【実況禁止】SEED設定の矛盾を指摘するスレ【21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950 ◆950Np7vDdM

○このスレは基本的に本編の設定の矛盾を指摘するスレです。
アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は
本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。
○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定を叩きましょう。
前スレ
【実況禁止】SEED設定の矛盾を指摘するスレ【20】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044486763/
テンプレ >>1-10 辺り
2950 ◆950Np7vDdM :03/02/09 13:03 ID:???

テンプレ1
これまでの流れ(「アニメージュ」誌1月号と14話参照)
・最初のコーディネーター・ジョージ=グレン木星探査へ。
・彼のマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・14年後、グレンevidence01を持ち帰り、その研究の為「PLANT」設立。
・グレン暗殺。地球でコーディへの反感高まる。
・経済問題(「資源供給ノルマ」)でプラントに自立の動き。
 地球はプラントでの食料自給を認めず。
・農業プラントユニウス7に核攻撃「血のバレンタイン」
・開戦
・ザフト側Nジャマーを投下→大規模エネルギー危機

OSについて(このスレでの補完を含みます)
・アストレイ オーブの独自開発の為、連合製他五機とは異なる(予想)
        赤…AIの補助付きでナチュラルが使用
        青…パイロットはコーディネーター
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発した(予想)が、
 ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。 (3話)
 コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。(12話)
・2話でのキラの「書き換え」は以下の通り。

 「キャリブレーションとりつつ、ゼロフォーメントポンプ及びCPGを再設定。
  擬似皮質の分子用ポンプに制御モジュール直結。
  ニューラルリンケージネットワーク再構築。
  データウィンドウパラメータの内、フィードフォワード制御再起動。
  伝達関数、これより偏差修正。
  運動ルーチン接続。システムオンライン。ブートストラップ起動」
3950 ◆950Np7vDdM :03/02/09 13:03 ID:???

テンプレ2
大気圏突入用のジェル:
 多少機体が損傷していても大気圏を突破できるようにするため

機体が爆発:
 自爆用の爆薬が爆発しているらしい。
 ちなみにガンダムも自爆装置付き。

キラの少尉昇格はいつ:
 除隊前の階級が便宜的に少尉だったと思われる。
 整備のオッサンの話からすると、連合軍ではパイロットの一番下の階級は少尉?

8話でのラクスの「ザフトは軍の名称」発言:
 Zodiac Alliance of Freedom Treaty
 =Z.A.F.T…地球の支配に対してコーディが黄道上で結んだ同盟。
  ザフト軍はこの同盟軍。
4通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:03 ID:???
>>1
5950 ◆950Np7vDdM :03/02/09 13:04 ID:???

テンプレ3
PS装甲:
実弾兵器をほぼ無効化させるガンダムの装甲の名前。
だがビーム兵器に弱い。
大気圏突入で平気だったところを見ると、
弱いのは熱ではないか、もしくは超高熱の一点集中に弱いと思われる。
最近出てきた実弾76発まで耐えられるという不思議設定がますます我々を悩ませる。

アンチビームシールド:
ストライクの持つシールド。
アンチビームの名の通り、
至近距離のビームバズーカ、ビームシールドを難なく防ぐ
しかし大気圏突入で溶けているところを見るとビームは熱兵器ではないか、
長時間の高熱には耐えられないように出来ていると思われる。

ブラックホール赤外線抑止エンジン排気口 :
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ah64d.apache.htm
エンジンをくぐり抜けた高温の排気に、
別途吸入した外気をブレンド してから排出し、
赤外線センサに引っ掛かりにくくするシステムである。
米軍ではブラックホールと通称しとります。

デュエルガンダムアサルトシュラウドの公式設定:
・ガンダム奪取時に予備パーツも奪取済み
・アサルトシュラウドはもともとジン用のオプション

追伸:
トリィとハロは見逃してあげましょうw
6950 ◆950Np7vDdM :03/02/09 13:04 ID:???
7950 ◆950Np7vDdM :03/02/09 13:04 ID:???

おまけ

・種スタッフが寅のモデルにしている(つもりでできていない)
 人物についての参考書籍

パウル・カレル『砂漠のキツネ』松谷健二訳 中央公論社1998年10月
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30466293
8950 ◆950Np7vDdM :03/02/09 13:05 ID:???

以上です。
マターリとスレを盛り上げて下され。>>all
9通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:08 ID:???
>1
10通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:11 ID:d+MGa73H
そもそも、人型兵器が主力兵器である時点で矛盾
11通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:14 ID:???
>>10
わけわからん
12  :03/02/09 13:14 ID:???
SEEDがガンダムで(ry
13通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:15 ID:???
>>1
乙彼
14950 ◆950Np7vDdM :03/02/09 13:18 ID:???
[案内]
このスレはガンダムSEEDの「設定の考察」用スレです。
それ以外の話題は下記スレでどうぞ。

ストーリーに関する考察用スレ
【ケチャップ】SEED大失敗の理由を考えよう31【顔射】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044701020/
総合スレ(アニメ板)
機動戦士ガンダムSEED PHASE-94
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1044725549/
賛美用スレ
SEEDが面白かった人が集まるスレ【パート30】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044087689/
ギャグパロディSS用スレ
キラ☆ヤマトの種な日記2冊目【ふたば】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040568003/
ネタ雑談用スレ
【不道徳】機動戦士ガソダムSEED【上等】part607
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044759173/

[参考・その他]
【関連リンク】 http://homepage3.nifty.com/ogame/kanren.html
【SEED事典】 http://ssss.jp/~colreone/cgi-bin/sleep/
【種描き掲示板】 http://oekakies.com/p/tanepo/p.cgi

以上、テンプレに追加です。
15通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:22 ID:???
>10
人型兵器のメリットは人間並みの汎用性
人型兵器のデメリットは人間並みの不器用さ

Nジャマーで旧来の兵器システムが無効化された情況では
情況に最適化されるまでの過渡的兵器として有用
16通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:25 ID:???
>>10
人型兵器の有用性なんてまともに考えたらあるわきゃねーだろ
そりゃタブーだ
17通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:32 ID:???
>>10
>15の理由だけだと実際に造るとしたら不充分なんだが、その辺はアニメとして許容すべし。
「とりあえず」の理由があるだけでも大分マシだ。
18通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:35 ID:???
>>10

AMBACはお約束。
19通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:48 ID:???
>>10
そもそもアニメなんだから「カッコ良ければ」なんでも良いんだよ
アニメなんだから「面白ければ」些細な事はどうでも良い
アニメなんだから「楽しめれば」どんな映像でも構わない
アニメなんだけど「人の息吹」が感じられれば感動できる





種にはそれらがないからこんなスレがあるわけだが
20通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:52 ID:???
次スレではテンプレに「人型兵器の有効性についてはガンダムのお約束ということで触れないように」
ってのを入れておこう。

というか>>10にレスしてるお前ら。釣られすぎだ。
21通常の名無しさんの3倍:03/02/09 13:59 ID:???
>20
暗黙の了解ってやつだよね。

それにしてもほんと、人型兵器の有用性を認めさせるような設定ってないな
これだけロボットアニメ作っていながら
22通常の名無しさんの3倍:03/02/09 14:08 ID:???
>21
ちょっと板違いになるけど、SF板で人型兵器スレがあるから時間があるならログ読みまくる
といいかも。
23通常の名無しさんの3倍:03/02/09 14:14 ID:???
漏れはフルメタルパニックとかの設定が好きだな(厨臭くてスマン)
24通常の名無しさんの3倍:03/02/09 14:37 ID:???
>>20
確かに、その通りなんだが、種の場合、自分で自分の首しめることしてるからなぁ。
1stのミノでへりくつつけて、「とりあえず野暮は言わないようにしようや」ってやって来たのを、
N邪魔や艦隊戦、さらには「無敵戦艦AA量産した方が効果あるだろ?」って言いたくなる描写を
見せてくれたりするから 。(w
25通常の名無しさんの3倍:03/02/09 14:47 ID:???
設定がぬりかべになってんだよな、種は。
まっすぐ進もうとすると設定が壁になって、本編が無理矢理突き進むもんだから
傍から見ててこっちの方が簡単に進めるって新しい道ができちゃうんんだよな。
で、本編クソだから余計アラが目立つ悪循環に陥ってドツボへはまる繰り返しなんだよな・・・
26通常の名無しさんの3倍:03/02/09 14:53 ID:???
ちょっとスレ違いになってきたな。
設定話するべ。
27通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:04 ID:???
とりあえず前スレで出た今回の放送の設定(らしきもの)を書き出してみれば?
虎の立ち寄る店には防弾処理されたテーブルが用意されていて、弾が当たっても突き立つとか
28通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:09 ID:???
[ 18013 ] Re:Re:ビビアンに name : J 2003/02/09 09:39
18010へのコメント

レベルの低い粘着君を発見〜
カッコイイMYガンダムの名前くらい自分で考えれ

お前たちも小房にばっかりまかせるな
29通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:11 ID:???
絶好の射撃ポジションに居ながらマシンガンで掃射するではなく
対戦車ロケット弾を射ち込むブルコスのテロリストは派手好きな素人集団
30通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:12 ID:???
人型はやっぱ強度的に無理があるよな。
31通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:14 ID:???
>>27
防弾処理されていたとしていても貫通させないだけなんだから
弾の運動量はそのまま伝わっているはずなんですがね.
防弾チョッキ着てても肋骨が折れるのと同じように.

けど,あのシーンってテーブルが揺れた程度じゃなかった?防弾処理されていてもあの程度ですむのか.

あの襲撃が全部虎の仕組んだ芝居だったら楽しすぎるんだが.
32通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:15 ID:???
>29
あのポジションから対象の殺害を狙うのならマシンガン掃射よりは

・ライフルで一点必殺
・ロケットランチャーを複数叩き込む
・グレネードランチャーを〃
・手榴弾を         〃

などのオプションの方が堅いのでは。射界があまり取れそうな角度じゃないから
手榴弾ってのがデフォだろうね。

ともかく脳天見えててロケットランチャーを外すというステキぶりがパーフェクトざんす(意味不明
33通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:17 ID:???
>31
ブルコス誘き出し作戦実施中ーーーですか?
だとしたら虎が街へ出掛ける理由(囮)としても悪くないね。
34通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:20 ID:???
>>7
直リンヤメレ。
鯖が重くなる。
というか別にテンプレにするほどのものでも…
35通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:20 ID:???
暗殺ってのは、
確実にしとめたい:自爆
味方に犠牲を出さない:狙撃
のどちらかだと思うんだが。
あれじゃやくざの鉄砲玉だよ
36通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:21 ID:???
>>10は初代設定の矛盾スレの>>1だな。
懐かしい。あれから遠くへきたもんだ。
37通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:21 ID:???
38通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:23 ID:???
>>31
弱装弾だったのかも
あれだけ撃っても手ぶれしてなかったし
物資が足りないので撃てる弾を増やすために装薬を減らした?
39通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:27 ID:???
>38
なるほど、弱装のリロード弾を使っていたと(w

そーいやブルコスの連中の目的、実は虎を拉致するってのは…

…拉致ならいきなりロケットランチャー撃ち込まないよなあ。催涙などガス弾ぽいだ。
40通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:28 ID:???
>>35
暗殺の基本は毒殺だ
店員を装って虎の大好きなヨーグルトソースに混ぜておき、
虎「おい、ヨーグルトソースはどうした?持って来い!」
店員(テロリスト)が渡す・・・

とまあ、ネタはともかく
あの襲撃は古いが日本赤軍のベイルート空港事件や
数年前にあったエジプト観光客虐殺事件をなぞったテロなんだろう
41通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:31 ID:???
寅さんにプレッシャーかけたかったのかねぇ?
俺達はいつもおまいを狙っておる!
いつでも殺せるんだー!! って

返り討ちにあって死んでるけどさ・・・
42通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:32 ID:???
元暴力団組長を狙った狙撃事件よりも粗悪に見えました
43通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:39 ID:???
>>40
CIAはカストロ議長の毒殺にことごとく失敗してる
やはり狙撃が確実三ヶ所からサイレンサー付けた
高性能ライフルでタングステンの弾頭を頭骸にシュート
44通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:43 ID:???
狙撃とかだと画的に面白くないからだろ。きっと。
45通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:43 ID:???
日本人的にはやっぱりバンザイアタックを推奨したい
46通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:45 ID:???
ダイナマイト体に巻きつけて突撃とか
47通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:45 ID:???
粗悪に見える理由はやっぱり頭上の、絶好のポジションを押さえているのに初弾をはずしーの、
突入タイミングはばらばらだーの、手榴弾がなぜないのだーの、etc

うーん、やっぱり知識がなくてもダメだと思うのはあのビルの屋上から虎を捉えたシーンだろうな。
せめて同じ高さのどこかから「虎め…」と言わせるべきだった。

ネオ麦事件のおかげでスタングレネードの存在とかがそれなりに知られている時代に、あの
襲撃はやはり稚拙だというか、演出の意味が見えない(カガリをソースまみれにしたかった
という結果に対する意図は見えるが)
48通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:45 ID:???
まあ、アニメのテロリストってバンザイアタックが基本だしなあ・・・
49通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:50 ID:???
そうだよな、せめて同じ店先のテーブルに着いていて
席を蹴って振り返りざまに銃乱射なら
それはそれで見られたのにな。
50通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:51 ID:???
もう少しハサウェイを見習うべきだね>種のテロリスト
51通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:52 ID:???
>>43
弾頭が氷ではダメかね?
52通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:54 ID:???
>>51
漢らしくツララ片手に白兵戦汁。
53通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:55 ID:???
まあ、中途半端にロケット弾なんて使うから、あほみたいに見えるんだろうな。
小銃だけなら、テロだから、重火器は持てなかった、って説明も成り立つのに。
54通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:56 ID:???
>>52

  手に握ったツララが融けててァボーン
55通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:56 ID:???
>>51
岩塩キボソ
56通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:58 ID:???
>>44
背景を赤く染めて黒いシルエットで脳の飛び散る様を描けばそれなりに迫力出る
57通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:59 ID:???
暗殺成功しちゃダメだろ(w
58通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:00 ID:???
最前線でガンガン殺ってるテロリストなら流行には敏感でなくては(・∀・)イカン!!
http://abcnews.go.com/sections/world/DailyNews/phone001205.html
↑最近の流行
59通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:00 ID:???
>56
効果音は

ターン

だけ
使い古された良質な演出さえ使いこなせないのか?
60通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:00 ID:???
話の流れでは暗殺に失敗するのがデフォなわけで、
問題はそれをどう演出するかだな。
61通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:01 ID:???
引き金を引く瞬間ゴルゴに撃たれて狙撃失敗
62通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:02 ID:???
>57
はずれた方が緊迫感が出せるって(w
63通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:02 ID:???
>>60
キタwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

とニュータイプ回避を・・・スマソ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
64通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:02 ID:???
暗殺で死んだ方が話し的には面白い
65通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:02 ID:???
>>61
むしろ飯なんぞ食ってる時点でアポーンされそう。
66通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:04 ID:???
暗殺らしい暗殺が成功したのはブレックス暗殺くらいか?

ジャマイカンとかは別ね
67通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:05 ID:???
暗殺を失敗させるにしても、演出の方法はいろいろあるんだよな。

例えば今回護衛がちゃんといたわけだけど、ライフルの存在に護衛が気付いて
虎に飛びついて初弾をかわす、って方がおそらく虎の「智将」度(w は引き立つ。
ちゃらけているようでもそうやって身の安全を忘れないってね。

カガリにソースをぶっかけて、虎にキラがコーディだと気付くきっかけを与えるなら
最初に護衛のヤシに屋上の狙撃手を逆に撃たせて、で失敗した時のために控えて
いたブルコスの連中に突入させて…という風にもできる。

他にもアイディアあるヤシはいろいろいるだろうな。

考えれば考えるほどあの演出は涙が出ちゃうな
68通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:06 ID:???
ガンダムというOS
69通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:06 ID:???
使い古されたネタだが狙撃されて逸れて帽子が吹き飛ぶ
やっぱ砂漠だから熱で銃身が曲がるだろ
70通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:08 ID:???
>>67
その時に、かばった奴と寅が、
「お前は中々に見所がアル」「激しく感謝」
みたいな会話をしててもらいたいねぇ・・・
71通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:08 ID:???
もっとも安直でド素人丸出しの特攻だったもんな
72通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:08 ID:???
>>69
元から曲がっている曲射銃ですがなにか?
73通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:09 ID:???
>>69
保安官バッジに当たって・・・
74通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:10 ID:???
通行人を装い視近距離から新聞とかジャケットのポケットに突っ込んだ拳銃で狙撃
75通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:11 ID:???
アンチマテリアルライフルを使って2000mからの射撃

寅「黒いサザンクロスだ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
76通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:11 ID:???
>>69
それも普通ならありだが、さすがに地元民主体だと無理があるんでは?
むしろ、屋上のシーンで、
「ち、ちゃらちゃら遊んでるようで、上手く狙撃されそうなところからはかわしてるぜ」
とかつぶやかせる方が、寅がそれなり以上の能力を持つ演出になると思うんだが。
77通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:12 ID:???
>>74
>>58の携帯型拳使えば(゚∀゚)イイ!!
78通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:13 ID:???
なんだかんだで相席する虎とキラカガリ。
横でウェイターがアイスピックで氷を削っている。
ソース論争が落ち着いたときおもむろに
虎「所で、あんた見ない顔だか何処からきたんだい?」
その言葉にはっとして顔を上げるキラ、すると虎にむかってウェイターがアイスピックを振りかざしている!
キラ「危ない!」
その声に即座に反応する虎、テーブルをひっくり返してウェイターの腕を掴んで組み伏せる
(カガリソース被る)
カ「な、なんだ?いきなり!」
状況が掴めないカガリ、キラは拳銃を構えた男が虎を狙っているのを見つける
キラ「このぉ!」
灰皿を投げつけ、拳銃をおとさせ、更に飛びかかって押さえつけるキラ
虎「ほお・・・なかなかやるじゃないか」
虎の警護兵がやってきて、テロリストを捕縛していく

良くあるプロットだし、ウェイターが拳銃持ってりゃ済む話だな
79通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:13 ID:???
007の黄金銃が時の流れを感じさせてくれます
80通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:13 ID:???
お前らのシナリオのほうがよっぽど見ていて恥ずかしい
81通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:14 ID:???
>>34
>鯖が重くなる。

これ、前スレでソース不明って発言アリ。
デマだろ。
82通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:15 ID:???
リンカーンのときみたいに背後から拳に隠したデリンジャーで
83通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:16 ID:???
78と82をあわせるとBTF3のとあるシーンに(w
84通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:17 ID:???
>78
アイスピックはトロツキーを暗殺した由緒あるアイテムである!(爆)
85通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:18 ID:???
>81
デマかどうかはともかく、直リン大量に貼るとメモリ食って(表現間違ってたらスマン)書き込めなくなるぞ。
他の板でアラシがよくやる手だ。
86通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:19 ID:???
>81
マジレスをすると、2chの自動リンク機能を使うとその分転送量が増えるので、すなわち
鯖が重くなる。
2chの転送量軽減に協力するなら

・「>>」はやめて「>」とか「>」にする
・「ttp」にする(h抜き)

はやった方がいい。あくまでやった方がいい、というレベルだけどね。(2chブラウザ導入とか
リロード回数を減らすとかの方が効果はあるだろう)
87通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:20 ID:???
>>81
一応、サーバー直リンクだと、先読み機能が働いていた場合、勝手に読みにいくせいで、中途半端
な負荷がかかり、重くなるって聞いたことがある。
どの程度影響がでるのか、以前にほんとかどうかすらまーったくしらんけど(w
さらに言えば、スレとは関係ない話しだが(w
88通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:21 ID:???
>>84
暗殺者ハメ・ラモン・メルカデール・デル・リオが
暗殺に使用したのはピッケルだが?
89通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:21 ID:???
>85ー87
盛大な結婚式
90通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:21 ID:???
>>81
ソースないって…常識だろ。
リンクから飛べばサーバーに負荷がかかるなんてのは。
91通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:24 ID:???
おいオマイラ!ここは2ちゃんの設定を語るスレですか?
一人が解説したらそれでいいだろ。結婚式ばっかやってんな。
92通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:24 ID:???
>>90
アンカーに置きかえる分の処理が余計に入るから
元ネタはその事を逝ってるんじゃないかなぁ・・・
93通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:25 ID:???
今日やってた隣人はひそかに笑うは面白かったな
94通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:25 ID:???
>>90-91

つまり90はよく知らないのに
「常識だ」と言っているわけでつね(w
95通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:26 ID:???
ド・ゴール暗殺計画みたいに重機関銃くら用意しとけば
テーブルくらい貫通したのに
96通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:26 ID:???
>>91
ま、そろそろ春厨の季節だからな。
これくらい派手な重婚ならいい見本になったろ(w
97通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:27 ID:???
>>93
そんな事よりハリケンジャーは
総帥以下、シロッコ、ドズル閣下、サビーネと祭だったぞ。
98通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:27 ID:???
>>95
カラシニコフとかの突撃銃でもテーブルくらいならいけんかね?
99通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:28 ID:???
というか、ロケットランチャー3発くらい撃ちこめばそれでお終いだったのでは?
100通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:29 ID:???
禿を見習って日本刀を常備汁。
101通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:30 ID:???
>>99
エレガントに事を運びなさい
102通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:30 ID:???
まー手っ取り早いのは車で突っ込んで
はねた所を銃で追い討ち
では無いかな
103通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:31 ID:???
>95
ド・ゴール暗殺まで例にだされると「逃走経路を確保していない!」ってなツッコミをいれたくなるな>種(w
104通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:31 ID:???
>>98
ゲリラ御用達のAK系の銃ならば、木の板くらい楽々貫通しちゃうんだけどね。
それこそトカレフでも。
105通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:31 ID:???
>>98
可能だろ
十ミリの鉄板くらいなら貫通するんじゃない
106通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:32 ID:???
まぁ、素直に防護服きて2,3人で毒ガス散布して歩けば問題無しだったわけでして・・・
107通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:34 ID:???
要するに奴等ブルーコスモスは殉教者みたいになりたかったんじゃない?
108通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:35 ID:???
>>86

すると、過去ログ紹介テンプレや
レスアンカーも全部「ttp」や「>」に統一した方がいいのか?

過去ログはいいとしても、レスアンカーが使えないと
2ちゃんねるの掲示板としての機能が死んでしまうかと思われ。
109通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:35 ID:???
『お約束』な演出と『いい加減古臭い』演出の区別がつかない種スタッフが全部悪(ry
110通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:36 ID:???
>>108
専用ブラウザ使えばいい
111通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:37 ID:???
まだ「思われ」なんて使う奴いたんだ
112通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:37 ID:???
>108
最後の2行読めてる?

>あくまでやった方がいい、というレベルだけどね。(2chブラウザ導入とか
>リロード回数を減らすとかの方が効果はあるだろう)
113通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:38 ID:???
「モビルスーツの首は動かない」という設定のソースきぼんぬ。
114通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:39 ID:???
>>110
専用ブラウザ使ってない奴も多い、
というよりも2ちゃんねるは
IEやネスケで見ることを前提に作ってるんじゃないの?
115通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:39 ID:???
>>108
>>111の様に反応されることがざらなのでそういう質問はふぁっきゅう読んでから。
116通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:39 ID:???
つーかRPGまで撃ってるしな。
117通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:40 ID:???
一応自分の町だからガスは止めたかったんだろうな。
コーディだから毒に強いとかありそうだし。

>>105種世界にそんな常識通用しません。

ところでスカグラってなんで宇宙で使えないんだろう。
エールが地上を飛んでいるのに、微妙に気になる。
118通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:41 ID:???
店に客として入って、コソーリと爆弾の詰まったトランクを置く。
    ↓
おいたら店を出る。
    ↓
子供がトランクを忘れ物だと思って、トランクを持って追いかけようとする
    ↓
店を出る直前で爆発( ゚Д゚)ウマー
119通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:41 ID:???
>>112
じゃ、>>34が言うほどの実害はないので、
普通に直リン・レスアンカーしてもかまわないのか、
という意味であえて質問しているのだが。
120通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:42 ID:???
>114
初心者板へいくといいな君は
121通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:44 ID:???
>119
その程度を自分で判断できないやつはそもそも2chに向かないと思うな。

長いものにまかれるのを望むのなら
http://www.monazilla.org/
122通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:44 ID:???
>118
テロの悲惨さを演出するならアリだな
123通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:45 ID:XuQbITBr
124通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:46 ID:???
>116
RPGってのが間違い
あれって爆発の方向を限定して威力を発揮するタイプの兵器だからね
125通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:46 ID:???
>>117
グラスパはジェット機だから・・・かねえ
126通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:46 ID:???
122は元ネタが分かっていないようです
127通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:46 ID:???
>>117
やぱエンジンじゃない?
先週でのエンジン音からしてジェットエンジンの音だったし。
128通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:47 ID:???
グレネードならわかるんだがな
榴弾ばら撒くので基本的に避けようが無い
アニメや漫画ではテーブルで防がれるけど
129通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:48 ID:???
>125
無難だけど一番合理的な解釈だね
エアインテイク前の先尾翼が気流を乱してストールしまくり設計って矛盾は置いといて
130通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:48 ID:???
テロリスト=RPGってのが世の鉄則だからねぇ(w
131通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:49 ID:???
>>121
なにをはぐらかしているのかはしらないけど、
それなら>>34のレスは的ハズレってことでいいみたいね。

>>1、そんなわけで
>>34のような香具師は相手しなくていいらしいよ。
132通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:50 ID:???
>126
わるい、元ネタあるなんて知らなかった
解らないんで説明して
133通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:52 ID:???
>>128
室内で自動擲弾銃かよ(w
134通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:53 ID:???
昨日と似たような臭いが(;´Д`)
135通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:53 ID:???
いつのまにか前スレ埋まってるな
埋めた人乙
136通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:53 ID:???
いっそのこと無痛ガンで掃射しる( ´ー`)y-~~
137通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:54 ID:???
>>135
それ、前々スレなんだよ…
138通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:55 ID:???
>>132
某映画のOP
139通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:58 ID:???
>131
>34のレスは的外れじゃないので相手にしなくていいのは>131、君ということになるぞ。

何人もいっているが2chの自動リンクを使うのは鯖を重くする。これは事実。
ただ程度問題ではある。

その程度問題ということがわからないのならば君に送る言葉はない。
140通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:01 ID:???
>>139
>>1の程度は>>34が言うほどじゃない、
に見えるけど、違うの?
141通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:01 ID:???
RPG7じゃなきゃ、M72くらいしかないなぁ・・・
もしくはM47で狙撃とか(w
142通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:04 ID:???
どうせならそこらのガキに駄賃渡して、トランクでも虎に運ばせた方が・・・
143通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:04 ID:???
マガジン空っぽになるまでマシンガンで複数人が頭上から弾丸の雨を降らす

防弾仕様のテーブルの下へ隠れて防がれるだろうが(w
144通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:05 ID:???
暗殺で成功と言えば第二次大戦中プラハ総督代理のラインハルト・ハイドリヒが
英国の送り込んだ亡命チェコ人特殊部隊に暗殺されたな
ハイドリヒの死でドイツは占領政策が上手く行かなかったわけだが
145通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:05 ID:???
もう生物兵器使え
炭疽菌でもボツリヌスでも使えばいくらコーディーでも死ぬだろ
その描写すれば今のイラク情勢がどれだけ恐ろしいか子供にも伝えられる
激しいトラウマ植え付けるだろうガナー
146通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:06 ID:???
>143
プラス路上から以下同文
147通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:06 ID:???
>>136
サイボーグか吸血鬼くらいしか持てんとおもう
148通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:07 ID:???
>144
なら車を待ち伏せて銃撃だな
149通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:09 ID:???
>>140
これで最後。

>>7を参照する香具師が多ければそれは十分な負担になりえる。
参照するのが少ないならそもそもテンプレ化する意味もない。
というか、>>1は誰にもテンプレにするかどうか諮らなかった気がするんだけど。

何はともあれ直リン外しは2ちゃんに於ける不文律。コレ重要


えんえんスレ違い失礼>諸氏
150通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:10 ID:???
僕には守りたい友達がいるんだー!


