00の次のTVシリーズのガンダム その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種運命劇場版はもうねぇし、テレビ続編もねぇーーーー------------!
次は○○○のガンダムEが予定されれいる。

00劇場版は9月に公開だし、
恐らく種劇場版は公開されねぇ!
そんなわけでこのスレは次のTVシリーズのガンダムについて意見・議論・妄想してみるスレ

過去スレ
00の次のTVシリーズのガンダム
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1251259648/
00の次のTVシリーズのガンダム その2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1254381953/

※模型戦士も三国伝も1st〜00とちょっと違うのでそれぞれのスレッドでどうぞ

age進行でお願いします
2通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:49:34 ID:???
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
3通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:52:15 ID:???
腐に愛されるガンダムを所望する
4今のガンダムに欠けているもの、それは……:2010/05/13(木) 23:54:41 ID:C1xWdZge
「駄作を作ってしまう勇気」だ!
駄作で金を貰えてこそ本当のプロ!!
駄作を出しちまっても……自分を許してやれる大きさを持て!
3回のうち1回でも成果が出ればOK!
3回とも良い成果を望むなんて欲張りだ!

だが…だがそれでも、駄作を世に出すことに慣れてしまったら、お終いだぞ!
駄作を出したら、次は外さんようにと足掻け!
5通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 05:50:47 ID:???
ガンダムもいいけどさ、すごいアニメみつけちゃったよ

アニメーションの魅力を余すところなく詰め込み、
世界中のあらゆる世代に熱い興奮と深い感動を約束する宇宙一のエンターテインメント
『宇宙ショーへようこそ』、その幕がついに切って落とされる!

Welcome to THE SPACE SHOW Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=DTapwLNHjG0
6通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:05:15 ID:???
つーかブランドだよりでクソ連発するガンダムのどこがいいんだよ
7通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:45:44 ID:???
>>5
絶対面白くないって俺のカンがフル稼働で叫んでる
8通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 14:31:08 ID:???
ヤマカンが監督したらいくらでもグッズ買うよ
9通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 21:57:22 ID:???
>>6
それを85年〜25年楽しんで来ましたが何か?
まぁそういうならもうガンダム卒業したらイイじゃん
なんでそういう人て文句いいつつも毎回観るの??
10通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:06:03 ID:???
ガンダムなんか駄作を作り出し続けることで世代を紡ぎファンを増やしてるの
何を言っているんだろうね
中学生の時に観たZ〜のファンです
などよく聞くだろ?
そういう感じこれからもファンを増やすためにガンダムの放送は続くよ
これからも2,3年に一本ペースで創られるだろうね

しかも今なんてファンの年齢層が高齢化したこともあって
高額商品もドカドカ売れるある意味でピークだしな
11通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:09:42 ID:???
>>9
もはや義務的に
12通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:40:00 ID:???
この気持ち!まさしく義務だ!
だが義務を超えればそれは権利となる
行き過ぎた浪費がアンチを生むように
13通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:52:36 ID:???
面白くないのにとりあえず見てしまう苦行の日々に心がすさむ
さいわい三国伝はまともに見れるくらいに面白いから助かる
14通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 12:42:13 ID:???
次回作の主題歌は↓がいいな。

C・L・I・M・A・X!
くらいマ〜ックス! 男!
くらいマーックス! 女!
愛!感じる 涙!感じる 別れ!感じる
感じる時代!ラブタッチ!
いいじゃんか そうじゃんか!
うひょ うひょ〜!
くらいマ〜ックス!
流れ流れて風のよに
誰が止めよと行くなと言わりょーと
涙を流し汗を流して生きている〜!

くらいマ〜ックス 男!
くらいマ〜ックス 女!
旅!感じる
ケンカ!感じる
なさけ!感じる
感じる時代 タビタッチ!
いいじゃんか そうじゃんか
うひょ うひょ〜!
くらいマ〜ックス!
流れついての流れ者
ゴロをまかりょとタンカをきられようと
涙を流し汗を流して生きている
15通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 15:38:13 ID:???
ガンダムが生き物のように喋るのに違和感を感じる・・・。
16通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 16:02:34 ID:???
ガンダム次回作の監督はマイケル・ベイが良いと思うんですが如何でしょうか。

作品の特徴として挙げられるのは
・斬新でスタイリッシュな映像
・テンポがよく、大胆な物語
・ド迫力のアクション(全ての監督作品にアクションが盛り込まれている)
・1つの作品に5回以上のハプニング
・戦う男たちの描写
・車のCMなども手がけており、それらの演出が映画でも活かされていて、
 スティーヴン・スピルバーグをして「車をカッコよく撮らせたら彼の右に出る者はいない」と言わしめた
 (ほとんどの監督作でカーチェイスバトルが盛り込まれている)
・映像の色彩表現は実にカラフルで、ヒップホップなイメージがある
・米軍が頻繁に登場し、実際の基地や兵士を使って撮影を行うことも多い。
 作中で軍を格好良く描くことが多いため、撮影許可が下りやすいという。
・人の首が吹っ飛ぶなど人体損害描写とバイオレンス描写が大好き。
17通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 16:13:12 ID:???
マイケル・ベイにやらしたら戦闘シーンなにやってるかわからなくなるぞ
カット割りやカメラワークが凝りすぎなくせにキチンと整理出来てない
1816:2010/05/15(土) 16:16:16 ID:???
>>17
そうなの? 別にそれほど酷く無いんじゃないかって評価だったハズだけど……
19通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 16:18:05 ID:???
正直トランスフォーマーは期待外れもいいとこだしな…続編は決定しているみたいだが
20通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 16:26:11 ID:???
>>18
トランスフォーマーは酷かった
マイケル・ベイはカーアクションをやってりゃいい
ロボットアクションは第9地区の監督の方が遙かに良い
21通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 16:28:26 ID:???
>>17>>19-20
そんじゃあザック・スナイダーに新作ガンダムの監督をですね……
22通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 21:48:32 ID:???
谷口悟朗に次のガンダムの監督をやって欲しい
23通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 08:38:46 ID:???
トランスフォーマーは良かったな
まさにトランスフォーマーとして良かった
24通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 10:47:44 ID:???
スティーブン・キング監督のホラーガンダム
25通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 11:40:38 ID:???
機動警察パトジェガン
26通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:18:20 ID:???
>>25
それもうやったじゃないか
27通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 16:12:56 ID:???
負債が謝罪して、小林靖子に再びサンライズ作品に関わって、次のガンダムのシリーズ構成をして欲しい
28通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 23:27:46 ID:???
もう福田、両澤の出番はないから安心しな。
29通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 09:37:27 ID:???
福井はTVにはもっといらんぞ
30通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 16:27:31 ID:???
そういや何でユニコーンって富野信者から嫌われてるの?
富野自体はベタ褒めらしいからTBSガンダムよりはマシだと思うんだけど
31通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 18:27:47 ID:???
アレよりマシだからなんて後ろ向きな腐った認識は投げ捨てろ
32通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 22:43:56 ID:???
>>31
旧シャア板に帰ったら?
33通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 23:44:47 ID:???
別にTBSでもいいよ。
俺はGyaoでガンダム見てたし。
フジ、も朝日もTBSもそう変わらん。
34通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 23:54:50 ID:???
TBSガンダムよりマシなものなんて駄作と言われるものの中にも数え切れないほどあるんだから意味ねえ
35通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 18:14:14 ID:???
>>34
爺さんは旧シャア板に帰って思い出にでも浸ってるんだな
36通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 19:36:33 ID:???
今度は地獄組(黒田&倉田)シリーズ構成によるガンダムを・・
37通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 20:03:20 ID:???
このまま三国伝のTVアニメ2年目突入でいい
38通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 21:18:22 ID:???
>>35
たしかに、種や00なんてゴミ過ぎて記憶に残す価値なんて欠片も無かったもんな

>>37
これからはもうSDガンダム主力でいいかもね・・・いや、マジで
SDGFも、種死とじゃ比べるのも罪なくらいマトモな良作だったしねえ
39通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 23:01:42 ID:???
40通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 15:11:13 ID:???
腐に愛されるガンダムを所望する
41通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:06:07 ID:???
京アニの萌アニメが好きな男性層を取り込むべく、男性向けの展開にすべきだ
男は皆ゴーダンナーのゴウみたいな筋肉モリモリの大男で、女は美女ばかりでお色気展開ばかりの
42通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:06:53 ID:???
>>30
ユニコーンで0096以前に起こった争い(一年戦争やグリプス戦役、シャアの動乱etc…)が
全部ある組織の画策の中で起きていたという話にしてしまった。
つまり富野ガンダムで描かれた戦争が富野以外の作者が生み出した組織の手の平の上の出来事にされた。
しかも、映像化が始まったので公式設定なるのが確定。

そりゃ、富野本人の感情はともかく、ファンは怒りたくもなるさ。
43通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:08:14 ID:???
>>42
いやいや富野信者を名乗るなら、一から十まで富野の考えに従うべきだ。
まずは富野の言うとおり、大人になったらアニメを卒業し(ry
44通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:12:34 ID:???
悩みながらも主役が自分なりの答えを模索し続けていくような作品がいいな
途中で変に悟って決めつけるDQNがガンダムには多すぎる
45通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:14:55 ID:???
>>44
つ「漫画版」Seed Destiny
46通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:15:03 ID:???
放送局→日本テレビ
枠→バーローか青空レストランを打ち切った時間帯
監督→谷口悟朗
脚本→會川昇・長谷川圭一
キャラクター原案→PEACH-PIT
キャラクターデザイン→しんぼたくろう
声優→PEACH-PIT原作のアニメとほぼ同様
レコード会社→ランティス
テーマ→個人の強さや仲間との絆で運命に立ち向かう
47通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:24:25 ID:???
戦国バサラ風な時代劇ガンダムもいいな。
48通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:35:46 ID:???
戦国伝だけでじゅうぶんです
49通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:44:33 ID:???
KissXsis風なテロリストガンダムもいいな。
50通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:56:49 ID:???
>>49
KissXsis風なテロリストってどんなんだよw

おれはパトレイバー的なガンダム、というかレイバー的なMSが見たい。
火気撃って剣振るうだけじゃなくて、日常にある道具として活躍するMS
51通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 16:59:05 ID:???
>>46
會川と長谷川って・・・
そうとう見る人選ぶ鬱ストーリーになるぞ
後半の盛り上がりは半端ないだろうが
52通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 17:09:05 ID:???
>>49>>50
エロリストの方が響きがいいな
53通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 17:10:15 ID:???
RAINBOW 二舎六房の七人 風な囚人ガンダム
54通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 20:33:09 ID:???
ネオ・アバシリで開拓する屯田兵MS

こうだな
55通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 01:13:52 ID:???
地球圏は内戦の絶えない星になってしまった。
人類は戦争の無い世界を作る為に火星を開拓、聖域を作ろうとした。
しかし開拓中に重金属汚染が発生したという理由で、人類は火星から撤退する。
十数年後、再度開拓する為に送り込まれた人間たち。
彼らの前にかつての開拓民の生き残りが現れた。
「此処は聖域なんかじゃない」
地球の1勢力が火星を占領する為に軍隊を送り込んでいた。
生き残り達はその軍隊と延々と戦っていたのだ。
開拓民は軍隊化され、生き残り達の作ったMSガンダムに乗りこみ敵MSと戦う。
56通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 14:00:55 ID:???
お前らさ、量産機のほうがいいの?
今量産機の主人公をやったら、確実にガンダムだらけになるんだけど
Vだとかヘキサだとかいう次元じゃないレベルで
57通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 14:10:42 ID:???
>>56

そうやって考えるとM1、ムラサメもどきが増える、
主役機はカスタム機だな
58通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 18:47:32 ID:???
別には問題ないだろう?むしろボトムズとかみたいに主役機も僚機も同じく量産機のほうがいいな。
毎回毎回1機しかない特別な機体とか強い試作機とかスパロボ的なのやめて。
後は仕様違いとかカスタム機でバリエーション出せば問題なし。
59通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 14:09:51 ID:???
>>46
みゆきちやアサ姉がMSに乗るなんて嫌だお・・・
60通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:02:58 ID:???
そもそも武力行使なんて最悪の手段はもう止めろと言いたいよ。人類の理想は平和と安寧の中で安らかに死に逝く事なのに。
61通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:08:50 ID:???
>>59
コジョピーやゲボ子みたいな感じの女性キャラなら良いんじゃない?
62通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:10:25 ID:???
>>60
ガンダム見ないでけいおん!(笑)とか見てろよ萌豚w
63通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 16:17:41 ID:???
>>60
ガンダムから戦闘シーンとったら何も残らねぇよw
妥協案としてはGガンのような格闘技の道具という道しかない。
6460:2010/05/23(日) 16:55:04 ID:???
>>63
だったらロボットアニメなんぞ完全に止めればいいだろ。何故そんな簡単な事をせんのだろう……
真面目な話、実際の兵器や武器の資料なんかを見て一人一人好き勝手に想像してたほうが
資源の有効活用って点でも最良だと言いたいね。もう時代遅れな事はすんなよw
65通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 17:15:10 ID:???
>>61
人類対オコジョですねわかります
66通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 18:01:03 ID:???
>>62
美少年がガンダムに乗ってテニスするアニメでいいんじゃん
家事手伝いロボットのガンダムと愉快な家族のホームコメディとかもありだろ
67通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:44:30 ID:???
等身大で自らの意志で動くガンダムと人間達との触れ合いの物語…
ってどちらかというとSDの領分だな。ここで話すネタではなさそう。

かといってIGPX!やバスカッシュのコケっぷりを見るとMSで戦闘以外のスポーツをやらせるのは自殺行為だし。
やっぱ戦争するしかねえんじゃないの?
68通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 00:14:51 ID:???
どうせガンダムなら何でも見るんだろ?
69通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 12:10:50 ID:???
>>68
嫌なら見なければいいのに、ついつい見て評論家気取りで批判するのがオッサンガノタです
70通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 12:29:06 ID:???
>>69
おっさんだって新作が見たい。

何時までも旧作を繰り返してみても寂しい。
71通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 12:46:31 ID:???
とりあえず見てみないとクソかどうかもわからんしな
超能力者とかじゃないから
72通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 13:48:39 ID:???
豊崎愛生ちゃんや日笠陽子ちゃんがヒロインのガンダムが見たいです
主題歌はOPが奈々様で、EDがゆかりんでおながいします
73通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 15:04:42 ID:???
ここはウルトラCで閃光のハサウェイのTVアニメ化をだね・・・
74通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 15:43:49 ID:???
魔法少女プリティガンダム

少女が変身するとガンダム少女になる。
もちろんお供はハロ。
製作はシャフトにでもやってもらう。
75通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:00:23 ID:???
オープニングテーマは鈴村健一で
76通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:00:45 ID:???
>>74
もし、サンライズがそれにマジで手を出すってことがあれば
それだけガンダムブランドが末期だと言うことだろうな。。。
77通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:02:01 ID:???
普通にMS少女でいいんでね?
78通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:49:14 ID:???
20年以上続いてきたのメカ少女ものの源流ではあるが
遅きに失した感はある
79通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:11:18 ID:???
機動戦士ガンダムルーピーV
鳩の行動は友愛
80通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:44:04 ID:???
機動政治オザワム

その自公を破壊する
81通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 22:40:41 ID:???
00外伝もASTRAYもアンチ多いけど、千葉に新作ガンダムの本編やらせてみたらそこそこ上手くいくんじゃない?
本編だったら別に好き勝手やっても良いんだしさ
82通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 01:23:57 ID:???
その好き勝手やった内容が嫌われてるんだが
83通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 03:30:00 ID:???
>>50
ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダムが近いかな
作業用ガンダムが主役機のやつ
結局、途中から戦闘用に改良されて戦争に参加しちゃうけど
個人的に映像化してほしいと思うストーリー
84通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 08:29:08 ID:???
そういや作業用と戦闘用って耐久力はじめ性能に差はあるのかな?
85通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 11:56:42 ID:???
あるだろう。少なくとも地上用に関しては。
防弾を考えなくてもいいから外装はFRPでもポリカーボネイドでも問題ない。
宇宙用に関してはデブリの問題もあるから案外戦闘用と同等のものかもしれないけど。
86通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 12:04:30 ID:???
余計な物(火器類)にエネルギー割かなくていい分パワーは上がっているかもしれん
装甲についても金属などは要所などに限定されるだろうし
87通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 12:27:11 ID:???
>>84
ブロッケンとイングラムでははっきりしてたな
多様な経験と器用さ以外は勝てるとこないと
88通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 12:59:20 ID:???
>>86
パワーと言っても腕力や脚力の高さは、基本的(∀みたいな特殊な駆動系もあるので)に動力源じゃなく主にアクチュエイターパワーなど駆動系による
パワーシリンダーで駆動系を強化し、腕力だけなら核動力MSをもはるかに上回るパワードレッドみたいなのもいる
Gセイバーは、地上仕様では重装甲と重力に対応するため駆動系も同時に追加され、宇宙仕様を大幅に上回る強靭なパワーを持ってる
まぁ普通に考えれば、重い装甲や武器を付けつつ相当素早く動かなきゃならない戦闘用MSのほうが、駆動系もより強力なものを持ってるだろう
89通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 15:19:21 ID:???
>>46
桃種ちゃんをキャラ原案に起用するんなら脚本も桃種ちゃんじゃなくちゃ嫌だ
桃種ちゃんの絵でシナリオが竜騎士07だったおおかみかくしは大コケしたんだし
桃種ちゃんのストーリーならきっと多くのガノタが納得するはずだ
んでもってローゼンビローンしゅごみたく人の意識の繋がりを重視したガンダムにすべきだ
9084:2010/05/27(木) 19:07:28 ID:???
まあ「作業用」って言っちゃったのがちょっと悪かったかな。
「救助用や作業用や開拓用など、非軍事用機械全般……」って言うつもりだったんだけど
ちょっと早まった書込みしちゃって。

いやさ、サンダーバードやレスキューフォースでは軍事用より高性能で強力なメカニックが出てるから
其の辺とガンダムの比較で、ね。もうそろそろレスキューガンダムなんて如何だろうか?
91通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:30:09 ID:???
>>90
設定的にはアストレイのロウ主役サイドやスターゲイザーがそうだが、結局MS戦闘が中心になっちゃったからな
もっともガンダムで地味にプラネテスみたいな話やってもウケないだろうけど
92通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:34:39 ID:???
ルパン三世やCOWBOYBEBOPみたいなお洒落なガンダムなんかどうだろう。
MSは乗り物程度の役割で。
93通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:43:30 ID:???
主人公は最初から最後まで生身でMSを狩りまくる超人の話とか海外でも受けそう
特別強いガンダムは仲間のヒロインとライバルが乗るくらいで
94通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:55:43 ID:???
>>91
別にプラネテスじゃなくてもいいだろうと……爆鎮完了!
95通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 20:11:26 ID:???
>>94
それだとSDGFの前半とあんま変わらないけど
96通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 23:31:36 ID:???
勇者警察ジェイデッカーみたいなガンダムが見たい
97通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 04:00:04 ID:???
地球防衛企業ダイ・ガードみたいなガンダムが見てみたい
98通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 11:06:13 ID:???
ダイ・ガードみたいなアホガンダムは00だけでいい
99通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 15:15:33 ID:???
機動戦士ガンダム000オーズだってよ
100通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 23:51:30 ID:???
>>99
節子、それガンダムやない、仮面ライダーや
101通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 07:50:15 ID:6N3zzIWU
老害共なんざどうでもいい
今の世代が楽しめるガンダムを作って欲しい
102通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 07:57:22 ID:???
>>93
それやるなら、敵の兵器としてMSガンダムを出して、
それを主人公が生身で倒していく話にすれば…

映像売り上げはともかく、ガンプラは確実に爆死するな。
103通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 11:34:19 ID:???
>>102
主人公がガンダム仮面に変身すればいいんじゃね?
んでプラモを1/6と1/8と1/12で出すと
104通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 17:48:35 ID:???
機動武闘伝 シャニングアッガイ

みなアッガイのカスタム機で闘う
105通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 18:40:59 ID:???
戦争でも起きて人が一杯死ねばいいのにと思ってる少年が戦争に巻き込まれる話を作ればいいと思う。
106通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 18:50:55 ID:???
ムーンクライシスを・・・と思ったがミネバ出ちまってるんだよな、ユニコーンに
107通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 22:12:21 ID:???
>>106
「それはそれ! これはこれ!」
108通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 08:09:21 ID:???
パラレルって言えばどうとでもなる
109通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 08:47:20 ID:???
主人公が最初から覚醒しまくりの超絶能力持ちじゃなくて、最初は量産機乗りで〜ってのがいいな
で、最後まで特殊な能力は発現せず、ヒロインの能力で・・・ってあれ?それなんてX?
110通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 09:45:54 ID:???
いっそヒロインが等身大ガンダムで最終兵器
111通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 15:55:23 ID:???
ヒロインの背中にガンダムに隠された超兵器の起動コードの刺青が彫ってある
16話くらいでヒロインが戦場で上半身裸になる

秘密を知る敵は物凄く焦って、
一部の敵軍士官は写真撮影して
一部の友軍士官も興奮のあまり全裸になって
一部の両軍女性士官は目を背けて

主人公はガンダムのツインアイでそのコードをスキャンする…
112通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 18:14:56 ID:???
>>110
しょこたんが夢のマロン社の旅行ツアーでリアルガンダムの世界に行くと申したか
113通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 20:51:04 ID:???
>>110
ある意味00がそんな感じじゃんw
OPでエクシア擬人化するわ、周りが思い人の名前つぶやく中ガンダムいうわ、最終決戦にエクシアよびだすわ

挙句ファンが刹那関連のカップリングで議論になった時に刹那×ガンダムを挙げたらだれも言い返せなくなるほどに。
114通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 03:22:20 ID:???
そろそろガンダムも歌の力で戦ってもいいんじゃないか
歌うことでサイコミュやバイオセンサーを稼動させて戦う
ラストはヒロインが歌う中、フルアーマー装備で特攻な
115通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 04:25:11 ID:???
それでラスボスが異星人なら完璧だな
…あれ?00もヒロインが歌ったり異星人と対話しようと(ry
116通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 10:31:23 ID:???
OOは誰がヒロインなのかさっぱり分からなくなってたなぁ
ゴロゴロソングは臭かったし・・・

UCはともかく、CEや他の宇宙世紀なら宇宙人もアリだと思うけどね
昔に地球を飛び立った地球人だったなんてありがちな設定でもいいじゃないか

ガンダムに拘らずともドラグナーをリメイクしたりとかでもいいんじゃないかと思うけどね
117通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 10:41:48 ID:???
ガンダムのリメイク的なドラグナーをリメイクしたガンダム?
118通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 11:05:09 ID:???
ガンダム(1st)に拘ったのがドラグナー
ガンダムというタイトルを使わなかっただけ
119通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 14:58:57 ID:???
もうガンダムじゃなくて良い気がするんだ
全部ガンダムだもん

特化型の機体に更にオプションパーツでパワーアップ
確かフレームは共通だったよね
120通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 17:39:16 ID:???
>>114
どうせ歌で戦うガンダムにするなら
歌うためだけに作られたMSがあってもいいと思うんだ
121通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 22:37:38 ID:???
>>116>>119
>ガンダムに拘らずとも
>もうガンダムじゃなくて良い気がするんだ

そういう事は今に限った事じゃないさ……其れこそファースト終了後からそうしてりゃあ、今頃は……今頃はなあ……
スタートレックだったりスターウォーズだったりはそういう方針で上手く行ってるのに
何故ガンダムは、いや宇宙世紀はそう出来なかったんだろう……

取敢えずタイラント・ソードの事は無かった事にしないで下さい。
122通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:04:50 ID:???
もう一気にUCの年表を200年ほど伸ばしちまったらいいんじゃね
SC(スペースセンチュリー)は無かった事にしてさ
外宇宙の知的生命体との接触や時空時限ジャンプなんでもアリで
その中でまた地球人同士の勢力争いや抗争を描けばよろし
ヴォーグみたいな存在やシリコン系生物などの異星人との遭遇とかさ
123通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:07:12 ID:???
>>122
何を言うんですか貴方、そういう展開はもうUC100年辺りから進めるべきで在ったと……
124123 変更箇所です。:2010/06/02(水) 23:08:42 ID:???
もうUC100年辺りから

最低限UC100年のジオン共和国自治権放棄の直後から
125通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:44:07 ID:???
シードやOOにしても、めっちゃ文明レベルは進んでるのに地球圏でごちゃごちゃやってるだけなんだよね
OOは木星が出てきたけど、それもZ辺りでヘリウム採掘船団は存在していたし
パラレル世界だとしても結局は焼き直し、オマージュとなった旧作品の域を出ていない
126通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:46:51 ID:???
ああ、種外伝では太陽風受けて太陽系の外へ飛んでったスター何とかってMSもあったっけ
一応、やるにはやってるのか
127通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:52:06 ID:???
>>125
木星関連の話は1stからあるよ

ギレン「木星のエネルギー船団を勤めた君(シャリア・ブル)の才能のデーターは
    そろっている。フラナガン機関に検討させた。その机の上にある」
128通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:54:07 ID:???
>>127
そだったね
元祖木星帰りの男を忘れてた
129通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 00:16:14 ID:???
>>127-128
其の割には火星の事はあんまり出てなかったような……宇宙世紀では開発する必然性が薄いのか?
130通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 00:22:34 ID:???
火星はF90であったくらいかな?
131129:2010/06/03(木) 08:15:18 ID:???
ついでに言うなら金星だったり土星だったりアステロイドベルトだったりも、だね……
アステロイドベルトはアクシズくらいで土星は未来世紀でちょっと触れられてる程度(で合ってたっけ??)だし。

そういう所を大々的に遣ると現実からの違和感が増大しすぎる――ってのが
一番大きな理由なんだろうか? 我々は未だに火星にすら到達できていないんだよ、2001年を過ぎてもさ!!
132通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 19:48:34 ID:???
火星と言えばオリンポスキャノン
133通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 22:16:33 ID:???
人類が太陽系全土に植民して各々の天体間を結構?簡単に行き来できるように……ってのは
そんなにリアリティーが無いのか? 皆はどう思う??
134通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 00:23:32 ID:???
ガンダムじゃなくていいような気がする
ガンダムというのは陣営との戦争なわけだし
135133:2010/06/05(土) 00:47:10 ID:???
>>134
>ガンダムというのは陣営との戦争なわけだし

でも>>133で挙げたような世界に為ったって
"陣営"は必ず出来て来るんじゃないかと……
ガンダムよりずっと広大な規模の世界での話でも
"陣営"の間で戦争が起きてる作品は沢山在るんだし。
136通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 01:53:53 ID:???
地球の重力に魂をひかれているのは、何も作品の中のキャラクター達だけではない
実は製作側がそうだったのだ

シルエットフォーミュラF91辺りの世界は面白そうなんだけどな
連邦、アナハイム、サナリィ、ジオン残党、クロスボーン・バンガードが入乱れててさ
F90開発からオールズ・モビルとの遭遇〜シルエットF91〜クロスボーン・・バンガード設立〜劇場版F91の直前
までをショートストーリーで半年くらいで映像化したら


ウケないかな、今更w
137通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 03:34:51 ID:???
>>133
そうなるとワープ必須になってきて、マクロスとかとかぶりはじめちゃうから避けてるんじゃないかな
もの創りって、自由すぎると逆に不自由になるってのがあるしね
紙を渡されて「好きな絵を描け」って言われるより「好きな風にリンゴを描け」って言われた方が面白いものが出来上がる感じ
程良く制約を残しておいて、その中で何が作れるかってのをやるのは他の作品との差別化を残しておくには正しいと思うよ
だから個人的にはガンダムは移動手段は範囲に制限があるままでいいと思ってる
138通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 05:02:44 ID:???
>>136
まともにやったらF90自体が作画スタッフ殺しな機体な訳なんだが
139通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 14:22:10 ID:???
>>133
そういう広範囲の行き来はSD宇宙世紀でやってるから
SDUCシリーズ復活に期待すればいい
140通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 19:21:17 ID:???
>>92
J9みたいな感じで戦争してる地球とコロニーを股に掛けて悪を斬るとか?
141通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:22:18 ID:???
>>121
>スターウォーズやスタートレックはそういう方針でうまく行ってるのに。

スターウォーズ 本編で触れられなかったクローン戦争を延々掘り起こすMSV展開
スタートレック 時空を超えた敵が歴史を塗り替えてしまうターミネイター展開

どっちもガンダムでは無理だと思う。
142121:2010/06/06(日) 12:00:17 ID:???
>>141
いや、俺は別にそういうチョット受け入れ難い展開の事を言ってるんじゃ無いんだって……
ただ『世代交代』についてはガンダムシリーズと比べて両方とも上手く行ってるんじゃないか、と
(まあ、年数の飛ばし方の大きさってのも在るんだろうけど。何でガンダムだと比較的少ないんだろう?)。

>本編で触れられなかったクローン戦争を延々掘り起こすMSV展開
知るかバカ! そんなことよりシス大戦だ!

