【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part259

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ951
ここは『機動戦士ガンダムSEED』及び続編の『SEED DESTINY』の問題点を検証するスレッドです。
沈黙を保ったままの劇種こと劇場版ガンダムSEED(仮)ですが、とりあえずそれのことは忘れて、
エレガントに日々を過ごして行きましょう。

過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた脱線&余計な叩き、激情&感情的な即レス、単純叩きなどは
"できるだけ"控え、基本的に落ち着いて『冷静に』議論していきましょう。
なお、福田巳津央カントクを、全国の監督や福田さんや豚に配慮して「」あるいは「と呼ぶ件、
および両澤千晶氏を全国の両澤さんや嫁に配慮して「 」あるいは」で呼ぶ件に関しては、
皆様自身のご判断にお任せします。

<お約束>
・基本的にはage禁止。
 無闇やたらとスレをageる奴には付き合わないで「sage」基本。「saga」などの小細工でageるのも禁止。
・他スレや個人サイトのヲチと批評は『原則として』禁止。ひろゆきと"第三者"に迷惑がかかることになりかねない。
・成功談なんか殆ど無いけど禁止。いちいち釣られないでジサクジエンを見抜いて荒らしは放置。
・他作品を引き合いに出すと見せかけたSEED擁護禁止。雑談/大幅な脱線は空気を読みつつマターリと
・初心者歓迎。予備知識等は下記のリンクにて。
・キャラの名前については、同じ名前の人がいるかもしれないので、相手の立場になって考えましょう。
 他名前関係は『できるだけ』避けた方が無難だと思われます。
・〜厨、〜信者といった叩きはやめましょう。気持ちは解りますが荒らしと変わりません。
 『妄想』で人を叩くのはこの世で恥ずべき行為です。例:ラクシズ
・次スレは>>950が立ててください 。立てられない、>>950以前・以後に立てるなどの時はホウレンソウ(報告、連絡、相談)を。
 なるべくレスを待ちましょう。なるべくレスをしましょう。
 レスが返ってこなさそうな時は、常識で判断してスレ立てを続行、あるいは断念してください。
・再利用とかいう言葉に惑わされない。基本的に、>>950とホウレンソウの無いまま立てられたスレは使われません。

前スレ
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part258
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1162719216/
過去ログ倉庫(一部違うスレ有り)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8E%B8%94s%82%CC%97%9D%97R&andor=AND&sf=0&H=&view=table&all=on&shw=2000

<関連サイト>
○公式
ttp://www.gundam-seed-d.net/
ttp://www.xg-seed.net/
○種の失敗・テンプレサイト
ttp://tanepo.at.infoseek.co.jp/
○もう種ぽ検証サイト(種へのツッコミ、用語解説等など)
ttp://moutanepo.at.infoseek.co.jp/tanepo/
○シャア専用ブログ
ttp://char.2log.net/
2通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:13:08 ID:???
>>1乙。
こっちが本物のPart259だべ。
3通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:13:24 ID:???
──────────────────   ________
──---ァ--──--、___,,. イ______ ─────  ___
    '´         \     /                    _
              ヽ  /----  二二二         ─
                 '. /   ̄ ̄ ___          ̄ ̄
`ヽ./             i/────   __  -  ──
  |   ○        ○l    _,,ィi⌒ヽ    二 __ 二   ̄
  ヽ     ___    /r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ             ---
  /`ヽ、        _厶'⌒_l   { :|  l   |_  ̄ ̄ ̄     ── _
/       < ̄´   ,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`!___      __
           \ ';:,:           :.ミ_ノ   __ 
⌒⌒ヽ       `';:;,\             ヘ.___         ̄ ̄
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ            |←>>1 __ _   
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;;'         ノ──  __     ─
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'        j/          ─
r‐'´           ..:;::','/;;  

4通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:18:38 ID:???
あの世で>>1に乙し続けろオルステッドーーーーッ!!!!
テレ東のリュウケンドーの後番が無印ビーストの再放送と聞いたがリターンズまで放送してくれるかね?
5通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:20:52 ID:???
私に解けない>>1乙は無い!


>>4
マ ジ で す か

俺はバンダイに枠食われたとも聞いたが
いずれにせよリターンズはいろんな意味で不可能だろう・・・
6通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:21:37 ID:???
・知恵は過去の抜粋であるが、>>1乙は未来の約束である。
(ホームズ)
7通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:26:18 ID:???
墓穴を掘らずんば、墓地を得ず。
>>1せずは、スレを得ず
8通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:26:48 ID:???
>>1お疲れ様
MGストライクIWSPを作っているんだけど、それなりに売れている割には全然話題にならないね
ストライクのMG化も三回目だし、盛り上がる仕掛けもなかったから仕方がないか
IWSPが重すぎてのけぞる意外はよい出来なのになぁ
本当なら映画の情報が出だして徐々に盛り上がる時期なのに
ケロロは順調に映画が作られているみたいだね
9通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:26:51 ID:???
>>1どのー!乙されてくださいよー!
10通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:28:19 ID:???
さあ >>1に焦がれた乙を貫け
11通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:30:10 ID:???
>>6
ホームズと言うと、「>>1乙なんかしちゃったりなんかして」と言う人が中の犬を思い出す
12通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:31:51 ID:???
失敗スレ258での旅が終った。自分だけのために選んだ前スレを、
>>1のために捨てたのだ。
…乙?…かつて俺が>>1のために乙しただろうか。
13通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:32:20 ID:???
乙するって言ったろ…>>1
14通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:33:35 ID:???
>>5
リターンズだけ読んで、今頃密リターンズをアニメ化するのかと思ってしまった
15通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:34:49 ID:???
>>1
乙りこ乙りこ
16通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:35:08 ID:???
全力で>>1乙しろ!
17通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:35:27 ID:???
>>4
>>1が乙だと!?

それは…気の毒に…
18通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:36:15 ID:???
民衆が>>1乙しなければならない。
密リターンズの作者さんはお元気でしょうか。
19通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:38:10 ID:???
>>18
アニマルかどっかで書いてなかったかな
しかしケロロの方はCMやってるのに
種はまったくと言って良いほど何も無いな
20通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:38:33 ID:???
>>18
ヤングアニマルで連載を持ってます
2〜3年前には彼のキャラデザのエロゲが出てます
21ミケロ ◆TAsEWBciVI :2006/11/07(火) 23:38:52 ID:???
乙なるかな乙なるかな!
>>1の乙なるかな!
22通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:40:36 ID:???
>>8
公開時期を思いっきり先にしてたりしてw

制作遅れて予定通りの時期に公開できませんなんてことになったら配給元が黙ってるわけないし
23通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:41:46 ID:???
>>19
そりゃ、スポンサーとて金が無尽蔵にあるわけでもない
CMしがいのある商品にこそ金かけてCMを出したくなるだろう。

種なんぞほっといてもガノタがガンプラ買ってくれるし
どうせCMうっても大して差は出来ないだろ。最大の販促がアレだし。
24通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:41:47 ID:???
>>20
くやしくお願い。
特にエロゲ。
25通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:43:41 ID:???
>>22
種十周年記念に完成したら大笑いだね
その頃には誰も種のことなんて気にしてなさそうだけど
26通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:45:28 ID:???
>>24
もし知っていたとしても誰が教えてやるもんか!
ケッ!
×××が××で××××だからな!
20代 男性より
27通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:48:49 ID:???
No タイトル レス 既得 新着 最終取得日 ログ  
15: 【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part259 26 26 0 06/11/07 23:45  
79: 蒼天航路風に種、種死を語るスレ 100 100 0 06/11/07 19:28  
101: 侵略せず、侵略を許さず、他国の争いに介入せず12 616 616 0 06/11/07 23:28  
142: 連合の馬鹿達が職につくスレ 778 778 0 06/11/07 19:30  
393: 種を好きとか面白いとかいう奴は池沼・厨房 七人目 660 660 0 06/11/04 17:45  
444: 福田・両澤叩きスレ Part94 311 311 0 06/11/07 08:20  
513: SEEDは他のガンダム作品の機体をパクリすぎてる 128 128 0 06/11/04 17:34  
565: 種死検証サイト製作支援スレ 44 44 0 06/11/07 19:30  
606: 『その脚本に触れることは死を意味するッ!』 404 404 0 06/11/07 19:30
28通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:51:56 ID:???
今月発売のアニメ雑誌をフライングゲットした人はいないかなぁ?
今月号に情報が載っていなかったら、春からGWにかけての上映は”ない”と見ていいかな?
29通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:53:40 ID:???
>>28
日本で最も早く新刊が手に入る街神保町でも明日じゃね。
30通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:56:34 ID:???
>>25
十年間企画を走らせる金を回収できる可能性はほぼ0だし
絶対どこかで企画がポシャるって
31通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:57:59 ID:???
>>28
NTの早売りバレならちょこちょこ来てたよ
劇場版の情報は一切なかったらしい

明日はメージュ・メディアのバレが来そうだ
32通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:58:00 ID:???
もけもけ大正アドベンチャー・・・?
33通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:59:54 ID:???
>>31
お膝元のNTで扱いが軽いってことは、ダメなんじゃないのか?
もったいぶって、情報を徹底的に管理、管制するほどの作品とも思えんし。
34通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:01:35 ID:???
>>24
ヒント
アリサ
少年Aでも連載
35通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:02:04 ID:???
単純に記事がかけるほど情報が無いだけだろうな。
毎月毎月コピペで済ませるわけにもイカンだろうし。
36通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:02:48 ID:???
アニメならバンクですむのになー
戦闘だろうとレースだろうと
37通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:05:38 ID:???
>>33
むしろ過去の種ビジネスを見るに、継続して話題を供給し続けないと
あっさり離れてしまう層がファンのメインだという自覚が上層部にはあるようだから、
情報の出し惜しみはしないと思われる。

おそらく、本当に開示できるほどの情報が今のところないんだろう。
38通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:06:19 ID:???
>>36
OVAサイバーでそれ繰り返した結果「は見事に腐り果てましたとさミャハッ☆(´∀`)
39通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:06:36 ID:???
>>32
大正もののけ異聞録かライドウか、どっちだ
40通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:08:16 ID:???
>>37
そのためのキャラグッズ随時投入ではないか
どーせ内容なんざ最初から見ちゃ居ない
種厨ですら、大半は「種死は無かったほうがよかった」扱いだというのに
41通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:09:29 ID:???
宣伝になりそうなのってスペエディだが
今では深夜に都落ちだからなー
42通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:11:07 ID:???
種プラモ、もう出せる機体無いんじゃないか?
MGIWSP、MG超自由まで来ちまったんだぞ。
本編主役機で残ってるのは1/100アカツキ。
MGジャスティスなんていう冒険をするとは思えないし、
アカツキが終わったらクズみたいな量産機かノワールかアストレイしかなくね?
43通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:11:57 ID:???
>>39
もけもけはもけもけっすよ
44通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:12:49 ID:???
>>42
お前わざと外してるだろ
45通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:12:58 ID:???
バンダイがクリスマス商戦の目玉に
新作MGストフリを持ってきたというのになぁ
来月にはファンが盛り上がるほどの情報が出せるんだろうか

そういや、去年の目玉商品は再販ピカフリだっけ…
46通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:15:19 ID:???
だからスーパーノーベルガンダムをMG化しろと
47通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:15:36 ID:???
>>36
握乃タンはその手の考え心底嫌ってそう
48通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:19:28 ID:???
>>24
真実を知りたいとは思わないか?
「もけもけ大正電動娘ARISA」で検索しろ
そこにお前の知りたい真実がある
49通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:21:44 ID:???
>>48
何故かニルファのPV思い出した

「我らと共に真実へ、クロスボーンガンダムX1」
小林清志さんのナレーションは良いなぁ
50通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:22:57 ID:???
>>42
鈴村が
鈴村が泣いている
51通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:24:25 ID:???
モケーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!
モケモケウキーッ
こんな物だったのか!
褒めたい叩きたい特徴ねぇぇぇ!!!!
うぇっうぇうえぇどうしたらいいかわかんねぇー!!!!!!!!!
52通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:26:03 ID:???
MGならスラッシュや素の種ザクでもいいんだけどね
放送時ならともかく、ここまで廃れた今出すことはないだろうけど
53通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:27:58 ID:???
MGブラストインパルスとか出たらむしろ買ってしまいそうな気がする
54通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:28:54 ID:???
>>48
ウザイ奴にわざわざ教えるから>>51みたいな鬱陶しい結果になったじゃねーか
55通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:29:37 ID:???
>>47
嫌ってるかどうかは判らんな
ただ、ネタにしたがってるのは確かだ
56ミケロ ◆TAsEWBciVI :2006/11/08(水) 00:29:54 ID:???
もけもけ…? もけけダイアリー?
57通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:32:05 ID:???
>>56
「もけけ めけ」
「めけら もら」
「へもげ」
「めけけー」
58通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:32:35 ID:???
叩くしか能のない馬鹿アンチw
痛すぎなんだよさっさと氏ねwwwww
59通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:33:21 ID:???
種初期5機もそうだが、ジンやシグーは1クール中に出せていれば売れ行きも違っていたんだろうか
60通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:33:42 ID:???
>>1の永遠はオルファンの永遠である!
61通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:34:02 ID:???
タイミング悪いのは意図的なものなのだろーか
62通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:35:50 ID:???
>>59
微妙だな・・・ガンダム系はともかく
63通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:35:56 ID:???
>>59
名有りキャラを乗せないと話にならんよ
え? 狂うぜ…?
64通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:37:20 ID:???
>>59
少なくとも、ジンは出すべきだったろうな
あとコレクションの存在意義も疑問
可動は少ない、プレイバリューも低い
あれはHGキット開発中のCADモデルを使って
あぶく銭稼ごうとしたとしか思えん
65通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:38:38 ID:???
>>53
ブラストって何故かプラモ化しなかったね
個人的にはあれが一番格好いいと思うのに
66通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:40:33 ID:???
>>65
一番出番が無い、だからじゃないか?
67通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:41:38 ID:???
>>65
立たない、とか
68通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:42:07 ID:???
>>64
種コレは低年齢層へのアピールで出したと聞いたよ
種の使命の一つに新しい層の獲得があったからね
思っていたのと違う層に人気になっちゃったみたいだけど
種死のコレってあまり出なかったけど、低年齢層獲得をあきらめたと言う事かな
69通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:43:24 ID:???
>>67
インパルス系は背中の重量軽めでバランスもいいからしっかり立つぜ。
HG(+コレクション)でもそれは実証されてる。

そういう意味じゃなかった?
70通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:43:38 ID:???
>>57
「どこだ?どこでオチがついたんだ?ももんじゃ漫才!」
71通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:43:47 ID:???
>>67
EDですか
サッカーの神様に相談してごらん
72通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:43:52 ID:???
どうせ3つも使いこなせないのは前作のストライクで実証済みなのになぁ
73通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:44:29 ID:???
>>64
あれをコンビニ・レンタル屋を含むそこらじゅうにばら撒いたおかげで
種の知名度アップにつながった一面はあると思う。
いざ組んでみるとSD商品よりもしょぼいから
プラモ入門としてはいまいち魅力に欠けたけどな。
74通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:46:47 ID:???
>>68
低年齢層こそ、ああいうものをガシガシ動かして遊ぶと思うんだ
だから、ある程度可動をさせないと
子供は食いつかないんじゃないかと思うんだが
75通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:47:24 ID:???
>>70
柴田亜美だったっけ
ファミ通の不定期すぎる連載はいつ再開するんだろう
76通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:48:21 ID:???
東の地に住むセクシャルハラスメントパンダ!
77通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:52:24 ID:???
>>57
1行目は「うけけ めけ」じゃなかったっけ?
78通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:53:28 ID:???
>>75
あれは今は月1連載
79通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:53:39 ID:???
>>69
そういう意味です

>>71
大きなお世話だw
80通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:54:14 ID:???
>>77
うんw
>>56を受けて改変してみたw
81通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:54:18 ID:???
>>74
プラモを作った事ない層にまず簡単に作れるコレで興味を持ってもらい、HGなどにステップアップしてもらうのが目的だったらしいから
今の子は物を作らないらしいから、コレはああいう簡単なつくりで良かったと思うよ
MIAのおかげでそう言う野望も潰えたみたいだけど
値段がそんなに変わらなけりゃあ普通は完成品を買うだろうね
プラモ作りっておっさんの趣味になっているのかもね
82通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:55:16 ID:???
>>80
なるほど。ネタにマジレス俺かっこ悪いw
83通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:56:32 ID:???
>>74
食玩戦隊ロボは神の可動性能を誇るぜ

おかげで幼児にはおいそれと手が出しにくい商品になってるけどな
それでもやる奴はやる
84通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:56:54 ID:???
MIAなんて出したら、子どもはプラモなんて買わないだろうなぁ
85通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:57:13 ID:???
>>82
いやいや。
その突っ込みが出来るのがたいしたものかとw
普通覚えてないしw
86通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:57:44 ID:???
>>81
ガンプラ以前にもどるのかね
87通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:59:23 ID:???
>>81
問題は
「コレからHGへステップアップする層が予想外に少なかった」ことか
簡単に作れると言われてるあれですら
正しく組み立てられない子供がいたみたいだし
88通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 00:59:44 ID:???
>>81
種死放送時にガンプラになったMSよりならなかったMSの方が多いんでないか。
「」のスケジュール管理能力のなさが悪いのか、バンダイがどうせ売れねぇと思って作らなかったのかどっちなんだろうな。
89通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:01:46 ID:???
>正しく組み立てられない子供がいたみたいだし

う〜ん・・・
ガンプラって、比較的低年齢でも作れるのが売りなのに
今の子ども達って・・・
90通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:04:02 ID:???
これもループネタのひとつかな>プラモ
ビッグワンガムやアオシマ・イマイのクソ安いプラモで入門できる環境じゃないしな。
小金はあるんだし、子供も手間掛かる割りに遊びがいの無いプラモよかMIA買うだろう。
91通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:05:46 ID:???
ゾイドも微妙なのかなあ
92通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:06:34 ID:???
>>86
スケールモデルは固定客がいてジャンル的に安定しているみたいだし、店からしたらガンダム系のプラモとの差って大分なくなってきてるんじゃないかな
>>87
プラモでもケロロは頑張っているよね
それなりに種類が出ていて売れているみたいだし
ケロプラってコレより難しい気がするけどなぁ
93通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:06:41 ID:???
”子供”も問題だが、作る喜びを教えられる”お父さん”がいなくなってしまたのも大きいと思う。
ついでに、キャッチボールと虫取りと釣りも、な。
あ、ここで言う”お父さん”は血縁上のそれに限らず、親戚の叔父さんや近所のお兄さんでも良い。
94通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:08:40 ID:???
>>90
100円でヤマトシリーズのプラモをよく買ったなぁ
ひし形の接着剤が懐かしいよ
95通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:08:59 ID:???
>>92
多少難しかろうと、熱意があれば大丈夫
だから趣味は面白い
96通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:11:14 ID:???
手間を楽しむのがプラモなんだと思うけどな。

俺が子供のころはもっとボンボンが売れてたりして、BB戦士とかの
武者シリーズから入る奴がいっぱいいた。
わかんないとこ親父に聞いたりとかな。

たぶん俺古い人間なんだろう。
97通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:12:47 ID:???
ガレージキット業界だって完成品に圧されてるとか言われる昨今だ。
プラモだって例外じゃない。
98通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:15:10 ID:???
>>91
ゾイドは自分が幼稚園だが小学校低学年の時にあったなぁ。
ちゃんと歩いてくれた時には感動したものです。
最近TUTAYAでアニメのZOIDS借りて見たけどいい感じだったね、TOMYの遺産を
うまく復活させたと思う。正直デスザウラーとか再販して欲しかった。
99通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:16:28 ID:???
MIAとHGが同サイズならどっちを買うか選べたんだろうけどね
サイズが違うから、揃えようと思えば種類が出ているMIAを買うのが当然だよなぁ
100通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:22:12 ID:???
ゴジュラスギガもいいが、我々はキングゴジュラスを待っている
101通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:28:26 ID:???
>>100
でもそれ出したらZOIDS終わっちゃいそうなので出さなくていいです
102通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:36:37 ID:???
しつもんです
姉妹丼ってどんな丼ですか
親子丼よりおいしいですか
103通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:40:17 ID:???
他人丼よりは美味しい、と思う。
卵とあわせると、牛肉の癖の強さが際立って、いかんね。
やはり、牛肉は甘辛く、言い換えると、田舎っぽく洗練されていない味付けが似合う。
104通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:49:13 ID:???
まあ親子丼は親の賞味期限が切れてる可能性がなきにしもあらずだからな
いい感じに脂がのった姉と新鮮とれたての妹、別々に食べてもうまいこれらを同時に食す姉妹丼は贅沢の極みじゃないかな
105通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:51:36 ID:???
>>102
子供はもう寝る時間だよ
106通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:52:09 ID:???
>>84
で、その反省からバンダイは種死で
インパルス怒涛の完成品モデルリリースに走ったわけで。

