実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
・荒らし、批判はアンチスレで
・煽り、罵詈雑言、愉快犯のアンチや荒らしが湧いたら、スルーを徹底。
・〜厨、〜信者といった叩きは禁止
・他作品叩きなども禁止です
・次スレは>>980辺りがお願いします
<前スレ>
実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそりと語るスレ9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/shar/1388922460/
2通常の名無しさんの3倍:2014/06/14(土) 08:52:51.79 ID:???
AGEゲーのBGMってカッコイイの多いよね
ゲームでしか聞けなかったっけ
3通常の名無しさんの3倍:2014/06/15(日) 14:51:32.72 ID:???
>>1


キオ編はキオが捕まるから、AGE3の活躍の場が減ってしまったところはあると思う
AGE2も登場遅かったけど、その分、ウェアは一つだったし
4通常の名無しさんの3倍:2014/06/15(日) 20:10:23.31 ID:???
>>1

>>2
ゲームのBGMは全部アニメと同じものだよ
ただ曲数多いしシーンの長さも限られるから、フルで聴けるのはごくわずかだけど
そしてサントラも4枚あるんで結構なお値段になるけど
5通常の名無しさんの3倍:2014/06/15(日) 20:11:42.12 ID:???
>>1

AGE3の話が前スレ終盤に出てたけど
やはりプラモのインストなんかにもある通りなんだなぁと
高速戦闘・一撃離脱で攻めるにはもっと周辺火力が欲しいところだったし、爺ちゃんが捕まってたのもデカイ
>>3話数は少ないキオ編だけど個人的には余り割を食ったってイメージが無いのは
やはり前半の活躍が良い具合に印象強いからだと思う
6通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 08:12:15.50 ID:???
ザムドラークが強すぎなんだよ
アセムでも手を焼いて、FXバーストで漸く倒せた相手な訳で
7通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 10:52:35.84 ID:???
ダークハウンドは海賊用だからああいうタイプはそもそも苦手っぽいね
内臓兵器の火力もデファースの流用で半端じゃないし
8通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 12:34:10.59 ID:???
脳筋っぽくて頭硬い系軍人のザナルドと、でかい!硬い!パワー!つまり…って感じのザムドラーグのかませ臭に視聴者含めて騙されたんだろ
この組み合わせどう見ても…って感じではあったけど

実際はかませでもなんでもなく、普通に超強敵だったわけで
9通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 15:26:12.21 ID:???
でかい!硬い!パワー!つまり…と思ったらクランシェに追随するほど動けるデブだったでござる
指ビームも並みのヴェイガン装甲貫く威力みたいだし、なかなかどうして化け物MSだよね

オービタルの想定した敵機は前話のダナジンやダークハウンド(手加減)だったんじゃないかな
あの程度ならオービタルでアウトレンジ攻撃すれば優位取れるし一撃で倒せると。
アセムが本気で襲いかかってダルマにしてたらスーパーオービタルに化けたのかも…?
10通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 17:57:24.68 ID:???
でも最終戦でのレギルス相手に見せたダークハウンドの性能からすると
アセムがもっと積極的に接近戦を仕掛けてればザムドラーグも倒せてたような気がする
11通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 18:11:16.38 ID:???
>>10
あれはゼハートが錯乱してたから…
なおMOE

