ジョギング&ウォーキング用シューズ☆20足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットを主目的としたジョギング&ウォーキング用のシューズを語るスレです。
走力向上や競技参加を主目的としたシューズの話題は、陸上競技板でどうぞ。

お薦めシューズを聞く時は、性別・体格・足幅・走力くらいは書きましょう。
前スレ
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆19足目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1359613653/l50
関連スレ

ランニングシューズ質問スレ16足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1350747389/l50

【サブスリー】ランニングシューズ質問スレ9足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1322711263/

【批判】ランニングシューズ総合スレ1【質問】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1372262270/l50

【asics専用】ジョギング・ウォーキングシューズ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1367029778/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DntvCDvU
★主なシューズの紹介★
過去スレで話題の多かったシューズ、評判の良かったシューズです。

▼4)〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as)ゲルDS (mz) ウエーブエアロ (ad)アディゼロテンポ

▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GT21**NY (mz)ウエーブライダー ウエーブインスパイア

▼5)省機能型【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GEL11** (mz)ウエーブネクサス

▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)ゲルカヤノ ゲルキンセイ (mz)ウエーブクリエーション

▼7)【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
 (as)ロードジョグ (mz)マキシマイザー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:VBcZ137h
これは>>1乙じゃなくてなくて云々
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zigm/LT3
このスレ5人ぐらいの住人が
毎回同じ事言って相談に来た
ゲストさんを誑かして終了する
お薦めがアシックスとミズノだけの所笑える
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7EbOQmJx
カヤノ推しばかりの巨デブしかいないもん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RiY0m83d
長文になりますがシューズについて相談させてください。
初心者ゆえ用語の使い方等ヘンなところがあるかもしれませんがご容赦ください。

身長175cm、体重108kg、体脂肪35%、学校の体育以来運動経験無しの35歳♂です。
2ヶ月前から普段履きの靴で週2回程度のウォーキングを始め、115kgから108kgまで落ちてきました。
ちなみに普段履きの靴は何年も使ってるナイキのFREEで、靴底はすり減ってかなり薄くなってます。
で、最近膝に違和感を覚えてきたので靴を考えなきゃマズイかなと思い、このスレの過去ログ等を読んで
ミズノのウェーブクリエーションがクッション性の高さで評判良さそうだったので購入。

ところが実際に履いてウォーキングをしてみると、足の裏や足首が異様に疲れるのです。
なんと表現したらいいのか難しいんですが、足(の裏)の筋力が足りてないような感じで
常に無駄に足に力が入って踏ん張っているような感じでした。

わからないなりに各メーカーのシューズの解説などをいろいろ読んでみたところ、
自分が偏平足であることでオーバープロネーションというタイプであることを認識。
その上でもう一度履いて歩いてみると、確かに足が内側へ倒れようとしているのを靴が支えきれず
自分の足で外側に踏ん張っているように思えました。
あと、もしかすると足が幅広なのに対して靴の幅が狭いのかもしれないとも感じています。

そこで、みなさんの意見を聞いてみたく思います。

・そもそもランニングシューズでウォーキングをすること自体が間違っているということはあるか?
・このシューズでウォーキングを続けていけば筋力が付いてきて疲れや痛みは少なくなってくるものか、
 それとももう履くのはやめておいたほうがいいのか?
・安定性重視というミズノのネクサスやアシックスのカヤノ等を購入すれば上で書いたような足の疲れは解消するか?
 (クリエーションを買ったばかりなのですぐには買えませんが…)

この内容から想像できる範囲でかまいませんので、広く意見をきかせていただければと思います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pV1R6CP3
>>4ー5
異論があるなら他のシューズを紹介してあげればいいのに。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:74CtNoK+
これからイージートーン買いに行こうかと思います
なにかここはという注意点はありますか?
またオススメあれば教えてください
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:74CtNoK+
3店舗まわったけどイージートーン取り扱ってなかった
なんで???
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:74CtNoK+
通販でイージートーン買おうと思ってリーボックのシューズ履いたんだが
シューズの種類によってサイズ違うのね(^_^;)
当たり前か…これで基準であるサイズがわからないので通販却下w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Rxkhhj+C
>>10
ジョグかウォーキング用ならイージートーンは止めた方が良い。
接地感を意図的に不安定にしているから、腰膝足首痛めるだけだよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9YwP9gHB
イージートーンとウォークントーンの違いを教えてください
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wb+fXCU0
初ランニングシューズなんだけどアディダスのソニックブースト買ってみた。
クッション性重視で他のブーストシリーズと履き比べたけどコレが一番硬くて
走り易そう。
他の2種類は柔らかすぎてパス。

実際走ってみたら楽しかった。
他のシューズと比べて良し悪しは分からないけど走る楽しさ感じて。
このテンション上がる感じが一番重要かなと。

ちなみにブーストシリーズサイズ感バラバラなんで要確認。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oJDqDViT
>>6
合わない靴履いて歩くのはつらいね。
幅広ならやっぱカヤノかな。頑張ってね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Q1LZVocl
>>6
ウォーキングするならもっと固いシューズでいいと思う
ジョグの真似事ができるようになってからクリエーション使えば。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Cuhahe0L
>>6
クリエーションはウォーキングにはもったいないと思う。
いや、別に履いてもいいと思うけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:37luhXV2
>>14-16
6です、レスありがとうございます。
懐事情ですぐに他の靴を買うことができないのでとりあえずクリエーションで歩いてます。

ソールがとても柔らかいため相変わらず足の裏と足首は疲れる感じが強いですが、
膝への衝撃が非常に少なく連日1時間歩いても膝の痛みが出にくくなりました。
普段履きの靴は足は疲れませんが膝への衝撃が大きくて30分で痛くなるので、
以前よりはだいぶ快適にウォーキングができるようになったかなと思います。

あと、ほんのちょっとだけ試しにジョグの真似事をしてみましたが、
やはり本来はこういう使い方をするシューズなんだなぁと痛感しました。
ジョグに使うには本当に素晴らしいクッション性と反発力ですね。目ウロコでした。

8月の給料でウォーキング用シューズが買えるまではクリエーションを使って
ウォーキング用を買ったらクリエーションはジョグができるようになるまで
大切に保管しようと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cob0UX40
チラ裏だけど、
イージートーンを1年はいて、これ以外履けなくなったわ。
かかと痛とか、いろいろ問題かかえてたので、こういうクッション性かつバランス鍛えないと歩くのが無理ってことに気づいた。
ただ難点は、空気が半年経たずにしぼむわ、1年足らずでソールが傷むわ…
ABCの型落ちセール品で充分
でも次はET+を買いたい…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:eTakFfA/
クッションのあるシューズで走ってるけど、膝が痛いと言うやつはいないのか
不思議だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ikXoFq2U
イージートーンプラスはオクにでも出回ってないな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:qB0B5ZQm
今日、ナイキのルナグライド+5を試着した。
いいね。今履いている+4より踵がカチッとしてフィット感がある。
相変わらずアッパーは甲に優しい。
たぶん買ってしまうわ。
ただ、相性よい+4も安くなっているから悩みどころだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:R6UpFMQB
さらに型落ちの+3がめっちゃ安くなりますように・・・(-人-)ナムナム
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ohymDltK
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IfeiTZwB
ロードジョグデビューしたけど
かかとのクッションが結構当たって靴擦れになって痛い

通販で買った自業自得だが
もうワンサイズ上げればよかったかー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:iQJbhlUD
アキレス腱にとこに出来る靴擦れは、サイズが小さいから出来る訳じゃないよ。
むしろ、サイズが大きい場合に発生しやすい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XTnFcO0N
>>24
サイズやワイズが合ってないか、シューズの履き方が悪いか
「ジョギングシューズ 履き方」や「ランニングシューズ 履き方」でとりあえずググってみ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IfeiTZwB
>>25-26

ありがとう
今日は検索一位に出てくるミズノのページ印刷して
面倒くさがらずに甲の比較的下のところまで紐を緩めて脱ぎ履きするのと
かかとで合わせるのは意識してみました

まだ完全には干渉が解消できてないので
もう少し、有名どころのBlogとかも見て勉強してみますね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YViIQN0I
>>27

シューズのはき方解説
http://enjoy-run.com/archives/6279937.html

これに「ヒールロック」を追加して、かかとと足首の負担が
自分はずいぶん楽になりました。
よければ参考に。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NjTP31oW
ありがとー

かかとを基準点にして
べろと両サイドで風呂敷のように
足をきっちりくるんでから紐を締める感じなんですかね

靴擦れ直りかけなのと雷鳴が出てたんで昨日休んじゃったけど
もう少し気温が下がったら
早速チェックしながら履いて今日も走ってこようと思います
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xJykYslV
ロードジョグ、つま先が一センチほど余ってるけど快適
みんなは先までぴっちり詰まってる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:k5Gu1kdW
ロードジョグ7の発売マダー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0PhffJ24
>>30
オレは足囲と踵が小さいから、実寸サイズのスリムを選択してもピッタリだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BLqV7UX2
>>32
そうなんだ
足にもよるしそうかも
俺は散歩メインだから敢えて店員おすすめより5ミリ大きめにしたけど正解だった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:s6tiVpll
>>29
靴擦れするところに絆創膏なりテーピングなりするとかもね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:1ZPCAA/S
GT2000の次は
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:KLxxyjd9
今はasicsのgel17だけど、ビクトリアで相談したらニューバランスのm1090と1040を勧められた。寛平ちゃんモデルはとにかくがっちりと足がホールドされる感じで地面に着く感じではなかったから
わもうひとつのにしようかなと思うけどどうかな?在庫処分でかなり安くなってるし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:A52o0+KJ
価格と懐具合、足との相性、走り方との相性、次第だと思うよ。
それと見た目とブランドの好き嫌いにもよる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Uwn24nr4
シューズじゃないんだけど、5本指ソックスならぬ2本指ソックスを
最近よく見かける あれってどうなんだろう
履いてる人いたら使用感などplz
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:/vOTV1ey
>>38
足袋ソックスだよね?
個人的には普段履きにも愛用してる位気に入ってるよ

五本指ソックスより断然履きやすいのが一番のメリットかなぁ
五本指だと履くのに時間が掛かるので、どうしても横着な自分はグッと引っ張って履いちゃうからよくビリッとやっちゃって
ソックスの寿命が多分他の人より大分短かったはずw

なので、一度試してみたらあまりのスムースイン具合に感動したのと
自分の足形状の場合親指と人差し指の間さえセパレートされていたら
指擦れ、爪の干渉も踏ん張りも問題ないっぽかったので全部足袋タイプに換えました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:C4VmFZRF
>>39
へー いい感じなのか 詳しくサンクス
俺もちょっと試してみるか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SYxmWQw8
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:2XMpW4Qj
10km50分くらいになったので、
ウェーブライダー16からウェーブマーキュリー3に変えようと思ったら、何あのデザイン
2の様な普通の配色出せよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mcVj73xh
2の色気に入っているなら
通販でまだ買えるだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:IjhXrSAY
格闘技のトレーニングでほぼ毎日走ってるんだけど新しいシューズにする際、adidasの匠とかasicsのターサーは勿体ないかな?
筋トレ後の深夜に約5kmを20分くらいで走ってます。

反発性がそこそこ良いオススメあったら教えてください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ahHOjpxA
>>44
君にはロードジョグで十分だと思うよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:IjhXrSAY
>>45
前、ロードジョグとマキシマイザー使ってましたが爪先の方のクッションが厚くて幅広で逆に走りづらかったのでもうちょっとフィット感のあるやつが良いです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ahHOjpxA
そういうことなら、ミズノのウエーブプロフェシーしかないな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:IjhXrSAY
>>47
プロフェシーは合うサイズがないですね。

匠の練が走りやすくていいみたいなんで買ってみます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4i5t5v5c
>>48
そのペースで錬はキツいと思うけど、距離が短いから大丈夫か
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/uiKC09e
先週、ウォーキング&軽いジョギング用に、ナイキのアウトレットで、
「ダウンシフター」というシューズを買ったんだが、
足音がうるさい。そんなに音するものなの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ahHOjpxA
結局は他人の意見なんて聞く気は無くて、
匠だのターサーだのを履くつもりなのに、
お勧め教えてなんてトボケた事言ってる奴。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Kxt7oASj
そう言ってやんな、後押しが欲しいのさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:1S5VOGnO
>>51
だよね
ダイエット板で匠って言う時点で
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:iuiOtQyN
アディダス希望ならボストンくらいが安くてお薦め
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+xjKI8DL
>>50
俺、ダウンシフター4履いてるけど
うるさくないよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7/KHpoCS
>>55
俺がデブなだけか(笑)110kgもあるもんな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LHAgJyx9
確かに体重のせいかもしれないし
百貫デブのために靴を作ってないだろうけど
音が小さい靴が欲しいってのは悪いことじゃないぜ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:gYeQV1NL
>>57
同じジョギングマンとかウォーキングマンを見ていると音してないのよね。
この間、暗い夜道に、ウォーキング中の俺の前に会社帰りの女性が歩いてて、
俺の足音で振り返られて、逃げられはしないが、
「これがドラマでよくある悪い意味のシチュエーションだな」と凹んだw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:K1wbYB4L
単に底を擦ってるだけじゃ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KnV+0J6g
走り方は膝は高くは上げてないが、踵から着いてつま先で蹴ってる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:PQVVMQoC
デブに限らず、やたらと大きな足音で走る人を見掛ける。
擦ってる音じゃなくて、バタバタ音。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8qNEMDx8
ペンギンが好きなんだよきっと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JGkBxIEI
スロジョグじゃないがフォアフットを意識してアキレス腱のバネ使って走れば
足音は減るし速度も上がるようになったな
踵のクッションが無駄になって勿体ないような気もするが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wgGtdus/
性別:男,身長:168cm,体重:63kg,走力:10分/kmの初心者
足囲:250mm,足幅:105mm,足長:240mm。
asicsのTJG130の26cmはいてます。
自分ではいい感じだと思うのですが、
皆さんのご意見をいただけないでしょうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9xKfCBCF
何について意見が欲しいんだよ
ロードジョグ履いて緩いとか小指が当たるとか問題があるならまだしも
自分では良い感じならそれでいいだろ何の問題があるんだ・・・アホやろお前
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QQ7RKGJr
有酸素運動するより筋トレしたほうが良さそうな体格だな。
恐らく運動不足で腹が出ててだらしない体なんだろうけど、
そこから有酸素運動して体脂肪減らしたって、情けないガリに変身するだけだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3YU5vZsX
24cmとか足ちっちゃ、女物はいてんのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hT+d4DMs
総合的に。でいいから教えて。
ニューバランス・ナイキ・プーマ・アディダス・アシックスの中で。
足幅が大きめに作られているブランドってどれ?
足の小指のみ痛い場合、長さが足りないのか幅が足りないのか。どっち?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:LzaKujcn
その中じゃプーマ以外はワイドモデルあるのは知ってるプーマは履いたこと無いから知らない
メーカーと言うかモデルによってワイドが用意されてるされてないって思っておけばおk
同じメーカーでもモデルによって同サイズでもきつい緩いなんて良くある話

小指の痛みはまぁ幅が問題なんじゃなかろうか?サイズで誤魔化すと靴の中で足が遊んで大変そう
足のサイズをきちんと測ってくれるスポーツ店、アシックス・ミズノショップとかできちんと見てもらう方がいいぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i9WQWvT/
>>68
そのシューズの足型によるんじゃないの?幅は十分あっても先が細いとか。

総合的、で言うなら日本人の足には日本メーカー(アシックス、ミズノ)かな?
そこのワイドタイプを買う。

でも、絶対試し履きして買ったほうが良いよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:dX0gqvqV
幅が広いのはアシックスのSW。次いでミズノのSW。
NBに6Eとかあるけどモデルが特殊すぎて未経験。
ただNBは4Eでも2Eのソールでアッパーの大きさを変えてるだけだったりするので要注意。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:AOVct28i
幅が狭くてあわないとおもってたナイキの靴
最近出てるシューレースの穴の部分にヒモが使われてるタイプの奴なら行けたわ
包まれてる感じになってフィットした
初心者にはお手頃価格ってのもあってよかった
とりあえずルナグライド4履いてスロージョグ開始
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wF4Cxwo5
>>72
ルナグライド+4はいいシューズ。傑作だろう。
距離走っても疲れない。
タイムは出ない。タイムを気にしない人や、ゆったり走りたい人には最高のシューズだと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:GYPp2BSG
>>68
絶対に試着すべき、NBの4Eとか特に危険!足痛める前に履いてみる!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:MKJ0tqz+
連日猛暑の中バンキッシュで歩いていたら
アウトソールの足先接着部分が剥がれそうになってきた
そろそろ溝が無くなってきているから別に惜しくもないし
元々買う時店員が本格的に走りこんだら
一ヶ月持ちませんと話してたのも納得
実質2ヶ月ぐらいは使えたし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:S0RRrggR
アディダスのブーストはどうですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qoj+KKyq
75だけど何足かエントリーシューズ履いたけど

P社セイロン≒N社ダウンシフター 5>A社バンキッシュ
だな履き心地は大して変わらんがバンキッシュは一番耐久性ない
セイロンやダウンシフター 5は三ヶ月以上履けたし

>>76
A社の高いモデルは買う気ないから耐久性解からん
通勤の街歩き用にA社オアリジナルス持っているが
それも3ヶ月履き続けるとソールすり減ってくる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:oH9lcDoF
足汗がやばくてムレムレだからclimacoolに手を出そうと考えてるけど種類多いな
機能はどれも同じでデザインが違うだけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VOqrqckd
ライダー17思い切ったなw
今まで買った事無いけど今回は買ってみようかと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vMM2k/fG
ミズノはマーキュリー3辺りからデザインの方向性が変わったな
ターゲットがファンランナーと明確にしてる様だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ggfr8/ka
ライダー17フルモデルチェンジかよ。
ラストのカーブが大きくなったのは善し悪しだけど、新しいミッドソール素材の特性が気になる。
8268:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xPwGXFFo
みなさんレスあざっす!
試し履きは勿論ですが、うっとうしいほど聞きます。靴の選び方について。
店で試して「まぁフィットしてるし安いし買うか」と購入後、毎日歩いたり走ったりしていて、
少々小指が痛くなる。って靴のせい?試し履きだから、長距離走ったらどうなるかは解らないよね。
「専門店で測ってもらえ」以外で一人で行って一人で決める場合の決め方・選び方を教えてください。
少し大きめがベストなのかな。例えばの話、予算が15000円だとして、8000円で「まぁこんなもんかな?」的な靴があって、
15000円で「フィットしてるかな」という靴があったとしたら、皆どっち買う?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:noWppz4F
タイム狙う訳じゃないし消耗品だからそんなに良いの買ってもなってのがあるし妥協出来るなら安い方買う
結局高い方にその差額を払ってまで欲しい何かがあるかどうかだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IlJ0Mtps
>>82
「専門店で測ってもらって」も、長距離走ったらどうなるかは解らないんだから
失敗する時は失敗する、というか俺は失敗した

薬指が痛くなるとか意味が解らないと思うが、俺も解らなかったw
その部分が補強されてて長時間履くと圧迫されるみたいなんだな、これが

小指が痛くなると言っても、狭い説とユルい説(中で足が動くから)が有るから
足の形も解らないんじゃ、話のしようも無い

高いの買っても失敗する時はするから、数こなすしか無いんじゃないの
高いの履き捨てにするより、計測してもらう方が余程ハードル低いと思うけど?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:o4XNOgpb
自分の場合縦は融通効くけど幅が大きめは無いかな。
最初の頃、計測数値が4EだからってんでSW履いたら中で動かないように踏ん張って人差し指が黒爪になった。
甲とサイドの両方できちんとホールドするのがポイントだったよ。
計測も良いしとにかく履きまくれ。表示サイズは一つに囚われないのと靴下は走る時の物で統一すること。
8668:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xPwGXFFo
アシックスサイト見たけど、計測だけ無料でしてくれる?
買うの前提じゃないと駄目なのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:x8gLqq/z
>>86
アシックスストアは2Kかかるけど、2週間以内なら同じ店で使える同額のクーポンくれたはず。
経験からアドバイスすると
・店員は必ず大きめを推す
・各店のサービスは体重がかかった状態でのデータなので、爪先上げた状態で自分でも足長足囲を測る
・キツいかな?位でも大丈夫だけど、ユルいかな?だと確実にマメだらけになる
・しばらく運動してない人は足のアーチが落ちてるので、骨格、肉付きよりも大きくなっている
・が、運動している内にアーチが起きて縮む(戻る)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sQU4bNSv
ナイキレボリューションってのはどう?
安そうなので気になるわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:y8i4jR4T
>>86
アシックスストアで先週計測してもらったばかりだけど、トレッドミル乗らないで、
3D計測してもらうだけだったらお金掛からないよ。初めに記入するシートに、
今回は「測定のみ」「測定+購入」のチェックをする所があった、

計測結果からお勧めのシューズとサイズを何点か出してもらって試し履き
+店内を歩いてみて、色々質問して、印刷した計測結果と、会員証をもらって
帰ってきたけど、まったく問題なかった。でも、親切にしてもらったから、
買わないとな〜とは思ったけどな。
9089:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:y8i4jR4T
>>87
おー俺にもそのアドバイス役に立つ。ありがとう!
確かに、店員には大きめのサイズをお勧めされた。
アーチが落ちている件も、まさにそうだと思う。

ジョギング開始3ヶ月の初心者で、Adizero Age2 27.5 cm履いて
問題無いんだけど、Gel-Kayano 28cm SWをお勧めされた。
9168:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DnwIAuw2
>>87.89
サンクス。
いきなり行って「計測したいんですけど」と言えばいいんだよね?
9287:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eGGiD8FA
>>90
あくまで私見だけど、標準体型になるまできちんと運動して痩せれた人ならSWは必要無いと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Mu/aw/c4
痩せてようが太っていようがSWの人間は一杯いるんだが?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Jf2jqWWa
カヤノのスーパーワイドは色がダサすぎる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+DZPlq29
>>94
おれも最初はそうだったけど、見馴れてくると、
ほぅ、今回はこうきたか
みたいになってくる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5W2304sH
河川敷を走ってるのですが、地面がウッドチップ、アスファルト、砂利、土とさまざま。
一番長い距離は、アスファルトで、その次が土。
みなさんだったら、トレラン系のシューズにします?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Y1L0keP6
>>96
傾斜が無いなら普通のでOK
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rnCPwY3M
>>97
ありがと、普通の選んできます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:l3bWvr1B
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rnCPwY3M
>>99
良さそうですね。
近いうちに試着してきます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3Yr1uN99
以前、ウォーキング用にゲルカヤノSWの28を買ったのですが、違うシューズも試したいと思っています。
同じくらいの大きさ(特に幅)だと、どんなシューズがありますか?
ちなみに今、180cm/100kgです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:b4uSnb8z
>>101
GT1000 2000 ニンバスはSWあったはず。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:giuprmFr
ニンバスにはNE-YO
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RyvW7RdE
>>102
ありがとうございました
とりあえずGT1000を買いました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:w/NhZeq/
今履いてるアシックスの「ニューヨーク スーパーワイド」の左右の小指の付け根が当たる所に穴が開いてるから新調したいです
色彩心理的には靴は白と黄色を基調とした配色が最高だと思うんだけど何かお勧めはありませんか?