阿呆みたいなリリース数に商品自体が競合してしまい、
なによりインパルス自体“ストライクと似すぎていて新鮮味がない上にかっこ悪い”ため
お話にならないほどの不人気で軒並みコケたけど。
107通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:57:15 ID:???
というかストライクは活躍したのに
インパルスはクリスマス商戦の稼ぎ時期に録に出番が無い(4話連続出番なし)とか阿呆かと
108通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 02:00:44 ID:???
「」らの給料をプラモの売り上げに応じた
出来高払いにすりゃ良かったんだ
109通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 02:10:36 ID:???
深夜のチラシの裏。
検索していたらうっかり勇×依衣子などという小説を見かけた。妙に富野語が飛び交っていた。
110通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 02:24:13 ID:???
>>87
間接無可動からHGはさすがに敷居高すぎとも思う。
GWXの144分の1シリーズクラスのがあればよかったんだろうけど。
Wの144分の1なんかは女性ファンにも結構売れたそうだし。
111通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 02:56:36 ID:???
>>109
さて、探してみるかな。
112通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 03:17:22 ID:???
見つかったら俺にも教えてくれ
113通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 03:30:39 ID:???
俺は、プラモはパチ組と軽いスミイレ位しか出来ないし、竹とんぼとか作るのは無理だ。
・・・・・・親父って、結構凄いんだな・・・
114通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 03:34:47 ID:???
さあ継ぎ目消しと部分塗装に踏み出してみようか
115ミケロ ◆TAsEWBciVI :2006/11/08(水) 04:31:26 ID:???
まぁ、プラモなんて簡単なもんだよ
ある程度道具を揃えちゃえば、あとは時間さえあれば誰だって作れる
しっかり作ろうと思えば、作業時間より放置時間の方が長くなるから、少しずつしか進められない
逆を言えばどんなに忙しくても、毎日ちょっとでも作業をすればいつかは完成するわけだ
技術より根気の問題
出来映え? 知らんな
116通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 06:06:29 ID:???
>>88
「」のスケジュール管理能力の無さだろう
何しろニコル死亡&ブリッツ大破→当日ブリッツHG発売とかやったからなぁ。
117通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 07:18:50 ID:???
ド素人でも満足したいなら大スケールだな。
PGストライクとかマジお勧め。
まあ、高いからそうそう手は出せないけども。
118通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 07:45:23 ID:???
最近某二次創作のお陰で種プラが欲しくなってきてしまった。
本編放送時にはまったく欲しいとも思わなかったし、買う時も投売りの奴でパーツ取り目的だったのだが。
今まで種プラ買ってる奴の気持ちが判らなかったが、こういう事だったんだな……。
というか「本編が好きだからプラモも買ってます」って奴ってどれ位居るのかな?
購入してる奴の半分どころか四分の一も居ないような気がする。
119通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 08:26:14 ID:???
>>110
ガンプラを買えば付いてくるカタログに初心者でもわかりやすい作り方が書いてたのにね
バンダイはそう言う層に対する配慮もちゃんとしていたんだけどなぁ
マーカーなど便利グッズも出してるし
>>118
ホビー雑誌で種MIAやプラモを間接移植などのパーツ取りにすすめていたから
よっぽど売れていなかったんだろうね
120通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 08:44:06 ID:???
正直言って、コレも作れない最下層だけ見てると道を誤ると思うんだが。
模型屋でおじいさんと一緒にMG物色してる小学生とかも居るし。
話を聞いたらHGくらいは普通に作るそうだ。
(余談だけどジオン系MGと旧1/100Zを悩んでいたのでさすがにMGを進めておいたw)
121通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 10:42:36 ID:???
以前家庭教師に行っていた小学生の部屋には、MG20体ぐらいとその他20以上があった。
当然彼が作ったらしい。
122通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 11:05:13 ID:???
しかし、ガンプラ慣れしてほしいならストライクに代表される背負いもの以外代わり映えしない同型機っていうのは大きなマイナスポイントじゃないだろうか……
それとも似たようなキットをたくさん組んでもらうことでスキルアップを実感してもらう計画なのか?
123通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 11:07:10 ID:???
夢を追いすぎたんだよ。21世紀のファーストというお題目に対してね。
子供の数は少なくなってるし、娯楽だって多様化してる。
そんな21世紀にファーストの再来よ再び、プラモもグッツも売れて映画もやって10年存続。

よく考えれば画餅ですらないことが分かる都合のいい妄想。
時代と運と人など全てが揃ってのファースト。
それを、もう一度人工的に再現なんて不可能なのに。
124通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 11:09:53 ID:???
>>28
来月のNTでは特集をやるみたいだが、どうだろう。
大した情報は来ないな、うん
(´・ω・`)
125通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 11:10:44 ID:???
>>122
インパルスならストライクが売れたからストライクみたいのが二つあればもっといいってことだろ。
ルージュとかだってそうやって生まれたんだから。
和田や隠者も同様、ザクだって極論を言えばそう。
無論、これらは「のアイデアかもしれんが飛びついた盤台だってこれ位しか考えてないだろ。
126通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:19:09 ID:???
ジンが売れないからザク出そうってのも浅はかだな
そもそも売れない理由ってかっこ悪いとかでは無く
単純に劇中で活躍しない所にあると俺は思うんだが
偉いさんには解らんのだろうな
127通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:19:42 ID:???
ルージュあえて出すのを控えりゃよかったのに。
1st最初期の、量産ザクが欲しい…じゃあツノとって塗るべ、ってのが模型をいじる第一歩だった俺じじい。
128通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:24:30 ID:???
映画版の前半メカは換装型のガンダム、後半はデスティニーフリーダムと見た。
129通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:29:08 ID:???
ジンはザクのようなヴァリエーションを望むんならあまりにもゴテゴテし過ぎ
130通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:31:35 ID:???
>>126
初戦でプログラムを上書きしたらもう苦戦しなかったしね
シャアみたいに機体性能差がなければ負けていた敵もいなかったし
ガンダム4機でもストライクを倒せなかったのに、さらに性能が落ちパイロットも未熟なジンが出ても的にしかならんよなぁ
キラを強く見せることしか考えてなかった「と」の浅はかさが招いた結果がこれなんだね
そりゃ量産機のプラモなんか売れないよ
131通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:39:24 ID:???
ルージュ出すならストライクのPS装甲電圧調整版みたいなのと妄想した
132通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:42:26 ID:???
「どうせモノアイじゃないと買わないんでしょ?」
という磐梯と誰かさんの着眼点は悪くなかったと思う

問題が、磐梯が誰かさんを過大評価していたということだ
133通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:44:35 ID:???
モノアイ
種にモノアイガンダム出ても違和感無さそうだ
134通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:47:51 ID:???
モノアイガンダムズ
135通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:48:42 ID:???
なんでグーンの後継機出さないかが理解できん。
136通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:49:27 ID:???
>>135
ゾノは?
137通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:49:36 ID:???
>>134
あのデザインなら種に出ても違和感無いかと思って
138通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:50:30 ID:???
グーンやゾノってプラモ化されてるのか?
139通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:53:54 ID:???
噂のスーパーグーンも結局お蔵入りか
あれが出るのを密かに待ってたんだが
140通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:55:27 ID:???
フジヤマ社の東アジアガンダム
141通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:55:40 ID:???
そういえば今月号のホビージャパンにガンダムXの作例が載っていて、脚と腕、サテライトキャノンのリフレクター部をMG自由から流用、加工してあるのだが、その理由が「自由のライン、よく見るとGXそっくり」という記述を見てちょっとフイタ
142通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:58:18 ID:???
UCのMSVは無駄に増えていってるのに
143通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:58:18 ID:???
連合とザフトの無名同士のMSだけが戦った事ってあったっけ
そう言うのがあまりなかったから量産MSが魅力的に見えなかったのかな
144通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:58:22 ID:???
よく見なくても・・・
145通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:59:26 ID:???
>>142
増えすぎ
146通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:00:35 ID:???
>>123
「21世紀のファースト」というのも結果的には曖昧というか、確かに願望のまま拡大解釈してしまったように思えるね。
サンライズ・バンダイとしては、できたらガンダム以外の看板に育つよう、新作も随時作っていきたい。ガンダムも続けるが、いつまでもファーストの続編と関連商品をあてこむのは危険だ。UC一本ではキツイ。
ここまでは経営的にも間違った判断・願望じゃないけど、夢を見すぎた。
しかも事業に関わる人たちにとっての種の位置付けが
1「新作のガンダム。シリーズのひとつ」
2「ファーストを補完し新しいファンをガンダムに呼び込むための新作」
3「CEをUCに続くガンダム二番目の柱に」
4「CEをUCに代わるガンダムの柱に」
5「SEEDシリーズとして、過去のガンダムシリーズに代わるバンダイの柱に」
と、バラバラだったのではないかと思うんだ。
これは最初から全社でガンダムブームの再来を願うよりも、さらにやばい。
147通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:02:26 ID:???
>>145
一年戦争でガンダム尽くしだもんな
まだ増えるな
148通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:03:31 ID:???
>まだ増えるな

もうやめてくれ… orz

149通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:06:39 ID:???
デザインからして時代に合ってない機体も増えたよな
例のサイコシッ・・・とかエコールのル・シャッコーとか
150通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:13:02 ID:???
まああれはオナニーと漫画という事でここは一つ
ベルゼルガなめるな!
151通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:17:31 ID:???
ギャンキャノンは笑って許せた俺。

ドムキャノンに納得できないのは何故だろう。
152通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:19:20 ID:???
ギャンだと、どんな無茶なのが出ようともネタとして昇華できるからでは?
153通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:21:29 ID:???
ギャンは出た当初から既に無茶してるからいいかな
154通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:23:01 ID:???
ギャンクリーガーは独立戦争記の中で唯一許せる
155通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:25:17 ID:???
種世界の人類は深きものの混血ですか?
156通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:29:17 ID:???
もともとIfネタの産物だし、ダジャレとしても秀逸だからなぁ…ギャンキャノン

ドムキャノンをはじめとして一連のハーモニーオブガンダムネタが叩かれるのは、空気読めて無い機体(旧ザクがビーム兵器使うとか)を無理やりオフィシャルとしてねじ込もうとしているからじゃないかと。
157通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:32:30 ID:???
ザクがビーム兵器持ったらゲルググの役割が・・・
158通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:35:06 ID:???
そんなメジャー機体よりグラブロとかザグレロとかも弄ってやれよ
159通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:40:57 ID:???
ジムスナイパーのカウンターパートってのは理解できるんだが、できれば個性を出して欲しかった。

ジムスナイパーはビームライフルで当たれば激強だけどリロード時間長い
ザクスナイパーは実弾狙撃銃で威力はそこそこだけどリロード短め

とかさ。
160通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:46:52 ID:???
もうMSA-0120みたいな超兵器が出てきても驚かん。
161通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:48:21 ID:???
個性でGMデスサイズ出されてもな・・・・
正直、本体の急造増加装甲っぽさは嫌いじゃない。
それだけにあの武装を持たせたことが悔やまれる。
162通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:51:05 ID:???
カマファンネル飛ばすνザクレロとかのがマシだぜ!
163通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:53:18 ID:???
ほぼ買っていたし、買ってないのもいずれは…だったHGUCだが、ここにきてスルー候補が二つも出るとは…
164通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:53:32 ID:???
あんな違和感と商業臭しか漂ってこないシロモノに対して
「ハーモニー」とか言われても困る
165通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:54:06 ID:???
>>160
擬似重力兵器を持っているという怪しさ満点のMSですね。
166通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 13:56:45 ID:???
ゲルググBですら「出力に影響出るから」ってロケラン持つこともあったのに。
ジオン側のビーム兵器の壁を軽く見てるようで嫌な感じだ。
167通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:00:28 ID:???
そのうちGアーマー着たままMS形態に変形とか、Iフィールド搭載試験型ザクとかでてきて戦線崩壊の予感だぜ
168通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:01:23 ID:???
GT−FOURとかをプラモで出したほうがマシな気がしてきた
いや、あれも違和感だらけか
169通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:04:02 ID:???
ゲルググは本体に比べてビームライフルの配備が遅れていたなんて話を聞いた気がするが
それが事実なら旧ザクにライフルを回す理由はないよな。
170通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:04:07 ID:???
忘れ去られたMSシリーズとか出ないかな・・・
171通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:04:33 ID:???
ギャンはなあ・・・・
ゲルググの影の存在だから、もし正式採用の果てには、ってのも遊びとしてわかる気がするが。
ザク、しかも旧ザクの改修程度でビーム兵器が扱えたら、ドム、ゲルググ作ってる暇なんざ無いわけで。
172通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:05:29 ID:???
>>167
>Iフィールド搭載試験型ザク

きっとアプサラスみたいなのが・・・・
173通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:07:03 ID:???
>>168
既に名前に違和感が
174通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:10:47 ID:???
もう商品戦略だけで設定はどうでもいいんだよ
175通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:13:27 ID:???
>>146
そういう上の思惑など屁とも思ってない
7「長期展望など知ったことでなし、今がただ儲かればそれでよし」
が現場を占有してたことも大きいかと。無論「」もその類だな。
176通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:14:41 ID:???
余計な物出す暇があったら
ハンブラビ
熊さん
GMスナイパーカスタム
ゾック
ネモ
GMU
この辺何とかしてからにしてくださいHGUC
177通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:15:05 ID:???
ただの肉まんあんまんじゃ飽きられるだろうと思って、ピザまんやらチーズまんやらを開発し
無理してチンジャオロースまんだとかカレーまんだとかアイディアをひねり出してるうちに
気付くとゲテモノ中華まんが出来上がってたような、そんな印象。
178通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:16:56 ID:???
月島もんじゃまん・・・・
179通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:17:22 ID:???
ぼくのかんがえたもびるすーつ
180通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:18:21 ID:???
モノゴイガンダムとかか
181通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:19:35 ID:???
禿をどうにかしてガイアギアでも出せばいいよもう
182通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:20:04 ID:???
Ez−8を宇宙に持ってたり、ドムとルザルガのあいの子作ってみたり、グフカスタムの後ぐらいから加速した気がする
183通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:20:48 ID:???
>>172
あれは物凄く強引に言えば「ミノフスキークラフト搭載試験型ザク」ともいえるな。
頭くらいしか元の部品が残ってないけど。まあ、サイコミュ搭載試験型ザクだって似たようなもんだ。
184通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:21:42 ID:???
>>182
なんかノリがスパロボだな
185通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:22:22 ID:???
>>176
0080で事実上主役機なのに御預けくらってるザク改と闘士忘れんな!
186通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:24:49 ID:???
ゲテモノ2機は、実質旧ザクとパワードGMのバリエみたいだから。
新規よりは若干出すのが楽だったのでは?
187通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:26:36 ID:???
最新技術とこれまでの技術をフル活用したパーフェクトなケンプファーが出るなら
俺はあと2年お預けを喰らっても構わない。
188通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:27:03 ID:???
>>167
ものすごくどうでもいいことだが、戦線崩壊ってよりは学級崩壊って感じだ。
最近は個性的な子が増えまして。
189通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:27:24 ID:???
色違いで緑ケンプファーもよろしく。
190通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:28:33 ID:???
このまま種ラインが衰退すれば、いくらかHGUCのペースも上がるのかしら?
191通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:29:08 ID:???
>>190
その種ラインがユニコーンに回るだけだと思うぜ
192通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:30:01 ID:???
>>177
カレーまんはおししいぞ
あれは認めろ
193通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:30:09 ID:???
そしてUC世界のMSが増えまくる
194通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:30:43 ID:???
ユニコーン登場→公式化でねじ込んだりしないよな?
ザク砂とデスサイズ
195通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:31:04 ID:???
そのうちビームサーベル装備のグフとか出そうで怖いわさ
196通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:32:26 ID:???
>>195
「ランバ・ラル専用グフ」なんて言葉がある時点でもはや…
197通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:32:42 ID:???
>>194
映像に出れば公式なんだってさ
198通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:32:59 ID:???
>>192
『無理して〜』までは許容範囲のつもりで書いてた。

許せないのはあんこ以外の甘い菓子類と洋風を捻じ込もうとして大失敗してるやつだけだ。
199通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:33:46 ID:???
サンライズ的には、映像になれば公式
磐梯的には、年表に入れば公式
200通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:33:53 ID:???
>>196
なんですかそれは?聞いてない私は
201通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:35:03 ID:???
ランバ・ラル専用グフって何処が専用なのか詳しく聞きたい
202通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:37:45 ID:???
ドムも黒い三連星専用ドムになってるのだろうか
203通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:39:25 ID:???
UCのニッチがギチギチになることはとうの昔に予測できていたわけで
その閉塞感が生んだ21世紀の1stな筈なんだけどね
本来ならば今頃はとっくにバトンタッチしてて良い筈なんだよ
その割には新作ハードの目玉タイトルは1st、テレビもUC出戻り
プラモは1年戦争すし詰め状態でビーム旧ザクとか南京玉簾ジムとかだんだんおかしなのが出始める始末
バトンタッチの相手が大転倒したせいでUCはあと何周トラックを廻るのだろうか?
204通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:39:54 ID:???
ラル専用グフ:MS-07 B(←ここ重要)

いわゆる試作型グフと言われるMSだが、
なんのことはない、ラルが乗ったグフのことだ
205通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:41:31 ID:???
Bなんか付いてたのか。気づかなかったなあ
206通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:41:59 ID:???
ただのこじつけじゃねーか
207通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:42:07 ID:???
MS-07B グフ
(YMS-07B/RR ランバ・ラル専用グフ)

登場作品
「機動戦士ガンダム」
208通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:45:56 ID:???
相変わらず無理やりな後付けするよな
209通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:46:45 ID:???
>>203
無論、死ぬまで。
種全盛時期もバトンタッチ準備どころかヘイズルとかHGUCでやってたし、
もうこの流れは衰退期それも末期がくるまで絶対に止まらないだろう。
210通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:47:06 ID:???
211通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:47:40 ID:???
ヘイズルといえば、あのいろいろくっついた藤岡ギャプランのHGUCが非常に楽しみ。
212通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:49:03 ID:???
重装甲のドムを後方支援機にしてどうする?
ジャベリンを出してくれぇぇぇ・・・
213通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:50:58 ID:???
>>210
だんくーが?なんだいそれは?
214通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:51:04 ID:???
ヘイズルとかはまぁZ期だから
一年戦争期に集中してるからもうちょっと分散すれば多少の延命にはなるんじゃね多少
215通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:51:16 ID:???
シャア専用リック・ドムを、HGで…
216通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:52:29 ID:???
新しくて激しいロボットアクションのアニメが観たい。
種みたいに動かないのは嫌。
217通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:54:04 ID:???
種みたいに細いのは嫌。MHならともかく
218通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:54:10 ID:???
つアクエリオン
219通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:54:16 ID:???
>>210
今度はダンクーガリメイクするのか。
また中盤まで合体しないとかやるなよな。
220通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:57:06 ID:???
>>216
後半のゼーガペインマジお勧め
221通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 14:57:09 ID:???
ダンクーガBURNでいいのにな
222通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 15:27:46 ID:???
>>210
GAのキャラみたいな感じがする。
つーか、もうチョイ男キャラはガッシリとした体格のキャラにして欲しい。
223通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 15:51:13 ID:???
何このグレイ体型の第三種接近遭遇ども。
これがダンクーガのキャラ?
巨頭にも程がある。テラキモス
224通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 15:55:01 ID:???
>>221
>>222
つまりテーマ曲は「ダンクーガ★Bang!Bang!/ムーン獣戦機隊」と
225通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 15:59:56 ID:???
OPで尻を振るのか
226通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 16:56:02 ID:???
>>195
グフってビームサーベル派とヒートサーベル派が争ってる機体じゃなかったの?
227通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:02:58 ID:???
>>210
原典が男3女1,BURNが男1女3だから、間を取った構成なのだろうか。
228通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:10:06 ID:???
>>221
BURNにおけるビッグモスのロボ形態の短足度は異常
229通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:11:25 ID:???
>>210
どいつもこいつも皆細いな・・・。
太い奴は嫌われるのか?
230通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:33:37 ID:???
男女共に横幅がなさ過ぎないか?
231通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:33:53 ID:???
>>226
公式にはヒートサーベル。
しかし演出ミスで剣がブンと柄から伸びるシーンが本編で入ってたはず。
これを肯定するならビームという解釈も出来るわけだ。
232通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:41:06 ID:???
>>231
なんか実はあの刀身は液体金属でできてるとか、
辻褄合わせようとして逆にトンデモっぷりが増してる説なんかもあったっけ。

・・・それとも公式だったか?>液体金属説
233通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:41:52 ID:???
ガンダムライフル装備GMとか、伸びるヒート剣とか、
「作画ミスです。スミマセン。」
でいいのに・・・・。
何故にそこまで補完しようとするよ?
そんなんじゃ種・種死なんか見られたもんじゃないよ。
234通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:46:06 ID:???
>>233
考察は、作画ミスすら取り込んで理屈の付く解釈をするのが面白いんじゃないか。
235通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:49:22 ID:???
>>212
連邦には同じく重装甲の支援機ガンキャノンが居りまして……

それはともかくハーモニーの機体は何というか"間に合わせ感"が無いんだよなぁ。
せめて「ホバーが修理できないドムに無理やり……」見たいな一文があったらどうよ?
236通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:52:06 ID:???
イフリートなんかはヒート剣。
ビームサーベルと鍔ぜり合い出来るのは、プラズマ化した表面が、サーベルを構成する磁界と反発するから。
237通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:55:39 ID:???
矢尾兄貴とバリが、顔を合わすと「またダンクーガやろうな!」とハグしあうという話を聞いたが…。
奴らの夢がついに叶ったということか?
238通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 18:13:16 ID:???
>>216
人型にこだわらなければゾイドは?多少埃をかぶりつつあるが
ご都合主義が強いガーディアンフォース編も種シリーズと比べたら
極上のストーリーです。矢尾声のオカマとか若本ヴォイスの艦長など
めちゃくちゃ濃厚なキャラを1話で使い切っちゃう贅沢な一品。
荷電粒子砲の威力に惚れ惚れしてください。
239通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 18:21:20 ID:???
>>237
とはいえ>>210を見る限り矢尾兄貴の入り込む余地も無さそうで。
まあ長官とか博士とか一歩引いたポジとかも有り得るけれども。

>>210の連中から「やってやるぜ!!」とか言われても燃えそうな気がこれっぽっちもしない。
240通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 18:24:02 ID:???
>>234
まあ、あんまり突き詰めるとジャブローでMSにびっくりして模様を周囲に飛ばして逃げる蛇とか、
ドズルの大声でピョンピョン跳ねてる後ろの兵士のズラとかまで考察する必要が出てしまいかねず・・・。
241通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 18:28:30 ID:???
>>240
>模様を周囲に飛ばして逃げる蛇

なるほどアレを参考にして質量を持った残像が生まれたわけか。
242ミケロ ◆TAsEWBciVI :2006/11/08(水) 18:31:12 ID:???
>>239
矢尾兄貴とバリのヨタ話は
「続編はダンクーガ本編自体の続編、後輩に獣戦機を任すがイーグルだけは藤原長官が所持。後輩がピンチになった時にやってきて合体して良いとこもっていく」

>>210のは細すぎるけど、もともと亮も細いはずだしな(長身だけど)、ムキムキの太いイメージがあるのは作画の暴走の所為

種、種死があり、「昔、腐に受けた」だけで制作者がどこを狙うかは明白ですから、もとより覚悟が出来てますよええ、ええ。
243通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 18:33:39 ID:???
>>233
ガンダムが発艦時と艦外に飛び出した時とで
持ってる武器が違ったとかいうこともあったらしいしな。
244通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:08:05 ID:???
>>242
しかしあんなモヤシが「野性の本能」だの「やってやるぜ」だの言っても
視聴者としては「殺ってやるぜ」という感想しか浮かばんぞw
245通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:08:38 ID:???
>>243
ガンダムの顔のへの字の数が増えたり減ったりもしていた
246通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:13:02 ID:???
>>244
こう考えるんだ。
普通 モヤシ状態
アグレッシブモード時 男 ムキムキ化
           女 ムッチリ化
247通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:19:52 ID:???
>>243
ラル戦でビームライフルで戦っていたのに
グフの鞭に捕まれた時はバズーカになっていた
248通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:43:39 ID:???
なあに、先祖返りを起こしたストフリに敵う奴はそうそう。
249通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:47:33 ID:???
ストライク超人なんてのもあったなぁ。水中戦のストライクの作画がスゲェ事になってたやつw
250通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:56:29 ID:???
you、ヴァルシオーネ的なMS出しちゃいなよ!
251通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:56:41 ID:???
隠者の脚なんて、腰は正面向いたままで、物凄い角度でひん曲がるからな。
252通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:34:38 ID:???
>>240
作画ミスとはまた違う話だが、リアルさをガンダムに求める後付け解釈において
あまりにトンデモなので無かった事にしたくて仕方ないが、
劇中屈指の名シーンに直接関連してるため削除しようにもできず、
1stストーリー再現型(ゲーム等)の作品では不自然にスルーすることで誤魔化されてばかりの
“耐熱フィルム”なんてものもあるけどな。
253通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:44:02 ID:???
AAの融除剤ジェルよりはマシだと思う>耐熱フィルム
254通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:44:04 ID:???
>>252
映画版ではなんか変なガス噴射+盾で耐熱フィールドを形成して突入してたな。
あれもかなり無茶だが。
255通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:44:30 ID:???
実際の所、ああいうジェルで大気圏突破を可能にすることは出来るのかしら?
256通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:45:36 ID:???
作画ミスどころか、都合の悪い描写を無かった物にするのはどうかと思います。
257通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:50:22 ID:???
1stもいろいろ間違いだらけだけど、それをファンが何とかして「すごい科学」で守って、
しかもそれが公式設定として採用されてしまったってことがすげぇと思うよ。
そんだけファンが熱心に守ろうとするくらい愛された作品ってことだろ?

