量産MS総合スレ 5ロット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
このスレはガンダムSEED/SEED DESTINYの量産型MS・MAについて語り合うスレッドです
ヤラレ役こそ量産機の本領
メビウス、ゲイツ、ダガー、ザク、ウィンダム、ムラサメ.etc……
見事に責務を果たし、我々を楽しませてくれる彼らに敬意を表しましょう
■前スレ
量産MS総合スレ 4ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103742927/
■過去スレ
量産MS総合スレ 3ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1101634036/
量産MS総合スレ 2ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1099134958/
量産MS総合スレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1095424223/
2通常の名無しさんの3倍:05/01/07 15:44:20 ID:Y4Vhb8hI
おい…やめろよ…ミーア…俺にはカガリが…ん…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103368818/
しよってばぁ…ねぇ……キラぁ…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1104028668/
やだ…シン…そこは違う…いれちゃやだ…あん
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103788505/
おい…やめろよ…キラ…俺にはカガリが…ん…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1102932587/
「あん…お兄ちゃん…マユ…変になっちゃうよぉ…」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1102605193/
おい…やめろよ…富野…俺にはカガリが…ん…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103714432/
「あっ・・」「くっ・・」「はぁ・・」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103984546/
「あっ…ジュール隊長やめてくださ…あんっ…!」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1102378726/
やだ…おねえちゃんってば…もう…あ、あ…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1104980752/
3通常の名無しさんの3倍:05/01/07 15:50:41 ID:???
乙れた?
4通常の名無しさんの3倍:05/01/07 16:06:02 ID:???
>>誤爆?
とにかくゲイツがんがれ。
5通常の名無しさんの3倍:05/01/07 16:45:59 ID:???
>>1
乙ウート
6通常の名無しさんの3倍:05/01/07 17:16:43 ID:zRpy3YBQ
ZGMF-1017 ジン
ザフト初の主力戦闘用MS、種世界におけるMSの金字塔、言わば1stでいう所のザクU。
生産数の多さと、信頼性の高さにより様々なバリエーションを生み出し
さらに相当数が流出した為連合の他、個人所有の機体も多い
C・E73年時点でも旧式化しつつも現役

ZGMF-515 シグー
ジンの後継機、主に指揮官機として使われるMS、クルーゼ機
ビーム兵器装備を想定していない為、ゲイツ収益までの繋ぎ扱い

ZGMF-600 ゲイツ
ジンの正当な後継機、ビーム兵器の標準装備、対MS戦特化した性能等で、X105ストライクを上回る事を初登場時に証明するが、
以降はヤラレ役に徹し、外伝等では名切られ役として名を馳せる、改修機であるゲイツRに引き継がれる

TMA-2 ザウート
戦車形態への変形機能を有する可変砲撃MS。変形機構はF91のガンタンクR44とほぼ同じ(腰のバーニアでホバリングしながら変形する)
見た目どうり機動性は皆無、砂漠の虎は渋々砲台代わりにしていたが、連合の戦車乗りからは的扱いで連合、ザフト共々評価は散々

ZGMF-1000 ザクウォーリア
ニューミレミアムシリーズ第一期モデル、連合のストライカーパックを参考に開発した換装システム「ウィザート」を採用
これにより装備を換装する事でありとあらゆる任務に対応する、ザフトの次期主力MSとして配備が急ピッチで進められている
上位機種にザクファントムがある、試作の段階では核動力機として開発され、先行量産機が南米戦線へ投入され多大な戦果を挙げたが(型番かた9ザクとよばれた)
ユニウス条約により核動力MSが禁止され、以降の機体はバッテリー動力である
ザクはZaft Armored Keeper of Unityの略称だが、この名称が発表されたとたんファンから非難轟々であったが本編開始後
クオリティが高いメカ作画とキットの出来が良く、最近は比較的評価されている
7通常の名無しさんの3倍:05/01/07 18:02:06 ID:zRpy3YBQ
GAT-01 ストライク・ダガー
地球連合初の量産型戦闘MS。外見から明らかにX105ストライクの量産機だが、
PS装甲、ストライカーパック換装機能等が省かれており、当初はX102デュエルの量産機として紹介されていたが
後に、劣勢であった為、急遽生産した戦時量産機として設定を改められた。
とはいうものの、量産機としては初めてビーム兵器を標準装備したことによりジン等従来型MSを圧倒
本命の105ダガーの配備の遅れもあり停戦まで主力機として君臨する
名称はヘリオポリス襲撃において唯一連合に残り、砂漠の虎等ザフトのエースパイロットを次々撃破したX105ストライクにあやかったものである
C・E73年時点で、連合では後継機のダガーLに更新が完了し、次世代機のウィンダムへの配備が進めらている為太西洋連邦では退役したが
余興となった機体は南アメリカなどの国々へ払い下げられた模様
設定的には1stのGMとほぼ同一の設定でありながら登場後はむしろ人気があり、ザクウォーリアと対象的に非難の声は余り聞こえない
やはり名前は熟慮して考えるべき

TS-MA2 メビウス
地球連合の主力MA。この種の機体としては完成度が高く、実際高性能機であったのだが
MS登場により宇宙空間でのドックファイトという想定外の戦術により苦戦を強いられ
さらにユニウスセブンへの核攻撃により「弱くて卑しいナチュラル」の象徴として描かれ
MSにクレー射撃のように落される姿は山根節全快の洗練されたデザイン故余りにも非道い扱いであった・・・・
それでも悪役街道を突っ走り、ボワズを核攻撃によって壊滅させるなど見せ場はあった・・・ゲイツより
デザイナーの山根公利氏はHJ誌上で本編中の余りの扱いに愚痴をこぼしていたが、
その鬱憤晴らしと自らプロデュースしたメビウスの作例の出来はかなり凄い
8通常の名無しさんの3倍:05/01/07 18:11:29 ID:zRpy3YBQ
GAT-01A1 ダガー
ストライカーパック換装機能を有すX105ストライクの正当な量産形式、
通称105ダガー、これは戦意高揚の為ストライカーパック換装機能を有さないストライク・ダガーと区別する為
便宜上X105と同じ機能を有す事からそう呼ぶようになったのが定着したもの
ヤキン戦までの段階では23機の生産に留まった

GAT-02L2 ダガーL
C・E73年時での連合主力MS。105ダガーの後期型に相当し、肩部のウエパンラックが廃される等若干の仕様変更が行われている
性能は105ダガーと同一、だが生産性を高める為外見など各所に簡略化されている箇所がある(ぶっちゃけ見た目GMそのもの)
バリエーション機としてステルス機能を有すダークダガーLがある
本編第二話で僅か4機でミネルバを除くアーモリーワンのザフト兵力を壊滅に追い込む大活躍

GAT-04 ウィンダム
ダガータイプの後継機として配備が進められている新型量産機、ダガー系と同じくストライカーパック換装機能を有す
外見も、無理矢理量産機っぽくした為ダガーと比べると余り評価されていないが
それでもデスティニーの主役機であるインパルスガンダムより格好いい
活躍されると唯でさえ目立たない格好悪いインパルスが本当に目立たなくなる為
初登場で謎の新兵器によりMSと交戦することなく全滅
13話で初めてとなるシン(とルナマリア)の活躍の為Wのリーオー宜しくゴミくずの様に落されていく・・・・・・・ポストゲイツR
一応「高性能」という設定らしく、13話では申し訳程度にザクゥーリアを落していた
尚、13話終了時点でミネルバ隊とニュートロンスタンピーダ以外に撃墜されたウィンダムは確認されていない・・・
9通常の名無しさんの3倍:05/01/07 18:43:47 ID:???
             __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/   
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
___∧_________________
>>1
ああんッ!あなた最高よっ!
10通常の名無しさんの3倍:05/01/07 20:12:17 ID:de0ELB2z
オサーン方にはザクウォーリアって許せないんしょ?。
11通常の名無しさんの3倍:05/01/07 20:15:02 ID:???
許せないというか「ジンは種版のザクじゃなかったの?」っていう感じ。
12通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:05:35 ID:???
ザクはジンの後継機ってことがわかったんで、別にいいよ
13通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:07:46 ID:???
俺たちのザクを勝手に使うのは許せないという意見の方が圧倒的だったけどな
14通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:10:32 ID:???
デザインがジンより退化してるという意見も。
15通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:14:07 ID:???
>>ZGMF-600 ゲイツ
>>ジンの正当な後継機、ビーム兵器の標準装備、対MS戦特化した性能等で、X105ストライクを上回る事を初登場時に証明するが、
>>以降はヤラレ役に徹し、外伝等では名切られ役として名を馳せる、改修機であるゲイツRに引き継がれる

いくらなんでもゲイツの性能はストライクより劣るだろ
メンデル戦は、パックがランチャーだったのとパイロットの差だろう

まぁストライカーパックつけないでっていうなら別だが
16通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:14:22 ID:???
>>1
マンダラガンダム乙
17通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:39:52 ID:???
>>15
PS装甲の有無を除いたら普通にストライクと互角かそれ以上ではないか?
PSにしたってバッテリー問題があるから万能じゃないし
ゲイツは武装も豊富だし
18通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:43:21 ID:de0ELB2z
ザクより全作に続きガンダムが沢山出すぎてる方が嫌だけどなぁ〜?、終いにはガンダムの量産機まで居やがる。
19通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:48:14 ID:???
オレもそうとうにイイ歳なんで書いてみるんだが、正直もうガンダム関係は新作イラネェや、と。
実はゼータの途中から付いてけなくなってたりするしな。だからプラモ(HG&MG)も1stから
ゼータの非変形物までは買うがそれ以降はパスしてるし。
と言うか、変形だの合体だのがイマイチ好きになれなくてスーパーロボット系アニメの大半を
スルーしてきた俺にどうしろと('A`)

そんなオレが種死のザク見ると「ザンスカのアレか」と思うだけだった…何も新しさを感じない、
単に手堅いだけのデザインワーク。汚された云々と騒ぎ立てる気力も沸かなかったヨ。
結局は同じ事を繰り返してるだけだろ、いい加減飽きるって。デザイナーもベテランと言えば
聞こえはイイが、つまるところロートルのガワラだしなぁ。あの人はモチーフがいちいち古臭いまま
なんでMSV以降は興味が薄れちまったな。

「汚された」と思ったのは種よりもMGザクF2のアレンジの方がきつかったね。アレを太く改変
したって嬉しかないって。アレは贅肉を徹底的に削ぎ落として無機質さが醸し出されてたから
面白かったんで、強そうに見えたからイイってモンじゃないんだよ。

そんな訳で最近は陰山琢磨とか林譲治とか谷甲州とかの小説ばかり読んでる。慣れると
かえってこっちの方が居心地がイイ。
20通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:53:43 ID:???
所で、なんでこういう骨董品みたいな人が新シャア板にいるんだ…?
21通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:55:26 ID:???
>>18
連合とオーブは最初のMSがガンダム顔だから仕方が無い。
量産型もガンダム顔になるのは自然。というかここにきてガンダムが希少になったり
量産型が全然違う形になる方がおかしい。
しかし、整合性や合理性を重視すると肌に合わない奴はどの機体も肌に合わない諸刃の剣でもある
>>19
いい年こいてガンダムですか?と書かれたくなかったらそういう発言は控えるべき。
このスレでその手の話題を展開されるのは非常に困る
22通常の名無しさんの3倍:05/01/07 21:57:35 ID:???
俺もガンダム多いのは別に構わん。
開発の系譜が分かりやすいしな。
23通常の名無しさんの3倍:05/01/07 22:02:03 ID:???
>量産型が全然違う形になる方がおかしい

ダガーのことかーっ!
24通常の名無しさんの3倍:05/01/07 22:11:35 ID:???
>>23
ダガーは大まかな形が継承されてるからいいの
25通常の名無しさんの3倍:05/01/07 22:12:15 ID:de0ELB2z
08小隊やWやVもガンダムが結構居るがちゃんとしたポジションみたいな所はあった、今じゃガンダムじゃなくてもいいじゃん!って機体もガンダムだよ。
26通常の名無しさんの3倍:05/01/07 22:24:00 ID:???
連合、オーブではMS=ガンダムタイプといっても過言ではないわけで、
CEにおける「ガンダムじゃなくてもいいMS」はザフト元来の開発ラインくらいだろう。
27通常の名無しさんの3倍:05/01/07 22:34:32 ID:???
>>17
ゲイツの性能については未だに不明なんだよなぁ。
基本性能では初期GAT-Xシリーズを上回ると言う人もいるし、
シグーに毛の生えた程度だと言う人もいる
28通常の名無しさんの3倍:05/01/07 22:47:15 ID:???
>>20
多分>>10に反応しちゃったんだろ。時々居るよな、来るはずが無いのに指令電波でも
受信したかのようにわいて出るのが。
29通常の名無しさんの3倍:05/01/07 22:49:18 ID:???
>>17
ザクヲの説明の「GAT-Xシリーズを上回る」(ゲイツの時点で上ならこんな説明つかないだろう)
との記述や、ゲームでのパラメーター設定等から、
大体の所では
ストライク>ゲイツ
の扱い。
ゲルググとガンダムの関係だろう。
ゲルググもたまにガンダムに匹敵するという設定を見かけるけど
一般的な設定では
ガンダム>>ゲルググだし
30通常の名無しさんの3倍:05/01/07 22:53:04 ID:???
DA以外にビーム持ったシグーがいるとの話なんだがゲイツのビームを手に持ってるの?
31通常の名無しさんの3倍:05/01/07 23:02:47 ID:???
>>1
やっぱり最終的には乗り手の腕次第だな 機体の性能をいかにして最大限に引き出せるかだな
08小隊のノリスみたいに重力に囚われない戦い方もありなんだろうな 
あの戦い方で連邦軍を圧倒していたし(戦況的には劣勢だが)
種にもあんなエースが出てこないだろうか
32通常の名無しさんの3倍:05/01/07 23:03:23 ID:???
ゲイツ用ビームライフルの一部が前線の火力補強
としてまわされたものと思われる

シグーのジェネレーター出力なら使えないことはないだろう
ただし、かなり機動に制限がかかるとは思うが
33通常の名無しさんの3倍:05/01/07 23:13:47 ID:???
初心者のために各量産MS解説に画像を貼ることはないんですね。わかりました。
34通常の名無しさんの3倍:05/01/07 23:38:44 ID:???
35通常の名無しさんの3倍:05/01/07 23:44:55 ID:???
36通常の名無しさんの3倍:05/01/07 23:48:36 ID:???
37通常の名無しさんの3倍:05/01/08 00:03:39 ID:???
38通常の名無しさんの3倍:05/01/08 00:11:58 ID:???
種のは一通り揃ったので種デスのは公式のコンテンツメニューのMECHANICS参照で
ttp://www.gundam-seed-d.net/
追加があったら誰かよろしく
39訂正:05/01/08 06:27:38 ID:???
ゴメン、間違ったままコピペしてた・・・orz

> ロングダガー・フォルステラ装備
> デュエルダガー・フォルステラ装備

正:ロングダガー・フォルテストラ装備
正:デュエルダガー・フォルテストラ装備
40通常の名無しさんの3倍:05/01/08 07:42:34 ID:???
>>32
あれ?種MSって熱核ロケットじゃなくて化学ロケット(液体水素+液体酸素燃焼)だからジェネレータ出力
は関係ないんだと解釈してたんだが違ったっけ?
前作でストライクがPSDしててもロケット噴射には制限かかってなかったから電池用と推進用の燃料系も別だと
思ってたんだが、その辺も設定変わったの?あまりムック類読んでないんでスマソ。
41通常の名無しさんの3倍:05/01/08 09:10:40 ID:???
>>40
反応後の燃料電池も推進剤として使っているのではないか、という解釈があったりする

でもこの場合は稼動時間の書き間違いだと思われ
4233:05/01/08 09:30:14 ID:???
おおありがとう。まさかして下さるとは。感謝感謝。
43通常の名無しさんの3倍:05/01/08 09:33:09 ID:???
でもそれって、種・種D・種MSVの公式サイトへリンク張れば事足りるよな

>>1に入れとけばよかった
44通常の名無しさんの3倍:05/01/08 09:40:02 ID:???
ザゥートは
「機動力が低い。バクゥの登場により、その役目を終えたといえる。」
「機動性は皆無、砂漠の虎は渋々砲台代わりにしていたが、
連合の戦車乗りからは的扱いで連合、ザフト共々評価は散々」
とされているのにそれでもザゥートの改良型ガズウートが開発されているのは何故?
金の無駄だと思うのだが。むしろガズウートの開発意味は砲台の役割が重要視された点に
見出すべきなのだろうか。既出だったらスマソ
45通常の名無しさんの3倍:05/01/08 09:42:37 ID:???
>>44
戦力の底上げってやつですよ
46通常の名無しさんの3倍:05/01/08 09:50:02 ID:???
>>44
拠点防衛用の移動砲台の出力ぅp板ぐらいの理解ではあったんだが
でもそうすっとそもそも人型に変形する必要はなさそうだしな
大型移動砲台ならザクのウィザードや莫ぅの背中のアタッチメントでも対処可能な希瓦斯
むぅ謎だな



ただ新しいメカをデザインしたかっただけとは口が裂けても言えないシナw
プラモにもならなそうだしこっちの理由も謎だ…
47通常の名無しさんの3倍:05/01/08 09:52:55 ID:???
>>44
負債がその設定忘れてたから
48通常の名無しさんの3倍:05/01/08 10:13:04 ID:???
ここで歪んだ愛情を告白されても
49通常の名無しさんの3倍:05/01/08 10:23:43 ID:???
> ただ新しいメカをデザインしたかっただけとは口が裂けても言えないシナw
> プラモにもならなそうだしこっちの理由も謎だ…

言っちゃダメ(はーと
50通常の名無しさんの3倍:05/01/08 10:56:38 ID:???
>>44
一応、停戦協定しただろ?それをやった以上地上用の侵攻兵器は政治的に作りにくい訳よ
バクゥなんてどっからどうみても防御兵器じゃなく侵攻兵器、新型作ったらまた地上侵攻を
考えてるといちゃもんつけられかねない

その点、ザゥート系なら機動性が無いも同然だから無問題だがそれじゃZAFTは丸腰同然
その穴を埋めるための次期量産型地上兵器の試験機としてアビス・ガイア・セイバーの
3タイプが開発された
51通常の名無しさんの3倍:05/01/08 12:21:29 ID:???
戦場じゃ旧世代の兵器を無理して使うのはよくあることだよ。

10億かけて新型MS1機作るより、修理に1機1000万円かかるザウートを100機
用意したほうが戦力を確保できるって考え方もあるだろうし。
52通常の名無しさんの3倍:05/01/08 12:50:23 ID:???
MS作っちゃダメだからザウートってのはダメ?
停戦監視団が来たら平べったくしといて
「あぁビームキャノンついてますけどただの移動砲台ですから」

立ち上がったところで的になるだけの様な気もするがな
53通常の名無しさんの3倍:05/01/08 13:21:50 ID:???
けど一話で一番の見所だったのはガズウート様の変形シーンだろ?
54通常の名無しさんの3倍:05/01/08 13:58:23 ID:???
あのシーンをやりたいが為にわざわざ新規のデザいnうわなにをだれだおま亜qwセdrftgyふじこlp
55通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:02:00 ID:???
実はガンダム顔のMSが多くてウンザリした時期もあった。
けど、今は慣れたな。むしろジャンジャカ出せと思っている。
ガンダム量産でいいから、違うデザインのMSを沢山出してくれると
良いのにな。
むしろ敵のMSがワンオフが良い。
あっ、それと主人公のガンダムは斬新に他とは違うワンオフにしてくれ。
56通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:12:37 ID:???
顔だけならいいだがな。
武装も単調でつまんない。
57通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:15:08 ID:???
>>56
シールド、ライフル、サーベル
ガンダム顔MSの大体に共通なものだな。
だが、流れが見えて良いよ。
ただ、ザフトはモノアイで通して欲しかった…
シグーカコイイヨシグー
58通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:17:55 ID:???
連合ガンダムとザフトガンダムで見た目に凄く違いをつければそれはGになっちまうかw
ま、全て強奪が基本なんで違いをつけようがないんだがな

せめてインパルスとストライクをもっと違えてデザインしてくれれば良かったのに
エールストライクとフォースシルエット
見分けがつくのはごく少数の人だけだろ

量産型じゃないのでスレ違いここまでっと
59通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:20:09 ID:???
なんでシグーやゾノみたいなかっこいいMSをもっと作らないんだ!
60通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:28:29 ID:???
>>57
モノアイのインパルスガンダムに活躍して欲しいんでつか。
61通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:31:13 ID:???
>>60
というか、ザフトは出来ればガンダムはやめて欲しかった…
作るなら作るでデザインに変更が欲しかったかな。

スレ違いスマソ
62通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:48:23 ID:???
その昔のZ〜ZZなんかのいやな流れに向かってると思う

頭と肩にはアンテナや突起ででこぼこ
バックパックはでかくでかく
ノズルは機体各所にイパーイ
シールドには武器埋込がデフォ
手持ち武器にもいろんな仕掛けがてんこ盛り

好きな香具師ももちろん居るだろうが
もっとシンプルで良いんでないの?量産型なんか特に

ザクがごたごたしすぎてると言いたいだけだが
名前なんかどうでも良いんだけどさ
63通常の名無しさんの3倍:05/01/08 14:49:48 ID:???
>>61
合体分離型のインパルスザクウォーリア……
64通常の名無しさんの3倍:05/01/08 15:30:21 ID:???
本当は劇中で様々な戦術状況を描いてくれれば装備の似通ったMSが
多少目立っても平気なはずなんだがなぁ…
おまいらウルトラジャンプよんでますか?!「皇国の守護者」なんか
かなりローテクな世界の戦争を描いてるけど、かえってやってる事がMSの
スケール違いになってて面白いんだよな。
65通常の名無しさんの3倍:05/01/08 15:34:00 ID:???
>>64
ほら、やっぱりその話かぎりのゲストMSが出ると話に華がつくじゃん。
その感覚が欲しいんだな、これが。
66通常の名無しさんの3倍:05/01/08 15:45:53 ID:???
>>65
つまりゾックとザクレロがどっかででればいいんだな
名前までオーラバトラー見たいのはでたが
あれではダメかもまい的には萌えんか?
67通常の名無しさんの3倍:05/01/08 15:48:34 ID:???
そうそう。
毎回毎回カット稼ぎの量産機やレギュラーガンダムばっかりだと飽きちゃう。
68通常の名無しさんの3倍:05/01/08 15:55:17 ID:???
08や0080みたいな戦闘が見たいんだが、ああいうのは一般にはうけないのだろうか
弱い機体でも戦い方でガンダムを倒せることを証明したのに
69通常の名無しさんの3倍:05/01/08 16:03:40 ID:???
ユニウス7(だっけか)落下阻止の時イザーク達がガンダムをボコってたけど、そうすると
今度はザクが売れてガンダムが売れなくなるし・・・ああもう
70通常の名無しさんの3倍:05/01/08 17:08:05 ID:???
>>68
>弱い機体でも戦い方でガンダムを倒せること
一般は、弱い機体が頑張ったのではなくガンダムが弱かったと捉える
71通常の名無しさんの3倍:05/01/08 17:22:56 ID:???
>68
種のザク魚は最新鋭機だからガンダムと同じ性能、だから弱い機体じゃない
最もダガーやジン、メビウス、あるいはゲイツだったら弱い機体でもガンダムに勝てるってなったのに・・・・
72通常の名無しさんの3倍:05/01/08 17:28:49 ID:???
>>68
OVAで少ない話に物語を集中させるから、あのやり方が面白いんじゃないかな
TVシリーズ全50話で延々あんな感じの戦闘だったら飽きると思う
でも08小隊は地味なMSから変態MAまで、いろんな種類のメカが一つ一つカッコ良く描かれてるんだよな。最近のガンダムにも見習ってほしい美点だ。
73アッシュ:05/01/08 18:33:48 ID:???
よもやこんな辱めを受けるとは思わなかった
74通常の名無しさんの3倍:05/01/08 18:37:51 ID:???
新MS登場するとその部隊は全滅はもうデフォか…w
75通常の名無しさんの3倍:05/01/08 18:38:48 ID:???
カプセル怪獣といい、今週の足長カプールといい…
量産機を売る気は無いのか…
76通常の名無しさんの3倍:05/01/08 18:51:00 ID:???
ゲイツR「ウィンダムさん、アッシュさん。これからは僕の仲間入りだよ!」
77通常の名無しさんの3倍:05/01/08 18:51:37 ID:???
アッシュはもう少し暗めの緑の方がイイですよ…色々な意味で…
78通常の名無しさんの3倍:05/01/08 18:55:58 ID:???
達磨だと…いっそ、いっそ殺せorz
79アッシュ:05/01/08 18:56:14 ID:???
皆知ってるかい?僕、変形できたんだよ?
80通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:00:54 ID:???
ふははは!
どうだ 俺の四肢切断の味はーっ!
81ザムザザー:05/01/08 19:07:24 ID:???
土下座かと思ったら達磨に変形か・・・・・お互いネタにされる為に創られたのかアッシュよ・・・
82通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:14:10 ID:???
キラが戦闘久しぶりで新型のアッシュに苦戦→キラ種割れでギャクテーンってくらいあってもいいような・・・。
コテコテだけどさ・・・。
83通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:15:35 ID:???
いや、普通にそれで良かったのに
84通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:27:09 ID:???
アッシュワラタ

棒読み隊長と相まって悲惨・・・
85通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:28:52 ID:???
新シャアが放送直後に過疎ってる…完全に呆れられたか
あの特殊部隊描写には俺もスタッフを見下げ果てましたが
86通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:43:02 ID:???
スーパーグーンじゃダメですかそうですか
87通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:48:14 ID:???
そこでスーパーアッシュですよ!
ついでにスーパーゲイツRとスーパーウィンダムもきぼん
88通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:50:27 ID:???
>>85
仮装大賞見てるのかと。

かくいう漏れは、それでテレビを占拠されて録画が見られず
話題に入れないわけで
89通常の名無しさんの3倍:05/01/08 19:59:53 ID:???
 殺られっぷりはともかく、作画の良心か思ったより見れるフォルムに改竄されてた希ガスるが、皆はその辺どう思った?
90通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:00:15 ID:???
アッシュ早いな落ちるの
91通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:06:59 ID:???
最初にモノアイ動かして見栄きった時はオッと思った
次に強力な火器でシェルター潰す時はムッと思った
最後にろくな抵抗も出来ず嬲られた時はエッと思った
92通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:12:04 ID:???
>>85
放送直後の書き込み自粛のマナーが浸透してきた、とも考えられます

それにしてもアッシュ…
これで出番が終わりとかないよな
93通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:13:34 ID:???
>>92
JOSH-A攻防戦のラゴゥやガズートのように
チラッと現れる事はあるかと
94通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:15:39 ID:???
アッシュ、無駄に兵装付けすぎ、もっとシンプルにならんのか?
95通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:20:15 ID:???
>>89
俺もそれを感じた、アッシュ見てる感じがしなかった。
96通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:26:41 ID:???
>>93
ラゴゥじゃなくてバクゥ。そしてガズートじゃなくてザウート。
ガズート・・・・ザウートとガズウートの中間的な名前の間違え方だな
97通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:30:47 ID:???
>>96
なんたること!俺とした事が起きながら寝ぼけてたのかもしれん。 ガズートってorz

ラゴゥはアラスカ戦に投入されてる設定からの勘違いっぽい
98通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:44:34 ID:???
ガンダムSEED世界だと装甲が主役除いてほとんど役に立ってへんなあ。
全部紙の機体ばっかじゃなくて堅い量産機とかでてこないのだろうか。
99通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:48:59 ID:???
雑魚で装甲の厚いMSって言えばGXのクラウダだな
普通ガンダムのビームが当たると一撃で爆発するけど
クラウダは跳ね返すのではなくて当たった所が溶けていて負けたダメージがちゃんと表現されてて良かったな
100通常の名無しさんの3倍:05/01/08 20:53:32 ID:???
>>98
流石アッシュだ〜
と後世に残る名言も名シーンも残さなかったな。
こういうことばっかやってるとそのうち忘れられるぞ種は。
101通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:00:36 ID:???
>>92
>アッシュの出番
だいじょうぶ
なにごともなかったかのように宇宙遊泳するから

バンクだけど
自由の一斉射撃でテレビに映った瞬間蒸発するけど
102通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:00:55 ID:GuhFesGk
確かに名台詞は全く無い。
103通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:01:53 ID:???
名台詞とはあの不自然な言い回しのことかな?
104通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:02:22 ID:???
>>102
迷台詞、ネタ台詞は数多いがな。
最早ネタスレとMSVのための本編
105通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:02:59 ID:???
しかし侵入部隊の隊長の声が酷かったな・・・
なんだありゃ、声あてたのスタッフか?
106通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:05:05 ID:???
>>105
吉田っつーアナウンサーだったらしい
西川でもあてりゃ良かったのに
107通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:11:36 ID:???
アッシュ海から上がってきたけど、特殊部隊の人たち、わざわざ海の中までもどって
めちゃめちゃ時間かかるし、奇襲の効果まったくないじゃん。
108通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:14:12 ID:???
>>107
何人かMSで待機させておけばいいのに
109通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:14:23 ID:???
シェルターに逃げ込まれた時点で効果は全くない訳だが
110通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:14:53 ID:???
あんだけ盛大に破壊工作しといてオーブが気づかなかったらマジで間抜けだな
ってか目撃者いるだろ
111通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:16:20 ID:???
自爆する覚悟があるなら、もう少し方法を選べと。
112通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:17:04 ID:???
今思った。後からビーム撃つくらいなら最初からアッシュでうっときゃいいやん!
キラとラクスとか死ぬけどさ。
113通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:19:37 ID:???
いや、だからさ、帰りのことも考えようよ
そんな事して無事に領海脱出できると思うか?

