ウォーキング&ジョギング ダイエット74周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょう
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してカモン!してください。

参考サイト

●ジョギング 初心者のための方法・効果
(p)ttp://everyman.client.jp/joggingmenu.html
●キョリ測(道なりの距離が測れる)
(p)ttp://www.mapion.co.jp/route/
●ジョギングシミュレーター
(p)ttp://42.195km.net/jogsim/
●ジョグノート(走った場所を地図から記録できて距離も図れるSNSサイト
ttp://www.jognote.com/

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット73周目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1377354715/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:54:24.95 ID:kKD7TDHj
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:58:35.89 ID:TuQFR59f
体重100kgですが毎日20kmジョギングしてます
なかなか痩せませんねジョギング
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:04:42.04 ID:PLax0gow
帰宅途中の駅から家までジョギングしたいのだけど、
着替えに困ってる。
わざわざネカフェとかで金払うのも勿体無いし、
駅や公園のトイレは汚いし、公園で堂々と着替えたら
通報されそうだしwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:24:22.29 ID:AEN5VcFX
>>1

暑さでサボってたのでこのスレには沢山報告したい

リュック背負ってる人ってあのなかに、着替えや水なんかが入っているとは知らんかった
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:27:08.65 ID:U4u6YllZ
>>1
今日は久々の晴れだー
帰宅したら歩こう!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:30:12.10 ID:je9lip+j
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:31:52.34 ID:dB3FnG6j
>>1(`・ω・´)乙 これはポニ(ry
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:00:58.56 ID:xXccfzNu
デブ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:03:43.31 ID:xXccfzNu
ケツ拭けないデブが結構いるらしいが
お前等ケツ拭けるのか?
拭けない場合誰に拭いてもらってんだ?
小錦とか付け人が拭いてたみたいだが
デブのケツ拭くとか最悪だな…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:12:26.45 ID:cSmt5tKu
走った後のストレッチしてるとたまに会う犬の散歩のおっさんがやたら話しかけてきた
アンちゃんの事が好きみたいだから撫でてやってよと言われ両手で首をワサワサ
強烈な獣臭で車のハンドルまで掃除する羽目になった
犬は可愛かったけどこれだから夕方はw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:20:38.24 ID:7C4JYzl9
>>10
庭にケツ拭きの荒縄があるから大丈夫
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:28:51.93 ID:KG5lOyZw
ウォシュレットぐらいあるだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:30:33.09 ID:dp2lGN8E
これからテレ東でやる主治医がなんたらという番組でパワーウォーキング紹介
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:11:08.27 ID:3fZIrt3O
1年ぶりにさぼってたウォーキング再開。
かなりしんどい。
でも継続は力なり。がんばる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:43:34.81 ID:7qqDwxgf
10kmウォーキング行ってきた。

ガリガリ君梨味頂きます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:11:55.51 ID:+aWvsOVA
朝5時に歩き始めるんだが、毎日霧が出るようになった。暗いしもう秋だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:53:35.43 ID:xXccfzNu
深夜にデブがハアハアゼイゼイ歩いてたら熊じゃないが
それこそ警察に猛獣出るで通報捕獲されるぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:51:02.55 ID:y8WDTbHd
>>14
そのせいなのかな
今日はいつもの3倍ぐらいウォーキングの人たちがいた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:56:15.05 ID:MRFwF6DE
>>14
時々見ていたが、パワーウォーキング紹介なんて無かったと思う・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:51:02.83 ID:lw5d1GEi
久しぶりにこのスレに来たんで、ダイエットの進捗状況を貼ってみる。
今朝ゲットしたFitbitというガジェットのバッジもついでに。
ちなみに身長178cm30台男。

http://i.imgur.com/NpSuEyi.jpg
http://i.imgur.com/KmLbPNy.jpg
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:52:41.84 ID:A3ryZzs+
>>19
都内だけど今日は本当初めて見る人いっぱい居たわw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:58:12.55 ID:IEH9c1gO
>>21
くだらねー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:09:14.78 ID:oL6Vos+d
ウォーキングは老人の散歩と一緒
やらないよりはマシかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:11:26.37 ID:XokYrHCA
NGワード「マシかも」
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:16:41.32 ID:LXc12f+g
今日後ろ向きで走ってる50代くらいの人が居た
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:58:38.98 ID:49W+8Od9
週2ジョグと筋トレがようやく習慣になりつつある。
6キロ30分ちょいのペースで走っているが、対自分のスピード競争が
モチベになっているな。もっと走れるようになったら市民マラソンぐらいに挑戦したい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:23:40.20 ID:KtnIFLdV
俺は6キロ約17分で走ってるがまだ満足いかない
もう少しタイム縮められたら、何処かの軽いマラソン出るつもり
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:30:05.93 ID:IWzbB/7A
めちゃくちゃはえぇな。すげぇわ。
俺のMAXのランニング速度をずっと維持している状態か。
そんな人見かけたらつい勝負に出て速攻でへばってしまいそうだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:32:20.13 ID:bS7xutKJ
>>20
見れなくて録画してあるので、明日確認できたら報告する
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:10:27.97 ID:3aMn7rrv
とりあえず東京マラソン申し込んだけど、今まで12kmまでしか走ったことないんだよね。それ以上だと疲れる前に飽きちゃって。でもなんとなく当たりそうな気がする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:11:31.10 ID:rq58mCnp
>>15
がんばろーぜー
2ヶ月ウォーキングを続けて−4.5kg
最近は停滞期なのか体重があまり減らなくなったけど
しゃがんだら破けそうなくらいきつかった細身のパンツが履けるようになった
まだややムチムチで外には履いて行くには恥ずかしいけど嬉しいわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:20:23.73 ID:6IISShb/
>>20
一番最初にやってたよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:49:53.67 ID:bpfgPJNx
>>5
ウォーキング用リュック背負ってるww
着替えは入れてないけど雨降った時用にカッパとか景色撮りたい時にカメラとか、
河原歩くから虫刺され薬とか虫除けとか
水は一本じゃ不安だから2本。重りで背筋伸ばせるし


サボって体が鈍ってるからまずは6〜7kmはや歩きから再開してる、まだ三日目
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:49:11.58 ID:K0htkXTt
>>34
なんかオニギリぐらい入れたくなるような装備だなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:25:45.37 ID:bS7xutKJ
ウォーキングというよりハイキングだなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:54:03.94 ID:rq58mCnp
遠足みたいで楽しそうだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:54:03.62 ID:LTHQ24IV
毎日25km走ってますが一向に痩せません
ダメですね、ジョギング
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:02:07.80 ID:miSn9uRK
>>38
そうですか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:58:08.07 ID:aomPfRKL
>>28
6kmを時速21kmで走るって
5000m走の女子日本記録より速いペースじゃんw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:00:49.40 ID:G30QdFt3
時速21kmって、男子マラソンの世界レベルのスピードだな。
6kmとはいえそのスピードを維持出来るのは凄すぎるね。陸上板へどうぞ。
42 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 09:04:46.18 ID:skgm79k/
>>28
また香ばしいのが来たなw

そのペースならフルマラソン2時間切りますよ〜

しゅごいねぇ〜wwwwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:05:18.16 ID:LTHQ24IV
ここって多彩なデブ博覧会って感じだなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:14:08.50 ID:aomPfRKL
>>41
時速21kmは5000m走の女子世界記録と同じスピード
本当ならダ板のジョギングスレから脅威の逸材が誕生w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:27:04.70 ID:cAxKEzgr
>>31
2連続で落ちてる俺の前で、当たりそうとか軽々しく言うなしwww
今年10倍、去年10倍、一昨年7倍だっけ。
オリンピック開催後、世の中のマラソン熱が冷める当たる気がしない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:28:59.75 ID:cAxKEzgr
>>34
土日は山登ってこいよw

都内の人だったら、高尾山お勧め。
出来れば、奥高尾の、小仏城山あたりまで行くとちょうどいい。
慣れたら高尾-陣馬往復。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:44:50.71 ID:cAxKEzgr
>>28は、単純に計算ミスか、距離の測定間違ってるだけでしょw

よく言われる市民ランナーの壁が、5kmを20分とか18分だよね。このレベルだとサブスリー狙える。
このスレの平均だと、5kmを30分きれば良い方じゃね?5km25分なら結構速い。

俺は、最初、トレッドミルでの記録かな??とか思ったけど、調べたら時速20kmを超える機種は
あまりない予感ww 普通は16kmぐらいっぽいね。

ちなみに、男子世界記録でも時速21km以下。
ttp://easyrunner.jp/archives/20130731/48

道路を適当に走って、距離を適当にネットの距離わかる地図で計算して、
適当なタイム計って適当に計算して、さらに計算ミスした結果だろうねw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:53:56.57 ID:vCLCDJMM
初心者なのにフォアフット走法を意識したら片側のお尻と太ももの裏側が痛くなった。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:19:23.08 ID:bS7xutKJ
お前ら、釣りだと気付けよ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:22:03.29 ID:AmC8WHP0
5km30分が、ダ板と陸板の境界線かなあ
5km走れないで途中ウォーク混ぜてしまうおれの感覚では
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:49:51.99 ID:S2LAmcV2
5km30分で陸板とかワロス
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:16:24.30 ID:G30QdFt3
5km30分は男なら割と簡単に到達できるレベルだよな。
体が慣れればゆったりペースで走ってそれくらいじゃないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:23:27.30 ID:bS7xutKJ
昨夜、スゴく速い人を見かけたが、走り方がペンギンのようだった


オレは今のままでいいや
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:33:20.59 ID:pzVrhTY/
俺も昨日みたわwww
糞早かったけど変だった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:44:57.59 ID:JJonkqll
意志薄弱ながらスロージョギング半月継続している。昨日は、10Km走ってきたんだが
継続すれば脚も細くなる?運動していた訳じゃないのにやたらとふくらはぎの筋肉が
すごいんだけど。とりあえず3か月はめげずに続けたい。 21歳男
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:31:20.95 ID:Z4xLKjqu
>>3
体重100kgですが毎日20kmジョギングしてます
なかなか痩せませんねジョギング

>>28
俺は6キロ約17分で走ってるがまだ満足いかない
もう少しタイム縮められたら、何処かの軽いマラソン出るつもり

>>38
毎日25km走ってますが一向に痩せません
ダメですね、ジョギング

この人達は、ジョギングが出来ないほどのデブだから、ジョギングを否定しているんだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:38:50.38 ID:iBpbWrfN
>>55
脹脛は走り方が悪いと筋肉が付いて太くなる
逆に、ハムやケツに負荷がかかるような走り方を身につけたら細くなる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:46:40.46 ID:AABNfSy5
頭が割れるように痛いから行けません
健康第一
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:54:40.13 ID:aomPfRKL
>>55
肩甲骨と骨盤を使ってないからだろ
ウォーキングもジョギングも足だけで歩いたり走れば脚が太くなるしすぐ疲れやすい
骨盤使えば尻の両側が筋肉痛になってへこんで尻が小さく引き締まってくるから分かる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:16:57.28 ID:JJonkqll
>>59
骨盤を使う走り方ってどうやるの?
初心者だからとりあえず腕を振り過ぎないことを意識してたけど奥深いんだね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:06:27.13 ID:aomPfRKL
>>60
肩を振らず右肩の肩甲骨を背中に寄せるようにすると骨盤が動いて勝手に左足が出る
それを繰り返して走る
体の軸を意識してウォーキングから試すといい
骨盤を意識して動かそうとすると腰痛めるから注意、肩甲骨を意識して動かす
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:16:45.54 ID:h2N8jFrL
約半年で74kgから58kgまでジョギングで落としたんだけけど
腹の皮が余ってたるんでんだよなぁ
何かいい方法ないですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:17:13.52 ID:aomPfRKL
あと慣れない内は腕は前後に振らず肘は腰の高さで斜めへ振るようにするとわかりやすい
端から見ると肘から先をへその前で左右に振ってるように見えるがこうすれば肩甲骨がよく動く
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:13:22.26 ID:xOv4Y71O
>>60
床に足のばして座って、お尻で歩いてみ?骨盤で足を前に出すやり方が分かるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:25:43.70 ID:yMWzPJFq
うわあ足首いたいおー凹な道知らないで足突っ込んだわ>< 先週まで何もなかったはずなのに
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:28:27.34 ID:KtnIFLdV
>>62
年齢にもよるけど多分無理
俺は-30キロで標準より痩せてしまい、戻らず皮弛みで手術した
費用は200万も掛かるし手術後痛いの何のって…傷は残るしね
ダイエットで良かったのは会社の陸上部もどきに入って
ランニングが楽しくなったのと体質改善成功した事だけど
皮弛みだけは思い出しただけでゾッとする
整形で一度診察してもらってみたら
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:03:07.68 ID:bS7xutKJ
そういえば昔、伊集院がその気になればすぐ痩せられるというのを証明しようとガッツリ痩せたが、彼の皮のたるみも凄かったな
特撮などで人に管を刺して中身を吸う怪物などがいるけれど、アレの被害者を連想させてちょっとしたホラーだった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:09:03.54 ID:A8y0J9Vi
>>45
俺なんて4連続だぞ。
まーどうしても走りたければチャリティーで出るしかないな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:20:56.17 ID:vwS1YEOt
ある程度の筋肉と体脂肪率を維持すると体重減らすこと自体に
固執するのは無意味だと気づくが、それは一定以下に痩せてからの話だしな。
急激に痩せるより、筋力もつけて徐々に痩せる方が体には良いってことだ。
当たり前だけどさ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:28:05.27 ID:QE65LFcI
前スレ、スロジョグが2分しか走れないものです。
早速ペースを下げてみたら(7→5q)始めて20分も続けて走れました!
アドバイスくれた方に感謝。

今、全身の疲労感が半端ないです。
慣れるのかな、痩せるかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:32:42.91 ID:II2BKceT
>>70
よくストレッチしときなー。

50分ほど行ってきたけど結構蒸し暑い。
一度雨で涼しくなったけどかすかにぶりかえしてるわ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:55:09.39 ID:KtnIFLdV
皮弛みだけは後悔しても、ほぼどうにもなりません

顔にくれば特に悲惨です
月1キロ減量、運動中心のダイエットをお勧めします
食事制限は基本通りでも皮弛みに通じる事が多いです例えば1日1500カロリーとか
ゆっくり痩せる、これが大切過ぎる事です
焦らずゆっくり運動中心必須です
出来れば食事制限なし運動のみのダイエットが理想ですが
それだと中々痩せませんから嫌気がさして運動止めてしまいますかね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:58:47.54 ID:aomPfRKL
>>62
並行して筋トレしてる?
俺は約3ヶ月で72→61kgだが皮の弛みは今の所ない
シェイプアップローラーての買って腹筋もやってる
どんだけ腹が張ってたか知らないが-16kg位なら自然に取れてくんじゃない?
妊婦も出産後はかなり皮が弛む場合が多いらしいがある程度は戻るんじゃないかw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:03:09.13 ID:JJonkqll
>>61
>>63
>>64 レスありがとう。今日もなんとか10km走ってきたよ。
最初は見よう見マネで、肘は乳首あたりに振らずに走ってた人が多かったから
してたけど、腰まで下げた方がいいんだね。肩甲骨を意識して走ってみるよ。
一応、半月続いてるけどいつまでこのモチベーション保てるか不安だよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:17:26.93 ID:eXtb3BxD
同じ距離を走る場合、早く走ったほうが痩せ易いんでしょうか?
食事制限とかは考えないとして
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:19:56.67 ID:DiSas00k
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:45:27.74 ID:EN30vGmC
>>67
異獣淫はオーデカの頃から、かなりの短期間で体重を2/3にしたりしてたな
綱時代の貴と同じ体重から80kg台後半まで2ヶ月くらいで減らしたりしてた様な記憶がある
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:47:45.95 ID:EN30vGmC
>>70
慣れるよ、痩せるよ(締まるよ)
暫くは浮腫みとかも出やすいので、風呂後にストレッチやマッサージして血流良くするようにな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:59:12.23 ID:aomPfRKL
>>74
フォームはそれぞれだろうが俺はこれが楽に長い距離を走れる
最初は肩甲骨だけ意識して少しずつフォーム慣れせば?
http://www.youtube.com/watch?v=HkhM-aXUWFg
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:02:52.42 ID:Z4xLKjqu
>>75
>同じ距離を走る場合、早く走ったほうが痩せ易いんでしょうか?
そうですよ

下記ご参考 ↓
http://www.farukarikanyurdu.com/exerciseandcalorie/20130509235351.html
(内容抜粋)
物理学では、カロリー消費量は重量×移動距離となります。
距離が同じならウォーキングとジョギングの消費カロリーは同じ?だと思えてきそうです
これは机上の空論

具体的なジョギングとウォーキングの消費カロリーの差ですが、距離が同じ場合、ジョギングはウォーキングの
約2倍のカロリーを消費するようです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:19:54.81 ID:ITBiXhxb
>>75
ビチク53歳爺〜

レスが欲しいのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:00:48.12 ID:Zo3F+fU0
結構走りこんだら両膝が痛い…体重があるのもよくないんだけど
フォーム改善した方がいいのかなー自己流じゃやっぱ駄目かな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:03:52.06 ID:aT4jMEpv
体重がなくても痛くなる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:13:32.72 ID:SWpgVXz8
そこそこ距離が走れてるなら、
フォームよりもまずはオーバーワークを疑おう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:51:02.24 ID:zZwjTIw8
ヘビースモーカーで小デブの俺は走るが実にしんどいが
ジョギング後の一服がたまらなく美味しい
ヘビースモーカーランナーの地位を確立するぞ

お前等もタバコ吸って走るんだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:22:41.62 ID:jcQf4b17
>>85
ジュギング後の一服って、体からいろんなものが出た後で
飢えてる体にタバコの害が行き渡りそう。。。w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:24:36.87 ID:jCeZfj5i
>>73
約3カ月で11sダウンってすごい!
今、何歳か聞いてもいいですか?
皮の弛みって年齢の問題だと思うけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:28:39.01 ID:jCeZfj5i
>>85
俺も元ヘビースモーカーなんで気持ちはわかるわw
確かに運動後の一服はうまい。

でも、やめることをお勧めするよ。
意味不明の咳き込みもなくなるし、
財布にも優しいしね。
それに今の世の中って、たばこ吸ってる人には住みにくくない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:59:20.75 ID:4YxrtKVa
食事は野菜スープのみで毎日ジョギング、結果2週間弱で元73sから8s痩せた事があったな。
ダイエットというより苦行に近かった。このときは確かに皮がぶよぶよで
時間と共に自然と治っていったように思うが、やっぱり急に痩せるとあまり体にはよろしくない。
筋トレもある程度は並行した方が良いね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:02:08.89 ID:UHmr7Fob
涼しくなったからかここ2週間ほどでジョガー&ウォーカーさんが増えたね
数日前からモデルみたいにスラっとしてきれいな子がウォーキングしてて
フォームがきれいだから参考にさせてもらったわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:00:26.42 ID:zZwjTIw8
>>88
俺の意思の弱さは天下一品だからやめれないわ

それより皮たるむとか嫌だな
痩せても皮ビローンじゃデブより醜いんじゃないか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:02:25.36 ID:jcQf4b17
>>91
顔がシワシワとシミ等で老けない?
あと歯茎が黒っぽい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:08:05.26 ID:zZwjTIw8
それはないな
歯は2ヶ月に一度歯医者でケアしてる
吸わないヤツにとってはタバコ害だらけの物と思うだろうが
それ程の物でもないよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:09:27.13 ID:6JSchK5t
ストイックにランニングしている人を見ると
多くの人が老けて見える件
顔が色黒、シミ・シワだらけ、首の筋が30代でも老人みたい
体脂肪が少ないのは認めるけど、なんか、かえって老人ぽく見える
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:10:44.31 ID:zZwjTIw8
タバコでどうこうより肥満と糖尿の方が恐いよな

て事は甘い物の方が害が多いんじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:20:13.82 ID:xUYVl8ge
比較で語るものではないと思うな。
放射能よりたばこのが危険議論に似ている。
どっちもやべぇので極力避けようぜ!とかでいいんでない?
追求しすぎると修行僧みたいな生活になってしまう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:07:47.15 ID:I3i7eGAc
ビチク53歳爺は毎日必死の近所走りと
過酷な一日一食でヨレヨレ


貧弱ガリガリお笑い小人爺は70歳ぐらいに見える


もうどうにもならない


そして余命10年


可哀想なビチク
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:33:54.60 ID:blAYkNQ6
ジョギング毎日やってるんですけど体重増えるばかりですね
ダイエットに向かないんでしょうかね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:44:47.87 ID:LR2P+6Nq
増えるのは、食べ過ぎてるからじゃない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:01:16.77 ID:SWpgVXz8
>>91
タバコは何吸ってる?
マイセン(今はメビウスだっけ?)で肺に入れるくらいなら、
ショッピみたいなキツくてフィルター無しか煙管で口でふかすような吸い方に変えたら、
ニコチンもとれるし、走るのも楽になるぞ
しかもタールを減らせる上に、タバコを止めやすい身体になる

俺はタバコも嗜好品の側面もあって嗜む程度なら許されても良いと思う。
吸い方次第では甘くて香りも上品で美味しいものもある。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:25:31.35 ID:lLlf+5n+
>>94
若いうちは太ると年取って見えて、痩せると若く見えたのに、
ある程度の年齢行くと、太ると若く見えて、痩せると年取って
見えるようになるよね。

日焼けもしちゃうからなぁ。
男性でも、日焼け対策した方が良いね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:28:03.45 ID:zuTg5qwg
スレチだが、広く一般的な紙巻たばこそのものが悪いのであってタール分のないたばこ
パイプやキセル、手巻きタバコならジョギング程度のスポーツであればさして影響はないよ
もう4年ほどパイプとキセルを嗜んでるが紙巻の時より明らかに体調が良くなっているしね
ジョギング10KMサイクリング170km程度だが以前より楽になったね
「吸わないに越した事はない」と面倒なんでありきたりレス入れとくけどw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:28:23.37 ID:JVP3Xsup
膝のケアってストレッチぐらいで大丈夫かな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:49:13.69 ID:iMeBwaG8
>>103
アイシングが必要。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:10:24.23 ID:imD/ItbE
脚を故障して1ヶ月。
ようやく2時間歩いても足が痛くならないくらいになれた。
明日もやってみてなんとも無ければ2時間再開できる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:22:42.42 ID:Z6OqDImv
6年ほど前のシューズ買い換えたくて色々見てるんだがわっかんねー
皆何履いてんだよ
安くてクッション性高そうな奴教えてくれろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:58:44.79 ID:N4I7bKrd
>>79
動画参考に午前中走ったらスロジョグ以外で初めて一回も止まらないで
10kmコースを完走できた
後半も足がメッチャ軽く感じたわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:13:25.89 ID:7G6zGuKV
最近の研究だと運動前だろうが運動後だろうがストレッチはあまり良くないという結果が出ているらしい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:19:38.09 ID:N4I7bKrd
そんな研究結果あるの?
体を柔らかくほぐしてスジや筋肉を伸ばしてから走るものだと思ってた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:26:26.08 ID:7G6zGuKV
今は出先だから詳しい情報は出せんけど、最近そういった情報を目にするようになった。
ググってみれば出てくるかも。

ランニングやジョギングの場合は、ストレッチで体を伸ばすより
最初にある程度の距離をゆっくり走ってから本来のペースにするのが良いとか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:40:40.50 ID:N4I7bKrd
なるほど
ストレッチするけど最初はゆっくりでペースは徐々に上げてる
いきなりハイペースはムリだわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:41:05.48 ID:M6PeJlPm
体暖まってないのに伸ばすのは無理、みたいな記事は読んだことあるな。
それは成る程な、と思って走る前は足首回したり首回したり屈伸する程度。
走った後は温まってるからのばして留けど…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:42:59.53 ID:zuTg5qwg
>>108
え、先週ストレッチ不足で足捻っていまだ走れないんだけど
ストレスかけ過ぎのストレッチが悪いんじゃないかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:47:56.00 ID:N4I7bKrd
いつもスタート地点の階段を10分位歩いて上り下りした後みっちり
ストレッチしてから走ってた
でも家からコース着くまで30分弱は歩いてるからいいのかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:31:13.44 ID:ZQ1aR93P
>>109
>>108は正確ではありません
今常識になりつつあるのは、
・ストレッチは関節の稼動域を広げるのには有効だが、怪我の発生率を低下させる効果は科学的には証明されていない
・柔軟性を高める効果は、運動前より運動後のストレッチの方が効果が高い
・筋肉が冷えた状態でストレッチをすると、筋繊維が損傷する
・静的(30秒以上じっと伸ばすような)ストレッチを行うと、その後1時間程度は筋力やスピードが低下する
・運動後のストレッチに、翌日の筋肉痛を和らげる効果はない
というようなことです
「ソースオレ」で否定する人もいるでしょうが、世界中の多くの実験から上記のような結論が得られています
ですので今推奨されてるのは、運動前はウォーミングアップを兼ねての動的ストレッチ、全ての運動後に静的ストレッチをすることです
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:32:43.57 ID:0B9PhSOk
昔は、反動つける準備運動は駄目→ストレッチしましょう、
で最近は静的ストレッチ駄目で動的ストレッチOKみたいな感じかね。
マラソン大会の開会式で軽くエアロビみたいなことさせることもある。
ただ静的ストレッチやっても数回運動動作やればOKなんて話も
この間見た気もする。

しかしイチローなんか、暇があると守備中でもストレッチしてて
あのパフォーマンスで怪我無しだしよく分からん。
まあ俺は「ジョギング自体そもそもウォーミングアップだろう」
と思ってるので走り出す前に軽く膝と足首をグルグルさせる程度。
終わったら腿の裏表とふくらはぎは伸ばす。
別途風呂上り等に股関節〜脚のストレッチしてる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:40:40.85 ID:N4I7bKrd
>>115
なんかややこしいね
まあストレッチしてもしなくても走り出しをゆっくりやれば間違いなさそうだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:44:43.88 ID:qcBPGPJz
ビチクはストレッチ

ビチクはストレッチ

ビチクは絶対ストレッチ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:51:50.80 ID:56Ee7m/I
>>100
香りや風味を楽しむならプレミアムシガーがいいよ
今はもう禁煙しちゃったけど、もし癌とかになって余命明らかになったら
1本4,000円くらいの葉巻を毎日吸いたい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:54:33.91 ID:UL3KmIvu
>>106
こちらでどうでしょ?