このアニメの強さ談義はキオのせいで滅茶苦茶なんだよなあ
12通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 18:46:03.80 ID:???
中の人の能力を別にしても
レギルス相手でも関節や脆い部分なら貫通できるドッズランサーやワイヤーアンカーに
本体装甲をあっさり切り裂けるビームサーベル
レギルスの羽根を素手で引き剥がせるパワーと三世代編でもトップクラスの機動性と
近距離戦ではかなりの強さを見せてるんだよね
13通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 23:10:00.98 ID:???
ことダークハウンドの近接戦に関しては、胸の目くらましライトが相当活躍してた気がする
Xラウンダー相手でも普通に効果あったしな
まあ確かに近接戦で切り結んでる最中にピカーされたらかなり厄介だろうし、あの程度で役に立つなら全MS標準装備でもおかしくないんじゃないかと思うレベルだが
14通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 23:42:32.99 ID:???
アセムは応用や搦め手が上手い気がする
いざとなったらその辺に浮かんでる小さい隕石をめくらましにしたり武器にしそう
15通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 16:07:36.44 ID:???
>>11
うん? 大体こんな感じじゃないか
ゼラ>ジラード、49話キオ、アッシュ>46話ゼハート>フリット、イゼカン>フラム
ただ主人公補正や根性補正がやたら大きい世界だから簡単に覆るけどね
16通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 16:51:58.55 ID:???
フリット編の頃から一気に逆転したりしてたからなぁ
正直どの1編通してでも考えるのは不毛でしかない気がする
17通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 17:29:18.74 ID:???
本気出したFXバーストキオと、コンディション最高のレギルスゼハートはスペック上では最強レベルなんじゃないか
まあ、少しでもスペック上回ってれば絶対的に勝てるなんてこともないし、だから何だって話ではあるんだが…
18通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 20:47:56.90 ID:???
>>17バーストFXは理不尽な立ち位置にいると思う
あれと勝負するなら相当なもんが必要だよ
19通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 21:30:59.35 ID:???
FXバーストはスターを取った無敵マリオみたいなものだと思ってる
あれが相手では、劇中で勝てるMSは存在しないだろう
逆に言えばそれ以外には敗れなかったザムドラーグは強MS
20通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 21:36:31.38 ID:???
今思えばフリットって近距離タイプだったよな
アセムは中距離タイプ
キオは近〜遠タイプてな感じ
21通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 21:57:50.80 ID:???
フリットは歳を重ねる毎にバランス型へ移行していった感じだな
そもそもフリット時代はドッズ以外に装甲撃ち抜ける射撃武器が作れなくて(出力問題とか)、仕方なく格闘してたんだと思ってる
22通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 23:20:47.54 ID:???
>>21一発目の起動時には時間とデータが無いからノーマルにはドッズライフルできたけど
対MS想定のバクト相手では撃つより殴った方が効くって結論だしてスピード追加でスパローと
見返してみると手元の武器が発達して無くても順当に適応していってるんだよね
よく言われてるけどAGEシステムが「量産するなら自分でやってね」、っていうスタンスなだけで
23通常の名無しさんの3倍:2014/06/18(水) 01:06:04.49 ID:???
で、量産化にも応用するためのデータを蓄えさせようとしたら、上層部が渋ってその辺をやらせてくれなかったから
とにかく現状考えうる限り最高性能の武装を、という使用法のままと
24通常の名無しさんの3倍:2014/06/18(水) 09:08:33.78 ID:???
>>19
処刑BGMの流れ始めたヒーローロボット的な。
いや実際まさにそれなんだが…強い弱いとかじゃなくて「勝てる気がしない」

フリットも遠距離からジェノアスのスプレーガン狙撃したり、射撃苦手なわけじゃないんだよね
ただビッグリング攻防戦や奪われるガンダムでの奮戦など活躍シーンで格闘が目立つだけで
25通常の名無しさんの3倍:2014/06/18(水) 17:55:21.46 ID:???
>>24良い意味でガンダムっぽくないよね、各々BGMがあって後期平成ライダーみたい
見返すとアセムが編ほぼ毎回そんな気がする
インパクトではキオだけど
26通常の名無しさんの3倍:2014/06/18(水) 17:59:37.71 ID:???
「すいません遅れました!」
アセム来たこれでかつる。
27通常の名無しさんの3倍:2014/06/19(木) 22:23:38.64 ID:???
受け継がれる処刑用BGMテーマ
FXのテーマは出だしの高音弦で凄い緊張感とかが引き立つ
大好きです
28通常の名無しさんの3倍:2014/06/20(金) 23:30:01.03 ID:???
ちょっと前どっかで一度に装備できる剣の本数が多いメカみたいな話題にFX出てて嬉しかった
まぁ剣って言っていいのかわからんってなってたけど
あのバーストの全身凶器状態凄い好きだわ
29通常の名無しさんの3倍:2014/06/22(日) 20:32:37.85 ID:???
今更サントラ集めるのキツイかなぁ
30通常の名無しさんの3倍:2014/06/22(日) 20:53:56.77 ID:???
Amazonで全部売ってるよ
アルバム価格を4枚、BESTも買うなら5枚と結構な金額するけど
AGEの曲好きなら十分その価値あると思う
31通常の名無しさんの3倍:2014/06/22(日) 21:26:37.35 ID:???
君の中の英雄って聞けば聞くほど好きになっていくな
32通常の名無しさんの3倍:2014/06/23(月) 23:17:11.62 ID:???
ガンダムワールド仙台の画像にAGE-1が居て凄く嬉しい
33通常の名無しさんの3倍:2014/06/24(火) 21:09:04.46 ID:???
>>32居るのはいいんだけど
やっぱ主人公が移り変わるから全員居て欲しいというワガママ
34通常の名無しさんの3倍:2014/06/25(水) 22:55:43.13 ID:???
トライエイジのソーディアのカードめっちゃカッコいい
グレメカ本のリア等身ウェア色々描き起こして欲しいなぁ
35通常の名無しさんの3倍:2014/06/26(木) 22:47:39.93 ID:???
おれはガンデット一択だわ
ゲームの必殺技も最高
36通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 03:57:48.76 ID:???
http://i.imgur.com/oObXQUm.jpg

