種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に多作品や、監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。
前スレ
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1134808437/l50
2通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:35:20 ID:???
>>1
3通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:36:20 ID:???
>>2
乙乙
4通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:37:07 ID:???
このスレは
ガンダムマンセー
種マンセー
バンダイマンセー
の精神で語ってください。
5通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:39:21 ID:???
>>1
禿乙
6通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:39:48 ID:???
>我々は純粋に、ガンダムとバンダイの未来を憂いているのです・・
>ガンダムファンとして・・

前スレ終盤。激しく同意。
まだ∀のMGだって出てないんだぞ、今ここでガンダム商売から撤退されたりしたら困るんだよw
7通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:40:32 ID:???
でも、次のガンダムが成功するとも限らないしなあ。
8通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:42:34 ID:???
どのラインからが商業的成功になると思う?

前スレ>>990
少数派はつらいと思うしかないな。(;´Д`)
もうあれだ。目に付いたら買い占めろwwwww
9通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:44:06 ID:???
>>8
放り込んだリソースでその辺は変わってくるからな
次も種や種死と同程度ならやはり相当のラインになると思う
10通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:44:32 ID:???
自分一人で100個買ったとしても、全国で他に50個しか売れてなかったら。・゚・(ノД`)・゚・。
11通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:44:42 ID:???
>>8
何でもいいが商売やってりゃ分かるだろうが、「売り上げ」だけ論じてもそれは判定できないのは確かだ
12通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:48:29 ID:???
>>10
泣けること言うなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
13通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:50:12 ID:???
一番知りたいのは費用対効果。
売れても巨額の金をかけているんじゃあまり意味がない。
14通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:50:40 ID:???
売り上げだけじゃ判断できないのは当然だけど例えば種死ははっきり会社が利益上げてると言い切ってたろ?
そこまでいってると完全に成功だわな。でもあれが最低ラインかといわれればそうじゃないはず。
15通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:52:15 ID:???
逆に最高ラインもどっかにあると思うんだが、それに対してはどうなんだろうな
16通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:52:55 ID:???
企画時の見通しが知りてぇ 内部資料にしかないんだろうけど

>>14
損出てなかったらある程度は強気な発言するんじゃね? イマイチですた、とは言えんだろw
17通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:53:10 ID:???
つか、バンダイも馬鹿じゃねえし、儲からないならやらんだろ?
ダメなら、打ち切りやテコ入れするだろうし。
18通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:54:06 ID:???
987 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/12/25(日) 01:27:17 ID:???
商売的にまだうまみがあるから、3期がゴーサインなんでしょ?

993 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/12/25(日) 01:29:51 ID:???
>>987
うまみがあるから、でなく、
「種作ったら長く儲かるはずだったのにもう息上がってんじゃねーかやべーやべー早いとこ追加燃料投下しなきゃ」
という。自転車操業の可能性は……?w
19通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:54:23 ID:???
実際のとこ「商業的」に成功失敗で、種を中止して欲しいんじゃなくて、
「嫌い」だからやって欲しくないだけ
20通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:56:36 ID:???
ガンダムより、ライダーのがやばいと思われ。
21通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:57:34 ID:???
前スレ968
>実際問題巨大ロボットアニメやSF戦争アニメで一般人とオタの両方を取り込めるような作品を作るのは相当難しいかもね

腐女子を取り込むことには成功したが一般人じゃないしなw
22通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 01:58:52 ID:???
そもそも、ロボもんはすでに時代遅れと思われ。
今、絶滅危惧種だし。
23通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:00:19 ID:???
先細りかもなガンダムも。
でも猫耳メイドガンダムが大ヒットとかよりはいいかw
24通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:00:36 ID:???
腐女子なんて移り気な層を取り込んだとこで未来ないでしょw
25通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:01:18 ID:???
ガンダムの場合は、CD、DVD、玩具、グッズ、ゲーム、書籍とマルチに商売ができるのが美味しいと思う。
26通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:01:57 ID:???
>>16
ああ、あったあった。これだこれ。
http://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press051220-3.html
バンビの発言で悪いが少なくともこう言う発言はしてるみたい。
27通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:02:36 ID:???
>>23
そう言われて、すでに26年・・
28通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:02:57 ID:???
>>19
お前はアンチスレにでも行こうな。
29通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:03:25 ID:???
盤台は種の成功の最大の理由をなんだと分析してるんだろうね?
30通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:04:09 ID:???
>>29
宣伝力と話題性じゃない?
31通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:04:59 ID:???
>>26
まあ、バンビジュは種もZもどう考えても成功だもんな
32通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:05:56 ID:???
成功と呼べるラインは平成だとWとかG辺りのラインは必要か?
失敗のラインはどれくらいからだろう。
正直∀だのライダーで悪いが響鬼だの見てるとネットの評判は成功失敗の基準にならん・・・。
33通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:08:48 ID:???
>>26
逆に言えば、企画書見た時点じゃもっと落ち込むことを覚悟してたってことか、これ?
34通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:10:16 ID:???
>>33
バンビジュは基本的に、低めにいうから
35通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:10:38 ID:???
こどもに一番受けたのはアニメだと1stを除けば種?G?
やっぱりこどもは取り込みたいだろうな。
36通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:10:54 ID:???
>>33
そうかも知れんなw
37通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:11:45 ID:???
テンプレ貼られてない事に気付くw
38通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:12:28 ID:???
>>29
メディアを総マンセー化させ批評させない政治力
39通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:12:34 ID:???
無駄に多いしいらない気がしないでもない
40通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:13:19 ID:???
>>35
他のガンダムって、子供受けは実際どうなんだろうな?
種も、いまいちその辺わからんし。
41通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:13:36 ID:???
>>34
低め宣言がデフォか。まあ予防線張っとくのはありえるわな。
予想を下回って困ることはあっても、上回って困ることあんまないし。こうやって訂正するだけだしな

……ん?
ちょっと待て、デフォルト状態なのかこの発言!?w 予定調和の範囲内?
42通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:13:46 ID:???
>>38
最近のブームのミソはそこにあるっぽい雰囲気はあるな
43通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:16:02 ID:???
>>40
種は知らないが種死はあまり見てなかったよ
大半がメジャーいってたところ見ると子供受けはよくないんだろうな
44通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:17:47 ID:???
>>43
戦闘は少ない、主人公は弱いじゃな・・・しゃあないわw
45通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:19:06 ID:???
http://www.bekkoame.ne.jp/~kmakoto/contcase/turnagundamcase.pdf

これを読み返してた。なんとなく逆説的に種が受けた理由の一部が垣間見えた。
46通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:23:59 ID:???
種路線・・・腐女子受けが良く、ガノタの受けが悪い。
G路線・・・こども受けが良く、ガノタには賛否両論。
禿路線・・・信者以外には微妙。

今までのいいとこ取りでいくか、まったく新しい路線でいくか、さて?
47通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:27:19 ID:???
種はともかく種死は腐女子もドン引きだったようだが。
あの連中は狙って作られたものは敬遠する傾向にあるし、話が破綻していたら
食いつけないようでそっぽ向くよ。
Wが腐女子に受けたのは狙って作られたわけではないからというのが大きいと思うぞ。
48通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:28:40 ID:???
>>45
これおもろいね
ナニ?
49通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:30:35 ID:???
>>45
禿・・・・・・すげ・・・・・・・・・・
50通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:31:15 ID:???
禿おもしれーなーw
51通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:33:49 ID:???
>>45
>でもガンダムというストラクチャーだけでいえば、ファンが知っているガンダムという作り方では、一度全滅したんです

>だからぼくは、∀で救命ブイの上に風船を上げたんです。「ここに来れば助かるかもしれないぞ」って

>公共の電波を使っている以上、現代病みたいなものを増やすような作品づくりはやめなくちゃいけない

禿は既に種死のあの矛盾と行き詰まりを予見してたんだろうなぁ。ラクシズの最後の頃の破綻なんて現代病の極地みたいなもんだし。
でもいささか、「救命ブイと風船」の上げ方を失敗したようなところがあるよな。
病巣を見抜く診察力はあったけど、治療のためのアプローチを間違えた感じだ。誰がやっても難しい手術だったんだけどさ
52通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:35:34 ID:???
>>45は他のスレでも何度かガイシュツだが、当時の日登とガンダムの状況が良くわかるな。
平成ガンダムで日登関係者は疲れきっていたらしいし、またガンダムかよとの愚痴はわかる。
種は平成ガンダムを反面教師にした結果出てきたもの=1stへの回帰ってことなんだろう。
53通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:35:46 ID:???
前スレにあった資料(?)だよ。
禿は売る気満々で絶対にこれは今の世だと受けないはずがないって確信持ってたのが解る。
ガンダムブランドに群がるオタの性質を完全に読み違えてるが1つ。
それから会社側の発言の「一般人は金を落とさない」発言も注目したい。
54通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:39:13 ID:???
種は原点回帰やいいとこ取りに成功はしてると思うよ。なんだかんだでね。
種死は知らん・・・というか売り上げ低下がその答えを出してるw
55通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:39:41 ID:???
まぁ、∀みたいなのも悪い方向ではなかったんだよな
ただ、ガノタは富野が思ってた以上に面食いで保守的な奴が多かった
そういう意味じゃあ種は掴みは少なくても上手かったし
56通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:41:59 ID:???
多くの人が出したと言う決戦物アイディアでやってたら売れたんかねえ?
57通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:42:21 ID:???
GWXの直後の閉塞感が良く分かるよな。
禿の視点が、「今から作る作品」だけでなく、「その先のガンダムたち」にも向けられているのが面白い。
「これは売れるからやろう」でなく、「これが必要だ」という態度なのがまた。
(特にトーナメント否定のあたり)
予想よりも売れずに禿が落ち込んでいる様子もよく伝わってくるがw

考えれば考えるほど、∀は(それ自体の商売はあまり芳しくないが)必要な「手術」だったんだと思う。
で、これを踏み越えた先なら、名にやってもそこそこ上手く行ったような気がする。
でも手術で肝心なのは術後の管理。それなのに調子に乗ってテキトーにやっちまったのが種&種死だったような気が
58通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:45:33 ID:???
禿はいつも「自分は正しい」と思ってるからなあ。
そこが悪くもあり、良くもあるんだが。
59通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:45:56 ID:???
エヴァともののけの後だから∀をああいうものにしたんだろうけど
それらの後だからこそアニオタはもっと刺激的なものを求めたのかも。
牧歌的な雰囲気は退屈に感じるとか。
∀のデザインは悪い意味で刺激的だったが。
60通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:47:57 ID:???
ただ、G,Wは一応の商業的な成功は収めたんだよな。
Xはゴタゴタに巻き込まれて打ち切り、∀はネット局がシリーズ中一番少なかったし
上層部も自信がなかったということか?
61通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:48:34 ID:???
一般人は金を落とさない。これは既にガンダムは一般人は見ないとほぼ=だってことだな。
ヤマト、1st、エヴァ。新聞にも載るほどのブームは必ず一般人がお金落としてるとも読み取れる。
「ガンダム」を求める人に「ガンダム」を与えるか、別のカテゴリの人に向けて「ガンダム」を発信するかの二択。
つまりはそういうことか。(´・ω・`)
62通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:50:04 ID:???
>>61
>一般人は金を落とさない。
確かにそうかもな。
今や、ああいうのに金落とすのは、負け組みのオタぐらいだからなあ。
63通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:50:23 ID:???
>>58
少なくともいわゆる商売には向いてないなw
一度禿が本気で商売に走るのを見たい気もするんだが・・・それ∀でやったと言えるかも知れんからなんともいえん・・。
64通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:52:10 ID:???
>>60
∀は、作られたはいいけど、他の連中がどう売ったらいいか分からず困惑したんでないか?
種がすんごい営業努力されてるのとは全く逆でさ。
種は逆に、売り易く作られてるところがある。放映枠ぶんどったり雑誌記事書かせたりという面で。
禿はちょっと今までにないものを作りすぎた
65通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:54:03 ID:???
∀はあのデザインを出された時点で売り込むだけ無駄って感じるよなw
66通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:56:56 ID:???
>>64
それはちょっと禿をほめすぎだなw
時代や客の求める「ガンダム」を読み違えただけに思える。
まあ、ぶっちゃけてあのデザインでさえなかったら売り方なんてどうにでもなったと思うよ。
67通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:57:19 ID:???
∀は売るにはきついんだよな
キャラはディアナを筆頭に俗物的過ぎるやつらばっかだし
MSは髭を抜きにしてもプラモ化絶望的な40M級と10M級が量産機ポジだったし
68通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:57:53 ID:???
∀は、「動くのを見れば良いデザイン」と擁護されること多いけど、
でもそんなロボットをどう売り込んだらいいかとか分かんないよなァw
企画段階で出せるのは静止画がメインだろうし、雑誌上じゃ動きとか表現しづらいしw
69通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 02:58:38 ID:???
前スレより抜粋。ちょっとこれは売り込みかけるにはきついだろうなw


408 :通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 14:06:17 ID:???
>>404
俺はたまたま一緒に放映直前SP見てた非オタの友達(ガンダム自体はは少し知ってる)が
これガンダムじゃないなwって言った瞬間これはダメだと思った。
70通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:00:22 ID:???
>>67
むしろプラモ化せねばならない・できねばならない、という枷を外したんだろうけどね。ウァッドとウォドムは。
それまでは、そういう玩具側の制約が作品を縛ってた部分も多かったわけだし
71通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:01:20 ID:???
>>68
なんだかんだと、ガワラはその辺「色気」があるんだよなあ
72通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:02:32 ID:???
まぁ、富野の「ガンダム」と他の奴の言う「ガンダム」にかなりの開きがあるのは今に始まったことではないし
73通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:02:55 ID:???
どっちかといえば髭のデザインの方が斬新で面白いんだが
一般にはWの頃からほとんど変わってない瓦デザインの方がいいんだろうな。
74通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:04:24 ID:???
>63
 禿はひねくれてるから「商売に走った」作品はもうやらんと思うなあ。
いまんとこやってるのは「多分売れないけど内容的に良い作品」を
確信犯的に生産し続けているようなきがする(リーンも含めて)。
こういうことができるのは「禿」クラスの大物監督だけだし。

 もしくは劇場Zのように商売に走ったともいえるが、禿にしかできない
激しく実験的な試み(旧画と新画融合・他監督がやったら降板させられそう)
をとことんやりまくってるし・・・。

 この辺が微妙にムカつくというか、良くも悪くも「禿」の禿たるゆえんかw
75通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:05:27 ID:???
背負いモノで差別化する路線は行き詰っていたからこそのシド・ミードだったんだと思うんだがなー
種の頃はまだ良いが、種死に入った途端にもうネタ切れじゃないかw
76通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:06:00 ID:???
老い先短いから好きなことをやりながらも何かを残したいと思ってるのかも。
77通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:06:35 ID:???
>>75
その発想は間違ってないとは思うんだ。
でもだからってあれはないとも思った人が多かったと思うんだw
78通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:07:40 ID:???
丸っこい髭のデザインは斬新で好きだよ。支持しているのが少数派とは思わなかったな。
79通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:08:07 ID:???
ttp://himawari.sakura.ne.jp/~hisakun/images/turna.jpg
大きさバラバラだけど多分∀の全機体
デザイン的に統一はされてるけど売りようのないデザインではあるな
80通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:08:42 ID:???
斬新とはいえば聞こえはいいが、前衛といえば聞こえは悪い
8174:2005/12/25(日) 03:09:07 ID:???
PS 「リーン」は1話視聴段階での状況。
   感想として全体的に丁寧に作っていて好感は持てるけど
   あれじゃあ売れないような気がする・・・。
82通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:09:19 ID:???
∀は顔だけでも普通のガンダムだったら少しは違ったと思うよw
首から下のデザインなんて髭のインパクトのせいでほとんど印象に残らないw
でもよくよく見るとナイスデザインだったりする。
83通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:10:16 ID:???
>>74
内容的に良い>×
自分がやってて満足する>○
だとオモ
実を言うと俺は禿は捻くれてるとは思ってない。
彼は子供なだけだw(ガキではないが子供。ニュアンスの違い解ってくれw)
84通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:10:51 ID:???
髭は斜めとか横からならまだいいんだけど正面からがきつかった
後姿はかっこよかったりするんだけどな・・・
85通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:11:33 ID:???
あのデザインとかって、「ものわかってる」オタには受けるだろうが、
ぶっちゃけガキにはわからんだろ。
ガキはわかりやすいのが好きだからな。
86通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:12:06 ID:???
>>77
ヒゲが許されたんだからもっと自由になるだろう、と思ってたんだ。
主人公格は原点回帰で正統派の「ガンダム」だとしても、脇を固めるサブ主人公格のガンダムたちは弾けられると思ったんだ

なのにみんな、W世界を引きずった程度のバリエーションで……
種の初期5Gのデザイン見た途端に、話の筋とか出来はともかく、
MSデザインに関しては、こりゃまた既にぶつかった懐かしい袋小路に向けて突進してるな、と思ったもんだ。
で、これが商売の妨げにならなきゃいーなー、と始まる前から不安だったんだ

結果はインパとストフリの山積みで(ry
87通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:13:36 ID:???
>>84
禿同。後姿はかなりかっこいい。
最近のSFロボにも引けをとらないと思う。
でもガンダムは種でまた玩具っぽいデザインに逆戻り。
88通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:14:32 ID:???
>>86
逆だろう。髭が結局世間で通らなかったから自由にならなかった。そういうことだろ。
インパとストフリの山積みは種死の失敗。種の方では妨げになってなかったんじゃない?
種>種死で変化に乏しかったのがインパ、ストフリの山の原因でしょ。
89通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:15:35 ID:???
>>85
自分の周りじゃヲタじゃない素人のほうに受けが良かった<ヒゲ
固定観念に凝り固まっているガンノタにそっぽむかれたのが∀がこけた理由では。

確かDXにもヒゲもどきが付いていたし、ヒゲ付きの機体って人気がないのか。
90通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:15:41 ID:???
>>86
オレは種は良かったと思うけどな。
種死は、種のデッドコピーだったのが不味かったと思う。
91通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:17:40 ID:???
種までは、MSデザインは予想以上にがんばって最後まで持たせたけど、
種死の山積みは続編決定の時点で既に約束されていたような
92通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:18:04 ID:???
そういやガンダムにはまったきっかけが∀だった奴がいるな・・・
富野が聞いたら失望しそうだけどw
93通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:18:41 ID:???
>>89
俺の周りだとあの顔非オタにげらげら笑われた(;´Д`)
94通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:18:45 ID:???
>>89
>自分の周りじゃヲタじゃない素人のほうに受けが良かった<ヒゲ
でも、その素人はプラモ買わない素人だろ?
一般人は、金をおとさんしな。
ヒビキだって、オタはマンセーしてたが、結局玩具は買わんわけだし。
95通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:19:35 ID:???
種死MS山積みは単なる過剰在庫として実際問題どのくらい売れたんかね?
96通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:19:47 ID:???
ニュータイプで記事出たときは、「これどうよ?」って感じで、
オタ連中で笑いあってたなあ、∀。
97通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:21:16 ID:???
>>94
そうプラモは買わない素人。

やっぱりプラモの販促番組としてのガンダムは限界にきているのかもな。
98通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:21:25 ID:???
個人の好みは置いといてデザイン的な失敗はあげられるってことだな。
99通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:21:56 ID:???
∀の最初の発表時のイラストは確かに引いたな。
ヒゲのデザインそのものより、一昔前のSFのような雰囲気の月面の背景と全体の雰囲気に、だけど。
マジでこんな空気にすんのか? と不安になった。まあ実際の出来はまるで違ったわけだけども
100通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:23:47 ID:???
>>98
商売の上で、ってことならな。
ジリ賓を避けて大博打に打って出て、結果、見事にスッた、って感じか
101通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:24:10 ID:???
状況に応じて武装を換えるガンダムというのはいいアイデアだと思うんだけどそれをカラバリにして売ろうとしちゃ駄目でしょ
玩具としての面白みがない
102通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:24:28 ID:???
∀は好きだし、オモロイとも思うが、
商業的に成功するとは思えなかったな。
103通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:27:04 ID:???
∀は禿で裸の武者大将軍って弟が言ってたのを思い出した。弟はSD世代w
104通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:28:35 ID:???
>>100
そりゃここは商業スレだから成功も失敗もそれ基準で話さないと。(´・ω・`)
105通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:28:40 ID:???
>>101
むしろアレは、ストライクのバリエーション揃えたら本体3つも手に入るよ同じのそんなにいらねぇよ、、ってとこから来たのかと
玩具としては面白くないがな
106通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:29:41 ID:???
ストライクもインパルスもパックだけ別売りならもっと売れたかねえ?w
ほら、初期ガンプラの武器セットみたいにさw
107通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:31:13 ID:???
>>106
いや、そのパターン絶対売れないから
108通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:31:48 ID:???
武器セットはバンダイのトラウマだw
「武器しか入ってません」ってちゃんと書いてあるのに、写真のロボット入ってないって苦情が来まくったというw
109通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:32:25 ID:???
ここで∀マンセーのやつらは結局プラモや玩具は買ったのか?
動けばいいとか斬新とか前衛とかぬかしても結局欲しくはならなかったんだろ?
結局ハイマットフルバーストのフリーダムの方が格好いいと思うんだろ?
110通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:34:17 ID:???
>>109
そもそもロクに商品が存在しないのですが何か?

