【東大】学士助手ってどうよ【赤門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
213氏名黙秘:03/06/15 15:53 ID:???
>181
>択一落ち+博士号なし
最終合格しましたが、何か?
海外で博士号とりましたが、何か?

>211 暇人
214氏名黙秘:03/06/15 18:34 ID:???
DEAを博士号というのはやめてください。
215氏名黙秘:03/06/16 00:02 ID:???
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1049510931/ にて

646 名前:エリート街道さん 投稿日:03/06/15 18:44 ID:AZCrE0w8
今年の3月に東大法学部を首席卒業して、税法の助手になった方は
岐阜高校出身ですが、何か?

648 名前:  投稿日:03/06/15 20:25 ID:GSTaThNO
>>646
氏ね!主席だろうと、助手にはなれない。
院を経由しないとな。
216氏名黙秘:03/06/16 18:59 ID:???
ねー民訴のヒロシが全優首席だったって本当?
217氏名黙秘:03/06/16 21:51 ID:???
おまえもわかってねえな。
東大で助手採用は、首席(あるいはそれに準ずる成績)でしか無理なんだよ。
東大の司法試験合格者の数は、東大法の3分の1強なんだよ。
しかも一発合格はさすがに少ない。

定説
助手=天才
司法合格=努力+それなりの頭

>>昔 夜学に通ってたんだけど 東大 法 で 助手 やってたという
そこの大学の専任の先生のクラスだったよ。27才くらいで助教授だったと思う。
期末試験では口述試験もありました。2部の学生相手にここまで・・・。

そんなに凄い人がなんで あそこに いたんだろう。今は、どうしているのかな。
司法試験もたぶん在学中に受かってるんじゃないかな。

聖心女子大の学生のレポートを作成したかわりに手作りのお菓子を
もらい、そのため太ったとかおっしゃってましたね。w









218氏名黙秘:03/06/17 00:42 ID:???
>>217
院生から助手もいるが。
219氏名黙秘:03/07/04 12:33 ID:???
内田貴先生の合格体験記を見つけた。頭良い人はすごいよ。
http://ime.nu/ime.nu/vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
220氏名黙秘:03/07/05 08:09 ID:???
>>219
↑こいつ、あちこちでブラクラ貼ってんな。
221氏名黙秘:03/07/06 16:03 ID:???
エリートの旦那を持つ妻、語りましょう【Sec.10】

1 :発起人 ◆D7SdbU2xes :03/07/06 15:09 ID:VkRRLGSy
【娘がお嬢様となるエリート(最新案)】
(リストの見方)
各職業の平均で序列化しますが開きの著しい職業は分類します。
どのカテゴリーにも異端児がいますが、その者は除きます。

1 政界(国政)、財界、裁判官・検察・国家公務員キャリア(注1)、国立大学教授
2 医師・弁護士・公認会計士(最先端)、私立大学教授
3 医師・弁護士・公認会計士(その他)
4 優良企業15社(総計以上卒で出世コース)(注2)、国家公務員技官

(エリートはここまでかな?)

5 自営業(年収3000万以上)、地方公務員(都道府県・政令市で総計卒以上の出世コース)
  歯科医、パイロット、国家公務員(ノンキャリア等)(注3)
6 優良企業リーマン(注4)、自営業(1500万以上)、地方公務員(教師・地方議員含めてその他総計卒以上)(注3)

(注1) 東大法卒が原則だが他大でも例外的出世頭は可。技官は除く(ごめんなさい)。
(注2) 有力業界のトップ数社。
(注3) ノンキャリア国家公務員と地方公務員には格下げ意見多数。
(注4) ただしノーベル賞・フィールズ賞級の賞を受賞した方は「2 国立大学教授」の最上位に移送します。

