クェスは破裂しますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2通常の名無しさんの3倍:02/05/16 21:54
2
さて、誰かさんのお好きなボイル・シャルルの法則によると気体の圧力・体積と温度の間には

PV=nRT

の関係が成立している。P=1の時にV=1だとすると、温度が一定であればP=0.1になればV=10、
P=0.0001ならV=10000になって人体なんか簡単にあぼーんしちゃうんだそうだが、これは条件設定が間違っている。
考えなきゃならないのはこうだ。
__
|P=1|P'=1
|V=1|
 ̄ ̄
4亀頭醤油:02/05/16 21:55
( ´_ゝ`)
P'が低下すれば容器の中に閉じ込められた気体は膨張しようとする。
しかし容器の壁に内圧Pに耐えられるだけの強度があれば膨張は起きない。
または、壁にある程度の弾力があれば少し膨張してP=0.909、V=1.1とかP=0.833、V=1.2とかになる
(実際には断熱膨張だろうから、Pはさらに下がる)。そして壁は膨張すればするほど復元力が強くなるから、
どこかでPと釣り合ってそれ以上は膨張しなくなる。もちろんその前に強度の限界を越えて裂ける可能性はあるが、
NASAの科学者たちは人体には十分な強度が備わっていると考えている。
そしてPが体温における水の蒸気圧を下回らない限り、体液が沸騰する事もない。

参考URLの2番目と3番目には、宇宙飛行士が訓練中の事故でほぼ真空の状態に曝された例が紹介されている。
日本語の方だけではよくわからないが、原文には完全に減圧されてから14秒(酸素を含まない血液が肺から脳に達するまでの時間)後に飛行士が気絶し、
15秒後に再加圧が始まったという事が書かれている。
6通常の名無しさんの3倍:02/05/16 22:06
ゲンキデスカァァァァッ!

元気が有れば何でも出来る!!
7通常の名無しさんの3倍:02/05/16 22:55
柳田理科雄に聞いてみよう
>>3
蓋がしまってないわ(w
__
|P=1| P'=1
|V=1|
 ̄ ̄
山本弘に聞いてみよう
10通常の名無しさんの3倍:02/05/16 22:58
>>5
高圧と減圧は、結局内部から圧力かかるか外部から圧力かかるかの違いだけで、
同じ事だが?

化学ヤっててまだそんな事言うか?
ちゅーか、初期設定が間違ってるがな〜

宇宙服のすき間からガスが抜けるのと
メットが吹き飛ぶくらい違う話を、そんなに堂々と語られても…
11通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:01
内蔵内は密閉系なので、
例えて言えば1気圧下の風船を真空中に放り出した様になります。

膨張したガスは逃げ場を失って爆死!
12通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:03
ニュータイプだから宇宙空間でも生きられるのでは?
13通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:03
まぁ目玉とかは完璧外に飛び出すわな。怖・・・。
14通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:07
>>9
昨年の7月頃にニフティのFSF3で「宇宙空間に放り出された人は」ってツリーが立ったんだけど、
そこで大いに語っていたよ。
15通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:07
トータルリコールを観ましょう
16通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:29
>>5
オレも化学極めた男だけれど、
それ以前に、簡単な物理現象くらい覚えておこうよー

掃除機で自分の皮膚を吸ってみて下さい。
あ、掃除機より自分の口がいいか〜(笑

子供の頃やった事無いですか? 口で腕の皮膚を吸うんですよ!
アザができますよねぇー(笑
真空ってあんなモノじゃ無いと思いマスが?(ワラワラ
17通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:37
>>16
じゃあ、動物の死体を急速減圧して真空に近づけた場合、目玉は飛び出し風船のように
膨らんで破裂して凍るんですね??

