◆中央大学駿河台研究室1◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
937氏名黙秘:04/08/02 01:23 ID:???
最近は、書き込みを控えていたのだが、ちょっと書く。
一定の方向性を持って組織を運営するためには、継続性が必要。
行政の継続性、なんていうことは、憲法の答案でも書くよね。
あbさんが受験生の頃、強引に事務室に入り込む以前の飽食は、
全く継続性がなく、長期的視野に立った戦略など、絶対に無理だった。
今、あbさんが退いて、跡を継いで、継続的な戦略に基づいて
運営できるような人はいないと断言していい。
まして、大学に対する発言権など、昨日今日飽食に関わった人が
同じところまで行くのに、また、10年かかる。
知ったようなことをいう人は、飽食やあbさんについて、全く
わかっていない、ということは、断言できる。
ただ、あbさんの将来を憂うのは漏れも同じ。
まぁ、現行試験が終わったら、仕事に専念してくれるのではないかと
期待したいが、若い時は二度と戻らない。
可塑性のあるうちに鍛えられることは非常に大切だと、
自分の経験から身をもっていえる。
今、ボスのしごきで、正直死にそうだが(そのうち、本当に死ぬかも)、
ためになりすぎるので、やめるにやめられない。
もう少し若くて吸収力がもっとあったときに、
こういう経験を積みたかったと思う。
938氏名黙秘:04/08/02 02:01 ID:???
先輩方すごいよ(*_*)
今までの法職スレで今が一番充実してますね。
僕個人の意見ですがAbさんは弁護士としての
成功より大学内での地位を目指しているのでは
ないでしょうか?最近はローにもかなり食い込んでいる
みたいだし。他の先輩方ももっと研究室に関わって
下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
939氏名黙秘:04/08/02 18:51 ID:???
いまさらながら、スル研のメリットを教えてください。
940氏名黙秘:04/08/02 19:58 ID:???
>>939
冷房がある。
941氏名黙秘:04/08/02 20:44 ID:???
安い
場所がまずまず

ただ、成績提出などの義務もあるよ
942氏名黙秘:04/08/02 21:31 ID:???
>>940-941
コラコラ・・

>>439
1 沢山の合格者と直接会える。
2 自習室室がある。
3 資料室がある。
4 仲間ができる

1について
学力が足りない人は合格者と接することでモチベーションを上げて欲しい。
合格のイメージがつかめない人は是非多くの合格者と言葉を重ねて欲しい。
あと一歩で落ちている人は合格者と相談して欲しい。


予備校自習室よりも静かで快適。
席を取る必要もない。
ある程度荷物も置いておける。毎日荷物を持ち帰らなくてよい。
朝8時からよる11時までやれる。

一方,あまりに快適なのでぐっすり眠ることにも・・・。


お金がない人には朗報。調べものに便利。
金があり,資料を独占したい人は自分のお金でどうぞ。


一人きりで勉強を続けるのはつらい。
同じ境遇の仲間・ライバルを見つけ,互いに高め合え。

一方,煩わしい人間関係が生じる恐れも・・・。
943932:04/08/02 21:33 ID:???
>>937
確かに,それはそれで一理あるね。
もうこの話は私からはしないことにするよ。カキコする害悪の方が大きくなりそうだから。
あb氏の今の影響力を維持しながら,枝葉のところを他の人にやらせていく方法があればいいですな。
944氏名黙秘:04/08/02 21:36 ID:???
補足。
研究室時代の仲間は実務家になったあとも続く。
合格年度が同じだった同期,合格年度は異なるが大学の学年が同じだった友人たち,
これらのものとずっと関係は続く。
実務に出れば,これら利害関係のない仲間がいかに大事かわかるよ。
945氏名黙秘:04/08/02 23:27 ID:???
>>941
G7とかでも提出しないといけないのかなぁ。恥ずかし。
946氏名黙秘:04/08/02 23:59 ID:???
合格すればG7もいい想い出になるよ。
947氏名黙秘:04/08/03 02:33 ID:???
学 生 諸 君へ
−学生の不祥事について−


大学は、去る5月、本学学生が大麻取締法違反の疑いで逮捕された際、学生諸
君に、自己の行動にともなう社会的責任の重さを自覚し、大麻等に手を出すこ
となく、良識ある行動をとるよう5月14日付け文書で、注意を喚起しました。
逮捕された学生については、事実関係を確認し、事件の重大さに鑑み退学処分
としました。そのときの調査では、大麻取締法違反を犯した学生は、処分した
学生1人だけと認識していました。しかし、今般、さらにこの事件に関与した
とされる本学学生が大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。大学は、このよ
うな事態が起きたことに、たいへん憂慮しています。

今回の事件についても、大学は、改めて学内に調査委員会を設置して、事実を
解明し、事件に関わった学生に対しては厳正な処分を行います。
学生諸君にあっては、これから夏季休業期間に入り、海外旅行等、キャンパス
外で行動することが多くなります。今回の事件の重大性を認識し、社会的ルー
ルを守ることはもとより、中大生としての自覚をもって、くれぐれも良識ある
行動をとるよう、繰り返し注意します。