MSはあくまで最終手段だったんだよ
114通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:20:15 ID:???
>>112
証拠残るだろう
115通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:25:36 ID:???
前回ウィンダムがぽとぽと落ちたときはやるせなかったが、
なんだか今回のアッシュは許せてしまった。
やっぱり連邦系デザインのMSが好きなんだな、俺。
116通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:35:33 ID:???
>>112
それなら心配後無用。あの二人はビーム喰らおうが首跳ねようが死なないから
117通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:46:41 ID:???
俺はアッシュあの扱いでも我慢できる
フリーダムお得意の一斉発射で一瞬で全滅するものだとばかり思ってたから
キチンと一体一体やられてくれただけでもめっけもんじゃないかな、種だから
118通常の名無しさんの3倍:05/01/08 21:59:23 ID:???
アッシュ頑張ったよアッシュ(つД`)
119通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:10:03 ID:???
つ [敢闘賞10万円]
120通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:10:04 ID:???
それにしても最後の達磨遊びには涙が・・・
キラ酷すぎ
121通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:11:54 ID:???
>>120
アムロに匹敵するひどさ。しかも無自覚な分こっちの方が性質が悪い

アムロの何がどうひどいのかは旧板のスレを参照のこと
122通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:14:41 ID:???
久しぶりにMSに乗ったから射撃の練習したんだよ
123通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:15:50 ID:???
キラ(負債)はいい加減軍人の不殺がどれだけ無駄で惨いことか気付いて欲しい。
軍人は下手に生き残るより戦場で殺された方が幸せだってのに
視聴者からしても最後のアッシュは腕壊れたあと真っ二つにされたほうが無茶しやがって(AA略
が貼られる散り様を飾れたのに
124通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:17:39 ID:???
ここで爆発させたら外のラクスたちが危ないと考えたとか好意的に解釈してみる
125通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:18:44 ID:???
>>122
ひどすぎる…

しかし軍人や武人にとったら最大級の屈辱だろ、あれ
嬲り殺される事も屈辱だが、生かされた場合のがもっと屈辱
殺す価値もないって言われてるようなもんなんだから
126通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:18:55 ID:???
>>124
流石アッシュだ
自ら自爆したが何の影響もなかったぜ
127通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:19:56 ID:???
彼らは一人ずつ戦ったが決して馬鹿だったわけじゃない。
武士の精神だよ!
128通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:22:31 ID:???
>>125
それだけじゃない
戦場で生き残れば下手すりゃ捕虜→イラク人化
宇宙でMS半壊した状態で漂流→下手すりゃ窒息
ザフトMS無力化→ブルコスなら捕虜以前にコックピット空けられてなぶり殺し
129通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:22:33 ID:???
あの場合の自爆は情報漏洩を防ぐためだから、外向きじゃなく内向きの爆発
機体は吹っ飛ぶが周囲には大して被害は出ない

にしても戦闘の後トリィに笑いかけた無敵キラ様、まさに狂戦士
130通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:23:35 ID:???
そういや同じ電池モビのイージスの自爆よりしょぼかったな、
あっちは島吹き飛ぶくらいの爆発してなかったか?
自爆の目的は証拠隠滅なんだろうけど、あのショボさはなんなんだ…
131通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:24:10 ID:???
>>130
イージスの自爆は作画班への注文ミスらしい
132通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:24:18 ID:???
仮にもザクと同じセカンドステージのMSがあれとはな・・・
フリーダム&キラの前ではスライムとスライムベス位の違いしかないんだろうか
133通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:24:44 ID:???
>>129
あんだけ暴れたんだから回り吹き飛ばしちゃってもいいと思うがね。
マジで負債は考えが安直というか
134通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:26:07 ID:???
>>133
切腹と考えておこう。
135通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:27:59 ID:???
アッシュのコックピットへの入り口ってどうなっているのだろう?
1.棒読み隊長は、陸にいた。
2.アッシュは海の中から出てきた。
3.ということは…
  @海の中でも乗り降りできる特殊ハッチ付き?
  Aそんなのないからアッシュは母艦の中にあった。→あの島近くの海は、母艦が近寄れる程深い?

…なぞだ。
136通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:28:15 ID:???
>>134
せめて介錯頼むよフリーダム
137通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:30:31 ID:???
>>135
わざわざ棒読み隊長たちが沖まで泳いでったんだよ。
想像すると泣けるね
138通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:32:03 ID:???
>>135
「でろぉぉぉぉぉ!アァ━━━━━━ッシュ!」
と叫んで呼びました。
139通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:32:11 ID:???
>>135
多分@、ハッチはアガーイタソと同じ感じだと思う
それとフロッグマンだが20人近くいたから一機につき3,4人
積んできたっぽい、この辺りもアガーイと似てる
140通常の名無しさんの3倍:05/01/08 22:38:57 ID:???
>>135
陸に置いといたけど登場シーンだからわざわざ海に一回戻った
141通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:05:20 ID:???
リジェネレイトのパイロットのこと、時々でいいから、思い出してあげて下さいね
142通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:10:55 ID:???
アッシュてそういやどうやってオーブ本土までいったんやろ?
やっぱミラコロかステルス機能もついてたんかなアッシュ。にしてもオーブて警備ザルやなあ。
特殊工作員の侵入許したのはおおめにみるとしてもMS見逃しちゃまずい。
143通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:11:48 ID:???
あまりにもダサすぎるアッシュ。
暗殺部隊なのに派手すぎるカラー。
もう二度と出てこないで欲しい。
144通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:14:05 ID:???
105ダガーで採用されてたラミネート装甲は連合軍で一体どういう扱いなんだろうか・・・・
ダガーLどころか高性能機なはずのウィンダムにすら採用されてない
ような一撃死っぷりだし・・・・
やっぱアニメで主人公たちに一撃でやられてもらわないと困るので
ダガーL、ウィンダムにはラミネート装甲を採用してないなんていう
大人の事情かorz
145通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:15:17 ID:???
>>143
むしろアッシュみたいなゲテモノを失わないで欲しい。
146通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:18:21 ID:???
形とかコンセプトはまぁ良いんだけど
あの色で全てをブチ壊してるとおもふ。
147通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:21:07 ID:???
>>141
ここは量産機スレだから・・・
148通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:25:26 ID:???
>>143
ダークダガーを見習って欲しいな
149WWIIのドイツ陸軍中尉:05/01/08 23:27:58 ID:???
>>125
ソレ、イギリス軍の人達にも言ってやってクダサイ…ダッテあいつら酷いんデスヨ!
我が軍の捕虜になればドイツ軍の食料食った挙句に収容所運営の手間も増える
カラッて、嬉々として捕虜にナリヤガルシ(涙)

「オマイ達に軍人としての誇りは無いのか?」って聞いてみたら
「勝ツ為ダ、手段ハ選バン」とか言って平気な顔シヤガルシ!
アアモゥ、アノトミードモニジャップノツメノアカホドノシュウチシンガアレバ…アワワ
150通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:39:09 ID:???
通常はあの色でも良いんだが、
暗殺に来た特殊部隊がアレかよ・・・

せめて夜間迷彩色に塗っとくぐらいの頭は無いんですかスタッフには。
151通常の名無しさんの3倍:05/01/08 23:43:08 ID:???
まあナチュラルのオバサン相手に手も足も出ないようなコーディネーター特殊部隊を描く人達ですからw
152通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:11:51 ID:???
>>150
実はオーブ近海には夜光虫が多いのであんな色でもカモフラージュできる
とか苦しい言い訳してみる。(w
陸に上がったのは最後の手段ということで・・・
153通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:32:24 ID:???
両腕は武器が付いてるから破壊したのは解る
左足も動けないようにするため撃ったのは解る

でも何で最後に右足も撃ったんだよ!片足じゃ逃げる事なんか出来ないの解るだろ?


酷すぎる・・・(つдT)
154通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:34:06 ID:???
隠密性を上げるために先頭の機体のみアクティブソナーを使用して地形をスキャンし、
二機目以降は順次まえの機体の後を追ってオーブ領海内に進入する作戦だった。
そのため僚機を見失わないよう派手な蛍光色で塗装したのだ。
水中では戦時でもないかぎり光学観測されないので発見される可能性はさほど増えない。


とかだと無理がないかもしれなくない?
テキトーにでっち上げただけだが。
155通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:34:44 ID:???
キラはダルマ好き。
156通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:38:29 ID:???
そういやイザークのデュエルにも脚をまとめて達磨切りしてたなぁ
157通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:39:35 ID:???
そういやシャアもあんな色の機体でジャブローに潜入してたなあ。
158通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:52:15 ID:???
>>157
周りのアッガイも迷惑だったろうな。
159通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:56:11 ID:???
見つからなければどうと言う事は無い
160通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:57:47 ID:???
>>157-159
流れにハゲワロタ
161通常の名無しさんの3倍:05/01/09 01:08:59 ID:???
>>151
マリューは前作1話からコーディネーターとの銃撃戦に生き残ってる奴だぞ。
162通常の名無しさんの3倍:05/01/09 01:23:32 ID:???
>>161
室内戦と野外戦を一緒にしない方がいい
室内戦の難しさは洒落にならない、専門訓練受けてないと無理
163通常の名無しさんの3倍:05/01/09 01:31:15 ID:???
>>162
マリューも虎も相手の練度とか見抜いてたみたいだから
軍属のときにそういう経験あるんだろ
164通常の名無しさんの3倍:05/01/09 01:35:20 ID:???
↓特殊部隊ネタはこっちでドゾー

コーディネーターの特殊部隊
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1105178963/
165通常の名無しさんの3倍:05/01/09 01:41:26 ID:???
フリーダム相手じゃアッシュの性能がわからんな
ザクと比べて強いんだろうか
166通常の名無しさんの3倍:05/01/09 01:43:24 ID:???
キラにいたぶられて両手と両肩のポッドもがれたアッシュ君は、後足だけ生えたおたまじゃくしに見えますたw
167通常の名無しさんの3倍:05/01/09 02:05:13 ID:???
>>165
武器がビーム一辺倒で本体も潜水性能が低いザクと実体弾火器も積んでて水陸両用
のアッシュだと場所を限定せんと何とも言えんなぁ。

例えば海岸で戦った場合は、水中に逃げ込める分アッシュが有利かもしれん。
それに水辺だと大気中の湿度も高いんでビームライフルの射程も多少縮む。水蒸気
のおかげで大気が濃くなるんだよ。まぁ航宙戦艦も数発で撃沈しちまう出力だから
大して変わらんだろうけど、宇宙なんかと勝手が違うのは確か。

両機ともビーム砲を持つのは同じ。胴体に直撃もらうと一撃で落とされるな。
シールドを持つ分、遮蔽物の無い所でも多少なんとかなるザク。
陸と海を行き来できて地形対応性に富むアッシュ。多少ヤバくなっても仕切りなおし
出来るのはヨサゲ。

結局アレだ、自分に有利なフィールドに相手を引っ張り込んだ方の勝ちだな。
168通常の名無しさんの3倍:05/01/09 02:11:18 ID:???
戦線が無く、局地戦に終始する種の戦争では航続距離や稼働時間
なんて大して意味がないんじゃないかとふと思いました
169通常の名無しさんの3倍:05/01/09 02:15:44 ID:???
つまり陸ではバクゥ最強、海ではアッシュ・グーン最強、宇宙ではメビウス最強ってことか!?
170通常の名無しさんの3倍:05/01/09 02:23:57 ID:???
>>168
ガンダムって全般的にそうだよな
171通常の名無しさんの3倍:05/01/09 02:29:07 ID:???
>>170
それは弾切れに追い込まれて岩を投げてるガンキャノン見てから言おうな(w
172通常の名無しさんの3倍:05/01/09 02:29:51 ID:???
前作での戦線は砂漠あたりでちょっと説明されてたぞ
173通常の名無しさんの3倍:05/01/09 03:29:42 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1105178600346.jpg

これ全裸の中年太り男にしか見えない。
174通常の名無しさんの3倍:05/01/09 03:30:33 ID:???
まあ初代以降は皆局地戦ばっかだな
Z、ZZ、逆シャア、F91、V、W、Xなどなどと…
175通常の名無しさんの3倍:05/01/09 03:32:17 ID:???
改めて見ると…残虐すぎるな、これ
次はコックピットかと何度も何度も恐怖を味わうパイロットが哀れ
176通常の名無しさんの3倍:05/01/09 03:36:22 ID:???
なんなのこれ!?遊んでるんじゃないの!?
byケーラ・スゥ
177通常の名無しさんの3倍:05/01/09 03:54:26 ID:???
>>171
ファーストの問題は、輸送機ごとにやすやすと突破されるジオンの航空網だな。
178通常の名無しさんの3倍:05/01/09 04:01:08 ID:???
>>173
まるで鶴瓶
179通常の名無しさんの3倍:05/01/09 04:41:20 ID:???
互いに殺し合いする兵器に乗ってて泣き言いうのもアレだと思うけど。
180通常の名無しさんの3倍:05/01/09 05:40:34 ID:???
>>179
最初から割り切って戦闘やるんならわざわざ民間人あがりを主人公にする意味がないし・・・
181通常の名無しさんの3倍:05/01/09 08:09:25 ID:???
>>150
一話のスタッフとホントに同じかと疑っちまうよな。
今思えば黒ダガーLがでたあの回が死種の全盛期だった・・・・・
182通常の名無しさんの3倍:05/01/09 08:53:44 ID:???
ものすごく残酷な相手に当たったアッシュ。
ドンマイ
183通常の名無しさんの3倍:05/01/09 09:07:49 ID:???
まあ機密保持のために自爆するような暗殺部隊が手足を順にもがれて「タスケテー!」
なんて言うとは思わないけど。
184通常の名無しさんの3倍:05/01/09 09:26:47 ID:???
>>183
侍精神だけは一流だったな。
185通常の名無しさんの3倍:05/01/09 09:47:43 ID:???
暗殺部隊と言う事で古代アラビアの風習に従いハシシを吸わせてみました
な顔色だったな、目の下にクマあったし
186通常の名無しさんの3倍:05/01/09 09:53:01 ID:???
>>184
そう脳改造か暗示をかけられてたとかだったらイヤだな……
187通常の名無しさんの3倍:05/01/09 09:53:50 ID:???
>>186
作画作業のスケジュールが押してて徹夜気味だったんだろう。
スタッフのひとたちもずいぶんと苦労――いま漏れ何を言った?
188186:05/01/09 09:56:28 ID:???
>>185ダッターヨ
189隊長:05/01/09 10:47:05 ID:???
脱出装置と聞かされてたのに使ってみたら爆発してしまいました
190アッシュ:05/01/09 11:18:34 ID:???
「ゲイツ扱いは嫌だー!」
191通常の名無しさんの3倍:05/01/09 11:25:00 ID:???
ぶっちゃけ
偵察用、暗殺用機体が
二年前のバリバリ核エンジン搭載のMSに勝てるわけねーだろ
とは思ったけどな

もうすこしがんばれよ。アッシュよ。
192通常の名無しさんの3倍:05/01/09 11:34:29 ID:???
>>191
十年後とかなら良い戦いが見れただろうに
193通常の名無しさんの3倍:05/01/09 11:39:44 ID:???
>>189
ワロタw
194通常の名無しさんの3倍:05/01/09 11:40:28 ID:???
>>191
漏れも山腹にフリーダムが埋まってるだなんて予想もしてなかった。
195通常の名無しさんの3倍:05/01/09 11:42:19 ID:???
台詞が棒読みだろうがアッシュが若草色だろうが特殊部隊は白兵もMS戦もすげー強いよ
ってのがわかる表現があれば良かったのにね

何もする前からハロに存在を察知され
なちゅのまりゅーさんにけっ飛ばされ
種割れしたとはいえキラに良い様になぶられてしまっては
見てる方はとしては
部隊もMSも最弱リスト入りケテーイ!あ〜あ何しに出てきたのよアッシュ

せめて屋敷の地下から潜入するとかしろよ
196通常の名無しさんの3倍:05/01/09 11:58:11 ID:???
ところでウィンダムがつけてた核ミサイルパックはなんて名前なんだろうか。
ニュークリアストライカー?
197通常の名無しさんの3倍:05/01/09 12:03:39 ID:???
>>195
ウィンダム乗せた母艦でも途中で沈めるエピソードとか欲しかったな。
198通常の名無しさんの3倍:05/01/09 12:13:36 ID:???
>>196
フォールショートストライカー
(ネタですw)
199通常の名無しさんの3倍:05/01/09 12:23:13 ID:???
ゾノとアッシュ、どっちが性能いいんだろう。
200通常の名無しさんの3倍:05/01/09 12:32:48 ID:???
>>190
良かったじゃん。ゲイツはだるま的なぶり殺しなんてしてもらえなかったぞ。ほとんど全部瞬殺だぞう。








ちきしょう。
201通常の名無しさんの3倍:05/01/09 12:54:43 ID:???
クルーゼのゲイツ
202通常の名無しさんの3倍:05/01/09 12:57:03 ID:???
>196
正式名称かどうか判らんが
マルチウエポンパックって言うらしい
核ミサイル以外も詰める事も出来るらしい

因みに使った核ミサイルはMK-5型が正式名称
203通常の名無しさんの3倍:05/01/09 13:03:07 ID:???
>>196
どっかの情報誌に載ってたような気がするが
確かマルチストライカーだった気がする。
核装備はオプションで通常はミサイルを搭載する。
204通常の名無しさんの3倍:05/01/09 13:09:26 ID:???
ということは核物質マークを入れなければ核だとバレなかったかも。
関係ないけどあのパックってたぶん山根デザインだよね。
205通常の名無しさんの3倍:05/01/09 13:39:49 ID:???
>>202
姉妹装備に「セリオウェイポンパック」があるらしい。
206通常の名無しさんの3倍:05/01/09 13:56:51 ID:???
ワロタw
207通常の名無しさんの3倍:05/01/09 14:05:14 ID:???
>>205
そんな姉妹装備があると、
ミサイルが途中で引っかかったり、
何か液体が漏れたりしそうでえらく怖いんだが。>マルチウェポンパック
208通常の名無しさんの3倍:05/01/09 15:20:40 ID:???
>>207
しかも出撃前は図書館での充電が必要。
209通常の名無しさんの3倍:05/01/09 15:46:13 ID:???
>974 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/07(金) 13:40:48 ID:???
>敵MSのコントロールを奪うモノアイの付いた紫色のバックパックが・・・・・・

前スレのこれってなに?
210通常の名無しさんの3倍:05/01/09 15:48:29 ID:???
フリーダムとプロヴィデンスの開発プロセスの途中で生まれた可変型MS<リジェネイド>のこと。
211通常の名無しさんの3倍:05/01/09 15:49:51 ID:???
リジェネイドはそのバックパックが本体で、他のMSに取り付いてコントロールを奪うことができる。
それとストライカーパックを掛けたんでしょ。
212通常の名無しさんの3倍:05/01/09 16:01:15 ID:???
前作主要キャラ以外、1つしか台詞を持たない下っ端戦闘員と背景にしか見えていない脚本家をどうにか・・・
213通常の名無しさんの3倍:05/01/09 16:08:25 ID:???
あの馬鹿負債のおかげでガンダムの敷居が低くなったのは間違いない
今後のシリーズで実力派の監督や有望な新人監督が登場することを祈る

そして種が速やかに忘れ去られることを望む
214通常の名無しさんの3倍:05/01/09 16:49:15 ID:???
>>199
 馬力や火力、装甲は図体の大きいゾノが上だが、対MS格闘戦では動きが機敏なアッシュが上という希ガス。
 グーンは水中特化型で陸上行動は想定してないぽだし、敵もMSを配備するようになったため、それによる迎撃を排除しうる
能力を持ったハードウェアが求められたというところがアッシュの開発理由ではないかと。
215通常の名無しさんの3倍:05/01/09 18:01:45 ID:???
>210 >211
どうもサンクスです
216通常の名無しさんの3倍:05/01/09 19:13:12 ID:???
ところでリジェネイドじゃなくてリジェネレイトじゃないのか?
217通常の名無しさんの3倍:05/01/09 19:53:04 ID:???
218通常の名無しさんの3倍:05/01/09 20:35:09 ID:???
最後のアッシュの倒し方を見て、キラはメタルギアをやってたのではと思ったw両手両足撃って殺すの
219通常の名無しさんの3倍:05/01/09 20:40:36 ID:???
ダルマにしたアッシュ達を「MS犬」と呼び、
二体とも鎖で引き連れて歩くインパルスキング
220通常の名無しさんの3倍:05/01/09 21:20:11 ID:???
性欲を持て余す
221通常の名無しさんの3倍:05/01/09 21:31:52 ID:???
>>220
スネェェェク!ここは新シャア板だ!君は潜入する板を間違っている!
222通常の名無しさんの3倍:05/01/09 21:45:08 ID:???
吉田も悪いよな。

ヨップだもん。
名前からしてやばいぜ。ザコット一味並に期待できない。
223通常の名無しさんの3倍:05/01/10 00:01:00 ID:UGv+wbUl
age
224リボルバーフリーダム:05/01/10 01:29:34 ID:???
>>221
俺のフルバーストを6発以上生き延びた奴はいない!!
225通常の名無しさんの3倍:05/01/10 03:14:46 ID:???
ゲイツの扱いが悪いのは、種スタッフがマイクロソフトに恨みを持ってるからなのか…?
226通常の名無しさんの3倍:05/01/10 04:02:31 ID:???
なんだそりゃw
227通常の名無しさんの3倍:05/01/10 07:42:55 ID:???
>>221
まあ、お前の場合何十発撃っても殺していない訳だが
228通常の名無しさんの3倍:05/01/10 12:48:14 ID:???
>>225
ではアッシュがダルマにされたのはスタッフが海外版ポケモンに恨みを
持って(略
229通常の名無しさんの3倍:05/01/10 15:35:52 ID:???
何故海外版ポケモンとアッシュに関連が?
230通常の名無しさんの3倍:05/01/10 16:28:11 ID:???
>>229
主人公の名前がサトシからアッシュに変更されていたからかと
231通常の名無しさんの3倍:05/01/10 17:46:26 ID:???
なるほど、ニクい演出だな
232通常の名無しさんの3倍:05/01/10 18:05:57 ID:???
いや、ピカチュウがゼクレロに変わっていたらしい。
233通常の名無しさんの3倍:05/01/10 21:15:49 ID:???
平成のボールことミストラルを時々でいいから思いだしてあげてください
234通常の名無しさんの3倍:05/01/10 22:39:00 ID:???
平成のパブリクといったほうがいいかも。
235通常の名無しさんの3倍:05/01/10 22:53:58 ID:???
平成のセイバーフィッシュが正しい
236通常の名無しさんの3倍:05/01/10 23:06:47 ID:???
平成のトリアーエズ
237通常の名無しさんの3倍:05/01/10 23:18:17 ID:???
平成のチンゴットだろう
238通常の名無しさんの3倍:05/01/10 23:51:14 ID:???
MAW-01 ミストラル
地球連合などが採用している汎用ポッド
この種の機体としてはベストセラー機で、連合、オーブ以外に民間でも広く採用されている
最大の特徴として、機体上部と下部が分離可能になっており、それぞれ独立して運用が可能
上部が作業用ポット、下部が物資運搬用トレーラーとなっている、
合体後はマグネットで固定される
機体下部にガトリング砲を装備し、ある程度の戦闘能力を有すが、
MAでは既に旧式である為、連合ではヘリオポリス襲撃事件時に作業用を除き退役済みだが
オーブではコロニー防衛用に配備されていた
239通常の名無しさんの3倍:05/01/11 08:01:29 ID:???
TYPE−R13EX  ファントム
実験用の戰闘レイバーで、従来のコックピット部分にジャミングポッドを内蔵。
相手のセンサーや駆動系に対し有効。レイバー初のレーザー砲内蔵機でもある。
パワー、装甲、機動性では同じシャフトグループのTYPE−7・ブロッケンにも劣ら
ない優秀な能力を備えている。

全高:8.60m
全幅:4.70m
装備重量:9.98t
装甲素材:CFRM複合装甲
備考:無人遠隔操作式、レーザー砲・ジャミングポッド内蔵
240通常の名無しさんの3倍:05/01/11 15:16:59 ID:???
>>239
なんでパトレイバーが?誤爆?
241通常の名無しさんの3倍:05/01/11 16:22:14 ID:???
ZGMF-66ST マークテン
ザフト軍の地球降下作戦に乗じて投入を予定している新型モビルスーツ。
空力学に基づいた設計をなされた機体は、変形を必要としない単独での大気圏内飛行を可能にしている。
首周りのリングはザムザザーの戦闘データを元に小型化されたリフレクター「バンサーン・ケツマIII」。


バレだって
242通常の名無しさんの3倍:05/01/11 17:09:57 ID:???
俺ガンでどうぞ
243通常の名無しさんの3倍:05/01/11 18:34:10 ID:???
>>241
大気圏突入時に変形不要な空力学的設計……
球体MS?
ハロ?
丸い悪魔投入?
244通常の名無しさんの3倍:05/01/11 19:13:01 ID:???
そのリフレクターの名前はなんだ。
245通常の名無しさんの3倍:05/01/11 19:28:27 ID:???
反対から読むとメル欄
246通常の名無しさんの3倍:05/01/11 19:50:13 ID:???
>>276
気づかなかった…
247通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:00:28 ID:???
TH-X20 クラニアル

モルゲンレーテ社と国際企業マテリアルインダストリーが共同開発した重攻撃型
MSのプロトタイプ。
ジャンク屋組合のプロフェッサーから得た「レッドフレームの」データを基に、アスト
レイの2倍の強度を持つフレームを開発。これによりMSにとって致命的ともいえる
重装甲に加え、レッドフレーム以上の機動性を持たせることに成功した。
1号機はテスト飛行のために太平洋連合の第四艦隊旗艦エンディコに配属。
2号機「ヴァーミリオンフレーム」と呼ばれ、オーブにてデータ収集が行われている。

対艦用長距離ビームライフル「カミーラ」×1
多連装ビームランチャー「ワルキュレア」×2
胸部マシンカノン×2
マイクロミサイルポッド×16
格闘用ビームクロ×6
高集束反射シールド「メデューサ」×1
248247:05/01/11 20:02:01 ID:???
既出だったらごめポ
249通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:03:31 ID:???
太平洋連合なんてあったっけ?
大洋州連合じゃないか?
250通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:04:57 ID:???
なじぇオレ機体って攻撃防御機動じぇんぶ高いニダ?
251通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:05:23 ID:???
>MSにとって致命的ともいえる
>重装甲に加え、レッドフレーム以上の機動性を持たせることに成功した。

また重装甲に背中がハリネズミか
また腰に何かブラさげたりさ

今のデザインラインだとありそうでいやだな
252通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:08:07 ID:???
確かGATシリーズを開発したのが太平洋連合じゃなかったっけ。
253通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:09:15 ID:???
>>247
二号機はユウナ専用機になるヨカン。
ぜひ彼の棺おけになってもらおう。


つか、この機体TVの? 小説版の?
254通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:09:32 ID:???
>>252
大西洋連邦、じゃなきゃAAがアラスカ目指したりしない
255通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:13:16 ID:???
>>247
写すならちゃんと書いてくれw
256通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:15:43 ID:???
>>251
ビームラサーベルや対艦刀はないみたいだしデジョブじゃない?
むしろ格闘用ビームクロ(クローか?)が気になる。
257通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:17:00 ID:???
>>250
それはね、「それだけ強いMSを倒した主人公たち!」ってキャッチフレーズが
前もって用意されてるからだよ。

とりあえずゲイツやガナード相手に大火力を見せつけて欲しいでつ。
258通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:17:46 ID:???
>>255
これもだと思う

○  「レッドフレームの」

×  「レッドフレーム」の
259通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:19:29 ID:???
「強いMS」を戦術で表現しようとは思わないのだろうか
260通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:22:23 ID:???
今のところ最強の火力は核ミサイル搭載ウィンダム。
261通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:22:56 ID:???
>>256
またイージスみたいにしがみついて自爆しそうだな。
262通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:25:45 ID:???
>>247
画像スキャンきぼんぬ
263通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:28:03 ID:???
あのぉ
もしかして俺ガンじゃないの?
はっそういえば
そーどからみちぃなんてのも居たな…
264通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:35:16 ID:???
ガセかよ?!
漏れの青春返しやがれ>>263!!
265通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:36:36 ID:???
>>247
Zのパラスアテネ思い出した。
266通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:37:48 ID:???
>>251
ズゴックにビーム砲の砲身が生える世界だからな。
267通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:41:57 ID:???
げ、GBA版の「ガンダムSEEDデスティニー」でラスボスの次に隠れキャラで
「ゴールドフレーム天」が襲ってきやがった(藁
268通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:44:21 ID:???
なんで【ワープ】するんだよおおおおおッ!!!