でもサイは別。
151通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:11 ID:???
>>1は誰にもテンプレにするかどうか諮らなかった気がするんだけど。

重要なのはこっちの方だったな。鯖重い重くないより。
152通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:13 ID:???
>150
友達いるの、キラくん?
俺的には学友以上に思えないんだが・・・
153通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:13 ID:???
今回のはなんか計画なしにただ突っ込んだだけって感じだったから
素人が訓練もせずに銃を乱射した感じがするな
マフィアでももっと上手くやるって
だいたい突撃銃は連射すると照準がぶれるから
単発か三連射で撃てと言う軍隊の鉄則を小一時間(以下略
154通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:14 ID:???
>>149
>何はともあれ直リン外しは2ちゃんに於ける不文律。コレ重要

不文律、なんていえるほど定着してないぞ。
>>14のリンク先でも定着してるわけでないし。
155通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:15 ID:???
ブルコスは私怨に狂った素人集団、ってことでいいじゃん。
別にプロでも軍人でもない。
156通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:16 ID:???
僕には守りたい友達がいるんだ(ラクス返還時のアスランへのセリフ)
↓(シャトルを守れず大気圏突破後、フレイとやってから)
もう誰も(味方、もっと言うと自分に優しくしてくれる人)死なせたくないんだ

???
虎の薫陶を受けて、また軌道修正するかな?
157通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:16 ID:???
>>153
訓練もしてない人間に、狙って撃つなんて出来ないよ
ばら撒いた方が効果があると思う
158通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:17 ID:???
>>153
あの銃にはフルオートのみでシングルやらトリプルバーストの
モード切り替えなんて有りませんが何か?
159通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:18 ID:???
>>158
30点バーストです
160通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:18 ID:???
ん〜〜じゃ、設定スレ的見解は

今回のブルコスによるテロは素人集団の突発的襲撃

でいい?
161キラショウ・・ショウネン( ゚Д゚)ポ :03/02/09 17:19 ID:YmeCkkJ+
捕虜にするって発想ないんですか・・・
162通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:20 ID:???
>>160
そうでもなきゃ、作戦も火器の扱いもヤクザ以下だからなあ・・・
163通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:20 ID:???
>>161
変態仮面曰く、
「殲滅有るのみ」
ですが何か?
164通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:20 ID:???
雑兵の集まりにも程があるっていうか
そんな素人が砂漠で銃器扱っても片っ端から使い物にならなくなりそうなんですが
165通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:21 ID:???
>>160
異議無し
武器は闇商人からの横流し品で、入手は簡単だったろうけど
優秀な人員を送り込む事は出来なかったらしい(そもそもいるのか?というのは無し)
166通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:23 ID:???
>>164
そこら辺で買ってきてインスタントに使ったんだろ。
あの町ならふつーに売ってそうだし。
167通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:24 ID:???
>161
つかまえて拷問すれば背後関係も分かるのにな

しかし、ずいぶん弾ばらまいてたけどリロードするシーンが無かったね
あの銃のマガジンの大きさだと30〜40発撃ったら空になるでしょ
不思議
168通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:24 ID:???
カガリんとこのゲリラとかブルコスとか、
なんちゃってプロが多い世界だな。
169通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:25 ID:???
>>167
無限バンダナだ( ̄ー ̄)ニヤリ
170通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:25 ID:???
>>157
連射するのはイイが弾がすぐ無くなる
171通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:27 ID:???
>>167
四次元マガジンです
172通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:28 ID:???
>>167
安心しろ
リボルバーなのに明らかに6発以上撃ってる映画なんぞザラにあるから
173通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:28 ID:???
そういえばバイオハザード3にも無限マガジンってあったな。
実際の自動小銃って、トリガー引きっぱなしだと0.5秒くらいで1マガジン撃ち尽くすんじゃなかったっけ?
174通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:31 ID:???
>>173
短機関銃だがイングラムM11は全弾(32発)を撃ちつくすのに一秒半
175通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:31 ID:???
リロードの話になると第一話の襲撃の時までさかのぼって不思議
176通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:35 ID:???
>175
無重量状態で銃ぶっ放して反動を受けないとかもね
177通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:35 ID:???
>175
明確に小火器の口径は出てないので
実は2mmぐらいの小さい弾が一般的なのかもしれない
そう考えれば装弾数がやたら多いのも、貫通力が無い事
わざわざ乱射して突っ込む必要があることが説明できないか?
178:03/02/09 17:38 ID:???
はじめましてでチュ!
よろしくでチュ!
179通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:39 ID:???
>>170
複数いる人間の中から、目標の人間一人を一瞬で判別して撃つには
相当な訓練が必要だろ。
しかも、目標が動体目標なので難しさ倍増
180通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:39 ID:???
>177
というかそのくらいしか説明がないような
181:03/02/09 17:39 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
182通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:40 ID:ugctjdRV
>176
だが2ミリ程度じゃニューナンブ以下
犬も殺せないだろ
183:03/02/09 17:42 ID:???
そじゃけんのう
後ろを、見てみろそこには、・・・・・
184通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:42 ID:???
>>177
2mm、カートレスで弾数拡大、口径縮小によるマンストッピングパワーの不足は
ザフト脅威のテクノロジーで実現された炸薬入りの弾頭で解決。

とか厨な妄想をしてみる。
185:03/02/09 17:43 ID:???
ようししこしこだ
186通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:43 ID:???
結論は複数の箇所から同時に狙撃するのが一番確実だつうことだ
187通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:46 ID:???
2ミリの小型劣化ウラン弾を使用
でも2ミリ程度の弾丸でも五秒で撃ち尽くしそうだが…
188:03/02/09 17:47 ID:???
184さんぽくの質問に答えてください。
1あなたは、おすですかめすですか?
2あなたは、人間ですか、それとも異星人ですか。
189通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:48 ID:???
久々に爆弾仕掛けのオレンジ作戦を・・・
190通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:48 ID:???
2mmって、釘撃ち機にも劣るものを・・・
191:03/02/09 17:48 ID:???
意味分からないデチュ
192:03/02/09 17:50 ID:???
無視するな無視するな無視するな無視するな無視するな無視するな無視するな無視するな
193通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:50 ID:???
>>188
私は>>188だ。それ以上でもそれ以下でもない(ヲ
194通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:51 ID:???
>>184
2ミリの弾頭に入る炸薬って・・・すくな〜(´Д`;)
195通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:53 ID:???
カガリがゴツく描かれたのは、今後キラの入浴シーンが控えてて
そこで使いまわすからに違いない
196通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:53 ID:e3IDcIjg
SEEDに登場するガンダムの人気投票

http://www.bellcity.ne.jp/~wild7/cgi/touhyou/tvote.cgi?event=gundam_seed

なぜか最弱機体のデュエルが2位で、しかも1位のストライクに
迫っている。どうして?
197通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:54 ID:???
>195
ニコルとか、髪型&色違いのキャラに遣いまわせるよね(w
198通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:54 ID:???
>196
スレ違い
199通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:55 ID:???
>>196
それは人気投票ではなくパイロットのブチギレ具合投票だから。
OK?
200通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:55 ID:???
リロードしてたが漏れ達には早すぎて見えなかった
つうか生き残りを殺す虎さんだが、拷問して組織を割り出す
とか考えないのかなフランス外人部隊じゃないけど
201通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:55 ID:???
>196
見た目カッコイイからだろ?

本編なくてもいい証拠?
202通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:56 ID:???
野郎は使いまわしてもいいけど、女性はそれぞれにオリジナル作れ!
203通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:58 ID:???
>200
自分の命を狙ったテロリストには情け容赦無いくせに
自分の部下を葬り去ってきたキラには優しい虎・・・
本当に駄目だな
204通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:00 ID:???
>196
>だんだんおもしろくなるガンダムSEED!! ガンダムも増えるかな?投票だー。
>○ ラブラブなコメントをどうぞ

まあ、そういうサイトなんだろ
205通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:02 ID:???
>200
ある意味死よりも恐ろしい外人部隊の伝統竹のヘラで生爪剥がし
206通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:04 ID:???
末端の連中じゃ何も知らないと仮定してみる
207通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:06 ID:???
またいつものゲリラかよウゼェとか思ってるんじゃね−の?
ブルコスとは知らずに
208通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:08 ID:???
>207
それじゃ歴戦の将としては虎はダメぽ(w

ちゃんと裏洗って次の襲撃を防ぐように努力する………………………ああ、これは種だったね(なげやり
209通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:10 ID:???
虎は人生を瞬間の連続で生きています。
210通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:10 ID:???
>>200
アムロ先生のビムサを用いたパイロット踊り焼き。
211通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:11 ID:???
>>201
普通に考えて、ブルコス=敵、キラ=コーディ=味方なんじゃねぇの?
寅って、結構、逆差別発言多いしさ。
212通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:15 ID:???
刹那に生きるって・・・なんだったけ?
213通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:15 ID:???
同じ日本人に家族を殺されたらどう思うですか?
214通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:19 ID:???
誤爆のせいで流れを止められる屈辱
215通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:22 ID:???
やはり常時sage進行だな・・・
変なのも来たし
216211:03/02/09 18:27 ID:???
>>215
俺の事か?
それと>>211>>203へのレスでした。
217通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:32 ID:???
>216
30レスほど前にいる愛とか言うのだよ
218通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:34 ID:???
>>217

荒らしは放置しなされ。
スレが荒れる。
219通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:36 ID:???
>216
違うんじゃない、スレ的に?
>215 がどのレスを指しているのか俺にも判らんが、スレタイから微妙にずらされている流れがあることは俺も感じていた。
220通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:39 ID:XfeNG/Ju
>>86
残念ですが、間違っています。(1)から考えていきましょう。
硫酸の分子量が98.硫酸20gは、20 g÷98 g/mol=0.2041 mol。ここまでは、OKです。
次に必要なのは、溶液の体積です。
80g の水と20g の硫酸を混ぜるのですから、できる溶液は何gでしょう?→たし算。
溶液の質量を密度で割ると、溶液の体積が出てきます。>>79参照。

言葉足らずでした。有効桁のとり方補足しときます。答えは、問題に合わせて2桁で出すとして。2桁と言うのは、0を無視して、0以外の数字があるところから取ります。
>>87
ご自分で、気が付かれたようですね。
あせらず、一歩一歩、歩んでください。
221通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:39 ID:???
すまそ、誤爆った
222通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:40 ID:???
ずいぶん板を跨いだ誤爆だなあ
223通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:42 ID:???
すんげ〜亀レスだなぁ・・・って、読み直して頭に?マークが鈴なりになったよ(w
224通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:04 ID:rup0LxLn
seedは何クールまでやるの?
225通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:08 ID:???
4
226通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:09 ID:???
>>224
打ち切りが無ければ四クール52話・・・らしい
227224:03/02/09 19:14 ID:rup0LxLn
>>225,226
レスthanks
228通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:20 ID:???
2mmの銃で、一撃で人殺せるかな?
虎さんは一発しか撃っていなかったよね。
吉良は銃を素手で掴んでいたけど、ナチュラルならもてないよね>打った直後の銃
229通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:25 ID:???
ロクな戦術もなしに、ただ絶滅するまで殺し合うCEの世界、か…。

「俺は、人を活かすために戦う!」というのがない世界なんだね…。
寒い。寒すぎる。現実と同じようにフィクションが寒くなってどないするっちゅーねん。

こりゃ、コロニーの中の人たちも外宇宙に逃げたくなりますわね。

と、ちょっぴりSEEDに納得してみたり。
230通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:28 ID:???
虎みずから殲滅戦説いてるしな・・・
231通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:37 ID:???
別に虎は殲滅戦やりたいわけじゃないだろ。
232通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:41 ID:???
しかし戦局がどうみてもザフト優勢なのに、あんな
切羽詰った戦争でもやってるかのような台詞は違和感あるな。
233通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:41 ID:???
智将とか言われてるハルバートンがあれだしね
各艦の連携を密にして火力を集中した統制射撃を行えば
ザフトのMSも攻撃をかわせないのだが…
母艦を沈めろよ
234通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:45 ID:???
テーブルを貫通しないのはおかしい、と言ってるひと。あの世界ではRPGをまともに
喰らって傷ひとつつかない装甲が実用化されてるんですよ、弾をはじくテーブルなんて
朝飯前です。虎はちゃんとテーブルを防弾仕様にかえさせておいたんです。
235通常の名無しさんの3倍:03/02/09 20:04 ID:???
>>234
ガイシュツ

しかしスタッフの認識の甘さがどんどん涌き出るスレだな。
まるでスルメのようだ。
236通常の名無しさんの3倍:03/02/09 20:05 ID:???
>>235
するめと言うか銀紙だろ・・・
237通常の名無しさんの3倍:03/02/09 20:09 ID:???
ギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
銀紙は止めて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
238通常の名無しさんの3倍:03/02/09 20:34 ID:???
そうか!
ガンダム種はアルミホイルを奥歯で噛むようなアニメだったんだ!!



ギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
239通常の名無しさんの3倍:03/02/09 20:44 ID:???
ちくしょう…言い得て妙なこの不快感………
噛めば噛むほど不快になるアニメ、か…
240通常の名無しさんの3倍:03/02/09 20:45 ID:???
マジで想像すると叫びたくなるから止めてくれ・・・

ギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
241通常の名無しさんの3倍:03/02/09 20:46 ID:???
ギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
242通常の名無しさんの3倍:03/02/09 20:48 ID:???
来週は嫁脚本。
銀紙確定。
243通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:02 ID:???
ギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
244通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:03 ID:???
グジャグジャグジャ・・・・・
245通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:06 ID:???
>244
銀紙噛んでるのか?




・・・・・・・・・・・・・・・うまいか?
246通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:06 ID:???
ギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
247通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:14 ID:???
マゾが集うスレはここですか?
248通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:20 ID:???
おいおい、実況板に迷い込んだかと思ったぞ!

ネタがないなら過去レスを整理したらどうだ?
249通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:42 ID:???
ここってまともな話しようと思うと水曜ぐらいに来ないとだめですよね。

虎は戦争終わらす気もテロリストを根絶する気もないのだろう。
戦争終わったら食い扶持が無くなるから嫌なんだろうな。
250通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:52 ID:???
「俺は、人を活かすために戦う!」というのがない世界なんだね…。
寒い。寒すぎる。現実と同じようにフィクションが寒くなってどないするっちゅーねん。

そっちの方が寒い気がするけど・・。
ガンダムでそんな事言ってるヤツいた?
251通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:55 ID:???
>>46
親方〜


キョンシーでスマソ
252通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:15 ID:???
>>249
戦うべき場所で戦うのは、結構好きそう
253通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:37 ID:???
>231
そうそう、あれはキラに「パイロットとしてはどう思うか」って話の流れだったよな確か。
現場では敵を殲滅したいと思ってある意味当然。
だからザフトのリーダーたちが考える戦争目的はまた別の話ということで。
254通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:41 ID:???
僕はタイガ〜丈夫です♪
255通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:43 ID:???
銀紙御大将
256通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:46 ID:???
銀紙を噛むとはこういうことか!!

・・
・・・
ギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
257通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:05 ID:???
おいおい、実況板に迷い込んだかと思ったぞ!(その2)

わざわざループさすな(w
ネタがないなら過去レスを整理したらどうだ、深夜組と月曜組のために?
258通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:10 ID:???
つーかさ。
ゲリラの町は、寅の町から水を買ってたんだろ?
生殺与奪を握ってるんだから、砲撃なんぞするまでもないだろ。
259通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:10 ID:???
マガジンリロードねた過去にもあったの?
スマソ
しかし、弾切れ知らずな自動小銃だな…
260通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:11 ID:???
水ってのは比ゆ
261通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:13 ID:???
>>260
あ、そうだったか……ながら見だったもんで。スマソ
262通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:16 ID:???
ゲリラかぁ〜
ヴェトナムのヴェトミンゲリラは末端の小役人を暗殺して
警官や徴税官になりたがる奴を無くして支配力を伸ばしたんだよね
末端の兵士から暗殺していこうか
263通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:20 ID:???
ゲリラは大国や正規軍の後ろ盾が無いと勝利するのは難しいと言う法則
ゲリラなんだから後方の攪乱、補給線の寸断とかしろYO!
264通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:22 ID:???
そりゃゲリラは正規軍とまともに戦えないからゲリラやるしかないんだからね。
265通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:22 ID:???
>>250
俺は人を殺さない!その怨念を殺す!
266通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:24 ID:???
>>263
オーブ…(w

多分「明けの砂漠」はゲリラ組織にオーブが支援してるんじゃなくて、
オーブが住人そそのかしてゲリラ組織を作らせたと考えるほうが自然だな、現状では
(士気過剰、装備充実、戦闘経験皆無、戦術零)
267通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:25 ID:???
ところで、あれってゲリラって呼んでたっけ?
レジスタンスって名乗ってたっけ?
(ビデオ不調で、再生出来ず確認出来ないモンで)
268通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:26 ID:???
あれ、どっちだっけか?
どちらにせよチンピラ集団だけど・・・
269通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:27 ID:???
>>264
そこなんだがここんところ観てると戦い方がゲリラっぽくない
あまりに正面切って戦いすぎ
チェ・ゲバラの著書ゲリラ戦争を読むことを勧める
270通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:29 ID:???
わんわんの足にワイヤー引っ掛けて倒すくらいのことはしてもらいたいもんだ
271通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:31 ID:???
結局、地上編でカガリ出すためだけの存在っぽいしなあ。<ウンコゲリラ
272通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:31 ID:???
ゲリラにしろレジスタンスにしろパルチザンにしろ
要人の暗殺とか、兵舎の襲撃や爆弾テロとかして
敵兵の精神を摩耗させるべきだろホーチミンも言ってるし
273通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:34 ID:???
>>272
敵地の女子供の皮でも剥ぎますか?
( ゚Д゚) サンセット作戦
274通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:40 ID:???
ザフトの軍服を着て悪虐を行い、ザフトへの反感を高める
消極的ゲリラ活動
275通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:41 ID:???
>>270
スターウォーズで反乱軍がそれやってたのを思い出したよ。
つか、種のゲリラって、イウォーク族よりもアホなんじゃないのか?
(いや、イウォークは勇猛果敢なテディベアなんで、アホなわけじゃないんだが……)
276通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:42 ID:???
>>273
知らない、詳しく知りたい
モン族に毒ガス使ったのは聞いたことあるけど
277通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:44 ID:???
>>276
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の第十話に出てくる作戦
278通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:47 ID:???
>>277
サンクスビデオでたら借ります
279通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:56 ID:???
とりあえず敵兵を捕らえてその生き血をコーヒーに混ぜて配給する
280通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:57 ID:???
いま確認したらレジスタンスだった…
281通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:57 ID:???
本気でゲリラやテロ屋やると、アニメでは放送できなさそうだけどな。
そういや、Vガンのリガミリティアもレジスタンスだっけ?
282通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:59 ID:???
>>281
レジスタンスだね。
こっちはばっちりと支援を受けているが・・・
283通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:10 ID:???
リガミリティアは、兵器も開発してるしな。
っていうかありゃ軍隊だわな。
あそこのバックって何だっけ?
かなりコネがあったみたいだけど?
帝国に反抗するコロニー国家とかだったかな?
284通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:15 ID:???
>>283
サナリィと連邦軍の一部じゃないかな・・・
285通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:24 ID:???
>ゲリラ
遊撃戦を行う小部隊。また、その遊撃戦法。
>レジスタンス
抵抗運動。特に、WW2中の仏国における対独抵抗運動を指す。
(広辞苑第4版より)

語意からすると、明けの砂漠が何と呼称しようと「ゲリラ」であることは間違いないですな。
286通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:27 ID:???
リガミリティアはアナハイムも入ってるよ。
287通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:33 ID:???
>>285
どっちかって言うと、テロリストに分類されるんじゃない?
288通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:44 ID:???
>287
テロリストの意味わかってんのかと小一時間(ry
289通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:53 ID:???
>テロリスト
テロリズムを奉ずる人。
>テロリズム
暴力或いはその驚異に訴える傾向。暴力主義。テロ。
(広辞苑第4版より)

>285と同じように、語意からするとテロリストに分類されてもおかしくないですな。
どの視点から見るか、で名前が変わるでしょう。

明けの砂漠視点で見ると「レジスタンス」
ザフト視点で見ると「テロリスト」
我々は第三者であるから、「ゲリラ」に分類するのが一番良いかと。
290通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:10 ID:???
某有名な「アルカイダ」はテロリスト組織になるんだよな?
でも彼らからすれば、アメリカなどに対するレジスタンスとかなんだろうな。
革命組織とかにもなるかな?
291通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:16 ID:???
ゲリラ的か、テロ的かってのはあるかな?
ゲリラ的活動は主に戦場で使うだろうからね。
テロは無作為な破壊活動かな?
292通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:06 ID:???
see-sawの新曲さぁ、新EDに採用されそうな歌詞なんだけど。
これはsee-saw地獄に突入か!?
293通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:10 ID:???
我々には連合もザフトも関係ない!
食料と水を与えてくれるものが味方であり、それを奪うものは全て敵だ!
294通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:02 ID:???
>>292
まあ、いい加減飽きてきたので
誰であろうと変えてくれれば助かる(w
295通常の名無しさんの3倍:03/02/10 05:46 ID:???
>>292
確か.hack//の曲でなかったか?>新曲
296通常の名無しさんの3倍:03/02/10 06:41 ID:???
第二次大戦のフランスのレジスタンスの場合
武器もって戦うからな
パリのドイツ軍にとどめ刺したのはフランスのレジスタンスだし
ノルマンディー上陸作戦の時は鉄道爆破したり
電話線切ったり色々活躍してる
敵方からみればゲリラ、味方からみればレジスタンスとかパルチザン
になるんじゃない
ポーランドのレジスタンスはソ連に裏切られて悲惨な最後を遂げたな
297通常の名無しさんの3倍:03/02/10 06:44 ID:???
旧日本軍もアジアのためを思って、大東亜共栄圏を築こうと思ってました。
アメリカも、世界平和のためにイラクと北朝鮮を叩こうと思ってます。
方便ですが。
298通常の名無しさんの3倍:03/02/10 06:46 ID:???
テロって言うのはフランス革命の時、極左翼のジャコバン派が
ギロチンの恐怖で人々を支配したのを指すらしい
フランス語でテロルとは恐怖のこと
某帝国もギロチンで支配力のばしてたよな
299通常の名無しさんの3倍:03/02/10 07:01 ID:???
ゲリラなんだから真正面から戦わずに都市に潜伏して
モビルスーツに乗ってない状態の兵士を狙った攻撃とかすればイイのに
兵舎を少数の部隊で不定期的に襲って兵士を眠れなくするとか
モビルスーツに爆弾仕掛けるとかすれば
結構な被害を与えられる
そして弱りきったところを見計らって攻撃してつぶす
300通常の名無しさんの3倍:03/02/10 08:00 ID:???
>>299
そういうことを「まったく」やらないからバカっぽく見えるんだよな>ゲリラ
どうせならMSの技術レベルをもうすこし落として、マグアナック隊みたいにしとけばよかったものを。
301通常の名無しさんの3倍:03/02/10 08:21 ID:???
虎の屋敷?にMSが並んでるシーン、特撮セットみたいで欝だった
302通常の名無しさんの3倍:03/02/10 08:48 ID:???
>>299
カガリたん曰く「卑怯」だそうです。
スポンサーの言う事には誰も逆らえんのです。
たとえゲリラのリーダーだろうと。
たとえアニメの監督だろうと。
303通常の名無しさんの3倍:03/02/10 09:10 ID:???
その卑怯なことをやるのがゲリラ戦術なんだが…
こまったもんだ
304通常の名無しさんの3倍:03/02/10 09:59 ID:???
実はゲリラじゃないとか
オーブ正規軍なんだよ とか言ってみちゃうテスコ
305虎たん:03/02/10 10:07 ID:???
ことはエレガントに行え、レディ
306通常の名無しさんの3倍:03/02/10 10:16 ID:???
まあ、ゲリラでなくてレジスタンスだし
リガミリティアも、ガチンコで戦ってたし、いいんでないの
307通常の名無しさんの3倍:03/02/10 10:18 ID:???
つーか全員ただの一般市民だしな。
オーブのおかげで装備が凄いだけ。
308通常の名無しさんの3倍:03/02/10 10:21 ID:cBq+Kw7M
ところで、あの世界の戦艦って動力は何?
309通常の名無しさんの3倍:03/02/10 10:24 ID:???
>>291
現代においては、正規軍であっても国力を削ぐために街を攻撃するし、
絶対的な尺度にはならない。
ちなみに、戦争で死ぬ民間人:軍人の比率は、20世紀になって鰻昇り。
結局は、味方ならレジスタンス、敵ならテロなんだよ。
310通常の名無しさんの3倍:03/02/10 10:46 ID:???
>>308
未だに謎。
核分裂炉積んでて「平常時にバッテリに充電、戦闘時はバッテリから電力供給」という仮説あり。
しかし常時Nジャマー影響下にある地上でAAが動いているところを見ると、その説も怪しい
311通常の名無しさんの3倍:03/02/10 10:57 ID:???
>>310
推進装置の熱で発電してるってことでいいんじゃないの?
312通常の名無しさんの3倍:03/02/10 10:58 ID:???
物凄くどうでもいいこと言っていいか。

なんであんなに
なんであんなに
コーヒーカップが小さいんだ
そしていくら小さいとはいえ
なみなみとコーヒーを注いだカップを載せたソーサーを
つまむようにするだけで持てる寅さんの指ってどうなってんだ

歴史の流れからすれば些末なことやもしれぬ
しかし気になって気になって
313通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:00 ID:???
>>312
あるじゃん。ああいう小さいカップ
314通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:05 ID:???
>>311
そういう説もあったのですが
「走ってないと発電できないのは問題外」
「推進装置動かすエネルギーより発電効率がいいなら素で永久機関になる」
というような反論が出ているのです。
315通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:05 ID:???
>>312
むしろ、北アフリカや中東なら小さいカップの方が正しい

本当に、どーでもいいことにはこだわってるんだな(sigh
316312:03/02/10 11:14 ID:???
>>313.315
thx.そーだったのか
しかし理に適ってるけど腑に落ちない
だがこれでやっと安らかに眠れるよ
( ゚Д゚)ノ<オヤスモー
317通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:20 ID:???
>>314
やっぱ太陽発電かなあ?
核融合は未開発だし、核分裂はN邪魔で無理だからね。
318通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:27 ID:???
こないだAAの動力炉のぞいたら、自転車がいっぱい置いてあったよ
319通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:27 ID:???
>317
N ジ ャ マ ー 発 電
320通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:30 ID:???
>>314
いいじゃん永久機関で。「永久」っつっても装置を構成してる素材は消耗するから
「それがあれば補給はいらない」ってわけでもないし。
それに動いてる時にバッテリーに蓄電して、停止中は太陽発電その他で補うとかすれば
問題無いでしょ、多分。
321通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:31 ID:???
カフェのテーブルが丈夫な理由は、ナチュ用のだと
コーディーの気の短いのが
              ☆ チン

        ☆ チン   〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ごはんまだ―?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
        |          :| |
        |_______:|/

とやった時にすぐ壊れるから
そのため、ザフト進出地域ではザフト規格を通過していない
調度品は使用不可になっている
322通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:33 ID:???
>>319
あ、N邪魔を活用した発電って面白そうだな。
その技術がこれから普及していってエネルギー危機解決、とかいう展開もできるし。
後々連合を勝たせる展開にするんならそれもアリかも。
323通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:35 ID:???
もしブルコスが撃った弾が9mm弾くらいの小さいやつで、テーブルが厚めのスチール製
だとしたら途中で止まるって事はありえない?
324通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:41 ID:???
>>317
しかし、それほど効率のいい太陽電池パネルがあるなら、Nジャマーを打ち込まれても
地上にはそれほど大打撃を与えられるとは思えませんね。

戦闘行動を十分まかなえるだけの発電量があって、なおかつ戦闘艦に搭載が可能なほど
安価で小型な太陽電池パネル、こんなものがあったら地上の発電施設は軒並み太陽発電
に切り替わってるはずです。

そうそう、種世界では戦艦の他にNジャマーの動力源も謎でしたね。
325通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:44 ID:???
>>324
AAの開発と同時にやっとできた技術なんだろ。
そっから世界中に復旧させようとしても時間かかるだろうし。
あとN邪魔の動力源は地熱ってことで落ち着いたんじゃなかったっけ?
326通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:49 ID:???
>>325
そうなるとAAはガンダムを歯牙にもかけないほどのオーバーテクノロジーの塊ですな(w

あ!
そうだとすればガモフのゼルマン艦長が無謀な特攻をかけた理由も説明がつく(w
327通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:50 ID:???
戦艦ならでかいから完全密封の核動力炉でいいんじゃねーの

と、雷電が言ってた
328通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:06 ID:???
>>324
というより,普通に考えられる太陽電池パネルだったらあれだけの電力を補うためには
効率100%超えないとだめですが.

