【憲法】司法書士を受ける司試受験生集合!【導入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
 司法書士試験を受ける司法試験受験生のためのスレッドを立てました。

 2003年から試験科目に憲法が加わります。
 司法試験受験生(特に択一合格経験者)にとってはチャンスです。

 情報交換しましょう。
2司法書士新時代:02/06/28 20:31 ID:XWX+GtTt
3氏名黙秘:02/06/28 20:34 ID:XWX+GtTt
http://www.itojuku.co.jp/syoshi/kouza/nyumon-k.html


伊藤塾に、司法試験受験生向けの司法書士講座があります。
4氏名黙秘:02/06/28 20:41 ID:???
弁護士志望から書士に転向すると、一生弁護士に対するコンプレックスを持ち続けそうでイカン。
5氏名黙秘:02/06/28 20:46 ID:XWX+GtTt
いやいや、裁判官や検察官にならないのなら、司法書士試験も受けてみるべきだ。
訴訟代理権も少しずつ認める動きがあるし。

はやく、受験生活から卒業して、実務の世界で頑張りましょう。
6氏名黙秘:02/06/28 20:48 ID:XWX+GtTt
まずは、司法書士試験に合格して、勝ち癖を付けよう。
択一合格経験者なら、その潜在能力を有効活用しましょう。

いまからでも、絶対大丈夫。やればできる!
7氏名黙秘:02/06/28 20:54 ID:???
司法書士業務って将来性はやばいらしいぞ。大量化時代の弁護士にも食い荒らされるかもしれんし。
8氏名黙秘:02/06/28 21:02 ID:???
簡裁での訴訟代理権が与えられても、俺が依頼人なら弁護士を選ぶ気がするが……。
9氏名黙秘:02/06/28 21:06 ID:???
>>4

実際に司法書士、司法書士受験生のほとんどはそうだし。
みんな、司法試験・法曹(特に弁護士)にコンプレックス有り。
ついには「第4の法曹」などと自称する始末。
10氏名黙秘:02/06/28 21:11 ID:???
まこつに言わせると「街の法律家」。
11氏名黙秘:02/06/28 22:48 ID:tFFDhd8m
>>9
コンプレックスはないんだよ!ただ、司法試験の人は大変だな〜って。
司法試験にしなくてよかった〜って思うよ
12氏名黙秘:02/06/29 15:29 ID:vQiVOxLE
>みんな、司法試験・法曹(特に弁護士)にコンプレックス有り。
ついには「第4の法曹」などと自称する始末。

 コンプレックスがあるなら能力で解決しましょう。
 とりあえず収入があるので、無職の受験生よりも立場は強い。

 特に、無職の択一合格経験者は、せっかく能力があるのだから
受験生活に埋もれてしまっていてはあまりにももったいない。
13氏名黙秘:02/06/29 16:32 ID:+xHAQbYF
やたら、択一合格経験者を強調するのはなぜ?
14氏名黙秘:02/06/29 16:34 ID:???
>簡裁での訴訟代理権が与えられても、俺が依頼人なら弁護士を選ぶ気がするが……。

 応じるなんて弁護士いるのか?
15氏名黙秘:02/06/29 16:36 ID:vQiVOxLE
そのうち、司法書士の訴訟代理権は簡易裁判所だけではなくなるらしい。
16氏名黙秘:02/06/29 16:37 ID:vQiVOxLE
>やたら、択一合格経験者を強調するのはなぜ?

 択一合格経験者のほうが、司法書士試験に合格する可能性が高いからです。
 
17氏名黙秘:02/06/29 23:18 ID:rI3qnp3N
>応じるなんて弁護士いるのか?

普通はいない。
それどころか弁護士よりも司法書士のほうが頼みやすい。
18氏名黙秘:02/06/30 15:49 ID:4G8HvoCK
司法試験受験生がいまから来年の司法書士試験に向けて準備をしても
まにあうのかなあ?

両方受験したらどうなるかなあ?
19氏名黙秘:02/06/30 15:53 ID:???
司法崩れの書士受験生をみるけど、結構年数かかってるよ。
真面目に勉強する奴だから、成績とかはいいのかもしれないけど、
結果が伴わない。果たして努力すれば報われる試験か疑問。
20氏名黙秘:02/06/30 15:58 ID:4G8HvoCK
>司法崩れの書士受験生をみるけど、結構年数かかってるよ。

 「司法崩れ」といっても、いろいろあると思うよ。
 択一に毎年50点以上で合格している司法崩れもいるかもしれないし
 択一に毎年ぎりぎりで合格している司法崩れもいるかもしれない。

 また、合格したりしなかったりの司法崩れもいるかもしれないし、
 合格したことのない司法崩れもいるかもしれない。

 私の知る限り、択一に合格したことのない司法崩れ(しかも刑訴選択)でも
 数ヶ月の勉強で合格していた。

 努力すれば報われるかどうかはともかく、司法試験一本よりはよっぽどまし。

 それに、来年から憲法が導入されることだし!!
21氏名黙秘:02/06/30 16:01 ID:4G8HvoCK
>果たして努力すれば報われる試験か疑問。

 早稲田、LEC、司法学院の答連の問題を完全に丸暗記し、瞬時に即答できるようになればまったく問題なし。
そこまでの努力をすれば十分に報われる試験です。
22氏名黙秘:02/06/30 16:01 ID:???
なんかひたすら庶子受験を勧めるヤシがいるな。きも。
23氏名黙秘:02/06/30 16:04 ID:???
案外、司法のライバルを減らしたい奴とか。ターゲットを択一合格経験者に絞ってるしな。本来の書士受験生にとっては迷惑な話だ。
24氏名黙秘:02/06/30 16:14 ID:???
>>18
不動産登記法と商業登記法(とくに書式)と供託法を、司法試験科目と平行でやれるなら両方受験するのもいいんじゃないか?

……俺は今年から挑戦する択一合格経験無しの司法「崩れかけ」(刑訴なんか択一受かるレベルになってから考える(ォィ))。行政書士はとったけどね。
25氏名黙秘:02/06/30 16:17 ID:4G8HvoCK
>不動産登記法と商業登記法(とくに書式)と供託法を、司法試験科目と平行でやれるなら両方受験するのもいいんじゃないか?

頑張れ!!!
26氏名黙秘:02/06/30 16:18 ID:4G8HvoCK
>案外、司法のライバルを減らしたい奴とか。ターゲットを択一合格経験者に絞ってるしな。

 これで、司法のライバルを減らしたところで、合格点が1点下がるかどうかって言うところ。
 ライバルを減らしたところでしかたがない。
27氏名黙秘:02/06/30 16:31 ID:???
択一合格経験なしにはその1点が大きいぜよ。
ほぼ同じメンツが毎年合格して、指定席は少ないんだからな。
28氏名黙秘:02/06/30 16:40 ID:???
商業登記法や供託法って、どうも面白く無いんだよな……。
29氏名黙秘:02/06/30 16:43 ID:???
なんだかんだ言って、独学し難いのは問題だよな。
特に商業登記法。
30氏名黙秘:02/06/30 16:44 ID:???
そのうち某予備校の工作員が出没しそうだな。
31氏名黙秘:02/06/30 16:58 ID:???
択一はかなり受かっていたが司法試験に燃え尽きてから受け始めて7年
...まだ受かってない知人あり。
司法試験を2回程受けてとても無理と思いすぐに転向して3年で受かった知人
あり。
(参考まで)
32氏名黙秘:02/06/30 17:06 ID:???
結局人それぞれじゃん。
運とか絡む要素が司法試験より少ないのかな。
毎年実力者がほぼ受かるって感じ?
33氏名黙秘:02/06/30 23:49 ID:/2qiDwfx
司法試験を4回ほど受けて(択一落ち)、そのあと数ヶ月で司法書士に合格した人を知っています。

択一合格している人なら、司法試験を受け続けるのはもったいないと彼はいっていました。

いろいろな合格者のお話を聞いてみたいです。
34兼業農家:02/06/30 23:56 ID:Q+UQkj2f
 今年司法試験と司法書士試験の両方を受けてます。択一も合格した(45点)ので、
今度の日曜に書士受けて、その後論文です。半々でやっていますが、司法書士試験は
何とかいけそうな気もしています。後は不動産登記法の書式の雛形を確実にするだけ。
 なお、司法書士試験の勉強は司法試験のようなスリリングなものが無いので、転向
した人はそのつまらなさには覚悟した方が良いかと。まあ、その分実務には直結して
いるようだけど・・・
35氏名黙秘:02/06/30 23:58 ID:???
今、セミナーの竹下のテープ聞いてます。
司法書士受験界のカリスマって聞いたから
竹下に決めたのに、何あれ?
どこがカリスマなんだ?受講生を小ばかにした態度。
腹が立つ! まあ、俺を含め受講生は馬鹿ばっかだが。
36兼業農家:02/07/01 00:02 ID:EBnSLpC7
>35
 竹下の講義を昨年から聞いてきました。必要以上に司法書士試験が難しいと
強調するのは、伊藤真のように「こんなはずじゃなかった」と受講生から恨ま
れないための先手と思われます。極めて保身意識の高い人だと思います。なお、
デユープロセスは試験には先例など大分足りないのでご注意を!
37氏名黙秘:02/07/01 00:10 ID:hYKbqQ4y
「兼業農家」さん、ありがとうございます。
ダブル合格をお祈りいたします。
頑張ってください!!
38氏名黙秘:02/07/01 00:11 ID:???
司法書士の問題みたけど、すげー簡単そうにみえた。択一ね。
論理問題が出てたけど、司法試験に比べたら子供だましだよ。
書式も司法試験の知識がかなり使えそう。
問題と解答例集めてつぶす、みたいな方法でいけるんでないの?
39氏名黙秘:02/07/01 00:12 ID:???
竹下氏って一橋法から書士になったんだ・・・
ある意味すごいね。
40氏名黙秘:02/07/01 00:24 ID:cRSTy0wV
竹下流合格ロードって言う本にはこんなことが書いてある。
「司法書士試験は、合格までに大変な労力を要する試験です。そこが、司法試験とは大きく異なるところです。」
41兼業農家:02/07/01 00:24 ID:EBnSLpC7
>38
 科目別に司法試験と比較してみます。
・憲法〜今年は無いが楽勝と思われる。
・民法〜択一合格経験者なら、根抵当だけやれば楽勝。
・刑法〜司法試験択一の正答率90%レベル。勉強の必要なし。
・商法〜これが以外にキツイ。論文とは違う条文を知識で聞かれたり、平気で貸借対照表を
    読ませるので、司法書士用の勉強が有る程度必要。
 以上一次ですが、合格点をとるだけなら、司法試験択一合格経験者は殆ど勉強不要です。
でも、二次科目がキツイので、短期合格のためには点を稼ぐ必要あるため一定の勉強必要。
・不登法、商登法〜択一だけなら1年の準備期間で十分だが、書式はかなり大変。特に、
         常識と言われる雛形を覚えた上で演習をしなければならないので、かな
         りの時間をとられる。もっとも、論文の勉強方法は参考になるかも。
・民訴〜司法書士用のテキストで条文をさらえば、論文経験者なら十分。
・民執・保全・供託〜民執が大変。後は直前につめこめば何とかなる。
 東京だと色々な予備校があって迷うところですが、私はWセミナーに通いました。短気合格を
目ざすなら、司法学院には手をださず、参考書として本を買う程度にした方が良いでしょう。
るのが大変。
誤解の内容に正確に
42氏名黙秘:02/07/01 00:26 ID:???
>>40
それはありえない。
択一合格者なら、たぶん2ヶ月真面目にやれば受かる内容。
4340:02/07/01 00:26 ID:cRSTy0wV
ちなみに、5ページね。
4442:02/07/01 00:27 ID:???
41が詳細に書いたので42は撤回するわ
45氏名黙秘:02/07/01 00:35 ID:???
司法書士の問題

甲登記所の管轄の土地を目的とするA根抵当権および
乙登記所の管轄を目的とすするB根抵当権が共同担保として
その旨の登記がされているところ、A根抵当権について、
全部譲渡、分割譲渡または一部譲渡の各請求権の仮登記、ついで、
担保すべき債権の範囲の変更の登記がされている。この場合、
その仮登記に基づく本登記に関し留意すべき諸点について論ぜよ。
46兼業農家:02/07/01 00:45 ID:EBnSLpC7
 まず、A根抵当とB根抵当が共同根抵当権であるなら、A根抵当権についてだけ
全部譲渡等の請求権仮登記をなすことはできません。ですから、仮登記の本登記も
問題になりません。
 仮に出題の意図が共同根抵当権(AB)の全部譲渡の請求権仮登記であれば、そ
の後に根抵当権者と複数の設定者との間で債権の範囲の変更ができることに問題は
ないでしょう。利害関係人の問題も生じないし。強いて言えば共同根抵当権全てに
ついてその変更及び登記をしなければならないという点が問題でしょうか。
 問題として余り適切とは思えません。
4735:02/07/01 00:45 ID:???
兼業農家さん、ありがとうございます。
先例の補充はどのテキストを使用すればいいですか?
デユープロセスと過去問とブリッジだけでは駄目?
教えてください。宜しくお願いします。
ダブル合格頑張ってくださいね。
48兼業農家:02/07/01 00:52 ID:EBnSLpC7
>35
 その3点で最低限の戦えるレベルには達します。それが竹下の一番優れているところ。
ただ、それだけでは合格可能性が低めなので、先例を補充した方が良いと思います。方法
としては以下の方法がありますが、司法試験の経験にあわせて自分の適性で選んでみたら
どうでしょうか。
@肢別本方式で補充→直前チェック(竹下著・早稲田経営学院)
A問題から補充→体系択一問題集(司法学院)
B別の体系書から補充→東京法経学院の基本書シリーズが量的に適当
ということです。
4935:02/07/01 01:04 ID:???
>>兼業農家さん
レスありがとうございます。
@とAの方法で補充していこうと思います。
セミナーの過去問集を使用しようかな〜と思って
たんですが(本屋で見たら一番薄かったので)、
司法学院のにしようと思います。
ありがとうございました。
5035:02/07/01 01:14 ID:???
あっ、違った。
Aの体系択一問題集(司法学院)は過去問集ではなくて、
司法学院の答練で出題された問題を集めた問題集ですね。
51兼業農家:02/07/01 01:15 ID:EBnSLpC7
>35さん
 司法学院の「体系択一」と言ったのは、過去問集ではなく択一の問題で出題分野
の殆どをカバーしている予備校新作の問題集です。ご注意を。
 なお、司法学院の新体系過去問択一詳解(どっかで聞いたような・・・)の長所
・短所を。
・長所→とにかく解説が詳しい。関連分野まで拾ってあるので、過去問をやりなが
    ら知識を増やせる。
・短所→問題と解説がだらだらとつながっていて、非常に使いにくい。
    また、解答欄で肢別に正しい・誤りが書いていないので、読みにくい。
    更に、解説が一般論的になっていて、問題への答えとしては不適切な
    ものもある。辰巳詳解の中の悪い解説部分を思い浮かべて下さい。
 ということで、私はレックの過去問を使っています。もし、購入されるなら書
 店等で是非読み比べて下さい。また、商法・商登法は最新の改正に対応してい
 るか十分注意して下さい。デユープロセスは極端に対応が早い方で、他の書籍はお
 いついていないものも多いのです。
52氏名黙秘:02/07/01 01:21 ID:???
>>46
実体法だけで考えると危険
管轄が別である以上、移転・変更登記は同時にはでき得ない
53兼業農家:02/07/01 01:30 ID:EBnSLpC7
>52さん
 まず、変更登記は利害関係人が存しないので、付記登記でされますよね。その際
の申請は確かに管轄登記所ごとにされると思います。
 そして、仮登記の本登記はその変更登記とは全く関係なくおこなわれ、これも管
轄登記所ごとに申請されるのですよね。
 無関係なものを並列的に並べている点で、予備校問題の悪い点が出ているかなと
思いました。実体と手続の連携の指摘には同感です。
5435:02/07/01 02:01 ID:???
>>兼業農家さん
ご丁寧にありがとうございます。
僕も過去問はレックにしようと思います。
55氏名黙秘:02/07/01 22:06 ID:pRECPJoJ
age
56氏名黙秘:02/07/01 22:14 ID:???
>>42
どうやって2ヶ月で受かるの?
57氏名黙秘:02/07/02 00:09 ID:???
>56
 だから、44で撤回しているでしょうが。
58氏名黙秘:02/07/02 00:16 ID:JW3vV4lC
じゃああやまれよ
59氏名黙秘:02/07/02 00:27 ID:???
 誰に?
60氏名黙秘:02/07/02 23:43 ID:hzUE/Hn8
択一自己採点から2ヶ月で合格!ということ
出願も十分にできるし
61氏名黙秘:02/07/03 00:04 ID:???
>>60
落ちてる事が前提?
62氏名黙秘:02/07/03 20:47 ID:???
2ヶ月で受かるわけないだろう。やれるもんならやってみろ。
63氏名黙秘:02/07/04 00:59 ID:???
上の兼業農家さんによると、択一合格経験者でも1年は必要と見るべきかな。
64すばらしい格言:02/07/04 02:29 ID:???
「あぶはちとらず」
65氏名黙秘:02/07/04 08:44 ID:???
 64の言うとおり。司法書士試験は司法試験の択一試験なんか比較にならないくら
い難しいんだから、択一合格しているくらいで合格できる気になるな!「あぶはちと
らず」が目に見えているぜ。
 まあ、司法試験受験生にはこういうアホ転向組がいるから助かるんだけどな。
66氏名黙秘:02/07/04 09:05 ID:vUp/nZ4R
二兎追うものは・・・
67氏名黙秘:02/07/04 09:19 ID:???
68氏名黙秘:02/07/04 09:22 ID:???
 どうして司法試験受験生って他の資格試験を極端に低く見るんだろう。資格試験
受験生の中で一番視野が狭いよな。こんなんじゃ、他の資格への転向なんて無理無
理。
69氏名黙秘:02/07/04 09:45 ID:???
司法試験に比べると、少なくとも書士の択一は子供の遊びにみえたよ
70氏名黙秘:02/07/04 10:14 ID:Lcm4dpYE
まあ、母の日の午後3時間半、件 見ん 計 の択一やるのと
   7月第日曜に午前2時間 見ん 計 賞 の択一
         午後3時間 見ん祖 見ん質 供託 不当 小党 の択一
               + 不当 小党 の書式
         やるのでは
1科目当たりに使える時間は減るから
問題の質も違ってくるんだろうな。
71氏名黙秘:02/07/04 10:23 ID:???
>>69
民法と刑法はね。
それ以外の科目はちと辛い。
覚えなければならん事項の量が多い。
72氏名黙秘:02/07/04 10:37 ID:C77vNvbo
宅建にすら受からない司法試験受験生。
73氏名黙秘:02/07/04 11:12 ID:???
こ、殺す。
74氏名黙秘:02/07/04 12:35 ID:a31cG1RI
竹下とかいう講師が「合格まで2年以上かかってるようじゃ適性がない。
たとえ受かったとしてもそんな能力のない人が実務でクライアントの信頼をかちえるはずはないでしょう」
なんてこと言ってるのを見た。
何様のつもりじゃい。
個人的に一番嫌いなタイプの顔と性格だな。
こいつほんとに人気あるの?
75氏名黙秘:02/07/04 12:35 ID:???
ここって2ちゃんねるの中でも有数の醜い板だね。

・学歴ネタ等で他人を傷つけるのが大好き
・予備校講師の悪口が大好き
・カキコする全員が、試験に受からない敗北者
・敗北者同士でけなしあい

俺的にはいつ潰れてもいい。やがてひろゆきが数百万の賠償請求をされるだけだし。


91 :氏名黙秘 :02/07/04 09:45 ID:???
このスレッドを立てたのも、普段東大生あたりからバカにされている2流大学の
学生に決まっている。


92 :氏名黙秘 :02/07/04 09:48 ID:???
社会からの落伍者、疎外者どもが匿名掲示板で低レベルなけなしあいをする。


こっけいだね。
76氏名黙秘:02/07/04 12:39 ID:rhVIJZ67

>>69
民法と刑法はね。

それは、今年までの話。
来年は、さらに憲法が加わる。

伊藤塾の塾便りを読んでみよう。
司法試験受験生は明らかに有利。
但し、侮るべからずということです。
77氏名黙秘:02/07/04 14:00 ID:rhVIJZ67
 書士の予備校では特待生試験があり、実力のある人は授業料が大幅に免除されるそうです。

 司法試験受験生を対象に、択一本試験の点数や択一合格経験の有無によって
授業料・答練代の大幅免除をしてくれないのかなあ?
 たとえば、択一本試験で45点以上だったら授業料半額免除とか
3回以上連続合格していたら、授業料全額免除とか・・・。

 予備校の合格実績も上がるし、司法試験受験生も「くいっぱぐれ」の危険から救われるし
みんなが幸せになると思うけど。どうかな?
78氏名黙秘:02/07/04 15:09 ID:???
司法試験は、優秀な人が 法学部を卒業してから 熱心にやって 3年。
司法書士試験は、普通の人が 法学部を卒業してから 熱心にやって 3年。
79氏名黙秘:02/07/04 15:14 ID:???
だから何だよ
80関係者:02/07/04 15:58 ID:8suw93i0
>77
>司法試験受験生を対象に、択一本試験の点数や択一合格経験の有無によって
>授業料・答練代の大幅免除をしてくれないのかなあ?
>たとえば、択一本試験で45点以上だったら授業料半額免除とか
>3回以上連続合格していたら、授業料全額免除とか・・・。

それは無理。
予備校は司法試験からの転向者の司法書士試験合格率の超低さを
よくわかってますから(司法書士おんりーの受験生に遠く及ばない)。
かの制度は合格しそうな受講生に早く合格してもらって
合格体験記他書いたり、予備校に役に立つようにしてもらう制度だから
転向者の合格率の低さを知ってたら、生半可の経験値の司法試験受験生を
特待生なんかにできません
(逆に優秀な成績の司法試験受験生は司法書士には転向しませんし)。
81氏名黙秘:02/07/04 17:53 ID:???
伊藤様で司法試験に10回不合格した後、竹下様で司法書士試験に10回不合格をする。
信者街道を突き進むのも一興。
82氏名黙秘:02/07/04 18:22 ID:???
>>80
じゃー司法試験から司法書士に転向した人の合格率3%以下かよ。
83氏名黙秘:02/07/04 18:26 ID:???
関係者・・・痛すぎ
84氏名黙秘:02/07/04 18:30 ID:???
書士は択一合格者ならすぐ受かる試験だよ
85氏名黙秘:02/07/04 18:33 ID:???
>>84
合格者ですか?
86質問:02/07/04 19:10 ID:PNuEp5w1
司法試験から転向する人。
司法書士予備校はどこを選ぶの?
司法書士受験のことわからないので、教えて下さい。
87氏名黙秘:02/07/04 19:36 ID:79+V5iyu
大平は宅建→司法書士→司法試験と進んだみたいだけど、司法試験を勉強する時に
司法書士と全然レベルが違ったみたいなことが書いてあったな。
88氏名黙秘:02/07/04 19:51 ID:PNuEp5w1
レベルがあまり変わらなかったら、書士受験生はいなくなるよ。
89氏名黙秘:02/07/04 23:37 ID:???
こんど、青木雄二が司法書士の漫画始めるらしいぜ。
『バカチタレ』だって。


90氏名黙秘:02/07/05 00:06 ID:???
馬鹿来たれ?
91氏名黙秘:02/07/05 00:07 ID:???
バカタレ!
9277:02/07/05 13:06 ID:zMpWnVJX
>>80 :関係者さんへ

>予備校は司法試験からの転向者の司法書士試験合格率の超低さを
よくわかってますから(司法書士おんりーの受験生に遠く及ばない)。

 百歩譲って、関係者さんのいうことが正しいとします。
 それは、司法試験からの転向者全体のことを言っているのであって
司法試験からの転向者にはさまざまなレベルがいることを忘れてはいませんか?

 少なくとも、択一本試験の合格回数など、学力で絞りをかけて合格率を計算してみれば
司法書士おんりーの受験生よりも合格率が低いはずがありません。
 ましてや、来年から憲法が導入され、職務内容も弁護士と司法書士との格差が縮まる傾向があるのです。

 今年の択一本試験で、45点以上取るような人や、連続して3回以上合格する人たちが
司法書士試験に挑戦した場合に司法書士おんりーの受験生よりも本当に合格率が低くなるのでしょうか。
 もしあなたが、本当に関係者なら、択一合格経験者に限った、転向者の合格率を計算してみてください。

>転向者の合格率の低さを知ってたら、生半可の経験値の司法試験受験生を
特待生なんかにできません

 もちろん、生半可の司法試験受験生を特待生にするのはよくないことだと思います。
 だからこそ、学力で絞りをかけていくのです。
 あと、LECの場合であれば、択一ハイレベルの無料受験者のリストから
択一連続合格者のデータを把握しているはずです。そのような人たちに
司法書士試験の問題を送付してみれば、優秀な受験生を獲得できるかもしれません。

>(逆に優秀な成績の司法試験受験生は司法書士には転向しませんし)。

 「優秀な成績の司法試験受験生」といっても、択一で優秀な人と論文で優秀な人が
いると思います。論文で優秀な人であればそれはそれで問題はないのですが、
択一のみで優秀な人であれば、司法書士に転向するほうが、本人やその家族だけでなく
社会全体や予備校にとっても有益ではありませんか。
 優秀な成績の司法試験受験生が何年も予備校で埋もれているのを見て非常に残念だと思います。
これは、自己責任のレベルを超え、十分に社会的損失だといえます。
 そうならないためにも、予備校の利益の範囲内で、十分に情報提供をしてあげる必要があると思います。
93こちらも、書士情報あります:02/07/05 13:34 ID:???
こちらにも、司法書士試験に関する情報があります。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022361430/l50
94氏名黙秘:02/07/05 13:45 ID:???
そして、熟考の末、方向転換を決心される人も多いと思います。
司法試験だけが法律家になるための道ではありません。
公務員試験や社会保険労務士試験、そして、司法書士試験なども、広義の法律家に
なる方法です。
特に、先日、司法書士法が改正され、簡易裁判所に限り司法書士が法廷に立てること
になりました。
他の法曹隣接業種においても訴訟代理を認めようと言う動きがあります。
方向転換されても、引き続き、憲法を中心とした、法律の勉強に精進されることを希望します。
95黙秘:02/07/05 14:01 ID:???
77がいいこといった。
関係者はあまりに短絡的かつ非建設的発想しかもってない。
制度をよくしていこうという姿勢をどうしてふみにじるのか?
さらに、優秀な受験生は書士に転向しないというが
なにをもって優秀というのか?
俺は優秀だけど書士もダブルで勉強するぞ。
知り合いでも択一7年連続うかってる人いるけど
今年論文おちたら書士やるってさ。
さらに知り合いで10年くらい択一落ちてる人いるけど
書士はやんないだって。
書士やるひとは優秀じゃないなんて
よく言えたもんだ。
関係者のくせに受験生の実態を
把握してない。さらに暴言をはいて
受験生の気持ちを落胆させるなんて
ひどいやつ。。。
96氏名黙秘:02/07/05 14:05 ID:???
>>95
君のどこが優秀なの?
97関係者:02/07/05 14:18 ID:1iqcN3yl
>77さん、ごめんね。
80の理由部分を全面削除して書き直します。

>77
>司法試験受験生を対象に、択一本試験の点数や択一合格経験の有無によって
>授業料・答練代の大幅免除をしてくれないのかなあ?
>たとえば、択一本試験で45点以上だったら授業料半額免除とか
>3回以上連続合格していたら、授業料全額免除とか・・・。

それは実際問題として無理。
1司法書士の”特待生試験”の成績が優秀な人に特別待遇をしても
 受験生の暴動は起きませんが
 ”司法試験”の択一等の成績が良いからと言って
 司法書士講座の受講の特別待遇をすると
 一般の司法書士受験生をばかにしてるのかと暴動が起きる恐れがあります
 (国家上級試験の模試、本試験の成績が良い人に
 司法試験の講座の受講の特別待遇を予備校にされたら
 暴動したくなりませんか?それと同じです)。
2仮に特別待遇を認めたりすると、ラインをどこに引くかの
 程度にもよりますけど、予備校は儲からない上に司法書士講座が
 人数的にパンクする恐れが大きいので
 一般の受講生の暴動が起こってダブルパンチになる恐れがあります。
98 :02/07/05 14:22 ID:???
このスレを読んでいると、司法試験受験生の(まったく勘違いした)
選民意識というか、
「漏れは司法試験でそれなりに(択一など)いけたのだから
 司法書士でも優遇されて当然」
みたいな救いようの無い勘違いがわかって、見てて笑いたくなるね(ぷ
99関係者:02/07/05 14:24 ID:1iqcN3yl
要するに、司法書士講座の特別待遇を受けたければ
司法書士講座の特待生試験を受けてね

100つーか:02/07/05 14:26 ID:otYBDi9N
>>99
その通り。
「司法試験受験生(で択一がそこそこよかった奴)」が
司法書士試験でも優秀だっていうのなら、
そいつらは、司法書士講座の特待生試験を受けて良い点とれるはずだろ
それを証明してみせればいいだけじゃんww
101氏名黙秘:02/07/05 14:27 ID:???
>>98
まあ択一受かってみろ
おまえには無理だが
102はっきり言って:02/07/05 14:28 ID:???
司法試験受験生と司法書士受験生とでは、母集団のレベルが違いすぎる。
司法試験受験生が司法書士に転向するということは、大学受験生が高校入試
を受けるようなもんだ。
実際、司法試験の合格者数上位校と司法書士受験生の合格者数上位校とでは
あまりにも違いすぎる。
103氏名黙秘:02/07/05 14:29 ID:???
司法書士受験生って高卒とかいるんでしょ
104氏名黙秘:02/07/05 14:29 ID:t3Xdch40
>>95
>なにをもって優秀というのか?
>俺は優秀だけど

意味不明。
わかりやすく書いてね。
105氏名黙秘:02/07/05 14:30 ID:???
大学のとき、同じ研究室のレベルの低い奴が司法書士試験を受けた。
1年ぐらいやって、合格した(大学4年)。
その後、再び司法試験を続けた。
あれから数年、彼はまだ択一すら話にならない。
106 :02/07/05 14:30 ID:???
>>102
>司法試験受験生が司法書士に転向するということは、大学受験生が高校入試
>を受けるようなもんだ。

はげしく同意。
したがって、司法書士試験に転向して何年も受からない(元)司法試験受験生は、
高校入試の問題がとけない大学受験生のようなものだ。

・・ってことだよね(藁
107氏名黙秘:02/07/05 14:32 ID:???
>>103
司法試験受験生にもゴロゴロいるよ。
108氏名黙秘:02/07/05 14:32 ID:???
>司法書士試験に転向して何年も受からない(元)司法試験受験生は

もし、こんな人がいるのなら、それは元司法試験受験生ではないでしょう。
司法試験受験生というのは、択一合格経験者を指すというのが通説ですよ。
109あげ:02/07/05 14:32 ID:???
大学のとき、同じゼミのレベルの普通の奴が司法試験を受けた。
2年ぐらいやって、択一は合格した(留年1年)。
その後、数年して転向し、司法書士試験を続けた。
あれから数年、彼はまだ書式が話にならない。
110氏名黙秘:02/07/05 14:33 ID:???
>>107
自称司法試験受験生ね。
択一ですら、高卒の合格者はまずいない。
111氏名黙秘:02/07/05 14:33 ID:???
>>109
ネタですか?
112氏名黙秘:02/07/05 14:34 ID:???
>>108
「おれは択一だけは受かったことがある」
っていうのが君の唯一のプライドなわけだ(藁
113氏名黙秘:02/07/05 14:35 ID:???
>>112
なんで「唯一」になる?
小学校の国語からやり直せ
114氏名黙秘:02/07/05 14:36 ID:ova506Wj
お前らそんなに優秀なら
司法試験受け続けろよ。
高卒でも受かる書士にしなくたっていいだろうが。
115氏名黙秘:02/07/05 14:36 ID:???
択一に受かるかどうかが、メルクマールだね。
自称司法試験受験生なんか、中大の法学部なら8割ぐらいはそうだし、
日大なんかでも半分ぐらいそうじゃない?
116黙秘:02/07/05 14:36 ID:???
関係者の言ってることは分かります。
でも、なんか対策たてないと、司法受けてる
受験生の人材が腐るという社会的損失は
免れない。
なんでも自己責任の一言で片つかないと
思う。
関係者なりの何らかの打開策を!
 