やるのか!
コミックでも空間転移とかやるのか!
269通常の名無しさんの3倍:05/01/11 20:47:59 ID:???
(;´д`)ヤランヤラン
270通常の名無しさんの3倍:05/01/11 21:23:28 ID:???
>>247
結構本格的だな。
俺ガンか?
271通常の名無しさんの3倍:05/01/11 21:24:41 ID:???
>>270
この手のは俺ガン。
つーか前から思ってたが、皆俺ガンに釣られすぎジャマイカ?
272通常の名無しさんの3倍:05/01/11 21:31:01 ID:???
ググって損した。
273通常の名無しさんの3倍:05/01/11 21:39:37 ID:???
オレガンはコチラへどぞ。最近過疎ってるし

【ジン】量産型はどこまで強くなれるか【ダガー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1099541615/
274通常の名無しさんの3倍:05/01/11 22:25:08 ID:???
量産機が知恵絞って戦うのがかっこいいのに
ごてごてオプションつけてどうすんだ

プロになればなるほど、兵士は軽装になると知れ
275通常の名無しさんの3倍:05/01/11 22:34:05 ID:???
コレンカプルとかな
276通常の名無しさんの3倍:05/01/11 22:52:11 ID:???
角つければ皆エースさ!
277通常の名無しさんの3倍:05/01/11 22:54:37 ID:???
角ってさ…折れるよな。
初めてガンダム見た時から思っていたが。
278通常の名無しさんの3倍:05/01/11 22:57:48 ID:???
>>274
ククルスドアンとかな。物投げてアムロ撃墜ってどうよ?素手でザク撃墜ってどうよ?
武器なんて飾りです。厨にはそれがわからんのです!
279通常の名無しさんの3倍:05/01/12 00:08:24 ID:???
>>247
超つまんねえ。
280通常の名無しさんの3倍:05/01/12 00:38:58 ID:???
>>268
ミラージュコロイドじゃ、ねえか?
281通常の名無しさんの3倍:05/01/12 01:37:35 ID:???
>>274
ごてごてオプションを敢えてカット、
量産機の方が完成度が高い→ガンダムより洗練されてる
という方向のカッコ良さも見たいんだよね。

素ウィンダムが主役機のOVAとか出ないだろか。
282通常の名無しさんの3倍:05/01/12 01:50:23 ID:???
俺ガンの特徴
攻撃防御機動すべてにおいて高性能。
283通常の名無しさんの3倍:05/01/12 01:57:30 ID:???
>>274
米軍兵士は兵士の数を少しずつ減らす分、一人当たりの火力と防御力増強の為に
電子機器と火器の一人当たりの携行量がどんどん増えていると聞くが…。
284通常の名無しさんの3倍:05/01/12 02:11:56 ID:???
「格闘用ビームクロ」、「太平洋連合」、何か整合性が取れてない文章。
これで妄想だとすぐ分かる。
が、「カミーラ」、「ワルキュレア」、「メデューサ」とか今までのガンダムからなら厨っぽくて
採用されないようなネーミングが、種においては正式に採用されてしまうのでそこが注意。
285通常の名無しさんの3倍:05/01/12 03:32:55 ID:???
>>283
基本的な装備は同じでも新米兵士はとにかく物資を大量に持っていこうとする
そして戦場で体力を消耗したり、持ち物を投棄する羽目になったりする

逆にベテランは最低限何が必要で何がいらないかを良く理解して、
戦場に合わせて携行する装備や物資を選択し、時には現地で調達する

俺ガンや種MSは高い能力を部品性能や固定装備に求めていて、本来MSに
必要な汎用性・戦場適応性・生産性を失っていると言いたかった
286通常の名無しさんの3倍:05/01/12 03:38:25 ID:???
>>285
> 戦場に合わせて携行する装備や物資を選択し、

インパルスじゃねーか!・・・全く生かされて無いけど。 orz
287通常の名無しさんの3倍:05/01/12 03:38:43 ID:???
スゲー疑問に思っていたんだが、聞いてもいいかい?
シグーの肩の羽って何の意味あるの?
288通常の名無しさんの3倍:05/01/12 04:05:10 ID:???
追加のスラスター兼安定翼、飛行機の主翼みたいなもん
289288:05/01/12 04:08:15 ID:???
それはディンですたorz
シグーのは飾りだと思う、ただ飛べるから安定翼の意味もあるかも

290通常の名無しさんの3倍:05/01/12 04:13:30 ID:???
当初は指揮官用って設定だから、ブレードアンテナだったりして…。
291通常の名無しさんの3倍:05/01/12 07:44:35 ID:???
いや、一応シグーも大気圏下での使用も想定しているから安定翼の
役目もあるなじゃない?
あちこちぞろぞろいるジンやディンと違って、隊長機とあらば宇宙空間
からコロニー内部まで自在に飛び回らなきゃいけないだろうし。
292通常の名無しさんの3倍:05/01/12 08:56:24 ID:???
隊長一人になったときアッシュが何だか汗を掻いているように見える。
293通常の名無しさんの3倍:05/01/12 13:24:32 ID:???
>>247
燃えた。
294通常の名無しさんの3倍:05/01/12 14:03:41 ID:???
そうか?
295通常の名無しさんの3倍:05/01/12 14:23:14 ID:???
>>247
いいな。
MSVあたりでキット化してくれると面白そうだ。
ヴァーミリオンって何色だっけ。
296通常の名無しさんの3倍:05/01/12 14:40:39 ID:???
続編ヨロ
297通常の名無しさんの3倍:05/01/12 15:20:10 ID:???
>>247
積載過多で出撃不能がオチ

近・中・遠距離全てカバーしてる兵装なんて
出力幾らあっても足りないから
298通常の名無しさんの3倍:05/01/12 15:37:53 ID:???
>>297
それをやっちまったのがフリーダムな訳で

一番矛盾に近いV2だってあそこまで酷くはない
299通常の名無しさんの3倍:05/01/12 15:39:50 ID:???
>>247
次よろろー

お題は「水中用MS」w
300通常の名無しさんの3倍:05/01/12 15:51:58 ID:???
>298
もっと言えばイージス艦みたいなMSといった所かな・・・・・・
極論からいえば、ハイマットモードは原則静止状態で撃ってる
高速移動しながらの精密射撃はミーティア装備しなきゃ出来ないという事だろ?

まあフリーダムは人型宇宙戦艦と思えば腹も立つまい(MAじゃなくてナ)
301通常の名無しさんの3倍:05/01/12 15:54:14 ID:???
>>300
ちっちゃいマクロス
302通常の名無しさんの3倍:05/01/12 16:02:41 ID:???
自作自演の臭いのする流れですね

俺ガンは誘導先に投下してやれ
303通常の名無しさんの3倍:05/01/12 16:07:50 ID:???
>>299
どんなにすごいMSでも「アッシュ」を超えることはないと思われ。
304通常の名無しさんの3倍:05/01/12 16:49:27 ID:???
じゃあ漏れの漏れガン。

TRAE-S ソノバシノーギ

トリアーエズの発展型。
核融合エンジンを搭載し、フェイズシフト装甲とミラージュコロイドを装備。
通常兵装であったバルカンの代わりに輪ゴムが打てるようになってる。
305通常の名無しさんの3倍:05/01/12 17:02:18 ID:???
>>303
よわさ、か?
306通常の名無しさんの3倍:05/01/12 17:04:38 ID:???
>>304
漏れガン


PS2 「終わらない明日」

定価6800円
307通常の名無しさんの3倍:05/01/12 17:26:13 ID:???
>>304
ワロタ
308通常の名無しさんの3倍:05/01/12 18:51:43 ID:???
>>305
SEEDのコミック部門だな。
309通常の名無しさんの3倍:05/01/12 21:12:32 ID:???
>>304
たしかVガンダムに「トッリアーエズ」っていうザンスカール帝国のMSが・・・・
310通常の名無しさんの3倍:05/01/12 21:24:22 ID:???
どこにもねええええっ!!(Vガン図鑑パラパラパラパラー!!)
311通常の名無しさんの3倍:05/01/12 21:37:49 ID:???
Vガンダム
V2ガンダム
ヘキサ
ガンイージー
ガンブラスター
ジェムズガン
ジャベリン
ヘビーガン

シャッコー
リグシャッコー
ゴッゾーラ
メッメドーザ
ゾロ
ゾロアット
トムリアット
ドムットリア
ブルッケング
ゲドラフ
ジャバコ
シャイターン
コンティオ
リグコンティオ
ゴトラタン

アビゴル
ガルグイユ

リカール
ビルケナウ
ドッゴーラ
312通常の名無しさんの3倍:05/01/12 21:41:07 ID:???
ドムットリア辺りと間違えたんじゃないのか?
313通常の名無しさんの3倍:05/01/12 21:43:11 ID:???
フリーダムガンダム
ジャスティスガンダム
ストライクガンダム
イージスガンダム
デュエルガンダム
バスターガンダム
ブリッツガンダム
カラミティガンダム
レイダーガンダム
フォビドゥンガンダム
プロヴィデンスガンダム

ジン
ディン
シグー
ゲイツ
バクゥ
ラゴゥ
ザウート
ゾノ
グーン

ダガー
アストレイ

メビウス
メビウスゼロ
スカイグラスパー
314通常の名無しさんの3倍:05/01/12 21:44:03 ID:???
無駄にガンダムが多い
315通常の名無しさんの3倍:05/01/12 21:47:07 ID:???
なんかWindowsとMacの競争みたいだな・・・・
316通常の名無しさんの3倍:05/01/12 22:50:09 ID:???
>>313
やっぱりSEEDの「ガンダム比率」はバランス悪いな・・・・
317通常の名無しさんの3倍:05/01/12 22:51:44 ID:???
ガンダムと呼称されないからスッキリしてるけどな

ガンダムと呼ばれないガンダムがあったっていいじゃん、と
318通常の名無しさんの3倍:05/01/12 22:52:35 ID:???
ブルコスの3ガンダムは「ガンダム」でない頭のほうがよかったな。
319通常の名無しさんの3倍:05/01/12 22:53:03 ID:???
というか、ガンダムが多いことを今更気にしても仕方ない、
過去のガンダムとは違うと言う意識で見よう。
320通常の名無しさんの3倍:05/01/12 23:10:44 ID:???
インパルスガンダム
セイバーガンダム
カオスガンダム
ガイアガンダム
アビスガンダム
フリーダムガンダム
ストライクルージュ

ジン
ディン
シグー
ゲイツR
ザクウォーリア
ザクファントム
アッシュ

ダガーL
ウィンダム
ムラサメ

メビウスゼロエグザス
ザムザザー
321通常の名無しさんの3倍:05/01/12 23:21:15 ID:???
ところでMSの可変ってどう思う?
可変MSの存在意義がわからない。
可変の生みの親であるシロッコも最後は可変を捨てたし、CCAではリ・ガズイしかいない(中身はZ)
ことから宇宙世紀では可変は不必要ってことになったけど、CEでもはっきりいっていらなくないか?
レイダーも別に可変しなくても空と飛べたし、3馬鹿ガンダムも今までの戦闘見る限り可変の必要はない。
機動性の確保なんざ種MSには今更必要ない程の機動性持ってる。

唯一イージスは相手MSを捕らえることには役立ってたが
322通常の名無しさんの3倍:05/01/12 23:24:02 ID:???
>>321
一つのMSに多機能を持たせることにより、多面的な戦略の展開が可能。

ですが、本編ではあまり役に立ってませんね、まあ、
・レイダーのドダイ
・イージスの蟹バサミ
ぐらいかな?
2ndシリーズには保有台数問題の解消って面もあるから一概に否定は出来ない。
323通常の名無しさんの3倍:05/01/12 23:31:54 ID:???
>レイダーのドダイ
こりゃザフトのドダイ量産して乗っけさせた方が生産的やね・・・・
324通常の名無しさんの3倍:05/01/12 23:32:28 ID:???
>>保有台数問題の解消
「MS?違うっす!ただの航空機っす!そんな物騒なモンじゃないっすよ!」
ってこと?
325通常の名無しさんの3倍:05/01/12 23:33:19 ID:???
>>324
いや、多機能を持たせることにより、一台で数台分の働きをさせるってこと。
まあ、生かされるかは激しく微妙。
326通常の名無しさんの3倍:05/01/13 00:09:27 ID:???
>>325
それ思うんだけど量産しないと意味ないよね
ガイアとかアビスとかセイバーとか(カオスは没)は量産してこそ
地、海、空と宇宙の専用型の性能も持ったMSとして生きてくると思うんだが
後半で頭部とカラーリング変えPS装甲排除武装減で量産するべき
327通常の名無しさんの3倍:05/01/13 00:12:07 ID:???
>>326
カオスも宇宙用としてならある程度の需要はある。
地上戦には使えないから、量産するなら、
ゲイツのアレスターみたいなかんじの兵装ポッドをつければいいと思う。
基本的に防衛用かな?
328通常の名無しさんの3倍:05/01/13 00:23:14 ID:???
つまり現代でいうなら荒地をキャタピラで移動し海をも浮かび水にも潜り、
舗装道路があれば加速を続けて空をも飛ぶような兵器か。
329通常の名無しさんの3倍:05/01/13 00:26:16 ID:???
というか
ミーティア以降、戦艦以外にも単機に過剰な武装を載せる傾向があるな
基本的にセカンドSも新千も先の大戦から観たら重装備だし
連合は保有制限を逆手にとってMAの大型重武装化してるし


そういや戦艦スレでMS全盛時代じゃ調達停止第一候補だった250m級が
未だ現役なのは重武装が再評価されたからだし
330通常の名無しさんの3倍:05/01/13 00:29:28 ID:???
>328
MS=重力下と宇宙空間で運用でき、戦艦並の火力と装甲を持ち、飛行も潜水も可能な歩兵型装備
331通常の名無しさんの3倍:05/01/13 00:36:05 ID:???
>>330
よし・・・・
モビルスーツはあきらめて鉄腕アトムを量産するか。
332通常の名無しさんの3倍:05/01/13 01:42:18 ID:???
本当にカオスは地上で役に立たないのか?

むしろビーム主体で水中用と銘打ったアビスや
重力下をキャタピラなしで走り回るように設計された
ガイアの方が評価が下がると思った。
333通常の名無しさんの3倍:05/01/13 02:22:24 ID:???
>>309
それ人名。
334通常の名無しさんの3倍:05/01/13 02:33:16 ID:???
>>332
・ホバー移動だから不整地の走行性や馬力は最悪
・その割にガンポッド以外はほぼ格闘用の装備
・つーかファンネルが地上で使えるってどうよ?
335334:05/01/13 02:37:06 ID:???
先に言っとくが、2話で明らかにホバー機動っぽい動きをしてた
ホバー機構が有るという事は、通常の移動でも脚部に負担を
かけられないという事、だから走行性や馬力は無いと判断
336通常の名無しさんの3倍:05/01/13 03:36:30 ID:???
>>332
最大火力であるカリドゥスはMA形態を前提に装備されてる。使うためだけにイージスみたく
無理矢理変形しろと?

機動兵装ポッドも重力圏ではただの武装コンテナだし、かっぱらわれた三機のGはほとんどの
火器の内容とかレイアウトとかは近接〜中距離向けに割り振っているんだよな。
まあ、得意の領域では当たる位置まで敵の攻撃をかわせるだけの性能があるとは思うが。

そう考えると、これからの戦いではインパルスとセイバーってそういう意味じゃ3機のGにとっちゃ
分の悪い相手だよな…。
セイバーは変形して超高速で飛びながらスーパーフォルティスを撃ちまくれるし、インパルスも
ブラストでのケルベロスという長距離火器があるし。
337通常の名無しさんの3倍:05/01/13 07:32:14 ID:???
>>336
>得意の領域では当たる位置まで敵の攻撃をかわせるだけの性能があるとは思うが。

ん〜、俺が指揮官だったらそんな無理して正面からツッコませたりしないなぁ。
弾幕張られりゃウッカリ痛いのもらいかねんし。遠距離戦は素直に砲戦用ダガーLとか
にまかせる。強奪G三機は機動力を生かして戦線を迂回させて敵の横っ腹を突かせるよ。
武器の射程が短いとか言われるけど白兵戦用なんだろ、この三機は?
338通常の名無しさんの3倍:05/01/13 11:02:23 ID:???
試作機だからさ、ガンダムは
真の主役は量産型なんだよ、な?
339通常の名無しさんの3倍:05/01/13 12:40:27 ID:???
>>328
つ【轟天号】
340通常の名無しさんの3倍:05/01/13 12:47:08 ID:???
量産出来れば世界征服も目前でつね>轟天号
341通常の名無しさんの3倍:05/01/13 12:51:23 ID:???
モビルアーマー形態の自転車から、モビルスーツ形態の巨大ロボに変形。
ただひとつの難点は戦闘中、そんなデンジャラスな変形をする自分に思い
悩んで、考え込んでしまうこと。
342通常の名無しさんの3倍:05/01/13 14:18:29 ID:???
>>337
アビス並に砲ばっか持ってる白兵戦機なんて見たこと無いけどな
343通常の名無しさんの3倍:05/01/13 15:35:37 ID:???
>>342
つ【バスター@痔悪化】
344通常の名無しさんの3倍:05/01/13 15:44:09 ID:???
>>343
×砲ばっか持ってる白兵戦機
○砲しか持ってない白兵戦機
345通常の名無しさんの3倍:05/01/13 15:44:54 ID:???
あれはパイロットがおかしいだけだ
バスターは純然たる遠距離支援機
346通常の名無しさんの3倍:05/01/13 15:45:54 ID:???
F91のGキャノンは、「実は格闘戦もいける」と言って、ハナから砲身を外して
配備するって事も多かった…という設定で、確か1/100キットだと
差し替え用に、砲を外した後の取り付け口用のフタまでついてたはず
映画の中ではそういう描写はあんま無かったけど
347通常の名無しさんの3倍:05/01/13 15:49:20 ID:???
それは武装変更してるだけじゃん
アビスの砲は固定装備だから取り外しは無理ぽ
348通常の名無しさんの3倍:05/01/13 15:51:29 ID:???
>>342
ガンキャノン

ビームサーベルすらもっとらん
349通常の名無しさんの3倍:05/01/13 16:03:51 ID:???
>>346
キャノン無しでヘビーガンのライフル&シールド装備の機体が
劇中に何度かでてくる
350通常の名無しさんの3倍:05/01/13 16:39:13 ID:???
>>348
ファースト見れ。
ガンキャノンはバリバリ近接戦闘をこなすぞ
351通常の名無しさんの3倍:05/01/13 16:43:59 ID:???
ザクの足、はらったりしてるな
352通常の名無しさんの3倍:05/01/13 17:18:16 ID:???
>>348
接近戦をやらないMSじゃなくて「アビス並に砲しかないMS」の例なんじゃない?
353通常の名無しさんの3倍:05/01/13 17:21:30 ID:???
>>348
連ジのガンキャノンの素晴らしい格闘術を見ればヴィームサーベルなど不要
354通常の名無しさんの3倍:05/01/13 17:24:14 ID:???
Gキャノンが砲を外したら、多分体内にあるはずの給弾システムも弾倉も
そのままだってんじゃ無いと思いたい。
きっと、そのスペースに積める専用バッテリーキットとか上にあったライフル用の
補助装置とかが納まるんではないか、と妄想。
Gキャノンは両腕に既に固定武装のビームキャノンがあるから、その上で
手持ちライフルを使うなら、そういう措置をしてあるんだという事に是非
なってて欲しい。
355通常の名無しさんの3倍:05/01/13 17:25:18 ID:???
ガンキャノンにしても砲2門にライフルだからなぁ
アビスは砲4門にビームが8門、胸にも大出力のが1門
重すぎて接近戦なんてとても・・・
356通常の名無しさんの3倍:05/01/13 17:29:59 ID:???
アビスの両肩のシールド、アンチビームシールドとPS装甲を両立してる?
357通常の名無しさんの3倍:05/01/13 17:30:19 ID:???
>>355
それでも種だからきっとありえない高機動性で近接もこなすんだろうな・・・・
358通常の名無しさんの3倍:05/01/13 18:10:53 ID:???
バイクとか車にふれたことのある人間なら重いだけで不利な場面があるってわかると思うんだがなぁ
重くなった分は高出力エンジンとブースターで何とかっていうのばかりな希瓦斯
無重力だって慣性は無視出来ないでしょ?コーディが操縦を前提にGを無視したとしても

>>357
アニメだから気にすんなって言われりゃそうなんだけどさ
重そうな機体が高機動みたいなシーンを見るといつも思う
接近戦なんか凄く不利だと思うんだけど
確かセンチネルでは奥歯が欠けたりしてたけどさ
359通常の名無しさんの3倍:05/01/13 18:33:29 ID:???
しかし、アビスの場合はビーム砲の部分の重量は大したことないと思うけど。
弾は実体弾じゃないわけだし。
まあ実弾、魚雷、スピアも積んでるから十分重量機だろうが。
360通常の名無しさんの3倍:05/01/13 18:34:47 ID:???
誰か白兵戦用格闘型ガンキャノン(とこの時点でキャノンはおかしい)をMSVで
作ってくれんかな。
361通常の名無しさんの3倍:05/01/13 18:39:25 ID:???
>>360
まぁみためはスラッシュウィザードが似てるんであとは脳内変換で頼むわ
362通常の名無しさんの3倍:05/01/13 18:56:10 ID:???
>>360
つソードカラミティ
363通常の名無しさんの3倍:05/01/13 18:59:04 ID:???
>>360
つMGガンキャノン+MGグフヒート剣
364通常の名無しさんの3倍:05/01/13 19:16:38 ID:???
>>360

それを作ったらガンダムになったんじゃない?
365通常の名無しさんの3倍:05/01/13 19:22:01 ID:???
>>360はそれを更に格闘特化させたいんだよ
366365:05/01/13 20:00:11 ID:???
そーいやガンダムピクシーいるじゃん
>>360
つガンダムピクシー
367通常の名無しさんの3倍:05/01/13 20:06:15 ID:???
格闘でキャノン、全性能ぅpかぁ欲張りだな…はっ

つ【ぱーへくとがんだむ】
368通常の名無しさんの3倍:05/01/13 20:36:20 ID:???
>>360
【MSV-X02 ガンキャノンオブストクル】

次々に開発されるジオンの水中用MSに対抗し、ジャブロー防衛のためにRX-77
ガンキャノンを改良して作られた近距離戦用モビルスーツ。
森林や地下空洞の多いジャブロー周辺での遮蔽物の多さを考慮し、両肩の240m
mキャノン砲と背部の砲弾チェンバーを排除。変わりに大出力ジェネレータを搭載、
重力圏下での高い機動性を得ることに成功した。
両腕には白兵戦用大型マニュピレーターとビーム放射器を内蔵したシールドを装備。
近距離での戦闘を徹底的に考慮された設計となっている。

その高い性能から量産化の動きも持ち上がったが、コストパフォーマンスの問題か
ら当時開発が進められていた陸戦ガンダムにその座を譲ることになる。
終戦までジャブローに3機が配備された。

アクティブシールド×2
(ショッククロー×2)
(ビームカノン×2)
60mmバルカン×2
スモークディスチャージ×4
装甲材質:超鋼合金ルナチタニウム
全長:17.5cm
重量:570g
動力:アルカリ乾電池×2個
369通常の名無しさんの3倍:05/01/13 20:42:10 ID:???
>>368
ちょっとまて
370通常の名無しさんの3倍:05/01/13 20:47:28 ID:???

おもちゃかよ
371ネタにマジレs(ry:05/01/13 20:52:15 ID:???
>>368
種世界はともかく一年戦争でその名前は浮きすぎ
あとビームキャノンは戦争末期に何とか形になっただけのガンキャノンUからだ
79年のMS開発レベルとして武器の上にシールドを被せるのはあってもシールドに武器を埋め込むタイプは連邦系だとオーバーテクノロジー
(ジオンはギャンがいるので除外)
第一ガンキャノンは通常型のシールドを持たなくても良いように重装甲の設計
(持つと重くてまともに動けないと言う話も)

ありそうな案としては
【RX-77I:白兵戦型ガンキャノン】
ビームサーベル
ビームスプレーガン
小型スプレーミサイルランチャー
ファイアナッツ
60mmバルカン
前腕部小型防弾板装備
372通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:03:50 ID:???

