SDガンダムについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
今、思うと、ぼくのガンダムの原点は、ここにあるような気がします。

ガシャポンに、カードダス、おこずかいほとんどこれに、つぎ込んだなぁ。
2名無しさん:2000/08/09(水) 23:02
SDと言えば、BB戦士を、お忘れになっては行けませぬぞ。
3名無しさん:2000/08/09(水) 23:03
SDガンダムって何弾くらいまで出てたんですかね?
自分は20弾くらいで集めるのやめましたが・・・。

パーフェクトズゴックキャノンとか
ボンボンオリジナルZガンダムとか
SDならではの展開が良かったです。
4名無しさん:2000/08/09(水) 23:05
ナイトガンダム
武者ガンダム
Gアームズ
5名無しさん:2000/08/09(水) 23:14
ナイトガンダムシリーズで、普通の人間キャラ(ナイトアムロとか)
ってどんなヤツいましたっけ。今思い出すとけっこう笑えるかも。
6名無しさん:2000/08/09(水) 23:25
ガシャポン戦士シリーズ
スーパーディフォルメガンダムワールドは、
マーク51まで(MARKファイナル)
1985-1992まで続いた……。

その後始まったのが
SDガンダムR
7名無しさん:2000/08/09(水) 23:53
アニメのSDがんだむのカミーユって、目の中が、星だらけで
ヤバくなかったけ。
8名無しさん:2000/08/09(水) 23:59
生まれて初めてキラキラカードが出たときのあの感動を、このスレ見てたら思い出した。
スーパーガンダムだったな、確か。ああ、懐かしいな。
小田急線鶴間駅そばのおもちゃ屋で引いたんだよな。捨てちゃったんだろうな、もう。
9名無しさん:2000/08/10(木) 00:25
佐藤元版 SDカミーユは、目の中が星だらけ。

今思うと、妙に『はにゃーん』の台詞が
似合うキャラだったような……。
10名無しさん:2000/08/10(木) 00:40
ナイトのキラカードは、きれいだったなぁ。
11名無しさん:2000/08/10(木) 00:46
カードダスで、思い出したんだけど、土屋とか言うカードダスの名人みたいなおっさんいなかったけ。
12名無しさん:2000/08/10(木) 01:06
ガチャガチャのやつは、しっかり武器とか盾もついててよかったなぁ。
13名無しさん:2000/08/10(木) 12:45
ナイトガンダムのガンタンクは、僧侶だった。
14名無しさん:2000/08/10(木) 13:00
英雄伝……。
昔の商品をまた出すつもりか? バンダイ?
15名無しさん:2000/08/10(木) 13:54
>5
確かカイは盗賊だったよな
16シュウ・シラカワ:2000/08/10(木) 14:07
おてぃんてぃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
17名無しさん:2000/08/11(金) 20:19
>5
テム(アムロのおやじ)は、鍛冶屋だった。
18名無しさん:2000/08/11(金) 20:36
武者シリーズのアレックスって、けっこう調子のってなかったけ。
19名無しさん:2000/08/11(金) 20:48
>>18
ひかえよ!
四代目頑駄無大将軍様にあらせられるぞ!
20名無しさん:2000/08/11(金) 20:52
戦士バスクオム
21名無しさん:2000/08/11(金) 21:11
スダドアカワールド
スダドアカを逆から読むとカードダス
22名無しさん:2000/08/11(金) 21:36
剣士ゼータ
闘士ダブルゼータ
呪術士ニュー
           byアルガス騎士団
23名無しさん:2000/08/11(金) 21:40
騎士ガンダム+魔王ガンダム=スペリオルドラゴン=ガンダムMK-V
24名無しさん:2000/08/11(金) 22:26
璽威武装(ジーアーマー)
25??3??:2000/08/11(金) 23:00
22>法術士ニュ−だろ
26名無しさん:2000/08/11(金) 23:04
商人ペルガミノ
27名無しさん:2000/08/11(金) 23:05
ジム・ヘンソン一家です。
ただいまうちの近所で火山活動が激しくなっています。ドキドキ
28名無しさん:2000/08/11(金) 23:41
ガチャポン戦士2 カプセル戦記に、はまってたな昔
29名無しさん:2000/08/12(土) 00:11
うっかり単行本も買ってしまうあたり
魔力アリ
30名無しさん:2000/08/12(土) 00:34
ムンゾ帝国国王 コンスコン
31名無しさん:2000/08/12(土) 00:36
「義夜雲」
なんと読むでしょう?
32名無しさん:2000/08/12(土) 00:52
ギャン?
33名無しさん:2000/08/12(土) 00:54
あたり。ちなみにHPは150です。
34名無しさん:2000/08/12(土) 01:06
横井氏の4コマが楽しかったなぁ。
「サンタさんだ」「サンタじゃな〜い」
35名無しさん:2000/08/12(土) 02:51
サタンガンダムか……。
36??3?μ?3?:2000/08/12(土) 06:45
ジオダンテ
カミーユ王子にユイリィ姫
持女ハマーん
37名無しさん:2000/08/12(土) 08:57
サイコゴーレム最強
38名無しさん:2000/08/12(土) 13:04
SDガンダムカードダス300番以降さがしてます。
ヤフオクにも全然出てきません
39名無しさん:2000/08/12(土) 14:17
気付けば英雄になっていたゲモン
40名無しさん:2000/08/12(土) 14:37
ヤフオクではなく、
交換サイトを探しなさい。
41名無しさん:2000/08/13(日) 16:06
ヤザンとゲモンゲモン
42>34:2000/08/13(日) 19:50
ジム一家?
43名無しさん:2000/08/14(月) 05:50
家から機甲神ガンジェネシスやガンレックス、
ダブルキラのロードドラグーンがやっと見つかった!
これでWのやつ意外のは大体揃った!
44名無しさん:2000/08/14(月) 08:20
>>42
そうです。ジム・ヘンソン一家。
なぜか「サンタさんだ」ジムヘンソンJrは後にインディ=ジムヘンソン
(インディガンダム)になってました。

そういや最終的に「今度は本当にサンタガンダムだよーん」という
オチが付いてたなぁ……(でもJrはインディになって冒険中で
家にいない)
45名無しさん:2000/08/14(月) 13:15
ニナが女王をやっている。フラウ姫ならまだ分かるがニナが
そんな器か?
46名無しさん:2000/08/15(火) 12:16
GP02の盾がなんか呪われた盾だったような・・・ああ懐かし
47名無しさん:2000/08/15(火) 17:27
我が名は殺駆頭!
オレにあった日が、貴様の命日だ!
48名無しさん:2000/09/10(日) 09:48
age


49名無しさん:2000/09/10(日) 10:07
プラモでBB戦士ではなくて、元祖SDガンダムって言うシリーズ
あったの覚えてます。
50名無しさん:2000/09/10(日) 10:39
殺駆三兄弟のスイカ割りッ!!
あソレ、スイカ割りッ!

うーん、一体・・・
51通常の名無しさんの3倍:2000/09/10(日) 12:41
是駆三兄弟のメロン割りッ!
あソレ、メロン割りッ!

うーん、一体・・・
52通常の名無しさんの3倍:2000/09/10(日) 13:02
>50
しゃちほこで勢力がかわる悪沈攻防戦のEDですな
53通常の名無しさんの3倍:2000/09/10(日) 13:05
ナイトガンダムではジムスナイパーカスタムがおいしすぎたと思う
本当においしかったのはSガンダムだが・・・
54通常の名無しさんの3倍:2000/09/10(日) 13:14
武者Zがんだむ(本陣+馬付き)が1500円で売っていた
本陣+馬付きってなんだ?
55通常の名無しさんの3倍:2000/09/10(日) 13:18
ガンダムクロスを覚えているか?
ニューガンダムをガンダムにすることができたので
2体分なので得かと思って買ったしまったおれは馬鹿だ。
56通常の名無しさんの3倍:2000/09/10(日) 16:34
>54
BB戦士の武者ゼータって
ケンタウロスみたいになるんじゃなかった?
馬はそれのことかと。
(一緒にいる馬と合体して半身半馬になる)
本陣は知らん
57通常の名無しさんの3倍:2000/09/10(日) 16:53
ナイトガンダムもケンタウロスになれたな。
58名無しさん:2000/09/10(日) 20:46
>>52
スイカ割りといえば、他にも頭虫邸の忍者合戦や、もののけ退治、SDガンダム猛レースでもあった・・・しかも、どれもストーリー展開の鍵を握っていたりする(^^;
59通常の名無しさんの3倍:2000/09/11(月) 02:47
>>50
悪沈ではなく、暴終空城争奪戦ですな。

>>54
元祖SDガンダムの限定版 武者精太頑駄無のことでしょう。
メッキされた武者精太と馬、ディスプレイが付いてます。
60通?槊名無しさんの3倍:2000/09/11(月) 02:52
Sガンダムは版権がめんどくさいから
神ですましたんだろ
61名無しさん:2000/09/11(月) 14:07
でも武者真五人衆には栄須頑駄無として存在していたぞ<Sガンダム
アレックスの方が強くてへんてこ(藁
62剣士ゼータ、闘士ダブルゼータ、法術士ニュー:2000/09/11(月) 15:17
何でアレックスごときがおれたちのリーダーになってんだよぉ
63通常の名無しさんの3倍:2000/09/11(月) 15:22
多分、後付けガンダムのほうが強くなる傾向があるから、
いずれは武者Gセイバーが出るのだろうよ・・・

鬱だ氏のう・・・
64マルスガンダム:2000/09/11(月) 17:23
俺の元ネタがわかる餓鬼がいたのか?
65クソキラー:2000/09/11(月) 18:18
騎士F90の
長男だよな
F90Uのナイト版だっけ?
確か一回裏切ったはず
66通常の名無しさんの3倍:2000/09/11(月) 18:48
>>61
江須頑駄無ね。

風林火山編の若殺駆頭のBB戦士は、とんでもない出来だったなぁ。
暗黒四天王全員キット化されたのが唯一の救い。

ヤッパ敵方がキット化された方がイイよね。
67通常の名無しさんの3倍:2000/09/11(月) 19:39
私ネモあるよ
私の正体はあやしい在日中国人アル
68通常の名無しさんの3倍:2000/09/11(月) 19:41
このなかでSD武者ガンダム城(?)を買った奴が一人はいるはず
武者ガンダムの顔が城になった奴だ
あとバトルスクエアとかいう秘密基地も持っていそうだな
69クソキラー:2000/09/11(月) 23:48
68>買った買った懐かしいなぁ
70通常の名無しさんの3倍:2000/09/12(火) 14:38
>>68
もってる
71通常の名無しさんの3倍:2000/09/12(火) 21:04
Gアームズって最後どうなったの?
72K・K:2000/09/12(火) 22:04
ミリタリー観の全然なくなったナイトのようなストーリになった
エジプトっぽい所いって・・・
仲間もホルスガンダム
ドラグーンガンダムとか
73通常の名無しさんの3倍:2000/09/12(火) 22:05
天下一武闘会
74通常の名無しさんの3倍:2000/09/12(火) 22:58
初めて買ったBB戦士は殺駆三兄弟
75名無しさん:2000/09/13(水) 02:45
新殺駆「兄者、これを!」
今殺駆「おお、すいか!!」
古殺駆「ではさっそく祝いのすいか割りを始めるといたそう!」
76通常の名無しさんの3倍:2000/09/13(水) 06:09
♪バルバドレ〜、バルバドラ〜、砂漠の彼方に〜、
77ニセガンダム:2000/09/13(水) 12:04
ともだち欲しいじょ〜
78通常の名無しさんの3倍:2000/09/13(水) 18:30
牛車オープン
ラクロアクーペ
G3号
ガンタンクタンク
戦国サロンバス
クレイジー・アングラー
ギャルズ・セブン
ニセホワイト・ベース
ゼロゼロマシーン

さあ、全車一斉にスタートです!
79通常の名無しさんの3倍:2000/09/13(水) 18:32
???、何か足りないな
80通常の名無しさんの3倍:2000/09/13(水) 18:34
幼稚園児のアムロとシャアが
乗っていた車を忘れてたっ!
な、名前が思い出せないっ

鬱です スイカの替わりに割られます。
81通常の名無しさんの3倍:2000/09/13(水) 19:31
開始早々いきなりリタイアのG3号最高だ!
何しにきたお前ら!
82名無しさん:2000/09/15(金) 14:20
ニセガンダムくん最高あげ〜
83通常の名無しさんの3倍:2000/09/21(木) 23:09
>>80
お子さまスペシャル
84名無しさん:2000/09/23(土) 09:58
ラクロアの勇者の敵のボスのガンダムの名前何だったっけ?
確か変身する奴だった。
85通常の名無しさんの3倍:2000/09/23(土) 11:03
サタンガンダム→ブラックドラゴン
86K・K:2000/09/23(土) 14:44
武者ガンダムMkV=ネオブラックドラゴン+バーサルナイトガンダム=スペリオルドラゴン
87通常の名無しさんの3倍:2000/09/24(日) 00:30
あっすいかっわりっあそれ、すいかわりっあそれ・・・・(エンドレス)
88通常の名無しさんの3倍:2000/09/24(日) 08:06
サタンガンダムはデビルガンダムよりえらいのか?
89通常の名無しさんの3倍:2000/09/25(月) 02:09
隠密頑駄無見参!
90名無しさん:2000/09/25(月) 21:53
>>88
SD騎士世界では
武者ガンダムMkV
=ネオブラックドラゴン+バーサルナイトガンダム
=スペリオルドラゴン
=スペリオルドラゴンEX
=スペリオルドラゴンSR
=デビルスペリオルドラゴン(騎士版デビルガンダム)
なので同格です(そうか?)
91名無しさん:2000/09/25(月) 22:32
おちんこが来るぞ!
92おちんこTTH:2000/09/25(月) 22:51
    
