シケタイ刑法総論を1週間単位でグルグル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モモンガ
1週間で1周り。毎日グルグルまわして
半年後には暗記してしまうぐらい読みます。

月曜:構成要件(因果関係まで)
火曜:構成要件(故意・過失)
水曜:違法性
木曜:責任
金曜:未遂(この日は楽)
土曜:共犯
日曜:その他(罪数・刑法理論など)

毎日頑張ります。
2モモンガ:01/10/05 15:01
今日は金曜日だから未遂と不能犯のところを
読みます。今日は楽な日です。
今から読みます。
3氏名黙秘:01/10/05 15:01
メビウスの輪
4氏名黙秘:01/10/05 15:02
たぶんむりだとおもう
一週目完走も危うい
5氏名黙秘:01/10/05 15:04
ちび黒サンボのお話しってる?
3匹の虎が木の周りをグルグル回ってバターになっちゃったって話。
あなたもバターにならないように気をつけてね。
6モモンガ:01/10/05 15:04
1週目はとりあえず「本文」のところだけを読むようにします。
わからないところは飛ばして行きます。
7氏名黙秘:01/10/05 15:05
刑法総論だけは基本書読まんとあかんよ・・マジで
8氏名黙秘:01/10/05 15:07
>>1
独学?
憲法もぐるぐるした?
9モモンガ:01/10/05 15:08
最低2ヶ月続けます。
では。
10氏名黙秘:01/10/05 15:08
また糞擦れですか。
11氏名黙秘:01/10/05 15:10
>>10
然り。
12氏名黙秘:01/10/05 15:12
俺は予備校本は使ってねーけど、ペースメーカーにはいいから付き添いでやってやるよ>1
13氏名黙秘:01/10/05 15:13
まことの求める受験生なら、
2時間でシケタイ1冊まわすぞ。
努力がタリン、タリン。
14氏名黙秘:01/10/05 15:14
>>13
まことの求める受験生などになってはいけない。
15氏名黙秘:01/10/05 15:15
俺は「書記官研修講義案」で付き合うよ。
16氏名黙秘:01/10/05 15:38
共犯で挫折しないようにね。
17モモンガ:01/10/05 15:48
読んだ。今日のノルマは達成。つーか、未遂だけだし。
さて、他の科目をやろうかな。

セミナーの基礎講座時代にデバイスで勉強していたんだけど
通読しづらかったので講義案を一通りよんだんです。
しかし、論点整理がまだ不十分なのでシケタイを通読して
整理することにしたのです。

サブとして毎日1時間ぐらいずつ地道に読んでいきます。
ではまた明日。
18氏名黙秘:01/10/05 15:50
>>17
書いてあるのがマジだとするとこの人は一生受からんでしょう。
19モモンガ:01/10/05 15:51
>>18
なんで?
20氏名黙秘:01/10/05 15:54
っていうか、そんな時間あるなら論文書けよ
21氏名黙秘:01/10/05 15:54
>>19
一定時間集中出来なさそうだから。
ノルマ低いから。
自分に甘そうだから。
22氏名黙秘:01/10/05 16:29
>>21
まるでお前のようだな。フフフ。
23氏名黙秘:01/10/05 17:33
>>1
がんばれ!俺は応援するよ
24氏名黙秘:01/10/05 18:26
まほうじんグルグル
25氏名黙秘:01/10/05 23:09
>>1
ていうかなんで刑法ばっかやってんの?
26氏名黙秘:01/10/05 23:12
最悪の勉強法
27氏名黙秘:01/10/06 01:08
関係ないけどさ、「楽しい憲法」とか「楽しい民法」はまあいいけど、
「楽しい刑法」というタイトルには、わろた。
28氏名黙秘:01/10/06 02:48
択一問題集と併行してやったほうがいいのでは?
29氏名黙秘:01/10/06 03:06
シケタイってよ、
論点の問題の所在がわからないことない?
30氏名黙秘:01/10/06 03:06
読んでるだけじゃ、問題解けないぜ。
31氏名黙秘:01/10/06 03:10
1の頭のなかもグルグル。
32氏名黙秘:01/10/06 03:13
>>27
何で刑法が楽しくてはいけないんですか。
33氏名黙秘:01/10/06 03:15
殺人とか強姦が話題になっている科目だからでは?
34氏名黙秘:01/10/06 08:41
確かにこれじゃ永遠に受からないね。
かわいそうに。
3527:01/10/06 08:50
>33
そのとおりです。

>32
私は入門講座受講中なので、刑法はまだですが、
死刑、殺人、強姦なども勉強するのが、
楽しいですか?
36氏名黙秘:01/10/06 08:50
何度も読んでいると理解できた気になることが怖い。
色々な視点で考えることが大切。

一度講義まで受けた部分は読む前に、目次や見出しを見て
自分がどういう説明を出来るかチェックすべし。
自分が弁護士になって素人の顧客に説明しているつもりで
分かりやすくね。もしそれが出来ないのなら今の勉強法は無駄。
論文書くとか口述本つぶすとかしたほうがはるかにいい。
37モモンガ:01/10/06 11:11
論文の勉強は別にやってますよ。
択一の刑法が苦手なんです。
38氏名黙秘:01/10/06 14:17
シケタイを繰り返し読むぐらいなら基本書を繰り返し読めばいいんじゃない?
39氏名黙秘:01/10/06 14:21
しけたいよんだからって
たくいつけいほうがとくいになるわけじゃないよ
わかってないね
40氏名黙秘:01/10/06 14:23
>>39
シケタイレベルのことが分かっていないようでは
択一刑法の過去問すら解けないのは事実だ。
41モモンガ:01/10/06 15:29
共犯読んだ。処罰根拠のところがわかりにくい。
42氏名黙秘:01/10/06 15:31
あほ?
43氏名黙秘:01/10/06 15:32
 そのうち分かるようになるんじゃネーノ?
\___ ______________/
      |/
   λ_λ
  ( `ー´) ナデナデ
  /    ;つ))∧_∧
  (ノ|   (  (∀^* )))ウン
   (ノ⌒ヽ)  (∩∩ノ )←モモンガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
44氏名黙秘:01/10/06 15:33
>>41
シケタイを敵視する基本書オタの中傷は無視して構わんよ。
択一対策としてシケタイを使うならQの部分を重点的に頭に入れれば
済むよ。
45氏名黙秘:01/10/06 15:59
半年も回さなくても3,4回回せば充分。
つーか、5回目ぐらいからはクドくなっていやになるさ。
3回回して次の段階へ進め>1
46名無し:01/10/06 16:02
>>29 同意。いきなり質問みたいに「〜〜は〜〜か?」なんて問題提起して
    論点の説明がはじまる。
47氏名黙秘:01/10/06 16:17
問題の所在が詳しく書いてある予備校本は無いかな。
48氏名黙秘:01/10/06 16:19
つか、そんなのくらい自分で読み込めばわかるだろ。>問題の所存
なんでも最初から答が書いてあるものを欲しがる根性がきにいらん。
49氏名黙秘:01/10/06 16:22
>>48
禿同!!!
50氏名黙秘:01/10/06 16:23
>>48
そうそう。分からんなら自分で他の本で調べれば済む話。
完璧なテキストを求めて批判ばかりするのがアフォの日課。
51氏名黙秘:01/10/06 16:24
つまり、シケタイだけで充分だと・・・いうことですかね?
52氏名黙秘:01/10/06 16:25
>>51
なんでそうなる・・・(涙
53氏名黙秘:01/10/06 16:29
シケタイに何をプラスすればいいのでしょうね。
54氏名黙秘:01/10/06 16:29
団藤
55氏名黙秘:01/10/06 16:31
木村亀二
56氏名黙秘:01/10/06 16:31
>>53
シケタイをプレスして板にして立てかけて水を流す。

立てシケに水。
57氏名黙秘:01/10/06 16:31
江家なんとか
58氏名黙秘:01/10/06 16:35
福田平
59氏名黙秘:01/10/06 16:36
択一なら大塚!
60氏名黙秘:01/10/06 16:55
>>59
そうかぁ?
61氏名黙秘:01/10/06 17:53
>>60 各論は使えなくもない
62氏名黙秘:01/10/06 17:55
シケタイってどこの出版社ですか??
63氏名黙秘:01/10/06 17:57
>>62 伊藤塾
64氏名黙秘:01/10/06 17:58
さんくす。
65氏名黙秘:01/10/06 18:05
>>62
こうぶん堂だよ。
66氏名黙秘:01/10/06 18:08
んんん???
67氏名黙秘:01/10/06 18:21
弘文堂だよ。>シケタイ出版社
68氏名黙秘:01/10/06 18:25
だいたい生協とかにあんだろ
69氏名黙秘:01/10/06 18:27
シケタイ刑法総論を読むのは無駄なのか?
70氏名黙秘:01/10/06 18:29
>>69 なんで?
71>70:01/10/06 19:52
考え方が身につかない。頭は錆付くいっぽう。頭はいきてるうちにつかえっ!!
72氏名黙秘:01/10/06 20:04
シケタイ刑法総論を1週間単位でグリグリ
73氏名黙秘:01/10/06 20:59
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/

↑加護のバナー&その下にある4つのバナーをクルックして下さい。
アドレス最後の「e」を半角の「e」に直して下さい。
74氏名黙秘:01/10/06 21:13
>>71
シケタイ読んでも考え方が身に付かないとすると
キミはどうやって考え方を身に付けたんだい?
「基本書読めば考え方が身に付く」なんてありきたりな意見はやめてね。
75氏名黙秘:01/10/06 21:18
>>74
基本書を読んで考え方が身に付いたんだけどじゃあどう答えればいいんだ?
76氏名黙秘:01/10/06 21:49
>>75
うそつけ(藁
77>71:01/10/06 21:58
基本書の方がまだシケタイよりもマシですよ。
シケタイは理屈ナシで司法試験にはこの説って感じじゃないですか。
論点間のつながりも問題の所在もつかめない。本質的なこと、なんで
学説が分かれるかも書かずにただ羅列。シケタイで身につけた考え方
ってどんなのってこっちが聞きたいです。

>キミはどうやって考え方を身に付けたんだい?

なんかあなたには教えたくないです。
ちなみに、私は基本書主義者ではないですよ。
78       :01/10/06 22:02
>>77

sine
79>77、78:01/10/06 22:03
シケタイに関して言ってることに間違いはないと思うが・・・。
80氏名黙秘:01/10/06 22:14
>>76
かってにうそときめつけられてもねぇ〜
81氏名黙秘:01/10/06 22:15
魔法陣ぐるぐる
ってあったよね。
82氏名黙秘:01/10/06 22:50
基礎講座で考え方は身に付くよ。
基礎講座出身者なら基本書は不要だろう。
幹を作ったら後は知識だ。
83氏名黙秘:01/10/06 23:15
動的安全、静的安全に注意しながら読もう。
84氏名黙秘:01/10/06 23:23
はしがきをしっかり読んで学者間の確執に明るくなろう。
85氏名黙秘:01/10/07 08:52
医師国家試験用の試験対策本には、
「医師になったらこの本は臨床には使わないように」と
書いてあるものもありますが、(というより、とても使えないようですが)
合格後に、シケタイとかプロヴィを密かに使用している実務家の方は
おられるのでしょうか?
86氏名黙秘:01/10/07 10:45
>>85
とても興味深い話だ。ぜひ聞いてみたい。
87氏名黙秘:01/10/07 10:49
シケタイだかなんだか知らないけど、研修所に入ってからそういうのを参照してる奴がひどく怒られたみたいな噂を聞いたことはあるけど。ほんとうかね。
88氏名黙秘:01/10/07 10:49
>86
医師国家試験の場合、自分が合格していたら
国試対策本は、後輩の受験生にまわすようです。
合格した人から、シケタイとかプロヴィもらった人います?
89氏名黙秘:01/10/07 12:20
>87
怒られたということは、実務には使えないということなのか?
90氏名黙秘:01/10/07 13:12
つーか他の修習生にも馬鹿にされそう
91氏名黙秘:01/10/07 13:58
修習生の中で、「使った本で派閥を作ろう!」という会を作ったら
シケタイ派:デバイス派:プロビ派:基本書派 はどれくらいの比率かな?

俺はシケタイ派が最大派閥を作るような気がする。
92モモンガ:01/10/07 15:44
今日は罪数と行為論を読みました。
93氏名黙秘:01/10/07 22:43
>>84
ハゲシクワラタ
94氏名黙秘:01/10/07 22:50
>>85
つーか、試験に追いまわされてなきゃ、シケタイなんか読まずにちゃんと
基本書読みたいよ。著者の伊藤真だって、実務に出てまで読んで欲しくないだろ。
気ままにいろんな基本書買ってきて読み比べとか、楽しそうだし。
95氏名黙秘:01/10/07 22:55
>>85
はっきりとは覚えていないが、予備校本を机の上に並べていた判事補
の話を新聞で読んだ記憶があるぞ。
96氏名黙秘:01/10/07 23:11
>>95
新聞に載るほど奇妙な扱いなんですね。
9785:01/10/08 00:38
>94 >95
レスありがとうございます。

実務でも、密かに使っている人はいそうですね。
親切な先輩スレで、「予備校本は正確さに欠ける」と
いっておられた人がいました。
98氏名黙秘:01/10/08 13:13
あんま関係ないけど、シケタイ刑訴って改訂されたりしないですか?
99ももんが:01/10/08 18:52
構成要件読んだ
100氏名黙秘:01/10/08 18:54
>>98 第二版でたばかりじゃん。今年。
101ももんが:01/10/08 18:56
一版も二版も変わらんよ。
どうせ読み物として導入で読むんだから。
気にせずに、とにかく最後まで読むこと。
102氏名黙秘:01/10/08 18:57
>>101
モモンガに言われたくない
103氏名黙秘:01/10/08 18:59
刑訴ももう改訂されたんですか?知らなかった。
商法は改正されたらしいんですが。
104氏名黙秘:01/10/08 20:02
>>102
偽者じゃないか?(ひらがなだし…)
まあ本物にも言われたくないが。。。
105偽ももんが ◆WJDv5jQ6 :01/10/08 20:07
トリップは有効に使おう!
106氏名黙秘:01/10/08 20:11
モモンガの勉強って、普通の勉強だよ。
107氏名黙秘:01/10/08 20:11
どうせ読むならCブック
108氏名黙秘:01/10/08 20:47
どうせ読むならデラベッピン
109モモンガ:01/10/09 17:29
故意を読んだ。
110氏名黙秘:01/10/09 17:31
シケタイって読むの時間かかるよ。一時間で20Pしかすすまない。オレがバカなのか?
111氏名黙秘:01/10/09 17:32
まだ初学者だからだろ。
がんばれよ。
112氏名黙秘:01/10/09 17:33
>>111 上級者はどのくらいで読むものですか?基本書も全然すすまないんですが。
113氏名黙秘:01/10/09 17:57
最初から通読しようとすると挫折するんだよね。
まずは20等分ぐらいに区切って、強制的に日程組んで
最後まで目を通すことが大事だよ。
全然分からなくても、次に進んでいくんだよ。
114氏名黙秘:01/10/10 10:53
責任を読んだ。
115田吾作:01/10/10 11:03
おいらも参加したいずら。
シケタイじゃないけどいいずらか?>1
116氏名黙秘:01/10/10 12:39
シケタイグルグル

予備校集金ループグルグル
117氏名黙秘:01/10/11 13:12
違法性を読んだ。
118氏名黙秘:01/10/11 13:20
>>50 おまえみたいのがなぜこのスレにいるのか疑問。
    おまえも結局わかりやすく説明されてる本を知りたいんだろ?(ww。
    
119辰吉:01/10/11 14:30
刑法なめたらアカンほうがええよ。
120氏名黙秘:01/10/11 14:36
>>119
日本語なめたらアフガン行ったほうがええよ。
121氏名黙秘:01/10/11 14:37
122氏名黙秘:01/10/11 14:45
>>120
爆笑
123氏名黙秘:01/10/16 02:09
飽きてこない?
124氏名黙秘:01/10/16 02:50
>>119
ガチンコネタだな。俺もテレビ見てて笑った
125氏名黙秘:01/10/16 15:03
最近、モモンガ出没しないな。
まさか、もう挫折したとか?
126氏名黙秘:01/10/16 15:19
>>125
モモンガは、論文合格してるYO!
口述対策で必死なんだYO!
127モモンガ:01/10/16 18:12
ちゃんと読んでるよ。
今日は構成要件故意を読んだよ。
128氏名黙秘:01/10/16 19:23
>>1
モモンガの「mailto:毎日がんばるぞ!」がステキ♪
129氏名黙秘:01/10/16 22:48
グルグルあげ
130氏名黙秘:01/10/17 05:51
>>127
構成要件過失はどうしたんだ?
131モモンガ:01/10/17 11:29
違法性を読んだ。
先週読んだ時よりも深く読めた。
132モモンガ:01/10/18 12:46
責任を読んだ。
133氏名黙秘:01/10/19 09:02
おい。スレ立てて2週間目だぞ!
その後どうよ?
134モモンガ:01/10/19 10:00
今日は未遂だけだから、あっという間に終わった。
135田吾作 ◆ruzmZ9PM :01/10/19 11:02
おいらも未遂を読んだずら。
136氏名黙秘:01/10/27 00:49
なにげに俺もまねしてる
137氏名黙秘:01/10/27 01:42
おいどうした、もう挫折したのか>1
138氏名黙秘:01/10/30 20:17
ももんがあ〜
139モモンガ:01/10/30 20:25
今日は構成要件故意・過失を読んだ。
各論の財産罪の保護法益も読んだ。
最近書いていませんでしたが読んでいます。
140氏名黙秘:01/11/04 11:12
ぐるぐる
141氏名黙秘:01/11/10 21:22
まだやってるか?
142氏名黙秘:01/11/11 11:30
  
143氏名黙秘:01/11/15 00:22
いっけ〜
144氏名黙秘:01/11/15 01:31
地方の方が倍くらいいいよ。
145氏名黙秘:01/11/15 01:36
モモンガに逢いたい 逢って抱きしめたい 小一時間抱きしめたい
146氏名黙秘:01/11/15 21:00
>>145
挿入もしとけ
147氏名黙秘:01/11/22 00:43
モモンガは挫折したか?
148氏名黙秘:01/11/22 22:23
>>147
まだ挫折してないんじゃない?
149氏名黙秘:01/11/22 22:25
モモンガさんに、効果のほどをお聞きしたいです。
150氏名黙秘:01/11/25 23:25
モモンガ出没期待あげ
151反ベテラン指導者 ◆PzHr3M/k :01/11/26 12:02
ウッヒャッヒャッヒャ!!
あんまり、モモンガがかきこないから俺様がC−book、1週間でC−bookぐるぐるしてやるよ!!
(゚∀゚)アヒャ
今日は・・・
ちょっとまってろ!!
ウッヒャッヒャッヒャ!!ウッヒャッヒャッヒャ!!
オラッ!!
152モモンガ:01/11/26 12:43
ご心配なく。読んでるよ。今は各論をグルグルしてる。
総論はもうグルグルしすぎて飽きてきた。ほとんどおぼえちゃったよ。
各論のグルグルもあと2週間ぐらいで飽きるだろうから、そうしたら
今度はシケタイ憲法を1週間でグルグルするよ。
効果?あったよ。シケタイ刑法総論に書いてあることならほとんど
諳んじた。
153モモンガ:01/11/26 13:54
あ、それからね、俺、彼女できた。
相手の子は温水プールの受付係の子。
カワイイんだ、これが〜。
154氏名黙秘:01/11/26 14:12
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∩_∩
::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`; アアッ   現実
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂  ι)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  人
:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
::::: |         |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::|  () () |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::|    ∀     |< おい現実と妄想の境界線を超えるな!
::::::|          |:::::\______________
::::::|          |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::: └.─.─.─.─.┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
155モモンガ ◆MoMoRk3k :01/11/26 14:13
トリップ付けとこっと。
156氏名黙秘:01/11/26 14:19
157クリスマスは孤独4年目:01/11/26 15:01
どうせ、クリスマス専用のおんなだろ?
おれにもわけてくれよ、ちくしょう!!
158氏名黙秘:01/11/26 15:25
いや、クリスマス専用の男になるんだよ.
貰うだけ貰って・・・
159モモンガ ◆MoMoRk3k :01/11/26 15:28
ふっふっふ。ふっふっふ。ふーふっふ。
160氏名黙秘:01/11/26 15:33
モモンガ君、人が変わったようだね
161死命喪苦緋:01/11/26 15:34
なんかももんがってすげーやなヤツだなー
162死命喪苦緋:01/11/26 15:44
ぶちきれたのでももんがのIP抜きました!てへっ
usgm006n093.ppp.infoweb.ne.jp
ギャハハハハハハハ!!
さー、集中砲火せよ!!
163モモンガ ◆MoMoRk3k :01/11/26 15:59
彼女ができると世界が変わるよ(笑)
164氏名黙秘:01/11/26 16:00
モモンガ ◆MoMoRk3k ←こいつ偽者だな。おそらく。
165氏名黙秘:01/11/26 16:01
>>153以降は偽者だろうな。
166氏名黙秘:01/11/26 16:19
>モモンガ

