◆中央大学市ヶ谷研究室5◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
・googleで市ヶ谷研究室で検索。スレ一覧ページを選び左上の「編集」「検索」で市ヶ谷で検索
・むごいカキコはNG。雑談・お笑いコピペ・質問推奨
・資料室からは書き込めないが図書館からは書き込みできる
・2月に市ヶ谷から駿河台に移転予定
・個人特定が出来てもギリギリ晒さないのがマナー
・中大煽り・荒らしは無視。「まったくカキコされていないもの」として扱う
・資料室のPCを使っている人はお気に入りからこのスレは消さないこと。消しても誰かが戻すので無駄
・sage進行よろしく
              /⌒彡
     /⌒\    /冫、 )  マターリお話ししませう
     /  ∧ `./⌒ i `  /ゝ
     /  ノ  > ( <     ( \\
  ̄~⌒ ̄ ̄~  \`つ    ⌒ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2自ら2下と:03/07/23 14:23 ID:???
    _, ._
  ( ゚ Д゚) 
  ( つ旦O
  と_)_)     

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
3氏名黙秘:03/07/23 14:29 ID:???
4氏名黙秘:03/07/23 14:29 ID:???
3げつ
5氏名黙秘:03/07/25 02:50 ID:???
> 消しても誰かが戻すので無駄

ワラタ

それにしても、1は筋金入りの2ちゃんねらーだな。
勉強しろよ。
61:03/07/25 10:15 ID:???
>>5
いや、自分はあまり市研には行かないのですが、
たまに行くとこのスレがお気に入りから消えていたり復活していたりして隠れた攻防が垣間見えて面白かったのでああ書いたんです。

市研スレへの行き方を書いたのは、図書館からカキコしようとする人のためです。
市研製はPC音痴が多そうなので。

今再現書いていました。かなり適当だけど。
後4通書いたら終了です。

そしたら実家に帰って両親とマターリしてみようかと思います。田舎は空気がきれいでいいですよ。
7氏名黙秘:03/07/27 13:19 ID:???
いなかはいいな
8氏名黙秘:03/07/28 07:33 ID:???
寒い〜夜だから〜♪
貴方を待ちわびて〜♪
(TRF)
9氏名黙秘:03/07/28 09:20 ID:???
前スレ991さん

> >ストーカーつったら帰りに跡つけたり、定席探ったりとかそういうのだよな。
> それに近いものがあるから怖いとこだ
> 最初は前者が後者に発展する・・・
> その女の子が研究室内で男を作ると、
> 男が逆恨みを買うなんていうことも通例


逆恨み・・というのはちょっと記憶があるような。
まあいいか。今は当事者はいないし。

俺は市研で気になる女とかぜんぜんいないけど(kさんは違う意味で気になるわけだが)
近くの席の人が今何勉強してるのかなって気になることはあるな。
受験解のトレンドで今みんな何使ってるんだろとか。
通りがかるときにチラチラ見ることはあるけど、探ったりしだしたらまずいよな。

> そんで、ストーカー受験生は受からないというのも定説

受かってる人もいるよ。でも受かりにくい傾向はあるかも。
10氏名黙秘:03/07/29 11:01 ID:???
  ( ゚ Д゚) 
  ( つ旦O
  と_)_)     

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


11氏名黙秘:03/07/29 11:01 ID:???
勉強が身に入らない。
市研で何か企画ないかね?
12氏名黙秘:03/07/29 11:03 ID:???
ソーナという弟子は熱心すぎて、血を流すほど悲壮な修行の仕方をしていました。
しかしいっこうに悟りが得られないので、「自分のような者は在家に戻ったほうが良いかもしれない」と思うようになります。

仏陀は彼に「君は琴が弾けるそうだが、強すぎる弦は良く響くだろうか。また、緩すぎる弦は良く響くだろうか」と問いました。
ソーナは、修行も琴と同じでほどよくしないといけないことに気づき、やがて悟りを得ることができました。
13_:03/07/29 11:04 ID:???
↑エロサイト、踏むべからず。

骨董屋から聞いた話ですが、贋作を売る時には本物であれば格安、 複製にしては高価すぎる値段をつけるのがコツだそうです。
そういう値段だと半可通が「おっ!この値段なら掘り出し物っ!」と 飛びつく。
で、あとで文句言ってきたら「本物がそういう値段で買えるわけないでしょう。」
これで買ったほうは恥ずかしくて口外できなくなるのだそうな。


商品にケチをつける客は買う気がある(コーラン)。
15氏名黙秘:03/07/29 11:08 ID:???
中国人の日本語試験とその回答(実話らしい)

問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。

問2:「どんより〜」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」

問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」
16氏名黙秘:03/07/29 11:41 ID:???
非常に古い2ちゃんのネタを今さら
17氏名黙秘:03/07/29 15:33 ID:???
ラディン「おい!テレビ見てみ」
部下  「どうしたんす?」
ラディン「アメリカのビルにヒコーキ突入やって」
部下  「うわ!ホンマや!」
ラディン「ひどいな・・・まるで映画観てるみたいやな」
部下  「これで戦争にでもなったら世界はどうなるんでしょう」
ラディン「わからん・・・しかしアメリカは犯人を絶対許さんやろな」
部下  「・・・」
ラディン「ん?どした?」
部下  「これ、テレビ映ってるの師匠ちゃいますの?」
ラディン「なになに、アメリカはテロの首謀者をオサマ・ビン・ラディンと断定・・・」
部下  「・・・」
ラディン「・・・」
ラディン&部下「ぬぅぅぅぅぅあにににににぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!」
ラディン「知らん知らん知らん!俺知らんでーーー!!!!」
部下  「落ち着いてください!師匠!!」
ラディン「なんで俺が犯人やねん!どうやったらそうなるねん!!」
部下  「だから言うたじゃないですか!日頃から過激な発言は控えてくださいって!」
ラディン「ちょっと言うてみただけやん!まさか本気にするなんて思ってへんわ!」
部下  「とりあえず落ち着きましょう、まだ師匠が犯人と決まったわけじゃないですから」
ラディン「ふー、そうやな、なんかの間違いかもしれんしな」
部下  「そうですよーそれに大国アメリカがそんな大人げ無いことするわけないじゃないすか」
ラディン「そうや、仮にもブッシュは一国一城の大統領や話せばわかってくれるやろ」
部下  「そうですよー今まで過激なことばかり言ってごめんなさいって言えば許してくれますよ」
ラディン「そうやな、今回はとりあえずあやまっとこか」
部下2 「師匠!!ブッシュが師匠捕まえる言うてますよ!!しかも死んでても生きてても!」
ラディン&部下「ブッシュキレれてるよ〜!!!」.
18氏名黙秘:03/07/29 15:43 ID:???
バビロニアの王様は、メルッハやエチオピアの使節の連れてきたヒヒを
人としてもてなしたそうな。
メルッハはインド西部の国、エチオピアは東アフリカ。バビロニアは
今のイラクやシリアのあたり。
19氏名黙秘:03/07/29 23:10 ID:???
論文後は市研ネタとして話すことはあまりないね。

今ニュースステーション見ているんだけど、新しいお札を印刷し始めたってね。

2000円札ぜんぜん見かけないし、もう廃止したらいいのにね。
あれは記念紙幣だったと考えた方がいい気がするよ。
20氏名黙秘:03/07/29 23:11 ID:???
たぶんハッタリだと思うけど一応貼っておきます。

ハイジャックの犯行予告。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1059482493
21氏名黙秘:03/07/30 01:19 ID:???
なにくだらないこといってスレ消費してんだ!
お前
>>9
が言ってるストーカー市研生だろ!
22氏名黙秘:03/07/30 07:05 ID:???
>>21
demo
>>17はワロタ
これもコピペか?
23氏名黙秘:03/07/30 08:18 ID:???
ハイジャック予告は本人が書いてるとは思えんな。
24氏名黙秘:03/07/30 08:36 ID:???
>>19
樋口一葉って国民からすれば全然馴染みがないんだけど、どういうプロセスで奴に決まったんだろう。
一応海外でも知られている人にすればいいのにね。

5万 聖徳太子(中国からの自立をはじめて宣言した人という意味で高額紙幣ならこの人しかいないと思うんだが)
1万 福沢諭吉だったら家康か信長がいいな〜。足利尊氏もいいかも
5千 誰か有名な女、与謝野晶子とか。日本では女ってあまり有名な人がいないな
2千 廃止で同意
千  野口英世でも夏目漱石でも誰でもいいが、個人的には坂本竜馬

豊臣秀吉も全国統一しているわけだし適任かなとも思うけど、他国の感情に配慮するとだめかもな。
その意味では伊藤博文もだめか。

25氏名黙秘:03/07/30 10:41 ID:???
>>24
> 樋口一葉って国民からすれば全然馴染みがないんだけど、どういうプロセスで奴に決まったんだろう。
> 一応海外でも知られている人にすればいいのにね。

はげどう。彼女に決まったのは偉い誰かがファンなのだろう。
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person64.html
24歳で死んでるのにこんなに作品書いている。
俺の場合名を残せなくても幸せに長生きする人生がいいな。負け惜しみじゃなく。
26ひだり&rlo;ぎみ」 :03/07/30 11:47 ID:???
このスレの住人はパソコンを知らなさ杉だよ。
俺はここにきている奴の大半のIPもってるから、名簿と照らし合わせて誰が誰だかほとんどわかってるぜ。
といっても別に何かするわけじゃないけど。
マターリ進行たのむわ。
27氏名黙秘:03/07/30 12:41 ID:???
表示が変。>>26
どうやったんだ?
28氏名黙秘:03/07/30 16:16 ID:???
26が怖いんですけど。俺かなりPCビギナー。いぢめないでね。
29氏名黙秘:03/07/30 16:17 ID:???
そもそも26は何を怒っているのですか?
3026:03/07/30 19:54 ID:???
え?
逆効果だったかな?
そんなに構えなくても・・・気にしないでマターリ行きましょう。
混乱させてスマソ。忘れてください。

ハイジャックは何もニュースでやってないし、ガセだったようだね。>>20
31氏名黙秘:03/07/30 23:25 ID:4+ScSDCX
前スレのエロ画像、みんなどうやって保存したの?

32氏名黙秘:03/07/31 08:33 ID:???
前スレのどこカキコのこと言ってるんだ。何番?
33氏名黙秘:03/07/31 10:22 ID:???
今年は市研からどれくらい合格者出るかな。50人くらいはいって欲しい。
34氏名黙秘:03/07/31 11:17 ID:CUC6AlmY
ほら、800番台の、二つあったモロ見え画像さ

それしか知らないけど、他にもあるなら、見たいね。
35氏名黙秘:03/07/31 11:47 ID:???
36氏名黙秘:03/08/01 00:31 ID:W/2uLXGm
あの上の画像は感動モノだったね。

あの保存方法が書いてあったの、試し損ねちゃったよ。方法のやつ、TXTにしてやるっていうあれ、誰か前擦れからコピペ頼む
37氏名黙秘:03/08/01 00:33 ID:???
38氏名黙秘:03/08/01 01:54 ID:W/2uLXGm
前擦れ復活キボーン
39氏名黙秘:03/08/01 02:39 ID:w5fkpPE7
あの映像は、本試験前のおれたちに、神が下さった映像だったのか。
4035:03/08/01 09:48 ID:???
コレのこと言ってるのか?


ttp://sexy.redclouds.com/jpfan001/mlist.cgi?action=movh&k=gallery1&d=a942&p=scene09&lv=2&c=01&lg=e
ttp://sexy.redclouds.com/jpsirls/mlist.cgi?action=movh&k=gallery2&d=a818&p=scene01&lv=2&c=02&lg=e

前スレ景気付け

お疲れさん動画もどっかで拾ったらうpしておくよ。
41氏名黙秘:03/08/01 09:48 ID:???
保存方法

取り合えず再生してすぐストップして
プラグインのMedia Playerの上で右クリックして、名前をつけて保存(A)で
保存するとmlist[1].wmvとかいうファイルが出きるから
これを拡張子をtxtに変更して開くと
<ASX version="3.0"><Entry><ref HREF="./pavideos1211056716167/gallery1/a783/scene09.wmv"/>・</Entry></ASX>
とか書いてあるから、これを加工して
<html>
<a HREF="http://sexy.redclouds.com/jpfan001/pavideos1211056716167/gallery1/a783/scene09.wmv">click</a>
</html>
って書いてから拡張子をhtmlにしてIEで開いてclickを右クリックで
対象をファイルに保存(A)すればいいです。

他のシーンも保存したければscene09.wmvをscene08.wmvとか換えて
行を追加しておけばいいけど、何個か落とすと別のページに行くようになるから
もう一度上の手順でやり直せば、全部落とせます。
pavideos1211056716167ってのが生成される数らしい。
42氏名黙秘:03/08/01 09:50 ID:???
でも保存するまでもなくURLとっておけばいいんでねえの?
画面が小さいときは再生中に右クリックして「全画面」にすればいいし。
速送りできないのが欠点といえば欠点かな。
43氏名黙秘:03/08/01 11:47 ID:???
裏画像のURLはしょっちゅう変わるのを知らないの?
変わる前に飽きるほど見ればいいじゃんw

あ、しっぱい
やりなおし
46氏名黙秘:03/08/01 14:15 ID:???
みんな最近研究室いってる?
47氏名黙秘:03/08/02 02:14 ID:???
市研で、適性試験受けるッ人どのくらいいるんだろ=か
48氏名黙秘:03/08/02 02:17 ID:???
適性無いからな
49ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:21 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
50氏名黙秘:03/08/02 14:51 ID:???
>>47
願書みたいなのをもらっている人は結構いた。
てか、試験って明日だっけ?
51氏名黙秘:03/08/02 14:51 ID:???
>>48
おなじくw
52氏名黙秘:03/08/02 16:07 ID:???
明日適性受けてくるけど、まあ、どうなることやら。しかし、今日は暑いな。ようやく梅雨明けか?
53氏名黙秘:03/08/02 21:45 ID:???
頑張ってきてねー
わ手は31日のみだす
54氏名黙秘:03/08/02 22:22 ID:???
研究室の秋季募集概要って来た?
55氏名黙秘:03/08/03 09:22 ID:???
>>52
がんがってください。
現行のライバルが減るのは大歓迎です。
出来れば合格直前の実力者が沢山ローに流れてくれることを願っています(笑
56氏名黙秘:03/08/03 09:45 ID:???
さんきゅー。じゃ、適性行ってきます。
57氏名黙秘:03/08/03 11:35 ID:???
【女】
・15〜25で人生終了
・体から汚い汁がでる
・体はダルダルで垂れまくり
・産まれた時点ですでに負け組
・一人で旅にもいけない
・結婚できないとさらに悲惨
58氏名黙秘:03/08/03 16:29 ID:liU5PVxh
市研答練で優秀者に載る人の合格率って
どんなものなんですか?私は他大学なんですが
今年だめなら秋から参加してみようと考えてるのですが
レベル高いっていう噂があったりなかったり・・・。
実際のところどうなんでしょう?
59氏名黙秘:03/08/04 09:25 ID:???
>>58
他の答練と異なり答練参加者はほとんど択一合格経験者なので上位を取るのは難しいです。
入門終了したばかりの人も参加しているマコツの答練などとは母集団が違うのです。
合格実績を見るとおおむね答練成績上位の方が受かっているといえますが、
論理必然ではなく、年間総合1位の人が最終合格を果たしたのが1位を取った年の数年後なんていうのもザラです。
これは採点方式の違いだと思います。40点満点で採点すれば多分、次の年はもっと答練成績と合格実績は比例するでしょうね。
採点方式がちょっと古いというか論点チックなので、あてはめが薄くても規範がしっかり書けているとよい点が取れたりします。
問題の質は出題者によってまちまちですが、商法などでは開成直後のところが出たりしてちょっと本試験と外れている印象があります。
本試験でもナニコレ?っていう問題が出たりするので、そういうのに備えるという点ではよいでしょう。

>>56
お疲れでした。できましたか?
問題見たこともないのでいったいどんなのが出ているんでしょう?
気分転換には面白いかもしれないですね。俺も合格度外視で受けてもよかったかな。
60氏名黙秘:03/08/04 10:46 ID:???
適正の受験者数が18000ってどうなんだろ
択一の受験者数の45000と比べると、かなり少ないね。
もう一個のほうに流れたのかな?
61氏名黙秘:03/08/04 15:17 ID:???
>>59
採点基準の問題もあるのだが、採点基準がどんなに適切でも現場対応に大きな配点がある以上、
その日のでき、不出来による影響が出てしまう。

平成5年度の試験(答練は平成4年)くらいまでは、本番と本当に答練の順位が一致していた。
勿論、1番の人でも本番で失敗して落ちたりしていたが。
あと、いっぱいいっぱいの答案を書く人は、答練(その科目だけ十分勉強できる)
ではよくても、本番では、疲労、緊張、各科目への勢力分散などにより、予定が狂い、
中途半端な答案になって自滅する、ということもある。
62氏名黙秘:03/08/05 07:05 ID:???
少し返事遅れました。
いやぁ、頭を早く回しすぎて疲れましたよ。

どういう問題が出てましたか?ってことで・・・。

日弁連の適性試験は
1、論理力を試す問題
2、分析力を試す問題
3、長文読解力を試す問題
4、表現力を試す問題
の四つのパートに分かれていました。

1、2はちょっと説明しにくいです。説明できる方いたら頼みます。

3については、大学入試センター試験の国語みたいな問題が出てました。
「この文章の題名として適切なものはどれか?」とか、
「作者の主張していない肢はどれか?」とか・・。

4は小論文ですね。二つの問題が出されて、一方を選択して小論文を書かせる形式でした。
「公衆浴場における外国人入浴拒否の是非についてキーワードを6つ使って書け」
っていう問題。これが第一問でしたね。かなり簡略化してますけど。

とにかく大量の問題を短時間に解く能力が要求されます。
例えば、1(論理力を試す問題)のパートは40分で20問解かせるといった具合でした。
全問解ききるのは、まず不可能。

乱文スマソ。

さ、今日も市ヶ谷に行くかぁ・・・。

ではでは。
63氏名黙秘:03/08/05 10:01 ID:???
★国民年金   
システムはねずみ講。国が主催すれば合法なのか?
無限連鎖講を取り締まる際、廃止すればよかったのでは?

★交通安全協会費  
使途不明金
交通安全活動などやってない(時々交差点でテントを張っておじさん(警察OB)が座っているだけ)
免許更新時等、窓口できっぱり断ること。

★NHK受信料  
電波押し売り
まるで勝手に口座に金を振り込んで返済を迫る闇金融みたいなもの
64氏名黙秘:03/08/05 13:31 ID:???
ウチと早稲田がけんかしてる。
市研スレ来ている人はいっちゃだめだよー。

中央法と早稲田法ってどっちがすごいの?
1 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 03/08/05 09:54 ID:???
こんなコピペを見ましたが、どう思いますか?

【中央法】
問題に癖がないので実力があればまず落ちない。 実力がないのにまぐれで受かる人も少ない。
だから合格確実圏偏差値は高くない。 その代わり最低合格偏差値はそこそこ高い。
要するに入試問題できちんと実力を測っているってこと。
結論:中央には偏差値の低い人はほとんどいない。

【早稲田法】
まぐれ合格・まぐれ不合格が大量に出ている→合格確実偏差値が高い。偏差値75でも落ちる人がいる。
まぐれ合格不合格が多い理由は入試問題が易しく、問題数も少なく、しかもマークシートが多いから
→要するに入試問題できちんと実力を測っていないってこと(これはわざとだと思われる。低偏差値者にも希望を与えて受験してもらいたいから)。
最低合格偏差値も出したら早稲田はかなり低偏差値の大学になる。
俺の知っている例だが、代ゼミの全総第6回(12月にやる最後の奴)の偏差値39で早稲田法学部にだけ受かった人知ってる。
その人は成蹊・法政はもちろん、多摩大学まで落ちていた。
結論:早稲田は偏差値の高い人から低い人まで満遍なくいる。

【早稲田法と中央法を比べて出た結論】

トップレベルの学生の質は同じ。
底辺学生は早稲田法のが多い。

もっともそれだけ早稲田法には個性的な人が多い。まぐれで受かった人はすごく嬉しかったので愛好心が気味悪いほど強い
→マスコミや芸能人が多い原因か?そしてそいつらが早稲田早稲田言ってるのもそこに原因がある?

反面、中央は大外れの人材は少ない→公務員・金融・法曹が多い原因か?
65氏名黙秘:03/08/05 16:55 ID:xQXOHRya
>>41
エロ画像保存方法サンキュ!

あれがないと駄目だね。

おれたち永遠に童貞なんだから、ほんと勉強になるよ。
あんなに感じまくる女も中にはいるってことね。
66氏名黙秘:03/08/05 16:58 ID:???
>>65
おいおい・・(汗)

男は同じ人としているうちに飽きる
女もそうなのかは知らないが
俺の経験では抑圧された何かが解放されるのか知らないが
やればやるほど積極的になってくる
67氏名黙秘:03/08/05 19:17 ID:???
FC東京のくせに善戦してるよ。まだ始まったばかりだが。。
68氏名黙秘:03/08/05 23:00 ID:???
やはり3ゼロで負けたね。ベッカム偏重報道は腹立たしいね。顔でサッカーやれるかってーの。
69氏名黙秘:03/08/06 08:11 ID:???
ベッカムのかっこよさが俺にはさっぱり理解できないのだが、理解できれば少しは女にもてるようになるだろうか
70氏名黙秘:03/08/06 12:16 ID:???
なりません
71氏名黙秘:03/08/06 12:45 ID:???
やっぱり女といっても元々は動物なのだから、肉体的に押すとして優れていそうなオーラを出している方がもてるんだろう。
サッカーのあの俊敏な動きはいかにも運動神経があるって感じでもてそうだ。
ふと考えたら女とゼミなど抜きでプライベートな会話をしたのって2年位ないと思う。女があいてだとなぜか緊張してしまうんだよ。
72氏名黙秘:03/08/06 23:18 ID:???
いろいろな問題検討スレをのぞいても、
今年は難しかったのかやさしかったのかさっぱりわからん。合否が読めん。
73氏名黙秘:03/08/07 07:23 ID:???
動画見れないんでつけど・・・・
動かない・・・
どうすればいいの?
74氏名黙秘:03/08/07 07:26 ID:???
ウインドウズアップデートでメディアプレーヤーダウンロードするといいよ。

最後がrmで終わっているのを見るにはリアルプレーヤーが必要。

ぐぐってみれ。
75氏名黙秘:03/08/07 07:31 ID:???
ttp://d.jmpd.com/upload/bbs.php?db=inran2

このページで加藤愛のとうさつ温泉動画が落ちてる

やふおくで153000で落札された代物。

見ればわかるが当然本物。
76氏名黙秘:03/08/07 09:10 ID:???
ベッカムがもてるのは笑顔がプリティーだからじゃないのか?
目で甘い雰囲気を出しつつ、はにかんだ感じでスマイルをする。
ベッカムの笑顔は女性の母性本能をくすぐるのだろう。

77氏名黙秘:03/08/07 09:27 ID:???
それならイルハンのほうがずっといいよな。
ベッカムの選手としての実力は確かだが、それ以外のタレント性の人気はマスコミ主導型だとおもう。
マスコミは海外での人気を単純に輸入したんだよ。
本来日本人の好みと欧米人の好みは違う。
昔、美人は誰かというアンケートでダイアナ妃がダントツで1位だったけど、日本人からするとダイアナ妃ってそこまで美人かな?って思うでしょ?
口コミで人気が出たイルハンのほうが、タレントとしては勝るよな。
いずれにせよ、ああやってマスコミに踊らされて空港まで追っかけちゃうような人って何考えてるんだろう。
7873:03/08/07 16:36 ID:???
media playerもリアルも持ってるけど、まだみれない・・・
テレビの画像が出てきてとまったまんま・・・
再生ボタンを押してもだめぽ・・
79氏名黙秘:03/08/08 01:33 ID:???
ブラクラ好きが多いな
80氏名黙秘:03/08/08 09:29 ID:???
>>78
セキュリティーが高くなってないか?
インターネットエクスプローラーの上の方にツールからインターネットオプション、セキュリティーで
規定のレベルにしてみ。
81氏名黙秘:03/08/08 22:50 ID:DoY48Zbe
加藤あい、どうやってみたの?>75
82氏名黙秘:03/08/09 01:33 ID:???
http://www.ap.wakwak.com/~ai.katoh/

キターーーーーーーーーーー
83氏名黙秘:03/08/09 02:08 ID:???
84氏名黙秘:03/08/09 09:45 ID:???
>>81
オレはゲトできたよ。今見に行ったが、既に削除されてるね。
85氏名黙秘:03/08/09 10:07 ID:???
こんな日は市研に行かずに部屋の片付けなんかしたりしてマターリしてます。
86氏名黙秘:03/08/09 10:11 ID:???

