☆2002年 予想答練☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花京院
どこがいいですかね?
2氏名黙秘:02/01/28 16:01
2ゲット。 
3氏名黙秘:02/01/28 16:02
3ゲット
4氏名黙秘:02/01/28 16:02
1はもう択一受かった気か。やるな。
5氏名黙秘:02/01/28 16:14
辰巳しか受けない。
6氏名黙秘:02/01/28 16:25
辰巳受けてよ
7氏名黙秘:02/01/28 16:29
的中率なら伊藤塾。
8氏名黙秘:02/01/28 16:41
         ,.., ,...,__
        ,...::-‐''"/     ``ー 、          r―――――――――――――――
    、_,;ー'"    /          `"'-,       |
 `ー=,  /  /              ヽ   終了。アヒャヒャ!
   ,/      f       \       `l、   |
   l/'i / /´rヾMFヾ \  ヽ  、       .1   .|
   ! | l l ヾ(:::::Q   ヽ〉ヽ)ヽ `l  ミ ー  .、 |   └y ,;―――――――――――――
    | {レヽ〈:::~``'' ´  ソ |! l }   ミ. ミ    ト   //
    レヽ,;:::''''`':;|;il~,. -‐'  ル )ノl / ミ ノr^,ヾ !   /
     ゝ l;ュ=≡{., (;;,(ニ===、-.l! li /ソ ;;)|./
      `!;ェ‐・オ ""'''< `・ーz'ー'~ |/ フ;;i |!
        |:'""`')'  ^ヽ;` ̄,. -‐'^  i|;;;;ノ/\ー-、-.,_
        !;:.. .:;i|   ;,  ~、´    ,/ |,..ノ;  \ ゝ ヽ``)、.,_
       ``ヽ(__,,,,...)  \_,,..-'   |;;;     |〉   トli ヽ
         |::::::::J..,,_ ^ヽ,  : 1, ;!;:     /l、    ) |
         ヽ::r,―--一' . , il/:::  ::  / !    ;  /
         .//'i`ー-'´; ' ;. ',/;;;:::::  .:::::∧  }    ヽイ
      /  /  L.;_';_._,`.ノ;;;;;;:::::::...::::::::::/ ヽ l     ´{
     /   |/::::::::::/;;;;/;;|;;;;;:::::::::::::::::::::::(   〉{     〈
    /    /:::''''''''/;;;/ :::::|::::::::::::::::::::::::::ト   / 〉     |
     |   /     |;;〈   ::|::::::::::::::::::::::::::::\/  /      {


9氏名黙秘:02/01/28 16:56
>>7
なんの的中率だよ!
10氏名黙秘:02/01/28 19:08
本試験のじゃないの?
11氏名黙秘:02/01/30 14:41
age
12氏名黙秘:02/01/30 14:46
ファイナルが3割引だからLECにするよ。
13氏名黙秘:02/01/30 16:06
>>9
ベテの的中率、もしくは基地の的中率でないすっか。・
14氏名黙秘:02/01/30 16:10
>>12 え、もう割り引きがわかってるの?
15氏名黙秘:02/01/30 16:21
ハイレベル受講者は最大三割引で〜す。
16氏名黙秘:02/01/30 16:44
的中率なら伊藤塾。
去年は伊藤塾が半分は的中させました。
17氏名黙秘:02/01/30 18:19
1はHNからベテと推定できる。
18氏名黙秘:02/01/30 18:39
なぜ?いいかげんなこと言うな。
19氏名黙秘:02/01/30 19:05
教皇の緑か。
20氏名黙秘:02/01/30 21:32

この人何言ってるの?
21氏名黙秘:02/01/30 21:35
伊藤塾は論点当たっても問題変だから嫌。
クセのなさでLECかな。
22氏名黙秘:02/01/30 21:41
辰巳はどう?
23LRA ◆JE//A18o :02/01/30 21:42
>>22
去年の民訴を当てましたよ。
24氏名黙秘:02/01/30 21:45
それ日練では?
25LRA ◆JE//A18o :02/01/30 21:47
>>24
 日練だったのかな?
 記憶違いだったら、ごめんなさいです。(汗)
26氏名黙秘:02/01/30 21:49
辰巳は、スタッフをしている友人が「うちの予想答練は
当たっても偶然だと思ってくれ」と言ってたが。
27LRA ◆JE//A18o :02/01/30 21:52
当たりを本当に狙うのなら、セミナーではないのかな?
28レロレロ:02/01/30 21:57
>>20
エメラルドスプラッシュ!!
29氏名黙秘:02/01/30 22:00
>>28
なんだ、花京院か。
懐かしいな。
でも、話の流れからは関係ないな。
30氏名黙秘:02/01/31 12:11
去年はドコがよかったですか?
31氏名黙秘:02/01/31 12:12
関大
32氏名黙秘:02/01/31 12:18
>>29意味不明。
>>26 マジですか?辰巳にしようかと思ってるんですが。
33氏名黙秘:02/01/31 12:29
>>26

確実に当てることなんて不可能でしょ。
できることといえば、試験委員の問題意識を調査(学部試験、論文、著書
などで)したり、過去の出題分布などから予想することくらい。
とすれば、予備校の予想問題が的中したとしても、全部偶然ともいえる
のでは?
34氏名黙秘:02/01/31 12:31
相対的にドコがイイかといえば・・辰巳じゃない?
35氏名黙秘:02/01/31 12:38
>33
あと口述からも問題意識を探れるよ!
36氏名黙秘:02/01/31 12:39
Wは100%同じ問題あてたよ。
37氏名黙秘:02/01/31 12:40
おととしの民祖ね。
38氏名黙秘:02/01/31 15:54
LECがいいよ。
39氏名黙秘:02/02/01 00:32
セミナ―ははずせなくないか?
40氏名黙秘:02/02/01 01:23
優良スレだと思うが盛りあがってないね。
41氏名黙秘:02/02/01 20:38
>>23 民訴の一行問題は日練がズバリ的中したよ。
42氏名黙秘:02/02/01 20:45
あれをズバリというのか?(藁
43氏名黙秘:02/02/01 20:58
え?パンフにあったんだけど・・
44氏名黙秘:02/02/01 21:01
あれくらいならズバリ的中と言っていいんじゃないの
あれ以上の的中を予備校に期待するのは間違ってる
45氏名黙秘:02/02/01 21:05
なるほど、「弁論主義と自由心証主義との関係について論ぜよ。」
と「弁論主義は自由心証主義の適用範囲にどのような影響を及ぼすか。」
ね。
46氏名黙秘:02/02/01 21:10
ズバリジャン!
47氏名黙秘:02/02/01 21:13
>>45
これはズバリだわ
48氏名黙秘:02/02/01 21:46
弁論主義と自由心証主義の関係なら辰巳論予でもやっとったわ。
49氏名黙秘:02/02/01 21:59
ってかどの問題集にも載ってる超典型問題だろ。
50LRA ◆JE//A18o :02/02/01 22:22
択一が終わるまで、このスレは盛り上がりそうにないですね・・・。(涙)
51氏名黙秘:02/02/02 16:02
優良age
52氏名黙秘:02/02/03 15:05
総択うけると辰巳の論予割り引きだよ。
53氏名黙秘:02/02/03 15:14
つーか、早稲田、レック、辰巳、伊藤塾の
4校の予想答錬の問題のうち
本試験の12問中何問ズバリ的中していたのだろう。
去年の場合。
全部集めていたら7,8問あてることができたのかな。
54(゚∀゚? ◆MOg20d0E :02/02/03 15:18
公開模試もあるよ。
55氏名黙秘:02/02/03 15:20
どの程度まで問題が類似していれば「ズバリ」といえるのかが難しいかと
思いますが、去年の場合、憲法の第1問や刑事訴訟法なんかは、どこも予
想していたでしょう。
結局、民法以外は結構あたるのでしょうかね。
56氏名黙秘:02/02/03 15:34
>>55
刑訴第1問については、令状による捜索差押えが12年に出たために
全く予想から外していた予備校と、フロッピーは別と考えて予想答練で
出題した予備校に分かれる。
57氏名黙秘:02/02/03 21:26
よく言われることだが、口述過去問見とけばいいかも。
ほんとよく出るよ。
今年論文受けた後口述過去問見てびっくりしたもん。
今年出た論点から予想すれば、来年は「石に泳ぐ魚」、直接民主制と間接民主制、
請負、証明責任あたりがやばいかな。
58氏名黙秘:02/02/06 14:22
なかなか良スレだね。
59氏名黙秘:02/02/06 21:02
age
60氏名黙秘:02/02/06 21:45
口述は何年分ぐらい見てる?
あと辰巳は解答例が糞な気がするんだけど。。
61氏名黙秘:02/02/06 21:47
>>60
チョッキン5年くらいのWのんでいいんでないかい???
62氏名黙秘:02/02/06 21:49
5年か、まあ実際は口述やる暇なんて論文終了後ぐらいしかないからそれが限界かもね。
なんで、去年の夏遊んでしまったんだろう。。
63氏名黙秘:02/02/06 22:02
もう受付やってんの?
64氏名黙秘:02/02/06 22:14
>>63

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < やってるわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
65氏名黙秘:02/02/12 19:56 ID:???
良スレなのにさがりまくってるのが不憫age
66氏名黙秘:02/02/12 20:08 ID:???
予備校とーれんで山を当てようなんてやつは一生受からない。
くだらんので下げよう。
67氏名黙秘:02/02/15 21:50 ID:???
優良age
68氏名黙秘:02/02/15 22:00 ID:Md6FpXmb
テスト
69氏名黙秘:02/02/15 22:08 ID:ZHAxeQau
鯖うごいてんの?テスト
70氏名黙秘:02/02/15 22:27 ID:Jao3TZ0G
書き込めるかな。
71氏名黙秘:02/02/15 22:29 ID:Jao3TZ0G
テスト
72氏名黙秘:02/02/18 18:40 ID:iUFXlUJH
予想の当たり方はどこも似たようなものでは?2000年早稲田の民訴的中には驚いたけど。。。
刑法・刑訴は予備校は結構当てるし、憲法も比較的当たりやすいかな?