どうやって口説いたんだ?
167氏名黙秘:01/11/26 21:38
以前、自習室に綺麗な子がいるっていってたけど
あの子はどうなったんだ?
168氏名黙秘:01/11/26 22:16
あの純情なモモンガはどこに(T_T)
169氏名黙秘:01/11/26 22:48
人はセックスすると変わるんだなぁ・・・サミシイヨ
170氏名黙秘:01/11/27 18:54
モモンガ発情記念あげ
171モモンガ ◆MoMoRk3k :01/11/29 10:35
シケタイは卒業! もう充分読んだ。
今日からは前田刑法講義をグルグルするよ。
とりあえずシケタイにあった論点A・Bランクを
前田基本書でチェックして一通り回すよ。
172モモンガ ◆MoMoRk3k :01/11/29 10:37
今日:構成要件
明日:違法
土曜:責任
日曜:共犯

とりあえず、これだけ頑張ってみる。
173氏名黙秘:01/11/29 15:18
おれも参加しようかなぁ
174モモンガ ◆MoMoRk3k :01/11/30 23:05
沈まないように・・
175小者金髪 ◆CptJGZeM :01/12/09 17:48
沈み防止あげ。
176氏名黙秘:01/12/13 02:46
おれも前田グルグルしてます。民法はシケタイ。
177氏名黙秘:01/12/13 14:28
        
178氏名黙秘:01/12/13 14:38
本物のモモンガはどこいったんだ!
179氏名黙秘:01/12/17 08:35
180氏名黙秘:01/12/19 21:54
      ┌─‐‐─┐
.     |_____________|
.     ='========='==
     / \  / |
   ┌|-(・)-(・)-|┐
   └|.   〇   |┘  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ___.|||||. __ |  / 定期的にあげる。
     | \______/ | <
      |    |||||.  |   \ これ、エチケットやで。
                \_____________
181氏名黙秘:01/12/19 22:07
>>180
どういうこと?
182氏名黙秘:01/12/23 23:35
浦部をぐるぐる
183氏名黙秘:01/12/23 23:36
おお、久しぶりですね
184モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/25 14:55
近頃はシケタイに合わせて前田総論の論点部分を読んでいます。
185モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/25 14:56
もっぱら択一刑法対策なんだけどね。苦手だから…
186氏名黙秘:01/12/27 15:07
  
187氏名黙秘:01/12/27 21:35
俺もプロビぐるぐるしようかな
でもこういう「○○をすこしづつ毎日やる」って
絶対続かないんだよね 日記とか
188モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/27 22:19
続いたよ。
189モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/28 01:13
明日からの1週間はこれでいきます。

●金曜:構成要件故意・錯誤論
○土曜:違法性
○日曜:責任一般
○月曜:責任故意
○火曜:共犯その1
○水曜:共犯その2
○木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他
190カーリンA ◆V9WxNHV. :01/12/28 02:43
モモンガ オマエはカワイすぎる
応援してるYO
191モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/29 10:10
○金曜:構成要件故意・錯誤論
●土曜:違法性
○日曜:責任一般
○月曜:責任故意
○火曜:共犯その1
○水曜:共犯その2
○木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他

今日もがんばります。
192187:01/12/29 17:25
あ、俺は続かないって意味よ
モモンガのことは応援してるYO!
193モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/30 00:14
>>192
愛してるYO!
194氏名黙秘:01/12/30 00:20
モモンガさんって、いい人なんだ。
この前プレゼント話で意見一致した者ですが。(あれ、本人だよね?)
がんばってねー。
スレ違いでごめん
195モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/30 10:34
○金曜:構成要件故意・錯誤論
○土曜:違法性
●日曜:責任一般
○月曜:責任故意
○火曜:共犯その1
○水曜:共犯その2
○木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他

>>194
サンキュ!今日もガンバローね!
196モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 10:25
○金曜:構成要件故意・錯誤論
○土曜:違法性
○日曜:責任一般
●月曜:責任故意
○火曜:共犯その1
○水曜:共犯その2
○木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他

おはようございます。大晦日です。レコ大は誰が取るのでしょう。
197モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 19:44
松浦あやって、カワイイね。
198モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 21:14
石川りか、かわいいね。
199モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 21:15
普段、テレビを見てないから、芸能人の名前が全然わからない・・。
妹に解説してもらいながら見てたよ。
200モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 21:40
紅白見てる?
201氏名黙秘:01/12/31 21:41
ガクトもいいねえ
202モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 21:51
あし〜たがある♪
203モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 22:00
志村とたけしが出てきた!
204モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 22:02
音次郎〜♪
しんどいね〜♪ 未練だね〜♪
205モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 22:17
アムロだ。この子、デビューした頃が一番可愛いかったような・・。
206モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 22:25
ババン・ババン・バンバン♪
207モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 22:26
あ、聖子だ。何だか顔色が黄銅色してない?
208モモンガ ◆MoMoRk3k :01/12/31 22:29
内山りな「勝利の女神は必ず微笑みます。みなさん頑張ってくださいね」

だってさ!
209モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/01 00:01
あけましておめでとう。今年は合格!
210氏名黙秘:02/01/01 01:29
モモちゃんは彼女もいて、妹もいるのか。いいな。
211モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/01 22:50
○金曜:構成要件故意・錯誤論
○土曜:違法性
○日曜:責任一般
○月曜:責任故意
●火曜:共犯その1
○水曜:共犯その2
○木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他

さて、家の行事も一通り終わったから、今日のノルマをこなすかな。
212氏名黙秘:02/01/02 00:22
シケタイの各論も一週間でグルグルしてたのですか?
213モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/02 10:55
○金曜:構成要件故意・錯誤論
○土曜:違法性
○日曜:責任一般
○月曜:責任故意
○火曜:共犯その1
●水曜:共犯その2
○木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他

今日もがんばるぞ!
214モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/02 10:55
>>212
はい。してました。
215氏名黙秘:02/01/02 11:01
モモンガは間違いなくホモです。
私には分かっていますよ(ふふ
216モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/02 11:16
>>215
電車の中でホモ男に横に擦り寄られたことならあるよ。
その車両、ガラガラで、4人ぐらいしか人が乗っていなかったのに
わざわざ俺の横に座ったんだ。
「なんだよ・・。他にもいくらでも席あいてるのによぉ・・」と思っていると
こっちを横目でチラチラ見出してさ。
毛皮のコート着て、色白で、ピアスして化粧した男だった。カワイイ系。
気持ち悪くなってきたので別の車両に移ったよ。

ホモに好かれるタイプなのかな、俺・・・
なんか憂鬱になった。
217もま:02/01/02 11:29
ボクも誘拐されそうになったYO!
218氏名黙秘:02/01/02 23:55
分かるのよ。
男に好かれるタイプってのが確実にある。
モモちゃんはそれだね。
219氏名黙秘:02/01/03 00:15
ばかにするのはやめたまえ
どうころんでもももんがにはかてないよ
220( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/03 00:20
モモンガさんって帝京高校出身ですか?
221氏名黙秘:02/01/03 00:43
>>220
同志か?
222モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/03 11:20
(シケタイ刑法総論+前田総論)
○金曜:構成要件故意・錯誤論
○土曜:違法性
○日曜:責任一般
○月曜:責任故意
○火曜:共犯その1
○水曜:共犯その2
●木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他

寒い寒い寒い〜。今日は部屋から出ないぞー。
223モンガー:02/01/04 01:57
俺のバイブルもシケタイなんだけど。
通読するなら頭にたたきこむまで10から20回まで読む必要がありそうですね。
しかし、俺の場合、1回目で全部ノートまとめちゃうのよ。
すげー時間かかるけど、ノートの見なおしは自分でまとまたものだから速読並にできちゃうんよ。
けど、ノートまとめる作業は時々鬱になります。
224氏名黙秘:02/01/04 04:21
>>223
ノートにまとめていて、どんな時に鬱になるの?
まとめにくい分野の時とか?
225モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/04 06:02
(刑法総論)
●金曜:構成要件故意・錯誤論
○土曜:違法性
○日曜:責任一般
○月曜:責任故意
○火曜:共犯その1
○水曜:共犯その2
○木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他

(刑法各論)
●金曜:殺人〜遺棄罪
○土曜:逮捕監禁〜秘密を侵す罪
○日曜:名誉・信用の罪〜公衆の安全に対する罪
○月曜:財産罪@(保護法益〜強盗罪)
○火曜:財産罪A(詐欺罪〜)
○水曜:偽造罪
○木曜:国家作用に対する罪

おはよ〜う。正月も、あっ!という間に終わったし。
今夜は志村けんのバカ殿様を見る予定。
それまで勉強します。
226モンガー:02/01/04 08:06
>>224
やっぱ、なかなか進まないことです。
俺の場合、論証部分とか論文問題の参考答案など参照しながら書いてるから余計時間かかる。
でも、復習楽。復習してて時々幸せになるもん。
227氏名黙秘:02/01/04 13:54
あ。各論もグルグルしだしたぞ。
228氏名黙秘:02/01/04 14:09
憲法・民法もぐるぐるしたら?あ、ここは刑法スレか
229氏名黙秘:02/01/04 17:34
>>228
民法スレは既にあるぞ?

シケタイ民法総則を一週間でぐるぐる
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1007984200/
230氏名黙秘:02/01/04 20:56
モモンガさん。憲法と民法もありますよ。
(参照)
シケタイ憲法を1週間単位でグルグル
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1010145070/
シケタイ民法総則を一週間でぐるぐる
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1007984200/
231氏名黙秘:02/01/04 20:59
憲民刑があるってことは、択一対策なわけ?
232氏名黙秘:02/01/04 20:59
商訴は立てないの?
233モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/04 22:08
今日もグルグルしました。
バカ殿様笑った。
234モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/04 22:09
>>230
ありがとう。憲法に参加してきました。
>>232
お願いします。
235モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 06:30
(刑法総論)
○金曜:構成要件故意・錯誤論
●土曜:違法性
○日曜:責任一般
○月曜:責任故意
○火曜:共犯その1
○水曜:共犯その2
○木曜:客観的構成要件・未遂・罪数・その他

(刑法各論)
○金曜:殺人〜遺棄罪
●土曜:逮捕監禁〜秘密を侵す罪
○日曜:名誉・信用の罪〜公衆の安全に対する罪
○月曜:財産罪@(保護法益〜強盗罪)
○火曜:財産罪A(詐欺罪〜)
○水曜:偽造罪
○木曜:国家作用に対する罪

おはよう。なぜか首が痛い・・。
というか、基本書はやんないの?
237モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 06:42
さて、朝ごはんはいつも通り豆乳とパンを食べています。
最近、物が吹っ飛んで俺に当たりそうになった事件が2度あった。

1つめは、近所の喫茶店の看板が一昨日の暴風で吹っ飛んで
俺の自転車を破壊したこと。もうすぐで俺に当たるところだったぞ。
あぶねえなー。気をつけろい!

2つめは、昨夜。台所の換気扇のカバー。
回っている時に、なぜか突然、羽に跳ばされて、カバーが俺の方に
飛んできた。斜めから後頭部に激突。いてえぇ!
幸い怪我は無かった。あぶねえなー。
238モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 06:43
>>236
シケタイと前田の両方だよ?
239モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 06:46
キャベツ太郎というお菓子を知ってるかい?
カエルの絵がついたスナック菓子。今たべてる。
しゃくしゃくしゃくしゃく釈由美子!な歯ざわりでイイ!
240氏名黙秘:02/01/05 06:47
>1つめ
喫茶店のオーナーに損害賠償だ!
ダメだったら建物所有者に無過失責任を追及だ!
241モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 06:47
釈由美子ももう落ち目かな。あの子、そこそこ頭いいはずなのに
わざとボケるよね。
242氏名黙秘:02/01/05 06:48
シケタイ刑法総論を一週間でゲルググ。
243モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 06:49
>>240
うん。そこの喫茶店のマスター、よく知ってる人だったんで
自転車は修理してくれた。あと、ゆで卵とマドレーヌをもらった。
だから、まぁいいかなヽ(^∇^)ノ
244モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 06:52
パームというのをもらったんだけど、司法試験にどう使えるのかが
いまいち分からない。
245モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 06:57
年賀状

つい数年前まで「年賀状は手書きでないと心がこもらないから邪道だ」という
風潮だったのに、今年はパソコン製年賀状の何と多いことか。
宛名に至っては、ほぼ全部が「筆ぐるめ」などを使ったみたいな印刷だった。
デジカメで撮った画像が得意そうに印刷してあった。
こういうのは、赤ちゃんが生まれてからよこすものかと思っていたら
新婚の友人は奥さんとラブラブ2ショットを送ってきた。
まぁ、いいか。
>シケタイと前田の両方だよ?

ああ、そういや以前そんなことを書いてたね。
俺は今日はシケタイ民法をグルグルしよう。
247モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 07:01
今日もまだ図書館は休み。家でやるか・・。
年末に「フレンズ」という海外ドラマをレンタルビデオで借りてきた。
見出したら結構これが見れて、ハマりかけ。
アリーマイラブもあったけど、それはまた次回にしよう。
248モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 07:02
>>246
グルグル〜♪
249モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 07:04
辰巳の択一過去問集をバラバラにして、26穴をあけて
分野ごとにファイルした。
これで持ち運びが便利になった。
250モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 07:05
26穴パンチを使ってあけたということです。細かいことは気にしない気にしない。
てへっ♪
251モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 07:09
膳場アナって、ハトに似てない?
252モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/05 07:10
さて、グルグル開始〜
253氏名黙秘:02/01/11 20:08
あげましょう。そうしましょう。
254(0^〜^0) ◆96AudiLI :02/01/11 20:49
モモンガ、冬眠中か(笑?
255モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/13 22:13
モモンガは冬も元気に活動中!
はい。根気に欠けるので報告を怠っていました・・
256むーたん:02/01/18 22:28
よっしゃ!!!
俺も参加!!
便宜上名前は(名前欄参照!)で行く!!
報告に必要だからね。

とりあえず、モモたんと同じメニューでやるぞ!
詳細は明日報告するむー!!!
257氏名黙秘:02/01/18 22:29
がんばれー!
258氏名黙秘:02/01/18 22:29
シケタイって伊藤真のアレですか?
259氏名黙秘:02/01/18 22:49
そう。あの名著です。
260氏名黙秘:02/01/18 23:36
momonga, kanojoha dousitano?
261氏名黙秘:02/01/18 23:38
いまはお忙しそう。
262氏名黙秘:02/01/18 23:42
魔法陣グルグル
263氏名黙秘:02/01/18 23:58
>>261
何に忙しいの??エッチ???わぉ!
264氏名黙秘:02/01/19 00:04
やっぱり冬眠中?
265氏名黙秘:02/01/19 00:09
みんな勉強に本腰を入れ出したのかなぁ・・・サミシ
266氏名黙秘:02/01/19 10:38
ほぜん
267モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/20 13:30
責任
268モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/20 13:30
財産罪
269モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/20 13:31
債権各論
270モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/20 13:38
と統治を午前中に読みました。午後からは択一解きます。
271氏名黙秘:02/01/20 13:49
かなりミックスしてきたな!
272氏名黙秘:02/01/21 00:06
>>モモンガ
しけたい一冊読むののどのくらい時間かかった?
はじめての時と現在のおよそのスピードきぼん。
273氏名黙秘:02/01/21 00:23
モモンガさんは今予備校に行ってないのですか?
274モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 00:46
>>271
モモンガシェイク!シェイク!

>>272
シケタイ刑法について言うと
1回目は3週間ぐらいかかった。予定を大幅に遅らしてしまった。
現在は4等分して4日で1回りするぐらいのペース。
1日分は1時間ぐらいかなあ。

>>273
そのうち、択一模試を受けようと思ってます。
今は時間を計って過去問やWセミナーの択一問題集をやったりしてます。
275モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 00:48
ちなみにさっき、画鋲を踏んだ。完全に奥まで入った。とても痛い。
276氏名黙秘:02/01/21 00:49
>>274
一回目は21時間くらいで今は4時間くらいで一回読めるってこと?
ふへぇ。4時間ではすごいね。
277(0^〜^0) ◆96AudiLI :02/01/21 00:50
モモンガは独学かい?凄い。
278(0^〜^0) ◆96AudiLI :02/01/21 00:51
ちなみに、いつ頃から始めたの?
279モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 00:51
>>276
何べんも繰り返してたら、自然にそれくらいの時間になったよ。
んでもね、内容がわかっちゃってるから、イライラしてくるよ。
読む時にも、本文はイライラしてくるので、ササーッと早く読んで
論点Qの所をじっくり読んで、という感じだよ。
280モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 00:53
>>278
独学じゃないんだけどね。
最初はWセミナーの基礎講座へ1年間通ったよ。
その後、シケタイを使って独学するようになった。
シケタイを読み出したのは10月から。
281モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 00:54
基礎講座とシケタイの間にちょっと期間があったかな・・
デバイスでやろうとして失敗したからな・・・
282(0^〜^0) ◆96AudiLI :02/01/21 00:55
>んでもね、内容がわかっちゃってるから、イライラしてくるよ。

それじゃ、もう強いて回す必要ないんじゃないの?
論点Qを箇条書きで抜き出して、それを見てた方がいい。
283氏名黙秘:02/01/21 00:55
ササーとで、頭に入るのですか?頭いいんですね。
択一問題はどれ位とけますか?
284276:02/01/21 00:55
ありがとう、ももんが。
オレも短く読めるようにぐるぐるやってみるよ。
模試受けたら結果あぷきぼん
285氏名黙秘:02/01/21 00:56
>>281
シケタイの刑法各論やその他の科目の進み具合はどうですか?
286氏名黙秘:02/01/21 00:59
下三科目はやらないのですか?
287氏名黙秘:02/01/21 00:59
ももんがが合格したら2chを使って合格法とかいって体験記書くのだろうか。
こつこつとやっているところを見るといずれ合格しそうな気がする。
288モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 00:59
>>282
「内容がわかってる」というのは。「読めばわかる」という感じなので
それを「目次を見て、内容を全部言ってみろ」となると、たぶん言えない。
それに、内容がわかってるのに、毎回、何がしかの収穫があるのと
「ちょっとやらないでいるとすぐに忘れそうだ」という不安感もあるので
とりあえず、日課として繰り返しを続けてる、という感じ。

>>283
頭には入ってないかもしれない。一度見た映画をもう1度観る時のような
感じ。
289氏名黙秘:02/01/21 01:01
>>モモンガさん
   答練はうけてるの?
290(0^〜^0) ◆96AudiLI :02/01/21 01:03
まぁ、自分のやり方があるんなら、それが一番いいね。

それにしても今日はモモンガ大人気だな(笑。
291氏名黙秘:02/01/21 01:05
それは入っているということみたいだ。
292氏名黙秘:02/01/21 01:06
モモンガさんあんまり来られないみたいだし。
293モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 01:06
>>284
おぅ!ガンバロー!

>>285
各論は7等分してる。財産罪だけは2日かかってる。
暗記のところが多いので、総論よりも繰り返す必要性が大きいと
最近思ってるです。

>>286
ちょこちょこ読んでます。一通りは読んであるんだけど、今は択一対策で
一日が終わってしまっているので、下三法は毎日1時間ぐらいしか
やってなーい。

>>287
ありがとう。でもいつのことやら・・・

>>289
今は受けてないです。択一前に模試を何回か受けるつもりです。
294氏名黙秘:02/01/21 01:08
私も、ぐるぐるとまわします。(涙
295氏名黙秘:02/01/21 01:11
でも、セミナーって基礎講座では下三法一年目では
やらないのですよね。
 いきなりシケタイで分かりますか?
296氏名黙秘:02/01/21 01:13
何もやってなくてもわかるよ
297モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 01:15
>>294
ガンバロー!オー!