93おちんこTTH:2000/09/25(月) 22:51
 
94おちんこTTH:2000/09/25(月) 22:51
       
95おちんこTTH:2000/09/25(月) 22:52
        
96おちんこTTH:2000/09/25(月) 22:52
      
97おちんこTTH:2000/09/25(月) 22:52
          
98おちんこTTH:2000/09/25(月) 22:53
                    
99おちんこTTH:2000/09/25(月) 22:53
 
100シュウ=シラカワ:2000/09/25(月) 22:53
  
101通常の名無しさんの3倍:2000/09/25(月) 22:53
sosi
102通常の名無しさんの3倍:2000/09/25(月) 22:53
やめい
103アッガイ:2000/09/26(火) 00:31
みなさんこっちでーす!
はっはっはっ・・・(←焦ってるのに余裕っぽく聞こえる笑い)
104旧ザク:2000/09/26(火) 02:20
メシはまだかいの?
105キュベレイ:2000/09/26(火) 02:20
キュ、キュ、キュ、キュベー!
106通常の名無しさんの3倍:2000/09/26(火) 06:17
学園モノっぽいのもあったような気が...
107通常の名無しさんの3倍:2000/09/26(火) 07:02
>106
「嵐を呼ぶ学園祭」だっけ?
初期の奴の方が面白いんだよな、SDガンダムって。
108通常の名無しさんの3倍:2000/09/26(火) 11:02
<初期の方が・・
うん。一作目は本編のパロディだらけ。
C.Vも一緒だし。レーサーの話でヤザンの声違ったの
嫌だったな〜
109通常の名無しさんの3倍:2000/09/26(火) 22:30
SDガンダムなくして低年齢層の取り込みは不可能である。こやつ等がいずれはオリジナルシリーズのファンへと昇華されていくのだよ。俺もそうだったしなぁ(遠い目)。
110名無しさん:2000/09/27(水) 01:27
でもくそだくそだいってるひとはいるんだよなあ
111名無しさん:2000/09/27(水) 14:46
あくまで子供向けだし、そんな目くじら立てるほどのもんでもないと思うけどなぁ・・・
112ナイトアムロ:2000/09/28(木) 11:59
誰か、カードダスのナイトガンダムの歴代のボスを教えてくれ。
113通常の名無しさんの3倍:2000/09/28(木) 14:06
>>112
いいでしょう。教えようじゃありませんか
外伝I:サタンガンダム>ブラックドラゴン
外伝II:狂ったサイコゴーレム……だよな?
外伝III:ジオダンテ
外伝IV:ジークジオン
円卓の騎士編:皇帝グレートデギン+精霊ラフレシア
>……で何になったんだっけ?ここだけ失念
聖機兵物語編:カロッゾ+ルーンレックス>ルーンカロッゾ
機甲神伝説編:ジークジオン・マブーゼ
騎士ガンダム物語(聖竜騎士ゼロ編):幻魔皇帝アサルトバスター
黄金神話:デビルスペリオルドラゴン
鎧闘神伝説:古代神バロックガン……でいいのか?(未完)
騎士ガンダム聖伝:(これも未完)
114考察くん:2000/09/28(木) 14:13
>113
ガキ向けの作品を語るクズ発見!
115113:2000/09/28(木) 14:15
その当時はガキの年代だったんだ、許せ(藁
116TTH@シャア専用:2000/09/28(木) 14:15
>113
age
117通常の名無しさんの3倍:2000/09/28(木) 14:18
>>114
>>116
こうしてTTH vs 考察くんの対尻が始まった。
118通常の名無しさんの3倍:2000/09/28(木) 14:39
>>117
頼むから勝手に戦場にするなよ……
119>110:2000/09/28(木) 18:20
そういう奴がいるのはしかたないさアハハハハハ
120通常の名無しさんの3倍:2000/09/28(木) 18:30
BB戦士の漫画が好きだった。
とくに武者シリーズはオマケにしては結構ちゃんとした漫画だったと思う。
もう一度まとめて読んでみたい。
121名無しさん:2000/09/28(木) 21:08
しかし、ジオダンテ・・・ねぇ・・・(^^;
122名無しさん:2000/09/29(金) 13:08
4コマ漫画は、おもしろいよ。
123名無しさん:2000/09/29(金) 13:10
ナイト一番強いのって何?
後、武者も。
124通常の名無しさんの3倍:2000/09/29(金) 13:15
>123
ナイト場合はカードダスの段別(例えばラクロア編、アルガス編とか)にしたら。
125K・K:2000/09/29(金) 14:15
123>それは機兵や鎧闘神も入れるの?
生身ならスペリオルドラゴンでいいんじゃない?
HP15000だけど神っぽいし
126通常の名無しさんの3倍:2000/09/29(金) 18:10
コウ王子・・・
王子って柄か貴様。
127K・K:2000/09/29(金) 18:57
それよりコンスコンが王様で
ハマーンが侍女ってのもどうかと思うが・・・・
128通常の名無しさんの3倍:2000/09/29(金) 23:19
虹の掛け橋
129通常の名無しさんの3倍:2000/09/30(土) 00:14
ナイトガンダム物語って人間キャラの扱いが悪かった気がする。
騎士アムロも結局、最終決戦に連れてってもらえなかったし。
130名無しさん:2000/09/30(土) 05:07
まあそれでものちにバーサルナイトにまで出世したからいいじゃないの。
バーサルナイトガンダムと同じよ?
>騎士アムロ
131K・K:2000/09/30(土) 05:32
バーサルナイトアムロってHP5000あったよね
バーサルナイトガンダムHP2500なのに
132通常の名無しさんの3倍:2000/09/30(土) 05:43
武者で一番強いのは、
闇皇帝かなぁ
初代大将軍を倒し、
二代目大将軍と相打ち、
復活したのち三代目大将軍を倒して
頑駄無一族滅亡させたからなぁ。

四代目大将軍に時間いじくられ、
歴代大将軍揃い踏みで、
ボコボコにされて倒されたけど、
単体では最強じゃないか?
133ラット:SD好き:2000/09/30(土) 05:54
『光の変幻』編で出てきた闇の魔神は?
闇皇帝やらオロチビグザムやら全部奴の手駒だったっていうぞ。

(こういう答えは究極すぎてイカンか?)

ナイトの最強は「真・鎧闘神ウイング」じゃん?
スペリオルドラゴンだって超えちゃうし。
134名無しさん:2000/09/30(土) 19:31
uge
135通常の名無しさんの3倍:2000/09/30(土) 20:11
>>133
闇の魔神は、究極すぎてあまり語りたくない。

黒魔神闇皇帝は最強クラスの実力があると思うが、
以後のシリーズの
呪動武者の粗製濫造のせいで評価が激減してるのがイタイ。
136通常の名無しさんの3倍:2000/09/30(土) 22:17
二代目大将軍はあまえんぼ
137名無しさん:2000/09/30(土) 22:53
雷頑駄無が将頑駄無であると知った時、時の流れの恐ろしさと哀しさを知りました。
138通常の名無しさんの3倍:2000/09/30(土) 23:50
騎士ガンダムでゴッドマーズのパクリの話なかった?
139名無しさん:2000/10/01(日) 04:37
あったあった。六体の機兵が合体する奴だろ。
あれってもろじゃん。兄貴と弟とか。
でも『邪悪の6体合体』には意表を突かれたな。
140名無しさん:2000/10/01(日) 04:46

だれか鎧闘神戦記の最終話をかいてくれんかのう…。

騎士エピオンの洗脳が解けるも、バロックガンは復活間近!
ソウルアップ&武器の強化の四闘神!
伝説の地アルガスに眠るアイテムを手に入れ、
獣機と共に戦線復帰したデュオ達!
そして新たな目覚め!クラウンを手に入れ覚醒した鎧闘神ウイング!
謎の天使ドロシーの目的とは!?
さらわれたリリーナ姫を助ける事は出来るのか!?

これだけ盛り上がっておいて、最終章が出ないってのはどうなんだ。
騎士エックスなんぞどうでもいいからこっちを完結させてくれ。
141名無しさん:2000/10/01(日) 05:09
>137
俺もあれにはしこたま驚いた…。

つうとあれか?雷頑駄無は自分の兄貴の子供の事を
「若!」とか呼んでた訳か?うーん…。

俺的にはやっぱ武者ワールド最強は闇将軍こと雑駆頭かなあ。
カッコいいもんアイツ。
142K・K:2000/10/01(日) 08:25
133>騎兵とか、でかい奴抜きで・・・・・
138>超機甲神ガンジェネシスだよね?
あれってエルガイヤーを、カオスガイヤーに変えると
ガンジェノサイダーになったよね
まだプラモあるよSDもBBも
143考察くん。:2000/10/01(日) 12:11
>K・K
おたく発見!!。
お前を排除する。
144名無しさん:2000/10/02(月) 07:00
↑「はやまるな!考察くんよ…!」
145通常の名無しさんの3倍:2000/10/02(月) 17:37
殺駆頭は、大将軍と同格扱いの武者だから、
最強武者候補にエントリー資格はあると思うけど、
いかんせん押しが弱い。

ただ、闇軍団を引っ張って、
邪武楼の頑駄無城攻めまで持ち込んだ実力は
武将としては最強だと思う。

二代目大将軍や頑駄無七人衆がどんなに強かろうと、
居城を落とされた時点で負けなのだから……。
146通常の名無しさんの3倍:2000/10/02(月) 22:29
武者ジェネの詳しいストーリー誰か教えてたもれ
素敵なエピソードだけでもいいから
147通常の名無しさんの3倍:2000/10/02(月) 22:51
>146
武者ジェネって、「武者の歴史」について聞きたいといてるかえ?

それとも、こないだまでやってた「武者ジェネレーション」について
聞きたいとゆっとるのかね?
後者だとしたら素敵なエピソードもなにも…。短すぎ。
148通常の名無しさんの3倍:2000/10/02(月) 23:27
おいらは前者きぼん。
そっちの方が面白そうだ。
まずは
SD戦国伝・頑駄無七人衆編か、
SD戦国伝・序章(荒駆主が出現しない地上最強編)からかな?
149名無しさん:2000/10/02(月) 23:53
武者機兵(巨大ロボット)「武者ターンエー」が、自我意識に目覚めたことによって
変身して我等のよく知る「武者ガンダム」になったという逸話は何処に挿入したらいいのだ…?
武者ガンダムは双子の弟「農丸(のうまる)」ともども将頑駄無の実子だったはずだが…。

まあ俺も地上最強編よくしらんしな。
だれか詳しいこと、たのんます。
150148:2000/10/03(火) 00:29
すまん、地上最強編ではなく、天下統一編だ。
鬱だ逝ってくる……。
151通常の名無しさんの3倍:2000/10/03(火) 00:36
その程度で逝くな!(笑)


152通常の名無しさんの3倍:2000/10/03(火) 16:19
昔プラモで「ザク9改FA」って奴を買いました
153通常の名無しさんの3倍:2000/10/03(火) 20:25
>149
黒歴史を表現したかったんだね。
でも人類はどーなったんだ?
154ラットル:2000/10/04(水) 07:33
>153
ひろゆきと、このスレッドを見ているシャア専用板の方には、突然の無礼を許していただきたい。
私はSDガンダム愛好家のラットル・カイーナ大尉であります。
話の前に、もう一つ知っておいて貰いたいことがあります。
私はかつて、SDガンダムバカと呼ばれた事がある男だ!

「武者ジェネ」が黒歴史を表現したかったのは武者ジェネが始まる前の
ボンボンの煽り文、「武者ガンダムのルーツがわかる!」の文章からも明らかだ!
しかし!実際にあの物語がもたらしたものは149が言ってるように
長年のファンの知識を混乱させるだけのものだった!
そこで私はこの場を借りて「矛盾の起こらないSD戦国伝の黒歴史」を造りたいと思う!
155通常の名無しさんの3倍:2000/10/04(水) 09:50
>>154
その中には英雄伝も含まれるのかいな?
156名無しさん:2000/10/04(水) 17:24
円卓の騎士ってどんなやつがいたっけ?
157K・K:2000/10/04(水) 18:10
156>
麗紅騎士レッドウォーリア
勇騎士プラス
重騎士ヘビーガンダム?
嵐騎士MkU
灼熱騎士F91
プラチナロード
ビショップ・ガンタンクR
闇騎士MkU
重騎士F90
剣士F90Jr
闘士F90Jr
僧侶F90Jr
キングガンダム二世

こんな感じだと思う・・・・
なんせ小学校の時の記憶だから保証はしないが・・・
158名無しさん:2000/10/04(水) 18:53
殿さまガンダムしってる人っている?
159通常の名無しさんの3倍:2000/10/04(水) 19:29
アマガンダムとかガマガンダムとかアフリカツメガンダムとか?
160通常の名無しさんの3倍:2000/10/04(水) 20:28
>>158
チョンマゲがハロの奴?

161名無しさん:2000/10/05(木) 02:55
殿様ガンダムも黒歴史に入れるの?
162げったー@末広:2000/10/05(木) 03:15
入れない
163通常の名無しさんの3倍:2000/10/05(木) 03:29
おれBB戦士の闇将軍持ってるんだけど。
もしヤフオクだしたらどのくらいで落ちるかな?
164げった@末広:2000/10/05(木) 04:19
売れないだろ…
165通常の名無しさんの3倍:2000/10/05(木) 06:45
BB闇将軍は微妙だね。

このままほっとくと、
英雄伝の敵キャラとしてリファインされる可能性がある。

旧ボックスと付属コミックスにどれだけの価値を見いだすかだね。
166つゆくさ:2000/10/05(木) 08:39
SDからガンダムに入ったクチです。
っていうか逆シャア以前のガンダム(ファースト以下TVシリーズ等)を見たことないっす。話としては大体知ってるんだけど。
レンタルで見ようと思ってるんだが時間がなくて…。

それはそうと、SDっつったらやっぱりBBなの?
俺にはBB戦士がなんかちゃちく感じたので元祖に走ったけど、マイナーっぽいのかな。
カードダスも莫迦みたいに買いまくった。
ナイトガンダムシリーズが気に入ってて、シリーズ通してかなりの数残ってる。
機甲神の話が終わるか終わらないかのあたりで、ガンダム熱が少し冷めて買うのを止めた。
VだかGだかWがSDになってきたところで、宇宙世紀から抜けて、話が面白くなくなったためだったと記憶している。

書いてて熱くなってきた… (笑)
ところで聞きたいのだが、Gアームズシリーズは結局どっちの方向に行って、話は完結したんだろうか?
ヘヴィウェポンコマンドガンダムとかならわかるんだが、そのあとのコスモなんとかとかが全然わからない。
誰か詳しい人がいたら主要キャラとあらすじ教えてくれないだろうか。頼んます。
167名無しさん:2000/10/05(木) 16:21
凱闘神戦記で思ったこと。

ゼクスはミリアルドでした!

…「黄金の騎士はシャアでした」みたいな当時のガキは全く知り得ないネタを元にするならともかく、ちょっと前までTVでやっていたことをやるのはどうかと思った。
あと伝説の地アルガスとか獅子の斧だのなんだのといわれても古参のファン以外わからんっての。

…つうか竜の盾とかってムーア界に置き去りにされてたんじゃないの?
168通常の名無しさんの3倍:2000/10/05(木) 18:49
アルガス騎士団の残り、
アレックスやニュー、ΖΖは出てくるのかな?


169名無しさん:2000/10/06(金) 19:35
ナイトシリーズでモンスターになってるモビルスーツってどんなんいましたっけ?
170通常の名無しさんの3倍:2000/10/06(金) 19:42
そんなの数えられるかっ!
171通常の名無しさんの3倍:2000/10/06(金) 19:42
連邦系以外のほとんどのMSにモンスターバリエーションがあるだろう。
172通常の名無しさんの3倍:2000/10/06(金) 20:49
ゴブリンザク、スライムアッザム、タートルゴッグ
ワームアッグガイ、バウンドミミック、スケルトンドーガ
とか。
173名無しさん:2000/10/06(金) 21:04
ボリノークサマーンがまんま森のクマさんになってた気がする
174名無しさん:2000/10/07(土) 12:50
age
175通常の名無しさんの3倍:2000/10/07(土) 14:25
オーガアッシマーとかゴーストハンブラビなんてのも
176名無しさん:2000/10/13(金) 22:16
今週のファミ通読んだか?

>「SDガンダム英雄伝」ゲーム化!
>武者と騎士の世界をリンクさせた偉大なる物語!
>きみは武者&騎士ガンダムのパイロットとして戦うのだ!

勘弁してくれって感じ。
それなら騎士ガンダムVS武者ガンダムMkVとか見てみたい。

アルガス騎士団VS四天王とか。
177名無しさん:2000/10/14(土) 04:17
age
178名無しさん:2000/10/14(土) 04:51
目はないのか?
179名無しさん:2000/10/14(土) 22:22
無いみたい。
っていうかありゃもう古いプラモを売る為のもんだな。
180名無しさん:2000/10/15(日) 00:32
いきなり「ファーストガンダム大将軍」から
出さなくても…。
181通常の名無しさんの3倍:2000/10/15(日) 00:57
>149 あれはプロト武者ガンダムだったはず。
182名無しさん:2000/10/15(日) 04:44
ぷぷぷ プロト武者ぁ?