今のところアシックスの「ゲル Duomax」の「イェロー ホワイト」が最高で、次点はその「グリーン シルバー」だと思うんだけど
靴幅は不明だし売ってる店も胡散臭い所しか無いから幅3Eの「アシックス ゲルフェザーグライド ワイド」の「ホワイト×エレクトロイエロー」を買って
緑の靴紐を白か黄色のに取り替えるという妥協案で我慢しようか迷ってます。足の大きさは大体縦28cm、横4Eです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+J/9Cers
履いたことないけどデザインというか配色だけで言えば
GEL-DS FUNLINE 3 かそのWIDEの黄色系が好きだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Bbd8fOP6
>>103
追加されたのワイドだったか。
カヤノGT2000みたくニンバスキュムラスもスリムまで揃えて欲しいな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h0rgqnVf
>>105
スペクトラかIO
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:08:38.76 ID:uyQmi68v
>>106
>>107
3Eが思ったより窮屈だったりしたので多分消去法でまたニューヨーク スーパーワイドの青と白のを買うことになると思います
しかしこの青と白の配色、完全に飽きた・・・黄色と白の配色って絶対この手の靴に向いてると思うんだけどなあ
助言ありがとうございました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:26:11.92 ID:DhACqUhS
店舗限定カラーとかで出たらいいね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:27:52.01 ID:bGWldqBC
自分でシューズを塗り替えた人っていますか?
ニューヨークSWをちょうどゲルDuomaxのイエローホワイトのように塗り替えようかと思ってるんだけど
どんな道具や塗料を使えばいいのかよくわからないので経験者や良い案などがあれば助言お願いします

一応今のところは染めQエアゾールや普通のマスキングテープ等を使うのが良いのではないかと思っています
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:34:04.26 ID:UapH3Mm7
マッキーでいいだろw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:29:02.89 ID:JAGpJlth
マスキングさえちゃんとやれば、プラモ用のアクリルラッカーできれいに染まる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:13:26.97 ID:B5nD/1FP
いや、プラカラーは柔らか素材だと剥がれてくるぞ
シューズのように常時変形するモノには塗装は向かない
飾っとくならともかく、履いて走る気なんでしょ?
ならやめた方がいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:16:31.89 ID:qEvFUX+e
余計なことを
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:30:35.61 ID:W2bHrPL4
足でかいと大変だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:40:55.40 ID:46ceteQo
クッションあるシューズで好きな色のが欲しいなら、オーダーでウエーブライダー作れば
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:36:08.96 ID:7US+oSka
>>111
男なら諦めずにやってみろ
心無い意見には左右されずに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:37:09.68 ID:b1sZdmOp
幅広のシューズについて質問します。
このスレを参考にゲルカヤノのSWを買ったのですが、まだ小指の付け根辺りが痛く出来ました。
カヤノより幅広のシューズはありますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:46:28.18 ID:46ceteQo
ありますが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:05:14.45 ID:WvZsNGzj
>>119
あるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:33:29.85 ID:66KtgBgE
あしうp
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:36:08.67 ID:+eDwGTe2
>>119
数年前のモデルしか知らないけど、ニューヨーク-SW、11x0-SWの方が若干幅が広かった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:24:26.33 ID:4liV51uY
>>123
ありがとうございます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:38:32.93 ID:BhkfH307
NBのGでも試せば?
126111:2013/09/08(日) 14:21:58.30 ID:Oh1RpcV0
助言ありがとうございます
なるべく実物を履いてから買いたいので今のところはTJG13U.0145で塗装するのが最善ではないかと思います
TJG686.0162と比べるとメッシュに少し黒い糸が混じっているのがとても残念ですが靴の内側まで白いのが好印象でした

あと、マッキー等のフェルトペンで塗装するのってどうなんでしょうか?
マスキング作業いらなくて楽そうだけどシューズの塗装に使って大丈夫なのか心配です
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:19:06.55 ID:+J8Wo+qM
アンカーキタ――(゚∀゚)――!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:45:48.23 ID:XjPcKXQa
2E
http://www.amazon.co.jp/dp/B0065AE1FO/

new balance new balance NB MW1501 4E

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B5AIPBA/

歩きのみの人に薦めるわ

数年ぶりに、名器だったわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:56:08.64 ID:+g3WJ55/
MW1501は俺もお出かけ用に履いてるけどすごく気に入っている
旅行やショッピングとかで1日履いてても足の疲れは少ない
ただけっこう重いのでスポーツウォーキングには使ってないなぁ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:08:36.74 ID:Rh+Nw2+x
NBはソールの減りが早くてなあ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:33:59.42 ID:wfXOsFYi
>>130
ちなみにどのモデルが減りが早いと感じました?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:36:05.77 ID:wfXOsFYi
sage忘れました
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:11:05.07 ID:B64UiP9s
テンポ4が寿命来ました
ライダー17が気になるけどテンポ5が無難ですかね?

レベルはハーフ100分ぐらい
25歳男足幅は普通かと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:27:44.17 ID:NM/8Jljc
>>133
ダイエット板なので、質問がある場合は身長体重と体脂肪率を書きましょう。
ハーフのタイムとか要らないです。
135133:2013/09/14(土) 07:33:12.65 ID:VPVpZQEW
すみません<(_ _*)>

176センチ63キロ体脂肪率8%くらいです
ダイエット目的じゃないですが陸上板は書きづらかったのでこちらで
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:01:06.20 ID:GzeAysMW
ルナグライドとエアペガサスは、どう違うの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:16:09.03 ID:cwLj1swG
>>133
陸上板で聞いた方が良いよ
ここでは身長体重を聞かれて、痩せてる人は絡まれるだけかも
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:39:29.65 ID:cVdYNo4s
陸上板で聞きにくいって、別にあっちのスレに「初心者お断り」「ファンランナーお断り」
みたいな雰囲気は無いんだけどな。
ダイエット板でハーフのタイムがどうのとか言い出すほうが、よっぼどおこがましい。
あえて>>1の一行目と二行目に注意書きとして書いてあるくらいなんだから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:45:46.38 ID:eXp63vCx
実際走ってみて、、というのがネックで、なかなか選びづらいです。
数多く買わないと、合う靴に出会えないのでしょうか?
2-3キロ試走なんて出来なさそうですし。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:32:50.50 ID:ZWw1UmGt
他のスレに貼ってあった
http://geared.jp/editors/2013/09/atv19.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:35:35.82 ID:oGWgglD+
神経質なアホ
トレッドミル置いてる店で2〜3km相当走ってこいよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:12:12.71 ID:liWOtPHx
>>119
>>123
ニューヨーク-SWをGT-2140から毎モデル買い続けてるけど
同じニューヨークでもGT-2150/GT-2160の頃が他のに比べて横幅が
広かった。

>>126
靴全体でないので、あまり参考にならないかもしれないが
アシックスのラインの部分だけアクセントという感じで塗った事ある。
使ったのはマッキー極細で1年弱毎日履いたけど問題なかった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:06:39.13 ID:0Ruh6L0O
>>141
トレッドミル置いてる店って、試走出来るとこ多いの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:36:19.67 ID:zA2E9X4p
>>143
そんなことも自分で確認出来ないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:40:16.08 ID:BK0kCc9D
シューズ売ってて、トレッドミルが有って、2〜3kmも走らせてくれる店なんてあるのか
商品で試走?試着品?
商品だったら、そんな店で買いたくないから、試走だけしてネットで買っちゃうぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:46:56.79 ID:pyFyaxn9
トレッドミルで勝手に走ればいいんじゃね?
>>145みたいな乞食に来られたら店も迷惑だろうけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:04:38.93 ID:0Ruh6L0O
シューズの試着でトレッドミル使わせてもらえる店のこと言ってんだろ
レスの流れも分からんヤツもいるんだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:39:09.14 ID:i9zfvJtM
何言ってるのかわからない独り言は迷惑ですよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:18:25.94 ID:n9YgpqoD
分からないなら池沼
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:34:20.95 ID:CfRnscIL
知的障害者の割りにはしっかりと自己認識が出来てるね
立派立派
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:33:30.03 ID:hxkUhelK
ニューバランスのジョギングシューズって、ほかのメーカーに比べて、
ソールが加水分解しやすくないですか?半年くらで、アウトソールの
真ん中あたりにヒビが入って、軽く引っ張ると割れてるんですけどw。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:47:12.84 ID:js/VTItP
古いの掴まされたんじゃないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:03:42.20 ID:wMzL0HAL
>>151
たまたまそうだったからと言って一般化する愚かさ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:37:21.69 ID:zgMu3Ve4
ニューバランスのソールはすぐ悪くなるのは同意するが
半年でってのはさすがにないな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:05:05.52 ID:t7d7vEfM
真夏のマンホールの蓋など熱いところ歩いたとか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:11:18.61 ID:2djEsn9E
>>151
>>ジョギングシューズって

スニーカーではなくて、「ジョギングシューズ」なら、それは加水分解したのではなくて、
接着剤がはがれたんじゃないか。例えば、m770のようなソールだと、横向きの
力がかかると、?れやすい。接着剤で固定されてる面積が小さいから。
ただ、最近はそういう構造になってないシューズがほとんどだから違うかも。
ちなみに、加水分解は最低数年はかかるので、在庫処分品でも半年では起こらない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:37:03.84 ID:CgqSfZmz
加水分解と言う言葉を覚えたので使いたかったと推測。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:49:07.19 ID:AFTu/SQk
つうかジョギングシューズだと走行距離的に半年もすると寿命だったりしない?
400キロ位でガタが来たりするから、300くらいで新しいの注文しちゃうわ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:09:47.48 ID:Va9/bay+
400キロだと毎日10キロで40日で寿命? 
9月1日からジョグとウォーキング合わせて5キロから10キロしています。
今使ってるのがアシックスのシューズ 
身長、体重164の63キロ 
主な用途は、ジムのランニングマシンです。
ランニングマシン自体、アスファルトよりクッションあるので楽ですが
10キロ走った日は、足に痛みがはしって、次の日痛みがあり軽めの調整になってしまいます。
まだ筋肉不足も否めないですが、この用途でジョグのお勧めシューズ教えて下さい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:23:49.52 ID:w28dImPW
靴で筋力不足は補えないな…筋力不足からくる痛みなら素直にスクワットに勤しめ
トレミルで走るならロードジョグ、マキシマイザーでも十分だろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:03:27.34 ID:y2Eir66y
というか、半年で400キロって・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:12:28.20 ID:Va9/bay+
>>160
了解です。スクワットに関しては、軽く考えてたので
重点的にトレしたいと思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:39:27.52 ID:y2Eir66y
実走でないなら、リーボックのジグテックとか試したいな
164158:2013/09/19(木) 22:19:08.06 ID:heJFpPOV
>>161
少ないって事?俺の事なら大体1か月半から2か月で400位だけど。
元発言の人はどれ位走ってるのか知らないけど、少な目でもそれくらいは行くかなあと思った次第。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:57:38.61 ID:ocP+qE1W
普通シューズって3〜4足ローテするよね?
月200走る人なら50〜70、半年で300〜420。
そんなもんじゃね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:04:02.98 ID:heJFpPOV
あー、ローテーションするもんなのか。それなら結構走ってても半年持つのか。
何となく馬鹿正直に一足ずつ履きつぶしてたわw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:00:06.86 ID:W3UArHZL
クッション性が回復するのにも時間がかかるから毎日走るなら2足は必要とかじゃないっけ?
汗が乾ききらないと雑菌も繁殖するだろうし・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:46:00.47 ID:Tay10Ya2
20年以上前の話だが、1足で5000キロ以上走ったら、地下足袋みたいになった。
で、新しいの買って走ったときの感動は、今も忘れない。

体重が60キロ以下でセーフティタイプのソールが分厚いシューズなら、
6000キロまでは行けると思うね。5000k履いた時も、底に穴はあかなかったよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:21:46.94 ID:mUdkUOAK
5000kmは無茶だが
2000kmはもってくれないと懐にひびくな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:26:18.89 ID:cZzT3vsQ
2000くらいはもつだろ
最初のクッション性がなくなるだけで、気にしなけりゃ走れる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:52:13.37 ID:K2aSxx0P
途中でクッション中敷きを投入すればいいよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:25:21.27 ID:YQnkJNE0
巨デブです。
ウォーキングしたいから靴買いたいけど、
ウォーキングだからウォーキングシューズを買うべきなのか、
巨デブだから、膝を悪くしない様にクッション性重視で
ジョギングシューズを買うべきなのか決められない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:32:09.90 ID:QGfvtsRv
>>172
クッション性のあるウォーキングシューズで
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:38:57.31 ID:jw8chEJj
ロードジョグでおk
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:48:56.31 ID:QtyW5Y+u
>>172
俺も巨デブで今のところウォーキングで13kg減まできてるとこだけど
経験上、クッション性が高ければランニングシューズとウォーキングシューズどちらでもOK

ランニングシューズは軽いし蒸れないしスポーツウェアと合わせればやる気が上がって歩数を伸ばせる
ウォーキングシューズは地味目で普段着での外出でも履けるので買い物とかちょっとした散歩でも歩数を伸ばせる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:59:38.55 ID:2PSsL4rZ
ロードジョグ、なう
幅も問題なし
あしたからダイエット開始
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:07:49.72 ID:7oXvNe7c
171cm74kg40代半ばのおっさんですが、
ペガサス->ルナグライドと履いてきて2ヶ月程前からGT2000に替えたら、
足のアーチやふくらはぎ、太ももの裏辺りにストレスが掛かる様になった。
足首、膝周りは全然大丈夫なんだけれど。

ひょっとしてシューズ選択を誤ったのかな?
シューズ自体はこれ以上無い位にフィットしてる。
ルナグライドが捨てられない。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:26:05.54 ID:E/ICo7Zn
173cm/80kg/24%から72kg/19%まで落ちたので、調子に乗って
1170からズームスピードライトST+3に履き替えた。
10日でアキレス腱周囲炎になった。
おっさんポンコツ過ぎ。今までGELに守られてたんだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:49:55.03 ID:5CkKDxJ2
アディゼロ匠練買ってしまった。
ドンガメだからpgrされないか不安(ノ_<)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:00:50.02 ID:jbNakKpG
そんなにpgrされたいのか
死ね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:03:25.95 ID:Va/9XpcV
ひっでー
http://i.imgur.com/p10XXcF.jpg
デブだからワイドだお(=゚ω゚)ノ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:40:23.89 ID:ytnEzeYU
>>177
ペガサスはニュートラル用。ルナグライドはニュートラル&弱オバプロ用。
GT2000はオバプロ専用。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:07:03.33 ID:jbNakKpG
>>181が脚を痛めて一生走れなくなりますように☆
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:08:51.88 ID:Va/9XpcV
タクミ超快適だったわ。
軽く流したのに同じ時間で1キロ多く走れた( ´ ▽ ` )ノ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:14:20.25 ID:9YVfUTNM
172です

>>173 >>174 >>175

ありがとうございました。
186177:2013/09/21(土) 23:09:53.22 ID:7oXvNe7c
>>182
ありがとう。慣れようとしても無理ぽいですね。
ペガサスをポチりました。。。
お店の人は何も言ってくれなかったなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:50:52.18 ID:U+G784C4
>>172
巨デブはシューズ選ぶ時に重視するのは「安定性」
クッション重視したシューズは体重が重いと沈み込み大きくてよれる
ガツガツ歩きたいのなら、ソールが硬くて分厚いシューズを俺は勧めるが

俺はウォーキングではトレッキング系シューズ使ってた
(今はジョグ移行でカヤノ履いて、普段履きでロードジョグ持ってる)

どの程度の体重なのか、どの程度の筋力残ってるのかにもよるとは思うが、
ウォーキングはジョグと比較するとある程度無理が効くので時間さえ許せば
ガンガン歩きまくるのがお勧め
188176:2013/09/22(日) 17:41:12.41 ID://Ztdi80
背中と骨盤を意識してウォーキング1H
問題なし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:30:57.56 ID:ctRly9P/
独り言はツイッターやフェイスブックでやってくれないか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:37:39.01 ID:J0UILwB3
報告も良いと思うけど、シューズスレだからなあ。

>>188
↓のスレとかいいのでは?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1376597825/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1287849557/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:50:02.34 ID:yIRosp1s
>>190
すまん、うれしかったのでつい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:05:56.19 ID:J0UILwB3
いえいえ。デビューおめでとう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:26:21.85 ID:U26P7YYZ
デブがデブューw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:41:20.48 ID:0kHR1uXm
審議中
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:54:55.91 ID:Ggq2yRoD
くだらなすぎてちょっとクスっとしたw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:54:38.33 ID:qjhFt5bI
只今の取り組みにつきまして御説明いたします。
審議の結果、行司指し違いに取り直しとします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:51:14.95 ID:qkkW9zEN
NIKEのルナグライド4を買ってみようと思うんだけど、ただのルナグライド4とルナグライド4ブリーズってどこが違うの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:56:18.75 ID:u3hpr/p2
ブリーズは呼吸をするっていう意味で通気性がいいんじゃないかな(適当
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:58:00.21 ID:/mpG7p0q
NIKEは甲高幅広の日本人には合わないのが多いんだよね。そこが残念。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:23:44.60 ID:mDKM+t0n
ルナグラ4は靴底の減りはえーぞ
踵は硬質ゴム当ててあるけど前足部はルナロンむき出しで磨り減る
5は画像しか見てないけど前足部分まで補強してあるように見える

まぁ型落ち特価なら買っても良いと思うけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:52:36.73 ID:EJoGuQU4
オバプロとかニュートラルって何ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:57:51.72 ID:p+mOpBcS
>>201
以下あたりを熟読
http://allabout.co.jp/gm/gc/213837/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:34:00.53 ID:EJoGuQU4
ありがとう!
シューズ買う時って、踵の着地の角度まで考えなきゃいけないのかよ(笑)
知らなかったわ
でも店頭でシューズ見てもオバプロ用とか特に書いてなくない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:52:48.40 ID:WK5/zuw5
近所のスポーツ用品店は書いてあったよ。

各社モデルの入れ替わり時期みたいだけど、型落ち買うか新作買うか迷うな。
一足目だし特にこだわりもないんだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:06:43.60 ID:p+mOpBcS
>>203
先に自分のプロネーションの傾向を知っておかないとね
以下のような計測サービス利用するのがいいんだろうけど
http://www.asics.co.jp/running/measure-service

計測サービスは常時やってる店舗もあるし、期間限定のイベントでやってる店舗もある

簡易で済ませるなら以下あたりで傾向をつかんでおくくらいか
http://mizunorunning.jp/pfit/
http://www2.asics.co.jp/running/shoesnavigator
※ミズノは「サポートタイプ」がオバプロ用だったかと

ASICSは日本語サイトで個別の製品情報ではオバプロ用とか明記されてなかったような
(USサイトだとPRONATIONの表示あるのでそちらを参考程度に→日本向けの製品と
は若干仕様に違いがある場合もあるが、同じ製品名なら対象プロネーションはほぼ同じ
と考えていいんではないかと)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:45:59.55 ID:EJoGuQU4
詳しくありがとう!
勉強になったわ。
でも難しい(笑)
確かに、自分がどの走り方してるかわかんない(笑)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:18:30.82 ID:IqVzvQsy
昨夜走ってたら対抗側の歩道を走ってた人の踵が蛍光色で点滅してた
初めて見たんだけど靴の詳細を知ってる人いる??
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:07:20.88 ID:vse22nN+
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:14:59.30 ID:Ni9u588l
俺もシューズじゃなくてアクセサリーだと思う。
アクセとなると、光るやつはイッパイありそう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:28:12.21 ID:DCbqnw6C
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:31:50.61 ID:mXJIWAYm
ヨネックスのMC21買っちゃった
地元のスーパーでセールで安くなってたから
でもネットよりは千円ほど高かったけど
店員さんの丁寧な接客に負けて買っちゃった感じw

普段履きとしてもいいデザインのがほしくて
ほんとはMC46狙いだったんだけど
履いたら21のほうが断然掃き心地良くって

それでもやっぱ今持ってるアシックスの3800円くらいの
安物ランニングシューズの方が断然履き心地いいんだけどね


本格的ウォークはアシックスで、買い物しながらちょっとなるべく歩きたいってときは
MC21って使い分けで行こうかと

しかしなんか、微妙に薄汚れてたのがちょっと不満
ヨネックス製品の仕様なのか、長期在庫品で汚れてきてしまったのかどっちなのだろうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:31:44.90 ID:uRTYCC4s
>>211
気にせず歩け
ガンガン歩けば初期の汚れなんか気にならなくなる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:21:38.05 ID:PXbWfaer
むしろマッサラのシューズのほうが、なんかこっ恥ずかしい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:05:00.68 ID:ug5r4ebm
チャンシーってのお店で勧められて
3万超えてたがamazon.ukで五千円だった・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:47:31.51 ID:1MGMhWOb
いいね!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:48:13.81 ID:/UHnjjh7
★ブラック★ 早起きしたから筋トレするか^^ スモウデッド
http://youtu.be/bVTfoLGo6_g
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:20:55.40 ID:MADPF3dz
ルナグライドとエアペガサスはどこが違うの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:23:23.96 ID:OcepQRpQ
ランニングシューズの重さが軽いとソールの減り(寿命)も早い?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:29:31.02 ID:zmjDaO07
エアペガサスとストラクチャーはプロネーションの違いなのかな?
前陸上板のスレでそんなのを見た記憶が

>>217
デザインも結構違うし、ルナロンとエアでクッションも違う?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:17:52.43 ID:DYaznHTM
★ブラック★ たまには服を着てオシャベリw
http://youtu.be/CsufQSnO5Ew
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:00:16.86 ID:b+KCeQC9
>>217
ルナグライド+3とペガサス+27の比較になるけど良いかな?

ルナグライドはクッション厚いけどペガサスに比べると全体的に柔らかくしなやかで軽快な走り心地。
自分は体重74kgあるが、下り坂等で無造作にドカンと着地すると衝撃を吸収しきれないのか地面からゴツンとくる。
またブロネーション対策の為か土踏まず内側の圧迫感が強く、ニュートラルの自分にはちょいと気になるも実害は無し。
1000km超えた頃から、どこかの接着が剥がれてきたのか着地の度に音が鳴るようになり、1200kmで引退。

ペガサスはがっしりしていて、どんな走り方をしてもルナグライドの様に底突きしないし、ペースを上げても
とても安定していて安心。戦車みたいなシューズ。なのでしなやかさや軽快感はあまり無く、
大袈裟に言うとドスドス走ってる感じ。でも足に不安がある時など、この安心感は捨てがたい。
1200km過ぎたあたりで左足踵のクッションがいかれたのか沈み込みが激しくなり引退。
現在+29を使用し始めたところ。2世代離れてるけど、使用感は驚くほど似てる。
意外と真面目につくっているんだね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:08:14.24 ID:Pa9Ob4mT
なるほど
参考になりました
ありがとう!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:48:03.26 ID:r1ZjTlNS
おれもペガサス27履いてるけど、戦車感には完全に同意w
最初は重く感じて全く気に入ってなかったけど、河川敷のコースとかを
ゆっくり目に長く走りたい時なんかには最適なシューズだと今では思ってる。
ただ、使い方のせいも有るんだろうけど、耐久性はイマイチだね。
ソールもベロンベロンに剥がれてきたりして印象が悪い。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:39:53.87 ID:b7ym6m0H
じゃあ、ルナグライドの軽さが気に入ってる自分にはペガサスは合わないかなぁ?
ASICSのニューヨークは重くて嫌いだった。

そういえばターザンの最新号がランニングシューズ特集だね!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:41:28.83 ID:B9Rv9jpq
>>224
いい情報ありがとう!
通勤時に読んでみよう♪
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:31:23.52 ID:Yk1ORBFm
ライダー17試した人いない?自分はずっとNYシリーズなんだが
今回のには興味がある。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:05:42.20 ID:4QcgAOy2
ライダーは11から履いてるが16になって大きく履き味が違ってきたんで17も少々心配してる。
前に戻して脚に優しければいいんだが16と同じく前ソールにフカフカ感が無ければ見切るかも。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:39:51.18 ID:m53IVcT+
店頭での比較しかしたことないけど、ライダー17ってフォアフットを意識させるような作りに変わったのかな。
16に比べて、ソール後方の厚みがちょっと薄くなって、全体が平坦に近づいてるような印象を受けた。
同時に履き比べたわけじゃないから間違ってるかもしれんけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:49:31.26 ID:coa91MIL
ライダー至上最軽量をうたってるからさもありなんカモ・・・
ライダーはあのフニャっとした感じが売りなのに、それが薄まればエアロで十分だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:22:40.02 ID:Guye4vdv
ここにいる皆的には、
アディダスのboostシリーズはどうでしょうか?
今履いているウエーブライダー16が、
痛んできたので、次のを検討しています。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:51:12.10 ID:wjDyhFgo
デザイン的にはライダーもマーキュリーもないわ
エアロ以上でないと
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:37:56.22 ID:m53IVcT+
エアロなんかよりニューライダーの方がデザイン性高いと思うけど。
ていうか、自分の目的と足に合ってれば、デザインはわりとどうでもいい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:12:36.72 ID:zHg5Ff8W
ライダーの過剰装飾に慣れるとアシックスやアディダスが地味に見えてしょうがない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:42:04.69 ID:f7+LShSv
Tarazanすごいよジョギングシューズ35足試走レポートだってよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:50:02.59 ID:GOweuxtV
>>234
靴に関しては他人の使用感なんざ当てにならない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:48:33.04 ID:EnUVNEHr
まあ比較の材料にはなって面白いんじゃない?
立ち読みしてこよう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:54:03.52 ID:UZoqyl4w
アシックスのGTは、ランニングってより、ウオーキング用だな。30キロくらい歩くとき使うと
ちょうどいい感じ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:16:18.75 ID:nckXb18I
アディゼロイmana7のインプレ。
100kMほど走ってみた。

