新刊・増刊・第3版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1またでたまたでたどうしましょう
六法・基本書・参考書の新刊・改訂情報の集約スレです。

関連スレなどは>>2-9

新刊・増刊・改訂版(前スレ)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022213661/l50
2氏名黙秘:02/12/11 23:25 ID:???
2
3氏名黙秘:02/12/11 23:57 ID:oTYjDWC/
終了
4氏名黙秘:02/12/12 00:36 ID:???
改正対応のえんしゅう本・商法を買いますた
5氏名黙秘:02/12/12 00:55 ID:???
シケタイ憲法の改訂版って何時でるの?
6氏名黙秘:02/12/12 02:51 ID:???
”岩波判例基本六法 12月13日全国一斉発売”
明日だ
7氏名黙秘:02/12/12 22:01 ID:???
基本書スレッド17版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1038551947/

■商法改正おっかけ倶楽部
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1007009521/

往年の基本書使ってる人(補訂版)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026235239/
8氏名黙秘:02/12/13 01:52 ID:???
とりあえずage
9田舎者につき失礼:02/12/13 05:55 ID:aADe38Rf
書研の刑法総論講義案の最新版って、今、「改訂版」ですよね?
第2版とか出てますか?
10氏名黙秘:02/12/13 12:20 ID:???
ま さ か
霊感・ヤマ勘・第六感
がモトネタじゃないだろうな?
11氏名黙秘:02/12/13 12:42 ID:KwUMm8d+
↑↑
古〜い。一体いくつ?
それをわかるオレも歳だな。
12氏名黙秘:02/12/13 13:17 ID:???
フランキー堺 追悼あげ
13氏名黙秘:02/12/13 16:25 ID:???
論森の商法H14改正対応版はもう本屋に並んだ〜?
近くの本屋にはまだ入ってないんだけど。
14氏名黙秘:02/12/13 16:42 ID:???
刑法改訂の状況
・CbookV  出た
・森     不明
・前田各論  一月?
15氏名黙秘:02/12/13 16:44 ID:???
前田各論出るのかよΣ(´Д`
また改訂前に買っちゃったよ・・・
16氏名黙秘:02/12/13 16:51 ID:sJeZTl/5
>>14
前田各論出るの?ソースきぼぬ
前田のHPに行っても言ってない
17氏名黙秘:02/12/13 17:06 ID:???
18氏名黙秘:02/12/13 19:45 ID:AhalxP0N
>>14
早くソース出せよ
19氏名黙秘:02/12/13 19:47 ID:???
前田会社法はまだ〜?
20氏名黙秘:02/12/13 21:29 ID:???
弥永会社法はまだ〜?
21氏名黙秘:02/12/14 23:01 ID:???
戸波憲法はまだ〜?
22氏名黙秘:02/12/14 23:04 ID:???
団藤刑訴まだ〜?
23氏名黙秘:02/12/14 23:14 ID:kqbfP9s1
石田物権まだ〜?
24氏名黙秘:02/12/14 23:17 ID:???
論森会社法の改訂版は今日、神保町の書泉グランデで見ますた。
25氏名黙秘:02/12/15 18:41 ID:???
戸波はもうあきらめよう‥ 
26氏名黙秘:02/12/15 18:43 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<戸波先生! 早く改訂してください!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
27氏名黙秘:02/12/15 18:48 ID:???
で?                   
    ∫    ∧_∧で?      
     ~━⊂( ´_ゝ`)つ-、 
 ∧_∧///   /_/:::::/     
 ( ´_ゝ`)|:::|/⊂ヽノ|:::|/」∧_∧
 (  つ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|(´<_` ) で?
 (/_∧_∧__/ /  ⌒〈
  | |--( ´_ゝ`)---| | __ノと_ )
    (  つと  )
           で?
28氏名黙秘:02/12/15 19:08 ID:???
>>25-26
貴様如きがト○ミを語るな。
29氏名黙秘:02/12/16 03:00 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<○○先生! 早く石田穣先生をゆるしてください!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
30氏名黙秘:02/12/16 16:26 ID:???
新刊情報ないねぇ? 年末だからか?

憲 戸波 ?月
民 内田V ?月
刑 前田 ?月
商 弥永 ?月
民訴 高橋 ?月
刑訴 三井 ?月

みたいな感じで誰か埋めてください。
31氏名黙秘:02/12/16 19:23 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<戸波先生! 判例250はどうなりました?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
32氏名黙秘:02/12/17 02:30 ID:???

          ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    /  
 ( ´∀`) <    判例25に変更して執筆中ですよ。
 ( トナミ  )   \  
 | | |.     \_________________________
 (__)_)
33氏名黙秘:02/12/17 02:35 ID:???
早く書け。
34氏名黙秘:02/12/17 02:38 ID:DbTmptLX
ぎょうせい、ってまたなんかやらかしてたな。
35氏名黙秘:02/12/17 03:02 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<大谷先生! あまり改訂しないで下さい!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
36氏名黙秘:02/12/17 16:02 ID:???
弥永は1月ってネタだたの?
37氏名黙秘:02/12/17 16:05 ID:???
299 :氏名黙秘 :02/12/16 20:32 ID:???
佐藤幸治編 「判例講義 憲法T 基本的人権」 悠々社 未定 来春発売予定
佐藤幸治編 「判例講義 憲法U 統治機構」 悠々社 未定 来春発売予定

憲法は京大系ですか・・・鬱
38氏名黙秘:02/12/17 23:07 ID:???
>>36
有斐閣の新聞広告に載ってたからネタじゃないだろ。
39氏名黙秘:02/12/18 11:35 ID:???
有斐閣、改訂版ごっそり出したね。
いっぺんに出されても・・。

http://www.esbooks.co.jp/myshop/0000002370/shelf_id=02
40氏名黙秘:02/12/18 13:00 ID:H23FraFS
内田民法改訂されるんですか?
41>>30:02/12/18 13:52 ID:???
憲 戸波 ?月
民 内田V ?月
刑 前田 ?月
商 弥永  1月
民訴 高橋 ?月
刑訴 三井 ?月
42氏名黙秘:02/12/18 16:06 ID:???
>>40
内田Vの初版は1996年だからな。とっくに改訂してて当然。

抵当権の重要判例って下手すると20件以上あるから、結構大変。
今みたいに、増刷の際に新判例を1行だけ追加するっていう姑息な方法では追いつかない。

現役東大生の誰か、うっちーに「民法Vっていつ改訂するんですか?」って訊いてきて。
43氏名黙秘:02/12/18 19:03 ID:???
辰巳のガイダンスへ冷やかしでいった帰りに久々に書籍部寄ったら
オレンジ色の芦部憲法最新版みたんだけど何時の間に出てたの?
44氏名黙秘:02/12/20 07:29 ID:???
内田民法と前田刑法が気になるなぁ…。
45氏名黙秘:02/12/21 12:52 ID:???
完全整理択一六法’03年度版は’02年度版と異なる点はありますか?
科目別にお教え下さい。m(_ _)m
46氏名黙秘:02/12/21 13:19 ID:???
>>45
自ら読み比べてみられよ。
47氏名黙秘:02/12/21 13:24 ID:jFTagnlj
>45
マルチうざ
48氏名黙秘:02/12/21 14:37 ID:???
>>47
マルチ?ここだけだが。
49氏名黙秘:02/12/21 14:40 ID:???
前田も内田も改定予定日が東大出版のHPに書かれてますが
50氏名黙秘:02/12/21 15:08 ID:???
>>49
どこよ?
51氏名黙秘:02/12/21 17:40 ID:???
52氏名黙秘:02/12/22 02:10 ID:???
載ってないよ‥
53東京大学出版会出版部:02/12/22 09:19 ID:???
受験生の皆様、いつも弊社刊の内田「民法」シリーズをご愛用頂きありがとうございます。

この度、誠に遺憾ながら、「民法W」に多数の訂正箇所が生じてしまいました。
著者の内田に対しては、今後このような事のないように厳重な注意を与えておきました。
読者の皆様に大変ご迷惑をおかけしたことを、内田に代わり、心よりお詫び致します。

なお、旧刷をお持ちの方は、以下の訂正表を参照の上、全てご自分で訂正をお願いします。瑕疵担保責任等の追求等には一切応じませんので、悪しからずご了承ください。

これに懲りず、今後とも弊社刊行物をご愛顧のほど宜しくお願い致します。

内田貴 『民法IV』加筆・訂正箇所 http://www.utp.or.jp/bulletin/minpo4-teisei.html
【Xi頁】 「3 協議による分割」の頁数 412 → 421<4刷で訂正>
【131頁】 設例〔III−6〕に網掛けをして「【もう一歩前へ】財産分与と税」の冒頭に入れる.<3刷で訂正>
【169頁】 図 2段目 妻が婚姻中に壊胎した子 → 懐胎<4刷で訂正>
【318頁】 「家事審判事件・家事調停事件新受件数の推移」のグラフ線種の説明中,乙類審判事件と家事調停事件の線を入れ替える. <4刷で訂正>
【325頁2行目】 「パンデクテン方式」の後に(→『民法I 第2版 補訂版』22頁)とクロスレファレンスを入れる.<4刷で訂正>
【330頁5行目,539頁右の段19行目】 最判昭和30年12月26日民集9-4-2082 → 9-14-2082<4刷で訂正>
【490頁4行目】 負担付贈与を受けた者 → 負担付遺贈<次回重版で訂正予定>
*以下の箇所 遺留分権者 → 遺留分権利者<4刷で訂正>
504頁下から10行目,505頁下から2行目,506頁12行目,509頁下から12行目,512頁下から4行目および2行目,517頁下から11行目および6行目,520頁13行目,523頁下から4行目,525頁下から1行目
【529頁右の段3行目】 意思表明相続税 → 相続説<4刷で訂正>
【546頁右の段5行目】 818条2項の頁数から236頁を削除<次回重版で訂正予定>
54氏名黙秘:02/12/22 09:19 ID:???
>>51
そこのどこよ?
55氏名黙秘:02/12/22 09:23 ID:???
しばらくは改訂されないと思うが・・・。
改訂予定なら生協で改訂のお知らせが出ているはずだし。
56氏名黙秘 :02/12/22 14:37 ID:???
>>53
酷すぎるなこれ。
東大出版会は末永の中央経済社並に落ちたのか
それとも早稲田経営出版か

それにしてもメアド欄ワラタ
57氏名黙秘:02/12/22 15:10 ID:???
遺留分権者・・て間違いだったのか。
58氏名黙秘:02/12/22 17:09 ID:???
日本国憲法の論じ方はどうよ?
59氏名黙秘:02/12/22 17:20 ID:???
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00032.html
試験委員の渋谷先生の本です。
60氏名黙秘:02/12/22 18:56 ID:???
>>58-59
人権の分類なども独特で、少数説を力説なさるので
余裕が無いなら読まなくてもよいかも。
61氏名黙秘:02/12/22 19:15 ID:???
>>59
渋谷の日本国憲法の論じ方は3500円でなく2900円に変更されたはず。
渋谷が定価が下がって印税が減ってしまうと講義で言っていた。
あと司法試験委員になって本が売れて儲かると考えているのか体系書を書く予定だとか・・・。
62氏名黙秘:02/12/22 19:24 ID:???
伊藤塾の商法の入門六法の使い心地はどうよ?
あと民法の択一問題集の使い心地は?値段だけの価値はある?
63氏名黙秘:02/12/22 19:29 ID:???
>>61
そうかここにも別荘購入予定者がいたか。
64氏名黙秘:02/12/22 19:31 ID:???
>>61
アルマがあるのにまた書くの?
65氏名黙秘:02/12/22 19:35 ID:???
まあくそ暑い時期に論文の採点をはした金でせにゃーならんから、
印税で儲けないと割に合わない罠。

その点、井田さんはたいしたもんだね。
試験委員を辞めてからにするらしいから。
66氏名黙秘:02/12/22 19:37 ID:???
>>64
書く予定らしい。
日本国憲法の論じ方にも、今度体系書を書く、と書いたと言っていた。
67氏名黙秘:02/12/22 20:07 ID:jH5d59j4
渋谷先生の憲法学への招待の
出来は、かなりよかった。

論じ方の方は、明日にでも立ち読みしてみよう
68氏名黙秘:02/12/22 20:42 ID:???
日本国憲法の論じ方続報あったらよろしくね
69氏名黙秘:02/12/22 20:50 ID:???
次は「金持ち父さんの憲法入門」を書くと言っていた
70氏名黙秘:02/12/23 00:52 ID:h0YQsAEB
渋谷先生、こんなところまでわざわざ宣伝ご苦労様です。
都内の大型書店では平積みでしたよ。
今度、生協で買いますね。
71氏名黙秘:02/12/23 01:06 ID:???
著書の巻末の略歴を見てふと思ったのですが・・・
渋谷先生は東大で助手に選ばれず、仕方なく大学院に行ったが、
博士課程を論文で失敗して修了できなかった、ということなのでしょうか?
72氏名黙秘:02/12/23 01:12 ID:h0YQsAEB
>>71
昔は課程博士なんか出さなくかったんですよ。
7371:02/12/23 01:13 ID:???
↑「く」が不要です。
7473:02/12/23 01:14 ID:???
↑すいません、72の間違えです。度々すいません。
75氏名黙秘:02/12/23 01:17 ID:???
渋谷先生、必死ですね♪
76氏名黙秘:02/12/23 02:58 ID:cGsjzPr0
内田民法が改訂されるなら、いつぐらいになるんだろうね。
77氏名黙秘:02/12/23 03:13 ID:G3aksAtn
そういえば「ムダ参」はまだでないのかな?
78氏名黙秘:02/12/23 04:16 ID:???
内田貴 『民法IV』加筆・訂正箇所 http://www.utp.or.jp/bulletin/minpo4-teisei.html
>妻が婚姻中に壊胎した子 → 懐胎

一瞬、中絶手術かと思った。
79氏名黙秘:02/12/23 20:08 ID:???
渋谷先生の次の著作は
「憲法学界のランダム・ウォーク」
だそうだ。
80氏名黙秘:02/12/23 21:03 ID:???
渋谷大人気だな。
81氏名黙秘:02/12/23 21:07 ID:???
渋谷の肝心の中身はどうなん?
82氏名黙秘:02/12/23 21:11 ID:???
>>81
最高ですよ。ぜひ買ってくださいね。
立ち読みでは良さはわかりませんよ。
83氏名黙秘:02/12/23 21:13 ID:???
>>82
死ね、豚。
84氏名黙秘:02/12/23 21:17 ID:???
おまえら、「しぶや」じゃなくて「しぶたに」だからな。
85氏名黙秘:02/12/23 21:48 ID:???
行政法をやらない憲法学者はニセモノだよ
86氏名黙秘:02/12/24 14:04 ID:???
この前、伊藤塾の択一問題集「民法」が出ていた。
憲法、刑法がいつになるのか知らないが、ひそかに新刊が多いな。
87氏名黙秘:02/12/24 16:48 ID:???
この本読んだ方いますか?

ケースブック要件事実・事実認定
伊藤滋夫,山崎敏彦/編著
有斐閣 3000円

http://www.esbooks.co.jp/product/p/01/01?accd=31074217&introd_id=Xmo46Wk9o36m949Wi81GiiX46oGi3464&pg_from=p
88氏名黙秘:02/12/24 17:16 ID:???
淡路債権総論きたー!
89氏名黙秘:02/12/24 18:07 ID:???
>>88
法学教室連載のあれ書籍化されんの?
漏れは20回分しか読んでない(56回)
から、全て読みたいね。
細かい情報がかなり載っていて役立ったよ。
90氏名黙秘:02/12/24 19:20 ID:???
>>88 マジで?
91氏名黙秘:02/12/24 20:50 ID:???
>>90
一月中旬だそうです
成文堂HPに載ってました
オンラインショップのほうのページです
92氏名黙秘:02/12/24 20:53 ID:???
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::  ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.   /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、\;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  このバカまだ言ってるよ〜
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ  、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /   ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
93氏名黙秘:02/12/24 23:05 ID:goOIuMKD
債権総論  淡路剛久 著
有斐閣
1月中旬発売予定
本体価格予価4200円 A5版並製650頁

高っ。
厚っ。
94氏名黙秘:02/12/24 23:09 ID:???
淡路先生のヒゲが気になって勉強できません。
95氏名黙秘:02/12/24 23:13 ID:???
中大の長尾よりましです。
96氏名黙秘:02/12/25 06:58 ID:???
内田の民法3改訂まだー?
97氏名黙秘:02/12/25 08:42 ID:???
>>93
奥田・債権総論とどっちが厚い?
98氏名黙秘:02/12/25 11:55 ID:???
>>93
12月29日発売だってさ。
99氏名黙秘:02/12/25 12:35 ID:???
奥平VS宮台 憲法
100氏名黙秘:02/12/25 12:37 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582851649/ref=sr_aps_d_1_1/249-9213788-8672364
憲法対論―転換期を生きぬく力 平凡社新書 164
奥平 康弘 (著), 宮台 真司 (著)
101氏名黙秘:02/12/25 14:05 ID:???
淡路債権総論
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00040.html
予価4700円になっとるぞ。。。

>>97
淡路656p>奥田632p
102氏名黙秘:02/12/27 02:06 ID:???
淡路債権総論は29日発売らしいけど、
日曜日って本は発売されるの?
103氏名黙秘:02/12/27 02:20 ID:???
>>102
年末は特別でございます。
104氏名黙秘:02/12/27 09:02 ID:WeLrGWC2
>>103

有比較工作員、必死だな(プ
105氏名黙秘:02/12/27 12:52 ID:???
>>104
それはもう、こちらも商売でございますからして。
年末年始なぞ言ってられませんです、はい。
106氏名黙秘:02/12/27 18:01 ID:Qi7BvLUJ
取次ぎには2日ほど前には搬入されているだろうから、
書店さえ開いていれば、販売されるだろう?>102
107氏名黙秘:02/12/27 18:31 ID:???
108氏名黙秘:02/12/27 18:42 ID:???
一粒社工作員ですが何か?
109氏名黙秘:02/12/27 19:10 ID:???
>>108
質問しても、どうせオチは用意してないだろ。
110どうでしょう?:02/12/27 19:25 ID:???
マコツの入門六法(商法)
111氏名黙秘:02/12/27 19:26 ID:???
どないもこないもあるかぁぁぁ!!
112どうでしょう?:02/12/27 19:45 ID:???
いや、どうでしょう?
113氏名黙秘:02/12/27 19:52 ID:???
14年度改正対応弥永会社法まだ?
114氏名黙秘:02/12/27 19:59 ID:???
改正解説本を出したくせに、ここまで遅れてるという事は、何か事情がありそう…。

誰か情報ください。
115氏名黙秘:02/12/27 20:05 ID:???
前田刑法各論まだ?早く汁!!!
116氏名黙秘:02/12/27 20:19 ID:MWP7h7zp
>>108
みんぽー案内の版権はやく他社に売り渡してください
117氏名黙秘:02/12/27 22:25 ID:???
淡路債権法は期待できるな
わくわく
118氏名黙秘:02/12/27 22:27 ID:???
>>114
改正解説本のみで終わるということでは???
119一粒社工作員:02/12/27 22:27 ID:???
>>116
「最上川読本」の売れ行き次第で、
我妻先生の版権購入の是非が決まりますので、
応援宜しくおねがいします。
120氏名黙秘:02/12/27 22:37 ID:???
>>53
灯台出版は財団法人なので、「弊社」と言わずに「弊会」と言う。

>>113
超既出。過去ログと有比較のホムペ見れ。
121氏名黙秘:02/12/27 22:39 ID:???
>前田刑法各論まだ?早く汁!!!