しかし化学を極めた男か・・・まるで神だな。
18通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:44
>>17
たかだか1気圧なんでしょ?
試しに掃除機耳にあててみれば?
口開けたままでイイから。
きっと鼓膜破けるよ?
19通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:46
体の中の空気が外に吸い出されてシボーン
そして臓器などが体の外に吸い出されてまたシボーン
穴という穴から肉が吸い出されてシボーン
20通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:49
掃除機とかで思い切り吸った場合、
それでもう真空に近いような気ぃするけどやっぱ違うんすかねえ。
大気圧が無いと、体中の水分が一瞬にして
沸騰→蒸発(宇宙空間に拡散)するんじゃないのかなあ
22通常の名無しさんの3倍:02/05/16 23:56
やってみたら意外と平気だったって。
みんなもれっつチャレンジ
まぁ科学じゃなく化学としている点が奥ゆかしいともいえる
24通常の名無しさんの3倍:02/05/17 00:24
つーか、クエスなんていねーよ。
25通常の名無しさんの3倍:02/05/17 00:50
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッ!!!
>>25
地下闘技場闘士ハケーン
27通常の名無しさんの3倍:02/05/17 00:54
人は重力に対して体の内側から力をかけて相殺している。
外からかかる力がないと内からの力で膨れ上がりアボーン
28通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:15
>>13 >>19
こんなに変だぞ「空想科学読本」(山本弘)読め
この事にに関しては 多分 正しいから
29通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:15
つまり1のリンク先のNASAのドキュメントは間違ってると?(藁
ウングルゲ、ホモロゲ
31通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:26
クエスの処女膜ならシャアに破裂されましたが何か?
32通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:38
だからニュータイプは宇宙空間でも息できるんだってば
お前らっ!
破裂しないで済むよーなカコイイ理屈つけてください。
それもできるだけ分かりやすく。
ビグザムのビームバリヤーは「Iフィールド」とかなんとか、20年前のよーにこじつけておくんなさい。
そういうのって、なんかガンダムっぽい気がするんだけれど。
まあ、逆シャアの描写でなえる気持ちもわからなくはないんだが(w

>>31
激藁
34通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:52
掃除機って例えはかなり違う気がするが。
一部だけ真空で他の部分は1気圧だからその落差で皮膚が引っ張られてあざが出来るのでは?
それにあざになるのは掃除機の吸い口に皮膚が押し付けられるからだと思うけど。
全体が真空になるのと掃除機とではかなり違う。

俺、専門家じゃないからわからんけどね。
35通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:53
>>33
実はクェスは人間ではなかった。
インドで修行しますた
>>35
確かにわかりやすいな(w
38通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:54
実はクエスの着ぐるみを着たララアだった
39通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:54
>>16は小学校の理科のテストで100点取ったのを化学を極めた証と勘違いしている。
40通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:55
あれは人間じゃなくてクェスなんだよ。
クェスは装甲は厚いからな。
41通常の名無しさんの3倍:02/05/17 01:56
ミノフスキー粒子を戦闘濃度に散布すると
気圧0.3位になりますとデマをとばしてみるテスト
コックピットの空気と一緒だからすぐに
0気圧になるわけではないのでどうかわからん。

宇宙線被爆でどっちにしろ大変なことになるだろうが。
>クェスは装甲は厚いからな。

涙でた(w
44通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:01
CCA自体が夢物語だった。










                           カツが死ぬ瞬間に見た夢。
破裂しますた
クェス大嫌い板
47通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:14
空間って零下ものすごい下なんよね?確か
ダイジョービュなのかいな
48通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:15
>>41
だから宇宙でも変形して飛行形態になる必要が生じるのです。
Z以降は戦闘が高速化して可変MSの必要性が増しました。

             信じるヤツが出そうだな。
49通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:15
>>44
どうりでカツとハサウェイが似ているわけだ。
50通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:16
>>47
沸点も低いです。
51通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:18
ところで真空って気体も何も存在していない状態なのですか?
それとも気体存在していても真空になるのですか?
誰か、学のない俺に教えてください(´・ω・`)
52通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:18
まあ人間は陸戦用ですので
53通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:18
>>47
>>50
気圧0での沸点と、宇宙空間の温度が判れば…
54通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:19
>>52
じゃあクェスは宇宙専用だったということで。
>>47
熱を伝える物質がないんで熱伝導では温度が下がりません

