◎◎◎往年の基本書(宮沢、我妻等)使ってる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
往年の基本書としては、次の者が考えられます、
みんな、今も使ってるのかな?

憲法 清宮、宮沢
民法 我妻
刑法 団藤
商法 鈴木
刑訴 平野、団藤
民訴 兼子、三ヶ月
2氏名黙秘:01/10/30 02:47
鈴木商法は腐るほどいると思われ。
我妻もたまに見かける。
3氏名黙秘:01/10/30 02:49
団藤総論はまだまだ通用するでしょう。
4氏名黙秘:01/10/30 02:55
使えるとは思うのだが、
実際に使う、というのとは別だと思う。
5氏名黙秘:01/10/30 02:58
我妻ダトサンは今年も改訂版が出ましたね。
あ、これじゃなくて岩波の方ですか?
6氏名黙秘:01/10/30 02:59
そう、岩波
7氏名黙秘:01/10/30 03:02
岩波だよ。
8氏名黙秘:01/10/30 13:31
我妻民法講義を古本屋で見つけたら買ってるけど、
結構面白い。
9氏名黙秘:01/10/30 13:48
>8
BOOK-OFFで100円コーナーに大量にあったよ。
かおうかどうか思案中。
10氏名黙秘:01/10/30 13:58
このスレは不良中年を誘い込むゴキブリホイホイ。
11氏名黙秘:01/10/30 14:25
>>9
絶対買い!
つーかうらやましい!
12氏名黙秘:01/10/30 14:34
キムラ亀二使って合格した50期代の先輩がいるよ。
13氏名黙秘:01/10/30 14:38
物権法は舟橋を使ってますけど・・・
14氏名黙秘:01/10/30 14:42
>>12
そんなこと言ったら、うちのゼミの先生なんて
御成敗式目読んで合格したらしいぞ。
15氏名黙秘:01/10/30 14:42
14寒いよぅ
16氏名黙秘:01/10/30 14:49
>>14
俺の後輩はハンムラビ法典だけで択一刑法19点だ。
17氏名黙秘:01/10/30 14:52
宮沢は良いけど使えない。清宮は良いし使える。
18氏名黙秘:01/10/30 14:53
我妻先生の「民法大意」を使用。
コンパクトで素早く全体を見回すのに便利。
19氏名黙秘:01/10/30 14:56
やっぱり民法は我妻先生が一番いいよね。
内田君の努力も認めるが所詮は駄馬。
20氏名黙秘:01/10/30 14:57
藤木英雄の刑法講義総論・各論で勉強しています.
判例も(古いけど)ついていてグッドです.

刑訴も藤木先生のを使いたいと思っています.
21氏名黙秘:01/10/30 15:11
民法総則は川島武宣先生ので補充。
22氏名黙秘:01/10/30 15:12
>>20
え?まだ売ってる?
23氏名黙秘:01/10/30 15:12
>>19
おまえは何様だ(笑)
24氏名黙秘:01/10/30 15:13

団藤・平野・藤木・我妻

天才な順に並べてください。独断で結構です。
25氏名黙秘:01/10/30 15:16
契約法は来栖三郎。
新しいところは石田穣で補う。
26氏名黙秘:01/10/30 15:17
人格:我妻>藤木>団藤>平野
実績:我妻>団藤=平野>藤木
弟子:我妻>平野>団藤>藤木
影響力:我妻>団藤>藤木=平野

総合:我妻>団藤>平野>藤木
27氏名黙秘:01/10/30 15:19
>>26
ほぼ同意。
28氏名黙秘:01/10/30 15:19
刑法は植松正一本で逝きます
29余裕のない俺:01/10/30 15:20
こういう基本書、ホントは読んでみたいんだけど
ついつい今の代表的な基本書を買っちゃうんだよね。
こっちの方が試験には直結かなって。
30氏名黙秘:01/10/30 15:22
>>29
我妻・講義は別格
試験対策に十分使えるよ。
31氏名黙秘:01/10/30 15:22
団藤先生の総論読んでいると美しさに感動して涙が出ます。
我妻先生を読んでもおそらく同じような感動があるのでしょうね。
32ML:01/10/30 15:26
65条1項2項のところは団藤刑法必読かと。

「成立と科刑を分けるべきでない」と一行で済ませている
人には特に読んで頂きたい。
33氏名黙秘:01/10/30 15:30
タクイシオチにいわれたくない
34氏名黙秘:01/10/30 16:09
基本書の流れとしては、以下のような感じ?

■憲法
 宮沢→清宮→芦部→戸波  ※樋口、長谷部、松井はオマケ。京大系は別途(佐々木、佐藤)。

■民法
 我妻→星野→内田  ※早稲田系は別途(鈴木、鎌田、田山、近江)。

■刑法
 【行為無価値】団藤→大塚→藤木→大谷、川端、佐久間
 【結果無価値】平野→西田、山口、前田、林、町野、佐伯
 【勉強無価値】シケタイ、デバイス、C−BOOK

■商法
 鈴木→前田→関、江頭、神田、落合  ※弥永は受験用。

■民訴
 兼子→三ケ月→新堂→高橋  ※新進気鋭は小林秀之。

■刑訴
 団藤→平野→田宮→田口
35氏名黙秘:01/10/30 16:10
>宮沢は良いけど使えない。清宮は良いし使える。

宮沢コンメンタールは使えると思われ。
36氏名黙秘:01/10/30 16:11
>>29

基本書なんか読まないで、P&Cで、サーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
と短期合格するのもいいんでないかい?
37氏名黙秘:01/10/30 16:12
>我妻・講義は別格
>試験対策に十分使えるよ。

デバイス民法は、我妻・講義を要約したような感じ。
予備校本の中では、マシな部類に入るかも?
3829:01/10/30 16:43
皆さんレスありがとう。
我妻民法は古本屋で見かけたら小説だと思って読んでみます。
今から乗り換えるのはちょっと抵抗あるので。

>>36
残念ですが、私はもう半ベテです。
お気遣いありがとう。
39氏名黙秘:01/10/30 16:51
>>34
勉強無価値ってことは勉強=悪ってこと?
それとも予備校主義に対する批判なのか。
40氏名黙秘:01/10/30 16:57
>>39
なにいってんだよおまえは
41氏名黙秘:01/10/30 17:02
>>39

「勉強無価値」というのは、単なるギャグだと思うけど。
42氏名黙秘:01/10/30 18:07
激しく>>9がうらやましい。
うちの近くのブクオフにも掘り出し物がないかなぁ。
我妻講義や団藤講義があったら間違いなく買うのに。
団藤先生の新版はいつ出るのだろうか・・・
43氏名黙秘:01/10/30 18:27
>>42
団籐綱要は著者に寄付するつもりで
創文社の2割引謝恩セールで買ったらどう?
俺は、”カール・シュミット 憲法理論”を参考書に買ったけど。

みすずも謝恩セールするから、現代議会の精神的地位も買おうかな。

そう言えば、”鵜飼信成 憲法 岩波全書”って復刊しないかな?
基本書じゃないけど。
4442:01/10/30 18:32
>>43
いや、なにやら団藤綱要改訂のうわさがあるもんだからなかなか買いきらない
ところなんですよ。
45氏名黙秘:01/10/30 18:35
この板の住人に,こんな奇特な御仁がおられるとは.
感激である.

鬼畜,シケタイ,デバイスである.
46氏名黙秘:01/10/30 18:57
関西で加藤一郎の不法行為法(有斐閣)売ってる古本屋あれば教えてください。
47氏名黙秘:01/10/30 19:09
>>44
まじ?そんな噂があるのか?
これで行為無価値も復権できるな。わーいわーい!
48ちゃん:01/10/30 19:17
あーーー藤木英雄先生。
なんで早逝したのですか。
弘文堂版「刑法」の改訂は何時出るんですか?
49氏名黙秘:01/10/30 19:19
俺、生まれてはじめて買った基本書が
浦部先生の「新憲法教室」だった。

ちょっと刺激が強すぎたと思う、今考えると・・。
50氏名黙秘:01/10/30 19:30
藤木先生が生きてたら今何歳ぐらいかな?
51氏名黙秘:01/10/30 19:31
団藤先生って、改訂作業できるぐらい若いの?
もし新版が出たら、結果無価値に対する批判も
書いてくれるのかなぁ?
52氏名黙秘 :01/10/30 19:55
昭和60年代の代表的基本書
憲法  佐藤幸治(人権統治ともこれ一冊で済む。憲法訴訟に詳しい基本書は当時これだけ)
    佐藤功+清宮四郎(幸治が馴染めない人はこのセット。但し合格率極悪)
刑法  大塚仁総論各論(「増補版」の増補されたところから出題多い)
    団藤総論+大塚各論(団藤好きでも各論は大塚がセオリー)
民法  四宮総則(これは必携)
    有斐閣双書(無味乾燥な記述だが他に良書なし)
    我妻講義債権総論(我妻の最高傑作)
    幾代不法行為(よく出る。みんな持っていた)
    民法講義ノート親族相続(新書1冊で家族法がまわせる)
53氏名黙秘:01/10/30 20:26
ついでに70年代80年代もきぼぬ
5453:01/10/30 20:26
あ、西暦じゃなかったのか。
55氏名黙秘:01/10/30 20:32
>我妻講義債権総論(我妻の最高傑作)

「近代法における債権の優越的地位」という本があるくらいだからね。
56氏名黙秘:01/10/30 20:44
>46
大阪高等裁判所の地下及び隣の弁護士会館の
地下の法政書房に、法律学全集の新本の売れ残り
であるはず。聞いてみなはれ。
57氏名黙秘:01/10/30 20:47
>50
確か昭和28年卒だから、ご存命であれば70位
と思われ。
58氏名黙秘 :01/10/30 20:49
昭和60年代の代表的基本書
商法  鈴木会社法(言わずと知れた定番だが、これじゃ足りないとの認識は当時も)
    前田手形小切手法入門(おそらく7割以上の人は創造説で書いていた)
    有斐閣双書総則商行為(あまり出ないところはこの本で流す)
民訴  新堂幸治(大メジャー。争点効は当然です)
    大学双書(旧説の人はこっち。少数派)
刑訴  渥美東洋(現役委員。この本読んでないと口述で玉砕)
    田宮入門(今出てる本は未出版。この本もイイ)
    平野、団藤(新しい論点が不足。いくら大物でも使う人は少数)
59氏名黙秘 :01/10/30 21:00
昭和60年代の代表的基本書 (補足)
手形法  木内宣彦(中大生はこの本。交付契約説で書くのは中大生の特徴)
刑法   平野TU+中山口述刑法各論(平野派は各論で苦労したが、中山に救われた)
早稲田セミナー択一受験講座(予備校本でちゃんと使えるのはこの本のみ)
   
6046:01/10/30 21:04
>>56
ありがとうございます。助かります。
61氏名黙秘:01/10/30 21:19
 会社法の加美も気に入っているんだけど、使っている人いない?
62氏名黙秘:01/10/30 21:31
今からでも遅くない。
藤木英雄先生の追悼論文集を出すべきだ。
63氏名黙秘:01/10/30 21:31
>>58
民訴はそうでもないよ。
神童と台額宋所が半々ぐらいだった。
それから手形は、まだベテの先輩が
鈴木手形法(法律学全集)使ってました。
あ、ちなみに私は昭和61年合格です。
64ML:01/10/30 21:36
>>62
『藤木英雄―人と学問』がありますよ。論文集でも無いか。
65氏名黙秘:01/10/30 21:43
昭和60年代
わりと基本書的に使う人が多かった。
大学の講義録
鈴木・竹内の会社法
66氏名黙秘:01/10/30 23:03
>民訴 新堂幸治(大メジャー。争点効は当然です)

ギャグで、「争点効」のことを「東天紅」を言った人がいたと思われ。
67ML:01/10/30 23:05
>>66
逆です。新堂先生は東天紅の看板をみて争点効の名称を
思いついたといいます。

またこんなことばかり覚えてる俺… 寝よう
68氏名黙秘:01/10/30 23:07
団藤先生の改訂がほしいなぁ
69氏名黙秘:01/10/30 23:10
>団藤先生の改訂がほしいなぁ

死刑廃止論の他に、司法試験廃止論も書いて欲しい。
70氏名黙秘:01/10/30 23:46
>>58-59
う〜ん、時代ですねぇ。
てこぎのところなんてもうなんていうか・・・
はやりすたりというものはあるものですね。
7152=58=59:01/10/30 23:56
考えてみたら昭和60年代は4年間しかないな。60年から勉強始めて63年に合格したもんだから許してくれ。
法選、教選は不要かな。リクあれば明日書くよ。
72氏名黙秘:01/10/30 23:58
>法選、教選は不要かな。リクあれば明日書くよ。

法選が廃止されたことは、法曹にとって望ましいことなのでしょうか?
いかが思われますでしょうか?
73氏名黙秘:01/10/31 00:27
>>71
できれば法選の過去のラインナップも知りたいです。破産法は山木戸とか?
74氏名黙秘:01/10/31 00:37
行政法
 田中二郎、塩野宏、原田尚彦、小早川光郎、藤田宙靖、石川敏行
75氏名黙秘:01/10/31 00:41
原田で公務員試験は乗り切れますか?
76氏名黙秘:01/10/31 00:41
労働法
 菅野和夫、菅野和夫、菅野和夫・・・
77氏名黙秘:01/10/31 00:43
刑事政策
 森下忠、藤本哲也
78氏名黙秘:01/10/31 00:44
>>74

阿部泰隆も追加と思われ。
79ゴン ◆QOGd7kig :01/10/31 00:48
清宮は読んでいたけど、国会法を読めばいいんだよね。
80氏名黙秘:01/10/31 00:52
ある古本屋に団藤刑法綱要総論各論(旧版)、刑訴法綱要(7訂版)が
函なしだが書き込み等なしで2冊300円で出ていて目が点になって速攻お買い上げ。
刑訴法綱要の価値をまったくご存じない古本屋だったようだ。
81氏名黙秘:01/10/31 04:41
法選ではなくて、教選は?

昔の合格者って、心理学とか詳しいんだよね。
82ML:01/10/31 05:46
行政学は,今も昔も西尾勝ですか。
83氏名黙秘:01/10/31 08:27
昔の本の特長

@箱入り
A布又はクロス装
Bハードカバー
C立書き
D灯台又は鏡台教授
E何故かドイツ語を振り回す
84氏名黙秘:01/10/31 08:53
おいらもブックオフで我妻民法&ダットサン(水本未補)を手に入れた
古本屋巡りはこういう事があるから辞められないです
こんなことしてる時間があれば、本当は勉強すればいいんですけどね。
85バッカス:01/10/31 08:54
>>75
流行ってましたよ。10年くらい前。
86氏名黙秘:01/10/31 09:04
>>43
>みすずも謝恩セールするから、現代議会の精神的地位も買おうかな。
あれは訳が悪いから止めたほうがいいよ。
ダイヤモンド社の「危機の政治理論」(絶版)に樋口訳か長尾訳が入っているから
図書館で借りてそれをコピーしたほうがいいと先生が言っていた。
87氏名黙秘:01/10/31 11:05
そういえば、昔(10年くらい前)は、
憲法は、宮コメが必携だったけど、
最近は、宮コメも、それに替わるコンメンタール
も全く話を聞かないですね。
88氏名黙秘:01/10/31 12:26
>66
葉玉センセイの講義で、そのこと聞きました。
東天紅は、団藤先生が学生時代から行っておられる
中華料理店です(周知の事実)。
89氏名黙秘:01/10/31 12:43
古本屋で刑事訴訟法概説(平野)1969年第2刷定価500円を発見。
売値は700円だったのでお買い上げ。
当時の値段としては高かったのかな・・・?
90氏名黙秘:01/10/31 12:53
>>88

葉玉先生って誰ですか???
91氏名黙秘:01/10/31 15:18
一昨日、清宮 憲法1を200円で買いました。
200円の価値あるか?
92氏名黙秘:01/10/31 16:35
>>91
参考書として自分の血肉にしなくても
最低限、「持ってるぞ」と威張れる。
93氏名黙秘:01/10/31 19:19
このスレ見て掘り出し物を探しにブックオフに。
なんにもナカタ(´Д`;)
仕方ないので、本屋で民法百選の2を買って帰りました。
94氏名黙秘:01/10/31 19:49
お前アホやな。
ブックオフに法学関係求めていくなよ
神田か早稲だの古本屋がいだろいくなら。
95氏名黙秘:01/10/31 19:55
>>94
逝きたくても逝けないの!
飛行機代のほうが高くついちゃう。
しかも、近くに学生街ないからある古本屋はブックオフくらい・・・
鬱陀。
96氏名黙秘:01/10/31 20:02
地方のブックオフ。時々掘り出し物あるから通うといいよ。
>>95
97氏名黙秘:01/10/31 20:32
>90
葉玉先生は、昔のLECの看板講師です。
今や、法務省民事局(訟務局?)の局付検事
という要職です。
福岡の明太子屋さんの息子さんで、奥さんは
熊本の大病院の令嬢だそうです。
98氏名黙秘:01/10/31 20:34
芦部の講義録
近藤仁一先生のカセット
99氏名黙秘:01/10/31 23:50
近くのブックオフに、高木多喜男 担保物権法 新版があったよ。
100円になるのをまってる。

>>86
それにしても、美篶の
現代議会主義の精神的地位を定価で買った俺は不幸だ。
100氏名黙秘:01/11/01 00:04
ラートブルフの「法学入門」と平野龍一先生が訳された「アメリカ法のはなし」という本を
探しているのですが、これらは、今も売られているのでしょうか?
101氏名黙秘:01/11/01 03:41
>>61
私は加美を使って合格しました。受験界通説とは大分異なるところも
ありますが、記述がやさしくあらゆることが網羅してあってあちこち
色々な本を他に見る必要がなく、便利な本でした。
102氏名黙秘:01/11/01 03:45
>>95
最近はネットで通販してる古本屋もあるみたいだから
検索してみるといいかも。
そうすれば遠くても買えるんじゃない?
103氏名黙秘:01/11/01 07:12
ブックオフだと良い法律書も「単なる古本」と判断してくれるから
わけわからん値段をつけてくれるから、イイ!
104ML:01/11/01 07:20
>>103
世間一般の評価はそうなのかもしれません 苦笑
兼子『裁判法』が200円だった時には狂喜乱舞して速攻買いましたが。
105どんぐり:01/11/01 07:31
三ケ月章先生の御本はどうですか?
106氏名黙秘:01/11/01 09:12
>103、104
俺も高窪の「現代手形小切手法」(定価3800円)
を100円で買えたとき、狂喜した。でも、自著が
100円で売られてることw知ったら、高窪先生は
腸が煮え繰りたつくらい激怒されるだろうな。
ブックセンタ・イトウでは、こんな値段で入手できな
いヨ。
が自著
107氏名黙秘:01/11/01 09:38
>>106
俺もつい最近、塩野「行政法2版増補」を100円で入手。
108氏名黙秘:01/11/01 09:41
団藤先生の綱要の新版はいつ出るのだろうね、誰かしらない?
109氏名黙秘:01/11/01 09:55
>>108
私も改訂を待ってたのですが、
一昨年の早稲田の大隈講堂で団藤先生を見たとき、
とても改訂を期待できそうにない感じだったので、
結局現在の版を買うことにしました。
本人の気力・精神力がいくら凄くても、
あれでは体力が・・
110氏名黙秘:01/11/01 12:55
>>100
どっちも古本屋探せば見つかるかも。ラートブルッフの方が見つけやすいかな。300円ぐらいであったら買い。平野は最近見ないから大変かも。
111氏名黙秘:01/11/01 13:41
100円で買った本
近江 担保物権
双書 民法2・5
前田 テコギ入門
森島 不法行為法
澤井 債権総論
中川 初めての民法
112氏名黙秘:01/11/01 15:18
東京ネタで申し訳ないが、中央線や私鉄沿線の古本屋ではたまに法律学全集が一冊100円から50円で出ることがある。もちろん全て初版だから清宮宮沢は古い版だが、改版されなかった田中二郎や川島武宜あたりはお買い得。
113氏名黙秘:01/11/01 15:42
北沢正啓「会社法」(青林書院・箱無し)が、百円で売ってたのには
びびった。
114ML:01/11/01 16:50
>>112
警察法(田上),行政刑法(福田),特別刑法(大塚)あたり欲しい…
涎が出る
115氏名黙秘:01/11/01 16:52
珪素ダンドウは見たことない
116氏名黙秘:01/11/01 18:06
大型古書店だと基本書の相場はどれくらいなんかなぁ。
俺の実感では法律学全集は1000〜2000くらい?。我妻講義もあんまり安くなかった。
この辺で100とか200はみたことない。9さんはうらやましーねぇ。
重判なんかは800〜1000くらいかな。
117氏名黙秘:01/11/01 18:32
団藤の新刑事訴訟法綱要は
7訂版が出たきりで品切れ状態だからなあ。
刑法よりこっちを改訂してもらいたいよ。

盗聴関連をどうお考えなのか読んでみたい。
118氏名黙秘:01/11/01 19:21
2273
119氏名黙秘:01/11/01 19:30
古本屋のオヤジがブックオッフで「セドリ」
やってるケースが多いってネ。
100円で仕入れて500円で売るようだ。
120氏名黙秘:01/11/01 20:15
創文社に問合せのメールをしてみました。
転載しますね。
・・・以下

メールありがとうございました。
団藤先生は、現在改訂の作業を進めておりますが、
何分にもご高齢(88歳)になられましたので、
ペースはゆっくりとしております。
気長にお待ちいただけたらと存じます。
取り急ぎご報告とさせていただきます。

・・・以上

マターリと待ちたいと思います(・∀・)
121氏名黙秘:01/11/01 20:20
創文社は素晴らしい!
以前弘文堂に問い合わせのメールしたが、完全に放置された。
122120:01/11/01 20:42
とりあえずまだまだかかりそうなので、綱要第3版を見つけたら買うことにします。
買ったとたんに新版が出たりして(^_^;)

刑訴団藤説は(・∀・)イイ! ですよね。
原典にあたったことはないですが、他の本で団藤説が出てきたときにそう思います。
123氏名黙秘:01/11/01 21:00
>>120

芦部の憲法学のように、未完で終わったりして・・・
124氏名黙秘:01/11/01 21:57
>120 おもろい。
改訂作業終了前に亡くなったら弟子の誰かが補訂してくれるのかなー
125氏名黙秘:01/11/01 22:05
>>124

前田が、グチャグチャに書き換えてしまったりして(藁)。
126氏名黙秘:01/11/01 22:16
団藤刑訴って、刑法と違って通説じゃなかったんでしょ?当時から。
どんな感じなの?
平野刑訴は今でも、辰巳でさえ売ってるのにね。
とても薄い本だったので驚いたけど。
今でも、司法試験的に使用に耐えうるのかな?
127氏名黙秘:01/11/01 22:17
判例足せば十分耐えうるでしょう。
白取や田口読めば済むと言われればそのとおりだけど。
128氏名黙秘:01/11/01 22:37
うちのそばのBOOK OFFで来栖契約法が
100円で売ってましたけど、これも買いですか。
129氏名黙秘:01/11/01 23:21
>>128
買わんと損。
130氏名黙秘:01/11/01 23:33
団藤刑訴は確かに特殊なところありますよね。
例えば免訴の性質。
団藤説は実態関係的形式裁判説です。
でもこれが実務家には評価されているみたいです。
学者には受け入れられにくく、実務家には受け入れられやすい説が多いのでしょうね。
131氏名黙秘:01/11/02 00:05
>>120
そうですね。
せかして、朝比奈さんみたいに倒れられては困るので。
132氏名黙秘:01/11/02 01:46
今日の神田の戦利品
四宮(能見未補)民法総則 500円
野中他     憲法T  500円
佐藤幸治   憲法第三版3000円

他にも色々あったけど、あんま買ってもしょうがないんで、
これだけにした。本当は団藤刑法が欲しかった
133氏名黙秘:01/11/02 02:38
芦部の論文集は古本屋で買うに限る。安い。ていうか新品が高い。
134氏名黙秘:01/11/02 03:16
法律書専門の古本屋ってあるんですか?
あったら場所教えてくださいな。
135氏名黙秘:01/11/02 03:21
>>134
神田神保町あたりの本屋くらいしか思いつきま銭。
一応こんなんはありま須賀。
http://marunuma.fms.co.jp/
136氏名黙秘:01/11/02 03:25
清宮T宮沢U、我妻講義、団藤を持ってると女にモテますか?
137氏名黙秘:01/11/02 03:30
>>136
おいおい、兼子先生の民訴体系を併せ持ってないとモテんぞ!
138えみこ:01/11/02 03:31
清宮を使わない男に抱かれたくありません。
139136:01/11/02 03:41
そっかぁ! 俺がモテない理由がわかったぞ!
明日一番で買いに行きます。刑訴、商法は何がモテますか?
140氏名黙秘:01/11/02 03:53
刑訴も弾道がモテル。
141氏名黙秘:01/11/02 04:15
商法は会社法・手形小切手法は、鈴木。
でも総則はなんだろ?