試験委員を辞めたので、商魂がなくなりますた。
後は、木村光江タンの本を読んで下さい。
122氏名黙秘:02/12/28 10:40 ID:1nHGqf6J
天下の弘文堂の近刊案内が全て伊藤魔骨の本ばかりって言うものなんだねえ。
123氏名黙秘:02/12/28 10:53 ID:???
まあ市場原理だからね

学者諸君も悔しかったら
マコツより売れる本を書いてみせることだ
124氏名黙秘:02/12/29 00:50 ID:???
辰巳から井上英治の著作がいろいろ出るみたいだね
ちょっとビックリ
125氏名黙秘:02/12/29 01:10 ID:???
600ページ以上あって並製ってすごいな。
要するに表紙がペラペラってことだろ?
基本書のそうちょうとは思えない。>淡路債権総論
126氏名黙秘:02/12/29 01:12 ID:???
>>124
といっても法曹同人のやつと中身は一緒。
カバーが違うだけ。
127氏名黙秘:02/12/29 01:21 ID:???
法学書院から刑法総論の講義実況中継テキスト


レクチャー刑法総論

明治大学教授 川端 博 著
A5判 360 本体価格 3200円+税

難解と思われている刑法総論を分かりやすく叙述した体系書。
専門用語をかするようみ砕いて説明し、法原理・法原則も
平明に説明するように努めた。
128氏名黙秘:02/12/29 04:06 ID:???
そうちょう・・・って2ちゃん用語だっけ?
129氏名黙秘:02/12/29 10:51 ID:???
>>128
そうちょうといえば、大谷實ですが何か?
装丁の2ちゃん読みだと思われ
130_:02/12/29 10:53 ID:pVO5Ussi
131氏名黙秘:02/12/29 15:17 ID:IO05j7m3
>>125
しかも600ページ超とは思えないほどの薄さ。
紙質が相当悪いに違いない。
132氏名黙秘:02/12/29 16:24 ID:???
↓これはどうよ?

星野英一著『法学者のこころ  民法学者がつづる随想集』 2500(円)有斐閣

民法学者が先師・朋友・学生にこころをこめてつづった随想集。
我妻博士の生誕百年,夫婦別姓,法学の多面性,司法試験と大学の講義,
「法科大学院」問題について,私の「古寺巡礼」など90編を収める。

1 法と社会とのかかわりの中で
2 法律学を学ぶ学生たちにあこがれを
3 法を身近なものに
4 若かりし日々
5 共に学ぶ人々との交わり
6 先師への想い
7 先だちし朋友・知人への想い
8 教会の中で
9 富士見高原にて
10 出版の周辺
133氏名黙秘:02/12/29 16:51 ID:???
>>127
所詮、川端だから・・・(以下略
134氏名黙秘:02/12/29 17:57 ID:???
そうちょう

馬鹿な香具師が装丁のことを早朝とかいて普及した
間違いを指摘されて、ハァだの2ちゃんだから
装丁=そうちょう=早朝いいんだよなどの暴言を吐いて
失笑を買い続けていた。本来はそうていと読む。
135氏名黙秘:02/12/29 18:50 ID:Q8PGSnfc
民法学破壊者
星野逝ってヨシ
136氏名黙秘:02/12/29 18:52 ID:???
我妻で止まっていたら、民法は楽だったなー。
星野が出てから、内田などがゾロゾロ・・・
137氏名黙秘:02/12/29 18:56 ID:???
138氏名黙秘:02/12/30 00:03 ID:???
>>133
川端先生って良くないの?
139氏名黙秘:02/12/30 02:51 ID:???
民法学破壊者って、、
今の民法学で欠かせない人物なのに
140>138:02/12/30 06:56 ID:???
所詮バタやんなんか基本書使ってる奴
おらへん罠
141氏名黙秘:02/12/30 08:42 ID:???
>>140
実況中継読んだことある?
名著だと思うけど。
142氏名黙秘:02/12/30 08:48 ID:???
買いにいきたいけど生協の書籍部はもう無理だな。
今日空いてる予備校ってあるのかな?
143氏名黙秘:02/12/30 08:52 ID:???
>>142
年末くらい休もうよ。

休んでるから受からないのかもしれないけど。。。
144氏名黙秘:02/12/30 08:53 ID:???
すげえ、セミナー短縮営業で年末年始もやってんだ。
川端先生の本、青い六法と一緒に買ってこよ。
145氏名黙秘:02/12/30 09:06 ID:???
法科大学院を視野にいれ、難解な刑法総論をわかりやすく解説した書。
講義を再現する方法で、専門用語をかみ砕いて説明し、なぜそのことばが
使用されるのかを日常用語との関連で述べるようにしたり、様々な工夫を
ほどこした。初学者等にもわかりやすい入門書。(平成十五年一月上旬発売)

川端先生の本、まだ出てないのに、アマゾンには2点しか残ってなかった(W
146氏名黙秘:02/12/30 10:33 ID:???
川端先生の新刊はもう売ってるぞ。
147氏名黙秘:03/01/02 18:47 ID:???
弘文堂http://www.koubundou.co.jp/の近刊案内見てビックリ

2月中旬まで魔骨の本しか出ないのか…。鬱だ詩嚢。

憲法 (伊藤塾オリジナル問題集─司法試験択一問題集 2)
伊藤 真=監修 近刊 2003年2月中旬刊予定 予価:2800円(税140円) B5判 並製 440ページ

憲法 (伊藤塾オリジナル問題集−司法試験論文問題集 4)
伊藤 真=監修 近刊 2003年2月中旬刊予定 予価:2200円(税110円) B5判 並製 260ページ

憲法 (伊藤真入門六法 5)
伊藤 真=著 近刊 2003年2月5日刊予定 本体価格:1900円(税 95円) A5判 並製 328ページ
148氏名黙秘:03/01/03 20:24 ID:???
弘文堂・・地に落ちたか・・
149氏名黙秘:03/01/03 20:26 ID:???
>>148
もともと浮いてない罠。
150氏名黙秘:03/01/03 20:28 ID:???
>>148
しょうがないよ。
一粒社、良書普及会、、、、
151氏名黙秘:03/01/03 23:49 ID:FUB84Upm
弘文堂が再起をかける手段は
平井債権各論Tを早く刊行し、
三ヶ月民訴と兼子民訴の改訂、補訂することですw
152氏名黙秘:03/01/04 02:52 ID:???
>>148
小学館の漫画部署だった集英社が本家を追い抜いたように、
売れるものが勝つのだよ。

間コツ本で小銭を稼ぎ、売れないけど価値のある学者本を
ボランティアで出せるようになればいいと思われ。
153氏名黙秘:03/01/06 00:04 ID:???
>>151
原稿がないものは出版しようが無い。
兼子と三ヶ月の改訂・補訂は誰ができる?
154氏名黙秘:03/01/06 00:19 ID:???
>>153
魔骨が改訂・補訂を・・・
155氏名黙秘:03/01/06 03:27 ID:???
>>153
>兼子と三ヶ月の改訂・補訂は誰ができる?

兼子の改訂なら伊藤眞教授(≠魔骨)がうってつけ。売れると思うけどね。
三ヶ月はまだ生きてるし、改訂は可能だと思うが。弟子いるの?
156氏名黙秘:03/01/06 23:40 ID:f5vkJ54h
伊藤眞こそ三ヶ月の弟子だぞ。
兼子の改訂は、高齢だが竹下守夫が適当
157氏名黙秘:03/01/07 00:00 ID:???
竹下先生は娘婿だからね。弟子の新堂との全面対決はあまりに有名。
158氏名黙秘:03/01/07 00:04 ID:???
弘文堂の株式、実は過半数が魔骨に押さえられていたりして・・・
159加護天使 ◆j/LLggzims :03/01/07 01:09 ID:???
いっそのこと、伊藤眞先生が書くには有斐閣のとぶつかるから、
高橋宏志先生が兼子=竹下から三ヶ月くらいのページ数のものを書き下ろし。

それにしても、弘文堂カタログの
”わが国の学界・実務において常にリードすることを宿命づけられた執筆陣が、”
というのは重すぎ。
160厨房:03/01/07 03:40 ID:???
>>157
>弟子の新堂との全面対決はあまりに有名
すみません。面白そうなので「内容」を教えて頂けませんか?
161氏名黙秘:03/01/07 08:15 ID:???
157です。学部の民訴の教授が熱く語っていたのですが。

兼子先生の娘婿,竹下先生と,兼子先生の高弟新堂先生には
強烈なライバル意識があったそうで,実際基本書や論文集を詳しく
読むとありとあらゆる論点で(対立するために対立しているのでは
ないかというほど)対立しています。新堂先生のお家芸争点効の
ところが一番激しいと思いますが,弁論主義,訴訟物理論,それこそ
細かい論点にいたるまで,です。
162氏名黙秘:03/01/07 08:24 ID:???
>>161
そういう意味で民訴は民法より刑法に近い学問ではあるな。
書研の本が人気あるのもうなずけるわ(w
163氏名黙秘:03/01/07 11:33 ID:???

>書名 リーガルマインド会社法 第7版
>キャッチフレーズ 会社法のニュー・スタンダード
>著訳編者 弥永真生/著

>発売予定 1月下旬発売予定
>頁数 A5判並製カバー付,460  予価 3300(円)

>改正をフォローするだけでも困難と言われるほど頻繁に内容が変わり複雑化
>していく会社法を,17の大きな視点と豊富な図表を用いてダイナミックかつ
>分かり易く整理。平成14年改正をすべて盛り込んで,今や定番ともなりつつ
>ある人気テキストの待望の最新版。


気がついたら弥永3冊目だ.......早く試験に合格しよ....。
164氏名黙秘:03/01/07 12:05 ID:???
内田民法は来年あたり改訂かなー。
165160:03/01/07 12:18 ID:???
>>161
ご親切にありがとうございました。
早速竹下先生の著作を探して読んでみることに致します。
166氏名黙秘:03/01/08 09:46 ID:KGnBgPQf
ロー
167氏名黙秘:03/01/08 10:32 ID:Euxen0GT
竹下=新堂って民執で共著の本が無かったっけ?
もし有ったら、対立も学問上のみであり、余計なしがらみが
無さそうだなって思って。
民法学者同士の対立とは異なりw
168山崎渉:03/01/08 12:20 ID:???
(^^)
169氏名黙秘:03/01/08 16:24 ID:???
170氏名黙秘:03/01/08 19:08 ID:???
新保ちゃんの刑法出た?
171氏名黙秘:03/01/08 21:10 ID:???
セミナーから出ていた「刑法の論理」って良いですか?
もうどこにも売ってないけど・・・。
新しいのが出るんでしょうか?
172氏名黙秘:03/01/08 22:24 ID:???
>>170
やはり3月以降らしい。新保スレで騙された。
173氏名黙秘:03/01/09 01:37 ID:???
>>167
条解民事訴訟法(新堂・竹下・松浦)があるよ。
174氏名黙秘:03/01/09 06:58 ID:???
年が明けてからトナミのことあまり言わなくなったね。
さすがにこれだけ遅れると相手にされなくなる・・・
175氏名黙秘:03/01/09 09:30 ID:???
>>173
松浦って名字を見ると民訴学者をイメージできない。
176氏名黙秘:03/01/09 11:54 ID:rCuBMMHe
弥永はいったいいつ出るんだ。
177山崎渉:03/01/09 12:09 ID:???
(^^)
178氏名黙秘:03/01/09 17:56 ID:???
前田の各論改定いつ出るんだ!
179氏名黙秘:03/01/10 01:35 ID:???
井上の刑訴が出るという噂はがせ?
180氏名黙秘:03/01/10 02:57 ID:???
内田の民法が改訂されるようですが、本当ですか?
181氏名黙秘:03/01/10 03:15 ID:2NJhNzln
>>179
この先、十年は出ないでしょう。
182氏名黙秘:03/01/11 00:26 ID:???
>>180
お客様へ

『民法U・V』については、内田先生ご自身も
改訂をお考えのようですが、その作業が
いつ完了するか、現段階ではっきりとお約束できません。
『民法V』の改訂がさきになる予定ですが、
出版されるのは1年先ぐらいになるかと思われます。
申し訳ございませんがお待ちくださいませ。

昨年末に東大出版会に問合せをした返事です。
まだまだですね。
183氏名黙秘:03/01/11 01:03 ID:???
まあ、内田先生が忙しいのは理解できます。
東大の講義では、最新判例を補助プリントで配れば良いだけだし、
他の仕事を差し置いてまででも、改訂しようとは思わないのでしょう。
184氏名黙秘:03/01/11 02:56 ID:vaYe94Ar
■憲法 岩波 芦部信喜
■憲法学 有斐閣 芦部信喜
どう違うんだ?どっちも憲法講義ノートから興したって書いてるのに・・・
お前ら教えて下さい。
185氏名黙秘:03/01/11 03:01 ID:EXtdnJQ5
>>184
上は憲法の授業の講義録.
昔,教材部で販売されていた.

下は「憲法講義ノート」という法学教室の連載.
186氏名黙秘:03/01/11 03:02 ID:???
>>184
このスレの前の方に書いてある。
187氏名黙秘:03/01/11 03:11 ID:???
【今月の新刊】
弥永 会社法 第7版

他にもあったら上のに足していって下さい。
188氏名黙秘:03/01/11 03:15 ID:???
「おらが村が誇るジャックのチ○ポは凄いぞ〜。長すぎて持て余すから、
 ニョーボのベッドから2メートル離してベッドを置いてるんだど!んで、
 その離れたベッドからちゃあんと毎晩やって妊娠させたど!参ったか!」
「2メートルゥ?ちゃんちゃら可笑しいわ!おらが村のジャックなんぞは
 6000キロ離れたヨーロッパ出張に行ってる間にニョーボを妊娠させたぞい!」
189氏名黙秘:03/01/11 15:02 ID:???
>>155-156
眞教授はその過去を隠したがっているのでは。
三ヶ月の弟子といえば青山だが、さて補訂する力はあるかな。
兼子・竹下はすでに薄いのが出ているが、「体系」に手を着ける気は
ないと思われ。
190氏名黙秘:03/01/11 15:22 ID:???
>>189
>眞教授はその過去を隠したがっているのでは。
三ヶ月の弟子なのにどうして旧説なの? 理由をご存知なら教えて。

ところで、竹下の弟子って誰?
191西武百貨店:03/01/11 15:49 ID:???
前田 庸の「会社法入門」、ボッ―‐‐
としていたら、既に8版!!!お願いします。
9版が何時頃出るのか教えて下さい。私は
西武辞めて、司法試験に専念します。
192氏名黙秘:03/01/11 16:22 ID:GXrH8lJ7
>>191
頑張って下さい。合格されたら、任官された方が良いでしょう。
たとえ簡易裁判所判事でも、フツーのサラリーマンより良い処遇
でうから。
193氏名黙秘:03/01/11 21:02 ID:???
>>192
ネタにマジレスしてはいけません。

あと「任官された方が良い」ってのは意味不明。
弁護士の方が定年ないからいいと思うけど。
あと簡裁判事って相当トンデモでない限りやらないと思うけど。
194氏名黙秘:03/01/11 21:22 ID:???
>>190
師匠に刃向かうのも東大法学部の伝統です。
刑法の平野、民訴の三ヶ月、民法の・・・

それはさておき、三ヶ月は弟子を養成する気はなく、
伊藤教授は籍は三ヶ月門下ながら何の指導も受けられず、
自力であそこまで這い上がった。この辺に理由があるのでは?

上原教授って誰の弟子だったかな?
195氏名黙秘:03/01/11 22:26 ID:p7WN02q4
竹下の弟子は試験委員の春日偉知郎先生。
196氏名黙秘:03/01/12 00:17 ID:???
眞先生って三ヶ月先生の弟子なんだ・・・。
権利保護の資格と権利保護の利益を分けて説明したり、
訴訟法律関係説を採ったりって、何時の時代の先生だ?って思った。
197氏名黙秘:03/01/15 01:30 ID:???
エール出版の「合格作戦」「ムダな参考書」は2月らしいです。
198氏名黙秘:03/01/16 00:56 ID:???
前田刑法の改訂情報きぼんぬ。
199:03/01/16 19:24 ID:+2DV9owW
各論は今月予定だったけど・・・
総論は知らん。
200氏名黙秘:03/01/16 20:56 ID:???
各論改訂なの????
201氏名黙秘:03/01/16 21:13 ID:???
前田各論改訂か・・・
弟子が試験委員になったし、危険運転が出るんか?
202氏名黙秘:03/01/16 22:18 ID:???
危険運転くらいどこにでも載ってるワイ
203氏名黙秘:03/01/16 22:22 ID:???
フェラ運転罪が載ってない…
204氏名黙秘:03/01/16 22:26 ID:/ckYw0Sw
>>203
絶対やめろ
ほんとに危険
205氏名黙秘:03/01/16 22:33 ID:???
>>203
サーキットの狼ハケーン。
206氏名黙秘:03/01/16 23:26 ID:???
>>199
西田に比べて一年遅れだから、随分おせぇよな。
ちゃんと山口説批判とかやってるんだろうな?
「最新判例を補充しただけ」とかだったら怒るぜ。
207氏名黙秘:03/01/17 00:29 ID:???
辰巳から出た詳説民法(井上英治)って一般の本屋でも並んでます?
まだ、売ってないみたいなんですけど。
見るだけ見たいんです。
田舎なので法曹同人の頃はなかったんだです(泣)。
208氏名黙秘:03/01/17 01:19 ID:???
>>206
遅いのは司法試験委員退任したからではw
もうやる気なさそうw

>>207
そういえば一般書店では見てないですね。
多分、もうしばらくすれば並ぶのでは。
ちなみに法曹同人の頃のは未だに本屋で見ます。
209氏名黙秘:03/01/17 01:33 ID:???
>>207

昨日、辰巳に電話して聞いてみたけど、あの感じだと
2月に入ってからだと思うよ。
1月31日まで辰巳でフェアやってるから、それ以降かと。

ちなみに俺は通販で申し込んだ。
フェア価格で買えるから送料考えても安い。
210氏名黙秘:03/01/17 02:22 ID:???
西田を買ったのでもう前田各論の改訂版は要らない。
211氏名黙秘:03/01/17 02:26 ID:???
>>210
今年は前田各論最新版にしか載っていない部分から出ます。
212氏名黙秘:03/01/17 02:32 ID:???
ナヌ!(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
213氏名黙秘:03/01/17 04:18 ID:???
正直 試験傾向は山口にシフトだろう。
214氏名黙秘:03/01/17 06:33 ID:???
みんなトナミのこと言わなくなったね・・・
215氏名黙秘:03/01/17 06:34 ID:u/DBbW9b
     ∧_∧
    ( ´∀`)<http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/ten.html
    /,   つ
  ( ((_(_, )) )
     しし'
216氏名黙秘:03/01/17 07:07 ID:???
>>213 山口は委員やめないの?
217氏名黙秘:03/01/17 10:20 ID:???
>>216
ひょっとすると今年度を限りに退任かもよ。
東大の試験委員なら佐伯先生もいるし、同じ大学から2人ってのは異例だろ。
218氏名黙秘:03/01/17 10:26 ID:???
異例中の異例だな
早稲田の刑訴が特認教授(裁判官出身)と普通の教授で二人
だったことがあるが
219氏名黙秘:03/01/17 13:22 ID:/xKiBl1E
問題探究も売れなくなるのか?
220氏名黙秘:03/01/17 13:26 ID:???
別スレで佐伯教授は行為無価値とあったけど、
基本書を出す予定あるのかな?
221氏名黙秘:03/01/17 14:38 ID:???
現在、商法・刑訴に東大の教授いないよね?
補充されたの?
222氏名黙秘:03/01/17 15:30 ID:???
刑法各論の思考方法 大塚裕史
もうそろそろ出るのかな?
223氏名黙秘:03/01/17 22:08 ID:???
団藤の法学の基礎ってセミナーとか多罪に置いてないけど、改訂されるの?
224氏名黙秘:03/01/17 22:53 ID:59nqDOLE
佐伯は結果無価値でしょ。
行為無価値は古い方の佐伯
225氏名黙秘:03/01/17 22:59 ID:RTcJnnIw
>>221
有名な基本書を書いていない先生なら,いるんじゃないの.
226氏名黙秘:03/01/18 01:06 ID:???
>>224
逆だろ。古い佐伯(千仭)は結果無価値論のはず。

佐伯仁志は、結果無価値論者の大越義久がS総論はしがきで「佐伯君と共著で出す予定が私の色が強くなったせいで単独書になった」と書いてる。
多分、行為無価値論者だと思う。
227氏名黙秘:03/01/18 01:16 ID:???
そんな理由で佐伯センセが行為無価値だって言いたいの?
あほちゃうか、こいつ
228氏名黙秘:03/01/18 01:22 ID:???
前田に貰った学者の系統図によれば、
平野から少し離れて続いているが・・・
229氏名黙秘:03/01/18 01:24 ID:???
>>227
あほ呼ばわりすることもないだろう(W

426 :氏名黙秘 :03/01/04 16:16 ID:???
佐伯はバリバリの行為無価値。講義でりゃ解る
ただ、結果無価値は「刑訴」まで視野に入れると結構苦しくなるよね
犯罪の認定は結果無価値、刑量は行為無価値というのもアリだが
結果無価値の根底に裁判官への不信を置くと、これが使えない
裁判実務が行為無価値から抜け出せないのは、そういった事情があるからだと思う
犯罪認定に限れば、実務も結果無価値とも行為無価値ともいえないし

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1029340243/426
230氏名黙秘:03/01/18 01:30 ID:???
佐伯は教科書何つかってんの?
231氏名黙秘:03/01/18 01:39 ID:???
>>229
それを読んで佐伯タンが行為無価値だと思ったなら同じくらいアホだな

論文や著書から説得的に示してくれんかな

>>230
各論は西田。
総論の講義はまだ東大ではやってないから不明。
232氏名黙秘:03/01/18 01:58 ID:kT8BpGvY
>>229
>>227 でも >>231 でもないのですが,ばかよばわりされて
当然としか思えませんでした.
233232:03/01/18 02:02 ID:kT8BpGvY
失礼いたしました.
「ばか」呼ばわりではなく,「あほ(アホ)」呼ばわりでした.
234227=231:03/01/18 02:09 ID:???
>>233
どちらでも結構です w

ちなみに私は佐伯センセが結果無価値だということを主張したいわけではないっすよ。
あまりにも226や229の論証がめちゃくちゃことが面白くて。
もし仮に229がそのコピペ元も書いたというなら
講義のどのような部分から「バリバリ」と言い切れるのかを教えて欲しい。
もう寝ちゃったかな?