このシーン好き
37通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 10:00:57.50 ID:???
ホントに年代ありきの演出だよなぁ
短いって言うけどフリット編はあれ以上の密度は無いと思うし
その過程から>>36のシーン見ると、もうね
38通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 10:17:41.43 ID:???
>>36
この演出は世代を跨ぐ設定の集大成と言える良さがあるよな
39通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 11:25:00.37 ID:???
>>36
AGEは通していい事ばかりではなかったけど、このシーンとAURORAは本当に三世代やってよかったなぁって思った
40通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 12:15:24.95 ID:???
>>36
そのシーン見ると色々な想いがよみがえって切なさ乱れうち
41通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 15:23:16.59 ID:???
ガンダムじゃ珍しくかなり老け込んでいったのもあってか
やっぱこのシーン好きな人多いんだね
42通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 20:21:07.41 ID:???
>>35
ノーマルアデルに付けて
アデルキャノンの代用品にしてる
>ガンデット

フォートレスなら見た目はそれっぽいんだけど
ちょっとごつすぎて
43通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 18:21:18.72 ID:???
>>36
フリット編は回想でよかったって人に
このシーンをフリット編なしで説明してくれといいたい
44通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 18:41:31.28 ID:???
まず回想じゃできない程の重みが出てるしね
積み重ねの連続で点を結ぶ作品はガンダムじゃ新しかったし
円盤そろえて良かったわ
45通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 01:36:17.05 ID:???
フリット編は絶対要る
あれを回想だけで描ける訳がない

まあアセム編もキオ編も重要さでは同じだがw
一代一代きっちり描いてこその三世代編だし
46通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 20:23:44.13 ID:???
>>45
回想だけだとユリンの幻影が
フリットにもう自分を責めなくてもいいというシーンが
説得力を持たなくなると思う
47通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 22:06:25.45 ID:???
一世代一世代にドラマがあってこそだからな
それぞれに思い入れも強くなる
個人的にはやはり一話から見続けたフリットに思い入れありすぎて
最終回はもう涙腺がアカンかった
48通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 08:41:36.28 ID:???
見てる時は「ん? ここ短くない?」とか「長すぎない?」とか「必要だった?」
って思うんだけど後になって他のエピソードと繋がって「あーここね!」ってなるんだよな
割と快感
49通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 14:21:51.38 ID:???
最終回を迎えた後に見返すのが楽しいな
ここはこの伏線かー!これがこう繋がるかー!って発見が多くて楽しい
まあ自分が見落とし多いのと最終回まで見て愛着が一話開始時点に比べて
ダンチだから熱心に見るってのもあるんだろうけど
50通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 17:55:33.14 ID:???
ウルフの話だってフリット編ありきだしね、マッドーナファクトリーシップの着地とか特にゲーム版の夕日の話とか