武者ワールドには。人間族が居る国もあるって事なのか?まだ?
183通常の名無しさんの3倍:2000/10/15(日) 09:25
武者ローズと武者マックスがいた国には、
人間族がいるっぽいな。。
184名無しさん:2000/10/15(日) 22:30
武者ローズは、黄金神話に出てきた騎士ローズ本人だぞ。
とうぜんラクロアかどこかだから、人間族は居る。
185通常の名無しさんの3倍:2000/10/15(日) 23:07
ファ、ファースト頑駄無大将軍?
なんじゃそりゃぁ?
186名無しさん:2000/10/16(月) 06:58
「武者」の準新作「光の変幻」編に登場した、現在の所最後の大将軍のことです。

モチーフはファーストガンダムこと、RX−78をしておりますので
武者ガンダムのリファイン武者とも呼べまする。
187名無しさん:2000/10/16(月) 07:00
大将軍って、結晶鳳凰(クリスタルフェニックス)に認められたものしか
なれないんじゃなかったのか?
ファーストガンダム大将軍にはガンダムクリスタルが着いてないのはなんでだ。
188名無しさん:2000/10/16(月) 16:36
>>176

ボンボン愛読してるんで(藁…… SDがンダム英雄伝は騎士ガンダム
に乗ってるマインと武者ガンダムに乗ってる勇座と、二種類の主人公がいる
というだけのお話だとおもう。今までの武者とも騎士ガンダムともまったく
リンクしないはずだ
189通常の名無しさんの3倍:2000/10/16(月) 18:40
>>188
それはどうかな?

今までの設定を丸ごと無視して、武者∀は武者頑駄無に……。
190通常の名無しさんの3倍:2000/10/16(月) 20:36
大きくて赤いザクとシャッコーっぽいやつのBBもってた
これ、なんて名前だかわかるかたいます?
191通常の名無しさんの3倍:2000/10/16(月) 21:51
覇道武者魔殺駆だっけ?
192189:2000/10/16(月) 23:00
>>188
いや、ボンボンで今連載している話がSDガンダム英雄伝なんだよ
それだけだ、ボンボンにも「現在連載中の英雄伝を完全ゲーム化!」
というふれこみで描いてあるし
193名無しさん:2000/10/16(月) 23:21
今月のボンボンの「英雄伝」の良かった所は、
騎兵ブルーディスティニーが出てきた所かな。

「コイツはすごいぞ…ガンダムタイプに匹敵する能力を秘めた機体じゃ…
頭部が見つかっておらんのが惜しいのう。
あ、あ!コラ!なにしとる!勝手に騎兵ジムの頭なんかを付けるな!
本当の頭でなければ能力を完全には発揮できんといっとろうが!!」

そのうち「本当の頭」ことガンダム頭が見つかるのは間違いないんだろうけど
なかなかいい感じ。途中で敵にのっとられれば完璧だな。2号機。
194カイザーM:2000/10/16(月) 23:24
SRX、最高ですよ!!
195名無しさん:2000/10/17(火) 00:26
「流麗騎士ウィングガンダム」
プラモはどうなる?
「ゼロカスタム」を流用できるのか?
それとも、新規造り起こしか(それはナイ)?
196名無しさん:2000/10/17(火) 09:53
むかしカバヤからでてた、頭を叩くとスプリングで全身がはじけとぶ200円の食玩具のウイングです。
197通常の名無しさんの3倍:2000/10/20(金) 11:57
aqe
198113>:2000/10/20(金) 13:19
円卓の騎士編のラスボス>邪獣王ギガサラマンダー。
聖伝はヴァサーゴチェストブレイクだったかな?
ほしの竜一版(きっちり完結)で確認しないと。

「力には技、技には魔法、魔法には力だ。」
199仮説:2000/10/20(金) 13:32
武者ターンエーが進化した武者プロトは、
後の「天宮」と呼ばれる土地に渡り、武者SDのアダム的存在となる。
初代将頑駄無の長男はその生まれ変わり(戦国伝界ではよくある現象)
で、姿もまさにウリふたつ。
彼が七人衆の中でただ一人、天下統一編(本来の歴史)〜武者七人集編の
修行期間中に、姿を変えていないのはその為である。
初代将は伝承にあやかり、最初の武者SDと同じ名「武者頑駄無」と
長男に名付けた。

・・・こんなんでどうですか?
200a:2000/10/20(金) 15:56
カードダスで白いザクってありませんでしたか。たしか日本人のような名前
の専用機みたいなの。
201K・K:2000/10/20(金) 16:33
200>シン・マツナガ
アルガス騎士団懐かしい
確か全員死んだんだよね?
202通常の名無しさんの3倍:2000/10/20(金) 16:48
アルガス騎士団終了後ドラゴンボールに鞍替えした私
203:2000/10/20(金) 22:10
>199
ディ・モールトにイイ感じ!
しかし惜しいかな「天下統一編」の獅子ガンダムとかの四獣王は、
「武者七人集編」のダブル精太とかの父ではあっても本人ではないぞ。

あと、武者七人集が居た所は「天宮」ではない。
文句ばっかりですまない。こりずに頑張って欲しい。
204名無しさん:2000/10/20(金) 22:17
>K.K
死んだけど、その魂はスペリオルドラゴンと融合してるぜ!
だから、何回かパワーアップしたあとのスペリオルの肩の龍の飾りが、
騎士ゼータと法術士ニューの顔のようになっている。

「鎧闘神戦記」編でカトルたちに伝説のアイテムを受け継いだのは
スペリオルから一時的に分離した彼らという話。燃えるね!
205>203:2000/10/21(土) 00:10
いや、天下統一編時代の七人衆ってのは、
若精太、若農丸、若龍…とかのこと。ガシャポン出てたっしょ?
デザイン的には、BB17番武者頑駄無コミックワールドに
出てくる連中がまさにそれ。
彼らが成長して、後の七人衆になる訳です。

「天宮」という地名が最初に出てくるのは地上最強編。
でも、アナハイム山が出てくるので天下統一〜風林火山も
同じ土地の話のはず。
書き方悪くてすまんそん。

こんな感じで各ワールドの時代の流れ・リンクを
考察してみると燃えますね。
聞くに、武者冒流刀はガンドランドからやってきたらしいのですが、
彼のストーリーにある「故郷が消えた」というのは、
ガンドランダー最終章「復活の星勇士」ラストで、
ガンドランダー達全員が宇宙に旅立った…というのを
指すと思うのですが、いかがかな?
206通常の名無しさんの3倍:2000/10/21(土) 02:11
SD戦国伝の地図は、基本的に日本地図と同様と思ってくれ。

天空の国は、中国地方あたりにある。
SD戦国伝の舞台は、関東地方に当たる部分。
207通常の名無しさんの3倍:2000/10/21(土) 02:14
ちなみに、殺駆頭が治めていた時隠の国は、新潟に当たる部分。
時隠の国の位置の解釈は、OVA版SD戦国伝から。
208名無しさん:2000/10/21(土) 03:26
大光帝ってのがいたけど、あれって位置的にはどのレベルだろう?
少なくとも天界武者クラスの各は無いとおかしいんだよな。

あと、千なり(漢字ど忘れ)大将軍の立場って・・・(藁
209名無しさん:2000/10/21(土) 07:37
…結晶鳳凰も、割とテキトウだよな(ボソッ)
210通常の名無しさんの3倍:2000/10/21(土) 16:38
>>209
「銀の盾を持ってる」っていうだけで、実力も人格も定かでない
真駆参(真悪参の子孫)を大将軍に据えそうになるしな(藁
211通常の名無しさんの3倍:2000/10/21(土) 16:46
>>206
むしろ近畿地方あたりじゃないか?<天空の国・バーミンガム
(当て字失念)の都

ちなみに衛府弓銃壱(後の新世大将軍)の出身地は九州あたりにあり、
大光帝のいたクロスボーン(これも当て字失念)島は、沖縄か台湾に
相当する物と思われる(地上最強編の各種説明書より)
……さしづめ島津幕府?<新世大将軍家
212K・K:2000/10/21(土) 19:00
204>Wのほとんど記憶から消えて
忘れてた、何にしろ教えてくれてありがとう!
アルガス騎士団と言えばコミックのアレックスの最後
ヘボかったなぁ・・・・・
213名無しさん:2000/10/21(土) 21:12
Gアームズスレで聞こうかと思ってたんだけどこっちで・・・。
誰かコマンドガンダムの最終形態(たしか元ネタはF90)の名前知りません?
今までファイナルフォーミュラーだと思ってたけど違うらしいので。
214通常の名無しさんの3倍:2000/10/21(土) 23:35
漫画だと騎士ガンダムがおねしょをしていたっけ
215206:2000/10/22(日) 01:09
調べてみたら、近畿地方付近だったみたい。
ケイブンシャの新SD戦国伝・機動武者大戦の攻略本が、
今でも手に入る天宮の国の地図。

バーミンガム→破悪民我夢
アナハイム山→悪無覇域夢山
216通常の名無しさんの3倍:2000/10/22(日) 01:14
このスレって変換に手間かかってそう……。
217名無しさん:2000/10/22(日) 02:05
>>213
単純にコマンドガンダムF90だったような……
<コマンドの最終形態、つーよりアレが真の正体という説も
218通常の名無しさんの3倍:2000/10/22(日) 02:24
考えてみれば、「G−アームズ」ほど、
マークIIが優遇されている作品も珍しい…。
219通常の名無しさんの3倍:2000/10/22(日) 03:09
>>218
ガンダムMk-2+ハイザック+ハンブラビ=マスク・コマンダー
220名無しさん:2000/10/22(日) 03:26
>>218
厳密にはニセMk-IIだけどな<マスクコマンダーのハイザック

もっともフューラーコマンダー以降のコマンダー系列には
ニセMk-IIやハンブラビのかけらも残ってないのがちょいと
泣けるが。
221名無しさん:2000/10/22(日) 05:09
真駆参大将軍は、一匹狼の真駆参に、「力と技と心」がなければ武者ではないと教える為に大将軍にさせたらしいが…

明らかに嫌がってたよな。真駆参。

「仲間など持った事も無いこの俺に!大将軍の力は強大すぎるのだ!」
222名無しさん:2000/10/22(日) 20:01
そこまで自己批判できるなんて大した物だと俺は思った。
普通そのてのキャラって暴走するから。
223213>:2000/10/22(日) 21:29
フレームガンダム(リアル版コマンドガンダムクロスの素体)>
コマンドガンダム>ヘヴィウェポンコマンドガンダム>
Vコマンドガンダム>コマンドフォーミュラー90

元祖SDの説明書によれば、スーパーGARMS編最終決戦にて、
我等がコマンド大将は、
キャプテンフォーミュラーとフューラーコマンダーに
全ての力を与えてお亡くなりになられてしまうのである!
(その力で2人は合体、ファイナルフォーミュラーに)
なんてこった!
224K・K:2000/10/23(月) 22:18
真面目に気になったんだが
なんでSDのニューはあんな扱いばっかりなんだろうか・・・・
主役になったことあったっけ?

225213:2000/10/24(火) 03:39
>217
>223
レスありがとうございました。
そうかコマンドはあそこでお亡くなりに・・・。
でも、他の連中もあの後さっぱり出てこなくなったから同じか(笑)
ジェネラルガンダムが好きでした。親の金盗んで買うほどに。
フォートレスエンペラーGより弱いという設定が
どうしても受け入れられなかった消防の頃の思い出。
226224>:2000/10/24(火) 11:08
戦国伝>武者仁宇・龍頑駄無
外伝 >法術士ニュー
ガンドラ>ネオガンドランダー
     トルネードランダー・スパークランダー(量産型ν×2)
コマンド>ガンイーグルν
ガンボイジャー>登場したっけ?

そういえば「SDクラブ」末期に連載されていたオリジナルストーリー
「ガンダム妖魔列伝」(作者は「ガンドランダー」の友杉達也氏)
にて、「朱雀のニュー」って奴が主役を張っていたような。

1つのMSが各ワールドにてどのような役回りなのかまとめてみると、
結構感慨深かったりします。

(例)バウ
戦国伝>龍将飛将
外伝>騎士バウ・モンスターバウゴウル・邪騎士バウ
ガンドラ>ゴートバウ
コマンド>コマンダーバウ
割と扱いいいな、バウって。
227訂正:2000/10/24(火) 11:15
× バウゴウル
○ バウゴイル ですな。すまんそ。
にしても、バウゴイルとゴートバウを除いて全部幹部クラス。
サザビー・ジオ・キュベレイ・ケンプファー辺りが
特級扱いなのは当然なのだが、何故バウが・・・。
228通常の名無しさんの3倍:2000/10/24(火) 12:52
ドライセンなんて量産型のクセに中ボスやりやがったぞ!(闘士ドライセン)

ところでボンボンでやってるSDガンダムの4こまが馬鹿っぽくて良い感じ。
229通常の名無しさんの3倍:2000/10/24(火) 18:57
騎士のマークUはたしか二人いたよね、黒カラーの方(兄)は
めちゃくちゃ強かった気がする。F91の二倍くらい。
230K・K:2000/10/24(火) 19:07
226>ガンダム妖魔列伝
懐かしい何か傘みたいなハンブラビ思い出した
やっぱりニューあんまり主役になってないね
229>闇騎士のほうだね
HP10000か15000だったっけ?
231通常の名無しさんの3倍:2000/10/25(水) 01:35
>>226
天下統一編
バウは龍将、ズサが飛将。
ふたり合わせて龍将飛将。

なんか、もうひとつ似たようなのがあったなぁ。
バウが炎、ズサか氷(逆か?)。
ふたり合わせて紫なんたらというやつ。
232名無しさん:2000/10/25(水) 01:51
紫式部?
233ぺんちょ以東:2000/10/25(水) 03:51
ボンボンで一時期体が「顔」のMSが活躍する漫画が連載しているのを知っている人は居ませんか??
F91が主人公だったような気がする、、、。

ガシャポンにもなったよね。タイトルが思い出せない、、何とかRだったような。。
234233>:2000/10/25(水) 11:01
そいつは「タマロイド超Cガンダム」ですな。
コミックスは5巻まででていましたが途中止まり。
でも自分は心底惚れ込んでいたので、最終回までの全話と
関連記事全てを切り抜いて保存してあります。
(なんで「超機甲爆走ロボトライ」「宙球戦士アブソルト」
 「スーパーバーコードウォーリアーズ」「爆風ドッジ」
 辺りも保存しておかなかったのだろう・・・激後悔)
ガシャポンは2段まで、全20種が出ていました。
今読み直しても熱く、それでいてマニアック(ガンダム的に)な
作品です。

闇騎士>
惜しい!HP9999。(キングガンダム時)
洗脳が解けた時は・・・忘れました(12000?)
敵ボスって9並び好きだよね。
ブラックドラゴン9999、邪神機兵ルーンカロッゾ999999。

バウズサ合体>
「紫電鬼」だっけ?兄弟で「伝説の大将軍編」に出てくるやつ。
SFCの「大将軍列伝」でもわりと強敵でした。
皆さんこのソフトは遊びましたか?
まだの人はスーファミ本体買ってでも全クリすべし。
戦国伝ファン感涙必至の出来です。もうひたすらにマニアックなのよ。
OPデモからしてもう熱過ぎ。
235名無しさん:2000/10/25(水) 17:22
>235
闇騎士(洗脳解け)はHP10000。バイザー上げるとHP1UP。(笑)
236通常の名無しさんの3倍:2000/10/25(水) 20:47
ドワッジも中ボスやってた。
確か幻闘士ドワッジって名前だったと思うんだが。
237K・K:2000/10/25(水) 22:15
234>そっか
15000はキングガンダム二世だったかな?
タマロイド超Cガンダム、ガンキャノンが格好良かった