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆20足目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1372766844/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:06:38.85 ID:UL3KmIvu
俺は40前のオッさんだが、ガキの頃のテニス部の流れは、
ジョギング(ゆっくり。でも5kmで20〜25分くらい)→体育でよくやった準備運動→足上げやジャンプなど(今でいう動的ストレッチ)→20mダッシュなど心臓に軽い負荷をかけるトレーニング
これをこなしてからそのボールを使う練習に入ってた
ジョギング前はアキレス腱伸ばして手首足首ブラブラするくらいで走りはじめてたな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:16:28.83 ID:Z6OqDImv
>>120
ごめんなさいスレチだったか
ありがとうございます!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:22:02.83 ID:ZQ1aR93P
>>116
イチローが試合中もやってるって言っても、何十秒も力をかけてやってるわけじゃないでしょう?
試合中だったら、アップした後だし
要は、体があったまってる時に軽く筋肉の硬直や緊張をほぐす程度なら問題ないけど、冷えてる時にじっくりと伸ばすようなのは百害あって一利なしだということ

>>117
ウォーキングやジョギング程度ならそれ自体がウォームアップみたいな物なので、徐々にペースを上げながら慣らしていけばOK
全身を激しく動かすようなスポーツをするなら、それに加えて必要な関節をリズミカルに動かしながら暖めていくのがいい
野球選手が練習前に、歩きながらひねったり、もも挙げたりしてるでしょ?
ああいうヤツ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:32:29.65 ID:OKHCeuNc
>>123
イチローは試合中だけじゃない
合同練習やキャンプ練習前に長時間動的静的含めストレッチしてる
カノーとかジーターはヘラヘラ笑いながら適当にストレッチしてる
みんなのストレッチ時間終わってもイチローは自分のワンクール終了までし続ける
カノーとグランダーソンはもうキャッチボールしてる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:39:13.19 ID:u3gJhEcX
この前、イチローが日米4000安打達成したときに解説してた、オリンピック選手とかも指導してるという
中京大学の湯浅景元教授が、イチローのよくやってるストレッチこそ中年が見習うべきストレッチとか言ってたね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:00:44.11 ID:ZQ1aR93P
>>124>>125
常識化してるといってもみんなが同じ意見というわけじゃないし、イチローや湯浅教授が正しいと思えば、真似すればいいんじゃないの?
初動負荷理論も必ずしも広く認められてるわけじゃないけど、信じて結果出してる人もいるんだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:13:44.83 ID:qcBPGPJz
>>125
ビチク53歳爺〜

イチローよりビチク

時代はビチク

ビチクのストレッチ

カモン!

カモン!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:23:27.82 ID:u3gJhEcX
っていうか、「(運動前の)ストレッチは良くない(効果ない)」ってどれほど常識化してるんだろう?
常識化っていうくらいだから、最低、50%よりは多く、やっぱり「常識」というくらいだから
できれば80%以上の人がそう考えてるくらいじゃないと「常識化してる」と言っちゃいけない気がする
小中高大の学校での体育や部活でも大部分は運動前のストレッチは指導してないとか
日本代表レベルの人は間違っても競技前にストレッチなんてしてませんよとか欲しいとこだね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:48:30.30 ID:lpp/DYV0
サイクル系の雑誌だと選手は乗る前も乗った後もストレッチ指導してるのが大半だと思う
乗ってる間の体の伸ばし方も書いてたりする
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:57:30.53 ID:blAYkNQ6
デブの基地外理論を真に受けるデブw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:28:00.29 ID:OKHCeuNc
何を根拠に常識化をうたっているかだろうね
俺はそこまで浸透してないとおもうけど
ま、人それぞれってことでアバウトに濁しておけばいいとや
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:23:18.13 ID:uihppey7
ストレッチについてはこないだのTarzanの46ページでちょっと説明されてるぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:24:30.83 ID:KadBDWIo
膝痛だったんだけど、膝眼ってツボを押したら痛くなくなった
たまたま回復するタイミングだっただけかもしれないけども、お試しあれ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:40:29.97 ID:PCNsu6Ks
俺のヒザ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






オワタ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:44:28.81 ID:HJ/6/m8w
>>134
良かったじゃないか、これでしばらく走らずにすむ、部屋でゴロゴロできる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:56:54.60 ID:uihppey7
>>134
プール行け
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:16:06.43 ID:M9+VW/T+
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:20:19.32 ID:8TnVgoya
膝に違和感があったから庇ったら足首逝った
歩くのにも支障があるレベル
バイクでも漕ぐか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:54:55.37 ID:uer/JYVB
膝逝くってどんなもんなの?
俺も痛くなるけど、次の日には直る。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:48:05.70 ID:3ytt1lFH
身長172体重82でダイエット開始ジョギングに挑戦しましたが
全く走れないしスロージョギングでも無理で
ウォーキングを毎日5キロしてますが2ヶ月ほとんど痩せません
やはり効果が出るのはジョギングなのですね
みなさん大体標準体重のプラス何キロぐらいからジョギング出来ましたか?
標準体重プラス10キロぐらいじゃないと無理だと知人は言ってましたが
私の場合だと72キロ前後にならないと無理って事ですよね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:57:17.82 ID:VEHw7Xw4
食事ダイエットやってみたら?同程度の身長体重から今60s前半だけど、
ジョギングもいいが、痩せないのはやはり圧倒的にカロリーを取り過ぎていると思う。俺がそうだったから。
まずは間食をやめてジュース類をお茶か野菜ジュースに変えよう。食生活改善。それだけでも数s軽く痩せる。
そこから徐々に運動も自分のペースで取り入れて行けば良いよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:16:26.19 ID:3ytt1lFH
>>141
食事ダイエットは少々やってますが、ダイエットとは言えない程度なので
もう少し食事制限考えて見ます
今からウォーキングに行きます
いつか走れるとよいなと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:11:58.45 ID:7XZlo7NH
>>142
賛否両論あるが、一番デブに効果があるのは、豆腐と大根以外の白い食べ物止めることかな
米、パン、うどんね
これやめてトリムネ肉やササミを食べていればあなたの体重ならまず2ヶ月五キロ痩せる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:28:58.47 ID:H/ksg/NG
>>142
ウォーキングでもしっかり歩けば痩せるよ
2ヶ月もやって効果が出ないってのはやり方に問題があるのでは?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:29:13.83 ID:GGPXKI8w
>>140
170/88から始めたが大丈夫。
短い距離からゆっくりやれば。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:33:14.14 ID:IY7OCVjZ
でも運動も併用だと炭水化物断ちはダメだよね
脂肪燃焼にも炭水化物は必要だし
自分は一日食パン一枚相当は食べるようにしている
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:12:28.58 ID:BU4n1QZe
なぜか筋肉痛になったよ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:24:01.70 ID:pFy8qG7g
歩く前に食べると身体が重い
単純なことだけど見過ごしてたよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:52:44.26 ID:HbhdC6kp
参戦させてください。180p77kg大学4回生。
一昨日からゆーっくり走るジョギングを始めました。今朝からiPhoneのナイキ+を使って走ってみました。これ結構イイね
http://i.imgur.com/31auTGO.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:22:33.68 ID:YMo6hc8m
走ってるとお尻の筋肉が痛くなる。
有森裕子と中田英寿の対談で「お尻にストレスがかかるのは正解」みたいのがあったのでフォームが良くなったのかもと前向きにとらえてるけど実際はどうなんでしょ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:31:32.23 ID:Qa8lj2Rm
>>146
一日食パン一枚は炭水化物量が少なくないか?
ジョギングと筋トレで炭水化物とおかずは三食を普通量は取ってるなぁ
甘い物の間食は時々にして、油の多いおかずは一食だけにしたり、
脂質と糖質の高い麺類は控える様にはしてる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:37:46.08 ID:e+s783Ix
>>150
そういうのは自分の体型の申告も一緒にしないとw
あんたがただのデブなのか平均体重以下なのかで意味が全然違ってくる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:43:36.57 ID:07DfaDm7
>>152
すいません!!
183cm78キロ、走り出して1ヶ月ちょいの初心者です。
最近はほぼ毎日5キロ35分くらいで走っています。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:52:47.73 ID:Qa8lj2Rm
ジョギング始めるとケツが筋肉痛になるね
俺も腹より先にケツが引っ込んだなぁ
太ももの付け根とケツの境界線がくっきり段差になってプリケツになった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:27:40.69 ID:xUbds+Lo
いいなプリケツw
私はお尻からふくらはぎまで足の後ろ側まで痛いなあ。
早くプリケツになりたい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:28:07.87 ID:XJkFV12x
昨夜平均時速6.8km/hで約7kmウォーキングしたら右膝の皿の上、外側が痛い…
これなんだろか?
まあ今朝チャリンコ通勤できる程度の痛みだけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:40:33.37 ID:Qa8lj2Rm
>>155
最初の1ヶ月は特にケツと膝から上の太もも裏側が筋肉痛になったなぁ
ある時何気に触って気付いた時にはいつの間にかケツがプリってたよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:42:45.62 ID:+ON4/LFz
扁平ケツの人も走ればプリケツになる?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:34:05.55 ID:8O+C7/yf
おまえらプリケツ言いたいだけだろ
俺もプリケツになりたいけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:39:57.68 ID:adWM5PTi
ウォーキングは老人の散歩と一緒
やらないよりはマシかも
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:24:16.74 ID:aYzxRfFC
>>156
腸脛靭帯炎
どんどん酷くなるから痛みがある間は安静に
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:44:37.83 ID:BU4n1QZe
ウォーキングだけど、確かにお尻が小さくなった
プリケツじゃないけどね
腹が凹まないよ、腹が…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:12:28.04 ID:IY7OCVjZ
電気でビリビリするの巻いて歩けば、一石二鳥じゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:21:47.99 ID:URye/Yqv
ジョギング中のバルーミングうぜえ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:23:55.71 ID:RCF61pSh
ドローインしながらでいいじゃんw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:23:56.24 ID:XJkFV12x
>>161
ありがとうございます!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:59:57.69 ID:Qa8lj2Rm
>>162
顔と鎖骨周辺→ケツと太もも付け根→腹周辺と腕
この順で痩せていったよ
残るは太ももと腕に微妙に付いてる脂肪だけど太ももは厄介そうだ
腹を平にするなら有酸素運動以外に腹筋位はある程度やった方がいい気する
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:34:22.14 ID:lbzBmskc
ドローインは簡単だし片手間で出来るからおすすめ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:05:00.96 ID:HbhdC6kp
田舎だけど最近走ってるときにスズメバチに出会ってやる気が削がれる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:13:24.41 ID:x6G2DZnw
スズメバチ出だしたね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:28:12.93 ID:RYRp3gPT
マラソン大会でサングラスをするのはプリケツをガン見するためだぞ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:30:47.54 ID:gw3EaX7J
皮膚は焼けても再生できるが眼球は濁ったら取り返しがつかんからな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:44:27.47 ID:BU4n1QZe
>>167
鎖骨はまだ埋まってるわw
腹筋やってみる!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:49:01.09 ID:o1gJaM7N
>>157
いつかプリケツを手に入れてやるわ。

ところで信号待ちで途切れるのがいやで、その場で足踏み走りしてるんだけと、ふつうに走るより疲れる。
結局信号待ちはあきらめてちょっとしたストレッチしてみたりしてるんだけど、その場走りってなんであんなに疲れるんだろう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:19:28.48 ID:FXiWeTYN
>>174
レスないね

寂しいね

お笑い小人爺よ

レスしてやるぞ

チラシのポーズ

カモン!

カモン!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:26:20.11 ID:dz9HFjV3
>>160
今朝天気よかったんで朝ウォーキングしたら初老のご婦人が7km/h位で颯爽と「お散歩」してたわ
6km/hでも凄いのに30代おっさんは「お散歩」にもなりませんでしたわwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:32:47.50 ID:FXiWeTYN
>>176

カモン!

カモン!

レスが欲しいのか?w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:33:36.75 ID:w7f+Y4AJ
>>176
腰が曲がりかかってるのに
凄い速さで歩いてるおじいさんとか結構いる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:33:55.77 ID:5rU6y5tN
>>176
ウォーキングで初老のご婦人が7km/h位ってスーパーウーマンだなおいw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:34:35.31 ID:Qa8lj2Rm
>>174
その場で足踏みは走るより楽では?
それで少しずつ前へ進んでいく軽いジョギングなかった?

プリケツよりウエストが平になった方が嬉しい
風呂上り横になって肘付いてTV見ながら平らな骨盤から腹までを手で掴んでニヤニヤしてしまう
ダイエット始めた2ヶ月前は同じポーズでわき腹が分厚い二重の段になってたよ
深く考えないで適当に続けても結果が出るのはやりがいあるな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:37:42.16 ID:xPPHVAy1
>>150
膝下が痛くなるよりはずっといい。
どこも痛くならないのが一番だけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:37:06.87 ID:4+rI4rJM
そこそこ走れるようになってきて、>>1のリンクを参考にフォームに気を配るようになったんだけど
上半身を動かさないようにするフォーム(所謂腰高?)を意識すると、
同距離でも今まで以上にスタミナをもっていかれる。何か間違っているのかな?
筋トレも並行しているからそこまで筋力が足りないようにも思わないんだけど・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:00:38.46 ID:O4gZORg+
>>182
何がしたいの?ダイエットができれば正しいのよ
くだらない質問しないで
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:02:37.74 ID:FjHzziZ7
慣れたフォームで特に問題がないのならそのままでいいんじゃないの
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:03:15.94 ID:XrRX8CT/
 ヾ)  ∧_∧
   ヽ (´・ω・) そこをなんとか
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:04:44.18 ID:M98aM9ef
>>182
正しかろうが間違っていようがフォームを変えれば最初は疲れるでしょう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:10:03.08 ID:W7941BUJ
170/95で体脂肪30パーの大学生なんですが、ジョギング10分して5分歩いての繰り返しは脂肪燃焼しませんか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:10:57.51 ID:FjHzziZ7
する
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:11:43.17 ID:O4gZORg+
>>187
まず結果を書くのが質問者としての最低のマナーだと思うのですが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:14:51.10 ID:ERVzE/JQ
>>189
結果が分かってりゃ質問しないと思うのだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:15:03.55 ID:O4gZORg+
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:16:30.42 ID:O4gZORg+
>>190
試したこともないなら無理だわソイツ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:19:41.71 ID:yYGeNi52
痩せてから質問するのかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:20:33.83 ID:O4gZORg+
単発が必死になるんだよな、ちょっと説教するとw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:20:50.50 ID:W7941BUJ
>>192
ジョギングとかに詳しい方がいると思って聞いてるんですが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:22:37.76 ID:O4gZORg+
>>195
あのね、人それぞれなのよ
ダイエット商品が腐るほどあるでしょ?同じ論理なのね
まずやってみる、そして効果に対して質問する、社会人としてね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:23:27.95 ID:FjHzziZ7
むしろこの短時間でID赤くしてる方が必死だと思うんだがw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:23:51.33 ID:hwyEdDnt
自分同士で会話して虚しくならないのかな(´・ω・`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:24:43.94 ID:O4gZORg+
>>197
どうしても一言言いたかった構ってちゃんね、邪魔www
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:27:56.58 ID:W7941BUJ
燃焼量は人それぞれでもどういう配分でやれば落ちやすいとかは共通してると思うので、それをきいてもいいかね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:29:46.86 ID:8nWDfM6l
頭のおかしいヤツが、一人で発狂してるな
おかしいヤツは、自覚がないからタチが悪い
ウゼェ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:29:53.20 ID:O4gZORg+
>>200
なんかゆとりの人なのかな?落ちやすい?人それぞれなんですよそのあたりも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:31:08.04 ID:O4gZORg+
>>201
単発ID変えて必死だな、そろそろ寝るぞ俺www
ID変えずに来なさいwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:32:52.12 ID:W7941BUJ
そういう知識とかアドバイスしあうところかと思ってたけどちょっとアレな方がいるので失礼しますわ
どうも。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:34:20.27 ID:8nWDfM6l
バカは妄想が激しいな
誰にも必要とされないんだから、永遠に寝てればいいさ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:34:38.11 ID:O4gZORg+
久しぶりに釣れたわwww
さあ寝よwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:39:01.60 ID:21/kqs2J
>>206
釣りになってないんだよなぁ
永眠してどうぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:39:35.75 ID:8nWDfM6l
構ってちゃんは寂しがり屋なんだな
なんだかんだ言いながら、気になってずっと起きてるんだぜ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:48:34.04 ID:mRPWZNYj
あれあれ何か変な人が出てきてるねw

>>187
>170/95で体脂肪30パーの大学生なんですが、ジョギング10分して5分歩いての繰り返しは脂肪燃焼しませんか?
脂肪燃焼はするし、歩くだけよりずっと良い
若いのだから徐々にジョグだけにしましょう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:49:31.41 ID:jzKyYNHa
顔真っ赤で寝られないんじゃね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 03:21:55.80 ID:zDBUW9vw
>>187みたいなデブが走れる訳ねーよ
俺なんて175、82でも超遅ジョギングがやっとだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:30:15.31 ID:YVu+abZY
めざましジャンケンいつまでやるんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 06:53:41.86 ID:aV63qN/C
>>174
なんとなく分かる気はする
走ってるときより上に跳んでたり、余計な力を使ってるんじゃないかな
俺は信号待ちで人が少なければ、その辺をグルグル回ってる

>>182
こっちもフォームを意識するあまり、余計な力が入ってるんじゃないかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:05:55.02 ID:aZJVMoGK
>>213
ビチク53歳爺〜


自演乙〜


キチガイジジイ



自演乙〜w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:26:09.95 ID:1W9LKYTX
>>211
学生の頃の友達が当時162pで80kg
私はその頃はガリガリだったけど太ってた友達の方が体育のマラソンのタイム3分くらい早かったよ
個人差があるような気がする
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:46:00.38 ID:zDBUW9vw
>>187みいな
標準より約35キロオーバーの
こんなデブが走るとこ見た事ないし
あれならデブが走ってる動画でも上げてくれ


まず走れるとか
あ・り・え・な・い
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:49:20.77 ID:92WElEW8
走ろうと思ったけど無理で歩きを混ぜちゃったとかじゃないの
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:18:20.04 ID:D8ObDHBm
170って標準60sだっけ?177で62だが、
何かもうちょっと痩せないと格好がつかないという微妙感
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:19:50.38 ID:zDBUW9vw
街で見かける、かなりのデブは歩くのもやっとこさ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:28:13.16 ID:1W9LKYTX
一般人はそうなのかな
昔見た力士運動会で旭道山走るの速かった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:32:13.97 ID:zDBUW9vw
旭道山とか筋骨隆々じゃん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:39:00.42 ID:aV63qN/C
「俺が走れないのは、根性がないんじゃなくて、まだ体重が重いからだ!」
って、走らない理由を作るために必死だなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:50:22.24 ID:049UH9sO
東京オリンピックのマラソンかわいそうだな
気温高くなるだろし、更に問題なのは湿度が極端に高いことだしな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:55:26.10 ID:1W9LKYTX
走ってるのを見た力士でもう一人思い出したが
貴ノ浪がオールスター大感謝祭の心臓破りの坂で50m走やった時に12秒だった記憶がある
痩せてる女性タレントと組まれたがやっぱり1位だった

心臓破りの坂がどれだけの傾斜かは知らんが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:12:25.71 ID:aV63qN/C
おねだり豊って、身長157cm、体重64kgだが、100mを10秒台で走るらしい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:37:37.17 ID:KAZG7kWk
医師「ランニングは有害。40歳過ぎてやるのは愚の骨頂です。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379032451/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:22:21.78 ID:/23FhFwN
タイムトライアルに夢中になるなってだけじゃん
読解力ないんだなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:40:30.62 ID:tfqV214n
幕内力士と普通のデブの運動能力を比べるなよw
力士は確かに体重凄いけれど、それを支える筋力もあるから別物だ。
特に立ち合いの突進力を維持出来る距離までなら速いと思うぞ。
そう言えばドルジもサッカーで華麗なヘディング見せてたような。

>>224
上り坂だと膝への負担が減るから、推進力と心肺機能勝負になって
力士も結構行けたのかも。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:59:45.12 ID:vVDBhKus
膝痛くなって直りかけだから、走った後アイシングしてみたら疲労の残り方全然違うのな
気のせいかもしれないが軽く感動した
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:35:15.96 ID:q0sKEuce
>>227

ある一定の年齢以降は、たくさんの距離(1週間に30-40km以上)を速いスピード(時速12km以上)
で走ることは、健康を害し、寿命を縮めて、心筋梗塞のリスクを高め、運動不足に陥っている人に起こるのと同じような被害をもたらすようになる。
これは、『ブリティッシュメディカルジャーナル』に掲載され、『ウォールストリートジャーナル』で報じられた2つの研究から浮かび上がったことだ。
そのうちひとつは30年にもおよぶ研究である。データははっきりと述べている。
スポーツをしても、速すぎるスピードで、長すぎる距離を何年にもわたって走っていると、
心臓を損ない、寿命を縮めると。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:36:03.12 ID:q0sKEuce
【「やせ」太りすぎより短命−東北大研究グループまとめ】

40歳の人の平均余命は、肥満度別にみると「やせ」の人が最も短く、最も長い「太りすぎ」の人より 6年程度短命との研究結果を、
東北大公衆衛生学の研究グループがまとめた。
肥満度は体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割った体格指数(BMI)。研究グループは世界保健機関(WTO)の基準に基づき、
18.5未満を「やせ」、18.5以上25.0未満を「普通」、25.0以上30.0未満を「太りすぎ」、30.0以上を「肥満」と分類。
宮城県内の40〜79歳の男女約4万4千人を1995年から2006年まで追跡調査し、分析した。
40歳の人の肥満度ごとの平均余命は、男女とも順序は同じで、「太りすぎ」が最長(男性40.5年、女性47.0年)。
以下は「普通」(男性38.7年、女性46.3年)、「肥満」(男性37.9年、女性44.9年)、「やせ」(男性33.8年、女性41.1年)の順
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:16:12.43 ID:3Ed1ctVK
まずは痩せたいのか長生きしたいのか決めろ
痩せたい奴がこのスレに来い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:37:10.61 ID:Mt44DeCZ
身長と体重だけのBMIで寿命を言われてもな
BMIは同じ身長でも見た目ぽっちゃりが痩せだったり、見た目普通で筋肉質が肥満になったりする
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:38:36.34 ID:jDTBH0c7
釣られて同一人物とバレちゃったwwwwwwwwwwwwwwww
その時のセリフwwwwwww


>誰だそれw
>何言ってんだかw



                             ____
                           /_ノ  ヽ、_\ ぷぎゃああああああああああ
                         o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
                       /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                       |     |r┬-|    /          ヽ
                       |     | |  |   {            |__
.                       |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、          |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ        |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐--\      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
     \\\_/   ノ___      `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、      / \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /   \    ヽ、\ __,ノ /
                      /     /       ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く              ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
                  / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:48:17.32 ID:hUKJkz6N
>>231
体脂肪率は?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:57:57.51 ID:q0sKEuce
>>233

統計に使えるような精度で体脂肪率を計測する事は現実不可能だからBMI
筋肉バリバリでBMIが高く体脂肪率が低い人もいるだろうが
44,000人のサンプル数を考えれば無視してもよい要素だろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:01:12.34 ID:q0sKEuce
>>233
こういうのもあるよ
サンプル数は290万人
米疾病対策センターが医学誌に発表した最新のレポートが波紋を呼んでいる。
その内容は、肥満指数(BMI)が25〜30未満の「過体重」のグループのほうが、
BMIが18.5〜25未満の「普通体重」のグループよりも死亡リスクが6%も低いというものだ。
そもそもBMIとは最も病気になりにくい理想体重を22に設定したものであり、
その前提さえ崩れかねない結果が出たのだ。
 
ちなみに、日本人男性の平均身長170センチだと、BMI22が63.6キロ、BMI27が78キロだから、
かなり太っていてもOKということになる。
これまでも少し太っているほうが長生きするというデータはあった。
しかし、それらはどれも小規模な調査の結果ばかり。
ところが今回は、北米や欧州、南米、アジアの100件近い研究データから成人約290万人を分析したもの。
信頼度が高いうえに、あらゆる人種で普遍的に認められる結果といえる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:39:24.33 ID:Sr+tUY0q
>>237
これは健康診断で医者からもいわれたわ
当時BMIが25くらいで軽肥満だったんだけど、
医者から、医学的に健康とするならこれくらいで十分なんだけどね、
22だと少し痩せ気味になるんだよね。
だから今くらいが一番良いよ。って

まあ、そこから更に5増えたわけだが・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:01:59.39 ID:g2xOu5HQ
良く美容的には20切る位が良いと聞いていたが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:03:50.63 ID:SdWup1I6
172センチ79キロのオレ御満悦
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:05:50.96 ID:Mt44DeCZ
いやだからwどれも身長と体重だけなBMIからの統計だろ
研究結果報告には「実際の健康度診断ではBMIの数値と併せて血糖値や中性脂肪、血圧などを複合的に見て判断」とある
BMIはあくまで過体重≠肥満とした上で疾病率の一番低い22という値を基準にした体格指標
疾病リスクを上げる実際の肥満てのは過体重ではなく脂肪が蓄積した状態だからBMIだけの寿命統計とは別の話になる前提での研究だろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:28:28.23 ID:q0sKEuce
>>241

>いやだからwどれも身長と体重だけなBMIからの統計だろ

その通り以外の何物でもないだろw
これだけのサンプル数があれば非常に参考になるだろ?
オマエが参考にたくなければそれでいいよw
誰も強制はしてないw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:09:58.68 ID:049UH9sO
脳内で振り論炸裂w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:19:28.53 ID:/23FhFwN
西洋人と東洋人じゃ体が違うから、一緒くたにしたデータはむしろ信ぴょう性に欠けるな
日本人だけとか、せめてアジア人だけでまとめて分析しないと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:34:02.59 ID:q0sKEuce
>>244
いやだから・・・・