個人的にはキオのイゼルカントの呼び方が気になる
本人の前ではさん付けだったよね?
51通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 18:15:15.84 ID:???
キオらしいっちゃーらしいけどな
フリットやアセムはなんで「さん」付けなんだ!と思うだろうけど
52通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 19:00:11.12 ID:???
初見でもこの構成がわかるようになってればもうちょっと評価上がったんだろうけどな
53通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 19:54:30.99 ID:???
まあそれはあるだろうけどね

でもいちいちそれで「初見で理解できないからAGEは糞だ!」
なんて叫ぶような連中なんて碌なもんじゃないし
そういう輩に迎合する必要はない
54通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 20:29:29.86 ID:???
AGEは流石に見てる側だけの問題じゃない気がするけどね
でも全体的にこの迎合しない姿勢はとても好きだよ
特に最近は作り手側がビクビクしながら作ってるのが透けて見えるようなのも多いしな
55通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 12:46:48.32 ID:???
>>53
おかゆ化したコンテンツしか食べられませんって言ってるようなもんだよな
56通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 13:36:36.35 ID:???
それぞれ好みの差があるのは仕方ないとしても
頭からAGEダメ」「カ〇」だとか言って見ない人は
本当に勿体ないと思う
自分もキャラデザ見た時は「丸いな…」と思ったけど見続けて
本当に面白いと思うしAGEに会えて幸せだ
57通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 18:10:17.23 ID:???
>>56ガンダムにしては異例の「見易さ」だったと思う
今までほとんど高い頭身+デザイナー毎の意向があったから食わず嫌い多かったんだけど
長野から千葉のキャラデザパスワークは良い具合に入りやすかった
ただ今までのガンダムに慣れてるとキツイってのは事実だと思う
そもそもユニコと同時の別路線なんだから当たり前っちゃ当たり前だけど
58通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 23:14:44.10 ID:???
それが当たればよかったけどな
大多数良いと思わんかったから失敗なんだろ
中途半端にリデザインするくらいなら原案ままのキャラデザでいきゃよかった
59通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 05:17:14.39 ID:???
まあ成功か失敗かより、俺が好きかどうかの方が重要だしな
俺はあーいうちょっとかわいめのキャラがガンダム的な芝居で動くのが好きだった
60通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 08:13:53.30 ID:???
>>58いやぁ、長野画まんまでやったらシリーズとしてのガンダムから外れ過ぎておかしなことになると思う
SDとかトゥルオデみたいな感じ
舵の切り始めならあれくらいでちょうどいいわ
一気に変わったら体に悪いだろ
61通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 14:00:06.10 ID:???
むしろレベルファイブに頼んでるんだからキャラデザも込みだろ
イナイレやレイトンで人気の人にキャラ原案お願いしてるんだから
変える意味はないだろ?
サンライズがおかしな修正したせいで持ち味が消えてる
62通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 17:20:17.75 ID:???
イナズマ追ってた身としては今回長野絵から結構変わってると思うけど
インタにもある通り(別の話題ではあるけど)「ガンダムじゃなくてよくね」ってなりそうだから
正直道徳リデザはやって良かったと思う
結構意匠が残ってる感じあるし
63>>62:2014/07/03(木) 17:31:36.46 ID:???
>>61一応言っとくけど
言いたいことは分かるよ
64通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 21:58:14.39 ID:???
キャラデザとストーリーの噛みあわせってのもあるからな
まんま日野案が通って昔ながらのスーパーロボットやホビーアニメよろしくな感じなら
長野原案の方が確実にガッチリ嵌ると思う
65通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 19:21:24.79 ID:???
>>53Gレコもちょっとそういうライトなアニオタ層には難しいかもって状況だからな
アニメ趣味っていうか暇つぶしって感じなんだろうけどさ
66通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 14:01:04.22 ID:???
>>65
まず前提としてお禿の作品だからそう言うのでも許されるよ
富野が手掛けるのと日野が手掛けるのとじゃ
掲げてる看板の大きさが違う
67通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 14:11:50.26 ID:???
お禿を知ってるアニオタが今どれほどいるかって話でもあるでしょ
まぁいいけどさ
68通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 14:34:13.82 ID:???
日野ちゃま更迭して、
小太刀先生をシリーズ構成にすればよかったんじゃね?

