連結ビームサーベルの有用性がわからない3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
前スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1153310144/l50

種世界の謎に迫るスレです
2通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:30:50 ID:???
乙って種の謎に迫るってスレタイにすればよかったような・・・
3通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:45:26 ID:???
アルテミスのかさ
4通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:54:10 ID:exQMqWmk
伝統だし良いんじゃね?
急にスレタイ変えるのもアレだし
設定全般のスレは専用のがあるし
5通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 22:06:28 ID:???
消費税「10%」は、どうかと思う...
ってか、今まで散々絞り取ってきた消費税は、何に使ったんだよ?
6通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 22:23:50 ID:???
暁の装甲代に消えた
7通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:40:28 ID:???
>>1

まだまだ語り足りないな
8通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:52:50 ID:???
まぁ正直連結サーベルの話は掘り尽くされたに近いけどな
9通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 01:53:36 ID:???
では次は連結砲について↓
10通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:59:47 ID:???
嫁は新しい防御法を考えた。
ビームサーベルを持ってる方の手首をクルクルと扇風機みたいに回す。
思いっきり高速で。ここに全ての技術を終結するくらい高速に。
こうすることでビームシールド同様の効果が得られて、相手ビームや
砲弾をガードできる。
しかし、ビームサーベル一本だとかなり高速でも抜け出てくる弾が多いから
連結にして効果を2倍にした。

一方アニメはシールドを使った。
11通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 11:20:22 ID:???
>>10
ビームサーベルを回転させるのはF91の時に、バグを倒す時に使った事で前スレで結構出てたのでそちらを参考にしてください。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1153310144
12通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 12:04:17 ID:???
まあ正直、連結サーベル回してビームシールドの代わりにしようなんて、無理だからな。
シールドあるならそっち使えって話。
13通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 12:10:18 ID:???
でもそんなんで回避する奴を戦場で見たら
絶対近づきたくねーよなあ

技術の差的なものを見せ付けられるというか
14通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 12:14:25 ID:???
近づかれたら切り刻まれそうな雰囲気があるな
15通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 16:30:32 ID:???
設定について視聴者が質問できる機会ってないかな?
種のときは京大(?)で監督を呼んで話してもらったんでしょ?

そういう機会があればぜひ「連結ビームサーベル」についても議題に挙げていただきたい
16通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 17:51:39 ID:???
>>13
光の翼やメガビームシールドで味方の盾になるV2と真逆をいってるな
17通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 18:33:53 ID:???
デストロイってEVAと同じで決まった高さが設定されてないの?
どう考えてもデカ過ぎなんだけど・・・

ちなみにこのスレは基本的にsageですか。
18通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 18:36:18 ID:???
種の設定なんて飾りみたいなものだからスタッフなら無視してもいいんだよ
19通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 18:59:42 ID:???
レイダーのハンマー食らって中の人が無事だったりねw
20通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 19:10:20 ID:???
あれだよ。ホラ良くあるじゃないか
絶妙のタイミングで後ろに跳んで威力を殺した!!
みたいなことやってたんだよ
21通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 20:35:18 ID:???
>>17
決まってはいる
アレは意図的にデカく見せるとしか思えないがな








まあ種なんで後付で100m台にするかもしれんが
22通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 20:51:05 ID:???
>>21
「デステライは試作一号機なので他の機体よりも大きいんです」
とか?
23通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:01:23 ID:???
じゃあ沢山出てきたデストロイは小さいのかw
24通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:25:58 ID:???
正確な数値ってあったっけ?
通常のMSの3倍ぐらいの大きさ、としか覚えてないのだが。
25通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:27:17 ID:???
36メートルくらいのはず(普通のmsの2倍)

背中のキャノン含めたらさらにその倍くらいになったはず
26通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:29:56 ID:???
リジェネレイトと同じデカさとは思えんな
27通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:35:13 ID:???
サイコも実際は普通の2倍くらいだが、劇中3倍くらいに見えたりしたモンだ。
28通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:43:22 ID:???
演出としてはよくある事なのに、負債がやるだけで何故こうもネタになるのかw
29通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:47:36 ID:???
サイコガンダムは下から見上げるようなシーンが多かった気がする
それが一層の圧迫感と巨大感を出してた
一方デステライは上から見下ろすようなシーンが多く、変にでかく見えた
30通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:49:55 ID:???
フォースもフリーダムもアイキャンフライ
31通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:55:21 ID:???
>ステラ機
バクゥ踏み潰してなかったっけ?
32通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:55:47 ID:???
量産型があっさり過ぎて小さく見えるって言うか、チンケなのが悪い
要は演出がry
33通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 22:04:43 ID:???
変形するだけで街をぶっ壊してたからな>サイコガンダム
サイコの威圧感と、ビルと対比させることで出る巨大感と、パイロットの無茶無茶さ加減を
一つで表した素晴らしい演出だ
福田じゃ無理
34通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:26:24 ID:???
種死の謎って言うと…俺的には、
なぜ凸が運命or伝説じゃなくてグフを盗んだか、だな。
35通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:28:08 ID:???
空気読んだ
36通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:29:37 ID:???
>>34
運命と伝説はザフトの最新機種だから、行くまでの道のりの警備が他よりも厳重だったとか。
37通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:31:22 ID:???
というか進行形で調整中とかじゃないのあれら
38通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:39:29 ID:???
>>37
進行形で調整中だとしても、グフにすぐに追いついたから、
調整中でも行けると考えるでしょ凸は。
戦闘に関しては頭はいいから。
(種死3話より)
39通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:42:11 ID:???
凸の心境
伝説(ドラグーン!?そんなの俺に使えるわけ無いじゃないか!!)
運命(この機体武器持ってないぞ!?これじゃあ逃げ切れないじゃないか!!)
よってグフ
40通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:42:35 ID:v1vVCOgd
運命を盗む→どうせいただくなら最新鋭機を+すばやい機体らしいので追っ手をまける可能性が高い
伝説を盗む→どうせいただくなら(以下略+自分の機体なら「フェイスの特別任務」でごまかせるかも
衝撃を盗む→合体は無理だろうけど速いだろうし、上の二機のように警備も厳重じゃないだろう
グフを盗む→???
41通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:44:16 ID:???
>>40
警備がスカスカ
42通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:44:54 ID:???
映像を見ると凸をグフの格納庫に連れてったのメイリンに思えてくるんだが。
43通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:48:40 ID:???
じゃあメイリン(既に嫁が憑依している)の心境
運命(顔が悪役っぽくてアスランさんには似合わないわ!)
伝説(極悪人クルーゼの機体の後継機なんてry)
衝撃(負け犬シンの機体なんてry)
よってグフ
44通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:58:08 ID:???
一番仲良かった、ハイネと同じ機種に乗る事で、ザフトに居た時の事を心に刻むと共に割り切った。
なんて洒落た頭を裏切りが生き甲斐の凸はしてないだろうしな。
メイリンが新型の場所を知らずデータのチェックもしてなくて、警備が一番少ないMS格納庫に連れてった

ってのがありそうかな?と思った。
45通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:58:33 ID:???
今気付いたが咥えた時に両刃になるじゃん!!!
これって強いんじゃねえの?

人型につける意味は無いけど
46通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:00:46 ID:???
>>43
それならメイリンはハイネが死んだ同じ機種に乗せようとしたのか。
47通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:03:15 ID:???
>>45
バクウやラゴウのビームサーベルについては前スレで語ったと思うぞ
48通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:10:07 ID:???
>>46
さすがひとでなしメイリンだな。
まさに種を代表するキャラだ。
で、その報いで自分も死にそうな目にあったと。
49通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:16:50 ID:???
とりあえず一番の可能性は>>44
>メイリンが新型の場所を知らずデータのチェックもしてなくて、警備が一番少ないMS格納庫に連れてった
ってことでおk? 
50通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:25:35 ID:???
確かにあそこに来たのはレイだけだしな。
警備が少ないどころか一人もいない格納庫に連れてった。かもな。
51通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:32:47 ID:???
もしそこにあったのがアッシュだったら逃げ切れてたかな
52通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:37:40 ID:???
>>51
運命も伝説もビーム兵器中心で水中戦には対応できなさそうだし、結構いけるかも
53通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 01:03:13 ID:???
スターウォーズのエピソード1に出てきた敵は連結ライトセイバーを
格好良く振りまわしてジェダイ2人を相手にしてたよな。
あれを見本に考えれば良い。
54通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 01:04:21 ID:???
>>53
見本にするのはいいが、MSじゃ限界があるとオモ
55通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 01:13:04 ID:???
ダース・モールの中の人はメイクのおかげで顔だし出演したスタントマンだったと記憶してる。
ヤツだけ動きのキレがダンチだし。
実際に考えればMSでスタント並のアクションは出来ないだろうな。
56通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 01:13:22 ID:???
そこでモビルトレースシステムと流派東方不敗ですよ
57通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 01:15:48 ID:???
MFなら布だろうがリボンだろうが仕込み刀だろうが使いこなすからな
58通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 02:21:22 ID:???
59通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 05:38:13 ID:???
「○○の有用性が分からない」ってスレがいくつか散見されるようになってきたな。
本家はここだが。

有用性が分からず突っ込みどころ満載なのが種and種死の素敵なところ。
60通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 06:23:07 ID:???
和田のスーパードラグーンは何がスーパーなのか教えて欲しい。
というかあれってビームの発射口が無いような・・
61通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 06:27:34 ID:???
スーパー自由の名残じゃね
62通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 08:43:35 ID:???
>>61
もしスーパーフリーダムのままだったら武装の名前もスーパーなわけか
ならビームライフルもスーパーライフル、レールガンもスーパーレールガンでいいよ
63通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 09:01:40 ID:???
有用性は無いから見かけ倒しのものだ
64通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 10:41:35 ID:???
>>60
まあマジレスすると今までのドラグーンだと極一部の空間認識能力保持者しか
使えなかった物を、ある程度誰でも使えるようにした。

ウルトラドラグーンだとか、ハイパードラグーンが良かったとか言われても困る

てかUCだとサイコミュ系の場合は脳波チェックした上でないと使えないっぽ
かったけど、明らかにキラってしてないよな?
65通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 10:45:39 ID:???
ドラグーンマイルドなんてのはどうだ?
66通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 10:49:40 ID:???
>>64
ドラグーンはサイコミュ兵器じゃないし問題無いんちゃう?
それに、レイも未チェック即出撃だったし
67通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 11:31:01 ID:???
>>65
G3マイルドかい
68通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 11:37:46 ID:???
種って操縦桿握ってるだけで、
それをどう操作するとかって映像はOPくらいしか
見掛けないよな。
種の操縦桿って確かボタン4つくらい付いてたと思うから
ドラの操作は操縦桿をドラ操作モードに切り替えて
4つのボタンで上下右左、と操縦桿の前後で前進後退
みたいな感じで操作モードをスイッチして
使ってるんじゃないかと想像してみたが、
これじゃ多数のドラをどうやって扱うかが問題だな…
69通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 11:42:34 ID:???
ドラグーンは脳波コントロールではないはずだ。
つまり、動かすのも照準・射撃も何らかの機械的インターフェイスによる手動。
新型は、機械の手伝える範囲が広がったから使い易くなりました、程度だろう。
70通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 11:45:20 ID:???
複雑な動きをしてなかったりキラが「当たれ」と言っていた事から音声入力式とか
71通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 11:47:32 ID:???
>>68
スカグラのシミュレーター=80年代のシューティングなところから察しろ
72通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 12:04:58 ID:???
天帝のは手動(ソースあったけど忘れた)
その後はおそらくオート
73通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 12:10:15 ID:???
なんか必死でしょ?最近のドラグーン
撃てれば良いんですよ、兵器なんだから
74通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 12:10:18 ID:???
MSの操縦と平行して11のドラグーンを操作してたのか

天帝が動くとドラグーンが止まり、ドラグーンが動くと天帝が止まり…
鬱陶しいわw
75通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 12:16:52 ID:???
止まったとしても宇宙だからなぁ。
一度ついた加速は納まらないはず…なんだ…けど…
76通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 12:24:27 ID:???
>>75
一応、推進部がついてるみたいだからその辺は問題ないだろう。
77通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 12:30:33 ID:???
種宇宙には空気があるから止まってもおかしくないw
78通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 12:40:28 ID:???
空気も重力もあるぜ>種死4話参照
79通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 12:59:50 ID:???
ガイアがコロニーの上走った奴だっけ?
80通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 13:05:36 ID:???
>>79
ガイアもだっけ?

ミネルバめがけて上から隕石が降って来たり、
ミネルバの破損箇所から煙がモクモクとたなびいていた回
81通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 13:10:14 ID:???
宇宙でミネルバが風圧で押し戻されたりもしたな。
82通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 13:14:49 ID:???
種宇宙には
1空気も重力もアリアリ
2エーテルが満ちている
3宇宙の事を知らない負債が作っただけに何でもあり
どれでしょう?
83通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 13:20:10 ID:???
>>82
多分3w
実は全部ニュートロンジャマーの影響だったとかw
84通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 17:45:05 ID:???
種世界の量産型MSが一列に並んでビームを撃つのがわからない
85通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 17:56:25 ID:???
各々が勝手に行動するよりはいいんじゃね?
86通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 18:02:01 ID:???
インパルスVSウィンダム×30
の時なんて集中狙いすればよかったのに1〜2機しか同時撃ちやらないしなw
87通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 18:04:53 ID:???
>>85
勝手に行動することと隊列組んだり複数方向から連携しかけるのは違うぞ。
88通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 18:06:20 ID:???
種世界では連携を取りたくでも何故か取れない事が多いw
カオスがやられたのは別として。
89通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 18:13:13 ID:???
敵の守りが厚くてムラサメ隊が攻撃出来なかったときなんかもうね…
90通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 18:39:14 ID:???
あれはギャグシーンだもんなw
オクレ兄さんがセイバーと自由の間に入らずミネルバ狙ってれば・・・
91通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 18:42:27 ID:???
アビスがミネルバだけ狙ってれば…
92通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 18:50:04 ID:???
戦果を上げようとして調子に乗ると撃墜されるんだよw
93通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 20:59:46 ID:???
>>92
嫌な世界だなw
94通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 21:27:15 ID:???
オクレ兄さんが一番いい例
カオス時:セイバーと自由の両方撃墜しようとして調子に乗る→解体される
デストロイ時:雑魚MSを撃破して調子に乗る→刺されて死亡
95通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 22:06:32 ID:???
>>94
(´・ω・`) つ追加カオス時・・・本編中では名前すらろくに出てきてない
オクレ兄さん以上の空気キャラのムラサメ隊に落とされる
96通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 22:54:56 ID:???
>>51
パルマやアロンダイト(実剣ver.)でなんとかなると思う
97通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 23:20:52 ID:???
アッシュは水中での武装が豊富で速度も出るだろうし
運命・伝説より深く潜れるから水中戦だったら逃げ切れると思う。
まあ空から海中へアロンダイト突き立てて特攻されたら終わりだが…
98通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 00:20:44 ID:???
アッシュで逃げ切れたとしてもその後が大変じゃね。凸がAAを探すつもりだったけど、海より空の方が移動するのに楽じゃね。障害物があると迂回しなきゃならんし。
99通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:26:44 ID:???
ところで凸はどうやってAAに合流するつもりだったんだ?
世界のどこかにいる潜水艦を探すなんて無理にも程があるっしょ?
100通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 02:47:01 ID:???
>>99
ミリィだってAAを探して連絡取れるぐらいなんだ
101通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 03:02:11 ID:???
凸は連絡手段を知らなかったらしいが

キラは親友じゃなかったのかよw
102通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 03:10:30 ID:???
あちこちで言われてる事だがキラと凸が親友ってネタだろwww

無印でザフトに入隊した事すら知らない訳だからな

何年もろくに連絡取らない奴が親友とか認めませんよw
103通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 03:17:07 ID:???
やっぱり凸はキラの尻目当てのストーカーというのがぴったりだw
104通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 04:55:03 ID:???
一回ホモネタから離れましょうよ。
105通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 06:37:29 ID:???
まあホモネタから離れると、マジで精神的奴隷しか解釈がなくなるわけだが。
106通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 06:59:32 ID:???
いつもは電話すれば一発だったが、流石に海中は圏外だった
とか?
107通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 09:13:15 ID:???
NJのせいで長距離無線は使えなかったんだよ!
公衆電話万歳!
108通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 09:40:56 ID:???
セイバー乗ってた時何故か自由に通信出来なかったからなw
2回目では何故か普通に通信出来たけど・・・
2年も経過してたから通信の番号を忘れたのかw
109通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:31:41 ID:???
キラに着信拒否された?
110通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 12:30:03 ID:???
まて、逆に考えるんだ!
俺たちは今まで天然を装ったラクスにキラ達が洗脳されたと思っていた
実は…

無印種の気弱なキラこそが演技で奴が凸達を洗脳していたんだよ!
111通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 18:21:08 ID:???
セイバーがいまいち弱かったのは連結ビームサーベルを使用しなかったせいだな

アスランは普通に一本振り回すよりも連結したときのほうが接近戦でうまく戦えるはず。
キラに17分割されたときも連結を使ってればもう少しマシに戦えたのではないだろうか?_
112通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 19:10:18 ID:???
パイロットが動揺したんだし連結は関係無いだろw
113通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 19:33:36 ID:???
ヴァジュラも連結できんの?
114通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 19:38:29 ID:???
>>111
あの二刀流が相手だと、片方防いだ瞬間にもう片方に切り裂かれたと思うよ
115通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 20:30:36 ID:???
そこでダースモールばりの連結サーベル捌きですよ。


…連結である必要性が0だな。
116通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 21:20:38 ID:???
アスランはダースモールに憧れて連結サーベルを使ってたりして
117通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 21:41:58 ID:???
今更気付いたが、アスラン以外で連結使ってる奴いなくないか?
キラですらクルーゼ戦のラストくらいしかやってないような
118通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 21:43:54 ID:???
エクスカリバーは連結ですか?
119通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 21:45:14 ID:???
エクスカリバーは連結だな
120通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 22:08:25 ID:???
エクスカリバーも連結ですね
121通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 22:41:13 ID:???
エクスカリバーこそが連結だろ
122通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 23:25:34 ID:???
エクスカリバーって連結らしいですね
123通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 23:34:02 ID:???
エクスカリバーが連結なんですか
124通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 23:35:45 ID:???
エクスカリバーで連結しちゃうの?
125通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 23:38:17 ID:???
エクスカリパーは連結するっぺ
126通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:04:09 ID:???
暁のビームサーベルは連結済み。
はずせるらしいけど。
127通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:05:50 ID:???
ナギナタらしいなアレ
128通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:06:20 ID:???
連結サーベルを両手に持てば最強

うかつに動けなくなるのがちょっと使いづらいかなw
129通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:07:45 ID:???
>>127
あれがナギナタ!?
ナギナタってのはもっと柄が長くて、槍ぽっくなる気がするのに。

つ ゲルググ
130通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:23:05 ID:???
>>128-129
つまり格闘戦最強にするには両手にゲルググ式ナギナタもって
足にはイージスか無限正義のビームサーベルをくっつける…
他に必要なものあるか?
131通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:25:09 ID:???
頭には対ビームコーティングのしてあるバスターソードをつけたい
132通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:28:33 ID:???
>>130
背中からビームブレードが3,4本出れば完璧
133通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:30:20 ID:???
イージスみたいな感じで十分だと思う。
わざわざ脛につけてもそこまで接近しないと意味がないし。
それよりもつま先に付けた方が攻撃範囲が広くなると思う。
ビームサーベルを連結しても使い勝手悪そうだし。
134通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:32:46 ID:???
隠し腕って便利なのにあんまり採用されないのは何故だぜ?
135通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:36:59 ID:???
>>134
デザイン的に考えると見た目なのか?