【「やせ」太りすぎより短命−東北大研究グループまとめ】

40歳の人の平均余命は、肥満度別にみると「やせ」の人が最も短く、最も長い「太りすぎ」の人より 6年程度短命との研究結果を、
東北大公衆衛生学の研究グループがまとめた。
肥満度は体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割った体格指数(BMI)。研究グループは世界保健機関(WTO)の基準に基づき、
18.5未満を「やせ」、18.5以上25.0未満を「普通」、25.0以上30.0未満を「太りすぎ」、30.0以上を「肥満」と分類。
宮城県内の40〜79歳の男女約4万4千人を1995年から2006年まで追跡調査し、分析した。
40歳の人の肥満度ごとの平均余命は、男女とも順序は同じで、「太りすぎ」が最長(男性40.5年、女性47.0年)。
以下は「普通」(男性38.7年、女性46.3年)、「肥満」(男性37.9年、女性44.9年)、「やせ」(男性33.8年、女性41.1年)の順
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:45:36.03 ID:3Ed1ctVK
んでどうすんだ?
ダイエットするのかしないのか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:51:28.29 ID:PGu5YPay
>>228
走るデブなら野球のドカベン香川もいるな
スリーベースヒットも打ってる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:53:26.52 ID:4aTsCwju
万歩計買ったんだけど40分ウォーキングして5000歩でした
少ないですかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:56:15.21 ID:Mt44DeCZ
>>242
参考ってw統計データからお前が勝手にミスリードしてるだけだろw
昔から体格が良い方が健康的だとは言われてる。ただし体格が良い方なのと脂肪過多による肥満傾向が高いというのはまた別

>ちなみに、日本人男性の平均身長170センチだと、BMI22が63.6キロ、BMI27が78キロだから、
>かなり太っていてもOKということになる。

体格指標であるBMIの寿命統計を見て、かなり『太って』いてもOKは都合良く解釈して伝え過ぎだと思わないのかw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:17:44.78 ID:/23FhFwN
>>245
宮城県限定のデータで語られてもw
気候が変われば生活環境も変わる
北海道と沖縄じゃ、長生きしやすいスペックは異なる筈
それを無視して特定の地域限定の統計で語られても、その辺りはそうなのかも知れませんねとしか言えないなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:21:29.39 ID:Mt44DeCZ
>>245
「やせ」太りすぎより短命−東北大研究グループまとめ

東北大学大学院医学系研究科からの肝心のコメントを省くなよw

痩せがリスクなのは栄養不足による抵抗力やコレステロール値の低下した痩せすぎの状態であり
肥満は痩せに次いで短命で生活習慣病の原因になるので、太っているほど長生きというのは誤解だ
調査結果を正しく理解して欲しいと書いてるじゃんw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:24:49.69 ID:q0sKEuce
>>249

>体格指標であるBMIの寿命統計を見て、かなり『太って』いてもOKは都合良く解釈して伝え過ぎだと思わないのか

腹が出ててもガリよりはるかに長生きなのは事実w
体格が良いうんぬんじゃなくて小太りが長生きでガリが短命だっていうのが現実

BMIが高いからと言って必ずしも肥満とは限らないなんていうのは当たり前
しかし東北の小さな町で採集されたデータでサンプル数が44000人もあれば
男性のBMI25〜30の人はほとんどが腹が出た軽肥満体型と考えるのが普通でしょ

あ それとこういうデータもあるよ

国立がん研究センター資料「肥満度とガンの関係」

普通の人(BMI指数23〜25)  ガン発生率1
小太り(BMI指数25〜27)     々  0.9
痩せている(BMI指数21〜23)  々  1.08
痩身(BMI指数14〜19)      々  1、29


ある程度の脂肪を身体に溜め込む事は大切な事なんだよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:25:55.63 ID:CqGKhzWF
2時間歩いてくるぜ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:26:58.88 ID:bjawmiE7
いってらー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:27:47.28 ID:Mt44DeCZ
>>252
>ある程度の脂肪を身体に溜め込む事は大切な事なんだよw

『ある程度の脂肪』なw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:28:33.30 ID:Mt44DeCZ
やべw俺も人が増える前に走ってくるわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:56:21.08 ID:vvhKftP7
>>252
これさ、がんの影響で痩せたのをサンプル数に含んでる気がするんだけどw

5年以上の毎年の健康診断の履歴とガンの発症とかを比較してのかなぁ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:05:47.98 ID:q0sKEuce
>>257

データ採集時に既に病気に罹っていた人やデータ採集完了後
一定期間に病気を発症した人はデータから除外してる
東北のデータも同様
そんなの常識

>これさ、がんの影響で痩せたのをサンプル数に含んでる気がするんだけど

つ国立がん研究センターのデータなんだけどw 「「肥満度とガンの関係」w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:07:39.16 ID:/23FhFwN
デブの方が明らかに発症しやすい病気もあるのに、それは無視w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:23:53.86 ID:q0sKEuce
過度な運動や痩せる事が必ずしも健康・長寿に結びつくわけじゃないという
事実を書いただけ
運動や痩身で体感する健康・体調の良さと最終的な結果は必ずしも一致しないという事
だからと言ってオレは別に太ってた方が良いと言ってるわけではない
いくら長生きとは言ってもBMI25〜30は見た目にアレである事は否定しないし
オレ自身も体脂肪率は13%前後でどちらかと言えば低めを保っている
BMIは23あるけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:31:42.72 ID:/23FhFwN
今更逃げるなよw
このスレでダイエット否定という事は肥満推奨と同じ事
我々は何も健康オタクではなく、QOLを考えたらデブよりヤセがいいと判断した訳で、医療統計など何の足止めにもならないよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:36:50.46 ID:q0sKEuce
>>261
何逃げるってwww 意味がわからんw

QOLを考えてガリになって癌で早死にするのを止めてる訳じゃないってw
どうぞ どうそ QOLの為に必死に頑張って下さいw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:54:18.00 ID:/23FhFwN
>>262
で、キミはなぜ低体脂肪率を保っているのかね?
これから当然太るんだよなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:17:42.42 ID:Mt44DeCZ
>>260
>過度な運動や痩せる事が必ずしも健康・長寿に結びつくわけじゃないという
>事実を書いただけ

>だからと言ってオレは別に太ってた方が良いと言ってるわけではない

そんな当たり前な事は誰だって知ってるってw
一般的に過度な運動の部類には入らないウォーキングやジョギングでダイエット板のスレだからさあ
BMIの一統計を元にあたかも肥満傾向な方が健康に良いという解釈をわざわざこのスレで垂れ流し続けといてよく言うわw
しかも本当か嘘か自分はBMI23で体脂肪率13%とか言い出す始末
これまでのレスと矛盾してるとわからないのかなあ

>腹が出ててもガリよりはるかに長生きなのは事実w
>『体格が良いうんぬんじゃなくて小太りが長生き』でガリが短命だっていうのが現実
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:41:43.94 ID:IGnkF6On
おやおや、ビチク連呼が赤面歯軋しながら
必死ですなぁ〜
いつも拾い画像貼り付けてるキミは、やっぱりデブなんですね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:00:35.97 ID:vVDBhKus
早歩きペースで走りたいんだけど速度遅いとあまり進まないから足疲れない?
慣れるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:03:35.80 ID:/Am+9npv
そんなこと書いてるとまたNG登録君がでてきて、ID付きのご自慢の裸体(相当自信あるのになぜかウエイト板にはうpしないで、jienおつ、マタマタjeennkayo kichigaiとか、おもいっきり荒らして消えていく)を置いていくから、精一杯カラダをほめてあげてね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:14:50.31 ID:hci1Vf5M
47分行ってきた。寝不足もあってか蒸し暑さでヘロヘロだった。
8時間寝ないと全然ダメだ。
みんな睡眠時間どれくらい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:30:49.79 ID:B64UiP9s
9.2キロを53分で走ってきた
1本だけビール飲む(^v^)

>>248
キョリ測によると成人男性が1歩80cm、女性が62cmだってさ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:32:21.97 ID:B64UiP9s
>>268
平日だと6時間ぐらいかな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:44:14.46 ID:D8ObDHBm
ショートスリーパーなので4時間ですわ
睡眠時間は慣れたらどうとでもなるけど、結局人生における活動時間は同じらしいしなぁ
若いうちに動けると考えれば良いか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:15:53.39 ID:ASm5rOki
走りに行きたいけど風邪っぽいんで本日は休む。明日の朝、治って走れるかなぁ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:23:26.86 ID:4aTsCwju
アメトークでウォーキング芸人キターーーーーーーーーーーーーーー!!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:22:18.33 ID:aZJVMoGK
>>267
ビチク〜
そんなにアップされんのが怖いのか?w
可哀想な爺w
アップしようかなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:44:21.87 ID:aZJVMoGK
おーい

ビチク53歳爺〜

自称公務員年収750万円家族持ち趣味多彩

実は清掃業アルバイト年収230万円安アパート一人暮らしよw

遊んでやるぞ


釣り&自演はよカモーン(^◇^)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:38:25.75 ID:cQLExiaL
>>275
お仕事何してるんですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:40:32.86 ID:b3US2MLh
身長174cm
体重71kgで22の男。5kgほど痩せたいので明日から頑張りたいと思います
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:02:29.12 ID:Ng/MjNbi
ウォーキングは老人の散歩と一緒
やらないよりはマシかも
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:13:32.71 ID:cMjWEJd/
ダイエットは一度始めたら一生続けるつもりで始めましょう
目標体重に達したらやめるつもりの人って意外に多いよね。痩せたら以前より太りやすい体質になるという怖さも知らないで始めて、
リバウンドで以前より太る
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:33:59.06 ID:kdL0WzZa
身長174センチ体重83キロの小デブの俺が
今日から3日東京高円寺から静岡までジョギングする
1日に15時間走り夜はネトカフェ&野宿にするかな?
距離時間計算はしてないので、どうなるか?帰りは新幹線
リュックは2キロで少し重い…さて後30分で行くぞー!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:27:07.41 ID:/y1IlSps
vipか何かで実況してくれると面白い
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:31:00.13 ID:jhKxCvZy
もう
走ってんのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:52:58.64 ID:MjM1C8OX
いつものコースを走っていたら大会でもないのに沿道のばあさんから
「頑張って!」と声援されてしまった。新たなナンパか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:13:46.86 ID:cMjWEJd/
たすき掛けするタイプの反射材があるけど、それが理由で購入に踏み切れないでいる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:29:26.92 ID:W0D/uH/B
登り坂を走る時は、着地は足の裏の前の方で、腰の真下の路面に着地している
フォアフット走法に自然になっている、この要領で平地も走ればいい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:32:25.46 ID:Rg0AzccA
>>285
ビチク53歳爺〜


レスが欲しいのか?w


貧弱ガリガリお笑い小人爺〜


レスが欲しいのか?w


チラシのポーズカモン!


かも〜ん(^◇^)


ビチク〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:33:08.43 ID:Rg0AzccA
>>283
ツマンネ ビチク53歳爺w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:42:59.08 ID:Z1izW5cn
>>285
フォアフットはフラットよりも故障確率上がるぞ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:35:22.04 ID:eXp63vCx
>>280
台風くるから、由比のR1は無理すんなよー。
海の横通るし、歩道に波が被る場合がある。
その場合は、もっと山側をいけば、地元民用の道があるよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:40:04.40 ID:EBbGYaL9
>>280
なぜ台風接近大雨ほぼ確定のタイミングで・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:44:33.20 ID:XDzeA0qj
>>280
どこルート走るのかな? 
R246なら近くにきそうなら、補給基地つくっとくぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:48:30.13 ID:EBbGYaL9
そんなオレは今夜も暑そうで走る気しないが明日も雨で走れなさそうという事で、これから電車で出掛けて
帰りを歩いてノルマ達成としておこう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:49:25.78 ID:3O/tuymM
リーボックが蓮コラみたいなランニングシューズを発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379119928/

斬新なデザインのランニングシューズが次々と登場する昨今ですが、米国で今年(2013年)2月ごろに発売になったこのモデルも相当に極まったデザインで、日本でもシューズマニアなどの間で話題を呼んでいました。
そんなATV19+が9月13日、日本でも発売になりました。

一見、別の惑星を走るためのシューズに見えますが、
当たらずも遠からずで、これはあらゆる地形を走破することを標榜したランニングシューズ。

(以下略)
http://geared.jp/wp-content/uploads/2013/09/zz-V54821-1.jpg
http://geared.jp/wp-content/uploads/2013/09/ATV_B.jpg
http://geared.jp/wp-content/uploads/2013/09/zz-V54818-3.jpg
http://geared.jp/wp-content/uploads/2013/09/zz-V54817-4.jpg

http://geared.jp/editors/2013/09/atv19.html

どんな履き心地なのか一度履いてみたい
蓮コラよりイモムシの裏側っぽくね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:38:25.96 ID:DQjSY3k3
平日はみんな朝走ってる?
朝1時間ウォーキングしてたけど減量が頭打ちになってきたのでジョギングへ変えた
体重がガンガン落ちるのはいいんだけど仕事中に午後から眠くなる
夜だと走ったり食事の時間が仕事次第で不規則になるからムリ
まだ一ヶ月位だから身体が慣れてないだけかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:57:15.82 ID:vqEOyz9c
>>287
お仕事何してるんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:57:10.54 ID:05I8wzKz
>>293
この靴すり減ってすぐだめになりそう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:45:30.59 ID:CZtVgcWS
>>295
この前は、年収750万定時上がりの公務員で、妻子持ちという設定だったぞ
平日の日中でも複数のスレにガンガン書き込んでるから、暇な職場なんだろう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:01:08.72 ID:yKJQRc/w
無職で筋トレとジョギングしかすることがないんだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:21:33.42 ID:igUaDaxz
>>295>>297>>298

ビチク53歳爺〜w

自演乙〜w
一人劇場楽しいか?
年収750万円の公務員はオマエの妄想自己紹介じゃねーかw
実は年収230万円の清掃業アルバイト爺よw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:30:25.66 ID:oqtiRM3/
利き脚のふくらはぎに大きく筋肉がついて、もう片方もどうにかならんかと思っていたが
よく見ると他の人も筋肉のつき方は両方同じじゃないね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:34:19.52 ID:XDzeA0qj
>>295
自称、2ちゃんねる巡回書き込み要員
ずーといろんなところ巡回して、
備蓄ーと思われる人を特殊能力を使って見つけ出し、
NGされようがお構いなしに粘着する

まあ、放送禁止用語の人ですね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:36:15.20 ID:igUaDaxz
>>301
ビチク〜

自演乙〜w

キチガイジジイ〜w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:42:49.32 ID:UXU4jMnr
88キロ位あるんだけど1時間ジョギングしてたら10分位前かがみになれない位腰痛くなった…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:13:49.57 ID:C1PBzI2x
10km歩いたら2kg痩せたぜーーー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:24:39.12 ID:hWuJeF8z
>>304
それ汗で減っただけなので、水分ガブ飲みしたら元通り!(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:10:15.36 ID:K2kyUPii
>>304
お前ナリタブライアン並みのボロするもんな 
307292:2013/09/14(土) 18:29:04.20 ID:EBbGYaL9
出先から12キロほど歩いて帰宅
トータルでは15キロくらいか?
普段10キロ走っているので、久しぶりの歩きでも楽勝と思ったら、やはり走るのとは
脚の使い方が違うんだな、すごくダルい
でもこれで今夜走らない自分を許せる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:05:21.47 ID:MjM1C8OX
靴の影響もあるだろうな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:10:32.56 ID:4wz9896J
身長171体重70キロ前後で1年近く週2で15分徒歩30分ジョギング15分徒歩をやってるんだけど体重がほとんど変わらない。それと、通勤で平日は往復1時間はあるくんだけどなぁ
体脂肪も24%から変化ないし週2じゃだめなのかな?

食事はあまり制限はしてないけど、運動始める前より食べてるわけではないんだけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:13:08.14 ID:NCKgonht
週に2時間の有酸素っていうのはダイエット的にはギリギリの線でしょう
少しでも食べ過ぎると効果を相殺してしまうかも
少し食事を減らした方がいいと思うよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:37:34.14 ID:jaYVe846
ジョギング4日ぶりにやったら、エネルギーが沢山蓄えられてたんだろうか?
全然息切れせずに連続して40分走れた。しかもペース速めで。
続けてやると息切れする日もあるけどその時はエネルギー不足なのかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:40:26.58 ID:bQfwLbrn
ジョギング息切れしたら有酸素運動にならんのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:01:44.14 ID:4wz9896J
週2じゃたりないかあ・・・それ以上だとモチベが保てそうにない。
食事も結構不規則だから改善しないと

ジョギングでも結構しんどいおそらく時速10キロ弱(GPS測定)くらいだとおもうんだけど
下手したらゲロはくなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:21:48.92 ID:YfFEpwM9
かなりデブって痩せようと一念発起、結果食生活改善しすぎて
一日1食で酒も止めて数年たったが、ジョグと筋トレ入れないと
体脂肪率は20から全く減らないね・・・。食事量が減ったことにより
睡眠時間も減ったのは嬉しいが、何かお坊さんみたいな生活してんなぁ俺。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:23:09.44 ID:OKFoq7Yp
>>314
もうさ、出家しちゃえよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:45:38.82 ID:igUaDaxz
>>314
お坊さんも三食食ってるぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:16:22.94 ID:SE1XJqVP
>>314
一日一食は改善じゃなくて改悪

一食で一日分の栄養は採り切れないし
その一食をドカ食いしてるなら胃に負担かかりまくり
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:46:47.35 ID:Otw8b2f9
今年から名古屋ウイメンズも抽選になってマラソンブームは留まるところを知らないね
でも記録的には伸びてないから中高年やダイエッターがブームの中心にいると考えるのが自然
いつかはフルマラソン完走を目標にするのは悪く無い いい流れだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:54:49.14 ID:7rRQBWZc
週2時間のジョギングでダイエットとかなめすぎw
毎日二時間くらい力入れてやらないと痩せないよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:31:51.13 ID:PsuKr3m1
>>319
暇人 食い過ぎ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:46:49.88 ID:FwaHDbFA
ほぼ毎日1〜2キロのウォーキングと
400〜500メートルジョギングして半年
食事制限なしで体重13キロ減った
標準体重まで後6キロ
今日も頑張る
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:52:49.72 ID:gjbUzRTy
>>321
ウォーキングは時間にして何分?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:09:43.76 ID:/JkwxrtC
折角の三連休が全部雨とは・・・・・とほほ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:17:48.63 ID:rhN1i7BT
雨でも外で運動するのがデブらないために必要です
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:44:38.41 ID:6xvCNL49
関東だけど、台風直撃中じゃなければ雨雲の合間に走れる感じ。(小雨は食らうけど)
今朝も走ったし今晩も走るよ。月曜の晩は晴れるみたいだし十分十分。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:48:02.82 ID:vmRu4KAO
てす
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:53:03.09 ID:eFMqax0W
>>325
バカじゃね?
何にそんなに追い詰められてる?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:58:17.16 ID:G6xe9Z6C
正直、雨ってほとんど気分だけの問題だよな
どうせ晴れてても帰ってきたらシャワー浴びて全部洗濯だし
あとは濡れたシューズを水洗いして脱水かけりゃ翌日には乾いてるし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:01:06.54 ID:gjbUzRTy
雨の日は屋内で軽く筋トレ

これくらい気持ちに余裕持たなきゃ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:04:27.98 ID:6xvCNL49
>>327
いや走れるから走るだけだよ。
土砂降りだと流石に体裁悪いけど、小雨なら却って気持ちいい位だし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:27:04.13 ID:oiuCiBGb
これくらい降ったりやんだりなら雨雲レーダー見てさっと行くのもアリじゃね
っつか行ってきた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:36:33.37 ID:y8DlrKvd
>>309
ジョギングは週3-4、雨の日はパワーヨガで筋トレ
一年続けて全然体重変わらなかった(筋肉は増えた)
夕飯を置き換えドリンクにして糖分を控えたら
一週間で1.5kg減った。
やっぱり食事量も考えなきゃだめだと思う。
30代♀だけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:35:25.26 ID:hrJnxGB7
私は晴れ女なのか、自分が走る時間はほとんど雨降ってない
梅雨の時期もおかげで毎朝休まずに走れた。
この前の連日雨の日に一回だけ軽く降ってたけど、
小雨だから走ってみたら結構快適に走れた。
これで走れる日がまた増えたと思うと嬉しい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:38:14.78 ID:eFMqax0W
>>333
あなた本当はビチク63歳爺じゃないの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:55:21.64 ID:4M6QpyjH
都市部だと雨の日に走るのは危ない
滑る箇所が多いからね
走る人は気を付けて
それと雨に非だけにする筋トレは殆ど意味が無いと思いますよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:08:14.43 ID:XX560L4y
ミニスナックゴールド3個食べたんで
走ってくるか・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:15:05.07 ID:TQRj9OIR
1個当たり556kcalもあるじゃねーか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:16:51.84 ID:XX560L4y
>>337
普通そうなんだけど
近所のセブンのやつはなぜか533なのだよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:22:47.59 ID:0xEOJaJG
誤差www
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:27:00.60 ID:y8DlrKvd
>>336
全然ミニじゃねえww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:05:02.52 ID:eFMqax0W
>>336
ツマンネ ビチク53歳爺

レスが欲しいのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:42:47.97 ID:chKru3Tz
ヤマザキのパンて全部不味いと思うんだが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:51:43.59 ID:hO1xwmUq
ミニスナックゴールド カロリー556×3個は1668kclか
ヤマザキパンて全部美味しく感じるわ、まあ今年は食べてないが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:52:33.14 ID:chKru3Tz
>>343
どこに美味しさを感じるんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:55:58.52 ID:hO1xwmUq
>>344
よくわかんねーな〜、だって美味しく感じるんだもん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:58:24.86 ID:9K/bwc/v
309だけど、やっぱ週2だと微妙みたいだね。
30台だけど学生のときは結構ガリガリだったからちょっと運動すればやせると思ってたのがあまかったかw

健康維持のためとりあえず今のまま続けようっと、いやーダイエットってホントにむずかしいもんですね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:10:59.37 ID:hO1xwmUq
>>346
週2じゃ逆に太る。体が週2の行動を異常な行動と感じて反発して体重を元に戻す
やるなら毎日最低45分の早歩き。自分はこれで痩せた。毎日やることによって
身体が「これは通常な状態」と感じて痩せていく。週2やるならやらないほうがマシ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:12:08.81 ID:goDvJc/l
雨あがってるんだけど走りに行くかどうか?
土砂降りにあうのもやだしなぁ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:24:37.23 ID:chKru3Tz
>>345
ヤマザキパンは不味いと感じるんだが、スナック菓子は美味しいと感じるのと同じか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:25:19.53 ID:HaZSsz5v
雨に怯えるおデブさんw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:25:30.37 ID:CViueT7V
>>328
道路の雨水には痰や糞尿、その他ありとあらゆる有害物質が溶け込んでいるよ(^-^)/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:41:44.33 ID:YxsWR6K9
ジョグと食事制限の合わせ技でいいじゃん
週2ジョグでも痩せていくよ
間食止める・ジュースを飲まないなどちょこっとした事が非常に大事
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:49:13.31 ID:paabIN43
ミニスナックゴールドをググってしまった。なるほどあれか。全然ミニじゃない。
今日と明日は無理だなこりゃ。
毎日は無理だけど、週4は行きたい。あとは食事と間食に気をつける。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:55:55.55 ID:g/WwVKEo
済みませんが教えてください

ダイエット目的のジョギングで、適度に流す程度で基本毎日5〜10km程度走っていますが
ひざが痛みだすのが悩みですが、何か良い対策と解決方法はあるでしょうか?

痛みは時間の経過とともに緩和して、なくなりますが、
走る距離が長くなるとか日にちが連続すると痛みが出るようになります
痛いというよりも足が立たなくなるような感じで、
多少の違和感程度なら走り出したら感じなくなるので、
スピードを抑えながら走ったりしています
無理もせずに症状が酷くなるようならその場から歩く事もあります

ネットで調べると、特に初心者に多くひざに問題が出るケースが多発するようですが、
深刻な状況でなければ、走り出して痛みを感じなくなるのなら、
スピードを落としてだましだまし続けるのが良いというような話を比較的良く聞くのですが、
どんなものでしょうか?

ちなみに今はちょっと違和感が強く出て、ひざを曲げ伸ばしすると、皮膚と肉がこすれるような、
キュギュギュギュッと軽い違和感というか抵抗を感じます。
痛みはありません。
これがどのような症状でどうしたらよいかわかる方がいたらアドバイスをください。

ちなみに5km程度走ると600キロカロリー程度消費するので、
時間の割りに効率が良くて個人的には気に入ってはいるのですが…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:56:30.67 ID:GNGbQ2Bt
週2回のジョギングを1年やっても効果が出ないのはおかしいね
平日は忙しいから週末中心に体動かして痩せた人は職場にも多いけどな
食事の時間が不規則とか変に一食抜いたりしてるんじゃないのか?
きちんと食事は取って生活習慣を変えないと痩せにくいしリバウンドするよ

運動している時間以外をどう過ごすかが大事
週2だろうが毎日だろうが運動してもそれ以外の時間をだらだら動かなかったり
横になってくつろいで過ごせば痩せても運動減らした途端リバウンドする
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:00:01.74 ID:hO1xwmUq
>>354
つ外科
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:25:22.75 ID:9K/bwc/v
なるほど、やはり生活習慣がわるいということか。
週2のジョグに週5の往復1時間の通勤徒歩。
これ以上増やすのはちょっとあれだし。

確かに朝はほぼ食べない、間食は結構する、寝る前もおなかすいて寝れないからなんか食べたりするからなぁ
あとガムをよく食べるから合成甘味料過多なきもする。
気にするようにはしてるんだけど、もっと改めないとなw

週2の程度の運動は逆効果ってのは初耳だな、ほんとならショックだな、減らないけど増えることはないからまぁいいかとおもってたけど・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:29:31.93 ID:g/WwVKEo
>>356
えっ?マゾ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:33:52.74 ID:TQRj9OIR
>>354
> ちなみに5km程度走ると600キロカロリー程度消費する

5km走って600kcal消費ってかなり体重あるよね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:35:52.74 ID:T1aBKrfK
>>354
「どのような症状でどうしたらよいか」ってのは医者しかハッキリしたことは言えないだろうけど…
5km で 600kcal ってことは体重 120kg?
超低速ジョグかウォーキングにする他無さそう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:36:28.14 ID:G6xe9Z6C
初期は走ると痛む
中期は走り始めが痛いけど、しばらく走ると痛みを感じなくなる
そのまま続けてると、普段から膝が痛くなる
と言われてるね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:39:43.13 ID:GQ3Xf17m
>>354
膝の原因が人それぞれなので医者に診てもらうべし

初心者云々のは、オーバーワークなら、距離とペースを落として軽く走るか、筋トレで足りない部分を補うか、フォームを見直すかで、
身体を動かしながら治すこともできる。
でも、それは素人がネットで助言できる範疇を超えてるので、医師に相談
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:57:41.55 ID:g/WwVKEo
皆さん有難うございます
>>359
体重は70弱です。
POLERのRC3で計った実測値での消費カロリーです
アップダウンがある街なので、心拍等も影響しているのかもしれません

一応念のために医者に行って見たほうがよいのかもしれませんね…

>>362
ですよね…医者を考えます
スポーツトレーナーも今は夏休みなので…9月下旬にならないと助言を受けられない状況です
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:01:26.39 ID:GNGbQ2Bt
>>357
309の人ならダイエットを始める前の自分とほぼ同じ体型かもしれない
30代後半で172cm/72kg、体脂肪率24%で5月の社内健康診断でウエスト89cmはメタボ予備軍なので
中性脂肪値、血圧や血液など異常が出る前にダイエットしなさいと指摘され始めた
産業医から家で日頃からちょこまか動く習慣付けろという事で週末だけは掃除や家事の手伝い、
子供と一緒に日曜の朝の散歩や一緒に外で遊んだりする時間を増やした
平日の出勤は車な上に仕事もデスクワークなのでほとんど体は使わない
それでも今日の時点で体重66.7kg、体脂肪率21.3%、ウエスト83cmになってる

食事は家族と同じ内容、カロリーゼロ系の炭酸飲料や職場での缶コーヒーはきっぱり止めた
職場の飲み会などを除いて普段は夜8時以降には物を食べない様にしている
それと朝起きたら夜寝るまでは決して横になってくつろがないのを徹底している位かな
週末の運動だけでも日頃の生活習慣を見直せばある程度は自然と痩せるかと思いますよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:37:22.50 ID:z5paa1VN
>>354
120キロのデブが5km走れんのか??

