1 :
氏名黙秘:
2
3 :
氏名黙秘:03/03/19 16:08 ID:???
良スレ祈願あげ
ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡 ∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ミ,,゚Д゚彡 < 高句麗参上!
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ミ ,つ \_____
彡 〜ミ ,ミつ スタッ !
ピョン! (/
5 :
即死:03/03/19 17:31 ID:???
あげ
6 :
氏名黙秘:03/03/19 18:25 ID:KhYVFKvG
予備校で基礎講座だけ取って、択一と論文は大学主催の演習会みたいのでやれば合格できる?
7 :
氏名黙秘:03/03/19 18:28 ID:???
8 :
氏名黙秘:03/03/19 20:05 ID:???
>>6 その質問がなぜここに?
このスレに則りレスすると
問題集で穴を埋めれば合格できる
はず
9 :
氏名黙秘:03/03/19 20:06 ID:???
10 :
氏名黙秘:03/03/20 14:56 ID:???
民法の過去問集を買おうと思ってるけど、どれがオススメ?
Wセミナー
@平成14年度版 新論文過去問集 民法 4,600円
A短期合格論文 スタンダード100 民法 (第2版) 3,300円
LEC
B新・論文過去問徹底解析体系別解答例集 民法第3版 5000円
前スレ見た限りでは、今のところAに傾いていますが、この実践的な解答はつかえるでしょうか?
11 :
氏名黙秘:03/03/20 15:34 ID:???
もしあなたが初学者なら… スタンダードで十分
もし民法に苦手意識があるなら… +貞友LIVE本(答案はスタに肉付け程度で)
12 :
氏名黙秘:03/03/20 16:19 ID:XEG35qu8
前スレで、初学者には新保シリーズが最適とありましたが異論のある方います?
実践的なINPUTには最適で、Cbookやデバイスよりもいいという話も聞きました。(前スレではありませんが)
初学者には入門講座と平行して新保シリーズをやるのがBESTですかね?
13 :
氏名黙秘:03/03/20 16:32 ID:???
新保シリーズの誤植の多さが気になる.
初学者には難しいのでは?
誤って覚えてしまいそう。
14 :
氏名黙秘:03/03/20 16:35 ID:???
初学者、中級者、上級者って問題集変える必要ある?余計な労力だと思うが。
最初からスタンダードでいけるだろ。きつけりゃ補助的にパラダイムを使うとか。
15 :
氏名黙秘:03/03/20 17:34 ID:???
新保は受験生必携。
16 :
12:03/03/20 17:38 ID:???
>>13>>14 ありがとうございます。
誤植の多さは入門講座と照らし合わせれば大丈夫だと思っていたのですが、
難しいのでしょうか?条文の番号とか、抵当権者が逆だったりするんですよね?
それと、新保のは論証の使いまわしが多いと聞いたのですが、初学者にはそれが
逆に覚えやすいと聞きました。どう思いますか?
最後に、最初から過去問レベルという手も有効とは聞きましたが、自分はロー狙
いなので典型問題の解法と基本知識のINPUTのために新保のを使おうと思っ
ています。これから入門という方はロー狙いが多いのでは?
17 :
氏名黙秘:03/03/20 18:24 ID:???
大は小を兼ねるから、
解説豊富で解答例がしっかりしているのがいいのでは?
まさか丸ごと解答例を覚えて吐き出すわけではないだろうし。
18 :
氏名黙秘:03/03/21 00:20 ID:???
ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡 ∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ミ,,゚Д゚彡 < 我妻栄参上!
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ミ ,つ \_____
彡 〜ミ ,ミつ スタッ !
ピョン!
☆ ★ ☆
我著書、「民法1〜3 全3巻」(一粒社)、いわゆるダットサン
出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
★ ☆ ★
19 :
氏名黙秘:03/03/21 00:46 ID:u0CEu4BD
俺はいろいろ使ったけど、えんしゅう本が一番好きだな。
ほんと流れがよい、論理がスムーズ。そして見やすい。
20 :
氏名黙秘:03/03/21 01:07 ID:???
>>19 入門受講中です。
あれは答案構成なんですよね?<>での省略もあったりして、初めて答案を書く人
が使うには説明不足で答案が完成しないと思ったのですが、どうなんでしょうか?
21 :
氏名黙秘:03/03/21 09:44 ID:???
最初はAプラスか新保がいいよ。
えんしゅう本のよさが分かるのは、ある程度答案を書く経験を
詰むようになってからだね。
22 :
氏名黙秘:03/03/21 16:20 ID:???
確かに新保はイイ!
23 :
氏名黙秘:03/03/21 19:32 ID:???
14年度の再現答案集ってどこの予備校でも出していないんだろうか?
もう択一が間近だって言うのにい
24 :
氏名黙秘:03/03/21 21:26 ID:L8wD/DAR
新保120選は論証の貼り付け感が気になっていたんですが、導入段階では論証貼り
つけが逆に頭に入りやすいという話を聞いて、妙に納得してしまいました。
そして、論証が一通り頭に入ってる奴なら、のびやかに書かれたえんしゅう本の方
が参考になるとも言ってました。
この話どう思いますか?
入門中は新保をやって、その後にえんしゅう本か森、もしくはスタンに行くのがベ
ストですかね?
25 :
氏名黙秘:03/03/21 22:15 ID:6CXCixh0
みなさん、最近
>>24系の香具師がかなりうざくないですか?
是非是非放置の方向でいきませう。
26 :
氏名黙秘:03/03/21 22:49 ID:???
>>25 禿同
>>24 >>20 >>16 >>12 ほぼ同一人物だろ
自分で調べたり、試行錯誤もしない教えて君。
答えてくれると実行もしないで、勧める根拠を聞いたり、
伝聞情報を元にいちいちケチ付けてくる香具師。
挙句はマルチだろ。
答えるのもうんざりする。
完全放置で。
27 :
24:03/03/21 23:14 ID:???
>>26 私は質問したいから質問しているだけですよ。
ここは公共の掲示板でしょう?法に触れなければ何を書こうと自由なはずですよ。
それに勧める根拠を聞くのは当然でしょう?貴方は論文を書くとき自分の主張に理由をつけないのですか?
理由=勧める根拠を明示するのはあなたの義務です。
本当に残念です。せめて他人を批判するのなら規範を立ててそれに当てはめて批判してほしいですね。
それすらできない人が多いとは、司法試験制度改革が必要とされる理由がわかってきました。
本当に残念です。あなたが反省文をここに書くまでもう私はこのスレには書き込みまないことにします。
28 :
氏名黙秘:03/03/21 23:15 ID:???
26痛いな。
29 :
氏名黙秘:03/03/21 23:20 ID:???
26は完全放置で。
30 :
氏名黙秘:03/03/21 23:22 ID:???
31 :
氏名黙秘:03/03/22 00:00 ID:???
27は釣りだろ。
32 :
氏名黙秘:03/03/22 00:21 ID:7SrRqGpI
みんな初心者は新保がいいとかいうが、この本を完全にマスターしてるやつは
三年くらい勉強してるベテでもほとんどいない。
答案を添削していて確信している。
この本の完全マスターで本試験合格レベルにはなる。
ただし、答案を覚えて吐き出せるということではない。
思考の流れがでるように構成・表現できなければならない。
参考答案はあくまでも参考にね。
33 :
氏名黙秘:03/03/22 01:05 ID:vq9fIn5w
>32
3年の勉強でベテというあんたの発想が根本的に間違ってる。
34 :
氏名黙秘:03/03/22 01:27 ID:???
どこが?
35 :
氏名黙秘:03/03/22 02:10 ID:???
>32
ある合格者から、「新保120選は、
参考答案作成者の都合のよいように過去問を分断している問題が多く、
過去問の一番大事な部分をスポイルした問題になってしまっているからよくない」
というような話を聞いたのですが、これをやってホントに本試験合格レベルになるのでしょうか?
36 :
氏名黙秘:03/03/22 02:19 ID:???
>>25 禿同
>>32 >>24 >>20 >>16 >>12 ほぼ同一人物だろ
自分で調べたり、試行錯誤もしない教えて君。
答えてくれると実行もしないで、勧める根拠を聞いたり、
伝聞情報を元にいちいちケチ付けてくる香具師。
挙句はマルチだろ。
答えるのもうんざりする。
完全放置で。
37 :
氏名黙秘:03/03/22 03:11 ID:???
>>36 まったくだ。
同じ現象を多数のスレで見る。
ウザーーーでつた。
38 :
氏名黙秘:03/03/22 07:44 ID:???
>>36 >32も同一人物でつか?
漏れも、>32は合格者っぽくない書き込みだと思った。「思考の流れがでるように構成・表現できなければならない」なんてのは、典型論点の論証についてはあたりまえでしょ。
でも、それだけで本試験問題が解けるのはもっぱら典型論点の知識が要求された昭和50年代とかそれ以前の問題についての話でしょう。
現在の問題は、「自分の」思考の流れの表現のきれいさよりも、「問題文の」問いに正面から答えることが困難で、思考力が要求されるものが多いと思います。論理的な思考力を表現できることは当然の前提だけど。
問題文の問いに正面から答えるなんて簡単だとか、あたりまえじゃん、なんていう人は1回で合格しちゃう超優秀な人か、逆に論文を受験したこともない人だと思います。
>24が本当に入門レベルの初学者ということを前提に、ちょっとだけマジレスします。
初学者には新保120選みたいにもっぱら典型論点の論証の形式を重視する問題集もいいかもしれません。
だけど、入門講座や大学の授業で出てくる知識を自分の頭で考えながら整理するのに役立つ択一問題集や、試験委員の問題意識がダイレクトに反映される口述問題集も、思考力の訓練になると思いますよ。
あと、もし近くにベテランがいたら典型論点の論証について聞いてみるとよいかもしれません。
択一を何度かクリアしているベテランなら新保問題集も真っ青の素晴らしい論証を即座に当たり前のように言ってくれますから。
その上で、なぜ、そのようなベテランが最終合格していないのか考えて、どのように勉強するか真剣に考えた方がよいですよ。自分はロースクールだから大丈夫というなら何も言いませんが。
39 :
氏名黙秘:03/03/22 11:46 ID:h0EogsS4
判例を十分に検討した後に刑法の過去問を見ると、事案がかなり単純に見えるね。
こうなると、基本問題集を解くのとたいして変わらんよ。
民法はやっぱり難しいが。
40 :
氏名黙秘:03/03/22 14:04 ID:gImbNek1
マコツオリジナル珪素
憲法の条文が出てくるたびに、
「憲法が先」
って書くのやめれ
41 :
氏名黙秘:03/03/22 14:43 ID:vq9fIn5w
>38
禿同。
表現云々より、制度・条文の趣旨からじっくり考えることが重要。
だけどそれがいかに難しいか・・・。
42 :
氏名黙秘:03/03/22 14:50 ID:???
32と38は同じことを言っているように見えるのだが。
32でも、新保の論証と思考の流れの出る構成とを
対比して、前者だけでは足りないといっている訳だし。
43 :
氏名黙秘:03/03/22 18:59 ID:???
>>42 頼む!過去問をちゃんと検討してからレスしてくれ。
44 :
氏名黙秘:03/03/22 20:41 ID:???
120選論争はどこのスレでも結論の出たためしがない・・・
45 :
氏名黙秘:03/03/22 21:24 ID:???
ぐちゃぐちゃになりがちな複雑な問題に対応できる力を鍛えるために過去問。
典型論点の論証をマスターするために新保。
要は、両方使えばいいんだろ。
一つの素材だけでまかなおうとするから無理が出る。
初学者はまず新保をやれ。
46 :
初学者:03/03/22 21:59 ID:???
明日セミナーにいって新保を買って、新保とやるとするか…。
47 :
氏名黙秘:03/03/22 22:01 ID:???
48 :
氏名黙秘:03/03/22 22:07 ID:???
49 :
氏名黙秘:03/03/22 22:17 ID:???
50 :
氏名黙秘:03/03/23 00:46 ID:jTOFplT/
>45
両方使うと簡単にいうがそれだけ200問になる。
結構な量なので、論文対策はそれだけになってし
まう可能性が高いと思う。
まあ、P&Cは一つの手法だと思うが、だいぶ論
点落ちになってしまうな。
51 :
氏名黙秘:03/03/23 17:58 ID:???
要はさ、新保のはインプット兼アウトプット用てことよ。
定義とか論証とか色分けして、インプット用の教材にしちゃえばいい訳よ。
もちろん、プロブィとかのメインテキストや定義集での補完は必要だけど、それだ
けでアウトプットを意識したインプットが入門時からできるのよ。
下三法は基本的な問題集が新保以外にもあるからそれを使うこと。但し、新保のぐ
らいに網羅性があるのはないかもしれんので、補完作業が多くなるが。おれは入門
時からこの手で行けてればと後悔してるよ。
後、入門時は論文の書き方本も平行して読むこと。
最後に、入門前に勉強のやり方を模索することはいいことだから、24とか初心者の
みんなは使える質問所はみんな使って模索しな。がんぱれ。
52 :
氏名黙秘:03/03/23 22:57 ID:YKKDV3vs
53 :
氏名黙秘:03/03/24 13:02 ID:cScFGF6J
一番分量の少ない過去問題集は何でしょうか?
択一後から論文の勉強始めるものです。
54 :
氏名黙秘:03/03/24 13:04 ID:???
セミナーのパラダイムでしょう。
55 :
氏名黙秘:03/03/24 13:04 ID:???
56 :
氏名黙秘:03/03/24 13:06 ID:cScFGF6J
5年分の解答読むだけにします。
57 :
氏名黙秘:03/03/25 00:14 ID:???
>>53 辰已の分析本。
H1〜13年までの論文過去問題と参考答案。あと現場思考で構成。
一科目1100円〜1300円。
薄い、安い、あっさり、問題数も適度。
凄い役立つ情報。サンクス。
択一ほどには論文の過去問重要度は大きくないと思うので、
択一試験後にそれ読んで済ませます。
59 :
氏名黙秘:03/03/25 22:42 ID:???
辰已の分析本
辰已のLIVE本
法学書院の対話本
どれがいいですかね?
60 :
氏名黙秘:03/03/25 23:33 ID:dveNz6JD
学力と用途による
61 :
氏名黙秘:03/03/25 23:35 ID:???
少なくとも対話本とパラダイムは、外れがないよ。
62 :
氏名黙秘:03/03/27 02:45 ID:K9TrTYNO
agechatta
63 :
氏名黙秘:03/03/27 02:49 ID:???
62は♀だね。
64 :
氏名黙秘:03/03/27 04:56 ID:???
辰已の分析本
辰已のLIVE本
辰已のカトシン
法学書院の対話本
Wのバラダイム
過去問でもこれだけ選択肢があるわけだが、
どれがベストなのだろう。
65 :
氏名黙秘:03/03/27 06:47 ID:???
>64
ガンガレ!
66 :
氏名黙秘:03/03/27 06:52 ID:???
辰已のLIVEは民法、商法、民訴は文句なし。
67 :
氏名黙秘:03/03/27 08:27 ID:???
同感
68 :
氏名黙秘:03/03/27 16:23 ID:???
公法・・・カトシン
私法・・・ライブ
実務家レベル・・・対話
合格者レベル・・・パラダイム
ってことで・・・・?
わからんわ。
69 :
氏名黙秘:03/03/28 03:30 ID:HmiVMxbX
ぶんせき本は年度別なの? 分野別なの?
70 :
氏名黙秘:03/03/28 08:31 ID:???
71 :
氏名黙秘:03/03/28 08:54 ID:???
起案集最高!!
72 :
氏名黙秘:03/03/28 12:46 ID:tmZQpgGl
単年度版ってないですか?
73 :
氏名黙秘:03/03/28 14:47 ID:HmiVMxbX
マスター論文、論森 両方やるのは無意味ですか?
答練複数受ける金がないので、
問題集の数増やそうとおもうんですけど・
74 :
氏名黙秘:03/03/28 16:50 ID:???
無意味ではないでしょ。
そのぐらいやるべし。
75 :
氏名黙秘:03/03/28 19:48 ID:???
新マスター論文って何問ある?
76 :
氏名黙秘:03/03/28 21:10 ID:???
>>73 森とマスターは論点がかなり重なっているんじゃないかな。
77 :
氏名黙秘:03/03/28 21:13 ID:wWT3knpi
答練2つか3つ受けたら、1年でだいたいの論点は網羅できるっしょ!!!
78 :
氏名黙秘:03/03/28 21:28 ID:???
>>77 50回答練受けても600論点にしかならないよ。
かなりだぶるだろうし、答練じゃ全然足りません。
79 :
訂正:03/03/28 21:30 ID:???
600論点→300論点
答練1回で3科目6通(6科目12通ではない)だから、50回で300だ。
80 :
答練童貞:03/03/28 21:58 ID:???
激しくスレ違いですいません。
辰巳かセミナーで答練を受けようかと考えているのですが、答練の解説って必要ですか?
81 :
氏名黙秘:03/03/28 21:59 ID:H5bn5iM8
82 :
氏名黙秘:03/03/28 22:07 ID:???
不要と思う。
83 :
氏名黙秘:03/03/28 22:28 ID:HmiVMxbX
82の言う通り。
84 :
氏名黙秘:03/03/28 22:32 ID:???
>>80 毎年出るお決まりの質問ですなあ。
そ れ く ら い 自 分 で 判 断 し る !
そんな事も判断できなくちゃあ この試験はお辞めなさいっと。
85 :
氏名黙秘:03/03/28 22:48 ID:rhjW1+uV
マスター論文と新マスター論文の違いって、新マスターの方が論点を絞ってるって
こと?
どちらがいいんですか?
86 :
答練童貞:03/03/28 23:00 ID:???
>>84 申し訳ありませんでした。
向いていないようなので司法試験を辞めることにします。
87 :
氏名黙秘:03/03/28 23:18 ID:???
>>86 まあ、そう言わずにがんがれ!
マジレスすると
答連の解説は辰巳なら不要だが、セミナーなら必要というか受けた方が(・∀・)イイ
88 :
氏名黙秘:03/03/29 00:06 ID:zgN8Nn+C
全科目スタンでいいような気が?!
89 :
氏名黙秘:03/03/29 09:41 ID:???
