LECファイナル答練スーパーパック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
択一合格者限定
2氏名黙秘:02/06/18 02:35 ID:x5ebuv/R
つーか、正規で金払ってうけてる人、9900円ってどう思う?
3氏名黙秘:02/06/18 02:36 ID:???
俺も聞きたい。
絶対これがあると思って受けなかったし。
4氏名黙秘:02/06/18 02:39 ID:???
これって択一合格のファイナル受けていない人(俺)にとっては
良かったけれど、納得いかない人いるでしょ。
以前LECで講座とって似たような経験しているから、レックから
遠ざかっていたけれど、思わず葉書が来たので申し込んだ。
まあ添削20通といいながら、実際は厳しいだろうね、20通書くのは。
5氏名黙秘:02/06/18 02:43 ID:???
俺は買って、ざっと問題見て、構成して、
ネットで売る。
6氏名黙秘:02/06/18 02:45 ID:???
正規で受けた者としては、正直たまんないよ。
まあ自分は半分覚悟していたし、ハーフコースだからまだ被害は少ない。
ファイナルスレでは確認して正規に申し込んだって人もいたよ。
受験生だからってなめられてるわけだけど、相当悪質だと思うよ。
7氏名黙秘:02/06/18 02:49 ID:???
まあこれでLECも来年辺りのパンフレットに多数の択一合格者が
受講しましたって書くんだろうな。
9900円って資料代としても結構格安に思えるけれど。
8氏名黙秘:02/06/18 02:50 ID:???
それで、論文合格者のうち半分が受けてる
と書いてあるのか。
9氏名黙秘:02/06/18 02:55 ID:???
>>8
だろうね。
答練に関してはt、wあたりの方が評判良いからね。
10氏名黙秘:02/06/18 03:19 ID:???
論文の受験票とかを持っていかないと買えないのかな?
11氏名黙秘:02/06/18 03:49 ID:???
>>10
 電話での申込だけだよ。
 教材到着時に代金引換らしい。
12氏名黙秘:02/06/18 04:54 ID:???
>>11

ありがとうございます。
今から寝て、起きたら電話してみます。
13氏名黙秘:02/06/18 07:11 ID:???
これってレジュメだけで優答はつかないのかな?
つくなら躊躇無く買うけど、そうでなかったら微妙。
14氏名黙秘:02/06/18 07:28 ID:???
俺は去年いや〜な思いをしたので今年は辰巳にしますた。
だって去年はハーフで受けてあとはレジュメ購入だった
んだけどそのレジュメ代だけでスーパーパックの倍以上
の値段がするんですよ。

辰巳にしといてよかった〜。
15氏名黙秘:02/06/18 09:16 ID:tQNjE3TF
>>13
優答はつかない。
添削は60問中20問だけ。
論文の森(?)も付かない。
16氏名黙秘:02/06/18 09:22 ID:???
絶対今年もスーパーパックやると確信してた。
去年受講者が例年より1000人増えたのもスーパーパック分。
9900円だから約1000万円。
置いてても捨てるしかない在庫を処分して現金1000万円が
手に入るんなら、そりゃするでしょう?
それでもレックに儲けは十分あるよ、印刷代なんてしれてるだろうし。
20通添削付きといっても、厳しい期限があるから実質不可能だし。
なにより来年の宣伝になる。
ただ正規の受講者に対する背信行為ではあるが…。
正規の受講者はきちんと添削があって、優答ももらえることが
救いだね。
17氏名黙秘:02/06/18 09:29 ID:???
商法改正条文はつく?
18氏名黙秘:02/06/18 09:36 ID:x5ebuv/R
俺も今年は辰巳の論予にした。公開模試のレジュメもオマケでつけてくれたら9900円なら即買いなんだが…当たり前か。
19氏名黙秘:02/06/18 09:38 ID:???
ファイナルスレでは怒っている人もいたね。

受験生Aは、LECの受付で、今年はスーパーパックの販売はやりますか?
と聞き、やりません、との答えを聞いたので、「それなら申し込みます」
と言ってファイナルを申し込んだ。後日、自分にはハガキが来なかったが、
Aは2ちゃんねるの司法試験板を見て、スーパーパックの販売が行われて
いることを知って激しく腹を立てた。Aの主張とLECの反論について論ぜよ。
20氏名黙秘:02/06/18 09:51 ID:JsGo5u9r
要素の錯誤。レックは「約款で一度払ったら理由とわず返しません」
21氏名黙秘:02/06/18 10:42 ID:???
烈苦、受講生の信頼を失ったぞ。
これから思い知らされることになろう。
22氏名黙秘:02/06/18 11:16 ID:???
評にレンタルが出てる。
誰か、「優答はつきますよね?」ってメール出してみてくれ。
----------------------------------------------------------------------------------------
[349] 2002年LECファイナル答練レンタルします 投稿者:伊達男 投稿日:2002/06/17(Mon) 17:34

現在行なっているLECのファイナル答練のレジュメ、
6科目全60問をレンタルします。

実際にお渡しできるのは今月末か7月頭かと思います。
まずはメールください。
23氏名黙秘:02/06/18 19:12 ID:???
>>22
優答がついていたら高く受講した人、優答なしならば択一合格者だな。
24氏名黙秘:02/06/18 19:27 ID:fa5FDBHT
優答て各本校でパクれない?管理が杜撰だからシレッとした顔で棚から持ってけば?後期A答受けてたけど、こんなに杜撰なら誰でもパクれるやん!と思ったのだが。
25氏名黙秘:02/06/18 20:22 ID:WbUzkoXH
>>24

窃盗罪。
26氏名黙秘:02/06/18 20:52 ID:???
>>24
受け付けカウンターの後ろに
おいてあるんじゃない?
渋谷駅前だけど。
27氏名黙秘:02/06/18 23:11 ID:???
なんか前もこういうことかいてあったようなきがするけど、
どこの校舎なんだ?

