司試浪人の就職事情 ver.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
詳細は>>2
2氏名黙秘:03/07/03 23:12 ID:???
3氏名黙秘:03/07/03 23:12 ID:???
華麗なる2ゲッター
4氏名黙秘:03/07/03 23:12 ID:???
華麗(プ
5氏名黙秘:03/07/03 23:13 ID:FuGfoTfx
6氏名黙秘:03/07/03 23:14 ID:???
>>5
乙 (・∀・)
7氏名黙秘:03/07/04 00:05 ID:???
この時期なら、司法浪人でもすぐに就職できてたのになあ・・・
http://home.att.ne.jp/grape/hodori/sub/bubble.htm
8氏名黙秘:03/07/04 00:08 ID:???
>>1=>>5さん、乙っす。
このスレに気づかなかった。
9氏名黙秘:03/07/04 01:47 ID:???
伸びが凄い
択一前は全然だったのに
10氏名黙秘:03/07/04 01:49 ID:llrII0xQ
1は神
11氏名黙秘:03/07/04 01:57 ID:???
おれは郵政外務というやつを受けるつもりでいたが
バイトをしていたのと、やっぱいやだなあという思いがあって今までHPを見なかったらも
うしめきってた。
これはこれでショックではある。
まあでも仕事はしんどくて給料が14万という安さで
ほとんど昇給がないそうだ
12氏名黙秘:03/07/04 02:01 ID:???
■02年度国家公務員1種内定者数■(国立大学文系)
          内定数(昨年度) 
 1.東京    145 (133) 
 2.京都     27 ( 26) 
 3.一橋     18 ( 13) 
 4.東北      7 (  1) 
 5.大阪      5 (  3) 
 6.神戸      3 (  2)
 7.名古屋     2 (  1)
 7.北海道     2 (  5)
 7.九州      2 (  1)
13氏名黙秘:03/07/04 07:44 ID:hhZWedc6
ママン、今日も仕事ないよ。
14氏名黙秘:03/07/04 07:53 ID:???
>>13
がんがれ
15氏名黙秘:03/07/04 08:25 ID:???
個人的な話をしてくれる人はなるべく年齢もよろしく。
年わからないと話が見えてこなかったりします。
16氏名黙秘:03/07/04 10:32 ID:???
ハロワ行った人いないの?
がんがりなさい
17_:03/07/04 10:33 ID:???
18氏名黙秘:03/07/04 11:36 ID:???
駄目だ・・・
もうどうしようもねえ、、、
19氏名黙秘:03/07/04 12:07 ID:???
ちくしょう!!司法浪人なんてまったく相手にされねぇぜ・・・
20氏名黙秘:03/07/04 12:20 ID:???
ちくしょうめ。もうすぐ、俺も40じゃねぇかよ。どうすりゃいいんだよ。
21氏名黙秘:03/07/04 12:23 ID:???
最初は自殺なんて馬鹿らしいって思ってた。
でもだんだん気持ちが萎えてきている。
自分が恐い。
現実は厳しい。
自分がやってきたことがこんなに評価されないなんて。
自殺しかないか。
22氏名黙秘:03/07/04 12:32 ID:???
死ぬの怖いよ
でもこれからの人生も怖いよ
23氏名黙秘:03/07/04 12:38 ID:???
あと2年
早く気付いていれば・・・
全てが終わった
24氏名黙秘:03/07/04 12:51 ID:???
なんか、大きい銀行で口座を開きたいといって
窓口に行ったら、一万円からで
しかも、一年は下ろせない上に
自動的に更新されるとか言われたんです。
もう、僕の諭吉は一生、帰ってこないんですが・・・。
なんてこった・・・。
僕の大事な一万円・・。
これで病院にいけないYO.


25氏名黙秘:03/07/04 12:55 ID:???
普通預金口座開けばいいのに
26氏名黙秘:03/07/04 13:16 ID:???
もう誰もいなくなった
ああ
これは
何だ
夢なら醒めてくれ
27氏名黙秘:03/07/04 14:37 ID:???
優良企業に入りたいよう
28氏名黙秘:03/07/04 14:38 ID:???
醒めない夢をみているだけさ。
でもいつのまにか醒めちまってた。
29氏名黙秘:03/07/04 14:39 ID:???
死・・・
30氏名黙秘:03/07/04 14:41 ID:???
なんかさ、ビルの屋上とかにいると、このままスーッと飛び降りたくなる。
でも、地上に激突する瞬間の痛さを想像し、怖くて飛び降りられない・・・
31氏名黙秘:03/07/04 16:40 ID:???
漏れのゼミの先輩

公務員6人
零細企業4人
合格3人
試験継続5人
自殺5人

漏れは継続中
はっきり言って恐い
32氏名黙秘:03/07/04 16:55 ID:???
自殺5人ってマジ?
33氏名黙秘:03/07/04 17:06 ID:???
同期で勉強はじめた仲間

公務員1人
中企業1人
継続中4人
弁護士1人

漏れも継続中
もう背水の陣で挑むしかないな
34氏名黙秘:03/07/04 17:15 ID:???
俺の同級生

総合商社
テレビ局
仕事辞めてMBA留学中
外資系証券
中央官庁
会計士

同窓会に行けない・・・
3531:03/07/04 17:16 ID:???
マジっす。
まあそれなりの大学なんで、就職した奴らは東京海上だのみずほだの集英社だのいるからねえ。
やっぱ退くに退けないのかな。
最初聞いたときはぞっとしたけど、何人か続いて慣れてしまった自分が恐い・・・
36氏名黙秘:03/07/04 17:21 ID:???
学生時代の友達

ミュージシャン(インディーズ)1人
医療事務1人
公務員浪人2人
警察官1人
司法浪人1人(漏れ)
無職1人

漏れ以外は卒業後に就職したが、全員一度は会社を辞めてる
漏れは準DQN大出身で同窓会に行くのはそんなに苦痛じゃない。
37氏名黙秘:03/07/04 17:25 ID:???
専業司法浪人に就職先なんてない。あってもまともじゃない。
就職なんて考えるだけ空しくなるだけ。

死ぬまで受けるか、受けずに死ぬか、どっちかにしておけ。


今さら諦めて、馬鹿にコキ使われて社会の底辺で老後の不安を
かかえながら、ゴミのような毎日を過ごすのか?

同じゴミなら死ぬまで受け続けた方がマシ。
38氏名黙秘:03/07/04 17:28 ID:4VSvJU5E
このスレも終了か
39氏名黙秘:03/07/04 17:31 ID:???
ま、いざという時は死ぬ覚悟がある、っていうのは大事だと思うけどね。
だって、昔の人間は切腹で責任取ったわけじゃない。

夢を追って、破れて、人生に失敗して。
その責任を自害で果たすって言うのは、ありえると思いますよ。

死にましょう。
どうせ生きても、惨めに老いて朽ちて、死んでいくだけです。
良いことなんて無いですよ。死にましょう。



あ、なお、私はとっくに死んでますから。
「おまえだけ死ね」とか「何で君は死なないの」とか言っても、
無駄ですからね。低脳君(ゲラ
40戸塚ヨットスクール:03/07/04 17:37 ID:???
41氏名黙秘:03/07/04 17:41 ID:zzRiEWHK
ヤフ―の方が参考になるな。
42氏名黙秘:03/07/04 17:56 ID:???
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ   \ これがかの有名な司法受験生の末路の有様なのか、ゴルァ!
  〜(_⌒ヽ ドキドキ  \______________________
     )ノ `Jззз
43氏名黙秘:03/07/04 18:00 ID:???
>>42
うんな、ビビるほどでもないでしょ。もっとエグイ話なら、司法板以外で
沢山あるし。
44氏名黙秘:03/07/04 18:18 ID:???
司法試験
合格  → サラクレ、交通事故、離婚、境界、破産、傷害、覚醒剤
不合格 → DQN企業でDQN上司の下、DQN客相手にDQN営業
45氏名黙秘:03/07/04 18:19 ID:???
お前らの状態教えて

早計卒2
23歳
択一未合格
英検2級

46氏名黙秘:03/07/04 18:23 ID:???
>>45
中央法卒7
30歳
択一1勝7敗
宅建、行書



みたいなレスもらって安心したいのか?
47氏名黙秘:03/07/04 18:25 ID:+fb0Uubj
明治法
32歳
択一8勝2敗
48氏名黙秘:03/07/04 18:31 ID:???
早大政経 31歳

元会社員
2回落ち、最就職希望中
49氏名黙秘:03/07/04 18:44 ID:zzRiEWHK
あーあ
なんでこうなっちまったんだろ
50氏名黙秘:03/07/04 18:56 ID:???
京大法5回 23歳
択一二回落ち ああいつ卒業しよう今年就職すべきかとか悩み中
51氏名黙秘:03/07/04 19:03 ID:???
東大でも既卒は相手にされない時代
52氏名黙秘:03/07/04 19:31 ID:???
なんとかならないの?
53氏名黙秘:03/07/04 19:32 ID:???
どうにもならん。
54氏名黙秘:03/07/04 19:37 ID:???
リクナビ程度で就職活動してるなんて意識ない?
やっぱ足で情報稼がないと。
受け身だといつまでたっても無理だよ。意識を変えないと。
55氏名黙秘:03/07/04 19:45 ID:???
>>54
成果はどうでしたか?
56氏名黙秘:03/07/04 19:49 ID:???
仕事ねええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

糞!
57氏名黙秘:03/07/04 19:49 ID:???
俺、税理士の資格とって親の税理士事務所継ぐことにしたよ。
すげえ遠回りになっちまったなあ。
自信ないけどがんばるわ。
58氏名黙秘:03/07/04 19:50 ID:???
元司法受験生会社員:能力はあるが協調性が無い。すぐ辞める。入社後もコッソリ受験を続ける。
59氏名黙秘:03/07/04 19:55 ID:???
敗者復活は無い
だから死ぬしかない
悔しいけど自分への罰として
あした川の見える公園で首吊ってきます
最後が2ちゃんなんて俺らしいや
60870:03/07/04 19:57 ID:???
俺の経験では、能力もそんなに高くない。
ただ、腰掛けと思って単に中途半端な仕事しかしない、のかできないのかは
分からないが・・・
いずれにしても、プライドだけ高いが、勉強も仕事も中途半端しかできない
ダメな奴との印象しかなかった。
61氏名黙秘:03/07/04 19:57 ID:???
>59
なんとかなるって。死ぬなよ。
62氏名黙秘:03/07/04 19:58 ID:???
>>59
住所と電話番号晒せや。なんなら、愚痴聞いてやる。
63氏名黙秘:03/07/04 20:07 ID:???
ハローワーク逝っても欝になるよ。こないだ県の臨時職員に応募したんだが
三人でしかも俺以外おばはんばっかりだったけど落とされた。
一番最初に申し込んだ人が採用されたらしい。
面接では小汚いじじいにネチネチと「今は親御さんの仕送りで暮らしてるわけ?」
(深夜バイトして稼いでるわボケ)やら「その学歴で勿体無い」
やら嫌味を散々いわれ、はっきりいって言われ損。
しかもとる気がないのがみえみえでうんざりだった。
64氏名黙秘:03/07/04 20:09 ID:???
>>59
だからうじうじしてるならさっさと逝けや
この板に二度と顔出すな うっとうしい
65氏名黙秘:03/07/04 20:12 ID:I8C5MnXH
資格の分厚い本読んでたらビジネスキャリア制度とか言うのがあって
マトリクスになっていろいろ書いてあった。
法務、人事、財務、経営コースとかに分かれていて
法文書を作成することが出来るとか階級があって
そのために何時間勉強するとかそういう仕組みらしい。
そういう勉強とか一応やって、就業経験はございませんが
一通り勉強はしましたとか言うなら人事担当者も少しはほう、
こイツは多少はやる気有るなとか思うんじゃないのかな?
6659:03/07/04 20:12 ID:???
ありがと
司法にこだわってた俺は無知だった
ありふれた生活でいい
でももうそんな生活すら手に入らない
俺は親不孝だ
なんの価値も無い人生だった
23区内で自殺があったらそれは俺だ
67 :03/07/04 20:13 ID:???
>>31
ワダサンマジックと同じ大学?
だったらおれと同じだ。しかも、俺の場合彼と同級生だ。
(学部は違うが入学年度と歳が一緒)
でも、当時スーフリなんて聞いたことなかったな〜
68氏名黙秘:03/07/04 20:13 ID:fR5KQlXi
アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
69氏名黙秘:03/07/04 20:22 ID:???
自殺する前に遺書書いときなさい
70氏名黙秘:03/07/04 20:27 ID:???
>>59
おまい、下記のスレで、実名と経歴等さらして、遺書かけや。
2・3日は神になれるぞ。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1012048559/l50

ここは就職スレ。生きる勇気なきものは去れ!
71氏名黙秘:03/07/04 20:51 ID:???
また1人、司法を志す若者が散っていったか・・・

回天特別攻撃隊
http://members.tripod.co.jp/ahoaho29/kaiten.swf
神風特別攻撃隊
http://www2.tok2.com/home2/zaq1xsw2/kamikaze.swf
72氏名黙秘:03/07/04 20:54 ID:???
おまえらは東京にいるの?
東京だったら職あるんじゃないの?
73氏名黙秘:03/07/04 20:59 ID:???
体力ないので、土方もできない司法浪人・・・鬱だ志脳。
74氏名黙秘:03/07/04 21:05 ID:???
辞世の歌、作りました。逝ってきます。

おもしろき こともなき世を 
  おもしろく すみなすものは 心なりけり
75氏名黙秘:03/07/04 21:06 ID:???
↑高杉晋作じゃん
76氏名黙秘:03/07/04 21:08 ID:???
金ない、資格ない、職歴ない、体力ない、コネない

あるのは、学歴とプライドだけ・・・
77氏名黙秘:03/07/04 21:13 ID:???
職歴のない奴は俺んとこへ来い、俺もないけど心配すんな♪

見ろよ青い空、白い雲 そのうちなんとかなるだろう♪
78氏名黙秘:03/07/04 21:14 ID:???
学歴もプライドもない俺は・・・
79氏名黙秘:03/07/04 21:18 ID:???
>>77
その植木等の歌(職歴はゼニ、だが)が流行った時代、いいなあ。
80氏名黙秘:03/07/04 21:19 ID:???
高杉晋作に無責任男か…どっちもカッコイイなぁw

81氏名黙秘:03/07/04 21:26 ID:???
司試浪はー気楽なー無職とーきたもんだー♪
二日酔いでも寝ぼけていてもー予備校講義にブラリと出ればー♪
どうにかカッコがつくものさーチョコラチョイとパーにはなりゃしねぇ♪
ドンといこうぜドンとね。ドンガラガッタドンとドンといきましょおー♪
82氏名黙秘:03/07/04 21:36 ID:???
オフコースの曲を知っている人はそれを思い浮かべながら・・・

もう終わりだね 先が萎んで見える
僕は求人票を 抱きしめたくなる

「私は泣かないから このままひとりにして」
僕の頬を涙が 流れては落ちる

「民間はドキュンだね」 いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで

さよなら さよなら さよなら もうすぐ友は海外旅行
残ったのは 確かに 僕だけ 無職の僕だけ
83氏名黙秘:03/07/04 21:41 ID:???
もう終わりだね 君が大きく見える
僕はフロムエーを 抱きしめたくなる

「私は笑わないから このままひとりにして」
僕の頬を涙が 流れては落ちる

「民間はドキュンだね」 いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで

さよなら さよなら さよなら もうすぐ君は研修所
残ったのは 確かに 僕だけ 無職の僕だけ
84氏名黙秘:03/07/04 21:48 ID:???
就職する気のないやつは去ってくれ たのむから
85氏名黙秘:03/07/04 21:54 ID:???
>>84
オマエモナー
86氏名黙秘:03/07/04 21:56 ID:???
就職する気はあるが就職できない
87氏名黙秘:03/07/04 21:57 ID:???
能力に自信があるヤシは現行へ。
親の金に自信があるヤシはローへ。
88氏名黙秘:03/07/04 22:03 ID:???
ちくしょう!!あの面接官め、さんざん司法浪人をバカにしやがって!!
89無料動画直リン:03/07/04 22:04 ID:7HbqZm1P
90氏名黙秘:03/07/04 22:27 ID:???
>>86
非自発的失業者ですね。
91氏名黙秘:03/07/04 22:29 ID:???
>>37
>今さら諦めて、馬鹿にコキ使われて社会の底辺で老後の不安を
>かかえながら、ゴミのような毎日を過ごすのか?
>同じゴミなら死ぬまで受け続けた方がマシ。

つまり、選択肢としては

(1)諦めて、馬鹿にコキ使われて社会の底辺で老後の不安をかかえながら
  毎日をすごす
(2)試験を続けつつ、馬鹿にコキ使われて(1)よりさらに下の社会の底辺で
  もっと大きな老後の不安をかかえながら毎日をすごす

の2つがあるってことか?
92氏名黙秘:03/07/04 22:47 ID:???
24でもブラック以外はないのですか?
無理なんですか?
ああ
93氏名黙秘:03/07/04 23:03 ID:???
>>91
試験を続ける道を選べば、「老後」までは生きのびることは
ないだろうから、心配するな。
94氏名黙秘:03/07/04 23:14 ID:???
学歴地方底辺、行政書士は持っている。
早くに択一に合格してしまったがために司法浪人を選択。
24・・・早くも後半に差し掛かろうとしている。
どうしよう・・?
95氏名黙秘:03/07/04 23:19 ID:???
俺は早計や東大出身者が多く就職する会社で仕事してたが
大企業で給料多くても、地方の支店にいくと、高卒の
DQN支店長に奴隷扱いされて恫喝される毎日だったぞ。
DQN中小企業よりも環境は悪かった。
96氏名黙秘:03/07/04 23:48 ID:???
>>95
禿同。
地方支店や工場は、ホント、ドキュンが多い。
同じ会社とは思えない。
本社にいると、知らないことが沢山ある。
97氏名黙秘:03/07/04 23:48 ID:???
>>94
戦績は?
中途半端にいいと見極めが難しいよね。
英語に自信あるならローもあるだろし。
まだまだ
98氏名黙秘:03/07/04 23:49 ID:2AYd1mTM
>>95
DQN中小企業は、それよりもっと環境が悪いってことだよ。
99氏名黙秘:03/07/04 23:56 ID:???
>>98

いやいや、多くの中小企業のほうがまだ知的な仕事をしてるよ。
俺がいた会社の同僚なんて、今の仕事より嫌な仕事は
便所掃除くらいだと言ってた。
100氏名黙秘:03/07/04 23:57 ID:???
大手金融(銀行)とかの支店は悲惨
101氏名黙秘:03/07/04 23:59 ID:???
「DQN企業」

この言葉使ってる香具師はやっぱり転職板に逝ってんだな
102氏名黙秘:03/07/05 00:04 ID:???
横田濱男の本でも読んでみろよ。
あれは実話だって浜銀にいる奴が言ってたぞ。
営業成績が悪いと、靴にサラダ油を入れて
一気飲みさせられるらしい。

103氏名黙秘:03/07/05 00:07 ID:???
横田濱夫は、早稲田法。司法やってたのかな?
104氏名黙秘:03/07/05 00:09 ID:???
>>97
4戦4勝
今年も論文あるんだけどすでに敗戦ムード・・
105氏名黙秘:03/07/05 00:13 ID:0rzjRN0M
 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_

       |            \         
 |   ー十 ̄  ー┼-     |    |      ──-ゥ
 |    |      | _   |    |   |    /
 |   _|      |       ̄ヽ  |   |   |
 |   \/\    | ー   __ノ  V       \_
 |       

        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し
106氏名黙秘:03/07/05 00:14 ID:???
年収300万でもいいので、
週休2日、残業ほぼ皆無なんて仕事はないのかしら。

仕事は、精一杯真面目にする自信はある。
ただ、仕事以外に、本を読んだり、ゲームをしたり、映画をみたり、
酒に酔っ払って一日を潰したりといった生活がしたい。
107氏名黙秘:03/07/05 00:15 ID:???
>>106
派遣にいったほうがいいと思われ
108氏名黙秘:03/07/05 00:15 ID:0rzjRN0M
     ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.     __________
    ,:'. ; . ゙: / ヽ. ; .';,.   /
    .;: ゙ . ; :.□━□ : '.:; <  3年連続択一落ち
    .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
    ':;, ゙ ; . " д  . ゙ . :;
     ゙ : 、,._, ._, ._., : "
      /      \    
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

109氏名黙秘:03/07/05 00:17 ID:???
俺は4回目ではじめて択一に合格した。
で、今年も合格した。

だからあなたも生きぬいて
110氏名黙秘:03/07/05 00:19 ID:???
だからって最終合格は遠いだろおい
111氏名黙秘:03/07/05 00:19 ID:???
DQNDQNってうるさいなあ。
お前らは、憲法前文と11条〜14条を百万回読め。
人格を改造するのだ。
112氏名黙秘:03/07/05 00:20 ID:0rzjRN0M

      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |     /   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/    / <
  \∵ |      \       /     /   |  >>109うるせー馬鹿!
    \ |        \__/    /     |
      \               /       \_______
       \________/
113氏名黙秘:03/07/05 00:22 ID:lVlCSBRd
>>111
憲法を何億回読もうと、
それによって生活感覚や人生観が
何か変わるものでもないだろうがw

DQNにも「人権」があるということと
DQNを生活面で毛嫌いする感覚を持つということは
次元が違うのだからなんら矛盾するものではない
114氏名黙秘:03/07/05 00:25 ID:???
ぼくなりにぼくなりにきょうもこつこつがんばりました
115氏名黙秘:03/07/05 00:27 ID:???
ママン、今日も仕事がないよ
116氏名黙秘:03/07/05 00:28 ID:???
>>113
そのDQNにも仕事の成果で劣ってどなられる
高学歴出身者では、ざまあないけどなw
117氏名黙秘:03/07/05 00:30 ID:???
さあ、スレ通りの話をしよう。
就職事情はどうだろ?
118氏名黙秘:03/07/05 00:34 ID:0rzjRN0M
     ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.     __________
    ,:'. ; . ゙: / ヽ. ; .';,.   /
    .;: ゙ . ; :.□━□ : '.:; <  やいやい言うなおめーら
    .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
    ':;, ゙ ; . " д  . ゙ . :;
     ゙ : 、,._, ._, ._., : "
      /      \    
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
119氏名黙秘:03/07/05 00:35 ID:???
ここって男臭いスレだよね。女性の司法浪人はここにはいないんだろうか
120氏名黙秘:03/07/05 00:36 ID:???
それは違うゾ。
DQNなんてこの世にいない。
13条に書いてある事を真摯に受け止めようよ。
何億回も読んだら、人生観は絶対変わるよ。
言霊信仰の国なんだよ。
念仏唱えるみたいに読めばイイ。
121氏名黙秘:03/07/05 00:40 ID:???
人生〜は〜あ〜なたが〜思〜うほどわるく〜ない〜







だそうです。ほんとに?
122氏名黙秘:03/07/05 00:43 ID:???
就職ってやっぱ春から夏にかけてじゃないの?
期卒だと年中あり?
123氏名黙秘:03/07/05 00:45 ID:???
卒1卒2くらいなら新卒枠の秋採用にかけてもいいんじゃないか?
各自問い合わせる必要があるけど
124氏名黙秘:03/07/05 00:51 ID:???
昨日、母の葬式に出たんです。享年54歳。
そしたらなんか自分、涙が一滴もこぼれないんです。
で、よく見たら会ったこともないような親戚のおばさんですら泣いているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
俺な、親の死を目の前にして放心してんじゃねーよ、ボケが。
目の前に人が死んでるんだよ、母親が。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で葬式か。ほんとありがとう。
パパは息子さんに挨拶してくるから車で待ってなさい、とか言ってるの。いい親父だな。
俺な、親が死んでんだからもっと泣けと。
葬式ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
死に化粧をみた瞬間いつ涙があふれてきてもおかしくない、
泣くか叫ぶか、そんな雰囲気が普通なんじゃねーか。オレ、なんなんだよ。
で、やっと葬式が終わったかと思ったら、なんか次々と母のことが思い出されるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、今さら思い出したところで意味ねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、今度の休みには帰るよ、だ。
俺は本当に休みに帰るつもりだったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
俺、適当に親との距離をとりたかっただけちゃうんかと。
親不孝者の俺から言わせてもらえば今、若者の間での最新流行はやっぱり、
反抗期、これだね。
親ってのはいつまでも生きているもんだと思っている。これがガキの考え方。
親の期待をかなえたつもりで一人暮らし。そん代わりコミュニケーション少なくなる。これ。
で、「少しだけ仕送りいれといたから」 「ああ、無理すんなよ」。これ最期の会話。
今になって後悔ばかりが思い出される、諸刃の剣
まあお前ら若いもんは、ほんの少しでもいいから親孝行しなさいってこった。
125氏名黙秘:03/07/05 01:01 ID:???
>>124
君は幸せになれ
126氏名黙秘:03/07/05 01:56 ID:???
>>124
このコピペいつ見ても感動する。
ありがとう!
127氏名黙秘:03/07/05 02:15 ID:???
結局、人生での重要性は人間性>>>資格なんだぜ!
128氏名黙秘:03/07/05 02:37 ID:???
>>124
本当、なんか我に返るよね、このコピペ。
感慨深い。
129氏名黙秘:03/07/05 02:46 ID:???
>>124
はい。
択一に落ちたことだし夏には一回返ります。
130氏名黙秘:03/07/05 02:48 ID:???
漏れは貯まったマイルでFの航空券発券して家族旅行をプレゼントするか・・・
131氏名黙秘:03/07/05 02:54 ID:???
司法浪人で心配させまくってるからなあ。
このコピペは身にしみる。
132氏名黙秘:03/07/05 03:04 ID:???
>>119
女性は結婚するからこないんじゃないの?
133氏名黙秘:03/07/05 03:05 ID:???
>>119
男を作っていててきとーに同棲やら付き合いやらを繰り返しているため
ここに来る暇があったらそちらに時間をつぎこんでいます。
134氏名黙秘:03/07/05 03:25 ID:???
おばあちゃんごめんね・・
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/992/992109746.html
135氏名黙秘:03/07/05 09:39 ID:???
もうどうしようもねえよ
アホだった
136氏名黙秘:03/07/05 10:14 ID:???
道を踏み外した
ハロワかよ
137氏名黙秘:03/07/05 10:53 ID:L34ayrj9
内定でた奴はいないのか?
138氏名黙秘:03/07/05 11:17 ID:???
ようやく2社から内定でますた。
139氏名黙秘:03/07/05 11:24 ID:???
おめでとう
140氏名黙秘:03/07/05 11:55 ID:???
漏れと一緒に司法試験の勉強会してた人たち
裁判官2人
検察官1人
弁護士3人
大学院卒業後行方知れず1人
不合格者1人
141氏名黙秘:03/07/05 12:04 ID:XcDWhbuW
優秀だなあ。辞めるに辞めれなそう。
142140:03/07/05 12:13 ID:???
問題は最後に受かった人は7年前の合格者…
143氏名黙秘:03/07/05 12:58 ID:???
お〜い、59は生きてるか?
うちの近所の公園で首吊りが見付かって大騒ぎになっつるんだが。
144氏名黙秘:03/07/05 13:02 ID:???
>>143
23区内か?
145143:03/07/05 13:07 ID:???
練馬だよ
川流れてるし・・・
146氏名黙秘:03/07/05 13:20 ID:???
そうか、59は逝ってしまったか・・・・
147氏名黙秘:03/07/05 13:28 ID:???
>>145
マジかYO!
人間最後ってあっけないもんだな、おい。
みんな、逝くなよ。生きてりゃなんとかなるべ。
148氏名黙秘:03/07/05 13:29 ID:Sy66J0kV
つかスレ違いで申し訳ないんだけど、