コンパクトに下三法をインプットしたいのなら、論点をほぼ網羅していた
旧マスター論文は非常に便利だった。
シケタイを一回まわす時間で、三回はまわせるからね。
しかも、きわめて実践的な形で。
新マスター論文は、量を旧マスター論文の六割程度に絞っている。
だから、網羅性の高いインプットの素材としては使えない。
本当に問題演習としての用途になっちゃったね。
ただ、新の方が優れている面もある。
旧よりも答案の質がだいぶ良くなった。
それから、旧だと全論点を網羅するためにかなり無理のある
設問が多かったが、新では変な問題が一掃されている。
というわけで、質は上がっていると思う。
90 :
氏名黙秘:03/03/29 15:33 ID:???
今後旧版も継続するの? 新マスターだけ? なら今のうちに買うか・
91 :
氏名黙秘:03/03/29 18:05 ID:YXSYdbng
最終的には問題集とかを色分けしてインプット用教材にすべきなの?
今のところ、プロブィとかで見直してるんですが。
92 :
氏名黙秘:03/03/29 20:55 ID:???
下三法に限っては、問題集をインプット用として使うのもアリかもしれないね。
旧マスターは今は手に入らないよ。
今後は、新保問題集がその代わりになると思われ。
新マスター民訴、今日見てきたけどかなり気に入った。
問題が全部入れ替わっていて、実践的になっていた。
93 :
氏名黙秘:03/03/29 22:34 ID:YXSYdbng
94 :
氏名黙秘:03/03/30 13:39 ID:???
上三法は択一もあるしな。
応用度が大きいし。
去年の論文受けているときに、答案ファイル式では
通用しないことを痛感した。
95 :
氏名黙秘:03/03/30 13:51 ID:???
全体をまとめたものを用意し、穴を無くすのが定石。
答案形式なら、穴を作らないように、重なりすぎないように、自分で整理・編集し直してファイリング。
96 :
氏名黙秘:03/03/30 15:06 ID:???
でも、上三法でもまずは問題集ぐらいの典型を押さえてからのほうが効率いいと
思うんだけど、どう?
97 :
氏名黙秘:03/03/30 17:33 ID:RKN0yID4
将棋や囲碁でも、実戦ではあまり使わない定石を押えることで強くなる。
典型を押えることを通じて、難問を解く力を養うしかないと思う。
98 :
氏名黙秘:03/03/30 19:39 ID:???
>97
いえてる。
答案ファイル式が通用しないからって、基本書熟読しても通用するようになるわけじゃないしな。
典型問題をつぶすということを丸暗記と勘違いしている奴は、今度は基本書を丸暗記しだすさ。
99 :
氏名黙秘:03/03/30 19:48 ID:???
>>97に同意。
典型はおさえておくのは必要だと思う。
問題はその後だけど。
答案読みだと暗記になっちゃう人は、1つの解答例しか読まないからじゃないの?
違う学説の答案を比較する。過去問でも、2通以上の解答例を比較する。
こうすれば、どうしたって考える勉強になる。
基本書の有用性は否定しないけど
「答案読み=暗記」という図式にもっていきたがる人多すぎ。
101 :
氏名黙秘:03/03/30 21:32 ID:o8kvzYQx
典型を押さえるのには何がいいんでしょうか?
森とかは網羅性に欠けるような気がします。入門レベルで中級者とも言えないレベルです。
120選かな。
103 :
氏名黙秘:03/03/30 22:29 ID:EGOJKoZA
120戦
刑法は八方美人だなぁ
受験生通説に絞って欲しかった
>>23 セミナのがようやく出たね。
辰巳は毎年出してたはずなのに、
やる気なくなったのかな?
上三法の典型問題は完璧にマスターするのではなく、ある程度
読んでおく程度でいいと思う。
これを徹底しても、基本書読むと同じぐらいずれているから。
それよりも、対立利益の調和が、各科目でどのような特性となって
現れるかについて、考えておくべき。
憲法、民法、刑法と、それぞれ根本は同じだが、現象としてどんな
手順で答案を作ればいいのか、それぞれ代わってくる。
それを押さえておくことが上三法では重要だと思った。
106 :
氏名黙秘:03/03/31 16:10 ID:6oF+9J3O
あのー本試験レベルの問題を見ると、何を書けばいいか分からないレベルなんです
けど。まだ、典型に対してもどういう風に書けばいいか分からないレベルで、単一
の論証ならともかく事例に沿って論証間を意識したりとかが全然できません。
こんな私でも、上三法について典型は読む程度で本試験レベルの問題に手を出すべ
きなんですか?典型については入門でやっとくべきだったの?
そういえばよう、まこつ論点ブロックも、本当はブロック暗記じゃなかったんだよな。
まこつ自体、すべての論点について事前に自分の言葉で考えておく。
それをカード化して覚えておく。
こういう勉強してたんだろう。
ブロック合格者の体験記見てもだいたいが自分で作ったとか、市販の使ったけど結局ほとんど書き直したとかばっか。
無論、ブロック相互間のつながりとかもやっていただろ。
体系論とかも。
それがいつの間にかブロック暗記すればいいんだにすりかわっちまったんだよな。
だから、論証覚えていても自分で使えない状態になった。
>違う学説の答案を比較する。過去問でも、2通以上の解答例を比較する。
これをやりだすと、結局、基本書の分量と変わらなくなるという罠。
>>108 んなことはない。内田民法4冊で2000ページ超える。
典型問題集は、どういう風に書くか、大体見当がつくレベルまでで良いと思う。
論文の森をやる前に、例えば、セミナー答練の過去問集を前期後期5年分ぐらい
買いこんで、思考過程を丁寧に追いながら2回まわせばかなり定着する。
試験に一番出そうで、しかも似たような論点を素材に、集中的に書き方を
検討できるからね。
典型問題集は、重要な問題もそうでない問題も同じウェイトで満遍なく
拾っているので、平板になるでしょ。
しかし、上のやり方でメリハリを付けたあとに、残ったのを拾うという
やり方なら、定着しやすい。
某有名コテハンがこのやり方で、入門終了から半年ぐらいで一気に論文答練の
成績優秀者の常連になった。論文も1000人時代にA判定。
もっとも、そこからさらに合格に7年要してしまうところが、この試験の
恐ろしさなのだが。
>>セミナー答練の過去問集を前期後期5年分ぐらい
買いこんで、思考過程を丁寧に追いながら2回まわせばかなり定着する。
おいおい・・それだけやれば当然だろう。
論文の森やる方がずっと労力小さいぞ。 メインディッシュより高価なアペリティフ。
その小さな労力でコツをつかめるのは少数の人間だけ。
物量勝負したあとの方が、合理的な方法も血肉にしやすくなるよ。
113 :
111:03/03/31 20:23 ID:???
いや総労力を小さくしたいといってるのでなく、
私が突っ込んでいるのは
「論文の森をやる前に、」の部分
論文の森の使い方を論じているのに、
「論文の森をやる前」で論述力を完成させているというのは滑稽
結局、P&Cが最強ということですね。
115 :
:03/03/31 20:32 ID:???
セミナーの答練過去問題集って年度別に売ってるの?
セミナーの等練問題集の模範解答は糞だと思うんだけれど?
>>115 年度毎で前期後期に分けて売っているよ。
セミナーのHPの書籍にアクセスしたら
詳細が分かると思われ。
117 :
氏名黙秘:03/03/31 22:48 ID:wpODB/RE
セミナー答練の過去問集の場合、商法とか改正さているよね。
民訴とかも改正されているし。
各科目いつくらいからなら現行法に対応しているの?
それとも気にしなくてもいいのかな?
119 :
:03/03/31 23:58 ID:???
>>116 セミナーのサイトで確認したんだけど、
わからなかったのよ。
情報さんきゅ。
120 :
氏名黙秘:03/04/01 00:11 ID:0wRQtRHR
入門講座受講中です。
反町の入門では論文を意識した授業をしないので市販の問題集を買ってそれでイン
プットをしようか迷っているのですが、効率悪いですか?入門以降の論文講座とか
でやるのがいいですかね。
またやるとして、書き方本(3時間とか)の読破は必須?
>>120 1年合格を狙っているのでなければ、入門の間は、むやみやたらに論文の問題を
やらない方が良いと思う。
>>120 入門講座最高!
漏れは4年間連続で入門だけを受けてるよ。
入門は2回目からはどの予備校でも大抵安くなるしね!!
入門講座だけで受かる人もいるよ。
君も論文対策のことはおいといて入門講座を最低3年は受け続けよう!!!
>>111 論文の森をやる前に、論文力を完成するとは言ってないよ。
雪が積もる前に、路面を冷やす必要がある。
論文の書き方のコツなんて、それほどのボリュームがあるわけじゃない。
1通の答案から悟る人もいる。
それでも、そのコツにたどり着くためには、それなりの準備が必要だと
いうこと。
125 :
:03/04/01 13:39 ID:???
126 :
120:03/04/01 16:55 ID:K4RiYgip
でも答案の形でインプットした方が合理的な気がするんですが。
絶対にどこかで覚える努力をしなければいけないし。
論文の森は、論点インプットの素材としては向かない。
あっさりと書きすぎていて意味不明な部分があるし、
(例えば、結果的加重犯の共同正犯など)
網羅性がない。
あれは、インプットが不完全なうちに読むものではない。
>>120 そういう時の直感は大体正しいよ。
最悪なのは、他人の意見や理屈に合わせて自分のインスピレーションを
無視した勉強をしてしまうこと。
自分で正しいと思ったことをちょっと試してみて、上手く行かなかったら
修正してみれば良い。
そのときに他人の意見は参考になることが多い。
129 :
氏名黙秘:03/04/01 19:25 ID:hoN5fcIO
上三法、全て色彩が違うから、入門並行の問題演習の仕方は
変わって来ると思う。
民法は最初から論文向けの勉強をしても実力向上には役に立たない。
知識があれば、論文向けに再構成するのは時間はかからない。
逆に、論文力だけ鍛えても、知識が無ければ無意味。
完成させるのに異常に時間が掛かる。
→入門並行で択一演習メイン
刑法は、論文を書けること、答案の形でインプットするのが大切。
処理手順がほとんどのウェイトを占める科目だから。
→新保基本問題集
憲法は両者の中間。
論点のインプットをある程度して、それから論文対策って感じか。
→Aプラス
130 :
氏名黙秘:03/04/01 19:34 ID:hoN5fcIO
答案読みが暗記とは言わないが、問題集に載っているような典型問題は
似たような問題が多く、ある程度勉強しているうちに脳が刺激されなく
なって来る。
本当に、どの問題集も右へならえだからね。
下三法なら、その段階でAが取れるようになるのだが。
上三法は、典型問題インプットがひとまず終わって三合目ってところか。
上三法はもっと根源まで遡る、演繹型の勉強をするしか
ないと思うんだよ。
典型問題の徹底、答練集め、基本書読み、どれも決定打にはならない。
科目の体系をしっかり理解しても、合格答案にはならない。
逆に、論文向けの勉強をそれほどしていない奴でも、初受験で下三法が
G連発なのに、上三法でAがとれちゃったりする。
同じ典型問題の習得でも、上の三法と下三法では要求されている
脳の使い方が違うと思う。
淡々と無難に自説から妥当な結論を導くだけで、Aはもらえるはず。
自滅する人が多いからかもしれんが。
上三法の話ね。
133 :
:03/04/01 22:36 ID:???
Ronyoが横書きなら言うことないんだが。
>133
改訂禿しくキボンヌ
135 :
氏名黙秘:03/04/01 23:05 ID:Ahn7EP7L
刑法の学説の選択についてなんですが、反町のお勧め説が結果無価値複合説でとま
どっています。ベースは結果無価値で共犯とかでは行為無価値に立つという感じな
んですが、これで行っちゃっていいんですかね?
中には、これがいいという人もいるみたいなんですが。
ここ良スレですね。
137 :
氏名黙秘:03/04/01 23:13 ID:LsKNkgj4
論文過去問集はスタン!!
問題集は上三法は新保120がいいね!!
問題集の下三法は答練集めまくり!!
>137
ま、それでいいんじゃネーノ
問題集で悩み過ぎても実益無いからな
139 :
:03/04/01 23:32 ID:???
答練集めるにも友達いない。
誰かオークションに出して下さい。
140 :
137:03/04/01 23:35 ID:LsKNkgj4
えんしゅう本 も加えたいが・・・。
141 :
柴田幸:03/04/01 23:40 ID:???
新マスター論文、下3法はgoodです。上3法は分量不足。
伊藤塾答練の問題を集めた伊藤真オリジナル論文問題集の評判はいかが?
皆択一勉強中で、ここはあがりませんね
そうだね
ローラー答練問題集ってなくなっちゃったんですか?
146 :
氏名黙秘:03/04/03 20:28 ID:7BFQa9hg
>>145 まだまだばりばり置いとるで。確か校舎か通販でしか買えん思うが。でもありゃ高すぎるじゃろ。ローラーを半期か通年でとれば半額で買えるらしいがのう。
論予と違うの?<ローラー問題集
148 :
氏名黙秘:03/04/03 21:36 ID:7BFQa9hg
>>147 おお、違うで。論予は普通の書籍じゃろ。ローラー問題集はバインダーで一年前の後期分だけをファイリングしとんじゃ。優答もついとるで。へじゃまあ頑張れやの。わしゃ今から勉強するけえ今日はもう来んで。
120選マジ最高!!
その年の答練の問題集めるのが一番なんだろね。
つーかよ。通れん受けている人って、過去門は
全部解いてしまったの?
最近は過去問中心に戻ってる。
153 :
氏名黙秘:03/04/06 17:26 ID:JI16ZJ26
「過去問+その年及び前年度の答練」でなんとかなるのでは?
もちろん「2校くらい受けないと」論点落としはあるだろうけど。
↑
お金のあるというか余裕のある人にはお勧めのコースかな。
154 :
氏名黙秘:03/04/07 17:28 ID:SeWomBLB
>>153 それでいいと思うけど、
2校分の答練の問題を集めるのが大変。
半期コースをハーフで取っても問題は半期分全部貰えるのかな。
155 :
結局これがベスト:03/04/08 17:41 ID:cW0jrKdh
>155
憲法買ったよ
まこつ問題集、憲法と民訴は欲しいかも。
刑法見たら、何だか問題が簡単だった。
刑訴は買ったけど、問題にちょっと癖あり。
まこつの問題集は会社法は改正に対応しているの?
過去2年で改正があったのは会社法くらい?
マスター論文/論文の森 は先に潰しておくとして
真セレクションは問題数が手頃で良いですね。
内容は知りませんが。
160 :
氏名黙秘:03/04/08 18:18 ID:lexJgy8o
マコツ問題集かなりいいできだと思うけど
なんで2ちゃんで話題になんないの?
良い物は話題にならない。
162 :
氏名黙秘:03/04/08 18:42 ID:lexJgy8o
なんで?
秘密にしときたいじゃん。
164 :
氏名黙秘:03/04/08 20:29 ID:o7zQxEkX
そっか
本当にいい答練や模試も2chでは話題にならないね。
話題に出ても荒らされるっと。
てことは・・
伊藤塾最高!!
一番易しいのはえんしゅう本ですか?
たつみの実況中継シリーズは?
民法や商法はいい出来だと思うけど。
実況中継の民訴がやたら評判良いけど、立ち読みした感じでは
単なる論点解説のように思えたんだけど。
俺の感覚がおかしいのか。
>>173 答案に対するコメントが詳細。
司法試験受かってる人だから信用できる。
なるほど。ありがとう。
ライブ・私法系は良いらしい。
が、公法系の評判は必ずしも・
よって、公法系でよい奴きぼんぬ。
刑法と刑訴、受験生には評判悪いが、合格者では誉める人がチラホラいる。
>>177 刑法みたことある?ひどいよ・・・。
どうひどいかって言うと(以下略
刑法は、共犯論のところが非常に分かりやすくて良かった。
骨格部分の説明が特に良い。
どのテキストにもぼんやりとしか書いていないことを、
学者がずばり言いきってくれるとかなり安心する。
一方、誤想防衛などで少数説を前提に説明するのは、
勘弁してくれと思った。
共謀共同正犯にあまりふれられていないのにな〜
共犯の処罰根拠論は山口総論の整理がわかりやすかった。
従属性の議論と区別する考え方。
『思考方法』はそこまで触れていなかったからモヤモヤとした感じが残った。
特に違法共犯論とそこでいう「混合惹起説」の関係。
別に大塚先生が悪いんじゃないんだろうけどね。
共謀共同正犯や、結果無価値側からの整理については書籍が
充実しているので、あまり苦労しないのよ。
それよりも、相互利用補充関係という説明と、因果性の話が
どう関連するかについての説明があったのが助かったのね。
行為無価値側は、本質論についての説明をサボってる部分が
多いからね。
相互利用補充関係?
なにそれ
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | ぬるぽ
l , , 。, ● l
` 、 (_人__丿 ○ 、、、 /
`ー 、__ 。 /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
186 :
氏名黙秘:03/04/14 08:18 ID:RYVZxkv+
>>180 つまり、ライブ刑法は
護送防衛以外はいいってこと?
∧∧
(#゚Д゚)
/ <Y>ヽ ガッ
てノ/=\カ)' .| .人
`;,./.|、) / < >__Λ∩
_/し' / ノ .V`Д´)/ ←
>>185 (_フ彡 /
∧∧
(#゚Д゚)
/ <Y>ヽ ガッ
てノ/=\カ)' .| .人
`;,./.|、) / < >__Λ∩
_/し' / ノ .V`Д´)/ ←
>>185 (_フ彡 /
189 :
山崎渉:03/04/17 09:52 ID:???
(^^)
民法の底力(辰己)買った人いる?
192 :
過去問:03/04/19 01:58 ID:???
憲法
ライブ・・・玉石混交。シャープ。ムネスエ答案は真似できず。合格者は結構読んでいる。
賛否あり。
カトシン・・・長いがなかなかよい。
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。
パラダイム・・・外れなし。短期合格者の思考。
民法
ライブ(貞友)・・・よい。参考答案真似できない。マニアック。
ライブ(伊藤)・・・簡潔。
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。
パラダイム・・・外れなし。短期合格者の思考。憲法より敷居が高い。
民法の底力・・・
刑法
ライブ・・・行為無価値。賛否あり。キレは他の科目にくらべるとない。
共犯論充実。誤想防衛は少数説。
カトシン・・・前田説
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。
パラダイム・・・行為無価値。外れなし。短期合格者の思考。
若宮・・・幻。レジュメ良し。
193 :
過去問:03/04/19 02:03 ID:???