2004年7月30日
中 央 大 学
学     長  角 田 邦 重
法 学 部 長  金 井 貴 嗣
経 済 学 部 長  小 口 好 昭
商 学 部 長  酒 井 正三郎
理 工 学 部 長  風 間 重 雄
文 学 部 長  松 尾 正 人
総合政策学部長  大 橋 正 和

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/2004/0730_1.htm
948氏名黙秘:04/08/03 19:17 ID:???
>>442
 ありがとうございます。
室員の方はやはり合格間近な人ばかりなのでしょうか?かなりの精鋭集団という
イメージがあるのですが。
今年入室試験を受けようと思うのですが択一受験経験がありません。やはり
厳しいでしょうか?
949氏名黙秘:04/08/03 20:35 ID:???
択一受験経験無い?それで現行でいくつもり?
ロー行った方がいいんじゃないの。少なくとも
精鋭か否かはともかく室員で択一受けたこと無
い人はいないよ。             
950氏名黙秘:04/08/03 21:53 ID:???
>>948
きみが大学4年or社会人が奮起して司法試験を始めようとしているなら入室は可能かも。
室員は精鋭軍団と言うほどでもないが択一合格率は6割程度だからそれなりにすごい集団ではある。
一度も択一に受かったことがない人はあまりいないかもね。
951氏名黙秘:04/08/04 12:48 ID:???
他大生は研究室に入ることはできないのでしょうか。
可能ならば答練を受け手みたいです。
952氏名黙秘:04/08/04 13:25 ID:???
他大生でも公開答練は受けることは可能です。
そのうち募集要項がでるからそれを参照して
下さい。
953氏名黙秘:04/08/04 22:57 ID:???
駿研の募集要項でてたよ。継続室員に関しては
去年とあまり違いはないみたい。
954氏名黙秘:04/08/05 00:13 ID:???
択一答案練習会やゼミなども参加できるのでしょうか。
955氏名黙秘:04/08/05 00:22 ID:???
他大生は答練だけ。択一答練は中大生のみ、
ゼミは研究室員のみ受講可。
956氏名黙秘:04/08/05 00:30 ID:???
>>953
あ〜、よかった
今から頑張るのでもう1年入れてください、という気分です。

他大生でも答練会員になれば、安価で判例講座などを申し込めます
ただ、公開答練は中大生なら択一合格レベルで参加できるけど、
他大生はかなり成績が良くないと参加できないと思う。
957氏名黙秘:04/08/05 00:42 ID:???
ab さん批判が出ると即座に弁護団?が出来るよね。
そこに違和感がある。
あと、後輩の指導に当たるのが恩返し的発言にの違和感あり。
中大に対しては合格者+1ということで十分貢献したはず。
中大に対する恩返しといった狭い範囲ではなく、社会全体のために
何が出来るのか、といった視点で法律家の責務を考えていくべきだ
と思うのだが・・・
まあ、こんなこというと合格者の指導体制を必死で維持したい方々
から反発を食らうことは必至ですが。
958氏名黙秘:04/08/05 00:59 ID:???
みんななかよくおちんちんをこすりましょう
959937 ◆uckyHpUF.Y :04/08/05 01:42 ID:???
別に漏れは指導の要請から逃げ続けて○年だから
現指導体制を維持したいわけでも何でもない。
ただ、心ないバッシングは放っておけないだけ。
960氏名黙秘:04/08/05 01:51 ID:???
                     __        
                   /  ̄ __\       
                    | /,二 ,二Τ        
                    |_|__|  /| ヽ|   ローに学生集まるかなぁ・・・        
                 (6  `- っ- ´})            
                   / \`――`ノ         
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                
                  |  `、_^^ ノ  |                  
                /__/⌒l |  |              
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            
             XXXXXXXX` ― ´
961氏名黙秘:04/08/05 02:02 ID:???
うんち
962氏名黙秘:04/08/05 09:24 ID:???
のびた♪のびた♪のびのびた♪(ウッ!)
てーてて、てーてー、てーてーてー♪(ウッ!)
963氏名黙秘:04/08/05 19:11 ID:???
入室試験情報を知りたいんだが、
法職HPが全く更新されてなくて困ってる。
直接電話問い合わせするしかないのかな。
964氏名黙秘:04/08/05 20:21 ID:???
>>963
直接電話してHP更新しろと文句を言うのも手。
でも事務員はみんなパソコン弱そうだからなあ。
965氏名黙秘:04/08/05 20:33 ID:???
                ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l   研究室のおにーちゃんたち、
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i   はやくあそぼーよぉ♪
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
         l, -─ヽ.  !-─-/
         `ー一′ `ー─'
966氏名黙秘:04/08/05 20:34 ID:???
勉強終わるまでもうちょっと待ってちょ
967氏名黙秘:04/08/05 20:36 ID:???
                ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l   研究室(3組)のおにーちゃんたち、
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i   はやくあそぼーよぉ♪
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
         l, -─ヽ.  !-─-/
         `ー一′ `ー─'
968氏名黙秘:04/08/06 00:34 ID:???
妹が欲しかったな。
969氏名黙秘:04/08/06 17:34 ID:???
今年択一合格してたら、書類選考だけで入室できるんだろうか?
970氏名黙秘:04/08/06 17:38 ID:???
去年と同じなら、できる。
971氏名黙秘:04/08/07 08:31 ID:HUsBee+D
今年は面接無いらしいよ。
972氏名黙秘:04/08/07 09:18 ID:???
ローの法職ゼミの日程、いまだに日程の確定連絡通知のないまま事務室が夏休みになた。
今朝速達でたたき起こされたら、8日〜19日は正面玄関が閉門するとアフォな用紙1枚きり。
誰か確定通知きた人いる?
973氏名黙秘:04/08/07 14:19 ID:???
ローの法職ゼミってなんだ?駿研の掲示板に未修者用基礎ゼミ
とLTゼミとやらの日程表が貼られているゾ。それとLTゼミ用
のBOXも置かれている。チューターはaさんや
なんと手打ちうどんまで(-_-#
しかも、基礎ゼミ用のレジュメは昨年論文直前期にやった講義の
ときに使ったのと同じもの。おれたちはロー(aさん)のモルモット
か?
974氏名黙秘:04/08/07 14:59 ID:???
手打うどんってなんだ?
975氏名黙秘:04/08/07 15:16 ID:???