……また∀のプラモの再販入らんかな。結局カプルとターンX買えてないんだよな前回。
111通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:34:37 ID:???
>>109
ごめん。俺運命の方が赤い翼が厨臭くて好き。自由は好きになれなかった。
112通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:35:07 ID:???
>>62
”負け組みのオタ”って面白いな
勝ち組のオタって何ですかあ〜
113通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:35:28 ID:???
>>110
売れない>商品入らない>買えないの悪循環じゃないか。(;´Д`)
114通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:36:26 ID:???
俺、そういや久々ガンプラ買ったな。
やっぱ、ミリっぽいとこあったし、出来も良かったから。
ガンダム以外のMS出たのも良かった。
115通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:36:41 ID:???
戦隊ものやトランスフォーマーならパワーアップパーツをロボに変形させることで単体でも売ることが出来るがガンダムじゃそれはできないよなw
116通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:36:46 ID:???
>>112
ぐだぐだと愚痴と文句垂れ流して若い層には薀蓄垂れて悦に入る。使うお金は少なめ。これが勝ち組オタ。
117通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:37:26 ID:???
>>110
なんだ、リアルタイム時に買っていない奴か
話にならねえな。どうせ種けなすためにアンチテーゼに近い∀見始めたとかそんなタイプか
118通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:38:27 ID:???
>>115
案外次はそういうガンダムが来るかも知れんよ?
既にゾイドに変形するガンダムは出たんだからw
119通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:39:09 ID:???
>>116
つまりはアニメばっかみてたためろくな職業にも就けず
自由に使える金もないから、TVだけ見てて文句たれてるおっさんのことか
120通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:39:33 ID:???
>>109
武器セット探してハンマーまでそろえた
121通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:39:41 ID:???
>>109
プラモはもともと作らないから買ってないが、MIAは買った。
でも∀しか出てないんだよ。
122通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:40:03 ID:???
>>97
ただ、種の場合はそれ以前の問題だと思うが。
デザイン云々の前に、まず画面に出ない、活躍しないじゃ話にならん。
123通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:40:44 ID:???
実際あまり売れてないはずなのにここにはやけに買った人が多い。
ある意味面白いなw
124通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:41:00 ID:???
∀は、そもそもの商品展開が少ないのは確かだよ。
当時買い支えたとかそういう次元ではない話でね
というか、種の恵まれ方はちょっと破格。
あれは売り上げがあったからプラモも玩具も出た、って話ではないだろう
125通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:41:01 ID:???
また種厨が来たw
126通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:41:32 ID:???
>>122
でも、アニメ見てないでも、プラモ買うやつとかいるぞ。
127通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:41:45 ID:???
>>122
種の時は出てただろう。出てないのは種死。
なんとなくだけど商業や販促語る時にひとまとめにするのは良くない気がするわ。
128通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:42:32 ID:???
ヒビキはライダー史上最低の失敗作として東映とバンダイのテンプレに入りそうだな
ネクサスも同類か。
この辺の子供向けはネットで話題になっちゃいけないのかもしれないな。
勇者シリーズも「アニメ誌で取り上げられない」ことがコンセプトだったらしいし
で、アニメファンに受けたガオガイガーでシリーズ終了だし
129通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:42:35 ID:???
>>125
来たらどうしたんだ、旧厨w
130通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:42:52 ID:???
>>127
種死は、正直ひかれなかった。
ザクヲだけは買ったが。
131通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:43:45 ID:???
>>129
ようこそいらっしゃいました
132通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:44:00 ID:???
>>124
1年もあれば初動さえ良ければいくらでも商品展開はあると思うのですがねえ
結局買わない人間が多かったて言うことで間違いナシだよね
133通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:44:17 ID:???
>>128
どっかで分析してたがアレは売れようのない玩具展開だったからな
ライダーというかヒーローのガジェットとして遊べなさすぎで
134通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:44:21 ID:???
>>117
下衆の勘ぐりに答えてやれなくて悪いが、当時はプラモ作る環境がなかっただけ。私生活上ね。
シンナー臭とか展示スペースの問題がクリアされた今だから買えるというだけの話。
その辺の問題がクリアできてれば、当時だって買ってたと思うぞ

逆にこの辺の問題のせいで、買えなくなる層も同じくらいいるだろうしなぁ
135通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:44:49 ID:???
>>132
それ自体は誰も否定してないと思うんだが。
136通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:46:36 ID:???
>>127
いや、種の時でも戦闘無しが3週続いたりはザラだったぞ。
さすがにラスト1クールは戦闘が続いてたが。
だから低年齢層の視聴率は悪かった筈。

それでもプラモがそこそこ売れたのは、いかにもガンダム的なデザインのガンダムが
>>126の言うような層に受けたんではないかと。
そういう連中は「ガンプラファン」であってガノタとも微妙に違うんだよね。

でもって、そういう層がかなり多かった事が∀にはマイナスとなり、種にはプラスとなった、と。
137通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:46:51 ID:???
>>124
加えて当時、∀を放送していた地域が少ない
138通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:47:00 ID:???
ちなみに俺はハイネザクと運命とガイアは買った。無印はブリッツだけ買った。
プラモはデスサイズヘルカスタム以来だったよ。( ´ー`)
139通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:47:03 ID:???
∀はどっちみちウァッドとかウォドム出せねーからなァ・・・・
初期から出てる象徴的な機体なのに
140通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:47:17 ID:???
>>133
ヒビキは売る気満々だったてば
リュウキの焼き直しのブレイドがこけて、それでかつてないベルトを考案。高寺推薦で
で、結局子供には見向きもされずと

あと、「売れるわけない」とかの結果論は無意味。弁護のつもりなら逆効果
141通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:48:20 ID:???
他の玩具とプラモって、ちょっと商売として違うと思うんだけどどうよ
142通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:48:26 ID:???
>>134
好きなら作れなくてもとりあえず買うんじゃない?
あとCDとか映像媒体は買ったりした?
143通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:48:33 ID:???
>>136
ううむ・・・なぜ俺は戦闘多いと思い込んでたんだろう。始まると派手だったからかな・・・。(;´Д`)
144通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:48:40 ID:???
種MS買ってた俺も、種はダメだったよ。
ザクヲは、まだリアレンジ多くてカッコよくてよかったけど、グフなんてまんまだし、
インパもデッドストライクで最悪。
まあガイアは、良かったかな。
145通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:48:53 ID:???
ウァッドとか大河原製なのにあんな無茶な構造だからな・・・
146通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:49:14 ID:???
>>142
そこの積んどくモデラー、自分の価値観押し付けないw
147通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:49:17 ID:???
>>140
変身には使わないベルト、それとは別に変身アイテムはあるが連携してない
これで売れる方がマジでおかしいんだが
148通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:50:07 ID:???
>「ガンプラファン」であって「ガノタ」と微妙に違う
>>136


そもそも、「ガノタ」ってプラモとかDVDとか買うのか?
なんか口だけ出して、金はださんイメージがあるんだが?
149通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:50:24 ID:???
アニメ視聴中にこの作品を支えるためにお金を落としてやろう、とまで考えるファンってどれだけいるんだろう?
どっちかっていうとマニアックな人たちじゃない?
普通は作品を見たらグッズが欲しくなったので買いました、だと思うよ。
∀はMSよりもキャラとストーリーに魅力を感じるファンが多いようだし、何より視聴者が少なかった。
種もキャラ人気>MS人気だったが、プラモも売れたのは凄いことだと思うよ。
150通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:50:54 ID:???
>>146
確かに>>142は押し付けてるけど実際そう言う買い方が作品支えたりするのは悲しいとこだなw
151通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:51:39 ID:???
>>136を補足すると、濃いヤツから薄いヤツまで、「ガンプラファン」ってのは非常に数が多かったのではないかと。
子供の頃にガンプラにハマってたけど、大人になるにつれて足を洗ったって奴はかなり多い筈。
種はそういう層の掘り起こしに成功したんだよね。
いかにもガンダムっぽい(薄い人間が考える)主役ガンダムでもって。

ただそれは作品の力というよりも、営業努力が大きかった筈。
気軽に手に取りやすい低価格のコレクションシリーズを立ち上げて、今までプラモを置いてなかった
スーパーやコンビニといった流通を開拓したことが勝利の要因。
だからアニメは観てなくても「新作だから久しぶりに買ってみようか」と思った人間に、アピール
しやすかったわけだ。

152通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:52:10 ID:???
>>149
そう、だからこそ種死は良くないんだよな。どっちの人気も下げた。
153通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:52:25 ID:???
>>147
発表時のバンダイの説明によるとだな
「ブレイドは変身ベルトと武器が両方とも高額で売れなかった」→「ヒビキは変身アイテムは安くした(もちろんその分遊びはシンプル)」
「ベルトは遊びを盛り込んだ、単体でも必殺技が再現できるし、リズムゲームも出来る。これで50万個売る」
とか言ってたんだよ。
154通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:52:44 ID:???
>>142
すまん、当時は積むスペースも確保できなかったし、いつか作れかるもしれない、という見通しも立たなかったから。
あとCDや映像は最初っから買わない人間だから。レンタルの方には金出したけどな

……作れなくてもとりあえず買う、まで入れ込む奴は流石に少数派でないか、おい。
155通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:54:12 ID:???
>>148
ガンプラは買うがアニメはまったく観ないって奴も珍しくないからな。
ガンプラ自体が既にひとつのジャンルになってるんだよ。
156通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:54:27 ID:???
>>149
キャラ人気=萌えオタ&婦女子>DVDやCDやグッズに金落とす
MS人気=ガキ&模型オタ>プラモやゲーム

こういう住み分けじゃね?
157通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:54:57 ID:???
バンダイ的には口出すだけのオッサンよりDVDやCD買ってくれる腐女子の方が
遥かに上客ですから。ガンダムなら何でも買ってくれる層なんか足向けて寝られないだろうな
158通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:55:50 ID:???
種は最初っから「プラモを沢山売るぞ!」って企画だったんじゃないか?
アニメ製作者がダメダメで機体の見せ場とか上手く作れなかったけど。
159通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:56:11 ID:???
>>157
ガンダムならなんでも買ってくれる層と腐女子はかなり違うと思うぞ。
160通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:56:48 ID:???
>>157
なるほど。じゃあこのスレではバンダイを儲けさせたくない奴は語るな、
語りたければ金を遣え、と君は仕切りたいわけですねバンダイのカモさん。
161通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:56:50 ID:???
種はむしろ「CDもDVDもプラモも何でもたくさん売るぞ!」という感じだろ
162通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:57:22 ID:???
かつてジャンプで男坂って漫画があった。
打ち切り食らったんだけどすごいたくさん復活署名嘆願が来たそうだ。
当時の編集長は鼻で笑って
「こんなのする元気あるならアンケート出せよwそしたら最初からきられねーんだよwww」
今の話題と通じる部分があるかも知れん。(´・ω・`)
163通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:57:50 ID:???
>>158
そうだな。なにせ本編での登場とプラモの発売がリンクしていることがウリだったんだから。
もっとも製作スケジュールの破綻のせいで、いつの間にかそんな煽りは立ち消えになったけど。
回想と総集編のやりすぎで、自由登場がプラモ発売から一ヶ月も遅れたからな……。
164通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 03:58:53 ID:???
>>160
>>157はお前が金を出そうが出すまいが普通に事実だぞ・・・?
165通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:00:03 ID:???
バンダイのカモであるという事実
166通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:00:10 ID:???
>>156
キャラ人気=萌えオタ&婦女子>DVDやCDやグッズに金落とす
MS人気=ガキ&模型オタ>プラモやゲーム

俺としては、このラインが上手く回ったのが種、上手く回らなかったのが種死だった気がするなあ。
ガノタって、なんだかんだと口はだすけどやっぱ金は落とさないんじゃねえの?
バンダイとしては、この「ライン」で逝きたいんじゃねえのかな?
ライダーだって、この「ライン」で成功したわけだし?
ガンダムは「キャラクターコンテンツビジネス」なわけだから、ストーリーうんぬんより、
キャラやMSという「キャラクター」に色気を出して、売るほうに逝く方がいいだろ?
「ストーリー」うんぬん言う「うるさオタ」は、ネクサスや響鬼みたいに、口は出すけど金は出さんだろうし。
167通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:00:12 ID:???
>>162
そこは編集長が鼻で笑うべき部分でなく、
アンケートという限られた窓からしか読者の動向を探れず、
見落としてしまう部分が大きかったことを恥じて、同じ轍を踏まぬための対策を考えねばならん局面だと思うんだが……

やっぱジャンプほどになるとそういう驕りも出てくるのかねぇ
同種の驕りは、種の周辺からも感じるわけだが
168通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:00:23 ID:???
なんでデス種では上戸のCMがなかったの?
169通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:01:22 ID:???
数を売りたいなら一部の熱狂的ファンを相手にするのではなく
なんとなく買ってしまうライトファンを重視しろということだろ
170通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:01:34 ID:???
>>164
まぁストライクや自由に金を落としてた奴が落とさなくなったから、インパや和田が
あんな惨状になったわけでな。
171通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:02:21 ID:???
>>167
その方法で600万部作ったからな・・・徹底するとそれはそれで効果があるんだろうな。
172通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:03:13 ID:???
それじゃこれ以後はバンダイのやり方の批判はいっさい禁止
批判したい人はグッズを買った証拠の画像とかを貼ること!
173通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:03:26 ID:???
>>169
ただし、なんとなく買ってしまったライトなファンはすぐに飽きてしまう。
そういう奴を繋ぎ止めて、さらに続けて買わせるためにはコンテンツ自体に魅力がないといけない。

そして種には魅力がなかった。だから種死の惨状がある。
174通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:03:58 ID:???
>>172
すまんが、お前が何でキレてるのかが解らん。(;´Д`)
175通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:04:09 ID:???
元々ここは批判スレじゃないから当たり前
176通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:04:36 ID:???
>>173
俺としては、「魅力」はまだあったが、「出し切れなかった」ってイメージだなあ
177通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:05:02 ID:???
>>171
むしろ上手くその辺も一緒に拾えたら700万部まで行けたのかもしれんぞ勿体無い。
178通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:05:17 ID:???
>>166に同意。
いわゆるうるさ型にはどっちも同じに見えるんだろうが種から種死で劣化したってことなんだろうな。
179通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:06:18 ID:???
>>176
まぁそこは個人がどう定義するかの問題だからね。
俺も設定やデザイン等の「可能性」については否定はしないよ。
それが生かされてなかった、生かすべき人間が無能だったって言いたいだけで。
180通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:07:41 ID:???
つうか種死は惨状というほど売れてないわけじゃない
数字みりゃわかるだろ
181通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:07:59 ID:???
>>178
いや、DVDも結局買ってるのは大半が男なんだから。
もともと種はガノタに支えられた商売だったって事だよ。
182通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:08:19 ID:???
種が「売れた」って言われると、「でもやりようによってはもっと、さらに売れたんでない?」と思ってしまうわけだ。
あの恵まれた初期条件や、アニメ市場の空気を思い出すと。
種死に入ってからはさらにその思いが強くなってしまう。
183通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:08:51 ID:???
種死は、種のキャラクター人気という遺産でなんとか、大きいお友達は繋ぎ止めてはいたようですが、
やはり、MSなどは新鮮味のなさで、子供達にそっぽを向かれたのではないかと思います。
184通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:08:58 ID:???
>>170
インパや和田が売れなかったのはシン厨の不買運動が原因だろ
185通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:09:17 ID:???
>>182
提供側の強気を額面通り受け取るなら21世紀のファーストだからな
186通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:09:33 ID:???
>>180
バンダイビジュアルはね。
プラモに関しては生産調整が必要になったりラインナップが変更になったりしてるから
確実に失敗とみていいだろ。
187通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:09:45 ID:???
>>177
その辺が商売の難しい所なんだろうな。
徹底する事によって作家を煽って尻を叩いてたのかも知れんし。
まあ、署名嘆願をネットなどの評価、アンケートを購買と考えれば今の話題を読み解くキーにならないかなーって思っただけさw
188通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:10:53 ID:???
>>184
不買運動をしたところでそれ以外のファンが買わなくなるとでも?
189通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:11:12 ID:???
二兎を追うものは一兎を得ず
190通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:12:21 ID:???
>>188
でもスタッフの1人がそんなようなことを言ってたぞ
191通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:12:35 ID:???
プラモの場合、数字だけよりもインパ投げ売りとかカオス50円とか、そういうイメージが
ついちゃったこともマイナスだよね。
要するにガンダムのブランド名に傷がついた事なんだから。
某模型屋店員のブログでも、個人経営の玩具屋がガンプラの入荷を渋るようになったとか
そういう話が書かれてたぐらいで。
192通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:12:46 ID:???
>>186 種を超えることが出来なかったのは明白だけど
続編としては及第点ぐらいだろ
Z→ZZとかを見るに
193通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:12:55 ID:???
>>184
むしろシン厨ならインパルスは買うと思うんだが。
194通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:13:02 ID:???
>>184>>188
そりゃ流石に被害妄想が過ぎるだろw
195通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:13:48 ID:???
>>190
下村のコラムだろ。あれはギャグだぞ。
すごく寒いギャグだけど。
つか、「次のスパロボではストライクがデビルガンダム倒すぞ!」って書くような奴の言う事
真に受けちゃいかんぞ。
196通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:13:55 ID:???
>>193
たしかにw
197通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:14:20 ID:???
しかし今日は妙に繁盛してるな
明日ならともかく
198通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:14:56 ID:???
>>192
Z→ZZだったらお世辞にも成功とは言い難いと思うが。
199通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:17:09 ID:???
>>198
だからZ→ZZのケースよりかはずっとマシ、って言いたいわけよ
200通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:17:58 ID:???
>>199
それ比較対象低すぎ。志もっと高く持てよw
201通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:18:41 ID:???
>>200
ΖΖがΖより好きでごめんなさい。
202通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:18:43 ID:???
種はともかく種死のDVDが売れてるのはやっぱり不思議だなあ。
好きな奴が多いのは間違いないんだよな。
203通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:19:42 ID:???
いや、スタッフほぼ続投、直近の世界観の続編というケースなら
Z→ZZが一番近いから
204通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:19:58 ID:???
>>202
好きかどうかは分からんぞ、嫌いでないのはほぼ確かだが
205通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:20:02 ID:???
>>201
好みは問わん。作品の出来も問わん。議題は商売だw
ZからZZへの方針転換は、羹に懲りて膾を吹いたんだろうが、商売上はあまりに問題だった。
206通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:21:14 ID:???
>>204
ただまあバンビやサンライズは買う=好きと判断するだろうからなあ。
207通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:21:17 ID:???
>>202
何があってもガンダムっぽい記号に満ちたガンダムの新作だったら買うって奴がそれだけいるって
だけの話だろ?
日本人の人口は1億3千万いるんだぜ?
でもって種は日本全国津々浦々まで放送されてるんだ。
買う物好きが万単位でいたっておかしい事なんか何もないだろ。

スカトロ物のAVだってそれぐらいは出てるんだからな。

208通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:21:20 ID:???
ZZは言われているほど悪くない。すくなくとも挑戦しようとした気概はあった。
MSも沢山だして戦闘シーンも多かった。
種→種死はストーリーもMSもキャラも劣化させただけ。
なにより戦闘シーンが少なすぎ。
209通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:21:32 ID:???
>>204
そうか、嫌いでないだけで買ってくれる人がいるんだね。
自分は相当好きじゃないと買わないから理解できないだけか。
210通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:23:58 ID:???
>>207
その理屈は通らない。なぜなら種死以下の売り上げのガンダムも多いからだ。
そいつらはスカトロAV以下なんかね?
211通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:24:50 ID:???
いやあ、アニマックスで最近ZZ見てたけど種死並みにつまんなかったよ
終盤にきてタイガーバウムとか見てられないし。シャングリラチルドレンはむかつくし
プルとか種死よりも媚キャラだし。ZZも実は最後の3話以外後半はほとんど敵倒してない

何より自分が大人になった今見ると、異常なまでの「大人は汚い、子供は正しい」理論が鼻に付くw
212通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:25:26 ID:???
プラモを積んどくだけの奴がいるように
見ないかもしれないがDVDもとりあえず買っておく奴もいるかもね
213通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:25:46 ID:???
まあZZはそういう時代だったんだよ
214通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:26:02 ID:???
>>207
Vも∀もXもZZもスカトロAV以下とは言ってくれるじゃないか。舐めてんのか、てめえ。
215通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:26:21 ID:???
>>210
だから「ガンダムっぽい記号に満ちたガンダムの新作」と書いてるだろうが。
ヒゲがついてたり、ゲンコで殴り合いしたり、主人公が親父声だったり、
そういう要素のないガンダムだ。
216通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:27:02 ID:???
ZZはつまんなかったけどMSが好みだったからプラモ買ってましたゴメンナサイ
217通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:28:08 ID:???
富野が監督するなんてもっともガンダムらしい頑駄無以外の何者でもないじゃないか
218通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:28:17 ID:???
「全国津々浦々まで放送」これがポイントだな。
企画書の出し方と政治力の使い方だけ見れば、種は嫌味抜きで素晴らしいし、その時点で大成功だったわけだ。
219通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:28:27 ID:???
主人公がカエルみたいな顔っていうのは自分の中ではもっともガンダムっぽくないと感じた記号でした。
220通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:28:43 ID:???
>>208
>なにより戦闘シーンが少なすぎ。

種の時点からそうだよ。
ttp://moutanepo.at.infoseek.co.jp/tanepo/index2.html
>・戦闘がない回が多い。あっても戦闘時間が少なかったりする。
>(4話、(7話)、8話、(10話)、12話、14話、15話、17話、19話、20話、24話は戦闘がない)

しかも肝心の主役機がまったく活躍しない回もあったりする(1話がまさにそうだな)
221通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:28:45 ID:???
おっと、俺が武者スレの住人だってことがばれちゃったな
222通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:29:09 ID:???
いままで種ほど初期費用をかけたガンダムはどのくらいあったのかね。
ろくに宣伝せずに人手も割かずに金もかけなかったものは売れなくて当然だぞ。
問題は初期費用に対してどのくらい効果的に売れたかということだろう。
種と同等の規模で商品展開したのはZまでか?
商品が売れたGとWはどうだったんだろう。
223通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:29:36 ID:???
>>215
とりあえずお前がスカトロマニアだというのだけはわかった。
224通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:32:20 ID:???
>>219
俺は種アンチだがカエル顔なんて感じなかったなぁ。
監督が谷口あたりだったらカエル顔でも誰も叩かなかったんじゃねーの?
225通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:32:46 ID:???
>>222
GとWの事は解らんけど、今までのシリーズはブランドに胡坐かいてたともいえるな。
種死になった時に同じ轍を別のやり方で踏んだわけだ。
226通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:33:23 ID:???
>>224
誰も は言い過ぎ
227通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:33:33 ID:???
>>222
少なくとも放送初期のラインナップを見る限り、種ほど商品展開に力を入れてたガンダムは
存在してないよ。
228通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:33:58 ID:???
カエル顔は別に一つの画風だが、キャラの書き分けができてないのと、書ける顔のバリエーションが乏しいのは問題だったな
229通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:36:17 ID:???
まぁ、キャラ商売をしないといけない分∀みたいにそういう見方による不細工が多い状況にも出来ないし
230通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:37:13 ID:???
>>229
∀もロラン、ソシエ、ディアナ辺りの主役側メインキャラは普通に美形だろう。
231通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:38:56 ID:???
>>229
いや、主役級のキャラは別にいいのよ。キャラ商売で引っ張るあたりは。絵柄に好き嫌いはあるかもしれんけどさ。
ただ、なんと言うかな……全部高品質の工業製品的な美形になっちゃって、かえって「美形」であることが個性でなくなってるって言うの?
名無しキャラでも何でもいいから、比較対照になりうる存在が足りないと
232通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:39:41 ID:???
絵柄は好みの問題だから今は種みたいなのが受けるってことなんだろうな
でもあの絵柄だとそれまでのガンダムにあった人間臭さは出ないんだよな
人間臭さも今は受けないんだろうけど
233通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:41:25 ID:???
>>231
ああ、そういうことか。
なんだっけな。平井はいろんな顔書いてきたのを全部美形でよろwってリテイクを出されたとか聞いたなあ。
234通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:42:02 ID:???
というか書き分けが出来ていずに髪の色と目の色でしか区別できないというのは問題あり
なんじゃないか?
235通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:42:09 ID:???
>>233
そんなこと言われたら描き分ける気力も無くなるなw
236通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:42:33 ID:???
>>232
いやあ、そこは演出の領分だろう。
同じキャラデのファフナーはかなり人間くさいキャラが描けてたじゃないか。
(後期限定だけど)

つか、シナリオと演出さえ上手ければ、二頭身キャラでも人間くさくなるもんだよ。
237通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:42:51 ID:???
>>231
通貨を刷り過ぎればインフレになって通貨の価値が下がるように美形も美形以外がいなければなあ
238通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:44:23 ID:???
>>236
そうかもしれんし、多分その通りだと思う
でも絵に魅力があればさらに良くなるんじゃないかと
239通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:44:30 ID:???
>>237
種でもいたけどね。サイとかカズイとかトールとかディアッカとか。
240通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:44:39 ID:???
サイとかカズィとか美形外もいたにはいたんだがなあ。
種死じゃことごとくリストラだしな。マードックもほとんど出ねえw
ミネルバだとアーサーも美形じゃないけどこいつもほぼ背景だったしな。
241通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:45:47 ID:???
アムロなんてどこにでもいそうな顔だけどリュウやハヤトに比べればマシに見えるなw
242通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:46:04 ID:???
ディアッカはがんばってはいたな
なんかたまに妙に顔が整ってたりしたけど
243通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:46:43 ID:???
>>239
カズイはともかく、他は「顔の造り」だけ取ったらみんな同じようなもんでね?
キャラのヘタレとかに引っ張られて印象ブレてるんだろうけどさ。
サイも、色眼鏡外したら大差ないって
244通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:47:14 ID:???
絵の個性といえばそれまでだが平井の絵はギャグにしか見えない
245通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:48:40 ID:???
まあ、そう言うのが今は受けてるんだから仕方ないな。このスレ的にはw
246通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:48:51 ID:???
サイとかブルーノとかヤコップみたいなポジションの癖にかっこいいじゃねぇか
247通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:49:16 ID:???
そうだな、受けてるものこそが正義だ、商業的には
248通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:49:43 ID:???
今は、とは書いてみたが星矢だのC翼だのジャンプ漫画はそう言うのも多いなw
昔から売れるということに関してはそう言う書き分けは必要なかったのかも知れんw
249通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:50:41 ID:???
>>248
どれも腐女子人気が高い作品だな
平井の採用は間違いなくその線狙いだな
250通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:50:58 ID:???
売れている、って言っても、「明らかにコレ先細り確定な短期的な売れ方だろ」ってツッコミもあるわけでさ
種に向けられてるのは、そういうツッコミのような気がする。

美形ばっか揃えたのも、そりゃ目先の売り上げには良かろうが、果たして長期的にソレはいいのかって話だ
251通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:52:46 ID:???
>>249
その辺は腐人気だけじゃなかったけどなw
子供にもちゃんと人気あった。だから昔からあんまいらんのだろうなあ、ってさ。
平井の採用はその線狙いというのには俺も異議はないがねw
252通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:54:51 ID:???
>>250
星矢や翼見る限り案外残るものは残ったりするからなあ。
Ζと同時期にダンクーガって言うそれはそれは種死も裸足で逃げ出す糞アニメがあったんだけど
あれは人気があった。今もなぜか根強くあるらしい。時が立たんと解らんものもあるよな・・。w
253通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 04:55:37 ID:???
>>250
数年後にダサイと認識される絵柄にならないとは言えないな
そういうのは上手い下手に関わらずだからね
やっぱりキャラそのものの魅力は大事だと思うよ
254通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:00:57 ID:???
翼や星矢は子どもにも腐女子にも人気があった
平井の絵柄は腐女子受けしたが負債は子どもに受けなかった
ってとこか
255通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:01:00 ID:???
>>253
黄金なんていまだに結構人気あるけど記号以上のキャラの掘り下げはない件
結局短いスパンでどれだけイメージを刷り込めるかというのがあるんだろうな。
キャラの魅力とか言うよりもイメージを。
256通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:02:12 ID:???
>>255
黄金って何?
257通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:03:31 ID:???
ああ、ごめん。黄金聖闘士のこと。
258通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:03:39 ID:???
バット
259通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:04:28 ID:???
>>257
セイヤか、見たことないから分からなかった。
260通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:10:35 ID:???
忘れちゃいけないことなんだが当時のΖ、ΖΖの裏番組って
アレだからな、ΖΖである種妙な方向の気負いがあったのもしょうがない。
261通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:12:49 ID:???
>>260
ここ数年の上り調子なガンダムブランドや1stそのものならともかくちょっとやそっとの強敵じゃなかったわけか
262通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:14:23 ID:???
>>261
特にΖΖスタート時の頃は番組開始1周年で
ブームのピークに突入する頃だったしな
263通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 05:31:42 ID:???
あ、調べてみたら夕やけニャンニャンが裏だったのは関西地区のみだったw
他は土曜だったのね。
264通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 13:52:37 ID:???
265通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 14:01:21 ID:???
266通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 14:25:43 ID:???
ネタバレは自重しなさいって
267通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 16:00:00 ID:???
種の続編はガセな模様
658 :通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 09:41:54 ID:???
ネタバレスレで随分前にネタ認定されてる。
とりあえず種死後の日登についてネタバレスレから転載

