種世界に銀英伝のキャラがいたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
どうなるだろう?
2通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:13:44 ID:???
ぱらすあてね
3通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:30:20 ID:???
銀英伝キャラがことごとく発狂。
ラクシズ発進。
ラクス「戦ってもよいのです」
キラ「守りたい世界があるんだー」
嫁補正も加わって一方的な展開。
銀英伝キャラがある程度ボコにされたらプラントがジェネシス発射。射線上にいた銀英伝キャラ全滅。
ラクシズ、銀英伝のキャラと戦っていたことは綺麗さっぱり忘れてプラント戦突入。
4通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 03:51:27 ID:???
オーブにヤンが居たら…駄目だ想像つかんw
戦後オーブにローエングラム家が昇格、腹心キルヒアイスとともに
軍備拡張を急ぐとともに、セイラン家は徹底的に排除。
カガリを完璧に傀儡に仕立て上げて、最強のパイロットであるキラを
口説き落とすくらいはしそうだな。
5通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:35:40 ID:???
すでに銀英スレがあるから統合しれ。
6通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:37:19 ID:JflnZC+E
オーベル・シュタインとバジルール少佐の確執がみたい。
7通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:46:28 ID:???
多数が少数に勝つことに慣れている銀英伝キャラではラクシズにボコられるだろう。
8通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 00:45:08 ID:???
普通多数は少数に勝つけどなw
(ラクシズがストフリと隠者を2機作る間に、ザフトは自由と正義と運命と伝説を10機も20機も作れるだろうし)
9通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 01:01:43 ID:???
銀英伝は、
「多数が少数に勝つ」&「ちょっと強力な兵器があったくらいで戦局は覆らない」
だったよね確か(うろ覚え)。ラクシズの真逆だなw
10通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 20:33:59 ID:???
ビュコック老人は種世界にやるのはあまりに惜しい見事な爺さんだな。
つーかフォーク准将すら常識ある人間に見えるんじゃなかろうか
11通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:24:32 ID:???
銀英伝ではそれなりに納得できるやり方と状況で主を変えたファーレンハイト。
まったく理解できない裏切り方をする(しかも何度も)凸、遺作、痔。
同じに思われたらファーレンハイトはあの時以上の怒りを見せるだろう。
12通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:16:13 ID:???
凸と痔はともかく、遺作は勘弁してやってくれ。
奴はラクスの大ファンなんだよ。
電波にやられちゃったの。
前回は痔まで大暴れしてて、うらやましかったんだよw
13通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:32:27 ID:???
バグダッシュもいるかならなぁ
14通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 23:14:19 ID:???
バグダッシュにしろフェルナーにしろあれほどの節操のなさはだしていない。
2人とも発言は節操がなさそうだが作中ではあの時の1度だけでそれ以後はまとも
にやっている。種の奴らは普段は自分たちはまともそなことばかり言うくせにいざと
いう時に裏切りを繰り返しているからよっぽど質が悪い。
15通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 10:38:11 ID:???
確かにバグダッシュはヤンの死後もイゼルローンに残留して、最後までユリアン達を支えたからな。
16通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 13:42:51 ID:???
キスリングを忘れてるぞ
17通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:32:41 ID:???
そういえばどこだったかで
キラは超劣化ヤン・ウェンリーであるという意見をみたなぁ
18通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 20:26:12 ID:???
劣化どころか共通点を見つけるほうが難しいと思う。
キラが不殺なんて言っても説得力がないしヤンはできるだけ戦争に持ち込みたくないし
戦争になっても和議に持ち込もうとしている。キラみたいに力押しがすきじゃない。
人間関係においてもキラのようにホモ臭くない。
19通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 10:27:31 ID:???
基本的に戦略も戦術もないからな種世界は。
ヤンがAAにいてもやることないじゃん。
キラが出ていって思いのままに思想と力を振りかざして終了。
20通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 10:57:11 ID:???
どっちも思想がプロ市民だし、気が合うんじゃないの
21通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 17:57:21 ID:???
プロ市民とは自己の政治思想の貫徹のために義務を放棄する人のことを指しますが?
ヤンが「プロ市民」なら、シェーンコップの扇動に乗ってカウンタークーデターやってましたよ。
22通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 18:52:53 ID:???
作者はばりばり左翼だよなw
23通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 14:31:22 ID:???
左翼っていうかサヨクな
24通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 14:44:46 ID:???
それでも思想を気にせずそれなりに読めるからまだいいと思う。種の方はなにもかも
舐めているとしか思えない書き方が多く思想の方は子供の作文でしかなく単なる萌え・ネタアニメでしかない。
25通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 14:44:54 ID:???
どうも、サヨクって言葉はわからんな。
左翼的発言者に対する蔑称として使われているのは理解できるが。
26通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 14:46:48 ID:???
田中の小説を、ある程度の思想的共感なしに読んでもつまらなくね?
27通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 15:05:57 ID:???
表面上ならいいけど共感しすぎるのも危ないと思う。ガイエは自分の思想は主にヤンに言わしているから
発言が嫌でヤン嫌いの人もいると思う。
28通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 15:13:30 ID:???
道原に言わせるとヤンはガイエらしいからなぁ。
黄金の翼の巻末で、「ヤンは田中先生のイメージで描いてる」みたいに書いてあったな。
29通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 15:29:05 ID:???
創竜伝に比べたらまだガイエの電波は少ないからまだ無視できるレベルだと思う。
帝国は左翼的でもないし。
30通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 15:34:25 ID:???
ちょっと、左翼的な思想はなんでも電波か。
31通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 18:52:56 ID:???
どいつもこいつもツンデレだな。
認めちゃえよ、ガイエの電波が大好きだって。素直になっちゃえよ!w
32通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 19:24:34 ID:???
>>31
でも創竜伝の小川と90式戦車の関係で何コイツ?って思うときがある。
33通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 20:00:49 ID:???
>>6
オーベルシュタイン相手じゃバジルールのほうが感情論を持ち出してしまう。そして完全に
論破するがやはり周りが避けて陰口を言うだろう。というより種キャラには正論も正論扱いされそうにない。
マキャベリズムを全く理解できないだろう。
34通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 20:02:07 ID:???
>>33
状況判断に客観と主観の違いがあることを認識できる奴が誰もおらんからなw
35通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 20:32:49 ID:???
オーベルシュタインはあんな連中の電波を聞いて正論を言っても無駄なので軍をやめて
犬を世話するしかあの世界ではやることがないと思う。カガリとか見たら貴族連中と何も変わらない
と思うだろう。ウズミの副官になったらのゼークトの副官のときと同じようなことになるだろう。
後でものすごい批判をするのも全く同じになりそうだ。
36通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 20:41:23 ID:???
ミナ様の下に行ってもいいんだが、
ぶっちゃけた話、オーベルが逆の意味で「自分の居る意味」を見出せるかどうか怪しい。

オーベルがラインハルトの下にとどまり続けたのは、
その比類なき軍才とカリスマ、将来性だけでなく
自分の補佐を必要とする脆さを抱えていることを知っていたからだろうし。
37通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 02:00:50 ID:???
クレしんスレみたいに感化しちまえ
>種キャラ
38通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 13:05:56 ID:???
>37
つーことはオーベルに感化されたバジルールが完璧なマキャベリズムを発揮?
そして犬好きに…
39通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 19:55:31 ID:???
帰  >
 れ  >
  l   >      \     l  \      カ   |                  <     ま
 !  >          〉、、.  i    \    エ    |   ________<     だ
    >       /   `ヽト、    \.  レ     !´ ̄             < 言  皮
V^V^V         /     | \    \      |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :< う  肉
__       /        |   \    \    |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.<. 気  .を
 ̄ ̄|      /       |    \    \   |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.< か
ニニ二、___,/.         |      \    \ !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.< !
   ____」         |   ソ    `ゝ--‐─'||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.V^V^V^V^
´ ̄     /   デ     |   ウ      |      ||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ナ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
ニ≡=ー、 /    テ       |   ダ    |      ||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
二二二二フ    イ       | ソ       |      ||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ル.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     /     ケ        | ウ        |      ||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ナ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
_,..-'''"~""''' ‐- ...,,__ iヨ  ! ダ        |、-‐''"´ ̄,イ二二二''ー-─,イ三三三ゝ、.:.:.:.:.:.:
   ,イi  ,イi   ,ィ  ,~""''' ‐- ...,,__iヨ ||             ̄``ー- 、、   ̄``''ー
  ,イl ,!  l l!   l l  lヽ   iゝ、  iヽ、   `丶、       ヾニニニゝ、フ     ̄`` ー- 、  
 ̄  '' ー '-ゝ、、Λ!__lΛ  ヾィヽ ヽΛ      `丶、        ザ              シ 
ΛΛΛΛΛ        ̄ ̄``二二二ニニニニニ    `''ー- 、_  ケ               ャ
      >- 、、、三三三三三二二二ニニニニニニニヽ       ル ,,二二二二二二二    ザ
    発 >       ̄`` ー-ri、三三三三二ニニフi、      , ナニiコニiコニiコニiコニニiコニニ シ イ 
 撤  言 >               ̄``''ー - 、、lm、,    ,ィニiコニiコニiコニiコニニiコニiコニニ ロ 
 回  を >
 .し    >
 .ろ     >
40通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 15:38:39 ID:???
>>37
ヤンの被保護者になるシンとか?
41通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 20:36:08 ID:???
論争とかじゃなくて、有無を言わさず粛清されそうだ、種キャラは。
42通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 23:32:47 ID:???
>ところで「ファイエル」ですが、これ間違いです。(少なくと
>もドイツ語としては・・・・・)
>「撃て!」はFeuer、発音は「フォイエル」です。(現代発音
>はフォイヤー)通常は火とか火事の意味で使います。
>ファイエルだとFeier、お祭りとか、祝祭になってしまいま
>す。
http://tanautsu.duu.jp/index.html
43通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 21:26:12 ID:???
再利用する?
44通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 02:09:29 ID:???
ヤン艦隊 VS ガンダムSEED DESTINY
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1128966105/
対比対立はこっちで遊び倒したから
ここは>>37で行くか?
ネタ考えんとな
45通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 02:17:08 ID:???
>42
使い古されたテンプレだね。
あれは帝国共通語だろ。
46通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 17:05:43 ID:???
オーブ軍にヤンが所属していたら、トダカ一佐の空母の突撃は何としてでもやめさせただろうな。
ヤンは戦場で艦や人命が無駄に失われるのを極端に嫌う性格だからな。

ヤン「敗戦の責を負って死ぬというのなら、それもいいだろう。だが、なぜ自分一人で死なない?
   なぜ強制的に巨費を投じて作った空母を道連れにする?」

47通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 17:35:14 ID:???
46>>
小説では「空母が沈むほどオーブは頑張った」と連合に知らしめるのためとあった
だからあの行動は連合の侵略(?)からオーブを守ることになるんだってさ
空母失ったら戦略的にまずいとおもうけど
48通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 17:55:54 ID:???
まあオーブは領土が守られれば問題なし、と考えてるんだろw
49通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 08:42:40 ID:???
>>47
それなら、「ミネルバを沈めるほど頑張った」と連合に知らしめた方がましだと思う。
自国の空母を沈んだ後で、本国の防備が手薄になった隙をつかれて攻められる可能性は考えていなかったのだろうか。
50通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 14:19:22 ID:???
>>47
空母じゃなくて戦艦とかMS搭載イージス艦とかだったらまだマシだったかな?
それか最初からユウナ達は老朽化した空母一隻捨て駒にして後の軍事貢献バックレる腹だった、と伏線引いとくとかさ。
つか優勢だったのになんで特攻すんだ…ユウナじゃなくても「お前何やってんのォォォ!」だよ一佐…orz

ちなみに種死40話にタケミカズチ同型艦が出てたらしいので一応本国がら空きになった訳ではない…模様。
51通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 18:31:00 ID:???
周りが海なのに潜水艦持ってないオーブはおかしいと思います。
52通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 20:45:24 ID:???
>>51
潜水艦もさることながら、オーブって海洋国なんだから普通MSも水中型とか水陸型沢山配備してそうなもんなのに全く出てこなかったよね。
伝説のオウガバトルの海洋ステージでマーメイドやクラーケンを使わないようなものではないのか?(飛行ユニットばかり…)
53通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 03:44:03 ID:???
アクアフリーダムきぼんぬ
54通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 08:18:16 ID:???
ヤン「後悔して、戦死した将兵が復活するものなら、キロリットル単位の涙を流すのもよかろう。
   だが……結局、それは悲壮ごっこにすぎないではないか」

オーブ軍の空母が特攻で沈んだ時に泣きわめいていたカガリに対して言ってもらいたい台詞だ。
55通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 18:33:00 ID:???
54>>まだ18やそこらの小娘だし泣き喚いたっていいと思うよ。
私人として人の死を悼むなというセリフじゃないだろうし。
ま、カガリは悲しむだけでやることもちっともやらなかったけど…orz
56通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 19:58:12 ID:???
>>55
あのときのカガリは兵たちを「おまえたち!」と呼び、
「オーブ首長国連邦代表首長」として命令してたんだが。

あの場でカガリが「18才の女性」を主張する権利は何一つない。
自分でその権利を捨ててしまったのさ。
ストライクルージュに乗り、代表首長を名乗り、命令したことで。
57通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 20:04:01 ID:???
>>55
アルスラーンの爪の垢でも煎じて飲め。
58通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 08:09:37 ID:???
ヒルダ「一億人が一世紀間、努力をつづけて築き上げたものを、
    たった一人が一日で壊してしまうことができるのですわ」
ミッターマイヤー「国が滅びるときとは、こういうものですかな」


「磐梯が四半世紀の間、努力をつづけて築き上げたものを
 たった一人が一年で壊してしまうことができるのですわ」
「ブームが去るときとは、こういうものですかな」
59通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 08:31:37 ID:???
ヒルダ「皇帝は病死なさったのではありません。皇帝は命数を使い果たして亡くなったのです。
    病に倒れたのではありません。どうかそのことを、皆さん、忘れないでいただきとう
    ございます」


嫁「種運命は打ち切りしたのではありません。種運命は予定の話数を消化して完結したのです。
  打ち切られたのではありません。どうかそのことを、皆さん、勘違いしないでいただきとう
  ございます」
60通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 09:04:26 ID:???
最終回あたりのカガリは周りがイエスマンばかりになっていたな。
前作の種で「泣くのも駄目です」といって厳しくたしなめていたキサカも
アカツキをカガリに与えさせたりして無茶な振る舞いを助長させていたし。
銀英伝なら、キルヒアイスやヒルダのように主君に諫言する家臣が存在していたのだが、
種運命ではそういう諫言するような登場人物はユウナのように悲惨な最期をとげていた。
61通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 12:04:35 ID:???
>>50
だからなぜ戦力が残ってるのかと。
連合側には全戦力で行くように要求されてたはずだが。(捨て駒として、また、オーブを無力化するために。)
>>47
そこで、この台詞。
{手のひらは返すためにある」
連合の目的はコーディネイター以下、自分の下僕にならないやつを全て殲滅すること。
効率的にいくにはオーブ全戦力を出させて、ザフトにぶつける。
用済みのオーブはAA捜索の名目で突入すればいいだけ。
62通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 17:53:17 ID:???
61>>種死小説はアニメストーリー遵守。
本編でのキャラの奇行をそこそこ納得のできる理由と耳障りの良い言葉をとってつけてフォロー(?)しているだけ。
そろそろ辻褄あわせもきつくなってきた
63通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 20:46:55 ID:hZPq6LsU
つまるところそれは尻拭いジャマイカ?
64通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 22:41:55 ID:???
ヤン「後悔して、戦死した将兵が復活するものなら、キロリットル単位の涙を流すのもよかろう。
   だが……結局、それは悲壮ごっこにすぎないではないか」

磐梯「後悔して、没落したガンダムブランドが復活するものなら、キロリットル単位の涙を流すの
  もよかろう。
   だが……結局、それは悲壮ごっこにすぎないではないか」



65通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 11:11:16 ID:???
ロイエンタール「……ジークフリード・キルヒアイスが生きていたら、こんな形でイゼルローンを
     再び失うことはなかったかもしれんな」
ミッターマイヤー「そのとおりだ。キルヒアイスが生きていたら、あのオーベルシュタインが
     したり顔で軍務を専断することもなかったろうよ」

銀英伝においてキルヒアイスほどその若すぎる死が惜しまれた人物はいない。
そして、SEEDにおいて、その死が惜しまれた人物といえば、クルーゼ隊のニコルが挙げられる。
ニコルが生きていれば、彼の父親が強硬派に傾くこともなかっただろうし、彼がザフトで
高い地位を得ていたら戦争はもっとましな終わり方をしていたかもしれない。

レイ「……ニコル・アマルフィが生きていたら、こんな形でメイリンを
   失うことはなかったかもしれんな」
シン「そのとおりだ。二コルが生きていたら、あのアスラン・ザラが
   したり顔でフェイスとして戻ってくることもなかったろうよ」
66通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 14:04:03 ID:???
キラってなぜ銃殺刑宣告されてまだ生きてるんだ?
ナタルに銃殺刑を宣告されたが、「民間人」であることを理由に免除された、だったはず。
が、ハルバートンの言うとうり、民間人が軍の兵器を使っての戦闘、など死刑もの。
その救済策として、遡って軍人にしたわけだが、
その場合、ナタルに銃殺刑宣告された時点で軍人だったことになり、刑を免除する理由がなくなる。
つまり、他のヘリオポリス組はともかく、キラに関してはどちらにしても死刑。
で、なぜ執行しないんですか?ハルバートン提督&ナタルは。
67通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:22:59 ID:???
連合唯一のMSパイロットだからだろ。いや、たぶん。
それに民間人の未成年に戦闘を強要した事実もある。
どの面さげて執行するんだ?
しかも、連合に所属していないオーブ国籍だ。
68通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:53:03 ID:???
残念、強要自体はしてなかったはず。まあ、キラ&ストライクなしでは生き残れなかっただけで。
強要はしてなくても、状況が出撃せざるを得なかっただけで。
そして出撃すれば>>66になるだけ。出撃しなければ全滅。
その後、オーブ攻撃に突入。中立とは何か、ということになってね。
69通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 19:14:52 ID:???
普通は降伏って選択肢があると思うんだがw
70通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:46:22 ID:???
ぶっとんでいるウズミパパの頭の中は自爆という選択肢がww
71通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 04:49:19 ID:???
N邪魔ーで電波妨害して攻撃してくる以上無理。
ソモソモ降伏したという証拠が残らない。
理由、降伏したところでザフトにとって必要なのはAAとストライクのみ、
ナチュラルの捕虜なんかいるかよ。
72通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 18:38:13 ID:???
それは「コーディはナチュラルの捕虜をとらない」ということが
連合軍の士官教育の基本として叩き込まれてるという主張デスナ
73通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 18:54:12 ID:???
なにその旧日本軍みたいな教育
74通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:06:45 ID:???
『ファミ通』で 連合VSザフトは今週1位で33万本を突破した。
オーブ軍総司令官キラ・ヤマト中将は、
オーブ本国に次のような暗号電文を送った。
『わが軍、有利』


初週で30万本を越えるなんて、
ひょっとして最終的には50万本までいくかも(ていうかいけ)。
でもなんでキャラごとのキャンペーンモードがないんですか〜
まあ売れればバンダイは今までのパターンからいえば、
続編を作ってくれると思うので先行投資だと思うことにします。
75通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:07:55 ID:???
保守age
76通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 11:47:23 ID:???
>>74

281 名前: 前スレより [sage] 投稿日: 2005/12/02(金) 03:59:23 ID:???
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオンDX 348,242→96,707→71,114
機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ 314,508→94,882→66192
動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 298,364→42,000

確かに種シリーズのゲームは初週依存度が高いな…
エウティタ越えはなさそうだ( ´∀`)
77通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 18:18:49 ID:???
ビュコック「宇宙艦隊がなくなった以上、司令官だけ生き残っても詮無きことだ。
      この敗戦に対し、死ぬ以外にどう責任を取れると言うのかね」
チュン・ウー・チェン「それでは味方に対して責任を取ることにしかなりません。
      わたしがおっしゃりたいのは敵に対しての責任の取り方です。
      この戦争に勝利した後、帝国軍は我々を戦争犯罪人として裁判にかけるでしょう。
      その時、軍の上層部の人間が戦死、あるいは自殺していれば、代わりにその下で働いていた者が
      犠牲の羊として裁かれることになるでしょう」
ビュコック「なるほど、わしは敵の銃弾のために生きねばならないというわけじゃな」

オーブ軍にチュン・ウー・チェン参謀のような人物がいれば、無印種後半でウズミが敗戦の責をとって
自爆しようとした時に、何とか説得してやめさせようとしたに違いない。ウズミは自分が死んだ後で
後継者である娘のカガリが戦犯として代わりに裁かれる可能性を考慮していなかったのであろうか?
78通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 19:43:50 ID:???
>>77
カガリは後継者っていっても政治には関与してないのに、戦犯として裁かれるのか?
つーか戦艦に乗せて宇宙にあげてやっている時点で戦犯として裁かれるどころか命の保証が無かったな。

それより種死小説に記載してあった「いい政治家はウズミと一緒に自爆したからオーブにはろくな政治家が残りませんでした」
の方が気になる。
ウズミよ。お前のしたかったことは本当にそれなのか!?
79通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 21:21:58 ID:???
その台詞凸に言わせたかったなw
80通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 02:09:14 ID:???
ホムラがいたはずだが
ウズミの兄弟の
81通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 02:55:37 ID:???
>78
(アスハにとって都合が)いい政治家
82通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 02:59:49 ID:???
オーブにはいないがミナさまが存命だっつーのw
83通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:27:28 ID:???
>>78
無印種でのオーブ攻防戦で、カガリは准将として艦の指揮をとっていた。
これだけでも戦犯として裁かれる可能性は充分あるのではないか?

ウズミとしては責任者の全員が自殺あるいは国外へ逃亡していれば
誰も裁かれないと軽く考えていたのかもしれないが、本土に残ることを決断した国民にとって
占領者との交渉をしてくれるオーブの政治家がいなくなることは大きなマイナスになると思う。
84通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:45:47 ID:???
ヤン「法に従うのは市民として当然のことだ。だが、国家が自ら定めた法に背いて個人の権利を
   侵そうとした時、それに盲従するのは市民としてむしろ罪悪だ。なぜなら民主国家の
   市民には、国家の侵す犯罪や誤謬に対して異議を申し立て、批判し、抵抗する
   権利と義務があるからだよ」


ヤン「SEEDシリーズの番組を見るのはガンダムのファンとして当然のことだ。だが、その番組が
   過去の作品と比べて出来の悪いものとなった時、それを黙って見続けるのはむしろ罪悪だ。
   なぜならガンダムのファンには、これからもより良い作品が作られるように、番組の
   問題点を指摘し、改善を求める権利と義務があるからだよ」
85通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:55:14 ID:???
>>83
占領軍が何もせず撤退したなんてアホなストーリー作らなきゃオーブはあの時点で滅亡してたな。
GHQ民政局の急進的改革論に対し日本の上層部は反共を優先するGHQ情報部と組んで抵抗したが、
その対立構造が結果的に「いまの日本」を規定する大きな要因になっていたわけで……
86通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:59:03 ID:???
日本はまだマシ
ドイツなんてモーゲンソープランで
農業国にされるところだったw
87通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 14:22:33 ID:???
>>86
フランスが特に強く主張したんだっけ?
88通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 17:21:17 ID:???
>85
オーブ侵攻は連合の創意じゃなくてアラスカ戦で連合を掌握したブルコス派が
パナマ戦でマスドラを破壊されて一転立場がやばくなったブルコス派の軍閥とそのスポンサーのムルタが
強引に大西洋連邦を炊きつけた結果だべ
東アジア、ユーラシアは反対していた
連合でもすでにビクトリア攻略の目処がたってるからな

それに中立国は何かと使えるからな
89通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 20:29:16 ID:???
アラスカの真実を他の国に知らせたら止まったんじゃねえか?
ユーラシアの部隊は切り捨てられたんだしさ。
90通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:09:47 ID:???
無印種で他の国は皆知ってたそうだ、
パワーバランス的に大西洋に勝てないから何も無かったけど。
デュランダルが地球のナチュラルの国々を味方に引き込めたのは
このことも原因の一つだと思うよ。

あそこまでやって前作でプラントに勝てなかった上に、さらに犠牲は増えて
そのくせ勝機が見えないからな。
見限られたんだろう。
91通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 08:30:22 ID:???
ここで言われてることはすべて後付けなんだろうが、これっぽっちも劇中で表現されてないから
実に虚しく聞こえるな。
92通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 12:50:30 ID:???
真の狙いは反米プロパガンダだし、問題なかろ。
93通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:55:21 ID:???
>>92
負債にそんな難しいことは理解できません。
94通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:14:36 ID:???
反米プロパガンダのつもりで創ったから宣伝に力入ってたんだな
放送中に鳥越と福田が対談してたしw

ただ、アメリカのリスペクトたる連合の扱いがあまりにも惨いというか殆ど斬られてるとこしか写らんから
実際のところ同情されてるし、本来反米勢力のリスペクトだったザフトが敵になって
マスコミの理想的主人公がキラになって、見ている側に悪者扱いされるしwwwww
95通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 16:48:32 ID:???
というより「反米」もクソも、米国的要素を一番強く持ってるのはAA組だし。
後世の人間が見たら十中八九は「米国の一極支配を肯定するアニメ」と解釈するぞ。
96通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 21:16:44 ID:???
これだけは嫁の功績として認めてやってもいいよなw
97通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 21:54:03 ID:???
同じく暴走で茸堕の意図を潰した(本人気づいてなさそうだが)会川と負債だが
違いがある。
会川は故意だろうけど負債は天然だなw
98通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:02:02 ID:???
続編があるなら
監督を富野御大
脚本を田中芳樹
にすれば間違いなく名作になる。
ただ二人とも
「皆殺しの富野」
「皆殺しの田中」
と異名をとる人物たちなので
腐女子は泣き叫ぶだろうけど。
99通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:05:32 ID:???
御禿様は皆殺しの二つ名は返上したぞ。
100通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:11:37 ID:???
遅筆の田中芳樹に脚本が書けるのだろうか
101通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:14:56 ID:???
田中は創竜伝のあとがきで、
「担当さんに『いよいよガンダムに近くなりましたね』、
 と言われたので『いえいえドラえもんですよ』と答えました。」
って書いている。
田中はかまわないからガンダムそのものに手を出してくれ。
俺はデス種のあの最低の脚本にどうしても耐えられん。
102通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:21:17 ID:geibF+fI
おまいら、
ただでさえ宿題山積みなガイエに何をさせるつもりだ。
103通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:39:02 ID:???
ガイエが種死の続編作ると
ラキシズの欺瞞偽善を弁舌鮮やかに暴き立てるが
自らの言動もまた偽善に満ちた主人公になりそうw
104通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:20:13 ID:???
マイメロ書いてる人に脚本書かせたい
105通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:21:46 ID:???
ガイエキャラって偽悪趣味なのが多いよな。
106通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 08:21:29 ID:???
フレデリカ「生き返っていらっしゃい。自然の法則に反したって、一度だけなら許してあげる。
    そうなったら、今度は私が死ぬまでは死なせてあげないから」

死者が生き返ることはない銀英伝でこそ重みがある台詞だが、
死者がひょっこり蘇ることがある種世界では重みがない。マリューあたりがこんな台詞を
しゃべっても誰も悲しみを感じないだろう。種世界では誰かが亡くなっても
「どうせ都合次第で生き返るんだろ」
 という思いが先に来るから悲しみがわいてこない。
107通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 10:40:32 ID:???
>>106
シンが言えば重みがあるぞw
108通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 17:29:05 ID:???
ところで、田中芳樹の次回作は「キングコング」のノベライズだそうな。

……いや、おまいらの言いたいことは非常によくわかる。
109通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 19:03:39 ID:???
>>108
ネタじゃなくて、マジなのか、それ?
110通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 19:23:42 ID:???
民主主義の自由と平等の精神を何よりも大切に思うヤンにとって、
人々の自由を奪うディスティニープランはとうてい受け入れられないものだろう。
だが、ヤンの遺伝子の適性が歴史学者に向いている、という結果が出たならば、
私にむりやり軍人の仕事をさせる奴らよりましだ、と思って反対する決心が少し鈍るかもしれない。
111通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 19:30:05 ID:???
>>110
職業選択の自由は運命プラン下でも存在しているが、
「運命プランによる調査結果を聞かない自由」は与えられてなさそうだからなぁw
112通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 19:49:46 ID:???
尊敬するラインハルトの下につくのも断ったからなあ。
議長ごときの言いなりにならないだろ。
113通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 19:53:57 ID:???
まぁそもそも、軍事恫喝という手法を用いての全世界導入という選択を議長が取った時点で
たとえどんなに良いことであってもヤンはそれを受け入れることを是とはしないだろうけどね……

武力の行使というものに、本質的な次元で嫌悪を覚えるのがヤンの特徴。
運命プランが人類救うんならプラントでやってりゃいずれ
経済力の差がついて他国も導入せざるを得なくなる、
であればその道をたどるべきだとヤンなら言うだろう……
114通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 19:54:56 ID:???
だからといってラクスやカガリやアズラエルやクルーゼやパトリックの言いなりにもならないだろうし。
辞表を出して年金生活だろうな。
115通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 19:55:48 ID:???
>>100
そこで芸風の似た作家を補佐につければ良くね?