117氏名黙秘:02/07/05 14:36 ID:???
つか司法書士って高卒でも受かるんでしょ
118氏名黙秘:02/07/05 14:37 ID:???
>>114
だから司法試験も高卒がたくさん合格してるって
119氏名黙秘:02/07/05 14:37 ID:???
>>118
おいおい。
法務省の公表してる統計みてみれ。
120氏名黙秘:02/07/05 14:40 ID:???
>>118
平成13年度の高卒合格者はゼロですが・・・
121氏名黙秘:02/07/05 14:40 ID:???
>>119
高卒の大学生でもゴロゴロ合格してるやん。
もし1次がなかったら俺は大学なんて入らなかったよ。
122氏名黙秘:02/07/05 14:40 ID:ova506Wj
>>116
>司法受けてる
>受験生の人材が腐るという社会的損失は
>免れない。

ぷっ
そんなこと、おもってんのお前らだけだって!
世間はな、お前らのことなんてどうでもいいの。
知らなかった?
123氏名黙秘:02/07/05 14:41 ID:???
>>121
ここでいう高卒の意味と違うだろ
空気を読め
124氏名黙秘:02/07/05 14:42 ID:???
司法書士受験生って、日大あたりが最高峰で、帝京とか聞いたこともない大学
あとは高卒が大部分だよね。
125氏名黙秘:02/07/05 14:42 ID:???
>>116
というか腐っていくなら自分受験生自らアクションをおこせばよいでは?
126125:02/07/05 14:43 ID:???
自分は余計でした
127氏名黙秘:02/07/05 14:45 ID:???
>>123
ここでいう高卒の意味と違うだろ
空気を読めだぁー。
どうちがうんだよ。
128関係者:02/07/05 14:50 ID:0Gfu/Q0X
>116
それは(ロースクールを含む)司法改革で
すでに今後の対策はされていると思われます。
(現受験生については残念ながら。。。)
129要するに:02/07/05 14:58 ID:???
司法書士は高卒や二流大学卒が受ける試験だから
司法試験受験生が転向するべき試験じゃないね。
そういうことがいいたいんだろ?>>124

東大に入れないからといって、専門学校に入学するような
受験生はそうそういないだろ?
いるとすれば、そいつはもともと東大を受けるべき人間じゃ
なかったってことだ。

それと同じで、司法書士試験などというレベルの低い試験は、
知的水準の高い司法試験受験生様が受ける試験ではない。
もし転向するとすれば、それは自分がもともと司法試験受験生と
呼ばれるに値しない奴だったことを認める自滅行為だ。

そういうことでいいな
130 :02/07/05 15:01 ID:???
「おれは司法書士よりはレベルが高い試験を受けている」

ってことで、自分の哀れなプライドをかろうじて維持している

ベテ受験生の醜さがわかるスレはここですか?
131ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/07/05 18:43 ID:???
司法書士の試験、7月7日にあるのが難点だな。
10月くらいにあれば、択一落ちた場合うけるんだけど。
132氏名黙秘:02/07/05 23:19 ID:c8LB2MOM
>
司法試験受験生と司法書士受験生とでは、母集団のレベルが違いすぎる。
司法試験受験生が司法書士に転向するということは、大学受験生が高校入試
を受けるようなもんだ。

だからこそ、司法試験受験生は諸氏をまず受験すべきだと思う。
そうすれば、無職生活を続ける危険は逃れることができる。
133書士初心者:02/07/06 01:40 ID:???
>>132
まさにそう。ただいま無職街道まっしぐら!

ところで、書士試験と司法のダブル受験頑張ろうぜ!
ってのが、このスレの本来の趣旨でしょ?
そこに話を戻そうよ。

疑問なんだけど、ダブル受験してて相乗効果はあるのかなぁ?
むしろ、二兎追う者になる危険性ない?
現在どっちも勉強してて、どっちもある程度のレベルに達してる方、
どうなんですか?

134氏名黙秘:02/07/06 02:30 ID:???
書士の合格者上位校の一覧キボンヌ
135氏名黙秘:02/07/06 02:43 ID:???
>>134ちなみに今年の司法試験を択一合格率で並べるとこうなります
   1 東大 
   2 京大
   3 一橋大
   4 阪大
   5 北大
   6 名大
   7 上智大
   8 慶大
   9 早大
   10 東北大
人数ではこうなります
   1 早大
   2 東大
   3 中央
   4 慶応
   5 京大
   6 明治
   7 一橋
   8 同志社
   9 阪大
   10立命
   11上智
   12東北
   13神戸
   14北大  
136氏名黙秘:02/07/06 09:02 ID:???
司法書士の学歴が低いっていってる人たちよ。
君らさあ、例えば、セミナーの司法書士のパンフとか、
真面目に見たことがある?
合格者の一覧表が載っているけどさ、
東大京大はさすがに殆どいないけど、
その他の大学出身者はたいてい載っているぜ。
早慶は、実際かなり多い。数えたことはないけど、
4,50人はいるんじゃないか。
関東関西六大学、旧帝大出身者が一番多いみたいだね。
その事実をとってみても、そんなに易しい試験だとは、
俺には思えないけどな。
137氏名黙秘:02/07/06 09:05 ID:???
司法試験を受けるような大学で、司法書士を受けてる奴は、在学中に確実に
受かってるぞ。
138氏名黙秘:02/07/06 09:07 ID:???
昔は高卒ばっかりが受ける試験だったけど
最近は予備校の活動のおかげで、司法崩れが
殺到しているからね。
登記法はまったく新たに覚えねばならないのだから
司法・書士両方やってたらどっちもダメになるだけだよ。

やるなら、「書士に専念して、受かってから司法試験」とかいうふうに
やらないと。
139氏名黙秘:02/07/06 09:14 ID:???
136です。
高卒がいるのももちろん確かだろうけど、
それってごくごく少数の例外だろう?
それは、司法試験に、例えば去年、愛知の某無名大学から合格した
女の子がいたみたいな感じで、やっぱり例外的な事象じゃないのかい?
俺は自習室で知り合った司法書士の友達が多いから、
昼飯食ったり酒飲みながらその辺のことをよく漏れ聞くけど、
合格者の高卒って人は身近に見たことがないって言ってたぜ。
実際、書士の友達を作って、聞いて見ろよ。
結構優秀な奴ら、多いぜ。
第一、試験の難易で人の価値が決まるといった偏狭な考え方の多い、
この板の住人がイヤだなぁといつも思ってるよ。
140氏名黙秘:02/07/06 09:15 ID:???
「司法書士に受かったあと、司法試験を始めて、合格」
「司法試験を諦めたあと、司法書士を始めて、合格」

この両方とも存在する(合格体験記で読んだことがある)けど

「司法書士と司法試験を同時並行して、いずれかに合格」
というのは聞いたことがない。たぶん存在しないと思う。
141氏名黙秘:02/07/06 10:19 ID:NRjM+lUI
大平は「司法書士に受かったあと司法試験」のパターンだな。
142氏名黙秘:02/07/06 11:00 ID:BZ2DydJJ
>>140
同時並行して双方合格って方を、かなり前のL○Cのパンフが紹介してたよ。
143氏名黙秘:02/07/06 13:09 ID:GZ42cm57
144氏名黙秘:02/07/06 15:24 ID:???
>>142
漏れが見た人と同じかな?
だとすると、正確には、

(1)司法試験をめざしてしばらくLECで勉強
(2)いったん途中で司法書士に転じ、1年くらいの勉強で合格
(3)そのあと、1年か2年で司法試験合格

の人のことじゃないかな?
だとすると、正確には同時合格とはちょっと違う。
145氏名黙秘:02/07/06 15:31 ID:MqKBYrHS
さすがに「同じ年に受かったやつ」はいないだろ
5月択一、7月初頭書士、7月下旬論文なんて無茶だよ
146氏名黙秘:02/07/06 15:58 ID:iDZtrqzt
ていうか、ミンナ本当に書士楽勝だと考えてるの?記憶する分量の多さじゃ完
全に司法試験上回ってると思うんだけど。
147氏名黙秘:02/07/06 16:03 ID:STwekWVc
>>146
ここは妄想スレです。
司法浪人の現実逃避の憩いの場です。
マジレスは禁止です。
148146:02/07/06 16:33 ID:iDZtrqzt
>>147
大変失礼致しました。本気で勘違いしてました。
149氏名黙秘:02/07/06 18:43 ID:ldKK3Wyc
>>97 関係者さんへ

> ”司法試験”の択一等の成績が良いからと言って
 司法書士講座の受講の特別待遇をすると
 一般の司法書士受験生をばかにしてるのかと暴動が起きる恐れがあります

 問題を見る限り、憲法・刑法は従来の司法試験受験生(択一合格者)の方が
今までの司法書士受験生よりも有利ですし、民法についても根抵当以外は
明らかに司法試験受験生のほうが有利です。特に、最近は傾向が変わったし。
 このような事情から考えると、司法試験受験生を択一本試験の成績で優遇したところで
暴動など起こるはずがありません。しかも、択一本試験も司法書士試験も同じ法律の試験であり
しかも、法務省が作っているのです。



> (国家上級試験の模試、本試験の成績が良い人に
 司法試験の講座の受講の特別待遇を予備校にされたら
 暴動したくなりませんか?それと同じです)。

 国家一種法律職が、択一試験と主要科目がほとんど重なり、
しかも、合格水準が択一試験よりも遥かに高いものであるなら
多くの受験生はそれはそれとして納得するでしょう。
 しかし、現実問題として国家一種法律職は主要科目が憲法と民法と
「行政法」であり、しかも教養科目があり同じ種類の試験とはいいづらいものがあります。
そのうえ、かつての行政法選択者であれば、憲法・民法・刑法・行政法については
択一合格者であれば満点取れてあたりまえのレベルであり、択一試験と同じレベルとはとても言えません。
 そのような事情から、国家一種法律職の合格者、上位者を優遇すれば司法試験受験生は
納得しないとおもいます。
(注:私は、かつての法選で行政法選択です。
以前に国家一種法律職に合格しております)

 ただ、入門講座・基礎講座の段階で、法律既習者を優遇すること自体は
それほど不当なことではありません。知識面で有利なことは明らかだからです。
とはいえ、法律既習者といってもいろいろなレベルがあるから、
択一本試験の成績や合格回数を基準にすべきだと考えたのです。

 

 


2仮に特別待遇を認めたりすると、ラインをどこに引くかの
 程度にもよりますけど、予備校は儲からない上に司法書士講座が
 人数的にパンクする恐れが大きいので
 一般の受講生の暴動が起こってダブルパンチになる恐れがあります。
150氏名黙秘:02/07/06 18:45 ID:ldKK3Wyc
>>97 仮に特別待遇を認めたりすると、ラインをどこに引くかの
 程度にもよりますけど、予備校は儲からない上に司法書士講座が
 人数的にパンクする恐れが大きいので
 一般の受講生の暴動が起こってダブルパンチになる恐れがあります。

 そこが、予備校の腕の見せ所じゃないですか?
 適度なラインを見極め、最大の利益を上げるのがプロの仕事ですから。
151氏名黙秘:02/07/06 18:49 ID:ldKK3Wyc
>>99

要するに、司法書士講座の特別待遇を受けたければ
司法書士講座の特待生試験を受けてね




>>100

その通り。
「司法試験受験生(で択一がそこそこよかった奴)」が
司法書士試験でも優秀だっていうのなら、
そいつらは、司法書士講座の特待生試験を受けて良い点とれるはずだろ
それを証明してみせればいいだけじゃんww

 もし、特待生試験をやるんだったら、きちんと「憲法」も試験科目に導入してください。
来年の本試験は「憲法」が加わるのですから。従来の司法書士受験生を優遇すべく
「憲法」を加えなかったら、それこそ暴動が起きますよ。

152氏名黙秘:02/07/06 18:54 ID:ldKK3Wyc
>>97

たびたび申し訳ありません。関係者さん。
 これは、上のほうのレスのコピペですが、以下のような現実をどう思いますか?


 科目別に司法試験と比較してみます。
・憲法〜今年は無いが楽勝と思われる。
・民法〜択一合格経験者なら、根抵当だけやれば楽勝。
・刑法〜司法試験択一の正答率90%レベル。勉強の必要なし。
・商法〜これが以外にキツイ。論文とは違う条文を知識で聞かれたり、平気で貸借対照表を
    読ませるので、司法書士用の勉強が有る程度必要。
 以上一次ですが、合格点をとるだけなら、司法試験択一合格経験者は殆ど勉強不要です。
でも、二次科目がキツイので、短期合格のためには点を稼ぐ必要あるため一定の勉強必要。
・不登法、商登法〜択一だけなら1年の準備期間で十分だが、書式はかなり大変。特に、
         常識と言われる雛形を覚えた上で演習をしなければならないので、かな
         りの時間をとられる。もっとも、論文の勉強方法は参考になるかも。
・民訴〜司法書士用のテキストで条文をさらえば、論文経験者なら十分。
・民執・保全・供託〜民執が大変。後は直前につめこめば何とかなる。
 東京だと色々な予備校があって迷うところですが、私はWセミナーに通いました。短気合格を
目ざすなら、司法学院には手をださず、参考書として本を買う程度にした方が良いでしょう。
153氏名黙秘:02/07/06 18:57 ID:???
脳内関係者に決まってるだろ
154氏名黙秘:02/07/06 19:12 ID:???
優秀なら独学でやればいいと思う。
155a:02/07/06 20:44 ID:???
明日、試験だ。
間違いなく不合格だが、受けてみる。
止めないでくれ。
156氏名黙秘:02/07/06 22:22 ID:gcyW7SP7
セミナーには、東大卒の司法書士講師が2人いたが、司法試験からの転向組
かなぁ?
157氏名黙秘:02/07/06 22:24 ID:???
>>司法書士というより、
講師という事に、驚きを感じる。
158氏名黙秘:02/07/07 23:44 ID:sLu3jQCO
今年の書誌を受けた人はこちらにも
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1025963467/l50
159氏名黙秘:02/07/08 17:52 ID:3x+UGO9d
「兼業農家」さん、御元気ですか?
もしよろしければ、論文試験終了後に両方の試験のお話を聞かせてください。

こんどは、司法試験頑張ってください。
160氏名黙秘:02/07/08 22:03 ID:???
予備校によると択一脚きり一次30、31
二次28前後、書式は不登法がヤマで商登法
は平均点が高いだろうとのことです。
予想ボーダーは、220、221点位だと・・・。
まだ集計が集まってないから水曜以降にかなり具体的
な数字がだせるようなことを言ってました。
この時期に低めの数字を出さないだろうから、ボーダー
は結局、215−220の間とにらんでます。

161氏名黙秘:02/07/10 18:36 ID:RxDgyvXd
ag
162氏名黙秘:02/07/12 23:24 ID:CFLbrsjQ
保全あげ
163氏名黙秘:02/07/14 01:55 ID:z7OdYcG3
皆さん、書士の試験はいかがでしたか?
164氏名黙秘:02/07/16 22:13 ID:75VpuP5o
がんばってね
165氏名黙秘:02/07/18 18:39 ID:mNWRXOBX
age
166氏名黙秘:02/07/22 22:11 ID:???
登記キライ
167加護天使 ◆LLggzims :02/07/25 03:30 ID:???
自習室の友人の司法書士受験生に、
憲法の基本書は何を読んだらいいのかと質問を受けました。

樋口陽一とすぐに答えても良かったのですが、何がいいんでしょうね。
168氏名黙秘:02/07/25 04:10 ID:kNpvTMca
論文試験日のちょっと前が書士試験日だからねぇ。
あぶはちとらずがこわいなぁ。
169氏名黙秘:02/07/25 04:18 ID:u2HQJ64e
2004年書士合格、2005年いまだ・・・・
とかなりそうな予感。
1701:02/07/25 16:53 ID:TkOTToqZ
書士の試験は思ったほど簡単じゃないですよ。
簡単だと思う方、是非、受験して合格してみせてください。
言うだけなら誰でもできる。

171氏名黙秘:02/07/25 16:57 ID:???
難しい割に、食っていけるかどうかが不明なのがいまいちなんだよな。
1721:02/07/25 16:58 ID:TkOTToqZ
食っていけますよ。弁護士ほどではないけど。
173氏名黙秘:02/07/25 16:59 ID:???
そうなんですか?
それなら、俺的には司法書士にも大きな魅力を感じるけど。
1741:02/07/25 17:01 ID:TkOTToqZ
初めは大変かもしれないけど。
特に勤務司法書士は。
175氏名黙秘:02/07/25 17:02 ID:???
独学は可能ですか?
単科などお勧め講座はありますか?
176 :02/07/25 17:04 ID:???
独学可能です。気力さえあれば。
177氏名黙秘:02/07/25 17:04 ID:967JZvNZ
>>1
>食っていけますよ。

コネさえあればな。
178氏名黙秘:02/07/25 17:05 ID:???
どんな本を使えば言いのでしょう。
登記法だけでかまいませんので、簡単に紹介してもらえますか?
179 :02/07/25 17:09 ID:???
本・・・。LECのオールマイティーがいいと思うけど、
今は市販されていないかも。
あんまり詳しすぎないものがいい。
基本を押さえられるものを。
後は、たくさん問題をとく。
司法書士試験は、少しでもミスしたら不合格になるような
試験なので、ミスを絶対しないような勉強をすべき。

180氏名黙秘:02/07/25 17:11 ID:???
>本・・・。LECのオールマイティーがいいと思うけど、

ありがとう。
薄めの本を使うのがいいんですね。
181 :02/07/25 17:12 ID:???
>180
そう、短期合格のため。
182専任講師:02/07/25 18:51 ID:X+JuszGI
司法書士に合格するために必要な知識を得るとき
暗記と忘却がいつかは平衡状態に達するドキュソが
全人口の9割以上は居ると思われ
予備校で教えてて痛感するよ。
それでも何度も受けて予備校にお布施
する受験生が
たくさんいて見てて痛々しいよ。
努力すれば必ず受かるなんてだまされて・・哀れだよ・・
努力すればだれでも合格できる試験なのかは合格率見ればわかる
と思うけど・・・

183加護天使 ◆LLggzims :02/07/26 02:53 ID:???
>>167
何故、基本書なんて友人がいうのか、予備校本があるんじゃないかと思って、
今日レックのパンフレットを見たら、
完択が憲法のテキストだそうだ。
信じられない、Cでも使った方がいいのではないか?
184氏名黙秘:02/07/26 16:41 ID:Y8SQPIhL
国Uの法務局、裁判事務になり、
無試験で書士になり、
司法試験をするのは、ドウでしょう。
185氏名黙秘:02/07/26 16:44 ID:???
↑ プ
お前がやってみろよ
186氏名黙秘:02/07/26 17:02 ID:ZuHFsgf8
書士の勉強してみて思うんだけど、
全くの法律初心者だったら、下手したら
司法試験より大変ではないかな。。
実体法知らなければ手続法はわけわかめ。

司法ヴェテの漏れからすれば、
今までの勉強の再確認ができるような気がする。
何より新鮮で面白い。
187氏名黙秘:02/07/26 22:09 ID:???
登記・合併で司法書士の知識があれば有利だったね。
てか、登記ってそんなに重要なんですかねぇ
188氏名黙秘:02/07/27 19:21 ID:???
択一45点で合格。
論文の発表待ちつつ、今年は行政書士受けます。

司法書士はかなり手ごわい試験だと思うなあ。
商法とか鬼の様に細かいし、改正の影響をモロに受けるし。

全然科目が重なっていない不動産鑑定士の方がずっと
取り易そう。
来年の受験を考えて、経済学と会計学もコツコツとやってます。
189氏名黙秘:02/07/27 19:30 ID:???
行書スレへお越し下さい司法板にありますよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027081824/l50
190:02/07/29 16:30 ID:7SYaInME
択一45点で合格。
>論文の発表待ちつつ、今年は行政書士受けます。

司法書士はかなり手ごわい試験だと思うなあ。
商法とか鬼の様に細かいし、改正の影響をモロに受けるし。

 貴方のような優秀な方にとっては、全然手ごわい試験ではありません。
 他の人にとっては、もっと手ごわい試験ですよ。
 
191氏名黙秘:02/07/30 22:06 ID:???
<公証人>弁護士や司法書士らに道 これまで検察、裁判所が独占 (毎日新聞-全文)
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?from=jp&query=%8C%F6%8F%D8%90l&q=30mainichiF0730e083&cat=2
公証人を公募へ=弁護士や企業法務経験者に道−法務省 (時事通信)
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?from=jp&query=%8C%F6%8F%D8%90l&q=30jijiX084&cat=1
192氏名黙秘:02/08/02 23:02 ID:???
公証人試験実施すればいいのに、、。
193氏名黙秘 :02/08/02 23:34 ID:LhlExRzG
>188
不動産鑑定士は、友達によれば2次より3次のほうが難関だそうだ。
平均、2次を2回、3次を3回の計5回(5年)が合格者の平均受験期間。
司法とあまりかわらないみたい。書士の方が良いよ。2年で受かるでしょう。
194氏名黙秘:02/08/02 23:37 ID:???
>>193
あんまり滅茶苦茶なうそ書くなよな。
195氏名黙秘:02/08/02 23:40 ID:LhlExRzG
≫194
おいおいどこがウソなんだい。
100%、ほんとうの事しか言っててないけど。
196氏名黙秘:02/08/02 23:45 ID:???
>>195
ネタがね。
197氏名黙秘:02/08/03 01:07 ID:Xy1DwHdS
・民法〜択一合格経験者なら、根抵当だけやれば楽勝。

近年、根抵当は民法ではなく、不動産登記法で出題されています。今年は民法22問中、
物権が9問と身分法5問出題された。

・刑法〜司法試験択一の正答率90%レベル。勉強の必要なし。

35問中の4問しかないけど。全問正解。

・商法〜これが以外にキツイ。論文とは違う条文を知識で聞かれたり、平気で貸借対照表を
    読ませるので、司法書士用の勉強が有る程度必要。

私はC-BOOK会社法で勉強したけど、9問中8問正解できた。「司法書士用の勉強」と
考える必要はないかと。
198氏名黙秘:02/08/03 01:48 ID:zwa+E3fM
>>193
書士に二年で受かるなら鑑定士なんて考えないよ。
199氏名黙秘:02/08/03 11:54 ID:???
司法試験挫折者

司法書士試験に転向、殆ど挫折
行政書士試験に転向、大概合格
裁判所事務官に転向、大概合格
国家2種試験に転向、半々
地方上級試験に転向、大概合格
政令指定都市に転向、半々

司法書士は書式で殆ど躓くらしい

補足
司法試験挫折者 →択一合格経験者
択一に1度も合格できないまま諦めた人については問題外です
200氏名黙秘:02/08/03 16:58 ID:0JSmGAau
>198
反対だよー。書士に2年で合格できないのに、どうして不動産鑑定士
受かるんだよ。受験者のほとんどは、経済,理工,文学部など法学部以外
で司法受験生とも重複していない。鑑定士だけでなく会計士や弁理士
も司法より格下扱いの書士というだけで避けて受験しないのが実情だよ。
201氏名黙秘:02/08/03 17:05 ID:HOK6LchI
>>200
書士に2年で合格できないのに、どうして不動産鑑定士
受かるんだよ。

ぜんぜん書士と鑑定士では難易度がちがうから。

司法試験に2年で合格できなくても司法書士に2年で合格する人がいるでしょう。
202氏名黙秘:02/08/03 17:47 ID:b0MotXvT
なるほど、書士は合格者別出身大学を発表しないから把握しづらいが、
正式発表している鑑定士は、ここ7、8年1.早稲田、2.慶応、3.東大、
4、中央・・の順番が一番多い。
書士は、一般的には高校卒業者の比率が一番多く10〜15%程度、次に
大卒では、法政、日大、関西大学が上位と言われてるけど。
そういう事では、201が言うとおりぜんぜん違うと言えるね。
203氏名黙秘:02/08/03 18:10 ID:???
大卒では、法政、日大、関西大学が上位と言われてるけど。

いわれてないよ。
204氏名黙秘:02/08/03 18:47 ID:???
LECのパンフでは1中央、2早稲田、3慶応の順
早稲田のパンフでは1早稲田、2中央,3慶応の順

LECは合格体験記のアンケートからだ
早稲田は合格者氏名に出身大学を掲載するので以前集計した
205氏名黙秘:02/08/03 18:50 ID:???
司法書士も不動産鑑定士も(昔風に言えば)
大学でてまでする仕事内容じゃないってのに
なぜそこまで学歴にこだわるか
ふ し ぎ
206氏名黙秘:02/08/03 19:03 ID:???
内心一番学歴に拘っているのは合格が見えない司法試験受験生と言ってみるテスト
207氏名黙秘:02/08/04 01:22 ID:2CjlDopT
>204
「LECは合格体験記のアンケートからだ
 早稲田は合格者氏名に出身大学を掲載するので以前集計した」

それじゃ、正確性からかな〜りほど遠いよね。




208氏名黙秘:02/08/04 01:25 ID:???
>>207
1早稲田、2中央,3慶応
ほぼ毎年司法書士の合格者の上位はこうだよ。
209ほっ:02/08/05 16:35 ID:y4XRLWbn
いちから始めて、
司法試験と4年取り組み司法書士試験に転向、1年で受かって
「司法書士試験は楽勝だった。」とゆー人と、
司法書士試験オンリーで2年で受かって、
「なかなか大変な試験でした。」とゆー人は、
どちらが効率的なんだろう?
210氏名黙秘:02/08/07 15:16 ID:KRmO113k
もちろん、「司法試験と4年取り組み司法書士試験に転向、1年で受かって
「司法書士試験は楽勝だった。」とゆー人」に決まっています。

ですから、択一合格経験者のみなさん、司法書士試験の勉強を始めましょう。
択一合格経験者にとっては、司法書士試験はすごく有利です。
伊藤塾では、憲法・民法・刑法既習者コースもあります。

http://www.itojuku.co.jp/syoshi/kouza/nyumon-k.html

211氏名黙秘:02/08/10 12:35 ID:7u4qk53z
択一合格経験者の皆さん、みんなで受けましょう。
212氏名黙秘 :02/08/10 12:43 ID:ifS8xgmu


私の親友が司法書士試験に落ちて飛び降り自殺しました。
ちなみに彼は司法試験・択一合格歴 連続五回目の強者でした・・・。
皆さんも、こうならないように・・・。
213氏名黙秘:02/08/13 14:30 ID:9HPqgIvX
あげ
214氏名黙秘:02/08/13 14:52 ID:???
>>211
お前は何者なんだ?
予備校関係者か?
215氏名黙秘:02/08/15 12:36 ID:KfqY8eLX
>>お前は何者なんだ?

 司法書士試験合格者です。

予備校関係者か?


216氏名完黙:02/08/18 08:58 ID:8tuzies1
>>211
司法書士試験をなめすぎかしらなすぎ。たかが司法試験の択一合格レベルでは民法でさえ合格点たる8割は簡単には正解できない。択一合格経験者で書士をあきらめた人を何人も知ってる。
217氏名黙秘:02/08/18 09:37 ID:???
dakara
nanii
218 :02/08/18 09:46 ID:psfD2jbJ
民法は、司法試験と比較にならないくらい簡単だよ。
商法は、細かくて大変だけどね。
219氏名完黙:02/08/20 08:07 ID:5H6hFF81
仮に民刑商で合格点を取れたとしても登記法が司法試験の受験生にはできない。登記法がまた大変だぞ。
220氏名完黙:02/08/20 08:09 ID:5H6hFF81
>>210
お前は伊藤塾の工作員?
221氏名黙秘:02/08/20 08:10 ID:droDxiy5
そうなんだよ。
登記はかなーり辛い。
222222:02/08/20 13:33 ID:???
どっちでもいいから合格証書くれ〜!
223まこっちゃん:02/08/20 14:30 ID:???
今年から書士の勉強もしようと思っている者ですが、司試と書士の両方を
最も効率的に勉強する方法を模索中です。
お薦めの方法はないですか?
224氏名完黙:02/08/20 17:26 ID:W7e53Fsw
両方を同時に勉強するのは無理ではなかろうか。ダブル合格といっても書士に受かった人が司法試験を目指しているのが現状だろう。
225氏名黙秘:02/08/20 17:28 ID:???
登記法も司法試験で養った力が流用できるぞ。
別に0から勉強するわけじゃない。
226氏名黙秘:02/08/20 18:01 ID:???
>>223
>司試と書士の両方を
>最も効率的に勉強する方法を模索中です。
>お薦めの方法はないですか?