>>295
下3法はシケタイの前に読んだ本がありました。
Wセミナーの先生たちが書いた本なんだけど、
「商法はこう読む」・・小塚先生
「民事訴訟法はこう読む」・・福田先生
「刑事訴訟法はこう読む」・・白鳥先生

民訴と刑訴は良かった。で、そのあと、シケタイを
少しずつ読んで行った、です。
298氏名黙秘:02/01/21 01:15
どっくがくのほうが早いってこと?
299モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 01:15
基礎講座時代に読んだんだけどね。
300氏名黙秘:02/01/21 01:16
>>298
進むだけなら早いでしょ
でも、勉強量が同じなら、最後は同じなんじゃない?
301氏名黙秘:02/01/21 01:17
でも、なんとかこの知識を択一にいかせないものかな?
「しけたい」で択一は大丈夫と思いますか?
302氏名黙秘:02/01/21 01:20
>>301
平均44〜48点ぐらいならいけそうな気がしてる。
確実じゃないと思う。
303氏名黙秘:02/01/21 01:21
モモンガさんは弁護士志望ですか?
304氏名黙秘:02/01/21 01:22
論文の勉強してないときついんじゃないかな?
305モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 01:22
>>301
憲法・民法なんかは、シケタイ読むとすんなりと過去問へ行けた。
シケタイに載ってない細かい知識はその都度覚えている最中。
あえて、択一六法とかには手を出さないように我慢してる。
(シケタイの復習や過去問演習がおろそかになりそうな気がしたので)。

でも、刑法が最初はダメだった。で、講義案と前田を持っていたので
それで、過去問に出た論点部分だけ後から調べるようにした。
んでも、深入りすると混乱しそうで怖かったので、論点箇所しか
読まないように気をつけてます。
もっと力がついてくれば、整理しながら読めるんだろうけど、今の俺では無理。
306氏名黙秘:02/01/21 01:26
T大生かな。
307モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 01:28
>>303
もしなれるのなら検事になりたい。
検事になると、剣道部があるそうなので、そこへ入りたい。
全日本選手権上位クラスの選手(警察官)と懇意に練習できたり
するそうなので、それに惹かれてます。
動機は不純です。
308氏名黙秘:02/01/21 01:29
今の仕事も残業もなくてよさそうじゃないですか?
309モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 01:29
そろそろ寝ます。おやすみなさい。
310氏名黙秘:02/01/21 01:31
お答え有難う。
311氏名黙秘:02/01/21 01:34
モモンガさんは格闘家だったんだ。
312氏名黙秘:02/01/21 01:40
そうか。わかっていてもぐるぐる繰り返すのか。
313氏名黙秘:02/01/21 01:48
>>305
つまり、刑法はシケタイだけではダメってこと?
314氏名黙秘:02/01/21 01:50

         ぐーぐー
             ∧_∧  ←モモンガ
            ( -∀-)⌒ヽ
         /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒ヽ
        /※※※※※※※※※ /
        /  ※※※※※※ ※※ /
     / ※※※※※※※※※ /
    (____________ノ
315氏名黙秘:02/01/21 01:53
>>314
かわいい♥
316氏名黙秘:02/01/21 01:56
俺はシイタケ読んだだけで過去問解けたぞ。
317氏名黙秘:02/01/21 02:05
>>316
過去問解いてから言え。
318氏名黙秘:02/01/21 02:08
>>317
合格者ですが何か?
319氏名黙秘:02/01/21 02:10
>>317
だから解きました
320氏名黙秘:02/01/21 02:12
>>318>>319=万年択一落ち初心者
321氏名黙秘:02/01/21 02:15
どれだけ解けたとかいってないじゃん?
322氏名黙秘:02/01/21 02:16
シケタイ読んだぐらいで威張るなあほ。
323氏名黙秘:02/01/21 02:17
怒ることじゃないような・・
324氏名黙秘:02/01/21 02:22
シケタイでイライラするなら、Cブックに変えたらどうだ?
325氏名黙秘:02/01/21 02:24
4割位とけたぞ。
326氏名黙秘:02/01/21 02:24
>>324
独学には向かないと思うんだけど。
整理されてるとは思うけど、流れがないというか…。
327氏名黙秘:02/01/21 02:25
>>325
それできなすぎ
328氏名黙秘:02/01/21 02:27
>>326
両方やればいいだろう。
シケタイを講議テープ代わりにして、Cで整理するといい。
329氏名黙秘:02/01/21 02:28
シケタイとCブックの相性はどうなんだろう?
互いに矛盾する箇所が多かったりすると厄介だけど。
もともと生みの親がLECだから、相性はいいのかな?
330氏名黙秘:02/01/21 02:31
>>329
刑法が気になるね
やったことないけど
331氏名黙秘:02/01/21 02:32
だれか、シケタイとCブックを併用してる人いないかなぁ〜
332氏名黙秘:02/01/21 02:35
論証なんかで、違う説を採ってるところもある。
ただ相性はいい。もともと同根だし。

>>331
レック生ならプロビ+シケタイという形で使ってる人は多いだろう。
お藤さんも推薦してた。
333氏名黙秘:02/01/21 02:35
シケタイ刑法だけでは足りないそうだけど、
C−BOOK刑法は足りてるの?
334氏名黙秘:02/01/21 02:36
>>332
ありがとう。
335氏名黙秘:02/01/21 02:37
(1)シケタイ+前田
(2)シケタイ+Cブック

併用した場合、択一試験に有効なのはどっちでしょうか?
336氏名黙秘:02/01/21 02:38
なぜモモちゃんはCを併用しないのだろう。。。
337氏名黙秘:02/01/21 02:40
>>336
すでにデバイスをやったから。
338氏名黙秘:02/01/21 02:42
>>335
難しい選択だね。
339氏名黙秘:02/01/21 02:44
モモちゃんはポストペットのモモちゃんに顔が似てますか?
 
340氏名黙秘:02/01/21 02:46
本人は多分、剣道で鍛えた、むくつけき男だよ。
341氏名黙秘:02/01/21 02:46
Cとの併用の方がいいと思うよ。
342氏名黙秘:02/01/21 02:47
むくつけき男ってどこの方言じゃ。
343氏名黙秘:02/01/21 02:49
「むくつけき」は雅語だよ。
辞書にも載ってる。
344氏名黙秘:02/01/21 02:54
(例文)小川直也はむくつけき男だ
(例文)むくつけき男が集まって何やら筋トレをしておる
(例文)最近ではむくつけき男は少なくなった
345氏名黙秘:02/01/21 02:56
モモンガは、ホモンガ
346氏名黙秘:02/01/21 02:57
(例文)ジャイアンツの松井は、いとむくつけき男だ。
347氏名黙秘:02/01/21 02:59
でも、モモンガは彼女いるんだろ?ちきしょう。
348氏名黙秘:02/01/21 02:59
モモンガの彼女=田吾作
349氏名黙秘:02/01/21 03:00
男は「おのこ」と読みたいところだね。
350氏名黙秘:02/01/21 03:03
>モモちゃん

この司法板でモモちゃんが好きなコテハンは誰ですか?
次の中から1人、選んでください。

1・朧月夜
2・夕子
3・dコツ
4・はいらんど
5・おじゃる丸
6・エリザベス
7・夜子
8・フーセンうざぎ
351氏名黙秘:02/01/21 03:04
>>348
ワタラ!
352モモンガ:02/01/21 03:08
モモンガの好きなのは反ベテラン指導者とオナ衛門です。
グルグル〜♪
353研究員 ◆Hb3XTb2M :02/01/21 03:11
モモンガプロフィール

身長:175cm
体重:67kg
バスト:90cm
ウェスト:75cm
ヒップ:90cm

好きな食べ物:焼肉
嫌いな食べ物:野菜

好きなタイプ:清原の奥さん
嫌いなタイプ:清水ミチコ

男性経験:豊富♥
女性経験:僅少
354氏名黙秘:02/01/21 03:12
>>352
トリップだしてみろ。
355氏名黙秘:02/01/21 03:19
やっぱりホモンガだったのか。
356氏名黙秘:02/01/21 03:23
ホモンガです。
357氏名黙秘:02/01/21 03:25
>>350
それを聞いてどうするの?
358氏名黙秘:02/01/21 03:30
体育会出身のやつって、どうしてこうどいつもこいつもホモなんだろうな。
359氏名黙秘:02/01/21 03:37
>>358
筋トレやってる奴って、価値観がだんだん筋肉至上主義になっていくんだろうな。
男の筋肉を美しいと思うようになってきてそれでホモに。
360氏名黙秘:02/01/21 03:44
なんないよ
361氏名黙秘:02/01/21 11:41
ホモンガ返事してくれ!
362氏名黙秘:02/01/21 12:36
モモちゃんおはよう!
>>350の問題にはきちんと答えてね!
363モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 18:34
ただいま。
364モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 18:38
今夜の夕食は1人でしゃぶしゃぶです。
365(0^〜^0) ◆96AudiLI :02/01/21 18:44
俺も今帰宅した。
しゃぶしゃぶとは豪勢だね。
366モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 18:57
>>331-336
Cって見たことないんだよねー。
そんなに評判いいなら買ってみてもいいかなー。

>>339
あんなにかわいくないよ。星飛馬に似てるって言われる。

>>350
3と4

>>353
男性経験なんか無いって。
ただ、部内にはそういう奴がいて、合宿の時に
後ろから抱きつかれてチンコを揉まれたことがあるよ。
それから、この前、電車の中でホモにマークされてしまった。
あーきもちわり。
367モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/21 19:07
>>365
ヤッホー
368モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/22 00:50
あげとこか。
369氏名黙秘:02/01/22 01:26
デバイスの民法もだめでしたか?
370モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/22 02:17
それにしても、ジャパネット高田は・・・
371モモンガ ◆MoMoRk3k :02/01/22 20:40
○月曜:構成要件・違法性
●火曜:責任
○水曜:共犯
○木曜:個人法益その1
○金曜:個人法益その2
○土曜:社会法益
○日曜:国家法益

今日も普通にノルマ通り。
読むたびに新鮮な気がするのは忘却のせいか???
今夜は水野美紀の「初体験」をみなかん。
明日もがんばるぞ。
372氏名黙秘:02/01/24 21:37
モモンガさぼるなYO!
373氏名黙秘:02/01/24 23:41
☆☆ 南京スレ ついに 決着! ☆☆
       塾側 完全敗北

塾は、サヨク洗脳を徹底的に論破され 敗北した模様。
さらに、工作員の存在も明らかにされた。
374LRA ◆JE//A18o :02/01/25 22:25
モモンガさんこんにちわ!
私も負けずに、シケタイ民法全部と刑法総論をまわしてます!
お互いに頑張りましょうね!
375氏名黙秘:02/01/31 23:06
  
376氏名黙秘:02/01/31 23:08
俺は基本書ぐるぐるまわしてる。
377LRA ◆JE//A18o :02/01/31 23:11
最近、モモンガを見かけないな・・・。
378氏名黙秘:02/01/31 23:23
モモンガは彼女が出来ておれを見捨てたからな。。(TдT;)
379モモンガ:02/01/31 23:54
いるよ〜〜ん。
380氏名黙秘:02/02/01 00:17
トリップないので信用できない。
381氏名黙秘:02/02/01 01:03
モモンガさんはどの辺の人なのだろう?
382氏名黙秘:02/02/01 18:54
>381

・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(この辺)→  モモ
383モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 01:11
そろそろグルグルを控えめにして、択一の問題をやらなければならない。
今まではひたすらグルグルしてきた。おかげで夢にまで出てくるように・・
なるわけない。

さて、先週彼女にフラれた。ちょっと傷心。ま、仕方無い。
俺の恋人はシケタイさ。

んじゃね。
384氏名黙秘:02/02/06 01:16
>>383
ふられたのにそんなにあっさりできるものなのか?
385氏名黙秘:02/02/06 01:20
どういう理由でふられたの?
386氏名黙秘:02/02/06 01:21
モモンガさん論文の勉強はどうしてますか?
387モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 01:34
あ、風呂に入っている間にレスがあった。返事しよっと。

>>384
まぁね。あっさりする以外どうしようもないというか・・。
気を紛らわすためにエッチビデオを借りてきて見てた。
そしたら、やっぱり好みが出るのかもしれないけど
借りてきた女優がみんな彼女と似たタイプでさ。
それを見ていたら、彼女が他の男に犯されているように
見えてきて、余計に苦しくなってやめた。
388モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 01:35
>>385
俺のいいかげんな性格に我慢できないらしい。
「B型ってダメだわ・・」が終盤の彼女の口癖だったからね。
俺は彼女の性格は好きだったんだけどね。
ま、仕方ない。
389モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 01:40
>>386
「論文の森」と「Wセミナー論文問題集」の問題と参考答案だけを
コピーしたやつをいつも持ち歩いて暇な時に頭の中で答案構成してる
程度です。
それから、シケタイを読んでる時に、論点Qの中の理由付けで
論文の時に使う理由付けだけを選んで特別な色でチェックしてるよ。
それと、制度趣旨と基本原理も特別な色でチェックした。
それから、論点表をいつも携帯してる。
どんな論点があるのか頭の中に一覧表の形で残ってないと
始まらないから。
それぐらいしかやってない。
ほんとは答練とかを受けた方がいいらしいけど。

390 :02/02/06 01:41
391氏名黙秘:02/02/06 01:42
択一合格者ですか?もしそうなら論文を何回経験されているのですか?
392氏名黙秘:02/02/06 01:43
特別な色ってどんな色?
393氏名黙秘:02/02/06 01:44
ERROR:スレッド立てすぎです。。。


若手刑法学者スレ・Part痛
名前: 氏名黙秘
E-mail:
内容:
痛い若手集まれ。
394氏名黙秘:02/02/06 01:48
初受験だそうです。
395氏名黙秘:02/02/06 01:49
ももんが振られたのか。かわいそうに。俺なんか最初から女なんて諦めて風俗に専念してる
から失恋なんて経験しなくて済んでるが(ワラ
396氏名黙秘:02/02/06 01:50
民法は基本書は読まないのですか?
397モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 01:52
>>391
択一に合格したこと無いよ。2回受けたけど。
去年はあと2点だった。
今年はたぶん受かると思う。

>>392
趣旨は黄色のマーカー
理由付けは赤のアンダーライン

>>395
またすぐどっかで女をひっかけるさ。
今度はフラらた時のことを考えて、あまり好きに
ならないように割り切るよ。
受験生だから、時期が悪いと致命傷になるし。
398モモンガ(とりっぷなくしたふり):02/02/06 01:54
にせものー
399氏名黙秘:02/02/06 01:54
じゃー3年目というところですか?
400氏名黙秘:02/02/06 01:55
400げっと
401モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 01:56
>>396
民法もシケタイばっかり読んでた。
シケタイやってその範囲の肢別解いて
間違えたところは肢別本の右の解説の該当部分に
黄色でマーカーしておいた。
次の日にその黄色のところだけ見直した。
あと、民法は条文をいつも耳で聞いてた。
セミナーの条文六法のCDね。
条文を聞いて、意味がわかるようになった。
402氏名黙秘:02/02/06 01:56
確かに黄色は趣旨って感じする
403モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 02:00
>>399
そう。3年目。

1年目:Wセミナー基礎講座小塚クラスに通う。皆勤だった。
     前期が終わった段階で択一を受けて、すべった。
2年目:基礎講座が10月に終わったので、択一の過去問を
     解いた。いやになったが一応最後までやった。
     シケタイを参照するようになったのはこの頃。
     でも択一はすべった。あと2点。刑法がダメ。
3年目:シケタイをグルグルしだした。で、現在に至る。
     今年は大丈夫だと思う。これですべったらもう
     木の上からジャンプしてやる。
404氏名黙秘:02/02/06 02:00
条文六法のCDっていいですか。
俺も買おうと思ってるんですが。
405氏名黙秘:02/02/06 02:02
今年大丈夫と思う根拠は?
406氏名黙秘:02/02/06 02:02
合格体験記にはモモンガさんのペンネームをのせて下さい。
407モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 02:03
>>402
でしょ?黄色だと引き立つし、なんか「大事」って感じがする。
これが青だと、なんか隠れてしまってヘンになる。

>>404
音が綺麗だよ。これをMDとか使って2倍速にすると、もっといい。
慣れてくると2倍速の方がよくなるよ。
408モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!) :02/02/06 02:04
( ● ´ ー ` ● )  
409404:02/02/06 02:04
ありがとう。明日早速買います。
410氏名黙秘:02/02/06 02:05
得意な科目は何ですか
411モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!):02/02/06 02:05
>>405
しっかりグルグルしたから自信が付いたのかもしれない。
去年は知識が無かったから「パズル」とか「論理」とか「勘」に
頼る部分が多すぎたんだけど、今は、ある程度知識を入れたので
パズルをする前にある程度の予測がつくようになったから。
だから進歩したと思う。

>>406
合格できたらね。載せたいです。
412氏名黙秘:02/02/06 02:07
自分で進化したと気づけるところがうらやましい。
俺は何年同じことやってるんだか。
413モモンガ(トリップどっかいっちゃったー!) :02/02/06 02:07
( ● ´ ー ` ● )<まずは合格が先決だべさ
414モモンガ ◆fOyyAN3c :02/02/06 02:09
>>408
あのトリップ気に入ってたんだけど、どっかいってしまった。
とりあえずこれをつけておくよ。

>>409
うん。

>>410
民法です。肢別とシケタイをグルグルすれば万全だと思うけどなぁ。
ダメって言う人もいるけど。
おやすみなさい。またいつか。
416氏名黙秘:02/02/06 02:12
親族相続は今年やった?
417氏名黙秘:02/02/06 02:20
トリップってどこかにいっちゃうものなんですか。
苦手だったということでしたが、去年の択一刑法は
何点ぐらいだったのですか?
418氏名黙秘:02/02/06 02:21
ももんがの使ってたトリップ◆MoMoRk3k は恐らくトリップ計算機で
出したものだろうね。
419氏名黙秘:02/02/06 02:21
モモンガさんお答えありがとう。
420(0^〜^0) ◆96AudiLI :02/02/06 02:24
ももんが、久しぶりなのだ。
421氏名黙秘:02/02/06 02:25
モモンガ振られたのか〜。じゃ俺と同じだね。バレンタイン前に振ることないのにな。
ひどい彼女だ。
422氏名黙秘:02/02/06 02:26
ももんが。ここで憂さ晴らしだ。

バレンタインデー・キッス♪
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1012929414/
423 ◆.t4dJfuU :02/02/06 02:27
え?モモンガ振られたの。
いやー祭りだ祭り。
めでたいぜ。
424 ◆.t4dJfuU :02/02/06 02:30
モモンガ。
俺も気持ち分かるよ。
俺なんかは粘着だからストーカーまがいのこともした。
まだストーカーなんて立派な言葉はなかったけどな。
悲しい。
425 ◆txpqNzhE :02/02/06 02:31
>424
分かる、分かるよ・・・
426氏名黙秘:02/02/06 02:37
俺、バレンタインのチョコをもらった相手に「私のことを好き?」と聞かれて、
「どっちでもない」と答えた。
そしたら、その女が「どっちかハッキリしてよ!」というので「キライ」と答えた。
すると「だったらこの前あげたチョコ、返してよ!」と言われた。
すでの食べてしまっていた俺はどうすることもできず、また買ってきて
返した。民法176条を知っていれば・・・・

  
 
当時、中学1年生だった俺・・・・
427426:02/02/06 02:38
スマン、スレ間違えた。
428氏名黙秘:02/02/06 02:39
>>426
>民法176条を知っていれば・・・・

寧ろ知らなくて良かったのでは(w
429氏名黙秘:02/02/06 02:39
>426
あながち誤爆でもないかもしれん
430 ◆.t4dJfuU :02/02/06 02:39
>>426
おまえはわざとやってるだろ。
こっちは振られて貰える相手もいないのに。
431 ◆.t4dJfuU :02/02/06 02:41
モモンガの気持ちが分かる。
Hビデオ見て気を紛らわそうとしたのも痛いほど分かる。
でもさ、性的欲求を満たすためだけではないしな。
432氏名黙秘:02/02/06 02:42
176条???(ついでに誤爆)
433氏名黙秘:02/02/06 02:48
人は失恋するとわけのわからないことをするもんだよな。
434氏名黙秘:02/02/06 03:24
俺は失恋した時、他のやつを失恋に追い込んで仲間を増やした。
435氏名黙秘:02/02/12 03:50 ID:???
momongasage
436氏名黙秘:02/02/12 11:19 ID:rgBU6oGC
momonngaage
437氏名黙秘:02/02/12 12:10 ID:???
漏れは、風俗嬢に振られた。
鬱だ氏のう。
438氏名黙秘:02/02/12 14:21 ID:th2nhf2n
バレンタイン前に合わせてふったのだろう。気の毒に。
439氏名黙秘:02/02/12 16:34 ID:XUDLhD5u
各論の財産材のところってわかりにくくない?
440氏名黙秘:02/02/17 01:50 ID:???
>>439
範囲が広いからね。ももんがさん グルグルしてる?

441氏名黙秘:02/02/17 02:21 ID:Vd/diolF
     / ̄ ̄ ̄|
   | / ̄ ̄ ̄|  ┌――――――――――
   | 6 ´ ⊃・`| < チミたち全員また落ちま〜す
   |__∀_|   └――――――――――
   √^\   ̄ ̄ ̄ ̄つ
  ( ( |   | ̄ ̄ ヽ
   ヽつ |    )      ヽ
  /   / η  ヽ      ヽ
 /  / ノω⌒ヽヽ      |
く_ノ ノ____ ) )________ノ
  / /      ノ /
 ノ /     〈__ゝ
〈__〉
442氏名黙秘:02/02/17 02:33 ID:???
>>441
オマエモナー
443氏名黙秘:02/02/22 18:46 ID:???
最近どうしているの?
444氏名黙秘:02/02/22 18:51 ID:???
たぬきむじな
445モモンガ:02/02/24 20:22 ID:/EBKqNDj
今後の予定

【憲法】
・択一1週間前までシケタイと戸波をグルグル繰り返す。特に戸波は繰り返しまくる。

【民法】
・択一1週間前までシケタイと肢別をグルグル繰り返しまくる。

【刑法】
・シケタイと過去問をグルグル。ひたすらグルグル。
446モモンガ:02/02/24 20:24 ID:/EBKqNDj
択一1週間前〜本番まで

【憲法】
・過去問解きまくり

【民法】
・過去問解きまくり

【刑法】
・今まで通り


あぶないやり方だと言われそうだけど、これが一番良いとの確信を持ってしまった。
ダメだったら笑ってやってください。
447氏名黙秘:02/02/24 20:26 ID:???
モモンガたんって自習室の彼女に濃くった人か?
448(0^〜^0) ◆96AudiLI :02/02/24 21:35 ID:GVcfszgx
おーモモンガ、久しぶり。
449氏名黙秘:02/02/26 16:07 ID:wxtTy111
俺は講義案をぐるぐるしてます。がんばりまそう。
450氏名黙秘:02/02/27 00:43 ID:???
戸波は全部読んでいるのですか?分量は多くないですか?
451若き血:02/02/27 16:27 ID:tuTT+J2k
僕もしけたい、グルグルします。
452氏名黙秘:02/02/27 19:40 ID:???
みなさんもご一緒に!
453氏名黙秘:02/02/28 20:17 ID:???
シーマンよいよい。
454モモンガ:02/03/12 09:51 ID:???
戸波読んだけど、今思えば読むならCブック統治を読んでおいた方が良かったような気がする。
455氏名黙秘:02/03/18 01:29 ID:???
  