赤外線放射とか気化熱とか膨張熱なんかで
すごい勢いで温度が下がるかもしれませんが。
56通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:20
>>52
じゃあクェスは水陸両用だったということで。
57通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:20
確かエベレストの頂上では80度でお湯が沸騰するらしい
>>51
「大気圧より低い圧力の気体で満たされている空間の状態」
0.3気圧だろうが0.9気圧だろうが、とにかく1気圧以下の気体で満たされていりゃ「真空」。
もちろん一般的にはそういった意味では使われていないが。
>>52
じゃあクェスはシャア専用だったということで。
60通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:21
クェスはドム専門学校出身という事で
>>53
完全真空なら沸点も絶対零度になります。
小説版ではクエス、相当死にかかってたな。
良く生きてたと、シャアもビックリしてた。
6353:02/05/17 02:25
>>61
サンキュ
64通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:27
じゃあ一瞬で蒸発カヨー・・・
つか人間って穴だらけだから
クェス尻の穴やマムコと言わず、毛穴全部から
空気や体液が全部出て死んじゃうんじゃないか?
全身を物凄い勢いで吸われてるようなもんだから
65通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:29
いままで、宇宙で何人くらい死んでる?

と言っても、今は宇宙飛行士以外は宇宙で死ねないが
6651:02/05/17 02:31
>>58
(´・ω・`)ノアリガトウ
そんなこと言っちゃうとカミーユはあの時点で死んだことになるのでは?
68通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:36
あの時クェスはガス噴射(放屁)で飛んでいたとか言ってみる。
もう何年も原典を見ていないからあれだけど、ハッチを開けたと同時に急減圧したんだっけ?
ある程度まで減圧してからハッチを開けた可能性はないの?

>>53
0.063気圧での沸点が37゚C。人間の血管内の圧力はこれよりずっと高いから沸騰はしない。
宇宙空間で日陰になる部分の温度は確かにかなり低いが、真空だから伝導も対流もないので
体の表面から水分が蒸発する時の潜熱(1gにつき560cal)以外には体温を下げる要素はない。
70通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:38
>67
圧縮空気のタプーリ入ってる空気発生装置から送り出される空気が
ヘルメットのサイドから絶えず噴射されているのです
だからあの状態でも顔の前は数秒は空気があるのだ
71通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:38
ブリタイ閣下は大丈夫だったよ
72通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:39
1gにつき560cal有れば充分だと思うが。
問題はその時間か?
73通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:39
>>71
それを言ったら東方不敗も
>>67
あれは空気が漏れてる最中だから平気でしょう。
そうでないと、コロニーに穴空いた時点で、コロニー住民全滅。

つーか、カミーユのシーンは好き。
クェスのシーンは萎えたけど。
75通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:40
>>71
それ言ったら男塾の江田島平八も
>>70
しかし宇宙線を顔にいっぱいうけてしまう
…そうか、だから頭おかしくなったんだ。
77通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:42
宇宙船艦ヤマトでは宇宙空間の甲板の上で五代と雪がいちゃついてましたが何か?
78通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:44
宇宙線って代物があるのか・・・
79通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:45
>>77
ヤマトなんてアニメの話じゃん(藁
クェスはガンダムの話だよ
80通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:48
問題なのは環境変化に対する外皮(皮膚)の強さじゃないのか?
例えば、細胞を剥き出しで真水の中に入れると破裂してしまうけど、
人間という個体になれば真水に潜っても大丈夫じゃん。
そこのあたりだと思うのだが

でも少なくとも目とかの粘膜剥き出しの部位はマズイだろうな
(だから人間は水の中では目を閉じようとするのか???)
>>65
公式に宇宙で死んだとされているのはソユーズ11号の3人。死因は大気圏突入用カプセルの気密漏れ。
真空状態に曝された後で地球へ帰還した遺体の表面には目立った損傷はなく、
発見した救助隊員が人工呼吸を試みたほどだったという。
82通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:48
>>79
君はガンダムはアニメじゃないと?
>>76
なるほど、あの時点で精神崩壊の前兆はあったんだな。
84通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:49
>>80
つまりこういうわけだ。
ク ェ ス は 面 の 皮 が 厚 い
85通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:50
>>82
ありがとう
86通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:51
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/gccc/report_02.html