>時空を超えた敵が歴史を塗り替えてしまうターミネイター展開
知るかバカ! そんなことより新世代の面々の話だ!
143142 変更箇所です:2010/06/06(日) 12:01:41 ID:???
比較的少ないんだろう

あまり大きくは飛ばしてない
144通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 12:10:49 ID:???
そんなことよりターミネーターはなんであんなことになってるんだ?
そんな話じゃなかっただろう。2で凄いキリが良かったのに…
145通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 15:45:23 ID:???
>>139-140
宇宙を又に掛け悪を斬るSDガンダム…見てぇw
146通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 20:38:31 ID:/a/xKY2y
真面目にうるし原がキャラクターデザインをするガンダムが見たい
美少女だけかと思ったがオサーンや美少年・美青年も上手くて魅せられた
147通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 20:50:09 ID:???
たわしガンダムか・・・股間が熱くなるな
148通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 20:52:29 ID:???
斬新なパイロットスーツは確定だな
そして戦地のさなかレイープ魔な兵士が・・・・・股間が熱くなるな
149通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 01:53:06 ID:J8d3YMed
監督 加藤鷹
キャラザ うるし原智
メカデザ 大張
150通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 10:37:34 ID:???
>>146
>美少女だけかと思ったがオサーンや美少年・美青年も上手くて魅せられた
よう俺。
151通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 15:51:01 ID:???
特にヒゲダンディはいい
15200の次の……とはチョット違うけど、:2010/06/08(火) 20:18:20 ID:???
もしファーストガンダムの監督が富野じゃ無かったとしたら
ガンダムシリーズは今頃どうなってたんだろう……と。そういう話はスレッド違いかな?
153通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 00:48:24 ID:???
>>152
面白い話題だが旧シャア板向けだと思う
154會川昇:2010/06/10(木) 12:06:24 ID:9CgWJaF2
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
ところで皆さん……何故俺には未だに
ガンダムシリーズのメイン製作者の役職が任されないんですか?
少なくともSEEDシリーズは俺がやってりゃ
今よりもっと良い出来になってたのは確実なのに……

序でに「天保異聞・妖怪士」の事も忘れないで下さい……
155通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 21:30:58 ID:???
ガンダムなんかよりガンヘッドの続編書いてよ
156通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 22:01:53 ID:???
SEEDもねえ
一気に外伝やらなんやらで世界を広げたはいいけどさ
これからが一番大事だと思うけどね
UCのようにCEが続くか否か
投げっぱなしにして新作を模索するよりも、1stに対するZやZZ、CCA等のような時系列的な繋がりを作ることこそ重要なんじゃなかろうか
157通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 22:03:49 ID:???
>>156
もう遅いんだよ…
158通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 22:06:50 ID:???
>>156
種にも1stに対するZ的なモノとして種死が有るだろ、出来は雲泥の差で種側の圧倒的敗北だが
159通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 00:47:42 ID:???
正直コズミック・イラはお腹いっぱいだし西暦も劇場版見たら満腹になるだろうから次のTVシリーズは完全新作が良いな
160通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 09:18:32 ID:???
騎士ガンダムの最新作をTVでやって欲しい
161通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 12:57:19 ID:???
三国伝見ろよ
騎士ガンダムとか今日び流行らねえよ
162通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 14:22:06 ID:???
なぜか武者mk-Uとかこの時期に出すくらいだからなぁ
素で社員が混じっている気はする
163通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 14:33:13 ID:???
>>161
鎧闘神戦記が完結するご時世だ
そうでもない
164通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 19:20:59 ID:???
ここ近年騎士のフィギュアとかも出てるしな
165通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 20:09:05 ID:???
最近のガンダムには幼女が足りない
昔みたいに幼女の裸が出るガンダムが見たいもんだ
166通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 23:30:01 ID:???
プルプルプルプル
167通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 08:39:06 ID:J3CGKU99
ソニーからキングレコードにして欲しい
OPは奈々様で
168通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 09:59:31 ID:???
>>167
ヒロインも水樹奈々で頼む
主人公は阿部敦で
169通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 13:19:58 ID:???
>>165
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
170通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 14:45:13 ID:???
─────‐∧ ∧,〜 ─────────/::::::::ハ、\、::::\─―─/\::::::::::::'──
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ────..i:::::::イ  ̄ー─/─―../--ミ::::::::::::|──
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ───{::::::::|    ::\:::  ‐─//:::: \:::リ-} ──
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―─',::r、:|  <●> /─―/ <●>  !> イ―─
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────|:、`{  ` ̄ ./──,イ  、      __ノ──
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―─ -|::∧ヘ  //−─/、__r)\   |:::::|──
───‐‐/` ―\____>\___ノ ── .|::::::`~', 〈/──/,_ィェァ 〉  l::::::》─―
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐ |:::::::::::::'、/─―‐`=='´  ,,イ::ノノ从─―
──/──‐──────────────―−───‐,, ... ..,,/ |::::://:从 ──
─/
171通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 21:30:26 ID:???
人類の思想統制を目論む大アグネス帝国に挑むガンダムか
172通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 21:50:19 ID:???
だが渾身の一撃を見舞った相手は質量を持った残像だった・・・
173通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 12:47:04 ID:???
>>167
却下。
ここは水木一郎兄貴が歌う熱いアニソンがテーマソングだろ。
174通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 21:04:44 ID:CvkDCcMK
>>173
水木とか老害だろ
ガンダムにまで出張ってくるなよ
175通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 21:10:51 ID:SLN0TEAH
民主党が

原敕晁(はら・ただあき)さん拉致事件の実行犯、

北朝鮮工作員・辛光洙(シンガンス)の釈放を要求した

菅直人を首相に。
176通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 22:10:32 ID:whvdLuAQ
通りすがりのジムだ!
177通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 19:21:03 ID:???
何故バンダイとサンライズはガンダムシリーズじゃなくて
宇宙世紀シリーズにしようとはしなかったんですかね?

ガンダムに固定させなきゃ今よりもっとやりようもあったんじゃないか、と……
178通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 23:03:37 ID:???
ドモン「通りすがりのガンダムファイターだ!」

Gガンなら流行る、大人なんて知ったものか、DVDの売り上げなんか期待しないで児童向け食玩を捌きまくれ
179通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 08:31:26 ID:???
>>177
いちおうGセイバーでタイトルからガンダムの名を外した「MSストーリー」としてやろうとはしてた
180通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 13:31:49 ID:???
40歳以降の古いガノタを抹殺しなきゃ

真の新しいガンダムは出来ないな
181通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 13:43:15 ID:???
>>179
なぜにそんな時点までガンダムの名は外せなかったのか、と。
それこそΖの頃にはもう外せて無いと、さ……
182通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 14:31:38 ID:???
>>180
ならもはや完全にガンダムでないほうがよい
ガンダムに代わる新世代のシリーズを希望しろ
183通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 14:48:11 ID:???
別にガンダムのままでもいいんだけどさ
種にしてもOOにしても過去の作品のオマージュを散りばめ過ぎなんだよね
狙ってるんだろうけど、見てる側は逆にやっちゃった感の方が強い
で、肝心の内容も伏線は投げっ放しだわ、回想シーンで時間稼ぐわで、見てる側に何かを考えさせるでもなく、訴えかけるでもなく
上っ面だけのメッセージ性だけで終わってみるとどれも印象が薄い
184通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 14:51:20 ID:???
GN粒子や量子化など、OOはいい感じで突き抜けてたが、例によってラスボス倒しても謎だらけ
創設者の意思もいまいち理解できないし、最後の最後になって木星ピカーン
で、続きは劇場版で!


なめとんのか、と
185通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 18:25:42 ID:???
いい感じだなんて嫌だわw
186通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 21:40:26 ID:???
>>183>>184

福田己津央
「まあまあ、幕引きがちょっとショボイぐらい別に良いじゃないですか!!
俺に言わせれば、今まで楽しませてもらったのにそんな所で文句を言うヤツのほうが、どうかしてますよ!」

水島精二
「あ〜、まあね……出てくるよー!
イオリアの真意! 木星からの使者! 来るべき対話の時は近いよ!!
でも、来るべき対話なんて俺、描けねーし!
好く解らないし! だけど煽るよ〜! 煽ると視聴者が喜ぶから! 勝手にねw
そうやって視聴者達の豊かなイマジネーションを刺激してるんだよ!
作り手の俺達よりもっと優れたレベルに行ってるんだよ、ヤツらは!」
187通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 23:34:10 ID:???
意味深なことを並べたてておいて、結論は描かずに見た人に委ねるって
文学的(笑)な方法は、ちょっと前に映画で流行って批判されてたよな
それを今更やったとしたら、世間からどんだけ遅れているのかと小一時間
広げた風呂敷をきちんと畳んだ作品を望みますよ
188通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 15:24:35 ID:???
不老不死による太陽系統治の物語
189通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 20:12:10 ID:???
次こそは存在感もあり若くて(ここ重要)華やかで頭のいいヒロインでお願い
190通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 21:11:01 ID:???
世界征服を企まず、下品でなく、偽善でなく、外道じゃなくて
艦長席よりも上位の席に堂々と座るようなヒロインでなければ

もうそれで十分ではないのか
191通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 22:16:43 ID:???
賢く外道なヒロインもいいが電波はダメだ
192通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 00:02:25 ID:???
チートすぎる武器で敵を一気になぎ払う戦闘シーンに飽き飽きしてる
オレはMSの重みが感じられるような、熱い陸戦が見たいんだ!
最近のガンダムは地上でも空中戦ばかりでツマランよ…
193通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 00:14:55 ID:???
でも、古いタイプのガンダムは見たくねぇーよ、おっさんども。
194通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 09:17:37 ID:???
キャラ原案に牛さんこと荒川弘を起用したおっさんばかりのガンダムが見たい
195通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 09:48:27 ID:???
ガンダム自体もうかなり古いアニメなんだから
いいかげんガンダムってタイトルにたよらない新しい柱が必要
196通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 09:50:36 ID:???
新世代のロボット戦争玩具アニメならウザイおっさんもくっついてこないからスッキリ
197通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 16:30:12 ID:???
某ガソダム○○○○のような作品の再来を夢見ているところ悪いが
「新世代のロボット戦争玩具アニメ」なんて物が作れる体力が有るところは
バンダイ+サンライズしかないそしてそれは何度も挑戦されてるが
結果は…言わなくても分かるよな?まあ無理って事だ
198通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 16:59:46 ID:???
マクロスなんてお嬢ちゃんがキャッキャしていて見る気がしない

おっとエルガイムなら見てみたいかも知れんが
199通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 17:15:21 ID:???
まあ、サンライズでもボトムズしか生き残ってないからなー
コードギアスとやらも期待できないし
200通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 18:07:56 ID:???
ギアスは続いてもロボもの路線は諦めてキャラもの路線だろうしな
いまタカトミはゾイドやる体力は無いだろうし…寂しいな……
201通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 19:37:37 ID:???
トランスフォーマーは今回のアニメや玩具の出来はマニアックなとこまで行き届いててかなりいいんだが
日本語版がいろんな意味で空気読めてない
202通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 19:46:17 ID:Rn/Nm9fD
>>196-197
>新世代のロボット戦争玩具アニメ
取敢えず「ロボット」って不純物を削除すればいいんじゃないか? と思います。

キサマとオ〜レ〜と〜は〜〜
同〜期のさ〜く〜ら〜〜〜
お〜なじ兵学校〜〜〜の
に〜わ〜に〜咲〜く〜〜〜
さ〜いた花なら
散るのはか〜く〜〜ご〜〜〜
み〜ご・と・散〜り〜ま〜〜しょ
く〜〜に〜〜〜の〜〜〜た〜〜〜め〜〜〜〜〜

203通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 20:58:45 ID:0RSSM/wr
ファイトクラブみたいなガンダム
204通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 21:17:33 ID:???
触手がついたエロガンダムがヒロインと合体するヤツ
205通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 21:44:52 ID:???
>>203
ファイトクラブって映画の方? それともガチンコファイトクラブの方??
206通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 01:14:43 ID:???
OOは乳揺れ成分が足りなかった
207通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 01:54:45 ID:???
宇宙空間で戦闘中にノーマルスーツを着なく成るくらいなら
乳揺れなんて要らない
208通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 02:26:55 ID:???
>>202
アムドライバーならいいのか
209202:2010/06/20(日) 10:22:39 ID:???
>>208
知るかバカ! そんなものよりエアーウルフだ!
210通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 12:49:43 ID:???
ブルーサンダーのほうがはるかにいい
211通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:18:51 ID:???
ところで(26話以上でSD除外)TV放送、新作ガンダムまだ〜
212通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 03:27:01 ID:???
TVシリーズはポンポンやるもんでもないし、00の劇場版、SDやユニコーンもある
ユニコーンは完結まで3年くらいかかりそうだし、次のテレビシリーズは早くても35周年じゃね?
213通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 12:32:41 ID:???
来年は三国伝の戦神決闘編だな
214通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 14:51:15 ID:???
種かOOの続編でもやりゃいいんだよ
半年位でさ
215通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 15:04:27 ID:???
>>190
リリーナみたいな?
216通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 15:10:35 ID:???
まずなによりも基地外や電波を除外してくれ
217通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 15:26:02 ID:???
種かOOの続編はマジ勘弁
て言うか種はあれ以上世界を広げられんし詰んでる
218通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 16:25:28 ID:???
新しい暦の完全新作希望
ただしTBS・テレ朝は勘弁
一番まともな民放の日本テレビで頼む
219通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 17:06:48 ID:???
アドバンスオブZのアニメ化を希望
これしか俺は期待してねえわ
完全新作とかはやめた方がいい
220通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 18:31:02 ID:???
>>217
俺はむしろあのCEの続編が見てみたいな。
無論監督脚本は変えて。50〜100年くらい飛ばして主要キャラもコーディも一掃しちまおう。
だって北斗の拳の世界みたいな弱肉強食の世界が待ってるんだぜ。
今までの軍と戦争に振り回される集団の中の一個人じゃなく個と個がぶつかり合う世界は
今までのガンダムにはない物語になるはずだ。
221通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 18:36:32 ID:???
戦って、戦って、戦い抜いて!ガンダム・ザ・ガンダムを決めるんだな?
222通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 18:37:55 ID:???
その前に誰も引き受けないだろう
種の続編作るなら水島みたいに新作作ると思うぞ
いくら飛ばそうが結局は種の続きなわけで
223通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 18:43:18 ID:???
実際の遺伝子の解析って種の放映時とは大分違った結果になってて
今更コーディ出されても突っ込まれまくりだと聞いた事があるような
224通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 19:30:28 ID:???
エコールやろうぜ
225通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:11:10 ID:???
コンバット越前
226通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:32:24 ID:???
数学の能力は遺伝子とは無関係って事だからな
種で散々強調されたコーディの代表的な優秀さが否定されてしまった
227通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:49:01 ID:???
>>218
24時間テレビの募金をスタッフの打ち上げに使うテレビ局のどこがまともなのか教えてくれ
228通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 21:49:03 ID:YrKKslpL
>>226
だからそういうアイディアしか思いつけないような奴にアニメ制作なんか
やらせるんじゃないとアレ程だな……
いや、其れ以前にフィクションやドラマという物自体の必然性を考え直すべきだと。

取敢えず本当に軍事と政治と宇宙開発と遺伝子学に興味在るなら真面目に専門職に就いて学を究めるべきだね。
他人の下卑た妄想で歪曲された学問なんかより自分自身で直接深く関与したほうが
ずっと楽しいんだって事を何故誰も気付かないのだろう、と……

「三千人と恋愛をした人が、一人と恋愛をした人に比べて、より多くについて知つてゐるとは
いへないのが、人生の面白味ですが、同時に、小説家のはうが読者より人生をよく知つてゐて、
人に道標を与へることができる、などといふのも完全な迷信です。小説家自身が人生に
アップアップしてゐるのであつて、それから木片につかまつて、一息ついてゐる姿が、
すなはち彼の小説を書いてゐる姿です」
229通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 22:11:01 ID:???
いいんだよ
おっぱいが揺れれば
230通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 22:53:36 ID:???
種でも見てろ
231通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 22:58:14 ID:???
00で水島と黒田が組んだからそろそろ谷口と會川が組んだガンダムが見たい
232通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 23:00:39 ID:???
>>231
水黒は個人的には70点だったが・・・
谷川はどうなる・・・?
233通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 23:01:35 ID:???
>>231
スワッピングですね分かります
234通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 00:45:00 ID:???
>>228
創作物は教科書じゃないんだからハッタリでいいんだよ
235通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 00:57:24 ID:ZDwgJZGi
アニメではなく「特撮」としてガンダムを見てみたい
制作は東映、チーフプロデューサーは白倉、脚本は井上で
236通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 01:46:45 ID:???
ガンダム、それは常に正義の側に存在する伝説の白い機体

それさえ守ってくれれば乳が揺れようが乱交だろうが夫婦交換だろうが特撮だろうがなんだっていい
あれもガンダムこれもガンダム、隣のおばさんも向かいのおじさんも魚屋のサブちゃんも洗濯屋のケンちゃんもみんなみんなガンダムってのはもうたくさん

OOもスローネやアルケーなんかの機体はガンダムでなくても良かったんだよ
せっかく思い切ったデザインなのに、逆にガンダムという名に縛られてしまっていた
刹那の搭乗する機体だけガンダムで良かったんだよ
他の4人は量産型ベースのスペシャルチューンのカスタマイズで良かったんだ

まぁ、それじゃ玩具が売れないんだろうけどな
237通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 02:20:41 ID:???
敵も味方もガンダムじゃないと今のガキ共にウケないからなあ
今のガキ共は皆殺しにされないかなあ
238富野:2010/06/22(火) 02:29:43 ID:???
君達、いい大人がアニメなんて見るもんじゃないよ
アニメは子供が見るためにあるものだ
239通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 09:18:09 ID:???
今のガキ共はというが、
そもそもの発端はZ以降敵量産機のガンプラが売れなかったことと、90年代のガンダムだらけ路線が成功したことが原因だぞ。
種も00もそれを継承してるだけ。

てか00はガンダム以外も結構頑張ってたじゃないか。
フラッグやジンクスなんかの量産機もそれなりに人気でたし、原則CB以外からガンダム出さなかったし。
240通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 10:02:33 ID:???
それでも外伝を含めるとそれなりの量のガンダムになるな
ガンダム以外が頑張っていたというのは同意

しかし、F91以来の劇場版になるOOが心配だ
あんな大風呂敷広げて畳めるものなんだろうか
劇場版未完→続きはDVDで!とかになりそうな予感
241通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 12:18:33 ID:???
>>238
だな!大人はGセイバー見るもんだ
242通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 12:21:00 ID:???
>>239
でも00でのガンダムの基準だと二期以降のMSはほとんど全部ガンダムだよな
243通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 16:08:25 ID:???
それも物語後半になると、ガンダムであることはそれほど重要ではなく、遺伝子改良されてたり純粋種とやらだったりして
搭乗者がいかにスペシャルかという具合だけで勝敗が決まる
たくさんガンダムを出して魅力的な機体を増やすのはいいんだけど、最終的にストーリーでそれをぶっ壊してるんだよね
売れるわけないでしょ、雑魚みたいなガンダムじゃ
244通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 16:10:16 ID:???
途中で書き込んでしまった・・・


結局、ガンダムというブランドを下げてるのは番組自身なんじゃないかな、と
245通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 17:28:07 ID:???
ガンダムブランドとかどうでもいいわ
俺自身が面白ければいくら駄作と叩かれようがとことん擁護してやんよ
246228:2010/06/22(火) 19:56:46 ID:DzrIgCrM
>>234
生きた産廃の成・壮・老年とか雌豚どもとか特アの鬼畜どもとか
情報弱者の精神論とかスクールカーストとか糞学校とか、
現実はにっちもさっちもいかない障害だらけなんだから、
ちょっとは客が堪える作品を見せるのが当然だと思うけどね。
いくら教科書とは違うからってハッタリばっかりやっていてもしようが無いだろうに。
創作物は気晴らし以外御断りってワケじゃないんだからさ。
247通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 20:22:57 ID:???
>>243
つうかOOの場合ダブルオーライザーがスペシャルだから刹那がイノベイターになった訳だが?
種と一緒にしちゃいかんよ・・・
248通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 22:15:52 ID:???
劇場版で刹那以外の純粋種がいるようだが
一般ピーポーは太刀打ちできないんだろうなぁ
249通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 23:22:28 ID:???
幼女の裸出すなら良作だ
250通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 00:59:43 ID:???
いっそ幼女がガンダムで
251通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 01:23:45 ID:???
チョウセン汚豚どもを絶滅させるべく大活躍するサムライガンダム
252通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 03:31:00 ID:???
>>249
ついにそこまで堕ちるか……ってまあ、もう既にかなり堕ちてる気はするがw
253通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 04:22:02 ID:???
ついにって1stから殆ど毎作出てたじゃん
254通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 05:33:15 ID:???
キッカ、クム、プル、プルツー「脱げばいいんでしょ脱げば^^;」
255通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 08:24:40 ID:???
幼女に限らずお色気要素は少なからずあったからなぁ
パンツ丸出しフラウボゥをはじめ、ハマーンが水着になってたり、キャラスーンはキャラ設定上露出多目だったし
F91もセシリーの入浴シーンがあったり
種の乳揺れだけが特異ってなわけでもない
256通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 08:45:50 ID:???
富野ガンダムはエロを外さない
さすが本物
257通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 08:52:52 ID:???
死んだキャラが魂?の姿で出てくる際には裸・・・なのは他の作品でも同じかw
服着たままってのは逆に少ないかも知れんね
258通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:45:32 ID:???
キャラクター原案:水無月すう
イカロスさん並みのエロ可愛いヒロインを描いてほしい
259通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 18:00:07 ID:???
OOはマジで面白くなかったな
260通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 19:49:14 ID:???
主人公はオッチョコチョイでドジで間抜けのトラブル&ムードメーカーだが、義理と人情に厚いお人好しの熱血漢で。
リアル系作品でこういう主人公は少ないしね。(ガンダムXのガロードやアストレイのロウくらいかな?)
261通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:17:52 ID:???
>>260
言っちゃなんだがそういうのはリアル系に相応しくないだろうよ……
262通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 22:05:59 ID:???
ひたすら美少女が敵に陵辱される内容でお願いします
263260:2010/06/23(水) 22:49:34 ID:???
>>261
だからこそだよ。等身大の主人公もいいけど、みんなの憧れる主人公。泥沼の戦争の中で、スーパー系な性格の主人公が頑張るというのもたまにはいいんじゃない?
264通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 23:12:10 ID:???
俺はOOの逆パターンで軍規に忠実で軍人としての領分を出ない若い士官が主人公の話が見たい
ゲリラ・テロ組織・武装カルト教団から平和を守るストーリーで
265通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 00:01:58 ID:???
つ0083
266通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 00:17:59 ID:???
>>265
スレタイを読むんだなんて書いてある?
267通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 09:09:17 ID:???
Gセイバーのようなエース級のおっさん主人公で
268通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 15:26:03 ID:???
レイヤーさん達に愛されるガンダム!