操作面で考えると、1度に多数の腕を使うのが難しいのかもしれん。
コンピューターで補正をしたとしてもやりづらいんじゃないか?
サイコミュ兵器じゃない訳だし。

そう考えると、シロッコの操縦センスはすごいのかもしれん。
136通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:43:47 ID:???
種世界じゃ射撃でMS操縦しながらドラグーン飛ばしたり
格闘でビームサーベル持って足技使ったりするが…
何とか使えそうじゃね?
137通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:59:29 ID:???
>>136
ドラグーンの仕組みは分からないが、サイコミュと同じだと思われる。
その人の認識力しだいで差が別れるがそこまでは難しくないかもしれない。
一般人ではムゥ、レイ、クルーゼ並みには難しいけど、
キラ程度にハイマットフルバーストのように周囲に飛ばすか、
手足をヒートロッドで縛られた時のようにドラグーンのみならできそう。

脚の操縦の仕組みは・・・謎だ。
けれど基本的な操縦でありそうだな。

隠し腕の操縦の仕組みも謎だ。
劇場版のジ・Oみたく隠し腕もぶんぶん振りまわるのは至難の業かもしれないが、
鍔迫り合いの時には使えそうだな。
138通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 00:59:51 ID:???
種ビームサーベルじゃ鍔迫り合い出来ないからどれだけ持とうが大して意味無いんじゃね?
139通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:01:18 ID:???
>>137
ドラグーンはほぼコンピュータ仕掛けでぶっちゃけインコム以下だぞ
140通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:03:36 ID:???
>>138
隠し腕案却下かな。
141通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:14:27 ID:???
考えるとC.Eの武器って戦闘シーンの演出の用途を狭めてるとしか思えないな。
142通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:17:46 ID:???
>>140
ちょっと待ってくれ!!
隠し腕はビームライフルや盾も持てる!
大破した機体から武装を拝借すればそれなりに強いって!
143140:2006/07/31(月) 01:25:43 ID:???
すまん>>142
俺の頭の中だと、隠し腕=ビームサーベルだった。

同型のものは良いと思うが、敵陣のMSもビームライフルは使えるのか?
詳しいことは覚えてないが、ASTRYで普通のMSは他のMSの武装は使えないが、
レッドフレームは使えるみたいな設定ないっけか?
144通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:28:27 ID:???
>>143
ゴールドフレームじゃなかったか?
たしか兵器のプロテクトを破って使用可能にする機能。
145通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:30:26 ID:???
あいつは破るんじゃなくて元々両方の規格に対応してるだけじゃなかったか
146通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:31:52 ID:???
>>145
それはブルーフレームじゃね?
147通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:55:01 ID:???
金枠には連合の武装を使用可能なプラグ(手首部)
赤枠にはナチュラル用OS(不完全)
青枠には装備オプション案

だったハズ…
148通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 02:12:47 ID:???
今やってる再放送でバルカンの弾がウインダムの腹から入って背中へ抜けてた…どんだけ脆いんだ
つーか凸よ、空中戦でカオス相手に変形して飛び回るのにどんな意味が?
149通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 02:59:44 ID:???
>>148
ウィンダムは所詮、空飛ぶハリボテですからw
セイバーが変形して飛び回るのは撹乱狙いかな?
というか新作GジェネCMの最後で運命がパルマでマスターの暗黒指と対決してる?
さすがシン、特攻兵の鑑だな
150通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 07:58:28 ID:???
師匠が空気を読んで手加減したんだな
151通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 12:33:21 ID:???
パルマなんか不意打ちで食らっても無傷で済みそうだからな、あいつらは
152通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 13:15:39 ID:???
なあ、エクステンデット研究所っていつ壊滅したんだ?
ミネルバ御一行が訪問した時やたらフレッシュな死体が転がってたけど…
153140:2006/07/31(月) 14:53:23 ID:???
サンクス>>147

とりあえず普通のMSは規格があってないと使えない訳だな。
その中でゴールドフレームは両方の規格に対応してるわけだな。

隠し腕の有用性無くなってきたな。壊れたMSから武器をもらっても規格が合わなきゃ使えないし。
隠し腕用の武装をつけても、ビームサーベルは携帯できるけど、ライフルは邪魔になりそうだし。
だからといって、鍔迫り合いができなければ、わざわざ隠し腕で斬り付けに行く必要もなさそうだし・・・。


ところで種のビームサーベルは鍔迫り合い出来ないのに、
自由は天帝のビームをビームサーベルではじけるの?
種死終盤の主要4機体のビームシールドはビームを通過しないのか?

既出だったらすいません。
154通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:06:27 ID:???
種はなんでビームサーベルがつばぜり合い出来ないなんて邪魔にしかならない設定をつけたんや。
155通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:11:07 ID:???
>>154
福田がビーム同士反発しあわないみたいな発言してた気がする。
リアルロボット思考でどうたらこうたら言ってるけど、なんだかんだ矛盾しまくってるし。
156通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:15:34 ID:???
UCのサーベルで反発しあってるのはビームじゃなくてIフィールドなのにきっと福田は知らないんだろうな
157通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:17:16 ID:???
>>153
ビーム同士は相殺するんだと思う。ただサーベルでサーベルの流れというか
動きを止められないので、一瞬バチバチ言った後通過すると。
ビームシールドに関してはあれはサーベルを楯状にしたもんではなく
全く別系統の技術なので止められるんだろう。
自分で言っていてよく分からないが多分そんな感じ
158通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:34:15 ID:???
デストロイの指ビームは自由サーベルに弾かれてなかったか。
相殺じゃなくて拡散というかんじで。

MSVとかによるとビームシールドはアルテミスの傘と同じ系統の技術らしいが。
つまりアレはホロニック(ry
159通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:36:27 ID:???
プクタンが言ってたのはビームは粒子のカタマリだからビーム同士だと隙間をすり抜ける
だったかな?自由が天帝のビーム弾いたのはその場のノリ、勢い
160通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:38:47 ID:???
対艦刀はできるのに

あとゲームの挿入アニメとかではしっかりサーベル同士でつばぜり合いしたり
161通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:43:14 ID:???
そもそも種のOPから鍔競り合いしてた気が
162通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 15:59:41 ID:???
プロビとストライク・フリーダムってつばぜり合いしてね?
163通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:02:06 ID:???
つばぜりできたらもっと戦闘の幅広がるのにな。
まぁあのクソ脚本のせいでどのみち戦闘に比重は置かずじまいやが。
164通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:05:36 ID:???
>>162
確か良く見るとプロビは発生器付きの盾で受けてるんだったと思う。

鍔迫り合い出来ないならできないでいいんだけど、それなら
すり抜けて相打ちになるシーンが欲しい
165通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:07:01 ID:???
レジェンドVSストフリ
ソードインパルスVSガイア
はつばぜり合いやってたような・・・
166通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:09:40 ID:???
デスティニーとストフリも3期おpの最後で
167通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:10:35 ID:???
なんかどんどんボロが出てくるな

>>165
でもレジェンドとストフリはビームシールド同士をぶつけてないっけ?
盾同士ぶつけてどうすんだと思って見てたけど。
168通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:13:54 ID:???
>>167
あれ?俺の見間違いかな?サーベルじゃなかったのか。
でもソードインパルスとガイアは序盤でやってたからなぁ。
エクスカリバーとガイアのサーベルと同じ威力とはw
169通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:15:26 ID:???
本編でやっちゃったのはデュエル対ストライクの鍔迫り合いと
隠者対運命のブーメランはじき返しだけじゃなかったけ?
他のは大体勘違いという結論だった希ガス
OPでは盛大にやっちゃってるけど
170通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:16:57 ID:???
連ザのOPで運命と和田が普通に鍔競り合いやってた
それが普通にカッコイイ訳だ
やっぱり斬艦刀はチャンバラやんなきゃダメだなとオモタ
本編みたいに大振りの斬撃か突きしかやらないんじゃ燃えないよな
171通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:19:31 ID:???
衝撃VS自由の時はちゃんとシールドで受けてたな。
ガイアとソードインパは・・・
172通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:19:57 ID:???
コズミック・イラにおけるビームサーベル
『機動戦士ガンダムSEED』をはじめとするコズミック・イラを世界観とする作品に登場するビームサーベルは、
電場によって刀剣状にビームを固定している。
これは物体表面に電場を形成しミラージュコロイドを定着させる技術を応用したもので、
コズミック・イラ作品ではビームサーベル以外にも電場形成を応用した兵器が登場する。
初期の設定では、宇宙世紀のビームサーベルとは異なりサーベル同士の鍔迫り合いは不可能であり、
TV放映版で鍔迫り合いを起こしたシーンが作画ミスとしてDVD版で描き直されたこともあった(絵的には前者の方が燃えるものの)。

尚『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』においては、このタイプのビームサーベルの強化型、
そしてセカンドシリーズのMSの「ヴァジュラ」などの様にこの原理とは違った原理からなる
ビームサーベルが登場している。また本作では、ビームライフルなどの射撃を防いだ盾や装甲が、
ビームサーベルで破壊される描写が多く見られたが、これは破壊力の強弱の問題ではない。
運用上、ビームサーベルの「刃」の方が、射撃武器のビームよりも、同一箇所に長い時間「当たり続ける」ことによる差である。
173通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:22:42 ID:???
種世界で不可能が可能になったのはフラガが原因なんだよw
174通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:24:30 ID:???
>>172
ビームサーベルで盾壊した事あったっけ?

フリーダムの盾がムゥのウィンダムのクナイっぽいので破壊されたのしか記憶にない。
175通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:27:39 ID:???
虎と戦ったときに
シールド壊されてた気がする
176通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:28:14 ID:???
インパルスがシールド構えたウィンダム撃破してなかったっけ?
177172:2006/07/31(月) 16:32:25 ID:???
>>175-176
サンクス、とりあえず見直してみる。
178通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:33:44 ID:???
種死は雑魚がシールド使用する意味がないからなぁ・・・
使っても多分絶対防げないしw
179通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:41:06 ID:???
逆にキラ達がシールド持ってても意味無いんじゃない?
当たらないし
180通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:42:23 ID:???
当たらなければどうと言うことはない。

つ 百式
181通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:42:35 ID:???
いや、シールドは一応使ってるさ・・


あと無いとゲームで困るだろ!!
防御アビリティがないと!!
182通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 16:48:04 ID:???
>>181
使ってるトコは避けるに変えりゃ問題無い

30発に1発位しか当たってないし
183通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 18:24:39 ID:???
まぁ、あれだ。種死の盾は豆腐でできてるってことだな。
184通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 18:25:49 ID:???
ザクのショルダーシールドってどうよ?
持たなくてもいいが可動範囲に難がありすぎる気がするんだが
185通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 18:26:36 ID:???
>>183
豆腐なわけないだろ

高野豆腐くらいは使ってるさw
186通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 20:15:17 ID:???
>>184
ハイザック、ザクV、グスタフ・カール、アルトロンガンダム
187通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 20:32:49 ID:???
>>186

リーオーとトールギスも入れてあげてください
188通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 20:47:31 ID:???
ガリアンソードも連結刃だしな
189通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 20:55:18 ID:???
ああ、蛇尾丸とかレヴァンティンね
190通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 23:56:02 ID:???
メサイアで凸はザフト兵と撃ち合う?シーンあったけど、キラは誰とも遭遇しなかったのか?
191通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 00:00:04 ID:???
遅レスだが、ディバインストライカーって隠し腕じゃないか。
192通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 00:00:28 ID:???
>>168
剣パルスとガイアのアレは双方変な位置で盾防御してる。
193通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 00:02:49 ID:???
UCの隠し腕は一種のサイコミュ兵器だと思ってたが違うのか…
まぁバイオセンサーは普通のサイコミュと違うからなぁ
194通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 10:56:49 ID:???
バイオセンサーは簡易サイコミュだからNTの増幅量も低いしな。
カミーユはNT能力が異常に高すぎるから発動出来るだけで。
195通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 13:01:51 ID:C7qOtJyM
>>190
「エンカウントなし」とか「エンカウント無効」という類のアビリティのついた
アクセサリーを装備していたんだよ
196通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 14:13:17 ID:???
携行型サイコウェーブ増幅器で、通り掛かった兵士にはキラ電波とピンク電波の複合洗脳
197【セクロス】:2006/08/01(火) 14:14:35 ID:???
ウィンダムはPS装甲ではないにしろフルパワー時はザクの装甲硬度に匹敵とかの設定あんのにな
198通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 18:47:48 ID:???
>>196
エンジェル・ハイロウ?
199通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 19:35:07 ID:???
メサイヤが議長電波増幅放出機だったけど
ラクスに機能を乗っ取られたんだよ
200通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 20:25:29 ID:???
ラクスがSEED状態になると電波の威力がアップされるんだよ。
近づいた奴は高確率(99.9%)で洗脳される。
201通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 22:23:29 ID:???
SEEDの色が違う事に意味があるのか?
キラなんかアスランの種割ったこともあったろ
202通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 22:24:26 ID:???
>>200
そういえば種の時、キラ、凸の種割れは構わないけど、
ナチュであるカガリや、MSを操縦してないラクスまで種割れしたので、
やるせなさが残りました。




203通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 23:52:01 ID:???
>>202
カガリはMSに乗ってるからまだいいが、ラクスはマジで意味分からんさ。

せめて割れた後に、物凄い勢いで指示を飛ばす描写とかがあれば違ったんだろうけどなぁ…。
204通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 00:15:11 ID:???
電波ポエム垂れ流すのがラクスの種割れ効果
205通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 01:41:48 ID:???
種割れってキレた時に発動しているイメージしか無いな。
カガリなんざ種割れしても大した戦力にならん気がする
206通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 03:50:20 ID:sYjVg4Ke
前スレと前々スレも読んだけど
俺としては連結ビームサーベルでMS戦における剣術の幅が広がるという意見に賛成かな。
持ち手の部分が多ければ「連結ビームサーベル=ナギナタ」という意見にも賛成出来るけど
実際は片手で幅の狭い持ち手(連結して多少は伸長しているが)の一箇所を握り締めてその両端からビームを出して振り回しているわけで
到底ナギナタという意見には賛成できない。
207通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 03:55:24 ID:sYjVg4Ke
それとスターウォーズのダースモールともちょっと違うかな。
あちらは両手を使って連結セイバーを振り回してた。
種と種死の連結ビームサーベルは、どちらかというと片手のみを使って振り回している印象がある。
208通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 03:59:13 ID:???
その肝心の戦術に生かす前に種機体は自機を切り付けるって事で役に立たないでFA
209通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:04:10 ID:sYjVg4Ke
>>208
ああ、そうなんだろうなw
その部分を突き詰めていける良い意見はまだ出ないのかな?w
210通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:07:14 ID:???
妄想意見でいいのなら自機にビームサーベルが
かすりそうになるとセーフティ機能が働いくとか?
211通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:08:53 ID:???
>>210
追記
セーフティ機能が働いてビームサーベルのビーム放出が一瞬弱まって消えるって意味ね
212通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:27:38 ID:???
結局2刀流の方が使い勝手いいってことで決着しなかった?
213通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:36:09 ID:???
俺としては連結ビームサーベルの有用性を見出したい。
これで議論が終わるのはつまらない。
214通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:23:12 ID:???
>>213
このスレは伝統スレに成りつつあるからこのまま多分ずっと続いていく
何か説得力ある設定が思いついたときはいつでも書き込め
215通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:46:14 ID:???
前スレでも言ったが、νガンダムより後のMSはエネルギーの消費を抑えるため、
ビームサーベルが斬りつける時だけに伸びるようになっている。