ヲレ宮廷法→新卒で都銀に勤めてるんだが、
(一応元受験生で4年次択一41点で不合格)

はっきり言って会社の業務に全く
ついていけてない。
仕事ではミス連発。高卒で入った女性社員より
はるか下の仕事レベル

上司に毎日「お願いだからやめてくれ」「氏ね」って
言われてるよ。
予備校の自習室で勉強してたときより何倍もつらいわ・・・。

何が言いたいかって言うと、前スレの書き込みで
民間=高い給料貰って合コンし放題で天国みたいな
書き込みあったから一応こういう奴もいるってこと説明しとかなきゃ
と思って・・。
149氏名黙秘:03/07/05 13:31 ID:???
>>143
まじ!?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
150氏名黙秘:03/07/05 13:32 ID:???
>>148
旧S和(or旧S友)銀行ですか?
151氏名黙秘:03/07/05 13:34 ID:???
>>59
人様に迷惑かける死に方しやがって・・・・やっぱ樹海にしとけっつっただろ?
152氏名黙秘:03/07/05 13:35 ID:???
>>148
一年目か?そんなら当たり前。3年もすれば、馬鹿にしていた高卒の
DQN女子社員から頭下げてくるから、心配するな。あいつら、どうせ
狭い領域でしか仕事してないんだから。まあ敵には回さないというのは
常識だが。
1年目はつらいもんだよ。2年目からは、慣れて金もそこそこ出来てくるし
まあ、エンジョイできるべさ。
by元リーマン
153148:03/07/05 13:35 ID:Sy66J0kV
>>150
それは流石に言えないよ。

154148:03/07/05 13:40 ID:Sy66J0kV
>>152
なんかここで励まされるとは思わんかった。
ありがとう。

就職したら自分のクズさに気づかされたよ。マジで。
「ごめんなさい」「明日からがんばります」
が最近のヲレの口癖。
司法の勉強してたときには考えられないくらい
腰が低くなってるわ、ヲレ。w
155氏名黙秘:03/07/05 13:43 ID:???
いいなあ大手企業。
既卒は死ぬしかないよ。
ほんとやばい。
ハロワ行ってみ。
156148:03/07/05 13:46 ID:Sy66J0kV
なんか自分のことばっか書き込んじゃったから、
一応、持ってる情報書き込んどくと、

信金や信用組合だと、
毎年既卒者募集してるところがあるはずだよ。

それから都銀でも派遣→嘱託社員っていう人も
中にはいるから、金融で仕事した人は
そいうのも考えてみたらどうかな。
157148:03/07/05 13:52 ID:Sy66J0kV
>>155
ヲレもよく派遣会社の就職体系分かってないんだけど
取りあえず、派遣に登録とかどうかな。

今はどこの金融機関も正社員減らして、
派遣に頼ってる側面が強いから、3年以上勤めて
上手く嘱託社員に昇格できれば、安定した収入が得られる
んじゃないかな。
158148:03/07/05 14:04 ID:Sy66J0kV
>>156
仕事した→仕事したい
ですた。スマソ
159氏名黙秘:03/07/05 14:14 ID:???
20数年前、ある夫婦の間に待望の赤ん坊が生まれた。
「○江、よく頑張ってくれた。男の子だ。」
「まぁ、なんてかわいらしいこと。はじめまして、私がお母さんよ。」
続々と届く親戚や友人からのお祝い。○○家では宴が1週間続いた。
幼稚園、小学校ではやんちゃ坊主で先生やクラスメイトを騒がせたが、
正義感が強く、イジメがあるを見るとすかさず止めに入った。
親や親戚らと日本各地を旅行した。その記憶一つ一つがアルバムに収められている。
名門中学に見事合格し両親自慢の息子になった。一時期反抗期があったが
成績もよく部活動では部長も務め、充実した学園生活を送った。
親元を離れ、東京の一流大学法学部に進学し、授業、サークル、アルバイトと
忙しい毎日を送った。「お金、送っておいたからね」「あっそう、ありがとさん」。
そっけない言葉にも元気で暮らしていることが伝わってきて安心した。
「あなた、就職はどうするの?」「俺、弁護士になりたいんだ」。
「そうなの。お母さんよく分からないけど、自分の将来は自分で決めたのがいいわね」
大学卒業後、昼は予備校で勉強し、夜はアルバイトを続けた。
自分の希望する職に就くために。しかし司法試験には失敗し続けた。
かつての友人らとの連絡も途絶え、近況は風の便りで聞くだけになった。
一旦就職しようと履歴書を送ったが返送されて戻ってくるかなしのつぶて。
社会から隔絶され全く相手にされないという現実を突きつけられた。

59は自ら命を絶った。平成15年7月5日、願い事が叶うはずの七夕の季節だった。
160氏名黙秘:03/07/05 14:16 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...  −───- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  =(___ )(___ )= ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _i/-=・=- -=・=-ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||     」   .||] ←>>59 ::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ ||    ____,ヽ  || :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜  . .:::::::::  /ヽ ノ  ヽ____/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. 
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... 
:.... .. ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ (    )ゝ 無茶シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

161LECのお得意様:03/07/05 14:33 ID:???
みんな、就職したらハッピーだと思ってるん?
俺は34歳の択一落ち
学生時代、講義で嫌々ながら取った簿記の資格が効いたのか
29歳(新卒後9ヶ月の職歴有り)の時、上場会社に入れたさ
司法受験生なのに、経理部で採用されてね
有報っていう開示資料作ったりなんかして4年の歳月が過ぎた
経理関係では有報作成っていえば花形の仕事らしい
その間も司法の勉強は続けたけど2年連続で択一落ち
無職でやっていたときは択一は全勝だった
でも、働きながらじゃ肉体的に無理だ
司法続けてることは、部署の全員、それどころか会社全員知っててね
嫌な奴がいて、択一前、論文前になると俺に仕事をわざと回す・・・
正直、今回の択一落ちはけっこう気分的に落ち込みが激しい
転職しよう・・・
162氏名黙秘:03/07/05 14:43 ID:EjjwZ2OB
>>でも、働きながらじゃ肉体的に無理だ

そんなもんですか?
 おれは1日3時間睡眠が平気(ちなみにむしろ普通に寝たら
次の日眠い)、39度の熱でも出勤・執務可能、くらいの体力
なんですが、それでも働きながら受かるってのはダメかな?
 >>161さんにお聞きしたい。
163氏名黙秘:03/07/05 14:44 ID:???
>>143
まじ?
マジだったら大変なことだな。
ネットの掲示板で予告。
164氏名黙秘:03/07/05 14:44 ID:???
>>161
もうやめなよ。
転職すれば前の職場のほうがよかったって思うようになるよ。
上場企業のリーマンなら今の時代御の字だよ。
転落スパイラルにはまるつもりなの?その歳で。
165氏名黙秘:03/07/05 14:47 ID:???
>>64
自殺関与罪?
166氏名黙秘:03/07/05 14:51 ID:???
人生って難しいよなぁ。
一度レール外れちゃうともうアウトだもんな。
特に、新卒逃すつうのは最高の岐路だな。
167氏名黙秘:03/07/05 14:53 ID:EjjwZ2OB
 2chで評判の悪いL○Cにも、本部とかには、ケッコウ高学歴の社員
が多いらしいが、元司法受験生が多いのかな?
168氏名黙秘:03/07/05 14:54 ID:???
>>167
そのとおり!
169氏名黙秘:03/07/05 14:57 ID:???
法学系より理工学系の方が俺には合ってたと思ふ
170氏名黙秘:03/07/05 14:59 ID:???
>>166
確かに。
でもリーマンなんてやっても一部のヤシを除いて40代50代でやっと
年収1000万だよね。
夢を持とうよ。
俺は司法諦めたら飲食逝って独立目指して頑張るつもり。
もう都の性北のプライドなんてイラネ
171氏名黙秘:03/07/05 15:04 ID:???
定年まで年収300万という時代がもうそこまで来てるよ。
172148:03/07/05 15:06 ID:Sy66J0kV
ここに居る人たちって
単純にお金の問題で仕事探してる人が多いのかな。

「やりがい」みたいなのは司法試験の方が
数倍あると思うけどな。
173LECのお得意様:03/07/05 15:10 ID:???
>>162
まぁ、経理部ていうのもあるんだけどね
4月はだいたい100時間は残業ある
回りの奴見ると150時間くらいかな
当然、ゴールデンウィークなんてなし
択一の日、ようは土日休むのだってその時期はブーブー言われる
最初に司法試験やってますって言ったのがまずかたんだろう・・・
途中に合併とかあって法務部の奴から質問きたりして
けっこう会社には貢献してるはずだが
「司法試験受かったら辞めるんでしょ?」この一言がすべて
昇給も他に比べてないなー
経理ってリストラ対象なんだよな
174148:03/07/05 15:13 ID:Sy66J0kV
>>173
何年か勤めてたら
役職がつくとかってことはないの?
175LECのお得意様:03/07/05 15:18 ID:???
>>174
うちの会社は管理部門はもともと昇給が遅い
金か稼ぐ部署じゃないから経理も法務も同じく低待遇
それに加え、司法やってる俺は、あいつは辞めるからって感じでね
駄目だ、ほんと、転職だ
176氏名黙秘:03/07/05 15:19 ID:???
熱中できる職に就きたい。
177氏名黙秘:03/07/05 15:20 ID:???
>>161
司法試験の勉強なんかやめるべきだろ
仕事に専念しろ
178氏名黙秘:03/07/05 15:22 ID:???
>>172
俺の場合はやりがいうんぬんもあるけどサラリーマンはやりたくないってのがあるな。
フリーランスで生きていきたい。自分で会社経営してみたいってのがある。
確かに会社にいれば安心はあるが搾取がヒドイからね・・・
どうせなら50歳くらいまで死ぬほど働いて早くハッピーリタイアメントしたい。
179氏名黙秘:03/07/05 15:22 ID:???
>>172
あたりまえだ。
「司法試験の方が会社での仕事よりやりがいがある」っていうのは
「趣味の読書してるほうが会社での仕事より楽しい」っていうのと
同じレベルの物言いだろ
180氏名黙秘:03/07/05 15:23 ID:???
>>175
働いているのに自分が司法試験をしていることを
職場に知らせた君が愚かなだけ。
まったく自業自得。

「自分は司法試験をしています」って今の会社に言うのは
「自分は将来独立して店を持つ準備をしています」って会社に言うのと
同じだろ。
181氏名黙秘:03/07/05 15:25 ID:???
もっと有意義な話しよう
就職事情はどうなってる?
就活してる奴いないの?
182148:03/07/05 15:28 ID:Sy66J0kV
>>181
スルーされちゃったけど、>>156はマジレスだから
参考にしてくれたら嬉しい。手前味噌で申し訳ない。

ちなみにヲレは都銀退職して再受験を考え中。
183氏名黙秘:03/07/05 15:30 ID:???
経理なんて男子一生の仕事じゃねーだろ
184氏名黙秘:03/07/05 15:39 ID:???
>>182
退職はやめとけ
絶対に
行くなら数年待ってローでしょ
185氏名黙秘:03/07/05 15:40 ID:???
>>183
男子一生の仕事は塾教師だよ。
186LECのお得意様:03/07/05 15:44 ID:???
俺のローは考えたけどなにせ学生時代の成績悪いしね
187氏名黙秘:03/07/05 15:57 ID:???
>>186
今から現行なんて・・・
正気とは思えない。
そんなに会社が嫌な訳?
188LECのお得意様:03/07/05 16:01 ID:???
>>187
今の会社は金を稼ぐ場としか考えてないよ
貯蓄は1000万円はある(株に投資してるからかなり目減りしてるけど)
だいたい、俺の年齢でローは行けないよ
189148:03/07/05 16:01 ID:Sy66J0kV
>>184
いや、精神的にちょっと参ってるんで。

副支店長に日常的に「氏ね」とか言われて
面罵されてるし、ホント無能だよな、ヲレ。
仕方ないよ。
190氏名黙秘:03/07/05 16:10 ID:???
>>188
司法試験をやるという点で
「今の会社を辞めたい」という消極的動機はわかったが

「どうしても弁護士になりたい」という積極的動機はあるのか。

つまり、会社をやめて資格をとったり独立したりするのは
いいとして、その道が、司法試験というハイリスクな試験で
なければならないという理由はあるかということだ。

単に会社をやめて別な道にいきたいのなら、
他にももっとふさわしい分野があるかも知れないから。
191氏名黙秘:03/07/05 16:18 ID:???
いい年してそれも一流企業でそれなりの役職についてる人間が
氏ねとかいうのって信じられないんだけど。脚色して書いてない?
192LECのお得意様:03/07/05 16:23 ID:???
>>190
そうだね
もともと平等という言葉が好きでね
法はすべてに平等なはずだから、法に関連する仕事につきたい
とは思ってるんだ
>>191
そんなの何処にでもいるよ
特に銀行には多いと思う
うちにもいるよ、東京三菱リストラされたおっさん
死ねなんて日常茶判事で使ってる・・・
193氏名黙秘:03/07/05 16:26 ID:???
>>191
っていうか、そのおっさん自体が
もっと上から追いまくられて危機感をもっているんだろ。

単に「上司の**はオレに厳しくあたる、ああいやだ」
という反応をするだけでなく、「この上司自身の立場が
さらにおいつめられているのだ」というところまで
推測が働かないと、企業のなかで立ち回ることはできないのだ
194氏名黙秘:03/07/05 16:27 ID:???
受験生歓迎ってところ見つけたけどバカ正直に言っていいのかな?
って、職歴ないから言うしかないんだろうけどね・・。
195148:03/07/05 16:27 ID:Sy66J0kV
>>190
あなたの言いたいことはよく分かる。
法律勉強しているときが一番落ち着いた
状態でいられるから。

逆にヲレは
今の時代に針路変更先として
司法試験がそれほどハイリスクと思えない。
「落ち続けて、ベテになったら取り返しがつかない
学歴が無駄になる」とか言う人が多いけど、
己の微力さに気づいた今の自分にとっては
別にそもそも失うものがないと思えるし。

196氏名黙秘:03/07/05 16:29 ID:???
>>195
っていうか、現行試験が廃止されるまでに受からなかったら
どうするか、まで考えて行動するのなら
別にいいとおもう
197氏名黙秘:03/07/05 16:29 ID:???
択一ですら総合A落ち4年連続もいるんだよ
198氏名黙秘:03/07/05 16:31 ID:???
「職場の状況が嫌だから司法試験をやる」という人は
職場の状況が(上司か自分の異動、業績改善、待遇上昇などで)
良くなると、たちまち司法試験への動機付けが弱まる宿命にある
199148:03/07/05 16:32 ID:Sy66J0kV
>>191
いや、入る前までは想像だにしなかった。
確かに入社の面接で会った人事科の人達は
篤実を絵に描いたような人ばかりだった。

しかし、現場(営業店)は全く違うよ。
午後3時以降の都銀の現場はまさに戦争。
「氏ね」どころか「消えろ」とまで言われるよ。
2chのラウンジかとオモッタヨ。
200氏名黙秘:03/07/05 16:32 ID:???
あほめ
職があるってことがどれだけでかいか
失うものありまくりだろが
絶対やめなさい
201氏名黙秘:03/07/05 16:33 ID:???
今の時代なにやってもハイリスクだわな。
会社員続けて安定した生活できると本気で思ってるのかと。
司法試験に賭けてみてもいいだろ。残業で死ぬか飢えで死ぬか違い。
202氏名黙秘:03/07/05 16:35 ID:???
残業で死んだ人間はいても、司法試験で死んだ人間はいない(自殺除く)
203氏名黙秘:03/07/05 16:36 ID:???
>>201
残業で死ぬとは限らんが
餓えたら確実に死ぬよ。

老いや病気まで考えるなら
確率3%の司法試験にかけるほうが
はるかにハイリスクだと思う。

そして、司法試験にかけるとしても、
なんらかの収入の源は必ず必要なのだ。
204氏名黙秘:03/07/05 16:37 ID:???
>>202
司法試験そのもので死んだ人間はいないが
司法試験に受からずに餓死した人間はたぶんいると思う
ニュースにならないだけで
205氏名黙秘:03/07/05 16:37 ID:???
卒2の漏れは猛烈に職につきたいぞ。
でももうやばいとこしか入れないだろう。
何故今から職を捨てるのか分からない。
都銀ならつぶれないだろうし、数年経験積んでローに行きなさいな。
206氏名黙秘:03/07/05 16:40 ID:???
つーか、介護者のいない老人が飢え死にした話はよく聞くが、

司法浪人のオッサンが
飢え死にしたって話は聞いたことないぞ。
207氏名黙秘:03/07/05 16:44 ID:???
司法浪人が飢死する可能性はまずないだろう。
自分で死を選択するケースはぼちぼちあると思うが。。。
208氏名黙秘:03/07/05 16:46 ID:???
>>206
タクシー運転手、警備会社等。
司法浪人の最終就職先。
ダメだった時、日陰な生活してもいいというのならどうぞ。
大体今の日本で餓死がそうそうあるわけないだろ。

だいたい合格するとしても平均5年はかかるよ。
(法務省ソース)
択一合格経験ないんだろ?
ちょっとは勉強したみたいだけど。
法務省発表が最初の受験からの平均だからおまいくらいの実力で受験平均5年ってところだな。
平均だぞ?

悪いことは言わない。
働きながら択一に合格して、論文の見通しが立つまでやめないほうがいい。
少なくとも働きながら択一に受かるぐらいの実力は必要。
209氏名黙秘:03/07/05 16:49 ID:???
>>205
その「やばい所」の定義って一体難なの?
土方やタクシーのことを言ってるのか?
思うに奴らの仕事は奴らで幸せなんじゃないかな。
完全に個人稼業だし、イザコザもない。

それこそ148みたく、
都銀に就職して、
優秀な奴に囲まれて
毎日ぼろくそに言われて
周囲に冷ややかな目で見られる
よりよっぽど精神的に楽じゃないの?
210氏名黙秘:03/07/05 16:51 ID:???
>>209
アルバイトみたいな収入で一生終えたい?
211氏名黙秘:03/07/05 16:54 ID:???
>>209
ドカタやタクシーに最初から就職する者は「幸せ」かも知れないが
司法浪人が食いつなぐためにドカタやタクシーになる場合は「幸せ」では
ないと思われ。

有名大学を出て都銀にはいったものが、ぼろくそに言われて退職して
ドカタになったとして、「ああ、ドカタになってよかった」と思うものかどうか。

自分が有名大学卒であったという事実が、自分を不幸にする。
高卒であったなら、そんな思いもしなかったのだろうが・・・
212氏名黙秘:03/07/05 16:58 ID:???
>>210
いや、確かにぶっちゃけ
「金は欲しい」「いい車にも乗りたい」「いい家に住みたい」
ってのが、真っ当な感覚だとは思うけど、

夢追って失敗して、
悔い残さずタクシー転がして孤独に過ごす方が、
好きでもない仕事を、世間体や収入気にして
一生びくびくしながらやっていくよりいいんじゃないかな?
このへんは価値観の問題だろうけど。
213205:03/07/05 16:58 ID:???
やばいところ
中小で、薄給激務で、離職率激高いとこ
使い捨てみたいなとこ

想像だけど
214氏名黙秘:03/07/05 17:02 ID:???
今時、民間は全部使い捨て感覚だな。
次はいくらでもいる。
215氏名黙秘:03/07/05 17:02 ID:???
>>213
いまどきそうじゃない会社探す方が難しいよ。
下手すると司法試験より難しい。マジだよ。
216氏名黙秘:03/07/05 17:03 ID:???
>>211
>有名大学卒であったという事実

漏れも卒業してから
一時期それに悩んだけど、
そんなもの社会に出たら糞の役にも経たないと
捨象して精神的に無になったら
上手くいくんじゃないの?
217氏名黙秘:03/07/05 17:04 ID:???
結局、リスクの点においても会社と司法試験ではそう差はないんだよね。
218氏名黙秘:03/07/05 17:04 ID:???
>>212
問題は、「悔いを残さず」の境地になれるかどうかだな
219氏名黙秘:03/07/05 17:06 ID:???
おいおい
ここは就活スレですよ
前向きに就活してる人はいないのですか?
220氏名黙秘:03/07/05 17:07 ID:???
ていうか、大学だっておまえら第一志望入れたのかよ?
ここにいる奴らだってみんなが東大京大ではあるまいに。
時間かけて納得していくしかないだろ。仕事も人生も。
221氏名黙秘:03/07/05 17:08 ID:???
>>217
君のいう「リスク」の定義がわからん

「会社にいてもリストラの危険がある」という意味では、会社員にリスクが
あるのは当たり前。
ただ、司法試験は不合格率97%だが、会社員のリストラ率は97%ということは
あまりないだろうな。

あと、年々の収入とか、病気になったときの備えなどの問題もふまえつつ
総合的に判断するべきだろう。

そうはいっても、収入の問題ではなくとにかく夢を追って、成功すればめっけもの、
失敗すれば建設労働者かホームレスというのも、承知の上で選ぶのなら、
決して悪いことではない。
最後は人生の選択のもんだいだ。
222氏名黙秘:03/07/05 17:09 ID:???

都銀は若年離職率高いので有名だけど
仕事ができないヤシは最初怒鳴られて
段々仕事を廻してもらえなくなるらしい。
これを気にしない人なら
高給取りながら楽に仕事できる仕組みだけど、
そんな自分を受け入れられる人が
この中にいるかな。
223氏名黙秘:03/07/05 17:09 ID:???
>>219
してるよ。
だからこそ、現実を知っているのだよ。
どれだけまっとうな職があることがいいことか。
貧乏スレにも漏れは出入りしているけどな。
224氏名黙秘:03/07/05 17:10 ID:vXUYEusw
>>212
禿げしく禿げしく禿げしく胴衣!!!

漏れは法曹orタクシーと最初から思ってた。
ドキュソ企業で奴隷みたいに働くより
その方がサパーリしてて精神的には自由な気がするから。

でもさ、漏れは良くても周囲は許してくれないんだよ。。。
親・彼女・親戚から「大卒なのに」の大合唱。
ハナクソみたいな「大卒」の看板が
まさかここまで重荷になるとは思わなかったぽ。。。
225氏名黙秘:03/07/05 17:10 ID:???
>>222
工場の構内請負とか派遣で肉体労働者になれば
ベルトコンベヤーとかU字ラインとかで仕事をするから
「仕事を回してもらえない」ってことは絶対にないよw

嫌でも組立作業が回ってくるからな

夏暑くて冬寒い、工場労働がいい人は是非おすすめ
226氏名黙秘:03/07/05 17:12 ID:???
>>224
タクシーはそういう扱いだよ。
世間でもね。別に親兄弟だけじゃないからね、言うのは。
たぶん、企業でボロクソ言われるのと変わらないんじゃないかな。

企業だとえらくなればぼろくそ言う側に回れる。
タクシーは一生。
227氏名黙秘:03/07/05 17:13 ID:???
>>225
で、中国に押されたりして、製品生産が縮小すると、
まず真っ先に、工場の派遣人員が切られる。
工場の正規従業員の雇用を優先するためにだ。
労組も守ってはくれない。

そして、派遣業者との契約や、労務計画をたてて
首切りをするのは、当該企業の法務とか労務とかに就職した
司法浪人の元同級生なわけだ。
228148:03/07/05 17:14 ID:Sy66J0kV
>>220
最後の一行に感動したyo。・゚・(ノД`)・゚・

>>219
金融関係の就職情報なら少しは
持ってるつもりなんでヲレで答えられる範囲であれば・・。
229氏名黙秘:03/07/05 17:15 ID:???
いっそ、司法試験実績のある有名大卒じゃなければよかったのに。

それだったら、司法試験を受けようなんて気もおこらず、
仮に受けて浪人して零細企業やドカタになったとしても
自分も周囲も違和感なく受け入れることができたのに・・・
230氏名黙秘:03/07/05 17:19 ID:vXUYEusw
>>226
つーか、会社入って出世なんかしたい?
朝から晩まで休日返上で働いて、
そのゴールに家庭崩壊か過労死が待ってるような世界なんか
ゴメソだよ。

漏れはできるだけ責任のない仕事がしたい(W
映画「アメリカンビューティー」のケビンスペイシーみたいだけど。
で、タクシー乗ると言ったら、非難の大合唱を浴びたわけよ。
231氏名黙秘:03/07/05 17:21 ID:???
>>226
中小で下っ端の中間管理職みたいな仕事しているが、
上や横からかかってくるプレッシャーは結構きついぞ。
もっと上のほうで働いている人間はすごく大変そうだが。
232氏名黙秘:03/07/05 17:21 ID:???
>>226
あー、確かにタクシー運転手って
愚痴っぽい人多いよな。
この前なんてきいてもないのに
「僕は元々タクシー運転手ではなく
この前まで一級建築士で図面引いてまして・・」
とか言い訳されたし。

漏れらもそうなるのかな・・。(ウツシ
233氏名黙秘:03/07/05 17:25 ID:???
主観的な苦しさは別として
一般人のヤシらから客観的に見ると

糞呼ばわりされながら金融機関で働いてる148>>
誰からも文句一つ言われずタクシー運転手、司法浪人

になってしまうんかの?
234氏名黙秘:03/07/05 17:25 ID:???
俺たちはただの大卒じゃない。○○大卒なんだ。(東京京都一橋慶應等各自ご自由に
お選びくださいませ)
235氏名黙秘:03/07/05 17:27 ID:???
>>230
まあ、家庭をもたなければ
家庭崩壊する心配はないからな
236氏名黙秘:03/07/05 17:29 ID:???
>>233
そりゃそうだろうな。

もちろん、本人が平気なら本来はいいわけだが、
問題は、「一般人の奴等から見て良い大学」を出て
「世間から良い評価」を受ける立場に立つことに慣れた人が
今さら、「世間の評価の低いとされる肉体労働者」として
一生を終えることに甘んずることができるかどうか、だ。
237氏名黙秘:03/07/05 17:31 ID:XcDWhbuW
それが耐えられなくて59は逝ったわけか・・・
238氏名黙秘:03/07/05 17:32 ID:vXUYEusw
>>233
一般的には間違いなくそうだろうな。
でも都銀さんみたいな生活が主観的に幸せかどうかは
全く別問題な罠。
結局、その狭間で悩むんじゃねーのかな。
239氏名黙秘:03/07/05 17:33 ID:???
ギボンの「ローマ帝国衰亡記」で読んだのだが、
北アフリカで栄華をきわめたヴァンダル王国が東ローマ帝国軍に
滅ぼされたときのこと。

ヴァンダル族の王・ゲリメルは、都を捨てて、もっと野蛮な民のすむ山地の
洞窟に家族を連れて逃げ込んだ。
洞穴の貧しい暮らしは、ゲリメル王にとってつらかった。

そのときの描写で、
 「ゲリメルを何よりも苦しめたのは、現在の苦難ではなく、
 過去の栄光の思い出であった」
という一文がある。

司法浪人を苦しめるのも、現在の苦難ではなく、過去の(有名大学に
合格して通ったという)栄光の思い出である。
240氏名黙秘:03/07/05 17:37 ID:???
みんなどんな形で就活してんの?
ハロワ?ネット?
241中卒配管工事:03/07/05 17:42 ID:???
良かったー、
学生の時勉強しなくて(w
242氏名黙秘:03/07/05 17:44 ID:???
>>241
中卒の配管工と、6大学卒の配管工で比べれば
後者のほうが不幸だろうからな
243氏名黙秘:03/07/05 17:45 ID:M29XXQUW
モーニングの4コマで30過ぎてプーやってても
高学歴だと人間に深みがあるようにみえるから不思議
だって。
244氏名黙秘:03/07/05 17:45 ID:???
丸の内界隈の企業かたっぱしから直接訪問。いまのところ話聞いてくれたとこ2社
三菱系はまさに門前払いだった
245中卒配管工事:03/07/05 17:51 ID:???
幸せランキング。