【解答例】辰巳はイマイチなのが結構ある。早稲田・LECはまあまあかな?辰巳のモニター答案は参考になることが結構あってよい。
LECは2つ解答がついているのが結構よかった。早稲田は基本的に1つなのでそれがクソだとどうしようもない。早稲田は優答も少ないしね。
伊藤塾は2000年のしか見なかったけど、まあまあでは?
【問題】辰巳・LECは結構頑張って練っていると思う。早稲田は論点主義っぽかった。伊藤塾は最悪だったから1年しか友人からもらわず。
ここのはファイリングもしてない。友人に言わせるとLECは問題のネタが少ないそうだが・・・
【その他】関西だから関東のことはわからないが、LEC答案返却遅すぎ。キレそうになります。早稲田・辰巳はかなりしっかりしていた。
伊藤塾は知りません。優答だと質・両ともに辰巳がよかった。早稲田は少ないし、LECはどうでしょう・・・

ちなみに1999年辰巳(択一不合格)、2000年早稲田、2001年辰巳(6科目)、LEC(憲民刑)(本試験合格)を受けました。
2000年は4つの予備校すべて集めたけどそこまでしなくていいと思った。
73氏名黙秘:02/02/18 18:42 ID:???
>>72
マニアックすぎ。
74氏名黙秘:02/02/18 21:56 ID:???
択一の予想答練(直前答練)でいいのは、どこなんでしょか?
75氏名黙秘:02/02/18 23:16 ID:???
TACでしょ
76氏名黙秘:02/02/18 23:24 ID:???
>>72
ズバリ的中した問題は、本試験の成績良かったですか?
77氏名黙秘:02/02/18 23:25 ID:???
セミナーの論文問題集や辰己のローラーの過去問を集めても結構的中すると思う。
78氏名黙秘:02/02/19 00:23 ID:???
通常答練、直前答練とも、毎年一校分だけ。
少なすぎるかね。
7972:02/02/19 04:11 ID:???
>>76
民訴は2問目わけわからなくてヤバイと思ったけど、1問目のおかげかDだった(これでも悪いと思うけど)。問題ごとに評価が下されるわけではないのでよくわからない。
A評価ももらったけど、直前のずばり的中とかはそんなに関係ないと思う。77さんの言うように通常期の答練をおさえておけば大丈夫な問題も多いし。
直前答練受けて助かった!と思ったのは今年だと正直、刑法1くらい。
80..:02/02/22 10:35 ID:xsNUajl9
.
81氏名黙秘:02/02/22 10:42 ID:btyHkUEO
82氏名黙秘:02/03/14 13:05 ID:???
age
83      :02/03/14 13:27 ID:???
予想答れんのあたりはずれで受かる試験のわけがない・・
84氏名黙秘:02/03/14 14:01 ID:???
「どうせでないよ」とおもってたらズバリででしまった・・
その科目のみGで落ちた。
85氏名黙秘:02/03/17 03:52 ID:???
今受けているのと同じ予備校の答練を受けるのが一番良いと思うよ。
そしたら、問題がかぶる可能性も少なくなるし、もしかぶったとすれば、危ない問題だと思えば良いしね。
違う予備校のを受けるとやけに問題がかぶりすぎてしまうような気もする。
86氏名黙秘:02/03/18 18:15 ID:???
渋谷で辰巳の論予は受けられないんですか?
87竜馬竜馬 ◆CL5dR7Wo :02/03/18 18:21 ID:???
三年初受験ですが、辰巳とLEC受けようかなーと思ってます。論予問と論森をこなしているんで。後、口述本って論文の直前期にどれだけの価値があるんですか・・・?
あえてヤマを張るなら口述だと、聞きましたが・・・

量の足りない勝訴は、セミかマコ塾も受けようか検討中・・・。口述本と論証パターンしかこなしてないんで、勝訴は不安ダ・・・。
88氏名黙秘:02/03/28 13:33 ID:???
ファイナルが3ウィークスになってたよ。6月5日発表おっせえよ法務省。
マークシートなんだから、もっと早く出せるだろー!
予備校を見習え。総択全択でも1,2日で成績出るじゃねえか。
89氏名黙秘:02/03/28 21:07 ID:???
>>88
合否ミスがあったので、一枚一枚人間が採点することになりますた。
90氏名黙秘:02/03/28 21:59 ID:???
>>竜馬
あえて山張るなら灰ローヤーとアーティクルがよかったよ。
授権回数にもよるが口述本まで手を回す奴は少ないと思う。
91氏名黙秘:02/03/28 22:43 ID:???
6月5日発表じゃ択一に強い人が有利だな
自己採点できない人、自己採点でギリギリの人は5日まで落ち着いて勉強できないよ
92氏名黙秘:02/03/29 14:46 ID:???
LECのオプション問題は答案例がないんですね。
辰巳の方はあるようですが。
93氏名黙秘:02/03/29 17:40 ID:???
答案ないなら意味ないな。
逆にそんなもん配ってどうするんだ?
94氏名黙秘:02/03/29 17:42 ID:???
いや別料金じゃなかったか?
95氏名黙秘:02/03/29 18:37 ID:???
んなアホな。
96氏名黙秘:02/03/29 18:45 ID:???
魔骨は遅刻すると受けさせてくれないから糞。
Wは問題使い回しだから糞。
辰巳はヴェテのすくつだから糞。
LECは解答例がワンパターンで糞。

俺は独学で逝くことにした。
97氏名黙秘:02/03/29 18:46 ID:???
>>91
まあ、そんな点とらないようにがんばろうよ。

オプションは答案構成がついてるよ。理由付けとかも載ってるから
結構使えると思う。
でもオプション問題まで手が回らなかったよ…?
だからオプ云々で選ばなくてもいいのでは?と思う。
98氏名黙秘:02/03/29 20:20 ID:???
 今年の魔コツの刑法は、力を入れた問題もそこそこある、と関わった人が言っているらしい。
全部いい問題は無理だけど、「もある」っていうのはねー。
99氏名黙秘:02/03/29 21:03 ID:???
>>96を見る限り辰巳か伊藤塾にしよ。
100氏名黙秘:02/03/30 11:30 ID:???
的中率ならLEC
101氏名黙秘:02/03/30 11:42 ID:???
>>97

オプション問題は、答案構成を見ておくだけでいいと思う。
102竜馬竜馬 ◆CL5dR7Wo :02/03/30 17:40 ID:???
>>92-97

ファイナル・辰巳の論予を受けて、レックのオプション、論森2002、辰巳のオプション?、論予問題集までやったら精一杯ですか?
答練等で利用したことのないセミナーやマコ塾まで手を広げるべきか・・・。
(シケタイ・禿広の年度落ちテープはつかいましたが)

>>90

レスどぉもです。参考にします。
103氏名黙秘:02/03/31 12:32 ID:???
あんまり手をひろげても・・
104氏名黙秘:02/03/31 21:57 ID:???
>>103
同意。1校の予想答練とオプションをつぶして、手持ちの答案をつぶしたら十分だよ。
それ以上はなかなか出来ないし、やっても記憶が薄くなるから本番で早くにたたなそう。
マジレスでした。
105氏名黙秘:02/04/11 22:38 ID:???
良スレage
106氏名黙秘:02/04/11 23:05 ID:???
LECファイナル通信パックの話はネタだよね?
107氏名黙秘:02/04/11 23:46 ID:???
択一合格を確信した人で、論文直前答練を
発表後コースにする人は、少数派?
108氏名黙秘:02/04/11 23:51 ID:???
超少数派だよ。いち早く受講生を確保したい予備校の策略に飲まれるな。
109氏名黙秘:02/04/12 00:43 ID:???
安全圏合格を確信したとしても
発表後コースにするつもりだけど。
去年もそうした。変わってるのかな。
110氏名黙秘:02/04/12 00:46 ID:???
>>109

私の周りではそれが多数派ですよ。
商訴を思い出さないといけないし。
でも、今年は発表が遅いから日程がきつそうですね。
111氏名黙秘:02/04/12 16:26 ID:???
>>106 マジだって。
112氏名黙秘:02/04/12 19:57 ID:???
>LECファイナル通信パックの話はネタだよね?

ほんとにマジだよ。ちゃんと合否を調べてて択一合格者で、しかも
ファイナル答練を申し込んでない人にしか案内来なかった。
俺はファイナル受けてて、それをコピーさせる代わりに他校の答練を
コピーさせてもらう約束だったが、キャンセルされてしまった。
113氏名黙秘:02/04/15 01:34 ID:cdWt0khS
 まこつのパンフもってきたけど、魔骨が答練解説担当しないんじゃん。
 終わってる・・・
114氏名黙秘:02/04/15 07:02 ID:???
呉。
115氏名黙秘:02/04/15 15:50 ID:???
116氏名黙秘:02/04/15 15:57 ID:???
●塾 ペー●メーカー講座 刑法 第1回第2問
  
 ●●塾講師である誤明殖は、かねてから●●塾新築校舎5号館内にある女神像を手に入れて自宅に飾りたいと思っていた。

 そこで塾が休みである大晦日にこっそり5号館に侵入して女神像を運び出し、アパートに持ち帰った。

 そしてアパートで女神像を雑巾できれいに拭いていると、女神像のお尻のあたりに不自然な割れ目があり、奥のほうに何かがはさまっているのを発見した。

「おや、なんだろう、この裂け目は?」と不審に思った誤明殖は、女神像をハンマーで叩き割ったところ、日ごろから折り合いが悪かった魔骨のへそくりである3億円の預金通帳と印鑑が中から出てきた。

しめたと思った誤明殖は、携帯電話で魔骨に電話をかけ、

「預金通帳と印鑑を返して欲しかったら応用マスターを俺に教えさせろ。それから、よその国の女のことばかり大切にしないで、日本の女も大切にしろ。」

と要求した。

誤明殖は次の日アパート共同便所で小用をたしていた際に、突然「やればできる!」と叫ぶ魔骨に背後から鉄パイプで頭部を1回殴打され、

さらに魔骨が振りかぶった鉄パイプを取り上げようとしてもみ合いになり、アパート2階通路に移動した。

そして誤明殖は、魔骨から鉄パイプを取り上げたが、同人が「やればできる!」を連呼しながら両手を前に出して向かってきたためその頭部を鉄パイプで1回殴打した。

そして、再度もみあいになり、魔骨が鉄パイプを取り戻して誤明殖を殴打しようとしたため、誤明殖は1階に通じる階段の方へ向かって逃げ出したところ、

誤明殖を追った魔骨が2階通路端に設置されていた転落防止用手すりの外側に勢い余って上半身を前のめりに乗り出した姿勢になった。

魔骨がなおも鉄パイプを手に握っているのを見て、誤明殖は、「UNIT@終了!!」と叫びながら魔骨の左足を持ち上げて同人を手すりから約4メートル下のコンクリート道路上に転落させた。

誤明殖の一連の暴行により、魔骨は入院加療約4ヶ月を要する傷害を負った。

 誤明殖の罪責を論ぜよ。
117司法試験在学中一発合格:02/04/15 18:15 ID:Am53b8BI
みなさん、勉強場所に困っていませんか。
kkkkkkkkkkk
それなら、有料自習室がお勧めですよ。
朝7時から深夜12時まで年中無休ですよ。
私は、通信講座で自習室を使って大学三年で一発合格しましたよ。
女の子の場合、身じたくに時間がかかるので予備校行かないで
私は一人で自習室にこもりましたよ。
自習室だと友達がいないので予備校の数倍はかどりますよ。

絶対にお勧めですよ。
http://www.d9.dion.ne.jp/~sousekei/jisyuusitu.html
ちなみに大久保が一番静かでした。
ddddddddddddddd
118氏名黙秘:02/04/15 18:15 ID:???