それに比べて種や種死は…守ろうとすればするほどボロが出るわ、公式がそれを覆すわ…。
258通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:50:54 ID:???
「こういう仕掛けや機能があるので、大気圏に突入できます」
と、視聴者に納得させられれば、それはそれで、創作上のウソとしては正しく機能している。
創作上のウソさえ見せずに、「実はこれこれな理由でああなりました」と、作品の外で弁解するのは最低だしね。
259通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:51:01 ID:???
>>255
実際には仮に熱に耐えられる素材であろうと大気圏突入に耐えられる形状でないと
突入の際に発生する衝撃波でバラバラになってしまう。だから本当はホワイトベースですら無理。
(後付けのミノフスキークラフトによるフィールドで機体を包んでるってことになったが)

しかし、ファーストは大気圏突入が困難で危険であり、それへの対策を曲がりなりにも見せたのが大事。
種はそれすらなくて、対策無しで突破できますが何か?だから最低。
Gくらいハッチャけてるなら、問題ナッシング!というのもありだろうがね。
260通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:58:19 ID:???
>>257
まぁ色々設定されてきたのは作品終わって10年後とかだし
そのくらい経たんと分からんよ
261通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:59:32 ID:???
そりゃまあ30年後に補完したとして、もはや「」には、ひっくりかえす権限もなかろうて
262通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:59:43 ID:???
>>256
何だ1stも種のこと悪く言えないじゃん
寧ろ、なかったことにしなかっただけ種のほうがマシか
263通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:01:37 ID:???
なあ・・・以後は、冥王星版の話題は、板違いって事にしないか?
264通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:02:50 ID:???
>>262
種でなかったことに改竄されたもの
・宇宙を漂うフラガのヘルメット
・フリーダムの流れ弾でアスカ一家死亡
265通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:02:58 ID:???
>>259
>ファーストは大気圏突入が困難で危険であり、それへの対策を曲がりなりにも見せたのが大事。
アニメ(だけじゃあないけれども)では重要なポイントだよね。
“特殊耐熱フィルムと強力な冷却装置を装備しているのでガンダムは大気圏突入が可能です”
こういう設定を作中で出しているからその作品の中においては正しいこと。
「そんなもので大気圏突破できるわけねーだろ プギャー」っていう自称SFファンも居るけれども
そういう奴はフィクションを楽しめない真性の池沼だw
266通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:03:47 ID:???
>>262
>>262
>>262
これが種脳というやつか。
267通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:05:10 ID:???
>>262
そうですね、ザクレロという傑作機を映画で抹消したのは、恥ずべきことだと思いますよ
あとGアーマーも

ああ、種の映画で、ズルム・ケーが大活躍するのが待ち遠しい
268通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:06:34 ID:???
>>265
聞いた話に過ぎないが、SF大会も老害のたまり場と化しつつあるらしいな・・・

20代以下の参加率が、滅茶苦茶低いらしいぞ
269通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:06:58 ID:???
>>260
こういう後付け設定の始まりにして現在も基礎根幹となってるのは
書籍であるガンダムセンチュリーからなんだが、
こいつは本編後2〜3年しか経ってない時期に刊行されてる。

他にもMSVとかも果たした役割は大きいな。
270通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:07:40 ID:???
バンダイのキャラゲーには、無駄なストレスを溜め込みたくない限り、金輪際手を出してはいけない、と骨身に染みた今日この頃。
とっとと潰れておくんなまし。
271通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:08:50 ID:???
耐熱フィルムと言えばプラ狂でも使われてたな
もっともあっちは機体を隠す為の色付きフィルムだけど
272通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:08:52 ID:???
本編じゃ、ミノフスキー博士がどういう人なのかすら判らんわな・・・
沖一の漫画じゃ、チェノルブイリ被爆者じゃなかったか?
273通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:09:00 ID:???
MSVの他で許せるのはコロ落ちで戦慄のブルーくらいだ
274通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:09:40 ID:???
>>257
ファーストの考証、作画ミスが寛大に見られるのは、製作時期を考慮してというのが
大きいからな

なにしろ1979年作品だ
1972年のマジンガーZや74年の宇宙戦艦ヤマトよりは格段に進歩していた

それにガンダム直後のリアルロボットものブームで作られた諸作品の「よりリアルに」
志向でそのあたりは80年代で格段に進歩した

ああ「21世紀の」ファーストを名乗っていながら、1979年のを引き合いに出して
「あちらだってミスが多いじゃないか」と言い訳しているのもありますな
275通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:10:32 ID:???
>>270
.hack//G.Uを最後まで出さないうちは潰れては困る
276通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:12:18 ID:???
>>274
当時の雑誌では、「悪のジオン軍(ザク=ジオンという認識)と戦うアムロ」なんて紹介も、されてたらしいしな

ジオン軍が、ヨロイを着た一つ目の宇宙人だと思われてたんだろうか?
277通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:12:38 ID:???
>>259
ホワイトベースってジオンにしてみりゃ不条理の塊だな。
ジオンの宇宙艦船がコムサイやザンジバルというリフティングボディを使って
一生懸命大気圏を突破し、空を飛び、ブースター等加速器の助けを得て宇宙に上がるのに、
ホワイトベースはミノフスキークラフトでこれ等を全て済ませてるんだからな。
278通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:13:45 ID:???
>>268
…まあ「俺たちは時代の最先端を逝ってるぜ!」って粋がっていた人間の
産廃置き場みたいなものですから orz

>>273
蒼の方は無茶し過ぎなギミックとそれまでのMSVを上手く混ぜて使っていたな
279通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:16:35 ID:???
蒼はそれまでいそうでいなかった「凄いジム」が出てきたのが大きいと思う
ガンダム化させられてカガリした人は少なくないだろう
280通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:18:37 ID:???
>>272
あの頃の設定では20世紀末か21世紀初頭あたりが宇宙世紀元年だったのよ。
だから博士がチェルノブイリ被害者という設定も成り立った。
今じゃ一応は宇宙世紀元年は西暦2045年という設定だったかな?
281通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:19:19 ID:???
>>274
あとロマンアルバムで松崎健一氏が、数ページ使って「この辺はミスです/アニメとしての都合です
ごめん」と素直に説明してたのも、好感度の向上に多少なりと影響しているはず

松崎氏があげていた例
・宇宙で使うザクに足がついているのは本当はおかしい。コロニー内での使用を
考えようにも第一話でパオロ艦長が「コロニー内での戦闘はこの戦争ではじめて」
といってしまっている
・常軌の事を考慮しての、足のない「宇宙用ザク」のイラスト
・ドップ隊の攻撃、本当ならホワイトベース側は航空攻撃にタコ殴りにされて終わり
・第一話の爆風で吹っ飛ぶフラウ、ホントなら吹っ飛ぶだけではすなないはず

他にもいろいろ自分で指摘していたはずだ
282通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:20:24 ID:???
蒼とかコロ落ちは縛りを逆用した感があるなぁ。
ガンダム中心になりがちな映像作品といいバランスをとってたと思う。
283通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:20:30 ID:???
>>279
其処ではがっかりしなかったな。
せっかくの空間戦闘シナリオ+相手も同じ特殊システム搭載なのに
搭乗機体が・・・蒼色じゃないんだ ○| ̄|_
284通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:22:40 ID:???
最近の風潮だと、宇宙で活動するロボットなり作業艇なりには、実は手足があったほうが便利じゃないの?らしいが。
285通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:22:51 ID:???
>>273
それでも両方とも80とか08というMSV終了以降の後付けに
結構、元ネタが、あったりするんだがね・・・。
286通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:22:54 ID:???
0083や08はちと年代設定に無理を感じた
287通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:22:58 ID:???
>>257
種は最初からそういう「ファンによる補完」をアテにしてるんだよな。
初代がファンの熱心な後付が公式となったという「伝説」を再現したかったのかもしれないが
種の場合は、「矛盾しててもファンが勝手に補完してくれるでしょ?」という態度が透けて見える。

極力作品の矛盾を無くそうという努力を最初から放棄してるから、こっちも補完する気が起きないし
せっかく補完しても、その前提となっていた設定を簡単に変更して全部パーにしてくれる・・・。
288通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:25:47 ID:???
>>284
手足を動かす事によって省エネで方向転換出来る、だったっけ?
そんな理屈を聞いた覚えがあるんだが。
289通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:27:00 ID:???
じゃあ、ジ・オとかサンドージュとかが有利なわけだ
290通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:27:57 ID:???
AMBAC平泳ぎ
291通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:28:10 ID:???
AMBACか?
かなり眉唾な理論だと思っていたのだが
292通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:30:34 ID:???
>>288
ガンダム設定でいう「AMBAC」だな。

それでも手足四本じゃなくボール、ジオング、ビグロみたいに
マニュピュレーター二本で良いじゃんいうのは言いっこ無し。
293通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:30:54 ID:???
>>288
AMBACな。
無重力下において、物体の移動によって発生する慣性モーメントにより、推進剤を消費する事なく方向転換、または素早い方向転換を助ける、と。
294通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:31:00 ID:???
>>287
俺ガンを作ろうとして、「あれ、こんな装備じゃアンバランスになってしまうぞ」
とか「この装備に意味はあるのか」という事がおきても、

「まあ、種MSも無茶苦茶な所があったし、これでもいいか」と解釈する事で自由に
俺ガンを作ることができるぞw
295通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:32:14 ID:???
ユウって蒼がパーソナルカラーみたいに言われるけど
よく考えたらブルー1号機しか無いんだよな蒼いのって
ユウはかなり多くの種類のMSに乗ってるのに

ア・バオア・クーで搭乗したジムは胸部が蒼かった説があるにはあるがノーマル説もあるし
296通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:35:45 ID:???
>>293
 現実の人工衛星などにも慣性モーメントによる方向転換はあるが、わざわざ作動肢
を外側に出さなくても、ボディ内に時計の振り子のようにおさめる事ですんでいる

 AMBACを考案したセンチュリーだと、そのあたりを知った上でああいうハッタリ説明
をしていたんだが、孫引きがくりかえされて「慣性モーメントによる方向転換=外部の
作動肢を動かさないといけない」「現実の慣性モーメントによる方向転換もAMBAC」
という誤解が広まった
297通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:36:03 ID:???
ありゃ博士のパーソナルカラーなんじゃ?
298通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:36:49 ID:???
>295
あくまでも蒼はEXAMの開発者クルスト・モーゼスの趣味とか、NTと同じものを視るという意味合いで
EXAM搭載機に施されるカラーリングらしい。
まあブルーに乗って作った戦果が凄かったからイメージが定着したって感じかも。
(本人にその気が無くても周りが勝手に蒼く塗ってたりしてw)
299通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:37:33 ID:???
>>297
クルスト博士の趣味と明確に述べられてるな
レッドショルダーはニムバスの趣味

ユウにはパーソナルカラーをあしらう趣味は特に無い
300通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:37:53 ID:???
>>254
「熱量異常の冷気排出」って無理があるよなあw
301通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:39:27 ID:???
クルスト博士の趣味(別に蒼が好きだったわけじゃない)ってのは知ってる
ただ、蒼い稲妻なんて後付の異名が付けられた割にはと思ってさ
302通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:39:47 ID:???
小説版だとずっと軍人やってシャアの叛乱ではジェガンのパイロットをやってたんだよな
>ユウ・カジマ
303通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:42:38 ID:???
>>301
小説版のモーリンちゃんだな→蒼い稲妻の命名者

ふと思ったが、斃した相手のパーソナルカラーを少しづつ受け継いでいくエースパイロットなんてのが居たら
ガンダム世界だと凄いカラーリングの機体に乗ることになりそうだw
304通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:43:53 ID:???
>>301>>303
ロバート・ギリアムの事も思い出してやって下さい。
305通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:43:59 ID:???
蒼で20代ちょいとして30代後半か。
そろそろ戦闘職種じゃ若手に押されだす頃だろうか?
306通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:46:09 ID:???
>>302
ゲームの幾つかあるエンドのうちの一つだっけ?

大佐になったけど、いまだにMS部隊を率いて前線に立っているという自己申告だったな。直後に予備役に回されたらしいが
307通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:46:47 ID:???
>>303
それはキン肉マン二世の、一期二期入れ替え戦でのスカーフェイスのことか?

いくら勝ったからといって、ベルリンともテキサスとも関係のないスカーが
「ベルリンの緑の矢」「テキサスの暴れ馬」を名乗るのは無理がありすぎる
308通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:47:50 ID:???
種アンチは基地外キモヲタしかいないからな
一番流行ってるアニメを叩く低脳集団だな
309通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:49:19 ID:???
>306
シリーズ通しで最高ランククリアのエンディングがシャアの叛乱の後退役ENDだった

軍のトップシークレットに深く関ったからなかなか退役が受理されなかったと思ったり
310通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:50:59 ID:???
>>308
いらっしゃいませ。
本日はスレに勢いが無いので、セルフサービスとなっております。

以降、自作自演でお願いいたします。
311通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:51:13 ID:???
本来連邦軍は何らかの作戦行動により
特定パイロットの非難が集中するのを避けるため
パーソナルカラーの使用は控えられている、って話をパパから聞いたことがある
312通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:51:53 ID:???
>>307
「スウェーデン出身のステカセキング」とかがいる世界だしなあw
313通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:52:29 ID:???
>>309
自分最高ランクのEDまで行きませんでした・・・

生死不明とエゥーゴ参加ぐらいしか行っておりません。
こういうとき下手っぴは困る。
314通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:52:48 ID:???
>>311
だがそのパパは、自分はキン肉バスターもドライバーも使えるのに、息子には
「テリー一族にはキン肉バスターは無理」と嘘ついてた
315通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:53:17 ID:???
>>308

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1162436571/228
228 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 21:45:19 ID:???
まあ今日はこのくらいにしてあげるよ。
今日からみんな反省して種と種運命のアンチなんてやめときなさいねw


308 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 21:47:50 ID:???
種アンチは基地外キモヲタしかいないからな
一番流行ってるアニメを叩く低脳集団だな

別スレでコテンパンにやられて逃げてきたのか。
わかりやすいな、コイツ。
316通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:53:20 ID:???
踊る黒い死神・・・・
317通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:53:26 ID:???
>>308
流行り病・・・・
318通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:54:43 ID:???
キン肉マンはファンに愛されてるからね、大概のことは許されそうだ
ファンがゆでを見捨てるときって肉がどんな展開になったときだろう
319通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:54:54 ID:???
>>307
頭部は黒・右肩は赤・左肩は青・右腕は白・左腕はオレンジ・・・という具合にまだらのMS
320通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:55:22 ID:???
>>300
シールドで衝撃波面作って、その内側にガスで断熱層を作るから
ガンダリウム自体の耐熱性能で何とかなるって設定らしい
321通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:56:29 ID:???
>>318
キン肉マンが4分身するとか
「無我の境地」にたどり着くとか
照明が落ちてきても戦うとか
負けた相手をバリカンで坊主にするとか
322通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:57:56 ID:???
>>321
どれも普通にありそうな気がするが
323通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:58:21 ID:???
テニスの試合にカツラを被ったりするのはありなんですか?
324通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:58:48 ID:???
>>321
スグル氏に敗北した牛さんは自主的にフェイスオープンしてくれましたな
325通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:59:10 ID:???
>>300
ホワイトベース等の後付け設定から考えるにあれは冷却用というより
高濃度のミノフスキー粒子を含ませたガスでフィールドを機体周辺に巡らせるものなんだろ。

ソロモンで連邦軍がミサイルに詰めて散布したビーム撹乱幕も
高濃度ミノフスキー粒子や妨害物質を詰めたガスらしいが、あれに近いかな?

まあ、便利すぎだがな、ミノフスキー粒子。
326通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:59:56 ID:???
>>321
ザ・モモタロウあたりなら、こともなげにやってくれそうだ
327通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:00:19 ID:???
もんがもんが〜
328通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:01:09 ID:???
ゲッゲッゲッゲッゲ(ザワワワ〜
329通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:02:04 ID:???
>>323
もはや「現実世界」とは種時空並みにかけ離れているから、検証するのも馬鹿らしいが
現実なら、間違いなく「反則負け」
中学バレーだが、選手が茶髪にしてたとクレームが付き
反則負けになった事例がある。

だが、
「相手監督にボールをぶつけ」「ラケットで殴りかかり」「照明が落ちてきても気にせず試合を続行し」
「負けた相手の髪をバリカンで切る」のがおkな世界で何を言ってももはや…
330通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:02:30 ID:???
>>321
サラウンドもんがーダンス
おニューの桃マスク装着時
・・・まりん戦であったような
VS金ちゃん戦の一回目
331通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:02:44 ID:???
>>311
どこまで公式に含まれてるなのかわからないが、一年戦争の連邦軍のトップエースはアムロではない、という設定もあるらしい。
「その正体は国民やマスコミの目をアムロから逸らすために連邦がでっちあげた、架空の人物という説もある」という設定もおまけにつく。
332通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:04:07 ID:???
>>321
そういえば
「風林火山」「チョンマゲカツラ」は肉ですでに通過済みだなw
333通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:07:13 ID:???
ハイパー・キビダンゴ食べて
ハイパーもんがーダンスとかなー
ストライクスリー完成までの行程は好きだ
334通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:07:45 ID:???
>>323
あれはテニスじゃないよ
じゃあなんだと聞かれても分からないけど
335通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:08:22 ID:???
テニヌ?
336通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:08:22 ID:???
>>331
wikiにもあったが、多分これだな。以下ほぼ抜粋

テネス・A・ユング少佐はこのSC型(GMスナイパーカスタム)とGS型(GMスナイパーU)を愛機とし、
MS149機、艦船3隻を撃沈した。
このスコアは、かのアムロ・レイ少尉(当時)を凌ぎ
一年戦争当時の地球連邦軍パイロットのトップスコアとして記録されている。
337通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:09:02 ID:???
>>323
どーでもいいが
「ふざけているように見えるが実は実力者」という展開のために
2話も使ってしまうのはいかがなものかと。
338通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:09:05 ID:???
「その時歴史が動いた」に富野が出てる!

…と思ったら柳田国男だった
まぁよくある話だ
339通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:09:18 ID:???
>>336
ゲームだと中の人が芳忠だったな。
いつ、バーニング言い出すかとハラハラドキドキ
340通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:09:36 ID:???
外伝といえば、コロ落ち主人公のレイヤーのような
小隊指揮官として極めて優秀という設定のパイロットって珍しいような気が。
341通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:09:57 ID:???
ボールを打つ行為に関するもの以外は、以下のような行為が禁止されています

* 試合中にコーチなど、試合に参加していない第三者からのアドバイスを受けること
* 大声を出したりラケットを放り投げたりして、相手プレーヤーのプレーを故意に妨害すること
* 試合の進行を妨げるような遅延行為。
 通常は1つのポイントのプレーが終わり、次のサーブをするまでの時間は20秒以内、
 1つのゲームが終わり、次のゲームのサーブを始めるまでは1分30秒と決められていますので、
 速やかに次のプレーに移行しなければなりません。


以上、とあるサイトから転載。
342通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:10:05 ID:???
>>336
間違えた!GS型はGMコマンド宇宙用だった!
343通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:10:21 ID:???
>>333
飲む打つ買うみっつの要素をひとつにする、それがフリーダム!
344通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:10:59 ID:???
>>331
元ネタはEBシリーズの「戦略戦術大図鑑~一年戦争全記録」の各エースの撃墜数
しかしジオン側を含めても「絶対無理」という撃墜数が並んでいる

なにせ、三ヶ月間ジオンホイホイ化していたホワイトベース隊を除けば、MS撃墜数
を両軍ともに稼げるのは、連邦がジムを本格投入した12月の一ヶ月間だけ
撃墜スコアをかせぎたくても、相手がいないのではどうにもならん

それを第二次世界大戦で数年間戦った現実のエースの撃墜数を引き写したものだから
絶対ありえない撃墜数になっている
345通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:11:08 ID:???
>>329
対戦相手に故意にボールをぶつけても反則にならない。
それを、拡大解釈しすぎて、観客に「テニスしろよ!」と野次られることとなった漫画があったっけ。
狭間武偉。
346通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:11:49 ID:???
>>337
まあ、今回はただでさえ超越しているテニスの王子様が涅槃まで飛んでいくほどの勢いだったから、
許してやってくれ。
347通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:12:09 ID:???
>>344
宇宙戦艦やら戦闘機も含めた数字という説もあるな
348通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:14:01 ID:???
>>334
賢者の舞
349通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:14:02 ID:???
最初の頃はまだましだった気がするのだが
いつからこうなったのか、テニヌ
350通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:14:43 ID:???
>>349
いや、かなり初期からだぞw
351通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:15:38 ID:???
あ〜、ブルーとコロ落ちの外伝シリーズ、現行機に移植してくれないかなぁ
352通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:15:58 ID:???
>>349
ひさしぶりにサンデー掲載の「焼きたて!!ジャぱん」を見たのだが、いつの間にか
試験マンガからいつの間にかボクシングマンガになったかのような状態になって
いたんだが
いつからこうなったのか、ジャぱん
353通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:16:04 ID:???
>>349
まともにテニスをしていた時期があったなんて知らなかったw
354通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:16:26 ID:???
>>352
担当が出張ってから。
355通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:18:06 ID:???
テニスの振りをした格闘漫画だと思えばまぁ何とか
356通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:19:30 ID:???
そろそろ腕とか脚とかもげる予感
357通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:20:04 ID:???
まあ、テニプリは由緒正しい「インチキスポーツマンガ」の系譜を引いた作品だけどな。
リンかけ→キャプ翼で切れたけど、ついに後継者が現れたのさw
358通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:22:05 ID:???
ミスフルは?
359通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:22:31 ID:???
>>358
インチキ度合いが足りない。
360通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:24:00 ID:???
切れ味鋭い技を持つ心臓病の貴公子とか出れば完璧
361通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:24:27 ID:???
>>352
まさか締めが、ショパン・ホーストなんてリアクション予想出来なかったぜ。