昔からなーんの努力もせず
今の仕事になーんの疑問も持たない漏れ
>>都銀で給料ドロ扱いされて自責の念に苦しむ148
>>その自責の念に耐えられず本当に逝ってしまった59

要するにこういうことだろ?
246精神分析者:03/07/05 17:54 ID:???
>>245は学歴詐称で、実は有名大卒で司法浪人で配管工になったヤシ

ただ、過去の栄光の記憶が自分を苦しめるので、
自分の記憶を封印し、
中卒であったという架空の過去を捏造して、
それを自分で信じている
247氏名黙秘:03/07/05 17:54 ID:???
実家に家業とかがある奴が羨ましい・・・。
リーマンみたいに上に気を使わなくて済むし、経費が多く使えるから税金も引かれないし・・・。
248氏名黙秘:03/07/05 17:56 ID:???
>>244
若いの?
すっごいやり方するね。
それくらいの姿勢じゃないと無理だよね。
249氏名黙秘:03/07/05 17:57 ID:???
有名大学卒という学歴は、
官庁や大企業に行くうえではプラスになるが
(行ったあと苦労する奴もいるが、それはおいといて)

それ以外の職場にすすむときは
むしろ、とんでもないハンデというか重荷になるんだよな
250氏名黙秘:03/07/05 18:00 ID:???
家業が安定していればね。
俺、短期で6月中警備員やってたけど、
家業だけでは食ってくことができなくて、
バイトしてる40代50代のオヤジが多かった。
251中卒配管工事:03/07/05 18:02 ID:???
あはは、いやー毎日楽しいわ。(大藁
今日も日当3千円貰って今から焼肉逝きますねん。

そういえば、この前中学時代の同窓会逝ったら
北野高校から阪大法学部逝った同級生が来ててよ。
笑ったZE!
あーんなに大学逝ってない漏れたちのこと
鼻で笑ってたヤシが
今じゃ会社やめて司法浪人5年したものの
仕事ないんだって。あはは。

「大学行かなくても為れるじゃん」って
冗談めかしく言ったらさ、酒飲みながら泣いてやんの。
252氏名黙秘:03/07/05 18:07 ID:???
>>251は実は天王寺高校を出て京都大学法学部卒の
司法浪人崩れの配管工

阪大卒の奴の話は、実は自分の話を少し書き換えたもの
253氏名黙秘:03/07/05 18:09 ID:???
>>252
warota
254氏名黙秘:03/07/05 18:12 ID:???
>それくらいの姿勢じゃないと無理だよね

わかってんなら月曜からはじめてみよう。中企業なら人事部じゃなくて
直接いきたい部署にコンタクトとるのが通のやり方
255氏名黙秘:03/07/05 18:15 ID:???
>>254
組織の権限や内部規定や手続がガチガチにかたまっている大企業と違って
中程度以下の規模の企業は、人員を必要とする部署が採用したいと
あらかじめ考えて決めてしまっていれば、人事担当部門も
すぐ追認する事が多いからな
256氏名黙秘:03/07/05 18:19 ID:???
>>250
俺は実家の農業継ぐことにするよ・・・。
3ちゃん農業で年収1千万円超えてるけど、
今後の日本の農業はそれ自体「安定」した産業といえるか疑問だが・・・。
257氏名黙秘:03/07/05 18:23 ID:???
中小企業は恥ずかしい?プライドが許さない?
司法あきらめたんならその時点からただの無職
今の状況が一番恥ずかしいんだよ。働こう。生きるために
労働するのは当たり前のことなんだから。ステイタスとか
高収入とか考えるのはその次の段階でしょ。まずは地に足
つけなきゃ
258氏名黙秘:03/07/05 18:24 ID:???
何もアピールするものが無い!
みんなどうしてる?
259氏名黙秘:03/07/05 18:34 ID:???
>>256
まさか専業農家で年収1000万円超え?
260氏名黙秘:03/07/05 18:36 ID:???
うおおおおおおおお、俺は親の税理士事務所継ぐぞーーー。
俺は税理士になるぜえええええええ。
261氏名黙秘:03/07/05 18:38 ID:???
>>251
実態は252の話に近いのか?
262死者より:03/07/05 18:40 ID:???
あの世に就職するというのは
いかがでしょう。
給料出ませんけど、どうせ
食べる必要もないですから。

就職の仕方は簡単です。
死んでください。
面接・試験、ありません。
閻魔大王?いるもんですか。
あなた子供ですか?

遠慮なく死んでください。
地獄も天国もないですよ。

気楽と言えば気楽です。
263148:03/07/05 18:41 ID:Sy66J0kV
ヲレは
家族に迷惑かからない限り
別に給料安くてもいい。
他人に羨望されるような企業じゃなくてもいい。

都銀入ったのは偶々早い段階で内定貰えたというのが
大きな理由。
それにこれ以上活動続けると、
択一に響くと思ったからで業種に拘りもない。
別にコピーでもお茶組でもいいと思ってる。

ただ大勢の前で面罵されたり
できないと仕事廻して貰えない
これから40年そんな切迫感に震えて
上司のご機嫌取りながら一流企業で生きるなら
陰口叩かれたり後ろ指さされようともタクシー乗ってた方が
目の前で起きる現実や責任負わないだけ
マシなんじゃないかとも思う。
あくまで落ちた場合の話だが。

264氏名黙秘:03/07/05 18:45 ID:???
>>148
お前のような性格でよく司法試験など受けようと思ったものだな(笑)
265氏名黙秘:03/07/05 18:48 ID:???
隣の芝は青く見える。かな
辞めてみて、元の場所が良かったなあって思う人多いよ。
今そう考えていても、いざそんな生活になったら後悔するんじゃないかな。
俺は、前は平凡な人生なんて、って偉そうに考えてた。
でもその平凡さに今は強く憧れるもん。
手が届かなくなるとそう思うのかな。
148さんももう一度冷静に考えてみたら?
266氏名黙秘:03/07/05 18:58 ID:???
>>148
周囲のOLからも嫌われてるようならずっとそこにいても将来は無いぞ。
場合によっては辞めてもいいんでねーの?
267氏名黙秘:03/07/05 18:59 ID:???
>>263
東大、京大、一橋卒ならそのうち出世コースにのるのでは?

 横田濱夫の本の世界から何年もたっているのに都銀は
変わっていないんだな。
268148:03/07/05 19:06 ID:Sy66J0kV
>>266
どうかな。
若い先輩には
よく飲みにも連れてってくれるし、
あからさまに嫌われてる事はないとは思うが。

ただ、管理職の人等には間違いなく嫌われてると思うよ。
嫌われているというより邪魔扱いっていうか。
269氏名黙秘:03/07/05 19:08 ID:???
>>148
OLからの評判は?
270氏名黙秘:03/07/05 19:09 ID:???
>>268
一番最初に来て一番最後に帰るくらい
働いたら管理職も喜ぶのでは?それが
いいかどうかはしらないが。
271氏名黙秘:03/07/05 19:10 ID:???
いっそ生活保護の受給って難しいのかな?
俺ら年収ないわけだし、
無理なの?
272氏名黙秘:03/07/05 19:10 ID:P7Dw5pRR
何年目よ
まだ若いんでしょ?
焦るなって
273氏名黙秘:03/07/05 19:10 ID:???
役所の非常勤職員でマターリと庶務をやりつつ
実家にパラサイトしてる漏れは恵まれているのか。
274氏名黙秘:03/07/05 19:11 ID:???
>>266
俺、元司法浪人で会社4年目なんだが、やっと回りのOLから好かれるようになった
頃にローができる。どうしよう。
275氏名黙秘:03/07/05 19:14 ID:???
>>274
おお!
どうやって就職したの?
今の会社は不満なの?
276148:03/07/05 19:15 ID:Sy66J0kV
>>269
それは自分ではなんとも言いにくい所だけど、
飲みには誘ってくれるし、

そんな露骨に嫌な態度は取られてないと思うが、
みんな大人だから心中は分からないよ。
277氏名黙秘:03/07/05 19:18 ID:???
>>268
残業代が青天井の会社とかだと却って嫌われるぞ。
278氏名黙秘:03/07/05 19:19 ID:???
どうせ死ぬのだし
一度くらいユメを追いかけさせて
279氏名黙秘:03/07/05 19:20 ID:Sy66J0kV
そういえば、
母校の私立高校で数学の非常勤講師やりつつ
司法試験勉強してるヤシがいるけど、
考えてみたら恵まれてるよな。
280氏名黙秘:03/07/05 19:21 ID:???
>>277
もうそんな会社ほとんどないだろ。
281死者:03/07/05 19:46 ID:???
あ、でも、6月と10月は新入り多いよ。
6月はまあ、自殺の季節だから。何でジューンブライドなんだろ。
結婚会社の陰謀だね、ありゃ。まあ、結婚は人生の墓場だがね。

しかし、択一落ちはあんまりこないね。
10月は、論文落ちが結構来るんだよ。去年も100人ぐらい増えたかな?
去年は論文受験者数が少なかったから、少ない方だったよ。

まあ、死んだら結構さっぱりしてたよ。
あんまりど田舎で死ぬと、周りに死者が居なくて色々大変でね、
樹海も変な死者多いからね。死ぬなら都会だよ。
地方都市も良い死者多いんだけどね。

じゃ、これ以上憑依してると悪いから、帰るわ。
死んだらよろしくな。
282氏名黙秘:03/07/05 20:06 ID:???
やばいよ〜 金ないよ
283274:03/07/05 20:07 ID:???
>>275
不満はそれほどはない。
ただ去年まで択一に連続合格できたので、ローで法曹になれる絶好の機会が
訪れたと言う感覚がある。

自分で言うのは恥ずかしいが、今の会社でも十分やっていけそうな気がするんだが・・・
284氏名黙秘:03/07/05 20:49 ID:???
>>274
就職した後も試験を続けていたんですね。
何歳頃に就職されたんですか?
285氏名黙秘:03/07/05 21:12 ID:???
>>59ってまじで逝っちゃったの?
286氏名黙秘:03/07/05 21:20 ID:???
そだよ・゚・(ノД`)・゚・。
287氏名黙秘:03/07/05 21:49 ID:???
>>286
ソースある?新聞の記事とか
288氏名黙秘:03/07/05 21:55 ID:???
ジューンブライドは地中海地方で生まれた言葉。あそこの気候では6月が一番いい。
日本は梅雨で最悪なのになぜか西洋かぶれのバカップルが6月に式を挙げてくれるので
結婚式場の人はほくそえんでる。
289氏名黙秘:03/07/05 22:03 ID:???
なるほど〜〜〜〜〜〜
アホだね。
290氏名黙秘:03/07/05 22:09 ID:???
ブライダル業界が6月に梅雨で集客できないからヨーロッパからジューンブライドって耳当たりのいい
宣伝文句を持ち込んで客をたぶらかそうとしたのが、日本でジューンブライドマンセーになった発端でしょ?
チョコレート業界のバレンタイン戦略と似たようなもの。
291氏名黙秘:03/07/05 22:15 ID:???
漏れは結婚式場で配膳のバイトしたことがある。
走りっぱなし、運びっぱなし、怒鳴られっぱなしでスゲーしんどかった。。
新人バイトがコロコロ辞めていく。漏れは4ヶ月(同期8人中最長)で辞めた。
292氏名黙秘:03/07/05 22:16 ID:???
NHKラジオ第一つけろ。
今ネット自殺の特集やってるぞ
293実況:03/07/05 22:18 ID:???
ネット自殺今年2月から6月で11件32人自殺 警察庁調べ
294氏名黙秘:03/07/05 22:19 ID:???
ネット自殺と分かっていないだけで実際はネットによる出会いからの自殺、もいれたら
結構多そうだな
295氏名黙秘:03/07/05 22:19 ID:???
このスレでやめてくれ。
ここは試験には挫折したけど、新しい未来に向かって進もうとしようとしている人たちのすれなんだ。
現実は厳しいけど、司法試験に比べたら・・。
296実況:03/07/05 22:22 ID:???
集団自殺募集のカキコを見て応募(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
297氏名黙秘:03/07/05 22:24 ID:???
前も言ったけどミス早稲田で司法浪人してた子は、25で諦めたらしい。
んで、広告会社みたいのに就職したんだって。
ミスだから就職できたのかなぁ。
それとも良くない会社だったのかなぁ。
298氏名黙秘:03/07/05 22:28 ID:???
>>295
逆だろ
司法試験しか知らない人間が現実は厳しいなんて言えた立場じゃない
299氏名黙秘:03/07/05 22:29 ID:???
>>298
就職活動で現実思い知らされました。
300実況:03/07/05 22:33 ID:???
やはりNHK、ネット自殺防止活動の紹介と
その充実化の提言で締めくくりだな。
301氏名黙秘:03/07/05 22:34 ID:???
>>299

何歳?
ヤフ―掲示板も参考にしたら
302274:03/07/05 22:39 ID:???
>>284
25歳で就職しました。正直、浪人してまで受けると言う点について、覚悟が足りなかった。
比較的大手の製造業です。
待遇もそこそこいいんですけど、どうも自分に嘘をつけないという感覚が
日増しに強くなってきて・・・・

昔は大手渉外じゃなきゃ嫌だとか思ってたけど、今は地方都市でもいいから、
民事や刑事を幅広くしたいという気持ちになってきましたね。
303実況:03/07/05 22:40 ID:???
改行の無い文章は切羽詰った状態の兆候

敬語や改まった表現の文章は心を開いていない兆候
304氏名黙秘:03/07/05 22:54 ID:???
>>274
どのように就活されましたか?
あと、その際にアピールしたこと(英語とか択一合格)は何でしたか?
もしよろしければ教えてください。
305274:03/07/05 23:14 ID:???
>>304
私は正直恵まれてました。危険を察知するのがまだ早かったですし。

最初は年齢制限のない外資系企業を中心に回ってました。
TOEIC785でぎりぎり何とかなるかなと(卒1で落ちた段階、英語は準備してた)。
もっともコンサルティング会社は難関、司法浪人には厳しく面接で全滅。
金融機関は、法律知識をアピールできるので、もう少しいけそうでしたが、
回ったら逆に説教。
「もう少しで受かるのに何でですか?」(だから無職でやる気がでないんだって・・・)
「いいんですか?私の知り合いで5回受けて択一も受からない人いるんですよ?」

そう言われるうちに、潜在意識で司法試験を続けられる会社を選ぶほうがいいと思うようになっていたのか。
リクナビに登録、メーカーの人事に直接電話を掛け始める。
メーカーは概して労働時間が比較的短い。法務がある。
勉強をすることは難しいが、不可能ではない
幾つか受け、現在の会社に内定。
アピールしたのは英語・法律。

もっとも、入った当初は「この会社で頑張る」と思ってたつもりだったが、
やはり司法試験を受けたい、という気持ちが高まり、仕事のレベルは落とさず、しかし勉強する毎日が始まる。
その後、現在に至る。
そんな感じです。

もっとも、いくら悩んでも人生はあまり変わらないのではと思うようになった。
外資に行ってたとしても、今の時期にはロー行きたいと思うようになってただろうから。
306氏名黙秘:03/07/05 23:18 ID:???
>>305さん
肝心なことだと思いますのであえて聞きますが、大学どこですか?
307274:03/07/05 23:19 ID:???
書けば叩かれるの必至なんですが・・・
308氏名黙秘:03/07/05 23:21 ID:???
なるほど・・・
309氏名黙秘:03/07/05 23:23 ID:u3dunM7L
この板じゃ、別に東大は珍しくないから、叩かれないだろ。
310274:03/07/05 23:25 ID:???
ただ、私の大学でも、25・6のときに本気受験してしまい、28ぐらいのときに
動いても、だめな人はいるようです・・・・特に塾講師の職とかがあって、
目先のお金とかが入ってきてしまうと、危機感が薄れてしまうようです。
311辞世の句:03/07/05 23:51 ID:ZWDFP9uT
自分には かなわぬ夢とは 知りながら
司法試験で 人生アウト

みなさん、さようなら
312氏名黙秘:03/07/05 23:58 ID:???
>>191
銀行の支店は精神病むよ。
313氏名黙秘:03/07/06 01:50 ID:???
漏れは司法試験を続けることについての認識が
甘かった。そのことに気付いて、ちょうど択一も
落ちたから、6月上旬から就職活動始めたよ。
24歳のMARCH卒。
色々な媒体から情報を集めたね。
ネットはもちろん、求人誌を見たり学センにも逝った。
んで、最終的にはネットで見つけた企業に中途で内定。
悩んでる暇があったら、とにかく動いた方がいい。
なにもしないでうじうじ考えてるだけってのは
時間の無駄だと思った。

314氏名黙秘:03/07/06 01:54 ID:???
偉そうなマーチだな
315氏名黙秘:03/07/06 02:40 ID:???
受験二回目、今年で30になりまふ
親父のコネで結構大手の人事派遣会社に就職する事になりましたが
正直逝って、今だ、司法に未練たらたらでつ・・・
316氏名黙秘:03/07/06 02:51 ID:???
>>309
早稲田かもよ。
317氏名黙秘:03/07/06 02:54 ID:???
漏れも家の親のコネで何とかなるとは思うんだけど。
相当嫌そうな雰囲気だよ。
司法浪人をねじ込むのは相当大変なんだろうね。
でも、コネではいると抜けられないから、司法を本当に諦める時だな。
でも、そのときまで親のコネが存続してるだろうか・・。
318氏名黙秘:03/07/06 08:22 ID:wDlp5quR
>>315
受験2回目で今年で30歳?
受験をはじめる前は何をやっていたの?
319氏名黙秘:03/07/06 09:43 ID:7eT8ojIg
ハロワで面接拾った会社が、実は一部上場だった(大阪)
内定まで頂いた。我ながらすげー驚いた。

おまいら、ハロワでも掘り出し物はあるぞ。
あそこに行くのはかなりの苦痛だろうが、
がんがれ。
320氏名黙秘:03/07/06 10:13 ID:???
>>318
普通のリーマンでつ・・・会社つぶれたんで
この世界にやってきました
>>317
漏は隠れながら、勉強やるつもりでつ・・・
二回で引退はまだ早すぎる
321氏名黙秘:03/07/06 12:32 ID:???
初めて筆記試験受けた。英語が読めなかった。
322氏名黙秘:03/07/06 13:15 ID:lxX1uXjk
ここにいる連中は頭がいいだろうから
公務員になるのが一番手っ取り早いだろう
323氏名黙秘:03/07/06 13:38 ID:???
公務員試験も甘く見てると足元をすくわれる。
叩かれるのを覚悟で書くと今年俺は公務員試験を受けたけど、
国Uはボーダー上っぽいので1次を受かっても2次で切られそうです。
受けるのなら、それなりの準備は必要かもしれないです。

324氏名黙秘:03/07/06 14:14 ID:???
フジで外務官僚の1年をやってるね。
彼らよりも劣ってなかったはずなのだが・・・
325現役公務員:03/07/06 14:35 ID:???
このスレの連中は年齢制限に引っかかって公務員受けれないやつ
が多いだろう。
326氏名黙秘:03/07/06 14:47 ID:???
そういう人は別の就職口を考えないとね。
327氏名黙秘:03/07/06 14:51 ID:???
司法浪人で公務員になる奴は

受験時代=親のすねかじり
就職後 =国民のすねかじり
328氏名黙秘:03/07/06 15:19 ID:OpT8K8Hc
>>324
自分がそう思っているだけで、明かに劣っているんだろう。
329氏名黙秘:03/07/06 15:28 ID:vQ2vMuNZ
今から就活しようかな
33029歳国立卒:03/07/06 16:01 ID:???
やっと内定もらったよ、上場会社の総務部
去年も一時期就活したが、ことしはすんなり決まった
俺の方法を紹介するよ
去年、就活した時、当然のように無職歴、経験なしがネックだった
もちろん、こっちには「司法試験やってました」
「法律は一通り分かると思います」しか言えない訳だし
そこで考えたわけよ
でも受験勉強ばっかやってきた自分には思いつかない
そこで2ちゃんの力を借りようと思ったわけ(続きます)
33129歳国立卒:03/07/06 16:05 ID:???
2ちゃんにも参考になるすれがある
例えば転職版、ある意味、失敗談がたくさん載ってる
げげげ、って感じ
とりあえず転職版で今は厳しいんだなぁという経済環境を把握した
そしたら俺みたいな無職歴は採用可能性低いわけよ
一応、世間的には上の中くらいの高学歴だが
高学歴が行く会社なんてまともな中途採用やってないし、経験者採用だし
中小は、おいおいっていうくらいの大卒かもしくは高卒
じゃぁ俺らみたいのはどうしたらいいのか? って考えたわけ(続くよ)
332氏名黙秘:03/07/06 16:09 ID:???
続き希望!
333氏名黙秘:03/07/06 16:09 ID:???
ロー穴場(授業料年間120万、年齢差別なし優秀ならなんでも可、学費全額免除検討中)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057411579/29-32


33429歳国立卒:03/07/06 16:10 ID:???
そんで、税経板を覗きに行ったわけさ
そしたら、
会計士受験生は無職歴でも20後半なら上場会社の経理いけるらしいわけよ
どうしてこう違いが出るのか? って考えたわけさ
企業ってとこは金儲け、利潤を追求する社団法人なわけさ
だから金の流れを知ってる会計士受験生は雇われる可能性が高い
しかも、どんな会社にも経理部はあるわけ
法務部なんてなかなかないもんな
そんじゃ、俺らはどうするんだ? って考えたわけよ(続きます)
33529歳国立卒:03/07/06 16:17 ID:???
調査した結果、まず企業が欲しがる人物像を考えたわけ
今の時代、英語+簿記+システム
これが最強なんだって結論に至ったわけ
ただ、その時の自分は
法律の知識は択一合格経験4回あったからまぁまぁなんだが
三つとも持ち合わせていないわけよ
んじゃ、どうするか?
一応、次の年(今年のこと)の司法対策も視野に入れて
あまり時間を取られずに
企業が欲しがる知識を身に付けようと考えたわけさ(続く)
33629歳国立卒:03/07/06 16:21 ID:???
そこで、就活は7月終わりで終了し、次の年へと向かったわけ
まず英語は好きじゃなかった
大学受験では一応、早慶(法)制覇してるから、
一般人よりは受験英語は知ってる
だけど、大学以来、英語はやってない
大学の同期はTOEICとやらを800点とって当たり前とか言ってる
もうやる気ないわけ
英語やってたら次の年(今年)の司法は完全放棄になると考えたわけ
それで英語はできませんということにして(続きます)
33729歳国立卒:03/07/06 16:27 ID:???
次はシステムだ、と考えたわけだ
ストレートに言うと「基本情報技術者」これを採ろうと思ったわけさ
まず、こんなもんに金をかけてられないぜって感じで
独学で近所の寂れた本屋で情報技術者のテキスト買ってきたわけよ
最初のとこでつまづいたね
最初の数学がらみのとこが全然分かんない
やべーとか思ってると、もっとやばいことに気付いたわけよ
11月の試験を目指してたのに、願書提出期限があさってになってるわけ
もうあせったね
とりあえず提出しなきゃって感じでネットで申込みを済ました(続く)
33829歳国立卒:03/07/06 16:31 ID:???
結局、頭が法律的思考になってるから数学的な問題には手も足も出ない
こりゃ、駄目だなと思ったが
もうすでに英語は切ってるから、システムは切れやしない
しょうがないんでなけなしの金払って、LECにね
講座申し込んだわけよ
こっちもかね出してるから真剣にやったさ
最初は馬鹿にしてたけどけっこうむずいんだよ
だけど、合格したんだ
そんなわけで俺は情報技術者なわけ(続く)
33929歳国立卒:03/07/06 16:35 ID:???
次は最重要項目の簿記
俺は国立卒だから3級をすっとばし2級から始めたわけよ
それも独学
ていうか、システムですでにLECに金払ってるから
簿記は独学でないといけないわけよ
ところが3級はまったく分かってないわけで
当然、2級は3級を基礎としてるからさーぱり分からん
てな感じで11月の簿記は落ちちまった(続く)
34029歳国立卒:03/07/06 16:36 ID:???
見てる人がいたら申し訳ないけど、
ちょっくら犬の散歩しに行く、んじゃ
341氏名黙秘:03/07/06 16:42 ID:???
がんばるねぇ・・泣
342氏名黙秘:03/07/06 17:01 ID:???
国立さん期待あげ
343氏名黙秘:03/07/06 17:21 ID:BeOC6Gg4
>>340
長すぎて読む気がしない。
まとめろYO!
344氏名黙秘:03/07/06 17:22 ID:???
>>343
うっせーYO!
参考になるんだ。
それぐらい我慢してください!
345氏名黙秘:03/07/06 17:24 ID:???
悪いけど実際にシステム開発した経験もない
情報処理技術者なんて糞の役にも立たないぞ。
346氏名黙秘:03/07/06 17:27 ID:???
まぁ、内定取るまでの過程を書いているんだから、暫くは
見守ろうじゃないか。
347氏名黙秘:03/07/06 17:29 ID:???
>>345
役に立たないのはお前自身だ
348氏名黙秘:03/07/06 17:38 ID:???
>>345
同意。
でも文系的な企業なら重宝されるかもよ。
理系的な企業では、はぁそうですか、でなにができるんですか?だよね。
349氏名黙秘:03/07/06 17:38 ID:Z4b2npc8
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
350氏名黙秘:03/07/06 17:55 ID:GSR7jPBe
宅建 簿記 自動車

司法系だから宅建込みで、これ以上の
就職用・保険はないんじゃないかな。
351氏名黙秘:03/07/06 17:57 ID:???
宅建・行政書士・ビジ法・法学検定・ひよこ鑑定士
35229歳国立卒:03/07/06 18:18 ID:???
皆さん、けんかしないでください
犬がけんかしちゃってちょっと時間かかったよ

簿記2級は自己採点ですぐに不合格を確信
すぐに勉強を再開したんだ
だが、けっこう厳しい、時間的に
同時並行的に司法試験の答練も入ってるから
独学での簿記2級はかなり厳しい状況にあったわけさ
そこでひたすらバイト
日給1万円の派遣バイト(肉体系)を2週間みっちりやって金を稼いだ
計12万円ほど稼いだと思う
稼ぐのってこれほど大変かって身にしみて思った
その足でLECのクリスマスなんちゃらで売っている
過去の簿記講座を割安で購入
2月まで必死に簿記やったさ
そのかいあって簿記2級取得したよ
これで情報技術者+簿記2級
かなりのアドバンテージを得たわけさ(続く)
35329歳国立卒:03/07/06 18:27 ID:???
その後は当然、司法試験へ全力投球
夏以後、今まで司法一直線だっただけに、ずいぶんいろんな知識を得た
正直まんねりかした受験生活に一本の光がともした感じ
今までは同じことの繰り返しで正直、自分が嫌になっていたんだ
毎年のように不合格だろ?
でも、今回は2度の合格通知を得たんだ
ずいぶんと自分に自信が湧いてきたし、生活にメリハリが出来た
ただ、司法試験のほうはかなり厳しい状況になったんだね
この1年間、司法に時間はあまり割いていない
でも、過去に合格経験複数回あるし、
受験友達からは「択一スーパー」とか呼ばれてたから
けっこう挽回する自信はあった
だが・・・・・・・・・・(続く)
35429歳国立卒:03/07/06 18:30 ID:???
ごめん、飯の時間だから、ちょっとお休み
355氏名黙秘:03/07/06 18:33 ID:???
就職しました
やった!!
356氏名黙秘:03/07/06 18:54 ID:???
>>347
就職したくないのかよ?職歴無しのベテさんよ。
そんな事いってるんだったら一生無職でいろよ。
漏れは元獅子牢人だが、今は某大企業のITコンサル
タント。参考までに経験を書いてやろうと思ったが
やめとくよ。
357氏名黙秘:03/07/06 19:12 ID:???
つーか妄想かよ。
妄想じゃなかったら書けるはずだぞ。
358氏名黙秘:03/07/06 19:16 ID:???
妄想でいいから書いてみろよ
359氏名黙秘:03/07/06 19:16 ID:???
>>357
現在の満足度はどうですか?
ローはどう思います?
360氏名黙秘:03/07/06 19:17 ID:???
やっぱり妄想か。
http://www.crear-ac.co.jp/cpa/2004/shihoshiken.htm

司法試験受験生は、会計士受験でも有利です!
まずは計算科目に注力し、簿記1級レベルの力をつけつつ、
理論科目も勉強。民法・商法は司法受験での知識をフルに
活用しましょう。

くわしくは、クレアールの公認会計士講座の「司法試験受験対象者コース」
(30万円)を申し込んで実践しつつ学んでいきましょう!
本コースは、民法・商法が免除されています。

(民法・商法をやりたい方は、別途受講料が加算されます)
362氏名黙秘:03/07/06 19:20 ID:???
無理。。
363氏名黙秘:03/07/06 19:22 ID:???
>>361
リンク先みてみたが、新たなカモを引きずり込みたいってのが
なんだか見え見え・・・・
単に、普通の(簿記初心者用の)公認会計士の講座から、
民法と商法を除去しただけとしか思えないんだがw

計算が苦手な司法浪人のために、特殊な簿記教育をして
くれるとかいうんなら別だけどw
364氏名黙秘:03/07/06 19:26 ID:???
司法浪人をおだてて金をむしり取ろうという作戦だな。
365氏名黙秘:03/07/06 19:29 ID:???
初面接記念あげ
366氏名黙秘:03/07/06 19:29 ID:???
司法試験の勉強やってきたんだから法律の
知識(いままでやってきたこと)で勝負しろ。小手先で英語や簿記
なんてやってどうすんだ?司法の勉強は受からなかったら全く意味
ないなんて嘘だろ。いままでの○年はなんだったんだよ?自分のやってきた
ことに自信もてよ。結局、面接で自信の無さがでちゃってんだよ。堂々と語れ
367氏名黙秘:03/07/06 19:31 ID:???
あと会計士崩れが就職しやすいなんて嘘もいいとこ。
368氏名黙秘:03/07/06 19:32 ID:???
でも、司法よりははるかにましだろう。
369氏名黙秘:03/07/06 19:34 ID:cQQlo7le
で、>>57はどうなったんだ?
370氏名黙秘:03/07/06 19:34 ID:???
>>368
ソースは?周りに会計士崩れいんの?隣の芝生が青くみえてるだけじゃない?
司法崩れも会計士崩れも変わんないよ
371369:03/07/06 19:35 ID:cQQlo7le
>>59の間違い
372小説家を目指す人々:03/07/06 19:36 ID:???
15 :吾輩は名無しである :03/07/04 19:36
ケーッ!無職。フリーターの漏れの人生を賭けた賞。お願い。残って。


16 :吾輩は名無しである :03/07/04 20:15
>>15
わしも全く同じ立場だ
そんな輩ばかりどっさり原稿を送っている



17 :吾輩は名無しである :03/07/04 22:45
ケーッ!