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1060385731.jpg
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou02/01.rm
言うまでもなく、右クリックでファイルで保存な。
すぐ消すかも。

じゃ!
87氏名黙秘:03/08/09 11:50 ID:???
>>86
コリャ本物だな
88氏名黙秘:03/08/09 12:30 ID:???

http://www.ap.wakwak.com/~ai.katoh/
言うまでもなく、右クリックでファイルで保存な。
すぐ消すかも。

じゃ!
89氏名黙秘:03/08/09 13:13 ID:???
>>66
それは好きな男の場合だよ。

嫌いな異性とセックスするのは、強姦犯人だけだ。

90氏名黙秘:03/08/09 13:50 ID:???
91氏名黙秘:03/08/09 14:01 ID:???
>>90
おぉ〜、めちゃめちゃかわいい!!
壁紙ゲット!!
92氏名黙秘:03/08/09 14:44 ID:???
93氏名黙秘:03/08/09 15:14 ID:???
モザイクなしくれ
94氏名黙秘:03/08/09 21:11 ID:???
おまえら、喜びすぎ。
悲しいぞ、俺は。
95氏名黙秘:03/08/09 23:20 ID:???
勝とうあい、みれへん。ウィンドウズ95だよん。泣くしかないのか;;
96氏名黙秘:03/08/09 23:54 ID:???
俺の好きな人は俺よりも年上。
97氏名黙秘:03/08/10 00:03 ID:???
なのにむちゃくちゃ若い。なんか可愛くてしょうがない。

今日をもって、この擦れにはもう来ない。別擦れに戻ろう!。
98氏名黙秘:03/08/10 00:10 ID:???

http://www.ap.wakwak.com/~ai.katoh/
言うまでもなく、右クリックでファイルで保存な。
すぐ消すかも。

じゃ!
99氏名黙秘:03/08/10 04:22 ID:???
92 は神
モザイクは消せないの?
神ならできる、そして本物になる。
100氏名黙秘:03/08/10 13:26 ID:???
98 は神
モザイクは消えてるじゃん!
101氏名黙秘:03/08/10 20:57 ID:???
だから本物わたせや
全員で探してこんかい
102氏名黙秘:03/08/11 01:03 ID:???
ここで発見しますた。
消されてたらスマソ。

http://jbbs.shitaraba.com/sports/4725/
103氏名黙秘:03/08/12 00:04 ID:???
>>102
な?な?何だこのページ?持てない男の集まってるところか?
悲しすぎるぜ、おい!
で、どのスレだよ?
104氏名黙秘:03/08/12 08:48 ID:???
>>102
おもろい。

105氏名黙秘:03/08/12 13:21 ID:???
桜庭、少し反射神経が鈍ったきがするんだよね。
ミルコのときもいいパンチもらって少しふらついてた。
106氏名黙秘:03/08/12 14:42 ID:jvg4tO/b
107氏名黙秘:03/08/12 16:15 ID:???
ミルコにあそこまで積極的に仕掛けてスタンドで倒されなかっただけスゴイと思うよ。
ボブチャンチンですら・・・。
108氏名黙秘:03/08/12 18:27 ID:???
ミルコはストイックすぎる感じ。でもすげえ体してるよな。腰周りが細いけど
シウバは背筋がすごいね。やっぱり、体幹の筋肉があるほうが強い印象があるな。。
109氏名黙秘:03/08/12 20:27 ID:lDOTZb95
合3逝って由
110氏名黙秘:03/08/12 20:46 ID:???
格闘オタきもいからこの板から出て行け
111氏名黙秘:03/08/12 21:10 ID:???
格闘オタはこのスレに4人程度確認されている。

みんなに聞きたいことがあるんだけどいいかな
かれこれずーっと彼女がいないんだ。でもそれは別にいい。
それは問題じゃないんだけど好きな女もいないんだよ。これはまずいかなって思う。
皆さん好きな人とかいますか。
112氏名黙秘:03/08/12 23:23 ID:???
俺は彼女がいるが今まであまり好きではなかった。
(告られて惰性で付き合っていた)
でも最近は結構好きになってきたって感じ。
一目ぼれもいいけどじっくりひとりの人と付き合ってみるのも
結構いいもんだな、って最近は感じている。

まあ、いずれ好きになる人が出てくるよ、きっと。
まずいなんて事はないと思うな。
113氏名黙秘:03/08/12 23:35 ID:???
たとえ彼女がいなくても好きな人がいるとウキウキしていいよな。けっこう、脳内妄想しているときが一番楽しかったりしてさ。付き合ってすぐだめになっちゃったりして。ハハハ・・・。
114氏名黙秘:03/08/13 01:42 ID:???
妄想やばい・・・・
115氏名黙秘:03/08/13 03:00 ID:???
スレじたい妄想
116氏名黙秘:03/08/13 08:00 ID:???
>>113
すげーわかる。
117氏名黙秘:03/08/13 09:29 ID:???
msblustに感染した。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.A
皆も気をつけてくれ。
118氏名黙秘:03/08/13 12:15 ID:???
馬鹿な香具師
119氏名黙秘:03/08/13 19:32 ID:???
おれは気が多いから簡単に人を好きになってしまう。
そのくせ気が弱いから告レズに妄想で終わることが多い。
俺みたいなひと、結構多いんじゃないかな。
120氏名黙秘:03/08/13 21:33 ID:???
>>119
同感。俺もすぐに目移りしちゃうよ。そのくせ慎重なところがあって
相手に彼氏がいないかとか、狙ってる奴がいないかとか調べる。
今はとりあえず彼女がいるから落ち着いているけど。
121氏名黙秘:03/08/14 00:43 ID:???
最近性欲がないって人、いない?
俺は論文期は結構あったのに、今は全然。
どういうことだ?ストレスが溜まってないからかなー。
みんなはどうだ?
122氏名黙秘:03/08/14 01:28 ID:???
無修正動画で何時もコチコチです。
123氏名黙秘:03/08/14 01:31 ID:???
漏れは釘が打てる。
124氏名黙秘:03/08/14 02:15 ID:???
酒を飲みすぎると立たないね。
焦った。
125氏名黙秘:03/08/14 02:24 ID:???
室員の中に好きな子がいる人カキコして。漏れは一人います。
でも、その子お嬢様みたいでちょっと手を出しにくい。
126氏名黙秘:03/08/14 12:48 ID:???
>>124
そりゃ誰でもそうかと・・・。
127氏名黙秘:03/08/14 21:23 ID:???
>>111
そういう好きな女もいないとかいう香具師ってクールぶって無愛想
でそのくせ頭の中はエロい妄想でいっぱいっていうキモ男が多いよな
心頭滅却すれば司法ブスもかわいく見えないこともない。精進せよ。
128氏名黙秘:03/08/15 00:25 ID:???
>>127みたいな人生は嫌だな
129氏名黙秘:03/08/15 19:34 ID:???
>>119
告白すれば上手くいく可能性がある。仮に玉砕しても将来の肥やしにはなる。どっちに転んでも損はない。
何もしなければ結果は確実ゼロな上に、経験値もゼロのまま。何の進歩もない。
ってことで、さっさと告白しろ。
悩むなら<やるか・やらないか>で悩むのではなく、<どうやるか>で悩みなよ。
130山崎 渉:03/08/15 19:47 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
131氏名黙秘:03/08/15 23:40 ID:???
研究室がお茶の水に移転したら、学食の
ねーちゃんに会えないと思うと、ちょっと
さみしい。
132氏名黙秘:03/08/16 06:52 ID:???
学食のねーちゃんなんてまったく視野に入れていなかった
133氏名黙秘:03/08/16 08:04 ID:???
一階の事務室のねーちゃんに
会うチャンスがなくなるのも寂しい。
134氏名黙秘:03/08/16 08:23 ID:???
寂しいの読みは「さびしい」「さみしい」でどっちなのだろうか。
どっちでも寂しいと変換できる。
135氏名黙秘:03/08/16 12:54 ID:???
さ裁判官検事も人並みにお盆休みはあるのかな。弁護士もきちんとお盆は休めるのかな。
136氏名黙秘:03/08/16 14:35 ID:???
>>135
役所がお盆に休んでいるか
犯罪者が捕まっても検事がお盆でいなかったらどうか
接見キボンヌしても弁護士がお盆休み取っていたらどうか
137氏名黙秘:03/08/16 17:14 ID:???
みんなお盆休みはとってますよ。
裁判官は各部休みをずらして。
検事も多分交替交替。
弁護士も全体的にはお盆周辺は休んでいる人が多い。
当番弁護士というのは、予め当番の日を決めてあるので、その辺りの日には、当然、
その辺りに出勤している弁護士を配置している。
ここだけの話し、警察もその辺りの事情を考慮して、お盆休みあたりと年末年始には、
先に延ばせない緊急の案件しかタイーホしない。
138氏名黙秘:03/08/16 19:01 ID:???
裁判官は交代で半月くらい休んでるよ。
てか休みすぎ。
139氏名黙秘:03/08/16 23:16 ID:???

136の言っていることも137の言っていることも内容は間違えてはいない。
ただ136は135の質問に答えていないだけ。
140氏名黙秘:03/08/17 03:41 ID:???
136=139
141氏名黙秘:03/08/17 05:16 ID:zuy4Hnbc
>>128
あんたの人生よりましさ
キモオタくん
142氏名黙秘:03/08/17 07:38 ID:???
>>141
こんな変な時間に起きて2ちゃんしている生活はいやだな。>>127で言っている発言内容は同意できるが・・・。
143肝に銘じておけ:03/08/17 09:15 ID:???
格闘家がリングでマイクを持つようになったら八百の兆し・・(勝利者インタビューは除く)

144氏名黙秘:03/08/17 14:43 ID:???

 K1だけは演出ぬきの完全ガチンコだと信じたい。
145氏名黙秘:03/08/17 19:59 ID:???
ガチンコだとは思うがドーピングすれば
全員引っかかるだろうな。
まあ、ショーだから問題ないけど・・・
146氏名黙秘:03/08/17 20:02 ID:???
大まかなシナリオはあるんとちゃう?バトルは
真剣だとおもうが。
147氏名黙秘:03/08/17 20:06 ID:???
>>127
司法撫すは性格もブス
148氏名黙秘:03/08/17 20:36 ID:???
案外かわいいかもよ。
149氏名黙秘:03/08/17 20:46 ID:???
おれ、司法の女(室員ではない)と付き合ってるけど、
性格悪いよ。とりあえず、○○処理のため仕方なく付き
あってる。合格したら別れたい。問題は合格するか?だが。
明日から真面目に勉強するか。
150氏名黙秘:03/08/17 23:26 ID:???
>147
確かに司法ブスは性格悪いのが多いよね。
人の欠点あら捜ししては煽って喜んでたりする。

プライド高すぎて周りを馬鹿にしまくって聞いてると
めまいがするようだ。

「私ってかわいいよね〜、みんなから若いっていわれるの!ウフ」
「う、うん、そ・・・・そうだね」

お前どうみても牛にしかみえないぞ。と言いたくても言えない
気の弱い漏れ。
151氏名黙秘:03/08/17 23:31 ID:???
本当にそうだね。論文終わって、久しぶりに外界の女と
遊んだけど、みんな女神のように見えたよ。早く外の
世界に常駐したい。
152氏名黙秘:03/08/18 01:34 ID:???
2ちゃん常駐の漏前が?
153氏名黙秘:03/08/18 05:27 ID:???
>145
>まあ、ショーだから問題ないけど・・・
あの、プロスポーツの分野ではドーピング検査のない世界の方が圧倒的に多いと思うんですが。
メジャーリーグを始め。

>146
>大まかなシナリオはあるんとちゃう?

>バトルは真剣だとおもうが。
は両立しないと思うけど。
サップvsキモ戦を見てそう思うのはどうかな。
むしろ、キモのダウンは分かりにくいがよく見るといい角度で入っているパンチが
多く、シナリオをうかがわせるものではない。

154氏名黙秘:03/08/18 09:28 ID:???
http://www.sponichi.com/socc/200308/17/socc127185.html


            ,.-ーーーー - 、
.            /  .'""""""""i      
           l   ゝ      |  
            |  |  ━  ━  
           |  /  ■ - ■
           (6      \    
             ヽ   ,,,,, ─' 
            ,.-ヽ.   ̄ ̄l  
           /   >ヽ'''''''''、ヽ.
          / /   ヽ ∀/ l |
         / / |∋∈    '、/   
        くノ  /__ .A _i
      ―/ //   | * ε # |
    / / ̄ ̄ ̄/  | 處|*  |  
   ./ / ** /  |W  || ⇔|  
   / / * # /   |二二| |二二|
  ヽ /___/     | |   | |
   ○  ○     (. ヽ/.) (. ヽ/.)
155氏名黙秘:03/08/18 09:30 ID:???
156氏名黙秘:03/08/18 11:51 ID:???
>>145
ホーストは大丈夫じゃないかな?
体重を増やすのに苦労してたってことはナチュラルにこだわったからでしょ

武蔵・天野・バンナは顔がむくんでるし、やってるんだろうなーって思う
あの顔のむくみって昔の貴乃花を思い出す

>>155
ワロタ
一瞬、合成に見えなかった
157氏名黙秘:03/08/18 14:46 ID:???
やらせに決まってんだろうが・・・・・・・あほか
158氏名黙秘:03/08/18 17:43 ID:???
>156
ステロイドの効果は人それぞれらしいから、ホーストも白とは言い切れない。
確かボディビルの国際大会はステロイド検査はない。
一時期禁止したら、シュゥーーー!!と音を立てて身体がしぼんでしまったとのこと。
159氏名黙秘:03/08/19 09:34 ID:???
>>158
ボデービルはナチュラル限定(ドーピング禁止)の競技もあったと思うよ。
160氏名黙秘:03/08/19 20:25 ID:???
俺はこんなの見つけた
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030818100109.jpg

ファッションなら中田より中村のほうがいいな
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200212/image/02121004nakamuraMT152C09.jpg
1611/3:03/08/19 22:06 ID:???
教会では3人の聖職志願者に対し、試験が行われていました。
「聖職者たるもの、エロに心を奪われるようなことがあってはいけません。これから
行うのは禁欲のテストです。3人とも今から裸になって、ナニの先っぽにこれを着け
なさい」
渡されたのは、小さな鈴でした。
「まず1人め、パトリック。小部屋に入りなさい」
パトリックが先っぽに鈴を着けて待っていると、部屋に裸の美女が入ってきて、目の
前でセクシーダンスを始めました。
りん りん りん…
162氏名黙秘:03/08/19 22:50 ID:???

つづきまだ?
163氏名黙秘:03/08/20 09:58 ID:???
>>161
それから?
164氏名黙秘:03/08/20 12:03 ID:???
「パトリック!残念です。鈴を鳴らすなんて修行が足りませんね。冷たいシャワーを浴びて修行してきなさい!次、ヨセフ」

ヨセフが鈴を着けて待っていると、また裸の美女が踊り始めました。

りん りん りん…

「ヨセフ!ああ、君もなんてことだ。冷たいシャワーを浴びて修行してきなさい!最後、ミカエル」

ミカエルが鈴を着けて待っていると、やはり裸の美女が踊り始めました。



鈴は鳴りませんでした。
165163:03/08/20 18:40 ID:???
小出しにしないで一気に貼ってよ。
気になって勉強が手につかないじゃないか(笑)。
166氏名黙秘:03/08/20 21:51 ID:???
おもろいな。早く次を読みたい(笑
167氏名黙秘:03/08/21 00:04 ID:???

「すばらしい!ミカエル!合格です。なんと立派で邪念のない人でしょう!
パトリックとヨセフが先にシャワー室にいますから、隣で浴びなさい。
ミカエルは温かいシャワーを浴びるといいでしょう!」
りん りん りん…
168氏名黙秘:03/08/21 19:06 ID:???
思ったとおりの展開
つまんね
169裁判官とゴルフ:03/08/22 13:35 ID:???

ある晴れた日に、最高裁判所の判事と、高等裁判所の判事と、地方裁判所の判事がゴルフにいった。
もちろん第1打は地方裁判所の判事からである。
地方裁判所の判事は、「後がつかえているから」と言いながら「えいやっ」と第1打を打ったところ、ボールは大きく外れてしまった。
彼は、もう次の準備にかかっている。

つづく
170氏名黙秘:03/08/22 21:35 ID:???
>>169
どっかのサイトでみたな
どこだっけ?
171氏名黙秘:03/08/23 06:01 ID:???
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)病室
で最後を見取るために家族全員がそろいました。僕が「なにか最後に
言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小
さい声でこういいました。「そそが観たい」と…(そそ)というのは女
性のアソコの別名です。僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っ
と思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いまし
た。早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どな
いしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていた
ら、兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末
「お願いします」と頼んだ。後で聞いたところ、昔兄の借金をじい
ちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。兄嫁は「失礼し
ます」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。2〜3秒過ぎ
て、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外
や」って…ごめんちゃい皆m(_ _)m


172氏名黙秘:03/08/23 12:52 ID:???
それを見ていた高等裁判所の判事は
「これだから地裁は困る。忙しさにかまけて記録もちゃんと見ていない」
とぶつぶつと独り言をつぶやきながら、一人で、黙々とコースやデータや風向きを時間をかけて詳細に検討し、
「これでも一応合議なんだ」と自分に言い聞かせるようにして第1打を打った。
ボールは大きく外れた。

つづく
173氏名黙秘:03/08/23 15:52 ID:???
http://great.mailux.com/upload/UP3F09A352AC1ED.JPG
はじける前のW田さん
メガネからコンタクトへw
HNO内さんとおもたよ



174氏名黙秘:03/08/23 17:14 ID:???
中杉の卒業アルバムじゃん。
93年入学中大入学→94年早稲田入学だったっけ?
175氏名黙秘:03/08/24 13:48 ID:???
くだらね。
176氏名黙秘:03/08/24 17:58 ID:???
俺は幼女を見ると犯したくなるんだが、そんな凌辱ゲーって
最近でいうとどんなんあったっけ、メビウスの絶望以降で
177氏名黙秘:03/08/25 08:32 ID:???
目の前で茶髪のヤン男が朝から元気に女をナンパしてる。姉ちゃんは簡単にあしらっている。場慣れした雰囲気。ま、確かに可愛いかもね。ちょっと遊んでそうだけど。
178氏名黙秘:03/08/25 12:07 ID:???
>>177
勝手な予想だがあしらわれた男は何度も他の女にチャレンジしているだろう。
はじめからナンパ上手な男なんかいない。
図太いというか、いい意味で鈍感な男が最後に笑う。
179氏名黙秘:03/08/25 16:05 ID:???
ナンパしたことねえ。
したいとは思うのだが。
180氏名黙秘:03/08/26 09:12 ID:???
今はする気になれんが、受かったらナンパに励んでみようか。楽しそうだよな。
181氏名黙秘:03/08/26 10:11 ID:???
ナンパの極意はナンパだと悟られない演出にある。

渋谷の**どこですかなどと紳士的に聞いて、
その30秒後全力で帰ってきた感じで
「あの、こんなこと言って本当に変なんですけど、自分でもわけわからないんだけど、
あまりにも自分の好みだったのでよかったら友達になってくれませんか?」と。

こら、そこのキミ、笑っちゃいかん。マジで使えるんだから。

俺なんか本屋で声かけたこともあるぜ。店員だけどな。

ナンパはどんなやり方であっても成功率は低い。だって、女からすれば全然知らないやつから声かけられてるわけだからな。
だが普通に声かけるよりは全然高い。
声かける対象はごく普通のOL風がお勧め。
OLは仕事が忙しかったりでけっこう出会いがない人種だよ。
182氏名黙秘:03/08/26 12:34 ID:???
最初のきっかけがチャらいと、あとで本気で好きになってしまったときにお互い気まずいな。
女はこの男はナンパする人だと思うし、男はこの女はナンパについてくる女だと思ってしまうよな。
183氏名黙秘:03/08/26 13:45 ID:???
ナンパする歳を過ぎてしまった感が最近強い。
184氏名黙秘:03/08/26 15:43 ID:???
鳥肌実
http://up.atnifty.com/snd/200308230001_mp3
http://www.torihada.com/

笑いたいときにクリックしてみれ。
185氏名黙秘:03/08/27 00:57 ID:???
186氏名黙秘:03/08/27 09:03 ID:???
>>183
50のオサンだってやっているだろうが(w
187氏名黙秘:03/08/27 09:13 ID:???
>>185
明らかな年齢詐称だな(w
188氏名黙秘:03/08/27 11:02 ID:???
>>185
左は40くらいに見える
189裁判官とゴルフ:03/08/27 13:09 ID:???

>>169
>>171

次に出てきた最高裁判所の判事は、早速ボールをティーに載せるや否や第1打をかっ飛ばした。
ボールは3人の中でもっとも大きく外れてしまった。
そして呆然としている周囲に向かってこう言った。

「私が打ったんだから、あれが判例だ」
190氏名黙秘:03/08/27 15:01 ID:???
最近お笑い番組が激しくつまらないんだが、いや、テレビに限らず大爆笑を久しくしていないんだが、何か大笑いするネタないか?
191氏名黙秘:03/08/27 15:50 ID:???
合格すれば全てが楽しく見えるはずだ。
192氏名黙秘:03/08/27 19:44 ID:???
納得。この夏いろいろ遊んだけど論文のことを忘れた日は
なかったよ・・・。毎日合格を祈る日々です。
はやく腹のそこから笑える日を迎えたいですな。
193資料です:03/08/27 19:44 ID:XjsEI38H
ロースクール志望者平均点(東京私大)

62.1 早稲田大 慶應義塾大


60.5 中央大

60.1 上智大

59.2 明治大
58.9 学習院大
58.5 法政大

57.9 青山学院大
57.6 駒沢大
57.5 日本大 専修大
57.4 立教大


55.8 東洋大
55.5 明治学院

54.9 成蹊
194氏名黙秘:03/08/27 20:45 ID:???
既卒者はロースクールに入れないとか出鱈目抜かして
他人を蹴落とそうとしてる馬鹿がいたが
どうしてくれようか・・。
195氏名黙秘:03/08/28 09:13 ID:???
>>190
ちょうどいいタイミングで今話題になってるのが流出してる

http://up.isp.2ch.net/up/a9027faf6655.avi
元気が出るテレビのキャプ

画像が出てこないときは
http://nic.dnsalias.com/XviD_Install.exe
をインストールしてください

ウイルスじゃないです
196氏名黙秘:03/08/28 10:20 ID:???
     (・A・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  宅間 死刑!
  \     ∨    /
197氏名黙秘:03/08/28 10:32 ID:???
ブラクラだらけだな
198氏名黙秘:03/08/28 12:48 ID:???
>>195
おれは、このキャプの放送をリアルで見ていたよ。
高田純二は最高に面白いときがあるのに吉本に邪魔されてかわいそうだよね。
199氏名黙秘:03/08/29 15:41 ID:???
>>195
グッドジョブ!!
完璧だね。チューインガムも含めて心憎い。
しばしば高田には神が降りるね。
200氏名黙秘:03/08/30 11:46 ID:???
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~erobara/kako.html
業者の画像置き場発見した。タダでいただけます。
発表前の目の前のニンジン用にどうぞ。
一日のノルマがこなせなかったら動画は見られない、などと上手に使ってくれ。
201氏名黙秘:03/08/30 13:00 ID:???
>>200
すごいな
でも不正アクセス禁止法とかにひっかからないかな?
こわいので結論でるまで落とさないようにしよう。
だれかアドバイス求む
202氏名黙秘:03/08/30 13:23 ID:???
なんだもともと有料じゃないじゃん
203氏名黙秘:03/08/30 13:42 ID:???
>>193
明日受ける人、がんばってください。

204氏名黙秘:03/09/01 16:00 ID:???
200の画像見た人いる?

ここの画像金とられたりしないだろうな。
205氏名黙秘:03/09/01 17:12 ID:???
>>204
ダウンしてから見たんだが、大丈夫だったぞ。

>>200
サンクス。
206氏名黙秘:03/09/02 00:31 ID:???
二浪、二浪のおでぶちゃん
207氏名黙秘:03/09/02 12:20 ID:???
最近>>200みたいな画像、落とせないんだけど、
これってオレのパソコンが悪いわけではないよね。
208氏名黙秘:03/09/02 13:56 ID:???
>>207
 158本落とせましたよ
209氏名黙秘:03/09/03 18:59 ID:???
寂れたスレだな。
210氏名黙秘:03/09/03 19:00 ID:c58RqeUg
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
211氏名黙秘:03/09/04 15:41 ID:???
>>207
普通に右クリックしてファイルに保存を選べば大丈夫なはず。

あと、あれらの動画はzipファイルだったと思う。
zipファイルの解凍の方法はわかるか?
わからなければzip 解凍ソフトなどの単語でぐぐってくれ。

9月になったことだし、そろそろ秋の答練の準備をしなければ。

212氏名黙秘:03/09/04 16:10 ID:???
>>211
サンキュ。
でも、「このインターネットのサイトを開くことができません。」って警告が
でちゃうんだよね。
つい最近から・・・今までは問題なかったのに・・・。
213 司法試験やっていいの?こんな人が。:03/09/04 16:37 ID:GGcaQcp8
 なんかこの間、市ヶ谷研究室で声をかけられました。声が高い男の人で、俺ー、択一受かってるから指導してやるよって、すごくえらそうな人・・・。後でほかの人から聞くと、その人、すごい女たらしなんだって・・・。
多摩の学研連にいたころから、ゼミインの女の子にしつこくして研究室で問題になったとか・・・・。胸じろじろ見てくるんだもの、いやになっちゃうわ。
214氏名黙秘:03/09/04 19:41 ID:???
>>213
>その人、すごい女たらしなんだって

女たらしというのは、実際に女をものにした男を言う。

>ゼミインの女の子にしつこくして研究室で問題になったとか

女をものにできなかったから問題になったのかな?
そうだとすると、女たらしという言い方は不正確なように思えるが。

何だか、君の文章を見ていると本当に司法試験の受験生なのかと
小一時間・・・ ・・・(ry。

215氏名黙秘:03/09/04 22:24 ID:eebHjhTQ
 某研究室の人です。3年位前に、胸のおっきい女の子を狙って、深夜にメールと貸していた人らしいです。
その研究室の会報で、風紀を乱すものがいるといって、個人が特定できるほど、OBの弁護士にたたかれたようです。
216氏名黙秘:03/09/06 09:31 ID:???
>>215
自分宛のラブレターをコピーして自分の所属する研究室のドアに貼って公開した猛者(女性)なら知ってるが・・・。
もうかれこれ10年位前の話だな。
男が司法試験と無関係な人だったから自分のラブレターが公開されていることを知らずに済んだが、もし、何かの拍子でそれを知ってたら彼女は彼に殺されてただろうなって思う。

それと>>213は、もうすこしネカマならネカマらしくそれらしい文章にして欲しいと思う。
217訃報:03/09/06 09:33 ID:aF6Nt7X4
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1062750065/l50

1 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/09/05 17:21 ID:ORZSr0Nv

漫画「ナニワ金融道」の作者で漫画家の青木雄二さんが5日午前2時12分、肺がんのため、神戸市の病院で死去した。
58歳だった
218氏名黙秘:03/09/06 09:36 ID:???
あ、sageわすれた。

>>214
たしかに、女たらしについてはおおむねそうかもね。
ただ、狙った女をほぼ手中に収めていたとしても、
第三者として見ている人(お声がかからないブスであることが多い)によって女たらしというレッテルを貼られることはあるよ。

219氏名黙秘:03/09/06 10:06 ID:???
>>218
214ではないが、読解力不足。そんなことでは択一も(ry
220氏名黙秘:03/09/06 14:46 ID:???
どうでもいいような掲示板の文にあれこれ言っても仕方なかろうに。仲良くしなはれ。
221氏名黙秘:03/09/06 19:22 ID:???
>>220
>どうでもいいような掲示板の文にあれこれ言っても仕方なかろうに。

それが自分にも向けられる言葉であることに気がついているかな(w
222氏名黙秘:03/09/06 23:16 ID:???
>>217
まじ??
人の一生なんてわからないな。
223氏名黙秘:03/09/07 12:39 ID:???
NHKしつこいな
テレビないって何度言ってもわかってもらえない

あるけど
224氏名黙秘:03/09/08 12:03 ID:???
テレビ番組「笑点」などで活躍中だった桂歌丸(かつら・うたまる、本名・椎名 巖=しいな・いわお)さんが28日、心不全のため自宅で亡くなった。67歳だった。
葬儀・告別式は落語協会葬として9月1日正午、渋谷区鴬谷町10の15、玉泉寺で。喪主は長女椎名 美喜子(しいな・みきこ)さん。
横浜市生まれ。昭和26年、横浜市立吉田中学校在学中、桂米丸に入門。古今亭今児を名乗り、初高座を踏んだ。昭和38年、桂歌丸とする。昭和42年に真打に昇進した。
「笑点」ではその親しみやすいキャラクターに人気が集まっていた。平成元年1に平成元年度芸術祭賞、受賞。平成3年には第40回横浜文化賞を受賞した
225氏名黙秘:03/09/09 07:57 ID:???
224はホント?
どこを見てもそんなこと書いてないのだが。
226氏名黙秘:03/09/09 10:50 ID:???
>>224
地味にショックだな
227氏名黙秘:03/09/09 17:04 ID:???
↓「朝まで生テレビ」での福島瑞穂の迷発言。

福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども
人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。
たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」
福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」
(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のようにスタジオ中に響き渡る)

その声にまずいと思ったか福島が続ける。
福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する
必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
228氏名黙秘:03/09/10 08:39 ID:???
地に足のつかない理想論
229氏名黙秘:03/09/11 12:44 ID:???
もう生きていきたくない。
毎日死ぬことだけ考えてる
230氏名黙秘:03/09/11 20:13 ID:???
入室の案内がきたよ。
どうしようか悩むなー
231氏名黙秘:03/09/12 00:40 ID:TGb7VrJU
論文とうれんはどうでしょうか?いいですか?
232氏名黙秘:03/09/12 20:36 ID:???
柔道の秋山がPRIDE出たら面白そうだね。
233氏名黙秘:03/09/13 10:50 ID:???
>>230
うちには着てないけどな。
234氏名黙秘:03/09/13 15:49 ID:???
>>233
論文合格する人には来ないよ
235氏名黙秘:03/09/13 16:41 ID:???
>>234
うれしいこと言ってくれるね。
自信は全然なくて家で腐っていたけれど、ちょっとマジうれしかった。
236氏名黙秘:03/09/14 09:25 ID:???
いい結果になるといいですね。
あまり腐らないで、せっかくの休みを楽しんでください。
楽しいことなんていっぱい転がってますよ。
237氏名黙秘:03/09/15 11:58 ID:???
>>230
うちにも来てなかったけれど市研に行ったときに見てきました。
19日スタートか。多分落ちてるんだけど落ちてても感傷にひたる暇すらなく商法っていうのはいいかも。

公開答練のパンフの合格者はなぜ美形の女性の写真なんだろうか?
不本意ながら4年以上ここの答練受けてるが毎年のパンフを見ていつも思う。
屈折10何年、やっと受かりましたっていう人が載ったってよさそうなのに。
238氏名黙秘:03/09/15 14:21 ID:???
桂歌丸って生きてるだろ?
ネットで調べたが亡くなった雰囲気ないぞ。
239氏名黙秘:03/09/15 18:41 ID:???
論文答練、もし日曜日になって風邪をひいたりして欠席した場合、何らかの
フォローはあるのでしょうか?例えば、答案の遅出しとか、解説テープの
貸し出しとか。
240氏名黙秘:03/09/15 19:06 ID:???
なし。レジメだけもらう
241阪神大地震経験者:03/09/16 09:50 ID:???
今日から3日間。大地震が来る可能性が大きいです。
各自注意されたし。お風呂場の水はためとけよー。カロリーメイトも買っとけよ。
242氏名黙秘:03/09/16 12:09 ID:???
>>238
ごめん。他所の板で見たのをコピペしただけだったから。
243氏名黙秘:03/09/16 21:22 ID:???
>>229
ひまな時ってそういうこと考えてしまうらしいね。
忙しくてそんなこと考えるひまもないという風に自分を勉強漬けする方向にスケジュールを立てたらどうか。
244氏名黙秘:03/09/16 22:24 ID:???
http://members.tripod.co.jp/almond_choco11/kaiten.swf

少しは命の重さを考えろよ、と。
245氏名黙秘:03/09/17 05:36 ID:???
>>244
正直、朝から泣きました。
246氏名黙秘:03/09/17 07:34 ID:???
>>244
やべ、俺も朝からマジで泣いた。
247229:03/09/17 09:46 ID:???
>>243
そうします。
甘ったれてるだけですね。
スケジュール立て直します
248氏名黙秘:03/09/17 10:41 ID:???
他大生で論文答練は厳しいですかね?当方、択一去年合格1回。
249氏名黙秘:03/09/17 12:10 ID:???
>>248
昨年合格だときついかも。去年も公開答練受けていてそれなりなら平気かもしれない。
250248:03/09/17 18:18 ID:???
>>249

ありがとう。そっかー、申し込みやめようかなぁ。
251氏名黙秘:03/09/17 22:44 ID:???
楽で暇で勉強の妨げにならないバイトあるかな?
252氏名黙秘:03/09/18 09:00 ID:???
漫画喫茶はどうだろうか?
検討したことあったが、かなり楽だと思うぞ。
バイトしながら勉強すればいいし。
253氏名黙秘:03/09/21 17:49 ID:???
久しぶりにスーパー競馬見たんだけど、
彩パンは降板しちゃったの?
254氏名黙秘:03/09/21 20:25 ID:???
一週間くらい前、10チャンネルの5時からのニュース番組で
「南関東を中心とした大きな地震が予知されました。注意してください。」
みたいな話をして、結果的に震度4ではあったが当てやがった。
ホントに地震がくるのかもな。というわけで一応震災対策をしておいたよ。
255氏名黙秘:03/09/23 09:53 ID:???
>>252
前やってたことあるけど雑用がチョコチョコあって、まとまって時間取れないよ.
定義を覚得る程度なら可能だけど。
王道なのは塾の講師か警備員じゃないかな。
256氏名黙秘:03/09/23 10:06 ID:???
警備員ヤテールよ。つーか、宿直ね。
8F建ての自社ビル。夕方行って、朝帰る。
勉強公認になってる。1人だから勉強できる。仕事はたいして無い。
警備の服なんか着ない。私服。
夜は23:30〜6:30まで寝てよいことになってる。布団ある。
もちろん寝なくてもよい。
金もらって勉強できるから、恵まれてるといえば恵まれてるかも・・・。

でも、そろそろ受からねば・・・。それなりにつらい。贅沢か。。。
257氏名黙秘:03/09/24 17:25 ID:???
>256
どこで探してきたの?
258氏名黙秘:03/09/25 00:33 ID:???
すいません。

他大生なんですが、公開答練を検討中です。

HPに「募集定員…400名程度(書類選考します)」
とあったんですが、書類にはどんなこと書かされるのでしょうか?