・竹Pと南社長により血+の後枠はボンズ
・噂されていた獣王星はボンズ制作だがフジ
・ダムAにより2006年はガンダムOAなし
・2006年から福井ガンダム連載開始→早くて2009年〜映像化
・種死制作の3スタは2月解散→その後は高橋新作
・高橋良輔監督新作2本。ロボット物と時代劇
・日登制作あきまん&竹Pもの
・日登企画・制作新作ロボットアニメ/ZEGAPAIN -ゼーガペイン-
・5スタは銀魂
・DID内に谷口監督の2スタ準備室が出来たらしい
268通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 17:03:27 ID:???
え、獣王星って樹なつみのか?
うーん、あれをアニメ化するならOZを原作に沿った形でTVアニメ化してくれんか。
269通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 18:31:09 ID:jkQulZ+a
>>264
なあなあコレってどこで放送されたン?
270通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 18:40:59 ID:???
PEACE-FINAL PLUS 『選ばれた未来』 Phase3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1135359183/
■放送日
関東地区: TBS 2005年12月25日(日) 25:50〜26:45   
関西地区: MBS 2005年12月25日(日) 24:30〜25:25 
中部地区: CBC 2005年12月24日(土) 27:50〜28:45 
福岡地区: RKB 2005年12月25日(日) 25:13〜26:06
北海道地区:HBC 2005年12月25日(日) 25:20〜26:15


静岡地区:  SBS 2005年12月25日(日) 25:05〜(予定)
宮城地区:  TBC 2005年12月30日(金) 16:00〜(予定)
山梨地区:  UTY 2006年 1月 4日(水) 15:00〜(予定)
山形地区:  TUY 2006年 1月 7日(土) 25:40〜(予定)
福島地区:  TUF 2006年 1月12日(木) 24:55〜(予定)
271通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 18:42:28 ID:jkQulZ+a
>>267
アンチ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 18:48:09 ID:???
>>267
ちょ、板違い申し訳ないけど銀魂アニメ化すんの?
273通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 19:10:26 ID:???
>272
がいしゅつ
来年4月から
274通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 19:23:04 ID:???
>>273
d。銀魂も出世したなぁ〜
275通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 20:17:40 ID:???
銀魂は腐女子が和服の資料のために絶望先生を買うぐらいの人気があります
276通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 21:37:44 ID:???
>>274
ただ監督が高松なんだよな…

277通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 21:37:57 ID:???
なんかこのファイナルプラス、出し方そのものがヘタれてる気がする……。
商売的に期待されてたら、こんな扱いにならんだろ……
278通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 23:29:10 ID:???
>>277
くわしく
279通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 23:57:50 ID:???
>>277ではないが単に放送時間の事のような気が。深夜だし。
まぁMBSではそのくらいしか枠が取れないのかもしれないけど。
280通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 00:19:57 ID:???
朝ならいいのか?
281通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 01:35:41 ID:???
なんだよ、ちゃんと終わってるじゃん。
本編でやれよそういうのは。
しかし、コレだけちゃんと終わってると続編は無理なんじゃねえの?
これで種も終わりだな。

282通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:03:23 ID:???
540 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2005/12/21(水) 22:47:44
昨日、日経BP社主催のアニメビジネスフォーラム2006に行ったんだが、
BLOOD+の後番はボンズで確定らしい。
竹田Pと南社長が講演中に明言してた。
283通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:09:10 ID:pgun4Egt
種、第3期ガセ決定ワロスwwwwwwwwwwww
284通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:12:18 ID:???
最終回を1時間SPでやったらちゃんと終わっていた・・・と言いたいのだろうけど
時間確保厳しかっただろうしあの低迷した人気じゃなあ・・・。
まあ来年続編が無いと解っただけまだ良かったけどね。
285通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:17:37 ID:???
ガセっていう訳ではないのでは
再来年っていうこともある
監督脚本おなじだったら悪夢の始まりだが

あと、銀魂が高松監督だと問題があるの?
Xや銀盤のようになるのかもと言う事を示して
いるなら分かるけど
286通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:36:00 ID:???
>>285
せいぜいOVAだろ
287通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:38:57 ID:???
マジで続編作るとしてどうすんだろね

メカは旧作から最強武器をかき集めて既にインフレ
シナリオはキララクマンセーから抜け出せず

無茶すぎ
288通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:41:02 ID:???
ラクスかカガリ黒化させるか殺すかしないとな・・・。
まあ無理だろうけど。
289通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:42:32 ID:???
宇宙鯨来襲とか
ガンダムで何やってんだって話にもなるかもしれないけど
290通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:44:28 ID:???
それで最後にオカエリナサイでもするか・・・
291通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 03:02:13 ID:???
あの終わり方を見る限り続編はないだろ。
鳴り物入りで始まったはずのCE世界も短い命だったな。
292通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 03:19:44 ID:???
例のコミックガムの記事も結局は↓らしいし

540 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/12/26(月) 03:11:44 ID:???
>>537
「種死続編決定」と明言したわけではないんだってさ。
「オリジナル物で」等の発言を勝手に解釈して「種死続編決定か?」
みたいな流れらしい。要は完全な勇み足。
293通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 08:04:13 ID:???
テンプレも貼ってないのか
やっぱこのスレは俺が居ないとダメだな
294通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 18:02:33 ID:???
コミックガムは燃料タンク記事がうまいな
295エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2005/12/26(月) 19:15:13 ID:???
>>1-294
板違いだきえろ
296通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 20:08:43 ID:???
冬休みちょっとぐらい時のスレの勢いが
プラス放送で消し飛んだな。
297通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 20:56:22 ID:???
106 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 02:01:07 ID:???
EBINAVI - 機動戦士ガンダムSEED 第3期では例の福田夫妻はクビらしい
http://ebinavi.oshietekun.net/index.php?/weblog/comments/seed_3/
298通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 21:03:23 ID:???
ファフナーを種と同じ枠でやってみたら面白そうだな。
299通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 22:49:40 ID:???
おいおい、福田より優秀で売れる監督って探すの難しいぞ・・・
300通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 22:53:22 ID:???
優秀なのはともかく売れるってのは難しいな
301通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 22:55:35 ID:???
とりあえず広報活動頑張れば売れるのは分かったが、あの負債の尻を拭きたがる監督探すのは難しそうだ
302通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 22:59:40 ID:???
種が揃えた好条件のうちでバンダイやらがやる気になれば再び揃えられそうな物もあるが
熟していた機ともいうべきタイミングだけは待つ以外どうしようもないからな
歴代でも屈指の売れた作品だが、同時に歴代でも屈指の好条件でありこの先こんな条件は揃う事はまずないと思う
303通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:02:53 ID:???
>>302
だよなあ。
せっかく営業が頑張って開拓した販売ルートを、ことごとく売れないコレクションで潰したのが不味かった。
304通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:04:18 ID:???
なんか鉱脈掘りつくした感じもあるしなぁ。
305通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:09:55 ID:???
というか普通に条件面で言えば文句なしの歴代トップだと思う
1stですらリアルタイムの当時は決して良い条件ではなかったのは今更言うまでもないし
そして、その条件の多くは勝手に揃ったわけでなくバンダイなど各方面の努力で揃ったわけで
たまに話にあがる『バンダイなどの力の入れよう』もトップクラスであるのは間違いないはず
306通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:13:47 ID:???
>>305
条件で言えば、1stがダントツで悪い。当時の流行、資金・スポンサー、時間、知名度、
全てがシリーズ中でもっとも厳しい。Zが最も恵まれ、それ以後は似たり寄ったり。
ぶっちゃけ大差なんて無い。
307通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:22:02 ID:???
>>306
ただ販促番組として放映していれば良いというどちらかと言えば受け身なやり方だった頃と
メディアなどを駆使して提供側からブームを仕掛けていく手法が確立された今に差がないとは到底思えんがなあ
実際、平成で前者のやり方の限界を感じて種でやり方を変えたんじゃないって考察もここで最近あったろ?
308通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:22:32 ID:???
>306
 Zが最も恵まれているかなあ・・・。
準備期間なしのZZや「逆襲のシャア」へのネタ奪われ
を考えると結構きついと思うけど・・。全部禿だし・・。
309通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:24:49 ID:???
Xが1stなみに製作環境と予算、あとエヴァっていう直前にヒットしちゃった
作品があったりでかなり厳しかったけど、玩具屋の過度な要求がないんだよな
310通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:26:42 ID:???
>>307
ただの気のせい。メディアを駆使、ってほどの宣伝量があったか?
今より遥かにアニメ誌が売れてた時代に、そこで毎号特集されてた方がオタへの訴求力は強いかも。
WEBで毎日のように種ネタに触れてるから宣伝飽和に思えるだけでしょ。
宣伝で子供とオタ以外を巻き込むのに成功した、これぐらいの宣伝をうった訳でもない。
311通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:28:25 ID:???
Ζの条件もそれ程良くないぞ。Ζはファミコンブーム到来と、アニメ氷河期
に突入した時期と重なる。
しかもΖ制作発表当時にはアニメファンの中に今更ガンダムかよって空気が
流れてた
312通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:30:48 ID:???
>>310
とりあえずアニメ誌だけに話題を絞ったとして
ほとんど情報統制な総マンセーの現在のアニメ誌と平気でリアルタイムな批判までやってた当時のアニメ誌
影響力の方向からして違うだろ
あと、ライバル不在でアニメの話題=新作ガンダム=種ってのもそれに拍車かけてる
313通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:34:51 ID:???
>>310
WEBの各所で頻繁に見かける(少なくともアニメに関わる場所では)ってのは今の時代馬鹿に出来ないな
そういう意味ではアンチも宣伝に一役買ってるわな
314通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:36:00 ID:???
ちなみに、映像作品(映画)の宣伝方法は数年前から急激には変わってる。
映画の俳優・監督・米での興行成績をTVCMでガンガン流す。
これで内容は関係なくヒットが続出した、アニメではジブリ・ディズニーが行う手法。
種がこの路線を踏襲したとはとても思えない。
けどヒットした背景には、ガンダムブームの復興が一番大きいとは思うけどね。
315通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:41:00 ID:???
>>313
そうでもないよ
アンチが貼った福田のXやGの批判ソースを見てアンチになるヤツも少なくないだろうし
他にもインタとか痛い発言が多いからネットで話題になる=プラスでは無いよ。種は特に
316通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:44:20 ID:???
>>315
つ『無名より悪名』
インタまで目を通すってのはちとディープな連中だろう
とりあえず盛り上がって見えるってメリットのが勝る、ってか種では勝ってたと思う
種死になるとちょっとその辺のバランス微妙かもしれんが
317通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:44:44 ID:???
信者とアンチを合わせてファンだろ。
儲アンチ対立、カプ論争、こういう対話する内容と対話する場(ネット)がないと盛り上がらない。
昔はそれをアニメ誌が代弁してたと思う、エヴァあたりからネットに移り始めた。
318通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:51:34 ID:???
売れたけど、特に何を生み出した訳じゃないよな。
お約束の台詞や本編を見てない人も知ってるような名シーンは無い。
鮒スレ以外で種の名前を見る事も無い、いわゆるパクられない作品。
319通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:57:43 ID:???
超人気作の続編が待望の登場!という意味ではファンの期待が一番大きかったのは間違いない
で、一番裏切ったのも間違いない
320通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:59:08 ID:???
>>318
そんなん他のガンダムも同じじゃん
種は話題になってる方だぞ
321通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:17:01 ID:???
冗談抜きで思ったことなんだけど種、種死も他のガンダムも中身はそう変わらん。
どっちもクオリティ高いとはお世辞にも言えん。神格化されてる理由が素でわからんわ。
322通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:19:43 ID:???
>>321
ここは少なくともそれを聞く場でも語る場でもない他へ行け、以上
323通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:20:49 ID:???
>>321
オレもそう思う
みんな、その事をなぜか語ろうとしない
自己欺瞞だ
324通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:21:44 ID:???
ひとはそれをスレ違いと呼ぶ
325通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:25:00 ID:???
>>324
内容に触れる場合はせいぜいが
「インパルスはやはり最初数話以降露出自体が減ったのがまずかったかもな」
「種後半からあれだけ自由プッシュすればどうしたって売り上げでも自由が突出するわな」
「新連合ガンダムは根本的に見せ場がないから……」
とかな方向だしな
326通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:25:06 ID:???
種死SP視聴率的にはコケたらしいが今更関係ないか
327通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:26:22 ID:???
>>326
はいはいソースソース
328通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:27:57 ID:???
はいはいソースと言われても
視聴率本家の方で結構前にでてるよ
一応
機動戦士ガンダムSEED DESTINY FINAL PLUS 1.6

329通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:31:04 ID:???
深夜だとそんなもんじゃね?
330通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:32:34 ID:???
>>329
深夜の中でも低いよ
まぁ、でも種死再放送の時よりは高いけど本家の方だと笑われてる
331通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:32:49 ID:???
時間が時間だしな。
そもそもこの枠しか取れなかった時点で、
最初から期待もされていないのでは?
332通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:46:32 ID:???
けど良かったんじゃね
アレが世間で認知されたら
これ以上CEの話を作りよう無いじゃん
負債もろとも黒歴史どころか完全に闇に閉ざしてしまえばOKでしょ
333通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:49:12 ID:???
>>329
6/28〜8/28だとこんな感じ

ガンソード - 2.1 2.4 2.8 2.3 1.3 2.0 1.3 1.8
涼風    - 2.1 2.2 2.3 1.8 1.7 1.2 1.2 2.0
かみちゅ! 0.6 1.4 1.5 - 1.1 1.7 1.0 - 2.0
タイドライン- 0.8 1.3 - 0.9 - 1.7 0.9 1.2
苺ましまろ- - 2.5 2.3 1.4 - - 2.1 2.3
ぱにぽに  1.9 1.6 1.9 1.6 1.2 1.8 1.0 1.9 1.6
334通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:51:26 ID:???
ましまろスゲー!マジスゲー!
335通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:52:10 ID:???
メディアで盛り上げた以上に、自然にガンダム熱が高まっていった部分も大きいんだが。
90年代からのスパロボ等でのゲームから入った層も少なくはない。
過去スレのテンプレにもあるように、90年代には年々ガンダム自体の売上げが伸びてる。
そして2000年頃にはガンダム専門漫画誌の創刊、連邦vsジオンといったゲームの
ヒットとブームが最高潮に盛り上がってる。

そういう時期に正統派っぽいスタイルのガンダムを、徹底した販売戦略でぶつけた事が
ヒットの理由だろ。
336通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:52:58 ID:???
条件面ではたぶんZが一番恵まれてたね。
なんつっても1stの続編だったからな。

>>330
深夜の一発モノだとこんなもん。
関東は裏にぱにぽにがかぶってたけど、そっちは1.3%
337通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:53:06 ID:???
SEEDましまろ、放送しようぜ。
ムウお兄ちゃんと、キラくん、あすらんくん、シンくん、誰かで。
338通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:53:13 ID:???
とりあえず雑誌のマンセー記事の山には驚かされた。
アレの影響は相当あったんだろうなと思う。過去のガンダムじゃ有り得なかったもん、あんな扱い。

しかしライターも大変だな、と思ったり、種死の終盤は「これ、無理やり書かされてる人たち抵抗してんだな」と感じたり。
記事の枠を用意させ、表層的なマンセーをさせるまでは政治力と金でできたけど、それ以上は無理っつーか。
あれは、アニメ本編とアニメ誌しか見てないような人間にもしっかり伝わってたんじゃないだろうか。
339通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:53:25 ID:???
まとめるとこんな感じ
MONSTER         3.20 (7/4〜8/28)
鋼の錬金術師(再)    2.97 (7/4〜8/28)
ハチミツとクローバー  2.80 (7/4〜8/28)
ギャラリーフェイク    2.20 (7/4〜8/28)
苺ましまろ        2.12 (6/28〜8/31)
女神さま         2.10 (5/2〜7/2)
ガンソード        2.00 (6/28〜8/31)
攻殻機動隊SAC2    2.00 (7/4〜8/28)
巨人            1.97 (6試合平均)
アクエリオン       1.96 (7/4〜8/31)
ぽにぽに         1.90 (6/28〜8/31)
エウレカセブン     1.87 (初回〜9/25)
涼風            1.81 (6/28〜8/31)
ネギま           1.66 (5/2〜7/2)
いちご100%       1.55 (5/2〜7/2)
エウレカセブン(再)   1.26 (4/20〜6/15)

340通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:53:45 ID:???
種死は元々視聴率悪いよ
あの枠ではワースト3だし
341通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:55:35 ID:???
なんで高いのばっか持ってきてんだよw
342通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:56:42 ID:???
>>337
ペドはすっこんでろ
343通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:57:31 ID:???
平成Gだって盛り上がってなかった訳では無い。
特にWなんかは、ガンダムカッコいい、男子カッコいい、でガキと腐には受けた。
いかんせん、女性キャラが弱すぎる。あのヒロインで綾波・アスカ・ルリとかと張り合えるはずも無く。
思春期のボーイと大きなお友達がさっぱり。その反省に立ったのが種だとすれば、
マーケティング的は素晴らしいと思う。笑えるけど。
344通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:57:34 ID:???
もう深夜でこけようが大した影響はないんじゃないか
既に本放送のほうでだめだったんだし
345通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:06:39 ID:???
MONSTER         3.20 (7/4〜8/28) 原作テラスゴス
鋼の錬金術師(再)    2.97 (7/4〜8/28) 原作メガスゴス
ハチミツとクローバー  2.80 (7/4〜8/28) 原作スゴス
ギャラリーフェイク    2.20 (7/4〜8/28) 原作スゴス
苺ましまろ        2.12 (6/28〜8/31) 原作テラベドス
女神さま         2.10 (5/2〜7/2)   原作ギガスゴス
ガンソード        2.00 (6/28〜8/31) 童貞カワウソス
攻殻機動隊SAC2    2.00 (7/4〜8/28) 原作・・・とは違う。シロウマサムネがスゴス
巨人            1.97 (6試合平均) ・・・・・・・・・・・・・
アクエリオン       1.96 (7/4〜8/31) どうでもよか
ぽにぽに         1.90 (6/28〜8/31) 原作スゲーつまらん
エウレカセブン     1.87 (初回〜9/25) 鳴り物入りでスゴス
涼風            1.81 (6/28〜8/31) 原作ヒドス・アニメもっとヒドス
ネギま           1.66 (5/2〜7/2) 萌えス
いちご100%       1.55 (5/2〜7/2) どうでもよかス
エウレカセブン(再)   1.26 (4/20〜6/15) 視聴率がタカスww
346通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:07:11 ID:???
>>344
勝手にだめ扱いしてんじよねーよ
347通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:08:45 ID:???
SEED DESTINYの視聴率を語る Part18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130766190/

視聴率の話はこっちのがよくね?
向こう過疎ってるし・・
久々の燃料だし・・
348通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:09:47 ID:???
>>341
今期最悪のアリアが入ってないねwwww
349通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:11:00 ID:???
>>343
渋いオサーン分が足りなかった以外は、種開始時点に並べた材料は悪くなかったと思うぞ、俺も。
あれはマーケティングの成果なのかな。少なくとも狙いどころは悪くない。

皆からツッコミ受けてるのはその使い方なんだよな。せっかくの素材を腐らせてるというか。
350通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:11:14 ID:???
>>348
今期のアニメ新番組初回視聴率順位
559 名前:メロン名無しさん 2005/10/11(火) 20:38:25 ID:???0

視聴率順

(新) BLOOD+ 5.4
(新) 冒険王ビィトエクセリオン 3.8
(新) 超星艦隊セイザーX 3.4
(新) 韋駄天翔 3.1
(新) アニマル横町 2.7
(新) こてんこてんこ 2.6
(新) 闘牌伝説アカギ 2.4
(新) GPO 2.2
(新) CLUSTER EDGE 2.1
(新) capeta 1.9
(新) BLACK CAT 1.4
(新) 格闘美神武龍 1.4
(新) ANGEL HEART 1.3
(新) 舞-乙HiME 1.2
(新) 銀盤カレイドスコープ 1.2
(新) IGPX 1.0
(新) SoltyRei 1.0
(新) ARIA THE ANIMATION 0.7


(○今週のテレビアニメ視聴率○その38より)
351通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:16:53 ID:???
これ見てると種死って人気作だったのかといいたくなる感じだな
そこらの深夜アニメともどっこいどっこいがいいとこに
352通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:19:47 ID:???
鋼とかに比べるとちょっと寂しいね
353通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:23:10 ID:???
種スペシャルならもっと行ったさ
354通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:23:35 ID:???
鋼は現代のEVAと呼べる存在、ガンダムを倒す為に送り込まれた刺客
そこらのアニメと同列に扱われては困る。今後長きに渡り支持され続ける存在
355通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:26:39 ID:???
アニメは枠で見るからね。
継続的にその時間帯でやるのと、単発ものはちょっと違う。
356通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:28:51 ID:???
まあ、本編も視聴率いいわけじゃなかったし、
こんなもんじゃね?
そいや、エウレカSPとかはどうだったんだ?
357通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:30:24 ID:???
このためかはわからないけど一応再放送で種死やってたんだけどね
効果は定かではないけど
358通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:31:30 ID:???
エウ劣化に負けてるwwwwwwwwwwwwwwwww
■エウレカセブン 視聴率推移
1話. 2.1% |||||||||||||||||||||            26話 1.7% |||||||||||||||||
2話. 1.7% |||||||||||||||||              27話 1.5% |||||||||||||||
3話. 2.1% |||||||||||||||||||||            28話 1.6% ||||||||||||||||
4話. 2.0% ||||||||||||||||||||             29話 1.4% ||||||||||||||
5話. 2.0% ||||||||||||||||||||             30話 1.4% ||||||||||||||
6話. 1.3% |||||||||||||               31話 1.6% ||||||||||||||||
7話. 2.4% ||||||||||||||||||||||||           32話 1.1% |||||||||||
8話. 1.5% |||||||||||||||            .  33話 0.8% ||||||||
9話. 1.4% ||||||||||||||              34話 2.2% ||||||||||||||||||||||
10話 3.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||(ゾロリ休) . 35話 1.2% ||||||||||||
11話 3.0% |||||||||||||||||||||||||||||| (ゾロリ休). 36話
12話 2.1% |||||||||||||||||||||
13話 1.5% |||||||||||||||
14話 1.9% |||||||||||||||||||
15話 1.3% |||||||||||||
16話 1.7% |||||||||||||||||
17話 1.5% |||||||||||||||
18話 1.9% |||||||||||||||||||
19話 1.4% ||||||||||||||
20話 1.0% ||||||||||
21話 1.8% ||||||||||||||||||
22話 2.2% ||||||||||||||||||||||
23話 2.0% ||||||||||||||||||||
24話 2.6% ||||||||||||||||||||||||||
25話 1.4% ||||||||||||||
最高視聴率:3.3%(ゾロリ休除く最高視聴率:2.6%)
最低視聴率:0.8%
平均視聴率:1.76%(ゾロリ休除く平均視聴率:1.68%)
エウレカ式合計視聴率61.6%
359通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:33:03 ID:???
CBCを前日にしたのはネットでの話題を意識してるんだと思う
360通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:49:10 ID:???
>>316
でもアンチになると1銭も金を出さなくなる
種はガンダムな時点で有名なので悪い噂はマイナスにしかならないよ

ネットで悪評を聞いたヤツがネットをやらないヤツに言い出して口コミで拡がるってのもある
信用できる友達の適当な情報>>>>>>>>雑誌の記事って人も少なくないでしょ
361通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:09:46 ID:???
先生やってますが、小学生男子には種シリーズはホントに人気あります。
ファーストZ世代のガノタ商売からいい意味で切り替えられたんでしょう。
でも、種死は小学生にはわかりにくすぎるようで、どういうストーリーなのか
聞きに来る子がけっこういました(五年生で)し、後半は熱がやや冷めてきた印象もありました。