両方はやらず、片方ずつだけに完全に専念すること。(書士からはじめる)
227氏名黙秘:02/08/20 19:08 ID:droDxiy5
商法サパーリわからん(W
228氏名黙秘:02/08/20 19:24 ID:ODPQmOF/
俺は経済的な理由で学生時代は司法試験を全くやらなかった。
いったんサラリーマンなったが辞めて、とりあえず司法書士を2年で合格して、
いまは司法書士やって生活費つくりつつ、4月から司法試験の勉強をはじめたよ。
俺の経験から言うと(司法試験を始めたばかりで偉そうなこと言えないのは分か
ってるけど)、司法書士も受験・実務ともバカでは勤まらないよ。
司法書士も「まあまあ」難しいし面白いよ。
ただ「まあまあ」というのがミソで、時々バカがいるのも事実。
司法書士では世間に対して威張ることは出来ないので、威張りたい人はやめときな。
あと、俺は早稲田の法卒なんだけど、司法書士の新人研修のときに後輩が多いのは
正直意外だったな。東大京大はほんのわずかだよ。
自分の人生なんだからみんな悔いの無いようにな。
229まこっちゃん:02/08/20 21:40 ID:???
>>224,>>226
なるほど。現実はそれほど甘くないということですか(妙に納得)。
230司法試験”管理”委員会:02/08/21 00:07 ID:nVq6WuYA
択一合格経験者であれば、同時に効率的に勉強し合格することは容易です。
がんばってください。

法務省も、同時に効率的に勉強して合格する人をほしがっています。
231氏名完黙:02/08/21 19:26 ID:Mvkofds5
ダブル合格した友達が数人いるが同時に勉強して合格した人は知らない。これからダブルで答案練習会に通うのは無理ではなかろうか。
232氏名黙秘:02/08/21 23:06 ID:???
>>231
確かに物理的に難しそうですね。
233司法試験”管理”委員会:02/08/21 23:14 ID:e0mZI2lA
やればできる。絶対できる。
234まこ:02/08/22 00:27 ID:???
>>230,>>233
司法試験”管理”委員会さんは、随分と”同時合格”を推しますね。
”虻蜂取らず”にしてライバルを減らそうとしているのでしょうか。
それとも応援してくれているだけなのでしょうか。
235氏名完黙:02/08/22 07:54 ID:ZhFdokac
管理委員会さんは予備校の関係者かただあじっているだけという感じ。
236やればできる。絶対できる。:02/08/22 11:28 ID:9EEvMeFO


私の親友が司法書士試験に落ちて飛び降り自殺しました。
ちなみに彼は司法試験・択一合格歴 連続五回目の強者でした・・・。
皆さんも、こうならないように・・・。




237氏名黙秘:02/08/22 11:29 ID:???
今年の択一で35点以下は、絶対にいつまでたっても最終合格までは
辿り着かないよ。だから早く消えてよ。            
238司法試験”管理”委員会:02/08/23 00:34 ID:G4IteOqn
私は、優秀な受験生の方の同時合格を応援しているだけです。

普通の択一合格者なら、同時合格も十分可能です。
予備校のいうことや、凡人受験生のいうことを鵜呑みにせず、己を信じて
がんばってください。
239氏名黙秘:02/08/23 00:39 ID:???
>>228
>ただ「まあまあ」というのがミソで、時々バカがいるのも事実。
何だか、笑えた。オモロイ!
240まこっちゃん:02/08/23 01:12 ID:???
>>238
丁寧な口調、柔らかい物腰、さすが司法試験”管理”委員会を名乗るだけ
のことはありますね(若干”官僚風”ではありますが)。
なんとなく「本当かな」という気にさせられます。
とりあえず、ちょっとやってみることにします(なんだかうまく乗せられて
いるような気がするけど...)。
241氏名完黙:02/08/23 12:36 ID:+JhwhA/B
もっと深刻な問題がある。書士の試験は7月の初旬だが司法試験は7月の中旬だぞ。どーやってのりきるんだ。
242氏名黙秘:02/08/23 12:40 ID:NoTeRRnV
論文明けから翌年の独学合格は絶対楽勝。予備校通っても絶対楽勝。
択一明けからその年の独学合格は絶対楽勝。予備校通えば、さらに可能性がアップ。

司法書士・司法試験同時合格の私が、断言します。
択一明けから独学合格する人なら、司法試験は半年あれば、合格します。
243242:02/08/23 13:26 ID:NoTeRRnV
>>241

書士の試験は7月の初旬だが司法試験は7月の中旬だぞ。

7月初旬までは、司法書士に特化する。
その後は、司法試験に
244まこっちゃん:02/08/23 14:52 ID:???
>>242,>>243
同時合格の人って本当にいるんだ...(ちょっとびっくり)。
この話を総合すると、書士プロパーの勉強を全くしたことのない私の場合、
具体的には、今後
@司試択一までは司試の勉強(より具体的には、年内ないし年明け引っ張れ
るところまで司試論文をねらった勉強をし、その後司試択一直前まで択一
プロパーの勉強)
A司試択一終了後、書士の試験日(7月上旬)まで書士の勉強
Bその後司試論文まで論文プロパーの勉強
という手順になるのでしょうか?
これでいうと、基本的には一般の司試受験生とそれほど変わりはなく、
ただAの部分が異なるだけ、ということになると思うんですが、
まさにこれが「虻蜂取らず」になってしまいそうで、ちょっと怖いですね。
また
>択一明けから独学合格する人なら、司法試験は半年あれば、合格します。
という部分に、242さんの能力の高さを感じるため、私のような凡人が
真似できるかかなり不安です。
でも、はじめから無理だと思ったら何にもできないわけで、とりあえず
司試択一までに論文も固めてしまうつもりで、司試の勉強に励んでみます。


245氏名黙秘:02/08/23 15:45 ID:???
伊藤塾被害者の会スレで出てきた、所講師というのはどういう御人なのでしょうか?

一応、どっかの予備校で講師をしていたらしいのですが、どこでされていたのでしょうか
書士の受験生には有名な方なんでしょうか?
246氏名完黙:02/08/23 19:48 ID:YvhHP2GD
同時合格者?うそっぽい。
247氏名黙秘:02/08/23 20:41 ID:ZFCEZHUM
最高の節約勉強術。
1、通信の教材をオークションで購入(3割から5割程度の金額で買える)。
2、急いで使用する。
3、すぐにオークションで売却。
この方法ならテキスト代以外はほとんど金使わずに勉強できる。
アドレスも教えたる。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%bb%ca%cb%a1%bd%f1%bb%ce&acc=jp&apg=1&f=0x12&o1=a&alocale=0jp&abatch=0&escrow=0&buynow=0
248氏名黙秘:02/08/23 21:40 ID:???
択一5回連続合格だから書式さえどうにかすれば何とかなりそうだけど、書式
ってどれくらいの労力と時間がかかるもんなの?
今から司試と並行勉強してどうにかなるだろうか(司試はどーせ今までの反復
がほとんどだし)。
つか、今年論文受かってりゃ一番いいが。
249某LEC生:02/08/23 22:29 ID:c3cD16W1
>>245
所先生はLEC福岡校講師で全科目担当してた人です。
福岡校なので、中央の人気講師のように情報はありませんが実力派講師です。

最近、スタッフを含めLECから伊藤塾に移籍が多いようです。
LECは、カリスマの蛭町講師が止めてガタガタ。塾へ移籍の噂も。
はっきり言って不安です。
Wか塾に鞍替えしょうかと思ってます。
250245:02/08/23 22:35 ID:???
>>249さん、どうもありがとうございます

実力派の意味がよくわかりませんが、蛭町が辞めてどうのこうのは資格板で見たことがあるので知ってましたが


251氏名完黙:02/08/24 20:02 ID:96wcARq7
>>247
ヤフーオークションを使いまくって勉強してたらほんとに安くあがりそう。だけどトラブルにまきこまれたらやだなー。
252氏名黙秘:02/08/24 20:28 ID:OdyZY176
>>251
下手に法律知ってるもの同士だしな。。
253247:02/08/24 20:30 ID:34lx3XEN
>>251
保険で保証されているから大丈夫。
254氏名黙秘:02/08/24 23:55 ID:VMPWeF21
>>248

書式ぐらい何とでもなります。
がんばってください。
255Really?:02/08/24 23:56 ID:???
>>254
>書式ぐらい何とでもなります。
本当?
256氏名黙秘:02/08/25 00:22 ID:???
>>254
本当ですか?
っていうか、できるにしてもどの程度時間と労力がかかるか知りたい。
片手間でどうにかなるもんなのか・・・
257氏名完黙:02/08/25 09:35 ID:7035Gehf
書式はたしかに司法試験の民法の知識が役には立つが新たな知識やセンスが要求されます。登記法は早稲田の鎌田先生などが専門的に研究している分野であり絶対バカにはできないでしょう。
258氏名黙秘:02/08/25 11:43 ID:???
>>249
蛭町って、辞めたんだ。
259氏名黙秘:02/08/25 11:55 ID:s81RKoEj
>>248

択一5回連続合格だから書式くらい何とかなりそうだけど、・・・。
260氏名黙秘:02/08/25 12:05 ID:GFzEoKVn
カルテ開示法制化で、弁護士が最高収入職に!


カルテ開示法制化により、バカ医者を抜いて
日本では弁護士が最高収入を得られる職業となるのが確実。

またカルテ開示法制化により起こる現象により、
国民の法曹や法律にたいする信頼が急上昇し、
国民が弁護士にさまざまな事件を依頼して、
日本は本当の法治国家になる。

すれば、現行弁護士だけでなく、
元裁判官、法曹関係者、元大学教授、現司法試験受験者にも
事件の以来は急激に増え、

今後法曹が、もっともカッコよく信頼され最高の収入職になる事は、
約束された事実である。
261氏名黙秘:02/08/25 12:22 ID:???
>>259
択一と書式は全然違うよ。
262氏名黙秘:02/08/25 12:28 ID:???
多くの予備校の講座が単科で受けられないのが不便ですね。
民法や会社法から受ける気にはなれないし。
出きれば書式だけを入門から短歌で受けられれば便利なのだが。
263氏名黙秘:02/08/25 12:34 ID:???
>>262
司法試験からの転向組み用の講座もあるはずだけど。
264氏名黙秘:02/08/25 12:36 ID:???
そうなの?
伊藤塾にあることは知っているけど、早稲田やレックのパンフでは
見たことが無いけど。
伊藤塾の講座ってどうなんだろう。
265氏名黙秘:02/08/25 12:42 ID:???
>>264
憲法の理念に貫かれた講座だろう
266氏名黙秘:02/08/25 12:50 ID:???
セミナー竹下氏の書式ブリッジ講座、単体で取れるみたいだけど、
まったくの入門用としてはどうなのでしょう?
分かる方、レスいただければ幸いです。
267氏名黙秘:02/08/25 12:52 ID:???
>>266
Wに電話して聞け
268氏名黙秘:02/08/25 15:27 ID:???
書式の勉強法。(登記法の択一の勉強を大体やってから)
@まず大体の形を頭に入れる。
A添付書類の添付根拠を押さえる。
B基本→応用とたくさん問題にあたる。

大体できるようになったら、後はミスを減らす工夫を。
269氏名黙秘:02/08/25 15:29 ID:???
なるほど、参考になります。
択一の勉強は、いきなり問題演習に当っても大丈夫なものなのでしょうか?
270氏名黙秘:02/08/25 15:30 ID:???
>>269
司法試験をやっているのなら、重複科目については大丈夫なのでは。
271氏名黙秘:02/08/25 15:32 ID:???
登記法は無理ですよね。
やはりテキスト読みや講座受ける必要がありますか。
272氏名黙秘:02/08/25 15:33 ID:???
>>271
受験勉強に慣れてるでしょうから、
講座受けなくても大丈夫なのでは?
でも、テキストは読んだ方がいいと思う。
273氏名黙秘:02/08/25 15:33 ID:???
>>271
後、答練はできるだけ受けるべき。
274氏名黙秘:02/08/25 15:35 ID:???
テキストからですね。
わかりました。
275氏名黙秘:02/08/25 15:56 ID:6V0/NcXh
>>274
まずオークションで講座を購入しろ。
そしてすぐ売れ。
やるべき範囲が見えてくる。
俺のお薦めは
   書式ブリッジ講座
   択一完成講座
この二つで転向組みには十分。
276氏名黙秘:02/08/25 16:02 ID:1Sp5xQWn
横レスだけど、有益レスありがとう。
参考にするよ。
277氏名完黙:02/08/25 19:53 ID:JSoH8jlb
セミナーにも転向組の講座はある。基礎講座から民法の基本的なことをぶいたもの。不動産登記法から始まるよ。
278氏名完黙:02/08/25 19:57 ID:JSoH8jlb
>>275
あんたは本当に良心的な人だ。参考にさせてもらうよ。
279氏名黙秘:02/08/26 21:10 ID:jAfecUjo
先月から勉強を始めました。
いきなり不登法の過去問から始めましたが、挫折。
やはりテキストぐらい通読してからしないと。
印象としては、結構こまかい。暗記しまくらないと。
280氏名黙秘:02/08/26 21:14 ID:jAfecUjo
なめてかかっちゃダメですね。
281氏名黙秘:02/08/26 21:26 ID:cCIxLheL
司法試験を受けようか迷ってますが、まずは司法書士にチャレンジした
方がいいですか?憲法民法刑法商法には馴染みがあるけど
他が全然だめぽで…。
ちなみに今年行政書士受けます。
282氏名黙秘:02/08/26 22:03 ID:???
>>281
あんた試験の難易度で人生の目標変えるのか?
本当に法曹としてやりたい仕事があるなら
全てを賭けれ。

そうでなければやめとけ。
283氏名黙秘:02/08/26 22:14 ID:???
>>281
すごい、長期計画すぎるよ。
早く、司法試験始めたら?
いつまで、受験生活やる気なんだ?
284氏名黙秘 :02/08/26 23:20 ID:kVunNQlA
>2003年から試験科目に憲法が加わります。
実はこれが結構疑わしい。
施行日の関係上、来年は憲法は出ない可能性が
かなりあるみたいだよ。
285氏名黙秘:02/08/27 00:35 ID:0PFbLkmz
>>281

まずは、行政書士、宅建に合格し、
次に、司法書士試験、国家一種法律色に合格し
その後に司法試験に挑戦するのが王道パターん

最初から司法試験の入門講座を受けるのは予備校の思うつぼ
286氏名黙秘:02/08/27 04:06 ID:???

司法書士の民法の細かさは法律勉強に一番必要であるはずの何かを教えてくれる。
287氏名完黙:02/08/27 09:50 ID:x3nYy/FF
司法試験の民法と書士の民法はぜんぜん違うからな。書士の方が法律相談に直結すると思う。
288氏名黙秘:02/08/27 10:06 ID:???
>>285
どこが王道なのさ。
回り道すぎるだろ。
司法書士に合格した後、
司法試験に挑戦したくなったりする人は多いけど。
初めから、「まずは、司法書士試験」なんて考えてる人少ないよ。
君の言う王道パターンだと、司法試験合格に最低でも5年はかかる
計算になるぞ。
もっと自分の能力を信じろ。
289氏名黙秘:02/08/27 17:32 ID:CCS12IvF
やっぱり受けるなら司法試験かなあ。でも現行試験制度存続までタイムリミット
が近い…。ロースクールは金かかりそうだし出来るなら司法試験に合格したい。
でも国家一種で内定貰いたかったなあ…シクシク、うわああああああああああ
ああああああああああああああああああああああん!!!!!!!!!!!!
290氏名黙秘:02/08/27 18:02 ID:???
>>289
大丈夫!! 受かりますよ!!
291氏名完黙:02/08/27 18:32 ID:NOoZIOTH
俺の友達で国家一種で内定を取れず地方公務員しながら司法試験に受かった立派な人がいる。無茶に資格試験受けまくっても生産的ではなかろう。
292氏名黙秘:02/08/27 18:38 ID:???
勉強始めたばっかりで全然よくわかってないけど、
上に書いてある憲法導入なしの可能性がある、というのは
ネタ?誰か教えて下さい。
293氏名完黙:02/08/27 19:22 ID:NOoZIOTH
憲法が来年出題されるか未定なの。再来年になるとの見方もある。
294氏名黙秘:02/08/27 19:25 ID:???
そうなんですか。知りませんでした。293さん、ありがとう
ございます。
また、284さん、失礼しました。疑ってすみません。
295氏名黙秘:02/08/28 17:49 ID:???
不登法の択一がなかなか終わらない。2ヶ月もやってるのに…。
その上書式もあるし、商登法も全く手つかずだし。

みなさん、頑張りましょう。
296氏名黙秘:02/08/28 23:20 ID:JpzhRJ8C
>>288

早稲田セミナー京都校 山内憲之先生のおすすめコースです。
ご本人は、これに加えて社会保険労務士にも合格されています。
297氏名黙秘:02/08/29 14:30 ID:???
そういえば、2001年に日経の記者が合格したそうだ。
298氏名完黙:02/08/29 19:14 ID:TpSi3TXE
ここのスレでは刑法は司法試験みたいに33パーセントの配点と考えている人がいるみたいだけど司法書士試験では刑法の配点はほんとにすくないのだ。
299のんちゃん:02/08/29 19:53 ID:???
山内先生は、講義が終わると受講生の質問を避けるため、表情が
とたんに鬼のように険しくなるというのは、本当ですか?
300氏名黙秘:02/08/29 20:00 ID:???
>>299
マコツもそうじゃなかった。
301氏名黙秘:02/08/29 20:04 ID:???
しかし、ダブル受験で同時合格なんて言うツワモノもいるんですね。
普通に考えたら、高負荷のため共倒れになると思うんだが、こういう
ので受かる人は、同じ科目は一度にやった方が合理的、二つの試験
を受けると言うよりは、司法試験の受験科目が一部増えた位の感覚
でやるんでしょうかね。
302氏名黙秘:02/08/29 20:12 ID:???
>>301
実際、商法、民訴の条文知識はかなり論文に役立つよね。
供託、執行、保全、相続あたりも民法の理解を助けてくれるし。

しかし、登記法がウツだ・・・・・・・・・・・・・・・
303氏名完黙:02/08/29 22:41 ID:tvZt+Nzq
>302
登記簿を読めるレベルになるのもたいへんだな。弁護士で登記簿読めない人がいるのもうなずける。
304氏名黙秘:02/08/29 22:55 ID:???
不動産登記法の良い基本書ってないですかね。

テキストとしてはデュープロセスがよさそうな感じだけど、
不動産登記法は民法と抱き合わせになってて、民法部分が
不要のような…

登記法オンリーの本としては、書士受験生の中でどんな本
が定評あるんでしょうか。
305氏名黙秘:02/08/29 23:20 ID:???
>>304
予備校の講座を単発でとったら?
306山内の友人:02/08/29 23:59 ID:dDYgJUi/
山内先生は、受験生時代から実力者でした。
どんな質問でも大丈夫です。
307氏名黙秘:02/08/30 00:53 ID:D5uaB9nX
ここのスレを見てると司法書士の試験がなんか司法試験と大差ないくらい難しい
印象を受ける。本当にそんなに難しいのですか?勿論、舐められない試験だとは
思っております。
308氏名黙秘:02/08/30 01:04 ID:i6CsXHKx
>>307
司法試験の方が圧倒的に難しいよ。
ただ、暗記する量は司法書士の方が多いと思うけど。
309氏名黙秘:02/08/30 01:10 ID:D5uaB9nX
>>308
考えるという意味での難易度は司法試験択一とどちらが難しいですか(暗記は
除いたものとしてですが)?
310氏名黙秘:02/08/30 01:10 ID:???
国Tを秋に落ちてから司法試験に転向し、翌年合格した人を数人しっている。
ようは、人それぞれ、向き不向きがあるのだろう。
書士が司法試験より難しく感じる人も中にはいるのでは。

もっとも、大抵の受験生は、司法試験に向いていないと薄々感じはじめたときには他の選択肢が
なくなっているという罠。
311氏名黙秘:02/08/30 01:41 ID:u2Hp2NDp
>304
司法学院の基本書などどうでしょう?
ここの予備校は司法書士試験界における辰巳的存在ですが・・・。
http://www.sihougakuin.co.jp/
312氏名黙秘:02/08/30 02:26 ID:K3juQAMh
司法学院の不登法の「基本書」テキストは,大きめの書店ならおいてあるので,
是非確認してみてください。たいていあの厚さにびっくりするでしょう。

不動産登記法はわからない、つかめないと嘆く受験生が、
「本書を一読して、目からうろこが落ちた」と絶賛。

という宣伝文句からすると,初学者むけではないような気がするけど。
313氏名黙秘:02/08/30 02:27 ID:K3juQAMh
↑宣伝文句は下2行です。
314氏名黙秘:02/08/30 09:27 ID:i6CsXHKx
>>309
当然、司法試験
315氏名完黙:02/08/30 10:00 ID:lJ4MBoj6
>309
考えるなら司法試験だね。判例や学説を徹底的に考えなくてはならないからな。暗記の量を思うと司法書士試験のほうが難かもしれない。
316氏名黙秘:02/08/30 10:05 ID:???
司法書士は、司法試験以上に暗記で押し切る。

とはいえ、暗記する以前にある程度の理解が必要だから、
考える比率は、思った以上にあるよね。

例えば仮登記できるものを覚える場合、そのまま覚えても
意味ないよね。やはり根拠まで覚えないと。当たり前のこと
書いてスマソ。
317氏名黙秘:02/08/30 10:09 ID:???
暗記の量が多くて、しかも考える比率も最近上がってきてるから、
難しいよ
318氏名黙秘:02/08/30 10:15 ID:???
司法書士もむずかしいね。
全然滑り止めにならないね。
319氏名黙秘:02/08/30 10:20 ID:???
初心者です。
過去問の書式始めてみましたが、意外と考える
問題が出てるようですね。
それがどの程度難しいものか判断が付きかねませんが。
320氏名黙秘:02/08/30 10:24 ID:???
行政書士と司法書士の
難度の差ありすぎ!
まんなかぐらいの資格ないのか〜〜!
321氏名黙秘:02/08/30 10:27 ID:???
司法書士はなぜこんなにむずいのか。
難しくする必要あるのか…。
行政書士と同じぐらいのレベルにならないものか。
行政書士と司法書士は、仕事の内容はまあ似てるでしょ?
322氏名黙秘:02/08/30 10:40 ID:PytrspPM
321>
そんなこと言ってる間はダメだな。
323氏名黙秘:02/08/30 10:47 ID:???
事案分析できないと最近の書式は書けないみたいね。
とりあえず、様子見を兼ねて論文発表までに民事執行法・保全法の
基本書を数冊読むところからスタートしよう。
行政書士の受験は見送ることにした。
324氏名黙秘:02/08/30 10:48 ID:???
>>321
真中は、社労士かな。
でも、司試とまったく関係ないからね。
325氏名黙秘:02/08/30 10:49 ID:???
あくまで空想としてそう思ってるだけです。
司法試験だって、両訴選択になる前でも、修習所でちょろっと
やるだけでも大丈夫だったでしょ(合格者談)。

難しいと文句いっても、簡単な試験になるよう制度が変わるわけでもないし、
現実に問題が解けるわけでもないし。
確かに、寝言を言ってる間は、ダメですね。
326氏名黙秘:02/08/30 10:50 ID:???
レベル的には、不動産鑑定士じゃないの?
教養選択がある頃なら、2科目重なっていたけどね。
今は民法だけか。
それでも、司法書士よりは攻略しやすいと思う。
327氏名黙秘:02/08/30 11:28 ID:???
不動産鑑定士も考えたけど、なんか
取っつきにくそうだった。民法しか重ならないし。
不動産鑑定士の方が難しいように思えたけど。
328氏名黙秘:02/08/30 11:55 ID:???
司法書士も不動産鑑定士も
それなりの難しさがあるから
社労士にしようかなぁ。
択一だし、論文後1月で
いけるかも・・・。
329氏名黙秘:02/08/30 12:36 ID:???
社労士1ヶ月はいくらなんでも無理だろうよ。
半年は書けないとまずいんじゃない?
資格板で鑑定士と社労士のダブル取得者に言わせると、
不動産鑑定士=社労士×2ぐらいの勉強量らしい。
つまり、社労士1ヶ月で受かるのは、鑑定士2ヶ月で
受かるぐらい困難。
330氏名黙秘:02/08/30 14:45 ID:???
ホント司法書士をバカにし過ぎていたよ・・・
絶対量が多すぎる。
331氏名黙秘:02/08/30 14:52 ID:B+KhNyG0
俺能力的に司法書士が限界だから君たちから見ればDQNの部類だけど、
書士と社労両方持ってる。
両方ほぼ独学だったけどその経験から。
書士三年半でぎりぎりうかった。社労半年で8割5分得点、で楽勝。
使ったテキスト類の厚さ 書士二メートル超 社労45センチ。
で、感じとしては書士のほうが十倍辛かったよ。
でも鑑定士ってそんなモンなの?
332氏名黙秘:02/08/30 15:00 ID:???
司法試験受験生であることを前提に考えると社労士より司法書士のほうが
やりやすいような。

民刑商民訴までよく勉強してるし、不動産登記とかも物権変動とか根抵当
権とかわかってる分なじみ易い。
新たに勉強する苦労ってのはそれほどでもないんじゃないか。

他方社労士は雇用保険とか年金とか、「何それ?」ってな分野ばっかりだ
し、各科目で足切りがあってどれも捨てられんというのが恐ろしい。
せめて2〜3ヶ月は欲しいね。
333氏名黙秘:02/08/30 15:13 ID:PbcZa34Q
司法試験の勉強への影響を避けたいという受験生側の都合から
すれば社労士は3ヶ月なのだろう。
しかし、実際に適正な勉強期間はもう少し長くなる気がする。
平均的な択一合格レベルの受験生のキャパからすれば、やはり
3ヶ月では厳しいのではないだろうか。
334氏名黙秘:02/08/30 15:21 ID:???
社労は、せめて10月頃に本試験が
あればなあ
と思うよ。
万が一、択一落ちたときの保険か・・・。
335氏名黙秘:02/08/30 15:26 ID:???
年内にある程度完成させておいて、論文終了後に一気に総復習。
ゼロから始めないのなら、何とかなるのでは。
336氏名黙秘:02/08/30 15:36 ID:???
つーか、ある程度頭のいいヤシなら、絶対に経済学や会計学の
方があっさりとパスできるって。
というわけで、鑑定士受験の方がいい。
社労士は、地道かつ継続的な努力優先の資格だろ?
司法試験との併願には向かないよ。
337氏名黙秘:02/08/30 15:37 ID:???
331さんからみて、司法書士や社労士は十分に食べていける資格ですか?
338氏名黙秘:02/08/30 16:15 ID:???
今ふと思ったんだが、ローできて毎年三千人法曹になった日には

ロー出身法曹(東大・京大以外) < 司法書士

にならんか?
某地方の旧帝大学院生のレベルの低さを考えると・・・
339氏名黙秘:02/08/30 16:32 ID:???
司法書士が法学系最高レベルの資格試験になることは間違い無いだろうけど、
ロー出身の弁護士の職域が今まで通り広く万能であるかぎり、弁護士ではなく
司法書士をあえて選ぶ人は少ないであろう。
だから、弁護士のステイタスはそれほど落ちないと思うよ。

弁護士よりも優秀な司法書士が当たり前にはなるかもしれないけど。
340氏名黙秘:02/08/30 16:45 ID:???
司法書士はこれまで同様喰えるだろーが弁護士は・・・
弱肉強食の世界で落ちこぼれるヤシもたくさん出るだろうな。
341氏名黙秘:02/08/30 16:54 ID:???
>>311
どうも、検討してみます。

それはそうと、書士受験生はなぜ幾代「不動産登記法」を使わないんだろう。
試験には不向きなのかな?

司試的発想なら当然これ使いそうだけど。
342氏名黙秘:02/08/30 17:27 ID:???
司法書士に合格した場合、就職先はどうやって探すのが一般ですか?
求人は多いですか?
343氏名黙秘:02/08/30 17:39 ID:EnV2Er+B
>>342
大都市の場合
 求人多い。ただし、20代まで。30以上は縁故か即開業。
地方の場合
 求人皆無。即開業しか道はない。
344氏名黙秘:02/08/30 17:43 ID:???
求人は少ない。
独立開業は必至
345氏名黙秘:02/08/30 17:48 ID:???
求人は新聞広告や求人雑誌でさがす。
346氏名黙秘:02/08/30 17:50 ID:???
>>343, 344
ありがとうございます。
結構ショックな事実…。
347ななし:02/08/30 19:38 ID:kqB49jyR
>341
学術書を読まなくてもうかる試験だから読まないの。
348 :02/08/30 21:32 ID:???
>>342
首都圏なら四谷のの司法書士会館の二階に行ってみ。
求人票有るから
三十台でも結構有るよ。第一この試験合格者の平均が三十歳くらいだぞ。
資格があれば未経験でも大丈夫なところもあるし。
349法務局の人:02/08/30 21:51 ID:RAV3+EG4
弁護士が出す書類は不備が多くて困る。
でも、指摘すると反論してくる。

司法書士はしっかりしているし、素直だ。

350氏名黙秘:02/08/30 21:54 ID:???
>>349
何となく分かる様な気がしますね。職業柄からもそうなってしまうのでしょうね。
351氏名黙秘:02/08/30 22:02 ID:+RRVp/3o
私、書士合格者で1年前から司法試験の勉強始めました。が、随分実務と
かけ離れた勉強になるんですね。書士の方は実務に直結してたのでびっ
くりしました。特に商法とか…。憲法とかもつかみづらい。ただ、勉強
をしてるな、という感じはします。書士はとにかく暗記だったので。
352氏名黙秘:02/08/30 22:05 ID:???
>>351
書士には、どれぐらいの期間で合格されましたか?っていうか、一般的に
書士は何年位かかるものなのですか。
353351:02/08/30 22:36 ID:+RRVp/3o
私は3年弱です。ただ、初めの一年は殆ど勉強してないです。レックの講座取ってたの
でそれに通ってました、惰性で。予習復習一切してなかったと思います。で、私の知能
は特に高い方ではないと思います。合格者は泊りがけの研修があるんですけど(殆ど遊
びです)、この人頭がいいなーと感じた人はいなかったです。(100人位は話した上で
ですが。勿論一人一人とじっくり話したわけではないので、あくまでそう感じた、とい
うだけですが。)
で、一般的には2年集中してやれば充分合格レベルに到達すると思いますよ。ただ、
なにぶん暗記量が多いので、試験時に主要科目のピークを持ってくるのはきつかった
記憶があります。
354氏名黙秘:02/08/30 22:43 ID:???
>>353
丁寧な回答をありがとうございます。やっぱ2年はかかるんだな。
355351:02/08/30 22:53 ID:+RRVp/3o
>>354
そういえば研修会で6ヶ月で受かったって人がいました。あ、うまい話しちゃ
ったけど、別に予備校関係者ではないです。ただ、書士の実務はつまんないで
すよ。大抵の事務所の業務は不動産登記が中心、それも抵当権とか根抵当権の
設定と所有権の移転・保存ばっか。で、それらの登記も専用ソフトが殆ど自動
で作ってくれちゃいます。うまくやればお金は入るのかもしれないけど、
法律で食べてるという感じは全くないです。
356氏名黙秘:02/08/30 22:58 ID:???
>>355
2年平均を6ヶ月とは、超短期合格ですな。オレは、選択肢式方式かつ過去問演習
のみで合格できるB級ライセンスなら、結構短期でいける自信あるけど、論文系は、
カナリ弱い。それを6ヶ月とは凄いですね。
357351:02/08/30 23:05 ID:+RRVp/3o
>>356
かなりの変わり者でしたけどね。ま、それは関係ないですけど。私の合格年
て数年前なんですけど、少なくともその頃の試験に論文の構成力は、全くい
らなかったですね。暗記してるかしてないかで決まったような気がします。
358氏名黙秘:02/08/30 23:09 ID:???
>357
>かなりの変わり者でしたけどね

気になるなぁ。
どういう変わり者?
359351:02/08/30 23:14 ID:+RRVp/3o
>>358
普段は酔っ払っているようなしゃべり方をしてました。
360氏名黙秘:02/08/30 23:16 ID:???
う〜む、論文は暗記でも結構キツイからな。
361氏名黙秘:02/08/31 00:38 ID:n11w+jiY
論文終了後、書士試験に転向しました。
転向後一ヶ月、毎日平均8時間程度勉強したけど、
ここまでの感想としては思ってた以上に書士もキツイ。
司法試験がバレーボールだとすると書士はビーチバレーって感じ。

上にも書いてあったけど、来年は憲法が出題されるか微妙のようだし、
口述の制度も変更があるなど、来年の書士試験は不確定要素が多いので、
今思うと、もう1年司試をやるべきだったかな?なんて。。。
まあ、既に高い金を払って書士の講座を始めてしまったので、
司法試験への未練は断ち切って書士の世界で頑張って行きます。

ってことで、司試受験生のみなさん、さよ〜なら〜〜〜!
簡裁で会いましょう!(W
362破産係書記官:02/08/31 01:37 ID:+tXaY5Qt
 破産の申立を司法書士に頼むケースが結構ありますが、下手な弁護士よりも
きちんとやってくれる人もいます。登記の知識もあることを考えると,優秀な
司法書士のほうが民事事件はできると思う。
 でも、勘違いしている司法書士も多い。
363氏名黙秘:02/08/31 02:43 ID:DbY4unma
去年の、札幌の合格者は全員30代だそうです
ベテのみんなも逝けるかも。
364氏名完黙:02/08/31 09:35 ID:HgU8zret
司法試験がだいぶ若くなったから書士の合格者の平均年齢30歳ならベテでもいけると思うだろう。だけど司法書士は多浪のベテじゃないからな。会社辞めてきた人なんかが多いよ。
365氏名黙秘:02/08/31 11:04 ID:???
>>361
僕は転向2ヶ月です。確かに司法試験とは違った難しさ
がありますね。
今後もいろいろ勉強報告して下さい。
366氏名黙秘:02/08/31 11:14 ID:???
竹下先生の最短合格法云々という本を読みましたが、
答練はあまりよくない、といった風に書いてありました。

司法試験では、問題の質が悪い・採点がめちゃくちゃだ、といいつつ、
ペースメーカーの為に受けたりしますが、司法書士も同じですかね。
367せみな:02/08/31 11:18 ID:mA1CPcBn
私は数年前に司法試験を断念して就職。
そして、今年の7月から司法書士の勉強を始めました。
2ヶ月やった感想としては、司法試験と比べると
かなり難易度が低い気がします。
司法試験で身につけた知識は大変、役に立ちます。
民訴選択しておけばもっとよかったけど。
368氏名黙秘:02/08/31 11:23 ID:???
意外と転向組が多いですね。皆さん頑張りましょう。
369ななし:02/08/31 11:50 ID:PkLXkGvZ
高卒の人でも受かっている試験だから上は少ないと思われる。たしかにトーダイのベテはほとんどいないが早慶の連中なら多いからな。バカにはできない。
370氏名黙秘:02/08/31 11:51 ID:C/ExliAu
371氏名黙秘:02/08/31 12:39 ID:mA1CPcBn
372氏名黙秘:02/08/31 17:59 ID:kQMQvLJZ
http://www.shiho-shoshi.or.jp/kids/index.htm
とても面白い。いろんな意味で。
373氏名黙秘:02/09/01 17:34 ID:???
司法書士になろうとする奴の気持ちがわからん。
結構難しいのに、2世や大手事務所のぞくと
平均所得は400万だし、高学歴で受かっても尊敬されないし。
高学歴だと尊敬されず、低学歴にとっては難しすぎる。
なぜこのような矛盾した状態が起きてるのかも謎。



374氏名黙秘 :02/09/01 17:47 ID:ieHJDID3
373>
んーん、やはり択一のみの1日試験だから。
んーん、やはり法律のみの単科試験だから。
んーん、やはり研修期間いらず即登録出来るから。
これらの原因を反対に試験改革すると受験者は、1/3になりそう。
375氏名黙秘:02/09/01 17:52 ID:OpJIcSnd
すみません、、前にあった「もう司法書士でいいじゃん」のスレはこちらに引き継
がれたと考えて宜しいんでしょうか?
376ななし:02/09/01 19:36 ID:DxNr3oFs
憲法導入はまだ未定だから、「もう司法書士でいいじゃんパート2」といったところか。
377氏名黙秘:02/09/01 20:01 ID:???
351さんの書き込みを見て、書士に転向することを決意しました。
やるぞ〜!
378せみな:02/09/02 01:21 ID:cHIoSKmK
10月から答練うけるつもりなので
それまでにやること多くてハードです。
そろそろ登記法を始めます。
379ななし:02/09/02 09:49 ID:N0qbG51w
司法試験は答練なしでは話にならないが、司法書士はそうでもないという話を聞くがいかがなものか。
380氏名黙秘:02/09/02 14:15 ID:i3QyNuDx
>>379

 択一合格経験者であれば、答練なしでも十分できる。
 もちろん、コピーで入手したほうがいいけど。

 頑張ってください。
381せみな:02/09/02 17:06 ID:cHIoSKmK
>>380
私は司法試験は4回受験して3回、択一合格でした。
4回目で択一落ちたので就職しました。
でも今は答練うけるのは大事な気がします。
ペースメーカーがないとやりにくくないですかね。
私は司法試験の時には、毎年論文終わると全く
勉強しなくなる。択一が近くなると択一の勉強を
初めて、その後、2ヶ月では論文に間に合わない
で不合格ということを繰り返してしまった。
その反省から早期に答練をうけるつもりです。
しかし、これは私の性格に問題があるだけか!