短答の点数とかですか?
審査はけっこう厳しいものなんでしょうか?

公開答練経験者の皆様。
よろしくお願いします。
259氏名黙秘:03/09/25 00:36 ID:???
>>258
趣味とか血液型とか家族構成とか。

260氏名黙秘:03/09/25 09:59 ID:???
>>258
マジレスすると、申込書には、住所氏名生年月日、最終学歴、本試験受験歴のほか
受講資格として、以下の記載の該当欄にチェック。
論文総合A 中大生-A 他大生-B
短答合格  中大生-C 他大生-D
受講歴あり 中大生-E 他大生-F
上記以外  中大生-G 他大生-I
また本試験の受験票・成績通知の提示も必要
(趣味とか血液型・家族構成の記載は不要)

他大生はBから順に定員になるまで取っていくのでは
他大生の人は短答合格であれば多分大丈夫、それ未満だと厳しいかも。
若干多めにはとってるようだからとりあえず応募してみれば
261256:03/09/25 15:32 ID:CMWw4Gzu
>>257
コネとか紹介じゃないよ。
情報誌anでたまたま募集してた。
1つのビルを2人で担当していて、俺は平日担当。
もう一人は土日・祝祭日担当のおじさん。
あくまでバイトだけど、代替要員なんかいないから、絶対休めない。
どうしても休みたい時はもう一人のおじさんに平日やってもらうしかない。
暇人だから、ダメといわれたことはないけどね。

ウィークリーマンションの管理人してた人の合格体験記が
アーティクルかなんかに掲載されていたことがあったよね。
262氏名黙秘:03/09/25 15:33 ID:???
あー、ごめん。
sage進行、間違えたさ。
263氏名黙秘:03/09/25 15:38 ID:???
>>260
「他大生の人は短答合格であれば多分大丈夫」
大丈夫じゃない。他大で論文総合Dでだめだった。
264258:03/09/25 22:19 ID:???
>>260
>>263

有難うございました。参考になりました。

265氏名黙秘:03/09/26 01:12 ID:???
同じ成績だったらキャリア浅い方が有利だわさ。
266氏名黙秘:03/09/30 13:39 ID:???
今日は天気はいいけど、風が強すぎる。
干していた下着が飛んでいった。
トランクス返せ。
267氏名黙秘:03/09/30 17:16 ID:???
全然勉強する気がしない。
発表まで時間かかりすぎだろ。
7000人中1000番。7人担当合格者見つけてその中で1番か。
まったく自信ない。2番なら取れてるかも試練が。
268氏名黙秘:03/09/30 22:32 ID:???
法職では後述模試みたいなものやるんだよね
うけたい・・・・・・
269氏名黙秘:03/09/30 23:04 ID:???
口述模試の申込って発表後どのくらいで定員になるのかな?
発表見に行くか、パソコンで見るか迷ってるんだけど・・・
あと、研究室に番号が貼り出されるのって何時くらい?

どなたか教えてください
270氏名黙秘:03/10/01 15:53 ID:???
>>269
市研で発表を見るのが良いと思う。すぐに貼りだされるよ。しかもご丁寧に室員の名前も貼りだすよ。
271氏名黙秘:03/10/01 19:44 ID:???
>>270
ありがとうございます
市研で見ることにします

番号ねーかなー・・・
272氏名黙秘:03/10/02 02:29 ID:???
今、合格人数って何人?
法務省のサイトで見てみたけど、わからん。
273氏名黙秘:03/10/02 11:20 ID:???
昨日の山田はオレは笑えないな。
択一にしろ論文にしろ、精神構造としては似たようなミスしちゃうんだよな。
274氏名黙秘:03/10/02 15:15 ID:???
>>272
1200くらい。
丙なしで1000人。択一合格者は7000人弱。
275氏名黙秘:03/10/02 15:16 ID:???
>>273
山田さんが何かしたの?
それとも誤爆?
微妙〜に誤爆でもないような気がしますね。気になる。
276氏名黙秘:03/10/02 21:04 ID:???
芸能人?
277氏名黙秘:03/10/03 10:56 ID:???
TBSのSASUKEに出場してる山田さんです。
SASUKE制覇に人生かけている人です。

先日の放送では第二ステージをクリアしたのに、
競技途中ではずさなければならない手袋をはずし忘れて競技を続けちゃったの。
そんで失格。

「バカだな、こいつ。」と思った視聴者が多いはずだが、
オレは笑えないな、と思ったわけさ。
クリアしたい一心でついミスを犯したわけ。
278氏名黙秘:03/10/05 18:40 ID:???
たしかに笑えないな。
どこにでもある話だよな。
279氏名黙秘:03/10/05 20:38 ID:???
俺は私文書偽造にしたり他にもミスっている。
でも合格していると思っている。
信じる者は救われるはずだ。

280氏名黙秘:03/10/05 22:51 ID:???
>市研で発表を見るのが良いと思う。すぐに貼りだされるよ

4時半ごろには張り出されるのでしょうか?
281氏名黙秘:03/10/05 23:16 ID:???
でも、今日のzoneで山田の女々しいところをみてがっかりした。
282氏名黙秘:03/10/06 00:44 ID:???
10.6.の21:00から始まる「ビギナー」っていうドラマ、
司法修習生のドラマだってよ。
ちょっとビクーリ。

283氏名黙秘:03/10/06 15:19 ID:???
>>277
てっきり室員の山田さんかと思ったじゃねーか。

>>280
択一の時は4時過ぎにすぐはり出されていましたよ。
それで5時過ぎには市研室員合格者一覧も。
284氏名黙秘:03/10/06 15:33 ID:???
>>28

有難うございます。そうですか,それならわざわざ法務省まで見に行く必要もないですね。
イチケンで覚悟決めます。
285氏名黙秘:03/10/06 19:05 ID:I9CqZHRr
公開答錬の申し込み期限っていつですか?
論文発表後で間に合うんでしょうか?
286氏名黙秘:03/10/06 19:09 ID:???
>>285
常識で考えてごらん
287氏名黙秘:03/10/06 22:49 ID:???
間に合わないよ
288氏名黙秘:03/10/07 10:49 ID:???
常識で・・・間に合わないわけねーべ。
論文不合格者が受講できねーじゃんよー。
289氏名黙秘:03/10/07 10:59 ID:???
ご名答。
290他大生:03/10/07 13:05 ID:KDrrm/wO
公開答錬の申し込みが具体的にいつまでか教えていただけないでしょうか。
あと、受講者のどのくらいの割合が最終合格してるのかも
教えていただけるとありがたいです。
最後に、日蓮や後悔とかと併用してる方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
教えてクンになってしまいましたが、よろしくお願いします。
291氏名黙秘:03/10/07 13:10 ID:???
>>290
去年受講した他大生だけどアーティクルの緑のページに載ってる。
292氏名黙秘:03/10/07 20:27 ID:???
やけにエラーがでますが、
以下ののページに行ってみてください。

公開答案練習会
http://www2.chuo-u.ac.jp/houshoku/top/14.html
293氏名黙秘:03/10/08 01:55 ID:???
口述用に市研でホテルの斡旋してますか?
中大生協までいかなきゃだめ?
294氏名黙秘:03/10/08 10:45 ID:???
295氏名黙秘:03/10/08 11:14 ID:???
ここはどうだろうか・・。
http://www.punyu.com/puny/page.html
296氏名黙秘:03/10/08 12:19 ID:???
株式板行ってみろよ。
残余財産分配すら知らんやつが株やってんだぜ。

11 名前:   投稿日: 03/06/27 01:53

知ってた?
株主の権利
残余財産分配権〜企業が倒産したときに残った財産を、債権者、仕入先等の一番最後に
       残った財産を、分配してもらう権利。
 財産が残ればの話だがな・・・・・・・・・・・

12 名前:   投稿日: 03/06/27 01:54
>>11
お前そんなことも知らなかったのか?
俺も知らなかったけどw

13 名前:    投稿日: 03/06/27 01:57
そか さいごなんだ

17 名前:   投稿日: 03/06/27 02:13
役に立ったなこのスレ
297氏名黙秘:03/10/08 16:14 ID:???
>>294
手コキばっかかよ
しかしこのスレこういう書き込み多すぎ
同じ室員ながら、ちょっと品格を疑うよ
298氏名黙秘:03/10/09 09:18 ID:???
俺はこういう書き込みも歓迎だけどな。
いよいよ明日発表だね。
299氏名黙秘:03/10/09 16:03 ID:???
まあ歓迎は歓迎なんですが、ちょっと多いなあと
さていよいよ24時間を切りました
300氏名黙秘:03/10/10 20:06 ID:???
すいません質問させてください
今年だめだったので、入室を検討しているんですか、
ゼミって活発に行われてるんですか?
入っている人は多いのでしょうか?
301匿名:03/10/10 22:37 ID:???
自由席金取るんじゃんよー。6千円だってさ。
302黙秘:03/10/10 23:36 ID:4Qkf9QEq
ココ(研究室)の結果はどうでしたか。
303氏名黙秘:03/10/10 23:37 ID:???
ゼミって活発に行われてるんですか? はい
入っている人は多いのでしょうか? 少ない
304氏名黙秘:03/10/11 07:02 ID:???
研究室の結果は
ここに乗せないほうがいいかもね。
煽り事前防止という意味でも。

305氏名黙秘:03/10/11 07:08 ID:???
そもそも302は研究室員か?
306黙秘:03/10/11 07:44 ID:YyHFPVou
>305
そうです。室員番号1●●です。
307氏名黙秘:03/10/11 12:48 ID:???
>>303
回答ありがとうございます。
ゼミ加入者少ないんですか・・・
入りにくい雰囲気でもあるのでしょうか?
せっかくあるのにもったいないですよね。
308氏名黙秘:03/10/11 17:18 ID:???
303じゃないけど・・。

ゼミが入りにくい雰囲気はないよ。
ただ、二年目とかになると、相談できる友人や合格者ができちゃうし、
ただでさえ質問コーナーもあるもんだから、それで事が足りてしまうんだよ。
市ヶ谷に入ってみれば何となく言ってることが分かると思う。

それと、ゼミ破産には気をつけてね。

それでは。
309氏名黙秘:03/10/11 22:17 ID:???
>>300
ゼミは活発だよ。ゼミ員よりもチューターの方がアツイくらい。
ここでみっちり修行して、指導員に疑問点を容赦なくぶつけて鍛えられれば来年
はきっと合格できると思うよ。
短刀オープンも割引価格で受けられるし、すべての予備校のレジュメも入手でき
る。
日本中どこ探したってこれよりも恵まれた環境で勉強できるところはないと断言
できるよ。
残念なのは、室員がそんな恵まれた環境を十分に利用していないってところ。
質問コーナーにも来る人はいつも同じ顔ぶれ。
ガツガツ質問してくる人は、たいてい、択一通ってしまえば次の年に受かるね。
ということで待ってるぞ。

室員は定席のないゼミ会員を入れて全部で400人弱だよ。
ついでに言っておくと、ゼミ会員ではなくお金を払って定席もゲットした方がい
いよ。
その方がキミも毎日来るだろうし、合格者の比率を見ても数字がいいからね。
310氏名黙秘:03/10/13 02:35 ID:???
みなさんレスどうも。
参考になりました
311氏名黙秘:03/10/13 06:51 ID:???
今年の合格者は顔ぶれ見るとキャラクターの濃い人が多いね。
どんなスタッフになるのやら。
312氏名黙秘:03/10/13 09:49 ID:???
キャラ濃いんだ。
それは楽しみ。
313氏名黙秘:03/10/14 03:43 ID:???
>>311
確かに!
314氏名黙秘:03/10/14 23:11 ID:???
入室しても、学割とかは使えないんですよね
交通費とか結構かかるんで・・・・・・
315氏名黙秘:03/10/15 10:42 ID:???
>>314
そりゃ無理っちゃ。
316氏名黙秘:03/10/16 06:55 ID:???
>>311
俺の知ってる人だけでも濃い人が多いなと思う。
*吉さん*澤さん*村さん・・・おめでとうございます。
濃いっす。悪い意味じゃなくて。
*在さんも不思議な空気出してます。

さらに合格者一覧の掲示前で知らない集団が話してた。
そのまま話を聴いていたところ、大層変わった人が受かっているとか。
上に挙げた人以外の名前だった。

>>314
定席持つなら定期を買った方がいいよ。
317氏名黙秘:03/10/16 09:51 ID:???
>>314
気持ちはよく分かるよ
318氏名黙秘:03/10/16 15:12 ID:H5iKcSEa
中大生ごときが司法試験を語るんじゃねぇ
319氏名黙秘:03/10/16 15:20 ID:???
>>318



        (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)


320氏名黙秘:03/10/16 15:41 ID:???
未合格者の身分でよく言えたものだね>>318
321氏名黙秘:03/10/18 19:46 ID:???
いよいよ明日入室式ですね
ちょっと緊張してます。
322氏名黙秘:03/10/19 06:38 ID:???
あの、あbさんの気だるい感じのトークを聴いて初めて
ああ、俺は落ちたんだなと実感したりするわけで。
323氏名黙秘:03/10/19 08:16 ID:???
いや、今年は再び熱血に戻ると見た。
324氏名黙秘:03/10/19 10:13 ID:???
口述って平安関係あったっけ。
325氏名黙秘:03/10/20 01:23 ID:???
あbさんほど立派な人いないよ
326氏名黙秘:03/10/20 22:11 ID:???
この前の答錬はどうでしたか?野村先生は今年ドンピシャ当てたからからな。
327氏名黙秘:03/10/21 01:03 ID:???
答錬ダメダメでした。難しすぎ
ゼミとったけど、行くの気が重い・・・
328氏名黙秘:03/10/21 02:18 ID:???

⊂⌒~⊃。Д。)⊃
329氏名黙秘:03/10/21 15:20 ID:???
>>327
そう後ろ向きに考えないで。
本試験でも皆が何を書けばいいか分からない問題は出る。
そのときの対処の方法の練習と思って、ゼミにでたらいい。
願わくば、ゼミのチューターにも、レジュメを見ての後知恵ゼミではなく、真に実践的な
ゼミをすることを期待したい。

合格したとたんに、受験生だったらどう書くか、という視点が消えてしまい、後知恵てきな
指導・参考答案に終始する香具師がいるのは困ったもの。
この問題のどこからその内容が出てくるんだ、という内容のレジュメでも、レジュメ
引き写しの参考答案を書く香具師はスタッフやめれ。
330氏名黙秘:03/10/22 02:59 ID:???
後ろから前から
331口述まであと3日!:03/10/22 23:48 ID:???
>>329
いいこと言いますね。

参考答案にはかなり疑問があった。
早稲田の答練は文責明らかにして責任もって書いてる。
荒削りなところもあるが、それなりに一貫していて良い答案ばかりだ。
それにくらべて、ウチはどうだ。書いてる本人すら分かっていないようなヘボ答案ばかりじゃないか。
分析明らかにするのは運営上無理なのかもしれないがな、俺がスタッフ答案書くときは絶対にちゃんと書くからな。
それとスタッフはすこし外の血を入れたほうが良い気がする。
東大の友人で同じく口述受けるのがいるんだけれど連れてきたらダメなのかな?
お金もいいし、誘えば来てくれると思うんだけど。
332氏名黙秘:03/10/23 01:15 ID:???
>>331
合格するまでは参答への批判三昧だったが,
スタッフになれば多分分かるよ。
よく分からない問題なのに,分からないレジュメに沿って
参答を作らなきゃいけない苦しみがね。
3月の時点で同じことがいえてればいいけど。
333氏名黙秘:03/10/23 02:29 ID:???
答練は、少なくとも漏れの時には、外部の人も個々の出題については担当者にしていた。

何も、分からないレジュメに沿って答案作るなんていう要請は全くなかった・・・
と書いてから気付いたが、確か今は、レジュメと同時に参考答案も配るんだっけ。
漏れの時には、レジュメの記述が問題とずれていたときには、出題者の了解を得た上で
(但し、指摘の合理性と聞く際の礼儀と出題者の顔色をうかがうのは大事)、
レジュメに書いてあることの比率を抑えた採点基準・配点にして、それにそって参考答案を
作っても何の問題もなかった。
むしろ、問題文に忠実に答えていったらどうなるか真剣に検討した上で作った参考答案は
評判がよかった。
学者の出題は、聞きたい論点とか判例とかが先にあって問題文を作るので、その論点や判例の
解説に終始するレジュメを書く出題者もいるのだが、それが問題文からはずれているときには、
問題文に合わせた参考答案を書かなきゃ参考答案の意味はないと思う。
レジュメで解説していることの論証例としての価値はあるかも知れないが。
334氏名黙秘:03/10/23 06:46 ID:???
>>333
つか、出題者はスタッフ答案なんか読んでるの?
知らん振りして、問題から妥当な配点を決めて、答案書いたらまずいのかな?

それと、出題に関してだが、
民訴の小林が毎年問題作成を手抜きしている。
早稲田と同じ問題。
1週間遅れて同じ問題書かされる人のことなんか考えてないんだろうな。
あと、去年は刑訴の田口が2年前の本試験問題とほぼ同じ問題を出した。
過去問答練じゃないのだからある程度出題可能性を考えて欲しいと思った。
なお、田口は母校の早稲田答練ではまともな出題をしている。

こういうのってどうなんだよ?
335氏名黙秘:03/10/23 11:35 ID:???
>>334
漏れは今の事情については知らないからそのつもりで。
参考答案がレジュメと一緒に閉じられているかどうかも知らない。

ただ、配点については出題者の了承がいる。
その関係で、参考答案も完全には自由ではなかった。
勿論、レジュメからも配点からも逸れた参考答案という選択肢もあるかも知れないが、
通常はそういうことはしない。
あと、「手抜き」とかそういう表現は、名誉毀損的表現だから、そのことは自覚して書くこと。
いうまでもなく構成要件該当性はあるので、何かあった場合には違法性阻却事由の立証をしなければならない。
2chの公然性については、動物病院やDHCの判例がある。

出題者の問題について合格者がうかつにけちをつけてその先生に2度と出題してもらえなく
なった、という事件が過去にはある。
そういうもろもろの事情もある。なかなか理屈通りにはいかない。
336氏名黙秘:03/10/23 19:38 ID:???
けちをつけた内容にもよるが、まともな批判に対して
怒るような人に出題されたくないな。
そもそも答錬の出題に関わりたくなかったんじゃないの?その先生。
もしかして田口先生もその口かも。
中大飽食に協力することが早稲田の先生としてはしっくりきていなかったりして。
椎橋先生に頼まれて断れなかったみたいなこと解説で言ってたし。
337氏名黙秘:03/10/24 08:11 ID:???
2年前に出た本試験の問題をそのまま出したり、
1週間前に早稲田法職で出した問題と2問ともほぼ同じ問題を出していることは
手抜きといわれても仕方がないよな。

憲法の日笠先生の問題は見ておけよ。あの人けっこう当てるから。
338氏名黙秘:03/10/24 22:47 ID:???
> 手抜きといわれても仕方がないよな。

名誉毀損の成立要件わかってる?真実であっても成立するんだよ。
339氏名黙秘:03/10/24 23:19 ID:???
>>338

名誉毀損罪が親告罪だってことわかってる?告訴がないと起訴できないんだよ。田口が告訴するとでも?
340氏名黙秘:03/10/25 00:20 ID:???
341氏名黙秘:03/10/25 23:32 ID:???
違法性があってもつかまらなけりゃいいわけね。
あっそう。
342氏名黙秘:03/10/27 06:27 ID:???
別にそういうわけではない。
中大答練の問題はどうなの?という話で、
「あそこは問題が早稲田そっくりだったり2年前の問題が出たりするよ、そしてその原因は問題を作っている人にあるんだよ」
そういった評論のなかで「作成者の手抜き」という表現が出ただけ。
適切ではなかったかもしれないが評論の域を逸脱しているとまでは思わないけれどな。

「新しい基本書どうだった?」
「いや全然ダメだね。あの人文章下手だし頭悪いんじゃないか?」
そんな会話と同じニュアンス。

動物病院やDHCのとどう違うのかというと、結局、悪意・害意の有無じゃないかな。
動物がどんどん死ぬ、成分に枯葉剤が入っている、あれのせいで肌が荒れた等等。
あれらのスレを見たことあるが悪意に満ちていたよ。

俺は問題の作成段階に手抜きがあるのではないかと思っていることは確かだが、
答練として役に立たないとまでは思っていない。
小林の問題はよく考えないと書けない良問だと思うし、田口のだって然り。
フロッピーディスクの包括的差押えができたとしてそれをどう理由つけるのか、「必要な処分」が出てきたか。
ここについて元試験委員として着目していたんだなということは勉強になったよ。なにしろ、予備校の答案では理由漬けについては載ってなかったからね。
やっぱ自分の頭で考えて出てきたところは思い切って書いたほうがいいなって思った。

まあ、話がループになりそうだからこの辺で…。
343氏名黙秘:03/10/28 00:01 ID:???
話題をかえて、質問なんですが、
資料室ってどう利用してますか?
答練のレジュメとかコピーしてストックしてたりするんでしょうか?
使わないのはもったいないし、かといって消化不良になりそうだし・・・


344氏名黙秘:03/10/28 06:45 ID:???
>>343
おはよう。俺は口述も今日で終わりだ。

資料室は論点データベースというのがあるからそこ見て苦手な分野の答練レジュメを見て徹底的に強くしておく。
答練レジュメだけでは分からないときは色々な基本書・参考書を並べて調べまくる。

例えば商法で株式償還が分からないなら、データ-ベースで過去にそこから出てる問題をあさる(改正前のがあるから注意)。
そして、弥永のリーガルマインド、論点本、その他基本書の償還の部分を読み比べて強くしておく。書き方もそのときに考えておく。
そしてもう一つ大事なのは、ただその時読んで「分かった」と思うだけでなく、何らかの形にしておくべきだと言うこと。
覚えても忘れる。自分の作ったメモやノートやカードは記憶喚起に大いに役立つだろう。忘れるたびに基本書並べるようだと時間がいくらあっても足りない。

毎日の勉強はこれの繰り返しだよ。
地味な作業でつらいだろうけれど、それはみんな一緒だ。
がんばれ。
345氏名黙秘:03/10/28 21:36 ID:???
一つ付け加えるとすると、まとめには、出典を入れておくようにした方がいい。
後でどういう意味か分からなくなったり、自分の理解が進んで疑問が出てきたときには、
出典に早くアクセスできると、的確な改訂がしやすい。
346344:03/10/28 23:14 ID:???
それ言えてるかも。特に基本書に載ってない新しい議論については(やらなくても受かるんだろうけど俺は不安だから全部見てた)、どの答練の解説だったか分からなくなっちゃうからね。


347氏名黙秘:03/10/29 00:52 ID:???
でしょ。漏れはいつもいいことをいうのだ。(w

久々に、指導に回帰しようカニ!?
でも、ブランク長くてダメソ。・゚・(ノД`)・゚・。
348氏名黙秘:03/10/29 01:10 ID:???
答練のレジュメ、というとバカにする人がいるかも知れないが、信用でき、権威ある(影響力のある)
学者のレジュメは結構貴重だよ。
新しい問題意識が体系書になるには時間がかかる。
そして、本試験の出題は、新しい問題意識が背後にある例が非常に多い。
それを知らなくても十分合格できるが、知っていれば明らかに出題意図が捉えやすい。
但し、これ見よがしの知ったかぶり答案にならないように注意。
349氏名黙秘:03/10/29 18:03 ID:???
法職答練は復習はしっかりやった方がよさそうだな。
資料室で過去の問題見てるか、かなり的中させてるな。ただ、2年くらいズレてるのがいたいが。
今年の商法は2年前の野村せんせーの復習してたからラクだった。
350氏名黙秘:03/10/30 20:01 ID:???
ちょっとここ読んでみろよ。
http://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/13?OpenDocument
大先輩です。
俺たちも続け!
351氏名黙秘:03/10/30 20:03 ID:???
352氏名黙秘:03/10/30 23:56 ID:???
>>350>>351
◆最高裁において関与した主要な裁判
●平成15年
 新株発行不存在確認請求事件
 平成12年(受)第469号
 平成15年3月27日
 (第一小法廷・判決)
353氏名黙秘:03/10/31 03:03 ID:???
>>350
どっちも凄まじく悪人顔だな
354氏名黙秘:03/10/31 06:09 ID:???
みんな、口述試験どうだった?
355氏名黙秘:03/10/31 06:19 ID:???
>>354
カキコ時間が限りなく近接してるが、自作自演ではないよと断った上で・・・。
けっこうできたよ。合格はかたいと思う。
ただ、緊張しすぎて「ちょっとキミ落ち着いて、深呼吸しなさい」って憲法と民事系で言われた。
他の人は緊張しなかったんだろうか。俺は、声が震えて顔のほっぺたの筋肉を引きつらせながら会話してたんだが。
356氏名黙秘:03/10/31 07:46 ID:???
2ちゃんは市研のPCからは書き込めないのでカキコの数は少ないが、読みに来てるやつは相当数になる。
PCの履歴によくこのスレが残ってる。
357氏名黙秘:03/10/31 09:47 ID:???
>>355
そんなに緊張してて、よく合格は堅いなんて言えますね。
私の周りにはそこまで緊張した人はいませんよ。
でも、みんな合格が堅いとまでは思ってません。
358氏名黙秘:03/10/31 11:49 ID:???
まあまあマターリ行こうや
359氏名黙秘:03/11/01 08:43 ID:0sHxCs/l
同じ研究室でしょうに・・・。
360氏名黙秘:03/11/02 09:13 ID:???
ひがむのカコワルイ
361氏名黙秘:03/11/02 15:13 ID:???
こういうひがみとか嫉妬とか自分で情けないと
おもわんのかね。
>357貴様は女か?
362氏名黙秘:03/11/02 15:40 ID:???
「合格者と不合格者、一発勝負のこの試験においては大差があるわけではない。」

この言葉信じていいんですよね?
今年1500人合格だったら俺だって・・・。
成績返ってきてから悔しくて、夜寝られねーよ。
363氏名黙秘:03/11/02 21:24 ID:???
気持ちはわかるよ。俺は1000番未満で落ちた。
でも、落ちたのが確定した以上、今となっては来年受かるよう勉強するしかないでしょ
残された時間は多くないんだから、早く切り替えないと。
受かりさえすれば、いい思い出になる、と思ってがんばれ
364氏名黙秘:03/11/03 09:58 ID:???
>>363はネタだろ。俺なら立ち直れない。
365氏名黙秘:03/11/03 15:12 ID:???
修習生を描いたドラマ、ビギナー
誰か見てる人いる?
366氏名黙秘:03/11/03 17:57 ID:???
>364
ネタじゃないよ
特定されたくないので、これくらいしか晒せないけど・・・
信じる信じないは勝手だけど1000番未満で落ちてる人が10はいることは事実
来年目指してがんばろう
http://cgi.2chan.net/up2/src/f39573.jpg
367氏名黙秘:03/11/04 02:14 ID:???
>>366
404で見れないんですけど
368氏名黙秘:03/11/04 09:23 ID:???
>>366
俺も見られなかったけどうpするってことは本当なんだろうな。
がんばろうぜい。
369氏名黙秘:03/11/04 10:52 ID:???
>>366
この板のコテハン、1号さんって市研室員だったのか。
370氏名黙秘:03/11/04 15:22 ID:???
簡単だ〜!と思って,みんな論点ガチガチに書きまくる。
確かに予備校だと論点書いてなんぼ,という感じはする。
でも,本試験は論点を聞くには聞いているが,
実際はそれ以前の基本原理・基本原則がきちんと理解できているかを聞いているらしい。
論点に分量をさく人が多いが,実際は基本原理をしっかり書いてないと点はつかないとのこと。

試験委員語る。
371氏名黙秘:03/11/04 15:38 ID:???
> 試験委員語る。

いつ誰が?
372氏名黙秘:03/11/04 19:58 ID:???
某日某所某試験委員、大いに語る。
1日あたりの平均勉強時間を半分にすると、合格までに要する総勉強時間は倍になる。
つまり、合格までに要する年数は4倍かかる。
人間というのは憶えてもどんどん忘れていくからね。
早期合格を狙うなら、とにかく勉強時間を確保して集中的に勉強すること。
374氏名黙秘:03/11/04 20:34 ID:???
1日あたりの平均勉強時間を倍にすると、合格までに要する総勉強時間は倍になる。
つまり、合格までに要する年数は変わらない。
人間というのは長時間勉強すれば集中力が低下していくからね。
早期合格を狙うなら、とにかく息抜きの時間を確保して集中的に勉強すること。
375氏名黙秘:03/11/04 23:32 ID:???
第三者として言わせてもらうと、普段つい勉強をサボってしまう人には373を
Abさんのように勉強大好きタイプには374が合うと思う。

個人的には集中力は時間と共に落ちるという考えには疑問だ。
大好きな事をしているときは朝から晩まで同じことをしても全然集中力は落ちない。
大脳の本を読んだことがあるが、脳は疲れないらしい。
論文前日に緊張して寝られなかった人だってちゃんと受かってたりする。

って思うんだけどどうよ?
376氏名黙秘:03/11/05 00:05 ID:???
刑法の問題
甲がAを強姦しようとして、友人の乙(薬剤師)に麻酔薬を作ってもらった。
しかし乙は「やっぱやばいよな」と思い、甲に「ヤメロヨ」と言ったところ、甲は「もう捨てたよ」と嘘をついた。
その後甲は麻酔薬を使ってAを強姦したが、そのときAは風邪薬を飲んでぐったりしていただけで、麻酔薬は効いていなかった。

って問題で、乙の罪責なんだけど、どう処理します?