だそうです

全ての結論が・・・
8780:02/05/17 02:52
>>84
そうなんだよ、俺が言いたかったことは。

此処って婉曲にクェスの悪口を言うスレだったんでしょ?
88通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:55
つーか、このスレのタイトル初めて見たヤツワケわかんないでしょうね・・・
89伏ぅ:02/05/17 02:56
90通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:57
>>88
ガンタならわかる
あとは下がるだけのスレとなったな・・・
92通常の名無しさんの3倍:02/05/17 02:58
>>89
直リンすんなよ〜
管理人に失礼やんか
柳田理科雄によれば、スペースコロニーが地球に落ちても空気との摩擦熱で全部融けてしまう
柳田理科雄によれば、人型兵器での宇宙戦闘は不可能
柳田理科雄によれば、真空になると人間は破裂する
94通常の名無しさんの3倍:02/05/17 03:06
理科雄君はガンダム設定には全くタッチしてないはずでは?
突っ込むのはスーパーロボット専門で・・・
>>94
ガンダムはスーパーロボットです(嘘

空想科学読本3でスペースコロニーを、4でモビルスーツ戦をネタにしています。
96通常の名無しさんの3倍:02/05/17 03:14
>>95
ああ3と4が出てたのですね
2まで読んで仮説が多すぎるので見るの止めたのですが
これは買って見ねば
97通常の名無しさんの3倍:02/05/17 03:17
950まで逝ったら、次スレは
【クェスは破瓜しますか?】
で頼むな
98伏ぅ:02/05/17 03:21
柳田の理科ちゃんの言ってる事を、真に受けるな
馬鹿になるぞ
99通常の名無しさんの3倍:02/05/17 03:25
■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
【クェスは破瓜しますか?】

1 :通常の名無しさんの3倍 :02/10/08 01:22
前スレ
クェスは破裂しますか?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1021553618/

2 :通常の名無しさんの3倍 :02/10/08 01:22
シャアがとっくに破瓜させトル

3 :通常の名無しさんの3倍 :02/10/08 01:22
2げっとずさー

4 :3 :02/10/08 01:23
>>2
シネ!
100通常の名無しさんの3倍:02/05/17 03:25
100
101通常の名無しさんの3倍:02/05/17 03:27
円でクェスたんとヤレますか?
102通常の名無しさんの3倍:02/05/17 03:28
ああ>>99、刻が見える……
>>99
糞スレ保存スレに登録しといたよ
104通常の名無しさんの3倍:02/05/17 03:38
ああ>>103、刻が見える……
>>101
クェスが汎用だと可能性があるがシャア専用だとムリ。
>>105
パイロットスーツが赤い。ということは多分専用。
107通常の名無しさんの3倍:02/05/17 04:24
naruhodo!!

ima kiduitayo!!!
108通常の名無しさんの3倍:02/05/17 04:25
vdsxd
109通常の名無しさんの3倍:02/05/17 04:35
シャア「コリコリコリコリ」
クエス「は、破裂しちゃう、、、、。」
シャア「その感じ方、本物のニュータイプかもしれん、、」
つかよ、いいかげんクェスのエロ画像きぼんぬ
ニュータイプへの変化は、精神面だけでなく、体も宇宙に対応していきます。
もう何世代もすると生身で宇宙を飛び回れるようになるでしょう。
>>111
それがGの連中か?
113ストーカー:02/05/18 01:04
>>112
その通りです
さらに進化するとトップを狙えの敵みたいな感じに進化しますだ。
せめてゼントラーディ人ぐらいにしといて下さい。
116 :02/05/18 14:04
1分くらいは大丈夫って聞いた事あるにゃ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ft1t-ocai/jgk/Jgk/Public/Fan/Training/trn01.html
オールドタイプでも修行すれば大丈夫。
「掃除機で吸い出すくらいの力を皮膚が受ける」って聞くけど
それはすこし違うのではないかと思う
人間は深海40mくらいまでは潜れる
このとき人間は皮膚1cm^2あたり5kgの力がかかっているけれど
潰れたりしないし、痛くもない(と思う。潜った事ないからわからんが・・・)
でも地上に出てから皮膚に同じ5kg/cm^2の圧力
(断面積1cm^2の棒の上に、スイカを一個をのせるくらいかな)
をかけると、きっと痛いし赤く跡になると思う。
掃除機を肌に当てるのも同じ事ではないだろうか。
宇宙にでても掃除機で吸われるような力は働かないのでは?ということです。
どうしてなのかは俺もよく分かってないんだけど(汗
その・・・作用反作用って事で・・・
掃除機で肌が吸い出されるのは、体全体が周りから受けている気圧の影響が大きいじゃないかと思う

