1 :
東大法学部事務掛:
2 :
氏名黙秘:03/01/11 14:50 ID:nWr07uB5
2get
3 :
氏名黙秘:03/01/11 15:25 ID:???
3get
4 :
氏名黙秘:03/01/11 15:34 ID:???
4get
5 :
氏名黙秘:03/01/11 16:24 ID:GXrH8lJ7
大学院重点化政策の結果、教授連中は、法学部教授という肩書きは
使ってないよ!
6 :
氏名黙秘:03/01/11 16:28 ID:???
6get
7 :
氏名黙秘:03/01/11 16:28 ID:???
7get
8 :
氏名黙秘:03/01/11 16:38 ID:???
国際私法の××先生が最強です。
ということで、8get
9 :
氏名黙秘:03/01/11 16:40 ID:???
8get
10 :
氏名黙秘:03/01/11 16:42 ID:???
9get
11 :
氏名黙秘:03/01/11 16:43 ID:???
10get
12 :
氏名黙秘:03/01/11 16:45 ID:???
13get
13 :
氏名黙秘:03/01/11 16:46 ID:???
14get
14 :
氏名黙秘:03/01/11 16:48 ID:???
100get
15 :
氏名黙秘:03/01/11 17:13 ID:???
101get
16 :
氏名黙秘:03/01/11 19:13 ID:???
事務掛ってなんだろう???ってことで
200get
17 :
氏名黙秘:03/01/11 20:09 ID:???
学会で新堂先生にお会いしますた。
18 :
氏名黙秘:03/01/11 21:06 ID:???
19 :
氏名黙秘:03/01/11 21:19 ID:???
20 :
氏名黙秘:03/01/11 22:21 ID:???
幽霊伝説
21 :
文T2年:03/01/12 10:25 ID:CWnh1TXZ
森田先生のテストの採点って厳しいのですか?
22 :
氏名黙秘:03/01/12 10:44 ID:???
>>21 法学部で1、2を争うくらいの厳しさです。
23 :
氏名黙秘:03/01/12 12:25 ID:???
森田修先生は、法政の助教授時代から、
第一外国語はラテン語だ、とおっしゃってらっしゃいましたが、
東大では古典語も第一外国語として学べるのでしょうか?
できるとするとすごいですね。
それとも、森田先生は、異星人ですか??
24 :
氏名黙秘:03/01/12 13:03 ID:pflMLkoZ
民法の道垣内先生と国際私法の道垣内先生は
どういう関係ですか?
25 :
氏名黙秘:03/01/12 13:04 ID:eS2vIrOB
>>23 ラテン語を第一外国語として習わせるのは貴族として当然です。
幼少時から古典学に通暁した家庭教師がついていらっしゃったのでしょう。
26 :
氏名黙秘:03/01/12 13:05 ID:eS2vIrOB
27 :
文T2年:03/01/12 13:05 ID:BwCaedGG
今森田先生の民法T受けてるのですが、模倣犯とか撮ってた映画監督の森田某に似てませんか?
親戚なのでしょうか?
28 :
氏名黙秘:03/01/12 13:19 ID:???
森田先生って2人いるんだよね? 森田宏樹先生は何を担当してんの?
29 :
氏名黙秘:03/01/12 14:34 ID:???
>>24 国際私法の正人先生が兄、民法の弘人先生が弟。
兄弟で教授にした先例が無いために、弘人先生は法学部に戻れんらしい。
>>28 民法。
30 :
氏名黙秘:03/01/12 14:55 ID:???
>兄弟で教授にした先例が無いために、
大デマこくな、ボケィ
31 :
氏名黙秘:03/01/12 16:46 ID:???
>>27 どうかな。誰か本人に聞いてみてくれ。
もっとも彼とまともに話せる人間が果たしているのかは疑問だが。
32 :
23:03/01/12 16:54 ID:???
東大には、現在法学教室で『日本法へのカバチタレ』
とかいう本庭先生とか言う、変な先生もいらっしゃるようだけど、
もしかして古典語(ラテン語ギリシア語)に堪能なこれら(森田修
先生含む)の先生の方が、学者としては、本筋なのかも知れない。
33 :
氏名黙秘:03/01/12 21:39 ID:eS2vIrOB
34 :
氏名黙秘:03/01/12 21:58 ID:???
35 :
氏名黙秘:03/01/12 22:16 ID:???
36 :
氏名黙秘:03/01/12 22:33 ID:???
政治学の馬場康雄は10ヶ国語以上読み書きできるらしい
37 :
氏名黙秘:03/01/12 22:39 ID:???
38 :
氏名黙秘:03/01/12 22:39 ID:3cPw6zJ5
>>35 穂積陳重と穂積八束はたしか兄弟ではなかったか?
39 :
氏名黙秘:03/01/12 22:41 ID:eS2vIrOB
40 :
30:03/01/12 22:42 ID:???
>>35 >>38の例と
岡義武(政治史)、岡義達(政治学原論)がありますが、何か?
無知をさらけ出すな、大馬鹿野郎。
41 :
氏名黙秘:03/01/12 22:43 ID:eS2vIrOB
岡義達って一橋教授じゃなかったっけ?
42 :
34:03/01/12 22:43 ID:???
>>39 見たことあるけど、それがどう偉大なのか君の言葉で述べたまえ。
43 :
氏名黙秘:03/01/12 22:43 ID:???
横田喜三郎って天皇廃止論者だったのに最高裁長官になったんでしょ?
天皇に任命されるときになんとも思わなかったのかな?
44 :
30:03/01/12 22:45 ID:???
>>41 堀豊彦の退官後、一橋から東大法学部に移籍だったと思う。
45 :
氏名黙秘:03/01/12 22:45 ID:eS2vIrOB
>>42 あなたはもしかして木庭先生ではございませんか?
46 :
氏名黙秘:03/01/12 22:47 ID:???
岡義達(東大名誉教授,大東文化大学教授)
47 :
34:03/01/12 22:49 ID:???
48 :
氏名黙秘:03/01/13 00:51 ID:???
γ___
/ \
/ ヽ _____
| / \ || /
| /○━○| < え〜と、りうじです。まだ助教授です。
(6 J |) \______
\ ∈∋ノ
49 :
氏名黙秘:03/01/13 14:15 ID:???
道垣内弘人先生って超優秀なはずなのに、何で教養学部の教授なんですか?
下手すると定年まで教養学部教授で終わっちゃうね?(ex.行政法の原田尚彦)
師匠が米倉だったのがマズかったのでしょうか?
50 :
氏名黙秘:03/01/13 14:20 ID:1VtXiB+/
石田先生が退官した後は道垣内先生が来るかとおもてたよ。
51 :
氏名黙秘:03/01/13 14:23 ID:???
信託法の講座ができたら担当者になるかもね。
52 :
氏名黙秘:03/01/13 16:12 ID:o6X2Mm2T
道垣内弘人先生はどの分野にも顔を出してるってイメージがする。
話を聞くとおそろしく頭が切れる人だというのがすぐわかる。
53 :
氏名黙秘:03/01/13 19:58 ID:???
γ___
/ \
/ ヽ _____
| / \ || /
| /▼━▼| < え〜と、ヒロトです。まだ教養学部です。
(6 J |) \______
\ ∈∋ノ
54 :
氏名黙秘:03/01/13 21:31 ID:???
ヒロトたん、ヒロキたんとの争いに負けたあるよ。
星野御大以下封建民法教授が最後まで2人を争わせて
論文、研究会等での発言内容など総合的判断の元に決定したあるよ。
ヒロトたん、悔しいらしいあるよ。
55 :
氏名黙秘:03/01/13 22:56 ID:???
>>52 らしいね。京大の先生方も「道垣内さんはめちゃくちゃ頭の回転が速い」って
仰ってました。
56 :
氏名黙秘:03/01/13 22:57 ID:???
瑕疵担保の論文途中で投げた先生って
誰でした??
57 :
氏名黙秘:03/01/13 23:09 ID:???
国際法の石黒先生に一票。
58 :
氏名黙秘:03/01/13 23:22 ID:???
石黒タンは憂国の士ナリよ
59 :
氏名黙秘:03/01/13 23:27 ID:???
国際私法のほかに国際法にも石黒先生っているのか。
60 :
氏名黙秘:03/01/13 23:28 ID:???
>>18 後ろでおじさんが「あ、新堂先生、どうも」って言うから振り返った。
意外と小さくて優しそうな人だったけど恐れ多くて・・・。w
61 :
氏名黙秘:03/01/13 23:28 ID:???
62 :
氏名黙秘:03/01/13 23:37 ID:???
森田さん多いな。行政学の人もそうだろ。兄弟?
63 :
氏名黙秘:03/01/14 00:31 ID:???
>>54 ヒロキたんは☆の弟子
勝敗ははじめから決まっていたのさ
競わせなんかシネーヨ
64 :
氏名黙秘:03/01/14 01:42 ID:???
最近の法協は商法関係がおおいね。
65 :
氏名黙秘:03/01/14 09:52 ID:???
>>54 >ヒロトたん、ヒロキたんとの争いに負けたあるよ。
>星野御大以下封建民法教授が最後まで2人を争わせて
>論文、研究会等での発言内容など総合的判断の元に決定したあるよ。
天才道垣内に勝ったとは……森田宏樹おそるべし!!
ヒロキたん、基本書出す予定ないの?
66 :
氏名黙秘:03/01/14 10:18 ID:wSsdLhW8
漏れは学会でE頭先生を見かけました。
常に後ろにF田先生が張り付いているのにワラタ。
67 :
氏名黙秘:03/01/14 12:05 ID:YNTJe6Dn
宏樹たん平井先生のお弟子さんだと思ってました。
★野弟子が3人も残るってのもなんだし。
68 :
氏名黙秘:03/01/14 19:10 ID:???
69 :
まほね:03/01/14 19:31 ID:KLerW6oW
あ○ほ先生って振動工事の娘さんだったの?
70 :
氏名黙秘:03/01/14 19:49 ID:???
右も左も血縁ばかり
参ってしまう
71 :
氏名黙秘:03/01/14 20:51 ID:???
また新堂女史の話題か・・・
新堂女史は民間から出戻り修士修了いきなり北大助教授。
北海道の地を一度も踏まずに東京で留学準備しイエール大留学。
司法も一種も当然通ってない。
72 :
氏名黙秘:03/01/14 21:11 ID:???
>>66 >常に後ろにF田先生が張り付いているのにワラタ。
F田先生ってダーレ? 古田? 福田? 藤田?
73 :
氏名黙秘:03/01/14 22:45 ID:QUWgMKZP
封建修士修了いきなり北大助教授って、政治系にも一人いるよ
74 :
氏名黙秘:03/01/14 22:52 ID:???
75 :
氏名黙秘:03/01/14 23:04 ID:???
オサムたんは飛来せんせの秘蔵っ子ということで
飛来後継ポストにすんなりケテーイあるよ。
★野閥で固めるのはよくないという配慮もあたと思うあるよ。
院卒上がりの初の民法教官あるよ。
76 :
氏名黙秘:03/01/14 23:08 ID:???
川出君は元気?
77 :
氏名黙秘:03/01/14 23:12 ID:XSeEXrRD
78 :
氏名黙秘:03/01/14 23:13 ID:???
XSeEX
エロいなおぬし
79 :
氏名黙秘:03/01/14 23:34 ID:???
>>75 がくぶじだいから、てんさいといわれていたらしい。
でも、ひらい×はじょしゅとらないからいんそつ、はかせさま。
あっ、かていのじじょうあるひとはべつだったけどね。たしかどこか
こくりつにいるはず。
80 :
氏名黙秘:03/01/14 23:48 ID:???
>>79 てんさいが、どうしてがくぶそつぎょうに
25ねんもかかるのですか?
81 :
氏名黙秘:03/01/14 23:54 ID:???
このスレ、封建の某先生に通報しておきますた。
82 :
氏名黙秘:03/01/15 00:43 ID:EqkrF9Wb
廣瀬教授って、どのようなお方でしょ。
83 :
氏名黙秘:03/01/15 00:55 ID:???
ばかとてんさいはかみひとえっていうでしょ
84 :
氏名黙秘:03/01/15 01:11 ID:???
>>79 飛来センセが助手採らない理由って川島先生に酷使されたトラウマがあるから?
85 :
氏名黙秘:03/01/15 01:27 ID:???
このスレは当て字、伏字、かな書きでおながいします。
Googleでひっかかるとまずい。
86 :
教養学部文一二年生:03/01/15 02:08 ID:rGUkkBK0
山口さん家の厚君は偉大です。
87 :
氏名黙秘:03/01/15 03:10 ID:???
>>86
面白かった
88 :
氏名黙秘:03/01/15 14:37 ID:???
>>84 「研究者たるもの、忍耐力と限りない謙虚さが不可欠。
学業成績ではなく研究能力で評価される喜びを知れ」
と言っていたのが、飛来博士じゃなかった?
89 :
氏名黙秘:03/01/15 22:37 ID:???
石田穣に評価されなかった男、飛来博士。
90 :
氏名黙秘:03/01/15 23:03 ID:???
91 :
氏名黙秘:03/01/16 00:35 ID:???
92 :
氏名黙秘:03/01/16 00:47 ID:???
>91
それは(民)法学会の共通認識
93 :
氏名黙秘:03/01/16 00:49 ID:???
94 :
氏名黙秘:03/01/16 01:33 ID:???
95 :
氏名黙秘:03/01/16 03:11 ID:???
>>91 「保護範囲説」のこと? あれが戦後民法学の最大の業績ってのは…。
96 :
氏名黙秘:03/01/16 07:31 ID:???
>>95 『損害賠償の理論』だっけ? あの論文集を戦後の論文集のナンバー1って
仰ってますた。
97 :
氏名黙秘:03/01/16 07:34 ID:NZ5M4x/C
98 :
氏名黙秘:03/01/16 08:02 ID:???
『法律学基礎論覚書』が「戦後民法学の最大の功績」です。
99 :
氏名黙秘:03/01/16 08:54 ID:P4S7s9TL
M法ではないが、おれもあれは大好きだ。
『損害賠償法の理論』は木庭先生も新入生に推薦しておられました。
飛来センセって今筑波で何してんの? もう教科書とか書く気ないんだろうけど。
102 :
氏名黙秘:03/01/16 12:59 ID:hFYXLN3Q
>>101 専修大学に移られたそうです。
法制審議会のほうでがんばってるんじゃないですか。
かの昔、囃子療兵センセは「損害賠償の理論」でのグリーンの理論なぞ
おれが以前やってたことだとせせら笑っていたように見えましたが。
104 :
教養学部文一二年生:03/01/16 22:24 ID:EI092wZM
山口厚、森田修、高橋和之、馬場康雄、奥脇直也、ダニエルH.フットについて情報キボンヌ。
もうすぐ試験がやってくるのだ。あああああ。やばいやばい。
105 :
教養学部文一二年生:03/01/16 22:25 ID:EI092wZM
あ、実名だしちゃった。
106 :
氏名黙秘:03/01/16 22:30 ID:+eEyd1Jg
フッ戸先生がこれ見て,何これイターイ
>>103 >「損害賠償の理論」でのグリーンの理論なぞ
グリーンて誰ですか?
>おれが以前やってたことだとせせら笑っていたように見えましたが。
囃子療兵センセって、写真だと性格よさそうな感じなのに、結構攻撃的な性格だったのね。
でも、囃子センセはろくな業績なさそうな気がするが。
109 :
氏名黙秘:03/01/16 23:30 ID:iKhYFLGs
囃子センセって息子が現役の計算省局長でしょ
つうか学者連中ってば写真と実物の差がありすぎ
見た目も性格も
>>104 >馬場康雄、奥脇直也、ダニエルH.フット
法律学者なの、この人達?
放送大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京大学
113 :
氏名黙秘:03/01/17 16:52 ID:7QDUVIlP
>>111 国際法、法社会学くらいまではありということで。
114 :
氏名黙秘:03/01/17 18:14 ID:neNCy7UB
おまえら・・・O脇先生は間違いなく日本最高の国際法学者だぞ(現役で)。
ちっとはありがたがれ。
放送大学が天下を取ります
116 :
氏名黙秘:03/01/17 21:59 ID:HLd9h7AQ
太田先生と眞先生ではどっちが先に蝶ネクタイを始めたのですか?
眞先生です。
だいぶ古い座談会でも超ネクタイをしておられた。
O田先生は警備員につかまったことが何度もあるそうな
119 :
氏名黙秘:03/01/17 22:35 ID:+lzv1Czy
うちださん、ハゲですね。
おおむらさんもおなじく
120 :
教養学部文一二年生:03/01/17 23:00 ID:cYXmn1mE
法学部の教授が法学者である必要はなかろう。
蝶ネクタイは東大民訴の伝統です。
121 :
教養学部文一二年生:03/01/18 00:46 ID:+FvvdA59
age
ごめん
馬鹿は書き込むな
東大と関係が深い大学ってどこ?
とりあえず、学習院、立教はそんな感じです。
超ネクタイが、いつからか知っている人はかなりベテ。
漏れは知っているが、ちゃんと結んでいるのはすごい。
結び方を教えたのはN里さんだとか。
>>123 __,,,,_ __,,,,_ __,,,,_
/´  ̄`ヽ, /´  ̄`ヽ, /´  ̄`ミ,
/ 〃 ヽ / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ / 〃 _彡彡ミミミミ
/ リ i } i /´ リ} i 彡彡´ ミミミミ
,i _,-=‐'`―'=ー、;! | 〉. -‐ '''ー {! | 彡. -‐ '''ー {ミミ!
i リ ーー' 、ー‐'i | | | ‐ー くー | | | ‐ー くー |
| リ゜ ´ (. .〉 } ! ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'} ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'}
| ii! | ー=-' ! | ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! 彡_」 ,彡彡ミミ!
| ヽ、_  ̄,/ j ゝ i、 ` `二´' 丿 彡 i、 ` `二´' 丿
| i ii !! ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ r|、` '' ー--‐f´ r|、` '' ー--‐f.´
ゝ-ー'"::::::| /:::::(⌒)__.ノ (⌒) ______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ,-/::::::ノ ~.レ-r┐::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、/:::::ノ__ | .| ト、:::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ〈 ̄ `-Lλ_レ′::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐::|/::: ̄`ー‐---‐′:::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
奥脇直也先生・原田至郎先生をお借りしております。
127 :
山崎渉:03/01/18 09:54 ID:???