生け袋とか、馬場では、物理的に無理だろう

他は知らんけどね
28氏名黙秘:02/06/19 04:20 ID:???
一昨日申し込みました。
Lカードbニ受験番号を聞かれただけで、詐称喚問みたいなものはありませんでした。
29氏名黙秘:02/06/19 22:31 ID:???
去年、俺がスーパーパックの文句言ってた時、そんなことで目くじらたてるなよ〜みたいな感じで冷たかった。今年のみんなはやさしいなぁ。
30親切な人:02/06/19 22:34 ID:???
2ちゃんねるで文句言ってた時だよ。
レックで答練受けてる人は多くの場合スーパーパックのこと
しらないんだろーね。親切な俺がハガキを拡大コピーして
レックに貼りに行ってやるよ。
31 :02/06/19 22:36 ID:???
対象者

択一本試験に合格され、2002ファイナル答練を未申込の方
32氏名黙秘:02/06/19 22:39 ID:???
俺もF答練受けてるけど、案内来ないなぁー。
途中でMやTに浮気もしたけど、LECに戻ってきたのになぁ。
何たる扱い・・・。
33氏名黙秘:02/06/19 22:43 ID:???
>>30
ファイナル答練の受講生は知らないはず。
しらない子を起こすのは、いかがなものか。
しらないことが幸せだということもある。

しらせないでおいておくれ
34氏名黙秘:02/06/19 22:43 ID:???
文句言うな。レックは正当な営業をしています。

物の値段は絶えず変化します。日本は統制経済、公定価格の国ではないのです。
スーパーで昨日一万円で買った物が、翌日半額の五千円で売られていて、
悔しい思いをすることは日常しばしば経験することです。
しかしレジに行って差額を返せと言う人はいません。それが常識です。それが経済の常識です。
レックに対して差額の返還を要求している人は、もしこれが値下げでなく値上げであったとしたら、
差額を追加払いする用意があるのでしょうか。

定価を払った受講生の悔しい気持ちは分かりますが、それをレックにぶつけるのは間違いです。
予備校だって大量の印刷で大損しているところが多いのです。
択一合格者である受講生の激減が原因なのです。その激変が受講期間中に起きただけのことなのです。
模擬試験と違い長期の答練では受講期間が長期にわたりますから、ある程度避けられないことです。
短期間の答練で完売してしまえば、買った後でいくら値下がりしても、
こういう問題は表面化しません。しかし買った人が定価は支払っているから損をしていることに変わりはありません。
ただ目に見える形で現れるかどうかの違いがあるだけです。
35氏名黙秘:02/06/19 22:43 ID:???
>>32
だからファイナル受けてる人にはあえて出してないんだってば。
そういう人に出したら怒るでしょ。

>>30
それぜひやってくれ。>>31の部分にマーカーで線ひいて。
36氏名黙秘:02/06/19 23:49 ID:???
>>34
柴田先生の書く文章って説得力があるな。
37氏名黙秘:02/06/20 00:20 ID:GfFDfPEe
ここにいる方達はみんな論文受ける人ばかりですよね?
私は、まだ論基礎を受講してるところなんでお呼びでないと思うんですが、一言。
実は今、論基礎答練とC答練の添削が停止されてるんです。
先週、答練受けに行ったら、「今年はF答練の受講者が多くなって添削者が足りないので、
7月下旬まで論基礎答練の添削の受付を中止させていただきます」みたいな紙を配られて、
書いた答案をそのまま家に持って帰らされました。
添削者が足りなくなる前にファイナルの受付を終了させるのが普通でしょう。
一人でもファイナルの受講生を確保しようとする姿勢が見え見え。
あまりにも論基礎生を馬鹿にしています。
38氏名黙秘:02/06/20 00:25 ID:???
>>37

それ、厳重に抗議したらいいよ。
最近のLECはそういうのに敏感になってるから、金券でいくらか返ってくる
かもよ。
39氏名黙秘:02/06/20 00:27 ID:???
>>37
その話マジですか?
Lの常連で無いので分かりませんが、本当ならちょっと酷いですね。
40氏名黙秘:02/06/20 00:28 ID:???
>>37
そりゃひどいな。

毎日ファイナル受けてるけど、受講者多いよ。
去年から考えるとビクーリするほど。

択一落ちも結構受けてるんでは。
41氏名黙秘:02/06/20 00:31 ID:???
>>37
そういや、渋谷校の自習室の扉にその張り紙してあったよ。
「論基礎・C答練受講中の皆様へ」みたいなタイトルで。
42氏名黙秘:02/06/20 00:42 ID:???
>>37
 論基礎答練、C答練の代金には、当然添削してもらう分も含まれてるハズ
 あっちの一方的な理由での債務不履行になるんじゃ・・・(約款を出されちゃうのか?)
43氏名黙秘:02/06/20 02:34 ID:bWYWGM9l
時の利益を考えたらいいでないのすーぱーパック?
直前に渡されてもあまり役に立たないでしょ
44氏名黙秘:02/06/20 07:13 ID:???
>>34
>択一合格者である受講生の激減が原因なのです。
これって今年の択一合格者が減少したってこと?
それとも単に受講対象者(択一合格者)が受講せず、
受講生が減少しているってこと?
前者なら、合格者が増加した昨年も販売を行ったことの説明がつかない。
後者なら営業努力が足りないだけ。
これは理由にならないのでは?
45氏名黙秘:02/06/20 09:02 ID:???
>択一合格者である受講生の激減が原因なのです。その激変が受講期間中に起きただけのことなのです。
>模擬試験と違い長期の答練では受講期間が長期にわたりますから、ある程度避けられないことです。