ワロタ! 漏れもだよ・・・。しかも30だ・・・。


373氏名黙秘:03/07/06 19:42 ID:???
どの世界でもヴェテはいるんだな・・
374氏名黙秘:03/07/06 19:44 ID:???
俳優とか漫才芸人とか小説家とか漫画家とか
けっこうな自殺率らしい。。
375氏名黙秘:03/07/06 19:44 ID:???
>>366
>司法試験の勉強やってきたんだから法律の
>知識(いままでやってきたこと)で勝負しろ。

法律の知識だけのアピールでは年取った無職人間が採用されるパイが
(皆無ではないにせよ)小さいからこそ、
別な知識経験をつけるって話題になってるんだろ。
議論の流れが読めずにループさせるお前はアフォか?
376氏名黙秘:03/07/06 20:58 ID:???
俺も自殺したい気持ちになるよ・・・
377氏名黙秘:03/07/06 21:06 ID:???
なんで就職するの?
ローができれば馬鹿でも放送に慣れるんでしょ?
プライド捨てて底辺ロー逝けばいいじゃん
メインストリームにはなれなくてもステータスは手に入るでしょ
俺は金がないからいけないけどさ
378氏名黙秘:03/07/06 21:11 ID:???
>>377
たぶん、ローに行かない理由はみんなお前と一緒だよ。
379氏名黙秘:03/07/06 21:23 ID:???
俺は金あるけど、ローには行かない。
だって択一二度も落ちてるから、もし行けても俺なんか三振する。
早く就職したいよ。
380税金経理会計板より:03/07/06 21:37 ID:???
会計士試験断念組の就職

803 名前:体験談 投稿日:03/07/06 07:04 ID:ToxkYLPX
就職活動は大変だと思うけど、中途半端な妥協はしないほうが良いよ。
過去に短答式合格経験2回以上あれば、上場会社の経理で採用されるはず。
俺の回りでも就活粘った奴はみんな上場経理に就職した。
今や、みんな、有報作成に従事している。
一方、俺は、あの何回も書類で落とされる屈辱、面接での屈辱に耐えかねて
DQNの営業に就職した。3年前のこと。
それからはかなり悲惨。
DQN会社には当然DQNの人間がいるわけで・・・
成功した奴は年内まで粘ってたよ。
中には短答式落ちてから1月まで粘って成功した奴もいる。
俺は短答式落ちてから8月には就職しちまってたからな。
世の中、妥協が一番最悪だからね。
俺みたいにならないように、みんな、就職は慎重に。


804 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/07/06 08:59 ID:CiXcf0Qt
焦るのが一番駄目なんですよね
俺の大学の先輩も無職歴だったけど
12月まで粘ってけっこうでかい会社に入ってた
20後半だから駄目だとか言ってるとほんと駄目男君になっちゃう
381氏名黙秘:03/07/06 21:52 ID:???
266 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/07/06 20:58 ID:t7jkgLL3
短刀あぼーんで、公益法人の経理に就職しました。
27歳マーチ卒で簿記1級職歴無しだが、
残業ほとんど無しで年収500マソなので完全撤退です
予算会計とか、営利法人とは全く会計手段が異なるので
全く勉強は役に立っていないが、公務員みたいな仕事
なんで、今後は趣味にでも生きようと思う・・・

無職・ダメ板で発見しますた。うらやますい。
382氏名黙秘:03/07/06 21:57 ID:???
会計系の勉強と違って、司法試験の科目は
ごく一部を除いて、あまり企業には役に立たない。

しかし、だからこそ、合格して法曹になれば
企業に従属しなくてもやっていける。
もちろん企業に従属してやっていくこともできる。
どちらも可能なわけで、そこがいいところだ。

だが、それは合格したら、の話だ。
合格しなかった場合、その「企業に必ずしも役立たない科目の勉強」
であったことが、そのまま首を締めることになる。
383氏名黙秘:03/07/06 22:00 ID:???
>>382
ロースクールになれば、知財とか、金融・保険法とかまで進むから、正直、
司法試験よりは潰しが効くはず。
といっても、費用対効果では割にあわなすぎるが。
384氏名黙秘:03/07/06 22:04 ID:cQQlo7le
マターリ職場で年収=年齢×20マンと司法試験継続、どっちを取りますか?
385氏名黙秘:03/07/06 22:07 ID:???
もちろん、前者
386氏名黙秘:03/07/06 22:24 ID:???
>>383
そりゃ、膨大な金を大学に貢ぐわけだから
多少つぶしがきかなかったらたまらないよね
387氏名黙秘:03/07/06 22:32 ID:???
>>383
同じ金あったら留学できるわな。
388氏名黙秘:03/07/06 23:00 ID:E0dvst3C
テンプル大学JAPANって
1年間のLLMコースを日本で
受講できるんじゃなかったか?

それをやれば、NY州やCA州の司法試験も
(現地にもちろんいくとして)受けられるはずだが・・
389氏名黙秘:03/07/06 23:14 ID:JQx8MRnF
上のほうで司法の勉強で得た法律知識
を生かした企業うんぬんなんて言ってるが
どこであんな刑法や民法の知識使う場面が
普通の平社員にあると思う?

はっきり言って受からないと意味無いよ。マジで。
390氏名黙秘:03/07/06 23:27 ID:???
>>389
普通の平社員と言うか、管理職にもないだろ・・・・
まあ総務か法務のみかな。
391氏名黙秘:03/07/06 23:34 ID:kMR+Q/if
法選時代、破産法とか労働法があった頃は
まだ良かったのかも知れない
392氏名黙秘:03/07/07 00:14 ID:???
皆さんが幸せになりますように、ageます
393氏名黙秘:03/07/07 00:23 ID:iZyaJ5uB
漏れ職歴ほぼなし30歳ドキュソ。
こないだ2社面接受けてきたけど
法務なのに「ここまでの知識はいらない」とハッキリ言われた。

でも、同時に司法浪人で頑張ってきた事は
別に否定的には取られなかったよん。
どうせ、新しい会社での仕事ややり方は
みんなイチから覚えるんだし。

人間として柔軟性や周囲への適応能力があると見込まれたら
充分採用してもらえる可能性あるんじゃないのかな。

ま、漏れにはそれが欠けているわけだが・・・
394氏名黙秘:03/07/07 00:24 ID:???
>>393
2社位なら新卒でも平気でそのくらい落とされるよ。
395氏名黙秘:03/07/07 00:27 ID:iZyaJ5uB
>>394
いやいや1社は最終面接まで生き残ってるんだ。
だから、司法ベテが使い物にならないって
悲観することないよって言いたかったの。
誤解させてスマソ。
396氏名黙秘:03/07/07 00:30 ID:???
>>395
そうれすか。
それなら、優秀な方じゃないですか。
397氏名黙秘:03/07/07 00:36 ID:???
>>388
留学経験のないLLM取得者を雇ってくれる企業はあまり無いと思うし、
テンプル大学日本校からじゃアメリカの事務所での実務経験もつめないでしょ。
TOEICやTOEFLで高得点を上げた実績があるか、帰国子女かでもないと
ただお金を無駄遣いするだけになると思うよ。
398氏名黙秘:03/07/07 00:38 ID:???
確か>>388のテンプル大学は始めの数ヶ月位は日本にいて
その後、アメリカ本校に移るんじゃなかったっけ?
399氏名黙秘:03/07/07 00:44 ID:???
>>393
この方の場合、職歴がほぼなしって所がポイント
たとえ半年でも、全くの職歴無しとは印象がかなり違う

気がする
400氏名黙秘:03/07/07 00:46 ID:???
393さんは1年ぐらい働いてたの?
401氏名黙秘:03/07/07 00:49 ID:???
もう、法務は諦めました・・・死
残りは、ドキュン営業か・・・ハァ
402氏名黙秘:03/07/07 00:49 ID:???
あまり関係ないが、俺は職あり(28歳)なんだが、人材紹介会社は結構ひどいな。
「28で法務3年なら、まだ若いと思って転職しやすいかもしれませんが、
 30で法務5年だと、逆に短いと思って転職しにくいかもしれません」
と言って、強引に転職させようとする。恐ろしい。
 上の話読むと、大嘘もいいとこではないか。
403氏名黙秘:03/07/07 00:50 ID:???
>>402
人材バンクなら、転職板に行けばヒドイ例が山ほど挙げられている。
自分で探した方がいいよ。
404氏名黙秘:03/07/07 00:54 ID:???
>>388
留学経験のないLLM取得者を雇ってくれる企業はあまり無いと思うし、
テンプル大学日本校からじゃアメリカの事務所での実務経験もつめないでしょ。
TOEICやTOEFLで高得点を上げた実績があるか、帰国子女かでもないと
ただお金を無駄遣いするだけになると思うよ。
405402:03/07/07 00:54 ID:???
>>403
俺が「留学も少し考えてて・・・」(本当に少し考えただけだが)
と言うと、「ただ、年数取りますし、今まで経営企画の実績のない人が
MBA取って、帰ってきて転職できますかね・・・」
とか。アホらしい。これだとキャリアチェンジとか何もできんよ。
406393:03/07/07 00:55 ID:iZyaJ5uB
>>399>>400
ううん。職歴は3ヶ月(w
これを職歴と言うのも恥ずかしいでつ。
資格は法犬2、ビジ犬2だけ。英語簿記まるでなし。
後は剣道4段くらいか。

ただ、漏れ地方無名公立大文学部卒で
まるで法律と関係ない経歴だから、
書類選考のとき、逆に目立って
「何だコイツ?」と思われたのは間違いないと思う。
2社とも面接官が「どんな香具師か見てみたいと思った」
と言ってくれたから。
407404:03/07/07 00:55 ID:???
あれ?二回書き込みになってる。スマソ
408氏名黙秘:03/07/07 00:56 ID:???
転職コンサルは人転がしっぽい所もある
転職決まれば3割マージン

でも情報チャンネルは多い方がいい。
安易に全部任せることはないけど
409氏名黙秘:03/07/07 00:58 ID:???
>>405
彼らは、基本的に、自分の金(紹介料ゲッツ)になるようにもっていこうとするから
それ以外の話は乗り気でない。それと、彼らも人材やる前は、単なるリーマンだった
ことが多く、自分自身でLLMやMBAや会計士や弁護士のような難関にチャレンジした
ことがあるわけではないので、本当の気持ちは分かっていない。したがって、彼らに
はあまり期待しない方が良い。
410氏名黙秘:03/07/07 01:00 ID:???
>職歴は3ヶ月(w

???????
試用期間中に脱走しちゃったの?????
411氏名黙秘:03/07/07 01:01 ID:???
人材派遣会社に相談を真剣な人生の選択に関わる相談を持ちかける
のか?普通、持ち掛けないでしょう。。2ちゃんで煽られながら相談
した方がいいや。
412氏名黙秘:03/07/07 01:01 ID:???
>>409
それは言えてる。彼等もしょせん転職族でしかも自分が居た業界しか
しらないのがほとんどのように思える。
だから求人情報は貰ってあとは自分でがんばるのがベターだと思う。
受験生やってるとどうしても人任せになるけど就職は自分主体でがんばりましょう
413氏名黙秘:03/07/07 01:02 ID:???
>>411
人材紹介より、人材派遣の方がもっとドキュンだぞ!
414氏名黙秘:03/07/07 01:03 ID:???
>>409
俺の親戚の某省公務員が、
「いやー(役所で)MBA取る前に外資コンサルに行くのも実務がわかっていいと思いますよ」
と言われたらしいが、要は人売りをしたかっただけなのか。
415氏名黙秘:03/07/07 01:03 ID:???
>>411
人生相談とかはしないよ。
ただ今までの経歴を説明する必要があるのは確か。
あと俺は会社面接の予行練習のつもりで話している
416氏名黙秘:03/07/07 01:03 ID:???
人材派遣会社の担当者なんて、大東亜帝国レベルの学歴から新卒入社だよ。
こんな連中に相談なんかしたって、自分が傷つくだけだよ。
417氏名黙秘:03/07/07 01:04 ID:???
>受験生やってるとどうしても人任せになるけど

特に、伊藤塾の人は要注意。
418393:03/07/07 01:05 ID:iZyaJ5uB
>>410
ま、そういことでつ(W
無能な上司と閉鎖的な社風にアホらしくなりますた。
一回しかない人生、こんなんでええんか?と思ったな。
若かったから自分の能力を過信してもいたし。

で、司法の道に来た、と。
419402:03/07/07 01:05 ID:???
>>416
確かに。俺も一目見た瞬間、「こいつらはあまりアテにできん」と感じた。
420氏名黙秘:03/07/07 01:06 ID:???
>>416
そういう決めつけも良く無い。
学歴だけではなくそれ以外でいかに自分をアピールできるか
それをキモに命じよう お互いにね
421氏名黙秘:03/07/07 01:07 ID:???
>無能な上司と閉鎖的な社風

案外、司法試験界も・・・(以下自粛
422氏名黙秘:03/07/07 01:07 ID:???
>>405
そうだね。MBAは、TOEFLやGMATの点数も大事だが、
職歴こそが本当にものをいう。そしてキャリアの
一貫性かな?特に社費留学=幹部候補生であると
いうことが非常に重要。大学院側も受け入れ易い。

>>398
その通り。単位の半分(12単位だったか?)は日本
で取り、残りを米国本校で取る必要がある。
漏れの友人が通ってた(某保険会社)。
いずれにしても職歴がないと意味が無い。
423氏名黙秘:03/07/07 01:09 ID:???
>>422
最近のMBAは、私費留学生が多いよ。多大なリスクを背負って。
424402:03/07/07 01:10 ID:???
>>420
学歴云々と言うより、担当者次第。
俺は昔、専業のときに行った人材会社で、元司法浪人の担当者に
「でももったいないですねー」
と言われたから。今回の人材会社はそのときよりちとダメだった。
425398:03/07/07 01:12 ID:???
>>422
>いずれにしても職歴がないと意味が無い。

ってアメリカで就職する場合でもですか?
426氏名黙秘:03/07/07 01:12 ID:???
>元司法浪人の担当者

ハァハァ・・・
427氏名黙秘:03/07/07 01:13 ID:???
人材紹介会社のこと?
428氏名黙秘:03/07/07 01:14 ID:???
MBAは「箔」の要素が強くて、単に、上位校のMBAをとったというだけでは、
ダメなんだよね・・・
現行司法試験のように、ストレートに一発逆転とは行かないところがミソ。
429氏名黙秘:03/07/07 01:14 ID:???
>>423
うん、漏れの友人(2人;共に女性)も今私費で
MBA留学中。
しかし一人はSEで休職扱い、一人は税理士だ(w
ローリスクな方だね。
ただ社費は本当に有利だと思う。上に書いたとおり
合格しやすい上に、生活費も給料も出るしね。
430402:03/07/07 01:14 ID:???
>>427
そう。但し、職歴がないと、いいのがないことが多い
431429:03/07/07 01:15 ID:???
間違えた(w
学費も給料も です。スマソ
432氏名黙秘:03/07/07 01:16 ID:???
>>429
でも、アメリカでは、社費留学なんてないはずだよ。
日本(それも大企業)だけじゃないの?
俺は、MBAか司法か迷って、司法にしたけど苦戦。
MBAの方が良かったかもな。もともと、そういう勉強してたし。
会社も辞めちゃったし。
433402:03/07/07 01:18 ID:???
>>432
なるほど・・・俺もやはりローにするよ
やっぱキャリアの一貫性は大事だよね
434氏名黙秘:03/07/07 01:22 ID:???
>>425
日本人で、LL.M(及びNYBar)を取っただけの香具師なんて、
先ず間違いなく米国で就職なんて出来ないよ。
JDでも厳しいくらい。
もし出来るとしたら日本の法曹資格を持っている人だけだね。
(最近はそれでも無いみたいだが・・・)

435氏名黙秘:03/07/07 01:23 ID:30jmZCnK
>>434
まあだから、日本国内でなんらかの
米国法務関連の仕事の便利屋として
使われるだけだろう
それでも、割り切るなら悪くない
436氏名黙秘:03/07/07 01:26 ID:???
会計士も弁護士も、日本人なら、まずは、日本の資格をとるのが基本。
いきなり海外の資格に走るのは、日本の資格が難しいからという一種の
「逃げ」だろうな。
437434:03/07/07 01:27 ID:???
>>434
そ、そうですか。。
もっと他の資格を取らなくてはいけないのですかね。。
438氏名黙秘:03/07/07 01:27 ID:D9c/lgJF
なんでそんなに仕事ないんだ?
最近法務省刑事局のどっかの課長に米銀出身の女が就いたけど、
こんなの超レアケースなわけ?
439氏名黙秘:03/07/07 01:28 ID:???
その人日本の弁護士資格持ってたんちゃう?
440氏名黙秘:03/07/07 01:28 ID:???
>>438
そういうのは、司法浪人の就職の対象外だと思われ。
441氏名黙秘:03/07/07 01:29 ID:D9c/lgJF
アメリカ弁護士→外資法務→法務省キャリア だったかな?
442氏名黙秘:03/07/07 01:30 ID:???
最近は、試験ばかりで疲れるよ・・・

司法試験・・・択一落ち
公務員試験・・・落ち
民間就職・・・落ちまくり
ロー適性・・・自信なし
443氏名黙秘:03/07/07 01:31 ID:???
>>432
日本の企業、しかも大企業特有なのかもね。
でもMBAに限らず、沢山寄付してくれる人が
受かり易いのは何処も一緒だと思う。
○ッシュ大統領なんて何でHBSに受かったのか
不思議な位だって言われているようだし(w
>>432さんは、経営学の素養があるなら、これ
からでも出来るんじゃない?
漏れは、財務会計や、統計学なんかがあまり
好きじゃないんで、いまいち気が進まないけど(w。
でも英語は大好きだし、仕事柄マーケティング知識・
理論等も必要なので、興味はある。
>>429に書いたとおり、通ってる友達もいるしね。
444氏名黙秘:03/07/07 01:31 ID:???
どれかに絞んないと中途半端になるよ
445氏名黙秘:03/07/07 01:32 ID:???
仕事で基地害の相手してますが、たまに落ちこむ。
基地害だとわかっていても、ひどいことを言われると。
446氏名黙秘:03/07/07 01:33 ID:???
乳絞ります。最近は爆乳が多いみたいですね。
447氏名黙秘:03/07/07 01:34 ID:???
>>445
基地外には、人権はありません。
「物」だと思ってはどうでしょう?
対物防衛です。
448氏名黙秘:03/07/07 01:34 ID:???
>>441
司法合格→検事任官できず→弁護士事務所→米系投資銀行弁護士
→法務省課長、じゃなかったっけ?
449氏名黙秘:03/07/07 01:35 ID:???
>>447
ひでぇな。444を犯罪者にすんのか。
450氏名黙秘:03/07/07 01:36 ID:???
>>447
普段はそう思ってるんだけど、たまに究極の基地害がいるんですよ。
相手を嫌な気持ちにさせることに情熱を燃やしてるような香具師が。
やはり日本もアメリカのように訴訟社会になるべきだと思う。
451氏名黙秘:03/07/07 01:37 ID:???
司法やってる人にとって、米系投資銀行って、どんな風に映ってるの?
そんなに行きたいところだろうか?
日本法人は、売国奴・・・(以下略
452氏名黙秘:03/07/07 01:38 ID:???
基地外相手にするくらいなら、まだ、チワワのくぅ〜ちゃんの方がまし。
453氏名黙秘:03/07/07 02:05 ID:???
気違いって、福祉関係のお仕事ですか?
454氏名黙秘:03/07/07 02:21 ID:???
違います。
基地害「顧客」の相手です。
455氏名黙秘:03/07/07 02:26 ID:???
クレーム処理系のお仕事?
456氏名黙秘:03/07/07 02:28 ID:???
本来は違うけど、半分近くはそんな感じ。
457氏名黙秘:03/07/07 02:34 ID:???
法務部かな?
いずれにしても基地外相手の仕事は疲れるよね。
そういう奴らばっかり相手にしてるとなんだか、自分の常識も壊れていきそうで。
458氏名黙秘:03/07/07 02:39 ID:???
この仕事をして変わったこと。
とにかく人当たりがよくなったこと。腰が低くなったこと。クレーム的なことを
言わなくなったこと。・・・
おかげで、普段利用するあらゆる店の人から好かれてると思う。
どこの店にいっても満面の笑みで「いつもありがとうございます」と言われる。
自分が言われて嫌なことは言わない。
自分が要求されて困ることは要求しない。
常に相手の気持ちを考える。
そんなふうになった。
459氏名黙秘:03/07/07 02:39 ID:???
大学図書館の司書になりたひ。
460氏名黙秘:03/07/07 02:45 ID:???
漏れ、大学図書館でバイトしてたが、司書はマターリマターリしてたな。
ウチの大学の職員、給料がベラボーらしい。
あんなんでベラボーな給料かよ、とオモータ。
461氏名黙秘:03/07/07 02:45 ID:???
いい人になったんだ。ちょとうらやますぃ >>458
オレは鈍感なので、自分が言われて嫌なとこと、人が言われていやだと思うことにどうも
齟齬があるように感じる。自分が言われて冗談で流せることでもブチ切れされたことがあるし。
462氏名黙秘:03/07/07 10:21 ID:???
俺働いてなくてもかなりいい人なんだけど。
あえて言えば司法挫折で丸くなったかな。
463氏名黙秘:03/07/07 10:33 ID:???
>>459
司書=司法書士?
464氏名黙秘:03/07/07 10:34 ID:???
弁護士になったって、ストレスの連続ですよん。民間もストレス。受験もストレス。
465氏名黙秘:03/07/07 12:42 ID:???
司法試験生は、かわいそうだ
受験生みんなを受からせてあげたい。
なぜ、こんなに合格率下げないといけないのだ?
466氏名黙秘:03/07/07 12:52 ID:???
>>465
ヴァカに弁護されるとよけいかわいそうなことになる人がイパーイでるからでつ
467氏名黙秘:03/07/07 13:31 ID:S3tTGuam
ブラック行くなら自殺した方がまし
468氏名黙秘:03/07/07 13:52 ID:???
>>463
図書館司書だろ。
469氏名黙秘:03/07/07 14:26 ID:???
司法浪人で就職した香具師。職場の感じはどうよ?
とけこめているか?ういてないか?
470氏名黙秘:03/07/07 17:11 ID:???
就活してると、けっこう司法試験浪人に出会う
471氏名黙秘:03/07/07 17:31 ID:???
就職課行ってる人いる?
ハロワとかよりは良い求人きてるのかな。
それとも同じかな。
早計なんだけど。
472氏名黙秘:03/07/07 18:02 ID:???
面接で36歳職歴なし司法浪人と一緒になったけど。
あれじゃドコも雇わないだろ。
473氏名黙秘:03/07/07 18:11 ID:???
ぶっちゃけ総合Aなのに落とすっていうのはおかしいと思わないか?
それに何で科目合格制度がないんだろう?
474氏名黙秘:03/07/07 18:46 ID:urHJ2W1c
科目合格制度の是非はともかく採用してる試験の方が少数じゃない?
そもそも現在の修習所入所試験の形態では科目合格制は難しい。
475氏名黙秘:03/07/07 19:14 ID:???
既卒は厳しいなあ
どうしよう
476氏名黙秘:03/07/07 19:17 ID:???
>36歳職歴なし司法浪人

凄いな、誰も受験を止める人はいなかったのだろうか?
477氏名黙秘:03/07/07 19:32 ID:???
そんなのは、普通にこの板にはいるよ。
早稲田中央ではめずらしくもない。
478氏名黙秘:03/07/07 19:33 ID:???
>>477
しかし、まじでどうするのよ
479氏名黙秘:03/07/07 19:40 ID:???
名もなき道を 講談社文庫