佐藤大輔とか。
116通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 20:01:27 ID:???
そっちの芸風重ねてどうすんだよ!w
117通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 20:04:09 ID:???
>>114
ヤンがこの世界で軍人であり続けるモチベーションを保つことのほうが難しいなw
118通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 20:17:57 ID:???
>>109
今週号のジャンプに載ってるよ。
俺も最初なにかの冗談かと思った。
119通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 22:49:52 ID:???
今のガイエに脚本やらせても嫁よりマシ程度にしかならん希ガス。本当に残念だがね。
>>115
オイwわかって言ってるだろ。
120通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:02:37 ID:???
創竜伝なんてやっているのと本人の思想から親中、反日で別の意味で叩かれまくるだろうな。
ガイエは銀英伝のころが一番輝いていたから今はボロが出まくり。
121通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:09:49 ID:???
>>119
なんぼなんでもキャラのセリフひとつ書けない嫁よりゃマシだろ。

>>120
親中って、作中では中国軍もボコボコにされてるわけだが?
122通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:19:02 ID:???
反日かどうかを作品の評価基準にするってのも淋しい話だよなあ。
まぁ他人の好みの話だからどうこう言うつもりはないけど。

それ以前に、最近の田中芳樹がお説教臭すぎるってのは同意するけどね。
123通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:49:16 ID:???
親中どころか、今の政権が倒れるまで中国に入国できませんねと編集者が冗談を言うくらい
ボロクソに批判しているんだが。もちろん、>>121の言う通り、中国軍もボコってるしな。
124通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:59:07 ID:???
>>121
中国に関してはそういった体制云々の話ではなくて中国人&中国文化万歳な部分などではなかろうか。
たまに他の国や地域無意識におとしめながら陶酔気味に持ち上げるから鼻につく。
プラス中国関連に対してだけは批判のあとにもほぼ必ず擁護文がつくのもウザいな、確かに。
他は731あたりだが、あれは舞台装置としちゃありかなと思うかな。
けどコヴァ等のヨタ話の南京否定論と違って捕虜虐待などがあったかは普通に学会で未だに論争になってる
微妙な話題なんで、実際に主張として発表する気がないなら避けるべきだったとは思う。
アメとロシアの機密資料のまだ公表されてない部分に鍵がある話なんで当面解決はないだろうが。

>>123
天安門やチベットの民族浄化あたりは批判していたっけ。
125124:2005/12/07(水) 00:05:59 ID:???
勘違いされても困るので言っておくが、>>120とは別人です。
126通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 00:08:44 ID:???
この板じゃあ、そのコヴァどものヨタ話否定論を頭から信じてる奴が多いぜ
127通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 00:34:44 ID:???
右翼は「オレ愛国者」と自称すればなれるが、左翼は勉強しなくちゃなれないから
右翼の方が数は多く質は低くなりがちと鈴木邦夫が言ってた気がする。
オウムに騙されたおっちょこちょいから見ても厨な右翼様が多いんだろう。
128通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 03:14:32 ID:???
>>127
逆。
学がないと右に流れ易いと言われているだけ。
しかも現在の日本のような就学率&識字率の高い国だとどちらに流れ易いわけでもない。
つかオウムの奴らはモロ日本赤軍と同じインテリ馬鹿がほとんどだろ。

>右翼は「オレ愛国者」と自称すればなれるが、左翼は勉強しなくちゃなれないから
なんだそのあきれた認識は、と一瞬思ったが田中儲だった頃はよく似た妙な考えを持っていた事を思い出したよ。
まずそもそも愛国者であることと左右は別ベクトルの話だろ。
言えば成れるってそもそも赤い団体の連中にだって自称愛国者は大勢いる。
さらに、無防備地域運動見ててもわかるが、先進国の馬鹿は間違った左翼思想に嵌るケースが半分くらい。
あとの半分がコヴァのような間違った右翼思想になる。
共通項は、自分が都合のいい、現実性からかけ離れた資料引用をしている事実に気付いていないこと。
あと、とあることが間違っている時に、その逆こそが必ず正しいと思い込むこと。
言論屋=文系にはそもそも左派が多いんで、そこら辺はバイアスかかっていることを念頭に置いて本読まんと。
129通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 04:05:01 ID:???
奴は風刺しているつもりなんだろうが、読者がウンザリしてるんだよなw
130通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 08:24:51 ID:???
ロイエンタール「勝利か死か、ですか、わが皇帝」
ラインハルト「ちがうな。勝利か死か、ではない。勝利か、より完全な勝利か、だ」


ラクス「ヅラか植毛か、ですか、アスラン」
アスラン「ちがうな。ヅラか植毛か、ではない。ヅラか、より完全なヅラか、だ」
131通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 10:49:34 ID:???
>とあることが間違っている時に、その逆こそが必ず正しいと思い込むこと。

パブロ・ネルーダなんてその典型だよなw
中南米の独裁政権を支援しているアメリカは悪=それと対立しているソ連は正義、スターリンまんせー
132通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 11:03:54 ID:???
>愛国者であることと左右は別ベクトルの話

左翼とサヨクの区別がついてないんだよきっと
133通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:01:09 ID:???
たとえプロパガンダであっても、文章だけでキャラの魅力を出せるってのは
無能負債には逆立ちしても出来ない芸当だと思うが。
竜堂四兄弟に萌えた腐女子どもは、別にサヨくさい内容だから萌えたわけじゃないだろうしな。
134通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 19:52:55 ID:???
>>133
まぁウヨくさい内容ではウケなかっただろうけどな。
サヨクでない限りマッチョイズムで極右だと決め付けるのが戦後の長らくの間の主流教育でしたから……

創竜伝だって、あれが刊行された当時だったら何の問題もなかったのよ。
田中が遅筆な上にだらだら続けるせいで今の時代にまで存在してしまったことが不幸なだけ。
135通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 20:02:28 ID:???
ウヨくさい言動が受けるようになり、サヨくさい言動が受けなくなったってだけなのね。
136通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 20:25:53 ID:???
まぁ仕方ないよ。
特に日本は右行ったり左行ったりを繰り返す国だから。
大正デモクラシーで行き過ぎて共産主義者や無政府主義者まででてきたかと思えば、
大アジア主義等一気に右傾化した歴史をを考えると随分安定してきたと思うよ。
多分皆無意識にバランスをとろうとしているから左右行ったり来たりを繰り返すんだろうけどね。
137通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 20:38:27 ID:???
>>136
コミュニズムやアナーキズムは世界の思想潮流/政治史の中に位置づけて理解していかないと、
それ単独で扱うのは問題の本質見失っちゃいますぜ。
138通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 20:56:49 ID:???
コヴァの本の内容を右から左に垂れ流すだけの奴がいるかと思えば、これだけ語れる人間もいる。
2ちゃんてのは、奥深いところだね。
139通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 22:21:01 ID:???
田中氏の最大の問題は、思想云々以前に書いてる作品が面白くなくなってる事だと思う。
良いんだよ。どんなに今の田中氏がヘタレてしまっても、銀英伝やアルスラーン1部やマヴァールの面白さ自体は揺るがないんだから。
140通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:11:40 ID:???
>>134
ウヨくさい話だったとしても、キャラ萌えの腐女子は同じぐらい湧いたと思うぞ。
141通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:32:03 ID:???
>>140
無理。80年代腐女子だぞ。
今の連中とはまた一味違う「濃い」世代だ。
142通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:06:17 ID:???
80年代はキャプテン翼から始まる腐女子の黄金期だもんなぁ。
143通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:20:09 ID:???
>>141
そう思う根拠を聞かせてくれるか?
当時、女性ファンの意見で思想的にあの作品を評価したものなんてとんと見たことがないんだが。
144通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:24:57 ID:???
>>141
その「濃さ」の概念が男と女とでは違うんじゃまいか?
腐女子の「濃さ」ってのはドズル×シン・マツナガだのアイアンリーガー萌えだの、
情念優先で暑苦しいキャラにでも萌えられるって事だと思うんだが。

彼女たちが萌えてるのはキャラクターの感情であって、そのキャラ達がなんのために
行動してるかは別だと思うんだがなぁ。
145通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:26:09 ID:???
>>142
そのキャプ翼も星矢もサムライトルーパーも、別にサヨ的な内容で腐女子に
受けたわけじゃないんだけど。
146通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:33:55 ID:???
種の時の失敗スレで、古い世代のやおい好きを分析した書き込みがあった。
以下、引用。

>やおいの基本は友情・敵愾心・同志愛・忠誠・憎悪・憧憬など
>あらゆる人間関係を恋愛のコードで読み替える事から始まる。
>だからキャラ間の感情さえ面白ければキャプ翼のへタレ絵でも構わないし
>二頭身のアイアンリーガーだろうが超ケダモノ生命体だろうがOK。
>(何でも美少女に擬人化して萌えるのと共通点もあるし、相違点もある)

……で、「ところが種はキャラが美形に設定されているだけで感情の交錯は極薄。」
と続くわけだが、これを見る限りやおい好きに求められるのはキャラ同士の感情が
どれだけ深いかってことで、思想的にどんな内容かは無関係だと思うな。
147通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:38:28 ID:???
その昔、知り合いで三国志萌えかつ創竜伝萌えなヤツがいたんだが、思想優先じゃ
あり得ない組み合わせだろ。
まぁこの一例でもって当時の腐女子すべてをそうだと言うつもりはないけどさ。
でも三国志は昔から腐女子人気が高かった作品だしね。
148通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 02:08:51 ID:???
>128
私の書き方が悪かったな。

「愛国愛国」と口ではわめく考え無しの右翼に対する批判的な文脈で出てたんだが。
鈴木邦夫の意見として、『言論統制列島』だったかに。まあ、左がかった
本にはちがいないけど。

とりあえず、>126 を見て、

>オウムに騙されたおっちょこちょいから見ても厨な右翼様が多いんだろう。

これ言いたかっただけなんだが。

悪文すまないね。

あと、言えばなれる右翼っていうのはあなたの言う自称愛国者や、勝ち組になりたくて
右に転向したり、流行ってるから右翼やろうという困った人々も当然含んでる、
もちろんバブルのころに地上げに参加した連中もね、私はそう捉えたので
ああいう書き方をした。

149通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 02:15:35 ID:???
一度でいいから見てみたい

脚本:田中
脚本補佐:佐藤大輔
脚本補佐:ろくごまるに

そんなガンダム
150通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 02:29:46 ID:???
これで嫁並の超展開だと笑う
151通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 02:41:36 ID:???
>149
キャラクターデザイン、CLAMP
戦艦デザイン、スタジオぬえ
モンスターデザイン、天野喜孝、垣の内成美

も追加で。
152通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 03:34:55 ID:???
なぜにモンスターデザイン?
153通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 09:27:54 ID:???
>>150
佐藤御大に長編書かせる時点で(ry
154通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 10:48:07 ID:???
正直、今のサヨはレベル低すぎ
せめて、ねらー並の知識くらいは身につけてこいと言いたい
155通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 11:23:48 ID:???
ねらー並と言ってもねらーほど玉石混淆の集団は稀有だぞw
156通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 13:26:10 ID:???
>>154
戦うスレあたりにゴロゴロしてる、コヴァのヨタ話を垂れ流すだけのコテやウヨ名無しを見てから言えよ。
結局、コヴァの漫画のような一読すればなんちゃってウヨクになれるお手軽な教科書が、サヨ側に無いってだけの話だよ。
157通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 13:35:52 ID:???
でもこないだ萌える資本論みたいの出たらしいぞ。


それよりおまいら脱線しすぎ。
158通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 18:40:21 ID:???
ラインハルト「予はむしろこの際、ヤン・ウェンリーと同盟政府との間隙を利用し、
       あの異才を予の配下に招きたいと思っている。軍務尚書の考えはどうか」
オーベルシュタイン「それもよろしいでしょう。ただ、その上は、ヤン・ウェンリーをして
      自由惑星同盟の命脈を絶たせること、これが条件となるやに思えますが」

もしオーベルシュタインが、デュランダル議長の腹心だったならば、アスランの復隊に際して
厳しい条件をつけたにちがいない。そしたら、アスランが脱走して騒ぎを起こす事態は
避けられたのかもしれない。優秀な人材を集めるのは結構なことだが、その人材が信頼に
値するかどうかの検討をおざなりにしたデュランダルのやり方はやはり問題があるのではないか。
159通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 19:50:52 ID:???
>>158
凸がそれほど大物か?
160通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 19:58:32 ID:???
>>158
オーベルシュタインのその台詞が
「ヤンを幕下に加えることに反対だ」という意味なの、判んないかなぁ……?
161通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:04:50 ID:???
銀英伝の世界ならその他大勢の扱いしか受けない超小物だが種世界なら大物。
いても無駄に遠まわしな言い方をしてオーベルシュタインの意見を取り上げず見捨てられるのがオチ。
162通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:06:50 ID:???
右翼云々以前に
中韓の実体を知って好意を持つのはキツイと思うんだが。
163通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:18:06 ID:???
うん。
こないだの柔道の件はマジあの国どうにかしろと思った。

だけどな、もうその話は終わったんだが。
164通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:36:49 ID:???
銀英伝のキャラにアスランに好意的なのはいないだろ。トリューニヒトやグリルパァルツァーぐらいしか同列に語れないと思う。
165通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:46:15 ID:???
トリューニヒトほどのキモ凄さもないだろ。
奴はキモ凄いからな。
166通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:55:47 ID:???
禿同士ということでラングとに気に入られたりして。
167通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 21:01:15 ID:???
ルビンスキーのことも時々でいいから思い出してください。
168通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:50:38 ID:???
漫画版のルビンスカヤはスキンヘッドなのにエロい
169通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 00:16:10 ID:???
>152
田中なら羽鯨を生態系含めきちんと活用してくれるはずなので。
170通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 14:11:39 ID:???
>>160
オーベルシュタインはその後で、「彼にそのようなことが可能とは思えませんが」と付け足しているから、
オーベルシュタインはヤンに実行できそうにない条件をつけて消極的に反対したというわけだ。
アスランの復隊に際しても、アスラン自身の手でAAを討って未練を断て、などと無理な条件をつけるかもな。
171通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 14:29:40 ID:???
無理ではあるが必要な条件な気もするけどな。
特にアスランはやくざな軍閥のシンパと見られてもしかたないし。
172通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 15:05:32 ID:???
ヤンはラインハルトと会談した時、自分が帝国に生まれていれば喜んであなたの元へ馳せ参じた
でしょう、と言っていた。ということは、プラントに生まれていればデュランダルの元へ馳せ参じた
かもしれないな。だが、もしオーブに生まれたとしても、カガリの元へ行くことはないだろう。
同盟のトリュー二ヒトと同じく、カガリからも生理的に嫌悪感を覚えるだろうから。

ヤン「カガリの演説を聞いていると、心にジンマシンが出るんだよ」
ユリアン「それは残念ですね。体にジンマシンが出たら休みが取れるのに」
173通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 15:14:16 ID:???
つかデュランダルには嫌悪感を持たないのか?
174通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 20:19:03 ID:???
はあ、マジでキングコングのノベライズ売ってやがった…。
あの禿、んなもん書いている暇があったら、溜まりに溜まった宿題をどうにかしろと…。

まあ、買ったけど。
175通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 20:59:06 ID:???
>>148
まあ、それなら大体納得です。
私は一応どちらかというと右派なんで、一緒くたにされると思わずカチンときて冷静さを失ってしまいました。
スマソ。

ただ最後に一つだけ。
私は自称愛国者という言葉についてなんら否定的な意図では使っていないつもりでした。
愛国者を名乗る人全てを、ふさわしいかふさわしくないかは別として全てひっくるめてそう呼んだんです。
自称という言葉で、まるで実体とは異なるような印象を与えてしまったようで。
言い直すと、様々な左寄りの主張をする人の中にも愛国者を名乗り愛国を唱う人は多いですよ、という話です。
こちらこそ悪文でスマソ。
176通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 21:08:35 ID:???
田中に一番に片付けてほしい宿題はどれ?

俺的にはタイタニア
177通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 22:20:33 ID:???
バルアミーくんの野望(別名タイタニア)
178通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 22:22:17 ID:???
七都市物語の続編・・・・・・出るわけねぇ

モーブリッジJr(OVA版は却下w)さえマトモに見える種世界って・・・・・・
179通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 22:30:04 ID:???
お前らまだガイエになんか期待してんのか?
仏様のような慈悲深さだな
180通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 23:04:01 ID:???
>>176
少なくともD計画ぶちあげまではデュランダルが作中でやってたことで
ヤンが嫌悪感持ちそうなことは皆無だな
181通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:31:30 ID:???
>>180
作中でやってないにも関わらず議長にせいにされた事は多いけどな。
多分あとづけではユニウス落としもレクイエムもデストロイも議長のせいにされてると思う。
182通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:32:33 ID:???
>>174
感想アップきぼん。
いや、愚痴でもいいぞ。嫌でも零したくなるかも知れないが。
183通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 13:14:00 ID:???
装甲の厚い腐女子を前に並べてその隙間から種死のDVDを売り飛ばしてくれ
184通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 15:11:13 ID:???
七都市は別人が続編書いてたな。
ガイエは書く気ないみたいだぞw
185通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 19:20:33 ID:???
七都市はなあ・・・諦めてるよw
とりあえずアルスラーン終わらせる気になってるからキッチリ終わらせて欲しい
186通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 03:57:07 ID:???
シェアワールドだからね。
結構な面々が書いてて面白かったよ。
187通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 13:48:54 ID:???
生まれつき両眼が不自由だったオーベルシュタインは、劣悪遺伝子排除法を定めたルドルフ大帝を憎み、
ラインハルトの力を借りてゴールデンバウム王朝を滅ぼそうと企んでいた。
もし、オーベルシュタインが同じようなハンデを抱えた境遇でプラントに生まれていれば、
誰かの力を借りてプラントの体制を滅ぼそうとしただろう。

種世界では遺伝子至上主義のコーディネイターが世界の支配権を手にしたら
やはりルドルフ大帝の銀河帝国のような優秀でない遺伝子の持ち主を排除する国家が
出来上がってしまうのだろうか。
188通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:58:05 ID:???
狂うぜとオーベルが組んだら…嫌だなあw
189通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 17:28:05 ID:???
そういやデストレイには、オーベルと同じ先天的な遺伝疾患で眼が見えないテストパイロットがいたな。
190通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 18:11:43 ID:???
>>187に突っ込もうとしたら>>189が先に言ってたかw

遺伝子操作が自由な世界では劣悪遺伝子排除法は成立しないだろ
万一の失敗の場合もデストレイのリーカのように救済されるんだから
191通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 18:19:21 ID:???
アストレイシリーズにはその辺を突き詰めた設定のキャラガ多くて面白いんだけどな
容貌と抵抗力以外は能力の低いイライジャとか、外見が親の希望通りでなかったため
捨てられたカイトとか
192通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 21:35:52 ID:???
ユリアンポジのキャラがいれば、ラクシズも暴走しなかっただろうに。
193通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:26:10 ID:???
ラクスやキラに口答えしたらどういう目に合わされるかわかってるでしょ?
彼らには絶対賛成以外の反応を示してはいけないんです。
194通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 03:17:00 ID:???
子供だからこそ言えることもあるということでw
195通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 07:53:34 ID:???
種世界のキャラに「大人」「子供」の属性分けなんかないですから。
AA内の大人で誰か「大人の役割」果たした人が一人でもいましたか?
196通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 11:35:09 ID:???
人なんていたっけ?
労働ユニットなら何体かいたけど。
197通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 14:42:06 ID:???
チュン・ウー・チェン「ヤン・ウェンリーは何かと欠点の多い男ですが、何者も非難しえない美点を
      ひとつ持っています。それは、民主国家の軍隊が存在する意義は民間人の生命を
      守ることにある、という本気で信じこんでいて、しかも一度ならず実行している
      ということです」

シン「戦うべき時には戦わないと、何一つ、自分たちすら守れません。
   ふつうに、平和に暮らしている人たちは、守られるべきです!」

ヤンとシンの両名は民間人を守るのは軍人の義務と信じている点では共通している。
二人は性格的に気が合うかもしれない。
もし、シンを指導する役割を受け持つ人間がアスランではなく、ヤンだったのならば、
少しはましな性格に育ったのは間違いない。ユリアンほどの成長はさすがに期待できないだろうけど。
198通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 16:01:05 ID:C1mHLGFY
>>197
ユリアンだってたいしたこたあないだろ。
シン≒ユリアン くらいだろ。
カイザーとの外交折衝をぼくがやりますとか思い上がってほざいたやつだぞ。
199通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 16:28:10 ID:???
携帯小僧とユリアンを一緒にするなよ。
奴は自分が不幸だということに酔ってるんだよ。
200通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 18:06:13 ID:???
>198
そういってやるな。
ラインハルトの考え方ではユリアンはとっくに大人だ。
話し合うことを決めたのもラインハルトの意志だし。
201通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:37:54 ID:???
>>199
他の種世界の住人がどいつもこいつも泥酔を通り越して急性アル中になるほどに
「酔ってる」中ではきわめてまともですよw
202通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:38:51 ID:???
>>200
それ、ユリアンの思い上がりと何の関係もない話。

ラインハルトが「ユリアンをまともな交渉相手とみなす」という確信が
ユリアンにあった上でのことじゃないだろ。
203通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:47:31 ID:???
どっちかというとラインハルトの度量が広いというか酔狂に属する問題かと。
204通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:52:08 ID:???
だが、イゼルローンの人材はろくに残ってない事実。
205通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:33:47 ID:eScCOUYD
>>202
いや、ヤンがいたころだよ。ヤンがたしなめてたじゃん。
206通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:45:00 ID:???
>>205
なおさらじゃん。
207通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:30:07 ID:???
>>203
元ネタは多分「人材マニア」の曹操なんだろうが
何か一芸に秀でてる人間には興味や好意を示してしまうからなあの御仁は
キルヒアイスの仇すら、その動機が主君の仇討というラインハルトの主観では
美徳だったために強く憎めなかったほどw
208通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 08:15:19 ID:???
ヤン「紅茶は琥珀のように美しい色をしているが、コーヒーの色はまるで泥水だ」