むぅ?スーパーパックって去年もやったのでは…?
46氏名黙秘:02/06/20 16:35 ID:???
おい、スーパーパックの案内ハガキ、また来たぞ。2枚目。
今度はカラーで。

LEC必死だな。
47氏名黙秘:02/06/20 17:14 ID:y+SwYciR
択一落ちなんですが、なんとかスーパーパック買う方法ないでしょうか?
48氏名黙秘:02/06/20 17:22 ID:???
>>47
受かった人に頼む
49氏名黙秘:02/06/20 17:48 ID:???
>>47
ヤフーオークションで買う。
50氏名黙秘:02/06/20 17:53 ID:???
>>47
おれの使いまわしを買う
51氏名黙秘:02/06/20 17:59 ID:???
買うつもりないけど、>>47が買ってくれるんなら申し込むよ。
本気なら捨てメアドでも書いて。ただし締め切りは21日だ。
52氏名黙秘:02/06/20 18:41 ID:???
汚い字の優答なんかいらんし、スーパーパックはお得だね。
53氏名黙秘:02/06/20 22:03 ID:???
ていうか友党って使いようないじゃん・・・。
今見ると突っ込みどころが多すぎ・・・。
昔は気付かなかった自分が痛い・・・。

みんななんのために優等見るの?
54氏名黙秘:02/06/20 22:13 ID:lrkqgmeQ
>>53

安心感を得るため。
あー、この程度で「優秀」なのかーと。
55氏名黙秘:02/06/20 23:30 ID:i1H2G+u3
択一受かったのにLECからハガキが来ないんですが。
申し込みの締め切りは21日なんですか?
56氏名黙秘:02/06/20 23:32 ID:???
>>55
はがき粉なくても
受かってるなら申し込めるよ、きっと。

Lの通信事業本部にTELすればOK
57氏名黙秘:02/06/20 23:32 ID:???
申し込みは21日までって葉書に書いてあるよ。とりあえずLECに電話してみたら?
発送はガイシュツだけど、刑法以外が26日、刑法が28日。
申し込めたとしても締め切りすぎると発送が遅れそうじゃない?
58氏名黙秘:02/06/20 23:34 ID:cuLwB77L
ハガキ来てないけど、
今日申し込めた
会員番号と択一の受験番号聞かれたよ
59氏名黙秘:02/06/20 23:35 ID:+Fb2/c3k
ここで適当なかきこをして、ストレス解消をしてください

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1016782981/l50
6055:02/06/20 23:48 ID:???
>>56-58
ありがとうございます。
61氏名黙秘:02/06/21 01:23 ID:J9tE9P3a
去年は会員じゃなくても葉書きてたんだけど、
ことしは択一うかったのに葉書こない。
会員じゃないと申し込めなくなったの?
62氏名黙秘:02/06/21 01:30 ID:???
>>61

とりあえず、電話してみれ。
今日までだぞ。
63氏名黙秘:02/06/21 02:29 ID:cl3LjN9D
>62
ありがとう、電話してみます。
LECの各校どこでもいいの?
64氏名黙秘:02/06/21 03:43 ID:???
通信事業部だよ、間違えちゃたらもうしこめないよ。
65親切:02/06/21 09:26 ID:5OWEnxkY
フリー:0120ー35−5005
電話:03−5572ー7002
66氏名黙秘:02/06/21 09:36 ID:???
今更なんですがスーパーパックって何ですか?

今年2回目で初合格、現在ファイナル(正規)中なので
イマイチ話がつかめないんで、誰か簡単に説明求
67氏名黙秘:02/06/21 09:46 ID:???
>>66
ファイナル正規中なら知らないほうがいいカモ。

ファイナルを申し込んでない択一合格者に、択一発表後ハガキが届く。
ファイナルの全レジュメと、通信による20通の添削を受ける権利セットで
9900円という激安価格。

電話でのみ申し込み。6月中に全科目発送。
申し込んだ人はもちろん「ファイナル受講生」としてカウントされるわけだ。
数を増やすためのLECのなりふりかまわない商売。

正規受講生はあまりいい感じはしないだろう。
実際、「今年はスーパーパックは売らないですね?」と確認した上で
正規に申し込んじゃった人とかいる模様。嘘はいかんぞ。>LEC

直前答練はWか辰巳で、LECはスーパーパックで、というのが
コストパフォーマンス的にはいい。
68氏名黙秘:02/06/21 11:40 ID:???
>>67
実際、「今年はスーパーパックは売らないですね?」と確認した上で
正規に申し込んじゃった人とかいる模様。嘘はいかんぞ。>LEC


文句を言いに行きました。
馬場西校の末端の社員は、知らないみたい。
LEC幹部による高度な経営判断らしい。
ごねたら、特別に別の答練のレジュメをもらえ
69氏名黙秘:02/06/21 13:29 ID:???
今日の午前に届くはずだけどまだ来ない。
なんかやることがDQN企業っぽいから
遅れるとちょっと心配したりして。
70氏名黙秘:02/06/21 13:45 ID:???
>>69
発送は26日以降じゃないのか?(刑法のみ28日以降)
早く注文した人には早く届くの?
71氏名黙秘:02/06/21 13:46 ID:???
批判を受けて、発送を7月20日以降に遅らせることになりますた。
 
7261:02/06/21 14:20 ID:H9GW8mzr
>64-65
ありがd
電話してみました。申し込めました。
会員でなくとも良い模様。
択一の受験番号のみ確認されました。