まだ,月本部からのマイクロウェーブの方が現実的.
329通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:19 ID:???
>>328
太陽光発電だけだったら駄目かもしれんけど、他のも併用すればできるんじゃないの?
前に出てた推進装置の熱利用とかもできるだろうし、(動かしてないとバッテリーが底を
つくかもしれないけど)たしかAAって大気圏に入ってからはまだデカイ大砲はほとんど
撃ってないよな?
330通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:36 ID:???
>>329
陽電子砲を除いては大砲撃つより地上で浮く方が電力を食いそう.
331通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:40 ID:???
公式で質問したら森田殿に答えていただけるじゃろかー?>AAの発電方法
332通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:45 ID:???
>>330
浮く方法が電力を使わない(もしくは少量で済む)方法だとしたら何の問題も無い。
すなわち……



  N ジ ャ マ ー ク ラ フ ト し か あ り え な い と い う こ と だ よ ( w



333通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:51 ID:???
>>331
結構前に公式のBBSに逝ってきた事があったけど、なんか公式っつってもスタッフが
降臨した事は一度も無いらしいな。
情報も全然遅かったし。
334通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:11 ID:???
>>331
AAの発電法?
そんなの決まってるじゃろうが。
AAの最下層デッキで、たくさんの奴隷が発電機を回してるんじゃよ。
未だ役職が決まらんフレイ様は、最下層デッキの監督官に就任し、「地獄の監獄長」と
呼ばれ、恐れられるようになるのじゃ。
335通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:12 ID:???
>>333
最近も時々覗いてるけど、酷いよ。
最初の頃は、ちゃんと考察もしていたんだが、
この頃では、作品に対してではなく、
他人の意見に突っ込みを入れる場所になっている。
そして、2チャンを蛇蠍のごとく忌み嫌い恐れているのが、
ブルーコスモスのようで・・・。

とにかく、2チャンの方が良スレ多し。
スタッフに質問・・・ってのは、悲しいけど無理だな。
336通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:17 ID:???
いったいなんのための『公式』なんだかなあ
337通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:35 ID:???
公式=厨のたまり場
338通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:37 ID:???
今月のNTの巻末小話、びびやんとミゲルについてだった。
339通常の名無しさんの3倍:03/02/10 14:34 ID:???
>>334
そのうち脱走する奴が出て、MS戦の英雄になる奴が出そうだな
ベン(゚д゚)ハー
340通常の名無しさんの3倍:03/02/10 14:37 ID:???
>>336
『公式』とは
マンセーしている香具師を集めて、アンチを締め出し、世間一般に
「種ってこんなに人気なんですよ〜」と宣伝するための物也。
341通常の名無しさんの3倍:03/02/10 16:43 ID:???
ひょっとして公式って2ch風に叩くと削除されるのかなぁ
342通常の名無しさんの3倍:03/02/10 17:31 ID:???
AAの動力水素電池だったりしてな
343通常の名無しさんの3倍:03/02/10 17:33 ID:???
あの世界では核融合実用化されてないの?
344通常の名無しさんの3倍:03/02/10 17:36 ID:???
>>343
テンプレ>>1-10 嫁(モロサワ)
345通常の名無しさんの3倍:03/02/10 17:57 ID:???
>>344
テンプレには核エネルギー関係は載せてないよ。
N邪魔、艦の推力、地球の原子力発電への依存度とか本編中で判らないこと多いんで、
どうまとめても不十分になってループするのがこれまでの伝統。

>>343
そうらしいっす。
346通常の名無しさんの3倍:03/02/10 18:19 ID:???
まぁなんだ設定は後付けに限るということか
347344:03/02/10 18:19 ID:???
>>343
スマソ。>・ザフト側Nジャマーを投下→大規模エネルギー危機 で無力化。
という事だと思っていた。申し訳無い。
スカグラ乗って、まだ見ぬ敵巨大MAに特攻かけて逝ってきまつ。
348通常の名無しさんの3倍:03/02/10 18:42 ID:???
ところで、何で、虎さんとこにカガリに合うドレスがあったんですか。はなから、ご招待するつもりで用意してたとか?
「板についてる」発言にしても、どうもカガリの正体も知ってそうで。ゲリラの情報流れてんじゃないか。だから、キラとカガリが別行動するのも掴んでて、待ち伏せてたとか。
349通常の名無しさんの3倍:03/02/10 18:50 ID:???
>>348
ドレスはご都合主義で通じる部分だろう
それかゲリラの中にスパイがいる・・・石の花か
とはいえゲリラの内情を把握してるならそれこそ返せないと思うが
そもそもカガリはなんであんなところでゲリラやってんだ?(話題をループさせて見る)
350通常の名無しさんの3倍:03/02/10 18:53 ID:???
考察と次回予想が混じってきてるな・・・
351通常の名無しさんの3倍:03/02/10 19:25 ID:???
AAの動力源、無くならない自動小銃の弾、レジスタンスの素人くさい戦術
寅は何故貴重な捕虜から情報も聞かずに殺したのか
ガモフの意味不明な行動
ハルバートンの稚拙な戦術
クルーゼは何故母艦であるAAを叩かず
ストライクに3体もガンダムをぶつけたのか
自分の思いつく突っ込み所はこんなとこですかね
352通常の名無しさんの3倍:03/02/10 20:32 ID:???
>>351
>ガモフの意味不明な行動
あれはですね、無理矢理ガルマを再現しなければならなかったからですよ
地上に降りたらすぐに虎なので、ちょっと急ぎますた。
353通常の名無しさんの3倍:03/02/10 20:44 ID:???
ガンタンクとガンキャノンが無いのが全部悪いな。
キャラが動きにくいのと話にメリハリが無いのと
354通常の名無しさんの3倍:03/02/10 20:56 ID:???
虎が実はガルマ+ランバ・ラル+黒い三連星と言ってみる
ラゴゥ潰されてレセップスで特攻かますんじゃなかろうか
そんでAAのゼロ距離射撃で撃沈、あぼーん
スマン、予想スレ向けだな
355通常の名無しさんの3倍:03/02/10 20:57 ID:???
>>353
ガンタンク萌えの漏れにとって種のメカはもはやどうでもいいでつ。
バスターあたりがガンタンクR−44みたく変形してくれれば…
356通常の名無しさんの3倍:03/02/10 20:58 ID:???
ザウートはまんまガンタンクR44でつが・・・
357通常の名無しさんの3倍:03/02/10 21:13 ID:???
>>351
Q:AAの動力源
A:現在スタッフが必死こいて核融合以外の発電をでっちあげ中

Q:無くならない自動小銃の弾
A:スタッフが陳腐な三流映画のドンパチしか見てないし、アニメだからで妥協してるから

Q:レジスタンスの素人くさい戦術
A:高度な戦術を描くだけの力量がスタッフにないだけ

Q:寅は何故貴重な捕虜から情報も聞かずに殺したのか
A:とりあえず殺しとけば残忍に見えるだろう的浅い知恵で作ったから

Q:ガモフの意味不明な行動
A:特攻シーン描いとけば盛り上がるだろう的安直な演出しか思いつかないから

Q:ハルバートンの稚拙な戦術
A:高度な戦術を描くだけの力量がスタッフにないだけ

Q:クルーゼは何故母艦であるAAを叩かずストライクに3体もガンダムをぶつけたのか
A:AA沈んだらアニメが終わっちゃうから

Q:自分の思いつく突っ込み所はこんなとこですかね
A:まだ甘いです。もっとツッコミましょう
358通常の名無しさんの3倍:03/02/10 21:18 ID:???
>>357
だからここは失敗スレじゃないと(藁
まあ,だんだん自分もあきらめかけてますが.
359通常の名無しさんの3倍:03/02/10 21:26 ID:???
文句の垂れ流ししたいなら失敗スレいけよ
このスレだけは失敗スレみたいな惨状にはなってほしくない
360通常の名無しさんの3倍:03/02/10 21:39 ID:???
ついに矛盾ネタを追求する気すら尽きた。と言うべきか。
361通常の名無しさんの3倍:03/02/10 21:40 ID:???
失敗スレの惨状の原因は本編のつまらなさだから、このスレだっていずれそうなるよ
ドラマ部分より設定部分の方が、まだしも突っ込めるだけマシなだけ
362通常の名無しさんの3倍:03/02/10 21:41 ID:???
嘘つきしかいない国でそれを指摘しても仕方なし、ということでしょうか。
363通常の名無しさんの3倍:03/02/10 21:59 ID:???
それはパラドクスを起こすぞ
364通常の名無しさんの3倍:03/02/10 22:02 ID:???
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030210185419.jpg
正義の全貌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
ガンダムグリープぢゃねぇか・・・・・
365通常の名無しさんの3倍:03/02/10 22:10 ID:???
何度見てもダサイ。
366S.R. ◆MS14GPmXDo :03/02/10 22:21 ID:???
>>364

カニ道楽の看板背負ってるみたいだな…… (;´Д`)
367通常の名無しさんの3倍:03/02/10 22:30 ID:???
>>366
リファインヤドカリだな。
368通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:20 ID:???
今さらでなんだけど

 S E E D は 銀 紙 を 噛 む よ う な ア ニ メ
369通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:21 ID:???
>366
お前まだいるのな(w
370通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:48 ID:???
>>351
結構頭悪そうなツッコミも多いな・・
371通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:49 ID:???
アシュタロンに似てる
372通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:54 ID:???
ところで虎はあんな屋敷私用に使っていいのかね
373通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:55 ID:???
>>370
種の内容が頭悪いですからね
どうしても馬鹿でもわかるようなものばかりになってしまいます
374通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:59 ID:???
>>372
虎の私邸なわけないだろうし、現地のを徴用してるのかなあ・・・
375通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:17 ID:???
>>372
全然構わない
兵士もいるようだし(虎の「コーディネーターが沢山いるんだぜ?」)、私物化してるわけじゃない
占領軍司令部と兵舎を兼ねてるんだろう
でもあのドレスは館の備品だったろうな・・・
376通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:23 ID:???
>>374
地元政府の迎賓館とかかも知れんでつね
377通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:23 ID:???
となると、方面軍司令官が前線でMS駆ってていいのかという問題が(w
378通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:30 ID:???
>>377
それはそれでガンダムぽくて好き〜
…作ってる連中が、意識してるかは知らないけど(w
379通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:32 ID:???
>>375
そのドレスを着ていただろう娘とメイドは、当然寅に・・・(*´д`*)ハァハァ




って、内容のエロゲをちょいと前にやりました(´Д`;)ゞ
380通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:43 ID:???
>>377
それを言ってしまったら、シャアやハマーンやらの立場がなくなる・・。
ガンダム世界はなぜか、指揮官がMS乗りたがるからなあ。
指揮官は指揮卓に座ってろと・・。
381通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:48 ID:???
>>380
ジオンはそういった風習だったようだぞ?
デラーズにもMSが用意されていたくらいだ
382通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:53 ID:???
>>381
そもそもドズルからして・・・。
383通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:54 ID:???
>>381
それでデラーズにもMS特性があるのか・・・とこれはギレ野望話sage
384通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:55 ID:???
主だったジオンの司令官でMSに乗る設定がないのはキシリアぐらいか
ギレンも打ち切りなければ乗るはずだったし
385通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:56 ID:???
>>384
アッグやジュアッグやアッグガイに乗るのか?
386通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:58 ID:???
>>384
アッザムの操縦席で
マクベと二人並んで冷や汗かいてる絵は、今見ると笑えるなあ(w
387通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:05 ID:???
ギレン様専用オーバーマンの開発プランが上がりました
388通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:08 ID:???
>>377
まあ現実にもガーランドみたいな例もあるし。
389通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:11 ID:???
>>382
ドズルはMS乗っても不思議じゃないだろう(´Д`;)
390通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:42 ID:???
>>388
ガーランドが前線に復帰したときは、総監をやめた後でしょ。

元ねたのロンメルは前線に出っ張ってくる指揮官として有名だけど、
前線から遠く離れた司令部だと、情報の精度と速度が減り指揮する
部隊の機動力を生かせないから。指揮官自ら敵を撃破したりしない。


391通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:45 ID:???
>>384
え、マジで?
ジオングにでも乗る予定だったの?
そういや、最後はアムロがギレンを倒すシナリオだったとか聞いたことあるけど。
392通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:51 ID:???
ギレンが乗るって話は聞いた事がないな。
最後、シャアがギガン(MSXのアレとは
別物、ビグザムを更にゴツくしたような
MAだったらしい)に乗ってガンダムと
相打ちって話は聞いたが
393通常の名無しさんの3倍:03/02/11 02:56 ID:???
種はさ、作品内のルール(技術レベル、世界情勢、常識など)を
ちゃんと提示しないくせに、そのルールを前提に
「智将」「虎は優しい」とか言うからなぁ。

どうにも違和感が。
394通常の名無しさんの3倍:03/02/11 08:52 ID:???
>>390
ロンメルは軍事板だと評価低いよ、補給も考えず無駄に戦線伸ばし
砂漠という過酷な条件にも関わらず戦車を酷使して
消耗させ北アフリカの防衛と言う大局を観謝った敗軍の将
395通常の名無しさんの3倍:03/02/11 11:19 ID:???
>>394
知っているけど、ロンメルが何故に前線にいたのかと関係有るのか?
軍事版でも評価低いと言うより、世間ほどマンセ─していないだけで
無能な指揮官扱いはしてない。

396通常の名無しさんの3倍:03/02/11 13:01 ID:???
虎ってコーディなの?
397通常の名無しさんの3倍:03/02/11 13:02 ID:???
ザフトは一般兵まで全員コーディでしょ
398通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:09 ID:???
接地圧と熱流の照準補正とかまた言ってるし。
接地圧なんてソフトでどうこうできるもんじゃないし、熱流で照準は狂わないし
ビームも曲がらないって。接地角なら少しはわかるんだが。
399通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:16 ID:???
>>398
現実世界と種世界は違うと割り切るしかない。
事実、映像上でキラは設置圧をソフトで修正しているし、
熱対流の影響で当たらない攻撃を補正するシーンもあった。

にしても、はたから見てるだけでキラのやったことを寸分たがわず把握する寅はおかしいと思うが
単に整備で狂っていた照準を補正した、とか考えんのかあの寅は
400通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:19 ID:???
>>96
ただの自作自演だろ。
>>154に言い負かされて反論してないし。
401通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:21 ID:???
>>398
一応、照準に関してはレーザー照準が熱せられた空気の影響で狂って、結果としてビームが外れたという説が出てる。
接地圧に関しては普通どうしようもないよなぁ。
それとも微妙にスラスターでも吹かせて機体浮かすのを「接地圧の変更」とかいうんだろうか。
402通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:21 ID:???
>>399
それを言い出したらこのスレの存在意義が無くなると思うが(  ̄ー ̄)

まあそうでも思わないとやってられないアニメではあるが。
403通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:21 ID:???
>>399
コーディは何でもわかります。遺伝子だから。
404通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:27 ID:???
>>399
割り切らせるなら、もっと単純な言葉にしとけばいいんだよ。
「歩行パターン切り替え、砂上歩行補正開始」とか、
「照準システムパラメータ補正」とか、
「GUNDAMデータバンクナンバー12、砂漠戦モード呼び出し」とか。

ロクな知識無いくせに中途半端にリアルな言葉出すから叩かれる。
405通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:31 ID:???
>>401
レーザー照準が熱流で狂うって、機械が熱で狂ったってこと?
なんともすごい兵器だ。
406通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:36 ID:???
>405
そうじゃなくって、レーザー照準の赤外線か何かが曲がって飛んでいってしまったってこと。
蜃気楼とかそういう感じ
407通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:36 ID:???
>405
温度差があるとレーザーはまっすぐ飛ばないことがあるぞ。
408通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:39 ID:???
>>398
あれはたぶん、
接地時にダンパーの減衰力が高すぎて衝撃を吸収する前に
ソールが滑るから踏ん張りが効かないぽ(; ´Д`)
ってのを端折って逝っているんだと思われ。

とかフォローしてみる。
409通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:43 ID:???
>408
サスペンションの固さを調整するようなものか?
410通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:45 ID:???
>>408
すまん、俺頭悪いからきみが何を言っているのかちんぷんかんぷんだ。

「足に余計な力かけすぎで普通なら滑らないところが滑っちまった」

って理解でOK?
411通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:45 ID:???
>>406>>407
温度差による屈折なんてあの距離で起こるわけがない。
起きても何cmレベルでしょ。バクゥを狙って外れるなんてありえない。
412通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:45 ID:???
膝がふにょふにょになるのか?
413通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:47 ID:???
>412
パトちゃんのエコノミ〜♪
414通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:49 ID:???
>411
メートル単位の屈折が起きるのは地表から60cmぐらいが最大って
過去レスになかったけ?
415通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:50 ID:???
何かもう疲れてきたな…。
飛ぶエールに飛ぶランチャー、飛ぶAAに穴空かない装甲。
カッチン鉱で出来てるかのようなテーブル。
脳内補完出来ない・・。
416通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:50 ID:???
>414
砂の中ズブズブズブ・・・・・
417通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:51 ID:???
接地圧は重さ/面積だからねえ。
水蜘蛛でも履くか、重さを変えるか(無茶)しないとどうにもならないし。
418通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:52 ID:???
>>417
砂漠のように柔らかく動的な面だと、そんな理想的な条件での計算は成り立たないと思う。
419通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:52 ID:???
>>409
クルマとかに例えるとそんな感じだとおもう。
>>410
ヲケー
420通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:55 ID:???
>>414
で、「その辺は演出ということで見逃してやれ」という擁護を俺がした。(w
421通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:55 ID:???
>>411
すでに前のほうで結論がでてることなんだが、
「確かに屈折はあんなに大きくない。しかし、演出上大げさに表現した」
と解釈する他無い。
戦闘力だけを奪うために足をピンポイントで狙う>ぎりぎりで外れる
とかのほうが演出上正解だった気もするが
422通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:57 ID:???
>>364
ガンダム史上、最も無様な後姿を持つガンダムですな。
福田の悪趣味加減がよくわかるよ。
こんなものを書かされる大河原氏も惨めだよなあ・・・
423通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:58 ID:???
シャア専板は大河原擁護か。
424通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:59 ID:???
>>418
いや、理想的も何も基本公式ですよ。
425通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:59 ID:???
>417
軍用車で接地圧を変える機能を持った奴もあるが、
あれはタイヤの空気圧を調整することで設置面積が変わるからな・・・
ストライクの足はエアマックス?
426通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:04 ID:???
>>401
某モーターヘッド宜しく、足首が可変して
接地圧が変えられるならまだ説得力が…
無いか…無いよな。
427通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:04 ID:???
>>422
磐梯だろ
福田がガンダムのデザインに口が出せるとは思えないがな
428通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:04 ID:???
>>421
mmとmを間違ったようなすごいズレだけどあの世界ではそうなんだろうな。
足を狙っても外れようがない気もするが・・・
429通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:06 ID:???
>>424
そういう問題ではなく、例えば砂に足がめり込んだ場合はどうなるかとか。
430通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:07 ID:???
磐梯って本気でプラモ売る気なのかなあ?
431通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:07 ID:???
>>424
基本公式は成立しても接地面積も,
地面がどの程度の接地圧に耐えられるかも変化するからそんな単純じゃないということだろ.

詳細は別として人間だって同じ靴でも歩き方次第で
コンクリの上も砂の上も雪の上も歩けるわけだからやってること自体はおかしくはない.
問題は中途半端に突っ込まれやすい細かい部分を言うところなんだよな.
432通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:08 ID:???
>>425
多分、後付で足裏にエアマットが付く方に30カノッサ
433通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:09 ID:???
>>426
いやいや判らんぞ、足が偏平足なのは外装だけでその裏には
肉球よろしくブロック化されたサスペンションソールが・・・ってんなわけないか。
434通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:09 ID:???
>>428
なんか,mmとmを間違ったというあたりNジャマーの深さと似たような感じかも.
435通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:10 ID:???
>>431
だからガンダムの足首が剛体で構成されている以上
どこをどうやったって接地圧は変更しようが無いだろ。
(せいぜい爪先立ちをベタ足に変える程度だ)
それともお前はガンダムがゴム風船で出来ていると
主張するつもりか?
436通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:11 ID:???
>>431
例題に出すなら水の上歩いた方が適切だとおもうのだがね。


とかネタレス投げてみる。
437通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:15 ID:???
>>435
ガンダムは剛体だが地面はそうでは無い。
接地面積が変われば圧力も変わる。
そもそも足裏も地面も平面ではないし、重心も中心からずれているのだから、
全体としての接地圧は公式通りでも、個々の点で見ると圧力差が生じている。
この圧力が地面の変形に関わってくるのだから、足裏全体の接地圧をより適切に
(恐らく、均一に圧力が掛かるように)足首の角度などで補正するというのは考えられなくもない。
438通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:17 ID:???
>>435
まじめに計算したらあのガンダムとあの足の大きさじゃたぶん
土の上ですら微妙な接地圧になるだろうけど,そこまで突っ込む必要あるのか?