マジ話をすると00のコミュのおかげで
コスする女とヤれた。
269通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 19:12:20 ID:???
>>264
それはそれでまた別の、ね……

「警官が処刑人までやったら、どこに歯止めをかけるんだ。
交通違反したら死刑、犬の糞を片付けなかったら死刑、何でもかんでも死刑か。
俺だって勿論、法が全て正しいとは言っていない。
誰かが正してくれるまでそれを守り続けるのが俺の……」
270通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 20:54:54 ID:???
>>269
主人公の性格はもっとドライでいいんじゃないか?
ゴルゴ13を20分の1くらいに薄めたような感じで
271通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 18:15:18 ID:???
>>270
なら主人公はロボ子で
272通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 21:05:49 ID:???
新作を作る前にそれぞれの世代のファン同士の争いを何とかして欲しい
273通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 22:15:34 ID:???
そんな表だって派手に争ってるか?小競り合い位なら有るけど…


ああ…種と種死ね……コイツ等は板割って狐マジギレさせた常習犯だし
274272:2010/06/25(金) 23:26:52 ID:???
>>273
それもだけ自分達の下の世代を見下してる冨野信者も
というか全ての世代のガンダム狂信者全般
275通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 10:26:00 ID:???
新シャア版と旧シャア版の構図はまさしく「ガンダム」の構図そのものなんだよな
「地球の重力に引かれた地球人類」の話を議論する連中が「富野ガンダムに魂を引かれてる」のは面白い
276通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 17:00:43 ID:???
とは行言っても今の2chの大部分は富野ガンダムを見ていた世代なんだからそれ以降の世代の奴らは合わせるべきだろ
277通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 17:20:04 ID:???
結構合わせてると思うけどねえ……
ルールに真っ向から喧嘩売って周りの忠告シカトした
歴代最高のバカは上記の板割屑ぐらいだしそれ以外の平成信者は静かなもんじゃないか
278通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 17:45:44 ID:???
>>277
だからといって普通に種好きな人を屑呼ばわりして見下すのはどうかと思ふ
279通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 17:54:49 ID:???
普通に種好きな人←こんなの居ない居てもほぼ絶滅危惧種なぜなら種厨に皆殺しにされたから
それと見下してるんじゃなくて区別してるんだよ種厨はガノタとは違う生き物だから

まっおとなしい種好きな人はこんなとこに来ないでひっそりと種厨が消えるのを待ってるんでそ
280通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 17:55:58 ID:???
とは言ってもねえ…板分割前後は本当に酷かった訳で・・・
シャア板閉鎖中はアニメ関連板占拠してチャット状態・・・そんなこんなで種に拒否反応示すのはガノタだけじゃないし
281通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 19:47:35 ID:???
なんで種のときはあんなに酷かったんだろう
282通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 19:59:43 ID:???
こっちが聞きたいときみは
283通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 23:55:23 ID:???
一番辛いのは00のファンなんだけどなぁ
時代的な問題でいつも種、種厨と一緒くたにされるんだぞ。
完璧とは言いがたい内容なのは重々承知だけど、毎度「種以降は…」でまとめて批難されてたらたまったもんじゃない。
旧シャア板で劇場版終わって一年経ったら旧シャアで話題出してもOKかという話になった時に「恨みはないが種厨を隔離するためにずっとそっちに居てくれ」と言われる始末。
284通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 08:44:32 ID:???
>>279
普通に屑だからしかたないよ
285通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 08:51:51 ID:???
>>283
だって00はあまりに存在感なさすぎの空気だもの
1stやZに対するZZや、GやWに対するXみたいにさ
さすがにGセイバーよりもとは言わないが
286通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 09:47:23 ID:???
>>285
また上から目線か
汚いな流石富野信者汚い
287通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 09:54:40 ID:???
話題と関係ない富野を使って恣意的に話の筋を外す算段か
汚いな流石アンチ汚い
288通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 09:55:04 ID:???
流れが変なので
會川昇がシリーズ構成をするガンダムが見てみたい、と提案してみる
289通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 09:56:15 ID:???
ガンダムEXとかないかね
290通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 11:03:02 ID:???
宇宙空間をリアルに描写したガンダム。
冨野以降のガンダムは描写があいまいな気もする。
291通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 12:50:30 ID:???
次のガンダムは『機動戦士』以外がいいな
機動メカとか機動マシーンとか
292通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 16:23:28 ID:???
ウテナやレインの監督なんてどう?
293通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 16:31:25 ID:F6zpdPBj
ガンダムって人型兵器に対する設定が色々作られてるけど
そのほとんどがデザインが先行している感じがある。しっか
り設定を作りこんでそれに基づいてMSのデザインを決めていって
ほしい。
294通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 17:00:46 ID:???
>>285
1st〜全部、見てるが00はGと同じでガンダムじゃなくスーパーロボットだった
・気合で何とかしようとする
・ビームサーベルを宇宙まで伸ばす
・必殺技の名前を叫ぶ
とかな
295通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 18:47:31 ID:???
>>294
でも00はリアルなんですよ
296通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 22:42:08 ID:???
Gみたいにガンダムである必要性が描けないなら、ガンダム顔のおもちゃっぽい機体ばっかり出さないでほしい。
ガシャポンでもガンコレでもガンダム、ガンダムいい加減うんざり。特に種系
297通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 00:49:33 ID:???
作品名:機動戦士ガンダムN(ネオス)
シリーズ構成:武上純希
ウルトラマンネオスや遊戯王GXみたいなノリでのガンダムが見たい
298通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 07:36:05 ID:/U00fkHq
>>296
騎士トールギスさん、こんなところで何やってるんですか?
299通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 07:59:36 ID:???
>>296
だってガンダム以外だと誰もプラモ買わないんだもの、仕方ないよ。
00はまだガンダムの名前と顔に意味を持たせてた方だけどね。

バンダイと手を切らない限りはガンダムが商業主義から脱却するのは無理だな。
300通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 08:02:04 ID:???
じゃあタカラトミーはどうよ?
最近ベイブレードで儲けてるみたいだし
301通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 08:07:14 ID:???
>>299-300
昔、クローバーという玩具メーカーがあってのう……
其処からは「超合金合体ガンダム」という素敵な玩具が売られておったんじゃ……
302通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 09:20:50 ID:???
>>299
三国伝はトールギスもザクも売れたがな
303通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 12:46:01 ID:???
まぁ、種00の時から少しずつ子供たちの間にも「ガンダム多すぎるのは嫌だ」という考えが多くなってきているのかも
良い傾向だ、「ガンダムたくさんいないと嫌だ」とかいうガキは通じゃない
304通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 18:01:54 ID:???
通とか言い出す餓鬼は痛
305通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 18:39:33 ID:hURtSv46
>>304
誰もが通る道だ。許容しろ。
306通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:32:36 ID:???
ガンダムが多いというか、G見たいに主人公を目立たせることができれば問題じゃない
同じくWやXも主人公やそのライバルが特別な機体を持ち、それがガンダムだった

種やOOの場合中途半端なガンダムが多すぎた。乗ってるのも3馬鹿とかだし
307通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:40:28 ID:???
とりあえず「今のアニメ業界の中でスタッフが置かれた立場が〜云々」みたいな
「内向きな視点の人」だけはもうカンベンかな
そういう内向きな人が既存のオタクの枠を越えて外に出て行かないのは良ーくわかったし

深夜じゃなく全国ゴールデンなら「縮小傾向のアニメ市場の幅を広げる為に
アニメを卒業した潜在ユーザーを掘り起こして」なんだよね本当は
その手の人口はガンダムが一番多いんだし、他の作品よりも幅広い世代で
得られて当然の新規ユーザーと既存ユーザーにしか目が向いて無いんじゃ、仕事をしたとは言えない
もはやガンダムのゴールデンでしか出来ない仕事ってのがあるんだよね

そもそもSEEDの初期コンセプトだって小学生でアニメを卒業した中学生をアニメに引き戻すだったんだし
でなきゃ全国ゴールデンの意味が無い
小学生でアニメを卒業した中学生をアニメに引き戻す、学生でアニメを卒業した社会人をアニメに引き戻す
まぁそれなりに含蓄のある人間じゃなきゃやれない仕事ではあるね
アニメばっかり作ってた人間じゃやっぱ無理かなぁ
308通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:47:59 ID:???
GとかWは、各国家にガンダム一機、各コロニーからガンダム一機だから面白いんだよね
各ガンダムのデザインやコンセプトが違う事に理屈ではない説得力があるし

00もSEEDも最初から同じ組織が作ったガンダムなのに
デザインやコンセプトに共通性が無いのはわざとらしくてしらける
309通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:58:01 ID:???
>>308
00のMSは組織ごとのデザインの共通性あったろ
単純にダサイから嫌いなだけじゃないか?
310通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:58:45 ID:???
>>308
種はアレだが00はそこ等の設定はまともな方だぞ
311通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:11:45 ID:???
00のガンダムの共通性って、GNドライブ本体と、前期の肩の所にあったGN粒子放出アンテナだけじゃん
そうじゃなくて、換装パーツを共有していて交換しあえるとか、内部フレームが共有だとか
三バカのガンダムはそうだったけどね

あ、00のMS全体の話か?
それいったらSEEDだってデュエルはデュエルのシリーズがあるし、バスターはバスターのシリーズが・・
本編じゃなく外伝含めてだけど
312通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:39:53 ID:???
キャラクター原案に美水かがみやかきふらいを起用して、男キャラを一人も出さないで欲しい。
313通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:40:26 ID:???
えーと…もしかして設定知らないで言ってるのかな?キミは…ハァ
314通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:42:44 ID:???
>>312
キャラクター原案に漫画太郎を起用して、女キャラを一人も出さないで欲しい。
もしくは
キャラクター原案に漫画太郎を起用して、女キャラはババア一人に欲しい。
315通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:44:24 ID:???
>>314
腐女子乙
萌え萌え美少女だけがガンダムには必要なんだよ!
316通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:45:23 ID:???
>>311
エクシアRなんかで異種パーツ使って修理できる例があるから
中のパーツはそれなりに規格は共通化してると思うぞ。
他にもメインスラスター・ビームサーベル・ビームライフルなんかは互換性があって
ビー球っぽいメインコンデンサなんかも同じっぽいね。
特化用装備なんかは無理だけどそこはコンセプト上の問題だから
無駄に共通化されてないってわけじゃないし。
317通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:51:00 ID:???
画太郎先生のキャラデザに腐とか狂っとる
318通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:35:44 ID:???
會川昇をシリーズ構成!これしかない!
319通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:01:07 ID:hURtSv46
>>316
セカンドシーズンで各ガンダムの専業化が進んで
共有パーツ少なくなったのが俺は納得いかない。
激戦が予想されてるんだからせめて消耗品である
外装ぐらいはある程度共有化するべきだと思うん
だが。
320通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:50:17 ID:7O7mRaQR
キャラクター原案を山川純一先生に依頼して欲しい
321通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:08:41 ID:???
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
322通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:36:31 ID:???
そろそろ大暮維人か塩崎雄二をキャラデザに起用すべきだろう
323通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 01:51:46 ID:???
そういや主人公が強化人間ってのはまだいないよね?
イメージとしては
・歳は22歳ぐらいで強化人間になった理由は本編開始前に所属していた部隊が部隊のメンバーに裏切られ自分以外残して全滅してその時の自分の無力さを悔しかったのともう繰り返したくない思いで
とは言っても裏切りで重傷を負い治療の際強化人間に「されてしまった」と言った方が早い(片手も義手になった)、その事実を知っても上記の思いから受け入れてしまう
(けど中盤辺りで間違っていたのではと思うが?「自分の身体と戦う事以外で使える道を見つける」と言う理由で改めて受け入れる)
・なったといってもほとんど肉体程度で(強化の影響で)精神的不安定になることはほとんど無いが
ときどき前の出来事がトラウマとしてフラッシュバックしてしまう
・口数が少なく無愛想だが他人とあんまり関わろうとしないのは本編前の出来事がトラウマになっていて
「自分と親しくなったら皆死んでしまうのではないか?」と言う脅迫概念から来るもので
自分が強化人間であることは話しておらず、話さなかったのも「嫌われるのが怖かったから」と言う理由で
根は思いやりのある優しい性格で信用した相手には命を張ることも出来るぐらい他人思い
・最後は裏切った相手と相討ちになりそのまま地球に落ちるが
相手の機体を盾にして大気圏突入し海に着水、ガンダムを海辺近くまで寄せたあとガンダムを放棄
、すべて終わった後どこかへと旅立っていく
エピローグでヒロインと再会して一緒に歩いて帰る
・・・まで考えたことはある
324通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 04:29:43 ID:???
>>323
プルよりプルツーの方が好き…まで読んだ
325通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 08:02:56 ID:???
>>323
複数主人公の一人ならアリ
ああ、なんだアレルヤか
326通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 09:32:04 ID:???
キラは強化人間のカテゴリにはいるぞ
327通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 09:33:51 ID:???
シンもだな
328通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 16:32:45 ID:???
シンて主人公だったっけ?
329通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 16:43:02 ID:???
最初は
330通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 17:34:33 ID:???
犠牲になったのだ・・・
331通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 17:53:21 ID:???
負債の暴走の犠牲にな…
332通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 18:22:53 ID:???
>>323
>強化人間になった理由は本編開始前に所属していた部隊が
>部隊のメンバーに裏切られ自分以外残して全滅して
>その時の自分の無力さを悔しかったのともう繰り返したくない思いで
>とは言っても裏切りで重傷を負い治療の際強化人間に
>「されてしまった」と言った方が早い(片手も義手になった)、
>その事実を知っても上記の思いから受け入れてしまう

そういう理由よりこういうのが良いな、俺は。

「よくもこんなスバラシイ身体にしてくれたのう! 最高じゃあ!
こいつの威力を見たじゃろう? こいつがあれば、わしは天下無敵じゃ!!」

「Q:ガンダムやエヴァンゲリオンを観たそうですが
荒:主人公達が悩みながら戦う事が理解できません。
普通ガンダムに乗れたらうれしいでしょ?」
「『自分は改造人間になってイヤだよー』みたいなね。
オレだったら『うれしいんじゃないか』と思うんだけどね。
うらやましいじゃない単純に。ラッキー、みたいな」
333通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 20:09:58 ID:???
複数主人公と言われるとWを思い出すのが俺。
……種死は複数主人公と言うよりは、『シンが主人公って設定だっただけ』ってイメージだな。
まあ本来はメインの主役だったシンが色々と置いてけぼりを食らったからだが。
334通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 20:40:55 ID:???
置いてけぼりどころか投げ捨てられてたぞアレは
335通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 21:21:25 ID:???
劇場版ポスターのサジの扱いに泣いた
かつてはダブル主人公と言われていたのに
336通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 21:27:24 ID:???
エックスで失敗した川崎ヒロユキにもう一度チャンスを与えて欲しい
エックスの頃よりも確実に脚本家として成長した今なら大丈夫だから
337通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 22:31:29 ID:???
シンは文字通り一蹴されて終わったがな。
338通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 22:51:57 ID:???
>>335
サジの物語は実質TV版で終了してるから…
というか、TVはサジの物語として見ればギリギリ綺麗に纏まってるといえる。

次の主人公は、08の監督交代でなくなってしまった理想を追っかける熱血指揮官がいいな。
キャラ原案藤島康介で、人柄から男女問わずモテまくるキャラとか。
…ここで大神隊長思い出すかロイドを思い出すかで世代が分かれそうだなw
339通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 23:26:05 ID:???
次はあきまんメカデザインのガンダムを
340通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 23:27:26 ID:NOS5sK05
俺が次のガンダムにストーリーに望むのは以下の通りだ。
・小学校高学年から中学生をメインターゲットに据えた作品づくり
・自閉症めいた主人公は出さない。
・子供が世界を変えることはしない。
・陣営による善悪はなく、感情移入できるキャラクターとして描いた上
 で(OOファーストシーズンの前半みたいな感じ)、彼らが殺しあう様
 を描く。
・裏で高笑いをするようなキャラクターは絶対に出さない。
・無能な政治家を出さない。

みんなが真面目に頑張ってるけどむしろそのせいで戦争が悪化する、
って感じのが見たい。
341通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 23:42:09 ID:???
>>340
そんなんじゃ今の焼酎は見ないよ
ただでさえ中二病がひどい時期なのに
342通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 01:04:23 ID:???
>>338
>次の主人公は、08の監督交代でなくなってしまった理想を追っかける熱血指揮官がいいな。
ダムA版ガンダム戦記みたいになるのはちょっと……
343通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 01:09:28 ID:???
鬱なラリー
344通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 03:10:08 ID:???
そろそろ男装した女の子が主人公のガンダムをだな・・・
345通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 03:39:14 ID:???
>>344
それ、何てガラスの艦隊?
346通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 04:59:14 ID:???
>>341
でも今の焼酎に人気のアニメってなんだろう?
なんていうか基本アニメ見る人はもう萌えアニメ
見てるんじゃないの?ってイメージだわ、ニコニコとかのお陰で
中二振り切って一回りしたギアスってあったけどあれ深夜だしもう二年前か?
マクロスも結構舵きりが萌え方面出てたし今後焼酎相手でも
そっちじゃないとキチィーのかも
すんげーいやだがな
347通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 05:28:59 ID:???
それ言ったらSEEDも+萌えだし、マクロスなんか初代から萌え
少子化で子供だけじゃ商売にならないんだから、こればかりは仕方が無い
逆に今の時代、子供だけで支えられるアニメなんて無いだろ
小学生向けも、低中学年向けの作品は親子で見てが基本路線だし
結局「大人=アキバ系のオタク」に狙いを絞ってしまうから「萌え」になってしまうんであって
「大人=アキバ系じゃない一般人」に方針を切り替えない限りは永遠に萌え
348通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 05:31:08 ID:uSYP9SBS
もうやっぱ人類間の戦争ネタは切れたんじゃなかろうか
それが売りだったけどもう視聴率やグッズ展開は限界だよ
ここは広大な銀河をかける名うてのバウンティハンターか
トレジャーハンターがガンダムに乗ってバッサバッサと悪の帝国や
傭兵集団、人類に仇なすエイリアンと戦うなんて
まさにガンダムをぶっこわすよ
349通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 05:42:41 ID:uSYP9SBS
>>347
マクロスはかつてあれ程誇った戦闘シーン
ほぼ削って、ダブルヒロインやサブヒロインのみ
になったので初代〜0とはやっぱ変わったよ
小学校低学年は大人同伴だろうけど、今の高学年、中学生とかって
ほぼアニメ見てるやつって言ったらニコニコで情報しいれてるやつじゃない?
だって今期のアニメ見てみろよほぼ萌えばっか
アキバ系じゃない一般人はジブリやディズニーが精々なんじゃないだろうか
よくて去年のサマーウォーズ面白かったねってくらい
というより、なんで昔は小さな子供にあそこまで人気だったロボットアニメが
ここまで落ちぶれたんだろうか・・・
350通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 07:46:30 ID:???
>>338
たしかに2期は沙慈がだんだん洗脳されてく話としてまとまってたと言えなくもないな
351通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 08:26:49 ID:???
00の前作の主人公は両方とも一瞬で洗脳されて
まともな視聴者は「???」の状態だったしな
過程だけでも描いておけば少しは違うって事だったんだろ
352通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 09:12:49 ID:???
仮面ライダーみたいに毎年やればそれぞれへの批判も薄れるんじゃないか
353通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:59:33 ID:???
薄れてないわダニエル
354通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:11:29 ID:???
ライダーにせよウルトラにせよ
結局「自分が気に入らないから糞!」と、いい大人が過去を過剰に美化しながら叩き続けてるからな
そこはガンダムだって同じこと
355通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 16:37:31 ID:???
>>354
激しく同意
よく富野信者が「今のガンダムは糞だ」と叩くけど、その富野は「いい大人はアニメを見るな」という考えなんだよね
富野をマンセーするなら、その富野の言うことを聞いてアニメを卒業しろよ老害共
356通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 16:52:48 ID:???
新しいもの拒み叩く懐古も古きを見下し叩くゆとりも両方愚か
357通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 17:24:42 ID:???
>>349
>昔は小さな子供にあそこまで人気だったロボットアニメが

それって70年代後半〜80年代前半だろ、単純に団塊Jrが子供だった時期なんだよ、いわば団塊Jrバブル
当時の一学年の人口は200万人超、今はその半分の100万人を下回った、少子化が始まったのが70年代末期
だからその少子化世代が幼稚園児-小学生低学年くらいになった80年代中後半にロボットアニメバブルは崩壊してる

しかし今でもロボット自体には普遍的な需要がある、毎年作られてる今の戦隊シリーズの主力商品は実質合体変形ロボだし
よって>>348>悪の帝国や-人類に仇なすエイリアンと戦う-ってロボモノは、実はもう存在してる
70年代はロボアニメの代名詞だった合体変形は、80年代以降は特撮が代役をやって来た訳で、でなきゃ特撮産業は生き残れて無い

それとは違うロボモノを提供する事で成立してるのがガンダムだから、その選択肢は基本無い
逆に「大人にも売れている」のはだからこそで、市場規模はガンダム単体=特撮全体だよ
358通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 17:43:28 ID:???
少子化が始まった70年代末期〜、いわゆるポスト団塊Jr世代以降しばらくは
少子化世代とは言われながらも、今の子供よりは遥かに人口は多い
だから80年代末期〜90年代中期には、魔神英雄伝ワタルシリーズとかサンライズ勇者シリーズみたいな
ガンダムと戦隊モノ以外のロボットモノも存在出来ていた訳で
今は本当に人口が少なくなってしまったから、大人向けとちっちゃな子供向けの両極の作品しか残っていない

消防高学年、中学生向けのアニメが無いのは、その世代が単純に「金」にならないから
親や祖父母が高額なオモチャを買ってくれるような年齢ではもう無いし
自身の持ち金でDVDを毎月買えたり、その他の高額グッズを即買い出来るほどの経済力なんて当然無い
だからニコニコやようつべでこっそり萌えオタ向けの高額アニメを見るしかないわけで
経済的な数値としてあらわれないから推しはかりようが無いだけで、別に萌えアニメだけを好んでる訳じゃないだろ

だから経済的に市場を常時支えられる大人ユーザーが萌え以外のアニメを消費してる事が必要なんであって
ジブリやディズニーなんて年一や数年に一度のイベントムービーに過ぎないから
そんな時節もの作品だけが市場にあっても、焼酎が日頃見るアニメにはならないんだよ
359通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 18:03:46 ID:???
基本「大人向け」なんだけど、「消防や厨房もみれる大人向け」を作らないと
ゴンゾやIGやマングローブみたいに大人だけを意識してオサレ気取ったものを作ってる場合じゃない
これを消防も見てんだーって思ったら、そんな作り方は絶対しない
だからルルーシュとかエウレカ7とか、大人が見れて、厨房も見れるくらいの作品が一番沸く
厨房だけを狙っても、そんな作品、商売にはならないし
そんな作品が週一で、ネット上で期間限定でも無料視聴出来るくらいの環境じゃなきゃ、活性化もクソも無いがな
360通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 19:13:56 ID:???
見てない
361通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 20:20:17 ID:???
>>355
尤もアニメをちゃんと卒業できる人間はそもそも最初から観ないんだけどな。そんな事より理数系だ!
362通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 21:38:18 ID:???
アニメだから観るのではない
ガンダムだから観るのだ
できれば実写ドラマでやってほしい
363通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 21:39:49 ID:???
>>356
シリーズ物にはまる子供って大抵過去の作品も見たりしないか?
ウルトラマン、ゴジラ、ガンダム、ポケモン辺りはビデオレンタルして観てるぞ
子供より懐古の方が見ないで叩いてるだろ
364通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 21:50:36 ID:???
結論:懐古は思い出に浸ってろ
365通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 21:50:50 ID:???
いや?ちゃんと見てぶったたいてるけど
見もしないほど興味なきゃ普通は叩くどころか無視
366通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 22:03:33 ID:???
Gセイバーのことじゃあるまいな?
367通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 22:06:40 ID:???
>>362
ねーよ。オタクの3次元アレルギーをなめちゃいけない。Gセイバーのようになかったことにされるのがオチだ。
てか売りになる戦闘シーンはどうせ3Dアニメで作るんだから
それなら親和性を高めるためにもイボルヴやイグルーみたいに全部3Dアニメにした方がマシだ。

てかイグルーが他のOVAガンダムより売れてない現実を見るに、
大多数のガンダムファンにとっては2Dリアル頭身のガンダムだけが正規のガンダム作品として見られてるんじゃないかな?
368通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 22:09:05 ID:???
オタクしか見ないだなんて・・・
やっぱガンダムはいつまでたってもTF以下だな
369通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 23:04:44 ID:???
このスレは自分のエゴを押しつけ合う人達ばかりで気持ち悪い
370通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 23:22:51 ID:???
>>368
もっともTFだってどうだろうね、と……
一般人はそんなものより朝八時から夜六時までの労働を如何に完全に成し遂げるかに対してだな……

小人閑居して不全を為すだよ、君!!
371通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 23:25:44 ID:sTaWO+/Z
372通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 00:36:28 ID:???
結局・・・遅かれ早かれ・・・こんな悲しみだけが広がって・・・ガンダムを押し潰すのだ
ならばガノタは自分の手で自分を裁いて富野に対し、ガンダムに対して贖罪せねばならん!
ガノタ・・・なんでこれがわからん!
373通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 07:49:03 ID:???
機動戦士ガンダム000(オーズ)
374通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 08:16:34 ID:avZOXqCh
今やるべきなのはガンダムでは無く
日本人……いや、人類自体の実質的な改善では無いのか?
375通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 08:45:26 ID:???
キモイよキミィ
376通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 17:45:30 ID:???
俺が楽しめりゃこのスレの糞共が喚こうが叩こうが大笑いしてやんよ
377通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:47:04 ID:???
現在のアニメ市場の規模>>>>現在の特撮市場の規模
という事実が提示されると
何故かガノタ連呼のガンダムアンチが大量に沸く件w

ま、基本ガンダムアンチって、この世代なんだよねww
ガンダムアンチってよりも、実はアニメアンチだし
正体見たり枯れ薄
378通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:49:53 ID:???
アニメばっか見てるとアニオタになんぞ!
379通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:52:16 ID:ElxJB6mO
それの何がいけない。
380通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 00:22:28 ID:???
お前らの大好きな富野はお前らがオタクになることは望んでないぞっと。
381通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 17:34:32 ID:???
オタクにしたのは冨野だろ
ならガンダムなんて初めから作るなよ
382通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:20:05 ID:???
富野作品は好きだが富野は大嫌い
あのハゲは俺達が養ってやってるようなものなのに
余計なことは言わずお客様に感謝してれば良いんだよ
383通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 01:14:38 ID:???
そんなお禿はツマラン
384通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 01:49:29 ID:???
俺は御禿さんのガンダムはZ、逆シャー、91、V、∀しか見たことがないので、
(レンタルビデオで一挙に)

W、00の方が好きだな。
385通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 08:42:04 ID:???
俺は水黒豚は00しか見たことないけど大嫌いだな
386通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 08:57:37 ID:???
やはり水島は會川と、黒田は谷口と組むべきであった
387通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 09:09:25 ID:???
個人的には水黒コンビ嫌いじゃないよ
00 2ndseasonの尺不足は残念だったけど
次は谷川コンビのガンダムを見てみたい
388通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 13:39:11 ID:/h26JWSp
それにしても何でジオン公国は宇宙島だけじゃなしに
月までも獲得しなかったんだろう、と。月まで獲ってれば
戦況はもっと有利に運べたはずなんだが……

ついでにガンダム世界へのダイソン球の導入は未だなんですか?
折角の宇宙世紀なんだから、もうそろそろ参加させてやってもいいでしょうに。
389通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 14:07:34 ID:???
とりあえず1stだけでもいいでガンダムをキチンと見てみることをオススメする
390通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:18:24 ID:OfAJUxr5
正直に言えば、1stは絵が古いから見なくていいよ。
それに何時までも古い作品ばかり語っても
おっさんみたいだしな。

やっぱり、ここ五年以内の作品を見た方が良いよ。
391通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:24:52 ID:???
>>390
Zとかは作画自体は流石に古いが
構図とかは中々いい。
最近の作品よりセンスを感じる。
00も結構参考になるけどね
古い作品でもそういう楽しみ方もあるってことだ
392通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:26:55 ID:???
>>391補足
構図というより
空間性というのかな
393通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:41:33 ID:???
1stは当時すごいミリタリーリアル路線だったんだろうし、今でもそれは色褪せてない、と思う
だが現在の目からするとガンダムはやはり超兵器過ぎ、特に最近のシリーズはビックリDB化し過ぎた
現実のパソコンだって超精密機器で熱やら何やらデリケートなんだからな

ここらで一発超リアルに泥臭いガンダムが見たい
一回出撃するにも予算食いまくり、一発被弾で機器構造に致命傷おいまくり、
いやMB運用自体が環境温暖化のリスクすれすれの切り札、みたいなギリギリガンダムが見たい

そういうのはエヴァやボトムズにまかせとけ、とか言われそうだが
394通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:48:36 ID:???
>393のMB←MSの間違いです…すみません
395通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 17:22:47 ID:???
>>393
それをやったIGLOOは外しましたぜ、旦那
396通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 18:59:24 ID:/h26JWSp
いっその事、年老いたアムロ・レイが腐敗と崩壊の極みの地球圏で……ってな話でもいいよ。

ザンスカール戦争後、ますます衰退と堕落を突き進む地球連邦。
そんな所に現れた、老人とは思えぬ精力と機敏さを持つ謎の男。
彼はかつてアクシズと共に消滅したハズのアムロ・レイであった。
まるで死に場所を求めるように地球連邦の自警団に所属し、驚異的な成果を挙げて行くアムロと仲間たち。
しかし次第に彼等は疎ましく思われてしまう。そして……