うざい
119氏名黙秘:02/04/20 14:23 ID:???
age
120氏名黙秘:02/04/25 12:20 ID:???
age
121氏名黙秘:02/04/29 00:29 ID:Ly26Hz8f
 この時期になると「予想答練どこにしようかな〜」とプランを練るのが息抜きに
なってきていい感じです。
 去年は辰巳にして、今年もそうしようかと思ってるんですが、LECもなんだか
いいなと思う。どっちでもいいのだけど、LECは多分直前になったら去年みたいに
レジュメ売りやるだろうから、正規に申し込むと損する気もするし・・
 皆さんはどうしますか? また辰巳以外のところは答案返却にどれくらいかかり
ますか?
122氏名黙秘:02/04/29 00:31 ID:???
Lは極悪な営業方針とは想像できないほど、問題はまともだったと思うYO!
123氏名黙秘:02/04/29 02:54 ID:kmvRCHQ6
あげ
124氏名黙秘:02/04/29 03:53 ID:???
受けるなら辰巳かな。
早稲田かLECでもいいと思うけど、こっちはなんとか集めればいいし。
あとは返却がしっかりしているとか、運営がきちんとしているとかで決めてもよいと思う。
125氏名黙認:02/04/29 03:59 ID:IDJfnrvn
辰巳って値段高くないですか。
126氏名黙秘:02/04/29 04:11 ID:oOeujpz6
レックがいいよ良心的だし
決めてないならレックにしなよ
127121:02/04/29 22:55 ID:uMItqJIy
 みなさんレスありがとうございます。
 今のところれっくか辰巳(Wは資料が今ないので。まこつは論外)で検討中です。
 
 以下雑談です。
 勝訴の記憶回復に講義を利用しようとおもってたつみの答案特訓講座のところ
読んでたら、講師のラインナップに萎え萎え・・・でした。
128氏名黙秘:02/04/29 23:02 ID:???
セミナーの予想答練にすると、自習室が確保されるみたいなことが
パンフレットに書いてあったような気が・・・。
気のせいか・・・。
129氏名黙秘:02/04/30 13:29 ID:???
WかLじゃん?的中いいし。魔骨塾は的中しないね。 
130氏名黙秘:02/04/30 13:34 ID:???
>>128
使えるだけじゃなくて、確保までされるんですか?
131氏名黙秘:02/04/30 13:54 ID:???
Lの論文の漏り2002は、6Wコースを申し込まないと入手できない
んでしょうか。
3Wで考えているんですが。
132氏名黙秘:02/04/30 15:29 ID:???
>>129 伊藤塾は的中率が悪いわけではないです。
   他校のように的中に走らないだけです。
133氏名黙秘:02/04/30 15:43 ID:???
ふ-ん。
134氏名黙秘:02/04/30 16:31 ID:???
>>132
走らないだけ、じゃなく、
走れないだけ、でしょ?
135氏名黙秘:02/04/30 16:38 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
136氏名黙秘:02/04/30 17:19 ID:/35pVvJt
>>131
 あのプレゼントは、6Wを申し込むことによってうまれる時間の余裕を
有効利用せよ、という趣旨みたいだから3Wの人はもらえないかと。
 
137氏名黙秘:02/05/01 02:15 ID:???
今日パンフ見たら、論文の漏り2002は6W申込者
限定進呈だけど、支払ったら3Wに乗り換え可とか
書いてあった。

なーんだ、要するに営業だったのか(w
138氏名黙秘:02/05/01 12:17 ID:???
Wは答案が「模範答案」と「実戦答案」の2通になる。
サイズもB5にもどったし、いいかも。
139氏名黙秘:02/05/01 12:35 ID:???
>>134 ワラタ
140 :02/05/01 14:39 ID:???
レックはどーせ売ってくれるでしょ・・・

中卒のシゲオの発想・・・
141氏名黙秘:02/05/01 15:00 ID:???
直前に売ってくれたとしても、本番に間に合うかな?
142氏名黙秘:02/05/01 17:30 ID:???
売るとは限らないぜ。
143氏名黙秘:02/05/01 17:36 ID:???
みんなで受け控えすれば必ず売る。
144 :02/05/01 17:57 ID:???
けど、レックは解答がいいかげんだね・・・

試験受かってもいない(らしい)シゲヲを講師にする位だからね・・・
145修習中止:02/05/01 18:16 ID:4SJGBama
 >144 
 茂雄は受かってるよ。
 ただ修習中にちょっと問題起こして、
修習を終えてないだけだよ。
 詳しくは過去ログ探そう。
146     :02/05/01 18:31 ID:???
ティムポだしたんだっけ?
147氏名黙秘:02/05/01 22:30 ID:???
辰巳の論予+論公(教授編のみ)で行く予定。
148氏名黙秘:02/05/01 23:55 ID:UnYg56EW
 俺も論公(教授編)は受けようと思ってるんだよね。
 でも予想答練をどこにしようか考えてる。ある合格者によれば「普段つかっている予備校の
答練にすると、今までやった問題とダブることが少ないからいい」と言ってたけど、
ほんとかなあ? その基準でいくと俺は辰巳になるらしい。
149工作員:02/05/01 23:58 ID:EgW0NgJX
lecは今年から論文答錬の解説も26穴、2色刷りだよ
150氏名黙秘:02/05/02 12:22 ID:uc5MMufm
れっくにしようかと思ったけど、パンフの的中コーナーみたら去年の問題が
なんかクソっぽい雰囲気満載だから迷ってる。
151氏名黙秘:02/05/02 13:13 ID:???
去年よかったよ。Wもよかったけど。
152氏名黙秘:02/05/03 02:37 ID:???
>148
魔骨はその傾向があると友人から聞いたけど、それ以前の問題だからなぁあそこは・・・
>149
まじで?論文答練は2穴にファイリングしてるのに・・・2穴で綴じられる形態のものなんだろうか?
153氏名黙秘:02/05/03 15:13 ID:???
トウレンではないんですが、Wの「予想論点的中講座」って
どうなんですか?過去受講された人教えてください。
154氏名黙秘:02/05/03 21:42 ID:???
辰巳、100問もオプションあり。
155氏名黙秘:02/05/03 21:57 ID:???
予想答練なんていらないんじゃい?公開模試だけで。
どうせ、レジュメばっかりたまって、ああああああーーーーー終わんねーよーーーーーー
って時間切れになるのが関の山。
156氏名黙秘:02/05/03 21:58 ID:???
>>155
片道1時間以上もかけて予備校に行くのもなー。
157氏名黙秘:02/05/03 21:59 ID:???
資料たまってる人はいらないかもね。
択一初合格の人は受けるべし。
158氏名黙秘:02/05/03 22:01 ID:???
中途半端な消化不良が一番マズイ。
159氏名黙秘:02/05/03 22:03 ID:???
>>155

去年の私がそうでした。
商訴特訓講義を受けていた頃は張り切っていたのに・・・
160氏名黙秘:02/05/03 22:51 ID:???
辰巳はモニタリング答案が活字になるらしい。
161153:02/05/03 22:54 ID:???
教えてください
162氏名黙秘:02/05/03 22:57 ID:???
予備校の商売戦略を鵜呑みにしちゃだめよ。
163氏名黙秘:02/05/03 23:05 ID:???
「いまや司法試験は誰でも受かる簡単な試験になりました!!」
164名無しさん@ピンキー:02/05/04 11:53 ID:???
レックがファイナルのレジュメを売ってくれるなら
論予でいって、ファイナルのレジュメも買おうと思うんだけど
レジュメ販売って去年はいつ頃いくらくらいでやってたの?
詳細希望
それから、石山卓磨ってどう?商法不安だから答案特訓講義だかを
受けることも考えてるんだけど
165氏名黙秘:02/05/04 12:02 ID:???
石山ライブ本はべらぼうに評判いい。
(貶している人見たことない)
講義の方は分からない。
166氏名黙秘:02/05/04 12:03 ID:???
去年は7月に入った頃じゃなかったかな?
よく覚えてないけど。ちなみに俺も164さんと同じプラン。
セミナーって発表前コース、なんで憲法からやねん。使いづらい。
167氏名黙秘:02/05/04 12:09 ID:???
>セミナーって発表前コース、なんで憲法からやねん。使いづらい。

理由
商法訴訟法の記憶喚起が終わっていない人が多いため。
上三法は択一終了後で、知識もパンパンなので、そのまま実力を維持できるため。
168氏名黙秘:02/05/04 12:16 ID:???
>>166
俺は憲からの方がいい。
憲民刑はそれに合わせて少しでも回せるから。
もちろん、それ以外の時間はひたすら商訴。
169氏名黙秘:02/05/04 12:28 ID:???
ふ〜ん
170氏名黙秘:02/05/04 20:15 ID:???
今年も、総択合推越えに金券来るの?
来るなら辰巳の論予でもいいかなーとおもってさ。
去年は総択前に金券配る旨広告していたような気がするんだよなー
とすると、今年は配らないのかな?
171氏名黙秘:02/05/04 20:18 ID:???
全択の合推も特典あったよね。
172氏名黙秘:02/05/04 22:12 ID:cYLe1w+K
辰己に、発表前で憲法からのコースつくってくれっていったら、
やってくれるでしょうかねえ?
173氏名黙秘:02/05/04 23:39 ID:???
セミナーは全択で2回合推とったら2割引ってホント?
174▼特典:02/05/04 23:47 ID:???
>>173
1 13年度口述問題から探る「予想論点・最新判例解説集」
  第一回「憲法・択一本試験出題分野表」
  第二回「民法・刑法編」
2 各回とも合格水準点に達した方は「予想論点的中講座」が
  通学二割引・通信一割引で受講可
3 論文予想答練・論文公開模試が通学・通信共10%割引
175氏名黙秘:02/05/05 01:11 ID:???
一昨日にはハイレベルのスパ泊届くと思っていたけど、未だ届かず、
係員は月曜になるかも知れんと抜かしおった!
月曜から13回分もどうやって解くんじゃ!ゴルァ!
定期行為として解除通知してくれようか。