ところで、宮沢有斐閣全書はモテますか?

往年の基本書ではないが、石田穣 契約法が古書店で
箱がぼろぼろ・中身はまったく上で3900円だった。
見る目があるのもなんだかなあ。
この値段だったら、予備校のフェア時にでも新品を買おうと思った。
142氏名黙秘:01/11/02 04:50
商法総則商行為は、面白く読もうと思えば田辺じゃない?
143氏名黙秘:01/11/02 05:40
有斐閣全書は宮沢に限らず無茶苦茶モテるらしいよ。
144氏名黙秘:01/11/02 05:46
貧弱な僕も、基本書10冊持ち歩くことでムキムキに。
今では誰もが、僕を一人前の男として認めてくれます。
145氏名黙秘:01/11/02 05:54
>>144
君のそういう基本書の使い方、俺は好きだね。
146氏名黙秘:01/11/02 08:09
>>120
ネタっぽいけど…本当なんかな。88歳で改訂するって時点で弾道の凄さを感じる。
147氏名黙秘:01/11/02 10:30
神田古本市先週の土曜日、有斐閣、弘文堂、中央経済社が
B級品を市価の半額で、旧版を500円均一で出していた。
橋本憲法とか記念論文集とかいろいろ売ってたけど、誰か
何か買った?
148氏名黙秘:01/11/02 16:52
>147
おにょにょーん! そういややってたな!!
未チェックだった。記念論文集はどんなのがあったの?
149氏名黙秘:01/11/02 20:22
>>148
法学協会百年記念論文集とか、裁判官の古稀とか。
鈴木とか団藤とか、そういうのはなかったです。
ちなみに、B級品の中にはしけたいとか新堂新民訴第2版
田口刑訴3版とかもありましたよ。
150氏名黙秘:01/11/02 22:14
団藤刑訴惹かれるな
実務家に支持されてるんだー
どうも、平野・田宮・田口・光藤といったやたらと弾劾的捜査観を
強調する学説はあれなんで、こういう本が改訂されたら嬉しいなー
刑法よりも、刑訴御願いしますって感じだな。

ところで、刑訴の後継者はいないの?
大塚先生は刑訴ないでしょ?

刑訴ぜひとも、出して欲しい。
前田先生が刑訴書くってのも期待するけど。
151三平:01/11/02 22:37
神田古本市で買いました。

我妻先生還暦記念「損害賠償責任の研究」3冊で1200円!

だけど、漢字が多くて読めません。
152氏名黙秘:01/11/03 00:29
>>151
おー、素晴らしい。某私鉄沿線古書店で「ザ・フェデラリスト」(福村出版)を6000円で買ったのが最近の収穫です。財布苦しかったんですが、まるまる1万円安いというので無理して買いました。
153氏名黙秘:01/11/03 01:06
>>152
偶然俺も今日、それを岩波文庫で買った。福村の抄録だけどね。700円。
最近だと、清宮T第三版を1000円で買った時は「得したな」と思った。
154氏名黙秘:01/11/03 05:03
結局、

憲法 清宮、宮沢
民法 我妻
刑法 団藤
商法 鈴木
刑訴 平野、団藤
民訴 兼子、三ヶ月

・・・は、「モテる基本書」ってことでいいですか?
155氏名黙秘 :01/11/03 05:10
もてたいなら
民法鳩山
刑法牧野

位は行ってほしい
民法我妻はR・ジョンソン並に使えると思う
156氏名黙秘:01/11/03 05:39
清宮はイチロー並でもない
157氏名黙秘:01/11/03 07:34
こうして見てると、最近の学者で横綱クラスは居ないね。
せいぜい、小結クラスか。
芦部先生亡き後、大物不在だね。
158120:01/11/03 08:16
>>146
ネタだと思うならそう思ってくださっても結構ですけどね。
こんなことでうそはつきませんよ。
159氏名黙秘:01/11/03 10:38
で、ここは古本スレでいいですか?
160氏名黙秘:01/11/03 10:44
>150
大塚先生は、名大で、刑事訴訟法の講義をしていたらしい。
名大では柏木という教授が刑事訴訟法の講座を主宰していた
らしいのだが、定年退官で、後継者がなくなり、大塚先生が
刑事訴訟法の講義もされてた時期があり、教科書は団藤先生
の刑事訴訟法綱要だったそうです。この本が、名大の南部生
協の書籍売り場で平積されていた話を、名大出の同僚から聞き
ました。昭和46ー49年ころの話です。
161氏名黙秘:01/11/03 10:51
うるせーばか
162氏名黙秘:01/11/03 10:57
>151
そんなこと言ってたら、大審院の判例、どうやって読むの?
法律家としって生きて行ける?
同じようなことは、他の分野でもあります。高野山大学の
博士課程の学生が、英語で書かれた仏教書は難なく読める
のに、弘法大師の書かれた一連の著作の原典を読むのに
難渋してるとのこと。
占領政策の効果が顕在化してきたということだ。新聞の
ルビ復活、初等教育における漢文教強化が急務と思う。
163氏名黙秘 :01/11/03 19:28
>>160
不良中年発見!  俺はファンだから戻ってきて嬉しい。
164氏名黙秘:01/11/03 19:47
>>159
古本スレにするにはもったいない、
「今も使える”往年の基本書・参考書”を探そう!」
でいこうよ。改訂版も含んでよし。
165氏名黙秘:01/11/03 20:05
今は昔、辰巳が出来る少し前、ウエブン高円寺総合法律教室
という寺子屋のような予備校が講義を録音して、カセットで
売り出しました。これが司法試験用カセットの嚆矢です。
このときのカセットは、水道橋の中古テープ屋さんにもあり
ません。超ベテランの方は、まだお持ちなのでしょうか?
団藤の綱要をテキストにした、東大の修士課程の現役学生の
講義が素晴らしく、目からウロコが取れたという評判でした。
基本「書」ではありませんが、それに準ずるモノとして、
カキコさせていただきました。
166氏名黙秘:01/11/03 21:06
星野は我妻先生の鬼っ子だ。
正統は幾代・四宮・川井の3名。
167氏名黙秘:01/11/03 21:18
星野はわかりやすいと思ったけどな。
松坂なんかはどうだろう。
168氏名黙秘:01/11/03 21:41
星野ドキュンは2ch定説 松坂ドキュンは学界定説 らしい
169氏名黙秘:01/11/03 21:46
>>168
じゃあやっぱり現時点では民法は内田で決まりってこと?
170氏名黙秘:01/11/03 22:47
>>169
なんでそうなるのっ
171氏名黙秘:01/11/03 22:51
山本はやく完結してくれ。
172氏名黙秘:01/11/03 23:19
俺は刑法は藤木が一番だと思っているぞ。
173氏名黙秘:01/11/03 23:20
それはヤバイな。
174ML:01/11/03 23:21
危惧感説マンセー
175氏名黙秘:01/11/03 23:24
>>173
グハッ!
176氏名黙秘:01/11/03 23:39
危惧感説は井田も採用している。
177氏名黙秘:01/11/03 23:41
藤木いいよNE!
178氏名黙秘:01/11/03 23:42
そだね。でもそれ以外はヤバイでしょ。死者に対する強盗罪とか。
179くま ◆VPBc72HI :01/11/03 23:48
原自行為のところも藤木説はヤバイ気が……
確か,禁反言的に考えて,公平の原理から39条を適用しない,とか
いう説だった記憶が。
間違えていたらスマソ。
180氏名黙秘:01/11/03 23:50
>>169
ダットサンはいかがでしょう?
記述薄いですからさくっと読めますよ。
181氏名黙秘:01/11/03 23:57
藤木の弟子が板倉でしょ?
学説はともかく、ちょっと変わった人っぽいよね。
182氏名黙秘:01/11/04 00:38
>166
広中や鈴木禄也はどうなるの?
183氏名黙秘:01/11/04 00:55
>>166
お〜い。遠藤先生はどうした?
184氏名黙秘:01/11/04 01:00
団藤刑訴の後継者って大塚先生だけなの?
藤木先生も共著で刑訴本だしてるけど、この人は刑訴はそうでもないの?
この共著しかも、あの土本先生とだけど、上手くいってんの?
団藤刑訴の位置付けってどんなかんじなの?
どうして、平野先生に主流を奪われたの?
185氏名黙秘:01/11/04 01:09
>>182
広中は川島系じゃないの?
鈴木は異能の人なので、正統とは言い難いでしょう。

加えるなら加藤一郎だと思う。遠藤? 誰ですか、それ。
186氏名黙秘:01/11/04 01:31
>>184
なんか質問の速射砲って感じ
187氏名黙秘:01/11/04 06:58
藤木先生の弟子は伊東先生(名大)
188氏名黙秘:01/11/04 22:21
三ケ月章先生は「民事執行法」の改訂をしてるそうですが、
「民事訴訟法」の改訂はしない様です。
弟子筋で改訂できる人はいないんですか?
189氏名黙秘:01/11/04 22:34
>>184
弾道ケイソの正統な後継者は井上正仁御大と思われ。
190氏名黙秘:01/11/04 22:36
その井上先生って、基本初夏いてないの?
191氏名黙秘:01/11/04 22:38
>>188
草加系だからな〜
192氏名黙秘:01/11/04 22:41
>>190
今年も松尾先生のを指定テキストにして、自分のは
判例教材のみ使用しているよ。
193氏名黙秘:01/11/04 23:38
四宮(総則・不法行為)はどう?
194氏名黙秘:01/11/04 23:45
>>188
三ヶ月先生の弟子といえば青山先生だが、
青山先生自身も破産法の教科書を執筆中とか。
ほかに従順な弟子は育っていないのでは?
(伊藤眞先生が言うこと聞くとは思えない。)
195氏名黙秘:01/11/05 01:23
>>193
性求権非競合説age
196氏名黙秘:01/11/05 02:12
>>193
俺は総則しか使ってないけど。

松岡教授のページでは
事務管理・不当利得・不法行為も評価は高いよ。
間違えなく使えると思う。
197氏名黙秘:01/11/05 02:31
我妻講義の補訂はどうなったんだろうか?
物権は出ているが。
198氏名黙秘:01/11/05 02:44
>我妻講義の補訂はどうなったんだろうか?

民法講義のこと?えー、出るの?
ていうか債権各論下ニは?
199氏名黙秘:01/11/05 02:59
>>198
いや、物権の補訂版の前書きに、
弟子達が補訂をしよう、という話になった、
という事が書いてあったので。
200氏名黙秘:01/11/05 03:06
>>197
1983年の話でしょそれ。もう出ないんじゃない。
出したたら価値が下がる(笑
201氏名黙秘:01/11/05 07:42
>>197
直弟子も死んだ人多い。
孫弟子の時代。
無理してもいいから名著を甦らせて欲しい。
202氏名黙秘:01/11/05 10:15
>>192

松尾先生のを使用テキストにするってことは、
松尾先生の学説に近いんですか・??
とても、意外に感じましたが。

ちなみに、井上先生の講義を東大生でないにも拘らず、
聞きにいくことは可能ですか?
やはり、マズイでしょうか?
203氏名黙秘:01/11/05 12:22
>202
講義禄が出回ってるヨ。
204氏名黙秘:01/11/05 13:47
三ケ月先生は新民訴の教科書書く気はないみたいですよ。
ジュリストの新民訴施行時の特集中のインタビューで明言してた。
あと、団藤先生の刑訴の弟子は阪大(今は知らないけど)の高田卓爾先生です。
青林書院から教科書が出てたはず。
205氏名黙秘:01/11/05 13:58
井上講義録をヤフーオークションにかけたらいくら出す?
ちなみに92年度冬学期のもの。
206氏名黙秘:01/11/05 16:45
>>202
P&Cの井藤も井上の講義にもぐっていたよ
207氏名黙秘:01/11/05 22:23
>>204

どうして、人気ないんだろう?
208氏名黙秘:01/11/05 22:24
>205
評のカキコを見て、井上講義録を1万円で買いました。
御買い得だと思いました。
209どんぐり:01/11/05 22:46
三ケ月民訴、最新版で読みたいね。
210氏名黙秘:01/11/05 22:51
>>196
青林法律学全集の「事務管理・不当利得」「不法行為」でしょ?
不法行為なんてものすごい分厚い。
司法試験向きではないと思う。研究者か、せいぜい実務家の辞書くらいか。

>>188
三ヶ月センセはどうしても民事執行法にこだわりがあるのね。
あれは執行法が民訴から独立するときに、
自分の意見がまったく取り入れられなかったための恨みの書だからねぇ。
読み物として読むと毒がありまくりでおもしろいのよ。
211氏名黙秘:01/11/05 23:07
>>210,>>188
確かにあのとき三ヶ月説を採用していれば・・・と
登記のない担保権の実行に接するたび思う今日この頃。
212氏名黙秘:01/11/05 23:39
澤井も四宮の不法行為法を絶賛してるよ。
「挫折に近い状況の中で光が見えたのは四宮不法行為に接した時であった。
 これこそ体系書というべきだろう。」
213氏名黙秘:01/11/05 23:41
昔の人は漢文の素養があるから文章にも雅趣があるね。
214氏名黙秘:01/11/05 23:46
つか、単に偉そうに書いてるだけじゃないかなあ。
215氏名黙秘:01/11/05 23:51
なんで松坂佐一先生の悪口いうのか??
不当利得とか古いけど、加藤雅センセに成仏させてもらったし。
216氏名黙秘:01/11/06 00:26
井上先生の講義録買ったって言う人、
その講義録だけ読んで意味分かる?
講義聞かないで分かるものなの?
それに、講義書き取るのって、不正確になりがちじゃないのかな?
217氏名黙秘:01/11/06 01:09
>>216
その昔、行政法が試験科目の頃、
塩野講義録が幻のテキストと言われていた。
218氏名黙秘:01/11/06 01:14
東大教材出版会で教材買えません?
219氏名黙秘:01/11/06 01:19
我妻民法講義は
古典としてそのまま保存しなければいけない気がする。

昔の小説とか読むと、
苦学生や学校に通えない人が
よく大学の講義録を買って勉強してるんだな、
もうちょっと講義録とかも外販すりゃいいのに。
220清宮四郎:01/11/06 11:04
名前が一番モテそうなのは俺だ。
221氏名黙秘:01/11/06 12:13
>219
東大出版会の教材部は、通信販売に応じてくれるはずです。
昔、経験あり。
試験問題の模範解答も、別の業者が販売してる。
222木村亀二:01/11/06 13:02
名前が一番モテなそうなのは俺だ。
223氏名黙秘:01/11/06 13:29
昔は弾道と人気を二分していたと井田先生が言ってました。
224氏名黙秘:01/11/06 17:04
>>219
試験の解答なら生協で買える。(質は保証しないけど)
問題はメトロの教材部で買える。
参考答案集を通販希望なら
ttp://u-tokyo.houmu.co.jp/
03-5457-3305に問い合わせてみたら。
225氏名黙秘:01/11/06 18:54
井上先生の講義禄は、その昔、丸写し本が公刊されたことがありました。
ばれて回収されましたけど(爆藁
そのときの理由は索引の不備とか何とか・・・
226氏名黙秘:01/11/06 19:15
三日月先生は弁護士登録して最初の期日に自説に基づく頓珍漢な答弁をして裁判所
全体の失笑を買い,唖然として弁護士を辞めたそうだけど...本当?
227ML:01/11/06 19:21
細川内閣の法務大臣だったんですよね,三ヶ月先生

http://www.promised-factory.com/100years_after/cabinet/hosokawa1-0.html
228氏名黙秘:01/11/06 19:53
三ケ月法務大臣の実績は?
まさか、何にもしてない事はないでしょう。
229氏名黙秘:01/11/06 19:55
死刑執行
>>228-229さん
確かに三ヶ月法務大臣は死刑執行命令書に判を押していますね。
記憶が既に定かではありませんが、前任の法務大臣が後藤田正晴氏で、
法相就任時に「筋を通す」と言ったとおり、3年4か月ぶりに、
しかも同時に3人分の死刑執行命令を出したという経緯がありました。
もし、後藤田氏が事実上の執行停止という流れを変えていなければ、
民間起用でしかも学者の三ヶ月法相は死刑執行の判を押さなかったのでは。
推測に過ぎませんが、そのような気がしています。
後藤田氏以来、死刑の執行は年間数名で推移してきており、
昨年11月以来、今年は現在に至るまで執行はない...。
例年は年末や内閣改造時、国会丙か閉会時(廃止派の議員に
質問されないため)に執行がされてきましたが、
皇室のほうで妊娠中ということを考えると今年の執行はないかも。
スレの趣旨と関係ないので下げときました。
231氏名黙秘:01/11/06 20:17
↑法務大臣としてはこれだけだろう。
 学者としては民訴法改正や、多数の刺激的な学説の提唱があります。
232氏名黙秘:01/11/06 20:18
皇室のほうで妊娠中ということを考えると今年の執行はないかも。

死刑は正義だって言うならこういうことするなよな。
233ML:01/11/06 20:27
穢れ,禊の意識は根深いですからな
234氏名黙秘:01/11/06 20:38
>>232
で、男子誕生なら年末に盛大な恩赦があって・・・
235ML:01/11/06 20:40
いや,もう男子決定でしょう。女子だったらテロ対策法より先に
皇室典範改正に手を付けているはずです。
236氏名黙秘:01/11/06 20:51
恩赦では公選法違反の恩赦が一番多かったりする。
(道交法の恩赦はもちろん数的に多いが。)
237氏名黙秘:01/11/06 20:58
井上講義録(「刑訴三昧」)ベテの先輩から貰いました。
上訴を除く全398ページ。
ほぼ全講義のテープ起こしで非常に読みやすい。
てか、授業出るよりよっぽどわかる。
時折はさまれる製作者のコラムやさだまさしの歌詞もグッド。
これ以上のテキストはちょっとないだろう。
大量にコピーしてネット販売してもOK?
238ML:01/11/06 20:59
恩赦なんて近代憲法の原理に反したクソ制度ですからな。

「この権限は,かつては国王がその恩恵を国民に示すためのもので
あった。従って,現代の民主主義国家において,行政権を担う国家が
この権限を行使して司法の作用を覆すことが妥当かどうかきわめて
疑問だという見解も有力になっている」松井『日本国憲法』p223
> 恩赦では公選法違反の恩赦が一番多かったりする。
そうなんですよね。やはり内閣=政治家のやることだけに。
公民権停止の復権というかたちでやりやすいという面もあるのかな?

>>234さん
どうでしょうか。
昔は国家的=皇室の慶事のたびに監獄が空になるほどの恩赦をしたと言いますが。
皇太子成婚のときもそうだったように、今後重罪犯対象の大規模な恩赦はないかもしれない。
以前恩赦を予測して上告を取り下げ、死刑を確定させてあてが外れた被告人の扱いが問題になりましたね。
240氏名黙秘:01/11/06 21:02
>>237
上訴を除くとあるけど、それをはずしてもその手前まで
載ってる?
自分が受けた時は補講しても最後まで終わらなかったから。
241237:01/11/06 21:13
>>240
裁判の章
二実体裁判
1有罪判決
(1)犯罪の証明−択一的認定

までとなってます。
242氏名黙秘:01/11/06 21:41
>>238
政令恩赦ならそうとも言いうるが,常時恩赦は
必ずしもそうは言えないのでは?
243氏名黙秘:01/11/06 22:19
俺は、安冨先生の講義録を作ってるYO!
244氏名黙秘:01/11/06 22:22
話を本筋にもどそうヨ。
小林直樹の憲法講義(上・下)(東大出版会)を
使ってる人っている?
左ではあるが、自分と反対の見解も詳細に紹介して
おり、資料集としては役に立つから推奨しておきた
い。
245べて:01/11/06 23:19
並木俊守先生はどうですか?
246氏名黙秘:01/11/06 23:55
古典といえば、忘れちゃいけない。
使ってないけど(笑)
鵜飼信成 憲法 岩波全書・弘文堂法律学双書
247氏名黙秘:01/11/07 00:09
うわ(絶句)
248氏名黙秘:01/11/07 00:37
>>244
僕は、小林を使いました。
だから、憲法の雑学は未だにOK
ただ、憲法訴訟関連は弱いよ。
249氏名黙秘:01/11/07 08:02
団藤刑法綱要最高です。
さらりさらりと頭の中に入ってくる。
ヤパーリ一流の学者の書くものは違うね。
250氏名黙秘:01/11/07 08:30
>245
並木の会社法の、最新版はないが、手形小切手関連の
一連の著作はわかりやすい(田中誠二先生との共著
を含む)。
あのオッサン、晩節を汚したネ。中央幼年学校及び
士官学校首席卒だったのに。
251氏名黙秘:01/11/07 11:37
俺も恩赦絶対おかしいと思っていたが、尊属殺の判例変更があったときに受刑囚を救済
するのに恩赦を使ったと聞いたときに、憲法14条の趣旨から支持できる場合もあるなと
思った。
即位とかで恩赦するのは絶対おかしいと思うけど。
252氏名黙秘:01/11/07 11:42
>即位とかで恩赦するのは絶対おかしいと思う
オマ-エノ頭ガォ力ιィソジャネ-ノ
253氏名黙秘:01/11/07 12:04
牧野刑訴、牧野刑法、小野刑訴、宮澤芦部憲法入手
254氏名黙秘:01/11/07 13:11
>>249
そのままさらりさらりと頭の中から抜けてゆく様が目に浮かぶ・・・
255氏名黙秘:01/11/07 22:02
>253
水道橋の丸沼や、本郷の宗文館にいけば、全て揃う
のですが、高くて買えません。
256ML ◆cLw.sT.Q :01/11/07 22:11
研究に必要な分野の基本書は法律学全集にしかない場合が
多いのですが,如何せん改訂がされていないと改正に対応
されていなくて困ります。お弟子さん達は改訂しようと思わない
のでしょうか…
257氏名黙秘:01/11/07 22:14
>>249
団藤先生はやたらとドイツ人を批判してるが一体何の意味があるんだ?
と思ったら、実は平野や牧野を批判してるんだよね、ドイツ人使って。
上品だね。
258氏名黙秘:01/11/07 22:20
>256
全集の園部敏の通信法は、息子の園部逸夫ではなく、
成渓の植村が改定したでしょう。園部親子と植村の
関係がようわからん。
裁判法は、兼子一の亡き後、婿殿の竹下教授が改定
したはづです。
田上先生の警察法は、市原教授しかいないでしょう。
杉原教授では、・・・・。
弟子が改定したら、悪くなるから、ということも
あるので、改定せずかもしれません。坂井芳夫先
生が、セミナでの手形の講義で、ダットサンの改
定にからんで、弟子が手を入れるたびに、原著の
良さが失われる云々されてました。
259ML ◆cLw.sT.Q :01/11/07 22:26
>>258
通信法読んだことあるのですが,園部(息子)先生が丁度裁判所
にお入りになったところで,改訂している暇がなく,田中二郎博士
つながりで塩野門下の植村先生が改定なさったとか。
通信法は浜田純一先生か舟田正之あたりに全面改訂して頂ければ
幸いなのですが。勝手なこと言ってるのは承知でして。
260ML ◆cLw.sT.Q :01/11/07 22:27
舟田正之先生,と訂正させてください 
261氏名黙秘:01/11/07 22:45
>259、260
258です。有り難うございます。
でも、園部逸夫先生が裁判官になられたのは、
大学紛争のとき、京大助教授退官と同時で、
そのころ、敏先生は他界されてなかったと思い
ますが。貴台が仰せの裁判所云々は、裁判官か
ら筑波の教授にいかれ、そこから、再度裁判官
になられたときのことなのでしょうね。
262氏名黙秘:01/11/08 00:21
不良中年発見!!
263氏名黙秘:01/11/08 00:28
>>262
みんな気付いてるのに、お前だけだよ。得意げにしてるのは。

ステハンで書いてるんだから、その気持ちを酌んだれや。
264氏名黙秘:01/11/08 00:28
ところで、塾生Aとかいう負け犬、今どうしてんのかな?
岡崎さん(PAPERCHASER)のところによく出いりしてたけど。

そういえば、岡崎さんも大学時代に司法断念して官僚になったけど、官僚に
なっても司法続けて、今年も落ちたね。一生受からないだろう。
265253:01/11/08 11:14
>>255
地元の古本屋で1冊1500でした。
266氏名黙秘:01/11/08 23:40
  
267氏名黙秘:01/11/08 23:58
一人でくんどけヴァカ
268氏名黙秘:01/11/09 12:30
>264
国T(法律)合格者はLS入学に際して優待される可能性があるのでは?
269氏名黙秘:01/11/09 12:50
禿しく同意!
270氏名黙秘:01/11/09 13:07
話しを戻すと