そういう意味じゃ量産機ガンダムのバックパックってデカかったよな。
373通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:06:57 ID:???
>>371
マンガやバンダイゲーで生まれた一年戦争の種並ネーミングMSを侮ってはいけない。
上にもあるピクシーガンダムをはじめゼファーガンダム、ブルーディスティニー等種に出てきそうなネーミングセンスは意外と多い。
まあ、>>368のは確かに浮きすぎだ。電池だし
374通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:09:05 ID:???
電池なのかYO
375通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:09:15 ID:???
スモークディスチャージにセンスを感じた
376通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:11:05 ID:???
最初見た瞬間「おや?」と思った浮き気味名前。

・ゲルググマリーネ
・ドムトローペン
・ザクフリッパー
377通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:11:46 ID:???
BDを舐めるとオレァクサムヲ(ry
ゼファーは松浦のオレガンだしガンダムピクシーは一発屋だしなぁ・・・
(型番RX-78XX!なんつーダサさだ)
でもMSVの延長線上なら間違いなくOO用とか××型ガンキャノンなんだよね
378通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:12:05 ID:???
>>373>>374
SEEDのモビルスーツも核エンジン使えないから電池じゃなかったっけ?
379通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:13:47 ID:???
>全長:17.5cm
>重量:570g
>動力:アルカリ乾電池×2個

「アルカリ乾電池」が見えないのか?
380通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:17:23 ID:???
_| ̄|○|||| ガンプラ・・・・
381通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:18:33 ID:???
>>373
プレゼン用の模型でしょ?
382通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:18:39 ID:???
>>371
なんかビームサーベル振り回している間にミサイルランチャー切っちまいそうだな。
383通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:21:58 ID:???
>>376
>・ザクフリッパー

こんなのあったっけ。
384通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:25:01 ID:???
>>383
強行偵察型の強化型で小説版08小隊登場
偵察能力が格段に向上してる
385通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:25:48 ID:???
>>383
強行偵察型ザクの発展型。
全身カメラだらけで、もはやザクの姿すらしていない異形のザク。
386通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:29:20 ID:???
>>368
オブストクルは「障害物」って意味か

時間かかったぞゴルァ!(゚Д゚#)
387通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:31:59 ID:???
>>384-385
ありがとー

そか。小説用のMSVか。
388通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:32:48 ID:???
>>385

ちょっと見てみたいぞソレ
389通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:34:17 ID:???
>>376
漏れは逆にフリッパーは知ってるが他の2機が分からん。
ファーストのMSVは結構知ってるつもりだったが。
390通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:35:34 ID:???
未来少年コナンに出てくるインダストリアの三角塔みたいな頭してる。
391通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:37:22 ID:???
>>389
0083!0083!
392通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:38:01 ID:???
>>388
ググれば画像あるよ

>>389
OVAの0083スターダストメモリーに出てくる。
マリーネは海兵隊仕様のゲルググで中盤から終盤までシーマ艦隊のMSとして出てくる。
トローペンはドムの発展型で序盤に出てくる。
393通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:39:48 ID:???
ヲイヲイ、みんなネタにしてはちょっとナニでアレな展開じゃねぇか?
ザクフリッパーつーたら

フロリダの漁師一家の子供”サンディ”とはぐれMSの“フリッパー”の物語

以外にあり得るかっつーのッ!
394通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:40:01 ID:???
>>389
ゲルググマリーネ
一年戦争末期に海兵隊用に30数機が製造されたまま終戦
その後、シーマ艦隊により運用された

ドムトローペン
同じく一年戦争末期のMSで、主にアフリカ戦線に配備
戦後もジオン残党(ノイエン・ビッター隊)により運用された

共に0083に登場
395通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:47:40 ID:???
普通のドムやゲルググかと思ってたorz
396通常の名無しさんの3倍:05/01/13 21:54:38 ID:???

あれがトローペンやマリーネだったのか。
漏れも気づかんかった。
ちょっとゴツイなーとは思ったが。
397通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:03:09 ID:???
知らない人でもなんか違うなコレ・・・・って感じだよな。俺も最初にトローペンをゲームで見たときそんな感じだった。
イフリート改なんかもドム系かと思ったぜ。


ガノタになっちまった今違いを述べろと言われたら・・・・・・
398通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:11:13 ID:???
>>397
装甲形状
足首部吸気フィルターの追加
拡散ビーム砲廃止、同位置にレーザーポインタ設置
ラケーテン・バズの使用
ヒートサーベルに若干の反り
マガジンラッチ増設

こんな所か?
399通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:13:36 ID:???
週放送のファーストと格段の作画とセル数の0083を「見比べろ」と言われてもなw
400通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:19:10 ID:???
文盲?
401通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:23:02 ID:???
>>398
更に重量やジェネレーター出力がブツブツ


>>399
突然どうした
402通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:37:02 ID:???
403通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:40:19 ID:???
>>399
08のザクとドムみたいにディティール追加&プロポーション調整されたものならまだしも
83のは一見では気ずかないけど確かな違和感は感じるよ
404通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:41:15 ID:???
・・・・・・・・・・かっこいいな
405通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:56:07 ID:???

細部の違いじゃ分かりにくいのもたしかですねえ。

08小隊じゃドムみたいな胸したザクがジムの盾もってたしw

なんじゃありゃー!
406通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:58:19 ID:???
前線で敵の兵器拾って使うのはさして珍しくない
407通常の名無しさんの3倍:05/01/13 22:58:31 ID:???
>>402
これがレセップスの上にいた置きダルマとは信じられん……
408通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:00:12 ID:???
>>407
改造!改造!
409通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:01:49 ID:???
重量感のあるザウートを初めて見ますた
410通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:04:29 ID:???
かっこいい…!
ホバー移動にしてドムみたいにすれば活躍できんだろうか
411通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:04:49 ID:???
なんだ改造モノでつか。
にしてもカッチョええなあw
412通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:05:19 ID:???
改造キットか。
ザウートはプラモ出てたっけ。
413通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:05:26 ID:???
>>405
あのザク部隊はオデッサから逃げて来る途中で本隊とはぐれた、補給は来る訳が無い
だから肩が壊れてたり連邦のラージシールドを鹵獲装備として使ってるのは当たり前のこと
414通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:06:10 ID:???
>>389とかって珍しい人だね。
ゲルググマリーネとかドムトローペンとかHGUCでとっくにプラモ化されてるし、
0083は人気作品だからこの2機はある程度の知名があると思ってたけど・・・・
415通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:10:45 ID:???
フリッパーは08よりもっと昔のMSVが出典だったような。
だからでない?
416通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:23:03 ID:???
プラモ狂四郎時代の人かもな。
ギャンクリーガとか知らなさそうだ。
417通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:50:05 ID:???
>>410
そんな事しなくても、パイロット達を渋いオッサン連中にして、優勢な敵に対し策略をもって
当たるようなドラマ作りをすれば充分。
ザウートは厳重に偽装して待機、載せるべきMSの無いグゥルなんかを囮にして敵をその
前におびき寄せるまでを克明に描写するとか、廃墟になった都市で巧みに動き回ったりトラップ
を併用させたりすれば一回ぐらいは活躍させられるっしょ?

流石に旧型機だからそんな頻繁に勝たせる必要は無いと思うけど。
418通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:53:59 ID:???
待ち伏せて十字砲火で狩る、か
それを書く能力が負債にあればな・・・
それを描く能力が演出にあればな・・・
419通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:55:37 ID:???
悪いのはサボりたがりの作画班だろう

お陰でどのキャラも髪型以外同じじゃんといわれる始末
420通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:56:23 ID:???
ザウートのパイロットが種割れをして覚醒した目に映った目の前のガイアに腹部を撃たれて爆砕する。
421通常の名無しさんの3倍:05/01/13 23:58:22 ID:???
>>419
いや種のキャラが同じ顔なのは作画簡略化の為じゃないからw
422ザクフリッパーの発売日:05/01/13 23:58:34 ID:???
ttp://www.bandai-plamo.net/all/kit/01341.htm

発売年月:1984年3月



対する、0083の発売日は

ttp://www.sunrise-inc.co.jp/datacard/card0086.htm

第1巻発売1991年5月23日
最終巻発売1992年9月24日
423通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:00:09 ID:???
>>419
それは作画班のせいじゃなくてキャラデザのせいだろが
424通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:01:06 ID:???
>417>410
俺は初出の回が終わった時、虎のあだ討ちにダコスタ君辺りが搭乗し、復習の為AAのゲリラ戦を仕掛けるのかと思っていましたが・・

でもまさかMSV戦記でダコスタ君が乗るとは・・・でもモーガン指揮の戦車隊にボコボコにされるのだが
425通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:04:36 ID:???
>>420
ひどい、突然キャタピラの加速性が神になって
緊急回避とかしないのかよ

種割れると機体のスペックすら上昇するんだぞ
背部スラスターとか特に
>>424
ガンダム系戦記物だと本来なら「MSに対抗できるヤシが居るとは!スッゲーッッ!!」とならなきゃ
逝けなかったんだが…
ナンか戦車よりも機動性の低い代物だって言うんだろ?しかも土木重機ベースのメカだって言うんだろ?

だったらそれって自走砲って言わんか?少なくとも10キロメートルくらい間合いを取って使わんか?
誤った使い方してりゃ戦車だろうとMSだろうと役には立たんよ('A`)
427通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:10:38 ID:???
>>417
いいかげんその「渋いオッサン」主義を止めたらどうだ?
渋いオッサンキャラさえ出てれば人気が出ると妄信しすぎだ。
428通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:11:54 ID:???
むしろ渋いオッサンキャラさえ出てれば人気が出なくてもいい。
429通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:16:07 ID:???
>>355
アビスがビームサーベルではなくリーチの長いビームトライデントを
装備しているのはそれを考慮してのことからかも。
430417:05/01/14 00:27:43 ID:???
>>427
あーこれはな、一種の定石だな。渋いメカには渋い親父が良く似合う。メインで美形三昧だから
脇の方くらい渋くてむさいのが居たほうがバランス取れるし、作品世界に奥行きが出るし。

まぁ銀雄伝みたいにヒネリの効いた美形も嫌いじゃないんだけどね。
431訂正:05/01/14 00:29:00 ID:???
銀雄伝てなんだよ銀雄伝て…

銀英伝な。
432通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:34:13 ID:???
銀座雄渾伝説
433通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:35:32 ID:???
銀河戦国群雄伝ライ
434通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:36:30 ID:???
トレーズくらいぶっちぎったのが乗ったらかっこいいぞ
あの鈍重な機体から爽やかに降りたり、撃墜マークは薔薇で示したり

やはり、こういうのはエースじゃなく精鋭が乗る機体なのさ
435通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:39:05 ID:???
エースと精鋭はどう違うの?
436通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:43:48 ID:???
エースは単機で多大な戦果をあげる個人

精鋭は個人ではなく部隊で、撃墜数よりも出撃回数が重要
堅実で粘り強い戦いをし、必ず部隊ごと生きて帰る
437通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:50:15 ID:???
>>436
坂井三郎は後者だけどエースとして有名ですよ。
438通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:50:36 ID:???
せいえい 0 【精鋭】


(名・形動)[文]ナリ
(1)強くするどい力をもっている・こと(さま)。
「―な軍隊」
(2)えりぬきの人や兵士。
「―をえりすぐる」

439通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:53:32 ID:???
「一握りの突出者(エース)」と「精兵」は違う。
選りすぐりがたくさん集められて精鋭部隊になってこそ
具体的で実際的な「戦力」になりうる。
440通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:53:34 ID:???
そういやどっかでみたなー、青い塗装のドムっぽいデブメカからエキセントリックな美形が降りてくるシーン。
441通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:18:19 ID:???
>>440
スナッピングタートルに乗ったイプシロンの事かね
442通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:23:43 ID:???
>>439
たったひとりで戦場の常識をくつがえしたフリーダムって例もあるけど。
443通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:26:11 ID:???
常識を覆したというより非常識といったほうが近いなw
444通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:27:14 ID:???
>>427
「渋いオッサン」とは、キャラ萌え属性の一種なんじゃないかと思う。
あるヲタが幼女のパンツ見て喜ぶのと同じように、別のヲタは中年男性がロボットに乗ってるのを見て喜ぶ訳だ。
あるヲタが萌えアニメを見て「抽象的な記号でも別のものに見えるのは、人間の脳に備わった基本的な機能であって……」とか言い繕ってたりるするように、
別のヲタは「オッサンキャラが出れば作品世界に奥行きが……」と来るわけだ。
けどそれは悪いことじゃあない。ガンダムファンにはいろんなヲタがいるし、そのおかげで25年も続くような長いシリーズになったのだし。
SEEDの場合は、メイリンからレイまでいろんな萌えキャラがいる訳ですよ。でも「渋いオッサン」が足りないんだよ。

松本零士の「ワダチ」に出てきた老人隊のような、退役軍人で作った寄せ集めの部隊なんかが出てくれば、オサン分を補給できるんだろか。
445通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:29:28 ID:???
>>443
ワロタw
446通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:30:32 ID:???
まあ歩くだけでシャプーの香りが漂ってきそーな少年兵士ばっかりで「戦場の厳しさ……ッ!!」
を表現されても、今ひとつピンッと来ないからなあ。
447通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:33:46 ID:???
 そういやザウ―トってパイロットの養成が楽だったりするんだろうか?
戦闘機を操縦するための訓練に耐えられる人間より、土木重機動かせる人間のほうがはるかに多いし、ザグウートなんてのが開発されているのもその所為か?
448通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:40:56 ID:???
>>444
美少女であれオッサンであれ、
そういう「おまえらこういうキャラ出しとけば喜ぶんだろ?」的な出し方をされても萌えないんだよ。
きちんと作品内で存在意義のあるキャラでなければいかん。
449通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:45:06 ID:???
「噛めば噛むほど味が出るスルメ」のよーに、何度も見て、しばらく経ってから
味が出てくるキャラもいるけどねえ。

正直、(再放送だが)初めて見ていたファーストガンダムの「ランバ・ラル」がセイ
ラとどういう関係で、何故自爆したりしたのかさっぱりわからなかった。

しばらくしてから「ランバ・ラル、蒼き巨星よ!」と思うようになった。
450通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:46:00 ID:???
>>447
それだと単に土木重機としてしかつかえんよ。ちゃんと弾道学とか収めないとな。
あとまぁ機動性が戦車より劣るってんだから運用は相当難しいかもな。
451通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:49:01 ID:???
>>444
一応種にも寅とか漏らし無とかのオサーンが出たけど、みなヴァカだったんで萎えた。
ワダチは未読なんで知らんがそれはジジィ分の間違いだろう。似て非なるものよ。
452通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:50:14 ID:???
正直虎よりアイシャに燃え(萌え)た。
453通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:51:45 ID:???
アツクナラナイデマケルワ!
454通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:52:58 ID:O3JZkviA
結局、キャラ萌え属性同士の内ゲバかね。

やれやれ…。
455通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:54:09 ID:???
文盲キタ━(゚∀゚)━!!!!
456通常の名無しさんの3倍:05/01/14 01:57:44 ID:???
アイシャの、あのたどたどしい日本語には萌えたな。

ちくしょう、ビビアンが韓国の仕事のために帰国させしてなけりゃ……!
457通常の名無しさんの3倍:05/01/14 02:06:34 ID:???
記号的にオッサン出しさえすりゃぁウケるぞ&
オッサン褒めときゃ賢そうに思って貰えるぞ
なんての、双方好かん
萌えギャル/やおい美少年が媚び売ってさえ
いりゃ作品内容はどうでも良いって視点も
同様に共感できない

メカもキャラも、まずは生きて動かされてるか
どうか、オレはその為に駆使された作り手の
手管を見たい
萌えギャルでも量産型メカでも、何かウケる
ネタ物件がただ出てさえいりゃ良いって作風は、
作り手受け手双方の思考放棄
458通常の名無しさんの3倍:05/01/14 02:11:11 ID:???
>>448
攻殻のタチコマみたいに人間でもないのに萌えたりするしな
あれだってしぐさや発言と行動が面白いから萌えるんだけど
459通常の名無しさんの3倍:05/01/14 02:13:50 ID:???
>>447
そうなるとますます「コーディは優秀な人間」という設定が怪しくなってくるな
460417:05/01/14 02:14:44 ID:???
>>457
>メカもキャラも、まずは生きて動かされてるか
>どうか、オレはその為に駆使された作り手の
>手管を見たい

そもそもおいらがその手管を少しだけど書いてるのは無視ですかそうですか(;´Д⊂
461通常の名無しさんの3倍:05/01/14 02:17:09 ID:???
>>446
> まあ歩くだけでシャプーの香りが漂ってきそーな少年兵士ばっかりで「戦場の厳しさ……ッ!!」
つ[ガンパレードマーチ@ゲーム版]

まあ確信犯的にデフォルメされていて決してリアルとは言い切れんが、
勝つための軍略のいやらしさとか劣勢にたった軍隊のj悲惨さとかは、
種みたいな路線でも十分描けるという例にはなるな。
462通常の名無しさんの3倍:05/01/14 02:26:15 ID:???
今思い返せば1stも年端の行かぬものばかりだったな…敵も味方も。











でもキシリアは年齢サバ読み杉
463通常の名無しさんの3倍:05/01/14 02:40:31 ID:???
おっさん萌え〜ってのもあるけど一作品のストーリー(人間ドラマとしての戦争&ロボット物、メカ物)として
主人公側に少年、青年、老年それぞれ関わらせる必要が絶対出てくると思うんだよ
自分より幼い者を導く、年長者に憧れる、また幻滅する。これにより成長を促す。

ってスレちがいだな

464通常の名無しさんの3倍:05/01/14 02:52:00 ID:???
>>463
つウズミ・ナラ・アスハ
465通常の名無しさんの3倍:05/01/14 03:00:17 ID:???
確たる作劇上のニーズもないのにオッサンや量産機を出す(出させられる)のでは、仏作って魂入れずだ
義務とかお情けとかの、おざなりな量産機の出し方を種でさんざ見せられただろう
真に量産型機を使いこなせるのは、パイロットでも文芸スタッフでも、信念のある手練れだけだ

ハード面よりまずヒト、マンパワーが大事… (つД`)イッテテ カナシク ナッテキタ
466通常の名無しさんの3倍:05/01/14 03:18:17 ID:???
>>456
ビビアンは台湾じゃなかったか?
467スレ違い許せ:05/01/14 03:38:53 ID:???
記号としてのオッサンだか量産型だかをただナマのまま出しゃあいいってんじゃない。
例え類型的な記号キャラ・メカでも、上手いこと組み合わせれば、現実の巧みな
雛形になってくれる。類型を類型のままナマで出しても、厚みが無く薄っぺらいだけ。

ドズル・ザビなんか、イカニモな記号的悪役キャラだったんだろうはずなのに、少ない出番で
義に厚い武人・人間味ある熱血漢、といった別の記号も持たされてる所をちゃんと印象づけてた。
それが、これまた記号的な連邦のクズ将官ども(一応善玉だろうに)と対比されたりしてこそ、
作品に奥行きが出ようと言うもの。

バラバラのナマ記号を漫然と並べて悦に入ってるんじゃなく、駒を有機的に連関させて立体的に立ち上げる。
これが出来ない者には、単なるアイドルスター顔見せプロモビデオしか作れない。
468通常の名無しさんの3倍:05/01/14 10:05:45 ID:???
パトリック・ザラは(設定的には)奥が深いキャラクターだと思うのだが、如何せん本編での扱いが……
サトーさんズもそうだけど

力で力を捻じ伏せる方法では何も解決しないと言いたいのは分かってるんだけどさ
家族を虐殺され、力で力を捻じ伏せる方法しか考えられない状況に追い込まれてしまった者の気持ちも考えて欲しい
そして、彼らの気持ちを乗り越えて主人公達が成長する、と

アズラエルは擁護すべき部分が「女寝取られたYO!」だけなのでなんとも
気持ちは分かるんだけどねえ
469通常の名無しさんの3倍:05/01/14 14:02:45 ID:???
今更だが、アビスってすぐにエネルギー切れ起こしそうだぞ。
2話でアウルがパワーが持たないとスティングに言ってる。
470通常の名無しさんの3倍:05/01/14 14:34:39 ID:???
>>468
というか、その手の主張するキャラってまっとうに主人公が論破して見せてこそ
(あるいは主人公を論破して見せてこそ)共感を呼ぶと思うんだが。
0083のガトーとコウなんか、最初は種同様コウが一方的に言われてるばっかだけど、
それはコウが未熟な新米だからで終盤では(議論は平行線に終わったけど)ちゃんと言い返してた。
冨野だと、オアシスでのランバ・ラルとアムロの会話みたく、
一方的に言われながらも何とか自分の言葉で反撃しようとする。
そういうのを主人公を魅力的に見せるための努力と言うと思うんだけどどうよ?

って、量産機もまっとうに主役機に撃破されてこそ、その進化を発揮すると思うんだが。
隊長機が一瞬だけ反撃したせいで、アッシュはウインダムの何倍も印象深くなったわけだし。
アガーイたんみたいに弱いことを記号化するにしても有象無象に背景として撃破されてたんじゃ、
記憶には残んねぇよ。
471通常の名無しさんの3倍:05/01/14 15:21:28 ID:???
っていうかあのやられ方でアッシュは印象に残ってしまった。
472通常の名無しさんの3倍:05/01/14 15:32:27 ID:???
ゲイツもメビウスも、印象に残るやられ方ばかりだったからな・・・
特にアストレイでのゲイツの切られっぷりは美学すら感じる・・・・「どぅぶれあ」とか

その逆がダガーL、特殊部隊の精鋭とはいえ、種死第二話の活躍っぷりは、連合の新型機って印象を強くしたし


それに引き換えウィンダムの扱いは・・・・・・・・・・
やっぱり主人公機より格好良いのが負債の逆鱗に触れたのか・・・・
473通常の名無しさんの3倍:05/01/14 16:09:41 ID:???
>>471
あれがシンなら手足を撃ち抜いたあとにコックピットを貫く。
474通常の名無しさんの3倍:05/01/14 16:12:08 ID:???
負債が合体復活させて1st派を取り込もうとしたせいで
インパルスはあんなことになったからなぁ

しかも当初の予定ではガンダム5機全機が合体だろ
もうね、その単純な思考には笑えるどころか泣けてくる
475通常の名無しさんの3倍:05/01/14 16:14:33 ID:???
>>473
最初から普通にコックピット狙うから
476通常の名無しさんの3倍:05/01/14 16:23:03 ID:???
それより先に主人公の座をちゃんと狙って欲しい。
477通常の名無しさんの3倍:05/01/14 16:23:55 ID:???
徹底的な切られ役にしても、映えるやられ方ってのがあるからね
出てきた瞬間に木っ端微塵になるのも悪くは無いが、そればっかじゃしょーがない

前作に比べればずーっと良心的なメカ作画だけど
バンクするならバリエーションをもっと増やしてからに汁
478通常の名無しさんの3倍:05/01/14 16:38:10 ID:???
漏れの中じゃ「ノリス」の最期が一番だな。
479通常の名無しさんの3倍:05/01/14 16:44:49 ID:???
>>478
あいつは切られ役でもやられ役でもない漢だけどな
「勝った!」このセリフ最高。


>>477
種のやられ役って顔さえちらっと出せばいいんでしょ?みたいな感じで勘違いしてるんだよな。
その点ダガーLパイロットのマリオはいい線いってたんだけどな。
あそこであっさり死んで台無しだったけど。
480通常の名無しさんの3倍:05/01/14 16:47:08 ID:???
嫁はコーディしか描かないから・・・・・
481通常の名無しさんの3倍:05/01/14 19:07:13 ID:???
>>444
たぶん一部の「オッサン出せ!」って言ってる人は、
他の人の意見に流されてるだけ。
「種は美少年ばっか!!渋いオッサンキャラだせや!!」
とか誰かが書き込んだ内容を見て、とりあえず自分も「オッサン出せ!」って
言っておけばいいだろうみたいな感じ。

(゚―゚)?          (゚Д゚)<オッサン出せゴルァ!!

(゚―゚)・・・。        (゚Д゚)<オッサン!オッサン!

(゚―゚)<オッサン出せ! 煤i゚Д゚ )
482通常の名無しさんの3倍:05/01/14 19:32:21 ID:???
(゚Д゚)<オッサンも美男子も萌え娘もイランからゲイツ活躍させろやゴルァ!
(゚Д゚)<ゲイツ!ザウート!カズウート!ウィンダム!アッシュ!
483通常の名無しさんの3倍:05/01/14 19:47:09 ID:???
ストライクダガーはベリーナイスだった。
あれぞジャスティスな量産機。

パーソナルに種は37話がマイフェイバリット。
484通常の名無しさんの3倍:05/01/14 19:53:32 ID:???
俺は38話のオーブ戦が好き。
パラシュート降下ダガーとか、艦から攻撃してくるダガーとか。
485通常の名無しさんの3倍:05/01/14 20:00:12 ID:???
確かにストライクダガーはいいものだ
俺は三機(だっけ?)で敵MSをよってたかってサーベルでブスブスやってた場面に痺れた
486通常の名無しさんの3倍:05/01/14 20:01:44 ID:???
>>483
使われ方に文句は一切無いが
カラーリングは赤/弱緑にするべきだ
487通常の名無しさんの3倍:05/01/14 20:55:18 ID:???
種量産機の歴史
ジン  初登場でNT顔負けの高機動性でメビウスを手玉に取ってみせる
     その後もストライクと一対一で戦ったり連合をゴミの如く扱ったりと序盤の見せ場あり。
     最終的には背景花火になってしまったが、各種MSVも展開しており積み上げてきた功績は大きい。
シグー ムゥのメビゼロを追い詰めたり、片腕損傷で撤退など隊長機らしい戦いを見せるもその後
     全く出番がなく、久しぶりに登場したと思ったらビーム兵器を使っていたりと謎の多いMS
     ジンと仲良く背景花火化した
バクゥ 初登場ではその機動性でストライクを追い詰めて見せたり大規模戦でも結構活躍してたりと意外とおいしい所取り
     地球編が終ると同時に姿を見せなくなったが、外伝やデス種でも出てきている
ラゴゥ 本編では虎以外は乗らなく出番は少ないが、その戦いはカッコイイの一言。
     その後はほぼ虎専用と認識されてしまったのか量産機としては活躍する姿は見れなかった。
続く
488通常の名無しさんの3倍:05/01/14 20:56:58 ID:???
グーン 得意の海中ではストライクにタックルをかましたりと中々の活躍っぷり。
     その後の大規模戦でもちらほら登場していた。
ゾノ   初登場はそのパワーでストライクを押すも最後はあっけなく散る。
     しかし量産機としてその後も戦艦のブリッジを破壊してたり、地上をのそのそと歩いて地雷を踏んでみたりと
     燃えと萌えを提供してくれた。
ディン 初登場ではあまり活躍は無かったが、その後の話で何度か出てきてザフトの制空権を握ったMSとして印象深い
      デス種でも再登場するも、ただの咬ませMSに成り下がってしまった。
ストライクダガー 初登場ではその数とビーム兵器の威力をザフトと視聴者に大きく印象付けてくれた。
           地球編では戦いは数だよの鏡といえる戦いをした。
           残念ながら宇宙に上がった途端、背景花火化してしまったが、各種MSV等で活躍しデス種には発展機がでた
アストレイ 初出撃の並んだアストレイがメインカメラを光らせて出撃するシーンはカッコイイ。
       オーブ戦では量産機らしい戦いをし、量産機らしく散っていった。
       その後の戦闘も激戦で散っていくのは量産機の宿命として画面に映り続けた
ゲイツ 初登場でムウのストライクを中破させてみせる猛者ぶりを発揮したが、直後自由によって達磨。
     その後の戦闘でジンに変わる主力としてダガーやアストレイと刺し違えたりするなど燃えシーンはあったが
     最後までメインキャラ機>>(越えられない壁)>>量産機を見せ付けられることになった不遇のMS。
     ボアズにはじまり現在進行形で背景花火の代名詞として画面に登場することとなる
デス種MSに続く
489通常の名無しさんの3倍:05/01/14 21:42:19 ID:???
ザウート忘れた・・・・
ザウート 虎に戦力外通告をだされたり、連合の戦車乗りに馬鹿にされるわ、
       バスターに置いてきぼりにされ誘爆に巻き込まれるわ設定もいらなかった扱いと
       ボロクソのMS。しかし、そのへタレさに同情票が集まったのか一部に根強いファンを獲得する。
デス種MS
ザクシリーズ 発表時はパクリ等ボロボロに言われるが初登場でガンダムと対等の戦いを見せ
         多くのファンを獲得する。種量産機としては珍しく、メインキャラが搭乗し、生存率も異常に高いのは
         福田なりのUCザクファンへの配慮だろうか。今後の花火の仲間入りが危惧される
ダガーL 初登場でいきなり隠密行動で港を潰し大活躍をしてみせたMS。
      その後しばらくガーティルーのMSとして活躍するが、プラント侵攻、ミネルバ戦などでメッキが剥がれてきた
ゲイツR 発展したのは性能だけでなく、死亡率も発展した機体。見せ場も無く登場するたびに爆発していく姿
      は見るに忍びない。あまりの死亡率の高さに見事「棺桶」の称号を受け継ぐ
カズウート まさに何のために作られたのかわからないMS。前作の設定も投げ出して作られたこの機体のたどる運命は
        たかがしれていた。
ウィンダム 初登場で核を撃つという重大な見せ場があったにも関わらず、いきなり全滅してみせたある意味すごいMS。
        だがその後の戦闘でザクを撃墜して見せるなど今後の活躍が期待される
アッシュ 出る回を間違ったのか初戦闘であっという間に達磨→自爆のコンボをした可哀想な機体。
      せっかくの変形設定も見せることができなかった。同じく今後に期待される
490通常の名無しさんの3倍:05/01/14 22:46:38 ID:???
>487-489