ただ1人、四高時代の教え子の中にどうしようもなく破滅的に見える男がいた。
退職した教授吉松は、卒業後20年も司法試験を受け続けてきた槙山の、壮絶
な人生の謎を追っていく。病院長の息子で、無器用に人から非難され奇行の
限りを尽しながら、なぜか人の心に大きなものを残した男の青春。
柴田錬三郎賞受賞作。

死んでしまった教え子槙山の孤独に見えた人生に苑子という女性がいた。
四高、東北大学時代の奇行学生をようやく理解した恩師吉松は、槙山の7回忌
で同級生たちから新たな槙山像を知る。戦中戦後を流されないで生きた1人の
男の生涯を、絶妙の筆致で描き切った名作長篇。
第1回柴田錬三郎賞受賞作品。
480氏名黙秘:03/07/07 19:46 ID:???
真の司法ベテの条件
以下の3要件を全て満たすこと

@30歳以上
A択一落ち5回以上
B職歴なし
481氏名黙秘:03/07/07 19:48 ID:ZO0g+cCN
全てあてはまるぞ、ムキャー!!
482氏名黙秘:03/07/07 19:49 ID:???
まだ甘い
C全科目F判定
483氏名黙秘:03/07/07 19:49 ID:???
満たしてる・・・(号泣)
484氏名黙秘:03/07/07 19:50 ID:???
>>478

バイトからコンビニの店長、学習塾経営、タクシードライバー、
警備員、あたりが多いんじゃないかな。
485氏名黙秘:03/07/07 19:51 ID:???
ネタに付き合ってるつもりも
いまのうち〜
486483:03/07/07 19:51 ID:???
>>482
これは免れた
487氏名黙秘:03/07/07 19:51 ID:???
それでも総合Fとかだったりして
488氏名黙秘:03/07/07 19:52 ID:???
30歳職歴なしって、司法浪人、オーバードクター、ムショ帰りくらいだよな。
489氏名黙秘:03/07/07 19:53 ID:???
>>484
せめて、やつらの葬式くらいでてこいよと思う
>>予備校関係者
490氏名黙秘:03/07/07 19:54 ID:???
やつらって誰よ?
491483:03/07/07 20:17 ID:???
>>487
総合Fってことは択一のこと?
ならAなので免れた(つうか3年連続A落ち・・涙)
論文は総合Gとったことあるが・・(号泣)
まあ厳しい人生ですわ
492氏名黙秘:03/07/07 20:38 ID:juApNvEX
25歳ベテ受験生です。
今年で司法はあきらめて就職しようと
思ってるんですが、法務関係の仕事は
なかなかないですかねぇ。
ちなみに職歴なし、宮廷卒、資格行書(藁)
という条件です。


493氏名黙秘:03/07/07 20:38 ID:???
>>492
さいばんしょ〜
494氏名黙秘:03/07/07 21:50 ID:urHJ2W1c
>>492
法務なんてこだわらないほうがいいよ。
なんども言われてることだが司法試験の勉強とはまったく関係ない。
実務ともなんの関係もない。
495氏名黙秘:03/07/07 22:38 ID:???
>>492
宮廷とか言ってるようなんだから、地方人なんだろ?
地方は職無いんだろうなぁ
496氏名黙秘:03/07/07 22:39 ID:???
司法浪人なんてこれよりはマシやで。
http://www.nishinari.or.jp/study/homeless.html
497氏名黙秘:03/07/07 22:42 ID:???
>>496
民医連(共産党)ね。
498簿記を勉強したいヤシに:03/07/07 23:10 ID:???
就職に備えてとか、資格をとるとか、会計系に転向するとかで、
簿記をこれから勉強しようという人もここにはいるだろう。

簿記の教科書は、それこそ世間には無数にころがっているが、なかでも
司法浪人の簿記学習者にふさわしい本を見つけた。

 「詳解 現代簿記論」(大橋信定、藤沼守利、岩渕昭子著) 創成社

である。著者は一応学者たちのようだ。

どこが特徴的なのかというと、この本は、基本書好きの司法浪人崩れの
心の琴線に触れるものがあるのだ!
もっと馬鹿向きの簿記教科書とか、マンガつきの簿記教科書とかはいくらでもあるが、
基本書で育った司法浪人の心をくすぐって、知的好奇心を刺激してくれるような
スタイルの簿記の本は、なかなか無いのではないか。
(しかも、読んでみるとわかるが、決して無味乾燥ではない!)

文体や、さらにいえば活字(笑)が、まさに「基本書的」なのである!
しかも、レベル的には、入門から、簿記3級〜2級までを完全にカバーし、最後は
1級の範囲の一部まで到達できるという。

(なお、どうしてもこの本でもダメだという人は、Wセミナーあたりが出してる
「*時間でわかる簿記」みたいな薄い本を数時間読むことから始めるのがいい)
499氏名黙秘:03/07/08 02:56 ID:Q8yO0Oni
簿記勉強するのに、一番いいのは、大学の簿記の授業にもぐること。本読むのに
比べて超わかりやすい。目からウロコ。もちろん、予備校でもいいが。
500氏名黙秘:03/07/08 11:20 ID:???
今日は、はじめての面接です。(ゴウセツ除いて)
法律事務所。
なに、きかれるんだろ。
もう択一発表の日から法律の勉強してないから、法律の事きかれたら、やばいです・
こわいこわい・・。
どもりませんように。
501氏名黙秘:03/07/08 13:50 ID:czfTWiuu
みんなどう?
まさかローにながれた?
502氏名黙秘:03/07/08 14:47 ID:f9zKh9Wj
択一発表後4社に応募。
A社は書類選考突破するも一次面接で敗退。
B社は書類選考・一次面接共に突破。次、社長面接。
C社、D社は書類提出、結果待ち。
A,Cはハロワ、Bはネット、Dは新聞で見つけた。

感想。確かに厳しいが、
ここで言われてるほど悲観することはないと思う。
バイト歴が豊富だとそれなりに評価してもらえる。
これは意外だった。

ちなみに30歳職歴なしベテ。
資格は車だけ。
503氏名黙秘:03/07/08 15:09 ID:Q8yO0Oni
>>500
私も長く法律事務所に勤めていたよ。事務所にもよるけど、すごく勉強になって法律実務が
身に付くよ。その後、企業に転進することも考えて、進んで仕事をやらせてもらうと
いいと思います。

>>502
B社の社長面接は決まりそうだね。よかったねー。
504氏名黙秘:03/07/08 15:19 ID:???
最終が意思確認だと思ってる世間知らずがいるスレはここですか?
505氏名黙秘:03/07/08 15:26 ID:???
>>504
誰も「最終面接は意思確認だね〜」とは言ってない(W
ま、暑くなってくると、この手の馬鹿は増えてくるが・・

合掌。
506氏名黙秘:03/07/08 15:29 ID:???
じゃぁなんで「受かりそうだね」なんてなんの根拠もなく言えるん?
507氏名黙秘:03/07/08 15:31 ID:sTFmYl1u
話がうますぎる。
508氏名黙秘:03/07/08 15:57 ID:WoJyGWWI
自殺か合格しかない
509氏名黙秘:03/07/08 16:01 ID:Q8yO0Oni
ばかもの。「決めるぞ」くらいの意気込みで受けなくてはどこも受からない。
覇気のないのが受験生の特徴。死にそうなのなんか誰も欲しくない。
510氏名黙秘:03/07/08 16:02 ID:???
法律事務所って男でも雇ってもらえまつか?
511氏名黙秘:03/07/08 16:03 ID:Q8yO0Oni
若ければね。
512氏名黙秘:03/07/08 16:05 ID:???
若いって具体的にはいくつからでつか?20代前半?
513氏名黙秘:03/07/08 16:06 ID:Q8yO0Oni
事務員募集してるよ。この事務所は特許事務所だけど比較的大きい。
急募だから速攻で受けた方がいい。健闘を祈る。

http://www.soei.com/japan/5_recruit.html
514513:03/07/08 16:09 ID:Q8yO0Oni
↑ここならそんなに年でなければ大丈夫だと思うよ。パラリーガルで
応募するんだよ。速攻、速攻。仕事はスピードが大事だから。
515513:03/07/08 16:14 ID:Q8yO0Oni
>>513はバイトだったね。すまん。
次のサイトで事務員を募集してるよ。こちらは正所員。

http://www.toben.or.jp/recruit/recruit_staff.html
516氏名黙秘:03/07/08 21:53 ID:???
>>498
基本書主義の司法ベテが、簿記勉強したり会計系資格に転向しようとしたり
すると、こういう錯誤がおこるw

TACやO原やその他、実用系出版社の出した「すぐわかる簿記」のような
親しみやすいテキストをみると、ものたりなく感じて拒絶反応を起こしてしまう

で、中央大学商学部名誉教授だとか、元**商科大学教授とかの類の書いた
「簿記精義」とか「現代簿記原理綱要」とかいう古めかしい名前の、ハードカバーで
箱つきの、しかも版型も古くて文体が堅苦しい本をひっぱりだして読んで
悦に入るのだ

結果として、そういうのは、日商簿記にも会計士にも税理士にも転向できずに
終わる
517氏名黙秘:03/07/08 21:58 ID:???
既卒にまともな職なんてないの?
みんな資格なんてある?
どうしたらいいんだろう。
518氏名黙秘:03/07/08 22:01 ID:???
>>517
悩んでいる暇があったら
ハロワ、雑誌、インターネット、新聞、
人材紹介会社、あらゆるところに
当たれ!!
519氏名黙秘:03/07/08 22:42 ID:???
520氏名黙秘:03/07/08 22:44 ID:Q8yO0Oni
>>516
良く知ってるね。俺も先日、分かりやすいレスしたら、幼稚扱いされてまいったよ。
法律実務(企業法務)精通者なんだけどね。 企業では分かりやすいことは優秀と
同じ意味です。完璧な理解ができてないと、分かりやすい説明はできません。

宅建テキストの「らくらく」は分かりやすいね。あれ書いてる人は優秀です。
521氏名黙秘:03/07/08 22:48 ID:???
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪  ノ < 俺にどうしろと・・・
    ∩∪∩ \_______
    (・∀・| | 先輩、択一どうでした? ウヒョー
     |     |
   ⊂∩___∩ノ
    (・∀・| | 先輩、就職決まりました? ウヒョー
     |     |
   ⊂∩___∩ノ
    (・∀・| | 先輩、先輩、せんぱ〜い、ウヒョー    
     |     |       
   ⊂⊂____ノ        
        彡     
               
__________  
522氏名黙秘:03/07/08 23:04 ID:???
warata
523氏名黙秘:03/07/08 23:28 ID:wk038Jx7
遅レスだが、タクシー運転手を気楽な仕事だと思っている方が多いようなので
一言。
タクシーの運転手は、精神的にも体力的にもとても厳しい仕事だよ。
梁石日のタクシードライバーって本を読んでみるとよくわかるよ。
524氏名黙秘:03/07/08 23:35 ID:???
>>520
企業法務やってると司法試験の勉強がいかに無意味かよく分かるよね。
525氏名黙秘:03/07/08 23:43 ID:???
司法試験やってるといかに
企業法務が試験に無意味であるか
よくわかるよね。
526524:03/07/08 23:53 ID:???
>>524
ハハハハ、確かに現実の案件を処理しない君達は原理・原則を振りかざしていればいいんだもんね。
英米法を知る必要もないし、契約交渉に立ち会うこともないし、本当に役に立たないだろうね。
527氏名黙秘:03/07/08 23:55 ID:4kMyvpLK
喧嘩しないでくださいよ。
ここは就職スレです。
528氏名黙秘:03/07/09 00:00 ID:7CQzb/o8
スレを有効活発化するために、以下のテーマに沿って話をしてみたらどうでしょう。

・求人の探し方
リクナビ、ハロワ、母校の就職課など
・面接でのアピール方法
こういうやり方が有効だった
・役立ちそうな資格
・就職の成功談
529氏名黙秘:03/07/09 00:01 ID:???
「司法試験の勉強自体が無意味」なのではなく
「司法試験の勉強をしただけで、弁護士にならずに終わった状態」が
無意味なんだろ
530525:03/07/09 00:06 ID:???
名前:524 :03/07/08 23:53 ID:???
>>524

はァ?
注意力能力ねぇ〜。
リーマンなんて、この程度
でつとまる。
531氏名黙秘:03/07/09 00:10 ID:???
喧嘩はやめてーーーーーーーーー!!
532氏名黙秘:03/07/09 00:10 ID:???
さあ、今週も大企業狙うぞ。受けまくりだ。
533氏名黙秘:03/07/09 00:12 ID:???
>・役立ちそうな資格

なし。やはり司法に受かるしかないなと決意したあの日。
534氏名黙秘:03/07/09 00:13 ID:???
東大総計の新卒君たちが受けても難しいような大企業受けまくり。
とりあえず強気で行きます。撃沈したら慰めてください。
535氏名黙秘:03/07/09 00:16 ID:???
まずは、自分自身で慰めましょう=自慰
536会社員:03/07/09 00:17 ID:???
そういえば、会社で新卒募集の時期に、説明会に数千人がきたが
実際に採用されたのは数十人。
もちろん、かけもちで回ってる学生も多いのだろうけど、
単純に率だけで見ると、司法試験以上に高倍率だったことになるw
537536:03/07/09 00:17 ID:???
去年の話です。念のため。
538氏名黙秘:03/07/09 00:18 ID:???
まー、議員の法制局も倍率は司法試験以上だし
539氏名黙秘:03/07/09 00:20 ID:???
結論としては
「世の中には競争率の高いことがたくさんあり、
司法試験もその一つにすぎない」
ってことだね
540氏名黙秘:03/07/09 00:39 ID:58TphrAz
>>534
あなた就活自体してないでしょ
541氏名黙秘:03/07/09 00:41 ID:???
533 名前:氏名黙秘 :03/07/09 00:12 ID:???
>・役立ちそうな資格

なし。やはり司法に受かるしかないなと決意したあの日。


アホ発見!!
542氏名黙秘:03/07/09 04:27 ID:mDa4nLMT
ビジ法2級受けた?年末にも試験あるから受けた方がいい。
543氏名黙秘:03/07/09 05:51 ID:???
倍率なんて大して関係ない。要は母集団。
司法試験は、5年も10年も受験勉強を続けてきた一流大学法学部卒が受ける試験。
544氏名黙秘:03/07/09 05:59 ID:???
そのとおり>543

おれは就職してサラリーマン経験して
自分はリーマンでは生きていけないと思って
じごくでもいいやとこの試験に戻ってきた

受かるまでやる。現職は塾講バイト週10時間くらい。
545500:03/07/09 09:11 ID:???
>>503
遅くなりました。ごめんなさい。
昨日は、疲れて、悩んで、寝てしまいました。

長く務めてたんですか!
私も、実務に関わりたいと思って、応募中です。
昨日行った所は、かなり任せられる仕事が大きい&多くて、
すごくやりがいのありそうな事務所でした。
ただ、話を聞いた結果、他の事務所のほうにどうしても行きたい…
(手がけてる案件の違いで。)
(こんな身分で恐れ多いけどさ…)

もうちょっと考えて見ます。。。
546氏名黙秘:03/07/09 09:23 ID:???
ちょい上にあったけど焦らず年内いっぱいじっくり
探す方がいい結果でたってのは参考なった。
択一落ちでも妥協せずに半年じっくり探すべきってやつ。
547氏名黙秘:03/07/09 09:27 ID:???
もう、ダメだ・・・
548500:03/07/09 09:55 ID:???
>546
ありがとう。
みてみる。

昨日の事務所は、私が今まであんまりイメージしたことのない案件を、とりあるかってたんだ。
これから、本屋とか、就職部とか行って、相談に乗ってもらってきます。
(転進に有利か、とか)
549500:03/07/09 09:57 ID:???
× とりあるかって
○ とりあつかって  の間違いでした
550氏名黙秘:03/07/09 10:02 ID:???
一晩中ギターと女の話で盛り上がってたあいつも
そつなく大手に就職決まりためらいがちの出世街道

重いマーシャル運んでた腰の痛みまだ覚えてるの?

いつの間にかこの街に丸め込まれたのは僕?
居心地いいと笑ってるそんな余裕はいらないのかな…
551氏名黙秘:03/07/09 10:41 ID:???
>>540
いや、してるけど。電波ですか?
552氏名黙秘:03/07/09 12:20 ID:???
戸塚ヨットスクール http://totsuka-yacht.com/
553氏名黙秘:03/07/09 14:05 ID:???
>>551
いえ、電波ではないです。
既卒だと、大企業は受けることすらできないと思ったのでそう書きました。
もしかして中途採用で申し込まれたんですか?
だったらごめんなさい。
554氏名黙秘:03/07/09 14:16 ID:???
法律事務所の就職口ってどこで見つけてくるの?
555氏名黙秘:03/07/09 14:25 ID:???
新聞や、リクルート雑誌の求人、インターネット、弁護士会での掲示など。
知り合いのつてというのも割合とある >>554
556氏名黙秘:03/07/09 15:00 ID:c70j8cjR
>>555
大変な倍率だろう。簡単にはバイトにさえなれない。
557氏名黙秘:03/07/09 15:07 ID:???
法律事務所の職員って、キャリア・職歴になるの?

558氏名黙秘:03/07/09 15:08 ID:???
倍率で言うと確かに高いかも。
採用担当したことあるけど、1人の秘書の募集に20人以上の応募があった。
でも、20代大卒女性のみで募集したのに、なぜか30代の男性からも応募があったな。
559氏名黙秘:03/07/09 15:09 ID:???
30代の男性が応募してもいいの???
560氏名黙秘:03/07/09 15:10 ID:???
>558
ワロタ
561氏名黙秘:03/07/09 15:13 ID:???
>>559
うちは秘書は女の子しかいないから応募されても困る。きっと就職したら苛められるよw
友達の経営してる事務所は東大卒の司法浪人(30代)を雇ってた。新しく事務所を設立
するひととかだと、法律を分かっている人の方が使いやすいと考えることもあるみたい。
562氏名黙秘:03/07/09 16:30 ID:???
い、苛めて欲しい・・・ハァハァ
563氏名黙秘:03/07/09 16:45 ID:???
23歳
卒2
択一未合格には
どんな仕事がありますか?
564氏名黙秘:03/07/09 16:47 ID:???
>>563
がんがれば何かあるんじゃネーノ?
漏れも卒2だ。がんがろう。

択一は受かってるけど、もう論文で来そうにないから・・。
565氏名黙秘:03/07/09 16:51 ID:???
>>563
23歳ならとりあえず公務員を薦めておく。
案外満足できる職場かも知れんしさ。
566563:03/07/09 16:56 ID:???
ありがとうございます。
自殺しろ系のレスがあるかと思っていて、少しホッとしました。
がんがります。
今択一受かってるなら、現行続けるのも有望ですよね。
がんがって下さい。
とりあえず民間回ります。
できるだけ良い会社に入りたいでつ。
567氏名黙秘:03/07/09 17:41 ID:???
       尾崎 豆「15の昼?」

    うさぎ小屋掃除してて 鍵かけられた
   ふと見ると近所の小学生 指さして笑ってる
     下校途中前を見ると 田中先生だ
アイツらのいつもの悪行をチクるチャンスがやって来た

「先生!田村君達にうさぎ小屋に閉じ込められました」
      「でも笑って許してあげます」
         聞いてない〜!
      明日学校で見つからないかだけ
    気が気でしょうがない 15の昼(?)

       盗んでバイトをクビになる
        俺じゃない 覚えない
    また無駄な出費かさむ 15の昼(?)
568氏名黙秘:03/07/09 19:04 ID:???
優良企業に内定した人いないの?
569氏名黙秘:03/07/09 19:13 ID:???
いない。
570氏名黙秘:03/07/09 19:27 ID:rykbUnnR
ヲレは早計法→第二地銀で
お前ら的には負け組みかもしれないが、
言わしてもらうわ。

なんかお前ら
この雇用情勢の厳しい中で
凄い勘違いしてると思うよ。

例えば、事務職に関して、
「そんなの高卒の連中にでもできるやってられるか」
みたいな発言してる奴上にいるけど、
何様のつもりなのかと言いたいよ。

お前らが盛んに主張してるプライド
結局「学歴がある」ってだけじゃん。
そんなものは仕事覚える上でなんの価値もないのに
いい年して未だに形のない幻想に浸ってんのか?
社会をなめるなよ。
そんな奴だれもやとわねぇ。
571氏名黙秘:03/07/09 19:41 ID:???
司法浪人様なんだろ

あと、仕事覚える早さとか応用力とかいろいろ違うよん

ここは2chということを無視して燃えてる君は(ry
572氏名黙秘:03/07/09 19:42 ID:???
>>570
スレ全部読んでないでしょ。
そんな勘違いしてる奴いる?
いたら、そいつに向かっていってくれ。
このスレなんて、楽観的な話なんてほとんど出とらんし。
むしろ合格か自殺かなんて絶望的な話ばっか。
男で事務職なんてよっぽどのことがないと無理って分かってるし。
あなたこそ司法浪人のこと勘違いしてる。
573氏名黙秘:03/07/09 19:47 ID:???
専業司法浪人に就職先がないのは周知の事実。
そもそも、新卒を逃すと極端に就職が厳しくなるのに、その上
専業司法浪人でやってるわけだから、もう駄目だよ。

経験ゼロ、頭は法律オンリー。こんなヤツ使えるか?
学歴だけは高いから、さらに使いにくい。

コネでもないと、日雇いぐらいしかないだろ。
日雇いも無理かもなあ。まあ、死ぬしかないんだよ。正直。

誰も雇ってくれないよ。お前が人事だとして、雇いたくなるか?
専業司法浪人。絶対ヤだね。そんなの。

というわけで、専業司法浪人には死しかないんだよ。

これはこのスレのまとめとも言える解答。
574氏名黙秘:03/07/09 19:49 ID:???
そんなわけで、クズみたいな行き先しかない専業司法浪人は、
今さらクズみたいな生活を送っても仕方ないわけで、

どうせクズなら専業司法浪人のまま一生終わるか、
死ぬか、というわけだ。

普通の生き方はもはや無理。司法試験諦めてもクズ。
同じクズならクズ脱出の目も万が一にもある浪人の方がマシ。
575氏名黙秘:03/07/09 19:53 ID:???
そんなにあおるなよ。
現実的に厳しいのは間違い無い。
自殺する奴もいる。
しかしそんな中でもなんとか就職していく人間もいる。
じゃあどうしたら就職できるか?っていうのがこのスレの趣旨だろ?
前向きな話をしよう。
576氏名黙秘:03/07/09 19:55 ID:???
一ついっておくが、コネなしで専業司法浪人・ゴミ状態
から脱出できたヤツは存在しない。

3割はコネで脱出できるが、5割は一生ゴミで、2割はあの世
逝きだよ。

ゴミは巻き添え・道連れを増やしたいから、後輩には絶対に
その惨状を教えないがためにゴミが増える一方だが、

別スレも建っているように、専業司法浪人はやってはならな
いのだ。
577氏名黙秘:03/07/09 19:56 ID:???
そういったわけで、俺は去年死んだ。
まあ、書き込みなんて電気信号だから、死んでても出来る。

専業司法浪人の末路なんて自縛霊さ。
やめておいた方が良い。所詮受かるのは3%未満だ。

残りは死ぬか、ゴミか、どちらかだよ。
578氏名黙秘:03/07/09 20:04 ID:???
>>570
なんかお怒りの様ですが、必死に就職活動してる身分からすれば
勘違いなんか三日でわかります。
厳しいです、はい。
579氏名黙秘:03/07/09 20:06 ID:HDEzYjic
大体、ゴミクズの分際で就職しようってのが間違ってんだよ。

お前らは新卒リーマンの道を蹴って専業司法浪人を選んだんだ。
今さら元の道に戻せって方が、虫が良すぎるのぐらいわかるだろ?

専業司法浪人とはクズ。
クズになった以上、誰もクズとしか見ない。学歴など無視だ。

もうお前に行く先はないんだよ。
就職先など、さらにない。クズにはクズ入れしか待っていない。

死ぬのが一番だ。それ以外にない。
580氏名黙秘:03/07/09 20:06 ID:???
釣りだと思うよ。
581氏名黙秘:03/07/09 20:09 ID:???
なぜ漏れが専業司法浪人になるかというと、
 
       働 き た く な い か ら
582氏名黙秘:03/07/09 20:09 ID:???
>>579
専業はやめろスレに必死になって書いている香具師か?
583氏名黙秘:03/07/09 20:12 ID:Rl0ow1Fb
でも、新卒を蹴って専業司法浪人を選んだ人間にはゴミのような
末路しか待ってない、っていうのは、本当だよ。

専業司法浪人は、犠牲者を増やしたいから、聞いても言わないし、
合格者は過去を忘れたいから言わないけど、ほんと、ゴミだよ。

善意でこういうことを言ってくれるのは、ココだけだからね。
ほんと、まだ新卒が残ってる人、留年できる人は、考え直した
方が良い。

なってからじゃ遅いんだから。騙されちゃ駄目だよ。
並みじゃないよ?もう死ぬしかなくなるんだからね。
惨めだよこれは。
584氏名黙秘:03/07/09 20:12 ID:???

春先から夏になると基地外がよく出てくるからね。。。

585氏名黙秘:03/07/09 20:15 ID:???
ここにもゴミ厨きてんのかw
586570:03/07/09 20:15 ID:rykbUnnR
俺のは釣りでも、煽りでもない。
587氏名黙秘:03/07/09 20:22 ID:8vjsq3pM
570さん
現役の社会人として何かアドバイスを頂けませんか?
練炭は無しの方向で。
588570:03/07/09 20:24 ID:rykbUnnR
>>587
アドバイスって程のものないけど
上の方にも書いてある通り、
金融機関に派遣で3年以上勤めて
食卓狙うのも一つの方法かと思う。
589氏名黙秘:03/07/09 20:28 ID:???
ありがとうございます。
派遣も視野に入れたいと思います。
590氏名黙秘:03/07/09 20:32 ID:???
君の逝く道は果てしなく遠い
だのに何故歯を食いしばり
君は逝くのかそんなにしてまで
591氏名黙秘:03/07/09 21:25 ID:???
       平成15年7月9日現在
      学   歴
昭和60年私立開成高等学校入学
昭和63年私立開成高等学校卒業
平成 元年東京大学教養学部文科一類入学
平成 5年東京大学法学部卒
      職   歴
なし
                以上。
592氏名黙秘:03/07/09 21:32 ID:???
>>591
マジかよ・・・
悲しい。悲しすぎる・・・
593氏名黙秘:03/07/09 21:35 ID:???
司法浪人はやめろって言うけどさ、普通に大学生やりながら、2年か3年から
司法の勉強始めて在学中に受かるのは、至難の業だってば。

その時点では、リーマンになろうとは方向転換できないよ。
やはり、浪人せざるを得ない。
594氏名黙秘:03/07/09 21:37 ID:???
「なんちゃって受験生」なら、浪人なんかせずに、すぐに諦めて就職できるけど、
法曹を志した以上、1回(人によっては2回)受けたくらいで諦めるなんてできない。
かけた時間とお金と情熱から見ても、すぐに諦めるなんて、割に合わない。
595氏名黙秘:03/07/09 21:39 ID:???
そうして ドツボにはまっていく
親のすねかじらず
最低限、働きましょうよ
596氏名黙秘:03/07/09 21:56 ID:GBxQQ6K1
だからあ、それでもやめないと駄目なんですってば。
確かに、司法試験に費やしたお金と時間は馬鹿にならない。

しかし、新卒を逃して専業司法浪人になって、仮に一回で受か
らなかったとしたら、大学生活はおろか、人生が全てパーになって
しまう。

大学2年間の努力とお金が無駄になるのと、人生が丸々無駄になる
のと、どっちが良いですか?