多分ファイナルのスーパーパックも似たようなことになるんだろう。
176氏名黙秘:02/05/05 16:22 ID:???
age
177氏名黙秘:02/05/05 19:26 ID:???
>>170

私もとても気になります。
あの時期の1万円はとても大きいかラ・・・
178氏名黙秘:02/05/05 19:45 ID:???
ヘルス一回逝けるしな。
179氏名黙秘:02/05/05 21:13 ID:???
>>177
くるよ金券。おかげさまでおいらは10000円割り引き。
180氏名黙秘:02/05/05 23:57 ID:???
れっくは去年のファイナル受講者割引ないの?
181氏名黙秘:02/05/05 23:59 ID:???
あと、れっくの学者模試どう?
182氏名黙秘:02/05/06 00:19 ID:???
>>181
レックの学者模試は問題が簡単すぎると思う。

去年初めて論文本試験受けたんだけど、Lの模試で
平均24.8だー、よーし父ちゃん頑張っちゃうもんね
と思って意気揚々と本試験受けたら、総合自慰(w

ぬか喜びもいいところだった。
183氏名黙秘:02/05/06 00:44 ID:???
W直前答練は論文講座受けてたら
割引してくれるかなぁ、、
184氏名黙秘:02/05/06 01:03 ID:???
答練で24点は本試験でGでもおかしくはないと思うが。
185氏名黙秘:02/05/06 02:16 ID:???
いや、俺はたつみの論公(たつみ編)で平均46だったが
総合Cだった

えらくないかスマソ
186氏名黙秘:02/05/06 04:28 ID:RXSU2xab
上から始まるのは
早稲田だけなんだな。
セミナーにしよう。

で塾はどうなの?パンフ来ないんだけど。
まあいままで有料講座とった事ないからな。
187氏名黙秘:02/05/06 20:29 ID:hsDfIHGr
 馬場に週何回も詣でるのはめんどいから
 れっくとたつみのハーフandハーフにしようっと
188氏名黙秘:02/05/06 21:19 ID:YSxE2/Lt
辰巳、横浜に発表前コース設置してくれ。田舎者にも愛の手を。
189氏名黙秘:02/05/07 12:13 ID:???
択一終わったら盛りあがりそうですねココ。
190氏名黙秘:02/05/07 12:41 ID:???
商訴の記憶喚起講座とか申し込んだりする?皆さん
商訴すっからかんだから、どうしようかなと思って。
191氏名黙秘:02/05/07 12:58 ID:mG/kWAEU
俺はセミナーの、条文で記憶喚起するやつ行こうかと思ってる。
192氏名黙秘:02/05/07 21:06 ID:???
セミナーは実戦答案がつくらしい。
193氏名黙秘:02/05/07 22:51 ID:???
>>191
漏れの友達それ去年受けたけど
最悪だったっていってた

ま、自由だけどなW
194氏名黙秘:02/05/07 22:58 ID:???
>>192

なんで今までやらなかったんだろう? という感じですね。
195氏名黙秘:02/05/08 01:27 ID:5BB2Hse0
>>193
マジデスカ!?
196氏名黙秘:02/05/11 20:21 ID:???
>>179
割引チケットキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
197氏名黙秘:02/05/11 20:24 ID:???
>>195
切れて、講師に文句いったやつがいたらしい
ま、講師も逆切れしたらしいが(w

いわく、「そういう講座ですので、、、、」
198氏名黙秘:02/05/11 22:12 ID:???
辰巳の割引チケット来たね。

12000円を7000円と5000円に割って、
片方は論予のハーフ、もう片方は論予のハーフにできるのかな?
199氏名黙秘:02/05/11 22:21 ID:oJ584fRt
できないらしい。
俺は勝手に答練が一万円割り引きになると思っていたのでガッカリした
200おかえし:02/05/11 22:24 ID:MH7B4Jls
                            __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ          /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l==,   ― ' .======== i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ  r∞r~   \ .二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   |  / 从从) ) ___i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ | | - -|〃 .___|  |::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.`wハ~ ーノ)  ___|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  / \(S) i\   .|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\  \|:::::::::::|    \
      _______/|____ \ _______\
    /
    | 主よ、18が氏にますように、、、、、、
    \__________________
201氏名黙秘:02/05/13 23:45 ID:???
予想答練どうするよ?
俺は、セミナーの論予と模試は辰巳の大学教授編を受けようかなと思ってる。
発表後コースのものを受けるつもり。それまで商訴をやり続けることになるな。
どういうプランでいくか書き込んでちょ。
202氏名黙秘:02/05/13 23:47 ID:Qo1TcmhJ
>>197塾の論証一気読みとどっちがドキュソなのかな。
203氏名黙秘:02/05/13 23:53 ID:???
論予はLとWどっちがいいの?
204氏名黙秘:02/05/14 00:11 ID:???
>>201
オレも同旨です。
205氏名黙秘:02/05/14 15:44 ID:???
>>203
レックはひたすら問題量が多い。
セミナーはオプション問題はないみたい。でもけっこうあたるかな。
あとは好みで。
206氏名黙秘:02/05/14 15:54 ID:???
>>205
レックの問題が欲しければ、どうせスーパーパックの葉書がくるはずだから・・・
207氏名黙秘:02/05/14 16:08 ID:???
俺もレックはスーパーパック待ちだけど、
本当に今年もやるんかな?
昨年が初回だったけど、ファイナル受講生から「金返せ!」
の猛バッシングを受けてたみたいだし
直前期になって結局やらないことがわかったら、
資料集めに慌てて奔走しなくちゃいけなくなってまうな

とかゆーて、営利至上主義のレックなら
今年も俺らの期待に応えてくれるかな?
208氏名黙秘:02/05/14 16:10 ID:???
辰巳総択クーポンの講義編を使う人っているん?
209氏名黙秘:02/05/14 16:22 ID:???
>>208
去年は用途指定なしだったからヤマ当て講座につかった(結局タダだった)。
今年はどうだろう・・・
210氏名黙秘:02/05/14 16:25 ID:???
>>207
ハイレベル(択一)でもやってたからなぁ。
なぜか、オレはハイレベルを無料で受けてるのにもかかわらず、
家にも葉書きてたし。わけわからん。
211氏名黙秘:02/05/14 16:26 ID:???
スーパーパックは1週間前に売りますよ。
212 :02/05/15 17:10 ID:???
論森予想問題集はまだか?
213氏名黙秘:02/05/15 19:21 ID:???
>>212
なにそれ?
214氏名黙秘:02/05/15 19:40 ID:nnMf2tEF
215氏名黙秘:02/05/15 21:31 ID:???
非売品です。
216氏名黙秘:02/05/15 21:34 ID:???
>>215
非売品なの?
内容はよかった?
217氏名黙秘:02/05/15 21:43 ID:VwgCzJmw
レックの三割引って
どうやったらなるの??
218氏名黙秘:02/05/15 21:45 ID:???
株買ったら。
219>216:02/05/15 22:41 ID:???
非売品だったらISBNとか値段とか付かないと思うけど。
「2002年度版 司法試験 論文の森 予想問題集<6科目>」
ISBN4-8449-1353-0 C3332 ¥2300E
LD01353 定価 本体2300円+税
2002年5月10日 第1版 第1刷 発行
LEC総合研究所 司法試験部
220氏名黙秘:02/05/15 23:16 ID:???
ファイナルと論予どっちがいいんだろうね。
Lの特典に惹かれるんだよなー。
221氏名黙秘:02/05/15 23:30 ID:???
俺も一応一番受験者数が多い辰巳の大学教授編の公開模試だけは受けるつもり
だけど、イマイチ問題良くないよな。
いくらなんでもこんな問題でねーだろという問題が多すぎる。
普段の日練じゃないんだから、もう少し「本試験で出そうな」問題にして欲しいね。
去年の商法第1問なんかヤバイだろ。。
222氏名黙秘:02/05/15 23:38 ID:???
>>221
どんな問題だった?
223氏名黙秘:02/05/15 23:39 ID:???
>>221
でも、当たる確率だけで言うと、セミナーの公開模試の方が当たりそう。
だけど、一回ぐらいへんてこりんな問題も受けておきたいし。
どうしましょう?
224氏名黙秘:02/05/16 00:00 ID:???
去年のスーパーパックは六月下旬の発送で、
答案の締め切りが7月上旬だったんじゃなかったかな。
確か、その時期辰巳の模試もあって、答案書く日が
2日くらいしかなかった記憶がある。

…で今年は?マジでだれか情報ない???
225氏名黙秘:02/05/16 00:01 ID:???
今年も総則あぶないかな?
226氏名黙秘:02/05/16 00:02 ID:???
>>224
はなから資料もらいでいいのでは?
9800円でしたっけ、去年は。
227氏名黙秘:02/05/16 00:02 ID:???
Lの特典って?
228氏名黙秘:02/05/16 00:03 ID:???
>>227
優秀者になると、レックカード進呈
229氏名黙秘:02/05/16 00:03 ID:???
>>224
去年ファイナルの受講者が急増したっていうのは
スーパーパックの購入者も数に入ってたから?
230氏名黙秘:02/05/16 00:04 ID:???
伊藤塾の採点ありコース申し込むために並んだ人居る?
231氏名黙秘:02/05/16 00:05 ID:???
>>221そうなの?
模試は一つだけ受けようと
思ってるんだけど。
辰巳の教授が一番いいのかなあ。
232氏名黙秘:02/05/16 00:05 ID:???
9800円?マジで?ファイナル申し込んじゃったよ・・
233氏名黙秘:02/05/16 00:07 ID:???
>>229
間違いなくそのとおりだと思うよ。
俺の知り合いでファイナル答練を最初から受けてた人は二人で、
スーパーパック使った人は5人くらい居る。
どう考えても普通に受けてた人が2000人もいたとは思えない。
234氏名黙秘:02/05/16 00:09 ID:???
>>227
論文の森くれたりとか、商法改正冊子くれることじゃない?
235氏名黙秘:02/05/16 00:14 ID:???
許せない・・
236氏名黙秘:02/05/16 00:17 ID:???
一昨年までのLECは添削者の数が足りなくて定員絞ってたような・・・
237氏名黙秘:02/05/16 00:17 ID:???
そんなんじゃ、誰もファイナル受けなくなるんじゃないの

結局、LECって目先の利益しか考えてないってことか
238氏名黙秘:02/05/16 00:21 ID:???
LECの定員って申し込む時期の問題だけでしょ。
定員で締め切られて受けられなかった奴なんて聞いたことないぞ。
239氏名黙秘:02/05/16 00:23 ID:???
LECは直前答練ですら、択一落ちが採点してたりする、ってきいたことあるぞ。
240氏名黙秘:02/05/16 00:23 ID:???
誰か、レックに今年はスーパーパックやらないんですかって聞いてみてよ!
241氏名黙秘:02/05/16 00:25 ID:???
でも論文直前に送ってきたら間に合わない。
242氏名黙秘:02/05/16 00:25 ID:???
>>239
んなこといったら、Tだって司法試験と無関係な大学院生が採点してる
って聞いたことあるぞ。
243氏名黙秘:02/05/16 00:29 ID:???
去年馬場のNYカフェで、ファイナルの答案らしき束を採点してる人が隣に座っていた.
こんなとこでやるんか?