ちなみに俺の知る限り一番HPが高かったのは
レッドランダーのパワーアップしたやつ
デラックスボンボンの印刷ミスで?HPの桁が百万越えてた・・・・・
238通常の名無しさんの3倍:2000/10/26(木) 04:22
騎士ガンダム……。酷いな。
バーサルナイトから、300円分のパーツぬいただけやん。
239通常の名無しさんの3倍:2000/10/26(木) 06:20
信玄と謙信をご存知?
240通常の名無しさんの3倍:2000/10/26(木) 09:48
カードダスか…
あの頃小遣い注ぎ込んでたなぁ〜(笑)
「土田名人」とか「横井画伯」とかは今は何を
やっているんだろうか?
(でも「土田名人」って何の名人だったんだ?)
241通常の名無しさんの3倍:2000/10/26(木) 09:52
>239
覚えてる〜ぅ!
角川映画「天と地と」が公開に合わせて,なぜか武者シリーズに
「信玄頑駄無」と「謙信頑駄無」が登場していた。(笑)
242名無しさん:2000/10/26(木) 17:44
>208
天凱王クラスはあるんじゃない?
でも獅龍凰よりは下でしょう今のところ最強はこいつだし
243通常の名無しさんの3倍:2000/10/26(木) 23:32
最強はファーストガンダム大将軍ですよ。プラモコミックでは
天魔大帝を一撃で殺しているし・・・。
244天と地と:2000/10/27(金) 10:48
でもあれで、武者頑駄無と精太の出世の理由が
上手く説明ついたので良し。

最強候補>
大光帝
獅龍鳳
超機動大将軍
刀覇大将軍
ファーストガンダム大将軍
ってところでどう?
245通常の名無しさんの3倍:2000/10/27(金) 17:54
最強は雷帝千生神将軍。SDスピリット指数3000の怪物。ちなみに
三代目大将軍は108〜180くらい。
246名無しさん:2000/10/27(金) 21:45
>245
あんたソレ、「SDガンダム野郎」内での話じゃないのか(笑)
247通常の名無しさんの3倍:2000/10/27(金) 23:16
ナイトの黄金神話で出てきた

『シャッフル騎士団(ナイツ)』

に俺は感動した口だ!
248名無しさん:2000/10/28(土) 08:25
頑駄無闇元帥と月光頑駄無の鎧には出来れば互換性が欲しかったな。

しかし、轟天頑駄無と魔星頑駄無が兄弟ってのはなんか違和感あるな・・・
249名無しさん:2000/10/28(土) 12:13
>248
まあ唐突に魔星が天宮に現われてのっとるよりは意外性とかがあって良かったんじゃないかな。
ヘブンズとか、グランドとかの三羅将が合体して「風雲再起」になるギミックはちょっと良いと思ったよ。

>247
あれな。キングガンダムとか歴代の主人公たちが全員集合したやつな!
っていうかキングとかとくに寿命で死んだと思ってたよ!でもいつからスペリオルドラゴンに力を借りてるようになったかは謎。
250名無しさん:2000/10/29(日) 02:07
結局スペリオルドラゴンのヴァリエーションで最強は何になるんでしょう?
251名無しさん:2000/10/29(日) 03:53
「武者」は結構資料とかあるんだけど、
「騎士」ってあまりないんだよね。
いっぺんまとめてくれんかね、講談社あたり。
252通常の名無しさんの3倍:2000/10/30(月) 02:06
武者MSのもとネタ当てクイズとか、やらなかった?
253通常の名無しさんの3倍:2000/10/30(月) 14:03
カイザーワイバーンと合体した黄金神スペリオルカイザーが最強かと。
単体ならやはり最後のスーパースペリオルドラゴンかな。
254名無しさん:2000/10/30(月) 23:51
>250、253
ゴッドガンダムが合体したバージョンも無かった?
255通常の名無しさんの3倍:2000/10/31(火) 01:09
>254
あった。でもスペリオルカイザーのほうが強い。

ナイト系の資料は、ここが一番だと思う。
www6.tok2.com/home/SDGUNDAM/index.html
256通常の名無しさんの3倍:2000/11/01(水) 00:51
あげ
257名無しさん:2000/11/01(水) 03:42
>255
君に感謝。スゲエね。そこ。
258名無しさん:2000/11/01(水) 17:53
しかしながら濃いな、SD外伝。
バロックガンの元ネタといい、アイテム砂の十字架といい…
259名無しさん:2000/11/01(水) 18:54
ラスボスがバロック・ガンの凱闘神戦記は討ち切り。
実に皮肉なギャグだ。
260名無しさん:2000/11/07(火) 04:40
騎士ブルーを登場するオリジナルストーリーを
考えてたが完成する前に騎兵で出されてしまった。チクショー。
261通常の名無しさんの3倍:2000/11/07(火) 04:52
>>255-259
やっぱりバロックガンのSD形態って、背中に妙な武装が付いてたり、
妙に色使いが派手だったりする予定だったのだろうか
<クローバーガンダムでバロックガン
262通常の名無しさんの3倍:2000/11/07(火) 04:58
バロックガンで思い出したが、発掘MSネタもリアルガンダム(∀)
より早かったな、鎧闘神。
# それを言うなら聖機兵も発掘MSネタだけどさ
263名無しさん:2000/11/07(火) 15:48
うが〜っ
確かにマグアナックは良い、グフも良い、

でも違うだろうバンダイ!!

何でクロスボーンとクスィーを出さない!! 角川がそんなに渋ってるのか〜〜〜!!!
264通常の名無しさんの3倍:2000/11/07(火) 16:02
ミニプラモプレゼントキャンペーンって、またやってくんないかな。
265通常の名無しさんの3倍:2000/11/08(水) 01:09
266名無しさん:2000/11/08(水) 11:34
エレガント・レーズを考えた人って素晴らしいなぁと思う。

SDガンダム外伝を作った方々にスパロボを作ってもらえんだろうか?
267通常の名無しさんの3倍:2000/11/08(水) 11:46
ちーびー戦士燃え
268名無しさん:2000/11/08(水) 15:44
バロックガンを打倒しスペリオルドラゴンも消滅した
スダ・ドカア・ワールドでは、
その眷属たるMS族も徐々に姿を消していった。
神の姿の名残を残すのは機兵のみとなり
ラクロアではかつての英雄たちの姿を模した機兵が
人間の手により数多く建造された…。

などと妄想してはみたものの
英雄伝はどうしてもいただけない・・・
頼むから騎士ガンダムに乗らんでくれ・・・(;´Д`)
269通常の名無しさんの3倍:2000/11/08(水) 17:44
クリスマス商戦には、巨大騎士ガンダム投入か?
270名無しさん:2000/11/08(水) 20:47
>>269
それすら旧金型の完全流用だったら萎えるな
271名無しさん:2000/11/09(木) 03:23
騎士ゼータはそんな感じ
272名無しさん:2000/11/09(木) 05:46
だれか英雄伝を美味しく楽しめるように味付けなおしてくれ…。不味くて食えたもんじゃないよコレ。
273名無しさん:2000/11/09(木) 11:06
>>272
ではまず手始めに、盛りつけのし直しを要求します
(BB戦士ぐらい新規金型で設計しなおせ〜〜〜)
274英雄伝:2000/11/09(木) 17:01
10年前の製品ならともかく(それでもイヤだが)、
つい去年出たばかりのファーストガンダム大将軍を
成型色チェンジのみで再販とは・・・

それと、いくらんなんでも天宮まで出さんでほしい。
なんとか武者ジェネと以後11作の歴史の辻褄が
オレの脳内では合ったのに。
もうフォローが考え付きません。
268さんの妄想はいい感じだぎゃ(←杉本ヒロシ調)。
この調子で行くと、コマンド戦記やガンドランダーも
組み込まれかねないな。
「軍事機兵コマンドガンダム」「古代機兵ガンドランダー」とか。

DXバーサル・・・英雄伝使用は「企画中」らしいよ。
なんかのホビーショーの写真見た限りでは。
あとガシャポンの試作品写真によれば、
どうもバーニングガイスト(だっけ?)が出るらしいぞ。
275通常の名無しさんの3倍:2000/11/10(金) 12:12
シレッと外伝モンスターも出ているのな。英雄伝
276名無しさん:2000/11/10(金) 12:43
バーニングガイストって召喚士ルーの持ち霊(違)だっけ?
277通常の名無しさんの3倍:2000/11/10(金) 13:50
しかし、どうして最初からバーサルナイトなんだろう。
こういうのは途中でパワーアップするのがお約束なのに。
かといってスペリオルドラゴンになるとは思えない…。
278名無しさん:2000/11/10(金) 14:20
コマンドはちょっと欲しいかも^^;
バーニングガイストは黄金神話編でなかったっけ?
つか、どうせごった煮なら
DXガンダムクロスを再販してほしいですわな。
SDじゃないけど。
279通常の名無しさんの3倍:2000/11/10(金) 16:50
バーニングガイストは聖竜騎士ゼロガンダムの変装だったと思うぞ。
よって黄金神話編。
これまでは剣士ゼータ・皇騎士・灼騎士F91と
BBの金型流用狙いキャラが復活する傾向にあったが、
このチョイスには少し驚いた。
・・・でもこいつまで機兵だと思うと萎え萎え・・・。

あと、ボンボンの騎士ガンダムマンガはやっぱり
ほしの竜一先生御大に描いてもらいたい。
ときた先生が悪い、という訳ではないが。
そして是非ともまた「虎穴に入って虎子を得る!」
などのイカしたフレーズを展開してほしい。
280通常の名無しさんの3倍:2000/11/11(土) 00:16
バーニングガイスト
www13.freeweb.ne.jp\play\gentya\ba-ningu3.jpg
www13.freeweb.ne.jp/play/gentya/purazuma2.jpg
281名無しさん:2000/11/11(土) 04:46
>280
隠したい気持ちは分かるがぜひ全カードが見たいぞよ。
リストがみたいぞよ!
282名無しさんはどこ?:2000/11/11(土) 04:50
279にゃあ悪いが俺はほしの先生は好きじゃない。
数10ページ描くのが大変なのはわかるけど、あからさまなコピー多すぎ。
一つの絵を、拡大・縮小・切り貼りして5コマ位使いまわしてたのには呆れたよ。
他に外伝を描いてくれる人が居ないから仕方なく、てのが本音。
ロックマンの有賀先生なんか描いてくれねえかなあ。

俺って少数派かい?
283276:2000/11/11(土) 11:12
>>278-280
スピリットガイストあたりと勘違いしてたよ。わざわざ解説スマソ
特にわざわざアプしてくれたとおぼしき>>280
黄金神話初期の偽ドラグーンが暴れてたあたりのエピソードだったん
ですね。多謝
284255=280:2000/11/11(土) 12:25
ここでリンク2つあげたけど、この2つ行けばナイト系は
ほとんどのカードが見れるよ。
>>283
アップしたわけじゃない(W
スマソ。
285255=280:2000/11/11(土) 12:34
見れるじゃなくて解るだ
欝だsageよう。
286通常の名無しさんの3倍:2000/11/11(土) 19:33
機兵伝説ナイトガンダムを買ったら、Fガンダム大将軍との体格差
に唖然・・・・。再販はやめてほしい・・。
287>285:2000/11/12(日) 16:11
ついでに言うと見られるだよ。
288通常の名無しさんの3倍:2000/11/12(日) 20:47
ら抜き言葉はいかんのか、この板では。

スペリオルカイザーのプラモが欲しいなあ。
289K・K:2000/11/12(日) 23:50
288>凄く同意
290通常の名無しさんの3倍:2000/11/13(月) 00:03
ゴメソゴメソ(´Д`)
会話ならまだしも書き文字だとどうも気になってね。<ら抜き
 スペリオルカイザーはヤフオクに結構出てます。
完成品ですけど。
291名無しさん:2000/11/13(月) 00:34
そーいや実家にあったな>スペリオルカイザー
元祖SDの方は、機兵シリーズになってから乗り手のほうをプラモ化しなくなったんで哀しかった。
292名無しさん:2000/11/13(月) 01:33
っていうかさー。
騎士ガンダムの正体が武者真悪参っていうのだけは譲れない訳よ。俺としては。
最近じゃ昔っからいたことになってるのね。スペリオルドラゴンが。
293通常の名無しさんの3倍:2000/11/13(月) 02:08
Gガンジェネシスってプラモ化されてたっけ?
294K・K:2000/11/13(月) 03:22
されてたよ
SDとBB?(ちーびー戦士)

295通常の名無しさんの3倍:2000/11/13(月) 15:23
>>294
されてたっけ?
ただのガンジェネシスなら、記憶にあるんだけど。

www13.freeweb.ne.jp\play\gentya\gganjyeneshisu.jpg
296通常の名無しさんの3倍:2000/11/13(月) 15:35
このスレッド、4,5人で細々とやってるような気がする。
297通常の名無しさんの3倍:2000/11/13(月) 17:13
すまん!
ボンボンの英雄伝別冊と黄金神話のコミックス比べてみたら、
あれはバーニングガイストではなく機兵ウイングガンダムでした。
でも似てる。

で、ボンボン別冊(\0)によると、「鉄機武者ジオ」・・・
いよいよ鉄機武者までも引っ張り出すのか。
サザビー・ケンプファー・ジオ・ガーベラで四天王らしいのだが、
それならガーベラよりもサイコMKUだろう、
と思わず提言せずにはいられない、風林火山編好きのオレ。
298名無しさん:2000/11/13(月) 17:26
ガーベラとケンプファーは…ちょっと違わない?
299通常の名無しさんの3倍:2000/11/13(月) 18:01
プラモは、ナイトの元祖、武者のBBって覚えていたけどね。

元祖SDの全カタログとか、ないかなあ。
あと、BB戦士の付録漫画コミックスの続編も。
300名無しさん:2000/11/13(月) 21:41
機兵ウィングねぇ…確か女の子が乗ってたはず。
あんな、オリジナルがガチンコ勝負しかしていない機体に乗せるのは凄く違和感があるんですけど。
っていうか、ファースト、ブルーときてウィングって凄い差だね。
301通常の名無しさん:2000/11/13(月) 21:44
ウイングってどっち?
ナイトの方?鎧闘神の方?
302通常の名無しさんの3倍:2000/11/13(月) 21:51
つうか、鎧闘神もナイトも姿を覚えてない、、、
303通常の名無しさん:2000/11/13(月) 22:02
>>302
280のサイトへGO!
304K・K:2000/11/13(月) 22:03
四天王って・・・・・
クインマンサは無理でも
キュベレイいないのかよ・・・・・
305通常の名無しさんの3倍:2000/11/14(火) 00:29
キュベレイは引退しました。
306通常の名無しさんの3倍:2000/11/14(火) 12:46
風林火山版四天王

武者漣飛威 堂我一族頭領
武者璽悪 巨忍軍団首領
武者忍剣風舞荒 若殺駆頭守り役
武者砕虎摩悪屈 悪沈一族頭領
307名無しさん:2000/11/15(水) 02:44
よ…読めねぇッ!!>漣飛威
暴走族の当て字並に素薔薇しいセンスだよ!!
308通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 02:48
1と3の読み方を教えて…
309通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 02:53
むしゃさざびい どうがいちぞくとうりょう
むしゃじお きょにんぐんだんしゅりょう
むしゃにんけんぷふぁあ わかざくともりやく
むしゃさいこまーくつー あくしずいちぞくとうりょう
310通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 02:53
むしゃさざびい どうがいちぞくとうりょう
むしゃじお きょにんぐんだんしゅりょう
むしゃにんけんぷふぁあ わかざくともりやく
むしゃさいこまーくつー あくしずいちぞくとうりょう
311名無しさん:2000/11/15(水) 02:57
武者のクセに巨忍軍団首領かよ>璽悪
312通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 03:01
巨忍→巨人→ティターンズ(どっかの神話で巨人族って意味なのね)だろ
313通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 03:03
武者激闘頑駄無とか当て字じゃないのもあるんだね
カタログ読んで初めて知った
314名無しさん:2000/11/15(水) 03:12
たぶんティターンズのつもりだったんだろうな<巨忍
まぁあの世界は忍びと武者との境が曖昧だからありではないかと。
315名無しさん:2000/11/15(水) 03:18
軍団長以外の構成員(?)から見ても
巨忍>ティターンズ
悪沈>アクシズ(ハマーンのネオ・ジオン)
堂我>シャアのネオ・ジオン
と考えて構わないと思います