(^^)
>>120 三ヶ月・新堂・青山・高橋はいずれも蝶ネクタイをしていない罠
>>124 アメリカ留学中だったかな?
129 :
教養学部文一二年生:03/01/18 15:54 ID:+FvvdA59
130 :
教養学部文一二年生:03/01/18 15:55 ID:+FvvdA59
テキトーなカキコ、スマソ
>>124 結んでいないとレストランでボーイと間違えられるから(w
132 :
氏名黙秘:03/01/19 03:23 ID:IKyi50L/
さあ!お願いします!
___ ___ ___
|あげ|∧_∧ |あげ| ∧_∧ |あげ| ∧_∧
〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| あげ・さげ認定委員会 |
| |
\| |
4年生以上の方に聞きたいのですが,大学時代一番印象に残った講義って
どの先生のでしたか?
>>133 もう退官したけど米倉の民法4部は面白かったな。
「『ハックルベリー・フィンの冒険』には民法上の論点が4,5個ある。」とか
「尊属殺重罰規定なんてそもそも間違っている。子供に殺される親なんてろくなのがいないんだから。」とか
名言・迷言多数。
>133
平井教授の最終講義。
137 :
氏名黙秘:03/01/20 05:24 ID:b45/+Tc9
>>134 俺は大昔に米倉の2部と駒場の法学入門みたいなのうけたが面白かった。
大審院判例を「ばかですよ、ばか!こんなもん!」とか絶叫してたのを
懐かしく思い出す。
>>137 もう少し詳しく。どの大審院判例だったのですか?
139 :
氏名黙秘:03/01/20 11:18 ID:jGZxeZhh
奥脇教授が去った立大の国際比較学科はガタガタの羊頭狗肉に・・・
そうか、やっと判った! ヒロトたんが法学部の教授になれないのは、師匠が外様のアキラたんだったからなんだ!!
アキラたんは北大の教授だったのに東大に来たら助教授からスタートしたという話らしいし。
142 :
氏名黙秘:03/01/21 10:03 ID:pF2jDXQp
143 :
氏名黙秘:03/01/21 13:48 ID:CICkh1PO
O脇は最高です。あの親しみやすさ。質問外のことにまで事細かに答えてくれる気配り。
難点はテストでどういう問題が出るのか検討がつかないことだけ。
番付でも作ってみようか
145 :
氏名黙秘:03/01/22 21:17 ID:DMGbRlLD
やっぱ石田穣でしょ。
146 :
東京大学大学院法学政治学研究科長 菅野和夫:03/01/22 21:17 ID:K6qp/4XI
チミたちこんな所で油売ってないで試験勉強しなさい。
147 :
氏名黙秘:03/01/22 21:19 ID:DMGbRlLD
>>146 管野先生ごめんなさい。試験勉強に戻ります。
148 :
氏名黙秘:03/01/22 22:40 ID:fqOwEhgW
今、気がついたんやけど、スレタイの法学部教授って言い方は東大にはないんだよね。
ってか菅野先生は法学部長でもあるんやからそっちを書けばええのに。
149 :
氏名黙秘:03/01/22 22:45 ID:nxmeh6+4
女性が深夜に一人歩きできない国になったのは何故でしょうか?
弾劾的捜査観と無関係で言い切れるでしょうか?
150 :
氏名黙秘:03/01/22 22:46 ID:fqOwEhgW
そもそも女性が深夜に安心して一人歩きできる時代があったのですか?
と、ブスが無用な警戒をしております。実にウザイです。
152 :
氏名黙秘:03/01/22 22:59 ID:q39glgBh
ゼミで一番楽しいのはどこ?
山口がスピッツ歌ってくれるのはまあいいとして。
154 :
氏名黙秘:03/01/22 23:11 ID:fqOwEhgW
え!あつし君がスピッツ歌うん!?まじ!?
155 :
氏名黙秘:03/01/22 23:23 ID:fqOwEhgW
え!あつし君がスピッツ歌うん!?まじ!?
(´・ω・`)ショボーン
うpきぼんぬ
158 :
氏名黙秘:03/01/22 23:41 ID:fqOwEhgW
なんの?
れいーぷされる押印ブスの画像
>>154 「あーいしてるーのひーびーきーだぁけでー♪
チェリーが十八番らしい。
山口ゼミの奴、今度隠し撮りしろよ。
チビっこ熱唱だな
>>159 押印ブスのラブシーンに実際遭遇するとまじで鬱だぞ。
夏の午後11時過ぎくらいに駒場の端っこの方ぶらぶらしてみい。
そーいや、駒場図書館1階の便所にあった、
「○○の処女は俺がもらった。
△△のもいずれいただく」(原文実名)
とかいう頭悪そうな落書きはまだあるか?
164 :
氏名黙秘:03/01/23 02:14 ID:C7UDVEqY
それは古いほうの図書館?
166 :
氏名黙秘:03/01/25 23:30 ID:gmHY9xQj
>>133 俺も平井先生の最終講義に一票。
まさに尊敬すべき大学者。
どんな講義で
どんなところが尊敬できるの?
星野先生の最終講義を聴いた大ベテはいないの?
>>168 千葉大での最終講義なら大ベテでもないと思うが。
おれ的には菅野先生を心から尊敬しる。
彼ほど熱心な教育者かつ優秀な学者はいないと思ふ。
川島先生の最終講義は良かった
うちの親父は我妻先生の最後のゼミ生らしい。
酔ったときはいつも石神井の我妻邸にお邪魔したときのことを自慢げに話す。
いまだに学生時代の我妻・宮沢・鈴竹あたりの講義ノートを大事そうに保管してる。
>>172 羨ましい・・
そんなビッグネーム今となっては灯台にもいないよな。
内田?高橋?江頭?みんな小粒だ。俺は当然もっと小粒だが(打つ
175 :
172:03/01/27 01:18 ID:???
>>173 元お役人。
今は大学時代の友人の法律事務所でたまにアルバイトしてるみたい。
>>177 ワラタ
たしかに「大物」かもしれない。
>>178 いしぐろ先生がなんで大物なの? 背が高いとか?
まこと先生はいい先生です。年賀状くれます。卒業するとですが。
マコツも早稲田逝きらしいな。
伊藤眞先生が早稲田逝き?
>>182 定年後はありうる。あと3、4年ではなかったかな?
朝から眞先生の顔を見るのはちと辛い。
放送大学にて。
>>184 一回の講義で行政訴訟を全て話すのは無理すぎる。
>>187 伊藤先生はなぜか、放送大学のオムニバスの「法と裁判」の講義のうちの1回で
行政訴訟について講義しているのよ。
>>170 菅野せんせって優秀な学者というのはもちろん、
教育っていう点を重視している学者だよね。
労働法の講義受けてて思った。
訴えの利益の論文書いておられるだろ
191 :
187:03/02/05 17:22 ID:???
>>188 そうだったのか! スマソ。
なぜ、伊藤先生が行政訴訟を講義しているかについてだが、
公法私法二元論を否定するため…なわけないな。(w
「法と裁判」がお題なら行政訴訟について講義しててもおかしくないね。
伊藤先生の担当は2回です。
「行政訴訟」と「企業活動と訴訟」を担当してます。
後者では1回の講義で株主代表訴訟、知財違反訴訟などを
まとめて担当すると言う、これまた無茶な事をやってます。
なお、「法と裁判」他には高橋、青山、井上、川出、佐伯と豪華ですね。
厚とうっちーがいないのは残念だが。
>193
確か2000年度のバージョンだね。
当時の訴訟法学者全員参加のオールスターズ?
あれって駒場の裁判法あたりに該当する科目かね。
放送大学
今年から商法は落合、家族法の一般教養みたいな科目を大村が担当だって。
しかも大村はTV放送。
196 :
氏名黙秘:03/02/06 11:03 ID:mc/kSMyZ
じゃ、あのハゲをみせられるんだね。
でも大村の家族法、おもしろそうだね。
期待しております!がんばれよハゲ!!!
ハゲなんて言うな!ぼくはジャン・レノに似てるって言われんだゾ!
198 :
氏名黙秘:03/02/06 23:13 ID:xiOeu2qv
禿同
199 :
氏名黙秘:03/02/06 23:28 ID:Tb41NNAW
でも大村先生、おしゃれだよね
似合っているかに付いては論評は避けるが
石黒ちぇんちぇいもおしゃれですよ、ね?
ベストドレッサー賞を受賞するのは誰?
有斐閣のホムペでの自己紹介で、海岸でポーズをつけて、って、オイオイw
他の人とだいぶ違う格好をしているからインパクトが強いだけで、
ショックが薄れて見慣れると、やはりダンディーだと思うけどね
やっぱりダンディと言えば伊藤眞先生だろ。
明治時代の資本家を思わせる洋装。
4月に灯台に移ってくる叫喚の実名きぼんぬ
拳法の(以下略
207 :
氏名黙秘:03/02/08 23:51 ID:/TEjb0AW
>>199 おしゃれですね!!
家族法、おもしろそう。
もっとたくさん本だしてください。
内田さんのより、文章が百倍うまいし、
売れると思いますよ。
>明治時代の資本家を思わせる洋装
なるほど、伊藤先生の印象にピタリと来ました。
長身細身でカッコイイですよね
内田先生って民法のどの部分を教えてらっしゃるのですか?
やっぱり不法行為?それとも担保物件?
>>209 なんでも教える。
学期によって交代制だから。
この冬学期はなんだったっけ・・・取ってないからわからん
井上英治の詳説民法、これ最強。
素人にはおすすめできない。
215 :
氏名黙秘:03/02/09 14:31 ID:f6rmf9Rd
ナマハゲがんばれ!!!
217 :
氏名黙秘:03/02/09 18:14 ID:icuiB8jc
>>5 >大学院重点化政策の結果、教授連中は、法学部教授という肩書きは
>使ってないよ!
とすると、「東大教授」だけでなく、もう少しくわしくいうときは
東大大学院法学政治学研究科教授というのでしょうか?
あるいは略して東大法研教授?
218 :
氏名黙秘:03/02/09 18:22 ID:h9PtTl8I
新聞では東大大学院教授って略すこともある。
220 :
氏名黙秘:03/02/12 19:43 ID:/r8DNwWt
個人的には、藤原帰一教授の国際政治の講義は面白かったと思います。
「ノートをとらなくていいから、ちゃんと話を聞きなさい」と仰ったが、
やっぱりついついメモしちゃうんですよね…。しかも、親切な教授で
試験の時には「問題文を見てびっくりしないように…」なんて仰るんです
よ…さすがに、少し笑ってしまいましたね(笑)
221 :
_:03/02/12 20:43 ID:RT4x6zAU
藤原帰一って赤旗や朝日によく載るらしいね。サヨやから。
マインドコントロールしようとしてるんだな。
223 :
氏名黙秘:03/02/18 00:10 ID:6jJuQA07
東大の授業はレベルが高い。
あれだけの水準を維持できる諸先生方は凄すぎる。
授業について行けたら、答案の形式を整えるだけで、
司法試験には余裕で受かるのではないでしょうか。
224 :
氏名黙秘:03/02/18 00:24 ID:JhXyW16Y
なぜ藤田宙靖先生は東大教授ではなく、東北のほうの大学の教授なのですか。
東大に帰るべきです。
70年代においては、藤田が今のように伸びるとは思わなかったんでしょうな。
柳瀬良幹にも凝ってたようだし、小早川の方が当時は優秀だったのでは。。。
雄川一郎と、そりが合わなかったのかもしれん。
226 :
氏名黙秘:03/02/18 01:12 ID:Y7KY4V9O
>>223 授業のレベルを高く維持すること自体に困難はないと思われ。
>>225 >小早川の方が当時は優秀だったのでは。。。
小早川って藤田の同期なの?
あと、小早川って評価低いのですか? 行政法ヲタの評価きぼーん。
>>227 世代が違う。藤田は60代前半。小早川は50代前半。
>226
学生のレベルを維持するのが困難なのだ、と○○先生
230 :
氏名黙秘:03/02/18 11:18 ID:DJXTCKnN
>>226 授業の準備が周到になされているところが凄いと思います。
学問的水準を落とさずに、学生にも分かるように講義を
するのは至難の技でしょう。
>>227 学界では明らかに小早川の方が評価が高いです。
小早川は学界での評価は最高レベルですので。
藤田はなんであのひとが行革に関わってるの?
と思われてた方です。
232 :
氏名黙秘:03/02/18 12:06 ID:i2krn292
法学は語学や経済学、会計学と同様に技術の学問ゆえに積み上げは不可避だしな
政治学だと、術語を積み上げずに日常用語でも分からせることも可能ゆえ
いきなり結論・逆説を言うやり方も可能
東大法でも、法学のほうがきつい講義は多いしな
233 :
氏名黙秘:03/02/18 15:23 ID:Y7KY4V9O
>>230 うん。「至難の業」→「失敗しやすい」ということで結局授業についていけない学生も多いよ。
234 :
氏名黙秘:03/02/19 17:01 ID:oZzOtVAz
この四月から新たに赴任される先生を知ってる人いますか?
俺の知ってる限りだと、アメリカ政治外交史の久保先生(五十嵐先生の後任)と
政治学の久保先生(佐々木総長の後任)が法学部に来られるそうです。
久保先生はアメ政というマイナー科目専門なのに助手出身という、
すごすぎるであろうお方です。
235 :
氏名黙秘:03/02/19 17:07 ID:z92DHfps
政治学の久保先生ってどこの人?
谷口先生が佐々木総長の後任だとばかり思っていた。
236 :
234:03/02/19 18:25 ID:oZzOtVAz
すいません間違えました。
政治学は加藤淳子先生(教養)です。
237 :
氏名黙秘:03/02/19 18:32 ID:s3ZyxZUt
>>231 小早川って評価高いの?
思いっきし逆だと思ってますた。
星野翁評。私の3大天才
田中耕太郎
我妻栄
川島武宜
川島先生については、天才的天才との評価。
ウルトラマン内田age
藤原先生23に出演中
241 :
氏名黙秘:03/02/20 09:32 ID:fU0AWMBV
星野翁は「平井宜雄君」について如何に評価しているのか、
あの本の記述では良く分らない。
242 :
氏名黙秘:03/02/20 20:36 ID:QHxgvt1r
>>238 >田中耕太郎
星野センセは田中耕太郎の授業は受けてないんじゃないの?
戦後すぐに文部大臣になったはずだし。
詳しい香具師、詳細教えて。
>>243 ☆のセンセの『心の小琴に』(有斐閣)によると
☆のセンセは、学部時代(戦時中)は工場操業への応援にかりだされないように
20人ほどの成績優秀な学生が選抜された中の一人。
そのため我妻先生やら何やら当時の超大物の先生達から
全科目ゼミ状態での少人数教育を受けるという幸運に恵まれたらしい。
245 :
氏名黙秘:03/02/21 22:55 ID:CV7KJm/j
>>244 なんでそんなヲタな本が手元にあるのだとつっこんでみる。
>>244 >工場操業への応援にかりだされないように
かの丸山真男は、工場操業への応援どころではなく、実際に前線に出征させられて酷い目にあってるけど、あれほどの超秀才がどうして戦場に行かされたんだろう?
やっぱり上司(あの当時の政治学の有力教授ダレ?)に睨まれてたんだろうか?
「お前みたいな生意気な野郎は戦争で死んでこい!」みたいな。
>>247 つーか当時丸山は助手で、召集令状がきたんでしょ。
学徒動員の対象からはずされた星野(たしか芦部もその筈)とは年齢が違うし。
ところで丸山の師匠って南原繁じゃなかったっけ?
>>244 その制度って東条英機内閣でやったんだっけね。
江頭2:50(えがしら・にじごじゅっぷん)
本名・江頭秀晴。1965年(昭和40年)7月1日、
佐賀県生まれ。九州産業大中退。23歳のときに上京。
大川興業入り。
酒乱で午前2時50分になると前後不覚になることから大川豊総裁に名付けられた。
ふんどし一丁で客席にダイビングしたりする過激なパフォーマンスで知られる。
ちなみに星野先生は助手出身ではなく大学院特別研究生出身。
他の有名どころでは大学院特別研究生出身には三日月章先生がいる。
三日月先生は出征したけれど星野先生は出征していない。
星野先生は病弱で学部時代も病気のため休学したほど。
大学院特別研究生時代に出征しなかった理由はこの辺にもありそうだ。
252 :
東大法OB:03/02/23 02:01 ID:q0ipb0eA
教授を誉めてる香具師をみるとアホかと言いたくなる。
奴らは大した創造をしない。そもそも法学が創造とはかけ離れたものだ。
理系の教授と比べてみろ。
法律実務家のほうがよほど立派だ。
>>252 >そもそも法学が創造とはかけ離れたものだ。
何をいまさらw
>大学院特別研究生時代に出征しなかった理由はこの辺にもありそうだ。
大学院特別研究生は、徴兵で優秀者が途絶えない様に創設されたので、
出征することは有り得ない。
東条の唯一の善政と」言われている。
255 :
氏名黙秘:03/02/23 04:01 ID:Z8LLNWnV
>>254 そうするとみかづきセンセーが出征したのはどうしてなのだろう?