あのガンダムって何tだっけ?
439通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:17 ID:???
脚を適切に地面につかせるようにするってのはまあいいとして
その地面の状態把握はいつしてるんだろう
足が地面についてからでは遅いし視任では出来ないし
440通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:19 ID:???
>>435
だから、>>431は「接地圧」って言葉を出したことが間違いだ、って言ってるんじゃないのか?
その言葉があるからこそ俺たちはこうして議論しているわけで。

「足場が沈むなら最初からそれを計算に入れておけばいいんだ!」とかに留めとけよ…って、こりゃスタッフ叩きか。
スタッフを叩かずに技術的矛盾だけを叩くのは難しいなぁ。
441通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:21 ID:???
>435
>425(w
442通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:22 ID:???
> (せいぜい爪先立ちをベタ足に変える程度だ)
接地圧、メチャクチャ変わってんじゃん
443通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:24 ID:???
まぁ〜確かに「接地圧」なんて現実にある単語使った時点でOUTだよな
前の「ブラックホール排熱」の絡みからいっても、現実のそれと考えるのが筋だし。
444通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:25 ID:???
>>439
ストライクは単体でアジャストできる所からみてコクピットでモニター可能な
F1ばりのテレメトリーシステムが積んであって
ストローク/加重/時間のウォータフォールプロットでも取ったんだろ。

とか妄想してみる。
445通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:25 ID:???
>せいぜい爪先立ちをベタ足に変える程度だ
足の裏に間接がないので却下
446通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:27 ID:???
>444
そうなるとソフトウェア的自動補正ができるようになって
当然標準装備であろう学習機能が働いて
キラが接地圧いじる必然性がうすれてしまうのでは?
447通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:27 ID:???
>>445
パーフェクトグレードだとあります(ウソ
448通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:29 ID:???
別に富野信者って訳じゃないが、こういうやりとりを見ると
「素人がやっている以上どうやってもボロは出るから軍事的
リアリティは最小限に留めた」という富野の判断は非常に
正しい物だったと解るな。

・・・関係ないが、頭部75mmの砲弾は首を通して胸から
供給してるんじゃないか・・・ってなんかガイシュツ臭いな。
449通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:32 ID:???
>448
ベルト給弾?
武器商人んとこの75mm弾らしきものはバラだったような・・・
450通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:34 ID:???
そもそも接地圧の高さは、人型ロボットについて回る致命的短所なのに
言及するなよ。

前方投影面積もソフトで修正したら笑うが
451通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:35 ID:???
>>446
自動補正がまだ未実装だったのさ(ヲ
452通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:35 ID:???
次回辺りでしれっとやりそうで怖い<前方投影面積
453通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:35 ID:???
>>445
http://www.mahq.net/mecha/gundam/seed/gat-x105.htm
間接かどうかは不明だけど踵とつま先は分割されてるっぽいね。
454通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:36 ID:???
あれ?
頭部75mmって、今度のガンダムは首が動かないって設定じゃなかったけ!?
射撃の時は上体ごと砲身を振るのか???
455通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:39 ID:???
>>450
前方投影面積はジャンプして足の裏を敵に向ければ最小。
足の裏をPS装甲防御すれば完璧。
456通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:40 ID:???
>>454
トールギスかよ(w

まぢで逝ってるならソースキボン。
457通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:40 ID:???
>455
またJOJOネタか(w
言っていることは正しいのだが(ww
458通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:45 ID:???
とりあえずガソダムに置ける頭部バルカンの口径は
弾薬の径では無く開口部の直径。ってことで許してやれ。
459通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:46 ID:???
レーザーやリニアキャノンの○○ミリ、も何が○○ミリなのかよく分からないし。
460通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:55 ID:???
口径
461通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:56 ID:???
>>454
首が動かないんじゃなくて動かさない
なんでもメインカメラだけで見ているわけではないから、
わざわざ相手のほうに目を向ける必要が無いからだと。

どう考えてもメインカメラや機関砲が乗っかってる頭を相手に向けることは
メリットたくさんだと思うんだが、福田はそう思わないらしい
462通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:57 ID:???
きっと種の世界では全てが10倍なんだよ。
誤差も屈折率も装甲の硬さも兵器の口径も。
463通常の名無しさんの3倍:03/02/11 15:58 ID:???
>448
禿同。
設定の下村は、あまり付き合いの広くない自己満足タイプの軍ヲタなんだろうね。
あの程度の知識を例えば軍事板あたりで偉そうに披露したら、そりゃあ徹底的に祭られることになるのがオチ。

本物の濃い軍マニ、下のURLでリンク貼ってあるSUDO氏みたいな人の書いた文章をまんまパクったような設定をとくとくと語ったりさ。

キラ☆ヤマトの種な日記2冊目【ふたば】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040568003/632
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040568003/636

この636のリンク先なんて、よっぽどマジに研究している人じゃないと書けないものだと思ったよ。

こういう濃いマニアは、今アニメには宮崎駿くらいしかいないわけで、だったら正確な軍事的考証なんて手を出すべきじゃなかったんだろうね。
464通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:04 ID:???
公式掲示板で、とくとくと裏設定を語って喜んでいたガンパレのスタッフも痛いが、
メディアで裏設定を露出しすぎて突っ込まれたあげく、公式掲示板で愚痴を書き
込んでいる種スタッフは、もっと痛いね(w

最初から、エヴァの庵野みたいに黙っていればよかったんだよ。
そうすれば、少なくとも視聴者が勝手に妄想して盛り上がったかもしれないのにさ。
自意識ばかり肥大した作り手っていうのは、本当に何の役にも立たないよね。

文字通り、もう種ぽ(w
465通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:05 ID:???
>>458
75mmバルカン砲なんてどこのバカが考えたんだろうな…。
そんなもんでミサイル迎撃すんなよ!

現実の最大口径の機関砲がスウェーデンの50mmだったかな。
撃破不可能な主力戦車はないって開発元が豪語してる奴。
466通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:06 ID:???
>463
>この636のリンク先なんて、よっぽどマジに研究している人じゃないと書けないものだと思ったよ。

丸の愛読者にとって既出ばっかなんだけど、ひとつにまとめて読める点では良質な参考書だよ。
俺も一読を薦める。
467通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:08 ID:???
現用航空機で最大の破壊力を誇るA-10の30mmバルカンですら、
胴体中央部をほぼ弾倉ドラムにしても数秒で撃ち尽くすのだが。

75mmなんてどこに収納するのやら。
468通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:09 ID:???
実在するスーパーラピット砲(伊製)は76mm弾を毎分120発撃てます。
469通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:10 ID:???
>468
艦載兵器だよ、それ!
470通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:13 ID:???
>468
ガンダムの頭まるごと使っても収まるサイズか?
471通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:14 ID:???
> 公式掲示板で愚痴を書き込んでいる種スタッフ
そうなのか…公式HPに愚痴日記を掲載していた某アニメスタッフのようだ…
472通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:14 ID:???
>467 >470
胸から〜って前の方に書いてあったが・・・ソースはない(w
473通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:16 ID:???
頭部に詰める弾薬はワダツミ氏のサイトに降臨したネ申曰く30発位だっけか。
トリガー一撫でして弾切れしそうだな(w
474通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:18 ID:???
最近出てきたあの四足歩行のやつは
モビルフォースのアッカムにどこか似ていると思いませんか?
http://cute.to/~sfjyun/hp/strange/akkamu.html
475通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:19 ID:???
>>473
その弾数ぢゃ某幻像のソードホーン宜しく危機一発なときにしか使えんな。
476474:03/02/11 16:19 ID:???
SEEDにパクられたのか?
477通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:19 ID:???
>>466
そこ俺も知っているけれど、誰にでも手に入る公開情報だけから、
ああいう結論を出すに至った知性がすごい人だよね、SUDOって。
それに比べて種のスタッフは、とりあえず数値だけ並べてみました、
っていうのがモロバレだから叩かれるんだよ。
それにしてもそこの「ジオン公国MS開発史」って、まんま福田の奴
パクったんだろうね。設定完璧に同じじゃん。
福田は泥棒ということでFA?
478通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:22 ID:???
いや、ミリオタでガンオタのコアな知識をいただくこと自体はいいと思う。
パクってアレってのが問題かと。
479通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:26 ID:???
>478
禿同!(w
ていうか、一流レストランのシェフのレシピをコピーしておきながら、
出てきたのは生ゴミ同然で、それをとくとくと「これが一流シェフの味です!」
と自慢されたら、そら誰だって怒るわな(w
480通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:27 ID:???
すっかりアンチスレになったな(w
ここも失敗スレのような惨状になっちまうのか。
481通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:29 ID:???
そうそう、過去の戦史とかパクってもいいから作品の世界観に合ったアレンジしてくれれば、ね。
同じことは科学的設定についても言えるよ。
ナデシコで出てきた相転移エンジンの設定崩そうとしたらいつの間にかホーキング博士の理論物理学と
対峙していた、な〜んてステキなパクリを種で期待していたんだけどねぇ〜〜(今となってはお笑い)
482通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:32 ID:fEKpozYm
さて、いったんテンプレ詠んで頭冷やすか。

ついでにベースジャバーage
483通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:34 ID:???
ここレベル下がったな。
484通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:36 ID:???
>480
だって、現実を元にして突っ込みを入れようとしても、作品世界そのものが崩壊するしかないし、
作品世界の中の整合性だけ突っ込みを入れるように手加減しても、お話が破綻するんだから(藁

そら、真面目に考察するなら、少なくない時間と労力を費やすわけで、今の種にそんな無駄を
したくない、っていうのが、このスレの大半の住人の無言の意思ではないかと思われ。

確かに、ナデシコはとんでもない莫迦をやっていながら、スタッフはおくびにも出さずにハードSFを
裏でやっていたからねえ。ファンSSの中身を見れば、種とナデシコの差が一目瞭然かと思われ。
485通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:37 ID:???
>バルカンの弾薬
○○mm、といっても単に弾丸の直径を表すとは限らないので、そこら辺で脳内補完するしかないかと
あとは詳しい人に任せた
486通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:38 ID:???
ネタ尽きたな・・・
とりあえず矛盾はしていないけど、今回の話で出てきた新たな設定(らしきもの)

キラ(学生組を含む)はAAでも一切の軍事教育を受けていない(マリュー&フラガの会話)
AA内でサイ×フレイは周知の事実、キラ×フレイはフラガ&マリューの知るところ(MSplayを目撃される?)
武器商人に軍仕様純正品が流れている
国際通貨の1つは「アースダラー」
虎の部下はすべてコーディネーター
ストライクはサイが動かすと膝カックンみたいな転びかたをする(転ぶと手をつく動作はオート?)

他にある?
487通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:38 ID:???
>>483 毎週撒かれる餌のレベルが矛盾を追及する気も失せるほど低いので仕方がない。
488通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:39 ID:???
>483
しゃあないじゃん、だって例えば上で「ロンメルは実は愚将だった」って意見が出ていたけれど、
これに反論したって荒れるだけだし、だからといって寅さんのキャラが面白くなるわけじゃないわけでさ。

みんな、もう種に付き合う気力も体力も意思も失せつつあるんだろ。第一、イラク情勢とか北朝鮮情勢
とか、現実のほうがはるかに種よりスリリングで面白そうなわけだし。おかげで軍事板に厨房が乱入して、
軍板住人は結構迷惑しているけどな!(藁
489通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:41 ID:???
>>485
それは口径じゃないか?
490通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:41 ID:???
>>484
かってに自分の意見を正当化するなよ(w
だったら失敗スレに行けばいいだけの話。俺はここで真面目に議論したい。
議論するようなネタがないなら放っておけばいい。
491通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:42 ID:???
>>486
コンピューター制御されてるものがナチュラルが動かすと転ぶってのが新しい矛盾だろうな。
コーディネーター仕様になってて急制動がピーキーでナチュラルではGに耐えられないってなら、
まだナチュラルには動かせないって理由になるんだが。
492通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:43 ID:???
>>481
「相転移」と言ったら普通、結晶相転移を連想するが(ググれば一目瞭然)
すんげぇオーバーテクノロジーを表すように捉える人がいて不思議だった。
その「相転移エンジン」(って何?)とやらがあったからなのかな。

493通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:43 ID:???
>おかげで軍事板に厨房が乱入して、
>軍板住人は結構迷惑しているけどな!(藁
自分の事自分でいってりゃ世話ねーな(プ

とネタギレなのでスレ違いを煽ってみるテスト。
494通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:44 ID:???
>491
シャア専ゲルググがピーキーな操縦性で一般兵士では扱えないってのがあったな。
495通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:45 ID:???
>>491
完全にマニュアルなんじゃないのか?
コンピューターが入ってくると完璧に動かせる人からすれば邪魔なだけかと。
496通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:48 ID:???
そうか!実はストライク操縦方法はモビルトレースシステムなんだ!!

・・・んな馬鹿な。
497通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:49 ID:???
>495
そうすると両手のレバーと両足のペダルだけで人型を制御しなければならなくなるって矛盾に突き当たる
そりゃ〜全身タイツのモーショントレーサーならフルマニュアルも可能だろうが・・・
498通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:49 ID:???
ふと思ったのだが、
「キラがストライクにプロテクトを掛けたのはアルテミスの時だけで、その後は外されている」
とういのがほぼ定説になっているが、今のキラの精神状況を考えると
また掛け直した(しかもガチガチに)と考えたほうが自然やも知れん(w

サイは馬鹿正直に完全マニュアル起動してあえなくスッ転んだと
499通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:50 ID:???
>>491
セイラさんだな・・・
Gが凄すぎる(;´д`)ハァハァ
500通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:51 ID:???
>499
カタパルトで飛んでくときね。
501通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:51 ID:???
PS装甲なんだけどさぁ。実弾等の衝突時に装甲に衝撃が発生した際、
位相の反転した衝撃を発生させて相殺している
とかはどうよ?
502通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:52 ID:???
>>489
例えば戦車砲だと○○mm△△口径という表記もある。
これだと(弾丸の直径ではなく)砲身の内径が○○mmで、
砲身の長さが(○○)×(△△)mmだったような。
ミリヲタでも何でもないのでうろ覚えスマソ
503通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:52 ID:???
>>497
あぁそうか。なるほど。
意図的に転ぶ事は可能だよね。
つーことはサイが適当にやったら転ぶ操作をしちゃったっとかどうすか?
504通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:53 ID:???
>>486
「アースダラー」つうことはプラントでもドル使ってるてことか?
単に非プラントコロニー(連合寄り)でドルが使ってるのがあるってことだろうか
505通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:54 ID:???
>>465
100%間違いなく「ガンダムの60ミリバルカンより
15ミリも大きいぞ、バンザーイ」という思考回路の
産物だと思われ。

関係ないが、オリジンガンダムもせっかくバルカンを
胸に移したんだから頭のバルカン取っ払っちまえば
良かったのに。
506通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:55 ID:???
>501
エネルギー量から言って難しいのでは?
確か結晶云々で自説に酔ってた奴と同じ頃液晶云々ってので出てこなかったか?
過去スレ見れんので解らんが
507通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:55 ID:???
>>395
特に関係ないっす
パットンもグテーリアンも最前線にいたし
ロンメルは戦術家であったが戦略家では無かった
マンシュタイン御大がドイツじゃ一番だと思います
508通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:01 ID:???
>507
WW2の頃は通信システムが貧弱で司令官が最前線を空から視察するってのは恒常的に行われていたらしい。
戦争初期ではテニスコートほどの広さに降りれる飛行機で最前線へ降りて指揮したからこそ独機甲師団の
電撃作戦が成功したって記述どっかで見掛けたが、ソース忘れた。
509通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:06 ID:???
口径が大きいほど砲身(銃身)が長くなってその分貫通力が増すんだよね
砲身が長いと砲身の内側のライフリングが長くなるから
弾の回転速度があがる、弾は回転することで速度を維持しより遠く
そして威力もより高いものになる
510通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:07 ID:???
ビーム兵器が一般化したら、PS装甲って意味ないよなぁ・・・
そう考えると、種って先を見据えてないよなぁ・・・
511通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:09 ID:???
前線に指揮官が出るのはアニメのお約束なんだから。
製作者って大概第2次世界大戦や戦国時代の戦いに関する知識しかない人が多いし。
まあこれは作品を見てる人にも当てはまる事だけど。
512通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:09 ID:???
そのために耐ビームシールド(だったけ?)とPS装甲は排他仕様です。とか言うんだろうな(w
513通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:10 ID:???
>>510
いや意味はあるでしょう。
機銃からのダメージを数十発無視できるってのは大きい。
514通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:12 ID:???
機銃もビーム兵器になる罠
ファースト以降、戦艦に搭載されてる実体弾兵装はミサイルくらいか?
515通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:14 ID:???
高度なジャミングやミノフスキー粒子が一般化した世界に置いては
第二次大戦期に戻らずを得ないと言うこともできるんだけどね
銀○英雄伝説の設定とかガンダムシリーズを通して言える
516通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:15 ID:???
>>514
機銃はビームにはならないんじゃ・・・・。
それに機銃をビームにした戦艦を作るのは結構な時間がかかるかと。
517通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:15 ID:???
>507
一応板違いなので簡単な突っ込み。

その意見は佐藤大輔の小説そのまんまで、実際のロンメルの実像とは違うのではないかと思われ。
読売新聞社から出ていたリデル・ハートの「ロンメル戦記」みたいな、ロンメルの残したメモを見ると、彼が非常に優れた戦略眼を持っていたことがわかるかと。
ちなみに、そのマンシュタインの残した「失われた戦争」を読むと、ひたすらヒトラーに可愛がられた自分を隠して、悪いのはヒトラーだったと自己弁護してばかりいるよ。

マンシュタインが優れた戦略家であり、西方戦役やハリコフやクルスクで果たした役割を過小評価するつもりは無いけれども、だからといってロンメルよりマンシュタインが優秀だったかどうかは別の問題かと思われ。
ちなみに、ロンメルが北アフリカで補給を無視して突っ込んでいったのは、そうしなければイギリス軍の攻勢に、数で劣る枢軸国軍が飲み込まれて敗北するから。
ロンメルは、スエズ運河遮断と、それによる中近東のイギリス植民地の大英帝国から離反、という政治的効果を狙ってスエズ侵攻を主張していたわけで、彼なりに戦争を終結させるには他に方法はないと考えたからというのが、メモに残っているよ。

と、まあ、かくのごとくつまらん突っ込みが入るから、あまり「誰それは愚将で、誰それの方が優秀だった」という書き込みは止めたほうが良いかと思われ(藁
518通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:17 ID:???
>>512
問題は、実体弾であるミサイルをOPや18話で「盾を使って防御」している部分だ。

ま、何の説明もなく切り捨てるだろうけどな:-P
519通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:21 ID:???
>518
盾を持つ意味ってあるのか?って疑問もあるけどな(w
520通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:21 ID:???
>>518
単に「ビームに強い」という特性を持ってるだけで、
実体弾が防御できないってワケではないと思う。
521通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:21 ID:???
>>516
確かに、あと地球上での実用性も薄い
地球上ではビームの威力が下がるから
GMもビームスプレーガンやめてプルパックマシンガンや
バズーカーに装備を切り替えたという設定があったな
それにビームスプレーガン程度なら宇宙でも
実弾の方が威力はあるし
522通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:21 ID:???
PS装甲って、実は対実体弾防御ではなくて、宇宙空間のデブリ対策とか、それが理由だったりしてね。
この間のアメリカのシャトルの墜落事故も、じつは再突入時にデブリに衝突したせい、っていう可能性もあるそうだし。

うまくレーダーに見つかってくれればいいけれど、見つからなくて衝突したら、秒速数千メートルとかの超高速で突っ込んでくる物体で宇宙船も悲惨なことになるのだろうし。

ちなみに、実際の弾体の侵徹の経過を知っちゃうと、PS装甲みたいなものを実用化するために必要な電力って、どれくらいなものだろうとかまず思っちゃうのがマニアの悲しいところ(自藁
個人的には、PS装甲って設定は大好きなんだけどね〜 いや、これは真面目に。
523通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:22 ID:???
>>514
対空レーザー砲だな・・・宇宙世紀だと
524通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:27 ID:???
デブリ帯突っ込んで無傷、ジンのライフル受けてもはじき飛ばした
ミストラルは結構凄いんじゃ・・・(w
525通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:28 ID:???
>>522
たしかにW系みたいに「なんとなく硬い装甲」よりはいいね。
特に子供は喜ぶんじゃないかと思う。
526通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:30 ID:???
PS装甲にしてもコーディにしても性能面でも富野ガンダムを上回ってやるぜ!感が
見えてしょうがない(´Д`;)
527通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:31 ID:???
>>522
俺も好きだが。「ガンダム」ではやってほしくないな。
別のスーパーロボットにでも搭載してくれ。頼むから
528通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:32 ID:???
>525
・・・・・・そーか、AAは一応強襲揚陸艦系の船だから、惑星や衛生や小惑星みたいな、デブリが多く漂っているところを突破してMSを降下させる船だからPS装甲が搭載されているんだ、と主張してみる(藁
そうると、あの無敵装甲ぶりも、なんとか説明できるし、相対速度毎秒数千メートルのデブリや、機動爆雷(谷甲州藁)の破片による衝撃にも抗堪できるなら、ガンダムの攻撃をくらっても無事だった理由がつくというものかも。

・・・・・・問題は、作中でそれを説明してくれれば、みんな「無敵戦艦AAがあればガンダムいらねーじゃん」とか馬鹿にされずにすんだものを(苦藁
529通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:33 ID:???
>>526
性能面で∀を超える事は不可能かと。
コーディもNT比べれば全然たいした事ない。NTは小惑星の軌道まで変えるし。
530通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:33 ID:???
>>525
俺は何となく硬い装甲の方がいい。
531通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:35 ID:???
>527
うーんと、うーんと、それについては、「ガンダム系のMSは、小惑星やスペースコロニーなどを占領するための機動兵器であり、AAはそれを無事に送り込むための強襲揚陸艦である」という設定にすれば、ガンダムっぽくならない?
532通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:35 ID:???
>>528
AAはPS装甲じゃなくて、ラミネート装甲だ、と反論してみる。


ちなみにAAに取り付いたブリッツは「ビーム砲攻撃」をしていたような描写だったから、PS装甲じゃ防げないぞ。
ま、あの世界はレールガンもビーム砲も同じような武器に見える演出がされているのだが(w
533通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:35 ID:???
>>529
ファーストガンダムってことね(´Д`;)
あと、通常戦闘時のNTを超えてやるぜ!ってことです(;´д`)
534通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:36 ID:???
たとえ脚本演出ストーリーで負けようとも、スパロボでは勝つ!


みたいなー
535通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:39 ID:???
スパロボで頂点に立つのは厳しいぞー?
元祖超合金・超合金Zがあるからな。
536通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:39 ID:???
イタすぎるぞ、おまえら(w
537通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:40 ID:???
>>533
1stか。
1stで言うと・・・・操縦技術に関しては、俺的にアムロ>キラかな。今のところ。
バーサーカーモードが自由に操れるようになったらキラ>アムロになると思う。
538通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:40 ID:???
>532
そういえばそうだった、スマソ。

でも、実際の軍事におけるラミネート装甲がどういうものか知っているから、ハァ(゚д゚)?とか思ってしまっているんで、脳内で勝手に補完していた(自藁

・・・・・・そーなんだよねえ、ブリッツのビーム砲に平然と耐えていたんだよね。
ラミネート装甲は、ビーム兵器にも抗堪できるようになったPS装甲の上位バージョンなのかねえ?
実際のラミネート装甲は、セラミックやガラスやプラスチックなどの、密度や強度の違う物質を重ねて装甲鈑でサンドイッチにして、弾体の侵徹を阻害することを目的とした装甲なんだよね。
539通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:41 ID:???
>>528
PS装甲は74発(だっけ?)で役立たずになっちまうという設定が・・・
デブリ群に突っ込んだ瞬間だめになりそうだぞ?
540通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:42 ID:???
キラキュソなんてアムロたんにコクピットから引きずり出されて
ビムサ拷問されるのがおち。
541通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:42 ID:???
>>537
そんときは、アムロ君もCCAバージョンになるさ(w
542通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:45 ID:???
>539
それも、ガンダムの電力容量が76発までにしか耐えられないから、とか、反論してみよう(藁
ガンダムは一応電池駆動だし、76発くらって電池が切れたら、機体の駆動もビームライフルの射撃もできないらしいし。

だから、多分原子力発電が可能な宇宙船では、かなりのところまで耐えられるのではないかと思われ。
あと、デブリ帯といっても、そんな濃密にゴミが浮かんでいるわけではないわけだし、と、現実のデブリ帯の状態を主張してみる(謎
543通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:45 ID:???
○ガ○ダムは伊達じゃない!>戦況反転(ヲ
544通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:47 ID:???
>>542
しまつた・・・AAは永久機関搭載だった(・∀・;)
545通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:47 ID:???
>>538
ループになるが、「密度や強度の違う物質を重ねた装甲鈑」がラミネート装甲と言われるから、
「どんなビームも通さない合金」と「実体弾を余裕で跳ね返す合金」と「大気圏突入の熱にも耐える合金」を重ねても、
それは一応『ラミネート』装甲だろ、と言われている。


で、またそこで「そんな便利なものがあるならPS装甲やめてガンダムに積めよ!」ってループが始まるわけでw
546通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:49 ID:???
)524
ミストラルってそんなすごい殻かぶってんの?
それなら、もしかしたらMS全般の装甲ってかなりのレベルに達してんのかもしれない。
ミストラルクラスでジンのライフル(75mmでしたよね)に一発くらいは耐えれるとすると、
現在のレベルの機銃では豆鉄砲にと言って差し支えないのかもしれませんな、こりゃ。

あと、対空レーザー砲も75mm機銃とおんなじ位無茶な代物かと。
547通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:49 ID:???
>545
サイズ的に無理


と、ループしてみる
548通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:49 ID:???
>>543
つまり種はウ○ト○マ○のカ○ータ○マーをリメイクしたかったのだ、と?
549通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:50 ID:???
>>542
攻撃も防御も出来ないが、近くの補給設備に逃げ込めるだけのバッテリは残してる。
機体駆動すら出来ないんじゃ欠陥品もいいところだw
550通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:53 ID:???
ラミネート装甲に全体を覆われた卵型の戦艦で、
敵要塞に突っ込んでダイダロスアタックかませば最強
551通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:55 ID:???
>>550
どこのだよ>要塞(w
552通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:57 ID:???
>545
うむ、その意見も間違ってはいないんだが、今度は、ラミネート装甲は弾体の侵徹方向に向けての容積が非常に大きくなる、と主張してみる罠。
つまり、自衛隊の90式や、アメリカのM1、ドイツのレオパルド2、イギリスのチャレンジャーを見てもらえれば判るかと思うのだけれど、砲塔正面や車体正面の装甲の厚さが、えらい厚いんだよね。
だから、MSみたいな間接の多い、つまりそれだけ内部容積を必要とする兵器には搭載するのは、バランス的に難しい、と。

面密度と面重量がMSの主装甲にするには過大だから、PS装甲なんてキワモノを載せた、と、弁護してみるぞ。

そーかー だから、ガンダムの盾だけはラミネート装甲だったりしてな(藁

・・・・・・って、なんで俺が種の設定の擁護をしなくちゃならないんだ、と、今更ながらにびっくりしてみる(自藁
553通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:57 ID:???
>>551
どこだろう(´・ω・`)ショボーン
554通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:59 ID:???
>549
だから、ガンダムは試作機ということで、ここは一つ(藁
まあ、緊急用に予備バッテリが用意してあって、主バッテリがあがると、駆動系にだけ供給されるというのでは駄目?
555通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:59 ID:???
>>550
ハンプティダンプティが血玉に落っこちるわけか。
556通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:59 ID:???
>>551
心配スンナ。スパロボに出ればソロモンだろうがア・バオア・クーだろうが
選り取りみどりだ。
557通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:01 ID:???
ザフトに要塞の一つや二つあるだろうて・・・
558通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:02 ID:???
>>550
むしろ連邦に軌道エレベータ作ってもらって其処に突貫きぼんぬ。
559通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:03 ID:???
>544
ホント、AAの機関がなんなのか、それをスタッフがどう言い訳するのか、楽しみで楽しみで(謎)
ちゅうか、本物の原子力潜水艦の駆動系について調べているけれど、原子力発電って、非常に効率悪いんだよね〜 実わ。
ただ、空気を必要としないし、長期間安定して稼動させられるから、というそれだけの理由で潜水艦や空母に搭載されているわけで。
560通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:05 ID:???
>550
今度は、船体の構造強度はどうなっているんだ、ゴルァ(゚д゚)!という突っ込みが盛大に入るかと思われ。
っていうか、ラミネート装甲で弾頭を作って、亜光速でぶっつけてみれ、と、主張する人も出そうだな〜
561通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:07 ID:???
>559
現在の原子力発電のエネルギー効率は蒸気機関車の5%にさえ劣るそうだ。
562通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:09 ID:???
>560
亜高速でぶつけるなら弾頭は単純に重い鉛の方が効果的だよ、運動エネルギー兵器としては。
563通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:10 ID:???
>>562
更に重い劣化ウランを・・・

ラミネート装甲はガンダムには搭載できないほど重いんだYO!
564通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:14 ID:???
>>563
種世界ではプルトニウムが入手し難そうなので強化タングステンで(ヲ
565通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:14 ID:???
>561
うん、そうだよ、実は(苦藁
ただ、絶対的熱量がハンパじゃないので、結果として膨大なエネルギーを取り出せるだけで。

ちなみに、原子力潜水艦は、炉心の熱を一次冷却水を蒸気化することで奪い、この一次冷却水の熱を二次冷却水で奪って蒸気化して、タービンを回して発電しているよね。
で、この二次冷却水は海水から採取している船が多いんだけれども、この排出された二次冷却水の熱が莫迦にならなくて、偵察衛星から発見されてしまうくらいの温度なんだな。
なので、原子力潜水艦は基本的に、深度100m〜200m以下の、対流層によって温度差がある層より深い深度で航行するのが基本、となっているわけで。

だから、原子力潜水艦は深度50mより上を航行していると、簡単に偵察衛星や哨戒機に発見されてしまうという、実は困った兵器だったりするという罠。
まあ、ディーゼルスメルが無くて、酸素と真水の自力供給が可能というあたり、すごく乗組員に優しい潜水艦ではあるのだけどね〜

スレ違いスマソ。
566通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:14 ID:???
>>552
くそ、論破されてしまった!w


んじゃ、無敵ラミネート装甲で鎧われたAAが変態仮面の部隊に撃沈される可能性は?
567通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:17 ID:???
前から気になってたんだけど
2代目OPでAAクルーがPS装甲展開してるストライクの肩に乗ってるのって
ヤヴァいんじゃ? (「巡り来る〜季節の中で〜♪」のとこ)
PS装甲って人が乗っても大丈夫なんだろうか?

