1 :
氏名黙秘:
択一合格または合格確実の方
教えてくださいね
2 :
氏名黙秘:03/05/14 18:40 ID:???
2
3 :
氏名黙秘:03/05/14 18:40 ID:???
2
4 :
氏名黙秘:03/05/14 18:40 ID:???
まだそんな気になれないよ
このどぶす
5 :
氏名黙秘:03/05/14 18:40 ID:???
2か??
6 :
氏名黙秘:03/05/14 18:41 ID:???
5 名前:氏名黙秘 :03/05/14 18:40 ID:???
2か??
7 :
氏名黙秘:03/05/14 18:41 ID:???
ロースクだろ、やっぱり。
8 :
氏名黙秘:03/05/14 18:41 ID:???
5 名前:氏名黙秘 :03/05/14 18:40 ID:???
2か??
9 :
氏名黙秘:03/05/14 18:44 ID:nCAYDWSf
>>4 そんな気になれない人が多い中で
今始めれば1年後の今はホッとしているはず
がんばってくださいね
10 :
氏名黙秘:03/05/14 18:45 ID:???
秋まで持つかね、このスレ。
11 :
氏名黙秘:03/05/14 18:51 ID:nCAYDWSf
>>10 択一が終わったホットな今だから
分かることってあるんじゃないでしょうか?
知りたい人も結構いると思うので
択一合格者で親切な方いましたら
スレお願いします
12 :
氏名黙秘:03/05/14 19:00 ID:???
今年は50越えでたぶん合格できそうなんだけど、
何か質問ある?
質問があればできる限り答えていくよ
13 :
氏名黙秘:03/05/14 19:01 ID:???
民法どうすりゃいいんでしょう?
/ ,,r'~ ̄`ヽ、ヽ____/ ,,r'~ ̄`ヽ、 \
/ .ヽ / ヽ / __|_ / / l l |ヽ
| ヽ / | / | ヽ\`` / / | )
ヽ ヽ / ./ /へ | | /へ \ ヽ _|
\ ヽ/ / / \_ノ ノ V / \_ノ \ つ r'ノ
15 :
氏名黙秘:03/05/14 19:10 ID:???
俺は民法が苦手科目だったんだけど、
知識としては過去問レベルで十分だと思う。
それとやっぱり民法でも過去問が勉強の中心だった。
今年は模試の復習すら全くせず(総択・全択も)、
過去問を解くのと基本書(内田民法V)の読み込みぐらい。
民法は単に知識だけでは足りないと思う。
刑法と同様、論文の勉強が役に立つんじゃないかな。
司法試験ってのは結局は出題形式を変えても、
聞いてくることは同じと思うよ。
16 :
氏名黙秘:03/05/14 19:17 ID:???
過去モンはどれくらいやるんすか?
17 :
氏名黙秘:03/05/14 19:25 ID:???
俺が使った過去問は辰巳が出してるやつです。
それを解いて知らなかった知識を択一六法に書き込んだりして覚えていきました。
ただ、この作業は初めて受験したときにもうすでにやったので、
今年はしていません(3年前に書き込んだ択一六法を今年も使いました)。
過去問を解き始めたのは、3月からで
3月に1回目
4月に2回目
5月に3回目
のペースです。
解説は読むのがしんどいので、
ひとつひとつの選択肢の正誤が判断でき、
正解していたなら読みませんでした。
もちろん、不正解なら基本書を参照にしてました。
18 :
氏名黙秘:03/05/14 19:25 ID:nCAYDWSf
>>15 親切なスレありがとうございます
過去問ほかに使った本、使う必要ないなと思った本
(百選とか択一六法、択一問題集など)
はどうでしょうか?
19 :
氏名黙秘:03/05/14 19:31 ID:???
過去問:辰巳の詳解
択一六法:干拓
基本書:内田V(債権総論が苦手だったんで特別に読みました。ただ、去年の9月頃はT〜Vまで全部通読してました)
百選:使用せず(本当は使用したかったんだけど、時間不足)
択一問題集:使用せず(質が違いすぎる)
こんな感じです。
20 :
氏名黙秘:03/05/14 19:34 ID:nCAYDWSf
>>19 百選と択一問題集を使わないで合格までいったのは
驚きですね
参考になりました
ありがとうございます
21 :
氏名黙秘:03/05/14 19:37 ID:VWGCETZq
今年から入門講座始めたんですが、論証の暗記は今のうちから
はじめた方がいいですか?
22 :
氏名黙秘:03/05/14 19:39 ID:???
戦うぞ
23 :
氏名黙秘:03/05/14 19:44 ID:???
>>20 択一は過去問以外不用だよ
解きなれてしまって予備校の問題集に逝くやしはいるけど
あ、刑法は平成7以前より予備校の方がいいのかな?
24 :
氏名黙秘:03/05/14 19:46 ID:nCAYDWSf
>>22 お互い今からその調子で
元気だしていきましょうーね
25 :
氏名黙秘:03/05/14 19:50 ID:nCAYDWSf
>>23 そうなんです
私も刑法に関しては
同じ事考えてました。
で、多分8月に出るセミナーの択一問題集を
1年計画の中に入れるか思案中です。
でも19の方の意見から
優先順位は低くするつもり。
26 :
氏名黙秘:03/05/14 20:00 ID:???
持ち運びやすいから過去問はレックにして不安なとこは学校図書館に買わした紹介を縮小コピーして張りつけました(笑)
27 :
氏名黙秘:03/05/14 20:01 ID:???
刑法に関しては予備校本もいいと思うけど。
もちろん、過去問をやり終わった前提の話ね。
28 :
氏名黙秘:03/05/14 20:08 ID:AddajKkr
今年初受験で、19−16−17の52点でした。僕は、受験界通説の過去問
最低3回と言うのを全く行いませんでした。平成12年度以前の過去問はやってません。
僕は、憲法はカトシンの芦辺憲法解説講座、民法は辰巳の井上英治の詳説民法、刑法はwセミナーの
若宮講師の前田刑法の講座を中心に勉強しました。知識の補充としてLECの完択もつかいました。
29 :
氏名黙秘:03/05/14 20:57 ID:???
>>28 今年は刑法なら予備校の復習の方が点とれたきが…
ひねりのないオープンって感じ。
過去問が重要なのは勿論だけど
30 :
氏名黙秘:03/05/14 20:58 ID:???