憲法 伊藤正巳、民法 我妻(講義)、刑法 藤木
会社 鈴木、手形 大隅、総則 双書、民訴 我妻、刑訴 福井
(行政法 田中)
271氏名黙秘:01/11/09 13:08
↑民訴 兼子でした。
272氏名黙秘:01/11/09 14:10
俺は不良中年愛してるぞ!
273どんぐり:01/11/11 09:11
これから、追悼論集が出る可能性のある学者は誰だろう。
274氏名黙秘:01/11/11 12:26
団藤、三ケ月
275氏名黙秘:01/11/11 12:38
植松は?
276氏名黙秘:01/11/11 13:50
民訴兼子はかなり良いぞ。ただ、前半が昔風すぎる。
訴えの利益という言葉をあまり使わないし。訴権って・・・・・。
277氏名黙秘:01/11/11 14:24
追悼論文集は、還暦とか古希論文集が出ていない人のために出すことが多いようです。
278氏名黙秘:01/11/11 14:59
>>276
はっきり言って、書研民訴のうまいなって言い回しは
兼子だったりする。
279氏名黙秘:01/11/11 15:30
>275
植松は還暦記念論文集があったが、追悼記念はなかったはづです。
90過ぎて他界され、同世代の学者は彼よりも早く死んでますし、
弟子は日高と白井くらいだから、愛弟子の日高が出したくても、
でせないのでは?
280氏名黙秘:01/11/11 20:42
>>279
植松の弟子は、斉藤誠二、村井トシクニ(刑法学会会長)、庭山英雄など有名処がたくさんいるが?
281氏名黙秘:01/11/11 21:25
>>279-280
かなり、個性的な方ばかりですね。
282氏名黙秘:01/11/11 22:38
星野は出るでしょう。伊藤正巳もいける?
283氏名黙秘:01/11/11 22:56
>280
279です。
仰せの3人は、鴨先生のお弟子と思ってました。
私の誤解だったのですネ。斎藤誠二先生と庭山英雄氏とは
同門であることは知ってました(斎藤誠二先生のテープで
)が・・・・。
284氏名黙秘:01/11/11 23:49
我妻講義を読みたい。でも、時間がない。時間的には、内田を読むので精一杯。
285氏名黙秘:01/11/12 04:07
学者で、例のそごう元会長の弟子っているんですか?
弁護団には友人関係とかで福田平などが付いていると報道されましたが。
286氏名黙秘:01/11/12 19:45
>285
水島の有罪が確定した場合、中央大学は、彼の学位(法学博士)
を剥奪するのだろうか?
287氏名黙秘:01/11/12 19:55
>>284
読んでみたいなら読んでみれば? 活字は大きめ且つゆったり組んであるから
意外とサクっと読めるよ。オススメは債権総論。これ大傑作!
288氏名黙秘:01/11/12 20:23
憲法 ファンダメンタル憲法
刑法 山口厚
民法 星野英一
民訴 特になし
刑訴 特になし
289氏名黙秘:01/11/12 20:59
そう言えば、斎藤誠二博士だよな。なぜ、教授なんだ。
290氏名黙秘:01/11/12 21:05
>>288
何が言いたいの?
291氏名黙秘:01/11/12 21:32
>>286
学位は研究成果に対して与えられるものだから、それは無理では。
      ↑
少なくとも建前上は(笑)。
292氏名黙秘:01/11/12 22:07
我妻民法講義は債権総論が最高傑作と言われている
293氏名黙秘:01/11/12 22:27
>292
ダットサンは民法改正に伴い改訂されたが、
民法講義の「総則」は改訂されるのだろうか?
294氏名黙秘:01/11/13 00:07
>>293
改訂者・補訂者が次々と物故されるなかで(生き残りは遠藤先生ぐらい?)
チト厳しいのでは?
295氏名黙秘:01/11/13 00:10
絶版の刑法総論講義(藤木英雄)を復刻させてほしい!
296氏名黙秘:01/11/13 00:11
>>295
新新過失論の原典を読みたいね。
297氏名黙秘:01/11/13 00:12
弘文堂の?
ならセミナーで売ってるけど。
298氏名黙秘:01/11/13 03:39
双書の刑法も数週間前にはセミナーに並んでたが
弘文堂のカタログを今朝もらったら無かった。
でも、吾妻はカタログにあったよ。(在庫というべきか)

それにしても、藤木を復刊してもらいたいものだ。
藤木英雄 刑法総論講義・刑法各論講義
299氏名黙秘:01/11/13 08:47
今、読める藤木は弘文堂と有斐閣双書。
300298:01/11/13 10:45
ところが、弘文堂の図書目録2000-2001を見ると
藤木英雄は全て品切れ図書一覧に。
悲しい。

#298の書名は間違えた
#刑法講義総論・刑法講義各論が正しい。
#弘文堂法律学双書の刑法を298ではさしていたので誤解あればごめん。
301氏名黙秘:01/11/13 11:31
尾高朝雄先生の「国家構造論」が読みたい。
302氏名黙秘:01/11/13 22:36
>301
マジ?受験には役立つの?
尾高先生のお名前、僕、小学生のときから知ってます。
ペニシリンショックで死亡され、新聞にデカデカと載った
ので、覚えってるのです。
尾高先生が小林直樹先生の師匠であるとか、今の憲法の成
立に関し、宮澤先生と論争があったということを知ったの、
昭和45年ころでした。ペニシリンショック死から、13年
位経過してからです。
303氏名黙秘:01/11/13 22:39
近くの古本屋で藤木刑法講義総論あったけど、かおっかな。
304氏名黙秘:01/11/13 23:41
>>302
受験に役立つはずがない。
しかし、受験法律学ってツマらんね。
昔の帝大系の教授連中ってみんな哲学を一所懸命勉強してた。
だから我妻とか兼子とか、行間に哲学を感じることができるから
いまだに重宝されてる。
ほんとは法律を学ぶ以上、その前提として何らかの哲学的背景をもつべきなんだよ。
今じゃそんな背景なんてクソくらえでしょ。
その中で浮ついた連中がどんどん法曹になってゆく。
日本も終りだよ。
世の中は、自分らが住む日本という名の国家って一体何なのか、
解りかねている状態にあるっていうのに。
そこで、尾高センセの「国家構造論」を読む。
民法勉強するなら、原田慶吉先生の「日本民法典の史的素描」。
刑法は牧野英一先生の「日本刑法」。
頑張って読む。こっちのほうがどれだけ人生に有意義かわからん。

そういや、牧野先生はかつて「ローマ法によって、ローマ法の上に」と
よく言っていたそうな。
誰かローマ法みっちり勉強した奴はいるか?

ちなみに、原田慶吉先生も不慮の死(自殺)を遂げておられます。
彼は死の直前にGIに襲われたとか・・・。
あと、鈴木竹雄先生の弟子(正確には田中耕太郎先生の弟子)であった
矢沢惇先生も自殺。

ま、どうでもいいことか。
305氏名黙秘:01/11/13 23:44
高そうな、サビーニの本とかしか売ってない。(ロー魔法)
有斐閣全書復刻希望。
306氏名黙秘:01/11/13 23:44
>>304
お主何者?
307氏名黙秘:01/11/13 23:46
>306
帰ってきた不良中年でしょうか。
308氏名黙秘:01/11/13 23:48
304に賛成.
むかしの合格者は皆,役に立たないと知りながらも,いろいろ
読んでいたよ.法理論とか論文集とかね.そのくらい,知的
好奇心が高かったからだけども,読まないヒトも,そのことに
対してなんかコンプレクスがあったな.パンのための学問
をやっていることを恥じる感じ.今は恥じることなく,
シケタイとかいってるでしょ.欧米の法律家に馬鹿にされて
しまうよ.
309氏名黙秘:01/11/13 23:48
>>307
なるほど。。。
ならば何も言うことはありますまい。
310氏名黙秘:01/11/13 23:51
>>304
受かってから読めばいいのでは?
先ずは合格でしょ?
でなきゃ単なる自己満で終わりやないすか。
311氏名黙秘:01/11/13 23:53
ローマ法はシバタミツゾウ(はーと)
312氏名黙秘:01/11/13 23:56
>>303

羨ましいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
で、いくらで売ってたの?まさか、二束三文じゃないよね?
313氏名黙秘:01/11/13 23:56
>不良中年

おまえまだこの板に居たのか
314氏名黙秘:01/11/13 23:56
>>304

Wセミナーの森先生は、こういう話が好きです。予備校では稀有な講師かも。
315氏名黙秘:01/11/13 23:58
しかしローマ法の時代の特定物の代表が奴隷なんて
316氏名黙秘:01/11/14 00:00
それより、刑法各論で「決闘罪」がのってる本もってる??
たしか団藤の2版はボアソナードが云々があった気が。
317氏名黙秘:01/11/14 00:00
>>310
要は、合格するまでのモチベーションを維持するために、受験法律学だけでいけるか、
それ以外にも、哲学などを勉強したいと思うかの違いだと思う。
318氏名黙秘:01/11/14 00:28
でも、司法試験以外の他の資格試験では、予備校本オンリーが多いし、
基本書を読む受験生は少ない。

司法試験だけが、基本書にこだわっているような気がするが…
319氏名黙秘:01/11/14 00:29
>>310
君の考え方は現在でも大勢を占めると思うが、
それじゃ、合格することで自己満足以外の何かを得ることが
できるとお考え?
多分君は未就労者だろ、考えが甘い。
結局合格することも自己満足の域を出ません。
おそらくそう遠くない将来、法曹(特に弁護士)不要論が
出てくると思われます。
現在でも訴訟以外の法的手続などは、知恵さえあれば本人でも
行なうことは可能なため、最近ではコストダウンを重視する企業などは
弁護士を介さずに独自に手続を行なっています。
又、弁護士が訴訟を受任しても、近年依頼者との間で
報酬額のトラブルが生じるケースが多く、そのような状況の中で
ボウフラみたいに法曹を増やしても何の改善策にもなりえない。
むしろあんな三百代言人にカネをやる必要はない、という考えが
一般論として出てきても不思議じゃないんです。

そういった中で、合格することで自己満足以上の何かを見つけることが
できるとすれば、それこそオメデタイですな。
人と差をつけるとしたらどこか。無駄と知りつつ哲学的背景を持った基本書を
みっちり読み、正攻法で合格し、人格的に豊かな法曹になろうとする
あなたたち自身の意思如何にかかっていると言っても過言ではない。

たとえ合格に何年費やそうが。
320310:01/11/14 00:42
>>319
合格は単なるスタートラインにすぎないだろう?
マトモな受験生なら誰でも了解していることだろうよ。
だれも基本書読むなって一言もいってないよ。
貴方の意見は合格できない自分を単に正当化しているようにしか
聞こえないんだけど。
哲学的背景を持った基本書を読むことが「人格的に豊かな」法曹
に繋がると考えてる貴方に、仕事に対する甘さを感じるんですが。
因みに当方現在就労者です。
321氏名黙秘:01/11/14 00:49
我妻先生の引用したフランス民法の条文確認しようと
おもったが、「フランス債権法」(山口)が古書に
なくて苦労した。
322氏名黙秘:01/11/14 00:56
東大生協に"Le Code Civil"置いてたよ。
323氏名黙秘:01/11/14 00:58
そうか、いまは北村先生とかいうフランス法の恐い先生が
いらっしゃるか。
324氏名黙秘:01/11/14 17:07
小島・大石 憲法概説 入手
大石真謹呈のしおり入り
325氏名黙秘:01/11/14 17:08
>304
矢澤先生は、鬱が原因で自殺されたのでしたネ。
息子さんが、辰巳で国際私法を講釈されてました。
326氏名黙秘:01/11/14 18:54
240 :不良中年 :01/09/12 23:13
>238
「ばか」とは何だ。無礼千万。撤回せよ。
土井たか子は、そのレベルは別として、同志社の専任講師としての
経歴もあり、公法学会での報告・公法雑誌への論文掲載の業績もある
から、田畑忍の弟子として、カキコした。固より、学校に席をおいて
いないから学者ではないという見解もあるが、学校に席をおかなくて
も、学者として通用してるケース(ます添要一)もあるから、土井を
学者として扱っても間違いではない。
また、学生の留学と違って、学者の留学は指導教授から密な指導を受
ける。大学院の学生が指導教授から受ける指導とは比べ物にならない。
佐々木惣一博士の師匠として、井上密博士よりもシュタインの方が
有名なのが、その例である。シュタインの対向馬の弟子が美濃部で、
両者の争いが、本邦に持ち込まれていることは、芦部が、東大の授業
で述べている通りである(講義録を参照されたい)。尚、大谷は、
一時人格責任論を主張しており、慶應通信から、人格責任論という本
を上梓している。秋山哲治門下から団藤重光門下になった証だったの
でしょう。その本、絶版になってる。

261 :氏名黙秘 :01/09/13 01:50
>>240

大谷實『人格責任論の研究』(慶応通信、1972)を
あんた手にとって読んだことある?
誰にその本が捧げられているか。
誰を大谷先生が「恩師」と呼んだか。
それともこれは決別の書だったとでも?
本の題名だけ聞いて、しょうもない噂だけで想像するなよ。
手を動かせ。キチント調べろ。

266 :261 :01/09/13 02:26
>>265

>それともこれは決別の書だったとでも?
という指摘および>>240の記述内容から推測できるかな、
と思ってあえて書かなかったのですが・・
その秋山哲治先生に捧げるとありました。
327氏名黙秘:01/11/14 19:10
俺は哲学も倫理学も経済学も社会学も勉強したい
だから、合格者を5000人にしろ、コラ
328氏名黙秘:01/11/14 19:49
おれの友達で、刑法に興味あるから合格したら哲学書読みたいといってた奴がいた。
合格したら遊びまくりで、いまはただの不動産弁護士。
合格したあとさらに勉強する奴なっていないっての。
329氏名黙秘:01/11/14 23:15
>>327
院でも逝って一生お勉強ゴッコでもしてればぁ〜?(藁
330氏名黙秘:01/11/14 23:26
>>328
>いまはただの不動産弁護士

生きてる価値のない司法浪人のオッサンの分際で片腹痛いわ(w
331氏名黙秘:01/11/15 01:17
民法は梅と富井で決まり。
332氏名黙秘:01/11/15 02:02
梅博士の『民法要義』は不滅の名著。
彼の博士号はフランスで取ったものだが、フランスではいまだにその論文が引用されているらしい。
我が国民法学史上最強の天才は梅。
333氏名黙秘:01/11/15 03:07
334氏名黙秘:01/11/15 07:38
>>324
訂正
入手したのは、有斐閣双書の憲法概観だったすまん。
それにしても紛らわしい題名。
335氏名黙秘:01/11/15 07:54
富井政章の12000円の新刊(復刻?)、契約法講義よもう。
(出版社は、石田助教授のスレみて)
336氏名黙秘:01/11/16 14:19
団藤を使っています。それで、論文刑法は連続A、択一刑法は今年17、昨年18です。
337氏名黙秘:01/11/16 15:42
>>336
共犯における対応は?
338336:01/11/16 15:46
伊藤塾の起案集で十分対応できる。
339336:01/11/16 15:56
追加して言うけど、ともかく団藤を徹底して理解する、その上で過去問をつぶす。そうすれば論文に十分対応できると思う。
340氏名黙秘:01/11/16 18:00
十分に使える往年の基本書セットを民法ならくめる。

総則   四宮 民法総則     弘文堂(4版)
物権   我妻 民法講義2    岩波書店
担保物権 高木 担保物権法    有斐閣
債権総論 我妻 民法講義4    岩波書店
契約法  石田 民法5(契約法) 青林書院
事務管理・不当利得 我妻 民法講義5の下1 岩波書店
事務管理・不当利得・不法行為 四宮 青林書院
341氏名黙秘:01/11/16 18:21
>事務管理・不当利得・不法行為 四宮 青林書院

ってあんたは鬼ですか?
かなり独特かつ難解っすよ。
342氏名黙秘:01/11/16 18:43
>340。民法だけでなく、憲法・会社法・刑訴以外は往年の基本書でやっていけるのでは?

民法: 総則・四宮、物権以降・我妻(不法行為はダットサン)
刑法: 団藤
手形: 鈴木
民訴: 三ヶ月

というラインナップだ。
343340:01/11/16 19:36
>事務管理・不当利得・不法行為 四宮 青林書院
>ってあんたは鬼ですか?
事務管理・不当利得は結論だけを四宮でみて、我妻で書くつもり。
本気で読み込むなら、むしろ加藤雅信。
四宮は、総則と不法行為だけでもいいかな。

私は、

民訴 兼子・竹下 民訴
民訴 新堂 新民訴です。
344氏名黙秘:01/11/16 20:49
末川博先生の、一連の著作
345氏名黙秘:01/11/16 23:30
不法行為は法律学全集の加藤一郎がいいのでは。高いが。
346氏名黙秘:01/11/16 23:34
>>345
森島もいいと思うんですけど。
347氏名黙秘:01/11/16 23:38
加藤不法行為は品切じゃん?
348氏名黙秘:01/11/16 23:39
前田刑法を読んでいて思ったけど、この本は、団藤&平野&藤木のチャンポンだね。
しょうもない本だな、全く。この本に、学問的価値はあるのか???
349氏名黙秘:01/11/16 23:42
>346
激しく同意。森島先生ご自身が講義されてるテープもあるから良いと思うヨ。
350346:01/11/16 23:43
>>349
たしか辰巳から出てるんですよね?
聞かれたんですか?良かったですか?
351氏名黙秘:01/11/17 00:02
>>348
学者には馬鹿にされてますよ。山口は無視、林は酷評。
352氏名黙秘:01/11/17 00:03
>>348
Wセミナーの森先生にも、バカにされていたよ。
353氏名黙秘:01/11/17 00:06
>>351
山口の学者人生は、「刑法概説」(平野)のアシスタントから出発したからね。
前田なんか眼中にないでしょ。
354氏名黙秘:01/11/17 00:06
>>351
確かに林の基本書では前田はケチョンケチョンだったなあ
355氏名黙秘:01/11/17 00:07
>学者には馬鹿にされてますよ。山口は無視、林は酷評。

馬鹿にされているというのは、チャンポンに過ぎないという意味においてですか?
356氏名黙秘:01/11/17 00:08
山口の基本書では前田なんて紹介さえされてないしなあ
357氏名黙秘:01/11/17 00:09
受験生の間では、前田刑法の真実は「包茎」だったが、ついに化けの皮が剥がれた(皮が剥けた)みたいだね。
358氏名黙秘:01/11/17 00:10
林の本では前書きからして暗に前田をクサしてる節があると思われ。
359氏名黙秘:01/11/17 00:12
理論の一貫性がないってね。山口の本では前田はほとんど無視なのに、
井田は論文集まで挙げてる。
360氏名黙秘:01/11/17 00:14
前田が判例本やら演習本を単著で次々だして司試受験生に媚びてるように見えるのが
癇に障ったと聞く。
361氏名黙秘:01/11/17 00:16
>理論の一貫性がないってね。

前田は、判例追随だからね(藁)。
もはや、学者が判例をリードするのは無理だと勝手に悟っちゃったのかな?
362氏名黙秘:01/11/17 00:19
>>361

>前田は、判例追随だからね(藁)。
>もはや、学者が判例をリードするのは無理だと勝手に悟っちゃったのかな?

率直な人なんだろうね。でも同業者はカチンとくるだろうな。。。
363氏名黙秘:01/11/17 00:21
山中の本でも前田を酷評してたな。

不法行為で往年の基本書と言えば、幾代では。
364氏名黙秘:01/11/17 00:23
>率直な人なんだろうね。

前田は司法試験に受からなかったらしいが、実は、法律家になりたいという
願望(コンプレックス)があるのかも。

>でも同業者はカチンとくるだろうな。。。

その他の学者にしてみれば、自分の存在価値を否定されたようなもんだからね。
365氏名黙秘:01/11/17 00:24
前田が強調している「国民の常識」なんて、藤木説そのもの(怒)。
366氏名黙秘:01/11/17 00:28
結局、前田は刑法業界のトリックスターということでいいんですかい?
367氏名黙秘:01/11/17 00:32
話を戻すと、民訴兼子はいいよ。論点足りなすぎだけど(笑)。
来年の論文は兼子で立ち向かうよ。Bくらいくることを期待。
368氏名黙秘:01/11/17 00:35
>>367
民訴兼子って、兼子の裁判法のこと?
369氏名黙秘:01/11/17 00:40
民事訴訟法体系(酒井書店)のことだと思う。
370氏名黙秘:01/11/17 00:42
森島不法行為法講義って、本当にわかりやすいんだけど、
あれで足りるの?
371氏名黙秘:01/11/17 07:44
>>367-369

論点足りないととかいうなら
竹下による民事保全法までの補訂が入った
民事訴訟法 弘文堂法律学講座双書と思う。
372氏名黙秘:01/11/17 09:26
>前田、松井、内田・・・
だいたい法律解釈論で近代法の限界(ポストモダン)云々や、「実質」云々をもちだす議論は
怪しいとみたほうがよろしいでしょう。
これらの方々は法律学における形式性の意味を理解されておられない。
法律学者における哲学的素養の貧困のあらわれです
373氏名黙秘:01/11/17 09:28
374氏名黙秘:01/11/18 11:07
>>372
哲学的素養の問題ではなく、法の機能的考察の不足でしょう。
現行法の限界に気付くことは必要だと思いますが、
それをいかに現行法の解釈の範囲に縛り付けるかが問われるものと思います。

松井は未読、内田は許す、前田は論外。
375氏名黙秘:01/11/18 17:15
我妻先生の「事務管理・不当利得・不法行為」(昔の法学全集のヤツ)
全部コピーしちゃいました。
スゲーいいよ。
376氏名黙秘:01/11/18 17:20
著作権法違反
377氏名黙秘:01/11/18 18:35
>>375
日本評論社でまだ売ってない?
378氏名黙秘:01/11/18 18:38
>375
汝、資料修習生となるなかれ!
379氏名黙秘:01/11/18 18:40
我妻榮の『民法案内』って心温まるね。
380氏名黙秘:01/11/18 18:52
内田は知らんが、松井と前田を同じように扱うのは
あんまりだ...

アメリカからの輸入者とは言え、通説に対する批判・
自説の批判に対する反論・その前提に問題があると
の指摘があるといえ、彼の提示する前提に立てば、
それなりに筋が通る

それと比較して、前田なんて、通説に対する批判は貧弱・
その通説から都合のいい部分はいただき、自説に対する
批判には半ばダンマリを決めこむ、そもそも彼の立つ前提が
あやふやな為、筋が通ってない。他の学者からはドキュソ
扱い...

松井と前田を同様に扱うのはアンマリだ...
381氏名黙秘:01/11/18 18:53
>379
その本は、我妻先生が、自分の書斎で喋ったないようを、テープコーダ
で録音したもの(カセットではなくオープンリール式)を、起こした
もの。成文堂が出してる口述シリーズの元祖のようなもの。
因みに、難解な内容を対話で説明するやり方は、弘法大師空海が嚆矢。
(書名は忘れた)。
382氏名黙秘:01/11/19 00:27
>>115 :氏名黙秘 :01/11/01 16:52
珪素ダンドウは見たことない

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17484144
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10672938
383氏名黙秘:01/11/19 00:28
俺の5000円でどう?
384氏名黙秘:01/11/19 00:31
>>381
我妻先生亡き後、奥さんが先生を偲ぶとき
そのテープを流したそうな。
385ML ◆cLw.sT.Q :01/11/19 00:31
「本コピー機」出たら売れますよね。
勝手に本めくりながらコピーしてくれるの。
俺100万までなら出しますよ。
386氏名黙秘:01/11/19 02:13
”鈴木竹雄・前田庸 手形法小切手法 ”入手!

やっぱり、契約説とっても持っておく本だなあ。
長々と有価証券概念を論じても、
結局は法の不備のため収穫が得られないのはともかく
文章が読みやすい。
現在、”約手の要件事実”と合わせて読んでます。

#セミナーとかに現行目録だと4600円のところ
#初刷の当時の3800円のが残ってたら是非とも入手を。
387氏名黙秘:01/11/19 23:16
こうして見ると、名のある先生はみんな東大出身だね。
「東大にあらずんば人にあらず」って言葉はまだ生きてるね。
388氏名黙秘:01/11/19 23:19
>>387
まあ法学部はそうだろう。
389氏名黙秘:01/11/19 23:22
>387
早稲田法も結構居るよ
390氏名黙秘:01/11/19 23:25
>>389
早稲法は阪神みたいなもんでしょ?
メジャーだけど決して天下はとれない・・・
可哀想だけど。
391氏名黙秘:01/11/19 23:38
>>390
それを言うなら京大こそ、阪神の役。
第二帝大構想からしてそうなんだから、、。
392氏名黙秘:01/11/19 23:52
天下の中央は?