ちょっと気になる。
256 :
氏名黙秘:03/02/23 05:04 ID:FSg7EcUs
>>252 創造してると思うのですが。彼らがいないと法律実務もままならない。
『東大法学部の教授たちは、法律は基本的に政府行政の補助と
考えているようだ。彼らは、政府はおのずから国民の上にあるという
何世紀も前の旧態依然としたる前提を盲目的に受け入れ、「国民は
所詮政治など判るものではなく、政府のすることに批判するのは
けしからん」と確信しているのである。』
カレル・ヴァン・ウォルフレン「日本・権力構造の謎 上巻 文庫版」
423頁(早川書房、1994年)
258 :
氏名黙秘:03/02/23 05:20 ID:Vk2lgaEv
東大法科卒の超エリートさん達を大量に抱えながら、大蔵省にしろ日銀にしろ、何故にバブルを止められなかったんだろう?
ほんでもって、いつまで超不況で我々庶民を苦しめる気だ?
そんなに偉いんだったら、偉いなりの仕事をちゃんとやってほしい。
出来ないのならば、あまり偉そうにしないでください。
259 :
氏名黙秘:03/02/23 05:54 ID:A2RfoHPi
文庫版というところがださい。
バブルは85年のプラザ合意での急激な円高に対処するため
政府は公定歩合を下げたのだが、そのまま下げ続けたために起きた。
当時アメリカが深刻な不況で、日本が公定歩合をあげて利子率が高くなると
アメリカのカネが日本に流出してアメリカの不況がさらに悪くなる懸念があった。
そのため日本は公定歩合を上げることができなかった。
日本はアメリカ様には逆らえませんから。
>>258 判ってないね〜〜君も。学力なんざ人の色んな能力のうちの
ごくごく小さな部分を占めてるにすぎないんだよ。
現実社会において、何が一億近い人間の全体としての幸福に
なるかの判断能力とは次元が違うものなんだよ。
262 :
氏名黙秘:03/02/23 06:56 ID:afFGQlOl
>>262 そうだね。
>>258は学力のことについて述べているわけではなくて
東大法学部教授という職もしくは地位・システムにある人々の
思考パターンを述べているのに過ぎないが、
>>261はそこの議論
を歪曲している。
>>258の議論は学力という要素だけでもって議論を
展開しているわけではない(無論、要素として含まれてはいるが)
どっちにしろ使えないんだろ??
>そんなに偉いんだったら、偉いなりの仕事をちゃんとやってほしい。
東大の偉い人が日本を救ってくれることを期待しているのか?
おまえみたいな発想の国民がいる限り、この国は駄目なんだよ。
266 :
氏名黙秘:03/02/23 12:18 ID:TSPl75XC
>>261 >>258がエライ人に期待しているようには読めないが。
偉いなら偉いなりの事をすべきという、
ごく当たり前の指摘をしているだけだろ。
まともに理解できないあんたみたいのがいるから…
東大教授は偉くないのだから、偉くない人なりのことをすればよい。
偉い人がいい仕事をしてもしなくても、それが偉いなりの仕事なのかどうか、
>>258には理解できないだろうね。
ますぞえさんはどうして東大を辞めちゃったのですか?
>>269 本郷に戻れる可能性がなくなったから。
篠原一センセの目の黒いうちはね。
ますぞえさんって篠原先生の学士助手ですよね?
喧嘩でもしちゃったんですか?
マスゾエは学生時代に学生運動をしていたんですか?
ピストン運動してました。
ピストン堀口?って煽ってみる。
ますぞえは自分と比べてDQNと信じて疑ってなかった高○進が本郷の助教授に
なったことでぶんむくれてしまった。「篠原は見る目がない!なんで香具師が本郷で
漏れが駒場なんだぁぁぁぁ」と。以来イロモノとして生きる覚悟を決めたますぞえ
であった。
まずぞえは国際政治史の方だったんだ。
ヨーロッパ政治史の方だと勝手に思ってた。学者としての業績はよくわからないし。
ハト派の坂本義和の系じゃないね。
早稲田から引っこ抜かれたのがいたじゃない、鴨武彦。
あれで嫌気がさしたのでは?
篠○に目をつけられてた為か40過ぎても助教授のまま。
三○太一郎に取り入ろうとするも敢無く袖にされ、駒場で同じ脛に傷を持つ
佐○誠一郎の静止を振り切り飛び立っちゃった・・・
やめる少し前駒場は例の中沢問題でグチャグチャしてたし、辞める踏ん切りは
つけやすかったのかも。
尤もますぞえ自身、以前より朝生で気勢を上げたり一般大衆向けの国際政治の
ゾッキ本を書き散らしたりして(しかも筆者近影がグラサンに咥えタバコという
悪趣味極まりないもの)本郷への未練を断ち切ったかの様な振る舞いをしていた。
279 :
氏名黙秘:03/02/24 10:43 ID:sXuSfWfh
佐藤誠三郎も、もしいま活躍するような年齢だったら
法学部教授の政治学の教授になれただろうに。
↑前の方の「教授」は不要
281 :
氏名黙秘:03/02/24 12:00 ID:VEmFZAmd
法学部教授ってのは存在しないしね。
いやー、佐藤は文学部卒の傍系。無理だろ。
法学部も出てるんだけどね。
学士入学だったんだっけ?
>>282 今の時代の法学部政治学は、××先生の影響力がすごいので、
佐藤誠三郎のような保守系政治学者は重宝されただろうに、と言いたかった。
285 :
氏名黙秘:03/02/25 01:49 ID:UhZHwRa3
法律学はくだらない。
特に日本の法解釈学は救いようがない。
一昔前なら、川島とか平井とか来栖とか、「足元を見つめる」勇気の
ある人もいたけど、最近の内田とか山口とかにはそれもない。
見たくないことは見ない、都合の悪いことには目を瞑る、これじゃ
学者と言えないよ。
ウォルフレンに限らず、ラムザイヤーにしても太田勝造にしても、
あるいは経済学部の大多数の教官にしても、みんな内心
日本の法律学を馬鹿にしてると思うよ。
そして、現状では、馬鹿にされてもしかたがないよね。
篠ピン弟子の馬○、高○進、高○直○、マスカキの
学問的実力と人間関係について詳細きぼんぬ
>>285 釣りとしては20点くらい、出直しておいで
>>285 見たくないことって何だよ。
おまえは金子勝かw
>>287 その認識は違うと思われ。
実際に経済を動かす人と観察者は違う。
また、違うからこそ有益な批判、意見が発表できる。
>>286 まあ、むしろ馬鹿にされてるのは経済学なんだから。
>経済学者ははやく景気をよくしてくれ。
信じがたいDQNぶり。まさか後輩じゃないよね?
刑法学者に犯罪を無くせるか?
>まあ、むしろ馬鹿にされてるのは経済学なんだから。
まあ、馬鹿にしている香具師の何割が経済学を理解しているかが
問題なわけだが。
刑法学者に犯罪を無くせるか?
↓
刑法学者に犯罪が無くせるか?
>>293 まあそういうなよ。司法版にこんなに夜中人が居るの珍しいんだから。
295 :
氏名黙秘:03/02/25 02:37 ID:uIJbeMjx
刑法の使命は法益保護機能だけではないことを忘れてはいかんよ。
>>290 じゃあ、はやく景気がよくなるように批判しろよ。
観察だけしてるんなら存在価値無いだろ。
>>296 やっぱり実務家には利害、能力、時間の関係で言えないことを
言うために学者はあれほど恵まれた環境で存在しているんだと思う。
経済じゃなくて法律も。
それがわかってない学者が多いから、
研究も教育も半端な大学が数多くあるわけで。
299 :
氏名黙秘:03/02/25 03:04 ID:7wEakD2X
東大の卒業アルバムの法学部教官の写真ってなんであんなに
10年くらい前の若すぎる写真ばっかりなんですか?
灯台ではないが、漏れの師匠は専任講師時代の写真をつかってるぞ。
302 :
氏名黙秘:03/02/25 04:31 ID:BpmSypez
>>301 封建ではないが女性教官の中には院生・助手時代のものと思われる写真を
使っているものを見かけることがある。
それに気がつがず激しく萌えてしまったことがある。
実物を見て激しく萎え(w
教官といえども「女の業」からは逃れられないらしい(w
>>302 今までで最も写りが良かったものを使ってるんだろうな
>>298 だからさー、利害関係なく言うのは結構だけど、なんのために観察してるのよ?
昆虫観察じゃあるまいし。
ところで東大がいちばん官公庁の審議会に人を送ってるって知ってるか?
御用学者がたくさんいるというわけですか?
306 :
氏名黙秘:03/02/25 14:27 ID:KPUWkxII
299,301,303>>
これは多分単純な話で,先生たちの写真は一回アルバム委員会(?)(卒業アルバム
作ってるところ)に写真出したら,毎年新しい写真を要求されるわけではなくて,
特に申し出ない限り,ずっと同じ写真が使われるというだけのことじゃないかな.
民法の内田教授と刑法の山口教授
同学年のようだけどどっちが成績
優秀だった?
経済は逃げたか。
経済学者は早く景気のよくなる研究をしてくれ。
>>308 頭の悪そうな書き込みだなあ。
本郷にだって経済学の授業はあったろうに。
マル経で逃げたクチか?
景気のよくなる研究以外に何が意味がある?
>>285は政治系の教官ネタから目をそらさせるための巧妙な罠
これにみんな釣られた罠。
BBセンセのヨーロッパ政治史はカナーリ面白い
犯罪を無くすのは簡単である,
刑法を無くせばいい。
東京に核爆弾落とせば東京の犯罪はゼロになるよ。
>>314-315 実はこれは意外と深い問題だと思っている。
法律が無くても不景気は起きる。
人がいなくても化学変化は起きる。
しかし,何が犯罪であるかを決めるのは恣意に任されている。
>>316 深い問題じゃなくて、教科書の一番最初に書いてあるが、アンイか?
319 :
氏名黙秘:03/02/26 21:48 ID:MTi2GVac
>>317 でも、教科書の最初に書いてあることって、最初読んだときはわけわからんくて読み飛ばすけど、
後から見てみるとけっこう深いことが書いてあったってこと多くない?
321 :
氏名黙秘:03/02/27 00:09 ID:BqrZgYA1
F原帰一先生の国際政治も面白かった。
そうか。勉強で苦しまないためには、勉強をやめればいいんだ!
悟りますた。
>322
お 逝 き な さ い
FW先生、最近よくテレビに出ているね。
『デモクラシーの帝国』効果かな。
まあ法律学が少し煽られてたけど
もっとヤバイのは政治学なんじゃないの?
中長期的には法学部も廃止されるんだしさ・・。
326 :
氏名黙秘:03/02/27 17:18 ID:x5VYEyHH
>>325 そうなると政治学はどの系統の学部に割り振られるんだろう。
独仏などの大陸系ならば法学部にとういうことになるけど、
アメリカ流のロー・スクールが定着してしまったら
政治学も英米流に割り振られるのかな?
英米では政治学は伝統的に人文学の一系統とされている。
政策系はガヴァメント・スクールに割り振られるだろうけど
それ以外は人文系学部に割り振られるのだろうな。
政治史は歴史系、政治思想史は哲学系、国際政治は外交史などと考えれば
まあおかしな話でもないなぁ。
327 :
簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 17:19 ID:oqYagyI2
328 :
氏名黙秘:03/02/27 20:11 ID:3In3Z8Hs
>>325 法学部に代わる官僚養成システムができないかぎり、法学部は不滅だよ。
329 :
氏名黙秘:03/02/27 20:12 ID:3In3Z8Hs
官僚じゃないな、もっと広く公務員か。
だからさ法曹有資格者を官僚として
採用するのが基本的な形態になったら
どうなるんだろうかな。
331 :
氏名黙秘:03/02/27 20:30 ID:3In3Z8Hs
官僚は法曹じゃないし、法学以外の畑からも取る必要があるわけやし、そうわならんよ。
とる必要があるとしたら経済学や理科系出身の
人間だろ。政治学なんて大して必要なさそうだし。
官僚養成すべきはポリシースクールでしょう。
どっちも成熟してくればポリシー・ローのjoint degreeが出てくるのかもしれない
(米では存在する。J.D./M.P.P.)
10年掛かるかね。
334 :
氏名黙秘:03/02/28 16:51 ID:kbmzrvFo
法学部が廃止されるわけないだろ。
政治学の必要性も高まることはあれ、要らなくなるなんて論外だぞ。
公務員ならばなおさら。
…ひょっとして経済基地外に釣られたのか?
司法試験受験生には政治学の事情は分かりませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
政治学専攻を自称する人間が
経済学の重要性を知らない時点でここのレベルが知れるな。
いつの間にか政治学科スレと化している。恐ろしや…。
政策科学のツールは経済学だからねえ。
政治思想とかは文学部でやれば宜しい
340 :
氏名黙秘:03/03/10 08:24 ID:YDNbvNfv
思想なきツールの危険性がわからないのか?
341 :
氏名黙秘:03/03/10 08:36 ID:a0eF9l70
思想なきツールも何も、経済人モデルも経営人モデルも合理的選択論も
自分の目先の利益だけじゃん。
342 :
氏名黙秘:03/03/10 09:40 ID:YDNbvNfv
はぁ?
ツールの中に思想はいらない。っていうか、あってはならない。
でも、ツールを作ったり使ったりするときには思想が必要なんだ。
東大教授の話しろよ。
ではT井K哉先生の話をどうぞ
335 :氏名黙秘 :03/03/01 05:14 ID:???
法学部が廃止されるわけないだろ。
政治学の必要性も高まることはあれ、要らなくなるなんて論外だぞ。
公務員ならばなおさら。
…ひょっとして経済基地外に釣られたのか?
やれやれどこまで脳天気なんだか。政治学なんぞは文学部か経済学部
あたりに吸収合併される運命にあるということがどうしても受け入れ
られないみたいだな。どうせ政治史や政治思想史なんぞは半端な
人文学だしそれ以外の分野でも数学力も低いヤシばっかりなんだから
そっちの方が日本の政治学の発展のためにもいいだろ。現況じゃ官僚
にもロクに相手にされていないにレベルなんだしさ。
東大教授の話しろよ。
4月から来る人情報きぼんぬ
・久保(アメ政)
・加藤(政治学)
・高山(刑法)
(´−`)。oO(僻み根性の経済学部が混じってるな…)
>348
やれやれそういう返し方しかできないのかな?
なんで政治学なんかをひがまにゃならんの。
久保 学士助手上がり。現在慶應教授。国家二種試験委員時に
殺人的な問題を出したことで有名。
高山 修士助手上がり。現在京大助教授。リュウミリに似ている。
師匠は山口厚。弟子は山口萌。
やはり遡及禁止なのだろうか
352 :
氏名黙秘:03/03/11 20:06 ID:UBnR0qsN
法律雑誌への発信度
(法学時報、法学教室、法学セミナー、ジュリストの論文執筆者から集計)
1東京大学
2神戸大学
3北海道大学
4早稲田大学
5一橋大学
6京都大学
7上智大学
8名古屋大学
9学習院大学
10中央大学
2003年度版大学ランキング(朝日新聞社)より
高山助教授は本当に来るの?
とすると、聡一郎氏の帰還はないの?
上位三つってしょくみ(ry
>>353 若手刑法学者スレによればS田たんは情痴でつ。
高山先生情報はマジですか?
☆ ☆ ☆
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊が実現される可能性がありま
す。復刊希望の投票を募っています。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
☆ ☆ ☆
かなたん凱旋となると、六法系で女性初の灯台助教授?
配属は何処?法学研究科?教養?社研?人研?
361 :
山崎渉:03/03/13 12:46 ID:???
(^^)
362 :
氏名黙秘:03/03/14 03:27 ID:zqu+HyKO
ほしゅ
364 :
氏名黙秘:03/03/14 07:39 ID:jF59IhM7
いくら何でも京大法助教授を僅かしかしなくて東大に戻るって京大法に失礼極まりないでしょ。
365 :
氏名黙秘:03/03/14 13:51 ID:wc5+TK4N
>>363 査読よりも、江草の殿様のお眼鏡にかなうかが重要だ。
366 :
氏名黙秘:03/03/14 14:50 ID:De2ABia3
347に追加
石川建治(憲法)
逝ってよし
369 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 17:45 ID:v+TcjyVn
http://asamade.net/web/ 成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
かも、ってなんだ、かも、って
正しくは都立大教授だから、「かも」っていう謙虚さはいいのでないか。
374 :
鏡台生:03/03/15 05:06 ID:7DpKsOMd
うちの潮見先生は道垣内先生と仲がいいらしいんやけど、道垣内先生はどんな先生なん?
やっぱり若い?
兄弟どっちだ。
>>374 潮見先生は5人くらいいるともっぱらの噂ですが、どの潮見先生ですか?
石川先生は4月からですか?
378 :
氏名黙秘:03/03/15 21:34 ID:8OltOd0w
学部長!
石川センセというのは都立大の教授から突然東大の学部長におなりになるのですか?
スゴイ方ですね。
んなワケないw
381 :
鏡台生:03/03/16 02:21 ID:T1nBDGYU
>>376 私の知ってる先生は、真面目で、誠実で、気が小さくて、短気で、好き嫌いがあって、授業は真剣で、授業中に「授業後、質問があれば応戦します」と言う名台詞を残した先生です。
382 :
鏡台生:03/03/16 02:29 ID:T1nBDGYU
>>375 もちろん民法の道垣内。
担保物権法を軽く見たな。譲渡担保のとこやったかな。
内田の本の担保物権法は道垣内の説がベースだとか。
383 :
氏名黙秘:03/03/16 02:59 ID:GqZTSL3H
ひろと君は法学政治学研究科ではないんやけどね。なぜか。
>>381 潮見佳男先生って穏やかそうな感じ(漏れの勝手な印象。会った事はない)だったのに、
スゲー好戦的な方だったのね。ますます好きになったよ。(w
>>382 >担保物権法を軽く見たな。譲渡担保のとこやったかな。
これは良く解らんな。何か間違いが書いてあるのか? 詳細きぼん。
>内田の本の担保物権法は道垣内の説がベースだとか。
これはガセだろ。多分。道垣内ヲタ出動せよ!!