ガズウートだが追記

種死第一話でザウートが見せる事が無かった変形を披露
腰にある小型バーニアでホバリングしながら直立するという恐ろしく効率の悪い変形プロセス・・・・創った奴と採用した奴出て来い!!!
491通常の名無しさんの3倍:05/01/14 22:56:00 ID:???
そうだよなあ、ジンの初登場時の高機動戦闘のクオリティで物語を展開してたらウケたのに…
俺は個人的に、1話か2話のムウ対ラウ、シグー対メビゼロが好きだ、
あのシーンは俺の中では種の名シーンにカウントされてる。
戦車に翻弄されるザウートも。
492通常の名無しさんの3倍:05/01/14 23:47:56 ID:???
>487-489
GJ!
デス種の2話のダガーLとダークダガーLは凄かった
放送見る前はダガーL大嫌いだったけど2話を見てから好きになった
今後のウィンダムに期待だな。
後はオーブの新型のムラサメがどうでるかだ・・・
493通常の名無しさんの3倍:05/01/14 23:50:25 ID:???
今後のウィンダム→インパルスの餌
新型のムラサメ→セイバー&フリーダムの餌
494アイアンギア:05/01/14 23:51:12 ID:???
>>490
漏れもごっついバーニヤ吹かさないと変形できませんが、何か?
495通常の名無しさんの3倍:05/01/14 23:57:26 ID:???
>>489
アッシュの説明について質問なんだけど、「達磨」って何?
たつま?
496通常の名無しさんの3倍:05/01/14 23:59:21 ID:???
オレンジレンジ厨は氏ね!!
パクリしか脳の糞レンジの曲は聞くなッ!!!
497通常の名無しさんの3倍:05/01/15 00:00:00 ID:???
>>495
達磨
498通常の名無しさんの3倍:05/01/15 00:08:34 ID:???
>>496
スマン、他の板と誤爆した・・・・
499通常の名無しさんの3倍:05/01/15 01:03:00 ID:???
>>495
ダルマ。手足をもがれた姿が似ているからそう呼ばれてる。
昔は生きてる人をダルマにして見世物小屋にだした、なんてコワい話もあったりする。ホントかどうかは知らない。
500通常の名無しさんの3倍:05/01/15 01:09:23 ID:???
>490
だが、あの変形で心躍った俺が居る。
ザフト技術者GJ!
501通常の名無しさんの3倍:05/01/15 02:06:50 ID:???
ザウートってまんまガンタンクR44だよな。
502通常の名無しさんの3倍:05/01/15 05:23:46 ID:???
第一話でザウート変形してたのか。
ぜんぜん気づかなかった。

まだミサイルランチャーとバルカン撃ちまくるディンのほうが印象深かった。
503ガズウート:05/01/15 06:30:23 ID:???
つД`;)
504通常の名無しさんの3倍:05/01/15 06:36:34 ID:???
泣くな!w
505通常の名無しさんの3倍:05/01/15 06:46:38 ID:???
>>502-504
ワロタw
506通常の名無しさんの3倍:05/01/15 16:46:01 ID:???
>>501
大河原は、トライダ−G7、東宝のガンヘッド、ガンタンクR44、Gブレイカーのガンブレイズ、
そしてザウートにガズウート…と、この「膝真っ直ぐ尻餅戦車」変型ギミックを使いまわし続けて
はや四半世紀(−ω−)
507通常の名無しさんの3倍:05/01/15 17:04:03 ID:???
久しぶりにバクゥを見たいのう
508通常の名無しさんの3倍:05/01/15 18:10:40 ID:???
ガイアで我慢しなさい。
509ゲイツR&ウィンダム:05/01/15 19:02:13 ID:???
ようこそ、われらと同じ境地に、ムラサメくん!
510ムラサメ:05/01/15 19:05:18 ID:???
うるせぇ、この野郎!
こっちは人質取られて攻撃できなかったんだよ!
てめぇらヘタレMSと一緒にすんじゃねぇボケ!
511通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:07:48 ID:???
OPみるとマリューとネオが銃を向け合うシーンの後ろにあるのはウィンダムみたいだから、
もしかしたらクルーゼが乗ったゲイツぐらい強く描かれるかも。
512ウィンダム:05/01/15 19:10:00 ID:???
悪いな、ゲイツR。コンビは解消だ
513通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:14:06 ID:???
>>512
お前裏切るの速すぎw
だが忘れちゃ行けない。あのウィンダムは既に  大  破  していることを
514通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:24:08 ID:???
あー。ムラサメもダメポシリーズの仲間入りだなこりゃ。
来週アスランにボコられる番だし。勝ち目ねーよ。
515ゲイツR&ウィンダム:05/01/15 19:25:03 ID:???
ウィンダム、必 死 だ な w
516通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:28:30 ID:???
所でOPとEDに出てたオレンジザクとパイロットいたけど、
あれが今回の西川かね?
例のフェイス隊所属の奴だろうか、ミゲルとの関係とか色々気になる。
517通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:32:26 ID:???
OPになんか色々MS出てたね
金色の虎専用ムラサメと、変なウィザード装備したオレンジザクと、
ディスティニーガンダム(仮)と、背景にデビルガンダムみたいな奴とか
518通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:34:50 ID:???
あれグフみたい
519ストライク・ダガー:05/01/15 19:35:35 ID:???
>515
それよりM1の扱いをなんとかしろよw
520通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:38:01 ID:???
ムラサメはかなり迂闊で残念なデビュー戦だったが、
「セイラン家がうざいから適当に翼でも切られとけ」
という感じも見れなくもない。来週に期待だ。

ところでやはりセイランは晴嵐なんだろうな。
ムラサメも紫電改ぐらいにしておいてくれれば良かったのに。
521通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:40:43 ID:???
そこでガンキャノンですよ
522通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:42:16 ID:???
片腕を失ってびびるM1萌え
すり抜けざまに撃墜される戦闘機萌え
523通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:42:24 ID:???
魔乳とネオの背後にあったのは何の残骸だろう?
エグザス?
524通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:50:38 ID:???
ディスティニー?は見た限りごちゃ混ぜMSだったな・・オリジナルティが・・・。
フリーダムを素体にインパルスの色塗って
オマケでジャスティスの肩ブーメラン足して
後ろにV2の光の翼つけてみましたって感じ。
525通常の名無しさんの3倍:05/01/15 19:57:08 ID:???
一週遅れ地域には何がなんだか・・・
話についていけんよ・・・・
つーかアッシュ屈辱的敗北だったよ・・・
最後の手ミサイル足を順番に撃ち抜かれるシーンなんて、
フリーダムもろ手加減してたじゃん。遊んでるって感じ。
つーか脱出装置かと思ったらアッシュ爆発してた。
アッシュのセリフ棒読み隊長は本当にセリフ棒読みだった。
526通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:02:19 ID:???
>>522
戦闘機言うなああああ!
でも雑誌とかネットとかやらない人はただの戦闘機にしか見えないんだろうな
527通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:03:02 ID:???
ムラサメ:オーブ連合の最新鋭量産型MS

ムラマサ:オーブ連合の次世代量産型MS

ムラサキシキブ:ユウナ専用MS

ムラハチブ:オーブ内におけるカガリ
528通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:04:05 ID:???
>>526
せめて変形ぐらいさせてやれよ…と思いました
529通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:04:32 ID:???
>>489
 ゲイツRは純粋な発展型というより簡易型の側面がある希ガス。
 サイドスラスタの撤廃とか、シールド武装の簡素化とか。
530通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:06:04 ID:???
>>528
変形してアストレイに。
531通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:06:11 ID:???
>>525
ムラサメよりはマシさ。可変機って設定なのに変形しない。MA形態のままアボン。
出てきたと思ったらサーベル一振りで一撃一瞬さ。10秒位じゃないの出番?

王女様いるから撃てないのは分かるけど、ほかに魅せ方あるでしょう…
Zのアッシマーみたいに戦闘機と思わせといて目の前でMSに変形→面食らうガンダムをガシッと捕まえるとか
532通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:06:32 ID:???
未だに無印ゲイツの全武装の正式名称が分からない。誰か教えて
533通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:07:17 ID:???
インパルスのコアスプレンダーに水中用のチェストとレッグが射出されないかな。
完成したのは角のついたゾノ。
534通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:21:10 ID:???
新型戦闘機キターと思ったらやられたー。と、
あれが噂のムラサメだったのか、あんまり情報を集めないから分からなかった。
>>526ごめん
535磁石の威力だ:05/01/15 20:23:57 ID:???
スカイチェストとマリンチェストとアースチェストと
ドリルシルエットとインパルスバックラーと…
536通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:25:31 ID:???
>>530
弱くなってどーするw
537通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:33:15 ID:???
>>535
どうせなら上下ともレッグフライヤーつけて走り回るか。
538通常の名無しさんの3倍:05/01/15 20:48:08 ID:???
OPでぶっこわれてるウィンダムはネオ専用カラーかな?
最初、バスターかとおもた。
539通常の名無しさんの3倍:05/01/15 21:07:30 ID:???
ムラサメとグフヲ(仮)は目立つのが確定だからいいさ…
ウィンダムも微妙だな、ただ、ゲイツは…
540通常の名無しさんの3倍:05/01/15 23:22:02 ID:???
>>532
ゲイツ
機体諸元 ゲイツ
型式番号 ZGMF-600
建造 ザフト
製造形式 量産機
全高 20.24m
重量 80.2t

武装 MA-M21G グレネードランチャー付ビームライフル
MA-MV03 2連装ビームクロー付対ビームシールド
ピクウス76mm近接防御機関砲×2
EEQ7R エクステンショナルアレスター×2

ゲイツ好きなんだけどこんくらいしか分からないな。
541通常の名無しさんの3倍:05/01/15 23:47:51 ID:???
>>540
トン。
武装だけ見ると結構強そうなのになぁ

542通常の名無しさんの3倍:05/01/15 23:52:02 ID:???
近接兵器と射撃武器が別々の腕で動かせるから、本当は超有利
有線ビーム兵器も使いようによってはインコムのような軌跡を描けるはず

なのに
543通常の名無しさんの3倍:05/01/15 23:55:25 ID:???
アレスターってCPU制御?
それと、コレって近接武器だよね?
544通常の名無しさんの3倍:05/01/15 23:58:58 ID:???
>>543
あんなの飾りです
545通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:01:17 ID:???
>>543
アレスターは武器じゃなくて雷対策部品です
546通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:02:26 ID:???
ガズウート→ザウートの新型キター!!!→2話後、出番なし

ゲイツR→いいねえ、レールガンついてるよ→雑魚ゴミ扱い

ウィンダム→カコイイ!!!→核装備いきなり全滅→ゲイツRと同じ雑魚撃破扱い(12話)

アッシュ→キモ可愛い→四肢破壊&自爆

ムラサメ→初登場後ゴミ同然に撃墜


(つд`) ・・・
547通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:03:23 ID:???
新OP出演おめでとうウィンダム君。ひとつよろしく頼むよ

  /∧⌒∧、  \_ロ_/ 
  N ヽ ∨/K.  /ヽY/\  まあ、あっしもまさか出られるとは 
 { 〉<..7|<.7〈  (⊆n⊇∋  思ってなかったですがね 
  )ん、∀ ノζ  /  ⌒i 
 ζ(__つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_ 
   ̄\/ 新コンビ/    ヽ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ 
548通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:12:09 ID:???
量産MSの扱い悪いなー・・・
549通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:14:48 ID:???
これだけ扱い悪いんだったらもう量産しなくていいよ
550通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:15:23 ID:???
なんで格好いい量産MSはないがしろで、
微妙なワンオフ機ばっかり出てくるんだ!
551通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:15:24 ID:???
まあ今回は「君の脚本はコメディーなのかね?」って感じだし。
ジブラルタル争奪戦あたりに期待しよう。
552通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:30:18 ID:???
SEED120%では、ゲイツどうでもイイと偉い人に言われてました(つд`)
俺は生涯ゲイツマンセーだ。
553通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:36:47 ID:???
こういう時こそ言ってやろう
「偉い人にはわからんのです!」
554通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:43:24 ID:???
そういえばダガーLの「手裏剣型爆弾」って全く使われないまま忘れ去られてない?
555通常の名無しさんの3倍:05/01/16 00:46:27 ID:???
胸マシンガンごと無かった事にしていいと思う。
556通常の名無しさんの3倍:05/01/16 01:04:49 ID:???
基本的に超人的ヒ−ローヒロインがキャーキャーってな事しか
出来ない/しない作家・監督なんだから、もうマトモな戦記物
なんか期待するだけ無駄

本作は、量産機の活躍想像図を脳内妄想する「呼び水」
としてだけ見よう
萌え深夜オタオカズアニメを、エロ同人誌のモトネタとしてのみ
見る萌えキモオタの如く…
557通常の名無しさんの3倍:05/01/16 01:18:05 ID:???
ディスティニーガンダム(仮)は見たとこフリーダムの発展型か
558通常の名無しさんの3倍:05/01/16 01:25:08 ID:???
>>548
ネオがウィンダムに乗るみたいだし、今後、
ウィンダムに関して言えばそれなりに期待できるんじゃないのかな?
559通常の名無しさんの3倍:05/01/16 01:27:47 ID:???
>>558
いやクルーゼ専用ゲイツの悲劇を忘れてはいけない。
560通常の名無しさんの3倍:05/01/16 01:49:16 ID:???
活躍できるだけOK。
ゲイツRは花火だもん。
561通常の名無しさんの3倍:05/01/16 02:13:43 ID:???
>>556
そもそもガンダム自体がマトモな戦記ものじゃありませんが?
562通常の名無しさんの3倍:05/01/16 02:14:30 ID:???
>>561
ガンダムがロボットアニメのオタク化の元凶だからなw
563通常の名無しさんの3倍:05/01/16 02:23:41 ID:ayLCA8cS
ガンダムって要するに、ドラえもんだろ?
重火器装備して戦うドラえもん。
ガンダムシリーズのMSって、
ロボット工学やデザインの見地から見ると致命的にダサイしセンスないよね。

デスティニーガンダムは羽の生えたドラえもんで、
フリーダム改は猫耳を付けたキラきゅん、もといドラえもん。
564通常の名無しさんの3倍:05/01/16 02:27:03 ID:???








?
565通常の名無しさんの3倍:05/01/16 02:56:06 ID:???
表面上の細部・見てくれを超えた所にある部分で惹かれてた
からこそこういった大昔のオモチャロボ物でも見てた
子供向けでもエンタメ・オハナシとしての完成度・練り込み
があったから、そこいら辺を追い求めてたつもり
その辺をキセルしてブランド知名度だけに頼った上に、
エンタメとしても随分浅い作風を「マトモじゃない」と
評したくもなるんでは
バルジ大作戦(`65)なんか、兵器・戦記マニワが見たら
リアリティ皆無の荒唐無稽活劇だけど、実にイカすエンタメだろ

>ロボット工学やデザインの見地
とか言う時点で既にオレとは違う視点だけどね
オレ個人はMSをキャラクターとして見たいから
生きて動き作劇を盛り上げ、人間ドラマを増幅してくれる
大道具 兼 劇中キャラクターとして
566通常の名無しさんの3倍:05/01/16 02:59:30 ID:???
>565
嫁脚本ではそれが出来ないから問題なのよ・・・・・・・・・
567通常の名無しさんの3倍:05/01/16 03:16:54 ID:???
イボルブのシャアザクvsリックディアスはキャラとして生き生きとしてたね
568通常の名無しさんの3倍:05/01/16 04:01:54 ID:???
赤ディアスの砲撃をヒョイヒョイよける軽業赤ザクは面白いな。
どこかユーモラスな機動アクションに、当時のオレもこんなふうに
いい気になってたんだろ!みたいな自嘲気味な物が透けて見える気がして。
機体としては零戦vsF86Fセイバーみたいなもんかね。
569通常の名無しさんの3倍 :05/01/16 08:35:00 ID:ZANJbmc1
オーブの戦艦の中の人(艦長)達はオッサンキャラとしては
良かったね。
あとは、量産機どうしの熱い戦闘が出れば少しは盛り上がる
とは思うけど・・・無理かねぇ。
570通常の名無しさんの3倍:05/01/16 08:56:55 ID:???
ゲイツのデザインした厨房は元気にしてるのかのぅ
今のゲイツの扱われ方の感想聞きたい

芸暦十年以上なのに、万年若手芸人の息子を持つ母親の気分なのかなぁ
571通常の名無しさんの3倍:05/01/16 09:01:16 ID:???
自分は正直ムラサメの所で引いたな。

ダガー当たりはけっこういい線いったと思ったのに、
ザクファントムがゴテゴテだった、さらにムラサメなんて
何だよ、パクリかよ、しかも胸垂れ過ぎ、1/60V2を思い出しちまったじゃねえか







スレの話題外でスマソ
572通常の名無しさんの3倍:05/01/16 09:07:54 ID:???
>>570ゲイツって確か元々はなんか中途半端でガワラがリニューアルしたんだよな。
まあ、所詮はバンダイが仕組んだものだし負債にとってはどうでもいいような感じになったな
573通常の名無しさんの3倍:05/01/16 09:40:54 ID:???
>>569
俺は逆に幻滅したな。
お前等軍人だろと。結局全員AAマンセーですかと
574通常の名無しさんの3倍:05/01/16 09:42:24 ID:???
何しろ最初に選んだのがモロパクリでスゲェ叩かれてたしな…
監督はあんな人だししょうが無いとしても、版権管理してる
日登や磐梯は一体何してたのやら?
せっかく場を盛り上げられる筈のイベントだったのに薄ら寒い事
この上ナシだったヨ。
575通常の名無しさんの3倍:05/01/16 09:49:11 ID:???
いいじゃん、一枚岩じゃない組織があったって
現実にも派閥ってものがあるんだし

ほぼ一枚岩の連合が不自然なだけ
576通常の名無しさんの3倍:05/01/16 09:52:46 ID:???
限度があるだろ。全艦隊誰も攻撃しないってアホだ・・・・
577通常の名無しさんの3倍:05/01/16 09:55:33 ID:???
現場の指揮に従わないわけにはいかんでしょ
基地からの通信を聞いて、それを命令するのが艦長の役目なんだろうから
艦長が撃つなって言ってるのに勝手に撃つわけにも行かず

じゃーなんでそんな問題児が艦群を指揮してるのかって?
ウズミ時代に頑張ったからだろ
578通常の名無しさんの3倍:05/01/16 09:56:15 ID:???
AAに世界まで託しちゃう電波の集まりだから
579通常の名無しさんの3倍:05/01/16 10:16:32 ID:???
オーブは国として既に終ってる
連合はいうまでもない
ピンク信者国民のプラントもダメだ

CEは電波と池沼の集まりだったのか
でも外伝に出てくる人は比較的良識人をよく見かける。
580通常の名無しさんの3倍:05/01/16 10:16:39 ID:???
これでオーブが滅ぼされたら笑いどころだな。
581通常の名無しさんの3倍:05/01/16 10:21:54 ID:???
シンが滅ぼしてくれるよ。有言実行です
582通常の名無しさんの3倍:05/01/16 10:32:11 ID:???
AAが滅ぼすんだよ、で、逃がしたことを後悔する
583通常の名無しさんの3倍:05/01/16 10:39:04 ID:???
ようやくアッシュ見た。

なんだ、あのメロンに手足つけたモビルスーツは。
思わず焼きたてジャパンを連想してしまった。
584ムラサメ:05/01/16 10:53:49 ID:???
ふふふ、虎が乗るらしいから大丈夫だ。
私はゲイツとは違うのだよ。
違う
違うと言ってくれ。
585ラウ専用ゲイツ:05/01/16 10:57:11 ID:???
>>584
厄介な奴だよ、君は…
たいした活躍もしないと言うのに!
586ネオ専用ウィンダム:05/01/16 11:33:03 ID:???
>>584-585
がっはっは。今んとこは新OPで目立っているあっしが一歩リードってとこだな。
壊れてるのがちょいと気がかりなんだけどよ。
587通常の名無しさんの3倍:05/01/16 11:45:01 ID:???
>>584
何?!
お前が地面に四つんばいになって地を駆けるのか!
588通常の名無しさんの3倍:05/01/16 12:09:58 ID:???
何でもいいからカコイイ陸戦MS出してくれよ
このさいMBだらけでもいい
589通常の名無しさんの3倍:05/01/16 12:20:56 ID:???
3クールに出てくるドムウォーリアの登場にご期待ください
590通常の名無しさんの3倍:05/01/16 12:30:22 ID:???
ゲルググウォーリアが楽しみだ
591通常の名無しさんの3倍:05/01/16 12:34:16 ID:???
アッガイウォーリアを見て驚くなよ
592通常の名無しさんの3倍:05/01/16 12:35:41 ID:???
>>558
スリムな量産機が羽つけて飛び回っている世界で、いまさら旧世代のファンを
喜ばせる重量感のある陸戦MSが出るとは思えないが……
(今やガンダムはMSですら渋い俳優よりアイドルなデザインが選ばれる時代だ)
593通常の名無しさんの3倍:05/01/16 12:40:36 ID:???
ガンダムが細身ばかりマンセーするから他のロボットアニメにも飛び火して大変困っています
594通常の名無しさんの3倍:05/01/16 12:44:44 ID:???
俺は種の細身なMSも好きだけどな。
重量感あるMSもいいが、ないからどうと言うほど執着はない。
595通常の名無しさんの3倍:05/01/16 13:00:34 ID:???
>>593
その分を補うかのようにゴテゴテの「ジンキ」の人型機動兵器。
596通常の名無しさんの3倍:05/01/16 13:01:05 ID:???
細身ばっかりすぎんだよなあ・・・・
597通常の名無しさんの3倍:05/01/16 13:09:07 ID:???
>>596
ザウート卿とガズウート卿をお忘れになったか!
598通常の名無しさんの3倍:05/01/16 13:10:36 ID:???
ゾノ先生もお忘れなく!
599通常の名無しさんの3倍:05/01/16 13:11:27 ID:???
そこでサイ型とティラノサウルス型モビルビーストですよ
600通常の名無しさんの3倍:05/01/16 13:26:52 ID:???
思えば過去作品見てみると連合連邦系ジム顔の重MSってでたことないな
601通常の名無しさんの3倍:05/01/16 13:35:22 ID:???
>>600
ジムキャノンUはだめか?
602スレ違い許せ:05/01/16 13:35:32 ID:???
今回の見逃しアホ司令だって、見せ方によればちゃんとイカすキャラに出来たかも知れんのに。
網走番外地で宍戸錠が演じた、悪のヤクザ組に身を寄せつつも高倉健の正義に共感するというキャラなら、
立場上は討つべき敵たる善玉の高倉健と、一宿一飯の義理のあるアコギな悪役組との間(はざま)で悩み、
結局は自らワザと高倉に討たれる事で、渡世のしがらみ上の義理と自らの信念とを貫き通した。
命がけの痩せ我慢だ。こういうのが真のオッサンキャラ・ひいては量産雑魚ワキの見せ場ってもんだろう。
603通常の名無しさんの3倍:05/01/16 13:58:29 ID:???
今回
網走
立場
結局


漢文苦手なんだが・・・・
走り回ることで場の空気を読み、網のように包囲された今の立場から命を結べ
ということだな?
604通常の名無しさんの3倍:05/01/16 14:18:26 ID:???
ムラサメの扱いは量産型にしてはいいほうだなw
なんせ撃墜されたわけじゃないしw
605通常の名無しさんの3倍:05/01/16 14:33:31 ID:???
>>600
パワードGMはだめか?
606スレ違い:05/01/16 14:37:14 ID:???
>>603
そう言う感じ。
今自分のいる立場では表だってAAに味方は出来ないが、連合上層部の言いなりになって
AAを討ったらば地球の将来が危ない(ホントかよw)、そういう板挟みの中で、
真のオッサンキャラなら、例えば自分が泥を被って色々と棒に振ってでも、と言うような感じで
もっとイカす見せ場を出せたはず…と。 頑張れよって手ぇ振って、潜水していくAAを
見送るなんてヌル過ぎ、他人事過ぎ。
量産型機とかオッサンとか、一般人のキャラの見せ場ってのは、そういうおのれの人生を賭けた
トコにこそ現れるんではないか。
607通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:09:40 ID:???
あれ発砲するけどわざと当たらないようにして逃がすとかのほうが良かったような
んでもちろん命令違反で処罰覚悟の上で
608通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:13:03 ID:???
OPの虎ムラサメ見て思ったんだけど、ムラサメって結構セイバーと被ってない?
609通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:15:31 ID:???
>>608
俺はレイダーに見えたな。
虎には合わんが。
610通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:16:59 ID:???
>>609
ああ、なるほど…確かに。
いや、多分ポーズの所為でセイバーに見えたんだろうな…

でも、虎ムラサメだしたのって…金メッキのムラサメ出すためかな…
611通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:31:07 ID:???
>>金メッキのムラサメ
例のコンテストのトロフィーかよw。
変型させる度にメッキが擦れて…ww
612通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:41:02 ID:???
SEEDにも「ジムスナイパーカスタム」くらいの機体が欲しい。
613通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:43:48 ID:???
ライフルを構えようとした・・・ところでアボン

てくらいが関の山だな。種だと。
614通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:43:58 ID:???
>>600
ロング(デュエル)ダガー・フォルテストラは?