種はストーリーがシンプルではっきりしていて(三年生にも)わかりやすく、
でも演出が切なかったり熱かったり、キャラクターやセリフも
すこし大人っぽくて(彼らにとって、です。煽り無用)
背伸びすればちょうど届くくらいだったのが良かったのだと思います。

子どもがちゃんとついて行けるストーリーで、演出も良かった作品は
ファースト、G、種くらいだとおもいますが、ちゃんと子どもにも受けてます。
イラク戦争に一言言いたいのはわかるけど、ちゃんと消化しきってから出して欲しかった。
大人になっても背伸びしたがる作り手はいらない。
362通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:11:05 ID:???
アンチも付かない作品に未来は無い
アンチの数が作品の寿命、そして長生きするうちに神格化されだす、はず。
伝説の糞ウニメって生き残り方もあるけど
363通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:12:30 ID:???
推敲せずに書いたら、「ちゃんと」使いすぎてるよorz
364通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:13:54 ID:???
>361
劇場版Zはどうなんだい?
365通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:15:51 ID:???
>>364
あれって小学生が見るか?
話もキャラ紹介も端折ってるし、初めてあれ見たらZ嫌いになるぞ・・・
366通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:17:42 ID:???
興味もないみたいですよ。
彼らにとっては、ガンダム=種。

クラスでは、ナルト・コナンは別格、リバイバル人気のDBは広く浅く、
種は好きな子はすごく好き、でもはまってる子の数はDBより少ない感じです。
367通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:20:18 ID:???
>365
劇場には小学生が結構来たそうだしおおむね好評だった
確かにストーリー部分は分かりづらいが戦闘シーンの良さで退屈はさせないと思う
368通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:20:43 ID:???
そりゃまあ、ZTのDVD売上げ≒ZUの動員なんだから推して知るべきか
369通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:25:45 ID:???
>大人になっても背伸びしたがる作り手はいらない。

だよなー。
370通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:28:13 ID:???
>>367
結構来たって何%くらい?
371通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:29:27 ID:???
>>360
無関心は間違いなく一銭も金を出さないが
アンチは結構金出す奴居るぞ
372通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:31:51 ID:???
セクハラが酷かったとかダメ出ししまくってスタッフ降板させまくったとか
ガンダムの監督はやたら悪い噂出てくるな
373通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:40:35 ID:???
>>361
再放送のメジャーに子供視聴率トリプルスコアで負けてる状態で言われてもなあ
374通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:41:25 ID:???
局地情報なんだからそういうことがあってもおかしくはないと思うが
375通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:46:48 ID:???
6月25日(土) 18:00〜 3番組 世代別個人視聴率

RTE KID TEN *F1 *F2 *F3 *M1 *M2 *M3 タイトル
--------------------------------------------
*4.3 *3.5 *7.1 *0.2 *2.6 *0.7 *3.7 *3.1 *0.1 ガンダム
*4.3 11.6 *2.7 *1.8 *2.0 *0.5 *0.9 *0.9 *0.3 メジャー
*3.2 *8.6 *1.5 *1.3 *1.8 *0.3 *0.6 *0.6 *0.6 ツバサ

RTE=視聴率 KID=4-12才男女 TEN=13-19才男女
F1=20-34才女 F2=35-49才女 F3=50才以上女
M1=20-34才男 M2=35-49才男 M3=50才以上男

この世代別視聴率みるかぎり、>>361は捏造くさい。
376通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:49:59 ID:???
プラモのラインナップにしても、低年齢向けのコレクションシリーズがいつの間にか立ち消えになって、
そのかわり高額の商品がメインなってる状況からみても、種の主力ターゲットが低年齢層でないのは
明らかなわけだが。
377通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:52:25 ID:???
>>375
種の頃はメジャー無かったし、一日でサンプル数も示さない資料を鵜呑みするのもどうかと
378通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:54:05 ID:???
>>361
1stとZの関係そのまんまな感じだね。
やっぱり第三勢力とか出てくると、ストーリーがいきなりややこしくなるからな。
Zもそれで脱落した人が多かった。
売上げにしろ、続編の感じにしろ、規模は及ばないものの21世紀の1stってのは
あながち間違いでもないな。

>>363
先生らしい反省だw
379通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:55:17 ID:???
>>375
一番受けてる層が13-19才男女、次が20-49才男。
紛れもなく厨&オタ御用達アニメですね。

あと、女性層を取り込んだとか言ってる割には、20-34才女は最低だったりする。
380通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:57:28 ID:???
>>377
種の頃は週間こどもニュースにダブルスコアで負けてたわけだし、ソースもない
単なる自主申告よりは信用できるかと。
381通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 02:58:29 ID:???
20前後の一人暮らしオタは絶対に反映されてないだろ
個人世帯は恐らく調査対象外、それにあの時間は録画だし
382通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:00:17 ID:???
確かにガンダムはアニオタの必修科目かもな
383通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:00:19 ID:???
>>381
いや……20代の一人暮らしオタに受けてることは誰も否定してないが。
384通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:01:55 ID:???
俺の甥っ子は小学3年なんだが、種なんかまるで観てなかったなぁ。
学校でもまったく流行ってなかったそうだ。
385通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:02:53 ID:???
種があまり子供層とりこめなくて
今回子供に返すとかいって目指して種死作ったんじゃなかったっけ

386通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:04:29 ID:???
親子で楽しめるガンダムを目指してたような
セックルとかグロとかあるけど
387通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:04:39 ID:???
>>378
>やっぱり第三勢力とか出てくると、ストーリーがいきなりややこしくなるからな。

種はのっけから中立国の主人公が拉致されたり、連合内での内輪もめがあったりと
いきなりややこしい展開でしたが何か?
388通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:04:40 ID:???
>>373
>>375
捏造ではないですが・・・
だいたい5人くらい(男子の1/3弱)がビデオ撮ってたり、種話で熱くなる子。
プラモ買ってる子は2人で、プラモにはまってる子は1人。
他の子は、そもそもプラモが欲しいという感覚はないみたいです。
それと、ストーリーが難解になったから途中で減ったという事はないんですか?
種や初期より熱が冷めた感じは受けていましたから。

DBは半分、ナルトは7割はファンのようなので
上でも言ってるようにやや狭いけれど、熱さでは上のファン層に見えました、という話。

それでも信用できないなら信じなきゃいいし、所詮局地情報と思ってスルーよろ。
389通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:06:58 ID:???
局地的なら充分ありえると思うよ
種好きの子がリーダー的な存在だったり人気者だったりすれば余計に
390通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:07:32 ID:???
>>388
まぁ「ウチの近所では種プラが山積みだったから売れてないよね」ぐらいの説得力だなw
391通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:08:43 ID:???
全国でもそうだなんて言ってないんだし執拗に攻めるのもどうかと思うぞ
392通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:09:11 ID:???
って、サンプル数たったの5人かよ。
せめて全校生徒中で割合がわからんと「子供に大人気」なんて言えないと思うが。
393通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:10:34 ID:???
1st当時のガンプラブームって、クラスの男子ほぼ全員が熱中してたよなぁ。
394通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:14:00 ID:???
種プラの山積み投売りは目撃情報が多すぎて、流石に説得力持ち始めてるけどな
395通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:14:55 ID:???
ああ、つまり>>375の「KID=3.5」の部分がたまたま該当したってわけだな。
396通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:15:38 ID:???
>>389
うちでDBが流行ってるのはまさにそれですw

>>390
まあね。
直に接してみて、将来ガンオタになりそうな子はすごく好きだが、
他の子は冷めてる、二極化した人気で、
視聴率ほど惨くなさそうだと思っていたんですが、所詮サンプル一クラス+αなんで。
397通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:17:15 ID:???
>>395
アホだなあ
4〜12で種なら小学生高学年男子だろKIDの中で比率が高い方がおかしい。
398通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:18:50 ID:???
>>392
よく読んで。そんな事書いてませんから。

好きな子はかなり入れ込んでますよ、と言ってるだけです。
人気の意味が、ブームになってると取られたんなら訂正します。
399通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:19:24 ID:???
>>396
とりあえず言える事は、力で相手をねじ伏せることを肯定するような作品は子供の教育上悪いぞって事だな。
教師だったらもう少しマシな作品を薦めてやれ。
400通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:20:27 ID:???
>>397
他人をアホ呼ばわりする前にもう少しマシな日本語を書け。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
401通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:24:06 ID:???
>>398
そりゃ好きな奴は入れ込んでるだろうさ。
問題はその数が統計上、どれだけ意味があるかって事だろ。

見た目の範囲の話なんだったら、あんたの報告も>>384も等価値でしかない。
402通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:27:08 ID:???
噛み合ってないぞ
そんな局地的な情報イラネ
で終了だろ
403通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:27:16 ID:???
>>400
じゃあバカにも分かるようにねw

種を見る年代は男子、しかも4〜12歳の上半分から1/3程度に集中してるだろ?
クラスの男子にファンが集中してるのは普通で当たり前なの。
そこで人気が無いなら、KID層の内で誰が見てるのよ?
「小学校の男子に中で種の人気があるなんておかしい!!」なんて必死になる理由が分からん。
その程度はちゃんと統計から読み取れよw
404通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:27:37 ID:???
>>375
それ種死じゃん
405通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:30:12 ID:???
>400

対象が4-12才ということは、種が放送されたときには2-10才だ。
ファーストガンダムも、高学年中心の人気だったんだから
種ファンなら、現在少なくとも10才以上だろう。中学生くらいか?
そうすると、種の対象外の年齢層の4-9才はほとんどゼロで、
10-12才にファンが集中しているなら、年齢別では10%くらい行っている可能性がある。
406通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:30:23 ID:???
>>399
力で相手をねじ伏せない作品なんて少年が見たってつまんねえだろw
407通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:33:49 ID:???
ひどい自演を見た
408通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:35:33 ID:???
>>405
実際に行ってるだろ。
まず4−12の男子の7%、その9~12歳に集中してるならその中では2割程度のシェア。
さらに種死で落ち込んでたり、データのぶれを良い方に補正すれば、
3〜5割程度の『小学校高学年男子が見てる』可能性は充分にある。
409通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:39:31 ID:???
ま、子供達には大した人気じゃないっていうことだな
種はデータないからわからないけど血と同じくらいな人気なんだっけか種死は
410通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:49:18 ID:???
he?
411通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 04:49:25 ID:???
視聴層のデータから見るとそれくらいだったような
血+(12/3)
平均4.9% 4~12才5.6% 13~19才6.6%
男20才以上1.5% 50才以上1.3% 20~34才2.5% 35~49才1.0% 20代2.2% 30代2.2% 40代0.6%
女20才以上1.3% 50才以上0.4% 20~34才3.2% 35~49才1.5% 20代2.7% 30代2.0% 40代2.4%

一応子供に人気あるプリキュアのデータ
プリキュア(12/4)
平均8.3% 4~12才20.7% 13~19才3.2%
男20才以上1.9% 50才以上0.4% 20~34才1.9% 35~49才4.5% 20代2.7% 30代3.5% 40代3.5%
女20才以上4.6% 50才以上0.9% 20~34才8.4% 35~49才8.5% 20代5.7% 30代10.3% 40代8.0%

SPの時深夜であった
ぱにぽに(12/4)
平均1.5% 4~12才**% 13~19才2.9%
男20才以上0.8% 50才以上0.8% 20~34才1.6% 35~49才**% 20代1.3% 30代1.1% 40代**%
女20才以上0.1% 50才以上**% 20~34才0.4% 35~49才0.2% 20代0.8% 30代0.1% 40代0.1%

412通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 04:59:13 ID:???
>>411
これって、視聴調査機のある世帯に居る人を全てカウントしてるだろ?
滅茶苦茶あてにならないよ。そもそも視聴調査機のある家庭は老夫婦か子連れ家庭のみなのに。
413通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 05:09:10 ID:???
そんなこといわれてもなぁ
世間的にはビデオリサーチ社のデータを元に決められるわけで
言い出したらオリコンだろうと、視聴率だろうと全部あてにならないのでは
414通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 05:10:50 ID:???
415通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 05:16:46 ID:???
>>413
まあそりゃそうだよな。
絶対的指針にはならないけど、同時期の他作品との評価には使えるしね。
ゴメン、ありがと。
416通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 13:26:44 ID:???
子供にとってはガンダムじゃなくてもいいってことですね。
417通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 13:34:58 ID:???
>>411
ガンダム見るのはは10~15才の男子だろうから、こういう年齢区分だとデータがよく掴めないな。
プリキュアみたいに男女小学生全般より視聴率下がるのは当たり前。
これからずっとプラモやゲーム買ってくれるファンを創るのが目的だから、スポンサーも視聴率絶対では無いだろうし。
商業的側面から考察するならガンダムSEEDのプラモデルは累計1千万個以上売れたし、連結決算でも過去最高なんだから成功、
プラモよりバンダイビジュアルやゲームが稼いで今年も過去最高更新なんだから大成功じゃないの?

プラモ量産しすぎて当てが外れた部分はあるにしろ。
418通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 13:40:07 ID:???
>>414
男子9^12才で好きなキャラ2位と僅差の4位なら、人気あるじゃんか。
ポケモンば化け物だが、ドラえもんやワンピースと2%くらいしか変わらない。
やっぱ高学年男子限定人気を男女幼稚園小学生全体のデータから
読み取ろうというのに無理があるんだな。
419通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 13:42:29 ID:???
>>414
あとやはり、種死は子どもには分かり難すぎたんだな。
今年の人気は8位に落ちてる。
420通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 15:15:29 ID:???
分かり難かったっつーより、流石に子供も騙されなかったんじゃないか、アレは。
子供って案外敏感だからな。ある意味においては、大人よりも筋が通ってないと納得しないところがある
421通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 15:45:58 ID:???
オタ好みの偏ったキャラが多すぎで感情移入し難いほうが大きい気がする
422通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 15:56:47 ID:???
>>417
>これからずっとプラモやゲーム買ってくれる

これって不可能なんだよ。ただ、懐かしさを求めて一定のニーズのある作品になる事は出来る。
それが1stや他に幾つかあるいわゆる名作ってやつ。しかし、『ガンダム』はそこに留まらず、
次々と新作を送り出す事で新しい顧客を取り込んで、総売上を伸ばしてる。これは凄い。
スタートレックやSWのように、またはジャニーズ事務所の戦略にも近い。

想像の域だけど、種は大きく打ち上げて今の注目さえ集めれば戦略的には成功だろう。
DVDの売上げ・タイアップソングのヒット、これだけでガンダムの宣伝効果と言う役割は果たした。
種は話題になりガンダムシリーズへ貢献し、自身でも黒字ならこれ以上無い成功だろ。
例え続編の種死がコケたとしてと問題にならないはず。次はまた新しいガンダムを作るだけ。
423通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 16:04:59 ID:???
今の子供にガンダム=退屈な駄作と印象付けた可能性もあるけどな

今の子供が大人になった時にもし玩具を買うとしても買うのはガンダム関連じゃなく
ワンピースや遊戯王、デュエルマスターだろうな
424通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 16:22:03 ID:???
>>423
無茶を言うなw
少年漫画、特にジャンプの主力はオリジナルアニメより遥かに格上の存在
北斗、筋肉マン、聖矢、DB、スラダン、ワンピ、どれも単体でガンダム全体を凌ぐ。
425通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 16:39:46 ID:???
デュエルマスターはジャンプじゃねえよ
426通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:04:51 ID:???
>>423
今も昔もガンダムは原作付アニメには勝てない。
1stだけは当時並んでたかも知れんがな。
子供のガンダム離れは今に始まった事じゃないのだよ。
427通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:10:16 ID:???
そういや種には「アニメの枠を超えブームになった」をバンダイが使ってるな。
種死は、「ブームになった種の続編」ってことだそうだ。
Zもブーム作品の続編扱いで、「自らもブームに」とはコメントが無い。せいぜい大ヒットアニメ。
バンダイからしたら、1st>>>種>>>その他。これが大本営の意志か・・・
428通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:13:42 ID:???
Zは1stの正統な後継 ってキャッチコピーだったような
429通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:15:30 ID:???
昔は両方好きなヤツが多かったよ
今のコロコロマンセーと違って、ボンボンも売れてたし
と言うかガンダムがボンボンの売れ上げを支えるくらい人気が有った

大人になったZファンはMG買いつつ星矢の星衣を買う、みたいな感じで種ファンの
子供にも将来買ってもらわんとね
430通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:17:30 ID:WmwTEvbn


友「お前って趣味とか何?」
俺「んープラモとか作るね、ガンダムとかたまに」
友「うわ、オタクやし、マジ引く、ガンダムとか」
ケンカしました。

今時はこんなんだよなぁ
431通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:20:26 ID:???
>>427
ただΖに関しては大本営的には種と=でくくってそうだよ。
432通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:42:37 ID:???
僕らの旧ガンダムのほとんどが種や種死なんて糞より売れてないなんて嘘だと思います。
433通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:42:38 ID:???
で、連ザは?
434通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:57:13 ID:???
バカ売れ
435通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:01:09 ID:???
少なくともナムコの一年戦争よりは売れてるだろうけど・・・・30万本くらいは売れたんかねえ?
436通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:01:36 ID:???
連ザの話題になると急に勢いがなくなるんだよなw
437通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:05:41 ID:???
あれは酷いよ。中身がペラペラ。
言わばZ劇場版みたいなもん、ただ移植しただけ。
あの内容であれだけ売れたら充分だろ?中身が半分で売上げも連ジの半分。
438通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:13:30 ID:???
中身はペラペラでもDVDは売れてるんだから今更言い訳にはならないな
439通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:13:57 ID:???
>>436
前作より売れてないんだから仕方ない。
ただそれを持ち出すとvsシリーズに単品で出してももらえない作品のなんと多い事か。
ZZファンの俺は素直にいっぱいゲーム出てる種がうらやましいよ。(´・ω・`)
440通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:16:17 ID:???
一応連ザファミ通調べ
ファミ通 集計期間:11月28日〜12月4日(1)
20 PS2 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T. 16081/39万2133★(3)

これ以降はトップ30位内に入ってないないため本数なし

1年戦争
39.7万
441通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:28:27 ID:???
>>440
一年戦争結構売れてるんだな。値引きの早さと値引率すごかったからもっと売れてないと思ってた。
442通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:26:47 ID:???
>>418
>>414のアンケートで「ガンダム」とあるのは旧作または旧作も含めたシリーズすべての事だと思うが。
ライダーだって「仮面ライダー」と「仮面ライダーヒビキ」が別々にランクインしてるんだから、
ガンダムも同様に考えるのが普通じゃないのか?
443通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:27:35 ID:???
>>441
ミリオン狙って大量出荷したからな。
444通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:29:16 ID:???
>>426
とりあえず1stのガンプラブームの頃は小学生の圧死者が出るぐらい子供に受けてた
事は確かだ。

ちなみにその子が欲しかったのは量産型ザクだそうな。
445通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:35:18 ID:???
福田はカードで戦うガンダムみたいな方が向いてるんじゃないかな
446通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:50:47 ID:???
カードというネタあっても福田では生かせないだろ

陰陽大戦記は良かった木瓦斯
447通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:54:21 ID:???
福駄の能力では、小学生以下向けアニメは無理。
それが出来るほど高度な技量の持ち主ではない。

せいぜい萌えヲタや背伸びをしたい中学生向けのアニメの三流監督が良いところ。
448通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:10:29 ID:???
そうそう、子供向けって結構難しいし、それ向けの専門技能と才能がいるよ。
例えば児童文学の世界に、大人向けの小説で挫折したような三流の人間が「子供向けならテキトーに誤魔化せるだろ」と思って入ろうとしても、無理。
449通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:10:43 ID:???
もう次は携帯型コントローラーでMSカードを読み込んでMSを召喚して戦うガンダムで良いよ
450通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:11:47 ID:???
>>422
1stだって色々な続編がなきゃ今でもこんなに売れてないよ
451通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:15:25 ID:???
>>423
ワンピよりナルトの方が玩具売れてる
452通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:47:10 ID:???
>>449
それ普通に面白そうな件
453通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:58:00 ID:???
>>448
つ「子供向けと子供騙しは違う」

かってブースカを担当していた、某大御所脚本家もゆーてた。「子供むけは難しい」と。
「(OP・ED・CM等を除いた)正味二十分そこそこで、起承転結とキャラ立、世界観の
構築をしなければならない。しかも、万人に理解できる様に平易に。ブースカで鍛えられ学んだ
事が、脚本家としてどれだけ役にたったか図りしれない」
454通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:00:13 ID:???
ぶっちゃけオタク騙しのほうが簡単なんだよなw
455通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:01:46 ID:???
で、来年放送予定だったはずの種第三部が無くなってしまった理由は
種死の玩具が売れなかったから、でFAなの?

思えば、すでに放送中に流れていたバレ
種死玩具の売れが悪いためバンダイホビー事業部はSEED続編の製作に難色を示している。
が、バンダイビジュアルは、DVDの売れが良いため違う形での続行を申し出ている。
は真実だったのだね。
456通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:02:30 ID:???
>>454
ライトなオタやオタ予備軍は記号が入ってれば満足するからな
濃いオタは記号がそれなりに機能して無いと見向きもしないけど
457通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:02:43 ID:???
だって、ヲタと腐女子はとりあえず買ってから文句いうし。
子供はつまんなかったら買ってくれないし。
458通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:06:05 ID:???
子供ってホントシビアだからな
つまらなかったらバッサリ切るし、飽きられても同様にバッサリ
459通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:17:40 ID:???
誰かSEEDを擁護してやれ・・・
460通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:17:50 ID:???
>>456
濃いオタ向けにするのは失敗しやすいからなw
しかも濃いオタに向けて失敗した場合ほんとに誰も見なくなるw
461通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:18:47 ID:???
>>455
「売上」の数字だけ見たら結構なモンに見えたけど、あれってやっぱ売ってる本人たちにとっちゃ不足だったんだな
462通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:21:35 ID:???
>>459
最初からちゃんと読んでる?充分擁護されてるよ。
463通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:22:38 ID:???
>>461
>売り上げ
当初の見込みより低かったので、これ以上の投資は無駄と判断したんだろう。
464通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:24:34 ID:???
売上げ − 制作費、宣伝費 = わずか
465通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:27:03 ID:???
>>462
じゃ種死オモチャの売上げについて、一言。
来年の放送が無くなったことをからめて。
466通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:28:17 ID:???
>>459
無印種の方は結構評価されてるよ、少なくとも商業的側面からは。
擁護しようがないのはデスティニーになってから
467通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:32:23 ID:???
>>466
それは語り尽くされたことだな。
種死ホビーは売れてると言って擁護していた奴はどこへ?
468通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:35:05 ID:???
種もプラモに関してはSDで神託や隕石を出さなかったんだよな。
種終盤には子供層は諦めてたのかな
469通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:48:15 ID:???
>>465
おもちゃ買う層へのアピールができなかったんだろうな。いいとはお世辞にもいえない。
シンをきっちり作品内で売り込むべきだったとは思う。シン=インパルスと人は解釈するから。
バンビが違う形での続行を望んでるとのレスがあるからそっち方面の売り上げは下がったとは言え良かったんだろうね。
いらない部分を切り捨てる形で再度売りに出せる商品。これが種死への評価なんじゃない?
470通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 23:28:47 ID:???
>>424
そこにジャンプアニメ最高の視聴率を誇るスランプも入れてあげて
471通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 23:34:13 ID:???
バンダイホビーをバンダイ本体から切り離してどっかに売りつけるとかしたらいいのに
472通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 23:38:43 ID:???
星矢は聖闘士神話が種プラモより人気あるし出来もいい。
ピカフリ買うくらいなら双子座買った方がいいよ。玩具技術の進歩がよくわかるし
473通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 23:48:26 ID:???
>>471
バンダイホビーの売上げ>バンビジュの売上げ
なので無理。
474通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 23:50:59 ID:???
>>469
うーん、それはその違う形での続行がどのほどの売上げを出すか?の結果待ちなんじゃね?
現在の売上げに比して驚くぐらい低い売上げなら評価も変わってくるし。
475通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:07:40 ID:???
>>424
まず作品自体の知名度でメジャー少年誌連載の漫画にはオリジナルアニメは
勝てないからね。ただし条件によっては商売的にガンダムの方が凌いでいる所は
普通にある。特に玩具等で。
476通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:15:32 ID:???
フツーにガンダム全体の方が売上げは大きいわな。
ジャンプマンガとか言ってる奴大丈夫か?
477通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:29:36 ID:???
スポーツモノや格闘モノでは原作とグッズあとはゲームぐらいしか売り物無いからなぁ
話の中に収集要素があればグッズ関連塗り上げが一気に増えるけど
パッとしないねぇ
478通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:30:52 ID:???
少年漫画原作の物は長期放映とかになりがちだからDVDも買い難いし
聖闘士星矢みたいな例外を除くと玩具向きなのも限られるからね。
ゲームになると所詮キャラゲーって事ではオリジナルアニメと大差ないし。
479通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:32:37 ID:???
せいぜい聖闘士星矢や遊戯王辺りだよね、売るものに恵まれているの。
480通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:41:37 ID:???
>>455
2006年に第3部が放送決定とかいつ決まった?で、いつ中止になった?
ネット上の情報が全てとでも思ってるの?
481通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:41:41 ID:???
ただスポーツ物と格闘物は海外に売れるからなあ。
482通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:47:01 ID:???
>>480って、たぶん数ヶ月前までは、SEEDは三部作放送決定済みですらから!と豪語していたタイプw
483通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:53:15 ID:???
3部ゴーサインは事実じゃない?
今の流れならやってもおかしくはないと思うなあ。
俺は、3部はOVAで2006年秋ぐらいじゃないかと踏んでる。
で、同時に新ガンダムが土6じゃねえかな?
484通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:57:05 ID:???
バンダイ関係者でも無いのに、
他人様の売り上げを一々勘定しているここの住人が
バカに見えて仕方ない。
しかも、「売り上げが多いから作品として名作だ」なんて言い訳する人間もいるしな。

その論法だと、ドイツ国民から多大な指示を受けてたヒトラーはドイツ国民にとって正しかった事になるし
世論が絶大な後押しをした日中・太平洋戦争も正しかったことになる。
485通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 00:57:35 ID:???
1377 名無しさん 05/12/26 11:37:01 ID:pLMSar/B58

>>1374
GUM持っているので
今年大騒ぎのアニメと言えば、やっぱりガンダムだろう。どうやら『ガンダムSEED』の3作目にゴーが出たらしい。それというもの、サンライズも気付けば最近は原作物ばかり。
元々、オリジナルロボット物を売りにしていた会社が、これでは本末転倒。やはりオリジナル物と言う事になったらしい。来年も『ガンダム』が話題の中心になるのか!?と書いてました。

From: [462] 通常の名無しさんの3倍 <sage>
Date: 2005/12/27(火) 18:48:16 ID:???