とおもっていたけど、まあ採点なんてどこでやろうとな、関係ない.

その後、辰巳の予想と売れんにいったら、なんと、さっきの採点してたやつも
受付に並んでる.

口述落ち、と信じたかった
244氏名黙秘:02/05/16 00:32 ID:/FIF+4Wt
さすがに直前トウレンで択一落ちはないんじゃいの?
添削がかなり雑になるかもしれないけど。
245氏名黙秘:02/05/16 00:35 ID:???
で、結局皆さんどこにしましたか?
俺マコツ。
246氏名黙秘:02/05/16 00:36 ID:???
塾は評判いいの?
247氏名黙秘:02/05/16 00:37 ID:???
>>245 ああペ―スメ―カ―ね。
248氏名黙秘:02/05/16 00:39 ID:???
マコツは、択一前に予約しないと採点ありコース受けられない
ってホントなの?
249氏名黙秘:02/05/16 00:39 ID:???
辰巳にしたいが片道1時間(500円)を考えてセミナーにするつもり。
250氏名黙秘:02/05/16 00:40 ID:???
塾の直前答練は?
251氏名黙秘:02/05/16 00:40 ID:???
マコツは的中しないと聞いたよ。
252氏名黙秘:02/05/16 00:41 ID:???
>>251
あっちの方はあれだけ的中してるのに?
253氏名黙秘:02/05/16 00:42 ID:???
塾って前にれっくにいた高野先生がいるから
全体的にれっくっぽいのかな、という印象が
あるがどう?
254氏名黙秘:02/05/16 00:43 ID:???
>>253
レックからマコツが独立したのが塾なのだが・・・・
255氏名黙秘:02/05/16 00:44 ID:???
>>253
おいおい、レックと独立騒動で裁判になったの知らないの?
256氏名黙秘:02/05/16 00:46 ID:???
>>255
知ってるよ。けど講座とか答練の雰囲気も
れっくひきずってるって感じ?
257氏名黙秘:02/05/16 01:09 ID:???
で、結局どこのがいいの?
258氏名黙秘:02/05/16 01:13 ID:???
俺の印象
辰巳:メリット=受講生のレベル高い
   デメリット=馬場いかなきゃいかん
LEC:メリット=比較的安い
   デメリット=スーパーパックむかつく
セミナー:メリット=結構当たる
     デメリット=オプション問題無い
魔骨:メリット=通信でも割増なし
   デメリット=2ちゃんねるで評判悪い
259氏名黙秘:02/05/16 01:16 ID:???
辰巳かLECだな。そしてWの論文問題集。
260氏名黙秘:02/05/16 01:19 ID:???
>>258
オレは逆にTやLのオプションがイヤだね。
時間なくてできないっての。
しかもオプションがないWに的中率で負けてるし。
261氏名黙秘:02/05/16 01:26 ID:???
>>258
俺は、今のところWの論文問題集2年分はそろえるから、
Wの論予・論公に、辰巳の学者論公、
余力があればレックのSパック
でいこうと思ってるんだけど。
262氏名黙秘:02/05/16 01:29 ID:???
多すぎるくらいでしょう。魔骨は無視が賢明。 
263氏名黙秘:02/05/16 11:18 ID:???
金太郎飴答案を続出させる魔骨塾は、
試験委員に嫌われているからね。
今年も当たらないでしょう。
264氏名黙秘:02/05/16 17:12 ID:???
>>240
じゃんけんでまけたヤシがきかねーか?
265氏名黙秘:02/05/16 18:04 ID:???
各校の発表前コースはどんな感じですか?
申し込んだときの予備校の様子や受けたときの人数なんか教えてちょ。
266氏名黙秘:02/05/16 18:12 ID:???
塾で貰った商法の改正条文全部濁点がついていて引用するのに不正確になっちまうじゃないか!
改正されてないところは、濁点ついてないはずなのに。
適当なことするな塾!
267氏名黙秘:02/05/16 19:57 ID:???
>>266
伊藤塾だから仕方ないよ。

で、呉は、どうしてる?
268氏名黙秘:02/05/16 20:48 ID:???
レック6Wコースの受講を検討しているんですが、
現在既に受講をされている方、
受講者数と問題の質とかどうですか?

他校の与党を受けている方からの情報もきぼん。
269氏名黙秘:02/05/16 21:13 ID:???
>>268
LECは、毎年6月中旬ごろ、1科目数千円でレジュメ販売する。
(受講生からクレームがあったそうなので、今年はしないかもしれないが)

数千円ですむところを、わざわざ数万円払って受講するのは、もったいない。
LECに直接TELして確認してから、受講するように。
270氏名黙秘:02/05/16 21:24 ID:???
>>268
もし割引が30%程度あるならLECでいいんじゃない?
「予想答練」の意義はあくまで本試験に近い問題をこなせるかにある。
その意味では的中「率」という点では疑問符がつくが、
提供される問題数が多いので当たる確率は高いかも。

LECの割引がなくて堅く行きたいというなら、実績からしてやっぱり辰巳なんだろうけど。

今年の受講者数はどう変化するかちょっとわからないよね。
LECの無料ってのにつられて相当な数が択一答練をLECで受けてるから。
35%割引につられてそのままLECってことになりゃ他の予備校はかなり食われる。
ふたを開けてみないとなんとも言えないんじゃないかな。
271268:02/05/16 21:46 ID:???
情報ありがとうございます。
やはり今年もスーパーパックあるんですかねえ・・・
今度聞いてみます。

ところで割引35%なんですか?
確認した限りでは、モニターさんが20%オフなのと、
あと模試受験者が5%オフですよね。これはクリアしてます。
あと10%は難でしょう?
模試の成績優秀者の割引とかはないんですかね?

教えて君ですんません
272氏名黙秘:02/05/16 21:49 ID:???
>>271
ハイレべル割引が30+5。
273268:02/05/16 21:53 ID:???
ありゃ、まじすか?
パンフに書いてないな・・・
パンフが古かったかな

今度レック行って確認してきます
どうもです
274氏名黙秘:02/05/16 21:54 ID:vVb2snSi
>>256レックが魔骨引きずってると言った方が
いいのでは?
独立した直後も看板は高野で彼はミニ魔骨だし。
275氏名黙秘:02/05/16 22:01 ID:???
>>273
デジレックのハイレベルのページに載ってる。
276氏名黙秘:02/05/16 22:03 ID:???
277氏名黙秘:02/05/16 22:07 ID:???
ありがとうございます!
ほんとだ
278氏名黙秘:02/05/16 22:26 ID:???
今日買い物に辰巳やWセミナー(馬場)に行ったけど、
ずいぶんと空いてました。
去年、発表前コースを申込に行ったときには
だいぶ待たされたのだが・・・・。
279氏名黙秘:02/05/17 00:36 ID:???
このスレが伸びないということはみんな択一落ちなのか?
280氏名黙秘:02/05/17 01:40 ID:???
今年ほんとに会社法でるの?
281氏名黙秘:02/05/17 02:08 ID:???
LECの添削はほんとに論文合格者がやるの?
魔骨以外は択一不合格者がやるって聞いたけど。
282氏名黙秘:02/05/17 02:09 ID:???
伸びないね。
択一スレも伸びないし論文スレも伸びない。
いったいどうしたんだ?
開き直って論文没頭か?
283氏名黙秘:02/05/17 02:10 ID:ynZ9s8bQ
優良age
284氏名黙秘:02/05/17 02:10 ID:???
みんな択一落ちてるとおもってる(30点代続出)だから、
予想答練のことより、択一をまだひきずってると思うよ(笑)
285氏名黙秘:02/05/17 02:12 ID:???
採点前に発表前コースを申し込み、
採点してみて真っ青な俺はヴァカですか(泣)?
286氏名黙秘:02/05/17 02:12 ID:???
俺はファイナル答練は、レジュメを買おうと思ってる。
辰巳は、総択割引きあるし、問題も良いって聞いてるから、
そっちにしようと思ってるんだけど…
ファイナルは30%引きなんだよね、ハイレベルで
287氏名黙秘:02/05/17 02:16 ID:???
>>286
他の割引もまだついてくるんじゃなかったっけ?
288氏名黙秘:02/05/17 03:41 ID:???
商法の改正意味わかんねーなー
転換社債って言う言葉はなくなって、新株予約権付社債っていう言葉になったのか?
教えてくだちゃい。
289氏名黙秘:02/05/17 03:44 ID:ZLj6tgRN
>>288
ここをみてね。
商法改正追っかけクラブ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1007009521/
290氏名黙秘:02/05/17 03:47 ID:???
>>289
ありがと。うーんでもよくわかんないや。
このスレはちゃんと追っかけてくれてんのかな?
291万年初学者:02/05/17 20:35 ID:???
今日、ファイナル6Wコース申し込んできました。
ちょっと遅れたけど、19日から受講するつもり。

ファイナルは6月末にスーパーパックで資料叩き売りやるだろうから
ちょっと悩んだんだけど、発表前からのゆったりコースって他に辰巳しかなくて、
でも辰巳は家から遠くて…
まあ35%引きで5万円以下で受講できるし、それも他校からすれば
破格の値段だわなあ、ってことで決心しました。

得点の「論森2002」もザッと見てみたけど結構よかったですよ。
あと改正法文集もしっかりしたつくりだし、商法改正の要約集も別冊で
ついてきたし。期待できそう

ってこんなことかくとレック工作員と思われるので、不安要素も挙げときます。
まず難といっても受講者数すくなそうなこと。択一模試とかもイマイチだったし、
それに論文はスーパーパック叩き売り期待で受講控えする人多そうだから。
特に実力者に。

あと答案返却等の運営面に不安あり。
これまでも択一答練等で不誠実な対応何回かされているもんで…
まあ社風というより、一部タチの悪い社員がいるってだけなんだけなんですけど。
中にはいい人もいるし。