>>357
ミスフルが続こうとしたが、テニ王が終わらないうちに打ち切りくらったな。
362通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:26:23 ID:???
しかしテニヌではスカイラブハリケーンが出来ない・・・・
シンクロ率高い双子ダブルスとかは可能だが
363通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:27:34 ID:???
>>362
スカイラブハリケーンは可能
不可能なのは「ネオ」スカイラブハリケーン(コレが次藤使用の奴)
364通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:27:56 ID:???
単に馬の極太なのが良かったんじゃ・・・・
365通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:28:29 ID:???
>>349
徐々に変質していった。

サーブが相手の顔面めがけてバウンドします

トップスピンがかかって飛んできた球にさらにトップスピンを加えることでボールが弾みません

打球がコートの横に抜けて審判台をくぐって相手コートに横から入ります

ムーンサルト殺法

何でもコピーしますvs腕に負担のかかる必殺技:結果両者試合続行不能で引き分け

残像で二人になったように見えます

A君に変装したB君とB君に変装したA君のダブルスvsあえて菊丸を分身させて後ろにすえる

試合中に覚醒してオーラ出すも、試合中に頭ボールぶつけて失明した相手に負けます

縮地法、人間壁まで吹っ飛ばすサーブ、ぐねぐね曲がり球、裏手持ち、殺し屋vs一人でダブルス、何でも倍返し

心を読むvs心を閉ざす、「日吉が向日の肩を借りて跳ぶ確率100%」、同調なしでは世界は獲れぬ(だが同調した方が負ける)

氷の世界、照明が落ちる、両者ノックダウン、>>341の三つ目の項のルールにより「先に立ったほうが勝ち」
気を失ってもなお君臨する男の髪をバリカンで刈る

コート上の預言者、テニスの聖書、百腕巨人の門番、お笑いテニスの恐怖←今ここ
366通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:28:45 ID:???
うわあ!なんてところになんて誤爆を!
367通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:29:50 ID:???
何か分身魔球打つ相手が現れて
菊丸が分身して全部打ち返す展開がありそうな

・・・あれ?もうあったっけ?
368通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:30:19 ID:???
>>363
スカイラブツインのことか。
369通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:30:46 ID:???
>>364
オシラサマに祟られるが良い。
見てたろ?
370通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:31:54 ID:???
>>365
残像で二人になったように見えます

残像で三人になったように見えます




コレを追加するのを忘れちゃいかん
371通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:31:59 ID:???
>>365
>打球がコートの横に抜けて審判台をくぐって相手コートに横から入ります

これってテニスではおkなの?
バレーボールだとNGなんだが
372通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:32:59 ID:???
>>369
はい。祟られて地獄に落ちます…
373通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:33:54 ID:???
その流れを見るに。
実に、正しい”少年マンガ”と思うのは間違っているだろうか?
そんな瑣末なこと、アストロ球団がとっくの昔に駆け抜けていっているさ。
374通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:34:41 ID:???
>>367
それってあれか?
「貴様が一度に10発のパンチを放つのならば!
 俺は10個のおっぱいになってそれを受け止めてやる!」
ってヤツ
375通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:35:33 ID:???
アストロが熱血でペニプリが腐向けなのを忘れればそうもなろう
376通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:35:34 ID:???
>>369
オシラサマの昔話は子供には教えられんほどアレな要素がありますが、
実際ならば犬はともかく馬を相手には無理なんじゃないかと。女性には。
その・・・大きさが桁違いで。
377357:2006/11/08(水) 22:37:11 ID:???
>>373
だからそう言ってるじゃんw
378通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:37:36 ID:???
>>371
ポール回しといって現実にある技だ、みたいなこと言ってたけど実際にはどうなんだろう。
波動球とかも大概だが、やはり残像が一つの分岐点になった気がする。
379通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:38:54 ID:???
実は洋物で馬ファックは見たことがあったりする。
見事に戦意喪失したぜ、わが息子は!HAHAHA!
380通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:40:40 ID:???
いや、絶対馬相手は内臓にダメージがあると思う・・・・
381通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:43:02 ID:???
馬のチンチンという装備品があるゲームがあってな・・・
382通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:43:31 ID:???
…女性はジャストを望むらしい。
別段巨砲や遅漏が好まれるわけではない。
痛いらしいし。

お、次回は真田昌幸ですか。
面白そうだ。
383通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:44:10 ID:???
一応、赤ん坊が出るところだから結構、大きいものも理論上は大丈夫かもしれんが、
それはつまり、物凄く痛いだけってことだと思うぞ・・・。M女ならばそれでも良いのかもしれんが。
384通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:44:11 ID:???
でかいより硬いってね!
385通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:44:20 ID:???
キッカーズの三羽烏のつかっていた技を思い出した。
考えてみりゃ、あの漫画の中であんな技使っているの、あいつらだけなんだ
よな。
そのお陰で浮いてしまっているがw
386通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:44:31 ID:???
なんでいきなり馬の話に?
流れが見えない…
387通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:44:34 ID:???
フンフンなディフェンス技を特化させていったら、一歩間違えれば、スラムダンクもこの陥穽にはまっていたんだろうか?
かくいう私は、「初期のお気楽で肩肘張らない帯ギュの雰囲気が好きだったんだ」わけですが。
388通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:45:59 ID:???
そのうちラジカセでしゃべるクールなプレイヤーが出てくるかもしれませんぜ
389通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:46:23 ID:???
大きいと痛いだけだとパパ・・・・もとい飲み屋のねーちゃんに聞いたことがある
390通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:46:47 ID:???
>>386
オシラサマや遠野物語でググってみるとわかるかも。
今日の「その時歴史が〜」がそれがらみだったのよ。
391通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:46:49 ID:???
>>387
ファンロードで以前見た意見だが
「もし、その方向に進んでいたら、今の(確か全国大会前後)人気・ブームはなかったと思う」ってあったな…
日向がタイガーショットや殺人スライディングをやるのはいいかも試練が
熊谷五郎がやったら不味いって事かねえ…?
392通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:49:16 ID:???
>>387
フンフンディフェンスとかはまだ路線が定まってない頃ギャグ路線もいけるようにするための
保険のようなものだったからなあ。

もしスラダンがギャグ路線行ってたらミスフルみたいな感じになってたんだろうか、とふと思う時もある。
393通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:49:44 ID:???
ついにねんがんの マグマトロンさま & マンモスせんせい を てにいれたぞ!

以下何事もなかったかのようにいつものノリでどうぞ
394通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:50:59 ID:???
>>387
河合克敏は、家が柔道場だから、無茶しても「柔道」の範囲だったからね。
柔道描写は歴代柔道マンガで屈指のリアルさを誇ってたし。
怪しげな新必殺技は作らなかったし(作れなかった、とも言うが)ね。
395通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:56:22 ID:???
バレーマンガで身長が低いアタッカーが活躍する話は
どうしても素直に見ることができない
396通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:57:14 ID:???
>>292-296
もともと推進材の存在をまるっと無視したガンダムだからなあ。
AMBACがどーのといったところで所詮は洒落にすぎなかったのが、
今ではそれが大前提になってしまってる。
ある意味不幸な話かも知れん。
397通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:57:21 ID:???
昔話の異類通婚ってのは多くが、人に変化してくるものなんだが、
その点、オシラサマはまあ、原始な神話的というか、ストレート過ぎというか・・・。
398通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 22:59:42 ID:???
道端で怪我している♀の野良犬を助けたら犬耳娘になって恩返ししてくれるでせうか
399通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:00:46 ID:???
>>398
ああ、妄想戦士を読み返したくなったじゃないか。
400通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:01:02 ID:???
「かわいがつてくだちい」と書いている段ボールの中の子犬なら、嫁候補だ。
401通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:01:45 ID:???
>>395
カイゼルスパイクをバカにするな!
402通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:02:02 ID:???
俺明日から動物助ける!
403通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:02:40 ID:???
>>395
健太やります!を馬鹿にする気か!?

>カイゼルスパイク
の作者が描いたマンガ版デカレンジャーはガチ
404通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:04:25 ID:???
>>395>>403
バレー・バスケマンガで評判が悪い・評価が著しく下がるのは
「最終回・あるいは終盤で主人公の身長がいきなり伸びる事」だそうな。

「いままでの描写は、物語はなんだったんだよヽ(`Д´)ノ」と。

健太は、途中の描写に問題もなく、帯ギュ同様バレー関係者が楽しみに読んでた事もあって
最終回の評判の悪さはマンガの歴史でも屈指だw
405通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:06:55 ID:???
>>404
あひるの空は将来について伏線(というか予防線?)は張ってあるけどな
406通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:07:14 ID:???
雨の中、凍えていた猫仔を拾ったら実は高順でした
407通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:07:50 ID:???
>>393
そういえばビーストウォーズネオのDVDは発売されてないんだっけ?
408通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:08:04 ID:???
>>394
あまりにも柔道が身近すぎてバカにできないと言う事かな
409通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:10:05 ID:???
だんどーな柔道漫画はいつからお姫様の護衛なんてファンタジックなバトルモノになってしまったのですか?
410通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:10:18 ID:???
>>408
知ってるがゆえに

作者「こんな無茶な超必考えたぜ俺SUGEEEE!」
親父「それ、もうあるぞ」
作者「orz」

あるいは

作者「こんな無茶な超必考えたぜ俺SUGEEEE!
    …よく考えてみたら、既存のあの技とほとんど一緒じゃん…orz」

とかw
411通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:11:08 ID:???
>>401
>>403
いや、バカにする気はないんだよ
ただ、背が低い選手がどうしても越えられない壁が
大抵の話に出てこないのが気になって
412通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:11:13 ID:???
>>409
国に着いたらミノタウロスが出てきます。
413通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:12:39 ID:???
どうやったらハッパみたいな「悪球打ち」になれるのだろう?
414通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:13:42 ID:???
バレー漫画なら少女ファイトには頑張って欲しいねと無理矢理流れを変えようとしてみる
415通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:14:14 ID:???
>>409
人気がなければバトルもの。
それでもダメならファンタジーへ。
416通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:14:32 ID:???
>>411
読者に夢を与えるのが仕事のマンガで「生来の差>>>>>努力」っていう描写は不味いっしょ。
「お前らチビが努力してもムダムダムダ――――! HAHAHAHAHA!」
って、誰か読みたいか?

主役がサイで、いつまでたってもキラにいたぶられる種みたいなものだぞw
417通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:14:47 ID:???
>>410
それなんて後百太郎?
いや、彼の自称巴投げは凄いと思いますよ?
418通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:14:47 ID:???
>>410
一二の三四郎でそんなギャグがあったなw
ラリアットを改良してランニングネックブリーカーに
退化させた、ってやつが
419通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:15:26 ID:???
>>403
「健太やります!」は、馬鹿にしないが。
今やっている連載は、どうにかして欲しい。
420通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:15:36 ID:???
よもや「High球!いんぷれっしょん」を知ってる奴は俺以外には居ないだろうな
421通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:16:02 ID:???
>>413
リア消の時、真似して顔付近の球をホームランした事がある。

…監督に殴られますた…orz
422通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:16:09 ID:???
>>420
漫画博士、乙
423通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:16:31 ID:???
>>409
直後のハルノクニと一瞬区別がつかなくなった。(特殊部隊と自衛隊がね)

ハルも来週で最終回か…
424通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:18:21 ID:???
>>416
それはいやだな

でも気になるんだよなあ…
425通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:19:00 ID:???
バンダイは種を成功させて
ファーストを引退させて、たまに新作を出してファンを喜ばせる猪木方式
メインは種で、ファーストのリリースペースは落とす馬場方式
のどちらかにしたかったのかな
結局種は失敗し、年老いてガタが来たファーストにコーナーポストからダイブさせるような現状になっちゃったけど
426通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:19:36 ID:???
>>410
マレに、
読者「無茶すぎるぜこの新技www架空技にしてもさあwwwwww」
ってのが、実在の技だったりするよな。

 「キン肉バスターは実在する」

は、ここでは基礎知識だが

 「本当のパロスペシャルは、【ORAP】の方である(ウォーズマン版は、リバースパロスペシャル)」

ってのは、ヘビーなプオタしか知らんでいいトリビアだw
427通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:20:43 ID:???
>>420
君は物知りだね、凄いなぁ。
これで満足か。
428通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:21:42 ID:???
>>425
そのためのユニコーンです。・・・ってことかなあ?
429通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:21:48 ID:???
>>424
バスケだと、「PG」「SG」
バレーだと、「リベロ」っていう
チビ救済ポジもあるしなあ…

バレーボール女子日本代表(元、だっけ?)津雲選手なんかは、背の低いバレーボール少女の希望の星だよ。
430通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:23:00 ID:???
>>420
はいはい、ガンガンガンガン
431通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:24:12 ID:???
>>426
昔ノアの覆面大会でケビンのコスプレした選手がケビンの技をほとんど出したから。
その程度はちょっとしたファンなら皆知っていることなので、あまり自慢げに語ると恥かくぞ。
432通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:24:45 ID:???
>>413
イチローは「ボール球を打つ研究」をしていたことがあるぞ。
岩鬼のように相手がビビッて外れ球ばっかり投げてきたからじゃなくて「ボール球『も』ヒットにできれば4割いけるぜ!」という理由だが。
433通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:25:30 ID:???
ああ、ガンガンでやってた女子バレーのか。
434通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:26:22 ID:???
ちんちんおっきした、ぶるまーで抜いてくる。
435通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:26:49 ID:???
>>431
残念ながら、覆面大会の時は「ケビンのORAP」という感じで放送説明されてた。
あくまで「ケビンの技」であって、「本物のパロスペシャルがこれ」って知ってる人間はあんまいねえってw
436通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:27:58 ID:???
>>429
体格の差は越えられない壁じゃない、というのはベタで好きな展開なんだが…
NBAなんか見ちゃうと、そんな気持ちも見事に粉砕されるよ。
2mを超える身長で、あの機敏な動き。あれは本当に同じ人類なのか? とただ驚くばかり。
437通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:29:09 ID:???
>>435
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
438通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:30:01 ID:???
>>434
誰のブルマー?
439通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:30:03 ID:???
>>426
いけないなぁ、ヘビーを自称しながらスペルミスをしては

>>431
ロビンスペシャルとビッグベンは個人的に良いアレンジだとオモタ
440通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:31:34 ID:???
>>435
かろうじて写真が残っているおかげで確認できるくらいの幻の技だからな。>リアルパロスペシャル
441通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:31:37 ID:???
ネット時代ではトリビアも成立しにくいよな
442通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:32:22 ID:???
漫画上の創作か、現実に存在する技のアレンジかコピーか、そんなことはどうでもいい。
パロ・スペシャルもキン肉バスターもタワーブリッジも、痛かった。
それで、十分だ。
443426:2006/11/08(水) 23:34:15 ID:???
>>439
OTL
444通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:34:58 ID:???
>>442
ダイナマイトバイパー乙
445通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:38:43 ID:???
>>435
二世で使われた時、プロレス系サイトなどにジャッキー・パロ氏の写真を貼るのが流行ったのを知らないのか。
あの頃はジャッキー・パロ氏がプチブームだったんだが。
時間と言うのは流れるのが早いものだな。
446通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:40:16 ID:???
>>445
そんなブームがあったのかw
447通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:41:15 ID:???
>>444
おいおい、パロ・スペシャルもキン肉バスターもタワーブリッジ食らったことのある奴というとキン肉スグルだけだろうが
448通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:41:57 ID:???
ゆうきまさみの描いてた競馬の漫画はリアルだったのかな
競馬に興味ないからほとんど読んでなかったんだけど
主人公が子持ちになって終わりだったっけ
449通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:42:48 ID:???
>>447
ウォーズマンは
キン肉バスターとタワーブリッジだけか…
「掟破りの逆パロスペシャル」とかあったっけ?w
450通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:44:33 ID:???
壱、魔法少女は変身シーンで裸にならなくてはならない。
弐、金髪ツインテールっ娘はツンデレキャラでなくてはならない。

――とかの厳格な掟が記されてるのって、ハムラビ法典だっけ?
451通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:47:04 ID:???
全知全能の書じゃね?
452通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:47:42 ID:???
>>449
ロビン流派でないメルトダウンはある意味掟破りという気がする
453通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:48:44 ID:???
>>436
アール・ボイキンスという165cmの選手もいるが、例外といえばそれまでだしな。
彼の場合は技術と研究熱心さで、低い身長を「小さすぎて相手から見えない」という武器に変えた。
454通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:50:14 ID:???
>>448
産駒が良い成績を上げられないので、馬主が離れる。
馬主が離れると、財政基盤が弱体化し、良い種をつけることが難しくなる。
良い種がつけられなくなると…。
馬産農家は、ほんと、大変らしいです。
455通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:51:49 ID:???
456通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:52:03 ID:???
>>453
まあ、田臥も、バスケ選手としてはかなり低いしな。
ガードは背が低くてもなんとかなる。
457通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:53:37 ID:???
金髪ツインテールでツンデレの場合、青山ゆかりやキンタを登用すべしという付帯決議もかなりの強制力を持つな。
458通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:54:48 ID:???
ファイトの暁って漫画を知ってるかい?
女の子にしか見えない男の子が中学バスケを頑張るお話なんだ
459通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:56:16 ID:???
>>415
タカヤがそれだったっけ?
460通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:58:14 ID:???
誤解されているが。
ハムラビ法典は、無制限な報復を容認しているんじゃないぞ。
被害に応じた賠償を成文化した、進んだ発想のもとに制定されているわけで。
もっとも、それが、きちんと施行された運用された、という客観的な証拠には乏しいんだが。
461通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:59:48 ID:???
>>458
「Power!!」って少女漫画を知ってる(ry
いたいけな少女が男子バスケ部で頑張るお話なんだ
462通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:05:23 ID:???
わざわざ明文化したってことは
「明文化しねーと、どこまでも殴りあう阿呆が絶えねえ」ってことの裏返しだからな・・・
463通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:05:24 ID:???
>>458
読んだことある気がするが、思い出せん。どんなのだっけ?
464通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:05:46 ID:???
>>461
魂の汚れきった俺には、枕営業頑張ってるとしか受け取れないぜ!
465通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:06:20 ID:???
切捨御免って実際どの位事例があるんだろ?
正当な理由と証言者がなきゃ成立しなかったらしいけど。
466通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:08:19 ID:???
>>465
呪文の欠片を探すためにやむなく、ってやつだな
467通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:08:27 ID:???
>>464
お約束として、一人の男にバレる(コイツとくっつくのもお約束)→最終的に部員全員にバレるのコース
になるまでは、男として頑張ってたんだぞw
468通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:08:58 ID:???
>453
 ジョン・ヒューストン・ストックトンも低身長で
神の領域に踏み込んだNBAプレーヤーだと思わないか?
469通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:09:39 ID:???
>>465
仇討ちの成功例よりは多いんじゃないか
なんとなくだけど
470通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:10:04 ID:???
>>460
自分の罪を奴隷に押しつけることができるので、報復覚悟の犯罪を起こす輩が増えた
という記載なら見たことがある
471通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:11:22 ID:???
なあ、男ばっかりの運動部の女子マネって性欲処r(ry
472通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:12:51 ID:???
>>471
むしろ女ばっかの運動部の男子マネ(略
473通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:13:08 ID:???
>>465
江戸時代は、鬼平の活躍する余地が無いほど治安がよかったので
武士が街中で刀を振るうことはまず無かった
という記載なら見たことがある
474通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:14:26 ID:???
>>466
空手バカ自重しろ
475通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:16:00 ID:???
>>463
かわいい男の子がバスケ部で頑張るお話
途中、やっと結束したバスケ部の主力選手の半分がスカウトにより転校
それでもめげすに大好きなバスケットを頑張る暁くんでした
476通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:19:39 ID:???
>>472
やたらゴツい子がいたら辛いな
477通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:21:46 ID:???
なでしこジャパン
478通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:22:54 ID:???
スーポツ漫画に情報分析に長けた眼鏡キャラがいるのは何故だ?
479通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:23:34 ID:???
>>478
エロゲギャルゲボーイズゲーの攻略対象にほぼ間違いなく眼鏡っ娘が混ざってるのと同じことだ。
480通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:25:40 ID:???
病弱ツンデレって今までになかったよな
481通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:26:12 ID:???
>>480
最後の一葉
482通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:33:12 ID:???
>>480
つキャンバス2の藤浪朋子
483通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:34:11 ID:???
マッチョなツンデレって斬新じゃね?
484通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:34:55 ID:???
>>483
アタル兄さん
485通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:35:03 ID:???
斬新か?
486通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:36:30 ID:???
>>483
拳王様
487483:2006/11/09(木) 00:37:45 ID:???
俺が悪かったよ…
「マッチョなツンデレ美少女って斬新じゃね?」
488通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:38:36 ID:???
じゃあ俺はツンデレママン
489通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:38:55 ID:???
>>483
きっとTheガッツの新作で沢山出てk(ry
490通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:40:47 ID:???
どうして格闘漫画ではプロレスラーや相撲取りが弱いんだろうね
491通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:43:52 ID:???
>>490
格闘漫画ではボクサーのが弱いよw
異種格闘技モノでは、大体最初にボクサーがかませ犬になるからw
492通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:43:58 ID:???
今ってキャプテンみたいな努力と根性の地味なスポコン
あばれ隼みたいなダイナミックにも程がある、たまに命の取り合いもする魔球漫画
のどっちが受けるんだろう
タッチから脈々と続く才能ある選手がそれなりに努力して勝ち進む、まず才能の漫画がやっぱり強いのかな
一歩も真面目な努力家なのが唯一のとりえだったのに、いつの間にやら素質の固まりになっちゃったからなぁ
493通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:49:15 ID:???
>>490
巨体で筋肉の塊だからじゃないかな
そんな強そうな奴を倒す主人公ってかなり強そうに見えるし
その後どんどんかませ化して、こいつに勝っても意味ないんじゃないかと言う展開になることが多いけどね
それは作者の腕が悪いからなんだろうけど
作者が猪木・馬場ファンなだけかもしれないけど、バキってプロレスラーの扱いが良いよね
494通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:52:04 ID:???
むしろ曙以前は相撲取り最強伝説とかが格闘漫画じゃあ支配的だった気がするが。
最強最強言われつつ、それを主人公が打ち破るんだから、確かにかませではあるか。
495通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:52:13 ID:???
>>493
餓狼伝もな
496通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:52:16 ID:???
>>493
それすらもかませ犬だけどな
497通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:53:51 ID:???
ていうか全キャラが主人公のかませだよね
498通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:55:04 ID:???
>>497
それが真理
499通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:55:10 ID:???
>>493
日本人特有の判官びいきじゃないのかな
500通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:55:57 ID:???
修羅の刻の雷電は相撲取りだけど格好良かったぞ
501通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:56:58 ID:???
千代の富士とか寺尾はガチで強かったと思っている
502通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:58:19 ID:???
>>501
霧島、旭道山も忘れるな
503通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:00:05 ID:???
我流(笑)、ぼくのかんがえたさいきょう古武術>総合格闘技>>(越えられない壁)>>中国拳法≧ムエタイ>サブミッション>
キックボクシング=マーシャルアーツ>ボクシング≧テコンドー=空手>プロレス>相撲や合気道をはじめとする日本武術>
関根勤>>>サイキョー流
俺の中ではこんな感じ
504通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:07:32 ID:???
>>503
関根勤が入っていて寺門ジモンがいないようではまだまだですな
505通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:08:26 ID:???
>>491
ボクシングは世間に認知されていてわかりやすい格闘技だから。
506ミケロ ◆TAsEWBciVI :2006/11/09(木) 01:08:34 ID:???
モモタロウUはどうにも微妙だった
にわのまことの格闘技にたいする認識が変わり過ぎてて
507通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:13:46 ID:???
ボクシングには蹴り技が無い、と世間では認知されているから
508通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:14:47 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   >>507
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