これを応用すれば・・・・
いや、駄目だな。U.Cじゃないからそんな技術もないし、回してるんだから結局自分を斬っちゃうね。
216通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 06:35:46 ID:???
連結キラと二刀流キラで戦った場合どっちが強いの?
217通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 06:41:13 ID:???
連結キラは特攻モード→自分と同じ能力の相手
二刀流キラは意外と余裕モード→結構格下の相手。セイバー搭乗アスランもこっちだな。
218通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 07:03:01 ID:???
格下・・・というか超接近戦のときは連結をやっぱり使わないな
219通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 09:29:40 ID:???
>>159
そういう理屈だとサーベルを盾で防ぐのは無理なんじゃないか
220通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 09:58:26 ID:???
>>215
F91以降忘れ去られてる
221通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 12:00:56 ID:???
ビームサーベルよりビームブーメランのほうが凄い技術なんじゃないか?
キャッチだって、戻る計算だって結構難しいだろうし、
人間で例えれば連結ビームサーベルはまだ人間だって使えるだろうが
ビームブーメランを使える人間なんて居るのか?
222通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 12:22:36 ID:???
ジャスティスのは自動でガシャンとかだったから
CPUがどうにかしてんだろ
223通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 12:42:53 ID:???
たまにはザクヲのビーム斧の事も思い出してあげて下さい…
224通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 12:58:03 ID:???
ザクヲの斧はシールドの中で作ってるんだよ
きっと
225通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 13:08:10 ID:???
>>203
あれはもうキラ・ラクス、凸・カガリの組み合わせの特権化じゃないかと。
>>213
1stのゲルググのビーム薙刀のように回転させながら攻撃以外有用性は無いと思う。
226通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 14:36:37 ID:???
前後が同じ長さのサーベルよか
ソードストライクや剣カラみたく、柄の先からも少し刃が出る
ってな方が便利じゃない?
間合いに入られた時にも使えるし(まあ剣カラにゃあスキュラがあるが)
227通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 15:15:34 ID:???
大振りな対艦刀持ちがすばやい奴に懐に入られたら大体負けじゃね
228通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 17:27:11 ID:???
そもそも対艦刀自体がいらない子だからなあ…
戦艦は艦橋とか機関部へライフル一発で沈むんだし、MS相手だと取り回しが悪い
施設破壊位かね?デカイビーム砲使った方が安全、安心だが
229通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 18:08:24 ID:???
F91みたくマニピュレーターごと回転させてバグをひきつけるってのはどう?
230通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 18:55:30 ID:???
231通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 19:56:44 ID:???
普通に上半身持ってかれるな 運命は。
232通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 22:04:24 ID:1NkzHez/
普通サイズじゃなくてミーティアみたいな馬鹿でかいビームサーベルを
連結して振り回せば強そうじゃね?
233通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 22:07:40 ID:???
もうそれはMSが持つよりブレードユニットとしてばら撒いたほうが
234通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 22:14:49 ID:???
>>232
ドレッドΗ
235通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 01:21:29 ID:???
フリーダムなんて無限エネルギーなんだから赤ビーム放出したままブンブン振り回せば勝てる
236通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 01:29:30 ID:???
無限エネルギーなんてこの世の中には絶対存在しない件
237通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 01:55:21 ID:???
豚の頭の中にはあるんだよ
永久機関は
238通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 04:36:22 ID:???
>>215
ν見たいに攻撃直前まで刃を収納はさすがにないが
種のサーベルも刃を短くすること自体は出来るよ
というかあれって全自動で伸び縮みしてるのか?
パイロットがパイロットなだけに自分でタイミングを見計らって伸ばしてると思ってたが
239通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 09:17:16 ID:???
>>238
オート
240通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 11:51:55 ID:???
>>236
無限って訳じゃないが
プルトニウムの核分裂反応の出すエネルギー量があれば
ビーム出しっぱなしにするくらい造作も無い事と思うけど
241通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 11:59:34 ID:???
>>240
コクピット、生命維持装置、首・肩・腰間接、機体制御・火気管制用コンピュータ、その他諸々
少なくともこれだけのものが詰まってる胴体に入るエンジンのサイズなんて知れてる。
ビーム出しっぱなしなんて無理だろ。
242通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 12:01:48 ID:???
オーブのテクノロジーなめんな
243通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 12:02:31 ID:???
オーブの科学は世界一ィィィィィィィィ
244通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 13:00:00 ID:???
自由と正義はザフト製だろ・・・
245通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 13:46:04 ID:???
強い機体は大半がザフト製だよ
246通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 14:53:20 ID:???
つアカツキ
247通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 15:04:36 ID:???
>>246
辞書ぐらい引こうね、ボク
248通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 15:43:55 ID:???
オーブの科学力は、一人別次元をつっ走ってるからなぁ。
ウィスパードでもいるんじゃないのか?
249通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 16:16:38 ID:???
オーブの技術力が高いのは隠れコーディが沢山いる所為らしいけど
プラントより技術力が高そうなのは気のせいかな
250通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 16:22:14 ID:???
なぜオーブの科学力は世界一なのでしょうか?
1優秀なコーディを拉致している。ヘリオポリスは工作拠点だった
2マルキオあたりが外宇宙のテクノロジーを手に入れてきた
3召喚した地上人の科学者が未知のテクノロジーを持ち込んだ
251通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 16:31:16 ID:???
MSはプラントに及ばないが戦艦ならモルゲンレテの万能艦AAが最高峰ジャマイカ?
252通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 16:39:25 ID:???
直径1メートル超えの電子レール砲を搭載出来る程の艦だからな>AA
大抵の宇宙要塞は木っ端微塵に出来そうな予感
253通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 16:57:20 ID:???
AAが強いのはノイマンが操舵してるからでは?
よってノイマンをメビウス、スカグラあたりに乗せればスーパーエース
254通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 16:57:47 ID:???
計算上は大和の主砲の六千倍の威力だっけ>130cmレール砲
130mmじゃなくてcmって所がスゲー
255通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 17:21:26 ID:???
実は縦に130cmだったりして
256通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 17:44:20 ID:???
>>255
君と連結したい
257通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 18:04:06 ID:???
いまこそわかった!!

  砲  の  長  さ  が  1  3  0  c  m  な  ん  だ  よ  !  !
258通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 18:22:16 ID:???

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
259通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 21:19:02 ID:???
つーか運命はシン用に調節されてるから盗んで逃げたところで使いこなせず
伝説と衝撃に落とされるのがオチだと思う
260通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 21:30:32 ID:???
ノイマンの操舵は確かに凄いが、射撃とかが得意とは思えないのでエースはねらえないだろう
261通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 21:37:01 ID:???
>>260
じゃあガンナーに誰か乗せた複座で。
262通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 22:14:48 ID:???
>>261
移動射撃、狙いをつける、ミサイル?
263通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 23:09:00 ID:???
>>259
何処に誤爆したかは知らんが、キラなら自分が使えるようにOS書き換えるだろうな
264通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 00:07:55 ID:???
>>259
このスレの序盤の「凸がグフをパクった理由がわからない」
のネタですか?
265通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 00:11:01 ID:???
確かにあれはレジェンド盗んだほうが良かったと思う
266通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 00:27:43 ID:???
このスレ的には
盗まなかったんじゃなく、
状況的に盗めなかったって結論なんだが…
267通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 04:02:50 ID:???
もしかしたら生身で脱走して方が良かったかもしれんな
268通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 04:27:53 ID:???
否きつとアスは可変機(アイギスとセイバ)か飛行機(ファトム)みたいな何かがついたロボでないと
いやいやだったんだと思うよ

だから羽のついたヤツなら何でもよかった
可変機や羽付ならバビでもディンでもよかったんだよ
運命はシンにあげるって議長が言ってたし伝説はハリネズミみたいで嫌だったので
そこに手近な羽付で空飛べるからってんで河豚にしたんだよきつと
269通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 08:25:19 ID:???
ハイネの霊にとりつかれた
270通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 08:51:53 ID:???
電波に導かれた
271通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 12:37:05 ID:???
こやつにグフは似合わん
やっぱりイージスのような変態MSでないと
272通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 16:48:28 ID:???
変態かよw
273通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 18:41:20 ID:???
ハイネがもっと長生きしてくれたら凸も早まらずに済んだかもしれない
274通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 18:58:04 ID:???
ハイネとミゲルは3週までが限界レス
275通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 19:16:25 ID:???
>>273
いや、裏切らなかったらキラにやられたと思う
雑魚には手加減するけれど、強い奴は殺しにかかるから
276通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 19:18:26 ID:???
インパルスも一回コクピット直撃させられそうになったな
避けたけど
277通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 19:24:54 ID:???
アレ縦斬りされてたら真っ二つ?
278通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 20:45:56 ID:???
かつての遺作みたいに寸止めでパイロットにダメージを与える気だったのかも
279通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 20:56:26 ID:???
キラ自身は、サーベルがコクピットハッチ貫通して掠めても、傷一つ負わないバリークラスの変態だから、他の人間も同等だと思っている可能性が。
280通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 21:04:37 ID:???
縦に切ってないからキラは不殺だったんだよ
2811no1:2006/08/04(金) 21:25:10 ID:???
ツン半R
282通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 21:42:59 ID:???
CEに死って事故みたいなもんだよ
283通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 22:22:23 ID:???
あれはシンが上手く分離してかわしたけど、まともに入ってたら
確実に死んでたよな
284通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 01:05:29 ID:???
>>283
運命が駄目になっちゃうから、まともに入っても生きてただろ
285通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 01:07:38 ID:???
そこでレイが運命に
286通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 01:35:59 ID:???
ジェネCE展開か
287通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 01:40:55 ID:???
そしてレジェンドは議長が
288通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 01:41:21 ID:???
非常に器用な斧槍
289通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 09:48:05 ID:???
議長はサザビーのパクリの機体に乗ってくれると思ってたのにw
290通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 14:08:23 ID:???
パクリの伝統でいえばジオングじゃないんか?
ギャンとゲルググをパクらなかった時点でパクリ失格
291通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 14:14:32 ID:???
>>290
ギャンとゲルググが出てたらもっと非難の声が上がると思うよ。
292通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 14:20:07 ID:???
ゲルググはアストレイで出てるわけだが
293通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 14:24:08 ID:???
>>292
何ですと。ダムA見てないから知らんかった。
294通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 15:28:08 ID:???
>>293
赤枠MJが変形してゲルググになる。
295通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 19:25:40 ID:???
変形っていうか、増加装甲に近いけどな。
296通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 19:34:24 ID:???
ぶっちゃけマスクドフォームだけどな
297通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 21:01:21 ID:???
そろそろガンダム顔の艦橋を持つガンダムOSの戦艦が出るだろう
298通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 21:03:21 ID:???
それなんてガンダムサイ?
299通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 07:14:41 ID:???
実質変形してるのは顔だけだな
他はパージだし
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat5/upload326372.jpg
300通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 15:19:43 ID:???
そろそろコアスプレンダーを母体にして、頭にジェネシスか陽電子砲を装備したAパーツと
デカいスラスターを搭載したBパーツ。
さらに大推力スラスターとビームキャノン兼ビームサーベルを搭載したシルエット
のインパルスが出ないかな?
301通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 15:37:55 ID:???
それZZじゃないかー!!
それよりも、フリーダムの羽を六枚にして、サテライトキャノンを二本取り付けるのはどうだろうか?
302通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 15:38:55 ID:???
こんどはDXをパクルのかw
その内月光蝶もパクリそうだw
303通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 16:35:13 ID:???
>>299 ヒゲらね ヒゲヒゲおヒゲ〜
304通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 15:25:16 ID:???
ついに∀もパクリに来たのか?
305通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 17:52:57 ID:jcRvhz/l
もうパクリでもオマージュでも何でもいいから面白くしてくれ
2chで語るに相応しいネタを提供してくれ
306通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 19:13:35 ID:???
現時点でもある意味2chに相応しい
307通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 21:42:59 ID:???
自分的には、何故にAAに風呂を設置したのかが謎だ
308通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 22:21:05 ID:???
>>307
種終わってからホテル業でもしてたんじゃない?
309通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 23:12:58 ID:???
>>307
嫁ラクスが(ry
310通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 23:26:09 ID:???
兵士のための慰安施設だろう
むろんオプションで追軍売春婦のお姉さんのサービスが(検閲済
311通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 00:21:27 ID:???
>>302
つーかフリーダムが発表された時に皆でDXパクリだって言ってたじゃん
312通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 00:40:00 ID:???
>>311
フルバーストとハイマットの絵が出たときに
「DXを分けたような構図だな」と思ったが
ハイマットフルバースト出た瞬間に
Σ(゚∀゚;)
313通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 01:26:00 ID:???
>>311
DXカラーのフリーダムとか見たなぁ。
314通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 01:33:17 ID:???
V2のヴェスバーもパクっている件について
315通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 01:34:30 ID:???
劇場版ではデュートリオンビームを羽で受けてバラエーナ改陽電子砲を発射しプラント一基を消滅させます
316通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 02:46:40 ID:???
>>315
アーサー「あなたに、力を…!」

シン「よ(ry」
317通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 06:33:52 ID:???
>>313
DXカラーストフリに比べたらあまり騒がれなかったけど
GXカラーの隠者だか正義もあったっけ。
318通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 21:40:54 ID:???
ラクス様自ら兵達の疲れを癒してくれるわけですね
319通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 02:10:09 ID:???
回復用電波か?
320通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 09:51:41 ID:???
しかしフリーダムのデザインは優秀だ。
DXよりよっぽど。
個人的にフリーダムは歴代の中でもかなりいいです。
ストライクもかっこええ。
種MSは脚本の悪さでだ〜〜〜いぶ損しているよな。
321通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 10:00:33 ID:???
プラモ用なんかにデザインし直されたのは好きだけど、設定画の種MSは好きじゃないなぁ
322通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 11:58:08 ID:???
プラモ用てMGインストの奴か?
アレはアレで、経験足りない奴がアレンジしたのか
模型的無理があったり
ポーズが決まらないバランスだったりで
絵かきとしてはいいが、模型前提としたらイマイチだけどな
実際の商品じゃ磐梯が頑張って映えるバランスにはしてあるが
323通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 16:49:29 ID:???
>しかしフリーダムのデザインは優秀だ。

おまえの主観に文句をつけたい

>個人的にフリーダムは歴代の中でもかなりいいです。

眼科行け
324通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 17:01:53 ID:???
デザイン自体はいいのかもしれない

でも僕らの中の自由はあの棒立ち虹色ビームをやってる姿なのです
325通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 17:04:23 ID:???
>>324
勝手に「僕ら」にするなよw
326通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 18:51:11 ID:???
ロックオン中に攻撃されないしフルバーストやったら雑魚は当ってくれるしなw
普通の戦争ならロックオンやってる間に落とされる。
327通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 19:43:13 ID:???
普通の戦争でどうかは知らんが
今までのガンダムにおいては悠長にピコピコロックオンしたり
棒立ちでビームや弾受けてくれたりはしなかったね
328通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 19:44:04 ID:???
>>323
精神科行け
329通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 20:05:47 ID:???
>>328
フリーダムが全否定されたのがそんなに悔しかったのかwwwww
カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwww
330通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 20:08:27 ID:???
ここはとても自分勝手なインターネッツですね
331通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:17:26 ID:???
種のMSは背中に付いてる羽やら武器やらがでかすぎて転びそうだ
もう少し足が太ければ…勇者王くらい
332通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:23:25 ID:???
勇者王はスネはデカイが腿や間接はMS並の大きさ
333通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:41:02 ID:???
フリーダムはまず顔からして悪役顔なんだよなぁ。
どこが、ってわけじゃないんだけど、顔全体の雰囲気が。
雑誌で初めて見たとき「悪いなぁ」って思ったし。
あとはどっかで見たデザインばっかに目をつぶれば
レールガンのかさばりっぷりを除けば種機体の中では見れるデザイン
334通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:49:44 ID:???
そうか?
顔はフツーだと思うぞ
問題なのは無駄な羽の多さと、過去の主役機が持ってるような特徴ある武装が無い事かと
335通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:50:34 ID:???
あと名前
336通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:57:35 ID:???
ハイマットフルバーストがなく、ハイマットとフルバーストを使いこなしていれば今頃プラモ買ってたかもしれないな。
337通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:06:57 ID:???
本当にハイマットフルバーストはいらない蛇足だった。
しかしあれのバンクがなかったら種死スタッフは死んでいたかもしれんな……。
338通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:09:21 ID:???
>>332
そうだっけ、ゴメ。
339通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:11:18 ID:???
過去の主役機っていったって
お髭様以外は平成ガンダムは極太ビームだけじゃね?
それに比べたら手数重視の自由は新鮮だったぞ
340通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:14:43 ID:???
>>339
ゴッド、V2

てかC.Eの機体って殆どが手数重視だな
341通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:22:33 ID:???
手数重視っていうか、見境なくただごちゃごちゃくっ付けただけだろ。
特徴兼アクセントというわけでもないし、その武装に何か物語上の意味があるわけでもない。
本当にただ色んなものがごちゃごちゃくっついてるだけで。
342通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:26:08 ID:???
バスターのシンプルさはネ申
343通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:29:16 ID:???
V2は平成ガンダムには入らないと思ってた
石破天驚拳は極太ビームだと思うんだ
344通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:49:43 ID:???
でっかい手がぶっ飛んでいく石破天驚拳を極太ビームと抜かすか
345通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 23:58:50 ID:???
そもそも“極太”でもなければ“ビーム”でもないな
346通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 00:01:16 ID:???
自由って、大火力をたくさんつけてるから、手数勝負っていうのとは違うんだよな
347通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 00:03:02 ID:???
MSに重たい武器は必要ないのさ
348通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 00:40:31 ID:???
後方支援とか砲撃専門のMSなら手数はいるんじゃ?
まぁ種MSはごちゃごちゃしすぎだとは思うけど。
349通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 00:50:30 ID:???
種はMSがガンダムばっかり
350通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 01:20:52 ID:???
確かに半分くらいで良かったかも試練
351通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 01:27:41 ID:???
Gはデスアーミーとペスカトーレとファントマの3種しかないよね
ガンダムじゃないのゎ
352通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 01:31:23 ID:???
ブッシノブッシバトラーベンスンマムカッシング
353通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 01:31:59 ID:???
ブッシとかいるだろ。
354通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 01:42:23 ID:???
Gは主旨がガンダムで格闘だから
まぁしかたがない
要はガンダムで熱血格闘物はいけるのか否か
355通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 01:43:04 ID:???
>>351
そりゃガンダムファイトだからな

しかし種世界はガンダム頭が普及する理由が本当に無いな
UCならガンダム神話、アナザーならスペシャルMSがガンダムという一応の理由付けはあったが
種はモノアイが主流だったザフトまで何故かいきなりガンダム頭だし
356通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 01:46:35 ID:???
種のスタッフはパクリしかできない
357通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 01:57:36 ID:???
無理あるよね
あのガソダム
358通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 04:43:52 ID:???
このスレの初めのほう読んで気になったんだけど何故にビームでビームが防げると考えるのか理解出来ません
359通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 07:54:15 ID:???
>>358