俺は幇助の因果関係について「心理的に容易にした」ってことで肯定した上で、
甲に中止を促したが嘘をつかれた点について、期待可能性を欠くとして責任阻却としたんだけど。
こういう処理ってあり?
377氏名黙秘:03/11/05 07:22 ID:???
>>376
難しい。

麻酔薬を作って渡した時点で幇助に必要な行為は終わってる。
しかし麻酔薬は役に立ってないから物理的に容易にしたとはいえない。
「麻酔薬があるから強姦が容易に出来るだろう」、と正犯の実行を心理的に容易にしたとは言える。
心理的に幇助したことは肯定する。

「ヤメロヨ」の部分は正犯にとって心理的容易性を断ち切ってるようにも見えるけど
正犯は乙から励まされて犯行を容易にしたのではなく、
薬を受け取った(自分が薬を所持している)ことで精神的な励みになってる。
結果も発生してる。

ということで乙には幇助成立。

「ヤメロヨ」「もう捨てた」のところは情状面で考慮されるに過ぎない。

って考えた。
難しいね。

薬を取り上げようと思ったけれど「もう捨てたと」嘘をつかれているところを強調すると
それ以上に薬を取り上げる努力は期待できないとしてあなたのように処理することも十分考えられると思う。


378氏名黙秘:03/11/05 07:44 ID:???
一般人基準でいくと期待可能性はありそうと言ってみる。
379氏名黙秘:03/11/05 14:10 ID:???
ちょっと教えて。
幇助にも中止犯って考えられるの?
380376:03/11/05 21:18 ID:???
>>377
そうですよね。
こういう処理も考えられるとは言っても、難しい以上本試験では使えないかな。

これ去年のローラー答練の問題で、解答例では「共犯からの離脱」で処理してるんだけど、そっちのほうが無難ですね。

381氏名黙秘:03/11/05 22:00 ID:???
>>376
難問出すな。
382氏名黙秘:03/11/05 22:15 ID:???
実質的犯罪論ならありうるかもね。
383氏名黙秘:03/11/05 22:33 ID:???
テレビゲームばかりして全く勉強しない息子を見かねた父親が
息子に「いいか。リンカーンがおまえくらいの年齢の時には、
大人よりも沢山勉強してたんだぞ。おまえも見習いなさい。」と言った。
息子はゲーム画面を見つめながらこう言った。

「リンカーンはお父さんの年齢の時には大統領だったけどね」
384もういっちょ:03/11/05 22:54 ID:???
甲と乙は強盗を共謀した。
強盗に実行後、被害者が暴れたため、甲は乙に「殺しちゃおうぜ」と言った。
乙は少なくとも殺人はしたくはないと思ってたので、「ヤメロヨ」と言って制止したが、甲は制止を振り切って被害者を包丁で刺し、現金を奪って逃げた。
乙は命は助けようと思い救急車を呼んだが、介抱することなく逃げた。
被害者は一命を取り留めた。
(平成12年第1問がネタ)

この事案の乙について
強盗殺人未遂の共同正犯?→殺人について共同実行の意思、相互利用補充なく不成立
しかし、強取については強盗罪成立
殺人未遂の点は乙にとって加重結果→結果的加重犯の共同正犯→肯定
中止犯→否定
という処理はありですか?

参考答案は共犯からの離脱としているんですが、別に金取る事から離脱しているわけではないかなと思って

ただ上のような処理をするとものすごく答案が長くなってしまいます。
385氏名黙秘:03/11/05 23:59 ID:???
合ってるか知らんけど俺ならこう書く。
ちなみにカンニング無しで今PCの前でこの場で考えてるのでへなちょこだったらごめん。


強盗殺人

強盗の機会に
殺害の意思を持って(故意ある場合も含む)
殺してるから



強盗致傷

強盗の機会
殺意はない
しかし重い結果が発生している。結果的科長犯の共同正犯肯定。判例と同じ理由
強盗致死?しかし、死の結果を拒絶しており、防ごうとしていた→死の結果は利用していない
→市の結果については共同してない→致傷と観念する

だめ?

キミの処理、

>殺人未遂の点は乙にとって加重結果→結果的加重犯の共同正犯→肯定 中止犯→否定

よくわからないけれど乙は強盗殺人未遂ってしてるの?
386氏名黙秘:03/11/06 00:46 ID:???
中大でやる立見の短刀オープンって、立見でやってるのと同じ資料とかついてくるの?
387氏名黙秘:03/11/06 06:08 ID:???
>>386
全く同じ。
それだけじゃない。総択もついてくるよ。
運営(はじめの合図とかマークシートの回収など)は市研スタッフがやる。
室員でこれ申し込まないでセミナーとかマコツに行ってる奴は相当変わり者だと思う。
388氏名黙秘:03/11/06 18:49 ID:???
>>385
一応乙は強盗致傷としました。
中止犯については、
「強盗致傷も強盗殺人未遂と同視する事もできる」ことと、
殺人行為を共同した場合は中止犯が成立する事との均衡
から成否を検討しました

ホントは無視したいけど、問題文にわざわざ書いてあるんで
あ、でも「中止犯か→未遂じゃないからダメ」でもいいのかな?

この問題ってやっぱり離脱で処理した人が多いんですかね?
389氏名黙秘:03/11/06 20:38 ID:???
中止犯は違うんじゃないかなって思う。勘だけど。
390氏名黙秘:03/11/06 21:23 ID:???
でも問題文に
「丙(上では乙)は、Aの命だけは助けようと考え、乙(上では甲)の逃走後、直ちに救急車を呼んだが、Aを介抱することなくその場に放置して立ち去った」
って書いてある以上無視するのはちょっと怖くないですか?

検討はするけどあっさり否定くらいが一番無難なのかな?
391389:03/11/06 22:09 ID:???
>>390
そうすると強盗致死の未遂?を検討するということか?
中止犯を否定したら強盗致死ってことになるんじゃないかな。
共犯の錯誤と考えた俺は間違えてるだろうか。
392390=384:03/11/06 22:51 ID:???
>>391
「中止犯を否定」って言うのは
「中止犯は未遂の場合のみ成立→本問では乙は未遂ではないので不成立」
ってことです

>共犯の錯誤と考えた俺は間違えてるだろうか。
A傷害の結果については共犯の過剰か共犯の錯誤で処理するんじゃないですか?
俺は共犯の過剰として処理したんですが
393氏名黙秘:03/11/06 23:01 ID:???
すまん。今の時期、正直刑法は自信ない。
394氏名黙秘:03/11/07 11:10 ID:???
ビギナーの中の奥菜ちゃんみたいでいいよ。
こういう検討。
395386:03/11/07 17:46 ID:???
>>387
有り難う。

で、合資の解き方シートとかっていうのも付いてくるの?
396氏名黙秘:03/11/08 06:16 ID:???
奥菜、粋な女。
397氏名黙秘:03/11/08 09:49 ID:???
>>395
ついてくるよ。だから、辰巳で受けるのと会場が違うだけで全く同じと考えてもらって構わない。
総択もおまけでついてくるが、そのときのオマケの重要判例集もちゃんとついてくる。

あ、ただ一つ違うのがあった。
総宅で優秀者に名前を載せると直前予想答練の割引がもらえるが
市研でだともらえない。
398氏名黙秘:03/11/08 11:04 ID:???
答練前日だけはやる気が出る。
399386:03/11/09 01:25 ID:???
>>397

有り難うございます。

私、実は室員でなく、単なる中大卒業生なんですが、今回司法試験初挑戦でして、会場って市ヶ谷でも受験とか出来るんですか?

よろしくお願いします。
400氏名黙秘:03/11/09 10:44 ID:???
>>399

単に中大生ってだけでは駄目かもしれないです。
少なくとも、受験団体に所属しているか
最近の法職講座の受講歴が必要だったような・・・

私も詳しくはわからないので、市ヶ谷の法職事務室に
電話で問い合わせた方が確実かと思います。
401氏名黙秘:03/11/09 11:54 ID:???
>>399
市ヶ谷で受講するには市ヶ谷研究室員である必要があったと思う。
択一合格してるなら途中からでも入れてくれる可能性があるからダメ元で室員になりたいと申請してみれば?
402氏名黙秘:03/11/09 20:44 ID:???
永井先生の解説は神技だな。
短い時間でポイントはきちんとついてくる。
考えるための時間を俺たちに与えるゆっくりとしたトーク。
板書を全くしないのにすごくよく分かる。
天才肌だなって思う。
今年と一昨年の本試験問題にチョンボがあったんじゃないかってところはもう少し詳しく聞きたかった。
403氏名黙秘:03/11/09 22:48 ID:???
田中真紀子当選は解せん。
土井たか子は落選か。よしよし・・・。
404氏名黙秘:03/11/10 10:02 ID:???
>>402
>今年と一昨年の本試験問題にチョンボがあったんじゃないかってところはもう少し詳しく聞きたかった

教えて
405氏名黙秘:03/11/10 14:08 ID:???
永井の言葉少ない解説
野村の話があちこちに飛ぶ解説
ついて来れるだけで合格レベルだと思う。
406氏名黙秘:03/11/11 14:55 ID:???
>405
うまいこという・・。
407氏名黙秘:03/11/12 17:44 ID:???
今日は最終合格発表か。
市研全体の雰囲気がそわそわしているので帰ってきたよ。
408氏名黙秘:03/11/13 00:18 ID:???
中大で4人口述落ちたみたいね
室員もいるのだろうか?
409氏名黙秘:03/11/13 00:40 ID:???
今年の論文合格者に加えて去年の口述落ちがいるから
今年の中大の口述落ちは8〜10人くらいなのでは?
410氏名黙秘:03/11/13 07:19 ID:???
>>409
多摩研では8人中6人、口述落ちてるらしいよ。
411氏名黙秘:03/11/13 11:23 ID:???
論文合格者1201人。
前年の口述落ちって毎年約100人ぐらいなんでしょ?
計1300人あまり。

そんで、1170人だから、トータルでもかなり落ちてるべ。
412氏名黙秘:03/11/14 12:11 ID:???
民訴が得意になるにはどうすればいいんだろう。
413氏名黙秘:03/11/14 12:27 ID:???
定義を正確に押さえる。
概念を正確に理解する。
手続保障を主体(当事者)と客体(訴訟物)について検討し、それと既判力の(主観的・客観的)範囲
の関係を理解する。

漏れは、民訴は5年連続A(旧基準)だった。(つД`)
合格した年も入れれば6年連続か。
ある程度以上になれば、もっとも安定して点を取りやすい。
414氏名黙秘:03/11/14 13:35 ID:???
むぅ
415氏名黙秘:03/11/14 13:58 ID:???
なんとか受かった。俺が実務家になって本当にいいのだろうか。
恩返ししようと思ってたのだが、昨日の説明会ではいつのまにかスタッフ体制が出来上がってしまっていてびっくりした。
しかし、よく考えたらあらかじめそういった根回ししないとスタッフだって上手く運営できないよな。
あまり出る幕はなさそうだ。

>>413
民訴得意な人は尊敬します。

>>412
民訴は努力科目だと思うよ。民事系は地道にひたすら努力。
定義は前提。
予備校本は嫌いだけれどシケタイの最初の方の全体構造のところをよく読んでイメージつけると良いよ。
416413:03/11/14 15:26 ID:???
>>415
> 俺が実務家になって本当にいいのだろうか。

今のその謙虚な気持ちを忘れずに、研修所でも頑張ってください。
私は修習はやる気無くてとても後悔している。
教官の受けが余りにも悪いと、東京で弁護士になろうとすると、就職活動を邪魔される。
結構、教官への問い合わせが多いらしいのだ。
中大出の修習生は、就職情報やビジネス情報について東大出や慶応出の修習生と比べると
疎い傾向があり、就職活動でも出遅れる傾向があるので、そういう点でも負けないように。
417氏名黙秘:03/11/15 11:16 ID:???
うらやますぃい。
418氏名黙秘:03/11/15 13:40 ID:???
>>416
ありがとうございます。ついでに教えてください。
2004年の六法をどこのにしようか悩んでいます。
実務なら模範六法ですか?
それと、春までにやっておいたほうがいい法律ってありますか?
例えば破産や民事執行法など・・。
1月にあbさん主導で修習生向けの説明会があるようなのですが、1月より11月の今の時点からはじめた方がいいじゃないですか。
よろしくお願いします。
419氏名黙秘:03/11/15 15:28 ID:???
ローができたらここは御茶ノ水に逝くのですか?
420413:03/11/16 01:55 ID:???
六法・・・研修所の授業中にはみんな模範六法を持っていたような気がする・・・
後期は起案用に有斐閣の小六法を買ったような気がする・・・意外と記憶が薄い。
ここを見ている最近の修習生の書き込みキボンヌ。

あbさん、説明会やるのですか。
あbさん、漏れが勝手なことを書いたりするとへそを曲げそうなので詳しくはあbさんに
委ねます。
大まかなことをいうと、通常の国内訴訟も将来扱うのであれば、執行も保全も破産も
やっておくに越したことはないですよね。
ただ、研修所対策ということでいうと、執行>保全>破産ということになるでしょう。

研修所は意外に忙しく(勉強も遊びも人付き合いも)、やれるときにやれることをやっておいた
方がいいと思います。
現時点ではいろんな選択肢があるわけですから、将来使うかどうかはともかく、
選択肢を広げるという意味で、英語なども少しずつやっておいた方がいいのではないでしょうか。
自分がやらなかったことも言っていますが、同期の修習生のことも加味して言うと、
簿記や税法、労働法なども読んでおいて損はないかも。
421氏名黙秘:03/11/16 19:05 ID:???
>>420
ありがとうございます。
でもますます自信なくしてきました。やれるだけがんばります。
422氏名黙秘:03/11/16 19:07 ID:???
圧縮がありそうなので上げておきます。
423氏名黙秘:03/11/16 21:53 ID:???
請求原因が何かをきちんと確認していないままだったのでロクに書けなかった。
公開答練で一番嫌なのは知り合いに採点されることだ。今日の答練はなかったことにしてもらいたい気分だ。
424氏名黙秘:03/11/17 09:43 ID:???
誰もできてないから沈んでないだろ。
425氏名黙秘:03/11/17 11:19 ID:???
確かにこないだまで一緒に勉強していた仲間の間で採点する側とされる側になるのはお互い気まずいね。

ペンネーム強制にして一見して誰の採点か判らないようにするといいのにね。
426氏名黙秘:03/11/17 11:52 ID:???
>>415
       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎:○☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀` )O◇。☆゜ο.
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|  >>415合格オメデトウ |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆_____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂☆:.

427氏名黙秘:03/11/17 11:53 ID:???
>>413
ありがとうございます。
428氏名黙秘:03/11/17 13:12 ID:???
漏れなんか振られた女の子に採点されたことあるよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
できのいい答案だったのが唯一の救いだったが。
429氏名黙秘:03/11/17 15:25 ID:???
多摩研は人格破綻者ばっかだ
だからこそ市研から呼ばざるをえないのだろう
430氏名黙秘:03/11/17 15:55 ID:???
>429
誤爆!?
431氏名黙秘:03/11/17 21:21 ID:???
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
432氏名黙秘:03/11/17 22:29 ID:???
要するに、内輪の知り合い同士で受験する側と採点する側に分かれているのだから、ペンネーム強制にすればいいのになってことだろ。
採点する側が分かってしまうのは仕方がないが、採点される側が友人に採点されていたと知ったらいい気分はしないものな。
433氏名黙秘:03/11/17 22:34 ID:???
漏れの知っている限り、修習生以外はペンネーム禁止だったような・・・。
434氏名黙秘:03/11/17 22:58 ID:???


市ヶ谷研究室員各位         

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。

この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。

代わりに12月24日25日は訴訟法特訓ゼミをやることになりました。

中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

なお、正月は法職事務室は閉室となります。

早稲田セミナーの成川豊彦正月特訓講座(無料)をご利用ください。


                   受験指導相談員 あb 甲
435氏名黙秘:03/11/18 01:09 ID:???
>>434
おいっ、貴様、氏ねや!!
あbさん、インターネット未だにできないの(。・゚・(ノД`)・゚・。)知らねぇだろ。
436氏名黙秘:03/11/18 06:41 ID:???
>>434
寝起きなのに激しく笑ってしまった。

>>435
ギャグだろ?
437氏名黙秘:03/11/18 11:50 ID:???
ローに優秀層が逃げるから来年の司法試験は楽勝!










などと思わず真剣にがんばるぞ
438氏名黙秘:03/11/18 23:31 ID:???
>>433
いや、今はありだと思いますよ。
添削するときのシートのような紙に添削者の名前を書く欄と、ペンネームを書くための欄があるので。
ただ、ペンネーム欄があるということから直ちにペンネームが認められるのかどうかは説明があったかもしれないですね。
439氏名黙秘:03/11/19 01:03 ID:???
>添削するときのシートのような紙に添削者の名前を書く欄と、ペンネームを書くための欄があるので。

それはペンネームが修習生しか認められない以前からあった。
答練添削マニュアル見てミソ。
今は変わっているかも知れないが。
440氏名黙秘:03/11/19 07:56 ID:???
お知らせ

魔骨が馬骨に改名します

「マコツは本来、魔骨ではなく馬骨が正しい。
 某試験委員が、どこの馬の骨とも分からぬやつの本で受験生が勉強している、
 と批判していたから。」
441氏名黙秘:03/11/19 23:37 ID:???
>>439
あ、そうだったかもしれないです。

クリスマス中止のお知らせは他のすれでも見たなあ。
442氏名黙秘:03/11/21 09:47 ID:???
資料室のパソコンが電源切るたびに設定がリセットされてしまうのでこのスレに来る人が減ったね。
俺と実務家の人と合格者ともう一人くらいか。4、5人かな。
443氏名黙秘:03/11/21 10:57 ID:???
オレは毎日、自宅からチェックしてるよ。
書き込みも時々してる。
+1でお願いします。
444氏名黙秘:03/11/21 13:02 ID:???
そんな少ないはずはない。
445氏名黙秘:03/11/21 15:16 ID:???
勘違い君は最近カキコしてないな。
修習で忙しいのだろうね。
今ごろ修習先で海の幸をいっぱい食べてるんだろうなぁ。
446氏名黙秘:03/11/21 15:33 ID:???
海の近く?

ミルコ、ノゲイラ戦について話しをしたかったけど。
447氏名黙秘:03/11/21 18:45 ID:???
お父さんは元気ですか?
448氏名黙秘:03/11/22 09:41 ID:???
>>447
樹海に行ったきり帰ってこないね。
449氏名黙秘:03/11/22 11:15 ID:???
龍谷大、東京法科(青森大)残念だったね。アーメン。
450氏名黙秘:03/11/22 22:03 ID:???
>>449
ドラゴン大は魔骨と組まなければよかったのにね。
451氏名黙秘:03/11/23 02:40 ID:???
>>440

どこの馬の骨とも分からん奴が書いたのはLのプロビだろ。
452氏名黙秘:03/11/23 15:22 ID:???
今日の1問目死んだ。ムズ過ぎるよ。
453氏名黙秘:03/11/23 19:05 ID:???
お父さん、今日見たような…?
454氏名黙秘:03/11/24 02:35 ID:???
答練1問目
事例自体は判例のまんまなんだけどね。
そこまでは読んですぐ気付いた。
でも肝心などう書いていいかがわかんなかったよ。
もっとも、先週の1問目に比べれば小問形式で誘導がある分まだ親切だったけど
455氏名黙秘:03/11/24 07:42 ID:???
>>454
夜更かしヨクナイ!
456氏名黙秘:03/11/24 11:52 ID:???
夜更かしはよくないよね。最近夜型になってしまってる。
おかげで昨日も危うく遅刻するとこだった、教室は遅刻者用のとこ入れられたけど。
457氏名黙秘:03/11/24 12:27 ID:???
【速報】

ロースクールの序列! (講師陣、キャンパス立地、設備などから考慮)

<一流>
東京、京都、慶応、中央、早稲田、一橋

<一流だが上より劣る>
東北、神戸、明治、大阪、上智、同志社、都立大、その他旧帝大

<二流>
上記下記以外の国公立大、東京六大学で上記以外、閑閑同立で上記以外、日大

<二,五流>
島根、四国、琉球、日東駒専で上記以外

<名前だけのロースクール>
上記以外


こんなのが貼られてましたが、どうなんだろ。
458氏名黙秘:03/11/24 16:58 ID:???
とりあえず、新試験の合格者数次第だよね。
結果が出せなきゃ、過去の実績も意味なし。
459氏名黙秘:03/11/25 09:28 ID:???


ローを受ける諸君、中央以外のローに行くことがあっても中央のことは忘れないでくれ。
どこ探したってこんな親身ないい学校ないぞ。
460氏名黙秘:03/11/26 09:22 ID:8s1F80zC
>>459
でも建物は、狭くておんぼろなんだろ。
461氏名黙秘:03/11/26 11:38 ID:???
そこを言われるとつらい。でも各部屋はきれいなはず。改装してるから。
462氏名黙秘:03/11/26 18:30 ID:???
個人面談についてなんですけど、これって、
担当者は予め相手の情報(本試験や答練の成績)とかを得て準備とかしてるんですか?
それとも、その場で出された質問に答えたりアドバイスする、とうものなのですか?
463氏名黙秘:03/11/27 09:24 ID:???
>>462
答練の成績が漏れることはなかったと思う。
本試験の成績はどうだったか忘れた。

個人面談は全く面識のない合格者を選んだ方がいいよ。
元々知ってる合格者なら普通に普段雑談して聞けばいいのだからね。
464氏名黙秘:03/11/27 10:31 ID:???
面談を受けたスタッフは場合によっては室員原簿の閲覧も認められている(コピーは不可、閲覧だけ)。
ってことで本試験の成績はばれる。
でも、絶対に受けた方がいい。
どんな合格者も何らかの方法論は確立しているから。
465氏名黙秘:03/11/27 11:01 ID:???
回答どうも
参考になりました。
誰にしようかなぁ、悩やみます・・・・
466氏名黙秘:03/11/27 12:56 ID:???
ぶっちゃけ、誰を選んでいいのかなんか面談受けるまで分からないのだから好みの女にしとけw

・・好みの女がいればの話だがな。
467氏名黙秘:03/11/27 20:12 ID:???
市研が所蔵している論文答練の資料って、どこの予備校が何年分あるんだっけ?
Wセミナーの論文講座がほしいんだけど・・・。
468氏名黙秘:03/11/27 20:28 ID:???
>>467
まあ見に来なよ。少なくともそんな心配は要らないよ。
ただ、論文講座の資料はあまり出来が良くない気がするんだけどなあ。
伊藤塾のペースメーカー・公開答練・直前答練・セミナーの直前答練の資料で実質的につぶすのは精一杯じゃないか?
469467:03/11/27 21:09 ID:???
>>468さん、ありがとう。

コピーしても大丈夫なんですよね?会員でない中大生でも閲覧できますか?
470氏名黙秘:03/11/27 21:34 ID:???
>>469
室員以外不可。入室もダメ。
事務員で室員の顔をできるだけ覚えようとするそばらしい人(皮肉ではなく本当にすばらしい人)がいる。
その人にかかるとすぐばれる。
祝日に来てさっさとコピーするなら大丈夫かも。
471氏名黙秘:03/11/27 23:19 ID:???
在学生なら多摩研に入るとか、事情を話して閲覧させてもらうとか、
ちゃんと手続を踏みませう
472氏名黙秘:03/11/27 23:49 ID:???
>>471
>事情を話して閲覧させてもらうとか、

無理だろうな。
事務員という立場からは公式にOKを出せるはずがない。
黙認ならあるかもしれないがね。
こういうのは確認しちゃダメだ。聞かれたら規則である以上ダメですと言うしかないよ。
473氏名黙秘:03/11/28 09:43 ID:???
474氏名黙秘:03/11/28 09:44 ID:???
>>465
ベデオかテープで合格体験談を聴けばいい。
一人15分弱。
ダメそうなのは早送りすればいい。
475氏名黙秘:03/11/29 09:29 ID:???
>>470
sさんね。腰低いよね。
476氏名黙秘:03/11/29 14:30 ID:???
abさんはちょくちょくゼミやガイダンスのために市研にきているようだったけれど、
本業はちゃんとやってるのかな。心配だポ。
477氏名黙秘:03/11/29 18:28 ID:???
もう現行の時代も終りか。
ロー適正の予備校どこがいいかな?
478氏名黙秘:03/11/30 09:26 ID:???
>>476
事務所上げて中大を応援してる(=あbさんのゼミ主宰などに理解がある)から問題ないよ。
あBさんの所属事務所は中大理事長の事務所だぜ。

>>477
終わらないよ。ってか、あと2年は問題ない。
あと2年でたいていのベテは片付くだろう。
その後は500人になるとか言われているが、1500人時代の終了と共に司法断念組が大量に出ると思うので
各個人の受かりやすさへの影響はあまりないと俺は見てるぞ。
479氏名黙秘:03/12/01 10:35 ID:???
民訴がやっと終わったが毎回どっちかの問題が難しかったな。
480氏名黙秘:03/12/01 20:43 ID:???
481氏名黙秘:03/12/02 00:19 ID:???
質問です。

もう択一模試の募集してますか?
やっぱり多摩だけなの?
482氏名黙秘:03/12/02 02:10 ID:???
>>481
あなたは室員ですか?
483氏名黙秘:03/12/02 07:49 ID:???
>>481
まだだったと思う。12月中旬じゃないかな。
市ヶ谷で受けるには市研室員であることが必要だよ。
484氏名黙秘:03/12/02 13:02 ID:???
室員じゃないです。
でも多摩まで来いなんて受験生にはしんどすぎるから制度変更して欲しい。
485氏名黙秘:03/12/02 15:09 ID:???
>>484
だったら今のうちから要望を出した方がいいよ。
どう転ぶかわからないけれど、やるだけの価値はあるよ。
福原先生とか浜田先生とか法職に影響力ある人のゼミを取ってる人経由でお願いしてみたら?
中大的にはそれほど事務的に困らないと思うんだけどな。
486氏名黙秘:03/12/04 12:26 ID:???
ローと現行の二つが用意されてると,どっちつかずで集中できないな。
487氏名黙秘:03/12/04 16:15 ID:???
>>486
とりあえず現行が有利なんだからそっちに集中しときなよ。
488氏名黙秘:03/12/06 17:16 ID:???
椎橋先生復活らしいね。来週の答練はやるのかな?
489氏名黙秘:03/12/06 21:45 ID:xj+X53mC
椎橋先生なら接見交通権が出るんじゃない??去年もそうだったし・・・
みんな答練頑張ろうね。
490氏名黙秘:03/12/07 06:34 ID:???
>>488
代わりに渥美先生がご出題です?
491氏名黙秘:03/12/07 09:11 ID:???
>>490
渥美だったら少なくともおとり捜査は出ないということか。
492氏名黙秘:03/12/08 10:52 ID:???
やばい 寝坊した!
オープン申し込もうと思ってたのに!
493氏名黙秘:03/12/08 12:02 ID:???
>>492
よくないよ、そういうの。
494氏名黙秘:03/12/09 16:54 ID:???
早く引っ越したい
495氏名黙秘:03/12/09 23:25 ID:???
>>494
室員の住所録を見ると意外と市研の近くに住んでいる人が多いんだね。
市研を拠点にがんばるぞということか。
今引っ越すなら駿河台の近くがいいのだろうな。修習行くときに便利なところがいいかなと思う。
神保町は古本屋がたくさんあって勉強がおろそかにならないか心配。
496氏名黙秘:03/12/10 00:47 ID:???
age
497氏名黙秘:03/12/10 08:13 ID:???
市ヶ谷から駿河台に移ると
少なくとも外食環境はかなり改善されるというのが嬉しいね。
498氏名黙秘:03/12/10 15:34 ID:???
プリオールの昼のバイキングは、1000円だけど、かなりおすすめ。
皿やカップもあつあつ。
499氏名黙秘:03/12/10 18:29 ID:???
>>498
お、おまえ、、、スーパーベテ?
ひょっとしてあなたはリアルで知り合いなんじゃないかって思うんだが、勇気がなくて
心当たりの友人にお前Aちゃんやってる?とか聞けない。
500氏名黙秘:03/12/10 23:14 ID:???
>>499
違うよ>>497はもう受かってるよ。
501氏名黙秘:03/12/11 08:33 ID:???
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071090441/l50
法務省、刑法大幅改正へ 治安回復策として量刑引き上げ

どんどん法律が変わっていく。
さすがに刑法がカタカナだった頃からはやってないけど、民訴の改正のときは鬱だったよ。
そのご両訴必須。
再来年には商法全面改正?