ドムは太いだけでホバーによる機動力が肝だから陸戦型重MSでは無いと思う。
615通常の名無しさんの3倍:05/01/16 15:57:26 ID:???
虎サメってムラサメの単なる色違いなのかな?
何かトンデモ機能が付いてそうな気がする
616通常の名無しさんの3倍:05/01/16 16:09:24 ID:???
>>615
腕が取れて中から銃が…
617通常の名無しさんの3倍:05/01/16 16:25:24 ID:???
そろそろ俺らの出番も無くなりそうだな・・・

.           | _ 
  \ _     .ソ ロ ヽ   立体化は某ボッ(以下ry)の改造パーツで 
    メ ロヽ   (⊂n⊃ロ  やれってか? 
   ロ⊂n⊃)   /  ⌒i 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_ 
   \/.ダガーL/    ヽ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ 

しかし、回想とはいえまだ俺らにも出番があったとは・・・

.           | _ 
  \ _     .ソ ロ ヽ   流石だな俺ら。 
    メ ロヽ   (⊂=⊃O) 
   (O⊂=⊃)   /  ⌒i 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_ 
   \/Sダガー/    ヽ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ 
618通常の名無しさんの3倍:05/01/16 16:35:00 ID:???
もう俺らの出番はないのかなぁ・・・

.           | _
  \ _     .ソ ロ ヽ  リー艦長元気かな? 
    メ ロヽ   (⊂n⊃ロ  
   ロ⊂n⊃)   /  ⌒i
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_
   \/.黒短剣/    ヽ⊃
       ̄ ̄ ̄
619通常の名無しさんの3倍:05/01/16 16:38:47 ID:???
>>608
ツノとか脚の形とかな
620通常の名無しさんの3倍:05/01/16 16:55:46 ID:???
>>613

シン「オーブ殲滅の夢を砕いてくれた礼だッ」
621通常の名無しさんの3倍:05/01/16 16:56:48 ID:???
>>614
重量感のあるモビルスーツって意味じゃね?
622通常の名無しさんの3倍:05/01/16 17:03:46 ID:???
ロング(orデュエル)ダガーは重量感あると思うぞ。

格好悪いけど…
623通常の名無しさんの3倍:05/01/16 17:09:46 ID:???
例え重量級MSと言う設定でも、「スマートなヒーロー体型メカに後付けでごつい部品を」
ってやり方以外ほとんど無いのが本作
ロボットの体型自体がバリエに乏しい希ガス
624通常の名無しさんの3倍:05/01/16 17:12:31 ID:???
つまりゾックを出せばいいわけだな?
625通常の名無しさんの3倍:05/01/16 17:23:01 ID:???
>>620

シン→ギニアス

マユ→アイナ

かよ。
626通常の名無しさんの3倍:05/01/16 17:38:17 ID:???
イカすデブ型、カコイイ大男型ってのを
描けないのか売れないと踏んでるのか

せめてザクヲで渇きを癒す…
627通常の名無しさんの3倍:05/01/16 18:21:34 ID:???
>>577
艦隊と名がついている以上
艦隊指令っていうもっとえらい人が居る筈なんですよ
艦長が兼任なんてめったにないし
628通常の名無しさんの3倍:05/01/16 18:56:58 ID:???
>>627
トダカが艦隊指令じゃないのか?
艦長と呼ばれた描写は無かった気がするが・・・・
629通常の名無しさんの3倍:05/01/16 18:58:19 ID:???
>>614
重MS扱いだよ。公式でも。
機動力とかじゃなく重さだろ?
630通常の名無しさんの3倍:05/01/16 19:07:01 ID:???
重MSは重装甲というイメージがあるな
だから、動きがすばやくてもドムやザメルは重MS
631通常の名無しさんの3倍:05/01/16 19:17:06 ID:???
オーブの艦長(艦隊司令?)さんが問題になっているようだが、お忘れではないかな?
オーブの軍事はサハク家が司っていることを

そう!セイラン家など前大戦で成り上がっただけのモミアゲ!!
オーブ軍人が真に忠誠を誓う対象はサハク家当主たるロンド・ミナ・サハク以外にはいないのだ!!
民主国家としては異常かつ危険な事態だが、オーブは民主国家とは似て異なるもの
実質は専制国家、貴族共和制と言っても過言ではあるまい
彼らは国ではなく家や個人のカリスマについていくのだ

モルゲンレーテもサハク家の息のかかった企業
アークエンジェルの修理、虎専用ムラサメの提供、全てはサハク家の指示なのだ
当然、アークエンジェル追撃艦隊司令もサハク家の指示の下で行動したのだ

遥か虚空に浮かぶ天の城、アメノミハシラに向けて敬礼!
ついでに果物とか差し入れすると喜ばれるぞ!
632通常の名無しさんの3倍:05/01/16 19:19:15 ID:???
サイ専用ムラサメまだ〜?
633通常の名無しさんの3倍:05/01/16 19:19:45 ID:???
でもさあ、ミナ様改心してもお子ちゃまカガリが大ッ嫌いだろ?
アスハ家の理念そのものがただの奇麗事だと思ってるから。
634通常の名無しさんの3倍:05/01/16 19:25:17 ID:???
理想論を吐いたり、理想実現のために努力し続ける人間も必要だとは思うよ。
国の代表が自国の安全より理想を優先させるのは駄目だけどね
635通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:01:27 ID:???
ロンドはいまなにしてんやろなあ・・・?
ところで、SEEDの量産機の国ごとの性能の差は果たしてあるのか?
他の一部のガンダム作品にもいえることだが
本編見てるとどっちの国の量産機もビーム一発でほぼ落ちるため
性能の差がわからん・・・。
636通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:04:21 ID:???
ムラサメはザクやウィンダムよりも単価高そうだな
世界初の量産型可変MSは伊達じゃない筈
637通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:05:12 ID:???
638通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:07:37 ID:???
まぁ変形できれば可変機の意味もあるけどな
639通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:18:45 ID:???
>>636
制式レイダーは?
640通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:22:44 ID:???
イージス→種世界初の可変MS
レイダー制式→種世界初の量産可変MS/飛行型可変MS
ムラサメ→オーブ初の可変量産MS
リジェネレイド→ザフト初の可変MA
セカンドS→ザフト初の可変MSシリーズ
641通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:23:29 ID:???
>>639
忘れてた。でも制式レイダーはせいぜい十機単位でしか生産されてないと思うし。
大量配備される可変MSはムラサメが世界初だろう
642通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:34:25 ID:???
制式レイダーは対ディン用だから結構な数が配備されたと思うんだけどなあ
643通常の名無しさんの3倍:05/01/16 20:42:37 ID:???
ダガーL+ジェットストライカーが配備されはじめたと同時に生産停止、メンテ効率化のため順次置き換えられて
意外と生産数は少なめになったのでは?可変機構のせいでメンテ大変そうだし>制式レイダー
644通常の名無しさんの3倍:05/01/16 21:17:01 ID:???
>617
安心しろダガーL、君はMIAで立体化が決定済みだ

いや制式レイダーは長距離爆撃任務にはまだ使えると思うけど
しかも突入ポッドがあれば大気圏突入可能で降下直後に戦闘可能
使い勝手がよさそうなMSだと思うが、メンテは大変だけど
645通常の名無しさんの3倍:05/01/16 21:25:53 ID:???
以前ダガースレで「PS装甲は無重力環境でないと生産できないので連合では大量生産不可能」
という話があったけど、制式レイダーとかディープフォビドゥンのTP装甲は大丈夫なんだろうか?
646通常の名無しさんの3倍:05/01/16 21:35:59 ID:???
というか普通に考えてジャスティスミーティアとも互角に渡り合った
性能を持つレイダーの制式機が、大量に量産可能とも思えん。
ストライク→ストライクダガーみたいにコスト削減でパワーダウンしてる、とかならありだろうけど。
647通常の名無しさんの3倍:05/01/16 21:38:47 ID:???
しかしまあ、俺たちの立体化についての情報があまり出てこねえよな。

          \_ロ_/ 
   \_ロ_/   /ヽY/ \   1/144でジェットストライカー付で出ることは 
.  /ヽY/ヽ   (⊆n⊇∋   決定しているようだがな。 
  ∈⊆n⊇)   /  ⌒)〕   テストショットくらいはできてるんかなぁ? 
  〔( _.つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_ 
   ̄\/ウィンダム/    ヽ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ 
648通常の名無しさんの3倍:05/01/16 21:45:07 ID:???
月に基地があるのに大量生産不可能?
649通常の名無しさんの3倍:05/01/16 22:17:34 ID:???
PS装甲を満載して地球に向かう護送船団とその行く手を阻むザフトの攻撃部隊
とかいう妄想をダガースレに書き込んだことがあったなあ…(´-`)
650通常の名無しさんの3倍:05/01/16 22:33:14 ID:???
>>647
今だから言えるが、1/144ジェットウィンダムは俺の流したデマ情報。
シャア専用ブログの管理人さんがあっさり騙されたのには笑ったけどw
「えぇw!?」ってアーサーの如く驚いた。
651通常の名無しさんの3倍:05/01/16 22:38:19 ID:???
( ´_ゝ`)
652通常の名無しさんの3倍:05/01/16 23:03:36 ID:???
まぁ…多分出るだろ>ウィンダム
最低でも1/144コレでなら
653通常の名無しさんの3倍:05/01/16 23:10:42 ID:???
コレで出たけど仮面カラーだったり、HGで出たけど仮面カラーでビームガンバレルパック装備だったらがっかり。
ダガーLでもウィンダムでもいいからキャノンパックで発売希望。ジェットはMIAのをつけるから。
654通常の名無しさんの3倍:05/01/17 00:19:07 ID:???
レイダー制式はかなり超高性能・。
武装も豊富だし大気圏突入もできるし機動性めちゃ高いしTP装甲だし素晴らしい。
PS2の終わらない明日、MSVOPでもいきなり奇襲で大活躍。(5〜6機はいた)
さすがは技術力がある地球連合!宇宙人なんか目じゃないぜ。

大気圏最強MSは間違いなくレイダー制式です。
異議、文句のあるやつは出てこい!
655通常の名無しさんの3倍:05/01/17 00:24:19 ID:???
で、レイダー制式は量産MSってことでいいの?
656通常の名無しさんの3倍:05/01/17 00:27:27 ID:???
105ダガーも少数しか配備されなくて、第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦時点で
23機しか配備されてなかったと聞いたけど、ホント?
657通常の名無しさんの3倍:05/01/17 00:32:32 ID:???
>>655間違いなく量産MS。
てか別に大気圏内じゃなくて宇宙でも問題ない。
もしかしたら種世界最強量産MSはレイダー制式では?

確かアメノミハシラにいるロンド・ミナ・サハクに
地球連合はレイダー制式とソードカラミティをプレゼントしている。(パイロットはソキウス?)

漫画版ASTRYでもエドを捕まえるためにレイダー制式が三機がかりで襲ってきた。
ソードカラミティで返り討ちにあってしまったが・・・。
ちなみにソードカラミティは三機しか造られていないので量産MSじゃない。
658通常の名無しさんの3倍:05/01/17 01:12:44 ID:???
>>655
エアーズ・ロック作戦、8・8作戦に参加したレイダー制式はエド以外にも
かなりの数がいたぞ。外伝漫画の大きな1コマの中にびっしり描かれる333レイダー。
まさに量産機。しかも高性能。
659通常の名無しさんの3倍:05/01/17 01:15:54 ID:???
>>656
ヤキン終了までに105ダガーですら23機しか造られていないのに、
NJC搭載の高性能量産型MS9ザクは47機も造られている。
ザフト景気良すぎ。つーか連合よりもザフトの方がMSの数が多いような・・・
660通常の名無しさんの3倍:05/01/17 01:22:01 ID:???
>>657
ディープフォビドゥンは?
ステージが違いすぎて勝負できないが

なおディープがブルーよりスペックが低いというならソースを
661通常の名無しさんの3倍:05/01/17 01:36:38 ID:???
>>660
ディープの顔がガンダムじゃないという単純な理由でブルー>ディープ説がある・・・
662通常の名無しさんの3倍:05/01/17 01:42:00 ID:???
なんだろう。妙に説得力があるぞ?>>661
663通常の名無しさんの3倍:05/01/17 01:46:00 ID:???
つかフォビドン最大の特徴であるゲシュマイディッヒ・パンツァーを
水圧用に改造した時点で、ノーマルフォビと思いっきり方向性が違うものになってるしなぁ。
深く潜れることを除いたらアッシュ並の戦闘力だったりして。
664通常の名無しさんの3倍:05/01/17 01:52:48 ID:???
オーブ軍の量産型は安定性高そうだな
スペック的にもコスト的にも
665通常の名無しさんの3倍:05/01/17 02:07:18 ID:iz2ivDrn
>656
正確にはヤキン戦終了時点での105ダガーの生産数→23機
プラント本土侵攻に向け性能をそのままに生産性を向上させた105ダガーの後期生産モデル→ダガーL

だから実際の所
105ダガーとダガーLは姿形、および型番こそ違えど、同一のラインで生産されたMS
恐らくはコストダウンか或は稼動時間の延長か何かで仕様変更されたから型番がGAT-01から02に替わったと思う

>659
実際の所、MSしかなかったからと
停戦の意味合いが異なるからだと思われ
105ダガーの場合→ヤキン戦終了時点での生産数→23機
9ザクの場合→ユニウス条約締結時の生産数→47機
666通常の名無しさんの3倍:05/01/17 02:10:03 ID:???
あの〜、藤岡建機さんってどれのデザインを担当されてるんでしょ?
それともまだ未登場なんですかねぇ…
667通常の名無しさんの3倍:05/01/17 02:13:51 ID:???
>>665
105ダガーは戦後も生産されてるからストライクダガーの生産ラインがダガーLに移行したものと思われ。
668通常の名無しさんの3倍:05/01/17 02:27:05 ID:BeiIi94s
MSがガンダムシリーズに収斂されたことで、
ロボットアニメのメカデザインとしては完全に行き詰まってしまってるんだよな。
もはやガンダムシリーズにはまったく成長の跡が見られなくなってしまった。

現在イノベーションを期待できる日本人メカデザイナーは永野護だけ。
669通常の名無しさんの3倍:05/01/17 02:43:58 ID:???
そういやネタバレでボンボンだかTVマガジンだかの子供向け雑誌のキャプがあったが
それだと今回の話はオーブからAAが攻撃されて脱出するって内容だったような
オーブ艦隊とムラサメがわらわら出てきてAAを苦しめる
自由で追撃を振り切って脱出ってカンジに見えたんだが

なんですか今回の話は・・・
オーブAAにたいして全く攻撃の姿勢ないし、カガリ拉致らなきゃオーブも気付かずスルーで脱出できるぐらいだったぞ
むしろ前回の特殊学級がオーブの者だった方が辻褄があう
670通常の名無しさんの3倍:05/01/17 03:03:11 ID:???
特殊学級て…w
671通常の名無しさんの3倍:05/01/17 03:06:36 ID:iz2ivDrn
>667
というより元々ダガー系の生産ラインは統一されていて
随時ニーズに合わせ仕様変更が出切るんじゃないか?
ストライク・ダガー自体、当初予定していたストライカーパック換装機能を省いて量産したって事は
採用時、MS本体の製造ラインは出来ていたが、ストライカーパックの製造ラインはまだ未完成状態だった
しかし、MSの配備が迫られた(第八艦隊壊滅、ビクトリア陥落)為、ストライカーパック製造ライン完成前に採用したのがストライク・ダガー
ストライカーパック製造ラインが完成したから、換装機能を追加し、AA隊等の交戦データーを元に改良したのが105ダガー
105ダガーの性能そのままに生産性を高めたのがダガーL
ダガーLを全面的に再設計し、性能を大幅に高めたのがウィンダム
素体であるストライク・ダガーに機能を追加していく過程で105ダガー、ダガーL、ウィンダムとバージョンアップを前提としていたって事だろう


こうしてみるとストライクガンダムから派生したダガータイプは
機能的、効率的に良く練られた製品デザインだな


672通常の名無しさんの3倍:05/01/17 03:07:43 ID:iz2ivDrn
>669
だとするとセイラン派は二枚舌外交をしていた事になるが・・・マルキオ様のご加護の元に・・
673通常の名無しさんの3倍:05/01/17 03:48:20 ID:???
>>671
この一連の連合系主力量産機(X105系)の開発過程、こうしてみると結構面白いですな。
まさしくUC世界でのガンダム→GM→GM改→GMII→GMIII(RX-78系)といった連邦系主力量産機の開発過程をそのままの形でなぞってるし。
674通常の名無しさんの3倍:05/01/17 07:38:54 ID:???
>>664
レイダーの時も思ったんだが
可変機構を制御するプログラムはどうしたんだろうな。
オーブは二年前は歩くのが精一杯のOSしか組めなかったわけで。
675通常の名無しさんの3倍:05/01/17 09:51:34 ID:???
>>650
模型板コテハンの人か。
じゃあDAM連合エースが貰えるMSって何だったんだ?
676通常の名無しさんの3倍:05/01/17 10:35:18 ID:???
>673
基本的な問いで申し訳ないが、UC時代のGMは名前に変化がないのに、
種ではダガー、ウィンダムというように名前が変わるのはなぜ?
もちろん絵を見たら、確かに発展しているなと分かります。
性能を大幅に高めたから、ダガーという名に拘る必要もないと制作者
は考えたんでしょうか。もしくはジムとネモのように捉えるべき
なのでしょうか。
677通常の名無しさんの3倍:05/01/17 11:29:45 ID:???
予算の問題とか。
678通常の名無しさんの3倍:05/01/17 11:39:45 ID:???
サンライズのか?w
679673:05/01/17 12:00:10 ID:???
>>676
>ジムとネモ
基本的にそれで間違いではないと自分も思います。共通の装備・武装を使用(GMII・ネモ・GMIIIではライフル、
ダガーシリーズとウィンダムでは各種ストライカーパック)しているとは言え、機体本体の設計自体は新規のモノ
になっているので別の名前を与えられるのは決して不自然ではないと思います。
実際、ガンダムMK-IIの設計を大幅に取り入れることで性能を高めたGMIIIの場合でも本体自体は従来のRX-78系
の設計そのままだったので「GM」の名を残したのでしょうし。
自分的にはダガーL→ウィンダム=GMIII→ジェガンくらいの感じで見ています。もっともジェガンはGM系とネモ系
(GMスナイパーIIやGMカスタム、ネロ等)が統合した機体なので厳密には少し違う感じかもしれませんが・・・

逆に、ガンダム直系の各機体は基本設計が全く異なっても同じ「ガンダム」の名を冠しつづけているのはこれまた
面白い点だと思いますね。
680通常の名無しさんの3倍:05/01/17 12:19:27 ID:???
ここで量産型インパルスについてかたりませう

OPに2機映ってたけど、量産がはじまったってことだよね?
681通常の名無しさんの3倍:05/01/17 12:21:03 ID:???
あれはミーア(ry
682673:05/01/17 13:16:05 ID:???
ちょっとだけ補足。>>679の下2行ですがあくまでUC世界についてのことです。
CE世界では正式名称に「ガンダム」の呼称が付く機体は無いみたいですから(番台では販促のためか付けてるが)
少なくとも本編中では一部のキャラがOS起動画面の表示から勝手に略して呼んでるくらいみたいだし。(種外伝系
はよくわからないです。カナードが個人的にドレッドHを「オレのガンダム」と言ったくらいか?)
683通常の名無しさんの3倍:05/01/17 13:18:28 ID:???
でもその高性能量産機、種死では影も形も見当たらないんだけどな。>制式レイダー
仮面もウインダムじゃなくレイダー使えよ、そっちの方が大気圏内では高性能なんだろ。
684通常の名無しさんの3倍:05/01/17 13:22:36 ID:???
>>680
VPS装甲落ちた状態でザク達と立っている場面のことですか?左側はおそらくセイバーでは?
頭ににアスラン専用機仕様のトサカらしきモノが確認できますし。
685通常の名無しさんの3倍:05/01/17 13:34:23 ID:???
>>680
量産は危険だ
射出したレッグを誰が使うか喧嘩になる
686通常の名無しさんの3倍:05/01/17 15:24:40 ID:???
>>679,682
なるほど。よく分かりました。
687通常の名無しさんの3倍:05/01/17 15:46:45 ID:???
連合MSV系、ロゴスのアホ連中が資金調達の為、とっととジャンク屋に売り飛ばしたと予想。
688通常の名無しさんの3倍:05/01/17 16:14:06 ID:???
>>685

下半身をめぐって争う、と書くと卑猥な響き。
689通常の名無しさんの3倍:05/01/17 18:10:21 ID:???
ザクってウィザート無しでもゲイツ以上
ウィザート装備だと前大戦でのGATシリーズを凌ぐってマジか?
690通常の名無しさんの3倍:05/01/17 18:11:25 ID:???
戦車にも勝てない、それがザウートクオリティ。
流れ弾に当たって爆死、それがガズウートクオリティ。
691通常の名無しさんの3倍:05/01/17 18:25:13 ID:???
>>683
制式レイダー。
アニメ内に登場していないだけで画面外で降下中のザク屠りまくりですよ。
と想像してみる。
前作でもアニメに陰も形も無いMSV系MS達がビクトリア戦や、
ヤキン戦やボアズ戦で大活躍だしそんなもんです。
ネオが制式レイダーに乗るのは負債が許しません。
たぶん新型ガンバレルストライカー装備のウィンダムになる。
ネオ=フラガ説もある。で、フラガは前作でランチャーストライカーマニア
だったので、新型ランチャーストライカーを装備したウィンダムの可能性も。
うはwwww夢広がりんぐwww
692通常の名無しさんの3倍:05/01/17 18:34:35 ID:???
>>689
勘違いしてる。
ウィザード無しでもカタログスペックでは総合的に前作のGAT-Xシリーズ以上。
ちなみに比較されてるGAT-Xシリーズは
イージス、デュエル、バスター、ブリッツだと思われる。
しかし、スペックがGAT-Xシリーズより高いから単純にザクの方が強いと
言うとそうでもないと思う。装甲材も違うし、デュエル以外の三機は武装が特殊だし。
GAT-Xシリーズに出来て(有って)ザクに出来ない事(無い)、
その理論で一概にザク>GAT-Xといえない状況。
しかしザクはウィザードで無限の可能性がある。

あとゲイツなんぞ雑魚と比べないでくれ。
693通常の名無しさんの3倍:05/01/17 18:36:22 ID:???
1/144 コレクションシリーズのザクウォーリアの説明文

ZGMF−1000
ユニウス条約締結後に開発された最新鋭量産MS。
ザフトの「輝かしい新世代」を担うという意味で1000の型式番号が付けられた
「サウザンドシリーズ」の第1号機であり、その性能はGAT−Xシリーズを凌ぐと言われている。
バックパックを換装することで、高機動戦闘や近接格闘、砲撃戦など様々な局面に対応できる。
現状では大量生産に至っていないため、主にエース級のパイロットが搭乗している


1/144 HGのザクウォーリアの説明文

「ZGMF−1000 ザクウォーリア」は連合・プラント間で交わされた停戦協定「ユニウス条約」の締結後に
開発されたMS群「ニューミレニアムシリーズ」の1カテゴリーである。
(このシリーズは1000という型式番号からサウザンドシリーズと呼ばれることがある)
元々ザクの雛型となったMSは前大戦の末期に開発が進んでいた。
即ち、フリーダム、ジャスティスを完成させた統合設計局が次に目差した、核エンジン搭載型量産MSである。
事実、第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦締結後に試作機は完成していたのだが、ユニウス条約の条項の1つである
「軍事目的でのNジャマーキャンセラーの使用禁止」に抵触する為に陽の目を見ることは無かった。

しかし、動力部以外にも高いポテンシャルを有していたこの機体本体はZaft Armed Keeper of Unity=
“ZAKU”へと引き継がれることとなった。

ザクウォーリアは後に開発されることになったインパルスガンダムにおけるシルエットシステムの設計思想を先取りしており、
パックパックの換装により様々な戦況に対応する事が出来、カタログスペックではGAT−Xシリーズを凌いでいる。
まさに栄光あるコーディネイターの未来を担うに相応しいMSである。
694通常の名無しさんの3倍:05/01/17 18:42:14 ID:???
>>692
その考え方はあっている。
いくらスペックが上のザクでもキラの乗ったストライクには何があっても絶対に勝てない。
各勢力の主力ボンクラMSが颯爽と登場!!
主人公達に撃たれても斬られても俺たちは何機でも現れる!!
696通常の名無しさんの3倍:05/01/17 20:13:08 ID:???
>>691
今から主戦場が地上だというのにガンバレルストライカーはまずいだろう
カオスの機動ポッドやウィンダムのガンバレルがふよふよ浮いてたら萎えるな
697通常の名無しさんの3倍:05/01/17 20:22:09 ID:???
ZZでやっちゃってるからアリだと思う
698通常の名無しさんの3倍:05/01/17 20:23:29 ID:???
喪前らも「飛行形態へ可変」とか「光の翼」以外の新型ガンダム案を考えろ!
699通常の名無しさんの3倍:05/01/17 20:25:39 ID:???
土の中に埋まってた超々科学の産物ガンダム
700通常の名無しさんの3倍:05/01/17 20:26:11 ID:???
>>698
厨ガンダムを考えるスレなら既に存在してるはずだが?
701通常の名無しさんの3倍:05/01/17 20:31:33 ID:???
>>693
性能でGAT‐Xを凌ぐと書いてあるけど、具体的な事には触れられてないん
ですね。上手く逃げてるというか…
ザクシリーズとGAT‐Xシリーズが対戦したらザクシリーズが勝利すると言う意味
なんでしょうけど、それはどちらも主な兵装がビーム兵器だからで防御面で同等
になってるからですよね。(PS装甲もビーム攻撃を防ぎきれない)

これが実体弾兵器を主にしたMS部隊と戦闘を何度も繰り返すと違ってくるのかも?
GAT-XはMS用マシンガン程度ではほとんど損傷しないのに対し、ザクシリーズは
通常装甲だから度重なる戦闘で被弾があれば損傷する筈。

補給が滞りがちな実戦ではどっちが有利と言えるんでしょうか?
それを差し引いてもザクの方が有利と言えるのならその他の性能面や操縦性、
修理などでより進んでいる必要が有るんだけど、それってスゴすぎない?
702通常の名無しさんの3倍:05/01/17 20:41:13 ID:???
>>701
持久力が
ザク系>>>>(PS装甲の壁)>>>>GAT-X系だからじゃない?
ザク系はビームアックス以外は本体のエネルギーを消費しない武器を装備してるのに対して、
GAT-X系はビーム系武器は全て本体のエネルギーで賄われている上に
PS装甲がエネルギー喰い過ぎで直ぐにバッテリー切れを起こす。
703701:05/01/17 20:59:45 ID:???
>>702
>PS装甲がエネルギー喰い過ぎで直ぐにバッテリー切れを起こす。

これはどうなんですかねぇ?前作の第5話でストライクがPSD起こした時は
被弾がほとんど無いかわりにパニクったパイロットがビームライフル撃ちすぎた
結果だったし。砂漠で寅の人が76発食らったら落ちるって言ってたけど、
実戦で一瞬のうちにそれだけ被弾する事も無いでしょ?
だからそんなにGAT-Xの稼動時間が短いって思えないんですよ。

そうならば実体弾主体の敵に対してはごり押しが効くGAT-Xの方が有利
なんじゃないですか?PS装甲は任意で切る事も出来るんだろうし。
確か前作第二話でスイッチ入れるまで起動してなかったですから。
704通常の名無しさんの3倍:05/01/17 21:02:30 ID:???
PS装甲の利点
実弾を防げる
欠点
エネルギー消費が激しい
非常に重い
705通常の名無しさんの3倍:05/01/17 21:14:01 ID:???
>>703
GAT-Xの稼働時間は他のMSに比べると遥かに短いと思うよ。
GAT-X以外のMSがエネルギー切れ起こしてるの見た事ある?
PS装甲造るのだって相当なコストが掛かるし。
706通常の名無しさんの3倍:05/01/17 21:25:36 ID:???
>>705
まあ大抵エネルギー切れ起こす前に撃ち落とされるか逃げるかのどっちか。
707701:05/01/17 21:34:02 ID:???
稼働時間が短いから不利、と単純には言い切れないんじゃないかなぁ?
任意である程度の調節は効くんだし、ごり押しも出来る。使い方次第で
強くもなるし弱くもなる。道具ってそんな物だと思う。

贅沢を言えば実体弾主体の敵にはPS装甲付のMSをぶつけて、ビーム
主体の敵にはPSナシのMSを使うとか。或いは一つの部隊に両方混ぜて
使うとか。

>コスト
それってMSに組み込む前に気付けよって思ってしまう。いくら戦時の、全て
が同時進行の開発スケジュールであっても。
それから全配備機がPS化される必要も無いんじゃないの?これならコスト
の問題もマシになるはず。理由は↑の通り。

>>704
>非常に重い

初耳っす。ソースは何ですか?
708通常の名無しさんの3倍:05/01/17 21:40:37 ID:???
ビーム兵器装備してないMSってジンとシグーとディンあたり?
そいつ等も段々ビームライフル装備するようになってきたし、
PS装甲なんて殆ど無用の長物だろ。TP装甲ならまだいけるかも知れないけど。

>>707
稼働時間が短くて得する事なんて一つも無い。
709通常の名無しさんの3倍:05/01/17 21:41:12 ID:???
試作機だったこともあって、バッテリーが未熟者だったんではないかと言ってみる。>GAT−X
710通常の名無しさんの3倍:05/01/17 21:48:46 ID:???
>>707
>贅沢を言えば実体弾主体の敵にはPS装甲付のMSをぶつけて、ビーム
>主体の敵にはPSナシのMSを使うとか。或いは一つの部隊に両方混ぜて
>使うとか。
相手も同じ事を考えて、実弾兵器装備とビーム兵器装備の機体を同じ部隊に配備するだろうね。
711701:05/01/17 21:57:53 ID:???
>>708
ん〜、だから稼働時間が短くなるかわりに実体弾には強くなるっしょ。相手が実体弾
主体と知れた段階でPSオンにして一気に押し潰すってのもアリでは?よほど数の上で
不利であれば話は別ですが。

ジン&シグー&ディンがビーム兵器積めるようになってきても、必ずしも積んで出撃
するとは限らないんでは?PS装甲の無いMSが大半の種世界だから稼働時間を
重視して実体弾ライフルを選ぶ事も有ると思うんだけど。この辺はお互い事前の偵察
で確認しようとするだろうし、逆にその偵察部隊をだまして自分に有利な流れを作ろう
とするのが戦争ですわな。
712通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:01:02 ID:???
>>710
そんでもって囮を使って実体弾型とビーム型を引き離して…とか種世界って妄想してるとタノシーッ!
713通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:07:49 ID:???
PSが重いのは劾の発言だったはず

着弾感知起動のTP装甲や
実弾&ビームコンポジットバルカンなんかも
彼の発案だな
714通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:08:47 ID:???
>>711
敵MSが全て実体弾主体ならね。でも連合、ザフトの主力MSがビーム兵器を
標準装備するようになった今、そういう状況になる事は物凄く少ないと思うよ。
稼働時間を重視して実体弾ライフルを装備する事も殆ど無いだろう。
エネルギー消費の高いPS装甲を装備したザフト5Gでさえ、主装備はビーム兵器だから。
715707:05/01/17 22:10:34 ID:???
>>713
サンクス!コミックのセリフでしたか〜。それじゃググッてもなかなか分からないはず…
716通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:13:42 ID:???
種時代ならともかく種死時代じゃどのMSもビーム兵器携行必須状態だよ
PSなんてあっても気休めぐらいにしかならんだろ
PS装備されてるのだってデュートリオン付きでEN無限を前提としているザフトガンダム勢だけだし
ダガーLやらウィンダムやらザクやらがビームビュンビュン飛ばしてる戦場で
PS最高っていっても空しいだけっすよ
717通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:15:01 ID:???
実弾だと重量食うから
必ずしも稼動時間が長いとは言えない
電池と同じかそれ以上に推進剤も重要だから
ただCEのビームは容易に防御出来るので
BR持ちでもミサイルくらいは欲しい
718通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:22:05 ID:???
>>714
>でも連合、ザフトの主力MSがビーム兵器を標準装備するようになった今

それが謎なんスよ。PS装甲がそんなに普及してないのにビーム兵器ばかりが広がってる
のは何故なんだろう?強力なビームを撃つにはその分強力な動力源が要るのにこの
世界では電池MSが大半。核分裂炉はNJのお陰で特殊な機器を併設しなきゃいけないし、
停戦時に禁止に。核融合炉はまだ無いし、対消滅エンジンも無し。

逆に実体弾兵器ならPS装甲以外の物にバッチリ効果を発揮。本体バッテリーにあまり
負担をかけないし、搭載弾数も多い。実質命中数を多く出来る。
だから実体弾とビームの両方をバランス良く使おうとする筈なんだけどなぁ。
719通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:31:52 ID:???
>>718
何故かは分からないけど、CE世界ではビーム兵器にかかる電力があまりいらないんでないのかな
レールガンとビーム兵器でどっちも電力喰うならってことでビームの方が採用された世界だし
それにザクヲのビームライフルとかには、UCのZ以降みたいにEパックみたいなものが採用されてるから
これには本体の電池動力は関係ないから。
720通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:36:06 ID:???
>>718
筈なんだけどなぁ、って言われても・・・
種世界では必要ないんだろ、君が思い描いてるほどの強力な動力源は。
それと、PS装甲が開発されたのと小型のビーム兵器が実用化されたのが同時だったから
PS装甲は普及しなかったんだろう。
721通常の名無しさんの3倍:05/01/17 22:44:30 ID:???
実体弾よりビームの方が弾がかさばらないし、
射程距離が長いとか、いろんなメリットがあるんじゃない。
仕組みがよく分かっていないのだから、>>719のいう「電力があまりいらない」説も充分に考えられる。
722718:05/01/17 22:58:10 ID:???
>>719
>CE世界ではビーム兵器にかかる電力があまりいらないんでないのかな

アストレイのガイはエネルギー消費を嫌って実体弾兵器を青骨に積めるようにしてたっけ…
ザクのビームライフルのパックって本体のバッテリーより多く充電できるの?見た目小さな
物だし、威力か発射数が犠牲になってそうだけど具体的なスペックは発表されてません
でしたっけ?この辺有耶無耶だとフリーダムとかの強さが「インチキ描写」って事にもなり
かねんので御注意。

それと「電力があまりいらない」て事で少しの電力で撃つビームってやっぱりパワー低いんでは?