私はDプロ、解説シリーズを購入して勉強を始めましたが
解説(住宅新報社)はとてもわかりやすく内容もよいと
思います。
382氏名黙秘:02/09/02 19:58 ID:cHIoSKmK
>>せみな
あんたが司法書士一発合格することに
1000万ペソ。
383氏名黙秘:02/09/02 21:11 ID:cHIoSKmK
age
384氏名黙秘:02/09/02 21:13 ID:???
>>382
E-mail欄に"sage"ないし"age"を入れるとIDが隠れるみたいですよ(381と382
のIDが同じなのが気になる...)
ちなみに
>>381
>私は司法試験の時には、毎年論文終わると全く
>勉強しなくなる。択一が近くなると択一の勉強を
>初めて、その後、2ヶ月では論文に間に合わない
>で不合格ということを繰り返してしまった。
分かるわ〜〜 これ。私は今年は論文結果待ち状態ですが、落ちてたら
来年書士と両方受けるつもりなので、今年は気合い入れて今からやるかな。
385氏名黙秘:02/09/02 21:15 ID:???
>>384
鋭い。ネタかな。
386ななし:02/09/02 21:15 ID:c0+UDHnJ
ヤフーオークションがお好きなと書いておられた方、あなたは答練をいかか思われますか?
387氏名黙秘:02/09/02 21:23 ID:???
答練も高いし受けたくないのは分かるけど・・

早く合格する秘訣は「人と同じことをやる」って

気付かない?受験生活長いんでしょ?
388氏名黙秘:02/09/02 21:23 ID:cHIoSKmK
>>384
あんたが来年同時合格することに
3000万クローネ。
389氏名黙秘:02/09/02 21:30 ID:cHIoSKmK
>>386
あんたが2年後に合格することに
500万元
>>387
あんたが答練うけたことあることに
2500万ユーロ。
390氏名黙秘:02/09/02 22:54 ID:???
ID:cHIoSKmK(せみな)はいったい何をしたいのだ?
391せみな:02/09/02 23:05 ID:cHIoSKmK
>>390
息抜きに賭けをして遊んでいただけじゃないか!
精神状態はまだ大丈夫だから気にしないでくれ。

あんたが司法試験に今年うかることに
50ウオン。
392氏名黙秘:02/09/02 23:24 ID:???
>391
今年受かる?
マジでうれしいぞ、せみな、ありがとう!
・・・・・・・・・・・・・・と一瞬思ったけど、自分の書士一発合格は1000万ペソなのに、
俺の司法試験今年合格はたった50ウォンかよ?ヽ(´ー`)ノ
393せみな:02/09/02 23:39 ID:cHIoSKmK
>>392
今年うかったら50ウオンくれ!
それぐらいなら平気だろ。
ところで司法書士もうけるのか?

今日は息抜きが多すぎた。そろそろまじめに勉強しないとやばい。
ちなみに俺の7月からの生活は仕事半分、勉強半分と
いう感じだ。
今日は会社を病欠にして勉強した。
こんなことしていると出世はないな。
絶対うからんとやばい!

394氏名黙秘:02/09/02 23:52 ID:???
>393
50ウォンぐらい喜んで差し上げるが、めんどくさいから換算した円で払わせてくれ。
俺は択一だけはやたら得意だったから書士を考えてこのスレに来たんだが、
読んでるうちにやる気なくしたよ。
書士合格に必要な勉強量を司法試験に向けた方が可能性ありそうだ。
俺の分までがんばってくれ。

兼業受験生やってるのか、俺も卒業後普通に就職してから司法試験始めたから、
兼業の苦労はわかるよ(その後退職したけどな)。
でも、1・2年ぐらい試験重視でやって会社に残ることになっても、きっとあとで
取り返せるよ。
てなこと考えずに、背水の陣のつもりでやるのも手だけどな。
ま、がんばれ。
395せみな:02/09/03 01:34 ID:3jlXN5kH
>>394
また休憩タイムだ。
書士うけないのか?
俺は書士がうかったら会社辞めて再度、司法試験にトライしようと
おもっている。書士の勉強していれば、司法試験にも役にたちそうだからな。
書士がうからないと結婚しているから、生活できなくなるのこわくて
会社やめられないな。
お互いがんばろう。
396ななし:02/09/03 23:44 ID:uEo9kJ3F
民法392条など、これぜんぜんわからなかったが登記法勉強したらよーくわかったよ。民法は登記法を勉強しないと理解できんな。
397氏名黙秘:02/09/03 23:50 ID:QO8jqXJH
民282-2但の存在意義
登記法なしにこれがわかる人は「絶対」いない
398無権代理ZX ◆ffFp6DdE :02/09/03 23:53 ID:???
 >>396 さんのような発想を
 「破産から民法が見える」
 「クロスオーバー民事訴訟法・刑事訴訟法」
 (ともに小林秀之氏)
 などの本が薦めていますね。
 法相互の関連で、法律をゆり深く理解させるという試み、
 意外と新しいらしいです。小林先生に言わせれば。
399ななし:02/09/04 10:24 ID:1DAfpF1e
司法試験の受験界に登記法も知ってる弁護士がいれば民法の講義もう少しよくなるのに。
400氏名黙秘:02/09/04 12:11 ID:???
登記法を勉強していてよくわからないなあ,とつぶやいていると,
実体法である民法が理解できてないと登記法もわからないよ,といわれるんだ。

401氏名黙秘:02/09/04 13:24 ID:???
民法読みの登記知らず
402氏名黙秘:02/09/04 16:15 ID:???
たった今、民事執行法の基本書をアマゾンで注文した。
この後、不動産登記法の本も読んでみる。
403氏名黙秘:02/09/04 16:22 ID:???
不登法は受験テキストばかりでいい教科書ないねえ。
鎌田先生とかが書いてくれればいいと思うんだけど。
404氏名黙秘:02/09/04 16:33 ID:???
幾代先生のが無かったっけ?
商業登記法は、元登記官などの実務家の本を使うことになると思う。
405氏名黙秘:02/09/04 16:44 ID:???
合格してからだな。登記法の本を読むのは。
406ななし:02/09/04 19:59 ID:PNYpZaeb
極めるのは合格後だ。合格後に鎌田先生の論文読もう。
407氏名黙秘:02/09/04 19:59 ID:???
全国の登記事件数           約1000万件
うち司法書士が代理しているもの      約95%
司法書士の数              約18000人
1件平均報酬 2万円で計算してみろ、言っておくが不動産だけだぞ。
ほかにも商業登記・訴訟・どっかからのリベートと収入はあるぞ。
経費は基本的には紙と鉛筆じゃ、仕入れは一切無し、
勿論個人差なんだからくだらない反論はするなよ>>オール
408氏名黙秘:02/09/04 20:01 ID:???
>>407
反論不可ならわざわざ書くな
409氏名黙秘:02/09/05 01:04 ID:???
司法書士は不動産登記、商業登記、訴訟関係書類作成の3つが主な業務ですが、唯一「不動産登記」を除いて、すべて弁護士がサービスで行っているものです。
したがって、ロースクール制度の導入が決定となり弁護士の数が大幅に増員されることとなった現在では、存在価値の少ない資格です。
そして、唯一の「不動産登記」でさえも、「不動産登記における権利の移転、得喪に関する重大な申請」を新米の司法書士に依頼するような愚か者はいません。
一番おいしい「不動産登記」は、開業歴10〜20年以上の「ベテラン司法書士」が独占しているのです。
だから、無事試験に合格して事務所を開いても仕事がほとんどないのです。
事実、めでたく事務所を開いたものの仕事が無く1、2年で廃業する方がかなりいます。
そして実際は司法書士になっても....
・高収入は到底見込めない。
・弁護士の遙か下の資格と見られて尊敬されない。
・ロースクール制度導入で、将来性もほとんど期待できなくなってしまった。

試験の難しさと比較したら、とてもハイリスクなバクチ資格です。
予備校の口車に乗せられて、
バクチ資格で人生を棒に振ることの無いようにしてください。



410氏名黙秘:02/09/05 01:06 ID:???
伊藤塾にだまされて司法試験始めた上に
またいとう塾にだまされるんですか?
411ななし:02/09/05 09:52 ID:IL+kKCYQ
司法書士試験では伊藤塾には行かなければいい。どうせ実績もないんだし。
412氏名黙秘:02/09/05 10:08 ID:???
やっぱり、司法書士は割の合わない資格だね。
これから、ローができたら食えない弁護士が
本格的に司法書士業務に進出するから悲惨だね。
413氏名黙秘:02/09/05 12:54 ID:???
ま、何年も就労可能期間を棒に振って、予備校にお金ぶちこんで
司法書士の資格を取ること自体が、固定費というか、設備投資の
ようなものだからな。
仕入れが無くても、やはりリスクは確実にあるよ。
そのあたりは、司法試験と同じようなものだ。

司法書士試験は、択一合格経験者の方が手ごわいと判断する
傾向にあるね。
414氏名黙秘:02/09/05 13:27 ID:gfaH4BeA
>司法書士試験は、択一合格経験者の方が手ごわいと判断する
>傾向にあるね。

解釈できないんですけど・・
415氏名黙秘:02/09/05 13:29 ID:???
《警告音》
413番さん。414番さんが否認していますので、証明して下さい。
416氏名黙秘:02/09/05 14:15 ID:???
>>410-411
司法書士は、背皆が実績があるようね。
417氏名黙秘:02/09/05 15:11 ID:???
司法浪人生はプライドだけは高いな・・・
418氏名黙秘:02/09/05 15:48 ID:???
司法浪人生は
司法書士合格者より上くらいの感覚
419氏名黙秘:02/09/05 16:20 ID:???
>>418
ははは!! それはおもしろい。
本当にそういう人いそうだし。
420氏名黙秘:02/09/05 16:51 ID:???
418 名前:氏名黙秘 :02/09/05 15:48 ID:???
司法浪人生は
司法書士合格者より上くらいの感覚


司法浪人だけあって現実を把握する能力が欠如してるぞ(藁
421>420:02/09/05 18:09 ID:???
折れはマン管理士受験生(マジ)
422氏名黙秘:02/09/06 04:25 ID:57B7IYu7
ロースクールって、
入るためには英語などの語学とかの一般教養的知識も必要になるの?
それとも法律系の知識で選抜されるの?
法律系の知識だけの選抜だと、司法試験受けるのと変わらんし、
他学部の大学の卒業生に門戸は開かれないことになるが。
423氏名黙秘:02/09/06 04:32 ID:MFSCTnrR
法学部系と他学部系では別系列になるはず。
それぞれ二年と三年だし、入試も法律系と一般教養系になる。
424大野勇:02/09/06 04:33 ID:PK9+Tx7H
弁護士なぞいらん。 行政書士で十分
425ななし:02/09/06 22:59 ID:gpedI6zP
司法書士しながらローにいく、これはどーだろう。
426氏名黙秘:02/09/06 23:06 ID:???
ローに行けるならな。
427氏名黙秘:02/09/07 00:16 ID:clTHrXJ+
法学部系のロースクール生って普通に司法試験受かるぐらいの実力があるのでは?
428氏名黙秘:02/09/07 01:14 ID:???
ロー入試自体が激化するとの噂
429氏名黙秘:02/09/07 02:30 ID:HbFTttI9
司法書士合格したら登記なんてやらないで
弁護士事務所で働いた方がいいよ。
弁護士会の主流派派閥の爺さん先生のとこなら
推薦でロースクール入れるよ。
騙されたと思ってやってみなー



430氏名黙秘:02/09/07 02:39 ID:???
司法書士受かるぐらいならロー行かんでも現行でよかろう。
431氏名黙秘:02/09/07 03:05 ID:HbFTttI9
試験のことだけじゃなくて
収入面や将来のことも
ちなみにうちの事務所は簡裁代理権ついたら
一年目の年俸800万
ほとんどクレサラ事件やらされるだろうけど
裁判実務も経験できるし、
司法書士をやり続けるのにしても
登記だけじゃこれからちと厳しいでしょ


432ななし:02/09/07 10:55 ID:SOs5SrQK
簡裁の代理権で飯を食えるかもしれないが、司法書士の資格を持ちながら司法試験を受けている人が多いのが気になるな。
433氏名黙秘:02/09/07 11:10 ID:???
デューデリでもやるか
434氏名黙秘:02/09/08 02:32 ID:???
来年の書士試験受けるとしたら、おまえら5月の択一どうするよ?
書士に専念する?マジ悩み中。
435氏名黙秘:02/09/08 07:17 ID:???
択一は書士に専念したとしても一応受ける。
いずれにしても論文にはあまり力を裂けないよな。
436返事がない。ただの名無しのようだ:02/09/08 08:25 ID:opKaDh5s
書士と論文のどっちに受かりたいたいかというのが問題かと。
437氏名黙秘:02/09/08 09:00 ID:???
受かりたいのは論文だが、コストパフォーマンスまで考えると…
438氏名黙秘:02/09/08 09:13 ID:???
 今年両方受けたよん。両方とも合格ラインぎりぎりという感触だった。ダブル
合格も不合格も十分あり得る。
 なお、直前期に時間がとれなくてキツイのは、司試論文より書士だった。2次
でアホみたいに暗記しなければならないので・・・二股は滑り止めなのか、より
リスキーなのかわからんねえ。
439氏名黙秘:02/09/08 09:14 ID:???
書士に受かっても、たいして稼げそうにないという問題も…
440氏名黙秘:02/09/08 09:17 ID:???
>>438
すごいね。
どちらかでも受かっていたらコテハン化してアドバイスきぼん。
煽られるかもしれんが…
441氏名黙秘:02/09/08 09:28 ID:???
 お金以前に「弁護士になりたい!」という夢を捨てて「司法書士になりたい
!」という気持ちに切り換えられるかがポイントじゃないかなあ?
 例えば、以下の問いに5つ以上YESと言えれば、切り換えられると判断しても
良いのでは?
 @来年は司試択一は受けない、Aいままでと同じように予備校に通いで司法
書士の講座・答練を受けられる、B司法書士で稼ぐ営業力に不安は無い、C今
までの勉強仲間の誰かが来年合格しても素直に受けとめられる、D相対的に暗
記ばかりで理解の必要性が低い2次科目にも「つまらない」などと贅沢を言わ
ない、E司法試験と同じ程度のモチベーションが保てる
 周囲の受験生見てるとそこまでの覚悟は無く、愚痴のレベルで転向を語って
る人が大いんだよなあ・・・
442氏名黙秘:02/09/08 10:05 ID:PAZmsyZx
男の世界では、結構有名なお話です。
車に乗っている時の話なんやけど、
「60kで走っている車の窓から手を出すと、
女性のオッパイを触わっている感覚がする」
というもの。
俺も、免許取りたての時にその話を聞いた時は試したし、
極希にそれをやっている車を見かける事もあります。
その車が、80kで走ると、
やや風圧が増す事から、
「80kは若い女性のオッパイに似ている」
なんて言う噂も聞いた事があります。
443氏名黙秘:02/09/08 10:11 ID:???
司法書士は不動産登記、商業登記、訴訟関係書類作成の3つが主な業務ですが、唯一「不動産登記」を除いて、すべて弁護士がサービスで行っているものです。
したがって、ロースクール制度の導入が決定となり弁護士の数が大幅に増員されることとなった現在では、存在価値の少ない資格です。
そして、唯一の「不動産登記」でさえも、「不動産登記における権利の移転、得喪に関する重大な申請」を新米の司法書士に依頼するような愚か者はいません。
一番おいしい「不動産登記」は、開業歴10〜20年以上の「ベテラン司法書士」が独占しているのです。
だから、無事試験に合格して事務所を開いても仕事がほとんどないのです。
事実、めでたく事務所を開いたものの仕事が無く2〜3年で廃業する方がかなりいます。
埼玉訴訟の例(商業登記)でも明らかなように、弁護士の数が大幅に増員されると
近い将来、不動産登記の独占業務も消滅する可能性が高いのです。
そして実際は司法書士になっても....
・高収入は到底見込めない。(2世及び大手事務所除く)
・弁護士の遙か下の資格と見られて尊敬されない。
・ロースクール制度導入で、将来性もほとんど期待できなくなってしまった。

試験の難しさと比較したら、とてもハイリスクなバクチ資格です。
司法試験の足をひっぱるだけのバクチ資格で
人生を棒に振ることの無いようにしてください。




444氏名黙秘:02/09/08 10:18 ID:???
2は極論が多いからな。
転職板では、司法試験合格しても食えないって書かれているし。
445ななし:02/09/08 11:31 ID:h5eD2gWM
さっき誰かが書いていたけど、司法書士になって弁護士事務所で奴隷のように働くのはどーかな。一応飯は食えるのでは。
446氏名黙秘:02/09/08 14:33 ID:???
司法書士は難易度のわりには食えない説が有力なわけね。
最低でも弁護士の半分ぐらいの収入が期待できなくちゃねぇ。
447氏名黙秘:02/09/08 15:16 ID:???
>>446
司法書士の平均年収 1500万円
弁護士の平均年収 800万円
じゃなかったっけ?
448氏名黙秘:02/09/08 15:32 ID:+iY0ed/f
弁護士弁護士て、司法試験にいつまでも受からないから、
司法書士試験受けようって話だろ!!
永遠に司法試験受からないより、
司法書士とったほうがまだいいってことだろ。

449氏名黙秘:02/09/08 15:34 ID:???
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

450氏名黙秘:02/09/08 15:37 ID:???
気分転換に不動産勘違い度チェックをどうぞ
ttp://homepage3.nifty.com/saikan/fudousannokantigai.htm

0点〜10点  あなたの勘違い度は致命的です。不動産にからんだ行動をするときは必 ず、専門家に相談してください。これまで何もなかったのでしたら奇跡 です。神様に感謝しましょう
 
11点〜49点 チョット心配な人でしょう。これまでの結果が笑い話で済ませることな ら、良かったことです。今後は不動産の問題があまり起こらない地方で 住むことをおすすめします。生き馬の目を抜くような、都会で揉まれる 生活は考え物です。
 
50点〜69点 生活をするにはまず問題を起こすことはないでしょう。ただし、お人好 しの人だと、他人から問題をふっかけられるようなことが心配です。
 
70点〜89点 およそ常識人でしょう。不動産については独りよがりの結論を出さず、 チョット問い合わせする癖を付ければ充分です。
 
90点〜    あなたの職業は不動産業者ですか。

ちなみにアタイは70点・・・ちょっと鬱だ。
451氏名黙秘:02/09/08 16:48 ID:S9tQ5slk
うむこ
452氏名黙秘:02/09/08 16:50 ID:???
司法書士の平均年収が高いのは、
事務所勤務している人は司法書士補かなんかで、カウント
されてないからだという話。
つまり、弁護士で言えば、ボス弁の給与だけを平均している
から、高く見えるってわけ。
453氏名黙秘:02/09/08 20:45 ID:???
 司法書士売上平均の1500万円は古い情報で、最新の情報では1000万円程度に下がっています。
そして、1000万円は売上額の平均で収入はそこから、事務所賃借料・人件費・活動実費・高熱水
費等を引きますから、700万円程度と考えるのが妥当な線では?そして、それが平均ということは、
何千万円と稼ぐ司法書士がいる以上、200〜300万円の司法書士もザラということになります。
 つまり、コネ・営業力・継続力があって初めて700万円程度の収入があげられるということでし
ょう。もし、周囲の司法書士受験生で補助者経験がある人に話を聞けば、それでも「甘い!」と言
われるかもしれませんが・・・
454氏名黙秘:02/09/08 20:54 ID:???
つまり以下が不明

普通にやっていれば700万程度の収入があげられる・・・と読めるが
455氏名黙秘:02/09/08 21:48 ID:???
>454
 言葉足らずだったかもしれませんが、次のような意味です。
 司法書士業界では既存の老練書士が銀行預金や付け届け及び従来の地盤を利用して
不動産登記業務を独占しています。その人たちは補助者を数多く雇い、収益は少なく
とも2000万円を超えています。とすると、全体の平均はそのようなコネ・営業力がある
人を入れて計算しているのですから、そのような地盤を引き継ぐなどの幸運を見込めな
い人の平均収入は700万円のはるか下になると考えられます。私の周囲の開業者で200〜
300万円程度の人が多かったので、その程度が普通の人の平均かなと考えました。もっと
も、独自のコネがあったり、抜群の営業力があったりすれば開業数年で平均にたどりつく
という話も聞きますので、それも考慮しました。
 なお、商業登記業務はそれ自体で食っていける程の単価でもないし、量も少ないので、
あえて触れてありません。
 また、弁護士と競合する破産を対等にやり抜けるのであれば、管財事件にならない同時
廃止などを手がければ、安定した収入源にはなりえます。これをやるには、裁判所事務員
の冷たいあしらいと、管財事件に発展した際に弁護士(それは過去の受験仲間かもしれま
せん)に頭を下げて頼みに行く柔軟性は必要ですが・・・
456氏名黙秘:02/09/08 22:13 ID:???
 なるほど。今のところ弁護士ならお客が来るのを待っていても余裕で食えるんだから、
司法書士で食ってくのって結構難しいんだね・・・
457氏名黙秘:02/09/08 22:14 ID:???
>>456 今のところ弁護士ならお客が来るのを待っていても余裕で食えるんだから、
・・・・正直、断る事も多い。・・・・物理的限界を超えて。
458氏名黙秘:02/09/08 22:29 ID:???
しょせん、たった1日で全てをやってしまう試験だもんな。
459氏名黙秘:02/09/09 00:26 ID:Zo7WW4mm
>>438

たぶん両方とも合格していると思います。
ダブル同時合格も十分可能な試験ですから、択一合格者のみなさん頑張ってください。

460氏名黙秘:02/09/09 13:28 ID:KkBt6FGJ
456,457>
甘い甘い。
俺は司法書士開業して2年近いけど、司法書士については確かに収入はそんな
もんだわな。
ただ、弁護士とは仕事上よく話をする機会があるが、ぶっちゃけた話弁護士も
状況は楽観できないようだ。良いのと悪いのとの差は相当大きい。
あと、司法書士にせよ弁護士にせよ、個人事業主の収入ってのは給与所得者の
収入を見る感覚では測れないので、単純に「年収300万円では生活できない
だろう」ということにはならないよ。
461保険や:02/09/09 15:09 ID:???
>>160
私は東大卒業して銀行に入社して退職
その後、保険の代理店を始めました(損保が主)
年収は1800万程です。経費はろくにかからない。
しかし、この仕事にはプライドがもてません。
人に見下されているようで不満なのです。
収入だけでなく社会的地位みたいなものが欲しいのです。
ですから司法試験の勉強をはじめました。
年収500万でも弁護士の方がよい。
銀行やめるときの割増退職金などで家のローンもおわっているので。
司法試験をやめて司法書士をうける人は自分のプライドが
許せるかということも考えたほうがいいですよ。

462敗北者:02/09/09 16:29 ID:???
>>461
年収1800万円とは、何と羨ましい...
プライドが高いって大変ですね(悪い意味ではなく)
私はそれほどプライド高くないけど、書士で満足できるかどうかはたしかに疑問。
でも普通の就職も難しいベテなので、とりあえす何か就職しないと、という気持ちで
受けるつもりです
463氏名黙秘:02/09/09 16:56 ID:???
東大出身者という特殊事情ってのも有るんじゃないですか?
民間を望まない風潮がありますよね。
京大卒などは普通に地方公務員などになっているのにね。
東大は社会的なプレッシャーがすごいのかな。
464保険や:02/09/09 18:38 ID:???
親にもまさか保険やになるとは思わなかったと
嘆かれましたよ。
まわりの人間と比べて卑屈になるという点も確かにある。
しかし、保険やで満足できない一番の理由は自分なら
他のこともできるはずだという自信があることだろうな。
過剰な自身は身を滅ぼすのかもしれないけどね。
あと保険やで年収1800万というのはそんなにすごい
ことではないよ。
保険料の約2割が手数料として入ってきます。
申込書とかは全て会社が作成。この仕事は顔が広ければ
楽に儲けられる。労働時間もサラリーマンよりはるかに
少ない。
しかし、もう契約は増やさない。司法試験の勉強に時間を
割きます。
465氏名黙秘:02/09/09 19:02 ID:???
>>464
自動車保険は通販にしますた。

生保は解約して共済にしますた。
466氏名黙秘:02/09/09 19:07 ID:???
>>462
東大卒の保険やより
おまえの方がプライド高いな
467保険や:02/09/09 19:35 ID:???
>>465
契約いくら減ってもいいです。
しかし、通販にする人はほとんどいませんよ。
通販は定着していない。
あと私は特に自動車保険は減らしたい。
手間がかかるからね。
468氏名黙秘:02/09/09 20:42 ID:???
>>464
>親にもまさか保険やになるとは思わなかったと
>嘆かれましたよ。
なんで? 保険の代理店ってそんなに肩身が狭いの?
収入は多いし労働時間少ないしで、いいことずくめじゃない
まさか「ヤクザがらみの商売」っていうわけじゃないんでしょ?
469ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/09 21:11 ID:???
>464 かなりの営業力が必要ですよね?それにしてもうらやましい。
470保険や:02/09/09 21:13 ID:???
>>468
まじめに商売していますよ。
保険やが肩身狭い理由は、ほとんどの
保険やが商品知識もなく、いいかげんな人が多いからです。
そういう人が圧倒的に多いから蔑まれる。
私からみてもあまりにもひどい人ばかりです。
保険やをやってみるとわかりますよ。
こんな奴らと同視されているのかと思うと悲しくなってくる。
保険の板でもみてください。
社員にまでかす扱いされている保険やの実態がわかります。
471氏名黙秘:02/09/09 21:20 ID:???
司法試験受からなくて、死にそうだから、
司法書士ねらうんだろ。
弁護士の方がいいなんて、ナンセンスだよ!
司法試験受からないんだから。。
472氏名黙秘:02/09/09 21:27 ID:???
どうい
473氏名黙秘:02/09/09 22:39 ID:???
>471・472
 問題は、司法書士試験に合格しても相当のコネ又は営業力が無いと食えないと言う
事実に目をつむってしまうこと。司法試験に受からなくて死にそうでも、司法書士試
験受かっても食えないで死ぬ危険性が大きい。新規の仕事の無い不動産登記や零細簡
裁代理で食える可能性は低いのだから・・・
474氏名黙秘:02/09/09 22:43 ID:???
司法書士もむずい。このエネルギーはやはり司法試験に
ぶつけた方がよさそう。よって転向は撤回する。
475氏名黙秘:02/09/09 22:44 ID:???
>>474
転向してどれぐらいになるんですか?
476氏名黙秘:02/09/09 22:52 ID:???
>>473
だから司法試験に受からないって言ってるだろ!!
君は、永遠に司法試験受験生やってろっていうのか?
477保険や:02/09/09 22:52 ID:194NOME7
>>営業力が無いと食えないと言う
営業力なんて気にすることはないでしょ。
普通に日本語話せて、礼儀とビジネスマナー
一般常識を身につけている程度でなんとかなるものだと思う。
478氏名黙秘:02/09/09 22:57 ID:???
>477
 保険やさんは社会人経験があるからそう言えるのだと思います。私も社会人
ですが、周囲の司法浪人の社会適応能力は極めて低いです。法律論なら展開で
きても普通に好感の持てる話ができない人が多い。礼儀をしらず極端な自己中
の人が多い。ビジネスマナーを習得する機会を全く持たないまま大人(大学卒
業)になってしまった人が多い。保険やさんは司法試験の勉強をしているよう
ですが、周囲の受験仲間に違和感を感じたことはないのですか?
479保険や:02/09/09 23:03 ID:194NOME7
>>478
勉強を始めたばかりなのです。
受験仲間はおりません。
学生の頃に司法試験を受験している友人は
多勢いましたが一部を除いてごく普通でしたよ。
480氏名黙秘:02/09/09 23:14 ID:???
 では卒業後の受験生に普通の人が何人いるか予備校へ行って確かめていただく
と良いと思われます。
481保険や:02/09/09 23:31 ID:194NOME7
>>480
今度いってみます。