>どうやら『ガンダムSEED』の3作目にゴーが出たらしい。
>やはりオリジナル物と言う事になったらしい。

オイオイ全部伝聞もしくは当て推量かよ!!
________________________________________

From: [463] 通常の名無しさんの3倍 <sage>
Date: 2005/12/27(火) 18:49:36 ID:???

>>460,462
確言するにはちゃんとしたソースが無かったって事だな。
________________________________________

From: [464] 通常の名無しさんの3倍 <sage>
Date: 2005/12/27(火) 18:50:51 ID:???

らしい
らしい
らしい
486通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:00:12 ID:???
事実だとしても単にあてずっぽうな事書いたらたまたま当たってたって程度の
モノみたいだけどね、情報元の記事。

サンライズが最近オリジナルロボット物が少ないからって言われても、実際には
既に新作の話もあるし、ボトムズ新作云々ってのもあるからねぇ。
ロボットじゃなければ他にもクラスターエッジと舞-乙HiMEもある訳だし。
487通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:00:25 ID:???
新ガンダムは2009年予定という話もあったし、繰り上がったとしても来年ではなく再来年くらいなのでは?
488通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:00:39 ID:???
>>484「売り上げが多いから作品として名作だ」
そんなこと言ってるやついねえよ。勝手にこそ意見捏造しててめえの電波撒き散らすな
489通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:02:51 ID:???
>実際には 既に新作の話もあるし、ボトムズ新作云々ってのもあるからねぇ。
すいません、気になるのでソースお願いします(o*。_。)oペコッリ
490通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:03:27 ID:???
>>488
本当にいないならばそもそもこのスレ自体存在しなかった罠
491通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:04:05 ID:???
売り上げが多い種は名作だ
492通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:04:21 ID:???
高橋新作は確定のようだけど、
ボトムズの新作になるのか!?
ちょっと驚きだ。
493通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:06:02 ID:???
>>484
釣りに失敗して必死になってやんの。
494通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:08:23 ID:???
>編集長のコメントで2006年のガンダム新作放映
>(TVシリーズ)がないことが確定です。
>P544巻末で編集長のコメント。
>・2006年はガンダムテレビシリーズのオンエアはない。
>・6月にはガンダムエース5周年企画をイベントと
>誌面両方で盛り上げる。
>・SEEDやDESTINYの企画も継続する。
>・ガンダムWの新連載もなんとか始めたい。
>・春から大型連載開始。
>など。
>「BLOOD+」後番組はガンダムではないことが
>これで確定。



ソース元、ネットではなく印刷物のようですが?
495通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:09:12 ID:???
ハイブリッター (仮) 監督:高橋良輔/制作:サンライズ 未定 未定
ttp://home4.highway.ne.jp/kuso-ken/newanime.htm
>>489
496通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:09:38 ID:???
562 名前:540[] 投稿日:2005/12/23(金) 01:46:23
竹田Pがはっきりと「BLOOD+の後番として」と発言し、
南社長もそれを肯定したので、間違いないと思います。
このフォーラムの概要は1月25日売りか3月25日売りの
日経キャラクターズに掲載されるので、そこに前後して
何か動きがあるかとは思いますが…。
ただ、BLOOD+の正式な発表は放送開始の4ヶ月前だったので、
もう少し延びる可能性も。
ちなみに、竹田Pの話からすると時代劇っぽい印象でした。
497通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:10:05 ID:???
ボトムズの新作やるって話は以前から聞いたことがあるぞ
498通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:11:03 ID:???
>>489
ttp://blog.livedoor.jp/tamama_dororo/archives/50364969.html
注目の新作情報。2本用意しているそうです。
1本目はロボットも出てくるカメラマンもの。男女2人のカメラマンが紛争地で写したフィルムを再構成したドキュメンタリー風な作品になっているそうです。構想から7年。
出版社に小説企画を持ち込んだが売れなかったとか。これは『DEAD POINT』のことか。ガサラキDVD-BOXライナーの『TAリポート』にも近い?ただしロボットがガサラキのものと同じかどうかは不明。

2本目は時代劇。様式美・韻をふんだ決めぜりふが特徴とか。
499通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:12:29 ID:???
>>489
装甲騎兵ボトムズ (新シリーズ) 監督:高橋良輔/キャラデザ:塩山紀生/メカデザ:大河原邦夫/プロデューサー:スティーブ・ツカダ/アニメ制作:サンライズ
未定 未定

500通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:14:17 ID:???
新作ロボットアニメの方ならこれ
ttp://www.zegapain.net/
501通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:14:22 ID:???
高橋は、ガサラキとかみたくオタ向けだろ?
ボトムズもしかり。
玩具絡みで、ガキ向けアニメ作るとは思えん。

つか、種続編は「やるのも不明」「やらないのも不明」でFAじゃねえのか?
502通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:14:50 ID:???
>>484
>ドイツ国民から多大な指示を受けてたヒトラーはドイツ国民にとって正しかった事になるし
世論が絶大な後押しをした日中・太平洋戦争も正しかったことになる。

これが言いたいだけだろ。軍事版でも歴史版でも行ってこいよ。
503通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:14:56 ID:???
つまり、

>ちなみに、竹田Pの話からすると時代劇っぽい印象でした。
>2本目は時代劇。様式美・韻をふんだ決めぜりふが特徴とか。

ということ?
504通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:15:44 ID:???
>>501
あってもおかしくない、なくてもおかしくない
程度の話で見ておく方が現状では無難だな
505通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:15:59 ID:???
>>500
これ、玩具展開すんの?
506通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:17:19 ID:???
829 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/12/27(火) 22:45:23 ID:???
>>827
個人的に年間チャートTOP100より邦画アニメのみを抜粋してTOP10チャートを作ってみました。
参照:オリコン最新合併号(TOP50までを掲載)
   >>ttps://ranking.oricon.co.jp/index.asp(TOP50以降はこちらを)
●邦画アニメonly
1位 ハウルの動く城 年間 3位 売上 708,265枚
2位 FF7 ADVENT CHILDREN【通常版】 年間 12位 売上 209,759枚
3位 FF7 ADVENT CHILDREN【初回限定版】 年間 15位 売上 202,793枚
4位 機動戦士Zガンダム〜星を継ぐ者〜 年間 36位 売上 138,215枚
5位 スチームボーイ(通常版)年間 50位 売上 109,332枚
6位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 1巻 年間 74位 売上 76,789枚
7位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 4巻 年間 82位 売上 69,221枚
8位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 2巻 年間 85位 売上 67,314枚 
9位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 3巻 年間 88位 売上 66,173枚
10位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 8巻 年間 99位 売上 62,998枚



こんだけ売れてるのにやらないわけねえつうの。
507通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:17:39 ID:???
あの終わり方なら当然来年この枠でTVで続編!と叫ばれていた時代が懐かしい・・・
たった3ヶ月前のことなのに。
508通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:18:38 ID:???
>>506
うはwwwwwwwwwwwwww
Zにボロ負けじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:18:42 ID:???
>>506
だから、DVDが売れてるんだからOVAだろ。
510通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:20:11 ID:???
>>506
それを言うとZに絡めたUCって方向性の方がよりポテンシャルある気がする
511通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:20:36 ID:???
種3があったとしても大規模な玩具展開は無いんじゃないのか?
512通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:20:42 ID:???
DVDスレの馬鹿がこっちにきやがったのか

>508
TVシリーズと映画を比べるなよアホ
513通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:20:44 ID:???
バンビジュ、この頃TVからOVA流れ多いし、
負債はOVAやってたし、OVAなら批判も少ないだろうし、
OVAがかなり妥当な線だと思う。
514通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:21:43 ID:???
>>505
しないでしょ。ただ種三作目関連の元の記事では一言も"玩具販促の"
ロボットアニメとは言ってないみたいだし、オリジナルアニメってだけなら
ガンダムじゃなくてゼーガペインで十分条件は満たしているね。
515通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:22:03 ID:???
>>508
いやでも、2本足しただけで、ボロ勝ちになるよ。
全部足したら、手も足もでないじゃん。
516512:2005/12/28(水) 01:22:19 ID:???
スマン、>508を読み間違えた…
517通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:23:02 ID:???
>>511
前々から言われてるOVAでやってDVD売りつつ玩具展開は規模を縮小して無難にってやつだな
518通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:25:16 ID:???
>もそもSEEDは三部作TVアニメとして企画された。
>2002年、2004年、2006年というペースで放送予定。

2006年予定だったやつはどこへ・・・
519通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:26:55 ID:???
>>515
そこまでして勝ちたいのか…

まあTVアニメと劇場用アニメをそのまま比べても仕方が無いのは確かだが。
520通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:28:49 ID:???
>515
TVシリーズと映画を比べるなよアホ


これで問題ないんじゃね?
521通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:32:43 ID:???
いや、まてまて、
機動戦士Zガンダム〜星を継ぐ者〜を買った人間の数 138,215人
機動戦士ガンダムSEED DESTINY を勝った人間の数 最高で76,789人

1〜13巻を足しても人数は変わらないよ。
522通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:36:08 ID:???
けど続編言うけど
キララクから離れられない負債が関わってマトモな続編作れるのかね
独裁者になるだけなんだが
523通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:37:48 ID:???
TVシリーズと映画を比べるなよアホ
>>515
>>508
524通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:40:48 ID:???
525通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:41:11 ID:???
>>522
OVAならいいんじゃね?

つかOVA出ても、アンチとかって見るのかね?
526通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:45:09 ID:???
たぶんガノタを装ったガンダムアンチは見なくなる。
527通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:48:39 ID:???
OVAやるとしても負債にスタッフがあつまるのか?
種死ですでに前作から大幅にスタッフが減ったそうだし
528通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:53:58 ID:???
>編集長のコメントで2006年のガンダム新作放映
>(TVシリーズ)がないことが確定です。
>P544巻末で編集長のコメント。
>・2006年はガンダムテレビシリーズのオンエアはない。

今月のガンダムエースの記事だけど明言されてる>TV新作なし
血+の後番組がボンズも確定だからOVAか映画じゃないのか?
529通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:54:47 ID:???
>>526
そうだなあ。俺もなんか種厨と旧厨を煽ってるアンチが絶対いるとは思うわw
530通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:57:53 ID:???
続編はなんらかの形でやるだろうな。CD・DVDは成功してるから映像路線ならあり。
531通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:59:57 ID:???
OVAでやってくれればアンチも信者もみんな幸せだな
532通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:02:16 ID:???
続編無しの方が幸せだと思う
533通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:07:18 ID:???
続編はいらねから玩具の展開だけしてくれよ種は・・MIAで正義も天帝もシグーも出てないんだぜ。
534通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:10:50 ID:???
それは種厨とバンダイが幸せになれないから
535通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:19:42 ID:???
2007年の種はないだろ…そこまでファンは残らんし

一度潰れた映画をもう一度復活かも
536通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:25:06 ID:???
■週刊文春 2006年1月5/12日新年特大号 ガンダム生みの親が一喝「アニメファンはバカばかり」
http://s03.2log.net/home/char/image/2005122701.jpg
本日付朝刊に広告。


種厨が禿に一喝されてるwwww
537通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:28:47 ID:???
いつものことだな
富野も芸風変えないと
538通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:32:16 ID:???
「アニメばっか見てると馬鹿になる」
だから、ガノタも入ってると思われ。
つか、TV見てると馬鹿になるとは思う。
539通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:33:19 ID:???
>>536
これ実は旧厨のこともまとめて一喝だなw
この禿自分でΖ見に行くやつはバカとか言ってたしw
540通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:38:08 ID:???
新しいネタ期待したが、いつもの話か
541通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:47:57 ID:???
ヒント:禿はツンデレ
542通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:48:42 ID:???
文春読んだよ、福田のこと間接的に批判してたし、
ガノタは業界に入ってくるなと言ってました。
543通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 02:58:12 ID:???
結局は嫉妬だからね
544通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:02:57 ID:???
>>542
くわしく
545通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:15:40 ID:???
>544
お前はすぐ上のレスも見れないのか
546通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:20:55 ID:???
「なんでこうもバカに作らせるのか。ガンダムに憧れてこ業界に入るスタッフに未来はない」

これ?
でも、これって福田だけじゃなくて、他のアニメ業界人にも言えることじゃ?
547通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:29:50 ID:???
禿が批判してるって事は意識しまくってる証拠。
昔からなーんも変わらんな、この人・・・。
548通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:36:54 ID:???
文春インタ意訳:なんで俺だけ儲からないんだ!
549通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:37:18 ID:???
福田はトライダーの頃からいるんだからガンダムに憧れたのとは違うだろ
庵野とかは間違いなくそうだろうが
福井なんか業界人ではないが最たるもの
550通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:40:03 ID:???
種儲って福田崇めてんのそれとも磐梯崇めてんの?
551通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:40:45 ID:???
>>550
俺種厨だけどどっちも崇めてないよw
552通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:43:12 ID:???
旧厨の全部が全部禿儲でもバンダイ儲でも無いのと同じだなw
553通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:44:57 ID:???
興味があるのはDVDの枚数だってさw
554通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:46:32 ID:???
このスレでDVDの枚数気にするのは普通だがw
555通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:46:54 ID:???
>>550
福田は好き。
やっぱスパロボ的な派手な演出とか好きだし。
でも、嫁は・・ちょっと・・。

続編やるなら、シリーズ構成は星山博之とかにやって欲しい・・。
556通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:49:27 ID:???
>555
前作の種序盤はその人がシリーズ構成やってたそうだ
負債もその人には頭が上がらないそうだし
557通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 03:53:46 ID:???
>>555
そう言えば椛島だっけ。あれも監督は好きだが嫁は氏ねってスタンスで書いてたな。
558通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 04:05:01 ID:???
>>556
一応噂だけな
559通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 04:13:52 ID:???
>>558
種の大気圏突入までの映像以外がまともなのは
星山さんのお陰って話がどっかに出てたね

よく考えたらアルテミスくらいからバンクまみれだったな・・・
560通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 09:04:47 ID:???
バクゥ戦あたりは戦闘は結構面白い。
種割れがなんだがそこら辺は割りきればいける。
561通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 09:25:08 ID:???
>>560
種割れとかZでの執拗なNT描写とか、天与の才能みたいなのは評判悪いね。
Zの評価が落ちたのはそれと、ラストのサイキックバトルのせいだからなあ。
努力と数・戦力とアイデアで戦うガンダムが見たいね。
562通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 09:50:59 ID:???
57 :名無しさん名無しさん :2005/12/25(日) 08:05:54
@谷口監督新作の為に2スタ準備室が出来た
A竹田Pがサンライズ作品に関わる
B竹田Pはアニメージュインタビューで何故かプラネテスを全話視聴したことを話し、ベタ褒めしていた

エレウカって2月頃で終わるんだっけ?今準備室段階で間に合うの
次枠に

個人的に悪い予感がするんだ…
65 :名無しさん名無しさん :2005/12/25(日) 13:47:25
そういや、あきまんもアニメプラネテスを見ていた時に「仕事の関係上見ている」みたいなこと言っていたな。

141 :通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 08:28:07 ID:???
竹田は最初種には谷口を使いたかったんだってね
でも谷口がガンダム断ったから仕方なく福田起用したんだってね
やっと谷口使った作品やれる事ができてよかったね竹田

142 :通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 08:51:25 ID:???
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:49:33 ID:9lt7FV2r
>>437
ガンダムは平成四部作(V〜X)の反省で
連続してやるとマンネリ化するから
最低3年くらいはブランクを空ける予定だそうだ
種〜種死は特例、それだけ種の売れ行きがバンダイの予定を狂わせるくらいだった
今は「安易に続編を作るんじゃなかった」とやっぱり反省しているけど

563通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 10:58:21 ID:???
>>549
いや、福田が好きなアニメ監督が東映動画(当時)の勝間田氏なのにも拘らず
日本サンライズ(当時)に入社したのはガンダムを見たから、だそうな。
564通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 11:00:15 ID:???
>>561
そういう地道な事しようとするとコケそうだな
565通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 11:02:09 ID:???
∀とか機体性能の中だけでやってたけどアレだったし
566通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 12:37:45 ID:???
>>561天賦の才より
努力と機転をきかすことなら
ガンダムエックスが
結構強敵相手にしてる。
しかし、制作状況の悪さもあるのだろうが
MS戦闘がいいかと聞かれる悩む。
567通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 12:46:42 ID:???
描写だけで推測すると対ファンネル戦闘に関しては
ガロードはアムロ以上の天才だがなー
568通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:00:35 ID:???
某スレより
オリコン年間チャート(集計期間04/11/24〜05/11/23付け)より
種死もの抜粋
シングルCD
PRIDE(最高2位) オリコン年間 40位 売上 223,208枚
vestige(最高1位) オリコン年間 54位 売上 176,028枚
君は僕に似ている(最高4位)オリコン年間 64位 売上 156,172枚
Wings of Words(最高2位) オリコン年間 71位 売上 140,969枚
僕たちの行方(最高1位) オリコン年間 75位 売上 135,898枚
Life goes on(最高4位) オリコン年間 82位 売上 119,841枚
焔の扉(最高5位) オリコン年間 114位
I Wanna GO TO A Place...(最高5位)年間 150位

アルバム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLET BEST(最高1位)年間 48位 売上 271,920枚

関連商品の売上げもオイシイな。

569通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:03:10 ID:???
某スレより
個人的に年間チャートTOP100より邦画アニメのみを抜粋してTOP10チャートを作ってみました。
参照:オリコン最新合併号(TOP50までを掲載)
   >>ttps://ranking.oricon.co.jp/index.asp(TOP50以降はこちらを)
●邦画アニメonly
1位 ハウルの動く城 年間 3位 売上 708,265枚
2位 FF7 ADVENT CHILDREN【通常版】 年間 12位 売上 209,759枚
3位 FF7 ADVENT CHILDREN【初回限定版】 年間 15位 売上 202,793枚
4位 機動戦士Zガンダム〜星を継ぐ者〜 年間 36位 売上 138,215枚
5位 スチームボーイ(通常版)年間 50位 売上 109,332枚
6位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 1巻 年間 74位 売上 76,789枚
7位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 4巻 年間 82位 売上 69,221枚
8位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 2巻 年間 85位 売上 67,314枚 
9位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 3巻 年間 88位 売上 66,173枚
10位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVD 8巻 年間 99位 売上 62,998枚

おいおい、Zより上に何作もとかSEEDより上には何作もとか
言っても上なんてないっていえるじゃん
ガンダム最強!
570通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:05:14 ID:???
スチームボーイがあの内容で売れたのがビックリた。
571通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:05:57 ID:???
バンダイホビーサイトの出荷予定表
種系やZ系のリアルタイムな奴が多いが何気にWが三種類も出荷されてるのか
572通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:06:34 ID:???
>>570
やっぱ営業力か…。
573通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:11:32 ID:???
ハウルでもミリオン行かないのか
574通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:17:21 ID:???
●オリコン年間チャート(集計期間04/11/24〜05/11/23付け)
↑ここ注目、ハウルは発売1週分の売上のみでチャートin
Zも発売4週分、種死ベストアルバムも3週分の売上でもチャートinだ。
575通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:17:32 ID:???
>>573
ハウルは2週か3週しか集計してないんじゃないの?
576エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2005/12/28(水) 13:25:59 ID:???
>>1-575
いい加減板違いだきえろ
577通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:36:55 ID:???
>>561
Vでウッソがやったボトムアタックとかは、まさに知恵だと思う
あと、Xのサテライトキャノンを撃たずに湖の水を大量の水蒸気にした時もかな
578通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:41:11 ID:???
>>577
水中でビームを撃っても水蒸気どころか泡すらでないガンダムでは不思議な戦法だな
579通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 13:53:36 ID:???
>>578
ビームの設定は知らないけど、湖を水蒸気爆発させたのはビームじゃないよ
月の施設から送られるサテライトキャノン用のエネルギー
580通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 14:19:09 ID:???
中国人ホステスとハメて自殺した日本人
581通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 15:09:16 ID:???
>>579
サテキャ用のマイクロウェーブ照射で水蒸気爆発は、
規模は違うが種でのアラスカの超巨大電子レンジと同じ理屈だな。
582通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 15:41:00 ID:???
>>580
例の総領事館員の事を言っているのか?
汚らわしい民族の罠にかかった罪は死んで償っている。
だから死者を無闇に叩くような書き込みはよせ。
特定アジア人のやる事だ、それは。
583通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 15:50:51 ID:???
>>561
大人になると選ばれし者系が感情移入できなかったりするのは自分がそうではないと気付くからというね。
584通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 15:58:56 ID:???
>>579
あれ誘導用レーザーで意味ナス
あとからくる見えないマイクロ波こそが水蒸気爆発の原因
585通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:03:44 ID:???
>>577
シンの最後の見せ場の自由戦もアイディア勝負だったのにスルーですか。(´・ω・`)
586通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:04:19 ID:???
>>583
つーかさあ、「才能の差で勝ちました」ってのは「なんで勝てたのかワカラン」のよ
真剣白羽取りみたいな超絶爆笑技巧をまいどやるような感じで「すごいんですよー」
って見せられたら記号的に「あいつは才能がスゴくて強い、凄いカッコイイ」ってなるだろうけど
かといって商業的には逆シャアの「盾投げた!?いやダミー!?ファンネルと自機を逆に飛ばしてバリア!?」
みたいなムチャクチャ動く戦闘とかは割に合わんのだろうな、最近ならCG必須で別料金だろうし
種死はそのへん成功したのはバンクか?
587通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:10:51 ID:???
脚本が早ければコンテ以降で動く戦闘やれたんだろうけど、
脚本上がるのが遅いから納期に間に合わせるの手一杯なんだよな
内容が糞な脚本でも早ければコンテ以降でかっこよくやってくれるものなんだが
588通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:13:46 ID:???
>>585
あとでキラが敗因の言い訳したせいで台無しだったよね、アレ。
589通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:17:04 ID:???
話で聞く通りの遅さでそれによってMS戦闘に時間かけられなかったとすれば
内容云々以前の問題で販促の脚引っ張ってる事になるからな
その辺が本当ならば少なくとも嫁がいなければ種も種死も商業的により上を目指せた気がする
ぶっちゃけ嫁は明らかなマイナス点って事になる
590通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:24:23 ID:???
>>589
それはもう揺るがないと思うよ
メインライター大野木でやれば良かったんだよ
591通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:27:43 ID:???
>>586
あんたが基本フォーマットな少年漫画が嫌いだと言うのは理解したw
ガンダムだとコウ、ガロード、シロー辺りが好きそうだな。w
逆シャアのは映画だからむちゃくちゃ動くのが作れたんだろうな。
金もそうだけど時間があるからさ。
592通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:29:52 ID:???
>>589
サイバーでも嫁が関わりだしてから駄目になったと言う事実もあるからな。
そして今回は椛島発言。疑いようが無いw
593通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:34:29 ID:???
>>592
サイバーは作品ごとに趣向が変移しているから途中からNOな人間は少なくないが決して悪い作品じゃないぞ
OVA後期は話数が少ない分、毎話が濃い
あと嫁が関わっているのはテレビシリーズからだ
クレジットされているわけではないが、当時のアニメ誌では展開を考える影の監督云々言われていた事実がある
594通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:35:55 ID:???
でも福田がいる限り嫁がこれからも業界に寄生し続けるのは明白だな
仮に嫁を更迭したとしても福田を通して意見言ってきそうだ
あり婆の意見も平気で通すくらいだからな
595通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:37:51 ID:???
種・デス種が売れたのひとえに嫁の脚本のおかげ
叩かれはしても擁護される筋合いはない
596通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:41:23 ID:???
>>588
レイがコクピット狙わないと助言>容赦なく途中でコクピット狙ったキラ>アイディアで避けるシン
って流れだったから普通にシンすげーwって思ってたw
だから普通にあのシーン負け惜しみにしか見えなかったw
迷ってたのに殺意満々だったのかよwwwwwwってさw
597通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:42:05 ID:???
>>594
展開に口出しても、脚本書かなきゃ製作が遅れることは無いからまだいいんじゃないの
ベストだとは言わないけど、確実に数段ベター
598通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:44:48 ID:???
>>597
時間はだいたいにおいて金よりも重要だからな
なんせ足りないからとどっかから追加を持ってくることができん
もちろん金でもそれは難しいが時間みたいに不可能ってわけではない
599通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 16:55:23 ID:???
>>598
極端な話金が尽きても評判がよければ追加予算もらえる場合はあるからな。
時間はそうはいかないし、間に合わなかったからといって漫画のように休むわけにもいかんw
600通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 17:36:02 ID:???
放映がNHKなら休ませてもらえることもありえたんだろうけどな。
ナディアや白鯨伝説みたいな例もあるし。
もっとも、負債ならその場合でも時間を浪費しそうだが。
601通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 17:51:23 ID:???
嫁に脚本家としての能力が業界で認められてれば今頃毎シーズンに一作には関わってるよ
今のアニメの本数じゃ脚本家の数が全然足りてないんだから
それ以前に嫁を福田作品以外では見かける事すらないわけだが
602通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 17:59:10 ID:???
>>600
白鯨伝説は知らんが、ナディアは湾岸戦争の影響じゃなかった?
伝え聞いたので詳しく無いけど。本放送時に湾岸戦争、再放送でイラク戦争といわく付きのアニメだそうだw
603通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 18:09:58 ID:???
>>602
そう。
ただ中盤のいわゆる島編でスケジュールや作画の海外発注の問題で
作画崩壊を招く事態となっていたのが放映休止のおかげで
終盤立て直すことができたので制作側としてはかなりありがたかったらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2