会社
ライブ・・・評価高い。早稲田系。
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。改正未対応
パラダイム・・・外れなし。短期合格者の思考。改正未対応
手形
ライブ・・・少ない。評価あまり聞かず。
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。
パラダイム・・・外れなし。短期合格者の思考。
刑事訴訟
ライブ・・・賛否両論。レジュメと参考答案が駄目
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。
民事訴訟
ライブ・・・評価あまり聞かず。
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。
194 :
氏名黙秘:03/04/19 04:11 ID:NeLSwKW6
ライブ刑法ね、平成11年の各論の問題、出題意図に全く迫れてない。
何十年と専門でやってきたであろう学者といってもこのレベルなんだねぇ。
195 :
氏名黙秘:03/04/19 08:42 ID:X2UIqrBf
自由国民社から出始めた司法試験模範論文てどうよ
197 :
氏名黙秘:03/04/19 13:21 ID:SLx5Qmsy
>192あるがとう参考になたよ
パラダイムと対話はハズレなしかー。
刑法で山口説をとるワタシには何がヨイのでしょうか?
198 :
氏名黙秘:03/04/19 14:23 ID:E3906+wZ
対話シリーズなんて本屋で見たこと無いぞ。
マイナーなのか?
>>198 科目によっては古いし、法学書院だから。
民訴・刑訴は新しいよ。
スタンも咥えてほすぃ
憲法
ライブ・・・賛否あり。 玉石混交。シャープ。ムネスエ答案は真似できず。
合格者は結構読んでいる。
カトシン・・・長いがなかなかよい。
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。古い
パラダイム・・・外れなし。短期合格者の思考。平成のみ。
スタンダード・・・
ぶんせき本・・・
民法
ライブ(貞友)・・・定評あり。参考答案真似できない。マニアック。
ライブ(伊藤)・・・簡潔。
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。古い。
パラダイム・・・外れなし。短期合格者の思考。憲法より敷居が高い。
スタンダード・・・
ぶんせき本・・・
刑法
ライブ・・・行為無価値。賛否あり。キレは他の科目にくらべるとない。
共犯論充実。誤想防衛は少数説。
カトシン・・・前田説
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。古い。
パラダイム・・・行為無価値。外れなし。短期合格者の思考。
若宮・・・幻。レジュメ良し。
スタンダード・・・
ぶんせき本・・・
会社
ライブ・・・評価高い。早稲田系。
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。改正未対応
パラダイム・・・外れなし。短期合格者の思考。改正未対応。平成のみ
スタンダード・・・
ぶんせき本・・・
手形
ライブ・・・少ない。良。
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。パラダイムより解説少ない。
パラダイム・・・外れなし。短期合格者の思考。平成のみ
スタンダード・・・
ぶんせき本・・・
刑事訴訟
ライブ・・・賛否両論。レジュメと参考答案が駄目
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。
スタンダード・・・
ぶんせき本・・・
民事訴訟
ライブ・・・良。
カトシン・・・
対話・・・はずれなし。実務家執筆。
スタンダード・・・
ぶんせき本・・・
コストパフォーマンスでぶんせき本を推す
定価もかいてくらすぁい
注文が多いんじゃ、ゴルア!
ちーたあ、自分でも書けちゅーの!
207 :
山崎渉:03/04/20 04:43 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
208 :
氏名黙秘:03/04/22 13:17 ID:6UutEoWJ
柴田先生が過去問集出しますから、待ちましょう。
秋に出版なので、
活用するためには今年落ちねばなりませんよ。
気を付けてください。
パラダイム 訴訟法 出ないの?
新マスター論文でいいじゃん。
利用者数 論文の森:新マスター論文=10:1
やっぱりカトシン だいじょうぶい
論文の森なんて古いの使ってる椰子がそんなに多いの?
>>213 ヘンゼルもグレーテルも森に迷い込んでしまいました
216 :
氏名黙秘:03/04/27 09:52 ID:6XL5j9pD
>>213 単純に考えて、できがいいからじゃないのか?
おれは使ってないから知らんが。
改訂に煽られて新しい問題集を買い続ける>213がいるスレはここですね。
論文の森はどうか知らないけど、一般論として司法試験では新しい条文、判例の出題可能性が高いことから、売れている問題集はすぐに改定するのが常識、と思っているのは漏れだけ?
221 :
213:03/04/27 21:03 ID:???
>>218 スンマセン、スタン100の初版のみならず、第二版も刑訴まで全部買ってます。
その前は新マスターも全部買いました。
>>220 マスター論文は改訂して売れなくなったわけだが。
>>222 マジ?漏れは、新マスター買ったけどほとんど使ってない。
論文前にスタンで漏れている問題をこれでつぶそうと思って買ったんだけど、売れてなかったんだ。
224 :
氏名黙秘:03/04/28 20:16 ID:qr8MwLe7
>>223 売れないのは内容よりレイアウトの責任と思われ。
論予問題集ってもう使えないから廃盤になったと
理解してよろしいか?
辰巳合格者講義
さんかく式憲法答案作成術
どうよ?
平成11年合格者講義にもかかわらず
1年限定ではなくずっと売ってる。
評判がよいと限定解除するらしいので、
体験者の感想きぼんぬ。
辰巳の!
>>229 横書きにすればかなり売れる問題集だが。
でも本屋で見かけるよ。
平成7年から10年までの論予問題を集めたものだから
当然改正には未対応(民・刑・商・民訴)。
これからの本試験にも論予問題集は使えるのでしょうか?
問題の質自体は結構良いと思われるのですが…
>>228 人権で同様に効果があがる講座ないですか?
後藤さんはもう手に入らないよ。
一番の肝は、外国人の人権論や特別権力関係論などの総論の話を、
人権と対立する利益の議論の中に落とし込んで、人権パターンに
乗ってすっきりした答案にする方法論を教えてくれるところ。
田村智明の論文合格答案の基礎という本の人権部分の書き方を
敷衍した講座だから、田村本を読めばエッセンスは分かる。
もっとも、田村智明の本も、絶版になるようなので今のうちに
手に入れておくべき。
236 :
氏名黙秘:03/04/28 23:40 ID:GW/cj4Ot
>もっとも、田村智明の本も、絶版になるようなので今のうちに
手に入れておくべき。
上手いねー。こりゃ購買欲をそそるわ(藁
後藤さんは辰巳。
早稲田なら古めの講座でも受注で作ってくれる場合があるんだが。
替わりになるような講座は、ちょっと思いつかないな。
後藤慎吾
>>239 ありがとうございます。
悲しいお知らせですね。
オークションか評で公募するしかないようですね。
論予問題集は憲法が使えそうな気がするのだが…
商法はまったくだめなのでは…
民訴は爆死だし…
どうですか?
大谷惣一の論文受験六法の刑訴が絶品だったらしいのだが、
あれも手に入らない。
考えてみれば、この板って発売中止になるまで、良い情報を
他の椰子に教えないことが多いよな。
>>243 どんな内容だったんですか?
論文受験6法シリーズは
ほとんど外れというイメージが
毎年あるんですが。
趣旨や基本原理から論証することで、法解釈力をアピールすると
いう内容だったようです。
ほとんど外れというイメージをどこで持たれたのか、とても
興味がありますね。
>>245 毎年合格者が講義しますよね。
でも殆ど評価を聞かなかったので、
「ああ、またはずれか」と思いました。
辰巳は当たり外れが激しいので。
大谷惣一講義は過去問つぶしだったんですか?
過去を二十問弱こなしつつ、趣旨からの法解釈を体感させて
くれる講義のようでした。
大谷惣一講義は、山島さんの評判に隠れてあまり騒がれなかった
けど、とてもいいという声は少数ながらありましたね。
今探したらこんなカキコがw
181 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/02/27 02:13 ID:???
>>180 禿同。
おおッや!
おおッや!
おれも大谷支持するyo!
「条文&基本原理で攻める論文」だyo!
少ない知識で条文解釈と基本原理から骨太の答案を構築するんだ。
聞いたが、よかった。
>>247 辰巳に詳しいですね。
刑事訴訟については安富ライブの評価がわかれるため、
候補として検討に値しますね。
公法系はライブの弱点のようです。
山島って誰ですか?
去年から合格者講義とか単発講義にはまってるんですよ。
セミナーの渡辺仁も買ってますが、まだ聞いてませんね。
刑訴は評価分かれますね。
方法論オタクの若手の知り合いはやたら誉めてましたが。
山島達夫講師は、2回で合格した今の辰巳のホープです。
>>250 今調べますた。
合格権答案スタイル確立講座
上3法ありますね。
もうちょっとこういう過去問講座の
評価がこのスレででると助かるんですが、
なかなかないというのはなんでですかね。
講座情報は本当に流通しませんね。
良い講座だと出し惜しみしたいという心理が働く上に、
せっかく情報提供しても上のように工作員扱いされて
いやな思いをすることが多いんですよ。
>>252 最近思うのは1を聞いて10を知る人間は何を使っても受かるが、
自分は10を聞かないと10を知ることの出来ない人間だということですね。
だから、得意になるには講座・基本書・問題集・過去問選びが
カギになるということです。
民法は内田を選んだおかげですっかり有力説アレルギーになりました。
理解しやすい通説本を捜し求める日々です。
まさにそのとおりですねw
私も講義ではっきりと教えてもらって、初めて答案が書けるようになりました。
特に、苦手科目は量をこなすだけでは駄目ですね。
>>254 今のところ各科目候補は
憲法
憲法人権合格答案公式(後藤)
さんかく式憲法答案作成術
ライブ
民法
ライブ(貞友)
刑法
ライブ
会社
ライブ
手形
ライブ
刑事訴訟
条文&基本原理で攻める論文(大谷惣一)
ライブ
民事訴訟
ライブ
ってところですね。まあその前に択一ですが。。。
そうですねw
お互いに頑張りましょう。
択一後なら、また各種論文系の講座の二次募集が始まりますし・・・
>>256 有益な情報ありがとうございました。
それではまたいつの日か
どこかのスレで。
こちらこそ。
おやすみなさい。
240 名前:氏名黙秘 [02/02/18 14:49 ID:CbQ1R610]
後藤さんの憲法人権合格答案公式ってのも聴いた。
柳沢さんよりも、こちらの講義の方初心者には親切かな。
複合人権の処理や、判例の規範の射程論、特殊事情に応じた規範の変形など、
言っていることは柳澤さんとかなり被っているんだけど、人権だけで6時間、
しかも全問題に付いて答案構成&解説を自分で作ってきてくれているのが大きい。
短期合格者でもタッキーのような本格派ってのはいくらでもいるんだと思った。
246 名前:氏名黙秘 [02/02/22 12:21 ID:uz3L9A2F]
上にある後藤人権公式はホントにお勧め。
249 名前:氏名黙秘 [02/02/22 14:26 ID:uz3L9A2F]
後藤人権公式と菱垣のさんかく式は、論特憲法の総論の変わりに使える。
菱垣は、権限配分を意識した答案の書き方を、愚直なぐらい
繰り返し手取り足取り教えてくれる。
辰巳関西で今でも手に入るはず。
後藤人権は、中里やホームラン答案などのタネ本でも代用可。
スポット講義の方がまとまりよくてはるかに定着しやすいけど。
論予問題集の有用性について主張しよう!
語ろう!
今はみんな択一に専念しているだよ・・・。
択一後にはまた活気が出るかと思うけれどね。
なるほど…
では12日以降に語ろう!
>>260 使うつもりだったが、本屋でてにとり却下
理由はやはり縦書き
答練を体系別に編集しなおした問題集ってこんだけでしょ? 内容自体はいいとおもう。
ああ、真問題集があるか。
マスター、論森は問題集っていうよりインプット素材 問題数少ないし、解説多いし・・
100問あるronyoはほんとの問題集
論予は全科目でようやく100問でしょ。
269 :
氏名黙秘:03/04/30 10:36 ID:x4fSawLY
だいたいの過去問集の参考答案は長すぎて細かいことまで書いてあるので
使えない。
・・・・・・皆さんそう思いません?
自分で縮めればいいじゃん。
漏れは足りない方が使えないと思う。
絶版になったが、論文パスポート(高橋)が最適。
エッセンスだけの骨太構成。
論点抽出法に優れている。
法学書院のマスター論文、昔買ったけど
参考答案のあまりの使えなさに泣いた。
ただし、問題数は多いので自分の引き出しを増やす役には立つよ。
>>268 論予、憲法と下三法持っていたけど、一科目30問弱だよ。
リンク先の開設は、一科目100問解けばよいけど、答練でそれだけ
集めるのは骨だから、少し手助けしてあげますよという意味に過ぎない。
論文の森とだいたい同時期に出たけど、問題収録数で負けて、まったく
企画倒れに終わった問題集だよ。
役割的にも、論文の森の補充と考えていい。
>273
> 役割的にも、論文の森の補充と考えていい。
まさにそのとおり使ってたわw
問題の質なんかはLECが去年出してた森の予想問題集と比べてもベターだと思うがね
えんしゅう本とも充分住み分けられるんじゃないか?
毎年前年の論予6科目を1冊に編集して出版すればそれなりに売れると思われ。
論文の森予想問題集はLECでしか売らんの?
何問ぐらい?
>>273 >論文の森とだいたい同時期に出たけど、問題収録数で負けて、まったく
企画倒れに終わった問題集だよ
その点W新マスターは優位にあるんだが、売れてな・・
では、結論として
今買うという私の判断は正しいですか?
辰巳東京校なら安くダンピング売りしていると思った。
問い合わせてみては?
>>278 ローラー答練問題集じゃ駄目なの?
ま、かなり高いね。
とりあえず憲法・刑訴は問題ないとして
改正のあった民・刑はどうですか?
民訴・商法はアウトですよね…
>その点W新マスターは優位にあるんだが、売れてな・・
まあ、全部買ったら、高いよね・・・
俺は、スタンダード100+論森のみ。
これ以外から出たら、自分で考えるわ・・・
論文の森はつぶしてあって、
直前答練2つ受ける以外に1つ問題集つぶしたいんだけど、
いいのがありませんね。
Wの答練過去問は汚いし、ローラーは重いし。
>>281 ローラーは受講してから安く買おうと思ってます。
後期に受けると思うのでまだ先ですね。
ちなみに2年目のペーペーです。
>>286 ならRonyoこれから新しいのでるかもよ。
何せ4年前の出版ですから。
>>287 俺は出ないと思うな。
二年前からたたき売りしているのに、いつまでも
在庫が残っている状態。
商売としては失敗でしょ。
えんしゅう本がコストパフォーマンス高し。
>>288 ふむふむ、なるほど。
ただただ消えるだけってことなのね。
>>287 最初はそう思ったんです。
でも、4年前以降出版してないということは
辰巳は論予問題集を戦力外と判断したのでは?
ローラー・論予の評判がいいので問題集の質もいいのかなと思って
買おうとしているのですが。
似たようなコンセプトで、伊藤塾の直近の模試や
答練の問題をあつめた問題集が出てますね。
あれが現時点ではもっとも良いと思います。
六科目で270問だし。
そうそう。
しかも、論点の内容ではなく、書き方をワンポイントで説明しているのがいい。
>>290 4年間改訂無しなのは論文の森も一緒。
商法は別だが。
辰巳は、スタンダードな論文用の問題集を出すべきだと思うな。
他の3予備校は全部出しているのだから。
論予の民訴は旧民訴だったような気が…
新民訴だよ。
択一問題集も出せば売れると思うけどねぇ。
LECは本少ない。
森、泉がいずれもベストセラー。
Wは下手な鉄砲状態。
辰己は・・・
論予もローラーも、小出しにしているから割高感は否めない。
明らかに他の予備校よりも質がいいって程でもないし。
>>297 新法って10年から施行ですよね。
7〜10年に出題された問題がなんで新法に対応できるんですか?
初心者なのでいまいちシステムがわかってないんです…
択一詳解、肢別、LIVEの一部は同種の中で一番いいと思うよ
って全部過去問だな
辰巳は典型的なニッチ商法だな。
柴田 論点習得問題集 !!
ニッチもさっちもいきません
ニッチ商法ってなに?
隙間商法
柴田の論文本はどう?
良いと思う。
合格論文機械的作成法はね。
論予問題集の民訴は新法対応ということでよろしいか?
yorosii
じゃあ買うよ!
あんまり良くないよ。
ローラーの過去問って各科目
何年前までなら改正に対応しているの?
318 :
氏名黙秘:03/05/01 12:30 ID:13cFU+Gv
>>311 何問ぐらいあるの?
論文対策演習講座は過去問除くと50問ちょっとだが。
やっぱ気になるんだけど
どうして10年施行の新民訴に
8〜10年出題の論予が対応しているの?
>>320 細かいことは気にしない。
大物になれないぞ。
他に意見は?
>>320 解答例だけ新法対応に修正してある。
辰已の論予のオプション問題は古い論予やローラーの問題だが、あれも新法対応に修正した解答例になってる。
それと同じ。
>>320 ronyoにこだわんな。
ありゃ使いにくいよ。
同意。
なんで論予やローラーにこだわるか分からん。
問題はいいと思うが参考答案はあんまり良くないよ。
>>322 売れてない問題集にはそれなりの理由がある。
>319
問題集ではないんだよ。
ノウハウ本。
330 :
氏名黙秘:03/05/03 09:46 ID:NGxm96qY
>>295 えんしゅう本ってどういう位置付けなの?
結局全科目買っちゃいました。
>>329 名前 のりおー(法王) 性別:男 年齢不祥
趣味:司法試験、競馬
<プロフィール>
1998年 1月 司法試験受験を志す(ちょっと後悔)。
1998年 4月 実際に勉強を始める。
1998年 6月 辰巳関西に流れつく。
1999年 1月 P&C方式に出会い、はまる(笑)。
1999年 6月 ホームページ開設。前期A・TC答錬受講
1999年 10月 後期A答錬受講
この人、今どうしてんだろ・・・
やはりP&Cにはまったのが運の尽きか。
>>332 開始5年か。立派なべテだよな。
>1998年 6月 辰巳関西に流れつく ←この辺が分岐点か。
334 :
氏名黙秘:03/05/03 16:58 ID:wp5XdfBx
趣味で競馬やってる時点でアウト!
のりおーは社会人だから、開始5年でベテってのは違う気がするが。
336 :
氏名黙秘:03/05/05 16:31 ID:F9Izelbg
論文の森って誰がかいてるん?
論文合格者。
最終合格者ではないのだ。
問題集に純粋「問題集」としての役割しか求めないならプラクティスがおすすめ。
プラクティスなんて使っている香具師いるの?
Wの問題集じゃ売れてるほうじゃんか。
論文の森の10分の1ぐらいだろーが。
あれ意外とまとまってんだよね
レックの論基礎の問題集ってどうよ?