482氏名黙秘 :02/09/10 00:12 ID:H1eZhzZc
若手の銀行員や不動産屋に頭さげられんと仕事もらえんよ。
それ以外の仕事の窓口なんてさほどないし、2世がもうかるのもそのあたりのコツ
がわかってるから。長い間経理みてる税理士じゃあるまいし、どの司法書士
に依頼しても同じ。2世が有利,安泰は書士稼業ではないよ。
483氏名黙秘:02/09/10 00:17 ID:9UUxQPwr
>>478
>周囲の司法浪人の社会適応能力は極めて低い

偏見だろ。
社会常識は合格してから、身につけるしかなかろう。
今はただ勉強するしかない!
484氏名黙秘:02/09/10 00:17 ID:NZB5nqvV
>>482
じゃあ、君の息子のために今頑張ろうとは思わないのかね
485保険や:02/09/10 01:14 ID:jYhWNhjk
>>482
>>若手の銀行員や不動産屋
私は不動産屋などに頭さげて契約もらっています。
地元の金融機関には幹部にも知人がたくさんいる。
中小企業の経営者とも多くの付き合いがあります。
司法書士でもやっていけるとおもいますか?
実は司法試験を受ける前に司法書士もうけようかと
迷っているのです。だからこのスレをみていました。
486氏名黙秘:02/09/10 06:34 ID:???
こういう方だったら、司法試験のような無茶な挑戦をしなくても、
立派なスペシャリストとして社会に貢献しつつ食べていけるんだな
と思いました。
487氏名黙秘:02/09/10 08:27 ID:???
>483
 あなたが高校生や大学在学生で、公務員や企業に就職するのであれば、おっしゃる
とおりです。学生には社会常識やビジネスマナーに欠ける人が多いことを前提に研修
制度などが組まれています。
 司法試験の研修制度では、「話し方」「社会人マナー」などの講義はありません。
自分で恥をかきながら身につけるしかありません。もっとも、弁護士なら多少常識無
くても、周囲から揶揄されつつであれば、今のところは食っていけます。
 問題は司法書士。数日間実費持ち出しで講義を受けるだけの研修では実務内容すら
把握できません。結局は、司法書士の先生に頭を下げて教わるしか無いのです。もっ
とも、月給15万円程度ですら雇ってもらえる所は本当に少ないのが現状です。そして、
雇うかどうかの基準は「こいつは使いやすいかどうか」です。その最低の前提として
社会常識とマナーは必要でしょう。合格してから身につければ良いとは言えません。
 ところで、社会常識って「合格してから身につける」という性質のものでしょうか?
その感覚自体がコワイ・・・
488ななし:02/09/10 09:18 ID:ua7MsRvT
社会常識は受験生の時から意識していないと危険だろう。挨拶のひとつぐらいは必ず守りたい。
489氏名黙秘:02/09/10 10:54 ID:???
随分他の資格目指す人もおおいんだね。

>483
社会常識を忘れるくらい長くやってれば
ともかくそうでないなら、大丈夫だよ。
目指す人でそんなにひどい人ばかりとは思われないし。
勉強はほかの事わすれるくらいやらないと受からないよね。
そういう試験だとわからないひとはなかなか受からないと思う。
(先輩弁護士に暇だねって揶揄されるよ)

>488
普通の社会なら破られないような約束を破るようなことがあれば
挨拶されなくなってもしょうがない気もする。
私情でうごいたら仕事にならないんだから、普通なら。
490氏名黙秘:02/09/10 12:02 ID:???
>>475
転向して2ヶ月ちょっとです。
すぐに司法書士になれてすぐ仕事できるなら司法書士でいいや、
と思ったけど、全然甘くはなかったです。

本来の目的を達成するよう頑張ります。
491氏名黙秘:02/09/10 12:37 ID:CO8tZO3R
試験の難しさの比較なんかしたって意味ない。なんで弁護士になりたいの?
尊敬されたい?見栄もはれる?
 冗談じゃない、勝っても負けても人に(どちらかに)うらまれる。依頼者
は人生最大のトラブルといっていい大事件を前にして、大金を払ってるから
要求するものも大きい。(裁判沙汰って言葉があるくらいだから、めったな
ことではないってこと。)負けちゃって「街で会いたくない人」がでるとい
う現実。
 司法書士は不動産購入や会社の設立という別の意味での人生の転機にたち
あえて喜びの中で仕事が出来る。
 顧客は「また何かあったらお願いしますね。」と言って握手して席をたっ
ていく。弁護士は「またなにかあったら」とは言ってもらえない。
 「え〜トラブルはございませんか〜?」と営業するわけにはいかないしね。
理由も無く何年も勉強するんなら(司法書士だって仕事しながらじゃ受かる
のに4,5年かかるけど)別の周辺資格をとってその年数分働いて収益をあ
げたり独立したりした方が人生の無駄がない。
 合格したあとも成功不成功はどの資格も同じだしね。
492氏名黙秘:02/09/10 13:21 ID:???
>490
司法書士でいいやっての、司法書士のひとにすごく失礼
493氏名黙秘:02/09/10 13:43 ID:???
禿げどうだな。
他の資格を貶めるタイプのヤシは、例え弁護士になってもクライアントに
ストレスを与えそうだ。
それでも食えて行けるのは、弁護士の供給が限定されているという
単純な理由に過ぎない。
変な弁護士でも我慢するのは、モノがない社会主義国で、
ダサダサのTシャツを嫌々着るようなもの。
494氏名黙秘:02/09/10 14:34 ID:???
>>492
俺は司試一本だけど、司法書士でいいやっていうのはそんなに深い意味はないんじゃない?
本当は司試受け続けたいんだけど、自分の能力や経済的な事情等から、より受かりやすい書士
に転向するっていうだけで、書士を見下しているわけではないような気がする(甘くなかったって
いっているし)
それを失礼と感じるのは、暗に(司試>書士)を前提としていて、その方が失礼なのでは?
495氏名黙秘:02/09/10 14:42 ID:???
確かに、490に関してはそれほどいやな感じはしないな。
司法書士でも十分に満足できるってニュアンスが伝わってくるからね。
司法試験とそれほど大差ない難易度だったから、司法試験一本で初志貫徹
しようってことでしょ。
496氏名黙秘:02/09/10 14:56 ID:???
そうかな?いいやっていう言い方もないとおもい。
だって彼女に貴方でいいわっていわれるより
貴方がいいわっていわれるほうがいいのでは。
497氏名黙秘:02/09/10 15:07 ID:???
>いいやっていう言い方もないとおもい
で、いいやっていう言い方もないとおもい

のまちがいです。

何気ない言葉にそのひとの思っていること
現れちゃうよね。

言葉足らず、ごめん。
498490:02/09/10 15:14 ID:???
司法書士の皆さん、誤解を招く失礼な書き方をしてすみませんでした。
ここは公の掲示板ということを忘れていました。

一般的に司法試験より司法書士の方が受かりやすいから、
すぐに仕事に就けていいかな、弁護士よりも仕事の内容が限られる
けど、まあいいかな、というのが言いたいことでした。

ちょっと司法書士の勉強したおかげで、難しさがよくわかりました。
不登法、大変でした。これをマスターする労力を、これまでの勉強
の復習にあてた方がいいように思えました。

もうちょっと簡単だったら、そのまま転向したのに…。

みなさん、お互いの目標に向かって頑張りましょう。
499氏名黙秘:02/09/10 17:46 ID:iGH6trzm
498>
司法書士やってる俺としても、そのへんのところは分かってるから気にしなさんな。
早く司法試験受かるようにがんばれよ。
500氏名黙秘:02/09/10 17:48 ID:???
500げっと?
501氏名黙秘:02/09/10 19:38 ID:Lp7Df7/i
>>487
> ところで、社会常識って「合格してから身につける」という性質のものでしょうか?
その感覚自体がコワイ・・・

ハァ?
仕方ないだろうが!
司法試験が難しすぎるんだよ。
平均合格年齢が28歳だろう。
合格した人だって、合格してから、社会常識を身につけるしかないだろうし。
働きながら合格するのなら、別だが。
そんな人はごくわずかだろう。
それが司試を通過する人にとっては普通のことだし、
あなたは、何なの?
司法試験受験生?

502氏名黙秘:02/09/10 19:56 ID:???
弁理士の合格者平均は34歳だよ。
503氏名黙秘:02/09/10 21:34 ID:???
社会常識を身につけるのって、そんなに難しいのかなー?
普通に生活していれば、特にバイトとかしなくても大学卒業する頃にはだいたい
身につくもんだろうし、また働く上での社会常識という意味だとしたら、たしかに
それは働かないと身にはつかないけど、合格後でも働いていれば自然と身につくん
じゃないの?
非常識な弁護士って、そんなにたくさんいるのかな?
504氏名黙秘:02/09/10 23:20 ID:???
>>503
そうだよな。
働いてる奴はやたら専業受験生をめのかたきにしてる。
社会常識がないとか言ってさ。
505氏名黙秘:02/09/10 23:33 ID:???
弁理士は仕事やりながら受かるのが普通みたいだよ>502
ガイシュツだけど
506氏名黙秘:02/09/10 23:40 ID:???
>>505
そうね。特許事務所で働きながらっていう人がかなり多いみたいよ。
司試の場合、法律事務所で働きながらっていう人はマレなのでは?
507487:02/09/10 23:48 ID:???
>501
 一応弁護士やってます。生きている以上その帰属する社会での常識はあるはずで、
それを意識的に棚上げするのはどうかなと思って。別に専業受験生が悪いのではなく
その人個人の問題だと思います。 
508氏名黙秘:02/09/11 00:13 ID:???
社会常識なんて、約束を守る(時間を厳守する)、きちんと挨拶する。これが
できればあとは、ちょっとしたビジネス用の会話と、ビジネスマナーだけでしょ。
こんなもんどうってことないよ。>リーマンを長〜くやってきたおっさんより
509氏名黙秘:02/09/11 09:43 ID:???
>>508
同意。
あとは、周りの人をよく観察して、真似することか。
510氏名黙秘:02/09/11 14:45 ID:5HJCD4hI
>>491
が今いいこと言った。
511氏名黙秘:02/09/11 14:48 ID:???
司法書士も食べて行けるのなら、十分に魅力は感じるのだが、資格板での
叩かれようを見ている限り、今一つ踏み込む勇気が出ないんだよな。
法律の専門職、しかも泥沼の法廷闘争とは無縁というところは確かに
魅力なんだが…
512氏名黙秘:02/09/12 10:27 ID:qLZ+f7BU
511>
俺は司法書士やってるんだけども、資格板はウソが多いと思うけどなあ。
そう悪いもんじゃあないよ。
ただ、「法廷だけが泥沼」ということはないので、君が争うのが嫌いなら
司法書士さえも向いてないかもよ。
513氏名黙秘:02/09/12 11:02 ID:???
ですよね。
いくらなんでもトップクラスの難関資格なのに、月収15万とか
めちゃくちゃなネタが多すぎ。
514氏名黙秘:02/09/12 11:11 ID:???
哀れなスレだ(w
おまえらには妄想癖があるらしい
ぐだぐだ言ってないで、自分の将来を切り開く努力をしろよ(w
落ちこぼれ司法受験生のくせに
515氏名黙秘:02/09/12 11:13 ID:???
誰に怒ってるのw
516氏名黙秘:02/09/12 11:16 ID:???
「一応弁護士やってます」
「司法書士だけれど、」

哀れな虚言癖だな(w
517氏名黙秘:02/09/12 11:20 ID:GrzC9Cka
チャットにて

チャットにて
A>>え、何のお仕事を?
B>>全然たいしたことないです・・・あの弁護士を・・
A>>弁護士!!!!!!!!!!うおーーーーすごい!!!!!

A>>え、何のお仕事を?
B>>全然たいしたことないです・・・あの司法書士を・・
A>>はぁ、司法書士ですか 
518氏名黙秘:02/09/12 11:22 ID:???
弁護士 → 東大
司法書士 → 一橋大学
と置き換えても517のネタは成り立つな。
知名度の問題だよね。
519氏名黙秘:02/09/12 11:23 ID:???
A>>え、何のお仕事を?
B>>全然たいしたことないです・・・あの司法書士を・・
A>>はぁ、司法書士ですか 人として終わってるね 死ねよ  
520氏名黙秘:02/09/12 11:25 ID:???
A>>え、何のお仕事を?
B>>全然たいしたことないです・・・あの司法書士を・・
A>>へぇー全然たいしたことないな
521氏名黙秘:02/09/12 11:25 ID:???
会計士スレや合格者は来るなスレ見ていて思うけど、なんか
実務家と合格者を眼の仇にしているヤシが常駐しているようだな。
522氏名黙秘:02/09/12 11:31 ID:???
哀れだな
523氏名黙秘:02/09/12 11:34 ID:???
チャットにて
A>>え、何のお仕事を?
B>>全然たいしたことないです・・・あの弁護士を・・
A>>弁護士!!!!!!!!!!うおーーーーすごい!!!!!
A>>で、お幾つの時に合格したのですか。
B>>えっと、3*歳です。
A>>・・・・逝ってよし。

524氏名黙秘:02/09/12 11:35 ID:???
A女はまこつ塾生なのか…
525氏名黙秘:02/09/12 11:38 ID:???
必死だな          
526氏名黙秘:02/09/12 11:41 ID:wq5biVRs
実務家が離れていった資格スレはどこも閑古鳥が鳴く始末。
叩かないで欲しいのが本音。
527氏名黙秘:02/09/12 11:43 ID:???
痛々しいな
528氏名黙秘:02/09/12 11:47 ID:???
sage
529氏名黙秘:02/09/12 13:16 ID:S/ORZ2nX
司法試験は神の領域だろ。けど青山弁護士みたいな奴が何故受かったのかが疑問。
530氏名黙秘:02/09/12 13:19 ID:???
青山はぶっちぎりに優秀な成績で史上最年少合格。
京大では久しぶりの在学中合格となったはず。
531氏名黙秘:02/09/12 13:21 ID:S/ORZ2nX
>>530
うーん、ますます疑問…
532ななし:02/09/12 19:17 ID:9dMt3rqG
明治の平野もそのころ現役で受かったはず。
533氏名黙秘:02/09/12 20:14 ID:???
司法書士は国T二次と試験日かぶってたよね?
来年国T受ける予定だから、司法書士は諦めます
534氏名黙秘:02/09/12 21:16 ID:???
>>533
今年はかぶってなかったはずだけど...
535氏名黙秘:02/09/13 12:28 ID:???
houmusyouから

司法書士試験の科目について(資料)

 本年5月7日に公布された、「司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を
改正する法律」(平成14年法律第33号)による改正後の司法書士法6条
2項1号(参考)では、司法書士試験の事項に、新たに「憲法に関する知識」
が追加されました。同法は、平成15年4月1日から施行されます。
 したがいまして、平成15年度の司法書士試験から試験科目に「憲法」が
加わることになりますので、お知らせします。
 なお、平成15年度の司法書士試験の詳細につきましては、例年どおり、
司法書士試験に関する官報公告及び受験案内等でお知らせすることに
なりますので、念のため申し添えます。


(参考) (試験の方法及び内容等)
第六条 法務大臣は、毎年一回以上、司法書士試験を行わなければならない。
2 司法書士試験は、次に掲げる事項について筆記及び口述の方法により行う。
ただし、口述試験は、筆記試験に合格した者について行う。
 一  憲法、民法、商法及び刑法に関する知識
 二  登記、供託及び訴訟に関する知識
 三  その他第三条第一項第一号から第五号までに規定する業務を行うのに
必要な知識及び能力
3 筆記試験に合格した者に対しては、その申請により、次回の司法書士試験の
筆記試験を免除する。
4 司法書士試験を受けようとする者は、政令で定めるところにより、
受験手数料を納めなければならない。
536氏名黙秘:02/09/13 14:18 ID:0fw+kkFZ
最近、予備校の自習室で司法書士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。
この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、思います。
最近わたしは、予備校の自習室でよく見かける女性(司法書士試験受験生)が、ラウンジにいたので、「こんにちは」って挨拶をしました。
彼女は、わたしの母校の大学の図書館でも以前見かけたことのある人だったからです。予備校のラウンジではお互い感じよく自己紹介もしました。
良いお友達になれそうな予感がして、正直、すごくうれしかったです。
でも、その女性は、それ以降、突然わたしに対して陰険な、性の悪い態度を取り始めました。徹底的に無視されました。
わたしはその理由がはじめのうちはよくわからなかったのですが、よく考えて見ると、そのひとも本当は司法試験の勉強がやりたくてやりたくてたまらない、
だから、わたしが司法試験の勉強をしていることがうらやましくて仕方が無い、だから、わたしに対してこんな陰険な態度を取るのである、ということが判明しました。
将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。なのに、彼女は、どんなに頑張っても、わたしの輝かしい人生には遠く及ばないんですものね。
まあ、彼女が合格することは、まずありえないことだろうけど、万が一司法書士になれたとしても、どんなに頑張っても、訴訟代理権は、無し。だって、司法「書」士だもん。そりゃあ、わたしがうらやましがられちゃうの、当然ですよね。
芥川竜之介「蜘蛛の糸」でいうと、わたしは蓮の葉の上でカンダタたちがよじ登ってくるのを見下ろしているお釈迦様。
彼女は、えっちらほっちら蜘蛛の糸をよじ登ってくるカンダタなんですから。蜘蛛の糸、ぷっつん、はい、ご苦労さん!!
…・本当に、最近、予備校の自習室で司法書士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな虫けらなんだろう。
この虫けらたちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、つくづく思います。社会の最底辺に生きている虫けらの気持ちが、よくわかり、いい勉強になりました。
それに比べて、わたしは、ああ、なんて幸せなんだろう!!!
537氏名黙秘:02/09/13 14:24 ID:???
538氏名黙秘:02/09/13 14:27 ID:???
>>536
コピペにマジレスするのも恥ずかしいものがあるが・・・・。
   >>万が一司法書士になれたとしても、どんなに頑張っても、
    訴訟代理権は、無し。
←簡裁代理権が付与されるんじゃなかったっけ?
この間、資格板で、現役司法書士が、喜んでいた。彼が所属する司法書士会
でも、簡裁代理の準備として、伊藤塾から講師を呼んで、講習会を開いたと
も言っていた。
 伊藤塾から講師を呼んで簡裁代理の準備講習と言う点については、最高裁
に通報しておいた。法廷代理についての能力担保が求められているのに、それ
に熱心でないとして。
539これならいいかい?:02/09/13 14:33 ID:???
最近、予備校の自習室で司法書士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。
この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、思います。
最近わたしは、予備校の自習室でよく見かける女性(司法書士試験受験生)が、ラウンジにいたので、「こんにちは」って挨拶をしました。
彼女は、わたしの母校の大学の図書館でも以前見かけたことのある人だったからです。予備校のラウンジではお互い感じよく自己紹介もしました。
良いお友達になれそうな予感がして、正直、すごくうれしかったです。
でも、その女性は、それ以降、突然わたしに対して陰険な、性の悪い態度を取り始めました。徹底的に無視されました。
わたしはその理由がはじめのうちはよくわからなかったのですが、よく考えて見ると、そのひとも本当は司法試験の勉強がやりたくてやりたくてたまらない、
だから、わたしが司法試験の勉強をしていることがうらやましくて仕方が無い、だから、わたしに対してこんな陰険な態度を取るのである、ということが判明しました。
将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。なのに、彼女は、どんなに頑張っても、わたしの輝かしい人生には遠く及ばないんですものね。
まあ、彼女が合格することは、まずありえないことだろうけど、万が一司法書士になれたとしても、どんなに頑張っても、訴訟代理権は、弁護士がやりたがらない簡裁だけ。だって、司法「書」士だもん。そりゃあ、わたしがうらやましがられちゃうの、当然ですよね。
芥川竜之介「蜘蛛の糸」でいうと、わたしは蓮の葉の上でカンダタたちがよじ登ってくるのを見下ろしているお釈迦様。
彼女は、えっちらほっちら蜘蛛の糸をよじ登ってくるカンダタなんですから。蜘蛛の糸、ぷっつん、はい、ご苦労さん!!
…・本当に、最近、予備校の自習室で司法書士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな虫けらなんだろう。
この虫けらたちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、つくづく思います。社会の最底辺に生きている虫けらの気持ちが、よくわかり、いい勉強になりました。
それに比べて、わたしは、ああ、なんて幸せなんだろう!!!
540538:02/09/13 14:34 ID:???
>>539
・・・・確かに、間違いはなくなったが・・・・。
541氏名黙秘:02/09/13 14:35 ID:UBTYyAF6
ちんぽなめなきゃ仕事なんかないぜ藁
542氏名黙秘:02/09/13 14:46 ID:gFAB6Zkt
538>
あんたバカだねえ。
来春から正式な研修が始まるから、その前に自腹切って講師呼んで自主的に勉強してるだけなのに
最高裁へ通報なんて・・・。
話の全体を知らないのに知ったかぶりして、恥ずかしいねえ。
543これならいいかい?:02/09/13 14:47 ID:???
ちなみにコピペ元の弁理士もずっと前から審決に対する訴訟代理権があったはず
侵害訴訟も与えられたらしいが、こっちは有名無実化するだろうな
544氏名黙秘:02/09/13 14:48 ID:PuTLenxJ
あのさ〜、司法書士って受験資格が大卒じゃなくてもいいから簡単とか、
法学部出身じゃなくても平気、っていうけどそれはちょっと前までの話
だね。むずかしいよ。ほんとに。
 知名度低いって言うけど、不動産買ったことある人なら知ってるよ。
賃貸の人には縁が無いかもしれないけど。
 で、顧客は実は弁護士事務所が多い。税理士事務所とかね。だからあ
る意味で客筋がいい。安心できる。(ちゃんとした弁護士・税理士は登
記の仕事は司法書士事務所に出してる。専門外だから。)
 顧客そのものがトラブルメーカーであるというストレスを感じたくな
い人は司法書士のほうがいいと思う。相続やら境界やらよろず相談事も
いっぱいあって法廷に立たないってだけで法律家として頼られる場面も
いっぱいあるし、自分の中のリーガルマインドも役にたつんだな、って
いう喜びがあるよ。先生のおかげで、って言われるし。こっちがありが
たいと思うよ。
545氏名黙秘:02/09/13 14:53 ID:???
>>447
司法書士の平均報酬額1400万は経費込みの値段と言う恐ろしい罠
しかし、予備校は絶対それを言わない事実
勉強はじめてから知ってしまい後に引けなくなってしまっているという罠
546:02/09/13 14:57 ID:UBTYyAF6
サラリーマンの500より自自営の300の方がリッチだよ
547氏名黙秘:02/09/13 15:14 ID:???
100万以上の投資と数百万にも値しそうな労力をかけた勝負なのにサラリーマンと比較するようになったら終わりだな
548氏名黙秘:02/09/13 15:15 ID:???
わけない。
549氏名黙秘:02/09/13 15:37 ID:???
>>545
とはいえ、サラリーマンの1000万と自営の1000万じゃ価値が大分違うよ。
書士だってどうせ、いかにも「経費がかかりました、利益はありません」って
顔をして節税に勤めてるんだろうからな。
「出張旅費」は観光旅行だったり。

公称の経費、実収入なぞそう簡単には信用できんと思うが。
550氏名黙秘:02/09/13 15:41 ID:0fw+kkFZ
3%もみたない試験に投資して生き残ってもサラリーマンよりマシレベルか・・・・悲しいな
551氏名黙秘:02/09/13 15:50 ID:???
>>550
そゆこと言うなら司試も受けるな。

一流大学法学部出の奴が金目当てにこんな何年もかかる超リスキーな試験
受けるのってはっきり言ってヴァカだと思うよ。
552氏名黙秘:02/09/13 15:52 ID:0fw+kkFZ
>>551
LS狙いでマータリしてますのでご心配なく
553氏名黙秘:02/09/13 16:04 ID:???
>>552
なんだ、ただのモラトリアムか。
554氏名黙秘:02/09/13 16:07 ID:???
ロースクールもかなり厳しくなりそうだけどな。
555氏名黙秘:02/09/13 16:08 ID:???
555?
556555:02/09/13 16:10 ID:???
555! 555!  555!
どんどん、ぱふぱふ〜!
557速報2002:02/09/13 17:53 ID:o9JTnVSv
伊藤塾から脱退、石上キタ-----------------------


http://www.sihougakuin.co.jp/kouzaannai/tokubetu/kenpoujituryoku.html



















558ななし:02/09/13 19:28 ID:y/QQB+Fb
簡裁代理権といっても簡裁なんて予算もつかない汚い建物だし、そこにいる裁判官も司法試験に受かったこともないくせにいばり放題だもんな。
559氏名黙秘:02/09/13 19:39 ID:???
>>558
現在では判事及び判事補について簡裁判事の職が補職されていることが多いので
馬鹿にしていると痛い目にあうぞよ。
560氏名黙秘:02/09/13 19:54 ID:???
>>558・・・・他人だけど、>>559に続いて。
のみならず、法曹資格者である判事が、定年退職後に、簡裁判事に就いている
事もあるので、同様に馬鹿にしていると痛い目に遭うぞよ。
・・・・乾板(簡判=簡裁判事)の定年は70歳。
561ななし:02/09/13 21:04 ID:y/QQB+Fb
バカのも。簡裁にいる老人ボケの裁判官に腹が立つのよ。準備書面も読めないなら隠居しろといいたい。税金ドロボー。
562氏名黙秘:02/09/13 22:01 ID:???

たまにはそんなのもいるかもしれん。
現実には無能な簡裁判事は本庁所在地には配置しないのが暗黙の了解となっている。
支部所在地の皆様には迷惑だろうが。
563氏名黙秘:02/09/13 23:48 ID:???
司法書士も大変そうだよなー

自習室に一日中いるメンツのうち、書士受験生と司法受験生って同じ数
くらいだし。
564氏名黙秘:02/09/14 10:18 ID:???
かなり厳しいみたいだね。
民法・商法がかなり出来て択一も通るが、論文で憲法か、刑法総論の事例に
潰されて受からないってぐらいのレベルでないと、転向しても受かる確率は
低いような気がする。
565通信教材譲って。:02/09/14 13:19 ID:???
働きながら司法書士の受験をめざしています。
すでに受験なされた方で通信教材等がありましたら譲って下さい。
教材内容と条件等についてにメールにてお願いします。
[email protected]
566氏名黙秘:02/09/14 13:41 ID:H4OV+Z1w
>>564

 それほど大変じゃありませんよ。択一合格経験者なら。
 だから、がんばってください。
567氏名黙秘:02/09/14 15:42 ID:???
>>566
書式が大変じゃないかと思います。理屈抜きで覚えなければいけない量が多すぎ。
568なな:02/09/14 15:49 ID:8kmF2K4F
司法試験の択一の点数が書士の択一に比例しないんだよ。
569氏名黙秘:02/09/14 17:29 ID:???
>>568
おっしゃる通り。刑法はともかく、民法は担保権が良く出るし、商法も司試とは
聞いてくるポイントが違う。なんていうか、司試は良くいえば法的思考能力を問
うものだといえるけど、悪く言えば細かい論点は端折っても良いようなところが
あるよね。勿論、書士の試験に比べてだけど。逆に書士の試験は重箱の隅を突つ
き過ぎのような…。ま、司試の知識が必ずしも書士の試験知識と一致しないとい
うということなのでしょう。
570氏名黙秘:02/09/14 17:40 ID:dDOwhSyZ
俺は民法の根抵当などは苦にしない性質なので、行けるかな。
むしろあいまいで何でも書けてしまう憲法人権とかが評価が悪い。
571なな:02/09/14 17:50 ID:ybxt/Azb
司法試験で根抵当が出たのは過去2回ぐらいだろう。書士の根抵当の知識はそれとは比較にならないほど深いんだよ。
572氏名黙秘:02/09/14 17:59 ID:???
しかし、書士の実務で使う知識といったら民法と実際両登記法くらいのものだろう
によく10科目も勉強させてくれるよ。ま、それいったら司法試験も、仕事によって
使わなくなる試験科目は出てくるんだろうけど。
573氏名黙秘:02/09/14 19:30 ID:oEZTxzs9
>>572
登記業務はオンライン化で無くなっていくから、両登記法の比重を減らして
ほしいよ。
後、書式と供託法は無しにしてほしいいね。
574氏名黙秘:02/09/14 19:39 ID:dDOwhSyZ
司法試験関係なく、高木や我妻のぶっとい基本書の根抵当でも
まったく苦にならないってことだよ。
試験以前に、民法が好きで基本書類を乱読しているから、転向
には、他の司法試験受験生よりは有利ではないかと勝手に思ってるw
575氏名黙秘:02/09/14 19:41 ID:dDOwhSyZ
会社法も、前田入門の計算のところまで舐めるように読んでいるしね。
だからベテになっちまったのかもしれないが。

司法試験って、実務からはかなりかけ離れているんじゃない?
民事執行法が出なかったり、親族・相続が薄かったり。
ロジカルな思考が出来るかどうかを見ていて、あまり知識は
聞いていないような気がするけど。
576なな:02/09/14 22:43 ID:zPKHju91
>575
あなたの言うとおりでしょう。司法試験に合格したとしてもまともに法律相談さえのれないのが実情でしょう。
577氏名黙秘:02/09/14 23:29 ID:???
なんかさびしい話になってきたなあ
578氏名黙秘:02/09/15 00:00 ID:???
司法試験受験生が苦しんでいるところは,司法書士オンリーの受験生はもっと苦しんでいる。
あくまで相対試験。司法試験択一合格経験者が有利なのは当然のこと。

だから,択一合格経験者は,司法書士試験を受験しましょう。
両方受ければ,合格可能性は広がります。
司法試験の勉強をしても,同じことの繰り返しで,あまり勉強することはありません。
それくらいなら,司法書士の勉強をした法が有益です。

10月の終わりから始めても,余裕で間に合いますよ。
頑張ってください。
579なな:02/09/15 00:52 ID:9S6F9Zjw
金があっても10月からでは時間が足りない。よほどの実力者でも12ヶ月は最低必要だろう。
580氏名黙秘:02/09/15 00:53 ID:???
今、資格板の方で、現役司法書士が出て来て、「稼ぎまくっている。」との話題で、
盛り上がっています。