白鯨伝説は製作途中に制作会社が倒産するなどして一旦打ち切り、
その後別会社が引き継いで何とか終了にこぎつけた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%AF%A8%E4%BC%9D%E8%AA%AC
604通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 18:10:34 ID:???
こんなこというと不謹慎だが嫁だけ事故ででも逝ってくれんかな・・・。
605通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 18:22:15 ID:???
>>604
嫁が氏んだら人類にとって大きな損失になってしまう
606通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 18:37:26 ID:???
>>604
そうなったら福田が凄いもの作るかもよ?
冨野や庵野も子供が出来たり結婚したりして切れが無くなった。
不幸な時ほど物づくりへの情念は凄そうだ。声優に振られてトップやエヴァが出来たんだからw
607通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 18:41:23 ID:???
>>606
単純に嫁の口出しがなくなるだけでもずいぶんよくなるということだからな。
それ+情念パワー。そうなるとすごそうだなw
608通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 18:50:21 ID:???
カガリが死ぬ、これだけでも物語が一気に引き締まる。子供受けは悪くなるだろうが。
悲惨な命運で滅び行くオーブ、鬼神のごとく戦うアスラン。
それに協力するキラと、あくまで理想のみを唱えるラクスとの破局。
パイロットの腕のみでは支えきれず、じわじわと追い詰められるキラとアスランとオーブの残党。
ザフトと連合の決戦の隙を突いて特攻をしかけたアスランが散って物語は・・・
609通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 19:07:11 ID:???
>>608
確かにディープ系旧厨は好きそうな物語だ。

だが、単純に売ろうと思うならAAとキラの出番を大幅に遅らせて
ミネルバはとっととオーブに寝返らせた方がよかった。
AA、キラは最終決戦のみ助っ人で登場。
ミネルバが寝返る根拠は盗聴のあれ。(伏線だと思ってたのに消えたルナのやつね)
で、そのあとキラとラクス、AA行方不明にでもさせればいい。
そうすれば対立構造はすっきりとして見てる側の混乱が無い。
シンとアスランとカガリの序盤で撒きまくった伏線の回収もできる。
こうしておけばインパルスやセイバー、運命はもっと活躍できる事になり売れたんじゃないかねえ。
610通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 19:15:11 ID:???
>>609
早めに議長にDプラン以外で不信な行動とらせないと話的にきついけどな
盗聴だけじゃ決定打にかけるから議長その物に不信感抱かせる何かが必要だ 

Dプラン発表前の議長は普通の正義の味方だし Dプランの存在が出るのも遅いし
ネタ振りも全然足りてなかった
611通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 19:21:25 ID:???

アスランは八話で正体ばれて連合との同盟を考えるオーブ首脳陣に暗殺されかけてオーブ離脱、
今度はカガリと望まず敵味方くらいの方が行動がわかりやすかったかも。
戻れないならAAに参加しない理由になる。
612通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 19:24:29 ID:???
ユウナは出てきた瞬間は、髪の色からシロッコかと思ったが、ジェリドでしたな。
オーブの技術を使ってアナハイムくらい腹黒く立ち回っていただきたかった。
613通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 19:28:20 ID:???
>>608
どうやって、キラが出てきてるのにオーブが負ける展開にするかだな。
三年のうちにフリーダムがロートル化してモルゲンレーテが敵に回らないと無理か。
614通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 19:28:42 ID:???
>>610
うん。だから、あそこでタリアもルナもアスランも議長を疑問に思う描写はあったんだからそこから膨らませれば、ってことね。
キラキラ言ってる部分を削除すれば充分その時間は取れるから。
ただ視聴者は当たり前だけどシンもしくはアスランの立場で番組見てるじゃない?あの時点までは。
だから販促を考えても内容を考えてもキラは余計だと思ったんだ。
アスラン、シンの立ち位置がおかしいからこそ、活躍させにくいのがあるからさ。
内容だけどうこうだとこのスレの趣旨に合わないから一応商売の事も絡めて発言してみたw
615通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 19:31:12 ID:???
加えてなるべく主要キャラを殺さない=次の商売(OVAなり続編なり)に影響を与えすぎないという路線で考えてた。
で、俺=>>609>>614、な。
616通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 21:42:10 ID:???
で、商業スレで話すことか?
617通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 22:54:43 ID:???
商業スレの話題じゃないよね。
種のお陰でガンダム全体も元気になりました、とかの話題のほうがまし。
618通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 22:56:27 ID:???
脚本が遅いと、コンテ以降の作業が時間なくなって戦闘がしょぼくなって
プラモの販促が弱くなるってとこまでは商業的だった
619エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2005/12/28(水) 23:36:26 ID:???
>>1-618
板違いだきえろ
620通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 00:14:53 ID:???
>>588不殺だし本気じゃないのだろうとは思っていた。
コクピット狙いにいったのは
余裕がなくなってチラッと
本気を覗かせたと解釈した。
で最後に
どちらも本気での再戦を期待していたのだが
なくてガッカリだった。
プラモ的にも死闘をしとけば
多少売り上げがあがったろうに。
621通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 00:37:57 ID:???
死闘を繰り広げてたじゃないか
CMで
622通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 01:46:48 ID:???
>>586
君みたいな嗜好の人に合わせて作品作ると
バンダイが迷惑するww
623通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 01:53:11 ID:???
アムロだって、才能で勝ちました
624通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 02:18:29 ID:???
実はシャアが負けてくれたんだよ
625通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 02:36:08 ID:???
>>622
なんだなんだ?
ならきーぼーどたたくのでもいいよw
それであすらんにすげーっていわれるのw
すごいねきらくんwww
626通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 02:38:19 ID:???
天才じゃないのってロランくらいだろ
そのロランも超絶厨MSの∀に乗ってるが
627通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 02:39:23 ID:???
>>624
シャアってなんであんなに神格化されてるか解らないほど
アムロ相手だと弱いな
628通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 02:43:40 ID:???
>>626
ロランも、結構才能で勝ってたように見えたけども・・。

実際、兵器の戦闘では何が勝利へと導くの?
629通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 02:45:35 ID:???
戦闘機なら機体性能が第一で次にパイロットの腕じゃないかな
630通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 02:47:09 ID:???
そろそろスレ違いですよ
631通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 04:23:10 ID:???
運用と作戦だろ
つらーっと並べてこれはこう、これはこうと役割がはっきりしてると
面白い、ゴッコ遊びの延長で行き着くとこまで行けばジオラマとなる
そんな並べて遊ぶようなことが果たして種死で楽しめたか?
それは売り上げにも関係しそうですねえ(ムリヤリ)
ぶっちゃけザクは山ほど並べた奴いそうだが、ダガーやムラサメはどうだろう?
なんてね
632通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 04:30:55 ID:???
凄い文章だな
633通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 07:40:47 ID:???
そんな、ビビリながら書き込まなくても、だな
言いたい事はわかるが
634通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 08:28:41 ID:???
なんてこった・・・今だ腐女子に大人気じゃねーか
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20051228org00m200124000c.html

 日本最大のマンガ同人誌即売会「コミックマーケット69」が29日、
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕する。2日間で約2万4000サークルが参加、
約40万人の来場が予想される。初日は、「鋼の錬金術師」や「テニスの王子様」の同人が中心で、
テレビアニメシリーズが最終回を迎えた「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の人気となっている。

635通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 09:26:37 ID:???
Wでさえ未だに同人でてんだから当たり前だろ
636通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 09:33:33 ID:???
>>628
つーか、バトル物なんで主人公が周りの奴より優れてないと50話も話作れないよ
637通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 09:57:59 ID:???
女性向けは息が長い。一度ファン層を形成するといつまでも続く、と思ってる。
トルーパーとかがその典型じゃないの?男性向けは流行に左右されやすいと思ってる。
638通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 10:11:44 ID:???
>>634
うれしそうだね、おめでとう^^
639通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 10:19:19 ID:???
同人板よりコミケサークル数推移
 C66 C67 C68  C69

2128 1115 1572 *882 庭球
1164 *861 1138 *708 金岡
*700 *350 *644 *558 種

だいたい、常に3番人気らしい
640通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 10:33:43 ID:???
少年漫画は強いな
641通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 13:34:58 ID:???
>>639
1000以上減ったぶんは何処に行ったんだろう?
別の作品のサークルが入るだろうに。最近の腐人気作品ってなに?
642通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 14:24:50 ID:???
キモッ!!!!!
643通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 14:31:20 ID:???
金岡って何? 
644通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 14:37:21 ID:???
>643
 ハガレン。
まだ大人気だなw
645通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 14:40:12 ID:???
ああ ネ申 とかと同じ書き方か thx
646長文スマソ:2005/12/29(木) 16:00:03 ID:???
>>636
見せ方の問題じゃないの?

普通は序盤才能が眠ったままの主人公にハンデ(強い武器や技術)を持たせて敵との差を
埋める演出をして説得力を持たせるなりしつつ最初の敵を倒させ観る者にカタルシスを
与える。後は徐々に才能を目覚めさせつつ敵も良いバランスで強くしていく

種の場合
訓練を受けたエリート兵を同じ計画で開発されたMSで4対1のハンデ戦を素人兵に対して
行うという???な展開。しかも主人公が何故対等に戦えるかの説得力も無いままなうえ、
戦闘もダラダラと引き分け程度の結果しか出さないからカタルシスも無い
序盤がそんな展開だから主人公の成長も感じられないまま「ああ、新しいMSは強いね」位の
感想だけでダラダラと最終回を迎える事になる
647通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 16:12:41 ID:???
>>641
灰男と金玉らしい
648通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 16:27:22 ID:???
>>639
C67、C69は二日開催だから種は実質、数が増えたのか…
あの最終回で腐女子は納得なんだな(;´Д`)
649通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 17:01:57 ID:???
kimoi
650通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 17:42:50 ID:???
>>648
冬コミの申し込み時期は夏コミ直後。
その頃じゃ最終回がどうなるか不明だよ。
今頃、首吊りAAならぬ首吊り本が続出してたりしてw
651通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 17:56:19 ID:???
これぞ真の最終回と題して脳汁出まくりの嫁並みの電波SSが山ほど出品されてるんだろうな
652通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 18:36:23 ID:???
>>651
そのどれもが本編よりマシだったりするあたりがまたなんとも。
653通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 18:40:14 ID:???
>>647
スマン 灰男と金玉ってなんだ?
654通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 18:42:59 ID:???
いちいち伏せ字にしなくちゃならない必要ってあるの?
655通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 18:52:04 ID:???
自分で調べろやカス
656通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 19:00:09 ID:???
さんざ腐臭まき散らして最後は逆ギレですか
657通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 19:08:02 ID:???
コミケとか同人誌とかに縁がないせいかさっぱり分らん
658通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 20:37:31 ID:???
>>653
Dグレと銀魂だろ
659通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 23:32:58 ID:???
>>648
ヒント:脳内補完
腐に限らずオタのお家芸だからなw
660通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 01:54:51 ID:???
>>648
種の同人は腐女子だけじゃないだろう
本編は糞だけど同人を描くって人が多いかと
661通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 02:27:56 ID:???
コミケ:冬コミ29日開幕 初日は「SEED」に注目

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20051228org00m200124000c.html
コミケ:冬コミ29日開幕 初日は「SEED」に注目
 日本最大のマンガ同人誌即売会「コミックマーケット69」が29日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕する。2日間で約2万4000サークルが参加、約40万人の来場が予想される。
初日は、「鋼の錬金術師」や「テニスの王子様」の同人が中心で、テレビアニメシリーズが最終回を迎えた「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の人気となっている。

662通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 02:31:47 ID:???
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20051229org00m200010000c.html
イベントには、2日間で約2万4000サークルが参加する予定で、この日は「機動戦士ガンダムSEED」の同人サークルに人気が集まったほか、
「テニスの王子様」や「NARUTO」などの少年ジャンプ系や「鋼の錬金術師」などの少年マンガ、「ファイナルファンタジー」などのゲーム系のサークルが出展した。
特に10月にテレビアニメシリーズが最終回を迎えた「ガンダムSEED」のサークルが人気を集め、開幕の午前10時から午後2時過ぎまで行列が続くサークルが相次いだ。
663通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 05:35:38 ID:???
大人気だな
こりゃ3期決定もやむなしか
664通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 05:46:03 ID:???
キモ杉
665通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 05:59:50 ID:???
>>664
お前の大好きな旧作もキモオタが支えてるんだ。
666通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 06:19:46 ID:???
>>665
旧作のガンダムにはキモオタなんていねぇよ
日本経済が豊かになったのは1st世代やZ世代のおかげだ
だかZZは別だ ZZのキモオタが日本経済を腐せた
667通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 06:47:48 ID:???
>>637
女性向けは二通りいる
放映、連載が終了したらジャンルをころころ変えていくやつ
放映終了後何年たってもずーっとある作品だけやってるやつ

668通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 06:56:04 ID:???
>>666
旧作オタには山ほどキモイのいるぞ。
セイラとかフォウとかにくっついてたキモオタ知らないんだね。
旧作大好きだった某デザイナーはMS少女なんていうキモオタ画像の元祖だよw
まさか僕のだいちゅきなガンダムにはキモオタなんていまちぇーんとか夢見てるのか?
669通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 07:08:56 ID:???
ナイス反応
670通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 07:22:53 ID:???
>>647
その二つ足しても500くらいしか行かないぞ
671通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 07:25:03 ID:???
まあ、ガノタがキモイヲタクかなんて今更議論するほどの話題では無いな
672通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 07:30:40 ID:???
>>646
種はそのスタイルで普通にヒットしちゃったんだし
君の嗜好が視聴者の嗜好が合致しなかったってだけさ
673通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 10:07:32 ID:???
>>641
今回は2日間開催だったので単純に比較するのは難しいとオモ

>>670
その二つはむしろこれから伸びそうう感じ
674通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 10:28:56 ID:???
どっちもアニメ化してないしな
675通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 10:31:54 ID:???
>>666
・・・・米帝と戦ったご先祖とそこから復興させた世代の下で、
飽食の元で食い散らかして駄目にした世代じゃねえか
676通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 10:42:10 ID:???
コミケやらで人気な時点でガンダムの名を汚したな
801、エロ同人がでてるガンダムは種が初めて
677通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 10:52:20 ID:???
・・・w
678通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 11:13:34 ID:???
ガノタの場合はヲタと一括りにするには余りに層が厚く一般化してる部分も有るからなぁ
類は友を呼ぶってヤツでガノタでも普通の生活してる人間の周りには見た目普通のヤツしかいないし
逆にアキバ系の周りにはアキバ系のガノタしか集まらないだろうね
679通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 12:59:54 ID:???
>>1-678
板違いだ失せろ
680通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 16:54:45 ID:???
>>676
釣り?w
それともマジで言ってる?w
旧板で見たエロアニメなんかに出てる声優は種の声優だけとか言ってたのが昔いたけどまさか同じ人?w
681通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 17:22:50 ID:???
グゥレイト!エロ同人の数だけは多いぜ!
682通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 17:43:06 ID:???
>>680
アホか?お前は有名声優がエロアニメに主演するわけないだろ
売れない声優や無名が主演してるし
ましてやエロアニメになんか参加したら声優の履歴に泥を塗るようなもんだろ
683通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 17:48:07 ID:???
演技の幅を広げるためにエロアニメに出演するという事はよくあることだ
さすがに芸名は変えてるがな
684通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 17:49:00 ID:???
BLCDはすごいよね
保志石田鈴村w
685通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 18:07:45 ID:???
>>684
全部種声優じゃねぇか
こいつらはまじガンダムの声優の面汚しだな
686通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 19:24:03 ID:???
むしろ種の男声優って嫁がBLCD聞いて選んだんだろ?
687通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 20:57:53 ID:???
>>668
ガノタも十分キモイと思うが?
自分たちは違うって?
ふ〜ん。
688通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 20:59:33 ID:???
>>687
商業スレでは根拠のない発言は無意味なのでスルー推奨
689通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:00:11 ID:???
>>676
いや、初代の頃からあるよ。
あの頃ならシャアxガルマが多かったな。
690通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:02:19 ID:???
>>689
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E7%A5%9E%E5%90%88%E4%BD%93%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA
でも、その後ゴッドマーズがすぐに来ちゃったんで、801的には影が薄くなっちゃったんだよなあ・・。
691通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:05:49 ID:???
今のところ種関連はDVD、CD、人間キャラグッズは好調
プラモはソース不足で微妙だが大好評というソースもない、ってところかな
裏を返せばプラモさえ売れれば万々歳だってことだよな
692通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:12:28 ID:???
初動売上記録
1巻 56,760 初登場1位 
2巻 46,646 初登場3位
3巻 40,503 初登場5位
4巻 47,568 初登場2位
5巻 41,924 初登場6位
6巻 38,517 初登場2位
7巻 40,540 初登場6位
8巻 40,229 初登場4位
9巻 43,512 初登場3位
10巻 39,067 初登場5位
11巻 初登場4位
693通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:20:34 ID:???
>>691
プラモに関しては発売ラインナップがめちゃくちゃだったり各地で投げ売りされてたりと
傍証だが不調ぶりばかり伝わってくるわけだが。
694通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:23:29 ID:???
>>693
投げ売り報告はともかく発売ラインナップからはかなり不調の匂いがするな
695通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:36:15 ID:???

初動         累積
1巻 56,760枚(1位)   73,223
2巻 46,646枚(3位)   66,324
3巻 40,503枚(5位)   64,441
4巻 47,568枚(2位)   67,555(5週目)
5巻 41,924枚(6位)   56,077(2週目)
6巻 38,517枚(2位)   55.586 (2週目)
7巻 40.540枚(6位)   52.331(2週目)
8巻 40.229枚(4位)    54.128(2週目)(5位)
9巻 43,512枚(3位)   
10巻 39,067枚(5位)   51,231(2週目)(9位)
11巻 初登場4位


696通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:42:30 ID:???
>>691
その肝心のプラモが撃沈
697通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:05:17 ID:???
種の時より数が売れなくて撃沈な訳?
それとも作り過ぎたの?
698通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:06:04 ID:???
失敗かどうかは不明
だが確かに前作より売れてない
699通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:10:49 ID:???
売れない理由はまずは戦闘がないことだな。
あっても欲しいと思うような戦闘じゃなかった。
700通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:15:08 ID:???
ザクの活躍と自由の活躍でザクと自由ばっか売れたよね
って何度目だ
701通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:18:59 ID:???
制作の遅れで販促のための戦闘が満足に行えなかったってのはあるよな
しかも、その限られた販促の機会を既に十分売れている自由に偏らせる不思議
702通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:20:49 ID:???
>>697
前作の売れ行きから出荷しすぎた
MSのバリエーションにインパクトがなかった
MSの活躍が本編であんまだった

こんな漢字かと
703通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:20:54 ID:???
まあバンダイとしては自由が売れたのは嬉しいんじゃないか?
MGは高いし・・・・うん。
704通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:21:57 ID:???
宣伝費もかなり使ってそうだしね
705通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:21:59 ID:???
あれでインパが売れたら負債は神だよ。
お世辞でもインパが欲しいとは思えないもん。
706通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:24:00 ID:???
>>703
しかし、普通は無印から息長く好調なMG自由に今更販促を集中するより新製品に販促回さないか?
それでも新製品好調ってのならともかく実際はインパを始め……
707通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:27:53 ID:???
まあザクはまずまず売れたぞ。まあザクだから売れたのはあると思うんだけどね。
アカツキも発売されるみたいだけどアカツキの評判はどうかな。
708エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2005/12/30(金) 22:35:01 ID:???
>>1-707
いい加減板違いださっさときえろ
709通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:51:02 ID:???
>>708
死ね。
710通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:15:34 ID:7Lc+uO3U
シラヌイアカツキガンダムって何?
711通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:30:40 ID:???
>>691
プラモ1000万個って書いてんだろwww
712通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:31:57 ID:???
ドラグーン付けた宇宙用のアカツキ
713通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:41:35 ID:???
>>682-683
セイラ役の故・井上氏は実名でエロアニメ出ていますが…

>>711
種とデス種ちゃんと分けて語らないから混じっちゃっているんじゃない?
デス種に関してはプラモ関連のそういった具体的な数字の情報は無い筈だし。
714通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:46:41 ID:???
>>707
そのザクにしても、色替えばかりで新規金型の製品がまったく出ないあたり、かなり微妙
だったんじゃなかろうか。
715通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:48:59 ID:???
つーか、同じザクをわざわざ新規金型作る意味ねえし
716通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:58:18 ID:???
717通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 00:40:15 ID:???
>>715
スラッシュザクとかスラッシュザクとかスラッシュザクとか。
718通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 01:15:13 ID:???
>>685
シャアの中の人もBL物出てる罠。セイラ、プル、ルー、レイン、ガロード、ティファ
カミーユ、コウ、アイナ、上げていけばきりが無いくらいみんな出てるんだがなw
ちなみに東方不敗の人も出てるwww
719通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 01:31:28 ID:???
某スレより転載。

1巻 56,760枚(1位)   73,223(5週目)
2巻 46,646枚(3位)   66,324(5週目)
3巻 40,503枚(5位)   64,441(5週目)
4巻 47,568枚(2位)   67,555(5週目)
5巻 41,924枚(6位)   56,077(2週目)
6巻 38,517枚(2位)   55,586 (2週目)
7巻 40.540枚(6位)   52,331(2週目)
8巻 40.229枚(4位)    54,128(2週目)
9巻 43,512枚(3位)   54,364(2週目)
10巻 39,067枚(5位)   51,231(2週目)
11巻 初登場4位

でも6位とか半端にはみ出してるのがあって微妙だな、
全部5位以内なら、全巻オリコンTOP5入りっと
大々的に快挙を謳えるのにね。
720通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 01:40:55 ID:???
ジュドー・カミーユやヒイロ・ゼクスの中の人はもはや誰もが知ってる有名人の域だな
特に最近はエロゲでも頑張ってる
721通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 01:44:14 ID:???
サイ・サイシー役の山口勝平なんか嬉々として出ているそうだからな。
722通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 02:00:35 ID:???
>>682は声優を、ガンダムを神聖視してるんだな・・・。
723通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 02:25:11 ID:???
それだけ”使える”声優が少ないってことでもあるけどね
特に男性声優は品薄さ
724通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 03:17:03 ID:???
ぶっちゃけると今より昔のがエロ率高いと思うぞ。
声優はギャラが安いからな。で、その上昔の人はCDだのなんだのの副収入が無いわけで。