ファフナーはそうやって成功してるし。
69通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 17:38:11.80 ID:???
>>67良くも悪くもスタッフ気にする人増えたよなぁ
70通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 18:00:25.13 ID:???
ガンガン見込むようなオタクでなくても気にするからな
声優とかもそうだが、まずアウトプットの方を見てからでもいいと思うんだよな…
71通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 18:01:00.91 ID:???
>>69
どっかの無能が素人の自分の嫁を
脚本に据えて以来スタッフとかが妙に注目されだしたんだよなあ
72通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 21:30:09.30 ID:???
>>68
その方が人気は出ただろうけど、今ほどディープなファンはつかなかった気がする
73通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 21:44:52.03 ID:???
>>72
人気が出た方がいいに決まってるだろ
74通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 22:26:13.31 ID:???
>>68
小太刀のは、原作の指摘された点をこれでもかってほど修正させたものだからな。
おもしろいけど後出しジャンケンでもあるから、どうだろうな。
75通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 22:36:35.57 ID:???
>>74
だが後出しじゃんけんの方が世間的には受けた
そういうことだろう
76通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 22:46:38.73 ID:???
そりゃあ世間に受けるに決まってんだろ
後出しじゃんけんなんだから
77通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 22:53:18.05 ID:???
>>76
だが世間はその後出しじゃんけんを望んでいたというわけだ
だからこそ小太刀先生の小説版はアニメよりすばらしく
アニメよりもガンダム的であり
これこそ皆が望むガンダムということである
78通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 23:12:52.81 ID:???
いやまあ、このスレでもアニメ版の方が好きって意見もあったしなんか揉めてたし、
世間的も何もAGEの小説を読む奴なんてAGE本編を見る奴らよりずっと少数派だろうから、それを指して世間って言うのもな

それに、AGEの場合序盤からの積み重ねがあるから、最初から別な奴でやれって意見ならともかく途中交代はやっぱ微妙だと思うわ
79通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 23:16:27.36 ID:???
どっかで見た文体だな

まあそれはいいとして、小説だとメカニックの解説部分が好きだわ
80通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 00:19:15.93 ID:???
>>78
別に揉めてない
揉めさせたい奴はいたかもだけど大体はそれぞれ違ってそれでいい、だよ
81通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 00:41:18.61 ID:???
小太刀版褒めてるのふたなり忍者先生本人とゲハ崩れのアフィに乗せられた奴くらいじゃないですかやだー

原作なければありなんだろうけどな>小太刀版
82通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 01:39:24.24 ID:???
小説の方が世間的にとか言ってる奴はちょっと知恵遅れだわ
別に小説が悪いとは思ってないけど
83通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 01:53:50.69 ID:???
久しぶりに進んだと思ったらこれかよ、残念
>>74小説はいつもあんなもんだけどAGEらしさはかなり薄いよね
84通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 02:02:08.30 ID:???
小説なくともアニメだけで良さは見出せるんだが
それが分からない奴らがアンチなんだろ
85通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 02:16:13.98 ID:???
ハッタリ先生天狗になるのはオリジナルで一発当ててからにしてくださいよ


冗談は置いといて、小説でまったく別展開になる事自体はよくある
ただ話を聞く限りだと人物像の造形が相当改悪されてるようなんだが
小説ファンにとってはそれが緻密な人間描写って事なのか?
86通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 08:34:50.79 ID:???
まあガンダムAGEの脳内世界をより分厚くするためにも読んでみて損はない小説だと思う
アニメ観て、ゲームやって、小説読んで、あとまあ漫画とかも読んで好きな部分つまんで君だけの最強のガンダムAGEを作ろう
87通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 10:10:39.25 ID:???
なんか小説版あげしてる奴がいるな
88通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 11:18:18.02 ID:???
あっそうだ(唐突)