UCのビームシールドは、ビームが展開する時Iフィールドが発生するから防げる。と、言うのがあったけど
CEはIフィールド自体無いからUCと別物であるはず。


360通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 08:24:46 ID:???
1st…コアブロックシステム
Z…変形
ZZ…合体、ハイメガランチャー
ν…フィンファンネル
F91…分身、ウェズバー
V2…光の翼、アサルト&バスター
G…規格外
W…変形、ゼロシステム
DX…サテライトシステム
髭…月光蝶
ときたのに種MSときたら。
和田…月光蝶+DX+ファンネル
運命…V2+G
でしかないからな。
361通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 11:25:40 ID:???
>>360
っ【アロンダイト】

和田は救いようがないが
362通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 11:47:05 ID:???
和田は神の寵愛という超兵器を積んでるだろ
363通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 13:18:01 ID:???
和田はなんつーか
「何このごった煮、遊んでるの?」
としか言いようがない

最強設定のヤツが最強の機体に乗ったらツマランだろと
364通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 13:36:25 ID:???
>>360
和田って月光蝶もどきなんて積んでたっけ?
365通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 13:59:31 ID:???
>>360
おまえはこのスレの題名を100回読み直すんだ。

自由…連結ビームサーベル
正義…連結ビームサーベル
インパ…連結エクスカリバー
∞まさよし…連結ビームサーベル
366通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 15:46:28 ID:???
>>364
ドラグーン発射し終わった後運命の翼みたいな状態になってた。
367通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 18:13:51 ID:???
一応無印自由はレールガンが特徴じゃない?
搭載してるやつあんま記憶にないし。見た目ヴェスバーだけどさ。
368通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 19:40:20 ID:???
>>360
和田に月光蝶やDXぽさなんてあったっけ?
369通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 20:03:54 ID:???
DXっぽいのは自由の羽の形状がツインサテライト展開時に酷似していたからであって和田じゃないな
和田のデザインいまいち覚えてないけど
370通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 20:26:44 ID:???
HJか何かの作例でDXの胸流用した自由が載ってたってどこかで聞いたが
流用するってことは似てるってことだよな
371通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 21:46:30 ID:???
翼は厨房に受けるんだろ
372通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 21:48:56 ID:???
>>366
スレ違いだけど翼じゃ月光蝶ぽくなくね?
月光蝶って脚部のスラスターベーンから展開されるから翼って感じじゃない希ガス
373通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 21:59:09 ID:???
散々既出だが∀→翅(昆虫のハネ)、自由→翼(鳥のハネ)だ
374通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 22:52:37 ID:???
ところでガイアの尻尾の有用性がわからないんだが
375通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 23:00:23 ID:???
>>360
でも、両方からビーム→ゲルググ
連結→ドライセン
でやっちゃってるからなあ…
376通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 23:07:25 ID:???
>>365
種アンド種死の特徴的武器は連結ビームサーベルで決まりだな
377通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 23:13:42 ID:???
百発百中のビームブーメランも追加してください
378通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 12:29:26 ID:???
連結ドラグーン
連結リフター
連結アナル砲

劇場版はこれか
379通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 14:21:55 ID:???
連結キラクス
380通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 15:00:54 ID:???
>>379
そんなことしたら、劇場版エヴァの二の舞に…
381通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 16:44:40 ID:???
>>380
連結したの?
382通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 17:54:17 ID:???
シンジとレイが連結してた気がするな
383通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 21:13:49 ID:???
いや、シンジがオナヌーしてる場面なかった?
384通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 21:37:35 ID:???
アスカの裸で自慰→ミサトと大人のキス→レイと連結

種死劇場版ではミサトをマニューに代えます
385通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 21:41:40 ID:???
>>370
HJじゃなくてモデルグラフィックスだ。
いろんなMSのミキシングビルドだったなあ…
主成分はXとDXだったけどw
386通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 14:16:06 ID:???
ageてみる
387通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 15:00:42 ID:???
種においてガンダムってOSの名称なんだから
ザクとかグフに同じOS搭載したらガンダムってことになりますかね
388通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 15:04:33 ID:???
確かバビもガンダムだったよな
389通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 01:43:47 ID:???
てかOSがガンダムって無理があるんだよな。
なんで連合も、ザフトも、オーブもみんなが揃って意味もなく頭文字を
ガンダムにするんだよって。
もっとワンオフ機らしい扱いなら変わってきたのにな
390通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 03:08:45 ID:???
パソコンならウィンドウズとかマックとか言うけど戦闘機じゃそんなもん無いしなぁ
391通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 03:12:41 ID:???
というかあんなグラフィカルなOSって…
392通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 11:01:10 ID:???
なんか最近のはすぐガンダムにしたがるのが気に食わないんだよな
ガンダムは作中一体だけでいいと思うんだ(乗り換えるにしても)

もっとザムザザーとかザムザザーとかゲズルゲーとかの出番増やそうぜ
MA好きの戯言ですか('A`)
393通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 11:26:38 ID:???
そういうお前にはコロ落ちを勧める。
ライノサラスのやられっぷりはあっさりしてていいぞw
394通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 11:41:48 ID:???
アッシマーやキュベレイみたいに非ガンダムだって人気のあるMSがあるんだから
安易にガンダムにするのはただの手抜きで無能の証明だよな
395通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 11:44:59 ID:???
ガンダムは多くても4機にすればよかったんだよそれなのに多すぎる。
後ザクとかパクリ出すからジンやゲイツが可哀相だ。
396通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 11:47:48 ID:???
>>395
パクるのには慣れていたが、ザクが出てきたときはさすがに「まじか、おい」
と少し引いたのをおぼえている。
397通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 11:49:21 ID:???
>>392
まあ、たくさん出てくるのはスポンサー要請だから仕方ない。

とはいっても、あそこまでプライド無くガンダムだらけにするのはただの無能だけどな。
Gは例外としても、WだってXだってガンダムと名前の付いたMSは結構出てきたけど、
あそこまでプライド捨ててなかったし。
398通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 12:37:14 ID:???
陣営ごとに統一されてたらガンダム多くてもかまわんかな
399通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 13:21:18 ID:???
>398
それはあるな
ガンダムを作れるのは連合だけ!
とかならまだ納得できる
400通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 16:35:00 ID:???
ガンダムが1つの作品にいっぱい出てくるようになったのはバンダイのせい。
ガンダムが5台も最初に出てくるのは、サンライズがバンダイの子会社になった時、
上層部が「戦隊物のみたく5台出そうよ」と、言うことでG以降そうなってしまった。

またこのときに「敵もガンダムにしようよ。」みたいな事をバンダイが言うから、
G以降そうなってしまった。

∀は富野御大将が区切りを付ける為に変えたけれど、種を見てると無意味。

結局バンダイは
ガンダムのプラモ=売れる
他のMSのプラモ=大して売れない
と考えているんだろうな。
401通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 16:46:19 ID:???
>400
('A`)マジカヨ
402通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 16:46:50 ID:???
ベルチカで初期案はMSの否定しようとしたらバンダイに文句言われたから
だしんたんだっけ?あとがきにそれっぽいのが書いてたような・・・
403通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 19:53:08 ID:???
>>392
ユーグリっドの事を忘れないでください(´・ω・`)

非ガンダムで人気のある敵MSなんていくらでもあるのに勿体無いよな・・・
シャアの乗った機体は殆ど人気あったし。これはシャア自身の人気かもしれんが
結局ガンダムかガンダムじゃないかじゃなくて劇中でどう見せるかなのにな
404通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 20:34:48 ID:???
見せられないからガンダムにしてるんだろ?
405通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 20:40:23 ID:???
見せれないからとガンダムにしても結局は人気無いけどな
1カオスとか笑わせる単位を作るんじゃねーよw
406通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 21:09:23 ID:???
何度見ても1カオスは笑ってしまうw
407通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 22:17:43 ID:???
50円ww
408通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 22:20:15 ID:???
あれって送料考えると一個とかだったらむしろ店頭での定価より高いんだっけ?
まあそれでも50円というのはひどいけど
409通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 23:43:49 ID:???
おまいらカオス馬鹿にしすぎ
1カオスあればコンビニの10円ガム5個買えるんだぞ
410通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 23:52:39 ID:???
>409
そこはうまい棒にしようぜw
411通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 00:32:41 ID:???
1カオスって元とれるのかな…
誰だ?こんなの発注したやつ?

大河原氏、他の仕事させた方がよかったんじゃあ…
412通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 00:35:55 ID:???
>411
金銭+ネタと考えれば
充分元は取れてると俺は思う

クソゲーの考え方だなw
413通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 11:01:48 ID:???
ちなみに1カオスは50ストフリだった事もある。
てか、1カオス=50円は店頭価格だったような…
414通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 00:37:04 ID:???
1インパルス=20円の画像も見たことがある
415通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 21:49:24 ID:???
揚げ
416通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 23:13:38 ID:???
>>361
そんな割り箸みたいな棒切れいらねえよ。ブーメランサーベルのが有用性がある。
>>360
あと運命はF91もな。全部劣化製品だけど
417通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 23:25:45 ID:???
>>416
ビームブーメラン自体使えないよ、実際は。
あんな劇中見たくうまく飛ばないよ。



418通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 00:27:24 ID:???
>>417
ブッカー少佐に作らせればあのくらいは簡単に出来るだろう。
419通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 01:56:24 ID:???
>>418
自我に目覚めたらどうするw
420通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 03:07:14 ID:???
>>419
ゼファーファントムブーメランか!
強そうだな
421通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 18:31:19 ID:???
カラミティの2連装砲ケーファツヴァイとかゲイツのビームクロー
って利にかなってそうで実は矛盾してるよな
アレじゃ盾防御できねーじゃん
422通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 20:47:16 ID:???
レイダーのあのクソちっちゃいシールドバルカン
423通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 20:50:35 ID:???
ちっちゃいとかいう以前にあれで防御したら
機関砲の照準器が壊れる気がするんだが
424通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 20:51:49 ID:???
照準器のみPS仕様
425通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 20:58:05 ID:???
弾ばら撒けりゃそれでいいって設計なんじゃね?
426通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 21:02:54 ID:???
乗ってる奴も乗ってる奴だが作った奴も作った奴だな
427通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 21:10:00 ID:???
レイダーは鉄球ぶん回せばなんでも防げるから盾なんていらんよ
428通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 21:30:49 ID:???
>>427
鉄球付いてない方の腕に盾付いて無いっけ?
2連想の機銃みたいのが付いてて
429通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 22:51:27 ID:???
アンチビームコーティングシールドだからビーム食らっても誘爆はしないだろうし
ちょっとくらい武器積んでても別にいいんじゃねーの?

実体弾の防御については・・・あれだ。考えてないということで。
430通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 23:52:44 ID:???
盾に火器をつけるんならUCみたいに構えた方向に撃てるようにすべきだと思うんだ…
431通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 23:54:16 ID:???
ボール最強って話になるな
432通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 17:53:29 ID:???
>>421
カラミのあれは盾じゃない
>>422
レイダーのあれは盾じゃない
433通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 17:59:24 ID:???
>>432
カラミの方「盾としてではなく先っぽで突っつくための物」と記憶してたが
wikipediaによるとカラミのあれは盾らしい。スマソ
434通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 18:05:28 ID:???
防盾砲よ
435通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 18:44:19 ID:???
>>434
もっとスマソ。全部勘違いorz


ゲイツのクローは、ライフルをしまわずに
格闘できるからウマーとか考えたんじゃないかな
436通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 18:45:33 ID:???
せめてクロー発生部がシールドの表面じゃなければ…
437通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 19:48:27 ID:???
>>429
ゲイツはともかくレイダー、カラミティはTP装甲があるから
とりあえず実弾は致命傷にはならない
だからビームさえ弾ければおk…ってことかな。
438通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 19:54:53 ID:???
>>437
TP装甲はバイタルエリアだけだ
439通常の名無しさんの3倍:2006/08/20(日) 01:28:14 ID:???
>>438
それはBFじゃね?
後期GATもバイタルのみっていう設定あったっけ?
440通常の名無しさんの3倍:2006/08/20(日) 01:32:12 ID:???
TPはそもそも被弾した瞬間にフェイズシフトがONになってバイタルエリアを保護するから
外見からはPSオフが見破られなくて低消費電力な設定だから
外装も盾もストライクダガーとかと同じ普通の装甲素材だろ
だからヘタすりゃ誘爆もあり得るよな
441通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 22:17:40 ID:???
まあレイダーの武装は急ごしらえらしいから不完全なのは仕方ないのかも
実際防盾砲は制式レイダーにはついてないし
442通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 22:41:23 ID:???
あがれ
443通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 16:32:05 ID:???
スターゲイザー2話で出て来るバクゥの牙のようにマウントされたビームサーベルの有用性が分かりません。

乗っているパイロットはかなりの力量が無いとかなり厳しいと思うのですが。
普通のバクゥはビームサーベルが横についているので、敵の隣を走るようにすればいいと思うのですが、
牙状のビームサーベルだと、短いし相手に突っ込まなくてはならないかと。
444通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 20:52:41 ID:???
威嚇効果を狙っての事です
要は自由の羽と同じです
445通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 20:55:18 ID:???
デスティニーの眼の下の最硬度のPS装甲部分について
446通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 09:54:54 ID:???
>>445
あれはPS装甲ではありません。
血の涙です。
447通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 11:40:31 ID:???
いや、メイクです。
448通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 22:30:00 ID:???
セーフティシャッターの素材でMS作ると最強?
449通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 22:41:04 ID:???
セーフティシャッターもそうだがカガリの別宅のシェルターも滅茶苦茶丈夫だよな。
戦艦のラミネート装甲でも同じ箇所に3発ビーム受けたら破壊されるのに
ビームとミサイルの雨を喰らって壁が崩れただけって、、、
450通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 22:51:30 ID:???
>449
ラミネート装甲とPS装甲がついてます
451通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 02:13:19 ID:???
>同じ箇所に3発ビーム受けたら破壊されるのに

EWのブリュッセル大統領府のシェルターまんまジャマイカwww
452通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 02:18:51 ID:???
プラントの壁も頑丈だな、アビスのフルバーストをある程度耐えられるんだから
453通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 03:02:32 ID:???
>>451
結局ヒイロは最後の一撃はわざと外したんだよな
454通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 03:16:42 ID:???
>>422
いや盾だろ
防盾砲って名前付いてるし
第一ビームサーベル防いでるし
455通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 03:17:54 ID:???

>>422×

>>432だったスマソ
456通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 14:07:48 ID:???
>>454仮に名前が防盾砲でも、それでサーベルを防いでても

打ち所が悪く、カートリッジに当たって撃てなくなったり
スコープに当たって壊れて使い物にならん、みたいな万一の事が必ずしも起こり得ないと言い切れるワケじゃない罠。

只でさえ飛び道具が少ないのに、あれが壊れちゃ話にならんよ。

おまけにゲームじゃ盾扱いされていない。

俺は盾じゃない、て言うか、盾として使っちゃいけないに一票。
457通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 14:11:44 ID:???
実はジェネCEじゃアンチビームシールド防御コマンドとして存在してる罠
458通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 14:45:55 ID:???
ゲームはあてにならんよな
ガンダムが数の暴力に負けるなんて種世界じゃ有り得ないしw
459通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 21:36:14 ID:???
>>456
なんでそこまで盾にしたくないんだW?
ミサイル積んでたり、ビーム砲付いてたりな盾は沢山あるのに・・それらも全部盾じゃないと?

ビームサーベル防いでるときはカートリッジに当たってたかな・・・
当たってたらそこもビームコーティングされてるてことだけど
460通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 22:45:36 ID:???
UCじゃΖ以降のMSの大半が何らかの機能を持たせてあるしね。
武器は無いけどΖは盾が無いと変形できないし。
461通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 23:11:19 ID:???
ミサイル内蔵型の盾とかアホですか、これだから種は…
462通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 23:16:55 ID:???
いちおう盾としての機能も持たせてあります、って程度なんじゃない。
破砕球ぶるんぶるん振り回しても防御しきれない、
コクピット直撃コースの攻撃を
防盾砲が壊れるリスクわかった上で防いでくださいね、みたいな感じで。
463ジェガン:2006/08/27(日) 23:17:03 ID:???
>>461
まあ、その、何だ・・・ごめん
464ギャン:2006/08/27(日) 23:20:28 ID:???
そんな目で見ないでくれよ〜
465通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 23:30:10 ID:???
ジェガンの盾はミサイル積んでるのに
高性能なヤクトドーガのビームライフルを5連射くらい防げてしかも壊れないくらいだった
盾が種に比べて頑丈じゃないUCの量産機ですらこうなんだから
盾が比較的頑丈な描写されてる種、しかもガンダムの盾なんだからそこらへんは問題ないんじゃねえの
466通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 01:08:33 ID:???
νガンダムはミサイル+ビーム砲という重武装だったような記憶がある
467通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 07:23:39 ID:???
νのHWSなんて、スラスター内臓だしね。
468通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 07:57:51 ID:???
PS装甲の有用性がわからない


盾の素材で機体作れば無敵じゃね?
469通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 08:01:48 ID:???
>>468
一回戦って帰ってくると同時に全装甲総とっかえしなきゃいけないぐらい磨耗するからミリ
470通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 09:26:06 ID:???
>>469
そんな装甲、たとえシールドに限定したとしても使わない気がするんだが
471通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 11:47:41 ID:???
それってすごい数のシールドの予備積まないとやってられないよな
472通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 12:02:49 ID:???
ザクファントムなんてシールド2枚がデフォだから、なおさら大変なことになるな
473通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 12:13:32 ID:???
AAの格納庫の中にはシールドが数十枚ズラーッと…
474通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 12:17:12 ID:???
イライジャ用ザクになるともう悲惨だな
格納庫に頭のアレが数十本ズラーッと・・・
475通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 12:20:57 ID:???
劾も専用のアーマーシュナイダーを格納庫にズラーっと並べてるんだろうな
ただのナイフマニアにしか見えん
476通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 12:41:06 ID:???
>>475
ABCナイフマシンガン?
477通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 13:24:24 ID:???
補給隊員「補給物資届けに来たぞ、バルカン用砲弾20箱にシールド76枚だな」
小隊長「…もう置く場所がないorz」
478通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 15:12:15 ID:???
>>464
ギャンのはミサイルコンテナであって盾ではない説が有効っぽい。
某vsシリーズではしっかり盾扱いだが。
479通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 21:50:09 ID:???
でもまぁ実際種の第一期OPでいきなり盾で実弾のミサイル防いでいるし、ビームサーベルも防いでいるし、
劇中ではビームライフルも防いでいるしで、実は万能装甲なんじゃね?