456氏名黙秘:02/03/18 17:45 ID:21dGMENI
>454
なんで?なんで戸波よりもCを読んだほうがよかったと思ったの?
457氏名黙秘:02/03/26 22:37 ID:???
刑法各論でグルグルに向いてるのはどの本でしょうか?
458氏名黙秘:02/04/13 14:44 ID:1a1gwq8K
各論もシケタイ
459YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/04/26 00:01 ID:???
購入記念age
460YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/04/26 00:15 ID:???
とりあえず帰ってから総論100Pまで読んでみた。
確かにベースは書研・・・。
でも、想像以上に使えそう。
461YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/04/26 03:32 ID:???
以後はsage進行で進めよう(w

書研読み込み後のシケタイ総論読み・・・
非常に効果的ですね。
頭から緊急避難の前まで読破しました。
462氏名黙秘:02/04/26 17:05 ID:???
モモンガさんってどうなったのかな?
463YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/04/27 23:45 ID:???
総論、各論読破しました。
読んでみて、確かによく出来たいい本だと思いましたね。

私は刑法は書研シケタイ合体説でいきます。
464氏名黙秘:02/04/28 01:46 ID:U0SgGXox
二日半で読み終えたと言う事か・・・
465氏名黙秘:02/04/28 04:29 ID:???
二日半は早いねー。
466氏名黙秘:02/05/11 16:43 ID:sn+Ida5W
明日だね。がんばろう!
467氏名黙秘:02/05/12 15:19 ID:???
がんばれモモンガAGE
468自殺しろ!!:02/05/12 16:12 ID:5xf1+lXQ

  溺死・・・
469氏名黙秘:02/05/13 03:23 ID:RpCoRMBB
やっぱりもっと問題演習する必要があるとの結論に達しました。
470モモンガ@報告:02/05/13 08:41 ID:???
みなさん、択一お疲れ様でした。
試験の報告をするね。

刑法→憲法→民法 の順で解いた。
刑法を最初に持ってきたのは「頭のリソースが豊富なうちに
刑法を片付けてしまいたいなぁ」という思いから。

刑法。論点の学説関係が頭の中にクッキリと整理できてないと
パズルもクソもないと再び実感。
空で言えるくらいにクッキリと整理できてた論点については、
スラスラ行けた。
ところが「見れば一応は思い出せる」という程度にしか熟して
いない論点の問題については、かなり時間がかかってしまった。
そういう問題は仕方が無いからその場でウーンとうなりながら
考えるしかなかった。これが現場のパズルってやつか。
この1年は刑法への思い入れが強かったので何が何でも刑法は
高得点をマークしようと思った。意地が出た。
これが後々、命取りになってしまうことになるんだけど・・
全部解くのに2時間近くもかかってしまった。
自己採点:刑法17点
471モモンガ@報告:02/05/13 08:42 ID:???
次に急いで憲法に取り掛かった。
その時点でかなり焦っていた。やばい、あと90分しか無い!
しかし刑法を解いた後だったためか、憲法の問題は易しく感じた。
でも易しく感じることと正解できることが同じでないのがツライ所。
この憲法は50分程で一通り解いた。知らない判例が結構出てた。
それは勘で何とかした。
自己採点:憲法15点

さて、残り時間40分。これで民法20問か。
でももうモモンガの頭は疲れと焦りでプスプス言ってるよ・・。
でも仕方ない。やるしかないからね。
泣きそうな精神状態で民法に突入。
最初の10問ぐらいはスピード出しすぎて、勘に頼って、いいかげんに
肢を切ってしまった。ここでまた焦り爆発。
「落ち着け」「落ち着け」「今日は母の日だ」「帰りに焼肉食べよう」
血迷った自分を落ち着かせるためにいろいろ策を講じた。
が、どれも全く意味の無い策・・。
その時、なんだか急に悔しくなってきた。「ちきしょう・・」
あと15分しか無い。まだ10問もある。どうしよう・・

タメ息をついて開き直った。
「全部をいいかげんに解いてもダメだ。確実に4問解こう」
そう言い聞かせた。そして簡単そうな4問を選んだ。
選ぶ時にいろいろと迷っていたら多少時間をロスしてしまった。
そしてその問題番号に大きく「まる印」をつけてそれだけに集中した。
自己採点:民法9点。
民法は得意だったはずなのに悔しい。

合計41点。

刑法で17点取れたけど、それは2時間もかけたから。
1時間半で解けなかったんだから、もう実力不足としか
言いようがありません。
今日からまた頑張ります。応援してくれた人、ありがとう。
472氏名黙秘:02/05/13 11:58 ID:lyXKJbHZ
41点なら合推超えるよ。諦めるなよ。
473氏名黙秘:02/05/13 12:06 ID:???
>>471
疑義スレとか統合スレを見ると、難しかった年は合格推定点が39〜41くらい
まで下がることもあるよ。今年はひょっとしたら史上最高に難しかった年
かもしれないから41でも可能性ありだよ。

むしろだめだと思いこんでて無為に過ごして合格しちゃってたときのほうが
こわいよ。
474氏名黙秘:02/05/13 12:23 ID:???
がんばれモモンガ
まだ諦めるのは早いゾ
475氏名黙秘:02/05/13 12:26 ID:???
合推は45だ。
もうおまえは落ちている(「北斗の拳」風に)
476氏名黙秘:02/05/13 12:26 ID:LYZVyKrL
477氏名黙秘:02/05/13 12:41 ID:q2JC4ZBQ
モモンガさんのように、シケタイをグルグル回していれば刑法がそんなに得意になれるんですね。
モモンガさんの勉強の仕方ってどんな感じなんですか?論点をソラで言えて、その理由付け結論も
ソラでいえるくらい頭に叩き込むって感じでしょうか?
刑法初心者は、自説を固めて、その後で他説を理解していったほうがいいんでしょうか?

お願いします
478氏名黙秘:02/05/13 12:41 ID:5zv+5+ry
>合推は45だ

それはない、45なら楽勝ラインでしょう
479氏名黙秘:02/05/13 12:42 ID:???
今年の刑法は、時間をかければ高得点を取れる問題だったと思う。
480氏名黙秘:02/05/13 12:43 ID:q2JC4ZBQ
>>479
41点って頑張ったほう?
481氏名黙秘:02/05/13 12:57 ID:3SQV/Bcv
過去問を解きながらのグルグルじゃないと時間の無駄だと思う
論文でも答案構成だけなら10分で済む
復習は意識的にやらないと

40いったかなー
一部の問題、どこにマークしたか書き忘れたよ
482氏名黙秘:02/05/13 13:02 ID:3SQV/Bcv
文章の暗記ではなく学説対立・論理構造の暗記の方が重要だよね
特に今年の択一刑法はそれが前提になってる…
483氏名黙秘:02/05/13 13:06 ID:q2JC4ZBQ
>>481
過去問って、論文の過去問ですよね?
論文の答案構成用の問題って、何使ってますか?
僕は演習本と過去問なんですけど。でも、刑法得意にならないなぁ
484氏名黙秘:02/05/13 13:07 ID:pkGGXHEh
>>482
禿同
学説の分岐点とその理由を理解しておかないと。
ただ学説を暗記するんじゃ役に立たないね。
485氏名黙秘:02/05/13 13:08 ID:???
刑法なら刑法、民法なら民法を短期間重点的にやったほsうがいいのかな?
つまみ食いしながらやりたいんだけど
486氏名黙秘:02/05/13 13:08 ID:???
シケタイのみで択一に挑戦。玉砕(39)
487氏名黙秘:02/05/13 13:10 ID:???
>>485
短時間で出来るなら科目毎にやっていいのでは?
長時間同じ科目やるとダレルし、頭が錆びてくる。(マジ
488氏名黙秘:02/05/13 13:12 ID:???
>>479
そうなんだけど、実際の本試験では時間をかけられないわけだから。
489氏名黙秘:02/05/13 13:14 ID:???
>>488
仕方無いべ。落とすために存在するのが刑法なんだし。
490氏名黙秘:02/05/13 13:17 ID:???
刑法の勉強方がわかんない!
シケタイ読んで、どんな論点があっておおよその結論、理由を理解したんだけど
その後何やればいいの?このまま答練に進んじゃっていいのかな?
491氏名黙秘:02/05/13 13:22 ID:???
>>490
今年の択一みたいな問題への対処ですか?
平成以降の過去問を制限時間つきで繰り返し解く。
セミナーから出てる電話帳とよばれてる問題集を制限時間つきで
繰り返し解く。くらいか?

刑法を素材にしたパズルを短時間で解く能力が求められているようだ。
492氏名黙秘:02/05/13 13:24 ID:???
>>491
いえ、論文対策のことです。
択一は択一過去問を説けばいいって分かるんですけど
論文は何から手をつけていいのかサッパリなんですよね。
よく問題を集めてファイルして、それを繰り返し覚えるって言われますけど
やっぱ講座とか、答練を浮けまくった方がいいんでしょうか・・。
493氏名黙秘:02/05/13 13:29 ID:???
>>491
繰り返し解いたら、問題覚えちゃいませんか?
その時は制限時間なんて意味ないんじゃ・・
494氏名黙秘:02/05/13 13:34 ID:???
相性悪い年は、どんなに準備しても落ちるよ。
一部択一得意な奴いるけど、これは特殊能力だとしかいいようがない。
我々凡人は、論文を超・得意にしておいて、択一受かった年に一気にって
戦略取るしかない気がするが。
495氏名黙秘:02/05/13 13:37 ID:???
>>494
その論文を超得意にするノウハウは?
496氏名黙秘:02/05/13 13:40 ID:???
択一連勝して論文慣れするのが秘訣とかいうんじゃないだろうな?
497氏名黙秘:02/05/13 13:42 ID:???
覚えたらダメっていう合格者のほうがぜってぁい多いよ。
498氏名黙秘:02/05/13 14:46 ID:3SQV/Bcv
過顧問見ても、シケタイ以上の知識はほとんど求められていないね
だから、シケタイ+過顧問+判例+六法で十分だと思う
あとは自分の実力を客観的にチェックしつつ経験値を積むだけでしょう
499498:02/05/13 14:51 ID:3SQV/Bcv
シケタイが過去問に基づいているのは当たり前か(恥
500氏名黙秘:02/05/13 14:55 ID:???
500
501氏名黙秘:02/05/13 20:44 ID:???
ある程度シケタイ読むと飽きてくるから、そうなったら成川なり完択なり自国なりに
切り替えて、まわしやすくするのが(・∀・)イイ !!
502氏名黙秘:02/05/13 20:47 ID:???
憲法  シケタイ→基本書・百選に移行
民法  シケタイ→成川or完択に移行
刑法  シケタイ→成川orデバに移行
てなところだろうか。
シケタイをマスターしたのなら当然、論文対策にも
手を出しているだろう。よって論文対策本をしっかり
やるべし。択一対策はその論文対策で漏れる箇所を
専用の書籍で補う程度にするべし。
503氏名黙秘:02/05/14 00:12 ID:DAtrewyo
成川式ってよく聞くけど、何のこと?
504 ◆LEC/kJhs :02/05/14 00:58 ID:fjSLWbtB
>>503
これのことでは?
http://www.waseda-mp.com/books_shihou/narikawa_k.html

憲法は評価高いみたいですね。実際、今年みたいな判例重視の問題には適していると
思います。あとは知らない。
505氏名黙秘:02/05/14 01:13 ID:???
>>503
成川さんの学校に行けば売ってるよ。
506氏名黙秘:02/05/16 00:43 ID:???
>>505
成川って辰巳?
507氏名黙秘:02/05/16 00:44 ID:???

>>506 なわけない。
508氏名黙秘:02/05/16 00:44 ID:???
シケタイはまったく通用しませんでした。
509氏名黙秘:02/05/17 08:15 ID:7BqXDGZn
ももんがはどこ?
今の様子どう?
510氏名黙秘:02/05/20 13:20 ID:???
シケタイで刑法の択一ができるようになりますか?
511氏名黙秘:02/05/20 13:21 ID:???
no
512氏名黙秘:02/05/20 14:40 ID:???
別にインプットはなんだっていいと思うけどさ。
問題はあのパズルをいかに速く正確に解くかだ。
平成以降の過去問と予備校の問題集で訓練するしかないんでは。
513氏名黙秘:02/05/20 14:42 ID:???
そうそう。
インプットだけでもダメだし、演習だけでもダメ。
どっちもやらないとね。
インプットは成川がいいと思う。
514氏名黙秘:02/05/20 14:48 ID:???
>インプットは成川がいいと思う。

成川六法の図表って見やすい?
あんな分厚い本、覚えきれるか?
515氏名黙秘:02/05/22 07:43 ID:???
モモちゃん論文やってる?
516氏名黙秘:02/05/22 09:19 ID:???
インプットなぁ、断片的にインプットしてもパズルで使えないこと多い。
あのパズルを短時間で性格にやるには多角的な視線が必要といつも思う。
メソッドは大切だけど、メソッドだけに寄りかかると砂上の楼閣だね。
にしても、執行猶予とか刑の加重減軽とかの問題は勘弁してほしい。
カント、ヘーゲル、フォイエルバッハ、ビルクマイヤー、リスト系も。
517氏名黙秘:02/05/22 11:50 ID:???
てっきりモモンガはシケタイぐるぐるだけやってんのかと
思ったら、過去問もぐるぐるしてたんだな。で17点なら納得だ。
「シケタイだけ」じゃ、あの刑法は無理だと思うからなぁ。
518氏名黙秘:02/05/22 12:26 ID:???
モモンガ来なくなっちゃったね。
519氏名黙秘:02/05/22 13:00 ID:???
諦めたのかなぁ?
520氏名黙秘:02/05/23 00:12 ID:???
ほんとに木から飛んじゃったのかも・・・
521age&rlo;EGA&lro;:02/05/23 00:13 ID:yip/zQ3g
>>520

それ藁他けど、ちょっと洒落にならないって・・・
いますよー。
シケタイはもう卒業ー。充分読んだ。
たぶんもう使うことは無いかもしれない・・。
次の択一試験にはシケタイに代えて、択一専用の小ぶりの本を
繰り返そうと思う。

ところで最近、Wセミナーの論文問題集の古いやつを買って
読んだり解いたりしているんだけど、この刑法の解説部分
択一用にめちゃめちゃ使えるじゃん!と思った。
524モモンガ ◇MoMoRk3k :02/05/26 00:11 ID:???
>>522
偽者めー!!
525氏名黙秘:02/05/28 14:43 ID:h2ncLno/
今年の刑法ぜんぜんだめでした。
シケタイをぐるぐるすればできるようになりますか?
526ÅYU:02/05/28 14:56 ID:???
 結局のところ筋をどう通すか
きいてるんであって、
横並びにのってる本なんて
読んでも知識が細かくなるだけで
どーにもならんよ。
筋を通す勉強して
泉を楽勝レベルまで
やった方がいいんちゃう?
527氏名黙秘:02/05/28 15:00 ID:???
いきなり過去問を解くと、ペケばっかりでいやになるんですが
528氏名黙秘:02/05/28 15:12 ID:???
>>527 そうそう。さらに辰巳の過去モンなんて
使ってると解説よむとさらにいやになるよな。
結局、手持ちの基本書見ながら解いて慣れていくしかないんだよね
529(・∀・)イイ!!:02/05/28 16:11 ID:Ou+iOT5s
僕は一日でぐるぐるしてます。
530改正難民:02/05/28 16:44 ID:???
シケタイ会社法(3版)行きます

火 序の重要概念・会社法総説・資本 ラク
水 株式                   つらぃ
木 機関                   つらぃ
金 計算・設立
土 資金調達
日 企業再編
月 有限会社法               つらぃ
531禿しく誤爆:02/05/28 20:07 ID:???
527>最初はそうでしょ、折れも過去問始めたばかりだけど、

1回目 サクッと! 解いてみて結果見るのみ
          ↓
三科目終えてみて大体の感触や傾向を感じ取る
          ↓
で、自分の苦手な問題や範囲を再度学習
          ↓
ある程度学習し終えたとこで再度過去問回す
          ↓
今度はねっちり、時間(本試験と同じ位)掛けて解説も精読する
          
こんな感じでやるつもり、、、、。でないと最初からがっちりだとバテる。
          
532氏名黙秘:02/05/28 22:21 ID:???
>>531
たぶん正しい。
自分、択一は得意で最初からガッチリやって40点近く取れたけど、
それでもげんなりしてしばらくやる気無くした覚えがある。
(当然、知識が無いから疲労度が倍以上)
533氏名黙秘:02/05/28 22:32 ID:???
最初は解説を読むだけでいい。問題は2回目から。


という意見もある。
534氏名黙秘:02/05/29 11:52 ID:???
成川六法をグルグルってのはだめかな・・
535氏名黙秘:02/05/29 12:06 ID:???
今年過去問まったくとかずに刑法14点でした。
ぐるぐるもなし。予備校の入門のみ。刑法が択一の中で一番知識量がいらない
んだね。ということを知った。

来年は民法と刑法の知識を固めます。えいやー!
536初学者:02/05/29 12:24 ID:???
刑法は、知識だけでいえば確かにそんなに広くはいらないんですよね。
というか、論文で求められる知識とほぼ択一知識は一致する。
537氏名黙秘:02/05/29 12:40 ID:???
>>536
だね。
538氏名黙秘:02/05/29 12:50 ID:???
つーか、いま考えてみると、
基本書で勉強した奴があほうなテストだったな。
憲法は、判例の引用してある予備校教材で、
刑法も、予備校か予備校教材で、学説の対立を覚えて、
準備したやつの方が有利だったな。
前田の基本書とかだと、学説をきちんと整理していないから、
前田の基本書オンリーの奴は、地獄を見た奴が多そう。
539>538:02/05/29 13:05 ID:???
憲法は基本書と百選でちゃんと勉強した方が有利。
刑法はまあ、おっしゃるとおりかも
540氏名黙秘:02/05/29 16:44 ID:???
予備校流しただけでも憲法は高得点行った。
刑法は学説の対立なんて全く入ってなかったので苦しんだ。

憲法は、普通に判例読んで理解できる人なら基本書いらないかも。
541氏名黙秘:02/05/29 16:48 ID:???
あと憲法の場合判例六法も結構良かったのでは?
542氏名黙秘:02/05/29 17:58 ID:???
学説対立をきっちり理解して頭に入れた上で
問題演習で鍛える。それしかないよね。
543氏名黙秘:02/05/29 18:00 ID:???
大塚裕史の「刑法総論の思考方法」はどうですか?
544氏名黙秘:02/05/29 19:21 ID:p53h+Qkx
学説対立を理解するには表形式にまとめた本が一番いい。
545氏名黙秘:02/05/29 19:22 ID:???
>>544
となると、成川式択一六法がベストですね。
546氏名黙秘:02/05/29 19:43 ID:???
>>545
そういうこと。
成川六法をぐるぐる、として
年明けから過去問をとけば合格。
547氏名黙秘:02/05/29 19:56 ID:???
完択より成川のほうがいい?
548氏名黙秘:02/05/29 20:41 ID:???
比べてみればすぐにわかる。
完択はそのへんの予備校のレジュメを小型にしただけのもの。
成川刑法は小塚門下の講師たちが協力してつくった択一専用の
まとめ表。
一度自分の目で確かめてみなよ。すぐに成川刑法の秀逸さに
意気揚揚となるから。
549氏名黙秘:02/05/29 20:44 ID:???
(´∀`)<「秀逸さに意気揚々」

    むぅ?
      ∩∩
     (゜x゜ )○
550氏名黙秘:02/05/29 20:55 ID:???
>>546
漏れは、セミナー基礎講座の出身ですが、成川式を読んでみたら、頭が整理された。
しかも、記述(文体)は、デバイスとほぼ同じなので、スライドしやすい。

最初から、成川式で講義をやってくれたら良かったのに・・・と思った。成川式で
足りないところ(論文用)は、レジュメで配ってくれるとかね。そうすれば、情報の
一元化にもなるし、何より、コンパクト。

ただ、成川式にも、欠点はある。学説の横に学者名がないこと。学者名があると、
行為無価値系、結果無価値系の方向が分かる。漏れは、デバイス見ながら、団藤、平野・・・
と書き込んでいるよ。
551氏名黙秘:02/05/29 20:57 ID:???
論証集の丸暗記的勉強をしている人が論証を暗記した暁に
成川で整理すると、いいらしいね。先輩にそういう人が多いよ。
552氏名黙秘:02/05/29 21:00 ID:???
成川式を使った択一講座って、あるの?
553氏名黙秘:02/05/29 21:08 ID:???
講座なんてとる必要あるかどうかしらないけど
普通の基礎講座に成川六法を持っていけばいいはずですよ。
554氏名黙秘:02/05/29 21:44 ID:???
>成川刑法は小塚門下の講師たち