司法試験は就職しても受けられるんです。
しかし、新卒を逃すと就職は出来ません。

社会人経験は、弁護士になったときにも役立ちます。
就職するべきです。
597氏名黙秘:03/07/09 22:05 ID:GBxQQ6K1
私は某校で学生の指導をしていますが、資格試験を目指している
生徒には、必ず就職活動を行うように言っています。

そういっても納得してくれない生徒もいますが、大体は卒業後
後悔しています。

確かに、手に職を付けるのも、開業するのも、独立するのも
流行です。サラリーマンも公務員も人気がありません。

サービス残業、むごいリストラ、酷税。

しかし、自営業も楽ではないし、新卒を逃したフリーターは
地獄です。

高学歴者の就職先なら、有給休暇も福利厚生もボーナスもある
でしょう。時間もお金もある程度は持てます。

確かに、人付き合いや出世競争など、面倒しいと予想されることも
あるかもしれません。

しかし、そんなものは無視してしまえば、地獄のフリーター生活
よりはマシです。

就職してください。
598氏名黙秘:03/07/09 22:09 ID:???
>>597
何とか就職しましたが、お金が貯まったのでローを考えています。
地獄のロー学生生活に戻るのは、やはり薦めないですか?
みんながローを回避した今の時期こそチャンスだと思うのですが。
599氏名黙秘:03/07/09 22:09 ID:GBxQQ6K1
マスコミに騙されては行けません。

確かに、夢を追いかけるのは悪くないし、人に使われるのも
イヤだと言うのもわかります。

現代社会ではもはや自分の夢を追う以外に、満たされる道が少なく
なっているのは、確かに事実です。

しかし、マスコミは言いません。夢に破れた人間のことを。
どれだけそれが悲惨か。
勝者しか彼らは取り上げないのです。

たとえ夢を捨てようとも、夢を追い破れ、ゴミになるか、夢を
捨ててもそれなりの生活を手にし、平和に人生を送るか。

どちらが良いかよく考えてください。

高学歴なのですから、20年近くかけて手に入れた学歴なの
ですから、ここで棒にふってはいけません。

就職してください。それが、あなたのためです。
600氏名黙秘:03/07/09 22:12 ID:???
何でそんなに必死なのか分からん
601氏名黙秘:03/07/09 22:12 ID:???
トヨタ逝って過労自殺
電通逝って過労自殺
602氏名黙秘:03/07/09 22:13 ID:GBxQQ6K1
>>598
上位ローなら、目指されても良いのではないでしょうか。
下位ローは、制度が固まっていない昨今では、リスクが高すぎます。

ただ、必ず新司法試験に合格し、弁護士になり、お金が今よりも
稼げるというリスク計算は必要かと思います。

自営業はボーナスも有給休暇も福利厚生もありません。
体が資本で、病気になれば無給です。

一応、稼げるだけの算段を立ててから挑戦されることを
お勧めします。

自営業は新規開業は中小零細企業の営業職と変わりません。
603氏名黙秘:03/07/09 22:15 ID:hOtF07AZ
>>601
物事の暗い面ばかり見ても仕方ないよ。
トヨタや電通行って、頑張って働いている人間がほとんどだよ。
604氏名黙秘:03/07/09 22:18 ID:???
まあ、でも、いったん、社会人になると、仕事の合間に司法試験でも・・・
なんて悠長なことはなかなか言ってられない。

結局、大学在学中に司法を目指すことは、「いけないこと」なんですね・・・

でも、就職して、お金貯めてから、会社を辞めて司法を始めるのも、これは
これで大変です。

結婚して子供ができて、40歳、50歳になって、司法試験の勉強を始める
というのはもっと大変です。

結局、いつの時代も、司法試験をやることなんてできなくなり、法曹に
なれないまま人生を終えるのではないですか・・・

これからは、ローができるので、在学中合格に拘る必要が薄まってきま
したが、少なくとも、これまでの現行司法試験は、何歳で勉強を始めて
もムチャクチャということには変わりません。
605598:03/07/09 22:23 ID:???
>>602
おっしゃる事はよくわかりました。
でも、なぜそれで毎年1万人以上の本気受験生が司法目指すのでしょうね。
やはり夢と言うのはそれほどまでに高価なのでしょうかね。

今、私はそこそこの企業に入り、そこそこいい暮らしをしてます。
でも、精神的にはどこか貧しいです。
まあよく考えることにしますが。
606氏名黙秘:03/07/09 22:24 ID:???
>>601
確かに過労死するリーマンはいるが
司法試験に受かる率より過労死する率のほうが小さいと思うが・・・
(「受からない率」より低いのは当たり前。念のため)
607氏名黙秘:03/07/09 22:30 ID:???
上の方でタクシー運転手って案が出てるけど
マジでやめた方がいい。断言できる。

漏れの知人ですっげぇ真面目な奴いて
そいつマーチ出て会計浪人→挫折して就職活動したが、
大人しい性格が災いしてか営業系はことごとく失敗
2種免許とってタクシー乗ってたけど
3ヶ月で心の調子を壊してやめた。

仕事自体もきついらしいがもっと地獄なのは
人間関係。
とにかく同僚に話の通じる奴がいなかったらしい。

まず会っても同僚で挨拶する奴皆無。
客にも挨拶できない奴が多い。
勤務中に立ち諸ンしたり、ビール飲んだりするやつも多くて
まさに無法地帯。
聞いたとき信じられなかったがどうやら本当らしい。

そいつノイローゼ状態になってた・・・。
608氏名黙秘:03/07/09 22:38 ID:LBbolIsO
つーか、タクシーって出庫すれば一人じゃん。
普通の会社より人間関係では悩まないように思うけど。
それにその程度のドキュソはタクシー会社に限らんぞ。

ま、薄給なのは上に書いてあるとおりだと思うけど。
それでも漏れは、正直タクシーに憧れてたりする。
609_:03/07/09 22:39 ID:???
610氏名黙秘:03/07/09 22:41 ID:???
俺の友人のオヤジはタクシーの運転手だったらしい。
そんな薄給なのか?
その友人の家は高級住宅街にあったんだけど。
もしかして相続かな。
611氏名黙秘:03/07/09 22:58 ID:LBbolIsO
漏れ、真剣にタク乗ることも考えてちと調べてみたが、
手取り20万超えるのはなかなか難しそうだ。
東京で年間400。地方で300。これで上々だと。

タク乗りの最大の魅力は時間の余裕が取れることらしい。
ちなみに、個タクは経費うんぬんで
色々ちょろまかせるのでおいしいらしい。
しかし、個タクになるためには
10年法人タクで修行しなければならない罠。
612氏名黙秘:03/07/09 22:59 ID:mDa4nLMT
高級ハイヤーならタクシーとは違うぞ。黒塗りの車で社長の送迎だし。
613氏名黙秘:03/07/09 23:03 ID:???
客に挨拶すらせず
世間への愚痴言って、
スポーツ新聞読んで
一日中車運転するだけの連中。
そんな奴らと同じに見られて世間から馬鹿にされる。

想像するだけで嫌に為らないか?
614氏名黙秘:03/07/09 23:05 ID:???
>>613
客に挨拶すらせず
LSへの愚痴言って、
受験新報読んで
一日中勉強するだけの連中

・・・になりそうだな>仕事しながら勉強する司法浪人
615氏名黙秘:03/07/09 23:09 ID:???
金かからんので挨拶ならしてるが
616氏名黙秘:03/07/09 23:12 ID:???
初めての就活。初めてのエントリー。初めての筆記試験。

結果は択一と同じ・・・世界中を呪いながら酒を飲んでます。
617氏名黙秘:03/07/09 23:14 ID:h1MvyIQ9
>>616
一年に一度しかない択一といっしょにしちゃいかんだろう
618氏名黙秘:03/07/09 23:21 ID:???
世の中、ホント、ドキュンが多いね。参った参った・・・
619みんなへ:03/07/10 03:07 ID:???
あのう、皆さん、提言があるんで読んでください。真面目に書きます。
一流大学を卒業して3年、5年、・・・・10年と司法試験の勉強にみんな
それなりに臨んできていたことだと思います。「それなり」だから、
つまり、本気になり切れてないから(一時はあったかもしれませんが)、
受かってないのでしょう。大体、20代後半から30代前半ぐらいに、
もう止めたい、苦しい、逃げたい、なんていう衝動に駆られる人が多い
ですね。自律神経をヤラレル人も多いです。経済的にも逼迫している人
も多いです。また、女性はどうなのか知りませんが、深刻なことは、満
たされたセックスライフの欠如です。新たな恋に走れるほどの機会も
精神的経済的余裕もなく、彼女もいる訳ではない。夜な夜な、人肌が
無性に恋しくなることでしょう。さらには、学生時代みたいに、無駄に
時を消費し合う友もいなくなり、一人ぼっち・・・。ホント、辛い。
もう、嫌だ、普通に就職して、普通に働いて、居酒屋行って愚痴言って
憂さ晴らしして、紹介かなんかで知り合った女性と付き合って、セックス
ライフもエンジョイして、パチンコなんかもやったりしたりして、そのうち
結婚なんて、人並みの小さな幸せでもいいや、なんて思い描いたりしては
いませんか?



620みんなへ:03/07/10 03:13 ID:???
でも、そんなの幻想です。大体、就職活動でボロボロになり、ボロボロに
なりながら、就職できる司法浪人は極僅かで、職場には結構、贔屓目に見て
もドキュソが大勢いて、嫌気がさしますよ。上司がそれだったら、悲惨です。
司法試験への未練も断ち切れず、悶々と死んだように、でも周囲にはばれな
いように空元気を取り繕って、挫折感を一生背負って生きていくんですよ。
本当に辛いと思います。さながら生き地獄ですよ。
621氏名黙秘:03/07/10 03:18 ID:???
>>620
ありがとう。参考になりまふ
622みんなへ:03/07/10 03:24 ID:???
そこで、僕はこう思うんですよ、率直に。
食パンを齧りながらの貧乏生活でもいい。クソみてーなバイトでも
金がいるから思考停止して、最低限やって、性欲は自慰でもやって
誤魔化しつつ、司法試験の勉強に腹をくくり、真摯に健全な狂気で
臨んでみてください。本気印です。択一だけは完璧に余裕で受かる
力を備え、論文受験資格を得てください。論文は5人に1人くらいの
割合で受かりますから、希望はあります。正直、論文はそうは言っても
怖い試験であるには変わりありません。でも、もう一度繰り返しますが
希望はあります。東大、京大、早稲田、慶応、一橋などの卒業生のみな
さん、諦めずに、腐らずに頑張り抜いてください。競争試験だから、自分
だけ頑張って受かればいいやとも思ったこともあるんですが、やっぱ、
生意気かもしれませんが、みんなにもう一度、我に帰って頑張って欲しい。
無駄にエネルギーを削がれることなく、一点突破で合格の栄冠を掴みましょう。
623氏名黙秘:03/07/10 03:31 ID:???
>>620
そうだね、僕も初志貫徹するよ。
辛いのは自分だけではないんだよね。
自分だけ一人苦しんでいると勘違いしてた。
あろがとう。こんのなに2ちゃんで励まされたのは
始めてだ。捨てたもんじゃないね。
624氏名黙秘:03/07/10 07:40 ID:???
タクシーなぁ。ただ車運転すればいいだけじゃないぞ。生活不規則になるし
どんな客が乗ってくるかも分からんし、文句言われたりゲロ吐かれたりな。

625氏名黙秘:03/07/10 08:02 ID:???
お金がないから私の体でいいでしょ?
なんていわれちゃったらたまらんね。
626氏名黙秘:03/07/10 10:15 ID:???
うちのオヤジが大昔にやってたらしいが
なによりも腰を痛めるのが一番きついそうだ。
腰痛めたくなかったらタクシーはやめとけ。
627氏名黙秘:03/07/10 10:36 ID:KdypWbiU
国際興業のハイヤーの募集見てみなよ。
http://www.kokusaikogyo.co.jp/kaishaannai/saiyou/haiyaDver.htm
628氏名黙秘:03/07/10 10:45 ID:???
俺なんか、勉強で椅子に10時間座っているだけでも辛いのに・・・
タクシーの運転手なんてできない。
629氏名黙秘:03/07/10 10:48 ID:???
でも司法君は、体力は別にして頭いいから、
上手に客拾って、タクシーでも稼ぎそう。
630氏名黙秘:03/07/10 10:50 ID:???
腰痛に悩まされている受験生は意外と多いのではないだろうか??
631氏名黙秘:03/07/10 11:09 ID:???
失敗したら失敗したで、不幸なら不幸で、またそこに生きる道がある。(福田恆存)

人生は妥協が原則だから。(藤田省三)

>>629
上手く稼ぐ人は、本当に今は一部らしいよ。
天職って奴だよ。
フリーターより給与が低い人も結構多いらしい。
では、なぜ、タクシーの運転手なのかというと、一人で食うには
困らないし、煩わしい人間関係もない。この2点。
そして、そんな人にとっては、不規則な勤務条件であれ、この条件は
あり難いのでは、

あと、今は、このご時世、面接で断られる会社も多いかもしれない。
従業員の面倒見がよい会社ほど。
632氏名黙秘:03/07/10 11:13 ID:???
タクシーに乗って
駅待ちで答練レジュメを読み、
休憩で入った喫茶店で択一を解く。
公休日や休日は1日勉強。
確かにリーマンより勉強するにはいいかもしれん

それにしても
タクシーほどサービス精神が欠落した業界も珍しいわな。
MKが当たり前の挨拶や接客をするだけで評判になるんだから。
633氏名黙秘:03/07/10 11:14 ID:???
飛び込み営業が苦手なら良いかも。
634氏名黙秘:03/07/10 11:33 ID:???
東京地裁で客待ちしたれ
635氏名黙秘:03/07/10 11:35 ID:???
東大卒のタクシー運ちゃんのサイト。
業界では結構有名らしい。参考になるかも。
http://www.shake-noboru.com/

世間体とかプライドとか気にする香具師には辛いが、
マターリ生きるにはタク乗りも悪くなさそうな気はする。
636氏名黙秘:03/07/10 12:23 ID:???
「営業」と「販売」の違いって何?
どちらも「売る」ことだと思うのですが・・・
637氏名黙秘:03/07/10 14:47 ID:???
今日の読売朝刊に25歳で上智在学中の学生が市議に当選という記事をハケン
司法試験を目指していたそうなw

厳密には浪人ではないが、こういうのもいるのだな、ということで
638氏名黙秘:03/07/10 14:48 ID:???
>>636
営業はこちらから売りに行く
販売は向こうから買いに来る
だと思うんだけどどうよ?
639氏名黙秘:03/07/10 14:49 ID:???
>>637
それなら、元司法浪人の国会議員だっているよ。
ttp://www.tetsu-chan.com/
640氏名黙秘:03/07/10 14:56 ID:???
>>635
確かに、こういう生き方できたら幸せかもしれんな。
でも、ここにいる香具師の大半には無理だよ。
プライド、世間体から解放されるには相当の覚悟がいると思う。
641氏名黙秘:03/07/10 16:41 ID:???
京大法に8年在学か。典型的な司法モラトリアムだな。
行き場が無くなって選挙に出てみたら何故か通ってしまったというわけだな。
642氏名黙秘:03/07/10 16:57 ID:???
司法浪人から上手く転向する人は、一種の逃げ道を持ってるんだよね。

鈴木シゲコ:東大法。司法浪人を経てジャズ歌手。(司法の息抜きにジャズをやってた)
中村テツジ:京大法。司法浪人(留年)を経て国会議員。(ボランティアで政治活動)
鶴保ヨウスケ:東大法。司法浪人を経て国会議員。(民主党の小沢イチローと親しい)
643氏名黙秘:03/07/10 17:02 ID:???
ここは撤退。。。
もう2年ほど前から、この時期になるとハロワ、ネットの就職情報→司法への
モチベーション上昇。この繰り返しだったが、この因果を断ち切らないと。
最近、本当に、他人の視線が痛いし、絶対、他人から見れば、俺は、オカシナ
挙動をしている気がする。

嬉しいことに両親は、応援してくれるが、
この時期に、職歴を付けておかないと、
この後の人生、大変なことになる。

今まで司法に費やしてきた情熱をもってすれば、何とかなる!!
はず・・・・
644氏名黙秘:03/07/10 17:05 ID:???
>>643
何歳ですか?
645氏名黙秘:03/07/10 17:05 ID:???
>>643
How old are you??
646_:03/07/10 17:06 ID:???
647氏名黙秘:03/07/10 17:22 ID:???
でも、東大・京大なんだよねえ。
それ以下はやっぱり厳しいか。

東大・京大はそれだけでも箔がつくからね。
648氏名黙秘:03/07/10 17:34 ID:???
そうだろうか?
かえって足枷になりそう。

「有名大出てるのに、この年で無職って。
人間性に問題あるんじゃないの?」
こんな感じ。疑われちゃいそう。
649氏名黙秘:03/07/10 17:45 ID:???
あ、そうじゃなくて、東大・京大なら、有力者にコネが出来る
ことも多いんじゃないかと思って。
650氏名黙秘:03/07/10 18:13 ID:???
私大法ヴェテ:司法浪人を経て警備員。しかし、警備員自身の挙動が不審なため解雇。
651氏名黙秘:03/07/10 18:14 ID:???
ワラタ
652氏名黙秘:03/07/10 18:23 ID:???
司法浪人さんへ
DQNといっしょに働きたくないといっても
モウ君らがDQN
653氏名黙秘:03/07/10 18:24 ID:???
>>652
自己分析バッチリだな。
654氏名黙秘:03/07/10 18:36 ID:???
ドキュン・・・この言葉に何度となく打ちのめされてきた・・・
655氏名黙秘:03/07/10 22:23 ID:pa0xB1Sq
「企業につとめても、今のご時世、どうせリストラされる」
とか書いてるヤシがいるが、リストラされたら今と同じ状態に
戻るだけだろ

ならば、それまででも金をちゃんとかせいだほうがまし
656氏名黙秘:03/07/10 22:29 ID:???
ちゃんと金と身分のある精神的に安定した生活がしたい
657氏名黙秘:03/07/10 23:18 ID:???
>>656
公務員は?
まぁ、これか先はどうなるかわからんけど
658氏名黙秘:03/07/10 23:20 ID:???
>>655
失業保険や健康保険の恩恵が受けられるぶんだけ
企業に勤めてからリストラされたほうがマシ

「同じ状態」ではない
659氏名黙秘:03/07/11 00:58 ID:???
しかも、職歴アリになるし。
660氏名黙秘:03/07/11 01:02 ID:???
そのうち、「職歴を売るビジネス」なんてのが
出てきそうだな

専門学校で、簿記や語学などの実用的資格を
教えてとらせる
そして、その生徒に、今度は「実務研修費」を
払わせて、学校がクライアント企業に派遣し、
企業で業務をやらせてこきつかう

学校は、生徒&企業両方から金をもらって
ぼろもうけ
生徒は一応職歴らしきものを得られるので
泣く泣く従う・・・なんてね
661氏名黙秘:03/07/11 07:37 ID:???
近いうちに予備校が人材派遣業をやることになるかもな
662氏名黙秘:03/07/11 09:16 ID:57JXpZXS
履歴書にウソ書けば良いんだよ。何でもありだよ。
俺はウソ書いて、それが効いたのかはわからないけど、通ったよ。
職歴ね。新卒で就職してることにして。

バレないよ。ごまかしてれば。バレたって、職歴がつく。
前科もつくかなぁ・・・。ま、たぶん執行猶予でしょ。
有印紙文書偽造。

良いんだよ、これぐらい。
こっちはちゃんと仕事も出来るんだからさあ、今さら文句言われる
筋合いもないと思うんだよね。
663_:03/07/11 09:18 ID:???
664氏名黙秘:03/07/11 11:33 ID:???
>661
れっくが、やってるよーー
665氏名黙秘:03/07/11 14:35 ID:KK90S08l
警察落ちたよ。
面接で「何で修習行かないのか?」
という意味不明な質問を何度も聞かれたからかな?
666氏名黙秘:03/07/11 15:25 ID:???
俺の学生時代の下宿先は、警察エライさんと思しき方の
奥さんが経営されていた。

その大家さんは、いつも、「警察を受けなさい、
絶対に良い事があるから。○○君なら喜んで、推薦してあげるから」
と言ってくれていた。

その後、実家に戻った俺は、立派な司法ヴェテとなり、辛い就活に
奔走するのであった。
667氏名黙秘:03/07/11 15:33 ID:LRL9C4YT
つらいよー、ママン
668氏名黙秘:03/07/11 15:36 ID:???
中央大学卒業の年の五月、父が亡くなりました。父が半身不随の母の面倒を
見ていたわけですから、その父がいなくなれば長男である私が母の面倒を見な
ければならなくなります。田舎に帰ることをほとんど心に決めていました。しかし
葬式の晩、姉の主人が「お母さんの面倒見るよ」と言ってくれました。母の面倒
を見るという立場から解放された私は、これからどうやって生きていくかを考え
ました。財産も学歴もコネもない私でしたが、その時私の心を離れなかったこと
は、小さいときから私も家族も多くの人にお世話になってきました。この恩をど
こかで返していきたい、返していける人生を送りたいということでした。色々考え
た末弁護士になってやろうと思いました。ただ、弁護士になるためには厳しい
司法試験に合格する必要があります。しかし、私は二十年かけて司法試験に
受かり、五十歳から弁護士として五年間社会や人々に恩返しが出来たら死ん
でも良いと考えたのです。
669ママン:03/07/11 15:37 ID:???
はよ仕事に就けや
670氏名黙秘:03/07/11 15:48 ID:3MAGS5Cy
俺も職歴はでたらめにしたが通った。
特に何も言われない。
どうせ俺らが入れるのは中小だし
いちいち過去の履歴なんか調べられないし
仮にバレテモ何もそんなことで言わないね
671氏名黙秘:03/07/11 15:50 ID:???
ま じ か よ ?
672氏名黙秘:03/07/11 16:11 ID:KZQIXT0U
塾講師、タクシー、警備員
があるじゃないか
職業に貴賎はないよ プププ
673氏名黙秘:03/07/11 16:21 ID:???
履歴書なんてウソだらけ、面接でもウソだらけ。
入ってからもウソだらけ。でも、ばれなきゃオーケーだよ。

バレバレに見えるようなのでも、バレない。
大手を書いても大丈夫。一度やってみたら?
674氏名黙秘:03/07/11 16:23 ID:???
しかし、履歴書にウソ書いても中小だけどね。
まあ、DQN上司にこき使われて、最底辺の生活だよ。

どうせ最底辺だよ。専業司法浪人の脱出先は。
675氏名黙秘:03/07/11 16:29 ID:???
>>674
奥の手だな。
ばれたら終わりだし。
676氏名黙秘:03/07/11 16:31 ID:???
私文書ギゾー?
677氏名黙秘:03/07/11 16:35 ID:???
>>676
名義を偽らなければ・・・。
678氏名黙秘:03/07/11 16:59 ID:???
おまいらは勉強諦める覚悟で仕事探してるの?
勉強継続が大前提で生きるために仕事探すの?

漏れは後者なんで
正直会社なんてどこでもいいんですが。
679氏名黙秘:03/07/11 18:01 ID:???
>>678
後者だったら尚のこと,会社選びは慎重に!
680氏名黙秘:03/07/11 18:05 ID:???
>>676
いや、履歴書にウソを書くと、そのウソの経歴を持った別人が
名義人になるから、偽造が成立する。
で、履歴書は有印。

>>674
は有印私文書偽造罪。
で、しかも、給料をもらってるから詐欺罪にもなりかねん。

681氏名黙秘:03/07/11 18:06 ID:???
>>678
公社ならバイト続ければいいだr
682氏名黙秘:03/07/11 18:07 ID:3MAGS5Cy
私文書偽造って・・・

中小の社長なんかその意味すらわからんよ。
俺らが普段法律の勉強してるから気になるだけ。

世の中細かい法律なんかいちいち気にしてなんかいないもんなんだから。
会社ハロワで出してる求人票なんかそもそもウソ内容がほとんど
じゃないか?

求職者も会社も騙しあいみたいなもんだよ、所詮。
マジメに求職してる奴はバカを見る。
683氏名黙秘:03/07/11 18:08 ID:???
中小に就職できても年収300マンとかだろ。
最悪やね。
684氏名黙秘:03/07/11 18:13 ID:???
年収300万でも食べるには困らないよ。贅沢は出来ないけど。
生活のためには仕方ない。
685氏名黙秘:03/07/11 20:23 ID:???
ここで履歴書の偽造云々言ってるヤシ
労働法やってなかったのか?
686氏名黙秘:03/07/11 20:31 ID:???
>>680
履歴書には自分の名前を書くのが普通ですが。
内容虚偽の場合にまで(その内容に合致する自分と同名の架空の人物の名義を
冒用したと無理な構成して)偽造を広げる説に立って論文書くつもりですか?
マイナー説に立つのは危険かと。
687氏名黙秘:03/07/11 20:31 ID:???
中学受験の家庭教師をしている人の話です。こんな人生もあるのか・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3UK9QMHE5W4DC/1/250-6655210-1053060?desc=full
688 :03/07/11 20:36 ID:tU9ib/3Y
>685
現実はその通りだよね。

朱に交われば赤くなる
違法行為をあたりまえだと現実に、自分をあわせるのは簡単だ。
しかし違法行為を絶対にしないという潔癖な生き方もひとつの道。

司試生にはそういうまっすぐな(現実社会とはあわない)人間がおおいと思う。
おれは違法行為はしない。ひとつ認めたら一気に崩れていくだろう。
社会では違法行為はあらゆるところに散在するだろう。欲の裏返しだからな。
その行き着く先は競争の結果の裏切り・密告そして逮捕だ。

軽微な違法を認めてその程度は実社会ではあたりまえだと居直るのも一つの生き方。
しかしおれはそれを採らない。
まっとうに生きろ。それが個人と社会の基本だと思うから。
689氏名黙秘:03/07/11 20:38 ID:???
可罰的違法性というものあるわけだが・・・
それと、被害者なき犯罪・・・
690氏名黙秘:03/07/11 20:45 ID:???
>>688
うん感動した
運行前点検や、3秒前ウインカーはもちろん
踏み切りの窓開けも遵守しなくちゃねw
691689:03/07/11 20:53 ID:tU9ib/3Y
>690
おまいは文章の趣旨をよみとれない香具師と思われ(ry
50歳でも90歳になっても受験がんがってクレ

688は悪意的な違法行為はなるだけ避けるべきで
それを居直るのは問題だといっているのでは?
アフォです?
692氏名黙秘:03/07/11 20:55 ID:???
ココ読んでると
あんたたちの方がよっぽどDQ・・
693氏名黙秘:03/07/11 20:56 ID:???
経歴詐称して入社しても些細なことに脅えながら
仕事する事になるぞ。やめとけ。
694氏名黙秘:03/07/11 20:56 ID:???
>>689
君の文面からはどう見てもそうは読みとれないが?