ヤンとバルトフェルドが出会ったら、紅茶とコーヒーの違いについて言い争いになるのでは?
209通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 10:06:18 ID:???
紅茶っつーか"Tea"と言えばミルクティーのことなんだけどな普通。
コーヒーだって好きな人はブラックで飲むと思うし。(俺はミルク入れる方が好きだが)
まあ、それはヤンじゃなくてガイエの問題だが。
210通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 11:57:47 ID:???
ロシアンティーがどうとか暗号に使ってたから、ヤンの好みではあるんだろ。

銀河帝国から逃げる長征の折りにハイネセンと同志達が
牛をたくさん持ち出せず、同盟ではストレートティーが主流なのかも知らんが。
211通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 12:26:13 ID:???
ガイエは後にイギリスオタになるから、今のヤンはミルクティーを嗜むかもしれんな。
212通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 01:32:38 ID:???
D計画公表と共に、帝国・同盟各将ともそろってオーブ・ラクスに組みする悪寒
213通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 01:53:38 ID:???
それ以前のAAの行状を見てるんなら、全員が中立の立場を取るだろうよ。
214通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 12:26:35 ID:???
呉越同舟ってこともあるけどね
215通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 13:03:39 ID:???
まともな人間がAA・オーブに与する理由がない
AA・オーブは議長の運命プラン提示以前に見限られ、最後の期待をかけた議長ももうだめぽ、となると
銀英世界人が独自の集団をつくって戦乱に対応していく以外の可能性がありえない
216通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 18:16:59 ID:???
消極的に賛同するのもあるんじゃね?
ヤンが行きたくないけど、エル・ファシル行ったじゃん。
217通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 18:19:34 ID:???
ロイエンタール「この世でもっとも醜悪で卑劣なことはな、実力も才能もないくせに
        相続によって政治権力を手にすることだ。それに比べれば、簒奪は
        一万倍もましな行為だ。少なくとも、権力を手に入れるための努力は
        しているし、本来、それが自分のものでないことも知っているのだからな」

マリューやノイマンたちは民主主義国家である大西洋連邦の出身だが、アスハ家を中心とする
五大氏族が代々相続によって権力を握っているオーブの政治体制に疑問を持たないのだろうか。
ヤンだったら、代表を国民の手で選べないオーブに住み続けたりせずに、まだ民主的な国へ
引っ越しているだろうな。
218通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 18:33:33 ID:???
>>217
引越しできるのかな?
作中では随分曖昧だが、一応脱走兵だったよね。
219通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 18:34:15 ID:???
>>216
エル・ファシルに行って自分の出来ることがあるから、でしょ。結局は。

AA・オーブに加担したところで銀英世界人に出来ることは何もない。
むしろ彼らの獣性を増長させるのがオチ。
それくらいのことはそれ以前のAA組の行動観てりゃ判ること。
種世界で生まれ育った連中ならともかく、異世界で生まれ育った人間にとって
議長の対抗勢力がオーブとAAしかありえない、という思考限定をする必要がないんだから。
220通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 19:09:25 ID:???
>>218
オーブから一歩でも出れば脱走兵として逮捕されてしまう身の上だったら、
かなり住みにくいだろうなあ。自由の女神を見物にいくことすら出来ないんだから。
221通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 19:15:15 ID:???
>>216
軍人は好みでは任務を選べないよ。
だからまずその状況に陥るにはヤンがオーブ以外の場所で歴史を学べない必要がある。

>>218
いったい誰の話?
ヤンなら貿易商の息子で、親父が死んで借金と財産を相殺したら無一文になったから、
歴史を本格的に学ぶためにはただで行ける士官学校に通うほかなかったってだけだよ。
そしてその学校はオーブのものである必要はない。
つか脱走なぞしたらよくて軍から放り出されて悪くて銃殺。
借金抱えて社会からも排斥を受けてっていう最悪の未来が待ってるぞ。
これは比較的何処の国でも同じ。
それがないのは日本くらいだ。
222通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 22:21:25 ID:???
>>221
すまん、ヤンの話ではなくマリューやノイマン達の話だ。
223通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 00:17:57 ID:???
>>222
マジ?
ぶっちゃけ種は半分くらいで脱落して種死はぽつぽつとしか見てないから知らんかった。
224通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 02:22:48 ID:???
>>223
マジ。種の背景キャラに自由意志が存在しないと言われる理由。
225通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 02:50:45 ID:???
この間北の某国から日本に気化した何所ぞの寿司屋は、政治的理由で不名誉除隊だけに止まったようだが・・・
脱走&利敵行為はマジ銃殺コースだよな、本来。
226通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 08:20:01 ID:???
ヤンはイゼルローン要塞の指揮官だった頃に、暴力事件を起こした士官を処罰したことがある。

ヤン「抵抗できない部下をなぐるような男が、軍人として賞賛に値するというなら、
   軍人とは人類の恥部そのものだな。そんな軍人は必要ない。少なくとも、私にはね」

もしヤンがザフトの艦隊司令官で、アスランの上官だったなら、フリーダムを撃墜したシンに対して
体罰の域を超えた暴行を働いたアスランにきちんと罰を与えたに違いない。一発、なぐっただけでは
どの程度の罰になるかはわからないが。
議長はシンが殴られた時にアスランを処罰すべきだった。悠長にレジェンドを見せたりしているから
脱走されてしまうんだ。
227通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 08:34:28 ID:???
上官の心情を考えない部下も処分しろよw
わざわざ挑発したんだからさ。
228通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 08:48:50 ID:???
圧倒的に凸のほうが処分重くなるけどなw
229通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 08:49:05 ID:???
しかし、シンとアスランの両方を処分してしまったら、フリーダムに対抗できる人材が枯渇してしまうというジレンマがある。
エースパイロットのMSは同等以上のエースパイロットにしか倒せないという設定こそ、種世界では問題なんだろうな。
230通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 09:02:50 ID:???
ヤン「抵抗できない部下をなぐるような男が、軍人として賞賛に値するというなら、
   軍人とは人類の恥部そのものだな。そんな軍人は必要ない。少なくとも、私にはね」

アスランはいらない人材に決定。
231通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 10:12:20 ID:???
>>229
そもそもたかがMS一機戦艦一隻をそこまで意識せねばならないことが異常なわけで。
まぁそれいっちゃうと、種世界そのものが異常なわけだが。
232通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 11:19:08 ID:???
銀英伝の常識が通用しない種世界じゃヤンの方がいらない人材
233通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 12:17:35 ID:???
>>232
確かに。
奴は戦略と歴史研究以外なにもできない男だからな。
泣く子と戦略に意味がない世界には敵わん。
234通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 12:47:59 ID:???
種世界は理詰めで考えると負けですか?
235通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 12:56:17 ID:???
>>231
ファンタジー世界における魔王みたいなものですか。

種世界に対応できるのは、アルスラーン戦記キャラか薬師寺涼子かも…
236通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 13:05:37 ID:???
我等には天使がいるじゃないか。
あれにはキラも敵うまい。
ウツクシキビボウに魅了されてけちょんけちょんですよ。
237通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 13:20:01 ID:???
>>227
「敵」を倒したことを誇示したことが挑発したことになる時点でその上官に
問題があるんだろうがw
238通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 13:22:31 ID:???
>>236
…奈津子様かー!
239通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 14:02:12 ID:???
愛と勇気の美女戦士にかかれば、キラきゅんごとき敵ではない。
240通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:34:33 ID:???
>>234
うむ。
何たって電流流すと無敵っぽくなる装甲とか、ほんの数十秒で改変されちゃうなんちゃってOSがインストされてるMSがありますからw
潮風に弱い戦艦の装甲とか、セーフティシャッターwww(苦しすぎる後付け)、宇宙でヘルメット無くても平気
(あれの改変は見苦し杉)とか・・・・
241玄武:2005/12/15(木) 23:52:38 ID:thLirska
ちょっと横から失礼します。皆様、あのお方を忘れてはいませんか竜種4兄弟の天敵にして日本が世界に誇る最強の女傑を。口にするのも恐ろしい田中芳樹先生がこの世に誕生させた最強のお方を。
「オ−ホホホホホ、私を及びオ−ホホホホホ。オ−ブのキラ坊や等、私にかかれば一ひねりよ。オ−ホホホホホ」
ドスンドスンドスン。
242通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:03:28 ID:???
銀英はホモっぽいからセーフ
243通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 02:07:45 ID:???
>>241
言うなw
いいから山の斜面でも転がってろ・・・   ←確かこんなシーンあったよな?いや、無かったか?
244玄武:2005/12/16(金) 04:34:22 ID:8ALlHn7D
その辺の所はあのお方にお答えいただきましょう。
「オ−ホホホホホ、竜堂終に一度だけしてやられた事はあるわ。だけど安心おしこの奈津子様が、人類の敵キラ坊やと竜堂4兄弟を葬りさってあげるわ。そしてお父様の悲願、大日本帝国を復活させオ−ブをその半図に加えて差し上げるわ。オ−ホホホホホ。」
ドスンドスンドスン
以上でした。
245通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 08:02:14 ID:???
「ローエングリンを討て」の回の最後で捕虜となった連合の士官が次々と撃たれる場面があった。
その時、その虐殺に気づいたアスランは何も言わずに黙認し、シンは気づきもしなかった。
もし、あの場にラインハルトがいたのなら、敗者には当然の報いだと思って振り返りもしなかった
だろうが、ヤンがいたのならばその性格からしてとめようとしたにちがいない。
そして、兵士の暴行略奪を極端に嫌うミッターマイヤーなら、ぶんなぐってでも
やめさせただろうな。
246通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 11:01:08 ID:???
常識の通用しない種キャラたちvs常識を逸脱した竜堂四兄弟という対決はどうだ?
247通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 11:13:10 ID:???
なんか意気投合しそうな気がするw
248玄武:2005/12/16(金) 12:45:21 ID:8ALlHn7D
ラクス教信者&オ−ブ軍&竜堂4兄弟VS4姉妹&ロゴス&連合軍VS小早川奈津子様&クル−ゼ&デュランダル&オ−ベルシュタイン&オフレッサ−&ザフト
さて生き残るのはどの組か
249通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 12:57:25 ID:???
>>245
やってたのは「兵士」じゃないからミッターマイヤーも止めにくいだろう
逆を言えば民間人が捕虜殺してるのは単なる殺人なんだが
250通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 13:12:30 ID:???
圧政されていた民衆が捕虜に手を出せるような状況が異常じゃない?
ザフトがそれを狙って捕虜を放り出したとしか思えない。
251通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 13:36:38 ID:???
普通は占領当局が身柄保護を行うだろうな。
さもなくばジュネーブ条約に完全に抵触するし。
旧軍の捕虜の扱いよりも悪いぞ。
252通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 13:44:47 ID:???
人権思想のかけらも存在しない種世界においてはアタリマエのことでしょう。
253通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 13:58:34 ID:???
連合軍がムッソリーニにやったことだな
リンチされるのをわかっていてあえて拘束せず放置
254通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 14:24:41 ID:???
>>250
確か銀英伝2巻、ラインハルトの貴族連合への対応に、
「民衆が貴族の血を欲するなら、投げ与えてやるつもりであった。」
って記述があった気がする。
その思想を実行しただけで。
255玄武:2005/12/16(金) 16:08:27 ID:8ALlHn7D
まあ民間人が捕虜を虐殺する場合はたまりにたまった怒りが爆発するケ−スが多い。でもその場合は捕虜にした側が責任を持って捕虜の身柄を守らなければ為らないのだが、残念ながら敢えて黙認されてしまう事が多い。
256通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:10:03 ID:???
>>255
E-mailの所にsageと入れろ
話はそれからだ
257玄武:2005/12/16(金) 17:05:01 ID:8ALlHn7D
スレ違いで真に申し訳ありません。
Eメールにsageを書き込んでメールを送ったけどなにも変化がないよ。
258通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 17:15:47 ID:???
じゃあせめて半年ROMれ。
259通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 20:16:26 ID:???
メールを送るんじゃない、書き込みをするときのメール欄にsageと入れて書き込むんだ
260通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 21:30:02 ID:???
ちゃんとsageておくようにな、玄武氏
しかし新シャア板では他の作品とあわせて論議すると
まったりとした流れになるなぁ。良い事だ。


それはさておき、奈津子様と種キャラを会わせたら
本当にどうなることやら。
261通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 22:20:10 ID:???
ああ、せめてラクスの声が銀河万丈氏だったら....
262通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 22:34:19 ID:???
>>237
それ以前に「キラは敵じゃない」発言だけで十分やば過ぎるけどな。
種世界の戦争がもっと殺伐としたものだったらあんな糞上官は魚の滋養分にされてる。
263通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 22:40:20 ID:???
>262
それ以前にのこのこ出戻ってるわけがない
種世界でさえ多少は反発受けてるんだから
264通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 23:34:39 ID:???
>>262-263
つか『うっかり』フレンドリーファイアされる可能性が高いよな。
あくまで『うっかり』な。
265玄武:2005/12/17(土) 00:49:02 ID:???
要領は掴んだ。迷惑をかけてすまなかったそ。
266通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 00:51:49 ID:???
ルナマリアの手前にアスランがいたら
267通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 00:54:10 ID:???
ザラ隊長はうっかりミネルバの甲板で足を踏み外して海に落ちてしまいました
新しい上官の配属を願います
268通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 01:01:33 ID:???
>>267
そのネタどっかで見た
269263:2005/12/17(土) 01:29:15 ID:???
>>264
なんで俺に言う?
いつから凸アンチスレになったんだよ
270通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 02:03:33 ID:???
「キラは敵じゃない」発言からジブラルタルに着くまでの凸の日常

食堂に行くと「あれ?ここで食べるんですか?敵じゃないんだからアークエンジェル
に行って食べればいいのに」と嫌味を言われる

格納庫に行くと上から工具が落ちて来る

個室のスプリンクラーが毎日故障
271264:2005/12/17(土) 09:18:57 ID:???
>>269
自分の発言棚に上げてないか。
出戻れるはずがないというのを受けてわざと誤射して消される可能性があるからなと
言っているわけだが。
実際よくあった話だぞ。
272通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 10:40:47 ID:???
>>270 ヘルメットに画鋲
 靴にはガラス片
 コーヒーに雑巾汁
273通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 10:50:49 ID:???
リューネブルクが「シェーンコップは敵じゃない!」と叫ぶようなものだからなぁ、種死の凸

……すまん、情景を想像したら眩暈がしたorz
274通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 12:09:23 ID:???
その場合、シェーンコップはフェザーンに居る形になるのかな?
275通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 14:09:19 ID:???
キルヒアイスがシェーンコップと白兵戦で争って見事キルヒアイスが勝利。
帰還後、迎えに来たリューネブルクに対し、「仇は取りましたよ。あなたの分もね」と言う。
それを聞いたリューネブルクが「シェーンコップは敵じゃない!」と怒鳴ってキルヒアイスを殴る。

例えるとこんな感じになってしまうが、違和感がありすぎて困る。
276通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 14:27:30 ID:???
ジェシカ「私は権力を持った人たちに、常に問いかけてゆきたいのです。
     あなたたちはどこにいるのか、兵士たちを死地に送りこんで、
     あなたたちはどこで何をしているのか、と………」

オーブ軍が地中海まで遠征して戦っていた時、代表のカガリはAAで露天風呂に入っていました。
ミネルバが地球で激しい戦いをしていた時、議長のデュランダルは仕事のついでに一人で
チェスをしていました。
ファントムペインがミネルバ追討命令を受けて一生懸命戦っていた時、盟主のジブリールは
シェルターの地下室で猫の面倒をみていました。

種世界の主な登場人物の中で、ジェシカのように武器を取らずに反戦平和を訴えた人物はいない。
平和をしつこく唱えていたカガリとラクスは最終的に圧倒的武力によって相手をねじ伏せることで
戦争を終わらせた。もしジェシカのような人物が種世界で反戦活動を行っても、誰も耳を貸さない
のではと思えてくる。
277玄武:2005/12/17(土) 14:44:35 ID:???
★銀河英雄伝説
イデオロギー戦争

★ガンダムSEED
民族浄化戦争

この違いはあまりにも大きすぎる。イデオロギー戦争ならジェシカのような人物の言葉は入る余地はある何故なら民族浄化戦争とは違い相手の存在を全否定していないから。だけど民族浄化戦争は相手の存在を全否定するからジェシカの言葉は入りづらい。
278通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 18:46:35 ID:???
>民族浄化戦争は相手の存在を全否定するからジェシカの言葉は入りづらい。

入りづらいのは対立相手に呼び掛けるケースではなかろうか。
あくまでもジェシカの言葉は味方、自国民に対して沈静化を促すものであって敵国の姿勢は関係ないわけで。
元より銀河帝国は共和制完全否定で、かつ同盟国民は逆賊でありただ存在しているだけで罪だしね。
パワーバランスが取れていれば停戦、休戦することは十分可能だし、国民の統制は国家の義務だ。
停戦のあとでお互い完全に相手を叩き潰すための力を養い、国力をつけることも可能。
ただ方法論としてはどうやってバランスをもたらすかだろうね。
種死なら、カガリとラクスが訴えAA一派との繋がりを完全に隠蔽、かつAA一派が弱い側を支援するか、
逆に新たな象徴を生みだして非暴力を訴えさせつつ、AA一派が弱い側を支援する以外ないな。
拮抗してるならそんなことせんでもロゴスあたりが動きそうなものだがね。
ちょっとシンパを浸透させて動かせば冷戦つくれそうだし。
まるっきりフェザーンになってしまうけど。
つかロゴスの目的ってなんだっけ。
なんか恒久的な利益構造作れそうなのをみすみす逃している気がするんだが。
それともロゴス自体が原理主義的なブルーコスモスシンパなわけ?
279通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 19:54:05 ID:???
>>276
悪いけどジェシカの言葉は、
「市民の義務」という言葉で政府批判が許されなくなる状況から切り離したら
ただの「社会的分業を否定するデマゴギー」になっちゃうだけ。

……まぁ、カガリに関してだけはジェシカの批判がそのまま当てはまるんだけど。
オーブの理念という言葉で為政者への批判を封じ、無茶な政策で国民に犠牲を押し付けることを正当化し
その裏で当人は私利のための行動を取り続けるだけ、という状況そのまんまなので。
ギルやジブと違い、自分の政治目的のためじゃなく自分の個人的嗜好のためだけに政治権力使いすぎなんだ、アイツは。
280通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 20:41:02 ID:???
>>279
ただ銀英1巻の時点で、同盟では熟練労働者の多数がが軍に重用されたために、社会基盤そのものが弱体化しているという状況に陥っているわけで。
そこを踏まえるならば、『イゼルローンを落として優位に立った現状で、帝国との和平を結ぶ』というレベロたち穏健派の考えも納得できる。
ジェシカは議員としてはレベロの閥に所属していたのかな?
281玄武:2005/12/18(日) 00:52:02 ID:???
ジェシカは市民運動政治家でレベロ閥では無いでしょう。
282通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 01:08:23 ID:???
・・レベロって派閥作ってたっけ?
283通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 01:37:36 ID:???
ラクシズが何か喋るたびにロイエンタールに「黙れゲス」って言ってもらいたい
またはビッテンフェルトに「バカか貴様は」でもいい
284通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 04:09:24 ID:???
ヤン「私は権力や武力を軽蔑しているわけではないのです。いや、じつは怖いのです。
   権力や武力を手に入れたとき、ほとんどの人間が醜く変わるという例を、
   私はいくつも知っています。そして、自分は変わらないという自信を持てないのです」

「権力や武力」を「強力なMS」と言いかえてみてください。私は人が強力なMSを手に入れた時、
その人の性格が醜く変わった例を知っています。

キラ「やめてよね。本気になったら、サイがボクにかなうわけないだろ」
285通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 04:30:33 ID:???
まあ、あのときは仕方ないだろ。
素人なのに前線に放り出されて、いっぱいいっぱいだったんだから。
286通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 04:51:46 ID:???
アッテンボローはもともとジャーナリスト志望の若者だったが、大学の受験に落ちて、
士官学校の受験に受かってしまったため、やむをえず軍人となった。
もし、彼がオーブに生まれて無事にジャーナリストとなることができたら、
アスハ家のとんでもないスキャンダルや、アークエンジェルの正体を暴いた記事を
得意の毒舌を混ぜて面白おかしく書いてくれたにちがいない。
287通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 11:07:57 ID:???
>>285
続編ではさらに変な成長を遂げ、
強い力を失ったことを理由に女に甘え、女に甘えてさらに強い力を手に入れときながら
「覚悟はある!」と世界を戦乱に叩き落すことを宣言する奴になっちゃいましたが……
288通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 14:33:22 ID:???
どうかな?議長が世界を支配しても結局は争乱が後が断たないのではないか?。議長はDプランで世界は幸福になれるとは言ったが全ての人間を満足させられる政治・社会システムを人間が造れるとは思えない。
289通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 14:39:45 ID:???
あの世界に人間って居ましたっけ?
人間に似たカタチの直立二足歩行生物ならいたような気がしますが。
290通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 14:54:57 ID:???
それを言ったらオシマイ。
291通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 15:09:07 ID:???
その前にsageろや。
292通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 15:45:24 ID:???
アルスラーンがオーブで五大氏族のいずれかに属していたら・・・
何も出来なくはないが、やっぱり補佐なくしては、現実と理想の狭間で悩む青年止まりか?
293通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 15:55:33 ID:???
アルスラーンは御輿だからね。
ダリューンがいなけりゃアトロパテネで討ち死にしてるだろうし。

俺としては、ユウナ的ポジにカラトヴァのグントラムがいたら面白いと思う。
3巻読んでないけど。
294通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 16:32:53 ID:???
なんでトダカとかソガをうまく使えないんだろう?
あんな突撃馬鹿にすることないだろう。
295通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 17:03:36 ID:???
トダカとソガは脚本の都合と解釈するしかない。
296通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 19:11:35 ID:???
>>285
あの時は仕方ないにしても、本人がそのことをまったく反省してないのは如何なものかと。
297通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 09:21:30 ID:???
>>295
ある意味、種死そのものが脚本の都合の総体のような気ガス。
298通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 14:49:25 ID:???
アルスラーンが五大氏族の一人で、ダリューンやナルサスのような優れた人材が
彼を補佐していたら、結婚式でカガリが失踪した後に、混乱する国内をまとめて、
オーブの政権を掌握したにちがいない。ナルサスの悪知恵にかなう人物が当時のオーブに
いたとは思えないからな。
299通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 15:37:10 ID:???
なんか種世界を見ていると、パトリチェフが参謀長でも
天下が取れそうな気がしてきた。
300通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 15:54:55 ID:???
オフレッサーが「知勇兼ね備えた」名将と呼ばれそうだなw
猪突猛進イメージながらそれなりに戦術的な行動も出来るビッテンフェルトだと
もはや最高の知将扱い
敵の裏を書くのが得意なヤンとかオーベルシュタインは逆に種世界の人間の余り
にも予測の斜め下を行く言動に空回りしそう
301通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 16:41:19 ID:???
ムライ&フィッシャーで無敵艦隊完成だな
302通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 17:56:43 ID:???
>>300

ヤン「私が敵なら・・・いや、艦隊運用の常識から見ても、こういう作戦を取るはずだよ」

(戦略も戦術のへったくれもなく、エターナル爆進)

ユリアン「・・・ヤン提督」
ヤン「まいったね。敵さんはどうやら『考える』という一番人間的な行為を放棄してしまったらしい」
   
303通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 18:29:58 ID:???
銀英クラスの戦艦から見たら種戦艦はゴミクズのような大きさなのでみつけられないってのはどう?
304通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 19:40:02 ID:???
>>303
スパルタニアンよりは大きいから簡単に捕捉されますが?
305通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 20:48:09 ID:???
>>298

ギーヴ「捕虜を突っ返してくるついでに陛下に似合いそうな美女掻っ攫ってきます」
アルスラーン「うん。でもどうせ一番はオメーがモノにするだろうし、私は二番目で良いや」
ギーヴ「キツイっすね陛下」

原作でこんな感じの会話が出たときアルスラーンの成長具合を感じた。
306通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 21:49:37 ID:???
>>304 種船は大型戦闘機くらいの感覚かね〜?
307通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 22:09:57 ID:???
>>306
銀英世界の艦隊旗艦型戦艦はだいたい全長800〜1100メートル。
AAは全長300メートルちょい。
308通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 00:08:08 ID:???
なるほどタグボートクラスか
309通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 06:07:02 ID:???
中には艦首光子砲60門の重装備持つ艦隊旗艦戦艦もある。名前は忘れたけど。
戦闘艇スパルタニアンは確か25m〜30mぐらいの大きさだったかな?。1番でかい艦船は同盟軍の1000万トン級輸送艦だったはず。
310通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 06:24:04 ID:???
公式設定だとAAの全長は420m、ミネルバは350mになっております。それでも自由惑星同盟軍の標準型660m級巡航艦よりも小さいですね。
311通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 08:26:30 ID:???
銀英伝で親友同士の対決と言えばミッターマイヤーとロイエンタールの対決が挙げられるが、
種世界ではアスラン対キラであろう。

アスランは無印種においてフリーダム破壊を命じられるが、親友と戦うのがいやでザフトを脱走した。
もし、ミッターマイヤーがこの話を聞いたら「武人の風上にも置けぬ最低の男だ」と軽蔑しただろう。
312通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 09:05:41 ID:???
>>311
無印種のアスランが脱走したのは、親友と戦うのがイヤだっただけじゃないだろう。
ザラパパの徹底的なナチュ廃絶論に反対してた。
313通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 20:31:08 ID:???
>>312
脱走まではともかくその後の行動は明らかに黄金樹朝銀河帝国での「武人の矜持」には反するな。
メルカッツは同盟軍の客員提督として遇されながらも、
最後まで同盟軍の軍服に袖を通すことは無かった。 小さなことだけどそうしたこだわりがキャラに深みを与えていくものさ。
314通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 20:47:12 ID:???
>>305
何だその超訳w
315通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 20:58:04 ID:???
メルカッツ提督はシブ格好良くて好きだった
名前の響きも美味そうでさらに好印象
316通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 21:10:18 ID:???
話せる上官って感じだったよね。
ウイスキーに口つける振りして、部下に気遣いしてくれたりさ。
317通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 14:27:38 ID:???
イゼルローン要塞の中で最も規則正しい生活をしている人物といえばメルカッツであろう。
同盟の兵士たちはメルカッツの姿を見て時計を合わせる、とまで言われる。