ちなみに玖辺麗(キュベレイ)は七人の武者時代の悪沈軍団首領だが、
頑駄無軍団の百士貴と結婚して闇軍団を抜けてしまいました(本当)
二人の間に生まれたのが武者百士鬼改。
クワトロとハマーンが駆け落ちして子供を作りました、と言うと
すっごく違和感があるのだが
316通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 10:44
堂我(どうが)の由来は、
ギラ・「ドーガ」、ヤクト・「ドーガ」から。

悪沈一族と堂我一族は、殺駆一族の親族。
天下統一編の後、時隠の国に戻った殺駆の召集をうけ、
時隠の国の重臣となった。

巨忍軍団は、戦国の傭兵集団。
来るべき黒魔神の復活に備え、
戦力増強のために雇い入れた傭兵。

二代目殺駆三兄弟は、殺駆一族頭領代理。
時隠の国の国政に専念したい殺駆頭(殺駆)が、
殺駆一族をまとめるために任命した。

ちなみに、初代殺駆三兄弟は、
・長男 技連(ぎれん)
・次男 怒鋭(どずる)
・三男 駆舞(がるま)
天下統一編では、
頑駄無軍団の主力武者(七人衆編の頑駄無七人衆または、百士貴クラス)である。
317通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 10:48
うわ…漢字ばっかり…
318通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 10:52
315>
しかも元・恋人同士だったし。
SFCの「大将軍列伝」風林火山編のシナリオでは
しっかり頑駄無軍に与してますな、玖辺麗。

ところで有覇亜慈射留(αアジール)は巨忍軍団員だった
ような気がするのだが。
あと破羅主当音(パラスアテネ)・紅陰曼差(クインマンサ)
辺りが「くの一衆」を結成してたような記憶も。
違ってたらスマソ。
319通常の名無しさんの3倍:2000/11/15(水) 11:00
有覇亜慈射留は、堂我一族の最終兵器だったような気がする。

くノ一五人衆は、
・玖辺麗
・紅陰曼差
・破羅主当音
・厄斗堂我(やくとどうが、たぶんクエス用)
・蛮魔蛮魔(はんまはんま)
の5人。玖辺麗が悪沈軍団頭領となったため、
リーダー不在で自然解散となった。
320名無しさん:2000/11/16(木) 00:34
確か漫画で凄い夫婦喧嘩してたよな>百式とキュベレイ
321名無しさん:2000/11/16(木) 00:41
>>320
百士貴「おい、おかわり」
玖辺麗「喰ってばっかりいないで働けボケ」
百鬼丸「義姉さん、おかわり」
玖辺麗「居候は出てけ〜っ(きゅべっ!!)」
とかいう四コマがあったような
322名無しさん:2000/11/16(木) 01:03
今月の英雄伝。
鉄機武者サイサリス、寝返り前と寝返り後でデザイン代わりすぎ(藁
しかも鉄機武者サザビーなんか四天王から降格されたらしいし

漫画以外のページ(カードダス・ゲーム・ガシャポンなど)で、
何気なく剣神武者νガンダムだの騎士シャイニングガンダムだの
鉄機武者サイサリス(味方時代)だのいろいろ新規機兵が出ていたりする
……ウイングやブルーあたりは新規金型のBB戦士が出るのかね?
(今月もこのあたりのBB戦士化情報は無し)
323通常の名無しさんの3倍:2000/11/16(木) 01:07
英雄伝のケンプファーのイラストは、
BB戦士ケンプファーの設定画を改変したもの(武者忍剣風舞荒と同じ)なので、
何かとセットで改造パーツでも出るんじゃない?
324通常の名無しさんの3倍:2000/11/16(木) 01:33
龍将飛将、黒魔神闇皇帝も、
鉄機武者としてリメイクされそうだな……。
325通常の名無しさんの3倍:2000/11/16(木) 01:33
ガンレックスは出るのだろうか>英雄伝
326通常の名無しさんの3倍:2000/11/16(木) 02:06
流麗騎士ウィング、BBで出るって。
仕様はどうなるのかねェ…?
327名無しさん:2000/11/16(木) 03:03
ガンレックスはネーミングに困りそうだから出ないと思う…
328通常の名無しさんの3倍:2000/11/16(木) 03:20
スペリオルドラゴンも無理っぽい…。

最後までバーサルナイトか?
329通常の名無しさんの3倍:2000/11/16(木) 12:05
328>
でもスペリオルドラゴンまで機兵になってしまったら、
ただの金ピカ機兵にしか見えんだろうなぁ。
黄金機兵アルジャーノンと見た目同等。
スペリオルカイザーは機兵ではなく、神々しいので許可。

英雄伝の機兵って、漫画なら問題ないけど商品になると
「人が乗っている巨大人型兵器」に見えないのが一番痛いね。
バーサル騎士や剣士Zは旧来ファンの先入観があるから尚更。
330通常の名無しさんの3倍:2000/11/16(木) 12:09
「灼熱騎士F91」を「しゃくねつきし」と読ませるのは戴けない。
やはり「バーニングナイト」と読むべし!!

「俺の名は灼熱騎士!俺を燃やしたければ
 スダ・ドアカの全ての火山を噴火させろ!」(ほしの竜一版)
331名無しさん:2000/11/16(木) 17:25
バーンナイトは不許可デスか?
332通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 02:24
元祖のフューラーザタリオン、復刻してくれないかなぁ。

ナイト版フューラー改造機兵、なんていったっけ?
333SD名無しさん:2000/11/17(金) 02:45
バーンナイトだったら灼騎士。
334通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 11:01
あげるよ
335通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 11:31
332>
幻魔機兵バイザードだっけ?幻魔王バイスガンダム搭乗。
アレが出てきたときはそりゃあもう驚愕したもんよ。
ザウエルRジャジャの首収納スペースがコクピットになってるし(藁

コマンド世界は外伝世界の未来の話なので
(海賊騎士が麗騎士&吟遊騎士の子孫・・・という設定がある)、
未来世界にて発掘されたバイザード(のスクラップ)が
カイザー・ザタリオンによって改造され、
独自の意思を持つ機械生命体フューラーになった・・・
というのが俺の妄想設定。
336名無しさん:2000/11/17(金) 11:45
>335
いいね! それ採用!(笑)
337通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 12:49
横井氏の漫画では、
コマンド世界はノーマルSDワールドの延長戦上の世界だぞ。

ブラッディ・ザクは、ドズル専用ザク2を強化改造したSD。。
338通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 13:41
337>
麗騎士&吟遊騎士&海賊騎士の話も横井氏の漫画からなんだな。
コマンド世界ができた後、また並行してノーマルワールドが
存在していたり、武者真悪参の一件があるのに
超機動大将軍編にて騎士・コマンド・ガンドラの戦士が
海を越えて集まってきたり・・・
そこら辺、各ワールド間のリンクについては矛盾だらけなんですね。
ノーマル→コマンドに関しては間違いなく正しいです。
なんせストーリーの原点がそこだから。

ていうか元祖の海賊騎士レッドウォーリアも、麗騎士からの
流用パーツ全開だったなぁ。バイザードと逆のパターンだ。
339通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 14:00
ゼロガンダムの元ねたは何?
V2じゃないよね?(たしかラスボスだったような)
340来年、再来年の戦国伝:2000/11/17(金) 14:01
やっぱりG−SAVIORは
「武者璽威星刃」になるのかなぁ。
ところで、「コンセプト武者」って一体・・・
341通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 14:12
339>
聞いた話、なんとシャッコーらしい。
聖龍騎士〜の辺りはリグシャッコー。
おそらく、同年の戦国伝(武者飛駆鳥)と主役がかぶるのを
避けるための処置では。
342:2000/11/17(金) 14:13
○ 措置
× 処置 だね。スマソ。
343名無しさん:2000/11/17(金) 14:20
真悪参がナイトとサタンになったことは抹消された過去なんじゃ?
真悪参の子孫だかと言う真亜駆参(ああヤヤコシイ)が白銀の盾を持ってるし。
344通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 14:29
343>
しかもやまと虹一版「SD武者ガンダム風雲録」では
ご先祖様の罪を知っているのか、
「私には他の世界でやることがある」とか言って
消滅してたしね、真駆参。しかも真駆参大将軍の姿のままで。
いいのかよ結晶鳳凰!(藁

伝説の大将軍といえば、唐突な武者頑星刃の登場にも
かなりびびった記憶が。
345名無しさん:2000/11/17(金) 15:27
>>344
たかだか盾一つを盗んだ罪で異世界でどんな償いしてるんでしょ、あの人は…
矛盾も良いところデスよねぇ。
346通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 16:29
346>
そういえばバーサル騎士本人も
「私は何かの罪滅ぼしの為に戦っているのかもしれない」
とか言ってたなぁ>横井氏の漫画

初代将頑駄無曰く「真の武者だけが持つことを許される盾じゃ。」
アレを盗んだ結果、伝説的勇者になってしまったり、
子孫が大将軍に選ばれたり(一時的に)・・・
そう考えてみると重要、というか業の深いアイテムだ。
347:2000/11/17(金) 16:33
自分にレス送ってる(鬱
                  SDスピリット指数・・・0
348通常の名無しさんの3倍:2000/11/17(金) 21:06
ガンレックスのプラモが欲しいな。
バージョンいくつあったっけ?
349名無しさん:2000/11/17(金) 23:36
元祖は聖機兵と真聖機兵、あとはロードガンレックスが合ったはず。
350K・K:2000/11/18(土) 00:27
龍機兵ドラーグーンとドラゴパルサー、プラズマドラグーン
無敗機兵メターナル、先先進機兵エプコその他
はどうなるんだ・・・・・・・
351通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 00:39
ドラグーン関係はなんだか金を損した気分になったなぁ…
全部金型流用してやがるし。
ドラグーン、デビルドラグーン、ロードドラグーンを買った俺は一体…。
352通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 01:05
>>351
ドラグーン好きか(笑)。俺も好きだけど、
ドラゴパルサーが再現されてなかったから購入見送り。

元祖は騎士が充実してて良いね。
ゴッドガンダムとか買っておけば良かった。
決め台詞は本家よりかっこいいのに。
353通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 01:21
マルスドラグーンのヘボっぽさには泣いた。
そりゃ増加装甲ものだから難しかっただろうけどさぁ…
もうちょっとまともに取り付けられるようにして欲しかったぞ?
元祖は確かに騎士系が充実していたけど、
バーサルナイトGP01以降機兵ばっかりに傾いて行ったのがな。
バーサルロードスペリオルGP01とか、ゼフィランサスとか色々良さげなのがあったのに勿体無い。
354通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 01:31
>>353
ゼフィランサスは出てた。
355353:2000/11/18(土) 01:33
そうだっけ?そりゃ失礼。
356通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 01:40
だれかGガンジェネシスがホントに出てるのか教えてくれ…。
357通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 01:49
ガンジェネシスって輝甲神だっけ?
元祖なら出てたはずだよ。
358通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 01:51
>>356
魔竜騎士編に出てきた奴?
記憶に無いなあ。
オーキスがプラモかされてるかも覚えとらん。
359通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 02:04
オーキスは出てた…はず
360通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 02:10
スーパーオーキスとガンジェネシスが合体した奴だろ?
出てないよ。
361通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 02:51
騎士と武者、どっちが人気あったのかな?

おいらはSD戦国伝が好きだった。
362通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 03:19
オーキスなかったっけ?
363通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 03:21
スーパーオーキスもガンジェネシスも元祖SDで出てたけど
そこまで合体するかは知らん。
でも欲しいですな・・・(´Д`、
BB戦士のガンジェネシスなら今でも入手しやすいのに・・・
364通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 03:23
入手しやすいと言うほどしやすいとは思えないが……<BB版ガンジェネシス

持ってるけど、はっきり言って出来悪いぞ
365通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 03:38
画像が一度上がってるね

>295 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2000/11/13(月) 15:23
>
>>>294
>さ0れてたっけ?
>ただのガンジェネシスなら、記憶にあるんだけど。
>
>www13.freeweb.ne.jp\play\gentya\gganjyeneshisu.jpg
366通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 14:24
ごっついなそれ。

ゴッドマーズの面影は…
367K・K:2000/11/18(土) 17:26
BBジェネシスならガンダムズにあるよ
SD番オルフェリスが見つからん・・・!
マーキュリアスの剣も無いし・・・・・
368通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 17:36
皆さんが語るようなSDガンダムは知りませんが、
こいでたく先生の「ダブルZくんここにあり」は知ってます。
登場キャラがマニアックでおもしろかった。
369K・K:2000/11/18(土) 17:41
アッシマー君・・・・・
370名無しさん:2000/11/18(土) 19:34
マラサイさん最高。っていうかνより強いマラサイって一体!?
371通常の名無しさんの3倍:2000/11/18(土) 23:13
Gジェネのカードゲーム、今どこで売ってんの?
372通常の名無しさんの3倍:2000/11/19(日) 18:25
カードダスの

『ガンダムコンバット』

は、第2弾が出てからどうなったんだ?

いろんなタイプ(海中型とか飛行型とか)に改装
されたMSやMFが、審判(?)の宣誓によって
メイン武装を決めて戦い合うとゆーやつ。

☆第1弾
審判は『V2アサルトバスターガンダム』。
メインテーマは『ビームライフル戦』。

キラカードは、

ガンダムXの『サテライトキャノン』
ガンダムDXの『ツインサテライトキャノン』
ウイングガンダム0の『ツインバスターライフル』
ゴッドガンダムの『石破天驚拳』
RX−78−2の『ビームライフル』
V2ABガンダムの『開戦宣言』

☆第2弾
審判は『ガンダム<RX−79>』。
メインテーマは『実弾兵器戦』。

キラカード

ガンダム<RX−79>の『開戦宣言』
ガンダムDX&Gファルコンの『最終形態』
ウイングガンダム0の『カスタム化』
RX−78−2&Gファイターの『Gアーマー』
Zガンダムの『Z専用マシンガン』
ニューガンダムの『フィンファンネル』


・・・第3弾はきっと『格闘戦メイン』で
Gガン勢がたくさん出てくるんだ!って思ってたん
だけどな〜〜。
SD特有の『瞳』も無かったし、絵の線も(SDの割に)
多かったし良かった。

また出してくれんかのう・・・?
373名無しさん:2000/11/19(日) 21:31
あ、その1弾のキラカードRX78−2持ってるわ。

やっぱ打ち切りの影響かのぅ?
374通常の名無しさんの3倍:2000/11/20(月) 00:42
武者ガンダムのプラモを見たが、記憶と違う。

子供のころの記憶とは、当てにならぬものよのう。
375通常の名無しさんの3倍:2000/11/20(月) 01:23
BB戦士の
『機兵伝説 武者ガンダム』と、
『MUSYA GUNDAM』は、全くの別物です。
376通常の名無しさんの3倍:2000/11/20(月) 01:26
バンダイめ!富野の目の届かない所でやりたい放題か!
377通常の名無しさんの3倍:2000/11/20(月) 01:32
機兵伝説 武者ガンダム……。
機兵伝説 騎士ガンダムと等身が合わない。

改造するか……。寸胴騎士を。
378通常の名無しさんの3倍:2000/11/20(月) 01:41
英雄伝は、12月で終わるのか?