76人乗ったら無効…なわけねぇし。
568通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:17 ID:???
>562
着弾速度があまりに速すぎると、今度は弾体が装甲を侵徹しきる前に破壊されてしまって、クレーターを作って終わり、ということになるかと。
ちゅうか、なんで軽量弾体を超高速で射出するより、砲を大口径化してある程度の重量の弾体を、そこそこの速度で射出する方が選ばれているか、と言う理由かと。

つまり、装甲に命中した瞬間、装甲と同時に弾体も壊れつつ、装甲を侵徹していくわけなんだよね。
だから、軽すぎたり、弾体の強度が足りなかったりすると、貫通する前に弾体のほうが先に破壊されてしまうという事態が発生するわけで。
569通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:19 ID:???
>567
そう言われてみればそうだよな、歩いただけで1発分ですか?
タンゴやオクラハマミキサーなんて踊ろうものなら・・・
570通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:20 ID:???
>>567
イナバ物置なら100人のっても・・・;y=ー( ゚д゚)・∵.   タ−ン
571通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:20 ID:???
>>567
前から既出
572通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:20 ID:???
てか散々既出だし。
573通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:21 ID:???
AAは生ゴミで動いてるんだよ
574通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:21 ID:???
ループで遊んでるんだろ?
ほんと、ネタ切れたな
575通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:22 ID:???
>>568
あれ?となるとKEMなんかはどうなるんだろう。
576通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:22 ID:???
じゃあ対PS装甲用には大量に玉を飛ばす散弾銃やクレイモアが有効という話になるのでは・・・。
577通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:23 ID:???
>>567
一定以上のエネルギーをうけないとPS装甲は発動しないんです。
だから、人が乗ったり歩いたり程度じゃ反応しないです。
というだろうな・・・
578通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:23 ID:???
>566
無敵ラミネート装甲といっても、やはり物理的上限はあるし、実は現代の戦車の装甲強度は、弾体の侵徹速度限界を元に計算されることからも明らかなように、ある程度の数の弾を打ち込めば破壊されるかと思われ。
問題は、AAの装甲の限界強度が、無茶苦茶高いように見えることで、本来なら弾体が着弾すればその部分の装甲は弾体を破壊するのと同時に自分も破壊されるから、装甲強度より大きな強度と運動エネルギーを有する弾体を打ち込めばいいだけかと。

うーん、本当は、あれだけの広さの面積を覆うと、なまじな装甲では無茶苦茶な重量になるんだけどねー。
戦艦大和の設計をした一人の牧野氏は、兵器開発とは重量の配分だ、と、主張しておられたよー。
ちなみに、大和の装甲重量は、全体の約33%、1/3にも達していたそうだからねえ。

AAの装甲重量って、全体重量の半分いっていたりしてな(藁
579通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:27 ID:???
>578
戦車並みの配分だな(w

ついでに言うと大和の場合、水に浮かんで安定させられる上限として1/3と言う数字じゃなかったけ?
580通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:28 ID:7Y1QurvF
なんで、宇宙で爆発音が聞こえるんですか?
581通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:28 ID:???
567ってPS装甲が起こす人体への影響って意味じゃないの?
かなり体に悪そう。
582通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:29 ID:???
>>578
いやー、理屈では判ってるんだけどあそこまで無敵ッぷりを描写されると、
装甲が悲鳴を上げる前に変態仮面隊を全滅させられるように感じるんだよね。

※AA体当たりでジン部隊撃破できないだろうか。
 あの世界、戦艦の砲攻撃を確認してから回避できるだけの無茶苦茶な慣性キャンセラーと推進装置あるし。
583通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:29 ID:???
>575
KEMも、弾芯はタングステン合金や劣化ウラン合金だよね。

アメリカの開発中の、っていうかようやく実験的に運用までにこぎつけたLOSATは、確か一発50kgだか60kgだかある大重量ミサイルだよね。
実は、KEMていうのは、発射基本体が軽くできる、という以外のメリットが全然無くて、無茶苦茶使いづらい、机上の空論兵器の一つだったりするわけで(謎)
つまり、ある一定方向への飛翔している大重量の物体の軌道を、任意の方向にまげるために必要な運動エネルギーがどれだけ必要か、というのを考えなきゃならないわけで。
そうすると、一発が無茶苦茶高くなるKEMより、一発が相対的に安い普通の砲弾を何発か発射して、弾着観測して命中精度をあげるというのが、よりコストパフォーマンスはよくなる、と。

現代の戦車のAPFSDS弾の弾芯が、タングステン合金や劣化ウラン合金なのは、この着弾時の衝撃に対しての強度が理由なわけで。
つまり、合金化することで、弾体そのものの強度を稼いでいるわけなのでつよ。
584通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:32 ID:???
普通にバルカンやガトリンクを一秒も当ててやれば無力化、エネルギー切れに
なると思うんだけど。
585通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:33 ID:???
>>584
一発喰らうと数秒間は無敵時間になるんだよ(´ー`)y-~~~
586通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:33 ID:???
>579
あれは、対46cm砲弾防御を可能な装甲厚が最初にあって、その装甲で覆って守る器材の重量と容積があって、この両方を合計した重量を浮かせる容積の船体が必要で、と、諸々の重量のバランスから、あの装甲重量になったわけでつ。
なので、単純に水に浮かせられる限界、と言うことではなくて、64000tという排水量上限があって、その中で46cm砲を搭載し、その砲弾に耐えられる装甲を載せ、当時の技術でできる限りの高速を発揮できるようにした、と、そいうことでつ。

つまり、あっちこっちのバランスを当時の技術でぎりぎりで取ると、あの設計になるしかなかった、と。
587通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:34 ID:???
>580
お〜い既出だよ〜〜

とりあえず演出!
UCでは「お肌の触れ合い通信」が爆発で発生する電磁波ノイズ&破片の衝突音を拾った
と言うことで我慢せい(w
588通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:36 ID:???
>582
いや、まあ、あの無敵っぷりは、個人的には萎えまくっているんですけどね。
ええ、宇宙戦艦ヤマトみたいに、戦艦AAが主人公の物語ならともかく(藁

というか、まあ、失敗スレじゃないけど、結局スタッフを叩くしかなくなってしまうわけでねえ(溜息
ちゅうか、あの慣性制御システムは、お前オーバーテクノロジーもええところではないか、と、小一時間問い詰めたくもなりますがな。
個人的には、実は重力制御よりも、慣性制御の方が技術的ハードルが高いと思っているクチなんで。
589通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:38 ID:???
>>588
戦艦が主人公だったナデシコだってあそこまで無敵じゃなかったと突っ込んでみるテスト
590通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:38 ID:???
>>585
なるほど。そいつは気がつかなかった。
ゲームとかでも被弾したあとはちょっとだけ点滅したりして無敵状態になるもんね。
デスクリムゾンじゃあるまいし、未来のロボットは安心設計だね。
591通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:40 ID:???
>>587
クエーサー人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
592通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:40 ID:???
無敵装甲で宇宙戦艦ヤマモトヨーコなみに動き回られたらなァ〜〜
まぁ、あれはドでかい単座戦闘機(=MA)みたいなもんだけど(w

593通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:40 ID:???
実はデス様には無敵時間が無い罠。

ヤマトだって激戦の直後はボロボロになるしなぁ。
次の話で元に戻ってるけどさ。
594通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:42 ID:???
>589
う、いや、だから、このスレでスタッフの技術無知、軍事無知、物理法則無知を叩くと、上でみたいに「スレ違いだゴルァ!」と怒られるじゃないでつか〜
ちゅうか、それに加えて演出センスの無さとか、物語の序破急のつけ方が下手だとか、そもそも起承転結わかっているのか、とか、そういう話になってしまうわけでつよ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン

と、泣いて逃げてみるテスト(死
595通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:42 ID:???
>>589
そしてそのナデシコこそがおそらく『総転移』という言葉を世に広めた作品であるわけで…
関係ない話なのでおそらく既出の質問もしてみる。


歩兵のロケットランチャーで傷もつかないバクゥ装甲って、PS装甲と比べてどのくらい弱い?
596通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:42 ID:???
>593
第3艦橋は何回喪失しましたか?の質問がマジできるもんな(w
597通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:43 ID:???
>>593
お〜の〜(´Д`;)
598通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:44 ID:???
>593
ヤマトは、まだ艦内工場があって、次の敵襲までに修理ができた、と、作中で描写されているから納得はできるけど、AAはもう説明なしの問答無用で無敵でつからねえ。
個人的には、ヤマトやナデシコの艦船描写を、莫迦にせずに種スタッフには勉強して欲しいと思うのでつよ。

ドメル将軍との、七色星団での決戦の回は、子供心に手に汗を握ってはらはらどきどきしたんだよねー(遠い目
599通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:46 ID:???
>>595
装甲はいつまでもピカピカ
しかし関節に食らうとコケるバクゥ萌え(w
600通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:46 ID:???
>598
お前の心が汚れすぎたんだよ
今の子供は手に汗握ってるよ・・・・多分
601通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:49 ID:???
>598
そうそう、修理に必要な資材がなくなって原料採掘に行って敵に鉢合わせってエピソードもあったし。
七色星団決戦はミッドウェー海戦が元ネタだったよな?
最後に空母を砲戦のため前進させたのは突込みどころではあったが(w

って、板違いだったな。
602通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:49 ID:???
>>600
そーな。一日牛乳瓶3/1〜2/1くらい汗かくらしーし。w
603通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:50 ID:???
CCAでラーカイラムの前部がレズンに壊された時は、あぁ!って思ったもんよ
604580:03/02/11 18:50 ID:???
    /三三三三三三三三≧     >
  ≪「三三三三三三三三三三ヽ    > 立  こ
  _巛三三∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三|    >
 ≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三/    > て   ん
≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ iiiiii  |      >     な
川川川川川川川 | | |\ iiiii/      > た 
川川川川川川川/| | \・ V       >     糞
川川川川川川/6川      |       > の    
川川川川川 /ヽ  > ,:::: 丶        >     ス
川川川川川 /   / /\ ソ        > は 
川川川川川/  // ./ \/        >     レ
VVVVVVV\   | _          > 誰
         \ ヽー|   カッ!!!   > だ   を
           \/          > !!
             \         >
              /\        \/\/\/\
         __/. ̄\\
    __ /....................  \ |
   /              \|
605通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:52 ID:???
>>602
400ml〜600mlの汗をかくのか・・・
606通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:53 ID:???
>>599
ヒザカックンです。
607通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:54 ID:???
>606
今週のストライクですか?(w
608通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:55 ID:???
>595
あれは、作画上の問題で傷がついていないだけで、一応着弾による穴はあるはずだと主張してみるジルドレ(謎

ていうか、現代のRPG7でも均質圧延装甲相手だと貫徹距離は300mmくらいなわけで、例えば自動車のフロントガラスみたいな奴の厚さ10mmだか20mmだかのガラスを通るとなると、この貫徹距離は半減したりするわけでつよ。
なんでか、っていうと、鉄の装甲鈑と、ガラスでは、RPGの弾頭のHEATが炸裂して作る、超高速、毎秒8000mのメタルジェットが貫徹するときに、メタルジェットの流れを乱す効果が違うわけでつな。
で、一枚板だと、破壊が直線的に発生するのに対して、何枚か重ねることで、破壊が非線系に断続的に発生するので、メタルジェットが寸断されてしまうわけでつよ。

そうそう、というわけで、対HEATを考えるなら、複合装甲は斜めに設置すると効果が出てくるということでつ。
つまり、弾体は基本的に装甲鈑に対して垂直に侵徹しようと、侵徹経路が曲りまつが、材質が違う材料が複数重ねてあると、この侵徹経路の曲がり方が変わってきまつので、メタルジェットが寸断されてしまうのでつ。
で、メタルジェットも運動エネルギーで装甲を侵徹するわけで、可能な限りまっすぐ進もうと動こうとするわけでつ。
この、直線を指向する動きと、傾斜した装甲鈑に対して垂直に侵徹しようとする動きの差と、材質の違いによる侵徹方向の微妙な違いが、実際には一枚板の300mmよりもはるかに薄い装甲厚でHEATのメタルジェットを防げる理由なのでつ。

ちゅうことで、詳しくは軍事板の戦車か装甲車輌関連のスレか、「装甲と大砲の研究室」をググってそこでコンテンツを読むかしておくれ。
ちかれた(謎
609通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:57 ID:???
>608
流れの速い雑談にマジレスご苦労さん
610通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:57 ID:???
>600
ゔ、確かに、折れは汚れた腐れ軍ヲタでつよ〜・゚・(ノД`)・゚・
と泣いてみるジルドレ(死

っていうか、技術知識の蓄積は、物語に素直に感動できなくなるという諸刃の剣だからねえ。
いや、まあ、谷甲州氏や野尻抱介氏みたいな話を楽しめるから、それはそれでいいけどさー(負け惜しみ
611602:03/02/11 19:00 ID:???
>>605
それはすごいものです。コーディだともっとすごいです。
612通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:00 ID:???
>601
あ〜ゔ〜 そりゃ、ここでアレについて語って許されるなら、いくらでも語っちゃうけどさ〜
でも、悲しいかな、ここはガンダム種のスレなんでつよねえ・゚・(ノД`)・゚・

っていうか、種のスタッフも、AAをあれくらい苦しめて、その上でキラとストライクにAAを助けさせるくらいの話はやってくれても良かったのにねえ。

というわけで、ドメル将軍は、ヤマトがあれだけの航空攻撃に耐えたのを見て、びびって自分でトドメを刺そうとしたのだと主張してみるジルドレ。
613通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:01 ID:???
>610
浅薄な技術知識をひけらかした設定と矛盾した演出を叩くのがこのスレの趣旨では?
614通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:03 ID:???
>613
趣旨かよ!(オレモナーW
615通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:03 ID:???
>>608
なんと、あれは実は傷がついていたのか。新しい説だぞw

しかし、いかに複合装甲を使っているにしても、>>599が言うように関節に攻撃食らってその後なんの問題もなく動いているのは非常に問題が。


※AAのラミネート”CG処理が面倒なので傷がつかないよ”装甲も実際は穴が開いているの?
 だとしたらAAは全然無敵戦艦じゃないぞw(ていうか、ブリッツの攻撃でゲキチーン)
616通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:08 ID:???
>615
撃沈云々は置いといて、ブリッツが攻撃した区画にいたフレイ嬢あぼーんで
その後の話が変わってしまうよ(w
617通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:12 ID:???
>>616
穴は開いてないとしても凄い熱ですよね
でもフレイ様は「うわっち」と地獄甲子園のように叫んで切り抜けたんでしょう
…なにせ種ですからね。
618通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:13 ID:???
その熱で大火傷して、ケロイド顔になってくれたらフレイ様マンセー
619通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:14 ID:???
>615
だって、物理法則を重視するなら、HEATのメタルジェットを喰らって無傷な物体って、この世界には存在し得ないはずだし〜
毎秒8000mの速度で侵徹するメタルジェットの威力って、ハンパじゃないんだよね。

で、関節の問題は、う〜んと、う〜んと、駄目だ、折れには弁護できない(死
関節の周辺だけ、電磁界によるシールドが張ってあるとかいうなら、説明はできるけど、今度はそのシールドがメタルジェットの運動エネルギーを逸らすのに必要な出力をどこから供給しているんだ、という話になるし。
っていうか、イギリスが装甲鈑と装甲鈑の間に、電導体を挟み、弾体が着弾した瞬間に大電流を流して、侵徹方向をずらすとか言うキワモノ装甲を開発したけれど、自分のところでは採用していない実は役立たずだったしなー

うーん、ビーム兵器なら、表面での蒸気爆発で発生する、重金属の粒子の蒸気で阻害できるような塗料を使っていたんだ、とか、苦しい言い訳もできるけど、HEATではなあ・・・・・・

だめだ、これについては、折れの負け(藁
620通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:14 ID:???
        △△△△△△△ 
      ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
     ¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶"" 
     000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
     ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|
     ¶¶¶¶ ¶ ¶   〈 (・)》 ((・)〉|  
     ¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|  
     ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|  
     ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|   ヘイッ!
     ¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒〜≡/
     ¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/
      ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ |
      ¶¶¶ ¶ \   _≡/   
621通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:17 ID:???
>617
いやー HEATが抜けた後の戦車の車内の写真を見たことある?
いやもう、ブラクラ写真どころの騒ぎじゃないグロな代物でつよ〜(謎

>615
うーんと、一応第一話で、艦長達が攻撃で戦死していなかったっけ?
折れの記憶違いかもしれないが。
622通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:23 ID:???
>>619
大丈夫、電力なら「ザフト驚異のバッテリー」で供給することにすれば!w


…って、なんで俺泣くジルドレタソ(仮称)擁護してるんだ?w
623通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:23 ID:???
>>621
艦長たちはAAじゃなくてコロニーの方の施設にいたから死亡したような感じに見えましたけど.
艦の中にいた整備員とか,施設から離れたナタルは生存ということで.
624通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:27 ID:???
>>621
艦長たちが死んだのはヘリオポリスの工場区管制室(?)で工作員部隊が設置した爆弾でやられた。

AAが一番ダメージを受けてるシーンはブリッツに取り付かれたときか、レセップスから艦砲射撃食らったときじゃないかな
625通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:29 ID:???
>624
AAが無敵戦艦の冠を不動のものとした件ですね

ブリッツのゼロ距離射撃
 &
レセップスの40センチ砲弾直撃
62669式 ◆cDIj6u5gc. :03/02/11 19:29 ID:???
>619
あははーっ、わざわざありがとうございますーっm(_ _)m
とゆーか、実は軍事板のコテでしたーっ(謎)
627通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:31 ID:???
相転移は、エヴァの方が先な気がする・・
628通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:31 ID:???
監督「ちょっと思ったんだけどさー」 
スタッフALL「(またかよ・・・)」
監督「勢力別に脚本家置くってのはどうかなぁ〜?」
スタッフALL「へっ?」
スタッフA「(珍しくまともな意見じゃないか?)」
スタッフB「(増員なしでか? 脚本家が可哀想だが・・・)」
脚本家A「(マジかよ・・・)」
脚本家B「(おもしろそうだな)」
脚本&シリーズ構成「やだやだ!バランス取れなくなるよぉ〜〜(泣)」
監督「そうか、しかたないな」
629通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:32 ID:???
>628
誤爆スマン
630通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:33 ID:???
220 :通常の名無しさんの3倍 :03/02/11 19:24 ID:dNduYBoa
お前ら、俺たちは勘違いしてたんじゃないか?
コーディネーターは確かにナチュラルよりも優秀だが、俺たち=現代人に比べて馬鹿だ。

つまり、種は、スターウォーズやガルフォースと同じで、現代の遥か昔なんだよ。
だから、実は、俺たちこそ、最も進化したコーディネーターの子孫で、
ナチュラルは絶滅した旧人類なんじゃねぇか?

だから、原人どもを優しく助けるキラに感情移入できるはずだと思うぞ!!



631通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:34 ID:???
>623-624
あ、艦長達は、コロニーで死亡だったっけ、これは完全に折れの勘違いね、スマソm(_ _)m

うーん、というか、やはりレセップスの砲撃が一番効果的みたいだから、大質量の砲弾をぶっつけて装甲を抜くしか他に方法は無いんだろうねえ。
何しろ、AAの主砲が口径110cmのレールガンだそーだし(苦藁
っていうか、110cmって、ロケットランチャーじゃないんだからさー、とか、最初見たとき突っ込んでしまったけれどね。
2200mmなんて、ソ連製の多連装ロケットランチャーの口径の十倍ですよ、十倍(笑
ドイツのキワモノ無駄兵器の列車砲「ドーラ」だって、80cmだったのにさ。

ちなみに、「ドーラ」は一発弾を撃つのに、一時間近くかかったという話は既出かね?(謎
あの110cmレールガンの弾体って、一体どれだけの重量なんだろうねえ?
で、それを打ち出すんだから、どれだけの電力がAAは出力できるんだか。
632通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:36 ID:???
>630
スターウォーズはともかく、MGに連載されていた頃からのファンだった折れとしては、ガルフォースを種と比較はして欲しくは無いなー とか、心の底では思っていたり(謎
ちゅうか、種がガルフォースくらい、メカにしろキャラにしろ、描写できていたら、もちっと誉められたかと思うのだけどねー
633通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:40 ID:???
>631
>口径110cmのレールガン

 こ れ 、 補 助 の 装 備 で す 。
634通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:40 ID:???
>>631
しかし、AAの被害はたしか「魔乳の乳が揺れただけ」だったと思うがw


そういやAAって、さっぱり対空機銃以外の攻撃しないよな。
AAの主力武装3基はどれもヤマトの波動砲のように他の機関全部止めないと撃てないのかね?w
635通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:40 ID:???
「ホワイトベースの主砲が58センチだってさー」
「ならこっちはその倍の116センチだー」
「まんま倍だと意識してるのがバレるからちょっと
小さい110センチにするぞー」

…冗談で済む事を祈る。
636通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:40 ID:???
AAがやたら頑丈だったのは、ヘタに破損させたら大気圏突入の話が作れなくなるからだろ。
これからは壊れるんじゃねーの
637通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:42 ID:???
   `ーゝ三' r'゙ノ_ノ_,,..∠、-─'''""___,.r;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      \,r‐''"´_,,、 -─'''"¨ ̄、-' ,.r'゙,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;`;;l,
       Lr‐''"´    _,,.、-_,.ィ-;;'゙;;;;;;;;;;:'';;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i,
     /   _,,.、-_,,..、-;;'''ニ、」;;;;;;; ,; ,, ;; ;;ハ「`ヽ;;;;;;;;;゙i,
    /   _,,、-<:´:レ'゙f'゙「`),゙)リi;;;;;;';;' .;;;' ;;;;;リ ゙! ヾ!;;;;;;;;;;|、
  /,.、-''゙( i、ト:Fヘ : : :゙:┴''"..:;!ノ|;;;;;;;;;:;;;;;;;;;ノテ、`'゙ l;;;;;;;;;;;l`  貴様!! 大砲お宅と言う輩は
  ´    ゝi'ー',.シ'゙: : : :    ' ;';;;;;;/レi;;;;;/r'_ノ,ノ゙,;;;;;;;;iリ   ヴァリアントごときじゃ満足できんのか!!
           <         /;;/: ノ,イ  _/,,;;;;;;;;;;/
            `!  _     ''"  :    「'''''');、;;;;;f
           `'「  `>、      :   ノ    \「ヽ
            ヽ,、i゙ ノ     .: _、-''   _,、-''゙´ !、
            `i 二    .:_,-''゙;:''  _,、-'゙.:'      ヽ.
             ゙':、._,.、-'ニ,  _,:-<'゙  .:'       ,.>、
                 ,r'∠>:<ヽ ゙i ゙i, .:'      ,r''",r''"ー-、
                 ゙ヽい.  ゙i,゙i ゙i ゙i     ,.-'゙,.-'゙
                ,/゙i ト,゙!.  ゙i,゙i ゙i_゙i   //
               /゙i゙  ゙i゙i゙; !  _゙i ゙i ゙i_゙i.//
                  _i゙.|,rてl.〔y''" ヽヽ//`''-、.,_
              ハ//  `^ミ{-‐''" `ー'゙
638通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:42 ID:???
んな話の都合で装甲の強度変わって欲しくねぇ(;´Д`)
639通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:42 ID:???
>>631
弾丸とレールとの摩擦がえらいことになりそうだよなぁ・・・
640通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:44 ID:???
でもダメージが話の都合により変化するのは
戦闘モノのお約束なんだよな…
641通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:45 ID:???
2250mm2連装高エネルギー収束火線砲・・・これも副兵装かよ(´Д`;)
642通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:47 ID:???
ロボットアニメの艦って
艦載機母艦のクセにやけに重装備なんだよな…
643通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:47 ID:???
>>640
AAはそのギャップが激しすぎるんだよw

宇宙の神秘のエネルギーでAAは宇宙空間では無敵とでもいうのか?w
644通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:47 ID:???
>>630
そういえば漏れ達の子孫はクロマニヨン人だけど、その前のアウストラロピテクスや
ネアンデルタール人は絶滅しているらしいんだよな・・・確か。
645通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:49 ID:???
>>643
ギャップに関しては他のガンダムも変わらんと思うぞ。
種が叩かれてんのは話そのものがつまんないんから粗が目立つだけだろ
646通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:49 ID:???
>>643
そうか、AAはエーテルを使ってるんだ。
これで、エネルギー問題と装甲の問題、さらには地上だとへたれになった場合の
言い訳ができる。
欠点は、地上でも無敵戦艦だった場合だな(w
647通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:52 ID:???
>>634
最近対艦戦闘がないからじゃないの
648通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:53 ID:???
>>645
でも、ホワイトベースはザクに張り付かれてヒートホークで切りかかられても無傷、みたいな描写は無かったと思うがw

>>646
地上でも無敵戦艦w
レセップスの砲撃に耐えて魔乳の乳がゆれるだけ!(>>624)
649通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:53 ID:???
>>645
まあ、そうかもしれんね。
他のガンダムだと、話の都合で強さ変わっても、見てて気にならないだけなのかも。
逆に言えば、それだけ種の演出が……
しかし、ここは矛盾スレだったりするんで、微妙にスレ違いの気もする。
650通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:54 ID:???
>>646
AAは一個の素粒子から出来て・・・
651通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:55 ID:???
2250mm2連装高エネルギー収束火線砲
って2250mmでもビーム兵器っぽいから口径のデカさは威力に大して関係ないんじゃないの
652通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:55 ID:???
>>639
レールガンなんで器用に作れば摩擦はほとんど無視できるかと.
少なくとも宇宙では.