メルカッツのエピソードの中ではこれが一番好きなんだが。
318通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 15:05:45 ID:???
種世界には裏切り者と呼ばれる人物は多い。アスランは何度も脱走して裏切っているし、
イザーク、ディアッカも裏切り者だ。そして、AAの連中も元は脱走兵なのだから裏切り者と呼ばれてもおかしくない。
奇妙なのはこういう裏切り者の多くが結構幸せな結末を迎えていることである。
銀英伝において後世の歴史家から「唾棄すべき裏切り者」の烙印を押され、悲惨な最期をとげた
グリルパルツァーが種世界にいたら、彼も出世して、幸せな人生が送れたかもしれない。
319通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 15:21:19 ID:eL9w0ljT
a
320通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 16:06:24 ID:fLTXvCQm
グリルパルツァー程度の裏切りは種死じゃたいしたこと無いだろ。
た・か・だ・か、上官への裏切りだけだろw

アスラン=脱走数回。(ザフト→テロリスト→ザフト→テロリスト) 軍事機密漏洩。(ジャスティス)
イザーク=裏切り。(「エターナル!撃ってくるぞ!」 種時に最後にテロリストに寝返る。
ディアッカ=捕虜になりその後テロリストに。 ザフト復帰後も再びテロリストに寝返る。

グリルパルツァーなんてぜんぜんまともだよw
321通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 10:36:44 ID:???
アスランのは裏切りじゃないから。
ラクス=キラ真理教に帰依しただけだから。
322通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 12:01:51 ID:???
つか軍規をないがしろにすることの恐ろしさに気付いてないっぽい。
せいぜい中世舞台の話なら薄汚い裏切り者で済むけど、近代以降の軍であれはちょっと…
323通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 12:54:28 ID:???
>>322
おいおい、現代の感覚で種世界を批判してどうする
中世と現代の常識が違うように、現代と種世界の常識は全く別物なんだよ
324通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 13:08:05 ID:???
種世界は中世つうかファンタジー世界ですから。
二人の王子様が二人の王女様とともに世界を救うっつう。
325通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 19:58:03 ID:???
>>323-324
人治国家ばかりだと考えるべきなのか。
326通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 03:37:11 ID:???
結局クルーゼが正しいなw
327通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 17:20:57 ID:???
ヤン「人は死ぬ。宇宙だっていつかは存在を終える時がくる。なのに、国家だけが永遠に続く
   ことはありえない。巨大な犠牲なくして存続できない国家なら滅びてもかまうものか…」

オーブという国も「巨大な犠牲なくして存続できない国家」なのではないか。
わずか数年の間に二度も本土を侵略され、空母やMSなど多くの犠牲が出ている。それに
国土を守るためにフリーダム、ジャスティスなど最強のMSを配備しなければならない有様だ。
小国を維持するのに必要な軍事力が不釣合いなまでに大きすぎないだろうか。
328通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 17:26:45 ID:???
国家そのものの維持なら、それこそアクタイオンみたく双方と商売すればいいのだが
オーブは国土や国民じゃなくて、理念とその象徴たる馬鹿姫だからな・・・
そのうえ種死で完全にプラントを敵に回したわけだが
連合へは直接ホワイトハウスにストフリ乗りつけて恫喝外交しそうで・・・
329通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 22:38:58 ID:???
>>328
>直接ホワイトハウスにストフリ乗りつけて
砲艦外交かよw
大航海時代へ逆戻りになるw
330通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 01:47:13 ID:piMBj2DG
331通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 03:09:19 ID:???
そういや議長って、これといった失政はなかったよな。
強いて上げれば、レクイエム撃ったことだけど、ラクシズにボコられる
筋合いはないしなw
それを考えるとオーブが基地外国家だと、他の国々は見てるんじゃないか?
既に砲艦外交になってます。
332通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 03:34:01 ID:???
ところでグリルパルツァーってだれだっけ?
ロイエンタールが造反した時に裏切った奴だっけ?
333通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 08:36:54 ID:???
すこしはググるなりなんなりしたらどうだ。

>ロイエンタールが造反した時に裏切った奴だっけ?
その通りだよ。
334通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 08:49:39 ID:???
砲艦外交を遥かに超えてますがな〜ぁ。何しろ戦争相手の国家元首を要塞をもろとも潰してますから……。砲艦外交は威嚇で有って交渉相手を潰しては外交になりませんがな。
335通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 09:53:43 ID:???
そう言えばそうだなw
でもお互いさまじゃないか?
ザフトがオーブと侵攻したときも、セイラン家を真っ先に攻撃してたしな。
戦後、誰と交渉する気なんだろうなw
336通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 10:05:52 ID:???
ロンド・ミナ・サハクの気がする。早売りガンダムAを買ったら議長がロンド・ミナ・サハクを意識している描写がありましたから。
337通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 20:30:54 ID:???
>>333
少しはも何も初めて質問したんだが。
338通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 21:12:42 ID:???
>>335
交渉する気なんかはじめっから無いもの。セイラン側に。
ありゃハルノートの逆ですからねぇ。外交世界の文脈で訳すれば「自殺したいんです殺してください」声明以外の何者でも……
339通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 22:07:12 ID:???
同盟政府の末期症状と同じですな。ジブリ−ルをさっさと引き渡せば良かったものを。
340通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 09:57:22 ID:???
>>338
あれは議長側に交渉する気がなかったんだろ
セイラン側は時間稼せごうとしただけ
そもそもオーブにはプラントの要求を聞かなきゃらならない義務はないし
あれなら国連の決定を十回以上無視されても、イラクとの交渉を続けたアメリカの方が万倍誠実
341通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 12:10:34 ID:???
>>340
忘れてないか?
オーブはプラントと自分から宣戦して交戦中だぞ
本来なら攻め入っても何も問題ないが、あくまで対ロゴス限定戦争を
建前としたい議長が一応は交渉してみましたってポーズを取った
342通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 12:37:22 ID:???
でもさ、ヘブンズベース戦のときオーブ軍もいなかったか?
協力してるんじゃねえの。
343通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 12:45:40 ID:???
>>340
あの状況で時間を稼ぐということが宣戦布告と同一であるということに気づかないから、
「外交的文脈で言えば自殺志願を公言してる」って言われてるんだぞw
344通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 13:55:12 ID:???
>>342
どこにいた?
345通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 16:25:21 ID:???
東アジア軍にキサカがいたな
かなり堂々と行動していた事から観て
オーブと東アジアはかなり密接な繋がりがありそうだ
346通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 17:23:35 ID:???
アーサーがコーヒー飲みながら、オーブもって言ってなかったか?
347通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 18:39:03 ID:???
キサカはオーブの軍服着てなかったからあれはあくまで「潜入」じゃないの?
348通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 19:47:35 ID:???
軍組織に潜入するのは難しいなんてものではないぞ。
入隊時からならともかく。
いや、アニメじゃよくあるけどさ。
349通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 01:03:14 ID:???
>343
でも議長が負けたらオーブはどうなるかわからんだろう。同盟国の
人間を戦争中のプラントに引き渡すなんて最悪の裏切りじゃないか。
あの段階では月基地や大西洋の本国の戦力は健在だし。

この手の話は定期的に出るけど、本編でも分かるとおり、
ルナマリアが一寸遅れてたらプラントは敗北していた。それくらいしか
力の差がないのにあっさり鞍替えはできんだろう。

あの時点でセイランは他にどうしようもなかったと思うよ。
350通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 01:36:49 ID:???
>>349
既に連合がロゴスと心中しない道を選んじゃってることに
まったく気づいてない人間の言い訳ですな。
外交の世界では情報収集の失敗は言い訳になりません。無能の証明です。
351通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 02:55:58 ID:???
>350
本編では実際にジブリールを支持する大西洋連邦が軍を動かしていたろう。
国家元首の承認なしに軍事行動はできないぞ。

連合の中にプラントに付くのと付かないのがいることくらいはわかるけどさ。

>既に連合がロゴスと心中しない道を選んじゃってることに
>まったく気づいてない人間の言い訳ですな。

正直、ここまで言い切れないだろう。

大体本編でもジブリールを始末するのに苦労してたのだから、それが
プラントと連合の軍事的な実力でほぼ拮抗しているといってよいだろう。
実際レクイエムのあったクレーター以外にも月基地と宇宙艦隊を
維持していたわけだし。

敵と味方の軍事力を正確に把握した素晴らしい情報収集能力だと思うが。
352通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 04:02:08 ID:???
>351
レクイエム第一射そのものはダイダロス基地とジブリの独断
反射帯設置は正規軍がかねてより計画していたこと

っで、取られそうになったんだから迎撃は当然かと
ロゴスにしろ連合政府にしろ

353通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 09:08:20 ID:???
>>351
ジブリール自身が言ってます。
「自分が行けばレクイエム撃てる」って。

この台詞から状況判断が出来ないのであれば、あなたはユウナ以下のアホですな。
354通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 10:37:10 ID:???
>353
352あたりはまあ納得だが、あの世界の軍は独断で核撃つしな。

>「自分が行けばレクイエム撃てる」って。
この前に「デュランダルの支配する世界にセイランの居場所は無い」
ともいってるんだが、これ議長がセイランの関係企業をロゴス扱いしたことを
示唆してるんだろ。

>既に連合がロゴスと心中しない道を選んじゃってることに
>まったく気づいてない人間の言い訳ですな。

この解釈ならなおさらセイランは議長に歩み寄りが出来ないんだが。
355通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 10:59:34 ID:???
為政者個人の私権のために国家の命運を捻じ曲げるのを正当化してどうするよ?

ヤンもラインハルトもおまえさんを非難するのに言葉は選ばないだろうね。
356通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 11:52:45 ID:???
そうはいってもセイランはオーブにとってほぼ最善の政策しか
とっていないし、本編中でも明確にセイランがロゴスのメンバー
という確定情報がでたわけではないしなぁ。
オーブの余りにすばやい復興にロゴスマネーの存在を疑うのは当たり前だが。

ロゴスメンバーとレッテル張りしてセイランを追い込む議長の手腕は
素晴らしいが。

ヤンもラインハルトもせいぜいレベロに抱いたような感情しか抱かないと思うよ。
357通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 13:13:10 ID:???
会津藩=セイラン家なんだろうが・・・・・
358通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 15:42:50 ID:???
明確にプラントを敵としたのはどうかと思うがな
議長は大望があったからD計画立上げ後のオーブ軍の出兵があるまで
ジブ捕獲作戦以外には時に報復とかしなかったけど
プラントの指導者がパトリックの同類だったら見せしめとして焦土にされて
もおかしくない。
359通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 01:33:52 ID:???
オーブは地理的にプラントのカーペンタリアと連合の領海に囲まれてるし、
どっちに付くのがましか? という話になるんだよね。
前作でオーブを侵略した連合の圧力に対抗するにはカーペンタリアからの
援助だけでは心もとないんだろう。
アスランに対する誰かさんの個人的な嫉妬が影響してた可能性もなくはないが。

360通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:00:48 ID:???
前作の連合の状況
「大反抗作戦の戦力が有り余ってるけど、マスドライバーないんで宇宙にあげられません」
種死序盤の連合の状況
「スタンピーダーで迎撃されて戦力足りないんでオーブも参加してよ」

明らかに前作よりはオーブが中立堅守するのには有利な状況だったと思うけどな。
361通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 03:06:23 ID:???
そうすると、やっぱり復興へのロゴスマネーの関与が疑われてくるわけなんだよな。
362通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 07:41:27 ID:???
ヤン「人間の行為のなかで、何がもっとも卑劣で恥知らずか。それは権力を持った人間、
   権力に媚びを売る人間が、安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を
   強制して戦場へ送り出すことです。宇宙を平和にするためには、帝国と無益な戦いをつづける
   より、まずその種の悪質な寄生虫を駆除することから始めるべきではありませんか」

悲しむべきことに種世界ではヤンが嫌ったタイプとは正反対の人間がのさばっている。
指導者はおとなしく後方に控えていればよいものを、最前線にしゃしゃりでて、素人の分際で
現場の指揮に口を出して戦場を混乱させている連中ばかりだ。アズラエル、ジブリール、カガリ、
ユウナ、デュランダル。例を挙げればきりがない。種世界において戦争に勝利したいと思うのならば
まずこういう悪質な寄生虫を駆除することから始めるべきだろう。
363通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 08:39:20 ID:lsRnwOY5
ちょwwwww

>嫌ったタイプの正反対

それじゃ好きなタイプwwwwwwwwwwwwwwww
364通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 10:19:13 ID:???
ヤンを放し飼いに出来る器量のある奴ってカガリくらい?
他は俺が俺がって感じだろうけど。
まあ、カガリはそれ以前にヤンが支持しないだろうけどw
365通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 10:46:34 ID:???
カガリに放し飼いをする器量があるというより、
ヤンに軽々と論破されぐうの音もでない姫の姿が思い浮かぶな。
シェーンコップあたりをカガリの下につけでもしたら、絶対造反するだろう。
366通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 11:23:50 ID:???
なんとなくだが、ヤンはカガリの良いところを伸ばしてあげようとして、
有能で歯に衣着せぬ奴や女性の扱いがうまい奴を副官につけたりと
いろいろと努力してしまうかもしれない。

女性や子供につらく当りきれないところがあるじゃない、彼はさ。
367通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 12:03:50 ID:???
ロイエンタールがカガリ麾下だったら
「この世でもっとも醜悪で卑劣なことはな、実力も才能もないくせに相続によって政治権力を手にすることだ。
それにくらべれば、簒奪は一万倍もましな行為だ。すくなくとも、権力を手に入れるための努力はしているし、
本来、それが自分のものでないことも知っているのだからな 」
ということで叛乱してくれるだろうな。
間違っても「おれは、きさまごときに侮辱されるようなお方におつかえしていたのではないし、背いたのでもない」とはいわないだろう

368通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 13:45:32 ID:???
>>367
でも民主主義は嫌ってんだよな
簒奪より100万倍ましな行為なんだが
369通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 17:06:44 ID:???
>368
生まれと育ちを考えると仕方ない。
370通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:21:30 ID:???
>>368
民主主義が最良の政体って訳じゃないさ。
大事なのは国民がそれなりに幸せな暮らしができるかどうかだ。
371通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 21:18:13 ID:???
>>335
真っ先にセイラン家以下、首長家落としたのは
国家元首殺してから国家元首に対し降伏要求するつもりだったのでは。
当然死人は答える事はない。返答はないのだから皆殺し、コースでは。
そしてコーディネイターのオーブの元首を恨むシンを大量生産。
出なければ邪魔が減るだけ。問題ない。

>>339
ジブリールを入国する際に国境で捕まえ、議長に引き渡せなければ議長はかくまったものとみなすだけ。
>>356
ロゴスマネーの存在することはほぼ確実、という事はオーブ自体がロゴス国家、とみなすだけじゃないのか
372通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:05:35 ID:???
>>370
今のところ、地球では民主主義が一番「安定している」感じだと思うんだがなぁ。
社会主義国とか、結構ガタガタなイメージが……
373通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:22:28 ID:???
>>371
アンチ乙
374通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:32:59 ID:???
>>372
銀英伝が出版された時代って
サヨがソ連や中国がアメリカに勝つことを夢想してた頃だったっけ
375通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 01:35:33 ID:???
>>371
凄ぇ妄想乙
D計画に反対するまでは、議長はオーブなんて鼻にもかけてなかったよ。
その気になれば何もジブの件を口実にしなくてもいくらでも侵攻出来たんだから。
376通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 09:39:56 ID:???
宗教家「全ての人類が統一された精神体の一部となり、まったく同じように考え、同じように感じ、
    同じ価値観を持つようになれば、人間の種としての進化が達成できるのです」
ヤン「冗談じゃない、古代の奴隷にだって心の中で主人に反抗する自由があったのに、
   全員が同じように考え感じるなんて、精神的全体主義の極致じゃないか」

キラ・ヤマトは最終決戦の前に「みんなの夢が同じならいいのにね」と発言していた。
それはみんな同じ考えなら争いは起きない、と言いたかったのだろうか。
377通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 09:43:33 ID:???
>>372
一応言っておくが、社会主義は民主主義の上に成り立つ政体だからな。
実情はともかくとして。
378通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 18:19:32 ID:???
>>368
別に嫌ってないよ。
ハイネセンのことは認めていたしね。
ロイエンタールが嫌っていたのは衆愚政治に陥ってトリューニヒトをのさばらせた
当時の同盟市民。
379通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 03:00:53 ID:???
>>370 >>378
どうでもいいが、ジークカイザーラインハルトと何度も何度も
マンセーしてる帝国軍人達や、地味にアメにムチでいいようにされてる
帝国市民を見てると、あれもあれで十分不気味に思える。
まぁ、絵に描いた餅が片方の主人公でその指摘に対する予防線も作中で
何度も張られてるからその点についてはなんとも言いようが無いがね。
380通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 03:07:32 ID:???
>>379
ラインハルトには実績があるからな。
腐敗した大貴族中心の旧帝政を打倒して民衆の生活レベルを格段に向上させたという。
帝国人が支持を寄せるのは当然だろう。

『アメにムチでいいようにされてる帝国市民』というのは一面の真実ではあるけどね。
381通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 03:23:24 ID:???
>ラインハルトには実績があるからな。
>腐敗した大貴族中心の旧帝政を打倒して民衆の生活レベルを格段に向上させたという。
>帝国人が支持を寄せるのは当然だろう。

どーみてもそれこそがガイエの描いた餅です。ギリシャかローマの
時代の民主政治と対比させるならばあれでもおかしくないけど、現代の
アメリカと日本をモデルにした同盟と対比させるような代物では
なかったなととは思えるね。
382通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 03:37:20 ID:???
銀英伝の世界でラクス教祖が世界を征服してその後公平な善政を
敷いたらやはりあの世界の大多数はそれを肯定するかもね。
383通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 03:39:18 ID:???
ラクスに公平な善政を行える能力があると思うか?
384通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 03:48:00 ID:???
>>383
あの嫁にあの後の世界を更に描かせたらそういう展開もあるだろうな。
その意味でのガイエほどの説得力のある嘘が描けるかは知らん。
385通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 13:50:07 ID:???
>>381
銀英伝が政治学のテキストだったなら、まあ大問題だろうね。

と、アッテンボロー辺りなら一蹴するような意見だなw
386通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 14:14:49 ID:???
メルカッツ「私には民主共和政の旗手たる資格などありはせん。なにしろ私はつい二、三年前まで
      専制国家の軍人として、共和国の軍隊と戦っていたのだからな。これが今にして
      民主共和政を自らの旗幟にしては、後世から言われるだろう、何と節操のない男か、と」

種世界に後世の歴史家なんてのがいたら、陣営を変えまくったアスランなどは、何と節操のない男か、と、
批判されつづけるだろうな。
387通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 16:51:22 ID:???
アスランはメルカッツやファーレンハイトを同類と見なしかねないのである意味怖い。
むしろ自分を棚に上げて節操がないと彼らに言うかもしれない。
あの世界は後世の歴史家も言論封殺されていて4馬鹿マンセーの歴史書ばかりだと思う。
388通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 19:30:38 ID:???
>>387
つ「ロックウェル大将」
389通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 21:52:45 ID:???
>>387
むしろその4馬鹿マンセー史観で描かれた三文歴史ライノベが種・種死の原作なのではあるまいか。
本当の歴史はまるで違っていて……高山版くらいに……
390通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 22:57:45 ID:???
むしろアスランは、ラクシズが送り込んだスパイだと解釈されるんじゃなかろうか
情報のエキスパートのメイリン連れて逃げてるし
391通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 01:56:19 ID:???
007見たいな映画になるね、きっと。
でボンドガールならぬザラガールが毎回変わるんだ。
アスラン製作のガジェットが観客を魅了して、すごく面白そうだ。
392通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 01:57:46 ID:???
>382
清とアメリカの戦争の様なモノと思っていたが。
393392:2005/12/30(金) 02:01:20 ID:???
訂正
>381
394通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 14:32:26 ID:???
>>387
ヤン「ペンの力は剣よりも勝る。我々の先祖はルドルフを剣の力で倒すことはできなかった。
   だが、ペンの力でルドルフの悪行を後世に伝えることができたんだ」

種世界の歴史家もペンの力でラクスやカガリたちのとんでもない行いをきちんと後世に伝えてもらいたいものだな。
395通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 15:16:58 ID:???
後世の歴史家といえば
トリューニヒトの方がヤンよりも評価されるようになるってネタが撃つにあったな
ヤンの妻子が実権を握るバーラト自治政府は、民主主義とは名ばかりの世襲政治で
帝国を民主化しようとしたトリューニヒトこそが真の民主主義者だって
396通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:15:45 ID:???
ネタじゃなくそうなりそうな恐ろしさがトリューニヒトにはあるな
何しろ劇中、香具師の想定外の行動をしたのは既に死を覚悟した後のロイエンタール
ただ一人というくらいだ
自己保身を求めつつ、後世の自分の評価を極力下げないように行動していても不思議
ではない
397通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 07:41:28 ID:???
シェーンコップ「結局のところ、あなたたち権力者はいつでも切り捨てる側に立つ。手足を切り取るのは
     たしかに痛いでしょう。ですが、切り捨てられる手足から見れば、結局のところ、
     どんな涙も自己陶酔にすぎませんよ」

もしシェーンコップがユウナの部下だったなら、反逆罪で捕まったユウナを救出したかもしれない。
ユウナへの忠誠心ゆえではなく、権力者のカガリへの嫌がらせ、あるいはここでユウナに死なれては
その後の歴史の展開が面白くなくなるという理由で。

シェーンコップ「ユウナ・ロマ・セイランという男には悲劇の反逆者などという役柄は似あわない。
     観客としてはシナリオの変更を要求したいわけですよ。場合によっては力ずくでね」
398通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 08:37:01 ID:???
>観客としてはシナリオの変更を要求したいわけですよ。場合によっては力ずくでね」

シナリオの変更…俺らが実行できたらどんなに良いか。
399キラ・ヤマト:2005/12/31(土) 13:11:19 ID:???
>>398
一緒に闘おう
400通常の名無しさんの3倍:2005/12/31(土) 13:13:30 ID:???
>>398
意外と種、種死の同人作ってる奴の大半がそうだったりしてなw
401通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 20:30:41 ID:???
保守
402通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 20:43:42 ID:???
結局アスランは国外追放の憂き目にあったと解釈しても大丈夫かな?。それともその程度で済んでよかったと解釈すべきか?。
403通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 20:53:54 ID:???
戦後のオーブには議会にはトリューニヒト、軍部にはオーベルシュタイン、モルゲンレーテ社にはルビンスキー、閣僚にはリヒ・ランデーコーが必要だな。
自分で言うのもなんだがとてもえぐくて痺れるぜ。
404通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 09:49:36 ID:???
ビュコック「民主共和国が、軍人の権限を制限するのは正しい、と、わしは思う。
      軍人は戦場以外で権力や権限を振るうべきではない。また、軍隊が
      政府や社会の批判を受けずに肥大化し、国家の中の国家と化するようでは、
      民主政治は健全でありえんだろう」

オーブのAAは、もはや「国家の中の国家」といえる危険な存在ではないだろうか。
国家元首を独断で誘拐し、そして、誰からもその犯罪に関して批判されることがない
という状態は異常すぎる。いくらオーブが専制国家で、カガリがAAの行動を容認している
とはいえ、許されることではないろうに。
405通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 10:37:44 ID:???
>>404
カガリ「そんなことはない!
 実際に、軍人の権限が制限されていた同盟は滅び
 実質、軍人が支配している帝国は繁栄してるじゃないか」
406通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 18:49:26 ID:???
種世界でも銀英伝世界でも、政治家が軍事に口を出した時の方が悲惨な結果になるからな
407通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 23:36:33 ID:???
確かに政治家が軍事に口出すのは感心しないが
軍人が政治に容喙した時の弊害はそれどころじゃないんだろうよ
408通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 23:40:45 ID:???
>>405
軍人としてまったく非の打ち所の無い経歴を誇るミュッケンベルガーでも
帝国の政界の中ではほとんど無力な存在に過ぎず、
ブラウンシュバイク公に媚びて生き残るしかなかったわけで。
それどころか有力貴族の後援者を持たなかったメルカッツは同盟では知らぬ者無き歴戦の名将だが
帝国では元帥になることはまず無い、現場の親方どまりの扱いを受けていた。

軍人が支配しているなどとは口が裂けても言えません。 さすがはカガリ、読解力がない。
409通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 03:20:50 ID:???
>>405
カール・ブラッケやシルヴァーベルヒって軍人だったっけ?
あとマリーンドルフ国務尚書も。
410通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 09:07:30 ID:???
軍人が政治に口を出すことの弊害は何といっても軍の肥大化を抑えられず、
どうしても戦争が増えてしまうことだな。
ローエングラム王朝も皇帝が軍人気質で、政府首脳にも軍人出身が多かったため、
出兵の意見が出たら、それに反対する文官が少なかった。
411通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 11:17:24 ID:???
>>410
連合や同盟の場合、政治家の方が戦争したがってるからな
種世界の場合は、連合もプラントもAA組も武力を使わずに政治的に解決するという発想が無いみたいだし
あの世界ならブッシュでも穏健派と言われそうだ
412通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 12:34:28 ID:???
>>410
それはちょっと違うと思うが。
加藤首相など軍縮を率先して進めた例もあるし、むしろこれまでの軍部統制国家による
戦争の頻発は、長期の経済的貧窮による国民への領土拡大思想の浸透が問題だと思われ。
軍は手段であるケースが多い。
イラク戦争を見てもアリバイ的な軍務経験しか持たないブッシュ等が強硬派で、
制服組の最上層まで登りつめたパウエルやシンセキが穏健派だったわけだしな。
413通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 13:06:06 ID:???
>>411
あの世界には政治という概念がないような気がする。
なにしろラクスが一声かければプラントの国民のすべてが付和雷同するぐらいだし。
414通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 15:59:22 ID:???
国家創設の当事者一族の娘という共通点はあるんだよな
馬鹿姫と電波歌姫は