適度なクッションで、割りと反発もある。フォアフットを得意とするシューズらしいけど、かかとから入ってもピッチなら違和感なく走れる。
キロ4ぐらいのペースjogには最適かと思う。
レースやT.T、スピード練習には、野暮ったく感じる。
グリップは、ある方かと。また、DUOソール部は、目立った磨耗もなく、ラバー部の方が耐久性低そう。
アッパーは、補強がある分硬い。が、気になるほどじゃない。

自分にとって、総じて買って良かったシューズ。
ただルナ系の柔いソールが好みの人には、合わないかも。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:12:40.14 ID:IsktFz0w
たまに書き込み見てて思うけど、ここダイエット板だよね?
ダイエットでジョギングするのって速くてもせいぜいキロ6分くらいのペースじゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:44:53.99 ID:IcQIhTA+
NBのミニマスってどう?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:02:12.07 ID:dBQREQYu
>>239
>>238は陸上板にあるスレからのコピペみたい
【感想】ランニングシューズ総合スレ3【質問】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1379843808/620
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:12:38.73 ID:v1asLFiV
>>240
自分が叩かれて伸びるタイプだと思うならオススメ
バリバリのゆとりなら手を出さない方がいい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:11:10.97 ID:A/QKbgQu
ミニマスは足の裏に厳しい。 痛める確率高いぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:04:31.32 ID:59XSSFlL
ミニマスとかファイブフィンガーズはファオフットで走れないと故障するんだっけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:08:40.14 ID:JCQ5M9tj
フォアフットどころかウォーキングでもショックがダイレクトにくるわ。
鍛えられるとかのメリットより壊す危険性のが高いわアレ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:31:12.20 ID:yXctCIvu
adidasのエナジーブーストという靴は膝への負担は少ないんでしょうか?以前適当な靴で膝痛めたので、クッションの強いの探してて店員に勧められたんですが・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:19:27.54 ID:bQmbwq6b
膝を痛めるのはフォームか体重だね
体重が秘密ならカヤノかニンバスとかになってしまうね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:29:38.81 ID:PJUAbmnV
>>246
知ってるかもだけど、満足できなかったら全額返金キャンペーン中だからとりあえず試してみるって手もあるね
http://adidas.jp/running/boost/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:45:23.54 ID:xIkXYt3e
>>247
今は身長175で体重66kg、痛めたのは80kg超えてた時ですね。
まだたまに痛むからクッションのいいのがいいと思って
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:08:25.05 ID:/zxq4vKg
故障持ちのダイエット目的ジョグなら、ブーストは選択肢に入らない。
無難に保護に特化したキンセイ・カヤノ・ニンバス。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:14:19.17 ID:bQmbwq6b
体重だけならブーストでもいいとおもうけどな
クッションが格別に良い訳じゃないから
膝の保証はできないね
デザインがどうしても好きとか他に理由があるならいいんじゃね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:37:54.13 ID:WogMtvMf
ボストンとはどういう差がありますか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:39:59.49 ID:0uNJ9oJM
今日アディダスのショップで五本指の実物を初めて見た

興味あるけど履く勇気がなく買わなかった
てか、どっかにぶつけたら怪我しそう
実際に履いてるの人いるの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:04:31.59 ID:lvJFHF/q
公営スポセンで張り切ってるメタボおっさんが履いてた。
張り切ってる割りにはストレッチしかやってるの見たことないけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:28:34.48 ID:nbQQzvYs
JKが通学路でミニマスMT10履いているのは見た
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:41:56.11 ID:Y2yB6rJ9
MT10はメンズサイズしかない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:02:33.75 ID:TICLpclI
彼氏のだと!?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:28:21.15 ID:HUdDiMT1
名古屋ではコスプレイヤーとかキモオタがMT10履いてるのは見る
疲れないのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:25:33.10 ID:i1cAQdUO
コスプレ馬鹿とキモオタの集う場所に居たお前はどっち側の人間なの?w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:20:40.27 ID:VU+bmfh+
トーンシューズ履いて1日2時間のウォーキングを週に5回くらいしてたらアキレス腱炎になった
やっぱりトーンシューズよりもウォーキングシューズのほうがいいのかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:49:32.78 ID:hNRszD8J
175p73s21%♂でジョギング歴半年のチョイデブなんだけど、
タイムにはこだわらずチンタラと10qくらい走るのが好きで、今はNIKEルナグライド4を使用してて、もうすぐ履き潰しそう。
気に入ってるから、また同じの買ってもいいんだけど、ジョギングシューズはこれしか知らないから、
どうせ買うなら二足目は他のを試してみたい、
そんな俺になんかオススメしてください!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:30:08.64 ID:NovB2dCI
ニューヨーク
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:48:17.08 ID:lunyPMY3
ブーストとかいうヤツ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:33:48.92 ID:ATyr8e4j
ニューヨーク、ボストン、ライダー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:28:22.36 ID:a2UDCz+i
オバプロ用とニュートラル用をごっちゃに薦めるなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:35:46.44 ID:lunyPMY3
ジカタビ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:31:23.89 ID:QevjpEaC
エアペガサス
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:50:25.41 ID:sk9hOdxa
ニューヨーク2買ってきた 走るの楽しみ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:38:38.55 ID:qdcSsE3o
今度スポーツショップのイベントで足のサイズやら圧力やら見てもらうことになった
今履いてるのもチェックはしてもらったけど足型確認くらいだったからなー
なんか楽しみ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:58:44.78 ID:TjMLQiSw
近所のコーナンに行ったら、3000円位のオリジナルウォーキングシューズを売ってた
値段は安いが、品質に疑問あり
もう少しだして、ちゃんとしたスポーツブランドの型落ちでも買った方がましだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:11:50.02 ID:b4+XQVOx
お、おう・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:56:26.04 ID:d6+YNG0w
オレはスポーツDEPOのオリジナルジョギングシューズ愛用してるよ
マキシマイザーとかあの辺りの入門用より安いのに出来はいいと思うよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:23:50.92 ID:e17xj0ce
う、、、うん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:22:19.89 ID:elF5FGiy
ダンロップの「走破」というランニングシューズはどうか?
3980円。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:02:17.37 ID:sqRo4ran
>>261
自分は今ルナグライド2履いてて
現在170cm65kg21%ぐらい(靴のモデルが古いのは半年おきぐらいにダイエットとリバウンドを繰り返してるから)

新しいシューズ購入検討中で、試し履きした感じだとエアペガサスとニューバランスのM1040は、長くゆっくり走るにはいい印象を受けたました
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:45:37.11 ID:UzzJ7cWJ
GT2000が3990円でワゴンで売ってたから2足買ったわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:30:15.02 ID:EkK+2t5T
>>276
それは羨ましい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:57:12.66 ID:kEM1LuNQ
質問

例年、マキシマイザーはいつ頃新作が発売になりますか?

マキシマイザー15が安くなっていて、買おうか迷ってます。
安いんだけどカラーが好きじゃなくて…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:20:38.53 ID:dQ/BYZkW
マキシマイザー15廃盤になってるんだね、そのうち出るんだろうけど
アマゾンの取り扱い開始みると、マキシマイザーシリーズは一月と四月が多いけど
今廃盤で一月に新作とかは遠い気がするけど、入門用だからそうこまかく新作出るとも思えないし
消耗品なんだから、やすいなら買っちゃえば良いのでは

ミズノのランニングシューズのページで他のシリーズのカラーをじっくり観察した上で
マキシマイザー15みると、どのカラーでも素敵に見えるかも
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:20:55.85 ID:1cg3WCOD
毎度白・黒ベースしか発売してないよ諦めろ
ロードジョグもそうだけどな

どうしてもミズノが良いなら金額約倍だけどカンタービレなら色展開多いぞ
ナイキ・NB・アディダスもそれぞれ同価格帯あるからそっちも試したら?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:45:19.27 ID:wZoKv3W4
ウォーキング用にニューバランスのMW1501を買ってみたら安定性とクッション性が素晴らしくて感動

しかし3回ほど履いてみたところで購入したサイズがどうやら小さかったことが判明
足がむくんでくると親指が当たって痛い
試着はちゃんと夕方にしたけどこれは気付かなかった・・・
14000円もしたのにお蔵行きだよ トホホ

でも靴はすごく良かったので来月の給料が入ったらワンサイズ上のものを買い直す予定
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:08:06.33 ID:f03266xv
>>281
親指先が当たるならつらいけど、親指の横や上が靴と当たって痛いなら
薄い靴下を履く
インソールを極うすのものに交換する
で対処できるかもよ
薄い靴下で履き続ければ、純正のインソールもある程度はきこむととやせて来て薄くなるから改善するかも
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:58:36.82 ID:P2H63OVF
親指が当たるならやすりで削ればいいよ、親指を
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:20:29.72 ID:wZoKv3W4
>>282
なんというか、親指のつま先から横まで全体的に当たってしまう感じ
薄い靴下は何種類か購入して、インソールはスポーツ用品店を5店舗くらいまわって
薄いものからアーチサポートのものまでひたすら試着してみたけどやっぱりダメだった
足がむくむことと疲れてアーチが落ちることが重なると足がかなり大きくなるみたい

ちなみに足がむくんでない&疲れてないときはどこも当たらずに快適に履ける(でも30分くらい)
今まではミズノのメッシュで柔らかいアッパーのシューズを履いていたので自分の足がこんな変化をしてるとは知らなかったよ・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:36:44.00 ID:P2H63OVF
指がむくむなら、走り出す前に予め絆創膏を指に巻いて、むくまないようにすればいい
自分も長距離ウォーキングの際に靴の中のむくみと痛みを感じるけど、脱いで休むとその間にむくみが
拡大して次に履いたら地獄と分かっているから絶対に脱がない
脚全部のテーピングなんてやってられないけど、指単位なら造作もない筈
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:50:59.63 ID:K0LUVKBD
テーピングで浮腫みを予防したら、その根元がブクブクに腫れてエライことにならない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:01:05.43 ID:f03266xv
疲れると足がむくむとか、アーチが落ちて幅がひろくなるとかよく聞くけど
選手レベルの鍛え方じゃなくて、一日三十分から一時間の軽めのウォーキングを
一年間続けるとかでも改善するのかな

だらだらとウォーキング続けているけど、体重変化やウエストサイズの変化はリアルな数字でわかるけど
足の部分の変化はよくわからない
開帳足なので、日常やトキドキのウォーキングにビルケン取り入れてるけど
開帳足については改善した気配ないや
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:36:29.70 ID:P2H63OVF
>>286
ウルトラマラソンとか長距離やる人はみなテーピングしている
質問者がどれくらいの時間や距離を想定してるのか知らないけど、数時間程度なら問題ないでしょ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:49:43.51 ID:K0LUVKBD
>>288
その「みながしているテーピング」は目的が違うのでは?
浮腫み予防にテーピングというのは初耳でした
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:16:47.05 ID:bCgio+oE
目的が違ってもテーピングによって大きな弊害があるなら、誰もしないでしょ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:55:06.39 ID:a3T+32Fz
>>287
取り入れてるビルケンは靴?それともインソール?
自分はインソール(ブルーフットベッド)を検討しているんだけど、
ウォーキングにビルケンってどうですか?

ちなみに体重104kgで1回あたり1時間ほどウォーキングをします
今はミズノのランシューだけど1時間歩くと土踏まずが伸びきっちゃって痛むので
かかとをホールドしてくれるブルーフットベッドとか良いのかなぁと思って聞いてみました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:56:22.57 ID:ZD9qwzM7
>>290
浮腫みってちょっと異常な状況だろ
サポートのためのテーピングとごっちゃにしてあまり適当なこと言うなよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:03:56.92 ID:bCgio+oE
サポートだけがテーピングじゃない
血豆や水ぶくれの保護にも、テーピングをする
あと、超長距離ランナーは爪がダメな人も多いので、指に巻いて保護する
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:19:09.40 ID:LC7a0lj5
長距離走る時は、乳首にキネシオテープ貼ってる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:19:48.89 ID:qL332K3F
わかる!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:52:13.50 ID:KzfC3WZ7
>>291
ビルケンのサンダルです。ボストンです
ジョギングシューズやウォーキングシューズは、ちょっとがんばってスピードウォーキング
ビルケンのサンダルは、リラックスウォーキング的につかってます。
あくまでもイメージですが、疲れて固まった足の筋肉ゆるんでくる快適さがあります。
 
ビルケンの中でも、マドリッドというオシャレな便所サンダルみたいなタイプは
足首の稼働範囲が多く、通常の靴では使わない筋肉を刺激するので
ウオーキングおすすめですと店頭で勧められたことあります

使い心地は
インソールがフィットするので、見た目とは裏腹でいわゆるサンダルのようなゆるい履き心地ではないです
ソールは程よく屈曲しますし、カッチリ固いソール部分も歩く分には快適です
歩くだけなら、ジョギングシューズの過度のクッションよりも快適に感じます
適切なサイズはいてずりずり引きずる歩き方しなければ、耐磨耗性も問題ないです
ちょっとだけ滑りやすいことと、小石をまきこみやすいのがきになります
ミッドソールがコルクなので雨の日つかえないのが欠点
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:51:43.60 ID:wTfVrk6U
>>296
詳しくありがとうございます
やはり歩くということに関してはビルケンは良さそうですね
ちょっと遠いけど明日直営店まで行ってみよう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:44:26.42 ID:TI/VDnjW
妹にプレゼントしたいです
よろしくお願いします
153cm 体重47`
引きこもりぎみでしたがここ1週間ぐらい歩くようになりました
距離は5`程度?1万歩歩いてるらしいですが少し膝が痛いみたいです
楽天セールもやっているのでウォーキングシューズをプレゼントしたいです
どれを買えばいいのかわかりません
アドバイスお願いします
太股を細くしたいと言っていました
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:49:56.00 ID:0/kyotY+
>>298
できれば大型スポーツショップに連れて行ければいいのだけど
その距離と体重なら、靴そのもののサポート機能よりも
歩くのが楽しい気分にさせてくれるお気に入りの靴を選ぶほうが重要な気がします。
いわゆるウォーキングシューズなら何選んでも問題ないと思いますが
サイズだけは適正なものが必要なので、実際に履いてみて選んでほしいです。

スポーツ専門店が敷居高いなら、大型スーパーの靴売り場やABCやアスビーみたいな靴屋でも十分ですので
お店でのためし履きを薦めます。

歩きはじめなら何履いても、関節や筋肉に痛みがあると思います。
痛むときは適度にオヤスミしたり、距離をへらしたりしながら継続していけば改善しますよ。
楽しくなってがんばりすぎるとほんとに病院行きになるので、お休みをしっかりとることも重要
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:24:50.06 ID:vkziI2Cy
>>298
ウォーキングで使う靴は絶対にお店で試着して買うことをすすめる
そして試着したときにちょっとでも違和感を感じるものはやめておく
本人が履いて歩きたくなるようなお気に入りのものを見つけるのも大事

5kmくらいなら高価なシューズはいらないけどソールがただのゴム板みたいなスニーカーは避ける
アシックス、ミズノ、ニューバランスあたりのランニングシューズかウォーキングシューズなら間違いないかと

それからウォーキングの前と後に腿の前後だけでもストレッチしておくといいよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:28:39.31 ID:vkziI2Cy
>>298
追記
すでに膝に痛みも出ているようだから「裸足感覚で歩けるシューズ」とか
「履くだけでエクササイズになるシューズ」とかもやめておいたほうがいいよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:48:16.83 ID:TI/VDnjW
>>299
>>301
アドバイスありがとう
行ってくれるかはわからないけど次の休みに買い物に誘ってみるよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:41:41.20 ID:p73jtqlx
Tarzanで紹介されてたサッカニーのGUIDEってどんな感じですか?
今使ってるNYがすり減ってきて新しいのを購入考えてる中で紹介されてたのでちょっと気になってます
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:35:17.71 ID:OEMeBRho
ロードジョグ7がかっこよくなってる
http://www2.asics.co.jp/running/products/E/detail/~TJG132&E
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:20:28.17 ID:74y+C9I3
今履いてるシューズがもうすぐ寿命だ
半年、1000キロ超よく耐えてくれた
次のはもう用意してあるけど、走り方も多少は洗練されて、もう少し長持ちするかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:45:32.63 ID:7o0d+vHu
走りが洗練すると、接地点が特定部分により集中し、またスピードも上がるから、
結局のところソールの寿命としてはむしろ縮むんではなかろうかと予想
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:06:13.11 ID:/FLdI4jn
相談です
近所でミズノのウェーブネクサスの5(2世代前か)が4400円でワゴン。
サイズ合ってたから押さえようかどうか迷ってます

あんまり古いのは良くないですかね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:04:42.59 ID:bg/9tgDK
俺ならとりあえず買ってオクに売って売れ残ったら履く
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:55:49.30 ID:QwIwsPSh
古いと加水分解の危険があるよね
PU素材の宿命。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:34:52.40 ID:dRKNViU6
そいいうのもあって、あまり安く感じないね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:37:56.88 ID:G/upP3ee
寿命が来る前に履き潰すくらいに走り込むならいいんじゃないの?
半年くらいで終わらせる気とかさ
ここ一番の時だけ後生大事に使う気なら、止めた方が
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:08:05.72 ID:Ns2kruhu
169cm88kgなんだけどいまマキシマイザーにミズノの1500円くらいのインソール入れて使ってて
1ヶ月くらいウォーキング続けてたらだんだん右膝が痛み出してきたんだけど
ゲルカヤノとかのクッション性が高いやつに変えればある程度痛みは改善されるかな?
ウォーキングは週5日で一度にだいたい5km/hのスピードで40〜70分歩いてる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:16:47.82 ID:XdXwlZs2
>>312
カヤノとかに変えるのももちろん良いと思うけど
もし腿の前後と臀部のストレッチをしていないならそれを先にやってみるべし
歩くときに腿がしっかり動いてなくて膝に負担がかかってることがある
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:17:06.30 ID:DKV38oKi
単純に歩き過ぎ
休み入れろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:24:33.66 ID:Ns2kruhu
>>313
たしかにストレッチはウォーキング後に軽くしかしてなかった
今度からそうする
>>314
これでも歩きすぎだったのか
なんかウォーキング始めたらすごくストレス解消になるし楽しくなっちゃったんだよね

レスありがとう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:58:07.53 ID:XdXwlZs2
>>315
腿がしっかり動くようになるまではウォーキング前後だけでなく
日常でも気がついたときにこまめにストレッチするといいよ
強く伸ばすと逆に傷めるので軽くな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:19:37.94 ID:DxUjMdKv
アディゼロフェザーが2980円でワゴンで売ってたから買った
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:25:05.37 ID:XawCaweO
ストレッチは、怪我防止に意味無いとの説もあり。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:28:09.20 ID:DKV38oKi
運動前は動的ストレッチ
自分は面倒くさいから心肺を温めるのも合わせて、大袈裟に300mほど歩いて済ましているけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:40:22.44 ID:9LeiETdv
運動前より運動後のストレッチを入念にしろって何かで見た
整形外科医だったかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:05:14.74 ID:ERZFI8gQ
運動後に静的ストレッチなんて痛めた筋肉をさらに痛めるって説もあったりする
結局どうしたらいいかわからん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:14:15.59 ID:5wuwTjK5
ストレッチしないで走ってたこともあったが、
何の支障もなかった。
今は、まじないの一種だと思ってやってる。
筋肉痛が軽くなったりする実感は無い。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:20:09.46 ID:wTJfVPDh
普段は差を感じないけど、
疲労回復ジョグの後、血流を良くすることをイメージしたストレッチをやったら、フルマラソンの疲れがほぼ抜けた
なので常に意味がないことはないと思ってる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:39:27.94 ID:JObPxx2z
去年のゲルシーラスが4kだったので買ってきた
箱やタンの部分にBって印あるからB級品と思う
トラスティックついてないけどやっぱりこの機能は大切なもんなの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:34:51.10 ID:bZjn+7Vf
30キロくらいウォーキングするが、前後のストレッチは何もなし。
運動後に痛む箇所にエアサロンパスと、夜の風呂(夏場は帰宅後のシャワーのみ)。
これで特に問題ない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:08:45.23 ID:jTdXr2qZ
>>323
そのストレッチに興味津々
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:15:34.75 ID:fNJFy4rR
まず服を脱ぎます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:00:49.48 ID:Nqog73tS
そして、正座をします
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:59:47.20 ID:YJeQvKL6
おもむろにティッシュを3枚毟り取ります
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:41:22.28 ID:DTWYcezA
そしてまた箱に丁寧に戻します
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:25:40.38 ID:wkA8xMGk
それをまた取り出して頭の上に乗せます
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:35:04.72 ID:DAqPZ2I4
そして右手を
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:13:59.79 ID:+G8SGe3X
思いっきり股間にグーパン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:43:29.17 ID:6WDhmNIj
今度は窓を開けてみましょう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:29:44.61 ID:saTQTIVo
外を走っている美ジョガーに声をかけます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:38:07.87 ID:SajP+oqu
「股間が痛いんです」
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:00:04.63 ID:kUXirMZ3
急いで口で吸え!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:28:28.14 ID:r+ka49Mk
「ブラジルは何汁?」
その美ジョガーは清楚な笑みを湛えながら、貴方にそう問いかけました
そこで、貴方は
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:34:57.74 ID:8hrdEgkJ
私の脳汁は我慢汁!と
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:06:59.47 ID:6vBMc7+8
ミソスープ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:58:30.32 ID:gHoBU2Sh
テゴマス
342312:2013/11/12(火) 01:38:40.69 ID:6VS2W9gb
昨日カヤノ19を試し履きしてたら店員さんにGT-2000NY2も勧められた
カヤノと比べてもクッションはあんまり変わりないし多機能だからオススメってことだった
それでちょっと迷ったんだけど、買うとしたらカヤノ19とNY2とどっちがいいかな?
それとももう少し待ってカヤノ20を買うべき?
なるべく膝への負担が少ないやつにしたいんだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:49:09.80 ID:Gkw9VGlw
安い方
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:17:19.67 ID:4toDEmFX
欲しい方
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:22:55.94 ID:C0rtpuKo
膝の事だけ考えればカヤノ
大差なくてもクッション性高いはず
値段分じゃないだろうけど…
あとNY買って足に違和感が出ると後悔するんじゃないかな
逆はなさそう
346312:2013/11/12(火) 12:44:32.30 ID:nm1IOniK
なるほど・・結局のところ気持ちの問題なのか・・・
もうちょい考えてみる
ありがとうノシ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:58:11.17 ID:DwBP1KjL
>>346
そうはいってないでしょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:40:28.11 ID:ArA+ytN1
>>342
個人的な機能の優劣は
1000>2000>10002>カヤノ20>20002>カヤノ19の順
値段的にもこんなもんじゃないかな?
クッション性や機能は1000もカヤノも極端には変わらない。
それよりゲル窓の開け方で着地時の安定性が悪くなる方が(ビギナーならなおさら)影響が大きいと思う。
あとデュオマックスの大きさとの相性もビギナーほど大きくなるから実際走ってみないと判らない。
なんだかんだで1000が一番無難。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:49:17.20 ID:TRRrUWYB
カヤノの初代カッケー!!
このデザインで出して下ちい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:58:21.55 ID:1X1Fc6m4
アルペンの在庫処分でカヤノ18が5000円くらいで売ってるやん。
ニューヨーク2000の1も5000円くらい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:42:53.21 ID:pQjdSaIn
あくまでも20を履いて、やっぱり初代は観賞用ってことなのかしーら?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:36:36.97 ID:NcEbff/C
マキシマイザーの16を購入しようと思うのですが
15と大きな違いはありますか?