>>720
それじゃあフリーダムがあんなに強いのは何でだろ〜♪
禁断の核動力ってフレーズが有るのは何でだろ〜♪
723通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:07:52 ID:???
>>722
なんか最後テンバってきてるぞw
ガイが実体弾積み込みまくったのは知らね
ダガーだってバリバリビーム撃ち放題の機体だったし、初期シリーズのアストレイが極端に電力許容量が
少なかったか、ただ単に実弾の方が好きという彼の趣味なんでない?
ザクヲのビームパックの大きさ云々については、UCにも同じことが言えるしねぇ

フリーダムの件についてはただ単に大出力、ほぼ無限に撃てるから禁断の核動力ってことなんでしょ
それ以外の性能なら三馬鹿ガンダムと大差ない機体ですよ?
724通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:08:06 ID:???
>>722
>それじゃあフリーダムがあんなに強いのは何でだろ〜♪
>禁断の核動力ってフレーズが有るのは何でだろ〜♪
うわぁ・・・マジレスしていいかな?
フリーダムは通常のビームライフルに加えて高出力のビーム砲とレールガンを2門と
PS装甲を装備しながらも、決してエネルギー切れを起こす事が無いからだよ
725通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:11:47 ID:???
>>721
実体弾よりビームがかさばらないと言っても初期GAT-Xは本体バッテリーからの供給だったから
扱いに注意が必要だったよな。PS装甲ともカチ合って電池切れが恐い。
後のザクは別にパックを必要としてるからかさばり具合は似たような物。ガナーザクはデカいパック
を背負ってるよ。砲身も相当長いし。

仕組みが良く分かってないのなら、>>719の説には触らない方がイイよ。逆の事も言えるんだから。
726通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:17:43 ID:???
アグニ以上のビーム×2とシヴァ以上のレール砲×2だからな<自由
727通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:19:14 ID:???
>>725
かさばるってよりも、重さが違うんでない?
MSクラスが携行する実弾ってレール砲とかならトン越えてそうだし
マシンガンの弾でも総弾数だと重量ありそう
ビームの重さなんざ知らないが、実弾よりは軽いと思う
728720:05/01/17 23:25:31 ID:???
>>722
ビーム兵器にもいろいろと種類があるんだよ。
M100バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲×2
MMI−M15クスィフィアス・レール砲×2
MA−M20ルプス・ビームライフル
MA−M01ラケルタ・ビームサーベル
フリーダムにはこれに+αでPS装甲まで付いてる訳だ。
これをフル活用して戦うためにはお前の言う禁断の核動力≠ェ必要。
バッテリー式MSとフリーダムを比べるのが間違いなんだよ馬鹿
729通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:30:14 ID:???
>>723
ダガーがビーム撃ち放題って言ってるけど、低出力のビームを撃ってただけじゃないの?
撃ちまくったと言っても相手に突っ込むまでの間に何発か連続発射しただけでしょ。
SEED5話のストライク程じゃないんでは?具体的な発射数キボンヌ。

>初期シリーズのアストレイが極端に電力許容量が少なかったか

これも根拠よろしく。


>>724
だろ。それに対して量産型はそんなに強力じゃないんだよ。PS装甲だって無いんだよ。
種世界のMSがフリーダムとしか戦わないんだったらそりゃ、ビーム砲の凄いの積まなきゃダメだろ。
でも量産機の大半は同じレベルの量産機としか戦わないんだよ。無闇にビーム兵器に
こだわる必要が無い筈なんだけどな。
730通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:36:59 ID:???
>>729
だから、種世界のビーム兵器はライフル級でも実弾に比べて安価で威力高くて軽いんだろ。
ミサイル一発億円かけるぐらいなら、無闇にビーム兵器にこだわってた方がいいんだろ。
ダガー級の低威力ビームライフルでも一発本体に当てたら貫通するくらい威力高いんだし。
金のかかる実弾造るくらいならこっちのがマシだろ?
731通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:43:16 ID:???
>>730
UCみたいに ビームライフルはメンテにも手間がかかる(0083)
とかって設定がないからコスト含め圧倒的にビーム兵器有利だよな・・・

実体弾だと生産コストもそうだが艦内に保管しておくスペースとか必要だしな
イラク攻撃中の米空母は格納スペース足りないから食堂とかにも弾置いてたって話もある
732通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:52:38 ID:???
数分掃射しただけで数百万がぶっとぶんだっけ?
確か海自の護衛艦の機銃かなんか。
733通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:54:48 ID:???
俺は兵士には向かないな
そんなの聞いたら、生来のドケチ根性で弾薬節約して戦死しそうだ
734通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:59:15 ID:???
>>729
>種世界のMSがフリーダムとしか戦わないんだったらそりゃ、ビーム砲の凄いの積まなきゃダメだろ。
何がダメなのかサッパリ分からん。ダガーのビームも当たればフリーダムを沈められる。
735通常の名無しさんの3倍:05/01/17 23:59:36 ID:???
ふ〜ん、SEEDのビーム兵器って製造コストが低いって設定があったんだ。
弾に金がかからなくても部品交換とか絶対必要になるけど、その辺はどうです?
どのムック読めば出てますか?それとも脳内設定?
736通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:02:58 ID:???
>>735
種本編を見ていればそういう考えは自然と浮かんでくる。
他の作品の設定に無理矢理当てはめようとするよりはマシな脳内補完の仕方だと思うよ馬鹿
そろそろ見苦しいから消えろ
737通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:03:34 ID:???
・・・なんかさ、スゲー痛い奴が沸いてない?
738通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:03:38 ID:???
>>734
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
それはつまり、相手より有効射程の短い武器を抱えて、あの猛攻撃の降り注ぐなか突進していかなきゃ逝かんのですか?
自由に有効打与えるまでに一体何機落とされるんだよ…
オイラだったらなるべく相手より凄い武器を使ってアウトレンジ戦したいなぁ。
739通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:19:43 ID:???
>>738
フリーダムに長距離射撃して当たるかな?フリーダムは機動力も半端じゃないし。
だったら量産機らしく、多少の犠牲覚悟で包囲接近、そのまま数にものをいわせて押し潰したい
740通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:21:24 ID:???
>>738
だから734は高出力ビーム使わなくても必要最低限の出力で十分遠距離から自由の装甲をぶち抜くことが出来るって言ってるだろ
種世界のビームは主役を避けてとおる。主役のビームには金縛り属性がある
741通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:21:53 ID:???
>>739
それって狙撃の間違いでは?
742通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:23:20 ID:???
>>732
CIWSの事か?(スターウォーズのR2D2みたいな奴)
弾頭が糞高いタングステン製だから一発が物凄い値段になるのよ
本当なら劣化ウラン使って安さと固さをキープするんだが例によってダメ
これで毎分6000発とか撃ったら恐ろしい金額に(゚ロ゚;≡;゚ロ゚)ヒィィィィ

戦車の弾も本来なら劣化ウランの方が色々便利なのだがこっちもタングステン使ってコスト増
743通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:24:17 ID:???
>>740
つまり「フリーダムの背中のビーム砲=ダガーのビームライフル」って事?
し、知らなかった・・・Orz
744通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:24:52 ID:???
>>742
劣化ウランは打った後がなあ・・・
なんかいろいろ問題発生しそうで嫌
745通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:26:54 ID:???
>>742
一発2000〜3000円とかだっけ?
秒100発で打ち出すんだから・・・
考えたくもないな
746通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:26:55 ID:???
>>743
ま、ぶっちゃけどちらも当たればあぼーんだから、ある意味
フリーダムの背中のビーム砲=ダガーのビームライフルだよな

まあ当たらん訳だが・・・ orz
747通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:27:49 ID:???
>>743
どこをどう読み間違えればそう思えるのか是非知りたい
748通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:29:42 ID:???
>>743
直接MS装甲に当てるなら威力高かろうが低かろうがどっちもどっちって意味だな
でも、アンチビームシールドやラミネート装甲相手なら大出力のバラエーナの実力発揮できるかもよ
フォビドゥンのフレスベルク砲がデュエルの盾破壊した例もあるし
749通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:32:09 ID:???
アビスの胸部ビーム砲一撃でザクの盾は吹っ飛んでたなぁ
750743:05/01/18 00:41:20 ID:???
>>747
種世界の戦争がスポーツ並にレギュレーションとレフェリーによって管理運営されてて
互いの武器の射程内に収まってからでないと発砲できないんなら兎も角、生き残る
為に何でもしなきゃいけない戦場で射程の違う武器を撃ち合ったらどうなるか…わかるよね?
短射程兵器のみのほうは差を縮めようと近づいてる間、一方的に撃たれっぱなしだよ。

それともフリーダムの背中のビーム砲とダガーの手持ちビームライフルってマジで有効射程同じ
だったのかなぁ?と。
751通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:46:17 ID:???
>>750
いや、実戦の話をしてた訳じゃなくて、
>>746が言ってるように“もし”当たればの話をしてたんだろ?
752通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:49:34 ID:???
今ここ数時間のスレをチェックして、ふと「どちて坊や」を思い出した
753アトラス:05/01/18 00:51:46 ID:???
>>751
それ苦しいヨゥ、レオ兄さ〜ん!
754通常の名無しさんの3倍:05/01/18 00:53:58 ID:???
>>701>>718>>738>>729>>743
俺の独断から思うにこれら全員同一人物と見える
>>752
さっきからの一連の流れで出没してた「どちて坊や」ってこの子のことかな?
755751:05/01/18 00:54:21 ID:???
>>753
あれ?違った?もしかして話の流れを読めなかったのは俺か?俺なのか?
756719:05/01/18 00:55:53 ID:???
>>725
>仕組みが良く分かってないのなら
遅レスで申し訳ない。
CEのビームって、細かい設定発表されてたっけ?
どういう仕組みで、一体何を射出してるのか、とか。

「考えられる」ってのは、勿論「逆も考えられる」ってことよ。
757通常の名無しさんの3倍:05/01/18 01:04:27 ID:???
>>723
>初期シリーズのアストレイが極端に電力許容量が少なかったか
の根拠なんてないと思われ
むしろアストレイは軽量な機体ゆえ電力消費が少なく、
それに加えオーブご自慢の大容量バッテリーを装備
稼働時間は極端に長い
って劾が言ってたよ。
レッドがよく電池切れになるのは
ロウが効率の悪い動きを好むから。
758通常の名無しさんの3倍:05/01/18 01:06:47 ID:???
>>754
きっと1st放送時にもいたんだろうなぁ、どちて坊や。

「ガンダムがサランラップみたいな薄いので地球に下りてこられるのどちて?」
「ザクマシンガンを顔面で受け止めてるガンダムが平気なのどちて?」
「頭のバルカンうっても操縦席のモニター画面ゆれないのどちて?」
「あんな大きなロボットに戦車の弾が当たらないのどちて?」

どちて坊やはガンダム有る限り永遠なのかも?ウゼー
759通常の名無しさんの3倍:05/01/18 01:09:55 ID:???
>>757
でも、それだったら劾がエネルギー消費を嫌って実弾載せた意味が分からんような…。
燃費最高率のアストレイにわざわざビーム兵器を搭載しないのは謎だぞ。
やはり実弾マニア?
760729:05/01/18 01:12:05 ID:???
>>757
サンクス。アストレイのほうが稼働時間長かったとはね。コミック飛び飛びにしか読んでなかったんで
抜けてましたよ。あとでまとめ読みしてみまつ。
761通常の名無しさんの3倍:05/01/18 01:16:55 ID:???
>>759
それだけの容量をもってしても、やっぱり実戦ではシンドイ局面も有るって事では?
スナイパーパックはビーム砲じゃなかったっけ?
762通常の名無しさんの3倍:05/01/18 01:17:39 ID:???
>>579
あの漫画&小説の印象だとビームのエネルギー消費がでかい感じ
もしかしたら、オーブ純正のビーム兵器は
当時エネルギー効率がめちゃくちゃ悪かったのかも
763通常の名無しさんの3倍:05/01/18 01:24:12 ID:???
>>761
劾が実弾(フルウェポン)を選ぶのは
多数の敵が予想されるか長期戦の時だけ
我らがガルシア閣下の救出には通常のビームライフル
イライジャの様子を見にリティリアに行った時も同じ
発電施設破壊には一発しか撃てない強力なビームライフル

764通常の名無しさんの3倍:05/01/18 01:25:09 ID:???
>>761
稼働時間が長いと、それだけ余裕が持てるってことにもなりそうだしな。
765761:05/01/18 01:41:51 ID:???
>>764
同意。いくらガイが有能なコーディネイターだとしても人間である以上は
感情の影響は避けられんし。普段の冷静さを発揮できなければ苦境
を切り抜けるのも難しくなる。傭兵稼業はクライアントが裏切る場合も
有るから過酷だしなぁ…
766通常の名無しさんの3倍:05/01/18 01:49:16 ID:???
>クライアントが裏切る場合も

どこかのハゲ司令が裏切ってたなぁw
767通常の名無しさんの3倍:05/01/18 02:10:53 ID:???
「ガルシア」 「ハゲ」 でぐぐる(画像)となぜかしりあがり寿のサイトのゲームにブチ当たったYO・・・
768通常の名無しさんの3倍:05/01/18 02:29:13 ID:???
なんか痛い奴沸いてたみたいだな…
昨日本スレにもいたけど…
769通常の名無しさんの3倍:05/01/18 03:02:46 ID:???
>>750
740だがまあ出力高ければ射程も長いだろうな
自由のビームとダガーのビームの有効射程がどの位かって設定ある?あるなら教えてもらいたいな
まあ自由はNGCだっけ?積んでるからセンサー有効半径でも有利だろうからタイマンならまずダガーは勝てんだろう
君の言うことは正しいと思うよ

ただセンサーとは全く関係ない望遠レンズがあれば落とせるかな?

>オイラだったらなるべく相手より凄い武器を使ってアウトレンジ戦したいなぁ。
これは上の望遠レンズかNGCつんだ機体じゃないとタイマンだと少なくとも種世界では勝負にならない
770通常の名無しさんの3倍:05/01/18 03:24:49 ID:???
長距離ビーム兵器ってのなら、M1Aアストレイが衛星軌道上から撃てるロングライフルを持ってる
だからといってこれが種世界最強のMSってわけではないけどな
771750:05/01/18 03:43:26 ID:???
>>769
両機種の火器の射程差が具体的にどれくらい違うかは流石に知らないけど、片や遠距離専用、
もう一方は白兵戦用だからスナイパーライフルとアサルトライフルくらいの差が有ってもおかしくないかも?
それにフリーダムは遠距離で最も威力を発揮するタイプだから、ダガーが距離を詰めようとすると羽根を
開いて飛んで行っちまいますよ。機動力でも差の有りすぎる両機種…

種世界で長距離索敵や照準をしようとしても、仰る通りNJのお陰でレーダーがワヤだから別の手段に
頼らざるを得ませんよね。大気圏外ならレーザーセンサーが役に立つと思うけど、大気中はムリポ…
場所によっては叶わぬ夢ですね。
772通常の名無しさんの3倍:05/01/18 04:03:46 ID:???
>>771
地上で戦術核使ってやっとって所じゃないのか
いくらなんでも戦術核の範囲から逃げられ・・・るか福田だしOTL
773通常の名無しさんの3倍:05/01/18 04:22:58 ID:???
まぁそこは策略を駆使して、いかに距離を詰めるかがストーリーの肝になり得るよな。
こないだのカゴリなんてイイ餌だったんだが<違

771はレーザーセンサーが大気中では不便と諦めていたが、要塞クラスの施設なら
地上でもなんとかならね?周囲数十キロの範囲で有線のセンサーをイッパイ敷設
しとけば、上空を通る自由を遠距離から探知可能だろ。
でもってMS搭載型を上回る射程の要塞砲を乱射!当たらなくても危なくて飛んで
られなくなるから地形に紛れての接近を考えざるを得なくなる。そこがチャンス!

色んな所にMSを潜ませておけば、不利な遠距離戦よりはマシな格闘戦に持ち込める
ってモンだ。ダガーお得意の集団戦術で串刺しも夢じゃなくなる。
あとは…負債補正さえなければ・・・OTZ
774通常の名無しさんの3倍:05/01/18 04:38:45 ID:???
んな事しなくてもニュートロンスタンピーダで自由あぼーんだろ核エンジンだし

ってそれじゃ量産MSの意味無いか
775通常の名無しさんの3倍:05/01/18 04:56:35 ID:L0cSBU0X
種死でのMSのアイディアって全部永野FSSのパクリだからな。
ガンダムのMSに独創性は皆無。
776通常の名無しさんの3倍:05/01/18 06:12:42 ID:???
>>731-733
いまさらタングステンが高価って言われてもね…WW-IIの頃から散々使い倒されてるんだけどな。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000232.html

種世界の連合がWW-IIのドイツみたいな資源小国ってレベルでもなかろ?プラントからもたらされる
「資源」てのも何だか具体的に説明されてないしなぁ…
まさかタングステンも宇宙から送ってもらってたの?(笑)
777通常の名無しさんの3倍:05/01/18 08:35:06 ID:???
そもそもコロニーを作る事自体が、宇宙資源に頼った営みで、
地球上の資源だけじゃ絶対無理だそうだ。
開戦前から、きっと世界中が日常材すらも月や太陽系内の
どっかからせっせと運んでた資源に頼ってたんでは。
778通常の名無しさんの3倍:05/01/18 10:49:31 ID:???
プラント的には資源衛星の確保が必要なんだよね、出てこないけど
ボアズとヤキンは元資源衛星だっけ?
779通常の名無しさんの3倍:05/01/18 10:57:31 ID:???
まあ絶対的な資源が地球より劣るプラントにとって、低質量と高電圧で撃つ
ビームのほうがコストはともかく、兵器としては有効なのかもしれない。
780通常の名無しさんの3倍:05/01/18 12:30:48 ID:???
正式にグフが来たわけだが。
781通常の名無しさんの3倍:05/01/18 12:37:29 ID:???
しかし…どーみてもグフの色違いにしか見えないんだが…。
782通常の名無しさんの3倍:05/01/18 12:44:42 ID:???
背中になんか生えてるっぽい
大空を飛び回るグフ
素敵を取り越してちょっと…

旧作ファンを取り込もうとして逆にヒカレてる実状がわからんらしいな…
783通常の名無しさんの3倍:05/01/18 13:11:34 ID:???
ところで、アサルトシュラウドって元々はジンやシグー用だったよな?
あれを装備したジンとシグーって見たこと無いのだが・・
MSVのサイトも影になったままだし。
784通常の名無しさんの3倍:05/01/18 13:22:12 ID:???
785通常の名無しさんの3倍:05/01/18 13:24:38 ID:???
>ボアズとヤキンは元資源衛星だっけ?
Yes
786通常の名無しさんの3倍:05/01/18 13:25:49 ID:???
>ttp://www.sunrise-anime.jp/sunnews_pic/image/0501171746040.jpg
ヒートロッドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
787通常の名無しさんの3倍:05/01/18 13:29:11 ID:???
>>782
お前さんは引いてるかもしれんが、
俺ザク妄想を今でも逞しくしてる俺からすれば凄い嬉しい
788通常の名無しさんの3倍:05/01/18 13:35:44 ID:???
>>783
電ホにジンアサルトとして登場している。デュエルのアサルトシュラウドはデュエルのボディに形状を
あわせたものだからジンアサルトのものとかなり違う。ジンのシュラウドもシグーと合いそうにないし
「ジン、シグーの」というのは別々の装備という意味だったんじゃないかな。
789通常の名無しさんの3倍:05/01/18 14:07:12 ID:???
グフをオレンジ色に塗るなよ……
790通常の名無しさんの3倍:05/01/18 14:10:20 ID:???
(こんなん)グフとは違うのだよ!グフとは!
791通常の名無しさんの3倍:05/01/18 14:10:51 ID:???
専用機の色だから量産時はザクみたく青になるんじゃない?
792通常の名無しさんの3倍:05/01/18 14:18:06 ID:???
青なら青で誰かさんのパーソナルカラーとかぶりそうだけど。
793通常の名無しさんの3倍:05/01/18 14:21:13 ID:???
イザークはライトブルーだったような・・・
シホも青っぽい色だったような気もするが
794通常の名無しさんの3倍:05/01/18 14:25:22 ID:???
前作に引き続き意外に出番あったよな俺ら。

.          \п/  /| 
|\.. \п/    /∀ニヽ/ /   腕やら足やら撃たれて 
.ヽ \/ニ∀ヽ   <゚テ゚<{))_/    なさけなさ全開だったけどな。 
 ヽ ((}>゚テ゚>   .<=-=⌒i__|、 
  >(_つ/ ̄ ̄ ̄/__i |__\ 
 ̄ ̄\/  M1 /    ヽ⊃  ̄ ̄ 
       ̄ ̄ ̄ 
795通常の名無しさんの3倍:05/01/18 14:26:07 ID:???
僕らは華麗に空飛んでたのに羽もがれましたよ先輩方。

          \d./ .|\ 
. /| \b/    /∀⌒ヽ|  |  しかし先輩方と同じ色分けじゃあ 
.|  |/⌒∀ヽ   〔゚テ゚〔<)).|  |、 みんな間違えちゃいますよねぇ。 
.|  |((>〕゚テ゚〕   〔lニl_〕⌒i|/ ヽ 
/\(__つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_\ ヽ 
 ̄ ̄\/ ムラサメ /    ヽ⊃ ̄ ̄ 
       ̄ ̄ ̄ 
796通常の名無しさんの3倍:05/01/18 14:27:34 ID:???
俺もあいつらとよく間違われるんだろうな青者。

.          \_/ 
.    \_/   /∀ニヽ    それ以前に実験機な俺たち自身
   ./.ニ∀ヽ  .ヽ゚テ゚/{))/  スレ違いだろう赤者。
 \((}ヽ゚テ゚/  .<=-=⌒i_> 
  <(_つ/ ̄ ̄ ̄/__i |__ 
 ̄ ̄\/.アストレイ/    ヽ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ 
797ダガー:05/01/18 15:00:53 ID:???
頭真っ二つにされないだけマシだぜ>M1
798通常の名無しさんの3倍:05/01/18 15:28:23 ID:???
>>787
オサーンではないんだが昔々のHJの増刊号を従兄弟の兄さん(32)にもらったと思いねぇ
そしたら俺ザク作例がいっぱい載ってたわけだ
デザイン的にはむしろごてごてして今の状況に似てるかと
センチネルってのももらったがあれは今度は何かトゲトゲしててちょっと
アリスの設定にもなんだかなぁって

アンチじゃないつもりだったんだが文章見返すとアンチだな、俺…orz
799通常の名無しさんの3倍:05/01/18 15:35:45 ID:???
一平卒が金勘定するわけないだろ!
戦争ってのは基本的に不経済なんだ
800通常の名無しさんの3倍:05/01/18 15:44:24 ID:???
グフがグフっと笑う。

グフフフフフフフフフフフフ!
801通常の名無しさんの3倍:05/01/18 16:12:43 ID:???
なんでもかんでも「ウォーリア」が付くんじゃないんだ。
ドムには何がつくか楽しみだ。