やべー、
502498 ◆uckyHpUF.Y :03/12/11 12:07 ID:???
私も受かっています。
しかし、駿河台から知っているとスーパーヴェテ扱いの時代なんだね。
503氏名黙秘:03/12/11 13:10 ID:???
>>502
そうでもないはず。
移ったのは99年だっけ?00年?
5〜6回受けてるやつなんてザラ。
今年は10回以上合格者多数だし。
504氏名黙秘:03/12/11 20:28 ID:???
ひがみっぽく嫌味ばかり言っている底意地の汚いのがいて困っている。
505氏名黙秘:03/12/11 21:10 ID:???
>>504
そんなのシカトして自習室にこもってればいいじゃん。
506氏名黙秘:03/12/11 23:02 ID:???
>>504
一見仲良しでも、ちょっとしたときにライバルっぽい感じが出るよな。
俺がオープンでゴウスイ割ったときとか、微妙に嬉しそうな顔してるしな。
507氏名黙秘:03/12/11 23:15 ID:???
>>502
こんなの出てますけど、収入平均が3000万で弁護士としての収入平均が1500万。
平均すると弁護士以外の仕事でお金を稼いでいるということですね?
全然思いつかないんですけど弁護士以外でお金になる仕事があるってことですか?
よく分からないけれど破産管財人とかそういうのですかね?
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/toukei/sensasu.html
508氏名黙秘:03/12/11 23:34 ID:???
テレビに出ている人とか本を出版している人とか予備校の講師をしているとか
本業以外でも金になるやん。
管財人は弁護士の仕事の一種。手間がかかるだけでお金にはならない。
509氏名黙秘:03/12/12 01:06 ID:???
>>506
そんなの序の口だよ。
狂喜して電話がかかってくるよ。
うけけ。ざまーみろ。落ちろ落ちろ、とか。
510氏名黙秘:03/12/12 01:20 ID:???
>>507
不動産所得とか金利収入ととかだろ。
もともと資産家とかが多いから。
511氏名黙秘:03/12/12 08:34 ID:???
>>509
そこまで露骨なのがいるの?
だとしたら表面的にも仲良くする必要はなさそうだね。

発表の日に私は落ちてたんだけど、表見友人が
「どうだった?」と心配そうな顔をして聞いてくる。
「ダメだった」と言ったとたん,「私も〜!!」とすごく嬉しそうで
悪い意味で横並び意識があるというか,足の引っ張りがあるというか,そういうのはあるよね。
512氏名黙秘:03/12/12 08:42 ID:???
個性として尊重するのもありかもね。
513氏名黙秘:03/12/12 12:25 ID:???
新しい民法の先生で執行せんせーってかこいい
514502:03/12/12 13:41 ID:???
>>507
正直よくわかりません。私とは無縁の世界なので。。・゚・(ノД`)・゚・。
うちの事務所の兄弁も多分弁護士としての収入以外はないだろうし。
ボスは、マンションの1室を持っていて、その賃貸収入はありますね。
それと、ボスは、2つくらいの会社の監査役をしており、その収入もあります。
515氏名黙秘:03/12/12 22:19 ID:???
>>514
監査役…?それだ!!

>>511
あんた女?
516氏名黙秘:03/12/12 23:20 ID:???
今思うと学部のときちゃんと大学の授業でていれば良かったな
予備校しか逝ってなかったしな。
517氏名黙秘:03/12/13 07:57 ID:???
>>516
すっげー分かる。

破産とか,民執とかとにかく勉強できるときに何でもやればよかった。今は時間がない。
あの頃の頭の中はうまいラーメンといい女と酒があって,悪友とバカ騒ぎしていれば幸せだった。
知的好奇心を満たす幸せについては当時は全く芽が出ていなかったわけで・・・。

今からでも遅くないから,これからは何でも好奇心に任せていろいろがんばろうと思う。
それがよい法曹にもつながると思うし。
518氏名黙秘:03/12/13 09:02 ID:???
838 :氏名黙秘 :03/11/22 01:38 ID:???
留意事項つけられたね


839 :氏名黙秘 :03/11/22 01:47 ID:???
>>838
なに?


840 :氏名黙秘 :03/11/22 01:51 ID:???
正確には「まむし、毒蜂、野犬に注意」だ。
動物園へのトンネルの入り口付近にあったんだがなあ。


841 :氏名黙秘 :03/11/22 21:17 ID:???
>>839
東大・早稲田・慶應につけられたものと同じ。


842 :氏名黙秘 :03/11/23 19:47 ID:hU8GnYKV
>>841
まったく違う。中大の法科大学院用の校舎は、設備が悪くて、多摩との地理的
隔たりも問題だと指摘された。

873 :氏名黙秘 :03/12/10 17:44 ID:???
じっさいレベルの低い糞大学であることは確かだ。
何かやってもOBから寄付金がさっぱり集まらないのはこの大学の特色である。

教員もやたら自意識だけ強くて頭は悪い生え抜きと、負け犬根性と鬱屈の固まり
である東大一橋その他からの落ち武者研究者の間で齟齬ばかりで、話がまとまらず
何も大胆なことはできない。
519氏名黙秘:03/12/13 09:26 ID:???
俺は中大卒でよかったと思っている。
この価値観を人に押し付けるつもりはないけどね。
520氏名黙秘:03/12/13 09:39 ID:UKuS27PT
>何かやってもOBから寄付金がさっぱり集まらないのはこの大学の特色である。
125周年プロジェクトで想像を上回る寄付金が集まっているが何か?
またこの寄付金は用途を特定した寄付も可能で、他大学には到底真似出来ない
一学年230人もの奨学金の原資はおそらくこれだと思われ。
上場企業役員数5位、私大3位、国家公務員幹部職3位、私大1位、そして
日本の法曹人の2割以上を占める巨大白門OBがバックについているのだから
いざとなれば金は容易に集まることは自明。

また後段は、栄光時代の中央出身+東大一橋出身の教授陣なんて素晴らしい
構成じゃないか、と病人に精神安定剤を打っておく。

521氏名黙秘:03/12/13 11:08 ID:???
>>468

中大法職が予備校資料を違法コピーしてるという噂は本当だったんだね。
LECに通報しときました。
522氏名黙秘:03/12/13 13:10 ID:???
択一答練明日申し込みだね
択一まであっという間だな
523氏名黙秘:03/12/14 07:25 ID:???
>>521
>>468って、LECについて何か書いてある?
524氏名黙秘:03/12/14 09:37 ID:???
>>468は、

全予備校の資料を所蔵しているということでしょ?
525答練サボり:03/12/14 11:47 ID:???
まあ予備校はそれをどうやって立証するかだね。資料室に無断で入る?

立証できたとして「大お得意様」の中大を敵に回すとは考えにくい。
526氏名黙秘:03/12/14 23:31 ID:???
>>525

ほぅ。つまり、仮にLECが法職の事務局にその事実の真否を照会した場合、
事務局はシラを切るということだね。そんな非常識な組織なんだ、中大法職
ってのは。
527氏名黙秘:03/12/14 23:56 ID:???
今日の1問目の「傍受法」って司法試験の範囲なの?
完全にノーマークだったんだけど・・・
528氏名黙秘:03/12/15 00:00 ID:???
【違法】中大法職が予備校資料を無断複製【コピー】

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071412469/l50
529氏名黙秘:03/12/15 09:28 ID:???
>>527
だいじょうぶ。椎橋先生は試験委員に復帰した。
ってことは,試験の公平性のためにも,昨日の問題は絶対に出ない。

そして、出る出ないとは別次元の話だが、
今回のような問題が出たときは条件はみな似たようなものなので
条文を素直に適用して変なことを書かないように気をつけるようにしている。
昨日の問題は,自分の答案に対するスタンスをうまく見極められるという点で意味はあったと思う。
530氏名黙秘:03/12/15 09:35 ID:9OtzXHZR
ところで来年ローが開校したら、もう研究室は消滅(次年度)?
531氏名黙秘:03/12/15 09:36 ID:???
>>528
こんなスレが立ったか。
合格者が残した資料を閲覧するのがそんなにいけないのかね?
532氏名黙秘:03/12/15 09:46 ID:???
>>530
いや、現行がある限り存続だよ。駿河台に移転するけどね。
533氏名黙秘:03/12/15 10:33 ID:tr3cpo+g
>>532サンクス。
もう「司法浪人」ということばもだんだんと死語になっていくんだろうな。哀しいんだけど希望もあるんだよね、このことばには。
534氏名黙秘:03/12/15 13:21 ID:???
希望って?
535氏名黙秘:03/12/15 20:54 ID:???
>>531

先週行ったら今年の論文講座もあったよ?
536氏名黙秘:03/12/15 22:25 ID:???
>>531
おれなんか来年のローラーみつけたよ
537ローラー作成者:03/12/16 01:42 ID:???
私が提供しました
538 ◆inOsN.BAKA :03/12/16 14:33 ID:???
実際作ってる人いるもんな。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071412469/l50
このスレでの誤解を解くのに大変だった。
もう,疲れたから次騒ぎになったら誰か他の香具師頼む。
それともこのようなスレには放置の方がいいのかな?

■>>1に対して俺がこんな反論を書いておいた

受かったやつ,受験断念したやつは本やノートを寄贈することがある。
合格者が金をカンパしあって何かしらを寄贈することもある。
室員はそれを閲覧できる。
資料室にはシケタイ・基本書などは置いてあるが、問題研究やブロックカードなどは置いていない。
資料を室員どうして融通し合っている事実はあるかもしれないが法職事務室は関与していないし, それらが資料室に置いてあるわけでもない。
事務室が担当オープン,各種答練等の資料をコピーして配るという事実はない。
そもそも室員は予備校の一部講座を格安で利用できるのだからわざわざコピーなどしない。

■事務員からのメールについてはこう言った。

事務員が分かってない。
コピーして利用なんかしてない。
そもそも事務員はどれが予備校資料かなんか分かってないよ。
スタンダード100や論文の森なんかも予備校資料だと勘違いしているんじゃないのか?
事務員たちは50過ぎたおばさんが答練の答案を集めたり事務連絡したり成績処理したりしている存在。
そもそも資料室にはコピー機が壊れたとかない限り入ってこない。
予備校の資料の寄贈については,予備校固有の資料が合格者から寄贈されたことはない。
539氏名黙秘:03/12/16 16:36 ID:???
588 :大学への名無しさん :03/12/16 16:07 ID:GvV/7zB/
49 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/16 16:04 ID:N3QUm5fI

>>43のように、阿呆生以下のいわゆる”その他”の鼠央底辺学部をドサクサに紛れて議論の過程に持ち出してきたり、

昔話の延長上、数の論理に過ぎないことを知りながら、爺さんばっかりの最高裁判事=大昔金で買い集められてゴミみてぇにのさばっていた貧乏浮浪者卒の残滓を取り上げるのがいつものキモの汚いやり方

今のLSでもまた、金の力にのみ頼り、無駄な最後の悪あがきをしている様子。フセイン顔負け財産隠しそごうの水島や、日本法曹史上最大級の汚点・前代未聞の女子中学生買春判事、数々のレイプ事件こそが、この卑しい大学の本質全てを物語っている

「凋落」という言葉はまさにこういう五流私学にこそ当てはまるのだろう。いっそ「悪代官レイプ大学」とでも名称を変更すれば良い


589 :大学への名無しさん :03/12/16 16:34 ID:TJihgar5
51 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/16 16:33 ID:7bmMfWva

大昔、当時の社学と同じく学内で底辺を彷徨っていた慶應法(S51旺文社偏差値―慶應法57.7、早稲田社学56.5)卒や、ここ僅か数十年の間に急上昇してきた上智などに、今直ぐに数の上での実績を出せと言う方が無理というもの

法曹界においても、21世紀は私学=早慶の時代。当然ながら今の大学序列がより正しく反映されたものになる。キモは何を勘違いしているのか?www 

確かに法曹人口の増加・新制度移行に伴い、限られたパイは底辺創価大にまで広く分散して行き渡るだろうが、一流早慶にはそんなもの一切関係なく常に法曹界においても担い役・頂点であり続けるだろう

大学合格者8割蹴り&毎年の司法試験合格率2.0未満=立教以下のイナカッペバカ死大鼠央など消えてなくなる
540氏名黙秘:03/12/16 21:22 ID:???
才口弁護士が最高裁判事になったね。
法曹論で彼の講義受けたなぁ。
541受験生の義憤 ◆jtnqjTHVKE :03/12/16 22:19 ID:???
>>538

嘘を書くと泥沼になるんじゃない?こういうのは放って置いたほうが・・・
最新の答練資料が置いてあるのは事(以下自粛)
542受験生の義憤 ◆jtnqjTHVKE :03/12/16 22:46 ID:???
>>538

自作自演なんて、慣れないことするもんじゃないね・・・
大変失礼しました。もうしません。
543氏名黙秘:03/12/16 23:09 ID:???
今回の椎橋先生の刑訴は辰巳日蓮で出した問題とまるっきり同じでしょ?
どうなのこういう出題は?
544氏名黙秘:03/12/17 09:21 ID:???
同じってどっちの問題?違法収集証拠のほう?
来年出ないかな?

余談だけど、椎橋先生って思ったより年食ってる感じだった。
東洋より年食ってる感じ・・・
545 ◆inOsN.BAKA :03/12/17 09:47 ID:???
>>544
椎橋先生が試験委員に復帰した以上,先生が今期で出した問題は絶対に来年出ないと思うよ。
じゃないと,試験の公正に対する信頼を失うからね。

>>542
意味わかんないけど,俺も面倒なので撤退します。このコテも特に名指しで呼ばれない限り撤退します。
時々氏名黙秘でカキコしにきます。
それでは。
546 ◆lJQeQTV14M :03/12/17 09:50 ID:???
例のスレ見てきたらトリップそのまま使われてた。
昨日の昼以降のは俺じゃないから。トリップもこっちに変更です。
547氏名黙秘:03/12/17 14:49 ID:???
>>543
ああ盗聴法の問題ね。去年か一昨年の日練で全く同じ問題が出てたね。
きっと委員に戻るから昔出したことあって絶対本試験では出さないような問題を選んだんだろう。
548氏名黙秘:03/12/17 18:58 ID:???
ていうか、試験委員に内定した時点で出題・解説を断るのが筋だろうよ!
549採点者:03/12/17 21:54 ID:???
今回の問題,提出してる人少ないねー。受講生番号から計算すると6割切ってるよ。
みなさんが提出してくれないと私たち添削者の仕事が減るのでよろしくお願いします。
550氏名黙秘:03/12/18 01:00 ID:???
>>549
俺なんか、恥をしのんで1問目途中答案・しかも間違い多数にもかかわらず提出したのに・・・
1問目出さないということは、2問目の違法収集証拠で2時間つかって4ページ丸々書いてる人も多いのか?
551氏名黙秘:03/12/18 10:09 ID:???
>>548
時間ギリギリで間に合わなかったんだよ。
昨年、木村光江は時間があったから辞退したね。

>>549
採点者発見。
俺は1問目の採点だったけど
昔の議論のせいで,検証令状でOKと無理やり答えている答案がいくつかあった。
222条の2知らないときついよな。

>>550
普通採点者は、復習ゼミ取らない限り1問か2問のどっちかだけ採点するから
採点しないほうの問題は知らなかったりするんだよね。
ちょっと2問目は問題長すぎだよね。
552氏名黙秘:03/12/18 12:11 ID:???
235 名前:エリート街道さん :03/12/18 11:23 ID:F01W+Mgr
現在、書店で発売中の代ゼミの来年度受験用偏差値によると、

早稲田法67 

早稲田政経政治66、
早稲田国際政経66、
慶應法法律66(二科目)、


早稲田法>早稲田政経=慶應法法律
553氏名黙秘:03/12/18 12:11 ID:???
238 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/18 11:50 ID:q2pXbfsh

>>235 そして、呆はラッキョウ呆と並び、遂に名実共バカマーチ組に陥落www 「呆だけは・・」なんて言い訳は、今後一切バカマーチにはできなくなったwww ※今後一切=放火バブルのこの時期だからwww 何もかも俺の予想通り



240 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/18 11:54 ID:q2pXbfsh

だけどもともと、司法試験合格率がラッキョウ以下、合格者8割蹴りの田舎五流私学なのだから、この位置にあるのは依然おかしい。まだまだ下がり続けるはずwww


■司法試験第二次試験 私立大学別合格率

【平成14年度】

4.1 @上智
3.6 A慶応義塾
3.3 B早稲田(合格者数―東大に次ぎNo.2!)
---------------------------------------
2.2 C立教
2.0 D関西学院
---------------------------------------
(2.0未満の馬鹿死大は省略)
554氏名黙秘:03/12/18 13:06 ID:???
市ヶ谷って、自衛隊派遣の影響で防衛庁のお隣だからテロに巻き込まれそうで怖いっす。
555氏名黙秘:03/12/19 10:04 ID:???
自衛隊派遣命令今日だな。
556氏名黙秘:03/12/19 21:54 ID:???
みな流れて現行やる人居なくなったら研究室どうなるの?
557氏名黙秘:03/12/20 10:48 ID:???
そしたらつぶすだろ。
でも今の一年でも現行狙ってるのいるから平気だろ。
558氏名黙秘:03/12/20 10:56 ID:???
1.どこでもいいからホームページを開く
2.下の一行を「アドレス」欄に貼り付ける
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('ー').join('━━━(゚∀゚)━━━');focus();
3.Enterを押す。
4.キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
559氏名黙秘:03/12/21 11:43 ID:???
きょうもさぼっちった。
560氏名黙秘:03/12/21 18:45 ID:???
もう疲れたよ
561氏名黙秘:03/12/21 20:43 ID:???
>>511
そんな貴方に
1弱味を見せることは人を滅亡せしめる。
2人は恐怖によって動かしめる
3 敵対していても平和な関係を作ることはできる。
4人間関係は損得だけを考え道義は擬装である。
5他人と行動を共にすると損である
6・目的は自分の生存と発展だけである。
7・人間関係は利用できるか利用されていないかで考える。
8・隣人を援助する人間は滅びる
9・人に真の友人はいない
10・友好、理解を真に受けない
11・一度目標を立てたからには手段は選ばない
12・他人のことなどどうでもよい
13・攻撃は最大の防御である
14・卑劣な人間は必ず勝利する。
15・利用価値の無い人間関係も存続させるとメリットは有り得る。
562氏名黙秘:03/12/21 22:18 ID:???
今日資料室行ったら答練資料がごっそりなくなっててびっくりしたよ
LECから苦情入ったらしいね
「LECの資料なんか誰もつかっとらんから安心汁」と言いたい
563氏名秘匿:03/12/21 23:04 ID:LNkN03Ho
今日(12月21日)の検討会の講師のH氏、なんで、あんなにエラソーにしゃべるの?
いまどき、あんな高飛車な合格者めずらしい。

終わった後、だれも拍手にないのが印象的ですた。
564氏名黙秘:03/12/21 23:23 ID:???
>>562

え、ほんと?LECだけ?辰巳、Wセミナーは?
565氏名黙秘:03/12/21 23:26 ID:???
>>564
おまえ室員じゃないだろ
ひっかかったな
566氏名黙秘:03/12/21 23:59 ID:???
>>563
俺、指導員やってて彼ともよく話すけど能力的にも人格的にもいい人だよ。

もっともいい人かどうかは別として君がカチンと来たのは確かだ。

ただ、そうだとしても単調で眠くなる講義よりはいい位に考えてください。

彼は彼なりにそういった感情のレスも含めて計算していたのかもしれない。

実際あえて感情を逆なでさせて勉強に仕向けるということをする人もいる。

指導員は皆、検討会の前は緊張しながらも一生懸命伝えようとしているんだ。

キミも受かればわかるさ。

がんばってください。
567氏名黙秘:03/12/22 08:22 ID:???
>>562

568氏名黙秘:03/12/22 14:38 ID:???
>>561
どこのコピペ?
そういうのって、ぱっとオリジナルで考え付くものじゃないだろ?
569氏名黙秘:03/12/22 15:19 ID:???
>>568
世界史板に落ちてた。べつに賛同はしないけどね。
570氏名黙秘:03/12/23 09:34 ID:???
世界史板ってあんた。
オラそんなところ一回も行った事ないだよ。
ニュース板ばっか。

そいえば、中大への名誉毀損の件、ウチ動くのかな?
法職Bや、*が来ていて事務室の奥であやしげな打ち合わせをしているが・・・。
俺も一室員として例の騒動はかなりむかついているんだが。
571氏名黙秘:03/12/23 15:45 ID:???
名誉毀損動くでしょう。これだけ事実無根の噂を流されたんだからいくとこまで
いく。
弁護士もこんなに動いてるんだし。
572氏名黙秘:03/12/23 23:34 ID:???
よくわからないんだけど、
偽計業務妨害罪って問題にならないの?
レックからあれこれ問い合わせが来て業務に支障が出たんだから問題になると思う。
もちろん、この程度じゃ不起訴だと思うけど、実体法上は一応問題になるよね?
573氏名黙秘:03/12/23 23:57 ID:???
偽計業務妨害罪
574氏名黙秘:03/12/24 00:46 ID:???
へぇ 問い合わせが来たんだ
57558期修習予定だ!:03/12/24 03:23 ID:FeRtQIZv
けっ。この一年はクリスマスも正月もバレンタインも勉強一色!
合格したらクリスマスまで事務所訪問!
不合格者のくせに彼女持ちとかいう奴らの方がよっぽど幸せだぜ。
まあ、おつむも幸せすぎるから毎年落ち続けてくれるんだけどよ。
せいぜい今夜は女と遊んでろや。
ん〜で、来年もせ〜ぜ〜がんばってほしいもんだね。
無能どもが!
576氏名黙秘:03/12/24 07:19 ID:???
>>575
はいはい。
専任指導員でこんなカキコする人はいませんよ。
ご苦労さん。
577氏名黙秘:03/12/24 13:30 ID:???
専任指導員とはどこにも書いてないと思うが?
578氏名黙秘:03/12/24 18:33 ID:???
age
579氏名黙秘:03/12/24 21:59 ID:???
>>575はもし本当に58期修習予定だとしたら、
専任じゃないのにこのスレに来るなんてよほどヒマなんだろうね。

もちろん脳内合格者だと思うがね。
24日にデートの予定もないから夜中の3時でも2ちゃんやってるんだろう。
合掌。
580氏名黙秘:03/12/24 22:41 ID:???
それいろんなところに貼ってあるよ
581氏名黙秘:03/12/24 23:20 ID:???
>>579
という579に合掌。
っていうか、今これを打っている漏れって・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
582氏名黙秘:03/12/24 23:34 ID:???
>>581
うるへー!どうせ1人だゴルアァ!
583氏名黙秘:03/12/25 07:22 ID:???
ホテルからカキコ。
584氏名黙秘:03/12/25 08:34 ID:???
今年は結構楽しいクリスマスイヴだったな。
またも独り身だったが。
585氏名黙秘:03/12/25 09:27 ID:???
俺は、昨晩はNHKのかなりシリアス気味の番組を一人で見ていたよ。悪くなかった。
586氏名黙秘:03/12/25 12:28 ID:???
おまいら・・・・俺と仲良くなれそうだな。
587School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/25 17:31 ID:SCdWe6nD
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
|  法・政治学系  |  |経済・商・経営学系|  |  人文科学系  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |―――――――――|
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |   早稲田教育社科 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育英語 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育地歴 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育生涯 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   慶應文         |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   上智外国語ドイツ |
|   同志社法法律   |―――――――――|   上智外国語イスパ|
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智文社会     |
|―――――――――|―――――――――|   上智文英文     |
|63 同志社法政治   |61 同志社経済     |   上智文史       |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   ICU教養社科   |
|   中央法政治B   |60 同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法法律A   |   立教経済経済・経.|   同志社文心理   |
|   中央法国際企業A|           営・会計.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/5)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
588氏名黙秘:03/12/25 17:41 ID:???
俺はクリスマスがいつかすら忘れていた。
589氏名黙秘:03/12/25 19:04 ID:???
択一模試ってさ、答案は郵送してくれるの?
590School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/25 19:30 ID:ziGZPwbp
■【河合塾】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
. |経済・経営・商学部| |    法学部     |  |   社会・文学部  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|65.0 早稲田社学★彡|65.0 早稲田社学★彡|65.0 早稲田社学★彡|
|    早稲田商      |―――――――――|    早稲田一文    |
|―――――――――|63.7 同志社法      |    慶應文        |
|63.7 上智経済      |―――――――――|―――――――――|
|62.5 慶應商        |62.5 中央法        |63.3 明治文        |
|60.8 立教経済      |―――――――――|61.8 上智文        |
|61.2 青山学院国政  |61.6 立教法        |61.5 同志社文      |
|60.0 青山学院経営  |―――――――――|60.8 立教社会      |
|59.1 法政経営      |61.2 法政法        |60.0 立命館産社    |
|    明治経営      |―――――――――|59.5 青山学院文    |
|    明治政経      |60.8 立命館法      |59.3 立教文        |
|57.5 明治商        |―――――――――|59.2 立命館文      |
|    青山学院経済  |60.0 学習院法      |59.1 法政社会      |
|    学習院経済    |    関西法        |58.3 法政文        |
|    同志社経済    |    青山学院法    |    関西学院文    |
|    同志社商      |    明治法        |58.1 関西社会      |
|    関西学院経済  |―――――――――|57.5 関西文        |
|    関西学院商    |57.5 関西学院法    |57.1 学習院文      |
|    関西経済      |    南山法        |57.0 中央文        |
|    関西商        |    成蹊法        |56.2 関西学院文    |
|    立命館経営    |    成城法        |56.2 南山人文      |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(早稲田政経・法/慶應法・経済/上智法除く)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
591氏名黙秘:03/12/25 23:53 ID:???
事務室ってもう閉まってますっけ?
592氏名黙秘:03/12/26 00:54 ID:???
漏れは今独り身。
でも、あこがれの彼女と多分両想いで、どちらが最初にいいだすか、駆け引きの最中。
乞うご期待。
593氏名黙秘:03/12/26 01:16 ID:???
クリスマスが終わってしまった時点で期待は0に近いのではないか。
594氏名黙秘:03/12/26 06:41 ID:???
つまらない受験生活にはもってこいの話だな。ここは是非頑張ってもらって、うまくいったら報告をしてくれい。楽しみにしてるから。
595氏名黙秘:03/12/26 12:41 ID:???
>>591
事務室は閉まっています。1月5日まで閉まってるよ。
でも専任指導員は来てるよ。

自習室は俺の記憶だと29か30が最終日で4日から空いていた気がする。

誰かきちんと把握している人、カキコしてください。
596氏名黙秘:03/12/26 18:26 ID:???
択一模試ってさ、答案は郵送してくれるの?