15のレビューはよく見るのですが、16は新しいから見かけなくて。
デザイン的に16のほうが好みでした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:51:27.95 ID:ukRNei6P
ここの住人さんはアシックスが多いですね。
楽天のセールでNewblanceM1040を購入したのですが
フカフカで、おデブちゃんには中々よさそうです。
膝を痛めたりは無さそう。
2Eなのですが、かなり幅広で窮屈さがないです。
アシックスより0.5mm小さくて大丈夫でした。
買ったばかりなので耐久性は分かりませんが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:19:49.95 ID:strM1zSw
フカフカ度最強はナイキだよ。
ナイキはデザインもカッコイイから普段も街履きできる。
ルナグライドやエアペガサスは最高だよ。

アシックスはとにかくダサい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:21:41.23 ID:7hR/sIvp
2時間行ってきた
土曜ということもあり人多かった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:35:50.32 ID:emdte/NU
ナイキはニワカミーハーの心をつかむのうまいよね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:07:24.78 ID:+mC6pckz
ナイキはこの前のオリンピックで上位独占
一方、アシックスは惨敗
プロモとしてこの差は大きい
特にアシックスはこれまで、高橋尚子や野口みずきその他のアスリートの記録を自社製品のアピールに
積極的に利用してきただけに、記録を残せなかった時の反動はとても大きい
記録を残したからいい製品という主張は、残せなかったらダメ製品って事も暗示しているから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:30:44.44 ID:g8kQStEN
別にオリンピック出るわけじゃないのでアシックスで十分です。
一般人としては耐久性の低さのほうが問題。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:41:09.51 ID:Mz+/rJAb
んだな。

自分もそろそろ新しいのほしいな
ウォーキング用だから種類少ないんだよね…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:49:01.01 ID:f7DeubQF
ナイキは鬼塚とのアレで除外するなー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:31:14.79 ID:R8G3vcDH
性能が○○だから△△をお勧め ならいいが
>>360みたいなのは全然役に立たんから
書かなくていいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:32:11.16 ID:NTMpElzh
adidasのブーストってどうなの?
クッション強いと足首よじれるんじゃないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:49:32.15 ID:wbEfocp2
キロ6分前後で週3で10キロジョグしてます
足幅が狭いんですがおすすめシューズ教えてください
お願いします<(_ _)>
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:54:38.04 ID:strM1zSw
とにかくアシックスは糞ダサいからやめとけ。
性能が良いとかも思い込みだから。

所詮はブランド力なだけだから。
性能が良いといブランド力があるだけ。

性能なんかたいして変わらないし、シューズなんか脚つくらなきゃ意味ない。
街でもはけるデザインないと意味ない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:02:57.28 ID:wZXr+AvB
街で履かないから大丈夫
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:11:54.11 ID:+mC6pckz
ジョギングシューズは退役させてからでないと街履きには使わないな
というか、街履き用に安い靴買えよって話
ダンロップとか防水でいいぞw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:12:29.08 ID:OmjXoLzl
確かに最終的に行き着くところはデザインだよな
プロレベルでもない限りは何履いても同じ
初心者はクッションがしっかりしてる奴の中で好きなデザイン選べばええんや
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:34:37.40 ID:g8kQStEN
デザインが重要には賛成。
でも街では履かない。
走ってみて自分の足に合うかどうかが最重要。
デザインがダメでも合えば、それを履く。
日本人の足にはアシックスが合う確率高んじゃない?
私には合います。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:52:57.16 ID:J2XLC7JP
街履き出来るとか、貧乏くさい発想だな。
ジョグが快適に出来るかどうかが全てだろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:21:13.22 ID:strM1zSw
アホか。
街はき=いつでも走れるって事。
帰りに走ってきたりできる。
わざわざジョギングしに履き変えたりしなくていい。

まず歩きやすいし常に走ったりできるのが良い。
駅まで急いでる時に走るだけでもランニングシューズなら走りやすい。
ジョギングやめても使えるしね。

ちなみに初心者に関係なくプロレベルでもシューズなんかで実力は変わらない。
どんなシューズ履いても誰もボルトに勝てないよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:42:06.88 ID:ZcqyrPyi
ボルトにピンヒール履かせたら勝てる可能性出てくるだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:54:59.10 ID:EOmlGXsA
172cm58kgで月間300km位走るんですがシューズのへたりが激しくてお財布に厳しい。特に踵の減りがねぇ。踵さえあればマダマダ使えるんだけど。踵の減らない良いヤツあれば教えてください。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:00:30.94 ID:mUNKJkNp
その身長体重だとダイエット必要ないやん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:01:24.52 ID:TDQnQu4R
>>372
ミズノのウエーブライダーは踵の減りが一番少ない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:04:05.61 ID:g8kQStEN
つーか、街履きでジョギングシューズ履かない。
ジョギングシューズな時点でダサい。
急に走りたくなったりもしない。
普段着にジョギングシューズで走って
汗ダクとか考えたくないな。
ダサい以前の問題。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:07:56.37 ID:g8kQStEN
>>372
ミズノ、アシックスはアウトソールの持ちは良いように感じる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:12:11.34 ID:TDQnQu4R
>>376
アシックスのNYよりもミズノのウエーブライダーのほうが減りはかなり少い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:31:31.07 ID:J2XLC7JP
>>370
シューズで実力変わらんなら、ジョギングシューズを街履きする必要も無いなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:32:25.95 ID:+mC6pckz
>>370
ボルトはシューズにかなり神経質な訳だが?
そりゃそうだ、いくら爆発的脚力があろうと、それをしっかり路面に伝えるシューズじゃないと
全く無駄
車でも大出力の高性能車ほどタイヤに神経質になる
タイヤやシューズなんてなんでもいいとか言ってるのは、自分はヘボと宣伝してるようなものw
380地下足袋◇ちんこ:2013/11/16(土) 21:38:45.06 ID:F4jBj0k+
おまいら全員糞だなW
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:59:51.27 ID:eMqkkOXx
ファッショニスタ的にはアシックスの壊滅的なデザインは許容範囲を軽く超えている
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:18:01.72 ID:g8kQStEN
いや、ナイキがおしゃれ番長でステキなデザインなのは認めてるよ。
でも耐久性や履き心地はアシックスやミズノが良いと思ってるだけ。
靴が高性能でタイムが何秒も縮むとか思ってないよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:18:38.61 ID:wZXr+AvB
街でも常に走るって、街でジャージ着てるんか?
そりゃシューズだけでもカッコいいの履かないとな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:54:11.58 ID:8Em9MzMN
いくらおしゃれだからって
さすがに街中でランニングシューズははかねーよw
どこの田舎モンだよww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:02:57.68 ID:strM1zSw
例えば駅や学校や会社などで必ず階段を使うようにするんだよ。
しかも1段飛ばしで軽く駆け上がるようにする。
そういう時にランニングシューズだとかなり快適なんだよ。

日常に軽い運動を取り入れる。
その時に足の負担を軽くし故障しにくくする。

ちなみにボルトであろうがシューズなんかで能力は上がらないよ。
いかに自分の足にフィットし走りやすいかだよ。
精神的な問題も大きいし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:07:16.71 ID:g8kQStEN
んなこと、しょっちゅうしてたら
足元がオシャレシューズでも行動がダサいだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:12:54.50 ID:strM1zSw
>>386
なんで日常的に階段軽く駆け上がるようにしたり小走りするようにするのがダサいんだよ?
そういうのが一番体力や筋力つくんだが。

わざわざみっちりスポーツクラブやジョギングするだけじゃなく工夫しないと。
日常生活に運動を取り入れるのがベター。

ヤマトや佐川のドライバーなんかも小走りしてるだろ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:13:59.39 ID:g8kQStEN
背広姿にオサレなナイキのランニングシューズで
朝の駅の階段を1段飛ばしで上がんのか?
何の罰ゲームだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:25:24.43 ID:J2XLC7JP
>>387
いい歳した大人はそんな事しません。
危ないから。
まだ習って無い?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:34:57.48 ID:strM1zSw
ああそうかここダイエット板か。
やっぱダメだなここの奴。

日常的に階段使う習慣つけないとダメだよ。
考え方がまずダメ過ぎる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:42:06.62 ID:f7DeubQF
ID真っ赤にしておいて何だコイツ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:48:16.12 ID:strM1zSw
わざわざ家に帰ってきて着替えてからちゃんとジョギングしなきゃ、筋トレしなきゃとか思い込んでるからダイエットできない、続かない。
2駅手前で降りて速歩きして帰ってくるだけで全然違う。

そしてエスカレーターやエレベーターは極力使わない。
日常的に階段使うようにする。
小走りも多用する。

それだけで筋力はつくし太ったりしなくなる。
デブは考え方がダメダメ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:33:04.74 ID:SDEJklI9
デニムとかの普段着にランシュー合わせるなんて主婦かよ! 公開罰ゲームじゃん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:16:11.03 ID:lQUpKfLD
徒歩通勤なんでジーンズにランニングシューズ
信号が赤になりそうな時、ダッシュできて便利
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:34:36.60 ID:Jj5w8WUX
>>392
で?っていう
用が無い板に何しに来てるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:25:23.55 ID:8uE576dS
>>392
それはお前の場合だろ?続かないってw
世の中決まった日に走ってジム行ってる人なんて幾らでもいるんだけど知らないのかな?

俺は土日だけジョギング1年で80kg→62kgまで痩せたし
大好きなナイキシューズ否定されて必死すぎだろw

書いてる事も受け売りで今更過ぎる内容だし
視野狭窄の上に独善的で痛い奴だな・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:40:03.17 ID:Is+jKQAX
ママンが買ってくれたナイキが世界一だと思ってる子が
誤まってダ板に乱入してきたのか。
かわいそうなことした。
靴なんか好きなの履けば良いだけどね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:55:35.99 ID:JJH+lh2A
たまに帰宅ランするときは、私服でランニングシューズで出勤してる
荷物は増やせないから
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:07:40.13 ID:Is+jKQAX
>>398
通勤ランか、羨ましい。
スーツ着る仕事なので難しい。
着替ができる環境があった部署の時は
自転車通勤したんだけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:01:00.88 ID:FygSSOXA
ミッドソールが現れると寿命だと聞きましたが
かかとの先の部分が見えるくらいでもそうなんですか?
それともつま先まで満遍なくアウトソールが無くなるまでは
はいててOKなんですか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:29:15.34 ID:fREFokm0
結論は>>381だな。

アシックスは格好悪い。ダサい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:46:53.97 ID:lQUpKfLD
アシックスは街中では見ないな
いるとすればオニツカ復刻かな
反面、ナイキだとfree run系含めよく見る
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:54:40.51 ID:Yypjz8sk
>>392
ランニングシューズでなければそういう事が出来ないと主張してる時点で矛盾してるよね
階段の駆け上がりなんて着地の仕方がランとは全く違うのだから、ランニングシューズである必要がない
その程度は、汎用性が高いウォーキングシューズやいわゆるスポーツシューズで充分
デザインも色々あるしな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:33:43.00 ID:fREFokm0
>>403
普段ジョギングする人は街履き可能なデザインのランニングシューズを通勤通学にも使えば良い。
全くジョギングしない人は適当にお洒落なスニーカーを履けばよい。

どうせジョギングするなら街掃きも可能なランニングシューズをって事。
もちろん高価なランニングシューズを普段履くのはソール減らすだけでもったいないとは思うが。

特定の用途のためだけに何足も邪魔だろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:01:41.91 ID:aqgr2cEa
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:03:15.87 ID:Yypjz8sk
何故ジョギングするなら普段もランシュー履けとなるのかわからない
ちょっとしたダッシュや小走りくらい、靴がなんだってできる
仕事中はヒール履くお姉さんに通勤中位はスニーカーを勧めるとかならともかく、
主張になんら説得力がない
歩きと走りじゃ靴底の減り方も違う訳で、共用してもいい事なし
そしてなにより、ランシューはランでの性能だけ考えて選びたいね
日常使いも考えるなら普通の運動靴を選ぶね、ランシューはハナから選ばない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:17:14.29 ID:fREFokm0
>>406
頭固いね。話が通じないタイプだな。
最後の一行でトンチンカンな事を言ってるし。


>日常使いも考えるなら普通の運動靴を選ぶね、ランシューはハナから選ばない

だから普通の運動靴とランニング専用シューズと二足も必要ないだろ?
って話してるんだが?

通じたかな?
要は大は小を兼ねるだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:17:54.14 ID:wzb9RIPZ
>>405
これキッツいなー ダサ過ぎるわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:36:04.28 ID:OjmayPFC
>>405
アシックスは悪くない!w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:15:40.96 ID:Is+jKQAX
>>401
ダ板に居る「ファッショニスタ」に同意するのか・・・
そもそも、ここに居る時点でファッション語っても説得力ないだろ。
まず、自分の体作ってから語ろうよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:27:52.13 ID:Yypjz8sk
>>407
普通に使い分けてるが?
ランシューはあくまでラン専用
スポーツシューズはそれ以外のカジュアルな用途
お気に入りのランシューは長く使いたい
それならラン以外の用途で消耗させるなど有り得ない
そしてもしどちらか一足しか選べないとしても、ランシューではなくスポーツシューズを選ぶ
ランシューの中の緩衝材は長時間履いて潰しっぱなしにすると急激に性能が劣化していくのは理解してるかな?
雨の日やすべりやすい路面でのグリップは無視してるのも多いし、日常使いは有り得ない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:49:20.63 ID:0BL0REej
>>404
>特定の用途のためだけに何足も邪魔だろ。
ってどんだけ狭い下駄箱なの?ボロアパートでも住んでるのか?
まともな居住ならビジネス・遊び・ランシュー位余裕で収納できるだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:52:23.68 ID:lph07pZE
>>405
GTNY?

横浜女子の日本人1位の靴がアシックスに見えたけど製品名は何か分かる?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:15:21.36 ID:qy07YBGE
>>405
スポンサー契約か支給品だったんだろ。
履かなきゃいけなかったと思いたい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:37:10.53 ID:hsOZ/orF
普段着にランシュー履きたいやつはナイキでもアシックスでも履けばいいと思うよ。どうせユニクロとか着てるんだろうし
でも、普段着のまま走り出してる人なんて傍目には何かから逃げてる怪しい人だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:40:25.89 ID:Is+jKQAX
それが、ナイキだとオシャレで怪しくないんだよ、
きっと・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:45:24.23 ID:lph07pZE
オサレ人がランシューを普段履きにするとは思えないんですけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:51:14.79 ID:Is+jKQAX
>>417
オサレは絶対基準ではないから、主観だからね。
街の普段履きにランニングシューズ使えても
アシックスじゃ駄目なんだろう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:56:21.76 ID:Is+jKQAX
>>415
ダイエット中でサイズが変わるから
ユニクロやしまむらじゃないと大変なんです・・・
ランニングシューズで街は歩かないので許して下さい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:08:12.59 ID:W7ryuaYu
ランニングシューズとスポーツシューズの違いって何?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:19:25.60 ID:qy07YBGE
普通のスニーカーのことだろ。
普通のスニーカーでもランシューでも足にフィットしてるの普段から履いとけ。
とにかく普段もウォーキングしとけばいいよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:00:46.07 ID:W7ryuaYu
>>421
なるほど
NBのM576とかNIKEのエアマックスを想像してた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:16:19.05 ID:Yypjz8sk
ニューバランスのレトロっぽいのを普段履きにするのがオサレという風潮はあるね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:49:41.58 ID:VW4mJU3c
これからジョギング始めようとしている177/71 22%の♂です
とりあえず初心者はロードジョグかマキシマイザー買っておけばいいみたいですがリーボックで初心者用ってありますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:55:38.31 ID:fREFokm0
>>422
俺はNBのミニマスを普段履きしてる。
NBはデザインも落ち着いてていい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:08:00.95 ID:YElPR/NR
リリリリーボック!?
ABCの店員に聞いたらいい答えもらえるよ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:11:36.50 ID:fREFokm0
普段履きにはNBのM730がマジおすすめ。
ジョギングにも使えるし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:29:40.59 ID:PeNyOFXi
>>425>>427
ミニマスっての確かにカッコいいね。個人的にはBLACK/YELLOWが好みかな(黒というよりグレーっぽいね)
http://www.newbalance.co.jp/products/detail.jsp?M730-EXT
http://www.newbalance.co.jp/products/img/main/M730_BO2_U.jpg
http://www.newbalance.co.jp/products/img/main/M730_BY2_U.jpg
http://www.newbalance.co.jp/products/img/main/M730_SR2_U.jpg
ただこれからの季節はちょっと寒そうだなあ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:46:05.50 ID:Yypjz8sk
M730?
ないわw
靴底が赤いなんて有り得ないわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:46:34.79 ID:PeNyOFXi
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:50:23.47 ID:VW4mJU3c
なるほどリーボックは論外なのですね
おとなしくロードジョグ買っておきます
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:07:29.91 ID:YElPR/NR
金が無いならそうなるね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:15:43.97 ID:Is+jKQAX
>>424
安売りの旧モデルGT-2000の合うサイズを探す。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:18:50.67 ID:Is+jKQAX
M730とか初心者が履いたら膝壊さないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:31:50.52 ID:fREFokm0
>>434
初心者はスロージョギングからだよ。
1k7〜8分が良い。
スロージョグにはM730あたりがベスト。

初心者がシューズに頼る走り方になる方が良くない。
いずれ膝壊す。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:37:52.54 ID:Yypjz8sk
靴に頼らない方がいいなら、尚更マキシマイザーとかの方がいいだろ?
矛盾だらけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:45:26.54 ID:uxwKindR
>>433
ありがとうございます
今週末にアウトレットへ行くので探してみますね
無かったらロードジョグ買います
体脂肪率を22%→15%にしたいのです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:21:52.03 ID:fREFokm0
>>436
マキシマイザーとかロードジョグはデザインやば過ぎだろ馬鹿w


  ID:Yypjz8sk

     ↑
  こいつホントウザいなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:53:32.87 ID:0BL0REej
NBも十分デザインがアレだけどな特に安物ジョグシューズとかな
まぁ576か1300ならまだ許せるが・・・

マキシマイザーとロードジョグは幅広過ぎる奴もいるだろうから
EE辺りの安いジョグシューズで細身が欲しい人向けに

NBならM380
ナイキならダウンシフターかルナフォーエバー
アディダスならデュラモかelectrify V50

こんなところか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:20:27.42 ID:Yypjz8sk
>>438
初心者にデザインの主観的好き嫌いでアレがいい、コレはダメとかバカ
そもそも質問者は普段履きにも使うなんて一言も書いてないのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:54:14.85 ID:SFomaxed
>>440
荒れるからキチガイに構わないほうがいいよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:34:53.29 ID:eRGWj15g
440もキチガイだからスルーしとけ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:54:22.60 ID:M890DSCx
靴に頼った走り方
が具体的にどういう走り方を指すのか分からない。
初心者なら足はできてないと思うのだが。
解説プリーズ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:36:54.28 ID:NebmMIYS
サブ3.5できたのでウエーブスペーサー買おうと思うんだが、
走歴半年じゃまだ早いかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:23:21.75 ID:IsH1yH88
スレタイにダイエットと入れるべき
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:25:49.39 ID:jBzkBQbF
>>444
ここはダイエットする人間のたまり場だからお前さんみたいなのは下記スレだな
【感想】ランニングシューズ総合スレ4【質問】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1382883792/l50
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:56:20.60 ID:fDOy9OKj
>>444
失せろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:23:22.11 ID:z36RGJ/f
アシックスのランニングシューズのデザイン見てると
ウルトラマンに出てきたシーボーズって怪獣を思い出す
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:30:08.24 ID:iafabn5o
ナマコとかイソギンチャクを連想するんだよね
NimbusとかKinseiとか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:20:59.30 ID:c4fkC6NY
例えが上手いな。
俺はアシックスのマークがスパイダーマンというか蜘蛛の巣に見える。
マークが致命的なんだよな。
こことか読んでる社員1人くらいいるだろうしシューズの評価はともかく、デザインの評価が低いのは全社的に気付いてるだろうね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:31:38.06 ID:ty8v8Avw
冬になってシューズの素材が硬くなるのかもしれないが
側面外側が痛くなるシューズがあるんだよね
あのデカイマークが原因な気もする
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:47:16.61 ID:YsmwBdyH
アメ横でロードジョグ6が1980円だった
買い?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:04:58.22 ID:VBrZ39aq
たかだか2000円程度の買い物すら人に聞かないと判断出来ないのか可哀想に
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:48:07.46 ID:9V0PJ/xd
何度も靴を買い換えてる人ならある程度のコスパは自己判断できるけど
初心者には値段相応かなんて分かんなくね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:46:03.88 ID:QNOh7W5O
コスパ何て>>2に書いてるテンプレ読めば解るだろ?
とにかく安くて最低限走れるシューズって書いてるしそれ見た上で>>452書いてるんじゃないの?
んで検索すりゃ通販価格2500円程度とすぐ解る。それが1980円なら安い。
というか失敗しても痛くもないはした金だろ何躊躇してんだ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:48:45.58 ID:CIhMVar/
>>405
これはいくらなんでも、この後すぐアップするから履いてきただけだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 04:09:05.30 ID:rg6jQt+O
コートにマフラー巻いて足元はNYで走ってるキモヲタを見たぞ! オマエらだろ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:36:33.31 ID:sPz+xLJG
俺はロードジョグが980円でも買わないな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:08:12.44 ID:IgHHxy89
>>455
楽天とヤフオク検索したけど2500円じゃ買えないんだけど?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:10:03.75 ID:QNOh7W5O
>>459
http://kakaku.com/item/S0000742238/
送料が〜とか言うなよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:25:23.65 ID:3uIkn6dn
マキシマイザよりロードジョグのほうがクッション性が良いって話だけど
初心者が買い換えて、すぐに違いが分かるほどなの?
失敗しても痛くもないはした金だろ何躊躇してんだ?ってのは無しで、お願いします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:27:33.45 ID:ClPRo8Vu
2500円で買えないとすると尚更1980円はお得って事だね。
どちらにせよ何か凄く貧乏臭い話だなぁw
嫁に「はい今日の昼食代300円ね^^」とか言われてる人達なのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:46:58.81 ID:nZgMlrUY
>>460
送料別だしサイズごとの在庫ほとんどないしw
ロードジョグの平均価格は3200円ってとこだな
ちなみに自分は最初はロードジョグから始めて今はカヤノ履いてます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:32:31.06 ID:h7spqnaQ
>>461
そのクラスを履き替えて試してる人は少ないから
アドバイスできないと思うよ。
もう、あなたが試すしかない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:49:03.19 ID:h7spqnaQ
アシックスのアンチさんは、
やっと消えたかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:36:41.78 ID:dyBchBsz
ロードジョグ近所で6が投げ売りしてると思ったら
7が出てたのか。で、7どうなの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:59:45.36 ID:z2huv8J6
>>466
いつの間にか出てたんだね
6よりは少しだけカッコよくなってる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:12:35.27 ID:sqVg4nz0
>>461
クッションも厚いが幅広のほうが気になるんじゃないかな
俺はロードジョグじゃないと合わない。もう何代もロードジョグ一択。
痩せてるのに足だけ幅広ってなんなんだよもう。
ジョギング以外ではアシックス履かないけど。
しかしロードジョグはなんで基本幅広なんだろな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:30:33.56 ID:K7MwO2/e
ロードジョグはなんていうか ドロボウとか強盗が履いているイメージ > 靴流通センター的な…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:58:06.18 ID:bvSzqXL1
まあ多くのランナーにとっては
ランニングシューズなんてのはランニングの時だけで
普段履きはしないだろから
己の走りに合えばシューズのルックスはどうでもいいんじゃねえの
生理的に許せんルックスとかはあるのは仕方ないけどな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:33:39.34 ID:BNR8S2Gq
ロードジョグは、名前に反して子供の普段履きみたいなもんだから、
大は小を兼ねる設計
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:52:07.59 ID:rhmJC4mZ
>>470
それはない。
ナイキは普段履きできるし、する。
アシックスが糞ダサいだけ。
アシックスは終わってる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:00:49.18 ID:2HkZQ6W2
内規厨ウゼーからもうくんな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:01:56.93 ID:7cxGGifb
それはないって頭悪いのかな
自分の好みや行動と違う人を否定しないと気が済まない人って気持ち悪い
人それぞれなのに、なんで貶めないといけないんだ
俺はどこのメーカーだろうがジョギングシューズは履きたくないが、別に履く人は履けばいいと思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:05:52.34 ID:nVno71zN
そんな結論だしたらスレが終わるだろ
あほか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:37:43.03 ID:3V4xgBid
スニーカーもランニングシューズもそれ程違わない気がするが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:56:40.41 ID:piIkGwqT
>>472
まだ居たのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:48:11.03 ID:DyGA/JoK
ジョギングシューズを普段履きにする貧困者の叫びを馬鹿にするな!!!
可哀想だろ?察してやれよ!彼はやっと手に入れた憧れのナイキシューズなんだよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:59:39.25 ID:leMmY46d
ナイキもランシューはダサいわw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:16:22.17 ID:TQo11Ho1
ウォーキングに、見た目非常にダサい上に非常に高いMBTはどうなんでしょう?
使ってる人いますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:30:50.97 ID:leMmY46d
あれはあれで金持ちがよく履いてるから
そういうグランパパ的な健康アイテムだろな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:15:53.39 ID:TQo11Ho1
そっかー(´・ω・`)
どーりで店が銀座やら麻布やら自由が丘やら、金持ちぽい街にあると思った。
ニューバランスにしよっと。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:58:56.24 ID:2HkZQ6W2
冠婚葬祭にもナイキを履いてるんだろうか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:04:00.50 ID:G+u7J4ta
MT10Sがかっこいいね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:38:05.53 ID:qILIUeSj
どんなメーカーにせよランニングシューズを普段履きするとか臭すぎることするのはまあ学生だろな

社会人ならローテク系の再発物とかならまだあり得るがね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:22:58.99 ID:imYDNuMH
普段履きしててすいまそん
まあダンロップよりマシだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 06:20:39.30 ID:ziHW7Zy+
ルナグライド普段履き余裕っす
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:54:15.92 ID:LhFDOBbZ
ダンロップかスポルディング
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:51:06.52 ID:fA1DcHBo
やはりスポーツシューズの普段履きならニューバランスのミニマスが最高だよな。
ナイキやアディダスも格好いいけどね。
とにかくアシックスは糞ダサいから普段履きは無理。

しかしアシックス批判するとアシックス信者がウザいこと。
ランニングシューズのスレはアシックス信者が湧いてるよね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:13:47.38 ID:U5cxMIOe
アシックス普段履きしてるやつなんか居ないから好きにしろ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:32:30.66 ID:Ofx7CUVw
>>489
また来たのか!
お前と論点がすれ違ってるんだよ。
俺らは、ランニングシューズを街履きしないから
アシックスがダサくても関係ないんだって。
「信者」なのは、お前の方だろ。
俺らは、良いと思ったものの話をしてるだけ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:51:37.94 ID:xHd2hsoq
ナイキ普段履きの貧乏人の次はNBの乞食かよw・・・
次から次へと可哀想な連中が沸くもんだw
ジョグシューズを普段履きする発想自体貧相で惨めって結論出てるだろ
まともな社会人がジョグシューズなんか普段履きするかよw
学生で部活馬鹿なら許す
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:57:53.18 ID:k6y//kbd
キチガイは相手にしないのが一番。
さぁ、ダイエットランニングのためのランニングシューズについて語ろう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:21:48.87 ID:r5x7prLR
ランシューならミズノとアシックスの二択だと思うのだけれど
この二社比較で優れている点と改善して欲しい点を挙げてみないか
両メーカーを履きこなしてる人が大勢居ると期待して
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:24:44.22 ID:0ZWmoxDR
>>494
ニューバランスとアディダスを加えても、極端な性能差はないと思う
アディダスなんて日本企画だろ?ナイキとは全然比べられんわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:42:11.07 ID:Ofx7CUVw
ナイキは、昔オニツカタイガーのアメリカの代理店
だったんだよな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:06:48.64 ID:7yh7CNle
アシックスも33シリーズは普段履きいけそうかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:14:07.59 ID:Ofx7CUVw
私的には、
アディダスは細長い形で足の形に合わない。
ニューバランスが一番合った。
次にアシックスがアッパーのフィット感が良かった
ミズノは人差し指にマメができる。
靴底の耐久性は、ミズノウェーブライダーが
良かったかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:17:12.41 ID:Ofx7CUVw
>>497
そんなこと言ったらダメだよ。
オサレにうるさい彼が来るよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:01:43.95 ID:oBtfn56T
みなさんウォーキングシューズはどういうの履いてます?
私はイージートーンを履いていたのですがアメリカでは虚偽広告だということで捨てました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:50:19.86 ID:LhFDOBbZ
NBの996や576ってのはジョギングシューズ?それともただのスニーカー?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:37:24.16 ID:fA1DcHBo
>>494
糞ダサいミズノとアシックスが一番先に除外だよw
あんなダサいミズノとかアシックス履いてて恥ずかしくないのかよ?