スレ違いなのでsage
235氏名黙秘:03/01/18 02:12 ID:???
師匠は平野だよね?
236232:03/01/18 02:46 ID:kT8BpGvY
>>234
私もそうです.
ついつい>>226>>229 に意地悪な反応をしてしまったのは,
>>226氏の底知れぬ独創性・構想力に恐怖を覚えたからかも
知れません.
こういう方を見ていると,つくづく自らは選ばれていないのだな,
と感じます.
>>226氏のタレントには嫉妬を感じます.

あー,おかしかった.

>>235
西田さんじゃないの?
237氏名黙秘:03/01/18 06:10 ID:???
戸波っていつ出るの?こんな議論1年前
からしてると思うんだけど・・・ひょっと
して受験生の勝手な思い込みかも。ソース
を出して欲しい。
238山崎渉:03/01/18 09:53 ID:???
(^^)
239氏名黙秘:03/01/18 10:06 ID:VeG+rIgQ
確かに前田先生は、これからの行為無価値は井田、佐久間、結果無価値は山口、佐伯
って言ってませんでしたっけ? まあ、結果無価値の立場に立っても、行為無価値化
していくのやむを得ないんじゃない。
240氏名黙秘:03/01/18 13:50 ID:mZgogFAF
>>208
大阪の旭屋書店本店で見ました。
買ってません。
241氏名黙秘:03/01/18 16:00 ID:LAc66tii
会社法(エッセンシャル商法1) 第7版
有斐閣ブックス
お前ら、この本どうよ、教えてください。
242氏名黙秘:03/01/18 17:33 ID:???
東大出版会に電話したら、前田の基本書の改訂は総論が秋以降、各論は来年以降って言ってたよ。
前田は今刑訴の演習書を書いてるから、それが終わってから改訂に取り掛かるってさ。

あと、辰巳の井上の本は16日に初めて早大生協で見たから、でかいとこなら一般の書店で売ってんじゃないの?
243氏名黙秘:03/01/18 17:37 ID:???
229引用の元ネタの者だが
間違えであり、(実は)佐伯は結果無価値と言いたかった
悪意は無いのよ
244氏名黙秘:03/01/18 17:39 ID:???
まあ、法益関係錯誤説の中心にいる佐伯さんが「行為無価値」なわけはないと
わかる奴にはわかるのだが
245氏名黙秘:03/01/18 17:42 ID:???
>>242
乙! わざわざ電話したのか。

>前田は今刑訴の演習書を書いてる
あーあ、山口説の勉強サボって遊んでるのね。
改訂版は弟子が判例補充しておしまい、なんだろうな。
246氏名黙秘:03/01/18 17:44 ID:???
>>244
「法益関係錯誤説」って初耳です。どんな内容なんですか?

必読の文献なんかありましたら教えて下さい。
247氏名黙秘:03/01/18 17:54 ID:???
俺の話しより、大塚の「刑法総論の思考方法」か斎藤信治の「刑法各論」
を読んでくれ。そっちがより詳しく、正確だろう
なお、前者が好意的な立場で、後者が批判的な立場で書かれている
248氏名黙秘:03/01/18 18:43 ID:???
>>244
法益関係的錯誤説かどうかが、必ずしも行為無価値論に直結する
訳ではないんだが
ドイツでは行為無価値論者でもとっている見解なのだが

>>246
もしかして「法益関係的」じゃないから煽っているのだろうか
ドイツ語の訳なんだから「的」が抜けているくらい多めに見ろ
といいたいのだが
249氏名黙秘:03/01/19 00:36 ID:???
>>241

あんまり話題にならないけど、わかりやすくていい本だよ。

辰已の詳説民法、一般書店でも売り始めたね。
250244:03/01/19 11:04 ID:???
>>247
即レスありがとうございました。斎藤「各論」と山口「探求」で確認いたしました。

>>248
煽りに見えたかも知れませんが、マジで初耳だったのです。
でも、試験ではこんなの書いてらんないですね。
山中先生と佐伯先生が論文書いてるくらいだから出たりして。
251氏名黙秘:03/01/19 11:08 ID:???
>>244=250
法益関係的錯誤説で書いたほうが楽な場合もあるし、処罰範囲が
適切に限定されることが多いのだが
そんなに面倒な説でもないのだが
「何が法益なのか」という点が問題となるだけなのだが
252氏名黙秘:03/01/19 22:39 ID:???
>>209
詳説民法はまだ辰巳本校に置いてないの?
どなたか目撃者いますか?
253氏名黙秘:03/01/19 22:52 ID:NO12WFHb
>>252
17日に辰巳名古屋校に行ったら売ってた。
高くて厚かった。
254氏名黙秘:03/01/19 22:55 ID:???
詳説民法とっくにおいてあるよ。辰巳東京スレを見てきたら?
実物をみたらローも近いこの時期にわざわざ買うような本ではないと思うだろうな。
255氏名黙秘:03/01/19 22:58 ID:???
>>251

通説を批判してから書かないといけないでしょ?
被害者の同意なんてさらっと通説で書いたらいいんだよ。
メインの論点にはならないだろうし。
256氏名黙秘:03/01/19 23:00 ID:3QDEQft+
>>255
本気で言ってるのかよ
257氏名黙秘:03/01/19 23:01 ID:???
>ローも近いこの時期にわざわざ買うような本ではない

なんか関係あるの?
それとも新司法試験は法律の問題が出題されないのかな?
258255:03/01/19 23:02 ID:???
>>256

おお。本気も本気よ。
259氏名黙秘:03/01/19 23:33 ID:???
>>253,254
ありがとう。置いてあるみたいだね。
当方軽いヴェテ入ってるので今年の択一民法のまとめに買おうかと。
260氏名黙秘:03/01/20 00:21 ID:???
>>255
同意がメイン論点にならないなどと言っている時点で、まずは勉強不足。
しかも、通説で書けばいいというのも、どの論点でも同じように通説で
書けばいいというだけの主張にしかならない。
どっちにしても、もう少しきちんと勉強することを勧めたい。

261氏名黙秘:03/01/20 00:23 ID:???
>>260
マタ-リ・・・
262255:03/01/20 00:31 ID:kVp9psoC
>>260 氏,優しいね.
おれ,呆れて,一人こけた,あるいは永久にこけ続けるとしか思わず,
レスする気も失せたけど.
ネタだとしたら,>>255 はでき悪すぎ.

>>261
過度に抑制的なマターリは,ウザいし,>>260 に失礼だろ.
263氏名黙秘:03/01/20 00:37 ID:???
>>262

自己否定?

まぁ、いいんじゃないの?
同意のところは判例・通説で書いたほうが楽なのは確かだし、
これだけがメインになることはないだろうから。
呆れる・こけたほどのこととは思えん。
264氏名黙秘:03/01/20 00:43 ID:???
つーか、法益関係的錯誤説で書くって決めてるやつって
そんなに多いのか?
265256:03/01/20 01:26 ID:kVp9psoC
>>263
ごめん.
>>255じゃなく,>>256 だった.
>>255 にも失礼をしてしまった.
重ねて,ごめん.

>>264
>>法益関係的錯誤説で書くって決めてるやつってそんなに多いのか?
分かっちゃば書くのそんなに難しくないし,切れ味いいからね.
結構いるはず.
それに反対説に留意しつつ,って問題出ることもあるだろ.
通説でも法益関係的錯誤論に対する言及は欠かせないんじゃないの?
266256:03/01/20 01:27 ID:kVp9psoC
>>265
>>分かっちゃば→分かっちゃえば
267氏名黙秘:03/01/20 07:42 ID:???
井田は法益関係的錯誤は否定説なのだが,かなり詳細に分析
した上で否定している。現代刑事法論文か最前線を読まれたし。
268氏名黙秘:03/01/21 00:59 ID:???
新版 共犯と身分 西田典之 著
成文堂
1月下旬発売予定
本体価格予価6000円

西田総論待ち遠しい
269氏名黙秘:03/01/21 04:20 ID:???
小説民法全巻そろえました!!
270氏名黙秘:03/01/23 11:28 ID:???
新試験委員も決まったことだし、新試験委員の基本書情報交換スレにしよう!

憲法 長谷部恭男(高橋和之が離任)

商法 野田博、弥永真生(川村正幸が離任)

刑法 木村光江(山口厚、山中敬一が離任)

他の科目は異動なし。
271氏名黙秘:03/01/23 11:31 ID:???
>>270
刑法 上嶌 も
272氏名黙秘:03/01/23 14:43 ID:???
え?弥永も??
273氏名黙秘:03/01/23 15:10 ID:hRUeQaOO
商法田村は退任したのに倉沢は相変わらずだなw
274氏名黙秘:03/01/23 16:32 ID:F328JvRp
弥永真生著「リーガルマインド会社法」第7版
2月1日発売決定。書店によっては2,3日早いかも。
275氏名黙秘:03/01/23 16:37 ID:BiKnRdcO
弥永は司法試験と会計士を掛け持ちかい!
どちらも今年から新試験委員。

だんだんとWマスターの威力を発揮しつつあるな。
276氏名黙秘:03/01/23 16:44 ID:???
学者は試験委員を嫌がるもんだが
弥永だけは別みたいだな(w
学者として立派な業績をあげる事は諦めたのかな?
277氏名黙秘:03/01/23 16:59 ID:???
内田は嬉々として試験委員やってそう
278氏名黙秘:03/01/23 17:10 ID:???
弥永さんは司試・会計士・不動産鑑定士を持ってるし、
資格試験のアドバイス本を書くくらいだから、こういった資格試験が大好きなんだろうね。

リーガルマインドが更に売れそうだ・・・。
279市名黙秘:03/01/23 17:13 ID:???
正直野田、上嶌は知らんかった。
280氏名黙秘:03/01/23 23:34 ID:???
>>276
なんで試験委員を嫌がるの?
一流と認められた証では?
281氏名黙秘:03/01/23 23:36 ID:???
>>280
無名学者の負け惜しみ。
282氏名黙秘:03/01/23 23:45 ID:???
つーか、一番困るのは会計士チックな問題を出されること。
ご自身の著書に書かれている簡単な論証で済む問題にしてくださいw
283氏名黙秘:03/01/24 01:04 ID:???
山口せんせ、予備校が力入れだした途端に辞めちゃうのね。
284氏名黙秘:03/01/24 01:16 ID:???
春頃とも言われていた、カトシンの山口総論の解析講座とかも中止かね?
もし強行しても盛り上がらんだろうね。
いっそのこと大谷新版解析講座とかにするってのはどう?
よけいに盛り上がらんか。
285氏名黙秘:03/01/24 01:16 ID:InKMRKHA
弥永の新刊の帯が楽しみ.
286氏名黙秘:03/01/24 01:25 ID:???
有斐閣、すごい力入れそう。
「司法試験委員、就任!」とか
287氏名黙秘:03/01/24 01:28 ID:???
>>286

そこまではっきりとは書かないだろう。

288氏名黙秘:03/01/24 01:33 ID:???
井田連載解析講座でもやればいいのに。
289氏名黙秘:03/01/24 01:41 ID:???
>>284
木村をたっぷり40時間解析とか。
さすがにちゃんと終わるだろう。
290氏名黙秘:03/01/24 01:46 ID:???
>>289
木村解析なんてやらんだろう、意味ないもん。
あれは、前田のまんまだから。
もし前田が著作権法違反で訴えたらどうなるか、
けっこう興味深いと思ってたりする。
291氏名黙秘:03/01/24 01:59 ID:InKMRKHA
基本書解析よりも,基本書補完講座がほしい.
落ちている論点を補充してくれるとか,あまりの異端部分については
危険サインを出してくれるとか.
292かとしんにきぼんぬ:03/01/24 02:01 ID:???
憲法・・・ちゃんと終わらせる
刑法・・・書研と西田各論
手形・・・田辺も。
民訴・・・書研で。
293氏名黙秘:03/01/24 02:02 ID:???
>>292
カトシンスレッドに行きませう。
294かとしんにきぼんぬ:03/01/24 02:07 ID:???
>>293
いってくる。
295氏名黙秘:03/01/24 02:07 ID:???
>>285
帯予想:

新世紀の商法を理解するための必読書。司法試験、会計士試験必携。
296氏名黙秘:03/01/24 02:09 ID:???
帯予想:

商法学習の到達点。

297氏名黙秘:03/01/24 02:19 ID:InKMRKHA
弥永受験学の精緻な世界
298氏名黙秘:03/01/24 02:26 ID:???
これでもなめるか
299氏名黙秘:03/01/24 02:29 ID:???
帯予想:

レッカー必読。
レッカー学者こんしんのいちげき!
カトシンは死んだ。
300氏名黙秘:03/01/24 03:58 ID:???
>>280
別に試験委員に選ばれたからと言って一流と認められるわけじゃない
論文書いて、業績あげて一流と認められる
まとまった時間が作れる夏休みの時期を試験の採点に忙殺されることが
どれほどまで研究に支障をきたすことか
301氏名黙秘:03/01/24 07:49 ID:???
試験委員て、業績の無い人でもなれるの?
302氏名黙秘:03/01/24 12:53 ID:???
>>301
業績がなくてもなれる人もいますが(京大の錦織センセ(民法)とか)、同業者から
ある程度評価されてないとなれません。

弥永センセは研究論文は書いてるし、故竹内先生の仕事を手伝ったというのは立派な「業績」。
竹内「会社法」(有斐閣)は半分弥永センセが書いたようなもの。
手形法はおろか会社法の体系書すら書いてない東大の落合センセや神田センセよりはマシだと思うけど。
303氏名黙秘:03/01/24 13:20 ID:???
体系書執筆=評価さるべき業績との観点に納得しかねますね。
落合先生も神田先生も論文数はかなり多い。
304氏名黙秘:03/01/24 15:51 ID:???
>神田センセ
神田秀樹?
305氏名黙秘:03/01/25 01:41 ID:???
弥永に採点されるのかと思うと、虫唾が走る
306氏名黙秘:03/01/25 01:43 ID:???
>>305
商法を受けずに5科目を全てホームランにするとかどうよ?
307氏名黙秘:03/01/25 01:45 ID:???
択一・口述がない商法は楽なのかもね
もしくは、資格試験委員で研究を邪魔されたくない先生方が
弥永に押し付けてしまえと、したのかな?
308氏名黙秘:03/01/25 01:47 ID:???
>>307
それはあるかもしれない。
ひょっとしたら遠藤浩みたいに長期になるかも。
309氏名黙秘:03/01/25 03:29 ID:j10mvHwm
>>290
??
310氏名黙秘:03/01/27 13:53 ID:???
三井誠また延期かよ。出す気はあるのかと。
311氏名黙秘:03/01/27 19:59 ID:2jvYuhov
法学教室の連載が来月最終回のようだ。ライフワークじゃなかったのか?
312氏名黙秘:03/01/27 20:12 ID:???
死ぬのでは
313氏名黙秘:03/01/27 20:16 ID:???
>>312
漏れも同じこと考えたけど、縁起悪いからさすがに書こうとは思わなかったよ。
314氏名黙秘:03/01/27 22:03 ID:FPnyHc7q
三井先生・・・・・
315氏名黙秘:03/01/27 22:05 ID:???
>>310-344
光藤(下)に対抗しているとか?
316氏名黙秘:03/01/27 22:46 ID:???
>>302
正直ワロタ
神田センセ、落合センセの業績がないなんて、あんたねぇ
317氏名黙秘:03/01/27 22:50 ID:???
>>316
>>302にとっては基本書が全てなんだろ
法制審とかも知らんのだろう
318氏名黙秘:03/01/27 22:51 ID:FPnyHc7q
えっと,おこらないから,>>302 は手を上げてください.
ぜひ,弁明が聞きたいのですが.
319氏名黙秘:03/01/27 22:54 ID:???
302は自分に役立ったという点を業績評価の基準に据えているのでは?
選挙でおらが村に補助金を持ってきたセンセに投票するようなものだろ。
320318:03/01/27 23:01 ID:FPnyHc7q
>>319
>>302は自分に役立ったという点を業績評価の基準に据えているのでは?

なるほど,シャープな分析ですね.

もう一つの可能性としては,>>302 はむしろ純真な若者で,だいすきな
まことせんせいが支持するやながせんせえを,けなすやつ(そういうやつ
にかぎってとーだいきょうじゅのかたがきによわい)を討たねばならない,
と考えた.
言うならば,義憤.
321氏名黙秘:03/01/27 23:21 ID:jBKXU2wY
302じゃないけど、えらい粘着だな(w
322318:03/01/27 23:30 ID:FPnyHc7q
>>321
うん.
やっぱ,言っていいことと悪いことがある.
特に落合先生のように,試験委員という鬱陶しい仕事を,基本書
商売もせずに黙々と勤めておられる方に対して,体系書のひとつも
書いていないなどと,冗談でも言ってほしくないんだよね.

>>302 に過度な悪意があったとは思わんが,正直それだけに憎むべき
無邪気さだと思ったよ.

323氏名黙秘:03/01/27 23:43 ID:jBKXU2wY
試験委員や大学教授を茶化すレスは多いけど、それに対して、
ここまで怒りの反応をしてるのは初めて見たよ(w

特に>>320の後半なんて、煽りが必死すぎるし。

好きなんだね。落合先生が。
324氏名黙秘:03/01/27 23:44 ID:???
本人登場?
325氏名黙秘:03/01/27 23:47 ID:FPnyHc7q
>>323
無邪気さが嫌いでね.
そんだけ.
326氏名黙秘:03/01/27 23:48 ID:???
316です。
なんか漏れが302叩きの火をつけたみたいですな。
漏れはむしろ神田センセの実績を知らない302に同情したんだが w
327氏名黙秘:03/01/27 23:53 ID:???
個人的には318さんみたいなの好きだよ。
328氏名黙秘:03/01/28 00:08 ID:GO0qY0HQ
いや,俺にしても,また,他の人間にしても,学者に対して
たいがい失礼なことを匿名をいいことに,言いまくってるけど,
それでももちろん先生方みんな能力があることを前提として
与太話してるんであって(例:内田のやろー),むしろまじめに,
自分が知らない=業績がない の図式を語られたんじゃ,ちょっと
待てよって気になったわけでえ,おれも錦織さんは名前しか知らんが
だからって業績がなくても試験委員になる人もいるとか,おおまじめ
には言えないわけでえ,(以下略).