キオ編に出てきたディーヴァ半分にしたような連邦軍の戦艦
wiki見たらディヤウス級宇宙戦艦って書いてあって
小説版ではそうなってるって書いてあったけど
アニメでもそういう名称なんだっけ?
89通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 11:26:41.14 ID:???
なんやそれ
何話に出てるやつ?
90通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 11:47:47.45 ID:???
何話かは忘れたけど
ルナベースとかラ・グラミスの時に出てきた
後MOEで狂乱したゼハートが船体を横から攻撃した戦艦
91通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 12:32:04.53 ID:???
オレはダーウィン級を半分こにしたような奴に見えた
アニメの方じゃ特に呼ばれたことなかったような
92通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 13:30:57.27 ID:???
ディーヴァ級のカタパルトを1つにしたみたいに見えたなぁ、あの艦
なので個人的には、あれは簡易型ディーヴァとじゃないかと思ってる
宇宙世紀で言えばラーカイラムとクラップみたいな関係
93通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 18:30:03.69 ID:???
2部決選での会議シーンで意味ありげに移されてた髭の艦長?が気になって仕方がない
94通常の名無しさんの3倍:2014/07/07(月) 14:01:29.55 ID:???
>>71
ほんと負債は殺されればいいのに
95通常の名無しさんの3倍:2014/07/07(月) 15:44:56.25 ID:???
AGEの主題歌が本編にあってて考察のしがいがあるな
96通常の名無しさんの3倍:2014/07/07(月) 17:52:56.97 ID:???
わりと全部フリットに合う気がする
97通常の名無しさんの3倍:2014/07/07(月) 20:02:02.71 ID:???
エンディングのガッチリ感が異常だと思う
98通常の名無しさんの3倍:2014/07/08(火) 21:24:40.59 ID:???
2世代目3世代目見たから好意的な印象あるけど
フリット編だけしか情報がない時点では叩かれるのもわかる
99通常の名無しさんの3倍:2014/07/08(火) 21:34:13.48 ID:???
ロストヒーローズの続編?に参戦きたで
100通常の名無しさんの3倍:2014/07/08(火) 21:44:14.58 ID:???
>>99
詳細kwsk
101通常の名無しさんの3倍:2014/07/08(火) 21:55:53.58 ID:???
10/23発売、開発はトムクリエイトが担当
ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマンによるとS・RPG
各シリーズの原作をモチーフとしたオリジナルストーリーが展開
カスタムサンウンド対応、限定版スペシャルサウンドエディションも発売

参戦作品
機動戦士ガンダムUC、SEED、OO、AGE MOE、F91、逆襲のシャア
ウルトラマン、ギンガ、ティガ、ゼロ、セブン、メビウス
仮面ライダーウィザード、W、フォーゼ、電王、オーズ、BLACK RX
102通常の名無しさんの3倍:2014/07/08(火) 22:40:59.94 ID:???
おぉなんか、嬉しい、買うかどうかは怪しいけど
なんだかんだまた最新ぶっこめたのはウルトラだけか
103通常の名無しさんの3倍:2014/07/08(火) 22:50:25.33 ID:???
MoEってわざわざ入れたってことはAGE-2出すんかね
104通常の名無しさんの3倍:2014/07/08(火) 22:52:34.19 ID:???
どっちかというと、ダークハウンドと赤レギルスになりそう
105通常の名無しさんの3倍:2014/07/09(水) 00:31:17.64 ID:???
MOEとTVはまた別扱いなのね
106通常の名無しさんの3倍:2014/07/09(水) 00:39:44.48 ID:???
ってことは、ダナジンちゃんがウルトラファイトするんですかー!?やったー!
けど、アイスラッガーで首チョンパされるじゃないですかーやだー!
107通常の名無しさんの3倍:2014/07/09(水) 00:52:49.97 ID:???
>>106
本編でもちょんぱされてたしへーきへーき
108通常の名無しさんの3倍:2014/07/09(水) 02:09:33.30 ID:???
>>101
これマジ!?
即買いですわ

他の作品と共演するAGEがついに見れるんだなぁ…
109通常の名無しさんの3倍:2014/07/09(水) 21:48:34.01 ID:???
>>106いやギンガがおるから…
ウルトライブ!ダナジン!(ダナジン!)
ってなるかもしれん
110通常の名無しさんの3倍:2014/07/09(水) 23:40:53.41 ID:???
MoEが参戦な時点でお察し
TV版()
111通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 06:45:55.85 ID:???
>>109怪獣の能力使えるビクトリーさんが参戦できてれば、なんて思ったりww
112通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 12:09:10.16 ID:???
113通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 12:32:42.81 ID:???
>>108
言っておくがこのゲームではガンダム(種族)な
パイロットは出ないでMS自体が喋るから注意
コンパチだからね
114通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 12:58:07.83 ID:???
>>113
知ってるよ
全然いい、そんなの問題にならないよ