しかも信者は性能いいと思い込んでるからどうしようもない。
まんまと企業のイメージ戦略に騙されてる可哀相な人達。

本気でミズノやアシックスが性能上だと思ってる信者が一番気持ち悪い。
シューズなんて性能変わらんよ。
デザインが全てだよ。
ニューバランス、アディダス、ナイキしか選択肢にはないんだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:31:06.58 ID:Ofx7CUVw
>>502
はい、次の患者さんどうぞ、
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:55:14.74 ID:HtiBDrbw
ABCでジョギング、ランニング用のを聞いたらナイキのデュアルフュージョンラン2を勧められて6000円で買った
始めてのジョギング用だからよく分からず勧められるままこれにしたが、テンプレにもないし記事もほぼない
もしかして失敗した?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:45:44.71 ID:p40fHUyX
年齢性別身長体重、運動経験も書かずに判断しろってか
ウォーキングかスロージョギングで頑張りな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:46:59.93 ID:0ZWmoxDR
6000円なら、俺ならアシックスのクイック33買うなあ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:28:06.48 ID:fA1DcHBo
アシックスとミズノ、特にアシックスは妙な信者に支えられてるからな。
初心者や一般人レベルの人なんて何履いても一緒なのに。
自分の足に合うかどうかだけ。

つまりフィット感とデザインが全て。
企業戦略に騙されて高いシューズは性能いいと本気で信じ込んで買っちゃってるバカ多いが。
ブランド信仰と同じだから怖いね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:31:03.36 ID:qILIUeSj
ウォーキングシューズはともかく、ランニングシューズはランニングする時にだけ履くわ
この季節なら普段履くシューズはブーツ系でしょJK
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:59:04.88 ID:OipQMggl
>>507
お前、さっきまで「デザインが全て」だったんじゃないか?
いつの間に「フィット感」が入ったんだ?
足の形に合う靴なんか千差万別だろ
アシックスに合う人も居れば、
ナイキに合う人も居るだろ。
それでもアシックスがダメと決めつける根拠が分からん。
信者はお前だろ。
だいたい、靴に「性能」とか小学生でもあるまいし
高いとか低いとか、恥ずかしくて言えないわ。
普段履き出来る高性能な運動靴欲しかったら
「瞬足」なんてどうだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:43:24.98 ID:r5x7prLR
>>507
何履いても同じと思うならミズノアシックス否定するなよ
頭おかしいのかお前
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:30:29.24 ID:fA1DcHBo
>>510
だからダサいから論外だと何度も言ってるだろバカ。
デザインが駄目なシューズは価値はゼロなんだよ。
みっともないシューズ履いて走る意味が分からない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:31:43.80 ID:VzoF7QYE
だってダイエット板だもの
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:50:01.60 ID:fA1DcHBo
走るのは結局は筋力。
シューズは関係ない。
足つくるしかない。
だからシューズなんて第一はデザイン。
ファッションなんだよ。
洋服と同じなんだよ。

もちろんどうしてもアシックスかミズノしか合うシューズがないなら仕方ないが。
しかしほとんどの人はナイキかニューバランスかアディダスに足に合うシューズがあるはず。

なのにダサいだけで無駄に高いアシックスやミズノを高性能だと思い込んで買ってしまっている。
まんまと企業戦略に乗せられてる哀れな人達。
まあ本人達は1ミリの疑いもなくカヤノやニューヨークが本当に良いと信じきってるから幸せなんだろうけどな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:51:30.62 ID:VzoF7QYE
別に他人が何を履いてようが自分の足には関係ないしねー
515504:2013/11/23(土) 23:54:10.35 ID:HtiBDrbw
>>505
すみませんプロフはこんな感じです
お勧めの靴があれば教えてください

年齢24 男 身長 167 体重58 体脂肪18 春先までは8km/hぐらいで週に10kmほどジョギングをしていました
以前はナイキのエアリレントレスを使用していましたが破損した為買い換えることにしました
店員にナイキのデュアルフュージョンを勧められて買いましたが、あまり評価されておらず、同価格帯かもう少し上乗せすればもっとよいものがあったのではと思い相談しました
体脂肪を落とすダイエット目的です
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:17:02.52 ID:2dc5+V9M
>>515
好きなデザインのスポーツシューズならどれでもOK。
洋服選びと同じだ。
サイズが合えばそれでいい。

その身長と体重でそれだけ走っててシューズのくだらん評価とかまだ気になるのか?
評価の高いシューズとか何の意味もないから気にするな。
足つくれ。足で走るんだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:19:26.56 ID:O1eBCloP
>>515
人の評価より自分の足を信じろ
履き慣れというのもある
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:23:49.80 ID:2dc5+V9M
>>515
カヤノとかニューヨークとか評価の高いと言われてるシューズ薦めて欲しいんだろうけど、
いわゆる高性能シューズ履いても余裕で膝は痛めるよ。

そういうシューズ履いてる人の方が過信して足痛めてるって言ってる医者もいる。
さらにそういう分厚い高性能なシューズ=過保護なシューズが足を強くするのを遅らせているとも。

理想は裸足。
裸足なら絶対に過信はしないし素直に自分の足の筋力に合わせるしかない。
足ができてない間はどんな高性能と言われるシューズ履こうが足は痛める。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:46:15.17 ID:2dc5+V9M
>>515
このスレのレベルの人達でNIKEならルナグライド、エアペガサス、ズームストラクチャーが定番だよ。
この中から気に入ったデザインの自分の足にフィットするのを買えば間違いない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:02:26.54 ID:XlpXs05L
またお前か
ナイキの回し者か
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:22:22.26 ID:SKzkh85A
>>516-519
ありがとうございます
なるほどあまりシューズは気にせず足をつくるのですね
2月から6月の間しか走れておらず、間が空いたのであまり走れていませんでしたが・・・
まだ購入してから開けていないので返品可能なのですがとりあえずこれで走ろうと思います
次に買う時は簡単に下調べした後、もっと大きな店で色々履き比べてから買うことにします
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:35:00.13 ID:M0r37zbo
>>513
なんでもいいなら別にアシックスでも水野でもいいだろうが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:38:17.71 ID:JczI6C68
もう言ってる事が矛盾だらけだな。
なんでそんなに必死なんだ?

>>513
>走るのは結局は筋力。
>シューズは関係ない。
>足つくるしかない。

ダ板に来て何いってんの、
最初から足が出来てるヤツなんかいないだろ。
足をこれから作るから何が良いのって聞いてるんじゃないの。

>しかしほとんどの人はナイキかニューバランスかアディダスに足に合うシューズがあるはず。

何を根拠に、そんなこと言ってるの。
統計でもあるのか。

>>518

>そういうシューズ履いてる人の方が過信して足痛めてるって言ってる医者もいる。
>さらにそういう分厚い高性能なシューズ=過保護なシューズが足を強くするのを遅らせているとも。

どこの医者だよ。
靴を過信して走るって、どんな走り方なんだ?

>>519

これって、クッショニング系の靴だろ
カヤノとかニューヨークとどう違うんだ?

主張は矛盾だらけだけど
君のナイキ愛が強い事だけは良く分かるよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:54:31.29 ID:ZTueOeAr
>>513
企業戦略に乗せられない僕カッコイイ出来て満足できた?
デザインも立派な企業戦略なんだけど知ってた?
機能で選ぶのは戦略に踊らされて見た目で選ぶのは踊らされてないって論法凄いね^q^

ナイキもルナロンだのフライニットだの次々新製品・新技術を投入し
ルナグラ・ペガサス・ズームストラクチャの厚底からフリーみたいなナチュラルラン向けまで幅広く製品を並べ
アディダスも負けず劣らずブーストフォーム前面出して厚底からレースモデルまで幅広く製品だしてるよな
NBも厚い〜薄いまで出してるな(割愛)

ダサいだけで無駄に高いとか苦しい言い訳書いてるけど
価格帯もアシックスミズノと何ら変わりないんだけどね・・・池沼なの?

アシックス・ミズノの高機能シューズは汚い高機能でナイキやアディダス・NBの高機能は綺麗な高機能なんだな
流石ジョギングシューズを普段履きしてる貧困層の理論は凄いな関w心してしまう。
ぜめて自分の履いてるメーカーがデザイン面だけでも優れている信じないと恥ずかしくて履けないんだろうな可哀想に。

真っ当な社会人はどのメーカーだろうと見っとも無くてスポーツシューズなんか恥ずかしく普段履き何てしません。
>>513はニートか学生だからだろうけど将来の事もちゃんと考えておけよ?常識だからね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:34:39.46 ID:qNb4/fLW
おまいら、釣られる時も全力かよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:03:19.07 ID:VFhcT9B0
普段履きでランニングシューズとか高確率で貧乏人
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:06:24.92 ID:VFhcT9B0
ナイキランニングシューズが普段履きの自慢の一品とか頭悪そうな学生だろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:06:07.33 ID:2dc5+V9M
>>526-527
普段履きとかそんな事どうでもいいんだよ。
お前らみたいな理解悪いアホにただの具体例示しただけだ。

俺が言いたい事がまだ分からないのか?
シューズ=服装、身だしなみ、ファッションなの。
洋服と同じなんだよ。

ダサい=服装、身だしなみであるシューズの最低限の役割を果たしていない。
アシックス、ミズノは論外なんだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:13:36.87 ID:2dc5+V9M
デザインがまともなら無意味で高いだけのクッション系でもOKだよ。
無断な高機能シューズ履いて安心したいならそれで良い。
大前提であるデザインがダサいのは論外と言ってるだけ。

シューズは服装の一部なんだよ。
もちろんアシックスやミズノしか自分の足に合わないのなら仕方ないから許すよ。
相撲取りとか180cmの女とかサイズ合わなくてダサい服しかなくても我慢してるしね。

結論。
シューズは服装の一部。
デザインは最低限の条件。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:35:01.95 ID:HeYzn+TS
ランシュー普段履きでランナーアピールのつもりだろうけど、ランナーは基本的に普段履きにはしない
寿命の無駄使いだし、無駄に痛みかねないからな
ジーパンの足元が最新ランシューというのもカッコ悪過ぎるし、ニワカは恥ずかしい事に必死なのなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:37:57.29 ID:JczI6C68
最強のオサレ番長がダ板に降臨。
ダ板のデブどもにオサレ理論を展開か。
日本語は不自由なようだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:39:21.81 ID:UZ6yEyXr
はいはい、お気に入りのデザイン性が高いランシューとトレイニングウエアで目一杯お洒落して
街に繰り出せばいいじゃない、こんなとこで必死に書き込んでないでさ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:53:49.13 ID:NvOxyUH+
>>529
アシックスかミズノを履くことを強いられてるの?

人が履くのすら許せないならナイキのカッコいいシューズを俺に買ってくれよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:05:55.93 ID:XlpXs05L
ダイエット板だしジョギング&ウォーキング用シューズスレッドだし

おしゃれさんのナイキ厨はそろそろ他所に行ってくれない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:46:59.87 ID:VFhcT9B0
恥ずかしくないのかね
普段の足元がずっとランシューって
ナイキだろうがなんだろうが貧乏人の学生にしか見えないって
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:02:06.01 ID:PWg5QDgD
ジョギング好きな貧乏なおっさんにも見えるなら、おれはそれでおっけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:06:54.32 ID:HeYzn+TS
貧乏なおっさんはジョグ好きでもランシューなど履かないし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:20:33.50 ID:JczI6C68
ジョギング中は、格好がダサいとかダサくないとか関係ないな。
他人のことも見てないし、自分がどう見られてるかも気にならない。
身だしなみと言っても他人が不快じゃなければ良い程度で良くないか
トレーニング中な訳だし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:42:57.33 ID:ejhcF9dM
普段履きよりジョグシューズの方が遥かに高い俺はいったいどうすれば
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:56:17.07 ID:O1eBCloP
>>539
走る時ちゃんとしたシューズを履くのは良いことだと思う。


ダイエットには関係ないが、今日電車で前に座ってた男性が
濃緑のNBのシューズを履いていた。あれかっこよかったなあ。
男の人の方がかっこいいシューズが多くていいなー(´・ω・`)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:53:34.15 ID:DvTMNRBo
俺は特にブランドにこだわりはなかったが
ミズノとアシックスだけは避けたな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:01:20.47 ID:Y2Bgo0ze
まあ人が何履いてようが関係ないよ
俺はアディダス
でも誰が何履いてようがどうでもいい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:56:59.47 ID:SbBNLiQO
ドブスやデブスが何履いてようが興味ないけど
私が何を履いてるかは結構見られてるんだよね
自意識過剰なわけじゃなくてね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:21:14.65 ID:sLRWiyFt
あーあれか
キチガイが自分はまともだ!っていうやつか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:07:07.22 ID:gYpE7DNV
他人からカッコワルイとかダサいとか思われたっていいじゃん
それで体重の減り方が鈍るなら別だけどさw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:25:52.68 ID:BO0AmCL5
>>528
>シューズ=服装、身だしなみ、ファッションなの。
>洋服と同じなんだよ。

その結論がランシューかよwww底辺乙w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:47:08.66 ID:c/6cv1XI
体育会でしたが大学卒業してからまったく運動してなかった41歳です
徐々にウォーキングジョギングはじめようと思います
形から入るタイプなのですが、UAのシューズは初心者にはどうですか?
そもそもシューズメーカーとして信用できる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:08:37.20 ID:j0arp1se
デブにアンダーアーマーは、一番やっちゃいけないパターン。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:18:44.73 ID:JUEuuqIy
なんでアンダーアーマーがまず出てくるのか不思議だけどw、
たまたま持ってるとか安く手に入るとかなら、とりあえず使ってみればいいと思うよ。
その昔、使い古した普段履き(笑)のエアプレストからジョギングを始めた身からすると、
こだわるのは2足目からで十分。

ただし、足に合わないとか痛みがヤバいとか感じたらすぐに使用を中止すべきだけどね。
スポーツ経験者ならそのへんの感覚は大丈夫でしょう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:25:09.59 ID:8rygNVf9
UAは公式通販で型落ちが半額だし、店でも同じくらいの値段で売ってるから俺も買おうかとちょっと思った。
どれがどう違うのかよくわからなかったので止めたけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:27:09.23 ID:6o5h0EmJ
UAと書いてボッタクリと読みます
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:34:21.71 ID:EOSVJCC0
UAカッコ良いじゃない。
是非、試してみて。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:04:09.38 ID:EOSVJCC0
>>547
身長、体重があった方がアドバイスし易い。
軽い人なら、靴の選択肢が多いだろうし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:14:13.43 ID:j0arp1se
軽い人などココには居ないはず。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:39:50.66 ID:Mgnn1BtM
>>554
失礼しました。
おっしゃる通りですね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:13:42.08 ID:h7iMO9dy
体重が軽くても体脂肪が高いかもしれない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:25:54.91 ID:f4pztTgQ
体重は重くてもフットワークは軽いかもしれない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:54:13.58 ID:sQ86g+8I
みなさんレスありがとうございます
ちなみに171cm62kgなのでデブではないです
ただ運動不足はひどいかな
UA考えてるのはデザインというかブランドイメージ
なんちゃってランナー(ウォーカー)からなのでチャラいイメージのところの初心者用からと考えました
2足目はガチシューズにするというシナリオです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:25:43.32 ID:35zoYjz6
>>558
俺も171センチだが、学生の頃にキックやってた時は減量して
ようやく61キロの階級に出てたぞ…。あんた痩せすぎだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:59:58.74 ID:7VPwT0rU
UAがチャラいとか、初心者用とか世間知らずも程がある
ま、シューズに関しては後発だがな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:13:35.48 ID:RUvBv41W
ジョギングシューズごときで世間知らずってw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:29:29.40 ID:NyQks+zn
アンダーアーマーのシューズの評判なんて、
世間の大部分の人は知らないし、どうでもいいだろうな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:45:00.33 ID:IHqgbaL+
UAがチャラいイメージってのはわかる気がする。
ナイキとかアディダスの後追いみたいなとこあるし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:43:01.56 ID:u9mnGqsZ
時々ダイエット板に来るプロさんは来る板間違ってますよ
本格的に走ってる人は別板にスレがあるからソチラへどうぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:45:44.79 ID:ocgiXjv4
ジョギング初めてからUAって知ったけど
タイツのメーカーだと思ってた。このスレでシューズもあるって知った。イメージはなんもない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:47:51.37 ID:2++MfFLH
アンダーアーマーといえば、思い浮かぶのはイチロー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:31:18.74 ID:xIkCv6NL
アンダーアーマーはNFLのイメージなんだよな
アスリートってもガチムチ系
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:10:35.27 ID:2jAJMNhK
SE の俺は UserAgent しか思い浮かばん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:57:13.87 ID:yT8V3ZI7
うーん、ランシューメーカーとしての実力の位置付けが知りたいのだが、どなたかアドバイスを。。。
特に神経質にならなくてもいいのかな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:17:09.35 ID:gd+tscY2
>>568
ZmEuか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:06:27.90 ID:RGojIFhS
>>569
ダイエットにはランシューメーカーとしての実力なんて関係ないからどうでもいいだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:32:41.19 ID:YhDB62vd
特徴を知っておきたいというのならわかる
例えばNBは幅広が特徴とか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:59:13.45 ID:uBH+sWBB
NBのアウトソールは、
ミズノやアシックスの倍くらいのスピードで
磨り減る。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:44:06.22 ID:60C3RDuT
常識
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:27:03.11 ID:sdlz6QR4
踵減りにくいシューズ教えてくれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:38:56.50 ID:6AbcXL2K
踵にガムテープ重ね貼りして、減ったら張り替えるようにしたらええねん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:26:25.36 ID:k09AVMfG
>>575
まず踵が減らない走り方を身につけろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:09:47.66 ID:sdlz6QR4
>>577
それでも踵は減るでしょ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:19:03.66 ID:1yV8NKyQ
>>575
ミズノのライダー16は減りにくいと思う。
580577:2013/12/06(金) 08:17:41.71 ID:N/itD6fr
おれはフラット走法だからほとんど減らない、踵はね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:02:15.13 ID:myyyEd9Q
ダイエットでフラット走法かぁ
スロージョグってやつ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:11:16.84 ID:A7uK+H9u
フラットはダイエットにむかんの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:06:11.75 ID:lq/wzUVh
省燃費走法って言われてるしな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:25:54.76 ID:Pfn4mwYD
ちんぽむかないと歩くべし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:24:09.25 ID:kehw6+Rl
まだランニングとジョギングの区別がついてない奴がいるな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:36:37.16 ID:YEhUcnCj
いつも新しい靴買うと、これすげーいいわーって思うけど
単に古いの履きなれてて、新しいの使うからだけな気がしてきた。
高いのと安いの2足同時に買ったらどっちもすごくいいw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:05:59.47 ID:i5NeaVKu
>>586
違ったら申し訳ないが、お前さん、
靴の脱ぎ履きする時に靴紐を毎回ほどいたり結んだりしてないだろ?
あと、靴履く時に靴べら使わないだろ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:13:44.30 ID:lOrBEXtP
つか、>>586が何言ってるのか 全然解らないんだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:25:59.22 ID:oCx6Mcci
>>588
新しい靴を買って履くと、履き慣れた靴とは違う履き心地がして新鮮。
そういう視点で見ると高い靴も安い靴も同じ。
ということでは?
590病弱名無しさん:2013/12/08(日) 14:43:48.28 ID:5K8KR94I
今まで普通のスニーカーで走ってたけど今日ネットでこの靴買ったんだけど
どうなんだろうかこの靴。
使ってる方いますか??
http://shop.adidas.jp/pc/item/detail.cgi?brand_code=110&itemCd=110_G62247&itemGrcd=110_QP747&itemDir1=12FW
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:44:52.24 ID:L/RZDGFf
>>590
足をぶっ壊しそうな靴やな
ていうか靴を通販で買うとか怖いな
592病弱名無しさん:2013/12/08(日) 15:04:40.96 ID:5K8KR94I
>>591
えええ…だめっぽいのか…。
ちょっとショックだな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:18:01.27 ID:Ds+BdY9H
ナイキフリーだっけ?
あんな感じかね
594病弱名無しさん。:2013/12/08(日) 15:49:05.58 ID:5K8KR94I
そういう感じのは走りにくいのかな(´・ω・)
でも買ってしまった。安さに負けてしまった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:55:08.33 ID:Stf4GfK2
コアトレ用のやつでしょ
走る事は想定されてない作り
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:02:59.07 ID:XrO8xpqM
ウォーキング用にNBのNW880買ったんだけど、ここでの評判全然見ないな
あんまり良くないのかな?
俺は足幅が広いので4Eじゃないと履けなくて、選択肢がこれしかなかった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:08:51.98 ID:7qg0M4cu
ジム用に最初アディピュアTRっての買ってなかなか気に入ってたけど、ちゃんとしたランシューズ買ったら踵のホールド感が全然違ってて、良くあんなので走ってたなと思った。
これは見るからに踵が緩そう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:11:35.85 ID:ycpKi3ii
何だかんだでジョギング用は膝への負荷を和らげるクッション性が大事な訳で
極端な話、スニーカーの中に百均で売ってるクッション性の高い中敷を
二枚位重ね敷きするだけでも全然ぉK
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:22:06.35 ID:wf/oH3mS
>>596
別に良くないことはないんじゃないかな?
NBの4Eは2Eと同じソールのアッパーに余裕を持たせただけのことが多いので
4E幅の人はasicsやmizunoの4Eに行きがちってだけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:35:31.65 ID:0NkDrMZg
ここのウォーカーにはワールドマーチって人気無いんだね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:44:22.00 ID:7wlvDvxy
>>592
ブーストは人気あるシューズだよ。ただ、相性はある。
履いて走って本人が決めるしかない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:16:04.83 ID:bN+HmB/0
>>590
走り方知ってれば普通に使える靴だと思うけど
初心者が情報なしに使えるのか分からん