>342
糞。
ぼったくり。
えんしゅう本と似てる?<プラクティス
>>341 使いやすいよね。 マスター論文みたいに無駄なことかいてなくて。
柴田は受験生時代にプラクティスを愛用してたらしい。
>348
醤油は!!!???
351 :
氏名黙秘:03/05/08 23:34 ID:wDtIq85n
352 :
氏名黙秘:03/05/08 23:36 ID:mk9L6/jA
>>351 ソース→醤油→キッコーマンから亀甲縛り
司法試験板の住人って、他と比べても抜群に
言葉のセンスあるよな。
いまいち択一に弱いのが玉にキズだが。
>354
左脳人間が多いからね。
その分AAのセンスが不足気味w
358 :
氏名黙秘:03/05/12 02:36 ID:FqoojIIh
さてさて新マスター論文のの答案を暗記だ。
後は1校の答練のみで勝負。
さて、今日もなんもせんかったわけだが。
新マスター論文と論文の森とどっち使おうか迷ってる。
新マスター論文のほうが評判良さそうだね。
>>362 論文の森もそろそろ改訂か?
4年前から改訂無しはちょっと酷くないか。
俺は論文勉強まだだから、問題集買い控えてる。
今買うなら新マスターだが・・。
364 :
氏名黙秘:03/05/13 23:44 ID:6f4605DE
ちんぽ120とかって結局どうなんよ?
結局新マスターにしマスタ。
>>365 激藁。
貴方には非凡な才能があるようだからドンドン書き込んで藁貸してください。
367 :
365:03/05/13 23:56 ID:???
6科目についての過去問集・問題集の評価をお願いします
369 :
365:03/05/13 23:58 ID:???
論点網羅度 シンマスター>論森
レイアウト シニマスター<論森
新しい度 シンマスター>論森
お買い得度 シニマスター<論森
マスターはかなり嘘あり。
村西とおるの講座では結構修正してたよ
372 :
365:03/05/14 00:02 ID:???
>>370 オプションいれて6法で280問でしょ?
他に過去問10年分120問潰すとしても、ちょっと少ないような。
ま、答練あるけどさ。
>>371 あいつ、咳払いがウザイ。
他校の悪口もウザイ。不快だった。
374 :
365:03/05/14 00:03 ID:???
>>371 あいつバイト先の居酒屋のムカツク社員にそっくりだったんだよな
376 :
365:03/05/14 00:05 ID:???
>>375 居酒屋でバイトしてるのね。
私は居酒屋でバイタしてる。
>>372 辰巳の予想答練つぶそかと思うてるよ。
これでも少ないかいな?
378 :
365:03/05/14 00:06 ID:???
>>368 軽め派
パラダイム。ぶんせき本。
重め派
ライブ
影武者
柴田が秋に出す過去問臭。
>>374 柴田の奴、論文の森を本ですすめてたよ。
あいつは2枚舌だなあ。
380 :
365:03/05/14 00:08 ID:???
>>368 過去問答案に学ぶシリーズ(w)
最強に難しい
大作は、もちろん、ペンネーム。
>>371 ちょっとワラタ。
漏れも監督の講義受けてえ。
385 :
bloom:03/05/14 00:18 ID:86p1c1Eg
>>381 そのシリーズは初耳。
過去問を素材にしてて、他の過去問本よりも難しいってどゆこと?
387 :
381:03/05/14 00:43 ID:???
>>386 難しいというか、
基本書の理解を忠実に、基本書の言葉だけを使って書いてる
基本書なみに難解な答案集でやんす
全然手を抜いてくれてないし、解説も無いのでてこずります
>>387 なんか森圭司みたいな答案なんだね・・・
>>387 なるほど。レスさんくすです。
森センセふうですね。
うわかぶった。。。
>391
本当。
関係ないが、タイムショックに出場した某弁護士はストックオプション
を回答できなかった。どこの糞事務所なのかなと思って調べて見たら、
どうも判事出身で現在自民党代議士をやっておられる方だった。
村西が出たミリオネアを見た。
かなり楽勝な問題からライフラインを使い、そればかりか、「オーディエンス」で
観客の7割が支持した答えを信用せずに「テレフォン」を使う。
普通、7割が支持した答えを蹴って一つの問題に二つのライフラインを使うか!?
おそらく、自分の勘とオーディエンスの答えが食い違ったんだろうけど、そこで観客を
信用しなかったということがかなり印象悪かった。
パラダイムはよくできているな。スタンダ100もパラダイム的に
答案を作成して欲しかったな。
>>393 弁護士と予備校講師 どっちが本職?
肩書きは弁護士で出てた?
>>394 もうすぐパラダイム民法第二版出るらしい。
Wの新論文過去問集を使っている香具師はいないのか?
塾の起案集に論点の解説がないから買ったんだけどひょっとして評判よくない?
>>400 使っている人は少ないだろうけど、持っている人はたくさんいるよ。
一冊たったの500円で全部買いそろえても3500円だからね。
別に腐ったりもしないし、転売すれば1万円ぐらいの儲けが出るしね。
どうせなら5セットぐらいは買っておいた方がいいよ。
定価3万数千円と書いてヤフオクあたりに7冊セットで出品するとマヌケがどんどん釣れる。
もうウハウハ。
新保の論文基本問題120選、80選ってどう?
入門終わりたての人とか向けなのかな?
>>402 旧マスター論文みたいな感じ。
網羅性の高いインプット素材として使える。
新保のは良いけど、過去問やる時間がなくなるな〜。
読み物として使うかな。
新保の商法も出るんだね。
407 :
?:03/05/15 22:22 ID:???
合格者が書いた参考答案は販売されていますか?平成前の問題で。
スタンダード100
409 :
?:03/05/15 23:28 ID:???
村西はいくら稼いだ?<ミリオネア
笑い方に底意地の悪さ出るんだよな、大作タンは。
新マスター論文は論文初心者が手始めにやる本として
いいと思うよ。問題も絞られてるし、解説も詳しいから。
ただ、網羅性が低いからあれだけで論文に通るのはなかなか
難しいと思う。
>>392 うそつけ。民主党だろうが。たしか某芸能人と昔結婚してたはず。
辰巳から出てる「民法の底力」ってどう?
今の時期新しいものに手を出すのは禁忌だというけど
なかなか良いと思うんだけど。
ただ、解答例ついてないのは悲しすぎる。
415 :
氏名黙秘:03/05/17 02:57 ID:bBn3l5M+
過去門のはなしばっかだね
問題集のほうもがんばっちかないと
Aプラス・新保・森・マスター・えんしゅう・マコツオリジナル
こんなもんか?とりあえず、これをいくつかの項目で評価していかない?
1論点網羅性
2インプットorアウトプット素材
3本試験に近いか?
くらいで。
2はとりあえず、えんしゅう本とマコツはアウトプットだよね。
論点解説ではないから。
まあ、えんしゅう本は論証集としても使えるかな。
>>415 Aプラスって問題集か?
プラクティスも評価対象に加えて
新保は六法揃ってないから対象外
網羅性って結局は問題数でしょう?
オプションいれると280問になる論文の森が一番?
次点 魔コツの270問
新マスターは分厚いけど、何問あるんだろ?
辰己には問題集無いのか?
>>413 おれも「民法の底力」が気になる。
使っている人いない?
新マスターと森はさほど変わらないよ、問題数は。
一番の違いは、
@解説が充実(別にそこまで必要ないだろ、ってぐらい)
A値段が高すぎ
ってこと。
>>419 寝る前に少しずつ読んでるよ
学説の整理とかがなんとなーく古い気もするがw
結構楽しいし、ためになる
薄いしざっと読めるんじゃない?
民法の底力って問題集じゃないの?
424 :
氏名黙秘:03/05/17 11:54 ID:ox8eUCFY
>>417 問題数だけで考えるなら、
新保は三冊だけでそれらを抜いてることになるじゃん・・・
Aプラスって問題集じゃないの?
アプラスは問題集というより論点解説本でつ。
ココノ論点を深く理解するための読み物でつ。
アプラスって読むのか?エープラスって読んでたけど・・・
427 :
氏名黙秘:03/05/17 15:18 ID:Q2h+rIy1
>>424 新保の場合下三法は別の問題集やるわけだがら、
全科目揃ってる問題集とは網羅性の点では比較できん。
セミナーのフェアっていつ?
村西マスター論文講座(新マスター論文講座) vs 柴田機械的解答力養成講座(論文の森使用)
433 :
氏名黙秘:03/05/17 20:36 ID:KX6uSgcC
ねぇ、会社法の問題集はどれがいいの?
改正に対応していて
問題数があるやつがいいのですが。
435 :
氏名黙秘:03/05/17 20:47 ID:KX6uSgcC
まこ問は答案のできはどうなんですかね?
50問はなかなか魅力的ですが。
>>435 優答もついてるからそっちを使っても良いし
悪くないと思うよ
wの過去問使っている人いたら具体的に使用方法きぼん。
いまいち使いづらくってw。
ronyoも一応覚えておこう
439 :
氏名黙秘:03/05/17 20:58 ID:KX6uSgcC
なるほど、良さそうですね。
まこ問に決めました!
>>437 Wセミナーにて3500円で購入→ヤフオクで15000円ぐらいで売る→(゚Д゚)ウマー
>>439 まこ問は他の科目もいいできだと思う
刑訴の証拠開示の部分は間違ってると思うけどね
本だけのつきあいなら真は良いぞ
443 :
氏名黙秘:03/05/17 21:26 ID:KX6uSgcC
なにげに真本は好評ですね。
セミナの過去問はフェアで買ったけど
全く使ってない。使えない。
使いづらいものは使わない方がいいと思う。
まこつは形式面しか説明してない
>>444 でもそれを説明してる問題集他にある?
内容でも憲法の公務員の人権の部分とかは深いと思うけどね
>>446 読んでから言ってくれ
その部分を誉めただけだろ
憲法問題少なくないか?
間コツ本
憲法も少ないし、商法も100問は欲しいところだな。
>>448 確かに
これのみで行くのは無理でしょうね
質問があります。みなさんは論文講座で過去問の答案、起案集
なるものをゲットしているはずですが、使わないのですか?
応用マスター受けてる時点で人生の負け組
まこつ本はなんかあわてて作った感じだね
とくに憲法刑法
なんで訴訟法より問題が少ないんだ?
454 :
氏名黙秘:03/05/18 09:41 ID:YKxJO3Xi
「平成13年度論文本試験問題解説・教授100%」
これ使えますか?
455 :
氏名黙秘:03/05/19 02:29 ID:k7Ymld7t
LECのファイナル答練って、結構、論点の網羅性が高いし、
最新の論文問題集として、かなりイイんじゃないかな。
と、LEC工作員が申しております。
458 :
455:03/05/19 02:49 ID:k7Ymld7t
いや、工作員ではありませんけど、何か。
460 :
氏名黙秘:03/05/19 12:25 ID:4sEnui0c
>>455 確かに、内容的には非常にいいかもしれないが、
値段が高すぎるのが致命的な欠点だな。
10月に柴田が論文過去問だすのを待つつもり。
それまでは、なに使おうかな
>460
ほんまやね。
俺も値段で回避。
網羅性高いって要は問題数が多いってコトでしょ。
オプションつくからね。 回数も1回多い。
答練の話は他スレで。
466 :
氏名黙秘:03/05/20 02:04 ID:jKrtUt1H
論文の森は評判いいけど、古いからね。
値段は高いが、やっぱり、ファイナル答練を購入しようと思う。
>>466 レックは答練になると論森より答案例がわるくなるのはなぜ?
>>467 論文の森ほど時間かけてつくれないじゃん。
何処の予備校だって 問題集>答練 でししょ。
等レンは
えんしゅう本 の 位置付けがいまいちわからん
初級者向けではない 解説が無いに等しいから
中上級向けでもない 本試験レベルの難易度ではないから
新マスター論文潰しおわったら、もっと網羅性の高い
問題集に手を出そうと思うんだけど、どれがええ?
セミナーだと、新保かスタ100なんだろうけど、
辰巳、レック、真骨にはどんなのがあるんですか?
>>471 網羅性で新マスター以上の問題集は無い。
アドバイスいただけませんか。
手形の問題集に手をつけるとしたら、どれがいいんでしょうか?
新マスターは持っているんですが、解答が好きではないので他のおすすめを教えてください。
あと、スレ違いになってしまうんですが、短期間で手形を合格レベルに引き上げるにはどうすれば良いんでしょうか・・。
現在Cを初めて読んでいる段階なんですが、時間が無いもので・・。
アウトプットとインプットの兼ね合いに悩んでます(鬱
手形ゼロからなら、パラダイムの商法がいい。ただ、会社法が
改正法に対応してない。ライブの手形もいい。
新マスターとスタ100どっちがいいですかね?
マスタはさ、予備校の問題集。
素多100は過去問。よって比較できない。
普通は過去問を検討して、時間が余ってから
予備校の問題集にとりかかるんじゃないかな。
あれ、違ったけ。
478 :
474:03/05/21 11:45 ID:???
475さん、ありがとう。
ライブ持ってるんで使ってみます。
あと、論文の森はどうですか?最初ならライブとか使った方が良いですか?
ライブ手形はあまり噛み砕いてないから結構きついよ
480 :
474:03/05/21 11:56 ID:???
ライブ難しいっすか・・うむむー
なら、C読みながらパラダイムとかがいいんでしょうかね?
それでいいんじゃない?
手元にあるなら読んでみれば分かると思うが
ライブは答案が長いから、難しく感じるんじゃないか。
解説はあれでいいよ。パラダイムと素多100のなかで答案
を覚えるようにすればいいんじゃないか。
・過去問本=スタ100,ライブ,対話で学ぶ,など
・問題集=新マスター,森,まこつ問題集,など
・問題集なんだけど論理の流れのみ=えんしゅう本
「スタンと○○どっちがいい?」系の質問多いな。↑
スタンとケアルどっちがいい?
でさ、○○が全然違う種類のものなんだよ 必ず
「スタンとパラダイム」「スタンとLIVE」とかって絶対無い
上級者はスタンとマコツ本
これ最強
スタンダードは初学者向けだろうに。
>489
誤解
素短はね、一文が短くできていて
頭で整理しやすい。この本がもっと
早くで出たら…
スタン憲法【初版】第23問 政教分離 平成4年度第1問
参考答案2項切ってかなりあっさりしてるんだが、これで合格答案なの?
スタン本当に使えんの?
すっげーうそくさいんだが
30年前の過去問やってもね・・・
496 :
J:03/05/21 23:35 ID:???
>>493 俺は3版だけど、たぶん一緒かも。
2(1)89条は前段は、信教の自由〜
てやつかな。これは2ページの途中で完結しているね。
ん〜。政教分離の原則そのものにかんする説明をomit
しているので答案が短くなっているね。
497 :
J:03/05/21 23:36 ID:???
間違い2版です
498 :
J:03/05/21 23:38 ID:???
むかしの問題に学問の自由ってのがあったな。
こういう問題を解くのも勉強のうち。
>>498 その意味が分かる人は受かると思いますよ。
なんか判例あったな。 京大の。
502 :
山崎渉:03/05/21 23:56 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
山崎返しage!
辰巳からでている通信講座
過去問ケーススタディ・憲法の考え方(棟居教授)を
試聴した方いませんか?
ライブ本の元ネタではなく、
芦部説で過去問解説をするようなんですが。
新マスター論文は何問収録されてるの?
各教科60問くらい。
新マスター論文買うのと論文講座の過去問
買うのは実は同じことなの?
>>507 新マスターは初学者のためのフォーラムという各論点ごとの総括がある。
ハンセン。
森とマスター論文、改定日から見てマスターのほうが新しいしよいように思うのですが
どうでしょ
はげ
じゃあマスター論文のほうがいいですね。
答案が1つしかないのが森に劣る点。
俺は1つでいいんだけどさ。 2つあると惑うから。
論文の森の改訂話は全然無いわけね。
「思うに」って会話で一回も使ったこと無いんだが。
パラダイム民法・刑法に疑義が生じた。
長すぎると実力者が感想。
検討請う。
523 :
氏名黙秘:03/05/24 00:40 ID:8KMnlkgL
>>522 民法は改訂版すぐ出るじゃん 今月末か。
何が長すぎるのか。
525 :
氏名黙秘:03/05/24 02:58 ID:NhroCiTY
Wセミナーの講座で使われる「論文過去問速習テキスト」が
過去問検討用としては最高の教材でしょう。
平成だけならパラダイムでもいいけど、あれ12年までしか載ってないから
14年までの網羅を考えると三集社とかいうところから出てる
「論文過去問分析」ってやつがとっつきやすくていいと思う。
会社もマイナーだし本も無名だけど辰巳のぶんせき本くらいの厚さで14年まであるし
あと数問昭和の問題が付録で付いてる。
憲法だと平成分28問+昭和12問の合計40問。
解答例もマニアックじゃないし筋が通ってて分かりやすかった(憲法しか見てないけど)。
解答は答案じゃなくて答案構成(と答案の間みたいなの)なんだが。
俺はこれ以外にセミナーの論文過去問集(分厚いやつ)と塾の起案集とを読み比べて
答案構成を一つ作っていってるけど前述の本を参考にすることが多い。
会社法の問題集では何がおすすめ?
去年入門、今年から論基礎とったものですが、論文過去問集もついでにつぶそうかと思います。
セミナーの論文家顧問にするかスタンダード100にするか迷ってます。
どちらがいいのでしょうか?
>>529 前者が何を刺すのわからない。
どっちもセミナーでしょ。
論基礎に集中したら?
井上英治の体系別論文過去問 詳解憲法
これって、答案ついてますか?
何年分載ってますか?
お持ちの方、教えてください。
田舎の本屋では見たことありません。
>>533 答案はついてないよ。
解説もない。問題文があるだけ。
平成の問題だけだよ。
>534
(`・ω・´)
>536
ありがとう。
早速注文してみるよ。
ハズレのないことを祈りつつ・・
>>533 粕谷を買うことも忘れないでね。
詳解憲法は粕谷がないと使いこなせないよ。
セミナーの論文過去問とスタンダード100併用してる人います?
それともどちらか一方だけですか?
こんなところにまで粕谷工作員が。。。
かえって粕谷の評価を貶めることになるから、
控えたほうがいいよ。
工作員
>>540 漏れセミナーフリークだから併用しているよ。
答案はスタンのほうがおおむねよい、ただ、現場思考型なので諸学者にはあっさりしすぎていて理解しにくいかも。
544 :
氏名黙秘:03/05/26 02:58 ID:VXmL50Vd
去年の論文過去問について、
法務省発表の「出題の趣旨」をからめて、
解説がなされている&参考答案が載っている本はありますか?