どっちにしても、潔癖に生きるなんて馬鹿馬鹿しい。
まあ、そういう生き方をしたければしてくれても構わないが、
どうせこの世の中は馬鹿ばかりだ。

真面目に生きるだけアフォらしいぞ。
ばれなきゃ何をやっても良いんだよ。そういう世の中だ。
695  :03/07/11 21:00 ID:???
>>694
一応、忠告したからな。
20年後泣かないようにな・・・
696氏名黙秘:03/07/11 21:03 ID:???
弁護士辞めて、家庭教師・・・
697氏名黙秘:03/07/11 21:04 ID:???
バレなきゃ良いのさ。何をやっても。基本的にはな。
その後どうなっても関知しないが。

真面目に生きてるなんて、青臭いにもほどがある。
この世は腐ってんだよ。法曹の世界は、そういうことも
多いだろう。

潔癖じゃ生きていけないんだよ。絶対にな。

ある程度は違法も不法も見逃して、自分もそれに手を染めな
ければ法曹なんてやってられない。

有罪と知りつつ弁護して無罪を勝ち取ろうとするんだぞ?
夫が悪いと分かっていても、証拠さえなければ不倫を隠して
有利な離婚調停をとるんだぞ?

弁護士なんて、悪意だらけではないか。
君はこういう仕事に就こうというのに、大丈夫かね。
698氏名黙秘:03/07/11 21:04 ID:???
>>678
就職して受験続けてるひとも知ってるが合格したひとは
俺の周囲ではいない。
少なくても専業で択一すら合格できないレベルのやつは
会社と並行しながら受験は無理だと認識した方がいい。
試験に未練があるならバイトにしとけ。

兼業で合格するのは地頭が良く、少ない時間でも物凄い
スピードで消化できるタイプのみ
699氏名黙秘:03/07/11 21:05 ID:5QpQtI77
>>688
言い忘れたが
NHK払えよ
合格祝を申告しろよ
700氏名黙秘:03/07/11 21:06 ID:???
職歴のごまかしは立派な解雇事由になるぞ。
前職の社会保険を調べればすぐにわかるし。
ま、前職を調べない会社はよほどの…
701氏名黙秘:03/07/11 21:07 ID:???
年金とかでばれるんでないの?
よくわかんないけどさ。
702   :03/07/11 21:09 ID:???
レクイエムを>699

捻くれた人間性には捻くれた人間を呼ぶ魅力があるのでしょうね
がんがって下さい
703氏名黙秘:03/07/11 21:09 ID:???
>>700,701
年金とか、失業保険でしょ?

そこはうまく誤魔化すんですよ。半年だけ新卒後勤めたことに
しておくとか。

まあ、確かにDQN企業ですけどね。

あと、独立開業してました、っていうのもやった。
自営業やってたっていうのはバレない。
704氏名黙秘:03/07/11 21:11 ID:???
>>683
司法浪人に年収300万も出すところがあるのかどうかさえあやしい。
それが現実だぞ。
705氏名黙秘:03/07/11 21:11 ID:???
はいはい。どうせ俺はひねくれてますよ。
しかし、世の中で生き残ってるのは悪人ばかりなわけでね。
706氏名黙秘:03/07/11 21:14 ID:???
>>704
さすがにあるってば。手取りじゃないけどさ。

っていうか、ハローワークに一回行ってくれ。
そんな底辺の仕事ばっかりじゃないって。

300万ぐらいは稼げます。
300万も稼げないとなると、これは司法浪人かどうか以前の
問題ではないかと。
707氏名黙秘:03/07/11 21:14 ID:???
大体、履歴書ごまかしてるんだから、司法浪人だと思われてないし。
708氏名黙秘:03/07/11 21:16 ID:???
>>706
そうなのか?
漏れはもう年収200万とかそんなのしかないかと。
709氏名黙秘:03/07/11 21:17 ID:???
年収200万は2chのネタの世界でしょう。
710氏名黙秘:03/07/11 21:18 ID:???
>>708
まあ、確かに月収18万とかいう仕事もあるけど、さすがに
そういう仕事を選ばざるを得ないほど落ちぶれてはいないわけで。
711氏名黙秘:03/07/11 21:19 ID:???
予備校の講師のバイトとか、アルバイトをつないだだけでも、
年収は240万円超えます。

200万なんて。んなアフォな。
712氏名黙秘:03/07/11 21:20 ID:KZQIXT0U
>>706
ハローワークにあるようなのは本と悲惨なのが多い
退職金ナスなしはあたりまえ
各種保険無し、手取り13−18万とか
よくこんな条件で募集するよな
覚悟を決めろ
713氏名黙秘:03/07/11 21:21 ID:???
福利厚生も最悪
通勤手当全額でない
携帯代自腹だったり
ただでさえ少ない急雨量が実質もっと減る
714氏名黙秘:03/07/11 21:22 ID:???
・・・だからぁ、そんな底辺の仕事ばっかりじゃないってば。
何歳だよ一体。30近ければそうかもしれんが。
715氏名黙秘:03/07/11 21:24 ID:???
でもハローワークの企業がDQNぞろいってのは確か。
最後は運もあるが、中小だから、DQNは多いわな。

しかし、他の道もないぞ。受かるまで受けるか?

それとも、他の資格に移るか、自分で起業するか。
716氏名黙秘:03/07/11 21:26 ID:???
ハローワークの企業を馬鹿にしすぎ。
そんなDQNばっかりじゃないって。DQNも多いけど。

DQNならやめれば良いんだよ。
どうせ元々専業司法浪人だ。やめても痛くない。

で、次を探す。
717氏名黙秘:03/07/11 21:27 ID:???
漏れら職歴なしでも300万くらいのに就職できるんですか?
718氏名黙秘:03/07/11 21:29 ID:???
>717
キチガイっぽくなければ大丈夫でしょ。
719氏名黙秘:03/07/11 21:30 ID:???
だから無理だって
まず正社員になれない
720氏名黙秘:03/07/11 21:36 ID:???
司法浪人でも、25歳までなら可能性があります。頑張って。

それ以上で、職歴ゼロでは・・・
721氏名黙秘:03/07/11 21:39 ID:???
会計士崩れは職歴なし28歳とかでも一部上場行ける奴、結構いるみたいだぞ。
司法崩れはだめなのか・・・
722氏名黙秘:03/07/11 21:44 ID:???
ハロワは玉石混交と思うよ。
漏れは、おっそろしく不景気な京都大阪で職探し中だが、
正社員月13マソ社保なし交通費なし
とか、ナイスな条件がゴロゴロ出てくる。

一方で 某医療機器メーカーや某レンタルリースなどの
1部上場企業がヒソーリ募集掛けてたりもする。
723氏名黙秘:03/07/11 21:51 ID:5QpQtI77
1部上場も色々あるから
基幹産業の大手5本の指といったところはゼッタイ無理とだけは
間違いなくいえるが。
724氏名黙秘:03/07/11 21:52 ID:???


【ガテン系(見習含む)】
塗装工、鳶職、配管工、内装業、電気設備士、軽鉄屋、施工屋、板金工、
土木作業員、佐官工、鉄筋工、溶接工、荷揚屋、解体屋、ゴミ集配作業員、
ネジ屋、清掃業、工場員、自動車整備工、トラック運転手、タクシー運転手、
バス運転手、引越し従業員、新聞勧誘・配達、牛乳配達、
【正社員系】
SE、ゲームのデバッカー、先物会社勤務、中古車ディーラー、HPデザイナー、
【職業不詳系】
青年実業家、自称デザイナー、自称モデル、
【バイト系】
コンビニ店員、スーパー店員、秋葉ヲタク店員、立ち食いそば屋店員、ガソリンスタンド店員、
回転寿司職人、パチンコ店従業員、吉野家店員、ビラ・ティッシュ配り、英会話教材の勧誘、
【風俗系】
テレクラ従業員、風俗のポン引き、ホステスのスカウト、サンドイッチマン
【公務員系】
元自衛官、元警察官、元消防官、地方公務員、官僚
日教組系教師、郵便配達員←
【学歴系】
帝京卒、ポン大卒、中卒、
【闇世界系】
暴力団構成員、居座り屋、薬中、ダフ屋、
【イデオロギー・信心系】
オウム、統一教会信者、革○派、中核派、朝日新聞購読者、自分探し(若年フリーター)、
人材派遣、アムウェイ信者、創価、婦人団体構成員、
【その他系】
無職、ホームレス、囚人、珍走、三国人
725氏名黙秘:03/07/11 21:58 ID:???
>会計士崩れは職歴なし28歳とかでも一部上場行ける奴、結構いるみたいだぞ。

マジ??
いくらなんでも28歳は年齢が・・・と思うのだが。
726氏名黙秘:03/07/11 21:59 ID:???
まあ、でも、司法浪人は、経理なんてできないよな。
727_:03/07/11 21:59 ID:???
728氏名黙秘:03/07/11 22:08 ID:???
人生あきらめれば
道は開かれる
729遅いレスだが:03/07/11 22:17 ID:???
「履歴書の経歴詐称で就職する行為」が
刑法の有印私文書偽造罪かどうかは別として、
少なくとも労働法での懲戒解雇事由になった判例はある
労働法選択時代からのベテの漏れが言うのだから間違いない

懲戒解雇になると大変だぞう
730氏名黙秘:03/07/11 22:27 ID:???
労働法選択時代って・・・
何年前?
731氏名黙秘:03/07/11 22:51 ID:LoMjq6EQ
どっちにしても、専業司法浪人に待ってるのは”死”だけだよ。
マ・ジ・で。

専業司法浪人で、結局合格できなかった人間は、みんな自殺
してるよ。コネがなくて、まともに就職できなかった人間はね。

マスコミも、政府も、みんな隠してるが、ほんとは自殺者の
統計は、司法試験自殺者を隠してる。司法試験自殺者を入れれば、
日本の自殺者はとっくの昔に4万人行ってるよ。

専業司法浪人には、自殺しかないんだよ。

まともな就職先なんてない、せっかく良い大学に入って、
20何年も頑張ったのに、待っていたのはDQN企業だけ。

周りの同期生は幸せな生活。
それに耐えられなくて、みんな自殺するのさ。

自殺してないヤツもいるよ。そういうヤツでも
・・・精神病院に入ってるけどな。
732氏名黙秘:03/07/11 22:53 ID:LoMjq6EQ
みんな死んでいくか狂っていくか、どっちかだよ。

就職事情なんて考えるまでもない。
DQN企業しかない。

今さら他の道も目指せないだろう。

もう、死ぬしかないんだよ。

死ぬか、DQN企業か、死ぬまで受けるか。どれかだ。
733氏名黙秘:03/07/11 22:55 ID:LoMjq6EQ
あの時就職していれば、今ごろ大手企業の幹部候補生として、
役所の幹部候補生として、平和な生活が送れていたのに。

もう、終わってしまったことだ。

どのみち、終わった人生だ。就職先は、あるが、ないのと
同じだ。

もはや今までの苦労と忍耐に見合うだけの仕事はない。
空しい話だ。

そうやって、みんな死んでいくか、狂っていく。

みんな隠しているが、真実だ。

そのうち明るみになるよ。ハンセン病みたいにね。
734氏名黙秘:03/07/11 22:57 ID:???
>>731
ここは司法浪人が就活の話をするスレ
具体的な就活の情報を書けよ

できないなら専業司法浪人はやめろスレに帰れ

735氏名黙秘:03/07/11 22:57 ID:LoMjq6EQ
30年近く、真面目に頑張った。
良い高校に行き、良い大学に行き、大学時代も頑張って
勉強して、卒業してからも勉強して、

好きなこともそっちのけで、ずっと勉強して、努力して、

それなのに、待っていたのはDQN企業とクズ呼ばわりの人生だ。
これで狂わない人間がいるだろうか?
736氏名黙秘:03/07/11 22:58 ID:???
>735
あんたは死ぬの?
737氏名黙秘:03/07/11 22:59 ID:???
山形県では40歳男性勤労者の平均年収が320万円くらいだそうです。
共稼ぎ率高く、世帯年収は結構高いランクに位置するが。
738氏名黙秘:03/07/11 23:01 ID:LoMjq6EQ
君たちは、最後の最後で気付くだろう。
私の発言が真実であったことに。

だが、その時にはもう遅い。

すでに目の前にはクビ吊りようのヒモか、毒薬か、崖が
用意されているに違いないのだ。

専業司法浪人はあの世への一本道だ。
合格という脇道はあまりにも狭い。道とは呼べない。

なぜマスコミはこの事実を公にしないのかは分からないが、
とにかく、専業司法浪人で行き場がなくなった者は、

死ぬか狂うかのどっちかだ。

だから、諦めた人間はどこにも出てこないのだ。

諦めた人間が出てこないのは、おかしいと思うだろ?
大量にいるはずなのに、まったく姿が見えない。

その理由が、これだよ。
華やかな法曹界の裏には、累々たる屍が転がっているのさ。
739氏名黙秘:03/07/11 23:02 ID:???
平均年収300万って少なそうだけどフランスとかイタリアの平均年収くらいだよな。
物価は向こうのほうが安いだろうけど。
740氏名黙秘:03/07/11 23:03 ID:LoMjq6EQ
お願いだから、まだ新卒に乗れる人間は乗って欲しい。

これ以上犠牲者を増やしてはならないのだ。

我々専業司法浪人は、死ぬか、狂うか、ゴミか、どれかだ。

だが、君たちには同じ道を歩んで欲しくない。

そして、マスコミと政府は、専業司法浪人の末路を公表すべき
だろう。
741氏名黙秘:03/07/11 23:12 ID:???
NHK見てみ。
ジミー大西も頑張ってる
742氏名黙秘:03/07/11 23:22 ID:???
>山形県では40歳男性勤労者の平均年収が320万円くらいだそうです。

話題の爆乳アナも山形だが、彼女はいくら貰っていたのだろうか・・・?
743氏名黙秘:03/07/11 23:23 ID:8qlT5k9N
>>739
物価がやすく購買力の点でいうと
生活水準は日本とあまり変わらないのでは。
 しかも、イタリアなどは、残業はしないし
彼女とデートがあるといって仕事休めるらしい。
 ある意味日本人の生活のほうが貧しいといえるかも。
744氏名黙秘:03/07/11 23:25 ID:???
320万なんて信じられんな。
東京の大卒初任給で軽く超えるぞ。
745氏名黙秘:03/07/11 23:34 ID:2H9QIqZi
26歳の時、司法試験断念し、会計士試験に転向しました。
2年頑張りましたが、ここでも受かりませんでした。
でも、でも、日商簿記1級には合格。
29歳でJASDAQの総務部経理課に就職しました。
俺って1つの成功例なのか?
746氏名黙秘:03/07/11 23:35 ID:???
大成功だね。
747氏名黙秘:03/07/11 23:36 ID:???
>>745
成功かどうか知らんが、会計士や税理士試験崩れのほうが
撤退後の進路に恵まれてるということの一つのあらわれだな

連中は、商売に使うための勉強なんだから、ある意味当たり前だが
748氏名黙秘:03/07/11 23:40 ID:???
>山形県では40歳男性勤労者の平均年収が320万円くらい

その山形の地方公務員の収入は、その倍くらいあるな。
物価比で都庁職員より恵まれてる。
749リーマン崩れ:03/07/11 23:47 ID:???
>>748
そういう田舎では、大企業(メーカーなど)の地方工場は、
なかなかの人気職場で、高卒でも結構優秀なのが
工員にせよ事務職にせよ就職してくる
(高卒で就職する層も、首都圏と田舎では大違い。
後者のほうがモラルは高い)

で、中には、大メーカーの工場高卒採用でも、たたき上げて
課長くらいにはなる人も稀にいる。
そういう人は、課長であるからには、大卒の本社採用組と
同じ給与水準(年齢は出世が遅い分、年上だが)

しかも物価が安くて土地ももともと代々持っていて
家族に農業の副収入があったりすることもある
そんな「大企業の地方工場の田舎たたき上げ課長」は、
驚くほど大きな御殿のような家に住んでるわけだ

収入は大企業の管理職、土地家は自分で持ってる・・だからね

一方、高学歴の本社採用組で、地方工場に転勤(メーカーの場合
左遷ではなく、単なるローテーションであることが多い)した管理職は
妻子は東京で単身赴任、二重生活で結構金がかかり、狭い単身赴任者用の
会社借り上げアパートで暮らしたりするw
750氏名黙秘:03/07/11 23:55 ID:HmvAWEiQ
>>749

「芋粥」みたいな話だな。
751氏名黙秘:03/07/12 00:27 ID:???
>>745
会計士をなめるなよ!司法崩れごときが受かるような試験とちゃうぞ、コラ!!!
752氏名黙秘:03/07/12 01:11 ID:???
司法浪人の末路がディスクローズされてる
メディアてぜんぜんないよねHPとかも含めて

やっぱ死んでるんだろうな
753氏名黙秘:03/07/12 01:17 ID:Q3LUzShk
>752
そういや確か北海道大かなんかを出て30すぎまで
司法やってた女性受験生のHPいつのまのか消えてるよな

HPが閉鎖されてるのが多いよ。これが静かに物語っている
754氏名黙秘:03/07/12 01:20 ID:???
>>753
火星の運河さんのこと?
755氏名黙秘:03/07/12 05:33 ID:???
>>754
あの人って、30超えて択一にも受かってなかったよね......。
756氏名黙秘:03/07/12 07:07 ID:???
>>729
39

>>731
殊更に隠す理由がわからん

>>752
統計を取り公表する理由がわからん
そして高卒大卒で就職できなかったものの末路についても同じことが言える

>>753
個人ウェブサイトは単に飽きた、という理由で閉鎖されることも多い
757氏名黙秘:03/07/12 07:17 ID:???
俺の先輩は職歴なかったけど29だったけど
たぶんコネまったくなしの貧乏一家の生まれだったけど
上場会社の総務部に就職してた。
俺も大丈夫だと思ってたんだが、やっぱり違うのか?
758氏名黙秘:03/07/12 08:00 ID:GwkXsGkv
いや、本当に死んでます。みんな。

司法試験を受け続けて、合格しなかった人、どうなってます?
いつの間にか連絡がなくなって、それっきりではないでしょうか?

わかりますよね?その後どうなってるかは。
死んでるか、発狂してるかのどっちかですよ。マジですよ、マジ。

彼らは、20何年間勉強し続けて、末路がゴミです。
普通の高卒大卒未就職者とはわけが違います。死にたくもなるでしょう。

政府は司法試験受験者を減らしたくない、なるべく競走を煽って
優秀な人材を集めたいですから、犠牲者が増えてでも受験者を増やす
べく、哀れな末路を隠しているのです。

これを公表することで、いかに司法試験が恐ろしいかを知らしめ、
犠牲者を減らすことが公表の目的です。
759氏名黙秘:03/07/12 08:04 ID:GwkXsGkv
新しく司法試験に入った人が1万人いるとして、今年は去年より
受験者が5000人増えてますから、合格者を除いて3800人が
ドロップアウトです。

このうち、コネで就職できたのが100人、残りの3700人は、
自殺か、発狂か、行方不明です。

専業司法浪人には、こういう末路しかないんです。
760氏名黙秘:03/07/12 08:05 ID:???
司法試験なんかに優秀な人材集めるよりも他の民間分野に優秀な
人材を集めたほうが日本にとっていい気がするけどねえ。
761氏名黙秘:03/07/12 08:08 ID:GwkXsGkv
もう一度よく考えてください。あなた達の先輩がどうなっているかを。
結局合格できなかった人間達がどうなっているかを。

知っていますか?彼らの末路を。知らないでしょう。
なぜ知らないんでしょうか?

いつの間にかフェードアウトしてるからです。

彼らは、本当に、消えるように死んでいっているのです。

これは恐るべき事実です。
公表した人間は消されています。私も消されるかも知れませんが、
かまいません。

専業司法浪人だけは、選んではならないのです。

就職先は、あの世しかありません。または精神病院です。
762氏名黙秘:03/07/12 08:11 ID:???
これで全てがつながったわけです。

なぜ合格者が少ないのに、司法試験受験者数の伸びは緩やかなのか。
なぜ誰も不合格者の末路を知らないのか。
なぜ専業司法浪人には悲壮感が漂う人間が多いのか。

みんな、あの世か精神病院に行ってるんですよ。特にあの世。
論文合格発表時期は、急激に自殺者数が増えます。実は。
が、これが隠されています。

その時期急に増えれば理由が推測されてしまいますから。
763氏名黙秘:03/07/12 08:14 ID:???
本物の基地外だな
764氏名黙秘:03/07/12 08:26 ID:???
つーか、俺、去年就職したよ
29歳8ヶ月、職歴は9ヶ月あったけど。
国立大卒で店頭公開企業の人事部(実際は総務部だな)。
新卒の時の会社は超のつく一流企業だったが今は一応、公開会社って感じ。
でも、履歴書出して5割は落ちたけど、速攻で決まった。
運が良かったのかもしれないけど。
でも、ここに書いてるキチガイは一体何の目的で?
765氏名黙秘:03/07/12 08:26 ID:899czIsv
精神的に鬱になって生活保護うけてる40台の元司法浪人
を知ってる。その人は郵政省のキャリアだったらしい。
もう一人はスーパーの店長。
それで私は今年公務員試験を受験してます。
人生諦めるのはまだ早い。千葉県の市川市は59歳までな
ら受験できます。挑戦してみたら。今年の9月21日です。
766氏名黙秘:03/07/12 08:29 ID:899czIsv
>>764
職歴があるから就職できたと思われ。
専業司法浪人で25以上は9割の確率で書類選考落ちです。
767氏名黙秘:03/07/12 08:43 ID:???
まあ、確かに763じゃなかった、762は基地外かもね。

でも、自殺したり、発狂したりしてる人間も一部にいることは確かだろ?
絶対的には否定できないわけで、やっぱり末路は苦しいよ。

同期は大手の幹部候補生、合格してしまったヤツもいる。

自分は、5流DQN企業ですら落とされる始末で、生活も苦しい。
・・・死にたくもなるわな、そりゃ。

たとえ死ななかったとしても、人には言えない末路だよ。

やっぱり、受かるしかないんだよね。
768氏名黙秘:03/07/12 08:45 ID:suG4V6SB
結論:

とっとと勉強しろゴルァ!
769氏名黙秘:03/07/12 08:52 ID:899czIsv
>>767
なんで一時期の経歴である学歴で自分を判断するわけ?
足元を見つめてどんな会社でも一からやり直せばいいじゃない?
ある程度の収入があれば資格をとって着実に自分のキャリアを
積んでいくことができる。
その後、議員に挑戦して社会的地位を高めることだってできる。
まだまだ人生は長く、これからのキャリア形成次第でどうにでも
なると思うが…。
770氏名黙秘:03/07/12 09:00 ID:r1J0GFIF
司法試験うけるやつなんて、もともとコツコツキャリアアップなんて
めんどくさくて、合格して一気にエリートとか夢見ていた奴だから
いまさらキャリア形成なんてできるわけないだろ。

実力はないくせにプライドだけは高いからこんなことになるw
771氏名黙秘:03/07/12 09:00 ID:???
(゚つ゚)
772氏名黙秘:03/07/12 09:12 ID:???
>>771
キミ、鼻でかいね。てことはティム(ry
773氏名黙秘:03/07/12 09:15 ID:BWLmPLky
漏れも時間はかかったが、ちゃんと上場会社に就職できた。
プライドを保ち続ける事も重要だよ。
就活中は精神的にぼろぼろだもんな。
当方、就職時、28歳。
774氏名黙秘:03/07/12 09:18 ID:???
ちなみに、どんな仕事につかれたのですか?>>773
775氏名黙秘:03/07/12 09:23 ID:BWLmPLky
>>774
総務部。新卒採用の補助みたいな仕事。
法務的な仕事は、同じ部署の40歳東大卒の課長がやってるので無理。
何年かしたら中途採用も担当するから
その時は司法浪人をばんばん採用する。
776氏名黙秘:03/07/12 09:25 ID:???
漏れも職歴4ヶ月、あと数日で30歳だが
択一発表直後から就職活動開始して
上場企業2社から内定貰いますた。

確かに書類選考は40社ほど片っ端からエントリーするも、
ほぼ虫された(泣 
だから面接に進めたのは4社。
でも面接まで漕ぎつけたら、そんなにハンデはないと思う。
ちなみにまだ1社が結果待ち。もう1社は面接あぼーん。
777氏名黙秘:03/07/12 09:28 ID:???
>>775
中途採用で人事というのも珍しいですね。
どのような点をアピールされたのですか?
778氏名黙秘:03/07/12 09:31 ID:???
>>775
その40歳東大卒の法務担当の課長は
司法試験早期撤退組

早期退職優遇の多大な退職金をもらって
LS入りを狙っているのかも
779氏名黙秘:03/07/12 09:32 ID:???
>>777
40歳東大卒課長も司法崩れだったので
775=773の立場に理解を示して採用してくれたから。

だから775も、同じことを他の司法浪人にしてあげようと
している・・・・に1万ダラー
780氏名黙秘:03/07/12 09:32 ID:BWLmPLky
>>777
人事というか、総務部というくくりが大きくて
ローテーションで変わっていくという感じ。
人事としての採用ではもちろんないよ。
アピールは司法で頑張ってきたことを強調しただけ。
結局、みんなと同じだけど。
781氏名黙秘:03/07/12 09:34 ID:???
確かに、「法務部」という単独の部署で完結するのではなく
「総務部」という大雑把なくくりで、その中で、採用、人事、
労務、法務などを分担しているという会社も多い。
782氏名黙秘:03/07/12 11:24 ID:???
派遣で働いてる、働こうとしてる香具師はいないの?
783氏名黙秘:03/07/12 11:59 ID:???
働いてるよ。
784氏名黙秘:03/07/12 12:04 ID:???
大卒後、職歴6年あるんだけど、司法浪人を経ると、マジしんどいです。
785氏名黙秘:03/07/12 12:12 ID:???
>>781
というか、未だに企業法務への社会的な認識が日本では薄い。
法務部が独立した部署になっている会社なんてそうそう無いぞ。
ほとんどの会社では総務が人事・法務(場合によっては経理も)兼ねている。
786氏名黙秘:03/07/12 12:17 ID:???
法律上はともかく、実際に派遣で男も働けるの?
何か派遣会社のネット見ても、
あからさまに女仕様になってるけど。。
787氏名黙秘:03/07/12 12:22 ID:???
男はSE,PGくらいしかなさそうな気がする・・
788氏名黙秘:03/07/12 12:23 ID:???
>>775
神!
789氏名黙秘:03/07/12 12:25 ID:???
職歴なしとか、司法浪人が響くのは書類選考までじゃネーノ?
それ以降は人間性の問題とか。
まぁ、司法浪人は人間性に問題があることが多いのだが・・
790氏名黙秘:03/07/12 12:29 ID:???
気がするとかなんとか。煽りでなく否定的なこと言ってる人たちってホント真剣に
活動してる?こんなとこにいるなら真剣に活動してみなよ。
791氏名黙秘:03/07/12 12:29 ID:???
俺、勉強しすぎて挙動不審になってるかも。
792氏名黙秘:03/07/12 12:29 ID:???
>それ以降は人間性の問題とか。

いや、そんな単純でもないのでは。
普通は、他にも書類選考通過者がいるし、その中で
最終的な結論が出るわけですから。
特に、管理部門は、通常一人しか採用しないし。

ただ、営業などで多数採用する場合には、ちょっと
違う(多少選考基準が緩い)かもしれないが。
793氏名黙秘:03/07/12 12:33 ID:???
弁護士事務所の事務員に応募すれば?
794氏名黙秘:03/07/12 12:47 ID:???
>>769
全く社会人生活したことがない君には分からないのかな?
社会人1年目ってのはこれまでの甘えた学生生活から、自立した大人への脱皮を図る大事な時期だ。
たった半年や1年の職歴でも、脱皮を図る意識ができた人とそうでない奴とではかなりの差が出ると思う。