アセムの声で喋るかはわからんけど、そうなら普通に嬉しくね?
SDガンダム知ってる世代ならむしろ歓喜するよ
115通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 13:53:50.66 ID:???
画像見る限りダブルバレットが映ってるね
116通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 14:21:04.55 ID:???
>>114
知ってるならいいんだ
もし原作再現を期待してるようだと肩透かしくらうかと思ってね
117通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 17:31:35.82 ID:???
ドッジボールとサッカーをやって欲しいけど無理かな
平成ガンダムに平成ライダーに平成ウルトラに平成宇宙刑事にって
118通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 19:10:21.83 ID:???
>>113
ちょうどファミ通確認してきてバナージでなくユニコーンが喋ってるの見て嫌な予感がしたが・・・なんというwww
ヒーロー戦記みたいに巨大ロボじゃなくパワードスーツ的扱いでいいと思うんだが
119通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 20:13:29.86 ID:???
>>118個人的にだけど、前回のOOとか見てると
やはりパイロットとセットで覚えてるからあんま違和感ないんだよね、しゃべっても
他のガンダムは言わずもがなだったけど
AGEシリーズは改造して使い続けててキャラと一緒に加齢してるみたいで
親子の絡みとかも期待してる
120通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 21:09:01.56 ID:???
>>119
でもたぶん参戦はMOEからっぽいから、他の世代は出ない可能性が…
AGE-2DB→DH
ゼイドラ→レギルス
出てこれくらいじゃないかな?
機体数の期待はあまりしないでおくといいかも
121通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 21:11:44.14 ID:???
ディザーに映ってるのもAGE2だしね
122通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 21:22:32.96 ID:???
MOEだけだから親子の絡みは無理じゃないかな
123通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 21:44:13.97 ID:???
あくまでMOE参戦を謳うのなら当然目玉のソーディアも出ますよね?ね?
赤レギだけなんてもったいない
124通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 22:33:19.45 ID:???
まあソーディアはこういう作品で映えそうではあるよな
125通常の名無しさんの3倍:2014/07/11(金) 05:47:30.62 ID:???
SDガンダムにおけるモビルスーツ人格のAGE-2は
やはりAGE-1の息子なのだろうか
BB戦士ではそうなってたが…
126通常の名無しさんの3倍:2014/07/11(金) 09:20:16.16 ID:???
AGEの場合、既にコミックワールドやがーにゃ先生の漫画で馴染んでるし
BB戦士も目ありがデフォ(パッケージ)だからあまり違和感無さそうね