597氏名黙秘:03/12/26 20:24 ID:???
459 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/26 20:22 ID:doW6ZRSF

小学校の図書室並みの市ヶ谷ローのお先は真っ暗

各大学院留保事項
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/03112104.htm

中央大学

・市ヶ谷キャンパスが多摩キャンパスと地理的に離れていること,スペースに限界があることなどに伴う学生の図書等の利用の便,教員の負担,自習室の確保等についてさらに工夫すること。




460 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/26 20:22 ID:doW6ZRSF

子どものいる学生のために託児所も用意。西早稲田キャンパスに建つ、最良の環境。大学院法務研究科専用棟(2005年完成)で学ぶ
http://www.waseda.jp/law-school/jp/institution/index.html
598氏名黙秘:03/12/26 21:41 ID:???
最近ウチへの風当たりが強いな。
599氏名黙秘:03/12/26 23:43 ID:???
いいえ。基地外が一匹馬場にいるだけでつ。
600氏名黙秘:03/12/28 12:53 ID:???
大掃除が面倒だ。
毎年、説教の嵐だ。

600get!
601氏名黙秘:03/12/28 16:12 ID:???
うちも大掃除中だよ。
ここ1年で読まなかった基本書は捨てることにした。佐藤工事とか。
602氏名黙秘:03/12/28 20:18 ID:???
>>618

そんな貴方に、工藤達朗「憲法の勉強」尚学社

603氏名黙秘:03/12/28 20:57 ID:???
>>602
じゃあそんなお前には前田の手形小切手法。
やべ、受験歴がばれる(笑)。
604氏名黙秘:03/12/28 21:12 ID:???
今M−1グランプリ見てたけど,かなり面白かった。
漫才でこんなに笑ったの久しぶりだった。
来年も見よっと。
605氏名黙秘:03/12/29 13:11 ID:???
もう今年で在庫一掃されたな
実力者なんて一人も残ってない。
606氏名黙秘:03/12/29 20:54 ID:???
そうかな。まだ骨のある人は5分の1くらい残ってると思うが。
607氏名黙秘:03/12/29 22:43 ID:???
5分の1っていちけんの?60人もいるかな?
608氏名黙秘:03/12/30 00:17 ID:???
abさんがガイダンスで平安がなければ、あと50人くらい受かってたとか言ってなかったっけ?
それに、論文得意でも今年の短答つまずいた人もいるみたいだし。
さらに新人も30・40人入っているし。
50人前後は実力ある人いるでしょう。
609氏名黙秘:03/12/30 03:10 ID:???
そもそも実力者なんて今年はほとんど合格してないでしょ
610氏名黙秘:03/12/30 03:21 ID:???
シケタイ読んで辰巳過去門5回ほど回せば択一に受かりますか?
611氏名黙秘:03/12/30 08:42 ID:???
>>610
受かるかもしれないレベルにはなるだろ。
条文素読と重要判例もきちんとね。
612氏名黙秘:03/12/30 09:09 ID:???
>>611さん
ありがとうございます。
ところで条文素読は必要なものでしょうか?
択一六法って何のためにあるのかよく分からないのです。
知識の確認に使うのですか?
613氏名黙秘:03/12/30 11:54 ID:???
>>612
択一六法がよいかどうかはわからないが,皆が使うなら使った方がいいと思う。
皆と同じ本を読めば,分からないところが出たときは少なくともほとんどの人も分からないので差をつけられないで済むからね。
魔法のような参考書などなく,要はきちんと頭に入っているかどうかなんだと思うな。。
条文の素読なら司法試験六法でいいと思うよ。
時間があるのなら有斐閣判例六法もいい。上級者はこれ読んでいる人が多いよ。
それと直前気は最新判例ばかりでなく,百選レベルの基本判例も忘れずにね。むしろそっちの方が大事だから。
614氏名黙秘:03/12/30 11:55 ID:???
で、条文の素読は必要不可欠かどうかは普段の勉強姿勢によるのだろうけれど,した方がいいと思うよ。
細切れの時間にもってこいだから司法試験六法もってチョコチョコ読んでいればいいと思う。
615氏名黙秘:03/12/30 13:13 ID:???
絶対素読は必要でしょう。
616氏名黙秘:03/12/30 19:13 ID:???
>>613>>615
そうですね。ご親切にありがとうございます。択一受験六法の類ばかり読んでいる
奴に限って受からないと、合格者の方が言っておられたので要らないのかと
思ってしまいました。あと判例もちゃんとやります。
617氏名黙秘:03/12/31 09:14 ID:???
択一受験六法ばかり読んでいるからダメなのであって
ほかのことをしっかりやった上で択一受験六法をやればいい。
合格者の大半は成川式や択一受験六法系の本も持ってるよ。
618氏名黙秘:03/12/31 23:46 ID:???
いい年でありますように。
619氏名黙秘:04/01/01 04:41 ID:???
択一は受験時代無類に強かったのでいうが、択一受験六法も成川式も読んだことはなかった。
ついでに、条文の素読も、憲法しかやったことはない。
皆がやっている物はやった方がいい、というのは大事な価値基準だが、出題する側は、
択一受験六法も成川式も見ていない。
条文の素読もいいが、過去問の検討を多めにやって、触れられている条文の触れられている
部分を触れられている角度から消化することが優先すると思う。
出題頻度に応じた努力の配分をするということが、パレートの法則上極めて重要。
620氏名黙秘:04/01/01 04:47 ID:???
もっとも、基本書には、過去問を解くたびにマークを付け、刑罰論も、8月革命も
全て読んでいたので、ちょっと特殊な要素もあったかも。
621氏名黙秘:04/01/01 05:05 ID:???
>>619
参考になりました(新年そうそうねむれん・・。)
それは過去問を通して問われるものを問われるかたちで、アウトプットを通して
インプットするという意味でしょうか?

622617:04/01/01 14:58 ID:???
>>619
俺も択一は受験時代それなりに強かったよ。
絶対的な方法なんかないよね。
色々な受かり方があるということをここで示せたことは意義深いね。
そんなわけで、受験生は自分に合った方法を見つけてください。

今年はよい年となるようお祈りしています。

623621:04/01/01 20:36 ID:???
おはようございます。もっといろんな受かりかたキボンヌ。
624氏名黙秘:04/01/02 04:37 ID:???
>>621
要約すればそういうことになるでしょう。
分からない知識問題でも、それなりに考えた上で答合わせをして理解し記憶した方が
定着率も知識・理解の実戦性も高まるでしょう。

例年、択一直前は、うかつなことを書いて受験生の精神衛生を害してはいけないと、
殆どカキコしなかった(ただ、無用な不安を煽るようなレスがあるときには、火消しカキコもした)が、
今ならまだ弊害はないと思うので書くが、漏れは、合格前の5年間(。・゚・(ノД`)・゚・。)は、
大体、辰巳の1回目の全国模試を受け終わってから択一の勉強をすることが多かった。
それでも、勉強する前の辰巳の1階目の模試も安定してよかった。
これは自慢でも煽りでもなく、要は、過去問の消化がある程度できていて、基礎知識が
正確だったら、あまり、あれこれ心配する必要はないと言いたい。
初学者が読んであまりなめてかかられても困るが。
択一答練は盛んに行われているが、(以前にも書いたが)全て受験生(択一合格者)が
直近2年の過去問を焼き直してつくったに過ぎない。
そのレベルも大したことない。漏れが作った問題は、高い確率で全国模試に採用された
(ある年セミナーで夏休みに18問作ったが、そのうち6問が全く修正無しで翌年の2回の
直前全国模試に採用された)から確信を持って言える。
625氏名黙秘:04/01/02 04:38 ID:???
勿論、形式以外の具体的内容はもっと古い過去問や判例や基本書など、本試験で問題を
作成する際に参考とされるであろう資料に基づくが。
本試験の問題をつくっている人は、法務省の人(裁判官・検察官出向)や研修所教官
など、超エリートの人達なので、ゴミ(択一)合格者が作った答練の問題の検討にあまり時間を
費やすのは得策ではない。
もっとも、回りの受験生ができている問題について間違えたときには、思考過程や基礎知識の
どこに問題があって間違えたかについては入念に検証する必要があるが。
答練は、時間配分と最新形式への馴れ(本試験の形式にあわせて手を替え品を買えて作成された
問題を解けば、少なくともその形式には馴れる)、雰囲気への馴れなど、貴重な要素もあると思うが
(漏れは受けたことはないが)、結局大事なのは、知識的には、過去問(中には、基本書
・判例など多数のファクターが含まれる)と、有力基本書(憲法で言えば最低限芦部)、
著名判例、余裕があれば、最新判例(過去問でカバーできないから。もっとも、過去問で問われて
いる問題点と関連する判例は特に注意)、口述問題(最新の問題意識は、文献になっておらず、
研究者の頭の中にある(立花隆「知のソフトウェアより」)から。)など(もっとも、
この種の問題は、現場思考とバランス感覚で解ける場合が多い。知識への意識を強く持つ
余り、常識的感覚に蓋をしないように)。
626氏名黙秘:04/01/02 04:48 ID:???
あと、択一の勉強を開始する時期が遅かったので、その時に体調が悪いと、予定をこなせないことがある。
その時には、一定の年代(例えば、その年から10〜20前前の年度)の問題については、
前年1回目に解いたときに間違えた物や不安だった物に絞って問題演習をすることですませたり
することもあった。
また、択一固有の知識については、過去問を解きながら自分で作ったサブノート(一応、
普段の答練の勉強の際に自然に頭に入っている知識にそれを足せば、過去問25年分くらいは
全部解ける物)で確認したりもした。
このサブノートは意外に分量が少なく、直前は1時間もあれば簡単に回せる程度の物。
例えば、執行猶予の要件や遺言でないとできない行為や遺言でもできる行為をまとめたりしていた。
本試験は、過去問の焼き直しが以上に多く、それもしつこく繰り返し出るので、そのことを
知らず全範囲を平板に消化するのは効率が悪い。
もっとも、全てやった上で、穴をなくす作業が有益なことは言うまでもない。
627氏名黙秘:04/01/02 05:05 ID:???
少し、書きすぎたので、補足。
622の趣旨を否定するものではない。
漏れは、受験時代、自分では全く必要はなかったが、後輩の指導のためにと、択一ガイダンスも
毎年受けていた(講師からは、なんでお前がここにいるんだと嫌がられた)が、年によって
合格者のいうことは、てんでばらばらだった。
しかし、共通する要素もあった。
受験生は、いろんな意見を聞いて、避けることのできない核となる部分と、人によって
異なる、合うあわないの部分を見極めて欲しい。
628氏名黙秘:04/01/02 07:44 ID:???
>>627さん
詳細に貴重なご意見ありがとうございました。参考になりました。
受験生の精神状態まで気にして下さっているとは!
もしよろしければその合格者に共通する核となる要素が何であったか
もご教授ください。

629氏名黙秘:04/01/02 09:02 ID:???
うー・・・、実家に行った帰りがけに居眠り運転にならないようにと飲んだコーヒーが
効き過ぎて眠れない・・・。(-_-;

>>628
私としては、あくまで私の認識のフィルターを通った「核」よりも、受験生が
直に認識した「核」の方がいいと思って書かなかったのですが・・・。
それほどもったい付けることでもないので、一応私が聞いた限り、という前置きで
書かせてもらうと、「過去問の重視」でした。
ただ、どのくらいの過去問をどのように消化するかについて、年度によってめちゃめちゃ
違いがあったのです。
ある年は、
「昭和38年から全部やれ!!」「たかが知識、されど知識、知識問題をなめるな!!」
という合格者ばかりだったのですが、ある年は、
「やたら古い問題にさかのぼって検討する受験生もいるが、そんなのやっても無駄無駄!!」
「いい加減に多くの年数解くよりも、10年分に絞って丁寧に検討しろ!!」
という感じでした。

以上も、法職の、しかもガイダンスに出席した合格者の「核」であって、世間には、
予備校の問題しか解いていない、過去問は1問も解いたことがない、という合格者も
いることはいるらしいですので、また、>622の意見に戻ってしまうわけです。
で、また凝りもせず私のフィルターを通った意見を書かせていただきますと、過去問を
解かないで合格する人というのは、元から、択一に向いたセンスを持っている人か、
運がよかったかのどちらかだと思います。
答練の問題では、本試験が聞いてくるツボというようなものは全くない物が多いですから。
合格点は、実力者から見れば高くないので、多少不合理をしても合格できる、という面も
ありますので、余計話しが複雑になります。
私としては、予備校問題のひどさ(前に書いたように、決して無意味ではありませんが)、
本試験の問題の的確さ・奥深さを痛感しますので、苦手な人でも問題演習を通じて択一センス
を身につけ、合格できるようになるには、やはり、基本は過去問に置くべきではないかと思います。
630氏名黙秘:04/01/02 09:22 ID:???
以前の択一問題を作成した経験について補足しますと、自分で、
「これはいい問題ができた!!」
と思った問題はことごとく採用されず、
「いかにも予備校的な問題作っちゃったよ。」
と自己嫌悪に陥るような問題の方がよく採用されたのです。
特に、自分では最高傑作と感じた2〜3問だけが、答練でも出題されなかったのです。
これは、予備校内部のスタッフが、正解について、もめないこと(出題ミスの責任を負わないこと)
を優先して問題を選んでいるためであると思います。
本試験で差が付く問題の1つに、知識では必ずしも確信を持てないが、法的センス
(この中身について議論するとエンドレスなので割愛)がある人なら、不安を残しながら
も多くの確率であっている、という問題があると思います。
このような問題は、なかなか模試ではお目にかかれません。
私が、自分でよくできた、と思った問題は、このタイプだったのですが、問題をセレクトする
予備校内部のスタッフも、解説を見ても確信が持てなかったらしく、闇に葬られたようなのです。
そういう問題を作るには、本当の力が必要で、バックグラウンドが大したことない人が、
資料だけ表面的に見ても作れません。
本試験の問題は、超一流の実務家が中心(学者もたまーに作るようですが)なので、
そういう問題を自信を持って作成することができるのです。
そういうのを全部知識で詰め切るのは無理で、ある程度は感覚的な解き方にならざるを得ません。
そのような感覚を身につけるには、本試験の過去問しか無いと思うのです。
それ以外でも、キーワードの箱抜きの適切さ、どういう言葉に着目すると並び替え
ができるようになっているか、など、細かいところを見ていくと、やはり、雑魚(択一)
合格者が作った模試(答練)問題と本試験の問題のレベルの差は随所に見られます。
631氏名黙秘:04/01/03 06:14 ID:???
>>630さん
引き続きありがとうございます。
去年初受験したのですがオープンの復習に追われて(変な完璧主義)
過去問も条文もまともにこなせずに終わってしまいました。
ことしはちゃんと過去問を解こうと思います。
632氏名黙秘:04/01/03 11:05 ID:???
オープンの復習は正答率の高い問題と基本的な知識問題の復習だけにしてあとはやらなくていいと思う。

上手く言えないが,この法律ががわかるという状態にもって行けばあとは知識はどんどん入るよ。
633氏名黙秘:04/01/04 17:35 ID:???
>632さん
ふーむ。なるほど。
>この法律ががわかるという状態
僕がこの状態まで行くころには現行が終わってるような・・。
634氏名黙秘:04/01/04 23:27 ID:???
>この法律ががわかるという状態

具体的にどんな勉強をすればそのような状態に持っていくことができるのでしょうか?
635氏名黙秘:04/01/05 10:07 ID:???
そのような状態にもっていく一番よい方法は後輩に教えたり、ゼミを組むことだろうと思う。
人に説明するときはあやふやな理解だとすぐにボロが出るよ。口述試験で痛感した。
636氏名黙秘:04/01/05 10:29 ID:???
>>635
いいたいことはわからないでもないが、迂遠この上ないし、危険でもある。
受験界には、あやしげな独自理論をぶち揚げて自分で納得している香具師はイパーイいる。

まぁ、それこそ、人それぞれだからなんともいえんが、あえて漏れの意見を書けば、
その科目の一通りの制度が頭に入ってそれぞれの関連性がおおよそ理解できたら、
一つのレベルではないかと思う。
637氏名黙秘:04/01/05 10:38 ID:???
>独自理論をぶち揚げて自分で納得している香具師
それオレ
638氏名黙秘:04/01/05 14:27 ID:???
いつのまにかすごい優良スレに!
639635:04/01/05 21:10 ID:???
>>636
そう言われるとそうかも。
厳しく突っ込んでくれる友人をもつ人だけがやるべきかもね。
質問コーナーを利用して合格者に自分の理解が正しいかを説明しに行くというのもよいと思う。
640氏名黙秘:04/01/05 22:42 ID:???
636の後段の説明を汁と、理解の骨格となる知識・理解が身に付くと、それと関連づけ、
位置付けて理解・記憶することができるので、定着しやすくなると思われる。
だから、全体の理解・知識が進まないうちに、余り細かいところにこだわって時間を
使うのは非効率なのだ。
再三出題される問題というのは、その科目の理解の根本に関わっていることが多いから、
その意味でも、過去問をベースに勉強し、頻出問題については頻出問題であることを
身体で覚える必要があると思われる。

漏れは、仕事では、それこそ地の果てまで判例を追いかけて書面を作成しているが、
全体としての力量がそれほど上がっていないのに細かいことをやっても、本当に定着しない。。・゚・(ノД`)・゚・。
この点では、程ほどの丁寧さで数多くの仕事をこなすタイプの事務所の方が、最初の
スキルアップは早いと思う。
ただ、往々にして、そのタイプの事務所で仕事をしてしまうと、「程ほど」の仕事姿勢が
身に付いてしまい、直りにくいのも問題点。
(弁論準備)期日当日に提出された準備書面を見て、「この判例、事案違いますよ。」
と指摘したこともある。
ちなみに、相手の弁護士は、東大在学合格の中堅の先生。

ちょっと、話しが逸れてしまった。すまそ。
641氏名黙秘:04/01/07 10:57 ID:???
今月号の受験新報の「1枚の写真から」の弁護士は渥美先生の奥様なの?
642氏名黙秘:04/01/07 12:57 ID:???
まだ見てないから知らないが、その記事は俺も何気に好き。毎月楽しみにしている。
643氏名黙秘:04/01/08 03:18 ID:???
ずいぶん下にあるけど,保守上げしたほうがいいのかな?
644氏名黙秘:04/01/08 10:05 ID:???
じゃ、あげとくか。
最近煽りが来ても気にならんし、相手にする人も少なくなったからageで行ってもいい気もするが。
645氏名黙秘:04/01/10 10:48 ID:???
自衛隊覇権だな。
馬鹿小泉がテロリスト呼んじまった。

東京もテロの標的になるそうだが、市ヶ谷防衛庁付近や、その地下鉄駅辺りも通るとき気をつけなきゃ。
連中はどこでも狙う本当にたちが悪い奴等からな。マジ市ヶ谷怖い。寄りたくねえ。

俺も気をつける。
646氏名黙秘:04/01/11 09:41 ID:???
今日は中大ローの入試ですね。
647氏名黙秘:04/01/11 20:28 ID:???
思ったほどは人減ってなかったな
648氏名黙秘:04/01/11 21:01 ID:???
スタッフたちが予想した人数を大幅に上回る出席率。
今日は有力ローの入試日だったから答練受講者は少ないとばかり思っていたが…
649氏名黙秘:04/01/11 21:13 ID:???
それだけ現行に賭ける人が多いということか。
650氏名黙秘:04/01/11 21:56 ID:???
答練時間足りなかった・・・。両方とも中途半端な答案 なんかショック。
解説講義後半寝てしまったし
651氏名黙秘:04/01/12 10:23 ID:???
昨日の問題は両方とも基本判例の知識があやふやだと書けないものだったね。
第二問は比較するのが難しかったと思うが、上手くごまかせたかどうかをチェックするとよろし。
第二問で比較させようとしたのは寺西事件判決の意見に見られる問題意識を書いて欲しかったのかな
652氏名黙秘:04/01/13 22:50 ID:???
第1問:旭川学テくらい書いて欲しかった。
第2問:猿払寺西くらい
653氏名黙秘:04/01/14 01:41 ID:???
旭川額手半ケツは、本当にいい判例だから、どこかで全文読むことをおすすめする。
654氏名黙秘:04/01/14 02:08 ID:???







法科大学院 早稲田圧勝(週刊朝日2004.1/23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/






655氏名黙秘:04/01/14 13:50 ID:???
旭川ガクテのどこがいい?
薄っぺらいな。
あの判例が国家の教育内容に対する歯止めに
なっているっていえる?
656氏名黙秘:04/01/14 16:50 ID:???
学習権って、なんか温かみのある人権だよな。
学習権について、考えるたび、心が温まるよ。
学習権には、愛情・心を感じるね。
657氏名黙秘:04/01/14 16:51 ID:???
あ、いいすぎた。
658氏名黙秘:04/01/14 16:54 ID:???
うわ。いいすぎた。
でも、一番のお気に入りの人権ではあるかな。
659氏名黙秘:04/01/14 18:17 ID:???
国民の意思は投票箱を通じて国家に反映される。
したがって教育権の所在を議論すること自体、ナンセンス(by長尾)。

長尾先生の考えは憲法の理念を説いているのであって、現実を見逃しているような気がするんだけど、
皆さんはどうお考え?

660氏名黙秘:04/01/14 18:19 ID:???

憲法は面白い。
俺は憲法は苦手だったが大好きだった。

「憲法の解釈」という野中先生と浦部先生の対談があるんだがすごく面白い。
資料室にもある本だから暇なとき眠気覚ましに読んでみるといいよ。

でもほどほどにね。
661N尾:04/01/14 22:23 ID:???



    浦 部 如 き が 憲 法 の 解 釈 を 語 る な




662氏名黙秘:04/01/15 08:36 ID:???
憲法の解釈を読むとわかることであるが、浦部と野中の対談で浦部がガンガン野中をやっつけていておおしろい。
それと、浦部はかなり左。
663氏名黙秘:04/01/15 21:02 ID:???
俺は右曲がり(違
664氏名黙秘:04/01/16 00:33 ID:???
漏れは左曲がり
ちなみに露茎 
665氏名黙秘:04/01/16 00:58 ID:???
右利きは右手でオナニーをするので左方向を向くようになる人が多いと聞く。
そして玉袋は右利きは左の方が垂れ下がりやすいと聞く。その理由は利き側の方は筋が強いので金玉を寄り強く吊っているからだそうだ。
666氏名黙秘:04/01/18 13:37 ID:???
くだらないカキコのせいでレスがなくなったな。
667氏名黙秘:04/01/18 15:16 ID:???
もう少し問題も本試験を意識して欲しい。
668氏名黙秘:04/01/18 23:15 ID:???
今日の解説講義で、教授の声聞いた瞬間眠くなった人
ノシ
669氏名黙秘:04/01/19 00:12 ID:???
解説を聞かなかった人ならここにいますが。
670氏名黙秘:04/01/19 08:51 ID:???
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

踏んだら孕んだ!
孕んだ振る降る般若だ!
童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
安眠煮る焼酎!
安打!?半田ゴテ適時打!!
原チャリ盗んだ!
よくちょん切れるハサミだ!
671氏名黙秘:04/01/19 12:36 ID:???
漏れの腕にははんだごての根性焼きが付いてるよ。(謎
672氏名黙秘:04/01/19 13:20 ID:???
今年から法職答練受けはじめたけど、学者の出す問題って判例をそのまんま題材にしたもの多いね
673氏名黙秘:04/01/19 22:48 ID:???
みんな短答オープンの前期一回は受けた?
54問目の警察官Wが一般人にボコボコにされてて、ちょっとワロタ
674氏名黙秘:04/01/20 03:30 ID:???
962 :草野美土里 :04/01/19 13:59 ID:???
俺が教授から聞いた話しでは2005年度から段階的に
@法科大学教員の法学部での専門講義・演習は市ヶ谷で行う。(研究室の関係から)
Aそれ以外の法律専門講義も市ヶ谷をメインで行い一部を多摩・後楽園で行う。
B政治学科を総合政策学部へ編入改組を行う。
C法律学科は3年次以降(教養科目を落とさなければ)は市ヶ谷だけでも卒業に必要な単位が取れる。
ということです。

また、学内からは推薦飛び級のみ法科大学院への内部進学枠を設ける構想があるとのことです。


これまじでちゅか
675氏名黙秘:04/01/20 08:32 ID:???
俺的にはBが驚きだな。

今年の政治学科の合格者は3人くらいだからな。総合政策に近いのかもな。
俺が卒業した頃は政治学科出身の合格者もけっこういたんだけどね。
676氏名黙秘:04/01/20 21:48 ID:???
>>674
ネタ・・・・だよね?
677氏名黙秘:04/01/20 23:35 ID:???
室員でも何人か中ロー受かった人いるみたいね。
678氏名黙秘:04/01/21 00:14 ID:???
>>677
マジ??
679氏名黙秘:04/01/21 00:15 ID:???
ここのロー決まったんですが、今日市谷校舎初めて行ってびっくし。
かなりぼろいですね。
2号館の1階しか見てないのですが…。
使い勝手はどうなのでしょうか?

また、駅(JR四谷)からも遠いいのにもびっくり。
皆さん曙橋使ってるのかな?

680氏名黙秘:04/01/21 00:38 ID:???
合格者の人に「受かりましたーーー」って挨拶してた人がいたから、
多分その人ロー受かってたんじゃないかな

>>679
曙橋からなら3分かからないですから、多いと思う。
確かに建物はぼろいのは事実
でも、中はリフォームしてあるから、比較的綺麗だと思う。
ただ、狭いのはいかんともし難いか・・・
681氏名黙秘:04/01/21 00:58 ID:???
>>680

レスどうもです。
そうですよね。曙橋なら近いですもんね。
俺も新宿3丁目で乗り換えした方がいいのかな。

飯はみなさんどうしてます?
近くにあるのでしょうか?
食堂は一応あるみたいですが。

あと、自習室の使い心地は例えば予備校と比べてどうですか?

すみません、質問尽くしで。
682氏名黙秘:04/01/21 01:03 ID:???
>>681
さげてください。
それから出身大学適性点数年齢受験暦等情報公開お願いします
683氏名黙秘:04/01/21 01:10 ID:???
ここは下げ進行なのですか?

>それから出身大学適性点数年齢受験暦等情報公開お願いします

早稲法卒。適性70前後。20台後半。
択一2回。論文1回です。
>>682さんは、ロー志望なのですか?