ま,最初からストレートに怒りをぶつけるべきだったかも知らん.
329氏名黙秘:03/01/28 00:24 ID:???
錦織先生 2002/04/13(土) 10:59:51
「十代の頃に父親を亡くしまして・・・頼れるものは法律しかなかった。
(中略)私が正直苦痛でしかない司法試験委員をしているのも、
皆さんにできるだけ世の中の弱者を救うこの仕事に
ついてもらいたいと願うからであります」

新歓ガイダンスにて。未だに覚えてる。
むかーしのことだけどね。

http://www.kyoto-u.com/lounge/tokeidai/html/200203/02030011.html
330 :03/01/28 00:31 ID:94CwJdb/
憲法長谷部にしようかな。
高橋先生が外れたのがショック。
331氏名黙秘:03/01/28 07:39 ID:???
どうやら皆さん戸波を諦めたようですな。
332氏名黙秘:03/01/28 08:07 ID:GO0qY0HQ
>>331
笑わせていただきました
333氏名黙秘:03/01/28 20:41 ID:???
神田会社法の補強としては、リーガルマインドと前田庸の本とどっちが
使いやすい?
334氏名黙秘:03/01/28 21:18 ID:???
>>333
江頭
335氏名黙秘 :03/01/28 22:39 ID:???
>>333
前田。

336氏名黙秘:03/01/28 23:08 ID:???
>>333
宮島
337333:03/01/28 23:46 ID:???
三者三様ですね・・。
試験委員になったことだしリーガルマインドもいいかなと思ったんですが。
338氏名黙秘:03/01/28 23:48 ID:???
>>331
3月に出るんじゃないの? 4月の新学期に合わせて出すというのがパターンだし。
339氏名黙秘:03/01/29 09:42 ID:KxRrmVs1
>>337

リーガルマインドは、読んでて味気ないというか、むかつくよ。

前田は辞書とか言われてるけど、文章も読みやすいし、丁寧に
書いてくれてるから、これ一冊を丁寧に読めば、他の基本書は
いらないと思う。
340氏名黙秘:03/01/29 16:25 ID:???
>>339
とはいえ、直前期に何度も読み返せる代物ではないのは確か
基本書として大事な点に「択一から論文までの間に数度回せる」というのがある
この点で、前田会社法は、12分の1でしかない会社法として、厚すぎる
良い悪いじゃなく、向く、向かないの話し
341氏名黙秘:03/01/29 17:30 ID:???
レスさんくす。神田の補充・補完には前田が良さそうですね。
342氏名黙秘:03/01/29 17:41 ID:???
   江   頭
343氏名黙秘:03/01/29 17:44 ID:???
   宮  島
344339:03/01/29 18:21 ID:???
>>340

いや、この時期だったらまだ読めるし、前田でしっかりと骨組みだけ
作っておいて、本試験直前だけ神田でまわしてもいい。
俺は2日もあれば一回回せるから、前田一本でいくけど。

345氏名黙秘:03/01/29 18:51 ID:???
江頭・宮島もいいけどね。
前田会社法はよ発売せーよ。
346氏名黙秘:03/01/29 22:11 ID:???
会社法はアッサリ終わらせないと。
本質的理解がないと書けないような問題が出る科目でもないわけだし。
347氏名黙秘:03/01/29 22:20 ID:???
   江   頭
348氏名黙秘:03/01/29 22:28 ID:???
宮   島
349氏名黙秘:03/01/29 22:40 ID:???
貞友LIVE民法が書店から消えたのですがまた改訂ですか?
350氏名黙秘:03/01/30 06:16 ID:???
他スレでライブ会社法が出たという情報があったのだが、
本当か?
351氏名黙秘:03/01/30 13:22 ID:FvI+29ne
まこつのしけたい債権総論改訂版発売はいつですか?
352氏名黙秘:03/01/30 14:05 ID:???
>350
本当
353 :03/01/30 23:46 ID:3jYqycPu
>346
そうでもないでしょう。
354氏名黙秘:03/01/31 01:17 ID:k/jAvxmG
やっと、西田・新版出るんだね。
内田古稀待ちだったとは
355氏名黙秘:03/01/31 08:42 ID:???
>>354
西田って刑法の?
何が出るの?
356氏名黙秘:03/01/31 08:46 ID:???
共犯と身分のことだろ。
357氏名黙秘:03/01/31 10:32 ID:RRybC9mq
出たようだ。
イーエスブックス
http://www.esbooks.co.jp/myshop/0000002370

紀伊国屋書店
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976599919

あとで書泉にも行って確認してくるよ。
358氏名黙秘:03/01/31 10:50 ID:???
>>357
乙カレー、ありがとうね。

でも、どうも第一刷目っていやなんだよね。
359 :03/02/01 00:19 ID:LwS91CCn
>346
なぜ?
360氏名黙秘:03/02/01 01:28 ID:d0cqZzZQ
シケタイよりいいかも? 
    ↓
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn1255.html
361氏名黙秘:03/02/01 03:35 ID:???
加藤雅信の法学教室連載の物権法は来月最終回、単行本はいつでるのかな。
なるべく早く契約法が出版されてほしい。
362氏名黙秘:03/02/01 23:42 ID:g9bpR0AZ
担物と債権総論・債権各論(=契約法?)だよね。
363氏名黙秘:03/02/02 17:04 ID:???
これってもう出てるの?

第四版 行政法I(総論)(現代法律学講座6)/藤田宙靖 著 本体価格(税別):未定/A5判/3月刊行予定
http://www.seirin.co.jp/
1980年の初版刊行以来,行政法総論の基本書として定着した「藤田・行政法」。
国の中央省庁再編の実施や情報公開法の施行など現行法改変に対応した〔第四版〕として集大成する。
国民と行政,中央と地方との関係を考える上でも必読の書と言える。
364氏名黙秘:03/02/05 02:40 ID:???
各論の思考方法が出版されたら、教えてね♪
365氏名黙秘:03/02/05 02:42 ID:???
今、気付いたのですが
省庁再編や地方分権で今までの行政法の教科書は使い物に
ならなくなるの?
去年、塩野全部買っちゃったんだけど。
366氏名黙秘:03/02/05 19:18 ID:???
直接の影響が出るのは塩野のVぐらいです。
Vは一昨年2版が出たからそれを持っていれば十分だと思う。
367氏名黙秘:03/02/05 19:27 ID:???
木村光江『演習 刑法』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
368氏名黙秘:03/02/05 19:29 ID:???
>>367
どこから出るの?
369氏名黙秘:03/02/05 19:29 ID:???
>>368
東大出版会だって。
370氏名黙秘:03/02/05 19:31 ID:???
>>369
いつよ?
371氏名黙秘:03/02/05 19:33 ID:???
>>369
ネタ元は?
372氏名黙秘:03/02/05 19:34 ID:???
373氏名黙秘:03/02/05 19:36 ID:???
>>370-371
UPの2月号の3月刊行予定に載ってた。
374氏名黙秘:03/02/05 23:47 ID:???
内田民法の3が改訂されるって本当?
375365:03/02/06 01:57 ID:???
>>366
どうもありがとうございます。
暇なとき読みます。
376氏名黙秘:03/02/06 13:36 ID:???
前田 会社法入門 2月下旬
377氏名黙秘:03/02/08 07:36 ID:JeNSxK84
トナミはもはや絶望的ですか・・・
378氏名黙秘:03/02/08 15:01 ID:???
>>377
客観的には,そうです.
主観的にも,早めに望みを絶ったほうが,精神衛生上いいと思います.
379氏名黙秘:03/02/08 16:13 ID:???
>>376
やっと前田でるの? いつ頃??
380氏名黙秘:03/02/08 18:05 ID:???
376 名前:氏名黙秘 投稿日:03/02/06 13:36 ???
前田 会社法入門 2月下旬

379 名前:氏名黙秘 本日のレス 投稿日:03/02/08 16:13 ???
>>376
やっと前田でるの? いつ頃??

↑アフォですか?
381氏名黙秘:03/02/08 19:48 ID:z9kg9lUY
単に具体的な日を聞いてるんじゃネーノ。「いつ頃??」との文言とは矛盾するが。
382氏名黙秘:03/02/10 14:10 ID:???
ついに刑法百選でるか・・・
383氏名黙秘:03/02/11 00:55 ID:obV+kLKj
別に今、改訂する必要があったのか……
384氏名黙秘:03/02/12 13:52 ID:6rVbbJUW
内田民法と戸波憲法の情報キボンヌ。
385氏名黙秘:03/02/13 18:57 ID:???
戸波は今年も改定に間に合わないらしいYO
386氏名黙秘:03/02/13 19:11 ID:???
戸波4月らしい
387氏名黙秘:03/02/13 19:37 ID:???
どっちだYO
388氏名黙秘:03/02/13 19:58 ID:???
>>385-386
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|  等  メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |
389氏名黙秘:03/02/13 21:55 ID:???
予備校本の新刊の話題もここで聞いていい?
390氏名黙秘:03/02/13 21:59 ID:???
>>389
オッケーだ! どんどん訊け!!!
391氏名黙秘:03/02/13 22:03 ID:???
レックの口述の扉はいつでるの?
392氏名黙秘:03/02/13 22:05 ID:???
いい質問だ! 390、お前答えろ!!
393390:03/02/13 22:13 ID:???
よし、答えてやろう! 法務省庁舎に願書提出に逝け!! タダで貰える!!!
394氏名黙秘:03/02/14 01:13 ID:xtVBbuZz
コンパクト論証集憲法ってどうですか?
395氏名黙秘:03/02/14 01:17 ID:???
>>389-393
ご苦労。
396氏名黙秘:03/02/14 01:18 ID:???
内田民法の2と3を買おうと思っているのですが、
いつ頃改訂されるのでしょうか?
397392:03/02/14 01:23 ID:???
>>395 とりあえず、お前は氏ね! 今すぐ氏ね!!!

>>396 邪魔してすまん。 だれか396に答えてやれ!!!
398氏名黙秘:03/02/14 02:52 ID:???
>>396
そのうち改定されます。

だれか396にちゃんと答えてやれ!!!
399氏名黙秘:03/02/14 03:08 ID:???
>>396
欲しいと思ったときが買い時
400氏名黙秘:03/02/14 11:45 ID:???
>>396
駒場書籍部に出てたのは、2か3(どっちだかうろ覚え)は改訂予定あり。但し、早くても今年秋以降。
他は今のところなし。
401氏名黙秘:03/02/14 13:54 ID:???
演習刑法 木村光江 3月下旬 3600円
402氏名黙秘:03/02/14 14:20 ID:r+GxnJXR
デバイス民法はいつが買い時ですか?
403氏名黙秘:03/02/14 17:17 ID:???
>>402
>デバイス民法はいつが買い時ですか?
あんなもの買ってはいけない。LECのC-Bookか伊藤塾のシケタイにしなさい。
漏れは熊谷が書いてた頃のを持ってるが、論証が酷い!
「債権者代位権の転用においては債務者の無資力要件は要求されない。けだし、無関係であるからである。」
とか、こんな論証使えねーというのが満載。
シケタイは判例ベースで上手くまとまってるし、Cは情報量(論点・最新判例)が豊富。
デバイスは要らないと思うが、どーよ?
404氏名黙秘:03/02/14 19:54 ID:???
>>393
関東在住じゃないからいけないよ!
405氏名黙秘:03/02/14 21:01 ID:ELNs96d1
<<396 取りあえず内田2の改訂は年内はないみたいですね。出版社に問い合わせたので嘘ではないと思います。
406氏名黙秘:03/02/14 22:01 ID:???
>>402
またまた4月ごろに改訂だそうです。今買うのはダメです。
でも改訂しても、表紙だけ変わって中身はほとんど変わりませんので、
もう買ってしまった、という場合でも落胆される必要はないと思われます。

成川日記に「本はどんどん改訂せねばならない」旨のことが書いてありました。
でも内容が変わらないわ、誤字・誤植が変わらないのでは大矛盾してる気が。
やたらデバイスが改訂されることの非難に対しての言動なのでしょうが、
逆に腹が立ちました。偉そうにご託を並べる前に、まともな本を出版しろと。
407氏名黙秘:03/02/14 22:08 ID:???
>>406
貴重な情報ありがとう。

>またまた4月ごろに改訂だそうです。今買うのはダメです。
まあ、それはそうだが、2ヶ月勉強しないのはマズイと思うが。(w

>逆に腹が立ちました。偉そうにご託を並べる前に、まともな本を出版しろと。
お怒りごもっとも。
ところで、成川六法はデバイスと内容は同じだと聞いたけど、どうなの?
成川六法は1冊でコンパクトだし、内容が同じなら成川買ってみようと思うのだが。
408氏名黙秘:03/02/14 22:12 ID:???
>「本はどんどん改訂せねばならない」

以前、家電製品は一定時期に壊れるようにしないと供給過剰に
なってしまうから、適度に質を落としているとの話があったが、
成川はその方針を実践しているのでは?
飽きられない程度の瑕疵を残して改版の購買意欲をかろうじて
維持するという微妙なバランスをとっているとか?
409氏名黙秘:03/02/14 23:10 ID:???
神田秀樹「会社法」が4月に4版刊行予定らしい。
法務省令の解説を追加らしい。
410氏名黙秘:03/02/14 23:13 ID:???

ソースは神戸学院の森先生のページより。
411406:03/02/14 23:40 ID:???
>>408
そういう意味なら非常に納得です。
しかし、成川日記の主旨からすると、すでに完成されているもの、あるいは良いものを、
それで飽きたらずにさらに上を目指せ、ということだったのです。
そういった意味で、成川氏の発言が腹立たしく思ったわけです。
わざわざ公開の場できれい事を並べることに対して。

でもそれも立派な戦略の一つ。いちいち腹を立てる私の方が幼稚なのですが。
412氏名黙秘:03/02/15 02:08 ID:???
>>409
乙。
しかし、何故に神戸学院の森先生のページでアナウンスがあるのか?
誰か理由を教える!!
413氏名黙秘:03/02/15 19:48 ID:???
弟子かな?
414氏名黙秘:03/02/15 21:29 ID:???
森先生のページ見たら、森先生は名大出身だった。
北沢、平出、浜田、田辺、小林のうちの誰かの弟子でしょ。多分浜田。
415氏名黙秘:03/02/16 03:55 ID:4RfCw3w+
田辺先生。
田辺先生はもともと神戸学院。
416412:03/02/16 04:32 ID:???
>>414 >>415
これでますますワケワカになった。
1)森センセは名大出身なのに田辺センセの弟子? 田辺センセが名大教授だったのは10年に満たないはず。
2)神田センセと縁もゆかりもない森センセが何故に神田改訂情報をわざわざHPに載せてるのか?

誰かこの謎を解いてくれ!!
417氏名黙秘:03/02/16 13:19 ID:???
今年の4月から担当する「会社法」の講義要綱だと思う。
森先生だって、研究会等で秀樹に会うだろうから、
そこで改訂予定あるよって本人から聞いたのだろう。
418氏名黙秘:03/02/16 15:36 ID:???
>>1)森センセは名大出身なのに田辺センセの弟子? 田辺センセが名大教授だったのは10年に満たないはず。

森まどか先生の略歴
1992年4月 名古屋大学法学部入学
1996年3月 名古屋大学法学部法律学科卒業
1996年4月 名古屋大学大学院法学研究科博士課程(前期課程)民刑事法専攻入学
1998年3月 同修了
同年 4月 名古屋大学大学院法学研究科博士課程(後期課程)民刑事法専攻進学
2000年3月 同中途退学
同年4月より 神戸学院大学法学部専任講師


別に田辺先生の弟子で矛盾はないな。
419氏名黙秘:03/02/18 01:38 ID:???
で、新刊情報はないの?
420氏名黙秘:03/02/18 03:50 ID:???
>>418
ゲッ! 森センセって漏れより年下じゃないのか? かなーりショック!!

で、森センセってカワイイ?w
421氏名黙秘:03/02/18 04:36 ID:???
422氏名黙秘:03/02/20 15:54 ID:???
辻村みよ子『比較憲法』(岩波書店)3月19日発売
樋口陽一の牙城に切り込んでいくようです。僕は買わないですけどね。
423氏名黙秘:03/02/20 16:11 ID:???
>>422
おお、そういえば、ここは新刊・増刊スレだった。

辻村センセって専門はフランス憲法だよね?
ドイツやアメリカの事なんか知らんだろ。
どう「比較」してんのか一応興味はあるな。
が、岩波が出すなら芦部「憲法」みたいな簡潔な教科書系だろう。
あまり期待しない方がいいかもね。
424氏名黙秘:03/02/20 16:16 ID:XbiIyoo4
加藤雅信の物権法が出るだろ
あと、京大佐久間の総則
425氏名黙秘:03/02/20 16:22 ID:???
>>424
>京大佐久間の総則
山本の総則で十分なのに、何で出すんだろう?
債権総論か担保物権を禿しく希望!!
お願いだから、マジで出してよ。いつまでも奥田使ってらんない。
426氏名黙秘:03/02/20 16:27 ID:???
>>425
>山本の総則で十分なのに、何で出すんだろう?
そういう問題じゃないだろ(w
泡の総論にすりゃいいんやんか
確かに担物は禿しく希望だが
427氏名黙秘:03/02/20 16:53 ID:???
>>422
ローの国法学の教科書にでもするんだろうか??
そもそもローで国法学教えるのか??
428氏名黙秘:03/02/21 00:50 ID:8H9FhbxM
辻村先生の師匠は、杉原御大。
杉原先生といえば、比較憲法の大家。
比較憲法っていうのは、別にすべての国の「憲法典」をフォローする必要はないんだよ。
429氏名黙秘:03/02/21 01:02 ID:8H9FhbxM
森田宏樹先生の体系書、希望!!
中森喜彦先生の刑法総論(この際、教科書・概説書でもOK)、希望!!
430氏名黙秘:03/02/21 02:36 ID:5JgYHWmQ
前田庸の会社法まだ〜?
431氏名黙秘:03/02/21 04:25 ID:???
戸波の憲法まだ〜?
432>431:03/02/21 06:53 ID:SZxJPX5s

     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|  等  メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |


433氏名黙秘:03/02/21 10:16 ID:CV7KJm/j
>>428
比較憲法ってそういうもんなのか。
ずっと樋口陽一の専売特許だ思ってた。
434氏名黙秘:03/02/21 10:29 ID:???
前田庸/著
会社法入門 第9版
2月下旬発売予定
A5判上製カバー付,850
4700(円)

http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00006.html
435氏名黙秘:03/02/21 10:50 ID:a4i6iyLE
伊藤眞『法律学への誘い(いざない)』
3月下旬有斐閣から発売。
436氏名黙秘:03/02/21 10:57 ID:???
>>435
それ、結構楽しみ。
魔骨じゃなくて蝶タイ先生なのが嬉しい。
437氏名黙秘:03/02/21 12:44 ID:???
仏独が読めない奴の(国法学を担当できない奴の)比較憲法なんて
何の意味があるのか。
438氏名黙秘:03/02/21 17:33 ID:???
加藤雅信「物権法」は三月下旬だって。
今月号の法学教室で連載が終わったばかりなのにすごく早い。
約束どおり、一年で物権法を終わらせたことといい、本当に立派。
次は債権総論の連載がスタート。
439氏名黙秘:03/02/21 18:29 ID:???
>>437
辻村センセはフランス語は多分読めるはず。
440氏名黙秘:03/02/21 23:27 ID:???
辻村先生、フランスの大学で日本憲法の授業してるよ。
多分どころか確実に読める。
441氏名黙秘:03/02/21 23:48 ID:???
「仏独(両方)が」という意味だと思うが
442氏名黙秘:03/02/22 08:37 ID:???
このすれ、なんだかウンコ臭がひどいです・・・。
443氏名黙秘:03/02/22 20:16 ID:???
>>438
あの連載は連載当時からそのまま引用を置き換えたら本になるような完成度の高さでしたね。

>>442
うん、こくさい、かね。
444氏名黙秘:03/02/23 13:13 ID:???
最近戸波憲法見ないけどついに改訂かな?
あるいは「ぎょうせい」の社長摘発事件のせいかな?
445氏名黙秘:03/02/23 13:17 ID:???
>>441

428 :氏名黙秘 :03/02/21 00:50 ID:8H9FhbxM
辻村先生の師匠は、杉原御大。
杉原先生といえば、比較憲法の大家。
比較憲法っていうのは、別にすべての国の「憲法典」をフォローする必要はないんだよ。

だそうだ。漏れは納得しないけどね。
ドイツ語読める研究者はいるんだから、共著という形で出すのも一考だと思うが。
446氏名黙秘:03/02/23 13:35 ID:???
高橋民訴重点講義の続編っていつ発売でしょうか?
447氏名黙秘:03/02/23 15:29 ID:???
>>444
ぎょうせいのHP見たけど図書目録から消えてるね。
絶版かな?
448氏名黙秘:03/02/23 18:36 ID:wu8fLaaW
>>445
杉原御大の師匠は、田上穣治博士。憲法・比較憲法の大家。
中央の通信課程の「比較憲法」の教科書は田上博士が執筆。
「憲法」の教科書は、なぜか、牧野英一博士のご執筆。
449 :03/02/23 18:45 ID:???
戸波憲法を夏にでも読みたいと思ってるんだけど、
それまでには出るかな・・不安。
450氏名黙秘:03/02/23 19:31 ID:???
>>447
ひょっとして、どこか別の出版社に移籍か? 戸波の関係者、情報きぼんぬ!
451氏名黙秘:03/02/23 21:56 ID:???
情報公開法 第2版
キャッチフレーズ 「開かれた政府」実現のために
著訳編者 松井茂記/著
肩書き 大阪大学教授
発売予定 2月下旬発売予定

この本は改訂版で儲けるための本です。
452氏名黙秘:03/02/24 06:49 ID:PqdA39D3


     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|  等  メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |




453氏名黙秘:03/02/25 01:40 ID:???
前田会社法って下旬発売予定なのにまだでてないよ!
454氏名黙秘:03/02/25 01:42 ID:???
戸波もまだでないよ!
455氏名黙秘:03/02/25 01:52 ID:???
トナミはいつ出版予定だったの?
456:03/02/25 06:55 ID:???
去年の今頃・・・
457氏名黙秘:03/02/25 11:39 ID:I+lh1Mro
>453

前田会社法、3/7配本決定。
書店店頭には早くて3/8、3/9頃。

458氏名黙秘:03/02/25 11:56 ID:???
>>455
トナミ?誰それ?プッ
戸波のこと?
『戸波』はコナミって読むことも知らネーノ?
初学者か?だいたいトナミっておかしいだろ。
音読みとか訓読みとか少しは考えろよ。
お前は芦部でも読んでろ。
459氏名黙秘:03/02/25 11:57 ID:???
コピペ?
460氏名黙秘:03/02/25 12:00 ID:???
一般にはこなみが正しいが、2ちゃん用語ではとなみが正しい。
そして、ここは2ちゃんねる。
よって、となみでもよい。
461氏名黙秘:03/02/25 12:07 ID:???
2ちゃん用語って日常生活でもついつい使っちゃうんだよな・・・
昔、早稲田に行っている香具師に「トナミの講義とか聴けるのか?」
とか言ってしまって2ちゃんねらーということがバレて馬鹿にされた・・・
462氏名黙秘:03/02/25 12:13 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|  等  メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |



ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1073/tonami.html
463氏名黙秘:03/02/25 13:07 ID:???
漏れは合格者だが、ずっとトナミだとおもてたよ。
464氏名黙秘:03/02/25 13:11 ID:???
戸籍はナムコらしいよ。
465氏名黙秘:03/02/25 13:49 ID:???