 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019704585/l50
581氏名黙秘:02/09/15 00:54 ID:???
>>580
お前もう司法板に来るな。
582580:02/09/15 00:55 ID:???
>>581
本籍地は、こっち。
583氏名黙秘:02/09/15 01:06 ID:???
択一合格者は司法書士の試験は楽勝、という意見が2chでは多いみたいだけ
ど、実際はそんなことないような気がする。なんか、司法試験が無理そうだか
らといって迂闊に手を出しちゃいけないような気がする。勿論、簡単に取れる
ようなら取りたいけどね。
584氏名黙秘:02/09/15 01:12 ID:???
>>583

択一合格者だったら,司法試験と重なる科目については楽勝です。同時合格も可能です。
難しい部分もあるが,難しい部分は司法書士オンリー受験生はもっと苦しんでいる。

がんばれ!
585氏名黙秘:02/09/15 07:17 ID:???
択一合格ラインにいて、民法ではいい勝負ができていること。
会社法と民訴を苦にしないこと。
この2つの条件がそろえば、転向しても脈ありじゃないかな。

手形や刑法総論、憲法が得意なセンス型は、逆に司法書士では
苦戦を強いられそう。
586氏名黙秘:02/09/15 07:33 ID:???
>>585
脈あり、とかいう言葉がでてきちゃうってことはやっぱり舐められない
試験なんですね。
587氏名黙秘:02/09/15 07:36 ID:???
合格ラインに乗った後も、運不運でウェイティングを強いられると
聞いたことがあります。
そういう意味では、結構厳しい試験でしょうね。
588氏名黙秘:02/09/15 07:38 ID:???
>>587
どのくらい厳しいんでしょうか?ここのスレみる限りじゃ択一よりは
難しいんでしょうけど。まさか論文と比べても遜色のない難易度って
ことはないですよね。
589氏名黙秘:02/09/15 07:48 ID:???
試験のタイプがかなり違いますよね。
択一+書式ですよね。

司法書士は、知識量が司法試験以上らしいです。
腕力勝負なので、正面から大量の勉強をしないとだめ。
でも、司法試験と違って択一式で積み上げが利くので、
努力は実りやすいという話です。

また、手続法の科目が、両登記法と民訴、執行、保全と多いので、
民訴が得意な人には有利なようです。

ただ、例外的に、某受験予備校でTLTソフトを作成していた
スタッフの話だと、コツコツした勉強が苦手なラフな人にとっては、
司法試験の論文の方がすんなりと通る場合も有るそうです。
590氏名黙秘:02/09/15 07:56 ID:???
書式は、定型化されている分、論文よりも書く内容が
ハッキリしていて対処しやすい面と、知識があやふやな
場合に、筋を操作して逃げる事が出来ないという面と、
それぞれメリット・デメリットがあるようです。

ただ、最近の書式問題は、細かい知識よりも、書式に至る
までの事案分析を重視するようになっているので、
司法試験論文経験者には、以前の傾向よりは対処しやすいかも
しれないですね。
591氏名黙秘:02/09/15 07:58 ID:???
皆さん詳しいんですね、参考になります。でも、そんなに難しかったら
司法試験一本の方が良いのでは?
592氏名黙秘:02/09/15 08:01 ID:???
たいていの人にとっては、その方がいいでしょうね。
ただ、論文をひたすら連敗するようになると、転向を
考えてしまうのです。
このまま、法律の知識を全く活用できずに年だけ
重ねて行くのは悔しいですから。
593氏名黙秘:02/09/15 08:02 ID:???
なるほど。確かに択一連勝の実力を世間的に証明できないのはもったいな
いですしね。
594氏名黙秘:02/09/15 08:07 ID:???
実力といわれるほどのものではないですが、やはり試験
だけではなく、実際に社会に貢献したい欲求が出てくるの
ですね。

初学者の方の方が、自分のようなベテランより司法試験の
最終合格に近い位置にいるというのは、真実なのかな…と
痛感するようになっています。

司法試験は、自分の進むべき道ではないのかな、などと。
595氏名黙秘:02/09/15 08:10 ID:???
>>594
初学者の方の方が、自分のようなベテランより司法試験の
最終合格に近い位置にいるというのは、真実なのかな…いくらなんでもそれ
はないと思いますが。ただ、正直なところ、司法書士の業務で自分自身の気
持ちに整理はつきますか?勿論、司法書士も立派な業務だとは思いますが。
596氏名黙秘:02/09/15 08:44 ID:???
択一を受かるようになって、論文もいくつかの科目でAが出るように
なってきて、初めて法務省に法曹への適性を問うチャンスが与えられる。
論文試験に関しては、そんなイメージなんですね。

そこで何度もダメ出しをくらうと、司法試験への適性がないのかな
と思ってしまうのです。

初学者の方は、これからたくさん勉強をしないとだめだけど、まだ
適性を法務省に問う段階まで到っていないので、可能性は十分に
あると思うんですよ。

司法試験合格にリアリティーを感じられなくなって来ている今、
司法書士が唯一に近い自己実現のチャンスに思えてくるのですね。
597氏名黙秘:02/09/15 08:51 ID:???
sage
598氏名黙秘:02/09/15 09:44 ID:vq57QrHe

司法試験受験を続けて30歳以上にもなると、もう、まともな企業はどこも
就職不可能。法律事務所に就職(それも自給900円のアルバイトからはじめる)
するくらいしかできないよ。司法書士資格を取得して法律事務所の就職活動に
回れば無資格者よりもずいぶん扱いが違う。
599氏名黙秘:02/09/15 12:19 ID:???
>>598 司法書士資格を取得して法律事務所の就職活動に回れば無資格者よりもずいぶん扱いが違う。
←禿堂。ウチのボスも司法書士資格者の事務員を欲しがっている。いきなり事務局長待遇で取るって
言っている。月給35万円程度を提示しているので、補助者になるよりは良いのでは?それに、ウチ
のボスが司法書士資格者を欲しがっている理由は、簡裁事件と倒産処理事件の処理を任せる点にあり、
これらは、いずれも、司法書士の職域内の事項だから、将来的に独立も視野に入れられる。
 ウチだけでなく、忙しくしている個人事務所では、同様に、簡裁事件・倒産処理事件を任せられる
高等事務員を欲しがっているから、ニーズは幾らでもあると思う。
600氏名黙秘:02/09/15 12:19 ID:???
600
601600こと599:02/09/15 12:20 ID:???
600! 600!
どんどん、ぱふぱふ〜♪
602氏名黙秘:02/09/15 12:33 ID:???
司法書士以外でも、法律事務所への就職が有利になるパラリーガルな資格って
ありますか?
603氏名黙秘:02/09/15 12:33 ID:???
そうか、弁護士事務所や税理士事務所を顧客にする仕事なら、そういう事務所の
でかいとこに事務員として採ってもらうのは良さそうだなあ。
その事務所関連の登記関係とか一手に引き受けて、いつか独立するとか。
604599:02/09/15 12:44 ID:???
>>602
 いろんな資格があるが、司法書士資格以外は、法律事務所での採用の際に、
あまり考慮されていないと言うのが実情。人物本位の選考となる。
 今、法律事務所で、咽から手が出る程、欲しいのは、司法書士。
 司法書士なら、倒産処理申立事件の裁判所提出書類については、その作成
の正当な資格を持っているから、完全に任せきりにすることが出来るし、来年
からは、簡裁代理権も持つ事になるから、任せきりに出来る。それで、なにか
深刻な問題が発生すれば、弁護士資格者が出て行けば良いし、簡裁事件も控訴
となれば、弁護士が出れば良い。
 今後は、弁護士と司法書士との共同事務所って言うのも増えると思う。
605氏名黙秘:02/09/15 12:56 ID:???
だったらおまえ、さっさと司法書士になれよ
606氏名黙秘:02/09/15 13:03 ID:???
>>605 笑止。
607氏名黙秘:02/09/15 13:11 ID:???
なるほど。司法書士が一番強いのですね。
それにしても、司法書士もかなりの難易度だから厳しいですね…
608なな:02/09/15 14:56 ID:g8ZKiC1D
それにボス弁とうまくやっていけるかが大問題。
609ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/15 16:05 ID:???
あまり関係ないのですが、司法書士業務保険というのがありますよね。
これに、弁護士が入ることは可能でしょうか?
入れないと、事実上不動産登記は怖くて出来ないんじゃないかと思いまして。
610氏名黙秘:02/09/15 16:28 ID:???
>>609
弁護士賠償保険に加入していれば、カバーされる筈。重ねて、司法書士保険に加入する必要はないと思う。
611なな:02/09/15 18:52 ID:aLuteYuG
お上が憲法の導入を正式に発表したよ。
612これから転向する方へ:02/09/17 01:46 ID:ZRN7cyS/
転向組です。司法試験の択一は初年度から連続して4回合格しましたが、論文でダメ。優先枠を
使い切った段階で司法書士試験に転向しました。今年は合格できそうですが、やっぱり書式が心
配。そんな感じです。真面目な話、もし司法書士に転向するのでしたら、くれぐれも「自分はで
きるんだ」という意識は捨ててください。確かに択一で合格レベルに達している(つまり、民法
で20問中18問以上は普通に取れる)のであれば、司法書士試験に合格するために必要な勉強
量の30%程度は確保していると思います。その点で全くの初学者よりは有利なんですが、それ
でも合格には遠く及ばないんです。既に合格圏に達している人はたくさんいるわけですし、そう
いう人から見ると、初学者と余り変わりませんから・・・。たとえば、転向組でも司法書士試験
の民法なら最初から20問ぐらいは取れると思いますよ。でも、そのぐらいの点数は、普通の合
格者なら当たり前のように取ってたりするし。刑法もそうです。間違えても1問なんですから、
差が付きません。問題はやっぱり書式なんです。

転向組は私も含めて基本的に要領が良い方ではないでしょう。それだけに、最初に甘く見てやり
方を間違えると、なかなか合格できなくなります。くれぐれも天狗にならないように気を付けて
ください。あと、転向したところで、2年は覚悟しないといけませんよ。でも、それだったら司
法試験を続けた方がいいと思うんです。論文の成績にもよりますが、BやC判定ならガンバれば
合格できるかもしれないし。逆に、今の司法試験でD判定以降の人は、多分、司法書士試験に転
向してもなかなか難しいと思います。仮に合格したとしても、そんなにおいしい業界でもありま
せんしね。だから、よくよく考えて行動してください。後になって思い直すのは大変ですから。

長くなってしまいましたが、老婆心というより、自分を見つめ直す意味で書き込みました。最終
的には、自分で判断するより仕方ないんですけどね。何はともあれ、転向した方、ガンバってください。

613氏名黙秘:02/09/17 12:54 ID:???
択一合格出来ないレベルだと、お話にならないってことですね。
竹下講師は、司法試験でも短期合格出来そうなほど頭のいい人だと
思うのですが、それでも書式で一回落ちてますしね。
ところで、書式の真の難しさって具体的には、どういうものなのでしょう?
論文の難しさと違って、体験していないだけにちょっと検討がつきません。
614なな:02/09/17 12:54 ID:sXztUpLq
丁寧な意見。
615氏名黙秘:02/09/17 12:57 ID:???
一応、民法や民訴などの私法系科目の論文成績は、AかBだけどね。
でも、怖いから書式は最初から予備校のお世話になるよ。
独学で変な癖つけたら、回復不能になりそうだから。
616氏名黙秘:02/09/17 13:09 ID:m4k3lFOH
>>613
いくらカリスマ講師でも司法試験は、そう簡単には合格しないと思うよ。
しかし、彼はどうして司法試験受験生を見下した発言をするのかねぇ。
617なな:02/09/17 14:01 ID:S6sG5/pj
>616
竹下先生は司法試験を見下すというか、司法試験からの転向組を見下す発言が気になる。転向組みでも受かっている人は多い。
618氏名黙秘:02/09/17 14:06 ID:x0HOyJBC
竹下先生といえばココだね、物議をかもしだしてるよ。

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1032238764/
619ななし:02/09/17 15:14 ID:EsL543il
>618
よーわからん。
620age:02/09/17 23:22 ID:???
とこう
621氏名黙秘:02/09/20 22:51 ID:s4Cu/+WE
622書士:02/09/20 23:24 ID:er4OCwBI
623氏名黙秘:02/09/22 18:23 ID:tX+3Aw8i
今日竹下クラス(VTR)の基礎講座申し込んできたー。もう後戻りはできない。
62497年書士合格者:02/09/22 23:40 ID:rH+DQWIP
ご愁傷様。
書士は独学だったよ。
625氏名黙秘:02/09/23 02:05 ID:???
大学双書読みながら書士民訴の過去問をやってみた。
が、厚い割に激しく使えないことが判明・・・
問題は条文知識を聞いてるだけなのだが、そういう細かいことは基本書には書いて
なかったりする(眠訴5条各号など)。
デュープロセスはコンパクトではあるが5条のとこは同様の難点があった。

つーか、書士受験界にはどうして択六や完択みたいな本がないのかね。
絶対有効かつ売れると思うが。
試験対策に関する限り司試の方がはるかに進んでる感じがする。

ただ、民訴や商法の択一的勉強ができるのは司試にも役立つね。
これやっとけば「口頭弁論終結後中断中の判決」などについても132条1項が
正確に引けたりするかも知れん。
626なな:02/09/23 07:43 ID:NMTrKiVR
民訴ばかりでなく全科目条文が細かすぎる。やる以上は覚悟がいる。
627氏名黙秘:02/09/23 15:03 ID:???
>>615
独学で変な癖つけたら、回復不能になりそうだから。

書式は変な癖がつき易い科目ですか?
そんな話をよく聞きますか?


628:02/09/23 19:11 ID:IfDrFHih
書式はむやみに覚えても使えないと竹下先生が言ってたよ。
629氏名黙秘:02/09/23 21:50 ID:???
去年開業しましたが、営業してもまったくしごとがきません。
同期の人間もみんな同じです。ひきこもって部屋から出てこない人間も居ます。

成功するコツ、竹下先生おしえてください。

630氏名黙秘:02/09/23 22:08 ID:???
司法書士と行政書士ってどっちがいいの?
631元竹下通信生 ::02/09/23 22:48 ID:???
というより、やる気を萎えさせるね。小山先生は。
それは受験生に、ましてやガイダンスで話する内容ではないだろう?
ということを話す。
俺も一度先生のガイダンスを聞いたけれど、
正直げんなりしたよ。
あんなことばかり毎回話しているのだとすれば、
先生の講義はあまり受けたくないね。
「司法書士Win」の連載は愛読しているけどね。


632オパーイ:02/09/27 00:49 ID:FZCmFPeP
大好き★
633氏名黙秘:02/09/28 21:20 ID:g3h695h6
すみません、憲法でおすすめのやつありませんか?
来年から試験科目なので。
(憲法まったく触った経験なし)
634氏名黙秘:02/09/28 21:22 ID:???
資格板に帰れ、そしてそこで聞け
635氏名黙秘:02/09/28 21:58 ID:???
>>633
芦部、有斐閣TU、佐藤幸、戸波、長尾
636なな:02/09/28 22:14 ID:ZQgSZZDd
憲法なら辰己でカトシン聞いてみればいいよ。伊藤真(魔骨)これはいくら貢がされるかわからないからやめたほうがいい。
637氏名黙秘:02/09/28 22:42 ID:???
>>633
厚い基本書もいいけど、むしろ基本書は芦部くらいにしといてLECの完択
とか辰巳の肢別本を併読するのがいいと思うねえ。

司法書士に完択とか肢別本みたいのが見当たらないのが理解できん。
638なな:02/09/28 22:58 ID:ZQgSZZDd
問題集は肢別本ぐらいが妥当かな。刑法との比較からしても。ただすごい労力が必要。
639司法書士j受験生:02/09/29 00:02 ID:/uIqRCqD
司法書士試験において憲法なんてたいして重要ではないよ。
よって司法試験生が司法書士試験に鞍替えすることはそう容易では無い。
640なな:02/09/29 00:11 ID:GjJwNTA/
択一でせいぜい5パーセント弱の出題だからね。司法試験の択一とは違いすぎる。
641氏名黙秘:02/10/02 03:20 ID:???
明日(10/2)はいよいよ、司法書士試験の合格発表の日です。
642氏名黙秘:02/10/02 04:17 ID:???
http://bizplus.nikkei.co.jp/news/index.cfm?i=2002091505550b1
税理士報酬が下落――中小企業の懐寒く

 景気低迷を背景に、中小企業などが税理士に支払う報酬が下落している。
現在の月間顧問料は3万円程度と、この5年間でおおむね3―4割程度下落した。
税理士報酬は今年度から上限規制が撤廃されたが、「バブル崩壊後は価格下落
が進む一方」(東京税理士会の坂本英雄常務理事)という。
643氏名黙秘:02/10/02 06:28 ID:+M90Hm5V
後、残り、1
時間半ほどですね。
644氏名黙秘 :02/10/02 07:45 ID:VA26JDcY
ページ上ではいつ発表なのでしょうか?
あと、他ではどのように発表なのですか?

受験者の家族なのですが、気になって仕方ありません。
教えてください。
645転転向組:02/10/02 08:00 ID:XSzxgf1c
択一3回連続合格、論述落ちをしていましたが、
来年から憲法導入で司法書士の受験を視野にいれ、
今年転向をしたが、結果は1次は何とかなりますが、
2次は特に不動産登記の勉強が必要です。
この不登法がおもしろくないし、時間がかかるし、
書式も出るはで大変です。
しかもH16年に大改正という話を聞いて、
試験はともかく、実務(主とする不動産業務)も
大幅に変わってくみたい、、、。
なんか将来する仕事が不鮮明で、司試の頃の苦しい中にも野望が
あった気分で勉強するのと違い、自分としては納得できずに、
再度、司法試験を受験することしました。
これから40年位携わる仕事は自分が納得できるものでなければ
受験生活よりつらいものですからね。
また、司試受験生の皆さんライバルになりますが、
お互いがんばっていきましょう。
646氏名黙秘:02/10/02 08:19 ID:jtCRKpMt
647なな:02/10/02 10:46 ID:fx52iuzF
>645
がんばってね。
6482チャンネルで超有名:02/10/02 10:47 ID:aGZliDu0
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
649転転向組2:02/10/02 16:20 ID:???
>645
気持ちよくわかります。私も昨年同じことをしました。しかも司法書士試験と論文
試験のダブル受験。1次は33点と炸裂し、2次も25点とまあまあ。でも、だれで
も書ける簡単な書式で失敗。その上、司法試験では論文総合A評価でした。
 昨年の秋、もう1年司法書士試験の暗記中心のつまらない勉強をつづけることに耐
えきれず司試に再転向しました。その結果、今年の論文は去年より少しましという程
度で微妙。
 でも、将来が見えない大変さはどの試験でも同じならば、将来に夢を持て、理解と
議論を積み重ねる司法試験の方が自分には向いていると再認識しました。
 あと、645さんに聞きたいんですが、仮に択一落ちたら5月から必死でやれば、
司法書士も勝負できるレベルにはお互いあると思いません?そういう意味で、司法書
士に費やした1年もリスクヘッジの意味はあったのではないでしょうか。
650氏名黙秘:02/10/02 18:35 ID:???
なるほど。行くも地獄。転向も地獄。それなら、仕事の広がりや社会的地位が全く
違う司法書士よりも、弁護士の方がいいよね。ただ、それは択一合格していて、論文
でも一定の評価を得ている人だけにあてはまると思う。
 択一すら受からなかったり、論文の評価が低い人は、やはり司法書士の方がリスク
は少ないのでは?
651氏名黙秘:02/10/02 18:42 ID:v15trWFQ
転転向組さん、転転向組2さんへ、

せっかく優秀なのだからもったいないですよ。
司法書士試験にもう一度チャレンジしましょう。

専念すれば、楽勝で合格できますよ。
がんばってください。
652転転向組2:02/10/02 18:59 ID:???
 一応、今年論文合格を期待していますので。仮にダメでも今年の成績は
順位が出ますから、1500番以内に入っていれば再来年あたりには合格
できる蓋然性がありますよね。目指してみて初めて、試験のランクづけに
対する世間の評価や弁護士と司法書士の社会的地位の差を実感しました。
はっきり言わせてもらえば、司法書士試験はそれだけで一生を賭ける価値
が私には見出せなくなっています。司法書士試験専業のチャレンジはあり
得ません。
 仮に今年だめだった場合でも、択一に落ちた年に2か月だけやってみる
試験になりそうです。
653なな:02/10/02 19:06 ID:ObbMZW1W
ガンバ。
654氏名黙秘:02/10/02 19:59 ID:???
>>652
しかし挫折した司法浪人と司法書士ではまた天地の開きがあるからな・・・
はやく「人間以下」から脱出したいよ。
655氏名黙秘:02/10/02 21:19 ID:???
司法書士なんて取るだけ損。
弁護士になれない2〜3流大卒、高卒の人生の負け犬。

656氏名黙秘:02/10/02 21:27 ID:???
>>655
資格板にも同じコピペ張っただろ?
657 :02/10/02 21:43 ID:lqvisTE/
>>655
可愛そうな奴(プ
658655:02/10/02 21:51 ID:???
          ||||||||||   
           |||||||   
            ||||
    / ̄ >      |||
    |   |〜     |                
   /  ~\       
   ノノ >   )                 + 激しく鬱 +
   U (_)つつ  
659氏名黙秘:02/10/02 22:02 ID:???
おれももうダメっぽい。
8年間やってきたけど、もう諦めようかと…
660氏名黙秘:02/10/02 22:12 ID:???
 今日は、司法書士試験(筆記式)合格発表の日だったと思うが、誰か、合格した
人は居ますか?
661 :02/10/02 22:16 ID:???
>>652俺司法書士風情だけど、君優越感丸出しだね。
確かに俺らの能力が法曹より劣っているのは認めるけど。
このスレって、その劣等の司法書士を目指すってスレだろ?
一生を賭ける価値が見出せないなんてことは心の裡に留めて置けよ。

662氏名黙秘:02/10/02 22:20 ID:???
>>661 ・・・・返す言葉もないな・・・・。
 所で、あんた、なんで、この板に出入りしているの?
663661:02/10/02 23:48 ID:???
>>662怖いもの見たさ。
664氏名黙秘:02/10/03 09:37 ID:???
書士も、不確実性の大きい試験だよな。
保険にはなりそうにもない。
665氏名黙秘:02/10/03 10:53 ID:???
>664
不確実なのに、取っても報われない代表資格。
666氏名黙秘:02/10/03 11:27 ID:???
まあ、報われないってことはないだろう。
司法浪人の状態よりは遥かにマシなことは確か。
難易度の割りにってのなら、司法試験にも共通する。
667氏名黙秘:02/10/03 16:30 ID:???
なんで、書士のこと、「取っても報われない」とかいう人多いのかなー。
自分の場合、合格以後、いいことだらけだけど?
668氏名黙秘 :02/10/03 17:10 ID:ctABcA8C
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
行政書士に以下の法律資格を合体させて事務弁護士と
するのが、これからの法治国家に相応しい法務サービス
(ワンストップサービス)ができるであろう。
行政書士+弁理士・税理士・司法書士・社会保険労務士・
土地家屋調査士
=とりあえず、事務弁護士(仮称)とする。
そして、数年後にはさらに増加した弁護士とも競合する為
事務弁護士を弁護士に格上げさせ完全な法曹とする。
これで、行政書士から弁護士(法曹)が誕生する。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
669氏名黙秘:02/10/03 17:40 ID:???
>>667
俺もいいことだらけだよ。
俺も不思議に思ってた。
670氏名黙秘:02/10/03 18:24 ID:???
>>667
>>669
例えばどんないいことあったの?
671氏名黙秘:02/10/03 18:46 ID:3JdnbXG4
今年も、司法試験からの転向組みで合格者が続出している模様です。
択一合格経験者の皆さん、論文受験者の皆さん、今が司法書士試験に転向するチャンスです。

来年は、憲法が導入されることが正式に決まっているし。
将来は、ほとんど弁護士と変わらなくなるそうです。

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/kamoku.html
672注意予報:02/10/03 19:13 ID:???
このスレは、現役書士の宣伝活動があるので
司試受験生は騙されないように。
673氏名黙秘:02/10/03 19:17 ID:???
将来的にあぶれた弁護士に仕事喰われたりしないの?
674氏名黙秘:02/10/04 03:05 ID:???
>>672
何の宣伝活動?
675氏名黙秘:02/10/04 03:07 ID:???
司法書士試験なのでは?
676氏名黙秘:02/10/04 03:11 ID:???
なんで、現役司法書士が、さらに司法書士増やす宣伝するの?
677氏名黙秘:02/10/06 22:22 ID:MzdzjZUQ
受験者が増えても、合格者数が決まっているから、
司法書士は増えないでしょう。
むしろ、営業能力がゼロに近い社会人経験ゼロの
司法浪人上がりが受かることで、現役司法書士は
仕事でのライバルが減って有利になるのでは?
678氏名黙秘:02/10/06 22:24 ID:???
>>676-677
なぜかこの手のひねくれた問答が繰り返されている・・・・・。
679氏名黙秘:02/10/08 19:32 ID:kr7MsGUy
age
680氏名黙秘:02/10/08 21:24 ID:UAsiWBhR
成川憲法はどうよ?
681氏名黙秘:02/10/09 04:09 ID:O6vZKGpz
>612=うにょんさんみっけ!
書士合格おめでとうございます。
論文も受かってるといいですね。
682:02/10/09 19:30 ID:6/79ohlZ
成川漫才聞く感覚ならいいかも。
683fushianasan:02/10/09 19:31 ID:CkMo7lex
1
684tr20.okiu.ac.jp:02/10/09 19:32 ID:CkMo7lex
tesuto
685氏名黙秘:02/10/09 21:05 ID:???
私は、一次34、二次24で足切りでした。
書式で落ちたと勘違いしてた・・・

686氏名黙秘 :02/10/11 04:16 ID:lFeIek+u
>685
今年の書士の試験は一次の合格ラインが35問中31〜32と
簡単だったので、司法試験からの転向組みは一次で
差をつけられなくて不利だったね。

>677
どうも書士の合格者数は単純に実受験者数の3%としているそうです。
そのため出願者数から合格率をだすと毎年2.7%になるみたい。
687氏名黙秘:02/10/11 04:49 ID:???
35問中31〜32!?
688:02/10/11 07:37 ID:0qe8j4yY
恐ろしい点数。
689氏名黙秘:02/10/11 14:06 ID:xDJ5DqPn
書士も今年から不合格者に対し成績通知が行われるようになったんだけど、
結果は一次で31点以上の得点者が1036人で32点以上の人が594人も。
ちなみに今年の書士の合格者数は約700名。



690:02/10/11 14:36 ID:BO0L9xwB
民法だけでも並大抵ではすまない。
691氏名黙秘:02/10/11 14:40 ID:???
というか、701名だったんだよな。
692氏名黙秘:02/10/11 23:13 ID:???
今年論文落ちて司法書士に転向しようかなと思っているのですが、
司法書士の勉強今から始めて来年合格できますか?
693氏名黙秘:02/10/12 00:47 ID:???
上のカキコを見ると無理みたいなんだが・・・・・・。
694氏名黙秘:02/10/12 02:39 ID:z4+bvsT3
俺は司法試験の択一は4勝1敗
5年前に司法試験断念して司法書士を始めた。
そして司法書士4連敗。侮れないぞ。
今年の点数は
一次   96(32問)
二次択一 81(27問)
書式   22

合計199点で不合格、7点も足りない。
鬱だ。
転向するときは1、2年で受かるとおもっていたのだが!
695氏名黙秘:02/10/12 10:25 ID:???
>>694
書式29点でも脚きりやん。
むいてないんじゃない。
696694:02/10/12 11:49 ID:z4+bvsT3
司法試験を受け続けていればよかった!
今さら戻れないから
来年からは書士のほかに社労士なども
うけてみます。
何かとらんと
このままでは人生が終わってしまう。
697氏名黙秘:02/10/12 13:33 ID:???
司法試験論文受かりました!!
3年前司法書士の他の掲示板で「なんもわかんない学生なんか誰も相手しないよ」「学生なら司法試験目指せば?」「お前みたいなやつは無理無理」
と陰険なこと散々いわれたのでなんか感じ悪い集団だなとかおもって転向したんだけどその甲斐がありました
両親も喜んでくれました
司法書士受験生をしていた最初の2ヶ月程度の間は、司法書士目指しているといったときは
「ハア?なにそんな資格のために遊びことわんの?お前そんな馬鹿なのか?」って顔されて誰も応援もしてくれませんでした。
「行政書士」とどっちが難しいの?と素で聞かれるような悲惨な状態でした。
皮肉ですが3年前煽ってくれた方々ありがとう御座いました!
今じゃ感謝しています。
698氏名黙秘:02/10/12 16:44 ID:???
>いわれたのでなんか感じ悪い集団だなとかおもって転向したんだけどその甲斐がありました

司法書士試験とは縁もゆかりもない俺から見て、
あんたも匹敵して感じ悪いよ。
699行政書士でもできるようになるのは :02/10/12 16:50 ID:P9NQyZvj
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_02.html

司法書士の業務の一部が行政書士でもできるようになるのは
検討中だね。
700700:02/10/12 20:48 ID:???
700Get!!
701氏名黙秘:02/10/12 21:02 ID:???
やっぱり転向後1年で合格ってのは無理なのかねえ。
民法、会社法、民訴と、私法系は、まあ得意なんだが。
702氏名黙秘:02/10/12 21:45 ID:???
>>669
同じく、
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_01.html

行政書士制度の廃止(業務独占の廃止)
703行政書士:02/10/12 22:02 ID:Vya9cHtm
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_02.html

司法書士の業務の一部が行政書士でもできるようになるのは
検討中だね。
704氏名黙秘:02/10/13 10:35 ID:???
司法書士は儲かりません。「地方では事務所勤務の道はほとんどなく即開業しかない
コネがあればともかくなければ仕事はまるでなし将来性も真暗」
と現在自分と一緒の塾でバイトしてる司法書士のセンセが言ってました
彼の姿を見て司法書士への転向を止めました。ちなみに早稲田卒の人です



705704 :02/10/13 10:51 ID:nTpuzpsu
それと自分も少し勉強したのですが2次科目と商法が難しいです。
暗記すべき事が異常に多く択一合格者でも少なくとも合格には500時間以上の勉強が必要だと思います
どう考えても司法試験の片手間では割に合わない試験です

70668415 ◆boczq1J3PY :02/10/13 11:07 ID:???
たしかに司法書士は暗記量が膨大だよね。
これだけ勉強して合格しても、、所詮は「書士」でしかないのが、
あまりにも、悲しいな。
あほらしくてやってられん。
せっかく司法書士に合格した連中で司法試験をやり始める人が
最近多いのも、わかる気がするよ。
707ななし:02/10/13 12:21 ID:drrJ2dvL
あげ
708yominikuidaro?:02/10/13 12:51 ID:rgr78OAl
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_02.html
司法書士の業務の一部が行政書士でもできるようになるのは
検討中だね。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_02.html
司法書士の業務の一部が行政書士でもできるようになるのは
検討中だね。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_02.html
司法書士の業務の一部が行政書士でもできるようになるのは
検討中だね。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_02.html
司法書士の業務の一部が行政書士でもできるようになるのは
検討中だね。

709氏名黙秘:02/10/13 13:00 ID:???
司法書士は、その難易度と比較して
最も割の合わない資格だからな。
710氏名黙秘:02/10/13 13:18 ID:???
医師国家試験は、その難易度と比較して
最もお買い得な資格だからな。
711氏名黙秘:02/10/13 15:24 ID:klTYORmc
>>701

やっぱり転向後1年で合格ってのは無理なのかねえ。
民法、会社法、民訴と、私法系は、まあ得意なんだが。

普通の司法試験受験生には、無理でしょう。
しかし、あなただったら、絶対出来ます。
択一合格経験者で、論文評価がAの人なら、1年あれば余裕です。
兼業受験でも十分成功します。
712氏名黙秘:02/10/13 15:34 ID:???
このスレは、書士転向の勧誘活動があるので
司試受験生は騙されないように。

713氏名黙秘:02/10/13 15:39 ID:???
金とステータスを求めるだけなら
医学部に入りなおすのが一番合理的だよ。

択一受かるくらいの頭があれば、
医学部なんか楽勝だよ。
714712:02/10/13 16:01 ID:???