陽電子砲も止められるしなッ!
480通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 01:11:13 ID:???
劇中であれだけの防御力を見せつけられると普通は「PSよりシールドのが強い」と思うわな
しかも満足に補給を受けられなかったストライクのシールドが無くて困ったシーンが無いんだから
耐久性が低いと言われても余程の攻撃を食らわない限り平気っぽいし
481通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 13:54:51 ID:???
PS装甲もビームに弱いて言われてるけど
出力が高ければ戦艦主砲クラスのビームも弾けるのはジェネシスで証明済みだ
つまり技術が進歩して小型高出力エンジンができれば完全無欠のモビルスーツの出来上がりなんだぜ?
482通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 13:56:47 ID:???
それでも挟み潰せるけどなw
483通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 13:59:03 ID:???
>>481
ジャスティスがジェネシスへ潜入する際すぐに壊れた気がするが・・・。
出入り口のシャッターは装甲が薄いのか?
484通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 14:15:47 ID:???
セーフティシャッターじゃないシャッターなんて役立たずですよ
485通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 17:10:02 ID:???
PS装甲はビームに弱いんじゃなくて
ビームは通常通り素通りして防御効果を示さないってだけじゃね?
機体的には実弾は無効だから比較的弱いってことだと思ってたが
486通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 19:32:10 ID:???
>>481
ビームどころか陽電子砲まで弾いてるがな
487通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 20:58:11 ID:???
種物理学はわかんねぇなw
488通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 00:10:36 ID:???
硬くなるだけで対消滅も起こらなくなるなんてどんな原理で…

あ、陽電子砲ってただ強いだけのビーム砲だったな
489通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 22:10:37 ID:75YhQ0R3
保守
490通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 23:47:40 ID:???
もし議長のプランが成立した時に、議長の最適な職業がパン屋とかだったらどうしたんだろ
491通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 23:52:08 ID:???
>>490
こっそり変えたと思うよ
492通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 23:55:44 ID:???
プランが軌道に乗って自分の手を離れたらパン屋になるんじゃね
493通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 00:24:15 ID:???
最適な職業がパン屋の人間が打ち上げたプランなんて・・・。
そんなことができる時点で最適な職業がパン屋じゃない。
494通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 00:30:54 ID:???
>>493
お前頭悪いな
495通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 00:47:52 ID:???
>>490
プラントは議員をコンピュータが適正を見て選ぶシステムらしいから
議長はプラン導入後も議長か議員なんじゃね?
496通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 01:42:17 ID:???
種世界ってサーベル同士は干渉しないからスルーするんだよな?
それを上手く使った戦闘表現とか出来なかったんだろうか・・・・
497通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 02:05:37 ID:???
残念ながらストライクvsデュエルでやっちゃたんだよ
498通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 04:22:17 ID:???
お互いに空気読んでつばぜり合いに見えるよう止めたんだよ、きっと
499通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 07:38:38 ID:???
>>498
綺羅と遺作の評価を見直す必要が出てきたネ♪
高感度うp?
500通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 10:38:51 ID:???
お互い真面目に戦ってないって事になりました
501通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 13:43:06 ID:???
エルガイムでバッシュが二刀流で斬りかかってきたところを(隠者が運命をヌッコロシタ時のような感じ)
連結サーベル(ランサー)で防いでいた。

でも、種世界ではビームは干渉しないんだよなあ。
502通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 15:42:32 ID:???
天照陛下だったら面白そうって理由でツインサーベル作りそうだな
RCブーメランとか作ってるし
503通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 16:00:36 ID:???
光剣より実剣のほうが強い世界なんで普通にありそうだがw
504通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 19:18:02 ID:???
ビームの性能がよくわからんな
敵機との摩擦がなくても一瞬で貫通できないなら
ちゃんと裂ける実剣のほうがいいかもしれんね
505通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 20:50:07 ID:???
種のビームは設定上は数万度のプラズマらしいが、接触と同時に溶けるのではなく砕け散る装甲

どうなってんだ?
506通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 23:25:23 ID:???
装甲の真下に火薬でも詰まってんじゃね?
507通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 10:16:23 ID:???
熱で装甲が蒸発して破裂してんじゃね?
508通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 15:25:03 ID:???
装甲が爆発物で出来てるんじゃね?
509通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 15:47:55 ID:???
炸裂装甲か。
攻撃をしてきた相手を逆に破壊するんだな。
510通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 17:47:59 ID:???
その前に宇宙空間でHEAT撃たれる可能性あるかなぁ
511通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 03:59:00 ID:DhG4F5D4
連結状態だとビームが長くなってると思ってたんだけど俺の思い込み?

アニメだと普通のビームサーベルのときより連結したときのほうがビームが長い気がする。
512通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 04:36:54 ID:???
元から種の武器は演出上の都合で大きさが変化するからな
513通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 07:08:31 ID:???
演出上の都合で全長が激しく変化するエヴァは別になんとも無かったのに・・・。
514通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 00:59:18 ID:???
エヴァなんか持ち出さんでもデストロイがあるじゃないか
515通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 07:12:21 ID:???
きっと手首回転させたりするのは好きくないんだろうなぁ
516通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 10:31:55 ID:3kGoK1gL
>>515
好き嫌いじゃなくて発想力が乏しいだけさ
517通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 22:25:02 ID:???
>>515
既出なんだけど、F91で一度通った道なんだよな、なぜかぱくられ無かったけど。
518通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 10:59:16 ID:???
連結にすることにより片手でビーム刃を二本展開できる
それにより片手だけで変化のある格闘コンビネーションができる

キラやアスランやレイ、シンといったMSの腕はこれ以上ないレベルの奴らなら使いこなせるエース武器さ
519通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 12:20:19 ID:???
それなら連結させないで二刀流の方が遥かにコンビネーションの幅が広がるような気がするのは気のせいか?
520通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 12:28:19 ID:???
そういや封神の天化は右手に連結剣、左手に普通の剣というさらに上の
二刀流をかましていたな…
521通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 12:42:35 ID:???
あれは連結剣じゃなく元々上下に刃が伸びる剣じゃなかったっけ?
522通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 13:12:45 ID:???
>>519
片手が空くだろ?その分防御もしやすくなる
それに手首をひねったりする操作だけで予想外の強襲ができる
突きから身体ごとひねればそのまま大きくすばやく横払いできたりするから腹を掻っ切る
動作も予備動作なしにできる
523通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 14:06:23 ID:???
そもそも人型プゲラ
524通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 14:10:19 ID:???
男はボール
黙ってボール
525通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 14:15:08 ID:???
>>522
ビームサーベルに重量はほとんど無いから、「獲物の重さで動きが阻害されて防御に不向き」なんてことは無いわけだが
526通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 14:22:14 ID:???
重量のことなんて誰一人言ってないWANA
527通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 14:50:02 ID:???
連結ビームサーベルの有用性とのことだが、そういう未知のものを
考えるときは既にある類似のものをもとに考えるのが良いだろう。

そこで形状的に似ているものを考えると、両端に綿がついてる綿棒がある。
綿棒が連結状態だと便利なのは、右耳と左耳、
それぞれ新規の先っぽを使える点にある。

連結ビームサーベルも同じことである。
片方で敵を切りすぎて性能が鈍ったときに逆を使えば良い。
種世界のビームサーベルがどういう方式でサーベル状にビームを固定しているか
わからないが、恐らくは長時間使うと劣化してメンテナンスが必要になるのであろう。
528通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 14:57:37 ID:???
それならばサーベルを何本か脇に刺しておいて使い捨てにした方が、
連結なんて余計な機能持たせるよりコストも掛からないんじゃないか?
529通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 15:06:16 ID:???
いくら切っても切れ味が落ちないビームサーベルを、綿棒で例えるのがそもそものまちがい
耳掻きで例えるべき
530通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 15:27:25 ID:???
稼動中は常時ビームにさらされ続けるビームサーベルなんて、切らなくても勝手にへたって行きそうな気がする
531通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 17:37:28 ID:???
それだったら連結させたあと、片方のビームの電源を切っといたほうがいいな
片方がだめになったらもう片方をつかえるように
532通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 17:57:07 ID:???
>>521
いや確かにバクヤの宝剣Uは上下に伸びる仕様だが、形状は種の連結と同じじゃん…
533通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 20:27:21 ID:???
その使い方むしろ連結機能いらないな。
製造に余計な手間が掛かる。
534通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 20:32:28 ID:???
>>532
天化の師匠は両手にUもってた希ガス
535通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 22:04:25 ID:???
>529
両方耳掻きにしたら
後ろのフサフサが無くなって
あとの掃除ができなくなるではないか
536通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 22:26:23 ID:???
>>535
いやまて両方フサフサかも知れんぞ?
537通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 01:29:53 ID:???
そもそもビームサーベルを手で振り回す時点で設計ミスだろ

全身に装備してハリネズミみたくなるのが一番
538通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 08:06:50 ID:???
それなんて隠者?
539通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 08:15:09 ID:???
違うな。隠者のリフターだ。
540通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 11:52:14 ID:???
グレートブースターの事かー!!
541通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 13:07:27 ID:???
>>531
逆手になるぞ
542通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:20:36 ID:???
アロンダイトの説明にあるように常人にはとうてい使いこなせないが
エリートにしか体感できない使いやすさや利点があるのだろう

ジャスティスやレジェンド、ソードインパルスといったトップガン機にしか
たぶん搭載されてないだろあれ
543通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 18:34:07 ID:???
どうせ連結サーベル使うならダースモールを見習え
544通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:38:55 ID:???
ダースモール、自分の体を何度か斬ってるぞ
545通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:39:18 ID:???
平成の人間は知らないテクノロジーがあるんだよ、きっと
546通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 16:18:51 ID:???
連結すると持つ部分が伸びて、槍みたいにするとか?
547通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 17:38:57 ID:???
>>522
手首をひねったり回したりするなら別に両刃じゃなくても良くね?
548通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 18:00:38 ID:???
>547
回すなら回転が半分で済むんじゃね?
その程度でどう利益になるかはわからんがw
549通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 02:40:03 ID:???
赤鉛筆と青鉛筆が連結してるやつあるじゃん
あれみたいに実は性質の違うビームなんだよ
切る対象によってちゃんと使い分けてる
550通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 13:25:16 ID:???
あれでしょ、まちがったところを直して先生に見せると
青ペンでマルをつけて100点って書いてくれる奴でしょ
551通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 13:27:44 ID:???
ああ、昔いたな。鉛筆を両側削ってる奴。
552通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 23:52:48 ID:???
両方から減るから結局早く使えなくなるんだよな
553通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 20:10:18 ID:???
両刃とか諸刃とかってさ自分も傷つけるからダメなんだよね
それらが淘汰されて刀のミネができたんだよ
554通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 23:54:07 ID:???
そうなのか?
諸刃や両刃なんてものは、刀を振るったことの無い者の
机上の空論じゃないのか?
555通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 01:59:40 ID:???
>>554
ヒント:剣だと盾もセットだが刀は盾としても使える
556通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 05:01:43 ID:???
流れでガンダムと関係なく気になったんだが
鍔のない刀は何か利点あるの?
557通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 10:13:01 ID:???
ガンダムと全く関係無いが混じれ酢させてもらう。両刃の剣が片刃の刀に劣るという認識は間違いだ。
某、中世戦争ごっこサークルに参加した事があるが、両刃は両刃で優れた点がある。
相手に抱きつくようにして裏刃で首を掻き切るという動作は刀では出来ない。
また、盾についてだが、しばしば西洋と日本の剣術思想はテーブルマナーに例えられる。
西洋では食材に応じてフォーク、ナイフ、スプーンと使い分けるが、日本では箸1本で全てに対応する。
言わば日本刀は万能を目指した箸。盾と剣はフォークで押さえつけてナイフで切るってところか。
で、鍔の無い刀だが、利点は持ち運びしやすい所。
日本では剣帯が流行らなかった為、江戸時代の人なんかは帯に刀を差していた。
この時鍔があるとかなり邪魔な感じなので鍔無しが流行った。
実用性という面では大損。鍔が無いと相手の剣が手元まで滑ってくるから凄く怖い。
558通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 10:47:00 ID:???
散々既出だろうけどストフリのライフルみたく繋いで一方向のロングサーベルにすればよかったのに
559通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 11:04:47 ID:???
ロングできちゃうと運命やソード系の色が褪せちゃうから
別の方向から攻めたかったんじゃないか?
560通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 11:06:38 ID:???
>>556
ないんじゃね?

強いて言えば軽くなるとか・・・苦しいな
561通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 01:37:35 ID:???
>>557
多分鍔を無くしたら無くしたで帯からするっと抜ける奴もいたんだろうな、締め方緩くて。

で、連結すると多分直列繋ぎみたいに強くなるんだよ、ビームが
562通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 01:42:43 ID:???
>561
じゃあ二つのエネルギーを片方から出せばいいだけじゃね?
それともそのエネルギーには耐えられないとかの問題が・・・?
563通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 23:19:40 ID:???
鍔迫り合いができる設定なら、
最終回に運命の両腕破壊した隠者の攻撃とかに対しては
受けれるから有効、と言えなくも・・・ないか?
564通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 09:20:20 ID:???
ビームサーベル二刀流やビームサーベル連結するより
アーマーシュナイダー二刀流やアーマーシュナイダー連結する方がカっくいいと
思う之
565通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 13:01:23 ID:???
>>563
つばぜりできんて、
ほんっっっっっまに糞設定やな。
邪魔以外の何者でもない。活かしたシーンはないし。
566通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 13:02:54 ID:???
「逆のことやる俺ってカッコイイ」以上の意味がなかったからな。
567通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 13:38:51 ID:???
でもしたらしたで
「なんで鍔迫り合いができるんだ」とか言いそうだけどなw
568通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 14:03:16 ID:???
>>567
歴代がやってきたから問題ないんじゃね?
歴代のを散々馬鹿にしていなければの話だけど。
569通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:36:43 ID:???
片目の人「リスペクトできん人類等ゴミだと教えた筈だがナ」
570通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:04:31 ID:???
皆が皆、互いのサーベルを盾で受け止めあうっていうのはさすがに間抜けすぎるんだよなぁ
571通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:06:30 ID:???
和田と伝説がビームシールド同士でぶつかってないっけ?
たしか50えあのOPの前の時に。
アレは何なの?
572571:2006/09/21(木) 16:07:44 ID:???
ミスった
2行目 ×たしか50えあのOPの前の時に。
     ○確か50話のOPの前の時に。
573通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 20:00:06 ID:???
ビームシールド同士はぶつかってないがその発生装置がぶつかってるんだよ。
あのシーンはかなり間抜けだよな。
お互い盾をぶつけてサーベル持ってる手は上げてすらいない。
574通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 20:04:07 ID:???
そういや、ザフト系のビ−ムシ−ルドってサーベルとしての機能ないんだよな?
オキツノryでわざわざ機能があると書いたからには。
575通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 16:52:52 ID:???
>>574
大体のものは熱で溶けるだろ
576通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 11:34:34 ID:???
ビームブーメランをイトノコキックで跳ね返す
577通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 16:11:33 ID:???
あれはブーメランの実体側をPS装甲で蹴り返したんだろ?

次世代型のビームブーメランは、両側からビームが出るとか、むしろビーム手裏剣(中心にビームシールド発生器みたいなのがある)とかになると予想。
578通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 16:38:48 ID:???
回転しているモノに対し確率的な防御方法で返すよりも
アンチビームシールドで素直に防御した方が



なーんて野暮なこといいませn
579通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 17:22:24 ID:???
アンチビームシールドでもただのビームで凹んだりするみたいだけどな
580通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 18:28:12 ID:???
>>577
いくらコーディだからってそんな正確な動きされるとなんか萎えるよな
そんな奴らがいるなら直ぐに戦争が終わりそうなもんだが
581通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 18:46:02 ID:???
蹴りでブーメランの取っ手を狙ったというより、ビーム同士がすり抜けるから結果的に実体部分どうしがぶつかって跳ね返ったのでは。
足が切れなかったのはブーメランの内臓電池が弱くて威力がないとか、PS赤だから装甲が根性あったとか。
582通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 19:52:48 ID:???
ここでまさかの根性論
583通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 19:58:15 ID:???
しかも人間ではなく装甲がですよ、奥さん
584通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 20:04:34 ID:???
MFだったら根性でどうにかなるのになぁ。
585通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 21:30:56 ID:???
>>577
二つ目のビームブーメランは糸鋸の部分で回転してから跳ね返ってた
586通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 21:43:48 ID:???
>>581
ブーメランのビーム刃はイトノコで止まって足に届いてなかった希ガス
587通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 01:04:16 ID:???
ヒント:種世界のサーベルは鍔迫り合いが出来ない
588通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 01:21:09 ID:???
ヒント:設定を忘れる
589通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 02:00:26 ID:???
設定を忘れると言うか、嫁が設定を理解してない可能性が高い
590通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 07:45:12 ID:???
理解してないというか、むしろ聞いてないんじゃないかな
そういう資料渡されたり聞かされたりしてる間もカプ妄想で頭いっぱいになってそうだし
591通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 09:52:26 ID:JxuTgFOv
ここまで来て、結局嫁の脚本ミスって落ちか。
592通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 10:03:36 ID:???
この場合は脚本じゃなくて作画じゃねえの?
嫁がいちいち脚本にブーメランを蹴り返すなんて書いてると思えない。
593通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 10:08:39 ID:???
>>592
普通なら作画チェックとかありそうだけど、時間がない+福田脳だとスルーしてるんじゃないか。
594通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:48:14 ID:???
作画が陽電子砲を盾で跳ね返そうとか独断で出来ないだろ。
つまり、やったのは脚本。
そんな設定破りをやってしまうから作画も格好がよければいいのかと考え、ああなったんだよ
595通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:55:51 ID:???
しかしアニメの脚本ってどんな感じなんだ?
普通の小説とはちがうだろうし・・・
詳しい人教えて下され。
596通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:56:56 ID:???
あれはムウが不可能を可能にする男だという設定を重視したんだよ
597通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 18:04:34 ID:???
>>594
なんでブーメラン蹴り返しから陽電子砲受け止めに話が飛ぶの?
598通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 18:16:41 ID:???
>597
陽電子を受け止められる

かっこいい!