見たことないから見てみたいなぁww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:44:19.96 ID:Zc1WGZOT
>>354
走った後のアイシング。
風呂上りのストレッチ、マッサージ。

後違和感出たらウォーキング、自転車などにかえる。
痛みになると回復に手間取るからその前に対処しましょう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:46:39.05 ID:DNuryrsn
本当に痛みがなかなか引かなくて足首が腫れあがってる
少しでも違和感を感じたら止める勇気が必要だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:01:58.63 ID:BZFoVn/j
157cm、77キロの糞デブなんですが、膝を痛めて歩くのも辛いです

サポーターとかしてでも歩いた方が痩せますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:33:24.12 ID:FjMNqzDW
>>368
膝痛めてるなら、走りも歩きも当分やめて、飯抜きでゴロゴロしてれば痩せる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:33:53.91 ID:WimNGgMK
今日から始めるでぇ〜
先に気合入れて靴だけ買ったったわもう後には引けん(`・ω・´)

http://iup.2ch-library.com/i/i1005221-1379241150.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1005222-1379241150.jpg
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:46:09.62 ID:7wxPwVDX
>>365
120あるかは知らないが、松村が東京マラソンで死にかけたのはソコソコ距離走ってからだったんじゃないか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:20:54.19 ID:qocB+Dqc
>>368
寝転ぶなら膝使わない運動なら出来るね
腹筋とかマッサージとかストレッチとか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:37:32.17 ID:WimNGgMK
歩いてきた膝いてぇ・・・(´;ω;`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:46:21.98 ID:CLMDacS3
>>370
いくら?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:00:29.45 ID:paabIN43
肩こりに悩まされてたけど、ジョギング始めたら随分良くなった。
肩甲骨動かすのと血流よくなるのが効いてるのかねー。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:19:49.96 ID:WimNGgMK
>>374
ニューバランスってメーカーのM1080ってので5990円だった
ファッションブランドの靴で値段は高めなのかな?自分的に奮発した方だな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:24:05.41 ID:Y40BEU+R
>>373
ウォーキングからスタート?
NBだったらウォーキングシューズ買えば良かったのに
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:26:31.53 ID:XVaSH8yR
ストレッチポールを買うか悩み中。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:30:43.27 ID:7wxPwVDX
自分はニューバランスの396が最初のジョグシューズ
靴流通センターで買ったけれど、ネットに情報が全然ないというw
そもそもニューバランスにしては安すぎたし
それでもど素人だった自分がソコソコ走れるようになるまで支えてくれたよ
初期のかかと着地走法の為に靴底はイビツにすり減ってしまったが、歩きにはまだまだ使える
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:36:53.95 ID:WimNGgMK
>>377
いや自分としては10代の時のように察そうと走るつもりだったんだけど
軽く走ったら10秒くらいで膝痛くなってそこからは歩いた
ちな30歳のおっさんや身長160で体重80やから痩せようと思って始めた
20代は全く運動してなかったからなんかいろいろ勘違いしてたわ老いは恐ろしい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:54:54.60 ID:oZOub82I
>>379
靴流はオリジナルモデルだからメーカーでさえ情報がない
俺もミズノのよくわからんの買って使えないで放置してたんだが、
ふと他のシューズ買ったときのソールが合わなくて外したついでに謎のミズノにいれたら非常にマッチしてびっくり
今ではジョギング用セカンドシューズとして大活躍
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:57:50.09 ID:n5sdtKOR
>>376
ありがとう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:11:19.69 ID:nWU9UH42
ジョギングして顔は少し痩せたけど腹回りが全く痩せん。
なかなか去年のズボンが入るようにならん。もう少し頑張らないと
ダメなんだな。脂肪をよく燃焼させるサプリでも投入するかな・・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:15:25.67 ID:xUOwUaJM
>>383
普通は逆なんだけどな。
腹の内臓脂肪は真っ先になくなるけど、顔は最後の最後。
腹まわりが減らないって、まだ痩せ方が甘いんじゃね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:16:55.34 ID:gjbUzRTy
>>384
腹はラスボスだろ
最後の最後だよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:19:36.67 ID:DNuryrsn
自分は顔から痩せるな
胃腸炎で絶食したとき顔と尻がゲッソリきたw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:22:12.90 ID:oZOub82I
腹の皮下脂肪がラスボス
内臓脂肪はスライム相当
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:29:08.98 ID:K3mvJcnn
>>387
運動して一番最初に内臓脂肪から落ちてるよね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:30:29.56 ID:gIoXO9sv
>>387
腹と言っても、それが正解だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:38:24.30 ID:dl3iIDly
腹回りの体脂肪マジ落ちないよな・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:56:21.82 ID:ckzazpub
>>383
>ジョギングして顔は少し痩せたけど腹回りが全く痩せん
俺も以前全く同じ状態だった
久しぶりに会った人は俺の顔見て、痩せたね!と言われたが、実は腹が・・・
それ以降、ジョグの他に毎日腹筋をするようにした
腰に負担が掛らないように、寝たまま足を上げて、頭を上げるって腹筋運動をして腹を凹ませた
しかし、鏡を見ると脇腹の脂肪がまだまだ残っているから、今はひねり運動を取り入れてる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:07:19.03 ID:7wxPwVDX
マイタケ食べろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:19:43.50 ID:z5paa1VN
>>392
マイタケっていいの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:29:55.40 ID:7wxPwVDX
>>393
胆汁ってあるじゃん、消化吸収に必要なヤツ
あれって体内でリサイクルしながら使うのだけど、それでも量が減ったり古くなると新たに製造する
マイタケは胆汁を体外に排出して量を減らす効果があるのだけれど、そうやって新たに作らせると何故いいのか?
それは胆汁の材料が体内の脂肪だから
つまり胆汁を作れば作るほど体脂肪が減って痩せるというしくみ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:38:38.24 ID:K3mvJcnn
>>394
だから買い物オカンが舞茸を指定してくるのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:46:28.15 ID:7wxPwVDX
マイタケダイエットの欠点は、あくまで分泌された胆汁について効果がある事
つまりそりなりの食事をして量を分泌させる必要がある
食事制限して少ししか食べないなら胆汁も少ししか分泌されないから、効果は薄い可能性がある
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:48:11.81 ID:DNuryrsn
そもそもマイタケで脂肪が減るってほど胆汁出るの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:03:09.46 ID:ewasR7ZX
>>397
マイタケの効果がどこまでかはわからないが、自分はジョグを始めた最初の一ヶ月はマイタケ併用で5キロ痩せた
ジョグだけで落ちるんじゃね?と止めたら、次は2キロ、その次は1キロ
マイタケ無視できないかもと今月から再開したら、まだ半月だけど2キロ前後落ちてる
399150:2013/09/16(月) 00:33:04.72 ID:cTzExabS
ちょっと舞茸買ってくる。
セブンに売ってる?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:42:50.12 ID:34prJ9Sy
バナナに納豆にトマトにサバ缶ときて今度はマイタケか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:44:45.28 ID:/QnPkwZF
ていうか、どんなものもカロリーあるんだから、食べないのが一番痩せるだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:56:26.70 ID:LLNPlTrU
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:39:15.99 ID:FvXwTpqZ
燃焼させるのにもエネルギーや特定タンパク等がいるからね。
よくダイエットで言われる炭水化物抜きだけど全く取らないのは逆に太るという研究もある。
抜いた結果材料不足で体が上手く働いていないっってことだね。
要はバランスさね。後は体との相性。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:49:38.15 ID:XhFTh+cW
つーかね
みんな中高は部活やってたでしょ
筋トレとか外周走りやったでしょ
あれぐらいの運動気合い入れて
やればいいだけ

1日一時間30分くらい時間あんでしょ
2chみてるならさ

ちょっと気合い入れてやればいいんだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:05:52.10 ID:M+3lfi2a
どんなに走っても消費した分食べてたら痩せないわけで、てことは、走って痩せたって人は、消費した分食べなかったわけで、てことは、それは走って痩せたんではなく、食事制限で痩せたってことになるよね?

屁理屈言ってごめんね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:07:58.65 ID:Hm2Ewut4
中高の部活が運動部だけだと思ってる奴がいるんだな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:22:20.25 ID:XhFTh+cW
え、文化部とか吹くわw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:41:17.79 ID:V+tTFX4O
>>405
>どんなに走っても消費した分食べてたら痩せないわけで、てことは、走って痩せたって人は、消費した分食べなかったわけで、
>てことは、それは走って痩せたんではなく、食事制限で痩せたってことになるよね?
違うよ
食事制限でなくてダイエット前と同じだけ食べても運動した分痩せるって事
ただし一か月で5キロ痩せたとかは、運動だけ(35000キロカロリー消費)では無く食事も減っていると思う
一か月で35000キロカロリーを消費するなら毎日10時間ウォーキングとか毎日3時間ジョグとかが必要
毎日150グラムの脂肪が血液に入らないと5キロは痩せないわけで・・・
実際は食事減や体内の水分が減っているのだろうねw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:46:55.58 ID:RP8lXiqK
酔っ払って吐くものなくなったら出てくる緑色の液体が胆汁だから
飲みすぎダイエットもありだな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:24:28.25 ID:U7GR0BXu
泥酔ゲロ吐きダイエットwwやる勇気ねえw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:51:09.81 ID:ewasR7ZX
>>404
ここの連中は中高で運動部系の部活をしてないのが多いと思う
自分もそうだ
でもそのお陰で今、ジョギングやウォーキングを楽しめている可能性がある
中高から本気出しすぎて、若くして膝を壊して苦しんでる人は少なくないからね
膝に限らず腰でも肩でも、成長期に無茶すると一生台無しにしかねない
逆に言うとそのままプロになって活躍するような人は、体のタフネスが一般人とは違う「選ばれた人」なんだろうな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:56:21.99 ID:232R8sUj
言われてみれば
運動部系の部活に所属していた時が
自分の人生で一番痩せていた時だ
現在はその時の体重の1・5倍…
外周15周とか、すごかったな自分
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:01:40.18 ID:U7GR0BXu
高校で運動系部活してた時はどんぶり飯2杯食ってても体重今より7キロも軽かったな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:18:41.88 ID:NGH8fu95
歩いて、ジョギング混ぜて、苦しくなったらまた歩く、
っての続けているけれど、「今日はいくら走っても苦しくならない!やったー!」

という夢で目覚めた。
ジョギングの夢を見るなんて随分ハマってるな自分。
今朝は大雨で正夢に出来ないけどな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:27:44.42 ID:ekFpXZfk
中高でがっつり運動部だったよ
昼飯に菓子パン3つにおにぎり4つに500mlのジュースと食後のゼリーやプリン食っても痩せてた
その頃は体脂肪計が一般的じゃなく計ったことなかったけど一桁だったんだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:47:25.34 ID:euakPeDC
当時は、朝メシ・10時メシ・昼メシ・おやつ・晩メシと食べてたのに
運動量もすごかっただろうけど、基礎代謝も高かったんだろうな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:20:53.64 ID:8CR7OFvL
逆にビチク53歳爺は155p39kgの
貧弱ガリガリお笑い小人体型維持する為に
一日一食で毎日必死の近所走り
筋肉量の減少が加速する以降の人生
更に食事を減らして頑張る爺
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:21:18.09 ID:DQ0684bS
部活での運動もハードだけど成長期だから骨となり肉となりで使うエネルギーも凄かったんだろうな。
水泳部だったけど、夕飯前に菓子パンとかポテチ一袋とか食べても太らなかった。
漫然と暇だから食べちゃうとかじゃなくてマジで腹減っててエネルギー補給って感じだった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:29:42.85 ID:8CR7OFvL
筋繊維の数は25歳頃をピークに減少に転じて60歳までに25%減少する。
その後80歳までに更に25%〜30%減少する

オマエら残念だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:03:36.25 ID:W5lUfQIB
台風凄いな
ジョギングがてらちょっと増水した川の様子見に行くわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:21:55.29 ID:S/mbbjeV
>>420
ヤメロw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:36:47.71 ID:07OebixJ
アクアライン通行止めにするなら、浮島から海ほたるまでの地下道をジョギングコースとして開放してくれないかなぁ
と言ってみるテスト。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:46:05.14 ID:Mehaasfv
オマエら、高校生の頃を懐かしんでもしょうがないだろ?
オレは高校時代なんて遥か昔のおっさんだが、その頃の体重に戻ったし、筋肉はその頃よりもやや増えたくらいだ。
食べる量は、かなり違うが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:33:40.82 ID:bmG6EOfB
>>408
痩せる仕組みがいまいちわからん
ジョギング1ヶ月半で6キロ減って、見た目がかなり変わったが間食しだして三食食べる量が増えた
身長173体重71→体重65、体脂肪率はほとんど変化なし、筋骨格量は若干増加
30分のジョギングが菓子パン2個と、食事増加した分の消費カロリーがあるとは思えない
まあ痩せてってるからいいけど気になるわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:38:12.31 ID:ekFpXZfk
>>424
筋肉量が増えたら基礎代謝も上がるよね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:50:05.96 ID:bmG6EOfB
>>425
そうなの?
でも基礎代謝量は8月が1620位→今1580位に減ってる
筋肉量が結構増えてるなら体脂肪率がもっと下がりそうな気がするんだよな
代謝が良くなってるのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:17:52.11 ID:X0AzGbje
台風のなか走ってる方報告願います。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:29:17.96 ID:RP6mvMJt
うっかり茶碗蒸しに舞茸入れたら固まらなかった
椎茸やシメジなら大丈夫なのに
たんぱく質分解酵素が強いみたいだね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:39:37.39 ID:n6N0ZniF
俺は牛角食べ放題ダイエットやってる
ハラミなど脂の少ない部位をシオやニンニクでサンチョと一緒に食べる
米や冷麺は絶対NG。逆に太る
毎夕食をこれに変えてから体重が3ヶ月で15kg(70→55)減った
ドリンクは基本マテ茶か黒烏龍。酒がどうしても飲みたいときはハイボール

ジョギングは月250kgくらい走るようにしてる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:39:59.99 ID:7FRsQw5M
ジョギングすると、お腹に溜まっていたガスが抜けやすくなる気がする。
特にビールを沢山飲んだ次の日は、走っている最中にゲップが止まらない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:42:12.20 ID:ekFpXZfk
>>429
サンチョとかジョギング月250kgとか笑わせてもらいましたw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:10:53.03 ID:96cPsUfe
仕事している人はジョギングはいつやっていますか?
仕事就く前は夜とかには知っていましたが、仕事しだしてからは朝早くに出勤、夜に帰宅
夜は疲れてそのまま走る気力もなく布団へ
休みの日は家でゆっくりしたい気持ちが大きくて走る時間がない、というか走る意気込みが足りない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:28:23.52 ID:bmG6EOfB
>>432
一度家に帰ると出るのが面倒になるので、時間の節約兼ねて会社帰りに寄って走ってる
平日は常にシューズと新しい着替えのバッグは車に積んである
仕事終りが遅すぎる日や雨の日、もの凄く疲れてる日は走らない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:03:37.17 ID:3fDASz+s
ジョギングする前は5時起き7時出勤
ジョギング始めてから4時起きです
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:37:57.69 ID:pxeL+DPN
22時過ぎ帰宅5時起きだけど夜走ってる。
休みの日は朝昼晩分けて走ってる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:41:59.69 ID:nU56PBy9
仕事終わりが19時で速攻帰ってきて走りに行く。
ちょっと休憩してから、とかだとやる気なくなるので帰ったら速攻荷物置く、着替える、帽子かぶって靴履いてGo!って感じ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:00:00.11 ID:ekFpXZfk
>>432
朝4時起き4時30分からスタート
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:14:11.18 ID:j1LOtINk
暗くて涼しくて4:30起きが辛くなってきた。でも早朝が一番歩きやすい。
チャリはいないし、信号も寝てる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:24:40.20 ID:IJE7jOvo
チャーシュー麺食ったら2kg太った
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:54:32.17 ID:87kc59Om
せめてチャンポンメンにしとけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:21:08.25 ID:f1CxVb/h
麺は太るぞ、炭水化物だからな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:09:15.24 ID:dgyIsrM2
ウォーキングの道中に野良猫ゾーンがあっていつも3分ぐらいもふもふしちゃう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:18:47.71 ID:EDSZBs2u
走り出して数十分経つとお尻が痛くなる。
筋肉痛だと思ってましたが、座骨神経痛の症状が当てはまった。

座骨神経痛の人いますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:23:18.44 ID:8CR7OFvL
>>439
ツマンネビチク

チラシのポーズカモン!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:24:17.83 ID:8CR7OFvL
>>440
ツマンネビチク

自演乙
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:42:26.39 ID:hyXbSOV7
炭水化物だから太るんじゃなくて単にオーバーカロリーなだけじゃないの
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:51:46.09 ID:ewasR7ZX
>>442
自分のコースにもあったが、買い物がてら寄ったら、一匹もいなくなってた orz
台風で遭難したのか?
あとでまた見に行ってみるけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:02:26.66 ID:/MGP909z
>>442
子猫を猫じゃらしでじゃらしていたら、30分経っていたことがあったな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:57:49.39 ID:BlLOLbI2
台風でウォーキングができなかった…
しかも連休旅行で体重増えてるよ…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 06:57:37.22 ID:T69FCYHm
涼しくなって、同じ風に走ってもほとんど汗出なくなったんですけど、
ダイエット的な効果は夏と変わらないんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:10:46.15 ID:+cJi28Ur
涼しくなって走りやすいから距離伸ばした
爽快
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:13:14.65 ID:2e/lsFtj
午前中運動すると心筋梗塞だか脳梗塞だか起こして死ぬかもよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:21:13.22 ID:THEX1MQo
>>450
逆に脂肪燃焼の妨げにならないくらい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:27:46.28 ID:s7AjORbw
>>453
だね
走りやすいという事は心肺機能に過負荷が掛かってないという事
つまり以前より心拍数が低く抑えられている筈で、脂肪が燃えやすい領域を維持しやすい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:36:25.00 ID:T69FCYHm
>>453>>454
なるほど
安心して続けます ありがとう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:58:33.89 ID:Lt1JJn8C
夏より冬の方がダイエット効果高いってテレビで言ってた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:51:08.69 ID:xwTSqnzS
>>443
坐骨神経痛だったら、お尻を強く押すと痛みがあったり足にビリビリくる場所あるんじゃね?
テニスボールとか床においたり壁に当てて、そこにお尻の痛いとこに当ててグリグリやって
そこの筋肉ほぐすと少し楽になるかもよ
458443:2013/09/17(火) 13:31:05.33 ID:5O3JkyPX
>>457
ビリビリするポイントあります!
帰ったら早速試してみます!ありがとうございました!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:38:47.89 ID:O1k9pLkb
ナポリンEBとロキソニンでも飲んで、痛みが引くまで休んだほうがいいよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:19:08.91 ID:RqCKhwYP
>>443
ヘルニア、座骨神経痛、狭窄症ならノルディックウォークがおすすめ
腰に負担をかけず歩ける

安静にするのは間違いで適度に動くのが一番
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:26:24.09 ID:STaRflY4
>>456
そう。でも未だに夏にサウナスーツ着て走っている可哀想な方をたまに見かける
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:28:34.71 ID:8+tKCknv
サウナスーツ着て走るのはダイエットの基本でしょ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:48:57.20 ID:tepUSOBN
>>462
今時、そんなのテレビでしか見たことないなww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:07:24.90 ID:s7AjORbw
減量の基本だが、ダイエットの基本ではない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:20:04.66 ID:8+tKCknv
>>464
同じ事でしょ
頭わるそうですね
466443:2013/09/17(火) 17:20:31.61 ID:UH6U1oz7
>>460
ありがとうございます!
動画で調べました!
埼玉の街中でやるには勇気が必要ですね。

今は1キロ走る→ストレッチ→1キロ走るを繰り返しています。
走れなくなったらどうしようという不安もありましたが、そのときはノルディックがあると思えば気楽になりました。ありがとうございました!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:27:09.54 ID:QCU4IDbk
サウナスーツなんてボクサーの減量みたいな
水分量を減らして一時的でも減量したい時に使うものだろう
身体に悪そうだ
健康のためのダイエットとは真逆の行為だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:38:18.27 ID:8+tKCknv
サウナスーツで十分痩せられますよ
先生からそう教わりましたしね
皆さん使ってないんですか?だから痩せないんでしょうけどね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:45:45.71 ID:Ziyb8p3g
目の前の数字で結果を確認したいヤツは使えばいいんじゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:47:56.30 ID:zxz8yF+D
連呼バカの次は見え見えの釣りか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:50:20.12 ID:R+Gu+iNs
サウナスーツは、出勤前に少し走って一気にむくみを取りたい時なんかには使える。
あとは発汗により新陳代謝高める作用もあるから、まったくの無意味ではないと思うよ。
ま、夏はそんなもん着なくても汗かくし、脱水に注意しなくてはならない等デメリットもあるだろうけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:16:00.61 ID:hRkv/VEn
汗かくと確かにスッキリするんだよね
運動したって気になる人もいるんじゃないかな
もちろん水分はこまめにとって脱水症状にならないこと前提だけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:43:46.89 ID:s7AjORbw
>>471
運動による発汗と、暑さが原因の発汗は違うよ
暑くて発汗してもそれは新陳代謝の活発化にはならない
新陳代謝がいいから暑いと汗を掛けるのであって、悪いと掛けなくて熱中症などになる
新陳代謝の活発化は運動するしかない
サウナスーツは運動による効果が出る前に、暑さによる熱的運動限界を迎えるので効率が悪い
アレはどんな手段でもいいから、とにかく汗を出したい場合のみ有効
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:16:09.58 ID:LUDAFbBm
サウナスーツと乳首の話はしばらく禁止ね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:02:46.31 ID:4PhZdDzm
世の中にはサウナに入って○○キロ痩せた!とか言っている人も結構いるからねぇ〜
サウナスーツはカロリー消費増ではなくて、あくまでもサウナの代用で汗を出す目的だけ
まあダイェット=その場の体重減と思っている人はそれで良いんじゃないのw

しかしウォーキング&ジョギング スレにサウナスーツが出るとは思わなかったわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:06:04.74 ID:tepUSOBN
サウナスーツなんて着てジョギングしてるのとすれ違ったら笑ってしまうよ多分。。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:49:24.81 ID:R46jPJm4
プロボクサーの彼は減量中サウナスーツ着てロードワークしてるよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:53:31.04 ID:PHoDseIS
台風行ってめちゃ涼しい。
いつもよりジョガーもウォーカー(?)も多かったよ。
爽やかだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:01:30.17 ID:Uts9ptiW
「これはランニングだよ、60にもなって」と言いながら走っていくおばさんがいた
ヨークシャテリアの子犬がその前を斜めになって走ってた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:11:35.44 ID:oEFt5LBq
>>478
カモン!