とまあ、こういった内容の新作なんてどうかと。
397通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 19:03:41 ID:???
普通にガンダム戦記のアニメ化すりゃいいんじゃん
泥臭さもIGLOOに勝るとも劣らないし
398396 追記:2010/07/03(土) 19:03:56 ID:???
「ララァ……僕は……あれからまだこうして生きているよ。
あれから……あれから……僕は幾つに為ったんだろうな」

「お前、本当にあのアムロ・レイか?
いま生きていたらとっくに老い耄れていないと辻褄が合わない歳じゃないか」
「人間なんて辻褄が合わないように為ってるんじゃないのかい」
399通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 19:05:11 ID:???
>>396
アムロは逆シャアで公式に死んだことになってるんだよ
老人のアムロなんて出せるわけないだろ
400通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 19:06:28 ID:???
>>399
公式なんて飾りですよ
401通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 19:24:30 ID:???
>>399
それを言うと
小説版でアムロは初代ガンダムの時点で
一般兵のドムのバズーカでG3のコクピット撃ち抜かれて死亡してる
402通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 19:34:58 ID:???
>>401
逆シャアはどうなるの?なかったこと扱い?
403通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 19:46:46 ID:???
>>402
小説版Zでは初代ガンダムを黒歴史にしてアムロが何事も無かったように出てくる
404通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 20:04:00 ID:???
>>401
サンライズの見解によると映像化されたものは全て公式扱いなんだよ
だから小説版がどうであろうと公式扱いにならない
405通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 20:26:28 ID:???
キャラクター原案&シリーズ構成:長谷川裕一

CBがツボにハマったので是非とも
406通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 08:50:10 ID:???
>>404
ただしその公式映像もパラレルはいくつでもアリだ
407通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 11:25:55 ID:???
そろそろ「MSは18m前後」って流れを完全に断ち切って欲しい。
F91やVも小型化したけどいかんせん中途半端すぎた。
ミリタリー路線なら4〜6m、スーパー路線なら100mくらいで。サイズに自由度を持たせた方が表現の幅が広がる。
ガンプラ?1/36なり、1/550なり別の国際スケールで出せばいいだろ?
408通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:32:32 ID:???
ガンダムじゃなくて他のロボでやれと言われるのがオチ
409通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 13:45:00 ID:???
>>407
SDガンダムでいいな
410通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 16:30:55 ID:???
もう各世代の信者同士が争うのはキモいからやめてくれ
411通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 17:54:11 ID:???
>>407
確かにミリタリー路線のガンダムは結構あるけど、18mは大きすぎると思う
412通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:43:06 ID:???
>>411
ロトぐらいが適当かもね
413通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 00:09:33 ID:???
40m級とかはもってのほか!
25m以上は止めようぜ!
プラモで出せないから
414通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 00:13:36 ID:???
もうこの際だから本当に着れるように
2、3mぐらいにしようや
415通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 08:23:22 ID:kCptKgHq
もう各世代の信者同士が争うのはキモいからやめてくれ
416通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 08:46:08 ID:???
>>414
ガンダムクロス復活いいな
417通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 14:31:13 ID:???
>>414
スーファミのヒーロー戦記だとガンダムは皆パワードスーツだったね。
418通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 15:43:41 ID:???
もう各世代の信者同士が争うのはキモいからやめてくれ
419通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 18:21:17 ID:???
>>418

それを止めたら『対話』が成り立たないw

もっと人類は争うべきだ
420通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 20:56:40 ID:Kb/4DaKm
>>414>>416-417
なぜ未だにそういう様に路線転換しないんだろう?
ガイバーだったりテッカマンだったりアイアンマンだったりHALOだったりは
そんなサイズだって成功してるのに……
421通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 21:08:16 ID:???
逆にもっとデカくすればいいんじゃね
ロボのサイズが40〜50mぐらいで舞台を精々木星圏どまりだったのを
太陽系全体まで広げてさこれならスケールがデカイ話になる
422通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 21:43:06 ID:???
「たかがコロニーが一つ落ちたくらいで!」とかいっちゃうガンダムが見たい
423通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 23:46:18 ID:???
ミサイルのように核パルスエンジンを噴かせて飛び交うコロニー
424通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 00:12:32 ID:Y6Ae/zVi
SD三国BBWじゃねーの?
次シリーズって
425通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 11:38:37 ID:???
結局18メートルってのはヒーローとミリタリーの板ばさみに合った富野が妥協で選んだ数字。
本人も1/1見たときに「失敗した、大きすぎる」って認めてた。
それをバンダイが統一スケール路線で推し進めちゃったからもう後には戻れない。

あと>>408が言うように例え中身がどれだけガンダムしててもそれだけでガンダム以外でやれと言う連中が出る。
Gの時にしろ∀の時にしろガノタってめちゃくちゃ保守的で今までと違うものを認めようとしないからな。
そのくせパクリだの見飽きただの新しいもの作れだのいう。
426通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 15:45:28 ID:???
Gガンを受け入れたガノタなら問題ない
ようは面白ければいいんだ
427通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 16:45:14 ID:???
皮だけ正統派ガンダムっぽくて中身は昼メロ以下の内容だった某作品のおかげで
そこら辺はだいぶゆるくなったと思うんだけど
428通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 17:28:36 ID:???
Gガンみたいにぶっ飛んでるのは逆に良い
中途半端にガンダムのフォーマットに縛られた糞作品作られるよりずっとマシ
429通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 17:40:28 ID:???
>>425
ヒーローロボットの代表格・マジンガーZが18メートルだったのはどういうことだと……
430通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 18:18:22 ID:???
鉄人28号の原寸大モデルも18mだったな
もっとちいさかったような・・・
431通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 18:46:13 ID:???
ガンダムALIVEみたいに戦国時代や現代にMSが出現とか
舞台を変えるだけでも新鮮だ
432通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 19:08:43 ID:???
>>425
7mくらいで、乗って動かせる実物のZガンダムがあったよな
アレくらいの大きさなら、ちょうどいいんじゃないかな
433通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 20:05:03 ID:???
宇宙空間での作業用モビルポッドが進化し〜という流れで、急に50m級になる理由がない気もする
プチモビルス^ツやミドルモビルスーツでは稼動できない大出力ビーム兵器や、それをドライブするジェネレーター、
大気圏内から宇宙空間まで機体を過不足なく機動させるスラスター、及びそのプロペラント容量
18m〜20m級でちょうどいいんじゃね
大出力のメガビーム砲などを内蔵しようとすれば40m級
機動に特化したモビルアーマーのような大型スラスターが必要なら30m級 とかさ
434通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 20:25:46 ID:???
異次元にあるホンタイと接続して無限にエネルギーを供給する端子を子宮に挿入して戦うMS少女
435通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 07:21:50 ID:???
>>425
>保守的で今までと違うものを認めようとしない
>そのくせパクリだの見飽きただの新しいもの作れだのいう

それこそが、サンライズ最大のカン違い
保守的なガンダムファンと、新しいものを求めてるガンダムファンとは
ガンダムファンの中でも全く別の存在
ガンダムファンのファン層の幅、世代層の幅が全然わかって無い
全く別の世代の全く別の嗜好性のファンを、どういう訳か同じ存在だと思ってる
結局ガンダムが上手く機能しないのはサンライズのこの認識能力の無さ、管理能力の無さに根本がある
分けて考えるべき所を分けて考えられない
436通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 07:50:57 ID:???
やるべきことは単純で現役最大多数派の為のガンダム、少数派は切り捨て
Gガンダム当時の現役ユーザー最大多数派はSD世代
1st世代から見れば突拍子も無いガンダムvsガンダムの設定も
SD武者ガンダムに慣れ親しんだ世代には自然なものだった
Gガン制作にはGガン当時の道理があったのであって
単なる思い付きやヒーローロボ時代へのノスタルジーでは無い

じゃあ今も最大多数派は武者ガンダム派なのかというと、そうでは無いので
今求められているガンダムはGガンダム的なものでは無いという事になる
当然Gジェネ、ダムA系が筆頭に来るのであって、それを処理出来ない作家気取りの監督は勘弁
437通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 08:50:07 ID:???
そういや安彦先生はどうしてオリジンでジオン・ズム・ダイクンを
あんなロクデナシに描いたんだろう……ああいう人間に対して想う所が在るんだったら
ファーストの時に富野監督に意見してりゃ良かったのに。
438通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 10:03:59 ID:???
つまりガンダムの名に頼らない新しいものが欲しいんだよ
ガンダムなどもう古すぎる
439通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 11:01:59 ID:???
       /;;;;;;;;;;;;;;;/ ノ;;;;:r‐''''"     `t;;;;;;;彡彡彡彡彡;;;;
      /;;;;;;;;;.,r''//;;;;r''"  」し-、   ((`i、;;;;;;;;;;;;;;三三ミミ
    ,,/ftrノ;;;;;:i ,/;;ノ"    fr‐'^^゙)ニ   )ゝ-、゙ー:、;;;;;;三三ミ
   ,,f;;i  ///;;レ;ィi(       ),)      l,f~´`   `ヾ;;;;;;;;;;;;;
   ,j;;;;;;t.(/(l;;;='  ヽL__   ,.r‐''''" ̄ ̄`フ      `t;;;;;;;;ミ
.  ,レ-‐-、,_ノ'   ノr'''''` / ,r'" ̄ ̄ ̄´        ヽ;;;;;;;;
.  /  jl      ( へ./ /                ヾ;;;;;;
  i  /t__  !     //     _,__,._,._,.,           ゞ;;;
  ! ヽf'''i゙t 'i,   ,f ,/"    ,;,r='" ̄`~`フ′        ミ
  i,ー-==、_ ゙!.   .レ′   f´  (゚・:) ノ′         ミ  そして其は・・・・・・
.  l ,r-‐‐-=ヽ.゙t、 `i     ゝ、___,.,ン'’ _,,,,,_      ミ
  Y   ,,....,ヽ、ゝ  !       ー=''"´     `゙ `''''
   i  ,fr'' ̄;゙-:、  : ': .                         ガンダムじゃなくて良い
.  ヽ、 ヽ、 t゚・ノ  .:  ' :: .
.    \ `ー''"ヲi  :   ' :
     ヽ  / .゙i.   :.  ,,..、
.       ゙i,    :,.  、f  ヽ  ,,,,, ,,,,,, ,,;;; ::;;;;;;;;;;,
      ヽ   f    ヽ_,.ィ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:'ヾ_ ;;;;;;;;;;,     ,;;
       ヽ、  ゝ、___ノ;;;;;;;::::' ',.,..,.,.,___,.ノ´ /;;;;;;;;;;;;,, ,;;;;;;;;;;
        ゙t   ,;;;;;;;;;;;:'",r='二--―=フ,i´   ':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        `i、ノ;;;;'',ノ~:ニィ´  __,..= ''/    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
         ゝ;;;;;;;、´`t:、.,..ィ'" ,,.,..ィ′     ;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ,;:'"
          \;;;;;,, ヽ、..ィ''" ;;;,,;;;;,    ; ; ;;;;;;;;;;;;;ノ
            \;;;,,    ,;;;;;;;:,.=‐''""~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙`
             \;;;;;; ,,..ィ"~
               ,>'"´

結論だな
440通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 12:06:44 ID:???
>>437
カリスマ描こうと思ったら安彦氏にはああいうのしか描けなかったんだろ?
441通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 13:46:51 ID:???
よし
ドラグナーにしようぜ
442通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 14:20:49 ID:???
お台場ガンダムも意外と巨躯だったな。
443通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 16:23:49 ID:???
>>439
「ガンダムである必要がない」という人は何ならガンダムである必要があると認めるのであろうか
それこそ内容じゃなくて「宇宙世紀」とか「アムロとシャアが出てくる」とか外面的な部分にしかならないんじゃないだろうか。
俺は俺はガンダムというロボットが出てきて戦争に身を置く若者の成長を描いていたらガンダムでいいと思ってる。
444通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 17:40:17 ID:???
>>443
MSの大きさとか、地球圏が舞台とか、基本地球人同士の戦争とか・・・etc
実のとこ制限がたくさんあってウザイってのある
445通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 17:50:17 ID:???
あとなによりも主役機であるガンダムの特徴だな
もはや基本デザイン自体古いから小手先でどういじってもな・・・
ヒゲですらガンダムらしくという制限が完全に取り払えなかったわけだし
制限無しでもっと洗練された今のデザインの主役ロボットを
446通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 18:11:17 ID:???
積層したあらゆる弊害を切りたいならガンダムじゃないのが一番確実で手っ取り早い
過去に頼り続ける限りは当然自由になれないよ
447通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 18:37:37 ID:???
今から新しい種を蒔くんだな。
448437:2010/07/07(水) 18:38:55 ID:???
>>440
オリジン以外の安彦作品でもそうなの? 俺は余り読んだこと無いから今一つ、ね……

>>438>>446
そうは言うけどさ、ガンダムを葬った所で代るべき対案なんて到底出せやしないってばよ。
僕達は江戸時代から離脱した時から、もう断絶の苦しみを味わい続けるしか無いのさw
449通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 18:44:38 ID:???
>>447
土壌が腐ってるから駄目ですよ。最低限、人類の脳髄とネットワークが直にリンクした状態が
当たり前の種族が地球の主導権を握らないと……

「進化の歴史を見てみたまえ。
常に新しい環境に適応した新しい種が古い種を食い潰す!
酸素に適応したものが古いバクテリアを、腔腸生物を脊椎を持つものが!
そして水から出た魚がトカゲとなって魚を食う! そう、水から出たトカゲだ!
我々インターネット人は水から出たトカゲほども旧人類とは違う!
そして魚とトカゲが決して解り合えぬように、違う生き物同士は結局は敵なの
我々は新人類なのだよ! より優れた次元の生き物なのだよ、既に!」
450通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 18:49:49 ID:???
>>448
あきらめたらそこで終わりじゃないですか
>>449
新天地に蒔けばいいんだよ!
あと、相撲はもう国技とか名乗るべきじゃないよね
451通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 22:49:58 ID:???
「ロボットアニメ」というジャンルにガンダム以外の作品が成立する程の需要があるのならば
90年代以降も多くの作品が残るべくして残っている
しかし実際にはそんなものは無かったから「ガンダム」しか残らなかったのであって
これは80年代末期〜90年代初期のアニメ周辺を見ていたのならばわかる話
ガンダム以外のロボットアニメが成立すると思っているのは80年代中期以前の時代感覚
若者を装ってガンダム古いと言ってはいるが、実はオッサンだという事がわかる
452通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:00:40 ID:???
何時の時代もTVアニメは絶対多数派の為に作られるのであって、少数派は切り捨てられる運命にある
TVアニメから切り捨てられた少数派には、ボトムズやブレイクブレイドの様にOVAや劇場公開という道が残されている
アニメの市場そのものが縮小した80年代末期のパトレイバーから状況は全く変わっていない
ガンダム以外のロボットアニメを作りたいのであれば、まずはアニメ産業自体の市場規模拡大を目指さなければならない
453通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:01:21 ID:???
アトム→鉄人→マジンガー→ガンダム→エヴァ
各々の時代にロボットアニメの金字塔が建ってきた
そろそろエヴァに続くロボットアニメ大成功作が出てもいい頃
454通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:10:01 ID:???
すでにガンダムってそれほどのもんでもない
もはやオタク相手でも萌えアニメには勝てないし
ロボアニメとして世界ではトランスフォーマーのほうがずっと多数派で海外需要も小さい
455通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:11:06 ID:???
ガンダムの時代は終わったが後継がいないってだけにすぎん
456通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:14:10 ID:???
>>453
アトム→鉄人→マジンガー→ガンダムまでは、純粋に小学生の男の子に「ロボット」が受けている状態だったが
→エヴァは当時の小学生には全く受けず(小学生はG、Wだった)萌えオタに萌えキャラが受けた状態だから
エヴァの時代すでにロボアニメが疲弊していた事がわかる
エヴァをロボットアニメとして見ていたのはロボットアニメで育った世代
エヴァ板なんかじゃエヴァをロボアニメ扱いすると、ロボットじゃない!とか言ってキレる奴まで居る始末
457通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:17:09 ID:???
そんなマイノリティは知らん
大半がロボ扱いじゃねえか
458通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:19:20 ID:???
「ガンダム」が寿命なのでは無く、ロボットアニメ自体が80年代で寿命尽きてる
90年代以降、ガンダムだけでも残った事が、むしろ奇跡
459通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:21:12 ID:???
その後ロボットアニメが生まれなかったみたいな言い草だな
90年代から2000年初頭までロボットアニメだらけじゃないかw
Zでトランスフォーマーにボロ負けしたガンダムの寿命だろ
460通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:22:33 ID:???
>>457
いや、エヴァの時代既にそれらはマイノリティでは無いよ
SEEDの萌えオタ・腐女子の多さを考えればわかる話
それが90年代以降のロボアニメが置かれた現実
461通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:24:27 ID:???
>>459
トランスフォーマーを必死でヨイショしたい事だけはわかるが、それ以外は意味不明
ガンダムアンチの正体見たり!! か?
462通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:24:31 ID:???
ガノタはガンダムしか見えてないのから特別扱いするのは仕方ない
ゆえにロボットアニメ全体に対する老害だと言われるのも仕方ない
463通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:26:18 ID:???
>>460
エヴァがロボットものじゃないなんて認識はどこ見てもマイノリティなのは明らかだろw
どこ見て生きてるんだ
464通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:29:00 ID:???
>>462
なるほど、ガノタ連呼厨は、トランスフォーマー厨だったのか
トランスフォーマーは80年代の第一作から、現在の新作までアニメでは無かったのだが?
465通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:31:25 ID:???
>>464
ガンダムガンダムばっか言ってるからそういう恥をさらすことになるのさ
466通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:33:23 ID:???
そもそもトランスフォーマーはトランスフォーマー独自の市場を切り開いた訳では無く
70年代のタカラダイアクロンシリーズがタイトルを変えて市場を受け付いだだけのモノ
79年制作アニメの市場が現在に残っているガンダムと状況は変わらない
467通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:34:36 ID:???
>>465
3DCGはアニメじゃありませんw
468通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:35:28 ID:???
世界中で売れてる超メジャーなTFとマイナーなガンダムじゃ話にならんな
469通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:36:49 ID:???
>>468
一生懸命考えた言い訳がソレか?
それしか知らないんじゃ結局恥だが
470通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:37:24 ID:???
>>468
ハイハイTFTF
ダイアクロンすら知らなくて恥を晒したニワカTF厨乙
471通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:42:03 ID:???
現在じゃ考えられない話だが、70〜80年代初期のロボットバブル時代には
ミクロマンシリーズ
ダイアクロンシリーズ(現トランスフォーマー)
ゾイドシリーズ
など、アニメ媒体によらない玩具メーカー独自のオモチャシリーズというものが成立した
それらの作品がアニメ化されたのは商品発売10年以上経ってからの話で、実はアニメ作品ですら無い
472通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:58:35 ID:???
CGアニメがアニメじゃないってのは冗談としてW
"それ"だけじゃなく長くシリーズ続いてきてるんだよ
数えるとガンダムよりTVシリーズ多いぞ

ダイアクロンもミクロマンも知ってるが
TFブランド以前には海外での市場なんかあTFほどあるわけもない
流用も初期だけだしな
473通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 23:58:56 ID:???
種もOOも立派にガンダムしてると思う
あとは
伏線張ったらちゃんと回収する
安っぽいメロドラマばかり描写しない
安易に殺しまくらない
味方、敵それぞれちゃんと見せ場を作ってやる
ただのストーカーにならないよう、ライバルの扱いには注意
ヒロインは過剰に演出しない
474通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:00:01 ID:???
ダメなとこ多いな
475通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:10:43 ID:???
>>472
なんだニワカを認めてウィキペディアで調べて来ました?
TVシリーズの本数がガンダムよりってのは微妙
それに流用とかでは無くタカラに許可を取ったライセンス生産
日本のダイアクロンがアメリカ製になって帰って来た!が当初の売り
476通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:17:35 ID:???
>>473
確実に金を落としてくれる萌えオタ・腐女子をとりあえず抑えようと思った結果がそれなんだから仕方が無い
477通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:25:34 ID:???
>>475
SDを合わせてもガンダムじゃTVシリーズの数は及ばないよ
現状ガンダムはまだ14作目だもの

海外に持っていってTFとして売られたのはダイアクロンだけじゃないての
それでも弾切れになって続編の2010からは全く新規のTF独自のものになる
日本では後に勇者シリーズといったTFの流れを汲んだ派生シリーズも生み出したな
478通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:31:28 ID:???
>>477

ハイハイ、ウィキペディアで調べて来ました

本当にTFのファンならそもそもガンダム板に来る必要は一切無い

しかもアンチの立場で

もともとガンダム(SEED)の周辺に居たが、ハブられた

居場所を求めてニワカTF厨になりました、ってところ

本当のTFファンは自分がファンやってた作品の事が全てで、海外の売上なんて気にしないし

ニワカはどこまで行ってもニワカ
479通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:43:57 ID:???
ガンダムが80年代でTFにボロ負けして終わってることがわかってもらえたようだな
もはやウザイガンダムオタはロボットアニメにとってただの老害
480通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:51:12 ID:???


TFの威を借るニワカTF厨が、図星を突かれて逃走宣言ですね?


わかりますよ

481通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:52:01 ID:???
無駄なスペース入り改行が実に00厨臭いな・・・。
こいつらはガノタの中でもド底辺のクソだから困る。
新しい作品の信者なのに既に腐りすぎているとは。
482通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:54:18 ID:???
だからTFはアニメじゃ無いしw
483通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:56:20 ID:???
>>480
シリーズがどれだけ続いてたかも知らなかったやつにニワカ呼ばわりされたくないなあ
知りませんでしたごめんなさいと素直に言えば許してやるのに
これだからゆとりは
484通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:57:07 ID:???
アニメファンにロボアニメ扱いされてないTFの話で必死にロボアニメの話に割り込もうとしてるオッサンマジキモ状態
485通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:58:12 ID:???
>>482
ガンダムの誇る実写版はGセイバー?でしたっけw
486通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 00:59:24 ID:???
オッサンのくせにハリウッド版TFを見てニワカTF厨気取りになりました
487通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:00:28 ID:???
>>484
はいはい負け惜しみ乙
大恥じかいても明日に生かせればそれは宝だぞ
488通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:02:11 ID:???
オッサンTFネタのスレで見た事あるけど、TF厨からもハブられてる状態じゃなかったか?
489通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:05:21 ID:???
>>488
別にはぶられたことはないなー
そもそもどこのTF厨だよ?UC厨や種厨や00厨があるように
TFにもいろいろファン層があるんだが
490通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:13:55 ID:???
ああ、それも知らんのにまたいいかげんな事を言ったわけだ
恥の上塗りだな・・・
491通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:14:11 ID:???
オッサンが実はTFもニワカでTF厨ですら無い事が判明
じゃあ本当は何なんだろうね? ホンネ隠して掲示板なんかに来て楽しい?
492通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:16:33 ID:???
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  おれはTF厨だが・・・・
 | | |   
 〈_フ__フ

  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
493通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:31:01 ID:???
>>491
おいおい>>490はお前のことだぞw
494通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:35:51 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、TF厨のふりはつかれるぜ
  <ヽ`ё´>   \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < 何見てるニダ。
  <、`ё´、>   \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ
495通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:40:14 ID:???
まったくガンダムが全てってアホはダメって創造主のT様も散々言ってるだろうに・・・
彼はもう手遅れのようだしガンダム信者として恥ずかしい一生を終えるしかないな
496通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:43:03 ID:???
 *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩∧__∧  *   
  +.. <,,`∀´,,> *。+゚ TF厨にな〜れ
  `*。 ヽ、  つ *゚*
   `・+。*・' ゚⊃ +゚
   ☆   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚

          *
    ..∧_,,∧  |
    < `∀´;>つ   ・・・・・・・。
     (つ   /
      し⌒ J

         *
    ..∧_,,∧|
    <∩Д∩>     シクシク
    (     )
      し⌒ J
497通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:48:57 ID:???
苦しくなるとAA連発ってますます00厨臭い
00厨はダメなガノタを代表する濃縮汚物として色んなとこでクソ撒き散らして困る
498通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:55:16 ID:???
80年代以降のアニメ産業の発展が阻害されたのは富野の功罪の一つ
オタク産業で評価される才能は二次創作三次創作可能な象徴的な設定や記号を生み出した人間
富野は自身のその才能を認めなかったし、他人にも認めなかった
富野がこだわる様な本当のオリジナルなんてものは存在しない
アトム以外のロボアニメは所詮はアトムのバリエーションに過ぎない
バトンリレーの様に前任者の後を後任が受け継いで行けてこそアニメ業界の発展はある
ガンダムの著作権を富野が取得しなかったのはアニメ業界にとってはむしろ僥倖
受け継ぐ流れが摘まれていたら日本のアニメ産業は21世紀に残っていない
499通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 01:56:25 ID:???
 *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩∧__∧  *
  +.. <,,`∀´,,> *。+゚ TF厨にな〜れ
  `*。 ヽ、  つ *゚*
   `・+。*・' ゚⊃ +゚
   ☆   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚

          *
    ..∧_,,∧  |
    < `∀´;>つ   ・・・・・・・。
     (つ   /
      し⌒ J

          *
     ..∧_,,∧ |
    <=(´∀`)|
    (     )つ
      し⌒ J
500通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:00:06 ID:???
別に苦しくは無いだろうTFのTV放送は日本では完全では無いし
TV放送じゃないならガンダムの方が本数は多い
必死なオッサンがムリクリ食下がってるだけ
501通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:09:48 ID:???
ガンダムはただのブランド。
マクロス、ボトムズ、エヴァと変わらない。
新作ガンダムとかはある程度安定した収益があげられる商品ってこと。

問題は新しい作品がなかなか生まれない事。
502通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:12:18 ID:???
 ∧_,,∧ 
  <=( ´m`)彡 ネット上のなりすましは社会問題だ
  (m9 9m)
  .人  Y 彡  
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃    ∧_,,∧    ...┃
   ┃   <`∀´ > ヾ . ┃
   ∧_,,∧ (m9 9m)(´m`こういう奴が 大問題ニダ
  <     >ノ  イ    ..┃
  ( O  )'レ-'(_)    .┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)

  ∧_∧    /
 <=( ´∀`) < やっぱり、TFだよね〜
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ

≡ ∧_∧  ∧_∧
≡( ´∀`)⊃ )Д´>  =( ´∀`)
≡/つ  /  ⊂ ⊂/
503通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:20:41 ID:???
>>501
それって結局、それ以外の新しいブランドを生み出すって事になる
消化しきれない数多くのブランドを量産するハイパーインフレ状態

アニメ化されたされないロボ自体なら幾らでもある
ガンパレしかりマヴラブしかりデモンペインしかりラインバレルしかり
バーチャロンやアーマードコアだってまだアニメ化はされてない
結果は見えてるけど・・
504通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:20:49 ID:???
>>500
いやTV放送TFシリーズは日本のほうがむしろ多い
日本では放送されなかったのはリバースくらいでほぼ完全にTV放送やってる
リバースからは日本ではHM〜として枝分かれしたからな

OVAは3〜4シリーズ
映画は実写除けば2作
505通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:23:53 ID:???
TF厨なりきりはもういいな、板違い
506通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:26:33 ID:???
>>505
恥さらしの負け犬は黙って寝てろw
507通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:30:04 ID:???
話題のトランスフォーマーアニメーション最新作!!