509通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:18:17 ID:???
ボクシングはすぽぉつだからな。格闘技ではない
510通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:24:10 ID:???
先日の某チャンプ誕生で、スポーツかどうかも怪しくなったけどな
511通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:26:01 ID:???
え?プロボクシングって、スタント無しのフルコンタクト芝居じゃなかったの?
512通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:27:31 ID:???
まぶた切れたので試合終了して、それまでの採点で
暫定王者だっけ

まぶた切れた奴が
513通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:27:35 ID:???
>>511
芝居に謝れw
514通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:28:22 ID:???
劇団ぷろぼくしんぐ主催の演劇舞台なんじゃなかったのか
515通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:30:49 ID:???
少し前には判定にさえ持ち込めば勝利するタラコ唇のキックボクサーがいたな
516通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:32:34 ID:???
>>515
つ【勝利条件:生存】
517通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:34:46 ID:???
♪は〜るかなほしが〜ふぅるぅ〜さぁとだはぁ〜



金曜ロードショーなんかやらなければOrz
まぁ今の原作じゃぁねぇorz
518通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:44:43 ID:???
胸のサイズを自由に変えられるおにゃのこがどっかにいないかなー?
519通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:49:27 ID:???
>>492
メンタル重視の「おお振り」などいかがでしょうか
女性作家ならではのアプローチだと思う
520通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 02:21:53 ID:???
>>519
少女漫画畑で「甲子園の空に笑え!」という例もあるな
これもスポコンとも魔球とも無縁だ
521通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 02:23:49 ID:???
今週の武装錬金を見たが戦闘の演出が微妙だった
原作通りに白黒演出をしないし、飾り布からはエネルギーが出ないで不完全燃焼
522冥王星人:2006/11/09(木) 02:35:44 ID:???
今週のガンダムSEED DESTINYを見たが戦闘の演出が微妙だった
前作通りに棒立ち演出をしないし、自由からは7色光線が出ないで不完全燃焼
523通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 03:44:47 ID:???
ttp://www.tiaraway.org/cg/program_animatetv/program.htm


( ゚д゚)・・・ポカーン




(゚д゚)
524通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 06:45:54 ID:???
>>512
それは高山の試合だよな。
>>510の挙げているのは違う人なんじゃないかな。
あれは確かに負傷した側が勝ったけどこの場合は矛盾はないんだよ。
525通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 07:35:17 ID:???
>>475
ああ、なんか体育館の外でバスケやらされたりやたら走らされたりよその学校の女監督に引き抜かれたり打ち切られたりしたやつか。
うすらぼんやり思い出してきた。サンクス。
526通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 07:39:27 ID:???
日本で大々的に報道される格闘技の試合は、須らくしょっぱいという法則
まあ素人は筋肉マッチョがぶんぶん腕や足振り回すの好きだからなんだろうけど
本当に強い人の試合見ても地味で逆にインチキ臭くしか見えないから面白くないだろうしね

所詮素人の強者のイメージなんて「デカくて脳の栄養が筋肉に行ってるようなマッチョDQN」だし
技巧者が持て囃されるような風潮には永遠にならんだろうな
527通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 07:44:50 ID:???
技巧派の選手が鮮やかに勝つ死合が見たいのう・・・
528通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 08:05:25 ID:???
最近思うが、福岡には絶対に住みたくねえぜ
529通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 08:22:36 ID:???
>>492
キャプテンはあの時代だったから、つくられ受け入れられたんだと思う。
娯楽が多様化高度化しておらず、野球が花形で、努力すれば実ると単純に信じられた高度経済成長期だからこそ。
530通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 08:27:52 ID:???
>>528
豚骨ラーメンを馬鹿にすんな
531通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 08:30:45 ID:???
>>528
筑豊とかのことか?
532通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 08:38:42 ID:???
>>506
モモタロウは「プロレスは八百長だけど、レスラーは本気になったら強い」と思われていた頃の漫画だからね
Uはそう言う幻想が崩れてからの漫画だから
にわのまことは普通の人だから、その矛盾を越えられないんじゃないかな
そこが天然のゆでと違うところなんだろうね
533通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 08:39:44 ID:???
ここで北九州出身のおいらが華麗に登場
534通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 08:51:05 ID:???
>>526
それでも日本はマシな方だ。
格闘家という存在がある程度の支持や尊敬を集めて、アリーナクラスの会場で毎月のように格闘技の興行が行われて、一線級なら数千万のファイトマネーが用意される国は日本くらいしかないんだ。あとはせいぜいアメリカ。
ヨーロッパやロシアの格闘家はヘタすると野蛮人やゴロツキ扱いすらされるよ。
535通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 10:38:55 ID:???
ヘビがジャンボをジャックするってなんすか
536通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 11:12:33 ID:???
飛行機テロに蛇を使用、小さな毒蛇から人を丸呑みするアナコンダまで、大小無数の蛇が機内を蹂躙。
537通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 11:21:21 ID:???
>>536
でもジェダイのマスター・ウィンドがその飛行機にいるから大丈夫なんでしょ?
538通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 11:29:35 ID:???
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、      2 0 0 6 年
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\    ヘ ビ が 、
  ≠=:::::ー=    /              / /--、   , -‐\三)
  z   三  '''' ,'                  ,' / ,ィェz > < ,ィェ、、‘ゝ'    ジ ャ ン ボ を 、
  ニ ー=, z≠!               V `ー ,' ヽ ー ' }、
 ー' 三ニ ,kz'!                  }|     'i! 'i!' 、   〈 j}    ジ ャ ッ ク す る 。
  ,ィk =ニ=  ,z|                    ti    ィニニヽ )   ノノ
    ≠三 ¨  ',                ',   、  ヾ::i!   |      ス ネ ー ク ・ フ ラ イ ト !
 x≠ ー=ニ=zk¨ヽ                7、   ̄ i!i!  ノi ___
 ニz  ニ三ニ ー- ' ヽ                 | ヘ`ー‐┴', '´ /´:::::::::::::::::`::ー―--、
539通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 12:28:41 ID:???
>>534
日本人の気質もあるだろうけど、UWFの功績の一つだろうね
客が格闘技の見方を徐々に覚えるには新Uからリングスの流れは必要だったろうし
スーパーロボとリアルロボの橋渡しをしたファーストみたいなものかな
こう言う作品や団体は、内容も大事だけど存在事態が重要だからね
540通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 16:42:02 ID:???
アルジェントソーマがレンタルされてない
541通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 16:56:11 ID:???
ちゃんと店員さんに聞いたか?
「アルジェントソーマはあるんじぇそーか?」ってな!
542通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:11:24 ID:???
山田く〜ん、541の座布団全部もってって〜。
543通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:13:55 ID:???
>>541にはディアナの法の裁きを受けてもらう。
544通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:14:07 ID:???
>>521
ジーベックなんだし、作画崩壊しないだけめっけモンだと思いねえ。
個人的には真殿パピヨンが予想以上の切れだったので満足さ。
545通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:19:16 ID:???
アルジェントソーマってジャミラの話みたいな感じ?
546通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:22:28 ID:???
安定してると思ってたのブラクラが16話でまさかの崩壊orz
547通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:24:23 ID:???
>>545
そんな感じで☆ってるのと桑島ってる
548通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:44:40 ID:???
バスターゼータとレッドゼータ、プラモ化してくんねぇかなー。
MG以上で。
549通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:46:49 ID:???
グレイ・ウルフって、マツナガ大尉なのかね?
550通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:49:54 ID:???
違うよ、ただの髭親父だよ。
マツナガならアクシズに行ってるよ。
551通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 17:52:33 ID:???
やっぱネトラジは地上波に進出したらいかんよなあ
時間の関係で色々削られてつまらなくなる
552通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:06:16 ID:???
>>550
マツナガはアクシズ行ったって話もあるが、よく分からんな。
ソロモン戦時に本国に召還されていたという事までしか公式には示していないから。
553通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:13:46 ID:???
 9なぁ……なんでわざわざ「ホワイト・ユニコーン」て偽名で出したのか、
そこがさっぱり分からない。
 視聴者はもちろんだが(劇中の)周囲にも「本人」って知られてるんだから、
最初からアムロでいいじゃん。
 設定の意図が分からん。

 そんな事気にしてるのは俺だけでいい
554通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:21:08 ID:???
グリーンダイバーズみたいに声だけなら分かるけどな。
しかし、あれがマツナガなら酷い扱いだなぁ……
555通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:28:10 ID:???
あいつはそれからどうなった、とか
この前にはどうだったんだ、なんてことは
描かない方が、美しいままでいられる事が多い。

商業的には美しいままの思い出になるより
醜くくも金になり続ける現実の方がいいんだろうから、そうは問屋が卸さないわけだが。
556通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:29:10 ID:???
今週の銀魂ピー音の意味ねぇw
557通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:31:50 ID:???
>>553
じゃあ、「オサム・ワカイ」という事で良いじゃん。
558通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:33:17 ID:???
朱い機体の「ジョニー」なんざ、出て来もせずに廃人ですぜ旦那。
559通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:36:41 ID:???
>>558
違う。廃人扱いになったのさ・・・。
豆腐屋になりたいといったから・・・・。
560通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:39:32 ID:???
UCの外伝物も厨臭くなったというかトンデモというか……
561通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:40:41 ID:???
今なら逆襲のギカンテスを公式にしても構わないよ。
562通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:40:59 ID:???
フルバレットは伊達じゃない!!
563通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:44:56 ID:???
ジオン潜水艦隊主役で一本作って欲しいな。
主人公機はズゴックで、母艦はユーコンでいいだろ。
564通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:44:57 ID:???
長谷川って改・改ってのが好きなのかね
565通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 18:55:10 ID:???
>>563
ユーコン、ユーコン、どいつもこいつもユーコン、ユーコン。
なぜだ、なぜユーコンを求めてジオン最大潜水艦のマッドアングラーを皆、無視るんだ!

・・・まあ、あの奇妙奇天烈な外観とかで分かる気もするんだが。
あと設定上も物凄く希少だからかしら?
566通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:02:12 ID:???
>>563
んでもって、登場キャラはドライゼやホルバインみたいな、いかにも「海の漢」
な野郎共オンリーですか?
567通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:03:55 ID:???
センチネル以上の野郎臭が出るな
568通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:06:56 ID:???
なんだっけ・・・電撃ホビーマガジンで水中用MSの女兵士の短編小説があったような。
内容はさっぱり忘れたが物凄くつまらなかったことだけは憶えてる。
569通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:12:34 ID:???
今日、久しぶりに「がーでぃあんハーツ」って漫画を読んだら面白かった。
570通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:13:09 ID:???
>>568
えーと、地球の自然に憧れて地球に下りてズゴック(ゴッグ?)乗りになった女性兵士の奴だよね?
任務中にMSが故障して自然の恐怖味わって狂っちゃったという……
571通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:16:18 ID:???
>>568
乳がデカかったのは覚えている。
572通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:18:26 ID:???
レイチェルの事か?
良いしまり具合だったぜ。




プロポーションだけは。
573通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:18:34 ID:???
「あれはトムゼンの艦だ!」
574通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:20:32 ID:???
実際のところユーコン級やマッドアングラーの居住設備ってどんな感じなんだろう。

旧ソ連のタイフーン級原潜にプールがあるのは良く知られた話だけど、より大きなマッドアングラーの設備はもっと充実してるんだろうか。
575通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:32:29 ID:???
魅惑のミラクルボイス=鈴村健一
576通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:39:09 ID:???
>>574
MSなんてデカブツを運用する上に、長期間の潜航能力と武装まで備える艦だ。
まあ、場所は切り詰めていりにしても、最低限の娯楽設備は一通りあるだろうな。

温泉まであったりしたら、もはやガンダムではなく、別方向のファンタジーだが。
577通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:40:43 ID:???
>>558
廃人だっけ?ニュートライザーが適合しなかっただけじゃね?
578通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:41:17 ID:???
泥臭い戦闘シーンが好きです。
しかし、種にはそんなのなかったんです。
見たの後悔した。
579通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:56:00 ID:???
やっぱり、ガンダムの世界にも兵士達の性欲を満たしてくれる
女性とかいるのかな?
580通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:59:36 ID:???
>>579
その昔、ガンダムマガジンという漫画誌があってな。
その中にあった一つが何と言うか。
まあ、探してみれ。エロ成分はあんまりないが。
581通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:59:41 ID:???
>>578
種に求める事自体が無駄だったのです。
なぜなら、泥臭さを嫌悪し、拒否したからです。
582通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:59:57 ID:???
>>579
ジャブローの奥深くとズムシティのあのへんちくりんなビルの中では女性オペレーターの養成所があります。

そこで男性兵士の性欲処理のための教育を受けているのです。



そんな妄想。
583通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:04:27 ID:???
>>579
キラ「フレイは僕の精液便所だよ。ラクス?あんな臭いのはお呼びじゃ無いね」
584通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:10:09 ID:???
セシリア=アイリーンはギレンの愛人だった説。
585通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:12:14 ID:???
ジオンの女性士官の方がエロイ率が高いのはどうして?
586通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:12:58 ID:???
>>584
説もなにも、小説版ではまさに秘書兼愛人。
587通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:13:46 ID:???
セシリアって確か中の人が17歳だっけ

既出だろうし処断スレにも貼られてたが
コードギアスに関しての谷口、竹Pの見解
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1162897718/527-533
588通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:14:58 ID:???
今日の学園アリスは、鈴村が石田に裏切られた回想シーンが……なんか思い出すな……
589通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:21:03 ID:???
種&種死は、悪役の方が格好良く見えるぞ。
590通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:36:20 ID:???
>>579
まあ軍隊だしな。
591通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:38:30 ID:???
ジオン軍に捕まってあんなことやこんなことも!
592通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:42:19 ID:???
アナハイムの女性技師たちは枕営業担当だと信じて疑わない俺。
593通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:43:19 ID:???
ニナ見てりゃ、ジオンと連邦両方に営業していたっての、よくわかるよな。
594通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:45:19 ID:???
>>593
もちろん枕営業だよな。
595通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:45:33 ID:???
>>524
亀レスですまんが、なぜケガをして戦えなくなったのに負けないどころか勝ってしまうの? 棄権、降参ではダメなのかな。
誰かボクシングか格闘技に詳しい方がいたら、解説をお願い。
596通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:50:54 ID:???
>>591
むしろ女性をレイープしようとするのは連邦の方です。
前科一犯です。
597通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:52:37 ID:???
捕虜になった女兵士は、敵の情報を得るため&性欲&仲間を殺された恨み
を込めて犯されるのさ。
598通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:55:40 ID:???
フレイは何にもされなかったけどなw
やっぱ「ナチュラルの従軍慰安婦なんかいるかよ!」ってことかねえw
599通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:56:53 ID:???
そうかぁ電童のDVDBOXも出るのかぁ
600通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 20:57:11 ID:???
>>598
BPOの呼び出しに懲りたから。
601通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:00:13 ID:???
ガンダムもタイムボカンみたいに視聴者に飽きられる時が来るのかな
タイムボカンはかなり長い間人気シリーズだったのに、ひっそり終わった気がするよ
602通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:00:37 ID:???
おまいら9時からテレビ東京みろ
603通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:00:44 ID:???
フレイにそんな事したら種はどうなっただろう・・・
存在抹消?
ってか、夕方にそんなの流せるかよ。
604通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:01:29 ID:???
>>598
身体が弱いから、締まりが悪いんじゃない?
605通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:03:01 ID:???
フレイは乳で何かしてくれれば・・・
いや、最後まで・・・
なに考えるんだろ。俺。
606通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:05:19 ID:???
深きものと人間の混血はカエルや魚のような顔になるらしいな
つまり種世界の人間は
607通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:06:20 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1163071588614.jpg

気ままに生きたいってのは
やっぱり引退しちゃうのかしら
608通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:07:48 ID:???
>>605
俺は種前半のカガリなら(ry
609通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:10:12 ID:???
キラがチンコがたたなくて悩んでるのが16話の冒頭だと思う。
キラが童貞捨てたなんて認めなくて良い?
610通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:11:53 ID:???
キラはミゲル戦で既に童貞を捨ててます。
611通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:13:25 ID:???
キラは小さい頃にアスランに童貞を奪われているって思っても
何だか納得しちゃう俺がいる。
何故だ・・・
612通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:14:25 ID:a1mmKH5w
たまに猛烈にノラビッツミニッツが見たくなる…
613通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:17:04 ID:???
>>579
マジレスするとララァがそんな設定(つまり慰安婦)だった。
さすがに悲惨すぎると思ったか安彦は戦前にカジノ荒しに加担させられてたと変更。
614通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:17:52 ID:???
>>613
「魔法の少尉ブラスターマリ」ではシャアと同衾してるな。
しかも部下にバレてるしw
615通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:24:25 ID:???
>>601
ガンダムは飽きられるより呆れられましたな。
616通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:24:53 ID:???
慰安婦じゃなくて、売春宿に囲われてたのを
シャアが引き取ったんじゃなかったっけ?
617616:2006/11/09(木) 21:26:13 ID:???
ウィキペディアで調べたら、「高級士官の為の売春宿」って書いてあった。慰安婦で合ってるわな、すまん
618通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:27:21 ID:???
ララァってインド系ぽいけど何人の設定なの?
619通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:28:17 ID:???
>>616
政府高官や金持ち相手の高級娼婦だったはず
ガンソのファサリナさんの高級バージョンかな
620通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:31:10 ID:???
>>618
残虐超人です
親父はもちろんカレクッ──
621通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:31:29 ID:???
本編というか富野としては、シャアは左遷中というかホワイトベースを追っていない時期に
ララァとインドの慰安所で出会って、才能を認め、フラナガン機関に彼女を送ったことになってる。

オリジンだと北米編からジャブロー戦までがオデッサが入らない分、短いから、無理が生じるので
思い切って戦前から知り合って宇宙に連れてったことにしたんだろうかね。
622通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:34:39 ID:???
>>619
ファサリナさんは電気がピリピリして気持ちよかったそうだが
ララァの場合はどうなんだろ?
623通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:35:31 ID:???
インドの神秘の力を使って・・
624通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:36:33 ID:???
>>623
つまり手足が伸びたり火を吹いたりする訳か!
625通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:38:32 ID:???
ダルシムの嫁さんも大変だな
626通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:39:07 ID:???
>>622
本編の言動を見れば、己の過去に良い思いをしてなかったことが窺える。
その分、そんな自分を拾ってくれたシャアに感謝して、その役に立とうとしたんだろ。
つまり体を売るのは嫌だったんだと思う。まあ、普通はそうだな。
627通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:39:25 ID:???
>>624
旦那のために焼け死のうが何度も転生する
628通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:39:28 ID:???
ダルシムの肉棒が炎肉棒へと変化する?
629通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:43:57 ID:???
>>623
ダイバダッタの力だったりして・・・。
630通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:45:37 ID:???
>>623
クンダリーニ だべ?
631通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:56:30 ID:???
ララァは健気だな。それに比べて痔は
632通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:57:12 ID:???
>>601
あれが盤台との関係濃密で玩具プラモ馬鹿売れだったら今でも続いてたよ。
そういや、数年前に一回だけ復活してましたね。
633通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:57:51 ID:???
ちなみにララァには林原声の姉妹がいて、名前はレイチェル・ランサm(ry
634通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:00:21 ID:???
そういやマウアーも庇い死にだね
635通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:04:42 ID:???
フラナガ機関だっけ?
あれは一年戦争後どうなったの?
636通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:05:05 ID:???
>>633
「イってぇ! お願いっ!」

とか言い出されて焦った記憶が蘇ってきた。
637通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:07:45 ID:???
>>631
| 》ヽ.,
|~^ヽ/ 
|∀`) <おいおい、そいつは言いっこなしだぜ。
| ノつ  でも、俺もララァみたいな健気な彼女が欲しいぜ。
      ミリィみたいな凶暴な女じゃなくてよう・・・。

                   ||  〃⌒`⌒ヽ 
                  |_;;|  (((((`')),) 
                 /巛 》ヽ.Jb# ゚Д゚ノ <アタシが凶暴だって言うの?まったくアンタは
                 ノ"~^ヽ,^∩と   )   どうしようもない男ね!
        否グゥレイトゥ>((。Д( ;;リノノ人  Y
    (,,,,(((,,,,......-=≡とと___ノ  し' (_)
638通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:08:47 ID:???
>>637
本編では振られてるけどな。
639通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:10:43 ID:???
>>637
お前は何の脈絡もなく唐突にフラれたのが哀れだよ
640通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:14:12 ID:???
 /巛 》ヽ        
.ヾノ"~^ヽ,^           
 リ*´∀`)  。・゚・⌒)  まあいいさ、俺には炒飯がある!
 /   o━ヽニニフ))   コイツを食ってくれる奴がいればミリィの一人や二人  
 しー-J           どうでもよくなってくるってもんよ、グゥレイト!
641通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:15:09 ID:???
>>635
フラナガン機関ね。多分、ニタ研に吸収されたのかと。
642通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:34:57 ID:???
>636
アレのおかげで俺の中の何かが弾けた。