設定なんてなくていいのか

ブーメランも蹴り返しちまえ

おk?
599通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 18:17:00 ID:???
どう考えても無理な事つながり。
600通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 19:06:52 ID:???
>>595
作画担当が脚本を開く
「アスランキュンが悪いシンのMSをかっこよくやっつけた!」

きっと全編こんな感じ
601通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 19:24:02 ID:???
目に浮かぶようだ・・・
602通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 19:28:47 ID:???
目どころか画面に映ってます。
603通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 20:07:36 ID:???
嫁の脚本といえば「ブロブロと飛んでくる」が有名
604通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 00:10:08 ID:???
よく衝撃vs自由の作画が種死の基準ではありえないほど動いているのは、スタッフが
「衝撃vs自由は必ずある」と踏んで事前に描き貯めておいたから、という話が出されるが、
もしこれがマジなら、衝撃vs自由の出来に気をよくしたスタッフが苛烈なスケジュールの中
和田vs運命の激闘を描き貯めておいたかもしれない。嫁の前後繋がらない糞脚本で結局
隠者vs運命で終わってしまったが、そのお蔵入りした運命vs和田を和田を自由に差し替えて
スペエディで流すのかも…などとふと思いついた秋の雨夜。
605通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 06:43:56 ID:???
>>595
別に普通の脚本だよ。
もちろん脚本家によって多少の色はあるけどな。

それと小説と脚本は原稿用紙の使い方からして書き方が全く違うよ。
606通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 06:51:47 ID:???
>>605
小説と脚本がごっちゃになって区別すらつかないような相手に真面目に応える必要はない。
607通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 08:34:58 ID:???
>>604
ttp://vista.undo.jp/img/vi5931362837.jpg
こんなシーン見たい
608通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 08:39:56 ID:???
踏む前に何の画像だかわかった俺ガイル
609通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 13:02:51 ID:???
>>607
本来コレくらいやって当然だったんだよな。別に隠者vs運命、和田vs伝説
でもいいけど、そしてこの際キラ凸勝利でもいいけど、せめてどちらも辛勝
っていう感じにしないと燃え要素が欠片もない…
610通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 16:13:00 ID:???
うん、双方ボロボロになりながら互いの主張をぶつけあう。
それが正しいロボットアニメ最終回の燃え所だってのにあの負債は略
611通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 17:25:14 ID:???
萌え要素ならあったがネw
612通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 17:29:51 ID:???
あれで萌え要素というのなら、夫妻は萌え要素を馬鹿にしすぎです
613通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 20:18:29 ID:???
萌えなめんなコラ
614通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:17:57 ID:???
文句ならあんな監督と脚本家起用した番台に云えよナ
615通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 11:13:50 ID:???
バンダイ?
616通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 22:19:34 ID:???
だがあいつらが作者だ
それ以外は二次創作
617通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 23:19:19 ID:???
二次創作の方がマシ
618通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 23:28:30 ID:???
だからこの板は妄想厨が氾濫するのか
619通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 02:46:17 ID:???
やってることは蚕厨と同じなんだよなジャンルが違うケド
620通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 13:33:48 ID:???
あげ
621通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 17:04:50 ID:Et9fapTx
鉄球>>>フリーダムの頭
622通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 23:57:51 ID:???
PS装甲の設定から失敗だったな。
623通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 00:27:50 ID:???
>>621
問題はそこじゃなく次の話で自由のメインカメラが復活してたって所だな
624通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 00:40:39 ID:???
>>623
あそこでΖザクみたく、フリーダムジンを出したら、笑えたんだが。
事前にエターナルに予備パーツがあったと考えるしかないか。
盗難機のパーツを事前に乗せる余裕があったか謎だけど。
625通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 00:57:21 ID:???
>>624
エターナル自体が自由&正義専用運用艦なんだから予備パーツぐらい積んでてもいいんじゃない?
更に、エターナルで逃げる時には既にフリーダムはキラが持って行ったんだから
合流することを考えていたのかも試練

ていうかジンの頭があった方がおかしいだろw
626通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 01:19:57 ID:???
万能ペットロボのピンクハロをつけてもいいじゃないか
627通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 06:46:34 ID:???
>>625 その永遠からしてジンヘッドなんだが
628通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 11:12:20 ID:???
フリーダムの頭はNJC載せてるからジンの頭載せても意味ないよ。
629通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 11:51:45 ID:???
>>622
1stのようにガンダムは異常に頑丈な装甲で序盤では
ストライク以外はビーム兵器を持っていないという
設定にしとけば良かったと思う。
630通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 12:41:23 ID:???
>>628
だいぶ前の設定スレじゃ頭には無いって意見も多くてどっちかははっきりしなかった気が
631通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 12:41:25 ID:???
>>628
それはドレッドノートだろ。
自由は何処にNJCを搭載しているか謎だけど、頭部壊されてもPSダウンしなかったから、頭部には無いはず。
632通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 15:09:47 ID:???
そうなのか。
戸田の漫画だと三隻同盟の補給にロウが行った時、頭のないフリーダムを見て
ロウ「あのMS頭がないようだがジャンク頭譲ってやろうか?」
ダコ「いやアレは特別な機体だから」
ってもがあったからてっきり頭が特別なのかと。
633通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 17:58:00 ID:???
フルバーストするために高価なセンサーをたくさん積んでるんじゃね?
だから代用品使っても無駄とか。
634通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 19:33:20 ID:???
信憑性が低いが、ファクトファイルにはNJCは腰にあると一応書いてあった
635通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 12:52:43 ID:???
>632
頭が特別なんじゃなくて機体が特別だって言ってるんだよなぁ
ただ核に触らせたくなかっただけかもね
636通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 19:39:08 ID:???
>>631
フリーダムは核エンジンで作った電気をバッテリー充電してるから
NJCが破壊されて核エンジンが停止しても、短時間なら稼動できないか
637通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 21:43:11 ID:???
>>636
バッテリーというよりは、コンデンサーに近いものなら装備しているだろうが、
そんなに持続的に電気を供給できるシステムを持っているとは思いにくいが。

もちろん、非常用バッテリーぐらいはあるだろうが、戦闘機動は絶対不可能だろう。
そもそも、どんな機械にも適正電圧というものがあって、原子炉に直結したような機械は、
原子炉並みの電圧をかけたとき、もっとも効率よく動くようになってる。
10のエネルギーを与えたら、10の動きをするように作った機械に、
2のエネルギーを与えても1の動きしかせんのだよ。
非常用バッテリーでの活動では、レールガンなんてジンのマシンガン程度に役に立てば上出来な部類だろう。
638通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 23:33:53 ID:???
お前の理論が種世界で通用するわけねーだろ
639通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 00:12:26 ID:???
まあ、俺たちの世界にも駆動電圧というものがあるんだが。
640通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 02:31:48 ID:???
>>637
エヴァと同じだな
戦闘重視で約5分
生存性重視で約8時間
641通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 02:49:54 ID:???
>>638
そうだな、ドレッドノートはジン頭でも動くようだから、多分フリーダムも問題なく動くだろう。
種の世界に常識は通用しないな。
あるいは、種世界のバッテリーは核エンジン並みの電圧を持っているのか―――
642通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 10:17:49 ID:???
駆動させる電力は核エンジンから直接じゃなくてバッテリーから出力してるんだから関係ないんじゃないの?
643通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 13:55:34 ID:???
>638
それ言ったらここで議論してることほとんど無意味になっちゃいますから
644通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 14:41:37 ID:???
それが分かっててやってるんだと思うお
645通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 20:55:01 ID:???
AAの乗組員って種死始まるまで何してたんだろうか
646通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 20:59:57 ID:???
オーブの税金でgdgdな日々を送ってた。
647通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 22:07:48 ID:???
ノイマンだけは日々努力していたのさ。
「回避〜」「迎撃〜」しか指示してくれない艦長に報いるためにも自身の能力を
極限まで磨き上げていたのさ。
648通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 00:18:19 ID:???
作中で魔乳は偽名でオーブで働いてた。多分クルーの大半は同じだろう。
649通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 00:28:38 ID:???
問題はサイとカズイだ
650通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 01:30:55 ID:???
トールのこともry
651通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 14:07:55 ID:???
トールは吉良のために、怨念でAAを守っています。
652通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 14:45:00 ID:???
それじゃあフレイの立場がないだろう。
653通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 15:09:47 ID:???
サイは警備会社に就職し、現在はある家の門番をしています。

 吉 永 さ ん 家 の ア ー ガ イ ル
654通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 21:27:27 ID:???
アーマーシュナイダー等のナイフって使えんの?
劇中でもほんの一部しか出てこないし、搭載機もストライク、インパルス、ウインダム(ムゥ専用のみ?)の3機種しかないしどうなの?
655通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 22:41:58 ID:???
>>654
ナイフなら種シリーズ以外でも活躍するシーンがあったから有効な武装ではあると思う
アストレイでも使ってたし。省エネ、省スペースでサーベルに比べリーチに劣る分
暗器として使えるし(ウィンダム、ダガーLのクナイとか多分そういう使い方がメインだと思う)

まぁサーベルのサブウエポンとしてとりあえずもってれば安心できるとか
そういうレベルだろうけど
656通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 13:26:14 ID:???
あとインパルスのナイフは予備バッテリーも兼ねているらしいぞ。
意味は不明だが。
内部の電力で刀身をプラズマ化して攻撃したりすんのかな?
657通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 19:22:58 ID:???
アーマーシュナイダーは種2話でジンと戦ったとき
火花散ってたよな?
658通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 15:09:00 ID:???
EVAのプログナイフみたいなもんじゃね?
あれの場合は分子レベルで分解させるらしいからPS装甲でも破壊できそうだけど
659通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 16:38:47 ID:???
>>658
PS装甲は、全ての物理攻撃を防ぐっていってるからなぁ。
種物理学だと分子レベルになっても関係なさそうな気がしてならない。
660通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 18:17:32 ID:???
まずフェイズシフトのフェイズはどの位相を指しているのか・・・
ていうか物体に位相?
福田物理学は本当わけわからん
661通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 18:19:49 ID:???
最初は装甲の材質の位相を変化させて防御に都合のいい位相を取ると思ってたのだけど
アニメ見てみるとそうでもないみたいだな
662通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 19:19:28 ID:???
いや、位相じゃなくて相。黒炭とダイアモンドみたいな。
663通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 19:28:37 ID:???
相転移だからむしろ水と氷みたいなもんじゃね?
664通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 19:50:00 ID:???
鉄で言うならパーライトとか? ってパーライトになっちゃだめじゃないか
665通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 13:16:11 ID:???
なんで種MSは脱出装置ついてないんだろうな
そうすればシャッターとか言わずに済むのに
666通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 14:01:07 ID:???
アストレイのほうでギナが脱出ポッドを撃墜してた気が。
あれは戦艦のだっけ?
667通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 17:48:50 ID:???
>>659
>PS装甲は、全ての物理攻撃を防ぐ
魔法しか効きそうにないな
668通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 20:20:08 ID:???
>>667
それ実弾兵器の間違いじゃないのか?
まあ激しくスパロボ思考ではあるが。
669通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 13:25:21 ID:???
>>665
脱出装置ないから、死にたくないなら敵倒して来いってことじゃね?
670fushianasan:2006/10/19(木) 16:19:02 ID:???
いいんじゃないの?
C.Eの世界じゃどんな大量破壊兵器使っても、人口が減った感じがしないし。
671通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 15:43:15 ID:???
そういやそうだなw
672通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 17:15:50 ID:???
>>669
それなんてボルテスX?

というか、ボルテスは敗北即人類の負け
って戦いだからまだ納得できるが、普通の
戦争なら、パイロット助けることを重視
しないか?
673通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 17:34:04 ID:???
木星帝国なら機体捨てて帰還したら殺されるお
674通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 22:47:21 ID:???
>>673
木星帝国は物資が少ないんだっけか?(貴族の方はなんだかんだ潤ってた気がしたけど)
まぁ、逃げる腰抜け兵に割く物資は無いんだろうね。
675通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 02:06:33 ID:???
木星帝国は貴族主義だからMSにのって血ながしたりするのは
貴族の義務ってこと
貴族が逃げたら士農工商が成り立たなくなるっとほざいて見る
676通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 04:55:43 ID:???
675>>
ちょ、それコスモバビロニア。
677通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 13:59:32 ID:???
>675
それはザビーネがそうしようとしただけだろ
678通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 10:12:49 ID:???
木星帝国もよくわからん連中だよな。
あの世界じゃ使えるパイロットを養成するための費用はかからないんだろうか。
679通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 19:46:49 ID:???
680通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 12:43:47 ID:???
681通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 13:12:23 ID:???
いずみ

セーラー服と機関銃はTBSにて金曜23時より絶賛放映中
682通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 18:49:05 ID:???
22時からだよ^^;
683通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 19:38:25 ID:???
もう連結ビームサーベルについて、話すこと無くね。
結局見栄えのための無用の産物だったことは、ずいぶん前に話し終わったし。
684通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 21:17:48 ID:???
次スレはいらないだろうけど
このスレに愛着のある方が保守するんだろうね
1000までダラダラ行くまでは残り続けるかも

ただ次スレは絶対にいらないけどね
685通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 11:36:26 ID:???
>>683
元祖のゲルググにしても頭上で振り回すアクションぐらいしかかっこ良くなかったしね。
686通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:51:46 ID:???
h
687通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 03:02:20 ID:???
次レスはアーマーシュナイダー、ナイフの有用性について語り合おう
688通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 07:48:07 ID:???
>>687
確かに、ビームサーベルがある世界で、ナイフの有効性は微妙だよな
現実世界で、兵士がナイフを携帯するのはわかる。
万が一白兵戦が起きたときに備えるという意味で、剣やナイフを持つ意味はあるし、
剣よりも形態性に優れているから、サイドアームとしてのナイフは無意味ではないだろう。

しかし、ビームサーベルとナイフなら形態性はそう変わらないだろうしな。
それに、必ずしも剣>ナイフというわけでもなく、
刃渡りの短い刃物の有効性を否定するわけではないが
ビームサーベルなら設定を少しいじれば、長さを短くすることもできるだろうし―――

エネルギー消費量が少ないという一点につきるのでは?
689通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 10:37:19 ID:???
それにしても気になるのがインパルスの「バッテリー付きナイフ」
なんでナイフに電池?
690通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 17:30:14 ID:???
ジンタイプが持ってる実体剣は有効なの?
現実的にも考えにくいのに、あんな超装甲が開発されるような時代に
691通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 17:37:05 ID:???
とりあえずメビウスを一刀両断できるくらいには有効。
692通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 18:50:11 ID:???
PS装甲はストライクが初めてでジンの開発はそれ以前だから仕方ないんじゃないのか
693通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 19:22:17 ID:???
>>691
よくアレでジンのマニュピレーターが壊れないか疑問。
694通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 21:52:59 ID:???
PS装甲で出来た実体剣ならいいんじゃね?
695通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 22:13:12 ID:???
マガノシラホコか
696通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 22:14:12 ID:???
そんなことしたらますます駆動系に負荷かかるんじゃ
697通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 22:15:54 ID:???
フレームから何から全部PS装甲で作ればいいんじゃね
698通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 22:18:23 ID:???
なにその和田隠者
699通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 22:54:00 ID:???
和田隠者って関節弱そうだよな。設定から見るとさ。あの機体をキラとかアスラン以外が使うと
要するに負荷に耐えられずにばらばらになるんだろ

>>693
とりあえず全長150mの刀ぶん回すくらいのことはしないと壊れないんだろうな
アレで壊れたのは肘の関節だったが
700通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 23:50:00 ID:???
シンが自由倒す回で分離させ、ぶつけたフォースシルエットを
なんであんなちゃちな戦闘機のバルカンだけで破壊できたのか
701通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 00:49:29 ID:???
>700
機体の穴というか弱い部分を付いたんじゃないかね?