つーか,口径が異様に大きいのは砲弾を電磁的に曲げて照準をつけているからと言ってみる.
実際の弾は数センチということで.
653通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:56 ID:???
>>651
レールガンも口径は砲身の内径で、弾体はそれより小さいかも知れん
654通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:56 ID:???
>>637
でもナタルさんよう、ヴァリアントでさえ一発で街が崩壊するんですぜ?
これ以上大きな砲って…マスドライバーからの隕石シュートに対抗する気ですかい?
655通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:56 ID:???
>644
の〜みその容量は「その前」の方がおおい〜んだよな。
俺のご先祖様が鳥頭キラや直情お馬鹿のイザークだと思うと・・・嫌!
656通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:57 ID:???
>>652
リニアレールガンではなく、レールガンって銘打っちゃってるからなぁ・・・
657通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:57 ID:???
>>647
宇宙空間でもイーゲルシュルテン(対空機銃)以外の攻撃してるのわずかだったと記憶している。


俺の記憶では、ヘリオポリス内でジンごとコロニー破壊した時と、変態仮面艦が超機動でよけたやつ・・・
658通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:01 ID:???
>>657
ほとんどの戦いでAAが逃げる側だったからじゃないかな
対MS戦にあんな巨砲役に立ちそうにないからな
659通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:02 ID:???
PS装甲でも着弾の衝撃は消せないんだから、
ミサイル直撃したら結構な距離を弾き飛ばされるのではないのでしょうか。

そこら辺はどういう理論で消化されてるの?
660通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:02 ID:???
>633-634
あり、そうだったっけ? 主兵装は、あの足の根元から出てくるビーム砲だっけ?
すまん、これについても脳内で勝手に変換していたらしいm(_ _)m