今までのSD戦国伝が3月に始まり、
クリスマス商戦で終了していたのでふと疑問に思った。
379名無しさん:2000/11/20(月) 11:29
>>376
でも下手すりゃ富野のよりずっと面白い。
380通常の名無しさんの3倍:2000/11/20(月) 11:47
>>378
少なくとも漫画は12話完結予定(ときた先生のサイトから)。
うち切られない限りは、ですが。

だとすると……コンセプト武者の発売は何時?
381通常の名無しさんの3倍:2000/11/20(月) 23:21
やっぱカードダスがあったナイトの方がわかりやすいな。
マニアな部分もちゃんとおさえてた。
キングシャッフルとかもとねたがわかりずらいのもあったし。
382通常の名無しさんの3倍:2000/11/21(火) 00:05
>>374
今、発売中の「機兵伝説 武者ガンダム」は、二、三年前に発売された「ファーストガンダム大将軍」で、あなたが子供の頃に見た「武者ガンダム」とは別物ですよ。
383通常の名無しさんの3倍:2000/11/21(火) 00:19
>>382
あんなしょぼくて大将軍なのか?
384通常の名無しさんの3倍:2000/11/21(火) 02:15
魔獣ライノサラス→魔獣アプサラス……。

怪獣バトラ(幼虫)→怪獣バトラ(成虫)を彷彿とさせるなぁ。
385名無しさん:2000/11/21(火) 22:34
age
386通常の名無しさんの3倍:2000/11/21(火) 22:43
ジュラクコロニーの話は大変愉快だった。
387通常の名無しさんの3倍:2000/11/23(木) 12:23
聚楽よーん(はあと
388名無しさん:2000/11/24(金) 07:21
外伝のOVAを見た
1巻:とりあえず作りましたって感じだった。
   フラウが松井奈桜子でセイラがはらえり子なのは何故?
   あとシャアがサザビーとジオングを殺してた…なんかすごいや。
2巻:キッカ(かないみか)とジムスナイパーカスタム(高木渉)なのは…
   セイラさんに萌える。っていうか活躍しすぎ。まともに戦ってたのはセイラくらい?
   誰かガンキャノンの変化に気付いてやれよ。全然活躍してないし。
3巻:ユイリィ姫にちょっと萌え。声が矢島晶子だったけど、リリーナよりずっとマシなキャラだなァ…。
   アムロが結構カッコ良かった。カミーユは相変わらず考え無しの男だった。
   ポケモンショックを彷彿とさせるフラッシュの連続が目に痛い。
4巻:スカート姿のセイラさんに萌える。ちょっとした仕草が言い感じだった。
   ビグザムが「やらせはせん!」と言っていたのに感動。アルガス騎士団はいきなり死んだ感じだった。
   やっぱりフラッシュの連続が目に痛かった。
389通常の名無しさんの3倍:2000/11/24(金) 17:53
英雄伝、武者派の新戦力としてはニューガンダムが有力、対する騎士派
はF91、シャイニングが登場(たぶん)。
390通常の名無しさんの3倍:2000/11/25(土) 01:24
西が「騎士」
東が「武者」
ということは、
北が「ガンドランド」で
南が「コマンド世界」だと踏んでるんだが。
391名無しさん:2000/11/25(土) 01:53
銃火器VS剣ですか?
無理だと思うぞ、さすがに。
392通常の名無しさんの3倍:2000/11/25(土) 02:17
>>391
でもマンガじゃ剣>重火器が多いよ
393通常の名無しさんの3倍:2000/11/25(土) 02:36
スペリオルランダーとコマンドガンダムも機兵になるのか…
394通常の名無しさんの3倍:2000/11/25(土) 12:12
この調子だと、ただの『RX-78-2ガンダム』も、
機兵として登場しそう。
395通常の名無しさんの3倍:2000/11/26(日) 21:25
これだね。
www13.freeweb.ne.jp/play/gentya/go-rudogangemon.jpg
396名無しさん:2000/11/26(日) 22:18
>>395
一瞬、リューナイトゼファーかと思いました。
っていうかマジにてるよ。
397名無しさん:2000/11/26(日) 23:45
>390
それでいくとガンボイジャーはどこですか?中央ですか?
398通常の名無しさんの3倍:2000/11/26(日) 23:55
>>397
つーかガンボイジャーは超時空だから大陸をもうけなくても
参戦可能では……って想像させないでくれ(汗
399通常の名無しさんの3倍:2000/11/27(月) 01:59
>>397
ガンボイジャーは、BBで出ていないので、不参加です。
400通常の名無しさんの3倍:2000/11/27(月) 11:46
そういえばガンボイジャーってガシャポン・カードダスのみで
キット化されてないなぁ。
戦国伝・外伝・コマンド・ガンドラは
BB・元祖・カードダス・ガシャポンの
「SD4大メディア」をそれぞれ制覇しているのに。
つくづく不遇なシリーズよのぅ。

昨日、行きつけのゲーセンに
「SDガンダム レインボー大陸戦記」が入荷!
バンプレ主導でプライズ景品のみで展開された
珍奇なシリーズ、なのに密かにアーケードゲーム化。
詳細はいずれ。
401通常の名無しさんの3倍:2000/11/27(月) 12:00
>>395
ゲ、ゲゼガンダム!?
最近はすげえのがいるんだな。
402通常の名無しさんの3倍:2000/11/27(月) 16:18
>>401
最近じゃないっす…。
403通常の名無しさんの3倍:2000/11/29(水) 19:30
あげ
404名無しさん:2000/11/29(水) 23:37
詳細が聞きたいから挙げよう
405通常の名無しさんの3倍:2000/11/29(水) 23:50
>>404
何の詳細かわからんと応対のしようもないのでさげよう
406通常の名無しさんの3倍:2000/11/30(木) 01:02
今現在、SDグッズの主力は、
BB戦士、ガシャポン、カードダス、ゲーム、
のどれだ?

元祖の再発売をキボンヌ
407名無しさん:2000/11/30(木) 10:19
>>406
その中で言うならゲーム(つーかGジェネ)なんだろうなぁ
カードダス・BB戦士ともどもGジェネブランドのもとに
ノーマルSDを前面に押し出している
(一時はBBで年に一度もノーマルSDが出なかった、なんて
こともあったことを思うと隔世の感がある)
408詳細:2000/11/30(木) 12:25
「レインボー大陸戦記」レポート

このゲームはバンプレ作・SDガンダムアーケードシリーズの
第3作に当たる。
第1作「サイコサラマンダーの逆襲」は横スクロールアクション。
第2作「ネオバトリング」は縦シュー。
12体ものガンダムが使え、なかなかマニアックな作りでイカす。
(S・F90・RXF91などが使える、敵にガルマ専用ドップ、
 おなじみのBGMや「水の星に愛を込めて」etc・・・)

してその3作目、内容的には第1作に近い横スクロールアクション。
選ぶ自機(RX−78orZ)によって、進むステージが全く異なる。
そして難易度が・・・地獄。
1作目の10倍(オレ判定)はキツい。すぐ死ぬ。
これからやり込む(予定)。でもその前にゲーセンから消えそう。

「レインボー大陸戦記」については、当時プライズゲームにて
ゲットした、ミニコミックブック全三巻を所持しています。
各巻32ページ、作者は不明ですがタッチから察するに、
どうもガンドランダーのガンマ浜田さんっぽいです。

以上レポ終了。

>407
F91とF90の辺りね。
風林火山編の年(1990)なんか一体も出なかったなぁ。
ノーマルSDが発売されるだけで驚いたもんだ、あの頃は。
409通常の名無しさんの3倍:2000/11/30(木) 12:29
ヤフオクで見た限りでは、中国・香港では元祖が再発売されたらしい。
しかもパッケージがGジェネF。
でもBBのような追加パーツはないらしい。
これも日本で売って欲しいねぇ。
410通常の名無しさんの3倍:2000/11/30(木) 22:22
BB戦士でガンダム以外が発売されなかった時期は、
とても寂しかったです。

武者でいいから何か出せ!
411通常の名無しさんの3倍:2000/12/01(金) 00:28
てゆーか、武者を出せ!
412通常の名無しさんの3倍:2000/12/01(金) 19:13
age
413通常の名無しさんの3倍:2000/12/01(金) 22:39
我が名は『怒宇勉狼』
天下統一の時代から、風林火山の時代まで
一線で戦い続けた暗黒軍団(闇軍団)の『一匹狼(役職名)』だ!
414通常の名無しさんの3倍:2000/12/02(土) 02:17
ザードの機兵、BB化されないかな?
415名無しさん:2000/12/03(日) 22:47
ザードってなに?
416名無しさん:2000/12/04(月) 01:07
>>415
SD最新作(?)の「SDガンダム英雄伝」に登場する、
(とりあえず)悪の帝国です。ジオン系MS風の
機兵やモンスターを戦力にしています。

……つー説明でOK?
417通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 01:40
ジオン系MSのモンスターの代表……。

キラーズゴック
タートルゴッグなど。
418通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 01:41
俺は指摘されるまで、
ジークジオンが座クレロだということに気がつかなかった世。
419名無しさん:2000/12/04(月) 11:12
「くらえ、ジークジオン!!」
崇めてるのか貶したいのかどっちだ?
420通常の名無しさんの3倍:2000/12/06(水) 23:23
age
421通常の名無しさんの3倍:2000/12/06(水) 23:41
ジークジオンって確かむちゃくちゃHP上がって
復活したよね?
スペリオルドラゴンより強く。
422通常の名無しさんの3倍:2000/12/07(木) 01:51
SDフルカラー エクストラステージ2
SDガンダム英雄伝2発売決定! age
423通常の名無しさんの3倍:2000/12/07(木) 03:59
戦神武者ゼータガンダムは、武者精太頑駄無?
424通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 21:24
珍獣ザクレロ
425通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 13:13
ジークジオン
426リグ・コンティオ:2000/12/12(火) 13:18
武者ドッゴーラ
427通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 13:47
どーでもいいが、ディスク版SDガンダム
CPUの思考時間長すぎ
428通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 02:51
PS版SDガンダム英雄伝の
ヘボンヌなグラフィックは何とかならないのか?
429通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 03:00
武者テラダ(無敵)
430通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 03:05
aregoro-
431通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 03:08
柳生農兵衛
432通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 03:08
チョバム乳母車
433通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 03:10
チョバム大五郎
434ここ行け:2000/12/22(金) 22:01
435通常の名無しさんの3倍:2000/12/25(月) 10:43
age
436通常の名無しさんの3倍 :2000/12/26(火) 00:12
あげ
437通常の名無しさんの3倍:2000/12/26(火) 02:11
戦神武者ゼータガンダム萎え。

武者精太頑駄無やん。
438(今更)今月の英雄伝:2000/12/26(火) 03:20
次のBBになる騎士ウイングゼロは新規金型みたいですね。でもこれって
流麗騎士ウイングの何なのさ
砲神武者の「瞬滅之焔」燃え。BBにするとしたら単純なギミックだけど
やっぱ派手な必殺技は燃えるね
翼武者ウイング登場。武者といいつつ忍者機兵。上記騎士ウイングとは
全くの別機体だけど、なかなかいいデザインです。つーかこのシリーズは
旧作からの流用のデザインと新規デザインとの間にギャップがありすぎ
なのがちょっとなぁ
騎士ブルーはやっぱ原典よろしく一度は敵に奪われるのかね<敵のキュベレイに
洗脳されそうなところで次号に引きでした
439通常の名無しさんの3倍:2000/12/26(火) 11:03
>>438
サンクス。

ついでに今月のボンボンは全プレ開催中。
SDフルカラーの騎士ガンダム(Ver.光の機兵)と
カードダスがもらえます。

440武者忍剣舞風荒:2000/12/26(火) 17:45
>>438
>武者といいつつ忍者機兵。

呼んだ? ついでに獣騎武者と私は無関係だ。

441通常の名無しさんの3倍:2000/12/26(火) 17:48
英雄伝には違和感がある。

機兵に乗るのがオリジナルキャラだからだろうか……。
それとも「ゼータガンダム」が複数出てきたり、
「ウイングガンダム」が複数出てくるからだろうか……。

442通常の名無しさんの3倍:2000/12/28(木) 01:17
443通常の名無しさんの3倍:2000/12/28(木) 02:31
おい!次のGゼロキットはビグザムとエルメス(という商品名じゃないけど)だってよ!
パーツ数が少ない代わりに通常のGゼロシリーズより一回り大きめでお値段据え置きの
400円らしい。
444通常の名無しさんの3倍:2000/12/29(金) 22:37
SDage
445通常の名無しさんの3倍 :2001/01/11(木) 19:04
age
446通常の名無しさんの3倍:2001/01/17(水) 12:13
にゃご神age
447通常の名無しさんの3倍:2001/01/17(水) 18:36
同人で見た設定だけど、もともと存在していたスペドラに、
雷でワープしてきた頑駄無真悪参が「激突した」ショックで騎士と
サタンに分離した…という説があった。
448通常の名無しさんの3倍:2001/01/17(水) 19:41
頑駄無真悪参が頑駄無軍団に伝わる盾だかを盗み出して
落雷にあってスダドアカワールドに飛ばされたんでしょ?
その時騎士とサタンに別れた、と。
449通常の名無しさんの3倍:2001/01/18(木) 03:03
んでもって、バーサルナイトとネオブラックドラゴンが
合体してスペドラになったのは、それぞれに成長(?)してて
元の二人じゃなかったからだよ
450通常の名無しさんの3倍:2001/01/19(金) 01:33
>>447
それってスペドラがスダ・ドアカ創生期から存在してたって本?
なんか勇者系のサークルで事典みたいなの見かけたけどそれかなぁ?
451通常の名無しさんの3倍:2001/01/22(月) 12:15
450>
間違いなくそれ。
ここからホムペにリンクも貼ってあるゼヨ。
452通常の名無しさんの3倍:2001/01/22(月) 12:50
 森首相がまた問題発言をした。加藤・山崎の腰砕けどもも野中の前に玉砕してしまった。おまけに議場から水をぶっ掛けるバカまで出る始末だ。そんな腐りきった今の日本の政治に本当に必要なものは何か?

 それはもちろん、尊師の尊い御教え以外には、ない。

 いまこそ真理党を復活させなけねばならない。これは我々日本人のなさねばならない急務である!!

      彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
      彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
     彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
    彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡  彡彡彡
   彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡   - -    ]
  彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    - ---   [
  彡彡彡彡彡彡彡彡彡     彡彡巛   )
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    彡  _)   )
 彡彡彡彡彡彡/ ̄ ̄彡彡    ∠=≡  (
 彡彡彡彡彡彡| |   彡彡        )  \
 彡彡彡彡彡彡||   彡彡             \
 彡彡彡彡彡彡\ ̄彡彡         (    )
 彡彡彡彡彡彡彡 ̄彡彡       _ノ ⌒─
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡       _ノ《《《巛巛巛》》
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡     |巛巛《      )
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    巛《 / ̄ ̄
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡  《巛\\  我を崇めよ!!
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》 \\
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》\ノ
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》》》
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》》》
453通常の名無しさんの3倍:2001/01/25(木) 20:55
SDだけの金色のやつって何体います?
とりあえず百式系はおいとくとして、千生将軍とスペドラと…
あとなんかいましたっけ?
454通常の名無しさんの3倍:2001/01/25(木) 22:43
キャプテンフォーミュラ
455名無し超将軍:2001/01/26(金) 15:47
千力頑駄無、キャプテンネオ、キャプテンガンダムV、
頑駄無明王、機兵ゴールドガンゲモン、プラズマドラグーン・・・

じゃ、ひとまず百式系を挙げてみようか。

戦国伝>武者百士貴・百鬼丸・武者百士鬼改・百ノ進・百烈将頑駄無
外伝>黄金の騎士・黄金機兵アルジャーノン(スーパー含む)
ガンドラ>ゼラード、ガルザーク、ネオガルザークFA
コマンド>百式
ガンボイジャー>居たっけ?