手打ちうどん・・・・
某合格者を連想させる単語だね。
976氏名黙秘:04/08/07 15:45 ID:???
話が見えないんだが、要はローの未習者向けのゼミを駿研でやるってこと?
基礎ゼミのレジュメの使い回しは、ロー生の方がかわいそうな気もするが。
で、チューターのaさんてabさんのこと?
手打ちうどんは何のことか不明。ヒントplz
977氏名黙秘:04/08/07 17:48 ID:???
人の名前です>手打ちうどん
二年位前の合格者。。
仕事に励んだほうがいいと思うんだけど。
若いわけだし。
正直、もったいないと思う。

978氏名黙秘:04/08/07 19:07 ID:???
》976
現行で役に立たないレジュメ(要件事実の
基礎っぽい内容)で講義されたってこと。さも
それが論文民法に直結するかのように。  
 
979氏名黙秘:04/08/07 20:59 ID:???
>>978
あのレジュメ,昨年の民法第2問では役に立ったよ。そのおかげかどうかは謎だが,昨年最終合格しております。
980氏名黙秘:04/08/08 01:57 ID:???
オレはあの講義を聞いて民法Gあとは全部Aで落ちた。
他にも数人、民法だけGで落ちた室員を知っているが
みなあの講義に出た人たちです。それに去年の問題が
あのレジュメのおかげで良い成績になるとは思えない。
成績開示したらEFGのどれかだったりして。
981979:04/08/08 09:13 ID:???
>>980
はは・・・確かに俺は成績開示していないから民法の出来はわからない。
俺,個人的に主張の整理を苦手としていたので,
あの講義でちょっとは良くなってるかなと思っているだけなんだけどね。

ひとついわせて欲しいのだが,
原因を外部に持ってくるのは良くないよ。
982氏名黙秘:04/08/08 10:07 ID:???
>>981
980なんて嘘に決まってるじゃん。まあ、981も分かって書いてるのだろうけど。
5科目Aで落ちるってことは、民法が2通平均で16点取れていないってことでしょ。
(去年の丙なし最低点140.75-25*5)
他の全科目でA取れるヤツが民法で16点取れないなんて・・・。
あるとすれば、取違えか特定答案としてはねられるくらいか。
983979:04/08/08 10:19 ID:???
>>982
あり得ない話ではないよ。というか,まあまあよくある話だよ。
ウラ話だが,盗連で普段成績優秀な人がたまに信じられない低得点を取っていることはよくある。

なお,1科目Gがあっても合格は可能だよ。
合格後の成績開示でGがあったけど受かっていた人は何人か知っている。

AがBに近いAなのかトップ答案なのかで随分点が違うでしょ。
そういうところも関係しているのだろうね。
984氏名黙秘:04/08/08 10:40 ID:???
一科目だけGで他が全てAで総合Bで落ちた室員を
おれは知っている。
985982:04/08/08 11:11 ID:???
980がウソというのは取り消そう。言葉が過ぎた。
確かに、ありえない話じゃないからね。
ただ、ある講座を聴いたことと、回復不可能なGを取ることに因果関係があるかは疑問。
もっとも、おれは、ab氏の問題の講座聴いたわけじゃないから、因果関係がないとは断言できないけど。
986氏名黙秘
まあ、論直期は誰でもわらにでもすがりたく
なるからね。そんな時期に変な講義やる奴が
悪いんじゃないの。