↓たぶん2ちゃんで唯一であろうインプレ

586 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 22:39:45.19 ID:WeITAaKe
アディダス「adipure adapt」を使ったのでインプレ。

安くなってるからノリで買ったので期待してなかったモデル。
しかし予想に反して素晴らしい。
アッパーはストレッチ素材のみでシューレースも補強もない。
しかしフィット感がある。
素足でもソックス有りでもOK。
自分の足と一体化する履き心地の良さは、他に類をみないほど秀逸。
トレイルでも問題なく快適だった。

ソールは4ミリドロップだが、特殊なソール形状なのでほぼ裸足と変わらない。
ソールの構造は秀逸な出来だ。
踵部が狭く、丸くなってる。
人間の踵がそのままソールになった感じで、実に心地いい。
おまけにソール全体が船底のように湾曲してる。
見た目はちょっと異様だが、履いて動いてみると良さがわかる。
これほど自然な歩行運動を促すシューズは初めて。
ランだけでなくウォーキングシューズとしても完璧。
ロード歩行、ロードラン、トレイル歩行、トレラン。
どれも快適だった。
これで運動すると楽しい。
欠点は今の時期だと寒い、見た目がアクアシューズっぽいこと。
点数は120点。
いままでベアフット系とナチュラル系、色々履いてきた。
そのなかでも最高点をあげたい。
これ履いたら、もう他のはいらないとすら思えるほど。
足の機能にもっともうるさいというドイツ人の本気を垣間見た。
俺的にベアフットシューズの完成系と思える。
久々にシューズで興奮できるのが嬉しい。

(ちなみにこのモデル、サイズ展開は1センチ刻みとなっていてハーフサイズは存在しない)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:50:41.30 ID:vxW3GySH
>>602
これ見るとすっごい良さげに見えるね。
もう注文しちゃったしとりあえず使ってみます。
ありがとう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:27:55.62 ID:m/lNJt+7
▼7)【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
 (as)ロードジョグ (mz)マキシマイザー

何で4Eと3Eのシューズ薦めてんの?
日本人の足は9割方E〜2Eなんだがら
安くて最低限なら、、バンキッシュやレボリューション等のほうがよくね?
品質よりもフィットが大事だと思うのだが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:56:14.86 ID:p9j3UZj1
だってデブ板だもん。
足に脂肪を蓄えてると基本2Eの足も4Eで丁度よくなる。
1160SW→ボストンワイド→ボストンと、体重減るごとに履き替えた俺ガイル。
最初にSW選んだ時は、レギュラーなんてパンパン過ぎて履けたもんじゃなかったよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:00:48.09 ID:m/lNJt+7
ごめんなさい。このスレはずっと陸上競技板と思ってました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:51:39.76 ID:xhpRazGe
最近ウォーキングはじめてNB M440 26センチ4Eを買ってちょうどいいんだけど
1足じゃローテーションできないのでジョギング用も兼ねてアシックスのGT-2000ニューヨーク2スーパーワイドを買おうと思ってる。
26センチで合うかな?地元靴屋にはなくて代用品も買いたくなくてネットで買おうと思ってます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:01:15.05 ID:tPOB4o3k
返品可の所で買えばおk
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:33:30.84 ID:BJHL/Jyj
ロードジョグ6今まで履いてて
7あらたに購入した人います?
なんかかなり走りにくくなってないですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:44:14.61 ID:BC1Y4v0z
>>603
そういうのは日常的にトレーニングとして走ってて、競技に耐えうる脚がすでに出来てる人が履くシューズだよ
>>602のレビュー書いてるのも、そういう人
過体重で運動不足で筋力も弱い人が履くと、まず脚のどこかや腰を痛める
たまにならいいが、ダイエットで走ってる段階だったら、ずっとそれで走るのはやめたほうがいいよ
多分最初は、痛くて走れないと思うけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:20:00.69 ID:vXvgqns5
>>609
とくにバージョンの違いは感じなかったけどな
履き古したほうと違ってもちろん最初は固いので曲げたとき痛いかな
と思ったけど走ってみるとそうでもなかった。むしろロックされて走りやすかった。
実際重量やデザインくらいしか変わってないみたいだけど。具体的にどう違うの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:21:16.46 ID:b+uqu9TP
>>611
公式によると軽量化と耐摩耗アップ
靴底の溝が若干違う感じ
俺個人的には合わないみたいだわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:31:47.28 ID:vDdR7bBi
なんかこのスレ見てると社員が必死だなw
おまえら社員の言う事なんて絶対信じねーぞ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:56:18.90 ID:BPNOQ/lH
お願いします。

responseCSHかロードジョグで迷っているジョギング初心者です。
アシックスは値段の割に性能、耐久性がいいと聞きましたが
この2つではどちらが、衝撃吸収、ソールの耐久性は上でしょうか?
やっぱり高いほうが上でしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:49:12.17 ID:S/jep5oQ
レギュラー幅のCSHとスーパーワイドのロードジョグは、どんなに頑張って比較しても全く無意味。
シューズ選びの大前提として、縦横のサイズが合って無ければ、シューズの性能など無いに等しい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:13:59.08 ID:AzpnxedO
アディゼロ ボストンが安くなってるから買おうか迷ってるんだけど使ってる人いたら使用感とか耐久性教えてください
ちなみに自分は165cm 65kgで週3〜4で5〜10km走る感じです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:55:21.20 ID:ZRejMFKM
>>616
【感想】ランニングシューズ総合スレ6【質問】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1386670681/
こっちで話題になってるよ。でも10km以下ならなんでもいい気がする。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:59:14.39 ID:2aUPjaBv
>>617
ありがとう
参考に見てみる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:25:36.33 ID:J8BCfaFX
エナジーブースト、もっと値下げしないかな
一万切ったら買うんだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:39:47.25 ID:UuPYIlg3
ダイエットランナーにエナブーは要らないだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:42:20.57 ID:FYRBRHeD
>>620
なんで?
俺も興味あるけど高くて手が出せない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:43:51.38 ID:/5+Gw51e
ニューバランスの靴紐長くね?150mぐらいあった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:45:05.87 ID:5DqJf4fo
そりゃ長いな
歩くのも大変そうだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:07:47.56 ID:K31NevzY
それで大会に出たら、何十人にも踏まれて一歩も進めないね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:06:45.83 ID:fF3MbqqP
ハサミで149m86cmぐらいカットすればおk
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:01:27.24 ID:GzCeb4W7
この前の福岡マラソン、陸上雑誌見たら川内はソーティマジック(ソーティマジック5?)みたいなのを履いているけど、
モグスはターサージール(なぜか2ではなく1のほう)を履いていたんだね。日本の実業団に所属するケニア人では珍しいかも?
ギタウはソーティっぽいの履いているけど。
627314:2013/12/16(月) 20:42:58.16 ID:wLQRa70I
>>615さん
レスありがとうございます。縦横が違うだけでも比較できないくらいの別物なんですね。
奥が深いんですね。ちなみにadiSN Glide 5も同じレギュラー幅ですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:34:12.79 ID:c7AwPQEN
>>627
http://www.adidas.com/jp/corporate/faq/index.asp?url=/faq/2013/01/20130131103946.html
http://adidas.jp/faq/images/blog/130221_13SS%20running%20width%20mens.pdf
これによるとadiSN Glide 5は3Eみたいね(ただ、断り書きにもあるけどあくまで「相当」だから実際に履いてみるに越したことはないね)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:09:28.59 ID:VrNsCEwr
やはり日本人の足には日本製の靴が良いんですかね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:01:05.94 ID:hDnDyWEB
日本製の鞄なんてもうほとんど無いよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:34:39.05 ID:5gsTxlNS
>>627
こういう資料って製品情報から一番見やすい場所にないといけないんだけどねぇ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:58:34.08 ID:4NaSAl+K
膝への負担が少ないシューズってどれでしょうか?
身長174の体重68kgです。スタミナつけるためにウォーキングから始めて走る予定です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:16:55.62 ID:zX393UnB
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:45:03.42 ID:CF8IUdvq
>>633
落ち着かねえwwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:04:26.57 ID:jVmUMFpF
>>633
でもお高いんでしょう?

とオモタラほんとにお高かった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:13:10.01 ID:wHMVDNXV
予算によるな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:23:41.04 ID:F3Oc2JGh
test
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:14:09.71 ID:yk7bmPxm
wave creation13
26.5センチを8900円でゲットしました
身長166センチ体重97キロですが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:30:07.98 ID:9rMc3oXF
くそでぶ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:38:19.76 ID:/ae0XQLf
641638:2013/12/25(水) 21:18:12.63 ID:3O0QGvjr
>>640
色がオヤジが使うには派手な気がする
コレしか色が無かったのでこれに
asicsのカヤバも同じ値段で有ったけど
履いてみたらこれが軽くて良かった
今迄は靴はこだわり無くてNewbalanceを買って履いていた
だいぶ、Newbalanceも消耗してきていて
ソールのカットが一部は削れていた
そんな靴で走っていたので、膝や腰に痛みを感じていた
ミズノのお客様相談室に電話相談してショップを教えて貰い、行って買ってきた
ついでに、ドコモショップでibodymoについて聞いて、加入してきた
膝や腰の痛みは走ったり歩くと痛むが2、3日軽く休めば無くなるから、明後日は走れそう
愉しみ
642638:2013/12/25(水) 21:20:26.52 ID:3O0QGvjr
http://i.imgur.com/keh8bHB.jpg
貼るの忘れてた
クリスマスケーキ食べたい気がする
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:52:03.73 ID:/ae0XQLf
>>642
その写真だと少しピンクが強い赤っぽく見えるね
痛みはソールが寿命を迎えてたのかも
よい年末ダイエットを!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:56:33.50 ID:FCkltgab
カヤバ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:29:15.21 ID:xzgvkGo1
クリエーション8持ってたけど、固い感じで値段の割にあんまり良くなかったなぁ。

犬にかじられてボロボロになっちゃったから捨てたけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:24:07.52 ID:1A65EpdH
>>642
かっけーな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:56:40.20 ID:Nrhaii1U
足幅がE以下だと思うんだけど、ロードジョグとか巻島いざー以外で安くていいのある?
すぐ飽きるかもしれないから安いので頼む
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:29:25.83 ID:IcUGfBQl
adidasのエントリーモデルは意外と幅広に出来てるからNikeの安物でも買っとけば?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:53:11.43 ID:sViXqm+Z
>>648
ボストン4が安売りしていたので買ってみたが
以外に幅はあってミズノやアシックスと同じサイズで
大丈夫だった。
650638:2013/12/29(日) 21:34:10.26 ID:9rdk1va2
ランニングをしてみた感想
キックバックはあるけど、膝の痛みは消えました
4キロの距離を坂のある道路で40分くらい掛けてゆっくりと走ってます
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:52:40.86 ID:ZjKNYhkX
それウォーキングじゃないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:59:33.10 ID:6IaAoAAN
ブロウジョブ  ...じゃなくて、スロウジョグ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:04:49.62 ID:OzP/apUv
>>652 www
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:10:10.15 ID:1FIAbw75
ロードジョグ6を定価で買ってしまったんだが・・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:18:23.20 ID:/OIwLAIi
ロージョグ7快適
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:10:52.25 ID:/LjLdr8w
ウェーブクリエーション15
どこにも売ってない(-_-)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:44:30.34 ID:7rLPFTxc
ネットも?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:43:42.93 ID:r6c5XH5s
>>657
今日新宿のVictoriaで買いました(^-^)
659638:2014/01/04(土) 07:54:31.08 ID:tnbamEVx
4Kmをいつものペース配分10分で1Kmからネットでみた1Km7分台で走ってみた
走る前、膝が不安だったけど無事に走り切れた
呼吸が滅茶苦茶ゼェゼェしてきつかった
au run &Walkで計ってるから参考になる
まだ、登り坂はラップタイムが遅くなる
7分台で4時間55分走り続けてようやくフルマラソンの5時間制限をクリアとか
凄すぎる
体重が94kgになっている
ウェーブクリエーション13は7分台で走っていると全く不安が無い
アスファルト舗装のキックバックや路面の荒れも硬めだけど、受け止めてくれる
new balanceの時はキックバックはウェーブクリエーションよりも吸収してくれるが
路面の荒れにはある一定量の荒れには破綻して
前に足首を捻挫した事がある
ウェーブクリエーションもある程度の脚力が無いと普段の歩きでも硬さがあるけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:27:45.76 ID:TkoLcr0u
7分台じゃなく、7分で4時間55分
30kmくらいまで6分台で走れないとサブ5は厳しいよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:28:11.25 ID:q71WB8sC
>>659
呼吸ゼイゼイは、ペース上げ過ぎだと思うぞ。
その一歩手前のペースで走った方が
心肺機能の強化になると思うよ。
体重減れば勝手に速く走れるようになるから
今は、ゆっくり走った方が体にもダイエットにも
良いよ。
俺も、最初は9分/kmくらいだったけど、
20kg減らしたら6分/kmを少し切れるくらいの
ペースで走れるようになったよ。
662638:2014/01/04(土) 13:25:13.14 ID:tnbamEVx
>>660
なるほど、まだ到底無理
>>661
頑張りましたね、素晴らしいです

痩せれたら、良いな
いま16000歩歩いてきた
膝が少し痛むからゆっくり風呂で休んでる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:36:56.70 ID:8injwcFY
ブルックスの甲がガッチリホールドされる感じが気に入ってるんだが、取り扱ってる店が少なくて不便
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:23:54.94 ID:jxyNBrlQ
楽天でカヤノ20swが11900円で売っててしかもポイント10倍で買えた!
届くの楽しみだー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 07:33:31.84 ID:jy9iFyeD
カヤノは他のシューズよりゆとりがあるので、SWが少し伸びたら5Eレベル
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:29:15.77 ID:Qd0EwJjG
カモーン!

ビチク〜


53歳貧弱ガリガリお笑い小人爺〜



チラシのポーズカモーン(^◇^)


ビチクって言うのは53歳の独身の爺様の事です
身長155p、体重39s、埼玉在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:06:21.74 ID:a2LsUVeI
ずっとカヤノだわ
そろそろステップアップしたい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:39:40.22 ID:fVLOYPqm
今までカヤノ履いてて古着屋でたまたまNBのM1040のサイズピッタリ未使用品が安く転がってたから
試しに買ってみて、いま軽く歩いてきたけど痛いのなんの・・・まじミスったわ泣きそう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:41:08.56 ID:grkZvUF9
靴の選び方が間違ってんじゃないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:40:34.64 ID:fVLOYPqm
かもしれん。てかM1040はほぼ衝動買い
同じ長距離用だし試着した感じはよさそうだったからつい・・・
カヤノがはじめての運動靴だったってのもあるけど靴選び難しいね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:16:56.26 ID:r8ny+s6u
どの辺が痛いん?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:31:14.78 ID:VKTHXtW3
母指球のあたり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:21:27.25 ID:D7Xrcjd5
ビチク
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:00:32.57 ID:5lzZBnP8
>>672
NBは、幅広甲高用で爪先まわりには余裕ある方だと
思ってたけど。
俺は、アシックスより履き心地良くて、反発性もあるので
気に入ってるけど。
足の形は人それぞれ色々なんだな。
ただ、アウトソールの摩耗が凄いですね。
寿命はアシックスの半分くらいじゃないかしら。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:03:18.16 ID:iDxMMC8R
NBはソール幅は変えずにアッパーだけ大きく作ってるだけだからね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:34:17.86 ID:B8frZ7Oe
イオンで売ってたミズノのウェーブプロムナードという靴は、
ミズノのホームページに載ってない。
ネットでも販売してる店がほとんど無い。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:07:57.45 ID:odI1oHn9
大手小売チェーンの専売モデルは沢山ある。
イオン、ヨーカドー、チヨダ、ゼビオなどなど。
当然ながら公式カタログには出てない。
カラーリングとネーミングだけオリジナルなものもあれば、
独自モデルもある。
ロードジョグとクリソツなのに3Eっていうのもあるな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:18:32.58 ID:8/llinTM
イオンは
ロードジョグ=アドック
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:32:50.59 ID:B8frZ7Oe
イオン限定なんてあるのか。
見た目はld40そっくりで、価格は7kちょっと。
履いた感じも悪くないので買おうかと思った。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:38:22.00 ID:9JbsnjHl
アドックはスポーツオーソリティーでも置いてあった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:49:41.09 ID:d2u9p0Iw
アドックもロードジョグも両方持ってるが
靴底から紐のところまで完全に一致
しかもロードジョグ7発売と同時に
アドックも4になり
こちらも完全に一致
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:55:01.91 ID:JTJLCDrH
そこらにある靴屋に行って3000円くらいの一番安いジョギング(ウォーキング)シューズを買ったら
何1つ不満がない。
これで良かったんだ・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:23:45.20 ID:tmFJUbR4
合わない高級靴より合う安靴

クッションと横幅さえ合っていれば値段などどうでも良いのです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 14:26:54.45 ID:d2u9p0Iw
ケガ餅は高いのはいた方が無難だが
軽いジョギング程度で健康体なら3000円前後ので十分だな
ロードジョグ最高やで
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 14:40:15.96 ID:+ilDG+aq
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 14:43:06.75 ID:+ilDG+aq
ロードジョグどころかキロ7分超えるようなスローペースだと
普段履きのスニーカーで十分だったりする
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:03:40.50 ID:9VpFzQ8J
アシックスのGT2000って奴使ってる
何の不満もない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:20:36.61 ID:+ilDG+aq
>>687
むしろダイエット用にはオーバースペックだと思われる。
日産のGTRで時速30km/hで新聞配達してるようなもん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:58:39.77 ID:v7SP584o
>>681
今日、アドック5を店舗で見ましたよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:04:52.55 ID:VAlPv+ZE
GT2000はハイスピード向けではなく、快適なファンランがコンセプトでしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:11:21.84 ID:znRB6VlK
GT2000とGT2000
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:12:22.11 ID:znRB6VlK
途中送信してしまった

GT2000とGT2000 2はそれ程変わらない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:30:53.15 ID:d2u9p0Iw
そうだ
ロージョグ7=アドック5だった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:59:41.09 ID:+ilDG+aq
>>692
結論から言うとそれ程変わらない。
ただカタログスペックでは2の方が若干軽量化されている。
あと踵部のGELの大きさが目に見えて変わった。
それに伴ってソールのブロックパターンも変わってる。
細かいとこではつま先のアッパーが圧着から縫製に変わったりしてる。
今なら旧モデルも店頭に残ってるから店行って現物見てみるといい。
メーカーいわくIGSマークつけてるから前モデルより進化してるということらしい。
でも俺両方持ってるけど違いわかんない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:24:15.65 ID:v7SP584o
ランニングシューズはだいたいひとつ前のモデルを買っているわ。3割安くて質的にほとんど変わらない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:46:03.75 ID:6+TReswA
mizunoのライダーは重さとかデザインとかかなり変わってるけど、
走った感じとか重量もやっぱ前モデルと劇的に違うもの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:41:13.43 ID:N7iLgYiQ
>>696
ライダー15迄にあったソールの厚みが感じられなくなって16以降は別物だと個人的には思う。
個人的には何が好みかと言えば15迄の方がライダーらしくて良かったが17で少し戻したかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:30:19.48 ID:U/6a6/sn
マルチなんだがアシックススレの方で回答がなかったので質問
ニュートラルでクッション重視だとニンバスとキンセイはどっちがおすすめですか?
70kg超でけっこう頻繁に走るから膝をいたわる目的
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:01:28.88 ID:Zi974Mxg
クッション良いのはキンセイじゃなかったっけ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:43:13.23 ID:x76sAsrN
北海道の住まいの男性です。
サイズが30cmの雪道用ジョグ&ウォーキングシューズがなくて困ってます。
どなたかいい靴知りませんか?29までしか店頭になくて困ってますorz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:18:05.21 ID:vhGYg9k7
わたしも質問いいですか、長くてすいません
身長164、体重51、ウォーキングシューズ探しています
一年ほどマシンで筋トレ40〜50分、室内ウォーキング30分を週に三回しています
ここ三ヶ月ほどで買い物や散歩で外で歩く時間を増やして週四回六千〜一万歩ほど、たまに二万歩ほど屋外で歩いてました
適当な外靴で歩いていたら靴の爪先部分に折り目がついて薬指の根本が痛くなり、左からは血も出ました
同時に室内履きも壊れました
まずは室内履きを探そうと思って大型スーパーの靴屋で機械で足形を測ってもらいました
24.5と思ってたら23.5と言われましたので24.0のナイキの目についた靴を選んで後日ジムで履いたら左足かかとが靴擦れして血が出ました
そこで、自己判断で撰んだのがよくないのかと思い上級シューフィッターのいるスポーツシューズ店で見てもらいました
かかとが細い、左足がハイアーチ、かかと重心で爪先が踏ん張れていない、足長 右23.0左、23.4、足囲 右217左219でこれしかないと言われNB のW870SY 3の24.0のB を出されました
店頭で履いてみるとこれでいいのかなと思ったんてすが、後日履いてみると薬指と小指が腫れました
両方痛いですが特に右足の腫れがひどいです
自分は痛みに鈍感なのか、店頭で履くときはこれで大丈夫と思っても後日一時間くらいウォーキングすると痛みます

上級シューフィッターに見てもらってこれなのですが、どうやって自分に合う靴を探せば、また、どのメーカーにいけば合う靴が見つかるのでしょうか
今は室内運動も屋外散歩もできなくて、趣味だったので辛いです
どうかご回答お願いします
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:21:43.70 ID:vhGYg9k7
ちなみに大阪です
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:28:29.63 ID:/w8ge/IZ
>>701
書かれている症状から、シューズそのものの問題ではなく、
ヒールロックがされていないためにシューズの中で足が動いているのが
問題と思われるのですが如何でしょうか?
自分が適当に履いてた頃の症状にソックリなので。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:20:34.80 ID:iWWgnJN6
>>701
つーかでかいほうでも23.4なのになんで24買うんだよ
素直に23.5買えばいいじゃん
23なら余裕見て24の靴、ってわけじゃなくて
23なら23の靴でちゃんと捨て寸もとってあるんだぜ?
右足のほうが痛いってことから見ても23の右足に対し24の靴じゃでかすぎて靴擦れしてるんじゃないの
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:30:22.97 ID:vhGYg9k7
>>701です
お返事ありがとうございます

24.0にしたのはいきなり1cmも小さくすると違和感があるだろうとシューフィッターさんからアドバイスがあり、自分もそう思い24.0にしました
中敷きに足を合わせても、外側から触ってみても丁度な感じがしましたがこれでも大きいのですね
今までピッタリを履いたことがなかったので自分ではなかなか分かりづらいです
靴紐の締め方は教えてもらい、実践しております

次回は素直に23.5を試してみます
どうもありがとうございました
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:30:16.86 ID:iWWgnJN6
>>705
サイズ的にみると23.5のワイズCがピッタリっぽいから
ワイズBじゃちょっと細すぎて小指が腫れるのかもしれない
アシックスでもミズノでも23.5のレディススリムモデルのやつを試着してみれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:06:41.82 ID:vhGYg9k7
>>706
はい、アシックスに行って23.5試してみます
レディススリムモデルですね
ありがとうございます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:43:30.98 ID:rGAp4iZ0
>>701
俺は>>703と同じ意見だな。
あなたの場合、きちんと足のサイズも計測されているし、
サイズはシューフッターが薦めてくれたもので良いと思う。

靴の履き方(靴紐の結び方)をきちんとすれば
きっと大丈夫だよ

ランニング 靴 履き方

あたりのキーワードで検索してみて
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:01:06.84 ID:uZA6pofw
スポーツ店の店員がシューレースを結ぶのを見てたんだけど
蝶々結びの前に一回結ぶやり方がちょっと変わってて
結び目を外側のホールのところに持ってってた
これだとレースがアッパーに押さえつけられる形でキュッと締まるんだろうけど
自分でやろうとしてもできない・・・
やり方分かる人います?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:06:27.87 ID:kYwv7Z/4
>>704
そのような意見も分からないではないが、自分は足長と同じサイズのシューズはキツ過ぎて全く無理だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:12:50.37 ID:hbX5Uc1D
ランニングシューズは俺も実寸+1cmの方が走り易い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:59:54.19 ID:JfWQJJQe
初めてまともなランニングシューズを買おうと思って、いろいろ調べながら探してるんだが本当に難しいな。
つま先の余裕は0.5〜1cmという情報を元に選んだら、小指や親指の上面先端が足りてない。
縦方向より足指の横の余裕はどの程度あればいいのかわからない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:28:50.94 ID:bALl4BkO
MIZUNOは28
アシックスは27.5
これで通してる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:05:59.72 ID:uQX2L8sZ
>>709

ヒールロックの事かな?
「ヒールロック 靴紐」でググると、色々出てくるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:46:14.51 ID:ehO1CMTb
http://mizunorunning.jp/pfit/
このサイトの診断でオーバープロネーションかアンダープロネーションかを判断するのはどの項目になるのでしょうか?