31 :
氏名黙秘:03/05/14 21:17 ID:???
スレ違いかもしれませんが・・・。
今年初受験。択一で完全に撃沈(点数は恥ずかしくていえない)しますた。
そろそろ勉強再開しようと思うのですが、何からみなさん始めてます?
漏れは、商訴が手付かずなので、とりあえず気分転換に、商訴の基礎講座でも
受講しようと思ってますが、どうでしょう?
32 :
氏名黙秘:03/05/14 21:22 ID:???
>>31 勝訴の基礎講座もいいかもしれんが、
気分転換とかそんな感じじゃ、また堕ちるぞ。
必死に勉強せい!
33 :
氏名黙秘:03/05/14 21:23 ID:???
刑法は平成7年以前の問題はどのくらいやるべきなのかな?
一通りざっと確認するぐらいで良いんでしょうか??
あと、合格者の人に民法に関しては、知識の習得に肢別が良い
と言われたんですが、使ってる人います??
34 :
31:03/05/14 21:25 ID:???
>>32 ハッ!('▽';;)おっしゃるとおりでつ。(´・ω・`)ショボーン 。
今年一年必死でやります・・・。本当は悔しいんでつ・・・。
・゚・(ノД`)・゚・。
35 :
氏名黙秘:03/05/14 21:27 ID:???
36 :
氏名黙秘:03/05/14 21:29 ID:???
>>31 いまは商訴やったほうがいいよ。
論文の勉強していれば、択一は半年で何とかなる。
で、やっぱ百選がいい。
37 :
氏名黙秘:03/05/14 21:31 ID:???
6月から、辰巳の短答演習講座を受講します。
38 :
氏名黙秘:03/05/14 21:34 ID:???
やっぱり解説ありのほうがいですか?短演。
短演やって択一伸びたってよく聞くけど、解説なしでも大丈夫かな。
39 :
氏名黙秘:03/05/14 21:36 ID:???
>>38 短演は、解説ありにした方がいいよ。
問題演習だけだとやっただけで「分かった気」になる恐れ
がある。
40 :
氏名黙秘:03/05/14 22:10 ID:???
そうすると漏れは解説ありの通信か。
オープン受講者割引きないのかねぇ。大型パックしか割引かないのか。
41 :
氏名黙秘:03/05/15 01:45 ID:???
短演フルかハーフか迷う。
それともローラーと短演とオープンの
フルセットと心中しようかな。
42 :
氏名黙秘:03/05/15 02:15 ID:???
>>41 悪いこと言わないから、択一受かってないのに
論文答練どれとろうか迷ってる、なんてやめた方がいいよ。
秋からじっくり論文対策、なんてコピーに惑わされたら、
ずっと集金されちゃって、択一も受からないよ。流れに乗ってるだけで
毎年落ちてるベテランさんたくさんいるから・・・。
43 :
氏名黙秘:03/05/15 02:17 ID:???
44 :
氏名黙秘:03/05/15 02:17 ID:???
商訴は基本書読み&過去問などの検討(簡単な答案構成)でよろし。
45 :
氏名黙秘:03/05/15 02:20 ID:???
46 :
氏名黙秘:03/05/15 02:20 ID:???
問題集で言うと、択一の泉は絶対やめた方がいい。
Lの問題は細かいことまでききすぎ。F択もぜんぜん本試験から
ずれてた。
一番いいのは短答オープン。もっとも辰巳はまとまった問題集を
出していないのが痛い。
セミナーのは民刑はそれなりの難しさ
で使える。あと、案外伊藤塾の民法の問題はいい。
47 :
氏名黙秘:03/05/15 02:26 ID:???
何よりも択一。受かってないなら7割くらい択一やらなくちゃ。
論文の下三法は、趣旨や定義や条文の構造だけをしっかり覚えて
おく。こういうものは、後になっても使えるし、択一後に復習に
時間がかからない。時間ばかりとって最悪の勉強は答案集め、
だらだら読んでるだけのブロックカードを「まわす」勉強。井藤
先生や柴田先生に感化されちゃった人ってこういうことばっかり
やってない?で、結局年明けになってあわてて択一やって、すっこける。
何を隠そう、去年の俺だけどね。
48 :
氏名黙秘:03/05/15 02:27 ID:???
泉(セレクト)は刑法に関しては演習という意味でイイと思っていたが、
今年の本試験を体感すると不要かも。辰巳はオープンセレクト問題集とか
名打って出版すれば売れると思う。電話帳はw自体の問題作成能力に
やや疑問だが解き足らなくなったら選んでもいいかも。
49 :
氏名黙秘:03/05/15 02:30 ID:???
やっぱり山本のゼミ受講しようかな。
50 :
氏名黙秘:03/05/15 02:31 ID:???
>>49 LECの泉の刑法はきいている知識じたいは大したことないんだけど、
設問が凝りすぎだった気がする
51 :
氏名黙秘:03/05/15 02:32 ID:???
山本=敬三?
52 :
氏名黙秘:03/05/15 02:35 ID:???
至です。
40問を5時間かけてやるらしい。
53 :
氏名黙秘:03/05/15 02:36 ID:???
¥があるならいいんでね。Y氏自体はローラーでしかしらんが
印象に残らない問題と解説でしたなw。
54 :
氏名黙秘:03/05/15 02:40 ID:???
瀬戸も興味あるのですが3時間の講義の
中で問題を解かせるようですが実際に
講義としてはどのくらいするのでしょうか?
55 :
氏名黙秘:03/05/15 02:43 ID:???
辰巳本校で聞いてみたまえ。
56 :
氏名黙秘:03/05/15 02:46 ID:???
どうも辰巳ばっかりだな
>>56 だって、良心的なクラマネは択一対策は辰巳を推薦してるんだもん。
58 :
氏名黙秘:03/05/15 02:54 ID:???
問題作成(復習するに為になる)がいいからでは。
59 :
氏名黙秘:03/05/15 03:14 ID:???
確かに、辰巳は本番と一番レベルが近いと思う。
でも、短答演習講座はちょっと細かすぎだと思うよ。
レジュメが読みづらかったなぁ、2年前は。
やっぱりオープンが一番良い。
LECは問題よくないけど、刑法の完択はかなり使えたよ!