まぁ種ほどじゃないにしろ御都合主義なんて他のアニメもあるしね
ヒイロが乗ってるときだけライフルで壊れないリーオーとか
702通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 09:13:52 ID:p40aEpmP
>>699
>和田隠者って関節弱そうだよな。設定から見るとさ。あの機体をキラとかアスラン以外が使うと
要するに負荷に耐えられずにばらばらになるんだろ

逆じゃね?
あの説明だとキラの所為で間接に負担がかかってるから強化したとしか読めない
703通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 10:06:33 ID:???
キラは力任せの操縦っぽいからな
704通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 10:17:44 ID:???
>>703
自由は普段マルチロックし、フルバーストしかしてないイメージしかないんだが。
それでも関節に負荷が来るとはかなり下手糞なのか、機体の強度設計のミスじゃないかと思ってしまう。
705通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 10:50:34 ID:???
サーベル使ったときの神技がヤバいんだろ
自由までならどうにかなったが、和田のパワーでやると関節が吹き飛ぶ
他の人間だと神技が出来ないから無問題
706通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 11:03:36 ID:???
実は関節を削ってレールガンの弾に…
707通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 11:38:26 ID:???
>>705
神業なら自由の時とスピードが全く変わらないのに、和田になって関節を強化するくらいなら自由の時点でヤバいからおかしい
和田のパワーが凄いからというなら設計段階での強度不足

だいたい関節なんて一番故障しやすい場所に通電システムやら組み込んだら余計故障しやすくなるってのw
708通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 12:09:25 ID:???
あのピカピカ間接はtyレンコフ光が漏れてるんだよ
709通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:11:47 ID:???
>>705
それだったら腕の間接が光れば充分なんじゃね?
710通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 20:03:32 ID:???
>>707
>神業なら自由の時とスピードが全く変わらない

性能上がってないの?
711通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 20:12:19 ID:???
>>709
バランスが悪いだろ?
712通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:56:55 ID:???
てかそもそも強度とフェイズシフトって関係無くね?
713通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 22:50:32 ID:???
フェイズシフト装甲で頑丈さも補強できるのなら大丈夫かもしれないけど
PS装甲展開の装置で負荷上げてちゃ本末転倒だからな。どうなんだろ
714通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 23:02:44 ID:???
>>710
自由と和田の戦闘シーンを見比べて見ろ、和田は速度からモーションまで自由と全く同じだ

要するに何も変わってませんw
715通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 23:07:17 ID:???
なるほど、連ザでストフリの格闘がなんかトロいのはそのせいか
716通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 21:44:57 ID:???
BD格闘は神速だが…
見切れねぇ
717通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:30:54 ID:???
あれをやるための金関節です
718通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:42:06 ID:???
そうか、ウンコ関節は格闘仕掛ける時の目眩ましで光るのか
719通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 12:32:38 ID:???
エゥティタまであった格闘同士ぶつかると弾きあうって仕様、
連ザからはなくなって相討ちになるようになったなそういや

芸が細かい
720通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 13:40:47 ID:???
>>716
もしかして、出てからかわそうとしてないか?
そりゃいつまで経ってもかわせんわ。
721通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 08:29:53 ID:???
連結よりアーマーシュナイダーのが
種庭やゾノ・ラゴゥのときに活躍して目立っている件について
722通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:55:12 ID:???
PS装甲にPS展開できる弾あてたらどうなるんだろ
723通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 09:56:33 ID:???
それを言ったらVPS最高硬度の赤を他の色にぶつけたらどうなるんだろう。
724通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 10:31:03 ID:???
色が混ざっちゃいます。
725通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:08:28 ID:???
726通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 21:34:51 ID:???
727通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 01:59:45 ID:???
728通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 02:04:06 ID:???
729通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 02:21:58 ID:???
730通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 14:50:01 ID:???
ho
731通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 15:05:32 ID:???
ほほほほほ
732通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 16:00:10 ID:???
こんなスレ保守したってしょうがないってどうして分からないんだ
733通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 17:33:24 ID:???
とっくに結論出ちゃってるからなぁ。
734通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 05:35:49 ID:???
1000までは行きたいじゃないか
誰か自演でも連投でも構わんから1000まで行ってくれ

それと次スレは立てんでいいよ
735通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 06:08:16 ID:???
じゃあビームサーベルの色を語れ
736通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 13:43:13 ID:???
やはりピンクですね
737通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 15:54:12 ID:???
>>734
このペースで適当に保守していけば来年の2〜3月ぐらいには1000に行くんじゃないか?
738通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 22:26:21 ID:???
久しぶりに見たけどまだあったのね、ここ。
739通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 23:22:58 ID:gGko4v4p
ネタ投入
自由と正義で連結ビームサーベル導入したのに、その後のセカンドシリーズは導入しなかったんだ?
(和田、隠者はまた導入しているが。)
740通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 23:26:07 ID:???
扱いが難しいからじゃないの?
741通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 23:59:30 ID:???
対艦刀は連結させてたな
742通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 00:00:15 ID:???
ソードインパはエクスカリバー連結するじゃん。
伝説はサーベル連結が標準らしいし。

でもこの2機だけか
743通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 01:42:05 ID:/+As+wQH
ゲルググのナギナタは下手に振り回すと自分も切りかねないから片刃しかださないほうが無難だそうな
それ以上にリーチが長い連結サーベルはもっと危ないだろ。。。
特にバックオプションがでかい自由正義は向いてねえw
マジレスすると「かっこいいから」だけで現実的な設定なんか考えちゃいねえw
744通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 03:10:18 ID:???
>>742
伝説はサーベルじゃなくてジャベリンだけどな
745通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 03:49:16 ID:???
ジャベリンてのは、そもそも投擲槍なんだけどな。
746通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 04:25:48 ID:???
じゃあランスとスピアの違いってなんですかー?
747通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 06:25:33 ID:Ut3jBNrX
ランスは騎乗位

スピアは地上位
748通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 07:40:56 ID:???
>>747
おみごと
749通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 23:30:28 ID:???
>>747
突っ込みたいけどどうにも上手く突っ込めんww

>>743
連ザの伝説の横格とかアカツキ不知火のN格のような用途を想像していたんだろうけど
明らかに不要だよな・・・
750通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 23:33:10 ID:???
そういや色々サーベルの色でてるけどどれが一番つおいの?
751通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 23:35:26 ID:???
>>750
種だとサーベルはピンクのみじゃないっけか?
752通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 23:37:24 ID:???
暁のは青。
753通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 23:46:30 ID:???
ソードカラミティーも緑みたい
ttp://bandai-hobby.net/plamo/collection/10/26.jpg
754通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 04:39:25 ID:???
まぁ考えてそうもないですけどね・・・

今度はサーベルの色の違いで同じプラモ売り出したら神wwwwwwww
755通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 05:26:52 ID:???
イージスは黄色だったような
756通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 02:43:13 ID:???
あれは機体から直接出しているから
他のサーベルよりも出力が高いため黄色になる
と持ってる資料に書いてあった。
757通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 04:28:19 ID:???
待て、じゃあ何故ミーティアはピンクなんだ
758通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 07:59:02 ID:???
きっと、単位体積当たりの出力が関係するんだよ
759通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 10:56:14 ID:???
イチゴ味かバナナ味かの違いじゃねーの?
760通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 11:01:04 ID:???
>>759
鬼才あらわる
761通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 12:19:31 ID:???
俺メロン味がいいwwwwww
762通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 14:05:56 ID:???
俺はブルーハワイな

オレンジは見たことあるけど白とか紫のビームってないよね?
763通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 14:50:17 ID:???
白が最強だよ
764通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 14:52:55 ID:???
>>763
練乳が好きなのか、カルピスが好きなのか、どっちなんだい、おい?
765通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 15:38:23 ID:???
どう見ても精液です。
766通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 18:04:14 ID:???
本当にサンキューベリ、マッチッ
767通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 23:01:35 ID:???
黒か紫はないの?
768通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 03:13:17 ID:???
フルカラー劇場でこのネタ見た気がする
769通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 11:09:08 ID:???
ゲルググのナギナタからバナナ想像してうっとりしてたらぶたれたガンダムかw
770通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 17:28:22 ID:???
>>768
だってそこからネタ振ったものw
771通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 03:36:54 ID:???
問題はあと229をどうやって消化するかだ。
772通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 05:29:25 ID:???
@228
773通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 13:38:11 ID:???
@227
774通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 19:40:41 ID:???
@226
775通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 23:29:01 ID:???
@225
776通常の名無しさんの3倍:2006/11/26(日) 06:30:31 ID:???
@224
777通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 00:13:54 ID:???
@223
778通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:49:08 ID:???
@222
779通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 16:52:36 ID:???
おいおい、そりゃあねえぜ。

もっと盛り上げていきまっしょい!
780通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 20:11:51 ID:???
ネタをだせ
781通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 21:50:04 ID:???
では何故連結ブーメランや連結ドラグーンが無いのかについて
782通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 21:55:02 ID:???
宇宙空間でのブーメランの有用性について
783通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 02:23:13 ID:???
>>782
ぶっちゃけ宇宙だろうが地上だろうが、ビームブーメランは無用の産物なんだが。
分かっていると思うが、何dもある物体をMS自体の力で投げたところで、
実際あんな飛ばないし。空力とか無視してるから戻ってくるどころか、放物線描いて落ちるだけだが。

正直ミサイルにビームサーベル付けた方がいいと思うんだが。
もしくは超電磁ヨーヨー。
784通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 08:23:12 ID:???
ロケットパンチは数メートルしか飛ばないのさ
785通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 10:28:38 ID:???
ゲームでは大活躍だぜ
786通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 20:38:11 ID:???
なんで地上でもドラグーンが使えるのか
787通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 23:37:43 ID:???
>>786
ゲームなら地上でも飛ばせるぞ。
流石に本編だと飛ばしてなかったはず。
(デストロイの腕は飛んでたけど。)
788通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 09:55:51 ID:???
>>786
ミサイルは小さい羽しかないけど空を飛べるぞ?
「浮く」ことはできなくても「飛ぶ」ことは出来るだろ
キュベレイのファンネルだって飛んでたし
789通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 11:20:06 ID:???
宇宙での使用に比べて常時推進剤を消費しなきゃならないから稼働時間が短いだけだな
そこらへんを使用不可能と勘違いしてる奴が多いから困る
実質的には大して変わらないだろうが
790通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 19:13:22 ID:???
>>789
種には推進剤の概念が・・・
791通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 19:52:48 ID:???
j
792通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 23:10:22 ID:???
ブーメランはともかく、ビームサーベル付きミサイルという発想は面白いと思う。

UCに似た発想の武器ってあったっけ?
ビーム弾頭ミサイルでもかまわんが。
793通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 00:29:21 ID:???
ミサイルってことは使い捨て?コスト馬鹿にならんな
よく知らんのだが似てるのはレジェンドのビームスパイクだっけ?
あれってドラグーンからサーベル出てぶっ刺すんじゃないの?
UCだったらサイコmk2のサーベルとかコンティオのショットクローとかか
794通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 01:26:38 ID:???
>>792
ペズ・バタラは?
カミカゼ後にミサイルぶち込むって設計思想だけど。
795通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 11:08:37 ID:???
>>792
ミサイルとは違うけどエグザス(種死序盤に一回だけ出撃したMA)のガンバレルにビームサーベルがついてたような気が。
796通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 22:15:15 ID:???
ああ。ホーニッドムーンな。
797通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 23:47:36 ID:???
考えてみりゃあれってビームスパイクの先取りだったのか。
798通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 00:30:26 ID:???
てかエグザスのあれもビームスパイクって書いてあったような…
799通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 18:53:02 ID:???
@201
800通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 02:25:57 ID:???
@200
801通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 23:16:09 ID:V1hzLzHb
和田の連結ビームライフルって意味あるの?
種世界のビームライフルは本体から電力貰ってるから、
出力自体は変わんない気がするんだが。
802通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 23:33:19 ID:Kp45DUkG
見た目見た目
803通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 23:57:56 ID:???
あれ本編で使われたっけ?OPのタイトルバック以外全く印象が薄いんだが
804通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 00:03:36 ID:W4snkYGP
>>20
805通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 00:08:22 ID:ZcXD5fBz
馬鹿福田のお遊びですよ。ドラグナーからパクったんでしょう。
806通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 00:09:25 ID:???
百発百中!ビームブーメラン!
807通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 00:58:53 ID:???
>>801
収束率が上がって射程が延びるとかじゃね?
プラズマだからよくわからんけど。
808通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 01:24:50 ID:???
かっこいいからに決まっているでしょ。
MSが人型なのもかっこいいからです。
ガンダムが視認しやすい白色なのもかっこいいからです。
809通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 08:30:58 ID:???
もっとクウガのロッドとかみたいに振り回せばかっこいいんだろうが、動かない上にバンクばかりじゃな
810通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 15:12:40 ID:???
そんなに連結させたいなら和田と隠者で連結でもしてろ!
811通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 16:25:47 ID:???
センサーが増えてるよな、精度が上がるのはあると思うが
812通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 16:48:35 ID:???
福田に意味を求めるな
レールガン発射体勢だと、ビームサーベル引き抜くためにはライフルをどっかに放り投げなきゃならん欠陥MSを考案する奴だ
813通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 17:37:12 ID:???
全く同じセンサーが2つあっても意味がないと思うが
814通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 22:25:49 ID:???
>>812
その辺のことを突っ込んだら、ロボットアニメ全ては矛盾だらけになってしまう・・・・
細かいことは見なかったことにして、童心に帰って楽しみなよ。
815通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 01:39:36 ID:???
>>814
考察する事も楽しみの内の一つだぞ。
種の場合は粗探しになるけど。
816通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 11:13:43 ID:nUF3zVbH
粗探しってか粗しかないなw
817通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 19:52:58 ID:???
粗しかないならそれは粗じゃなくなってるわけで
818通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 20:08:25 ID:???
あらあら
819通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 21:29:01 ID:???
粗じゃないなら…ゴミか?
820通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 22:32:58 ID:???
金魚の糞
821通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 00:49:33 ID:???
塵…?塵!?
822通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 18:41:57 ID:???
やれ、ラメセス
823通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 05:33:53 ID:???
連結ビームサーベルが無意味ってことはエルガイムのランサーも無意味ってことか
824通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 09:49:32 ID:???
>>823
ランサー見たこと無いけど背中にでかい羽根生えてる奴が使うよりは意味あんじゃね?
825通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 12:38:17 ID:???
種の場合ビームサーベル同士で鍔迫り合いが出来ないからじゃね?
826通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 19:23:08 ID:???
ランサーの初登場はギャブレ君の駆るバッシュとイチャイチャしてた頃
827通常の名無しさんの3倍:2006/12/12(火) 14:09:23 ID:???
鍔迫り合いは出来ないのに飛んでくるビームは切り払える矛盾
828通常の名無しさんの3倍:2006/12/12(火) 17:38:44 ID:???
それが種クオリティ
829通常の名無しさんの3倍:2006/12/12(火) 18:13:56 ID:???
変な意地張らずに鍔迫り合い出来るって言えばいいのにな
そんなとこだけこだわったって・・・
830通常の名無しさんの3倍:2006/12/12(火) 18:27:03 ID:???
MSは擬人化させない

これは速攻で撤回したのにな
831通常の名無しさんの3倍:2006/12/12(火) 19:23:05 ID:???
馬鹿の一つ覚えで空想科学読本を鵜呑みしてる時点でなぁ。
監督の知力の底が知れる。
832通常の名無しさんの3倍:2006/12/12(火) 19:30:19 ID:???
>>829
CEで鍔迫り合いする方法
どちらか一方がABCを施した実剣or対艦刀を使う
アルミューレ・リュミエールをビームランス状にしたものを使う
833通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 11:25:28 ID:???
>>827
種の時点でビーム切り払いには突っ込みが入れられてたのに
種死でもベルリン戦で切り払いやってたのには呆れたなぁ・・・
834通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 00:08:37 ID:???
つーかまんま使い回しだったしな
835通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 00:20:32 ID:???
UCだったらサーベルを形成するIフィールドの反発力でってことにもできるんだろうが。
836通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 23:30:30 ID:???
つーか羽とか背負いもんを絶対自分でブッタ斬りそうなんだが
837通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 00:26:19 ID:6k9M+wRp
>>836
そりゃキラの不殺剣にも言える事だろ。
MSの頭部とか手足切ってるのに切断面の延長線上にある背部のスラスターとか周辺の装甲とかが全然切れないんだぜ?
物理的に不可能な斬り方してるよ。
838通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 01:24:28 ID:???
肺肺、仕様仕様。
839通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 01:29:26 ID:lCL59Q6p
妙にビームサーベルが細長い気が・・・
手足斬られたぐらいで戦闘不能とは限らん。
キラに斬られたザフトの皆さんもう少しMS乗りのプライドを持ってください
840通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 01:33:38 ID:Eti8TZL7
楽屋的な話では連結サーベルってドラグナーから持ってきただけで、
ジャスティスのデザインも強く影響を受けてるからってとこなのかねえ。
841通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 01:56:16 ID:???
キラには南斗人間砲弾を食らわせれば確実に勝てる
842通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 04:52:49 ID:???
ビームを水流として考えると、鍔迫り合いはできないけど
非常に勢いの強い水流なら、他の水流を弾くことも不可能ではないだろう
射撃ビームでビーム弾くのと同じだな

でも盾で「あんなふうに」止まるのは変
盾で水流防がれても、ホースは振りぬくことができる
843通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 17:47:02 ID:???
>>837
それは刀身の長さで説明できるだろ
844通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 23:45:36 ID:???
ビームシールドでレクイエムのシールドを突破する原理がイマイチわからないんだが
845通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 01:13:35 ID:???
>>844
ビーム同士は干渉しないと福田は言ったのねェ。

福田物理学は本当に理解できないな。
846通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 10:11:05 ID:???
>>843
全然説明できません。
アニメの描写確認してから答えろ。
847通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 11:50:50 ID:???
wiki見ると
福田の発言が矛盾してるのは
今に始まったことじゃないらしいなw
848通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 13:52:40 ID:???
俺にとってはこのスレがpart3まで続いていることの方が意味分からん。
849通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 14:38:36 ID:tw7+7hKe
シンがフリーダムを落とした回で、キラはコクピットを狙わない筈なのにインパルスのコクピットを狙ってたよな?結局分離回避されたけど。
シンもコクピットを狙わないと分かってたし、だったら分離回避はいらないんじゃないか?
850通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 14:46:41 ID:???
>>849
スレ違い。

それにあれは種の遺作ん時みたく腿を切ろうとしたところを
空振りに終るようシンがわざと合わせたんだろう・・・
あの時のシンは妙に神がかってたからな。

と、言ってみたが真相は製作者が単にあのシーンを使いまわしたからそう見えただけ
851通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 19:38:54 ID:???
>>848
とりあえず連結ビームサーベルの有用性は随分と前に無いことが確定されたから、今は完走が目標になってる。
852通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 22:22:58 ID:???
よしじゃあ連結ビームライフルの有用性について語ろうぜ。


俺は無いと思う。
853通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 22:32:52 ID:???
>>852
参考程度に
>>801-813
854通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 03:32:56 ID:???
宇宙行ったりバレルロールする戦艦に温泉って大丈夫なの?
855通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 09:15:08 ID:???
そもそも戦艦は移動拠点であって、後方に位置してなきゃならんのにそれ自体がドッグファイトする事自体ありえん
856通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 09:28:02 ID:???
なにせ空母が特攻する世界だからな。w
857通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 11:46:14 ID:???
普通は特攻したくてもできません。
858通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 14:31:12 ID:???
>>846
具体的にどの描写がおかしいんだ?
859通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 15:36:44 ID:???
>>836
未来の兵器にそんな欠陥なんてあるわけないだろ
ちゃんと計算されてる、主に角度とか。
860通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 17:44:54 ID:???
>>856
例えばキラが不殺剣でよくヤル頭部切りだが・・・普通MSの頭部は(機体によって細かい所は違うだろうが)周囲が装甲部分(この図の場合、前後が装甲のでっぱった部分で)に囲まれた凹みの部分に首部分が接続されて胴体と接続されている訳だ。
つまり下の図の状態↓(解り難い説明だったらスマン)