レスが欲しいのか?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:14:42.24 ID:Ed4gH6Q8
あなた達痩せないからここにいるでしょ?
サウナスーツ着てジョギングすればすぐにでも痩せるんですよ
頭わるいから否定することしかできないんでしょうかね
悲しいですね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:42:41.60 ID:oEFt5LBq
>>481
ビチク53歳爺〜


チョットレス貰えたからと言って調子に乗るなキチガイジジイ


もう面白くもなんともねーよ


クズ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:44:46.19 ID:tepUSOBN
自演必要ないし

もういいですよwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:49:46.24 ID:aLHCP62b
>>477
彼らは期間限定で水分でもなんでも搾り取らなきゃいけないんだから仕方ないでしょ
水飲めば戻っちゃうような減量を我々がする事になんの意味が
おしっこした後に体重計に乗って、体重減ったぜ!と喜ぶバカがいる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:01:08.46 ID:oEFt5LBq
ビチク53歳爺の一日一食の飯

刻みキャベツ
チンした目玉焼き二個
魚の缶詰

魚の旨味がタマラナイそうですw

好きなものを食べてストレスないそうですw





キチガイだなw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:05:24.81 ID:oChqCnoA
釣る方の楽しみはまあ分からなくも無いが、食いつく方のオツムはちょっと想像出来ないな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:44:40.54 ID:2N2Q5Cqc
運動不足解消に通勤往復9km歩いたら膝の裏ら辺が痛くて膝伸ばせ無いんだけどやっぱ運動不足のせい?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:48:10.37 ID:aLHCP62b
いや、俺は夜しか走ってないけど、真夏でも上下ウインドブレーカーとかでフーフーいいながら歩いている人って結構見るよ
サウナスーツは滅多に見掛けないけど、彼らの感覚は同じなんだと思う
特に極端に太った人と女性に多い

二人組でおしゃべりしながらダラダラウォーキングしてる女性なんか、かなりの確率でこのスタイル

そんなんじゃ体内で熱が飽和して効率的に脂肪を燃やせないよとアドバイスしてあげたいけど、
そんな事したら間違いなく逆ギレされるだろうから黙って通り過ぎてるけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:55:14.31 ID:kjLglw0S
まぁ他人が脱水症状でどうこうなっても関係ないしな
目の前で倒れられたらやっかいだけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:13:33.96 ID:oq3OISkW
汗かかないと痩せてる気がしない

実際体重も変わっていない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:35:13.25 ID:xs0Y0h8C
馬の耳に念仏
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:54:42.22 ID:s7AjORbw
ボクサーはツバを吐いてまで体重落とすとも言うしな
ま、計量さえパスすれば飲んで喰って体重戻そうとする前提の方法は、ダイエットとは呼べないw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:13:32.12 ID:ykny/pBn
ボクサーがやってるのは減量だもんね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:27:58.57 ID:YjvDKK59
ジョギングだらだらやってる時は体重がなかなか落ちなかったんだけどダッシュ取り入れたら一気に落ちた
1キロづつジョグとダッシュ交互に繰り返してる
かなり疲れるし膝への負担も大きいけどそこそこジョグで長距離走れる人ならいいんじゃないかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:37:30.67 ID:qSzK0sBo
>>494
1kmダッシュって超人かよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:40:36.50 ID:YjvDKK59
>>495
全力ランに置き換えて読んでくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:41:00.22 ID:js/VTItP
ダッシュは信号の変わり際だけで充分
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:33:50.67 ID:YLqH9HeQ
この時間から走りに行ったらさすがにまずいよなぁ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:57:20.31 ID:klXiAq7W
いつもこの時間走ってる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:40:20.36 ID:ne6z1te/
変質者に襲われた…
ウォーキングダイエットはもう辞めよう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:58:36.17 ID:CMrCbIKq
おいおい大丈夫か?
朝3時台に外でジョグ&筋トレやっていたら職質くらったことがあるし、
あんまり遅い時間は止めた方が良い。

ヒットだっけ?ジョグとダッシュを交互にやって短期間エネルギー消費させるのが
あったと思うが、ダッシュは俺も取り入れている。
坂道ダッシュだけど中々いいよ。すんごいしんどいけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 05:46:19.70 ID:z+hG2IU9
美ジョガーに会ってみたい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:04:39.82 ID:js/VTItP
昨夜のニュースZEROで女子ジョガーの特集しててイベント取材も放送されてたけど、乳揺れまくりだった
ジョグのメッカに日中行って走るのも楽しいかもと思った
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:32:02.07 ID:WpNUj+j3
週4でジョギングと筋トレしてるが効果が分かるのは
3日ジョギング休んだ後だな
普通に3日飲み食いして動かないのに体重が3日で少し減ってる
要は代謝が良くなってるんだと思う
食事制限なしで3ヶ月で12キロ減り標準まで後4キロ
運動効果は凄い、痩せるには筋肉を付け代謝を良くする、良く分かったわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:05:19.86 ID:gpAUkn84
>>503
ツマンネビチク53歳爺〜

夜中のカキコはオマエの釣り&自演多いなw



キチガイジジイ〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:07:33.16 ID:jKuIxG1r
ベスト体重から+12kgでジョク始めた。基本減量目的なので、心拍計で140付近を目指維持するようにしてる。
が、始めて二週間したのだが、8.5km/h超えても140に届かなくなった。でも、これ以上速くすると、体重による着地衝撃で膝がやられそう。
速度上げずに、心拍をあげる遣り方はあるのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:09:52.05 ID:q8PF+lW2
ボクサーは細くなりたいんじゃなく、体重を落としたいだけ
減量後は寧ろ体重を一気に戻さないと不利なんだから、
水分で調節しないといけないのよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:10:50.39 ID:hq5RcMm/
>>506
エロいこと考えながら走る
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:51:25.01 ID:cjovVQ2I
>>506
上り坂を走る
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:25:56.41 ID:BGlZYEMP
痴女に逢いたい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:41:59.63 ID:E+PsmWEc
ツマンネビチク53歳爺
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:07:31.46 ID:uR35IdVt
朝から5キロ走ってきた。汗かくとやっぱ気持ちいいね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:49:21.60 ID:4h9TMQHd
>>477
デブ専ボクサーの彼wwwwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:32:09.52 ID:55pD/Tj0
自分が太れないからデブの彼女を見て満足するんだよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:05:28.24 ID:Zg6sG8qD
夏前からウォーキングとジョギングを始めたんだけど、
みなさん秋冬はどんな格好で走ってる?
体を動かすと気持ちいい、普通に間食までしても着実に
痩せていくんで、平日朝から休日午後まですっかりハマった。
顔やウエストがすっきりしたんで、ちょいとオサレな
トレーニングウェア上下が欲しい30代オッサンです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:08:34.75 ID:E+PsmWEc
>>515
ビチク〜

レスが欲しいのか?w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:11:07.13 ID:4tj55/yw
>>515
パン一だよ。
軽快だしこの時期心地いい風を全身に浴びて快適。
本当は素っ裸のほうがいいんだが、捕まっちゃうからお奨めしない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:14:33.26 ID:vnkBKK1P
11月位まではシャツと半パンでアンダーアーマーみたいのを
下に着るくらいかなあ。
長く休憩するつもりなら相応の上着持ってったりはするけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:19:52.10 ID:KC70tbP2
車も自転車もないから、強制的にウォーキングしてるけど
半年で痩せててワロタ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:23:10.30 ID:AE+4vUce
>>515
俺は痩せてスタイルが良くなった分、トレーニングウェアじゃなくて普段着に金かけるようにした
痩せると何着ても似合うんだこれが!
ジョギング中の白T短パン姿すら格好よく見える

気がする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:45:08.09 ID:81j6/R+l
朝は涼しくなって2時間走れるようになった。
やっぱジョギングは気持ちいいな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:59:57.47 ID:E+PsmWEc
>>520
自演乙〜 ビチク〜

155p39kgなんて子供服しか合わないだろ〜www

存在自体がお笑いw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:00:04.31 ID:Fk9VzrBd
2時間っていくらペースが遅くてもジョギングと言うのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:04:10.60 ID:js/VTItP
服は本当に悩ましい
秋冬物の季節だけど、去年までのはブカブカ
でもまだダイエット進行中なので、今の身体に合わせても今シーズンしか合わない
勿論、目標達成時の体格を想定した服はまだ着れないし
仕方ないから今シーズン使い捨て前提でguで揃えるつもり
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:20:18.46 ID:Zg6sG8qD
>>524
guとはブランド名?
大型スポーツ店に行くと競技ブースでジャージが分かれてるけど
何でもいいのかな?
痩せてくのはいい事だけど服のサイズが変わるよな。
ジョギング始めてからは服は見越して小さいの買ったけど正解だった。
だけど下着のボクサーブリーフがLからMになってウエストと太ももブカブカ。
パンツが全滅なので少しづつ買い換えてる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:26:47.98 ID:E+PsmWEc
guはビチクのよそ行き用のお気に入りブランド
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:31:43.24 ID:VFxVLvx7
サウナスーツが一番ですよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:37:09.54 ID:E+PsmWEc
>>527

↑こいつがビチクです 構ってもらいたくて仕方がありません

ビチクって言うのは53歳の独身の爺様の事です
身長155p、体重39sの貧弱ガリガリお笑い小人爺
埼玉県在住 安アパート独り住まいの清掃業アルバイト
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:15:18.78 ID:XIhEwF4f
gu好きだけど
ユニクロで値下がってる時の方が質がまだマシでguより安いことあったりして
最近はもっぱらそっち狙ってる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:17:30.31 ID:Zg6sG8qD
ユニクロにもジョギングに使えそうな、トレーニングウェア上下あったっけ?
安いのに越したことは無いけど、毎日着る物でもあるし悩み所。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:03:57.55 ID:z3VqAHjh
そろそろ半袖短パンは寒くなってきたわ。
たった2週間前迄は糞暑かったのにな。
早朝4時にウォーキングしてます。
体脂肪はめっさ落ちた。


>>525
ユニクロの子会社
安かろう悪かろう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:29:05.79 ID:WUBX8k1w
>>530
ドライメッシュのTシャツやポロシャツ、パンツがあるよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:45:05.29 ID:js/VTItP
guもスポーツウェア売ってて、今も残ってるかは知らないけどスポーツシャツや短パンが
スマホアプリを提示するだけで290円だったかな?
10枚くらい買ってきたw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:23:14.45 ID:3hTyxx4B
今日でスロージョギング続けて一カ月になる。
2時間かけて10キロ走ってるけど、何か月目くらいから
体の変化や見た目が変わってくる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:31:55.79 ID:E+PsmWEc
>>534
身長・体重・年齢・摂取カロリーも書かないでバカじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:56:55.93 ID:3hTyxx4B
>>535
ごめんね。 177 68 21 摂取カロリーは、日によってまちまちだけど
炭水化物を控えてる。一日トータルでご飯茶碗1~2杯にしてる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:30:20.43 ID:CHzWKScg
>>534
自分は1ヶ月で効果でたけど何も効果なし?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:36:55.04 ID:VFxVLvx7
似合わないスポーツウェアを身に纏うおデブさんよりも、サウナスーツ着て真面目に走るおデブさんのほうが
効果あって好感持てるよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:47:10.45 ID:kWmGcYH9
>>534
俺も始める前は、体型が変わってくるまで3ヶ月、みたいな事をどこかで聞きかじってて、
3ヶ月も頑張らなきゃ痩せ始めないと勘違いしてたけど、
いざジョギング始めたら3、4日目からウエストが減り始めたもんで、それが楽しくて1年以上続いてる
始めた時は身長165cmでウエストが88cmもあったんだけど(現在は73cm)、
10km走ったら0.5cmずつ減るもんだから凄いモチベーションが上がった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:47:48.38 ID:3hTyxx4B
>>537
自分の場合、変化と言えば、筋肉質になったのか、腕の血管が若干浮き出てきたこととお腹周りの
脂肪が微妙に少なくなったこと位です。ここが執念場なのかもしれないです。
>>537さんは一カ月でどんな効果出ました?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:51:06.41 ID:3hTyxx4B
>>539
マイナス15センチは、かなりすごいですね。
自分の場合、意志薄弱なので1年も続けていけるか不安になります。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:59:01.92 ID:CHzWKScg
>>540
約1ヶ月で180cm74kg→70kgだった。
食事は>>536さんの方法と同じで夜炭水化物抜き
運動はほぼ毎日5km走る+家で筋トレ
ダイエット始めはすぐ体重減るから自分もそうだったのかなと思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:01:26.65 ID:QeTOD5HI
>>540
正念場
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:18:21.07 ID:4pfOC0IF
>>538
サウナスーツ サウナスーツうるせぇんだよアホw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:23:15.59 ID:Zg6sG8qD
>>532-533
安っ。
秋冬用の上下欲しいから明日にでも会社の近くのユニクロ寄ってみる。

>>534
175センチ74キロ。俺もウォーキング3週間目までは体重も見た目も変化なし。
4週目に74→72キロで見た目も変化なし。
ジョギングに切り替えて1ヶ月経った時点で72→67キロ。
8月の一月で顔や肩、お腹の脂肪が取れてウエストくびれる、尻の脂肪も取れて上がった。
9月は今の所67→65キロ。残る脂肪は上尻の両サイドに少しと太もも前部。
太ももは横と裏は筋肉の窪みが出来たけど、前は触れば辛うじて筋肉の段がわかる程度で見た目はまだ丸太状態。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:26:59.21 ID:xWgJRnKU
運動で体重減らすのは難しい。
うまくいけば月に2〜3kg減るけど、下手すると2〜3kg減らすのに1年くらいかかったりする。
自分にあった運動や食事を見つけられればラッキーだと思う、今日この頃でした。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:34:30.59 ID:yIGVDwpc
ウォーキングは老人の散歩と一緒
やらないよりはマシかも
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:22:49.62 ID:gpAUkn84
http://fast-uploader.com/file/6935032821379/

筋トレとジョギングで172センチ73キロから67キロへ減量
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:23:54.41 ID:7ypEIfK5
>>535
お仕事何してるんですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:33:16.71 ID:yaZe9P/Z
>>548
体脂肪率結構低そうだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:35:59.64 ID:Zg6sG8qD
>>548
もう体が出来上がってるじゃん。
俺は筋トレと食事制限無しで落としてきたけど、そろそろ筋トレ始めようかな。
朝は走るだけで時間一杯だし、夜は遅い日あるから毎日は無理だ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:46:49.99 ID:UwTCL32o
>>548
凄い
やっぱりジム入会するべきかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:56:32.99 ID:r7zTUtxR
7キロジョギングしてきた
駅前で家族で歩いてる集団を追い越す前に
母親らしき奴が振り向き俺を見た
前には娘が二人 娘を追い越す時に激しくみられる母親に

まぁジョグじゃないときでも怪しい目で見られたり視線外されたりするんだけど
ジョギングしてると特に怪しく見られてる気がする
ちら裏すまそ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:59:49.68 ID:iRUvH5q0
5km走ってきたけど今日は月がメチャクチャ綺麗だったわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:25:21.76 ID:3hTyxx4B
今日もなんとか10キロ走り終えました。
>>542
>>543
>>545
>>546
レスありがとうございます。過度の食事制限は意志薄弱な自分には続けらえれないと
思うので、炭水化物を制限しつつ運動していこうと思います。
来月までには効果が出てほしいです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:26:14.63 ID:z+hG2IU9
10km走るつもりが調子悪く4km走り6kmウォーキングとなった。
風邪薬飲んでからは出かけない方が良いな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:50:12.77 ID:gRxNeWC0
>>548
そんな立派な体をしている君がなぜ 毎日あっちこっちで ビチク〜 ビチク〜って連呼してるの?
53歳、身長155p、体重39sの人より君の方がずっと立派な体型って誰でもわかるって
張り合っているわけで無いなら、ほっとけばいいじゃん!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:10:38.56 ID:UNFWqYdy
それなりに続けて走ってるんだけど
汗が目に入るとすげーしみる。
塩分が濃いのかな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:11:48.66 ID:SJoVlPRQ
>>554
明日が中秋の名月ですぜ。

今日はなんか体重くてイマイチだったな。全然走れなかったからもくもくと歩いたわ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:31:50.45 ID:dtESdOXA
脇腹の贅肉いつ無くなるの?・・・
全然取れない・・・

皆も走る時アンダーアーマーとか着てる?・・・
コンプレッションレギングスは常に愛用してます!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:13:17.65 ID:SoDnmyLf
>>515
男性向けにはオサレなウェアなど存在しません。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:20:52.50 ID:ow54+Sok
>>558
誰だって、汗が目に入ればしみるよw
「いつも運動してるのに」とか関係ない
しみない人がいたら、どこかおかしいから病院に行った方がいい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:52:10.64 ID:J9oqS3Q8
>>553
イ`
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:55:53.54 ID:Vh//J1J5
久々に走ったら人増えすぎ
まあ涼しくなって自分も1,2ヶ月振りだが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:12:36.63 ID:9glbbauQ
>>562
そ、そうなの?涙と近い成分だと思ってた。
みんなしみるんなら気にするこたぁないね!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:20:41.71 ID:Q7AbVinp
今日はきつかった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:44:21.46 ID:QHqCSfXp
寒い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:53:23.71 ID:LsCpZoMz
>>548
マッスルマスターのワイを舐めるなよ?
この画像はgoogle画像検索「上半身 筋肉」で823段目左から4つ目に出てくる画像や
拾いモンじゃなく自分のモノを貼れ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:22:16.87 ID:BdswMAqy
EXILE、AKIRAの16歳の時の画像見てモチベーション上がったわ。

ちなみに明日のアメトーークはウォーキング芸人。
見ないけどw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:30:58.18 ID:z7LsurY+
EXILEのやつってネタってか冗談だろ
実際の卒業アルバムでてるぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:44:52.85 ID:tH/D5AXO
汗で目がしみるならキャップ等かぶれ
汗対策だ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:18:28.34 ID:TqUHDVAf
EXILEのAKIRAのやつ、よくあるビフォーアフアー広告のパロディーだよ。
シャレを真に受けるなよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:30:02.61 ID:Tzl+/nRI
今朝5時、駅前の温度計が11度だった。汗処理が楽になった。
クソ眠い…。歩きながら半分寝てた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:02:45.29 ID:UxtEWsY0
大股でゆっくりめに走るのと小股で速めに走るのではどちらがダイエット効果高いのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:24:16.33 ID:6u3syuoY
スピードにもよるけど歩幅は大きいほど体のエネルギー消費量は多いよ
よく大股歩き、大股走りが体力トレーニングメニューに入ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:15:50.24 ID:tH/D5AXO
大股で速く走ればいいんだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:29:42.44 ID:GG/1qyUT
俺芸人のはしくれなんだけど
今日の雨トーク呼ばれなかった・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:48:16.66 ID:7cJc/5MM
>>577
雨トーク呼ばれる可能性がある芸人なの?
それとも、妄想癖のある人なの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:20:54.67 ID:GG/1qyUT
>>578
殆どバイトしかしてないわww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:35:51.05 ID:Y9IPNxSb
>>579
じゃあ無理だな。
あそこって、だいたい決まったメンバーが無理やり共通項をひねり出して
「〜芸人」てやってるだけだもんね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:12:21.47 ID:kvblKL5a
>>530
Body Makerはスポーツウェア界のUNIQLOと言われています。
いろいろと安いよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:24:01.53 ID:mTcH1FJy
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:50:49.29 ID:y2Eir66y
アメトーク、どうせならマラソン芸人とかガチのをやってほしいな
キンコン西野、寛平、森脇健児、カンボジア人、それに吉本に芸人最速と呼ばれるバカっ早ランナーがいるとか
アンタ柴田も走ってそう
でもコイツラ、アメトークとはこれまで無縁なメンツばかりじゃないか
これは24時間マラソンランナーだったアンガールズも混ぜるか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:07:11.27 ID:aRVKAIfo
腹凹ウォーキングで腹筋が筋肉痛
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:32:41.35 ID:5TiAnaNR
>>584
kwsk
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:34:44.25 ID:kvblKL5a
>>582
どーりで、俺しか着てる人見かけないわけだw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:46:15.83 ID:1VTkMQTb
>>585
ドローインしながらウォーキングじゃね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:12:10.83 ID:YGktl8Po
>>582
見た事ないほどの叩かれ具合で笑ったわw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:14:20.38 ID:aRVKAIfo
>>585
ドローインしながらというか、一歩目で凹ませ二歩目で膨らまします。
難しければ「吸って吸って吐いて吐いて」のリズムで腹を凹凸。
腹を凹凸させてウォーキングすると腹筋運動も一緒に出来てお得です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:22:02.73 ID:BnZFRxlT
>>583
安田美沙子‎も入れてあげて。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:31:32.90 ID:5TiAnaNR
>>587
>>589
どうもありがとう!
今度取り入れてみます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:33:18.82 ID:gFGXLs9D
だったら松村も
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:56:17.28 ID:LsCpZoMz
筋トレ&ジョギングしたあとに 筋肉痛とかにならないように何か工夫してる人いる?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:33:43.64 ID:l5WF2u29
えー筋肉痛気持ちいいじゃん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:51:15.42 ID:f9MyFyso
筋トレの後に有酸素運動すると筋肉痛になりにくい気がする
・・・ってジョグやっててそんなに筋肉痛ひどくなる?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:58:15.84 ID:nXSmyvPO
新品のブーツを早く柔らかくしたくて
ウォーキングに履いてみたら
翌日のおしりの筋肉痛がなかなかだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:59:00.45 ID:LsCpZoMz
右前腕の掌グーパーしてると動く筋肉と左腕の肩のつけ根が筋肉痛になった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:10:37.19 ID:uZ3cfyAO
街灯のない河川敷を夜6時〜7時にジョギングしたいです。
お勧めのヘッドライトがあれば教えてくだせぇ。
また、予備って必要でしょうか?

メインと予備でお勧め、または、必要な明るさルーメンの目安を教えてもらえやすか?
その他、必要な装備もおねげぇしますだ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:16:06.99 ID:tL+ML4gj
さっきウォーキングから帰る途中に偶々同じ方向に行く人がいたんだけど、いきなり反転して走っていってしまった


何かあったのか、それとも俺と行く方向同じなのが嫌だったのか……


(´;ω;`)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:17:39.62 ID:OGycJBBf
>>599
100%ウンコしたくなったんだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:23:08.99 ID:BnZFRxlT
>>599
人生に疲れ違う道を歩んだのさ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:26:37.41 ID:DhJuybGv
>>599
俺だったら普通にコースを変えるか、一旦止まってストレッチして、
距離を作ってからまた歩くな。

一緒になったらなんだか気まずいだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:41:13.96 ID:tL+ML4gj
>>600->>602
ありがとう、すごく気になったから元気でた(´;ω;`)

明日から月がかけてくのを見ながら、またウォーキングという名の散歩を続けまする
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:44:11.12 ID:dgV97fty
>>154
足はまっすぐ?
O脚?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:34:50.35 ID:SH0IbJ8X
>>577
今やってるけど、これ、ただの散歩芸人だぞw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:29:33.98 ID:OGaf8QzL
なんかウォーキングのがジョギングより脂肪燃焼しやすいってほんと?

ウォーキング5キロとジョギング5キロだとどっちのがダイエットに効果的なんですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:34:08.77 ID:uqSOMnDe
>>606
ジョギングに決まってるだろwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:34:44.07 ID:1lWNYnYZ
強度が低い方が脂質を使う割合が高いという説がある
これだとウォーキングの方が脂肪燃焼しやすい(割合として)

でも6km/hのウォーキングと8km/hのジョギングでは消費カロリーが倍ほど違う
ダイエットにはジョギングの方が効果的
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:48:20.06 ID:aDAXrqCF
ウォーキング>>>ジョギング
効果はウォーキングが断然で痩せるにはウォーキング
足腰筋肉増強にはジョギング
痩せるにはウォーキング鍛えるにはジョギングと言う事
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:14:43.15 ID:MDD0R6f2
「脂肪燃焼しやすい運動」「脂肪燃焼しにくい運動」
運動直後には差があるかも知れないけど
長期的に見ると脂肪の減少には全く差がないだろうね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:31:17.15 ID:K2aSxx0P
>>609
時間辺りのカロリー消費量はジョギングの方が断然多いし、筋肉が付く事による基礎代謝アップもより期待できるのに何故ウォーキング?
まさかジョギングより長時間やる前提などのイカサマかい?w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:39:49.87 ID:aDAXrqCF
ジョギングはウォーキングと比べ無酸素運動になる状態が多く
完全な有酸素運動ウォーキングと比べ脂肪燃焼が低い
同距離ならウォーキングが断然脂肪燃焼も多くダイエットには向く
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:43:39.49 ID:K2aSxx0P
無酸素運動が長時間できる訳ないだろw
ホントにバカだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:44:48.93 ID:aDAXrqCF
>>613
も少し勉強して出直して来い低知能
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:45:20.81 ID:XMzjcg7x
>>612
それはバテるくらいのペースで走ってるからであってウォーキングよりは超ゆっくり走ったくらいが一番効率いいよ
目安としてはずっと人と話しながら走れるくらいのペース
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:48:31.49 ID:ek9Dx3ht
つまりスロージョギングが最強という結論でよろしいか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:53:10.01 ID:XMzjcg7x
一番痩せやすいのは心拍数140くらいとのことだからウォーキングでもその心拍数までもっていければ別にいいんだけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:57:03.09 ID:uqSOMnDe
わかってない馬鹿ばっかしww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:59:06.64 ID:K2aSxx0P
>>614は本当にバカw
ジョギング自体、一度もした事ないんじゃないの?
競技指向ならともかく、無酸素の領域までそうそう追い込むかよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:02:24.13 ID:K2aSxx0P
ああそうか、>>614はデブでちょっと走っただけで死にそうにハアハアなるから、ジョギングは
こういうキツいものだと思い込んだんだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:06:34.95 ID:nbWvIn+p
ダイエットナビに家事から運動まで細かく消費量が載ってる
やや早い速度のウォーキング40分より一般的なジョギング20分の方が消費は多い
ウォーキングも登り坂や荷物を背負って負荷を上げれば消費量は増えるみたいね
http://club.panasonic.jp/diet/exercise/mets/index.html
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:06:36.69 ID:aDAXrqCF
>>619>>620
悔しいんだな(笑)無知デブ(笑)
とにかく勉強して出直して来い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:14:43.16 ID:ek9Dx3ht
みんなの意見を総合するとスロージョギングが一番って事になるな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:19:57.11 ID:K2aSxx0P
>>622
皆がジョギングだと指摘して無知バカを晒してるのはオマエだけど、現実逃避かい?w
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:30:53.44 ID:aDAXrqCF
>>624
論破されて、余程悔しいんだな(笑)
馬鹿過ぎて相手にも出来んわ(笑)
無能は好きに吠えてればよい(笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:32:36.63 ID:nbWvIn+p
スロージョギングは平地ウォーキングより消費エネルギーが多いけど、上り坂を歩くよりは消費が少ない
膝や腰に負担が少ない分ジョギングへ移るまでの体慣らしになる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:37:28.35 ID:uqSOMnDe
>>625
>>625
>>625
恥ずかしい〜〜w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:46:46.53 ID:WDtA12M2
>>609
ジョギングは足腰を鍛えるあるいは筋量維持効果(主に高齢者)はあっても
筋肉増効果はないぞ
マラソン選手でも速筋の量は一般人以下
有酸素運動は基本的に肉体を削る行為
だから脂肪減少に効果がある
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:12:47.91 ID:YUFipGt3
ウォーキングで体の前で横に手を振ってる人をたまに見掛けるから真似してみた
けっこう腹に効くもんだな
しかも下腹
こりゃいいってしばらくやったけど人に見られるのが恥ずかしいのが難点だ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:25:14.16 ID:nbWvIn+p
>>628
ジョギングでも腹筋背筋や脚の筋肉といった下半身中心に少しは速筋が発達するね
例えば30分のジョギングならその時間耐えられるだけの筋肥大は起こる
有酸素運動は最初に脂肪から調達するんで、体脂肪率が減るほど筋力量の割合は増えないけどね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:40:35.00 ID:uPZP8BvN
順調に体重減っていた時オナラがよくでた
体重が減らなくなったらオナラも出なくなった
ダイエットとオナラって何か関係あるのかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:41:21.84 ID:B2+SoLmi
>>629
いるね。欽ちゃん走りみたいに左右に腕ふってる人。
あれ恥ずかしいしどうせふるなら前後にしっかりふる方がいいって聞くけどね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:57:50.97 ID:nbWvIn+p
腕を横に振ってツイストウォーキング気味に歩いている女性が多いね
腹回りの引き締めには効果あるけどどうせなら腕で反動つけず、真っ直ぐ下ろして腰を捻りながら歩く方がウエストへの負荷は高い
かなり不気味な歩き方になるけどね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:01:14.30 ID:R8TdnsQk
スロージョギングのおじさんを、ウォーキングで抜き去る。すかさず抜き返してきた。
無理して遅く走る必要ないのになw
歩く速度より遅いなら、歩けばいいのにと思ってしまう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:05:20.05 ID:7k/O+vJM
>>634
スロジョグの消費カロリーは同じ速度のウォーキングの1.5倍だそうだ。
おじさんの勝ちだなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:13:34.58 ID:R8TdnsQk
だから、普通にやってたら歩いてる俺の方が速いの。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:36:12.22 ID:wsv7sX/b
だが、カロリー消費はおじさんのほうが上。
ダイエットとしては、やっぱりおじさんの勝ちだなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:41:15.51 ID:WDtA12M2
>>630
元々筋量の少ない人のトレーニング開始初期にはあるよ
老人や病気後のリハビリと同様
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:46:38.53 ID:plK/BHCY
息切れしない程度の速さでジョギングするのがダイエットには効果的なんでしょうか?
早く走れば走るほどダイエットには効果的と思ったんですが違うんでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:50:57.57 ID:+EN/fCNp
無駄なダイエット知識に踊らされる阿呆が多いなぁ。(´・ω・`)
もっとシンプルに考えればいいのに。
運動による消費カロリー=運動強度×時間 これだけ。
激しい運動程、カロリーを多く消費できるが、故障リスクが高くなる。
軽い運動だと同じカロリーを消費するのに時間がかかる。
身体能力やライフスタイル等から、運動の良し悪しは人によって違うし変化する。
その時の自分に合った運動を見つけて続けられるかが問題だと思うぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:55:30.37 ID:nbWvIn+p
>>638
まあそうだけど大抵の場合ダイエット初期はそういう運動不足な状態も多いね
いきなりジョギングすると初めは息切れや筋肉痛と関節痛の状態になる
徐々に心肺機能と筋力上がるとジョギングの距離やスピードを伸ばせるようになる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:58:23.07 ID:R8TdnsQk
>>367
スロージョギング信者かw