自分はヒールの外側の擦り減りが早いので(後走ってる写真見ても小指側に体重掛かって親指側が少し浮いてるくらい)アンダーだと思ってたのですが診断後のオススメシューズはインスパイア10でした。

調べてみるとオーバープロネーション用のシューズだということで自分が一体どの項目でそう診断されたのかが知りたいと思ったのです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:34:44.24 ID:XRR0PyH6
わからんけど多分一番最後のやつじゃね?片足立ちで膝曲げるやつ
膝が足より内側に来るならオーバーっぽい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:49:26.26 ID:ass8jDK+
そのサイト あてにならんよ
ちゃんと後ろから撮影して倒れこみ度合いを
確認しないと本当のプロネーションなんて
わかんないよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 03:24:26.59 ID:qei/B2Ij
それでニュートラル診断だったのに、実際測定してもらったら超オーバーだった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:29:57.36 ID:8Pe560h/
ナイキのゲイトアナリシス予約したぜ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 02:39:02.38 ID:GSow7mmb
自分に合ったシューズを徹底的に知識のあるスタッフについてもらって選びたいけど地方なのでなかなか詳しい店員がいない。

東京マラソンのある時にたまたま東京行く用事があるのだけれどエキスポで試着させてもらうのはどうだろう?
エキスポ以外でもし「東京行くならこの店がオススメ」というのがあれば教えて下さい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:18:44.53 ID:w6cj1fGR
スタッフなんかピッタリなものの在庫がない場合
近いサイズの在庫あるやつから売ろうとしたりするし当てにすんなよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:50:11.02 ID:4sS2rPgV
>>720
取りあえず自分の足長と足囲と足幅計ったら?
ネットあんだしあとは自分でクグレカス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:52:25.18 ID:4sS2rPgV
>>720
因にどこの店逝っても店員は大きめサイズのシューズ奨めてくるよ
気をつけな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:07:30.90 ID:4bjAdeIj
>>722
>>723
今持ってるシューズは店員が勧めてくれたサイズですが足長25.0足囲24.9でウェーブネクサスSWの25です。
つま先は少しの余裕もありません。
右足の小指側の外側が痛くなったのですがやはりサイズが小さすぎるのでしょうか?

http://runnet.jp/shop/shoes_size.html
ここで先程の計測値を当てはめると26.5のEとなりました。

店員が勧めてくれたのより1.5cmも大きいので躊躇してしまいます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:17:28.95 ID:PdiW9dFY
実寸プラス15mmは取り過ぎだろ。糞だなソコ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:20:48.96 ID:stGANNgB
>>724
いちおう突っ込んどくと
よっぽど自分に合った靴じゃないとサイズ合ってても
しょっちゅう長距離走ってたらマメくらいできるからな
痛くなる箇所決まってるなら走る前にワセリンでも塗っとけ
あとSWって4Eだよね?幅広すぎじゃね?3Eか2Eでいいでしょ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:06:40.66 ID:ynIjRliM
SWが本当に必要な人なんて、ダイエッターでも2割もいない。スリムをもっと増やして欲しい。
俺は幅以上に踵も小さいから、アシックスのレギュラースリムでも踵が遊ぶ。
少量でも良いからBかレディースのAも取り扱って欲しい。
728724:2014/01/24(金) 01:27:47.60 ID:R+wTxF73
>>726
>>727
次店に行ったときに25.5の3Eか2Eを履いてしっくりくれば購入してみたいと思います。
お店で少し履いただけではなかなか走ったときどうなるか、までは分からないのですが一つ一つ試して行こうかと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:58:20.47 ID:ebd7o+eV
>>724>>728
サイズが小さいんじゃなくて幅広ワイドが原因だね
正しいシューズの履き方もしてないんじゃない?
ワンサイズアップならスリムタイプも試してみな
最初キツく感じるけどフィットていうのはそういう物だから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:45:28.07 ID:/mXgHrkK
ゲルカヤノ20で走り始めた者なんですが(週3〜5で1日5キロ〜10キロ程度)
ランニングシューズって48時間くらいしないとクッションが回復しないって
情報を見つけたのでもう1個位シューズを買おうと思っています。
せっかくなのでゲルカヤノ以外のも試してみたいのですが(クッション(膝に優しい)重視で)

>>2に挙がってるウェーブクリエーションってカヤノと比較してどうでしょうか?
あと型落ちの14と15で明確な違いってあるでしょうか?

ちなみに足の形状はアシックス直営店で測定したところ
若干平均より甲が高く2eと3eの狭間みたいでゲルカヤノかGT-2000を勧められました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:26:16.17 ID:8XHL2RwS
クリエーションはニュートラ向けだからミズノならインスパイアじゃない?
無難なのは同じアシックスのNYだろうけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:00:01.95 ID:1Bnqq7Lb
>>730
48時間なんて話は、数売るためのデマ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:24:18.75 ID:dcjpIWHa
練習用シューズと本番用シューズを分けるのって常識?
何か二年でゴムが劣化して使えなくなるとのことだったので二年間でシューズの耐用距離の600kとかは走らない自分にとってはどんどん練習でも使った方が良いのかなと思うようになりました。

皆さんどうなんでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:13:08.36 ID:2AjOb81v
ダイエットに練習と本番があるのかい?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:02:07.14 ID:DnybyHX1
せいぜい室内用と屋外用に分けるぐらいかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:28:15.94 ID:1Bnqq7Lb
ダイエット本番!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:50:03.58 ID:9FhFbpjg
カヤノとロードジョグの履き心地って相当違うもん?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 07:34:57.55 ID:VnVN/rky
>>734
陸上板に書くべきだったね。
でもあっち荒れてるんだよなぁ…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:02:33.96 ID:vgPCWeY6
ジョギング始めようと思ってシューズ店に行ったら
レディースの色がダサすぎて落胆した
メーカーは女=紫かピンクとか舐めてんの?
白と水色のマシな奴買おうとしたら売り切れているし・・・
マシな奴売り切れって事は同じ考えの人(女)多いってことでしょ?
メンズみたいに黄色とか青とか赤一色そういうのが欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:11:46.98 ID:cKkrMWgn
ミズノは性別でつくりを変えてたりするけど
足にフィットすればメンズでもいいんじゃないの
足がちいちゃいと困るかもね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:11:12.22 ID:XmwIavc6
>>739
そだよ!男モンにすりゃいいじゃね?
サイズの問題あるけど…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:17:52.41 ID:TVlKH9p8
ルナグライド5のレディースがオススメと言おうとしたら
これもピンクと紫が使われてたw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) NY:AN:NY.AN ID:TVlKH9p8
>>742追加
ただ旧色?だとメンズっぽいカラーバリエーションだね
http://nikeosaka.jp/blog/2013/07/09/190740
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:02:03.50 ID:Ll/yF1o4
前使っていたシューズ(ウェーブネクサス)がヘタってきたのでアルペンにロードジョグ(経済的理由で)買いに行ったらこれ
http://item.rakuten.co.jp/alpen/4320610014/
が大量にあったんたけどどうなんだろう?
ネットで調べても全然情報ないし。
重量がロードジョグよりかなり軽いんだよね。
asicsだしまぁ大丈夫かなぁとは思ってるんだけど。
店員は「ロードジョグとほぼ同じです」って言ってたけど。

週三回10キロ程度をキロ6分くらいで走ってます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:36:05.02 ID:PJCd7zBt
店員よりどこの誰かも分からんやつの言うことを信じるわけか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:19:08.30 ID:Ll/yF1o4
>>745
実際に使ってる人の意見も参考にしたいだけ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:42:02.58 ID:2UkmEdKk
アドックみたいな店舗用モデルじゃね
アシックスに問い合わせれば答えてくれると思うけど
実際に履き比べた人の感想の方がいいかもね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:12:04.68 ID:GWrjv4Fm
靴底の溝の入り方を比べるといいよん
画像見れるでしょ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:26:55.67 ID:a9TUfZSo
3Eだからファインジョグ系かなとも思うけどそうでもないね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:41:50.39 ID:Ll/yF1o4
>>747
おお!その手がありましたな!
まぁ安いので買って試しても良いのですがこちらの目的から余りにもかけ離れてたら怖いので問い合わせてみます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:14:12.70 ID:hiYjTU41
足でか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:21:09.81 ID:kbMZvSWl
足以外もでかい(確信)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:18:59.98 ID:ChsjqO9B
エアマックス95はハイテクスニーカーとゆわれましたがジョギングシューズとしては不向きですかね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:01:57.87 ID:aFNdsor3
バスケ以外に使えるとか思っちゃダメ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:20:51.74 ID:ChsjqO9B
レスありがとうございます!
そうなんですか。
私のエアマックス普段はあまり履かないので、せっかくだからジョギングシューズとして使おうかと思ったんですが、素直にアシックスとかのジョギングシューズにしようかな…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:31:08.04 ID:q/T+h/NA
ドリブルしながらジョギングすればいいじゃん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:37:55.62 ID:BcldNzOH
エアマックスってバッシュだったっけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:50:21.00 ID:op2tf7KS
754がエアジョーダンと勘違いしたんだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:08:28.33 ID:1DPmFvxy
相談させてください。
ゲルカヤノSWで始めてスローペースでも10km走れるようになったところで靴が少しゆるく感じるようになりました。カヤノは工夫して使おうと思ってるのですが、もう一足追加したいと考えてます。

アディダスのglide5が見た目的にも良さそうだったのですが試着できないので迷ってます。足は測ってみたら2Eから3Eで若干オーバープロネーションだそうです。

173cm82kgから今68kg20%、目標は63kgです。メーカーなどこだわりはありませんので他にオススメもあれば教えていただけますでしょうか。素人ですみません。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:24:38.73 ID:GL+uoWuW
アディダスは全体的に細身だから同じ2Eでもアシックスよりきつく感じると思う
別のモデルでもいいから一度アディダス試着してみることおすすめします
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:21:58.81 ID:Wf4Vpz+w
Glide5は3E相当だよ。BostonWideなんかと同じ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:42:13.25 ID:IzUgX564
普通にカヤノのSWじゃない2Eのにすればええんちゃうの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:15:16.68 ID:1DPmFvxy
>>760-761
ありがとうございます。3E相当の他の靴を試着してみれば良いですね。ちょっと探してみます。助かります。

>>762
ありがとうございます。カヤノのレギュラーは最初履いたのですが幅も甲もピチピチでした。それ以来試着してませんが、せっかくなので違うのにしたいかなと思ってます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:33:11.65 ID:y2DnP9V9
>>763
ピチピチでちょうど良いぞ。
履いてるうちにアッパーは多少緩むし、インソールは凹む。
しかも、ダイエットが進むほど足の余分な肉は落ちて、アーチは起きてくる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 06:07:16.61 ID:XR4PSEX5
ほんまかいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:37:46.07 ID:u23y/eGx
メッシュが伸びるのだと思うが、ランシューって
すげえ伸びるよな。洗うと縮むし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:33:51.13 ID:x6dqV0jo
ほんまです。広がってガバガバ、ユルユルです
もっと締め付けて欲しいのですが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:26:47.26 ID:z3eNuxBM
>>765
ランシューを踵に指一本とかSWとかで選んでて膝痛やマメで悩んでるなら、オクやアウトレットで型落ちのGTやカヤノ買って試してみれば?
今まで指一本だったら0.5cm下のサイズ。SWだったらレギュラーかいっそスリム。
ミスっても型落ちの値段なら大したこと無いし、不具合無くなったら何よりじゃないか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:27:19.46 ID:JBAVYpcE
>>764
ありがとうございます。御礼が遅くなってすみません。ピチピチでいいんですね…少し勇気が入りますがかなりフィットしたのも試してみたいと思います。

一応店員さんにも聞いてSWにしたんですが、立場的には無難なところを勧めざるを得ないでしょうから良い経験でした。

もっとペースあげるか距離を延ばさないと痩せる気がしないし、モチベーションあげて頑張りたいと思います。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:12:34.34 ID:l/rVqqja
サイズの合わないゴミに1円たりとも出したくないだろ…
逆にサイズピッタリなら定価でも高くは無い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:22:50.38 ID:ucky/H2c
ゲルとかラバーのジョギング用中敷を使ってみたいんですが、シューズは少し大きめを買ったりするのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:51:29.12 ID:e0oXDZW7
>>771
インナーはスペーサーと割りきった方が良いよ
機能云々は二の次
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:21:11.58 ID:l2/j+8dF
昨日店員のススメで普段履きの靴より1cm大きいランニングシューズ
を購入してジョギングに行ってみたのだが普段履きで走っていた距離の
半分で足が疲れてしまいました
普段履きの時よりもクッションが効いているので足がまだ慣れていない
事もあるのだと思うのですが、やはりサイズが大きいのが気になりました
安い買い物ではないですが、ジャストサイズの物に買い換えようかと
悩んでいます。
サイズに関して色々調べていたら大きいサイズの理論もジャストサイズの
理論もどっちも納得できるような気がして、よく分からなくなってしまいました。
皆さんはランニングシューズはジャストフィットサイズですかそれとも大き目サイズですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:33:17.52 ID:37CJQJov
>>773
ジャストサイズを選びます
それも足が浮腫む前の午前中に買いに行って買ってます
http://i.imgur.com/4phtnJ6.jpg
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:44:16.15 ID:halyXn8v
足の実測値そのままとか+5mmとか+1cmとか色々あるけど
普段履きのスニーカーより+1cmということはまず無い
革靴のサイズに+1cmならまだ分かるけど革靴と比べても意味が無い
椅子に座って状態の足の実測値を知ってから、そのまま・+5mm・+1cmと試着すればいいのでは?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:07:12.50 ID:l2/j+8dF
>>774

そうですよね
いままでずっとジャストサイズだったので1cm大きなサイズが
違和感ありまくりで・・・午後買いに行ったのでそれで余計に大きい実測
になったのかもしれません

>>775
一応購入した0・5cm下のサイズも履いたのですが店員さんが「こっちだと
少し小さいと思いますよ」という感じで、自分的には少し余裕がある?って
感じだったのでそちらかと思ったのですが、足の実測的には1cm大きい方が
良いと言われて、大きい方を購入してしまいました。
失敗したかも・・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:21:25.32 ID:e0oXDZW7
>>776
スニーカーは紐が面倒臭いから大抵実測より1〜2サイズ大きい。それの更に2サイズ上を出してくるとはふざけた店員だな。

多分買ったのより3〜4サイズ下がジャストだと思う。残念だけど、そのシューズは売るなり捨てるなりした方が良い。膝こわすぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:39:08.52 ID:ETTf1s8w
大き目のサイズでも履き方とシューレースの締め方で
全然動かないようにすることは可能
下手に当たって爪が剥がれる危険を冒すよりは大きめを買う主義
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:11:18.55 ID:l2/j+8dF
>>777

やはり大きいですよね?
本格的というか走ることを目的にシューズを買うのは初めてだったもんで
大きいのもこんなもんかと思って買ってしまいました。
今、距離で10キロ以上になると膝が痛くなるので少し硬いシューズから
クッションのある靴に買い換えてみようとしたのですが、それで
膝壊してしまっては元も子もないですね・・・・・

>>778
ジョギング初心者なもんで履き方やシューレースの締め方が
なってないのかもしれないですね。
勉強しようと思います

まだ少し昨日の足の疲れが残っている感じですが、778様の
ご指摘になった履き方とシューレースの締め方を改善して今日また
走ってみます。
皆様ありがとうございます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:29:30.48 ID:Pvs2KVT1
普段履きのスニーカーが何か判らないから助言は難しいけど
自分の足の幅を計ってからランニングシューズを買った方が、サイズ選びは上手くいきやすいと思うよ
店で店員さんに計ってもらっても、自分で計ってもいいね
http://www.newbalance.co.jp/products/running/advice/width.jsp
http://www.newbalance.co.jp/products/running/advice/pdf/size_table.pdf
ただ、シューズの幅を公表してないメーカーもあるし
公表してても、履いた感覚が違うメーカーもあったりするし

結局は店で時間をかけてじっくり選ぶしかないかなあ
それでも実際に走ってみると店で履いた時とちょっと違ったりすることもあるし
シューズ選びは難しいよね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:39:27.90 ID:B1bCupm/
>>773
ジャストか大き目かは好みの問題だと思う

実測値より小さいとか、実測値より+2cmとか、明らかに合わないサイズはあるが
適正範囲内であれば後はもう好みだよ

ジャストも大きめも持ってて交互に履いてるけど、どっちもありだなぁと思う。
俺の場合最初にジャストサイズを買って少しきついのが気になって、同じモデルで+5mmの買った。
足先に余裕があると確かに楽だけど、速度や距離伸ばすとぶれが気になる。

先週ハーフの大会に出て大き目で走ったんだけど、終了後に足裏に豆が出来かかってた。
シューレースはきつめに結んだけどそれでも中で足が動いてたっぽい。(走行中は違和感なし)
昨年ジャストサイズで別の大会走ったときは豆はできなかった。(その代わり終始つま先が前に触れて違和感あった)

次どのサイズ買う?と聞かれれば、楽なのが好きだから俺は大き目買うと思う。
だからこれは好みの問題だと思う。
参考までに。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:22:47.38 ID:SuRz7Ovl
>>780
>>781

シューレースを昨日よりきつめで先から丁寧に締めてナイトランに行ってきました
最初1キロウォーキングその後8キロ位ジョギング、また1キロウォーキングをしてみました
全体的に昨日よりなんとか違和感なく行けてシューズも後半は気にせずにジョギングできました。
ジョギング後、特に昨日の疲れ以外のものは感じないのでシューレースの締めでいけそうな感じです。
慣れもあると思うのでこのまま様子をみようと思います。
ちなみに横幅は標準サイズだと言われました。
シューズ選び(購入)って難しいですね・・・
皆様アドバイスありがとうございます
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:43:24.91 ID:Pvs2KVT1
>>782
改善されたようでよかったね
シューズはそこそこの出費になるから、履けないと金銭的に痛いもんね
レスしてから思いついたけど、靴下の厚みで多少は緩さを解消できるかも
とりあえずよかった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:26:56.14 ID:uVPjb0Cj
26cmのシューズに26cmの棒をつっこんだら、親指部分には入らなかった。
26cmのシューズでも、親指部分は25-25.5cmくらいなんだ…。
親指に合わせて買うと、人差し指から小指までが靴の中でナナメ滑りするんだけど。(ToT)
親指長い属って少ないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:03:42.46 ID:tjaxvc1r
多いお・・・日本人は親指長いエジプト型が一番多いお・・・
だからオブリークラストと言うのがあるんだが・・・(´・ω・`)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:50:11.47 ID:yRvu9+Nc
>>784
俺もそんな足だからよくわかる。足長は親指先端から踵で260。
しかし26.0を履くと指が遊んでしまい、走る度小指にマメができた。
試行錯誤の結果、サイズを落として25.5を購入。
最初は親指先端の圧迫感が強かったけど、それ以上に五指の遊びがないのが心地よく、小指のマメも出来なくなった。

身をもって得た結論は、緩いぐらいならキツめが正解ということ。
遊びこそがマメの原因で、証拠にキツい親指先端にマメができる気配は全く無い。1サイズ落とすだけで当然軽くなるし、足とのオーバーハングも短くなるから接地〜蹴りだしまで安定する。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:30:38.79 ID:ceMgsYZ1
>>784
っげるさうんだー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:56:37.43 ID:dwAPLmTq
メッシュタイプで蒸れにくいものを探しています。
で、職場の都合で白主体のものじゃなければいけないのでadidasのクレイマクールとかは
理想ですが色がなく断念しました。
おすすめでしっかりとしているものがあれば教えてください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:03:55.16 ID:9OrNBs3S
やせる為にジョギングしようってのに、仕事用と兼用?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:45:13.10 ID:bWw1YqS1
仕事兼用として、通勤だろうがチラシ配りウォークだろうが構わないとは思うが、
性別と身長体重と、そのシューズを履いてどんな方法でダイエットに励むのか
分からないとお勧めは出来ないな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:03:54.99 ID:rJGtQlNP
クライマクールで検索しています。クレイマクールで再検索。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:40:23.06 ID:7kuOy2IS
いつもはナイキとアシックスで走ってましたが、ミズノのスペーサーが気になっててシューズの買い換え時だったし初ミズノ購入しました。

普段ジョギングシューズは25pで25pが売り切れてたので25.5p購入しました。靴下履いても気にならない程度ですが、ちょっと余裕ありました。


自分に合ってるみたいですごく良かった。もっと早く買っとけば良かった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:57:32.06 ID:V/X42JA4
>>788です。
完全に内履き用としてランニングシューズを使おうと思っています。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:04:43.50 ID:VOYwXA9N
>>793
アシックスのライトレーサーの旧モデル
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:08:46.31 ID:XCVwrEv9
>>793
性別と身長体重と、そのシューズを履いてどんな方法でダイエットに励むのか
796759:2014/02/09(日) 23:53:44.15 ID:lS2ye1Sp
上で相談させていただきました759です。何度もすみません。

今日近くの店で出たばかりのidomiというのを勧められました。履いてみると軽いしクッションもあるのでほしいと思ったんですが…ちょっと高いし中級者向けかなと。

なので安く買えるtempo6も候補にしようと考えたんですがテンプレに重い人注意とあり躊躇してます。68kgだとまだ早いでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:57:53.19 ID:GXISuWHf
tempo常用は厳しいだろう。
bostonやage辺りでいいんじゃないか。
798784:2014/02/10(月) 12:48:53.40 ID:iUAzyoKb
>>785-787
ゲルサウンダーがそのオブリークラストなのか。
しかし日本人に多いという割には靴の種類が少ない……スリムレギュラーワイドの3つは出してほしい。
オブリークラストにしてサイズ下げてみるわ、さんきゅ。(`・ω・´)
799759:2014/02/10(月) 19:56:20.92 ID:A9NeZhzv
>797 レスありがとうございます。
やはり重量的に厳しいんですね…。もう少し減量するかボストンの安いのがあれば考えたいと思います。

idomiが履けるようになるのはまだまだ先だなー。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:57:27.71 ID:lBmNi89Z
仕事帰りのウォーキングで履くシューズを探しています。
私服で履くのであまり派手すぎないものが良いです。
女・172cm・80kg・25cm・足幅はよくわからないのですが普通より少し広いくらいだと思います。
ランニングはジムで80km/hを1時間くらい走っていたので
途中走れたらいいなと思っていますがウォーキングメインで考えているので走りに向いてなくてもいいです。
重いので>>2を見てカヤノがいいのかなと思っていますが悩み過ぎてわからなくなりました。
デザインも色々みたいのでおすすめいくつかあげていただけると嬉しいです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:24:36.28 ID:YEjYdRTx
トラックかよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:27:49.23 ID:pNVfP7h7
80km/hって、まあまあ早いんじゃない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:41:07.90 ID:XYyStadP
なんぞこれwコピペか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:21:52.23 ID:T6VZmIrW
高速道路ww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:48:20.13 ID:BtcLJks0
日本記録保持者の野口みずきですら約50km走るのに2時間以上かかるとゆーのに
806800:2014/02/11(火) 00:27:12.41 ID:McE1KK4u
時速8キロの間違いです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:56:06.23 ID:va+ovej4
足幅をしっかり計測してもらった上で
カヤノでいいんじゃなーい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:42:40.41 ID:yQss+xpH
>>800
カヤノの一択かな
まだ19が売っていると思うので、安く買いたいなら19で全く問題なし
本当は、プロネーションを調べてもらって、ニュートラルならニンバスが良いと思うが、
調べられる環境がなければ、試着でしっくりきた方で。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:56:53.91 ID:j0HYl7gW
>>800
歩くだけならNBがウォーキングシューズに力入れてる。
アシックスやミズノにもあるけど、デブ向けでは無い感じ。
ランシューなら、80kgだとカヤノだなぁ。
70kg切れば、色々選べる。
とにかくサイズ合わせに尽力を。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:49:21.39 ID:ryptVr9N
NBはソールの減りがアシックスやミズノに比べて非常に早いからそれでもいいなら
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:10:54.48 ID:fJLpaAKZ
俺はミズノのクリエーションとNBの1501を交互に履いてるけどミズノのほうが減りは早い
モデル名ではなくメーカー名だけでひとまとめにして耐久性を語るなんてナンセンス
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:33:49.88 ID:n3e7DEQw
ビチクって言うのは53歳の独身の爺様の事です
身長155p、体重39s、埼玉在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:05:16.04 ID:GR2JSGoY
>>809
NBのウォーキングシューズはとても良いけど支那製で品質悪いのが残念だな
他メーカーにも支那製あるけどNBの品質が一番悪い
品質管理もっと確りしてくれ・・・(´・ω・`)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:19:18.97 ID:GR2JSGoY
>>811
おまえもランニングシューズとウォーキングシューズで比べるのはどうかと思うぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:47:44.25 ID:B3JUfNeb
>>813
品質が悪いってのは具体的にどういうことなの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:00:34.25 ID:sndOryIU
>>815
今NBの靴をおろして5ヶ月目
靴の指先ソールが剥がれて来た
因みにその前に使ってたアシックスは
二年は使えてた
使用頻度や量は同じように使用
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:06:20.97 ID:MamsZshP
どのNBだよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:43:59.53 ID:vbf+XGtU
NBの中国製のウォーキングシューズの品質は仕上げが悪い物多くて確かに当たり外れ多いね
ただメーカーサポートは高いからサポートに相談すれば検品して交換か返金してもらえる
この辺は流石クレームに煩い米国メーカー
なんでも仕様で通してしまう国内メーカーとは違う所
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:52:37.40 ID:vbf+XGtU
>>816
ダメ元でサポートに電凸してみたら?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:06:50.64 ID:sndOryIU
>>819
いいですよ。