あ、あと、あくまで俺の意見だけど、伊藤塾の択一マスターは
とって失敗した!伊藤先生、従軍慰安婦の話で20分使って、
刑法各論猛スピードだもん。放火罪とか横領背任とかちゃんと
やってよ!!って言いたくなってしまった。塾生の人も
あれに頼り切ってると4月から痛い目に遭うよ。
60 :
氏名黙秘:03/05/15 03:16 ID:???
>伊藤先生、従軍慰安婦の話で20分使って、
刑法各論猛スピードだもん。放火罪とか横領背任とかちゃんと
やってよ!!って言いたくなってしまった。
前のめりにわらた。
61 :
氏名黙秘:03/05/15 03:40 ID:/+assh83
>伊藤先生、従軍慰安婦の話で20分使って、
刑法各論猛スピードだもん。放火罪とか横領背任とかちゃんと
やってよ!!って言いたくなってしまった。
いや、まじで。
だが今年はまだまし。
前年度は、沖縄の話で1時間・・・・
62 :
氏名黙秘:03/05/15 03:46 ID:???
>>59 択一Mは、年度落ちを通信で1月くらいまでに一気に聞いてしまうほうが
良いと痛感した。通学で3月までやってたら、柴田が言うように間に合わん。
基本的に、情報シートのペスメだからな。あれだけで択一合格はきつい。
繰り返しが必要だよ、というのが今年の漏れの敗因。寝るか・・・。
63 :
氏名黙秘:03/05/15 09:42 ID:???
>従軍慰安婦の話で20分
俺なら耐え切れずにその場でクレーム付けるぞ。
信者に睨まれそうだが・・・。
64 :
氏名黙秘:03/05/15 09:51 ID:???
短演フル+ローラー(憲民刑だけ)で行こうと思う。
65 :
氏名黙秘 :03/05/15 09:52 ID:???
>>61 その話、講義内容とどんな関係があるんですか?
もしないとしたら、最低ですね。
かとしんの漫談は、それぞれ講義内容とリンクしていますからね。
来年の人はよく考えてね。
66 :
氏名黙秘:03/05/15 10:48 ID:???
民法について言えば
今年の総択第一回が16、第二回が17だったのに
本番ではなんと8点(w
解いてる時、今まで勉強してきた民法というより別の科目を解いている印象を受けた。
論文の勉強を1分もやってなかったのと択一民法はもっぱら予備校作成の問題ばかり
やってたのが敗因だろうなあ。
俺の2年間はいったい何だったんだ(w
大学も出て今年で23になる無職の俺。
他の科目は憲法17点で刑法12点(馬鹿みたいにケアレスミス多かったみたい)、合計37点。
ちくしょう。
ゼロから出直してくる。
予備校作成の問題があれほどかけ離れているとは思わなかった。
もう択一民法に限っては予備校を信じない。
67 :
氏名黙秘:03/05/15 11:00 ID:???
民法は論文やれっつーことだわ。
漏れも直前までオープンの肢回してかなり細かいとこまで抑えたつもりだったが、
本番は8点。やはり論文の勉強は1分もしてなかった。
68 :
氏名黙秘:03/05/15 11:50 ID:???
今から辰巳行ってローラーと短演とオープンの
心中パックの切符買ってきます。
69 :
氏名黙秘:03/05/15 20:30 ID:???
>>68 40万も払うのか・・・。
俺は、短演とオープン18回のパックがあればすぐにでも申し込む
んだけどなぁ。
70 :
氏名黙秘:03/05/15 20:32 ID:???
71 :
氏名黙秘:03/05/15 20:35 ID:???
来年は結構細かい民法の知識を聞いてきたりしてねw
72 :
69:03/05/15 20:38 ID:???
>>70 おおっ!あったあった。
短答必勝パックの方ばっかり見てた。
短演の方にあったね。
こんなんだから択一落ちるのか・・・。
何はともあれ、ありがとう。
73 :
氏名黙秘:03/05/15 21:53 ID:???
また、落ちますよ!
74 :
氏名黙秘:03/05/15 21:53 ID:???
オレは、後期論文答練をちゃんとやって、
択一集中期も、論文の論証をみながら、勉強していたが。
民法10点。
合格経験ありのベテだ。
一応論文に集中しているので、今年の択一の問題は検討していないが。
もうちっと、入門レベルの事をおさえておけばよかったと、後悔している。
75 :
氏名黙秘:03/05/15 21:59 ID:???
論文の勉強をして、
自分の身に付けた知識をどう使うか、
それがポイントだったと思うよ(当方は16です)
76 :
氏名黙秘:03/05/15 22:00 ID:???
ここの人は何点であきらめてるんですか?
77 :
74:03/05/15 22:03 ID:???
>75
そうなんだよなぁ。
知識で切れないというレベルで、焦ってしまった。
もう一歩、踏み込みが足りなかったと思う。
78 :
氏名黙秘:03/05/15 22:11 ID:7FfC3mYt
2回目の受験で51点。{憲18民14刑19}
まことの情報シートと百選とあしべつ本と過去問と
論文の勉強で使ってる論証。これを決めた範囲で
ぐるぐる回しました。模試は直前の1度きり。4月最終週に
やっとこさ全範囲できあがったから。まことの択一マスター
は確かに金もかかるけど価値あると自分は思いました。
79 :
氏名黙秘:03/05/16 02:51 ID:???
どっかのスレで書いてた。
辰巳の短答合格ファイル、オレも気になるんですけど
どうですか?
使ってた人あれば・・・
80 :
氏名黙秘:03/05/16 03:21 ID:???
そういや辰巳の2004短答対策ってパンフに載ってるよね。どうなんだろあれ。
あと、やっぱ短答演習講座って解説付きの方がいいのかな。
81 :
氏名黙秘:03/05/16 03:45 ID:???
短演の解説講義は要らないよ。
解答の解説読めば十分。
少しでもコストカットしないとね。
82 :
氏名黙秘:03/05/16 03:47 ID:???
辰巳の短答合格ファイルは誤植が気になる
83 :
氏名黙秘:03/05/16 09:11 ID:???
>>81 そうかなぁ。俺は解説有りにしてよかったと思うけど。
20問につき90分の解説をしてくれるのはありがたい。
直前期ならともかく、いまの時期は解説をじっくり聞いて
理解することも大事では?
84 :
氏名黙秘:03/05/16 09:29 ID:???