 こっぱ  
466氏名黙秘:03/02/25 16:28 ID:g+MCqIrN
「トナミ」が正しいみたいだよ。最近号の受験新報の試験委員紹介で確認した。
467氏名黙秘:03/02/25 16:29 ID:???
まあ、ほんとうは「トマツ」というのだが。
468氏名黙秘:03/02/25 16:40 ID:???
469氏名黙秘:03/02/25 16:48 ID:???
ネタにマジレスする人が多くて、惚れ直しました。
470氏名黙秘:03/02/25 19:08 ID:???
>>467
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |        
   |                 \ \  丿      ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    ───/          /         '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |         \/         /           (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |           \        /
471453:03/02/26 01:15 ID:???
会社法入門 第9版
キャッチフレーズ 決定版スタンダード・テキスト
著訳編者 前田庸/著
肩書き 学習院大学名誉教授
発売予定 3月9日発売予定 ←25日の時点では2月下旬としていたのに、夕斐閣めっ
472氏名黙秘:03/02/26 01:18 ID:???
>>471
三井刑訴を待っている身からすれば
しやわせもん
473氏名黙秘:03/02/26 02:57 ID:Do4TvV4D
書名 法律学への誘い
キャッチフレーズ 法曹志望者を対象とする法律学入門
著訳編者 伊藤眞/著
肩書き 東京大学教授
発売予定 3月下旬発売予定
474氏名黙秘:03/02/26 03:40 ID:???
日本評論社から平野裕之の民法総則が出るらしい。
600P超の大作だって。
山本総則が出た現在ではそれほど売れないかな?
475氏名黙秘:03/02/26 08:27 ID:???
念願の「体系書」執筆ですか?
476氏名黙秘:03/02/26 09:57 ID:???
>>474 >>473
うんこがポローリンゲンてな感じですな。
477氏名黙秘:03/02/26 12:00 ID:???
>>474
>日本評論社から平野裕之の民法総則が出るらしい。
本当か! やったーーーーー!!!!!!
478氏名黙秘:03/02/26 12:03 ID:???
トチ狂ってるな、ひろゆき・・・
479氏名黙秘:03/02/26 12:05 ID:???
480氏名黙秘:03/02/26 12:07 ID:???
民法総則 平野裕之著
http://www.nippyo.co.jp/korekara/index.htm

予価 本体: 4,700 円
判型:A5判
ページ数:630
ISBNコード:ISBN4-535-51295-7
発刊:3月下旬
在庫:未刊

著者の大学内外の研究・講義経験のノウハウを踏まえて書き下ろされた体系書。
学力の向上に合わせて段階的に学習ができるよう構成。
また、詳細な記述で参考書の用途も兼ねる。
事例を多用し法科大学院教材としても最適。
481氏名黙秘:03/02/26 19:37 ID:???
ネタはネタらしく書いてくれ。
頼むから。
482氏名黙秘:03/02/27 22:31 ID:???
会社法の百選はまだしばらくでない?
483     :03/02/28 00:17 ID:QqX8Nkk4
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
 http://www.fukkan.com/group/?no=1818

 
 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
484氏名黙秘:03/02/28 01:19 ID:???
刑訴百選もう出るだろ? いつだ?
485氏名黙秘:03/02/28 01:59 ID:???
刑法はソロソロっしょ
486氏名黙秘:03/02/28 02:00 ID:ovHOIXZa
4月
487氏名黙秘:03/02/28 02:01 ID:???
戸波は?
488氏名黙秘:03/02/28 02:16 ID:???
>>487
貴方そんな事書いて楽しいですか?
489氏名黙秘:03/02/28 02:45 ID:???
>>488
デムパってる香具師には楽しいんだろうよ。
そっとしといてやれww
490氏名黙秘:03/02/28 09:26 ID:gj/qH8c3
有斐閣は星野英一のエッセイ集を出すくらいなら、
高橋ピロシ大先生の巻頭言集を出せ!
491氏名黙秘:03/02/28 14:55 ID:???
動画内タンの豊胸3月号の巻頭言読んで涙した漏れは逝ってよし?
492氏名黙秘:03/02/28 15:50 ID:???
>>491
スレ違いの書き込みをする自分を恥じなさい。
493氏名黙秘:03/02/28 17:23 ID:???
>>492
水を差す無粋なキミ自身を恥じなさい

>>491
たしかに(・∀・)イイ!
494氏名黙秘:03/02/28 19:13 ID:???
>>491
俺もいいと思った。
ヒロシとはえらい違いだ。
495氏名黙秘:03/02/28 19:39 ID:???
>>484
刑訴百選の改訂予定は2004年の秋から冬だそうです。

ついでに民訴百選の改訂予定は今年の10月下旬から11月の予定だそうです。

メルマガでガイシュツですが、刑法判例百選は4月下旬刊行予定です。


>>491
漏れも体が熱くなった。
496氏名黙秘:03/02/28 21:11 ID:???
ぴくぴくしてますか?
497氏名黙秘:03/02/28 23:17 ID:???
498氏名黙秘:03/02/28 23:18 ID:EHNH2fiW
age
499氏名黙秘:03/02/28 23:22 ID:MI0oypWL
自習室に行ったら’99年度の六法を使っている人がいましたが
何か使い道って考えられますか?
新しい六法を持っているようにはみえませんでした。
500氏名黙秘:03/02/28 23:23 ID:???
>>499
時間が止まっている人なのだろうと思います。
501氏名黙秘:03/02/28 23:26 ID:???
>>499
人の心配なんかせんでいいでしょw
502499:03/02/28 23:28 ID:MI0oypWL
いっぱい改正あるのにどうするんだろう・・・と思って。
人の心配はやめておきます。
503氏名黙秘:03/02/28 23:29 ID:???
>>499
憲法・商法総則・商行為・手形・小切手などなど。
漏れも書き込み用に去年の使ってるよ。

答練ではいつも手垢の付いてない六法を使ってるから、
周りから勉強してなさそうに見られてるみたい。
504499:03/02/28 23:31 ID:MI0oypWL
>>503
へ〜、そうなんですか。。。じゃあ、私も古い六法残して
有効利用しようって。どうもですた>>500・501・503さん
505氏名黙秘:03/03/01 14:28 ID:j5HBJFpS
比較憲法
辻村 みよ子

■体裁=A5判・並製・カバー・270頁
■本体 2,500円(未刊)
■2003年3月19日
■ISBN4-00-028031-7 C3332

---------------------------------------------------
21世紀における世界の憲法の現状を概説した新しいテキスト.
グローバル化や多文化主義の潮流のもと「国民国家」や「人権」などの概念が揺らぎ,
転換期を迎えている各国の動向をダイナミックに捉え,基本原理や憲法理論に即して
相互に比較検討する.1人の著者による単独執筆の長所が生かされ,日本国憲法への
理解を深める上でも役立つ1冊.

http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/7/0280310.html
506氏名黙秘:03/03/02 16:41 ID:???
>>505
何か随分Pが少ないなぁ
507氏名黙秘:03/03/02 18:05 ID:???
>>505
安いし岩波だし買ってみようかな。
ウソ!
508氏名黙秘:03/03/03 00:00 ID:???
>>506
前田刑法に対する木村刑法みたいな位置付けになるのかな。
樋口比較憲法に対する〜みたいな。
509氏名黙秘:03/03/04 01:04 ID:???
ようやく、福井厚先生の刑事訴訟法講義(第2版)法律文化社
が出るようですね。
510氏名黙秘:03/03/04 01:10 ID:???
刑法各論概要 第三版 成文堂
川端 博 著
本体価格3,600円
511氏名黙秘:03/03/04 01:17 ID:???
バタヤンの各論かあ、、、
概要より、もっと細かい本が欲しい
総論講義のように
512氏名黙秘:03/03/04 02:03 ID:???
法教3月号の演習・民法1の記述の
「・・(4月号で覚えたはずだよね)」
が法律家と思えず斬新でイイ!
513氏名黙秘:03/03/04 02:03 ID:???
法教3月号の演習・民法1の記述のうち
「・・(4月号で覚えたはずだよね)」
が法律家と思えず斬新でイイ!
514氏名黙秘:03/03/04 23:15 ID:KrZ1i0i0
大村敦志
生活民法入門
暮らしを支える法
A5判 352頁 本体価格 3200円
ISBN 4-13-032327-X
民法は取引の基本法であると同時に日常生活の基本法でもある.
本書は「日常生活の基本法としての民法」の立場にたち,広く現代
日本の法と社会の変貌を考察しつつ,民法上の制度を検討する.
法律学習のみならず隣接諸学を学ぶ人々への法学入門ともなる教科書.

〈主要目次〉
生活民法へようこそ
序章 生活基盤と民法
 序 「メトロ・ブロ・ドド」(1960年代まで)
 第1節 家産と民法/第2節 労働と民法/第3節 住居と民法/第4節 安全と民法
第1章 消費生活と民法
 序 「豊かな社会」(1970年代まで)
 第1節 物品と民法/第2節 役務と民法/第3節 信用と民法/第4節 貯蓄と民法
第2章 家族生活と民法
 序 「フェミニズムの時代」(1980年代まで)
 第1節 子どもと民法/第2節 カップルと民法/第3節 高齢者と民法
第3章 社交生活と民法
 序 「NPO元年」(1990年代)
 第1節 近隣と民法/第2節 団体と民法/第3節 好意と民法/第4節 文化と民法
生活民法,これから

http://www.utp.or.jp/shelf/200302/032327.html

大村敦志君はどうしてあんなにたくさん著書があるんだろうか。
道垣内『ゼミナール民法入門』が取引民法入門だとすれば、
本書はそれとは違ったアプローチの入門書である。
515氏名黙秘:03/03/05 06:05 ID:mYVu4ir/
永山の論文の優等生になる講座 科目別 マダー チンチンチン
516氏名黙秘:03/03/06 00:48 ID:???
法学教室、今月の最新判例の紹介文集合債権のやつ、酷い・・・。
517氏名黙秘:03/03/06 01:07 ID:???
>>516
>集合債権のやつ、酷い・・・。

うpせよ。執筆者ダレ?
518氏名黙秘:03/03/06 04:14 ID:???
1月頃、丸沼書店で戸波買おうと思ったら、こういうメールが来た。
そろそろ出るんじゃないの?


お知らせ:
右記の新本を除外しました。874650 地方公務員の法律全集1
憲法 新版 戸波 江二著 ぎょうせい 1冊


お問い合わせありがとうございます。
上記の書籍は現在品切れ改訂中となります。
改訂版は3月頃の発刊予定となります。
よろしくご了承くださいませ。
ありがとうございました。

519氏名黙秘:03/03/08 01:46 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆    
520氏名黙秘:03/03/08 06:49 ID:QV1wgfWv
やっとトナミ発売か・・・芦部布袋買わなくて
良かった(笑)
521ファビウス ◆tr.t4dJfuU :03/03/08 07:01 ID:???
天満の松坂屋の中のじゅんく堂に近江今春改定と1月から張ってありました。
弘文堂のは改定せず、成文堂のだけみたいでした。
522氏名黙秘:03/03/08 09:25 ID:???
        _______________
        |                    |
        |      |
        |   正直すまんかった    |
        |                    |
        |___________∩____と⌒i
        (~ヽ             ||      | |
          \\           / /     / /
           \\      _、_ / /   _、_/ /
            \\/(  ,_ノ` ) /(  ,_ノ` )/
              \UJ     (      /
               \  三井 \ 戸波|
                 \     \  /

523氏名黙秘:03/03/08 09:28 ID:???
ズレタ・・・
524氏名黙秘:03/03/08 18:39 ID:???
>>132
この本を見て、星野英一がカトリック教徒と知った。
同じカトリック教徒でも田中耕太郎とは雰囲気が違う
525氏名黙秘:03/03/08 18:55 ID:???
>>524
>>同じカトリック教徒でも田中耕太郎とは雰囲気が違う

それがどうかしたのか?
仏教徒であっても あるいは日本人であっても いろいろいるだろ

日本におけるカトリック教徒を一定の型に当てはめようとする
底意に出たコメントとして 非難を加えたい

星野の悪口(世俗的,ぎらぎらしている)を言いたいのであれば
正面から言うべき
526氏名黙秘:03/03/08 19:02 ID:mGFzxSFN
>>524
岩波新書(『民法のすすめ』)でも聖書からの引用が多いなと思った。
『民法概論』はどうなってしまうんだろう?
さすがに出版引き受けてくれるところもなさそうだし。
527氏名黙秘:03/03/08 19:05 ID:???
>>524
全然関係ないけど、山口県立大学に田中耕太郎という教授がいるらしい。
528氏名黙秘:03/03/08 19:21 ID:???
>>525
ごめん…別にそういう意味を含めたわけではなかったんだ。
ただ日本には少ない宗教の信者で、その道の第一人者だからあげてみただけ。
ぼく自身は、星野先生の記述はとてもわかりやすくて好きです。
わからないととこがあれば、図書室で民法概論の該当部分を参照します。

活躍された時代も違うし、意味のないカキコでしたね。誤解もまねく文章だし反省しています。


反省文+
星野先生は、このエッセイ集のほかにも「心の小琴に」(有斐閣)を出しているようです。見たことないのですが読んでみたいです。
最近出た、山野目先生の「物権法」は異常にわかりやすいと思います。このスレでは話題にならないのでしょうか?
けっこう司法試験にも使えると思うのですが。
529氏名黙秘:03/03/10 01:32 ID:???
>>528
山野目物権法、本当にわかりやすい?
俺は、最悪だと思った。
コンパクトにしすぎて失敗したって感じ。
でも、成文堂のネット書店のランキングを見るかぎり、
すごく売れてる。
実はいいのかな?
530氏名黙秘:03/03/10 02:06 ID:???
本自体の評価は読んだことがないので控えるが
物権や担保物権が売れやすい一般的な理由は容易に思いつく

どちらも基本書が手薄な分野であるところ,受験界でそこそこ
有名な学者が出した本なら,ある程度は売れて当然.
531氏名黙秘:03/03/11 23:46 ID:JxCSSW3S
山野目物権法、
こんなにわかりやすくて、面白くて、
しかもコンパクトな本、
他に無いんじゃないかな。
Sシリーズの物権もいいけど、
それをはるかに超えている。
532氏名黙秘:03/03/12 00:00 ID:???
>>531
まあ人それぞれだね。
漏れはSの方があるかにいいと思ってるが。
533氏名黙秘:03/03/12 00:28 ID:???
星野英一=洪英一(フォンヨンイル)
激しい情熱は民族の血か
534ダットサン復刊:03/03/12 01:23 ID:???
552 名前:氏名黙秘[] 投稿日:03/03/09 12:17 ID:twZC4s8L
>>551
入門と出門の時に有用。
田宮先生が、「釣りは鮒に始まって鮒で終わる」と仰せでしたが、
これと同じですよ。
ダットサンは、けい草書房が継続出版する予定(進行中)ですから、
夏には店頭に並ぶと思いますよ。


570 名前:552[] 投稿日:03/03/11 21:16 ID:B9sXQr+Y
>>554
嘘ではないです。
けい草の編集部に、「御社がダットサンや案内を継続出版するということを
仄聞したが、本当?」とメールで聞いたら、翌日、レスが来て、著作権者と
交渉中で、話しが纏まれば、即刻出すとのことでした。
なぜ、けい草?と聞かれても、困る。そこまでは知らんから。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1040825539/
535氏名黙秘:03/03/12 11:54 ID:???
有斐閣の2月のメールニュースで「刑法判例百選(第5版)1,2」4月下旬刊行予定
とあったけど、HPでは掲載されてないよね? 確かに刊行されるのかな?
536氏名黙秘:03/03/12 18:18 ID:???
>535

3/25のHP更新時に追加されると思われる。
電話して聞いたけれど、4月の刊行で間に合うと
いうことだ。
537氏名黙秘:03/03/12 19:14 ID:???
内田民法の改訂情報はこのスレ的にはガイシュツ?
まあ、論文には間に合わないからどうでも言いといえばどうでもが。
538537:03/03/12 19:15 ID:???
どうでもが。→×
どうでもいいが。→○
539氏名黙秘:03/03/12 19:19 ID:???
>>537
改訂情報を聞いて、Vは区民図書館で借りることに気めますた
改訂後しばらくしてから買う予定
540氏名黙秘:03/03/12 19:31 ID:???
10月ということは、もしかしたら口述前にでるかな?
出たとしても読んでる暇無いか・・・
というか、口述なんて俺には関係ないか・・・
541氏名黙秘:03/03/12 23:03 ID:???
>>535
編者は誰になりました?厚と西田?
542氏名黙秘:03/03/13 09:25 ID:???
内田民法U・V及び前田刑法総論が店頭からなくなってたが
これはサインと見ていいんだろうか。
543氏名黙秘:03/03/13 10:09 ID:???
択一前の駆け込み買いだろ
544氏名黙秘:03/03/13 11:12 ID:???
>541

刑法判例百選編者
芝原邦爾
西田典之
山口厚

545山崎渉:03/03/13 12:37 ID:???
(^^)
546氏名黙秘:03/03/13 14:07 ID:???
547氏名黙秘:03/03/13 15:34 ID:???
>>542
今日、神戸のジュンク堂書店に行ったけど、沢山あったよ。
548氏名黙秘:03/03/13 15:49 ID:???
>>542
内田民法のUには改訂予定はない。
内田民法のVは改訂作業中。
早ければ10月に改訂版が出版される。
549氏名黙秘:03/03/13 23:52 ID:???
戸波はまだ?
550氏名黙秘:03/03/13 23:53 ID:???
>>549
来ちゃうよ・・・
551氏名黙秘:03/03/14 00:16 ID:???
戸波はアレですよ。期待して待ってる間が楽しいんです。
552氏名黙秘:03/03/14 00:36 ID:???
期待して待ってる間が楽しいって・・・
まるでセンチメンタルグラフティやSNOWみたい・・・
553氏名黙秘:03/03/14 01:28 ID:???
いざ出てみると・・・
554氏名黙秘:03/03/14 03:11 ID:5qYC+vA2
どうなの?
555氏名黙秘:03/03/14 06:34 ID:???
ぎょうせいに問い合わせたら、戸波は早くても4月中旬だって。
早くても、っていうのが怖い。もっとおそくなりそう。