とりあえず直前期のぴりぴりしてるときに神経さかなでするような対応
されないことがないよう、杞憂であることをねがいます。

ファイナル受けてる人、がんばりましょう
292万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/17 20:37 ID:???
あ、トリップつけわすれてた…
いやただそれだけ。
293氏名黙秘:02/05/17 21:31 ID:???
>>292俺もファイナル6wに申し込んで受けてきた。
3wだと3日で10問でしょ?それはできないと思ったのと、どうせ48100円と
いうのがあって申し込んだけど、人が少ない。6・7人か?(某都内山手線沿い校)
みんな択一のできが悪かったのか?
去年は辰巳の発表前を受けたけど、教室が埋まるくらいいたような・・・
294氏名黙秘:02/05/17 21:33 ID:???
お、俺も申し込んだから2chネラーだけで3人もいる!
295万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/17 21:35 ID:???
自分は今日渋谷港にいってきたんですが、
確かに数人しかいなかったな…
辰巳に比べたら確実に少ないでしょうね

ただ今年は昨年に比べ自信のある方も少ないようですし、
辰巳も若干は目減りするんでしょうか
296氏名黙秘:02/05/17 21:40 ID:???
レックの6Wを公開模試とパックで申し込んだ人いますか?
迷ってるんだけど…
297氏名黙秘:02/05/17 21:42 ID:???
>ファイナル答練

某地方校だが、おそらく昨日までの受講者ゼロ。
1日中教室の電気が消えていた。
今日は各コマ1人程度。

スーパーパック狙いなのか。
298万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/17 21:50 ID:???
>>297

うーん、よもやそこまで人がいないとは…
既に申し込んだ以上手遅れなのですが、
猛烈に後悔の念が。
少々遠くても辰巳まで肢を伸ばすべきだったかな。

でも今日だけでも2CH内で3人申込者がいたので、
ちょびっと安心。
今度答練受けるとき、数人しか居ないうちの3人に一人は
2ちゃんねらーなのかなあ、とちょっと妄想しときます
299氏名黙秘:02/05/17 21:53 ID:???
辰巳の発表後コースはどう?
300氏名黙秘:02/05/17 22:40 ID:???
俺も某レック渋谷校申し込んだよ
しかも試験翌日(W
で、すでに一回受けに行ったんだけど、
ほんとガラガラ。さみしいねー
明日は辰巳が始まるんだけど、どうなんだろう?
ちなみに択一は余裕じゃありまへん。ボ〜ダ〜です(泣
しかし、なんか逆に開き直れてきた・・・
301氏名黙秘:02/05/17 22:54 ID:???
スーパーパックやらないだろ。去年凄いクレ―ム来たんだぞ。俺も電話してやった。
302氏名黙秘:02/05/17 22:55 ID:???
今電話して、スーパーパックやるか聞いても、絶対答えてくれないだろうな。
まあ、ファイナル申し込む人は自己責任ということになるのか?
303氏名黙秘:02/05/17 22:56 ID:???
>301
その勢いでまた電話してよ。辰巳に。
「則崩壊にゴージャス来ました?」
って。おながいします。
304氏名黙秘:02/05/17 22:57 ID:???
皆、スーパーパックスーパーパックというけれど、スーパーパックってそんなに凄いのか?
去年はそのスーパーパックから当たったというのか?
305氏名黙秘:02/05/17 22:57 ID:???
今年やったら来年誰もうけんぞ。実質レジュメ販売のみに。
306氏名黙秘:02/05/17 22:58 ID:???
いや、とにかく割り引き率がすごかったという印象。
全部込みで10000円だったからねー
307氏名黙秘:02/05/17 22:59 ID:???
だからメチャクチャクレ―ムきたんだよ。
受けた人は2回コ―スでも4万だからね。
308氏名黙秘:02/05/17 23:01 ID:???
しかし、今年もレックはやるだろう。クレームがどんなにきても、
すでに金が払われている以上こっちのものだしな。
ただ、来年こそ本当に受験生がいなくなるだろうという両刃の剣。
309氏名黙秘:02/05/17 23:01 ID:???
なるほど、受けた人よりも受けなかった人の方が高い金を払わされたってことか。
310氏名黙秘:02/05/17 23:03 ID:???
2年連続やるかな・・やったとしても値上げするのでは?
311氏名黙秘:02/05/17 23:03 ID:???
>>309
微妙にわかっていない気が。「受けなかった人」ってなに?
312氏名黙秘:02/05/17 23:06 ID:???
スーパーパックって何ですか?
313氏名黙秘:02/05/17 23:07 ID:???
ファイナル答練を申し込まなかった人がスーパーパックで安くレジュメを買えたというわけでしょ?
申し込んだ人は残りのレジュメを買う時には高かったということでは?
314氏名黙秘:02/05/17 23:08 ID:???
そゆこと
315氏名黙秘:02/05/17 23:09 ID:???
そうそう。4倍近くかかる。
316氏名黙秘:02/05/17 23:11 ID:???
>313
ありがとう。
じゃ、今年もあるといいね。
317万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/17 23:12 ID:???
でも、スーパーパックやらないなら、
予め告知すると思うんですよね。
でないとそれを見越して受け控えする人がでてくるだろうから。

にもかかわらず未だ何の告知もされないということは、
多分今年もスーパーパックは実施されそうな気がします。
値段等は調整されるかもしれませんが。
318氏名黙秘:02/05/17 23:12 ID:???
そりゃあひでえな。
ダメだレックは
319万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/17 23:16 ID:???
採算度外視で、実績作りに走っているんでしょうね。
事実、昨年のスーパーパックで受講者数(スパパック購入者もカウントされる)
は2倍に急増してますし

ある意味、賢い商売ですね
まあ他資格なども手広くやっててある程度体力のあるレックならではの力技でしょうけど。
320氏名黙秘:02/05/17 23:18 ID:???
そのかわり今年の受講者は激減する罠
321氏名黙秘:02/05/17 23:19 ID:???
申し込んでしまった。もしパックやりやがったら・・ 
322氏名黙秘:02/05/17 23:26 ID:???
まあ、書く練習ということで。
パックの値段が上がっていたりして。
323氏名黙秘:02/05/17 23:46 ID:???
司法試験の受験生ですら苦情言うのが精一杯なんだな
    > スーパーパックのはなし

弁護士に増えても需要あんのかね?
324氏名黙秘:02/05/18 00:01 ID:???
レジュメ販売は本試験後にやってくれよ。LECさん。
正規の値段で受講した者は、どうなる。
325氏名黙秘:02/05/18 00:15 ID:???
去年のスーパーパックはレジュメ販売だけじゃなく、
添削が何通(30通だったか)か付いて9800円だった。
今年は添削が付くかどうかは分からないが、
レジュメ販売はすると思う。
確かにコピーで出回るくらいなら、
安くても売った方がレックとしては得だし(受講者数も増える)。
だから俺はいくら35%引きでも、
レックはやめとく。
326氏名黙秘:02/05/18 00:21 ID:???
確かに安いね
つか、それより驚いたのはここ6年ほど何も講座取っていないのに
(校舎すら逝ってない)、択一合格したらスーパーパックの案内届いた
よ。きっちりチェックしてんだなぁ。漏れもパック目当てに別のとこ受ける
つもり
327氏名黙秘:02/05/18 00:23 ID:W+jHOwU1
レックって予備校というより
情報機関だな。
授業がいいとは思わん。
328氏名黙秘:02/05/18 00:35 ID:???
40点後半だから択一合格は確実だろうけど
直前答練は発表後コースにするつもり。
やみくもに受けてももったいないから。
商訴の復習をしっかりやって、
記憶が完全に蘇ってから受けるよ。
それにしてもどこにしようかな・・
329氏名黙秘:02/05/18 00:48 ID:???
伊藤塾の採点ありコースの定員は埋まったのだろうか?
330氏名黙秘:02/05/18 02:03 ID:???
つうか、別にスーパーパックやろうがやるまいが関係ないっしょ。
レックの問題みてなきゃうからんわけでもあるまい。
331氏名黙秘:02/05/18 02:12 ID:???
LECスーパーパック、採点つきだったの?すげ〜。
採点つきでその値段ならLEC赤字だねぇ。(1通600円くらいだから)
ところで今年のLEC商法1問目、スゴイ問題が出たらしいね。新株発行の無効に失念株をからませたとか・・・(友人からの情報)
択一なんかにより受講生が予想より大幅に減ったみたいだし・・・(←LECが言ってた)
みんな発表後なのかなぁ。
332氏名黙秘:02/05/18 03:48 ID:???
発表後にあわてて始めるやつが多いんだろうな今年は。
もっと早く発表するか試験の翌日にでも答え発表してくれれば、こんなに大騒ぎすることもないんだろうに。
誰か法務省にクレームつけてみてよ。
センターみたいに次の日に答え教えてくれるとか。
333氏名黙秘:02/05/18 12:30 ID:???
今年の合格点は42点だゴルァ!
予想答練申しこめやゴルァ!
334氏名黙秘:02/05/18 12:38 ID:???
択一はなんとかいけそうだけど、
今年は予想答練受けない予定。
予備校に行く時間ももったいないし、
去年全予備校の問題コピーして
たくさん問題あるし。
今年もコピーで済まそうと思ってます。
335氏名黙秘:02/05/18 12:41 ID:???