解説とかじっくり聞いてるとなんとなく分かった気になって、
自分の頭で考えなくなる。
だから勧めない。
85 :
氏名黙秘:03/05/16 11:57 ID:???
>>82 ???
LECもの(Cなど)の誤植に比べれば
ほとんどないに等しい。
86 :
氏名黙秘:03/05/16 12:33 ID:???
いままでの本試験もそうだったが
やはり模試と本番は全然違う。
本試験で必要なのはやっぱり基礎知識と現場思考なんだよ。
択一落ちた人は択一対策よりもしばらくは論文の勉強しようよ。
今の本試験の択一にもきっと役立つと思うよ。
87 :
氏名黙秘:03/05/16 13:30 ID:???
88 :
氏名黙秘:03/05/16 19:15 ID:O1v0BIyn
89 :
氏名黙秘:03/05/16 23:29 ID:???
短演か短答マスター、どっちを受けようか迷ってる。
短演はひたすら演習なんだろうけど、短答マスターは
どんな感じなの?
受けた人教えてくれ!
90 :
氏名黙秘:03/05/17 00:51 ID:???
短答合格ファイル(たつみ)がいい!!
91 :
氏名黙秘:03/05/17 00:53 ID:???
択一なんて講座とんなくていいよ
92 :
氏名黙秘:03/05/17 09:14 ID:???
瀬戸ってそんなにいいの?
93 :
氏名黙秘:03/05/17 09:30 ID:???
>>86 >>87 激しく同意。
俺は2年前まで民法が大の苦手だったが、
論文の勉強とノートの作成で
模試では点数が取れないが、
本試験ではとれるようになった。
94 :
氏名黙秘:03/05/19 11:40 ID:???
基本書(粕谷、加藤、福田)を使いつつ短演で
2004年択一に挑戦します。
95 :
氏名黙秘:03/05/19 12:10 ID:???
>俺なら耐え切れずにその場でクレーム付けるぞ。
>信者に睨まれそうだが・・・。
マコツケータイ事件を知らないんだね。
ブッシュより7センチもでかい大男が、
まじ切れして、教室中600人が凍りついたんだよ。
それが、ちっぽけな君に一体何が出来るというんだい?
96 :
氏名黙秘:03/05/19 12:44 ID:???
>>95 ちっぽけかもしれないけど、一応お客様だからな。
97 :
氏名黙秘:03/05/19 13:07 ID:???
こら95
どこからの引用か、番号ぐらい書け!
脈絡がわからんじゃねえか
98 :
氏名黙秘:03/05/19 16:35 ID:8RXCvGeQ
択一六法のベストチョイスって
成川憲法
完拓民法(LEC)
前田の条解刑法
ってどうでしょう?。
99 :
氏名黙秘:03/05/19 17:54 ID:???
たつみの
短答合格ファイル
です。絶対!!
シバタの一問一党
短答合格ファイルを使った講義はどうなの?
>>101 俺的には不可だと思う。
たまにテクニックや受験時代の話するんだけど、
時代遅れも甚だしいし・・・。
あと、生理的にダメってひともいるだろう。
104 :
氏名黙秘:03/05/19 19:43 ID:8RXCvGeQ
>>99 短答合格ファイルって
そんなにいいの?
内田とかに対応してる?
要件効果とか覚えやすくなってる?
105 :
氏名黙秘:03/05/19 20:01 ID:JsCmp/6R
>>104 周りの短期択一合格者に信者が多い。ただ、テープ早回しにすると咳払い
ばかり気になりいまいち聞きづらいかも。
ライブならいいかもね。
内容は可もなく不可もなくに同意します。
106 :
_:03/05/19 20:03 ID:???
講義はきかなくてもいいんじゃない?
テキスト自体、いいと思うがね。
要件・効果とかも覚えやすいし
ファイリングできるから
論証とかを挟んで論文用としても使ってきた。
択一終わったからバイバイ!→次!論文用のまとめたものへ!
っておかしくねえか?って思ってたから。
短答合格ファイルってまだ売ってる?本屋で見かけないんだけど。
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < 話は全部聞かせてもらっわよ!
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
ガラッ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )< そして今、
( O ) \_________
│ │ │
(__ (__)
∧_∧
( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( O ) < その1の長い戦いが終わった。
││ │ \_________
(__(__)
短答合格ファイルって年度ものなの?
たしかまだ初版(2002)だった。
辰巳はこういうとこに頓着しねえからな。もっと金もうけに走りゃいいのに。
でも十分使えるんじゃない?
113 :
氏名黙秘:03/05/19 21:33 ID:JsCmp/6R
セミナの基礎講座とスーパー基礎講座に興味があるのですが、
基礎講座は講師が多すぎて上納するにも覚悟がいります。
どなたか、森先生他基礎講座の情報をお願いします。
出来れば具体的に下さい。1年間どうしようか真剣に悩んでいます。
<<111さん
昨年、周りで使っているのは辰巳の1階の購買部?に売っていたものです。
基礎講座よりも瀬戸先生の講座のほうが
択一合格という意味では最適だよ。
115 :
氏名黙秘:03/05/21 12:50 ID:yopzrhIh
<<113
基礎講座は絶対にカセットです。
自分のペースで勉強出来るし、
安上がりだから。
共同購入すれば更に安いし
購入後は直ぐにコピーしてオークションで高く売れば
更にお得。
セミナーなら神保先生がコンメンタール的な授業をなさるのでお薦め。
辰巳ならカトシンの憲法と前田刑法でしょう。
このお二人なら絶対に損はないはずです。
o0o o0o o0o o0o o0o o0o o0o o0o o0o
ここまで読んだ
117 :
氏名黙秘:03/05/21 18:59 ID:ZPnwsipY
<<114さん,115さん
ありがとうございます。自分はすぐに予備校のパンフの謳い文句に
おどらされる傾向が・・・。
基礎講座で短期合格!ってこの時期の精神状態では、一種の麻薬のような
効果がありますよね?
やっぱり、実際に経験された方の意見は貴重です。
もう一度よく考え直してみます。
118 :
氏名黙秘:03/05/21 20:45 ID:seZNlSG0
Lの入門講座で一年勉強してきましたが、択一39点なので不合格決定です。
辰巳にでも行こうかな。
辰巳行く前にLECの復習が先だろ?