ところで、中央の法学部の奴ってさ、大学名を聞くと、聞いてもいないのに、
学部名まで言うんだよね。「中央です」じゃなくて、「中央の法学部です」ってさ。
他の学部と一緒にするなと自慢したいのが見え見え。
393氏名黙秘:01/11/19 23:55
中央って法学部あるの?
394氏名黙秘:01/11/19 23:56
>>392
日芸(日大芸術学部)もそんな感じだよ。
395氏名黙秘:01/11/20 00:04
>>391
じゃあ早稲田は日ハムかぁ。。。
396氏名黙秘:01/11/20 00:13
>>392
中央の人は、質問にちゃんと答えないのか。もしくは、聞かれていない
ことを余計に答えるんだな。だから、中央にはベテが多いのか。納得。
397氏名黙秘:01/11/20 00:16
>>390
阪神には、バース、掛布、岡田の最強トリオがいたが、早稲田にはいるのか?
奥島隆康(商法)、西原春夫(刑法)、鈴木禄弥(民法)か?
398氏名黙秘:01/11/20 00:16
>>396
単に見てないor無視されてんじゃネーノ?
あんまり自意識過剰にならないほうがいいYO(w
399氏名黙秘:01/11/20 00:19
>>397
>阪神には、バース、掛布、岡田の最強トリオがいたが

長い歴史の中の一瞬の徒花じゃねーかw
まあそれはともかく、早稲田には公信力説の篠塚大先生が(藁
400氏名黙秘:01/11/20 00:21
>公信力説

通説にはならないよな・・・
401氏名黙秘:01/11/20 00:22
早稲田が提唱して通説になった学説はあるのか?
402氏名黙秘:01/11/20 00:23
>>399
具体的権利説の大須賀大先生もいるぞ(藁
403氏名黙秘:01/11/20 00:25
>>397
鈴木禄弥(民法)の学説って、ちょっと銀行に冷たくねーか?
404氏名黙秘:01/11/20 00:26
>>403

抵当権のところとかだろ(藁
405氏名黙秘:01/11/20 00:58
鈴木祿弥、東北退官後に早稲田に行ったの?
406氏名黙秘:01/11/20 01:07
>>405
そうだよ
407氏名黙秘:01/11/20 01:37
昔は鈴木祿弥を使ってる奴は「財産法をたった3冊で済まそうとする横着者」
と言われてたんだが、最近は内田3冊も読まない奴がいる。
408氏名黙秘:01/11/20 01:39
ダットサンだと3冊で民法全部カバーできますが、何か?
409氏名黙秘:01/11/20 03:48
>>406
行ってねえぞ。鈴木禄弥は退官後、東海。
米倉か山野目とごっちゃになってないか?
410氏名黙秘:01/11/20 04:27
>>409
退官後、創価大学に行かれたと聞いていたんだけど
東海大だったのかなあ。
411氏名黙秘:01/11/20 04:37
>>401
斉藤金作の共同意思主体説は一世を風靡したね。
412氏名黙秘:01/11/20 08:27
>411
共同意思主体説を提唱されたのは、草野豹一朗先生(大審院判事⇒中大教授)
です。流れとしては、草野⇒斎藤⇒下村、西原、岡野、曽根、吉沢三枝
413氏名黙秘:01/11/20 09:50
>>410
創価大学は広中じゃないの?
414410:01/11/20 12:59
納得。さんくす413さん。
415氏名黙秘:01/11/20 13:44
>>401
契約の熟度(鎌田)
416氏名黙秘:01/11/20 22:06
>412
不良中年、氏ネ!
417氏名黙秘:01/11/20 22:42
>>416
お前しつこすぎ。お前が一人で氏んどけ!
418氏名黙秘:01/11/20 23:01
>>417しつこいのはおまえ
ほっとけゆうのがわからんのかバカが
419氏名黙秘:01/11/20 23:08
つか明白な自分の発言上のミスを正当に指摘されても無視してそのままバックレ、
謝罪もなしにバレバレの名無しカキコをしている不良中年氏の方が見苦しいのは
事実。いい年なんだからみっともないマネやめましょうよ。
420氏名黙秘:01/11/20 23:19
>416〜419
昨年、評で不良中年のニセ者が発言して本物の不良中年が怒りを露にしていたことが
ありましたが、2チャンで発言していた不良中年はすべて同一人物なのでしょうか。
文体が少し異なる発言が時々混じっているような感じを受けましたので。
421氏名黙秘:01/11/21 08:02
京大は凋落したね。第二の末川は出ない。
422氏名黙秘:01/11/21 09:10
不良中年=大文字
423氏名黙秘:01/11/21 20:21
>422
大文字って何?
424氏名黙秘:01/11/21 20:26
>>423
京の送り火
425氏名黙秘:01/11/21 21:56
>424
あの世に帰れってことか。
426氏名黙秘:01/11/21 22:04
>421
山本敬三教授に期待しましょう。一橋の中田裕康教授と同窓。
427氏名黙秘:01/11/22 20:03
>>426

山本敬三民法総則
いい本だけど、量多すぎない?
あそこまで知識必要?
428氏名黙秘:01/11/22 21:47
>427
426です。あれ位のケースをこなさなければ、実力が涵養できないのではないか
と思っております(一部の俊英を除いては)。大学受験の参考書でチャート式とい
うのがありますが、あの分量多すぎるという人っていますか?それと同じだと思い
ます。また、余分な知識が、短答試験で役に立つことはあるのですから。大は小を
兼ねるといって良いと思います。
できない
429氏名黙秘:01/11/23 00:19
gf
430氏名黙秘:01/11/23 00:29
明日は土曜だね。
サタディナイトフィーバー 土曜の夜は2ちゃん
431氏名黙秘:01/11/23 07:40
>428
 試験は民法総則だけ、じゃないんだから
ベテランはともかく、短期合格には不向きだと思うがな
ある程度やった人用じゃない?
432氏名黙秘:01/11/23 14:27
一体、いつ物権出るのでしょ?
433氏名黙秘:01/11/23 17:05
北川先生の、民法。索引の改訂がまだ??
434氏名黙秘:01/11/23 17:15
>>431
そんなこたーない。
ケースが多いからあの分量になっただけ。思ったほど時間かかんないよ。
ヴェテ向きはは四宮では?
435氏名黙秘:01/11/23 18:57
ベテ向きは旧版だね 能見改訂後は読みやすいよ
436氏名黙秘:01/11/23 21:40
>432
京大での講義案としては、3年くらい前から出てる。市販の時期は、不明。
ところで、話の内容が、スレッドの標題から乖離しとらへんか?
437氏名黙秘:01/11/23 23:06
自由国民社の本って、名著が多い。
438氏名黙秘:01/11/23 23:09
>437
キミのレベルって・・・
439氏名黙秘:01/11/23 23:20
>>435
話題が四宮旧版に及んだので良しとしよう!
440439:01/11/23 23:21
>>435 でなく >>436
441氏名黙秘:01/11/23 23:24
山本講議案って他大生でも京大生協で買えるの?
442氏名黙秘:01/11/23 23:26
今、生協に置いてなかったような気が。
443氏名黙秘:01/11/24 00:30
>441・442
山本教授の物権法の講義案は生協では教科書扱い。教科書は販売期間があり、
それが過ぎれば版元に返品される。山本教授は、海外留学のため、前期で講義
が完結し、後期はないから、生協には置いていないのだと思う。
他大学の学生でも、定価では買えると思う。
444氏名黙秘:01/11/24 00:44
1、講義案ってことはレジュメみたいになっているの?
2、それとも、ちゃんとした「本」になってるの?
3、総則のように独立した読みものになってるの?それとも、レジュメ風?
4、担保物権も含まれてるの?
5、A5サイズ?B5サイズ?全部で何ページ?
445氏名黙秘:01/11/24 01:00
絶版の藤木の刑法総論講義が欲しい・・・¥
446氏名黙秘:01/11/24 03:42
>>445
『刑法講義総論』(弘文堂)ですか?それ、古本屋で500円で買いました。書き
込みなしで、箱付き。平成元年の版でまだ新しい(っていうより新品)。
そこで、伊藤正巳『憲法』・山口『問題探求・総論』・三ヶ月『民訴』(有斐閣)
も500円で購入しました。この調子で鈴木・竹内『会社法』(有斐閣)も探します。
447氏名黙秘:01/11/24 04:10
ワシが最初に基本書にしてた本

憲法 清宮、宮沢 その後佐藤幸治
民法 我妻     そのまま
刑法 団藤    その後転向して平野竜一
商法 鈴木     会社法はそのまま 手形等は内緒
民訴 兼子    すぐに大学双書(通じるかな)
448氏名黙秘:01/11/24 04:23
憲法 清宮、宮沢 後に佐藤功
刑法 大塚、大谷實
刑事訴訟 平場安冶
449氏名黙秘:01/11/24 08:13
>446
いいなー
450氏名黙秘:01/11/24 09:30
 内藤謙先生の刑法の教科書、有斐閣のオンデマンドで
復活してたの、最近知りました。
451氏名黙秘:01/11/24 13:56
>446
大阪高裁地下の法政書房にあったはず。おせかいですが・・・・・。
452氏名黙秘:01/11/24 20:08
山本敬三 物権法の講義案につき、

1、講義案ってことはレジュメみたいになっているの?
2、それとも、ちゃんとした「本」になってるの?
3、総則のように独立した読みものになってるの?それとも、レジュメ風?
4、担保物権も含まれてるの?
5、A5サイズ?B5サイズ?全部で何ページ?
453氏名黙秘:01/11/24 20:47
>452
A5サイズで、軽易製本(書研講義案とおなじような製本)。
一応、読み物。
伝聞だから、これ以上、答えられない。評で聞いて下さい。
454氏名黙秘:01/11/24 21:26
「往年の基本書」とはいえない基本書についての話は
以下のスレでお願いします。
基本書スレッド第3版
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1005384455/l50
455氏名黙秘:01/11/24 22:41
>>451
446ですが、情報ありがとうございます。残念ながら東京に在住のため、大阪まで
はちょっと無理ですが・・・。アマゾンでも購入は難しいんでしょうね。内容は
弘文堂のとほとんど同じなので、特に弘文堂で不都合ないのですけが。
456氏名黙秘:01/11/25 00:46
>455
現金書留で代金と送料を送れば、宅配してくれるはずです。
ダメ元で照会されたら如何でしょうか。
457氏名黙秘:01/11/25 01:26
ですけが。
458氏名黙秘:01/11/25 02:20
さいたま市の「ブックオフ書楽」という新刊書店で
ラートブルフの「法学入門」を(新本で)発見。
箱はけっこう汚れていたけど…。
僕は持ってるから買わなかった。興味ある人は注文したら?
459氏名黙秘:01/11/25 02:27
「グスタフ・ラードブルフ・・・前世紀初期の法哲学者ですな」
「うむ、もとは法実証主義者でな・・・ナチスに抗しきれなかった反省から、のちに自然法論に転向した男だ。・・貴公はそのラートブルフの尻尾だな」
「ふふふ・・いいでしょう。ラートブルフの尻尾の受験ぶりをとくとご覧ください」
460氏名黙秘:01/11/25 02:32
シュミットまんせー!
461氏名黙秘:01/11/25 02:50
ギレン=ザビ…
ヒットラーの尻尾
462氏名黙秘:01/11/25 11:01
司法試験受験講座シリーズ(井上英治)−Wセミナ
463氏名黙秘:01/11/25 12:01
植松正:刑法教室
464氏名黙秘:01/11/25 12:53
>>463
これは面白い!
465氏名黙秘:01/11/25 22:37
うーーーーーーーーん。
466氏名黙秘:01/11/25 23:01
田中二郎、行政法総論、100円。
467氏名黙秘:01/11/25 23:07
植松って構成要件を使わない人だっけ?
構成要件→違法→責任 という体系じゃなくて
不法→責任 とか、そういう体系の。
ちがったらスマソ。
468氏名黙秘:01/11/25 23:09
高梨公夫・口語民法
469氏名黙秘:01/11/25 23:54
>468
オイオイ、その本は今でも書店の店頭に並んでるから、往年の基本書じゃネーヨ。
470氏名黙秘:01/11/26 00:03
平野龍一の「刑法の基礎」はすごかった・・・
471氏名黙秘:01/11/26 00:31
>>470
最近、復刊しました。
472氏名黙秘:01/11/26 00:32
漏れは、ダットサンに感動した!
473氏名黙秘:01/11/26 02:09
>>467
植松は「構成要件該当性」を使います。
>不法→責任
に近い体系というと、西原春夫とか中義勝とかかな。
474氏名黙秘:01/11/26 11:01
今年合格したけど、以下の懐かしの基本書で受かったよ(受験5回、論文2回)
民法 我妻民法講義・物権・事務管理不当利得、幾代不法行為法
刑法 平野刑法総論
商法 鈴木会社法、書研手形法講義案
刑訴 書研講義案
475背信的悪意者:01/11/26 11:40
私はダットサン、平野先生の刑法概説、
鈴木会社法を使ってます。
なかなか味があってよろしいかと
476中央大:01/11/27 21:32
元真法会理事長の向江先生はどうですか。
477氏名黙秘:01/11/28 00:34
>>474
最新の判例はどうするのですか?
別途補充?
478以下を古書店で確認:01/11/29 12:13
芦部『憲法訴訟の理論』1500円(箱なし、ライン少々あり)
宮澤『憲法U新版』2000円(箱なし、新品同様)
加藤『不法行為増補』2000円(箱なし)

三冊とも、同じ店にあるんですが買いですか?
479氏名黙秘:01/11/29 12:14
加藤ほしい!!いいなぁ
480氏名黙秘:01/11/29 14:20
芦部は買い。箱あり新同だともう2000円は高い。
宮沢は使う人ならまあ買い。少々古くなって痛んだようなものなら1000円
切ることあるんでね。加藤は今どうだろう?わからん。
481氏名黙秘:01/11/29 21:53
>476
向江先生ご執筆の基本書ってあった?
「司法試験を受ける人のために」じゃないの?
482氏名黙秘:01/11/30 22:34
伊藤正己先生の『憲法』(第三版)は、全部伊藤先生の執筆??
(戸松先生の、執筆部分が、残ってるの??)
(残ってると、共著みたいで、ヤダナ)
483氏名黙秘:01/12/01 01:47
>>482
「はしがき」読めよ、オッサン。。。
484氏名黙秘:01/12/01 05:21
「はしがき」は大事だな、
目的外使用して、この本はだめとか言ってるやつがときどきいるけど、
そんなやつらにこそ、「はしがき」をつけたい。
485氏名黙秘:01/12/01 08:51
 はしがき、よんだら、今回も戸松先生の「助言」(か助力?)と、曖昧にぼ
やかしてあったから、聞いてるのヨ。

 もし、はしがきに、「戸松先生執筆部門は削除し、あらたに、わたしが書下ろした。」
とあれば、こんな質問しません。
486氏名黙秘:01/12/01 17:06
482や485は不良中年さんの書き込みなの?
487氏名黙秘:01/12/04 21:32
立ち読みしたけど、まあ、最終的には、
伊藤先生が了承した文章が本になってるには違いなかろう。

だから、俺は死後共著っていうのを認めたくないのよ。
488氏名黙秘:01/12/04 21:36
牧野英一先生の本を使ってる人っているの?
489氏名黙秘:01/12/04 21:56
牧野英一先生の本
見たこと無いから、内容についてはコメントできないけど、
有斐閣の法律学全集以後の年代の本じゃないと
参考書としてはともかく、メインの基本書としてはいないのでは?
490氏名黙秘:01/12/04 22:33
>488〜489
というか、今の日本に、主観主義の学者って何人くらいいるの?
491氏名黙秘:01/12/05 07:54
一人でもいるのか?
492氏名黙秘:01/12/05 09:44
不良中年
493ML ◆cLw.sT.Q :01/12/05 10:12
>>490-491
斉藤信宰先生(中央学院大学)。

刑法講義〈総論〉
成文堂
1996年5月発行
493,7P 22c
ISBN: 4-7923-1404-6
価格: 4,000円(税別) 取寄せ

目次
第1編 刑法の基礎(刑法および刑法学
刑法理論の争い
刑罰論)
第2編 犯罪(犯罪論
構成要件 ほか)
第3編 刑罰論(刑罰とは何か
刑罰の適用 ほか)

詳細
本書は、講義を聴いて勉強する学生のテキスト。基本的には、主観主義刑法の立場を
採っているが、主観主義刑法の立場に拘泥することになく、客観主義刑法の立場も取
り入れた。
494氏名黙秘:01/12/05 10:37
佐々木惣一は最高。
495氏名黙秘:01/12/05 10:55
昔の牧野先生の本なんか文語体だったというから、
大審院の判決みたいで読みにくかったんだろうな。
496氏名黙秘:01/12/05 11:07
土本は牧野の弟子
497氏名黙秘:01/12/05 21:59
>494
激しく同意。大石・覚道・小森・大石秀夫で補充すれば完璧。
498氏名黙秘:01/12/05 22:03
>>494
どういうところが?
499氏名黙秘:01/12/06 05:10
497は不良中年
もしくは装ったカキコ
500氏名黙秘:01/12/06 06:00
今だ!500番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
501氏名黙秘:01/12/06 14:17
昔の基本書使ってるベテは、旧法律選択とか、
その前あった選択の昔の基本書も使ってるのかな?
502氏名黙秘:01/12/06 21:46
参考書としては、使うんじゃないの?
503氏名黙秘:01/12/08 01:50
age
504氏名黙秘:01/12/10 08:21
age
505氏名黙秘:01/12/12 02:52
あげてみようかな。
506氏名黙秘:01/12/13 00:38
我妻・民法大意を使った、使ってる人いますか?
507氏名黙秘:01/12/13 02:06
>>506
司法試験が始まったころなら、いるでしょうけど。
民法講義が改訂されてからはあまりいないのでは?
508氏名黙秘:01/12/13 04:29
すげー疑問なんだけど有斐閣で芦部編『憲法U』『憲法V』ってあるでしょ。
『憲法T』って参考文献表とかに一切のってないのはなんでなの? 
509氏名黙秘:01/12/13 05:21
芦部メンバ−だから
510氏名黙秘:01/12/13 05:57
>>508
出版されてないから(マジ
511氏名黙秘:01/12/13 06:09
ふと基本書スレを読んで思ったのだが、
受験生で
「団籐・平野・大塚・中山・藤木」の順で読んだ人いるのかな。
512氏名黙秘:01/12/13 19:35
>510
マジ?
513マニアくん:01/12/14 22:46
他スレにも書いたが、団藤重光「新刑訴法綱要」七訂版を
今日古本屋で見つけて買った!!
平野刑訴は既にある!
ついでに書研とマコツのシケタイ刑訴もある!(藁

団藤→平野→書研→シケタイといけば完璧ですか?
514氏名黙秘:01/12/14 22:52
>>513
おいおい、渥美御大をお忘れだよ。
515氏名黙秘:01/12/14 23:15
>>513
うらやましい。
団藤刑訴はなかなか手に入りませんからね。
でも、説自体はかなり特殊な部分があるので平野刑訴や今主流の田口刑訴などとの
親和性はないことが多いと思います。

でも、既判力・一時不再理効のところは魅力的なんだよなあ・・・
516氏名黙秘:01/12/15 03:48
>>513
おめでとう!
しかし、再版してほしいなあ。
517氏名黙秘:01/12/15 03:53
平野・刑訴って、有斐閣の法律学全集?うらやましい!!!
518氏名黙秘:01/12/17 12:14
そんな人はいません
519氏名黙秘:01/12/19 08:00
俺は四宮総則や団籐刑法綱要で勉強再開、
刑訴は田宮だけど。
520氏名黙秘:01/12/20 00:43
伊藤正己先生の『憲法入門』て、コンパクトですごく良い。
521氏名黙秘:01/12/20 00:53
古本屋で基本書漁りはヴェテへの一本道!!
みなさん、「趣味としての司法試験」ですかぁ〜?
522氏名黙秘:01/12/20 00:55
そうですが、何か?
523氏名黙秘:01/12/21 20:21
>>521
本試験の採点者が確実に理解できる答案を書けるよ。
524氏名黙秘:01/12/22 23:29
団藤の「法学入門」には、ホント、感動したよ。
525氏名黙秘:01/12/23 00:45
しかし、法学入門ではないという声もあるね。
526氏名黙秘:01/12/23 01:16
出門デモアルネ。
527氏名黙秘:01/12/24 02:22
佐藤功先生の憲法はまだ使えるんじゃね〜の?
528氏名黙秘:01/12/25 00:45
法学入門は「法学の基礎」に名をかえて出版されたのでは??
529氏名黙秘:01/12/25 00:57
今まで松坂の民法提要を使っていたのですが、
全然最近の論文本試験がわからないので(択一は
これと過去問と判例六法で何とかなってた)、
先日、ついに、内田1〜3を初めて買ってきました!

最近の合格者はみんなこれを使ってますよね。
私もこれを読んでみます!
530529:01/12/25 00:58
「製造物供給契約」という用語も、最近知りました。
松坂にはそんな言葉載っていなかったので。
531氏名黙秘:01/12/25 01:11
松坂の提要って脚注が多すぎるよね。
532氏名黙秘:01/12/25 01:19
 改訂のたび「なお」「なお」って、追加されるから
読みにくい。
(債権各論がオンデマンド化のため書店から消えて残念)
(親族相続は古書にもなくてもっと残念)
533氏名黙秘:01/12/25 01:37
松坂提要は、引用が多く、単に他人の説を紹介しているのか、
自分でも賛成して自説の裏づけとして記述しているのか、
よくわからんところが多すぎるぞ
534氏名黙秘:01/12/25 01:42
松坂先生は加藤雅信先生の登場で、終った。
「財産法の体系と不当利得法の構造」参照。
535氏名黙秘:01/12/25 01:47
松坂提要のグレーの表紙が好きだった。
箱入りのハードカバーは好きじゃないんよ。
536氏名黙秘:01/12/25 01:48
>>534
ていうか、不当利得法は「加藤雅まで・加藤雅以後」ってかんじっすね
537>>529:01/12/25 03:22
製造物供給契約なんてどこに書いてあるの?
製作物供給契約なら2の257ページに書いてあるけど。
そういう一見些細と思えるようなところからして知識・理解が不十分だから
いつまでも受かんないんだよ。
松坂を使っていたがだめだったと言うけど,結局使いこなせていなかっただけでは?
ちなみに,製作物供給契約自体は新しい概念ではない。そこらへんからしてあんただめだね。
538氏名黙秘:01/12/25 04:33
>>536
そだな、こんなところか?
我妻がつき:基準と言い回しを定着
四宮がこね:細密に類型化して結論の妥当性
食べる加藤:全面的に理論の基礎を整える。
539氏名黙秘:01/12/25 06:40
伊藤正巳先生の憲法って適度な量と文章が好きなんですが、
この本ってメジャーな部類に入るのですか。
よく択一の解説の引用に載っていたのでそうおもうだけなのですが。
540>539:01/12/25 10:35
論文は知らんが択一、特に統治の細かい部分のチェックには
非常に使えます
芦部より厚く、有斐閣より薄い
541氏名黙秘:01/12/25 10:59
(伊藤憲法)
初版は、実質戸松先生との共著。
(第三版で戸松説の残滓がないかチェックしてるか、肝心の
初版が古書店でみつからず、困惑。)

とくに、生存権の記述(第三版)に関心大。
伊藤=プログラム規定
戸松=プログラム規定に懐疑的+立法裁量論

「私見」て誰の事??
542539:01/12/25 11:32
>540さん
レスありがとう。
憲法訴訟について、特に分かりやすくて、気に入ってます。
>541さん
そうなんですか
生存権について伊藤説は抽象的違憲説だと思ってました。
543氏名黙秘:01/12/25 12:04
(続・伊藤憲法)
<こちらが質問してます>
<記述自体でなく、文責の事を気にしてる>
『憲法』と『憲法入門』(こちらは100%伊藤)とで矛盾する
部分が「戸松説」?