このスレは、書士転向の勧誘活動があるので
「択一合格経験のない」司試受験生は騙されないように。
715氏名黙秘:02/10/13 17:08 ID:s8fOK13E
>>705
択一は何度も合格しているけど、わずか500時間の上乗せで良いの?
5000時間の間違いじゃなくて?

>>711
俺の論文成績は、CとかDの真中あたりだから、苦労しそうだな。
716氏名黙秘:02/10/13 17:38 ID:???
>>713
そりゃ18歳が受ける試験だもん。司法試験以前に、大卒のくせに
工房に頭or努力で負けるのは恥以外の何物でもない。せめて地帝
か旧六の医学部でなければ、それ以外の底辺国立医大やら私立医大
に受かっても、自慢にはならんわな。
717氏名黙秘:02/10/13 17:41 ID:???
国立医学部は、入り口が狭く出口が広い。
司法試験等は、入り口が広く出口が狭い。

・・・どっちにしろ、世の中最初から最後まで楽は出来ないようで。w
718氏名黙秘:02/10/13 18:52 ID:???
もう、自慢云々いう年ではないだろうよ。
合格して何が出来るか、どんな人生を歩めるかが問題だ。
719氏名黙秘:02/10/14 01:27 ID:cvq5EbfI
>>708・703・702・・・
これを見ろ!
http://www.moj.go.jp/PRESS/000118/kanwa71.html
720ななし:02/10/14 09:29 ID:GeBrRuy4
セミナーで行政書士の受講生が多いのは708の情報を信じてるのかな。
721氏名黙秘:02/10/14 09:38 ID:???
司法書士に簡裁の代理権が与えられるときに、
行政書士と統合するわけないじゃん!
それだと、行政書士の人達にも簡裁の代理権を与えることになる。
722氏名黙秘:02/10/14 13:29 ID:???
弁護士   ハイリスク ハイリターン
司法書士  ハイリスク ローリターン
社労士   ローリスク ローリターン
行政書士  ノーリスク ノーリターン
723氏名黙秘:02/10/14 13:31 ID:???
行書・・・・宅建とならんで、学生が就職活動の際の「おみやげ」として取得する資格。
724氏名黙秘:02/10/14 13:57 ID:???
司法書士いいじゃん。
721の言うようにこれからは簡裁の代理権も取得できるらしいし。
儲ける奴は儲けるだろ。
725ななし:02/10/17 09:46 ID:6VjPAYbC
簡裁の代理権ぐらいではなかなか収入にならないとの話は多い。
726氏名黙秘:02/10/17 10:00 ID:NyhLrTLS
弁護士より儲かるよ
つか金のために弁護士なるなら
日本で弁護士になるのは馬鹿だろ
国際弁護士なら儲けはいいけど

727氏名黙秘:02/10/17 10:01 ID:???
>>724

地裁に移送されたらアウト。
728ななし:02/10/19 13:17 ID:w4vg/ZFN
あげ
729氏名黙秘:02/10/22 12:00 ID:DzFifaCI
あげ
730氏名黙秘:02/10/25 09:26 ID:???
この間親父の会社の隣の司法書士の人が夜逃げしてたらしい。
司法書士でも営業できないとお金ならないみたいね。
弁護士と違って書士って不景気の影響もろうけてるんだなぁ、、、
731部外者だけど:02/10/25 13:41 ID:???
弁護士の独占業務範囲は、ほとんど独占禁止法違反に近いものがあるよ。
それに比べて、司法書士の独占業務範囲の狭さときたら、涙ものだよ。
なったばかりの新人弁護士の平均初任給が最低ランクでも
500万〜600万というのは、それだけ法律事務所が儲かっている証拠。
司法試験も、司法書士試験もどちらも大変みたいだけれど
(試験のレベルは勿論司法試験が上だろうが)、
自分にとっての大変さが同じだったら、
合格してから確実に稼げる司法試験にしたら。
732氏名黙秘:02/10/25 13:44 ID:???
何年がんばっても、司法試験受かんないんだモーーン♪
733氏名黙秘:02/10/26 22:07 ID:pQ5Cmsgy
司法書士は単独で持つより
他資格との兼業でうまみがでるのでは
などと妄想したりもします。
例えば土地家屋調査士とか税理士とか。

土地が動くときって、大きな金が動くわけだから
当然税金の問題が生じる。
客にしても、いちいち司書と税理士の2人んとこ
行くよりワンストップショッピングできたほうがよいと
思う。
夜逃げする司法書士って、単独資格ぢゃないんかのぉ
734氏名黙秘:02/10/26 22:11 ID:pQ5Cmsgy
神奈川県の司法書士の平均報酬2,400万やて!!
雑誌に書いてあった。
やっぱ、土地が動くところでは稼げるのでは。
ある程度、経済活動が活発な地域では儲かるかも。
(田舎は論外)
これって妄想?
735氏名黙秘:02/10/26 22:12 ID:???
>>731
でも、業界団体の強さは司法書士の方が上だな。
736氏名黙秘:02/10/26 22:23 ID:pQ5Cmsgy
司法書士とったら開業無理でも
企業の法務部勤務って手はある。
(もちろん司法試験でも、その手はあるが)

信託銀行のように不動産やってるとこなら
結構重宝されたりしないかな。
737氏名黙秘:02/10/26 22:56 ID:???
司法書士の4分の1から5分の1ぐらいの勉強でとれる
土地家屋調査士がええでぇ。
もうかんで〜。
738:02/10/28 02:08 ID:jlOM4W4e
簡単には企業の法務は採用せんぞ。大不況なんだから。
739氏名黙秘:02/10/29 13:36 ID:v57o6W29
司法試験と書士の両方を平行してやろうとしても、
どっちも上手くいかないよ。
740氏名黙秘:02/10/29 14:02 ID:???
大都市圏で登記業務をしつつ、サラ金の支店の支配人登録、これ最強。
月収500万は堅いね。弁護士には真似できまい。
741氏名黙秘:02/10/29 17:49 ID:aiN4w5R4
>>739

司法試験択一合格者なら、司法試験と司法書士試験を両方やった方がうまくいくでしょう。
司法試験に専念すると、かえって司法試験で結果がでません。

択一に自信のない人は、司法書士に転向するよりも司法試験に専念した方がいいかもしれません。
742氏名黙秘:02/10/29 17:54 ID:???
>>741
両方合格されたんですか?
743氏名黙秘:02/10/29 18:02 ID:???
>>742
いつも出てきて司法書士転向を勧める工作員だよ(w
744氏名黙秘:02/10/29 18:06 ID:???
転向するなら司法書士より権利関係できる行政書士のほうが、コストパフォーマンス高い気がする

745氏名黙秘:02/10/29 18:11 ID:???
行政書士なら転向ってより気分転換の息ぬきだな。
746:02/10/29 18:13 ID:lleKroEj
司法書士転向は相当慎重にすべき。金がかかりすぎる。
747氏名黙秘:02/10/29 18:51 ID:???
彡    ビュウウウ…
          彡   書士転向なんて
  彡           
        .∧ ∧    お寒い話だなオイ…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿

748氏名黙秘:02/11/02 11:14 ID:???
2004年からは合格者1500人になるはず。
だったら、同じような苦労をして合格しにくい書士をうけるのは
無駄というかブァカ!!。
749氏名黙秘:02/11/02 22:05 ID:XOipdRyV
なるほどね
750氏名黙秘:02/11/02 22:48 ID:???
司法試験に合格できる人だったら司法書士も大丈夫だと思う。
書式を乗り越えれば。
751氏名黙秘:02/11/03 08:15 ID:???
>>750
ハァ?
司法試験に合格できそうな人が、なんでわざわざ代書の書士を
受けるんだ???
書式を乗り越えればって、司試の足ひっぱるだけだろ。
752氏名黙秘:02/11/03 08:42 ID:???
>>751
ハァ?
なんで君は司試受けるんだ???受験料無駄にするだけだろ。
753氏名黙秘:02/11/03 08:47 ID:6oWtTAAX
司法試験合格者が司法書士を受けるのは無駄だが、合格できそうな人なら
司法書士をとっておくのは大きな意義がある。
たとえ総合Aでも、五年ぐらい足踏みする例もザラだからね。
754氏名黙秘:02/11/03 11:03 ID:???
>>753
総合Aで、司法試験に合格できそうな人ほど、
他の資格試験の受験などは考えていない。
しかし、五年程度の足踏みで最終的に合格すれば問題はないが、
結局最終合格できず、経済的・精神的に追い詰められた状況になって
初めて、他の資格試験の受験を考えても
その時は、既に受験時期を逸していたというヤシが多い。
755氏名黙秘:02/11/03 11:08 ID:ylaTncUk
756氏名黙秘:02/11/03 12:25 ID:fajmld9+
冷静に考えて、論文総合A,Bあたりでも試験廃止までに
受かる確率は半分ってところか。
見通し甘いかな。
757氏名黙秘:02/11/03 23:30 ID:???
下手に両方手を出すより1つに集中した方がいいと思われ。
俺は素直に司法書士の勉強に集中します。
758氏名黙秘:02/11/04 22:39 ID:kHyK9vgh
>>757
それがいいよ。
759氏名黙秘:02/11/05 03:24 ID:VHpwjhte
司法試験から転向して6年
まだ司法書士うかりません。
司法試験では毎年択一うかっていたのに!
760氏名黙秘:02/11/05 03:24 ID:kBNXvWog
未練が残って真剣にできないとか?
興味があるんで自己分析きぼん。
761氏名黙秘:02/11/06 14:53 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021105-00000407-yom-soci

元恋人の通話記録漏えい、元創価大剣道部監督らに有罪

 元恋人の通話記録を持ち出させたとして、電気通信事業法違反(通信の秘密侵害)教唆の罪に問われた元警視庁警察官で元創価大学剣道部監督の田島稔被告(40)ら3被告の判決が5日、東京地裁であり、
加藤学裁判官は田島被告に懲役1年、執行猶予3年(求刑・懲役1年)を言い渡した。
加藤裁判官は、同法違反などに問われたNTTドコモの子会社ドコモ・システムズ元社員嘉村英二被告(26)に懲役1年6月、執行猶予3年(同・懲役1年6月)、
同法違反教唆の罪に問われた元創価大職員根津丈伸被告(41)に同1年2月、執行猶予3年(同・懲役1年6月)を宣告した。

 判決によると、田島被告は元交際相手の女性とその知人男性の2人の携帯電話の通話記録を調べるため、根津被告に相談。根津被告は嘉村被告に依頼して記録を入手した。
加藤裁判官は判決言い渡し後、「通信の秘密の重要性が認識され、新たな立法も検討される中で犯した犯罪の意味を考えてもらいたい」と諭した。(読売新聞)
[11月5日13時54分更新]
762759:02/11/06 21:31 ID:???
>>760
真剣にやっているよ。
受からない理由を思いつくままにあげてみる。
1、司法書士が予想以上に難関
2、記憶力の低下
3、受験歴の長期化による集中力の低下
763氏名黙秘:02/11/07 09:47 ID:/fo545e/
やはり司法書士は、全く保険にならないようだな・・・
764氏名黙秘:02/11/07 11:15 ID:Z5ZJdrvC
>763
保険にはならないでしょう。
転向ってのが、正しいのでは?
保険になるのは行書くらい。
765:02/11/07 13:09 ID:s4pTq1We
保険は行書と宅建。
766氏名黙秘:02/11/07 13:15 ID:???
行書と宅建は受かるのは簡単だが
保険にならないでしょ。
もっていても生活できんのだからな!
767やめとけ:02/11/07 14:18 ID:2M1bjOJy
司法書士は文系択一では日本一難しい試験だ。特に最近の不動産登記はおまいらの手に負えん
768氏名黙秘:02/11/07 14:54 ID:???
>>762
できれば今年の点数をおしえてください。
769氏名黙秘:02/11/07 14:57 ID:???
元司法試験受験生で行書合格後、大きな仕事をいくつもして
かなり稼いでいる人、いるらしいよ。
770氏名黙秘:02/11/07 15:04 ID:???
司法試験は、オールorナッシング。
保険などは存在しない。
撤退か、転向か、継続かのいずれかのみ。
おまいら、それだけの覚悟で臨めよ。
771氏名黙秘:02/11/07 15:07 ID:???
まさに「かばちたれ」状態。
772元司法浪人:02/11/07 15:18 ID:mqQtmdIW
論理的に考えるというより、丸暗記しなきゃどうしようもない事柄が多すぎる
773氏名黙秘:02/11/07 15:25 ID:???
>769
越権行為or法スレスレ行為
でもしなきゃ儲からない罠
774氏名黙秘:02/11/07 16:03 ID:???
司法書士は保険にはならない。
たしかに保険は行書と宅建。
あと、わりと簡単にとれる社労士。


775氏名黙秘:02/11/07 16:07 ID:???
司法書士の民法なんてむずかしぃ。みて驚いた。
776氏名黙秘:02/11/07 16:13 ID:???
>774
社労士は保険にならんぞ!
簡単だけど、覚えること多くて時間かかる。
司試勉強に影響が出るぞ。
まだ司法書士の方が被る部分が多いのでわ。
777氏名黙秘:02/11/07 16:14 ID:???
はげどう。
社労士は勉強量はかなりモノになる。
数字など脈絡のない丸暗記が多く、相当つらいと思われ。
778氏名黙秘:02/11/07 16:51 ID:???
社労士の勉強量は対したことないよ。
無職なら択一落ちてからも十分間に合う。
779氏名黙秘:02/11/07 17:00 ID:???
>778

択一後社労士受かるなんて!
まさしく778は神!

でもなぜ択一落ちる???
780氏名黙秘:02/11/07 17:04 ID:???
>>779社労士って行書とたいして難易度かわらないよ。
781氏名黙秘:02/11/07 17:23 ID:???
意外と社労、ねらい目じゃない?
受験生が過去問5回まわしたって、喜んでるレベルだから。
782氏名黙秘:02/11/07 18:41 ID:g9BT44ax
やっぱり、択一合格者なら、
司法試験と司法書士の併願がベストでしょう。

一石二鳥だ。

択一に自信のない受験生にはお勧めできませんが。。。
783:02/11/07 18:49 ID:???
    
  いつもの転向工作ごくろうさん。
784:02/11/07 18:54 ID:3Ni0SpXj
ご苦労さん。
785氏名黙秘:02/11/07 19:08 ID:???
マジな話、司法よりも条文重視だから勉強になる。
しかし、登記法がウザイ根性仕事。
786氏名黙秘:02/11/07 21:33 ID:beZigrn+
共同根抵当権異時配当
787氏名黙秘:02/11/08 09:01 ID:???
>>781
社労士は、合格率8〜9%ですが、冷やかし受験も多いため
実質は30%ぐらいの合格率です。
それから年金については、一見複雑にみえますが、
ある市販の本で単純なパターン修得すれば
短期間でマスターできます。
行書を持っているのであれば,社労士をとっておいて損はないでしょう。
788氏名黙秘:02/11/08 09:18 ID:???
>787
行書受験はわかるが、
社労士受験は司法試験から離れ過ぎるぞ!
とって損はないが、幹から外れないように。
789氏名黙秘:02/11/08 11:49 ID:W3X0INhZ
だからこそ、御酒から外れない司法書士試験との併願がお勧めなのです。
みんな、がんばれ
790氏名黙秘:02/11/08 12:01 ID:jbLaT4mC
<結論>

両方受験するのがよろし。
ただし、両方ダメになる可能性が高いので、
充分注意すること!
791:02/11/08 13:03 ID:wpJIZ//c
民法だけでも別試験と考えたほうがいい。根抵当や親族相続が細かすぎる。司法試験受験生ができない問題を書士の受験生はすらすら解くぞ。
792氏名黙秘:02/11/08 13:21 ID:h8bxZUQ8
そこに特化してる試験だからね。
逆に刑法、憲法はマイナー科目だから、
司試レベルだと余裕のよっちゃん。
793:02/11/08 15:31 ID:pq/wqm/g
>>792
同意。
794759:02/11/08 21:30 ID:???
>>768
今年の成績です。
書式が悪すぎた。鬱だ。
1次 33問(99点) 122位
2次 28問(84点) 496位
書式     23点 1717位
795氏名黙秘:02/11/08 21:42 ID:???
試験日    筆記試験(7月7日),口述試験(10月15日)
出願者数(A)    25,416名
合格者数(B)    701名(男481名・69% 女220名・31%)
合格率(B/A)    2.8%
筆記試験合格点    満点262点中206.0点以上
足切り 1次 81/105 2次 択一75/105 記述32.5/52
796氏名黙秘:02/11/08 21:44 ID:???
>>794
トータルだと206点で合格点ジャストですけど、残念ですね。
797氏名黙秘:02/11/08 21:46 ID:???
27の25なら択一はどーにかなりそうなモンだが。
798氏名黙秘:02/11/08 21:49 ID:???
書士1次で27以上取った奴の6人に1人は受かってるんだから
司法試験にくらべれば楽勝だね。
799氏名黙秘:02/11/08 21:58 ID:8rW58csm
一次の過去問やったが商法が難しい。
合名合資の細かいとこなんかぜんぜんわからん。
合格者はほとんど満点取ってるそーだが尊敬に値するよ。刑法は楽
800氏名黙秘:02/11/08 22:00 ID:???
つーか、択一だけなら勉強も楽だろうなー。
定義とか論証覚えなくてもいいんでしょ。
やっぱり、司法試験の方が圧倒的に難しいな。
801氏名黙秘:02/11/08 22:06 ID:???
保険以前に取っておいても損はないようなヨカンヌ(゚Д゚)
802氏名黙秘:02/11/08 22:12 ID:???
>>801

試験の苦労が一番報われない資格だと聞くが・・・?
803氏名黙秘:02/11/08 22:18 ID:???
>>800
あれは論文の方が勉強楽だけどなー。

804氏名黙秘:02/11/08 22:23 ID:???
>>803

だからうかんねーんだよ。
805氏名黙秘:02/11/08 23:15 ID:???
創価学会名誉会長池田太作の弟は、もう死んでいる。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように
記憶しています。
弟は、信心していませんでした。フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。
太作は、弟を折伏出来なかったのです。

太作は実の父親、子之吉を折伏することもできなかった。父親の墓は真言宗寺院に
ある。

太作の息子は胃に穴があき苦しみながらなくなった。太作が題目をおくった
成果であろう。
806氏名黙秘:02/11/09 06:50 ID:???
>>802
司法書士って、
銀行か不動産業者につながりがないと、
ほとんどが仕事こないと思う。
不動産登記が主だが、たいていは銀行か不動産業者の紹介。
だから、一部の司法書士は儲かってしょうがないのだが、
コネの無い人は無理。
807氏名黙秘:02/11/09 09:06 ID:???
創価学会名誉会長池田大作のファミリーは
 父 池田子之吉 (当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を取得した。
   戦争中は、二等兵としてソウルに赴任。
   戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。)
 母 一(旧姓不祥、帰化していない朝鮮人)
   多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身
   
   子 池田太作(後に大作に改名)
     『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち)
     不入斗(いりやまず)百七十七番地
     (現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
     
 池田子之吉は、昭和26年に亡くなって、真言宗のお寺に
  葬られた。池田大作は実の父親を折伏することもできなかった。
 大作の弟は昭和59年に死んだ。大作は弟さえも折伏できなかった。
 大作の息子の城久は信心していたにもかかわらず
 若くして胃に穴があき苦しみながら亡くなった。仏罰といえよう。
808書士合格者、現法律家:02/11/09 09:59 ID:8YOu+7yt
7年前司法試験を数回受験後、書士試験も受けて、1回目で書士合格したものです。
はっきりいって、司法試験である程度のとこまでいった人なら、後は少し細かい商法
の知識と、登記・供託の勉強をやれば受かります。(商法と供託は独学・登記法のみ
受験予備校を利用すればかなり楽です)
合格率は、低いですが、司法試験の受験生と比較すれば、あくまで相対的に
受験生のレベルはかなり低いです。司法試験に比べ、専業受験生がかなり少ないので、
危機意識の違いがレベルの違いに繋がるのでしょう。

んで、結局のところ、書士は来年辺り、とっといた方が得策だと思います。
確かに、登記が現在主務ですが、簡裁の代理権付与と共に訴訟関係の仕事も増えていくでしょう。
合格後、私は弁護士事務所に法律補助として勤務していましたが、書士の簡裁代理権の付与の話がでた頃から、
弁護士事務所の先生は、私に訴訟案件の勉強と仕事をするようにしきりに促してくれ、現在のところは、
私が簡裁の面倒をみて、そこで大半が話はまとまっています。大きな事件は弁護士先生が出向くといったように、協業もできています。
かつ、弁護士待遇ではないですが、小生32にして、年収は800万とまずまずで、事務所のボスからは、
簡裁の訴訟代理を正式にできるようになり、簡裁部門の仕事を取しきれるようになれば、
大台にのせると言われ、仕事も充実しています。

書士はこれから、2極化するでしょう。今、登記で稼いでいる書士は10年後オンライン申請等と
オンライン閲覧(乙号の仕事激減)により確実に廃れるでしょう。
むしろ、今芽が出始めている、クレサラなどの仕事を地道にしている書士が今後報われる時代になるでしょう。
そうなれば、これからの司法書士は弁護士事務所との協業と形になりますし、すると書士の地位も必然的にあがります。

あまり、現時点の書士にとらわれずに、受験生の皆さんには、弁護士にしろ、書士にしろ、
これからは法律家としてどう生きるか考えていれば根本的には弁護士と訴訟を手がける書士に
大きな違いは無いと思いますよ。
809氏名黙秘:02/11/09 10:54 ID:???
予備校のいうことも、2ちゃんねるの定説も、どちらも極端なのですね。
有益カキコ、ありがとうございました。
810氏名黙秘:02/11/09 11:05 ID:???
>>808

弁護士に使われやすくなっただけじゃないの?
安くて割に合わない仕事だけを司法書士に任せてさ。

それも、弁護士の大幅増員時代が来たら司法書士使わずに
安い若手弁護士を引っ張ってくるようになるよ。
1000万を書士に払うなら弁護士に1000万払うさ。

811氏名黙秘:02/11/09 11:09 ID:???
ロー出身者と、書士試験を突破した者とで、民事執行などの知識で
即戦力になるのはどちらか、明らかだと思う・・・
812氏名黙秘:02/11/09 11:11 ID:???
>>811

ロー出身者の方が上でしょ。
書士なんか即戦力にならないよ、マジで。


813氏名黙秘:02/11/09 11:12 ID:???
つか、2級ロー出身弁護士と司法書士でのステイタスの逆転もあり得るかも。
814氏名黙秘:02/11/09 11:14 ID:???
簡裁代理権って・・・。
地裁移送、控訴されたら終わりじゃん。
815氏名黙秘:02/11/09 11:15 ID:???
あんた、実務家じゃないねw
816氏名黙秘:02/11/09 11:18 ID:???
司法書士は不動産登記、商業登記、訴訟関係書類作成の3つが主な業務ですが、唯一「不動産登記」を除いて、すべて弁護士がサービスで行っているものです。
したがって、ロースクール制度の導入が決定となり弁護士の数が大幅に増員されることとなった現在では、存在価値の少ない資格です。
そして、唯一の「不動産登記」でさえも、「不動産登記における権利の移転、得喪に関する重大な申請」を新米の司法書士に依頼するような愚か者はいません。
一番おいしい「不動産登記」は、開業歴10〜20年以上の「ベテラン司法書士」が独占しているのです。
だから、無事試験に合格して事務所を開いても仕事がほとんどないのです。
事実、めでたく事務所を開いたものの仕事が無く2〜3年で廃業する方がかなりいます。
埼玉訴訟の例(商業登記)でも明らかなように、弁護士の数が大幅に増員されると
近い将来、不動産登記の独占業務も消滅する可能性が高いのです。
そして実際は司法書士になっても....
・高収入は到底見込めない。(2世及び大手事務所除く)
・弁護士の遙か下の資格と見られて尊敬されない。
・ロースクール制度導入で、将来性もほとんど期待できなくなってしまった。

試験の難しさと比較したら、とてもハイリスクなバクチ資格です。
司法試験の足をひっぱるだけのバクチ資格で
人生を棒に振ることの無いようにしてください。

817氏名黙秘:02/11/09 11:30 ID:???
不動産大不況で新規参入の余地は皆無らしい。
818氏名黙秘:02/11/09 11:35 ID:hGlsMjq8
たまにまともなカキコあっても、たちまち2ちゃん通説やコピペで
埋め尽くされてしまう。
このいつも通りの陳腐な展開、何とかならんのかね・・・
819氏名黙秘:02/11/09 14:09 ID:???
でも実際、苦労して取っても
廃業や食えなくてアルバイトもいるらしい・・。
予備校のパンフに絶対載ってないけど・・
820氏名黙秘:02/11/09 14:14 ID:???
取るとひとまずそれなりの飯が食えるって資格は何なんでしょうか?
821氏名黙秘:02/11/09 14:26 ID:???
>820
弁護士以外なら、公認会計士か弁理士かな。
司法書士は止めといたほうが(略
822氏名黙秘:02/11/09 14:30 ID:???
>820
弁護士以外なら、行政書士か海事代理士かな。
司法書士は止めといたほうが(略


823氏名黙秘:02/11/09 14:45 ID:???
ほんと民事系は司法書士の方がむつかすうぃ!
824氏名黙秘:02/11/09 14:48 ID:???
>>823
言ってろよw
825氏名黙秘:02/11/09 20:18 ID:???
平成16年をめどに登記申請オンライン化!
書士がいなくても、パソコンで申請オーケー
もう司法書士はいらない!!か?

ttp://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI43/minji43.html

登記代理で食ってきた連中は簡裁代理権に逃げ込みか!?

826氏名黙秘:02/11/09 21:38 ID:???
>>825
当面、表示登記と抵当権抹消登記のような
添付書類が電子化されやすいやつしかしないみたい。

所有権移転や抵当権設定とかは本人確認が大事だし、
添付書類も電子化が困難なのがあるみたいだから、
まだまだオンライン化は気にしなくてもいいんでない
827氏名黙秘:02/11/10 13:19 ID:???
afe
828バクチ資格:02/11/10 14:21 ID:LFVUupH0
司法書士は不動産登記、商業登記、訴訟関係書類作成の3つが主な業務ですが、唯一「不動産登記」を除いて、すべて弁護士がサービスで行っているものです。
したがって、ロースクール制度の導入が決定となり弁護士の数が大幅に増員されることとなった現在では、存在価値の少ない資格です。
そして、唯一の「不動産登記」でさえも、「不動産登記における権利の移転、得喪に関する重大な申請」を新米の司法書士に依頼するような愚か者はいません。
一番おいしい「不動産登記」は、開業歴10〜20年以上の「ベテラン司法書士」が独占しているのです。
だから、無事試験に合格して事務所を開いても仕事がほとんどないのです。
事実、めでたく事務所を開いたものの仕事が無く2〜3年で廃業する方がかなりいます。
埼玉訴訟の例(商業登記)でも明らかなように、弁護士の数が大幅に増員されると
近い将来、不動産登記の独占業務も消滅する可能性が高いのです。
そして実際は司法書士になっても....
・高収入は到底見込めない。(2世及び大手事務所除く)
・弁護士の遙か下の資格と見られて尊敬されない。
・ロースクール制度導入で、将来性もほとんど期待できなくなってしまった。

試験の難しさと比較したら、とてもハイリスクなバクチ資格です。
司法試験の足をひっぱるだけのバクチ資格で
人生を棒に振ることの無いようにしてください。
829氏名黙秘 :02/11/10 14:37 ID:ITbVSjKC
将来、法務局の窓口で当人と銀行、不動産関係者がリアルタイムで
市役所窓口のように処理してもらうようになれば、書士って必要なのだろうか?
甲区、乙区の内容ぐらいしろうとでも確認できそうだしね。
830氏名黙秘:02/11/10 14:39 ID:???
会計ソフトで簿記の資格としての価値が下がったように、登記関係がIT化すればそうなりそうですね
831氏名黙秘:02/11/10 15:48 ID:???
登記の事例も、単純な売買でない限り、ある程度の法律構成が出来なければ
だめなケースが多いから、不要になることはないだろうよ。
価値が下がるのはあるかもしれないが。

医師でも弁護士でも、専門情報へのアクセスが容易になる社会がくれば、
スペシャリストの価値そのものが下がっていくのは否定できまい。
832氏名黙秘:02/11/10 23:37 ID:xdr2GxTD
>831
弁護士や医師のような高度なジャッジメントを要する仕事と
書士のような事務処理に近い業務は違うと考えられるんじゃない。
833氏名黙秘:02/11/11 09:21 ID:Z0C1lPEA
イメージだけで語ってるカキコとそうでないカキコは、簡単に見分けがつくね。
インド人はみんなカレーを食べているとか、オランダはチューリップ畑に
大きな風車が建っているみたいな、イメージだけの素人的なカキコが多すぎる。

808のような実務家のカキコを読みたいなあ。
呆れちゃって、なかなか書いてもらえないのだろうけど。
834氏名黙秘:02/11/11 09:47 ID:???
>>833

本当のことかイメージかが判別できるあんたは実務家なのか?
もしそうでないのならなぜイメージだけの素人的なカキコだと
わかるのですか?
それこそイメージだけの判断なのではないですか?
835氏名黙秘:02/11/11 12:07 ID:???
司法書士がおかれている厳しい現実から目をそむけるなよ。
836氏名黙秘:02/11/11 12:20 ID:B2plJC2M
本当に有益な情報は、2ちゃんには決して出てこないものだ。
これ通説。
837氏名黙秘:02/11/11 14:36 ID:???
>>836

そうかな。俺はそうは思わないけど。
司法書士は、現実も将来も厳しいということはよく聞くし。
ただ、書士の受験生や合格者はそうは言わない、というか認めない
けど。
苦労して勉強している(もしくは受かった)のに、結局大した
仕事じゃありませんでしたとは言えないだろ。
838氏名黙秘:02/11/11 14:42 ID:???
つまり、書士の厳しさを指摘しているのは、書士合格者でも
受験生でもない第三者ってことになるんだな。
839氏名黙秘:02/11/11 14:46 ID:???
>>838

なんでそうなるんだよ?
本気でそう思ってるならお前法律やめとけ。

司法書士自身が厳しいって言ってるんだよ。


840氏名黙秘:02/11/11 14:47 ID:???
バイアスのかかっていないカキコが読みたいな。
司法浪人の嫉妬とも予備校のご都合主義とも無縁の
客観的な情報が知りたい…
841氏名黙秘:02/11/11 14:47 ID:???
839自身は司法書士さんなの?
842氏名黙秘:02/11/11 14:58 ID:???
司法書士の厳しさよりも、
30過ぎても司法試験に受かる希望がないほうが厳しいんだよ・・
司法書士を受けることにそんなに批判しないでくれ。
843氏名黙秘:02/11/11 15:03 ID:???
>>840

船橋に行けば?
844氏名黙秘:02/11/11 15:07 ID:gTnkHv6F
結局、司法試験と心中するつもりの受験生が司法書士を批判し、
司法書士転向きぼんの司法試験受験生がそれに反論するって
のがこのスレの構図みたいだね。
845氏名黙秘:02/11/11 15:13 ID:???
やっぱり、将来性ないみたいだね・・・
現在、不動産登記も4割減らしい・・
846氏名黙秘:02/11/11 15:15 ID:???
もう、ここはあのスレと同じ状態だな。
セミナーフェア前の徹夜ネタw
847氏名黙秘:02/11/11 15:26 ID:???
>>846

お前必死だなw
司法書士受験生だろ?
848氏名黙秘:02/11/11 15:42 ID:???
受験生同士の罵り合いだとどうしても単調な展開になるな。
実務家のカキコをきぼん。
849氏名黙秘:02/11/11 16:47 ID:???
書士開業者だけど
聞きたいことあります?
850氏名黙秘:02/11/11 18:41 ID:???
>>846
次スレを立ててくれ。
851氏名黙秘:02/11/11 18:57 ID:???
852氏名黙秘:02/11/11 23:43 ID:???
とりあえず来年択一落ちてたら、受けるつもりですが
択一合格者が書士の合格レベルにいくまでどれくらいかかる?