基本が大事でつ。予備校を潤わす必要なし。
121 :
山崎渉:03/05/22 00:09 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
俺は択一対策として
憲法:粕谷、100選、干拓、過去問詳解
民法:S、100選、干拓、過去問詳解
憲法:福田、100選、干拓、過去問詳解
これで行くぜ!
123 :
氏名黙秘:03/05/22 15:42 ID:e8brFHJG
<<119 120
いいこと言いますね―。
実は私もここ数日の敗因を自己分析してたんですけど、
復習が足りずに記憶に知識が定着していないのがまずかったです。
それを使った教科書のせいにしたがるのは、やりがちですけど。
どの教科書も一長一短があるので
使った教科書を捨てるのはもったいないですね―。
124 :
氏名黙秘:03/05/22 16:01 ID:e8brFHJG
でも122さんのように
基礎講座で使ったデバイスとかCとかと
全く違った趣旨の教材(100選や六法など)を使うなら
意味があるのではないかと私も考えています。
私は
憲法:デバイス、憲法判例 第4版(有斐閣)、六法条文、過去問
民法:デバイス、100選、六法条文、過去問
刑法:デバイス、前田250、六法条文、過去問
と辰巳の答練、できればセミナーの択一問題集。
これで行きまーす。
攻略本みたいなやつなんですけど・・・(たとえば刑法なら
辰巳のビジュアルなんとか…いうのありますよね)
民法について。
択一民法の問題の事例を1秒でも早く把握するために
たとえば(AとBとCとDがどうして、甲と乙と丙と丁がどうした・・・とかいう)
事実関係や法律関係をどのようなパターンで絵を書いたり、
図式化したりするのが早いか、みたいなのが載ってるのってありませんか?
みなさん、択一と論文の勉強の両立ってどうされます?
今年択一落ちで、
六月から初めて通年の論文答練受けるか迷ってるんですが・・
初で週2の答練は毎日予習と復習で精一杯と聞きます。
でも択一惨敗だったので、
こっちの勉強(過去問解き、演習)も継続しなければ
と焦ってばっかです。
どーしよ・・
俺は先週からセミナーの論文過去問集を買ってきて過去問の答案構成を始めた。
塾の起案集とかと見比べながらPCでA4の紙に問題と構成を一問一枚にしてまとめてる。
80問×6科目だから一週間20問ずつで11月に終わる予定。
6月からの答練は見送って復習に徹するつもり。
あと択一過去問も毎日20問ずつ解いてる。
今ならまだ択一の過去問の解き方や解答が頭に残っているので時間もかからないし。
これも予定どおりだと8月までに1回、11月までに2回終わる予定。
で、秋からは論文の過去問の穴を埋めるべく答練を受けるか市販の問題集を買って同じように
論文の構成をやろうかなと。
128 :
氏名黙秘:03/05/23 19:30 ID:hcUpv5/5
やらなきゃいけないってわかるけど、けど・・・。
敗因分析は苦しい!!どうして落ちたのかがわかれば
それを克服すれば、来年は受かるじゃないですか?
果たして自分の敗因分析が正しいのか、それすら自信なし。
よりよい敗因分析の方法?についてどなたかアドバイスを下さい。
骨のうたう
戦死やあわれ
兵隊の死ぬるや あわれ
遠い他国で ひょんと死ぬるや
だまって だれもいないところで
ひょんと死ぬるや
その心や
白い箱にて 故国をながめる
音もなく なんにもなく
帰っては きましたけれど
故国の人のよそよしさや
自分の事務や女のみだしなみが大切で
骨は骨 骨を愛する人もなし
骨は骨として 勲章をもらい
高く崇められ ほまれは高し
なれど 骨はききたかった
絶大な愛情のひびきをききたかった
がらがらどんと事務と常識が流れ
故国は発展にいそがしかった
女は 化粧にいそがしかった
ああ 戦死やあわれ
兵隊の死ぬるや あわれ
こらえきれないさびしさや
国のため
大君のため
死んでしまうや
その心や
>128
自分なりに、何が足りなかったのか、とりあえず、考えてみるといいかも。
正しいかどうかは、とりあえず置いておいて。
勉強を始める時期とか、論文とのバランスとか、勉強量とか、
科目別に他にやるべき事がなかったか、余計なことはやってなかったか、
色々自分で心当たりはあると思う。
で、自分なりに分析してみたら、今年の合格者にみてもらうといいかも。
合格者と自分とで、何が違ったのかを、明らかにしていく。
講師の先生でもいいと思うけど。
131 :
氏名黙秘:03/05/23 21:48 ID:jlJlEGYr
<<130
とっても、親切なレスに感動しました。ありがとうございます。
今年の択一の問題の前で打ちひしがれていましたが頑張ってみます。
択一の演習講座って取ったほうがいいのかな?
辰巳のやつですが。
133 :
氏名黙秘:03/05/23 21:56 ID:jlJlEGYr
<<132
参考になるかわかりませんが・・・。今年周りで高得点を取っている人は、
論文の勉強を中心にしていた人が多いです。初合格でも。
しかも、真面目に択一対策していた人(例えば演習に通ったり)は、いいと
こボーダーなんです。
論文中心の勉強が大切ということなのでしょうか。
あれ?レスになっていないかも。ごめんです。
134 :
氏名黙秘:03/05/23 22:00 ID:D6P4tVTg
択一惨敗だった。目も当てられないような得点だった。
とりあえず来年は絶対受かってやると思って論文の勉強をした。
そうしたら、「択一落ちたくせに論文の勉強してるの?w」と言われた。
ヌッコロシてやりたくなった。
_, ._
( ゚ Д゚) ヒドイコトヲイウヤツダナ・・・
( つ旦O
と_)_)
137 :
氏名黙秘:03/05/24 14:19 ID:zJtW0j6/
>>125 よく民法の本に載っている図は
権利とその履行の流れは本来逆であるはずなのに
その流れを示す矢印が統一されていません。
したがって自分で作成するしかありません。
私は、権利の流れを示す矢印を直線の矢印で→の方向で、
その履行の流れを示す矢印を曲線の矢印、というように統一して作成しています。
二度三度の改訂は必要ですが、
作成過程で理解が深まり、その後は一瞬で理解できるようになりました。
138 :
氏名黙秘:03/05/24 14:29 ID:zJtW0j6/
137の続き
でも、137で書いた私の手法は原則であって
共同抵当権とか保証債務が絡んだりとかいう時は
図の作成に多少の工夫が必要です。
>図の作成に多少の工夫が必要
おれはAがBに債権持ってるとかいうときは
A
↓
B
て感じで縦にして、
売買でAからBに物売ったとかいうときは
A→Bと横に。
っつーかんじにしてる。
140 :
125:03/05/24 15:14 ID:???