憲法訴訟の部分は、伊藤説というより「戸松説」??
544初心者:01/12/25 12:38
承諾を得て他人の名前を交通違反切符に署名すると文書偽造になるのに、
ゴーストライターを使い伊藤名義の著書を上梓しても文書偽造にならない
の?売買は錯誤無効になるの?
545氏名黙秘:01/12/25 12:40
satouの憲法つかってるやつまだいる?
546氏名黙秘:01/12/25 21:48
(伊藤憲法)
「右の説(プログラム規定説)に依ると、国のなした施策が憲法の趣旨に沿うも
のか否かを問うことをすべて拒絶することになり、憲法が一つの権利としてうた
ったことの意義を損う結果となってしまう。」(この後抽象的権利説へ)
(伊藤『憲法』p380・1995第三版)

「この意味での生存権の保障は国政のプログラムを定めたものであり、国民
の具体的権利は、国がその政治的義務にもとづき、生活保護法などの社会保障
立法を行うことによって発生する。」
(伊藤『憲法入門』p176・1997第四版)

(1)改説?(2)「憲法」は戸松説?(3)「入門」だから省略した?
547  :01/12/25 22:48
ここって、基本書に詳しそうな人多いので聞きたいんだけど、
僕、今、会社法で

Sシリーズ、新山雄三、神田秀樹

で迷ってるんですが、それぞれ欠点を教えて下さい。
Sシリーズって、他の科目ではとても人気があるのにどうして会社法では
あまり使われてないのでしょう?
執筆人も超豪華だし分量もいい具合な感じなのにどうして?
548氏名黙秘:01/12/25 22:49
江頭にしろ!
これからの流行。
しかし実務向けのため司法試験にはお勧めできない。
549氏名黙秘:01/12/25 22:50
9条プログラム規定説って伊藤正己だっけ?
550氏名黙秘:01/12/29 05:10
「法学の基礎」って改訂版でてたのか、2001.4にすごいなあ。
551氏名黙秘:01/12/29 05:28
>>548
一行目と三行目があまりにも強烈に矛盾してて藁田。
552指名も引く:02/01/01 00:16
我妻「民法案内」ってどう?
わかりやすく、かみ砕いて書いてある気がするのだが、

個人的には、民法は、我妻が良いよ。
もちろん、理論体系としては、内田がいいのだけど。
ただ、内田の構成は、我妻「大意」だよね。
20年くらい前は、一部の人は、
我妻「大意」を基本に、肉付けで我妻講義を使った。

あと、伊藤憲法については、
初版では、一応、戸松短刀部分は明示してあるよね。
553氏名黙秘:02/01/02 07:44
民法案内は、1と2(私法の道しるべと民法総則)を時々参照してる。
結構いいと思うけど、総論的なところ以外は基本書には向かない気がする。
554>544:02/01/02 10:00
初版「はしがき」で自分の書いた部分を明記して、残余の部分を戸松に
依頼したと明示しているから、少なくとも「ゴーストライター」じゃな
いでしょ。共著にしないで伊藤著にしたのは戸松が自説との差異を超え
て代筆(?)したことからかな?それにしても分かりにくい。
555氏名黙秘:02/01/02 21:55
(続々伊藤憲法)
年末年始、第三版ずっとよんで、もう戸松執筆部分がどうのという悩みは
クリアした。(『入門』との一致不一致で、判別できるからネ)

『憲法入門』(伊藤)+『憲法』(伊藤)+『憲法訴訟』(戸松)
で完璧か??
556氏名黙秘:02/01/02 21:57
(補足)
やすきよ漫才みて、
やすし(伊藤先生)
太平サブロー演じるやすし(戸松先生)でも良いかなとおもった。
557氏名黙秘:02/01/06 00:40
小嶋和司先生の憲法ってどうよ?
558氏名黙秘:02/01/09 03:24
平野『刑法概説』ってどう?
559氏名黙秘:02/01/09 06:52
(1)平野の各論を手っ取り早く理解するのに『刑法概説』よいが、
今の時代は、弟子の林幹人『刑法各論』が、非常に丁寧に
平野を引用して、的確にコメントしている。
むしろ、林幹人がお勧め。
(2)概説書としては、お勧めしない。
560氏名黙秘:02/01/09 07:38
林なんて読んでも馬鹿がうつるだけだよ。
561氏名黙秘:02/01/09 16:50
立ち読みしたけど
団藤刑法って読みやすくない?高いけど
562氏名黙秘:02/01/09 17:02
林いいね。
興味に応じてところどころムラがあるけど、これは基本書一般にある弱点。
563氏名黙秘:02/01/09 17:11
林のどこに、ムラがあるか、意識しながら読めるレベルなら
きっと林はいい基本書になるよ。
564氏名黙秘:02/01/09 18:00
>561
内容が良いから、価格以上の価値はある。
団藤刑法を知らない学者・実務家はいないから、団藤説で答案を書いても
何ら問題なし。
565氏名黙秘:02/01/09 18:12
>>561
前のほうにも書いてあるけど非常に読みやすく分かりやすいですよ。
大谷使うなら団塚だと思います。
566氏名黙秘:02/01/09 18:28
林先生の本ってイマイチ、流行らないね
本当にいい本なのに。

平野の先生のお弟子さんの著作の中でも
イチバン出来がいいのに

やはり、どこかの予備校がフォローしないと、
受験生の方は、読まないのかな
567氏名黙秘:02/01/09 22:05
 できる奴は読んでるよ、林幹人(こっそりと)。
 ネットでちらっとみたら、法政の堀内先生の教科書が東大のテキストみたい
だが(西田)、堀内先生の教科書より格段にわかりやすい。
568氏名黙秘:02/01/09 22:06
林本人が出没しているようだな。
569氏名黙秘:02/01/09 22:07
わかりやすくはないだろ…
570氏名黙秘:02/01/09 22:08
東大って堀内さんなんだ。なんか意外。
571氏名黙秘:02/01/09 22:10
林幹人。
口述のとき、こわかったです。
572氏名黙秘:02/01/09 22:13
>>571
私はあんまり恐くなかったよ。それよりも林先生は喉仏のヒゲ(?)を剃ってください。
573氏名黙秘:02/01/09 22:33
>>571
林先生、かなりいい人です。普段は。
574氏名黙秘:02/01/09 23:21
我妻、読みたい・・・
予備校本は、もう飽きたよ・・・
575氏名黙秘:02/01/10 00:12
もし、前田退任なら、林幹人の時代だ。
576氏名黙秘:02/01/10 00:18
>>575
山口では?
択一の出典(問題探究)にもなっているようだし。
577氏名黙秘:02/01/10 00:22
宀 丶口 イム 羊
呂 冫八 |夂 我
578氏名黙秘:02/01/10 00:23
宀 丶口 イ允 羊
呂 冫八 |夂 我
579氏名黙秘:02/01/10 00:29
木通 匚] β昜 ――
580氏名黙秘:02/01/10 00:33
イ尹 廾  ― コ
|  月泰 止 L_
581氏名黙秘:02/01/10 00:35
― 、   、  _
P ン皮 ンエ _
582氏名黙秘:02/01/10 00:39
++      ÷ 十
― 立β イ丶 豆
尸 口| |口 口
583氏名黙秘:02/01/10 00:39
++      ÷ 十
― 立 β イ丶 豆
尸 口| |口 口
584氏名黙秘:02/01/10 00:40
++      ÷ 十
― 立 β イ丶 豆
尸 口| |口 口
585氏名黙秘:02/01/10 00:43
木公 キキ 茂 言己
586氏名黙秘:02/01/10 00:46
イ左 藤 幸 シ台

    宀  ― 曲
ネ刀 イ百 止 ハ
587氏名黙秘:02/01/10 00:49
之十 木寸 みよ子
虫義 丿リ 小亘 正
588氏名黙秘:02/01/10 00:59
山 丶口 ナ   =-
石 冫|\ ム隹 口|

    土
丿|丶 寸 章彡
589氏名黙秘:02/01/10 01:05
ナ 白 占
月 水 子

日 田マ ++ __
生 土丁 央 
590氏名黙秘:02/01/10 01:13
ノ |、 -十-   ツ
十十  -ヨヨ-  冖
ナ 乂  女    木

ナ 白 占
月 水 了
591氏名黙秘:02/01/10 01:24
木毎 言兼 冫欠 良β
禾恵 禾責 β東 重
592氏名黙秘:02/01/14 00:35
さすがに、基本書は梅って人はいないよね。
593氏名黙秘:02/01/14 12:24
俺、『憲法義解』つかってるよ。
594氏名黙秘:02/01/14 23:54
学習院の岡先生なら、梅博士を基本書にしろって言うかもしれん。
595氏名黙秘:02/01/15 00:36
米倉先生は昔東大の民法1部で
「民法を勉強するなら梅の『民法要義』と判例評釈を読むのが早道」
とのたまったとか。
596氏名黙秘:02/01/15 00:37
>>592
富井政章使ってますが何か?
597氏名黙秘:02/01/15 00:45
_
ロ ニ皮 ニ エ -
ノ ノ ノ ー
598氏名黙秘:02/01/15 00:48
↑ダッサ
599氏名黙秘:02/01/15 01:00
美濃部達吉「憲法撮要」復刻版買いました。気晴らしに読んでます。
600氏名黙秘:02/01/15 01:22
牧野英一の刑法を買いました。感動しました。
601氏名黙秘:02/01/15 01:51
私法系だと結構
新青とか信山社で復刻あるね。
602氏名黙秘:02/01/15 02:02
        ++
牛攵 里予 央 ―-

ノ亅丶 里予 シ青 ―― 良β
603氏名黙秘:02/01/15 02:10
>>601
大場茂馬の刑法がほしいが総論、各論それぞれ上下巻あわせて15万
ぐらいする。なぜそんなに高いのだ?
604氏名黙秘:02/01/15 10:11
斉藤信治先生の各論教科書も、この先生(大場先生)に好意的だった。

以外と、通説の源泉だったりして。(世に出ると困るひとが多かったり)
605氏名黙秘:02/01/15 10:11
×以外
○意外
606兵庫県民:02/01/15 10:17
>>600
牧野ってそんなにいい?
ゼミでも言ってた奴が結構いた
読もうかなあ
607氏名黙秘:02/01/15 10:38
>>604
そういえば大場先生って中央大の教授でしたよね?私大出身者
で初めての大審院判事でしたっけ。いちどあの分厚い著書を通
読したい。
608氏名黙秘:02/01/15 12:08
>>561
不良中年、まだいたのか。逝け!
609氏名黙秘:02/01/15 21:40
不良中年だったら、滝川幸辰とか読んでそうだが…
610氏名黙秘:02/01/15 22:31
>>608
>>561って表示の仕方が不良中年さんっぽいぞ。
611氏名黙秘:02/01/15 22:43
彼は「>」はひとつしかつけないとおもいますが。不良中年氏は
元気かなぁ?ぜひ戻ってきていただきたい。
612氏名黙秘:02/01/16 01:51
いらんいらん
どうせろくなこと言わんのやし
うそ流されても困る
613氏名黙秘:02/01/17 02:49
まあ、誰もが間違いがないとは限らないし、
(俺も評で間違い書いてしまった経験あり、でも指摘にはすぐあやまったよ。)
不良中年氏もさすがに、故意の偽情報は流してないだろう。

不良中年といえば、宮本がどうとか書いていた気がする。
614氏名黙秘:02/01/19 14:19
>>613
中年がここで叩かれてるのは事実誤認を指摘されたにもかかわらず、訂正も
しなければ詫びも入れずにバックレ、挙句は名無しでこそこそ書き込みを
続ける姑息なマネをしたからなのだよ。
615618:02/01/20 04:23
このあたりで本題に戻って、

「往年の基本書を使ってるけど、法律改正を除いても
ここがどうしても使いづらいという点、
もしくはその見解を採用しずらい点。」ってある?
616ML ◆cLw.sT.Q :02/01/20 07:43
例えば民訴であれば現代型訴訟であるとか,民法であれば消費者主権
の変遷であるとか,IT化への配慮とか,刑法は国際犯罪の増加とか,
そういった視点は如何。
617618:02/01/22 03:49
現代型訴訟の場合、兼子・竹下では竹下先生の*補注があるけど
クラスアクションは不足かもでももろに出題とは想像できない、
証拠の偏在は、それなりに考える必要があるかなでもそれほど不足でもない。
俺は兼子・竹下読みこなさない内に、新堂新民訴に変えたから。

IT 化については、昔ながらの意思表示の到達主義・発信主義と表見法理の応用で十分。
消費者等の非対称的契約は確かに手当が必要かも。
不法行為も去年のようなことがあるからやっぱり不足かな。

国際犯罪自体は刑事政策ではないから考えてないなあ。
618618:02/01/22 03:56
それにしても、憲法は時事的な問題が結構出るので困るかな、
去年の労働組合だって法学教室の労働法連載がヒントになってたかも。

#613を打ち間違えて618やっとホンモノになれた。
619バッカス:02/01/22 23:05
>>615
往年の基本書は、ローマ法をはじめ法の歴史について語られている部分が多い。
個人的には興味がないわけではないが、試験には出題されない。
620618:02/01/23 01:31
そうだな、確かに出題はされない。
俺の使ってる四宮4版補ていですら3版に比べたらそういうところが
ずいぶん削られてるそうだ。(もったいないな)
しかし、
直接役立たないけど、そのままじゃ対処できない問題のとき
現場思考を助けるかもしれないね。
621氏名黙秘:02/01/23 23:24
末弘先生の本は面白いね、あんな昔の頃から、ケースメソッドの有効性について論じていたんだから。
622氏名黙秘:02/01/23 23:27
ケースメソッドと言えば菅野だよ。覚えておきな。
623氏名黙秘:02/01/23 23:29
>>622
菅野喜八郎??
624氏名黙秘:02/01/23 23:31
>>621
ケースメソッドは面白いと思う。司法試験は、概念法学だからね。
625氏名黙秘:02/01/23 23:34
菅野和夫(東大の労働法)。司法にも受かっているが。
626氏名黙秘:02/01/24 01:50
伊藤正己の『憲法(第3版)』使っている人って、13条関係の論点は
どうしているんでしょうか?
195頁や231頁の記述をみても、結局のところ13条の裁判規範性
をどのように捉えているのか私にはわかりづらかったです。
「13条を直接裁判で持ち出す必要は本当はないけど、プライバシーな
んかは判例も認めちゃってるし、ま、一概にダメともいえないでしょう」
みたいな感じなのでしょうか。
実際には人格的利益説か一般的自由説で書くことになるかと思うのです
が、以前紹介されてた『憲法入門』ではわかりやすく解説されているの
でしょうか?
627氏名黙秘:02/01/28 21:54
刑法の安西温先生は、どんな説でしょうか?
628氏名黙秘:02/01/28 21:56

藤木の刑法総論、マジで欲しい・・・
629氏名黙秘:02/01/28 22:20
>>627
元検事の人だっけ?
630氏名黙秘:02/01/28 22:54
伊藤正己『憲法入門』p142
「ただ、この漠然とした規定によって安易に新しい人権を創設する
ことは、かえって法体系の混乱を招くことになりかねない。したが
って、新しい人権の主張のためには、その権利の法的根拠のみでな
く、権利の法的性質、その射程範囲、保護をうける程度などを精密
に検討しなければならず、さらに裁判によって保護をうけるために
は、一般的には民法709条やその他の法令の規定の補充をうけつ
つ、権利を主張できる当事者適格、与えられる救済方法などをも明
確にするという態度が望まれよう。」
631氏名黙秘:02/01/28 23:09
>>627
昭和23年東京大学法学部卒
法務総合研究所教官、東京地検刑事部副部長、前橋地検次席検事などを経て、
昭和48年より東京高検検事。日本刑法学会会員。
上記経歴は、昭和49年発行の実務刑事法T(刑法総論)の奥付け記載のも
の。この書物は、現在でも入手可能。検察事務官や警察官向けに、刑法総論
を判例・団藤説で、事例式で、平明に説明したもの。警察時報社刊。俺は、
大阪高裁の地下の本屋でねむっていたのを、昭和の終わり頃入手した。去年
、改訂版を、書泉か丸沼で見た。刑法各論、刑事訴訟法(上・下)、特別刑
法もある。
因みに、安西先生は、10年くらい前に他界されてます。
632627:02/01/28 23:27
>>631
激しく感謝。
どうも有り難う。
633>>626:02/01/28 23:35
伊藤正巳の13条は、一種の立法裁量論みたいなものなんで、13条自体に
裁判規範性は認められない=具体的権利ではないが、不法行為法その他の立
法によって具体的権利が補充的に発生するというふうに捉えるほかないと思
います。
634氏名黙秘:02/01/28 23:41
『憲法入門』もよんどけよ。
各章冒頭の「問題の提起」が秀逸。
あと、伊藤先生の体系はシンプル。
『憲法』での「立法裁量論」という言葉の多用は、戸松先生の影響
と推測。
635626:02/01/29 00:30
>>630、633、634

ありがとうございました。激しく感謝しております。
「しかし、13条の本質である個人の尊厳の基本的部分を侵害する法令など
について、……適当な条文のない場合に、本条を直接に適用することも考え
られなくはない」(194頁)という表現等にとまどいましたが、やはり例
外的なケースとみるべきなのでしょうね。
自分でも考えてみましたが、やはり633さんの仰るとおりのようです。答
案でこの説を書く気はあまりしませんが……(説自体は好きなんですけどね
ぇ)。
『憲法入門』はかなりよさげなので、近いうちに買って読もうと思います。
636氏名黙秘:02/01/29 02:15
>>628
藤木・刑法講義総論のオークション相場はいくらくらい?
637 :02/01/30 04:09
兼子の弘文双書はどうよ
638氏名黙秘:02/02/01 17:02
兼子弘文堂双書はとてもいい、いいまわしがすぐに使える。
論点補充といっても昨今の問題傾向を考えればそれほど量はない。
竹下先生の補訂も兼子説に従った補訂方針だそうだ。
でも、新民訴には未対応。
教えてください。民法のテキストで「民法U」(内田貴・著)を使って
債権各論の勉強をしているけれども、全然理解できなくって、
それよりも、吉村良一「不法行為法」を使ったらすんなり頭に入った。
契約についても、同じように理解しやすいテキストってないかな。
640氏名黙秘:02/02/01 17:23
>>639
近江幸治民法講義Xしかありません。
641氏名黙秘:02/02/01 17:25
田山輝明著 成文堂刊
「口述 契約・不当利得・事務管理」
642氏名黙秘:02/02/01 17:27
石田穣「民法X・契約法」(青林書院)
643隠れたる名著:02/02/01 17:30
広中俊雄「債権各論講義」(有斐閣)
644氏名黙秘:02/02/01 17:33
鈴木禄弥
「債権法講義」(創文社)
みなさん。本当にどうもありがとう。
646名無し募集中。。。:02/02/01 17:46
>>645
水本浩「契約法」(有斐閣)
逆に尋ねますが、みなさんは内田貴テキストって良いと思いますか。
648氏名黙秘:02/02/01 17:53
正直言って世評ほど良いとは思えない。
649氏名黙秘:02/02/01 17:53
思いません。あれは頭がいい人向け。
650氏名黙秘:02/02/01 17:58
内田の講義との併用ではじめて活きる。
なるほど。ここ1ヶ月の疑問が氷解してきた。さて、そこで、1週間ほどで
債権各論・学部定期試験のラストスパートをかけるわけですけれども、債権各論って、
学部試験で、契約総論、契約各論、不法行為だけにヤマをはろうと思うんですが、
思いきって、契約各論も、売買と賃貸借だけにしてしまいたい。バカな質問ですが、大丈夫かな。
652氏名黙秘:02/02/01 18:04
学部試験のヤマ当てなんて大学の講義内容・進み具合、講師の興味・関心領域
にもよろうが・・・
ここで聞いてもしゃあないだろ。
おっしゃる通り。いずれにしても、内田テキストで時間をかなり浪費した。わしの
頭が悪いこともあるが、ああ、鬱だ。
654氏名黙秘:02/02/01 23:44
スレ違いとは知りつつ答える心意気。

内田はケースブックとして使うなら誰でも使える。
先に何か別の本ダットサンとかを読んでから読み直すと
案外、頭に入るよ。
でも、平野裕之の債権総論や契約法でも同じ事だな。

教科書ではないと宣言してるけど
潮見佳男 不法行為法
655氏名黙秘:02/02/01 23:48
>>651
俺も債権各論で同じヤマのはりかたしてたら、
組合が出ておどろいた経験がある。
広中の「債権各論講義」全然分からなかった。買わなくてよかった。
657氏名黙秘:02/02/03 23:58
新司法試験では六法と行政法が必修として入るらしい。

往年の基本書として行政法では
どんなのが使われてたか教えてください。
658氏名黙秘:02/02/04 00:12
原田、塩野、あとは藤田あたりで十分でしょ。
659氏名黙秘:02/02/04 00:37
田中二郎はどうでしょう?
66045歳ヴェテ:02/02/04 01:01
田中次郎が民法でいうと我妻的位置。

塩野は現在の大御所。まあ芦部みたいなもんだ。

芝池(京大)は法選時代、
「芝池先生の問題意識が反映されて…」なんて具合に
まるで刑法の前田みたいな取り上げ方をされていた。
教科書をしょっちゅう改訂するのも前田的。

宇賀は授業が無味乾燥なことで有名。
でも英語は意外に発音が綺麗だったりする。
ハーヴァードに留学経験有り。
661氏名黙秘:02/02/04 03:16
塩野は読みやすいですね。芝池を講議で指定されたのですがさっぱりわからず
塩野を読んで理解できるようになりました。でも芝池の判例集はなかなか良かっ
たですよ。いずれにせよ行政法自体が無味乾燥な学問に思えてなりません。
662氏名黙秘:02/02/04 03:39
塩野はまさに正統派。
実務から軽んじられてる芦部に例えるのは失礼だよん。
「まあ〜」の書き方に、その辺のニュアンスが含まれてるとも読めるが(w
663氏名黙秘:02/02/04 05:59
大橋・行政法はどのあたりに位置するのですか?
664氏名黙秘:02/02/04 18:37
原田についてはどうでしょう?
665氏名黙秘:02/02/04 21:01
塩野先生はあの3冊の奴ですか?
入門書とばして、塩野先生でいいのかな??
666氏名黙秘:02/02/04 21:04
室井編「現代行政法入門」法律文化社あたりを読んでみれば?
667氏名黙秘:02/02/04 23:39
田中二郎 我妻 栄 芦部信喜
塩野 宏      高橋和之 
行政法の室井力は、憲法の小林直樹に相当するのかな。
668氏名黙秘:02/02/04 23:42
室井は長谷川成安とか杉原泰雄とかじゃない?
669氏名黙秘:02/02/04 23:53
塩野はすごいつまらんけどなあ。
原田要論が一番売れてるみたいだけど(うちのがっこでも指定されてる)
ほとんど自説の展開っていうのに不満をもつひともいるかも
しれない。
そんなときは、藤田総論はどうだろうか。

ちなみに入門書は藤田「行政法入門」がおすすめ。
670氏名黙秘:02/02/05 00:01
おもしろい行政法テキストは、阿部泰隆かなあ。だけと、あれ筆者の主張が
もろに出ているからね.むしろ、上掲の大橋「行政法」は、行政学との
兼ね合いにも配慮していてなかなかおもしろかったよ。
671氏名黙秘:02/02/05 00:05
牧野英一最高!
672氏名黙秘:02/02/05 01:31
おれも芝池の判例集はお薦め。百戦より読みやすい。
けど、誰でも知ってる判例が入ってないことが結構ある。
その代り同じ論点の下級審判例が入ってるんだけど。

阿部泰隆は、憲法の浦辺とスタイルが似てる
大学も同じだし。

塩野はつまんない。っていうか、あれ最初に読むのは
山口問題探求を最初に読むようなもん。(網羅性はあるが)

2ちゃんねらーには公務員行政法がお勧め。
行政法界のシケタイ。
673氏名黙秘:02/02/05 01:35
オーソドックス、分量が多い、体系書、ややつまらん
塩野 ≒ 憲法有斐閣四人組
674氏名黙秘:02/02/05 01:42
>>672
芝池先生のって判例法行政法入門(有斐閣)ですか?
確かに面白くて自説に沿って体系が出来てて教科書みたいにも
使えるけど、百選になれると同じペースで判例をとんとん機械的に
処理できないから少しやりずらい気もします。

公務員行政法ってまこつが書いてるの?
675氏名黙秘:02/02/05 01:44
>>674
>公務員行政法ってまこつが書いてるの?