具体的には誰????????
555氏名黙秘:02/05/29 22:01 ID:???
>>554
極秘事項。
556氏名黙秘:02/05/29 22:11 ID:???
デバイスは、余計な記述が多いよねーーーーーーーーーーーー
557氏名黙秘:02/05/29 23:01 ID:???
余計な記述って、論証のことでしょう?
558氏名黙秘:02/05/29 23:08 ID:???
>>556
本文にある三角の注(▽)も邪魔。
559氏名黙秘:02/05/30 00:18 ID:???
(´∀`)<「論証を暗記した暁に」

    むぅ?
      ∩∩
     (゜x゜ )○
560氏名黙秘:02/05/30 10:50 ID:???
成川六法って記述が難しいと思わない?
561氏名黙秘:02/05/30 11:16 ID:???
>>560
つか、意味不明のところが結構ある。
それから、過去問の肢の引用で、最後に「ということはない」
の言い回しはわかりにくいからやめてほしい。
562氏名黙秘:02/05/31 09:22 ID:???
成川六法は初心者にはオススメできない。   
563氏名黙秘:02/06/05 20:19 ID:???
モモちゃん、合格点41だったぞ!
ガンバレ!
564氏名黙秘:02/06/05 22:26 ID:???
問題はNo.5だね…。
モモンガ!どうしてる?
565モモンガ:02/06/07 22:41 ID:???
ダメだった・・
みんなありがとう・・
所詮モモンガはこの程度・・
またやり直しです・・
ふぅ〜
今は何もしたくないので
今日は1日、プールで浮かんでました・・
このままどこかへ流れていけばいいのにな、と
思ったけど、プールじゃ無理だわね・・
海へ行けばよかったな・・
すっかりネガティブ・・
期待してなかったけど、どこかで「ひょっとして」
という気持ちがあった・・
なんなんだこの試験は・・
あー、むかつく
何書いてるのかわかんないや・・
まだ予定は未定・・
とりあえず何かバイトをしなきゃならない・・
でも今は何も考えない・・
明日もどこかで浮かんでいよう・・プカプカプカ
566モモンガ:02/06/07 22:51 ID:???
机の上にタラタラになったシケタイ君がたたずんでいる・・
シケタイよ・・
キミはこのモモンガのために一生懸命知識を提供してくれたね・・
でも、モモンガはキミが教えてくれた知識を生かせなかったよ・・
シケタイ民法君、キミには何とお詫びしていいのかワカラン・・
シケタイ民法君が教えてくれた知識の問題を捨て問にしてしまった・・
ごめんよ・・シケタイ君

シケタイ君・・
あと1年、俺と一緒に走ってくれないか?
頼むよ・・
やる気になった時にはこちらから連絡するよ・・
その時はよろしくね・・
567モモンガ:02/06/07 22:57 ID:???
択一過去問君・・
シケタイ君とともにキミとも一緒に駆け抜けたこの数ヶ月・・
今となっては気だるい思い出・・
キミと向かい合ってる時は本当に嫌だったよ、正直、キミのこと嫌い・・
でもそれが敗因だったのだから自業自得のモモンガだよ・・
でもこれからはキミのことを好きになるように努力するよ・・
これから夏になるけど、毎日キミを解いて復習するよ。
やっぱり問題慣れ不足だからね・・
一緒に走ってくれ・・
おねがい・・
そのうち連絡するよ・・・
568モモンガ:02/06/07 23:02 ID:???
論文の森君、論文問題集君・・
つい2,3日前まで一緒だったよね・・
残念ながら、今年はキミたちの出番は無いことに決定・・
期待させて悪かったね・・
あとね・・
ちょっと休暇をください・・
なんかちょっと頭が変・・
緊張感が切れちゃったよ・・
なんか体がダルいんだ・・
病気かな・・
いくら寝ても体がダルい・・
なんでだろ・・・
しばらく水に浮かんでまた再開するから・・
それまで待っててね・・
またこっちから連絡するよ・・・
569モモンガ:02/06/07 23:10 ID:???
自己採点なんてアテにならない・・
確実に50点取れるような方法って無いかな・・と
プカプカ浮かびながらボンヤリ思い浮かべた・・

何も浮かばない・・
俺が浮かんでるだけ・・
明日は何かいいこと思い浮かぶといいな・・

570モモンガ:02/06/07 23:12 ID:???
話題を変えます・・
モモンガは海外ドラマ「フレンズ」が好き・・
なんでだろ・・
友達と疎遠だからかな・・
昨日、第6シーズンのレンタル開始日だった・・
借りてきて見た・・
ちょっと元気出た・・
571モモンガ:02/06/07 23:14 ID:???
さようなら・・
572モモンガ:02/06/07 23:23 ID:???
勉強再開したらまた来ます......
来年は50点......
573氏名黙秘:02/06/08 16:54 ID:???
>モモ
40点?39点?
574氏名黙秘:02/06/08 17:00 ID:???
シケタイだけじゃダメってことか。
575氏名黙秘:02/06/08 17:03 ID:???
>モモンガ
シケタイぐるぐるで失敗したのに、また1年ぐるぐるするのか?
やり方変えた方がいいぞ?
576氏名黙秘:02/06/08 17:07 ID:???
シケタイ総論+書研総論+前田各論では、勝負にならないのかな?
577氏名黙秘:02/06/08 17:09 ID:???
>モモンガ
シケタイを基本書に替えて、ぐるぐるして来年受けてみろよ。
578氏名黙秘:02/06/08 17:25 ID:???
うん、川端刑法とかどうよ?
無駄に他説が載ってるぞ
勿論、自説は大谷で池!
579氏名黙秘:02/06/08 17:28 ID:???
しけたいだけじゃ記述足らんし、
理解深まらんよ
580山口厚:02/06/08 17:29 ID:???
>>578
行為無価値であって、妥当でない
581川畑宏:02/06/08 17:30 ID:???
>>580
物的不法論は、未遂論において破綻している
582氏名黙秘:02/06/08 17:54 ID:???
モモンガは刑法は17点取ってるよ。
>>70>>71に択一レポートがある。
自己採点41で駄目だったということは疑義問にひっかかったのか
マークミスかな?
583西田典之:02/06/08 19:06 ID:???
おなじ平野門下なのに
随分考えが分かれていってしまいました
584氏名黙秘:02/06/08 19:52 ID:???
>モモンガ

文才あっていいなあ
585氏名黙秘:02/06/08 19:57 ID:???
モモンガの文章かわいいよね。
586氏名黙秘:02/06/10 02:21 ID:???
来年はいっしょに受かろうよ、ももたん。
587氏名黙秘:02/06/10 20:53 ID:vBQPoe2B
でも刑法で17点取ったならいいんちゃう?シケタイで効果あったってことっしょ?
588氏名黙秘:02/06/10 20:56 ID:vBQPoe2B
俺、Cブック読んでるんですけど、これをぐるぐるしても同じように17点ぐらい取れるようになりますか?
やっぱシケタイの方がぐるぐるしやすいの?どう?
589氏名黙秘:02/06/10 21:18 ID:???
インプットはなんだっていいよ。それより刑法はいかにスピーディに
事務処理できるかが鍵。

今年の穴埋めは学説の対立点とか変遷が頭に入ってると早く解けたかもね。
590氏名黙秘:02/06/12 22:37 ID:???
モモンガ帰ってこないなぁ…
まだプカプカ浮かんでるのか?
591氏名黙秘:02/06/12 23:40 ID:???
初学者なのですが、シケタイをぐるぐるするときは、刑法の歴史などに登場する人物
や論点などを暗記しながら読むのでしょうか。それともぐるぐるしているうちに暗記してし
まうのでしょうか。
592氏名黙秘:02/06/13 12:48 ID:???
>>591
暗記しながら読もうとしても、最後の方には忘れてるから安心しときなさい
後者の方が妥当ですな
暗記するくらいなら、理解した方が絶対楽だと思うけどね
593氏名黙秘:02/06/13 13:41 ID:???
>>591
刑法の歴史の部分は、かつて択一によく出題されたからいちおう書いて
あるだけやね。最近は出ないから気にしなくてもいいといえばいい。
ただ基礎理論の部分は不要かというとそうでもないけど。
あのへんは覚えたければ問題解きながら無理矢理覚えるしかない。
昔の択一過去問と今の問題を見てごらん。

論点は文章の丸暗記は意味ない。どこが問題となっているのか?
どこが対立点なのか?なぜ問題となるのか?を考えつつ、最初は
「理解」につとめるようにすればいい。これも択一過去問と並行
するといいかも。
594氏名黙秘:02/06/13 17:07 ID:???
>>592
>>593
サンクス。
なるほど。択一過去問を平行してやればよいと。では早速過去問を買ってみよう。
595氏名黙秘:02/06/13 20:39 ID:???
>>594
あ。ちなみに刑法の択一は昔と今とで傾向が全然違うよ。
今の択一本試験の傾向だと、平成以降を解かないと意味ないかも。
それだとちと問題演習としては足りないので予備校の問題集とか
模試で補います。

シケタイに載ってる一問一答の択一過去問は旧傾向の問題です。

昔の問題がどんなだったか見たければここ。
http://www1.odn.ne.jp/~cac95050/

最近の問題を見たければここ。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shiken00.html
596氏名黙秘:02/06/13 21:35 ID:???
>>595
ありがとうございまする。

とりあえず刑法総論を回し始めました。正当防衛まで。
全部ひととおり読んでから、二回目以降は過去問題と並行してみます。
597氏名黙秘:02/06/14 20:00 ID:???
モモンガさん、まだ再開しないの?
598ウルトラマンコ・スモス:02/06/14 20:05 ID:???
おまえらが受けたってどうせうかりゃしないって
599氏名黙秘:02/06/14 20:08 ID:yFm6Z7PH
シケタイって結果無価値だっけ?
600氏名黙秘:02/06/14 20:14 ID:???
>>595
択一落ちの野郎は氏ね
601595:02/06/14 20:19 ID:???
>>600
俺うかってるけど…?
602氏名黙秘:02/06/14 22:54 ID:???
っていうかさあ、シケタイまわすより女まわそうぜ。
603氏名黙秘:02/06/14 23:06 ID:???
598=600=602
>>599
魔骨は行為無価値。
604氏名黙秘:02/06/14 23:10 ID:U+TrKe/c
行為無価値でっか。ところでモモンガはまだ再開しないのか?
俺も択一落ちて、まだブラブラしてるんだけど、モモンガに合わせて
再開しようとおもってるんだが。そろそろはじめろよ。
605氏名黙秘:02/06/14 23:14 ID:???
>>602
童貞さん、ご苦労様。
女回すなんて、俺等は10代の頃に済ませてるんだよん。
頑張ってね♪
606599:02/06/15 00:41 ID:???
>>603=602?
どうもです
助かります。

607氏名黙秘:02/06/15 08:58 ID:???
603≠602
608氏名黙秘:02/06/16 12:16 ID:???
モモンガ復活期待あげ
609氏名黙秘:02/06/18 08:06 ID:???
モモー!!
610モモンガ:02/06/19 22:07 ID:???
充電完了!復活しました。
611モモンガ:02/06/19 22:13 ID:???
今日から択一過去問を毎日30問ずつグルグルします。
そしてその範囲についてシケタイをザッと読みます。
いつも記憶喚起しておかないとすぐに忘れてしまうし。
それを2時間ぐらいかけて午前中に済ませてしまおう。
これを毎日のノルマにします。

そして午後からは論文の勉強。
論文の森が途中までやってあるので、その続きから。
覚えるべき論証部分が出てきたら、MDに録音して
休憩時間に聴いていようと思います。
それをグルグル。
612モモンガ:02/06/19 22:19 ID:???
随分悩んだ。
シケタイやめて基本書にすべきなんだろうか。
合格した先輩にも聞いてみたりした。
でも返ってくる答えは決まって「何を読んだかではなく、
どれだけ身についてるか、だよ。身に付きやすいと思う本を
使え」というものだった。

それならば、新たな本に手を出すよりも、今まで読んできた
シケタイを読み返す方が自分にとっては有益かもしれない。
それで足りない部分は択一の本や論文の本で補うのが
無駄が少ないように思えた。

だからまたシケタイを使うことにしました。
613モモンガ:02/06/19 22:21 ID:???
アルバイトも見つけた。塾講師。
初めての経験だけど、頑張ってみる。
答練のお金と電車賃ぐらいは稼げると思う。
614モモンガ:02/06/19 22:25 ID:???
昨夜、夜の11時〜1時半まで喫茶店で択一を解いていました。
夜の喫茶店っていいですね。人は少ないし、涼しいし。
その喫茶店は音楽がかかっていたけど、歌詞の無い音楽だったので
択一を解く邪魔にはなりませんでした。
615択一落ち:02/06/20 02:31 ID:???
あー、いいね。癒されるね。
俺もなんかやる気になって来たよ。
過去悶ぐるぐる、よさそうだね。

がんばろうももーーーー!
616氏名黙秘:02/06/20 02:49 ID:???
モモンガ
結構、手を使ったほうが良いよ。
基本書なんて、その日に読んでも、寝る前に記憶を喚起できないだろ?
それより、手を使って、「体で」論証を覚えると、「読む」だけより
記憶に残りやすいから、初めは時間、かかるけど、やってみそ。
頑張れー
617氏名黙秘:02/06/20 02:51 ID:???
シケタイでも覚える部分は、チラシの裏のスペースにちょこっとでも
書いてみると、ほんと頭の片隅にでも記憶に残る。
618氏名黙秘:02/06/20 08:51 ID:???
モモ復活キター!
619氏名黙秘:02/06/20 09:43 ID:???
>今日から択一過去問を毎日30問ずつグルグルします。
そしてその範囲についてシケタイをザッと読みます。
いつも記憶喚起しておかないとすぐに忘れてしまうし。

俺もこの時期から、論文と平行して択一やってる。
択一通らなきゃハナシにならんし。
620609:02/06/20 17:10 ID:???
>モモンガさん
初学者ですが、モモンガさんのようにシケタイでがんばろうと思います。
2chではめずらしいくらい暖かいスレですよね。ココ。
621氏名黙秘:02/06/24 00:59 ID:???
age
622氏名黙秘:02/06/24 01:01 ID:Xt6PAoT5
わーいしーけしけーのたいたいたい!
623氏名黙秘:02/06/24 02:46 ID:???
ちょっと外れるけど、
ファミレスでの勉強はかなりはかどる。
適度な雑音、フリードリンク最高。

3〜4時間はいけます。
624氏名黙秘:02/06/24 12:08 ID:???
>適度な雑音
シーン!とした所のかすかな物音って我慢できないけど
ファミレスぐらいの音だとホントに適度で気にならないよね
625氏名黙秘:02/06/24 14:32 ID:???
>>624
ただし、女子高生・オバチャンの集団に注意。
626シケタイマニア:02/06/24 16:22 ID:rPg69SuI
モモンガさんに質問です。シケタイ憲法民法2週間で読めますか?
来月7日の国2までに読み切らなきゃいけないもので…。
627氏名黙秘:02/06/25 00:44 ID:???
>モモンガさんへ
基本書なんて使う必要はないと思うが、百選はグルグル
したほうがいいかもしれん。
628モモンガ:02/06/25 11:51 ID:???
>>615
>過去問グルグル

今日も30問解いた〜。憲民刑、各10問ずつ。
もう、勉強というよりは「これはクイズなんだ!」と自分に言い聞かせて解くようにした。
暗示暗示。少し気楽になった・・ような気がする。ふぅ〜
629モモンガ:02/06/25 11:54 ID:???
>>616
うん。ありがとう!
書くと頭に残るよね。それに、読んでるだけだと眠たくなってくるもんね。
趣旨とか理由付けの部分なんかは努めて書くようにしようかな。
630モモンガ:02/06/25 11:56 ID:???
>>620
ガンバロー!
631モモンガ:02/06/25 12:10 ID:???
>>626
僕の場合は、憲法を初めてグルグルした時、「毎日2時間」まで
と決めて読んでいました。
1周目は本文の部分の「基本原理」と「論点Aランク」の
部分だけに絞って「とりあえず最後まで読もう」というつもりで
回しました。その時点ではピンと来ない箇所がいくつもありました。

毎日2時間と区切っていたので、一通り回すのに3週間ぐらい
かかりました。1日4時間ぐらい頑張って読んでいたら、1週間で
回せたかもしれません。しかし疲れます(僕は2時間でも疲れてました・・)。

民法はもっと時間がかかりました。
それに憲法に比べて身に付きが悪かったです。
「似たような」箇所(論点)があちこち出てくるので最初は混乱しました。
グルグルするうちに少しずつ違いが整理できてきた、という感じでした。

何度か繰り返していると、憲法民法全部を2週間で回せるように
なってくるんですけど、1回目を2週間で回すのは、たぶん僕なら
ハードで、ついて行けなかったと思います。
632モモンガ:02/06/25 12:14 ID:???
>>627
あ、百選があったね!それは忘れてた。
百選をグルグルしたらどんな効果が出てくるのか
なんだか興味が湧いてきた。やってみようかな・・。
今、論文の森もグルグルしてるんで、これが終わったら
加えてみようかしらん。
633モモンガ:02/06/25 12:18 ID:???
最初、刑法総論だけに集中して勉強していた頃には
「とりあえず頭に叩き込んでおかなければいけない知識はこれだけ」
と、まとめてみても、その分量は僅かなものでした。
しかし、刑法各論に進み、さらに民法、憲法、商訴へと進むに従って
「叩き込むためにいつも繰り返しておかなければならないもの」が
どんどん増えていきました。

増えると繰り返しを怠るようになってきました。
最初のうちは「チョロいぜ!へい!」と思っていたのが、今では
「こんなに増えちゃったぜ・・・ゲ!」という感じです。

いつもいつも復習しなきゃならないのに、次から次へと「やるべき事」が
登場するので、復習をコンスタントに継続させることはとても苦労します。
634モモンガ:02/06/25 12:19 ID:???
それが今の悩みです。
635モモンガ:02/06/25 12:24 ID:???
そこで2,3、方法を考えました。
その1つが、「音声ファイル化してしまう」というものです。
これは先日、確かWセミナーの雑誌か何かで見たものなんですが、
繰り返さなければならない箇所をすべて音声にしておいて、
それを休憩時間に聞くというものでした。

今までの復習事項をMDやCDにでもしておいて、それを休憩時間に
聞いている、というやり方だそうです。
今までの復習が2日ぐらいで回せる、とありました。
ちょっと興味あります。

しかし、いろいろと道具やソフトが必要なようです。
636モモンガ:02/06/25 12:26 ID:???
昼は蕎麦でも作って食べます。
637氏名黙秘:02/06/25 18:14 ID:???
がんばれモモンガさん。影ながらライバルと認定させていただきます。

638氏名黙秘:02/06/25 18:37 ID:???
百選は、少なくとも憲法はぐるぐるしたほうがいいよ。
択一見ても、口述の再現見ても、判例くらい知っとけよ、というメッセージが
伝わってくるからね。

口述なんて、いきなり「○○事件の事案と判旨を述べてください」って言われたりするみたいだし。

>>635のようなPCを使った方法は、一見とても魅力的で、確かに効率アップに
つながることもあるけど、準備にすごく時間が取られたりするから気をつけて
ね。自分で素材を用意するのは結構大変だよ。

すでにあるものなら楽だけど。

俺は今年の択一前はごはんを食べながら、憲法の百選の解説テープとかを
聞いていました。辰巳で以前やってた合格者講義で、百選のほぼ全部の
判例を高速でつぶしていくやつ。これは役立った。

あとセミナーの羽広センセの講義なんかは板書がほとんどなくてしゃべり
まくるので2度目に電車の中とかで聞くのには向いている。

ちなみにSonyのスピードをコントロールできるテープレコーダーは便利。
639氏名黙秘:02/06/25 20:50 ID:???
俺は、なかなか頭に入らないことは、常にそばに録音できるウォークマン
置いておいて、テープに録音していた。ある程度たまったらそれを
電車の中とかで聞く。耳で聞くとまた印象が違うもんだ。
自分の声なんで聞いてるとすげえ恥ずかしいけど、役には立った。
640氏名黙秘:02/06/25 21:40 ID:qxkJjC/f
耳から聞くとウィルニッケ中枢を刺激するらしいよ
641氏名黙秘:02/06/25 22:42 ID:???
テープレコーダーを股間に当てると性欲中枢を刺激します
642氏名黙秘:02/06/26 01:02 ID:???
百選はお勧め。
シケタイにちょろっとしか書いてないことが事例で載っていて
論文の勉強になるよ。シケタイやって百選やって、事案の概要
と判例の解決法が理解できていれば、論文でも間違いなく上位
になる。
643氏名黙秘:02/06/26 01:36 ID:ZE26ryiQ
百選はたしかにいいですね。
長い文章でダラダラと書かれているので、理解するにはそれを
自分の頭の中でまとめる作業が必要なのですが、この作業の過程で
理解が深まるように思います。