とは言ってもクェスは無事じゃすまないと思う。
流石に一瞬で真空に放り出されちゃ・・・
119通常の名無しさんの3倍:02/05/18 20:22
一箇所に力を加えられるか
全体を等しく力を加えられるというのは違うんじゃないかな?
×〜加えられるか
○〜加えられるのと
短時間宇宙に出るだけなら放射線以外は問題ないというのを聞いたことがあるが・・・
>>61
気のせいでしょうか、完全真空でも絶対0度になったら
エネルギーが足りなくてほとんど何も気化できないような気がします。
123通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:03
クェスがクルクルしてた時って、日向だったっけ? 日陰だったっけ?
124通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:07
いや、奴はニュウタイプだったのさ。
125通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:20
デカルチャー
126通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:28
破瓜しました。どっちかって言うと。
>>126
とっくにしてます。
相手を誰だと思ってますか?
128通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:39
股間が破裂しそうです♪
129通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:51
破裂っつーかミイラ化します

ミイラクェス萌え
>>118
飛び込み用のプールって知ってます?
15メートルぐらいの深さがあるやつです。
下まで潜っても体の外側は痛くないですが、
圧力がかかって頭は相当痛くなりますハイ。
仮に氏ななかったとしても減圧症で苦しむだろうな
132通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:59
クェスの進化形がクスィーガンダムというのはマジ?
133通常の名無しさんの3倍:02/05/18 23:00
マジ
134通常の名無しさんの3倍:02/05/18 23:01
数秒なら宇宙空間に出ても
大丈夫だと聞いたことがあるが・・・
耳もふさいでたし。
普通に考えたらクェス<クェサー<クェシスツじゃねーか?
136通常の名無しさんの3倍:02/05/18 23:05
実際に宇宙に出ればわかるのです!
誰か宇宙でスッポンポンで飛び出せばわかるのです!!
137通常の名無しさんの3倍:02/05/18 23:07
クェス<クェサー<クェシスト
だろ?
問題なのは0気圧環境で人間が生存できるか?ではなく
急減圧時における人体への影響だろう
入念なプレブリージングを経て0気圧環境に出たのなら
短時間の生存なら可能ではないかと思うが
1気圧環境からほぼ瞬間的に0気圧環境に移行した場合
これは死ねそうな気がする
ただクェスの件の場合MSのコクピット内の気圧が問題だ
コクピット内でバイザーを開け閉めする描写があることから
おそらくはノーマルスーツの与圧と同程度と思われるが
現在のEVA用宇宙服の与圧が0.3気圧であることから
それに近いものと思われる
0.3気圧から0気圧・・・果たしてどうであろうか?
ただこの場合、クェス(に限らずガンダムのMSパイロット
全般に言えるが)がろくにプレブリージングもせずに
ヤクト・ドーガに乗って飛び出している点である
そこから考えると、あるいはノーマルスーツ及び
MSのコクピットは1気圧の与圧が保持されているのか?
という疑問も浮上するのである
まあ、コクピットは良い
その可能性が全く否定できないわけではない
だがノーマルスーツは問題だ
1気圧の与圧があったとすればノーマルスーツで宇宙空間に出た場合
スーツがパンパンになってろくに動けないはずなのだ
あの動き易そうなスーツがZPSとは思えないのだが・・・