556氏名黙秘:03/03/14 12:17 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|  等  メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>551-553
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1073/index.html
557氏名黙秘:03/03/17 09:17 ID:???
会社法 <第四版>
   (法律学講座双書)
神田 秀樹=著

A5判上製 320頁
本体価格:2400円(税 120円)
近刊 2003年4月8日発売
ISBN4-335-30220-7 C1332

http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn0423.html
558氏名黙秘:03/03/17 11:23 ID:???
磯村保=山本敬三『民法解釈ゼミナール1総則』まだぁ?
このシリーズはいつ完結するのよ?
物権が出てから10年以上経ってるじゃん。
559:03/03/17 14:41 ID:FeDlJpej
>>558
山本先生は五年ぐらい前に授業のときに、
自分の分の原稿はとっくにできてると言っていましたが…
560氏名黙秘:03/03/17 14:43 ID:4Ya4jeoN
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
561氏名黙秘:03/03/17 19:28 ID:???
平野裕之著 民法総則

判型:A5判 ページ数:630
ISBNコード:ISBN4-535-51295-7
発刊:3月下旬 在庫:未刊 予価:4700円

著者の大学内外の研究・講義経験のノウハウを踏まえて書き下ろされた体系書。
学力の向上に合わせて段階的に学習ができるよう構成。また、詳細な記述で参
考書の用途も兼ねる。事例を多用し法科大学院教材としても最適。
562氏名黙秘:03/03/19 13:41 ID:???
>>548
>内田民法のVは改訂作業中。
>早ければ10月に改訂版が出版される。
これって内部情報? やっと出るのか…つーか口述終了後じゃねえか。(w
563氏名黙秘:03/03/19 13:47 ID:???
>>562
東大生にとってはその情報は常識ですが何か?
564氏名黙秘:03/03/19 16:05 ID:???
「分析と展開」が改訂らしい。
565氏名黙秘:03/03/20 01:30 ID:???
>>564
TとUのどっち?
566氏名黙秘:03/03/20 01:38 ID:???
神田の会社、第三版と何が変わってるの?
H14改正は既に盛り込み済みだったし・・・
法務省令関係の付け足しだけですかねー
567氏名黙秘:03/03/20 02:26 ID:???
>>565
II。
568冷シャブdecidendi ◆rDGuVmz79Q :03/03/20 02:50 ID:???
>>567
醤油は?
569氏名黙秘:03/03/20 08:57 ID:???
>556
これって左脳タイプの人間が作ったAAっぽいと思わねえ?
570氏名黙秘:03/03/20 21:02 ID:???
>>568
Wニュースの中で羽広が書いてる。4月にII(債権法)の新しい版が出る旨のこと。
571氏名黙秘:03/03/20 23:51 ID:???
やっと龍田の会社法が改訂される。
572氏名黙秘:03/03/21 00:08 ID:???
>>571
ソースは?
573氏名黙秘:03/03/21 00:30 ID:???
>>568
東京本校の購買でみた。
手作りの帯が巻いてあったよ。
574氏名黙秘:03/03/21 10:22 ID:???
>>571
法学教室の広告。
会社法はSもアルマも改訂あるよ。
575氏名黙秘:03/03/21 14:07 ID:???
木村さんの「刑法演習」ってみんな買う?
前田説だけじゃなくて学説整理ができてるなら欲しいなぁ。
576氏名黙秘:03/03/22 17:16 ID:???
>>574
Thanx
577氏名黙秘:03/03/23 23:40 ID:???
>>574
Sの会社法も改訂か
Sから神田に乗り換えたんだけど、やっぱ戻ろうかなあ

>>575
そんなに売れないんじゃない?
前田の演習講座(?)やレッスン37からは的中多かったのかね?
578冷シャブdecidendi ◆rDGuVmz79Q :03/03/23 23:53 ID:???
>>577
漏れは買おうと思ってるよ。
一応演習書スレの住人だし(2人しかいないけど)、
本棚見たら全部オサーンの本ばっかの紅0点で寂しいし、
最新判例の位置づけを確認したいしさ。

・・・誰か毒味をキボン
579氏名黙秘:03/03/25 01:27 ID:???
木村「刑法演習」の発売日はいつ?
3月下旬と聞いたんだが・・・
佐久間演習を買おうと思ったが、木村演習と比べてから決めようと・・・
580氏名黙秘:03/03/25 01:41 ID:???
木村刑法演習は昨日(もう一昨日か)、師匠が推薦してますた。
辰巳東京には26日と書いてあった気がする。
どちらにせよ、択一前に精読するのは無理だから、あせる必要はない気がするが・・・
(択一後からボチボチ読むといった感じかなぁ。師匠いわく参考答案が(・∀・)イイ!!らしい)
581氏名黙秘:03/03/25 02:01 ID:???
>>580

その師匠って前田じゃないよな?
582580:03/03/25 02:08 ID:???
>>581
前田教授以外に木村教授に師匠っているの?
漏れは余裕があれば読んでみようかなと思っていたから
師匠の宣伝でもどうでもいいと思ったけど。
あと、いろいろ面白いこと(2ちゃんのカキコについてとか)いってたよ。
583氏名黙秘:03/03/25 02:08 ID:???
欲しくなったが、ぐっと我慢…
584氏名黙秘:03/03/25 06:37 ID:???
>>580
>師匠いわく参考答案が(・∀・)イイ!!らしい

昔、日練で、木村自身が書いた参考答案を見たことあるけど、
それほど(・∀・)イイ!!とは思わなかったが・・・
585氏名黙秘:03/03/25 07:29 ID:???
>>582
木村の師匠と言えば内藤だけど、
内藤が木村の演習本に就いて云々するように思えない。
586氏名黙秘:03/03/25 10:12 ID:???
基本民法2債権各論 大村敦司 4月下旬
楽しみだ
587氏名黙秘:03/03/25 11:59 ID:???
>>586
おおお!択一前は無理だが、終わったら速攻読もう
588氏名黙秘:03/03/25 12:03 ID:???
大村の基本民法1はどうだったの?
独自説とか気になる。
589氏名黙秘:03/03/25 12:05 ID:???
大村先生はすばらしい。
基本民法1では2003年10月刊行予定としてたのを、半年も早めてくださった。
590氏名黙秘:03/03/25 12:08 ID:???
論文終わってから嫁よw
591氏名黙秘:03/03/25 12:08 ID:???
よく考えたら、前田と木村光は6歳しか歳が離れていないから
師匠、弟子の関係になるはずないよな、、、
先輩、後輩か
592氏名黙秘:03/03/25 12:10 ID:???
論文前によんでこそだろう。
大村基本民法は、細かい知識ではなく、大きな幹を繋げてくれるから
論文前でこそ!

>>588
独自説っつうか、独自の「説のつなげ方」はある
論点なんか書いてないよ。この論点はどういう視点なのかが書いてある
593氏名黙秘:03/03/25 12:14 ID:???
まあ、大村読むなんて言ってるレベルの受験生は、あのぐらいの
本は二日ぐらいで読んじまうんだろうけどな。
594氏名黙秘:03/03/25 12:16 ID:???
でも、大村ってハゲだろ?
595氏名黙秘:03/03/25 12:20 ID:???
ハゲは絶倫だぞ
596氏名黙秘:03/03/25 13:09 ID:???
>>591
前田が助教授になった年に都立大に入ってきた光江タン・・・
いろいろと妄想の余地があるな。
597氏名黙秘:03/03/25 19:04 ID:???
前田刑法って改定されるんですか?
598つうか:03/03/25 19:49 ID:???
ガエイとミツタンがラブラブという
のは本当ですか?
599氏名黙秘:03/03/25 19:55 ID:???
ガエイの顔はエキサイティング刑法で散々拝めるが,想像したくないな(汗
600氏名黙秘:03/03/25 19:58 ID:???
民法の内田先生の顔がどこにも載ってない。
601氏名黙秘:03/03/25 21:18 ID:???
>>600
人の良さそうなハゲ
久住昌之とかに似てるかも
602氏名黙秘:03/03/25 23:17 ID:???
>>600
法学教室に講演会の時の写真が載ってる。ついでに山口も。
603氏名黙秘:03/03/25 23:44 ID:???
>>601

にこやかなターミネーター
604氏名黙秘:03/03/26 01:20 ID:???
warata
605氏名黙秘:03/03/26 01:22 ID:???
Sシリーズの債権総論、4月に改訂。
606氏名黙秘:03/03/26 01:23 ID:???
607氏名黙秘:03/03/26 02:27 ID:???
>>600
善人のフーコー
608氏名黙秘:03/03/26 03:47 ID:H3oAaiXk
辰巳の教授100%の14年版いまだでないね。
609氏名黙秘:03/03/26 04:33 ID:vXl/daal
ハイローヤーにほとんどのってる
610氏名黙秘:03/03/26 06:36 ID:???
木村光江女史の顔ってどこかに
載ってませんか?
611氏名黙秘:03/03/26 08:11 ID:???
>>596
あえて誰もが言わないことを…。
612氏名黙秘:03/03/26 11:45 ID:???
木村光江って女だったのか
マジで初めて知った
そいや、女の名前だね
613氏名黙秘:03/03/26 14:09 ID:???
>>610
都立大法学部のスタッフ紹介のページにある。
614氏名黙秘:03/03/26 14:21 ID:???
見てはいけないものを見てしまったような…
615氏名黙秘:03/03/26 14:48 ID:???
http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/law/image/kimura.jpg

光江タン(;´Д`)ハァハァ
616氏名黙秘:03/03/26 14:51 ID:???
清水真希子せんせい萌え
617氏名黙秘:03/03/26 14:55 ID:???
光江たんにちゅっちゅしたいよぉ
618氏名黙秘:03/03/26 14:58 ID:???
>>616
http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/law/image/shimizu.jpg
この人?
悪くはないね。光江タンには劣るけど。
619氏名黙秘:03/03/26 15:00 ID:???
ババ専スレはここですか?
620氏名黙秘:03/03/26 15:07 ID:???
川出良枝って人の顔はけっこうタイプかもしれない・・・・・
621氏名黙秘:03/03/26 15:14 ID:???
おまいらホント趣味悪いなw
622氏名黙秘:03/03/26 15:18 ID:???
(;´Д`)ハァハァ
623氏名黙秘:03/03/26 15:25 ID:???
木村光江はイマイチだけど、清水真希子と川出良枝は(・∀・)イイ!!
5回くらいならオカズにできそう。
624氏名黙秘:03/03/26 15:27 ID:???
をい、いい加減にしとけ
625氏名黙秘:03/03/26 16:11 ID:iXpctOVr
五百旗頭 薫 助教授って、アレの息子か?
626氏名黙秘:03/03/26 16:11 ID:Vh5ckhBu
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
627氏名黙秘:03/03/26 16:38 ID:???
>>625
真の息子。学士助手。
628氏名黙秘:03/03/26 16:56 ID:???
堀内の刑法各論が出るらしい
あんま関係ないか
629氏名黙秘:03/03/26 17:11 ID:???
我妻学がいるじゃないか・・・

都立大はプリばっかだな。
イオキベに、高村までいる。
630氏名黙秘:03/03/26 17:16 ID:???
プリの話をすると振動亜希子の話になって荒れます。(w
631氏名黙秘:03/03/26 17:23 ID:???
内田先生の一番弟子ですね。
632氏名黙秘:03/03/26 18:06 ID:???
八重洲に木村演習売ってたよ。
633氏名黙秘:03/03/26 18:14 ID:???
>>628
ほんと?有斐閣でしょ?
634氏名黙秘:03/03/26 18:27 ID:???
>>633
大学の講義の指定テキストに(発刊予定)とあった
ちなみ、ソースはそれだけ(w
635氏名黙秘:03/03/26 18:31 ID:???
ところで、斎藤信治(試験委員)の総論が早くも第五版だぞ
だれか買う奴はいないのか??
木村は着任早々騒がれているっていうのに、、、
まあ、無理ないか
636633:03/03/26 18:34 ID:???
>>634
なるほど。法政だっけ。
それは結構確実なソースかも。ありがと。

斎藤のは結構使ってはいるけど、
項目の分け方が見にくいんだよねぇ。
すっごい惜しい。
637氏名黙秘:03/03/26 18:55 ID:???
斎藤は各論こそ改訂すべきなのに、総論をいじって何が嬉しいのだろう?

どうせ、山口説批判すらまともに出来ていないだろうに。
638氏名黙秘:03/03/26 20:41 ID:???
斉藤先生の一人称「我々」は「私とケルゼン」という意味です。
639氏名黙秘:03/03/26 23:35 ID:???
信治先生は中大でもカラーが薄いからなあ。
只木と比べると尚更。
640氏名黙秘:03/03/27 09:50 ID:???
寺崎「刑事訴訟法」6月刊行予定らしい。
ソースはWの電子シラバス。
641氏名黙秘:03/03/27 10:15 ID:4wMYUj/2
西原先生の総論の改訂っていつ終わるの?
642氏名黙秘:03/03/28 00:01 ID:???
木村さんの刑法演習買った人、レビューお願い。

643氏名黙秘:03/03/28 03:15 ID:???
>>642
1問ごとに答案用紙3頁くらいの模範答案がついてるのがいい
レッスン37よりずっと実践的
即買の価値あり
644642:03/03/28 09:13 ID:???
>>643

ありがとう。
学説整理はちゃんとできてましたか?
行為無価値の立場でも使えそう?
645氏名黙秘:03/03/29 22:36 ID:TUsP6Qx9
刑法演習ちらっと見てきた。

解答例は、レッスン刑法とあまり変わり映えはしないね。
答案作成のポイントみたいのもあるけど、たいしたことは書いてないみたい。
前田説取ってないなら、せいぜい参考書程度かと。。
646氏名黙秘:03/03/30 08:17 ID:???
問題は佐久間演習レベルで、もっと解説がまともな問題集が欲しい。
山口西田町野先生あたりが書いてくれないかな?
647氏名黙秘:03/03/30 08:41 ID:???
>>615
刑法演習買う気がなくなった・・・
見ない方が良かった。
648氏名黙秘:03/03/30 17:28 ID:???
大谷が重要問題っていう演習書出してるんだけど、これ改訂しないかな。
大谷の答案チックな文体なら使いやすそう。
649氏名黙秘:03/03/31 22:35 ID:zz4d7zSZ
弘文堂またまた愚挙。

伊藤正巳「憲法」も函なしカバーつきになった。
650氏名黙秘:03/03/31 22:37 ID:???
>>649
そうか?俺はあのカバーが好きなんだが
平井総論も同じ風にして欲しいね

ま、趣味の問題でしょうが
平井各論1が出ないのは、やはり東大教授じゃなくなったからか?
651氏名黙秘:03/03/31 23:49 ID:???
>>649
伊藤正巳「憲法」改訂されるの?
本買うときあの半紙みたいなのが
ぐしゃぐしゃになっていると買う気なくすんだよね。
652氏名黙秘:03/03/31 23:50 ID:???
別にいーじゃhん、
中身だよ、中身。
653氏名黙秘:03/04/01 10:15 ID:???
>>652
しかし、中身ゆるいよ伊藤は。
裁判官やった割にはリベラルって程度じゃない?
654氏名黙秘:03/04/01 19:01 ID:???
>>647
どの辺が気に入らなかったのか教えて。参考にしたいので。

>>653
つーか、あの本は伊藤じゃなくて戸松が書いてる(「司法の部分だけ」というのは多分ウソ)。
最高裁判事の経験が全く活かされてなくても当然だと思われ。
655氏名黙秘:03/04/01 20:26 ID:AJb+TbEq
>>650

平井先生は恐ろしいほどの遅筆なんですよ。
656氏名黙秘:03/04/02 06:36 ID:???
い謄本はほしゅというか
古い.
プレ芦部時代のほんだろ
657氏名黙秘:03/04/02 14:21 ID:???
>>654
前書きどおりの分担だと思うよ。
漏れには戸松先生執筆部分は判別可能。
658氏名黙秘:03/04/02 16:38 ID:qEWZwdeu
>>650
平井先生は、最初から損害賠償に関係する部分しか書く気がないんだよ。
659氏名黙秘:03/04/02 16:49 ID:???
>>657
>戸松先生執筆部分は判別可能
全部戸松先生が書いてるんだから当然だと思われ。
660氏名黙秘:03/04/02 16:55 ID:???
>>659
>全部戸松先生が書いてるんだから

根拠は?
661氏名黙秘:03/04/02 22:10 ID:ljvIM8pM
>>658

それは違うよ。
662氏名黙秘:03/04/02 22:11 ID:???
>>661
どう違うの?
663つうか:03/04/03 06:57 ID:Py0NNZPA
トナミ・・・
てめえいい加減にせえよ。
いつまで待たせるんだ!
664氏名黙秘:03/04/03 08:23 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>663
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1073/index.html
665氏名黙秘:03/04/03 11:31 ID:???
ト松
666氏名黙秘:03/04/03 23:28 ID:???
分析と展開II 第四版
4月16日

667氏名黙秘:03/04/04 03:09 ID:???
堀内捷三 刑法各論 有斐閣より刊行予定
668氏名黙秘:03/04/04 15:58 ID:???
演習刑法(・∀・)イイ!!!!
669氏名黙秘:03/04/04 22:43 ID:uol4tJ1F
龍田節会社法九版
龍田先生の本の割には随分厚くなっちゃった。
670氏名黙秘:03/04/04 23:40 ID:???
>>649
ソースは?
去年弘文堂に問い合わせたら「改訂の予定なし」とのことで
弘文堂のサイトにも改訂の情報載ってないけど。
671氏名黙秘:03/04/04 23:57 ID:???
弘文堂は法律学講座双書の古いやつのケース(函)をカバーに変えてるよ。
田中二郎行政法とか平井債権各論IIとかがそう。
672氏名黙秘 :03/04/05 00:04 ID:???
ソースもなにも、現実に緑カバーの伊藤憲法が本屋にあるからなあ
673氏名黙秘:03/04/05 00:05 ID:???
670はカバー化と改訂を勘違いしていると思われ。
674氏名黙秘:03/04/05 00:06 ID:???
>>670はなんでそんなに熱いんだろうか・・・
伊藤ファンか?
最近弘文堂の基本書が次々に箱なしになってるじゃないか
675氏名黙秘:03/04/05 00:22 ID:???
俺はカバーより、背表紙の文字が彫りこみではなく
黒のプリントなのが、安っぽくて気に食わない
あれじゃカバーを外せない
676氏名黙秘:03/04/05 01:35 ID:???
ところで、おまいらマヨネーズはキューピーと味の素どっちが好きよ?
677氏名黙秘:03/04/05 01:39 ID:ysH6NLDK
自作
678氏名黙秘:03/04/06 01:52 ID:???
味の素の方がさっぱりして美味しい。
シェアは圧倒的にキューピーだが。
679氏名黙秘:03/04/06 01:54 ID:???
味の素会社法は趣味じゃない
680氏名黙秘:03/04/06 03:09 ID:???
味の素会社法は嫌いじゃない。
それより関先生の会社法概説の改訂キボンヌ。

681氏名黙秘:03/04/06 23:32 ID:???
>>679
味の素・竹内共著の会社法(有斐閣)は改定出ないのか?
682氏名黙秘:03/04/07 07:30 ID:B81TqEOs
戸波まだー
683氏名黙秘:03/04/07 07:34 ID:???
    lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>682
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1073/index.html
684氏名黙秘:03/04/07 22:21 ID:p1H9n1B6
「刑法判例百選・第五版」まず、「総論」が刊行されました。