385 :
鏡台生:03/03/16 06:03 ID:T1nBDGYU
>>384 だいぶ前に道垣内の「担保物権法」を少し読んだことがあるってこと。ただそれだけ(笑)。
386 :
氏名黙秘:03/03/16 06:05 ID:T1nBDGYU
>>383 だったらどの授業を受け持ってんの?教養科目?法学部の人はゼミ取れるの?
東大憲法学講座には
芦部の系統だけじゃなくて
国際的に通用する正統派学者が
一人くらい居てもいいな
道垣内先生と垣内先生はなんか関係あるんですか?
国際的に通用する正当は憲法学者ってだれよ。
右ア?
390 :
氏名黙秘:03/03/17 20:28 ID:JFxdhYs6
>>386 総合文化研究科所属だから教養学部で教えてるよ。ゼミのことは知らないっす。
391 :
氏名黙秘:03/03/17 20:59 ID:osSa22Ta
道垣内先生、異彩を放っているね。
法学教室の巻頭言がよかったよ。
大学院では教えています。(今年は信託法)
393 :
氏名黙秘:03/03/17 22:19 ID:d6xsN1yl
若手のエース、刑事訴訟法の川出敏裕助教授について熱く語り合おうぞ!
東大の助教授は各分野の時期エースがそろってるだろ。
行政法、商法、租税法、経済法、などなど
りうじまだぁ?
399 :
氏名黙秘:03/03/17 23:08 ID:+k1dG0Kx
川出セソセイ、基本書を早く出版してくれないかな?
間違いなく、司法試験刑訴のデファクトスタンダードテキストになる
だろうに。
井上刑訴まだぁ?
401 :
氏名黙秘:03/03/17 23:15 ID:8R6rmjYN
井上先生って、かっこいいよね。
あのアンニュイなヴォイスがたまんない!
私、東大生じゃないけど、モグリで聞いてます。
あのカッコいい声で、
「飲み物は仕舞いなさい。授業は真剣勝負の場だから」
なんて言われたら、濡れちゃう。
最近F原先生テレビ出まくってるな テレ東にまた出てた
りうじ先生って、かっこいいよね。
あのアンニュイなヴォイスがたまんない!
私、東大生じゃないけど、モグリで聞いてます。
あのカッコいい声で、
「え〜と、りうじです。」
なんて言われたら、濡れちゃう。
405 :
氏名黙秘:03/03/18 00:34 ID:Br18JcQB
とにかく、商法が強いですね、ここの大学は。
なぜなんでしょう?
・・・どれも強いだろ。
407 :
氏名黙秘:03/03/18 01:07 ID:6DB4F+TB
>>405 商法総則・商行為のエガちゃん(江頭先生)とか。
408 :
モグリ女:03/03/18 01:10 ID:VTQ8BDIi
民事訴訟法の伊藤真先生(≠伊藤塾長)って、ダンディーよね。
あの蝶ネクタイがステキ。
もう、たまんない。
409 :
氏名黙秘:03/03/18 01:56 ID:Br18JcQB
>>407 エガちゃんは、会社法ではなく、商法総則・商行為が専門なんですか?
株式会社法・有限会社法の本は商法学者の本の中でも
一番好きです。M&A関係も詳しいですよね。
(神田)ウノちゃんは、会計に強いという感じがします。
商法会計に関する問題は必ずウノちゃんが絡んできますね。
(藤田)田ちゃんの論文は読んでいて、面白いです。
(三冠王)落合選手は僕の中では印象が薄いです。
こんなにタレントの宝庫なのはなぜでしょうか?
他の大学を特に圧倒していると思いますが。
411 :
氏名黙秘:03/03/18 02:10 ID:Br18JcQB
>>410 すいません。
私は、商法ではなく、会社法にしか興味がないもんですから。
その方も会社法ですか?
商事法務やその他の雑誌の論文でお目にかかったことは
なかったと思います。
あと、岩原先生もいましたね。最近の企業統治関係でお世話になっています。
いっぱい、いるから、他大の人間はいっぺんにあげられませんよ。
412 :
藤井浩司:03/03/18 05:47 ID:0oWtGdpE
去年の12/7に名古屋大学のローに受かりました!!
でもこれは予備試験だったので今年また受験しなくてはなりません!
先生に推薦状を書いてもらえるので多少有利かなと思いますが・・・
ちなみに僕は3年コースなので科目は英語・フランス語・民法・商法・会社法
で多いですよね。でも一応去年受かってるっていう実績があるので今年は
これと平行して司法書士か行政書士か弁理士のどれかを取得しておこうかとも
考えてますよ。大学のほうは今年卒業で、デニーズに内定を貰っていたのですが
やはりこちら側の道に進みたいということで蹴りました。では、去年の一次から
四次試験までの約1000倍の試験で僕と同様に合格された皆さん、そして今年
初めて受験する皆さん、共にがんばりましょう! !111!1!!1
>>391 感動のあまり泣いたよ… ( ´Д⊂ヽ
人間的にも凄い人だな。誰かと違って(ry
>>406 他の追随を許さないよね。当然だが
>>413 突出して強いのは,定員が多いってのもあるんだよな。
見落とされがちだが,東大の定員は国立で一番多い。
教官数も一番多い。京大の定員が東大より多かったら,
とか・・・考えてみるのが西の人間です(w
>>414 >京大の定員が東大より多かったら,
今より質の低下を招いているだけでは・・・とマジレスしてみる。
416 :
氏名黙秘:03/03/18 09:40 ID:HgZc1Kck
やっぱり、教授選挙や学部長選挙になると、怪文書や
多額の現金が裏で乱れ飛ぶものなのでしょうか?
>>414 そもそも民法講座等を除いて定員が埋まっていないとマジレスしてみる
418 :
氏名黙秘:03/03/18 23:22 ID:liC18g0f
まだ気が早いが、今年の有斐閣講演会に江頭乱入!
419 :
氏名黙秘:03/03/19 00:52 ID:EvvgDDuv
416>> 教授選挙って何?
420 :
氏名黙秘:03/03/19 00:55 ID:TxQNVD0H
憲法の日比野勤教授って、かっこいいよね。
あのニヒルなヴォイスがたまんない!
私、東大生じゃないけど、モグリで聞いてます。
あの抑揚の無いレジュメ棒読み口調で、
「ぼくたち学者が何を言っても、犬の遠吠えなんだよね」
なんて言われたら、濡れちゃう。
>>やっぱり、教授選挙や学部長選挙になると、怪文書や
>>多額の現金が裏で乱れ飛ぶものなのでしょうか?
ワクワクしてんじゃねえ
422 :
吉田栄作:03/03/19 01:25 ID:9XhrTnFd
>>416 さて、今回の「マネーの虎」は天下の最高学府・東京大学法学部。
今宵も現金乱舞・マネー成立か。
石川健治(憲法)
交告尚史(行政法)
加藤淳子(政治学)
久保文明(アメリカ政治外交史)
かなタソ来ないよ
行政法の中の人も大変だな。
γ___
/ \
/ ヽ _____
| / \ || /
| /○━○| < え〜と、大変です。
(6 J |) \______
\ ∈∋ノ
428 :
氏名黙秘:03/03/21 13:35 ID:9LIeV5yz
交告尚史先生って神戸出身者でしょ?
阿部先生の弟子?
430 :
氏名黙秘:03/03/22 01:16 ID:/430PD32
w
外の血を入れるのも結構ですが、
中のODの世話もおながいします
今年は藤田先生の商法1部初講義ですね。
暴走気味に期待しますw
433 :
氏名黙秘:03/03/23 02:03 ID:P5/R9s0h
434 :
氏名黙秘:03/03/24 22:59 ID:LYMLru8O
^
石川が戻ってくるということは、蟻川恒正もそろそろですか?
江頭先生の商行為法や会社法の教科書は非常に評判がいいようですが、
手形法の教科書を出す予定はあるのでしょうか?
全優の超秀才だから「手形法は苦手」というはずはないのでしょうが、
江頭先生の手形理論ってあまり聞きませんね。
「手形保証とスタンドバイ信用状」という論文がある。
岩原手形法まだぁ?
439 :
氏名黙秘:03/03/25 22:25 ID:x/UbDEkR
♪真夜中の団藤 団藤 誰が読んでいる?
440 :
氏名黙秘:03/03/25 23:40 ID:ONp7oK9t
今年は岩原先生が商法2部だから、ひょっとしたらそろそろ発刊かも
いまどき手形の教科書を書くほど暇があるなら、
他にやることが・・・ということなのかも
>>436 流通の途中で偽造され、呈示時点では振出日と支払日の先後が
逆転してしまった手形を無効と判断した平成9年最高裁判決を
徹底批判した論文がありましたよ。
さっきNHKに江頭先生発見。
また商法改正かよ。
445 :
氏名黙秘:03/03/26 18:27 ID:ZICLc8TR
東大の司法試験受験生が一番多く使ってる予備校ってどこ?
セミナーのお茶の水でつか?
駒場時代に通いだすからまこつだろう。
447 :
氏名黙秘:03/03/27 17:23 ID:sqpQIyaU
そういえば、先端研の玉井教授に怪文書書いたとか言って文春に書かれた法学部の教授って誰よ?
無体のN先生
450 :
氏名黙秘:03/03/27 22:59 ID:PCfdfnEc
今年の時間割おしえてください。いまだに発表されません(教務係のほむぺ)
451 :
氏名黙秘:03/03/27 23:18 ID:E8iJnLwH
>450
いろんなところで聞いてまわるのはウザイかもしれませんよ
時間割くらい自分で確認しろ、と思うのは、私だけだろうか。
まあ試しになんかの授業のコマを聞いてみるくらいなら、
別にいいんでわ?と思うけれど。
しかし時間割全部をうpしろ、
と関連すれに書きまくるのはいかがなものか。
俺の高校の時の友達が総代だった……
岩原「手形法」って弘文堂あたりから出るんですか?
つーかそろそろ定年では?
>>454 法学部成績優秀で総長賞をもらった民法の助手くんだね
>>455 まさか・・・
まだ50歳くらいだろ
鴨 武 彦
459 :
氏名黙秘:03/03/29 18:52 ID:GKy0l781
>>454
高校どこ?
461 :
正義公平:03/03/29 19:00 ID:KcPxhcgX
創価学会が政治権力を完全に掌握した際に到来する社会が、北朝鮮と同じような社会にならないとの保障はない。
否、むしろ批判的言論を展開する筆者に対する創価学会の熾烈な攻撃に鑑みるならば、創価学会が政治権力を掌握
した日本社会は、いまの北朝鮮とほとんど同質の社会になることは火を見るよりも明らかである。
二一世紀の日本社会を、言論の自由、信教の自由をはじめとする基本的人権を謳歌し、民主的で平和な社会とするか。
それとも特殊な宗教イデオロギーに支配された宗教政治団体に実質的に支配された息苦しい社会にするか。いま、日本は、その岐路に立たされている。
早くかなたんに会いたいYO!
だったら京都に鯉
464 :
氏名黙秘:03/04/02 15:40 ID:58K6O47v
新任の先生方は以下の通りですね。
石川 健治
加藤 淳子
久保 文明
交告 尚史
高山 佳奈子
宮廻 美明
466 :
氏名黙秘:03/04/02 15:44 ID:58K6O47v
高山はぁ?
>>467 高山先生、京大で普通に外国書購読の講義持たれますが、何か?
つーか、かなたん京都に残留という噂もあるらしいんだが…。
噂どころか既に残留してるじゃんw
473 :
へんだーそん:03/04/05 18:13 ID:i9+Gv2hf
周知のごとく、日本の最高峰は富士山、世界の最高峰はチョモランマですよね?
ところで、世界の最高法学部(院)はどこでしょう。
オックスフォード、ケンブリッジ、パリ第一、ハイデルベルク、ローマ、
ジョージタウン、スタンフォード、ハーバード・・・・。
今日の東京はちょっと寒い。
よく東京大学を貶めるために持って回った言い方をするやつはいるが(当然
本人が東京大学に入れるわけでもハーバードに入れるわけでもないことが
大半),日本語でやってるから世界的になりにくい,というハンディがあるだ
けで,トップクラスはいけてる
475 :
つうかよ:03/04/05 18:55 ID:l2vFLTq9
法学ってもともと土着の学問だからよ
国際比較の意味もあまり無いんだよ
>>475 西欧の法を継受した国で土着性を強調してもな(w
経済だと日本人でもアメリカの大学の教授になったりしてるけど、
法律は皆無だね。客員教授とかインチキなのはあるけど。
>>477 そりゃアメリカの法律が特殊すぎるから・・・
法律学でサムエルソンみたいな教科書はありえないだろ
大陸法だってイスラム法だって同じことだ
法律は土着でしかあり得ないんだよ
まあ,海洋裁判所の裁判官とか居るんだし。
国際裁判所は小和田さんだったが。学者はアホばっかで使えないから
実務家を採用したとか言われてたらしい。頑張れ国際公法の人。
ウィーン売買法条約には薗先生が関わってなかったかな。
北大の先生。
基礎法はもっと直接的に戦えそうだが,国際法哲学会とかで日本人
どの程度発表してるのかね。明治学院の吉野先生は法論理学の
研究でドイツで発表してたな。
>>479 メタ(国際公法・基礎法)なら在り得る。俺の持ってる宇宙法の教科書は
翻訳モノだし,法社会学をやる人は当然アメリカのジャーナル読むだろう。
そういや,北川善太郎先生のコピーマートの一連の研究は最初イギリス
で発表され,実際にイギリスの著作権管理方法に一定の影響を与えた。
アレは知財総論だな。一応メタにあたるか。
まあ,案外とあるよ。
>>478 じゃあフランスやドイツの教授になった人はいるの?
マックスプランクの研究員やパリ大の教授は居るよ。
パリ大の場合はEU法だな。
マックスプランクは日本法を教えに行ってるんだろ?
刑法総論や知財総論は法哲に近いところもあるから,一概にそうでもない。
土着性を誇らしげに語られてもなあ。
混沌とした土着の中から普遍性の高い理論を構築するのが
学者だと思うぞ。
法政策学でなく,法解釈学である以上,普遍性の高い法がない
ところに普遍性の高い理論は無い。あるとすれば条約になって
しまうわけだが(たとえば上に書いたウィーン売買法条約),判例
が各国の裁判所で出る,国際法が国内法に必ずしも優越しない,
などの事情から,普遍性が高いとは必ずしも言えない。
法政策学をやろうと思うとローエコや公共選択論の発想が不可欠
というか一般的だが,日本の学者はそういうのを「卑しい」と思っている
ので,発展の余地が今のところ,無い。
京大の院では法理学特講として「法と経済学の批判的検討」が大真面目
に開講されているような次第。
>>488 最後の1段落に絶望感を覚えるのは漏れだけか?
「批判的検討」って今更なんだ、それなら新たなパラダイムの
提言してみろと教壇の前で叫んでみたい。
>>489 どうも京大はローエコが嫌いなのだよ。川濱先生然り。
東大がラムザイヤー呼んだりしてるのと対照的。LSでもローエコの
講義無いかも。やるとしたら経済研の先生呼ぶしかない。
法解釈に利益衡量が盛んだったところほど、「法と経済学」に熱心だ罠。
藤原帰一先生、昨日も23に御出演。
石田穣スレがついにおちますた
でも、まだこのスレで捜索するぞ
494 :
氏名黙秘:03/04/12 09:53 ID:VSbfHymh
>>493 2001年刊の平野裕之『基礎コース 民法入門』に
「最近注目されるものとして,石田穣『民法総則』(悠々社)は
674頁もあり,現在「物権法」の執筆中と聞きます。」(205-206頁)
との記述があったので、悠々自適の研究生活をされておられる
のではないでしょうか。
03年度 左から最高点、最低点、平均点
文科1類 438 341 367
文科2類 419 333 356
文科3類 430 331 353
理科1類 484 321 354
理科2類 416 316 343
理科3類 473 383 416
理V以外は、ほとんど合格者のレベルは変わらない。
文Tについていえば、上位一握りは飛びぬけているが、定員数が
多いため、中位層・ボーダーラインは、文U・文Vとほとんど変わらない。
最低点・平均点からいえることは、文U・文Vの合格者のかなりの人は、文Tも合格圏内にあり、
文Tの不合格者のほとんどは、文U・文Vを受けても不合格になるということである。
また、最高点からいえることは、文Tを一桁以内で合格できる人も、
文U・文Vを受験しているということである。
496 :
氏名黙秘:03/04/12 14:38 ID:4Su43u7N
1・2・3で採点者が違うし、基準も微妙に違っていそう。
京大に庄垣内 正弘(しょうがいと まさひろ)っていう教授がいる。
東大のお二人が合体したような名前。
内田恭子は内田貴の娘という珍説を聞いたんだが、真相は?
くだらないこといってねーで、勉強するか、寝ろ。
あ、俺もだ。じゃ〜な
アメリカじゃ東大なんて誰も知らんぞ。
東大じゃアメリカなんて誰も知らんぞ。
世界の大学ランキング
1 プリンストン大学
パリ大学
3 ハーバード大学
4 オックスフォード大学
ミシガン大学
6 ケンブリッジ大学
エール大学
8 スタンフォード大学
9 ハイデルベルグ大学
10 モンペリエ大学
コーネル大学
************************
101 東京大学
123 京都大学
131 大阪大学
178 東北大学
187 東京工業大学
205 名古屋大学
289 筑波大学
297 神戸大学
304 慶應義塾大学
310 東京理科大学
375 日本大学
412 早稲田大学
496 上智大学
740 青山学院大学
872 中央大学
創価大学は知られている。
でも世界のランキングなんかどーでもいいじゃん
われわれから見たらたいがいは(例外はいる)雲の上のあたまのよさ
十分間に合ってんだよね(というよりネコに小判状態)
独創性?
独創性を語るやつほど創造性欠いてる場合が多い
自分で独創性を見抜く力がない
で?
説明しなきゃわかんないのお?