【名家】
1 旧華族、旧財閥、茶道・華道家元、その他歴史的人物の子孫

【名人】
1 棋士、騎手、プロスポーツ選手、(芸能人も?)
222氏名黙秘:03/07/06 16:07 ID:???
>>220
そのブラクラ踏むとどうなるの?
223氏名黙秘:03/07/06 18:05 ID:???
つーかよ法律系助手と政治系助手とでは大分差があるんじゃ
ないの?
224氏名黙秘:03/07/06 18:19 ID:???
ブラクラ貼り付ける行為に対して、威力業務妨害罪で告訴できるよな
225氏名黙秘:03/07/08 19:26 ID:???
ぃrんhg¥l;en
226山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
227(○´ー`○):03/07/18 02:18 ID:Pzfdf5Ix
ぃrんhg¥l;en
228氏名黙秘:03/07/26 18:41 ID:???
学習助手と立教助手は関係あるの?
229氏名黙秘:03/08/03 02:07 ID:???
>>143 ITマンせー論者逝ってよし!!!
あと、関係ないが、禿げは隠せよw

230氏名黙秘:03/08/07 22:04 ID:???
サクラ咲く

その前に散る

駄スレかな            





231氏名黙秘:03/08/08 10:52 ID:???
学士助手がその他学生と違うっていう、その差はいつ生まれたのかね。
小学校の頃から六法読んでたとか?
232氏名黙秘:03/08/08 12:13 ID:???
231
おまい、がり勉やろーか
233山崎 渉:03/08/15 20:32 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
234氏名黙秘:03/08/19 02:29 ID:???
山口厚の弟子だとどんなのがいるの?
235氏名黙秘:03/08/25 02:18 ID:N1uYsruK
日本は法典法国だから条文の解釈という立場をとる。
だからある文言の解釈をめぐって判例、通説、有力説、
少数説の対立が生ずることになる。しかし判例法国は
どうなるのだろうか。判例の存在が日本の条文のような
位置づけにあるのだから「判例はこう・・・しかし妥当でない
。よって私はこう解する」という言い方は成り立たないとい
うことか。では判例法国の学者のオリジナリティはどの様
に確立するのだろうか。判例を所与の前提としてそれを
分類し、整合性、体系性を確立するということなのだろうか。

上の方で最近は学士助手も「事務処理系が多いようだ」
という書き込みがあったが、これはアメリカの影響からか、
判例法尊重思想の影響が見られると考えてよいのだろうか。
つまり判例に逆らう形でA説、B説と新奇な見解をうち立てる
ことにさほどの情熱を感じず、むしろ判例の奥底を流れる
ものを発見しようという方向に向かっているならば、独創性
はその多くを事務処理能力に負っているといってよいだろう
から、学者の仕事の主要な部分は判例評釈を中心としたもの
(それも肯定的な方向での)になると考えてよいのだろうか。

236氏名黙秘:03/08/25 07:45 ID:???
>>231
某助手君と同郷なんやけど、
彼は小中学生の時は普通よりまぁできる子でしかなかった。
高校でかなりできる子になった(トップ「クラス」になった)。
大学で極めてよくできる子になった(トップになった)。
237氏名黙秘:03/09/17 11:32 ID:???
よく勉強すれば学士助手になれます。
238氏名黙秘:03/09/18 05:23 ID:???
学士助手というのは卒業する時の成績がいい連中だろ。
入学する時の成績がいい連中とは別人種なのかねえ
239氏名黙秘:03/09/18 09:54 ID:???
それなりの相関関係はあるよ。頭のよしあしってのはいかんともしがたいからね。
240[[[[ BIGFROG ]]]]:03/09/24 17:32 ID:UqBmI/Qc

http://www.doze.com/members/bigfrog/

東京大学同窓生・在校生の為のBBS・チャットルーム。
241氏名黙秘:03/09/24 17:39 ID:???
小学生でかなりできる子がそのまま大学まで続くということもあるし
さまざま
242氏名黙秘:03/09/24 17:42 ID:kl+NU5wA
団藤重光教授の講義ってまだあるの?
243氏名黙秘:03/09/24 17:48 ID:???
あるわけないだろ。灯台は封建に西田山口佐伯、総合文化に大越がいるだけ。
244氏名黙秘:03/09/25 00:25 ID:nVpxBUQE
じゃあ小野先生の講義もないの?
245氏名黙秘:03/09/27 00:51 ID:???
駒場に大越たんがいるせいで嫌な目に合うよ。