とまあ、あのクェスの件を掘り下げていくと
単純に宇宙空間で人が生存できるか?以前に
ガンダムにおける気圧の考え方の問題点がいろいろ見えて
くるわけだが・・・まあ、そんな野暮は言いいこナシかね?(w
ぢおん体育大学をでれば真空だってへっちゃらさ♪
>>138
少なくともゼータの世界のパイロットスーツは1気圧環境が保持されているものと思われる。
というのも、「キリマンジャロの嵐」の時に宇宙から地上に降り、
そのままバイザーを上げて普通に過ごしている描写があった。
同様に「灼熱の脱出」の時にも地上でバイザーを上げ下げし、
宇宙に上がってからも普通にバイザーを上げ下げしている描写があった。
あの宇宙服は実は硬質の殻で隙間無く覆われているのです。
ZPSだったのか!納得
漏れはノーマルスーツより「ロケットガール」のスキンタイト宇宙服がイイ!
>>138、140
作戦によって違うというのはどうでしょう?
緊急出撃やコロニー内での戦闘が想定される場合は1気圧、長時間の作戦で空気を節約したい時は0.3気圧とか。
減圧症を防ぐために窒素をヘリウムに置換した空気を吸ってるとか。
彼も彼女もみんなダックボイス・・・ハゲシク ナエ
146通常の名無しさんの3倍:02/05/19 12:41
ナイトロックス使ってるんだよきっと
147通常の名無しさんの3倍:02/05/19 12:47
おまえらヴァカだなまったく
ミ ノ フ ス キ ー 粒 子 の お か げ に き ま っ て ん だ ろ
148通常の名無しさんの3倍:02/05/19 12:48
地球人の数百倍つおいサイヤジンだって真空では生きていけない。
上記事項から生物学的に考えて、クェスは即死。
いるか?大宮センセー?
150通常の名無しさんの3倍:02/05/19 12:51
クェスが死なないのはカトルのせい
151通常の名無しさんの3倍:02/05/19 12:56
誰か実際に実験してみて下さい。
152通常の名無しさんの3倍:02/05/19 13:15
>>151
君 が 実 験 し な さ い
153_:02/05/19 13:22
ガンダムは破裂しますか?
154通常の名無しさんの3倍:02/05/19 13:27
>>153
します
155通常の名無しさんの3倍:02/05/19 13:28
>>153
でもクェスは破裂しません
156通常の名無しさんの3倍:02/05/19 13:44
>>153
ブライトなら破裂します
ハヤトはしたあとです
ヤクトドーガから空気が放出しっぱなしだったというのはどう?
それによってクェスの周りは0気圧ではなかったとか
クェスのことだからナナイへのやつ当たりでやってそうに思えるのだが・・・
それと、その後の「なら少し働いてくる」ってところのクェスの顔が膨らんでるのは
たまたま?
デスラー総統なんて素ゥで宇宙空間ほっぽり出されて蘇ってきたからなあ。
…ハッ!
クェスもガミラス人だったノカー
160通常の名無しさんの3倍:02/05/19 23:36
>>156
ブライトは破裂しません。
リュウはします。
ドズルなら破裂しないような気がする…(汗
162通常の名無しさんの3倍:02/05/20 03:54
しのごの言わず学校にある真空生成機に猫入れて実験してみるでし。
163通常の名無しさんの3倍:02/05/20 07:29
ggdnfd
164通常の名無しさんの3倍:02/05/20 09:04
愛護あげ
165通常の名無しさんの3倍:02/05/20 11:14
>1
願わくば破裂していただきたいものだな。
あのシーンで、「え"〜っ」という疑問と怒りがまじった叫びが劇場に響き渡った。
167 :02/05/20 13:29
ベルトーチカチルドレンでは、パンツ1丁の飛び出しでしたが、
パンツは破裂しませんか?
168通常の名無しさんの3倍:02/05/20 13:30
テム・レイの人生は破裂しましたな。
169:02/05/20 13:37
トンデモ本のなんかで読んだけど人間って真空状態でもけっこう平気らしいよ
猫とか犬とかを部屋に入れて真空にしても五分くらい生きてるらしい。。。
そんな実験した人がいるみたいよ。。。
×破裂の人形
○破烈の人形
171通常の名無しさんの3倍:02/05/20 13:38
>>170
ナガノヲタ(・∀・)カエレ!
172170:02/05/20 13:39
(・∀・)カエル!
173通常の名無しさんの3倍:02/05/20 13:52
>>169
無酸素状態、じゃなくて真空なの?
174:02/05/20 13:53
>>173
そうだよ・・・まぁどんなに空気抜いても完全な真空は作れないけど・・・
限りなく真空に近い状態。。。
175通常の名無しさんの3倍:02/05/20 13:56
じゃあクェスも破瓜してないね。よかった
176:02/05/20 14:01
>>175
破裂はしないが宇宙空間に生身ででて無事でいられるかどうかは
しらん。。。きっと耳がキーンってするだろうし。。。
>>169
動画で見てみたいね。変な趣味とかじゃなくて、純粋な知的探求心ということで。やはり自分の目で確認してみたい。
178:02/05/20 14:12
>>177
ハゲドゥー!!
179通常の名無しさんの3倍:02/05/20 14:14
>>177
ディルレさん?
>>178
この手の議題って、結局は検証するのが手っ取り早いんだよね。
犬猫じゃなくても、マウスでの実験でも良いわけだし。絶対どこかにデータがあると思う。
宇宙について少しでも興味がある人ならば絶対に抱く疑問だから。
181:02/05/20 14:24
>>180
うん、だからそのデータが書いてあった本のこと言ったの。。。
空想科学読本ってしってる?その本の間違いを晒す内容の本なんだけど。。
182通常の名無しさんの3倍:02/05/20 14:27
実際に真空実験しなくても、いくらでもシュミレートできそうだが。
183通常の名無しさんの3倍:02/05/20 14:27
ナサはいっぱい動物虐殺してるんだろうなあ
>>181
いや、俺が言ってるデータってのはテキストじゃなくて動画のことなんだけど。。。
文字で説明されるより実際に見せてもらったほうが理解できるでしょ?
”こんなに変だよ「空想科学読本」”だっけ?
186通常の名無しさんの3倍:02/05/21 13:22
age
187通常の名無しさんの3倍:02/05/21 23:22
>>169
トンデモ本なんか信じんなよ・・・
>>187
169=181は反トンデモ本
ノーマルスーツどころか、小説版のクェスは
全裸で宇宙に飛び出してましたが、何か?
190通常の名無しさんの3倍:02/05/23 15:24
宇宙は完全な真空でなく薄いガスが不定に散漫している
銀河系外の電磁波に干渉することがしられている
(ターンエーでも樽で宇宙でたおっさんいたなあ)