ま あしたひまだったらね
くだらんことやってないで合格しろや。
合格してても他のことやれ。
とりあえず不毛
おっと マーチが怒っとる
こわー
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
510 :
氏名黙秘:03/04/13 15:52 ID:XvVduBi3
502は何のランキングなんだろね。いずれにせよ、日本法に関しては東大は世界でダントツのトップだ。俺にはそれで十分だよ。
ってか、マーチならともかく、日大とかのヤツで司法目指してる
のって、????全く理解できない。井の中の蛙ってヤツで勘違
いしてるのか?
>>511 日大でも受かる奴は受かる。
東大でも受からない奴は受からない。
学歴で何とかなると思う方が勘違い。
>>511 早稲田の方はこのスレから出て行ってください。
東大の方でしたら、早稲田に入りなおしてください。
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
ttp://saitama.gasuki.com/shinagawa/
>502
517 :
氏名黙秘:03/04/14 17:36 ID:6SQx8dsp
東大法学部の教授の殆どがお見合い結婚だと聞きましたが本当ですか?
>>498 私もその説を聞いたことがある。ちなみに内田恭子はドイツ在住経験あり。
足先生の法社会学は聞く価値ありですか?
521 :
氏名黙秘:03/04/15 22:59 ID:eAmDmzG3
>足先生
ワラタ
内田アナと内田貴は本当に関係者なの?
523 :
氏名黙秘:03/04/15 23:20 ID:DDRx6f1F
肉体関係
525 :
足:03/04/16 01:07 ID:???
ホーガクブハネンコージョレツデスカラー
526 :
山崎渉:03/04/17 09:43 ID:???
(^^)
スゲー! 500あたりから超糞レスの嵐!!w
>>520 ファーストネームも入れると
「ダニ足先生」でつか?
か、痒そう…。
529 :
山崎渉:03/04/20 04:54 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
内田先生のカオ初めて見た(ジュリストの某号)。
禿げてるとは聞いていたが、禿げてるというより、眉毛も含めて毛が薄かった。
ガイコツみたいな感じ。内田先生が顔写真曝したくない理由が判った。
意外にナルシストなのかもね。
>内田先生が顔写真曝したくない
マジデスカ
ヒロトたんは大村や内田みたいなゲーハー連中よりハンサムだね。
佐伯先生なんて20代に見える。可愛い♪
2,3年前に毛がふさふさのうっちーみたよ
女の人と歩いてた
あれはズラだったのかなー
>>532 ヒ○ト先生、こんなところに書き込んでちゃダメですよ。
536 :
氏名黙秘:03/04/23 21:36 ID:HiZZbc3Z
ピ○シがホステスに五千円わたしたのをオ○ムラが目撃したとか・・・
537 :
コヴァ:03/04/23 21:45 ID:xRryvMzg
芦部は、生前、講座で自衛隊違憲論が学生に受け入れられないことを「空しい」と嘆いていたらしい。
弟子の浦部は、こんな程度ではへこたれないだろうが。
何しろ、自分が絶対に正しく、現実こそが間違っていると信じて疑わない輩だから。
なんでこんなスカタンが、司法試験委員になっておれたんだか……
538 :
氏名黙秘:03/04/23 22:03 ID:jnvCuB3C
違憲だから憲法を改正して現状に憲法を合わせよという
主張をする東大生はいなかったのか?
そう思っているやつはそこそこいるだろ
>>536 どうせなら諭吉さんを渡せばいいのに・・・
>>484 国際法の大沼教授は今パリで教鞭を採っているはず。
日本では異端中の異端。でも奥脇より講義は面白い。
543 :
氏名黙秘:03/04/24 20:53 ID:kMBacSOT
age
544 :
氏名黙秘:03/04/24 22:41 ID:5b0rBKUr
>>542 んなこたーない。立法論は実務だけでなく法学でも扱うべきこと。解釈だけやってればいいのではない。
ただ、自衛隊は違憲だから改憲すべき、というのは正論ではある一方で、今の段階ではまだ現実味のない話ではあるね。
そもそも改憲の必要性があまりないし。
>>544 現実味のないのはそのとおりだけど,
みんななぜファンダメンタルな議論はそれとして突き詰める前に,
超越的な立場から現実味がないと言っちゃうのか?
まあこの国にあってはすべてのことが時期尚早なのではあるが
546 :
氏名黙秘:03/04/24 23:00 ID:kMBacSOT
>自衛隊は違憲だから改憲すべき、というのは正論ではある一方で、今の段階ではまだ現実味のない話ではあるね。
>そもそも改憲の必要性があまりないし。
現実性があるかないかにかかわらず、違憲だから改憲すべきが
正論なら改憲の必要性ありとなると思うのだが。
547 :
氏名黙秘:03/04/24 23:01 ID:5b0rBKUr
議論をするには現状を認識しないと始まらなくない?法学はただ単に論理じゃないから。
現状を法的に正当化するのも、まあ法学の一つの役目ではあろう。
それに、改憲論について議論がないわけではないし。去年、高橋先生はこの点について授業で触れなさった。
ただ、改憲論をいくらつきつめたところで、改憲の現実性がないことから議論の社会的価値を否定せざるをえない。
京大は大学院で立法学の講義あるけど(大石眞教授担当)
東大は無いの?
現実には2つの意味がある.
「日本の現実」と「日本的現実」
「日本の現実」を無視した議論は価値がないが
悲しむべきことに「日本的現実」のほうがのさばっていて,
しかもそれは「日本の現実」とはあまり関係がない
現に自衛隊があるのに,憲法で国防軍を持つことを明示的に許容する
ことが「日本の現実」から遠く離れた絵空事とは言えないはずである
賛成するか反対するかは別としてね
ところが「日本的現実」からは時期総称ということになる.
この2つは明確に区別すべき.
「日本的現実」からは絵空事でも,「日本の現実」からは避けて通れない
はずの問題はいくらでもある.
550 :
氏名黙秘:03/04/24 23:18 ID:5b0rBKUr
大学院のことは知りません。ただ、院試の商法の問題を見たことがありますが、立法論でした。
立法に関係するのと言えば、学部では刑事学とかかな?まだ三年生なんでわからない。
551 :
氏名黙秘:03/04/24 23:23 ID:5b0rBKUr
>>546 正論というのは、特に論理上の間違いはないというぐらいの意味だ。改憲の必要性はあると多くの学者は思ってるはず。
ないと思ってる学者もいるだろうが。でも、改憲は今は現実的じゃない。実現性の問題や外交的な問題があるからね。
>>549 まず定義を示せよ。それではわからん。
>>550 本当は立法学というか政策科学は政策大学院でやるのです。
そこではミクロ経済学や計量経済学が駆使されます。
法学部だけでは無理です。
法学部での立法学は行政法・憲法・国法学の上位科目として
位置づけられていますが,トータルコーディネートでは無いの
は仕様の無いところです。
553 :
氏名黙秘:03/04/24 23:30 ID:kMBacSOT
>551
>改憲は今は現実的じゃない。実現性の問題や外交的な問題があるからね。
外交的な問題があるから改憲する必要があるのであって、外交的な問題が
なければ改憲する必要なし。
554 :
氏名黙秘:03/04/24 23:38 ID:5b0rBKUr
>>553 改憲を必要とするほどの外交問題があるか?北朝鮮の問題にしろ、改憲したほうが
かえって問題をより深刻にしそうだと思わんか?
555 :
氏名黙秘:03/04/24 23:41 ID:5b0rBKUr
>>552 政策大学院て?今度できる公共政策大学院のこと?
>>553-554 まぁまぁ,そこら辺は法解釈論のトレーニングを受けたもの
(司法試験受験生)が議論しても素人談義です。私を含め。
本気で論ずるならPolitical Scienceのサーベイをするしかないです。
>>555 米の政策大学院のイメージですね。日本で上手く回るかは分かりませんが。
せっかく学部レベルで法学部があるのだから上手く回って欲しいと思います。
>>551 >>まず定義を示せよ。それではわからん。
わかるやるには分かるように書いたつもりだけど,
無粋ながら説明しよう,
「日本の現実」→客観的現実くらいの意味
「日本的現実」→日本的言論空間の現実だと少し狭すぎるけど,まあ空気
が専制的な圧力を持ってしまう日本の社会的現実
戦前の方が結果が出ていて分かりやすいので例にすると,
当時の日本の現実からすれば,アメリカとの全面戦争は避けるべきであった.
ヒットアンドランならともかくも全面戦争は無理,
ところが日本的現実からすれば根拠ははっきりしないのであるが,下々
まで米英と戦わないことはあり得ない(戦わないことは非現実的)と
確信されていた.
まあ,日本的現実に抗することはほとんど絶望的だったのかも知れないけど
日本の現実を冷静に分析しておくことは必要だったはず.
仮に戦略的に国際摩擦を生む可能性のある憲法の改正を結論として
見送るとしても,その前に日本の現実はつめて考えるべきである
にも関わらず,日本的現実が論じることすら危険なこととして避けてきた.
戦前の裏返しやんか.
その意味ではマシになったと言えるけど,せっかく論じることがしやすく
なったのならば,詰めておくべき.
日本的言論空間の現実から非現実的に見えても,日本の現実はそれとまったく
関係なくあるのだから,
憲法論になると、みんな元気になるね。
でもスレ違いだから適当に切り上げてね。
東大出身東大に残れなかった戻れそうもない教員、わがまますぎ、ウザすぎ。氏ね。
>>557 どちらかっていうと、学部で政策科学の基礎を身に付けた後、
ロースクールで法律学をやった方が有益だと思うけどね。
個人的には、ロースクールが出来たら学部の法学部は要らないと思う。
学部では、経済学とか政治哲学とか普遍性の高いものを教えた方が
いいのではないかな。
563 :
560:03/04/25 02:33 ID:???
馬鹿女シネし寝死ねシネし寝
>>562 俺もそう思うのですが(米で経済学部→ローは一杯いる),日本は
法学部を潰せないという特殊事情の上に専門大学院を作るので,
上手く行って欲しいなと思うわけです。
565 :
氏名黙秘:03/04/25 23:38 ID:ma+oJx+q
>>558 それはおかしくないか?
人が状況を見て考え、それによって行動し状況に変化を及ぼす以上、その両者は相互作用的関係にあるはず。
そして、問題の解決のためには両者の考慮が必要なわけで、前者のみに抽象化していては実効性のある解決策は
導けないよ。もちろん、前者を冷静に分析する姿勢は後者に影響を与えるのだから、当初は実効性がなかった解
決策が、同様の見解が趨勢を強めることによって、実効性を有するようになりうるから、その点については君の
意見は正しいと思う。
現在の案だと、日本の若者の中でもトップクラスの人間が
学部4年にロー2年、修習1年で計7年間も実定法の解釈論
ばかりやらされる訳だ。
これは人的資源の酷い無駄遣いではないかという気がしてくる。
567 :
氏名黙秘:03/04/26 02:52 ID:Q8zZPtvJ
んなこたーない。解釈論をやるのはundergraduateの三年間で、LSや修習はもっと実務的なことが中心だろ。
>>567 そうなることを祈るばかり、って感じだな。
569 :
卒:03/04/26 05:27 ID:pBpoG5+O
授業で見たおっさんたちを見てるととても尊敬できないね。
「教授にまでなってもあの程度か」と思ったらとてもじゃないが
そっちの世界にいこうとは思えなかった。俺は民の世界で稼ぎます
570 :
氏名黙秘:03/04/26 08:02 ID:IxUNFk+H
民法の加藤一郎・東大元総長の実娘の小宮山洋子・衆院補欠選挙出馬あげ
ん?トップクラスは学部では二年だけでしょ。
最初の二年は教養過程なんだから。
石川憲法の情報求む
>>566 >学部4年にロー2年、修習1年で計7年間も実定法の解釈論
修習1年ってのは今でも起案だから、解釈論じゃないだろ。
学部の最初の2年はほとんどトーシロだから、実質は学部2年+ロー2年の4年。
>これは人的資源の酷い無駄遣い
4年で解釈論が身につけば驚異なんであって、実際は判旨やテキストの暗記レベルの香具師がほとんどなわけで、全然足りない。
今だって予備校がなければ論文試験は受からない。
ローの2年で何をやるのか知らんが、今より受験生のレベルが落ちるのは確実。
574 :
氏名黙秘:03/04/26 19:06 ID:Q8zZPtvJ
>>571 いや、専門の学部の授業は二年のときに始まるんで。法学部の場合、二年夏学期はそんなに多くはないけど、
冬学期にはほとんど法学部の授業だし。だから三年だ。
>>573 何をやるのか知らんのに何で確実なんだよ。
学部はダブルメジャーにすればいいんだよ
俺は勝手にダブルメジャーにした(学位授与機構に申請して追加の学位を貰った)。
なんか解釈論神秘主義って感じだな。
実定法の解釈論なんて所詮は学問じゃなくて技術なんだから
大学で5年も6年もかけて教えるより、
さっさと実務に放り出して実地で習得させた方が効率的だろう。
なんなら会計士補ならぬ「弁護士補」でも作って、
弁護士事務所で実務経験を積ませればいい。
このままだと実定法の解釈学以外に何の知識も持たない
視野の狭い人間を大量生産する結果になるような気がするぞ。
>576 それは良いね。
経済学、せめて公共政策学は必須の教養だと思うよね。
まあ社会学とか文学とかは不要だけど。
872 名前:氏名黙秘 投稿日:03/04/27 10:43 ID:???
>>870 完全に無視されることはあまりないと思うが、通説になるかというと話は別。
有力説どまりで提唱者が死ぬと消滅する説だって多いんじゃないの?
ということで東大教授といってもたいしたことないみたいですね。
頂点じゃないみたいです。
公共政策学って何?
解釈論=神学
応用ミクロ経済分析の1分野
とりあえず万キュー入門ぐらいは読んでおくか。
Cooter & Ulen "Law and Economics"の方がいいと思う。
ちなみに、ミクロならMWGまで読めれば完璧。(大抵は読めないだろうけど)
ミクロはマランヴォーが美しい
586 :
氏名黙秘:03/04/28 07:32 ID:druIesIV
>>584 MWGの読み方を教えてください。
MWGは誰かを聞いているのではありません。それぐらい知っております。
えむ・だぶりゅー・じー。
えふ・えむ・だぶりゅー
589 :
氏名黙秘:03/04/28 10:04 ID:iLeiBVTL
誰か東大教授の師弟関係を家計図のようにおしえてくれたまえ
590 :
氏名黙秘:03/04/28 18:28 ID:cih9Q8sj
ヴァリアンのアナリシスの日本語訳が読みにくいのはなんでだろう〜?
>>590 上でマランヴォを推した者ですが 原書ならば
ヴァリアンもよかった
訳下手すぎというのには激しく同意いたします
昔は東大法学部教授ともなれば司法は言うに及ばず
立法、行政にも多大な影響力を持ったものだけどねえ。
今はどう考えても
経済財政諮問会議議員>>>>>>>>>法制審議会委員
だし。
まあ、法学者には元々政策提言能力なんてないし、仕方ないのかな。
やがて議員や官僚からも見捨てられ、司法浪人位しか相手にして
もらえなくなるかもね。
595 :
氏名黙秘:03/04/28 22:59 ID:kU01NEvH
>>594 法学者が政策提言しだすとI黒先生みたいになっちゃう罠(w
漏れは研究の関係で電波政策を追ってるんだが,審議会見ると
法学者結構影響与えてそうだけどなあ。
デムパの研究です。
デムパの研究は大学にいると素材が多そうですね。
600 :
bloom:03/04/28 23:21 ID:E1tq7Evj
601 :
☆野院政いつまで:03/04/28 23:44 ID:0C10DB3v
なんで川出なんだ。圧倒的に優秀な上智のあの人だろう。順当に行けば。
井上がタカ派すぎて戻れないのかな。
と思ってたら、何と京大が招聘に躍起になってるらしい。
後になって後悔したって知らんぞ―東大法。
>>井上がタカ派すぎて
強制処分法定主義を重んじるひとが鷹羽と呼ばれてしまう
この国のバイアス
垣内はまだ昨日は高校生って感じなんだろう。
未来の新堂ってことかな。
福井の本なんか読むと、まさに「強制処分法定主義」を軽視する
学者として井上が挙げられているけど。
カミソリ石川健治が晴れて東大教授になりましたな。
これで長谷部と並ぶ21世紀日本憲法学の牽引者は決定しますた。
そりゃあ福井がそういうだけだろ。
まあ、井上大先生は「盗聴法」の推進者というか実質的立法者で
あられたわけで…。
立法でケジメることは大切
610 :
602:03/04/29 00:09 ID:???
611 :
氏名黙秘:03/04/29 00:41 ID:85r2swBt
東大教授?
二割位はいい
でも後はバカッ
京大の方が遥かにいいよ
海外で通用するのも本当に学問やってるのも京大だよ。
アフォも多いけど本当にスゴイ奴は京大だと思う
東大はブランドだけ、
612 :
氏名黙秘:03/04/29 00:45 ID:4PS6TzZY
>611
2割いいなら十分だが、それより京大はいいのかい?
君は京大で良かったね。
>海外で通用するのも本当に学問やってるのも京大だよ。
例えば?
龍田先生はいい
あ もういなかったんだっけか
漏れが学部生のころ、900番講堂で授業中突然手を挙げて
教授に質問したツワモノがいたな。
質問の中身は忘れたけど結構核心に迫るものだったような気がする。
不意を突かれた教授はオタオタして結局まともに答えられんかったよ。
617 :
半角文字列板から参上:03/04/29 00:58 ID:Bi1CBfuZ
民法の内田教授ってどんな外見?画像きぼんぬ。それが無理なら芸能人に例えて。
いい方の鈴木健
うーん、誰かなあ。グッチ祐三をシャープにしたような感じかな。
内田貴とフジの内田恭子は親戚なんですか?
623 :
氏名黙秘:03/04/29 01:40 ID:4M4rENWz
人類は皆、ミトコンドリア・イヴの子孫なんだよ。
>>622 だから親子だって何度言ったら分かるんだゴルァ!!