人に頭も下げられず、自分勝手、好き勝手にお勉強してるだけの司法浪人は不利に決まってるよ。少なくとも、サラリーマンから見て好感の持てる人間ではない。
795山崎 渉:03/07/12 12:54 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
796氏名黙秘:03/07/12 13:10 ID:???
>>794
弁になると人に頭下げられなくなる。マジデ
797氏名黙秘:03/07/12 13:16 ID:???
>>796
現役Bですか?元リーマンですが、>>794は、全くもって正論です。
仕事で激しくやりあうのと、人に頭を下げるのはまったく別次元の
話ですから。そういう意味で、数年の職歴を経験したのは、無駄では
なかったですね。
特権意識を抱えたまま、そのままたまたま法曹になって、ふんぞり
返っていても、裏ではみんな馬鹿にしてますよ。世の中そんなもんです。
798氏名黙秘:03/07/12 13:20 ID:???
>>797
禿同。

弁護士に対する「先生」という言葉は、単に「呼称」であるだけで、
「敬称」ではありません。本当に尊敬されている(「敬称」に値する)
弁護士は、実は、そんなにいないのではないでしょうか。
799氏名黙秘:03/07/12 13:28 ID:???
>>797
現役B リーマン歴なし。大学卒業即修習生。
いきなり先生とかよばれて、10歳以上も上の人から敬語使われると感覚が狂う。
その上相手方には基本的に引けないし,多くの場合裁判所に対しても引けないし(特に保全)。
秘書にBはみんなわがままだと言われてはっとした。
800氏名黙秘:03/07/12 13:31 ID:???
>Bはみんなわがまま

やはり、法律事務所の職員になるのは嫌ですねえ・・・
801氏名黙秘:03/07/12 13:32 ID:???
>>800
ごめんなさい。
802氏名黙秘:03/07/12 13:32 ID:???
>大学卒業即修習生。

在学中合格とは、勉強が出来るという点では素晴らしいですね。
803氏名黙秘:03/07/12 13:33 ID:???
ま、新卒で就職すると言葉遣いから礼儀に至るまで教育されるからな。
一流大学卒だろうが所詮下っ端の使いっぱしり(上司も一流大卒だからアタリマエ)。
そのへんが学生や司法浪人には分かってないようだ。
804氏名黙秘:03/07/12 13:36 ID:???
法律事務所は所詮零細企業だから(よくって中小企業)、従業員の教育をしっかり行き届かせるのは
なかなか難しいのだろうね。
805氏名黙秘:03/07/12 13:38 ID:???
会計士・税理士の場合だと、大手の監査法人は、新人に対しては、
マナー教育などをやるみたいだけど、小規模事務所の場合は、
どうだろうかね。会計板を見ていると頭が痛くなるような人が
多いみたいですね。
806氏名黙秘:03/07/12 13:38 ID:???
>>799
なるほど。その経歴なら仕方ないですね。貴殿が優秀なのは認めますが、
個人的にはあの「先生」という言葉は嫌いです。私なら受かったら
「○○弁護士」と呼んで欲しい。
弁護士とは、比較できないと思いますが、会社で会計士監査がよく
ありましたが、会計士に対しても「先生」と呼びます。
ただし、大企業の経理はそこらの会計士に見抜けるほど、単純では
ありません。そういう意味では、会社の経理担当が一枚上手です。
だれも、会計士など尊敬してませんでした。「また、きたよ」ぐらい
の感覚です。
もちろん私は、まだ受験生ですので、Bの現状が分からないので
的外れなこともあるかもしれませんが、特権意識を捨てて、相手を
人間として対等に見る意識は、意識して育成しないといけないと思います。
虚勢を張る人に大成する人はいません。これは私の実体験から確実に
言えます。
仕事で強気で向かうのと、人間関係(どんな相手でも)で、頭を下げる
(決して卑下ではない。相手に対する、敬意・感謝・その他色々意味がある)
のを、きちんと使い分けられるようになられることをお勧めします。
受かってないのにこんなことをいうのもなんですが、法曹も数ある仕事の
内の一つでしかないと思います。以上老婆心ながら。
807氏名黙秘:03/07/12 14:02 ID:???
最高裁判所裁判官

町田 顯  東大法→裁判官
福田 博  東大法→外務省
金谷利広  京大法→裁判官
北川弘治  名大法→裁判官
亀山継夫  東大法→検察官
梶谷 玄  東大法→弁護士
深澤武久  中大法→弁護士
濱田邦夫  東大法→弁護士
横尾和子  ICU→厚生省
上田豊三  東大法→裁判官
滝井繁男  京大法→弁護士
藤田宙靖  東大法→大学教授
甲斐中辰夫 中大法→検察官
泉 徳治  京大法→裁判官
島田仁郎  東大法→裁判官

民間企業勤務経験ある人ゼロ。
808氏名黙秘:03/07/12 14:07 ID:???
>ICU→厚生省

???
809氏名黙秘:03/07/12 14:11 ID:r14HUuz6
町田 顯

読み方分からん
810氏名黙秘:03/07/12 14:14 ID:???
仮想最高裁判所裁判官

町田 顯  帝京大法→裁判官
福田 博  龍谷大法→外務省
金谷利広  大東大法→裁判官
北川弘治  神戸学院大法→裁判官
亀山継夫  名城大法→検察官
梶谷 玄  東海大法→弁護士
深澤武久  国学院大法→弁護士
濱田邦夫  亜細亜大法→弁護士
横尾和子  東洋大法→厚生省
上田豊三  大阪経済法科大法→裁判官
滝井繁男  広島修道大法→弁護士
藤田宙靖  大阪学院大法→大学教授
甲斐中辰夫 愛知学院大法→検察官
泉 徳治  中京大法→裁判官
島田仁郎  国士舘大法→裁判官

なお、全員司法試験に全国最年少で合格しているとします。
811氏名黙秘:03/07/12 14:17 ID:???
町田 顯 (まちだ あきら)
812氏名黙秘:03/07/12 14:37 ID:mCJ8Iut/
ども、会計士補のものです。
>805
確かに、税金経理板は本当にレベルが低い人が多いです。
ま、特に2ちゃんをやる人たちが顕著にレベルが低いのですが。
個人的には司法板の方々のように煽りにも冷静で、温かみのある言葉をかける
人たちが好きです。頭のよさを感じさせてくれますね。
すさんだ税金経理板にはこんなのが会計士になったらやだなと思わされます。

>806
会計士はいくつも会社を見ていますからね。
なかなか、細部はわからないのは当然です。
誤解なさっているのは、会計士監査がやるべきことは、大局的に不正や粉飾が
行われていないかどうかを見ることですので、細かいところを見抜くかどうか
以外のところで見ていることもお忘れなく。
尊敬などされていないかもしれませんが、それはあなたが一部上場のきちんと
した会社に在籍なされたからでしょう。中小企業は会計士がいろいろ見てあげ
ないととても見られたものではない決算書を提示してくれますよ。
813氏名黙秘:03/07/12 14:45 ID:???
主力層

弁護士:東大法(5科偏差値70)、受験期間5年
会計士:慶應商(3科偏差値60)、受験期間3年

弁護士>>>>>>>(鉄の壁)>>>>>>>>>>会計士
814氏名黙秘:03/07/12 14:51 ID:???
↑そういう書き込みは受かってからな。
815氏名黙秘:03/07/12 14:54 ID:???
>>813
ちょっと違うかも。
慶応の会計士は、経済学部の方が多かったはず。
816氏名黙秘:03/07/12 14:54 ID:mCJ8Iut/
>813
うんうん、そのとおり。
俺もまったく同じ認識。
だから、早く弁護士さんになってね。
偏差値でプライド持ってるだけなんてさびしいもんだからね。
817氏名黙秘:03/07/12 14:55 ID:???
慶応経済・・・歴史伝統はダントツ。ちょっと胡坐をかきすぎた面もあり。
慶応法、慶応商・・・過去の汚名返上で、近年は大健闘。
818氏名黙秘:03/07/12 14:56 ID:???
>東大法(5科偏差値70)、受験期間5年

東大法でも5年かかるということか・・・

819氏名黙秘:03/07/12 14:57 ID:???
そんなもんでしょ
820氏名黙秘:03/07/12 17:15 ID:MaSgmCnN
東大法でも長く試験勉強やって受からずに企業の法務に行く人もいます。東大だから絶対受かるなんてありません。
821氏名黙秘:03/07/12 17:29 ID:???
慶應バカ商
822氏名黙秘:03/07/12 17:51 ID:???
KO大学
823氏名黙秘:03/07/12 17:56 ID:r14HUuz6
俺の知ってる人は東大法で10年かかってた
受かれば10年という歳月は過去のものになるけど。
824氏名黙秘:03/07/12 18:02 ID:???
HN「来週の日曜日はどこにすんねん?」
TN「そうやな〜、リンガー、つるとん、ねぎてこときてるから、次は
    吉兆やな。」
HN「よっしゃ、わかった。久しぶりに吉兆にしよか。楽しみにしとくわ。」
TN「ちなみに、元禄はローテーションにいれとってな。ショウショウはもうはずしてええで。」
HN「OK」
825氏名黙秘:03/07/12 18:03 ID:???


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"

826氏名黙秘:03/07/12 20:07 ID:???
まわし
827氏名黙秘:03/07/12 21:21 ID:9/SFrDfg
ホ ン ト に 仕 事 な い ぽ

まじどうしよう。。。。
自分の置かれてる立場を改めて認識して
ガクガクブルブル状態でつ。。。
828氏名黙秘:03/07/12 22:08 ID:???
7月にもなると新卒でも仕事ないよ。
外食、先物、人材派遣、SE、パチンコ・・・

参照:リクナビhttp://www.recruitnavi.com/2004/
   日経就職ナビhttp://job.nikkei.co.jp/
829氏名黙秘:03/07/13 14:19 ID:???
企業法務とか総務とかでは、以下のことを学んでおくことが
一般に要求される。

・商法(当然。「会社の計算」も重要w)
・簿記2級程度(経理部門とのかかわりも重要だし、会計や簿記について
 ある程度知っていないとお話にならない)
・労働法(労基法、労組法、安衛法等。)
・人材派遣法
・法人税法(これも細かい事は経理部門や税理士任せで良いだろうが、
 損金扱いの範囲など重要なことは一通り知っておくべき。役員報酬や交際費とか)
・印紙税法(契約において重要)
・民事執行法、民事保全法(債権回収など)
830氏名黙秘:03/07/13 14:48 ID:UNpaJqRm
831氏名黙秘:03/07/13 14:51 ID:???
>>829
それはわかったから、
どうすれば法務とか総務とかの社員として
採用してくれるんだYO!!!!!
832氏名黙秘:03/07/13 17:26 ID:???
法務ってのは実務経験がいるだろ。
厳しいだろ。
俺たちに残ってるのは営業だわな。
833氏名黙秘:03/07/13 17:42 ID:???
新卒の場合、簿記も商法も労働法も租税法もなーーーーーんもいらない。
入ってから身に着ければいいと企業は考えている。で、それらを身に付けられそうな
ポテンシャルの高い一流大学卒を採用する。
834氏名黙秘:03/07/13 17:51 ID:???
新卒で一流大学採用するのは人事の人が使えない人材採用してクレームつけられても
言い訳ができるからだと言う話を聞いた事がある。
835氏名黙秘:03/07/13 18:45 ID:???
官公庁や大企業の幹部候補の毎年の採用数はおよそ数万人。
(日経の調査によれば、主要1816社の2004年大卒採用計画数は6万7549人である。
http://www.nikkei.co.jp/report/saiyou01.html#kaisetu
旧帝旧商東工早慶あたりだけで毎年4万人くらい卒業生が出る。
有力駅弁、MARCH、関関同立まで含めると10万人を超す。
結局中堅以下の大学は最初から幹部候補採用試験の選考から外れていると言える。
836氏名黙秘:03/07/13 18:49 ID:???
俺、去年あきらめたんだけどさ、全然ないね、就職口。
もう絶望的。DQN企業に何度落とされたことか。
片っ端から受けてみたけど、経験ないから、まるで相手にしてもらえない。
今年中には死のうと思ってるよ。

知り合いは死ぬまで受けるって言ってるよ。
837氏名黙秘:03/07/13 19:19 ID:???
俺と同じ時期に司法試験を受け始めたヤツが8人。

1人は合格、3人は他界。2人は就職。
1人は死ぬまで受けるつもりらしい。

俺は、今年死ぬ。
838氏名黙秘:03/07/13 19:23 ID:???



    「3人は他界」って..................................。
839氏名黙秘:03/07/13 19:24 ID:???
就職先なんてあるわけないんだよなあ。
”専業”司法浪人に。

なんで専業やってるヤツは甘い望みを持つんだろうね。
逃げ道なんて無いよ。死だけ。
840氏名黙秘:03/07/13 19:32 ID:???
専業司法浪人の未来には、死かダンボーラーか底辺しか待っていない。
841氏名黙秘:03/07/13 19:51 ID:3nIrwkpb
いまさ、死ぬ準備で身辺整理してるんだけど、切ないよ。
昔の思い出の品とか出てきて・・・。

あの頃は良かったなあ、とか、俺の人生って何なんだろうなあ、とか。

一般企業もあったし、公務員もあったのに、蹴って専業になって5年。

君たち”専業”にいつか来る日だよ。あの世で待ってるぜ。
842氏名黙秘:03/07/13 19:52 ID:???
おいおいおい・・
843氏名黙秘:03/07/13 19:55 ID:???
>>841
ネタにしては、ちょっとリアルな書き込みだな・・・。まあ、まてや。
そう急ぐこともなかろう。まずは、明日市役所に行って、生活保護の
申請しろや。
844氏名黙秘:03/07/13 19:58 ID:???
>>841
おい、ちょっとまてよ。あと2,3年生きてみろや。
845氏名黙秘:03/07/13 19:58 ID:pV3YIRPk
>>841
ローは受けないのか?
846氏名黙秘:03/07/13 20:01 ID:???
なんか、このスレから、また使者がでるのか?なんか首つったヤシも
いるみたいだし。おまいら、簡単に死ぬなよ・・・。特に親がいるヤシ。
どんなDQNな子供でも、死なれたら親はそれこそ、死ぬほどの苦しみ
なんだぞ。知り合いにいるからよく知っている。変な事考えるなYO!
847氏名黙秘:03/07/13 20:03 ID:???
>>59が逝ってしまってから1週間でまた自殺志願者が現われたか・・・
848氏名黙秘:03/07/13 20:03 ID:W5is+io2
俺の従兄弟は京大経済卒で司法浪人28歳
そいつの兄は関学経済で土地家屋調査士&行政書士をやってる。
土地家屋調査士のの作業服姿見て俺は嫌だなとか思いながら試験勉強してると言ってた。
849氏名黙秘:03/07/13 20:05 ID:???
>>848
その京大経済君は逝ってよし。作業服を着て真面目に仕事している身内を
馬鹿にするような、変なエリート意識を持ったヤシはいらん。
850氏名黙秘:03/07/13 20:11 ID:???
>>848
京大経済卒28歳も、もっと別な作業服を着て
肉体労働する予定だから心配するな
851氏名黙秘:03/07/13 20:13 ID:???
ま、その京大経済卒は、DQN営業職→DQN上司に虐げられ退職→ダンボーラー
の道しかないだろうけどな
852氏名黙秘:03/07/13 20:21 ID:???
つーかそういうやつって往々にして合格してしまうんだよな。
853氏名黙秘:03/07/13 20:23 ID:???
そういう風に歪んだプライドとか持ってるヤシって
その分勉強に向かうインセンテイヴも大きいからなあ。
でもなんかその人によく似た京大卒の人が以前スパに
載ってたな。
854氏名黙秘:03/07/13 20:38 ID:3nIrwkpb
専業司法浪人は、現代社会で一番やっては行けない、「立ち止まる」
ということをやってしまったのだ。もう取り返しはつかない。

専業司法浪人には、何の進歩もない。
ただ、受からない試験のために、社会の役に立たない勉強を
続けてきただけ。

専業司法浪人は、司法試験を始めた瞬間から時が・成長が止まって
いるのだ。そして受からなかった。彼の数年はまったく無意味だ。
彼は人生の何年かを、ただ無駄に生きた人間なのだ。

しかも働いてない。経験がない。こんな人間に使い道など無い。

だから、専業司法浪人に就職先など無い。だから死ぬ。
855氏名黙秘:03/07/13 20:49 ID:???
>>854
あんた、数日前も「死ぬ」とか「自殺」とかいって
煽ってたアホだろ?w
856氏名黙秘:03/07/13 21:02 ID:???
フリーターの末路

パチンコ、風俗、タクシー、運送屋、警備員、派遣肉体労働、街金、
857氏名黙秘:03/07/13 21:42 ID:???
専業司法浪人は、もはや社会人としては使い物にならない。
頭の中は法律だけ。経験全くなし。社会常識もなし。
はっきり言って、ゴミ・クズ・ゴキブリ以下。

雇ってくれるところなんてあり得ない。
単なる既卒者ですら就職には苦労するのに、法律の勉強だけ
意味もなく何年もやってましたなんて・・・。最悪。

まあ、死ぬしかないね。俺は死ぬけどね。
俺は死ぬけど、俺が作り出した煽りワードはいつまでもこの板で
生き続けるだろう。それで十分。

一生煽られて、苦しみ続けたまえ、専業クズども。
858氏名黙秘:03/07/13 21:55 ID:CiGZuAW0
専業司法浪人に、未来なんてないと思え。
859氏名黙秘:03/07/13 22:53 ID:???
でも 俺ら幸せだな
ほかのやつらが苦しんで働いてる時に
自分の好きな勉強を出来るんだもん
これで希望の仕事が出来れば最高
働いてる香具師には申し分ないが・・・
860氏名黙秘:03/07/13 22:54 ID:???
俺も仮面社会人。
もうすぐローで2年間の幸せをゲットするよ
861氏名黙秘:03/07/13 22:57 ID:???
人生永くなったが
これほどまでに20代の数年の行動で人生が左右される時代があっただろうか・・
いやない
862辞世です:03/07/13 22:58 ID:???
人生に二門なく
既卒は受験に徹す
27年の夢覚め来たれば
己の死に帰す

さよなら。今までありがとう
863氏名黙秘:03/07/13 23:04 ID:???
>>859
そういう希望をもって勉強してる人間は
このスレではお呼びでないだろ
864氏名黙秘:03/07/13 23:07 ID:???
〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在
(全ての省庁からの情報をまとめたもの)

ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり 160万人
刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者 348万人
失業予備者 455万人
生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者 387万人
自殺者 3万6500人
痴呆症者 269万人
フリーター 403万人
派遣・契約 511万人
パート 1196万人
フリーターと正社員との生涯賃金格差 1億5000万円以上(終身計算)
865氏名黙秘:03/07/13 23:46 ID:???
>>848
もったいないなあ。
大学時代、土地家屋調査士事務所で短期アルバイトしてたけど、
仕事はあるし(公的機関、法人からの仕事も多く、2代目の人だったけど)、儲かるのに。
伝票元に電卓叩いて売り上げ計算したとき(何ヶ月分かは忘れた)余裕で1000万超えてた。

866氏名黙秘:03/07/14 00:00 ID:WfwZhnUn
              l h「¬|          /
       / ̄ ̄\__,ト、々/____   <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、      f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    /   ./´д`) /  / /.il iー――‐u' ̄.   \______
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ピーポー
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ピーポー
   l   l   Y''/ー'  / .l   l

        ↑>>ヴェテ
867氏名黙秘:03/07/14 00:03 ID:5/MSTpv0
実際逝った人って?
868氏名黙秘:03/07/14 00:05 ID:???
>>867
>>59からスレを斜め読みしてみれ。真偽のほどは分からんが、ここは
ちょっとヤバイ雰囲気が漂う。あぼーん志願者が多い。
869 :03/07/14 00:17 ID:32PKPcSP

自 殺 は 絶 対 に ネ タ

さりげなく書いてんじゃねーよ
870氏名黙秘:03/07/14 06:28 ID:???
ネタかどうかはともかく、自殺したくなるのは心情的には理解できる。

漏れは大学中退(つまり高卒)28歳職歴無しで今年で撤退を決意。
ダメだった場合、父親方の家業を継ごうと思っていたが、浪人中に両親が
離婚して今は母親方で暮らしているだけなのでそれも不可能。

関西在住なのだがご存じ大阪は日本で二番目に高い失業率地区、
かといって目星もつけず東京にいって就職活動する資金もない。
自分の属性から逝ってリクナビ(ネット)でなく職安を主軸に活動しようと
考えているのだが、
関西のハローワークで渋谷のヤングハローワークの求人は教えてくれない
し、梅田の大規模書店でさえも関東版就職情報誌を取り扱っておらず、
情報収集で悪戦苦闘中。

で、世間にとっては「司法試験の勉強」をしてきた5年間も、
「毎日パチンコ三昧」の五年間も、「刑務所でお勤め」してきた五年間も、
その間社会経験がないという意味において評価は同じという
絶望的な厳しさを痛感中。
871氏名黙秘:03/07/14 06:42 ID:???
このスレ絶望的だな
872氏名黙秘:03/07/14 07:15 ID:???
このスレ絶望的だな 
873氏名黙秘:03/07/14 09:55 ID:NgYg+DHs
漏れも京都在住だが、仕事ない。
名古屋か東京にしばらく逝って集中的に就活しようと
真剣に考え始めてる。
どうやれば効率よく、しかも低コストで逝けるか思案中。

田舎から大都市に行った香具師とかいますか?
どういう風に就活してるの?
874氏名黙秘:03/07/14 10:17 ID:???
田舎ネタか
875氏名黙秘:03/07/14 11:44 ID:6Zyhj1/4
関西ほんと景気悪いよ・・・。仕事ネ━━━━━(。A。)━━━━━iiii
876氏名黙秘:03/07/14 11:46 ID:???
働き口ありません
助けて 
877氏名黙秘:03/07/14 11:50 ID:???
東京は普通にある。
878氏名黙秘:03/07/14 12:45 ID:mwbmtRTX
地元で就職できない奴が
なぜ他所では出来ると思うのか・・・
不思議だ。
879氏名黙秘:03/07/14 12:46 ID:???
仕事の数が違うだろ。
過疎の村じゃ仕事ないし
880氏名黙秘:03/07/14 12:53 ID:epzFBIUX
>>870
親父の会社で働けばいいじゃん。
離婚しても親父だろ。赤の他人に求職するより可能性あるでしょ。
881氏名黙秘:03/07/14 12:55 ID:???
>>679
仕事は多いが、人口も多いのでは?
882氏名黙秘:03/07/14 13:12 ID:???
死。
883氏名黙秘:03/07/14 13:29 ID:???
なねーよ。
884氏名黙秘:03/07/14 13:31 ID:???
いのちの電話・・・
885氏名黙秘:03/07/14 16:31 ID:???
このスレ就職活動してる奴いなくなったな。
886氏名黙秘:03/07/14 16:36 ID:???
ハロワのHPで検索ぐらいできるだろーに・・・。
東京来てもダメっぽいし行動力なきゃどこでも無理だよ。
887氏名黙秘:03/07/14 16:37 ID:???
上は>>870ね。
888氏名黙秘:03/07/14 16:41 ID:TFBEA/Ma
>>870
おれなんて、30職歴なし、大学中退、受験7回で今年撤退だよ。ま、東京
だから職は大阪よりはあると思う。現に、中小ならいくつか採用もらった。
蹴ったり、2ヶ月でやめたりで今はバイトしてるけど。
普通に就職してサラリーマンすることはできると思うよ。でも、それじゃ、
つまんないから何か1発ないかと探し中です。
889氏名黙秘:03/07/14 16:44 ID:TFBEA/Ma
ここにカキコしててほんとに死んだやつっているのかなぁ。
おれ、ここでぐだぐだ言ってるのって、けっこー楽しいけど。
ほんとに死ぬやつは、ここにカキコできる精神的余裕なんてないんじゃ
ないのか?
890888:03/07/14 16:46 ID:TFBEA/Ma
ちなみにオレは、中退だからローも無理。
バカなオレは、願書だしちまった。すっげーいてー。2万返してほしい。
891氏名黙秘:03/07/14 16:49 ID:n1ZVc2cg
892氏名黙秘:03/07/14 17:02 ID:???
2万あったら巣鴨のピンサロ4回いけるのに・・
893氏名黙秘:03/07/14 17:09 ID:???
出願資格なしでも返してくれないもんか?
894氏名黙秘:03/07/14 17:11 ID:hk664HFs
>>893
問い合わせて見れば?
裁判になれば確実に勝てそうだが。
895氏名黙秘:03/07/14 17:12 ID:???
錯誤無効とかにならんのかw
896氏名黙秘:03/07/14 18:34 ID:???
ここまで被害者が出てるんだからこれはもう
立派な新たな詐欺資格商法といえるんでは?
誰か弁護士になってうったえり
897870:03/07/14 19:15 ID:???
>>873
京都でも日本海側に在住ですか?
漏れは東京の大学逝ってたので東京にいる友人宅に
泊めさせてもらうことはできるんだけど、それでもだいぶお金
かかると思う。居候する期間にも限度あるし。

>>880
人間関係のもつれでそれが無理なんだ。
親親戚含めてコネで就職できる状況にない。

>>886
ネットで検索はしてますよ。
でも大阪のハローワークで東京の仕事の整理番号逝っても
紹介状書いて貰えるわけでもないし、不便なのよね。
あとネットでエントリーして企業に相手してもらえる新卒や経験者の
人なら有る程度目星つけて上京できると思うけど、ハロワの求人は
それができないでしょ?
898氏名黙秘:03/07/14 19:29 ID:???
自助努力でなんとかしろ
といいつつ実際サラ金・雲助・パチといった社会的に賤業とされる職業だと
「親戚に言えない」「そんな風に育てた覚えはない」「家系に傷かつく」
「兄弟姉妹の結婚に悪影響だろ」
とボロボロに攻撃されてる香具師はいるか?
899873:03/07/14 19:33 ID:???
漏れは一応京都市内でつが
京都駅や烏丸河原町まで1時間半以上かかる田舎でつ。
バスは1時間に1本ペース。通勤できねえYO!
どうせ実家は出るので、関西でも関東でもいいかな、と。

ハロワでは大阪で東京の仕事は紹介してもらえないの??
ぜーんぜん知らなかった。
何のためにホムペで全国の情報が見れるのか、と。
紹介状貰ってから上京してみようと思ったのに。。
900873:03/07/14 19:35 ID:???
>>898
ちなみに漏れは京都の某老舗タクシーに逝こうかとも
真剣に考えてまつ。勉強時間取れそうだし。
しかし彼女には思いっきり嫌な顔されますた。
901氏名黙秘:03/07/14 20:21 ID:???
>>889
左京区の山の中とか?
902870:03/07/14 20:57 ID:???
>>873
ちょっと不正確な表現になっちゃったけど、ハローワークでも
ネットに掲載されている求人は東京のやつでも関西で紹介してもらえ
ます。
ただ、ネットは掲載されてるタイムラグがあるし、比較的良い求人は
ネット掲載される前に応募で埋まるんだよね。
未経験可で保険完備、手取りで月18−20万位で30歳手前でも可
という求人はネットに載る暇がないと。
903873:03/07/14 21:24 ID:???
>>902
なるほど。そういうことですか。
確かにタイムラグの不利益はありそうですね。
ありがとうございました。

>>901
西京区の山の中でつ(W
904氏名黙秘:03/07/14 21:55 ID:ZjTpYIv/
この間大手の面接に行ってきた。24くらいなら何とかなりそうだよ。
905氏名黙秘
>>未経験可で保険完備、手取りで月18−20万位で30歳手前でも可
>>という求人はネットに載る暇がないと。

条件良すぎ(w