消費カロリー比較は、運動時間も関係あるだろ。おじさんが何分スロージョギングしてるか俺も知らんし、消費カロリーで勝負などハナかなしてないよ。

抜かれて悔しいのか、恥ずかしいのかわからんが、ちよと走れるなら無理に遅くジョギングする必要ないんじゃない?という話なんだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:06:54.04 ID:u3Dk7ASa
自転車でもロードとクロスで抜き返されたら必死だとか書く人いるけど
実はマイペースでやってる人が多いだけなので、書いてる奴が自意識過剰な場合がほとんど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:11:31.00 ID:qP2/Am77
>>642
おまえが、スロージョグに無知なだけ。
速筋を使わずに、遅筋を使うから、乳酸が出ず疲れず長時間走れる。
しかも同条件ならウォーキングより消費カロリーが高い。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:13:41.14 ID:sPZX9yVt
低負担運動の方がってのは、消費が糖と脂肪の割合で脂肪が多いってやつでしょ?
無酸素運動では脂肪は使えないんだから、負荷が高くても連続運動できてるのなら脂肪の燃焼は進んでいると思うんだが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:33:31.19 ID:nbWvIn+p
>>639
速く走って無酸素状態になってもダイエットになるよ
有酸素で脂肪を燃焼するか無酸素で糖からエネルギーを使うかの違い
短距離走の消費カロリーは少ないけど速筋を使う事で、運動後の代謝と食事分からカロリー消費するんでダイエットにはなる
運動に費やす時間や量なんかを現実的に考えると無酸素だと効率が落ちるけどね
けれど目標まで続ける事ができないと意味がないから>>640に書いてるのがすべてだと思う

どっちみちラスボスの皮下脂肪を取って、かつ太りにくい体を作るなら無酸素で速筋鍛えて多少の筋肥大は必要
俺もジョギング中に無酸素のダッシュ入れてる
約30分のジョギング中、ジョギング5分→10秒の全力ダッシュ→クールダウンのウォーキング2分→ジョギング5分のサイクルを繰り返してる
それまでジョギング30分だけでも体重は落ちてたけどほとんど減らなかった体脂肪率が、週単位で見ると少しずつ下がってきてる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:47:30.25 ID:Y236OxyC
なんだこのスレ、嘘つきばっかやな!(`・ω・´)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:41:54.45 ID:ct1Ywv7B
歩こうが走ろうがどうでもいいから外でて動け。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:12:42.38 ID:K2aSxx0P
>>644
何と比較して疲れずと断言してるのか知らないけど、ウォーキングよりは確実に疲れるし、
当然ウォーキングの方が長時間可能だぞ
乳酸出なけりゃいつまでも出来るというものじゃないしな
だからウォーキングでさえ、数キロで歩けなくなる人もいる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:19:06.05 ID:R8TdnsQk
>>644

スロージョギングなんて詳しく知らんわ。年寄りの運動不足解消メニューだろ。
仮にカロリー消費が1.5倍だろうが、餃子2個分くらいの差にしかならん。

で、お前はスロージョギングで痩せたんか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:20:31.04 ID:nbWvIn+p
>>648
食事制限でも痩せるんだろうけど動くのが一番だね
逆に運動始めてから間食したり、仕事の日の夕食は弁当にカップラーメン付けたりと食べる量は増えてる
それでも1時間のウォーキングから始めて今は約30分を週5走るけど、約3ヶ月で13kg減って体型は普通になった
あ、あとラジオ体操を走る前後に1回ずつ家でやってるw
音楽に合わせて丁寧にやると、ラジオ体操1回は普通の速度で30分歩くのと同じカロリー消費量がある
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:46:33.32 ID:K2aSxx0P
> 音楽に合わせて丁寧にやると、ラジオ体操1回は普通の速度で30分歩くのと同じカロリー消費量がある
そんな事言うと、1時間位ずっとラジ体しちゃうぞw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:06:27.28 ID:nbWvIn+p
>>652
あ、ごめん間違えたw
普通の速度で20分歩くのと同じカロリー消費量だった
ちゃんとやるとラジオ体操第2が特に堪えるんで、第1と第2を1時間連続で約9回するのは無理だと思うよw
カロリー消費量だけだと普通の速度で3時間分歩くのに相当する
1時間みっちりラジオ体操するなら、同じ消費カロリー分で40分位ジョギングする方が肉体的にも気分的にも楽だと思うw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:50:37.73 ID:K2aSxx0P
え、ラジ体って1セット5分位でしょ?
それで歩き20分同等なら、1時間ラジ体やれば歩き4時間相当、20キロ位歩いたのと同等?
そりゃやるしかないでしょ、テレビ見ながらできるしw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:55:04.82 ID:wsemfLMk
>>640が全てに一票
それだけ読んでおけばいいと思うよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:58:06.17 ID:JEuPtaEL
>>631
俺も常にお腹にガスが溜まっているような感覚になってる。
食事内容は変えてないので、脂肪が燃えて排気ガスが出てると勝手に思ってる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:06:54.43 ID:WDtA12M2
ビチクって言うのは53歳の独身の爺様の事です
身長155p、体重39s、埼玉在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:31:06.84 ID:nbWvIn+p
>>654
第1第2通して6分ちょいだよ
ちゃんとやれば1回でも30〜40kcal相当なので結構効く
もし1時間ぶっ続けでテンション下げず同じ負荷で継続できるならかなりの運動量になるかとw
俺は走った方がいいw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:32:48.00 ID:Ef5dHdAV
朝から下痢気味…
ジョギング行こうか迷う…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:37:40.02 ID:MDD0R6f2
下痢の時のジョグはとんでもな悲劇が待ってる可能性が・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:49:23.53 ID:Y236OxyC
走ってるときは出てる感覚なんてなかった…
帰ってきてシャワーを浴びようとパンツを下げたら裏一面べっとりと…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:04:43.75 ID:dQDbWXTf
>>661
きたない!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:17:48.21 ID:qP2/Am77
そうそう、汗との区別がつかないんだよな。
後で見たらマタの部分にシミが出来てたことはある。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:37:53.17 ID:uqSOMnDe
>>663
おっさんはあちこち緩くて大変なんだなww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:49:07.48 ID:BOD6BJkD
釣られて同一人物とバレちゃったwwwwwwwwwwwwwwww
その時のセリフwwwwwww


>誰だそれw
>何言ってんだかw



                             ____
                           /_ノ  ヽ、_\ ぷぎゃああああああああああ
                         o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
                       /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                       |     |r┬-|    /          ヽ
                       |     | |  |   {            |__
.                       |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、          |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ        |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐--\      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
     \\\_/   ノ___      `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、      / \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /   \    ヽ、\ __,ノ /
                      /     /       ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く              ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
                  / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:33:53.20 ID:ycuI/gex
下手な煽りだなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:03:30.95 ID:8PQANyyc
眩暈っぽかったが、歩いたらマシになった
最初はヨレヨレだったのが、ちょっと元気になって帰って参りました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:45:25.49 ID:lIL1urge
仕事終わってから夕食前に走ると結構腹に効果あるね。
休日の早朝に朝飯食う前に走るより効果あるわ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:48:38.98 ID:lIL1urge
それと、去年の今頃走ってた時ってアキレス腱と腰が痛くてしょうがなかったけど、
今年はそれが無い。なんでだろ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:00:49.37 ID:HDgrV3FZ
坊やだからさ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:00:57.66 ID:7a+HRwbj
ウォーキングのとき腹に力を入れて歩くようにしてるんですが他に意識したほうがいいことはありますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:24:16.10 ID:QadH7kKn
今日終わり際にダッシュしてみたけど、なんか新鮮だった。
全力で走るのも刺激になっていいね。
自分の全力疾走遅過ぎワロス…立ったけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:03:11.33 ID:To8ghqvd
登り坂の全力疾走はしねる
箱根の山の神とか呼ばれてた子凄いわとその時思った
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:46:55.97 ID:kT92tyua
ところで皆さんどれぐらいの速度で走ってますか?
俺は162センチの66キロで10キロを時速9キロぐらいで走ってるけど
競歩の人は時速14キロときいて驚いた。歩いてる人より遅いのかと

今ほどよくきついので、これ以上はやくすると無酸素運動になりそうで怖い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:59:56.76 ID:To8ghqvd
約一時間で6.3キロ走ってるから6.3キロかな
上り坂と下り坂は歩いてるから走ってる時は時速9キロくらい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:17:55.47 ID:v/GUgoB5
>>674
走り始めて2ヶ月です。
アプリで見ると8~9キロですね。
走り始めの頃は7キくらいだったので少し速くなってる。

もう少し速く走れそうだけど、5kmを余裕で走れるようになるまでは無理しないようにしています。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:25:06.66 ID:kT92tyua
>>675−676
やっぱそのぐらいですよね
頑張れば10キロを1時間切るぐらいにはいけそうだけど、
走るのが嫌いになったら嫌なのでこのペースで頑張ります。

てか時速14キロって1キロあたり4分ちょっとってハイペースだから
鍛えてる人でも10キロをこのペースはきつそうだ
おしゃべりしながら走るペースじゃないですねw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:27:28.44 ID:jKsIyUvH
>>674
他人のことなんて、どうでもよくね?
体格も心肺機能も走力も違うんだから
競歩は歩いてるって言っても、14km/hだったらキロ4分17秒でフルマラソン3時間くらいのペースだぞ
一般人が必死に走っても、かなり難しいレベルだ

それに無酸素運動だったら数十秒しか動けないから、ちょっとペースを上げて走るくらいなら余計な心配だよ
脂肪燃焼の“割合”を最大にしたいならゆるいペースの方がいいけど、同じ時間走れるんだったら強度(速度)を上げた方が、脂肪燃焼の“総量”は大抵上だよ
燃焼割合を最大にしたいなら、心肺機能が高い人でなければ9km/hは速過ぎるんじゃないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:11:43.30 ID:EimgwaNf
半年くらい細々と筋トレをやって、今日から有酸素をと思いやってきました
♂28歳169cm90kmなんですけど
歩きを時速5キロで20分→走り時速6キロで10分→歩き5キロで10分のペースでやったんですが
脂肪を燃やすためのスピードはこんなもんでいいんでしょうか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:14:54.81 ID:OpnRWN34
その体重でいきなり走り始めて大丈夫か?
走ってる最中は何ともなくても後で痛くなったりするから、少しでも違和感を感じたら中止する勇気を

ペースは問題ない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:19:42.55 ID:508N7ija
俺も今679みたいなスペック(年は若い)けど90キロなら膝は大丈夫だと思うよ
100キロあった頃は膝ポロしたが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:23:46.75 ID:leCtsYZ7
チクビがいてええええええええええ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:28:36.86 ID:lc/3jVn0
>>679
ペースは体格、体力によって人それぞれだから、心拍数を基準にした方がいいよ
目安として鼻呼吸がギリギリ続けられるくらいの心拍数を維持
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:45:29.62 ID:EimgwaNf
みなさんレスありがとうございます
右ひざに少し違和感があったので冷水のシャワーで少し冷やしてきました
>>683
鼻呼吸ぎりぎりでした
ちょうどよかったんですね、よかったです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:21:50.87 ID:aGVO46ER
>>674
それ、競歩の日本代表選手レベルだから>14km/h
ランニングならば21kmで走れる一部のトップ選手だよ、参考にしちゃいかん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:48:26.84 ID:KexAGPFe
競歩よりも遅いって恥ずかしくありませんか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:59:54.34 ID:OpnRWN34
そういうことは14km/h↑で1時間走ってから言え
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:04:30.71 ID:qeQSMqnQ
10キロだと43分ペースだな。
高校の頃頑張ってる運動部がマラソンで出すタイムだね。
ニコニコお喋りペースではない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:47:30.21 ID:A27nJZP5
↓ビチク53歳爺 妄想語録www

スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるが、運動や食事も大切だと思う
154cmちょい身長があるのだが、時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われる
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思う
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:29:09.35 ID:8aLdK9Nv
>>689
それ、オレが別板(たぶん、身体健康板)で3年以上前に書いた文章のを、
174cm→154cmに変えてコピペされたやつだ、なつかしい。

ビチクの影と戦ってる厨は、いままで何年も、そしてこれからもずっと、頭おかしいまま
歳を喰っていくんだな。それが人生の使命や幸せだと感じてるから、ま、それでいいんだけどね。
かわいそうだとは思わないよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:57:16.25 ID:Gho7gcjs
ボルトが44km/h
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:06:47.24 ID:A27nJZP5
>>690
だからオマエが見栄張って嘘書いた部分を修正してやったんだろーw
何が174pだwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:08:03.91 ID:A27nJZP5
>>690
しかも53歳155p39sのちんちくりんがキレイっぽいとかwww
キチガイもいい加減にしろよー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:22:39.12 ID:R2CaxFyO
ここにいるかもよくわからないおじいさん毎日批判してるけどそのためにいきてるんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:29:29.31 ID:IGFXcKhe
8000円越のジョギング用のパーカーを店舗で買った
しかしネットで調べたら同じのを約5000円(送料込)で売ってた
どうすればいいと思う?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:29:57.73 ID:OpnRWN34
着ればいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:33:35.59 ID:Xp2k5rwd
ネットのも買えば13000/2=6500でしかもお気に入りが2着手に入ります。今なら!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:40:35.62 ID:gwt8gBCa
>>695
普通に返品してネットで買え
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:53:27.27 ID:Sv0Xyu/7
21kmを2時間2分で走ってきた。右親指にタコが出来て痛い・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:08:12.60 ID:MyGMpRpG
>>694
他のスレではやり取りが成立してるっぽいから、単純な荒らしでは無いと思う
ただ、本気でビチクという脳内キャラクターの存在を信じ切っているという点が、やっぱキ○ガイなんでしょう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:13:45.32 ID:A27nJZP5
>>700
ウルセーなビチク53歳爺w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:18:24.12 ID:gwt8gBCa
キ○ガイ?
キスガイFt2
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:26:36.83 ID:R2CaxFyO
>>700
ビーチクは乳首をもじったんかな
この荒らしみたいな人この前の画像みた限りではマッチョで良いからだしてたしそんな骨だけのおじいさんに嫉妬する必要はあるんかと疑問に思う
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:44:22.84 ID:A27nJZP5
>>703
乳首 → チクビ → チクビー → ビチク

この数年で名前は変化してきている
まー出世魚みたいなもんだね
骨だけのおじいさんは構ってもらえて嬉しいんです
ボランティアみたいなもんです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:50:40.72 ID:BevMYNzh
ジョギングコースで、逆周したり自転車コースを走ったりする人がいたら、質問

何故、人とは逆の道を走るの?
何故、自転車コースを走るの?
ランニングのコースの一般的な回り方は?
道路交通法、分かってる?
日本の法律が分からないバカ?
中国人か韓国人?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:57:54.02 ID:eHzJEdHD
公園や河川敷のジョギングコースって道交法関係あんのかな?
こっちの河川敷の自転車歩行者道じゃ一部、「歩行者専用」「自転車優先」に分かれてるけど
自転車禁止の歩行者専用コースを走ってる馬鹿なチャリがいっぱい
ちなみに「自転車優先」は歩行者禁止ではないな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:01:29.07 ID:gwt8gBCa
>>705
本人に訊け
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:21:11.39 ID:BevMYNzh
>>706

http://www.spnet.biz/senningyomuhen/sennin_10-3_gyomubetsu_2go_1_3.htm
> たとえば、私道を皆に開放していれば、その私道は道交法の道路です。
> 道交法の規制を受けますから、私道の持ち主も道交法に反することはできません。
> 公園・境内・河川敷・海岸なども入ります

車庫も入るよ。隔離されたレース場は別だが。

ちなみに「歩行者優先」は自転車禁止でもないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:30:27.94 ID:eHzJEdHD
>>708
俺のとこは「歩行者専用」なんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:36:17.63 ID:eHzJEdHD
淀川河川事務所|淀川談話室
ttp://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/lounge/qa/goiken_detail.php?id=532&mode=sonota&no=9

>ホームページに記載しましたとおり淀川の自転車歩行者専用道路及び淀川緊急用河川敷道路は
>道路交通法が適用されておりません。
>自転車歩行者専用道路に適用していない理由は、河川区域内の土地に自転車歩行者専用道路を
>設置する場合の取扱いとして、河川管理用車両が制約なしに通行できる措置が講ぜられる場合に
>限るものとする原則があるためです。
>つまり、自転車歩行者専用道路であるが故、道路交通法を適用すると河川管理用車両
>(パトロール車及び災害対策車等)のすべてが許可車両の対象となり、日常及び緊急時に制約なしに
>通行できななくなるため、道路交通法を適用しないようにしております。


道交法を適用するかどうかは管理者が決められるようだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:44:44.08 ID:SysjCMfS
道交法でいう道路だからといって、その全てが道交法の規制下にある訳ではないよ
道交法が適用されるのは公安委員会の管理下にある道だけ
だから普通は道路工事なんかは警察署にいって道路使用許可証をもらう必要があるが、河川敷の道はそこの河川管理事務所の許可だけでいい
交通の用途として公園内が縦断されているから道路認定はできても、公園内を仕切れるのも警察ではない
だから道交法で遊具として公道走行が禁止されている一輪車なども、公園管理者が許せば走っていい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:45:05.06 ID:g3ooOshG
まだ始めて5日目なんですけどみんないつくらいから体重変わってきました?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:56:21.43 ID:BevMYNzh
>>710-711

言いたいのは、

陸上用トラックが左回りで、多くの人が左回りに走っているなら、その流れに従って
走れば、良いんじゃない?

自転車優先のコースがあって、
「自転車は左、歩行者は右」って道路交通法と一般通念があれば、
それを逆走するランナーや自転車は、ぶつかれば危ないし、
いちいち避けるのは面倒だから、
もう少し考えて走ったら、良いんじゃない?ってこと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:11:23.02 ID:kw2S04p4
逆廻りは体のバランスを取るためと言うか、足首や膝への
負担を左右均等にするためだと思う。
ほとんどの道は車道も歩道も排水のために傾斜ついてるからな。
前に何かの記事で、「歩道を走る人は行き帰り、同じ側を走りましょう
(結果的に車道側の脚が入れ替わる)」みたいなのを読んで
ああ、そう言う物かと思った記憶がある。
皇居や駒沢公園みたいなとこだと危ないだろうが、空いてるコースなら
問題ないと思うぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:21:31.22 ID:eHzJEdHD
>「自転車は左、歩行者は右」

歩道とか地下街とか自動車がいないとこだと、歩行者は自然と左通行になるらしいな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:53:57.26 ID:BevMYNzh
>>714

意見、有難う。
でも、だいたい同じ人(それもいい歳した人)が同じ逆走で、道路は平坦
人間の体は、そんな微妙な傾きを吸収できないほど、関節はヤワじゃない

逆走する人は、恐らく「ランナーのコースは人多いな,自転車コース走ろう」って考えてると思う

「自転車コースに入ってくるな!」って思わないけど、
毎周お互い避けてるのに「お互いぶつからないで走ろう」って考えていない自己中だと思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:26:37.14 ID:AtNKU/ND
運動不足なんでとりあえずウォーキングから始めようと思い立って数日
尻の外側が筋肉痛になったんだけど歩き方が悪いのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:51:51.46 ID:eHzJEdHD
体重とか距離とか速度とか頻度とか分からんから、なんとも言えないけど
ふくらはぎとかが痛くなるよりは正しい歩き方に近いんじゃね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:25:44.07 ID:vs58PhA2
何か、道交法まで持ち出して大上段から物を言ってヤツが、急にトーンダウンしだしたなw

>>717
正しかろうが正しくなかろうが、今までしなかった運動をすれば、誰だって最初のうちはどこか筋肉痛になる
筋肉痛になる場所も、その人があまり使わなかった部分がなりやすいから、必ずしも誰でも同じところがなるとは限らない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:29:03.39 ID:IG8PQZfZ
ダイエット効果の観点から考えて、ジョギングって毎日やった方がいいの。
それとも、一週間に一日とか休みを取った方がいいの。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:41:14.88 ID:BevMYNzh
>>719

考えがある程度分かって、要が済んだだけ(ここを荒らすのは、本心ではない)。

「道交法で大上段」のつもりは始めから無いが、日本は法治国家。
719が勤めている会社か組織に、コンプライアンスって言葉があると思う。
今の時代、「法律なんて無視します」ってしたら、ブラックと…。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:59:43.56 ID:wf/o6MYT
ジョギングコースって進行方向が決まってるの?
俺の走る河川敷の遊歩道は車両乗りいれ禁止と犬の糞についてしか表示してない
たまに車で乗りいれして国交省の河川パトロールカーに止められてる人も見かけるかな
利用者同士はその場で臨機応変に譲り合いだわ

>>720
平日五日連続で走ったら土日どちらかはお休みにしてるよ
二日連続で休むと次の日足が辛いので週間天気予報と相談して適当に予定立ててる
長い目で気楽に続けられる様に天気や疲労具合でほどほどにやればいいと個人的には思う
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:05:41.52 ID:BevMYNzh
>>719
外出するので、トーンダウンするよw

都会で免許は要らないかもしれないが、自動車免許並みの知識を知っていても、
損にはならないと思う。
都会に住んでいても、免許要らない人生は無いと思うよ。
誰もが仕事でもプライベートでも田舎に将来 来ないとは言えない。

高校生などで無免許すれば、いざ数年後運転免許に合格しても
免許をもらえない場合があるから、「免許要らない/道交法関係ねえ」なんて
思わない方が良いかも。

>>722
たまに周回コースでジョギングする時は、周りの人と同じ方向(陸上トラックと同じ方向)。
ぶつからないし、お互い楽。それを逆に走ると、お互い迷惑。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:25:04.88 ID:wf/o6MYT
>>723
あーなるほど
遊歩道でなく円周のトラックの様な場所か。納得
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:38:11.60 ID:SysjCMfS
>>723
なに言い逃れに必死になってるの?w
道路であっても道交法適用外の道はある
そういう所では時として道交法とは異なるローカルルールが存在する
なのに道交法を持ち出してそれを否定するのはマヌケすぎるよ
皇居ランナーが周回を一方向でとしているのも、公道なのに道交法的にはなんら根拠がないただのローカルルール
だけどそれには従えとも書いているな?
ダブルスタンダードがヒドすぎる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:41:56.75 ID:dE15+FoQ
完全にアホだから相手しない方が良い。
まあアホはほっといてとりあえず、
>>714
個人的には、それ大事だとおもう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:42:09.70 ID:KexAGPFe
公園とかで逆回りしてる
コーナーで片足に偏重するからな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:55:49.28 ID:vs58PhA2
頭悪いクセに頑張ろうとして、無知晒しておかしな屁理屈こねてるなんて、お笑いだなw
法律には適用される場所、範囲が限られてることも判らないし、法律、ローカルルール、モラルの区別もつかないらしいw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:09:11.32 ID:wf/o6MYT
新しいコース行ってローカルルールあったら俺やっちゃいそうだわ
そういう場所は案内看板とか進行方向の表示ないのか?
俺の走るコースも色んな人がいるなー
犬の糞は流石にちゃんとしてるけど車両乗りいれ禁止なのに道幅広いからかチャリで通り抜ける年寄りが結構いる
本気な感じの自転車乗りの人らはちゃんと遊歩道では歩いて押して車道へ抜けてくけどさ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:13:06.40 ID:A27nJZP5
↓ビチク53歳爺 妄想語録www

スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるが、運動や食事も大切だと思う
154cmちょい身長があるのだが、時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われる
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:14:04.66 ID:A27nJZP5
ビチクって言うのは53歳の独身の爺様の事です
身長155p、体重39s、埼玉在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:55:17.96 ID:A27nJZP5
スルーできないビチク53歳爺wwww

つーことで

アクセス数にさえ嫉妬するビチクw


ほれほれ ビチク〜w

心が乱れてるかい?w

http://fast-uploader.com/file/6935032821379/

ビチク52歳爺〜

美しい体を手に入れる事がダイエットの目的なら
オマエがやってるのはダイエットじゃないなw
醜いコビト爺www

俺の画像アップするよ
ボディメイクの参考にしてくれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:58:30.90 ID:C5grexrg
>>732
一歳若返っとるやんけー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:00:11.03 ID:A27nJZP5
>>733
あ! 間違えました
申し訳ない
正しくは53歳デス
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:04:20.80 ID:OpnRWN34
美しくない体を参考にはできんな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:06:52.66 ID:A27nJZP5
>>735
やあスマホのビチクさん
そんな事言わないで参考にしてよ
小学生以下のジイさまw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:27:13.08 ID:YPa0G3BX
ダイエットには山歩きだよ
高尾山や筑波山に毎週末行くだけでも老化を防げるよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:46:40.28 ID:BevMYNzh
>>725
帰ってきた
皇居を例に挙げていないが。また、歩行者専用の道路の事としてないが。
「郷に入っては郷に従え」で、そんなに頭が柔軟でなくて、大丈夫か?
よーく、自転車で走ってるときと、ジョギングで走ってる時の違いを文面から考えれば?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:11:52.43 ID:RLkzBkJg
なかなか蒸し暑かった。へばった。
彼岸すぎると最低気温がぐっと下がるね。快適になりそう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:27:17.46 ID:wf/o6MYT
さっき走った帰りスーパーでTシャツ濡れたまんま買い物したら寒かったー
短パンTシャツで走ってるんだけどシャカシャカジャージ上下買おうかな
プーマやアディダスの七分丈のパンツってジョギング用なん?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:22:37.31 ID:MVi4bo5Y
去年七分丈買ったけど、なんか膝に引っかかる感じがして走りにくかったよ。
それからは部屋着になりました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:02:47.68 ID:ejALPPnB
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:06:21.57 ID:Gd/OFdOz
ウォーキングは老人の散歩と一緒
やらないよりはマシかも
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:13:31.02 ID:b97fCgy4
人糞とJINROマッコリを混ぜたお酒の名は?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:40:19.15 ID:wf/o6MYT
>>741
走りにくいのかー。普通のシャカシャカにしとこ。ありがとさん
明日ジャージ買いに行くかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:08:41.93 ID:ZGuthYea
ジャージゼビオで買った。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:19:38.63 ID:MbXAalPP
>>732
右手と右腕の手首から肘までの長さを比較すると、この人かなりのチビだね
ビチクを小人と言ってるけど、この人も小人だから
劣等感の裏返しとか同族嫌悪なのかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:23:15.48 ID:l5xeTBW0
>>747
オッパイ昆虫浮き輪爺〜

バカじゃね?