625 :
東大都落ち:03/04/29 01:50 ID:tCx5G87N
>>605 石川教授の良い評判を他大でお聞きしましたが、現学部生、あるいは学会での
評判をお聞かせください
626 :
氏名黙秘:03/04/29 02:00 ID:AtH5VlAW
>>578 >経済学、せめて公共政策学は必須の教養だと思うよね。
>まあ社会学とか文学とかは不要だけど。
こういうのを木を見て森を見ないというのかなぁ…。
社会学や文学こそ、法学・政治学を根底から支える
人間の英知の積み重ねでしょうが。
そのさきっちょだけの法学・政治学より根本を
きちんとやらなきゃ大学の意味がない。
すぐに役立つものは、すぐにいらなくなる。
一見すぐには役に立たなそうなものこそ、
長い間変化せずに役に立ち続ける。
↑
これこそ大学の意義でしょう。
まぁ東大の場合は教養でこれをやろうとしているのだろうけど、
大失敗に終わってるだけか…。
>>617 講演会が載ってた法教みたら載ってるだろ
628 :
氏名黙秘:03/04/29 02:26 ID:4M4rENWz
>>626 一見すぐには役に立たないものはたいてい永久に役に立たないものではあるが。
法社会学は重要だと思うが、文学はまあいいだろう。そういう教養はあるにこ
したことはないが、他の科目を犠牲にしてまで要求するほどのものではなかろう。
>>624 本当に親子なの?
親子揃って有名人なのか・・・
630 :
氏名黙秘:03/04/29 02:35 ID:4M4rENWz
>こういうのを木を見て森を見ないというのかなぁ…。
おいおいw
632 :
氏名黙秘:03/04/29 03:29 ID:AtH5VlAW
>>628 広い意味での人文科学は学ぶべきだと思う。
狭い意味での国文学・英文学などの「文学」そのものを
学ぶこと自体には必要性がないかもしれないが
根底に流れる人文主義からの学問としての事物へのアプローチの
方法論については学んでいなくてはならないことだと思う。
こういった積み重ねがあって、現代の法学や政治学が成り立っているのだから。
その国文学やら英文学やらはその表出のしかたの一例であって、
媒介が何にせよ、奥底の部分にアプローチはすることは重要だと思う。
633 :
氏名黙秘:03/04/29 06:07 ID:R5oj6Oi3
>>624 でたらめです。
いい加減にしましょう。
634 :
氏名黙秘:03/04/29 06:24 ID:2pUsqwqL
司法試験合格者ってただ東大出ただけの人よりえらいんですか?
>632
大学の授業で文学を学べると思うのは間違い。
自分で本を読め。それで十分。
いずれにしても社会学は無用だ。
636 :
氏名黙秘:03/04/29 08:05 ID:GJaH9q28
そもそも内田教授は独身
>>626 You probably don't know crap about economics(w
>>601 よく知ってますね。
って言うか、京大、上智から引っ張りすぎ……。
あの人も引き抜き成功したし……。ローに向けてどこも大変だねぇ。
京都は上智を潰す気ですね。
641 :
氏名黙秘:03/04/29 10:34 ID:4M4rENWz
642 :
氏名黙秘:03/04/29 12:29 ID:RJ/GBsEG
俺は文学が分かっている!
…なんて香具師は全く信用できんな。
643 :
氏名黙秘:03/04/29 13:40 ID:AtH5VlAW
>>635 本来なら先人の遺した優れた書物を時間軸に沿って
読んでいくことで自分で体得するのが一番だが
それには余りにも時間を要する上、
その書物の書かれた上での重要なエッセンスを即座に
汲み取ることなどできやしない。
そのために文学研究がなされている。
そういった研究過程で生み出されてきたものには
学ぶべきものはたくさんある。
ものの考え方に厚みが出るというかなんというか。
こういうのをバカにして表面上の価値体系の中だけで
踊ってる法学部生って薄っぺらいと思うけど。
文学を特権化するのは
それはそれで問題ある知性のあり方
645 :
氏名黙秘:03/04/29 15:04 ID:AtH5VlAW
>>644 ある程度の人文科学的な素養を身に付けるべきといっているだけで、
そこを超えて文学研究をせよと言っているわけではない。
あまりにも人文科学の表面だけを見て軽んじすぎる態度に問題があると。。。
もともと法学や政治学は人文科学の積み重ねの上に成り立っているのだから。
つーか政治学は人文学。(科学ではない)
法学に至っては学問ではない。
>>617 ウルトラマンと黄金仮面を足して2で割る。
>>もともと法学や政治学は人文科学の積み重ねの上に成り立っているのだから。
うそでしょ?
表面とか深層とか言ってる香具師は
大体が思い込みの激しいタイプだな。
651 :
氏名黙秘:03/04/29 17:18 ID:z4R1aIIf
という思いこみですか?
法学やるのに人文の素養はいらんだろ。
山口厚の文章見てみ。
文学部の人間が読んだら卒倒するぞ。
山口厚の文って名文じゃないの?
655 :
氏名黙秘:03/04/29 17:22 ID:2nTprYzA
インテリジェンス・ブルーワーカーです
高専と専門学校出ますた
普通自動車一種免許
工事担任者アナログ2種
危険物乙種1〜6類
電験3種
電気工事士
情報処理二種
ドットコムマスター
もってるので,周りから博士って言われてます
ネクタイ族の連中は,東大入試とか司法試験とか簡単なのばっかりじゃなくて
技術国家試験,免許ものを勉強してごらん
わからないことがあったら,僕が教えてあげるからね
総論238頁。
「事前の一般人の危険感を基準とする具体的基準説は、危険判断の基準としては不十分であり、妥当でない」。
リズムが悪い。
「の」が重ねられている。
657 :
653:03/04/29 17:29 ID:???
>>654 まじでわかんないんだ
よく悪文とか言うやつがいるのは承知しているが
それは内容の難しさであって
分かって読めばあんなにクリアな文はない
意味がカチッと決まるというかさ
いわゆる日本語論者の言うことはそもそも真に受けないほうがいい
参考文献 蓮實重彦 反日本語論
658 :
氏名黙秘:03/04/29 17:30 ID:2nTprYzA
司法ヴェテの末路
社労士にうかって講師(実務できず)
行政書士にうかって取立屋
地方公務員年齢ギリギリで合格
一生スクールでバイト
当たり屋
宅建の法令,行政書士の教養でひっかかりダブル不合格で自殺
ホームレス
「の」が重ねられているから悪いと言うのは,
そのせいでわかりにくくなることが多いと言うことであり,
逆に言えばそのせいでわかりにくくなるわけじゃかきゃ
いいんだろ(まあリズムの問題も多少あろうが)
上の文別に判りにくくないじゃん
美しい日本語論なんてバカらしいし
そもそも文学部がそれを知っているのか?
具体的基準説は事前に一般人が抱く危険感を基準として危険の有無
を判断する。
しかしこれは危険判断の基準としては不十分であり、妥当でない。
…とでもすべきか?自信なし。
まあ文章が下手でも論理が一貫していれば良しとする
伝統が法学にはありますね。
それはそれで健全なことだと思いまふ。
663 :
氏名黙秘:03/04/29 18:02 ID:5wz5DRSq
>>617 よく冴えない課長とかやる人、笹野高史だっけ。
禿げで、痩せててガイコツみたいなおっさん。
あんな感じ。
664 :
氏名黙秘:03/04/29 18:43 ID:AtH5VlAW
>>652 そういうのは修辞法でしょ。
文学の素養とは関係ない。
665 :
氏名黙秘:03/04/29 19:39 ID:3pVygHdE
内田さんは、まぁへたくそな文章ではないと思いますよ。
ただスムーズに流れる文章ではないですね。
文章でいえば、大村先生のは最高にうまい文章ですよね。
香り立つ感じで。
小説家を目指していたかしらないが、かなりの
練達ぶりで、そうとう文章を特訓したと思います。
そうは見えないけどね。
故芦部先生も名文でしたね。たしか俳句をやっていたとか
ききましたが納得です。
高橋先生と文章の格が違います。
666 :
氏名黙秘:03/04/29 19:41 ID:3pVygHdE
656さんは「の」を重ねると悪いみたいにかかれていますが、
かならずしもそうではないと思います。芥川は「の」を重ねる
のが常でしたし。
>>666 敢えて悪文というのと単なる悪文は違う。
判例なんて常に時間に追われて生産してる文章読んでりゃ下手にもなるわな。
前田雅英も悪文としてあまりにも有名。
町野氏はどうなんでしょうか、本人作家志望だったようだけど。
作家と名文とは関係ないとは言わんまでも
必然的なつながりはないだろ
まあ前田は悪文だし魅力ある悪文とも言い難い
名文と言えば松尾浩也
三ヶ月明先生の文章は絶品ですな
>経済学、せめて公共政策学は必須の教養だと思うよね。
>まあ社会学とか文学とかは不要だけど。
文学とかは不要とかいっている人に、裁かれたくない気がする。
法学や政治学の専門的知識があってなおかつ文学にも関心を持つような感性を持っている人は格好いいと思うよ。
>>673 >文学にも関心を持つような感性を持っている人は格好いいと思うよ。
んなこたない。
文学ヲタみたいなのが判決文で「人の生命は地球より重い」とか意味不明デムパ系の情緒的な文章を書く。
文学性と論理性が対極にあるのは常識です。
文学を好むかどうかは趣味の問題であり
それに興味を欠いたからといって
偏った人間のように言うのは埠頭
むしろ文学好きに偏った人格の持ち主が多い
まあそれとても趣味の問題ではあるが
必須と考えるのは教養主義的ドグマ
ブンガクは かつこわるひ
文学というが心理学や図書館情報学は理系に限りなく近いし社会学も
統計使う分野は法学よりずっと社会科学だったりするわけだが・・・
皆文学というと国文とか英文しか思い浮かべない罠
狭義の文学の話をしてたんじゃないの?
>>674 人間が論理性だけで動くものではないことも、常識だと思うが。
論理だけで裁かれて納得するのは、行政機関や企業だけだと思うが。
たしかに、そういう判決も多いけどね。
でも、論理だけで考えると、ちょっとしたミスで結論が正反対になったりする危うさがあるだろう。
いや文学が人間の探究みたいなこと
思ってる時点で文学観自体古すぎ
ブンガクに対しても失礼であろう
つーか文学ちゃんと勉強したことあるやつ殆どいないのに語るのやめれ
>>681 それは違うだろ
文学ちゃんと勉強したことないがゆえに差別的扱いを受けて
それに対する抗議をするという場合を考えれば
知らないのにブンガク不要論を唱えるのが 直ちに不当とまでは言えない
文学自体を語ることを目的としているわけではないからね
もちろん判断に必要な限りで文学のないように立ち入ることも
あろうが そこは識者にご指摘いただけば済む
683 :
氏名黙秘:03/04/29 20:47 ID:lB4WOA4c
ある大学の学長が、憮然として言われる。国立大学の学長会議にいった
ら、理科系出身のある学長に訊かれた。国立大学に人文学部があって、
なんになるのですか、と。
by毒にも薬にもなる話 養老孟司
大学に人文学部があるべきだという話と個々人がカヴァー
すべきという話は別
>でも、論理だけで考えると、ちょっとしたミスで結論が正反対になったりする危うさがあるだろう。
裁判官が論理を軽視して感性で結論を出す方がよほど危険だと思うが(特に刑事)
論理が間違っていないかチェックする感性は大事だよ。
論理がまちがっているかどうかチェックできるのは論理だけ。
むしろ直感が間違っていないかどうか論理でチェックするんでしょ。
そうやって間違った方向に行くんだな。
自分の直感は論理を超越して常に正しいとお考えなのですね。
幸せな方だ。
頼みますから裁判官だけにはならないで下さいね。
今度は論理かよ
論理だって公理系によって違うんだが・・・
論理が間違っていないかチェックする感性は大事だが
それが文学である必然性はない
明らかにホテトル嬢の生態に対する知識を持っているほうが
有益だろう
論理で全て説明し尽くせていないから、「論理のつもり」で違う方向に行くんだろう。
淋しいやつ。
ロンリー。
>>687 じゃあどうしてあなたは合格しないのでしょうか。
>論理だって公理系によって違うんだが・・・
そうなの?具体的によろしく。
>淋しいやつ。
>ロンリー。
なぜ英語?ちょとワラタ。
698 :
氏名黙秘:03/04/29 21:36 ID:5ql1Ie2d
国立大学法人法案の賛否を問う電子レファレンダム(全体投票)
対象機関:国立大学・大学共同利用機関
対象者:学部学生・大学院生・教官・事務官・技官・非常勤職員
投票期間:4月28日(月)〜5月7日(水)
http://ac-net.org/rfr
小説を読んだところで人間が分かるものではない
どうしても感性を磨きたければ
歌舞伎町で夜のバイトでもしたら?
701 :
氏名黙秘:03/04/29 23:17 ID:bmTS+e8f
>699
六法全書の読めばいかに人間が法律なしでは生きていけないだらしない
人間かがわかるが、小説を切り捨てていいものでもあるまい。
小説読まなきゃ教養なしっていうのは
近代的なドグマでしょ
教養じゃないよ、人としての幅。
人の幅ならなおさら必然性はない
すべての人にとって不要とまではイワンが
705 :
氏名黙秘:03/04/29 23:35 ID:AtH5VlAW
法学⇔文学
論理⇔感性
こんな前提が間違ってます。
これじゃホント人文学教育は必要だわ。。。
ドグマから自由になってほしい
法文にはと恋愛いう文字も出てこない。
法文は、アーミーナイフという概念さえ表現できない(実際規制が見送られた。)
真実を把握するにはいろいろな手段がある。
法学・政治学を志す者は、人間を総合的に見るためにさまざまな学問を尊重すべきであって、文学・社会学は意味がないなど傲慢な発言は慎むべきであろう。
社会学に関しては、家庭裁判所の調査官などはまさにその専門家であるのを知らないのか。その基本的な理解がなければ彼らとのコミュニケーションも上手くいかなくなってしまうのではないか。。
ストーカー
訂正(
>>707)
法文にはと恋愛いう文字も出てこない。>
法文には恋愛という文字も出てこない。
>>708、709
勉強になりました。ありがとう。(707)
712 :
さらば:03/04/29 23:55 ID:2nTprYzA
大学院を考えた時点で,もうキミは司法試験には合格できない。
みんなが水面に顔をつけて苦しい中頑張っているのに,キミは顔を上げてしまったんだよ。
残念だったな。でも,それが正解だ。キミは司法試験の器じゃない。人生は一度だ。奇跡に賭けることはない。手堅い人並みの幸せもあるさ。これからは陪審員などで司法参加すればいいじゃないか。
713 :
氏名黙秘:03/04/30 00:10 ID:u4pnwDmM
>707
星野ファンですか?
「愛と法律」読んだの??
クソスレだな。
司法試験の器?
あんまり うらやましくないぞ
法律学の言う「論理」って他分野で揶揄されるところの「文学」でしょ。
法律学者・法律家のやってることの一体どこが「論理」なんだ?
自縄自縛・思考停止の学問なのにそれを意識してない人多すぎ。
法論理学や法律人工知能の研究も無いではないよ。
いや、解釈学だ。これも一種の論理。
数学的論理だけが論理じゃないよ。
>自縄自縛・思考停止の学問なのにそれを意識してない人多すぎ。
717ですがね,そもそも判決の文章が非論理的なので(時間に追われて
書いているので)一般的な意味での論理や論理プログラミング言語に
乗せるのは難しいというのが今のところの感じですよ
当分、パソコンに仕事を奪われる心配がなくてよかった。
その点、会計なんて悲惨だもんねw
まあ登記とか交通事故の損害賠償額はある程度定型化されてるので
いけるかもしれません。東工大の新田先生は刑法のエキスパートシステム
を作ってたと思います(ご自身の今のメインじゃないと思いますが)
研究支援じゃなくて講義支援ですね。すいません
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
吉野一代表『法律エキスパートシステムの開発研究−法的知識構造の解明と法的推論の実現−』
↑ブラクラUzeeeeeeeeeeee!
>>727 お前、画像になんか細工したろ?PC初心者をからかうの止めれ。
今見たら神保町の古本屋の親父の顔が写ってるだけで、
何にも起こらなかったけど…
>726
調子にのってばらまくなよ!
>>725 >吉野一代表『法律エキスパートシステムの開発研究−法的知識構造の解明と法的推論の実現−』
どなたかレビューをいただけぬか?
恥を忍んで言う。今日は3時から酒飲んでますた。
噴飯物の文学論が展開されてますた。
>>734 あんたは択一4回連続落ちでつか。おめでとう。
某教授門下生だけど、今日勤務先の大学からの電話で叩き起こされた。
新聞見た?SARS、SARS
留学生が帰ってくるのはいいけど
10日間禁足
直接の担当じゃないんだけど
人手がたりなくて
対策におおわらわ
法学部なんで
こういう問題
気をつかうよね。
GWはなし、です
荒れてんなー。漏まいら、択一前はいつもこんなんか?
>>730 吉野先生の『法律人工知能』という著書に研究の大まかなところは
載ってます。法律屋とエンジニアの作法の違いとかの話もあって
面白いですよ。
それは面白そうですねえ。今ちょっと生協で見てきますわ。
>>739 あんまり本屋で見ませんよ〜
京大は図書館においてあるのですが(長尾眞総長謹呈!)
長尾先生…恐れ多い。
Venite post me et faciam vos fieri piscatores hominum!!!
744 :
氏名黙秘:03/05/02 16:54 ID:62PbRstN
>>739 科研費報告書らしいので、市販はされていないと思われる。
なお、
法律エキスパートシステム研究会編/吉野一編著
『法律エキスパートシステムの基礎』が
ぎょうせいから刊行されているので参考までに。
いずれも読んでないので内容は知らん
>>744様
今このスレ見たら、気になってた書物の話題が。。。
ありがとうございました。
747 :
738:03/05/02 17:22 ID:???