あと、先日初めて自分で勉強用の資料を作ってみたのですが、
これも一般に言われてるとおり時間がかかりました。
本当は1日で終える予定が3日ほどかかりました。
でもその変わりといってはなんですが、自分で作っただけに
愛着が沸いて、何回も繰り返して資料を見るようになるんですよね。
その結果、理解と記憶にはとても役に立ちました。
644643:02/06/26 01:38 ID:ZE26ryiQ
上の発言の訂正です。

でもその変わりといってはなんですが
       ↓
でもその代わりといってはなんですが
645氏名黙秘:02/06/26 01:39 ID:yJQdcZ9e
百選は事細かに分析する価値あり
分析すれば、容易に(判例同旨)なんて書けなくなる
薄い基本書と百選で合格ラインは軽く超える
もっとも、量は少なくないから当然だが
646氏名黙秘:02/06/26 11:23 ID:???
百選の解説ってバラバラになってない?
刑法だけは前田判例を使ったほうがいいのでは?
647氏名黙秘:02/06/26 11:27 ID:???
結果無価値なら前田判例、行為無価値なら判例講義で。
648氏名黙秘:02/06/26 11:33 ID:a/sE2U8l
>>646
前田説取る人ならそれでもいいけど、普通は100選使うよ。
649氏名黙秘:02/06/26 11:50 ID:???
>>647
判例講義って?
650氏名黙秘:02/06/26 13:03 ID:???
>>649
まだ全部出てないけどね。悠々社が出してる、「ポスト百選」を狙っているような
感じの判例本。

刑法総論 大谷実編
民訴   小林秀之編
民法I(総則物権)II(債権)奥田昌道・安永正昭・池田真朗編

が今のところ出ている。
651氏名黙秘:02/06/26 21:31 ID:???
シケタイ刑法に一番相性がいい基本書ってなんですかね?
652氏名黙秘:02/06/26 21:33 ID:???
>>651
書研かな。
まあ基本的に行為無価値なんで、団藤・大塚・大谷がベースでしょう。
試験のことを考えたら大谷あたりが無難では。
653氏名黙秘:02/06/26 21:42 ID:???
確かにシケタイは、まこつが書研をパクって、水増ししたみたいだ。

>>651
基本書じゃないけど、Wセミナーの『刑法総論の思考方法』もなかなか好いよ。

654651:02/06/26 21:45 ID:???
初学者なのですが…
書研ってなんですか?
大谷は古そうな縦書きのヤツときれいな横書きのありますよね?
ドッチがいいでしょうかね?
スレ違いで申し訳ない。
655氏名黙秘:02/06/26 21:55 ID:???
656氏名黙秘:02/06/26 21:55 ID:???
裁判所書記官研修所監修の『刑法総論講義案』
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1012600204/l50
657氏名黙秘:02/06/26 22:00 ID:???
>>655
>>656
有難うございます。マジでこのスレあったかいなぁ。
658氏名黙秘:02/06/26 23:29 ID:???
判例潰すなら、判例マニュアルが一押し。
一問一答形式で1科目250ぐらいの判例を網羅(民法は600問?商法400問)
解説に現及び旧試験委員多数。その論点の説の対立がよくまとまっている。
隠れた名著。
659氏名黙秘:02/06/26 23:39 ID:???
判例マニュアルはよくまとまり過ぎてて
初心者には薦められない罠
結構マニアックな判例も載ってるので
これを潰して択一落ちる奴は未練なく司法試験を止められる名著
660氏名黙秘:02/06/26 23:51 ID:???
判例週は
行為無価値なら悠々社がいいと思うよ
百選はいずれ新版出ると思うけど

ただ、ちゃんと勉強したいなら学者の本一冊読むべき。
予備校本は、都合の悪いところに目をつむりすぎ。

明らかに通説でないのを
大塚が言ってるから
通説にしたりするし。例えば

部分的犯罪共同説からは殺人罪と傷害致死罪の共同正犯が成立します。
「傷害致死の限度で」と言ってるのは、既に克服された議論です。

殺人教唆したけど、被教唆者が傷害した場合、
教唆犯は殺人未遂の教唆、正犯は傷害罪(傷害行為の程度も考慮した上で)。
「錯誤論により傷害の限度で教唆犯と認める」のは克服された議論です。

実務学説はそういう次元で議論してます。
受験界では昔ながらの大塚説でいいのでしょうが、
シケタイの勉強も基礎としてはいいと思いますが、
しっかりした勉強しないと後で苦労しますよ。
661氏名黙秘:02/06/26 23:55 ID:???
俺の友人(塾)は「判例通説が絶対だ」と言って譲らず
ある問題についても「その意見は最もだが、判例通説に反するから間違いだ」
という
こんな奴でも受かるのかなと思いつつ
シケタイだけでは限界があるのは同意
色々読んだあとシケタイを読むと、シケタイも捨てたものじゃない
と思う。よくまとまってるわー
662660:02/06/27 23:41 ID:???
シケタイ(に限らず)ちょっと気になる点。
本に「判例同旨」とかいてあるからといって
うのみにせんこと。
一度は百選程度のものには目を通すべき。
事例判例のような場合多いし。

刑法じゃないけど、
「意思に泳ぐ肴」でみんな平気に
北方ジャーナル判例同旨で書くもんな。
師匠(某試験委員)はあり得ないといってますぜ。
663氏名黙秘:02/06/29 19:15 ID:???
あげ
664氏名黙秘:02/06/29 19:24 ID:???
>>661
もしかして、択一についてでは?
択一では、特に民法で論理問題でなければ
「争いがあれば判例による」と理解していいはずだから・・・
665氏名黙秘:02/06/29 19:44 ID:???
>>662
>刑法じゃないけど、
>「意思に泳ぐ肴」でみんな平気に
>北方ジャーナル判例同旨で書くもんな。
>師匠(某試験委員)はあり得ないといってますぜ。
公人と完全なる私人とで全然違う事案じゃん。そんなの書くひといるの?
とオモタけど、確かに多そう。
思考停止論証ブロック答案の最たる例ですね。
666氏名黙秘:02/06/30 04:49 ID:???
憲法で凡例に同士はよっぽど自身のあるものでないと書かないよね。
俺は判例の規範を書いても、ほとんど判例に同旨って書かない。採点者には判例に触れてくださいとブーブー言われるけど。
667氏名黙秘:02/06/30 10:30 ID:0kjikXMx
判例同旨って書いたら点上がります?
668氏名黙秘:02/06/30 11:11 ID:???
院長がいうには、あまり上がらない。
669氏名黙秘:02/06/30 11:19 ID:???
院長?
670氏名黙秘:02/06/30 11:20 ID:???
厳密には判例と少し違う論理なのに「判例同旨」って書いちゃった答案と
思いっきり判例同旨ドンピシャな論理なのに「判例同旨って書いてない」答案と
どっちが点数上でしょうか?
671氏名黙秘:02/06/30 11:23 ID:???
>>670
後者。
違う論理なのに同旨って書いてあればそれは嘘になるから減点の対象。
判例の論理をちゃんと書いてあれば、たかだか4文字の「判例同旨」を
書いてなくても判例を知ってるんだな、ということはわかる。
672 ◆6aJF8Aok :02/06/30 11:50 ID:???
  ∧_∧
 ( ・∀・) >>670
 (    ) ソノトウリジャ
 | | |
 (__)_)
673氏名黙秘:02/06/30 16:05 ID:???
院長=成川?
674660:02/06/30 16:23 ID:???
「判例同旨」はただの四字熟語で、これで点数が上がることはないでしょう。
判例の規範がちゃんと書ければ
判例点はつくと思います。
ただ、別途、点の上増のできる判例の書き方があるはずです。
上記「意思の上に泳ぐ肴」を例に取れば、
>>665の仰るとおり、
北方ジャーナルを出した上で、
「公務員に対する批判だから要件が厳しいんだよ」
ということを指摘できれば、加点されると思います。
ただし、その他の基礎点(事例へのあてはめ等)が
ちゃんとできた上での話です。
20点の人が「判例同旨」と書いたところで21点にはなりません。
25点の人が、判例をきちんと書いて初めて
26、27に上増されるでしょう。
675氏名黙秘:02/06/30 21:18 ID:???
判例と違う説をとるときは、判例を挙げて叩いたほうがいいけど、
判例と同じなら「判例同旨」はいらないってほんとうですか?
676氏名黙秘:02/06/30 21:23 ID:???
うちのゼミ教授は飲み会で、
「判例同旨とは、なにか?お前が偉くて判例がお前に合わせたのか?
と心の中で思いながら、採点する。
そういう奴は大概判例をミスリーディングしているから、容赦なく落とせる
と思いきや、そんな奴らが当落線上にうようよしているから、困る」
と暴言(?)吐いてました(クスクス
677氏名黙秘:02/06/30 21:30 ID:???
wer
678氏名黙秘:02/06/30 21:46 ID:???
判例は百選レベルのものは事案の概要をも併せて
書かないと意味がない、ということで。
679 ◆Z6AmU/Kw :02/06/30 22:15 ID:w2pUNvGv
>>675
そう思ってましたが???
680氏名黙秘:02/06/30 22:58 ID:???
>>675
671は読んだかい?
681660:02/07/01 00:11 ID:???
>>665
論文試験をテクニカルタームで考えすぎていませんか。
論文試験はプレゼンなんです。
自分の法的論理的(かつ利益考量もできる人情的)思考力を
アピールできればいいんです。
説得力があればいいんです。
試験委員の虎たちに「こいつ受からしたる」と
思わせればいいんです。

判例は、そんな説得力ある思考の一つの手本です。
そして、答案状は単なる知識の一つです。
「判例同旨」云々なんて些細なことですよ。
答練では1点違うけどね。

682675:02/07/01 00:31 ID:???
>>680
読みましたけど、前段については?
660さんの意見を踏まえたとしても、やはり判例の説を多くの人間が
書く中で、それと違う説を採ると、やはり相対評価として点が下がるのでは?

「よい答案」とは何か最近なんとなくわかってきたよーなきがするけど、
判例についてはいまだによくわからない。人によって言ってることが違う気がする

Z新人さんは「必須」って言ってたし、知り合いの合格者は「全く不要」とか
言うし・・。
683氏名黙秘:02/07/01 07:53 ID:???
判例は必須でしょ。不要って言ってる合格者はよほど運が良かったんだな。
今年の択一憲法を見ても、口述の再現を見ても、試験委員が判例の勉強を
してもらいたがってるのはわかるでしょう。

判例を知ったうえで同じ立場を取るか、反対の立場を取るかは自由。
ちゃんと書かれていれば立場によって点が変わることはない。
684461:02/07/01 23:29 ID:???
>>682
不要というのは、判例をプロパーで勉強しなかった、ということでしょう。
普通に教科書(予備校本含む)読んで、自説を固めていけば、
いやでも8割は判例と同じ立場になると。

実際そういう人は多いんです。
「百選持ってるけど一度も読んだことない」
という人でもかなり受かっています。
だから、要不要論は、そう言う意味では水掛け論でしょう。
結局、間接的に判例の勉強はしているのだから。

ただ、その影で、予備校本とかの「判例同旨」を鵜呑みにして、
積極ミスで落ちていった人もかなりいると思います。
だから、百選程度の判例は勉強した方がいいと思うのです。
自分で確認した上で、「判例同旨」とするべきだと。

この意味で、私は「必須」の立場をとります。
685氏名黙秘:02/07/02 07:48 ID:???
合格者で判例いらん、って言ってる人は「百選は」読まなかった、という人
なんだろうなあ。基本書とか予備校のテキストとか答練のレジュメにも
重要な判例は出てくるもんね。
まさかそういうのでも読むのを飛ばした、という意味ではないでしょう。

あとシヴァタの法務頁の独り言にも似た話題が書いてあった。
http://www-user.interq.or.jp/~shiva/
686氏名黙秘:02/07/03 17:13 ID:???
sage
687氏名黙秘:02/07/05 15:49 ID:???
age
688氏名黙秘:02/07/05 17:05 ID:???
688安芸
689氏名黙秘:02/07/05 21:25 ID:???
あげ
690氏名黙秘:02/07/07 13:55 ID:???
age
691氏名黙秘:02/07/07 17:01 ID:???
モモンガあんまり来なくなっちゃったなぁ〜。
ときどき報告してくれよ〜
692氏名黙秘:02/07/07 22:33 ID:fioNVYBS
>>1は一生
司法試験を1年単位でグルグル
だな
693むささび:02/07/08 01:11 ID:???
なんだ、結局だめだったのか。
694氏名黙秘:02/07/08 01:41 ID:???

なんか、試験でストレス溜まっている奴らがいるな。

今日から過去問グルグル始めます。
過去問グルグル、みなさんできていますか?
695氏名黙秘:02/07/08 02:16 ID:???
一般教養のテストが近くて、シケタイ回す暇がない…
過去問は夏休みにドカッと。
696もま:02/07/12 11:51 ID:???
じゃあ僕は

憲法:判例百選を今日から読むずら
民法:過去問をぐるぐる
刑法:プロビをぐるぐる

します。択一のために有用と思われるものを挙げてみた。
697氏名黙秘:02/07/12 22:24 ID:FdHuiqCA
age
698氏名黙秘:02/07/12 22:27 ID:???
>>696
刑法は問題演習もぐるぐるしたほうがいいよ。
平成以降の過去問と、予備校の問題集で。

まあ秋からとか年明けからでもいいけど。
699氏名黙秘:02/07/14 00:34 ID:???
夏〜秋は刑法の過去問と憲法の過去問をやって技を身に付ける。
冬になったらそれに民法を付け加える。
これが一番良いのでは?
700氏名黙秘:02/07/14 00:35 ID:???
>>1
その後はどうなった?
701氏名黙秘:02/07/14 01:53 ID:???
「ぐるぐる」って表現、なんかいいですね。
私もこれから使っていこう。
702氏名黙秘:02/07/14 22:41 ID:???
報告してよ。
703氏名黙秘:02/07/14 23:40 ID:???
モモンガたん、刑法17点て、めちゃすごくない?
俺12点でもAだったのに。
704氏名黙秘:02/07/15 06:28 ID:???
>>703
シケタイでも、これだけグルグルして本番で時間かければ17取れる
ちゅーことだね。刑法は本番であまり時間かけられないのが最大の難点。

しかし、モモンガこのスレに来なくなったなぁ…
2ちゃんも見ないで勉強しているのか?
705氏名黙秘:02/07/21 22:10 ID:???
論文試験に役立ちますか?>シケタイぐるぐる
706目指せシケタイマニア:02/07/21 22:36 ID:aX3ftxk8
モモンガ先生!僕にシケタイの極意を教えて下さい。
はーあ、しけしけたいたいしけたいたい。
707氏名黙秘:02/07/22 00:11 ID:???
17点は凄いよなー。
そんなに落ち込むことないぞ、ももんが。

来年論文まで一気に合格しよう。
708氏名黙秘:02/07/22 02:40 ID:???
17点取れたのなら、とりあえず刑法のグルグルは効果有りってことだよね?
709氏名黙秘:02/07/23 13:59 ID:HxhDsb7B
age
710氏名黙秘:02/07/23 23:33 ID:???
だからさ。最近の刑法は「時間さえかければ」結構取れるってば。
実際の試験ではどのように時間配分するかが難しいの。
憲民で時間取っちゃうと刑法で全然時間足りなくなって困るし、
かといって刑法から初めて時間書けて解くと憲民の時間が短くなるし。
いかに時間かけずに正解を導けるかがカギ。当然何問かは捨てなきゃいけない。
捨て問かどうかも瞬時に判断しないといけない。

インプット自体はシケタイでもなんでもいいよ。
711氏名黙秘:02/07/24 15:42 ID:???
保全あげ
712氏名黙秘:02/07/26 03:25 ID:???
たまには報告しちくり
713氏名黙秘:02/07/26 03:52 ID:Z52+02H6
age
714氏名黙秘:02/07/27 20:38 ID:???
モモンガ〜!カムバ〜ク期待age。
715氏名黙秘:02/07/29 09:51 ID:DzhQYJdg
ホシュ
716氏名黙秘:02/08/01 00:38 ID:/mh9xe7S
モモage
717氏名黙秘:02/08/02 15:05 ID:???
モモンガは今どうしているのだろう?
718氏名黙秘:02/08/05 21:00 ID:???
モモンガ復活期待アゲ
719モモンガ:02/08/06 01:25 ID:???
お久しぶりです。大雑把に近況報告します。

まずは勉強面から。
毎日、択一の憲民刑を各10問ずつ解いています。
その後、その範囲についてシケタイを読んで記憶喚起を
しています。
それと参考答案を読んでいます。問題文とセットで黙々と
読んでいるだけです。

生活面では、昼間は自習室、夜は塾講師という生活を
しています。同じ塾にカワイイ女の先生がいるので
行くのが楽しみです。
720氏名黙秘:02/08/06 01:42 ID:???
モモンガ

    _______________
   |
   |     。  
.  ∧ ∧  /    
  (,,゚Д゚)⊃<これテストに出マース。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
721氏名黙秘:02/08/06 22:12 ID:GvbQZsKc
本物?
722氏名黙秘:02/08/06 22:18 ID:???
シケタイ+成川+大谷基本書
723722:02/08/06 22:18 ID:???
どうでしょうか?
724氏名黙秘:02/08/06 22:19 ID:???
多分、本物だろう。
モモちゃん昔みたいにトリップつけて!
725722:02/08/06 22:22 ID:???
シケタイ+成川+書研+大谷基本書
726722:02/08/06 22:45 ID:???
思考方法+シケタイ+成川+書研+大谷基本書

どうでしょうか?
727氏名黙秘:02/08/06 23:13 ID:???
>>722
そんなにやって何がしたいわけ?
728氏名黙秘:02/08/06 23:15 ID:???
成川と書研は不要じゃないかな。
729722:02/08/06 23:15 ID:???
得意になりたい
730722:02/08/06 23:20 ID:???
書研で骨太の理解
シケタイで学説の対立を集中的に
大谷を一気に読んで、
成川に集約
思考方法で理解を深める
731氏名黙秘:02/08/06 23:43 ID:???
>>730
それらをマスターするのに一体どのくらいかかると思っているの?
一科目だけの試験ならそれでもいいかも知れないけどね。
それならどれか一冊マスターする方がいいよ。
732氏名黙秘:02/08/06 23:43 ID:/RkmTuTs
成川いいの?
733氏名黙秘:02/08/06 23:49 ID:???
>>730
骨太の理解って、何?
734氏名黙秘:02/08/07 00:12 ID:???
書研だけでいいよ。
735氏名黙秘:02/08/07 08:37 ID:???
パルマ遺跡
736722:02/08/07 10:42 ID:???
>>731
そんなに時間かからんだろ。。
737氏名黙秘:02/08/07 20:30 ID:sqzsG5kc
モモンガさんはどこの人でしか?
738氏名黙秘:02/08/07 23:17 ID:fEX8vCm3
かかる。
739氏名黙秘:02/08/08 23:05 ID:kaqdmMaK
モモンガ復活期待アゲ

740dコツ ◆ustonKo2 :02/08/11 22:22 ID:???
明日からシケタイ刑法総論読みます。
来週の日曜日までに共犯の手前まで読みます。
( `д´)ウオォォォォォ!
741dコツ ◆ustonKo2 :02/08/11 22:27 ID:???
択一の刑法が悪かったし、論文答練も意味不明なのでシケタイを読むことにしました。
モモンガさんのようにコツコツとがんばりたいです。
742氏名黙秘:02/08/12 14:29 ID:vYz5785B
コツコツトンコツ♪
743722:02/08/12 14:33 ID:???
書研三回回したぞ!
744氏名黙秘:02/08/12 14:36 ID:???
書研の各論があるといいのにね。
745氏名黙秘:02/08/12 14:37 ID:???
シケタイの刑総はどうかな?
色々な学説をフォローしてるけど、それが悪い方向に行ってると思う
団塚派ならば、過去問でフォロー
大谷川端派なら川端総論でフォロー
で、択一はいける
746伊東呪苦製:02/08/12 14:38 ID:c3r/4bHB
がんばれ。
747氏名黙秘:02/08/12 14:39 ID:???
あと、大塚ヒロシの奴も良い
基本書+刑思考方法+判例
で択一は満天近く行くと思うけどなあ
748氏名黙秘:02/08/12 14:41 ID:???
基本書ってなんのこと?
749氏名黙秘:02/08/12 15:08 ID:???
>>748
基本となる書物のこと
750>748:02/08/12 15:10 ID:7SGQ/UBN
伊藤真教授の書かれた本の総称を指して受験界
では基本書と言う。
751氏名黙秘:02/08/12 15:33 ID:???
刑法総論の思考方法ってそんなにいい本なの?
752モモンガ ◆4k/MOMOs :02/08/12 18:23 ID:???
トリップ新しいの付けました。