でも「イグナイテッド」ってどういう意味だろう。
802通常の名無しさんの3倍:05/01/18 16:18:52 ID:???
>>801
ちょいと調べたところ、「発火している」という意味らしい。>イグナイテッド
803通常の名無しさんの3倍:05/01/18 16:24:08 ID:???
熱い漢のモビルスーツだぜ、グフ!
804通常の名無しさんの3倍:05/01/18 16:25:30 ID:???
それでみかん色なのかYO・・・
805通常の名無しさんの3倍:05/01/18 16:28:00 ID:???
起動した瞬間コクピットが発火。パイロットが焼死する。
806通常の名無しさんの3倍:05/01/18 16:54:11 ID:???
>>805
そこでセーフティシャッターですよ
807通常の名無しさんの3倍:05/01/18 16:54:40 ID:???
ん?グフは西川キャラ専用機か…
808通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:02:51 ID:???
イザーク用
グフオカッパー
809通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:05:23 ID:???
>>806
うはwwwwシャッターの中で蒸し焼きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:05:59 ID:???
ザクの大量配備もままならない状態なのに、新型作ってどうすんだ >ザフト
811通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:09:30 ID:???
つか1st事情と違って次期主力量産機のザクウォーリア/ファントム開発したばっかじゃん。
なのにザクの流れを汲んでいるって事は候補から外された量産試作機か?
812通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:10:58 ID:???
>>784
見た瞬間開いた口が塞がらなかった・・・・・・
まさかここまでやるとはな・・・・・・
福田にプライドが無い事はよくわかったからもうここまできたら批判はしない。
むしろドム、ゲルググ、ジオング全て出してしまえ。そしてファーストのリメイクですと認めろ。な!
813通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:12:22 ID:???
>>811
ナルホド、そうかもしれない。だから盾を手に持ってるのか。
814通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:14:57 ID:???
門外漢なんだからプライドなんて無いのは最初から分ってる事だし。
むしろ、オファーから逃げた谷口や黒田を叩きたい。
815通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:17:09 ID:???
次の候補に皆で名前を足してあげよう!
アッガイ
ゴッグ
ドム
リック・ドム
ズゴック
ゾック
ギャン
ゲルググ
ジオング
816通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:26:07 ID:???
>>811
プラント防衛戦ではブレイズのザクヲに乗ってたし
乗り換えたグフイグの方が地上戦に向いてるとか。
817通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:28:35 ID:???
ザクの派生機だろうな。共通のパーツもかなり多いんじゃないの?
818通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:29:29 ID:???
マグネティックコーティングアッガイ
量産型陸戦ゴッグ
NT専用ドム
リック・ドム試作一号機
ズゴックMkU
Zゾック
ZZギャン
ニューゲルググ
ジオングF91
819通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:31:21 ID:???
・・・・・・・・・羽がなかったらほんとうにグフそのものだな
せめてヒートロッドをグフカスタムっぽくワイヤーにするとかしろよ
820通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:36:14 ID:???
もうサザビーやキュベレイが出ても驚かない自信あるよ
821通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:37:28 ID:???
バンダイがプラモの金型流用する為だよ
822通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:38:14 ID:???
>>819
いや、それよりせめて名前ぐらい変えて欲しいと思った。
ホントプライドのかけらもねーなと思った・・・・

>>820
むしろνどころか∀が出ても驚かないですよ
823通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:40:53 ID:???
ザクの量産試作機ってZGMF-X999Aだったか
824通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:48:02 ID:???
ザクにあったはずの腰部ハンドグレネード&スモークが無いな
障害物の多い地上で有効な戦闘手段がまた減った
825通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:49:52 ID:???
>>824
「アコース!クラッカーだ!」
826通常の名無しさんの3倍:05/01/18 17:50:23 ID:???
スマートスマート

ん?ドムスマート?いけそうじゃないかw
827通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:01:36 ID:???
スリムなドムか
828通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:07:03 ID:???
単にザクの陸戦カスタムなのでは?
試作してみたけど、ザクに装備を追加する方が効率的
とか言えば西川専用機のままに出来るし
829通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:10:41 ID:???
それなら何故陸戦型ザクヲーリアにしない
830通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:12:37 ID:???
いまだにすべて福田が決めていると思っている奴いるな
すべてはバ○ダイが金型流用のためにやらせてるんだよ
831通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:14:50 ID:???
それなら何故陸戦型ザクヲーリアにしない
832通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:17:46 ID:???
518 HG名無しさん sage 05/01/18 16:25:59 ID:jQhzT4nS
グフイグナイテッドのキット化はほぼ間違いないだろうな。

519 HG名無しさん sage 05/01/18 16:41:24 ID:AD+NYi4J
ザクヲから引っ張れるパーツは腰と盾だけだな。
後はHGUCグフから…と言いたい所だけど、HGUCと種キットじゃバランスが違いすぎ。
ある意味、モデラー泣かせのデザインだ。
833通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:19:02 ID:???
>>830
福田が大河原にグフイグのデザイン描いてくれと発注したんだろ。
バンダイがすべて決めていると勘違いしてるヤツが最近出没するようになったな。
834通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:21:52 ID:???
まぁでも金型流用だろうなアレは
835通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:25:12 ID:???
ラゴゥみたいに人知れず量産される

に一票
836通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:26:16 ID:???
>>830
バンダイがそれだけ影響力を与えるなら今頃インパルスとシンは大活躍ですよ
837通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:31:29 ID:???
金型流用といっても共通なのは腰の一部と上腕部と足首くらいだからほとんど新規パーツだよ。
838通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:33:48 ID:???
後半から連合がジム出すんだろうな
839通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:37:46 ID:???
バクゥの下半身をつけた陸戦形ザクウォーリア
840通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:39:02 ID:???
なんか、前作以上にカラフルだよな、種デス。
カラフル過ぎて、色だけじゃ新型か旧式か分からないw

シャア専用機は、周りが落ち着いた色だったからこそ映えて見えたんだなぁと激しく実感。
緑のザクヲがかえって珍しい(画面への露出の度合いとして)種デスでは……。
841通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:39:54 ID:???
>>839
ケンタウロスかよw

武器は弓矢一本な
842通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:44:04 ID:???
>>839
ブレイズウィザードで自分の背中を焼く「陸戦型」(*´д`)ハァハァ
843通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:56:09 ID:???
>>841

ルナマリア「鳴り響け! あたしのメロス!」
844通常の名無しさんの3倍:05/01/18 18:57:36 ID:???
グフイグの背中の羽って飛行用だよな・・・
その時点でヒートロッドの有効性が不明

飛べるのに、何で接近する必要が?
845通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:00:46 ID:???
グフイグって、ウィザード装備できないのかね? それともあの羽もウィザードの一つ?
846通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:06:06 ID:???
ライダーギャレンなみに急降下してすれ違いざまにヒートロッドか
847通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:08:35 ID:???
>>845
ウィザードならようやくザクも飛んだり跳ねたり出来るな、鬱だ
848通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:09:05 ID:???
>>840
残る「パーソナルカラー」は何が残ってるんだろ。
849通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:09:46 ID:???
接近できるまでが戦いと
850通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:12:15 ID:???
俺の望むゲテモノMS路線とは少しずれてるのが惜しい・・・
851通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:20:28 ID:???
>>842

(つД`;)使えないやつポw
852通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:21:44 ID:???
>>843
ルナマリア、ステラ、ミーア、カガリ、ラクスでやって欲しい。

メロスの紋章はどこにあるんだろ(*´д`)ハァハァ
853通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:27:50 ID:???
グフ、そのまんまのデザインだな。(w
名前といいデザインといいもっと工夫して欲しかった。
またアンチスレが乱立しちゃうよ。

バックパックを見る限り地上戦限定ではなさそうなのでパクリと批判するには
「RFグフ」のパクリと呼んだほうが正確かも。

>>845
ザクのエース用カスタム機って扱いなのでは?
グフという名前についてはお馴染みのあいうえお作文で何とか。(w
854通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:46:04 ID:???
グフは専用機扱いなのでは?
パイロットは一応フェイスらしいし・・・
855通常の名無しさんの3倍:05/01/18 19:55:13 ID:???
277 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/01/18(火) 19:00:23 ID:???
色の置き換えをたった一段回しただけで・・・
ttp://www.uploda.org/file/uporg32501.jpg
856通常の名無しさんの3倍:05/01/18 20:09:26 ID:???
>>855
ワロタ。
もう種ぽとしかいいようがないなw
857通常の名無しさんの3倍:05/01/18 20:13:15 ID:???
ザク→ザクヲの時のような独自化の努力がまるで見られないな
858通常の名無しさんの3倍:05/01/18 20:20:25 ID:???
その時点で独自性もへったくれもないと思うが。
ああジンよ可哀想なジンよ
お前は何のために生まれ、何のために描かれたのだい?
859通常の名無しさんの3倍:05/01/18 20:20:39 ID:???
>>855
何いいいいい!!!!

オレンジ色にダマされてたが、本気でグフそのものじゃねーか!w
860通常の名無しさんの3倍:05/01/18 20:37:09 ID:???
正直、ガワラには何も期待していない
861通常の名無しさんの3倍:05/01/18 20:41:31 ID:???
>>855
GJ!
862通常の名無しさんの3倍:05/01/18 20:43:19 ID:???
グフイグの右腕の鞭らしき物、アレは高圧電流で敵の回路を焼けるんかな?
前作から、いつ出るかと思って見てたんだがやっとか…
863通常の名無しさんの3倍:05/01/18 20:49:12 ID:???
高圧電流ならあんなに太くしたら電圧の維持が大変な希ガス

太くしてヒット時の衝撃を第一にしてる打撃武器なんだから
やっぱりヒート系の武器だろう
864通常の名無しさんの3倍:05/01/18 21:12:32 ID:???
>>863
いきなり1stのグフまで否定か?
もしかして1stガンダムを一度も見た事の無い平成種厨か?10代?
865通常の名無しさんの3倍:05/01/18 21:29:56 ID:???
255 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/01/18 21:10:05 ID:???
とりあえずバリエーション
ttp://zip.2chan.net/2/src/1106050133658.jpg


次に出るスマートゴッグはきっとこんな感じに違いない
866通常の名無しさんの3倍:05/01/18 21:36:42 ID:???
>>856
ゲイツより強い様には見えねえ。
飛行して敵に急接近後ヒートロッド!!
ザクヲで諦めたはずなのに笑いが止まらない。
867通常の名無しさんの3倍:05/01/18 21:44:43 ID:???
赤いグフがやけにカッコイイのですがw
868通常の名無しさんの3倍:05/01/18 21:46:18 ID:???
どういう位置付けの機体なんだろ。
ザクもまだ少数しか量産されていないのに。
869通常の名無しさんの3倍:05/01/18 21:46:41 ID:???
ライトブルーの遺作機はちとダサいな・・・乗りそうだが
870通常の名無しさんの3倍:05/01/18 21:56:51 ID:???
普通ジンのカラーはどうだろ?
871通常の名無しさんの3倍:05/01/18 22:17:15 ID:???
GOUFな
872通常の名無しさんの3倍:05/01/18 22:18:20 ID:???
誤爆
873通常の名無しさんの3倍:05/01/18 22:44:24 ID:???
物語は福田で
メカの注文番台でしょう
874通常の名無しさんの3倍:05/01/18 23:02:03 ID:???
>865
なんかGXの革命軍のMSみたいだな・・・
あれも背中にでっかいブースター背負ってたが・・・・

グフ西川はオクト・エイプっぽい
875通常の名無しさんの3倍:05/01/18 23:27:19 ID:???
スマン。OPの映像ではハゲシク萎えたが、設定画をみて萌えた・・・
でも、パイロットは萎える・・
876通常の名無しさんの3倍:05/01/18 23:53:22 ID:???
グフに
ザクヲの盾持たせて
シグーから奪った翼を付ければ完成だな。
877通常の名無しさんの3倍:05/01/19 00:42:28 ID:???
OPだとレーザー重斬刀みたいなの構えてたね。

878通常の名無しさんの3倍:05/01/19 00:45:59 ID:???
手に盾持たすくらいならなんでザクの時にやらなかったのかと子1時(ry
879通常の名無しさんの3倍:05/01/19 04:58:04 ID:???
ザクヲも手に盾持ってたわけだが。
880通常の名無しさんの3倍:05/01/19 06:12:53 ID:???
あれは肩なんじゃ?
881通常の名無しさんの3倍:05/01/19 11:47:41 ID:???
ストライクダガーやメビウスはもう全て退役した?
後、リニアガンタンクやスピアヘッドを初めとする通常兵器も。

この二つや通常兵器もまだまだ使るお思うんだけどな
882通常の名無しさんの3倍:05/01/19 13:16:21 ID:???
>>879
手に盾もってるのは9ザクだ
883通常の名無しさんの3倍:05/01/19 14:00:38 ID:???
ストライクダガーやリニアガンタンクは後方の補給基地警備に回されてたりするのかな
メビウスは消えていく兵器だと思うけど・・・スカグラもMSが飛べるようになってるし危ないか
884通常の名無しさんの3倍:05/01/19 14:07:49 ID:???
結局は楯すら捨ててショルダータックルくらわそうとしたが(何の意味があったんだろ)
885通常の名無しさんの3倍:05/01/19 16:50:15 ID:???
>>881
スピアヘッドと聞くとどうしてもGセイバーの方を思い出す。
886通常の名無しさんの3倍:05/01/19 17:24:23 ID:???
ダガーもどってこないかなあ好き何やけどな・・・
無理そうだなあ。
887通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:05:04 ID:???
ダガーは戦後の2年間で全部ダガーLに改修済みなんじゃない
GM→GMUの関係と同じで
888通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:08:58 ID:???
連合のダガー系は好印象な機体が多いのに、ザフトはどうしてしまったのですか?
ジンの良さが分からん俗物どもめ
889通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:11:11 ID:???
とっととザクを大量生産しろと。このままではシグーと同じ道を辿る事になる
890通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:14:02 ID:???
>>889
もうなってますが何か?
891通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:19:17 ID:???
>>873
メカの注文は福田だ。あとは自分で調べろ。
別板のスレに福田がメカの注文してる理由が書いてある。
892通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:31:12 ID:???
旧式MSのジンを未だに第一線に配備してるのはヤヴァイ
ザフトは連合に量で負ける分、質で勝負しなきゃいけないのに
893通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:33:56 ID:???
ジンよりもゲイツの方が弱い印象がある。どうしてだろう。
シグーも見掛け倒しな印象が。
894通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:36:47 ID:???
せめてジンを全部ハイマニューバ2型に改修してりゃよかったんだがな
895通常の名無しさんの3倍:05/01/19 18:41:54 ID:???
ハイマニューバ2型はジンの後継機の座をゲイツと争ったと聞いたんだけど、本当かな?
896通常の名無しさんの3倍:05/01/19 19:02:17 ID:???
>>895
嘘。
そもそも2型はハイマニューバ1型の改良機の位置付け。
897通常の名無しさんの3倍:05/01/19 19:09:54 ID:???
ザクハイニューバ。
ザクディープアームズ。
ザクアサルトシュラウド。
ステルスザク。
898通常の名無しさんの3倍:05/01/19 19:12:52 ID:???
ザクマインレイヤー。
899通常の名無しさんの3倍:05/01/19 19:38:55 ID:???
ザクキャノンタンク
900通常の名無しさんの3倍:05/01/19 19:41:45 ID:???
略してザクウート。
901通常の名無しさんの3倍:05/01/19 20:43:37 ID:???
Zよりシロッコの母艦ジュピトリス
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/z/jupitris.jpg

シードのなんかの戦艦
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/seed/tsiolkovsky.jpg


これはどんな釣りですか?('A`)
902通常の名無しさんの3倍:05/01/19 20:47:37 ID:???
今頃気付いたのかw
903通常の名無しさんの3倍:05/01/19 20:54:52 ID:???
なんだこれwwwwwwwwwwプゲラ
904通常の名無しさんの3倍:05/01/19 21:32:57 ID:???
種のはジョージグレンが使ってた木製探査船かなんかだっけか?
これは釣りとかじゃなくて遊びとかの類だろ
Gガン最終回でWガンダムがデビルに破壊されるとかその程度
ムキになる奴は馬鹿
905通常の名無しさんの3倍:05/01/19 22:12:01 ID:???
>>896
そうだったん?俺は簡易型に見えた…_| ̄|○
906通常の名無しさんの3倍:05/01/19 23:25:16 ID:???
ジンハイマニューバ2型最大の謎、それはサムライソード
ビームライフルとアンチビームシールドは装備してるのに、
ビームサーベルは装備しないで実剣を装備
何故?
907通常の名無しさんの3倍:05/01/19 23:50:15 ID:???
ひょっとして、本体バッテリーに手が付けられてないとかかな?
そんな状態でビームライフルの発射回数と機体の稼働時間を確保
しようとしたら、ビームサーベルは諦めた方が良いだろう。

ところでジン用マシンガンって猛消費し尽くされて無くなってるん?
一時は主力MSだったから相当な数作られたはずけど。
908通常の名無しさんの3倍:05/01/19 23:56:20 ID:???
ところでコスモグラスパーはどこで油を売ってるの?
909通常の名無しさんの3倍:05/01/20 00:07:25 ID:???
それどころか現在給油中です。
910通常の名無しさんの3倍:05/01/20 00:08:55 ID:???
もし質のザフト、物量の連合を徹底するなら…。


メビウスもストライクダガーもまだまだ現役。
アガメムノン級戦艦や250m戦艦や150m級護衛艦も100年以上現役。
911通常の名無しさんの3倍:05/01/20 00:27:13 ID:???
かなり遅レス+流れぶった切りなんだが、
ジン・シグーのアサルトシュラウドの出ていた
ホビージャパンって何月号?
欲を言えば、アップして欲しいのだが。

1話2話で、シグーとディンってビーム兵器使ってなかった?
よく覚えてないけど・・・
ザクヲも好きだけど、ジン・シグーの改良型も、もっと出て欲しいなぁ。
イザークは、スラザクが配備される前は、シグーをパーソナルカラーにして
乗っていたのだろうか。
912通常の名無しさんの3倍:05/01/20 00:39:37 ID:???
ジンアサルトはHJじゃなくて電穂だ
913通常の名無しさんの3倍:05/01/20 06:31:30 ID:???
シグーの方はまだ出ていないはず。
914 :05/01/20 08:04:35 ID:???
ラクス・クライン、クイン・マンサ・スピリットに乗って出撃!
カガリ・ユラ・アスハ、キュベレイ・ルージュに乗って出撃!
915通常の名無しさんの3倍:05/01/20 08:39:01 ID:???
>>911
スラザクの前の機体として考えるなら、旧式のシグーよりも当時最新鋭だったゲイツがいるのに…
なかったことにされるゲイツ哀れ
916通常の名無しさんの3倍:05/01/20 10:59:02 ID:???
ゲイツはME(ミレニアムエディション)的存在...とワケの判らない事言って見る
917通常の名無しさんの3倍:05/01/20 11:53:52 ID:???
>>914
> カガリ・ユラ・アスハ、キュベレイ・ルージュに乗って出撃!

ジオンマーク消せば完成だなw 
やはりseedだけに背中にはストライカーパックだな
これで重力があっても平気で問題なく飛べる!
918通常の名無しさんの3倍:05/01/20 12:50:49 ID:???
K.I.B.A.ストライカーまだー?
919通常の名無しさんの3倍:05/01/20 18:13:44 ID:???
>>906
ネタでなくマジレス
たぶん2型のデザイン発注したヤツがガワラに「日本刀つけて」と言った。
バッテリー云々の関係上実体剣とかじゃなくて、純粋に日本刀付けたかっただけかと
もし2型に新たな後付け設定がつくなら、日本刀の理由が詳しく解説されそう。
920通常の名無しさんの3倍:05/01/20 20:25:10 ID:???
特殊部隊に配備されたジン・ハイマニューバU型は性質上隠密行動を主任務とすることになった
その為、大型で取り回しに難がある重斬刀よりも、小型で扱いやすい装備が求められた
また、連合のダガータイプが比較的軽量で動きが素早かったことから、兵器としての重斬刀の地位が低下したことも一端にある
ビームサーベルを搭載することも考慮されたが、バッテリー問題により断念
ビーム兵器はビームライフルのみとされた
結果、ハイマニューバの特徴である大出力高機動による高速戦闘に対応した曲刀が採用される
これは質量の代わりにスピードで相手を断裂する兵器であり、すれ違いざまに斬るという高度な技術が要求された
ただし、当時のザフトの技術では戦闘に耐える強度を維持できなかったため、一部直刀の性質を取り入れることとなった……


妄想ですた
921通常の名無しさんの3倍:05/01/20 20:27:30 ID:???
日本刀は機関銃に負けます。
922通常の名無しさんの3倍:05/01/20 20:47:30 ID:???
>>901
似せるならまだしもマンマとはな・・・・・・
芸がない
923通常の名無しさんの3倍:05/01/20 21:04:26 ID:???
芸とかいうよりゃ単に設定画の流用だろ
グランゾートに初代ガンダムの白い連邦軍宇宙服が
出てたりしたし
924通常の名無しさんの3倍:05/01/20 21:40:34 ID:???
925通常の名無しさんの3倍:05/01/20 21:41:21 ID:???
設定画の流用なんて回りくどい言い方しないで
手抜きと言いなさい
926通常の名無しさんの3倍:05/01/20 21:42:51 ID:???
927通常の名無しさんの3倍:05/01/20 21:47:29 ID:???
>>926
ワラタ。
928通常の名無しさんの3倍:05/01/20 21:55:09 ID:???
決めポーズって業界で決まってるのかw
929通常の名無しさんの3倍:05/01/20 22:26:12 ID:???
デファクトスタンダードってやつじゃないのか?
930通常の名無しさんの3倍:05/01/20 22:47:10 ID:???
やっぱグフイグナイテッドの量産カラーは青?っすかね
931通常の名無しさんの3倍:05/01/20 22:51:29 ID:???
紫キボン
932通常の名無しさんの3倍:05/01/20 23:50:03 ID:???
まさか>>922は今頃ZのジュピトリスとG・グレンの木星往還船が
ほとんど同じという事に気づいたんだろうか・・・・?
2年前の種の放送で一度出てきてるんだし、今更驚く事もないと思うが
933通常の名無しさんの3倍:05/01/20 23:51:09 ID:???
>ほとんど同じという事に気づいたんだろうか・・・・?
全く同じですね
934通常の名無しさんの3倍:05/01/20 23:56:36 ID:???
ジュピトリスとツィオルコフスキーが同じ形状なのはお遊びだろ、デザイナー同じ人だし
935通常の名無しさんの3倍:05/01/20 23:57:53 ID:???
まさか>>932は誰もがZと種どっちも見てると思っているんだろうか・・・・・?
ましてやザクみたいなのならまだしも
二十年近く前に出てきたのなんて知らない人のほうが多いと思うが
936932:05/01/21 00:08:26 ID:???
>>935
言われてみれば確かにそうだ。
俺が悪かった・・・・すまんorz
937通常の名無しさんの3倍:05/01/21 00:31:01 ID:???
まあジュピトリスを知らないのがいても無理はないけど、
それで勝手にパクリだ手抜きだ芸が無いと言い出すのはお門違いでしょ
木星だからジュピトリス出してみましたよんっていう程度のもんで、ありゃ遊びの範疇だわな
登場シーン一瞬だし
938通常の名無しさんの3倍:05/01/21 00:37:37 ID:???
>>937
激しく同意。
939通常の名無しさんの3倍:05/01/21 02:51:37 ID:???
木星なんて遠くまで飛んだ航宙機(?)の名前が
ツィオルコフスキーという辺りにそこはかとないロマンが。
940通常の名無しさんの3倍:05/01/21 03:26:28 ID:???
アシモフ設計局・クラーク設計局・ハインライン設計局…、だからね
マニアックなオアソビであるし、腐女子にゃ解るめぇっていうSF系スタッフのある種の
意気地とも言えるし、ホレホレ知ってるでしょウンウンっていうヌルい馴れ合いの具
とも言えるし
941939:05/01/21 03:43:02 ID:???
ごめんよ、SFの方は知らなかった。
俺が思い浮かべたのは飛行機の設計技師だった人の方。
942 :05/01/21 04:30:31 ID:???
ミノフスキー粒子
943スレ違い:05/01/21 04:56:41 ID:???
944通常の名無しさんの3倍:05/01/21 06:51:57 ID:???
ジュピトリス級巡洋艦小林丸
945便乗してみるテスト:05/01/21 08:05:45 ID:???
>>943
帝政ロシア末期と言うと第1次大戦が始まる頃あたりかな。
そう考えるとあまり昔って感じでなくなるから不思議(個人的感想だけど)
946通常の名無しさんの3倍:05/01/21 10:41:35 ID:???
第一次大戦中も帝政ロシア末期だからなあ……
947通常の名無しさんの3倍:05/01/21 12:11:10 ID:???
MSでゲリラ戦をやった話ってある?
948通常の名無しさんの3倍:05/01/21 12:47:24 ID:???
ミーティアのベースになったユニットもたしかヴェルヌだし、戦艦にはルソーとか
レセップスとかつけてるし、ザフト関連には人名の流用が多いね。
949通常の名無しさんの3倍:05/01/21 13:08:29 ID:???
ミーティアのベースがヴェルヌではなく、ヴェルヌのベースがミーティアかと

人名つーことはジュール・ヴェルヌか?
海底二万里の?
950通常の名無しさんの3倍:05/01/21 15:23:16 ID:???
ザフト新型可変MSバビ
951通常の名無しさんの3倍:05/01/21 16:03:10 ID:???
(゚∀゚)バビ!!

いつか暗殺されるぞ大河原の旦那。
952通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:15:11 ID:???
あのトサカが好きだったのに…
今からでもグフに付きませんか、トサカ
なんならムチはずしても良いですから
953通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:20:11 ID:???
>>952
同意。
っていうか、俺はザクヲよりザクフの方がすき。
頭に飾りの付いてないザフト汎用MSなんて嫌いだああ!
954通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:23:54 ID:jY3iplDT
955通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:26:03 ID:???
>>954
コレはコレでいいと思った。
956通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:26:54 ID:???
>>953
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
でもザクの盾がいや
やっぱり一個だけ腕にくっつけてほすい

そしてやっぱり、大事なトサカ

ザクヲ量産型(今は数少ない設定だよね)はトサカ標準装備で
今後来るであろうドムうんちゃらにもトサカ付きで是非!
957通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:28:56 ID:???
>954
ジオンかよ・・・・・・・
958通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:29:50 ID:???
お前等バビるぞ?wプゲラ
959通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:30:24 ID:???
>>956
盾は盾で好きなんだ、
でも、腕につけてるグフゐみたいなタイプももっと作って欲しいと思う。

角でもトサカでもいいからアノ独特のフォルムだけは!
960通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:35:44 ID:???
ザフトで作ったガンダムに識別の為にトサカを付けよう!

トサカインパルス!(*´д`)ハァハァ

トサカセイバー!。・゚・(ノД`)・゚・。ハゲカクシカ ジャマデツカナイ
961通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:37:48 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1106288768685.jpg
これぞ敵メカ
一応主人公サイドから観て味方だけどね・・・・キラへの生贄か?
962通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:42:14 ID:???
>>961
ちょっと微妙ではあるが

_  ∩
( ゚∀゚)彡 ト・サ・カ ! ト・サ・カ !
 ⊂彡
963通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:44:00 ID:???
>>961
変形しないほうが上手く飛べそうな気が…
しかしこうもゴテゴテしてると作画の人も大変だな。
964通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:44:13 ID:???
seedメカってなんでこんなに武装の名前が長ったらしいんだろ
カリドゥス複相ビーム砲、とか
胸部ビーム砲、でいいじゃない
965通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:46:14 ID:???
バビーム砲
966通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:46:22 ID:???
>>964
そういうのがオサレだと思ってるのさ
967通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:49:27 ID:???
>>966
オシャレでダサいと自覚してるのか
968通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:50:00 ID:???
UCならば全てメガ粒子砲
敵味方で「商品名」まで設定する必要があるのかと

そんなことしてる間にトサカをだなぐhunうわなにをするだれ(ry
969通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:53:58 ID:CAL8Vk9K
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(゚∀゚)バビ゙ィ!!
970通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:55:22 ID:???
つーか設定としてそういう名前があるのは別にいいんだが、
劇中で全く触れられないのがなんだかなあ
971通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:57:10 ID:???
>>961
激しく強そう・・・・
高出力ビーム砲にビームライフルにバズーカにミサイルに
バルカンにと武装の総合商社みたいなMSだ。
バビの登場で制式レイダーの最強量産機時代は終了の予感。
972通常の名無しさんの3倍:05/01/21 18:04:39 ID:???
ズサとかバウも初めて聞いたときは萎えたが

(゚∀゚)バビ゙ィ!!

突き抜けるとカコヨク聞こえるかも

やっぱトサカだな
973通常の名無しさんの3倍
バビワロスw