俺は気になる科目だけセミナーで受ける(両訴)。

後は過去問の精密再検討のみ!(特に商法はこれだけで十分に合格ラインにいける)
336氏名黙秘:02/05/19 00:10 ID:???
問題数も多すぎれば害になる。
ただし穴(知識がなければ絶対解けない)を潰す必要は否めない。
ここんとこの調整がムズい。
問題見てから受けたい。 (w
337万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/19 00:11 ID:???
明日、商法第一回を渋谷港で受けてきます。
時間帯は一番人がいそうなBの予定。
どれくらい人いるんだろ…
まあ別に少なくてもいいんですけど、
あまりにも閑散としてたらちょっと緊張感なくて嫌かも。
338万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/19 00:12 ID:???
ちなみにレック。
2ちゃんねらーいるかな?
339氏名黙秘:02/05/19 00:14 ID:???
残念、俺は別の時間帯だ。
340氏名黙秘:02/05/19 00:34 ID:JLyTlyKh
セミナー当たるんだ?
341名無し募集中。。。:02/05/19 11:59 ID:nhBDoK8O
【全校全問網羅】論直答錬問題集約スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1021194775/l50
342氏名黙秘:02/05/19 12:20 ID:???
辰巳の論予行ってきたよ。
20人はいなかったかな?
例年に比べたら少ないほうなんですか?
問題は、いい問題だと感じました(第2回目)
辰巳の合格点って他の予備校と同じ25点でいいんでしたっけ?
343氏名黙秘:02/05/19 12:37 ID:FL1Y3Vof
>>342 去年受けたけど発表前コースは時間帯によっては
 そんなもんだと思う。
  ちなみに合格点は26点。
>>338 万年初学者さま。他の校舎ですが私は今年LEC
 にしております。頑張りましょう。
344氏名黙秘:02/05/19 13:46 ID:???
だれかこういうスレッド立ててください
         ↓
★☆★2002伊藤塾☆論文直前答練★☆★

明日から始まるのでよろしくお願いします
345氏名黙秘:02/05/19 13:56 ID:???
   /⌒'´     \
  /          \
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'
 .l( Y      .;  ;    |
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  )
  V l   ''~  ~` '~    |
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ
     \   ゝ--''´;,/
       \\__ノ'


予想答練、どこ受けようかな。
346氏名黙秘:02/05/19 13:56 ID:???
なぜ自分でたてない?
347万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/19 17:52 ID:???
>>343

お仲間がいましたか。共にがんばりましょう。


商法第1回受けてきました。
問題の質はなかなかだと思います。いまのところ。
渋谷港は人そこそこいましたよ。30人くらいはいたかな。
でも問題冊子とレジュメがコピーだったのにはちょっと驚き。
部数が足りなくて急遽増刷したんでしょうか?
それとも元々あんなモンなんでしょうか?
まあ安価で受講してるのでガマンはしますが…

あとファイナル用新スレできたようですね。
今後はあちらに書き込むとします。

でもその前に今日の復習をしなきゃ



348氏名黙秘:02/05/19 19:19 ID:wYkWpYlf
おかしいねー、俺も渋谷で受けてるけどレジュメも問題用紙(冊子ではなくペラい紙)
も一応印刷だったよ。
349氏名黙秘:02/05/19 20:45 ID:???
ファイナルのスレってどこよ。
350万年初学者 ◆eFQ7WURM :02/05/19 20:50 ID:???
これです

LECファイナル答練(ネタバレ可)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1021726228/l50
351氏名黙秘:02/05/20 01:07 ID:CqtbOvuC
本日渋谷でうけた
確かにコピーだった
ナメテルネLEC
352氏名黙秘:02/05/20 01:08 ID:???
Wセミナー直前予想党連スレッドはありませんか?
353氏名黙秘:02/05/20 01:09 ID:???
>>351 レジュメもらえないの?
354氏名黙秘:02/05/20 01:15 ID:???
スーパーパック・・・
「頭が弱い」「気が強い」ってパック多いよな (w

355氏名黙秘:02/05/20 01:15 ID:???
age
356氏名黙秘:02/05/20 01:18 ID:???
添削ってあんな割の悪いもんもう2度としたくないよ。
添削料安すぎ。私は丁寧にやるほうだったから辰巳
の添削で時給600円から700円くらい。1時間に
1.6枚くらいしかできなかった。
受験生時代質の悪い添削(分かっていない・傲慢)
にあたって嫌な思いをたくさんしたから私はできる
だけ丁寧にした。その結果めちゃ割に合わなかった。
合格後聞いてみると,一時間に6から7枚添削する
やつも居た。添削の質も押して知るべし。
結局丁寧にやってもいいかげんにやっても同じ添削料
ならいい加減にやったほうがいいのだが、それができ
ない自分は馬鹿だなと。添削の質にかかわらず予備
校が払う添削料が基本的に一律なのも痛い。良心的
な添削してた奴ほどもうしたくないって言ってるな。
357氏名黙秘:02/05/20 22:52 ID:???
択一落ちでもある程度準備できている人なら予想答練受けた方が良いんじゃないかな?
正直予備校の価値なんて予想問題しかないし、平常期の答練じゃ論点つぶしだけで予想しにきてないからね。
358氏名黙秘:02/05/20 22:59 ID:???
「択一落ちも予想答練受けろ」っていうのは
予備校に金をみついで喜ばせるだけだと思われ

択一落ちは、憲民刑の本試験論文過去問をじっくり潰して
基本書なりテキストなりを見直しておくべき時期だよ。
359氏名黙秘:02/05/20 23:06 ID:???
でも、前期答練よりは安いから前期答練を申し込むくらいなら予想答練の方が良いかなと思ってね。
準備できてる奴に限るけど。
勉強が進んでいない奴は358の通りの勉強をした方が良いと思うよ。
360氏名黙秘:02/05/20 23:07 ID:???
誰か、親切な人、セミナーと辰巳の直前スレ教えてください。
361氏名黙秘:02/05/20 23:09 ID:???
ありませんよ。自分でたてたらいいじゃん。
362氏名黙秘:02/05/20 23:10 ID:???
直前答錬受けないと論文って受からないの?
363氏名黙秘:02/05/20 23:32 ID:???
けっこう予想答練を発表前から受けてる人っているんだねえ。
おれは発表後からにするけど。商訴が大変だ。
364氏名黙秘:02/05/20 23:43 ID:DF68vOP/
>>356ゼミでも持たれたら如何でしょう?
365897 :東大法学部卒業女子:02/05/20 23:43 ID:???
>>356
あなたの丁寧な添削で喜んでいる人がきっといますよ。
366氏名黙秘:02/05/20 23:51 ID:???
>>356
丁寧な添削、ご苦労様です。
なかには、ほんとに受かったのかい? てのもいますから。

私が忘れられないのは、
逮捕・監禁罪について、被害者が気づいている必要があるかを
「人」の要件で論じたら、
>あなたは、被害者を人じゃないというのですか?
>199条の「人」じゃないことになりますよ。
と意味不明な添削をしたやつ。で、21点つけられたからなぁ。
前田の本では、しっかり「人」の要件で論じてあるのに。
367氏名黙秘:02/05/20 23:56 ID:???
忘れられない添削
「〜ように解することは、実務上の要請にも適う」てきな事を書いたら、
『「実務」の意味がよくわかりませんが」とか書かれた。

「実務」の意味がわからないとうことなのか、
それともこの文脈で「実務上の要請」を持ち出す意味がよくわからないという
意味なのか、
しばらく自問してしまった。
基本書とかにも書いている理由付けだったし、
多分前者の意味だったんだと思うけど…
どうなのよ?
368氏名黙秘:02/05/20 23:56 ID:???
気にしない。添削者=論文合格者ではないよ。
369氏名黙秘:02/05/21 00:09 ID:???
>>356
割に合わなくても真摯にやってもらえる・・・
あなたのような法曹を求めています。
きっと良い法曹になるでしょう。
まじめにやってたら食っていけないなんていう
儲け主義者はいづれ信頼をなくし『まじ』で食っ
ていけなくなるよ。
370氏名黙秘:02/05/21 00:10 ID:or9XUthj
資本の定義を、「会社財産を確保するための基準となる一定の金額をいう」
って書いたら、数額が正しいとか抜かして点引きやがったやつがいたぞ。
371氏名黙秘:02/05/21 00:12 ID:???
マジで?
372氏名黙秘:02/05/21 00:25 ID:???
>>367
「実務上の要請」の内容を書けってことじゃないかな。
場合によってはマジックワード風に見えるし。
373氏名黙秘:02/05/21 00:36 ID:???
定義は正確さが命なので細かいとは思うが的外れとも思わん>>370
374氏名黙秘:02/05/21 00:39 ID:???
>>373
 確か、「金額」と書かれてる基本書もあったぞ!
375370:02/05/21 00:40 ID:P2iAR+Z8
>>373
鈴木竹雄の定義だよ
リーガルマインドなら数額になってるけど。
376氏名黙秘:02/05/21 00:59 ID:???
>>366
それは前田さんが変なんじゃない?
気づいているかどうかは、監禁にあたるかどうかの要件じゃないかな。
377氏名黙秘:02/05/21 04:02 ID:???
添削はダメなところを書かれるよりも、良いところを誉めてもらった方が役に立つんだよな。
こういう書き方が好まれるんだなってわかるから。
予想答練添削する人見てたら、ここは良いってところを指摘して欲しいです。
378氏名黙秘:02/05/21 06:45 ID:PxMyME4T
>>377
テメエの答案に良いところなんざない!ってことだったりして。。
379氏名黙秘:02/05/21 06:59 ID:???
http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 44% 2122 votes
No 56% 2744 votes
Total: 4866 votes
(4:44現在)

CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。

鯨 を 許 し た ら 、 次 は マ グ ロ だ 。
380 :02/05/21 07:14 ID:???
今年添削やるよ。
たぶん主力は去年の口述落ち。
質は人による。
てきとーにやる人もいれば、しっかりやる人もいる。
おれ、実はそういうところを今のうちからしっかり見てる。
これから仕事で信用できるかどうかという意味でね。
もちろん、おれはしっかり添削するよ。
でも、手が痛くなるからわかりきったところは書かない。
「良く書けてます」とかコメントしない。もうそこらへんはわかってるでしょ。
ダメだと思ったところだけしっかり書きます。
採点ではすごく勉強させてもらってる。
おれより実力があってもたまたま去年の出来が悪かって落ちてる人なんて
やまほどいるから。
381氏名黙秘:02/05/21 09:18 ID:???
ファイナルで受けていない回のレジュメを購入する場合、
その代金も割引対象になるんだすか?
382氏名黙秘:02/05/21 13:21 ID:???
昨日買ったけどならなかったよ。
383氏名黙秘:02/05/21 20:34 ID:???
>>382
ありがとうございます。

4回にするか2回にするか迷っていましたが、
添削の実費等を考えると5回のがお得になる・・・
また迷う。
384氏名黙秘:02/05/21 22:32 ID:???
レックの発表後コース(3W)って各科目3日なのに、
なんで4回or2回なんだろう?中途半端な…。
385氏名黙秘:02/05/21 23:13 ID:???
なぜ、辰巳論予のスレッドが立てられないんだ?
二重かきこって。
誰かなんとかして!!!!
386氏名黙秘:02/05/22 00:15 ID:+y2zU+6s
387氏名黙秘:02/05/22 07:45 ID:???
>>386
どうもありがとう。
388氏名黙秘:02/05/22 17:40 ID:???
Wの論予スレないですか?
389氏名黙秘:02/05/22 17:47 ID:???
ない。
390氏名黙秘:02/05/22 17:54 ID:???
立てようとしたら無理でした。ヤフ―だめか。
391氏名黙秘:02/05/23 00:17 ID:???
wセミナーでは、「論予」ではなく、「予答」と呼ぶそうです。念のため。
392氏名黙秘:02/05/23 00:18 ID:???
もう立ってたよ。
393 :02/05/23 08:44 ID:NcnOKa/T
直前答練でもやっぱり全然できてない答案あるんだよねー
LWで21点とか、Iで本試験基準で8点とかつけちゃダメかな?
落ちこむ?
嘘でもいいから23点とかつけて欲しいのか、ホントの点をつけて欲しいのかどっちよ?
ここのレス見て決めるから、おねがいします。
394氏名黙秘:02/05/23 09:08 ID:???
>>393
そりゃ全然できてなかったら低い点つけるべきでしょ。
単に低い点つけるだけじゃなくて、ここがいけないからこの点をつけざるを
得ない、という説明つきで。