H14単年度版でも、複数年度版でもOKです。
>>544 「論文試験合格者答案集 2002年度版」
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/index.html ■3,000円(税込) 荷造送料500円
<特色> * 2002年度論文本試験全12問につき、
羽広先生による「出題趣旨」徹底分析&書き下ろし参考答案を掲載!!
* 厳選された8名(通常枠合格者4名・優先枠合格者4名)の再現答案全96通と再現コメントを完全収録!
* 各答案について羽広先生の採点と講評を掲載!
* 8名の合格スタイルを徹底分析した個人別総合講評を新掲載!
塾の論文問題集、刑法は行為無価値のみだね。
>>546 塾は基本的に判例通説。
刑法は行為無価値、手形は交付契約、民訴は旧説。
>>547 だから思考停止受験生急増とかコウジやヒロシに思われて
ローで学者のオナニーにつきあわされる未来が若手の諸君に訪れる。
ロー出身の者はつかいモノにはなりませんね、という事態がまた現れる。
判例が一番考えてるからな。
550 :
_:03/05/27 10:31 ID:???
論文過去問で一番答案として筋が通っているのって何?
最低20年分は揃っている奴で。
起案集
555 :
551:03/05/27 23:19 ID:???
今セミナーの論文過去問集と塾の起案集と三修社の論文過去問分析使ってるけど
セミナーのは論点の解説が詳しいのでその点では使えるけど答案例はごちゃごちゃ長ったらしく
且つ他の問題に応用が利きそうにない。
読んでても「そりゃ違うだろ・・・」と思うことが一番多い。
ただ論点、判例の解説はとても使える。
塾の起案集は論証がかっちりしてて応用は利きそうだけど問いにきちんと答えていないのがよくある。
これも長ったらしいけど人が言うほど悪くはないと思う。
ただ、時として論点をひたすら挙げまくっていたりしてとても本番でかけそうにない・・・
三修社のは一番筋が通ってるけど最悪なことに平成と昭和が少々しかない・・・・
正直平成14年度の憲法などはどれも言っていることがよく分からず(起案集は14年がないけど)途方に暮れてる・・・
556 :
551:03/05/27 23:23 ID:???
>>552 スタン100って論文過去問集と同じセミナーだから解答の傾向が似ているのではと危惧しているんだけど違うのかな?
確かにパラダイムは分かりやすいけど(これは収録年数少ないので却下)。
>>554 LECは何か今年くらいに新しいのが出そうで(あれ12年までしか載ってないし)ちょっと買うの躊躇うんだよね。
5000円もするし。
すた100は、中途半端。
起案集を友達に貰ったけど、こんなのいらねー。
誰かいる?
300円ほどでヤフオクに出そうかな。
柴田が秋に20年分載せた過去問集出すけどね。 二分冊で全科目網羅。
今年の問題を載せるから秋になっちゃうようだ。
柴田の答案は使えない。
有害無益。
561 :
氏名黙秘:03/05/27 23:35 ID:To959iHf
どんなところが使えないのか。
答案を鵜呑みにするのがもはや通用しない。
>>562 もはやって・・・
いつまで通じたんだよ?
スタンダードは刑法だけ分冊なのは何故?
565 :
氏名黙秘:03/05/27 23:38 ID:To959iHf
結果無価値、行為無価値があるからよ。
>>563 10年前。
でも、解答の質を気にする日とってそうなんじゃない?
567 :
551:03/05/28 00:02 ID:???
法務省で14年度憲法第1問の出題意図を調べたところ
その出題意図に一番的確に解答していると思われたのはやはり三修社の論文過去問分析だった。
何でこの本無名なんだろ・・・・
>>561
刑訴の論証がめちゃくちゃです
>>567 法務省で今年の問題も調べてきてください!
柴田の訴訟法ってそんな酷いかな。
>>557 すた100は、中途半端とか言っている人には使えない。
非常に優秀な若手か、あとは何がなんでも受かりたいベテ専用。
572 :
山崎渉:03/05/28 15:07 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
あげます
あげとくか
択一落ちたので俺も555が一人褒めちぎってる
三修社の論文過去問分析 とやらを買ってみたんだが
これ確かにいいぞ。
論点と論点のつなぎの文章に無理がない。
でもこれ商法無さそうなんだが・・・・・
スタ100は民法はいい。
本試験の民法は答練とは違う問題が出るし、がちがちの参考答案っぽいのを書かないでしょ。
だからスタ100程度で十分。
三修社の論文過去問分析、民訴刑訴見たけど、
セミナーの論文過去問の解答例とそっくりな
のが結構あるな。
文章まで似てるって事でしょ。
バランス感覚と伊藤塾の論マスなんかもかなり酷似しているものがある。
制作者がそれまでに出た解答例を勉強ネタにしていたりするからどうしても似てしまうわな。
580 :
575:03/06/06 11:17 ID:???
>>578 俺は577じゃないけど確かに他社の解答例と似ているのがある。
買ったのは憲法だけど某塾の起案集と表現がうり二つのものとかあったし。
まあ同じ本から論証をパクったとかかもしれんが。
ある問題の解答例全部が似ているというわけじゃないんだけどね。
ただ論点のつなぎの部分はよくできていると思う。
民法は全部我妻のパクリだし、憲法は全部芦辺のパクリ。
新論文過去問集にパラダイムの答案例がついていれば質・量において最強なのに・・・
そしたらさ、論文講座受ける人減るんじゃね〜か。
参しゅう社はそれでも平気だから、ここに期待しる。
パラダイム民法の情報ないの?
憲法過去問
昭和57年第1問はどんな問題ですか?
スタンダードシリーズってどんな?内容きぼん。
過去問ではなく、予備校問題?
各科目過去問80問ほどと、新作問題20〜30問(科目によって違う)。
最大の特徴は、
合格者が何も見ないで1時間で仕上げた答案がベースとなっていること。
個人的には、
この本がもっと前に出ていれば多くの論文落ちベテが救済されたかもと…?
商法120選はどうよ。
薄くなったよな。
商法、もう出たの?
出版されてるよ。
ありがとう。買ってくる。
新ホやる人は過去問もやっているの?
【川崎憲次郎投手をオールスターに!】
ヤクルト時代は88勝を挙げ'98には最多勝のタイトルを獲得。特に巨人戦には滅法
強く、現役最多の勝利数を誇る。'00年オフにFA権を行使し打倒読売、そして優勝
請負人として満を持して中日入団。
背番号20は元祖燃える男・星野仙一が着けていた番号だった。
しかしここからが苦難の始まりだった。 度重なるケガ。
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
2年間一軍で1球も投げていない。
ファンはその巨人キラーの異名と熱い期待をいまだに忘れることができない。
3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!
↓【憲次郎への投票はこちらから】↓
http://allstar.sanyo.co.jp/ 6月10日時点の選手別投票数
http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
誰かもし良かったら教えて欲しい
憲法の昭和40年第2問の過去問、「立法に関する憲法上の原則」って奴なんだけど
手持ちの問題集で、国会中心立法の原則の例外の論点についてってやっぱ触れてる?
議院規則・裁判所規則の所管事項を法律で制定することが許されるかどうか、矛盾抵触した場合の優劣
についてなんだけど。
俺が持っているセミナーの新論文過去問集には書いてあるんだが正直これっているのかなと疑問なんだわ。
この問題集には「立法」の意義については一切触れてなくて、これについては厚く書いてある。
でも現場で「立法」の意義を端折ってこっちを書けるとは思えない。
どなたかお暇だったら教えてくだされ・・・・
うーん,「立法」の意義は不可欠ですよね。
こういういわゆる「論点」への言及の要否というのは,
時代背景もある。
つまり,有名な学者がそれについて言及していたりとか
(憲法なんかだと)社会的に話題になっていて,それを
思い出すのが自然な状況だったりとか。
そして,予備校の模範答案なんて,いったん作成されると
見直しとかされないから,今この問題が出たらこうは
書かない,っていうような解答がそのまま載ってることも
ある。
ごめん,合格してだいぶ経っているので,ぼやけた一般論
しか言えない(合格後,予備校で答案書きのバイトしたので,
上記の予備校事情は外してないと思う)。
新保商法120は、誤植はどんな感じですかね?
602 :
599:03/06/10 19:54 ID:???
>>600 わざわざどうもありがとうございます。
自分でも「立法」の意義は必要だと思うんですよ。
で、一応自分なりの答案構成では
1国会に立法を独占させた趣旨
↓
2「立法」の意義→実質的意味の立法云々
↓
3「唯一」の立法機関の意義→国会中心立法の原則 & 国会単独立法の原則
↓
4国会中心立法の原則の問題点→委任立法の合憲性
↓
5国会単独立法の原則の問題点→内閣の法案提出が国会単独立法に反しないか
って書いていったんですが、ここまでやるともう「国会中心立法の原則の例外」の論点
なんて書くスペースが無いんですよ。
一応セミナーの解説では当時の時代背景として
「国会単独立法の原則と内閣の法律案提出権との関係及び国会中心立法の原則と委任立法の関係の2点が主たる問題点だったのではないか」
とか書いてありました。
多分、本番で今出たとしても絶対書かないと思うのでカットして構成しようかなと思います。
どうもありがとうございました。
教えて偉い人。
刑法昭和60年の第2問は甲の罪責で、
証拠偽造罪の教唆を検討すると間違いですか?
前田見てると「証拠とは・・・刑事事件の処理に関係する一切の資料である」(P463)
とあるから、公判引き伸ばしのための書面も含まれたりしないの?
それとも刑罰権の存否及びその範囲に関連したものに限定するの?
白鳥努著
論文合格完成講座とかいうのはどう?
なんでもs38年からの過去問が載っていて解説、分析があるらしい。
しかも一応名前が出てるから答案もたぶん正確ではないか。
t
>>606 致命的な欠点=答案がついてない
あと名前が出てるのと正確性には関係ないのがこの業界
スタンってほんとんとこ使ってる人いるの?
えんしゅう本に近い感じなのかなぁ
>>609 ここで聞くよりスタンダード100スレ見たほうがよいかと
>606
けっこう高度だよ。それなりの実力者じゃないと持て余すと思う。
あと改訂がないからちょっと古いのが難点かな。
論文過去問の講座を通年で申込んだら全巻もらえたYO!
俺スタン使ってるよ。
演習本とは違う。
演習本は答案構成だけどスタンは答案だし。
俺は新論文過去問集、スタン、起案集(塾)、先輩からもらった辰巳の過去問ローラーと
過去問系の答案はいろいろ読み比べてるけどスタンはなかなか出来がいい方に分類される。
新論文と併用すれば解説も十分だしかなり使える。
レックの古い過去問を大学図書館で読んだら伊藤まこと大先生が
前書きとか書いてて、チャートが載っている。いま売ってるやつもそのチャートがついている。
個人的に図示されたものが非常に好きなんですが、あんまりいい評判を聞かない。
答案がへぼいとか、古いとかたかいとか。たしか私の司法試験に必要な参考書とか言うような本にも
レックの過去もんは答案がカナリヤバイとかあったような記憶があります。
で実際どうなんですかね。しかし伊藤先生はチャートは書いて答案は書かなかったとか
監修はしなかったとかありえるんですかね。
パラダイムの訴訟法版でないの?
4科はパラダイムだけど、訴訟法はどうしよう
>>615 614ではないが他のどんな過去問題集より使えるとおもふ。
解説バッチリ、参考答案も簡潔でよい
ただ収録問題数が少ない(平成のみ)のと訴訟法がないのが難点。
改正法対応の良い商法問題集は何?
ライブだな。
>618
森3版
スタ2版
621 :
氏名黙秘:03/06/20 17:47 ID:xiePSnvy
まこつ
622 :
氏名黙秘:03/06/21 00:42 ID:pHsKOhv4
今日本屋行ったら、自国から「司法試験模範論文」とかいう過去問集が売ってた。
1300円と安かったので、とりあえず刑法のみ衝動買い。
後で感想書くね。
それ、答案が長すぎるよ。実践的じゃない。
>>622 俺も立ち読みした限りじゃ
>>623 と同じ感想なんだがどうよ?
長いうえに遠回しな表現が多くない?
簡潔明瞭とはほど遠い感じがして買わなかったんだけど。
答案の分量と問題の収録数を考えたら現状ではスタがベストかなと思った。
真法会が出してる「司法試験論文マスター」のシリーズはどうよ?
それは実力者向け。
じゃ止めとこw
真法マスターは他にスルものなくなった時にどうぞ。
パラダイムってどこ(予備校)が出してるの?
631 :
氏名黙秘:03/06/21 05:58 ID:bYBuVElR
セミナーで本買うと何パーセントか安くなるが5パーセントだっけ?
丸沼書店で買うと10パー引きしかし電車賃が1300円かかる。
(・∀・)工作員キターッ!!
634 :
氏名黙秘:03/06/22 00:20 ID:XdCRQkA9
ローを考えてる人が論文の練習をしたいなら、過去問より問題集を使うべきでしょか?
問題集を使うとした場合、どれがいいのでしょうか?
まだ入門なのですが、このレベルだと、アウトプットを目的としたのよりもインプット
を目的とした問題集の方がいいですかね?Aプラス、新保、など?本屋で一通り見たの
ですが、何がいいのか全然わかりませんでした。
逆に、このレベルなら問題集よりもテキストの暗記を重視した方がいいのでしょうか?
ただ、インプット用の問題集を使えば実践的なインプットができると思ったのですが。
長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします。
>>634 過去問集はあんまりいいのないから最初は問題集の方がいいんじゃない?
過去問使うならパラダイムかな。
>>634 弘文堂の論点講義シリーズあたりが無難じゃないか。
参照文献も載っているし、適度な量の問題も入っているし、
書いている人も信頼できる人ばかりだ。
>>636 そのシリーズ使ってる人あんまり聞いたこと無い・・・
>>634 「ぱらだいむ」でいいのでは
学者ものなら、「司法試験シリーズ」とか(古いけど)
639 :
634:03/06/22 00:58 ID:XdCRQkA9
ありがとうございます。
インプット向けの問題集を買って、それを色分けしてインプット用の教材にする事
を考えているのですが、無謀でしょうか?新保のとかがいいかなと思っているので
すが。もちろん、講義のテキストも使いますが、テキストは主に理解のために使っ
て、<覚える所>というのを問題集に限定するとメリハリがつくんじゃないかなと
思いまして。又、論点間のつながりもあって実践的かなとも思いました。
テキストはプロブィです。
●● ●●
● ● ● ● ● ● / \
● ● ● ● ● ● / \
● ●● ●● ●
● ● _____
● ● /
● ●●●●●● ● ヽ
● ● ● ● /
● ● ● ● /
● ● ● ●
● ● ● ● / ̄ ̄\
● ● ● ● | |
● ● ● ● \ /
● ● ● ● /
● ● ● ● |
● ●●●●●●●●● ●
● ● ● ● ○
↑スマソ
直でURLいれとくれ。
パラダイム民法第2版が出たようですね。改定の程度はいかがですか?
>>639 論文の勉強をインプットでしてはいけません。考える素材にしましょう。
646 :
634:03/06/23 17:24 ID:EfpTQElb
>>645 ありがとうございます。
定義とか論証とかを色分けして、覚えるのをまとめたいと思っていたのですが。
新保とかなら知識の網羅性もあるようですし。ダメですかね?
択一を受けるなら論文以外の幅広い知識が必要になると思うのですが、ロー用の
既習者試験対策なら、基礎事項を表現できるように出来てればいいのかなと思って
考えた方法なのですが。
覚えることは予め覚えておけばいいです。
憲民刑は一応過去問の答案構成はした方がいい。
予備校の問題よりひねってるからね。
予備問も考える素材に。
あげ
645=647かな。すごく優秀そうな人だね。
646は645の言ってること理解してねーんだろうななんて考えちゃいます。
なんで問題集をインプット素材に使いたがるの?
本試験問題は難しい・・・。
商法昭和55年第1問
一、株式会社の機関は、権限が分配されている。
なぜなら株式会社は、大規模経営を予定→株主有限責任・所有と経営の分離・経営者による専横の防止に配慮した結果。
そこで、各機関の権限をどの範囲まで変更するかは、法の趣旨から決まる。
ニ、小問(1)について
1、「営業の全部または重要な一部の譲渡」は、株主総会の特別決議(245T)
一方では、株主総会の権限とされているものでも、株主総会自身がこれを取締役会に委ねるのであれば、問題ないように思われる。
他方では、「営業〜譲渡」を株主総会の特別決議にした法の趣旨からは、権限を委任することは許されないと解される。
そこで、株主総会の特別決議とした法の趣旨が問題となる。
2、この点、「営業〜譲渡」が株主総会の特別会議→株主に重大な利害関係があるから。
すなわち、「営業」の意味を商法25条と同義に解し、得意先・仕入れ先を含めた有機的組織一体としての会社財産を意味し、譲渡人に競業避止義務が生ずる。
これは会社の存亡にかかわるために、特別決議が必要とされている。
3、取締役会に委ねることは出来ないと解すべき。
三、小問(2)について
「取締役会の報酬」については、法はこれを株主総会の決議事項とする。(269)
取締役会と会社の関係は委任の関係(254V)→本来は取締役会の決定事項となる。
ところが、取締役によるいわゆる「お手盛り」の弊害によって株主が害される。
取締役会に委任することは許されないと解する。
四、小問(3)について
1、「代取の選任」は、取締役会の決議事項とされている。(261T)
しかし、230条の10によって、定款によって総会の権限を拡大することを認めている。
これは、小規模同族会社が多いことを念頭しているため。
→株式会社の本質に反する場合は許されない→株式会社の本質に反しないかが問題となる。
3、いずれが妥当か。
取締役会が代取の選任権を奪われることは、同時に解任権をも奪われると解するのが自然。
解任権が奪われると代取の不適切な業務執行をコントロールできなくなる。
4、このように考えると、株式会社の本質に反しているので許されないと解される。
五、小問(4)について
1、法は「会社の業務執行の決定」を取締役会の権限(260T)
しかし、230条の10によって、定款によって総会の権限を拡大することを認めている。
株式会社の本質に反しないかが問題となる。
2、この点、所有と経営の分離←多数の株主が業務執行するのは不可能&自ら経営を望まないから。→のし株主が望むなら業務執行しても問題ない。
3、所有と分離は、さらに株主が有限責任を負うに過ぎないことと無関係ではない。
4、株主が有限責任しか負わない立場で業務執行するのは株式会社の本質に反する。
→「業務執行の決定」を株主総会の権限にするとこは許されないと解する。
って答案構成をしたんですけど、これってやりすぎですか?
