917 :
氏名黙秘:03/08/31 16:57 ID:jrZRqTzc
小林直樹の『法の人間学的考察』が新聞書評に出てた。
こういう基礎理論をやっている人が実は憲法学では強い気がする。
憲法訴訟論に置いていかれた過去の人だと思っていたが、
この人の体系書でも読んでみたくなってきた。
誤解を招く表現でしたが、もちろん憲法訴訟論者も基礎理論に精通している人が
ものすごく多いのもわかってますが、やっぱり基礎理論があってこそと思います。
実体法と手続法は車の両輪、憲法実体法も憲法手続法により具体化される。
小林は、憲法実体法つまり憲法に体現されている価値を掘り下げるべきだ、
例えば奥平康弘の「表現の自由」のような仕事がもっとなされるべきだ、
という観点から憲法訴訟論を批判しただけ。
憲法訴訟論の技術を深めてもそれは民訴刑訴行訴の理論とダブルわけで
そうだとすると憲法実体法がおろそかになるのではないかと危惧した。
芦部や佐藤幸治のように「司法権」を掘り下げたことは、憲法訴訟論の
基礎理論の開拓であったとともに、「司法」という憲法実体法の業績でも
あるわけで、小林はそのことは評価していたし芦部も小林の趣旨は理解していた。
この実体論と手続論の双方において基礎理論はありうるのでしょうな。
920 :
テンプレ例: 修正して:03/09/04 13:53 ID:2tFFv5+i
921 :
テンプレ例: 修正して:03/09/04 13:54 ID:2tFFv5+i
922 :
テンプレ例: 修正して:03/09/04 13:55 ID:2tFFv5+i
詳細情報:
巌松堂:本の量はピカイチ、司法試験の参考書等も多い。店頭のガレージセールで掘り出し物が安く手に入る事も多い。
欠点は、値段が高いのと古い本が多いこと。
玉英堂:掘り出し物率は一番高い。前田総論初版を500円で売ってたり
村山書店:新しい本が多い。川井債総が、発売2週間で売ってた事も。値段は定価の7〜8掛。
金子書店:可も無く不可も無く。
巌南堂:司法浪人生には余り関係ない本屋。研究者レベルじゃないと。大正。昭和初期の本がわんさか
丸沼書店:
http://marunuma.fms.co.jp/MARUMARU.HTM 大学堂:正門前の本店が昨年末に閉店。現在は駅近くのビルの奥にある本郷三丁目店のみの営業。
本郷三丁目店は献呈本の研究書が発売直後に出ることが多い。教科書的なものも若干はある。
宗文館
http://www.sobunkan.co.jp/ 京都:
梁山泊 お宝が一杯!
有斐閣ビル3F(木・金・土の11から7時)
075−712−5081 FAXは5080
923 :
氏名黙秘:03/09/04 16:38 ID:t+eRRKEB
あげ
924 :
氏名黙秘:03/09/04 16:57 ID:2tFFv5+i
>>923 「あげ」の意味は?
テンプレこれでいいか?
>>924 タイトル、「新版」よりもう「第三版」にしちゃった方がいいと思うが。
それ以外は特に言う事はない。
>>925 タイトルは往年ぽく「新修 往年の基本書スレ 増訂版」がイイ!
【復刻】往年の基本書スレ【第参版】
【復刊】往年の基本書スレ【第参版】
【古典・絶版】往年の基本書スレ【第参版】
【古典】往年の基本書スレ【第参版】
【第参版】往年の基本書スレ【古典】
【神々の時代】往年の基本書スレ【第参版】
【神々】往年の基本書スレ【第参版】
【神話】往年の基本書スレ【第参版】
【甦る伝説】往年の基本書スレ【第参版】
935 :
920:03/09/06 00:39 ID:???
テンプレは問題ないという事なので、
【 】往年の基本書スレ【第参版】
↑
ココ募集。
個人的には渋いのがイイと思うので、神話とか伝説みたいなウケ狙いはイマイチ。
>>935 神話や伝説の、どの辺りがウケ狙いなんだ?・・・ワカラン。
937 :
案:03/09/06 01:23 ID:???
【温故知新】往年の基本書スレ【第参版】
【そして伝説へ…】往年の基本書スレ【第参版】
…古いか?
【復古】往年の基本書スレ【第参版】
【清宮】往年の基本書スレ【第参版】
学者シリーズ
【果ては起草者】往年の基本書スレ【第参版】
【不朽の名著たちを愛する】往年の基本書スレ【第参版】
【不磨の大典】往年の基本書スレ【第参版】
ふま 1 【不磨】
すり減らないこと。永久になくならないこと。不朽。不滅。
――の大典(たいてん)
不滅の大法典の意。大日本帝国憲法の発布勅語で使われた言葉。
>>942 それよりも
【不朽の名著を愛(め)ずる】往年の基本書スレ【第三版】
憲法の芦部は、まだ往年とは言えないのか?
>>946 言えないと思う。
とりあえず、芦部に取って代わる単著の基本書が出ないことには。
【神々も闘う】往年の基本書スレ【第参版】
詳細情報:
巌松堂:本の量はピカイチ、司法試験の参考書等も多い。店頭のガレージセールで掘り出し物が安く手に入る事も多い。
欠点は、値段が高いのと古い本が多いこと。
玉英堂:掘り出し物率は一番高い。前田総論初版を500円で売ってたり
村山書店:新しい本が多い。川井債総が、発売2週間で売ってた事も。値段は定価の7〜8掛。
金子書店:可も無く不可も無く。
巌南堂:司法浪人生には余り関係ない本屋。研究者レベルじゃないと。大正。昭和初期の本がわんさか
丸沼書店:
http://marunuma.fms.co.jp/MARUMARU.HTM 大学堂:正門前の本店が昨年末に閉店。現在は駅近くのビルの奥にある本郷三丁目店のみの営業。
本郷三丁目店は献呈本の研究書が発売直後に出ることが多い。教科書的なものも若干はある。
宗文館
http://www.sobunkan.co.jp/ 京都:
梁山泊 お宝が一杯!
有斐閣ビル3F(木・金・土の11から7時)
075−712−5081 FAXは5080
【名著】往年の基本書スレ【第参版】
【古事記】往年の基本書スレ【第参版】
【アナクロ?】往年の基本書スレ【第参版】
刑訴は田宮じゃないのか
【不朽の名著】往年の基本書スレ【第三版】
シンプルで硬派な感じがする、このタイトルに一票
>>958 【不朽の名著】往年の基本書スレ【三訂版】
ケツのところは団藤刑訴風がいい
>>959 「往年の基本書」にも、「何故こんな変な本つかってたの?」といわれそうな本もあるが、
現在それを使うことはないからそれでいい。
で、959の修正案で新スレ希望。
965 :
氏名黙秘:
憲法 佐藤功、佐藤こうじは?