トランスフォーマー アニメイテッド
ttp://www.tv-aichi.co.jp/TF-animated/
予告動画視聴可

現在好評放送中!
508通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:33:42 ID:???
そして

劇場版 機動戦士ガンダム00 特報映像を無料配信中!!
ttp://www.gundam00.net/special/index.html
509通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:36:01 ID:???
>>507
さらに今年米にて最新作「Transformers Prime」が開始予定だぜ!
ガンダムの次はプラモ狂四郎でしたっけ?地上波でもないんでしたっけ?
510通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:39:41 ID:???
>>507
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・

・・・・・トランスフォーマーのアニメがって言ってる奴、頭大丈夫?・・
511通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:39:49 ID:???
>>508
映画は楽しみだな!
もちろんカスみたいな00の安いゴミ映画じゃなく
トランスフォーマーの実写映画第3弾ですよ
512通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:41:14 ID:???
>>509
トランスフォーマーアニメイテッドの出来に不備があるのがわかってるから
必死でフォロー、ですね?
513通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:42:36 ID:???
映画www
ロボット・ア・ニ・メの話じゃなかったんですか?w
アニメの不備は認めると?
514通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:42:48 ID:???
>>510
クソ連発しまくったガンダムはまったく大丈夫じゃないもんね
SDに頼るしかない暗黒時代の再来だもの
はたして今回は乗り切れるのかねー
515通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:47:10 ID:???
まぁトランスフォーマーは85年放送の第一作目も「えっ!!?」って出来なんだけどねw
こればかりはフォローしようが無い
516通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:51:02 ID:???
>>512
不備?原語版DVDから見てるけど特にそんなモンはなく古参ファンもうならせるほどの濃い傑作だったよ
劇場版がいつまで待っても来ない種や、大宣伝して長くシリーズ化することすら期待されてたのに失敗して萎んで逝った00
そんなゴミみたいなガンダムとは違って新作も予定されてるわけだしねw
517通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 02:54:21 ID:???
ところで、次のガンプラアニメは1クールか長くて2クールくらいなのかな?
518通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:00:20 ID:???
同じアメリカのTVアニメでもベン10とかはそれなりのクオリティなんだけど
トランスフォーマーはこれだからなww
519通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:03:36 ID:???
模型戦士も一応ガンダムであるなら本来の意味での黒歴史に入るのかね。
蔑称、隠語としての黒歴史にはならなきゃいいけどな。
520通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:06:48 ID:???
トランスフォーマーアニメイテッド、本当に素晴らしい作品ですね(棒)
これでガンダムにケンカ売ってたとか、どんな視神経してんの?www
521通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:10:27 ID:???
>>518
あーあー、ベン10はロボットアニメじゃなくて変身ヒーローものだってのに
必死になりすぎだろwどこに脱線してんだ・・・ホント馬鹿だなガノタは
522通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:12:55 ID:???
>>520
そうそう、よくわかってるじゃないw
最近のガンダムなどあまりにレベルの低い内容でゴミ過ぎて勝負にもならないんだよな
523通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:14:38 ID:???
トランスフォーマーアニメイテッド!!!
何回見ても笑えるんですけどwwwww
なーんだ、エセTF厨って、こんなレベルの人間だったんだね
524通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:17:34 ID:???
なりきりにしろTF厨カミングアウトは墓穴だったな
トランスフォーマー アニメイテッド が放送中なんだから簡単に比べられてしまう
だからこそコソコソと正体をかくしてたのかも知れないが
525通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:22:46 ID:???
最近の電波ガンダムに汚染されたガノタの腐脳じゃあ
アニメイテッドが真の良作だとわかるわけもないだろうなw
ほんと残念な連中だ
526通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:28:01 ID:???
アニメイテッドが真の良作!!!!!wwwww
笑い死にさせる気か!w
この程度のレベルでアニメを語ってたとは・・
527通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:33:58 ID:???
>>526
本気でアニメイテッドより00とか種が面白いとか思ってたら気が狂ってると断言するよ
比べるべくもない良作だから
528通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:40:29 ID:???
日本のアニオタは綺麗な止め絵の紙芝居が大好きになっちまったから
一見では面白さや内容の濃さがわからないのも仕方ないかもな
529通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:47:02 ID:???
>>507 爆笑だよ!爆笑!!!
トランスフォーマー アニメイテッド!!
これを擁護しなきゃならないなんてカワイソすぎます!
530通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:52:11 ID:???
>>528
じゃあ、今のアニメ見んな
懐アニ板にだけ居ろ
531通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:54:02 ID:???
>>529
真実間違いようもない傑作にわざわざ擁護なんぞ必要ないなあ
あるのは電波に汚染されて腐ってしまったガノタへの哀れみだけだ
大変だろ明らかな汚染ゴミを擁護するのw
532通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:56:26 ID:???
>>530
なんで懐アニ板なんだ?まるで話が繋がらないんだが
まあ脳が腐ってるんじゃしかたないか
533通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 03:58:40 ID:???
アニメイテッドが良作発言、もう後戻りできませんw
アニメイテッドを崇める基準でアニメを語ってるゴミ確定です
534通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:03:10 ID:???
>>533
汚物にゴミなんて言われたらショック!なんてこともないな
まあ、何言っても恥じさらすのは汚物ガノタだ
535通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:04:02 ID:???
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |アニメイテッド・・・
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
536通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:08:44 ID:???
そうそうゴミにも劣るガンダムと違って本当の良作だよー
でもおまえはゴミガンダムで満足してるんだもんねしかたないよね
もう気づかないほうが幸せだってくらい手遅れだからいいんじゃね?
537通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:11:13 ID:???
トランスフォーマーアニメイテッド、本当に素晴らしい作品ですね(棒) w
「失笑」って感じ?
こういう海外の出来そこないアニメの放送って、日本アニメの実力を再確認する為に必要かな
もっと多くの人間に知ってもらいたいな、トランスフォーマーアニメイテッド!
538通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:16:59 ID:???
>>537
制作は日本のスタジオですがね?
米版放送開始前後にも日本版放送開始前後にもよくいたねーw
的外れなこと言って恥かいてたお馬鹿なヤツがw
539通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:19:35 ID:???
ぷっwまあ、いくつもの恥を重ねて人は大人になるもんさw
あまり気にしすぎず恥かしさも前向きに生かして今日もがんばって立ち上がれよゆとり!
540通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:21:10 ID:???
トランスフォーマー アニメイテッド
ttp://www.tv-aichi.co.jp/TF-animated/
予告動画視聴可

タカラトミー
トランスフォーマーアニメイテッドトイ
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/animated/toy-ta01.html
541通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:22:04 ID:???
あーおもろかったw
朝までつきあってくれてありがとうな!
俺はそろそろ仕事だから残念だがここまでだ
じゃあな!ニートのゆとりくん
542通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:23:04 ID:???
>>538
えっ!? 日本制作でこの出来って、それこそゴミ確定じゃないですか!
543通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:25:45 ID:???
トランスフォーマーアニメイテッドのファンだという事がバレて逃走!!
もう、そこら中のスレにリンクを貼る事にします、トランスフォーマーアニメイテッドwww
544通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:39:07 ID:???
こんな感じで

話題のトランスフォーマーアニメーション最新作!!
トランスフォーマー アニメイテッド
ttp://www.tv-aichi.co.jp/TF-animated/
予告動画視聴可
現在好評放送中!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・トランスフォーマーのアニメがって言ってる奴、頭大丈夫?



日本のアニオタは綺麗な止め絵の紙芝居が大好きになっちまったから
一見では面白さや内容の濃さがわからないのも仕方ないかもな
真実間違いようもない傑作にわざわざ擁護なんぞ必要ない
アニメイテッドが真の良作だとわかるわけもないだろうなw
ほんと残念な連中だ
545通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 04:48:53 ID:???
これだけ自信満々なんだ、がんばってたくさん貼ってしまって。
546通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 11:29:49 ID:???
どうでもいいよ。今更TF語ったとこでが新しいガンダムを考える参考になるとは思えん。
大半のものはとうの昔に取り入れてるから。
というか勇者シリーズが数年で終わって続編やリメイクの空気もない時点でサンライズがTF参考にしてもたかが知れてる。
547通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 11:56:52 ID:???
TF系って日本じゃ大した事無いんだよ、戦隊系と商品傾向が被ってるし
戦隊ロボは「変形」よりも「合体」という要素が強い
日本の男の子はやっぱり「合体」が好きなんじゃないの
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:05:01 ID:???
久々に見たらなんか荒れてたのね
しかもどーでもいいような事で
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:47:32 ID:???
子供は合体ロボが好き

大人は合体事態が大好き
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:55:09 ID:hOsog6Fy
劇場版Zみたいな作画?のガンダム見たいな
ヒーロー体型じゃないMSがぐいんぐいん動く感じの
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:35:44 ID:???
合体ロボってのは日本人の集団主義思考に根ざしたものなんだと思う。
ひとりひとりの力は微力でもそれを重ね合わせることで何倍もの力にして強大な敵に立ち向かうというか。
その証拠に合体前のロボットってものすごく弱いでしょ?
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:05:24 ID:???
1st見たけどすげーゴミだった
1stって糞じゃん
って思ってたけど、オリジン見たら、1stってすげー面白かったんだな
で、アニメ見直したらやっぱゴミだった
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:28:13 ID:???
1stは劇場版が正史
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:50:48 ID:6vnQsPjf
アニメイテッドは駄目だな
本来トランスフォーマーってサイバトロン(オートボット)VSデストロン(ディセプティコン)
の構図が当たり前なのに何で訳わからん人間の犯罪者と戦ってんの?(笑)
最近は本来の筋にようやく戻り始めてるみたいだけどさ
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:32:15 ID:???
萌えを追求した萌えガンダム作ってほしいな
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:56 ID:???
話題のトランスフォーマーアニメーション最新作!!
トランスフォーマー アニメイテッド
ttp://www.tv-aichi.co.jp/TF-animated/
予告動画視聴可
現在好評放送中!

本気でアニメイテッドより00とか種が面白いとか思ってたら気が狂ってると断言するよ
比べるべくもない良作だから
真実間違いようもない傑作にわざわざ擁護なんぞ必要ない
アニメイテッドが真の良作だとわかるわけもないだろうなw
ほんと残念な連中だ

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:20:25 ID:???
いい加減TFスレに帰れ
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:46:30 ID:???
>>555
萌えを追及した萌えガンダムとか本気で言ってるのか?
ガンダムは生きるか死ぬかの極限の世界なんだよ
そこには萌えはないしまさに死と隣り合わせの世界
萌えを追及したロボアニメ見たいならグラヴィオンでも見てろやカス
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:16:15 ID:???
美樹本晴彦のエコールなんかは萌えにカテゴライズされるのかねえ
途中までしか読んでないが、ああいうのもアリとは思う
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:55 ID:???
多少のお色気は必要!富野もやってる。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:58:28 ID:???
もうそろそろ宇宙世紀版の地球連邦を公式で壊滅させるべきだと想うんだよ、俺……
そうすれば、また違った展開も出来るハズなのに。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:54 ID:???
08小隊の舞台は一年戦争より後の方が良かったんじゃないの?と
ふと想った今日此の頃です。公式年表……については後付でイイんじゃないかと。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:24 ID:???
>>561
つ「Gセイバー」
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:33:37 ID:???
いい加減美少女主人公のガンダム造るべきだろ
種の時にもう男主人公じゃバリエーションの限界だろと思ったわ
(まあ刹那は斬新だったけどね。俺ガン宣言のインパクトもでかかった)
今までも美少女パイロットはたくさんいるんだからできないわけはない
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:38:41 ID:???
美少女とかキモい、パワフルなババアが主人公の方が受ける
566562:2010/07/11(日) 21:15:31 ID:???
>>563
なんでGセイバーを……? 別にそこまで時代を後にしなくてもいいんだけど。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:23:34 ID:???
まあ実際、女性が主人公で悪い事は何も無いんだけどな。
見た目が美人でも、ストーリーや状況がゴッツイなら十分にガンダムだし
と言うかそろそろそうしても良い筈。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:25:01 ID:???
公式非公式ひっくるめて外伝的作品は女性が主役のものも結構あるんだけどね
569通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 00:43:32 ID:???
0080をハブってんの?
て言うかガンダムに女性は合わねえよ
結局お前らは萌えガンダムがやりたいだけじゃねえか
俺はおっさん主人公のガンダムが見てえよ
泥臭い戦闘が期待できそうだ
570通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 07:42:01 ID:???
>>569
IGLOOがあるじゃん
泥臭さならピカイチだったぞ、あれは
571通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 12:23:17 ID:???
>>569
ですからごめんなさい
腐女子に受けないから無理なんでしてどうも
572通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 15:59:18 ID:???
>>571
種でも見てろ
573通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 17:36:59 ID:???
>>569
おっさん主人公には成長要素が足りなすぎる。
だから短編で1つ2つの出来事の主役は張れても、
沢山の出来事を重ねて変化、成長していく中長編の主人公には絶対になれない。
どうしても完成された大人を主人公にするならサブに成長する子供を置くのが物語必須。

ちなみにビジュアルの事だけを言ってるのなら、
出来上がるのはむさい強面老け顔で中身青臭いガキっていう、
誰の得にもならないキャラだぞ。
574通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 18:11:47 ID:???
ゴルゴみたいに次々と仕事をこなすとかそんな感じにすればいいじゃん
ミッション毎に適した機体に乗ればかなり多くの機体の販促も出来るし
575通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 18:24:17 ID:???
外見:美少女
中身:おっさん
576通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 21:30:45 ID:???
>>574
>ゴルゴみたいに
パイナップルARMYみたいに……じゃ駄目ですか?

「泣き男」になりたい……
悲しみや怒りの感情を自在に操れる――
そういう人間になりたい
577通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 21:44:52 ID:???
主人公を女にすると小学生男子からそっぽ向かれるからダメなんだそうな
ここが玩具を買ってくれるメイン層だから無視出来ないし
578通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 22:20:28 ID:???
>>573
おっさん主人公に成長の要素はいらねえだろ
セルゲイとかノリスは職業軍人として既に完成されていて幾多の実践を経てより貫録に磨きがかかるんだよ
逆に少年主人公とかはもう見たくない
刹那とかキラみたいなのは全然成長してないしこれからするとは思えない
だからおっさん主人公を強く希望する
579通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 23:15:00 ID:???
エッチな内容にすれば小学生男子の心も掴めるはず
580通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 05:35:34 ID:???
気がついたら何故か軍の最高機密のモビルスーツに乗っててうまく操縦できちゃいました的な設定よりも、
最初から軍の一員で、それなりの戦果を挙げているが、上司からは扱いにくい問題児的なキャラが主人公の方がいいな
できれば青年よりは中年で
「何で俺がこんな目に遭うんだよ」と愚痴をこぼしつつも、次第に己の職務と使命に目覚める、みたいな感じでさ
イメージ的にはダイハードのブルース・ウイリス
最高機密のモビルスーツはヒロイン絡みでゲット
581通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 12:40:26 ID:???
おっさんは脇にいてこそ輝くと思うんだがな
そもそもガンダムに限らず、おっさんが主役のアニメってあったっけ?
582通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 13:05:51 ID:???
>>581
ガンダムでは無いが俺の知っているのではZ.O.E.Dolores Iだなオッサン(49歳妻と息子と娘持ち)
メカ物ヒーロー物では少ないだろうがそれ以外のだとそれなりに居るだろ
ゴルゴやルパンも一応オッサン主役か
583通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 14:51:38 ID:???
>>582

ドロレスに萌えた?
584通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 18:44:09 ID:???
>>582
はじめのは知らないけど、ゴルゴやルパンはさすがにわかる
でもどちらもあんまりガンダムに似合いそうにないかな
ゴルゴやルパンは人気があるけど、地味に人気あるという感じだし
下手したら制作側の自己満足になりそうだ
585通常の名無しさんの3倍:2010/07/13(火) 18:51:55 ID:???
>>564
そしてロボ物萌アニメやって宇宙でこけて死ぬんですねわかります
586通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 10:44:16 ID:???
プロのオッサンを主人公にしてしまうと、ストーリーに連続性が無くなって
遥か昔の昭和スタイルのTVアニメや刑事ドラマ・水戸黄門的時代劇の様な
「敵(悪人・犯人)をたおして終わり」の一話完結モノの作品になってしまう
全6巻ほどのOVAならいざ知らず、2クール以上続くTVアニメのスタイルとしては現在厳しい型

「ロボットは最強、しかしパイロットは未熟」だからこそ搭乗式リアルロボットアニメには
「成長物語り」という一年を通した連続したストーリーが発生している
(ボトムズキリコは18歳という年齢設定だから精神が未熟、Z.O.E.のオッサン主人公はプロのパイロットじゃない)
この連続したストーリーがガンダム的リアルロボットアニメの本来の特長になってる

アメリカの刑事ドラマはオッサン主人公だが、捜査チームの中に新人を1〜2人入れて「新人の成長」で連続性を発生させてる
(IGLOO 1もいわばこれ、技術士官の成長モノ)
オッサン主人公はアリだが、成長する新人とオッサン主人公のコンビ的な感じじゃないと現代のTVアニメとしては厳しい
技術はそこそこ、しかしプロとしてまだまだ未熟なくらいの青年主人公がTVアニメとしては妥当な線
587通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 11:22:37 ID:???
>>564
>美少女主人公のガンダム造るべきだろ

「美少女」って特定してしまうから「それは無い」って話になる
SEEDやWだって、作品上のセリフで主人公を「美少年」って特定してる訳じゃない
デザイン的には美少女なんだけど、作中では美少女扱いされてないくらいの感じがOK
男どうしのチーム3人、女の子どうしのチーム3人くらいの複数主人公制なら、男の子への販促も問題なし
女主人公が居た方が、友情とか恋愛とかライバル関係とか色々表現出来て、男主人公的にも良い
588通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 14:19:02 ID:???
現代のTVアニメのその「未熟な少年の成長モノ」が受け入れられなくなってるんじゃないのか
逆に昭和臭引き摺っていると思うんだけどね
589通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 21:09:44 ID:???
>>588
それはまたどうしてそんな事態に…?
590通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 22:07:37 ID:4LuIEQ7a
正直幼少期の戦争体験がまっとうな成長を促すとは思ないん
だが。普通の少年が戦争に巻き込まれて〜みたいなのは特に。
ある程度戦うことを生活の中に受け入れている少年の方が
人間的な成長物語は作りやすいと思う。
つってもヒイロや刹那みたいに半分自閉症的な性質の持主では
成長できる見込みはないけどね。
591通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 22:11:14 ID:???
刹那は違う意味で成長したけどね
人間以上の存在にw
592通常の名無しさんの3倍:2010/07/14(水) 22:45:09 ID:???
>>590

「平和なんて屁みたいなもんだ、剣を錆びつかせ、
仕立て屋を繁盛させ、はやり歌作りを増やすだけなんだから」

「早く戦争が始まればいい、その方が平和よりずっとましだ。
それは昼の方が夜よりましな様なものさ。
陽気で、目も耳も生き生きとしていて、何も彼も活気に満ちている。
それに較べて平和と来たら、冬ごもりの動物そっくり、
気抜けで、聾で、何も感じない。半分眠っているようなものだな。
戦争が殺す人間より、平和が生み落とす私生児のほうが数はずっと多いのはどういうことだ」

つまりこういうことですか??
593通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 08:20:21 ID:???
筋肉隆々のおっさんがガンダムに乗り込むアニメが見たい
594通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 08:29:54 ID:???
主人公のキャラを語るとき問題になるのは
主人公を「ヒーロー」としてみるか「自己投影の対象」としてみるかってことだと俺は考える。
完璧な人間や頼りがいのあるキャラが主人公いいって人は多分「ヒーロー」を求めてる。
逆にダメな部分のある主人公が成長していく、ってのが見たい人は「自己投影の対象」を主人公に求めてるんじゃないかな?
(無論、ヒーロー系主人公に自己投影する人や、成長する主人公を第三者視点から見守るって人も沢山いるだろうけど)

ガンダムの主人公に少年が多いのはやっぱりガンダムのメイン視聴者層が少年で自己投影しやすくするためなんだろう。
逆に言うとおっさん主人公を望む声が増えてきたのは視聴者におっさんが増えてきた証なのかもしれない。
595通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 08:36:19 ID:???
概ね同意だしそれが答えだと思うが
この流れ何度目だ・・・ここで声のデカイ奴はマイノリティな考えの持ち主でしかない
596通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 09:26:25 ID:???
テンプレ変えようぜ
ガンダムEなんて予定されてねえし
597通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 19:05:25 ID:???
>>596
2011年8月発表
2012年4月放送開始
598通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 21:18:35 ID:tnaPNqR8
バイクに乗らない仮面ライダーが出てる位だから
次回作はガンダムに乗らないガンダムでどうか
599通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 21:45:24 ID:???
ガンダムに乗らないガンダムというとコロ落ちとかか?
600通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 22:06:20 ID:hU2eZWyd
機動戦士ガンダムD(ダブル)
2人操作の新機影、ダブルガンダムが開発された、扱いはかなり難しいが1人用機影より数段上のスペックが望める
主人公1、腕は優秀だがヒャッハー!な性格の軍人男、その性格ゆえ監禁される
主人公2、知識豊富なオタク女、いつもの通り学校に通いつつ携帯ゲーム機
が騒ぎが起きる、何者かの町奇襲、混乱に乗じ軍人男は牢から脱出する、そしてダブルガンダムに辿り着く、が動かせない
そこへ同じく騒ぎで逃げてきたオタク女が辿り着く、軍人男は呼びかけ無理矢理乗せる、それが吉と出るか凶と出るかー。
補足:ガンダム以外の機体にも役割、力を入れる。
   脇役は色んな世代のキャラで固める(若者&おっさん&おばさん&じじい&ばばあ)

前期  ダブルガンダム
パイロット 軍人男(ヒャッハー) 一般女(オタク)

中盤どっちかが死亡、あとで実は生きてましたなんて展開はない

後期  エターナルガンダム パイロット 生き残った方
    エンドガンダム   パイロット ラスボス

他機体 ガンダムα(アルファ) ガンダムΩ(オメガ)
601通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 22:16:32 ID:???
ユーザーが求めているって意味では、少子化の影響でオッサン比率が増えているから、大人指向の作風ってのは避けられない流れ
ガンダムだけの問題だけじゃなく、アニメマンガゲーム特撮全体の話
だとしてもオッサン主人公はない、大人と子供の中間くらいの年齢じゃないとユーザー全体のバランスがとれない
602通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 22:19:33 ID:???
>>600
今の時代、複数パイロット登場ロボってのは物語り表現としては大いにアリだよね
ただし、販促としてそれはどうなのか?
603通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 23:11:55 ID:???
>>600
>エターナルガンダム、エンドガンダムだと>>596の言うEガンダムwww

これからの複数ガンダム
604通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 23:13:57 ID:???
>>603なんだけど

これからのガンダムはG、W、00のような複数、戦隊ガンダムは切って取れないだろう
605通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 23:20:22 ID:kOgP3Zmr
新しいガンダムにはザクから脱却してほしいな。
どの作品もザクの影響なのか敵方量産機の形を変に奇を
てらってる気がする。
もっと普通に描けばいいのに。
606通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 23:23:58 ID:???
>>602
主人公のガンダムはUCや生ストライクや生インパルスみたいにシンプル
しかし親友やヒロインやムウみたいなMSと合体して様々容姿のガンダムになる

主に親友とは万能戦向きでヒロインとは砲撃向きでオッサンとは格闘で…
ちなみに合体したやつは武装担当になる、覚醒するとデストロイモードになる、制作者は祖父で乗り換え機体を作ったのは父

これは売れるぞ、子供に分かりやすい内容にしよう。相手が完全に悪いヤツと見せよう。大人が見たら分かるストーリーにしよう。超兵器は敵だけが使うようにしよう、ビクザム的な分かりやすいやつがいい
607通常の名無しさんの3倍:2010/07/15(木) 23:51:05 ID:W5R4fvtP
ビギニングガンダムは?

ベアッガイとか
608通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 00:10:31 ID:M9jodr50
>>607
期待と不安でいっぱいだなアレは。
メカデザイン重田さんって聞いたときはすげえテンション
上がったけど世界観聞いて凹んだ。
609通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 00:13:18 ID:???
まんまプラモ狂四郎でもいいのに・・・・
610通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 02:47:39 ID:???
もうガンダムもカードで対戦しちゃえよ
611通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 03:07:37 ID:???
>>600>>606
男と女じゃなく、新谷かおるの「ファントム無頼」みたいな複座式コクピットで男同士のむさいヤツがいいな
機体は一つでもコクピットが一人一人別々にあったり、無駄に広いコクピットに会議室みたいに座ってたんじゃドラマなんて産まれようがないし
狭いコピット内に生死を掛けて二人みたいな、ガンダム系のリアルロボットではなかった設定
612通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 08:56:47 ID:???
>>610
つ ガンダムウォー
ガンダムウォーオフィシャル ウェブ - www.carddas.com
613通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 15:45:59 ID:???
次の作品に望むことは
ガンダムの複数制はやめろ
一機で十分だ
あと主人公はガキはやめてほしい
614通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 15:50:22 ID:???
一機だけだと逆に嘘臭い。

複数なんだけど量産型それでいいじゃん。

あとオッサン主人公では人気が出ないのが実情だ。残念だ。
615通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 15:52:01 ID:???
人気出なくてもいい
ガキはうんざりなんだ
616通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 16:00:31 ID:???
>>615
別にガンダム以外の作品でも見ればいいじゃない?
617通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 16:08:33 ID:???
ガンダムでおっさんの主人公がいてもいいだろうがよ
なぜそこに反対するんだよ
618通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 16:13:37 ID:???
新卒、社会人一年目くらいでいいのでわ
619通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 16:23:53 ID:???
ひとえにオッサンの定義は難しいぞ!