うーん、ビーム兵器よりも、あの大口径のレールガンのほうが、どうみても威力大きそうだし、物々しく見えるんだよねえ。
AAの陽電子砲とか、225cmビーム砲とか、なんかあっても無くても大して変わりなさそうでつし、大気中では(謎
661通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:04 ID:???
>659
AAの支援攻撃の直撃受けて吹っ飛んでました(w
662通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:07 ID:???
>>654
         /⌒ ̄\―
        /  へ    \
        |/=<♀>=\   \     __________
        /___ノノ\_ ヽ  /
         (((T  ユ)))) )/   < だいたい一体私のバストは何pなんだ・・・
         。| ´  ;;ノ゛6( |。    \___________
       。 ゚ 。\^_;;_|,/ ゚ ゚。
        。゚ 。゚_「||「 |  | ゚。
        /〃 「 // ̄ ̄7 ̄〃\
⊂ ) |\  | 丿 ̄ //    ̄ ̄l   l
//// J |\|(     ||      |   |
```       \   ||     /
663通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:10 ID:???
>>661
パイロットはコーディーなので大丈夫です(藁
664通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:11 ID:???
本編で笑いのネタさがしている状態だな、ここは(w
665通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:11 ID:???
空想科学種本
666通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:12 ID:???
みなさんって、ガンダム以外のアニメとかも、そんな真剣に設定とか突っ込んでるの?
ストラスト4とか、ライム色のツッコミも見てみたいなあ。
667通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:13 ID:???
専門板があればやってたかもな。
エヴァ板やゾイド板じゃどういう状況なんだろう。
668通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:14 ID:???
ゾイド板じゃ両陣営のゾイドの差から基本戦略の違いを
仮想戦記見たく語ってた
669通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:16 ID:???
ゾイド板は凄いな・・・
670通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:16 ID:???
>666
逆に突っ込める程度の浅い設定を使ったSFアニメってある?
くつがえし様のない大嘘設定を土台に積み重ねられた設定はなしに???
671通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:17 ID:???
まあ、ギャグとか、あからさまな確信犯につっこむのは野暮だがな。
ガンダムでも、GとかGとかGとか(w
672通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:18 ID:???
>>666
高天原の船首についてる水割りハンマー(なんというのか忘れた)は、
時代的にあってない。
通常兵器が効かないのに、少佐の爆弾特攻が効くのはおかしい・・・etc
つっこみどころが多すぎる・・・らいむいろ
673通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:19 ID:???
>671
全部Gかい!(w
674通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:39 ID:???
>>673
もまえは勇者王に対して現代科学に基く突っ込みを入れる、と?

とか三つ揃ったのをいい事に噛みついてみる(ヲ
675通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:40 ID:???
>672
衝角のことか?
スマン、どこでやっている番組だ?
676通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:41 ID:???
ガガガはそれなりに細かい科学考証が
為されているではありますよ。

…それを全部「勇者だからだ!」で
すっ飛ばしてしまうのが不満点であって。
677通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:44 ID:???
>676
同感
なかなか崩せない科学設定に燃えたものだ・・・
678通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:45 ID:bJ5QQ9Sn
>>672
天野原は三笠と同型艦という設定だが…


んなもんつくる金どこから捻出した?
国家財政パンク寸前でイギリスに泣きついて
国債買ってもらって戦争してるってのに
だいたい、三笠は英国ビッカース社で発注したんだろ
どこで造ったんだよどこで!!
敬礼も陸軍式だし、最後にラスプーチンと戦ってラスプーチン死ぬが
奴は暗殺されてボルガ河に沈められたんだろ
だいたい旅順要塞の上にあんな宮殿ねーよ
とゲームをやりながら苦笑した
あかほりもラジヲで設定に無理がありすぎたから
突っ込まないでねとか言ってたけど…
679通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:46 ID:???
あかほりの設定は噛み付く前に死ねという言葉が浮かぶ
680通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:48 ID:???
みてねぇ〜から何の話かわけわからん!
681通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:49 ID:???
それ以前にょぅι゛ょとセックルして戦艦が空を飛ぶというところに
突っ込まにゃならん。
682通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:49 ID:???
>>675
千葉テレビとかローカルでやってまふ・・・

ラムじゃなくて、バルバスバウだな
683通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:49 ID:???
天野原は三笠と同型艦なのにバウの形とかがかなりおかしい
684通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:51 ID:???
>>666
ストラトスは種に比べれば余程しっかりしてると思うぞ。
というか突っ込みならアニメ板の該当スレでやっとるだろ。
685通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:52 ID:???
>>682-683
バウでケコーン(w
686通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:54 ID:???
>>682
バルバドス バルバロス バルケロス

バル・ディ・メオラ バル・メ・リーノ
バル・バ・チスタ バル・ミ・ランダ
バル・バ・ティグラ バル・セ・リムゾ
687通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:57 ID:???
ここのレス見ただけでレス
バルバスバウって、1940年代に実用化されたもんじゃん!
三笠の同型艦なら・・・

って、スレタイから外れすぎ!
688通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:59 ID:???
>>683
空飛んで帆があって第三艦橋がある前には瑣末な違い。
689通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:59 ID:???
>>678
らいむいろは、設定云々の前に「ああ、ネタアニメだからな」という視聴者の無意識の調整がされていると思われ。
つまり、間違いやトンデモがあっても許容できるところまで、視聴者側で比較対象のレベルを下げている。

極端な話、原作があかほりでしかもエロゲだから、萌えアニメというかエロアニメとしてある程度のレベルであれば、
セクースして戦艦が飛ぼうがスクール水着が出てこようがEDで右手と左手が逆についていようが許せる。
視聴者側にはあらかじめ「ヘボ作品だから」っていう防御体制が出来てるから。

逆に、種は「ガンダム」という一大ブランド作品であるくせに、中途半端な知識を積み重ねた厨設定でクソアニメをやるから、
これほど叩かれるわけで。
そこから考えると、歴代の「ガンダム」という比較対象の無いリア厨リア消あたりにゃウケてるのかもな。

※スレ違い、失敗スレ向け…
690通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:00 ID:???
>>618
そうなった彼女をサイが捨てキラが受け止めた、という設定ならどんなに良かったか
691通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:02 ID:???
さあ、らいむいろの下着の時代考証について考察しようか。
692通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:02 ID:???
>>687
実際は衝角(ラム)
693通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:03 ID:???
ガンダムSEEDもエロアニメ。

あんなのガンダム以前にロボットアニメとして認めません。
種ガン見るなら、淫獣学園や妖獣教室、うろつき童子の方が健全です。
694通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:04 ID:???
貴様等!!
これでは他の種スレと同じになってしまいますぞ!!
陛下!!此処は国家の威厳を示すべきです!!
695通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:05 ID:???
PS装甲がいまいちよく分からない
なんで色が変わるの?
696通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:07 ID:???
実際、うろつき童子の方が種よりも燃えると思わんか?
同じセックル漬けアニメなんだが、ストーリーも引き込むようなモノが有ったし
697通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:07 ID:???
設定最大の矛盾 両澤千晶
698通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:09 ID:???
>690
それはそれで面白いけど、本編ここまでのサイやフレイ嬢の性格からすれば
献身的に世話をするサイに醜くなった自分の姿を見たフレイが突き放そうとするが
逆にサイに抱き締められて・・・と言うベタな話になるな。
699通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:14 ID:???
口径800mmの列車砲で砲身だけで30mオーバー。全サイズが40mオーバーなんですが。
1100mm口径の2連装砲なんて持ってたら、砲身だけで40mオーバーは必要な気も。
AAの全長は500mオーバーでつか?
700通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:16 ID:???
>>694
21世紀のガンダムはまさに種を中心にしている801の園であるということを
ヲタの皆さまにしっかりと承知していただくこと。
701失敗スレよりコピペ:03/02/11 21:17 ID:???
764 :通常の名無しさんの3倍 :03/02/11 21:03 ID:???
公式ガイドP90,91「普遍と変革」と前置きがある監督インタビュー
燃料になりそうなとこだけ抜粋

1/4

−−(略)今回、あえて人種に差をつけたのは何故ですか。

 現在の世界情勢を見ていると、戦争は主義主張では
ないと感じています。戦争というくくりで考えた場合、そこ
には宗教や経済といった様々な要素が複雑に絡みあって
います。そこで戦争と直接関わったことのない日本の若者
に対して、どのような提示をしたら身近な問題として受け
とめてもらえるか、ということを考えました。今の若者は仲
間意識が非常に強いと感じています。常に自分がなんら
かのグループに属していることに安心感を抱き、そこから
外れることに対して強い恐怖を感じているのではないか
と思うんです。これはある種、差別意識的な問題に繋が
っていくのではないでしょうか。こういった差別的な問題、
人種間の問題を取り上げることで、現在の若者がより感
情移入しやすい物語を目指しました。
702失敗スレよりコピペ:03/02/11 21:17 ID:???
2/4

−−そういった人種間の相違に最も嫌悪を露わにして
いるのがフレイだと思います。彼女を登場させることにより、
敵であるコーディネイターに対する憎しみを代弁させるとい
う狙いがあったのでしょうか。

 フレイは生っぽいキャラクターにしたかったんです。今
の若者の象徴的な姿として描こうと思いました。

−−例えば一般的によく言われる”キレやすい”とかです
か?

 そうですね。見ている人達が嫌悪感を抱くようなキャ
ラクターにしました。嫌悪感を抱くということは身近に同
じような人間が実際にいるということにつながっていくと
思うんです。
703失敗スレよりコピペ:03/02/11 21:17 ID:???
3/4

−−全体のストーリーの中で第1クールはどういった位置
付けになるのでしょうか?(略)

 キラがどんどん追い込まれていく展開、という位置付け
になるでしょうね。彼がこれまで信じてきたものが無惨に
も壊れていき、戦わざるを得ない状況に追い込まれてし
まう。そういった状況の中での友情を描こうと考えました。
例えばフレイが「私も戦います」と軍に志願するエピソー
ドがあります。その中でフレイの友達がみんな声を合わ
せて入隊する姿が描かれました。このシーンは一見、友
を思う仲間達の友情を描いた、感動的なエピソードに感
じられますが、実はこれは認めがたい行動を描いている
んです。彼らは熟考することなく、みんなが入隊するなら
と軽い気持ちで戦場に残る決断を下した。いうなれば、
学校などで友達同士、一緒にトイレにいったりしますよ
ね? あれと同じです。
704通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:17 ID:???
>>698
そう言う部分はベタでも良い
ガンダムで斬新な恋愛劇を見たいわけじゃない
705失敗スレよりコピペ:03/02/11 21:18 ID:???
4/4 769に続く監督の言葉

この行為がはたして本当に友情
と呼べるものなのかは疑問です。私はこんなのは本当の
友情ではないと考えます。そして彼らのその間違った友情
が、結果的にキラを戦場へと駆り立てた。彼らは常にキ
ラに軍に残ってもらいたがっていました。それは決してキラ
の身を案じているわけではなく、自分の安全のこととか、
グループの連帯が心配なんです。本当にキラのことを考
えてあげるなら、かつての親友との戦いに心を痛めてい
るキラの気持ちを理解してあげるべきです。そしてキラを
アークエンジェルから降ろしてあげようとするはずです。彼
らは友情を誤解しているんですよ。そしてこれは現在の若
者が抱えていることでもある。彼らを通して若者が誤解し
がちな友情の矛盾点を描いていきたいと考えています。(略)


キャラ説にはトンデモ部分は少なかった。
706通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:19 ID:???
ようはリヴァイアスの二番煎じってことじゃん。
707通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:20 ID:???
>>701-703、705
スレ違い。
わざわざ設定と失敗に別れてるんだから。
708通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:23 ID:???
>>699
加速はおろか、弾のスピンまで電磁加速でつけてしまうとか?
薬莢分のスペースは削減出来そうな感じがするけど、
レールガンはレールガンで長さが必要だからなー。

つーかヴァリアントの初速は一体どのくらいあるの?
やっぱり現代のレールガンと同じく7〜8km/sぐらい?
…もしそうだったら威力は異次元級だな…
709通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:24 ID:???
>701-703、705
いやはや、まともな設定ができないわけだ・・・
710通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:26 ID:???
スレ違いのコピペうざー
711通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:27 ID:???
>>707
確かにスレ違いだね
でも設定だけでここまで矛盾する理由の一つが
証明された事にはならない?
712通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:27 ID:???
>>709
大枠はともかく、このスレでやってる内容は下村の領域です
713通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:28 ID:???
>>708
レールガンなんだからわざわざスピンさせる必要ってのはないんじゃ.
714通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:28 ID:???
なんかこう、岡田斗司雄は「僕らは直接戦争を知らない世代だから
戦争は描けない、だから『トップ』は敢えて学園物として作った」
と言っていたし、河森もマクロス絡みで似たような事を言っていたが…

そこらへんの自覚が無い奴が戦争を語る時代になっちまったのかねぇ。
くわばらくわばら
715通常の名無しさんの3倍:03/02/11 21:56 ID:???
>>713
スピンかけないと射出後の弾道が曲りまくりと思うのだが。
空気抵抗によるぶれを強引に殺すために回転かけなきゃならんのはレールガンでも変わらんと思うぞ。
716通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:00 ID:???
失敗スレ757だけど、設定森田のインタビューもあった。
こちらにもうpしますか?
717通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:00 ID:???
種だけではないが、死んでいいキャラ、殺さないキャラってのをキャラデザで
見せるのはやめてほしいもんだ・・・
死んだ時に、あぁ、ヤパーリとしか思えんから

御大は殺しすぎと言うか・・・マァ、ソレガイインダケドネ(´Д`;)
718通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:01 ID:???
あー、でも宇宙空間だったらスピンかける必要無いかも、確かに。
AAは地上運用も視野に入れて造られたからスピンはかけてると考える方がいいと思うけど。
719通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:02 ID:???
>>716
おながいします
720通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:02 ID:???
>715
空気抵抗があるなら有翼弾でいいんじゃないか?
確か最近の戦車の砲弾にそんなのがあったような・・・
ついでに空気抵抗がない宇宙なら慣性に任せて飛んでくし、ね。
721通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:02 ID:???
>>715
出来ればどうでも良いスレに一遍書きこんでくれ
たとえば種本スレ
それ読んで転載するか決める
722通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:04 ID:???
>>715
でも現在のおもだった戦車に搭載されてる砲は滑腔砲ぢゃん。
723通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:09 ID:???
>722
NATO系戦車の標準的戦車砲はライフル砲が105mm、滑空砲が120mm
旧ソ連系には125mm半滑空砲なんてものもあったけど、まっいいか。
724失敗スレ757:03/02/11 22:11 ID:???
失敗スレに書き込みました。各自の判断でヨロ。
725通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:13 ID:???
>>721
誤爆の上に勝手に仕切るな!
726通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:14 ID:???
>>715
スピンかけたほうが弾道は安定するけど,
レールガンってのは弾の速さが命なわけで弾速が異様に速い弾に
ライフリングでスピンかけようとしたって砲身が持たないでしょう.

少なくとも,大気中だったら安定翼つけて滑空砲のようにしたほうがいいと思う.
宇宙空間だと安定翼が役に立たないけど,かく乱する要素も少ないから,
最初の段階で素直な弾を発射できればそのまま届くような気もする.
727通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:17 ID:???
ライフリングなんかあったら、レールの磁界が滅茶苦茶になると思うが・・・
728通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:18 ID:???
>724


さっそく行ってきま〜す。
729通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:25 ID:???
リニアレールを螺旋状に配置すればスピンかけつつ長さも稼げて(゚д゚)ウマー?
730通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:28 ID:???
パイプラインに見せかけて超大砲(゚д゚)ウマー
731通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:28 ID:???
>>729
螺旋状にしてもスピンはかからんて(w
732通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:30 ID:???
電磁誘導だったらスピンさせてから打てばイイんぢゃぁ・・・・
733通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:31 ID:???
ライフリングじゃなくて電磁力でスピンをかけるって手もありだと思うが…
銃身との摩擦が問題でないならば、の話だけど。
砲弾が充分に大きければ外殻にコイルをしこむのもありかと。
734通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:33 ID:???
>>733
AAは砲弾が十分にというよりか無駄に大きいわけだから,
何でも仕込もうと思えば仕込めるよな.

安定翼が動いて自動的に軌道を修正しようが,
弾が勝手に回転してスピンをかけようが容積的には何の問題ない気がする.
735通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:36 ID:???
もう、砲弾じゃなくてミサイルにしれ(;´ー`)y-~~
736通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:37 ID:???
リニアカタパルトで飛ばすミサイル
(((((;゚Д゚)))))ザクグフゲルググ
737通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:37 ID:???
設定がこだわった為にソ連軍真っ青の現実的なミサイルが出来ます。
738通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:38 ID:???
レセップス〜、砲弾が追いかけて来る〜、逃げて〜、逃げて〜
739通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:40 ID:???
七色の魔球を投げる死の天使
アークエンジェル
740通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:41 ID:???
よし、円筒型コロニーをリニアレールに改造して
戦艦を弾にして打ち出しちゃる(弾体持たない
741通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:44 ID:???
砲弾が大きすぎて燃え尽きそうだ。
742通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:44 ID:???
砲弾の回転、ちゅうか弾道の安定の話になると、ちと専門的な話になるので申し訳ないんだが、基本的に弾体の全長を無視してはいけないかと思われ。
つまり、APFSDSがなんで回転させないかというと、あれは弾体そのものが長くて、下手にスピンさせると、弾体の先端と後端で回転にムラが現れて、弾体がねじ切れ易くなるからなんだね。

実は大砲の砲弾というものは、砲身の中で加速されている最中から、後端にかかる火薬の燃焼ガスの圧力の不均衡と、砲身そのものの微小な精度差によって、バロッティングをしつつ発射されるわけでつよ。
だから、ライフリングを施し、回転させることで弾道を安定させるわけで。
で、ある程度以上の長さの弾体を発射するとなると、このバロッティングによって弾体の先端と後端では回転が違ってくるのでつな。
そうすると、弾体自体に捻りによる応力が蓄積され、最悪飛翔中に弾体がねじ切れて壊れたり、装甲に命中した瞬間、先端と後端で回転に差が出てねじ切れたりしてしまったりするわけでつ。
これは、着速が早ければ早いほど、弾体そのものが短くても発生しやすくなるわけで、それ故に、最近の超高速徹甲弾では、弾体に回転を与えず翼で弾道を安定させるようにしているわけでつ。
743通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:44 ID:???
>>740
コロニーレーザーで充分じゃないか(w
744通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:50 ID:???
よし、円形のリニアレール使って回転させるリニアドリルなんてどうよ?(スレ違
745通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:51 ID:???
>>742
レールガンの弾は丸くないかい?
いや、映画とかでしか見たこと無いけどね(´Д`;)ゞ
746通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:53 ID:???
>>745
変化球撃てそう(ヲ
747通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:53 ID:???
>>745
装甲貫通力を考えたら戦車砲同様細長い弾体にすると思うが.
748通常の名無しさんの3倍:03/02/11 22:58 ID:???
>>742
なるほろ。
どうもありがとうでつ。

…しかし、この砲にさらなる貫通力を持たせる事に意味はあるのか…
口径だけ見てると一撃で街がクレーターになる威力がありそうなんだけど。
749通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:07 ID:???
ますますAAの無敵伝説が深まっていくばかりですな(w
750通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:10 ID:???
>>749
アーク・エンジェル(大天使)の名は伊達じゃあ無いですな(ニガワラ
751通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:11 ID:???
>>748
だから,絶対弾の直径は1.1mもないって.
というか,これ何回発射された?
自分は先遣隊がやられるシーンでジンの横腹に当たったのしか覚えてないんだけど
少なくともあれは1.1mもなかったように思う.
752通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:15 ID:???
>>751
実は、散弾だった……りしたら、もっと怖い(w
753通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:17 ID:???
遵法・安全狩猟 大連合猟友会
754通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:27 ID:???
さいたまでまたなんかあったのか
集団自決か
755通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:27 ID:???
リニアガンだったら、弾が砲身内で宙に浮いているのもありそうだけどな。
砲身と弾が一切触れない構造は悪くない。
こんな糞デカい砲身、何発打つ毎に交換、なんてやってられないだろうから。
レールガンでも弾を砲身内で宙に浮かせる構造にできるかは分からないが…。
756754:03/02/11 23:28 ID:???
誤爆スマソ・・・
757通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:30 ID:???
>>755
弾丸が超伝導物質じゃないと・・・はて?種世界は常温超伝導が成功してる?
758通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:36 ID:???
>>755
砲身と弾の間隔が広くなると加速効率が悪くなります.

なので,威力を上げようとすれば砲身と弾の間を限界まで狭くすることが必要です.
話ではさらに,特殊な気体でその間を満たして実質的な間隔をさらに小さく
しようとしてるらしいです.
759通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:41 ID:???
>745
実はね、弾体が装甲に侵徹する上で重要なのが、弾体の接触面積あたりにかかる重量なんでつよ。
つまり、装甲鈑を侵徹する上で重要なのが、弾体は装甲鈑を破壊しつつ、自分も壊れていく、と言うことなんですね。
だから、弾丸が丸いと、装甲鈑にもぐりこんでいく途中で運動エネルギーが尽きてしまうか、弾体が壊れてしまうかしてしまって、侵徹量が大して稼げないんでつな。

よく、弾体が貫徹後の装甲鈑って、貫徹穴の周辺が盛り上がっているでしょ?
あれは、弾体が装甲にもぐりこんでいく途中で、押しのけた分の装甲を排除しているからできるのでつな。
つまり、弾体を細長くし、できれば涙的状にすることで、押しのけた装甲をより少ない抵抗で脇に押しやる効果が期待できるわけでつ。
ただし、弾体の運動エネルギーを稼ぐために、出来る限り弾体自身の重量は欲しいわけで、それがよくある徹甲弾の形状になるわけでつ。

実は徹甲弾は、堅ければ良いっていう事は無くて、いかに着弾した瞬間に弾体にかかる衝撃に耐えるか、と言う点も重要になるわけです。
ここで、ある程度弾速が低いと、弾体の先端がうまく装甲に食いつかないため、弾体が滑って弾かれてしまうわけですな。
これを防ぐために、軟鋼の帽子を被せて、弾体が装甲鈑に命中した瞬間、のりで貼り付けるように弾体と装甲をくっつけたりするわけです。

これが、秒速1200mを超えると、こんどは金属といえども弾体は擬似流体的な挙動をするので、帽子が無くても装甲鈑に食いつくようになるわけです。
ここで、弾体の形状が球形ですと、着弾時の衝撃がより早く効率的に弾体に伝わってしまい、装甲を破壊してもぐりこんでいく前に弾体そのものが壊れてしまうのでつ。
760通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:43 ID:???
>748
AAの装甲を、AAのレールガンで撃ったらどうなるか、という話ではないかと。
というわけで、無敵戦艦の装甲は、無敵戦艦の主砲でないと打ち抜けないというのではないでせうか?

ちゅうか、重量が10tを越すことが確実な運動エネルギー弾を、毎秒数千メートル、下手すると10km以上の速度でたたきつけた場合、どれほどの破壊が起きるか、ちと興味が出てきますな!(藁
多分、スタッフはそんなこと考えたこともないのでしょうが。
761通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:48 ID:???
>>759
な、なるほど・・・

映画は嘘つきですね(´・ω・`)シュワちゃんのバカ・・・
762通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:48 ID:???
その運動エネルギーをPS装甲でキャンセルするところを見てみたい。
763通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:48 ID:???
>>757
液体窒素温度まで下げれれば十分だろう。
宇宙なら真空断熱状態、一端冷やせば魔法瓶と一緒なのでさらに有利。
764通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:52 ID:???
ガキA「ボクのWBの主砲は56センチなんだぞ!すごいだろう!」
ガキB「へーんだ!ボクのAAの主砲は倍の110センチだいっ!僕の勝ちっ!」

・・・種の設定はこういう感覚なのでしょうね。
765通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:55 ID:???
>761
まあ、映画は映画ですから(笑)
というか、上の説明だって、折れは衝撃工学の専門家から受けたレクチャーを元に書き込んでいるだけで、実際に学問的に正しいかどうかは、実は保証の限りではない、と(死
実際のところ、きちんと科学的に考証するのは、それくらい大変なわけで、まして軍事的に正しい考証なんていうのは、現代の日本では限りなく難しいわけです。

軍事雑誌にはPANZERとか宝島社のものとか、色々ありますが、これが実はライターと編集者がきちんとした技術知識がないために、大嘘を書き込みまくっている例が多々あるわけですな。
例えば、タイヤ式の装甲車が、キャタピラ式の装甲車を押しのけて陸戦兵器の主力になる、なんてのはその最たるもので。
これを軍事板で主張すると、それはもうすてきに集中砲火を喰らって、あげく「装輪厨」なるレッテルを貼られるのがオチであったりするわけでつ(笑)

つまり、きちんとした考察を軍事的にしようと思ったら、英語系の専門書を、企業の宣伝分を割り引いて読まないとだまされてしまうわけでしてね。
それを、例えば種のスタッフに求めるのは、それはそれで酷なことではないかと思うのですよ。

まあ、給料貰ってやっている仕事としては杜撰かな、とか、そう思わなくもないですが(苦藁
766通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:58 ID:???
タイヤのガンタンクはかっこ悪いからな・・・否定する気持ちは分かる(w
767通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:59 ID:???
> 「装輪厨」
ソ、そうなのか、、、22世紀の戦場は装甲車が主役じゃなかったのか。
768通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:00 ID:???
>>767
ソ、そうなのか、、、22世紀の戦場はパワードスーツが主役じゃなかったのか。
769通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:03 ID:???
>>768
ソ、そうなのか、、、22世紀の警察はレイバーが主役じゃなかったのか。
770通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:06 ID:???
>>769
あれは20世紀の乗り物です。98式は1998年。
771通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:11 ID:???
>767
ええと、これについては軍事板の戦車や装甲車系のスレを探してもらって、過去ログを読んでもらうのが一番なのですが、簡単に。

まず、タイヤ式ですと、車軸の数が増やし辛いので重量の上限が低いのですよ。
次に、障害物を乗り越えるとき、タイヤ式ですと、タイヤの半径未満の高さまでしか乗り越えられない上、下手にそれより高いものにぶつかると、車軸が歪んでしまう可能性があるわけですな。
そして、装甲車輌というのは、道路や草地だけ走り回るという事は無くて、例えば日本だと、田畑や丘陵を自由自在に走り回れないといけないのですわ。
そうなると、タイヤ式ですと、下手すると泥の中に埋まってしまったり、地面に穴を掘ってしまったりするわけでつ。

これが装輪装甲車の移動ビデオ
http://www.mowag.ch/Video/p3_gelende.avi

これが戦車の移動ビデオでつ
http://type69.hp.infoseek.co.jp/t80.mpg

というわけで、実際に自分で自転車に乗って、コンクリートブロックを乗り上げてみると、尻で理解できるかと(笑)
772通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:17 ID:???
>768
そーいや、自衛隊が大蔵省(の頃の話でつ)に二足歩行ロボットの研究のための予算を稟議したとき、制服や背広や技官がえらく熱く盛り上がってしまったとか(謎)
で、そういうのりを全く知らなかった大蔵省の役人に、ひとこと「なんに使うんです」と突っ込まれて、その話はぽしゃったそうですが(笑)

ちゅうか、まあ、日本人なら、二足歩行ロボットの兵器は、夢と浪漫と愛の対象なんでしょうねえ(謎
773通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:17 ID:???
海外は凄いよ
実物大のカタパルトを資料通りに作って
的の要塞の一部を当時の建築様式で作って
どれほどの威力があるかを実験するんだから
774通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:24 ID:???
>>771
サンクス。軍事板のスレを見ていたのだけどよく分からなかったので、助かった
775通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:24 ID:???
>>772
(アニメから始まった)ロボット文化って日本独特だもんねえ(w

アトムやらマジンガーやらガンダムに触発されて
そっちの道に走った技術者が、かなりいるらしいし。
776通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:25 ID:???
コアブロックシステムだから
ガンダムの上半身で下はタンクってできるよな
設定上は
777通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:29 ID:???
>>774
全部丸のまま信用するのはどうかと思うが.
だって,基本的にタイヤの半径未満の高さまでしか乗り越えられないのは
キャタピラでもそう大差ないし.
接地圧の問題から戦車作るんだったらどう考えてもキャタピラ有利なのは事実だけど.
悪路走破性に問題があるのならタイヤ式の偵察車両ってのはどうして存在するんでしょうかね?
778通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:36 ID:???
>777
そりはでつな、タイヤ式は、整備維持にかかる手間隙金が、キャタピラ式にくらべてえらい安い、というのがあるんでつ。
最近自衛隊がタイヤ式の装甲車を配備し始めたのは、陸自が人員を削減され、かつ予算も増やしてもらえないので、とにかく装甲車の数を増やさないといけないので選択した、という泣くに泣けない理由なわけですよ。

まず、キャタピラの移動というのは、実は地面の上を直接移動するというよりは、キャタピラというレールを自分で敷きつつ、その上を走る電車みたいなものなんです。
つまり、地面と車輪の間に、キャタピラというレールなり道路なりを、一つかませるわけですな。
とうぜん、そのレールや道路の分だけ、整備維持補修の手間隙がかかるわけですよ、これが最近の正規軍同士の全面戦争の危険性の減った世界では、莫迦にならない金と人手を要求することになるわけでしてね。

ちなみに、キャタピラの超越能力は、あえていうなら誘導輪、つまり一番先頭で車体の前に突き出ている車輪の半径のところまでになるわけです。
で、キャタピラが障害物にひっかかれば、あとは車輌はその敷かれたキャタピラの上を移動すればいいわけでしてね、それがタイヤ式ではできない芸当なわけでつ。
上でリンクを貼ったビデオを見てもらえれば、そこらへんは一目瞭然でわかってもらえるかと。
779通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:39 ID:???
>>777
あとは急速展開とかね
航空機に積んで紛争地域に持っていったり
そんなにでかくない輸送船でも持って運べるから
後から来る本隊の為の第一撃みたいな使い方ができる

海兵隊はそう言う任務が多いからいっぱい持ってるし
780通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:44 ID:???
>777
俺素人だけど、
単純にキャタピラより壊れにくくて、
スピード稼げるからじゃないのかな>タイヤ式の偵察車両
781通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:46 ID:???
ドリフトする戦車・・・いや、ドリフトするガンタンクか・・・
ランバ・ラルもびっくりだ(w
782通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:53 ID:???
ここはバイク戦艦の現実における有効性を考察するスレッドですか?
783通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:56 ID:???
モトラッド艦隊がいたか(w
恐るべし御大・・・((((;゚Д゚)))ザクグフゾックゴック
784通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:58 ID:???
タイヤが空を飛ぶなぁ!!
785通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:00 ID:???
恐竜装輪戦車
786通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:03 ID:???
TVで見てると最近の戦車、結構ドリフトしますよね?
昔と比べてエンジンが超パワーうpした上に、もともと接地圧が低いからスライドし易い、
って何かで読んだでつ。
787778=名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 01:03 ID:???
いやー 富野監督は、確信犯で物理法則を超越した話をなさるから(笑
そういう点では、これも物理法則を無視して話を突っ走らせる今川監督も、俺は大好きなんだけどね。
個人的には、東方不敗先生のあの超越っぷりが大好きで大好きで(死滅

というわけで、種スタッフの最大の失敗は、リアルで考え抜かれた設定です、なんて公言しちゃったことだね。
トム・クランシーがPCゲーム「ハープーン」を下敷きにして、小説「レッドオクトーバーを追え」を執筆したのは有名だけれども、種は、スーパーロボット大戦あたりが下敷きにしか見えないからねえ。
それで「リアルで考え抜かれた設定です」と言われても、ちと真面目に軍事工学とかについて調べている身としては、ハァ(゚д゚)?としか言い様が無いわけで。
788778=名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 01:05 ID:???
>786
できれば、重いけど、>771を見てくださいよー ワカッテクダサイヨー ニハイデジュウブンデスヨー はさておき、せっかく戦車が実際に機動してみせているビデオだから見て欲しいな〜(謎

これが装輪装甲車の移動ビデオ
http://www.mowag.ch/Video/p3_gelende.avi

これが戦車の移動ビデオでつ
http://type69.hp.infoseek.co.jp/t80.mpg
789通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:05 ID:???
あと戦車って、すさまじく燃費が悪いらしい。
リッター何キロではなく、1キロあたり何リットルというレベルだとか。
790通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:06 ID:???
74式でリッター100mぐらいでしょ?
791通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:06 ID:???
>>787
その最たるものがオーバーマンか(w
ラシュロットのオーバースキルが出た時には笑ったもんなぁ

ところで、副長は軍事工学を専攻されているのかね?
792名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 01:11 ID:???
>791
うにゃ、あくまで趣味でつな。
ちなみに、HNは「ななしどかた」であり、某トシちゃん感激27歳では無いのでつよ(藁
というか、軍事工学については、最初趣味で日本海軍の艦艇関係から入ってね、造船工学とか自分で調べ始めたのが入門だったかな?
で、世の中恐ろしい人はいくらでもいてね、そういう人たちとお付き合いしていく上で、色々と勉強させてもらったわけですよ。

というか、絶版だけれども、山海堂のタンクテクノロジーは、戦車関係の入門書としてはよい本ですよ。
装甲関係がちと弱いですが、まあ、それは自分なりに調べれば結構見えてきますからね。

ちなみに、おいらの専攻は、国際関係論でつよ(謎
793通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:25 ID:???
もしや、と思ってたら
やはり土方氏だったか(苦笑
794名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 01:33 ID:???
>793
うむ、まあ、やはり内容を見ればバレバレだねえ(自爆

というわけで、個人的には、アスラン達が無敵戦艦AAを撃沈しようと奮闘する、昔の映画の「ナヴァロンの要塞」みたいな真似をして欲しいかな、とは思っているよ〜
AAのあの気の狂った大火力の投射に支援されて、進撃してくる連合軍を、ザフトが防ごうとするとか、レセップスとAAの血沸き肉踊る砲撃戦とか。

いや、無理なのはわかっているけど、ほら、佐藤大輔みたいに先にやってくれている人もいるんだから、パクってくれれば・゚・(ノД`)・゚・
795通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:34 ID:???
一時期のナタルスレの濃さは貴方達のせいですか?
796通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:35 ID:???
やはりそのうち某研とかもきてレールガンについて語りだしたりするのであろうか
797通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:39 ID:???
>>787
土方の旦那。
揚げ足を取るようで申し訳ないけど、ハープーンのリプレイを下敷きにして書かれた
のは「レッド・ストーム作戦発動」ですよ。
798通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:45 ID:???
>>796
某研きちゃったら
もう、種世界におけるレールガンを考察するスレ、
とかでも立てて別スレでやらないとスレのっとられちゃうよ(w
799通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:47 ID:???
安心しろ、彼はフレイのような女性は嫌いだ
800通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:50 ID:???
800
801名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 01:53 ID:???
>797
あら、レッドストームの方でしたか、これはスマソ。
というか、レッドストームは、個人的には仮設橋一つ破壊されただけで崩壊するソ連軍に、当時ソ連軍ファンだった身としてはえらく不満だった記憶がある作品でしてねえ(自爆
まあ、あれはあれで面白かったから、それはそれで良いのですけどね。

ちなみに、折れが種を見つづけているのは、実はフレイのピカレスク復讐ものを期待してのことだったりする。
一応、西村寿行と大藪春彦のファンなもので(死滅
802名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 01:58 ID:???
>799
某研猊下は、まあフェイリパッドが手塚治虫氏の「リボンの騎士」のサファイアだそうでつから。
種にはああいう興味深いキャラはいませんからね。
あれは多分シェークスピアのジェンダーの交換ネタが元あるわけで、種ではそういうものはやれないでしょう。
テーマ的にも監督の技量的にも。

個人的には、レールガンは、砲身の伝導体のレールの磨耗の問題があるから、リニアガンにしておけばよかったのに、と、そう思っていたり(笑
何しろ、砲口初速が毎秒数千メートルにもなりかねないわけで、そんな摩擦に耐えられる物体って、この世には存在しないはずだから。
803通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:08 ID:???
やっぱ視聴者やらオタクが耳年増になって、リアルやらミリタリちっくな内容作るのって難しいのかな?
この頃のは、そういうリアルっぽいのはたいてい、逃げとしての超技術やら古代文明やらが絡むしねえ。
まあ自分はロボットアニメに、そこまでリアリティは求めてはないけどね。
雰囲気さえ出ていれば。
SFオタでも、ミリオタでもないからなあ。
804通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:14 ID:???
あんまり緻密にやるとロボットの必然性が無くなる
オーパーツに逃げると鼻で笑われる。

土台組んだら後の設定は適当で話が面白ければ熱心な人たちが
跡付け設定をこれでもかこれでもかと繰り出してくるので
とにかく話自体が面白ければあんまり考えて無くても何とかなると。
805通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:26 ID:???
>>701-703
これって、監督の言葉?
富野かと思った。
なんか、やろうとしてることが全然表現できてないとこってガンダムだなあ。
富野御大も、言ってることと、やってることが全然違ったりするからね。
あとで、「この作品はこれがテーマなんです」ってわざわざ言葉で言うからね。
この頃の宮崎のジジイもそうだけど。
萎え萎えだよ。
言葉でなく、作品で語れ。
画面で表現できてないことなんかに、価値なんてないんだよ。
806通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:27 ID:???
ミリネタで盛り上げっていますが、ちょっと気になることがあったので失礼します。
●を持っていないので、過去ログが確認できないため、既出だったらスマソ。

14話でグレンについて触れているシーンがあるけど、その中で遺伝子の螺旋構造
と文字列や数字が背景になっているところの描写。恐らく、文字列や数字は遺伝子
を表すものだだと思われるけど、表記が明らかに変。
遺伝子をACGTの4文字により表記することは中学生の生物でも習うことだけど、
このシーンにでてくる文字は多くのアルファベット、果ては?マークと意味不明なもの。
数字も01だけならコンピューター解析の結果の描写云々説明つくかもしれないけど、
1〜9まで全部出ている。
これって、スタッフの無知、若しくは演出のミスリードでないと仮定するなら、

 種の人類のDNAは、アルファベットの数以上のなにかで構成されている
 種世界のコンピュータは二進数でない

って話になると思うのだが。遺伝子に詳しい方説明キボンヌ。
807通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:47 ID:???
>806
その回見てないのでよくわからんけど
ベタな二進数を表示していてはとても表示が追いつかないような・・・。
塩基配列以外のデータなのなら0−9、A-Fの16進かもしれん(多分違う)

それと、漏れも詳しくはないが「各国共通混合塩基配列」、IUBコードって表記の仕方もある
これで11文字増えるわけだがどうだろ?
ttp://www.cortec.ca/iubcodes.htm



しかし本命は適当なバイナリファイルのダンプだと思うなー
種スタッフがそんなところに凝るとは思えんし
808通常の名無しさんの3倍:03/02/12 04:02 ID:epfp0Qtx
>>805
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044472767/l50
富野関連の対談や発言を書き込むスレ

809通常の名無しさんの3倍:03/02/12 07:55 ID:???
仮想戦記じゃ佐藤大輔が好きなんだが新巻が二年近くでてない。・゚・(ノД`)・゚・。
810通常の名無しさんの3倍:03/02/12 10:02 ID:???
>>781
スマン。
これ読んだ瞬間、「某ダウンヒルスペシャリスト(声:三木眞一郎)の乗るガンタンク」という
ものが脳裏を過ってしまった。
811通常の名無しさんの3倍:03/02/12 10:33 ID:???
>>806
ただ単に演出の杜撰だと思う。
演出「監督 これどうします?」
監督「あー テキトーに数字とかでよろ」
812通常の名無しさんの3倍:03/02/12 11:17 ID:???
ワザと意味不明にしたとも考えられないかな・・。
813通常の名無しさんの3倍:03/02/12 11:59 ID:???
>>811
あれは,塩基配列そのものではなく改造用のコードだと主張してみる.
814通常の名無しさんの3倍:03/02/12 12:04 ID:???
キラの両親はラエリアンムーブメント
815通常の名無しさんの3倍:03/02/12 12:08 ID:???
>>813
PARかよ。
はっ!!まさか福田はスパロボに改造コード入力中にこのことを!
816通常の名無しさんの3倍:03/02/12 12:24 ID:???
>>815
むしろDNA用の花火みたいのではなかろーか(ヲ
817通常の名無しさんの3倍:03/02/12 12:47 ID:???
長い弾体がライフリグのせいでねじ切れる問題、
底部だけ径の大きい形状だったら長くても問題ない気がした。
イメージ的には画鋲
818通常の名無しさんの3倍:03/02/12 13:10 ID:???
>>817
極端に太くなる部分で禿しく乱流できて空気抵抗の影響もろに受けると思われ。
装填したら砲の中で斜めになってそでこわひ
819通常の名無しさんの3倍:03/02/12 15:10 ID:???
空気銃とか旧式スプリングフィールドみたいに
てるてる坊主みたいな形の弾頭とか?
820通常の名無しさんの3倍:03/02/12 15:28 ID:???
一応、過去レス、スレ目を通したんですが、ガイシュツだったらスマソ

AAの居住区って疑似重力があり、宇宙でも普通に生活できていましたよね。
多分、遠心力で得ていたと思うんです。
廊下が緩やかな坂になっているように見えましたし……

あれって地上におりてどうなっているんでしょうか?
縦回転で、回転を停止していたなら、頂点にある部屋は
荷物が全部、天井(床?)に落ちて大変。
回転を持続させているなら、下にいったら2G、
上にいったらほぼ0Gで、
これが連続してすごく気持ち悪いでしょうし、
横回転でも不具合があると思うんです。
821通常の名無しさんの3倍:03/02/12 15:45 ID:???
>>820
ナデシコと同じで重力制御による人工重力が発生しています(w
でもそれだと戦闘機等のパイロットにかかるGも相殺できるから、