意外と少ないな。
456通常の名無しさんの3倍:2001/01/26(金) 23:48
百烈将願駄無は、武者百士鬼改の一部パーツを流用した
プロトタイプサイコガンダムだろう。

ついでに花車の百式を忘れている。
457通常の名無しさんの3倍:2001/01/26(金) 23:57
騎士リクハンドとシエンニードルはどうした。
あと白銀卿も。
458通常の名無しさんの3倍:2001/02/02(金) 00:03
ボンボンで応募者全員プレゼントしてた、
武者農丸の金ピカバージョン
459通常の名無しさんの3倍:2001/02/02(金) 00:14
SDガンダム英雄伝・・・・・
人間までSDは止せ・・・・・
460キャスバル@ダイ君:2001/02/02(金) 00:19
http://coolweb.kakiko.com/jnc/okiraku.htm
楽しめるかもよ〜ん
461通常の名無しさんの3倍:2001/02/02(金) 02:03
>>456
百烈って、プロトサイコ? いや、確かに似てるが(チューブとか)…。
オレは陸戦型百式改だと思うんだが。
462通常の名無しさんの3倍:2001/02/02(金) 02:53
>>456 >>461
え?プロトタイプZ(百式ヘッド)じゃないの?
軽装タイプにすると似てるし、将頑駄無で弓矢使いだし。
463名無しさん:2001/02/02(金) 06:06
百烈はモデルになったMSは無いとボンボンに書いてあったが…
464通常の名無しさんの3倍:2001/02/02(金) 09:56
細かいことかもしれんが
>>456「花車」じゃなくて「風車」な。

こいつもボンボンの漫画ではそれなりにいいところあったのに
BB戦士コミックワールドではザクレロともども雑魚扱いでなぁ。
465通常の名無しさんの3倍:2001/02/04(日) 16:43
アルガス騎士団の話ででてきたνとΖとΖΖに併せて三人中ボスがでてきたよね。
その中の一人はサザビーだったと思うけどあと二人って誰でしたっけ。
SDガンダム大いなる遺産でもやろうかな・・・。
466通常の名無しさんの3倍:2001/02/04(日) 19:38
>>465
サザビーじゃないよ。あれはバウとドライセンとキュベレイ。
何故かキュベレイだけ第2形態が…。
467通常の名無しさんの3倍:2001/02/04(日) 22:05
>>464
大将軍列伝では育てれば二人共戦力にはなります。
げっぷ玉や花風車の舞を使えるようにすればなんとか。
猛者電殴に比べりゃずっとマシ。
468通常の名無しさんの3倍:2001/02/09(金) 22:18
最強武者は時空移動能力を持つ四代目頑駄無大将軍だと主張age
469通常の名無しさんの3倍:2001/02/10(土) 01:13
>>456
>>461
>>462
プロトサイコ、陸戦型百式改、プロトZ(百式ヘッド)…。
どれもこれも、よほどのガンヲタでないと知らないMSばかりだ…(w

個人的には、この時期に「百士貴一族」や「将頑駄無」を出したというのは評価したい。
470ムスタング:2001/02/10(土) 04:20
元祖SDガンダムの武者頑駄無についてたビデオが家にある
元祖SDガンダムのガンダムが今も家にのこってるぜ
だれか5万くらいで買え

471通常の名無しさんの3倍:2001/02/10(土) 05:34
すべての話を理解するには何読めばいいんだ?満喫行ってもボンボン系とかあんまり置いてないしやっぱ地道に振る本やでも探すべきか?
472通常の名無しさんの3倍:2001/02/10(土) 05:51
もっともドマイナーなMSを元ネタに据える武者は、
『真紅の闇将軍・魔殺駆』だろう。
HJのGUNDAM WEPONS掲載の
『ザクUF2型ベースのR-2型高機動型ザクU・ジョニー・ライデン専用機』
なんて誰も解らない。
473通常の名無しさんの3倍:2001/02/12(月) 22:36
不知火頑駄無の軽装タイプがガンダムmk−Xの没デザインってのも
そうとうマイナーだが。
474通常の名無しさんの3倍:2001/02/13(火) 01:26
>>471
プラモ屋で、今まで出た武者の説明書をあさるとか(w
ま、冗談はさておき、講談社の「完全攻略BB戦士大百科」なんていいかも。
物語のあらすじが、ある程度だが載っている。
発売が1999年の年末なんで、もうないかもしれんけど。
475通常の名無しさんの3倍:2001/02/13(火) 02:29
轟天頑駄無の元ネタがプロトタイプガンダムなんてことは、デザイナー以外理解できない。
476通常の名無しさんの3倍:2001/02/13(火) 10:47
武者真悪参./騎士ガンダムがガンダムMk-IIIベースなんてことも
正直言って名前が真悪参.でなければ気づけない(だって顔が違うし)
477通常の名無しさんの3倍:2001/02/13(火) 11:25
騎士ガンダム[500]+炎の剣[200]+霞の鎧[150]+力の盾[150]=1000
騎士ガンダム[1000]×石版[10]
ブラックドラゴン[????]=[9999]
1章はこれで合ってたっけ?サタンガンダム[1200]はどうやって倒したの?協力?
4782章:2001/02/13(火) 11:29
騎士ガンダム[800]+光の弓[150]+光の矢[150]=騎士ガンダム[1100]
サイコゴーレム[2000]何とかの鏡の効果(光の弓矢?)でHP半減[1000]
もう曖昧になったな…
479通常の名無しさんの3倍:2001/02/13(火) 13:44
>>477
確か、3種の神器がそろっただけで、総HPは10倍にならなかったっけ。
480通常の名無しさんの3倍:2001/02/13(火) 15:55
誰か他の章の解説もきぼんぬ
481通常の名無しさんの3倍:2001/02/18(日) 16:47
SDガンダムCDシリーズは再販されないのか?
・私をコロニーに連れてって
・逮捕しちゃうわ
・東京シャッフル
・こちらマッケンジー探偵社

唯一「逮捕しちゃうわ」が見つからない・・・鬱だ・・・。
482通常の名無しさんの3倍:2001/02/18(日) 17:08
>>481
高田裕三がイラスト書いてたヤツだっけ?
483通常の名無しさんの3倍:2001/02/19(月) 20:37
表紙イラスト
・私をコロニーに連れてって ・・・高田祐三
・逮捕しちゃうわ・・・高田祐三
・東京シャッフル・・・明高美加
・こちらマッケンジー探偵社・・・美樹本晴彦
484通常の名無しさんの3倍:2001/03/14(水) 04:43
英雄伝のゲームってどうなんだ?
485通常の名無しさんの3倍:2001/03/14(水) 17:48
誰かガンドランダーについて全て理解している人は教えてください
全く見分けがつかないし何が何と合体したのかわかんねえっすよ

HPとか数値出さないでくださいよ...

ガンドランダー漫画は7巻まで持ってるんですが、そこで終わりですか?
ほしの竜一の騎士ガンダム漫画は10巻まで持ってるんですが、そこで終わりですか?
486名無しさん:2001/03/15(木) 07:57
>>485
もうちょいあるかも。鎧闘神戦記までだから。どう?10巻ってどこまで?
487通常の名無しさんの3倍:2001/03/16(金) 05:04
>>485
10巻は聖騎兵まで。その後 機甲神伝説が3巻、ゼロの騎士伝が3巻
黄金神話3巻、鎧闘神2巻が出てます。
あと、なんかダンバインやエルガイムが混じってる番外編が
3巻ありました。
488通常の名無しさんの3倍:2001/03/18(日) 17:43
>>487
エルガの妖怪ですかね

ん、では騎士ガンダム物語の「11巻」は存在しないんですか?
>>486の意見を聞くと
機甲神伝説ってのは11-13巻という表記、と考えていいんでしょうかね?

微妙に集めづらいんだよなぁ...単行本。
489通常の名無しさんの3倍:2001/03/21(水) 02:53
ボンボンで連載していた「元祖SDガンダム」って
コミックは何冊あるんですか?
最近急にみたくなったんで古本屋漁ってこようと思ってんですが
490通常の名無しさんの3倍:2001/03/23(金) 19:16
>>488
存在しません、と言うか
「黄金神話」1巻
のように、シリーズ名になってます。
491通常の名無しさんの3倍:2001/03/24(土) 12:46
なるほどありがとうございました。

黄金神話は持ってるんですがね...。ゼロのとか欲しいなぁ
492通常の名無しさんの3倍:2001/03/30(金) 02:46
>>489
5冊

ところでSDガンダム聖伝ってのを見つけたんですが、これって
何なんでしょ?
GXの騎士版の話で、絵は外伝の人と同じみたいですが。
493通常の名無しさんの3倍:2001/03/30(金) 06:53
知人にはカトキ信者と思われてる俺だが、実は横井信者。
カトキVer.みたく横井Ver.のSDガレキorプラモ欲しい。
494通常の名無しさんの3倍:2001/03/30(金) 10:04
パーフェクトガンダムの足が赤くない!(少し赤いが)
495通常の名無しさんの3倍:2001/03/30(金) 21:04
>>493
おいらはマーシー信者。
496通常の名無しさんの3倍:2001/03/31(土) 02:58
>>493
欲しい!それ欲しい!
スパロボ最新作のZZ萎えまくり、、、
497通常の名無しさんの3倍:2001/04/08(日) 04:11
スパロボのガンダム、瞳なくなっちゃいましたね。。。
498通常の名無しさんの3倍:2001/04/08(日) 18:10
元祖SDガンダムの3巻ゲットォ!
499通常の名無しさんの3倍 の半分:2001/04/08(日) 19:01
>497
瞳のないSDはSDじゃねぇよなぁ。
500横井ガンダムは素晴らしい:2001/04/10(火) 06:31
499に同意しながらage。
最後の砦はフルカラー劇場だ。みねば萌え。
501通常の名無しさんの3倍:2001/04/10(火) 09:13
私も、スパロボのガンダムから瞳なくなったのは残念に思っとります。
なんつ〜か、魂の無い抜け殻というか。
502通常の名無しさんの3倍:2001/04/12(木) 03:14
瞳のあった最後のガンダムはファースト大将軍か?
503通常の名無しさんの3倍:2001/04/12(木) 03:21
しかもスパロバは頭身がガンダムクロスみたくなってるんだよな、、、
504通常の名無しさんの3倍:2001/04/12(木) 17:48
ガ…ガンダムクロス…
そこでガンダムクロスがでるか?(藁
505通常の名無しさんの3倍:2001/04/13(金) 02:24
>>503
そうそう。SDに足の太股部分があると何か違和感があるよな。
506通常の名無しさんの3倍:2001/04/13(金) 07:01
にゃご神=土田名人はガンクロ教皇に弱いらしい。
507通常の名無しさんの3倍:2001/04/18(水) 16:20
瞳があるSD=キャラ 瞳の無いSD=メカ と解釈してます。
508通常の名無しさんの3倍:2001/04/18(水) 16:25
スパロボのガンダムは頭がでかい。ターンエーは頭が目立ちすぎだ・・・
509通常の名無しさんの3倍:2001/04/26(木) 13:47
ヒュッケバインに瞳がない時点でやな予感はしてたんだが・・・
510通常の名無しさんの3倍:2001/05/06(日) 03:47
GセイバーのSD絵ってあったっけ?
511通常の名無しさんの3倍:2001/05/06(日) 04:01
BB戦士のカタログをもらってきた。
209のνはスパロボみたいでカッコ悪いと思った。
英雄伝での焼き直し商売はヤバイと思った。
ちーびーも載せて欲しいと思った。
Gジェネでの焼き直し商売もヤバイと思った。
512通常の名無しさんの3倍:2001/05/06(日) 04:20
>>509
そんな昔の話・・・。
ヒュッケは何年も前からっつーか最初から瞳がないよ
513通常の名無しさんの3倍 :2001/05/06(日) 04:24
カードダス…集めまくったっけ。
周りでオレだけだったけどナー
514511:2001/05/06(日) 04:40
そういや俺も一人だけだったな、、、所謂、SDブームだったハズなのに。
周りはドラゴンボールのカードを集めてた気がする。
スイミングスクールや塾では好きな奴もいた様だけど、特に話はしなかったな。
思えばケイブンシャのSD事典みたいな本に出会ったのがヲタの始まりだったかも。
515通常の名無しさんの3倍:2001/05/15(火) 11:19
 また、武者頑駄無の新シリーズが始まるみたいだね。

http://www.fan.to/sunrise/diary/200105.htm#musha

 面白ければ良いけど。。。
516通常の名無しさんの3倍:2001/05/15(火) 18:11
>>515
顔がガンダムじゃね――!(がびーん)
実は横井画伯デザインらしいのがもっとびっくりだが。
517通常の名無しさんの3倍:2001/05/15(火) 19:36
せっかくスレッドが立ったんだ。隔離だ。隔離してくれ。武者○伝は。
518通常の名無しさんの3倍:2001/05/15(火) 19:48
>>517
 隔離先からは統一してくれと苦情が来ているぞ。
519通常の名無しさんの3倍:2001/05/16(水) 01:28
>>516
 なんで、ガンダムが変な関西弁しゃべるんじゃー!!
520通常の名無しさんの3倍:2001/05/16(水) 02:20
スマヌ、隔離先の2だ。
あの発言撤回。専用スレで続けてくれ。
ここまで萎え萎えだとは思わなかった・・・。
521隔離先の1:2001/05/16(水) 09:52
>>520
 どうやら、私の意図を理解してくれたようだね。
 あのデザインは強烈なので、見なかったことにしよう。。。
522通常の名無しさんの3倍:2001/05/16(水) 16:50
Rガンダムのもっとディフォルメした絵があったじゃん?
アレと思えばいい・・・のかも。
一応本来の武者っぺえデザインもあったことだし。

・・・漏れ的には、武者史も騎士史もまるっきり無視な
英雄伝をどうにかしてもらいたい。
523通常の名無しさんの3倍:2001/05/16(水) 18:03
>>522
超Cガンダム?
524通常の名無しさんの3倍:2001/05/16(水) 18:04
信長の野望みたいなSD戦国伝のゲームないかな?
525名無しさん:2001/05/24(木) 12:37
>>522
「元ネタがない」キャラ達を見せられてもイマイチなあ…。
俺は武者や騎士で、本来のキャラたちが「ええ、こんな役!?」ってギャップを見るのも好きだったのに。

ヒイロとゼクスが兄弟とか。天使だとか。
526通常の名無しさんの3倍:2001/05/25(金) 10:29
>>525
同意。特にアルガス騎士団の話は人間関係がハチャメチャで笑えた。
527通常の名無しさんの3倍:2001/05/25(金) 10:38
>>525-526
わりと同意。
でも実は個人的に一番受けた元キャラ改竄はは正規外伝シリーズじゃなくて
聖伝の国王(マスター)アジアの「なんとしてもティファを救い出すのじゃ!」
(確かこんな感じの科白がカードダスについてた)っていうおじいちゃんっぷり
だったりする。
528通常の名無しさんの3倍:2001/05/25(金) 11:35
俺はムンゾ王コンスコンが笑ったな。
ムンゾ騎士団の他に12人の親衛隊がいなかったのがちょっと残念。
529通常の名無しさんの3倍:2001/05/25(金) 14:05
ハマーンがファの侍女ってのも笑えた。
あの重要キャラが・・・

ところで、ガルマ>ドズル>キシリアときてデギン、
ザビロニア帝国ですっ飛ばされたギレン。
後々の伏線か、と思ってました。ミネバも。
530隠密:2001/05/25(金) 19:19
わああ!?出口出口!?
開けてくれええええ(泣)
531527:2001/05/26(土) 11:08
すまん訂正。
誤)聖伝の国王(マスター)アジア→正)聖伝の国王(キング)オブハート