684氏名黙秘:04/01/21 01:17 ID:???
■【河合塾】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|70.0 早稲田法      |70.0 早稲田政経経済|67.5 早稲田教育社科|
|    早稲田政経政治|    早稲田政経国際|    慶應環境情報  |
|    早稲田政経国際|―――――――――|    上智外国語英語|
|―――――――――|67.5 早稲田教育社科|    上智文心理    |
|67.5 早稲田教育社科|    慶應経済B    |    同志社文文心理|
|    慶應法法律B  |    慶應商B      |―――――――――|
|    慶應法政治B  |―――――――――|65.0 早稲田社学★彡|
|    上智法法律    |65.0 早稲田社学★彡|    早稲田国際教養|
|    上智法国際関係|    早稲田商      |    早稲田一文    |
|―――――――――|    慶應経済A    |    早稲田教育心理|
|65.0 早稲田社学★彡|    上智経済経営  |    早稲田教育英語|
|    慶應総合政策  |―――――――――|    早稲田教育地歴|
|    上智法地球環境|62.5 慶應商A      |    早稲田教育教育|
|    同志社法法律  |    上智経済経済  |    慶應文        |
|    中央法法律A   |    ICU教養社科  |    上智文教育A  |
|―――――――――|    立教経済経営  |    ICU教養国関  |
|62.5 ICU教養社科  |―――――――――|    ICU教養教育  |
|    同志社法政治  |60.0 立教経済経済  |    ICU教養人文  |
|    立命館法法律A |    立教経済会計  |    ICU教養語学  |
|    立教法法律    |    青山学院国経A |    同志社文社メデ |
|    立教法国際比較|    青山学院経営A |    立命館国関国A |
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ――――――――‐|

※文系三教科以上(慶應除く) ※夜間除く

「栄冠めざしてVOL.3 2004年度入試難易予想ランキング表 【決定版】」(2003.11/05発行)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/eikanindex03.html
685氏名黙秘:04/01/21 01:18 ID:???
>>683
下げ進行でつ。漏れは現行でつ。適性も受けてませんがどのような人が中ローに来るのか
興味ありますた。
686氏名黙秘:04/01/21 01:19 ID:???
あげると684のようなSSSが来てしまうのでつ。
687氏名黙秘:04/01/21 01:25 ID:???
>>686
なるほど確かにSSSはうざいですねw

確か、中央法職は市谷からどこか移転するんでしたっけ?
みなさんとはお会いできないのかな?
688氏名黙秘:04/01/21 09:01 ID:???
法職は駿河台に移転しまつ
一緒になるということはないですね、残念ながら。
689氏名黙秘:04/01/21 09:33 ID:???
中大ロー合格した方、おめでとうございます。
他大から来た方も多いでしょうが,今後は中大出身として大いにメリットを享受してください。
690氏名黙秘:04/01/22 02:43 ID:???
中大ローの難易度はマジでどのくらい?
691氏名黙秘:04/01/22 08:45 ID:???
ロー同士が違う基準で合否を決めている以上単純な比較はできないだろ。
692氏名黙秘:04/01/22 20:17 ID:???
>>690

合格者です。
慶應が英語スコアなくちゃ受けれず大失敗。
早稲田は面接のみで選んでどんなやつくるかわからん。
その結果、法律のみが取りえのおベテさんが集まるのが
中央、明治となりました。
試験は論文試験で決まったもよう。
おそらく309名合格者中の多くは択一ホルダーであるはず。
でも、択一ホルダーでもがんがん落ちまくってました。
もしかすると本当に早慶<となるかもしれませんね。
少なくとも1年目は間違いなくそうなりますよ。

693氏名黙秘:04/01/22 21:06 ID:???
なんで他大学といちいち比較のするかねぇ。
694690:04/01/23 01:07 ID:???
>>692
詳細にありがとうございます。
>>693
べつに他大学との比較を聞いたつもりはないです。
純粋にどの程度の法律の力を持っていればうかるのか知りたくて
聞きました。合格直前の実力を有していなければ無理なのか?択一合格
レベルで十分なのか?それとも択一に受からない程度でも受かるのか。
言葉では説明しにくいでしょうが、そういう本当の難易度を聞いたつもりです。
市研から何名くらい受けて何人くらいうかってたのかなあ・・。
695氏名黙秘:04/01/23 10:07 ID:???
英語が得意な奴には時々DQNがいるからな。
というのもたいていの学校には帰国子女枠というのがあって,その入試が俺らのように普通に勉強してきた奴からするとものすごく生ぬるい。
外交官の子供で代々親が東大で子供も東大というのは外交官の親の下で帰国子女となり,
帰国子女枠で東大に入り,東大でさえあればあとはコネが物を言う外交官試験を経て息子も外交官になっているのだ。

小和田雅子さんが、ハーバードを出ているのにわざわざ東大に学士入学しただろ?
で、その年に外交官試験を通っている。東大に行く意味なんかなかった。
何でこんなことしたかわかる?

外交官(特に親が外交官である場合)は基本的に東大の学歴が必要なんだよ。
696氏名黙秘:04/01/23 10:52 ID:???
やけに詳しいな。外交官にでもなれば? あ、そうか、厨大出ではなれないか。(藁
697氏名黙秘:04/01/23 19:53 ID:???
低学歴の特徴

@勉強が本分の高校時代遊び呆けていた分際で自分も勉強してれば、東大にいけたと思いこんでいる。

A高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
 (オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

B「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
 ごく一部の例を出して高学歴は勉強しかできない、と言い張る。
 (努力すべき時にできなかった人間は、社会にでても努力できない場合が多い)

C日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
 (実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
 フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
 アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上)

D「これからの国際化社会で、学歴なんて役に立たない!」が決め台詞。
 (勿論、英語さえ使えない低学歴に国際化なんて関係ないw)
698氏名黙秘:04/01/23 22:49 ID:???
565 :氏名黙秘 :04/01/23 22:19 ID:???
俺の周りでも中央出身の論文A持ちが、逆内部枠があると思われるほど、
何人も(多くはベテだが)落とされてるよ。
周りからは当然受かっていると思われているようで、なんかかわいそう。
自殺者でなきゃいいけど。

中央が、出身者を採らない、採れないと言うことは、中央出身者は優秀でない、
中央の学部での法学教育がたいしたことが無いということを、
大学自身が認めているに等しいから、学部とローの格差がかなりつきそうだね。

中央の法学部行ったのでは中央ローへの進学が難しいと言うことが、ばれちゃったから、
大学も内部進学枠の設定とか言い出したんだろうな


市研べテ壊滅でつか?
699氏名黙秘:04/01/24 06:29 ID:???
色々な意味で勉強になる研究室だった。
いい研究室だったのではないだろうか。
もう進路を考える時期に来たのだろう。
700氏名黙秘:04/01/24 09:49 ID:???
市研室員でも何人か中大ローに合格したようだね。
おめでとう。
701氏名黙秘:04/01/24 14:17 ID:???
バイトを探してます。
皆さんはバイトはなにしてまつか?
お勧めのあったら教えてください。漫画喫茶は見つかりませんでした。
この時期にバイトは危険でしょうか?
702氏名黙秘:04/01/24 19:08 ID:???
ロー受けてる奴らは他にどういう大学受けてるの?
703氏名黙秘:04/01/24 23:52 ID:???
>>701
やめた方がいい。
合否がどうなるかは何もいえないが、もし落ちたときに悔いを残してしまうのではないか?
704氏名黙秘:04/01/25 16:54 ID:???
まぁ、ひとそれぞれ事情があるから。
経済的事情だけは気合いでは乗り越えられないよね。
まぁ、703のいうことはとてもよく分かるけど。
705氏名黙秘:04/01/25 18:03 ID:???
もし金がなくて食えないなら、今の時期に引越しや日雇い系で稼ぐといいよ。
日雇いは集合場所に行けば使ってくれる。
親から借りて夏に働いて返すという手もある。
706氏名黙秘:04/01/25 22:55 ID:gYSo16DJ
柳美里は読む気がしない。
707氏名黙秘:04/01/25 23:02 ID:???
>>705
もっと継続的で仕事中に択一の勉強でも出来て女のコガ多いとこがいいでつ
708氏名黙秘:04/01/25 23:03 ID:???
石に泳ぐ魚事件の判決文読んだ?
あの判決は俺個人としてはすごく真っ当なものだと思うのだが、
彼女に言わせると表現の自由の侵害なのだそうだ。

彼女はサカキバラ事件のAについては天才だといっているし、
どうも俺の感覚とは合わぬ。
709氏名黙秘:04/01/25 23:03 ID:???
>>707
なんか一昨年のクリスマス前にも同じネタが出たな。
710氏名黙秘:04/01/25 23:16 ID:???
長尾の授業は面白いとは聴いてたけど、確かに面白かった.
いきなり北京は日本にミサイル向けてる、だからな
711氏名黙秘:04/01/26 00:01 ID:???

俺が長尾先生から聞いた話

「共産主義は破綻しています。
しかしキューバは別です。
みんなカストロが大好きなんです。
カストロが死ぬのを待っているんです。
カストロが死んだら共産主義じゃなくなります。」

センセイはキューバ人から直接話を聞いたかのような話し振りでした。
ああいう先生はいいよなー。
俺も長尾ゼミにしておけば良かったよ。
あるいは渥美ゼミでもよかったかもしれない。
712氏名黙秘:04/01/26 01:40 ID:???
なぜか温泉にこって一人で温泉ばかり逝って勉強してない。どうしよ。
713氏名黙秘:04/01/26 10:01 ID:???
>>712
知るか。
714氏名黙秘:04/01/26 10:14 ID:???
既修落ちたショックで、市ヶ谷に近づけないよ。
曙橋まで行ったけど、線路に飛び込みたくなって帰って来ちゃった。
早く駿河台に移転してくれ。
715氏名黙秘:04/01/26 13:37 ID:???
線路飛び込むのは今年の現行の結果が出てからでも遅くないじゃないか
今はとにかく択一・論文に向けて全力を尽くせよ
それでだめだったらどこにでも飛び込んでくれ
っていうかダイヤが乱れてみんなの迷惑になるから法務省前で切腹とかにしてくれ
716氏名黙秘:04/01/26 14:01 ID:???
線路に飛び込むのは来年の現行が落ちてからでいいではないか。

にしても中大ローの合否基準がいまいちよくわからないな。
全然ダメな成績なのに受かった人もいるし。
717氏名黙秘:04/01/26 14:39 ID:Qqok98k3
ライバルが減るからさっさと死んでいいぞ。氏ね氏ね。早く氏ねよ
718氏名黙秘:04/01/26 14:44 ID:???
たぶん、全然ダメな成績なのに受かった人のパパは、
奨学金の原資となった寄付をした中大出身の優秀な弁護士なんだよ。
大学としては、優秀なパパの遺伝子を評価したんだろう。
一茂やカツノリを見てもわかるように、実社会では当然の評価方法だよ。

それにしても、補欠の発表マダー。
719氏名黙秘:04/01/26 15:02 ID:???
つーか、二次の採点なんかいいかげんなもんだから気にするな。
今年は初年度だからいろいろあるさ。
720氏名黙秘:04/01/26 15:30 ID:???
年齢で決められてるんだと思うぜよ
721氏名黙秘:04/01/26 15:36 ID:???
でも40歳近い人も受かってるね。謎だね。
722氏名黙秘:04/01/26 15:52 ID:???
つーか優秀層はうけておらんやろーもん。
723氏名黙秘:04/01/26 19:13 ID:???
そうかな。
成績いかんにかかわらず、マイナス思考の人はけっこう受けてる印象があるな。
逆に成績が悪くても現行に自信(うぬぼれ)がある人は最初から眼中にない感じ。
724氏名黙秘:04/01/26 20:11 ID:???
ここ二年間で現行に合格しそうな優秀層は、他校を受けていないことを確認して、
バッサリ(ry、なんてことはないか。
725氏名黙秘:04/01/26 20:14 ID:???
確実に2年金取れそうなヤツ優先
奨学金は、2年目は没収できるし、退学したら、ぶん取れるし。
726氏名黙秘:04/01/26 20:31 ID:???
結局実力がないから落ちてるんじゃないの?
727氏名黙秘:04/01/26 20:58 ID:???
同意
728氏名黙秘:04/01/26 21:24 ID:???
ちゃんと教授が採点してたらこんな文句も出なかっただろうに。
729氏名黙秘:04/01/26 21:28 ID:???
院生が採点するわけないじゃん。あいつらホントアホだよ。
730氏名黙秘:04/01/26 21:32 ID:???
そのアホが採点するから・・
731氏名黙秘:04/01/26 21:34 ID:???
300人も合格者出したら補欠なんてあるわけないよ。
732氏名黙秘:04/01/27 00:15 ID:???
市研生で中央ロー落ちた奴なんかいないよ。
733氏名黙秘:04/01/27 00:19 ID:???
なぜあげる。いるんだよそれが。実力者が落ちる逆転現象も
起きてるらしい。自称実力者だったのだろうか?
734氏名黙秘:04/01/27 00:23 ID:???
受験6回7回の実力者集団とか受けてるの?そもそも受けてないし、受けてたら受かるでしょ。
735氏名黙秘:04/01/27 00:28 ID:Mvz3ctLO
小泉の馬鹿のせいで、テロが怖いから、俺はもう市ヶ谷には近づかないことにします。
736氏名黙秘:04/01/27 00:31 ID:???
イチケンのロー生は三月だけ御茶ノ水に避難して、
四月ふたたびテロ対象地の市ヶ谷に派遣されるのです。
737氏名黙秘:04/01/27 00:37 ID:???
今年の中大ローは実力も糞もないんだよ。
足きりが緩々で二次は適当に採点だから、抽選したようなもんなんだよ。
だから、逆転も何もないんだよ。
もう忘れなさい。
738氏名黙秘:04/01/27 00:44 ID:???
二次は適当に採点ってなんの根拠も無いでしょう。
言い訳にすぎない。択一で加点してもらっているのに法律ガチンコで
負けたら話にならない。
739氏名黙秘:04/01/27 00:46 ID:???
>>734
10回以上の奴だって受けてる人は受けている。
740氏名黙秘:04/01/27 00:53 ID:???
>>739
受かってた??
741氏名黙秘:04/01/27 04:44 ID:???
さすがに落ちた研究室員は恥ずかしくて言えないわな。
結構、現行一本なんていいながら受けてた人多いジャン。
会場で知り合いに会ったり、試験ができたと思いこんで受けたとしゃべちゃった人は、
悲惨だな。
742氏名黙秘:04/01/27 08:09 ID:???
>>740
うかってたよ。
743氏名黙秘:04/01/27 09:44 ID:???
受かったけど、日程的に各教授が採点することは不可能なのでたぶん本当に院生が採点
なんだとは思う。いいかげんかどうかは、何となく採点の光景が想像できるのでry
744氏名黙秘:04/01/27 10:12 ID:TC4QCOes
そろそろ現行願書配布だけど、今年からロー開校の影響うけて問題傾向変わるってことないかな?変わるとしたら短答or論文?
745氏名黙秘:04/01/27 10:52 ID:???
論文は学説を追求するようなのはもう出ないだろね。
746氏名黙秘:04/01/27 11:39 ID:???
事例問題全盛な予感。
747氏名黙秘:04/01/27 13:21 ID:/tuawHOx
市ヶ谷?ロケーション最悪。

行きたくても行けない。怖いから。
748氏名黙秘:04/01/27 15:31 ID:???
誰もお前に来てくれと言ってないと思うのだが・
749氏名黙秘:04/01/27 17:45 ID:X+Gc08dt
市研ではロー対策はしないのでつか?
750氏名黙秘:04/01/27 20:10 ID:???
市研は、2004年の最終合格目指す意思のある人が要件の一つじゃなかったっけ?
多摩研とかだったらロー対策やるだろうけど・・・
751氏名黙秘:04/01/27 23:16 ID:zQEgQPQo
市研(お茶研)は、2年後以降はだんだんロー卒に譲ってゆくんだろうな。
752氏名黙秘:04/01/28 00:05 ID:???
お茶ケンは自習席どれくらいあるんだろう?
予備校みたく朝からせきとり合戦か?
753氏名黙秘:04/01/28 00:17 ID:???
「お茶研」かよ!!
「駿研」っていう香具師はヴェテ?
754氏名黙秘:04/01/28 00:26 ID:???
お茶研のほうがオサレ
755氏名黙秘:04/01/28 00:28 ID:???
曙研
八王子研
756氏名黙秘:04/01/28 18:38 ID:ipedpXSb
席取りにワラタ
757氏名黙秘:04/01/28 21:02 ID:???
現行やってる奴が少なすぎ!大学図書館ガラガラです。
758氏名黙秘:04/01/28 21:07 ID:U72uJjP7
アスペルガー症候群:ギルバーグとギルバーグの1989年の診断基準の詳細

1 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ)
  a 友達と相互に関わる能力に欠ける
  b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠ける
  c 社会的シグナルの理解に欠ける
  d 社会的・感情的に適切を欠く行動

2 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
  a ほかの活動を受けつけない
  b 固執を繰り返す
  c 固定的で無目的な傾向

759氏名黙秘:04/01/28 21:08 ID:U72uJjP7

3 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうち少なくとも一つ)
  a 自分に対して、生活上で
  b 他人に対して

4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
  a 発達の遅れ
  b 表面的には誤りのない表出言語
  c 形式的、もったいぶった言語表現
  d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子
  e 理解の悪さ:表面的/暗示的意味の間違った解釈を含む

5 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
  a 身ぶりの使用が少ない
  b 身体言語(ボディ・ランゲージ)のぎこちなさ/無神経さ
  c 表情が乏しい
  d 表現が適切でない
  e 視線が奇妙、よそよそしい

6 運動の不器用さ
  神経発達の検査成績が低い

760氏名黙秘:04/01/28 21:32 ID:U72uJjP7
アスペルガー症候群(以下AS)本人の意識・行動として具体例を挙げると、
 
・周りの人とはどこか違うという違和感が付きまとう
・人と親交を持ちたいのに、他の人のようにうまく行かない
・他の人のように自然に振る舞うことができない
・いじめられても、理由がわからない
・何故か話し相手が怒ってしまうことがある
・何か、他人に自慢したいほどに熱中している事柄がある
・他の人が興味を持たないことに興味を持っている
・会話をしていると、いつの間にか自分の好きな話題に会話の内容が移っている
・他の人が何とも感じていないようなことに、過敏に反応してしまう
・過去のことを異常に根に持ってしまい、思い出しては怒ったり泣いたりしてしまう
・他人に「今、何のことを話しているの?」などとよく聞かれる
・運動がとても苦手
・とても不器用
・他人の顔を判別することができない・難しい
・独り言が多い(とよく言われる)
・いつもと違うことがあると混乱してしまう
・「個性的」だとよく言われる
・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる
・自分だけの決まり事をいつも守っていて、それを崩されると混乱してしまう
・変化を嫌い、何か変化が生じると不安に陥ってしまう
・映像を使って考えている
・人前ではまるで仮面を被っているようで、自分の内面の感情を表現することができない
・長期的記憶や単純記憶に優れている
・流暢に話をすることは出来るが、冗談や比喩表現を本気にしてしまう
761氏名黙秘:04/01/28 21:51 ID:hUVrjM5B
> ・会話をしていると、いつの間にか自分の好きな話題に会話の内容が移っている
> ・他の人が何とも感じていないようなことに、過敏に反応してしまう
> ・過去のことを異常に根に持ってしまい、思い出しては怒ったり泣いたりしてしまう
> ・他人の顔を判別することができない・難しい
> ・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる
> ・自分だけの決まり事をいつも守っていて、それを崩されると混乱してしまう
> ・映像を使って考えている
> ・流暢に話をすることは出来るが、冗談や比喩表現を本気にしてしまう

結構当てはまるんですけど。
762氏名黙秘:04/01/28 22:08 ID:???
>>757
消えた人達は、
1.中央既修に受かってウキウキ(四月から忙しくなるから旅行でも行こうか)
2.中央既修に落ちて、泣きながら下位ロー二次募集手続に飛び回っている
どっちだろうね?
763氏名黙秘:04/01/28 22:09 ID:???
誰でも当てはまるに決まってる
764氏名黙秘:04/01/28 23:45 ID:???
ロー受かって今勉強してないやつは新試験にも落ちるだろう。
だいたい2006年にローから1000人合格ってのは確定じゃないぞ。

765氏名黙秘:04/01/29 07:11 ID:QasduiWf
認可年々増えてゆくわけだから将来的には新司法合格者数5千〜1万位までは考えられるのでは(大学?学部?の8割がロー考えてるらしい)。中大に夜間ローできれば行くのにな。通信でもいいや。でもそれじやあローの趣旨からはずれるか。
766氏名黙秘:04/01/29 07:30 ID:???
3.勉強場所を変えたいと思った
があります。
767氏名黙秘:04/01/29 21:38 ID:???
今年の市ヶ谷の合格者のかわいくない方は色々噂を聞くけど実際のところどうなの?
768氏名黙秘:04/01/29 22:06 ID:???
逆にかわいい方なんていたか?
769氏名黙秘:04/01/29 22:11 ID:???
あまりに特定するので、ちょっと・・・ねぇ
770氏名黙秘:04/01/29 22:15 ID:???
なになに?噂ってなにー?ヽ( ・∀・)ノ
771氏名黙秘:04/01/29 22:56 ID:???
オセロのかわいい方と言われてわからないのと同じだな。
ゆっくりしゃべる方は天然入っていて面白いし、質問にも丁寧に答えてくれるから好きだな。
772氏名黙秘:04/01/30 00:22 ID:???
噂の詳細ギボンヌ
773氏名黙秘:04/01/30 10:42 ID:???
やめろ。
このスレで名指ししていいのはあbさんだけ。
774氏名黙秘:04/01/30 12:06 ID:???
あbさんの公演は特徴があるよね。
聞き手が聞きたいこと(ニーズ)と話し手が話たいことのズレは常に意識をしなければならないと思うが、
あbさんは特にそれを注意して欲しいなと感じることがよくある。

司法試験の不合格者は基本知識の不足が原因の人が大半だが、
知識が十分にありながら落ちつづけている人は、
出題者・採点者のニーズに自分の答案がきちんと応じているかを考えてみるとよいだろう。
775氏名黙秘:04/01/30 13:57 ID:???
abさんはインターネットを見ていない(本人談)。

理由としてそんな暇はないからだという。
しかし2ちゃんと見ていることをうかがわせる発言がよくある。
それと、毎日のように市研にきているし、渉外事務所で超多忙な先輩ですらネットしているのだから
忙しいからを理由とするのはおかしいと思う。
776初心者:04/01/30 17:35 ID:3h7fRJLo
どなたか親切な御仁がいらしたら、家族法(短答)、商法総則・商行為(論文)の効率的なマスターの仕方、御教示願えぬか。現在、全く手付かずの状況(できるなら勉強時間に制約あるため要する時間も)。今の時期基本書読み(例えば内田W)はマズイでつか。
777氏名黙秘:04/01/30 18:21 ID:???
どうしてあBさんだけ名指ししていいんだよ
ダメだろ
778氏名黙秘:04/01/30 18:24 ID:???
汚い奴から順番に受かっていくな
779氏名黙秘:04/01/30 19:00 ID:???
と、偽善者は語る。
780氏名黙秘:04/01/30 19:22 ID:???
択一の親族法は過去問を全部を潰しておけば他に対策不要。今から内田読むなんて愚の骨頂。
781氏名黙秘:04/01/30 20:46 ID:???
うむ。漏れも、「初心者」を自認する人が今の時期に家族法の基本書を読む時間は
ないと思うな。夏休みに暇があるなら読んでみてもいいけど。
問題演習してみて、解説ではどうしても分からないところだけ調べ読みするのを基本にしていいと思う。

ちなみに、漏れは、受験時代、択一の家族法でも、知識の不足を感じたことはない。
ただ、過去問は50年代とかも解いていたので(細かい知識問題はたくさん出てるが、
繰り返し出ているところが非常に多い)、それで対応できていた部分もある。

>>775
あbさんの「時間がない」という発言が不合理なことはこれまで漏れもさんざん書いたとおり。
なにせ、渉外弁護士もビックリの超多忙な漏れ様も2ちゃんしているのだしな。(w

ただ、その不合理性は、却って、阿部さんが見ていないことを示すものだ。
あbさんは、多分、ブラウザの使い方も分かっていなくて、検索もできない。
ようするに、インターネット処女(童貞?)なんだよ。
だから、2ちゃんみるのに時間なんか必要ない(漏れ様のパソコンでは、クイックランチャー
に登録してあるので、1秒あれば足りる)ということもわからず、そんな不可解な
発言を繰り返しているんだよ。

かくいう漏れ様も、メカには滅法強い方なのだが、ネット対応携帯にしてから2年
近く経つのに、忙しくて、説明書を読む暇なく、未だ、携帯でネットやメールができない。
適当にいじっていれば説明書が無くても多分大丈夫だろうと思うのだが、間違って操作して
料金が発生してもかなわん、という敷居もある。
あbさんの2ちゃんねるも、同じようなことだと思う。
782氏名黙秘:04/01/30 20:54 ID:???
そういや、あbさんの民法のアプどうでした?
783氏名黙秘:04/01/30 23:59 ID:???
多忙な割には長々と書きますねw
784氏名黙秘:04/01/31 10:19 ID:???
>>776
質問コーナーに行くべし。午後1時から夕方5時までスタッフルームにて。飛び込み可。
785氏名黙秘:04/01/31 13:19 ID:???
あbさんがここに来てないわけないじゃん。
べんごしとして絶対に来ているはずだよ。
ここ最近の事件は知ってるよね?
うしろ指さされることなどしていないのに騒がれたあの件だ。
786氏名黙秘:04/01/31 13:24 ID:???

じぶんのことを少なからず語られている場があって、それを放置できるような人って少ないと思うよ。
また2ちゃんに関しては法職事務室を巻き込む騒ぎがあったが、あbさんは「知的財産法に照らし全く問題ない」と明言している。
んー、ようするにつまり、弁護士として2ちゃんにタッチしたんだよ。

お前が弁護士なら事実を自分で確認するために見に行くよな?
おれだったら絶対に見に行く。
いずれにせよ、彼は中大マンセーだから中大のことを語られている時点で見に行くはず。
787初心者:04/01/31 23:36 ID:6UYrswlr
>>780.781.784.アドバイスありがと。勉強時間がなかなか満足にとれない事情もあるので過去問で対処することにしました。ただ、断片的な知識の暗記になることが少々不安カナ。
788氏名黙秘:04/02/02 12:01 ID:k3B8YrZM
ちょっと聞きたいんだけど、今日の短刀オープンて何回目?
誰かまじレス頼む
789氏名黙秘:04/02/02 12:44 ID:???
3 kai me
790氏名黙秘:04/02/02 14:10 ID:k3B8YrZM
わかった、ありがと〜
791氏名黙秘:04/02/02 22:19 ID:???
既修スレで中央出身合格者が三分の一以下なんてのが出ていたけど、
逆内部枠で中央出身者だと実力あっても落とされそう。
夏のロー入試予定しているんだけど、どこ受ければ良いんだろうか。
792氏名黙秘:04/02/02 22:30 ID:???
これかい?

中央既修出願者数2130人中
中大生654人
早大生383人
東大生147人
慶應生125人
以上4大学で60%

最終合格者309人
中大現役生29人
中大卒業生69人  31.7%
他大生211人
793氏名黙秘:04/02/02 22:33 ID:???
>>791
逆内部枠なんてないよ。
むしろ、早慶東大卒60%のなか、よく3割も通ったよ。
内部はむしろ優遇されたんじゃない?
794氏名黙秘:04/02/02 22:40 ID:???
792がネタだろ。
実際には下位が多い。
795氏名黙秘:04/02/02 22:50 ID:???
現役生はともかく、卒業生は実力があってもベテの場合、
合格者平均年齢が上がることをおそれて切り捨てたって感じだな。
慶応や和田の実力者は日程の重なった母校を受験した可能性が高いから、
やはり中央出身者の合格者の少なさが目立つよ。
内部のベテを排除して、新しい血を入れようってことダロ。
796氏名黙秘:04/02/02 22:52 ID:???
>>794
アフォか。
中大が学内新聞で公式に発表しているっつーの
797氏名黙秘:04/02/02 22:53 ID:???
学員時報ってどうやったらもらえるの?
俺一応OBなんだけど。
798氏名黙秘:04/02/02 22:57 ID:???
>>795
ちょっと無理があるだろ。
そもそも早稲田とは併願できたしね。
たんに法律ガチンコで競りまけただけだろ。
3割以上も母校卒業生いるといこなんてそうそうないぞ。
799氏名黙秘:04/02/02 22:59 ID:???
>最終合格者309人
>中大現役生29人
>中大卒業生69人  31.7%
>他大生211人

これは学員時報に出てるが、他大=下位が多いと思う。
800氏名黙秘:04/02/02 23:16 ID:???
797
学員会費払えばもらえるよ
801氏名黙秘:04/02/02 23:19 ID:???
学員会費払ったらロー入試に有利だろうか?
802氏名黙秘:04/02/02 23:23 ID:???
>他大=下位が多いと思う。

他大のほとんどは東大早慶じゃない?。
既修すれみると早稲田が多そうだったけど。

>学員時報ってどうやったらもらえるの?
2万円払うと永久に送ってきてくれるよ。
803氏名黙秘:04/02/02 23:25 ID:???
>>800
Thx
そうか払ってないや。最近じゃそんな案内もこねえ
804氏名黙秘:04/02/02 23:27 ID:???
う、
すまん。間違えてあげちゃった。

>学員会費払ったらロー入試に有利だろうか?
おいおい…。
2万でロー有利になるかよぉ!
805氏名黙秘:04/02/02 23:27 ID:???
>>802さんもThx
2万円が痛いほど情けない状態の卒業生でつが地方のローで
がんがります。
806氏名黙秘:04/02/02 23:31 ID:???
門下が自校出身者は3割に押さえるように指導しているからきれいに押さえたと思う
807氏名黙秘:04/02/02 23:32 ID:???
>夏のロー入試予定しているんだけど、どこ受ければ良いんだろうか。

おそれすだけど、俺含めて中央受験者は明治との併願が多い。
ただ、来年度は受験日が重ならないらしいから総計中と全部受けれるのでは?