____
デコ→│/ \
/ 頭 \
│顔 │後
        │ │頭
        │     │部
    _ \     / ___
     /  │ │ 首 │ │   │ 
    / 装甲│ │ 首 │ │装甲 │   
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
/ 胸部       背中 │
 │      │

それが不殺剣の首切りの描写を見る限りでは・・・こうなっている↓



切れて   __ 切断面↓ ___
な〜い→ /  │_______│   │←切れてな〜い 
    / 装甲│ │ 首 │ │装甲 │   
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
/ 胸部       背中 │
 │      │

この場合、本来なら凹みの中にある首部分を切断した場合、図の切断面を左右に伸ばした延長線上にある胸部と背部のでっぱった装甲も一緒に切れていなければならない筈。
ビームサーベルの刀身の長さを調節して首を切れるぎりぎりの長さの刀身で首を切断したとしても切断を免れるのは右延長線上にある背部装甲のでっぱり部分だけで、切断面の左延長線上に位置する胸部装甲は絶対に切れていなければならない。
が、アニメの描写では切れているのは2つ目の図の様に凹みの中に位置する首部分しか切れておらずその切断面の右延長線上に位置する背部装甲のでっぱり部分はおろか左延長線上に位置する胸部装甲のでっぱり部分も切れていなかった。
現実的に考えてこんな切り方は不可能としか言いようが無い。
因みにアニメの描写を見る限りでは首の切断面はほぼ2つ目の図の様に水平で、斜めに切られたから胸部装甲が切れなかった・・・という事は考え難い。
861通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 17:48:32 ID:???
>>860
>>856じゃなくて>>858の間違いな上に図がずれた。
862通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 18:33:17 ID:???
確かに切れていると言うより、もげてるって方が近い罠
863通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 18:38:39 ID:???
実は敵がタイミングを合わせてパージしてました
864通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 20:59:10 ID:???
>852
ビームライフルの仕組みを知らないから、合ってるかどうか知らないけど。
いくら本体からエネルギーを供給するといっても、ライフルの許容量の制限があると思う。
例えば、本体のエネルギーが100あったとしても、ライフルのエネルギー容量が10しかないとすると、通常のライフルでは10までの出力しか出せないが、連結ライフルの場合はライフル二つ分の容量合わせて最大20の出力を出せるとかそういう感じなのでは。
解りにくい説明ですまない。
865通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 21:11:05 ID:???
なら最初から20にしとけとw
866通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 21:28:57 ID:???
ライフルの出力を上げたところで、ライフル自体の耐久性を無視だよな。
福田はそんな事まで考えてなさそうだけど。

追伸 ∀のライフルが溶けるのは斬新だったなぁ。
867通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 21:34:28 ID:???
ただしMSを破壊するには10で充分…と
868通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 21:36:29 ID:???
船や要塞落とすのもミーティアつけるからやっぱり10で充分、と。
869通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 22:16:31 ID:???
なんでミーティアって最後につかうんだ?
最初に装備して基地やら戦艦をぶった切ったら戦争も起こらないのにね
870通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 22:17:52 ID:???
経済の問題。
最初から使うと膠着しないので兵器売れない。

…プラモと一緒。
871通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 22:50:29 ID:???
ミーティアが兵器として優秀なら、核搭載のジンで十分じゃね。
872通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 23:39:40 ID:???
むしろミーティアに核エンジンとコックピットつけてMAとして扱ってはどうか。

フリーダムがこれ背負ったままプロヴィデンスと遣り合えるんだから、MS部分のウェイトがないだけで結構良くなると思うが。
中の人が凄いってのはこの際なしな。
873通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 23:43:43 ID:???
だめー人型否定するみたいな発言は禁止ー(棒読み
874通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 02:27:52 ID:???
AAとミーティアさえあれば十分
875通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 03:25:56 ID:???
ミーティアにコックピット付けてノイマン乗せれば完璧
876通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 12:28:45 ID:???
核動力付きのミーティアはアストレイで存在が確認されてるけどな。
877通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 12:33:19 ID:???
アストレイってかMSVだわな。
878通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 15:58:02 ID:???
まぁ、デストレイでもガイとイライジャが乗って登場してたから。
879通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 21:39:59 ID:???
ここまでの流れでミーティアが優秀って事になってるけど、何でザフトはMA作らないんだか。
節操なくOSがGUNDAMの奴ばっかり作ってるけど。
880通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 02:42:46 ID:???
ミーティアも和田や隠者のOSで動かしてるんだからミーティアガンダムになるのか
881通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 13:32:24 ID:61hrAbZd
>>870
プラモといえばHGレジェンドの単刀ビームサーベルの柄を連結仕様にしようとした跡があるなw
結局諦めてはじめから連結バージョンの柄もつけちゃってるし
HGフリーダムのライフルも尻に装着できるようにした跡があるけど諦めてるし、もーグダグダw
882通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 14:59:23 ID:???
ミーティア強化案
まずビーム砲を陽電子砲に。あと副武装としてレールガン。対ビーム用にラミネート装甲にしてミサイル対策にCIWSを装備。同時行動を取るストライクのためにストライカーパックも搭載。推進には核パルス推進を使用。
機能が増えたことで一人では操作しきれないから複数人搭乗型に。24時間フル稼働できるように予備の人員も搭乗させ、そのための部屋や食堂を増設。そしてリラクゼーション用に大浴場を設置。



これで完璧だな
883通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 15:13:23 ID:???
>>882
ヤア、ソレハスバラシイあーくえんじぇるデスネw
884通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 16:09:04 ID:???
>>883
いいえ、>>882は誰がなんと言おうとも立派なミーティアです。
只ちょっと原型が残ってないだけですよ。
885通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 02:59:46 ID:???
劇場版ではミーティアを量産しドラグーンシステムによって操作します
886通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 03:18:42 ID:???
連ザプラスでシラヌイ暁を使ってみたら連結ビームサーベルを振り回すことが出来た。
シラヌイのバックパックを透過して振り回してたよ。
887通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 06:11:54 ID:???
そうでもしないと格闘を仕掛ける度に自機にダメージがw
888通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 09:56:30 ID:???
連結して刃が二本でtueeeee!!
よりさ、
投げたボールから刃が一杯! 魔球tueeeeeee!!
のほうが強そうじゃね?
889通常の名無しさんの3倍 :2006/12/29(金) 12:03:36 ID:???
ここでタブーと言われてる「レールガン」について
890通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 13:05:43 ID:???
ベンジャミン・レー(ry
891通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 13:26:50 ID:???
なんでタブー?
892通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 15:32:12 ID:???
なぜ黄色いビームが出るのだろー
893通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 16:37:59 ID:???
弾体が絶縁体(前)+導電体(後)の組み合わせでできていて、発射時には導電体部分に電流を流して弾体を加速。
このとき、流された電流のせいで導電体部分はプラズマ化する可能性がある。
しかし、プラズマが絶縁体部分を追い越さないような構造なら、プラズマも導電性だから、
電流と磁界によって導電体加速→絶縁体加速ってな感じで弾体加速可能。
絶縁体部分が砲外へ出るときに、かつて導電体部分であったプラズマも一緒に砲外へ出され、
絶縁体部分と一緒に目標に向かうためにビームに見える……のかな?

ぶっちゃけ描写ミスだと思います。
894通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 00:19:15 ID:???
米国の公式サイトによるレールガンの説明

 A weapon which uses electromagnetic forces, rather than gunpowder, to fire solid projectiles at very high velocities.
A railgun consist of two conductive rails, to which an electrical current is applied, and a metal projectile which fits
between them and completes the electrical circuit. The current flowing through the rails produces a powerful magnetic field,
which interacts with the current running across the projectile to create an immense outward force that accelerates the projectile
down the weapon's barrel.


ttp://www.gundamofficial.com/worlds/ce/background/glossary_technology.html#railgun

下手糞な意訳をすると、

火薬というよりむしろ電磁力を使った武器で、超高速で弾丸を発射する。
レールガンは2つの伝導性のある電流が流れているレールと、そのレールと電気回路の間にフィットした金属製の弾丸で完成する。
電流は強力な電場を生むレールを通って帯電しており、弾丸に電流が流れることで相互に作用して、
バレルから弾丸を高速で押し出す計り知れない外へ押し出す力が生み出される。


まぁ、普通のレールガンの説明ですね。
ぶっちゃけアメリカ人なんか描写がどうとか考えないんだろうけどね。
895通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 14:04:16 ID:???
>>892
シャッター開きっぱなしで撮ったんだろ
896通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 17:00:26 ID:???
>>892
別にそこらは分かり易いように演出したでよくね
897通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 19:16:00 ID:???
なら拳銃からもビームが出てもいいのか
898通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 21:14:56 ID:???
いいんじゃねーの
何せオープンボルト(笑)だから
899通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 16:20:52 ID:???
バクゥ、ラゴゥにしか有用性がないしな
人間でも刀剣を連結させるくらいなら槍や薙刀を使うし
・・・もうとっくに年が明けちまったな・・・・・・
900通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 12:36:09 ID:???
はい、これで900ゲット
901通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 23:18:10 ID:???
3までやる必要があったのかと今さら思う。
902通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 09:38:08 ID:???
レールガンで思い出したのですが、散弾のレールガンなんてのも
造ろうと思えば造れるのでしょうヵ?
理論上は可不可?
903通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 10:44:09 ID:???
ど素人の考えだが・・・
・散弾一発一発に同じ電荷を持たせる
・通常のレールガンのしくみで発射
・銃口から出た散弾、互いの電荷による斥力で拡散
とか?
904通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 18:37:08 ID:???
サムライトルーパーの主人公も確か連結刀
905通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 19:07:30 ID:???
烈火剣と剛烈剣の2種類がありますが?
ちなみに剛烈剣のデザイン元は皇居にある筈の草薙の剣
906通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 01:46:22 ID:???
>>902
そもそもレールガン自体火薬を使う銃火器より、強力で弾速が速い仕様だから散弾にする必要性がないかと。
(種の世界では貧弱にしか目に映りませんが。)
907通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 12:53:35 ID:???
ツインエッジゲキリュウケンもある意味連結刀だな
908通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 14:36:24 ID:???
>>902
散弾として発射するより
発射後に拡散したり炸裂するような砲弾を撃ったほうが確実
909通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 07:59:41 ID:???
運命両断剣?
910通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 08:40:54 ID:???
>>904
鎧伝のは基本、二刀流で最後の止めに連結させる
連結もアタッチメントとかじゃなく磁石みたいな不思議パワーでくっ付いてるだけだ
精神集中を解けば外れる。
それに後半は殆ど連結させないし連結サーベルみたいに
「見た目カッコイイ」から以外にも隠れたテーマも持っている

世にある伝説の武器には本物と偽物が存在してる
ロンギヌスやエクスカリバー等にもレプリカがあり元デザインの草薙にもある
鎧伝の二刀にはそう云ったテーマがあり
贋物は折れるが本物は折れない等の描写もちゃんと演っている
連結サーベルと同類では無いよ
911通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 10:15:01 ID:???
ビームサーベルは人間で言えばナイフみたいなもの
生身で戦争やるときには刀は無用
それを考えれば運命のフラッシュエッジ2やインジャのシャイニングエッジと
言ったビームブーメランの方がMSの武器には良いんじゃないかと考えてみた
それより埋めたほうがよくね?
912通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 13:45:10 ID:???
長さを自在に調節できるなら、長くもできるに越したことはないとも思う

・・・つうかジンの重斬刀はどういう意図で持たされたんだろう?
オープニングみたいにメビウスすれ違いざまに斬るため?
ラウシグーがガンポッド相手にしたみたいに蹴り入れりゃ十分じゃ・・・
913通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 14:22:03 ID:???
>>911
まあビームサーベルだけどいざと言う時のために
投げつけやすい形状にしたって感じなら結構説得力あるかも
運命のや隠者のはそんな感じだったな
914通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 14:33:11 ID:???
インジャの足ビームがグリフォンビームブレイドだっけ?あほちゃうかとw
脚部ビーム発生器でいいじゃん
915通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 14:46:06 ID:???
古今東西の強そうな名前を適当に武器につけてるから、なんかこう一貫性がないよな。
あんな訳判らん名前の塊になっちまうとさ、整備の人たちもさぞ大変だろうなって思うんだ。
916通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 14:58:06 ID:???
>>912
戦艦に取り付いた時腕で殴るより刀で切りつける方が良いと判断したんじゃないかと。
弾薬が無くなってもそれなら攻撃力がある訳だし。
917通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 15:49:09 ID:???
>>911
ビームサーベルの刃の部分に十分な質量があったらの話だけどな、それ。
918917:2007/01/06(土) 15:57:30 ID:???
途中で送信しちまった、スマソ。

ビームに十分な質量があれば、ビームブーメランの様な短い刃の方が使い勝手がいいだろうが、
十分な質量も無ければ、対艦刀をぶん回す程の力があるのだから、
ビームブーメランの様な短い刃を持たせるよりかは普通にビームサーベルを持たせるべきだと思うが。
919911:2007/01/06(土) 16:08:37 ID:???
せっきんすりゃブーメランのほうが有利
まあ、ムラサメの場合はサーベルのほうがいいか
920通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:18:56 ID:???
つーか結論でたんだから埋めようぜ
921通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:19:18 ID:???
ていうかあんなにビーム発生装置を小型化できるならもっといっぱい積めばいいんじゃね?
922通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:25:21 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡グリフォン!グリフォン!
 ⊂彡
923918:2007/01/06(土) 16:25:27 ID:???
>>919
要するにナイフの長所である軽さによる使い勝手のよさが無いと言いたいんだが。

柄の部分の質量しかないから、ビームサーベルでもナイフの様な捌き方が出来るんじゃないかって話。

映像じゃあ見栄えをよくするために大降りしかしないけど。
924通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:48:56 ID:???
>>918
運命のや隠者のは長さ調節できるから問題ない
925通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:51:22 ID:???
次のスレは立てないでかまわないだろ
埋めちまおう
926通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 21:24:06 ID:???
ume
927通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 21:45:30 ID:???
>879
プロトカオスがあるぞ
ツーかザフトのMSは変形機構のあるやつや局地対応機作ってるからいらないんじゃない?
簡単に言うとセカンドステージシリーズだな
928通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 04:05:27 ID:???
ブーメランもビーム部分は重量ないから投げたときあんな挙動しないよな?
929通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 06:12:34 ID:???
実体部分が回転の中心になってビーム部分はその周囲を回る形になるはずだな
ビームサーベルを投げた場合を想像してもらえばわかりやすいが
930通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 06:31:47 ID:???
ビームブーメランは、質量じゃなくてビームの干渉がなんたらとかで誘導されてると書かれてた
931通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 08:37:34 ID:???
そんな技術があるならライフルのビームも曲げられそうだな
932通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 08:57:35 ID:???
>>931
つブルーフレームセカンドG
933通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 08:58:43 ID:???
tu-ka連結ビームサーベルの話はどうした
934通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 11:52:22 ID:???
>>931
フォビドゥンとかロッソイージスとか
935通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 22:04:17 ID:???
ume
936通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 22:15:51 ID:???
>>933
前スレの時点で語りつくされた。
937通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 22:37:58 ID:???
じゃあもう埋めちまおう
938通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 00:33:50 ID:???
ume
939通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 14:26:55 ID:???
baitya
940通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 21:34:49 ID:???
koredeowarida
941通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 21:36:02 ID:???
ba ban ba ban ban ban
942通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 22:05:34 ID:???
a biba biba biba
943通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 05:31:56 ID:???
hunbaruto benderu
944通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 13:49:53 ID:???
みんな、埋めるぞ
byアレックス
945通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 14:19:07 ID:???
うん、わかってるよ
byキラ
946通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 14:26:48 ID:???
気持ち悪いからやめろ
947通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 14:46:48 ID:???
ume
948通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 14:57:55 ID:???
umeroyo
949通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 17:09:23 ID:???
ume
950通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 20:27:38 ID:???
950ゲッツ!
951通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 00:41:09 ID:???
残り49グゥレイト!
952通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 23:44:27 ID:???
うめあげ
953通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 23:57:03 ID:???
両澤千晶の有用性がわからない
954通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 00:07:37 ID:???
俺もわからない
955通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 00:19:16 ID:???
>>953 そんなもんハナからない
956通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 09:19:06 ID:???
じゃあ有害性は?
957通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 16:43:34 ID:???
普通にビームナギナタと同じで片方で受け止めて片方できるってのじゃないの?
958通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 16:48:38 ID:???
残念だが、種世界ではビームサーベル同士は干渉しないから鍔迫り合いできないという設定らしいんだ
ビームシールドでビームは弾けたり、ビームサーベルでビームライフルの弾?を切り払ったりはできるのにね
ふしぎ!
959通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 17:10:24 ID:w//mRUiN
何で、連結ビームサーベルかって?単なるオサレだから
960通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 17:11:45 ID:???
あの火花散らすシーンができないなんて・・・
そんな私は0083が大好きです
961通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 17:11:49 ID:???
当たると痛ぇから
962通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 17:16:12 ID:???
真に不可能を可能にしているのは、主にキラ様だと思われる。
まあ、ムネオも相当なもんだけどさ。バリアとか。
963通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 18:19:09 ID:SN03+AAC
突然背後から敵が来ても素早く対応出来るようにだろ
964通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 18:24:11 ID:???
突然てwww
965通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 18:29:54 ID:???
背後からって、気付いた時にはビーム撃たれて終わりだな
966通常の名無しさんの3倍
いやフリーダムみたいな高機動な機体は接近しないと攻撃が当たらないと思う