今日が締め切りなのか。じゃあ申し込む人は急げ〜
73氏名黙秘:02/06/21 14:46 ID:???
おいおい、択一合格者は全員申し込んじゃったりするのか?
俺は申し込まないつもりなんだが…
だってさー。今までにためたレジュメだけで相当あるんだよ。
その復習もできるかどうか。
うう。しかし気になる。
セミナーがスーパーパックやったら絶対買っちゃうんだが。
74氏名黙秘:02/06/21 14:52 ID:???
>>73

気になるんだったら買っておけば?
消化できないにしても安心料と思えば高くはないでしょう。
75氏名黙秘:02/06/21 14:55 ID:???
後期答練代¥9900ですんだ〜!(41.25円/問)
わ〜ぃ×2!
7669(w:02/06/21 15:08 ID:???
あれ?26日だっけ?ハガキ捨てちゃったからわからんなー。
そっか。よかったよかった・・・。つーか、なんか最近頭ぼけてきたな。。
77氏名黙秘:02/06/21 15:45 ID:???
64,65さん
ありがと
申し込んだよん。
78氏名黙秘:02/06/21 17:53 ID:???
受付は今日の8時までですぅ〜。
79氏名黙秘:02/06/21 17:58 ID:???
2chもそれなりに売り上げ増に貢献したかもねw
80氏名黙秘:02/06/21 18:05 ID:???
やっぱりすべての合格者の住所を把握しているわけではないんだね。
合格したけどハガキが届かない人もいたみたいで。
そういう人でこのスレ見て申し込んだ人もいるからね。
81氏名黙秘:02/06/21 19:26 ID:???
締め切り迫る!
82氏名黙秘:02/06/21 19:54 ID:???
評かヤフオクにレジュメ大量流出のヨカーン。
83氏名黙秘:02/06/21 19:58 ID:???
>>80
まさにおれそうだよ。今日の申し込んだ。
択一答練もうけてたから、ただの手違いじゃないかな。LECだし。
84氏名黙秘:02/06/21 20:26 ID:???
LECの広告の合格率を100%にしないために
一切レックに関わらずに受験生活を送っている私
当然スーパーパックの案内はきていませんが何か
85氏名黙秘:02/06/21 20:37 ID:???
何か特別の恨みでも?
86氏名黙秘:02/06/21 22:06 ID:???
スーパーパックは知ってたけど、ファイナル申し込んだYO!
あんまり直前に大量のレジュメもらってもどうかな、と思うんだけど。
確か、レックとかの合格者・最終合格者占有率って発表前日現在の
レック会員が何人だ、とかでやってるはず。
そこで、、、、

論文受かったら本科生じゃない人、当該予備校の力で受かったのではないと
感じてる人。みんな会員証返上して会員から脱会しましょう。
口述試験の翌日とかでもいいのかもしれない。
とにかく基準日より前にあしを洗う。

そうすれば各校90%を越える会員占有率が適正化される。

どうですか?
いま思い付いたんですけど乗る人いません?
もしいけそうなら俺は絶対にレックはやめるつもり
88氏名黙秘:02/06/21 23:10 ID:???
>>80
レックで司試関連の講座とってた連中には送っているのでわ?
(去年)5回目にして初めて択一パスしたら、それまで
司試にかわって庶子だの鑑定士だのまったくどうでも
いい資料しか送ってこなかったのに(5年間レックは放置プレイ)
いきなりスーパーパックの案内状きたぞ。もちろん今年も来ている。
あ、これは去年のアンケートに答えたせいかもしれんなぁ

89氏名黙秘:02/06/21 23:14 ID:VWJQdzqj
>>87

なんだかんだ言って予備校に世話になってるくせに!
過去問だってなー、予備校がなかったら大変だぞ。
どうやって集めるんだよ。どうやって解説作るんだよ。

それになぁ。合格祝賀パーティだって相当な金がかかってる
はずだよ。
それには遠慮なく出るんだろ?

これだけ世話になってるんだから、占有率くらいいいじゃねーか。
90氏名黙秘:02/06/22 00:11 ID:???
占有率にはとくに興味ないけど、
数字のマジックにだまされちゃう人は可哀想かなとは思…
ったが、だまされるアホはほっときゃいいか。
91氏名黙秘:02/06/22 00:14 ID:???
>>83みたいに択一の答練受けてて合格したのにハガキが来なかった人も
いるみたいだ。まあLECだし。手違いもあるだろう。
92氏名黙秘:02/06/22 00:29 ID:???
これでファイナルの受講生は数字上はすごく増えたことになるね。
来年また、択一合格者の○パーセントが受講、とか論文合格者の○パーセントが
受講していた!とか宣伝するんだろうな。

んで騙されてファイナルを通学で受講する人が増えるという罠。
93氏名黙秘:02/06/22 02:54 ID:g1UkP9/u
そうそう、騙される奴はほっとけって。
セミナーの合格祝賀会の写真なんて、セミナー使ったことない奴でも
参加できるし、合格者1000人未満の時代は、セミナーの他の講座
の合格者も一緒に移ってるし、(後ろの幕には合格祝賀会としかかか
れていない)まぁひどいもんだよ。
>>89
もちろん予備校の力がゼロではないってのは否定しませんよ。
でもなんというか、、例えば本科生として2年間世話になったのと
直前模試だけ受けたのを同じ扱いにするのはどうかと。
俺は今年2回目の択一初合格でレックはハイレベルとファイナルのみです。
でも万が一今年受かればレック出身になっちゃうんだと思います。
それがどうも気に食わなくて。
「合格者の30%がレック本科生!!
 合格者の95%がレック会員!!!」
と言う風に貢献するなら全然構わないんですけどね。

もっとも、この先まだ何年もレックを使うようだったら
世話になったということで脱会もしないと思いますが。
ことし、来年くらいで受かれば多分脱会します。
95氏名黙秘:02/06/22 09:16 ID:nDXKGM1s
>>94

だから、それがケチ臭いんだよ。
勘違いとでもいうのかな。
自分を何様だと思ってるの?