>>124
騎士ガンダム並に分かりやすい剣士・騎士キャラだからなぁ。
でもGジェネ的に考えると回避盾(ダークハウンド)のが有用な予感…
127通常の名無しさんの3倍:2014/07/11(金) 11:18:10.64 ID:???
ガンダムカフェにAGEカレー食べに行かなきゃ……
プチグラスは完全にランダムなんすかね? AGEのくれって言ったらヤな顔されますかね?
128通常の名無しさんの3倍:2014/07/11(金) 13:20:03.61 ID:???
>>126SDに瞳があるっていうのが久しぶりで凄い興奮したなぁ
スパロボでも目復活して欲しいけどムリコフっぽいのがなぁ
129通常の名無しさんの3倍:2014/07/11(金) 16:02:33.23 ID:???
Gジェネスタッフだぜ?
またパッケ絵が端っこになってるし
どうしてもセンターには置きたくないのか
130通常の名無しさんの3倍:2014/07/11(金) 17:02:31.48 ID:???
>>129あくまで個人的に、だけど
ライダーやウルトラに関しても作品選びに違和感バリバリ
コンパチもいいけどさっさと家庭機でBFまで完全網羅のGジェネ出せよっての
131通常の名無しさんの3倍:2014/07/11(金) 17:15:44.97 ID:???
>>130まぁまぁそう言うなよ、ライダーが昭和勢完全排除なのおかしいけどさ
132通常の名無しさんの3倍:2014/07/12(土) 19:30:00.62 ID:???
今日ガンダム展いってきたんだけど、全ガンダムシリーズ使ったPVがあってAGEも結構出ててよかったよ
133通常の名無しさんの3倍:2014/07/13(日) 12:30:13.61 ID:???
BFで似たような状況だったし
TV版はまだMBSが版権持ってるから出れなくてOVAなら出れた、って感じなんだろうか
ただの視聴者だけどそう思いました
134通常の名無しさんの3倍:2014/07/13(日) 20:18:49.38 ID:???
放映権はゲームには関係ないんじゃないの
135通常の名無しさんの3倍:2014/07/13(日) 21:50:18.53 ID:???
>>127>>132のイベントは同じかな?
レポよろー
136通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 01:13:04.40 ID:???
>>127のガンダムカフェは秋葉ので>>132のガンダム展は天保山(大阪)でやってるやつじゃないのかい?
ガンダム展にカフェ出来てるなら是非行きたいけど
137通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 05:10:52.17 ID:???
ゲームには放映権は関係ない あえてMoEと銘打ってるのは
第三世代のシナリオ全てを題材にするわけではないという意味合いが
強いと思われる
138通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 05:12:03.24 ID:???
語弊があったので一応訂正
○三世代
×第三世代
139通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 09:49:57.99 ID:???
>>137関係ないのか?
去年バンナムの会社説明会行った時交渉あるって言ってたぞ
140通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 11:37:46.91 ID:???
>>139傘下の作品だからねガンダムは
>>137も言ってるけど3世代全部やるとなるとって事でもあると思う
セブンとゼロだってどうせ親子の絡み薄そうだし…
141通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 13:05:26.63 ID:???
AGE名義だととりあえず三世代+ゼハは欲しいし、それぞれの後期機体の扱いは?とか
敵キャラとしてもゼハ以外が欲しくなるよねとか殲滅ジジィどうすんべとか、色々出てくるからね
その辺MOEならアセゼハ機だけでもいいので纏めやすそう。
142通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 13:30:53.78 ID:???
おじいちゃんがライダーと共演したらユグドラシルは殲滅する! みたいになりそう
143通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 20:33:05.99 ID:???
>>142ユグドラシルもそこまで悪じゃないからな
どっちかっていうとオーバーロードは殲滅だ!みたいな
今はもう振り切ったけど、葛場に「あいつらも話せば分かる!」って止められるパターンかと
144通常の名無しさんの3倍:2014/07/15(火) 19:41:21.32 ID:???
ライダーウルトラは本物のバケモノ相手だからな
和解も糞もないのが前提だし、鉱太の考えが否定され続けて終わりの一端になるなら自然か
145通常の名無しさんの3倍:2014/07/15(火) 22:29:44.66 ID:???
チラシの裏だけど
確かウルトラだったかで、友好的な奴だと思ったら
トモダチハゴチソウ!とか言って来て
根本的に話が通じないで御座るの巻な敵がいたの思い出したわ……
話の通じないそんな奴等ばっか相手にしてたら殲滅したくなってもしょうがないよね!……よね?
146通常の名無しさんの3倍:2014/07/16(水) 01:44:36.93 ID:???
>>145
ティガのクリッターですな
あれはさすがに難しい、コスモスでもなかなか…
147通常の名無しさんの3倍:2014/07/16(水) 04:54:00.78 ID:???
RX「クライシス帝国は殲滅するッ!」→実行
148通常の名無しさんの3倍:2014/07/16(水) 15:39:59.57 ID:???
クアンタとかいればなんとかしてくれるんじゃないのか
149通常の名無しさんの3倍
>>148意識の問題だから無理だと思う
ELSは同体が本能というか基本だから戦闘→戦闘を、理解→理解にできたけど
相互理解だけじゃあ変わらない物だってある
別にOOを否定してる訳じゃないけど、キオや刹那がそういうのどうするかは気になる