アホかおまえ(藁
日本語勉強して出直して来い!
676674:02/02/05 01:49
>>675
悪かった。正直に言うが過去ログ見るの面倒だから
誰が書いたか教えてください。
677675:02/02/05 01:53
検索すりゃいいだろ
アホかおまえ(藁
678672:02/02/05 02:05
公務員行政法はWが書いてます。
679氏名黙秘:02/02/05 02:08
>>677-678
悪かった、ごめん。
ありがとう
680氏名黙秘:02/02/05 02:51
田中二郎(故人)「新版行政法(上)」(弘文堂)
阿部泰隆(神戸大学大学院法学研究科教授)「システム上下」(有斐閣)
塩野宏(東亜大学通信制大学院教授)「行政法1・2・3」(有斐閣)
藤田宙靖(東北大学大学院法学研究科教授)「行政法(総論)」(青林書院)
原田尚彦(早稲田大学大学院法学研究科教授)「行政法要論」(学陽書房)
芝池義一(京都大学大学院法学研究科教授)「行政法総論講義」「行政救済法講義」(有斐閣)

681氏名黙秘:02/02/05 03:35
小早川光郎 行政法(上) 弘文堂
682氏名黙秘:02/02/05 07:04
藤田入門→藤田総論をベースにしよっと。
参考書→塩野
浦部的参考書→阿部
小林直樹的入門書→室井

原田先生は、佐藤功憲法と同じ装丁のやつ??
683氏名黙秘:02/02/05 10:31
>>670
行政学でおもしろい本はありますか?村松「行政学教科書」を通読しましたが
なんのことやらさっぱりです。
684氏名黙秘:02/02/05 12:02
行政学は西尾、これ最強
685氏名黙秘(670):02/02/05 12:18
行政学ってどれもつまらねえ。村松岐夫「行政学教科書」もつまらないし、
西尾勝「行政学」も、村松テキストよりは幾分マシだが、まだつまらない。
だいだい体系化されているの?行政学って。
686氏名黙秘:02/02/05 12:36
西尾の行政学は放送大学教材のコンパクトなやつはまとまっていたし、
読みやすい。有斐閣の「行政学」にするときにいろいろ書き加えて体系
というかまとまりが薄れた。部分的に改説してあるようなんで有斐閣を
読むほうが良いんだけどね。
687氏名黙秘:02/02/05 12:40
行政学に関して、東大の森田朗テキストってどうよ?
688氏名黙秘:02/02/05 14:48
行政法入門で藤田は良い本だけど、もし取っつきにくく感じたら、
神永勲「入門行政法ゼミナール」(実務教育出版)もいいよ。レベル的には
公務員試験用なんだけど、解説の分かりやすさは秀逸だと思う。

室井=名古屋系なんで少々東大系とは違う用語とかあるけど、入門書として
は良い本だと思う。
689氏名黙秘:02/02/05 14:52
つーか藤田宙靖って有斐閣かどっかから
入門書だしてなかったっけ。
690氏名黙秘:02/02/05 15:10
高木光もいいよ
691氏名黙秘:02/02/06 04:34
おいらは、つんどくのままだ反省しよ。

今村成和 行政法入門 有斐閣双書
足立忠夫 行政学 日本評論社 (ブックオフでひらった)
692氏名黙秘:02/02/06 23:35
藤田がいいのは、
従来の通説(田中等)を理念型として、論理的に提示しているからです。
ケルゼンを読めば、鬼に金棒です。
ただ、ケルゼンがあわなければ、ちょっと苦しいかも?
693氏名黙秘:02/02/06 23:41

漏れは、ドゥオーキンに感動したよ。
694氏名黙秘:02/02/07 13:13 ID:2W0fmzfS
>>693
なら、佐藤浩二はすらすら読めたでしょう?
695中年弁護士:02/02/07 14:01 ID:L/nddUxS
このスレ最初から読んだけどいいですね。
昔、小野清一郎先生からカントや仏教の話を伺ったときの話を思い出してしまいました。
90歳超えて、あれだけ意識がしっかりしている人はいませんでしたね。
刑法は宮本先生や瀧川先生の全集もあるけれど今の学者より文体は簡潔明瞭
でいいですね。
それから、昔、我妻先生の教科書(民法講義)を基本書にしていたけれど、
事務管理・不当利得・不法行為が無くて探していたら、1988年に昭和12年に
日本評論社から出ていた新法学全集が復刻されたけど文章に格調があって
我妻先生の若いころの思いが伝わるようでよかった。
696氏名黙秘:02/02/08 02:50 ID:/Zjs4nAe
私は、格調は否定しませんが、
我妻先生の滔々と自説を述べるスタイルは少し苦手、
危うさがあっても
学説が火花の飛び散らすようなタイプのほうが何故か好き。

そういえば、
「滝川事件 記録と資料」のなかに”刑法読本”が収録されてる。
697氏名黙秘:02/02/08 02:50 ID:vSJql7CL
>>695
民法以外では基本書はなにをつかってました?
698氏名黙:02/02/11 22:03 ID:???
age
699695:02/02/12 10:57 ID:mybcsdMn
>>697
1980年代前半の合格ですが、当時既に、我妻を使っていた人は殆どいませんでした(いてもダットサン)。
さすがに古いので、星野他で補足しましたが。
憲法は、宮沢のコンメンタールと芦部の三部作、刑法は趣味でしたので5−6種類で
これというものはありませんでした。
商法は鈴木でその他に前田(手形小切手)で補足、刑訴も平野・田宮・団藤といろいろやりました。
行政法(当時は法律選択)も田中・原田とやったし・・・(おかげで行政訴訟に苦労しません)
刑法は、小野・牧野・佐伯・木村・団藤・福田・平野・大塚・中山ととにかく横に並べて遊んでいました。

趣味人です
700 ◆V/X6r1EA :02/02/13 01:50 ID:???
700!
701 :02/02/13 01:55 ID:???
幾代通=徳本伸一補訂「不法行為法」
森島昭夫「不法行為法講義」
前田達明「現代法律学全集 民法V2 不法行為」
潮見佳男「法律学の泉 不法行為法」
吉村良一「不法行為法」
どれがいいですか。
702氏名黙秘:02/02/13 02:41 ID:???
全部
703氏名黙秘:02/02/13 19:52 ID:???
沢井裕「テキストブック不法行為・事務管理・不当利得」有斐閣
もよいとおもいます。

前田達明はさすがに古いのではないでしょうか。

森島昭夫は、いわば「問題探求」のような本(そもそも法教連載を纏めたもの)。

潮見佳男はとてもおもしろいが、辞書的に使うのには向いてないような気もします。



704氏名黙秘:02/02/16 09:02 ID:K3f9pQCf
何か1冊なら、吉村
内田持ってるけど何か体系書が欲しいなら、潮見

古典的な考え方をなら、その他。
705氏名黙秘:02/02/16 09:25 ID:???
我妻栄って、横溝正史の小説のモデルになってるってホント?
706田上穣治:02/02/16 10:56 ID:???
では、民法不法行為法は吉村良一「不法行為法」で決定。
707氏名黙秘:02/02/18 04:20 ID:???
>>705
言語学者の金田一京助じゃなかった?
708氏名黙秘:02/02/18 19:43 ID:???
有斐閣のオンディマンドで小野清一郎の総論・各論注文してみた。
709氏名黙秘:02/02/18 20:17 ID:???
>>708
俺も斧読んでみたい。
710氏名黙秘:02/02/18 20:58 ID:???
>>701
絶対☆吉村良一「不法行為法」です。
711 ハマコー:02/02/18 23:35 ID:???
>>710 だよね。
712氏名黙秘:02/02/18 23:37 ID:???
梅の民法綱要は渋くて良いよ。
713氏名黙秘:02/02/19 01:10 ID:???
昔オレが2hで「吉村の不法行為どうよ?」て聞いたら、
先生が大学の講義で使って学生に買わせ得るための本だって言われたよ。
714氏名黙秘:02/02/21 03:06 ID:Ho2u/8Kw
”木村亀二 刑法総論”借りてきたよ。
行為者定型という言葉があったのかとショック。
ついでに、大野平吉の総論も箱無しで購入。

しかし、戦前の刑法も
左をみれば進歩新派で解釈は無限いけいけどんどん、
右を見れば日本精神で醇風美俗で和の共同体道義はつらいなあ。

#吉村と潮見を薦めたけど、
#立ち読みしてみると沢井3版もイイ、これをガイドブックもできるし。
715氏名黙秘:02/02/21 03:13 ID:???
吉村の不法行為は
辰巳の論特講師・柳澤が
つかっていたらしい。
論特民法第一回目で仄めかしてた。
716ハマコー:02/02/21 11:24 ID:45r7ZIZz
ハマコー
717氏名黙秘:02/02/21 12:33 ID:pFX+M0Ye
親族家族法は、入門書として
なにかおすすめは有りますか?
718氏名黙秘:02/02/21 12:35 ID:???
ダットサン3
719氏名黙秘:02/02/21 12:40 ID:???
不法行為、今度出る加藤雅信のはどう?
もちろん読んでないけど。
720氏名黙秘:02/02/22 01:13 ID:ZNZHbGZ9
大隅商法総則はいいねえ、商行為をどれでやるかが問題だけど。

最近、小高剛行政法各論を買ってしまった。
1200円に負けてもらったけど失敗だったかな。

>>718
ダットサン3って入門書か?
書研講議案のほうが読みよいような気がする。

基本書すれより
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1011707008/l50

定本というなら、法律学全集の我妻、中川となるんだろうけど、奨めにくい。
受験用なら、次がお勧め。
ダットサン3(一部通説と異なるところがあるので注意)
書記官研修所親族法相続法講議案
二宮周平 家族法 新世社(とてもかっこいい)

721氏名黙秘:02/02/22 01:17 ID:???
>>717
内田貴 民法W(第一分冊)
722氏名黙秘:02/02/22 01:17 ID:???
>>720
二宮周平って福島瑞穂あたりとつるんで夫婦別姓を強硬に主張してるドキュソだよな。
723氏名黙秘:02/02/23 03:20 ID:bvbQEgSZ
往年の基本書に入るかどうかは問題だが、
”平井 債権各論2(不法行為) 弘文堂”
も読みいいと思うけど?(その説に従うのは難しいが)
724氏名黙秘:02/02/23 03:22 ID:???
>>714
その言葉、大塚概説にも出てくるよ。変な本読む前にまともな本熟読した方がいいと思われ
725法律家の卵に質問:02/02/23 04:54 ID:aEFUUDiP
経済版で質問したのですが、解決しませんでした。

雪印乳業は、最大250億円の金融支援を雪印食品にするそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020222-00000006-yom-bus_all [source] [check]
雪印食品は、ほぼ確実に倒産するであろう、東京2部に上場されている、
株式会社です。私の質問は、なぜ、雪印乳業は雪印食品の株式を持って
いるだけで、雪印食品の負債の弁済義務を負うかということです。

私、株少し持ってますけど、企業が負債を抱えて倒産しても、株の分、
損するだけで、負債に関しては何ら義務はありません(よね)。

世間的な非難を避けるために倒産する企業に金融支援したら、株主に
対する背任になりませんか?

無知な市民に法律を教えてください。宜しく。
726氏名黙秘:02/02/23 09:53 ID:+8COrVIk
>722
夫婦別姓 おおいに結構じゃねえか
727714:02/02/24 00:32 ID:97kIQKIo
>>724
団籐綱要を読んでいたから、行為者定型の用語は
淡々と書いてあるのでそれほど気に留めなかったけれど、
ナチ時代に由来と言う記述に驚いたんです。
728氏名黙秘:02/02/24 00:56 ID:???
>725
スレ違い。



なお、念のため、
>雪印食品の負債の弁済義務を負う

「負債の弁済義務を負う」という話はどこから出てきたの?
そのソースには「雪印乳業が現金贈与など」と書いてあるけど?
729氏名黙秘:02/02/28 01:44 ID:xWLBl5fs
ふと、論文用は往年の基本書でいいとして、択一用は何を使ってます?
730氏名黙秘:02/02/28 02:29 ID:68CJbgZ/
>729
判例百選&新判例マニュアル
往年の基本書じゃないか
でも、択一は判例の知識だと思うぞ
731氏名黙秘:02/02/28 02:36 ID:???
択一用憲法
宮沢、清宮&過去問・条文
732氏名黙秘:02/02/28 03:46 ID:???
民法はダットサンでさっと補充すればよいのでは?
733氏名黙秘:02/03/03 03:34 ID:Xy5nvGcN
何で補充するかも書いてくださいね。
734氏名黙秘:02/03/03 05:51 ID:???
   ↑もしくはSシリーズあたりで
735>725:02/03/03 09:34 ID:5AYKjC0K
雪印乳業に雪印食品の債務の弁済義務などない。
経営政策の一環としてやっているだけ。
736趣味人:02/03/07 13:23 ID:nfDiDcWU
我妻先生の「事務管理・不当利得・不法行為」(日本評論社)って手に入らない
かなあ?
昨日上京したついでに神保町の古書店見てみたけど、やっぱり「もう出ないで
しょう」みたいにいわれちゃうし・・・。
737氏名黙秘:02/03/07 13:31 ID:???
>>736
オンディマンド出版では買えないの?
738氏名黙秘:02/03/07 13:32 ID:???
>>715
P&Cの井藤も、入門講座の指定基本書にしてたよ。
739695:02/03/07 13:34 ID:???
>>736
俺は復刻しているのを見つけて速攻で買ったけれど(1988年4000円)、厳しい
よな。図書館でコピーしたら。薄い本だから。
でも活字は古いし、旧仮名遣いだから結構骨が折れるよ。
740趣味人:02/03/08 09:16 ID:mRJ/DkbC
我妻「事務管理・不当利得・不法行為」につき、いくつかのレスありがとう
ございます。
>737様
 日本評論社ではオンディマンド出版はまだやってないと思います。

>739様
 復刻版買うしかなかったんでしょうね。でもそのころわたくしは高校生。
 だめだこりゃ。
 しかし、不法行為関連って我妻先生の本もそうだけど、加藤先生の本
 (但しこれは有斐閣よりオンディマンド出版されている)、幾代先生の本と
 重要な本がことごとく絶版なんだよなあ。しかし、有斐閣は法律学全集ぐらいは
 出版しつづけるべきじゃないかなあ。まあでもペイしないんんだろうなあ。
741氏名黙秘:02/03/08 09:35 ID:YLS9BCco
平井宜雄先生が、ばっさりと切り捨てたからな。
伝統的アプローチ全体に対し。
742趣味人:02/03/08 11:24 ID:mRJ/DkbC
>741様へ
 確かにそうですねぇ。京大の前田先生とかね。でも実務的には、平井先生の保護範囲説
 とかいまいちでしょう。やっぱり伝統的アプローチも知りたいなあ。
 現状では沢井先生の「テキストブック」(どなたかが以前書いておられたかとも思いますが
 これ結構難しいというか実務家が読んでも十分な内容だと思う)が、一番かなあ。
743氏名黙秘:02/03/08 23:51 ID:???
団藤先生の刑訴復刻希望メールを創文社に出しました。
希望が多ければ復刻してくれるみたいなので、
たくさんの希望があれば復刻してくれると思いますので、
欲しい方はメールされてはどうでしょうか。
744氏名黙秘:02/03/09 01:58 ID:iTQ47JkU
>>743
読む価値あるの?
745氏名黙秘:02/03/09 02:01 ID:rQvGNaQ+
本人が許さない限り復刊はない。
本人が改訂を望んでいるならなおさら。
あと十年待たれよ。
746氏名黙秘:02/03/09 02:11 ID:???
ID:iTQ47JkU
_
タヒね   
747氏名黙秘:02/03/09 02:14 ID:a95sc3sR
>あと十年待たれよ。

=永遠に待たれよ。
748743:02/03/09 02:47 ID:???
>>744
団藤説はよく知らないので読む価値があるかはわからないけど、
このスレ読んでたら実務に受け入れられてる説みたいだし面白そうかなと。
ちなみに七四六はわたしではありませんよ。

>>745,747
団藤先生は改訂する気なんですか?
刑法だけでも手一杯だと思うのですが(^^;
しかし今現在で改説されてるところもあるだろうし、
本人はやっぱ復刊望まないですかね・・

実はネット上の古本屋で七版見つけてさっそく注文したんだけど
売れちゃったとのメールがきたもんで尚更欲しくなりました
古本屋にもなかなかないんすね
749氏名黙秘:02/03/09 02:55 ID:rQvGNaQ+
神保町逝けば7000円くらいで出てるけど。
750氏名黙秘:02/03/09 02:58 ID:xAixg5wY
>>748
私も、そう思います。
団藤先生は、刑法より、刑訴の先生と、講義で教授が言ってました。
間接的事実としても、井上先生は、団藤先生の末弟ですからね。
751743:02/03/09 03:01 ID:???
7000円のもネットでみつけたんですけど、7000円高いなと。
最初にみつけたのが2000円だったんで・・
古本は全くの言い値すね。
752氏名黙秘:02/03/09 03:04 ID:rQvGNaQ+
残念ながら7000円が相場なので諦めるしかないと思いますよ。
それより安い店は相場を知らないだけで、見つければ儲けものって
考えたほうがいいですよ。
753743:02/03/09 03:10 ID:???
>>750
刑訴は田宮説にしても田口説にしてもどうも人権保障に傾きすぎというかで。
団藤先生で答案を書くかというと??なんですけどね。
団藤説読みたいってのは趣味みたいなもんですけど・・
754743:02/03/09 03:13 ID:???
>>752
相場ですか・・
よく価値もわからなかったんで相場といわれれば諦めがつきそうです。
買おっかな
レスありがとうございます。
755氏名黙秘:02/03/09 03:15 ID:rQvGNaQ+
>>754
ヤフオクにはもう少し安い値段でちょくちょく出ているのでチェックするといいかも。
756加護天使:02/03/09 03:17 ID:???
平井の債権各論2(不法行為)によると、
四宮の不法行為法は、
違法性の言葉の意味を変えずに議論を進めているそうだ。

伝統的アプローチを知りたい人は、四宮を読んだらどうか。
757743:02/03/09 03:21 ID:???
>>755
前に1回見つけたんですけど4000円超えたんで高いなと。
相場知らなかったんで・・
ありがとうございます。
また探してみます。
758氏名黙秘:02/03/09 03:26 ID:xAixg5wY
>>753
松尾先生の弘文堂の上・下じゃダメですかね。
上巻、改訂されてますから。
それに、争点と百選、重要判例解説で決まりだと思います。
759氏名黙秘:02/03/09 03:28 ID:???
私は地元の古本屋で団藤・刑訴を1500円で入手しましたよ。
760氏名黙秘:02/03/09 03:32 ID:???
>>759
で、それがどうだと言うの?
761743:02/03/09 03:38 ID:???
>>759
松尾先生は団藤先生のお弟子さんですよね
団藤→松尾→井上かな。
試験的にはそれもありデスね。
というかこの時期に趣味で団藤とか言ってる場合じゃないか。

>>759
うらやましっすね。
法学部のある大学のそばだと法律書もけっこうありそうだけど、
田舎なんで古本屋=ブックオフが悲しい・・
762氏名黙秘:02/03/09 04:12 ID:xAixg5wY
>>761
松尾先生は、平野博士のお弟子さんです。
田宮先生が、団藤先生です。
途中で、理論的立場はクロスしてしまいます。
763氏名黙秘:02/03/09 04:32 ID:eGKeBf0s
弾道の原由には参った。後にも先にもそんな言葉は遭遇しない。
きっともう死ぬまで遭遇しないと確信を持って言える。
764氏名黙秘:02/03/09 04:35 ID:zYOYLCTl
Grundの訳ですから。
「原由(=原因となる理由)」と書いても今の世代の試験委員は全員理解できますよ。
大丈夫です。
平野先生じゃないですか。
「事由」って訳しだしたの。
765趣味人:02/03/12 14:16 ID:evQ4fUuq
昨日、書店で平野先生の「刑事訴訟法」(有斐閣)をみつけました。以前、この本は
訴因変更とかの部分が非常によい、というような評を聞いた記憶がありますが、
実際のとこどうでしょう?かなり古い本だし、田宮とか田口で十分フォローできるので
あれば、今更買うことはないかなあとも思い、買うのを控えてきました。
その辺詳しい方いらっしゃいませんか。
766氏名黙秘:02/03/12 17:35 ID:/iISLD5K
>>740
本郷の宗文館で本物を見たよ。
15000円だったけど。
767氏名黙秘:02/03/12 17:39 ID:/iISLD5K
>>722
二宮の家族法って学説判例がきれいに纏まっているけど、
自説の基礎付けが感想文めいている。
フーフ別姓も、一般向けの議論ではなく、学説の評価として
紹介して欲しかった。
今はフーフ別姓優位の風潮だから、では根拠とならない。
768氏名黙秘:02/03/12 20:29 ID:RzKi/D4u
>>765
図書館にはこの本おいてあるところもあるよ。
もし可能なら、借りて読んでから決めたら?

俺は、平野先生の若い頃の顔を見れたので満足だけど。
769氏名黙秘:02/03/12 23:10 ID:Pue4L6J0
>>765
名著なので、お金に余裕のある方なら、買って損はありません。
ただ、司法試験受かるまでは、封印しておいてもいいと思います。
少なくとも、今の中堅・若手の刑訴法観を規定しているものであることは
間違いないからです。
770氏名黙秘:02/03/12 23:57 ID:???
西原春夫先生の刑法基本書は絶版ですか?
どこの本屋でも見当たらないのですが。
771氏名黙秘:02/03/13 00:01 ID:aFNkifKS
>>770
総論も各論も成文堂から出版しています。
書店を通じて、あるいは、弊社のホームページよりメールで注文してください。
成文堂担当者より。
772氏名黙秘:02/03/13 00:56 ID:???
>>771
近江幸治民法講義Yはまだですか?
いつごろでますか?
773趣味人:02/03/13 08:49 ID:fO0M3cS9
>>756 加護天使様
 レス遅くなってスミマセン。確か四宮説も違法性、故意・過失二元論だったから
 我妻先生にも近いでしょうね。ただなんだったかな。責任だったかな、その辺で
 我妻・加藤ラインと異なってた気が。まあそれはそれでいいのですが、一度、
 原点を見てみたいのです。

>>776
 情報ありがとうございます。今度、東京に行ったときには見てみようかな。

>>768,769様
 レスありがとう。平野先生って若い頃って結構颯爽とした感じでカッコイイ
 と思うのはわたくしだけ?(写真でしか見たことないが)
 まあ名著でしょうね。あれは。財布と相談して購入を検討します。
774氏名黙秘:02/03/13 16:22 ID:aM9KTXEs
このあいだ古本屋で牧野英一の「憲法」という
本を見かけましたが、学問的にはどの程度の本なんですかね?
775氏名黙秘:02/03/14 15:41 ID:FYMgAttV
見かけなかった、
民法提要  親族法・相続法 〔第4版〕 松坂佐一著
オンデマンドで復活してた(有斐閣)。
これで、民法提要シリーズは永遠だ。
776趣味人:02/03/14 16:31 ID:ujrGgOPd
>>775様へ
 松坂提要読んでないんで、偉そうなことは全くいえないのですが、
 我妻講義があるなか、提要の存在意義ってなんですか?
 私の中では、提要って我妻講義のダイジェスト版という印象しかないのです。
 親族だって、法律学全集の我妻「親族法」があるし(これもオンディマンド済み)、
 残るは不法行為と相続法。でも古いから我妻講義のダイジェストなら双書でいい
 ような気もするし・・・。
 いや、提要はいい本なんだ、と言う方、いい所教えて下さい。
 あ、決して煽っているわけではありません。
777氏名黙秘:02/03/14 16:56 ID:FYMgAttV
民法提要
・「改訂され、記述も『なお書き』で、後から追加され、わか
りにくいから、逆に、自分で考えるのこととなり、結果として、
良い。」
・「判例の引用も、これまた、煩瑣で、煩わしいが、内田先生
みたいに判例の存在を隠蔽しちゃうのよりかは、まし。」
・松坂不当利得法は、類型論に殺されたが、そういう時代的制
約を知りつつ読めば、別に問題ない。(成年後見とかも)
・民法典全部が、松坂先生の頭の中に、どんなふうに整理され
ていたがが、判る。
・論文の引用が渋い。(原田:史的素描とか)
・ローマ法からの流れが、垣間見える(追奪担保責任とか)
・余計な第三者による補訂が入って無い。

比較:北川善太郎の教科書。川井健先生の民法教室。
778氏名黙秘:02/03/14 17:06 ID:???
正誤表
○北川善太郎先生
○参考文献の紹介が渋い。
779趣味人:02/03/14 17:41 ID:ujrGgOPd
>>777様へ
 なるほど何となく松坂提要の渋さが伝わってきたように思います。
 そういえば装丁も渋い。
 私なりの印象をまとめると、派手さはないが、我妻民法の流れを汲んだ
 一つの歴史的存在と受けとめればよろしいか。
 ただ北川先生のシリーズは、法改正にも対応してるし、今単独著者による
 唯一(と思う)の最新教科書(親・相含めて、さらに民法がイドというおまけつき)
 ということで異彩を放つなあ。
780氏名黙秘:02/03/14 18:07 ID:FYMgAttV
(民法ガイドだけ改訂されないが、大丈夫なシステムなの?
クロス参照??)
781氏名黙秘:02/03/14 18:28 ID:???
>>779
気晴らしに松坂・提要読んでみると内田・民法より読みやすかったりする。
>>777 にもあるけどローマ法からの流れを垣間見ることができる。一見
すると無駄なようにも思えるが、現行法の理解が幾分容易になると思う。
個人的にあの文体が好き。持っていても損はないと思う。
782氏名黙秘:02/03/15 00:25 ID:sTVXqXNr
松坂提要、って、全巻そろっているから、中上級者が読むにはいいかもね。
初学者には、古いってのもあってお勧めではないけど。
783氏名黙秘:02/03/15 00:28 ID:???
>>782
初学者のまま、一気に受かってしまうのがベスト。
784氏名黙秘:02/03/15 07:42 ID:0YICnHe0
(補足)
比較:鈴木ロクヤ先生の講義シリーズ
内田先生の元祖??
最近債権法講義が改訂されたの知ってるよね?
(たしか、鈴木先生が生れた年に、松坂先生帝大卒業のはず。)
785氏名黙秘:02/03/15 10:37 ID:???
3月11日で、二回忌だったのですね。
長命の民法学者、松坂佐一先生。
786加護天使:02/03/15 12:31 ID:???
趣味人様