年齢でいったら
25〜
30〜
40〜
50〜
60〜はジジイw

容姿、性格設定で随分違う。
620通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 20:21:51 ID:???
ある日、とある一家が地面を掘ってたら変なロボットを発掘してしまい、一躍有名人になってしまってマスコミに追われたり、暴力団から「ロボットの力を貸してほしい」とか頼まれたり…

そんなガンダムが見てみたいです。
621通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 20:55:49 ID:???
>>620
それこそガンダムでなくてもいいwwwww
622通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 20:57:30 ID:???
ある日机の引き出しからガンダムが
623通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 21:10:18 ID:???
ハウス名作劇場「小公女ガンダム」
624通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 22:33:42 ID:???
>>617
ガンダムが自分好みに歩み寄るのを望むより
自分がガンダムから離れて新しい何かを見つける方がいいと思うぞ
625通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 22:35:49 ID:???
それはここの連中にも言えることだ
やれ萌えガンダムだの言ってるが
ガンダムから離れて萌えアニメ見てろてことだ
626通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 22:55:50 ID:???
萌えアニメはもちろん見ている。
だが萌えアニメのロボットは脆弱でつまらんのだよ。
それに意外と萌えアニメにロボ戦争ものがない。
だからガンダムのようにしっかりロボ戦争をやってるアニメと萌えアニメの融合を望んでいるのだよ。
627通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 23:12:08 ID:???
種やゼノグラシアでも見てろよ
そういう自分勝手な考えが種やゼノグラシアを生んだんだよタコ

俺はボトムズ路線の泥臭いガンダムを希望
628通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 23:20:49 ID:???
>>627
広い範囲で貢いでくれる奴等がいないと無理だ。
泥臭さを出したいなら、無敵の美少年主人公組VS泥臭い敵くらいの構図に持ち込まないと、
企画すら通らない。
629通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 02:47:39 ID:???
狡猾で手だれたプロの軍人集団の敵vs素人で拙いが天才肌の主人公たち
というガンダム的構図の真逆を作ったのがボトムズなのだから
互いの作品性の違いを際立たせる為にボトムズ的なガンダムは作ったらダメ
ボトムズいらないじゃんって事になってしまう
630通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 03:06:01 ID:???
>>613
単なるガンダム顔が際限無く大量に出ちゃうから区別がつかなくてウンザリする
ガンダム顔にも階級付けや数制限をすればいい
ガンダム顔自体が量産の出来ないカスタム機だが、その中でも更に
主人公の乗るガンダムは世界にまだ一体しか存在しないSクラスガンダムだ、とかの
631通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 03:39:58 ID:6SIKWj8R
個別の能力を持ったガンダムをたくさん出すんじゃなくて
同型のガンダムを複数出してオッサン、美少女等いろんな
パイロットを乗っけるってのはどうかな。
632通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 03:58:07 ID:???
とりあえず主人公グループと、敵のラスボスの設定だけ作って
それ以外の設定はノータッチというのがTVアニメだったのに
具体的な世界観設定や相関関係をストーリーとして前面に押し出して来たから
宇宙戦艦ヤマトスゲーとか、機動戦士ガンダムスゲーってなったのだから
ガンダムにはそういう感動が欲しいんだよね

設定専門スタッフが小難しいSF理論の設定作ってるんだけど、劇中では表現されず
詳細は設定資料集でっていう設定とストーリー作りが分離したスタイルは、本当のサンライズ的リアルロボじゃないんだよな
前後関係が理解しやすい簡潔な設定を劇中のストーリーや演出として表現して見せてこそサンライズのリアルロボットアニメなんであって
633通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 04:06:23 ID:???
Zのメタスみたいに、複数のパイロットで乗り回すガンダムがあってもいい
パイロットを特定してしまうと、毎回出撃する顔ぶれが一緒で話に変化がない
634通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 05:04:51 ID:???
がんだむちーむ的な?
635通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 12:13:54 ID:???
いっそ、プラモ狂四郎をリメイクすればいい
丁度ガンプラアニメも出るし
636通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 12:49:02 ID:???
クロボン映像化でいいです
637通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 12:50:13 ID:???
アドバンス・オブ・Zのアニメ化希望
638通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 02:45:19 ID:???
>>631
08小隊
639通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 04:38:58 ID:Je5bDI0K
>>635
プラモ狂四朗はガンダムビルダーズにスペシャルゲストとして出てきそうだな
640通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 05:20:47 ID:???
クロボン、A.O.Z、センチネル辺りは、イボルブ枠で長編制作するべきだな
641通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 21:00:22 ID:???
>>640
ユニコーンの例があるので原作があるやつはいらん。
やるなら
642通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 21:22:44 ID:???
そういう否定の仕方やめろよ
見たい奴だっているんだから
643通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 21:52:07 ID:???
>>641に共感!!!!!!!!!
展開がわかってる物を観て何処が楽しいんだ?
644通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:00:51 ID:???
いや、すでに商品は存在してるし、「イボルブ」はその為の映像枠なんだから映像化は必要だよ
一体、何だと思った訳?
645通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:05:27 ID:???
センチネルの映像化は無理
646通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:07:13 ID:???
すでにセンチネルはGジェネで映像化されてるがな
647通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:10:02 ID:???
ユニコーンとかセンチネルみたいな同人はどうでもいい
648通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:17:19 ID:???
>>647
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
649通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:27:34 ID:???
富野ガンダム以外は全部同人なのは常識
650通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:31:39 ID:???
種、OOは公式でありながら限りなく同人に近い
651通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 22:52:53 ID:???
小説、漫画とかの原作ガンダムは基本的にやらない方が良いよ。
先が判っちゃうのとMSが リゼルがどうだクシャがどうだとかで興が醒める。
原作信者がやたらと偉ぶるのも正直むかつく。
652通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 23:09:13 ID:???
そうはいっても原作なしが立て続けにコケている以上どうしても原作つきに頼るのが常だろ

>原作信者がやたらと偉ぶるのも正直むかつく。
こういう自分勝手なのは理由にならんぜ
653通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 23:20:40 ID:???
>>652
種死のように作品の完成度が酷く、スケジュールも守れないのかよ!
映画はどうした?ぽしゃったのかw
00は腐向け、ラルク、ウーバーとかの力を借りやがってキタネェ〜!
従来のガノタを無視かよ!

この二つはこけたように見えるが一応、赤字にはなってないらしい。
とりあえず利益は出しているのでバンナム的には合格らしい。
654通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 23:25:12 ID:???
そもそも「イボルブ」はストーリーアニメではないのだが
まだ>>651のカン違いは解けて様だ
655通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 23:25:55 ID:???
サンライズの原作付きは原作付きであって原作付きでない
原作改変はサンライズの社是
ガンダムセンチネルの映像企画が0083スターダストメモリーに
青の騎士ベゼルガの映像企画が機甲猟兵メロウリンクに
656通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 23:29:34 ID:???
Zの外伝がいい

例えばもう一つのエゥーゴとかさ
657通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 23:43:07 ID:???
プラモ、ロボ魂しか買わないお前らだから知らないと思うが。(種はどうだか知らないが)
00は声優を使ったイベントを何回もやりまくって腐からプラモ以上の金を巻き上げている。
BD発売時のガンEXの時は男はほとんど居ず腐ばっかり。(テント販売、割引無し、オリコンに載らず方式)
あと武道館やらなんや。
そして最近も有料イベント多発。
658通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 04:40:41 ID:???
オレはムーンクライシスを映像化してほしいかな
ユニコーンがあるから、ミネバ周辺の話を大幅に改編しつつ
芯となる部分はそのままに…って、それじゃ別ものか
659通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 05:55:40 ID:???
俺もムンクラの方が好みだから見たいけど無理だろうな
ユニコの設定が被り過ぎなんだよ
660通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 10:04:07 ID:???
メインメカニックデザイナーは阿久津潤一で頼む
661通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 13:13:04 ID:YoGREtme
阿久津さんはビミョー。グリープとか好きだけどね。
OOではカトキ世代の申し子みたいな人がメカデザやったけど
なんか他にメカデザインで参加してほしい人っている?
662通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 15:59:00 ID:???
永井豪>主役ガンダム3機
石垣純哉>敵勢力MS1
森木靖泰>敵勢力MS2
宮武一貴>敵勢力MS3
663通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 18:38:58 ID:???
スパロボやりすぎ
664通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 21:17:10 ID:???
監督 舛成孝二
シリーズ構成、脚本 倉田英之
665通常の名無しさんの3倍:2010/07/19(月) 21:42:23 ID:???
>>664
キャラクター原案 木村貴宏
666通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 01:59:45 ID:???
田中久仁彦で
667通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 03:33:45 ID:???
>>659

そういえばミネバはラプラスの箱の中身をばらした後何処行った?原作未読なんで
668通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 05:18:05 ID:???
ユニコーンスレで聞けよ
669通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 08:18:40 ID:???
どうせサンライズは漫画家に原案やらせても派手に改変してしまうのだから
田中久仁彦くらいクセのある絵じゃなきゃ原案の意味がないからな
田中の絵なら昔からのアニメ的なSF作品としても今風の萌え絵としても通じるし
670通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 19:16:51 ID:???
古いデザイナーにとらわれるんじゃなく
新しい才能を見たいな。
671通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 20:32:14 ID:???
新しい才能が駄目なんだろうが
がゆんとか柳瀬とか
672通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 20:32:51 ID:oORsmgnE
新しい才能ではないけど、新川洋司さんがガンダム書いたら
どうなるか見てみたいな。
673通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 22:04:49 ID:???
才能は新旧混合で、唯一の条件は「ガチでガンダムメディアが好き」なんじゃねーの
それさえあれば世代の壁なんて軽く越えられる、足りないから越えられない
リアルの小学生よりもガンダムメディアの事を知りませんってのはもう勘弁
すべて知ってる上で、初心者入門編を作れるのが本当のプロフェッショナル
674通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 22:37:34 ID:???
おいおい、がゆんのどこが新しいのさ
675通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 08:01:52 ID:???
いとうのいぢ・美水かがみ・かきふらい・PEACH-PIT辺りを呼んで欲しい
676通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 08:36:43 ID:???
萌えガンダムはやめろ
誰の得にもならん
種以上に非難轟々だと思うぞ
677通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 09:29:55 ID:???
それでも売れるなら別にいいだろ
それに結果的に出来が良くて面白ければいいんだよ
非難なんかどうやってもでるんだからイチイチ恐れても仕方ない
それより地味すぎて無視されるほうがずっとまずい
678通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 10:17:18 ID:???
萌えロボは無いでしょアニマスとか宇宙を翔る少女とかでサンライズも懲りてるだろうし
679通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 11:35:18 ID:???
ガンダムである以上、どんなガンダムだろうと無視されないし
結果的に面白いなら萌えガンダムである必要はない
それに萌えガンダム作ってアイマスみたいに痛恨の痕残すなら二度とガンダムは作られないだろうし
言えることは萌えガンダムの望んでる奴はただ自分が見たいだけ
福田と同じで、醜いエゴ丸出しなんだよ
680通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 12:15:43 ID:???
萌えで面白ければ・・・1stガンダムに何時までも魂を吸い取られてる亡霊どもを消滅させる事が出来る
681通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 12:27:29 ID:???
どうでもいいけど御禿は萌えにも挑戦したいって言ってたよね
682通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:01:17 ID:???
伝統のMS少女でいけ
ストパンに先越されたがこっちが元祖だ
誰得って言うならガンプラアニメこそそうだろ
683通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:16:06 ID:???
ガンプラアニメは需要があるがMS少女は需要ないだろ
684通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:21:11 ID:???
ないだろw
まあベアアッガイがたくさん売れるといいなw
685通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:24:11 ID:???
つか俺は楽しみだ
hi-νが公式にアニメ化だし
686通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:32:03 ID:???
あのダサかっこ悪い偽者のMG版がプラモとしてだろ?
SDでhi-νモチーフのキャラが出るほうがまだ嬉しい
687通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:35:21 ID:???
偽物じゃなくて公式デザインなんだぞあれ
今後もし別の形でアニメ化するとしたらあのデザインでアニメ化されることになるな
688通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 14:37:03 ID:???
ちょい前までの公式デザインと違うよね?
特に背中あたり
689通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 15:06:11 ID:???
>>687
そもそも公式じゃないのが本家で本物だろうが
公式=本物じゃあないっつーの
690通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 15:48:09 ID:???
全体のデザインに対して背中のプロペラントタンク及びその先のバーニアノズルの形状はなんか違和感を感じる
付け根のバーニアの角度といい、基部のデザインもだな・・・
現行のMGやハイコンプロの意匠ね
691通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 16:09:09 ID:???
ガンプラアニメまでガンダムだらけにならなきゃいいけど
やっぱ敵役はザクやらジオン系のを使ってほしいぜ
692通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 17:48:00 ID:???
>>669
いいえ私は遠慮しておきます
693通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 03:31:15 ID:???
>>692
そうかい? じゃあ俺たちは失礼して…
694通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 03:38:06 ID:???
>>691
適役は改造されたザクみたいだよ
デザインは微妙だけど
ttp://www.gundam.info/uploads/image/20100716165147-14003.jpg

主役のガンダム、忍者戦士飛影みたいにデカいメカと合体しそうな雰囲気があるな
695通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 04:20:01 ID:???
デカめの頭に小さい体とさらに小さい肩、間違いなく強化パーツあるよね。
ライバルに敗北→パワーうpの王道展開かな
696通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 14:15:32 ID:???
>>694
これ何のザク?
697通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 14:36:44 ID:???
>>693
食肉戦士ガンダムS(ソイレント) か
698通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 16:15:13 ID:???
>>696
ベアアッガイ同様に俺ザクだろう
699通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 16:19:26 ID:???
子供が改造したって言う設定なんだからむしろこの厨臭さは有りだと思う
700通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 21:11:21 ID:???
確かにw
ガンプラ作ってた人ならほとんどの人がおれのかんがえたさいきょうもびるすーつとか考えるだろうし
701通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 23:27:32 ID:???
初めてのガンダム・・・子供向けでいいな。
702通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 08:50:36 ID:???
いまさらプラモ狂四郎もない
703通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 10:18:04 ID:???
ここの住人って文句ばっかり言ってて気持ち悪い
文句があるなら見なければいい、とっととアニメから卒業しろ!
704通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 14:49:22 ID:PSOY7nzg
>>703

話題のトランスフォーマーアニメーション最新作!!
トランスフォーマー アニメイテッド
ttp://www.tv-aichi.co.jp/TF-animated/
予告動画視聴可
現在好評放送中!

本気でアニメイテッドより00とか種が面白いとか思ってたら気が狂ってると断言するよ
比べるべくもない良作だから
日本のアニオタは綺麗な止め絵の紙芝居が大好きになっちまったから
一見では面白さや内容の濃さがわからないのも仕方ないかもな
真実間違いようもない傑作にわざわざ擁護なんぞ必要ない
アニメイテッドが真の良作だとわかるわけもないだろうなw
ほんと残念な連中だ
               , -,==へ-へ==、、
           //:.:.:.:.:.:.:.:,、,、:.:.:.:.:..丶丶、
           //:.:.,:.:./:.:,:.:/┴ヘ:.:ヽ:.:.:.:.:\\
         /:/:.:.:.:.:/:./:.:..i:.,′   !:.:.:!:.:.:ヽ:.:.:ヽ:ヽ
      (_,○/:.:.:.:.:.:!:.:.!:.:.:.{:.l     |:.:.:|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.',○_)
.       /:{:.:.:i:.:.:.:.:.:..|ィ'ハ ̄l`!   ´l ̄!ヾヽ}:.:.:.:.:.:.V:.:ヽ
      i:.:|:.:.:|:.:|:.:.:.l:.!N \N     !/リ ヽハ:.:.:.:!:.:.:!:.:.:}i
       |:.:|:.:.:|:.:l:.:.:.:!:!{r==ミ      r==ミ i:.:/:.:.:.|:.:.:|:!  アハハハハハハハハハハw
       |:.:l:.:.:l:.:.ヽ:.:N /l/l/ , -―ュ__ /l/l/ !/:.:.:.:.:!:.:.}:.! 顔を真っ赤にしてまで何書き込んでるのおぢさんw
       |:.,!:.:.:.!:.:.:.:\{   / ,/ , -{_   イ}:.:.:.:.,′:i:.|
      l,′:.:,ハ:.:.:.:.:{`  ,′/  /, ' ,ノ   l.}:.:.:./i:.:.:.|:.!
     /:.:.:.:/:.:.ヽ:.:.:lゝ-{. ′ ' / ,/ _,. -‐〈/:.:./:.:|:.:.:.!:|
     ,′:.:,′:.:.:.ヽ:.:',⌒!     ,′{  rー,':.:./、}:.:!:.:.:ヽ
     ,′:.:.{:.:._,,. ⊥丶ヽ !       }-イ /  !:./ ,イ:.:.l:.:.:.:.ヽ
.     i:.:.:.:./_     \L_   ノ::::{_/  l/ 'ノ ̄`ヽ、:.',
    {:.:.:,{´    `ヽ  {     ``'┐:::| /´ ̄    , -ヽ:.',
    !:.:.i        ∨` ー- 、_,!:::::}. {      /   ヽ:i
.   |:.:.{        /      }::::/ !      /     i:l
.   |:.:.|         /        ,!:/ /   / ,/         }:!
.   |:.:.ヽ ‐- 、 ./        }/ /   { /       /:.|
705通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 15:57:56 ID:???
>>704
それ書いたのは>>702だよ
706通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 16:18:39 ID:???
        /: : : : :ー: :_>------ー、__
        /: : :._:>:'": : : : : : : : : : :::|:::`::::....、
       /: :.//: :./ : : : : : : : : : : : : |::::::::::::::::\
     /: : : /::/: : //: : : : : : :/: : : :::l: ::ト、::::::::::::::::::丶        ___
     /: :/: :∨: :.//: : : : : : :/ : : :::::/: ::|ハ:::::::::::::::::::::ヽ      /
    ノ: :/: : :/ : : |:' /: : : : :./: : ::::/|: :/  ヽ:::::::::';:::::::::::..     / そ そ お \
.   ー'7: : : l\ |: :|: : : : :/: :::/:::::,':/:::::::::-}ト;:::::::'::::::::::::'   /   う. う 前   ヽ
     {: : : :|: :.ヽ|: :|: : : :/|:/_::::::://::::::::::::::jハ::::::|:::::::::ハ   !   .な 思.が   |
      ',: : :{:\: |: : : : :/fテミュ`:::/::::::::::::,::_-、:::|:::::|::::::|::|ハ  |  ん. う     |
       V: ヽ: :r‐、 : |: {ん)い ::::::::::::::::::::ィ示ミ、.l:::/:::::::|::|    |  だ. ん    |
       V: :∨/ 〉: :ト/弋z:タ::∠ヽ::::::::::ん:う 》|/:::::::/|/   ヽ  ろ な    /
         j∧:.\(〈ヽ!       丶:::::rゞ='':::::/}:::::/ / / ̄ \う ら  /
         };/\__,           .'::::: ̄::::::://;/  /  で お・ \──'
               Y、      ___{::::::::::::::::::,'      /  は.前・   |
                | 丶    `7:::::::::::::::ノ     |   な ん・   |
              __|_ \、    }:::::::,  ´      ヽ    中・  /
           /    \ \>-ァ ´           \____/
        _/\   /:::\}::::/\
   __ -―'"     \,/:::::::::::〉r{マ::::ト、
 /-、         /:\:::::://介ハ::{:::`::::..、
707通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 16:32:36 ID:???
いや、ホントだって
708通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:08:49 ID:oZkv11d4
>>680
>1stガンダムに何時までも魂を吸い取られてる亡霊ども
別にファーストガンダムを悪く言うわけじゃないけどさ、なぜ宇宙世紀ガンダムシリーズは
ファーストから何時までも離れ辛い儘なんだろうね?
此れだけ続いてるんだったらとっくに離れたっていいんじゃないかとさ。
709通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:32:41 ID:???
1st以外ってどうせかませだし
バンダイとかも全然力入れてくれないからいいよもう
他切って1stだけでやってて
710通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:36:34 ID:???
1st以外売れないしな。派生系は
そして現在進行形でうんこみたいな外伝が追加されてる種と00には哀悼の意を表さざるを得ない

ってかいい加減千葉とかオルフェ切れよ
711通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:57:28 ID:???
>>709-710
だから何で1st以外がかませ扱いで
1st以外の派生系は売れないんだろう、と……

具体的な理由と対策を挙げて行った方がいいと思うんだけど。
712通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 20:28:17 ID:???
1stだけが売れてるって事はない、新作はコンスタントに売れてる
売れてるが売れてる期間が短い、いわば普通の作品
1stは何時如何なる時でも売れる、特殊な存在で比較にならない
713通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 20:39:23 ID:???
もっと人間味あふれる作品を・・・
アイドル達のおしゃべり劇場みたいなのは、もうやめようよ
714通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:00:57 ID:???
キャラデザインはアイドルみたいだが、友人関係とか家族関係とか学業就職進路とか
日常的な題材だが、普段の家庭生活友人関係では真剣には語り出しにくいくらいの題材が目標
1stもSEEDもそれで受けたんだし
715通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:10:36 ID:???
>>712
なんで一年戦争だけが売れ続けるのに其れ以外は単発に終りやすいんだろうね。
716通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:18:22 ID:???
0083とかWとか、長年小さな人気を維持してる作品はあるよ
SDはシリーズ化されてるし、アストレイももはや本編より長寿
ただし1stに比べればないに等しいって事になっちゃうだけで
717通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:19:26 ID:???
>>715
作品そのものが初代ほどエポックメーキングじゃないから、初代ほどの影響力がない。だから一般に対する影響力が小さい
結局「ガンダム」という規定路線に乗っかってるだけで、新しいことをしようって言う気概が感じられない
バンダイの「とりあえずかっこいいメカが暴れてればストーリーなんてどうだっていい」って姿勢が見え見え
近作2つにいたっては、産みの親の禿が当時のスタッフのうち存命だった連中掻き集めて∀作った後だから蛇足感がすごい
それでいて痛々しい信者が付いてニコ動とかでも暴れてるから一般からすれば「何これ・・・」って感じ

結論。バンダイが全部悪い。
718通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:24:40 ID:???
宇宙世紀以外ではSDが20年以上シリーズが持続していてるではないか
719通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:27:02 ID:???
95年にWを作る時、前年の会議で今はGが売れてるんだから来年もG2でいいじゃんって話だったのが
サンライズは社是として革新だから来年は別物でって流れでWになった
結果としてWが売れたから問題にはなってないが
これがその後のアナザーガンダムが単発で終わってしまう流れを決定づけたといえる

しかしSEEDディステニーの失敗がなければ、アナザーも長期化していたはずで
アナザーが単発って事が確定したというわけじゃない
720通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:27:31 ID:???
2chのノリを他所に持ち込む奴は確かに痛いな
特定作品の批判を個人が特定できる場所で堂々とやってる奴らとか。
種嫌い、00嫌いなのは個人の自由だけど、だったら見ないか飛ばすかすればいいのにねー
「トイレ行ってくるか・・・」とかチラシの裏に書いてろ
721通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:36:07 ID:???
2ちゃんの批評もアニメ誌の読者投稿も、ガンダムユーザー全体から見れば氷山の一角
しかしその氷山の一角に振り回されて腐偏向したり、ネットの反応に一喜一憂したり
アニメマンガ業界関係者の体質の問題、担当編集者の反応の為に書いてますみたいな
顔の見える声の聞こえる相手だけを見てちゃいけないのがこの手の産業なんだけどね
722通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:37:34 ID:???
俺…いっそのこと次はタイラント・ソードのリメイクがいいと思うんだよ……
またはガイアギアの翻案、か。何時まで経ってもモビルスーツじゃ、ねえ。
723通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:44:08 ID:???
ガイアギア翻案化作品=Vガンダム
724722:2010/07/23(金) 21:58:00 ID:???
>>723
それにしちゃあ、なんか違うと想うんだよな……
725通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:58:39 ID:???
ここはおとなしくブラスターマリのリメイクで
726通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:08:53 ID:???
>>724
そりゃガイアはポジティブな青年モノで、Vはうつな少年モノだから
田舎出身の主人公が宇宙に行って帰って来てMSが空を飛んで特攻で核爆発
同じじゃん
727通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 16:11:35 ID:???
原作者とかパクリものはもうやらなくていいよ

完全新作がいいな。
728通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 16:31:16 ID:???
完全新作はあと5年は作られない
729通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 16:36:40 ID:???
是非、宇宙世紀とガンダムXを繋ぐ作品を・・・
730通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 17:39:58 ID:???
三国伝2年目30分で全国放送
731通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 18:11:37 ID:???
SDって今まで一度もまともな全国放送はないんだよね、なのに多世代に渡ってこれだけの市場を維持してる
じゃTV放送なんていらないじゃんってサンライズ経営陣が思ってしまうのもわかる気がする、いらないわけはないんだけどね
732通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 19:03:45 ID:???
ガンダムはエヴァぽいようなダンバインぽいような
有機的で、ごっついデザインにして欲しいな
733通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 19:14:47 ID:???
世界が変われば戦車のようなリアル兵器っぽいものもありだと思うし、
生物的な特徴を持った有機的な部分と融合したガンダムもありだとは思う
734通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 20:30:36 ID:???
デビガン「その道は」
ゼロカス「すでに」
ヒルドルブ「通った」
735通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:12:18 ID:???
ダンバインも非オリジナルスタッフによる新シリーズが必要なんだよね、TV版基準のヤツが
少しでもロボットアニメのパイを増やさなきゃ
バイオ系でリアルロボコンセプトの作品はダンバイン以外はないし
736通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:19:14 ID:???
バイオ・メガラプトル「……………」
737通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:44:23 ID:???
新シリーズの継続、ブランド化は難しい。
例、ガンダム、マクロス、トランスフォーマ、ゾイド・・・。

エヴァはなんだかんだで焼きなおし、新解釈だもんな。
738通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:55:58 ID:???
新訳劇場版Z「・・・」

TV版ZZ「・・・」
739通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:57:41 ID:???
ZZはどうせ映画化しないからw
740通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 01:11:39 ID:???
全く話は変わってしまうが、ジュドーを中心に作り直してくれんかのう、ZZ
ルー・ルカやビーチャなどのサブキャラをもう少し脇にやって、あくまでジュドー中心でさ
そうすれば締まった感じになると思うんだけどねえ
741通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 01:17:54 ID:???
今さらZZはねぇ〜。富野に嫌われてるから。
742通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 01:37:45 ID:???
逆襲シャアまでの間に起きた公式な新作を
って思ったが、そこに初見のMSをねじ込むと傷を広げるだけか…
743通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 04:50:51 ID:???
逆シャアまでの間にってなるとセンチネルかダブルフェイクになっちゃうしな
センチネルは権利関係、ダブルフェイクに至っては内容がヒドすぎて…
それ以外で新しい戦争を起こすとなると逆シャアへの影響も考慮しなきゃならず
さらに初見MSの性能がF91のジェガン以上にはできないし…と制約がありすぎて
どうやっても傷が広がって収集がつかなくなりそうだな…

>>735
ダンバインは玩具関係が爆死しただけにスポンサーがつかなそう
冨野自身は「リーンの翼で僕以外の人がバイストンウェルを描ける余地を作った」と言ってたんだけどね…


ボトムズもキリコ以外で話を作っていれば、もう少し広く展開できたかもしれないのにな
744通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 06:07:52 ID:???
玩具爆死は83年組84年組のアニメはサンライズ以外もすべてそう
だからこそZガンダムの企画が生まれたんだし
ただ全国ゴールデン大規模投資大規模回収だった当時の基準では赤でも
現在主流になった小規模投資小規模回収のやり方ならばOVA企画は成立する
近年のボトムズバブルなんて正にそうだし、その流れの中で
ダンバイン、ボトムズは完成品が複数メーカーから比較的大規模に出てる方
745通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 06:23:36 ID:???
80年代90年代は技術的に不可能だった、ガレージキットメーカーによるABS完成品市場が形成されたから
ロボアニメが全くなかった90年代に比べて、ここ十年ほどはロボアニメが復活しつつある
ガレージキットメーカーによるプラキットなんてものさえ定番化しつつあるし
もはや完成品やプラキットは、大手メーカーじゃなければ作れない商品じゃない

今はまだOVAだが、やり方さえ間違わなければ深夜ローカル放送だって不可能ではない、ネット配信だってあるし
昔と違って今のマイナー系作品には、全国ゴールデン大規模投資大規模回収以外の選択肢がないってわけじゃない
746通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 06:39:54 ID:???
ドル箱ユーザーだがゴールデンテイムにTV前に居ない宇宙世紀系は
ローカル深夜&ネット配信のコードギアス1stシーズン方式