「法律人工知能」は読みました。面白かったですよ。半分は技術論文ですが。
エキスパートシステム作成の対象とされているのはウィーン売買法条約です。
当時まだ判例が少なく,大陸法と英米法の折衷的な性格を持っていたため
選ばれたとのことでした。
法学部で、東大出身以外の講師いますか?
750 :
氏名黙秘:03/05/04 20:31 ID:X+XqLElC
助教授も他大学はゼロ
つまり他大学出身の東大法教授は全員ピンチヒッター。
751 :
氏名黙秘:03/05/04 20:59 ID:tZuKbCAk
朝生にいつも出てくるあの教授も東大卒だったとは。
>>751 > 朝生にいつも出てくるあの教授も東大卒だったとは。
あの生姜野郎は法学部の教官ではない。
ちなみにあいつは馬鹿田大学卒。
藤倉や松下もピンチヒッターだったのか?
754 :
氏名黙秘:03/05/04 21:22 ID:2YeL84IT
>>753
ピンチヒッタを必要とする程の、人材不足!
蒲嶋先生の経歴は圧巻だよね。
高卒→農協勤務→アメリカ研修→ネブラスカ大農学部卒
→農業経済修士→ハーバード政治学部大学院Ph.D.
756 :
氏名黙秘:03/05/04 22:18 ID:zcSPvpT7
東大法学部の政治は法律と比べて実力も経歴も
低い人多くない?加藤淳子の講義とかまったく
切れがなかったし。論文いいのかなぁ、それとも実定法
に優秀な人をとられて政治にはひとが法学部からあつまらないのだろうか
カリキュラムが法解釈論偏重だからじゃないだろうか。
と口を出してみる京大の人間。
京大も政治系の講義だけじゃなかなか単位に困る。
かといって経済系の単位を広く認めるわけでもなく。
758 :
氏名黙秘:03/05/04 22:29 ID:zcSPvpT7
>757
まじレスついでに京大にも公共政策大学院みたいなの
ができるってほんと?
どーなんでしょ?
HPには掲示ないよね?
>>756 >実力も経歴も
加藤先生はYaleでPh.D.
761 :
氏名黙秘:03/05/05 07:55 ID:2OFnCniz
でも加藤先生の博士論文『税制改革と官僚制』って革命的というより常識的な内容だよ
社研の樋渡先生のバークレーでの博士論文『戦後日本の市場と政治』は革命的といわれているけどね
762 :
氏名黙秘:03/05/05 07:58 ID:2OFnCniz
ついでにいうと、Ph.D論文は日本研究とそれ以外では区別すべき。
日本研究は、あちらの教授も知らないことが多いから、相対的に
低レベルでもPh.Dは取れる。あとは語学力次第。
763 :
氏名黙秘:03/05/05 08:01 ID:2OFnCniz
東大法の場合、法律のほうが逸材が多いことは事実。
学士助手も法律のほうがずっと多い。
特に実証研究だと理論ほど力量の差は出ない。資料の質が決定的。
理論のほうが能力差は歴然と出る。思想研究も同様。
逸材がみんな腑抜けになってしまうのは、何故?
政治学系統って科学たらんとすればするほどつまらなくなる
一定範囲の定常的な動きをする場合の説明はゲームの理論等でまかなう
としても 決定的な動きは科学じゃ捉えにくい
歴史研究のほうがある種の洞察をあたえてくれる
まあ悪戦苦闘してつまんないことやってる政治学者にはご苦労さん
といいたい
河馬島先生の授業は面白かったよ!
政治学の王道は計量政治学なんだぞ
歴史学派のばーか!
768 :
氏名黙秘:03/05/05 22:11 ID:Wx9UnxpI
計量分析って表面しか捉えられないからな
しかも、独創性を発揮することは困難だし
769 :
氏名黙秘:03/05/05 23:01 ID:C9mjfNCp
まあそれでも一定の役割はあるんだから馬鹿にするのもどうかと。
770 :
氏名黙秘:03/05/05 23:19 ID:RiveFb86
独創性のない計量分析しかできな香具師のできが悪いだけなんだがね。
計量分析といえば力業しか思いつかないってのが情けないんだがね。
トクビルの中にさえ、その当時とすれば独創的な「計量」を見いだせるんだよ。
一定の役割はね
無意味とは言わん
ただトクヴィルのような社会科学の古典時代には
コロンブスの卵が転がっていたけどねえ
今はきついよ
あっても厳格な「科学性」の要求に阻まれて受け入れられない
精度高める方向を目指したとしても限界収益が限られている
所詮観測対象の精度が高くないから
ブキャナンやテュロックの著書論文くらい読んだ上で批判してるんですよね?
テュロックって知らん
ブキャナンは政治の計量分析ちやうやん
タロックって言わない?
独創的だからよいという発想も貧困だな。
しかし実証にしろ歴史にしろ、大きなことの言えるでかい人たちと
細かいことで食っていくしかない普通の人たちの違いはあるよ。
あと、本当にどうしようにもない論理的思考のできない崩れ候補院生
というのは計量に多いのだけれども、実際に崩れるのは歴史の
方が多いというのは言わない約束かな(w
良くも悪くも計量分析の方が品質が安定しているということなんでしょう。
>>独創的だからよいという発想も貧困だな。
まあごもっとも
どっちにせよ政治の分野で選挙結果予測以外の計量分析を信用しようとは
思わんからどうでもいいが
古典古代以来の政治論のほうが楽しくて実用的
>>777 ところで東大生とかは確率変動って言葉知ってるの?
そういった意味での(公共選択論でない)計量政治学は今のところ
慶應の小林良彰のところが最大供給元でしょ?東大だと誰が担当
なのかしら。蒲嶋先生はちと違うし
田辺国昭先生
>777
それじゃ安岡正篤の思想研究でもしたら?
ギリシア・ラテンじゃ本場の学者にはどうしても敵わんからな
計量分析からなにかシンプルで美しいインプリケーションって
得られたことあるの?
経済分析におえるフィリップス曲線程度でいいが
結局シンプルなインプリケーションを得られなきゃ社会科学としての
価値ないような
そんな詳しいわけじゃないのでいっぱいあるかも知らん
おしえてね
>>781 おれ別に研究者じゃないから
かなうかなわないが本読む動機じゃないし
すぐにそういうふうに結びつけるのは悪い癖だ
独創性崇拝とともに矯正するように
バンザフ指数絡みは実証分析はやってないのかな?
神取先生のところのお弟子さんあたりが手をつけてたような気がしたが
785 :
氏名黙秘:03/05/06 02:37 ID:tWwI29Cr
租税法の中里教授について意見をきかせてください。
なんかこの板と関係のない名前が大勢出てきていますね(w
河馬島先生は計量政治でいっぱいお弟子さんがいますよ
>>779 元いた筑波で大量に育て、東大来ても大量に採用したそうですが、最近は弟子を
育てる気力がないらしく、ゼミも院生に任せたままだそうです。
>>786 あ,計量的な論文もお書きなのですか。俺が引いたことのあるのは
もうちょっと著述的な政治過程論のものだったので。
蒲嶋先生,Mは農業経済で取得されてますもんねえ(しかも1年で)。
すいません,著述的は叙述的の誤りです
>>787 それを聞くと、経済と政治は向こうの国では似たような分野なんだろうなという気がしますね。
政治系の人たちの話を聞くと、やはり計量をやれなくても理解できるようにならないと今後は
危なそうだという危機感はもたれているようです。
ちなみに自分もさそわれて樺島先生の授業を受けに行ったことがありますが、実際数字やらグラ
フやらだらけで、まわりの人たちはみな楽しそうでしたが、自分は疲れました(w
>>785 このスレの流れに合わせて、政治学にも経済学にも目配りされた、視野の広い研究者で
あるとだけ言っておきます。
>>787 アメリカの修士は大抵一年で取れるよ。
>>763 実証的な裏付のない社会科学理論に意味はないだろ。
791 :
_:03/05/06 05:01 ID:???
>>790 いやいや,まあMから留学すると大抵2年掛かりますです。
実証研究が出てくるかどうかは産業組織論あたりだと難しいですね。
特に需要分析になるとデータが取りづらいのでこんなに頑張って統計
集めたよ!的な論文が出てきたりします。
>>792 それは1年のマスターのプログラムに2年かかるということですか?
K島ゼミはあんなに助手・院生とって大丈夫なんですか?
政治専攻者は(・∀・)カエレ!
796 :
氏名黙秘:03/05/06 09:31 ID:xx3CESz3
N谷先生のゼミは何であんなに人数が多いのですか?
798 :
氏名黙秘:03/05/06 09:48 ID:84IJpGsc
>>790 二クラス・ルーマンなんて実証的裏付けってあんの?
799 :
氏名黙秘:03/05/06 09:57 ID:84IJpGsc
東大法学部の先生や助手とかを、以下の秀才、超秀才、天才の分類に即して
分けると、どう?
学界で秀才とか優秀と言われるのは、安定的に一定レベル(傑出しなくてもいい)
の論文が書ける人のこと。凄まじい論文を書く人は超秀才とか天才として区別される。
天才とは得体が知れないレベルであるが、超秀才は全国模試トップクラスの常連ならなれる。
いずれにしても、天才や超秀才は稀有だから秀才レベルでも国内では大きな顔している。
でも、実際には学界全体でも秀才は二割か三割。
したがって、学界における秀才とは独創性がなくても博識が多い。
超秀才は、まず理論志向が強く、また学習能力も突出している。
天才は、必ずしも博識とは限らない。ただ、誰も思いつかない視角から
本質を突っ込む力は凄い。
ルーマンの理論を基にした社会統計学的な研究なら一杯ありそうだが。
調べてないので適当でスマン
> 天才とは得体が知れないレベル
木庭顕や和仁陽は得体が知れない。
> 誰も思いつかない視角から本質を突っ込む力は凄い。
平井宜雄や新堂幸司は凄かった。
新堂明子は?
803 :
氏名黙秘:03/05/06 20:46 ID:Oo2ODcI9
丸山真男、鈴木竹雄は?
平野龍一、小早川光郎、石川健治は?
平野龍一って、まだ、生きてたっけ?
805 :
氏名黙秘:03/05/06 20:53 ID:Oo2ODcI9
平野はまだ生きてるよ
一説では頻繁に封建に現れて睨みを利かせているとか
806 :
氏名黙秘:03/05/06 20:55 ID:Oo2ODcI9
ちなみに東大農学部裏に住んでいる団藤重光は、
学士会の夕食会に行けば理事長として、ご尊顔を拝めるとのことだ
807 :
氏名黙秘:03/05/06 20:57 ID:Oo2ODcI9
あと封建には星野英一も時折現れると聞いたことがある
808 :
氏名黙秘:03/05/06 21:17 ID:AUVBgi3Y
中里先生についての意見を言うね。研究会なんかで
中里先生の議論の出発点はびっくりするようなものだよ。
でいろいろ巡り巡って結論は現在の主税局の方針と同じというのが
多いようだ。何回か一緒にいるとパターンが読めて最初の出発点を
聞いても1秒ぐらいしかびっくりしなくなる(どうせいつもの流儀で
最後は戻ってくるなと思う)。頭いい人と思うけどね。
浦和高校で一番だった人でしょ。それから絶対に俗物ではないよ。
増井先生は如何ですか?
>>807 星野名誉教授は、まだ判民には出て居られるのでしょうか?
>>794 亀レスですけど、K先生は植民地を持っているわけでもないので、何人か崩れが
出るだろうというのはもっぱらの噂。博士に上がってから指導教官を別の人に
変える人もいるようです。
>>795 たまにはいいのではないでしょうか?政治系で司法目指している人もごくたまに
いますしね。
813 :
氏名黙秘:03/05/08 01:26 ID:25N/0KHy
>>808 高校で一番というのは、東大には何十人(もしかしたら何百人)といるのでしょうけど、
浦和高校では、中里の前に中里なし、中里の後に中里なし、
と言われていると聞いたことがあります。
ほんとですか。ちょっと誇張が入っているのではないかとも思えるのですが。
浦和高校卒業生の人がいたら、噂の有無をよろしく。
>>809 一言で言えば、慎重な人。
論文でもなかなか踏み込んだことを述べませんし、
研究会でもなかなか自分の意見というものを言いません。
>>799の定義に従えば、誰も思いつかない視覚云々をひけらかす人ではありませんし、
理論思考が強いわけでもない(寧ろ理論で突っ走ることへの危惧が強い)ので、
天才にも超秀才にも当てはまらないのかもしれませんが、
しかし論文の数と質をみれば(検索をかければ沢山の論文がヒットするでしょう)、
ただの人ではないと思います。
千葉高校卒業生ですが神崎@公明党と志位@共産党が両方先輩です
なんだかな・・・
815 :
氏名黙秘:03/05/08 04:46 ID:qUUQeQL9
>>808 やっぱりそういう先生だと弟子はついていくのが
大変でしょうね。
弟子はどこでも大変だ(w
>>808 そんなにできる人なのに、なぜ租税法に?
メジャー法でも十分やっていけそうだが。
それはさすがに,司法試験受験生というちんけな層による,余計なお世話
819 :
氏名黙秘:03/05/09 20:04 ID:5VNEkpL8
租税法はメジャー科目ですよ。アメリカに行ってご覧なさい。
経済学・法学の双方を理解し更に会計を知らなければならない。
知的メジャー科目の最たるものです。
何十年も前からの結果無価値だの抵当権価値権だのの議論よりも
遙に知的でタフな科目ですよ。
いちばんお金にもなる
税金の知識は商売に直結する
823 :
氏名黙秘:03/05/09 20:16 ID:5VNEkpL8
↑正しい。
財務主税局と直結した東大法学部租税法教授の力はものすごいよ。
刑法なんか司法試験受験生に教科書売るしかないでしょ。
中里さんは租税法の知的魅力を示現している訳です。
824 :
氏名黙秘:03/05/09 20:18 ID:1Js6uPkR
自慰みたいなスレだな…
法曹を目指さざるをえないプレッシャーと、
断念したやつの惨めさたるや、
言語を絶するだろなぁ。
822です
もっとも中里せんせは節税商品バスターな立場のようですが(学者なら当然)
ただし節税商品バスターの意見は 節税商品開発の貴重なヒントになるわけで
まあ司法試験の受験をとやかくは言わないが
それが世界のすべてのような錯覚には陥らないように
肩書きを標榜して公然と談話することに、
虚栄心を満たす以外の意味があろうとは
到底思えんのだがなぁ……
まあ君が思おうが思うまいが自由であることは確か
虚栄を満たす以外の意味としては あまりレヴェルの低い奴に
話に割り込んでもらいたくない という意味がある
学士助手>院経由
というのが通説ではあるんだが博士が無いことで微妙にコンプレックスを
持ったりもするらしい(知財のN山先生とM谷先生のように・・・)
830 :
氏名黙秘:03/05/10 17:45 ID:rW5QaMiA
ヒデキ先生も超天才の部類に属すると聞くのですけど、どうなんでしょう?
831 :
氏名黙秘:03/05/10 17:49 ID:z7NuRVlW
>>831 いや,まあ最終的にどっちが安定した学者を供給してるかは分からん。
若いうちから助教授で放り出されてネタ切れになっちゃうのもいるし。
助手で放り出して弁護士になっちゃうのも居るし。
>>829 >博士が無いことで微妙にコンプレックスを持ったりもするらしい(知財のN山先生とM谷先生のように・・・)
N山センセって結構傲慢な人だと思ってたけど、博士なしくらいでコンプ持つような人なの?
留学のときに学士号しかなくて困るらしい。
835 :
氏名黙秘:03/05/14 02:54 ID:VRdmIFis
柏木先生やめないで;;
836 :
氏名黙秘:03/05/14 03:05 ID:zAZRwVWf
鰐先生は、お元気でつか?
>>833 N先生は存じ上げないが,他の帝大で実際にそういう悩みをお持ちの人は
知っている。官僚からの天下り客員だったんだが。
>>835 中央に移籍。
灯台では今回の択一合格点は難点てことになってまつか?みんながみんな学者志望ではないとおもいまつが?
839 :
?:03/05/14 07:34 ID:ChjXK9M0
法社会学はいまどうなってるの?
ああ川島先生のおられた頃は・・・
太田先生が持っておられる。
王道でないと言えば王道でない。
むしろ神戸のほうが法社会学は充実してるかも。
宮澤先生は早稲田→大宮と移られたが。
O田先生は「ゴーイングマイウェィ」でしょ。
「異端のメインストリーム」を目指していると書かれていたから。
ベイズはいいとして法ミームは電p(ry
843 :
氏名黙秘:03/05/14 14:30 ID:VRdmIFis
>>837 存じております。
僕も追いかけて中央ローいこうかしらん。
ってお金がない・・・
大村先生,民法を森に喩えるのに飽き足らず,
森にいるご自身のショットを掲示している.
なかなかの凝り性だ.
太村先生は執筆ペースが速いですね。
基本民法のIIみたく、もしかしたらIIIも今年の10月くらいに出ちゃうんじゃないの。
846 :
氏名黙秘:03/05/14 23:14 ID:gW3DXG+5
>>842 たしかにあれはちょっと引いた。
でも、その辺の豪胆さが漏れは好きだよ。
847 :
氏名黙秘:03/05/15 00:17 ID:dTAmRH0n
平野先生の娘婿が山口・佐伯という政略結婚説はほんと?
848 :
氏名黙秘:03/05/15 00:34 ID:1NOUrtKE
山口はそうだが、佐伯は知らね。町野は平野の娘ではなく他の美人の奥さんを選んだので
灯台には帰ってこれなくなったとか。
>平野の娘ではなく他の美人の奥さんを選んだので
ワラ
俺は町野を尊敬することにした
850 :
氏名黙秘:03/05/15 01:23 ID:a8gf4wdG
平井宜雄教授の債権各論Tは、去年の4月の時点で70%ぐらい完成したと仰っていた。
昔と比べて体力が衰えたのでなかなか進まないらしい。
>>850 予定ページ数は?