お前みたいなやつは、親に対しても、俺は自分一人で育ってきたみたいな顔
してるんだろうな。
96氏名黙秘:02/06/22 09:26 ID:???
>>89
>それになぁ。合格祝賀パーティだって相当な金がかかってる
>はずだよ。
>それには遠慮なく出るんだろ?
その金はどこから出ているのかを小一時間(以下略)
97氏名黙秘:02/06/22 09:38 ID:???
うかっても魔骨とクルーザーにはのりたくない…
98氏名黙秘:02/06/22 09:39 ID:???
どんどん話がそれていってるぞ。
99氏名黙秘:02/06/22 09:40 ID:nDXKGM1s
>>96

俺らが払った金って言いたいんだろうけど、
そんなの講義の対価じゃん。
100氏名黙秘:02/06/22 09:47 ID:???
ここはスーパーパックのスレだぞ。
そういう話はよそでやってくれ。
101氏名黙秘:02/06/22 09:48 ID:nDXKGM1s
>>100

いいじゃん。どうせもうすぐ沈むスレなんだから。
これ以上スーパーパックの話題なんてないでしょ。

あります?あるならどうぞ。
102氏名黙秘:02/06/22 10:03 ID:???
>>101
話題がないからスレ違いの話をしていいということにはならない。
話題がなくて沈むのなら沈ませればいい。

あなたの主張は、話題のないスレではスレ違いの話をしてもかまわない、
ということですか?

話したかったらそれにふさわしいスレでどうぞ。

どうしてもやりたかったらsageでやってくれ。
103氏名黙秘:02/06/22 10:57 ID:???
みんなカリカリするような時期なのかな。
あと30日は短いようで長そう。
104氏名黙秘:02/06/22 11:14 ID:???
>>94
なるほど。
君のような人が、競争の適正化を促すんだろうな。
105予備校合占率適正化委(仮):02/06/22 23:00 ID:???
>>94
それ以上にけち臭い予備校が嫌なのよ。
親に対してはちゃんと育ててもらったと感謝しております。
でも、例えばうちらが試験受かって弁護士とかになった時に、
中2の授業が下手な数学の先生で嫌いな奴(誰でもいいけど)が
「アイツは俺が育ててやったおかげで司法試験受かったんだぞ」とか
言いふらしてたらちょっとムカっとしません?
けど「俺の教え子で司法試験受かった奴もいたなー」位なら許せる。

94にも書いたけど世話になった予備校(俺の場合はまこつ)にはちゃんと
感謝してる。そうありたくはないが、この先長くレックに世話になるなら
それは感謝する。
まあ、けち臭いってのはその通りなんだけどね。

102の言う通りすれ違いなのでsage
106予備校合占率適正化委(仮):02/06/23 00:03 ID:???
ついでにもう一つ。

かえって合格者の95%!とか言われると笑っちゃいませんか?
55%くらいの方が真実味があっていいような気がするんだけどなぁ
107氏名黙秘:02/06/25 01:31 ID:???
まだとどかねーぞ(゚Д゚)ゴルァ
108氏名黙秘:02/06/26 12:33 ID:???
ブツが キタ━━━(゚  )━━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚∀)━━(  ゚)━━━!!!!!
109氏名黙秘:02/06/26 19:34 ID:???
うちにも来た。
四つ折りの解答用紙にはチョトビクーリ。
110氏名黙秘:02/06/26 19:54 ID:???
解答用紙もついてるんだ(嬉
111氏名黙秘:02/06/26 20:59 ID:???
去年は封筒が20枚くらいと、解答用紙の冊子が1冊ついてきたんだけどな・・・
結局1枚も提出しなかった。
今年も書く時間は無い。
112氏名黙秘:02/06/26 21:08 ID:???
絶対20通送るぞーっ!
113氏名黙秘:02/06/26 21:30 ID:???
こないよぉ
114氏名黙秘:02/06/26 21:34 ID:???
択一落ちの俺のところには「前期A答」のハガキがきたよ・・・。
115氏名黙秘:02/06/26 21:46 ID:???
>>114
 それもスーパーパックな値段なの?
116氏名黙秘:02/06/26 23:44 ID:???
まだこねーぞ(゚Д゚)ゴルァ
117114:02/06/26 23:51 ID:???
>>115

ぜーんぜん。普通の値段・・。
118氏名黙秘 :02/06/26 23:52 ID:???
>>114
漏れのところにも前期A答のハガキ来た。
六科目一括で98.000円(一般価格税込み)
初受験者割引10% ハイレベル割引5%だと。
全然安くねー

択一演習講座 夏のポイントマスター編
民法・刑法担当が民法15点の柴田かよ(w
119114:02/06/27 00:05 ID:???
>>118

ちなみに民法だけなら俺の方が上だ。(16点)
柴田に勝ったぞ!!
120氏名黙秘:02/06/27 21:53 ID:???
>民法・刑法担当が民法15点の柴田かよ(w
ほんとなんですか?