かの国の国民からすれば皇女なんだろ


逆をいえばその存命によって主権を保障できると

かの国の連中は思ってる節がある
415通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 08:41:37 ID:???
ホワン・ルイ「あの査問会にかぎって言えば、彼は傑出した戦術家だったよ。
       しかし、戦略家とは言えないな。戦略家なら、後日のために
       どんな愚劣な連中でも味方につけようと考えるだろう。ところが、
       わが好青年ヤン・ウェンリーくんは……豚に向かって、お前は豚だ、
       と言ってのけたわけだ。人間としては、あれでいい。
       怒るべき場合に怒ってこそ、人間は尊厳を保つことができる」

SEEDシリーズの視聴者も、怒るべき場合に怒って人間としての尊厳を保つべきなのだろうか。
416通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 11:16:18 ID:???
>>415
種製品の不買運動というカタチでなら、意味があるかと。
417通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 13:44:57 ID:???
二次大戦までの日本とそっくりだな>種世界
教祖が一声掛ければ神風でもなんでもやります、ってかw
418通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 14:18:16 ID:???
燃料補充したい気持ちは判るがそこまで粗悪だとかえって火勢弱めるぞ。
419通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 14:24:34 ID:???
>>417
当時の日本は、それこそ半世紀かけて国民を教育(洗脳)した結果として、盲目的な総動員体制を作ったんだぞ。
ピンク頭がトップに立つってのが、いかに唐突でありえないかわかろうというものだ。
420通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 17:01:44 ID:???
まあ、戦前の人気度はクライン>>>>>>>>>>>>皿だろうし
表立ってプラントの代表として宗主国と渡り合った実績がそうさせてるわな
皿派は血バレが起きなかったら、プラント国民から観て過激派にしか写らなかったと思うし

クラインがプラント市民から見て国父であり、天帝なら、その娘ラクスは皇女なわけだ
世界はプラント内しか知らない一般人はまさに天孫降臨に見えるわけだし、そう教育してきたのかもナ
421通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 17:41:40 ID:???
どこの脳内設定ですか、それは。
422通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 08:41:37 ID:???
シェーンコップ「それでは聞くがな、もし政府が無抵抗の民衆を虐殺するように命令したら、
     軍人はその命令に従わねばならんのかね」
ユリアン「そんなことはむろん許されません。そんな非人道的な、軍人という以前に人間としての
     尊厳さを問われるようなときには、まず人間であらねばならないと思います。その時は
     政府の命令であっても、そむかなくてはならないでしょう」

もしユリアンがファントムペインの隊長だったなら、たとえ処刑されてもデストロイによる虐殺命令を
拒否したのは間違いない。命令にしたがって虐殺を指揮したネオは軍人としては合格だが、
尊厳ある人間としては失格だった。
423通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 09:50:52 ID:???
>>417>>419
お前ら一度でいいから特攻隊の遺書読んでこい。
家族や故郷を守るために死のうとした人間はいてもそんな理由で死のうとした人間はいない。
軽々しく死者を貶めるなよ。

総動員体制も、貧困によってルサンチマンを溜め込んだ人間が多数を占めるようになった故に、
煽動され易くなったためであって、彼等を動かしたのは個人に対する崇拝などではない。
424通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 09:57:28 ID:???
>>422
人間の尊厳とやらのために、命令に背くことが許されるなら
尊厳ある人間として、武器を密造し、テロ行為を行い、国家元首を誘拐し、電波ジャックを行い、要塞を攻め滅ぼし、国を乗っ取ることも許されなきゃならんだろ
425通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 10:54:20 ID:???
>>423
まぁ戦争に負けたら故郷が灰になるとか家族が皆殺しにされるって言うのが
そもそも洗脳だと思うがな。
まあ皮肉にも日本の経戦意欲を奪うためのアメリカによる戦略爆撃が逆に
半信半疑だった層をも「アメ公は日本人を皆殺しにする気だ」と追い込んで
しまったわけだが。
426通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 10:58:18 ID:???
   ↑
継戦意欲ね
まあ原爆を使ったことから見てもアメリカ人は日本人を人間以下と蔑視してたけど
建国過程の対ネイティヴ戦争で、安易なジェノサイドがどれだけハイコストの上に
ハイリスク・ローリターンなのか経験的に知ってるからねw
427通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 11:02:30 ID:???
>>423
教育勅語によって「考」と「忠」の精神を叩き込まれ、天皇という国家の父、
すなわち最大の「考」と「忠」の対象への絶対服従があったからこそ特攻なんて命令を出すことができ、
かつ実行することができたんだよ。

これはアメリカが特攻なんて狂った作戦を何でできるんだと疑問に思って、その動機等を社会学的に研究した結果として結論付けられている。
また、アメリカが日本の統治政策において天皇の戦争責任を問わなかったのも、この特攻を可能にするほど影響力のある天皇を戦後統治に利用しようと考えたからだ。
428通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 11:35:37 ID:???
当時の日本では
天皇陛下への忠誠=日本国への忠誠
だが
ラクスへの忠誠は、何に対しての忠誠だったんだ?
429通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 11:55:39 ID:???
うーん、脚本家……
430通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 13:08:51 ID:???
>>426
要するにアングロサクソンは異民族支配慣れしてるってことね。
日本人は慣れてないから朝鮮人を上手く扱えなかった。
内政に一切関与しないか、逆に完全に日本人化するか、あるいは徹底的に弾圧して
日本人への恐怖を民族的に定着させるか
そのどれかにしとけば良かったのに。
431通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 20:15:27 ID:???
朝鮮人を統治するには「アッシリア式」しかないと思う。
普通の異民族統治にはペルシャ帝国のような「アメとムチ」が必須だと思うけど。
432通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 02:28:38 ID:???
さすがにスレ違いの気がする。
しかし、なんで数百年朝鮮を従えた中国式が出てこないのかねぇ。

>430
どのプランを実行するにも条件が悪かったと思うよ。
内政に関与しなければ陸続きの大国に恐らく付け入られるし、

完全に日本人化する途中でアメリカに敗北したし、

徹底的な弾圧も当時の日本では費用がかさんで耐えられなかったろう、
なにか素敵な鉱物でも掘れればよかったが、日本経済にそこまで
朝鮮が貢献するならそもそも南方に侵攻する必要もなかったろう。
433通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 14:23:57 ID:???
ラッツェル「ヤン元帥の生活は平穏そのもの。何も不審なところはありません」
レンネンカンプ「美しい新妻に働かなくてもいい身分か。うらやましいことだな。理想の人生と言うべきだ」

年金生活に憧れるヤンがもし、孤児院でラクスと一緒にぼおっと毎日を過ごしているキラと会ったなら
親近感をおぼえるかもしれない。

ヤン「まったくうらやましいね。私も早く軍人などという職業から足を洗って、あんな風に
   暮らしてみたいものだよ」
434通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 16:21:35 ID:???
>>433
レンネンカンプがその台詞を嫌味ではなく心底本音で言うタイプの人間であったならば、
あのような最期は遂げずに済んだかもしれない。
むしろヤンとうちとけ、平和に新領土総督の地位をまっとうして生涯をおくることが出来たかもしれない。
435通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 17:18:10 ID:???
レンネンカンプはまさに良くも悪くも勤勉な軍人と描かれてたからな
436通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 22:53:24 ID:???
>>433
一応、あの時のヤンもニートになるのか?

話は変わるが、旧日本海軍の井上成美提督は戦後、一切の公職から身を引いてかなり貧しい生活を送ってたらしいな。
旧軍人への恩給が支給されるようになって、ようやく息がつけたらしい。
……働けよ。
437通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 23:12:10 ID:???
>>436
キラと違って、気が向いたら世界荒らしに復活してきたわけでもないんだが。
438通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 01:41:58 ID:???
いや、どっちも謀殺されそうになって動いたから同じだろw
まあ、ヤンには優秀な部下が居たから、楽だったけど、
キラは自分で大暴れだから印象はちがうけどなw
439通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 02:25:59 ID:???
おいおい、謀殺されそうだったのがラクスで、キラが優秀な部下なんだろう。
440通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 08:33:08 ID:???
メルカッツ「わしは四十年以上も武人としてゴールデンバウム王朝にお仕えしてきた……。
      それが滅びるなら、せめて命運を共にするのが最後の務め……。
      フッ、どうも我ながら不器用なことだ……」

ビュコック「わしはヤン提督とちがって、五十年以上も同盟政府から給料をもらってきた。
      いまさら知らぬ顔を決め込むわけにもいかんでな」

銀英伝の世界では、組織に仕える人間は仕えた期間が長ければ長いほど裏切りにくくなるらしい。

アスラン「俺はザフトから一年足らずの間しか給料をもらっていないんだ! 
     なら脱走してもいいじゃないか!!」
441通常の名無しさんの3倍:2006/01/07(土) 10:30:52 ID:???
>>436
働いてなかったんかね?
どっちのか忘れたけど草鹿氏は土方やってたよな。
アーレイ・A・バークとの逸話であったけど。
442通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 00:21:19 ID:???
>>440
「愛着」という言葉を知らないのかね、君は。
よくその程度の国語力であの長編を読みきれたものだ。

愛着がわかないから裏切ってもいいってもんでもないけどな、言うまでもなく。
443通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 01:48:04 ID:???
>>440
何そのカッコいいアスラン
444通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 08:05:08 ID:???
hosyu
445通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 10:55:01 ID:???
ロックウェル「法の保護を!」
ファーレンハイト「前王朝ならいざ知らず、ローエングラム王朝には裏切り者を保護すべき
         法などない。無益な哀願をするな」

裏切りを重ねてきたアスランに高い地位を与えたオーブやプラントには裏切り者を保護する法律が定められているようだ。
446通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 13:54:02 ID:???
そんな法律はない。 ゴールデンバウム王朝にもそんな法律はない。
単に法律より為政者の私的好き嫌いが優先するだけ。
447通常の名無しさんの3倍:2006/01/08(日) 15:07:18 ID:DCPyao9U
>>416
正月の鬱袋で虎ガイアつかまされちまったよぅ。

>>417
当時の日本人を馬鹿にするな。
448通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 02:52:33 ID:???
>>417
戦争に負けると何十年にもわたって悪影響が出続けるし、
自分の生活と綿密に結びついているから多少の無茶はやる。
無謀といえる作戦であれ、自分が死ぬことによって名誉が守られ家族が助かるという側面もある。
449通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 03:42:44 ID:???
ってか、特攻なんて非効率な作戦を苦し紛れにやるしかなかった当時の日本軍が愚かすぎるって話さ。
まあ、アメリカ海軍では飛行機が体当たりしてくるっていう恐怖に発狂した若い兵士が続出したらしいがな。
450通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 03:55:50 ID:???
日本軍が愚かだったというより、
そんな状況に追い込まれても「講和」という道を選べなかった日本全体が……
451通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 03:58:53 ID:???
国体の護持にこだわる余り、講和をすることがずっとできなかったのも、天皇への忠誠が判断を狂わせたからだな。
452通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 04:00:42 ID:???
天皇への忠誠、ではなく陸海軍の面子の問題。
昭和20年8月15日に何が起きたかを知ってれば、
彼らの「天皇陛下への忠誠」の中身が何なのかは大体見当つくぞ。
453通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 10:20:12 ID:???
>426
蔑視で落とす程アングロサクソンは単純な奴等ではない(その点も無しとはせん
がどこまでいっても副次要因でしかない)。
原爆完成の時点において立っていたのが日本でもドイツでも何ならイタリアでも
誰でも宜しい、莫大な費用を投じたという意味でそれを「有効に使わねば納税者
=有権者は納得しない」という国内政治的理由と何よりソ連との「次の戦争の為
の政治的示威行為」として必要だったからで投下目標選定の過程のいい加減さが
それを証明している。明確な目標を持って対象を破壊するのでなく投下して起爆
させる事こそが目的なのだからな。
>451
「国体の護持」という点が真に最重要ならポツダム宣言は黙殺でなく、乗るべき
内容だがね。「無条件降伏」という事は、条件付がないかわりあまり無茶苦茶は
言いませんの意だから。結局真の講和が遅れた理由は452氏も言うとうり「軍の
面子」の代表される抗戦派の継戦能力(体面、戦意、物理的戦力といった諸々)
が消耗されつくしていなかったからで、ドイツやイタリアのような「専制」国家
ならトップダウンで決められるからもっと事は簡単だっただろうね。
454通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:23:59 ID:???
確か当日くらいになっても玉音盤争奪戦やってなかったか?

>>453
国体護持が条件であったのだから無理だろう。
ポツダム宣言が要求するのは「無条件」降伏なんだから。
455通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 13:56:23 ID:???
>>454
ただ、その「国体」の定義すらあいまいだったけどな。

何より問題なのは、「国体護持」は確かにスローガンとしては国策の第一だったけど
じゃあそのスローガン貫徹のための方策を何か持っていたのか、って話。
具体的に実現できるメドの立たない方策を自分たちの面子のために掲げ、
それに対するコストを国家全体に支払わせることで破滅を先送りするというのは
臣の道からも大いに外れた行為、なわけで。

そこらへんはウズミズムと重なるね。
456通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 19:18:55 ID:???
信仰の対象だった筈の天皇様が戦争止めようって放送出すのにそれを妨害だもんなw
本末転倒って言うんじゃね? そーゆーのさ!
457通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 19:51:57 ID:???
>>456
お前らが本末転倒だ
スタレイを見ろ
458通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 19:53:21 ID:???
おまえさんもタとレが転倒しとるな。
459通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 22:11:48 ID:???
お前ら面白いぞw
460通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 07:35:41 ID:???
さて、オチがついたところで話を戻そうぜ。

つか、未だに学者やらなんやらが侃侃諤諤やってることを史料もなしに
なんら関係のない板でやったところで出る結論などたかが知れてるからそろそろお開き。
461通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 08:37:08 ID:???
ヤン「つまり、人は人に従うのであって、制度や理念に従うのではないということだな」

 種世界では、カガリをやたらと崇拝するオーブ軍人や、「ラクスさまのために!」と叫ぶドム三人組などが
登場するので、ヤンの意見は一理あるものと言わざるをえない。
462通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 13:23:03 ID:???
ヤンがどういう文脈でその発言をしたかを知らない人ですな。
463通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 22:10:31 ID:???
ポプラン「人は理想や信念のために戦うんじゃない。その理想や信念を体現した人のために戦うんだ」

うろ覚えスマソ
464通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 23:14:34 ID:???
>>463
「理想や信念を体現した人」

つまり、ラクス様のためだなw
465通常の名無しさんの3倍:2006/01/11(水) 16:52:41 ID:???
ラクス様には理想も信念も見当たりません。
466通常の名無しさんの3倍:2006/01/11(水) 22:34:53 ID:???
>>465
妄想と疑念は溢れんばかりに感じ取れるがな。
議長への態度あたりから。
467通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 08:44:53 ID:???
議長がデスティニープランの導入宣言しなかったら、ラクスは私怨で議長に攻撃を仕掛けることになってただろうな。
468通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 19:33:18 ID:???
          _,.、-─--;;、.,,_
      ,、-‐''".,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,`ヽ,
    /;;:;、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;. ';';:;., ゙i,
    i゙;;i゙ ゙ミ、';';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;'; ;:,.;:, ゙!
     V  ```''ー─┐:;:;:;:;:;:;:;:;:;: |
     ;'     _,,..、   ゙! '' ;:;:;:;:;:;:;: リ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     F;ュ, ‐''f‐tラ‐  ゙i:::r;ニヽ;:; /   |
     ゙! フ `  ̄      l::lf^ ソ;; 〈,     |貴方、ベッドの中まで疾風ウォルフでなくてもいいのよ  
     .レ′_     i゙  リ 'シ'゙;:;:;:リ  ∠
.     丁___..     /「~ \:;;f゙     \_____________________
      ゙!.ー'     //    [_
       ゙!    _,.ィ'゙ / _,.,、-',r{,
       `フiニ´,.、-‐'ニ"-‐''" ,レ」
      _,.」 「rァ''二`vr-  ,.ィニr'゙゙;、_
    ,r'r〃fi|.l |' ( └'^;テ-‐'ニ-''ニ-'_,.>ー--、,_
.  ,((''〃レ''ム lゝ, 二-‐''"´-'゙ '゙r'゙r'゙r'゙r'゙r'"r─-`ヽ、
.  |:`i Yfr=ミ i レ',r'==-''"´ ,r'r'゙r'r'゙r',r'゙、r'゙_、-''⌒゙::i、
  |::::.| リ'し' ノ;' f゙r'ニヽ,.、-''_ニニ--─…:::'''":::::::::::::::::::::ll,
. |:::::|トヾ-'ジヽ`-'゙ィ'゙,r'"´..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙!
469通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 20:50:29 ID:???
HOSHU
470通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 21:07:09 ID:5IWhpjEc
>>463
それアッテンボローじゃなかったか?
471通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 21:13:04 ID:???
>>468
あどりぶ銀英伝のおまけCDだっけ?
懐かしいw
若本ヴォイスにワロタw
ロイエンタールvsオーベルシュタインな台詞の掛け合い(ギャグ)もあったなあ
472通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 21:14:01 ID:???
>>471
脳裏のキルヒアイスにまで裏切られて死の病を発病するラインハルト……ww
473通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 21:20:31 ID:???
>>472
留守電ボイスも収録されてなかったっけか?
「余はカイザー・ライハルトである。」って感じでw

引っ張りだして聴き直してみようっと
塩沢さんの声も久しぶりに・・・
474通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 21:27:03 ID:???
引っ張り出したらうpな
475通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:48:37 ID:???
じゃあそれまで別のものをうpする

ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up12211.avi.html
パスはsage
476通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 02:35:45 ID:???
>>474-475
スマソ、うp出来ないんだ
CD持っててうp出来る奴が他に居ればねぇ

で、文字起こししてみたんだが・・・長っ!
興味ないヤツは読み飛ばしてくれ
声は脳内変換で
内容はギャグ!ってことをお忘れなくwwww

ROMAN ALBUM
天下無敵 あどりぶ銀英伝
付録オリジナルCD
1.ブリュンヒルトの黄昏−同盟陥落前夜−
2.留守番電話<ラインハルト編>

ラインハルト:堀川亮(堀川りょう、に改名だっけ?)
ロイエンタール:若本規夫
ミッターマイヤー:森功至
オーベルシュタイン:塩沢兼人
キルヒアイス&ナレーション:広中雅志
477通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 02:37:03 ID:???
ナレ:宇宙暦798年、帝国暦489年。
   ついに銀河を統合すべく、ラインハルト・フォン・ローエングラムが、自由惑星同盟に向けて侵攻を開始するときが訪れた。
   進撃する旗艦ブリュンヒルト。だが、その艦内では思わぬ難題が持ち上がっていた。

ラ:儲かりまっか・・・まあ、ボチボチでんな・・・。
  何だ?オーベルシュタイン、この報告書は?
オ:フェザーンでいま流行りの日常挨拶でございます
  他にも、アホちゃうか・・・メチャクチャでんがな・・・どついたろか・・・
ラ:もう良い。で、卿は私に何をせよと言いたいのだ?
オ:笑いです、閣下。民衆とは流行りに敏感なもの。そして、常に流行りの要となるのが笑い。
  同盟を手中に治めるためにも、閣下も笑いを熟知なさったほうが・・・
ラ:ふん、何を言う。そのような悪しき文化がトリューニヒトのような愚劣な偶像を祭り上げ
  同盟の腐敗を招いたのではないか。ロイエンタール。卿はどうみる?
ロ:鉄面皮が笑いの本質を問うとは・・・それこそ、笑止。
オ:何か言ったかな・・・?
ロ:何も気にすることはない。ただの、本音だ。
オ:どうやら、卿には、このプランの有効性がおわかりいただけないようだ。
ラ:やめぬか、二人とも。
478通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 02:38:36 ID:???
ロ:閣下、そもそも笑いとは美的感覚と知性、そして優れたセンスが必要とされる会話の芸術。
  たとえば・・・そう。それはある夜のこと
  こちらのミッターマイヤー卿に、夫人のエヴァ殿がこう囁かれたそうな
ミ:お、お、おい、ロイエンタール
ロ:「貴方、ベッドの中まで、疾風ウォルフじゃなくてもいいのよ」  
ラ:なぜ・・・それが可笑しいのか・・・?
ロ:・・・いえ。なぜ、とおっしゃられても・・・
ミ:は、は・・・そ、そうですよね・・・
オ:ふん、貴公らのセンスでは所詮その程度が限界か・・・
ロ:何?では貴公のセンスとやらを見せていただこう。
オ:ふむ。しかと聴くがよい。これが、我が配下たちの情報収集により編纂した、本物のジョーク。
 (咳払い)ヤン提督が・・・
ロ&ミ:ヤン提督が?
オ:「ヤン提督が、植木をウェンリー。」
ミ:ははははははは!なるほど、ヤン提督が木をw
  はは、こ、これはwははははww
479通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 02:39:52 ID:???
オ:いかがかな?
ロ:やるな、軍務尚書。ならこちらは・・・
 「ケンプ大将が、毎朝、体をケンプ摩擦」
ミ:まて、待ってくれ!私も・・・ミュラー、ミュラー、ミュラー
 「♪ミューラーの鎮守の神さま〜の〜」
ロ&オ:ふははははwどこの国の歌だそれは?
オ:「メックリガーしたなぁ、もう!」
ミ「魔法の呪文は、ヒルデガルドブゥ」
ロ&オ:ふははははは、はははww

(机をたたく音。)

ロ?:閣下。
ラ:もうよい。同盟攻略のプランは卿らにまかせる。
  私は気分が優れない。悪いが退席させてもらう。
一同:ぎょ、御意・・・。
480通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 02:40:46 ID:???

ナレ:後世の歴史家たちの研究によると、ラインハルトを終生脅かしつづけた知恵熱は
   この閣議のあと頻発するようになったとも言われている

ラ:はぁ・・・キルヒアイス・・・
  こんなとき、お前さえ。お前さえ私のそばにいてくれたら・・・
キ:ラインハルト様。(エコーのかかったキルヒアイスの声)
ラ:っ!!キルヒアイス!彼らは皆変わってしまった。
  しかし、お前だけは、いつまでも私の心をわかって・・・
キ:ライハルト様の・・・
ラ:え?
キ:「ライハルト様のお食事は、値がハルト。」
ラ:ああああ、キルヒアイス・・・お前もか・・・
ナレ:むろん、どの歴史書にも偉大なるローエングラム王朝の初代皇帝ラインハルトが
ジョークを極めたという記録は残されていない
481通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 02:42:24 ID:???
<留守番電話・ラインハルト編>
余はカイザーラインハルトである。卿らの忠勤嬉しく思う。
余の不在中の案件は軍務尚書が処理することになっている。
ただちに連絡があるはずなので、しばしその場で待て。


レコーディングレポ漫画によると、収録時間の関係で
没ギャグ&没留守電があったそうで一部紹介されてた

・ルビンスキーは茶瓶好きー
・ハイネセンには入れやせん!

<留守番電話・ミッターマイヤー編>
はい。ミッターマイヤーです。今日は妻と外出しています。
発信音のあとにお名前とご用件をどうぞ。
久しぶりの夫婦水いらずなんだ。邪魔しないでくれ。頼む!