今ではすっかりローラタンハァハァです。
643通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:36:17 ID:???
>>640
                   ||  〃⌒`⌒ヽ 
                  |_;;|  (((((`')),) 
                 /巛 》ヽ.Jb# ゚Д゚ノ <口は災いの元って言葉を知ってる?
                 ノ"~^ヽ,^∩と   )   
        否グゥレイトゥ>((。Д( ;;リノノ人  Y
    (,,,,(((,,,,......-=≡とと___ノ  し' (_)
644通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:37:37 ID:???
それでも刺しに来るあたり、ツンデレなのかヤンデレなのか・・・・
645通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:40:18 ID:???
646通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:41:26 ID:???
ローラ。金魚の玩具が上手い具合にあそこを
647通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:46:52 ID:???
>>632
バンダイと喧嘩別れでもしたのかな
648通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:51:21 ID:???
>>645
見れないじゃん。何様のつもりだね?
649通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:51:51 ID:???
>>647
タツノコの衰退も大きいかと。
あとあの会社は今はタカラトミー傘下のはず。
650通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:03:40 ID:???
>>649
そう言えばタツノコって今何やってるんだろうね
タイムボカンシリーズって、三悪対正義の味方と言う基本スタイルを変えずに、キャラなどは毎回リセットしていたから大変だっただろうね
ガンダムもそう言うスタイルだとGからXまでの三作しか続かなかったし、プリキュアなんかは二代目になったらいきなり人気が下がったしなぁ
どれみやセーラームーンみたいに基本的な登場人物や設定は引き継ぐパターンとどっちが大変なのかな
651通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:03:41 ID:???
おもちゃ会社、アニメ会社、ゲーム会社と共同でやっていかないとやっていけない時代なのか(´・ω・`)
652通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:05:02 ID:???
>>650
「だから僕がディスティニーでやったように旧作キャラ中心にした方がいいんですよ」
653通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:06:58 ID:???
デスティニーでは、ギュネイが輝いていたな。
流石、ジョッシュだぜ。
654通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:07:37 ID:???
>>652
旧作中心にして失敗したやん。
655通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:09:07 ID:???
>>651
コナミが赤ヘルやら星神シリーズやらでおもちゃ市場に乗り込んだり
ナムコがバンダイに吸収されるなんて、
セガバンダイ騒動で一喜一憂してたあの頃には思いもよらなかったよ・・・
656通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:11:07 ID:???
>>654
「一部のガノタによる不買運動と、無能なスタッフな僕の高尚な意図を理解してくれない結果です。
リベンジは映画でします」
657通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:14:06 ID:???
「一部」のガノタの不買運動って
一体どれだけ影響力あるんだろうなぁ
658通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:14:15 ID:???
>>656
不買も何も、買う気無くす様な作品作っておいて、何をぬかすか、豚め。
659通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:16:48 ID:???
>>650
マイメロ様って三期目はあるんだろうか
そろそろネタ切れっぽいけど新作の話題も聞かないしやっぱ続投かね
660通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:22:59 ID:???
>>650
>プリキュア
あれは初代&二代目の競演をやらなかったのも大問題じゃ?
つか、何で二代目のスタッフは意地でもやろうとしなかったんだろ…。

デジモン02の失敗が恐かった、とか?
661通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:23:59 ID:???
>>660
一代目と二代目が外見上で区別が付かないからだったりして…
662通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:26:56 ID:???
>>660
絡める意味がないからだと思うけどな。
映画でならまだしも。

あと初代がシンプルの極みのデザインだったから、
逆に派手派手になった二代目はむしろ子供たちには覚えにくかったんじゃないだろうかね。
663通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:27:00 ID:???
>>661
>プリキュア
>初代と二代目の区別がつかない
ぐおお、それも大きいか……orz
664通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:28:54 ID:???
>>662
あと、カードを二つともつけなきゃいけない上に
ポロポロ落ち易いコミューンとかもか…
665通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:28:57 ID:???
白にちんちんが生えてるのが初代で黒に生えてるのが二代目だって電波が告げてくれたよ!
666通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:29:25 ID:???
劇場版で新旧共演かと思ってたんだがなぁ
とりあえずアレだ、黒のへそを隠した
スタッフは腹を切って死ぬべきである
667通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:30:59 ID:???
>>666
>劇場版で新旧プリキュア競演
よう、俺……。

でも、東映戦隊Vシネマっぽくなりそうな気がするな…。
668通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:31:56 ID:???
>>666
ターゲットの幼女たちには黒って色はどうにも受けが悪い上にヘソだしもあんまりだったらしいし
669通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:31:57 ID:???
>>659
ケロロもそろそろ休ませてあげてください。
670通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:33:21 ID:???
>>667
Vシネマと聞いて、
キュアホワイト:白竜
キュアブラック:哀川翔
なプリキュアを想像した
671通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:34:30 ID:???
>>670
違う違う、
毎年恒例の新旧戦隊VSシリーズだよw

そいや、ロボタックVSカブタックなんてのもあったね…。
672通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:36:01 ID:???
キュアブラックをコアに、バラバラになったキュアホワイトが足や背中に合体して
シャイニールミナスが巨大キャノン砲になればおもちゃいっぱい売れたのにな・・・
673通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:36:08 ID:???
>>670
竹内力でヨロ
ホワイト「オイ、ブラック。こいつカタにハメたれ!」
674通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:38:24 ID:???
>>672
それ何てグレートマイトガインパーフェクトモード?

そういやルミナスの中の人はミーアだったんだよな
675通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:39:20 ID:???
>>668
それ以前に、ヒロイン2人とも揃って拳で殴りに行くスパルタン系にしといて
幼女がターゲットとか色がどうとか言われても困るような。

最初見た時、スタッフ正気かと思ったもんだが。
普通ならもっとこう・・・あるだろ?
不思議アイテムのファンタジーパワーで戦うとか、そういうのが。
676通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:39:23 ID:1uwq/Sd6
【豆知識】社民党は北朝鮮系日本人、公明党は南朝鮮系日本人です。

■唯一無二の同胞(朝鮮総連)の味方 公明党
http://page.freett.com/komei/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1093024110/
北朝鮮と最も良い関係を築いていたのは社会民主党である。しかし、その社会民主党も低落し、政治的影響力を失った。
しかし朝鮮総連は、民主党と公明党の党舎に訪問するなど長きに渡って友好関係を築き上げてきたのである。
社会民主党が低落したからといって、同胞が心配することは何もない。
特に公明党は連立与党の一員として政権に参加しており、朝鮮総連に一定の配慮をすることを確約している。

677通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:42:42 ID:???
>>675
セラムンなんかはどうだったっけ?
678通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:43:15 ID:???
>>675
>不思議アイテムのファンタジーパワー

ラクスのカズノコから出る洗脳電波とかですか?
679通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:43:24 ID:???
>>675
監督がプリキュアやるちょっと前まで作ってたアニメが、
女子高生がプロの格闘家や北海道の熊殺し番長や十五人分の格闘スタイルを
魂ごと受け継いだ怪物を蹴り飛ばすアニメだったから仕方ない
680通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:43:42 ID:???
土田によると種は名作なのか
681通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:44:23 ID:???
>>679
kwsk
682通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:44:45 ID:???
>>677
セラムンも戦うっちゃ戦うが
プリキュアほど武闘派では無かったな
必殺技も色々あったし
683通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:44:49 ID:???
>>679
そしてその2代目の監督は
キン肉マンII世の監督さんだったりするよな…プリキュア。
684通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:48:07 ID:???
初代&MaxHeartの監督(シリーズディレクター)=西尾大介
代表作:ドラゴンボールシリーズ
    青き伝説・シュート!
    金田一少年の事件簿
    エアマスター

SprashStar監督=小村敏明
代表作=キン肉マンII世シリーズ
685通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:48:55 ID:???
>>675
え、それが売りだったんじゃないのか
男の子向けアニメの手法を女児向けアニメでやったから流行ったと思うぞ
ただクレーム入ったのか段々ファンタジーにシフトしてるな
686通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:50:55 ID:???
プリキュアの淫獣はいざとなったら
シャイニングガンダムやクロスボーンX3に乗れるんだぜ?
687通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:52:35 ID:???
アメトーク…

最近こういうのよく見る気がする
688通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:55:36 ID:???
>>680
多分皮肉でしょ?
689通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:56:25 ID:???
ギャラリー置いてけぼりだな
690通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:57:45 ID:???
何故「シリーズディレクター」?普通は監督と呼ぶんじゃ?
691通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:58:03 ID:???
ところで平野綾が入院してるって本当?
692通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:58:07 ID:???
もう西川は……西川は解放してやってくれ!!
693通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:59:24 ID:???
「グフに乗りたいなーっつったら出来ました」
「(専用ブレイズザクが)一っっっ瞬だけ移るんです」
「公私混同ですね(笑)」



西川・・・・
694通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:59:24 ID:???
>>691
学園祭だかが中止になったって言う話?
695通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:00:30 ID:???
>>690
東映じゃそう呼ぶのが普通らしい。<監督=シリーズディレクター

どういう理由かは知らんけど…
696通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:00:46 ID:???
>>694
そんなことがあったのか
697通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:01:40 ID:???
>>685
プリキュアは女の子アニメ初の直接打撃アニメというのが話題になったね
セーラームーンはどちらかと言えば超能力バトルになるんじゃないかな
698通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:03:06 ID:???
>>691
声板のスレに碌でもないスレタイ付けられたらしいな
699通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:04:47 ID:???
平野は嫌いという訳じゃないけど本人の痛い言動と痛い信者のお陰でどうにも好きになれそうにない
700通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:05:00 ID:???
先日の土曜だか日曜だかに、早稲田の学園祭で平野はでしょでしょなトークショーやる予定だったんだけど、
体調不良で急遽それが中止になったんだよ。

そしたら「妊娠」とか「中絶」とか言われた。
そういう話。
701通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:05:17 ID:???
まひろとかの声まさか降板?
702通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:06:46 ID:???
>>698
頭がおかしいファンと頭がおかしいアンチが多いと大変だな
まだ十台なのに哀れな・・・
703通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:07:34 ID:???
>>685
初代とSSの第一話を見比べると

初代=願い星かと思ったらメポミポだった→なりゆきでプリキュアに選ばれちゃった!
SS=5年前、お祭りの日に妖精の光を見た→そして現在、妖精が現れた→この子を守ってみせる!→プリキュアに選ばれちゃった!

な展開で、SSの方がファンタジーチックだし…。
704通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:08:54 ID:???
ララァktkrw
705通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:09:08 ID:???
ほーこなんかも20そこそこでエラい目に遭ってたな
706通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:09:35 ID:???
平野耕太?と思った俺はセラスの乳揉む
707通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:09:54 ID:???
>>702
本人はかなり性格悪いらしいけどな・・・
それでもちと哀れ
708通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:09:53 ID:???
中絶なんざチョイチョイで終わるし仕事に穴空けてまで入院するようなものじゃないのになぁ
709通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:10:09 ID:???
710通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:10:11 ID:???
>>705
ああ、ジャム瓶の中にキモオタの精液が……気の毒だとしか言いようがねえorz
711通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:10:33 ID:???
その昔、丹下桜という人がおってのぅ
712通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:11:26 ID:???
>>705
桑島はオタクが嫌いだそうだが、自分のファンとオタクをどう区別して
いるのだろうか?
713通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:12:30 ID:???
声優は姿見せたら駄目だと思ってる
714通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:13:24 ID:???
>>711
丹下って死んだの?
715通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:13:40 ID:???
>>712
桑島ハァハァ&やたら濃い目の話をする人=オタク
演技がいい&朗読会行きました=自分のファン

くらいじゃ?
彼女、宮沢賢治の朗読会に出るほどだし…。
716通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:13:52 ID:???
>>713
おはスt・・・いやなんでもない
717通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:14:31 ID:???
>>714
いや、辞めた人。<丹下桜

何でもストーカー被害に遭ってたそうな……orz
718通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:14:47 ID:???
>>711
「どっちも欲しがってるアンタとは違うのよォ!!」はマジでビビった
719通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:15:21 ID:???
720通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:15:30 ID:???
>>713
半家
721通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:15:48 ID:???
オタは声優ブサイクでも追い掛け回すの?
722通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:19:28 ID:???
確か椎名へきるがツイパラで、中身が白い瓶詰めが送られてきたことを笑い話にしてたことがあったが
723通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:20:17 ID:???
俺も水溶き片栗粉を送ろうかなw
724通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:21:32 ID:???
>>713
でも舞台やってるのもいるしなぁ。山口勝平とか櫻井とか
725通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:21:45 ID:???
子安とか腐にストーカーされんのかね。
726通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:22:06 ID:???
そういうファンを超えたキチガイがいるから困る。
同じように見られるのが辛いじゃないか。
ただ、アニメ&ゲーム&漫画が好きなだけなのに
727通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:23:09 ID:???
>>716
怪人ゾナーと麗人サイガーを馬鹿にするな!w

やっと規制解除か……
この文を何度も投稿しようとしたが、
規制にかかってたみたいだorz
728通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:23:52 ID:???
>>724
俳優としてではなく、声優として顔を出すのはNGってことでは。
歌手がルックスだけで売ろうとするのと同じで
729通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:24:54 ID:???
>>726
きんようー
730通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:25:07 ID:???
>>727
あの二人と山ちゃんはまあさておき、
プリンプリンの覆面した岩田光央とマーのスノウのコスプレした清水愛は
ショッキング映像以外の何者でもなかったわけで・・・
731通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:25:52 ID:???
メーテルの中の人は美人らしいね
しかしベテランさんなのにメーテル以外だとパタリロママしか思いつかないってのは不幸なのかな
ゲームでも時の輪廻にとらわれるメーテル系の美貌の女役だったりするしなぁ
732通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:26:00 ID:???
>>675
マックスハートの黒キュアなんか
「歯ぎしりしながら超ガニ股で地面をズドーンと揺らしながら着地」
と言うヒロインどころか普通の主役キャラでもやらない着地バンクを
使ってたなあ・・・
さすがにやり過ぎだと突っ込まれたのか、後半は殆ど使われなくなったが。
733通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:26:36 ID:???
沢城みy(ry
734通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:27:09 ID:???
>>730
>スノウのコスプレした清水愛
マジかよ?体はってんなあ。

そういや、清水愛って昔「こすぷれCONPLEX」ってアニメに出てたな。
735通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:27:19 ID:???
>>地面をズドーンと揺らしながら着地
何その次郎さんw
736通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:27:55 ID:???
にのうで頑張ってるじゃないか。そういう姿勢嫌いじゃないぜ。
737通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:29:29 ID:???
>>735
スーツ着てても一発で判別できる彼のことかー
738通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:30:19 ID:???
>>732
ウルトラマンガイアを連想した
739通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:31:22 ID:???
NHK教育は声優が何人も出てますよ?
740通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:33:12 ID:???
>>730
そんなに似合わない程、ショッキング映像だったのか?
741通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:33:14 ID:???
赤へルの戦闘はしょぼい
742通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:33:33 ID:???
>>732
その調子で顔面着地も習得してくれればよかったのに
743通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:34:20 ID:???
>>739
し、知らんぞ!シゴック先生やリコーダーのとしひこおにいさんなんて・・・!
744通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:34:49 ID:???
>>737
ちなみに次郎さんは次郎さんでも
劇場版アギトのG4の着地の方な!

あの着地は衝撃的だった……
745通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:37:10 ID:???
シゴック先生まだやってるんだな。
746通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:38:51 ID:???
>>741
前番の超☆神シリーズよりもしょぼいしな!

NHKはミリアリアの中の人も
池澤春菜もチョーさんも出ていたっけ……。
747通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:40:02 ID:???
>>731
ウルトラの母でもあるな。
748通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:44:51 ID:???
>>714
彼女が声優復帰すると聞いて
迷うことなく「イースナピシュテムの匣」を買った
さほど後悔はしていない

一部”棒”なキャラにへこたれそうになったが
749通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:46:22 ID:???
桜井智のセイントテールのコスプレ思い出した
チャンネル放置で偶然見て、それがファーストコンタクトだったりしたな
750通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:46:50 ID:???
なんでみんなそんな声優詳しいのさ
ガンダムの人しか分からんぜ
751通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:48:34 ID:???
月野うさぎしか知らないぜ。
752通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:49:47 ID:???
業界で一番漢字が読めない声優って誰さ
753通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:49:56 ID:???
一番最初に名前を覚えた声優は結城比呂で、その次は大塚明夫だった気がする俺
754通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:50:06 ID:???
まともに知ってるのはジャッキー兜の人だけだな、俺は。
755通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:50:53 ID:???
お家芸を「おかげい」なんて言っちゃった人もいたっけ
756通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:51:52 ID:???
>>731
オードリー・ヘプバーンの中の人でも在るんだがな・・・・
さすがに時代が違うのか
757通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:53:15 ID:???
平野と言うと、電撃鬼娘とアウトランダーズの人を思い出す
この人って宇宙規模の押しかけ女房役が似合うな
758通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:53:18 ID:???
トミー・ヤマケ
759通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:53:24 ID:???
俺は中尾隆聖かな。
「絶対に許さんぞ、じゃじゃ丸、ピッコロ!!」で覚えた
760通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:53:26 ID:???
生憎(なまぞう) 雑魚(ざつぎょ) 有象無象(ゆうしょうむしょう)
761通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:54:06 ID:???
>>759
やなぽろりだな
762通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:55:10 ID:???
森羅万象(ありとあらゆるもの)
763通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:55:11 ID:???
>>760
漢検準2級どころか3級も怪しいな
764通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:55:33 ID:???
フリーザ声のザラブ星人が出たときは何事かと思ったほど強烈な印象があるな
765通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:57:41 ID:???
フリーザ様を初めて見たときは、バイキンマンの声に聞こえたけど
まさか一緒だとは・・・が当時の驚き。
766通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:57:54 ID:???
ザラブ星人は友蔵じいさんじゃなかったか?
ナックル星人がフリーザだよ。まあ強烈だが
767通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:59:05 ID:???
>>756
アムロの母ちゃんだろ?
768通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:00:36 ID:???
(‘ワ‘)<ますみん今期もレギュラーなしですか?ファイッ!
769通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:00:53 ID:???
成原博士は、ザラブ星人の文字通りの中の人までやったらしいな
770通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:01:25 ID:???
ソシエの声の人好きやねん
あれ以来聞かんけど
771通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:01:49 ID:???
キャスト欄を意識するようになったのは、FF:Uの子安がきっかけだなあ。

>>766
そしてテンペラー星人がドズルでヤプールがコンボイ、うーん強烈だ。
772通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:02:36 ID:???
声優入れ替えで成功したのってOVAゲッターシリーズぐらいかな
アラレちゃんの改悪リメイク版は一話で見るのをやめたからなぁ
773通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:02:58 ID:???
正直に言うと、カズマの声の人はいい加減飽きてきた。
774通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:04:26 ID:???
ゲームの亀仙人のじっちゃんの声は、聞くに堪えない。
775通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:04:57 ID:???
ゲッターOVAは漫画版を元にって感じだから中の人も結構合ってたな。
マジンガーOVAの方はプロが変わってるんだったか。
776通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:07:34 ID:???
>>770
絢爛舞踏祭を見ると幸せになれるよ
777通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:07:40 ID:???
ドラえもん、声優総入れ替えしたのに短期間だけ旧声優に戻すらしいね
なんでそんな中途半端なことするんだろう
視聴率がよろしくないのだろうか
778通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:09:01 ID:???
一時戻しても、また変えるんだから意味無いよ。
まあ。時間の流れは残酷ってね。
779通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:09:12 ID:???
能登麻美子って百合なんですか?
780通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:11:30 ID:???
能登は無理な声出す役ばっかりなのが何とも
781通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:11:48 ID:???
風間の声はシンジの人と思ってた
782通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:12:38 ID:???
>>653
スパロボD(デスティニー)かよ。

ジョッシュは普段からクリフ、リムと困った奴を相手にしているからな。ギュネイと一緒にシャワーだって入れるぜ!
783通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:13:23 ID:???
風間はシーぽん
784通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:14:13 ID:???
しんちゃんがリリーナ様だと知ったときは衝撃の連鎖だった。
785通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:14:54 ID:???
>>779
多くの女性声優が能登を狙っています
特にあけのんの能登への想いは並々ならぬものです
786通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:15:58 ID:???
あのライオンを素手で絞め殺すリリーナ様がエロい幼稚園児だったとはな。
787通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:16:58 ID:???
リバーサルのラウルが声つきになるだけで嬉しい。
所でフィオナは?
788通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:17:24 ID:???
>>775
OVAゲッターは異形の者同士の戦いと言う感じがして好きだなぁ
主役が「正義なんて知ったこっちゃ無いがムカつく奴は容赦しねぇ」というスタンスだし
前半がやたらに面白いけど途中からダレるのが玉にキズだけどね
しかし旧ゲッターは優遇されるのにGは何でかませ扱いなんだろう
789通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:19:27 ID:???
>>787
歴史から消滅しました
790通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:19:51 ID:???
能登はおっとりしたキャラだといいが
煩いキャラだと耳障り
791通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:21:20 ID:???
>>785
あけのんって巨乳でリアルボクっ娘なんだよな・・・
792通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:24:16 ID:e6GMY0Z5
声オタって何でこんなにキモいの?
793通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:24:30 ID:???
アイビスもジョウも百合キャラだったな・・・
794通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:26:38 ID:???
>>790
あと、意外と少年役もいい
795通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:27:09 ID:???
>>772
ゲッターロボ大決戦の漫画版仕様・神谷リョウは結構あっていた
合体失敗時の罵声で飯三杯はいけるぜ

ゲーム自体は気にするな
796通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:27:09 ID:???
そういや「も声オタだっけ。
797通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:28:53 ID:???
同じ声優を似たような役で使いまわすのは
すでにヲタの域超えてるとおもうぜ
声優自体余り選択肢が多くなかった時代でもないのに
798通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:29:13 ID:???
佐々木雪成は好きなキャラだな。
嫌いになれない。
799通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:31:08 ID:???
>>795
OPとかは!良いよな、あれ。
800通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:32:14 ID:???
女性声優って生き別れの姉妹が多いんだよね
知ってる声だと思ってキャストを見たら別の名前が何てことがあるし
801通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:32:36 ID:???
>>797
というか最初から「が見ただろう作品と似たような役にキャスティングしてるし。
802通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:33:04 ID:???
漫画ゲッターゴウの連中が映像になったのってあれぐらいか。
803通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:33:30 ID:???
アウルが海で死んでしまうのはティーダですか?
ティーダは海で死んだ訳じゃないはずだけど。
804通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:33:30 ID:???
>>800
水橋かおりと一橋ともみって絶対無関係じゃないよな
805通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:36:09 ID:???
プリンス・シャーキンの中の人は美形悪役四連続投ですが何か。

これはこれで凄いっちゃ凄い。
806通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:36:11 ID:???
>>803
機体とパイロットは一心同体だと「は言いたかった
807通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:38:36 ID:???
能登には少年役とはっちゃけキャラ役をもっと回すべきだと思います。
808通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:39:49 ID:???
>>805
しかも全部プリンス
809通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:40:28 ID:???
>>803
そいや、当初は機体奪回のはずが破壊許可や躊躇もなしに破壊されましたね、アビス…。
810通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:40:31 ID:???
能登さんは天使です。不可侵です。
ってヤング師匠が言ってた
811通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:01:27 ID:???
>>787
公式ホームページによるとラウルの項に