記憶の喚起として答案構成を残してファイルする点で気を付けなげればならないことがことがあったら教えてください。
接続詞の使い方わかってるのか?
はじめやった時には、もっと長くてB5、2枚になってしまいました。
殆ど、答案と一緒(>_<)
それを無理矢理縮めたから、日本語が少々おかしくなってるのはわかってます。
答案と一緒にファイルするので、内容云々より、
記憶喚起するための答案構成をする上で答案のどこを省いたらいいのか
教えてください。
訴訟法は答案の形で勉強してたので、商法の時間がなくて困ってます(>_<)
みんな答案構成の形で残してるなんて知りませんでした。
ショックです・・・
B51枚に収まるようにすること。
それ以上長いのは作る時間が無駄。
短いものを作れるのはそれだけ実力があるということ。
長いものしか作れないなら、どうせ作っても来年の今頃はゴミと化すので
やめたほうが無難。
柴田過去問がでれば決定的なんだが・・
のどこを省いたらいいのか
教えてください。
ここが最も実力が反映されるところであって、教えたからといって全部でできるわけじゃない。
656=657=659です。
>>660 例えば、上の構成ではどの辺りがムダなのか、具体的に教えてくださいませんか??
一応、B5一枚ギリギリなんですが…
商法は、択一終ってから始めたので実力ないのはわかってます(>_<)
同じ論理が何度も繰り返し出てきていることに気づかないか?
>>663 そこを冒頭部分でまとめちまえば、だいぶ短くなると思うが。
ということは、答案構成が悪いのでなく、答案自体が悪いってことなのですね。
わかりました。一から出直してきます。
ありがとうございましたm(__)m
>>656 きちんと内容を理解しているのなら、わざわざ文章にしなくても箇条書きでも十分に頭の中で再構成できるはず。
答案に再現するときには自分の言葉で書けるようになる。もちろん決まった定義や規範や言い回しは丸暗記。
1 小問(1)
(1) 営業の全部または重要な一部の譲渡の決定〜株主総会の権限(245条1項1号)
取締役会に委譲できるか?
(2) ・営業の譲渡は取引法上の行為であり、業務執行に関する行為
・所有と経営の分離(254条2項参照)
〜 本来株主総会の権限ではないはず
→ しかし、営業譲渡は会社組織の基本に重大な変更、競業避止義務(25条)生じる、株主に重大な影響
また、反対の株主の株式買取請求権(245条ノ2)=重要事項に株主の意思を反映させることを前提
→ よって、会社所有者たる株主自身に決定させるのが妥当=245条1項1号もその趣旨
(3) したがって、取締役会の権限とすることはできない
以下(ry
宮武さんおすすめの 受かる論文答案 は話題にしないの?
うん。そろそろ追い上げないとやばくなってきたし。
もうだめだ。受からない。
このまま人生が終わっていくのさ。
ダメだと思った時終わる。
自分で終わらせてはいけない。
何が終わらせてくれるんだろうか
旅人は答えた
終わりなどはないさ
終わらせることはできるけど
終わらせてくれるなんて他力本願なこと言ってないでがんがれ!
(@゚Å゚@)<私は自分で不合格を決めました。
>>672 時が全てを連れて行ってくれるよ。
どうしても連れて行ってくれずに手元に残るものもあるけれど・・・。
677 :
氏名黙秘:03/06/30 12:05 ID:hVu+PbZW
論文の解き方ですが
どうしても解答例を
丸暗記になってしまいますが
必要最低限書かなければならない
キーワード・条文・論証の
抑え方のコツを教えてください。
>>677 そういうのは教えてもらってもなかなか分かるものじゃない。
解答例をいくつか読み比べてみると何を書かなきゃいけないかが分かるようになるよ。
答案丸暗記の問題点は、すぐに忘れてしまう点にある。
そうならないためには、記憶をエピソード記憶に転換することである。
例えば昭和41−2の問題を自分が下宿している家主で実際にあった
と仮定して覚えていくのである。
答案を丸暗記すること自体は悪いんではなく、
本試験で問題文を勝手に読み違えるから問題だと思うよ。
どうしても暗記してることをそのまま書きたくなる。
>>683 解答に限らず法律実務まであわせてアレンジ力が重要。
実務に出たら自説なんて意味がない。
過去の判例を前提にした上でいかに自分に都合よく論理を組み立てるかが命。
要は、すべてはアレンジ力。
685 :
氏名黙秘:03/07/04 18:11 ID:+vq8g2DU
age
686 :
氏名黙秘:03/07/04 18:12 ID:hcv5L/hM
踊る大捜査線で使っているウェンガーのコマンドは品薄になっているみたいだから見
かけたら即ゲッツですよ。私は偶然見つけたから昨日買いました。
これから答案構成ファイルを作っていこうと思っているんですが、
問題集と検討していない答練(2〜3期分)の問題、やるとしたらどちらが優先でしょう?
問題集は、広く浅く問題を拾っているというメリットがあると思います。
他方、答練問題は近時問題となっているものが多く、重要そうなものから潰せるというメリットが
あります。
たとえば民法だと、えんしゅう本と答練問題。
刑法(前田説)だと、えんしゅう本と森と答練問題。
どういった優先順位づけがいいんでしょうか?
この時期なら全範囲を広く見渡せる問題集かな。
> 答練問題は近時問題となっているものが多く
民法なんかは答練では最新判例を素材にした物が出るけど、本試験では
そういうのは一切不要だしね。憲法や刑法の判例問題は答練を押えておい
た方がいいかもしれない。
イトマコオリジナル問題集の民法っていつ出るか知ってる人いる??
その前に発売する予定あるのかな??
W憲法過去問の答案・・・・・駄目だ、こりゃw。いかりや風に
Wの民法はまだまし。刑法はしらんが。
>>691 憲法だけじゃないよ。全部。
ありゃ500円でも買う価値ないよね。
解説詳しいから、下3つは自分で解答を作るときの参考には使えるぞ。
丸暗記用の素材ではないが。
高いよね
わたくし図書館に行きましたら満席で
座れなかったのでございます。そこでしょうがなくぱらぱらと本を読んでいたら有斐閣
ワークブックというのがありまして、演習書なんですが
これがインプットにかなりいい。基本的事例問題で1コの事例で4つくらい問題があって
1問一棟的な簡単な問題。これはいいと思ったんですがどうやら絶版らしい。
しかし、昔は長い間結構使われていたらしい。民法は遠藤先生、刑法は大塚先生が編集委員をやっている。
横書きにして、解説解答をレイアウト的に見やすくし、簡潔に解答を書いて
装丁を硬くしないで、宣伝したら売れそうな気がするが。有斐閣って弘文堂みたいに
装丁、レイアウトを工夫すればもうちょっと売れそうな気がする。
>696
よそいってやれ
Wのスタンダード刑法(行為無価値版)には論文過去問はいっていますか?
入っているとしたら何問中何問???
LIVE刑法って行為無価値?使えるかな。
700 :
700:03/07/07 23:21 ID:???
700げと
>>701 さんきゅ
スタンダードって他の科目もそんな感じなのかな。
>>702 そうだよ。詳しくはスタンダード100のスレ参照
論文問題集ってこんなところか?誰か付け加えて
新マスター
新保
プラクティス
Aプラス
森
司法試験論文マスター(法学書院)
えんしゅう本
伊藤塾オリジナル
707 :
氏名黙秘:03/07/11 06:26 ID:SDftR5xm
あのおー、手形で創造説で書いてる過去問集って
ありますか?しかもそこそこ使えるやつで?
sahra
はウイルス。
古いものを未だに引用するとは。
第一、説明も書かずにURL書いて誰か踏むと思ってるのか。
朝っぱらからか意味のない書き込みばかりしやがって。
パラダイムの憲・刑・商の第2版はいつ出るんだ?
あと訴訟は出ないの?
>>705 ローラー過去問は?問題集には入らないかな?
新マスター
新保
プラクティス
Aプラス
森
司法試験論文マスター(法学書院)
うかる論文答案
ローラー過去問
えんしゅう本
伊藤塾オリジナル
>>712 新マスターに1票 理由:新しさ、網羅性、答案の質
714 :
705:03/07/11 19:43 ID:???
こういう図うまく書けないんだが
どうやったらずれなくできるんだYO
新しさ 網羅性 問題の質 答案の質
新マスター ○ ○ ○
新保 ○ ○
プラクティス △
Aプラス △
森 ×
論文マスター △※1
うかる論文答案 △
ローラー過去問 ○※2 △
えんしゅう本 △
伊藤塾オリジナル ○
715 :
705:03/07/11 19:43 ID:???
やっぱズレタ
新しさ 網羅性 問題の質 答案の質
新マスター ○ ○ ○
新保 ○ ○
プラクティス △
Aプラス △
森 ×
論文マスター △※1
うかる論文答案 △
ローラー過去問 ○※2 △
えんしゅう本 △
伊藤塾オリジナル ○
718 :
705:03/07/11 21:00 ID:???
新しさ 網羅性 問題の質 答案の質
新マスター ○ ○ ○
新保 ○ ○ △
プラクティス △ △
Aプラス △ △
論文講座 ○ △
森 ×※2 ○ ○
論文マスター △※1
うかる論文答案 △
ローラー過去問 ○ △
えんしゅう本 △※2
伊藤塾オリジナル ○
※1:両訴は新しい
※2:会社法改正法対応により新しい
719 :
705:03/07/11 21:01 ID:???
新しさ 網羅性 問題の質 答案の質
新マスター ○ ○ ○
新保 ○ ○ △
プラクティス △ △
Aプラス △ △
論文講座 ○ △
森 ×※2 ○ ○
論文マスター △※1
うかる論文答案 △
ローラー過去問 ○ △
えんしゅう本 △※2
伊藤塾オリジナル ○
※1:両訴は新しい
※2:会社法改正法対応により新しい
間に―とか…を入れたら?
機種依存だろうけど。
722 :
氏名黙秘:03/07/11 21:15 ID:xJDvqXSs
新しさ 網羅性 問題の質 答案の質
新マスター ○ ○ ○
新保 ○ ○ △
プラクティス △ △
Aプラス △ △
論文講座 ○ △
森 ×※2 ○ ○
論文マスター △※1
うかる論文答案 △
ローラー過去問 ○ △
えんしゅう本 △※2
伊藤塾オリジナル ○ △ ○ ○
※1:両訴は新しい
※2:会社法改正法対応により新しい
見やすい。
森の網羅性は△かな。
全科目で140問 オプションいれても280問ですから。
724 :
氏名黙秘:03/07/11 21:25 ID:xJDvqXSs
726 :
氏名黙秘:03/07/11 21:30 ID:xJDvqXSs
新保の網羅性は◎でもよい
│ 新しさ │ 網羅性 │ 問題の質 │ 答案の質
新マスター │ ○ │ ○ │ ○ │
新保 │ ○ │ ○ │ △ │
プラクティス │ △ │ △ │ │
Aプラス │ △ │ △ │ │
論文講座 │ ○ │ △ │ │
──────────────────────────────
森 │ ×※2 │ ○ │ ○ │
──────────────────────────────
論文マスター │ △※1 │ │ │
うかる論文答案 │ △ │ │ │
──────────────────────────────
ローラー過去問 │ ○ │ △ │ │
えんしゅう本 │ △※2 │ │ │
──────────────────────────────
伊藤塾オリジナル│ ○ │ △ │ ○ │ ○
※1:両訴は新しい
※2:会社法改正法対応により新しい
スタンダードは?
730 :
705:03/07/11 21:57 ID:???
おー、みんなありがとう
どんどん進化してる
◎○△×とかよりABCの方がいいのかなぁ
スタンダードを入れなかったのは
あれは一応過去問中心だから
スタンダードを入れたら一応全部の項目に○がつきそうだね。
項目に「解説の質」っていうのがあったら×がつくだろうけど。
732 :
705:03/07/11 22:02 ID:???
│ 新しさ │ 網羅性 │ 問題の質 │ 答案の質
新マスター │ ◎ │ ○ │ ○ │
新保 │ ◎ │ ○ │ △ │
プラクティス │ △ │ △ │ │
Aプラス │ △ │ △ │ │
論文講座 │ ○ │ △ │ │
──────────────────────────────
森 │ ×※2 │ ○ │ ○ │
──────────────────────────────
論文マスター │ △※1 │ │ │
うかる論文答案 │ △ │ │ │
──────────────────────────────
ローラー過去問 │ ○ │ △ │ │
えんしゅう本 │ △※2 │ │ │
──────────────────────────────
伊藤塾オリジナル│ ○ │ △ │ ○ │ ○
※1:両訴は新しい
※2:商法のみ会社法改正対応により新しい
733 :
705:03/07/11 22:02 ID:???
>>731 そうだ
確かに解説については項目作らなかったなぁ
入れた方がいい?
解説はやっぱ重要じゃない?
735 :
氏名黙秘:03/07/11 22:07 ID:xJDvqXSs
>>734 論点の解説と
答案についての解説がある
どう評価する?
736 :
705:03/07/11 22:08 ID:???
もうやっ
ズレたければズレてろ
│ 新しさ │ 網羅性 │ 問題の質 │ 解説の質 │答案の質
新マスター │ ◎ │ ○ │ ○ │ │
新保 │ ◎ │ ○ │ △ │ │
プラクティス │ △ │ △ │ │ │
Aプラス │ △ │ △ │ │ │
論文講座 │ ○ │ △ │ │ ◎ │
───────────────────────────────────
森 │ ×※2 │ ○ │ ○ │ △ │
───────────────────────────────────
論文マスター │ △※1 │ │ │ △ │
うかる論文答案 │ △ │ │ │ │
───────────────────────────────────
ローラー過去問 │ ○ │ △ │ │ × │
えんしゅう本 │ △※2 │ │ │ × │
───────────────────────────────────
伊藤塾オリジナル│ ○ │ △ │ ○ │ △ │ ○
一口コメントも入れようよ。
伊藤塾オリジナルが高評価なのか?
>>735 取りあえず項目分類は「解説の質」でまとめたらいいのでは?
余り細々と区切るとこのスペースじゃ見にくくなるし。
>>736 お疲れさま
740 :
氏名黙秘:03/07/11 22:11 ID:xJDvqXSs
>>740 そうなんだ。
でも、あれって過去の答練の問題なんだよね?
742 :
氏名黙秘:03/07/11 22:15 ID:xJDvqXSs
答案が長いのは全部だめぽでしょ。
長い答案を短くするのが勉強になるよ!
>>736さん乙〜!
745 :
705:03/07/11 22:32 ID:???
さらに情報を補充
ズレも補修
│ 新しさ │ 網羅性 │ 問題の質 │ 解説の質 │答案の質
新マスター │ ◎ │ ○ │ ○ │ │
新保 │ ◎ │ ○ │ △ │ │
プラクティス │ △ │ △ │ │ │
Aプラス │ △ │ △ │ │ │
論文講座 │ ○ │ △ │ │ ◎ │
───────────────────────────────────
森 │ ×※2 │ ○ │ ○ │ △ │
───────────────────────────────────
論文マスター │ △※1 │ △ │ │ △ │
うかる論文答案 │ △ │ │ │ │
───────────────────────────────────
ローラー過去問 │ ○ │ △ │ │ × │
えんしゅう本 │ △※2 │ │ │ × │
───────────────────────────────────
伊藤塾オリジナル│ ○ │ △ │ ○ │ △ │ ○
※1:両訴は新しい
※2:商法のみ会社法改正対応により新しい
746 :
705:03/07/11 22:33 ID:???
> ズレも補修
嘘でした・・・
新 網 問 解 答
し 羅 題 説 案
さ 性 の の の
質 質 質
新マスター・・・・・・・・・◎…○…○… …
新保・・・・・・・・・・・・・・◎…○…△ ……
プラクティス・・・・・・・・△…△… …… ……
Aプラス ・・・・・・・・・・・△…△… …… ……
論文講座・・・・・・・・・・○…△… … …◎
─────────┼─┼─┼───────────────────
森・・・・・・・・・・・・・・・・×…○…○…△… 商法のみ会社法改正対応により新しい
─────────┼─┼─┼───────────────────
論文マスター・・・・・・・△… … … …△ 両訴は新しい
うかる論文答案 ・・・・△… … … …
─────────┼─┼─┼───────────────────
ローラー過去問・・・・・○…△… …×…
えんしゅう本・・・・・・・・△… … …×… 商法のみ会社法改正対応により新しい
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾オリジナル・・・○…△…○…△…○
新 網 問 解 答
し 羅 題 説 案
さ 性 の の の
質 質 質
新マスター・・・・・・・・・◎…○…○…○…
新保・・・・・・・・・・・・・・◎…○…△…×…△
プラクティス・・・・・・・・△…△… …… ……
Aプラス ・・・・・・・・・・・△…△… …… ……
論文講座・・・・・・・・・・○…△… … …◎
─────────┼─┼─┼───────────────────
森・・・・・・・・・・・・・・・・×…○…○…△… 商法のみ会社法改正対応により新しい
─────────┼─┼─┼───────────────────
論文マスター・・・・・・・△… …○…○…○ 両訴は新しい
うかる論文答案 ・・・・△… … … …
─────────┼─┼─┼───────────────────
ローラー過去問・・・・・○…△… …×…
えんしゅう本・・・・・・・・△… … …×… 商法のみ会社法改正対応により新しい
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾オリジナル・・・○…△…○…△…○
>>749 ・森の網羅性は低い。
・論文講座と新マスターって問題、答案一緒でしょ?
751 :
氏名黙秘:03/07/12 18:22 ID:w8Ds0RvU
新 網 問 解 答
し 羅 題 説 案
さ 性 の の の
質 質 質
新マスター・・・・・・・・・◎…○…○…○…?
新保・・・・・・・・・・・・・・◎…○…△…×…△
プラクティス・・・・・・・・△…△…?……?…?
Aプラス ・・・・・・・・・・・△…△…?…?…?
論文講座・・・・・・・・・・○…△…?…?…○
─────────┼─┼─┼───────────────────
森・・・・・・・・・・・・・・・・×…○…○…△…○ 商法のみ会社法改正対応により新しい
─────────┼─┼─┼───────────────────
論文マスター・・・・・・・△…?…○…○…○ 両訴は新しい
うかる論文答案 ・・・・△…?…?…?…?
─────────┼─┼─┼───────────────────
ローラー過去問・・・・・○…△…?…×…?