853氏名黙秘:02/11/12 10:30 ID:ZJLwuEd6
取り敢えず、司法書士を取って食える確率ってどのくらいですか?
社会経験なし、コネ皆無として、バイト以上の年収は期待できますか?

食っていくためには、何歳ぐらいまでに取得しなければならないのでしょう?
854氏名黙秘:02/11/12 10:41 ID:???
>>852
>>853

とりあえず、なんて言ってるうちは何やってもダメ。
855氏名黙秘:02/11/12 10:55 ID:???
来年勝負するつもりなら、今から準備しないと間に合わないだろうよ。
それなりに対策を立てて頑張ったのに今年の論文がDに留まったので、
完全に転向するかどうか考え中。
856氏名黙秘:02/11/12 10:59 ID:???
>>853記念受験?
857氏名黙秘:02/11/12 11:01 ID:ZJLwuEd6
司法書士で食えるのなら、司法試験は完全に捨てます。
択一合格三回のベテです。
858氏名黙秘:02/11/12 11:03 ID:???
>857
えー捨てちゃうのーもったいなーい。
859氏名黙秘:02/11/12 11:38 ID:???
>857
よっぽどのことが無い限り、食ってっけないって事は無いと思う
都会の大きい事務所に補助者で雇ってもらえれば
何とか食ってけると思うし、もし税理士や弁護士の所に
司法書士として雇ってもらえればそれなりの給料もらえる模様
ただ即開業してしまうとかなり大変らしい。
あと地方だとさらに厳しいみたいだね
860氏名黙秘:02/11/12 11:41 ID:ZJLwuEd6
なるほど。法律で食っていくのが夢だったのですが、
受かりさえすれば、なんとかそれはかないそうですね。

問題は司法書士がどのくらい難しいかですね。
司法試験の択一受かってから転向しても、4年以上
受からない人の話など聞きます。
かなり頑張らなければ行けないのでしょうね。
861氏名黙秘:02/11/12 11:44 ID:???
>>859
税理士の所には
雇ってもらいたない。
862氏名黙秘:02/11/12 11:46 ID:???
食えないよ。
実際、廃業したって話もあるし、低収入で苦しんでいる人も多い。
今、不動産登記業務は最悪の状態。
863氏名黙秘:02/11/12 11:46 ID:ZJLwuEd6
中小企業からの仕事は、大体税理士からの紹介でまわってくると聞くけど。
弁護士でもなんでも。
864氏名黙秘:02/11/12 11:50 ID:ZJLwuEd6
全然食えないって意見と、案外食えるって意見と、両方見かけるんですけど、
どちらが本当なのかな。
予備校の求人板見ると、司法書士有資格者求むってのを良く見かけるから、
最低限の収入は確保できるのかなと思っているのですが。

今、サラリーマンなどをしてそれなりの収入ある人と、ファミレスやコンビニの
バイトで苦学している人とでは、捉え方も変わってくるんだろうけど。
865氏名黙秘:02/11/12 11:55 ID:???
食えるよ。
実際、開業すれば2,3年で1千万はだいたい逝く、5000万とか1億を1年で稼ぐのは難しいが1千万はすぐ逝く。
司書で食えない人は他の資格でも食えない。
866氏名黙秘:02/11/12 11:57 ID:ZJLwuEd6
すごいですね。
それが本当なら、死ぬ気で勉強しようかなって気になります。
867氏名黙秘:02/11/12 11:57 ID:???
↑アフォは、無視しよう。
868859 :02/11/12 12:03 ID:???
>862
確かにいきなり開業して登記で食ってこうとしても
それは無理でしょう。特に地方では絶対無理
ただ地方には弁護士が少ないうえ、書士も登記しかやらない
じいさん書士が多いんで簡裁の代理権があれば道が開けるかも

869氏名黙秘:02/11/12 12:09 ID:???
なんで教えてやらないんだよ?
司法書士の現実を。
補助者なんて給料15万以下だよ?
開業なんて、よほどのコネ、交渉力がないと無理。
食ってはいけるが、苦労は報われない。
これならサラリーマンの方がマシ。
870氏名黙秘:02/11/12 12:16 ID:???
>869
禿同。
一部の現役書士が、勧誘してるみたいだが
おまえら、簡単に騙されるなよ。
現実の厳しい状況に目をそらすなよ。
871氏名黙秘:02/11/12 12:19 ID:???
869=870自作自演ですた。
872氏名黙秘:02/11/12 12:24 ID:???
現役書士は勧誘しないでしょう。
なぜにライバルを増やすようなマネをするのw
873859:02/11/12 12:28 ID:???
確かに今後の書士は不動産登記だけでは食えないこれは事実
ただ今若手書士の間ではクレサラの簡裁訴訟や成年後見を勉強して
やっている人が確実に増えている。今後書士の仕事もこの手の
仕事に移行してくると思う。
874氏名黙秘:02/11/12 12:33 ID:???
>872
ドキュソが1人増えるより、士業界からみて
まだ元死屍生のほうがはるかにマッシだろ。
それに、合格しても懲りもせず
死屍に挑戦する香具師もいるから、ライバルにならない香具師もいる。
とくに行書では、あきらかに勧誘してるよ。
875とりあえず:02/11/12 13:19 ID:TcGFey4+
とりあえず、来年書士の試験受けてみよーよ。
書士対策の勉強はいらんよ。
1次でどれくらいとれるか見てみるんと
来年からの簡裁の訴訟代理権で書士がどう変わるんか
見てよー、興味が沸いたらー、H16年に向け、書士対策をたてよーよ。
それでいいんじゃ、いいんじゃない?
876氏名黙秘:02/11/12 13:26 ID:???
素晴らしく現実的なレスだ…
こういうの、いいね。
877氏名黙秘:02/11/12 13:28 ID:???
組織の中で生きていけないタイプなので、
弁護士か司法書士を取りたい・・
878氏名黙秘:02/11/12 16:28 ID:???
>>875今年の問題とか本やでかえばいーやん。
879氏名黙秘:02/11/12 23:23 ID:???
このスレちょっと読んだけど、やけに現役書士が多いなぁ。
やっぱり勧誘工作か。(w
880氏名黙秘:02/11/13 18:23 ID:geBW+ERR
これからは、司法書士の時代です。
司法試験受験生の皆さん、特に択一合格者の皆さん。

司法試験と平行して、司法書士試験を受けましょう。
これからは、司法書士も簡易裁判所で訴訟代理権が与えられます。
近い将来、地方裁判所での訴訟代理権が与えられることも検討中です。

特に、任官を希望しないのであれば、弁護士の仕事も司法書士の仕事も変わらなくなります。
司法書士の将来は明るいです。
881氏名黙秘:02/11/13 21:11 ID:vWeWwlKY

>>879

誰がどう見ても現役司法浪人生による転向工作でしょ(藁)
882氏名黙秘:02/11/14 07:44 ID:???
>>880
あんた、同じ文面、同じパターンで何度もこのスレで勧誘活動してるけど、
いいかげんうっとうしいよ。
簡易裁判所の訴訟代理権なら社労士でも3年以内に取得するらしいし
ローできて3000人体制になったら、未来が明るいはずないじゃん。
883氏名黙秘:02/11/14 09:13 ID:???
択一常連組を撤退させようと言う狙いかw
884859 :02/11/14 09:54 ID:???
>880
代理権あっても将来明るくないです
結局の所簡裁代理権あっても依頼はクレサラ関係しかないんですよね
で依頼人は多重債務者だから当然まともに訴訟費用は払えない扶助協会
で援助があるけどあくまで立て替えなんでやはり裁判は躊躇してしまう
結局ほとんど慈善事業なんですよね。ただ弁護士が増えても
わざわざこんな儲からんことに首突っ込んでくるひとは
そんなにいないはずだからその点は大丈夫だと思う。社労士とは
職分が違うのでもっと関係ない
885氏名黙秘:02/11/14 10:04 ID:???
隣接する法律家の職域拡大をすれば、規制緩和の趣旨には沿うのにね。
弁護士に殆ど業務独占させた上、ロー必修になるのでは、本当に
身分の世襲化になってしまうよね。
886氏名黙秘:02/11/14 10:43 ID:???
>世襲化

これだよ。ローの最大の目的は・・・・・。
887氏名黙秘:02/11/14 10:56 ID:???
>>886

これだな。先生方の子息で、なかなかうからんっちゅう話、本当良く聞く。

とくに、検事の連中の子息は・・・


888氏名黙秘:02/11/14 11:11 ID:74RK8HIj
888
889氏名黙秘:02/11/14 11:31 ID:???
外交官の息子が東大受からないから、東大の帰国子女枠なる
怪しげな枠が出来たんだよな。
司法試験の場合は、試験制度全体を怪しげなものに完全に
置き換えてしまうのだから、余計に性質が悪い…
890氏名黙秘:02/11/15 00:02 ID:???
>>882

択一合格者はみんな,こっそりと司法書士試験対策をしています。
予備校では,黙っていますが,家に帰ってからやっているのです。

みんなの前では,恥ずかしくて言わないだけです。これ常識!
891氏名黙秘:02/11/15 09:11 ID:???
択一だけは通るが、司法書士は、書式の独学がきつそう
なので、手をつけていない。
択一だけなら、強引にテキスト数冊読んで、問題を井藤の
回し方で回せば何とかなりそうだが。
892氏名黙秘:02/11/15 11:37 ID:uBMIQ7o+
ここの講師はすごい!
出身校は地元でも有数の高校だぞ。

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/isis/
893859:02/11/15 12:52 ID:???
>>892
悪い意味で有数ってこと?
894氏名黙秘:02/11/18 12:56 ID:???
あああ〜
895氏名黙秘:02/11/18 13:45 ID:???
>>892

魔骨先生が大嫌いなゴーマニズム宣言が愛読書で、憲法の授業もやるんだよなあ。

ある意味、聞いてみたい感じもする。




896氏名黙秘:02/11/26 06:36 ID:+eERAKMH
憲法導入って、つまり一次試験が憲民刑商の4教科になるってこと?
897氏名黙秘:02/11/30 18:17 ID:ybLnHLGR
司法試験浪人生に有利になるの?
898ななし:02/12/01 11:48 ID:WqP8T3hx
どうせ憲法の配点は低いから司法試験受験生に有利とはならないだろう。
899氏名黙秘:02/12/05 18:24 ID:LWIZHBGA
900氏名黙秘:02/12/05 18:28 ID:???
9 0 0 !!!
901氏名黙秘:02/12/05 18:40 ID:???
>897
ほとんど有利にならないみたい。
だから、受験しないほうがいいよ。
902氏名黙秘:02/12/05 18:42 ID:LWIZHBGA
903氏名黙秘:02/12/08 22:04 ID:iKCcS4KO
904氏名黙秘:02/12/08 22:40 ID:???
司法書士と弁護士が縄張り争い 簡裁訴訟額の上限巡り
http://www.asahi.com/national/update/1208/023.html
(中略)
 現行の訴額の上限は90万円。政府はこの引き上げを検討中だ。
(中略)
これに対し日本弁護士連合会は「高額な事件になれば厳格な証拠調べが必要。
簡裁にはなじまない」と司法書士を牽制(けんせい)しつつ、100万円に
抑え込もうと防戦に懸命だ。
905氏名黙秘:02/12/08 22:47 ID:???
>>904

別にいいんじゃないかなーと思うんだけど。
どうせ簡裁で駄目そうだったら地裁移送でしょ?
そうじゃなくても上訴すれば、
そうなったら書士は付いてこられないんだよね?
906氏名黙秘:02/12/14 23:07 ID:/LDbmQpE
aa
907氏名黙秘:02/12/15 16:14 ID:mb7i1TYA
>これに対し日本弁護士連合会は「高額な事件になれば厳格な
>証拠調べが必要。簡裁にはなじまない」と司法書士を牽制
>しつつ、100万円に抑え込もうと防戦に懸命だ。
でも弁護士側は司法書士の簡裁代理権の付与が問題になってた
ときは、簡裁とはいっても必要とされる法的能力は同じだから
司法書士ごときに訴訟代理権なんて認められんと言ってたよね。
この主張は諸刃の剣だったと思われ。
908司法書士受験生(ベテ):02/12/15 17:41 ID:wMcJ3lDv
書士試験は書式に始まり書式に終わります。確かに配点は択一205点書式52
点ですが、書式は択一と同じかそれ以上の時間をかける必要があります。例
えば、LECの不登法の一問一答書式問題集の雛型は245個あります。しか
しそれだけやれば完璧なのか、というとそうではなく、他にも覚えねばな
らない雛型は結構あります。商登法は245もないですが、それなりに大変で
す。
それらの雛型と実体法の知識を使って書式の問題を解くわけですが、ひと
つの論点を落とすと、もう一つの論点まで間違えてしまったりしてしまう
ので、それが即足切りになってしまったりします。ほとんどバクチ試験です。
また書式の勉強は純粋な手続き法なので面白くなく、正直苦痛です。初学者
は不登法でよく挫折します。
書式で落ちる上級者は多いですが、択一で足切りにあったりする人も、書式
に時間を取られて直前の詰め込みを出来なかった人でしょう。また、択一は
暗記が重要になってくるので、直前の詰め込みが必要になってきます。しか
しもちろん書式の勉強も、直前に充分にやりこまねばならない。勉強の時間
配分が大変で苦しみます。
司法試験から比べれば、重なっている択一科目は確かに簡単でしょう。
特に、しかし書士はあくまで「書式の試験」なので、書士の択一問題を見て、
2重受験を考えるのはあまりに危険です。
909氏名黙秘:02/12/15 18:14 ID:???
>>908
配点は択一210点書式52点だぞ。
そんなこともしらんでベテなのるな。
910氏名黙秘:02/12/15 19:01 ID:???
>>908

つーか、12通中1通でも失敗(G)したらアウトの司法試験の方が
キツイ。
911908:02/12/16 23:36 ID:inU5Rqb2
>>909
間違えただけです。今年3回目の試験に落ちた正真正銘のベェテです。
>>910
司法試験のほうが難しいのは知っています。そうでなきゃ司法試験受けてます。
ただ、2重受験するには荷が重いと言いたかっただけです。
912氏名黙秘:02/12/16 23:40 ID:???
煽りではなく、単純にお聞きしたいのですが、
なぜ司法書士なのでしょうか?

司法書士のひとたちは色々言っていますが、
正直、これからの司法書士は厳しいと思います。
よほどのコネがないかぎり独立は無理とも聞きます。
これらの悪条件をクリアするほどの魅力があるので
しょうか?
913908:02/12/16 23:47 ID:inU5Rqb2
・・・司法試験が難しいすぎるからです。なんだかんだいってそれしか
ありません。自信があれば司法試験受けます。
914912:02/12/16 23:50 ID:???
>>913

ご回答いただきありがとうございます。

ということは、法律に携わる仕事がしたいけど、
司法試験は難しすぎるので司法書士で、ということ
ですか。
915氏名黙秘:02/12/16 23:53 ID:gbzJaq3E
合格者3000人。
単純に考えると、東大、京大、早稲田、慶応、中央の法学部卒は
大半が合格する計算。とても今までのような難関とは言えない。
弁護士でさえかなり厳しくなりそう。
書士は当然厳しくなると考えられるがな。
916氏名黙秘:02/12/16 23:54 ID:???
水谷くんかこわるい
917氏名黙秘:02/12/16 23:55 ID:???
>>915

その分、受験生も増えるんだよ?
918908=913:02/12/17 00:02 ID:gX0lqEkW
>>914
まあ、書士の志望動機には登記業務に興味があるとか、地域に根ざした仕事が
したいとかいろいろ言ってますが、つまるところは司法試験が難しすぎるから
です。なんせ、司法試験に受かっても地域に根ざした仕事は出来ますし、確か
弁護士資格で司法書士になれるはずですし。
919氏名黙秘:02/12/17 00:05 ID:???
>>918

なれないよ。資格はもらえない。
ただ、弁護士は、登記業務もすることができる(埼玉訴訟)から、
司法書士の職域もカバーしてるってだけ。
920氏名黙秘:02/12/17 01:01 ID:???
マジで司法書士の転向だけは、
やめといたほうがいいね。
921氏名黙秘:02/12/17 08:36 ID:404/w9KH
>>920
どうしてよ?
922氏名黙秘:02/12/17 09:42 ID:???
>>920
このまま無職引きこもりがちで
なかなか受かる見込みもないベテに
司法書士以外で何か出来そうなものを
ぜひおしえてほしい・・・
923:02/12/17 19:23 ID:+NPAQT7i
司法試験の合格者が増えるから静かに待てばいい。
924氏名黙秘:02/12/17 20:17 ID:???
>>923
( ´,_ゝ‘)プッ
925氏名黙秘:02/12/18 13:31 ID:???
(スレ違いで他スレに質問してしまったんですがそっちは止めてきたんでこちらでお願いします。)

◆ 質問&相談 ◆

現在大学1年で春から入門講座を受けています。
現役で受からない場合の非難策として、他の資格も取ろうと考えています。
自分で考えた計画としては、

1年 司法試験入門講座受講
2年 司法書士試験対策 > 司法試験二年目講座受講
3年 司法書士受験 > 司法試験二年目講座受講
4年 書士の合否でどうするか決める

って感じなんですがいかがでしょう?
あと現在受講している司法試験入門講座は通信で受講してます。
この計画を考えた場合、以降の講座は通学か通信どちらにすべきかも聞きたいです。
926氏名黙秘:02/12/18 15:04 ID:???
>>925
2年 司法書士試験合格
3年 司法試験合格
927氏名黙秘:02/12/18 21:43 ID:wisJqzcN
OK!
928氏名黙秘:02/12/19 01:17 ID:???
>>926
そりゃ理想だけどさ。。。
929氏名黙秘:02/12/19 01:25 ID:kdOi0NHB
>>925
司法試験講座を受講しながらどうやって司法書士試験対策を
するのか不明

・予備校で両方やるのか?そんな時間あるのか?
・司法書士に受からなかった場合、どうするの?
 受かるまで書士をやり続けるの?
 一度でも受からなかったら司法試験に転換するの?
930氏名黙秘:02/12/19 04:13 ID:???
いや、書士の勉強してる間は司法の方は離れない程度に触れておくかんじだとおもう。
書士受からなかったら、、、多分書士のほうを優先するとおもう。
931氏名黙秘:02/12/19 05:09 ID:uwZ1ZWZL
まぁ、要するに、こうだ。

司法論文<<<書士書式<<<<書士択一<<<司法択一

932氏名黙秘:02/12/19 11:07 ID:HGjpiKgc
登記は間違うと損害賠償きつい
請け負って他にさき越されたらやべー
責任は重い
いやしかし受かってからの就職mも使い走り、給料安い
研修19マンかかる
ということで司法試験に転向した
書式は竹下の本をすべて2回繰返せば先が見えてくる独学でもやれるよ
ブリッジ実践編はとくに繰返す価値高い
名著だな奴のは本当に整然として書かれてていいよ
書式問題じたいは司法試験択一通るくらいの頭なら独学でやれるほど
それくらい参考書も揃ってる
933氏名黙秘:02/12/19 22:22 ID:???
>>932
合格者?
934氏名黙秘:02/12/21 01:45 ID:???
935氏名黙秘:02/12/21 03:39 ID:RyOeHwV0
932さん、有益カキコ、感謝!
936なな:02/12/21 15:04 ID:GdpRQrLT
932さん、司法試験がんばってください。
937氏名黙秘:02/12/21 16:59 ID:He6ajNVQ
業務範囲が広がった司法書士で食えなければ、今後大増員で環境激変、厳しさが
予想される弁護士になってもろくなもんにならない、、、と思い今度司法書士開業
します。
938氏名黙秘:02/12/21 17:18 ID:???
書式以外の、登記法の基本的な部分って独学できますか?
民訴と民法は得意です。
939氏名黙秘:02/12/22 00:43 ID:???
932さん。おしりにティッシュがついてますよ!
940なな:02/12/22 05:37 ID:8xBlA2Fw
>>938
登記法の独学は相当難しい。簡単なら司法試験くずれがどんどん書士になれるはず。
941氏名黙秘:02/12/22 08:14 ID:???
民法、商法をしっかりと理解できていれば独学でいけるよ。
不登法、商登法の択一は過去問やって疑問部分を予備校本で調べればいい。
因みに、あっさりと書士合格したので
調子に乗って司法試験はじめたが、あまりのレベルの違いにアポーン寸前。。。
会社辞めないと無理か。。。
942氏名黙秘:02/12/22 09:34 ID:X5R9OxFI
登記法、いきなり択一の過去問ですか?
会社も民法も比較的得意です。

しかし、そんなに極端にレベル差ありますか…
司法試験の択一の問題はひねっているけど、
知識レベルでは大差ないような。
943氏名黙秘:02/12/22 09:49 ID:BPVYnCkY
竹下をわからんとおもいつつとにかく読む
一部づづ分かっていく
ブリッジ実践編を2回読めば
すこしづつなぜか分かっていきぜんぶわかった
あれはいい問題だ
944氏名黙秘:02/12/22 09:49 ID:???
>942
2ちゃんの情報
うのみにしないほうがいい。
勧誘する香具師や平気でウソつく奴がいるから。
司法書士は苦労しても報われない資格であることは
確実なようだけどね。
945氏名黙秘:02/12/22 10:07 ID:X5R9OxFI
>>943さん

レすありがとうございます。
デュープロセス→ブリッジ理論編→実践編
でよろしいのですね。
頑張って読んでみます。

>>944
なんとなく匂いで、全くの嘘か、ちゃんと自分の
実体験に基づいているカキコか、ピンと来るんですよ。
ここで得た情報によって買った本やテープは、あたりが
多いです。今のところ。
946氏名黙秘:02/12/22 10:19 ID:???
行政書士ならともかく、司法書士は司法試験と両立できるほど簡単じゃないだろ。
べつに書士の学習内容知らなくても司法試験に合格してる奴は沢山いるんだから、司法試験か司法書士かどっちかに一本化したほうが良いでしょ。
947氏名黙秘:02/12/22 13:04 ID:???
ttp://www.doyukai.or.jp/database/teigen/000705.htm

↑将来は【名称独占】だそうです。モチベは下がりまくり・・・・・


948氏名黙秘:02/12/22 13:51 ID:???
>>947
社団法人経済同友会の提言みたいだけど、そこは影響力強いの?

949なな:02/12/22 16:31 ID:n3Z8QBWL
>>946
セミナーの学院長さえ一本化したほうがいいと言ってたよ。
950無責任な名無しさん:02/12/24 11:07 ID:Dd2ouLzd
弁護士会とは争えません…同業20人、代理人依頼断る

奈良弁護士会所属の弁護士による詐欺事件で、「被害者の会」が
「弁護士会にも管理責任がある」として損害賠償を求めて提訴する準備を
始めたところ、代理人を依頼した弁護士約20人全員から「弁護士会を
訴えるなんてできない」などと拒否されていることが23日、わかった。
被害者の会の一部は年明けにも、弁護士不在のまま本人訴訟に踏み切り、
大阪司法書士会の有志10人が全面協力する予定だが、被害者らは
「弁護士にだまされたうえ、助けてくれる弁護士もいない」と不信感を
募らせている。

事件は、元弁護士河辺幸雄被告(53)=詐欺罪などで公判中=が民事
裁判の依頼者から供託金をだまし取ったとして、3月に逮捕された。
被害は24人計約2億円。冒頭陳述によると、昨年5月ごろ、河辺被告の
顧客とのトラブルが表面化。弁護士会長(当時)が懲戒処分相当として
綱紀委員会に調査を命じたが、結局、処分を見送った。

被害者の会は「弁護士会が問題を放置し被害拡大を助長したのは明らか」
として、大阪、京都の弁護士約20人に依頼したが、全員が断ったという。
大阪弁護士会所属のある弁護士は「奈良弁護士会を相手にすれば、
所属弁護士会で疎外されるかもしれない」と明かす。

奈良弁護士会の本多久美子会長は「弁護士会が弁護士の業務を完全に
把握するのは無理。賠償責任は法的にも道義的にも全くない」と話している。
弁護士で作家の中嶋博行さんの話「弁護士にとって弁護士会は絶対的な存在。
弁護士会を相手に戦わないのは、まさに仲間内でかばい合う閉鎖的な
ムラ意識のあらわれだ」(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021224-00000501-yom-soci
951氏名黙秘:02/12/24 11:17 ID:ux86/RW5
>945
おれは思うけど不動産登記は最初の勉強で住所証明書、印鑑証明書の意味は押さえておいたら言いと思う
おれはまったくなにも考えず自分で解かずいきなりひたすらに竹下の実践編の解説を読んだ
それで何ども繰返される論点を覚えていった
で添付書類の意味とかもわかっていった
あと民法は内田とか1日50ページとかって決めて一度よんだら他の受験生に差をつけられる気する
セミナーの月刊誌の問題、解説もわかりやすいし、いい参考書揃ってると思う
住宅新報のやつとかも
どっちかというと不動産登記のほうができが素晴らしい

民法を過去門でやるとやっぱ断片的になる
司法試験の論文の参考書とかでも書士の民法の参考書よりはなにかと考えるくせがつく

竹下は制度趣旨を考えろというが自分で一人かんがえるのもしんどい。
その意味で民法は竹下に賛成しかねる
内田とか読めば、民法で推論がでたくらいで周りがさわぐのがバカに思えて優位にたてる

でも竹下の親族の参考書はいいな



952氏名黙秘:02/12/24 11:25 ID:W0QjK0dw
>住宅新報のやつとかもどっちかというと不動産登記のほうができが素晴らしい

解説不動産登記法/赤羽二郎/著 住宅新報社
のことでしょうか?
953氏名黙秘:02/12/24 11:35 ID:ux86/RW5
>952

あれ竹下と西川が出してない??竹下・・不動産、西川・・商業で

でもブリッジも不動産登記法のほうがずば抜けていいと思う
ほんと整然としてて・・・

あとほんと民法は学者の本をオススメしたいですね

内田が分厚すぎるなら・・・自分にあったのを

でも俺は内田を四苦八苦して読んでよかったと思う

あと3回は繰返したい。あとくりかえせばやっぱり読むの早くなるし

推論問題ものんでかかれる

でも最初は1日50ページも大変だった
954氏名黙秘:02/12/24 12:19 ID:???
有益カキコ、ありがとう。
問題集のことだったのですね。
私も内田好きです。
デュープロセスの商業登記法って、独学で
読めますか?
シケタイ会社、2回まわしています。
955氏名黙秘:02/12/24 14:27 ID:???
>>954
問題なく読めると思うよ。ただ支店移転や支配人についての
ところだけはちょっとわかりにくい。
956氏名黙秘:02/12/24 18:54 ID:ub9U3sHb
でも実際基本書読んでる書士受験生ってどのくらいの割合なのか?

内田読めば相当いけると思うが、
竹下の言う制度趣旨とかは竹下に反してやっぱそういうので力つけるのが1番と思う
あと司法試験の択一六法も書士の勉強にも役立つと思う
957氏名黙秘:02/12/25 09:29 ID:???
司法学院の本ってどうなんだろう。
他の本だと情報量少なくて暗記になるが、この本を使えば
本質から理解できるとか宣伝してるようだけど。
958氏名黙秘:02/12/25 10:20 ID:???
959氏名黙秘:02/12/25 10:52 ID:???
この本をマスターすれば、合格と言われているが、
ほとんど辞書だからね。
960氏名黙秘:02/12/25 11:34 ID:???
司法書士受けるのに学者の本読んでどうするんだろう??
961氏名黙秘:02/12/25 21:14 ID:???
ちょっと前まで不毛は煽りスレだったのに、気がつけば何気に良スレになってますね。
デュープロセスメインで、判りづらい部分だけ司法学院で補充というのが
よさそうですね。
962氏名黙秘:02/12/26 09:58 ID:5lFyDL8J
民法だけは学者の本を読むべきだと思う
おれは過去門、竹下関係をやってた
それでいま司法試験の勉強やっててなんて浅はかだったんだと心底思う。
でも予備校本でいけるのならそれでもいいとは思う
竹下は親族、相続はよかった

でも登記、とくに不動産は竹下やったらほかはちょっとどうかと思うほど
竹下密度濃いし、民法の勉強にもなる

時間あれば民法は手抜きしないで学者本よんだほうが
いいだろうな

963氏名黙秘:02/12/26 11:08 ID:???
司法書士試験では、不動産登記法と商業登記法って、
どちらのウェイトが大きいですか?
964氏名黙秘:02/12/26 11:13 ID:???
不動産登記法
965なな:02/12/26 21:01 ID:m+A3sH+9
竹下本で学説問題を解くのは難しいと思うが内田を完全読破するのはほとんど不可能だと思う。
966氏名黙秘:02/12/27 01:36 ID:???
民執民保はどうしてます?捨てても大丈夫だろうか?
今からやるには対費用効果悪すぎな気がする。
967氏名黙秘:02/12/27 03:31 ID:???
>>966
捨てたらだめだよ。
968氏名黙秘:02/12/27 09:30 ID:ZyCrnafG
内田は関係ない記述も多いし、債権重視だから書士にはむかないかもしれない
ただ考え方はつく
竹下は制度趣旨をふだんから考えてればどんな問題も解けるというが、
ひとりでは考えられない
Sシリーズくらい通読できないなら
法律が根本的にむいてないのでは?
でも手続法は竹下でいける
登記法とかも理由つけて説明してくれるし
民事訴訟は浅いけど書士なら充分か
969司法書士開業者:02/12/27 09:45 ID:+Y1Uk/sY
司法書士業務やりながら、最近司法試験も始めた僕が思うには・・・

司法書士試験は、実際に仕事をやるには足らないレベルなんだけど、でもまあ大丈夫
かなあというレベル。
司法試験は、ありがちな裁判実務レベルよりは上。でも、いちおう法律家だから、そ
れぐらい要求されるのはしょうがないよね。

そんな感じだと思うんだけど。
970世直し一揆
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い