数人の先生の肩書きが変わっています。

祝!!深町助教授
685氏名黙秘:03/04/07 22:38 ID:???
祝!!島岡まな助教授
686氏名黙秘:03/04/08 01:48 ID:???
>>684
あちこちに書いてるp1H9n1B6は深町君か。
687氏名黙秘:03/04/08 03:23 ID:???
>>685
かわいいのか?
688氏名黙秘:03/04/08 09:40 ID:cs8cCe6u
百選 総論    新判例5つだけ・・・・・・       ぶーーーーー
689氏名黙秘:03/04/08 10:21 ID:???
>>688
執筆者がずいぶん変わっただろ。
それでがまんすれ。
690氏名黙秘:03/04/08 13:59 ID:???
ぎょうせいのHP見たけど、4月の新刊に戸波憲法入ってなかったね
691氏名黙秘:03/04/08 14:08 ID:???
ぎょうせいに電話したら5月中旬だってよ
692氏名黙秘:03/04/08 14:09 ID:???
もう蕎麦屋の出前状態・・・
693氏名黙秘:03/04/08 15:28 ID:ALB3KJ2z
わらた
694氏名黙秘:03/04/08 15:31 ID:???
わらうな
695氏名黙秘:03/04/08 19:27 ID:TWHtw3it
    lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>690
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |

696氏名黙秘:03/04/08 19:48 ID:???
トナーミトナーミ
697高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/04/08 19:52 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>696
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |
698氏名黙秘:03/04/08 19:55 ID:???
戸波必要か? 芦部でなんとかなるのでは?
699氏名黙秘:03/04/08 20:15 ID:UcVcpOPv
>>697
アキスギタヨ 
700氏名黙秘:03/04/08 20:23 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< となみ となみ!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< となみとなみとなみとなみ!
 となみ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /                   
701氏名黙秘:03/04/08 20:46 ID:lr/SvhuP
青林書院のHPが消えた…
702氏名黙秘:03/04/08 20:51 ID:???
刑法判例百選まだ〜〜。
703氏名黙秘:03/04/08 21:44 ID:???
青林書院も倒産ですか・・・・・・。
704氏名黙秘:03/04/08 21:44 ID:???
>>701
あのHPは更新が3年近く止まっていたはず。消えて当然。

つーか青林書院父さんの噂とか知ってる香具師いたら教えて。
705氏名黙秘:03/04/08 21:45 ID:???
>>704
普通に見れてるけど?
706氏名黙秘:03/04/08 21:45 ID:???
最終更新日 '03/04/08 になってるし

707氏名黙秘:03/04/08 23:11 ID:???
>>704
昔倒産しましたが・・・
708氏名黙秘:03/04/09 00:36 ID:???
ホーンブック刑法総論とかいう本が新しくなってて、
その共著者を見てたら、名古屋大の伊東先生が慶応に移ってた。
709氏名黙秘:03/04/09 00:40 ID:???
>>708
ロースクール用にヘッドハンティングしました
710氏名黙秘:03/04/09 00:57 ID:???
一応、行為無価値の先生で、って基準とかあったのかね?
711氏名黙秘:03/04/09 00:57 ID:???
>>702
出ましたが。
712氏名黙秘:03/04/09 00:58 ID:???
ところで、おまいらソースはイカリとカゴメどっちが好きよ?
713氏名黙秘:03/04/09 01:00 ID:???
ブルドック
714氏名黙秘:03/04/09 01:15 ID:???
オタフク
715氏名黙秘:03/04/09 01:22 ID:???
オイスター
716氏名黙秘:03/04/09 01:23 ID:???
しょんべんソース
717氏名黙秘:03/04/09 06:51 ID:???
メコ汁
718氏名黙秘:03/04/09 15:40 ID:???
永山 論文の優等生 科目別編デターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
719氏名黙秘:03/04/09 16:00 ID:DEng7bNU
>>718
まだだろ
720氏名黙秘:03/04/09 16:02 ID:???
さっき本校で見たよ。
721氏名黙秘:03/04/09 16:03 ID:???
4月10日発売だよ
722氏名黙秘:03/04/09 16:06 ID:DEng7bNU
>>721
辰巳に電話したらしばらくでないといっていたので
通信で買っちゃいました
2万返せ
723氏名黙秘:03/04/09 16:06 ID:???
>>722
それが資本主義
724氏名黙秘:03/04/09 16:08 ID:???
いやもう2冊ともあったよ。
725氏名黙秘:03/04/09 16:09 ID:???
>>722
錯誤主張しる!
726氏名黙秘:03/04/09 16:09 ID:DEng7bNU
>>724
ひどい話ですね
727氏名黙秘:03/04/09 16:10 ID:???
>>725
錯誤が認められた判例なんて少ないの知らないのか
勉強しろ!
728氏名黙秘:03/04/09 16:10 ID:???
いや詐欺じゃないの? 
729724:03/04/09 16:11 ID:???
ちなみに「民法の底力」も出てた。
730氏名黙秘:03/04/09 16:12 ID:DEng7bNU
>>728
ただ「発売は夏前になります」といわれたんだよね
論文直前だと思うじゃない
でも今も夏前だよな
731氏名黙秘:03/04/09 16:13 ID:???
択一終わったら読もう>科目別編
732氏名黙秘:03/04/09 16:16 ID:???
おれだったら夏前といわれたら4月か5月と思うけどね
733氏名黙秘:03/04/09 16:19 ID:DEng7bNU
>>732
言われてみればそうだね
734氏名黙秘:03/04/09 16:25 ID:???
>>728
君を騙して、財物を取ったわけではあるまい?
詐欺にはならんさ。(藁
735氏名黙秘:03/04/09 16:32 ID:???
>>734
わざわざageてまで言うことじゃあるまい?

736氏名黙秘:03/04/09 17:25 ID:???
>>669
ネタか?
本屋においてないぞう。
737氏名黙秘:03/04/09 17:31 ID:???
738氏名黙秘:03/04/09 17:35 ID:???
>>737
なるほど、HPでページ数載ってるのね。
もう出たのか思って複数の本屋を周ってしまった。
739氏名黙秘:03/04/09 18:25 ID:???
>>738
その気持ちわかるよ・・・
740つうか:03/04/09 19:07 ID:???
戸波まだかよ!
741氏名黙秘:03/04/09 19:29 ID:BR/TW//2
>>736-739
漏れは>>669だけど、所詮グランデでは先週末から売っているよ。
中旬刊行なのに4日ごろから売り始めておかしいと思ったよ。
742741:03/04/09 19:40 ID:BR/TW//2
もし、龍田会社法を手にとる機会があったら、
前書だけでも読んでみてください。
近時の改正法に対する先生の感想(怒り?)が、短いながらも
ひしひしと伝わってきます。
743氏名黙秘:03/04/09 19:56 ID:???
>>742
改正がひどくなったのは鈴木タケオが死んだから?
最近の商法の先生には財界と政治家の暴走を止める力があんまり無いのかな。
744氏名黙秘:03/04/09 19:59 ID:???
鈴木会社法っていつ改正に対応するの?
745氏名黙秘:03/04/09 20:24 ID:???
最近の改正は議員立法だからねえ。法政策的な観点は無いんだろう。
746氏名黙秘:03/04/09 20:30 ID:???
ある教授に言わせると
「わけわからん学者が大臣になったもんだから
財界が危機感をもち、自らイニシアチブをとった結果」らしい
法理論はない
「今、会社法に何が必要か」という実務の観点こそが焦点であり
そういう意味で「徹底的に合理的」なもんらしい
その教授は肯定的な評価を下してた

まあ、「金ばっかあっても会社にはなんも役に立たないのに
学者は開業準備行為は発起人の権限の範囲外なんていうんだもんな
実務からしたらありえないでしょう」と言い切る人だったけど
747氏名黙秘:03/04/09 20:34 ID:???
>わけわからん学者が大臣になったもんだから

平蔵か。アノ人論文書かなくなって久しいからなあ。
三ヶ月先生の法務行政はどうだったのかな。
748氏名黙秘:03/04/09 20:39 ID:???
河本会社法まだー?
関の会社法もキボンヌ。
749氏名黙秘:03/04/09 20:40 ID:???
弥永読んでると眠くなるんですが・・・
躍動感もないし、学問的な面白さもないし、記述が教科書的だし・・・退屈。
750氏名黙秘:03/04/09 20:41 ID:???
平蔵なんて高校生相手に経済学っぽいこと教えるので
精一杯だろ。
なんであんなのが内閣にいて、しかも小泉ワンちゃんに
頼られてるのかが分からん。
751氏名黙秘:03/04/09 20:43 ID:???
>>749
教科書だからしょうがない。

>>750
国際ジャーナルにバンバン載せてるような人はあんなことやってる暇は無い。
752氏名黙秘:03/04/09 20:50 ID:???
新大臣候補、金子勝(慶応経済教授)はどうよ?
753氏名黙秘:03/04/09 20:51 ID:???
あいつも大臣の椅子に座ったとたん、ひとが変わったように
小泉内閣擁護に回るんだろうなw
754氏名黙秘:03/04/09 20:53 ID:???
4月13日は、東京都知事選挙!

どうなることやら・・・
755氏名黙秘:03/04/09 20:55 ID:???
ドクター中松で決まりでしょう。
756氏名黙秘:03/04/09 21:00 ID:???
>>752
あいつぁマル経だぜぇ?論外だ。

島田晴雄なんかも最早学者ではない。論文書かないし。
テレビに出まくってて論文もちゃんと書いてるのは深尾さん
くらいじゃないの。
757氏名黙秘:03/04/09 22:10 ID:???
>>746
>わけわからん学者が大臣

三ヶ月章のことだと思ってしまった・・・
吊ってきます。
758氏名黙秘:03/04/09 22:15 ID:???
「民法の底力」ってどう?
759氏名黙秘:03/04/09 23:46 ID:Br6mWPd5
龍田先生は議員立法ばんばんやっている事より、
法務省より経済産業省が幅を利かしまくっている現行の改正状況
について呆れているみたい。
760氏名黙秘:03/04/09 23:55 ID:???
商法改正に関する砂糖工事の見解は?
761氏名黙秘:03/04/09 23:57 ID:???
会計基準とか超・激変して超大企業や国家すらも生き残るための
熾烈な競争に晒されているのに、法律学者達のフットワークが
重すぎるんだよ。
762氏名黙秘:03/04/10 00:48 ID:???
>>761
19世紀ドイツの判例とかを発掘して喜んでるほうが尊いとされるからなあ。
763氏名黙秘:03/04/10 15:31 ID:???
>>758
なにそれ?
764氏名黙秘:03/04/10 15:34 ID:???
辰巳は過去問本(初版な。短期合格者の再現答案が複数ついてたやつ)
の改訂版をだすべき。

いや、ださねばならない。
765氏名黙秘:03/04/10 15:37 ID:???
>>764
ぶんせき本に改訂しますた。
766氏名黙秘:03/04/10 15:41 ID:???
>>765
鉄則がなくなったから私刑。
767氏名黙秘:03/04/10 18:19 ID:GvENGFNK
民法の底力と永山科目別編
768氏名黙秘:03/04/10 18:21 ID:???
民法の底力ってどんな内容なの?
769氏名黙秘:03/04/10 18:35 ID:???
民法の底力?
770氏名黙秘:03/04/10 18:36 ID:???
,
771氏名黙秘:03/04/10 18:39 ID:???
民法の底力? ネタか。
772氏名黙秘:03/04/10 18:41 ID:???
塾生の底力の間違いでしょ
773氏名黙秘:03/04/10 18:44 ID:???
729の人がいってたYO!
民法の底力
774氏名黙秘:03/04/10 19:37 ID:???
民法の底力!
775氏名黙秘:03/04/10 19:57 ID:???
o
776氏名黙秘:03/04/10 20:07 ID:???
>>730
しかし、同じ内容でも本よりテープの方が定着率が
倍近いってのも事実だからあながち損とは言えない
んじゃない?

本を読んだだけでしっかりと身につくのは、すでに
大体理解しているか、強い問題意識を常々持って
いるようなテーマだけだからね。
777氏名黙秘:03/04/10 20:15 ID:???
777
778氏名黙秘:03/04/10 20:26 ID:???
>>776
テープは分かった気になるだけで定着率が高いわけじゃない。
本当に定着率が高いならみんな1日10時間くらいテープを聴き続けるだろ。
779氏名黙秘:03/04/10 20:28 ID:???
テープ学習は、嵌ればものすごく効果があるよ。
ただ、インプット学習そのものに付きまとう限界はあるだろうけどね。
780氏名黙秘:03/04/10 20:32 ID:???
テープはインパクトが強い、という利点はある。
だが、単位時間あたりの情報量は本に比べておそろしく少ない。
結局、本を繰り返し読んだ方が同じ時間での定着率はいいのでは?
781氏名黙秘:03/04/10 20:34 ID:???
うーん、本の繰り返し読みは刺激が磨耗していって、あまり
効果がないような気がする。
暗記とか単純作業には、効率を重視すべきだろうけど、
答案の書き方などの理解には効率よりも、どれだけ深く
考えたかの方が重要な気が。
答案を書きつつゼミとかが理想だろうね。

1号各社が、永山は高くついてもテープにしろと言ってたが
一理あると思う。
782氏名黙秘:03/04/10 20:44 ID:???
>>781
言いたいことは分かるけど、本の方が早いだけでなく、
後から検索できるから復習もしやすい。
一号の意見には賛成できない。
783氏名黙秘:03/04/10 20:45 ID:???
まあ、複数の見解があるってことで。
争点が明らかになったし、あとは読み手の判断に任せよう。
784氏名黙秘:03/04/10 20:50 ID:???
>>783
そうだね。

あとね、講義だと、講師の言ってることが全て正しいように思えてくるんだよ。
本だと、永山も部分部分おかしいこと言ってるのが分かる。
講義はインパクト強すぎて、批判的に検証することが難しいという難点がある。
785高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/04/10 20:51 ID:???
そうだね
786氏名黙秘:03/04/10 21:58 ID:???
桃太郎って言ったって、あくまで岡山は鬼ヶ島のあったところなのよ。

桃太郎の生誕地は奈良です。瀬戸内を荒らしまわしていた温羅(うら)という海賊
を征伐するために、大和朝廷が第七代孝霊天皇の皇子である彦五十狭芹彦命(ひこ
いさせりひこのみこと)を将軍として、家来の犬養部(いぬかいべ)・猿養部(さ
るかいべ)・鳥養部(とりかいべ)を伴って討伐軍を遠征させたのが、桃太郎伝説
として残っているのです。
激戦の末、海賊は降参し、温羅が自分の「吉備冠者」の名を彦五十狭芹彦命に捧げ
たため、それ以後、命は吉備津彦命(きびつひこのみこと)と改名されました。吉
備の人々はたいそう喜び、その功績を讃え、彦五十狭芹彦命を吉備津神社の祭神と
して祀ることにしたのです。

そして、平定後、家来の犬養部が監視役として吉備に残された。後の岡山出身の元
首相、犬養毅はその犬養部の子孫と言われています。
787786:03/04/10 22:00 ID:???
すまん、まちがった。
788氏名黙秘:03/04/10 22:14 ID:???
1日12時間の勉強の内訳。

講義テープ8時間、復習4時間。これを半年。これ最強。
789氏名黙秘:03/04/10 22:20 ID:???
>787
何ヶ月か前どこかのスレで平安時代かなんかの貴族の系譜を誤爆した人ですか。
790氏名黙秘:03/04/10 22:38 ID:???
>>789
俺も覚えてるぞ
あれは凄かった。
>787は間違いなく、あの人だ。
791氏名黙秘:03/04/10 22:38 ID:???
あれはどのスレだっけなぁ
792氏名黙秘:03/04/11 00:10 ID:???
刑法のアルマ改訂キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
793氏名黙秘:03/04/11 00:22 ID:???
貴族の系譜ではなくて、平氏の系譜ではなかったかな。
将門とかでてきたやつ。
794氏名黙秘:03/04/11 01:54 ID:???
794ウグイス平安京
795氏名黙秘:03/04/11 02:26 ID:???
なんと
796氏名黙秘:03/04/11 07:37 ID:???
そうそう、将門だった気がする。
あれは勉強になったYo!!
797氏名黙秘:03/04/11 08:22 ID:PXXsFqQ/
アルマの会社法まだ〜?
798氏名黙秘:03/04/11 14:57 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< となみ となみ!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< となみとなみとなみとなみ!
 となみ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /                   
戸波憲法・第3版は2003年に刊行予定だそうです。ってことで、年内にでるの
だけは確実ということらしいですな。講義の教科書にも指定されていません。
(参考書扱い)。
799氏名黙秘:03/04/11 15:00 ID:???
判例250の方は?
800氏名黙秘:03/04/11 17:08 ID:???
となみとみついの遅筆コンビが800GET
   _______________
    |                    |
    |                    |
    |      正直すまんかった     |
    |                    |
    |___________∩____と⌒i
    (~ヽ             ||      | |
      \\           / /     / /
      \\      _、_ / /  _、 _ / /
        \\/(  ,_ノ` ) /(  ,_ノ`) /
          \UJ     (      /
           \  三井 \ 戸波|
             \     \   /
801氏名黙秘:03/04/11 17:09 ID:???
あーずれた・・・
ずれまくった
ほんとすまんかった
802氏名黙秘:03/04/11 20:18 ID:???
    lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>798
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |

803氏名黙秘:03/04/13 00:29 ID:???
祝!戸波憲法出版!!!
804氏名黙秘:03/04/13 01:13 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
805氏名黙秘:03/04/13 01:19 ID:???
まだでしょ?
806氏名黙秘:03/04/13 01:27 ID:???
基本民法2債権各論
シリーズ名 「基本民法」シリーズ 第2巻
大村敦志/著
発売予定 4月下旬発売予定
判型,頁数 A5判並製カバー付,350 予価 2800(円)

807氏名黙秘:03/04/13 01:37 ID:???
トナーミ
セクース
オナーニ

さぁ選べ!
808氏名黙秘:03/04/13 01:45 ID:???

    lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>807
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一     ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
---|--一     |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
 / |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |


809氏名黙秘:03/04/13 01:51 ID:???
戸波といえば判例250は永遠に出ないのか?
810807:03/04/13 01:54 ID:???
>>808
激ワラタ&乙。
811氏名黙秘:03/04/13 04:31 ID:???
Sシリーズ債権総論もうでてる?たしかそろそろだよね。
812氏名黙秘:03/04/13 08:25 ID:???
>811
HPによると、4月27日予定らしい
813氏名黙秘:03/04/13 15:57 ID:???
早くトナミ出ないかな・・・
814氏名黙秘:03/04/13 15:57 ID:KK2H1MRw
>>813
だから年内には出るよ。12月かもしれないけど
815氏名黙秘:03/04/13 19:15 ID:???
なんでそんなに戸波戸波な人が多いんだ?
教科書なら宮沢&清宮(オンデマンド)でいいじゃないかー。
816戸波ジャンキー:03/04/13 20:43 ID:???
戸波がほしくてたまらんだす。
817氏名黙秘:03/04/13 21:44 ID:???
       \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< となみ となみ!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< となみとなみとなみとなみ!
 となみ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
818氏名黙秘:03/04/13 22:03 ID:???
戸波やめますか、人間やめますか!?
819氏名黙秘:03/04/13 22:54 ID:???
佐久間毅の民法総則どうでしたか?
820氏名黙秘:03/04/13 23:02 ID:???
近江の物権でたね。
821氏名黙秘:03/04/13 23:25 ID:???
民法の底力どうですか?
参考答案がついてなかったから、迷ってるのですが。
822氏名黙秘:03/04/13 23:27 ID:???
西原先生の刑法総論の改訂まだぁ?
823氏名黙秘:03/04/14 02:06 ID:???

824氏名黙秘:03/04/14 07:15 ID:???
三井連載の捜査の本までは「あのまま」ですか?
825氏名黙秘:03/04/14 10:40 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>823
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |
826氏名黙秘:03/04/14 19:22 ID:???
辰已の「民法の底力」に期待。
827氏名黙秘:03/04/15 06:25 ID:???
トナミまだー?
828氏名黙秘:03/04/15 11:03 ID:wfCdoEtL
今日の講義で戸波教授から「遅れそう」という発言が…
829氏名黙秘:03/04/15 12:20 ID:???
なぜこんなに遅れるのか・・
830氏名黙秘:03/04/15 17:16 ID:???
あんまり戸波の評判が高いから、改訂作業を遅らせるように圧力がかかっているんじゃないの?
芦辺がやりそうな手じゃん。
831氏名黙秘:03/04/15 17:20 ID:???
戸波を妬んで芦辺が戸波に圧力をかけているらしい
自分の本が売れなくなるとかで芦辺も必死らしいよ
832氏名黙秘:03/04/15 17:59 ID:???