えんしゅう本・・・・・・・・△…?…?…×…? 商法のみ会社法改正対応により新しい
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾オリジナル・・・◎…△…○…△…◎
みなさんの意見に、独断と偏見を加えてみたぽ。
やはり新保がベストか。
ずれを直してみたぽ
新 網 問 解 答
し 羅 題 説 案
さ 性 の の の
質 質 質
新マスター・・・・・・・・・◎…○…○…○…?
新保・・・・・・・・・・・・・・◎…○…△…×…△
プラクティス・・・・・・・・△…△…?…?…?
Aプラス ・・・・・・・・・・・△…△…?…?…?
論文講座・・・・・・・・・・○…△…?…?…○
─────────┼─┼─┼───────────────────
森・・・・・・・・・・・・・・・・×…○…○…△…○ 商法のみ会社法改正対応により新しい
─────────┼─┼─┼───────────────────
論文マスター・・・・・・・△…?…○…○…○ 両訴は新しい
うかる論文答案 ・・・・△…?…?…?…?
─────────┼─┼─┼───────────────────
ローラー過去問・・・・・○…△…?…×…?
えんしゅう本・・・・・・・・△…?…?…×…? 商法のみ会社法改正対応により新しい
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾オリジナル・・・◎…△…○…△…◎
なかなかズレ直すの難しいようで。
結論として、×がなく、総合的にいいのは、
新マスター・論文マスター・伊藤塾オリジナル
の3点だね。
あとは好みで、どの予備校がいいかか。
できれば、同じように過去門のも作ってほすぅいな・・・。
757 :
705:03/07/12 22:45 ID:???
おー、なんか充実してきてるね
論文マスターの両訴持ってるけど答案そんなによくないと思うんだけど
問題はいいんだけど
>>755 いや、新保も入れていいんじゃない?
あれは元々解説が基本的に超簡略なコンセプトのものだし。
気づいたら良スレに。
漏れも過去問情報もきぼんぬ。
ちなみにスタンダード100に一票!
過去問は
数をこなしたいならやっぱスタンだろうな。
過去問を使って勉強したい(すなわち解説が重要)ってのならLIVEだな。
LIVEは刑訴と憲法は駄目だけど他のはいける。
刑法は微妙・・・。
結果無価値論を採るなら刑法は論外.
憲法は熱烈な(?)批判者(おもに予備校批判に過剰反応しがちな者から
構成される)がいる一方,高く評価する者もそこそこいる(俺は後者).
自分の目で確かめろ.
珪素は知らん.
棟さんの解説最高だがな→LIVE本。
live憲法は的外れなところが多い
のらりくらりと説明して、結局何が言いたいんだ!ってこともよくある
気分転換にでも読む本かと>live憲法
ライブ健忘は、棟据先生の解説と監修答案が噛み合ってないものが多い気がする!!
すっきりしない問題多いからの〜本試験は。
解説はすきジャが棟居。
763 :氏名黙秘 :03/07/13 01:31 ID:???
live憲法は的外れなところが多い
のらりくらりと説明して、結局何が言いたいんだ!ってこともよくある
そのへんは一理ある
あまり頭の出来のよくない香具師が聴くと
かえって混乱の元になるかも
768 :
:03/07/13 02:08 ID:AlIJwB+b
LIVE民法の著者の人って最悪だよね。
辰巳の答練の答案例最悪だよね。
>>768 長くて実践的でないけど、的外れなものはないだろう
>>769 気にするな
>>768は所詮 伊藤塾の信者ないしは工作員だ
他は誹謗中傷の対象でしかない
131 : :03/07/13 01:14 ID:AlIJwB+b
伊藤真塾はいいよね。
えっ、何がいいって、決まってるじゃない。
それは、テキスト・講師・講義すべてが最高だからさ
LIVE本について、漏れの感想(持ってる本のみ)。
憲法:
文体はカルイが内容は深い。統治は永山優等生に同旨。
受験生答案を婉曲的にけなすこと多し。問題にまでイチャモンつけることも。
答案は意味不明なのが多い。
民法(伊藤):
問題少ない。論理重視を力説するも具体性に欠ける。
監修答案なし。
民法(貞友):
知識を詰め込みまくる。過去問を通常の問題集として使いたい人向け。
刑法:
liveでない箇所がある。学説のまとめはうまい。
ただ、「法定的符号説を当然の前提にするな!」って言われても。
手形法小切手法:
判例を引用しまくる。過去問と関係ない論点解説が多い。
解説自体はよい。
良スレになってきてるなぁ。
漏れももうちょっと使ったら感想ノベルよ。
貞友ライブ:問題を解く際の思考回路が参考になる感じ。
ライブ民訴:レジュメが良くできている。司法試験を意識した実践型合格答案についての
射程のコメントか非常に役に立つ。表現法などの細かい注意も行き届いている。
ライブ手形・小切手:説明はうまいが、さりげなく自説を語る。
対話シリーズ:答案はしまっていて一読了解っぽい?特に訴訟法は実務的視点も
加味されていておもしろい。解説部分はゼミ形式になっていて、
「S2君定義を言ってみて」とか質問されているが、自分は答えられなくて鬱になる。
初心者s君も結構侮れない実力者だ
776 :
705:03/07/13 22:41 ID:???
新 網 解 答
し 羅 説 案
さ 性 の の
質 質
新論文過去問集・・・・
スタンダード・・・・・・・
パラダイム・・・・・・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
体系別解答例集(L)・
─────────┼─┼─┼───────────────────
対話シリーズ・・・・・・・
うかる論文答案 ・・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
LIVE過去問憲法 ・・・・
民・・・・・・・・・・・・・・・
刑・・・・・・・・・・・・・・・
会社・・・・・・・・・・
手形・・・・・・・・・・
民訴・・・・・・・・・・
刑訴・・・・・・・・・・
貞友民法LIVE・・・・・・
井上詳解憲法・・・・・
平成の論文過去問
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾・・・・・・・・・・
777 :
705:03/07/13 22:41 ID:???
とりあえず過去問版の下地を
LIVEは一応全部分けてみた
まだあったっけ?補充頼むよ
でもよく考えると新しさとかあんま関係ないかな?
>>3の願いが結実したな
新論文過去問集
新しさ ◎(一応H14まであるからね)
網羅性 ○(スタには負けるけど40年分あるし)
解説の質○(長いけど論点の解説まで充実しているのはこれくらい)
答案の質×(終わってます、スタやパラダイムを出している会社とは思えないほど・・・)
スタ
新しさ◎(これもH14まで全部あるし)
網羅性◎(ダントツだな)
解説の質×(ほとんどないに等しい)
答案の質○(良くできている答案とそうでないのが混在しているので)
パラダイム
新しさ 民法のみ◎(最近第2版がでた)他は△(H12までしかない)
網羅性 ×(平成しかない)
解説の質◎(非常に良くできている、初心者でも分かる優しさだが中級以上でも侮れない)
答案の質◎(非常に筋が通っている、どの問題も一貫して分かりやすくスタのようなばらつきがない)
781 :
_:03/07/14 14:15 ID:???
恐ろしいことにセミナーの過去問集3冊は全部合わせると全てが◎になる
一冊一冊だとどれかが必ず足りないw
わざとやっているとしか思えないな
過去問に網羅性なんているか?
というよりありえるか?
コストパフォーマンスでぶんせき本
答案もまずまず
パラダイムの解説そんなにいいかね?
>>785 先輩が憲法以外は駄目だししていた。
刑法は吉澤が書いているのではないかと・
787 :
氏名黙秘:03/07/14 14:33 ID:9lcMS0Zq
えんしゅう本は必須でしょ。
軽めの実践的答案と見易さ。
問題数も民80問、両訴も厳選60問
友人の合格者はパラダイムを誉めていた。
答案の流れが読みやすいと。
「でも論証が不十分では?」と聞いたら「ハハ、でも実際にはあの程度の答案でも本番では書けないんだって」
とか言われた・・・・
論点や判例の解説に新論文も使ったとのこと。
スタはまだ出ていなかった。
789 :
705:03/07/14 14:55 ID:???
新 網 解 答
し 羅 説 案
さ 性 の の
質 質
新論文過去問集・・・・◎…○…○…×
スタンダード・・・・・・・・◎…◎…×…○
パラダイム・・・・・・・・・△…×…◎…◎
─────────┼─┼─┼───────────────────
体系別解答例集(L)・
─────────┼─┼─┼───────────────────
対話シリーズ・・・・・・・
うかる論文答案・・・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
LIVE過去問憲法 ・・・・
民・・・・・・・・・・・・・・・・・
刑・・・・・・・・・・・・・・・・・
会社・・・・・・・・・・・・・・・
手形・・・・・・・・・・・・・・・
民訴・・・・・・・・・・・・・・・
刑訴・・・・・・・・・・・・・・・
貞友民法LIVE・・・・・・・
井上詳解憲法・・・・・・
平成の論文過去問・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾・・・・・・・・・・・・・
新 網 解 答
し 羅 説 案
さ 性 の の
質 質
新論文過去問集・・・・◎…○…○…×
スタンダード・・・・・・・・◎…◎…×…○
パラダイム・・・・・・・・・△…×…◎…◎
─────────┼─┼─┼───────────────────
体系別解答例集(L)・
─────────┼─┼─┼───────────────────
対話シリーズ・・・・・・・
うかる論文答案・・・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
LIVE過去問憲法 ・・・・
民・・・・・・・・・・・・・・・・・
刑・・・・・・・・・・・・・・・・・
会社・・・・・・・・・・・・・・・
手形・・・・・・・・・・・・・・・
民訴・・・・・・・・・・・・・・・
刑訴・・・・・・・・・・・・・・・
貞友民法LIVE・・・・・・・
井上詳解憲法・・・・・・
平成の論文過去問・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾・・・・・・・・・・・・◎ △ ○ ◎
>新論文過去問集
>解説の質○(長いけど論点の解説まで充実しているのはこれくらい
解説の内容はデバイスのコピペ。
>答案の質×(終わってます、スタやパラダイムを出している会社とは思えないほど・・・)
ワロタ。確かに終わってる。
>パラダイム
>網羅性 ×(平成しかない)
民法は平成だけでも十分に価値がある。
し 羅 説 案
さ 性 の の
質 質
新論文過去問集・・・・◎…○…○…×
スタンダード・・・・・・・・◎…◎…×…○
パラダイム・・・・・・・・・△…×…◎…◎
えんしゅう本・・・・・・・・○・・○・・×・・◎
─────────┼─┼─┼───────────────────
体系別解答例集(L)・
─────────┼─┼─┼───────────────────
対話シリーズ・・・・・・・
うかる論文答案・・・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
LIVE過去問憲法 ・・・・
民・・・・・・・・・・・・・・・・・
刑・・・・・・・・・・・・・・・・・
会社・・・・・・・・・・・・・・・
手形・・・・・・・・・・・・・・・
民訴・・・・・・・・・・・・・・・
刑訴・・・・・・・・・・・・・・・
貞友民法LIVE・・・・・・・
井上詳解憲法・・・・・・
平成の論文過去問・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾・・・・・・・・・・・・◎ △ ○ ◎
793 :
705:03/07/14 15:18 ID:???
過去問編の項目の内容は、
「新しさ」は新しい年度の問題をどこまでフォローしてるか、
「網羅性」はどれだけ多くの過去問を収録しているか、
を加味して考えるって感じでいいかな
スタンはちょっと趣が違うしね
LECのプロヴィ問題集はどうよ?
795 :
705:03/07/14 15:23 ID:???
新 網 解 答
し 羅 説 案
さ 性 の の
質 質
新論文過去問集・・・・◎…○…○…×
スタンダード・・・・・・・・◎…◎…×…○
パラダイム・・・・・・・・・△…×…◎…◎
─────────┼─┼─┼───────────────────
体系別解答例集(L)・
─────────┼─┼─┼───────────────────
対話シリーズ・・・・・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
LIVE過去問憲法 ・・・×…
民・・・・・・・・・・・・・・・・×
刑・・・・・・・・・・・・・・・・×
会社・・・・・・・・・・・・・・◎
手形・・・・・・・・・・・・・・×
民訴・・・・・・・・・・・・・・△…△…◎…○
刑訴・・・・・・・・・・・・・・×
貞友民法LIVE・・・・・・○…
井上詳解憲法・・・・・・×
平成の論文過去問・・・
─────────┼─┼─┼───────────────────
伊藤塾・・・・・・・・・・・・◎ △ ○ ◎
796 :
705:03/07/14 15:26 ID:???
俺ダメだ
ズレズレだよ
新しさは14年まで含まれてれば◎にしといた
12年までで△11年までしかないと×と
対話で学ぶシリーズの評価がないようなので…
新しさ 両訴のみ◎(出版は2002年2月)他は×(古くて縦書き)
網羅性 ○(約40問)
解説の質◎(読んでて苦にならない)
答案の質○(比較的簡潔明快)
答案や解説に分かりやすさを求めるなら、上三法パラダイム、両訴は対話という選択が良かも?
足りない問題をスタンで補う感じで。
伊藤塾の答案っていいの?
長ったらしくて使えないって話を聞いたけど。
799 :
氏名黙秘:03/07/14 20:39 ID:NnFwqLu8
>>798 なぜこういう記述をするのかを、欄外で明らかにしているから
修正しやすい。
悪くないと思うよ。
それに長いのはみんな一緒だしね。
パラダイム民法は第二版になっていたが、憲法や刑法は何時ごろ改定ですか?
また、訴訟法はでないのかな??
>伊藤塾の答案っていいの?
>長ったらしくて使えないって話を聞いたけど。
伝聞ですか?
まっ、それはおいといて。
長けりゃ自分で短く加工したら良いんじゃない?
長い答案を短くするのって勉強になるよん。
(今の答案は改良されてるらしいけれどねw これも伝聞w)
精神性に関するものだとしたら非伝聞
論文本試験前に伝聞やっとこっと!!
加工とかいうより、◎という評価がおかしいということでは
セミナーの新論文だって加工すりゃ使えるだろ
加工しないでそのままの香具師って(以下略
答案を短くするのは簡単。
逆に短すぎる答案の行間を埋めて読みやすくするのはものすごくエネルギーがいるので、
初学者ではできない。更に文献にもあたらないとならない。
長芋のを短くしたらまた自力で膨らますことはできるが
短いものをそのまま覚えたらそれ以上の答案を書くことは
できない。80%答案になる可能性がある。
その理屈では長ければ長いほどいいということになるな。
なら、LECの徹解がナンバー1か。
カトシンの答案はなあ、1行40文字近くあって6ページくらいあったりするんだぞw
パラダイムは主婦でも書けるとかいう表紙に辟易して見もしていなかったけど、
ここで意見聞いて見てみた。確かに答案が分かりやすく、難しい議論には踏み込まない
姿勢がいい。この程度の答案で平気か、とも思えるが、確かに本試験では書けない
んだよな、その程度が・・・鬱
網羅性と問題数の多さを混同するな。 過去問においては両者は別。
オリジナル問題集においては「ほぼ」同義。
パラダム、スタン,新論文ともってるが
結構貧乏性ナもんで隅からスミまで読む。すると時間がかかりすぎる。
解説すっ飛ばして答案だけ読んで
輪からなかったらそこだけかい説読むやり方にします。
伊藤塾の起案集や問題研究も評価に入れてみるとどうなりますか?
>>814 俺もその3冊を併用しているよ。
さらに全部読んでる。
全部読むだけで時間が1時間半くらいかかる。
さらにその後自分で答案構成を作成するので一問あたり合計3〜4時間くらいかかる。
一日3問が限界。
答案だけ読んで分からなかったらって言うのは俺も考えたんだけどその3つ読むとほとんど分かるんだよね。
パラ→スタ→新の順で読めば。
といっても、解説を読むとまた理解が深まる。
まだ時間もあるし択一まで考えて俺は全部読むことにするよ。
817 :
_:03/07/15 08:54 ID:???
818 :
_:03/07/15 10:23 ID:???
819 :
_:03/07/15 12:19 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
↑こいつアク禁できやんの? ええかげんうっといんやけど!
822 :
_:03/07/15 13:45 ID:???
823 :
_:03/07/15 14:42 ID:???
824 :
_:03/07/15 16:38 ID:???
憲法の論文で在監者の人権の問題があるが、
合格者で検閲ではなく、LRAで処理した人がいた。
あそこは佐藤説だと検閲の例外にあたるのだが、
そこまで押さえていた人は少なく、自爆していた。
ちなみにパラダイムはLRA・・・・
826 :
_:03/07/15 17:36 ID:???
伊藤塾の起案集や問題研究も評価に入れてみるとどうなりますか?
今の起案集は良いよん。以前のみたく長々となんでも書かなくちゃ答案じゃなくなってるよん。
829 :
_:03/07/15 19:02 ID:???
法学書院が出してる『司法試験論文過去問集』はどう?
>>828 その以前のやつを自分で修正していく過程で実力が伸びるんだけどな・・・
過去問で全論点網羅してるってのは・・・、ないよな・・・。
れっくがあるじゃん。
えんしゅう本は必須でしょ。
軽めの実践的答案と見易さ。
問題数も民80問、両訴も厳選60問
えんしゅう刑法の前田説答案はありがたい。
>835
詳細頼む。
根拠を書かない賞賛レスが多いな。
この時期は択一落ちが多いからでしょ
論文後までまってちょ。
論文前に混乱させてスマソ。
刑訴61年1問目なんだが、スタン100と対話シリーズを比べたら、
趣旨からの論証という意味であまりに差があるように感じたので、
諸兄のご意見を拝聴いたしたくお願い奉り候。
特徴としてはスタンの方が条文をもとにして個別にブロックを積み上げているのだが、
対話の方は最初に捜査構造論について要領よく述べて、
後半で各制度を特徴的視点を軸にまとめている。
そして捜査構造論については、特定学説に左たんするわけでもなく、
最高裁ばりの絶妙な言い回しで中道路線をとっている。
両者を比べるとスタンの方が知識ベテのセーフティバント型答案、
対話の方が3ベースヒット型答案のようで、
本試験では後者の方が跳ねると思うのだがいかがか?
841 :
氏名黙秘:03/07/19 22:10 ID:tvy2n8tu
過去問って教科書とかには記載がないけど、
推理力を試したいがために出してるひねりの部分が
ある。
過去問の解答をみてしまうということはとんちクイズの解答を
先にみてしまうのと一緒。
>>840 ベテから一言言わせてもらうと、
この問題は結構どのように書くか昔盛んに議論された。
そして、最初にすばらしい総論を入れて、ここれを視点として両者を比較する
すばらしい答案が結構ベテの間では出回っている。
対話…はそういう答案のひとつを採用したものじゃないかな。
対話のほうが当然跳ねると思うけど、ちょっと書くのは大変では?