>>137>>138ありがとう
聞きたかったのはだいたいそれに近いっす。ただ、本に載ってる図というよりも
「択一を解くとき」に1個1個の肢の事実関係と法律関係(特に複雑な)
を1秒でも早く把握するために図式化する、自分なりのパターンマニュアルみたいなもの
のことを言ってて・・・。
(人が30秒で把握するところを1分以上かかったりすることもあるので)
権利関係を普通の矢印で、履行or物の流れを二重線で、程度はわかるけど
それ以上の、ex 賃貸借関係・抵当関係・保証関係・・・などが
どんな記号を使って図式化する工夫があるのかなと思って!
売買契約のときはA→Bの上にsって書いて賃貸借のときはLって書いてますよ。
俺は頭の中で理解できないので簡単な関係のときも図にします。思ったほど時間をとられませんよ
図式化の方法はたぶん十人十色だろうから
みんなにきいてみたいね。
図なんて適当でいい。
というか、合格レベルにいる奴とそうでない奴は問題用紙を見ればわかる。
知り合いに合格した奴がいたら、頼んで問題用紙を見せてもらえよ。
多分君のよりキレイだぞ。
簡単な図で論点が把握できないなら単に勉強不足なだけ。
皆さん、今年の択一、憲法に何分時間をかけましたか?
145 :
氏名黙秘:03/05/24 17:01 ID:zJtW0j6/
>>134 悔しい思いがあれば
来年に向けていいスタートがきれるのでは?
がんばってくださいね。
146 :
氏名黙秘:03/05/24 17:15 ID:zJtW0j6/
>>139 137、138です。
全く私と同じです。
債権者(たいがいAさん)はエライので、
債務者(たいがいBさん)の上のほうに描くって感じ。
債務者の下のほうには物(ひし形の土地や、縦長の四角形の建物)を描きます。
>>140 私は民法の肢別本の問題文の右余白に
シャープペンで実践形式で時間がかからないように単純に描いています。
また、条文に関連して図が必要な場合は
六法の余白にじっくり描いています。
これで条文素読の時に計算問題が即効で理解できます。
147 :
氏名黙秘:03/05/24 17:17 ID:zJtW0j6/
>>146 >私は民法の肢別本の問題文の右余白に
は
私は民法の肢別本の問題文の左余白に
の間違いです。
すいません。
148 :
氏名黙秘:03/05/24 17:24 ID:zJtW0j6/
>>140 賃貸借関係は特に上の137ー139、146の説明でOKなのでは?
土地と建物が絡む抵当関係はデバイス、
連帯債務・関連保証関係はシケタイを参照してください。
私は拡張調教歴4年半ですが、基本的にアナルで快感を得られる素質がないと難しいと思います
現在私は6cmまで拡げてもらっています
それでも最初は辛くてよく泣いていました
基本的パターンは連続浣腸〜異物挿入、クスコ拡張、特大バイブオナニーの繰り返しです
妊娠の心配がないのでご主人様の主催される調教会では男性の方の性欲処理用の道具として使われていますが、最終的には拳が入るまで拡張して頂く予定です
150 :
氏名黙秘:03/05/24 17:32 ID:zJtW0j6/
>>149 こんな下品なことを描いて自分が恥ずかしくないですか?
やめてくだい。
>>143 いや、必ずしもそうじゃないというのがわかったから、ためしに聞いてみたかった。
もちろん勉強不足の面があることも認めるが・・。
つまり、高得点をとった者の問題用紙が必ずしもキレイというわけではなかったんだよ。
むしろ、何度も問題文読みながら事実&法律関係の把握に苦労してる(俺も含め)
くらいなら、猛スピードで鉛筆走らせて図を書いてる人の方が解答スピードの速い人が
多かったから・・・。
152 :
氏名黙秘:03/05/27 23:52 ID:WgzWIR0M
>>149 司法試験のスレって自治がしっかりしているっていうか、みんな親切で
好きなのに、なんだか汚らわしくてショックです。
>>144 俺は50分くらいだったと思う。
全体的に時間配分はおおむね上手くいったんだけど、随所でポロポロと・・・
確実な知識がまだ定着してないのかな。もっと基本をしっかりやんないとダメってことなのかね。
155 :
山崎渉:03/05/28 15:06 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
149はきっと誤爆でしょう。
157 :
氏名黙秘:03/05/28 18:31 ID:fSq1mdLI
今年使った択一答練の資料とか択一問題集って
今年の択一本試験に落ちると
なんだか来年の択一本試験に対応してないみたいで、
来年に向けて使う気がしなくなるのは
私だけ?
benkyougatarinaidakedaro
159 :
氏名黙秘:03/05/28 19:14 ID:fSq1mdLI
残念ながら択一ダメだったみなさん(私もです)、
10月の後期論文答連に向けて始動しましょうー。
その時までに論文に落ちた約4000人の人と
肩を並べられるくらいの実力をつけるのが
次のターゲットですよね。
始動しましょうーて。
みんなもうしてると思うけど…。
161 :
氏名黙秘:03/05/28 19:58 ID:dZ42uof8
基本が無いのに知識は入らない。理解もできない。
今から択一解いたって、また来年落ちるよ。択一答練なんてもってのほか。
論文の勉強だよ、必要なのは。
大学でやってる択一講座とか利用しようとしてる方いませんか?
使えるかわからないけど。
たしかに大学での地道な勉強こそが早道かも。
予備校の対策は本試験でことごとくハズサレル。。。。。
択一をほとんど独学で合格する人っているんですか?
それか予備校の直前講習のようなやつだけとか。
165 :
氏名黙秘:03/05/28 20:12 ID:BWsOD1ai
>>164 択一の勉強って過去問といて、予備校で演習してって感じの
独学なんじゃないの?
他に有効なやり方があるなら教えて><
>>166 良き友と議論(テーマ決めて時間区切る)したり、重要判例を
潰す(簡単な答案構成してみる)など工夫しだいでメリハリつくし安上がり!
良き友と議論なんて糞食らえ。
おのれの力だけを信じろ!