どうでもいいがカトル、ファラの折笠愛はエロ仕事やりたいwwwwとか言っても事務所に回してもらえなかったとかいう話を聞いたことはあったな。
725通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 04:41:39 ID:???
>>724
高田が悪い
726通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 07:44:53 ID:???
>>719
順調に落ちてきてるな
727通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 07:47:49 ID:???
そうだな。
まったくジャパネットは…。
おまけいらんから値段sageろ。
728通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 07:57:12 ID:???
おまけの分だけ価格下げるより
おまけつけた方が売れるんだってさ
729通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 08:00:23 ID:???
>>725
禿に尻撫で回されてたとかいう高田シーラ由美?
730通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 08:04:12 ID:???
禿はド変態だからな
731通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 08:15:53 ID:???
>>726
つっても、5万確実に逝くのがスゴイな。
普通のアニメなら、この辺だとジリ貧になってるし。
732通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 08:49:33 ID:???
>>731
普通のアニメってどんなんよ?
ソース出せよ
733通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 09:05:29 ID:???
>>687>>666をみような。
734通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 09:08:31 ID:???
パンピーからすればみんな一緒
735通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 09:21:03 ID:???
>>729
高田女王はキーン役だよ。シーラ役は高橋美紀。
736通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 09:35:30 ID:???
>>732
442 :メディアみっくす☆名無しさん :2005/12/25(日) 21:21:41 ID:fJF94KtX
12/24 付
アニメDVD(カッコ内は総合でのランク)
1(1) ハウルの動く城
2(4) 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 11
3(6) ロボッツ〈特別編〉
4(12) 劇場版ポケットモンスターAG ミュウと波導の勇者 ルカリオ
5(13) マダガスカル スペシャル・エディション
6(20) マダガスカル プレミアム・エディション “ペンギン大作戦”ディスク付き
〜〜ここまで総合ランクイン〜〜
7 スキージャンプ・ペア8 オフィシャルDVD
8 頭文字[イニシャル]D Fourth Stage VOL.10
9 スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION 3 Limited Edition
10 ああっ女神さまっ Special
11 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(05.09)
12 となりのトトロ
13 ハチミツとクローバー 第5巻
14 劇場版・名探偵コナン「水平線上の陰謀」
15 ぱにぽにだっしゅ!第2巻【通常版】
16 Mr.インクレディブル
17 シャーク・テイル スペシャル・エディション(05.12)
18 シティーハンター COMPLETE DVD BOX
19 魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2−A Magic 7
20 BLOOD+ 1

【速報】アニメDVDの売り上げを見守るスレ4 より転載。
737通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:06:32 ID:???
鋼は半分くらいまで落ちたんだっけ?
738通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:17:26 ID:???
DVDが売れてる=キモオタに支持されてる
つまりDVDが売れてる時点で恥なんだよ
739通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:19:39 ID:???
種の半分以上はガノタの売り上げだからな。
実質の腐の部分はそれほどないだろうと予測。
740通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:21:07 ID:???
>>738
Ζガンダム映画版は大恥だねw
741通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:22:21 ID:???
>>739
腐はスーツCDやキャラグッズ、書籍で金払って、ガノタがDVDってとこかもな。
742通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:24:57 ID:???
ガノタは種のDVDは買わないと思うぞ。
購買はプラモとか完成品トイの方が中心だと思う。
743通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:30:36 ID:???
DVDはZは買ったが種は買った奴にコピってもらったよ
見てないけど入院でもして暇な時にでも見るかもしれんし

そういやオマイラTMのアルバム、フラゲしたが
初回版しかミーティア入ってないらしいぞ、買うなら早く買った方が良い
744通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:34:48 ID:???
いやガノタを舐めちゃいけない。自分の知り合いは馬鹿にしてるくせに買ってた。
見ないなら買うなといいたいんだけど、特に不買運動に協力する気も無いんでな。
745通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:35:32 ID:???
買う気なんて無いからどうでもいいよ
746通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:37:29 ID:???
真面目に考えても種とかのDVD買える層って金がある人だよね。
学生は毎月6300円の金をDVDには払わないと思う。録画で十分だし。
やはり20代から30代が一番のターゲットじゃないのかな?
747通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:40:13 ID:???
>>746
はぁ?
30にもなってアニメDVD買うような駄目人間がそんなに居る訳ないじゃんw
その世代の買うアニメって子供に見せる為のトトロとかだろ。
748通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:40:49 ID:???
>>747
残念だがいるんだ。
749通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:43:12 ID:???
>>747
おまえ、ちょっと旧シャアに来い
750通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 11:44:16 ID:???
>>747って旧儲中学生てとこかな?
751通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 12:42:25 ID:???
種のDVDが売れてるのはただのジャケ買い
購買者のほとんどが内容が糞なことをわかりきって買ってるからな
752通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 12:59:04 ID:???
>>751
なんかもう必死だなw
753751:2005/12/31(土) 13:06:40 ID:???
種が好きな腐女子に聞いた答えだけど?
754通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 13:27:51 ID:???
>>753
お前五万人からの人間が買ってるものの売れてる理由を近くにいたサンプル数名に聞いて結論出すのか。
釣りなら釣りと早く言ってくれよなw
755751:2005/12/31(土) 13:36:09 ID:???
・・・本気で内容で売れてると思ってんのか・・・?
756通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 13:41:27 ID:???
・・・ジャケ買いの意味解っていってんのか・・・?
757通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 13:41:43 ID:???
語尾にwってつけるヤツはろくなのいないから放置汁。
758通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 13:46:12 ID:???
このスレは内容はおいといて「売れてるか否か」ってスレだから。
乙。
759通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 13:50:27 ID:???
TVアニメのDVD売上げ1位2位を捕まえて売れてないもないだろ・・・。
アンチは馬鹿か?さっさとプラモの投売り画像でも撮って来い。
760通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 13:52:53 ID:???
>>759
そういう煽りもスレ違いですよ。
761通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 14:16:51 ID:???
本気で浮いた予算で買ってるとオモ
豚ならそれくらいやりそう
762通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 14:18:42 ID:???
何万何億かかるんだよ
763通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 14:19:20 ID:???
>>756
ジャケットデザイン重視で買うこと
764エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2005/12/31(土) 15:01:19 ID:???
>>1-763
板違いだ失せろ この板はリーンの翼を語る板だ
765通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 15:05:02 ID:???
>>764
アニメ板にでも行け池沼
766通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 15:16:01 ID:???
>>763
五万人が全部それか。すごいね。
767通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 15:18:42 ID:???
>>765
アニメ板からアニメ2へと追い出されたw
768通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 16:03:54 ID:???
すごい極端な頭のヤツがいるな
769通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 16:14:50 ID:oVnTEhZo
>>761
アホはっけん
さらしとく
770通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 16:26:22 ID:???
>>769
ネタをネタと見抜けないアホ発見
771通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 16:45:54 ID:???
実際、自分とこの商品を自分とこで買ってて儲かったりできるの?
メリットとかある?
そういうのは、「販促課」とかの仕事になるの?
772通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 17:28:32 ID:???
>>771
そんなアホな企業があったら、その企業は長くないと思われ。
773通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 17:29:06 ID:???
DVDは知らないけどCDはそういうのあるね
儲けはどうなのかは分からないけど上位だと多少宣伝になるってのはあるかも

今、資料探してみたけどちょっと見つからなかった
前見たときは結構当たり前に買われてたよ
資料見つかったらもってきます
774通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 17:33:26 ID:???
バンビジュが自分とこの宣伝のために、自分とこのDVD買ってるのは有名だよ。
種もZも本当はその半分くらいしか売れてないし。
775通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 17:52:23 ID:???
ありえない・・・嘘つくなよ。
そんなことしても意味無いじゃんか。
776通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 18:09:52 ID:???
CDをレコード会社がアルバイト使って買ってるのは有名な話だな
探偵ファイルで最近やってたし
777通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 18:12:12 ID:???
レコード大賞にハイカラ出るらしいな。新人賞だと。
778通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 18:25:18 ID:???
>>776
それって意味あるのか?
779通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 18:27:14 ID:???
>>778
オリコン上位に入れればテレビに出演しなくても
ランキング等で露出する機会が一気に増えるからでしょ

ヘタにCM打つより安上がりで効果がでかい
780通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 18:32:56 ID:???
http://www.tanteifile.com/diary/2005/12/05_01/index2.html

音楽関係者の話によると、1回テレビに出演すれば、それだけでものすごい宣伝効果があり、売上枚数も飛躍的に伸びるらしい。
そして、運よくヒットすれば大金が転がり込んでくる。
ならば、本人達はなんとしてでもテレビに出たいところだろう

基本的に仕事は会社に登録しているアルバイトが行う。
アルバイトは、いくつかのブロックごとに分けられ、各ブロックで決められたルートを巡回していく。

まずはじめに、アルバイトは会社からCD代金と交通費、担当するブロックの地図をもらう。
      ↓
巡回するルートの店で、怪しまれないように各店5枚ずつ計30枚程度購入する。
      ↓
購入対象のCDなかった場合は、そのCDを予約。
      ↓
購入したCDは会社に持ち帰る。
      ↓
会社はそのCDをアーティストの所属事務所に返す

らしい、DVDで行われてるかは不明
781通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 18:35:08 ID:???
アニメのDVDじゃ意味ないんじゃ?
ランキングだとたいていスルーされるし。
アニメ系のCDもそうだけどな。

例・ハッピマテリアル
782通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 20:20:17 ID:???
>>778
CDはある、ついでにジャンプのアンケもある。
普通のアニメDVDは潜在的な需要が低い、と思われてるから大規模な宣伝はしない。
深夜アニメや声優ラジオやオタイベントで充分。
783通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 21:30:43 ID:???
>>781
豚ならする可能性があるんだよ。
確か売り上げの何%かは、脚本家の収入になるはずだし(嫁に拘る理由がこれかも)、売れていると上に言い訳できるし。
784通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 22:22:02 ID:???
姑息な真似とか天才的に上手そう<豚
785通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 22:36:30 ID:???
他人の足を引っ張って自分を持ち上げる事に長けてそう<豚
786通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 22:51:14 ID:???
オリコンに乗せるのは販路拡げるには、いい宣伝になるしょ。
プラモとか玩具屋、模型屋以外で売るようになったし(淀と上新除いても)
787通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 00:06:46 ID:???
>>770
オリコン加盟店にリベートを渡しておいて、
最初から売上として計上させている。
って噂は前からあったみたいだけど、それとは違うのか……。

「口コミで広がった消費者主導のブーム」を作り出す動きはあったのかな? 
某少女小説で企業側の人間がファンを装って、ってのがあったけど。
788通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 03:01:56 ID:???
さすがに単価が3倍から6倍はするDVDでCDのランキング操作をやってるとは考えにくいよな

あーでも単価も高いが数も少ないから、CDで数購入する事を考えると同じか?
CD5千枚買う金でアニメDVDなら千枚の底上げが可能だし 
でも一万枚の底上げしようと思ったら5000万必要か・・・ 3300万のうち1250万*4でいけるか(何
CDはともかくDVDはちょっと無理だな
789通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 03:29:47 ID:???
特定ショップと癒着してるなら卸値にちょい色付けて買い戻しとかじゃね
もうちょい逝けば現物無しに数字だけでやり取りするのも出来そうな感じもする

素人想像される段階でオリコンチャートの限界か。
790通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 07:18:37 ID:???
Zも種も捏造ってこと?
791通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 07:45:07 ID:???
捏造してるんだー、って捏造しようとしてどうすんだよ
792通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 07:46:45 ID:???
捏造ネタ自体が捏造
793通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 07:51:24 ID:???
此処は狂アンチの集うスレじゃないんだ
捏造云々言ってる奴らスレタイ確認しろ
794通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 08:18:33 ID:???
オリコンは全部捏造ってことでいいじゃん。
おわり。
795 【豚】 【1858円】 :2006/01/01(日) 13:26:20 ID:???
>>794
狂アンチ乙
796通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 07:25:36 ID:???
どんな言い訳をしても今年予定だったSEED三作目の放送は打ち切られた。
これがすべての真実だな。
797通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 11:32:08 ID:???
つか、まだわからんだろ。
つか、予定ってなによ。
798通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 11:38:56 ID:???
うむ、まだ何があるかはわからんな
ttp://char.2log.net/archives/blog966.html
799通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 11:50:21 ID:???
アンチはやって欲しくないだろうが、流れからいって3期は間違いなくあると思われ。
そんな嫌がるアンチも、なんだかんだと見るんだけどね。
800通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 11:52:36 ID:???
今年予定だったってソースも無いのに新年早々おめでたいな
801通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 11:56:09 ID:???
アンチが必死なんだろ
無様だな
802通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 12:04:14 ID:???
>>799
普通に地上波のテレビアニメだったら見るかもね。
803通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 12:05:33 ID:???
>>802
799だが。
流石にそれは無理だと思う。
OVAが一番妥当。
全6巻か、全12巻構成がありうる。
804通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 12:17:02 ID:???
こんな感じか?
1:種総集編(前半)
2:種総集編(後半)
3:種死総集編(前半)
4:種死総集編(後半)
5:ファイナル+
6:新規
805通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 12:21:29 ID:???
>>804
いや、総集編は別で全3巻で出ると思う。
ちなみにファイナル+は、すでに最終巻に入るのが決定してる。


タイムスケジュールだとl・・
2月に13巻発売。
2006年は春夏ぐらいで総集編・・
5月6月7月と出して、8月くらいに正式にOVA発表。
11月か12月に、OVA1巻発売って流れになると思う。
806通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 13:42:09 ID:???
いくら種でもOVAじゃ従来の売り上げは期待出来そうもないな 今やOVA市場は壊滅状態だし。
807通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 14:02:10 ID:???
U局系や深夜枠のTVアニメの拡大でOVA市場自体が意味を成さなくなったからなあ。
808通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 14:25:49 ID:???
>>806
売上はガンダムってだけで買う層がいるから大丈夫でしょ。
宣伝もガンダム専門の雑誌がある時代だからアニメ誌に無視されても問題ないし。
809通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 15:02:12 ID:???
>>807
小麦みたいにあくまでもOVA扱いなんだけど先行TV放送したりするケースもあるからなぁ
全くTVで見れないアニメはほとんどないよなぁ


ある意味OVA黎明期に箔をつけるために単館上映してた頃に回帰してるなぁ
810通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 20:12:55 ID:???
正直、種死の総集編はイラナイだろ。
本編のほとんどが総集編みたいなもんだ。
811エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2006/01/03(火) 06:21:28 ID:???
>>1-810
板違いださっさと失せろ
812通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:09:29 ID:???
494 :通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:08:23 ID:???
>編集長のコメントで2006年のガンダム新作放映
>(TVシリーズ)がないことが確定です。
>P544巻末で編集長のコメント。
>・2006年はガンダムテレビシリーズのオンエアはない。
>・6月にはガンダムエース5周年企画をイベントと
>誌面両方で盛り上げる。
>・SEEDやDESTINYの企画も継続する。
>・ガンダムWの新連載もなんとか始めたい。
>・春から大型連載開始。
>など。
>「BLOOD+」後番組はガンダムではないことが
>これで確定。
813通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:11:52 ID:???
496 :通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:09:38 ID:???
562 名前:540[] 投稿日:2005/12/23(金) 01:46:23
竹田Pがはっきりと「BLOOD+の後番として」と発言し、
南社長もそれを肯定したので、間違いないと思います。
このフォーラムの概要は1月25日売りか3月25日売りの
日経キャラクターズに掲載されるので、そこに前後して
何か動きがあるかとは思いますが…。
ただ、BLOOD+の正式な発表は放送開始の4ヶ月前だったので、
もう少し延びる可能性も。
ちなみに、竹田Pの話からすると時代劇っぽい印象でした。
814通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:18:22 ID:???
どんな言い訳をしても今年予定だったSEED三作目の放送は打ち切られた。
これがすべての真実だな。
815通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:20:45 ID:???
3作目予定があったってソースは?
816通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:22:10 ID:???
種擁護する奴なんて、もう居ねーよw
817通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:23:08 ID:???
>>815

前スレ探して来いにわか君w

フツーにあるから。
818通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:24:06 ID:???
えーめんどいーーー
819通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:25:04 ID:???
プププッ、三作目の話が出てた時はお祭り騒ぎだったくせに
無いことが確定したら「そんなの知りません」だとよ!
ワロスwww
820通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:26:27 ID:???
確かバンダイの公式としてあったよな。
821通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:27:48 ID:???
公式で匂わせてたのか・・・
822通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 12:14:53 ID:???
>>820
続編無いって確定?
823通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 17:00:50 ID:???
W新連載やるとしたら去年の10周年でやるだろ。誰も覚えて無かったが。
824通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 17:43:16 ID:???
今年はX10周年なワケだが
なぜかXの方が先になんかの連載始めてたな
けっこう適当なのかも
825通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 18:10:45 ID:???
元々はDVD-BOXの販促じゃね?
予定では仮面の話で終わりだったらしい
826ナナジン ◆6VLCsKw82Y :2006/01/03(火) 19:18:19 ID:???
>>1-825
貴様等板違いださっさと失せろ
827通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 23:08:31 ID:???
>>826
オマエ旧板のリーンスレで叩かれてた釣り氏だろ。
成りきりの積もりか?つくづく低脳な奴。
828通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 23:13:58 ID:???
リーンスレにいたっけ、こいつ?
829通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 23:17:04 ID:???
いちいち反応するな
つか新板を荒らしてる奴はスクリプトじゃないの
830通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 00:36:14 ID:???
>>822
少なくとも今年テレビシリーズはない所までは確定の模様。
831通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 01:39:48 ID:???
種三作目と言うよりMBSとの契約がウルトラマンと同じ形式でガンダム三部作って話だったような
832通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 04:07:03 ID:???
>>830
OVAでやるみたい
833通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 04:19:39 ID:???
>>831
ソースあんの?
834通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 05:10:57 ID:???
契約があるからって2部は適当でいいって気持ちでもあったのかね
この商業的価値のない話
835通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 08:22:18 ID:???
>>833
自分で探せボケ
836通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 12:58:38 ID:???
ネタバレスレに貼ってあったソースとやらは
ウイルスコード入りでしたが?
837ナナジン ◆6VLCsKw82Y :2006/01/04(水) 13:20:00 ID:???
>>1-836
板違いださっさと失せろ
838通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:21:31 ID:???
>>724
古いエロゲーだが妖獣戦記2で実名表記で出てたぞ
シーマ様とかと一緒にw
839通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 16:47:03 ID:???
MBSのガンダムがウルトラマンと同じで三作契約って話は
死種が始まる前の失敗スレだったか死種始まってからの商業スレ
でソース無しのソレ筋情報って形だったかな

その後ネクサス終了のマックスって形で継続されたので
この話に信憑性が出たって話

でも当時は3部作じゃなくて2部作だって話だったような・・・
一応21世紀の1stって当時は売り文句だったし誰でも次があるとは当時思ってた
840通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 21:20:16 ID:???
磐梯が欲しかったのは腐女子じゃないだろ。
これから何年もプラモやゲームを買ってくれる層だろ。
という事は種を切って新しいのを作るな
841通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 22:57:57 ID:???
もう遅い気もする
ライダーにしろ一回グダグダにして
追い払った客は抗体が出来てて
ホイホイとすぐ帰ってくるとも思えない
842通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 00:59:14 ID:???
>>840
タカラの社員はサムライトルーパーだったかが腐女子釣った時の事を
「隣のレーンでストライク」って表現していたらしいね。
…まぁトルーパーの場合そもそもあの玩具に問題があるんだけどさ。
843通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 01:01:59 ID:???
あのスプリング関節超うざかった
同時期のサイバーコップの玩具は良かった
所謂装着変身でさ
武器も多彩で
844通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 01:09:42 ID:???
>>843
サイバーコップは公衆電話から呼び出す武器がかっこよかった
トランクに入ってる奴

あれ東南アジアのほうで視聴率がとんでもない事になったとか聞いたが
845通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 01:11:54 ID:???
>>844
ブラックチェンバーはわりと地面から出てこなかったか
846通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 02:20:59 ID:???
スレ違いだが
ローリングチャージャー!
847通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 04:21:30 ID:???
サンダーマグナム!
848通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 05:15:21 ID:???
たしか、設定上も武器の互換性があったんだよな。
個性的な武装の換装ってのは種に限らず、ガンダムに足りない要素だ。

ザクヲの中で換装するんじゃなく、ザクヲとインパルスで互換とか
インパルスにストライカーパックとかの互換が必要だった。

あ、俺ジュピターより黒ルシファー派だった。
849通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 10:29:52 ID:???
設定(プラモ)的にはザクウォーリアーとドムトルーパーは互換性が
あったような気が。
850通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 17:36:49 ID:???
福井と安彦が対談

大人の不在

福井 最近放送されてるガンダムの新シリーズを見ていて
きになるのは「大人」が描かれてないな、ということです。で
もそれは、現実社会に大人がいないということかもしれない。

安彦 大人を描くってことは、カッコ悪い部分も描くとい
うことなんだよね。生活に疲れてたり、仕事で破滅してたり、君
たち今は分からないだろうけれど、そのうち分かるよっていう。
それにしても、ガンダム大好きという福井さんが、「亡国のイ
ージス」などで非常に大人をうまく描く。これは喜ばしいことです。

福井 作り手が、どれだけ他人や社会を信じているかという
ことが作品に表れると思うんですよ。他人を信頼する、仲間を
作るという点において、団塊とジュニア世代では根本的に異なっ
ている気がします。例えば携帯メールでのつながりを見ても、
通信相手は多いけれど、それはみな「友だち未満」で、本当の
意味での友だちはいないんじゃないかな。彼らは、究極的には自
分も社会も信じていない。

851通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 17:37:58 ID:???
サブカルの功罪

安彦 今、勝ち組み・負け組みとか、下流社会とか、いろいろ言
われてるけど、知性や表現力、また人格や身体能力も含めて、
両極化してるんですよね。大人になれない奴がたくさんいる。
そのことに、サブカルはかなり責任があるんじゃないかな。
アニメや漫画は、かなりヤバイものを含めて文化だから、今の
若者の精神形成に影響を与えないわけがない。
作り手は心しなければならないのに、「ジャパニメーションは
すごい」なんて持ち上げられると、その怖さ、責任がどんどん
あいまいになっちゃう。

福井 それは、間違いなく毒と薬の両面があった。

安彦 オタク世代にとって、戦争とは「面白い対象」でしか
ないわけで、ガンダムなんかで戦争を語らないでくれと思う。
実際の戦争というのは、自分の彼女がレイプされたり、家族が
死んだり、家を焼かれたりするもの。アニメで戦争なんか見た
って、そういった感情は磨耗するだけ。反戦がテーマだなんて
合理化しちゃいけない。

福井 でも、少なくともガンダムは、「自分のやったことは
自分で責任を取れ」と、自分たちの世代に初めて厳しく言って
くれた作品でした。

安彦 なるほど。実は今、ガンダムを自分で漫画として書き
直していて、「これは大人の話なのだナア」と確認してるんで
す。いい大人がたくさん出てくる。ブライトやミライだって本
当は大人の年齢だろうし、彼らと少年たちが単純な対立じゃな
くて、社会というまさに同じ船に乗っている。「ガンダムは人
間ドラマだ」って言い続けてきたのは、そういうことだった。

852通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 17:57:42 ID:???
福田自身大人じゃありませんからね
書けるわけないじゃないですか
そう言いたいのか福井は
福井はまだまだ若造なのにこんな事言われて福田
悔しくないのか?
853通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 18:10:41 ID:???
福井→種ってガンダムには大人いないよね
安彦→それに比べて福井君の作品には大人を非常に上手く描けているよね
福井→作り手の才能というか内面からして違うからね
   (僕はあんなに性悪じゃないし才能の差は作品に如実に現れるものですよ藁)


>>850のを内容を分りやすく補ってみた
854通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 18:26:29 ID:???
スレ違い
855通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 18:55:10 ID:???
安彦と対談って・・・
もしかして福井ガンダムは安彦絵でやるんじゃないだろうな。
今の時代安彦絵なんて激しく受けなそう予感がするんだが、話面白くても商業的にコケて種に戻るのだけは簡便。
856通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 19:02:57 ID:???
>>848
>ルシファー派