そういう意味で、誰でも書ける(と思える)スタンのほうが実戦的な気が…
843 :
842:03/07/19 23:10 ID:???
>>842読み返してみたけど、
こんなわけわかんねー文章書いてるからベテなんだよね。
>>842 忙しい中すんまへんな。
やっぱそういう経緯があったんだ。
ただ、ここはかつて学会をにぎわした捜査構造論だし、
刑法総論の体系のようなもんだから、チマチマしたマイナー判例に比べて、
記憶がぶっ飛ぶがようなこともなくてなんとか触れられると思うんだよね。
スタンの答案だと寂しい目をしながら採点している試験委員の姿が目に浮かぶよ。
全般的に解説が豊富で平易な対話のほうが
問題集として使いやすいのですが。
849 :
氏名黙秘:03/07/22 23:00 ID:RhZ5GTqN
これから、過去問を潰していこうと思います。
ライブ版民法の伊藤と貞友のどちらか購入しようと思います。
田舎に住んでいるので立ち読みなどができません。
双方を使ったことのある方、
特徴や、お勧めなど、教えてくだされば幸いです。
>>849 テイスト違うから、両方買ってみれば。
そうすれば予備校の親切さ、大学教授の信頼度の両方を手に出来る。
貞友決定版は初学者も意識しつつ、ねっとりと解説してる。答案の書き方も載ってる。
伊藤教授版は民法の基礎と、論文の書き方の視点を説いてる感じ。
851 :
氏名黙秘:03/07/24 19:29 ID:KWWjvDu6
tuyuake
>>851 madadaro?kyuushuutokanohitoka?
論文過去問速習講座
過去問一日何問程度解いてますか?
二日に一問が限界だな。
基本書の関連部分を読んで、判例つぶして、答練の復習して、、、
過去問は全科目必要ですかね?
科目毎に重要度が違ったりしませんか
>>856 基本的に全科目あったほうがよいけれど、なしで合格する人もいる。
本試験ならではというのがあるので、事例問題はとく価値がある。
ただ、商法は論点が消失している可能性があるので注意。
刑訴はこの数年同じ傾向の出題が続いているから特に過去問が重要かと。
んなこまかい違いなど気にするな
択一ほど過去問の重要性はないけど、
頭の訓練にはなる。
貞とも解説一流、答案二流。
会社法の過去問って解いてる?
何年のなら問題ないのかな?
貞友は何でも危険負担
刑法の過去問解いたほうがいいですか?
刑法ならざっと平成分の答案読めば十分じゃん。
トリプルA論文があまり話題に
のぼっていないようだが、どういう評価なんだろ?
まだ民訴しか使っていないけど、
答案のレベルはなかなかよいと思う。
答案は、パラダイムとスタンを足して
2で割ったような感じの表現で、流れと
読みやさ重視といった感じがする。
>>867 解かないの?
だとしたら、何つかってんの?
>>869 一度は何もない状態から軽く答案構成してみない?
普通はその上で過去問集と比べて、着目した問題点とか、表現方法とかを
チェックすると思うんだけど。
>>870 問題読んで答案読んで理解して覚える
次は問題読んで覚えたことが吐き出せるかチェック
これでいいでしょ
>>871 それでどの程度アウトプットに使えるかね?
印象が薄いと思うが・・・
民法なんて読むだけじゃあ効果半減じゃネーノ?
あれ、実際書こうと思うときついよ。答練とは全然違う。
不安なら2回すればいい
平成分の過去問(30問)ぐらいこの方法なら1科目2時間もあれば見返せるでしょ
自分で考えて答案構成して・・・となると、2時間で2問がいいところ
商訴の過去問なら答案読み込みでいいと思うけど、
憲民刑でそれをやるのはどうかなあ・・・。
憲民刑の過去問はインプット素材としてではなく、現場思考を鍛えるために
使うべきだと思う。
その意味では憲民刑の過去問は2度やるべきではない。
という個人的感想。
>874
俺もそう思った。
特に憲法の統治とかは毎回ひねった聞き方するんで
過去問の答案に引きずられると痛い目にあいそうだ。
現場思考ね・・・答練で鍛えりゃいいんじゃない?
答練と本試験は質が違うような・・・
違うなら何故答練受ける?
違うけど大違いではないからでしょ。
現場思考を鍛えるには、日曜答練しかない。
日曜答練で会おう。
883 :
氏名黙秘:03/08/03 19:06 ID:HEutd2Bp
age
試験は論証を前もって準備するんじゃない!
現場で考えるんだよ!
良スレっすね
個人的な一押しは
司法試験論文答案再現週(14年度){法学書院}
合格レベルがよく分かると思う。
これのレベルからするとスタンダード100が最も実践的かな
過去問で論点潰しするんじゃなくて、どの論点をどのくらい書くかだと。
論文過去問どれがいい?と迷う前にまず今年の問題を解いてみろ、と言いたい
論文過去問集にもいくつもありますが、やはりこれが最高でしょう。パラダイム民法です。
この試験、過去問分析は必須ですが、ろくな過去問集がないのも事実。
その点、パラダイムシリーズは、最近の短期合格者がさくっと書き上げるレベルをきちんと提示してくれている希有な過去問題集です。
本試験、どのくらい書けば受かるのか、本当に分からないものですが、それが見えてくるのがこの問題集のいいところ。
本当に目から鱗です。
同じコンセプトでスタンダードシリーズがありますが、解答の質は段違いにパラダイムの勝ちです。
何でこんなに違うのか、腹が立つくらいです。
思うに、パラダイムは、単なる短期合格者の糞のような答案を丸投げしたものではないからでしょう。
本当に良心的な問題集です。真面目に一押しです。あとは完全解の載っている過去問集を一冊手に入れれば最高ですね。お勧めはセミナーの過去問集かレックの徹解、塾の問研あたりですが。
パラダイムってむか〜しのレックの入門講座のときの本
みたいじゃない?
似たコンセプトのぶんせき本は?
>>886 なんかヤケに宣伝くさい雰囲気が・・や、そんなつもりないのかもしれないけど。
で、絶賛してくれるのはかまわないけどもう少し絶賛する理由を厚く書いてほしい。
っていうか、絶賛してるだけでどこが良いのかが全くつかめない。
特にスタンとの差が「解答の質」という一言で片付けるのは、あまりに漠然としててどうかと。
・・眠くて文章まとまってなくてごめん。
>>886 では、何故売る。合格革新か?
合格者ですが、何か?はイラネ。
スタンとパラダイムの解答の質の違いを具体的に説明して下さい。
どちらを買おうかと思っているので…。
>>886 パラダイムは初学者にも分かるが、上級者でないと書けないというパラドクス
>単なる短期合格者の糞みたいな答案
さぞかしご立派な答案を書けるのでしょうね、
パラダイムの答案書けます?
パラダイムは全科目ないからなぁ
それは弱点だよね。
全科目同じ本の方が勉強しやすい。
まちこの「論文の書き方講座」ってのをとったときにパラダイムもらった。
講座はうんこだったけどパラダイムだけは読んだよ。
896 :
氏名黙秘:03/08/04 19:52 ID:B8ToGWA1
私、東京の広告制作会社で、シーダッシュのプロデューサーをしております
住本宜子と申します。hpを探しご連絡させ
ていただいた次第です。実は50代の鉄道模型マニアの方でご自宅等にジオラ
マ(レイアウト)をお持ちの方を探しています。不躾なお願いで恐縮ですが、
会員のどなたかとお話させていただきたく、ご連絡をメールもしくはお電話で頂戴できませんでしょうか? 私の電話は 会社 03−3796−7544 もしくは携帯090−3086−6074です。
何卒宜しくお願いいたします。
まちこって誰ですか?
まいちっんこマチ子センセ
899 :
氏名黙秘:03/08/04 20:00 ID:bz3O962G
新論文過去門集買った
どうよこれ
渡辺真知子?
ご存知、史上最高の問題集として名高い、マスター論文商法、手形、商法総則商行為バージョン全2冊です
。商法総則商行為は実に怖いですね。本当のところは伊藤塾の問題研究が最高なのですが、手に入らなければ他で補うしかないですね。
こいつには大事な4問が載っています。最低限このくらいは潰しておきたい超重要論点ですが、やっておいてください。
マスター論文は新版が出ていますが、ご存知の通り、評判は旧版の方が段違いにいいですね。
理由はいくつかありますが、まず持って問題の質が旧版の方がいいと思います。これはご覧になっていただくしかないのですが。
手形法問題は35問。これだけ潰しておけばまず問題はないでしょう。あとは現場で考えるだけです。
今年の憲法、参りましたね。書けそうで書けない1問目と、手に負えない2問目。
予備校漬けの訓練では如何ともしがたい悔しさが残ります。
そこで使っていただきたいのがこのマスター論文憲法旧版です。マスター論文に新版が出ていることはご存知の通り。
しかしなぜかあまり人気がないですね。この手の問題集は基本問題と応用問題のかねあいがみそ。そのあたりで失敗しているような気がします。
その点、旧版は実にいい。論森ばかりがあがめられるこのごろですが、むしろ近年の本試験の傾向に近いのはこの旧版マスター論文であると本当に思います。
まあ、とにかく使ってみていただきたい逸品です。問題数63問。特に統治は圧巻です。
統治が今ひとつ分からない伊藤塾生の皆さんには特にお勧めです。
>>902 久々に理由付きの書き込みと思いきや、
なんら具体性がなくて説得力がない。
受験界きっての良心雑誌、受験新報が渾身の力を込めて打ち出す論文直前予想問題3ヶ月分。ただし、去年の物。しかしこれがいいのです。
2001年7月、「押さえておきたい商法訴訟法の一行問題」13問、
02年7月「口述からズバリ予想する論文20題」02年8月「一行問題の大胆予想24題」。
特に一行問題系は、泣かせます。いいです。
来年も本試験問題は誰も解いたことのない基本からの一行問題が幾つか出るわけで、その対策は今こそ必須です。
下らない予備校の答練レジュメ読み込みに励んでいる貴方、そんな物絶対出ませんから、悪いことは言わない、この57問をまず潰してください。
>>903 そこまで旧版マスター論文が教材としていいと言いながら、それを使った挙句
今年の本番でボロボロだったのはどして?
なんかコピぺっぽいね。
こういうのってバイトでやってんのかな?
>>909 なるほど。
それでこんな奇怪なコピペが登場するのか。
なんてがめついんだw
>905 のほうを信じます。早速コピるか。
趣旨からの論証に関心がお有りのようですが、そのコツは案外と簡単です。
その筋では評判の問題集がこれ。LECの徹解と、法学書院の論文マスター。
特に徹解は、岩崎師が酷評するが故に妙におとしめられていますが、趣旨からの論証を学ぶにはある意味最適な過去問集です。
もちろん、この通り1時間で書けるような解答ではないですよ。
あくまでこれは完全解を学ぶための物。実践で何を書くかはパラダイムか、イオで学んでください。
論文マスターは渋いですが定評のある新作問題集。
趣旨からの論証でびしびし行っている最高の参考答案付きです。
この二つがあれば、刑訴はまずは大丈夫です。
914 :
氏名黙秘:03/08/06 18:07 ID:cLmRmtOW
珪素だけっすか )UU( ダッチューノ
刑訴なら 判例で書く刑訴、バランス感覚で書く刑訴 がよろし。
中法研の緑の本はどうですか??
>>915 バランス感覚は古い。
カコモンも素材にしている本だけに1998年出版では古すぎる。
120選、えんしゅう本、Aプラス・・・・一番易しい問題集はどれですか?
過去問だろ、それ。
刑法で前田説の過去問でお薦めは何ですか?
過去問集じゃないけど、「Aプラス刑法総論 初版」
新版以降は他説も入ってるから、普通の論証集。
でも、初版は前田説オンリー本。
基本書読むの苦痛の人はおすすめ。
ただし、論証は長いから丸暗記型の人にはおすすめしない。
過去問でなくていいなら、えんしゅう本
全問に前田説の答案(長めの論証)あり。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
セミナの叩き売りでいいや
なんでレックのは改訂されないの?
最新の過去問についての補充は
どうすれないいのだろう。
だから論森の時代はもうおわったのよ。
932 :
氏名黙秘:03/08/24 02:25 ID:CnIRvFYG
>>930 A答練を受ければ、必要な最新情報がそろうから大丈夫。
秋からA、論文講座、ローラー、日蓮を全部受ければ、
網羅できるのでは?
問題集の方が安いな。完全に。
>>934 そんなの当たり前だろ。
採点してもらえる、最新の判例をカバーする・・・この辺が答練のうまみだ。
>>933 時間あんの?
最新判例は読めばいい。
採点なんか、はずれの方が全然多い。
うまみなどない。
>>937 まあ、必要だと思うひとだけが受ければいいわけで。
答練の意義は勉強の強制の契機ってとこだろ。
年に一度しかないこの試験、家で一人で勉強するにはモチベーションの維持が難しいからね。
間違いor書けないことによる恥ずかしさやそのできなかった部分の印象付けという点でも、
家で一人で問題集やるのとは格段の違いが出てくるし。
答練は受かるのに必要ないって言うのは間違いではないけど、
たいていの奴は損してる罠。
結論として受けたほうが効率がいいぞってことだな。
答練は問題の質にもよるだろうな。
論点見え見えの問題ではなくて、適度に捻った問題とかがあるのが良いし、
採点も5人に1人ぐらいの割合で凄い人にあたるときがある。
概して女性の採点は丁寧だな。参照文献とかもたくさん書いて、
さらにかみ砕いた説明が書き添えてあったりもする。
ただ逆に2時間しか集中して勉強する契機を得ていないともいいうる。
さいしんはんれいねえ。バカだねえ。そんなこと逝っているから(略
でもさ、問題は新しい方がいいでしょう。 あたるとかいってるんじゃなく。
>>942 問題は新しい方がいい?!!
初耳だ。どういう意味だ?
それはおまえらバカに買わせるためだな。
では撤解の新装版(旧版)と第二版はどこがちがうの?そしてどっちがいいいの?
947 :
氏名黙秘:03/08/29 22:01 ID:/HvnCsNW
うん
948 :
氏名黙秘:03/08/29 22:04 ID:1+z8i7h1
まちがえた
949 :
氏名黙秘:03/09/01 22:14 ID:t3cymZDO
☆☆☆☆
みんな、「法学書院」って出版社知ってる?
「法学書院」の過去問の解答例は使える?
平成以降の過去問をそろえたいんだけど
法学書院の過去問しかないんだよね。
(LEC体系別などは昭和からの問題も載っていて、値段が高い!
大手の予備校が出している、平成以降の過去問集があればいいんだけど…
あるのかな?)
「法学書院」の過去問集の評価を教えてくれ!!
>>949 話題にならないのはそれだけ需要がないからだろ。
それに年度落ちのセミナー過去問ならフェアーで一冊500円で叩き売りしてるぞ。
それに今年の単年度版を買い足せば安くあがる。
951 :
氏名黙秘:03/09/03 23:22 ID:exVU2zxi
>>950 ありがとう!
夏にセミナーにフェア−に行ったら20%オフとかばかりで
500円なんてなかったけど…
もう売り切れてたのかな?
セミナーに電話したら今度のフェア−は11月って言われたけど…
論文の過去問のフェア−って、いつ頃あるかわかりますか?
(何度も聞いてスミマセン! m(- -)m )
()
>>951 法学書院のものなら過去スレに、「対話で学ぶ〜」シリーズが
初〜中級者に向いているようなレスがあった。
平成以降なら辰巳が合格者に書かせたH1〜13年の薄い過去問集を、
一科目1300円くらいで本屋で見かけた。
これは合格者の答案とか視点を学ぶ目的の本っぽいから、
論点とかの解説はほとんどなかったかと。
Wのフェアで古い論文過去問の投げ売りするのは冬じゃないの?
しかも各校によって本の在庫やフェアの時期が異なるし。
こんなスレもあるけど、みんなネタ半分で書き込みしてるから、
直接確認するのが確実かと。
今夜からセミナーフェアのために徹夜で並ぶ奴→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057986967/l50
953 :
法学部生:03/09/04 03:58 ID:cgAqXxOG
949さんへ
平成年代のみの過去問が欲しいのであれば、辰巳法律研究所から出版されている「平成の過去問」シリーズをオススメしますよ。
薄くて(=安くて)いいね。
ただ去年以降の問題は載ってないのが×。
おいsd
age
957 :
氏名黙秘:03/09/17 10:00 ID:TIfC5+1M
セミナーの論文問題集の参考答案って
法改正があった際には、きちんと修正されてるの?
>>957 されてるよ。
会社法の監査役がらみの問題に委員会等設置会社の場合分けがちゃんと
書いてあったりする。スタンの方は知らんが。
959 :
氏名黙秘:03/09/17 12:42 ID:0ae4TTWg
刑法の改正にも、きちんと対応してるの?
贓物とか直ってる?
Wセミナーの論文「過去問集」については、法改正の際の参考答案修正は
どの程度なされているのでしょうか?
去年までの論文過去問集商法はパーフェクトに法改正に対応して
参考答案の修正がなされてた。
ちなみにスタンも。
贓物なんて、えらく前だから当然直ってるんじゃないの?
そもそもスタンは刑法改正後に出版されたし…
962
すまん。教えて欲しい。
予備校作成ではなくて学者出題の問題を
集めた問題集ってある?教えてほすい・・
964 :
氏名黙秘:03/09/23 20:27 ID:VjKdgepa
法学書院からでてる 受かる合格答案 だったかな
憲民刑商の4科目
>>963 普通にいっぱいあるでしょ
例えば演習憲法とか、LESSUN37とか
LESSUN
この綴りを平然とかける人の語学力を疑いたくなりまつ。
まぁ、スペルミスは誰にでもありまつが・・・。
>>967 しかし流石に「つずり」というのは如何なものかとw
LESSUNっていうつずりでつか・・・。
う〜ん、深いでつね。
970 :
963:03/09/23 21:03 ID:qWLut1DT
ありがとうございました。
>>967 いや、文献をあげるときは、その本のつずりにしようよ。
市販本で論点を全て網羅することって可能?
975 :
氏名黙秘:03/09/29 10:54 ID:CSp1KINJ
Lの過去問は年ごとに出ないんだね。問題集はえんしゅう本として、
過去問は何にすべきか・・
うめけんじろう