ところでスーパーパックの答案はいつ返ってくるのでしょう?
もしかして論文後という罠・・・。

地方なんだけど3日に送ったら4日につくかな。
2日に発送となると書けるのは明日と月曜だけ。
土日模試だから。
121氏名黙秘:02/06/27 22:12 ID:???
新規スレを立てるのもなんだから、ここをLEC公開模試スレと併用したいのだが。
だめ?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1021726228/l50
122氏名黙秘:02/06/27 22:13 ID:???
123氏名黙秘:02/06/27 23:25 ID:???
返送用封筒見あたらないんだけど・・・まぁ、いいか、提出するつもりなかったし・・・
124氏名黙秘:02/06/27 23:48 ID:???
勢いで買ってみたのはいいが、とてもじゃないけど本番までに
つぶせねーよ、って奴はいないか?
125氏名黙秘:02/06/27 23:58 ID:???
呼んだ?
なんか用か?
126氏名黙秘 :02/06/28 00:38 ID:???
>>120

>民法・刑法担当が民法15点の柴田かよ(w
ほんとなんですか?

ソース
柴田孝之講師から君たちへ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1019045697/

402 名前:氏名黙秘 投稿日:02/06/12 23:33 ID:???
>>399
解答速報でウソの正解を得意げにいったうえ、(柴田の模範解答では民法15点)
その後の質問したやつへの解答でウソを答え
(この点は本人のHPで翌日素直に謝罪訂正してた。この点好感はもてる)
合格推定点は普通に高いってあおって受験生を混乱させて
(この点も謝罪はしてないが自身のHPで素直に認めてる)
「Lec答案速報会」の権威を失墜させただろ。

まあもともと権威があったのかは微妙だけど(w
司法試験部では一応権威があったと思ってるからその点
柴田をかなり白い目で見てるわけよ。

しかも「機械的択一」講座の合格率もはっきりでちまったし。
別カリキュラムは各本校に扱わせる資料他で事務手続きが倍増して面倒なのに
それでも別カリキュラムくんでやってぶっちぎり一番合格実績がひくいんじゃ・・・。

ただこの点は柴田をフォローするが、これは彼のカリキュラムが悪いから
って全てそこに帰着されるわけじゃなくて彼の講座のドキュソ率が高かったのも
原因の一つ。
127氏名黙秘:02/06/28 00:45 ID:???
ドキュソがドキュソを呼んでると言う可能性は?(藁)>126
128氏名黙秘:02/06/29 20:06 ID:???
最後の誘導に乗ってやってきましたが、
論文公開模試の話題はここでいいんですか?
それとも全予備校一緒のところですか?
(問題内容について今までのように突っ込んで話すには
ここのほうが向いてるようにも思いますが。)
129氏名黙秘:02/06/29 23:47 ID:J6bCpw7Z
スーパーパックって解答例はついてるの?
130氏名黙秘:02/06/30 00:01 ID:???
優秀答案集はもらえないが、レジュメには攻め・守りは掲載されてる
131氏名黙秘:02/06/30 00:02 ID:???
>>128
ファイナルの話はここでいいと思うが…模試の話はどっちがいいだろう。
そもそも受けてる人が少なそうなヨカーン。模試スレもそれほど盛り上がって
ないね。

>>129
ファイナルのレジュメと同じものがもらえるから、ついてるよ。
132氏名黙秘:02/06/30 00:10 ID:???
6000人のうちの一部しか2chの存在を知らず、かつ、その一部しか模試を受講せず、
さらに、その一部しかこの時期に2chに来ないというのが現状では?
133氏名黙秘:02/06/30 21:01 ID:???
>>132
だから、毎年、2ちゃんねらーの合格者が出ているのか
134氏名黙秘:02/06/30 23:35 ID:F7M2G24C
えっと、ファイナル答練スレでは次スレは立てずにこちらに統合ということでしたので
こちらに質問を書き込ませていただきます。

で質問。論文の森見返してたんですが、刑法5−1(公務執行妨害罪)のところで、
素人認識等により構成要件的故意を認めた後は、そのまま犯罪成立させてしまってますよね。
でも、公務員の公務が違法だと思い込んでいたということは、同時に自己の行為が
正当防衛にあたると認識していたんじゃないでしょうか。
急迫不正の侵害がないのにあると誤信したわけですから。
そうだとすると、誤想防衛について検討する必要が出てくると思うんですが。

あと余談ですが、5−1の「似た服で現場から離れようとしてるから逮捕」って
現行犯・準現行犯逮捕にはあたらず、行為時客観説でも違法ですよね。
誰何逃走だけでは準現行犯逮捕できないって説もあるくらいなのに誰何すらないし。
135氏名黙秘:02/07/01 00:11 ID:???
>>134

○誤想防衛を論じる必要性について
 素人的認識で構成要件的故意が認められる場合は,職務の適法性の認識があると言えるん
ですから,「急迫【不正】の侵害」についての認識に欠けるのではないでしょうか。「急迫不正の侵
害が無いのにあると誤信していた」とは言えないと思います。

○「似た服で現場から離れようとしているから逮捕」について
 多罪の論予4回目でも同じ様な問題が出ました。まさに「同じような服を着ていた男が走り去ろ
うとしていたので(準)現行犯逮捕」という事例です。
 私は行為時基準客観説に立って適法にしました。適法にしないと,適法性の錯誤の論点が出
せないからです。
 しかし,あなたと同じような疑問を感じました。確かに,刑事訴訟法212条2項各号の要件は厳
密には充さないような気がします。
 ただ,答案構成上の理由から,無理矢理「身体又は被服に犯罪の顕著な証跡があるとき(3号)」
を根拠としてあげて,適法性を肯定してしまいました。「似た服」を着ていただけで「被服に犯罪の顕
著な証跡がある」と言うのはかなり強引な様な気がするんですが,仕方ありません。(しかも多罪の
問題では「黒っぽいスーツ」となっていました。そんな服装の人って町中にあふれているのに!。)
適法性を否定しても構わないと思います。
136氏名黙秘:02/07/01 00:35 ID:???
>>135
丁寧なレスありがd。
言われてみれば、「適法性の(素人的)認識」があるから構成要件的故意を認めるわけだから、
「不正の侵害の認識」はない事になる。