コーディネーターとの身体能力の差による機動兵器の限界の差がなくなる。
822通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:04 ID:???
宇宙にいた時は居住区の廊下が縦カーブで描かれてたのに、
ついこの間は居住区の廊下が横カーブになってたYo。

内部がびっくりどっきり変形する摩訶不思議なAAの構造。
823通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:06 ID:???
ゲッター合金で出来ててゲッター線照射装置がついてるんだよ
824通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:06 ID:???
宇宙戦艦は地上で運行してることを考えてないから、
地上で使うと部屋がさかさまになって大変〜
というのをVガンの小説で読んだ気がする・・・
825通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:28 ID:???
>>806の指摘で14話を見返してたら
アスランの報告のシーンでバスターが地上でバクゥと一緒に砲撃しててワラタ。
OPの使い回しだから仕方ないのか。
826通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:31 ID:???
ちゃんと包囲して降伏勧告しようぜ。この世界デッドオアライブなんすかね。
827通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:33 ID:???
ほら、双方とも相手が同種族じゃないから。
人間が家畜殺しても罪にならないのと同じ。
828通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:34 ID:???
>>825
アレはGに元々ついてたプロモーションビデオです。
…じゃあなんでバクゥ側で戦ってるんだよ連合モノが。
829通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:37 ID:???
>>825
地球環境を再現した演習用コロニーでの記録…
と好意的に解釈してみたテスト(w
830通常の名無しさんの3倍:03/02/12 16:39 ID:???
>>829
録ってるヒマがない、ヒマが(w
あの時点で連中はアルテミス付近うろうろしてんだ
831名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 16:59 ID:???
>817
底部だけ太くすると、今度は、着弾したときに直径が変わる部分に捻り応力がかかってねじ切れ易くなるよ。
つまり、着弾した先端は、装甲鈑に食い込んで回転が低下するのに、尾部は飛翔中と同じ速さで回転しつづけようとモーメントがかかるでしょ?
この先端と後端の回転の違いが、捻り応力となって、弾体を途中でねじ切っちゃうのでつ。

で、一日置いて自分が致命的な説明ミスを犯していたことに気がついたり(死滅

バロッティングの問題なんだけれども、砲口からでた弾体は、砲口を出て若干の距離は、バロッティングが原因で弾道が螺旋形を描いて飛翔するのでつ。
このとき、弾体が回転していたり、安定翼がついているなら、そのまま空気抵抗によって弾道がまっすぐになるのでつ。
が、回転を与えられずにそのまま発射されますと、空気抵抗によって弾体の先端と後端の質量差と空気抵抗によって、弾体そのものが味噌擂り運動をし始めるのでつ。
そして、ある程度以上の距離を飛翔すると、弾体は空気抵抗によって横転するなどして回転運動をし始めるのでつね。
そのため、目標に着弾した時、弾体が先端から命中せず、横弾の形で着弾する可能性が高くなってしまうのでつよ。

ナイフ投げとか見ますと、ナイフそのものが回転して飛ぶ場合がほとんどでしょ?
あれは、ナイフが縦方向への空気抵抗で回転してしまっているためなんですね。
発射された弾体でも、同様の運動を起してしまうのでつよ。

いやー 昨日の説明では、この空気抵抗の部分をすっぱり忘れてしまっておりまつた(死滅
ごめんなさいm(_ _)m
832通常の名無しさんの3倍:03/02/12 17:04 ID:???
サボット弾をシリンダー銃で撃つような物と考えれば宜しいか?
833通常の名無しさんの3倍:03/02/12 17:22 ID:???
>>828
実はバクゥは連合が作ったんです。
でもコーディネーターというか身体を強化してむしろターミネーターと化した特殊部隊が
あっさりバクゥ工場を占領し、バクゥは全部ザフトのものになりますた。
そしてバクゥを元にジンを初めとする全てのMSが造られました。。
というかバクゥが全てのMSの基本なのです。
バスターは残った僅かな地球のバクゥ工場で建造され、プロモはバクゥと一緒に撮影されました。
834通常の名無しさんの3倍:03/02/12 17:23 ID:???
>>828
ディアッカと俺の関係スレを読んで下さい。
ディアッカとバクゥの関係が分かると思います
8353:03/02/12 17:24 ID:5ZNQTjVC
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






836806:03/02/12 17:47 ID:???
>>811
やっぱり、それが一番真実に近いだろうなあ。
もっとも、他の設定でもやらかしているだろうけど。
837通常の名無しさんの3倍:03/02/12 18:32 ID:???
>>806

GATACAも見てないんだろ。

漏れは中卒だけど、あの映画を勧められて見て、感動した。よくわからんけど、遺伝子の重要性が
よく伝わってきた。泣けた。
種も二人の男がでてきたり、遺伝子うんぬんだけど、スタッフの差が見えてしまって、もう種ぽ。

失敗スレだっけ、前スレで紹介されていたね、『ガタカ』。
種を語るときに見ておいて損はないと思われ。
838通常の名無しさんの3倍:03/02/12 18:37 ID:???
あの記号は、GジェネNEOのゼロシステム起動のエフェクトを見て思いついたんだよ。
839名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 18:38 ID:???
>832
サボット弾というのは、砲の内径よりも小さい弾体に、砲の内径に等しい経のサボを装着することで、初速を上げることを狙ったものですよね?
つまり、発射するときに弾体に与えられる運動エネルギーが同じなら、弾体が小さい=弾体重量が軽い方が初速をあげられるわけです。
これが、一番最初のAPDS弾の発想の原点なわけです。

で、サボット弾をシリンダー銃で撃つ、とのことですが、折れはシリンダー銃=リボルバーと理解しているのですが、どういう意味でしょうか?

>831の内容は、弾体の装甲鈑への侵徹能力は、弾体の直径/全長比が高い方がその能力は高くなる、ということが前提にあっての話なわけです。
現代の戦車用のAPFSDS弾は、この直径/全長の比率が14以上のものが多く、ものによっては20にもなるものがあるわけです。
そして、こうした高い直系/全長比の弾体は、回転運動によって飛翔中の安定をはかろうとすると、弾体の先端と後端で回転にムラがでやすく、装甲鈑に着弾した瞬間、この回転のムラによって弾体がねじ切れてしまう可能性が高いということなんですね。
場合によっては、飛翔中に弾体が変形破壊してしまうことすらある、と。

さて、>831は、この回転の先端と後端でのムラによる捻り応力による破壊に、折れの頭がいきすいぎていて、空気抵抗による弾体の飛翔中の挙動についてきちんと説明していなかったことについてのフォローなわけなんです。

つまり、なんでライフリングを砲身に刻んで、弾体を回転させるのか、もしくは弾体に翼をつけて弾道を安定させるのか、と言う。
こりは、弾体が、砲口を出た直後は、砲身通過中のバロッティングによって、弾道が螺旋を描き、それによって弾体にかかる空気抵抗が不規則になるために弾体が味噌擂り運動をしつつ飛翔しようとするからなんですよ。
このとき、弾体が回転しているならば、弾体自身の回転運動によって弾体各部分にかかる空気抵抗は均衡し、抵抗の不均衡は弾体周囲にかかる空気の流れによって是正されるわけでつ。
翼が付くと弾道が安定するのも同じでつね、味噌擂り運動による空気抵抗の不均衡によってかかる圧力よりも、翼によって整流される空気の流れの運動エネルギーのほうが勝るなら、弾道は安定するわけでつ。
840名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 18:41 ID:???
あああああ、>839の説明でまた間違えた〜(死滅

装薬が同じなら、初速を上げることによって、弾体に与えられる運動エネルギー量を増やすことが出来る、と、そう書かなきゃいけなかったのでつよー(死滅

いや、たびたび、申し訳ないm(_ _)m
841通常の名無しさんの3倍:03/02/12 18:47 ID:???
>>839
散弾銃の絞りのまったく無い銃のことです>シリンダー

でサボット弾とは半分までライフリングのついた
もしくは出口付近にライフリングの付いた散弾銃専用の弾で、
空気銃の弾の親玉みたいのがプラスチックのサボに包まれてます
そのプラスチックがライフルに食い込んで弾に回転力を与える訳で
普通の散弾銃で撃つと回転力が与えられないまま飛びだします。

普通のスラッグ弾は弾自体に溝が切ってあって自分で回転します。
842名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 18:50 ID:???
ちなみに、>839であえて書かなかったことの一つに、弾体の直径/全長の比率が高いほうが侵徹能力が高くなるが、ものには限度がある、ということがありまつ。

つまり、装甲鈑を弾体が侵徹していく時に、当然押しのけられた装甲が元の形に戻ろうとする力がかかるわけでつ。
このとき、弾体の直径/全長比が高すぎると、弾体の後端を装甲鈑が咥え込んでしまって、弾体の破壊が発生したり侵徹が停止してしまったりするわけでつね。
第二次世界大戦の頃の艦艇用の徹甲弾の後端が、若干すぼまっているのは、そういう形状にすることによって、この装甲鈑による咥え込み効果を軽減させることを狙ったのでつ。

また、直径/全長比が高すぎると、装甲鈑に着弾し侵徹していく途中に弾体にかかる衝撃破壊の進行が、先端と後端で不均衡になり、より早く弾体が破壊されてしまう可能性が高くなってしまうのでつね。
ここらへんは、弾体の衝撃破壊の進行の均衡をよくよく考えた材料にすればよいのでつが、今の材料工学では、比重との兼ね合いでタングステン合金や劣化Uウラン合金を使ったものが一番バランスが良いとされているわけでつ。

つまり、結論は、過ぎたるは及ばざるが如し、と(謎
843通常の名無しさんの3倍:03/02/12 18:50 ID:a0+RPMZi
>>820
実はそれ、ホワイトベースもそうなんだよねえ。
ホワイトベースはあとから重力ブロックあとからついたんだけど・・。
だから、宇宙船が地上に降りるのは嫌なんだよ。
844名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 18:52 ID:???
>841
説明ありがとうございましたm(_ _)m

ほい、>832で仰るとおりの内容で大丈夫かと思います。
845通常の名無しさんの3倍:03/02/12 18:53 ID:???
>>843
アーガマタイプの重力ブロックなら大丈夫だと思うんだが。
846通常の名無しさんの3倍:03/02/12 18:55 ID:???
ふっふっふ 会いたかったよAAの諸君
847名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 18:57 ID:???
>846
貴様、○○○ー総統! 生きていたのか!
848通常の名無しさんの3倍:03/02/12 19:38 ID:???
対艦刀「シュベルトゲーベル」

ゲーベルって鉄砲の事じゃなかったっけ?
849通常の名無しさんの3倍:03/02/12 19:58 ID:LskM55+/
名前の通りだとすると綴りは Scwert-Gabel か Scwert-Gebell のどちらか、
前者だとしたら”剣フォーク”、後者だと”剣(犬の)吼え声”。
しかしよくよく考えると発音は「シュベルトゲーベル」ではなく
「シュヴェーアトゲーベル」だったりするワナ。

かもしれない・・。
850通常の名無しさんの3倍:03/02/12 20:03 ID:???
了解


していいのかな?
851通常の名無しさんの3倍:03/02/12 20:04 ID:???
虎はまともに戦争する気が欠片も無いんだろうな。
本人が投げやりに戦争研究するつもりで作戦立てている感じがする。
よって、彼の行動に疑問を持ってはいけない。
コーディは遺伝子の優劣で階級が決まるわけだし。
852名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 20:07 ID:???
>851
完全に完璧に完膚なきまでに同意(笑

個人的には、寅さんの行動について突っ込んで許されるのか、突っ込むとスタッフ叩きにしかならないので迷っていたりするくらい(謎
853通常の名無しさんの3倍:03/02/12 20:09 ID:???
>>851
生まれた段階で階級が決まっているようなものだから、
誰も努力しないよな。そりゃ、いちゃもんでも付けて戦争でもするわ。


ヒマつぶしに。
854通常の名無しさんの3倍:03/02/12 20:38 ID:???
何気に最悪な世界ですな・・・。>生まれた段階で階級が決まる

でも、いくらなんでもそりゃないだろ・・・旧軍や現代の自衛隊、警察なんかもそれぞれ士官、
警察学校時の席次が出世に影響してるけどさ…、それが全てって訳じゃないし。
井上成美が一等大将と認めた終戦時の海軍大臣、米内光政は中くらいの席次だったそうだし。

そこまで硬直化した組織が長持ちするとは思えん…戦争するなどもってのほかかと。
855通常の名無しさんの3倍:03/02/12 20:48 ID:???
超強力な独裁者でもいない限り
そういうのが国家にまで成長できるとも思えんし
でもザフトはあれで民主制なんだよな・・
856通常の名無しさんの3倍:03/02/12 20:49 ID:???
>>854
しかし遺作は遺伝子的にアスランに及ばなかったのでエースパイロットの座を奪われて、
「アスランに粘着質な感情を持つ」って設定された可愛そうなおかっぱだよ?w
857通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:02 ID:???
可哀想だな、しかも諦観するんじゃなくて粘着するように設定されてるところも。
858通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:08 ID:???
>>806
遅レスだが

おいらは大学で分子生物学やってたんだけど、GCATの3個1組でアミノ酸になるわけで、
そのアミノ酸の名称の頭文字からアルファベット表記にする方法があった
アミノ酸は20種類なんでアルファベット対応させると6文字足りないんだが、どの文字が
欠落していたかは教科書やノートを引越しのときに処分しちゃったから確認できない
859名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 21:20 ID:???
というか、個人的には、遺伝子の優劣で階級が決まるという考え方が、まんまナチスの優勢遺伝学なんで、かなり不愉快だったり(藁
つうか、優勢遺伝学っていうのは、当時としては最新の学問で、あれが民族ドイツ人という観念的な架空の民族を産み出すに至ったわけで。

そうした、過去の歴史についてあまりに無知というか、ナイーヴな設定をどうどうと前面に押し出して、しかもそれに気がついていないあたり、かなりアレであって。
個人的には、ナチスなんて手垢の着いていて、しかももう徹底的に批判されたつくした連中よりも、ソ連にたいなまだ新しいネタをモチーフにザフトを設定すればよかったのにと思うよ。
860通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:21 ID:???
>>849
なんかそれと全く同じ文載せてる感想サイトを以前見た気が…

NTの付録によると「シュベルト(剣)ゲベール(銃)」らしいよ
861通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:22 ID:???
ありゃ、じゃあアドルフに告ぐの劣化コピーになっちゃうのか?
862通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:27 ID:???
>>860
つうことは銃器の類が見当たらないとこからして
剣振るうとサムスピ宜しくなんか飛んでくわけか(ヲ
863通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:29 ID:???
銃剣の割には鉄砲の部分がない・・・
切っ先にビームが来ないのも疑問だし。
864通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:37 ID:???
もうたねぽ…
865名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 21:40 ID:???
銃剣=ベイヨネットということで、どうしてもまずアンデルセン神父が脳内に浮かぶんですよね。
あの壊れ具合は、まあ種に期待してはいけないわけなんですが、それでももちっと考えては欲しいかと。

せめて、ドイツ語にするならツヴァイハンダーとか、フランヴェルジュとか、いくらでも剣の名前はあるでしょうに(苦笑
866通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:46 ID:???
>>862

ああ。
あれは柄の所にあるスイッチを押すと、刀身がバネ仕掛けで飛び出すんだよ。
867通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:50 ID:???
説明読むと実刃・ビームサーベルの両刃という印象だが、
どうみても実刃部分て切っ先だけのような…
ミゲルジン真っ二つにしたのもビームの方だったよな?

>>866の通り、実刃部分が飛んでくのか?(w
868通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:50 ID:???
>>858
アミノ酸の略記法なら手元の有機化学の教科書によると
BJOUXZ
が割り当てられてない.

まあ,これがわかったところで何の解決にもならないわけだが.
869通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:52 ID:???
ソードストライクの飛び道具は肩についているビームブーメラン(w(マイダスメッサー)
870通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:55 ID:???
>>867
ストライクスーパーモード時にシャイニングフィンガーソードになります。
871通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:55 ID:???
>>867
だから,あれは2枚刃なのですよ.
ビームで暖めてから,実刃の部分で刈り取る.
872通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:56 ID:???
>>866
BB戦士じゃあるまいし(w
873通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:58 ID:???
>>871
髭剃りかよ!!
874通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:00 ID:???
>>873
もうすぐ癖髭トリマーが付いた新型が出る、と?
875通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:03 ID:???
横滑りしても切れない対艦刀が出来ます
876通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:06 ID:???
キレテナ━━━━Σ( ̄□ ̄)━━━━ィ!!!!!
877通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:10 ID:???
>>865
フランベルジュは凶悪すぎるし、
ツヴァイは・・・マニアックすぎしでかすぎる(w
そこで、パンツァーステッチャーはどうだろう(もっとだめだなw
878通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:14 ID:???
ザクってシュツルムファウストっていう
MSサイズのパンツァーファストが武器としてあったな
879通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:15 ID:???
いっそファンタジー方向に突き抜けてアルテマウエポンとかエクスキャリバーとか(w
880通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:17 ID:???
まぁ、下手に日本刀に走られるよりはマシ
881通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:19 ID:???
>>879
エクスカリバーは北欧神話だぞ

とか逝ってみたり。
882通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:23 ID:???
>>879
アルテマウェポンってあんた・・・(´Д`;)

|-`).。oO(それならロトの剣だって・・・
883通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:27 ID:???
>>879
もまいふぁいふぁんのやり過ぎ(w
884通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:27 ID:???
>>881
エクスカリバーはアーサー王だろ。
北欧神話ならグラムかレヴァンティンかミストルティンだ腰抜けえッ
885通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:29 ID:???
ダマスカス銃身のビームライフルで充分
886通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:30 ID:???
>>879
カシナートの剣マダ-?マチクタビレター
887通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:30 ID:???
>>880
ガーベラ・ストレートのことでつか?
888名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 22:30 ID:???
>877
そうですね、いっそ、カッツバルゲルなんてどうでしょう?(藁

個人的には、アイルランドやスコットランド高地民族の方が好みですので、クレイモアとか出してくれたら大喜びだったのですが。
実は、ポーランドファンでもありまして、いえ、フランスやポーランドの方が、ドイツやイギリスよりもよほど好きでして、ザフト軍のMSにウィングフッサーの名前があったりしたら、多分悶絶していたかと(謎
ええ、そして使う武器がパラッシュなわけです(藁

スレ違い、スマソ
889通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:31 ID:???
ここもついにネタ雑談スレになったのか・・・?
890通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:31 ID:???
ローエングリンとかゴットフリートとかあるし、べつにいいんでないの?
891通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:33 ID:???
>>884
ぐんぐにるはどこぉ?
てぃるふぃんぐはぁ?とーるはんまーはぁマダァ?
892通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:34 ID:???
それにしてもネーミングセンスがよくわからんね
893通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:35 ID:???
アーサー王といえばギャラハッド・・・
894通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:35 ID:???
>>889
なっちゃったね.つーか,武器の名前なんか正直どうでもいいよな.
失敗スレにでも言って厨さ加減を散々叩いてくれ.
895通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:35 ID:???
ドイツだったり北欧だったり英語だったり
896通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:36 ID:???
>>891
ミュルニールはガイガーで許してやれ。
897名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 22:40 ID:???
>894
失敗スレは、今福田監督がいかに視聴者を舐めているか、それを糾弾する祭りになっていますがなにか?

というか、今、もっぱら向こうに書きこんでいたりしますよ(自爆
898通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:42 ID:???
失敗スレはいい感じに熱くていいね
899通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:45 ID:???
>>888
ポーランド好きが、カッツバルゲルを持ち出す!?
900通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:47 ID:???
まぁ監督が責任を取るのはあたりまえだが1人のせいにして人格まで否定するのはなぁ
901通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:48 ID:???
このスレしばらくぶりに覗いたけど、いつの間にかえらくマニアックなスレに・・・
まあ面白いから別にいいけど(w
902通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:48 ID:???
ある意味、何故戦争が起こるのかが生で解るスレではないか?
903通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:50 ID:???
>895
兵器メーカーは独語圏だったというので説明に…

ならんよなぁ(苦笑
904名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 22:52 ID:???
>899
本当に趣味に走って良いなら、ウクライナに大農園を持つポーランド人貴族の末裔を出せ、とか叫びだしますよ、自分は(自藁
というか、ランツク・ネヒトがローマで何をやったか、30年戦争でなにをやったか知っていますが、それをポーランド好きだから、で否定しては、贔屓の引き倒しかと(謎
905通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:56 ID:???
もまいら、もう少しおちけつ!w


スレの流れを戻すためにガイシュツくさい話題を振るイヤミな漏れ。

「虎の銃弾バリアーになったテーブルの材質って何?」

テーブルに弾丸を瞬接で張り付けたように見えたよ、漏れには・・・
906通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:59 ID:???
>>905
ハア?あれこそイージスなんだよ。

とか無理やりネタにしてみる(殴
907通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:00 ID:???
これ、ネタと放置していい悪性燃料か?

ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040568003/669n-670
908通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:01 ID:???
えーとだな、卵落としても割れない衝撃吸収剤があるだろ?
あれをプラ版とプラ版の間にラミネート加工みたいにして挟むとな
サブマシンガンが貫通できないくらいの強度になるんだ
(これはまるみえテレビ特捜部で映像見た映像で)
それがテーブルに貼り付けられてたんだと思う
909通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:02 ID:???
少なくともいくつかの言語圏はそのまま残ってるんだよな。

でないとアイシャの「訛り」が説明できない。
910通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:06 ID:???
>>905
20ミリの厚みを持つ、ニッケルクロームモリブデン鋼です。
ちなみに、重量80キロ。
911通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:07 ID:???
>>905
っていうか、あれは跳弾してテーブルが欠けただけでは?
912通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:07 ID:???
愛車・・・お前はしゃべるな。ジオン訛りが強すぎるからな

そのころ、サイはザフトの女スパイとランデブー
913通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:09 ID:???
>>911
なんか「この絵は飛び出ているのか引っ込んでいるのか?」状態ですな
914通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:13 ID:???
>905
あれはテーブルの材質がすごいんじゃないんですよ。

ブルコス連中の銃がすごい弱装で(ry
915通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:14 ID:???
>>914
号砲用の紙雷管ですか?
916通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:18 ID:???
実はテーブルが凄いのではなく、虎が波紋使(ry
917通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:20 ID:???
>907
わからん
918名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 23:22 ID:???
>905
http://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.htm

うーんと、上のリンクの一番上の、三次元編みカーボンファイバーで作られた特殊材料製のテーブルっていうのではどう?
919通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:23 ID:???
キラ☆ヤマトの種な日記2冊目【ふたば】

669 :ある夜の些事 5 :03/02/12 22:13 ID:???
トール「よし、とりあえずはこんなものかな、うん。」
ミリィ「トール・・・・・・・?」
トール「あっ、ごめん。ベットで寝ていれば・・・・・」
ミリィ「ううん、で、どうしたの?」
トール「うん、ザフトの『水槽』が解ったと思う・・・たぶん、これで。」

そう言って見せてくれたものは数式と図形と、やっぱりチンプンカンプンです。

ミリィ「えっと、解るように説明して。」
トール「うん、つまりこういうことさ。」

そう言って説明を始めたトールの説明のほとんどが解りませんでした。
解ったと言うことは・・・Nジャマーの名称と中性子をピン止めすると言う公式情報が
実は『水槽』に当たるもので、実体を表したものではないと言うこと。
トールの仮説だと、中性子や陽子を構成する素粒子よりもさらに細かい量子の世界で
互いに共振する構造の共鳴は距離や媒介に関わりなく起きて、それが素粒子の性質を
核分裂や核融合を引き起こしやすい状態に変える働きをもたせると、原子炉が勝手に
暴走を始めるので安全装置が自動的に動いて原子炉を止めさせているのではないか?
つまり公式情報の正反対の機能ではないかと言うこと(棒読み)
920通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:23 ID:???

670 :ある夜の些事 6 :03/02/12 22:13 ID:???
中性子ピン止めでは説明できない純粋水爆の無効化は核反応の過剰な速さで
不完全燃焼で立ち消え(?)を引き起こしただけ。
核パルス推進器が作動する理由は燃料を持続的に投入しつづけるため不完全
燃焼でも必要なだけのエネルギーを生み出せるから。
さらに自然界に天然に存在する放射性同位体にも作用して原子の自然崩壊を促し、
それが電磁波障害を引き起こしていると言う類推。
そうした量子の共振を引き起こすエネルギー源として、単独では核反応を起こさない
暴走状態が安定した運転となる超小型原子炉の可能性。

トール「キラの、ストライクにとってのアキレス腱となっていたバッテリーの問題が
    ザフトに奪われた4機に現れないのは、Nジャマーが効いた戦場だからこそ
    核反応の起きる超小型原子炉を積んでいたから、と説明できるわけだ!

    も は や タ ネ は 暴 か れ た !!

 ザ フ ト 脅 威 の メ カ ニ ズ ム と 恐 れ る 必 要 は な い !!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミリィ「・・・・・はいはい、もう寝ましょ、明日も早いんだから・・・・・・・・・・・・」
トール「お〜い、もっと聞いてよぉ〜〜〜(涙)」
921通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:24 ID:???
一応はっといた
922通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:25 ID:???
ヤシガニガンダムに改名せい!! 
と力道山先生もお怒りです
923通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:27 ID:???
っていうかテーブルの話は、ちゃんと映像をアップして、
きちんとテーブルの材質を見極め、そして着弾した銃の口径や角度などを考察した方がいいのでは?
ミリオタの土方氏の意見も交えて。
素人考察だと恥ずかしい事になりそうだし。
924通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:28 ID:???
>>922
ファーストガンダムのこと?
後半は安彦倒れて酷かったんだよね・・
925通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:32 ID:???
恐竜惑星のギラグールの設定がコーディネーターと同じだ。
926通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:33 ID:???
>>925
我につづくが良い!!
927通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:33 ID:???
作画等については
ヴァラノワールがヤシガニの記録を更新しますた。
928通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:33 ID:???
>>923
っていうかアニメだし。
本気でそこまでリアルにこだわるなら、押井作品でも見てるんじゃないの?
929通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:35 ID:???
このスレはそう言う無駄な努力を全身全霊かけて行うスレだ
930名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/12 23:38 ID:???
>929
禿同!(自滅
931通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:39 ID:???
こういっちゃなんだが、
それなりの予算をかけて作ってる映画なんかでも、
木箱や薄っぺらい壁で平然と玉を防いでる。
その辺は適当でもイイと思うけど。
932928:03/02/12 23:40 ID:???
そうでしたねw
余計なこと言ってすまねえです
933通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:41 ID:???
>>927
作画うんぬんでガンドレス以上の作品が有る、と?
934通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:43 ID:???
>>933
あれは谷田部の所為じゃないし・・・。
う、・゚・(ノД`)・゚・
935通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:43 ID:???
>>923
鉄製のテーブルだったら上手く銃弾を防げないか?
936通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:48 ID:???
でそろそろ次スレなわけだが。
勝手に増えてるテンプレどうしたもんよ?俺は>>7はいらんと思うんだが。
>>1で設定用のスレだと言ってるから>>14もせいぜい失敗スレへの誘導位でいいと思う。
937通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:50 ID:???
>>939
ああ、あれがあったか(苦笑
だがヴァラも相当なものだ。
ここにレヴューがある。
気に入ったら一度見てみるといい。
ttp://wgalland.hp.infoseek.co.jp/200301c.htm
938通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:51 ID:???
>>939じゃなくて
>>933だった。
銃弾を弾くテーブルを探す旅でもしてきます・・・。
939通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:53 ID:???
【聖闘士】SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【星矢】parto22
940通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:56 ID:???
>>938
弾いた後の運動量の行方も忘れずに探してね.
941通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:11 ID:???
>>936
未だにスレ違い(というか失敗スレの範疇)の話題を出して来る香具師が多いから、
(まあ、2、3レスで終わるのが多いけど、たまに長引かせる香具師もいるし)
その辺の区別をはっきり書いといた方が良いとは思う。
テンプレよりもそれを次スレの>1の注意書きに追記する形で。
942通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:19 ID:???
寅さんのお気に入りであった例のカフェはこれまでにも、しばしばブルコスの
テロの被害を受けてきた、そのたびに店は破壊され
ついにぶちきれた店長は、店を対テロ仕様にすることにした
まずは防弾仕様のテーブルを初め・・・。
943通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:22 ID:???
>>942
テーブルが飛ばないように固定しる!
944通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:22 ID:???
○このスレは基本的に 本 編 の 設 定 の矛盾を指摘するスレです。
アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は
本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。
○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定を叩きましょう。
○ 話の展開やキャラの行動に対する議論等は該当する他スレで。

こんなのは?最初の空白と最後を加えただけだが。
945698:03/02/13 00:26 ID:???
別にマンセーでなくて、「普通に面白いじゃん」ってとこなんすけけどね。

>>812
・・ガンダムって、そこまで深いですか?
基本的にロボットアニメだと思うですが?

>>809
ごめんなさい・・「文学作品」って読んだことないです。
雰囲気だけで言ってみただけです。

>>803
確かにあんまり小説とかは読まないですねえ。
映画はたまに見たり(B級アクションとか)、ライトノベルトかはたまに読んだりはしますけどねえ。
やっぱ、俺みたいなライトオタは駄目ですかねえ?

>>806
どもすみません。
いや、語ってみてと言われたので、お言葉に甘えてしまいました。
946通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:27 ID:???
誤爆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
947通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:28 ID:???
誤爆はいかんあぁ しょしょ小… 少年…
948通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:29 ID:???
やはり掛け持ちだったか・・・
949通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:29 ID:???
どうしてSEEDでは女性の下着=ピンクなのですか?
950名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/13 00:33 ID:???
>945
いやー 久しぶりに楽しませてもらったよ、一杯おごらさせてくれ(謎)
951通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:35 ID:???
で、テンプレどーします?
952通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:36 ID:???
>>949
それは嫁の下(ry
953通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:38 ID:???
>>950
さて、今回は土方たんがスレ盾か。
954944:03/02/13 00:39 ID:???
「キャラの行動」まで止めるとゼルマンのガモフ特攻とかが駄目になるか。
955698:03/02/13 00:40 ID:???
すんませんした!!!m(__)m!!
956通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:41 ID:???
今までで1番気になったのは
大気圏突入で燃えなかった折り紙だな。
957通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:44 ID:???
>>945
これがまた微妙にレス先が合ってたりするんだ(w
958通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:44 ID:???
人が燃えないのも…
959名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/13 00:45 ID:???
>953
しまったーっ!
ちと待ってくれ、今、飯食っているから(死
960通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:48 ID:???
○このスレは基本的に 本 編 の 設 定 の矛盾を指摘するスレです。
アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は
本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。
○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定を叩きましょう。
○ 話の展開に対する議論等は該当する他スレで。


でいいんでないか。>>7>>14はなしで。
961698:03/02/13 00:49 ID:???
>>956
でも紙が燃えるのって摂氏451度wくらいだから、
そこまで熱くはなってないでしょ?
962通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:51 ID:???
>>959
ミ ̄ヾ
 彡 / ̄ ̄ヽ  
   V_《_》_|
   (____)
   | i iハル)))〉
   ヽiリ ゚ヮ゚ノリ 御飯食べながら2chなんて、お行儀悪いですよ! チョメ!
   / つ つ
   (___)
963刺青の男:03/02/13 00:53 ID:???
>>961
馬鹿野郎
摂氏じゃねえ。「華氏」だ。
 2 度 と 間 違 え る な よ 。
964通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:55 ID:???
さて、既出かもしれないんだけど

ガンダムの動力は電気なんだけど

地上専用なら電池より内燃機関を積んだ方が軽く高出力にならないかな?

宇宙から電池仕様のまま持ち込んだなら地上専用MSにもっと苦戦してもいいんじゃなかんべ?
965通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:57 ID:???
ディーゼルの黒煙を上げながら進むMSか…
966通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:59 ID:???
>>965
イマドキのヂーゼルは黒煙なんぞそうそう吐かんぞ。
灯油入れてりゃ吐く鴨しれんが。
967通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:59 ID:???
>>964
内燃機関はある程度のサイズが必要だから、とか?
たとえば極論を言えば単三電池サイズのガソリンエンジンは作れないわけで、
さける容積によっては内燃機関よりバッテリーのほうが有効かもしれない。と
968698:03/02/13 00:59 ID:???
>>963
あれ、そでしたっけ?

ペラペラ

あ、ホントだ〜〜!
勘違いした。
969通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:00 ID:???
そういや宇宙やコロニー内部で飛行していたりするけど
あれってロケット燃料だよね
970通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:01 ID:???
ジンの地上型はガスタービンて話(HJから記事打ち込んでくれたお方情報

「まわせーっ!!」ギイィイィィイイィン!←エリア88風に
…結構期待してるんですけど(w
971通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:01 ID:???
我々はポルシェ博士の失敗をMSでもやろうというのか?
972通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:02 ID:???
罰として>>968たんに禁書令が発動されますた。
973通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:02 ID:???
>>969
一応種世界では核融合(省略)推進だから化学ロケットよりも効率が遥かにいい。
974通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:04 ID:???
>>973
核パルス搭載なのはAAだけだろ.
ガンダムその他は多分違うというか,正気の沙汰とは.
975通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:04 ID:???
>>971
フフフ…
トヨタ自動車の成功をMSでやろうというのですよ!
976通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:05 ID:???
おまいら、まだ新スレ立ってないんだからほどほどになw
977通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:05 ID:???
こう言うこともあろうかとシトロエン2CVをザフト脅威の科学力で再現したのだ
978通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:07 ID:???
連邦は360で対抗汁。
979通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:11 ID:???
コマツだったかな?
ディーゼルで発電機回して動力にする建機の試作機が出てた。

ポルシェの失敗作はコマツが完成品にしたのだ
980通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:14 ID:???
内燃機関で駆動……って、ガソリンで動いていたウォーカーマシン
(ザブングルの)を思い出すなぁ。
981964:03/02/13 01:15 ID:???
>>965 6
私は水素エンジンみたいなクリーンな内燃機関をイメージしたんだけど
>>967
ミニ四駆サイズならそうかもしれないけど
現代でもRCカー用のエンジンとかコンパクトな(ガソリンだが)サイズなんでMS的には問題あるまいて

多分設定的には
同出力あたりの容積
「電池(何がどうなっているか知らないが」<<発動機とその燃料

なんでしょうな
982通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:19 ID:???
確か、砂漠用ジンは、ガス機関か何か使ってるって聞いたような?
983通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:20 ID:???
○このスレは基本的に 本 編 の 設 定 の矛盾を指摘するスレです。
アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は
本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。
○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定を叩きましょう。
○ 話の展開に対する議論等は該当する他スレで。
前スレ
【実況禁止】SEED設定の矛盾を指摘するスレ【21】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044763348/
984通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:21 ID:???
>>982
ガスタービン
985通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:21 ID:???
また異様に燃費の悪いものを積みおって
986通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:22 ID:???
間に合わなかったら990に立ててもらうか?
987名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/13 01:28 ID:???
すまん、新スレ立てたはずなんだけど、立っていない。
スレ立て書き込みしてから、立つまで、シャア板ってタイムラグがあるの?
988通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:31 ID:???
板ごと誤爆してる可能性あるぞ
989通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:36 ID:???
もしもしもしもし!!おいどーした?
990名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/13 01:37 ID:???
駄目だ、このホストではしばらくスレを立てられません、と出ているからには、きっと鯖がなんか事故ったんだ。
ここは、スレ立て規制は、どれくらい?
991通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:38 ID:???
じゃ、漏れが立てていい?
992名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :03/02/13 01:39 ID:???
>991
お願いいたしまつm(_ _)m
993通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:44 ID:???
立てました〜

【実況禁止】SEED設定の矛盾を指摘するスレ【22】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045067998/
994通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:48 ID:???
人がいないようなのでついでに埋める〜
995通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:48 ID:???
埋め立て!
996通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:48 ID:???
エクソダスしてぇなぁ
うめうめ
うめうめ

うめうめ

うめうめ




こうめちゃんたべたい
999通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:49 ID:???
うめ
1000通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:49 ID:???
          _. -‐''"´´ ̄ ̄`` ''ー-、..____
      /   ____      .:.:.:.:.:.:.:.、ノ
       l‐'''"´    ```''ー-、:.:.:.:.:.:.::.:.:ヽ   ヤーパンニンポー1000ゲトー
.      l__.. -‐''''_.二=‐- .,」:.:.:.:.::.:.:.:.:.:ヽ   
      ノニヽ!  ヽ∠=‐ぃ  l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      } 一7____ `  ̄   _,.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i         , -‐-、<^ヽ
       l-‐'´   ``' ー ' ´.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..l      /. : : :.:/ レく
       l         .:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.l.    /二._`>'´/l l
      |       .:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l   /. : : :/./  l l
      l     .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.l‐''´.:.:.:.:.:.:.:.:L,/. : : ://     l l
      ノ        .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:L._//      l l
    //     .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l .:.:.:.:.:.:.:.: -‐''´.:.:.:.``''ー- ._    ノ
  '"´ ∠ ..,,_________________,,,.... -┘.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: - ‐‐…ー- ``

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。