駒場から大越タンを追放して下さい。
246氏名黙秘:03/09/27 02:54 ID:???
室内では脱帽しろ って繰り返し言ってやれ
247氏名黙秘:03/10/24 18:34 ID:???
248氏名黙秘:03/10/29 04:37 ID:???
あげ
249氏名黙秘:03/11/15 16:07 ID:???
いくら東大学士助手でも、出自・素性が、「馬の骨」だったら、人生、はかなく悲しいぜ。(ワラ
所詮は成り上がり。

自分の家の先祖調査をすると、たいていの家(90%近く)は、
5代前くらいまでしかわからず、その前は不詳ということになる。
5代前くらいまでしか先祖がわからない奴の事を、
どこの馬の骨かわからないという事から、一般に「馬の骨」と呼ぶ。

6代前より以前がわからないという事は、戦国時代とかの乱世に、
攻め込んできた兵・盗賊とかにレイプされた娘が孕んで産んだ子の子孫かもしれないしね。(ワラ

逆に、
江戸時代→戦国時代→室町時代→鎌倉時代→平安時代→それ以前
まで、先祖をたどれるのが旧武家(旧家)。
真のエリート。勝ち組。


正直自分の血統祖先って5代前でわからないよねC
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1062679527/

私は「旧武家」の末裔です 三人目
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1062347761/
250氏名黙秘:03/11/15 17:40 ID:???
390 氏名黙秘 age 03/11/15 14:20 ID:???
結局学士助手採用するみたいだね。
定員5名


391 氏名黙秘 age 03/11/15 14:42 ID:???
へえ。じゃあ、採用されちゃおっかな。
251         :03/11/15 17:57 ID:5TvQEDJ5
東大卒司法浪人<<<<<<<<<<<土木作業員
252氏名黙秘:03/11/16 00:02 ID:???
去年までの研究者養成コースの筆記試験免除って成績どのくらいあればよかったの?
253氏名黙秘:03/11/16 00:19 ID:???
>>249
>6代前より以前がわからないという事は、戦国時代とかの乱世に、
>攻め込んできた兵・盗賊とかにレイプされた娘が孕んで産んだ子
>の子孫かもしれないしね。(ワラ
 7代前は戦国時代!妖怪の家系?
>江戸時代→戦国時代→室町時代→鎌倉時代→平安時代→それ以前
>まで、先祖をたどれるのが旧武家(旧家)。
>>249の家には江戸時代に偽系図屋の作った偽系図があるんだね。
それは先祖を平安時代より前の天皇に結びつけてるって訳か
254氏名黙秘:03/11/16 00:25 ID:???
学卒助手制度は秀才を大学に引きとめるための制度らしいが。
そりゃ東大法の首席クラスならどこでも就職できるからな。
255氏名黙秘:03/11/16 00:49 ID:???
ん?
助手採用ってまだあるの?
256氏名黙秘:03/11/26 21:01 ID:???
どうよ
257氏名黙秘:03/11/29 00:35 ID:???
700 :実名攻撃大好きKITTY :03/11/09 03:24 ID:k+UquB+c
今年の東大法学部、トップ3知ってるの?
筑駒筑駒筑駒だよ?


701 :実名攻撃大好きKITTY :03/11/09 03:41 ID:L5NohfqQ
>>700
そのトップ3は司法試験に合格したのかな?


702 :実名攻撃大好きKITTY :03/11/09 03:51 ID:k+UquB+c
えっと・・・現時点で二人?w
3人とも助手だね。
258氏名黙秘:03/12/11 00:12 ID:???
>>254
成績と就職はあまり関係ないのでは?
つーか、あったら鬱
259氏名黙秘:03/12/13 02:20 ID:???
>>258

非灯台正はっけん
260 ◆CJMS06S/xs :03/12/14 10:22 ID:???
テスト
261氏名黙秘:03/12/14 11:56 ID:???
ほしゅ
262氏名黙秘
法学部の場合、本当に頭の良い奴で学校にこないのとかいるからな。
それでも優で固められるのが東大の学部試験。