160センチのチビが何言ってんだかw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:29:07.42 ID:l5xeTBW0
>>747
あー人違いだな ゴメンねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:41:59.74 ID:l5xeTBW0
さてそろそろ寝よ


スルーできないビチク53歳爺wwww

つーことで

アクセス数にさえ嫉妬するビチクw


ほれほれ ビチク〜w

心が乱れてるかい?w

http://fast-uploader.com/file/6935032821379/

ビチク52歳爺〜

美しい体を手に入れる事がダイエットの目的なら
オマエがやってるのはダイエットじゃないなw
醜いコビト爺www

俺の画像アップするよ
ボディメイクの参考にしてくれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:52:35.04 ID:RduYqsSC
>>747
腕が短くてチビだよね
骨格が美しくない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:00:52.19 ID:l5xeTBW0
>>751
ヤッホービチク 自演乙〜

155p39kg貧弱ガリガリお笑い小人爺〜


直接会って身長比べてみる?w


カモン!


ビチク〜


チラシのポーズ

カモン!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:07:58.89 ID:l5xeTBW0
>>751
ビチク〜
美しい骨格見せてくれぇ〜
チラシのポーズで見せてくれぇwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:08:52.53 ID:85dNGBjr
163/52の23♀
もうすぐ24になるし、たるんだ体を何とかしたくてシューズとスパッツ?を買ってジョギングして来た。
びっくりするほど体力が落ちてて1時間30分ほどかけて2、5キロの距離しか走ってなかったorz
しかも走るといっても早歩きとかけ足をくり返して…
少しずつ体力がつくことを願って頑張ろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:11:10.88 ID:K3KU1Of/
2.5kmを1時間半?
ほふく前進でもしてたんだろうかw

走らないでまずウォーキングから始めろよw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:11:22.18 ID:85dNGBjr
>>754です
間違えた。5キロくらいだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:14:47.21 ID:gu/6C89W
>>725

ゴメンゴメン

ID:SysjCMfS以外に、こんな腐ったスレ、久しぶりに見たwwww
自己中のモンスターランナーが意外と多いねwww
だから、こんな「糞のDQNレベルのひねくれ者は、避けない」ね
避けてやるけど、「バカDQNの糞野郎」って、耳打ちしてやるからwwwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:14:57.20 ID:l5xeTBW0
ビチクの釣りだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:17:17.45 ID:K3KU1Of/
1時間5kmでもちょっぴり早めの歩きだぞ
それを1時間半かかるようじゃまだ走るのは早いと思うんだが
焦ってもしゃーないよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:19:54.78 ID:l5xeTBW0
>>759
若い女とみるや張り切ってレスするクズ
どうせ爺だぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:28:32.15 ID:A+ynB3CQ
自称24♀の52♂
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:30:09.39 ID:l5xeTBW0
www
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:37:37.24 ID:Dm9iPUN/
まだ早いかー(´・ω・`)
焦らずに歩くことから始めます。レスありがとうございます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:38:20.30 ID:l5xeTBW0
>>763
ジジイwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:39:21.62 ID:K3KU1Of/
自分が叩かれるもんだから、ついに見境なく噛みつきだしたか
みっともねーな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:40:47.76 ID:l5xeTBW0
>>765
がんばれビチクw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:09:42.46 ID:yx+9vqA0
>>738
>皇居を例に挙げていないが。また、歩行者専用の道路の事としてないが。
それは皇居と歩行者専用の道路は不都合という事かい?
「たまに周回コースでジョギングする時は、」っての書いておきながら、
皇居ランナーは別とか通用しないよw
また、道交法がどうとか書いておいて、車道で周回ジョギングしてるのか?
それこそ道交法的にどうなんだろうね?
ちなみに皇居外周コースは歩行者専用じゃないよ、自転車も通行可能だからね

>「郷に入っては郷に従え」で、そんなに頭が柔軟でなくて、大丈夫か?
河川敷コースのローカルルールに対して道交法がどうとか言い出したヤツがナニ言ってるの?、大丈夫か?

>よーく、自転車で走ってるときと、ジョギングで走ってる時の違いを文面から考えれば?
>>713書いたのはキミだろうけど、「自転車優先のコースがあって、」って具体的にどこのコース?
歩行者と自転車の混合交通なら、その道は絶対に歩行者優先の筈だよ
自転車専用のコースに歩行者が紛れ込んだりしない限りはね
道路交通法と一般通念があれば、「自転車は左、歩行者は右」なんて事以前の常識だけど
それと、歩行者と自転車の混合交通でなおかつ上りと下りが分けられてない道は歩道と同じ
そして公道の歩道は横道や建物から出てくる存在に対処しやすいように自転車は車道側を
走るよう求められているが、「自転車は左、歩行者は右」なんて取り決めはない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:42:24.60 ID:VV6DTKZk
ひつこい奴だなあ いつまで済んだ話引っ張ってんだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:49:57.85 ID:GuPqGiIg
どう済んだんだ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:59:47.00 ID:QoT4EdFu
誰が誰か読んでないけど、ここの住人は迷惑しています。
周りの人への配慮ができない時点で同等なんだって事に気づいてね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:12:08.57 ID:+9pYW2q4
やり合ってるやつら全部NGに突っ込む
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:24:50.16 ID:HZhu58hj
>>712
食事もある程度気をつけてたら3週間目くらいからぐんぐん減り始めた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:25:38.48 ID:GuPqGiIg
住人代表がいるぞw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:29:22.58 ID:nGhhW5me
ジョギングとかウォーキングを続けてるとその間ずっと体重は減り続けるの、それともある時点で止まるの。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:26:08.69 ID:n0RFcF/s
ずっと体重が減り続けたら何年もジョグ人はガリガリになってしまうw
体重が減るとジョグのカロリー消費も落ちるから体重減少はある程度で止まるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:36:06.38 ID:nGhhW5me
体重が減らなくなるということは、それ以降にジョギング習慣やめると太るりそうでやめられない
やめるなら体重が減ってる時にしないといけない、ってことかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:36:46.57 ID:/Jnh3gLA
昨日21km、今日も21km、明日も頑張るぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:37:39.80 ID:K3KU1Of/
摂取カロリーで帳尻合わせたら?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:08:50.40 ID:uZ1oFeRS
>>744
え?そんな酒飲むの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:36:07.84 ID:n0RFcF/s
>>776
ジョグ続けていても一日の消費カロリー以上に食べれば太るけどな
ダイエットてのは普通に食べて運動して痩せるか、食事内容を見直して痩せるか、その両方やって一時的に体重落とすだけ
カロリー消費は基礎代謝が7割位で運動なんかの活動代謝は2割位しかないんだろ
結局は白筋か赤筋増やして、体重に対しての基礎代謝量上げないと太りにくい体質にはならないと思うよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:09:32.89 ID:evSymp42
>>777
そんなに走ると体壊しますよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:10:56.75 ID:HFkk0UC8
1kgの脂肪を燃焼させる為の消費カロリーは、7,200〜8,000kcal。
 例:男40才 176cm 76kg⇒基礎代謝1710.2kcal
   76kgで10kmのジョギング⇒760kcal消費

  女40才 158cm 60kg⇒基礎代謝1229.6kcal
   60kgで10kmのジョギング⇒600kcal消費

∴⇒筋肉1kg増量 約50kcalの基礎代謝増
  基礎代謝だけでやせようと思うと、マンモスみたいな筋肉が必要となりますね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:47:10.54 ID:n0RFcF/s
基礎代謝は体重含めた体を維持するためのものだからそれだけで痩せる事はないよ
癌細胞が増えた時みたく異常に基礎代謝量が高くなれば食べて寝るだけでも痩せてくけどな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:21:13.15 ID:aXFs3fyP
>>783
そうなんですか?
癌の人は具合が悪くて食べれなかったり消化できないから痩せてくのかと思ってた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:34:54.17 ID:NNAPcdLy
前スレ118です。
なんとか30日間継続してウォーキングしております。

2週間目位からは、足のマメに悩まされながらも今は完治。
今は7kmを1時間半切る感じになりました。

体重に関しては101→90

まだジョグ出来る足腰ではないと思うので、ウォーキング継続していきたいと思います。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:49:31.38 ID:QoT4EdFu
マメって靴合ってないんじゃない?
出来たことない。
治ったんならもういいだろうけど再発するようだと靴見直したら?
あと、足首ソックスとかが少しずれて靴と擦れたりすると踵上とかは皮めくれてしまうよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:58:13.55 ID:n0RFcF/s
>>784
癌の種類や進行速度によるけどそういう自覚症状が出る前に癌細胞の増殖でカロリー消費が増えて体重が減るケースが多いよ
基本的に人間の体は何もしないと太りはするけど痩せない様になっている
だから食べる量や活動量が変わらないのに体重が減少するのは要注意と言うだろ
季節や食事メニューとかでも基礎代謝量は変わるから何もせず体重減ったイコール病気とは限らないけどな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:03:07.43 ID:x9MmdkCS
>>784
食べられないのもそうだけど、癌細胞が栄養を猛烈に横取りするみたいよ。
で肝心な健康な細胞に栄養行かないみたい。
でも脂質だけは癌細胞の増殖に使われない(使われにくい?)みたいなことを医者から聞いた。まあわんこの話ですけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:10:24.29 ID:aXFs3fyP
>>787>>784
ありがとう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:12:50.66 ID:aXFs3fyP
>>787>>788だった
癌細胞が栄養を食っていくとわ
これが体に好影響を及ぼす細胞だったら画期的な発明になるなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:46:30.41 ID:IBOJFsUR
>>785
凄い効果出てるね
おめでとう
無理してジョギングするとヒザ壊す可能性もあるし
理想的なダイエットしてる気がする
これからも頑張って下さい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:01:12.31 ID:FaOwPq8T
今日からウォーキング開始
家からラーメン二郎までの往復でもうすぐ10キロになる
靴が足に当たって痛い
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:44:39.53 ID:A/x0m+aB
>>792
そんなんじゃせっかくの消費カロリーが・・・いや、なんでも
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:46:08.37 ID:uMIlJPrf
ウォーキングの帰りにコンビニで晩飯購入してるわw
しかも食うの23時すぎw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:54:30.23 ID:fstRygew
新参ですがビチクって何ですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:05:08.37 ID:6UoiSEPz
>>792
いいか、たどり着いたら匂いだけ嗅いで戻って来いよ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:49:18.84 ID:n0RFcF/s
途中でラーメンとか食えるのかw
ジョギング中食い物屋の匂い嗅ぐと気持ち悪くなるけどな
終わってしばらくは何も食う気しない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:11:23.99 ID:l3b+aETu
それはオーバーワークなのでは?
走ってる最中に食う訳もなく、帰ってもストレッチしてシャワー浴びて食事するけど食欲はあるよ。
799792:2013/09/22(日) 18:19:31.94 ID:IJgrQ5qO
http://i.imgur.com/tOh79t2.jpg
今日の目的はラーメン二郎だからw
UNIQLOでオサレなジャージ買って本格的にウォーキングやろうかなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:33:52.52 ID:HFkk0UC8
>>799 ウナイクロが、オシャレだとは思えないオサーン。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:35:55.68 ID:n0RFcF/s
>>798
運動に使う時間短縮のためにペースを少し速めに変えたけどオーバーワークまではいってないと思う
ジョグ中と走り終わった後しばらくは食う気しないだけ
一時間もすれば俺も食欲は戻ってるよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:39:44.03 ID:6UoiSEPz
>>799
食ったのかよw
UNIQLOでオサレなジャージとかw
こいつは駄目だな、一生デブだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:42:53.51 ID:NNAPcdLy
>>786
マメが出来たトコは皮が再生して厚くなりました。
痛かった時は、テーピングなどという大げさな事はしなくて、
梱包用紙テープを足裏に貼って痛みを緩和させてましたw

靴は、ホムセンでよく有るドコのメーカーか分からない安い運動靴なので、
冬の装いに備えてオサレなジャージ買って、且つジョグ用のを新調したいと思っています。

>>791
ありがとうございます。
まだまだピザデブですが、腹はベルト穴2つ分程凹みました。

開始30日で、ウォーキングと摂取カロリー制限に依る、
初期ボーナスの体重減だと思うので、
焦らず無理なく継続していきたいと思っています。



うちのウォーキングコースにも二郎系の店が3つもあるw
自分の腹を見て、もう肉増しアブラ増しは食わないと誓った(´・ω・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:55:57.47 ID:n0RFcF/s
>>799
ラーメン食うために10km歩いてるじゃないかw
歩いた分は無駄にはならないw
痩せるのはその積み重ねだから本格的にやるといいよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:02:58.04 ID:c3ScK2Ni
俺なんて、菓子パンのために毎日10km走っているな。
まあ、走るのも好きだし、菓子パンも好きなので、どちらも満足でちょうど良いのだけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:20:44.89 ID:IBOJFsUR
ID:IJgrQ5qO
こういうタイプ面白くて好きw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:34:47.62 ID:uZ1oFeRS
>>790
がん細胞が画期的なのはダイエット以上に不老不死の謎を秘めてるところ
一般の細胞と違って、分裂の上限がかなり高いそうな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:35:32.85 ID:RTz7VKBy
自分は毎日ダイエット情報をネットで欠かさず見ながらポテチ食べてる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:44:30.25 ID:fqBEaCa6
>>796
なぜだか

戻 が 涙 に見えたわw
810792:2013/09/22(日) 22:17:35.61 ID:IJgrQ5qO
>>806
ありがと。
ここの住民はギクシャクしてない、人のよいデブばかりでよかった
ちょくちょく寄らせてもらうね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:55:48.61 ID:CBL59Cg2
明日も走れそうだなー
体重増減無しで体脂肪減らし進行中!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:45:24.44 ID:M90WGhZr
1日のカロリー1500kclに制限して、毎日2時間くらい運動してるのに、体脂肪率が全然下がらない・・・。
体重だけは順調に落ちてるんだが・・・。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:46:56.74 ID:uMIlJPrf
体脂肪率の測り方が微妙とか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:01:03.71 ID:K3KU1Of/
体重と体脂肪が落ちたからといって体脂肪率が下がるとは限らない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:04:07.98 ID:+qP9V1wX
>>813>>814
身長159で体重63kgだったのが、この3週間で60kgまで減った。
でも体脂肪率は23%⇒22%とほとんど変わってない・・・。

もうダイエットやめよっかな・・・orz
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:07:30.20 ID:KoLyMGtj
>>815
3`くらいは誤差のうち
暑い日は水分いっぱい摂るからね、汗で水分抜いたら3`くらいすぐ落ちるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:13:58.41 ID:/19N2Wx7
三週間じゃ短いね
できれば半年、せめて三ヶ月は頑張ってみよう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:22:02.96 ID:D6XhrOMM
ジョギングシューズで、自転車2時間乗って問題ないと思う?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:25:36.73 ID:MgLjw4WM
>>807
分裂回数を決めるテロメアを持ってないだけ
謎でもなんでもない、とっくにわかっている
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:27:07.98 ID:MgLjw4WM
>>818
逆にどういう問題が有りえると思う?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:28:46.24 ID:D6XhrOMM
>>820
クッションがありすぎてふわふわして、むしろ普通の靴より疲れるとか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:43:13.71 ID:3bsmRFEi
>>821
疲れるね
そこが厚い分ひざ下の長さが変わるからか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:55:21.50 ID:D6XhrOMM
>>822
厚さの問題があるんだね
ふむ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:04:44.55 ID:K6uaZwup
夜田んぼ道走ってたらもみがら燃し地帯に突入して死ぬかと思った
気づいたら煙だらけでなるべく息しないようにって走ってるから無駄で
肺が痛くて苦しくて散々だ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:36:05.66 ID:VP+Pit5i
自転車とウォーキング早く痩せられるのはどっち?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1379578499/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:08:03.29 ID:/NigDGnf
早朝ウォーキング気持ち良すぎワロタ
ちっちゃいおばあちゃんが犬の散歩してたりするの超和む
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:58:04.61 ID:J7EzJb+y
早朝ほんといいよね
夜派だったけど、最近早朝

今朝は1時間3分歩いて6km弱だった
これってペース遅すぎるかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:12:56.33 ID:W7XKEuXL
28歳
174センチ
93キロ
を4ヶ月で72キロ―21キロウォーキング〜ジョギング食事制限で痩せましたが

全身の皮が余ってたるんできてます。
特に腹部分は下方向に皮がたるんで酷いです。
更にダイエット中ですが、皮のたるみが酷いのて継続するかダイエット中止するか悩んでます。
皆さん皮たるみ対応どうしてますか?
自然に、たるみは無くなるのでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:25:02.06 ID:NW5xfc/f
>>827
時速6Kmくらいだから良いペースだと思う
俺もそれくらいで歩いている
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:31:11.55 ID:ONR5SAxi
>>815
やめろよデブbba
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:34:15.38 ID:J7EzJb+y
>>829
よかった、ありがとう

身長高いと歩幅も広いから早くなるのかな?
自分は160なんだけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:09:27.90 ID:sQBVr5+o
>>828
レスが欲しいのか?

155cm39kg貧弱お笑いガリガリ小人爺よ

レスしてやるぞ

チラシのポーズ

カモン!

カモン!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:13:31.74 ID:hAeGmpJf
>>828
なんでそんな体型になるまで放っておいたんだよ。皮のたるみも服を着てれば目立たないと諦めるしかない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:29:00.60 ID:oQKqJEod
>>828
痩せて皮が多少たるんでるより、デブのままがいいって事?

ちょっと俺には理解できん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:31:19.21 ID:ye+N2ejr
一昨日21km、昨日21km、本日21km、3連休の走破目標達成!嬉しいぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:45:16.11 ID:o0UjAEQP
>>835
おめでとう!
身体をアイシングや風呂、マッサージで労わってあげてね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:54:00.31 ID:6u2NJNq7
【祝】
書き込み情報に忠実な必死に走る小人爺の高解像度の画像獲得age

もう伝説のチラポ画像には興味ありません

マジネタ失礼
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:10:34.25 ID:oO6OOccx
食べた後に走って気持ち悪かったり、走った後に食べる気が失せるようなジョギングは、
運動負荷が強すぎだと思う、もっとゆっくり走りましょう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:19:55.58 ID:qEPxcGrG
>>835
体壊しますよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:37:19.76 ID:MrF3tHFb
20キロなんて高校の部活練習以来走ってないw

食後に走って気持ち悪くなるのは、きちんと時間を空けてないからじゃないの?
30分は時間空けないと、胃の働きが悪くなって気持ち悪くなるのは当然w
走った後食べる気が失せるのは血糖値の関係。
走ると血液の糖分がエネルギーで消費され、不足分を筋肉や脂肪から補給して血糖値が上昇する。
30〜1時間は満腹中枢が刺激され、空腹感を感じなくなる。

どれも運動すれば身体に出る自然な現象。
運動不足な人が走り始めれば、息切れしたり筋肉痛や膝の関節が痛くなる通過儀式と一緒。
次第に心肺機能と関節周りの筋肉が鍛えられ、息切れや痛みは消えていく。
運動負荷が効果的でないほど低すぎるか、危険なほど高すぎるかというのは、年齢や基礎体力の個人差があるんで人それぞれ。
強度の目安として、自分が満足できる効果が出る、かつ毎日続けられるほどの負荷レベルなら適正範囲といえる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:51:28.87 ID:B89SOlsY
LSDジョグ 一カ月ちょい経過したけど、少し下っ腹が薄くなってきた。
顔、脚 痩せはあとどれ位の継続で実感できるようになるのだろうか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:49:04.06 ID:sQBVr5+o
>>833
ビチク53歳爺〜

自演乙〜

カモン!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:32:46.51 ID:XcC+/QUM
>>841
人によって違うんだね。
自分はまず顔から痩せる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:27:06.75 ID:6p0meS/z
ちょい質問なんだけど
その場足踏みウォーキングってウォーキングの効果はあるんでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:30:23.06 ID:TPFw6bX+
>>843
俺も顔の変化が早かった
そして腹の肉が手強かった
>>841の人と逆みたいw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:48:16.58 ID:B89SOlsY
>>843
>>845
前にも10キロ弱 痩せたことがあるんだけど、腹→顔の順で痩せた。
顔に関しては頬骨が浮き出る位痩せたんだけど、肝心の下半身は太いままだった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:05:25.48 ID:MrF3tHFb
>>844
ダイエットとしての効果はある。
運動強度目安として、その場足踏みは3mets。時速4キロのウォーキングと一緒。
その場足踏みのカロリー消費量は、1.05×3×運動時間(h)×体重。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:22:06.21 ID:VUGN6fwG
やっと足首捻挫治ったんで久々ウォーキングからと思いきや
千葉は風が強いし寒い、夏物の短パンTシャツしか出せない 行くか迷うわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:37:12.93 ID:AqaEhtKh
比較的近いかもしれない神奈川県東部だけど、休憩挟まないならまだ夏物で良いかなあ…。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:02:01.54 ID:Nfkgiu/N
170センチ 86キロです。
ここ何日か近所の公園を歩いたり、買い物にいくのも歩いたりして、
一日に二時間くらいは歩いてるのですが、足の裏が痛くなって続けられそうもないです。
靴はスニーカーを買ったばかりで、新品なのですが。
やはり筋トレとかした方がいいでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:33:58.88 ID:4bvXQ4+B
都心から23km歩いて帰宅。
当然ながら食欲が喪失。
明日以降も晴れなら徒歩帰宅を続けようと思えたわ。

膝は痛いもの。眩暈はするもの。食欲は失せるもの。ノシ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:44:41.90 ID:IvlMBUo0
>>850
筋トレ食事制限したほうがいい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:47:21.97 ID:jyxiirMu
>>850
何事も過ぎたるは及ばざるが如し
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:49:28.33 ID:syJfzLBl
ウォーキングでもスニーカーじゃなくてランニングシューズの方がいいんじゃないかな
あと、紐の締め方でも、結構、足へのダメージが違ったりする
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:56:08.65 ID:TPFw6bX+
>>850
俺も>>853に同意。
無理しすぎてると思うから、ウォーキング時間減らしたほうが良いと思う。
30分から始めて慣れたら40分に伸ばすとか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:09:00.59 ID:8SuYumqJ
>>807
なるほど。頭良い。
そう言えばこないだ買った古本が90年代ぐらいので、ノンフィクション、本人に無断で採取した細胞が不老不死でなんとかかんとかってやつだった。
NY TIMESのベストセラーになってたやつだけどまだ読んで無い。

2000ねん生きてる植物とかもあるし不思議
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:28:05.51 ID:DJtfT//N
>>828
どの程度か皮が余ってるのか分からないけど
脳細胞と始原生殖細胞以外の細胞は骨だろうが内臓だろうが4年くらいで細胞が入れ替わるから
皮が弛まないように巨デブなら4〜5年掛けて痩せれば良かったんだろうけど後の祭りだね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:34:18.56 ID:MrF3tHFb
>>850
足の裏が痛い原因による。
マメや水ぶくれ、魚の目、足底腱膜炎、靴のクッションが悪い、ソールが硬い。
原因がわからない場合は、一旦ウォーキングを中止して様子見。
859792:2013/09/23(月) 22:41:29.11 ID:nZuMMbsr
だれか851につっこんでやれや
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:42:15.10 ID:8SuYumqJ
>>828
その手の書き込みの大半は痩せてきてやっと皮下脂肪がパンパンからタルタルなつまめる感じになったとか。