・・・で、いいんだろうか。
191通常の名無しさんの3倍:02/05/23 15:35
まぁ、ヤマトの宇宙服に比べたらノーマルスーツは進歩してるよ(w

昔の007(ライセンス・トゥ・キル)で、悪の親玉が用済みになった部下を
潜水母艦の与圧室内に閉じ込めておいて急速減圧してアボーソするシ
ーンが出てきたが、あれでは人体破裂という設定になっていたな。

そういやウッソもシャボン玉内だったけど、素っ裸で宇宙遊泳して
いたよね「大脱走」だったかで。
192通常の名無しさんの3倍:02/05/23 16:30
おい、君たちはNASAに騙されているのだよ。
宇宙は空気があります。 風も吹いてます。
ヨロシコ!!
その日、宇宙は風に吹かれていた。
月面に初めて立てられた旗は、はためいていました。
>>194
それは旗に横棒が仕込んであったから。
ところでΖΖの終盤でキャラ・スーン、ランス・ギーレン、ニー・ギーレンのいた区画が
プルツーの攻撃で空気漏れを起こすシーンがあったな。彼らも破裂しますか?
196通常の名無しさんの3倍:02/05/24 13:22
する
198通常の名無しさんの3倍:02/05/27 02:00
カルルマンも破裂しますか?
いい名前だ・・・
200
201通常の名無しさんの3倍:02/05/30 03:02
>>1
人体は頑丈に出来ているので、3分ぐらい真空状態に晒されても大丈夫だそうです。
ただし、急に減圧すると鼓膜や肺胞などにダメージが来ます。
202通常の名無しさんの3倍:02/05/30 03:15
よし、ためしてみよう!
203通常の名無しさんの3倍:02/05/30 03:29
「いのちをだいじに」
目は飛び出るし、体液は沸騰します。
205通常の名無しさんの3倍:02/05/30 12:59
そんなもの、根性さえあればどうにでもなります。
血管内には圧力がかかっているから(すぐには)沸騰はしない。
207通常の名無しさんの3倍
破裂しますた