なるほど、原点を確かめたいのですか、
ならば、権利侵害から違法性への流れとして、
末川博も必要となりますね。
787あいぼん大便:02/03/15 12:56 ID:???
ですね。
788趣味人:02/03/15 15:41 ID:llEOniSD
>>786 加護天使様
 やはり末川先生がでてきますね。原点となると。
 「権利侵害論」ですか。
 とりあえず我妻先生の「事務管理・不当利得・不法行為」を
 あげたのは、我妻講義に不法行為がなかったからなんです。
 
 話は変わりますが、実は昨夜、上で松坂提要の話が上がっていたので、
 我妻・債権各論下1を見てみたのですが、序文を読んで、
 あの我妻先生が
 「もはや私にはそのような気力がない」
 というようなことを書かれていて、深く考え込んでしまいました。
 いわんや我々凡人をや・・・
 
 松坂提要続き
  我妻講義で追奪担保責任とか見ましたが、ローマ法がらみの
  記述はなきに等しいですね。松坂先生のは結構、書いてあったり
  するんでしょうか。
  だとすると、松坂提要は我妻講義の単なるダイジェスト版にすぎない
  というようなわたくしの今までの認識は改めなければなりませんね。
789氏名黙秘:02/03/15 16:04 ID:???
>だとすると、松坂提要は我妻講義の単なるダイジェスト版にすぎない
>というようなわたくしの今までの認識は改めなければなりませんね。

当たり前だと思います。ダイジェスト版なんて失礼な言い方をするのは、
受験界だけですよ。
790氏名黙秘:02/03/15 17:14 ID:???
777=784
民法提要総則を読み直しましたが、さながら民法オールスター戦
みたいですナ。

我妻、四宮、幾代がクリーンナップ。星野、平井(←注釈民法)も
代打で。
相手は、川島先生や船橋先生が主軸で、他に柚木、於保。

例示されているフランス民法、ドイツ民法の邦訳を参照したいの
ですが、手許に、山口「フランス債権法」しかなくて辛い。

しかも、ウェーバーやラートブルフから始まるのですね、総則は。
(このレス敬称略)
791趣味人:02/03/15 17:51 ID:llEOniSD
>>789様、及び冥界の松坂先生へ
 大変申し訳ありませんでした。松坂先生。
 
 しかし、松坂先生、先生の提要シリーズ
 最近の学者は教科書を書いても、先生の御本を
 参考文献にあげることが少のうございます。
 
 これもある意味、先生に対する失礼でしょうか。
 それとも、先生の御本をあげる必要はないと最近の学者は、
 認識し、実際時の流れがそうさせてしまったのでしょうか。

 先生、先生の「事務管理・不当利得」はまだ参考文献に
 よくあがっておりますので、そこは心配下さらないで下さい。
 あ、でも内田先生はあげてなかったかも・・・。
 
 決して先生を怒らせようと思っているわけではございませんので。

>>790様へ
 すごい顔ぶれですね。
 しかも歴史的・比較法的視点も濃いようですね。
 そこで改めて伺いたい。
 川島先生や幾代先生は総則の本なら、必ず今でも参照されます。
 プライオリティというか独自説を打ち立てられているからと
 わたくしは考えています。
 その点、松坂先生は不当利得法ではまず参照されます。
 やはり、その道を新たに切り開かれた部分があるからでしょう。
 でも上にも書きましたが、提要があげられることって、
 今ではまずないですよね。
 この点で、提要ってある意味、一昔前の学説状況の
 オールスター、言葉を変えればダイジェスト版なのではないかと
 思ってしまうのです。
 それなら、新しい本の方がよいのかとも思ってしまうのです。
 でも歴史的・比較法的観点では相当深いようですね。
 そこに存在意義が今でもあるのかもしれませんね。

 松坂先生及び松坂ファンの皆様には大変立腹されるようなことを
 書いてしまいました。申し訳ありません。
 
792氏名黙秘:02/03/15 18:34 ID:???
(↑のレスしたいが、考えがまとまらないので、別の事)
最新の教科書だと「憂い」ばかりで辛いな、という感想あり。
山本敬三:刊行されたはじめたばかり。
大村:刊行されはじめたばかり。
内田:親族相続、未完。
平井:契約各論1未完。
潮見:債権総論1(改訂)未完。
近江:??。

我妻、松坂、鈴木、北川等、「legacy」な教科書は「憂い」が
少ないなと。

あるいは、上記最新の教科書が「legacy」な教科書になるのに
”何十年”かかるんだろうと考えてみると、ますます憂いが。
793趣味人:02/03/15 19:23 ID:llEOniSD
>>792様へ
 レスお待ちしています。
 そうですね。「憂い」とはいい表現ですね。
 でもあげられた先生方のご本で「legacy」になりそうなものって・・・
 平井先生はでれば平井債権法として歴史に残りそうだけど・・・
 わたくしが何気に注目してるのは潮見先生。
 総論1が出れば、奥田総論の後を継げそう。
 各論2が出れば、来栖契約法の後を継ぐのは間違い無し。
 ただ、法律学の森シリーズでは既に「不当利得法」が他の先生で
 出ているので、「事務管理・不当利得」は抜けそう。
 あ、あと思い出したけど、加藤(雅)先生の新民法体系シリーズは、
 全巻そろえば、いけそうな予感。ただこれもいつ揃うかという「憂い」あり。
794加護天使:02/03/16 01:32 ID:???
日本的な物権行為の独自性説を採った末川物権法も見たいですね。

何気に、潮見不法行為を持ってます。
読んでいると、まだまだ書き足される気配があります。
795氏名黙秘:02/03/17 15:18 ID:???
たまにみかける
「撮要」ってなんて読むの?
796氏名黙秘:02/03/17 18:27 ID:???
>>795
「提要」(ていよう)の間違いでは?
797氏名黙秘:02/03/17 18:41 ID:???
民法撮要も知らないヴァカ派遣。
798氏名黙秘:02/03/17 23:41 ID:???
民法撮要ってなんだ?
799氏名黙秘:02/03/17 23:43 ID:???
横浜のことだよ!
800氏名黙秘:02/03/18 00:26 ID:???
広辞苑(第3版)
撮要(さつよう) 要点をぬきだすこと。また、それを書いたもの。
801氏名黙秘:02/03/18 11:03 ID:???
「松坂説」の不存在と「民法提要」シリーズの評価
との関係(1)

(視点)
民法提要で目指したものと、研究者=松坂佐一が目
指したもの、との相違。

(研究者=松坂佐一が目指したもの)
研究者としての、守備範囲から、自ずとわかる。
「履行補助者の研究」
「債権者代位権の研究」
「債権者取消権の研究」
法律学全集「事務管理・不当利得(新版)」
その他、不当利得関係の著作多数。
802氏名黙秘:02/03/18 11:04 ID:???
「松坂説」の不存在と「民法提要」シリーズの評価
との関係(2)

(民法提要で目指したもの)
・日本の民法典の各種規定・制度を、ローマ法・ド
イツ民法・フランス民法等との関係から、説明する
こと。
・パンデクテン式編別をベースに叙述する事。
・最新学説の、紹介役に徹する事。(論文からの引
用を長々とするのでなく、論文タイトルを引用し、
簡単なコメントを付す手法なので、注意。)
→星野先生の権利能力なき社団の論文
→平井先生、石田穣先生の損害賠償に関する論文
→川村先生の不当利得の論文
など、昭和の代での主要な論文の紹介に欠けるとこ
ろは無い。
・判例の紹介役に徹する事。
・煩瑣な改訂により、学説・判例が、時代遅れにな
る事を防ぐ事。
・シリーズ全巻での相互参照を可能とする事。
803趣味人:02/03/19 10:38 ID:K0y2obUU
>>794 加護天使様へ
 末川先生の「物権法」とは渋いですね。
 末川先生はいろいろアイディア豊富な先生ですね。
 どうも物権というと、川島先生の「所有権法の理論」とか鈴木先生が有名ですが、
 どっこい末川先生も頑張ってらっしゃいますね。

>>801,802様へ
 レスお待ちしておりました。
 わたくしも松坂提要をある意味、貶してしまったかと思い、
 申し訳なく思っております。
 しかし、改めて考えてみると、民法(財産法だけでもよいが)の全体系を
 一人でおまとめなさっている方は、わたくしの知る範囲では、
 我妻先生、松坂先生、星野先生(法定債権各論はないが)、鈴木先生、北川先生、
 そして内田先生といったあたりになるかと思います。
  ・我妻先生・・・ケチのつけられない一体系。しかし、意外に比較法・歴史的観点は薄い。
  ・星野先生・・・いろいろな意味で我妻講義に対抗心あり。(たしかはしがきか何かに
         民法学徒は、我妻体系に挑戦しなければ、というような記述があった
         ように思う)
  ・鈴木先生・・・特に物権法では独自の体系を打ち立てられている。が、他はあまり
         知らないのでコメントできず。
  ・北川先生・・・学生に向けた教科書のはしりか。悪い意味ではない。分かりやすいが、
         いろいろな問題意識も打ち出されておられ、よい本だと思う。
  ・内田先生・・・結構、北川先生と似た意識で書かれたのではないか。
 わたくしの感想は上のような感じです。異論のある方、反論ください。
 と有力な先生の本を並べてみると、松坂提要は我妻講義をベースとしつつ、
 学説状況が丁寧にまとめられている、比較法的、歴史的観点に富むという特徴が
 あるように思います。松坂提要ほど、学説状況が丁寧にまとめられた本は上記の
 本のなかにはないかなとも思います。最近では川井先生の民法概論が近いか。
 そういった意味で、よい意味で「オールスターまとめ本」として、素晴らしい本
 だと思います。 
804氏名黙秘:02/03/19 11:47 ID:???
>>803
田山輝明先生が入っていませんが、どうしてでしょうか。
805氏名黙秘:02/03/19 11:59 ID:???

教科書一般のコメントなら、全然問題ないが、

しばらく続いた、民法提要シリーズとの関連では
民法典フルカバーの、我妻、鈴木、北川は対象となるが、
親族・相続の教科書のない、
星野、川井、内田、近江、田山は(民法提要の比較としては)対象外だよ。
806氏名黙秘:02/03/19 12:15 ID:???
801=802
教科書としての民法提要に、前向きなコメントしてきた者だが、
結論としては、今の若い衆に、民法提要は”お勧めしない”よ。

(オンデマンドで、債権各論・親族相続の購入が可能になった
ことは、嬉しかったが。)

法学部卒で、有職、ロースクール1期生ねらってる、僕と同じ
境遇であれば、別だが。
807氏名黙秘:02/03/19 12:33 ID:???
まあまあ、そう言わないで、松坂使おうや。択一には、絶大な効力を発揮するよ。
808氏名黙秘:02/03/19 13:00 ID:???
なんで?
809氏名黙秘:02/03/19 13:01 ID:27SuJruE
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもどもひろゆきですー。
いやぁ、DHCの裁判の報告のことなんですが、賢明な2ちゃんねらーなら既におわかりでしょうけど、またまたおいらってば、自分の都合の良い事を都合の良いように報告してしまったですー。。。
しかも今回は、得意の「言葉遊び」を最大限に駆使してしまいましたですー。。。
おいらってば、まだ25歳の若者なわけですが、今からこんなに卑劣で陰湿な人間じゃ今後どうなってしまうのかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

よく読んでもらえれば分かると思いますがDHCは、おいらの嘘の報告のように、書き込みの内容の真偽を問わず闇雲に「削除しろ」と言っている訳ではないのですー。。。
「DHC製品は2chに書かれているようなことはおきないから削除しろ」と主張しているのでありますー。
いやぁ、それにしても今度の裁判官はなかなか手強いですよー、、、
これまで「発信元は分からない」を餌に真偽の曖昧な無責任な書き込みを利用者にさせ、多くの企業の誹謗中傷を大衆の目に触れさせて商売にしてきたおいらに「だったら書き込みの内容が真実であることを証明してみろ」と言ってきたのですー。。。
でも言われてみれば確かにその通りかも知れませんねー、、、
真偽の曖昧な無責任な書き込みの削除依頼を傲慢に「偽りであることを証明してみろ」と突っぱねる前に、おいら自身が、真実であることを証明した上で公開するのが当然なのかも知れませんね。。。

ところで冒頭の
>裁判所にもサンダルで行って、しかも遅刻するという日々になってしまったひろゆきです
というのは、おいらの憧れる「がさつで大胆な男」をアピールしたかったんですよー。。。
おいらのことを知っている人はみんな笑っていると思いますが、、、
本当に「がさつで大胆な男」はこんなことをメルマガで流したりしませんよね。。。

んじゃ!
810氏名黙秘:02/03/19 13:44 ID:???
801だが
択一の話は、公然の秘密でしょう。
とくに債権各論が、店頭にない今となっては。
811趣味人:02/03/20 09:56 ID:L1pK1aV5
>>804様へ
 そういえば田山先生も、財産法に関しては、成文堂、弘文堂、青林書院にわかれますが、
 全てそろいますね。
 ただ、正直、田山先生ってどうなんですか。

>>810様へ
 「公然の秘密」ということは使えるってことですね。
 まあ、あまり触れられたくないですか?
812氏名黙秘:02/03/20 10:13 ID:???
810だが
(わたしは、ロー一期生ねらいじゃ。現役を混乱させ
たくない。)
813氏名黙秘:02/03/20 10:49 ID:???
<民法提要を現役に勧めない理由>
1)全巻そろえるのにオンデマンド出版の利用が必要。
2)試験には不要な記述が多い(ドイツ法、フランス法との
 比較)。
3)主眼が、他の学説の紹介になっているため、深い理解の
 ためには、紹介されている文献を参照する必要がある。
4)具体例に乏しい。
5)最新判例の補充が必要。
 無権代理人と共同相続、預金担保貸付での準占有者、転用
 物訴権、抵当権と妨害排除等、多々。
6)法改正部分の補充が必要。
 成年後見制度
7)最新学説の補充が必要。
 瑕疵担保の部分は、残念ながら法定責任説はダメみたい。

(補足)
過去にネット上で見かけた「提要で択一」肯定意見
1)「出題箇所を民法提要の各所に補充すると、イイ」そう
 だ
2)「くどいほどに、判例が紹介されてるところが、イイ」
 そうだ
3)「再三再四読むことで、民法向きの頭ができてくること
 が、イイ」そうだ(パンテクテン式編別になってるし)。
814氏名黙秘:02/03/23 19:33 ID:OZLfYeR2
ダットサンの改訂部分で、民法提要を補うって選択肢は駄目かね?
815ころびバテレン:02/03/24 17:30 ID:vjif+/yA
法律学も司法試験も初心者に近い者です(民法・民訴・商法は多少実務経験あります)。ご相談に乗ってください。
結果無価値でスタートした刑法総論の勉強の方が一向に進まなくて、
さまざまな試行錯誤を繰り返してきました(本もかなり集まりました)。
最近「基本書・教材が十分そろうなら判例・実務ベースで勉強してみようかな・・・」
と思うようになりました。
今日図書館から藤木先生の【刑法講義 総論】【刑法講義 各論】【刑法演習講座】を借りてきました。
藤木先生を借りてきた動機は「実務の権化たる書研総論講義案の説が比較的
藤木説に近いかな?」と、期待したからです。少し読んだだけですが「最新の本
に比較して、どうしてこんなに記述も論理も明快なの?」と嘆息しています。
そこで教えてください。
仮に藤木先生の本をメインに使用するとしたら、合格レベルに達するには、
どういう困難があるでしょうか。
また昨今の試験に対応するにはどういう配慮・注意が必要でしょうか
(団藤・大塚・川端・・・諸先生の本を読むべきでしょうか、それとも藤木+最新判例+適切な教材・・・方向性がよいでしょうか)。
816氏名黙秘:02/03/24 17:38 ID:???
>>815
藤木はいいよね。辰巳の柳澤も、基本書漁りをした結果、最後は、藤木に落ち着いたって言ってたな。
817氏名黙秘:02/03/24 17:38 ID:???
前田は糞。
818氏名黙秘:02/03/24 20:36 ID:???
林幹人先生の教科書も凄く読みやすいよ。

まず、現司法試験委員の林先生の教科書をざっと読んでからだ、
藤木先生云々は。(きっと林先生の教科書気に入ると思うよ。)
819加護天使:02/03/25 06:50 ID:???
>>815
論文という前提で書くけど
どの道、判例集は必要
ついでに、参照用に、団藤をもっておくことは薦めるけど、
総論は藤木+書研で十分じゃないかな、
各論は西田も参照。
820氏名黙秘:02/03/25 07:01 ID:???
なんなんだこの林工作員。昔から2chにいるよな。
ぜんぜんよくないだろ林なんて。それとも本人か?
821氏名健忘:02/03/25 09:21 ID:x3ozisnh
皆さま、ご親切なレスありがとうございます。
>>818
幸い、林先生の本も持っており、総論は少し勉強したことございます。
嵌ると怖い雰囲気ですね。
>>加護天使様
論文について、藤木+書研+判例で勉強し、論証例を参照したくなった時は、
団藤説ベースのものを藤木説で修正する(もしくは大塚・川端ベースを修正する
ただしこの順で修正が大きくなっていく???)という雰囲気で
考えておいてよろしいでしょうか。
西田各論は、この組み合わせにマッチしますか?
あと択一については、必要を感じたら【刑法総論の思考方法】・・・を見る
という雰囲気でよろしいでしょうか。
822氏名黙秘:02/03/25 10:50 ID:???
>>820
現役司法試験委員になってから、いえよ、そんな文句。
「許された危険」概念つかって、見通しがよいじゃないか。
823加護天使:02/03/25 22:35 ID:gHzNPErN
>>821
西田各論は、
一部分、総論での共犯と身分での扱いが影響しているところがあるけど、
各説の紹介がとても解りやすいし、いいと思う。
ただ、”不法原因寄託”は自説にしたくない。(林先生の問題提起は評価すべきだが)
824氏名黙秘:02/03/25 23:59 ID:???
我妻の民法大意ってどうよ?
825氏名健忘:02/03/26 08:40 ID:QynRUaPW
↑私も興味のある本です。使っておられる方のログで見たことあります。
ダットサンや民法案内と比較して、叙述の厚さ、ゆとりそして先生の名調子は
どんなものでしょうか。
826氏名黙秘:02/03/26 10:15 ID:???
民法大意は、パンデクテン式編別を崩した教科書として、
失敗したという評価では?
(内田先生の先駆?)
827氏名黙秘:02/03/26 15:37 ID:???
>>825
分量的にはダットサンと同じか、やや少ないぐらい。
828氏名健忘:02/03/26 16:31 ID:QynRUaPW
>>加護天使様
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
藤木+書研(+団藤)+最新判例集+少数の受験教材で当面進めることにいたします。
西田各論と川端集中講義(総各)も所有しておりますので、必要に応じ参照いたします。
昨日、図書館から藤木英雄【刑法講義総論】【刑法講義各論】【刑法演習講座】
を借りてきて読み始めました。また知人から某書店に、絶版のはずの
弘文堂の法律学講座双書「新版 刑法」の売れ残りがあると知らされました。
未知の本ですが、有斐閣の双書よりも厚い本のようで、内容が完成された藤木説テキスト
だったら、入手するつもりでして、その知人に内容確認(&購入)を依頼しております。
皆さまのアドバイスに感謝いたします。
829氏名黙秘:02/03/26 17:58 ID:???
藤木先生の総論では、共犯処罰の根拠論のところとか、大丈夫なの??
830氏名健忘:02/03/26 18:59 ID:QynRUaPW
>>829
ご心配ありがとうございます。
基本書はたくさん集まりましたので、【書研の刑法総論講義を読む】のスレッド
などを参照し、適宜補足して参ります。
とにかく今は、ザックリ&サックリ&あっさり理解できれば十分なのです。
今はまだ「司法試験受験するなんざ、まったくおこがましい状態」なので、
これを突破することが今の最重要目標なんです。
m(_ _)m
831氏名健忘:02/03/27 15:07 ID:fpuLOeXi
今日図書館で我妻先生の【民法大意 第2版】を見てきました。
A5版3巻本で、東京大学の授業に使用された入門用教科書のようです。
巻毎の内容の割り振りはダットサンと同じで、3巻通してページが付けられており、概750ページの分量です。A5版ですが、いかにも岩波らしく上部と下部の余白がたっぷり取ってあり書き込みには便利ですが、情報量は欲張ってません。
ダットサンの方が情報量は明らかに多いです。
記述は例によって透明感あふれるものです。
私は、我妻民法学の深い森に分け入る時のガイドブックと理解しましたが・・・
もし安く入手できるなら、入門者は使用するのは大賛成です。
832氏名黙秘:02/03/27 15:14 ID:???
我妻の「民法大意」の構成は独特ですが、これは、内田民法のタネ本にもなっています。
833氏名黙秘:02/03/27 15:26 ID:???
834氏名黙秘:02/03/27 21:27 ID:???
民法大意、最近ヤフオクでたてつづけに出品されたよね
835氏名黙秘:02/03/27 23:05 ID:9RKiLSmY
初心者です。我妻先生の民法入門を読みました。
気に入ったので先生の本でいこうかと思うのですが
先生の出されている本の書名・出版社を教えてくれませんか。
よろしくお願いします。
836氏名黙秘:02/03/27 23:18 ID:???
↑夏目漱石の本の書名・出版社、質問するくらいなめた質問だよ。
837氏名黙秘:02/03/27 23:19 ID:???
2ちゃんやってるのに、本の調べ方は知らんのか?
838氏名黙秘 :02/03/28 02:56 ID:???
>>835
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/492120/ref=br_bx_c_1_3/249-0479012-7755562

こっから探せ。

つーか、ふざけた質問すんな
839氏名健忘:02/03/28 08:50 ID:pyQrXNtY
>>835
自力での調査をお助けする情報ナリ。
難しい順に並べますると(2と3の順番には異論あるやも)
1.民法講義(岩波)
2.コンメンタール(日本評論社)
3.民法案内(一粒社)
4.ダットサン(一粒社)
5.民法大意(岩波)
となり申す。
1巻モノは無く、最低でも3巻で構成され申す。
家族法を含むもの(含まないもの)、
最新の内容に改訂されておるもの、おおむね改訂されておるもの、先生逝去以後手が加わっておらぬもの、
一部の巻に品切れのあるもの、すべてが品切れのもの・・・
といった情報は、自分の責任と努力で調べられたし。
自らを助ける力が無ければ、司法試験どころか宅建取引主任の合格さえ
困難と心得られるべし。自分の運命を予備校に<全面的>に他力本願なさるならば、
このスレッド訪問は全くの時間の無駄!