169 :
氏名黙秘:03/05/29 21:27 ID:osDWWjxR
170 :
氏名黙秘:03/05/31 14:19 ID:4mTrknEg
>>166 択一の結果がダメだと
他に有効なやり方が有るんじゃないかなって考えがちだけど、
今までのやり方を十分にやりきってないのが敗因だってこと
考えられません?。
つか年ごとの傾向にあわないとキツイな
去年は刑法今年は民法
172 :
氏名黙秘:03/05/31 14:37 ID:4mTrknEg
うーん。
それは答練ト化全択とかで充分OKなんじゃないかなぁ。
ってかほとんど傾向は変わってないと思うんだが
174 :
氏名黙秘:03/05/31 14:50 ID:4mTrknEg
そう。
だから下手に多の本に手を出すと1年棒にふる。
1 択一おちたー
↓
2 来年はリベンジじゃー(年間計画立てる、論文合格まで視野に入れ)
↓
3 まずは基礎固めじゃー(とりあえず基本書読み、論文過去問答案構成)
↓
4 秋から論文答練じゃー(うわべの理解のまま論点潰し)
↓
5 年明けから択一対策じゃー(60問模試で点が取れず焦る)
↓
6 択一問題やりまくるんじゃー(秋にやった商訴はもう記憶の彼方)
↓
7 いよいよ直前じゃー(総択・全択すべて30点台前半)
↓
8 まだあきらめんのじゃー(憲民刑早まくり300分聴くが上の空)
↓
9 前日は腹を決めるんじゃー(といいつつしたこともない猛勉強)
↓
1へ戻る
みんな、自分は違うって思ってるでしょ??
こんなやつばっかだよな。たしかに
まさに今の俺のことであり
未来の俺のことを言われてる感じ。
それじゃ具体的にどういうスケジュール
組むのか教えてくれよ。
立てられないのに批判ばっかりするな!
俺&周りの経験談では175のうち、3の部分が欠ける奴が多いんだが。
論文過去問答案構成ってのがね。
大体ここが論文答練になり、秋まで何となく受けるものの、理解イマイチで
無限ループ・・・
180 :
175:03/06/01 03:47 ID:???
>>178
勉強は弱点を埋めるもの。
俺は論文答練受けずに、ブロックカードとか過去問をやった。
「論点」というものをそもそも知らなかったからだ。
刑法は入門講座を買ってわざわざ聴いたりもした。
嫌な憲法判例の問題も、そればかりストックしといて、まとめて解いた。
気持ち悪くもなった。総宅で33点だったときは泣いた。
でも、そこまでムキになってやらないとだめなんだよ。
本番5分前、手が汗ばんでた。初めの1問が
解けず、3問も飛ばした。手が震えた。
だけど集中してた。中程からは、模試と同じ感じだった。
今年が簡単だったのかもしれないけど、51点取れた。
5月6月にどんな答練取ろうか?なんてときめいてるのは、
英会話習えば自分が変わるって思ってるのと大差ないんだ。
俺も、自分がそうだったからわかる。
だから・・・がんばれ!!
181 :
175:03/06/01 03:52 ID:???
>>175 論文落ち決まる頃に
また反省会してください
183 :
175:03/06/01 03:56 ID:???
184 :
氏名黙秘:03/06/02 19:00 ID:ZEFULf0/
>>181 厨房って?
食物を調理する所?
どういう意味?
料理人のように一刀両断する人のことです
186 :
氏名黙秘:03/06/03 16:31 ID:YXsc6cRi
あげ
>>184 厨房というのは「中坊」のことで、中坊というのは中学生のこと。
つまり中学生なみの頭しかもっていない者のことを、
2ちゃんねるでは「厨房」といっているの。
netanimajiresu
まず何から始める?
計画考え中なんだよ。
香具師ってなんてよむんですか?かぐし?
やし
195 :
193:03/06/08 22:17 ID:???
なんでやしって読めるんですか?
漢字に自分で変換してみ
197 :
氏名黙秘:03/06/08 22:19 ID:mjMd/AKe
「やし」と入れて変換してみましょう
198 :
香具師:03/06/08 22:24 ID:???
あっできました
200 :
氏名黙秘:03/06/11 16:04 ID:+dUAV7de
>>180 私も同じこと考えています。
ろくに論点知らず書けずにあせって答練受けても
しょうがないんじゃないかなって。
でも、180氏が後半で言っている事って
司法試験に限らず、なんにつけても真実ですよね。
やる前はできそうで、
やってみると自分が考えている以上の情熱と努力が要求されるんです。
もし世界が司法試験受験生の住む100人の村だったら・・・
村の平均年齢は31歳です(出願者平均31.39歳)。
100人のうち90人が5月の択一試験を受験します(受験率90.6%)。
そして14人が択一に合格します(13.96 %)。
この14人の平均年齢は29歳です(28.82歳)。
東大・早慶中央の出身者が7人います。
14人のうち女性は3人です。
この14人が7月に論文試験を受験して、そのうち2人が最終合格します(2.3%)。
あげ
2004年は絶対に最終合格しよう。
204 :
氏名黙秘:03/06/13 19:11 ID:8onVyLcd
90人のうち、
択一に合格できなかった76人も
論文の勉強してるんだから、
来年のライバルは
76人+(14人ー2人)=64人
だ。
足し算間違えてるのは天然か?