スペック的に皮下脂肪
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:55:09.12 ID:KlMh0V1d
>>828
860さんの言うとおりだと思います。
私も20kg痩せた当初はたるたるびよーんでしたが
もうひと絞りしてる内、気づいたら皮も落ち着いてました。
ちなみに40歳です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:34:00.19 ID:3x0NjawN
自分はウエストが最初に細くなったんだけど腹の皮下脂肪は全く変わらない
ウエストの後は、腕と顔の皮下脂肪が減ってきている
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:40:27.43 ID:YFuedlRo
今日は
一時間歩き、リンパマッサージに行き、夕食は4時、美容ドリンクをのみいつもより30分早く寝る。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:53:32.06 ID:+MzYzxAL
>>862
ウエストはけっこう早く細くなるね
でも下腹の脂肪は微動だにしない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:42:13.90 ID:BhC3uabv
>>863
いつも夕食4時で就寝は1時って事?
寝る前にお腹すくからダイエット効果大かもw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 04:48:57.06 ID:M3eYUfuo
今から1時間20分くらい歩いてくる
まだ暗いな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:40:16.02 ID:JjEFRFIj
夜腹減ったら晩飯替わりにビーフジャーキーやアタリメ食う様にしてる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:09:33.96 ID:+MzYzxAL
小腹が空いた時は無糖の炭酸水で腹ふくらませて誤摩化してるわ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:00:35.28 ID:giaklY4h
ダイエットメニューにこんにゃくステーキってあるけど、最初からそれ用に
予め味付けして食感も工夫してあるこんにゃく加工食品があるといいのにな
こんにゃく唐揚げは専用のを見た事あるけれど、本物同様に油で揚げなきゃいけないので
ダイエット的には残念
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:25:33.36 ID:qVJXw3gj
靴なんてある程度のでいいから
インソールをいいやつにするべし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:35:29.56 ID:RtCJsb7H
ひもかわうどんを食べに鎌倉から3〜4
日くらいかけて歩こうと思うんですがウォーキングにお勧めの靴とかってありますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:49:57.44 ID:Cl6eNo2D
皮弛んだら手術しかないの?手術代100〜200万とか高いよなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:16:15.28 ID:VuFCitYS
今日は休みなんで、今から10kmウォーキング行ってきます。
Superfly聴きながら♪

2ヶ月ウォーキングで、93kgから85kgまで落ちました。
ウォーキング楽しい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:53:38.99 ID:BbonGETG
ウォーキング始めて一週間
元々腰が少し悪いというか腰痛持ちなんだけど
ウォーキングを始めてからちょっと腰動かすだけでポキポキ音が鳴るようになってしまった
少し休んだ方がいいんだろうか
それともウォーミングアップを念入りにすればいいのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:14:31.78 ID:NyvD0s0O
医者池
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:17:36.42 ID:RkbLIQ+i
5年ぶりに走ったら500mでギブアップ
7kmコースを超ゆっくり走って疲れたら歩こうと思ってたのに
歩行すら困難になってきて引き返した
登山と同じで戻る勇気も必要だな
一番最初に走った時もこんな感じだったし慣れていくしかない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:20:31.38 ID:iW7ClpH6
やっぱりダイエットは食事を正すことから始めないとダメだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:21:09.53 ID:Fa5ZX/f0
>>872
皮弛みの程度やその後の生活によるけど、体がもうこの皮は必要ないと認識すれば
自然になくなっていくらしいよ
嫁さんも出産後は皮の弛みが凄かったけど1年位でほとんど皮が消えている
マッサージしたりヨガで必死になって腹筋とか鍛えてたけどね
自分がスリムになると今度は俺に白羽の矢が立った…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:23:12.46 ID:t4XhXkJ4
俺も腰痛持ちだけど、いわゆる「腰が落ちた」フォームで走ってたときは腰痛が酷くなった
上半身は立てて、下腹部から前に出る走り方にしてから腰痛はマシになったな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:41:31.40 ID:kXDfRKi+
ずいぶん久しぶりに走ったら急激に気分悪くなった
俺より年配の人が沢山走ってるのに…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:56:05.00 ID:giaklY4h
>>878
妊婦さんはお腹の膨らみに皮膚の成長が追い付かず、パンパンに引き伸ばした状態
出産しても薄く伸びた状態だけど、それ故に厚みが元に戻る過程でたるみが吸収される
しかし長年のデブは皮膚の厚みは正常なので、限界を超えたたるみは吸収されない
女のオッパイが萎むと垂れパイになるのも同じ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:03:28.45 ID:T9CSHWNQ
30代のときに110kgから70kgまでダイエットしたときは、皮膚が余ったりはしなかったなー。
いま40代中盤で120kgからのダイエット中だけど、どうだろうかなー・・・。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:19:18.36 ID:IsxJAe5W
なんか膝痛いから病院行ったらオスグットとか言われたなんだよそれ・・・
来年から就職だから今年のうちに痩せとこうとここ一ヶ月歩きまわってただけなのに
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:19:42.06 ID:Fa5ZX/f0
>>881
そうだったのかすまん

そろそろ走りに行かないといけないけど、まったり休みの日は気が乗らない…
もうすぐ帰ってくるし、午後から走ってきたと嘘つこうかなw
誰か一緒にお喋りしながら走ろうぜーと誘えたらいいのにw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:30:18.67 ID:Fa5ZX/f0
>>883
それ中学の時ハンドボール部入って2年目位でなったw
部活サボれると思ったら復帰までの2週間ずっとハードな筋トレやらされたな…
直るまでは膝のムリしない方が良いですよー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:30:02.74 ID:Gvp7z1bX
>>874
最初から歩きすぎなんじゃない?
何キロ?何時間歩いてる?

最初は30分ぐらいから始めたほうがいいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:47:21.48 ID:M8+8veCB
>>874
私も腰痛持ち&膝痛持ちだけど、医師からは10分から始めなさいって言われた。
最初から30分で歩いてたけど、腰張って痛かったわ。無理しないようにね!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:53:39.73 ID:l7bW2CwM
せっかく30分ジョギングしてきたけどその後のビールが美味すぎて二本飲んでしまった。
その後水炊きと一緒にご飯もガッツリ食ってしまった。
ジョギングの意味が無くなってしまった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:06:31.14 ID:ve7AVP5B
>>888
いっぱい食べたのをジョギングでカバーしたと思えばいいじゃん。
もう一つ言えば30分じゃ短いな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:18:17.15 ID:cF2Yvo1u
>>888
ビールだけでツマミなしにすれば問題なかったのに
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:30:26.21 ID:xBRdQEUa
>>888
深夜のジョギングに備えて水炊きとご飯で補給したんでしょ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:30:32.68 ID:FrnlEVpt
>>799みたいにラーメン二郎を目指して
ウォーキングする人もいるので良いと思いますw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:35:38.99 ID:Fa5ZX/f0
カツカレーとサラダとワインだった
少し目立ってきた脇腹の脂肪を落とせと走らされ、のカツを取り除こうとすれば
せっかくカツカレーにしたのにと怒られる…
夕方一応走ったけど、気晴らしにガムシャラ速歩してくるわー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:38:15.05 ID:kjQqAEAs
最寄り駅までバスで行ってたけど、去年から歩いていくようにしてる
朝・夜 20分ずつだけど、体調よくなってるよ
座り仕事だから、ちょうどいい塩梅。体重はあんまり変わらないけどねw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:44:27.89 ID:OKiuRRHM
ウォーキングは老人の散歩と一緒
やらないよりはマシかも
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:49:14.03 ID:BmdUa76b
↑よく飽きずに同じこと書くな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:55:19.51 ID:hB2ilJYt
MG入れとけばOK
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:55:58.55 ID:wgLk7dv6
ダイエット初心者にはウォーキングでも効果大と思うが?…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:36:31.68 ID:QRXQxVWs
心拍数を130未満にしないようにしながら
連続して歩けば十分効果あるよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:41:54.95 ID:hNPMBbz+
今日初めて1時間連続で走れた!
途中で歩きを入れないと無理だったのに今日は調子がよかった!
1時間で8.5キロだけどすごくうれしい。
1時間で10キロくらい走れるようになりたいな。
その頃には70キロくらいに痩せてたらいいな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:44:41.47 ID:l1uY0hhN
内転筋痛めて3週間やっと治ってきた時間かかるもんだなあ
明日からウォーキング再開しよう涼しくなってから歩いてないから楽しみだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:52:07.69 ID:Gvp7z1bX
3時間ぐらいのマラソン大会に出たいと思ったけれど1時間以上歩いたこともないから
3時間歩けることを目指そう
今は50分だけで息が荒い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:13:26.64 ID:kv4aEFCJ
寒かった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:07:44.12 ID:Q23PtTaC
今朝は豪雨だと思うので昨夕22km歩いてきた。
でもどうしても左足2番目の指が水ぶくれになってまう。

ちょっと歩き過ぎて腰が痛い。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:34:42.33 ID:aJiQwOHL
女子で黒のタイツ穿いてミニスカートをヒラヒラさせながら走ってる人がいるけど、あのファッションってかわいいね。
俺もしてみようかな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 03:30:57.96 ID:MG7gBYUp
通報しました
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:25:41.16 ID:aXA18LhC
走り終わると鼻水が出るわー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:45:56.76 ID:0wLN1YqD
>>905
ランスカw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:54:28.27 ID:43ahZVin
夜勤です。
夜22時〜翌7時まで仕事
出勤は知人の車で、帰りは1時間掛けて歩きで帰ってます。2日目
食事は帰ってから1食のみでドカ食い プリン体糖質0の第三のビールを2本毎日食事のお供に飲んでます。
身長175 体重81kg

希望はありますか?ビールは辞めたほうがいいですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:59:55.54 ID:vUM1+HnK
大きい釣り針だな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:04:48.16 ID:TSzOJkhW
1時間かけて歩いて帰るより、往復自転車にしたほうが時間的にもよさそう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:12:26.88 ID:43ahZVin
>>911
デブなので仕事中疲れてしまうので行きは車にしました。無理もしたくないので。
帰りは早歩きでジョギングのように手を振りながらやってます。
おかげさまで足も腕も痛いです。でもウォーキング楽しいですねまだ2日目終わったばかりですが。
デブる前のイケメンに戻りたいのです
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:30:27.56 ID:0kRzjaJw
>>912
やせる気ないだろwでぶさん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:40:50.49 ID:J9ANFg8S
>>912
1食のみのドカ食いが一番いけない気がする。
食べた後すぐ寝てるでしょ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:59:07.52 ID:v/jIYChc
>>886,887
>>874だけど日常生活で買い物往復4kmタラタラ歩いてたのを
ちょっとペース早めて一時間半で8km歩いてみた
とりあえず少しゆっくりにしてみてヤバそうだったら医者行くわ、ありがとう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:21:53.37 ID:7s+OfIYR
通勤もウォーキング位できる体力と気力()あればいいんだけど
俺には自信ないな昼休みに爆睡しそうでwww(過去に何度かやってしまったw)
なんで今はチャリで通勤、少し早めに出てゆったり走ると気分いいもんだわ最近は
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:11:06.60 ID:9x0WmDIY
22km歩いたら今朝アキレス腱周囲炎。
痛いんでタクシーで会社に行くも休日出勤が貯まっていたらしく
上司に「帰って休め」と言われ帰宅。今週1日しか働かない(´・ω・`)
モンパレしようとするもメンテ・・・。

直ったら日に8.5km迄に改変だな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:13:29.65 ID:cTtX/iZP
>>909
タニタ食堂の映画の中で、
「アルコールの分解処理が優先されるので、食物は脂肪として蓄積されやすくなる」
って優香が言ってた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:18:22.76 ID:d9JiBbIQ
優香と一緒にジョギングしたい(´・ω・`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:30:23.49 ID:LJcWp7YD
スロジョギングでも有酸素運動にはなりますか?というかダイエット無期ですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:51:06.81 ID:pBMqqHft
>>920
ダイエット無期って、無期ダイエット刑に処するてこと?

維持のため走り続けるのもいたし方あるまい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:23:24.22 ID:QxvnLO6M
無期だなんて耐えられないわっっ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:34:37.17 ID:zJGaTKIm
日曜日にジョギング後、上半身裸で冷房ガンガン効かせて晩飯作ってたら風邪引いた。咳がずっと続いてジョギングどころじゃないわ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:56:41.91 ID:d9JiBbIQ
季節の変わり目で体調も崩しやすいから気をつけてね(´・ω・`)お大事に
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:59:37.95 ID:9Fv0Y+cr
明日の朝は雨の予報か
久々に休めるヒャッホーイ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:40:20.53 ID:mV1aAKLV
>>920
スロジョグはもちろん有酸素運動
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:44:17.10 ID:VMAfbVQ+
歩いてくる!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:45:22.95 ID:0uZT/P7j
>>917
アキレス周囲炎舐めたらあかんで
無理したら前回復まで1年近くかかったお
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:16:35.98 ID:ZpfJwABb
水膨れの処理だけど穴あけて切り取ってキズパワーパッドを貼っておくだけで良い?
普通に歩くだけでも痛いんで早く治したい。。。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:35:09.19 ID:DJohTtFA
デートで遅くなったのでまた明日走ろう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:38:18.59 ID:xY1U6nuk
今日は皇居周辺を4kmくらい歩いた。
平日毎日4-7km歩いて、食事制限して、1ヶ月で3kmくらい減ったのに、ここにきて食欲が爆発してやばい。
カツ入れてください…たすけて…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:40:37.22 ID:upvxEKST
食欲の秋だもんなぁ…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:56:03.14 ID:QkvOT75i
>>929
治ったら、水膨れになりやすい所に直にテーピングしとくと
再発しないよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:00:04.51 ID:CGwpIIsw
>>931
牛ロースカツ
豚ヒレカツ
チキンカツ

どれに致しましょ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:00:46.76 ID:JS99gAE7
>>931
ウォーキングの距離を伸ばせ
もしくはジョギングに切り替えろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:01:37.39 ID:d9JiBbIQ
>>931
仕方ないよ 人間だもの
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:14:34.44 ID:9ev4e2j7
ウォーキングは老人の散歩と一緒
やらないよりはマシかも
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:16:07.68 ID:ELA9hYr+
プールは快適だよ。デブって言ったらプールでしょう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:18:51.25 ID:MXUnxFeh
>>931
食事制限して運動すれば体が栄養欲しがるに決まってる

体脂肪率下がってきたーと思ったら体重が先週より増えている
筋肉は体重増加期にしか増えないのな
ジョギングすれば体重減るけど筋肉も落ちるから体脂肪率が下がらない
筋トレ増やせば筋肉増えて体脂肪率は上がるけど体重が増える
ううううう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:37:48.27 ID:g9xgJAGW
>>939
痩せないからって、屁理屈こねてんのか?w
食う量そのままか減らせば、ジョギングだろうが筋トレだろうが体脂肪率は下がるよ
オマエが余分に食って、言い訳してるだけだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:45:42.61 ID:MXUnxFeh
>>939
いや体重は目標まであと2kgの所まで落ちてたんだよ
体脂肪率をそろそろ下げたくてジョギングと筋トレ量のバランスを変えたら
筋肉ついて体脂肪率は下がったけど体重が1.5kg増えてた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:47:07.53 ID:FRyaZIrl
>>931
ウエイトトレーニングしながらやらないと
皮が伸びきったキモ人間になるだけ
運動量が足りない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:49:49.38 ID:MXUnxFeh
アンカ間違えたw
941は940宛だった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:51:40.87 ID:xY1U6nuk
>>931です
皆さんありがとう、休みの日もなるべく距離増やしたり、階段使ったり、負荷増やすように頑張ってみる!

平日は一時間〜一時間半歩いたあとも更に一時間以上の通勤あるから
これ以上時間は増やすの難しい。
歩きながらも二の腕に効くという腕捻り運動も、
もっと長距離できるように頑張る。
いい報告できるようにしたい。

>>934
どれが正解だ…
ヒレ…いや牛ロース!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:55:43.48 ID:xY1U6nuk
>>942
最初二週間は体重変わらなかったけど、みるみる引き締まったよ。
もとがダルダルだったからかな。
確かに運動量足りないけど、無理なく楽しく続けられるようにしたいんだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:35:06.63 ID:UHFMmjqL
>>931
1ヶ月で身長がそんなに減っちゃったんだ?前はギネス載ってたのか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:15:16.40 ID:ZTTEgbQJ
1年半ほど資格勉強で半引きこもり&アパートの前のコンビニで3食購入生活
の結果65s(標準体重よりちょこっと下)→95sまでぶくぶく太った

で1か月前からウォーキング&ジョギング始めたけど、ただいま85s
最初体力切れるまでジョギング(今は20分くらい)、その後早歩きで計1時間
食事は自炊に変えたけど減らしてはいない

早く1時間持続して走れるようになりたいなー 勉強してた間に体力が枯渇してるわ・・・
まぁそんなことより、あんまり色んな道も無い田舎だから飽きてきたのがつらい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:27:44.21 ID:h+EZ6CTG
食欲ストレス貯めても仕方ねーわ
俺は1週間に日曜日だけドカ喰いしてる(油分は控えてるけど)
その代わり平日は質素で高タンパク低カロリーな食事でジョギング10km
休日は食いたいもの食ってジョギングも休み
半年で74kgから57kgまで減らせたわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:43:16.99 ID:J/J3NIhw
ジョギング始めたばかりの頃は腹回りや肌の劇的な変化に驚いたが、
一か月も続けてるとあまり何とも感じなくなったな。
ただ、最初よりは距離は走れるようになったけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:56:13.46 ID:aavbqCz4
1日2キロのジョギングだと
どれくらいの効果ありますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:31:48.38 ID:qgN37HBa
デブって頭おかしいわ特に女
やせることにたいして現実逃避がいきすぎてる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:57:17.20 ID:a3ZSRa3t
>>948
俺もそんな感じ
自分の食い意地の悪さは知ってる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:00:43.79 ID:T+KavEl8
>>950
摂取カロリーよりも消費カロリーが上なら体重は減っていく。
運動の消費カロリーだけじゃ、実際しばらくやってみないと効果はわからないよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:12:24.55 ID:vA76CfOH
東京マラソンの抽選結果メールは何時ごろ来るのだろうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:17:33.09 ID:CIs6UrqW
付きに吸貝のドカ悔いは、した法が退社が欲なると、奈似かの助成史に改手あった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:28:59.54 ID:eDppXFh8
>>954
去年は午後2時頃だった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:12:07.85 ID:vA76CfOH
>>956
キタ!
そしてダメだった!!

抽選外れるたびに、当選確率上がるシステム希望!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:48:53.30 ID:eDppXFh8
まだこない。もしかして2年連続当選か!?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:25:50.44 ID:mNDqGwMP
お前らデブのくせにマラソンすんのかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:32:38.75 ID:+Y99GlTB
松村みたいになるぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:53:01.67 ID:T+KavEl8
流石にフルじゃなくて10kmの部かもな。
毎日走ってれば参加したくなる気持ちはわかる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:07:52.78 ID:ZTTEgbQJ
単にダイエットのときジョギング始めて、痩せたけど趣味として続けてる人じゃね?
書くスレ違う気もするけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:41:59.21 ID:VOf9CfGZ
リュックサックのおすすめ教えてください。
あまりごつすぎなくていかにもスポーツ的じゃないもので
肩がずれ落ちにくいものを探しています。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:45:14.86 ID:ZTTEgbQJ
俺もささみ始めて見ようかと思うんだが
食べてる人って1日に何本くらい食べてるの?

どのくらい食べればタンパク質十分取れるか分からん・・・
因みに今は納豆くらいしか高タンパク食べてない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:15:46.26 ID:KVrRPb8s
>>964
俺はササミは飽きちゃうから食べてないんだけど、
橘慶太は毎晩ササミ1kg食べてるってテレビで見たw
お湯が沸騰したら止めて、ササミ入れてフタをして、常温になるまで1時間待つ調理法(?)らしい。
タモリさんに聞いた調理法でササミが美味しくなるって言ってた。
ググったら出てくると思うので気になるなら参考にしてみては。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:40:42.59 ID:59TQPfvN
>>963
どんなデザインのものでもいいと思うけど、チェストベルトとウエストベルトがついてるのがいいよ
胸と腰のベルト締めれば、走ったり歩いたりしても揺れない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:31:04.47 ID:eDppXFh8
>>961
デブだけど去年5時間半で何とか完走したよ。
30キロ過ぎてからはほとんど歩いてたがw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:45:48.44 ID:4hEAvJDe
>>965
ツバメの赤裸の割りに大きめの雛がマンションの外階段に落ちて死んでたのを見て以来、
鶏肉は食べれないんだ
そういう人は何を食べればいいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:46:06.50 ID:UlcKWCIe
オムロンの心拍計付き腕時計買おうか迷ってる
使ってる人いたらどんなもんか教えて
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:56:32.02 ID:LPmXhQ+1
>>968
タラとかヒラメとかどーよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:05:17.15 ID:J/J3NIhw
ジョギングしてたら腹の上の部分は引っ込んできたが、
下腹が出てきた気がする。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:15:14.11 ID:KVrRPb8s
>>968
俺は豆腐と納豆はほぼ毎日食べてる
あと筋トレ後にプロテイン飲んでるくらいかな

>>971
腹筋下部ならレッグレイズって筋トレがオススメ
973971:2013/09/26(木) 20:32:16.89 ID:J/J3NIhw
>>972
ありがとう。やってみるよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:01:39.93 ID:ZTTEgbQJ
解答くれた人ありがとー
何か今日歯医者行ったら、毎回100回噛めば即痩せるって言われたわ
半信半疑だけどそっちもやってみるかなー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:28:15.51 ID:G4BSVq5U
今日も9千歩、1Hウォーキング
背中と骨盤を意識してはできてそう
隔日で1Wなのだが体重は減らず
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:35:18.76 ID:z4vPnlwY
>>970>>972
ありがとう
考えてみる
そういえば、このスレにあったビーフジャーキが良さそうだと思ったけど、買ってくるの忘れた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:10:28.01 ID:dcDwjVF+
今日ジャージと靴見てきた!
アディダスの新しいジャージとブースト?ってシューズ
いやーかっこよかった。満足!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:17:41.39 ID:iJty0ZGH
そろそろ秋に備えて長袖と長ズボンのアンダーアーマー買いに行こう〜
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:55:24.18 ID:VOf9CfGZ
>>966
ありがとうございます。やはりベルトは必須なんですね。
探してみます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:00:54.91 ID:eDppXFh8
>>979
Deuter SPEED LITE
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:01:16.59 ID:hB3JIPKv
明朝気温9度だと。もう夏用ジャージじゃダメかもな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:28:29.19 ID:T+KavEl8
ずっと短パン&Tシャツで通すぜ。
体形が普通に変わるのを見越して、ジョギング始めた7月に買っておいた
c3fitのタイツと長袖の封印を解くときがキタ。
2万円が無駄にならない様に、3ヶ月間ずっと頑張ってきたようなもんだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:42:13.14 ID:PFwQuqmq
いやー今夜は寒かった。ちょっと具合が悪い。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:47:06.89 ID:K18JpxT1
90Kg→73Kgで70台入って走れるようになり、10Km 60分ジャストで走れるようになりました。
178CM 40歳なんすが、このペースは体削ってる感じですか? もう歳なんで…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:55:31.27 ID:gC19Kx//
ジョギングとしちゃ充分じゃない?
タイムとか気にして無理するよりも怪我に気をつけて持続することのほうが遥かに大事よ
ずっと続けてりゃ嫌でも速くなるしね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:56:48.86 ID:yGsT5sYU
>>969
手首だけのだよね?
そんなに安くもないし評判もあんまり良くないみたいだし、胸ベルトのセンサーのちゃんとしたヤツの方が、正確だしいいよ
自分はポラールのを使ってるけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:18:48.89 ID:Ztx2QQ+8
自分はヤフオクで売ってる中華の安い胸バンド式ハートレートモニター使ってるけど、
リアルタイムの心拍数チラチラ見るだけなら充分だよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:12:36.15 ID:AsQqDLUy
88→74になったが胸から上が痩せない
お腹はだいぶ引っ込んできたのに胸がドーンと出てる
ポパイみたいな体型だ
おっパイ、肋骨?、お腹と階段みたい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:36:36.89 ID:qk/qctfG
985
そーですね。ただジョギングに目覚めたというより、時間を取られるのが嫌なんで徐々に速度UPさせてきました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:04:36.12 ID:swMNWOD9
身長170無いのに120キロ越えた
ジョギングシューズも買ったし
明日、休みからジョギングしようと思うけど
始めは10〜15キロぐらい走れば良いの?
もっと距離走らないと痩せないのかね?
スピードはどの程度で良いんだろう?
すべて分からない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:12:03.55 ID:3XLAmHRh
>>990
いきなりそんなに頑張らない方がいいよ
まずその体重で初日から10kmとか走れないだろうし、意地で完走したとしても一日で嫌気が差すと思う
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:56:18.73 ID:ogFzuj9c
>>990
その体重だと絶対そんなに走れない
無理して数キロ走ったところで、膝に負担をかけてしまって逆に体に悪い 歩けなくなる可能性まである
まずはウォーキング(早歩き)+食事制限 で80sくらいまで落とせ そうじゃないと走る段階に無い
毎日続けられることが肝要 自分に無理ない程度にしろ 
明日からって考え方が駄目 1日夜1時間くらいなら作れるだろ そこで歩け

食事制限は良くないっていうけど、そんなに太ったってことは今は明らかに喰いすぎなんだよ、せめて普通の人と同じくらいまで減らせ
カロリー計算しろ ウォーキングやジョギングで減らせるカロリーと食事のカロリーを自分で調べて見比べろ
運動の消費カロリーは意外と大したことないって分かる いっぱい食ってる人は食う量をまともにしないと絶対痩せない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:11:39.25 ID:wdGd/SQc
毎週30km走しているが完走できるか不安だ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:14:57.21 ID:ogFzuj9c
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380237177/l50
次スレ

>>990
よく考えたらウォーキングでも膝壊す体重かも
ダイエットジムや専門の病院で詳しい人に聞いてダイエットした方が良いかもしれん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:17:43.80 ID:+B/X70tV
胸バンドの心拍計は緩くしてもなんか苦しくなるから使わなくなっちゃったな。
月一回位使って、後は覚えた体感を頼りにしてるけど、この程度の使い方じゃ手首で測っても良かったなあとか。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:28:02.63 ID:w3YbuMyS
>>992
何で全て命令口調なんだ?ww

ストレス溜まってんの?

お前の溜まりすぎたストレスのが問題ですよww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:31:10.80 ID:h261GFbo
>>994
ありがとチュッチュ♪
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:36:11.43 ID:M88gzxYN
170p以下120sの肥満体が10q走るって言ったら、そりゃあんな反応にもなるだろ。
きつく言わないと話半分に受け入れて、一生物の怪我を負っちゃうかもしれないし。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:33:35.92 ID:zrX4dOeP
ずいぶんナイーブ(貶し言葉)だな
2chなんてそんなもんだろ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:44:49.02 ID:ejlfRL4X
1000だったら今年中に結婚!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。