808氏名黙秘:04/02/02 23:34 ID:???
>>806
そんな指導あったっけ?
809氏名黙秘:04/02/02 23:36 ID:???
>>808
京王がそう指導されたと説明会で言ってたよ
810氏名黙秘:04/02/02 23:41 ID:???
へー、でも東大京大はどうするんだろうね。
3割どころじゃないだろ。
無理やり3割にしたらアファマティバアクションで訴えられたりして。
811氏名黙秘:04/02/02 23:44 ID:???
東大京大は何をしようと潰されることは無いからいいんじゃないの?
812氏名黙秘:04/02/02 23:46 ID:???
東大はマスコミと国会で格好の餌食にされるよ。
だから3割を大幅に越えるのは無理だろ。
813氏名黙秘:04/02/02 23:49 ID:???
文科の三割指導が本当なら、有力校では、内部生は実力があっても三割以内に入らないと
合格できない逆内部枠があったてことになるな。
814氏名黙秘:04/02/02 23:58 ID:???
さすがに東大はありえないだろ。
東大って300人枠に一次通過1000人だっけ?
仮に超優秀な東大生500人いても、90人しか入れない。
逆に東大生500人よりしたの順位の800番くらいの亜細亜大生が合格???
ピロシがそんなことするなんてありえないって。
あくまで努力もくひょうじゃないの?
815氏名黙秘:04/02/03 00:01 ID:???
>仮に超優秀な東大生500人いても、90人しか入れない。

超優秀な東大生はローに逝かないでしょ。
816氏名黙秘:04/02/03 00:19 ID:???
>>815
いや、あくまで例えなんですが…。
頭固いでつね
817氏名黙秘:04/02/03 00:27 ID:???
>仮に超優秀な東大生500人いても、90人しか入れない。
>逆に東大生500人よりしたの順位の800番くらいの亜細亜大生が合格???

この仮定が無茶苦茶
頭おかしいでつねw
818氏名黙秘:04/02/03 00:49 ID:???
べてでもたくさん受かってるじゃん。落ちたやつは実力ないか、発揮できなかっただけ。
どっちにしろ駄目だがな。
819氏名黙秘:04/02/03 00:52 ID:???
>>817
だからたとえ話だろ。
頭かたいベテだな。
だからお前は…(以下略
820氏名黙秘:04/02/03 01:45 ID:???
市研から何人くらい受かった?
821氏名黙秘:04/02/03 01:47 ID:???
卒2以上は法科大学院には受からないよ、とうそ臭く力説していたキモチビ。
汚い野郎だ。
822氏名黙秘:04/02/03 02:02 ID:???
気持ち日wたくさんいるな。
823氏名黙秘:04/02/03 08:01 ID:RRSACD2v
この世界チビって異様に多くない?
824氏名黙秘:04/02/03 08:36 ID:???
チビという言葉には語弊があるので
背の低い人と言いましょう。
825氏名黙秘:04/02/03 23:30 ID:???
背の低い人、というのも差別的です。彼は望んで低くなったわけではないのです。
垂直方向に抑圧された人、とすべきでしょう。
826氏名黙秘:04/02/04 07:29 ID:???
チビに限って性格が歪んでいたり自己顕示欲が強いのはなんで?
827氏名黙秘:04/02/04 16:27 ID:???
市研のとなりでやってる工事って、中大の施設?それとも防衛庁の施設?
828氏名黙秘:04/02/04 21:50 ID:???
市ヶ谷スレッドはこれが最後。
次回からは、駿研スレッドではなく、
お茶研スレッドで行きましょう。
新しい時代ってことで。

829氏名黙秘:04/02/04 23:17 ID:???
なんかローの環境って恵まれているんだな。
中大もローの方に力が入っていて、研究室も二年後には残っているか怪しいな。
奨学金もらえるロー行ったほうがいいのかな。
中大は自校生に冷たいらしいし。
830氏名黙秘:04/02/05 20:38 ID:???
中大生を他にやらせて中大出身合格者数を稼ぐつもりかな?
831氏名黙秘:04/02/06 20:26 ID:???
択一の過去問を解き始めました
2回目の受験で今年現在、民法2回憲法統治1回まわした状況です。
憲法人権、刑法は手付かずです。
遅れている状況でしょうか?
あと刑法は平成分だけをとく予定です。
辰巳のではなく伊藤塾の過去問を解こうと思うのですが評判はどうでしょうか?
832氏名黙秘:04/02/07 15:56 ID:???
ぜんぜん遅れてないっしょ。
833勘違い君 ◆sFoyilSxa6 :04/02/08 01:38 ID:???
834氏名黙秘:04/02/08 03:56 ID:???
>>833
おひさ。就職期決まった!?
835氏名黙秘:04/02/08 08:33 ID:???
58期予定者に修習地の内定が出たようでつ。
勘違い君は任検だったと記憶していまつ。
836氏名黙秘:04/02/08 10:01 ID:???
>>835
全然わかってないな。
勘違い君は57期のように振舞っているが本当は今年受かった人だよ。
IP抜けるからひょんな事からわかってしまった。

勘違い君は今度の4月から修習生だよ。
だからここ1年間、勘違い君はコテハンで来ていなかったんだよ。
だって、修習のこととか質問されたら困るでしょ?

ということで、勘違い君は58期予定者として再びこのスレに君臨してください。
よろしく。
837勘違い君 ◆sFoyilSxa6 :04/02/08 11:18 ID:???
はい(笑)
838氏名黙秘:04/02/08 11:43 ID:???
入学辞退は3月中に 前納金弁護団が呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000123-kyodo-soci
839氏名黙秘:04/02/08 20:29 ID:???
既修の入学を断られた人達は、専修か、都立を受けるの?
それとも、現行で玉砕するの?
840氏名黙秘:04/02/08 23:20 ID:???
公務員試験もある。
弁護士になるだけが人生ではない。
841氏名黙秘:04/02/09 00:25 ID:???
>>840
おいおい、公務員試験には年齢制限があってベテには無理だぜ
(中途採用もあるけど、職歴が要求される)。
やっぱ、書式勉強して、司法書士だろ。
中央出身の先輩達にも多いよ(でも、なぜか司法試験に戻ってくる人が多い)。
842氏名黙秘:04/02/09 05:01 ID:57lk7ZAF
市研合格者の「かわいくない方」です。(たぶん)
はじめましてm(_ _)m 合格の喜びをお世話になった大学にお返ししたいと思い出来る限りの事をしたつもりです。その仕事も 今月で引退です。三月は自分のために使うつもりです。今まで講義やゼミをとって下さったたくさんの方ありがとうございました
843氏名黙秘:04/02/09 06:07 ID:???
>>842
ごくろうさまでした。
修習生、実務とめちゃくちゃ忙しくなるだろうから
最後のモラトリアムを有意義に楽しんでください。

それから可愛くないなんて卑下しなくていいよw
鯛を釣るのにせめて海老にならなくてはならないのに、
それさえわかっていないやつらがなんていおうと気にしない。
人は環境によってかわるものです。修習生になって見返してやりましょう。
844氏名黙秘:04/02/09 07:51 ID:???
>>842
Hさん?
指導員を辞めるのはOさんだけだと思っていた。
お元気で。


>>843
> 鯛を釣るのにせめて海老にならなくてはならないのに、
> それさえわかっていないやつらがなんていおうと気にしない。

意味わからん。
鯛=合格?Hさんのこと?
エビ=??
海老になるっていう例えがどうもわからん。

> 人は環境によって変わる・・・
言っていることの内容はわかるが、意図がよくわからない。

>>843は独り善がりの論文書いていますというコメントを貰わないか?
845氏名黙秘:04/02/09 09:11 ID:???
正直、僕も鯛と海老の話はよくわかりません。まあ何にせよ、ハイジと歩く旅路ツアーでしたっけ。よい旅行を(^-^)o
846氏名黙秘:04/02/09 10:31 ID:???
受かった人は今まで心配をかけた両親や迷惑をかけた知人に謝っておくように。旅行よりこれが大切。
847氏名黙秘:04/02/09 11:02 ID:???
謝るというよりありがとうの感謝の言葉だと思うが。

>>844
>>845
親切な俺が意図を最大限汲み取って解釈を試みた。

つまり、鯛(合格)をgetするためには自ら海老(謙虚さの象徴)となってがんばらねばならないのに、
Hさんのことをあれこれ言うのはおかしい。
人というものは立場によって変わるものなのでHさんが修習生になればきっと誰もそんな雑音も発しなくなる。

うーん、やっぱ苦しいかな。
最後の修習生となって見返すというのもよくわからないね。
合格者=修習生が一般的な受験界の見方だから合格者が修習生になったところで見返すも何もないと思うのだがな。

やっぱ>>843をちゃんと解釈するのは無理。
848氏名黙秘:04/02/09 13:06 ID:???
>>842
偽者やめてください
849氏名黙秘:04/02/09 14:43 ID:???
勘違い君は憎めないキャラだな。
正直に認めるところがかわいい。
でも、15年で合格してたんだ。おめでとう。良い法曹になってください。
850氏名黙秘:04/02/10 01:01 ID:???
勘違いくんの話はちょっと信じられないんだが。
そこまで悪質な香具師だったのか?

今は、修習前に指導員辞めさせてくれるんだ。へー、ビックリ。
漏れの頃なんて、漏れの頃なんて・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。

研修所へは健康を回復して入りましょう。
前期、ふらふらになって迎えて、ぼーっと授業を受けていたら、あっというまに
落ちこぼれてしまった。
受験時代バカにしていた香具師よりも、明らかに下にいた。
そして、就職活動も弁護教官に邪魔された。

皆さん気を付けて。
851氏名黙秘:04/02/10 01:42 ID:df+N1Bxr
こちらこそお世話になりました!
講義とても役立ちました。
あの、個人的にはかわいいと思いますよ。
悪く言う奴なんて気にしないで下さい。

某予備校パンフの合格者写真の中で一番かわいいっす。お世辞じゃなく
ではゆっくり休んで下さい
852氏名黙秘:04/02/10 02:02 ID:???
っていうか、むしろ付き合ってください・・・
ロー狙いの僕ですが
853氏名黙秘:04/02/10 06:32 ID:???
妙に色気出す奴よりも
はるかに魅力的だ。
854氏名黙秘:04/02/10 09:24 ID:???
>>850
別に勘違い君は悪質じゃないだろ。
14年の論文発表期に勘違い君合格と煽り立てた人が悪い。
つーか、正体探しはこのスレでは基本的にタブーだろ。
市研という狭いところのスレなんだから正体がばれたらかわいそうじゃないか。

>>851
彼氏いるだろ。
室員と手をつないで歩いているのを目撃している人が多数いる。
つーか、sageも知らないところからして同じ人物か?
855氏名黙秘:04/02/10 10:57 ID:???
>>850
> そして、就職活動も弁護教官に邪魔された。
こんなことってあるんですか?


今は指導員が多いので月単位で辞めたい人は辞めさせてくれます。
また、悪質or怠慢な指導員は事務室側からお断りが来ることもあるようです。これも月単位です。
2期前の指導員でお断りが一人いたとABさんが言っていました。
856氏名黙秘:04/02/10 11:04 ID:???
悪質ってどんなの? ??
857氏名黙秘:04/02/10 11:41 ID:???
>>856
きちんと採点しないとか、ゼミをすっぽかすとか、室員に惚れちゃって付きまとうとかそういうのだと思う。
採点に関しては苦情が2回来るとレッドカードだったような記憶があるな。
たいていはきちんと指導員としての気概を持っていれば大丈夫だと思うよ。
誰かとけんかして和をすごく乱すとか、全然研究室に来ないで与えられた仕事を全然やらないとか、どっちかというと怠慢が原因のことが多いんじゃないかな?
858氏名黙秘:04/02/10 20:41 ID:???

一昨年は子供っぽい合格者が多かった。
859氏名黙秘:04/02/11 12:27 ID:???
毎年ガキくさいおこちゃまばかりだろ
860氏名黙秘:04/02/11 14:16 ID:???
職歴のあるなし、年齢、合格しての浮かれた度合、落ち着きの有無、謙虚さの有無、
これらは個々で違うのに一くくりで語るのはどうかと。
861氏名黙秘:04/02/11 14:27 ID:???
今年は丙案もなくなるし若手はローに行ったから
合格者平均年齢30超えでオサーン・オバチャンばかりになるだろう。
862氏名黙秘:04/02/11 14:43 ID:???
年齢にかかわらず、子供な奴は子供。

自分の発する音量を適切にコントロールできないのは子供の印だと思う。
廊下などで大声出す奴に注意。
863氏名黙秘:04/02/11 15:13 ID:???
>>850
勘違い君が誰なのかはわからないが、俺の勝手な予想を聞いてくれ。

勘違い君は14年の夏は常連だったのに論文発表直後口述試験後まで一切来なくなった。
これは14年の論文に合格したからではないかと思われる。
そしておそらく俺と同じ予想をした人物が、勘違い君合格おめでとうとはやし立てた。
そして、俺の予想では現実に勘違い君は論文に合格していた。

口述試験後、勘違い君は復帰、おめでとうの言葉に対して、論文合格と宣言。
しかし、そのときは最終合格発表前。
勘違い君はフライングで合格宣言をしたものと思われる。

最終合格発表日、勘違い君の名前はなかった。
勘違い君は困った。
口述落ちと言うとフシアナトラップに引っかかった経験のある勘違い君は完全に特定されてしまう。
かといって14年最終合格者を装うと修習生活についての質問をされたりして返答に困る。
そこで、彼は適当にごまかしてコテハンを捨てた。

一年後、勘違い君は15年は合格した。
彼はもうごまかす必要もなくなったので>>837で自分は15年合格であると認めた。

結論。
彼は悪質ではない。成り行きでそうなっただけ。

なお、俺は>>836ではないので真相は知らない。
864氏名黙秘:04/02/11 18:11 ID:???
就職活動を邪魔されるというのはですねぇ。。。

東京の法律事務所では、採用しようと思った修習生について、弁護教官に問い合わせる
事務所が意外に多いのですよ。
で、知り合いの弁護士から問い合わせを受けた弁護教官は、知り合いだけに、答えない
わけにもいかず、気に入らない(性格面、成績面)香具師については、そう答える
のだそうだ。

漏れは、前期、健康面でも精神状態の面でも法職の仕事を引きずっていったという面でも
最悪の状態で、おまけに、体調を崩してできなかった自宅起案を、よりによって出席番号
がとなりの香具師のを丸写しして、それが、誰もしていない間違いを含むものでばればれ
だったと言うことなどがあり、弁護教官に顔をあわせづらくなり、弁護教官の自宅訪問に
クラスで唯一いかなかったりした。

任官するわけで無し、教官の受けなんてどうでもいいか・・・と思っていたら、就職シーズン、
民弁教官、刑弁教官ともよく知っているという就職活動で訪問した先生に、「問い合わせて
格別問題がなかったら来てもらうから。」と言われた1週間後、「採用は見送らせて頂きます」
という手紙が。( ̄□ ̄;)!!
ま、教官に問い合わせると言われた段階で、この先生とは縁がないなと、あきらめてはいたのですが。
。・゚・(ノД`)・゚・。
865氏名黙秘:04/02/11 20:21 ID:???
漏れは子供だ。。。
866氏名黙秘:04/02/11 21:28 ID:???
>>856
「sage」方が間違ってる。
「sage」を半角にしないとダメ。
867氏名黙秘:04/02/11 22:58 ID:???
>>864
ううむ。それはそれで自業自得のような気もするし、非常に微妙ですね。
868氏名黙秘:04/02/12 02:42 ID:???
でも、就職しそびれそうな修習生がいた場合、教官は必死になって就職斡旋をする。
たとえ、どんな奴でもだ。
自分で邪魔した香具師なら絵に描いたようなマッチポンプ。
ま、評価の低い修習生は、自分の知らない事務所にいけってか?
869氏名黙秘:04/02/12 09:28 ID:???
うんそうだろうね。
俺が教官をしていたとして、できの悪い生徒(相性の悪い生徒)がいた場合、
仲の良い知り合いがやってる事務所が内定出そうとしていたらやめといた方がいいとアドバイスするかも。

870氏名黙秘:04/02/12 09:36 ID:???
>>863
勘違い君は2ちゃんに来たときに受験3〜4回、新室員だと言っていたね。
彼の話に嘘がないとした場合、それら予想とデータを合わせると、平成15年、受験5〜6回で合格・室員期間は2年・口述落ち、という人物か?
でも該当者いたっけ?俺の記憶ではいない。どこかに間違いが入っていないか?
871勘違い君 ◆sFoyilSxa6 :04/02/12 09:59 ID:qus3TF6b
違うよ。もう修習生だよ。
就職も決まってるよ。
修習のこと,何でも聞いて。
872氏名黙秘:04/02/12 11:01 ID:???
特定するメリットってあるの?
873氏名黙秘:04/02/12 13:06 ID:2k+GCN46
合格写プロフィールで該当者はけ〜ん!
874氏名黙秘:04/02/12 14:31 ID:???
864がその教官のせいにしてるだけで、実際はそんなことなかったと思うよ。
875氏名黙秘:04/02/12 15:00 ID:???
>>871
まあ、>>863は勝手な予想とことわっているものの、
よくできた予想だったのでみんなそう思うだろうな。

正体探しのカキコは放置して普通に戻ってきてよ。
876氏名黙秘:04/02/12 17:48 ID:???
中大教授が他人の著書から盗用?職務停止3か月

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000505-yom-soci
877氏名黙秘:04/02/12 20:14 ID:???
>>871
就職はどこに決まったの?
878氏名黙秘:04/02/12 21:43 ID:???
>>871
勘違い君は変な時間に来てるね。
勘違い君が教わっている教官で誰が一番厳しかった?美人の教官っていたっけ?
57期で美人と評判になっている人の苗字を何人か言える?

879氏名黙秘:04/02/12 22:08 ID:???
もうええやん、同じ中大生だろ。建設的な話題にしろよ。
880氏名黙秘:04/02/12 23:10 ID:cGfAdlom
中大生の一番嫌なとこ
世間知らずなのに、出世志向
881勘違いさん:04/02/13 03:53 ID:pbWKuPE1
魔忌路胃
882氏名黙秘:04/02/13 11:58 ID:???
遊佐七海
883氏名黙秘:04/02/13 12:01 ID:???
>>882
DVD持ってるぞ
884氏名黙秘:04/02/13 13:32 ID:???
誰?
885氏名黙秘:04/02/13 14:17 ID:???
886氏名黙秘:04/02/13 14:42 ID:0gz19q3A
漏れ結構好き
887氏名黙秘:04/02/13 22:35 ID:???
市ヶ谷キャンって市ヶ谷にないじゃん

防衛庁前の警官に場所聞いたら、その先のぼろい建物ですといわれた。(まじ)

いいもん、中身が大事なんだもん。
888氏名黙秘:04/02/14 00:08 ID:???
武門の数字888ゲットー!
我武神なり。
合格間違いなし。
889氏名黙秘:04/02/14 14:22 ID:???
正直、ローへの進学考えとりますか?
890氏名黙秘:04/02/14 18:07 ID:???
当たり前ジャン
891氏名黙秘:04/02/14 20:22 ID:???
市研でローに逃げ出す奴は、裏切り者だ。
現行試験が廃止されるまで、記念館にこもって戦い抜こう。
892他校合格者:04/02/14 22:05 ID:???
今年ロー受けたやしいるの?
いても秘密とかそういう雰囲気?
893氏名黙秘:04/02/14 22:33 ID:???
俺の知ってる範囲で中ロー合格3人いるけど、秘密とかそういう雰囲気はない。
ただ実際にローいくかどうかは迷ってるようだが
894氏名黙秘:04/02/14 22:43 ID:Wt2OW7cD
周りの市研生は実際受かっても、現行と平行しようとしてる人が多いように見えるが。
こんな現状じゃローに信頼おけないからな
895氏名黙秘:04/02/15 00:57 ID:???
せっかく合格したなら行けばいいのに、もう15万上納したんだろうし。
中央落ちて明治に拾って貰った人だっているのに。
中央ローは、現行試験の受験を積極的に応援してくれるという、噂もあるし。
でも、ロー行ったら、研究室は強制退室かな。
896氏名黙秘:04/02/15 00:59 ID:???
強制?
まじ?なんで?
897氏名黙秘:04/02/15 01:13 ID:???
>>895
すまん根拠はない。
でも、市ヶ谷のローでも定席を与えられるようだから、
わざわざ、駿河台の研究室に所属させる意味がないように思えたんで。
それに、研究室に入りたくても入れない中大OBも多くいるんで、
その人達のために、追加募集でもするんじゃないかと思ったんだ。
898氏名黙秘:04/02/15 12:58 ID:5zBdz0Vi
玄関に金太郎いるぞ
899氏名黙秘:04/02/15 13:00 ID:???
だれ金太郎って?
900氏名黙秘:04/02/15 13:05 ID:???
大木>>899
901氏名黙秘:04/02/15 19:02 ID:???
そういえば、中大は多摩キャンパスにしても、よくドラマ・映画の撮影があるね。
市ヶ谷でも何回か撮影してるの見たことあるよ。
902氏名黙秘:04/02/15 22:13 ID:???
牧瀬、綺麗だった。
903氏名黙秘:04/02/17 06:47 ID:???
テスト
904氏名黙秘:04/02/17 07:16 ID:???
makasehakireidayone
905氏名黙秘:04/02/18 07:44 ID:???
やっぱり防衛庁の隣りは危険だね。
一軒直撃もありえた。
906氏名黙秘:04/02/18 11:06 ID:???
あれ、
ゲリラ来たのにぜんぜん盛り上がってないな

みんなけっこう冷静なのね
907氏名黙秘:04/02/18 16:18 ID:???
いやいや日曜の答連受講者は激減だろう。添削通数減っちゃうよ
それにしても先週の民法は出来な杉。たるんでるぞ!!
908氏名黙秘:04/02/19 03:04 ID:Ee6Kykbl
対抗要件主義の内容がわかってないのが多くてびっくりした。
予備校本ばかり読んでる人の弊害

基本書読みましょう!
909氏名黙秘:04/02/19 07:35 ID:???
「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」Yomiuri Weekly2月29日号
 
2003年

早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0立教・社会
早大社学 15−0明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法


中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒的な強さを誇る。

ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられてしまった。

「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)
910氏名黙秘:04/02/19 17:47 ID:???
予備香盆には対抗要件主義も載っていないの?
読んだこと無いから知らんけど。
911氏名黙秘:04/02/19 20:27 ID:???
俺も先週と今週添削してあまりのできの悪さに愕然とした
お前らマジで現行に受かりたいのなら死ぬ気でやれよ!
金銭債務の不履行による損賠で419条が思いつかないなんて本当に司法試験受験生かよー
先輩としてホント情けないぜ
912氏名黙秘:04/02/19 23:03 ID:???
もう現行の時代じゃないもん
913氏名黙秘:04/02/20 00:15 ID:???
そうそう、みんなローの受験のことで手いっぱい。
私も、中大既修を落ちて、とても現行受かりそうもないんで、
適性試験の勉強を始めました。
適性試験の結果を軽視しているの中大ぐらいだし。
今、法律の勉強にさく時間はありません、ローに合格してからじっくりします。
914氏名黙秘:04/02/20 08:22 ID:???
>>913
早くローに合格して法律勉強してくださいねw
915氏名黙秘:04/02/20 12:58 ID:???
適性も大切だけど、こちらの出願も忘れずに
択一合格なんかより、既修者試験の高得点のほうがよっぽど評価が高いよ
http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
916氏名黙秘:04/02/21 06:31 ID:???
公務員試験の日とと重なる。
最悪や・・。
917氏名黙秘:04/02/21 22:38 ID:???
明治とかは必ず必要だから既習者試験も受けざるをえない。
択一から近いな・・。
918氏名黙秘:04/02/21 22:45 ID:???
868 名前:中卒[] 投稿日:04/02/20 03:14 ID:fZzEmKc0
祝!中大移転決定 中央大学品川校舎(旧東京海洋大学校舎) いいね〜
可能性は65%

870 名前:中卒[] 投稿日:04/02/20 03:23 ID:fZzEmKc0
越中島校舎でもいいけど、そのまま海洋大学の旧校舎も使えて、10ヘクタール以上あってこれ以上ない立地
決まりでしょ!みなさん、その時は寄付をお願いします

872 名前:中卒[] 投稿日:04/02/20 03:33 ID:fZzEmKc0
まじナ話 都心で移転できる場所は品川か越中島 中央卸売市場(銀座)か、
恵比寿の防衛庁技術研究所 晴海 お台場 これくらか? で、銀座は高すぎ
晴海お台場は不便 恵比寿はいいけど、やっぱり中央大学品川校舎か中央大学越中島校舎しかないよね


919氏名黙秘:04/02/23 01:24 ID:???
920氏名黙秘:04/02/23 21:40 ID:???
市ヶ谷も残りわずかですね。。。
921氏名黙秘:04/02/23 22:55 ID:???
公開答練添削者の○○氏(専任じゃない)の採点はひどすぎないか。
答案用紙にほとんど指摘なし。
チェックポイントリストも縦一列に○つけて終わり。
あれでは受験生が可哀想です。法職、なんとかしてくれ。
922氏名黙秘:04/02/24 10:58 ID:???
あー、先週の民法、オレもそいつだった。
手ぬいてんなーと思ったさ。
誰か抗議してけろ。
923氏名黙秘:04/02/24 12:44 ID:???
昔、法職答練受けてた者だ、昔からそういう採点者いたよ。
今じゃ、30点近く採る人も多くいるらしいが、何時の間にそんなレベルがあがったんだ?
924氏名黙秘:04/02/24 14:30 ID:???
>>921-922
法職事務室にいいましょう。
ある程度クレームがまとまればちゃんと対処してくれます。
太古の時代、漏れが専任だったときから、いい加減な採点者はつるし上げて、それでも、
直らない人にはやめてもらってますた。
ただ、そのためには、証拠が集まらないといけないので、921や922が他人任せにして
いてはいけません。
925氏名黙秘:04/02/25 01:10 ID:???
落ちるのは司法試験でもうたくさんage
926氏名黙秘:04/02/25 12:57 ID:???
>勘違い君
どこの事務所とは聞かないからどういう系統の事務所に入ったかだけでもおせぇて!!
927氏名黙秘:04/02/27 21:58 ID:???
age
928氏名黙秘:04/02/28 01:02 ID:???
そしてだれもいなくなった
929氏名黙秘:04/02/28 20:42 ID:???
アガサクリスティですね。
さよなら、市ヶ谷スレッド。。。
930氏名黙秘:04/02/29 04:54 ID:???
ついに、ローに追い出されて、都落ちか・・・
でも、駿河台のほうが建物はきれいだし、神保町は近いし、
昼飯の選択に困らないし、環境いいんだよな。
931氏名黙秘:04/02/29 21:28 ID:???
とりあえず埋める?
それとも新スレたてる??
932氏名黙秘:04/02/29 21:46 ID:???
市ヶ谷スレッドも何気に名残惜しいなぁ。

933氏名黙秘:04/02/29 21:47 ID:???
市ヶ谷スレッドも何気に名残惜しいなぁ。

934氏名黙秘:04/02/29 23:58 ID:???
1000取ったら合格
935氏名黙秘:04/03/01 07:47 ID:???
「ご」



「ご」と書いて
ごー書く・・・・ごーかく・・・・合格!!!!
936氏名黙秘:04/03/01 16:04 ID:???
昨日帰るとき、守衛さんがわざわざ立って深々とお辞儀してくれた。
今までどうもありがとう(ノД`)

駿河台にもあんなさわやかな挨拶してくれる守衛さんいるのかな?
937氏名黙秘:04/03/01 20:26 ID:???
守衛さんとも掃除の人たちともお別れですね。

寂しくなりますね。
938氏名黙秘:04/03/02 11:57 ID:???
もう市研って駿河台に移転したの?
939氏名黙秘:04/03/02 12:13 ID:???
入り口の守衛さんたち、本当に感じよかったな。
いままでどうもありがとうございました!
940氏名黙秘:04/03/02 13:21 ID:???
あの感じの良い守衛さんの名前は確かkさん。
941氏名黙秘:04/03/02 22:55 ID:???
>>938
した。
942氏名黙秘:04/03/03 01:35 ID:???
駅から近いし、周りに店もたくさんあるから便利になった。
ただ、資料室とか談話室もまだ片付いてないけど。
943氏名黙秘:04/03/03 07:27 ID:???

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078266117/l50
はいよ、次スレ。
◆中央大学駿河台研究室1◆

スレを探しづらいときはページの左上の「編集」「検索」で、◆と入れるとすぐ見つかるよ。
◆は「しかく」と入れて変換する。
944氏名黙秘
中央マンセー!