幅広いユーザーに見てもらわなければならないMBS日5枠は
バラエティ色の強いアナザー系で固定という二段構えくらいが
ガンダムTV放送の理想的な形
747通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 22:22:19 ID:???
なんとなーく次のガンダムの主人公役の人は

「とある魔術の〜」に出てきた上条当麻の人と一方通行の人あたりが出てきそうな
気がする。
748通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 22:44:43 ID:???
取敢えず宇宙世紀が思いの外
発展性に欠ける世界の儘なのはどうにか為らんのだろうか、と。
リアリティがどうとか言うけど、其の辺を思い切っても良いじゃないかって想うんだよ。
「高度に発達した科学技術は魔法と変わらない」とまでは言わないけどさ。
749通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 22:58:21 ID:???
それはダンバインでやればいい
750通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 00:32:17 ID:???
Gセイバーの時代の技術なめんな
船艦とか素でトランザムしたトレミーより速いんぞ
751通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 11:25:36 ID:???
宇宙世紀の最後の時代はGセイバー?
752通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 12:50:23 ID:???
G-SAVIOUR〜∀以降を制作の可能性か
リング・オブ・ガンダムがそれっぽいけど
753通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 00:33:33 ID:???
たしかリング・オブ・ガンダムは1stから500年後の話だったよな
最近、冨野監督がコメントで「着実に準備しているプロジェクトが1つあります」
って言ってるから、それがリング〜だったらいいなと思う
でも本決まりって訳じゃなくて、あくまでも準備段階だからスポンサー次第だと思うけど

一方で次は福井が考えた宇宙世紀300年代のガンダムって噂もあるみたいだけど…
754通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 00:44:18 ID:???
<富川映画祭>で訪韓 “ガンダムの父”富野由悠季監督
http://www.wowkorea.jp/news/FocusRead.asp?nArticleID=72772
>インタビューに応じた富野監督は、「ガンダムはもうやらない」としながらも、ガンダムの延長線上で
>同じジャンルの作品は手掛けていとの考えを示した。今は新しいジャンルに挑戦することは無理だが、
>ロボット物は世界観を描くのに便利なアイテムだと話した。
755通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 02:36:20 ID:???
>>753、754
富野がやらないんならもう宇宙世紀は勘弁して欲しいなぁ
756通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 02:37:39 ID:???
もう宇宙世紀は飽きた
757通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 10:37:25 ID:???
じゃあSDUC(SD宇宙世紀)で
758通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 12:41:14 ID:???
>>753-754
ユニコーンは本命って訳じゃなく、あくまで露払いって位置付けだしね
759通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 14:11:03 ID:???
所詮は同人ガンダムだしな
760通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 14:18:43 ID:???
インサイドじゃない本編宇宙世紀を非富野OKにする為の露払いだけどなw
761通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 16:13:15 ID:???
そういやGセイバーもそうだったんだよね
762通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 18:51:05 ID:???
それは聞いた事がない
763通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 19:03:59 ID:???
連邦も崩壊させ、コロニーもセツルメントに改め、ガンダムという名すら取り払い
生まれ変わったような気持ちで、新世代の宇宙世紀が続くはずだったのになあ
764通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 19:21:54 ID:???
何よりトミー自身が完全にハブられてましたって言ってたからね
765通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 07:31:44 ID:???
とりあえずバンダイかサンライズは、有名どころのガンダム小説・マンガを
MSアクションだけ120秒くらいづつのCGアニメーションにしてくれないかな
アストレイのゲームOP的な、各作品の作中主要メカのPVみたいな感じで
主要キャラクターだけは搭乗MSと共に手書きアニメでカットインw
小説・マンガ原作の映像化なんて、それで十分だろ

どーしても映像化したいなら、その中で評判の良かった作品だけ
全6巻ほどのOVAにすればいいんだし
766通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 08:35:48 ID:???
フェイズ・インパルスみたいなの?そういうのはイボルブのミュージッククリップやSEEDMSVとか武者パ楽とかすでに色々やってる
ああいう金かけないでMSの出番だけ短くイイトコドリしても、かっこよければプラモ販促にはそこそこ以上に効果あると思うし
センチネルとかブルーとか昔のマイナーなのものやって欲しいねー
フェイズ・インパルスも本編全部の戦闘よりよかったし、正直アレで十分だったなー・・・アレならクソ脚本とかも関係ないし
767通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 11:50:16 ID:IYECc92L
劇場版00の敵は宇宙人か
これで許される話の幅がかなり広がったな
768通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 12:31:40 ID:???
所詮はSEEDの宇宙クジラと同じ運命
769通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 16:50:33 ID:???
監督や脚本に無かった事にされた宇宙クジラwと同じ扱いは無いわww
770通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 20:46:29 ID:???
宇宙海賊の虫、木星はねくじら、トランスフォーマーもどき
ガンダム世界に次出てきそうな地球外生命体はどんなもんかな
771通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 23:02:58 ID:???
ここまで来たらエイリアンとかでてきそう
772通常の名無しさんの3倍:2010/08/05(木) 23:10:08 ID:???
>>771
エイリアンザクのことか!
773通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 03:10:01 ID:???
00のエイリアンが地球に降り立ち、進化してSDガンダムになるフラグだな
さては今後のガンダムは通常兵器と一緒にSDが活躍する世界を描くつもりだな!
774通常の名無しさんの3倍:2010/08/06(金) 18:21:19 ID:???
「ガンダム」がいろいろやるようになったら
他のアニメは市場を食われて消滅してしまうだろ
アニメや玩具はちょっとした談合体質だからそれはない
775通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 10:57:34 ID:???
次のガンダムではMSや兵器に内蔵してあるCPUが発する音声を
声優や歌手に担当して貰ってもいいんじゃないかと想うんですが……

MS起動時「邪ッ チェイリャアアアア」
三倍に加速時「UUURRRYYYYYY!」
776通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 11:30:37 ID:???
>>773
無理に00に役割を求めなくていいよ
正直、作品としてSD世界とリアル世界をつなぐにはパワー不足の作品
本来富野が∀でやっとくべきだった事項
777通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 14:27:43 ID:???
どう考えてもネタだと思うんだけど
778通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 15:33:24 ID:???
>>776
00に対する批判は絶対に許せないんだけど
779通常の名無しさんの3倍:2010/08/07(土) 17:11:16 ID:???
種厨の00信者成りすましは低レベルだな
780通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 11:27:30 ID:???
西暦2314年10月8日、突如として太平洋沿岸の都市が謎の敵の攻撃にさらされる。

当初、ソレスタルビーイングの侵略かと思われたが、太陽系全域をカバーする空間密度探査
レーダーには侵入の形跡は認められず、ソレスタルビーイングからの侵略は否定された。

その後の調査で、南太平洋の深度約100〜1000メートルの海底に全長1200キロにも及ぶ
高エネルギー反応が発見された。データ分析の結果、敵の基地施設と判明、「ミズガルズサーペント」
と命名される。
そして、ミズガルズサーペント迎撃のため、ソレスタルビーイングも含め世界はまとまりを見せる。

だが、ミズガルズサーペントは強力であり、この時点で最強のモビルスーツ・ダブルオークアンタを以ってしても
戦力の差は歴然としていた。
ミズガルズサーペントを攻撃する武器を持たない人類は、かろうじて撃墜出来た量産型ズク1機の残骸を
解析し、敵兵器に対抗、およびミズガルズサーペントを攻撃、破壊が可能な兵器・モビルフォースの開発を
始めるが、完成までに実に3年の月日を要した。
(劇場版ガンダムOOより)

西暦2317年、数多の犠牲を払い完成したモビルフォース・ガンガルに最後の希望を託し、
作戦名「オペレーション・ラストラリー」が開始される。
781通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 14:16:18 ID:???
80年代、なぜアニメ業界にオタク産業中の才能が集まったかというと
そこが毎年、一年中お祭りをやっている様な空間だったからであって
アニメならば稼げるから集まっていたというわけではない
アニメでは稼げず、アニメで作ったネームバリューで印刷物を売り
それによって初めて財になったのであって
同人誌を書いていた方が儲かるという現在となんら変わりはしない
オリジナルスタッフによる同人はお祭りを盛り上げる装置の一つでもある

今も昔もアニメの魅力はお祭りとネームバリューなのであって
お祭りをやっていないアニメには魅力がないし、客も集まらなければ才能も集まらない
お祭り状態を作り出すには、それなりの仕掛けと労力とコネクションと投資が必要
ローカル深夜とOVAや映画で細々とやっていたのではお祭りなんて起こらない

そんなしょっぱ過ぎる状態が5、6年続いていた時に
全国ゴールデンタイムでガンダムSEEDが放送されたからこそ
飢えていたアニメファンは数年ぶりのお祭りに沸いた、必然足り得ない偶然はない
参加人数の多さはお祭りが盛り上がる絶対条件、お祭り・ネームバリュー=参加人数だ
全国区ゴールデンタイムのアニメ制作に必要なのは
お祭りを作り出すという基本概念をスタッフが共有していること
MBS土6日5アニメ枠はこれをなくしたから失速した
作品として「何をつくるか?」以前の問題
782通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 15:06:10 ID:???
名古屋テレビが制作に関わっていたガンダム(初代〜F91)が一番好きだな
サンライズとの黄金コンビでまたガンダム作ってほしい
783通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 15:09:22 ID:???
名古屋テレビはもうあんまり乗り気じゃないかもなぁ
この前のイベントでも手際悪すぎで来場者の集団にめちゃめちゃ怒られたらしいし
UCシリーズファンには田舎の地方局だってことを理解してやってほしいんだけど…
784通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 19:59:22 ID:???
だからMSや飛行軍艦のコンピュータにもっと叫ばせりゃいいんだよ……

「チェンジ! ウェイブライダー!!」
「フォトンブラスター、シュート!!」
「EXAM!! StartUp!」
785通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 05:12:48 ID:???
>>781
お祭りっぽかったから人が集まったわけじゃないよ
冨野監督自身も話してるけど、当時のアニメ業界は映画監督や作家になれなかった人の受け皿みたいになってたわけ
受け皿と言っても、当人たちも好きでアニメ業界に来たわけじゃないんだけどね
で、そんな人たちが「映画を超えてやろう」とか「文学に復讐する!」みたいな気迫でアニメを作ってた
そんな人たちが作っていたから、昔のアニメは今見ても考えさせられる部分が多い
今はアニメが好きな人しか業界に入ってこないから、そこを変えていかないと過去の焼き直し作品ばかりになっちゃうんじゃないかと思うわ
786通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 09:09:27 ID:???
>>784
「サ・ヨ・ナ・ラ!Gセイバー」
とか
787通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 14:34:59 ID:???
>>785
それは都合よく情報を隠したウソだよ
映画業界に就職出来なかったからアニメに来たなんて人間は、普通に40代のアニメスタッフに大量に居るし
ここ10年間のアニメを企画・演出して来たのはその世代、その結果がこの体たらくなんであって事実はむしろ逆
富野はアニメに就職する気はなかったなんて相変わらずのツンデレ発言をしてるけど
高橋良輔、安彦良和なんかは手塚信者をこじらせて手塚のアニメ会社に就職した人間だし
富野にしても結局はツンデレだから発言は額面通りには取れない
そもそもこの世代は「アニメが好きだからアニメ業界に就職した」ではなく
「手塚マンガが死ぬほど好きだったから、手塚が作った業界に就職した」のだから
『好きでも無いのに就職した』ではないんだよ、この世代の手塚治虫リスペクトを舐め過ぎ
788通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 14:50:19 ID:???
アニメ業界は70年代すでに貧乏が知れ渡っていたから就職する人間が少なく人手不足だったのだが
70年代末80年代初期のアニメブームの影響で、80年代アニメ業界に就職して来る人間が突然増えた
久しぶりに就職して来た希少な若手を大事に育てようという事で、まだ20代そこそこの人間たちに責任ある仕事を積極的に任せた
だから「新人類世代」には若いうちから活躍した有名スタッフが多いのであって、それは意図的にそう育てたんだよ
ところが90年代以降今度は自分が育てる番になった新人類世代が
これをやらなかったからここ20年のアニメはメインスタッフが高齢化してる
アニメ業界が不景気で、80年代の様にそんな冒険をやる余裕が無かったんだけどね
789通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 15:21:09 ID:???
出版や映画、グッズ業界関係者にとってのアニメの魅力は何と言ってもその圧倒的な露出とネームバリュー
印刷物作家や映画関係者なんて書店や劇場に来てもらわなければ存在さえ知ってもらえないが
アニメは毎週茶の間で垂れ流されるのだからその露出度の差は決定的
その露出度の高さに魅かれてアニメそのものは儲からないのはわかっていてあえて
ある種の売名行為目的でアニメの仕事をするアニメに一切関係の無い有名作家なんてのも80、90年代には多々居た
とにかく金は払えない、それでも人が寄って来る、それがアニメ

その「アニメの外の人間」にとっての唯一の魅力がなくなってしまったら
アニメマニアだけの閉じこもった世界になるのは当たり前
子供向けアニメは放送枠の値段が安い早朝に集中させ
大人向けは同じく値段が安いローカル深夜のみに集中
そんな露出を絞ったピンポイント放送を10年続けた結果がオタクだけしか居ない現状を生んだ
790通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 16:08:59 ID:???
富野が言った〜という話なら、「自分の好きな事を貫け」、しかし
「自分の好きな事と、消費者の好きな事が幸運にも一致したら売れる」的なことを言ってる(自分は幸運にも〜)
同様の発言は自身の売れなかった時代の苦い経験から宮崎にもある

結局、売れない奴は売れない、これは企画サイドの問題
消費者の傾向を把握して、その方向性を心から作りたいと思ってる
その方向性の才能を持った奴を金のわらじを履いてでも探さなきゃならない
作りたくないのに作ってるなんてのは単なる人事ミス

現在の市場に居る消費者が、求めていない方向性の作品を作りたい奴は
その方向性の作品を消費したいと思ってる消費者が居る様な新たな市場を
まったくのゼロの段階から開拓する努力をしなければならない
これも結局は企画サイドの問題、無計画に既存の市場で売ろうとしても当然売れない
791通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 21:44:30 ID:???
Eガンって何?
792通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 10:37:35 ID:KVsvCVya
期待してるぜっ!!!
793通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 14:53:13 ID:???
やあってやるぜっ!!!
794通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 11:54:25 ID:???
>>785
>今はアニメが好きな人しか業界に入ってこない

そもそもこれが最大のカン違いなんじゃないか?
子供の頃から文化を消費する環境で育った人間は、アニメだって映画だってTVだって見るし、本も読むしニュースだって見るし歴史も知ってる
逆に子供の頃、文化を消費する環境で育たなかった人間は、映画を見ないし、本も読まないしニュースも見ないし歴史も知らない
そんな文化を消費しない環境で育った人間でも、辛うじて見ているのがアニメとごく一部のTV番組とマンガ
それをカン違いしてアニメしか見ていないという切り口で見てるんであって、文化を消費する環境で育った人間ならアニメの知識しか無いなんて事は有り得ない

富野由悠季も高畑勲も教師の息子、宮崎駿は企業経営者の息子で兄弟は大企業の経営陣
いずれも親や兄弟が大卒だから、大学進学率一割の時代に特別な事としてではなくごく普通の感覚で大学に行ってる
いわば知識階級の出身、ホワイトカラー一族だから子供の頃から文化を消費する環境にあって色んな知識を知ってる
60年代のアニメ業界は正社員数数千人の大企業だったし、他の民間企業の労働条件も良いものではなかったから
富野や高畠や宮崎の様な経歴素性の人間でも、大卒の就職先の一つとしてアニメ業界を選ぶ環境にあった

ところがその後、他の儲かっている民間企業の労働環境は改善、儲からないアニメ業界は悪化
まともな氏素性の大卒の人間が普通の感覚で就職する様な業界では無くなった
父母子息共に最終学歴中卒の下町工場労働者の一族が、知識が無く文化を消費しないのはむしろごく当たり前の事で
それを自分と同条件でオマエたちはものを知らないと断ずる富野や宮崎の行為はある種のハラスメント行為なのでは
もし富野宮崎高畠がアニメなんてヤクザな職業につかずにまともな人生を送っていたら最悪でも地元の高校教師くらいにはなってるレベル
アニメの就職環境が「高校教師orアニメ演出家」なんてレベルを維持していたなら
頭悪くて業界の歴史も現状も把握できずにこの先どういう作品を作ったらいいのかわからないなんて現状は無い
中卒の工場労働者感覚で就職した人間しか居ない状況で知的財産を作る事なんて出来るわけがない

60代のアニメ業界関係者には現場の制作陣に富野宮崎高畠の様な人間がざらに居る
50代以下にはなかなか居ない
本も読まないしニュースも見ないし歴史も知らないが、アニメだけは好き
そういう事だろ
795通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 13:08:13 ID:???
高校進学率9割、大学進学率5割の今の時代、一般平均の知的レベルは意外に高い
本来、ものを作る側の人間は、消費する側の人間より知的レベルが高くなければならないのだが
アニメ周辺では逆に知的レベルが一般平均より低い
物事の前後関係や全体像が把握できないビックリするくらいのバカばかりになってしまっているが
そもそも今の時代バカは社会の少数派、そんな少数派しか相手に出来ないからメディアとしてどん詰まりになってる
最低でも多数派よりちょっと上のレベルで消費者を扇動出来なければものを作る側の立場じゃない
結局アニメの迷走ってのは人的資源の問題で、全員がもう少し賢かったらこんな迷走の仕方はしない
演出家個人を異常にリスペクスする奴が目立つ様になったのも90年代以降、物事を全体として見れないDQNの特徴
そういう奴って元々居たんだけど、アニメの消費人口が減って以前は埋もれてたそいつらの存在が際立つ様になった
日本のアニメは下請けを共有した全体で一つのシステムなんだから、演出家一人、作品ひとつで変えられる状況なんてねーよ
796通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 13:12:22 ID:???
3行にまとめて
797通常の名無しさんの3倍:2010/08/14(土) 11:42:11 ID:???
烏賊
烏賊
烏賊
798通常の名無しさんの3倍:2010/08/14(土) 21:51:02 ID:s4ZRQ2Mu
あげゃ
799通常の名無しさんの3倍:2010/08/18(水) 00:02:14 ID:VaiJmmyP
主題歌の作詞は久保TITE師匠でお願いします
800通常の名無しさんの3倍:2010/08/25(水) 09:26:21 ID:???
そろそろガンダムオールスター作品を作ってもいい気がする
801通常の名無しさんの3倍:2010/08/25(水) 18:45:02 ID:???
1stは要は第二次大戦をモデルにしたからリアリティが出たんでしょ。
それなら次のガンダムはベトナム戦争や湾岸戦争をモデルにすればいい。
802通常の名無しさんの3倍:2010/08/26(木) 03:40:07 ID:???
むしろ第1次世界大戦でいいと思う
各コロニーを連邦軍から独立させて、その当時の各国の情勢を当て込んでいけばいいかと
803通常の名無しさんの3倍:2010/08/26(木) 10:06:55 ID:???
竹Pがそんな古い情勢は駄目だといって破棄しそうだな
ギアスの初期案が冷戦だったが古いと言って破棄させたからな
804通常の名無しさんの3倍:2010/08/26(木) 10:44:31 ID:???
小型の支援機がいっぱいいて腕に合体するとドリルになるとか銃になるとかする戦隊の武装合体みたいな方式にすればいいよ。
みんな集めると全合体できますってな感じで

もしくは上半身、コア、下半身でユニット分けされててコアはコクピット・エンジン・上下のジェイント担当で変わらないが
上半身と下半身は色々とバリエーションがあってそれを組み替えて様々な機能のガンダムに変更できる方式。
805通常の名無しさんの3倍:2010/08/27(金) 09:49:42 ID:???
どれもこれもSDガンダムでははるか昔にやってるネタなんだよな
いまさら本家リアルガンダムでやっても新鮮味ないわ
806通常の名無しさんの3倍:2010/08/27(金) 14:20:03 ID:???
>>803
もう竹Pにガンダム関わってほしくねーわ
というかアニメ全体に関わってほしくない
807通常の名無しさんの3倍:2010/08/27(金) 22:33:51 ID:TtfnJUPv
切通理作さんを脚本に添えたい。
808通常の名無しさんの3倍:2010/08/28(土) 02:23:47 ID:???
次も当然00で。
良い作品は続けるべき。
809通常の名無しさんの3倍:2010/08/28(土) 03:20:38 ID:???
記者 「総理、為替介入についてですが・・・」
管   「私たちはソレスタルビーイング。機動戦士ガンダムを所有する施設武装組織です。領土、宗教、エネルギー、どのような理由があろうとも私たちは全ての円買いに対して為替介入を開始します」
記者 「えっ」
管   「えっ」
記者 「財務大臣、機動戦士ガンダムを所有しているとのことですが、ガンダムが介入すると言うことでしょうか?」
野田 「オレがガンダムだ!」
記者 「えっ」
野田 「えっ」
記者 「官房長官、会見発言の後、急速に円高が進行しているようですが…」
仙石 「もう失敗しないって決めたのに・・・たまらないのよ、こういうのは…!.また、間違えてしまった… ホント、どうしようもないわね、私…!」
記者 「えっ」
仙石 「えっ」
810通常の名無しさんの3倍:2010/08/28(土) 03:58:01 ID:Ayd/SRou
吹いた
811通常の名無しさんの3倍:2010/08/28(土) 15:58:32 ID:???
>>808
続編だらだら続けるのもなぁ……
映画で一旦すっぱり終わった方が良い気がするんだが。
812通常の名無しさんの3倍:2010/08/29(日) 10:33:25 ID:???
どうせここで何言おうがサンライズが取り上げて新ガンダム作ってくれるわけじゃねえだろ。くだらね。
813通常の名無しさんの3倍:2010/08/29(日) 12:02:17 ID:???
>>812
それ言い出すと2ch自体がくだらないよ
いい機会だから卒業すれば?
814通常の名無しさんの3倍:2010/08/29(日) 17:02:30 ID:???
>>812
それ言い出すとキミの人生自体くだらないよ
いい機会だから卒業すれば?
815通常の名無しさんの3倍:2010/09/01(水) 03:31:10 ID:???
もうずっと00でいい
816通常の名無しさんの3倍:2010/09/01(水) 07:24:38 ID:???
種のガンプラ売上の半分はストライクだったという話だから換装能力備えたガンダムが一番だよ。
戦隊もライダーも武装合体とフォームチェンジばっかりやってることからしても子供に一番受けるギミックはやはりそれ系だ。
後半の新ガンダムも換装するのにすればいいと思う。
817通常の名無しさんの3倍:2010/09/01(水) 08:28:44 ID:???
>>816
売り上げじゃなく出荷数
そして出荷数の大半を占めるのが最もと安価なコレシリーズだったという

出荷数に比例して小売に負担だけをかけるコレやらFGやらを主力にするよりは
適度な価格と個数のHGを主力とする今の路線は間違いではない気がする
818通常の名無しさんの3倍:2010/09/01(水) 18:49:29 ID:???
新訳ガンダムWをやってもいいんじゃないかな
819通常の名無しさんの3倍:2010/09/01(水) 21:35:55 ID:???
VS宇宙人マジでやるみたいな。もう異世界もなんでもありでもいい気がしてきた。
820通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 06:30:51 ID:???
太陽系で戦国乱世みたいに乱れてて他国と戦争してく中でのし上がってくストーリーでいいと思う。
大河ドラマみたいな感じでさ。
ガンダムは人型ロボで戦争を描く活劇が面白いんだろ。
人の革新とか対話とかこうすりゃ世界中が平和になる的なメッセージ性はいらね。
821通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 11:24:52 ID:???
なんでもありならSDガンダムで十分だろうに
いまさらわざわざ斬新な朝鮮!(キリッ
とか強調して言うことやることじゃない
822通常の名無しさんの3倍:2010/09/02(木) 12:29:23 ID:???
舞台は地球、兵器はMS、人類同士の戦いが中心
コレだけ抑えておけばあとはなんでもOKじゃね?
00の映画も人類同士の戦いの延長線でELSが出てくるのだし
823通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 05:38:48 ID:???
舞台は地球は飽きたな。火星や金星でもいいと思う。
824通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 10:35:35 ID:???
何故かガンダムでは火星は目立てないんだよな
宇宙を舞台にしたSFものではよく使われるのに
825通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 11:37:43 ID:???
火星や金星を舞台にすると辺境での局地戦という地味な様相を呈するからじゃないかな
地球も含めて惑星間戦争という派手な状況にすると、今度は宇宙戦闘ばかりになって
二足歩行のMSが最も映える地上戦をやりにくくなりそうだし
826通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 11:57:02 ID:???
開拓して緑化した後にすればよくね?でも無理矢理緑化したんで戦争で荒れると地球と違って回復が悪いというジレンマがあるとか
マクロスだとマクロス内での戦闘や地球に似た環境の別惑星での戦闘で補ってるな。
827通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 12:15:20 ID:???
それだと地球が安全圏になって全人類まきこんでる緊迫感がなくなるんじゃないだろうか
これまでのシリーズはどれも一応全人類巻き込んでの戦争にしてるから
外せない要素なのだと思われる
828通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 12:54:56 ID:???
その全人類巻き込むってのが嘘臭く見えるんだよな。
829通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 13:15:36 ID:???
まぁ初代のガンダムが第二次大戦モチーフだから
今の時世からすると嘘っぽく見えるのは確かだな
830通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 17:54:25 ID:???
>>825
火星Vs地球の全面戦争をあつかう作品見てても普通に地上戦たくさんあるしなー
全然理由にはならないね
831通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 19:16:03 ID:???
>>830
とりあえず、ちゃんとレス内容を理解してからレスしような
832通常の名無しさんの3倍:2010/09/03(金) 20:39:00 ID:???
設定ばかりに目がいくけどキャラが全てだよ。ありふれた設定でもキャラが良ければ人気でる。
833通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 08:37:19 ID:???
>>807
あの人は評論はまあイイんだけど脚本は大丈夫かな? 名評論家が名作家になれるとは限らんのだし……
834通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 08:47:23 ID:???
>>831
してるよカスくん
なぜ宇宙戦闘ばかりになるなんて考えるのかね>>825のアホは
835通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 09:32:09 ID:???
惑星間戦争でも防衛線の概念はあるだろう
それが惑星上まで押し込まれて地上戦になる状況は
どちらかの敗戦が既に確定済みという状況だからだろう
そうなると戦闘も局地戦の様相を呈する事になる
836通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 10:35:25 ID:???
例えば地球と木星で火星の支配権をめぐって争うでいいんじゃね?
これなら自国じゃないから火星圏全てを舞台に出来る。
837通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 12:47:25 ID:???
>>835
何度も言わすなよ・・・うまくやってる作品がいくらでもある以上理由にならんと言ってんの
既に確定済みという状況<としか考えられないのはキミのオツムがかたくて弱いからと確定してるわけ
わかった?カスくん
838通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 12:59:13 ID:???
ガンダムガンダムばかりでオツムの弱いキミ
もっといろいろと他の作品も見るのもいいんじゃないかな?
今すぐにでも自分で面白そうなの探してくるのがいいよ
ここに来るのまだまだ永遠にってくらい早いからね?まずはキミの弱いオツムをなんとしてからにしよう
じゃあサヨウナラ
839次のガンダムシリーズについて:2010/09/04(土) 13:22:30 ID:???
僕は>>802>>820の折衷案が良いですね。
というかもうそろそろ各宇宙植民地の公式な独立化と地球連邦の崩壊を
大々的にやってもいいだろう、と……人は皆ひとりで生まれて独りで死んで逝くのだ。
840次のガンダムシリーズについて:2010/09/04(土) 13:44:28 ID:???
僕は>>802>>820の折衷案が良いですね。
というかもうそろそろ各宇宙植民地の公式な独立化と地球連邦の崩壊を
大々的にやってもいいだろう、と……人は皆ひとりで生まれて独りで死んで逝くのだ。
841通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 23:57:17 ID:???
宇宙人と戦うのは勝手だけどさ
その前に「きたるべき対話」すべき状態をCBが作れていないだろと
っていうかCBは宇宙人どころか地球人とも対話しようとしてないだろと