(今日の勉強)
シケタイの目次をコピーしてきました。
そしてその目次コピーに自分が知っていることを何も見ないで
書いていきました。
「どれだけ出てくるかな?」とアウトプットのテストのつもりで
やってみたのですが、大事な論点が出てこなかったりで
まだまだダメですね。
読んでるうちは「こんなの常識」って思っていても、出そうとすると
出てこないです。
しばらくはこの目次コピーを常に携帯して勉強しようと思います。
753モモンガ ◆4k/MOMOs :02/08/12 18:24 ID:???
◆4k/MOMOs←4kがシケタイの「シケ」でMOMOが「モモンガ」です。
754氏名黙秘:02/08/12 21:29 ID:5SYz2lgd
モモンガキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!あげ
755氏名黙秘:02/08/12 21:42 ID:???
俺はトイレのドアに基本書の目次貼ってあるよ。
756氏名黙秘:02/08/12 22:32 ID:9VNF5HId
シケタイをグルグル回しても、、、、、、力、着かないのを誰か教えてやれよ。。
シケタイ回すのは、、時間の無駄だよ、、、さっさと、切り替えないと。。
あくまで。シケタイは導入であって、理解して、流れが別ればいいんだよ、、、
シケタイを、最後まで使う気なのかな。。それは、シケタイ心中、受かりません。。
757氏名黙秘:02/08/12 22:54 ID:???
いや、まとめとしてシケタイは良いと思う
シケタイ「だけ」というのは余り感心しないけどね
758氏名黙秘:02/08/12 22:57 ID:???
なんだその誤変換と句読点は。
759氏名黙秘:02/08/12 23:14 ID:???
>>756
もちろんモモンガもそのことは承知してるよ。だから前田もやってるはず。
760氏名黙秘:02/08/12 23:28 ID:???
でも結果出してるからいいんじゃネーノ?
17点なら上等だよ。
761氏名黙秘:02/08/12 23:30 ID:???
まあ、刑法17で落ちるんだから
問題は他の教科だよなあ
762氏名黙秘:02/08/12 23:31 ID:???
っつーか、まだやってたのかよ・・・
763氏名黙秘:02/08/12 23:34 ID:???
なんだ、シケタイはもうグルグルしてないじゃん。過去問グルグルだってさ。
764氏名黙秘:02/08/13 00:12 ID:???
グルグルするのはいいと思う。
当然だけど、反復することで力が付く。
逆に言えば反復しなければ力は付かない。
むしろ1回だけ導入用に読んで終わりってほうが問題。
765氏名黙秘:02/08/13 00:20 ID:???
>>763
過去問に合わせてシケタイもぐるぐるしてるって書いてあるよ。
766氏名黙秘:02/08/13 01:55 ID:???
過去問のグルグルは誰でもやってます。
767氏名黙秘:02/08/13 02:06 ID:???
モモンガは書見はやんないの? 
768氏名黙秘:02/08/13 11:43 ID:???
>>766
論文の過去問?
769氏名黙秘:02/08/13 13:07 ID:t7/yKKTh
英文解釈教室をグルグルしてた大学受験時代・・・
770氏名黙秘:02/08/13 13:14 ID:rILUKZbM
大学への数学をグルグルしていた駿台生時代・・・
771氏名黙秘:02/08/13 13:21 ID:???
>>770
優秀じゃん!
772770:02/08/13 13:30 ID:rILUKZbM
>>771
優秀じゃないよ。一度も学コンに名前載らなかった…。
773エロ男:02/08/13 13:50 ID:???
エロ本を求めて古本屋をグルグルしてた、大学浪人時代・・・
774エロ男:02/08/13 13:51 ID:???
エロ画像動画を求めて、ネットをグルグルしてる司法浪人時代・・・
775氏名黙秘:02/08/13 14:19 ID:???
そういえば、初めてエロビデオを借りたのが大学浪人時代だったなぁ。
もう勉強どころじゃなかったよ。
エロビデオコーナーを半日グルグルしてた。
店員がお姉さんからオジサンに変わるまでずっと待ってたよ。
776氏名黙秘:02/08/13 14:31 ID:???
シコタイスレになってきますた!
777氏名黙秘:02/08/13 14:41 ID:???
計算ドリルをグルグルしていた小学生時代の夏休み・・・
778氏名黙秘:02/08/13 14:41 ID:???
好きな子の家の周りをグルグル徘徊していた中学生時代の夏休み・・・
779dコツ ◆ustonKo2 :02/08/13 16:52 ID:???
構成要件まで読みました。
今日もこれから読みます。
780dコツ ◆ustonKo2 :02/08/14 03:47 ID:???
構成要件要素〜正当防衛の手前まで読みました。
あとは明日にします(-_-)zzz
781dコツ ◆ustonKo2 :02/08/15 04:45 ID:???
正当防衛〜共犯の手前まで、わからない所は基本書を色々参照しながら読みました。
また暫くしたらもう一回読んでみます。
782氏名黙秘:02/08/15 15:33 ID:???
今年は刑法前部といてたらバケモノでもない限り、合格点に達しないよ…。
783 ◆Z6AmU/Kw :02/08/15 16:04 ID:???
>>782
そうなんですか???
784氏名黙秘:02/08/16 02:03 ID:???
今年の刑法で17点ならいいだろう。
他の科目にまわす時間が無かったと書いてあるが
それは演習を繰り返して慣れれば解決できる程度の問題だ。
がんばれ。繰り返しは大切だ。
785氏名黙秘:02/08/16 10:24 ID:???
俺も今日からシケタイやります。とんこつさんもいるし。
786氏名黙秘:02/08/16 16:08 ID:OkFk+oSJ
Cブックをグルグルしていますけどお仲間に入れてもらっていいですか?
787782:02/08/16 19:31 ID:0JXs5R9Z
もれの感想なんだけど、今年の刑法は全問まともに解いていたら2時間はかかると思う。
もれは、県民刑と解いて、刑法1時間半のこしで6問のこった。例年の問題では、最後に5分くらいは残している。
憲法は百選の知識問題が多かったし、民法もそれほど時間のかかる問題はなかった。
今年の問題は刑法の問題を先に解いていたら、ももたんのように時間が足りなくなって、民権の解ける問題を捨てなくてはいけないことになると思う。
漏れは憲法から解いたから死ななかったけど、刑法は9点しかなかったよ。
ももたんは、解く順序を間違えただけだと思うよ。
来年はももたんと一緒に論文を受けたいよ。(論文落ち確信犯)
788氏名黙秘:02/08/16 20:20 ID:21445vOm
俺なんか2時間半かけても10問ぐらいしか正解できないよ・・・
789氏名黙秘:02/08/16 23:24 ID:???
>>788
基礎力不足
790あたりまえのことだけどさ:02/08/16 23:38 ID:Ncvkl6sy
何でも繰り返さなきゃ身に付かないわな。よっぽどの天才は別にして。
繰り返すと力がつくって皆わかってるんだよ。
でもさ、繰り返すって根気がいるし、ストレスも溜まるんだよな。
一度読んだところをまた読むんだからな。くどいと思ったりすると
それがそのままストレスになってイライラしたりするよな。
でも繰り返しって必要なんだよな。
繰り返せるかどうかっていう「根気」って一つの「才能」だと思うな。
天才型の「ウサギ」には無い「カメ独特の才能」みたいな。
それもウサギに勝つために備わった才能。

平凡は頭で司法試験に挑んでる俺には必須の才能なんだと思うが
その才能すら自分には欠如していると日々痛感しております。
791氏名黙秘:02/08/16 23:41 ID:???
シケタイ刑法総論くどくない?
もっと会話調に書けばいいのに。
792氏名黙秘:02/08/17 01:18 ID:???
>>790

そうだよね。ほんとうにそのとおり。
あと、何回も同じことを繰り返すときは、次にまた読むときに
なるべく苦痛を感じないようにいろいろと作業をしておくといいと思う。
たとえば趣旨をマーカーで塗るとか、わからなかったことはきちんと
メモを取っておくだとか。
そういう小さなことをやっておくだけでも、次に読むときは幾分か
苦痛が和らぐよ。
793氏名黙秘:02/08/17 01:28 ID:???
>>791
会話調だからくどいんじゃないの?
794氏名黙秘:02/08/17 03:13 ID:q+HrAOVJ
ここまで読みました。
感動的なスレです。

私もまた立ち上がろうかという気に
なってきました。
795dコツ ◆ustonKo2 :02/08/17 03:25 ID:???
今日も最初から共犯の手前まで読みました。
わかりにくい箇所は大塚も参照しました。
来週は共犯をグルグルする予定です。

>>785>>786
がんばりましょうね。
796氏名黙秘:02/08/17 03:30 ID:5/PMAWB4
ももんがに質問。
今年の択一、時間配分を各科目1時間ずつにして、
残り30分を予備としてやれば
貴方の結果からして受かってそうだけど、
そうしなかった理由でもあったの?
797氏名黙秘:02/08/17 03:34 ID:???
 わからなかったところろに「?」をつけとくのがお薦め。
798氏名黙秘:02/08/17 06:53 ID:???
今、大塚ってはやってるのか?
799氏名黙秘:02/08/17 11:04 ID:Jq+O/iaA
前田がスタれた以上、また弾道大塚に戻るでしょ。
800氏名黙秘:02/08/17 13:29 ID:???
age
801氏名黙秘:02/08/17 13:29 ID:???
age
802782:02/08/17 19:07 ID:1uhcE2bM
漏れも参加させる。
今日は田口珪素やったよ。上訴と救済手続のところ。
漏れもぐるぐるしるよ。
803dd拍子:02/08/18 12:24 ID:bFyQsi+F
漏れはプロビデンスをぐるぐるしちゃいます。
804氏名黙秘:02/08/18 15:01 ID:DQTDWHE6
もう800なんだね。すごく続いてていいですね。
根気の無い俺にはちょうどいい仲間たち。
805氏名黙秘:02/08/18 19:24 ID:???
>>796
ももたんは、こういうスレを立ててしまった以上、刑法は全部解かなきゃ、と
思ってしまったんだと思うです。

刑法は5問捨てる!とか決めて憲民に時間を割いていればうかったかもしれない
けどね。

時間配分も含めて試験だからね。
806氏名黙秘:02/08/19 12:14 ID:JfWHINm1
明日、阪大大学院刑法、刑訴あるんですが
受けるか迷ってる。
不合格確実。
807氏名黙秘:02/08/19 18:19 ID:SnFA3T2B
シケタイは行為無価値だからキライ。
808782:02/08/19 19:24 ID:Hslx/Tt/
田口珪素ぐるぐるしてるよ。現在2週目。操作完了。
7章構成だから1週間単位でぐるぐるしやすいかも。
809782:02/08/19 19:24 ID:Hslx/Tt/
田口珪素ぐるぐるしてるよ。現在2週目。操作完了。
7章構成だから1週間単位でぐるぐるしやすいかも。
810806:02/08/19 22:55 ID:UbFMQ+kw
珪素の勉強始めてどのくらいですか?
俺は初めて珪素読んだときちんぷんかんぷんだった。
ちなみに、白取珪素。C-bookも使う。
811氏名黙秘:02/08/19 23:09 ID:???

なんだ邪道ばかりじゃんか

一冊くらいは正統派を読めよ

812 ◆Z6AmU/Kw :02/08/19 23:50 ID:???
>>811
ほうほう。
例えば?
813氏名黙秘:02/08/20 00:13 ID:OF9rVWm1
正統派刑訴と言えば田宮ってか?
814氏名黙秘:02/08/20 00:28 ID:plTX/Jjf
漏れはセミナー口述過去問(平成元年〜11年)をグルグル
してますが、何か。
815806:02/08/20 01:37 ID:uQ2XEKxz
>811
邪道の根拠はなんだ?
何を持って正統派と言うんだ?
816氏名黙秘:02/08/20 01:38 ID:???
>>815
短期合格=邪道
べテ=正統派
817dコツ ◆ustonKo2 :02/08/20 04:41 ID:???
今日からまたシケタイ刑法総論再開です。
共犯以降通読しました。
途中でぴんとこない部分が多数あったので大塚を参照しました。
明日は各論を読む予定です。

>>810 806さん
刑訴は入門期にプロヴィを読みました。
院試がんばってくださいね(・∀・)!

>>804
私も根気がなくていつもくじけそうになるのですが、スレで皆さんも頑張って
いらっしゃることですし、何とかいつも読んでるです(;´Д`A ```
がんばりましょうね。

>>803dd拍子さん
おお、とてもいいお名前ですね(・∀・)!!
いつぞやはモッチースレでどなたかにお薦めしたのですが、却下されて残念だった
のですよ(涙)
刑法プロヴィは私も持ってるのですが、少し難しく感じたので今回はシケタイにしました。
がんばってください。

>>802 782さん
刑訴ですか。
刑訴は基本書読んだことないので未知のゾーンです。
ぐるぐるがんばりましょうね(・∀・)!

>>798
大塚、通読とか読み込んでるというわけじゃないんですが、マイブームです(・∀・)!
818氏名黙秘:02/08/20 15:10 ID:???
シケタイ、手形、民訴、ぐるぐるはじめました。
819氏名黙秘:02/08/20 15:16 ID:sDEtcVe4
モモンガ大先生に質問です。実は自分面接だめぽで
公務員試験に挫折しかかってます。
そこで司法試験に転向しようか迷ってるのですが
今まで公務員試験に投資したため基礎講座を受ける金がありません。
シケタイとC−BOOKグルグルの独学でこれらのハンデを
克服することは可能でしょうか?
820氏名黙秘:02/08/20 15:19 ID:???
>>819
モモンガじゃないがシケタイとCを両方使う必要はないと思われ。
一方があれば十分代替になる。
821氏名黙秘:02/08/20 15:25 ID:sDEtcVe4
シケタイで独学可能ですか?ありがとうございます。
822氏名黙秘:02/08/20 15:30 ID:???
>>819
まずシケタイで一週間グルグルしてから自分で判断なさい!
実行前にそのようなつまらないことに悩むようでは前途多難ですね。
俺はやめるほうがよろしいのではないかと。
823氏名黙秘:02/08/20 15:30 ID:???
知ってたか?司法試験の最後の関門は面接(口述試験)なんだぞ
面接ダメポでこの世界入って、口述でダメでした、だと
しゃれにならないぞ
824氏名黙秘:02/08/20 16:25 ID:8CZDnjYo
ぐるぐるしてますか?
825氏名黙秘:02/08/20 16:31 ID:???
公務員と司法の面接は意味がまったく違うだろがごら>>823
826氏名黙秘:02/08/20 16:42 ID:???
公務員試験のは「面接」であって、人物評価をするものでしょう。
司法試験のは「口述」であって、口頭試問なわけですよ。

趣旨が違いすぎるので何ともいえないような・・・
827氏名黙秘:02/08/20 18:25 ID:sDEtcVe4
官庁訪問…明るくハキハキを心掛けて臨んだのに…。グズン…。
面達を極めないと駄目なのか?
これからますます最終合格するも内定もらえない人間が続出する。
公務員試験は筆記も面接も超難化。司法試験は易化。口述も無くなるし。
モモンガ大先生…僕はどうしたらいいんでしょう…。」
828氏名黙秘:02/08/20 18:42 ID:???
>>827
脳衰省に入りなさい。
829氏名黙秘:02/08/20 18:48 ID:sDEtcVe4
今、国土交通から返事待ちで農水は説明会のみです。
農水廻ってみようかなあ…。
厚生労働、面接はうまくいったと思ったけど電話こず。
もう対人恐怖症になりそう…。
830氏名黙秘:02/08/20 19:06 ID:???
学歴が悪いんじゃないの?
一種なら東大、二種なら早稲田じゃないと厳しいと思うけど・・・。
もし、東大か早稲田なら・・・。
831氏名黙秘:02/08/20 19:25 ID:zfybDqvF
>>830
二種なら早稲田じゃないと厳しい?何故に?初耳
832(*゚∀゚*)ノ ◆QMgnF8Ns :02/08/20 19:30 ID:???
スレ違いの話は程々にね♪
833氏名黙秘:02/08/20 19:52 ID:???
官庁訪問ならここが参考になるYO。
http://www.meti.go.jp/information/recruit/cb20529b03j.html



834氏名黙秘:02/08/20 19:58 ID:???
835氏名黙秘:02/08/21 02:03 ID:???
シケタイをぐるぐるし始めて1週間たちました。
836氏名黙秘:02/08/21 04:15 ID:???
個人的な感想としては、グルグル3回目あたりで理解が進んだことを
実感できるような気がする。
そして、グルグル4回目あたりでかなりリラックスして読めるように
なってくる。
さらにグルグル5回目以降になると、ほぼ惰性に近くなってしまう。
ただそういうときは、とにかく大きい視点で教科書を読んでみるといいと思う。
837氏名黙秘:02/08/21 06:51 ID:MrAhYTSD
自分の思考をもたずにだらだら読んでも時間の無駄。
考えながら読んでれば1回読むだけでうんざりするし疲れるもの。
そんなことだから時間ばかりかかっていつまでも進歩しないんだよ。
ほんとあきれたやつらだな。時間の有効利用ということを知らない。
838氏名黙秘:02/08/21 06:52 ID:MrAhYTSD
第一、シケタイで刑法総論を理解しようとしてる時点でオワッテル。
前田読め、前田。アホの巣窟か、このスレは。

839Y ◆Z6AmU/Kw :02/08/21 06:54 ID:???
>>838
アホですが、何か?(w
840氏名黙秘:02/08/21 15:37 ID:???
>>837
>>838
結果がすべてだよ。方法論の試験をするんじゃないんだから。
841氏名黙秘:02/08/21 15:47 ID:???
しかしモモンガは結果も出ていないという罠。
なのにいつのまにか「モモンガ大先生」?なんで?
842氏名黙秘:02/08/21 16:15 ID:???
モモンガの偉いところは続けたことに尽きると思うな。
司法受験生にありがちな、テキスト浮気・基本書浮気を
ほとんどしなかったところが偉いんじゃない?
843氏名黙秘:02/08/21 18:20 ID:XYoCjNQ7
過去形モモンガあわれ
844氏名黙秘:02/08/22 00:14 ID:Z3zQyBpc
グルグルは続けることに意義がある。
845氏名黙秘:02/08/22 13:55 ID:???
公務員試験受験者が書いたことでモモが責められるというのも
なんかおかしいような・・
846氏名黙秘:02/08/23 13:43 ID:???
グルグルしても意味ないよ。
847氏名黙秘:02/08/23 14:10 ID:???
シケタイを何度かグルグルしたら、次は「刑法総論の思考方法」を
グルグルするといいぞ。
848氏名黙秘:02/08/23 14:44 ID:f4a1nqRL
モモラヴ〜ヽ(´▽`*)ノ
849氏名黙秘:02/08/23 15:56 ID:???
しかし冷静に考えると、刑法総論以外はどうしているのだろうか?という
素朴な疑問が浮上してくるわけだが・・・。
850氏名黙秘:02/08/23 18:28 ID:???
グルグルしても意味無いよ。
851氏名黙秘:02/08/23 18:37 ID:P6ZE/YGs
シケタイ全科目ぐるぐるすればうかりますか?
852コギャルとHな出会い:02/08/23 18:38 ID:gOKNJjiF
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
853氏名黙秘:02/08/23 18:50 ID:37YKNNT8
>>850
何故意味内の?
854氏名黙秘:02/08/24 01:32 ID:???
>>853

たぶん適当に発言しているだけだと思うから、質問しても
説得的なレスはないと思うよ。
855dd拍子:02/08/24 02:33 ID:???
グルグルしてるがなかなか上手く回らない・・・。
dコツさん名前を褒めていただき光栄で御座る。
856氏名黙秘:02/08/24 02:33 ID:sJ/1fNOI
お盆休みに親族相続をグルグルとまわしたよ。
考えるところが何もないよね、親族法って。
857氏名黙秘:02/08/24 02:46 ID:???
dakarasikennianmaridenai
858dコツ ◆ustonKo2 :02/08/24 04:27 ID:???
今日はシケタイ刑法総論の共犯の部分を読みました。
ついでに各論も最初の70P読みました。
これからは各論読みになると思います。
859氏名黙秘:02/08/24 11:58 ID:???
>>856
次は内田IVをグルグルしる!考えるところが何もないことはないぞ!
860氏名黙秘:02/08/24 13:37 ID:srXB1pE6
モモンガ来なくなったね。
861氏名黙秘:02/08/24 14:08 ID:v0stc/Yb
塾にカワイイ先生がいるんだってさ。グルグルどころじゃないだろう。
862氏名黙秘:02/08/24 14:09 ID:wmVnovPV
組織犯罪に「共謀罪」導入へ。実行の着手以前の謀議を独立の
構成要件として処罰するものらしい。
刑法改正ではないが、殺人罪、放火罪、誘拐罪、有価証券偽造罪
に関わるため、刑法総論は大きく変わるかも知れない。
863氏名黙秘:02/08/24 14:10 ID:???
もともと論議されていたところが立法化されただけだから
すぐには「うちらに」影響は無いと思うよ
学会では起爆剤になるけど
864氏名黙秘:02/08/24 14:22 ID:v0stc/Yb
>>862
共謀共同正犯が理論的にしっかりする、というものでしょう?
865氏名黙秘:02/08/25 13:05 ID:???
>>864
違います。
866氏名黙秘:02/08/26 21:16 ID:cCIxLheL
国Tのためにシケタイグルグル…。
867氏名黙秘:02/08/31 11:50 ID:cJPjs0sd
  