 あ し べ 必 死 だ な !! (藁
833氏名黙秘:03/04/15 18:20 ID:???
ワロータwww
834氏名黙秘:03/04/15 19:02 ID:???
芦部が夜毎に戸波の枕元に立って・・・ガクガクブルブル
835氏名黙秘:03/04/15 19:20 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>827以下
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |

836氏名黙秘:03/04/15 20:04 ID:???
遅れてるものを素直に「遅れてる」というだけマシだと思うが。
三井誠なんて、共著者や編集者が催促の電話をかける度に「昨日書き上げたところ」と言い訳して2年近く引き伸ばしたんだぞ。
837氏名黙秘:03/04/15 21:35 ID:???
あんまり三井の評判が高いから、改訂作業を遅らせるように圧力がかかっているんじゃないの?
田宮がやりそうな手じゃん。
838氏名黙秘:03/04/15 21:52 ID:7I1GCoPm
ちなみに今日の講義で戸波教授が「出版社に怒られて今しぶしぶ改訂作業してる…」と言っていた。
トナミ教授の人のよさとやる気のなさが垣間見えるひとこまですた。
839氏名黙秘:03/04/15 22:03 ID:???
三井を妬んで田宮が三井に圧力をかけているらしい
自分の本が売れなくなるとかで田宮も必死らしいよ
840氏名黙秘:03/04/15 22:10 ID:???
でも田宮刑訴もあの文章のノリというか文体そのままで
誰か改訂して欲しい・・・とマジレス
841氏名黙秘:03/04/15 23:40 ID:???
>>838
自分で書かないで弟子に書かせりゃいいじゃん。
芦部の晩年の本なんて全部弟子の代筆だろ。死ぬ2年前くらいからは半分植物状態みたいなものだったろうし。
842氏名黙秘:03/04/15 23:42 ID:???
イイ!
843氏名黙秘:03/04/16 00:12 ID:???
高橋先生には芦部先生が憑依していまつ
844氏名黙秘:03/04/16 01:06 ID:???
芦部信喜の晩年は誰が書いたの?
845氏名黙秘:03/04/16 01:15 ID:???
代筆なわけがない。読めば分かるでしょ。
846氏名黙秘:03/04/16 03:40 ID:???
>>844
戸波が書いて芦部がディレクターズチェック
847氏名黙秘:03/04/16 03:46 ID:/S+eCr6R
戸波先生は、新学期になってご自分の憲法の講義の教科書は
どうしてんの?ぎょうせいから現在の版、販売してないよね?
848氏名黙秘:03/04/16 16:59 ID:???
トナミ3版
三井完結
山本全分野刊行

無理ぽ。
849山崎渉:03/04/17 09:41 ID:???
(^^)
850氏名黙秘:03/04/17 10:47 ID:???
851氏名黙秘:03/04/17 13:24 ID:???
>>847 

798 :氏名黙秘 :03/04/11 14:57 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< となみ となみ!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< となみとなみとなみとなみ!
 となみ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /                   
戸波憲法・第3版は2003年に刊行予定だそうです。ってことで、年内にでるの
だけは確実ということらしいですな。講義の教科書にも指定されていません。
(参考書扱い)。

 らしい。
852氏名黙秘:03/04/17 19:40 ID:???
芦部憲法学完結
我妻講義完結
団藤綱要改訂

無理ぽ。
853氏名黙秘:03/04/17 23:41 ID:???
田邊光政 会社法要説(第8版)発売。
手形ではまあまあ使われたけど、会社ではさっぱりな先生ですな。

854氏名黙秘:03/04/17 23:45 ID:???
>>853
 人によっては会社法の方が素晴らしいという
855氏名黙秘:03/04/18 17:13 ID:fy/UCDpX
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>851
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |



856氏名黙秘:03/04/18 19:08 ID:???
というわけで分析と展開(債権)第4版と
近江物権第2版が出てた。
とっちにしようか迷いに迷って。金銭的、時期的なこともあって
初刷にもかかわらず安い近江購入。
でもあんまり変わり映えしないきがするなぁ。
あんなに絶賛された日々も今は昔か。
857氏名黙秘:03/04/18 19:18 ID:???
近江って担保物権だけじゃなくて物権もいいの?
858bloom:03/04/18 19:18 ID:fdsx0SOX
859氏名黙秘:03/04/18 19:20 ID:???
>>856
迷い方が変
860氏名黙秘:03/04/18 21:43 ID:???
>>859
いや、手持ちのお金がなかったんだけど
どーしてもどっちか買わないとという
義務感がw
861氏名黙秘:03/04/18 22:22 ID:???
つーか、絶賛された記憶がない。
超ベテのかた?
862氏名黙秘:03/04/18 22:43 ID:???
>>861
おまいが初学者過ぎるだけだよ
863861:03/04/18 23:13 ID:???
択一、10回目のベテですが、何か?
864氏名黙秘:03/04/18 23:48 ID:???
ってことは超ベテって・・・20回目くらいのこと?
865氏名黙秘:03/04/19 00:00 ID:???
絶賛されたのは分展の話?
866氏名黙秘:03/04/19 00:26 ID:???
分析と展開も試験委員が多くてそうだけど
我妻(古い)、松坂(古い)、星野(古い)、鈴木(?)
双書(つまんない)しかないときに
近江がそこそこ揃えてきたからみんな
・・・・・なんてことを書いたらいけないんだったな。


しかし、横書き、箱無しはなんかいやなんだよな。
867氏名黙秘:03/04/19 00:41 ID:???
昔、どっかのスレで、
普通、単独著者の本は、自説へと誘導するように書かれるが、
お生み氏の本は、氏の説よりやっぱり通説だよなぁ、と納得してしまう
珍しい本だ、とのカキコがあったなぁ。
868氏名黙秘:03/04/19 00:45 ID:???
>>867
近江先生という方は大変謙虚な方でいらっしゃるのですね。
869氏名黙秘:03/04/19 01:31 ID:???
うちの大学の教授が言ってたんだけど、
百選の初版から最新版までをDVDにする計画があるらしい。
安くはないだろうし、試験に必須でもないけど、少し興味がある。
三ヶ月先生のおっしゃる通り、百選の解説は、
新しいほど良いってわけじゃあないだろうしね。
870氏名黙秘:03/04/19 01:34 ID:???
あれ,ジュリストDVDに百選は入ってないのか?
871氏名黙秘:03/04/19 01:38 ID:???
CDROMじゃないんだ・・・・
再現ドラマ付き?
教授本人の朗読付とかならおもろそうだなぁ。
872氏名黙秘:03/04/19 01:40 ID:???
尊属殺違憲判決ばっかり見るなよ?
873氏名黙秘:03/04/19 01:41 ID:???
強姦罪の既遂時期
874氏名黙秘:03/04/19 08:00 ID:KcfBBOw4
戸波まだですか?
875氏名黙秘:03/04/19 08:31 ID:???
>870
百選は『別冊』ジュリストだから。
重版解は入っているだろうけど。
876氏名黙秘:03/04/19 10:29 ID:???
ジュリストDVDに収録されているのは
通巻ナンバーの入っているものだけなので
通常号・重判・増刊は入ってる。したがって百選は
入ってないよ。

判例百選DVDは、例えば憲法判例百選の初版から
第四版まで収録。だから三百冊以上入っているようです。
とても個人で買えるような値段ではないでしょうな。
877氏名黙秘:03/04/19 10:44 ID:???
Winnyで(ry
878氏名黙秘:03/04/19 18:37 ID:FtM+BTpw

     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>874
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |


879氏名黙秘:03/04/19 19:26 ID:???
>>870
臨時増刊(重判)は入っているが、別冊ジュリスト(百選)は入っていない。
880山崎渉:03/04/20 04:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
881氏名黙秘:03/04/20 07:03 ID:???
戸波はもういい。
今頃出たら、かえって困る。
882氏名黙秘:03/04/20 11:04 ID:xF5WrxRu
各論の百獣でてますか?
883氏名黙秘:03/04/20 21:28 ID:???
伊藤いいよね
884氏名黙秘:03/04/20 22:20 ID:???
>>883
マコツ(弘文堂)ですか?どうでもいいですよね。
885氏名黙秘:03/04/21 06:37 ID:???

     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>881
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |




886氏名黙秘:03/04/21 23:04 ID:???
法学教室の広告によると、刑法各論の百選は4月25日発売
とあったけど、早出ししてくれるところってありんこ?
887ファビウス:03/04/21 23:05 ID:???
読んでもおちるんだからやめておけ
金の無駄だろう?
888886:03/04/21 23:12 ID:???
>>887
早出しについて訊いているのであって、合格するか否かは訊いていない。
読解力無いね。
889ファビウス:03/04/21 23:13 ID:???
ありんことかのボケよりまし
890886:03/04/21 23:19 ID:???
>>889
サンクス。メール欄参照。じゃね
891氏名黙秘:03/04/21 23:21 ID:???
芦部信喜と高橋和之は顔も声もやけに似てるが・・・親戚?
892氏名黙秘:03/04/21 23:22 ID:???
高橋の隠し子が芦部らしいよ
893氏名黙秘:03/04/21 23:38 ID:???

ファビウス=高句麗、総択で、30に届かず(ゲラゲラゲラゲラ
894氏名黙秘:03/04/22 07:22 ID:9ind/DvQ
戸波まだー
895氏名黙秘:03/04/22 07:37 ID:???
永久ループどうぞ↓
896氏名黙秘:03/04/22 07:43 ID:???
貴様如きが ト マ ツ を語るな。
897氏名黙秘:03/04/22 19:06 ID:1zUfSwAb

     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>894
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |

898氏名黙秘:03/04/22 20:31 ID:???
意味をはっきりさせる性質のことではありえない。
899氏名黙秘:03/04/22 21:42 ID:???
戸波も改定するつもりはある。完全にある。
900氏名黙秘:03/04/22 21:43 ID:???
時期をはっきりさせる性質のことではありえない。
901井上ひさし:03/04/22 22:37 ID:???
戸波せんせぇー、遅筆はいけませんよー。
周りに迷惑かけますから。
902氏名黙秘:03/04/23 02:05 ID:iialy4Y2
辰巳の合格答案再現集はいつになったら
出るのよ?
903氏名黙秘:03/04/23 04:02 ID:4njK0okw
↑もうでてる
ごうしだからかわない
ながやままち

各論百戦まだー
904氏名黙秘:03/04/23 06:00 ID:???
                                            ト









                                           ミ
905氏名黙秘:03/04/23 07:26 ID:uiquwYGk

     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>901
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |



906 :03/04/23 11:08 ID:???
刑法判例百選 各論
イーエスブックスに出たから
書店でももうすぐだね。
http://www.esbooks.co.jp/myshop/0000002370
907氏名黙秘:03/04/23 16:01 ID:KpfLH0ge
大学生協ではもう売ってた
908氏名黙秘:03/04/23 19:29 ID:???
法曹界への新しい道法科大学院に入って弁護士・検事・裁判官になる本
(中経出版 定価:1400円+税)
絶賛発売中!
909氏名黙秘:03/04/24 12:17 ID:DlNY6nzA
刑訴法判例百選の改訂は近々ありそうかな?
910氏名黙秘:03/04/24 12:34 ID:???
>909
禿しくキボンヌ
911氏名黙秘:03/04/24 13:24 ID:R8Z9O0f2
刑訴百選は企画から刊行まで禿しく時間がかかりそう。
争点改訂も大変だったらしいし。
912氏名黙秘:03/04/24 13:29 ID:???
会社も大変そうだなあ。
913氏名黙秘:03/04/24 13:32 ID:???
裁判員制度の立法に向けて
主だった刑訴学者は非常に忙しいらしいからね
914氏名黙秘:03/04/24 13:34 ID:???
主立っていない(ミンカーな)学者に頼むのだけは勘弁してくれ
915氏名黙秘:03/04/24 13:47 ID:???
一般的に刑訴学者って遅筆が多いだろ。
916氏名黙秘:03/04/24 16:13 ID:???
いや、刑訴はそんな理由で時間がかかるのではないよ。
917氏名黙秘:03/04/24 16:43 ID:???
派閥でしょ?
918氏名黙秘:03/04/24 19:53 ID:tdwMST/M
いい加減にしろよ、トナミ!
919氏名黙秘:03/04/24 19:55 ID:???
となみなんて三流の本はいらねーって
すすめるのは柴田くらいだろうが
920氏名黙秘:03/04/24 21:01 ID:???
大村基本民法Uは、何日発売ですか?
921氏名黙秘:03/04/25 09:32 ID:???
>>919
あなたのような方がトナミについて話さないでください
お願いしまう。
922 :03/04/25 10:51 ID:???
>920
5/4発売
923氏名黙秘:03/04/25 13:09 ID:???
>>922
ありがd。
買って読んで見る。
924氏名黙秘:03/04/25 16:49 ID:OSGUknw7
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>919
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   
925氏名黙秘:03/04/25 16:50 ID:???
そういう、となみを語るな

読んでみよう。
926氏名黙秘:03/04/25 17:03 ID:???
となみはしばたがすすめるくらいだから
さぞかしすばらしいんだろうな
927氏名黙秘:03/04/25 17:06 ID:???
ああ、すばらしいさ
じんけんだ
とうちだ
いってみろ。
928氏名黙秘:03/04/25 21:14 ID:???
三井誠刑事手続法2 7月下旬発売予定
三井誠=曽根威彦=瀬川晃編入門刑事法第3版 5月中旬発売予定
双書民法2 物権 第4版増補版 5月10日発売予定
大村敦志基本民法2債権各論 5月4日発売予定

929氏名黙秘:03/04/25 21:20 ID:???
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇お知らせ◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●注釈民法(3) 待望の新版化
お待たせしました。川島武宜/編「注釈民法(3)」がいよいよ新版化されます。
6月刊行の予定です。
930氏名黙秘:03/04/25 21:39 ID:???
三井誠刑事手続法2 7月下旬発売予定


こら三井!

おんどれ、なめとんのか!!!w
931氏名黙秘:03/04/25 21:45 ID:???
なめられているんだよ。きっと。
932氏名黙秘:03/04/25 21:46 ID:???
戸波、三井はあきらめましょう・・
933氏名黙秘:03/04/25 21:46 ID:???
三井刑訴のコマーシャル,最初にでたのが法学教室7月号だったような気がする
934氏名黙秘:03/04/25 23:01 ID:???
芦部監修『注釈憲法』は中止ですかな?
935氏名黙秘:03/04/25 23:19 ID:???
芦部って最近何やってんの?
もう引退したの?
936氏名黙秘:03/04/25 23:20 ID:Hq35CXGP
>>935
六道巡り。
937氏名黙秘:03/04/26 00:51 ID:???
樋口陽一『国法学』まだぁ?
938氏名黙秘:03/04/26 01:09 ID:???
戸波先生はぎょうせいから何のアナウンスもないんだし、
別に責められるべきではないんじゃない?
あの本もびっくりするほど古くなったわけではないしね。
まあ、ほとんど品切れになってるところを見ると、
当事者間では話が違うってことなんだろうけど。

それよりも、出版社が広告を出しているような段階にもかかわらず、
一年以上も出版しない三井先生は最悪だよ。
中途半端で連載止めたのは本人の自由だとしてもね。

それにしても、法律学者ってのは、本当に約束を守らないね。
極めつけは注釈民法だけど。
939氏名黙秘:03/04/26 01:22 ID:???
みなさんと契約してるわけじゃないので
こういうやからが、公約違反とあつく政府をせめる!
940氏名黙秘:03/04/26 01:26 ID:???
いやいや、出版社との契約があるでしょ。
そのことをいってるんだよ。
期限を全く決めないってことはないんじゃない?
941氏名黙秘:03/04/26 01:27 ID:???
学者の本は機嫌があってないもの
942氏名黙秘:03/04/26 01:28 ID:???
有斐閣もけっこう行き当たりばったりの気がする。

有斐閣大学双書→半分も刊行せず頓挫
有斐閣法学叢書→たぶん3割くらいしか刊行せず
有斐閣法律学大系→
943氏名黙秘:03/04/26 01:28 ID:???
強制執行されるわけないからじゃないのw
944氏名黙秘:03/04/26 01:31 ID:???
そういう奴が偉そうぶると・・
945氏名黙秘:03/04/26 01:33 ID:???
広中「物権法」のはしがきより

 しかし、右のような事情はすべて出版者と著者との間の内部関係であり、それを第三者に
”対抗”するわけにはいかない。本書の刊行を待っていてくださる方々に申しわけないこと
をしているという思いが、私を圧迫しつづけた。

(註)右のような事情 大幅に執筆が遅れたこと。
946氏名黙秘:03/04/26 01:36 ID:???
>>942
そうだよね。
でも、法律学大系って、法律学全集に匹敵する企画でしょ?
さすがにこれは完結させないとまずいでしょ。
有斐閣も、HPをリニューアルするときには、
刊行予定も含めてUPするって言ってたし。
947氏名黙秘:03/04/26 01:40 ID:1Bjfr9s3
戸波いわく
「ぎょうせいに訴えられそうになってって今必死に書き上げている」らしい(w
948氏名黙秘:03/04/26 01:43 ID:???
何罪になるんだ?
949氏名黙秘:03/04/26 01:45 ID:???
まあ、加藤一郎先生の「不法行為」の新版にしても、
来栖先生の「契約法」の完結にしても、結局無理だったわけだしね。
950氏名黙秘:03/04/26 01:48 ID:???
罪じゃないでしょ、債務不履行の損害賠償
951氏名黙秘:03/04/26 01:51 ID:???
戸波は有斐閣から出して欲しい。
952氏名黙秘:03/04/26 01:52 ID:???
>>947
ぎょうせいって結構ブラックな企業みたいね。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1050373979/l50
953氏名黙秘:03/04/26 02:02 ID:gVrqnzlN
加藤先生はまだご存命だから……
954氏名黙秘:03/04/26 02:31 ID:???
>>953
ハァ?
955氏名黙秘:03/04/26 06:39 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l
>>951
  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   

956氏名黙秘:03/04/26 10:57 ID:???
加藤さん(小宮山洋子の父)は御存命だけど、高齢・病気でとても書けるような
状態じゃないそうだよ。
957氏名黙秘:03/04/26 11:34 ID:???
>>956
じゃあ弟子が書かないかな。弟子も高齢だけど
958堕天使:03/04/26 13:58 ID:QccxzbBS
959氏名黙秘:03/04/26 16:51 ID:???
>道垣内弘人『担保物権法〔予定〕』有斐閣、2003年

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
960氏名黙秘:03/04/26 18:53 ID:???
>>959
uso
961氏名黙秘:03/04/26 18:54 ID:???
だよね?
962氏名黙秘:03/04/26 19:25 ID:IK9BEnth
963氏名黙秘:03/04/26 19:31 ID:GngjoFzu
>>942
有斐閣法律学大系 水野忠恒「租税法」刊行記念。

井上刑訴まだ〜?
964氏名黙秘:03/04/26 20:15 ID:???
試験委員の斉藤信治先生のご著書を読まれた方、
いかがでしたか?
965氏名黙秘:03/04/26 20:24 ID:???
>>964

楽しいよ。
966氏名黙秘:03/04/26 20:29 ID:???
>>962
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
967氏名黙秘:03/04/26 22:21 ID:???
ところで、担保法改正っていつごろなの?
968氏名黙秘:03/04/27 09:56 ID:???
1000
969氏名黙秘:03/04/27 16:57 ID:???
スゲー! このスレってガセばっかりだと思ってたのに!!(w

つーか、新版を三省堂じゃなく有斐閣から出すってのは…。何かあったのか?(w

ところで、ヒロトたんは教養学部のはずなのに、どーして民法4部受け持つの?
特別出講みたいなもの?

http://syllabus.gakushuin.ac.jp/kougi2003/syllabus/0511015400100.html
平井宜雄『債権総論』(法律学講座叢書)第二版、弘文堂、1994年
道垣内弘人『担保物権法〔予定〕』有斐閣、2003年
道垣内弘人・担保物権法(有斐閣)が未刊の場合には、プリントを配布する。なお、担保物権法については法改正が予定されているので、道垣内弘人・担保物権法(三省堂)は用いない。注意すること。

道垣内弘人『ゼミナール民法入門』日本経済新聞社、2002年
必須ではない。予習用の教材として用いたい人は用いればよい。
970969
>ところで、ヒロトたんは教養学部のはずなのに、どーして民法4部受け持つの?

書き込んで気づいた。学習院のシラバスだったか。スマソ。

やっぱり東大では授業持たせてもらえないんだな。