ところで>>528さん
横井画伯の4コマではムンゾ城突入の場面でコンスコン王に下っ端が
「12人の闘士リックドムが全滅ですっ」と報告されてる場面があった(笑
532通常の名無しさんの3倍:2001/05/26(土) 20:57
>>531
おお、居たのか!
これで安心してヴァルハラへと逝ける。
533通常の名無しさんの3倍:2001/06/07(木) 13:25
a
534通常の名無しさんの3倍:2001/06/07(木) 13:37
まだSDガンダム目があんの?Gジェネシリーズからスーロボまで
みんな目がない、いや目がないほうがすきなんだけどね、俺は
535通常の名無しさんの3倍:2001/06/07(木) 13:46
いや、Gジェネが出てからはリアル路線で目がなくなってきたよ。

武者ガンダムですら瞳がなくなったし。まあこんどのやつは横井孝二がデザインした目があるやつらしいけど。
俺もGジェネ出た直後はあのフルCG好きだったんだけど、最近はやはり瞳ありのほうがいいと思うようになってきた。
だってSDは無理してリアルにせんでも、リアルはリアル、SDはSDで違うんだし。
536バンダイ広報:2001/06/07(木) 13:53
SDガンダム達は生き残る為に自分自身で瞳をえぐったんですよ。
ええ、あの時は驚きましたよ。ガンダムとΖが顔に血のにじんだ包帯巻いて
ダンボールを持ってきたんですよ。で、中を開けたら・・・・・・・。
SDガンダムバブルが終わった事をかなり思いつめていたそうですからね・・・。
537通常の名無しさんの3倍:2001/06/08(金) 18:11
クロスボーンのSDプラモ、結構出来がいい様に思うage。
538通常の名無しさんの3倍:2001/06/08(金) 18:26
シュラクコロニーのアニメの本(ビデオをそのまま本にしたやつ)
をリアル消防の時もってた。処分しなければよかった。

たしか、ガチャガチャを背負ったニュータイプ3人が
100円でガソダム出して「大」魔王シャアを倒すとか。
あと、サブタイトルのパロとかあった。
「湖畔」でカミーユが「ご飯だにゃー」って飯かっ食らったり。

「やるな、シャア」とか「認めたくないものだな」とか言ってるし
もう一度見たいかもー。
539通常の名無しさんの3倍:2001/06/08(金) 18:38
>>538
オリジナルの声優が声をあててるのがいい。
540通常の名無しさんの3倍:2001/06/09(土) 06:40
541492:2001/06/10(日) 02:51
>>540
サンクス。しかし鎧闘神に続いて打ち切りとは…不憫だ。
この後の新シリーズが英雄伝だよね?
不人気街道まっしぐら…。目も当てらんないよ。
542通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 03:19
ムシャジェネはどうなった?
543通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 10:55
>>492
http://homepage2.nifty.com/takuya~hoshinooujisa/index.html

ここによると、どうやら英雄伝は、武者も入ってるため、騎士系の新シリーズ
にするかはわからんようだ。

>>542
すぐ消えた。単行本もでなかった。
544通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 19:05
俺、聖伝好きだ。内容はいいと思う。ただ出た時期が悪かった。
545ザク愛好家:2001/06/10(日) 19:09
三国志のパクリなかった?百式とキュべレイの子が百式改と言うのが生々しい(藁
546通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 01:37
>>545

あったあった(藁)
ほかにもゴットマーズとかアーサー王とか魔人ハンターミツルギとか
547通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 14:32
>>545
ナイトの方のアムロは、セイラさんと結婚したっていう設定があるよ。
548通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 17:48
カードダスの0番持ってるんだけど、
コレって今価値ある?
549通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 19:12
>>548
たしか2万〜3万くらいだと思う
550548:2001/06/11(月) 20:06
>>549
うぉ、そいつはビックリ。
しかし、どこで売ったらよいだろう・・・やはりヤフオクか。
551名無し:2001/06/13(水) 14:04
>>546
カラオケでゴッドマーズの替え歌を歌う俺と他2名。
「きこうがっしーーーん!」
♪オゥオゥ ガーンジェネーシス 強い力で〜(略)
 スダドアカを駆ける王者〜〜〜

だってまんまだもん。6体だし。
腹ん中に収納するやつが赤くて「ガイヤー」だし。
552通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 07:00
昔、喜久子さんのラジオでヘキサムーンガーディアンズってのが
ありまして、そのラジオドラマの主役ロボがドルガイヤーって
名前だったのよ。
当然、主題歌では機体名を「エルガイヤー」に替えて歌ってました(w。
553通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 07:20
ガンバロック見たいよ〜
554通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 14:05
御大将=ターンX

以下のメンツは銀河無南親衛隊?
義夜瑠芸=義務専用先行者(トリコロールカラー)
奈美=シャイニングアッガイ
沙希=義務専用バーザム
P!!!=義務専用ジオングヘッド
耶麻茶運=義務専用リックディアス
手歩丼=手歩丼専用無印ボール
猛鳳=ネーデルガンダム

将校クラス?
暇人=機体無し

メイド?
ティファ=GX
555554:2001/06/14(木) 14:06
スマソ・・・誤爆
556闇の皇帝ジーク・ジオン:2001/06/14(木) 14:56
儂のデザインはジオンはおろかガンダムとも無関係だった
557通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 17:15
>556
ザクレロです。
558通常の名無しさんの3倍:2001/06/17(日) 20:03
設定もザクレロだったよな(w
人間によって絶滅しかけてる恨みとか何とか。
559 闇の皇帝ジーク・ジオン:2001/06/18(月) 13:36
そうだったのか。
560闇の皇帝ジークジオン :2001/06/18(月) 13:39
そういえばそうだったな
561通常の名無しさんの3倍:2001/06/19(火) 06:03
ファミコン版で顔がジオンの紋章(=ジークジオン)に
なってるボスいなかった?
562闇の皇帝ジークジオン:2001/06/19(火) 11:19
ああいたな。確かデザインは一般募集だったように思う。
563通常の名無しさんの3倍:2001/06/21(木) 19:31
モンスターベクレジイオンな。
「ベクレジイオンの館」に住んでる。
564 闇の皇帝ジークジオン :2001/06/22(金) 09:47
なんか懐かしくなってきたな
565 闇の皇帝ジークジオン :2001/06/22(金) 10:41
そういうことでageようか
566通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 17:51
もう一度ageようか。
567法術士ニュー:2001/06/23(土) 19:08
厨房共め、光の中に消えよっ・・・、ギガソーラ!
568騎士団長アムロ:2001/06/24(日) 22:07
このスレの復活とは・・・。
騎士ガンダムよ、道を示してくれ・・・。
569通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 22:43
SDガンダム。
著作権保護機能を内装したガンダム。ソニー公国のMS軍団に劣勢の
戦いを強いられていた。
無線通信機能に対応して、大容量低価格のCFガンダムは、
ミノフスキー粒子で圏外にされてしまう。
量産性の優れたSMガンダムは緒戦で優勢であったが、ミノフスキー
粒子でデータが消失するという噂で急速に勢力を失う。
570通常の名無しさんの3倍:2001/06/25(月) 04:17
SDは認めないってやつがいるが、もはや別物なんだし、物語も面白いな
571通常の名無しさんの3倍:2001/06/25(月) 09:25
全部のSDVの中でも円卓の騎士編が一番好きだ。
ジークジオン編はファンタジー系RPGのパロディだったけど、円卓の騎士編は中世騎士伝承のパロディという感じだった。
572闇の皇帝ジークジオン:2001/06/25(月) 13:02
それ以降のシリーズはSFっぽかった
573通常の名無しさんの3倍:2001/06/25(月) 13:06
ゲームではアムロが使えなかった・・・
574通常の名無しさんの3倍:2001/06/25(月) 14:08
まあ、ガンダムと比べちゃったら仕方が無いわなぁ>アムロ
575闇の皇帝ジークジオン:2001/06/26(火) 12:55
age
576通常の名無しさんの3倍:2001/06/26(火) 17:20
>阿修羅頑駄無=F90IIロングレンジタイプ
>仁王頑駄無=F90IIインターセプトタイプ
>ですよね?
>じゃあ不知火頑駄無は何ですか?

こんなページがあるぞ。あってるかどうかは知らんが。

http://homepage2.nifty.com/takuya~hoshinooujisa/sengoku/c-sengoku5.html

しょーは=不知火だから元ネタもいっしょ。このページが正しければマーク5ってこと。
577闇の皇帝ジークジオン:2001/06/27(水) 09:20
age
578通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 02:49
結局武者○伝どうする?
戦闘形態はフツーの武者だよ。
579通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 03:55
>>576
そう言われりゃMkV顔だ。
(・∀・)多謝!!
580闇の皇帝ジークジオン:2001/06/28(木) 11:13
外伝復活きぼーん
581通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 13:01
>>576
そのHP、微妙にすごいな。
582nanasi:2001/06/28(木) 14:13
龍将=バウの上半身
飛将=ズサじゃ無くバウの下半身
龍将飛将=バウだったと思うんだけど・・・。
こいつたしか英雄伝にもでてたな。ザコキャラでだけど。
583通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 14:54
>>578
俺はここでやっても良いと思うんだが。
タイトルもSD頑駄無だし。それにSD戦国の続編らしいし
584通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 16:55
>>576
不知火の軽装タイプのZ顔、実は初期段階(センチネル登場以前)での
Mk-Vの顔だと最近気づいて二度ビックリ。濃いよなぁ武者のスタッフ。
585通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 17:29
>濃いよなぁ武者のスタッフ。

なにげにクスィーとか出してるし。>天鎧王
586通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:26
>>585
その上天鎧王の必殺技「輝道天鎧砲」って思いっきりゼオライマーの
メイオウだしな。やりすぎ。
(*OVA版ゼオライマーもΞガンダムもデザイナーは森木靖泰氏。
しかもこの両機体、実はシルエットがかなり似通っているのである)
587通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 19:25
age
588闇の皇帝ジークジオン:2001/07/02(月) 16:34
確かにマニアックだな
589厨房@ジーク・ジオン:2001/07/04(水) 14:46
サルベージage
590通常の名無しさんの3倍:2001/07/04(水) 23:26
>>576
阿修羅はF90V
仁王はF90II号機(I+L)
だろ。
591通常の名無しさんの3倍:2001/07/05(木) 00:39
千壱将軍は?…
592通常の名無しさんの3倍:2001/07/05(木) 02:35
>>591
ボンボンオリジナル?
593通常の名無しさんの3倍:2001/07/05(木) 02:55
佐藤元がキャラデザしたアニメ・ビデオを良く見たよ。
10くらい前の話だ。
594厨房@ジーク・ジオン:2001/07/05(木) 11:59
闇皇帝かっこいい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 13:20 ID:EDpVKMmk
千壱将軍>
F90Vってガンダム野郎に書いてあったよ。
カマヴェスパー使うし。
596581:2001/07/06(金) 01:11 ID:???
>>595
千壱将軍のSDスピリット指数300?ってどういう意味だったのでしょう?
千壱将軍初登場のコミックスしかもっていないもので。
597厨房@ジーク・ジオン:2001/07/06(金) 10:18 ID:???
ガンキラーage
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:36 ID:???
カードダスで
ガンキラー:HP990
千成将軍:HP1000
だった…古き良き思ひ出
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 03:47 ID:dYA01K5.
千生キラーってのもいたな
金色でしゃちほこのついたガンキラー
600厨房@ジーク・ジオン:2001/07/09(月) 10:00 ID:???
あれにはワラタ
601関連スレ:2001/07/09(月) 12:58 ID:MeoEiFbQ
602厨房@ジーク・ジオン:2001/07/09(月) 13:16 ID:???
じゃあここを統一スレッドにしよう
603厨房@ジーク・ジオン:2001/07/10(火) 14:22 ID:???
age
604厨房@ジーク・ジオン:2001/07/11(水) 09:33 ID:???
闇皇帝の元ネタってなんだ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 07:39 ID:Wu0atY4k
昔のSDガンダム系(ナイトとか武者とか)でオススメのページってありますか?
探しても探してもGジェネレーションのページしか見つからない(^^;
606武者名無しさん:2001/07/13(金) 08:40 ID:TxOTDVEw
>>604
ザク

模型情報に掲載された今石画伯のコメント曰く、
「顔にザクの口が3つあるからザクの3倍強い(うろ覚え)」
607通常の名無しさんの3倍 :2001/07/13(金) 11:26 ID:hbojphHM
ヒューラーの元ネタってギラドーガ?
って似てるのは顔だけか・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:47 ID:oQD0R77M
闇皇帝>
ダースベイダーをモチーフにしたデザイン(殺駆頭に近い)と
何かの映画のモンスターをモチーフにしたデザインで競合し、
結果後者をリテイクして闇皇帝決定稿に至ったそうな。

デザイン段階から変幻は予定されていて、
前者ではマスターガンダムみたくマントが閉じる感じだった。
609 :2001/07/13(金) 14:15 ID:T4Kd.uhY
キャンペーンか何かで全身金メッキの武者シリーズとか貰える奴があったよね。
応募しまくって10個くらいもらった記憶がある。
610厨房@ジーク・ジオン:2001/07/13(金) 14:50 ID:???
>>607
サザビーにも似ている
>>608
THANKS
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 23:25 ID:???
>>609
うわ、羨ましい。
でもボンボン限定の銀メッキ飛天頑駄無超将軍は持ってる。
612ちょく:2001/07/15(日) 20:52 ID:y7iLNTTw
>>605
>>540や、>>543を参照。それ以外は下のやつとか↓
http://www6.tok2.com/home/SDGUNDAM/index.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 02:41 ID:06B0gkbs
>>606
SDRにアゴが3つあるガンダムってのがいるぞ。
スターウォーズの戦闘機に変形するし(ワラ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 02:48 ID:???
初代、Z,ZZの三つの顔がついているトリプルΖ萌え
615605:2001/07/16(月) 09:09 ID:GdwfiZ26
>>612
サンクス。
う〜むかなり奥が深い。
616厨房@ジーク・ジオン:2001/07/17(火) 09:50 ID:???
>>614
「プラモ狂四郎」だな。なんか懐かしいな
617通常の名無しさんの3倍:2001/07/18(水) 21:40
しかしまぁ色々あるもんだ
618カミーユ:2001/07/18(水) 21:55
はにゃ?
619通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 01:46
サルベージage
620通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 10:52
ガンレックスは良かった。
段々とパワーアップしていくところが特に。
以降のシリーズでの引き立て役扱いには萎えたけど。
621通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 10:56
ガンレックスのプラモ?もってたよ。なかに普通サイズのSDがはいるでかいやつ。
たしか。
622通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 12:23
ガンレックスは、あの派手さがない最初のデザインが好き。
623通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 01:49
>>621
ちーびー戦士のF91やGP01はフル装備でも収納できたんで、
元祖のよりこっちを入れてた。
624通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 05:51
Gアームズのデザインは良い具合に元ネタを活かしつつ、非常にすばらしいage
625ちょく:2001/07/25(水) 17:49
>>615
さらにこんなホームページも↓
ttp://www6.plala.or.jp/yaduma/SDsengoku/SDsengoku0.htm
626名無しくん:2001/07/25(水) 19:20
ガンボイジャー知ってる?
627厨房@ジーク・ジオン:2001/07/26(木) 16:22
知ってる
628通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 06:48
なぜこんなに下がる(^^;
ageとこう。
629通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 13:35
>>ガンボイジャー
古代編→西部編で次がわからん
630通常の名無しさんの3倍:2001/07/28(土) 14:08
>>629
次、多分ないですよ(笑)
631通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 16:25
なんかOVAでハニワっぽいSDガンダムがあったような。
632通常の名無しさんの3倍
SDガンダム創世記 ピキリエンタ ポーレス