数年前から双子の妹である フィオナと共にエクサランスのテストパイロットになるための訓練を受けていた。

とあるな
812通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:03:37 ID:???
フィオナが使えたら嬉しいけど・・声も気になるな。
まあ、どんな声でも構いはしませんけどね。
813通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:04:44 ID:???
妹?姉タイプだと思ってたぜ。
814通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:06:21 ID:???
姉みたいな妹っていいよね
815通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:06:52 ID:???
ライアー、ティス、デスピニスは出ないな。おそらく。
816通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:09:07 ID:???
ショタ分とロリ分が補給できないな
817通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:15:29 ID:???
フィオナは貧乳なのか並乳なのか・・・?
818通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:18:18 ID:???
貧だろうが並だろうがおっぱいが尊いことには変わりない
819通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:19:42 ID:???
またスイッチ休止か。
本当にうざったいな、バレー中継。
820通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:19:47 ID:???
最近のスパロボの女キャラは巨乳の頻度が高くなってるから
ここで控えめな胸の女キャラを・・
821通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:21:18 ID:???
アイビス!アイビス!
822通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:21:43 ID:???
OGには筋金入りの悪がいなくていかん
ロアも出ることだしここはおもいきって旧時代の遺産であるダークブレインとかザンエルとか皇帝オーバーロードに御出まし願うべきだと思うんだ
823通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:22:12 ID:???
つアイビス
824通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:22:56 ID:???
じゃあここで、悪の波動に目覚めたクォヴレーさんが乱入してきて
なんたらかんたら・・・そして、狙われるアイビス。
825通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:24:37 ID:???
今回のコードギアス、エンタメとして素直に面白かったよ。
話としてはベタベタでストーリーも進んでないけど学園サイド中心にキャラの掘り下げをきっちりやってるところは話作りのうまさを感じるなあ。

てか、名指し中国批判が普通に通るってことは竹Pもうコードギアスへの興味失ってるんかねえ?
826通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:25:03 ID:???
アイビスが洗脳されて肉便器に(ry
827通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:26:39 ID:???
もうここは、クォヴレーとアラドの物語を・・・あれ?
828通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:32:07 ID:???
>>825
今回はブリタニアの圧制を通して、朝鮮併合時代の創氏改名もろもろに繋げるのが狙いのようなので
油断はできねえ。

とりあえず月程度には後先考えろ、ルルよ。
829通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:32:23 ID:???
ゴートキアズ 淫乱のルルーショ?
830通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:38:53 ID:???
創氏改名ってむしろ自分たちと対等に扱ったってことだと思うんだが
831通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:40:13 ID:???
なんか面白いネタ台詞あった?
全力とかオレンジ級のやつ
832通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:42:47 ID:???
>>830
従軍慰安婦とか強制連行とかと同じだ。
如何にして事実を捻じ曲げて自分を弱者にし、それで上を脅して飯を食うか、だから。
833通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:44:43 ID:???
北の工作員竹田のことはどうでもいい
ルルーシュが今週も面白かったかどうかだ
834通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:46:53 ID:???
>>831
「一兵士からやり直すか、オレンジ畑を耕すか」
「オール・ハイル・ブルゥァタニアァァァァ!(CV若本)」
835通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:49:22 ID:???
CMだとあのスタゲがそこそこ面白そうに見えるから不思議だ。
836通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:49:54 ID:???
>>834
このまま最終回までオレンジ言われ続けるのかwwwwwwww
837通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 03:19:31 ID:???
>>822
アーチボルドと、アースクレイドルの愉快な仲間たちは純然たる悪役だぜ。
シャドウミラーも、格好つけているけどやっぱり正義の欠片もない悪だし。
まあシャドウミラーの方はヴィン様がいろんな意味で美味しいから、悪者としては微妙な印象だが。
838通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 03:20:41 ID:???
>>830
強制ではないし、そもそも名前を捨てろと命令していないと聞いたことがある。
839通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 03:32:56 ID:???
なんか普通の腐向け学園ドラマになりつつあるな
コードギアス
840通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 03:34:24 ID:???
「闇鍋アニメ」か「ドリンクバーのドリンク全部混ぜたようなアニメ」だと思ってる
>コードギアス
841通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 03:44:26 ID:???
>>839
だが無闇にキャラが無駄(かつグロ)死にするよりは遥かにry
842通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 04:02:32 ID:???
お前らみたいなキモヲタごときがどのツラ下げてキラを叩いてるんだ?
まず何を語るにしてもキラが一番であることを前提に語れよ
いくら必死に扱き下ろして現実逃避したところで
キラがナンバーワンであるという現実からは逃げられないんだよまったく
843通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 04:09:41 ID:???
そうだな。
キラは一番のひとでなしだ。
殺人人形としても一番だな。
844通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 04:12:07 ID:???
こんな時間にせっせとご苦労なことだな
845通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 05:24:35 ID:???
>>837
今までのスパロボでかなりどうしようもない悪役だった人ってーと・・・弱気のゼゼーナンとヘタレのヴィンちゃん・・・


あかんわ
846通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 05:45:20 ID:???
アニマックスでやってるファーストガンダムは面白いな。
847通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 05:51:57 ID:???
>>842
スライム引き連れたスク水ランドセルが何を偉そうに!
848通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 05:59:05 ID:???
>>815
デスペニス!デスペニス!
849通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 06:25:08 ID:???
>>837
アーチーアーチー、いつの間に悪者になったにゅ?

>>838
創氏と改名で別なんだが、ネガティブキャンペーンのせいで混同されてるんだよな

・創氏→戸籍管理のために姓とは別に氏を持たせる(姓名が変わるわけではない)
・改名→名前を変える"権利"(強制ではない)
つまり完全に別物です。
850通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 06:34:34 ID:???
で、結局ギアスは面白いの?
851通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 06:48:55 ID:???
面白酢

>しかしこれでもかって以上にエピ入れてくるのはすげえわ。
>スザクいじめ、ナナリーにゃー、シャーリースク水、屋根裏部屋の暗号ウホッ
>若本巻き舌演説、ぬこだいすき、ピザ
>脚本、オタ心理解しすぎだろwww
852通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 06:54:57 ID:???
>>851
やっぱ谷口は違うな
853通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:05:42 ID:???
527 :メロン名無しさん :2006/11/08(水) 18:18:22 ID:???0
『ルルーシュが悪人になったのは私のせいです』 【谷口悟朗インタビュー】

〜作品を理論的に構築し、常に良質のエンターテインメントを供給してきた谷口悟朗監督。
 彼は『コードギアス』をいかに舵取りしていくのだろう?必読のロングインタビュー!〜

○みんなが幸せになれる作品にしたい

――まず、この作品に関わるようになった経緯を教えてください。
谷口 最初にバンダイビジュアルとサンライズ両方のプロデューサーと話をしまして、その時
   「作り手もユーザーも、みんなが幸せになれる作品にしたい」という言葉が出たんです。
  それに私はすごく興味を持って。
――「みんなが幸せになれる」というのは、ファンが求めていて、制作側も成功を得られるような
   作品ということですか?
谷口 そう考えていただいて結構です。そういう作品を広いレンジで目指すということは、
   すごく面白いなと思いました。私個人としては、『無限のリヴァイアス』から『スクライド』
   『プラネテス』と全国ネット、もしくはそれに近い形で作ってきました。対して、前作の
   『ガン×ソード』では逆に少ない放送局数で深夜枠というチャレンジをして、全て一定の
   成果を収めています。その上で、そんな私の意図が、プロデューサーのいう「みんなが
   幸せになれる作品」に繋がって、お引き受けすることにしたんです。無論、最終判断は
   観客に委ねますから、楽しんでもらわなければ意味がない。そのために、MBSの
   『コードギアス』特番でも言ったんですけど、今までの手法の半分は捨てよう、と。
――半分捨てるとは、大胆ですね。
谷口 どういう意味かと言うと、何作か作ってくると、自分の中でお約束の作法とか、スタッフ編成が
   どうしてもできてしまうんですよ。これは私に限らず、監督は誰でもそうだと思うんですが、
   それを壊そうということです。
――いわゆる、○○組と称される関係性ですね?
谷口 それも含まれます。そこにこだわり続けていくよりも、意図的に最低でも半分は自分で壊して
   いったほうが良いであろうと、私は考えたんです。これはユーザーとの関係性にも言えることで、
   私の作品を応援してくださるファンの方々がいることは重々承知で、感謝しているんですが、
   そういった方々に作品が縛られるようなことがあっては、私にとってもファンの方々にとっても
   発展性がないと思うんです。それがたとえ善意から出たものであっても、縛りになっては意味がない。
――監督自身にとっても、スタッフにとっても、ファンにとっても、新たな何かがある作品だと?
谷口 はい。しかも、視聴者のほうを向いて、それをやろうと。実は『コードギアス』は、最初は夕方や
   朝の枠向けに企画していたのが、深夜枠になった経緯があるんですよ。その時、それまで
   作り上げてきた企画を、全部リセットしました。深夜では求められているものが違いますから。
   大河内の才能があって出来たことですが・・・・・・。
――誰に見てもらうのかを明確に意識して、企画を進行していったということですね。
谷口 そういうことです。ただ、それは、見せ方とか、切り口を時間帯に合わせてチューニングしたと
   いうことであって、本当にやりたい部分は変えていません。そこがぐらつくようであれば、
   選んだ題材がそもそも間違っている。ただ、これはプロであるからには当たり前のことです。
854通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:07:30 ID:???
528 :メロン名無しさん :2006/11/08(水) 18:19:09 ID:???0
○自己を解放して生きている悪人を描くのは楽しい

――今までの手法の半分を捨ててまで『コードギアス』でやろうと思ったことは何ですか?
谷口 個人的な目標としては、私自身の過去は過去できちんと踏まえますけど、それをステップにして
   別のやり方にチャレンジして、違うステージを見てみたいと考えました。
――具体的に今回の手法とは?
谷口 あっちこっちに絡むことなので思いつくままに挙げていきますと、まずは1話でスタートダッシュを
   かけたことです。物語冒頭は事件がどんどん起こるめまぐるしい展開にして、キャラの細かい
   心情は後で描こうと。叙情性よりも、ある種のスピード感とか、前へ前へと突進していく感じを
   強調しました。いつもの調子でシーンの整合性をとっていくと、3話ぐらい使ってしまいますから(笑)。
   見ようによっては雑に見えるのは承知の上です。でも、最低限の情報は敷いてありますから、
   「分かるでしょう?」と(笑)。
――確かに、第1話は出し惜しみしてない印象を受けました。
谷口 第1話で出し惜しみしてもしょうがないので。今回はOPも素直に、物語の要素の陳列棚にしました。
   ここでもキャラの心情部分は置いといて、EDの方に割り振ってます。それと、キャラクターの
   バランスに関しても、せっかくCLAMPさんと組んだわけだから、今まで自分に封じていた、高い頭身を(笑)。
――CLAMPさんのキャラ原案ということにも、この作品のメジャー感が出てますよね。
谷口 はい。今回はキャラデザインも配色も、とにかく華がなければならないと考えました。
――なるほど色使いもカラフルで、派手なイメージですね。
谷口 エンターテインメントとして華のある作品を目指すためにも、深夜枠だからといって中間色を使ったり
   することで、おとなしくさせたくなかったんです。
――物語に関しては?
谷口 実はですね、今回は職業監督として割り切ろうと思っていたんですよ。極力、自己主張を入れずに、
   職業監督としてどこまでやれるか、チャレンジしようと。でも、そういうスタンスは結局ムリでしたね(苦笑)。
   手法を捨てる、というのも自分で決めてるわけですし。
――やはり本来の谷口監督らしさを抑えきれなかった、と?
谷口 えーとですね、ルルーシュがここまで悪人になってしまったのって私のせいだと思うんですよ。
   悪人って描くの楽しいじゃないですか。自己を解放して生きている人たちなので。そういう方向性が
   出てきちゃったというのはあります。最初に企画を作っていた頃は、ルルーシュとスザクは今とは
   立ち位置が逆だったんですよ。
――最初は、ルルーシュが白で、スザクが黒だったと。
谷口 何が白で何が黒なのかということは、私から言う気はなくて、そこは見ている方々がそれぞれ決めれば
   いいことだと思っています。白とか黒とかで、ルルーシュ達を決めつけてしまうのは、個人的には
   好きではないですね。営業のキャッチコピーに過ぎないので。ただ、元々のルルーシュは今のスザクの
   スタンスに近かったのは事実です。
――それは今のように、目的のためなら手段を選ばないタイプではなかったということですか?
谷口 そうですね。社会情勢とか自分の行動について悩む、等身大の少年に近かったと言えばいいかもしれません。
――それがなぜ、今のような<悪人>になっていったんですか?
谷口 それはやっぱり、華のあるキャラクターにしたいということです。最初、この作品の華はロボットに
   持っていこうと思っていたんです。でも、深夜枠になったということで、単純なロボット物にする作り方はやめました。
   ロボット物をあきらめ、当然、美少女物にも出来ず(笑)、そんな中で、主人公に華を持たせようとしたことから
   出てきた必然だったんです。<悪人>というのは。
――確かに、悪に徹しきれるキャラは、魅力的だと思います。
谷口 ルルーシュもこれから先の展開で悩むことは悩むんですけど、悩む軸がちょっと違うんですね、
   一般の人たちとは。
855通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:09:12 ID:???
530 :メロン名無しさん :2006/11/08(水) 18:19:55 ID:???0
―― 一方のスザクも、あくまでルールを守って、内部からブリタニアを変えるという、強い意志を持った
   キャラだと思うのですが。
谷口 スザクはスザクで立っているキャラだとは思いますが、私はこの物語を、ルルーシュとスザクの対立軸で
   描く気はないんです。そして、自分の主義主張をこの二人にこめて描こうとも思っていません。
――ルルーシュとスザクのダブル主人公という図式ではない?
谷口 簡単に対立の図式にあてはめるのは、今回は違うかと思うんです。もちろんスザクは重要なキャラですよ。
   でも、他にも重要なキャラはいて、その中で頭ひとつ飛びぬけているくらいのポジションなんです。
   今回の作品に関しては、もっと大きな視点で、物語を捉えていただきたいと思います。とはいえ、私の中で
   自然に出てくるところはあるはずなので、その時はその時ということで(笑)。

○イデオロギーではなくエンターテインメント

――占領下の日本を舞台に、テロ活動を行うあたりに、政治劇の一面が感じられますね。
谷口 そこはあまり難しく考えることはなくて、主人公がなんらかの形で社会に対抗していこうとするドラマを描く時、
   敵は強ければ強いほど盛り上がるじゃないですか。よくアメリカのことかと訊かれますが、だったらもっと
   国としてのアメリカにしますよ。アメリカ大陸にはしません。私はこの設定に自分自身の政治的主義主張を
   こめるつもりは、全くありません。
――でも、第1話から占領軍による住民の虐殺あり自爆テロありと、かなりジャーナリスティックな匂いがしましたが。、
谷口 あのような出来事は歴史的に見ても地理的に見ても、私たちが生きている世界では珍しいことではない。
   ただ、第1話に限って言えば、ルルーシュの目線で出来事を描いていたので、どうしても血生臭い描写が
   多くなってしまったのは事実ですね。あれくらいの出来事がないと、ルルーシュやカレン達がなぜ日本の中で
   レジスタンス活動を始めるのか、日本の視聴者の皆さんには伝わらないだろうと考えたんです。
――第1話の虐殺などはTVアニメでは過激な描写ですが、今後もああいうシーンは要所要所に挟まれていくのでしょうか?
谷口 あれは、深夜枠で、しかもMBS製作だからできたことかなと思います(笑)。でも個人的には、血生臭い描写は
   やりすぎると作品に品がなくなるので、必要以上に見せることはしたくありません。第1話で露骨にあれをやったのは、
   「この物語は人が死ぬ話です」ということを、見ている方々に最初に植え付けたかったからです。
   それをやらないと、2話以降の話が転がっていかないんですよ。
――まず最初に、作品の方向性を示したということですね。
谷口 そうです。この作品におけるルールですね。この作品の”リアル”はこれぐらいです、と。その中で人がたくさん死ぬだろうと。
   そこはきちんと提示しておかないと、見ている方がどういうモードで作品を見ていいか分からなくなるので。
――もう一つ注目したいのは、そういうリアルな世界を舞台にしながら、「ギアス」という異質な設定が存在するということです。
谷口 ファンタジーの世界ですね。だからこそ、一人に一度だけしか使えないという制限が必要でした。そうしないと、
   便利すぎて、ドラマの構造を破綻させかねない。どんなピンチに陥っても、「ギアスを使えばいい」となったら、
   物語の緊張感は失われてしまいますから。
――巨大すぎる敵に立ち向かう主人公に与えられた、一つのアドバンテージというか。
谷口 それもありますが、視聴者の方々も普段の生活の中で、何か一歩踏み出すきっかけを求めていると思うんですよ。
   「ギアス」という一歩踏み出すチャンスを得たルルーシュが、どうやって自分の願いを達成するか、その部分に
   感情移入していただきたかったということです。
――ルルーシュは「ギアス」よって、背中を押されたと。
谷口 逆に言えば「ギアス」はきっかけでしかない。それを使って、いかに戦っていくかは、ルルーシュしだいなのです。
856通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:11:20 ID:???
531 :メロン名無しさん :2006/11/08(水) 18:20:41 ID:???0
○あえて言うならピカレスクロマン

――いい意味で、捉えどころのない作品ですよね。第1話は政治色が強くて、第2話はロボットアクション、第3話では
   いきなり学園物・・・・・・。物語がどこに転がっていくのか、冒頭の3話だけでは全く予想がつきませんでした。
谷口 視聴者の方が、その作品のジャンルを決めたがるというのは分かるんですよ。その方が安心できるから。
   でも、明確に言い切れますが、この作品はロボット物としても学園物としても政治物としても作っていません。
   もちろん美少年物でも美少女物でもない。今言った要素をエンターテインメントとして入れるだけ入れて、
   「リアル」と「マンガ」のバランスをとって、一つのジャンルに固定されないものを作ろうと。ジャンルをあえて言えば
   ピカレスクロマンです。「ルルーシュを見てください」ということに尽きる。
――ロマンという言葉が出ましたが、ブリタニアの貴族制度とか、彼らの衣装とか、覇権国家の成り立ちとかには、
   現代社会の反映というよりは、どちらかというとローマ帝国とか中世ヨーロッパ的な歴史ロマンを感じます。
谷口 ピカレスクロマンというのはそういう一面も指しています。「ロマン」ということを忘れないでいただきたい。
   設定の整合性にこだわるあまり、作品に勢いがなくなるくらいであれば、そこは無視して良いというくらいに、
   今回は考えています。
――あくまでエンターテインメント性重視で行く、と。
谷口 そうですね。喜劇も悲劇も、観客の心が動けばエンターテインメントなんです。ルルーシュの悪漢ぶりも、
   政治的な物語背景も、学園コメディも、メカアクションも全部ひっくるめて、見ている人の感情を揺さぶれるような
  ドラマを作っていきたいです。

【谷口悟朗】
 主な監督作品は『無限のリヴァイアス』『スクライド』『プラネテス』『ガン×ソード』。
 『舞-HiME』ではクリエイティブプロデューサー。
857通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:13:09 ID:???
533 :メロン名無しさん :2006/11/08(水) 18:21:31 ID:???0
INTERVIEW 竹田菁滋[PD]

○物語に含まれたテーマを感じてほしい

――『コードギアス』にはどのような関わり方をしていますか?
竹田 企画の方向性が決まって、1クール分の脚本があがるまではシナリオ会議に出させてもらいました。
   その後は諸富(洋史/MBSプロデューサー)が中心になってやってくれています。
――企画の方向性について、竹田さんからは、どのような発言をされたのですか?
竹田 超大国の支配に対してのテロを描くというのをやってもいいんじゃないかという話はしました。
   スーパーパワーが一国だけになった世界で、日本が蹂躙されたら、若者は何を考えるのかを描くのが、
   分かりやすいんじゃないかと。
――結果的に、ブリタニア帝国が日本を占領して、日本はエリア11、日本人はイレヴンと呼称されるという
   世界観が出来上がったんですが、それに対する印象は?
竹田 アリやなと思いました。僕は大学で明治から戦前にかけての日本の朝鮮半島支配を専攻して
   いたんですが、ブリタニア帝国が日本に対してやっていることは、かつて日本が朝鮮半島に対して
   やったことと、共通する部分もあるように思います。靖国問題や改憲論議が取りざたされている今、
   若い人たちが『コードギアス』を見て、かつて日本がやって来たことを想像してもらえるのは、
   いいことなんじゃないかと。もちろん、エンターテインメント作品ですから、キャラクターのドラマを
   楽しんでいただいて、その中でちょっとでも深いテーマを感じ取ってもらえたら成功かなと思っています。
――メディアの人間が主要キャラクターとして登場するのも、興味深いですね。
竹田 ディートハルトですね。情報戦略というのは、現代社会においてとても重要で、それによっていかに
   世論が操作されるかということが、彼によって描かれていくと思います。
――最後に、谷口×大河内コンビに期待することは?
竹田 お二人が作った『プラネテス』を拝見しましたが、素晴らしい作品でした。『コードギアス』はかなり
   困難な作品だと思いますが、このお二人なら、今日的なテーマを含んだ深い設定を活かしつつ、
   良質なエンターテインメント作品に仕上げてくれると、確信しています。

【竹田菁滋】
 MBSプロデューサー。一連の[土6]作品を手掛け、現在は『天保異聞 妖奇士』を担当。
858通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:13:39 ID:???
小難しく考えずとも、ラクスを再現すれば見事な悪役となるのにな。
859通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:20:00 ID:???
>>849
はっはっはっ、まるで私が正義の味方のような言いぐさだな
860通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:25:13 ID:???
>>658
あれはただのキャラ破綻による産物だし
ピンク姫はやっぱりラクスの揶揄なんかねぇ・・・
861通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:25:39 ID:???
一度は朝鮮の名を出さんと気がすまんのかw
862通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:35:57 ID:???
スザクは谷口版キラ
カレンは谷口版カガリ
ピンク姫は谷口版ラクス
863通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:36:38 ID:???
真面目なシーンなのに若本が出た瞬間に
吹き出してしまう俺の体が恨めしい
864通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:43:15 ID:???
>>862
・・・それで?
865通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:50:19 ID:???
同じコンセプトのキャラでも、他の監督が使えばこうまで違うということを証明するいい機会だと、
そう言いたいんじゃない?
866通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:51:15 ID:???
>このお二人なら、今日的なテーマを含んだ深い設定を活かしつつ、
>良質なエンターテインメント作品に仕上げてくれると、確信しています。
ああ……痛い目を見てるもんな。
867通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:51:55 ID:???
>>862
オレンジは谷口版アーサー?
ナナリーは谷口版∠´×`)ユズハニャ〜ン?
ルルは谷口版アホベール?
868通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:53:40 ID:???
シャワーシーンを流すだけで上質なエンターテイメント作品になるよ
869通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 07:59:40 ID:???
なんか面白いアニラジないか?
温泉の鯖が飛ぶやつは別にして
870通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 08:38:05 ID:???
>>869
人にものを尋ねる態度じゃないな
871通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 09:25:01 ID:???
ピンク姫とスザクの出会いなんてゲームやアニメ、漫画の王道に近い
じゃないか。
出会ったのが姫様なんてさ。マリオだって姫様なんだぜ?
872通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 09:34:22 ID:???
最近でも南瓜鋏とか舞乙てかか。ローマの休日ネタと言えば、それまでだがな

ガンダムだって、実はお姫さまにあっていましたネタは、手を変え品を変えやってるわけだが
セイラ、ミネバ、セシリー、シャクティ、リリーナ、ディアナ・・・それにカガリとラクスを足しても良い
873通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 09:37:37 ID:???
他ガンダムのお姫様たちは、最終的には普通の家庭になっているのに
種は・・・独裁政治?
874通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 09:38:42 ID:???
王道なのに、何でもかんでも「種が先駆者」と言わんばかりに主張するのが種厨
875通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 09:41:36 ID:???
種自体が、様々な王道のパターンを使用してるだけなのに。
何で、種厨はそれに気付かない
876通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 09:52:58 ID:???
>>873
ヤキンであれだけ暴れておいて、何の説明もなく孤児院で生活。
…で、何の責任もとってないという意見続発。
そしたら「は何を勘違いしたのかプラント議長…
877通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 10:13:16 ID:???
>>876
議長になって何やらかすんでしょうなぁ。

しかし種映画中止の噂がたってると、あるスレにあったが…マジ中止にならんかね。
878通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 10:24:19 ID:???
実は、デュランダルは生きていた。とかだったら嫌だわ。
879通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 10:41:23 ID:???
劇場版でカラドボルグさん(仮名)とかスキールニル氏(仮名)とか出てくるんじゃないっすかー
880通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 10:43:20 ID:???
「ゲイ・ボルグ」って名前が出てきたら嫌だな。
通称は「ゲイ」。
881通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:16:03 ID:???
毎度毎度特典に釣られて高い限定版とか買ってしまう自分は馬鹿でしょうか
882死亡フラグ?:2006/11/10(金) 12:26:12 ID:???
375 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 23:39:38 ID:f.Wx0O.I
NTは来月種特集するのか
お察しの通り来月のアニメ誌にやっと劇場版情報出るよ
年内に何とか情報出したいとか言いつつも、作業全然進んでないのに
何を載せるんだか

376 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 00:01:17 ID:Q.g7IMuk
〜ではないか?〜かもしれない
そんな?と憶測が飛び交う記事になるに100000フサイシゴトシナイ

377 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 00:39:50 ID:yyS1C58A
>>375
年内に情報出したい、作業全然進んでないとスタッフが言ったのか?てか関係者?