つーか、債権総論や不法行為法を見る限り、かなり薄いはずだよね。
売買法は双書の手直しで済むはずだし、とっくに完成してなきゃおかしいのだが。
>>850 誰か助けてやれよ・・・逝っちまう前に完成させないと。
俺は、川島先生の「ある法学者の軌跡」を読んで感動した。
法社会学をやりたくなったよ。
あ
855 :
:03/05/15 06:16 ID:1CWL4c8w
648 :氏名黙秘 :03/04/09 00:34 ID:???
川島武宜『ある法学者の軌跡』はよかった。
研究者志望の人に特にお勧めする。
649 :氏名黙秘 :03/04/09 00:35 ID:???
>>648 あれを読むと法学研究辞めたくなるらしいが
650 :氏名黙秘 :03/04/09 00:52 ID:???
>>649 だから勧めている。
こんな大先生がこんなに悩みに悩み抜いていかないと
法学研究はできないのかと思うのが普通。
道を誤らないためにも学部時代に読了するのが望ましい。
675 名前:氏名黙秘 投稿日:03/04/29 22:40 ID:qR8C00LY
>>648 私は院に入ってから読みました。
入院した事を後悔してます。
856 :
動画直リン:03/05/15 06:17 ID:pyciYTsj
大学院って社会から逃げてきたような人たちが多いよね。
なんつーか、みんな子供。ひとりよがりだし。
これが研究につながる人と、そうでない人の差はあるけどね。
>>857 入ったことあって言っているのか,ステロタイプな思い込みを書き込んでるのかどっち?
川島先生は東大法学部の教授で私が「心から」尊敬している数少ない方です。
他の先生も大変優秀な方々であることは認めますが。
860 :
氏名黙秘:03/05/16 11:06 ID:EGln4lcr
大村先生のホームページどーなったか知ってる人
教えて。今年の民4でてる人で
それとも、あきらめたの?
861 :
氏名黙秘:03/05/16 15:51 ID:p+Q+EsTQ
>>473 まあ、パリ第一とケンブリッジは双璧でしょうね。
でも法律学はわからないなあ。政治学だったらLSEがケンブリッジの前に来るでしょうけどね。LSEには法律ないですから。
イタリアでは法律ド素人の私でもベネチア、パドヴァ、ボローニャが来そうなのは推測できますが、ローマは違うのでは?
なんでウィーン大がないんでしょうか?19世紀、学問のメッカだったウィーンも力衰えたといえ、まだ一大勢力ですよ。
でもあなたはすごいですね。パリ第一なんて一般の日本人は知らないでしょう。
ルーバン@白耳義とかマックスプランクはそれこそ世界中から来ますね。
星野翁評
天才的天才 川島
天才 我妻 田中
>473
>オックスフォード、ケンブリッジ、パリ第一、ハイデルベルク、ローマ、
ジョージタウン、スタンフォード、ハーバード・・・・。
>861
>ベネチア、パドヴァ、ボローニャ、ウィーン大
ハッハッハッハッハッハッ
ひーーーーッ
ハッハッハッハッハッハッ
ハッハッハッハッハッハッ
ハッハッハッハッハッハッ
ハッハッハッハッハッハッ
ハーッ…プッ
ハッハッハッハッハッハッ
ハッハッハッハッハッハッ
ハッハッハッハッハッハッ
江頭先生、ご尊顔を拝してこようか・・・・。
●7月31日(木)13時より新宿紀伊國屋ホール4階で開催されます「法学講演会」
の演題が以下のとおり決まりました(ご講演順)。
1 江頭憲治郎先生 「新株予約権に関する諸問題」
2 三井 誠 先生 「刑事手続法の行方――刑事司法の改革とその課題」
なおチケットは6月上旬発売開始予定です。
>>868 『株式会社・有限会社法』にサイン貰って来い!
行ってみたら司法受験生ばっかりだったりしてな。
>>861 法学教育機関として世界の法学部でNo.1の評価を受けたのは牛津大学だった。
10年くらい前の話だが。
牛津かぁ。今は英米法も教えてるの?
869 :
氏名黙秘:03/05/17 10:17 ID:YsLmLSsC
>>865 日延べばかり続けていた三井「刑事手続法」の刊行発表会ですか?
>>865 >なおチケットは6月上旬発売開始予定です。
これって有料なの?
この手の講演会を金を払って聞きに逝く香具師って…。
司法試験ヲタ以外にそんな暇人いるのかね?
871 :
氏名黙秘:03/05/19 18:45 ID:fqBxcIhH
江頭先生の話を聞きに行きたいなら、
商事法務とかを注視していれば一般向け・無料講演会とかに
ちょくちょく顔を出しているよ。
先日も西村総合の講演会で喋っていたし。
つーかお前ら大学の講義は馬鹿にして聞きにいかないくせに,
なんで著書や外部講演会には金を払いますか
ワケワカラン
講義聴けよ
875 :
山崎渉:03/05/22 00:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
age
ちゃんとageろや。
>>865 この手の講演会って面白いの?
俺も一回くらい行ってみようとは思うんだけど確実に寝る自信あるぞ
879 :
四年生:03/05/24 18:34 ID:12J0ldWB
漏れも灯台教授になりたいんだけどどうだろう
助手になれない時点でもうむりか
あとは公共政策でもいって政治系統でねらうしかないか
まぁ、どっちにしろむりやな
881 :
氏名黙秘:03/05/24 18:47 ID:12J0ldWB
>>880 あぁ、いいね。ローマ法とか
でもそれだと、総合法専攻だし
ローでマイナーな分野ってあるのかなぁ
租税法とか産業法とか?
外国法とか法社会学でいいんじゃネーノ?
>>884 足先生に師匠になってもらえばいいんじゃネーノ?
886 :
:03/05/24 20:31 ID:e6g27ppo
租税法は一番助手とりまくってるから超激戦だよ
政治系も入ってくる人数かなり多い。
基礎法は英米法以外はたしかに人数少ないが
ローマ法とかフランス法、中国法はだれかいたとおもう。
ドイツ法が院生すらいないからおすすめかもしれない。
あとロシア法はさらに・・
ロシア語なんか読めねえが東大教授になれるならやろうかな
って興味無い分野で研究なんか出来るか!!
888 :
氏名黙秘:03/05/24 20:52 ID:qEv38dsB
ローマ法って木庭教授でしょ。あの人の弟子って、聞いたことないんだけど。
木庭シューレは有名ですぞ。
そもそも東大にローマ法の講座ってあるんでしょうか?
ドイツ法は村上先生?
東大法学部ってどんな雰囲気なの?
面白いエピソードきぼんぬ。
択一に4回落ちると平野センセーに六法投げつけられます
そういや俺早稲田法慶應法京大法の講義は出たことあるが東大は無いな
>>892 鬱々とした雰囲気。
3割くらいが鬱病。
>>890 あるよ。よく分からない講義だったけど。
898 :
氏名黙秘:03/05/25 00:03 ID:PzTnGDBa
一限(8:30)なのに先生が講義開始時刻の10分前ぐらいに来て,
資料を配布して定刻通り始める.
律儀を通り越している.
899 :
氏名黙秘:03/05/25 00:04 ID:jZWicOxS
>>897 ローマ法という名の講義なのに「ローマ法」が出てくるのはほんのちょっとだけです。
ローマの歴史と文化人類学みたいな感じ。
900 :
助手:03/05/25 00:09 ID:???
木庭先生の講義をしっかり聴けば、民法を深く理解できるようになります。
2chで「助手」と断って出てくる奴も珍しい。
朝生の姜を見てると灯台の教授の質が落ちたのかと思うんですけど
あれは法学部じゃないよ
アホな教授は昔から存在しまつよ。
学生の質は間違いなく落ちているわけだが。
学生の質など、何を基準にどうやって判断するのかは知らんが、それが落ちたかどうかなど、どうでもいいことだ。
つうか902は一行コピペ。
毎月末朝ナマの翌日には必ず出没するw
908 :
氏名黙秘:03/05/25 04:08 ID:jkSV0oRO
姜も藤岡も低学歴で思想も狂ってるのになんで東大教授になれたんだろ。
東大教授という言い方は今はしないはずなんだが。
910 :
氏名黙秘:03/05/25 04:13 ID:ASTLb1s1
東大の教授だから東大教授だろ。「東大○学部教授」という言い方と混乱してないか?
911 :
氏名黙秘:03/05/25 04:15 ID:jkSV0oRO
所属は大学院だと言いたいのだろうが、そんなことを日常会話で気にするかね。
姜も政治思想の分野ではそれなりの実績もあったのに、現実の政治に
コミットし始めてからどんどん壊れていくな・・・
まぁ政治学者にありがちだけど。
そろそろ次スレの準備をしようか。
スレタイはどうする?
【最高峰】東京大学大学院教授【学界の頂点】part2
みたいなのでいいかな?
もっといいのがあれば、修正きぼん。
914 :
氏名黙秘:03/05/25 04:25 ID:ASTLb1s1
【最高峰】東京大学大学院法学政治学研究科教官【学界の頂点】part2
とか
【最高峰】東大封建スタッフ【学界の頂点】part2
だろ。
東京大学大学院教授なんて言い方はしない。それを言うなら東大教授で十分。
正式な肩書きは研究科や研究所の名をつける。
915 :
氏名黙秘:03/05/25 04:26 ID:ASTLb1s1
part2もひねりが欲しいところだな。
916 :
氏名黙秘:03/05/25 04:28 ID:ASTLb1s1
ただ、大学院というのを入れると事情を知らない学部生が入りづらいな。
東大封建でいいんじゃねえか。
()内に所属部局を書くこういう書き方が官庁文書での書き方。
東京大学教授(法学部)
大学院部局化以来下記のように書くようになった。
東京大学教授(大学院法学政治学研究科)
【最高峰】東京大学教授【学界の頂点】part2
字数制限に引っかからないように、シンプルにこれで逝くか?
姦と燭の区別がついていないドキュソはここにいるのかな
本当の大学者は、自分を否定する人を後継者にするものだよ。
学問の進歩とは、そういうもの。
丸山真男が松本三之介を後継としたのも、そういうところがある。
松本三之介を知ってる香具師はほとんどいないという罠。
姜さんの声ってこもりすぎてません?朝生なんかに出て欲しくないなぁ。
馬鹿だなあ、あのセクシーボイスで女性ファンを濡れ濡れにさせてんじゃん。
追っかけ(ただし中年女性)もいるらしいぜ。
>>920 そうなると、他煮愚痴先生は差左木先生の後継者に選ばれませんね。
馬場先生じゃないの?
あの人業績はともかく政治力あるから。
ここまでくると政治力が全てでしょう、この世界。
丸山といえば息子何してるの?
辻清明の息子は慶応に就職したと聞いているが。
927 :
氏名黙秘:03/05/25 09:29 ID:NSVqfBVg
そうは言っても業績の伴わない東大教授は悲惨だって。
腹の底で何を思われているかを考えれば。
あと蚊東先生は、なんで他煮愚痴先生がいるのに来たの?
差左木先生は思想史だから、他煮愚痴先生と意見の対立うんぬんは問題とならないでしょ。
928 :
氏名黙秘:03/05/25 09:52 ID:NSVqfBVg
辻の息子は早稲田卒で早稲田の先生だよ。
ウジャウジャ書き込む奴って政治系か?
アホばかりだな。
マジであほばっかだな。
マジレスだけしとくと、
実績、業績では加藤>>谷口>>∞
>>927 谷口先生は器用でいろいろできそうだけど、今のところ研究者としてすごいものを残したわけではないからな。
まあこれからやってくれるのでしょうが。
寡頭先生は保守だからです。
ここで書き込みしてる政治の方たち・・
研究室の机、いっぱいなので
さっさと就職してください
循環わるすぎです。しかもがんがん入学させるし。
院生協議会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
政治系の院生って就職悪いんですか?
あんなちょっとしか採らないのに…
大体何歳くらいでみなさん就職してるんでしょうか?
K島先生の弟子大杉
実定法の連中は所詮国試落ちで来てるんだから偉そうなことほざくな。
937 :
氏名黙秘:03/05/25 21:29 ID:GJWZir2O
まあまあ、来週5月祭があるので来てください。
慶應出身の男ですが 東大の学園祭でナンパしたら慶應の女でした
何か虚しかったです
運命を感じろ!
その後二回くらい電話したけど出なかったので消しちゃいました・・・
美味しそうだったんだけどなあ
政治の人、崩れて行方不明になるひと多すぎ
>>941 法律の人でも時々居るよ。民法、民訴・・・
K島先生批判キターーーーー
じっさい出氏大杉だよねー
でも就職は実証系の人の方が断然いいからねー
どんなに糞研究者でもねー(w
助手だって崩れて弁護士やってたりコンサル行ったりしてるじゃん
ひっそりと。
一度弟子の崩れ率を全部調べて報告書とか出して欲しいね。
そうすれば勘違いで入院する学部生の数も減ってくれるでしょう。
でも実際に政治で崩れてる人大杉なわけだから
該当する人でここで書き込んで喜んでる人は
自主的に個席をあけわたしてほすい。
図書館とかは使っていいから。
たしかにこれから大学の人員整理が激しくなるだろうというときに大量採用だもんなあ。
949 :
氏名黙秘:03/05/25 22:51 ID:562/nv6c
政治学史で学者になりたいんだけどどうだろう
福田有広先生の次とかねらえるかなぁ
で、次スレのスレタイは
【最高峰】東京大学教授【学界の頂点】part2
で文句ないんだな?
>>953 了解。うちではスレ立て規制にかかるので、970になったら
誰かお願い。
>>932-933 そういえばなんかアンケートみたいの来てましたね。まだ出してなくてすみません。
このスレ朝っぱらから何やってたんだ?
毎日規則正しく生活してちゃんと論文書かないから崩れるんだよ、政治系は。
しっかりしてくれよ、全く。
寝る間も惜しんで論文書いてますが、何か?
>>934 時間がかかるだけで、就職できないわけではない。
つか、法政紀要1本で就職させる実定法が異常なだけ。
政治の方が普通。
>>924 面白すぎ。
うちの高校の先輩、助手さんになったみたいなんですけど、
これってすごいの? 税金関係の法律が専門らしいです……
963 :
氏名黙秘:03/05/26 08:21 ID:5vbqotUI
西田典之刑法学会理事長age
964 :
_:03/05/26 08:22 ID:???
>>961 学士助手なら将来は約束されている。腐ってもどこかの私大の教授にはなれる。
30過ぎで助手になったなら判らん。一生助手かもね。
20代で助教授(東大の)の先輩がいますが、やっぱスゴいですか?
いえ、サスケレベルです。
>>960 時間がかかるのはそちらの都合
授業料も払ってない不法占拠なんだから
とっととでていけ
アホスレカ。
ソウデス。
971さん。すみません。
あほは960でした。
976 :
氏名黙秘:03/05/26 22:37 ID:ApZnbMj9
977 :
960:03/05/27 02:16 ID:???
>>971,974
政治で院に行こうか迷ってる(と思われる)934に答えただけなのに、
あほ扱いか。
他の大学院を見れば、どこも政治系みたいなもんだよ。
実定法が恵まれてるだけなのに、それを自分の才能と勘違いするのは
やめたほうがいいよ。(余計なお世話だけど)
あと、自分はちゃんと授業料払ってる。どうすればODに読める?
もちつこうぜー
まあ政治系の方が崩れる率が高いというのはよくわからないけどODが多いのは本当だと思う。
一方で、960の言うようにこの差は能力的な差から来ているわけではなく政治系と法律系
の就職文化(?)の差から来ているという説もおそらく正しいわけで。
ま、正直自分の就職がうまくいけばあとはどうでもいいや(w
しかし法政器用一本で就職できるのはしらんかった。それって助手?
洩れも934に答えておくと、最近はちょっとどころでなく政治系の院生は増えているよー。
特にBとかKとかKといった先生がいっぱい取ってるんじゃないですか?印象ですが。
でもすぐに別のK先生が大量採用始めるかもねえ。
やっぱ外から来た人は生命力がつおいというのか何というのか。
だからといって子供に生命力があるのかということはさておき、
就職年齢はそりゃ人によりけりで、平均値は知らん。
982 :
氏名黙秘:03/05/27 16:26 ID:YccAksDk
1000わっしょい
983 :
934:03/05/27 17:36 ID:???
そうですか…
うちの大学でも政治系はそんなに厳しいですね…
>>977 政治系のODの方々にせめて研究生になるように
お伝えください
985 :
氏名黙秘:03/05/27 19:10 ID:5SC1IRcr
東大法の研究生は留学生のみが対象
986 :
氏名黙秘:03/05/27 19:15 ID:GjaDnK+T
私たちは、とてもそれほど非常にここで行方不明で、そうでそのような長い間に賛成だった。
私は、外部のものについて話していない。
私は、内部のものを意味する。
あなた、自由と新鮮な空気がするように、私は私は私が彼らの損失を補う方法を見つけたと思うというのためにを切望する。
内側で、私は言っている。
今朝、私がウインドウの前で座っていた時、そして、話す長い、深い神と自然での外で見る、私は幸せな楽しい、ちょうどの平野を気がした。
それ、彼らが常に幸せを見つけることができるように、人々もの長い間ピーターは彼ら自身、喜び自然、健康とものの範囲内でそういう幸せを気がすることができる。
すべてがそうすることができる富(名声)は、灰色表示であるだけで;それだけである、再びあなたを幸せにするために、あなたが生きる限り常にそこで意志。
あなたが孤独であるか悲しいと気がしているときはいつでも、美しい日と見ている外部の上に屋根裏に行ってみなさい。
家と屋根以外で空で。
あなたが空で恐れずに上で見ることができる。あなたは、あなたが純粋で、もう一度幸せに見つけるということを知っている。
さあ、近づいてきた。
今、放送大学にて、Prof.蝶ネクタイが講義中。
「民法709条は.....」
989 :
氏名黙秘:03/05/28 01:01 ID:s8ErVaGP
989
おお!
1
誰か次のスレおねがい
もう勃ってるって。
5
余裕で1000 (`・ω・´) シャキーン
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。