以上、終わり。
482通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 02:50:03 ID:???
>>479
メックリガーって・・・orz
メックリンガー、な。
483通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 04:33:29 ID:???
あー、懐かしいなぁ。
昔、学校の昼放送で流れて、知ってる人間だけ爆笑してたっけ。
484通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 05:40:03 ID:???
>>483
卿の母校にブロージット!!
485通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 10:16:17 ID:???
>>475を WMPの「パワー:ランダム」で聞くと艦橋気分だな
486通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:02:05 ID:???
>>483
す、すごい学校だな
生徒はもちろんのこと、銀英知ってる教師も爆笑していたんだろうなw
487通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 15:54:47 ID:???
ネタじゃねえのか?
そんなもん放送させてくれねえだろ。
488通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 16:27:17 ID:???
いや、ネタじゃなくマジな話。
金太の大冒険が流れたりしてもおとがめなしという、やたらとのどかな学校だったから。
489通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 16:47:31 ID:???
ちょwワロスwww<金太の大冒険
490通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 19:08:33 ID:???
保守
491通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:22:59 ID:???
保守
492通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 08:26:40 ID:???
ユリアン「ぼくたちは、地球教徒に感謝しなくてはならないのかもしれない。
     地球教徒に対する共通の憎悪によって、銀河帝国と民主主義が
     共存の道を見い出すことができたのだから……」

シン「俺たちは、ロゴスに感謝しなくてはならないのかもしれない。
   ロゴスに対する共通の憎悪によって、ナチュラルとコーディネイターが
   共存の道を見い出すことができたのだから……」

 銀英伝では最後の最後で、専制主義国家と共和主義国家との戦いに終止符がうたれて共存の道を
歩みだすことができた。ところが、種運命ではナチュラルとコーディネイターの共存の道という
問題が置き去りにされたまま最終回を迎えてしまったようだ。

493通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 05:50:40 ID:???
ナチュとコーディの共存・・・ホントだよなぁ

国家間もそうだし、個人レベルにしても
凸とカガリも結局どうなったかわからないし
主役級じゃない痔とミリィ辺りなんかを種死でどう描写されるんかな?と思ってたら
例の「振っちゃった♪」で描写自体をバッサリ切ってるし。
494通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 16:32:55 ID:???
つうか種キャラは事が起こってからじゃないと動こうとしない怠け者だからしょうがない

それこそナチュとコーディが和解したら存在意義が真っ先になくなるぞ

だからひたすら先送りを強要する

キラの覚悟とは先送りの永続を強要する覚悟という意味


まあストライクフリーダムガンダムの生態CPUだからな・・・キラ・ヤマト将軍様は
495通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 19:14:48 ID:???
>>494
生体CPUの皆様に失礼ですよ。
彼らは自分たちが生きるために何をすればいいかをちゃんと知っています。
496通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 23:08:26 ID:???
>>493
個人レベルの共存なら恋人関係の他に、もっと枠が大きく取れる戦友ってのもあったはずであった
対ロゴス、対議長で共闘してたんだから、敵ではなく味方として人として見直すことで
一般層に共存路線というか対話路線を養う土壌になりえた希ガス
アニメだと共存論を導くことができる視野の広いラクスとキラだけだぜ、みたいな腐臭がする
497通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 02:16:33 ID:???
>>495
いや、コーディネイターを皆殺しにしたら、生体CPU自体が必要なくなるだろう。廃棄=死。
負ければ死ぬし、戦果が上がらなくても同じ。
彼らに生きる道は無かったと思うわけだが。
それが彼らのテーマでもあったわけだし。
498通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 02:20:43 ID:???
>>497
コーディネーターを皆殺しにしたら戦争がなくなるとでも?
499通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 08:32:04 ID:???
コーディネイターが全滅したとしても、無くなるのはコーディ対ナチュラルの争いであって、
ナチュラル同士の戦いは無くならない。だから、戦争で活躍できる生体CPUは必要とされつづけるだろうな。
500通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 12:53:01 ID:???
保守
501通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 07:15:40 ID:???
502通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 14:01:15 ID:???
しゅ
503通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 01:34:11 ID:???
ルナマリア・フォーク


なんでもない、ごめん。保守。
504通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 18:30:30 ID:???
そこまで……orz
505通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 03:56:48 ID:???
>>503
吹いたw

フォークのファーストネームがなんだったか、しばらく思い出せなかった
・・・虎だった
506通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 11:05:57 ID:???
リンチのファーストネームは?
507通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 12:03:38 ID:???
フォンドゥヴァオゥ!
508通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 12:47:20 ID:???
ジョージ
509通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 13:03:58 ID:???
>>508
何、そのピックの持ち方が変なギタリスト
510通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 14:17:09 ID:???
>>506
カスパーじゃなかったっけ?
511通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 15:23:36 ID:???
>>492
ナチュとコディの確執を現実に存在する差別問題と考えればしょーがない。
白・黒・黄・赤(インディアン)人種が始めて遭遇したときから現在にかけても完全に差別が取り除かれたとはいえない。
アパルトヘイト(人種隔離政策)は1994年まで存在した。つい最近まであったといえる。

ブルーコスモスのような秘密結社モドキが世界の中心にいるような世界。
かの有名な「クー・クラックス・クラン(KKK)」がアメリカ政府の中心に存在するような世界。


 銀英伝の対立はむしろ、「アメリカVSソビエト連邦」の対立に近いと思う。
種世界を銀英伝で言うならば「地球教」と「帝国と同盟」が手と手を取り合い共存に向かう。
しかも、地球教のほうが圧倒的に勢力は強く、「帝国と同盟」出生率は低下しつつある状況。
ナチスとユダヤが親交を深めるようなもんか。
512通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 17:05:32 ID:???
>>510
確かアーサー・リンチだったはず。
513通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 17:43:46 ID:???
>>512
>507は正解を言ってくれてたんだねw
514通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:15:58 ID:???
リンチは種世界に出演しても大して役回りは変わらなさそうな人物という気がする。

種世界でも上手く立ち回れる人物って誰だ?
トリューニヒト、シルヴァーベルヒ、バグダッシュあたりは種世界でも活躍できるか?
515通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:26:18 ID:???
臆面の無い恥知らずだらけの種世界ではトリューニヒトの鉄面皮は珍しくも無いから
活躍できないと思うw
516通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 23:19:11 ID:???
>>515
いや、死後に明らかになった計画ほどの陰謀は種キャラじゃ絶対出来ないだろう
517通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 02:38:46 ID:???
種世界だったらなんとか伯アルフレッドとかあれくらいのレベルでも大活躍出来そうだけどな。
同盟軍の中将クラスや帝国軍の上級大将クラスなら世界征服も夢じゃないだろ
518通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 02:39:24 ID:???
トリは案外大物だぞ。
種世界の政治家は全員手玉に取られて使い捨て要因にされそうだ。
519通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 08:37:18 ID:???
遺伝子の優秀さが重視されるプラントの政治体制ではトリューニヒトは出世できるかな?
どんなに票集めができても遺伝子検査で良い判定がもらえないと評議員になれないんだから、
けっこう苦労すると思うんだが。
520通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 09:39:42 ID:???
プラントの政治機構に関係ない政治勢力を築くことになるさ。

ラクス程度の小物ですら「クライン派」という秘密結社を築けたんだ、
トリューニヒトならプラントの政体変革を平和的に成し遂げるくらいのことは朝飯前だろう。
521通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 10:19:14 ID:???
トリューニヒトの家族描写ってあったっけ?
522通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 11:41:47 ID:???
>>516
>>518
しや能力はあっても、トリの場合はまず他人を扇動出来なきゃ何も出来ないから
銀英世界とは人間の判断価値基準が違うとしかいいようのない世界では、現実に近い大衆心理
に基づいたトリの扇動が空回りして通用しないようなw
523通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 16:26:52 ID:???
>>522
たった一度の失敗を除いて、相手を見て戦法を変えることができる能力を発揮してるのを忘れたのか?
種世界の人間は「放映話数の残りが少なくなったら思考が変わる」奴はいくらでもいたが
相手を見て態度を変えることができる奴がだれも居らんかったことを忘れてないか?

相対的にトリューニヒトの圧倒的優位は動かない。
低脳はどんなに頑張っても賢者には敵わないのさ。
524通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 11:25:47 ID:???
トリは状況と相手に応じて手を変えられるようだから、種世界にも上手く適応する。
本編では果たせなかった帝国乗っ取りをラクシズ相手にやりそう。
あと、デスクワークの達人たるキャゼルヌ、シルヴァーベルヒは普通に才能発揮できるだろう。
525通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 16:58:03 ID:???
しかし、存在さえもなかったことにされる兵站部
526通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 02:28:05 ID:???
ユニウスセブンの放射能まみれの氷とか補給してたところを見ると、
兵站部は目茶苦茶優秀だろw
527通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 02:54:50 ID:???
そりゃ「兵站部が優秀」なんじゃなくて「無能な兵站部が不思議装備を使ってる」だけ。
兵站部が優秀なら、そんなことせずとも水の補給くらいできるような体制整えてますよ。
528通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 12:39:03 ID:???
ところで誰かキングコングのノベライズ読んだ?
529通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 10:56:56 ID:???
保守
530通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 13:35:02 ID:???
たしかに、銀英伝やアルスラーンでは補給とか食料が最重要視されてるよな。
種世界では補給もままならずに戦い続ける。
挙句の果てに自由と正義にいたっては出撃してから壊れるまで完全無補給。
この点からもガイエの作品とは対極の位置にいる、といえるな。
531通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 22:36:02 ID:???
あー、コーディーは休息とかいらねえからじゃねw
532通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 21:13:52 ID:???
強奪した敵の 最 新 鋭 機 が損傷しても、 何 故 かあっと言う間に元通り。
Zザクや08のジム頭に倣って、ジンヘッド位出せや。
533通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 08:27:11 ID:???
そういえば、外伝のXアストレイでは、ドレッドノートの頭部をサーペントテールに
強奪された時に、ジンの頭部を代用にしたことがあったな。
534通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 20:36:19 ID:???
種世界ではデスクワークの達人も価値暴落だな。
535通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 22:28:28 ID:???
>>532
強奪した機体のデータから、母艦内で部品とか作るんでね?
その部品の材料が手元にあるかとか、作る設備があるかどうか、などの問題をクリアすれば
できない話でもないと思うが。
536通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 22:50:14 ID:???
>>535
強奪した機体のパーツを作る設備、ミラコロを発生させる装置、
エクステンデットの処理をする揺り篭その他設備・・・
ガーティー・ルーって通常の武装や装甲が貧弱そう
537通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 23:42:51 ID:???
>>535
本気で言ってるならアンタ凄いな。最新鋭な機械ナメンナ

もし五百歩譲ってそうだとしても、本編のアレは説得力無さ杉。
538通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 03:25:16 ID:???
兄貴対ポプラン、コーネフ
539535:2006/02/11(土) 18:59:36 ID:???
>>536,537
失礼した。MSの基礎理論・基本概念は、どこも同じだと思ったが、
それだけでは済まないってことか。とんだ恥をかいてしまった。
申し訳ない。
540さやたん風俗デビュー:2006/02/11(土) 19:25:28 ID:???
おまえら、種とかガノタとかくだらない議論してる場合じゃないぞ。
とうとうサヤたんが風俗デビューしました。
http://dat.2chan.net/18/src/11396506837336006.gif
541通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 00:03:19 ID:???
>535
ラプターを中国がハワイあたりから強奪してきてワリャーグにでも載せて運用できるか?
というのと同じ話ですな。当然ながら無理なのだがソレができるハッピーな世界が種世界。
542通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 00:15:17 ID:???
>541
に関連するかどうか分からんが、銀英伝なら単座戦闘艇とかなら
迷わず自軍のやつに乗せるね。
作品自体、機体より人物に重点おいてるから。
543通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 01:30:14 ID:???
>>542
さり気無い格好良さ。
それがワルキューレ&スパルタニアンクオリティ!




まぁ、俺はどっちかと言うとワルキューレスキーだがw
544通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 21:46:30 ID:???
ワルキューレとスパルタニアンもそうだけど、銀英伝の帝国軍と同盟軍の兵器は性能は大体同等なんだっけ
デザインまるで違うのになあ
545通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 21:55:40 ID:???
>>544
つまるところ兵器そのものに優劣が無いから、その使い方・・・戦術・戦略といった
モノに重きを置かれているんだ。
実際、国力はともかく人的資源の補充がままならないプラント(ZAFT)は相当の覚悟で
開戦に踏み切ったんじゃないかな?
546通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 02:22:08 ID:???
種世界の名無しキャラはポケットの中からいくらでも沸いて来ますから。
547通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 20:19:24 ID:???
>544
アニメ版には艦艇の場合、決定的に違う点がひとつだけあるけどね。
帝国は大気圏内航行能力があるかわりにうすらでかい。同盟はコンパクトなかわりに
大気圏内行動能力が無い。
548通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 20:41:10 ID:???
まぁ、あの世界においてはあまり重要な差ではないけどな……
星系の制宙権を奪われた時点で星系は放棄されるのが通例のようだから。
549通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 20:54:16 ID:???
もっとも、種世界では
いかに皇帝ラインハルトが戦略を練っても
いかに魔術師ヤンが戦術の技巧を凝らしても
キラがガンダムで暴れまわるだけで、あぼ〜ん!!
・・・・な気がする。いや、絶対そうなると確信できる!
550通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 21:15:11 ID:???
>>549
その場合は銀英の版権もってる徳間書店・らいとすたっふと
ガンダムの版権もってる創通エージェンシー・MBS・サンライズの力関係で決まるだろうね、とマジレス。
551通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 21:16:11 ID:???
そこでオーベルシュタインですよ
キラをガンダムに乗れないようにしてしまえばいいわけで
552通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 21:25:22 ID:???

オーベルシュタインの下を発ったときには精鋭特殊部隊だったのが
キラから半径10km以内に入るとセイセイ特殊学級部隊と化しますよ
553通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 21:51:51 ID:???
>552
どうしてもというなら特殊部隊で襲撃なんて中途半端な手段は軍務尚書はとらんだろう。
自分の手を汚さずカガリやラクスに策謀をもって害させるか、自分の手を煩わすならば
正規の戦闘部隊を動員して数で捻りつぶす。まあ前者の方が軍務尚書らしくはあるが。
554通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 00:17:04 ID:???
>>548
帝国軍の艦船が大気圏内で飛行可能な件では、ワーレン艦隊が地球教総本部を強襲するシーンが印象深い。
あと、雨のハイネセンに降下するブリュンヒルト。
555通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 01:03:31 ID:???
特殊部隊使うまでもなく、大気圏外から精密射撃でアジトごとドーンでいいじゃん
556通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 03:40:10 ID:???
帝国軍の艦隊が地上から一斉に出撃、大気圏を昇って行くシーンは壮観。
同盟は宇宙に本船置いてシャトルで降りてるんだっけか?

同盟と帝国軍の艦って、同盟の方がコンパクトなの?
今手元本とかにないから分からんのだけど。
557通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 21:57:54 ID:???
>556
同盟軍艦艇は衛星軌道上の「泊地」に艦を舫っておいて交通艇(シャトル)で人員の移動を
行います。2作目の映画で第2、4、6艦隊が出撃するシーンがそうだったかと。

艦艇の大きさですがあくまでアニメ版の話だけど同盟軍の艦艇の方が大分コンパクトです。
大きさ(全長)で比較するなら
同盟旗艦用大型戦艦=帝国標準戦艦、同盟標準戦艦=帝国巡航艦、同盟巡航艦=帝国駆逐艦
くらいなかんじになります。設定上はたしかに100m前後ズレがあるんだけど、同盟軍の
艦艇は遮光板の部分がかなり大きいからそれを除いたアンコのつまった本体だけ比べると、
概ね上のようになっちゃうかと。
558通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 02:37:37 ID:???
>>557
たしか映画ではヤンが『後に艦内にトイレの汚水が溢れた戦艦』でブリュンヒルトの真下に潜ってたな。
アレ見て『ブリュンヒルトでけー』と思ったよ。
559通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 10:30:12 ID:???
アムリッツァのとき各惑星に解放と言う名目で駐留して、
同盟艦艇は大気圏内突入してなかったっけ?
ロミジュリっぽいエピソードのときそんな描写だった気がする
560通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 16:23:16 ID:???
同盟軍には大気圏降下突入部隊が存在していたはずだか?。
561通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 19:33:44 ID:???
>558
長さだけなら同盟軍の旗艦用大型戦艦が一番長かったはずだけどね。艦首部分
が長いリオグランテ、アキレウス、ディオメデスあたりが最長かと。ただし、
かなりの部分は単に遮光板ですが。
排水量(でいいんかねwこのバヤイ)ででかいのは多分ブリュンヒルトよりも
ヴィルヘルミナなのジャマイカ。
>559
第7艦隊のバーリモントくんとテレーゼ(だったかな?)の話の事かな?
帝国軍の焦土作戦に対応して物資供給をする為に帝国の田舎惑星に下りてたけど
あれもシャトルだった筈。
562通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 21:24:07 ID:???
SF的には艦船に大気圏突破能力を持たせるより、
衛星軌道上に待機させてシャトルで行き来するほうが合理的なんだっけ?
まあ、重力制御が可能な文明レベルじゃあ関係ないのかもしれんが。
563通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:40:25 ID:???
>>562
重力圏外を航行する艦艇と重力圏内を航行できる艦艇とでは
艦の構造を大きく変える必要がありますからなー。
構造破壊なんか絶対に起きないよ! な謎物質で作らない限り、
いくら文明が発達しようとそうならざるをえませんわw
564通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:19:37 ID:???
まぁ、シャトルで大気圏突入よりも、戦艦ごと突入の方が絵的にカコヨイのでOKだ。
565通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:51:12 ID:???
>>561 ありがと、記憶が曖昧ですんまそ
566通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 08:56:43 ID:???
アニメでの設定によるとフェザーンの惑星ではシャトルではなく大気圏外に設置された
軌道エレベーターで地上と宇宙を行き来していた。あれが一番、合理的だと思う。
567通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 11:59:38 ID:???
軌道エレベーターと言われると真っ先にオービタルリングを思い浮かべる俺ボルテッカァーッ

軌道エレベーターは今現在の技術でも建造可能なSF建造物らしいね。
カーボンナノチューブを使えば材質状の問題はクリアされるとか聞いた。
568通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 13:24:38 ID:???
>>567
そういやスパロボJでは種と競演してたな。
機動エレベーターネタでアストレイの登場を少しだけ期待してた。
569通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 13:59:44 ID:???
>>563
惑星程度の重力は艦の構造にそれほど影響ないと思う。
1Gで加速できる宇宙船は1Gの重力下で壊れない強度があるわけだから。

むしろ問題は大気の有無でしょ。
凹凸やらひらひらの多い同盟艦が大気圏突入したら、えらい事になりそうだよ。

銀英伝の技術仕官が、MSで大気圏突入する場面を見たら…
570通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:41:49 ID:???
鼻で嘲笑う
571通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 17:56:32 ID:???
オーベルシュタイン「ミッターマイヤー元帥が、あえて自分の手で親友を討った意味がわかるか」
フェルナー「さあ、小官などにはいっこうにわかりませんが、尚書閣下はいかがお考えですか」
オーベルシュタイン「もし皇帝がご自分の手でロイエンタールをお討ちになれば、ミッターマイヤーは
      どうしても皇帝に対する反感を禁じえないだろう。君臣の間に亀裂が生じ、ひいては
      それが拡大して取り返しのつかないことになるやもしれぬ」
フェルナー「はあ……」
オーベルシュタイン「だが、自分が指揮官としてロイエンタールを討てば、友の仇はすなわち自分自身、
      皇帝をお恨みする筋はないと、そう考えたのだ、彼はそういう男だ」


タリア「シンが、あえて自分の手でオーブを討とうとした意味がわかる?」
アーサー「さあ、小官などにはいっこうにわかりませんが、艦長はいかがお考えですか」
タリア「もしシンが後方に控えて、私たちだけで故郷のオーブを討ったら、シンはどうしても
    オーブを討った私たちへ反感を覚えるでしょう。仲間との間に亀裂が生じ、ひいては
    それが拡大して取り返しのつかないことになるかもしれないわ」
アーサー「はあ……」
タリア「でも、自分が先鋒としてオーブを討てば、故郷の仇はすなわち自分自身、
    仲間を恨む筋はないと、そう考えたのよ、彼はそういう男よ」
572通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 22:19:07 ID:???
>>571
銀英世界にはそうやって、政敵であってもその心中を慮ってくれる人がいます。

種世界には味方の心中を慮ってくれるような人は誰もいません。
いわんや敵をや。
573通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 22:34:05 ID:???
>>569  帽子をとって頭を掻きながら「まいったねこりゃ」
574通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 10:30:19 ID:???
銀英伝世界の人間に一番失笑されそうなのは「補給も整備も要りません」だろ。
575通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 13:22:09 ID:???
>>569
戦艦が重力に逆らう方向にスラスターを吹かしてゆっくり大気圏内突入しても、
大気との摩擦は避けられないんですか?
576通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 17:20:39 ID:???
>>575

>戦艦が重力に逆らう方向にスラスターを吹かしてゆっくり大気圏内突入

理屈なら行けると思うが、dでもない出力(推進力)が要りますな。
そんな基地外な装備を持つ軍艦(兵器)作るより、シャトルで人員だけ行ったり来たりした方が財布に優しいのです。

あと大気との摩擦云々ですが、あの筆箱のような同盟艦では、例え浮いてるだけでも大気の流れに翻弄されそうって事じゃ?
空気抵抗って言うのかなコレ?
鯉のぼりが風で揉みくちゃにされる感じ?



違うなぁw
577通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 16:08:22 ID:???
赤道付近になると空気は音速より速く回転してるからなぁ。
極地が一番降りやすいんじゃないか?
578通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 17:59:46 ID:???
あの投影面積でジェット気流なんか浴びたら…ぁゎゎ
579通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 21:40:58 ID:???
そういえばオーブの軌道エレベーターの建設計画は頓挫のままか?。ミナが完全に居座ったままだが。
580通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 21:52:35 ID:???
地上、宇宙共々戦乱に明け暮れてるようじゃ危なくて
特に地上にとって

オーブによる一極支配体制でも危ないからな

581通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 22:20:07 ID:???
よくカガリが文句を言わないな〜ぁ。軌道エレベーターが有る無しでは経済に与える影響は違い過ぎるだろうに。
582通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 08:37:25 ID:???
軌道エレベーターって所詮は一本の柱で地上と宇宙をつなぐものだから、ビーム一発で
あっけなく崩壊する恐れがある。マスドライバーよりもテロからの警備が難しいから、
よほど情勢が安定しないと建設は進まないだろうな。
583通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 12:01:24 ID:???
>>582
柱だと自重で潰れるから、いま考えられてるのは複数のロープかリボンじゃなかったっけ?
切れてもそこから下が落ちるだけで、上からロープを伸ばして復旧すればいいはず。

マスドライバーだと地上設備が長大だので、その範囲を全部警護しないといけないけど
軌道エレベータなら地上の範囲は狭いので警護範囲を限定できる。
ビーム兵器を持ったテロリストなんてAA様御一行くらいだし、航空テロの脅威は
マスドライバーも軌道エレベータも大差ないと思う。

そういえば、軌道エレベータ&テロリストというと「星々のクーリエ」って小説があったっけ。
584通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 13:32:38 ID:???
>>583
「航空テロの脅威」がマスドラと軌道エレベータで大差ないとか言い出してる時点で……
585通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 15:39:25 ID:???
>>584
マスドライバーの全長は10km〜50kmですよ。
軌道エレベータがどんなに長くても、航空機の飛行高度は10kmくらいだから
航空テロを仕掛けられる範囲はどちらも大して違わないです。

「脅威」としては同じくらい、「被害」は状況次第ってところでは?
マスドラ上にシャトルなり大型艦なりが動いてれば軌道エレベータが切れるより
被害は大きいだろうし。
586通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:04:07 ID:???
もともとのアポロ計画は衛星軌道上に恒久的なシャトル発着所を作って、
軌道エレベーターなどの手段で行き来するものだったって話を聞いたことがある。
ソ連が有人宇宙飛行を先にやったので、急遽、有人宇宙飛行計画に切り替えたとかなんとか。
587通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:45:20 ID:???
まあ現実的な路線変更だな
588通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 11:51:15 ID:???
下がりすぎなので、上げる。
589通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 08:44:07 ID:???
 操縦室に身体を落ち着け、ベルトをしめ、フルフェイスのヘルメットをかぶる。
電磁石によって、ヘルメットは戦闘服に密着する。このヘルメットは二本のコードに
よって電子頭脳に直結しており、パイロットの脳波パターンが電子頭脳の記憶する
パイロットのそれと異なる場合、低出力・高圧の電撃が彼を気絶させることになる。
立体テレビの子供むけのアクションドラマと異なり、スパルタニアンが敵の兵士に
よって強奪され、操縦されることはありえない。一機のスパルタニアンをただ一人の
パイロットに操縦させるための、擬似プリンティング・システムである。

 これは銀英伝においてスパルタニアンのセキュリティについて語った一節である。
種世界でもこれぐらいのセキュリティをしていれば、ガイア、アビス、カオスの強奪も
防げたかもしれないし、アスラン脱走の際でもアスランがグフに乗り込んだ時点で身柄を拘束
できたかもしれない。
590通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 16:10:31 ID:???
・最悪の民主政治は最良の専制政治に勝る
・暴力とテロリズムでは時代は動かない
この2つが持論だったヤンは種世界を見てどう思うんだろう
591通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 17:39:56 ID:???
>590
「ペンは剣より強し」
数少ない真実がラクシズという出鱈目な存在の正体を暴く事を信じて
そういった自らが信じられるものの芽を残そうとするだろう。

もっとも、悪辣な手段も考えるだけなら考えるし(門閥貴族との連合)
緊急避難的に実行した事もあるから(レンネンカンプ高等弁務官拉致)
ラクシズのような出鱈目な香具師相手なら手段を問わず転覆させちまう
事を考える可能性も有。
592sage:2006/03/01(水) 22:02:09 ID:xAJsmsje
ボリス・コーネフ風に問い掛けてみたい
「ギルバート・デュランダルは完璧には程遠いのを自覚しつつも「Dプラン」を実行しようとしている。
その先に目指すものは「平和な世界」と言う事で、多くの人々の支持を集めている。
少なくともこの数年の間に経験してきた戦乱を考えれば、世界はより良い方向に歩みだそうとしている・・・
少なくとも、はた目にはそう見える。
はたして、そのデュランダルを打倒した後により良い未来が来ると言う見通しが
お前にはあるのか?」

「ない」と即答できれば、たいしたものだ。
誉めてなんかはやらないけどね
593通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:21:21 ID:???
>>592
ラクス「ではDPの保証する未来は本当に良いものなのですか?」
キラ「僕は世界を信じてる」
アスラン「キラがそういうなら俺も付いていく」
カガリ「上に同じ」
594通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:29:51 ID:???
オーブ軍&ラクス軍
「以下同文。」

ボリス・コーネフ
「(絶句)」
595通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 01:40:38 ID:???
アッテンボロー「それがどうした!」

勝者アッテンボロー
596通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 08:39:44 ID:???
ヤン「テロでは時代は動かない。だが、停滞させることはできる」

ヤンの考えからすれば、テロリストのラクスたちが勝利した種世界では
時代の流れが停滞し、進歩の道から遠ざかっていくと判断するのではないか。
597通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 12:37:55 ID:???
いつも思うんだがあんた読解力足りないよなぁ。
598通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 18:32:36 ID:???
テロリストなんだが、堂々と名乗ってるんだよな。
だけど、政治的目的とかがないからわけわからん。
599通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:29:16 ID:???
字義的なテロリスト+スポンサーよりもはるかに(いろんな意味での)力を持つ
究極の困ったちゃんたち。
600sage:2006/03/02(木) 20:33:56 ID:L4L83YB5
>595
さすがだなアッテンボロー
とても「何も悪い事もできずに30歳になった」男とは思えない
601通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:52:15 ID:???
言葉は悪いが種世界は敢えて停滞させる必要がある。誰もが右か左かと結果を求め過ぎている。
602通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:53:48 ID:???
アッテンボローの必殺技は建前や詭弁が横行する現実世界の
延長である銀英世界だからこそ通用するような気がする
最初から会話になってない中では「それがどうした」の効果は
薄いw
603通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 21:40:34 ID:???
 ラクスの御託(ry