おお同士よ
857通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 19:43:03 ID:???
福井ってダムAのインタビューで、ガンダムSEEDみたいな
新規タイトルを人気作に持って行くのは凄い労力とパワーが必要なので
元よりの人気キャラ、アムロ、シャアを出演指すことで
潜在的ガンダムファンを呼び覚まさせてくれ
って言ってるよね。
858通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 19:47:16 ID:???
>>855
心配しなくても2009年までに種の新作がやらなかったらさすがにもうやらんだろう
859通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 22:09:49 ID:???
>>857
そりゃまた手抜きだなあw
宇宙を飛び交うMSと言う舞台に、ガンダムと言う看板のみならず、キャラまで使用かよ。
やったらマジで負債以下だな。
860通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 23:04:59 ID:???
そんな半端なことするんだったら素直に1stをリメイクした方がいいんじゃないかと
861通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 23:12:58 ID:???
>>857
そんなこと言ってたっけ?
確か「宇宙世紀ガンダムはシャアとアムロの物語だから、この二人を登場させる」って
ことを言ってたような気がしたが。
誰かダムA持ってる奴、確認してくれ。
862通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 23:19:03 ID:???
むしろ、あの宇宙世紀の呪縛を真っ向から受けた状態で作るのはキツいと思うんだけどなァ。
受け手の期待が強すぎるし、個々人ごとにイメージ違いすぎるし。
漫画などで年表の隙間に小さな物語を描くならともかくさ。
863通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 23:57:14 ID:???
なんか福井ガンダム普通にこけそうで怖いな。
安彦にしてもそう。こう言うことを言い出したらベテランはやばい。
864通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 00:08:23 ID:???
>>863
普通に大人気になるだろ
アムロやシャアが出てくるし
ただしUC厨やアムロファンやシャアファンからブーイングが来そうだけど
865通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 00:13:33 ID:???
>>863
予言しとく
福井は富野の後継者と呼ばれて今の富野の以上に信者がつくよ
866通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 00:18:24 ID:???
>>865
そんなに凄く無いってことか
867通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 00:24:05 ID:???
>>866
その程度だろ
868通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 00:37:39 ID:???
>>866-867
福井を馬鹿にすんな 死ね
869通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 00:40:48 ID:???
福井信者、結構いるんだな。

ただ作品性棚上げにして商業面だけに限って言えば、初動は高くなりそうだがその後が怖いと思う
最初の勢いがどこまで持つか。スポンサーは過大な期待しそうだしな
870通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 00:52:47 ID:???
映画は微妙だが小説はけっこういいし>福井
問題は映像を担当する監督と演出の人間を誰にするかじゃないかな
871通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 04:30:58 ID:???
ベストアルバムも出た
種のVSシリーズ、スパロボも出た
バンダイの決算やDVDの最終巻も、まだ先
しばらくネタ切れかなぁ
872通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 04:41:30 ID:???
次のガンダムはWの続編らしい
873通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 07:21:30 ID:???
ガンダム自体が飽きられちゃってないかな?
874通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 10:57:44 ID:???
>>873
それは解ってても言ってはいけない事。
875通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 12:35:50 ID:???
>>870
監督、演出を福田、シリーズ構成を両澤にすれば問題ない
876通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 12:43:34 ID:???
>>875
監督演出は別に構わんがシリーズ構成に構成力のない人をおかんでくれ
877通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 15:17:49 ID:???
>>876
どこがよ
構成力は業界随一だぞ
そのおかげで今の種の実績があるんだから
878通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 16:48:00 ID:???
種の実績は中の人とキャラデザとネームバリューの賜物だとマジレス
879通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 17:17:25 ID:???
正直なとこ、種は売れた、だが何故売れたか分からないってのが本音。
880通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 18:51:51 ID:???
長浜監督キボン
881通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 19:31:13 ID:???
>>877
そのわりに全然仕事してないよね。
882通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 21:17:20 ID:???
>>870
そいつらが「他の個性的なスタッフ」と協調できる人間だったなら、種・種死はもっと良い作品になっていた

……いや、「昔はそういう部分もあった」と推測するべきか。負債の過去の作品を鑑みるに。
悪評がとんでもなく溢れ出すようになったのは種になってからだからな。
「ガンダムの監督」ってことで増長してしまったのが手に取るようにわかる。

明らかに格下げの地位で使うなら反省する可能性も期待できるかもしれんが……
また「監督」なんつう地位を与えたりしたら、いかにも福井とケンカしそうなんだけど。
883通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 21:22:33 ID:???
>>879
・ロボット系アニメの不振が続き、ガンダムも前シリーズから間が空いて、みんな餓えていた、というタイミング
・広報担当者たちの努力。アニメ誌や模型誌を取り込んだ大々的な特集・企画etcを含む

この2点だな。
内部事情を知らずとも、視聴者の立場から見てもこの2点は明らか。
ある意味、どっちも「作品性」とは無縁の要素なんだけどねw
884通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:32:14 ID:???
>>883
追加として、

・かつてない規模で地上派で展開(日本全国、観られない地域はほぼ存在しない)
・玩具屋や模型店以外のコンビニ・スーパー等での模型販売。

といった営業努力も見過ごせない。
ガンダム専門の漫画誌なんてものが創刊され、十万部以上売れてる時代に、
ヒゲとかついてなくて、いかにもガンダムっぽいアニメでもってそれぐらい努力して
売り出せば売れない方がおかしいやな。
885通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:40:43 ID:???
加えて「21世紀のファースト」として、いかにも正統派として売り出した事も大きいと思うよ。
GやWみたいに最初から異色作として作ってるんじゃなくて、いかにもガンダムらしい記号だけを
集めて作ったところが、ガンダムに飢えたところにうまくハマッたんだろ。
886通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:42:29 ID:???
平成ガンダム ネット局数
数字は<ネット局数>-<カバー都道府県数>
V 21-34
G 16-29
W 17-30
X 17-30
∀ 11-24
種 28-43

観られる地域が他のガンダムより圧倒的に多いんだから、他のガンダムより圧倒的に
売れるのは当たり前。
887通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:47:39 ID:???
最近、人類同士の争うロボットアニメって少なくなかった?
人の争いは拳銃持った姉ちゃんや少女ばっかりで、
ロボットアニメは謎の敵みたいなのがずっと続いてたような気がする。
888通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:51:39 ID:???
「ガンダム」のブランドと、サンライズ・バンダイの本気の努力。
これだけで内容抜きに売れるってのは再確認できたが、だからこそもっと内容も、とどうしても思ってしまう
889通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:52:08 ID:???
>>885
∀辺りなら分かるが、何故GとWなんだ?
むしろそれらはガンダムらしくない要素がプラスに働いた部類なんだが。
890通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:57:08 ID:???
>>887
エヴァブームの影響でロボットアニメはまたカイジュウと戦うモノが
多くなっていたからねぇ。
891通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 23:04:56 ID:???
種のお陰で人類が戦う第二次リアルロボットブームがくるよ!
892通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 23:09:34 ID:???
いや、アムドライバーとゾイドジェネシスが精一杯かと。
893通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 23:16:58 ID:???
>>889
いや、別にGとWを失敗だっつってるわけじゃないよ。
894通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 23:19:27 ID:???
ヘタに人間vs人間やると内容が難しくなっちまうからな
WWUのミリヲタ向け漫画(源分とか)なら片方の視点なくしても問題ないけど
テーマとして人間と人間の対立入れるとどうしてもな・・・

その点怪獣だ異星人だの方が良い所宗教とかそれに準じる
組織が対立するくらいで簡単だし
895通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 01:40:42 ID:???
>>886
局数は圧倒的に多いけど、人工的にはそこまで多くは無いけどね。
なにせテレ東は6局で全世帯数の67.7%をカバーするらしい。
896通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 01:58:42 ID:???
局数が問題なら、エヴァとかテレ東アニメはヒットしない事になる。
そんなの∀厨を始め、負け犬の遠吠えにしかならない。
897通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:04:41 ID:???
>>896
戦いは数だよ、兄貴

実際は数だけでもないが多い方が有利な条件である事に違いはない
でなければ「誰が数を増やすために駆けずり回るかアホらしい」って話になるからな
898通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:10:43 ID:???
見れない地域が少ないのにDVDが売れまくる種すげー!って流れか
899通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:16:14 ID:???
まあ、局数が増えたって∀じゃあ傷が広がるだけだがな
900通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:20:30 ID:???
>>896
まぁ、エヴァは36局くらい放送してるんだけどね
901通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:20:54 ID:???
>>899
ま、身の丈に合った規模ってのはあるよな
そこら辺読み間違えて悲惨な事になる事もあるし
902通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:29:49 ID:???
∀好きだけど正直アレが一般受けするとは思えないからな
局数絞ったのか少なかったのかどうかしらないけどあれはあれで良かったと思うよ

でもな〜 種の変わりに∀やってたら同レベルは無理でも
鋼初期くらいの売上にはなってたんじゃないのかなとも思ってみたり(何
903通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:44:15 ID:???
地味だもん、流石に無理。リーンに毛が生えたくらいしか売れん
904通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:49:47 ID:???
鋼って初期から売れまくってたぞ
DVDだって一枚目がトップだし
アニメ始まってすぐに単行本の既刊がトーハンにランクインしたり
905通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 03:07:32 ID:???
小説より面白い映画が無いように、漫画より面白いアニメなんてないし
嫁が末席に名を連ねてる時点でアニメの脚本家の程度が知れてる
原作者が介入したアニメの方がいつも良い出来になる
アニメスタジオに丸投げすると大概は黒歴史
906通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 03:09:10 ID:???
連座ってどうなった?
ランク外になるともう数字わからないの?
907通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 03:23:12 ID:???
30位以内に入らないとでないからねぇ

最終的にはこれになると思われ
ファミ通 集計期間:11月28日〜12月4日(1)
20 PS2 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T. 16081/39万2133★(3)
908通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 08:39:29 ID:???
>>905
お前が原作至上主義者で偏った嗜好なことだけはわかったw
909通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 09:01:48 ID:???
禿もアニメが原作を超える事は有り得ないとか言ってたな
910通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 09:18:29 ID:???
>小説より面白い映画が無いように、漫画より面白いアニメなんてないし
ミスター味っ子
これだけはガチ
911通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 11:16:11 ID:???
658 :通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 09:41:54 ID:???
ネタバレスレで随分前にネタ認定されてる。
とりあえず種死後の日登についてネタバレスレから転載

・竹Pと南社長により血+の後枠はボンズ
・噂されていた獣王星はボンズ制作だがフジ
・ダムAにより2006年はガンダムOAなし
・2006年から福井ガンダム連載開始→早くて2009年〜映像化
・種死制作の3スタは2月解散→その後は高橋新作
・高橋良輔監督新作2本。ロボット物と時代劇
・日登制作あきまん&竹Pもの
・日登企画・制作新作ロボットアニメ/ZEGAPAIN -ゼーガペイン-
・5スタは銀魂
・DID内に谷口監督の2スタ準備室が出来たらしい
912通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 11:44:30 ID:???
週間雑誌の漫画がアニメ化しても
連載に追いついてしまう為に原作を知ってると、
……な部分が多いよな
913通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 12:08:05 ID:???
>>911
ネタ認定って?
そこに乗ってるのはネタってこと
914通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 12:13:57 ID:???
>>913
雑誌に載っていた、種3放映決定記事がガセネタだって事だよ
915通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 12:22:33 ID:???
雑誌に載ってたわけじゃなく
ブログ書いた人が勘違いしただけじゃなかったっけ?
916通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 12:26:28 ID:???
>>913,915
雑誌のコラム自体が東スポ的な記事で、
きちんと確言出来るだけのソースのものではなかったのに、
故意か無意識かしらんが、確定っぽく言って回った連中がいるからな。
917通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 12:35:38 ID:???
>>905
ヘタに映像シロウトの漫画家(原作者)とかが口を挟んで駄目になった
って話も聞くが。
918通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 12:38:54 ID:???
>ヘタに映像シロウトの漫画家(原作者)とかが口を挟んで駄目になった
>って話も聞くが。
なにその聖闘士星矢冥王ハーデス冥界篇前章
919通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 12:45:57 ID:???
星矢もウリジナル展開がかなり酷いな
920通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 13:25:39 ID:???
・竹Pと南社長により血+の後枠はボンズ
・噂されていた獣王星はボンズ制作だがフジ
・ダムAにより2006年はガンダムOAなし
・2006年から福井ガンダム連載開始→早くて2009年〜映像化
・種死制作の3スタは2月解散→その後は高橋新作
・高橋良輔監督新作2本。ロボット物と時代劇
・日登制作あきまん&竹Pもの
・日登企画・制作新作ロボットアニメ/ZEGAPAIN -ゼーガペイン-
・5スタは銀魂
・DID内に谷口監督の2スタ準備室が出来たらしい

これはマジ情報?
921通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 14:05:56 ID:???
>>920
ほぼマジらしい。
高橋が新作ロボットアニメをやるというのは自分の講演で発言。
2006年ガンダム無しはダムAの編集後記から。
血+の後枠の話も竹Pの講演から

詳細は
>>496 >>528
922通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 14:07:18 ID:???
高橋も確定。以下ソース。

2005年12月10日
高橋良輔監督講演会

高橋良輔監督講演会に行って来ました。

講演会の前半は経歴やガンダムに刺激を受けたとかいつもの内容。今回目新しかった内容だけ書きます。

注目の新作情報。2本用意しているそうです。
1本目はロボットも出てくるカメラマンもの。男女2人のカメラマンが紛争地で写したフィルムを再構成したドキュメンタリー風な作品になっているそうです。
構想から7年。出版社に小説企画を持ち込んだが売れなかったとか。これは『DEAD POINT』のことか。
ガサラキDVD-BOXライナーの『TAリポート』にも近い?ただしロボットがガサラキのものと同じかどうかは不明。

2本目は時代劇。様式美・韻をふんだ決めぜりふが特徴とか。
http://blog.livedoor.jp/tamama_dororo/archives/50364969.html
923エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2006/01/07(土) 20:14:30 ID:???
>>1-992
板違いだ失せろゴミ共
924通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 20:48:15 ID:???
>>907
クリスマス、お年玉商戦って事で好意的に見てあまり数字落ちなかったと考えても
45万行ったか行かないかって所かね?
925通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 21:01:14 ID:???
たぶんいったとしても40万くらいだ
ぶっちゃけクリスマス時期から今までもメデクリ、電撃共に50以内にもはいってない、ファミ通でも圏外だし相当厳しいと思われ
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
926通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 21:53:02 ID:???
そういや昔、PS2の1stガンダムゲーのCMで
「殴ったね!親父にもぶたれた事無いのに」のCMあったよな
そのCMがきっかけでガンダムに興味持った奴増え、種の視聴へと繋がったかも
927通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 01:43:51 ID:???
4人くらいは増えたかもね
928エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2006/01/08(日) 05:43:13 ID:???
>>1-927
板違いださっさと失せろゴミ共
929通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 06:30:44 ID:???
ハガレンもOVAあるし、種もOVAじゃない

http://tianlang.s35.xrea.com/hagane/#599
・3/29に短編OVA発売決定! 情報ソース:別冊アニカンVol.5
情報提供者:愁李さん
信頼度:確定 アニメ版ハガレンが短編OVAになって帰って来ることが決定!
来春、OVA「鋼の錬金術師 PREMIUM COLLECTION」が発売されることが判明。
内容はUSJで公開された「国家錬金術師軍団VS七大ホムンクルス」に加え、3編の短編(おそらく新作)を収録予定。
おそらく短編のひとつとしてチビキャラとなったハガレンの面々が「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」の「打ち上げ(宴会)」を行うとのこと。
発売は3/29(水)で価格は3990円。
930通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 12:12:45 ID:???
>>929
で、肝心の種の方の話はどこ?
931通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 12:30:04 ID:???
よくわからんけど929がいいたいのは
ハガレンもOVAだから種の続編もあるとすればOVAじゃないかと言ってるだけなのでは
932通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 12:39:27 ID:???
ハガレンごときがOVA出るんだから種が出ないのはおかしいでしょw
ってことですかね?
933通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 12:52:05 ID:???
「続編がOVAの可能性はある」ということで一端この話題は終了しないか?
934通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 14:18:28 ID:???
何かしら情報が入らないと話題が無いからな。
まぁこのまま種自体が静かにフェードアウトしていくのかもしれないが。
935通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 14:21:33 ID:???
フェードアウトする前にアマツとアウトフレームと
ついでに
1/100スラッシュとブラストだしてからにしてください。
936通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 15:17:03 ID:HR6gNnZj
ハガレンは映画にもなってるしOVA出ても大丈夫だろうが
映画化さえしてもらえない種ごときをOVAになんてしないでしょw
937通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 15:20:22 ID:???
ハガレンの方がヒットしたのにOVAでしか帰ってこないのか
またTVシリーズするのかと思ってた。
それに劣る種なんて・・・だな
938通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 15:22:16 ID:???
>>937
映画で一応話自体が終ってるし、原作と内容が別物になりすぎた
続編って形じゃもう話が普通に続けられない 
個人的にウインリィに幸せになってもらいたいが(何
939通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 15:31:27 ID:???
種DVD全巻セット福袋32,500円でまだ売れ残ってた
ヤフオクみるとこれ以上の値段で売れてるようだし買うべきか?
940通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 15:54:05 ID:???
種ならいけるかもよ
種死なら絶対やめろ
941エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2006/01/08(日) 16:19:14 ID:???
>>1-940
板違いださっさときえろゴミ共
942通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 16:21:59 ID:???
>>939
そんな福袋でてたのか。在庫処理?
943通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 16:43:19 ID:???
>>942
近くの古本屋で福袋にしてた、種は中古多いから在庫処理かも
初回かどうかはわからんので転売には向かないかなーとスルーしたけど
帰って来てヤフオク覗いたら結構儲かりそうなんで今度行ったときにまだあるなら買いだな
944通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 20:22:03 ID:???
>>938
原作の連載が終わったら、またアニメ化しそうだ
原作になぞった感じの内容の
945通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 00:03:49 ID:???
>>944
ヘノレツソゲみたいな扱いになるのか>旧TV版
946通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 08:47:38 ID:???
>>937
視聴率は種のほうが若干上
DVDも種の方が上
関連商品はプラモがある分圧倒的に種のほうが上
CDはシラネ
947通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 09:06:45 ID:???
>>946
とりあえずそれぞれの映画企画がどうなったかってのが抜けてるのと(まあ、映画ある事が良いとは限らん気もするが)
視聴率についての言及で続編の種死の結果を避けてるのはおかしくないか?
948通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 09:17:37 ID:???
>>947
続編がTVシリーズかOVAかって事語ってんだから種死は明らかに関係ないぞ
949通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 09:30:45 ID:???
ぶっちゃけ、続編はあると思う。
普通やるだろ。
950通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 09:39:40 ID:???
>>948
次というかこの後の展望についての話だから、種には種死も含まれておかしくないと思うが
951通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 09:56:51 ID:???
>>946
20年以上続いたシリーズの最新作と、つい最近はじまった原作のアニメ版を同一基準で
判断しても仕方がないと思うが。

知名度の圧倒的な差を考えたら「若干上」程度ではまるで足りないぞ。
952通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 10:00:38 ID:???
次スレ、どーすんの?
953通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 10:21:32 ID:???
種・死種の商業的側面を冷徹に考察するスレ Part24
954950:2006/01/09(月) 10:23:55 ID:???
こっちのホストじゃ無理だった、誰か頼む
955通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 10:26:07 ID:???
種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、作品賛辞とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
種厨とは完全隔離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論を語るスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。

前スレ
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part23
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1135442071/l50
956通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 10:29:08 ID:???
ageて頼んでみる
957通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 10:58:57 ID:???
3部開始まで語ることねーな
958通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 11:21:09 ID:???
>>951
ガンダムって知名度の割りに視聴率みんな低いよ
959通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 11:50:26 ID:???
>>958
10年前と現在とじゃ、知名度も違ってきて当然だろ。
ターンAからだって7年経つんだぜ。
960通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:22:03 ID:???
ぶっちゃけ、三部はもう無いだろ。
961通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:22:33 ID:???
なんだかんだとガンダムのアニメはオタとガキ向けだから、
一般ピーは見ないし。

962通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:25:42 ID:???
∀以降で変わったことと言えば、ガンダム関係のゲームのヒットかな。
ギレンの野望とか
963通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:32:48 ID:???
>>961
一般ピーが観ないようなものが一般投票のアニメベスト100で1位になったりするのか?

>>962
ダムAの創刊とヒット、も追加しといてくれ。
964通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:43:47 ID:???
連ジ.     348,242→96,707→71,114→68,560→80,754
エウティタ 314,508→94,882→66,192→59,533→50,557
ガンvsZ  186,424→46,453→35,284→30,940→20,109
連ザ    330,389→45,663→16,081→ランク外

種厨さんが不公平って言うんで
ガンダムvs.Zガンダムも足してみましたよ
965通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:47:46 ID:???
>>964
乙。要するに出す度に下がってるわけかw
ガンvsZの初動が低くて連ザの初動が高いのは、発売日と統計取った期間との関係なのかな
966通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:53:10 ID:???
バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億>X4月始動
97年  91億
98年 133億
99年 178億>∀4月始動
00年 160億
01年 200億
02年 272億>種10月始動
03年 320億
04年 251億>種デス10月始動
05年(中間) 125億

バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億
02年 452億>種10月始動
03年 542億
04年 428億>種デス10月始動
05年(中間) 232億
967通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:53:18 ID:???
ダムAとガンゲーで、かつて少年期にガンダムファンだった社会人ユーザーを再びガンダムメディアに呼び戻すという集客を地道に積み重ねて来た結果。
だから種のDVD購入層も1stのパロディみたいな部分に食指を示す。
エヴァ当時に提唱されて、当時の社会人ユーザー相手にLDを15万セット売った手法。
968通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 14:20:03 ID:???
>>965
機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム 発売日2004/12/9 集計期間:2004年12月6日〜2004年12月12日
機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T. 発売日2005/11/17 集計期間:2005年11月14日〜2005年11月20日

どちらも4日の集計で条件は五分みたい
ガンvsZの初動が低いのは
2004/11/27発売のドラクエ[に喰われたせいじゃないかな
今まで12月発売だったVSシリーズが
なぜ連ザだけ11月発売なのかは…
969通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 14:47:52 ID:???
>>965
GvsΖはエゥティタのマイナーチェンジでしかないからなぁ。
マイナーチェンジで累積約30万越えは健闘した方じゃないか?

連ザは蓋を開けてみれば結局は約40万か。
息の長さはGvsΖにすら劣る辺り、エゥティタの数字どころかハーフミリオンにも届かず終了って感じかな。
(まぁあの糞仕様でアレだけ売れればバンダイ的には十分か?)
970通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 15:09:29 ID:???
つか、そろそろマジで次スレを・・・
971通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 16:31:18 ID:???
この中に入るかな?なんて書いて歴代ガンゲーベスト10貼ってた奴はどこ行ったの?
972通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 19:04:33 ID:???
東京湾で沈んでます
973通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 23:50:57 ID:???
話題もなく続編もなくなってすっかりやる気なくなってるなこのスレw
974サルベージ:2006/01/09(月) 23:55:42 ID:???
11 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/11/29(火) 16:53:54 ID:???
642 名前:大人のガンダムより : sage 投稿日:2005/11/24(木) 20:12:47 ID:???
ガンダムゲーム歴代売り上げベスト10         売上 ハード 発売日
1位 機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX       95万本 PS2 2001/12/06
2位 SD 戦国伝 国盗り物語                 92万本 GB 1990/03/24
3位 SDガンダム Gジェネレーション             73万本 PS 1998/08/06
4位 SDガンダム2 カプセル戦記.             66万本 FC 1989/06/25
5位 機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙.        64万本 PS2 2003/09/04
6位 機動戦士Zガンダム エゥーゴ vs. ティターンズ  63万本 PS2 2003/12/04
7位 SDガンダム Gジェネレーション NEO.         59万本 PS2 2002/11/28
8位 SDガンダム外伝ナイトガンダム物語         58万本 FC 1990/08/11
9位 機動戦士ZガンダムHOT SCRCRAMBLE.    57万本 FC 1986/08/28
10位 SDガンダム Gジェネレーションゼロ         57万本 PS 2001/01/01

※バンダイ調べ。2004年7月現在。同タイトルの廉価版、限定版などを含む

この中に入れるかな?


無理だったわけだが
975通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 00:02:57 ID:???
>>973
DVDの最終巻以外、もはや商業的に種を語る価値がなくなったみたい

>>970
だから種のみでは語る価値がないから
次スレは、またガンダム総合にした方がいいんじゃないかな?
976通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 00:25:44 ID:???
ガンダム総合にすると荒れるから勘弁
977通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 01:25:28 ID:???
>>963
鞍馬対鴉延々ランクインするような組織票バンザイ番組ですよ
978通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 02:54:18 ID:???
 
979通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 15:49:20 ID:???
アニメディアより、2005年アニメDVDシリーズ総合売り上げトップ10(オリコン調べ)
1.種死    645512 (1-10巻)
2.AIR     174299 (1-6巻+summer+memories)
3.仁D4th   146024
4.BLEACH 126429
5.ネギま   103661
6.DBZ     99576
7.舞HiME   98025
8.攻殻SAC  88865
9.ケロロ    85077
10.女神さまっ 78681
(ジブリ、ディズニー除く)

数だけ見ればすごいな……呆れた
980通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 15:53:34 ID:???
普通のテレビアニメはブリーチ以下だから↑の3個は除外してもいいかもな(何
改めてみると全巻合計で5万超えれば十分ヒット作って事になるんだな
981通常の名無しさんの3倍
(何