ちなみに烈苦ファイナル1−2も似た様な問題だったが、「血まみれ」→3号だった。
さすがに「似た服」ではヤヴァイと気づいたらしい(w
137氏名黙秘:02/07/01 23:07 ID:???
スーパーパックの答案提出締切日が近づいてきました。
みなさんは何通書きましたか?
わしまだ2通。
138氏名黙秘:02/07/02 13:28 ID:5G1EeDL4
レックのファイナルでいい問題ってどれ?
139氏名黙秘:02/07/02 15:10 ID:???
>>138
それは本試験の後に分かるのでは?
140氏名黙秘:02/07/02 15:29 ID:???
届いたけど、やってるヒマないから、本棚にキレイに飾ってます。
論文終わって落ち着いたら、ちびっとずつやろーっと(泣
141氏名黙秘:02/07/02 15:36 ID:???
>>138
さては、買ったのはいいが全部見てられないから絞ろうとしているな?
142氏名黙秘:02/07/02 16:02 ID:V3tEbVEA
ハイ(^-^)/その通りです!
143氏名黙秘:02/07/02 16:06 ID:???
ファイナルスレ、1000行ってdat落ちしちゃったんだよな…
保存しとけばよかった。
144氏名黙秘:02/07/02 21:21 ID:???
今日20通送りました。
どんな添削が返って来るのか楽しみ。
でもレックのことだから、
「締め切りまでに着きませんでした」で済まされそう…。
145氏名黙秘:02/07/02 23:18 ID:???
ちなみに去年は8月中ごろに帰ってきたな…<スーパーパックの添削答案
かくいう俺は明日10通出す予定。
146氏名黙秘:02/07/03 23:10 ID:???
刑法の5−1なんだけどさ、甲の罪責で恐喝罪は当然に既遂で良いのかね?

乙が「やっぱ止めた」とか「自分の物にしちゃえ」とか考え直す可能性だってあるわけで、
医者と看護婦の事例とかコントロールデリバリーの場合とかみたいに因果関係の有無を
検討する必要があるんでないかと思ったんだけど・・・

結論として既遂というのは妥当なんだが。
147氏名黙秘:02/07/04 01:24 ID:???
>>146
被害者の占有を排除し、財物に行為者又は第三者の占有を設定したときに既遂となるから、
何の問題もなく既遂でいいと思うんだが?
乙が受け取った時点で既遂になるから、乙が甲に渡すの渡さないのってのは、
犯罪成立後の事情に過ぎないわけで。
148氏名黙秘:02/07/04 11:04 ID:???
本問でその必要があるかは断言できんけど、
(個人的には必要と考える)
みんな因果関係の検討を軽視しすぎ。

強盗致死とかでもそう。
機会説の論証とは別に因果関係の認定(軽くても)は本来は必要。


149氏名黙秘:02/07/07 18:53 ID:/MRye3T+
今日の烈苦の模試の珪素で質問。
わいせつ目的で成年者を誘拐した場合、その成年者の両親って「被害者」(230条)
として告訴できるの?未成年者誘拐罪なら監護権侵害ってことでわかるんだが・・・
150 :02/07/07 19:02 ID:???
>>149
俺も30分悩んで、監護権侵害なので告訴権者とした。
つーか、そうしないと話が何もかけないから。
151氏名黙秘:02/07/07 19:19 ID:???
成人ってわざわざ書いてるし、俺も告訴できないと思った。
でもそれだと小問を分ける意味がなく、問題が壊れてしまうんで、
「害を被つた者」は、広く解してよいと書いた。
理由なんてわからないから、どうしようもなくなって、
これで捜査も起訴もしたんだからそうなんだ、と強弁してみた。

2問目も疑問。
「おとり捜査の適法性について論ぜよ。」なのに、
どうして25点ラインに捜査の効果も含まれるの?
書いたほうがいいかなとは思ったけど、加点事由だろうと踏んで、
(1問目で悩んで時間も足りなかったし)書かなかった。
だって本試験の平成5年第1問ですら
「捜査方法の適否とそこから生じ得る問題点を論ぜよ。」
になってるんだもん。
152氏名黙秘:02/07/07 19:22 ID:???
>>149
231条2項類推適用してみた。
結構論証が長くなってしまった。
153氏名黙秘:02/07/07 19:54 ID:???
烈苦といえども、今回は学者が出題しているしなぁ
154149:02/07/07 21:53 ID:FbIvAzzt
>>150-153
レスどうもです、やはりかなり苦しい問題だったようですね。
ちなみに私は「告訴権者に含まれない」としました(w
どうせ答練なんだから好きなように書いてやれ、と。
そういや民法5−2も同じようにやって爆死したなあ。

2問目については151さんとまったく同意見です。ていうか余事記載かとさえ思った(w
正面から「適法性」を聞かれてるし、何より今まで加点事由と判断した論点は
ことごとく無益的記載事項or有害的記載事項だったし。いやこれは頭が足りないだけか。
添削は、赤でびーっと線引っ張って「この部分は本問では不要です」「聞かれていません」
あげく「論点間のバランスを失しています」・・・
155氏名黙秘:02/07/07 21:59 ID:???
>>154
2問目、私もそうしました。
適法性以外のこと書いたらだめだと思って。
でも、攻めも守りもどっちも書いてるので、レジュメ見たときはかなり鬱だった。
156151:02/07/07 22:20 ID:???
今レジュメ見たら(17頁)、
「指宿先生が解説の中で…効果についても触れらていらっしゃいますので、
…効果も併せて論じるのが良いように考えられます。」って書いてある。
でも、こういう問題出すとまとめるためとか勢いとかで
解説において効果に触れないわけにいかないだけであって、
「答案に書かないといけない」とまで言ってはいけない!
(そうだと信じたい)
そうだろ?>>154-155
157154:02/07/07 22:37 ID:???
そうだ!
私も信じるぜ(信じたい…)