アッテンボロー「それが、どうした!」

ラクス     「それがどうしかたですって? それがどうしましたか?」

 以下、永遠に繰り返し。

 まあ、こんなものかな? 途中でキラきゅんが武力介入
してくる可能性もあるがw
604通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 22:04:01 ID:???
>602
「伊達と酔狂で戦争やってるんだ」と続ければよい。
子供じみた青臭い妄想で戦争やってるラクシズには気の効いた返答は致しかねようて。
質問返しがせいぜいさ。
605通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 22:10:05 ID:???
>>604はラクシズがまともな会話をしようという意志があるとでも思ってるんだろうかw
606604:2006/03/02(木) 22:26:55 ID:???
意志ではなくそもそもの知性がないと思っているが何か?
607通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 23:07:52 ID:???
そこまでわかってるなら何故>>604のようなレスを
アッテンボローの必殺技は口先で自分の優位や体面を守ろうとする人間
にしか通用しない
まぁ現実ではそういう香具師が多いからそれで充分有用なんだが
何もしなくても勝手にマンセーしてもらえるラクシズは「それがどうした」と
いわれても困らんし、上手い返答で取り繕うなんて考えるとは思えんw
608通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 00:02:05 ID:???
69 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 04/12/23 15:30:32 ID:???
               ,.イ /! /   / ̄ ̄`ヽ
             ////⊥::::r'::; -───-    私達人は、
       _,. -‐ァ'´ /  /    \:::::::::::::::.......
   _,. -‐''´   /,. '´ __/`ヽ、    ``ヽ、:::::::::
  /,.ィ    // , -‐ '´     、\     \:::::   おそらく戦わなくても良かったはずの存在…
///..::: ...::/ィ´ .:  .:    ヽ ヾ:、:..  :. :. :. ::ヽ:
/ .:::::/::/ .::::/:: ,ィ   .::. .:   |:::. |::::::::..:::. .::::. :::
//::::/::::|/::::/┼ト!.::  :::::::    ト、::. |::::::::::::::::::::::::  なのに、戦ってしまった者達
|/|:::/|:::::||:::/ |L..|:::::. .::|::::::. .:  jニ|::/::::::::::::::::::::::::: 
l! |/ |::::/|ヽ! 'l」ヾl:::::||::||:::::::::. /--lハヽ::::::::::::::::::::::/
  ! |:/ |:::〉 |:レ ヽ:::||::|ヾ!::::::ム   )} }::::::::::::::::::::/  何のため?守るため?
   !,.  '′ '´   ヾ!|:! ||::/::ヽ--' 人::::::::::::::::::::::::
   ヽ、         !  l/:::::::ヽ'´  ゝ:::::::::::::::::::/
     l___         ヽ  :::::ヾ::、   ヽ::::::::::::/
     ヽ         ヽ  ::::ヽヾ:、 j|::::::/
        ヽ      /ヽ  :::::ヽ \/y'′
       ',    __   ヽ、 ::::ヽ /
        `  ̄´ | :::`ヽ、ヾ、 :::ヽ



70 名前: 2/2 [sage] 投稿日: 04/12/23 15:31:04 ID:???
   ./      ィ-、    _、-'"、 `ヽ ヽ、
  /       `''゙  ,、-゙    !  ヽl, ヽ|
  !       _、-'デ. , | ,l,:イ川ト、i、`ミ彡ィ,
  ゙>-、,,,,,,,、-''ニ゙=ラ゙ノ ノイイ/イノ,ム-ゝミF''"ハ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙,'゙  ,r' -=ニ彡ィェ幺-ミ: ";゙;ィェr | l レ'ノ  | 
  ゙|  l゙,rニ、ア゙ "´-:セ)`,   i `´ .レ''′   |    伊 達 と 酔 狂 。
   ヽ ,ハイ へリ      ; '  'i ' . |     ∠ 
    `ッ' `:、ノ!_       ,.._ ,〉  ,!`ヽ,     \_____________
    彳,ン  ミー、       _,,...、 ./`i ト--、
  ,、-(レ'シ'ノク「 i:、     ̄ー'' ./レ」  ゙i,ヽ `ー-、,,_
-''"  f,、ィ'::( `、 ゙i`''-、,      /グ  ∧゙i,     `ー、__
     |.l 'v∧ >'`ぅ、>-ェ -‐'ヂ  ,/.'/,ノ,..、-‐…'''"゙´'-'゙)-、,,_
    ,|.l::': (! ゙ / /,オ゙   「 ,∧,.、-゙‐'"へ、_,、、-ー=''"´
    | i:::::`;、゙V :( ,l゙    .レニ-'" :-''"  :、 \     `ー-、,_
    レ''' ネ、`'i_  ソ  ,、-''"        ト、 `>
    ,、-' ト-ヘ, `ーゥ'ア          、 ヽ,゙_ノ^)
-‐''"´    ,.r''~ス´-ヘ、          ヽ、 )-'
      /  ハ,/ >、    ,、r'て` ノ'′


609通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 09:03:44 ID:???
ワロタ
逆にラクシズの戯言にはアッテンボローの方は突っ込まざるを
得ないだろうな
たとえダメージがなかろうと
610通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 16:41:19 ID:???
「伊達と酔狂で戦争やってるんだろ」と突っ込まれたら、キラきゅんはハラハラと涙を流すんだろうなあ。
「ボクたちはこんなに一生懸命にわかってくれない人がいる」って。
んでラクス様がそんなキラきゅんを膝で優しく慰めて、そのまま二人だけの世界に突入、と。
611通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:10:31 ID:???
>>608
コピー元を教えてくれ!
612通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 22:32:18 ID:???
××きゅん言うな、キモイ。
613通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 22:35:56 ID:???
>>611
銀河英雄伝説パクるんじゃneeeeeeeeee!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103245206/

銀英伝の世界では小物でも種世界にきたら情勢を引っ掻き回せるだろうな。
614通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 08:19:22 ID:???
銀英伝の小物といいますと
レンネンカンプとかロボスとかコーネフとか
ケンプとかロックウェルとかパトリチェフとか
キュンメルとかルパードとかですな
615通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 09:43:57 ID:???
>614
そのメンツだと全員それなりに存在感ある中ボス級ジャマイカ。
帝國 ヴァ−ゲンザイル、クナップシュタイン、ザウケン、ゲルラッハ
同盟 ワイドボーン、ザーニアル、ベイ、ネグロポンティ
フェザーン ボルテック
くらいが小物水準かと。
616通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 12:46:55 ID:???
おお、凄い人選だ
確かに>>614は全員わかるが>>615はボルテック以外誰だか忘れたw
617通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 14:02:53 ID:???
クナップシュタイン、ザーニアル、ネグロポンティ、ボルテックならなんとか覚えている
618通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 14:12:44 ID:???
ボルテックはキャラとしては典型的小物でも出番自体は結構あったからな
少なくともラインハルト帷幕下の将帥の何人かよりは目だってたような
619615:2006/03/04(土) 14:32:07 ID:???
>616
ヴァ−ゲンザイル、ユリ坊にひっかけられてトールハンマーぶち込まれた司令官
ザウケン、バーミリオン会戦のハル坊直属艦隊分艦隊司令官の一人。
ゲルラッハ、文官代表。帝國宰相リヒテンラーデ候の側近
ワイドボーン、士官学校の成績が良いヤンの同期生。座学と実戦は違い戦死。
ベイ、ヨブの腹心。救国軍事会議にWスパイで潜入。後フレデリカをいびり爺さんに鼬と呼ばれる
さすがにフェザーンはボルテック以下は本当に誰じゃそら?になるんでその程度にしますた。
620通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 18:10:01 ID:???
ルパートを忘れるな
621通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 19:10:59 ID:???
フェザーン自体に登場人物がそんなにいないからな。
622通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 19:51:19 ID:???
そこでヴィオラとかどうですか
623通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 00:59:10 ID:???
>622
ヴィオラ大佐は同盟では。フェザ―ン駐在武官ってヤツでユリ坊の上司だったかと。
624通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 17:31:26 ID:???
あ、いや普通に同盟側のつもりでだしてたんだが・・・わかりにくかったか、すまぬ
625通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 23:00:14 ID:???
エンリケ(ryオリベイラなんてどうだ
626通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:59:29 ID:???
>625
あの長ったらしい名前だけで立派に記憶の残る中ボス級な気もせんでもないw。

けど流れを613に戻すと種世界になげこんでも流石に小物クラスではあんまり
代わりそうに無いなァ。これが中ボスクラスになると結構まぜっかえせそうに
思えるんだけど。614の例だとケンプとかケッセルリンクあたりかな。
627通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 21:39:42 ID:???
プラント最高評議会議長ギルバート・デュランダル
VS
新銀河帝国ローエングラム王朝憲兵総監兼帝都防衛司令官ウルリッヒ・ケスラー上級大将

ブルーコスモス盟主ロード・ジブリール
VS
地球教教団総書記代理ド・ヴィリエ大主教
628通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:05:31 ID:???
 ノイエ・ライヒ
  新帝国
グランド・ビショップ
  大主教
629通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:47:36 ID:???
とりあえず、キラにはキュンメル男爵を見習って欲しい。
明日をも知れない命ながら、あれだけの覚悟は賞賛に値する。
630通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:06:43 ID:???
>629
どちらかというと男爵と対比すべきなのはレイなのジャマイカ。
あそこまで煮詰まっときながら電波説得で腰が砕けるかいなァ?
キラが見習うべき対象は両手どころか100人に余るだろう。
キラ並の人間的スカタンを上げたほうが絶対に早い。
631通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 09:30:07 ID:???
戦いが嫌だ嫌だといいながら戦い人を殺しまくるヤンとキラは似てる。
632通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 12:34:27 ID:???
釣れますか?
633通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 14:34:52 ID:???
>>631
救国軍事同盟に対して、
ヤン 「今フレデリカは泣いているんだぞ」

バーミリオン会戦のとき、
ヤン 「止めてよね、私と艦隊戦したらラインハルトが勝てるわけないじゃないか」

…重厚さのかけらも無いなw
634通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 19:43:42 ID:???
キラはラクスの操り人形だが、別にヤンはフレデリカの操り人形じゃないしな。
まぁ尻には敷かれてると思うが。
635通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:13:22 ID:???
尻に敷かれたいよ
636通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 21:09:14 ID:???
尻に敷かれる、と、操り人形化する、とは違うんだよな、結局。
637通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:15:40 ID:???
甲斐甲斐しく世話してくれるフレデリカさんがいいです。
女帝では気の休まるときがないと思う。
638通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:36:39 ID:???
ある意味、キャゼルヌ夫人は最強キャラ。
639通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 00:05:08 ID:???
473ではないが探したらあったのでうpしてみる
ttp://www.fileup.org/fup70378.mp3.html
パスsage
640通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 13:19:22 ID:???
404
641通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 21:59:57 ID:???
ヤン艦隊VSハルバートン艦隊とか言うネタスレが2002年12月辺りにあったけど持ってる人いますか?
642通常の名無しさんの3倍:2006/03/13(月) 19:02:02 ID:???
>>638
 ある意味ではなく「最強」です>悪魔を尻に敷いた魔女
643通常の名無しさんの3倍:2006/03/14(火) 13:53:17 ID:???
「オルタンスさんの料理」の前にはアっちゃんも撃沈されます。
644通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 20:57:33 ID:???
ユリアンとどっちが料理うまいんだろうか
645通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 12:40:36 ID:???
キャゼルヌ夫人の方がうまいだろう。
ユリアン日記にキャゼルヌ夫人から料理を教えてもらったみたいな記述もあった気がする。
646通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 23:34:35 ID:ZAaeX2xM
保守
647通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 23:56:47 ID:???
アラルコン艦隊とか、エルラッハ艦隊辺りが種世界には似合いそう。
648通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 03:01:34 ID:b5YhcV5h
あげてみよう
649通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 05:26:16 ID:???
もはやロイエンタールの声を聞くだけで吹いてしまいます><
650通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 10:54:29 ID:???
今銀英のゲームとか作ったらロイエンタールの声が音速丸にしか
聞えないだろうなw
第三次スパロボαで同じ中の人のキャラガそうだったように
651通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 10:59:51 ID:???
俺はロイエンタールの声聴くと地球皇帝思い出して笑う。
652コピペ:2006/03/18(土) 18:17:24 ID:???
755 名前: 叛逆は英雄の特権 [sage] 投稿日: 2005/12/20(火) 22:51:55 ID:yBTEZtI00

                   ,r'彡;;;;;;;ミ彡圭;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミヌツゝ、
                  /ツ彡;;;;;;;ミ彡E;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ三ゞ;;;八
                   ,'シ彡;;;ヒ,、韭ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ三ミ;;;;;;゙i
                 /彡;;;;;;;;;;;ノ:::::: `'弋N;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ≒;;;;;;;;;;}
                 {ソソ;;;;;;ノ::::::::    ゞ`'-、,;;;;;;;ミベ;;;;;;;;;;j
                 レイノイイ::::::::::::        `'ー、;ミャ;;;;;;リ
                ノ;;;;;;;;;ノ'ー- 、,::::          `''iミ;;;;l
                イシ∧ソ:::::tェr- ミ、; 、 ,=@_,,,,,、、.、|;;;;;ノ
                乂 リ:::::::::::`゙''''゙ノ:::> <rtテニ,;ィ' ,レi゛   わが大導師(マイ・マスター)よ
                 〉{ルト::.......   .:::.;;   ....     レイj    あなたは私に過分な地位と魔力を与えてくださるが
                 ハ j:゙、::   :::::::;;        ノノj'    何を望んでおられるのか。
                 ヒ;;;リ:::::::   :::、:ゞ:r:       レ'     私が単に忠実で有益な計画の歯車であれば
                 ゞシハ::::     ;;;       /イ      それでいいのか。
                  `Y´:゙、::  ¨、ニ二ニ;`'   イジ 
                  ノ :::ヽ   ゙゙^^゙    ,. ','リ  
                 斤'ー、,_::\       /  |  
                /_;__;;;;;;;;;;`-;;;ヽ,,,,_,/;;.../ ト>  
                ,f…::;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー;;、_ / r'〈| |  
_,、-‐─t、__,,,,,,............/ミァ;;;_;;ヽ\;;;;;;;ヽY´,r'ヽj`Y仁ミi |
二\\二\lllllllllllllllllllllllllllllllliiiii-、,`'-、,≧ニン{ (:::::::;|: | |::::::八
━━\\━\llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiio、ミ、_`';;: | レ' ,,人`'ー-、,__

653ついでにもう一つ:2006/03/18(土) 18:18:51 ID:???

749 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2005/12/20(火) 18:44:10 ID:I6lvVi4p0
地球皇帝
      _,..--------..._
     ;(         );
     | `` ------- '´´.|   「ほう、それはそれは。
     |⊂⊃  ⊂⊃  |     ドクターご自慢の破壊ロボは、
((__))  ,|、__     _,...--'7    素性も知れないロボットに手も足も出なかった………
 ||  / `--`-v--'´--''´~\    そう仰りたいのですな?」
 ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >
   └'´|;;;;  O   ;;;;;;;;;;;|`'||
     |;;;;  O   ;;;;;;;;;;;;| ||
     | ;;;;  ∧   ;;;;;;;;;;;;;|((~))
     't--、_ハ__,... ----┤
      ``||~```~~~~||~ ̄
       .||、     .||、
     /  >    <  \
     <__/      \__ >
654通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 13:13:45 ID:???
イゼルローン要塞のトールハンマーを封じる策として
「艦隊どうしの乱戦に持ち込む」というのが出てくるけど、
種世界にあったらその策は使えそうにないな。
敵味方お構いなしでぶっ放しそうだ
655通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 17:58:12 ID:???
>>654
っていうかその手銀英世界でも通用してないし。

シトレさんがヤンの(何年も)前に、イゼルローン攻略を命じられたときに使ったのがその手。
駐留艦隊との混戦に持ち込みそれにまぎれて揚陸艦を突入させようとしたが、
駐留艦隊ごと焼き払われて失敗に終わった。
実際、駐留艦隊の人員の生命などイゼルローンの戦略的価値に比べれば塵芥も同然なので
(とくに帝国では……)、その判断はなんら誤りではない。
656通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 20:37:50 ID:YqVXdaaI
保守
657通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 23:26:00 ID:LxRSGEVo
保守
658通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 19:19:01 ID:???
種世界をかき回せるのは実力派よりも獅子心中の虫派じゃないだろうか。
659sage:2006/03/21(火) 20:34:48 ID:2fQmEQ1K
種世界 一人で戦況が変わる
銀英伝 独り如きじゃ変わらない
660通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 20:47:02 ID:lTZnWJXM
正反対だな
661通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 20:47:15 ID:???
ハルバートンは銀英っぽい考えの人でしたね。提督だったし。
662通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 21:29:10 ID:lTZnWJXM
ハルバートンなら銀英伝にいてもよさそう
663通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 21:37:18 ID:???
しかし、ハルバートンは魔乳に将器を見出だしちゃうfusianasanですよ
664通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 21:40:34 ID:???
ヤンに「テロで歴史は動かない」と説かれたユリアンがラクシズを見たらどう思うことやら……
665通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 21:47:47 ID:???
銀英伝も一人で戦況変えられますよ。
ブラウンシュヴァイク公やリッテンハイム侯の我侭とかフィッシャーの死とかカイザーの病気とか
あれ?なんか違う・・・
666通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 23:02:21 ID:???
そもそも艦艇数何万、何十万ってスケールの銀英と、「3隻同盟」だのなんだのが
勢力として成立してしまう種では個人の影響力も違うんだろうがな
667先任参謀:2006/03/21(火) 23:08:19 ID:???
>662
愚将としてね。
アラルコンとかエルラッハレベルはガイエ世界じゃなければフツーだから。軍艦で戦
していて火力と装甲の殆どが艦首に集中してる銀英伝世界の艦艇デザインなら寧ろ、
ヤンやラインハルトが異常でエルラッハの対応の方が常識的とすらいえる。
ハルバートンに匹敵する愚将はヒルデスハイムだとかリッテンハイムとかの門閥貴族
連合軍クオリティ。でもブラウンシュヴァイク公には多分劣るけどね(彼は軍事戦略
のレベルでの判断は存外鋭いから。メルカッツ献策のガイエスブルグまで引き込んで
の決戦構想を受け入れたり、大規模野戦に敗北後、篭城策を捨ててラインハルトの首
のみを野戦で狙うなどは正解なのだから)。
668通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 15:55:40 ID:???
>>659
全体の戦況を見据えて、重要な局面に流れを変えるだけの能力を持った
個人や部隊を投入するってのは、実際の戦争でもありうる話ですよね。

銀英はそういうのを踏まえた上で、個人の影響について語ってるんだと思う。

種死ではミネルバをそういうエリート部隊として描こうとしていた節があるけど
無意味な単独行動とキラさまの介入で描写に失敗してるんだよなぁ…

結局はキラたちの存在が>>659の「一人で戦況が変わる」って認識の根源に
なってるんじゃないかな?
669通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 22:33:26 ID:???
>>667
ブラウンシュヴァイク公爵のアレは公の戦略能力というより
門閥貴族の盟主たる自尊心がいい方向に出ただけでしょう。
そもそもガイエにローエングラム公を引きずり込んで云々という策は
メルカッツ提督の次善の策だし。(最善の策は理屈倒れなあのお方の策
だけど、貴族連合じゃ不可だと見切った)
ローエングラム公の首を野戦で狙う策も確かに正しいけど、
あの状況ではやはりファーレンハイト提督の持久策が最善でしょう。
現に同盟の内乱も終わりつつあったし、リヒテンラーデ公と裏で手を結ぶ
という手もあるし.... そもそもあの戦況でローエングラム公が前線に出てくる
理由が無い。
あと、民間人虐殺の疑いのあるアラルコンを普通のというのはどうかと
種世界で普通というのだったら同意だがw
670先任参謀:2006/03/23(木) 00:17:59 ID:???
>669
常に「政治>軍事」の式があり、軍事的必要性は政治的条件に必ず規制される
以上、「最善の策」は統制云々以前に政略的に取れないのだから(公爵と侯爵
がもめてうごけなくなる)あの場では次善の策が最善の策でそれを動機はとも
あれすんなり要れたのはひとつの見識としても良いと漏れは考える。

援軍がくるアテがあるのならば篭城は正しい。だが援軍の来るアテは人類宇宙
には無いのだから。そんな篭城は必然的自壊の道でしかない。
外患である同盟に帝國の内戦に介入する余力はない(アムリッツァ会戦その他
の戦果報告くらいは知れているだろう)上に自ら内戦中。帝國内もヴェスター
ラントという政略的な大失敗をやった後で味方につく者は凡そ考えられない。
帝國宰相閣下に至っては所謂門閥貴族派と組む利点がそもそも無い。彼は官界
を抑えてる筈だから、ハル坊さえ排除乃至篭絡すれば軍部を抑え、門閥貴族の
抜けた幼帝の主催する宮廷とあわせ帝國を維持する三本柱全てが手に入るのだ。
わざわざ障害物を増やす必要性は無い。
またハル坊が前線に出る必要がないとは思えない。銀英伝世界は通信&連絡が
即時かつ概ね完全にできるリアルとは違いその辺は全くアテにならないので、
司令官が前線の状況を伝令等で把握できる場所まで出る必要が技術的にあるし、
帝国軍の場合は同格指揮官が並立では指揮統制が機能しない(俺が、俺が、
になってしまう)という統帥機構的欠陥があり、この点でも戦場には出ざるを
得ない。ミュッケンベルガ−元帥の頃必ず宇宙艦隊司令長官直卒の遠征だった
のは後者の理由に由来する。まあ大阪の陣の家康程度の仕事はせにゃならん。
それらを考えると、あそこまでおいつめられてしまっているなら戦術レベルで
「ラインハルトの首」と作戦目的を絞って、穿貫突破的に行動すれば或いはと
考えるのは充分合理的。というか回天の策がもうそれぐらいしかない位に戦略
以上の状況が悪化しきっている。

「作戦行動」と「民間人虐殺」の線引きの不明瞭さは今更の話。実際、種世界
よりもリアルの方が遥かに酷い「民間人虐殺」を「作戦行動」でやってのけて
いる例が多々みられるのが実情。まあ「普通」は確かに言い過ぎかしらんがw。
671通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 12:39:57 ID:???
同盟には、ドーソン大将(? というリッパなお方が。
厨房のジャガイモの皮の厚さを調べて、無駄を省こうとしたw
672通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 18:04:53 ID:???
>>671
元ネタは東条英機かね?
673通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 20:24:33 ID:aTaXGvRz
保守
674通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 20:39:53 ID:???
正直銀英伝で一番すごいと思ったのがタンクベッド。
675通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 20:48:36 ID:???
ヤンならモビルスーツ戦無しでエターナルとAA落としただろうな。
あの世界でも水の一滴や食料が無くちゃ戦えないだろう。
放射能除去フィルターでも無い限りデブリ帯からの水の補給も無理だろうし。
676通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 06:13:11 ID:???
数を集めても一機のMSでボコられる種世界では
ヤンの知略をもってしても、倒せる気がしない
677通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 07:11:10 ID:???
一、二機のMSを抑えておく間に戦艦3つを落とせば良いだけだろ

・・・種死4話みたく、MSをデブリ帯に引き込めば事実上 終・了じゃマイカ
678通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 08:00:25 ID:???
>>677
その「戦艦三隻」が物理法則を無視した回避能力の持ち主で、
「一、二機のMS」もこれまた物理法則無視した戦闘・機動能力の持ち主なんですが。
679通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 09:34:05 ID:???
>>678
 イゼローン要塞攻略やユリアンがやったように戦艦に強襲揚陸艦をぶつけて
陸戦部隊を突入させるというのはどうだ? 。戦艦の中の人間まで全員が全員、
アスランのごとき物理法則を無視した動きをするわけではないだろうしな。
 すくなくとも種が得意とするハードによるアドバンテージはこれでいくらかは
低減させることができるだろう。

 あと非人道的な攻撃が許されるのならば、揚陸艦をぶつけたさいに3B兵器を
使うとか、突入した部隊がそもそも捨てコマで・・・・と机上の上ではいくらでも策の
たてようはある。
680通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 10:46:52 ID:???
>678、679
ハードウェアのアドバンテージなんか初めから無いかと。
仮にも恒星間航行可能で重力制御等々オーバーテクノロジーを実現している世界と
地球圏で電池機動の不効率な人型兵器なぞという酔狂な代物でごそごそやっている
世界ではハードウェアの技術水準自体はお話にならない(例えばAA脅威の武装群
は銀英伝世界標準武装でしかない。亜光速レールガンや中和磁場等ビーム兵器類の
効力を電気的にキャンセルする技術など)。
種が特異(誤記に非ず)とするのは極端な負債補正。

3隻同盟を蹴散らす手段はそれこそ奴等には戦略縦深がないのだから戦場にさえ
引き出せば必勝だし、戦力の数が少ない以上、艦隊に厚みを持たす必要が無いの
だから斉頭的に多正面から戦列を押し出していくならば、唯の一斉射の光子砲か
中性子砲射撃で終わる。回避能力も何も砲門数の桁が6つくらいは違うのだから
直接ねらって当てずとも「だいたいこの辺り」の公算射撃で確立論的には必中と
いってかまわない弾幕が形成できる(連合&ザフトと帝國&同盟とでは戦力数と
いう分母の桁が違うからな)。
681通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 11:14:35 ID:???
>>680
それは「種世界に銀英伝キャラが居たら」というスレタイに反する。
種世界である限り負債補正を考慮せねばならんのだから。