206 :
氏名黙秘:03/06/13 19:22 ID:8onVyLcd
76人+(14人ー2人)=64人
は、
76人+(14人ー2人)=88人
だ。
ライバルが増えてもーた。
>>201、204、206
択一の自己採点がギリギリだったのを受けて、
○○点スレに常駐する口。
たぶんあなた達が「2人」の中に入る日は、永遠に来ない
・・・このような計算に熱中している限りはね。
うむ、勉強に熱中しよう。
>>207=208
遊び心のないヤツだなぁ。
それにひねくれてるし。
辰巳だけでも「短答演習講座」以外にこれだけある。
良講座は?つーか、瀬戸なかをってどんな講師よ。
「短答の苦手意識を取り除く講座」瀬戸なかを
「瞬答・短答えBASIC演習講座」瀬戸なかを
「真夏の短答過去問猛特訓演習講座」北出容一
「短答マスター講座」瀬戸なかを(10月から)
211 :
氏名黙秘:03/07/05 13:43 ID:sfAnaNle
択一の講座ぐらい自分で調べろよ。こんなところから聞いた話を参考にして金払うの、お布施してるのと変わんない。
来年こそは択一に受かるぞ!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ehjt
age
論文試験が終わったから、来年の択一の準備を始めるとするか。
J、LR
1 択一おちたー
↓
2 来年はリベンジじゃー(年間計画立てる、論文合格まで視野に入れ)
↓
3 まずは基礎固めじゃー(とりあえず基本書読み、論文過去問答案構成)
↓
4 秋から論文答練じゃー(うわべの理解のまま論点潰し)
↓
5 年明けから択一対策じゃー(60問模試で点が取れず焦る)
↓
6 択一問題やりまくるんじゃー(秋にやった商訴はもう記憶の彼方)
↓
7 いよいよ直前じゃー(総択・全択すべて30点台前半)
↓
8 まだあきらめんのじゃー(憲民刑早まくり300分聴くが上の空)
↓
9 前日は腹を決めるんじゃー(といいつつしたこともない猛勉強)
↓
1へ戻る
みんな、自分は違うって思ってるでしょ??
>>166 択一の結果がダメだと
他に有効なやり方が有るんじゃないかなって考えがちだけど、
今までのやり方を十分にやりきってないのが敗因だってこと
考えられません?。
え75いお2w7お68
さっき辰巳からパンフ来た
タイミング良すぎ
>>218 思ってません。
受験生の9割はこんな感じかと。漏れも含めて・・・
反省が実践に結びつかないのが一番の問題だ。
セミナーは新しい択一過去問集売ってるのに
辰巳は9月以降だとさ。
辰巳が出るの待っていたら出遅れるかな。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
t7うk^@えltk@ぇ「う@
Wセミの択一問題集が出てたけどどうやら民法の改正盛り込んでないみたいなんだよねー。
というかわざと該当部分をはずしてたような気もするが。
この後改訂とかあんのかなー?今買おうか迷ってる。
229 :
氏名黙秘:03/08/18 18:32 ID:4zkCrsp+
>>228 答錬の問題のそのままの収録だからそれはしかたない。
セミナーと辰巳の過去問ではどっちがお勧めですか?
5^い35お^mこ
;んmg¥;qlt¥klm
235 :
231へ:03/09/05 02:57 ID:wtG12gBi
辰巳でしょ。
セミナーは観にくい。
236 :
氏名黙秘:03/09/05 05:19 ID:R1k4Cp/B
さあて、バカンスも終わったことだし、
そろそろ憲法から始めるか。
237 :
ウツ子:03/09/05 05:39 ID:IHdOvJYY
おはようございます
択一民法苦手リストの中から始めます
論文いやだああああああああああああ
辰巳の過去問通年度版はいつ出版かな。土曜日に馬場の辰巳に行ったけど、
平成14年度版が大量に陳列されているだけで、セミナーのような出版予定の
アナウンスもない。出版予定をアナウンスして他校の過去問集買い控えさせ
る商売っ気が辰巳にはないのかね。
レックも択一過去問発売されたのに辰巳はまだかよ。
辰巳に電話で聞いても未定だと言われたぞ。
未定ということは9月中の発売は無いということかな。
論文対策と併行して年内に最低2回は回したいから、10月1日には入手したい。
上にも書いてあるが、ホント辰巳は商売っ気無いな。早めに出版して売り切って
しまおうと思わないのかな。
例年はいまごろ出てなかった?民法の改正のせい?
民法改正っていつされるの?もうされたの?
辰巳は去年すぐに2刷が出たから余計に
手を出しにくいよ。
誤植はあんまりないから平気だよ。
6「7kl「」kl
民法の改正がどんなものか気になる人は
ハイローヤーの記事を読むといいよ
レックの択一過去問2004買いに行ったら
民法で「禁治産」「準禁治産」って法改正無視かよ。
こんなの買えないよ。
>>248 2ちゃんねるにはまりすぎだよ。
社員がこんな時間にカキコする訳ねーべ。
]trulwrp[
252 :
氏名黙秘:03/09/10 17:03 ID:moftBiog
Wセミナーの択一問題集のような創作問題って
効果あるだろうか?
_,.;: -=-.,_,,,,,,,
,ill゙゙゛.. !!lllii,,、
,,,iilll゜ ゙!lllll,
,llllll° 肉 : ゙lllll
llllli,ii、 ,,,,,,,,,,,..゙llll:
llllll!l; ..,,iilll*、 ;~゙_,~゙゙'::,,,!"`i あ、どーも
llll,;,,,,゙゜.,,,,,;_;;;_ ':゙゙゙゙° y i
( llli ::: ″ ,, ::/ : "''''''' i i キンニクマソです
i :lli;: : : ::: ::/ :): i丿
i !i;;: ノ `'` ”' ' : l
:ヾi:;;: ゞニニ三ニ丶 丿
丶,, `ー‐´ : : ;/ :;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;:
,,,,,,,,;;;;/;;;;;i` -='- -ー' l::_,,.: :l :;:;;;;;;;;::::
teopihjio
h」@lけつm「tkl「−お
しかし、今年は177条対抗要件主義が、改正されるから結構混乱するぞ
それマジ?
agee
llvjhwbl・hwぃ
hk
お前ら、拓基礎を安く受けたいのならここの管理人が共同購入&コピーしまくりらしいぞ!
時期が来たらLECにはバレないようにメーリングリストで情報をまわすらしい
まだ申し込んでいないのなら急いだ方がいいな
--------------------------------------------------------------------------------
Re: すいませんねぇ〜; サイト運営委員会 - 09/18(木) 20:15 PC
例えば、択基礎の通信講座を共同購入してみんなでコピーしまくり・・・なんてのもアリだと思います(著作権云々はこの際無視しましょう)
まぁ、択基礎とまでいかなくても、民法の親族法?(でしたっけ?)
のピンポイント講座とか・・・。自分でコツコツ勉強するよりノウハウを持った人が出るとこだけ教えてくれる方が効率もいいと思います
http://bbs1.aquatic.jp/?0100/nursery
こりゃタイーホか?
択一やりたくねーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローだろロー
ローにしようかな・・
266 :
氏名黙秘:03/10/10 20:59 ID:92F77DbM
憂鬱だ
h
。・゚・(ノД`)・゚・。
●
age
c
k