381 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 02:30:45 ID:WJakzzs6
ID変わったな
>>377
あまり言えないけど、9月末時点で脚本のプロットすら上がってないと言う状態だった

劇場版公開は春どころか夏も危ない状態
883通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:31:55 ID:???
>9月末時点で脚本のプロットすら上がってないと言う状態だった

真偽は定かではないけど
」ならありえると思えてしまうのが何とも
884通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:33:18 ID:???
春に公開予定ならもう製作に取り掛かってないとダメなんじゃ・・・?
885通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:36:22 ID:???
確か何かのイベントで保志が
花の咲く頃に会いましょうとか言ってたような

あれか、「桜だと思ったあなたは甘いw」
って奴なのか?
886通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:37:14 ID:???
>>884
「や」はテレビアニメを4話分作ればいいって思ってんじゃない?
だからギリギリまで遅れてもOKなスタンスで作ってる
887通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:37:32 ID:???
奇跡的にあと一ヶ月でホンが上がってやっつけ作画で適当に作れば間に合うかな?
888通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:38:17 ID:???
ガワラ先生や平井に新MSや新キャラの発注はすんでるんだろうか
それすらまだなら本編の作画作業なんてラフもできてないって事だから、来年公開なんて無理だろうね
スタッフや声優さんは無理矢理スケジュールを押さえられているのかな
待機が仕事って精神的にキツいんだよなぁ
889通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:42:49 ID:???
脚本があからなくても、全力でつくればできるだろう
完成した後に、脚本を仕上げれば良い
890通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:44:45 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ガンドレス!デビノレマソ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
891通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:45:20 ID:???
いざとなれば種・種死の総集編を交えながら三十分程度の新規シナリオをやればいい
完全新作って情報も一部媒体のせいにすればいいんだし
892通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:46:42 ID:???
>>877
この状況では噂が立つのも無理ないよ。
当事者の誰かが「映画やりますよ」と話すレベルじゃなくて、一度正式に発表した映画が中止になるのは頻繁にあることじゃないからね。

特に実写でなくアニメとなると中止どころか公開延期すら珍しい。「エヴァ」とか「リトル・ニモ」とか例が出せるくらいにね。
893通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:50:18 ID:???
最悪でも通常の作品なら「来春公開決定」とか大雑把な内容ぐらいの情報は出てくる。
その欠片すら出てこない様ではもはや・・・。
894通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 12:54:34 ID:???
新キャラやメカができてなかったら動きようがないわな。
バンダイも映画にあわせてプラモやフィギュアを作らにゃあいかんのに災難やね。
突貫工事で映画を作っても、関連玩具はあまり出せないからバンダイはおいしくないんじゃないか。
多分今回は総集編でお茶を濁しそうだな。
895通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:02:39 ID:???
いちおう、来月のNTで劇場版の特集やるんだろ?
……でも、12月発売の雑誌でやっと特集ってことは、進捗状況は推して知るべしだな。
896通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:08:06 ID:???
>>894
元々「と」が他の部門と連携取る気が無いのは判ってた訳でしょ
それなのに映画作らせてるんだから自業自得じゃないか
まあ「への手切れ金代わりという話が本当なら、DVDがそこそこ売れてくれればラッキー程度の認識なのかも
897通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:08:40 ID:???
で、今度は作品の失敗を誰のせいにするんだ?
また、自分と」以外のスタッフと声優か
898通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:11:16 ID:???
普通はプロットどころか実制作が始まってから発表するよな。そういえば「2007年春公開!」とか、時期は発表したわけじゃないのか。

参考までに過去のガンダムの例を出すと、88年3月公開の逆襲のシャア」は、86年に企画が練られて87年7月頃に「決定」の特報が流れた。
9月発売の月刊ニュータイプ10月号の表紙にνガンダム、11月発売の12月号表紙はサザビーを使っている。
899通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:14:57 ID:???
情報がないのは敢えて公開直前まで伏せてるだけなんじゃない?
福田があっと驚く仕掛けを用意しているとか雑誌で言ってたし
900通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:17:18 ID:???
-ジェレミアは-
2度と二枚目へは戻れなかった…。
ヘタレとオレンジの中間の生命体となり
永遠にエリア11をさまようのだ。
そして出世したいと思っても出世できないので
―そのうちオレンジは考えるのをやめた。
901通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:18:23 ID:???
少しも驚けないに1000軍艦カレー
902通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:21:19 ID:???
>>891
そんな面倒なことやるぐらいなら、丸々総集編にしそうだけどな

>>899
あっと驚く仕掛が情報伏せるだけっていうのも片腹痛いが
903通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:23:47 ID:???
>>899
あっと驚く情報=またあがってない脚本に関しての謝罪
904通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:29:34 ID:???
制作中止だったら確かに驚くけどさ
905通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:31:46 ID:???
あっと驚きサンライズ倒産
906通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 14:37:02 ID:???
逆襲のアスランとか、凸が敵に回るネタなら、サプライズでもなんでもなく。
使い古された二次創作ネタかと笑い者に。

シン死亡でもやはり予測通り。

キラ死亡なら確かにサプライズだが、死人が悠々生き返るのも種クリオティ。

まあ、更に全ての斜め下を行くのが」脚本の醍醐味だろうが、流石に他人の手は入るだろうから、最悪の事態は免れるか?
残念ながら。
907通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 14:38:30 ID:???
「」が敵キャラの声優がみんな歴代ガンダム主人公の声優で
みんなキラに撃墜させたら・・・って考えた自分が嫌になった。
908通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 14:49:25 ID:???
仮に「がTV版の欠陥を改善して映画化したら、多少底上げされる(かも知れない)が、
それまでのノリに付いて来た腐・種厨は離れていく・・・かもしれんか?
909通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 14:52:22 ID:???
」が脚本を書いてる限り、欠陥が上乗せされるだけ。
910通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 14:54:07 ID:???
>>907
ストーリー展開は予想通りでも、その出来は我々の想像のはるか下を行くのが「」クォリティ
おまえさんがそれを思いついたということは、実際の種映画はそれすらもぶっちぎりで下回るものに仕上がるだろう
911通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:05:56 ID:???
磐梯倒産してくれないかなぁ
テイルズシリーズを愉しみにしている奴なんていないだろうし
912通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:08:11 ID:???
磐梯がテイルズ?アレってナムコじゃ・・・・
913通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:09:53 ID:???
合併してバンダイナムコになったからじゃね。
914通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:09:57 ID:???
915通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:19:01 ID:???
>キャッチボール:公園禁止、増えているが 規制緩和の動きも

>キャッチボールは、一体どこでしたらいいのだろうか?
>「流れ球が人に当たるから危ない」
>そんな理由から都市部では禁止している公園や学校のグラウンドが増えている。
>グラブとボールを手にキャッチボールの出来る場所を探して回っている子どもたちも多い。
>だが、“規制緩和”の動きも出てきたようだ。【板垣博之】

なんだよ「流れ球」って
勝手に言葉を作るな

916通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:32:21 ID:???
外に出て遊べとかぬかしたり、あぶねーからやるなとかぬかしたり、大人って勝手だな。
917通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:35:49 ID:???
>>910
ガンダムというかロボットモノの筋ってのは、総じてある程度は想像つくものだが、
要は王道をどうまとめてどう魅せるかにある

種死の場合、それが全て切り抜きフォモ描写に注がれるのだ
918通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:37:27 ID:???
テイルズがなくなったらあけのんが悲しむから駄目です
919通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:39:38 ID:???
テイルズが好きな人だっています。憶測でものを測るのは止めなさいって
ユウナくんが言ってた。
920通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:39:55 ID:???
はらたいらさん氏んじゃった
921通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:42:44 ID:???
未来日記がアニメ化される夢を見た。
でも・・・惨殺シーンが多かった。
922通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:44:53 ID:???
パヤオ氏んでくれないかなぁ
パヤオの新作を愉しみにしている奴なんていないだろうし
923通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:50:04 ID:???
パヤオにしろ御代にしろ、最早本気になろうにもなれない希ガス
924通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 15:56:56 ID:???
>>922-923
志村ー、ループループ
昨日のスレ見てんのかとおもった
925通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:00:55 ID:???
ループを恐れるな!
926通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:02:00 ID:???
ループの先にあるものを掴み取れ!
927通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:13:22 ID:???
EndlessWaltz
928通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:17:20 ID:???
わたしのこと、愛してる?
929通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:19:44 ID:???
BRAVE STORY 〜新説〜の14巻を買った。面白かった。
930通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:26:55 ID:???
半分の月がのぼる空のアニメ版をやっとこさ見た

やるじゃねぇか鈴木・・・いや、鈴村
931通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:31:24 ID:???
ゲハ板がそろそろ修羅に入るな。
一般人の接近は自粛願います。

まー、売れようが売れまいが、どうでもいいけどさ。
932通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:34:10 ID:???
クタちゃんのアホ発言はムカつくが任天堂にはSFC時代のアホ高いソフトの恨みがあるので
どっちがコケても俺は楽しい
933通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:42:16 ID:???
箱360楽しんでる俺にはどうでもいい
934通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:43:49 ID:???
PS2で今は十分です。
935通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:44:38 ID:???
>>931
そういや、PS3が明日発売だったな。
ぶっちゃけ、ただでさえゲームやる時間なくて、PS2のゲームすらいくつも積んでる状態なのに、
新ハード出されても、フーンって感じだよな。
936通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:49:08 ID:???
そもそも最近はハマれるゲームすらないな、俺は。
もう年を取ってしまったのか、RPGなんかは出来なくなってしまったな…
937通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:52:22 ID:???
ブルーレイくらいか、アドバンテージは
938通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:56:08 ID:???
TRPGのシナリオ考えるのが忙しくて、コンシューマーなんかやってる暇ないね。

なんか、電車の中でD&D3edのルルブ読んでたら、
外人さんに「Oh! D&D!」とか声かけられちったよ。

自己紹介し合ってメアド交換してしまったんだが、どうしよ。
939通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:57:23 ID:???
>>938
TRPGで始まる国際交流、いいじゃないか。
まずは「映画ダンジョン&ドラゴンについてどう思いますか?」と聞くんだ。
940通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 16:59:39 ID:???
なんでバトルフランスなのにフラメンコなの?
941通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 17:12:14 ID:???
>>937
そのせいで価格が跳ね上がったんだけどね。
942通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 17:12:37 ID:???
フランスにもフラメンコはある
あるにはある
943通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 17:17:22 ID:???
>>936
箱○ユーザー的には、明日はアイマス限定版ハピネット抽選祭りだからPS3は関係無いよね。
来月は来月でお姉チャンバラ防衛軍ブルドラ祭りとロストプラネット祭りだし。
箱○ユーザーの年末年始は地獄だぜヤッホゥ!

マジな話明日PS3を買うのはどういった層なのか知りたい。
ソフトラインナップ見ても当分まともに面白そうなゲーム何も出ないしさ、BD目当てとも思えないし……。
944通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 17:21:37 ID:???
俺、PS3買うよ!

・・・2年後くらいに
945通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 17:27:08 ID:???
京アニ版AIRのブルーレイボックスって売れるのか?
DVDもつい最近、発売された気もしなくないが、
946通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 17:29:44 ID:???
>>943
ああ、俺も応募したよ。アイマス関連のグッズは、
数がアホみたいに足りてないか、アホみたいに余るか、
の二択だからな……。とりあえず当たってなかったら俺は
死ぬ間際の夜神月並みの無様を晒しそうだ…。

そういえば、本体はまだ買ってないな…
947通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 17:34:00 ID:???
DVDの高さに見送ってた場合は、買いだろう
BD版AIRは。かなり安くなってると思うぞ
948通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 17:38:53 ID:???
BDもしくはHD-DVDに全面移行したら、京アニは今以上に天下取りそうだ……。
HDでキャベツみたいなの見たって面白くもなんとも無いからな。
そのうち今みたいな粗製濫造体質じゃなくて少数精鋭生産主義に移行するんじゃないだろうか?
949通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 18:06:33 ID:???
フォンドゥヴァオゥ!949!
950通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 18:08:25 ID:???
華麗に950げと
そしてスレ立ていてきま
951通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 18:15:48 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1163150017/

立てました、センパイ!あたしえらい?えらい?
952通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 18:26:02 ID:???
 /巛 》ヽ        
.ヾノ"~^ヽ,^           
 リ*´∀`)  。・゚・⌒)  乙グゥレイトォ!だぜ。>>950
 /   o━ヽニニフ))   この炒飯でも食ってくれよ。ご苦労さん  
 しー-J         
953通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 18:42:13 ID:???
テイルズねぇ…再来週出るTODはやっぱりストーリーに手加えられてるのかね、
リオンの後半の扱いの御粗末さとか。
戦闘システムは完全に別物だけど。
954通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 18:45:53 ID:???
PS2のTODのストーリーはPS版TOD+αくらいでいいや。
955通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 19:22:24 ID:???
太鼓台と書いて何と読むか分かる奴はどれだけ居るか。
いや、テレビ見てて何となく。
956通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 19:45:34 ID:???
>>938
「電車でD!」という同人誌を思い出してしまった。
957通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 19:50:51 ID:???
少なくとも、こんくらいの+αは欲しいな
・ハーメルで、リオンを倒してもストーリーが進行
・イクティノスにもっと個性を
・ポッドで逃がされた後のマリアンのその後
・ファンダリアで再会したウッドロウのLV&装備を(ry
・グリーンドラゴンやレッドドラゴンを呼び出しても「青き竜よ!」とか言わない
・イカスヒップはもっとエロく
・ジョニーに、ごーごーサンバとミラクルボイス、しびれルンバ以外の攻撃技くれ
・チェルシーがコングマンの胸毛をむしってアフロのカツラを作る
958通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 20:24:41 ID:???
サウンドが良い と言われてきたゲーム「ガンフロンティア」だけど・・・

ゲームそのものの出来はイマイチです・・・。どちらかといえば「メタルブラック」
の方が良かった様な。
959通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 20:43:17 ID:???
面白いじゃないかガンフロンティア
ラスボスの演出は全シューティングの中でも屈指の出来だと思うしさ
つーかあのゲームの全てはあの瞬間の為にある

いやまあゲームの出来自体はイマイチだよな、やっぱり
でもOPからEDまでの完成された世界観はとても好きだ
960通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 20:47:00 ID:???
>>959
すいません、ラスボスまでいけません・・・うう・・・。
でも、やり込めば面白いと思うので、もう少し様子を見てみます。

しかし、ステージ2のボスを初めて見た時は・・・「なんておバカなデザイン
なんだ」と思わずにはいられなかった。
961通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 20:52:30 ID:???
ガンフロンティア?
ああ、トチローが主人公の西部劇漫画のことか
962通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 20:54:54 ID:???
>>960
頑張ってくれ
無駄弾は絶対に撃たない、が原則のゲームだからそこだけ注意(連打すると馬鹿みたいに難易度上がる)
だがラスボス戦は痺れるぜ? 苦労に見合うだけのラストバトルだと思う
…まあ腕が錆び付いて5面道中で終わるんだけどさ、最近
あとちょっとなのに何終わってるんだよ俺orz
963通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 20:56:11 ID:???
双界儀は出るのが10年早かったと思うんだ
964通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:02:12 ID:???
>>948
う〜む、どうもそれは気に入らない。
京アニには罪はないけどさ、
使い捨てっぽい1クールアニメが持て囃されると
なんか嫌すぎる。

えっ、Kanonは2クール?
965通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:04:46 ID:???
>>957
カプオタ臭い意見だが
チェルシーと国王のカプを可能にして欲しいなw
TOD2との矛盾が出るが、もともと向こうが矛盾まみれだしいいだろうw
966通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:08:57 ID:???
カイルとリアラって今だとカズキと斗貴子さんなんだなぁ
967通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:09:37 ID:???
>>966
なんちゅー危険発言をw
両方を知ってる人間に殺されるぞ君はw
968通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:10:58 ID:???
そういえばリメイクTODはハロルドさんは女性の方で出てくるのかしら?
969通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:13:33 ID:???
問題は、「あの」ハロルドがミクトラン如きに支配されるだろうか、だな。
実はハロルドがミクトランを操ってるだけだったりしてなw

「あのバカイルの親世代、チョー強いらしいじゃん。戦ってみたーい♪」って。
970通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:13:34 ID:???
>>967
中の人が同じってだけで別に深い意味は無かった
今は反省してる
971通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:14:20 ID:???
使い捨てにしては、作画の労力とか演出とかもマニアックにしてるからなあ
カウボーイビバップみたいなのなら、有りだと思うんだが
972通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:19:48 ID:???
IGがちょっと前までやってたCLAMPアニメが原因で、
OPのムービーでは異常な等身と土気色の肌が・・・
973通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:26:57 ID:???
劇場版ブリーチは面白そうかな?
974通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:27:01 ID:???
今のサンライズはまさに粗製濫造の筆頭だろうな
975通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:29:38 ID:???
特にガンダム周りがな。

何だかんだで作ったものはある程度の利益を生んでるあたり面白い、かも。
976通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:34:46 ID:???
粗製濫造はいつか行き詰まる。
日産がいい例だ。コンセプトが不明瞭な新型車を導入し続けていたから、
そろそろヤバイ状況になっている。
フロントグリルがほとんど全車同じというのは何かの冗談なのかと言いたい。
977通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:06:47 ID:???
孫正義とマードックが組んでテレビ朝日の株を買い取り、その煽りを食らってXが打ち切られたってことかよー!
孫の野郎! しかもその後朝日新聞に株を売って早々に引き払うとか、むちゃくちゃやりやがるぜ!
978通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:07:44 ID:???
>>957
ミクトランはNEO弱く・・・いや多少は強く
979通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:10:48 ID:???
>>976
最近の車の流線型過ぎるデザインがどうにもしっくりこない
90年代前半〜中ごろ辺りのデザインがすきなんだが
980通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:11:19 ID:???
>>976
>フロントグリルがほとんど全車同じ

それで、百年頑張れれば。
「一目見れば、すぐに日産の自動車とわかる個性と伝統」
と、軽薄な評論家がほめてくれるさ。
981通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:11:25 ID:???
合い言葉

魔がさす
982通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:20:22 ID:???
愛は世界を救う。

金は人生を狂わす。
983通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:20:56 ID:???
もうちょい今の車はカクカクしたデザインでもいいと思うんだが。
bBとまではいかなくとも。
984通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:21:26 ID:???
カプチーノみたいな車をもっと出せ
985通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:24:06 ID:???
>>984
俺にも言わせてくれ。コンパクトでスポーティなワゴンをもっと出してくれ。
スバル…なんでインプレッサワゴンを3ナンバーにしちゃったんだよお(泣)。
986通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:27:14 ID:???
トヨタ博物館が近所にある俺は、その影響で旧車好きになりました。

スバル360萌え〜。
987通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:33:34 ID:???
AZ-1を生み出しただけでも、バブル経済には意味があったと信じたい。
あんなデザインで実際に量販車として市販された、しかも、軽自動車。
事実とは知っていても、なお、信じがたい。
あと、ビートもな。
NSXの横に、ちょこんと置かれていると、ものすごく似合うんだわ、これが。
988通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:34:20 ID:???
おまえらは車ネタでも話せるのか……
989通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:35:20 ID:???
テスタロッサは高いな。買いたいな。
990通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:37:15 ID:???
>>989
誰か、テスタロッサのエンジンを積み込んだハチロク、とか意味不明な車作ってくれねえかな。
991通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:41:04 ID:???
>>990
ボディの剛性が持ちそうに思えないのですが
992通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:42:46 ID:???
>>989
テスタロッサとは、車?それとも、おにゃのこ?ま、まさかATじゃないだろうな
993通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:42:55 ID:???
ボディワークの天才、商売上手の板金小僧に頼めば、大丈夫だ。
994通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:49:21 ID:???
995通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:50:39 ID:???
>>991
やっぱ折れるかw
996通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:51:19 ID:???
>>987
友人が乗ってたので何回も間近で見たが、あれを
商品化したってのは確かにすごいな。>AZ-1
実際のホイールベースは普通の軽自動車とさして
変わらんのだが、見た目は遥かに小型に見える。
日本車でドアがガルウイングってのもあれくらいじゃ
なかったっけ?

ちなみに俺を含めた友人達(持ち主除く)の間では
AZ-1は「カート」だの「チョロQ」だのとえらい綽名が
ついていたw
997通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:57:46 ID:???
>>990
地獄のチューナーにたのめばおkさ!
998通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:58:06 ID:???
MR−Sのフロントがカエル面に見えて仕方ない
999通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:58:12 ID:???
テスタロッサと聞くと金髪幼女を思い出す俺が998ゲット
1000通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 22:58:34 ID:???
>>997
メカドックじゃ駄目ですか
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://anime.2ch.net/shar/