そんな状況で宇宙人出してどうするんだよ
842通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 03:16:52 ID:???
って言うか
宇宙人が出てきてどうのこうのって言う展開を
わざわざガンダムのフォーマットでやる必要あるのかよ
843通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 06:27:24 ID:???
>>842
それは別にイイんじゃないの? 問題なのは>>841みたいな事だけだし……
844通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 18:47:15 ID:???
ガンダムに以降に数多く生まれた、いわゆるガンダム的なリアル(笑)ロボットものというフォーマットに
異星人VS異星人が少ないわけでもなく、そこは別にたいした問題ではないだろう
845通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 18:57:06 ID:t5jdbkkr
わざわざヤマトやマクロスとかぶる同じような形の戦争アニメをガンダムでやる意義があるのか?というとべつにないな
単純に能無しネタ切れがブウブウ逝ってるだけなんだろ
846通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 19:48:24 ID:???
ガンダムでやる意味あるの?って聞いたらガンダムでやるから意味あるんだよって怒られました
847通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 20:16:36 ID:???
武器が動物に変型して飛んできて複数の組み合わせによって色々な武器になる
腕や足にも合体可能というのはどうだろうか
848通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 21:32:04 ID:???
>>845
>ヤマトやマクロスとかぶる同じような形

マクロスFやマクロスゼロではガンダムと被る様な形の戦争を扱ってるんだけど……
それも時代の変化かな? ヤマトでは何故か未だに扱ってないけど。
849通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 21:40:18 ID:???
可変型ガンダムで換装パーツによって飛行機型や戦車型、潜水艦型と別のMA形態に変型するというのは
850通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 22:03:00 ID:???
>>845
統合戦争の設定は元からあったんだけど普通に人同士の戦争やらないで
結局エビルみたいなのが大暴れするのになっちゃうのがマクロス・・・
851通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 22:04:36 ID:t5jdbkkr
>>848
そういやシドミードヤマトのやつっていつ完結するんだろうなw
852848:2010/09/05(日) 22:24:50 ID:???
>>850
マクロスゼロはちゃんと統合戦争やってたハズ……
853通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 22:40:57 ID:???
>>852
後付で鳥の人とかいらないだろってことだよ
落ちてきたマクロスだけで十分だろそういうのは
854852:2010/09/05(日) 22:46:47 ID:???
>>853
でも其れだと話が大丈夫だったんだろうか? そういう要素が無いと今一つ味気無くなりそうだから、さ。
855通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 22:49:20 ID:???
別にマクロスが落ちてこなくても結局統合はおきるんだけどな
でもそれだとすぐに分裂戦争がおきちゃうのがオーガスの世界
856通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 22:59:45 ID:???
確固たる外敵がいるって状況じゃないと人はすぐ敵意が内側に向いてしまいまとまってられないというこだろうな
857通常の名無しさんの3倍:2010/09/05(日) 23:20:49 ID:t5jdbkkr
>>854
まあ、地球人同士の争いだけじゃ「マクロス」って看板に合わないってことなんかねえ、結局は
YAMATO2520が壮絶にコケタのは、そういうトコもふくめて何から何までいきなりぶっちぎりすぎたからねw
858通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 03:19:59 ID:???
>>848
設定がかぶっていても、独自の解釈やアレンジが加えられてばいいんだよ
00では「歌でみんなの心を一つに」とか「異星人との戦争」って何のひねりも無く
マクロスをモロパクリしちゃったから、わざわざガンダムでやる必要あるの?ってなってる
859通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 06:46:12 ID:???
「歌でみんなの心を一つに」なんてことはないんだけど
途中の話で感銘を受けてシーンはあるが、最終決戦に歌で心を一つなんてでてこないし
860通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 08:45:51 ID:???
ヤマトやマクロスのパクリとか言う以前に
「きたるべき対話」・「人類を一つにまとめる」・「歌でみんなの心を一つに」
「CBは罰を受けるべき存在」
あたりのテーマがTVではな投げっぱなしで終わっていて、
劇場版でまとめるのかと思いきや(それすら本来駄目なんだけど)
「異星人との戦争」とか言いだして、もうTVでのテーマまとめる気無いんだろうな
861通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 10:51:46 ID:???
YAMATO2520って復活篇と同時期の企画だったんだよな・・・
862通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 11:45:03 ID:???
>>860
>「きたるべき対話」・「人類を一つにまとめる」

宇宙人が攻めてきたらコレクリアできるかと。
昔から外敵が来て国内の意思統一が図られるなんて例はいくらでもあるし。
863通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 14:33:33 ID:Ks/T8/Ta
ヤマトにマクロス
864通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 15:09:48 ID:???
頭のいい人なら次も00がふさわしいとゆうのはわかってるハズ
865通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 15:21:12 ID:???
主役級で人気ある女ガンダム乗りがそろそろ欲しいな
866通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 15:23:43 ID:???
男が乗らなければちびっこには売れないだろう。
男児向けで女キャラの商品は売れ行きが悪い。
867通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 16:09:56 ID:???
男児ってガンダム買うのか?
868通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 17:29:35 ID:???
ガンダムを男の子のものに取り戻した!(キリッ
869通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 20:32:52 ID:???
ガンプラをおっさんだけが買ってると思ってんの?
870通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 21:57:44 ID:???
>>862
宇宙人が攻めて来る前に大量殺人までやろうとしたCBって一体何なんだ?
871通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 22:03:26 ID:???
>>867
調査結果ではっきりとそう出てるらしい
だからやろうとしても玩具メーカーに却下されるみたい
じゃなければ富野が一、二度はやってたと思う
872通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 23:56:56 ID:???
>>836
ボルタガンダムは犠牲になったのだ・・・
873通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 23:58:46 ID:???
>>870
CBと定義される範囲が広すぎるからどれの事を指しているのか
定義を明確にしてくれ
874通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 04:44:02 ID:???
>>871
リングオブガンダムも、最初はナスターシャって少女を主人公に考えられていたしな
それが映像化されたらナスターシャが担う役割はRX-78に変更された
ゴスロリ服な「ビューティ・メモリー」を登場させて、女性を中心に描ける余地を残してはいるけれど、
女性が主人公のガンダムってやりたくても作らせてもらえないんだろうね…
いい加減、美形男子が主人公なガンダムに飽き飽きしてるから女の子が主人公のガンダムが見てみたいけどね
875通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 10:03:20 ID:zVrf7Aas
女性主人公のガンダムアニメなんていまだスターゲイザーくらいしかないものな・・・
876通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 13:52:18 ID:???
そこでついに「MS少女」アニメ化
本来ストパンはMS少女の派生作品
満を持して本家本元登場
877通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 13:42:12 ID:???
男の娘なら問題ないのだがな
878通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 12:40:13 ID:???
主人公を3人位だしてそのうち1人を女にすればいいんじゃね?
男2人いればホモ層も狙えるし
879通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 13:29:39 ID:???
もういいよそういうのは
種で秋田
大人を主人公に据えるべきだ
880通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 17:23:07 ID:???
Gセイバー観たの?
881通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 20:12:59 ID:???
次も00でいい
渋い男のキャラが多いし、軍事政治描写がリアルだし
882通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 21:25:50 ID:???
ハハッワロス
883通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 02:02:10 ID:???
00イラネ 厨二とナルシばっか
次の作品はもっとまじめな人間に作らせろや 
884通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 03:27:35 ID:???
つうか、TVのガンダムで大人の主人公とかいないから
そういうのはOVAでやっててくれ
885通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 04:31:20 ID:???
OVAで「コロニーの落ちた地で」を映像化してほしい
886通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 10:24:42 ID:???
ブルーディステニーを頼む
887通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 18:42:57 ID:???
>>884
いや、だからGセイバー
888通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:28:42 ID:???
だから早い内に「ガンダムシリーズ」から「機動戦士シリーズ」へと転換させときゃ
よかったんですよ……そうすりゃ展開も遣り易かったでしょうに。
889通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 23:34:08 ID:???
ドラグナーとかまさにそれじゃん
で、結果はどうだったかというと…
890888:2010/09/10(金) 23:51:49 ID:???
>>889
ドラグナーはガンダムシリーズから切り離したのが駄目だったんじゃないの?
891通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 01:04:06 ID:???
ドラグナーは脱ガンダムをやり切れず、中途半端な感じになっちゃったからな…
放映開始後のオレの周りは「ガンダムのパクりかよ(笑)」って反応が大半で冷やかに見てたな
オレは好きだけどな、ドラグナー
特にD-3が
892通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 08:40:08 ID:olx1QOC1
「ガンダム」をタイトルから外したガンダム(宇宙世紀)の世界観共有or地続きの作品って
公式非公式を問わず見回してもGセイバーとガイア・ギアくらいしかないし
しかもどちらも成功したとはいいがたい
893通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 09:16:45 ID:???
>>892
Ζを始める時点で「ガンダム」を外せていれば、あるいは……
894通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 10:30:03 ID:???
エコール·デュ·シエルとかどうよ
原作知らないけど。
UCだし女の子が主役なんでしょ?
895通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 20:32:14 ID:???
エコールって途中で路線変更したのか
普通のガンダムっぽくなっちゃったなぁ
896通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 01:04:03 ID:???
主人公に若本(勿論主人公は少年)
897通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 07:02:51 ID:???
>>888
マクロスも元は超時空シリーズだったんだぜ・・・
898888:2010/09/12(日) 07:38:44 ID:???
>>897
超時空シリーズの作品間につながりはあったっけ?
899通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 08:19:57 ID:R65qblgx
オーガスは設定や世界観を共有してる部分があったからマクロスの未来じゃないかといわれていたが
最終的に次元震で分岐したマクロスが落ちてこなかった場合のパラレル世界という位置づけになった
900通常の名無しさんの3倍:2010/09/12(日) 10:13:04 ID:???
Fでまんま時空振動弾な兵器が出てきたりしてびっくりしたなw
901通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 10:07:24 ID:???
どうせ腐向きのTBSの変な思想が入った無限エネルギー搭載ガンダムになる
902通常の名無しさんの3倍:2010/09/14(火) 22:22:01 ID:???
>>901
もうTBSとは縁を切ったぞ
次こそ日テレガンダムだな
903通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 19:35:51 ID:???
そろそろガンダムを陽動に使って量産機で敵を倒すような展開をしてもいいと思う
904通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 20:48:03 ID:???
Xアストレイでそんな展開あったな
905通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 10:23:21 ID:???
メカデザインはプレックスで・・
906通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 18:52:36 ID:???
>>902
日テレ「ガンダム!?ジブリとコナンとヱヴァがあるからいいよ」
907通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 18:54:39 ID:???
ガンダムって良くも悪くもリスキーなのは間違いないよな
908通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 17:37:27 ID:61TkgTLc
たんに00がガンダムブランドも大宣伝も無意味にするほど酷いだけだろw
909通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 19:04:08 ID:???
ビギニングガンダムをテレビでやって欲しい
ガンダムは大人が見るもの(キリッとか言って出来もしないのに難しいテーマにするから
子供もわからんし肝心の大人が見ても失笑モノの作品が出来上がるんじゃないですかね
ビギニングガンダムは子供にも分かりやすそうな感じが好感が持てました
バウなんかが今の映像クオリティで動いてたのも結構よかったですね
910通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 19:59:33 ID:nuNbGIvK
正直MS自体が古くさくて飽き飽きしてて終わってる
ガンダム型も乱発しまくったし
もうここらへんで仕舞いにしようぜって言いたい
ロボものやるんでも新企画を練り上げた方がいい
ギアスみたいに
911通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:11:58 ID:+BjY+pPZ
Sガンダムを主人公にしたガンダムを見たい
912通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:15:39 ID:???
西暦の世界観でそのままやってほしいな
913通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:18:10 ID:rlo8Cum1
原作 富野由悠季 矢立肇

 制作総指揮 小林 源文
914通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:41:36 ID:???
>>913
女性キャラが殆ど出ないだろなw
915通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:22:52 ID:???
916通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:29:49 ID:???
00かな。
それ以外なら水島さんが作るガンダムで。
917通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:34:46 ID:61TkgTLc
>>911
スペドラ様やスペリオルランダーで我慢してください
918通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 22:01:38 ID:???
>>902
レイズナーやドラえもんで失敗した日本テレビがロボットものなんてやらないだろ
919通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 22:06:51 ID:???
>>910
人型vs人型とかいい加減やり尽くしたし映画でいつもと違う趣向の戦闘やれたのは良かったかもしれんな00
920通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 23:59:20 ID:???
宇宙人まで出しちゃったし、
次は銀河に進出したガンダムなんてどうだろう。
星系ごとに国家を作った人類が戦う話。
921通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:12:19 ID:???
>>920
そういうのは銀河を治める神様が銀河最強のガンダム達を集めて戦うとこまでもうやった
922通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 12:21:19 ID:???
過去作を踏まえた内容なら水島の様な勘違いオナニーネタは勘弁
新しい形ならアナザーの様なネタ性をつけない方向で行って欲しい
923通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 13:22:54 ID:???
全編通してギャグテイストなガンダム
924通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 23:53:35 ID:???
今までは地球VSコロニーで地球の支配にコロニーが反発のパターンが多かったので
逆に地球がコロニーの支配受けてて地球が反発というので
アメリカが開拓されていつの間にやら世界を牛耳るようになったことを見ればそういう歴史があってもおかしくは無い。
925通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 00:40:30 ID:???
>>923
Gガンダムだな
926通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 02:28:07 ID:???
もう設定チャンポンでいいよ

ニュータイプやコーディネーターやイノベイトやイノベイターが普通にいたり
強化人間やエクステンデットや超兵が作られてたり
ガンダリウム合金とPS装甲の複合材やミノフスキー太陽炉を搭載したMSが出てきたり
そしてDG細胞やELSが人類の脅威として猛威を振るってる

そして主人公は歴代主人公のDNAから生まれた存在であり
ガンダムはサイコフレーム・ゼロシステム・トランザムを標準搭載
927通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 05:18:40 ID:???
それだとガンダムでスーパーロボット対戦をやる感じか
自分の好きなシリーズのキャラやガンダムが活躍しないだの何だので激しくもめそうだな
928通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 10:59:44 ID:???
>>925
Gガンダム見たこと無いだろお前
929通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 14:47:10 ID:???
>>924も観たことなさげw
930通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:22:00 ID:6gsuIpcZ
谷口悟朗が監督を務めるガンダムを見てみたい
脚本は倉田英之で
931通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:42:09 ID:???
>>862
地球人が赤組と白組に分かれて争ってるところに宇宙人が攻めてきても、
赤組vs白組vs宇宙人になるだけだよ。地球人vs宇宙人になるなんてのは幻想。
932通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:42:58 ID:???
ターンAの続編作ってほしい
933通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:50:21 ID:???
もう宇宙人でも怪獣でも出していいから、話に筋を通せる監督を連れてきて欲しい。
種〜00まで敵も味方も何がしたいのか意味不明な連中ばっかりや。
934通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:56:59 ID:???
GジェネレーションDSのアニメ化?
935通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 19:31:25 ID:???
ガンダムALIVEかバトルマスターだろ
936通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 19:52:31 ID:???
せっかく不況なんだから「不足」をテーマにしたガンダム作ればいいんじゃね?
コロニー市民同士で食料を奪い合ったり、人口削減のために大量殺戮をしたり
軍の機体を破損させたら懲罰させるくらいドケチな作品にするんだ
937通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 22:11:06 ID:???
>>963
たとえば・・・

・雇用政策の一環として地球外への移民政策を打ち出すも、劣悪な労働条件
に晒された労働者と資本家の対立や、第一時移民と第二次移民との縄張り争いから
独立紛争へ

・同じく雇用政策として軍人の数を増やすが、防衛予算が高騰。増税を
警戒する市民と反政府勢力が結託するが、軍部もまた市民への武力鎮圧や
クーデターを画策する。一方、市民に銃は向けられないと主張する一部隊が
反乱を起こす。

かなり古典的で雇用関係しかないが、こんな感じか。
938通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 23:49:40 ID:???
もっと夢のある話をしようぜ
939通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 00:43:18 ID:???
>>928
Gは荒唐無稽な事を大真面目にやるってのがはたから見ると
コメディと紙一重な感じになってるけど
基本的なストーリーラインや番組の雰囲気はかなりシリアス寄りなんだよな
監督の今川の個性も陰性だし
940通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 00:48:55 ID:???
戦国時代をモチーフにしたガンダム。

地球 = 室町幕府
コロニー = 戦国大名
主人公 = 織田信長

地球の支配力が衰えたことで各コロニーが独自に勢力を拡大しようと各地で紛争が勃発。
主人公は弱小コロニーの大名で隣国の大国コロニーに10倍の兵力で攻め込まれるが退ける(桶狭間の戦い)
これをきっかけに天下取りの野望を推し進めていく。
反戦内容一切無しの宇宙戦国ドラマ
941通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 01:46:29 ID:???
もうアナザーは地球圏から脱出して、SFとかスペースオペラとか自由にやっていいよ
ガンダムらしさなんて、宇宙世紀にのみ求めればいい。
そうしたら保守的なガンダムと、先進的なガンダムと二つの味が楽しめる。
俺がガンダムに期待してるのはかっこいいMSと、キャラクター性のあるパイロット。
それから歴史年表でも作れそうな人間史。
この3つがあれば、別に人対人でなくても舞台が地球でなくても全然かまわない。
942通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 02:25:51 ID:???
そういうのはガンダムでやって欲しくない。
ガンダムのためというよりも
もともとそういうアニメは少ないし
数少ないジャンルをガンダムで汚染して欲しくない
943通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 02:48:31 ID:???
結局アナザーなのに宇宙世紀と同じ事やってもしょうがないよな
宇宙開拓誌みたいなのをガンダムでやってもいいとおもうし

汚染って意味がよく分からんけど
944通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 03:38:55 ID:???
ガンダムでやってもいい
の意味がわからんわ
ガンダムじゃないアニメでやってほしいんだけど
945通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 03:41:35 ID:???
ガンダムなんぞにかける人的リソースがもったいないってことだろ。
新しい試みならガンダムみたいなブランドを使わずに勝負して欲しい。
ガンダムはガンダムやってろよ。
946通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 04:05:57 ID:???
ガンダムでやってほしい
ガンダムのメカデザが好きだし
947通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 04:07:28 ID:???
Gガンダムで扉開かれちゃったからな
あれがある時点でたいていの事はなんでもできる
948通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 04:15:32 ID:???
∀とか全然ガンダムじゃなかったな
949通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 04:19:40 ID:???
宇宙人と戦うガンダムを作ったら
もう人間同士の戦いをするアニメを古いと表現したり
いい加減OO厨の傲慢さにはあきれ果てるばかりなんだが。
こんな勘違い馬鹿が増殖するから変なことするのやめてくれってんだよ。
950通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 04:22:13 ID:???
人間同士の戦いだから古臭いなどというロジックには
ガンダムで宇宙人なんか出すからクソ、と反撃してればいいんじゃね。
951通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 04:27:14 ID:???
そういうのは宇宙世紀で見てればいいんだよ
アナザーにまで口出すんじゃねえよ
952通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 04:35:30 ID:???
人間同士の戦いを否定してはいないし、そういうのも好きだが、別にいろんな形のガンダムがあってもいいと思うけどね
UCみたいに一度作られた宇宙世紀を後から汚してるのは好ましいとは思わないが
953通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 04:46:17 ID:???
>>945
アニメなんて一切見てないのにテキトーなこと言ってる情弱のセリフ
ここ10年、ガンダム以外の新規ロボアニメなんて腐るほど作られたが
キャラ萌えでグッズやDVDが売れた作品はあっても、ロボットでの利益は出ていない
ガンダムしか売れないからガンダムを作っているのであって、これはもう20年以上も前から変わらない状態
アニメちゃんと見てるなら常識、アニメ見てないのに「アニメは〜」とか語る奴多すぎ
954通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 12:24:00 ID:???
00映画みたいに逆行するのがいいなら、次は遠隔操作のロボットにまで戻ったらどうかね
955通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:41:56 ID:???
ユダヤ教からキリスト教とイスラム教に分裂したようなものだから違う発展を遂げて欲しい
956通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 17:50:35 ID:HwBxXiaP
その方向性ならSDガンダムがあるじゃないか
同じことやってどうする
やっぱ今の時代萌えガンダムだろMS少女でいくべき
そもそも元祖なんだから
957通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:06:39 ID:???
俺ならガンダムゲームで戦うアニメにするぞ
コクピットに座って戦うゲームな
958通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:07:36 ID:???
MS擬人化か
こつえーが泣いて喜びそうだ
959通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:09:52 ID:???
種死作りなおしてくれようあ゛ぁあ ・゜・(´Д⊂ヽ・゜・ あ゛ぁあぁ゛あ。
960通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:15:05 ID:???
もう恒星間でMS同士が戦う話でいいじゃん。
超光速かつ惑星破壊レベルの火力を持った全長200mクラスのガンダム……『銀河英雄ガンダム』


……ジムの神様はカンベンしてください。
961通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:22:05 ID:???
それなら漫画版ガンダムやれば良いね
宇宙アッガイとか視聴率良いだろ
962通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:33:25 ID:K5Q538yp
もう00でやれること全部やっただろ。

もう何が来てもこれはガンダムじゃないとは言わせないな。
963通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:36:55 ID:???
CDAが観たいな
あれ意外と受ける気がする
本物シャアのお話だし
964通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:44:39 ID:???
ストーリーを見直せば受けるかもな、はにゃーん様もいるし
965通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:01:36 ID:???
そろそろ閃光のハサウェイを映像化してくれないかなぁ
966通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:01:56 ID:???
>>956
SDは三国志とかああいう方向性だからな
土台違うと言うか
967通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:03:17 ID:???
西暦のままやってほしいな
Vガンダムみたいに旧作とほとんど関連性がなくても
歴史続きな方がいい
968通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:03:34 ID:???
>>940
コロニーじゃなくて各惑星にした方が世界観が広がると思う。
969通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:33:36 ID:HwBxXiaP
>>966
日本風の戦国ものだの剣と魔法のファンタジーだのから、発掘人型兵器で戦うファンタジー系ロボ戦争もの、未来都市でのスタンドバトル
よその星を救うため侵略宇宙人と戦うものやら銀河の星々をまたに駆けて戦う宇宙戦争
神々に選ばれた宇宙最強戦士が聖戦を繰り広げるスペースファンタジーまで
なんでもござれだよ
970通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:50:50 ID:???
ファーストからVガンまでをディケイドみたいな形で一年かけて振り返る作品
これならセンチネルや閃ハサも映像化できる
971通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 19:58:26 ID:???
非公式作品は無視でしょうな
972通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 21:06:34 ID:???
まあ、1stー00やUCの外伝物で地球圏の話はやりつくした感があるよな
恒星間での宇宙戦争みたいなのがくるのかね
973通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 21:34:20 ID:???
イデオンのリメイクをガンダムでやるんだ!
974通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 21:38:13 ID:HwBxXiaP
>>972
SD宇宙世紀のように超重力兵器や反物質兵器や星破壊クラスのビームとか乱れ飛ぶくらい派手なのがいいな
975通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 21:45:42 ID:???
00が本来やるべきだった、現代の延長上で地上戦メインのミリヲタ大歓喜な生臭い雰囲気のをやればいいじゃん
受けないだろうけど
976通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 21:51:51 ID:HwBxXiaP
それもコマンド戦記の初期の展開でやったな
977通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 00:45:20 ID:0u29LrfC
これからのガンダムは何でもありだな
978通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 01:13:17 ID:???
>>975
ボトムズみたいになっちゃいそうですね。
まー誰かが「今は何を作っても何かに似ちゃう」とインタビューで
言ってたけど。

劇場版OOで宇宙生物を出したから、星間戦争とかそういう太陽系の外へ
行く話もありかもですね。
それすらマクロスといっしょだとか言われそうですが。
979通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 01:30:29 ID:???
まあ実際は種の続編が決まってるんだよね
980通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 01:52:20 ID:???
種の続編とかやりたがる奴いるのだろうか
981通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 04:51:31 ID:???
>>960
ダブルフェイクの新装版コミックに、正にそんな感じの短編が収録されてるよ
誰が見ても「銀河英雄伝説に影響されすぎだろ!」と言いたくなるようなものが
ストーリーは話がグチャグチャで何度読んでも理解不能なレベルだけど
982通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 05:29:38 ID:???
SF的な方向にももっと行って欲しいな
983通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:42:26 ID:???
クロスボーンガンダム
F91のTVシリーズ
∀ガンダムのリメイク
Vガンダムのリメイク
個人的ナ希望
984通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 08:24:24 ID:???
次回作は等身大の人間が
モビルスーツと呼ばれてる強化アーマーを身に纏い戦う話を
985通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 08:28:25 ID:Tvz4XD0H
ガンダムクロス復活か
リアル頭身でやったら意外と受けるかもな
まあMS少女と方向性一緒だが
986通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 08:48:10 ID:???
ヒーロー戦記だな。コール!ガンダム!
987通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 12:13:00 ID:???
来年ぐらいから次のガンダムシリーズやってほしいが無理かねー
初めから正規の軍人が主人公かつアナザー系を見てみたい
988通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 12:23:38 ID:???
TBS系じゃ絶対成立しないな
989通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 12:28:47 ID:???
希望としては
・ガンダム系を出しすぎない
・ヒロインとライバルはちゃんと主人公に絡ませる
・二期分割ではなく4クール
というところだな
990通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 14:14:59 ID:???
プラモに出せないような大型MSは正直いらねぇ〜
リアルだったらたんに的になるだけだろ
991通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 16:03:52 ID:???
>>990
それ言い始めたらガンダムも的じゃん
992通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 16:30:01 ID:???
>>989
・DQNはなるべく出さない
・まともなテーマを一貫させる
・MSはパクリの無い物を これらも追加で
993通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 16:45:14 ID:???
DQNなんて1stからいくらでもいるだろ
994通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:13:38 ID:???
そして信者がDQN
995通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:14:22 ID:???
・ヒロインとライバルはちゃんと主人公に絡ませる

これはいらない。
996通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:37:44 ID:???
ラブコメ物のガンダムが見たい
997通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:39:49 ID:???
>>995
なんで?
そういう絡みもないと面白くないと思うが
特にライバルと主人公のやりとりは必要だろ
998通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:44:29 ID:???
ヒロインがいらないと言いたいのか?
999通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:56:19 ID:???
種は続編じゃなくて種死を作り直せ
負債はクビで
1000通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:19:09 ID:???
>>997
あってもいいけど、強調されるのはやだ
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toki.2ch.net/shar/