868氏名黙秘:02/09/01 00:22 ID:rDORMsFG
モモンガ大先生 会社やめてしまったの?菖蒲に出たの?
869氏名黙秘:02/09/01 00:38 ID:???
モモちゃん、会社勤めの経験あるの?
生っ粋の司法浪人と思ってたけど。
870モモンガ:02/09/01 12:36 ID:???
無いですよ?
871氏名黙秘:02/09/02 03:03 ID:???
シケタイある程度よんで、趣味程度に基本書よむ。
そしてシケタイよむと理解がふかまったきがする。
ももんがどう?そういう経験ない?
872氏名黙秘:02/09/02 03:07 ID:kPTK4xUa
1 :24歳(司法浪人)♂ :02/09/02 02:53
お金が無いから、インターネットでクッキーの作り方を覚えた。
それで、スーパーへ行って、材料を買ってきて作って見た。
1回目は失敗した。薄力粉でなく強力粉を入れてしまったからだ。
また買い直し。
2回目は上手くいった。
それを瓶に詰めて彼女にあげた。
彼女は「ふーん」と言って受け取った。あまり嬉しそうじゃなかったけど
俺、貧乏だから仕方ないな・・。
やっぱり指輪とかが欲しかったのかな・・。
873氏名黙秘:02/09/03 00:33 ID:2JEAoGkh
>>870
本人ですか?
874モモンガ:02/09/07 23:13 ID:???
近頃、よくプールで泳ぎます。
昼間勉強して、夕方にプールで泳いで、夜は塾で社会の先生。
過去問グルグルしています。
875氏名黙秘:02/09/07 23:41 ID:???
>モモちゃん

なんか充実してそうだな。
876氏名黙秘:02/09/08 00:11 ID:wIl3Dstx
中高生相手の社会の先生?歴史地理公民
877氏名黙秘:02/09/08 00:15 ID:???
そんなモモンガ あんなモモンガ どんなモモンガ
878氏名黙秘:02/09/08 18:18 ID:???
ももたん、過去問ってなんのカコモンぐるぐるしてるんだ?
論文か択一かそれとも…。
879氏名黙秘:02/09/11 13:21 ID:???
シケタイ最高!とくに共犯がわかりやすい。
880モモンガ:02/09/12 01:07 ID:???
水泳をやると、夜、ぐっすり眠れるよね。
それから、昼間ずっと机に向かってると夕方頃に背中の筋肉がこってくるんだけど
それがほぐれて気持ちいいんだよね〜。

昼間、誰とも喋らずに勉強していると、夕方頃になると「誰かと喋りたい!」という
気持ちになってきて人恋しくなってくる。
そこで「塾」です。塾では教壇で「喋れば喋るほど」喜ばれちゃう。独壇場。
これもストレス解消になっています。

でも、楽しいので、昼間、ついついそのことが頭に浮かんでしまい、勉強が中断して
しまいます・・・

シケタイのぐるぐるは「択一過去問」のグルグルに合わせて、その範囲をぐるぐると
見ています。それから、択一過去問でぐるぐるした範囲について、論文の森と
論文過去問をグルグル(見てるだけ)してます。少しずつ答案構成もしてみたりしてるけど
なかなか捗りません。最近はサボり気味です。
881氏名黙秘:02/09/17 21:42 ID:???
momonngaさんは何年目の受験生?
882氏名黙秘:02/09/20 00:55 ID:???
保存アゲ
883氏名黙秘:02/09/25 01:13 ID:???
保存あげ
884氏名黙秘:02/09/25 19:22 ID:5hOIqLS0
885氏名黙秘:02/09/25 19:48 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1032949287/l50 ←l50を
このように付けちゃう人は、IEから書き込んでいると推測してみる

シケタイ刑法総論を1週間単位でグルグル
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1002261569/
って簡単にできることもあれで出来る。と、どうでもいいレス

886氏名黙秘:02/09/25 19:49 ID:???
シケタイグルグル総合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1032949287/
こっちだった
887氏名黙秘:02/09/28 00:01 ID:???
シケタイ、シケタイ、雨、シケタイ。
888氏名黙秘:02/10/05 06:05 ID:???
  ┌―――――――――――――――┐
  |  祝! スレ誕生一周年!   |
  └―――――――――――――――┘

         ☆       ◇
        //◇    ☆\ヾ
∋0ハヽ  /lヾ  ―     ― ゞl\@ノハヽ@
 ( ´D`)∩ ̄   ̄       ̄  ̄∩(´д` )
 (   つノ               ヽと    )
 (_)_)                     (_(_)
889氏名黙秘:02/10/15 23:38 ID:???
本当だ めでたいなあ さげとこ
890氏名黙秘:02/10/22 21:35 ID:CmZEZ5Xt
  
891氏名黙秘:02/10/23 09:09 ID:GErH4afn
シケタイ刑法総論、一回通読しました。
責任が終わるまでは、団塚説をベースにしてて、ちょっと古いかもしれないけど、
筋もとおってるし、分かりやすいし、ナビゲーターとしては言い本だなー、と
思ってたんだけど、共犯からはがらっと雰囲気が変わって実質的な刑法解釈を
しているように感じました。ここの論点としてはいいんでしょうけど、全体の
体系的な理解にとって、大丈夫なのかなーと思ってしまいました。
892氏名黙秘:02/10/23 18:36 ID:???
|さっちゃん 、ももんが~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
\__ _  _  _  _  _  _  _  _  ____/
   ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨
  ∧_∧∧_ ∩_∩∧__∧_∧∧_ ∩_∩
 (´∀ ` )´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )
 (    )  (    )  (    )  (    )
893氏名黙秘:02/11/13 23:19 ID:???
ルグルグしようぜ!
894氏名黙秘:02/11/14 19:29 ID:???

あ、ヤクザだ!
895氏名黙秘:02/11/21 12:15 ID:???
保守
896氏名黙秘:02/11/21 22:08 ID:???
ぐるぐるなのれす!
897氏名黙秘:02/11/21 23:07 ID:???
>>891
そうしないと
予備・共同凶暴・過失が否定されるんだよ・・・・・・・・・・・・・
団塚は敗北。
898氏名黙秘:02/12/06 19:46 ID:???
ももんが
大好き!!
ご無沙汰しております。
シケタイぐるぐるして1年以上が過ぎました。
今は来年の択一試験合格に向けて、択一過去問を
毎日ぐるぐる解いています。

シケタイについては、本文の所は、最初の基本原理の
ところだけを通読するようになりました。
いろいろと細かい知識を、択一の勉強を通して身につける
勉強をしていると、どうしても、細かい点ばかりに目が行って
しまい、基本原理の部分をあまり意識しなくなってしまった
からです。

細かい点を覚えながら、基本部分のシケタイにしっかりと
目を通して、その基本から細かい部分がつながるように
意識して、勉強しています。

刑法総論について、もっと得意になりたかったので
「刑法総論の思考方法」という本を薦められて買ってきました。
年末に読もうと思っています。

論文の勉強については「論文の森」の通読をずっとやって
いたのですが、最近では、自分で答案をパソコンを使って
書いてみています。
論証の暗記をしようかと思ったのですが、パソコンで参考答案を
何度も打っているうちに、少しづつ、自分の頭から出てくるように
なってきました。
こたつの中で、一日中勉強しています。
寒いと外へ出たくないので、それが却っていいのかもしれません。
僕の部屋には、テレビもラジオもゲームもマンガも何も無いので
休憩時間は専ら、ボーッとして、またすぐ勉強です。

正月は親戚の家に行きたくないので、仮病でも使って家で勉強します。
年賀状は、マメに書こうかと思っていますが、ほとんど友達に会っていないので
向こうから来る年賀状は、おそらく激減するかも。

あ〜〜。司法試験って、いろんなものを俺から遠ざけるんだねぇ〜と
つくづく思いますが、それでも、モモンガは司法試験をやり続けたいです。
いいんです。これが僕の人生です。寂しいのには慣れました。

シケタイ使ってるみんな、年末年始、ガンバロー★
901氏名黙秘:02/12/14 23:30 ID:???
うわすげーー久しぶり。がんばれよ
902氏名黙秘:02/12/14 23:34 ID:???
モモンガキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ゲホゲホッ・・・キ,キタ━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━!!!
903氏名黙秘:02/12/14 23:54 ID:???
俺もパソコン使って答案書いてたけど、久しぶりに手で書いたら、思考に手がついてこなかったよ。
たまには手でやろう!
904氏名黙秘:02/12/15 01:40 ID:???
ももんがさん、ご無沙汰!
部屋に何も置かないっていいね。
ネットもあまりしていないのかな?
漏れは部屋にパソコンがあるのがいけないような気がする・・・
905氏名黙秘:02/12/15 01:41 ID:???
それから新スレどうしますか?
>スレ主のももんがさん

906氏名黙秘:02/12/15 02:02 ID:???
塾の講師や水泳はどうしたんだ。
907氏名黙秘:02/12/15 03:07 ID:???
おお!
ももんがたん!!おひさ!

おれもシケタイを使っているよー☆
来年は絶対に合格しような!
908氏名黙秘:02/12/16 04:23 ID:???
ももんが最高!かわいい塾の先生はどうなったの?
>うわすげーー久しぶり。がんばれよ

ありがとう。頑張ります★

>たまには手でやろう!

まだ一度も「論文答練」を受けたことがないので
それに向けて、手書きの訓練をせねば!
ありがとう★

>ネットもあまりしていないのかな?

ネットの接続端子は電話の所にあります。
電話は部屋を出た寒い場所にあるので
冬は、寒くてあまりネットできません。
回線を外して、ノートパソコンだけを、こたつの
所に持ってきて、そこで答案書いたりしています。
ありがとう★

>新スレどうしますか?

嬉しいんですが、そろそろ書く事が無くなって
来たように思います・・
近況報告ぐらいしか・・・
ありがとう★
>塾の講師や水泳はどうしたんだ。

塾は週4回、やっています。中3の社会(公民)と
中3の英語(長文問題)です。
一生懸命に勉強している生徒たちを見ていると
とても癒されます。
水泳も週2回、やっています。
最近、寒いので、プールから上がると、ブルブル震えて
しまいます。しかし、泳いだ日は、夜、よく眠れます。
ありがとう★

>来年は絶対に合格しような!

絶対合格しましょう!合格して表通りの真ん中を歩きたい!
近所の人に堂々と挨拶したい!
ありがとう★

>かわいい塾の先生はどうなったの?

すでに彼氏がいました・・・(ガックリ
ラブラブ話を延々と聞かされました・・・(ゴチソウサマ
ありがとう★
911氏名黙秘:02/12/17 18:13 ID:???
912氏名黙秘:02/12/21 07:05 ID:u2VWKFnQ
クリスマス・正月と厄日がくる・・・・怖いデチュ。
913氏名黙秘:02/12/30 20:17 ID:???
年末年始もグルグル
914氏名黙秘:03/01/01 09:20 ID:SQYaW1NF
とりあえず。
皆さんあけおめ!
915謀スレ321(実刑中):03/01/01 09:27 ID:0rlezJbq
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧                      ∧_∧  
 (    )                      (・∀・ ) ぐるぐるするからな!!!
 (    つ                    (つ  と)
 .ヽ___ノj                    (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
916山崎渉:03/01/08 12:47 ID:???
(^^)
917山崎渉:03/01/18 10:11 ID:???
(^^)
918氏名黙秘:03/01/21 18:52 ID:Rh1AfjyS
モモンガ生きてるか?
報告汁
919氏名黙秘:03/01/21 19:47 ID:???
憲法のシケタイグルグルしてましゅ。(.Д.)
920氏名黙秘:03/01/23 00:23 ID:???
haa
921氏名黙秘:03/01/27 13:48 ID:???
保全
922qw:03/01/27 14:01 ID:DbyFtIPT
モモンガは挫折したと見るべきだろう
923モモンガ:03/02/11 13:54 ID:???
お久し振りです。
モモンガです。
今は択一の勉強は過去問を20問程度するくらいで
もっぱら論文の勉強に比重を置いています。
924氏名黙秘:03/02/11 14:41 ID:YoDNLHKV
今日からこのスレをグルグルします。
925氏名黙秘:03/02/11 14:54 ID:???
シケタイは結果無価値論で勉強している奴にとってはコンパクトにまとまったいい行為無価値論の
教科書ではあると思う。
しかしあの論証は今の試験委員のメンバーからしてさすがに通用しないのではないか?
もし通用するんだったら刑法楽勝だね!
926氏名黙秘:03/02/11 15:32 ID:???
モモちゃん、今年は択一通ろうぜ。お互いに……。
927氏名黙秘:03/02/11 15:45 ID:GXoJLZgx
シケタイのレベルですらサラっと読んだだけではなにも理解できない……。
928モモンガ:03/02/12 14:52 ID:???
こんにちは。
刑法に関しては
シケタイは相変わらずグルグルしています。
今はそれにプラスして「刑法総論の思考方法」を
一緒にグルグルしています。
シケタイはグルグルすればするほど、まわしが速くなるので
卒業せずに、土台にして、その上に天守閣系の本を一冊築いて
全体をグルグルしています。
なぜそうしたかと言うと、折角今までグルグルしてきたのに
それを離れて別の本へ行ってしまうと、積み重ねという点で
良くないと判断したからです。
がんばります。
929(っ-_-)っq7J ◆Aheq7JwWkI :03/02/12 15:19 ID:3naxXiTx
モモンガさん始めまして。今年から司法試験の勉強を始めることに
しました。モモンガさんのような勤勉さを見習って頑張りたいと思います。
930モモンガ:03/02/15 00:13 ID:???
DVDで、音質そのままで1、3倍速で再生できるのが出たね。

パナソニックから
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e80h/spec/01.html
931モモンガ:03/02/15 00:14 ID:???
でも、DVDで授業聞くこともないだろうから、関係ないか・・。
932モモンガ:03/02/15 00:15 ID:???
今日はバレンタイン。
塾講師のバイトで、生徒からチョコをもらえることを期待して
ワクワクしてたけれど、誰もくれなかった・・・(ショボーン
中学生はお金が無いのかなぁ。まぁいいや。

かわりに、同じ講師で35歳の主婦の先生が
手作りのチョコレートをくれました。
アーモンドが入っていておいしかったです。
933モモンガ:03/02/15 00:16 ID:???
さて、勉強に戻ります。がんばりましょう!
934氏名黙秘:03/02/15 00:16 ID:???
モモンガは男だったのか。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン。
935モモンガ:03/02/15 00:18 ID:???
あ、民法で、「成川六法の条文と趣旨だけ読み」を始めました。
この趣旨って、Wセミナーの小塚先生が基礎講座で言ってる趣旨と
同じ言いまわしですね。
936氏名黙秘:03/02/15 00:57 ID:???
モモンガたん、ハッピーバレンタインデー。

937氏名黙秘:03/02/20 20:22 ID:lzixswe9
モモンガさん頭いいね。成川の条文と趣旨だけを読むとか、シケタイ読むのをやめないで思考方法を読むなんて。
ベースの本は変えないほうがいいと思う。ちなみに、思考方法の過失論は難しくない。
938氏名黙秘:03/02/20 21:50 ID:???
ももんがさんに質問です。今年まで択一六法はつかわなかったの?
いままでに何回くらいしけたいまわしたの?各科目教えて。
あと一冊どれくらいのスピードでまわせるようになったの?
939モモンガ:03/03/06 23:02 ID:???
>今年まで択一六法はつかわなかったの?

択一六法は民法に関しては成川六法が初めてです。
刑法各論に関して、自由国民の択一六法を各論部分だけバラして
構成要件チェックに使っていたことがあります。
憲法は何も使っていません。

>いままでに何回くらいしけたいまわしたの?各科目教えて。

数えたことが無いし忘れてしまいました。ごめんなさい。
憲民刑なら50回ぐらいは回していると思います。
でも、きちんと丁寧に読んでいない時もあるので回数に換算するのは
ちょっと難しいです。

>一冊どれくらいのスピードでまわせるようになったの?

最初のうちは、本文を詳しく丁寧に読んでいたのですが、回すうちに
重要部分だけなんとなく浮き出て見えるようになってきたので、そこにラインを
つけておいて、次の回の時には、その部分だけを見て全体が浮かぶように
訓練しました。
それから、各総論部分に目次を付けておいて、その目次を見て内容が思い浮かぶように
訓練しました。
スピードについては、そういうやり方で回す時には、半日で1科目ぐらい行きます。
940モモンガ:03/03/06 23:04 ID:???
でも、まだ択一に合格する自信はありません・・。
今年の初合格を目指して気を抜かないで頑張ります。
941氏名黙秘:03/03/09 22:14 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊が実現される可能性がありま
す。復刊希望の投票を募っています。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆
942氏名黙秘:03/03/13 07:42 ID:???
いま法律の錯誤読んでる所で、ふとこのスレ思い出した。
むささび、もま、モモンガの区別がよくわかりません。
わかる方教えて下さい
943山崎渉:03/03/13 13:10 ID:???
(^^)
944ファビウス ◆tr.t4dJfuU :03/03/20 23:29 ID:???
ときどきしけたいって、どの説とってるかかかずに並べてるところ
ありますよね。
945氏名黙秘:03/03/22 02:00 ID:???
しけたいと択一六法と論森の完全暗記で合格できるぞ!
頑張れ。
946氏名黙秘:03/03/25 20:56 ID:???
ももんがは論文過去問はどこのつかってるの?
論文の問題集とかもおせえて。
947氏名黙秘:03/03/25 21:10 ID:???
長寿だね、このスレ。

>>946

論森は使ってるらしい。
948モモンガ:03/03/28 00:44 ID:???
>>946
「論文の森」と「論文問題集(Wセミナー)」です。
過去問はまだ使っていません。

択一は辰巳です。
肢別の民法と刑法各論と憲法統治をぐるぐるしています。
成川六法民法の条文と趣旨だけを読んでいます。

メインはシケタイです。サブとして刑法の思考方法と
憲法で芦部を読んでいます。
949モモンガ:03/03/28 00:45 ID:???
択一の過去問は辰巳のを使っています。
950モモンガ:03/03/28 00:46 ID:???
この前、浮気してCブック刑法各論を買ってしまいました。
951モモンガ:03/03/28 00:47 ID:???
さっき、ローソンへカレーパンと週刊プレイボーイを買いに行ったら
店員が可愛い人でした。
明日の夜もローソンでパンだけを買おうと思います。
952氏名黙秘:03/03/28 00:49 ID:???
モモンガは週刊プレイボーイで抜いてるのか。
953氏名黙秘:03/03/28 00:57 ID:???
今年は論文行こうぜ!
954モモンガ:03/03/28 00:58 ID:???
法律の勉強をしていると、突如として「アホ」っぽい物を
読みたくなります。

肉を食べたら野菜もね♪ってやつですね。

週刊プレイボーイのガセネタっぽい記事が僕にとっては野菜に
なっています。
955氏名黙秘:03/03/28 01:00 ID:???
どれくらいの頻度でシコってる?
956モモンガ:03/03/28 01:01 ID:???
それから、当然のことですが、グラビアの中の
「お気に入りの1枚」に関しては、カッターで切り取って
部屋のコルクボードに1週間貼っておきます。
彼女の代わりです。
957モモンガ:03/03/28 01:02 ID:???
次の週になったら交代です。
958氏名黙秘:03/03/28 01:03 ID:???
週刊プレイボーイって、何故か安達ゆみや白石美帆が頻出するよね?
959モモンガ:03/03/28 01:04 ID:???
あと、気晴らしとして、ドラマのビデオをレンタルしてきて
一気に全部観る、ということをたまにします。

こないだ、「101回目のプロポーズ」を全部一気に観ました。
960氏名黙秘:03/03/28 01:04 ID:???
おめーら安達ゆみで抜ける?
961モモンガ:03/03/28 01:05 ID:???
>>958
安達ゆみって却下だよね。
吉岡美穂・伊東美咲・長谷川京子・片瀬なな
この路線でバリバリやってほしいね。
962氏名黙秘:03/03/28 01:06 ID:???
ん〜どうかな。抜いたことないな。
でもしゃぶってきたらたぶんそのままにしとく。
963モモンガ:03/03/28 01:06 ID:???
僕はキャンギャルorレースクィーン系が好き。
脚フェチです。
964モモンガ:03/03/28 01:07 ID:???
安達ゆみって身長150cmぐらい?
965氏名黙秘:03/03/28 01:07 ID:???
袋とじ部分を綺麗に開けることが出来るようになると、あなたも一人前の男です。
966氏名黙秘:03/03/28 01:08 ID:???
今の鈴木杏で抜ける人、手上げて。
967モモンガ:03/03/28 01:09 ID:???
>袋とじ部分

まず折り目をさらにしっかりと爪で折って鋭くして
それをハサミの片側で裂くように開けます。
968氏名黙秘:03/03/28 01:13 ID:???
俺はイエローキャブ系も却下だ。
純粋に顔だけを見ると本案いけない。
969氏名黙秘:03/03/28 01:17 ID:???
>>968
漏れは小池栄子とサトエリが大好きだYO!
その前は雛型だった。
970モモンガ:03/03/28 01:18 ID:???
とりあえず、井川遥のマウスパッドを白石美帆のマウスパッドに
取り替えてみました。
971氏名黙秘:03/03/28 01:19 ID:???
>>966
安達由美、鈴木杏はぜってー無理。
972モモンガ:03/03/28 01:20 ID:???
『タッチでイクぜ!竹田クン』(
973氏名黙秘:03/03/28 01:22 ID:???
>イエローキャブ系

まぁ正格はいいんだろうけどなぁ。というか体育会系だな。
……というか、歴史あるスレの最後がこんな感じかYO!

974氏名黙秘:03/03/28 03:36 ID:???
この時期にこういう話をすると、けっこう和むねw
975ファビウス ◆tr.t4dJfuU
しけたい刑法を明日から読みます。