本試験で同様のがでても、余事記載のが怖いからたぶん書かない。
158 :02/07/07 22:43 ID:???
2問目、本試験なら効果まで書くな。
だって、効果を書かないと、書くこと少なすぎるよ。
適法性をしっかり書いて、効果も書けばいいと思うよ。
159氏名黙秘:02/07/07 22:56 ID:???
模試一回目の憲法一問の輸血の問題、みなさんどう書いて何点でした?
1 自己決定権は13条で保障、輸血をしないとの自己決定も13条で保障
2 医師の手術はかかる権利を侵害するとして違憲違法か
  患者の自己決定権からは医師に説明義務が生じ、
  この義務に反し、正当化する事情ないなら違憲違法
ってパターナリスティックな制約に全く触れなかったんです。
何か人権制約原理に違和感を覚えて。民法や刑法書いてる感じでしたが。
でも24.5点「パターナリスティックな制約にふれよう」との添削付き。
160氏名黙秘:02/07/07 23:30 ID:ufVwhD/f
>>149-155
1問目、両親の告訴、悩みましたね。
私は、わいせつ目的誘拐の保護法益は、両親などの近親者は安否を憂慮する者
の不安も含む、みたいなかなり意味不明な理由で230条の被害者にあたる、と
しちゃいました。とにかくここで否定しちゃ、先進まないと思ったし…
でも、答案にもレジュメにもな〜んにも書いてないんだけど、どゆこと?
両親が告訴できるのは当たり前だろ、ってことなのか…?何でだろ?

2問目は悩んだけど効果も書きました。「適法性」を聞かれてるのは気に
なったけど、よく「ここは聞かれてない」と思ってわざと書かないと添削で
「論点落とし」にされて、「誰もが書くような論点は落とさないようにしましょう」
みたいなこと言われるんで、「みんな書くだろーなぁ」と思って…
本試験で実際こういうふうに聞かれたら、やっぱ書くべきなのかなぁ。
161氏名黙秘:02/07/07 23:33 ID:???
 刑訴2 俺の構成
一.おとり捜査の意義
二.おとり捜査の適法性
三.おとり捜査の適法性が与える影響

この書き方だと効果を書いても不自然じゃないと考えたから。

ところで一問目で告訴取り消しを手がかりにするってのはみんな気がついたの?
162氏名黙秘:02/07/07 23:34 ID:???
エースコックのスーパーパック!!
163氏名黙秘:02/07/07 23:41 ID:ufVwhD/f
>>161一応気がついた。でも、告訴取消との関係という形でうまく
問題提起はできなくて、結局刑法229但の趣旨(よく分かんないから
「法は家庭に入らず」みたいなこと書いた)から遡及的に無効って
書いてしまった。
164氏名黙秘:02/07/07 23:44 ID:???
告訴の取り下げって条文上の「取消」なの?法的には同じで良いの?
それとも別途、告訴の取消って言うのがあるのかな?
なんか言葉の問題なんだけど、混乱してしまったので。 
165氏名黙秘:02/07/08 13:10 ID:???
>>159
他スレにも書いたけど24点だった。
信教の自由を侵害することにして
医師は公権力に当たらない→私人間→規範浮かばなかったので適当に立てる→あてはめ
設問後段についても同様の処理。パターナリスティック全く触れず。
2問目は問題文よく読まなくて沈みました。
憲法上の地位なのにだらだらと権能を書いてしまった。
166氏名黙秘:02/07/11 19:38 ID:???
返ってきた答案の点数が何か26〜7の奴と23前後の奴に二極分化してる・・
何だかなぁ。よその答練では一定以上のレベルでキープってのができたんだが、
妙に相性の悪い採点者がいるのだろうか・・・鬱

こんな人他にもいる?
167氏名黙秘:02/07/11 20:02 ID:???
漏れは23.0〜27.5まで,キレイに正規分布
できているような感じ。
平均すると49点台の後半ぐらいなんだけど,
この成績ってどうなんだろ。
168氏名黙秘:02/07/11 21:15 ID:???
>>167
合格が狙えるレベルではあるから、あとは本番で人事を尽くして天命を待つ。
本試験でどうか?なんて誰にもわからない。
169氏名黙秘:02/07/14 00:06 ID:???
採点されて答案帰ってきた。
期待してなかったけど、やっぱ結構適当だった。
まぁ、直前答練はどの答練もそうだけど…
170氏名黙秘:02/07/14 00:18 ID:???
採点は気にしないでいいんじゃない?
直前答練の添削はマジひどかったよ。
添削というより○+採点だけ、最後のコメントも的はずれ
っていうかはっきり言って間違いってのもいた。
高速で稼ぎたい不合格者?
もっとも丁寧でいい添削してくれた人も1人いた。
直前答練添削は概して質悪すぎ、とおれは思う。
こんな添削者に添削させといて、
「答練の点数は気にしないでいいです。だけど
添削に文句言わないで学ぶ姿勢が大切です」
なんて言ってほしくないよね。
171氏名黙秘:02/07/14 00:20 ID:???

おれが受けたのはレックじゃない予備校。
いちおう言っとく。
172氏名黙秘

さらに、レックの添削はおれは知らない。