銀英伝世界に種キャラが居たら、というスレで三隻同盟vs銀英正規艦隊の勝負をするんなら
種世界の戦艦は銀英世界の駆逐艦、よくて巡航艦一隻ぶんの戦力程度がせいぜい。
当然数千隻単位で編成される銀英世界の艦隊の前には抵抗とすら看做してもらえないだろう。
682通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 14:03:18 ID:Pg7pm+d2
良スレ
683通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 15:01:16 ID:???
負債補正がかかるなら、
ヤンもラインハルトも、モブの平井面で、カガリマンセーを唱えながらオーブ軍でホモってるだろうよ。
684通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 15:31:17 ID:???
負債補正が最強になるとヤンでもオーブに寝返るんだろうな
685通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 16:10:27 ID:???
>>683
ラインハルトは大丈夫じゃないか?
元が嫁の好みそうな顔してるしw
686通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 20:19:36 ID:???
負債補正でシンが主人公なはずがいつのまにかラインハルトが主人公に!
687通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 20:40:04 ID:???
嫁対決
オルタンス(キャゼルヌ夫人)
エヴァンゼリン(ミッターマイヤー夫人)
688通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 22:04:20 ID:???
マリーカ(ケスラー夫人)
689通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 01:41:13 ID:???
>>683
それだけは勘弁して下さい
690通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 03:17:26 ID:???
>>679 銀英の揚陸艦をCEの戦艦にぶつけるのは
ダンプを軽自動車にぶつけるのと同義だとおもいます

なので陸戦部隊が入れないので却下です
691通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 11:51:13 ID:???
何かもとの話題がズレまくって消え去ったが
AAの地上降下を支援、つまり敵戦力の拘束をはかるべく遅滞戦術を仕掛けるべき
局面で全艦正面突撃して短時間で壊滅する「知将」は銀英世界では痴将だろう
692通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 18:21:49 ID:???
>>691
あの世界じゃ10隻程度で艦隊(プw)だからな
AAがハケーンされない為の距離を稼ぐには
突撃しかなかったんだろうよ

そこは同情してやれ
693通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 19:58:10 ID:???
いや、銀英伝のスケールもケタ違いだけどな。
艦船一隻=兵士一人ってイメージなんだけど。
694通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 20:09:43 ID:???
>>692
十隻前後の艦艇で艦隊を編制するのは、現実の海軍では普通の事だぞ。
銀英伝の規模が大きすぎるだけだ。
695通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 20:39:26 ID:PMBngHRr
まあそうだな
696通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 20:56:14 ID:RBJzkAtI
保守
697通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 21:34:20 ID:???
ヤン・ウェンリーがザフトに居たら

ヤン「軍を辞めたいのですが・・・」
ザフト「勝手に辞めれば?」

698通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 11:07:16 ID:U0JLUMWh
age
699通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 04:07:28 ID:???
ラインハルト・フォン・ミューゼルの成分解析結果 :

ラインハルト・フォン・ミューゼルの52%は鍛錬で出来ています。
ラインハルト・フォン・ミューゼルの46%は濃硫酸で出来ています。
ラインハルト・フォン・ミューゼルの2%は気合で出来ています。

ラインハルト・フォン・ローエングラムの成分解析結果 :

ラインハルト・フォン・ローエングラムの55%は犠牲で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの18%は赤い何かで出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの10%は月の光で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの5%は欲望で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの3%はツンデレで出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの3%は厳しさで出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの2%は蛇の抜け殻で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの2%は努力で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの2%は情報で出来ています。

頂点に立ったら色々とあったようだw
700通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 12:40:28 ID:???
>ラインハルト・フォン・ローエングラムの55%は犠牲で出来ています。

すんげぇ、納得してしまった。
701通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 18:50:02 ID:???
ヤン・ウェンリーの成分解析結果 :

ヤン・ウェンリーの77%は保存料で出来ています。
ヤン・ウェンリーの12%は厳しさで出来ています。
ヤン・ウェンリーの10%は記憶で出来ています。
ヤン・ウェンリーの1%は蛇の抜け殻で出来ています。

・・・・・・8巻以降でしょうか
702通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 21:50:26 ID:???
>>701
どこぞの指導者みたく遺体は永久保存されてるんだろうか・・・。
703通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 00:22:28 ID:???
ハイネセンに埋めるまではそうでしょう。
704通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 00:33:32 ID:???
>>699
>ラインハルト・フォン・ローエングラムの3%はツンデレで出来ています。
ツンデレ具合はそのくらいだよな。
705通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 12:27:13 ID:???
ユリアンは85%白濁で出来てます
706通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 21:25:38 ID:???
むぅ・・努力もそんぐらいだろうか。
707通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 21:51:48 ID:???
ユリアン・ミンツの成分解析結果 :

ユリアン・ミンツの77%はハッタリで出来ています。
ユリアン・ミンツの12%は大阪のおいしい水で出来ています。
ユリアン・ミンツの7%は野望で出来ています。
ユリアン・ミンツの2%は玉露で出来ています。
ユリアン・ミンツの1%は元気玉で出来ています。
ユリアン・ミンツの1%は小麦粉で出来ています。

まぁ納得

フレデリカ・グリーンヒルの成分解析結果 :

フレデリカ・グリーンヒルの71%は下心で出来ています。
フレデリカ・グリーンヒルの19%は微妙さで出来ています。
フレデリカ・グリーンヒルの6%は元気玉で出来ています。
フレデリカ・グリーンヒルの2%は小麦粉で出来ています。
フレデリカ・グリーンヒルの1%はスライムで出来ています。
フレデリカ・グリーンヒルの1%は果物で出来ています。

ヤン提督を狙ってたもんなぁw
708通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 01:00:41 ID:???
ブラボー!ユリアン!オナニー!ユリアン!ザーメン!ユリアン!
709通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 12:55:05 ID:???
>>708
変態ユリアンスレ住人は巣へお帰りください
710通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 13:24:55 ID:???
711通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 16:38:27 ID:D6TRDp2S
今日は3月32日
712通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 13:42:38 ID:kzlbodO8
713通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 22:45:56 ID:???
ヤンがDプランの審査を受けたら、軍人と歴史学者のどちらの結果が出ただろうか?
714通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 00:06:39 ID:???
>>713
Dプラン下の世界では戦争は起こらないことになってるから、軍人という職業は無いんじゃね
正直、自分で言ってて、そんなこと信じられねーが
715通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 00:12:03 ID:???
人類の統一国家には外敵はありませんから、軍隊は最小限で済むはずです。
716通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 00:51:23 ID:???
敵はシリウス
717通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 01:34:09 ID:???
敵は海賊
718通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 01:52:01 ID:???
この板で海賊といえばあのBGMが再生される
719通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 14:18:38 ID:???
エクスカリバーとユグドラシルWがメルカバーに突っ込む時のBGMが浮かんできた俺はどうすればいい
720通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 15:25:02 ID:???
すいません、>>719をすぐソイレントシステムに放り込んできますんで


                (;´Д`)
           -=≡  /    ヽ.  
.               /| |   |. |
          -=≡  /. \ヽ/\\_    
             /    ヽ⌒)==ヽ_)=  ∧_∧
        -=≡  / /⌒\.\ ||  ||   *´Д`)
           / /    > ) ||   ||  (≡≡≡)
          / /     / /_||_ ||_( ̄__)__)__
          し'     (_つ ̄(O)) ̄ ̄ ̄ ̄(O))
721通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 20:52:22 ID:PBhUKNoq
保守
722通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 23:36:48 ID:???
>>714
 戦争はなくなりますが反乱と内乱の数は増えることでしょう。
723通常の名無しさんの3倍:2006/04/05(水) 00:59:46 ID:???
>>714
軍人は戦争を起こすために居るのと同様に
戦争を抑止するために居る、のであって。
戦争が起きないから軍人は要らない、なんていうのは本末転倒の説でもあります。
724通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 04:21:36 ID:???
結局ラクシズってなんだったんだ?
無印の頃から両陣営の決め技潰して回ってるだけにしか見えなかったが…
デス種になっても結局同じこと。
議長のほうがまだマシに見えるのは俺だけか?
その行動の成否はおくとして、解決のために動いた。
まあ、そのためにいくら犠牲を払ってもいいって事にはならないんだけどね。

Dプランって、キラから争う因子を遺伝的に取り除いたものを大量生産し、
他は残さず排除する計画だと思ってた俺アホス
もちろん能力値も同じだから、争えば双方が消える。ゆえに争うことすら出来ない。
よって争うことはなくなる。キラは病気になんかならないしな。
725通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 04:27:08 ID:???
大気圏突入で熱病に犯されていたのはなんだったんだろう。
726通常の名無しさんの3倍:2006/04/06(木) 21:02:16 ID:???
「俺は軍人を天職だと思っているのだ。他にすることがなくてテロをしているラクシズといっしょにするな!」

・・・・仕事中くたくたになったとき頭に浮かんだ某元帥の言葉。どこかまちがっているような気がするん
ですが?w
727通常の名無しさんの3倍:2006/04/07(金) 08:22:41 ID:???
さんざん言われてる事だが、肝心のラクス暗殺にあんな無能な特殊部隊を派遣した段階で
Dプランの有効性にはまるで説得力がない。
728名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 09:04:59 ID:???
そもそもDプランでは戦争の原因を全く取り除けないしな
729通常の名無しさんの3倍:2006/04/07(金) 10:09:01 ID:???
それに、Dプランによる職業人口の不均衡はどうなる?
リアルなら、一般的に需要はあるけど供給の低すぎる職業の給料はおのずと
上がり、人があつまってくる。

Dプランでは、遺伝子に即して職業人口が決まるみたいだから、
不均衡が起きても戻せず、混乱が起きそうだ。
730名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 19:32:52 ID:???
世間が必要としている職業は大半は誰もやりたくない職業なんだよ。
で、Dプランが発動すると殆どの人間が望まぬ職に就く事になる。
しかも現存する資源が物的人的共に有限となると、
もう軍事力で職業選択の自由を抑制せざる終えないわけで。
ま、大戦争の火種以外の何者でもないわな。
人類総ロボトミーでもしない限りは。
731通常の名無しさんの3倍:2006/04/07(金) 20:09:05 ID:???
こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
伊達と酔狂で新スレを立てたヤン・ウェンリーです。

こんな銀河英雄伝説は嫌だ!パート8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144403760/

ついでにオナニスト・ユリアンの
こんなユリアンは嫌だ!part24 もよろしく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1143706303/
732通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 05:53:44 ID:???
Dプランでふりわけられた仕事って、どれくらいの給料をもらえるのだろうか?

やりたくもない仕事をふりわけられて給料を安かったら、それこそ混乱の原因に
なるんじゃないか?
733通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 07:14:07 ID:???
だから「具体的にどういう方法なのか」が提示されないままのDプランなど
いくら批判したって何の意味もないんだってば……
734通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 23:34:39 ID:???
こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。

こんなユリアンは嫌だ!part25
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144590916/

ついでに伊達と酔狂で新スレ建てたヤン・ウェンリーの
こんな銀河英雄伝説は嫌だ!パート8 もよろしく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144403760/
735通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 00:16:16 ID:???
やれやれまったく
736通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:48:23 ID:???
銀英伝の数字も矛盾して要るんだよな。銀英伝の映画版の公式設定の自由惑星同盟軍の1個艦隊にはかなりの割合で、後方支援艦が多数含まれていたのだが本編(小説やアニメ)では全く描かれておらず1個艦隊の全てが戦闘用艦艇に為っている。
その為に本編通りに同盟軍1個艦隊の数字を計算したら確か…スパルタニアンが10万機以上、人員が660万人を数えた。

自分の計算
艦隊編制
艦隊旗艦1隻
標準戦艦1600隻
標準空母800隻
標準巡航艦4800隻
標準駆逐艦4800隻
戦闘艇搭載数
艦隊旗艦20〜40機
標準戦艦10機
標準空母100機
巡航艦3機

人員の細かい数字は忘れたが……。
737通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 20:31:30 ID:???
>>736
それはきっと、少年漫画的インフレってやつだ
2010年には南京大虐殺の犠牲者数が1億超える見込みってのと同じで
738sage:2006/04/12(水) 21:58:48 ID:???
>>737違うと思われ
739通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:22:24 ID:???
作者自身が設定を忘れたのではないか。
でなきゃアシスタントに情報が回っていってなかったとか。
740通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:09:02 ID:???
>>736
ごめん、そのどこが「矛盾」なのかがさっぱりわからん。
741通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:58:18 ID:???
>>736
映画版と小説、アニメで艦隊構成が違っているなら、映画版の設定を
適用するのは間違い。
最初から食い違っているものを持ってきて、結果が違うっていうのはダメだよ。

あと、支援艦が描かれていないからといって、戦闘艦だけで構成されているとは
いえないので、その辺ははっきりさせた方がいい。
742通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 05:30:37 ID:???
それじゃあ、解りやすく「アスターテー会戦」では同盟軍は第2、第4、第6艦隊の3個艦隊総計4万隻を動員している。
同盟軍
第2艦隊
1万5千隻
第4艦隊
1万2千隻
第6艦隊
1万3千隻
これに対する帝国軍は、ラインハルト・フォン・ローエングラム伯爵上級大将が率いる帝国軍艦隊2万隻。
帝国軍の艦隊編制がどの様なものかは今一不透明ですが両軍は動員した艦艇を全てアスターテー星域に導入をしている。
御存じかと思いますが支援艦は作戦や戦闘が長期化をした場合、友軍艦隊への補給、修理や死傷兵の後方輸送を受け持つ作戦艦艇です。それを戦場に丸事、導入が有り得るでしょうか?。普通は安全な後方に置きますよね。
それでは、もし、後方支援艦が正規艦隊に組み込まれ艦隊編制の3割を両軍の比率としましょう。そしたら↓こうなります。
同盟軍
第2艦隊
1万5百隻
第4艦隊
8千4百隻
第6艦隊
9千百隻
帝国軍艦隊
1万4千隻

まあこんな感じで。

これ以上の粗探しは銀英伝ファンてしては不本意ですのでやめます。
743通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 09:05:29 ID:???
>736
とりあえず同盟軍宇宙艦隊の基本構成比率は
戦艦1600、空母800、巡航艦1800、駆逐艦3000、輸送艦4400、工作艦400。
戦闘艇が旗艦型大型戦艦24、戦艦9、空母100、巡航艦3が基本搭載定数で
上記艦隊として99800を定数。
ソースは徳間書店「SFアドベンチャースペシャル銀河英雄伝説わが征くは星の大海」P38

これを基本に作戦もしくは艦隊の性格により増強または分割で兵力を加減しているものと
思われます。増強例はイゼルローン駐留艦隊=第13艦隊、分割例は第1艦隊あたりかと。
744通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 10:16:41 ID:???
>>742
「安全な後方」に支援艦艇を置くから損害数が少ない、などと言ってる時点で
あなたがものすごくアタマの硬い人であるのが一目瞭然です。
矛盾は銀英の作中にあるのではなく、あなたのように想像力の無い人が自分を考察屋と勘違いしてるというその一点にあり、です。

艦砲の射程と銀英世界での通信技術の限界距離の長短によっては
「後方に置いたから安全」なんてまるで言えないという事態がごく普通に発生しますよ?
745通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 15:27:04 ID:???
後方支援艦の重要性を理解していれば火力、装甲、機動力が劣る後方支援艦を直接艦隊戦闘に参加させるのは愚劣の極みですよ。
艦隊は艦隊だけで戦争は出来ず本国の生産能力に支えられて始めて戦争が出来るんです。そして本国と前線を繋ぐ後方支援艦がその役目を果たしている。
それなのに戦闘艦隊に動きの悪い鈍重な後方支援艦を組み込み、艦隊決戦に参加させれば敵にすれば恰好の標的以外何物でもない。
746通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 18:36:49 ID:???
銀英伝に、矛盾や粗があることなんて、今更のことだし、
物語を大きく損なうようなもんでもないのに、気にしてどうすんのって思うんだけど。
747通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:04:07 ID:???
>>745
銀英の艦隊は、今で言う師団や旅団だと思うんですよ。

銀英の戦闘は短時間で決着する艦隊決戦ではなく、師団が前線をつくり
何時間も何日もかけて、中央突破や延翼運動で相手を分断、包囲殲滅する
陸上戦闘を宇宙空間に置き換えたものと考えられます。

現代の師団同様、補給部隊を随伴し、戦闘→前線の後ろで補給・修理→戦闘
というサイクルを繰り返しているものと考えられます。

つまり、支援艦を随伴させないと、戦闘を継続できないわけです。

実際問題、数万隻も艦艇があれば、海戦というより陸戦みたいな戦い方に
なると思うんですよ。
748通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:35:32 ID:???
>>745
それはすべてあなたの思い込みにすぎません。

「火力・装甲・機動力が劣る」から敵弾のあたらない後方に配置しろ、っつったところで
その後方に居たら後方支援自体が出来ないような状況であれば、前線部隊に張りつけにせざるを得ません。
それを「矛盾」とは言いません。 技術の進歩が不均衡を起こしている、とはいいますが
その程度のことは戦史上何度でも起きたこと、ですんで……
749通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 02:33:30 ID:???
これ以上加熱すると エイサップがきちゃうぞ
とりあえず新シャなんだから
750通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 14:55:36 ID:???
迂回や一転突破で敵前線部隊をやり過ごし後方部隊の壊滅を狙う
戦術もあるだろうしな
日本は太平洋戦争時にこれやられた(トラック群島の根拠地強襲)
自らもやろうとして果たせなかった(捷一号作戦やウルシー環礁の
泊地奇襲計画)
751通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 15:34:25 ID:???
ラインハルトとシンって軍隊に入った動機が似てないか?
強大な敵を打倒するために軍に入って

結果は・・・・言うまでも無い事だが
752通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 16:07:48 ID:???
>>751
「力が欲しい」という一点においては同じだが、ラインハルトのそれは「支配するための力」であり
シンのそれは「守るための力」で、同じ力でも全然意味合いが違うよ。
753名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:19:33 ID:???
マユがロリコン皇帝の妾にでもされればシンも違った人生を歩んだかもしれないってことか
754通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 16:29:08 ID:???
>>753
むしろ、ラインハルトがシンと同じような目にあったらおそらくオーブは存在して無いだろうな
ラインハルトは自分の大切な人を傷つけるようなヤツは絶対に許さないから
755通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 00:54:06 ID:???
>>754
そもそも負債補正さえなければごく当たり前にシンがオーブ滅ぼしてたわけだが
756通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 07:30:13 ID:???
それを言い出したらきりが無いよな。
補正が無けりゃ馬場一尉がミネルバ撃沈しただろうし。
757通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:31:55 ID:???
だから他作品と比較してもしょうがないんだと
758通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:54:30 ID:???
ヘブンズベースでザフト全滅もあったかもなw
759通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:51:10 ID:aqc842Xo
保守
760通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 14:02:30 ID:???
>>752
微妙に違う
ラインハルトが欲したのは「嫌なヤツの命令を聞かなくても済む力」で
その「嫌なヤツ」が「銀河帝国の皇帝」だったから国家転覆を図っただけのこと

・・・って改めて考えると、とんでもない短絡思考だよな。
おかげで凄く分かりやすいけど
761通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 21:08:25 ID:???
>>760
まぁ、「兄貴が反皇帝運動の一味とされて処刑された」ことがきっかけで革命家目指した人とか
「弁護士やってても誰も救えなかった」から革命家目指した人とか
「バイク旅行で世間の現実思い知ったから」革命家目指した人とか

いろんなの居るから。 個人の動機レベルまで還元すれば理由はつねに単純で、だからこそ「革命」を起こせるエネルギーが生まれるんだよ。
ひとの人生決めちゃうのはえてしてそういう単純な動機が中心だったりするもんだし。
762通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 16:24:21 ID:???
結局種の戦争原因って「自分以外の存在を認めない」って事?
だとすると解決法は人類補完計画か>>724の手段しかないが。
完全な単体=最強の存在以外はいらないって事だから。
763通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 22:12:09 ID:???
>>755
負債補正否定するわりに
MS一機の力で国が滅ぼすというのが負債補正の感覚だと思うが・・・
764通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 22:41:08 ID:???
別にシン「一人で」とは誰も言ってない罠
765通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 22:47:04 ID:???
>>724
「ロードス島戦記」の灰色の魔女・カーラを思い出した
766通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 17:43:57 ID:???
もうさ、一度武力で世界を征服して
全人類の脳内に爆弾を埋め込むとか。
戦闘行動を取ると爆死だから喧嘩も出来ない。
767通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 10:32:17 ID:???
>>765
放送当時から幾度となく言われてるが、やってることはホントに灰色の魔女と変わらないんだよね。
768通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 19:24:11 ID:???
謝れ! カーラ様に謝れ!(AA略
769通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 21:56:32 ID:???
オレの認識・・・つまりこう言うことだよな
ラインハルトの勝利=戦略的に優れていたから勝てた(戦術レベルにおいてはヤンに勝てなかった)
ラクシズの勝利=圧倒的とも言える暴力に優れていたから勝てた(ヤツラいったい何してたよ!?)
770通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 03:09:32 ID:???
誰かSSかいてよ
771通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 11:16:21 ID:???
>>770
任せた
772通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 16:10:55 ID:???
結局、その後の種世界はラクシズとオーブが統治する事になるのか?
何か「最終的に覇権握ったのが地球教」みたいな感じがするんだけど。

ラインハルト「体制に対する民衆の信頼を得るには二つのものがあればよい。
        公平な裁判と、同じく公平な税制度。ただそれだけだ」

こういう政治センスと器量がラクスやカガリに備わってるわけないし。
773通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 18:45:36 ID:???
【速報】田中芳樹死去!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1142690942/
774通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 01:13:36 ID:???
・・・灰色の魔女・カーラの思想は
「ロードス太守=絶対の存在=最強の存在を作り出してはならない」
だったはず。
とすると、最強の存在を量産化することで最強でなくす>>724的Dプランはともかく
人類補完計画はカーラですら止めるはず。
人類補完計画は完全な単体=最強の存在を作り出すための計画だから。

板違いスマソ
775通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 10:52:41 ID:???
>>699
>ラインハルト・フォン・ローエングラムの18%は赤い何かで出来ています。

キルヒアイスのことかー!
776通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 18:03:15 ID:sT2ysCXc
保守
777通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 18:42:25 ID:???
【速報】『銀河英雄伝説』、ハリウッドが実写化か???
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1145613844/
「ドラゴンボールZ」「マッハGoGoGo」などハリウッドでの実写化の噂がいくつも
持ち上がっている日本のTVアニメだが、今度はあの『銀河英雄伝説』がターゲットになった模様。
実写化を計画しているのは「バタフライ・エフェクト」「ヒスト リー・オブ・バイオレンス」などを
手掛けるクリス・ベンダーとJ・C・スピンクのベン ダー・スピンク社。現在は脚本家探しの段階で、
具体的には何も決まっていな いとのこと。
778通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 18:44:59 ID:???
スペオペの本場のアメリカでわざわざ和製スペオペを映画化する
意図がわからん
アメリカにはない日本ならではジャンルの漫画・アニメ・ゲームなら
話はわかるが(サイバーパンクなんか欧米発祥だけどビジュアル的
にはすっかり日本が本場になったし)
779通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 20:09:00 ID:???
登場人物の名前が全員アメリカ系になってたら嫌だなw
780通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 21:18:34 ID:???
>>778
マルチポストだし、リンク先は「心と宗教」板?だし、無視した方がいいよ。
781通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 22:46:34 ID:22+zwhhQ
オーベルシュタインがアーサーかナタル、もしくはトダカみたいな副官ポジだったら面白くなるかも。

782通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 23:14:54 ID:???
オーベルシュタインはジョン・マルコヴィッチって二年前から俺の中では決まってるんだ
783通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 10:09:28 ID:???
>>781
その中のどいつの立場にいても上官見限りそうな気がする

ルビンスキーにロゴスを牛耳らせると面白そうだと思うのだが
784通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 11:19:32 ID:???
>>783
むしろオーブを……
785通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 19:59:56 ID:???
>>784
   ラクスサマ  
ルビ「総大主教猊下、ザフトがGを強奪致しました」

ルパート「そんなことはない私は砂漠のt(ry




こうですか?判りません
786通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 16:05:43 ID:???
ユリアン、毎度毎度何で同じ手にひっかかるんだい。
これじゃお間抜なミスター・レンネンと同じじゃないか!
あの単細胞ビュッテンでさえ、ちょっとは学習してるのに
不甲斐ないぞ、ユリアン  私の後継者として失格だよ!
本当に私の後継者として真剣にやっていくつもりがあるならこれを見なさい 、
そして心を入れ替えて勉強しなさい!

【イゼルローン革命軍司令官としての心得】
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=06010109_massage.wmv
787通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 02:09:38 ID:???
age
788通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 20:35:04 ID:GyERC91U
>>558
巡洋艦じゃなかったっけ?
789通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 12:44:23 ID:???
ストフリ一機でスパルタニアン何機に相当するかな?
790通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 20:13:37 ID:???
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙      こんなユリアンは嫌だ!part29
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146912333/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
791通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 23:19:59 ID:???
ガンダム見たら
「なに?あの骨董品?」
とか言われそうだな。
銀英伝は、とっくの昔に「人型兵器はダメだ!」と結論付けられた世界だから
792通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 23:35:19 ID:???
フィールドが広すぎるから高速戦タイプのほうが強い、そんなとこ?
まあ、Wガンダムとかレイストームのアラリックみたいなタイプならそこそこいけそうだが。
793通常の名無しさんの3倍:2006/05/08(月) 21:45:00 ID:???
映画かよ。銀英伝の何倍も金掛けた糞映画か…。
腐女子がつくと凄いねw
794通常の名無しさんの3倍
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙      こんなユリアンは嫌だ!part30
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147344915/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::