840加護天使:02/03/31 02:22 ID:???
近所の図書館にあった、
”兼子一 (新修) 民事訴訟法体系 (増訂版) 酒井書店”
択一後にでも眺めようっと。

>>835
”我妻栄 民法 勁草書房”が1巻本ですね。
841関係ないけど:02/04/01 23:12 ID:PFw+06iN
あたしゃ、たまに梅先生の本をのぞいたりしてます。
842氏名黙秘:02/04/02 01:17 ID:???
大阪高裁地下の法政書房に藤木の在庫を求めて訪ねてる人がいた。
この板みてたひとかな、でも、残ってない。
843氏名黙秘:02/04/09 21:17 ID:???
立ち読みしてると面白い谷口民訴買おうかな。
844加護天使:02/04/10 01:05 ID:???
団籐文庫、日経によると
刑事訴訟法の立法資料などが、龍谷大学に寄贈されるそうだ。
845加護天使:02/04/16 04:54 ID:???
”藤木英雄 刑法(新版) 弘文堂”
に危険運転致死罪につながる記述を見つけた。P302*注
でも刑法講義各論もってないから補訂者の見解かどうかが判らない。
残念。
846氏名黙秘:02/04/17 10:13 ID:???
昔の基本書って、体系が美しい。
847氏名黙秘:02/04/18 15:31 ID:???
旧字体の「民法講義」を某所より入手。
古文書を扱うがごとき慎重さにてページをめくる(なんか違
848氏名黙秘:02/04/18 19:34 ID:???
俺、藤木各論持ってるからもっと詳しく質問しろ。
答えてやるから。
849848:02/04/18 19:40 ID:???
今、藤木の各論見た。
新版刑法とまったく同じ記述が載ってる。

ちなみに俺、藤木・新版刑法、弘文堂刑法講義総論各論、夕日核各論、全部持ってるよ。
850氏名黙秘:02/04/18 21:43 ID:???
家に祖父のものと思われる、
民法講義全巻(我妻栄)、民事訴訟法概論(兼子一)、刑法總論(牧野英一)とか
昔の基本書(旧字体)あるんですけど、まだまだ使えますか?
これらの本をかかれた先生方がその道の大家だとは知ってるんですが、なにぶん戦前のものなもので…
851氏名黙秘:02/04/18 23:40 ID:???
852氏名黙秘:02/04/18 23:45 ID:???
↑ 
これ、注文すると「売れました」とのメールが来るのですが、
またしばらくすると出品してきます。
客寄せですかね? (^^;
853氏名黙秘:02/04/19 04:10 ID:???
古書店のは出品とは言わんから
854加護天使:02/04/19 05:12 ID:???
>>849
確認の労に感謝します。
855氏名黙秘:02/04/19 08:29 ID:???
>>850
民法講義は使える。ただし新判例の補充は必須。
民訴はゴミ。法改正あったので。
牧野刑法は・・・???
856氏名黙秘:02/04/20 01:22 ID:???
>>850
我妻民法講義は使えるが学説の補充も必要。
なお新訂では改説されているものもある、例392条の解釈。

兼子概説もあまり変化は無いかとも思うが、
兼子先生が紛争解決説に改説される前のものでもあり、使わず大事に保管。

牧野総論は、日本の新派とは、こういうものだったのかとしみじみするために読む。
857氏名黙秘 :02/04/20 15:48 ID:???
古書店で「憲法講義 上・下 小林直樹」(東大出版会)を買ってきました。
使えますか?
858氏名黙秘:02/04/21 05:36 ID:???
勁草書房は当たり外れの落差が激しい。
859加護天使:02/04/26 20:07 ID:???
そういえば、木内手形小切手は勁草から新青に移ったけど何故?
860加護天使:02/05/01 23:29 ID:???
>>857
”小林直樹 憲法講義(新版)”を立ち読みしてきました。
いい本だと思います、しかし、あくまで”憲法”の講義であるので、
普通の憲法解釈学の本の背景を知りたいときに参照するというのが良さそう。
もっとも、新しい本で背景の修正が必要になるかもしれない。
861氏名黙秘:02/05/07 02:20 ID:???
保全
862加護天使:02/05/14 02:38 ID:???
”山中敬一 刑法総論1成文堂”
”山中敬一 刑法総論2成文堂”

今朝、借りてきて、読んでいます。
解りやすくて良い本です、ちょっと納得しない説もありますし、
まあときどき批判だけして著者説の展開を書き忘れたようなところもありますが。

この本を読んで改めて感じたことは、
団籐先生の体系のまとまりのよさ、藤木先生のアイデアの卓抜さです。
そして、体系思考の重要性と団籐・藤木説を自然に拡張するには、
ここまで行き着く必要があることが解ります。
863氏名黙秘:02/05/14 14:28 ID:/kDvOkD+
平井宜雄 法律学基礎論覚書
影山日出弥 憲法の原理と国家の論理
加藤雅信 財産法の体系と不当利得法の構造
川村泰啓 商品交換法の体系
ヴェルツェル 目的的行為論序説
渥美東洋 刑事訴訟法
864氏名黙秘:02/05/14 14:30 ID:???
>>863
すみません、司法試験の受験生ですか?
それとも、大学院生ですか?
865氏名黙秘:02/05/14 14:37 ID:???
ロー考え中の、サラリーマンです。

有斐閣のHPで、福田平先生の教科書が「増補」される
との情報得て、回顧してみました。
866氏名黙秘:02/05/14 16:01 ID:???
憲法 芦辺 野中ほか 伊藤正己
民法 双書 S ダットサン 内田 我妻
刑法 大谷 前田 団藤 大塚
を辞書的に使ってます
867氏名黙秘:02/05/14 21:00 ID:???
あれまあ、有斐閣のオンデマンド出版が注文殺到で新規注文の受付停止中。
868氏名黙秘 :02/05/14 23:00 ID:???
古書店でようやく
藤木英雄 刑法講義  総論・各論 弘文堂を入手。

ゆっくり読みます。



               
869加護天使:02/05/17 01:39 ID:???
”大隅健一郎 新版手形法小切手法講義 有斐閣”を
デマンド出版が再開されたら、注文しようかなと思ってます。

使用しての感想などお聞かせ下さい。
870氏名黙秘:02/05/19 08:04 ID:???
保全
871氏名黙秘:02/05/21 23:49 ID:???
藤木刑法復刊リクエストage
872氏名黙秘:02/05/22 00:11 ID:aZkBxgBR
清宮憲法買いましたYO!
873加護天使:02/05/22 00:55 ID:???
>>871
私も、新堂新民訴を買ったときに、藤木復刊リクエストを葉書に書いたよ。
874氏名黙秘:02/05/22 09:13 ID:???
「万能書店」とか「復刊ドットコム」で藤木刑法復刊できないのかな?
875氏名黙秘:02/05/22 09:43 ID:???
>>869
為替手形→約束手形という条文通りの叙述。コンパクトでよい
と思います。
ブックオフで購入した。
876875:02/05/22 10:57 ID:???
間違いでした、撤回しますレス。
877氏名黙秘:02/05/23 08:39 ID:???
もう、団藤刑法ではだめでしょうか。

行為無価値論で頑張っているのですが、なかなかいい本
がありません。

878氏名黙秘:02/05/23 08:45 ID:???
>>877
大塚をベースにしたらどうかな?
879877:02/05/23 09:07 ID:???
>>878
ありがとうございます。

大塚って、特殊な部分が多いって聞いていたのですが、
大丈夫でしょうか?

勉強して2年目。ずっと団藤一筋(少しだけ川端)でやって
いたので、少し不安です。
どのへんをベースにして、どこを修正すればいいのでしょうか。

まあ買って読めばいいのでしょうが…
初心者まるだし、いいわけがましくてすいませんでした。
880氏名黙秘:02/05/23 09:46 ID:???
>>879
大塚は、新論点などで苦労しますよ。
説としてのすばらしさとか、おもしろさなどは度外視して、純粋に
「司法試験」一本やりでいくのなら、やはり大谷でしょう。

理由としては
(1)予備校などの受験資料が大谷説は多い
(2)論文に書くときに使える「理由付け的言い回し」が大谷の本は多い
ということです。

あと、裁判所書記官研修所「刑法総論講義案」も、判例の立場を利用するために
持っておくことを薦めます。
881877:02/05/23 11:05 ID:???
>>880
ありがとうございました

とりあえず、書店で立ち読みしてみます
882氏名黙秘:02/05/23 13:44 ID:g1kowyFl
団藤でいいと思うけどな。真の行為無価値は団藤でしょ。
ただ、理由付けが薄かったり、足りない論点があるのは
否めない。
だから骨格は団藤で作って、肉付を大塚なり大谷なり
予備校本でやっていけばいいんじゃないの?
883氏名黙秘:02/05/23 14:24 ID:???
奈良のブックマートで新版民法案内Xを100円で購入。
でも先取特権と質権しかないという罠。
884加護天使:02/05/25 01:10 ID:???
えっ、留置権がなかったの?
885氏名黙秘:02/05/26 02:47 ID:???
>>874
誰かやりますか?藤木英雄「刑法講義総論」弘文堂復刊請求運動。
復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/
886行為無価値:02/05/26 03:04 ID:MEL2t/G/
>>885
やっても無駄ですよ。
ゼッタイ、ムリなので。
887氏名黙秘:02/05/26 03:05 ID:???
>>884
留置権ありました。スマソ
888氏名黙秘:02/05/26 03:10 ID:???
どっちにしろ抵当権がないのはつらい・・・
889885:02/05/26 04:19 ID:???
>>886
私自身がやるつもりはないので(既に持ってるから)。
誰かやったら、どんな(票数の)結果になるかなと思ったもので。
890氏名黙秘:02/05/26 20:31 ID:???
>885
藤木刑法はなかなか手に入らないからやってみてもいいんじゃないの?
結構票数が集まりそうな気がするんだけどな
891氏名黙秘:02/05/26 21:28 ID:h0z+W+kI
同意、藤木刑法は一読の価値有り。
892氏名黙秘:02/05/26 23:26 ID:???

ゼミの友人で法哲学の助手になりたいというやつがいたな。
893氏名黙秘:02/05/26 23:31 ID:???

誤爆だ
894氏名黙秘:02/05/27 01:08 ID:???
ここは受験生からコレクターになった人たちの集まりですか?
みなさん、いろいろと手をおつけなのですね。
それとも息抜きとして読む本について語っているのかな?
だとしたら、すごい。

なんでもそうだけど、一度自分のものにしてそれを表現するのって結構難しいですよね。
895氏名黙秘:02/05/28 02:16 ID:???
復刊請求運動やってください。
896氏名黙秘:02/05/28 19:42 ID:P/mXI6o7
竹内会社法の理論
鈴木商法研究
大隈株式会社法変遷論
復刊きぼん。
897穴師:02/05/28 20:51 ID:eNxNhK2k
>>896
有斐閣でしょ?
オンデマンドで買ったら?
898氏名黙秘:02/05/28 20:56 ID:???
オンデマンドで石田穣先生の「民法の基礎」も買いましょう。
899氏名黙秘:02/05/28 21:19 ID:???
ソフト オンデマンドはこちら
http://www.sod.co.jp/top/index.shtml
900氏名黙秘:02/05/28 23:03 ID:NioGe8XX
900
901氏名黙秘 :02/05/29 00:29 ID:???
団藤の刑訴が欲しい
902815の氏名健忘さんへ:02/05/29 01:31 ID:???
弘文堂の法律学講座双書「新版 刑法」の売れ残りがある某書店ってどこか
教えて戴けますか。お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
903氏名黙秘:02/05/29 02:10 ID:NNvUhiHU
>>890
どっちみち、ムリだから。
904kagotensi ◆LLggzims :02/05/31 01:34 ID:???
>>901
団籐刑訴は7訂版のまま増刷もそのうちあると思う。
905kagotensi ◆LLggzims :02/06/05 05:41 ID:???
藤木刑法講義総論各論セット1000部くらいなら売れそうに思うんだけど。
906氏名黙秘:02/06/06 19:42 ID:???
論文後に何読もうカナ
907氏名黙秘:02/06/07 03:51 ID:???
>>905
弘文堂のホームページの意見の欄に、要望を出してみたら?
http://www.koubundou.co.jp/
908氏名黙秘:02/06/08 21:22 ID:???
往年じゃないけど,戸波『憲法』ってもう改訂されてるの??
教えてください。
909氏名黙秘:02/06/08 22:55 ID:LVdsYZA7
一粒社がアボーンしたぞ!
ダットサン、民法案内を買い占めろ。
910kagotensi ◆LLggzims :02/06/09 00:21 ID:???
”吉川経夫 刑法総論 法律文化社”を立ち読み。
古典派行為無価値の考え方がわかりやすく書いてある、
もちろんこれだけでは足りないが、
結果無価値の人の参考書としてはとてもいい感じ。

>>907
しばらく、前に要望を出したけど藤木総論の増刷の予定はありませんとのこと。

>>908
新刊スレになかったかな、たぶんまだ。

>>909
かなり既出。
911kagotensi ◆LLggzims :02/06/15 00:39 ID:???
民法案内が図書館にあったので読む。(もっとも、1と2は購入済みで愛読)
何故か、図書館にも4−2(担保物権下)が無い。
物権法に関しては著者の税制が民法解釈まで歪めるぼやきが面白いし、
かなり平易に述られている。
債権総論はこれから読む。
担保物権は上だけしか読んでいないからか少しまとまりがない印象。
それはともかく発行順の最晩年となる契約法では力が尽きた感が否めない。
912氏名黙秘:02/06/16 03:35 ID:GDtlgAOA
>>911
俺も図書館で探した・・・・

・・・・・なぜか2だけがない・・民法案内2の絶板を知った直後であった。
913氏名黙秘:02/06/29 21:02 ID:wPkFTVmM
保守保守
914氏名黙秘:02/06/29 21:06 ID:???
宮沢俊義の『憲法講話』はよかった。
91549期:02/06/29 21:12 ID:mDA//KqP
>>914
でしょう、でしょう。
憲法講話、ここ半年で3回くらい2chで勧めてて、やっと賛同者がでてくれてうれしいです。
916氏名黙秘 :02/06/30 18:32 ID:???
民法案内4-2担保物権法下を古書店で入手。
無いのは民法案内2民法総則だけとなった。
917ワン:02/07/01 07:14 ID:6JN3i/RN
我妻『民法講義』を今読んでる。
どうしよう、読み始めたら止まらなくなちゃった。
こりゃ、長丁場になりそうだ。
また、合格の遠回りしてるかな。
民法講義全部読んだ人いる?
合格者なら嬉しいが。

918やっぱり:02/07/01 07:47 ID:VUPp12lV
石田穣タン
ハアハア...
919氏名黙秘:02/07/01 09:10 ID:sz8JzcCs
>>918
石田穣の本って使えますか?
民法総則、契約法について知っている方、教えてください。
920加護天使 ◆LLggzims :02/07/01 20:07 ID:???
石田穣の本
民法総則は、かなり詳しいので辞書向き。
契約法は、割とシンプルなので基本書向き。
921氏名黙秘:02/07/01 21:02 ID:Draop8NX
>>920
加護天使さん、ありがとう。
結構古いから、あまり使われていないと思ったので、
聞いてみました。参考程度に使ってみます。
922氏名黙秘:02/07/01 21:25 ID:w89zA1h2
>>921
全身全霊を込めて使うべきだと思う.
923:02/07/01 22:06 ID:bFLncWZJ
穣の本、借地借家の改正前
という点が残念だが
出色の本だよね。
924氏名黙秘:02/07/01 22:37 ID:w89zA1h2
石田穣の体系書は,物権法以下につき刊行の目途がついていないが,
何とか出版に漕ぎ着けた民法総則や契約法についても,改訂の目途が立た
ないのだろうか?

そもそも本人の消息が不明?

往年の基本書というより,幻の基本書である.
925みのり:02/07/02 02:26 ID:???
この時代でも、目の付け所のよい受験生はおるのだな。
926氏名黙秘:02/07/02 04:34 ID:???
>>917
昔全部読んだ。合格まで10年掛かった...
927ワン:02/07/02 17:27 ID:wJZjKhXm
10年勉強し続けて合格する人ってすごい忍耐力と経済力の持ち主だと思うが。
自分は択一二回落ちて相当にへこんでいる。
928氏名黙秘:02/07/02 18:47 ID:???
10年就職試験の準備する意味があるのか?
929926:02/07/02 18:55 ID:???
経済は全部バイトのみ仕送りなし,忍耐力はそれほどなく,いろいろなこと(家族や
人間関係等)1・2年ごとに状況は全く変わっていて,気がついたら
10回目位だった(最も最初の二回はほとんど勉強終わってなかった
けど)。就職試験ではなく,人生計画の一里塚なので仕方がない。
現在特に困ったことはない。人より人生がやや短い感じがするだけかな。
930氏名黙秘:02/07/02 18:57 ID:???
それでも受かればたいしたもんだ
931ワン:02/07/02 19:13 ID:???
何事も10年続ければそれなりの水準に達すると思う。
あっきぽく何事も長続きしなかったが、法律は10年以上続けたい。
コツコツやっていれば道は開けると信じて。
でも、このコツコツが難しい。
法律の勉強は面白いが、受験生という立場はつらい。
932氏名黙秘:02/07/02 23:51 ID:X4h8Ous9
>>931
>>法律の勉強は面白いが、受験生という立場はつらい。

ごもっとも.
933氏名黙秘:02/07/02 23:53 ID:???
感動する本多数。

宮沢、我妻、藤木、平野・・・熱い・・・情熱が・・・
934氏名黙秘:02/07/03 00:18 ID:???
本日だっとさん
100円でゲット!
ぶっくおふにて。
935氏名黙秘:02/07/03 11:33 ID:???
なぜ加美に目をつけたんですか。
会社法というと、鈴木、前田、神田、江頭を一通り読みましたが、他にもっと手ごろなものは無いかと探しています。
加美だけで論点のもれはなかったですか。
936氏名黙秘:02/07/03 12:10 ID:Ni7Ps2ON
>>914
俺は、むかついた。
三菱樹脂事件で宮沢の書いた鑑定書や宮沢が勲2等を拝受したことは、
「憲法講話」で述べてることと矛盾しないか?
937氏名黙秘:02/07/03 22:08 ID:hs7e4BxZ
>936
烈しく同意!
美濃部門下で尊敬に値する憲法学者は、やはり田上穣治博士でせう!
その偉大さは、サヨの杉原も絶賛している!

938氏名黙秘:02/07/04 03:00 ID:???
>>937
俺は、むかついた。
をまえまだ居たのか。
939氏名黙秘:02/07/04 19:02 ID:???
ダットサン民法は何でダットサンって言うんですか?
940test:02/07/04 19:21 ID:aiW2I7tl
test
941氏名黙秘:02/07/04 21:57 ID:QNUV7fo4
942氏名黙秘:02/07/04 21:57 ID:NXZpIp8i
>>937・938
一世を風靡した、あの不良中年さんということですか?
943氏名黙秘:02/07/04 22:07 ID:1cad6NSX
>939
たしか車の名前だったかな。コンパクトでも馬力があるから「脱兎産」と
いう愛称が付いたんだよ。
944氏名黙秘 :02/07/04 22:39 ID:OAHKBqJR
>>943
へえ!そうなのですか!初めて知りました。小生はてっきりあだ名かと
おもってました。長生きはするものですな(当年二十二歳)。
945氏名黙秘:02/07/04 23:01 ID:OTs7jTfe
日産は昔、海外ではダットサンというブランド名でクルマを売っていた。
946943:02/07/04 23:11 ID:YH8ZmqRE
>944
俺は21歳・・・
947氏名黙秘:02/07/04 23:17 ID:???
って言うか、おまいら、マジレスしたれや。
ダットサンの「ダット」はラテン語で「民法」のこと。
で、「サン」は数字の「3」のこと。
ほら、ダットサンって3冊あるでしょ。
これが語源。
948氏名黙秘:02/07/05 00:25 ID:???
一粒社のホームページ見たけど、ダットサンの由来は書いてないね。
車説が有力だな。

>>947
もっとひねりが欲しいな。おもしろくない。
949氏名黙秘:02/07/05 14:32 ID:???
おびに「小型でパワフル」って書いてあるじゃん
車のことでしょ
950氏名黙秘:02/07/05 15:37 ID:Rdm4obI7
日産の方の由来は、開発者の名前の頭文字
を取ったものらしいですが。
951氏名黙秘:02/07/05 23:47 ID:???
ダットサンより川井先生の「民法入門」(有斐閣)の方が良くない?
952かもがわ:02/07/08 10:12 ID:???
916 :氏名黙秘 :02/06/30 18:32 ID:???
民法案内4-2担保物権法下を古書店で入手。
無いのは民法案内2民法総則だけとなった。
916さん、いつも行く京大前の古本屋に民法案内の総則(第2巻)
確かまだあるよ。
もし残ってたら、買ってきてあげようか?実費(書籍代+冊子小
包み代+バス代)だけもらえればいいから。
953氏名黙秘:02/07/08 13:30 ID:???
てか、ダットサン今手に入るか?
今3のみ持ってて、1を生協で注文中。
2はネットで注文中。ほんとに手元にくるのか非常に心配。
むむむ、待つしかないのがもどかすぃ・・・。
954氏名黙秘:02/07/08 15:24 ID:???
とある古本屋で
刑法各論(藤木英雄著・有斐閣だか東大出版双書)
見つけたけど、良い本なのかな?
955氏名黙秘:02/07/08 16:06 ID:???
>>954
買っとけ.
956氏名黙秘:02/07/08 16:26 ID:???
>>955
買いたいのだが先立つものが無い
司法試験にも直接役立つわけでもないし、、、
昭和47年発行のやつだった
957氏名黙秘:02/07/08 16:37 ID:???
>>956
あ、やっぱ値段もそれなりなのね。
当たり前か。
958氏名黙秘:02/07/08 17:26 ID:???
それこの間京大近くの古本屋で500円で買ったぜ。
959氏名黙秘:02/07/08 20:59 ID:???
てか、そういうのが合格に役立ったと言う話を聞かないが?
960氏名黙秘:02/07/09 01:08 ID:???
>てか、ダットサン今手に入るか?
今3のみ持ってて、1を生協で注文中。
2はネットで注文中。ほんとに手元にくるのか非常に心配。
むむむ、待つしかないのがもどかすぃ・・・。

多分,無理だと思われ。
 何処の書店も,在庫限り。しかたないか。
961氏名黙秘:02/07/09 01:11 ID:???
その,古本屋は何処にあるのですか?
教えてください。
962氏名黙秘:02/07/09 08:22 ID:???
>>960
そんなに欲しければヤフオクで落札したらどうですか?
いくつかシュピーンされてましたが・・・
963氏名黙秘:02/07/09 11:32 ID:???
>>960
やっぱり〜?1は手に入ったが・・・

>>962
ありがとう。のぞいてみるわ。
964氏名黙秘:02/07/09 20:10 ID:UADTo0Dk
age
965氏名黙秘:02/07/10 00:40 ID:???
age
966氏名黙秘:02/07/10 00:47 ID:???
弾道の分厚いやつが普通の書店に売ってた・・・
表紙すごいボロボロ、でも定価。
まだ絶版になってないの?
967氏名黙秘:02/07/10 00:50 ID:???
>>966
刑法綱要かな?まだ売れてますよ。
968氏名黙秘:02/07/10 00:55 ID:???
新スレ立てようとしたら、立てすぎエラーが出てしまったので、
どなたかお願いします。
969氏名黙秘:02/07/10 00:58 ID:???
>>967
そうか、まだ売ってるのか。
平野刑事訴訟法とか清宮とか図書館でしか見たことない本ばっかりでびびった。
でも、まだ意外に売ってるんだねー
970氏名黙秘:02/07/10 01:07 ID:???
971氏名黙秘 :02/07/10 02:02 ID:???
漏れもスレッドたて過ぎですの、エラーでました。
スレ立てたの一ヶ月くらい前なんだが・・・
972氏名黙秘:02/07/10 02:21 ID:???
973氏名黙秘:02/07/10 03:42 ID:???
>>972
乙彼!
974氏名黙秘:02/07/10 05:46 ID:???
1 名前: ◆9lpurGm. 02/06/29 13:53 ID:9duSlfm2
【アンパンマン、違法改造で逮捕】
 神奈川県警は15日、「街のヒーロー」とされ、先日サッカー日本代表にも選出されている
アンパンマン(32)を道交法違反(整備不良車運転・違法改造)の疑いで逮捕した。
調べによると、アンパンマン容疑者は車両を自らの容姿に似せて方向指示器などを備えない
状態に改造した上、「アンパンマン号」と称し、信号無視や速度超過を繰り返していた疑い。
 また同容疑者は暴行や航空法違反などの疑いもあり、同時に取り調べが行われる模様。
975氏名黙秘:02/07/10 05:59 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

976氏名黙秘:02/07/10 17:59 ID:???
age
977氏名黙秘:02/07/10 18:02 ID:???
1000
978氏名黙秘:02/07/10 20:34 ID:???
処分age
979氏名黙秘:02/07/10 23:37 ID:???
1000
980氏名黙秘:02/07/10 23:38 ID:???
age
981氏名黙秘:02/07/10 23:45 ID:???
10000
982 ◆Z6AmU/Kw :02/07/11 00:02 ID:???
982
983氏名黙秘:02/07/11 00:03 ID:???
983!
984氏名黙秘:02/07/11 00:06 ID:???
985氏名黙秘:02/07/11 00:07 ID:???
986もり:02/07/11 00:09 ID:???
えっと、
987もり:02/07/11 00:09 ID:???
これから、
988氏名黙秘:02/07/11 00:10 ID:???
またーり
989もり:02/07/11 00:10 ID:???
1000取り合戦を始めます。
990煽ってやるか:02/07/11 00:11 ID:???
いくかな。
991もり:02/07/11 00:11 ID:???
えっと、まずは、僕の大きいほうのテキストを
開けて下さい。
992氏名黙秘:02/07/11 00:12 ID:???
逝くか・・・
993煽ってやるか:02/07/11 00:12 ID:???
今日はとんこつは来ないのかなー?
994氏名黙秘:02/07/11 00:13 ID:???
多分、叩きが出たのでしばらく来なくなるかと>d
995もり:02/07/11 00:13 ID:???
まずはテキストの12ページ、
996煽ってやるか:02/07/11 00:13 ID:???
そうなのか。ファンなのに
997994:02/07/11 00:14 ID:???
あ、寝る前スレね。
998煽ってやるか:02/07/11 00:14 ID:???
  
999もり:02/07/11 00:14 ID:???
我妻講義の最初のほうを、
1000煽ってやるか:02/07/11 00:14 ID:???
菅井きん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。