ちゅーか、なんでここのレスで決めるんだよぅぉ。
395氏名黙秘:02/05/23 09:59 ID:Yxf4QUV1
>>393
ばっさりおながいします
396氏名黙秘:02/05/23 12:13 ID:???
>>393
 すいません、俺れっ句の1回目で21点級の答案2通もそろえてしまいました。
 遠慮なく21、つけてください。本人も予測してると思うんで。
397 :02/05/23 12:43 ID:/RHTpRQh
じゃ、ばっさりいきます。
悪い所についてコメントをしっかり書いておけば点数はゆるくてもいいかなとも
おもったのですが、点数もばっさり逝きますね。
落ちこまずに頑張れよー。
俺も、去年21とか取ったけど受かったよー。
398にゃ:02/05/24 18:56 ID:???
わしも悩んでました。
ばっさりいくことにします。
399氏名黙秘:02/06/02 16:49 ID:pBQ9vK76
発表後コースから、LかTのどっちかを受けようと思ってるんだけど、どっちが良い?
すでに受けてる人教えてください。
あと、Lは模試とのパックも、35%割引になるの?
400氏名黙秘:02/06/02 16:51 ID:???
400
401氏名黙秘:02/06/02 16:56 ID:???
点数云々より、丁寧なコメントを希望
まるまるまるまる、良く書けてます、25点。
みたいなのはやめて
402氏名黙秘:02/06/02 16:58 ID:???
>>399
模試とのパックは、ファイナルの部分だけ割り引きされる。
403氏名黙秘:02/06/02 18:36 ID:pBQ9vK76
>>402
ありがとう。
ところで、模試ってほとんどの人が受けるの?
404氏名黙秘:02/06/02 18:39 ID:???
皆どこのを受けるのかしりたい!
405氏名黙秘:02/06/02 19:06 ID:???
マコツを受けるよ。
安い(添削なし8000円)からね。
406氏名黙秘:02/06/02 23:36 ID:???
添削なしって意味あるのかね?
407氏名黙秘:02/06/02 23:38 ID:???
添削ナシでも真剣に取り組める人ならそれなりに。
408氏名黙秘:02/06/02 23:39 ID:???
でもさ、問題まわして貰って時間計っても書いても同じことじゃない?
409氏名黙秘:02/06/02 23:39 ID:???
俺は都合で通信でしか受けられないんだけど、
やっぱ効果は薄いのかなぁ?
410氏名黙秘:02/06/02 23:41 ID:???
答練何校受ける?
411氏名黙秘:02/06/02 23:41 ID:???
通信はいいよ。添削はこの時期だとあまり意味ないから。
412氏名黙秘:02/06/02 23:46 ID:???
>>411
どうもありがとう。
模試は何とか受けにいきたいと思ってます。

>>410
一昨年受かった先輩はLとTの2校受けてたなぁ。
「どんな問題が出てもそれなりに書ける自信がついた」といってましたよ。
413氏名黙秘:02/06/02 23:51 ID:???
俺、Wにした
いつもLを受けてた人(面識ないが優答や成績優秀者の常連)が
Wを受けた年に受かっていたから

414氏名黙秘:02/06/03 00:14 ID:???
あと3日でケイ素終わらせて
1日おいて(商法チェック)
7日から答練だ。
計画どおり進んだぜ・・
415保守:02/06/05 23:56 ID:???
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
416氏名黙秘:02/06/24 00:56 ID:???
辰巳の公開模試はどの位当たりますか?
417氏名黙秘:02/06/24 06:45 ID:Tpr/8Dl3
的中はあまり。普通の予答よりは本番の練習にはなると思う。
418勝手な予想:02/06/24 06:54 ID:???

社会権
国政調査権


制限能力制度と不当利得返還請求権
債権譲渡と代位


承継的共同正犯
盗品関与罪


ストックオプション
手形抗弁と善意取得

民訴
重複起訴
訴訟承継

刑訴
任意捜査と有形力
迅速な裁判
419氏名黙秘:02/07/06 02:14 ID:???


  ワケ     ワカ      ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

420氏名黙秘:02/07/07 16:45 ID:???
|   △      |
| 〔(゜д゜)〕 もうだめぽ・・・
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
421氏名黙秘:02/07/12 11:51 ID:???
諱区age
422氏名黙秘:02/07/12 13:09 ID:???
もうどうでもよくなってきた。
早く終われ
423氏名黙秘:02/07/20 02:20 ID:r3xLPRvb
age
424 :02/07/21 05:56 ID:???
憲民商で的中出た?
425氏名黙秘:02/07/21 06:06 ID:???
やったぜ、成績表に載った!!!かなり上の方。
ざまーみろ!!
俺が上位に入ったことで順位が相対的に下がり、少しでも不安になる受験生がでただろ!!

択一落ち後、必至に勉強したかいがあったぜ!!
もう執念だよ。人生の中で一番勉強した。
人の不幸は密の味とはよく言ったものだ。

でも、なぜかむなしい・・・なんでだろう?
おかしいな、、ちょっと涙が・・
426 :02/07/21 06:08 ID:???
来年択一合格後にまでその意気でな。
427氏名黙秘:02/07/21 23:56 ID:???
>>424
多罪にはズバリ的中はなかった。
428氏名黙秘:02/07/24 16:32 ID:oCO2yYZj
今年はドコが一番良かった?
429氏名黙秘:02/07/24 16:42 ID:???
LECは、刑法2問がかなりいい線で的中。
430氏名黙秘:02/07/24 16:43 ID:???
辰巳は最悪。
431氏名黙秘:02/07/24 16:43 ID:???
的中を期待して答練受けちゃいかんよ。
432氏名黙秘:02/07/24 16:44 ID:???
伊藤塾も最悪。
433氏名黙秘:02/07/24 16:46 ID:???
LECは、そのかわり民訴で判決の瑕疵を出したため、民訴2問目でこれに引きずられた人がいるようだ。
434氏名黙秘:02/07/24 16:47 ID:UQkHSUOq
じゃあWかLがいいの?
435氏名黙秘:02/07/24 16:49 ID:???
マコツは法律上の争訟(憲法2問)当てたよ。
436氏名黙秘:02/07/24 16:51 ID:???
やっぱ伊藤塾か!!
437氏名黙秘:02/07/24 16:58 ID:???

Wセミナー当たりまくってありがとう、とか思ってるのオレだけ?

公開模試と予想答練の両方あわせれば、かなーり当たってたと
思うんだけど。
438氏名黙秘:02/07/24 17:00 ID:5cE8B3Zg
Wの問題知らないので詳細を教えて。
439氏名黙秘:02/07/24 17:02 ID:???
っていうか、>431に禿同
440氏名黙秘:02/07/24 17:11 ID:???
受けられる校舎が多いLECに一票。
441氏名黙秘:02/07/24 17:14 ID:???

憲法 公開模試2Q1「プライバシー権及び知る権利の請求権的側面」
    予想答練2Q2「法律上の争訟」

刑法 論文講座6Q2「不法原因給付と横領」

商法 公開模試2Q1「合併・株式移転・分割」

民訴 公開模試2Q1「口頭弁論と準備手続」


調べたらこんなもんだった。通信の論文講座の課題が終ってなくて
たまりまくってて、直前2週間で5〜60本論文書いたから、そっちと
混じってた。失礼。 
442氏名黙秘:02/07/24 17:20 ID:???
Wいいじゃん。
W受けてLのSPを購入するのはどうだろう。
443441:02/07/24 17:27 ID:???

あ、途中まで調べたら論文講座が混じってたね。

ついでに書いとくと、論文講座では

民法「利益背反行為」「不当利得」
民訴「氏名冒用訴訟」
刑訴「DNA鑑定に必要な令状」

辺りが当たってた。

普段の等練と直前・予想等練は同じトコ受けた方が
よいと思うよ。そうするとダブりが少ないと思うし。
444氏名黙秘:02/07/24 19:30 ID:???
日蓮はあたらなかったの?
445氏名黙秘:02/07/25 15:44 ID:???
多罪は、あたらなかった。意趣返しだと思われる。
446氏名黙秘:02/08/05 22:20 ID:???
日蓮って??
447氏名黙秘:02/08/05 22:22 ID:???
>>446
辰己の日曜答練のことだよ。
448氏名黙秘:02/08/06 13:54 ID:???
 

おまいら、正直に書け!!!!!
 辰巳は、論予、民法1問目あたっとったやろ。
 魔骨は、超直前、珪素2問目(素因の特定)・
 背皆は、去年の論文講座、商法1問目
 レックは、超直前、刑法2問目


               ほかは〜?


449氏名黙秘:02/08/06 13:54 ID:???
LECはファイナルで珪素2匁ほぼ的中
450氏名黙秘:02/08/06 13:58 ID:???
ええええ、ファイ寝るは2問ともでとったんかい。そりゃ、大きいな。
漏れは1問目はムカーシの塾の公開答練で見た記憶がある程度で、

なんか、事例式とかには似たのがあるらしいんだけど。それから、2問目は実例?


451氏名黙秘:02/08/06 14:05 ID:???
去年の民祖は日蓮で出てたのとほぼ同じじったあ。
452氏名黙秘:02/08/06 14:29 ID:???
合併は、W論文講座でよく出てた問題だからねぇ。
453氏名黙秘:02/08/06 14:39 ID:???
がっべいの比率が変だと無効自由になるかどうかとか
買取請求の話とかもWはそのまんまだったよな。
454氏名黙秘:02/08/06 14:45 ID:???
結構各予備校頑張ってるね。
後期はどうしようかな・・
455氏名黙秘:02/08/06 14:49 ID:???
つうか、予備校は結構癖があるよな。

たとえば12年の民訴1問目なんか、早稲田あたったことはあたったが、あれはもともと早稲田が
大好きなところだったからね。あたると、結構、不公平なんだよね。


456氏名黙秘:02/08/12 12:22 ID:???
LECとかの直前答練ってできる人って平均何点くらい取るの?平均27点とか28点の人っているの?
457氏名黙秘
それは、不正をしている人ですな。

多罪の日練で不正をして優秀答案になっていた人が、
2ちゃんねるで、晒されていたな。