他に買ったからウォーキングにしか使わない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:28:08.35 ID:MamsZshP
NBのどのモデルなんだってば。
NB全てのモデルで耐久性不足ってわけじゃないだろ。
822820:2014/02/14(金) 15:43:42.40 ID:sndOryIU
>>821
http://i.imgur.com/MHb0RdX.jpg
モデルとか知らん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:46:10.96 ID:ASx5Xv90
いつものアンチNBの人だから何を言っても無駄だと思うよ
NBの話題が出ると必ずソールが、品質がって言うんだけどモデル名を聞いても絶対に答えない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:00:12.63 ID:MamsZshP
450ってタウンユースのスニーカーっぽいな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:48:55.97 ID:vbf+XGtU
>>823
品質もわからんカスw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:24:19.82 ID:ipYWnNhv
>>822
モデル名や製造公差の話し以前にサイズ大きすぎw
膝痛めるぞ。
827820:2014/02/14(金) 19:36:57.87 ID:sndOryIU
>>826
26センチだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:44:43.06 ID:ZZIcRDht
>>827
そんなの無理、入らない><
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:19:41.72 ID:E/FIz6gA
アディゼロ挑が気になる
結構売り切れもあるのにネット上で感想がまだ上げってないね

今アシックスニューヨーク(ワイズは普通でE)なのですが、アディダスは細めの印象だからワイドモデル買った方がいいかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:36:11.59 ID:ipYWnNhv
>>827
踵の内側がズルズルになっているし、アッパーもシワだらけだろ?靴の中で足が遊んでいるからなんだよ。
1cmくらいはオーバーサイズだと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:25:25.86 ID:sndOryIU
>>830
ありがとう!
買った時はきつくてはきずらかったんだ
今はウォーキングに使ってる
832816:2014/02/14(金) 22:16:20.08 ID:sndOryIU
このNBの前に履いていたアシックスはこれ
http://i.imgur.com/W2OMEYB.jpg
833816:2014/02/14(金) 22:19:39.70 ID:sndOryIU
今ジョギングで使っているのがコレ
http://i.imgur.com/EJ5V1J1.jpg
サイズは26.5
なかなか良い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:53:51.26 ID:64uYagaI
アメ公たちと走る機会あったんだけど奴らほとんどブルックスだった。
ナイキとかよりむしろメジャーなんだそうな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:38:31.00 ID:oxNrfOxO
>>833
それのシューズの名前教えてください


今、ミズノのアミュレットとスペーサーを履いてます。買い換える時の参考にしたいのでお願いします
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:32:12.43 ID:q4ioJkXx
>>835
ウェーブクリエ-ションだったかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:38:35.91 ID:oxNrfOxO
>>836
ありがとうございます
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:12:21.63 ID:nJ5FwI23
クリエ-ション13なんて二年前のモデルだぞ。もう絶版だろう。
839816:2014/02/15(土) 17:44:10.21 ID:q4ioJkXx
>>838
八王子には現役で売ってる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 06:10:46.57 ID:n40I6/oJ
ジョギング初心者のダイエッターなんですが
5年位前に使っていたシューズって問題ないですかね?
また、買い換えるとして2から3年前のモデルで安く投げ売りされてるようなシューズなどは問題ないんでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:25:45.92 ID:7YON19x3
古いのは見た目大丈夫でもスポンジやゴムの劣化があるっていう人はいる。
俺は、新品に近い状態で保管状況もよければ5年くらいなら問題ないと思う。
ただし、もともとある程度の耐久性を確保してある製品の話ね。
ホームセンターで2980円で売ってるようなのだと、ソールの接着剤が剥がれそう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:39:14.22 ID:YepNdLD8
http://shop.adidas.jp/running/springblade/

これってどうなんでしょう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:36:53.63 ID:uXCGdoDJ
悪い
もっと普通のシューズ選べ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:43:46.14 ID:D3nqmJQv
「インジェクションEVAソールにより、軽量性・クッション性・、さらに磨耗性にも優れています。」

これブルックス・リラクサーの説明文なんだが、意味がよくわからん。

で買ってんだが、軽くて歩きやすくて、衝撃も足にこないし、優れた靴だと思う。
だが1年位で普通に磨耗したけどな。対磨耗性ならゴムのソールでいいの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:43:40.97 ID:ZDwrtyOx
Snova Glide boostってどうですかね??
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:46:29.47 ID:PfmssbnU
asicsターサー、Mizunoスペーサ、NIKE3.0今まで使ったけどやっぱりNIKE3.0が一番走りやすかった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:16:42.19 ID:NQZAY5GO
>>840
悪い事言わんから絶対に止めた方が良い。
ウェアは古くても構わんが、シューズだけはちゃんと買うべき。
初心者用に安くてもクッションがしっかりしたのはあるから。

膝も靴と同じく消耗品だから、ジョギングを問わず運動靴はかなりシビアに判定しなきゃダメ。
今回買ったらもう次回用の金を取っておくくらいの意識で良いよ。

ある程度走力が付いたら自分で判断すれば良い。
とにかく最初は肝心だから、新品のシューズを絶対に買うべき。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:29:34.97 ID:7gwuOtbz
ほらね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:47:07.65 ID:DtEiYHaO
ぶっちゃけ初心者のシューズなんて、サイズさえ合ってりゃ何でも良いだろ。
どうせ、故障につながるような無理はしたくても出来ないような走力しかないわけだし。
で、一足目を履きつぶした頃には、もっとこういうシューズが欲しいっていう具体像が見えてくるから、
こだわるのはそれからでも十分。
繰り返すが、くれぐれもサイズだけは確認してな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:41:00.47 ID:BiqY+ZpF
>>847
最近のシューズはゆったり幅広とかワイドタイプなど履き心地重視で歩き心地や足に悪い物ばっかりなんで
かえって細身の昔のシューズの方が良かったりする
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:57:38.40 ID:p1hRZ808
アディダスのbootシリーズってどうですかね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:55:18.54 ID:rgYxipCN
>>850
デブの初心者に細身のシューズは勧められないわ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:55:33.37 ID:KpFq5hgz
>>840
スポーツ店店頭にある型遅れのニューバランスの安いシューズ買ってしまいました
皆さんのアドバイスの通りサイズはきっちり合わせたつもりです。

前の靴は併用した方がいいんでしょうか?
そこまでひどくはありませんが所によってはけっこうすり減ってます。
買ったのは学生の頃のもう5、6年以上前の古いものです。
854800:2014/02/21(金) 00:54:10.60 ID:LensVdfj
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
とりあえず様子見も兼ねてNBのWW880を買いました。
見た目がすごく気に入ったのが大きいですが
とにかくさっさと買って歩こうと思いまして。
早く履きつぶしてまた次に悩もうと思います。
その時はもうちょっと痩せて色々選べられるようにします。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:16:48.34 ID:aAJWiIVL
シューズの限界の印ってあるの?
なんかある程度の距離走ったらとか
靴裏の溝がなくなったらとか
言われたけどなんかピンとこないんだけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:42:23.46 ID:7Ixjw0Qh
クッションがヘタって足が痛くなったら退役
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:38:53.28 ID:5Uc+F/AD
お気に入りならタウンシューズに回すとか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:57:41.10 ID:w0AyEdda
>>851
いいよ〜
0.5キロ早く走れる感じ、ぴょんぴょん走れる感じ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:52:35.67 ID:SWR59fE7
ヘタってる靴は軽くダッシュをすると良く分かるよ。
クッションが明らかに沈む感じがするから。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:17:09.95 ID:yFqaQsGX
膝裏いたくて2ヶ月以上休んでて、昨日ジョギング8キロ行ってみたら全然治ってない。
走っている時はそうでもないけど、帰宅後しばらくしてからミシミシ痛み出してシップ。
ウォーキングでも駄目みたいだし、治すのに病院いくのも馬鹿らしいし
食べないダイエットに切り替えるしかなさそうだ。はぁ厭になるなにもかも。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:17:58.53 ID:2xUmBHcA
治すのに病院いくのが馬鹿らしいんであれば仕様がないねw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:33:40.11 ID:x70Oz1Wj
2ヶ月ぶりでいきなり8キロとか張り切り過ぎじゃないか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:03:47.27 ID:/M6bD++k
壊すためにやってるとしか言いようがないな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:03:25.51 ID:MW9wKxvt
>>862
怪我する前は週5の一回18k走ってたから、8キロぐらい行けるかと思ったけど甘かった。

病院はもちろん行ったんだけど、シップくれるだけで一向に良くならず、お金かけても意味なかった。

あと半月ぐらいもう一度休養して、次は2キロぐらいから始めてみようと思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:14:09.31 ID:BjMTkJ8G
>>860
2カ月って全く治って無いとすると自分で治すのは無理だろう。完全に怪我人だもん。
1年以上掛かるかもよ。

初心に帰ってクッションの厚い靴でウォーキングから始めてみたらどうだい。
まぁ一番は水泳だな。リハビリのつもりで行ってみたらどうよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:30:21.51 ID:U4Kf/KSk
>>865
ありがとう、今朝5k程歩いてきたけど痛みがほとんどないので
やはりウォーキングからやり直してみます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:43:06.19 ID:g6h04KXW
ターザンで見て気に入ってサッカニーのキンバラをポチった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:44:07.73 ID:eElCd9EE
アシックスのデザインはクソすぎて拷問レベル。
あれじゃ、人のいない真夜中しか履けない。
走った帰りにコンビニさえいけない。

まずは使う色を4色以内に抑えろ。
基本3色でつくればあんなクソ靴にはならない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:27:31.30 ID:dRHjt/KK
定期的に沸くね。嫌なら履かなければいいのに。
他人が履くのも許せないなら病気。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:36:27.89 ID:4c9mz5vW
確かにアシックスやミズノのデザインはセンス無い。
自分には小学生の通学靴とたいして変わらん印象だ。

「見てくれ」だけでいうとNIKEは多様で、さすがだと思う。
この前、ダウンジャケット&ブレザー姿のじいちゃんがフリーの黒履いているを街で見て、感心した。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:08:53.23 ID:KuYvxTrj
マラソン大会で周りのシューズ観察してみたら半分位がアシックス
後はNIKE、アディダス、ミズノが占めてプーマとかNBは少数派だった

それにしてもアシックスのデザインは街を歩くにはチョットって感じだけど走るシーンには合う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:21:14.01 ID:j6tiDoSu
GEL-KINSEI4のアシンメトリーカラーは俺のお気に入り。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:05:04.48 ID:bApE6OPq
>>871
俺もアシックスは走る専用靴で使ってるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:08:50.43 ID:seAXD0H0
アシックスは小学生の靴みたいだよな。
いくら機能がよくても俺には無理
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:16:24.55 ID:d75pUZtc
ナイキはデザイン「だけ」良いよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:50:28.40 ID:Ob+W9H7s
その洒落たシューズを紹介してもええですよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:55:16.41 ID:XX9UXIAa
おしゃれ上級者のみなさんのセンスあふれるシューズを拝見したいですぅ〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:54:21.16 ID:ZA7vd4jI
>>867
同じくランニング雑誌にのせられてサッカニーの金原3(安売り品)を購入。
コンセプトが違うから当たり前だけど、
今まで履いてきたシューズとの走りの感覚、特に足裏の感触の違いに驚いた。
これは効きそうです。少しずつ慣らしてゆきたい。
879ビチク:2014/02/25(火) 19:44:59.13 ID:q20vrPDY
俺はこれまでアディダスだったけど、アシックスの型落ちロードジョグ6買った。
満足してるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:51:39.90 ID:KuYvxTrj
シューズもウエアもアシックスだとそれだけで早そうに見える
実際早い人多いけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:45:18.14 ID:CKhHsgxN
>>880
そんなこと言ったら、おしゃれ上級者のみなさんが黙ってないですよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:21:51.41 ID:Ob+W9H7s
お洒落で速い
そうナイキならね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:52:26.10 ID:d0HJFJZU
>>874
鈍足の君の意見はどうでもいいよw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:43:12.27 ID:08DumAhN
色々なメーカー履いたけど、ラストが合わないのかナイキは走っててとにかく足裏が痛くなったな。俺にはアシックスが1番だ。ダサいのは認める
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:32:52.21 ID:V7REeqGu
日本人の足には日本メーカーのシューズが一番合うのかも
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:34:46.05 ID:wxbQpcmB
みためをとるか
サイズがあうかをとるかだろうな。

ナイキ、アディダスに比べると
日本メーカーは致命的にダサいんだよな。
デザイナー変えろよと思うわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:11:30.26 ID:z/TOb7HG
ランニングシーンなら、全く問題無いと思うけど、
ランニング以外の場面で使うというハードルの高い事をやろうとしてるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:22:58.16 ID:wxbQpcmB
ランニングでも人にみられるじゃん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:12:56.15 ID:k9sIDAOY
AJとか95とかリアルタイムでナイキ全盛期に履いてきたけど、今は別に何も感じないな。
お洒落だのカッコいいだの所詮主観。機能の裏打ちがあるデザインの方が今は好きになった。
アシックスは青白ターサー素敵すぎる。ゲルは無駄に見せるな。ジールGT1000ばりのヒールカップを全モデルに採用して。
アディダスは横ストライプを止めろ。アッパーしょぼ過ぎ。もう少し剛性上げて。
ミズノはマークに金をしっかりかけて。パラドックスを日本でも売って。
ナイキは足型が変すぎる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:43:14.88 ID:V7REeqGu
アシックスもミズノも街中だとダサいのに競技場だとイケて見える不思議
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:56:16.55 ID:LTigEgci
レース出るわけでなし、街なか走り専門のオレには
自己満足+見た目が大切。
もっとオーダー注文できるメーカーが増えてほしい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:00:53.20 ID:LTigEgci
訂正
もっと安くオーダー注文できるメーカーが増えてほしい。
アシックスは高すぎ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:49:46.59 ID:k9sIDAOY
>>890
道具として最高の誉め言葉だな。おれもそう思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:40:44.36 ID:5EyuPSN2
今日はニューバランスのW730で走ってみた。走りやすくて疲れにくかった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:59:23.88 ID:Mfmi/4w8
そんなに子供っぽいなら、販促漫画でも描いたらいいよ
主人公はインスパイアとライダーの兄弟な
ライダーは直線が速い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:28:23.59 ID:wxbQpcmB
adistar boost買った。これいいな。
びっくりするくらいよく走れる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:40:11.05 ID:rATwSf6y
>>896
まじか
明日買ってくるわ
1万くらいだよね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:46:34.92 ID:wxbQpcmB
ゼビオで11000円くらいだった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:34:43.95 ID:lo9mdwmq
>>896
地面に接地した衝撃吸収はどんな感じですか?
膝痛がたまにあるので気になっているにだけど・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:11:23.77 ID:jCCYVNXm
余ってるアディダスの靴どうすればいいんだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:16:28.52 ID:jCCYVNXm
>>900
途中だった

買って走ってたら中の土踏まず辺りの縫い目のあるとこが足に当たってくつずれ起こしてた
走ったらなじんでくるかなと思ってたけど全然改善されず苦行状態
限界だと思ってついに新しいの買った

買うときには全くわからなかった
もったいないなぁと思うこの頃
902ビチク:2014/02/26(水) 22:25:50.65 ID:01VVYUow
持ってるともったいなくて耐えられなくなるから捨てた方がいい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:38:35.41 ID:z/TOb7HG
ネットで買って気に入らなかったシューズは、そのまま中三の甥っ子にあげてる。
どんなシューズでも喜んで履いてくれて、すぐに履きつぶす。
しかし、足のサイズが同じ時期なんて、すぐ終わりそうだ。
それでも次は下の甥っ子が控えてるからいいけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:10:34.51 ID:SqqAK5km
PM2.5が来てるけどウォーキングする?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:33:11.10 ID:Y7sIuK0o
マスクとサングラス付けてやろうと思ったて画像検索したけど、やばそうw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:35:01.28 ID:wxbQpcmB
>>899
衝撃吸収すごくいいです。
今まで使ってたアシックスのに比べて足の疲れが格段に少ない気がします。まだ1回は知っただけですがw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:01:52.19 ID:xBt5G0In
>>906
衝撃吸収もあって足の疲れがないってのはいいですね
自分も今アシックスなのでアディダスのブーストシリーズは気になっていました
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:48:31.74 ID:SEF/zqLm
>>878
俺はキンバラ4TOKYOを買った。
派手すぎた。
やはり足裏の感覚が慣れない。土踏まずが痛くなってきた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:35:44.14 ID:I3rfr9sz
>>905
マスクつけながらのジョギングとかよく見るけど辛そうだなあれ
特に女性
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:04:48.46 ID:Rtzuu7Gp
アディダスの人が言ってたけどブーストシリーズは素材から力を入れて開発した自信作。
因みにアディダスの場合、靴ひもは前方に引っ張ってから縛るとの事。
911ビチク:2014/02/27(木) 08:27:37.19 ID:wWb2hihZ
耐久性はどうなんだろう?
シューズに限らずウェアもそうだけど、スポーツ用っていうのは
最初の「これ、いいな」っていう機能や性能がどれだけ続くのかっていうのも重視したい。
買ってきて最初のうちはよくても、最初の数か月間(数十km)の距離でヘタってきて、
半年でダメになったり、他のシューズと大差なくなるような商品だとイマイチ魅力的に
思えない。
そこそこの機能や性能で長持ちするのがいい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:41:45.11 ID:9yHydlXV
>>910
>靴ひもは前方に引っ張ってから縛る
kwsk
913ビチク:2014/02/27(木) 08:58:30.51 ID:wWb2hihZ
あと、逆に2か月ペースで履きつぶして躊躇なく捨てて新品に買い替えられる
ような安いシューズもいいと思う。
この間、上野のスポーツジュエンで買ったアシックスの型落ちロードジョグ6は
その観点で満足している。
でも、本当はアディダスも好きだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:26:12.93 ID:Rtzuu7Gp
>>911
一見安っぽく見える発泡スチロールみたいな外観のクッションが凄いようだ
800km位で踵部クッションがつぶれてしまっていた人がブーストならほぼ新品の状態と言っていた
915ビチク:2014/02/27(木) 09:34:59.74 ID:wWb2hihZ
へぇー、そんなにいいのか。デザインも俺好みだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:01:12.26 ID:U/vgtnw4
>>913のカキコ見て検索して吹いた
2年前にアメ横でテキトーに買ったシューズがまさにそれ(ジュエンもロードジョグも知らずに)
ヘタってきたのとジョグに慣れてきたのでもうちょっといいシューズ・・っと色々買うけど
越えられないw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:02:59.32 ID:Rtzuu7Gp
>>915
クッションはつぶれないけど、靴底は減るのでご注意を
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:44:27.33 ID:reqxwTnC
去年、ナイキのスニーカーを買って、クッションとしては素晴らしいのですが、
底が厚すぎるのか、曲がらず足裏がつるような感じがして、長い時間歩けないです。
底が曲がってクッションもすごい靴教えてください。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:55:14.90 ID:zDsCfcin
プロが何十万もかけて作ってもらう特注シューズははさぞかし履き心地良いんだろうなぁ。
俺も作って履いてみたい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:44:46.59 ID:Rtzuu7Gp
トップアスリートやシリアスランナーが履くような靴は軽さ最優先だからクッションが無い
そもそもフォアフィットで足裏筋着くからそれがクッションになってシューズのクッションなど不要な訳だ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:00:44.87 ID:71BMKawk
>>918
アディスターブーストおすすめ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:15:40.82 ID:+J2pkXEI
皆さんどれくらいで一足はきつぶすのですか?
併用とかしてます?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:20:21.59 ID:QSndGeFG
ウォーキングにブーストの反発はいらない余計に疲れるだけ
ランニングシューズではなくウォーキングシューズを購入すべき
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:48:55.97 ID:oz+XXmdE
>>922
1200km位(200km/月走っているので約半年)
私はつま先着地なので靴の中心が序々に減って行き、溝が浅くなったら買い換えてます。
因みに踵着地で500km位でも踵部分がボロボロになると言う話を聞いた事があるので、走り方によって持ちも違うようです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:30:09.51 ID:kBgDyHzx
クッション性があるシューズから反発力のあるシューズに
履き替えると足を故障するよ。
このアディスターブーストは体重何キロくらいの人向けなんだ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:53:09.57 ID:oz+XXmdE
シューズに負担を強いる走りはシューズを消耗させるばかりか、足にも返って来ると言う事ですね。

脚力が基本でシューズの機能で多少楽になる位の走りが足には良いのかも
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:26:51.50 ID:109HPbLF
キンバラいいっす。
走って次の日、ふくらはぎに快い痛み。ちゃんと使った、って感じだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:33:26.75 ID:y7eY1sXb
幅Dでオススメのウォーキングシューズない?
ニューバランスでFAなのかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:46:46.54 ID:0RScafXD
アディダスのラインが逆のってなんか意味というかメリットあるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:28:56.91 ID:iJjkGN5n
>>929
無い。機能の面のみで見ると純粋に退化した。
以下推察
ナイキ商法でシェア拡大に成功
縦ラインがあまりにも強烈なアイコンだから、視覚的に飽きられるのを懸念(余りに目につくと軽薄に感じる一般的な大衆性)
斬新且つ一目でアディダスと認識させれる新しいアイコンを検討
横ラインに決定。徐々に割合を増やしていく
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:41:58.56 ID:e1uAAljY
昔のアディダスの斜めライン3本線はサポーター機能もあるとかうたっている靴もなかった?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:43:12.65 ID:iJjkGN5n
>>931
そんなのあったか?
サポーター効果があるとは全く思わないけどw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:34:57.73 ID:2BnaJ7o0
ナイキのクッションのいいやつより、アディダスのクッションのよくない、
曲がりは良い奴の方が、脚が疲れなくて、長く歩けるような気がする。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:36:04.01 ID:FQRUb6yY
そんなあなたにナイキFree
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:39:36.87 ID:0msq4SvZ
アディダスはノーマルな3本線のシューズのほうが好きだなぁ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:24:22.08 ID:jKDx1AQz
>>928さんと被るけど
ワイズが細めのウォーキングにも使えるものってないかな。
NIKEが細めって聞いたけどここじゃあまり人気ないよね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:58:46.87 ID:m1ry+1NG
アディダスのスプリングブレードってどうなのよ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:45:32.29 ID:1njMc2y/
>>937
昔ナイキにショックスとかいうのがあったんだが、速攻で消えた。
つまり、そういうこと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:51:48.03 ID:rFn2++qB
ダイオウグソクムシみたいでいやだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:43:49.47 ID:qZALz97W
西友で買った、ブランドの謎な二千円くらいの奴が何気なく良い。
ナイキの四千円くらいの奴より歩けるという謎。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:22:54.06 ID:vlUtyp8N
>>937
これを見るとドクター中松は時代をかなり先取りしてたんだ。って思う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:08:50.29 ID:akci/ipM
>>936
レトロランニングで良いんじゃない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:35:55.22 ID:JjB2aVpe
>>936
NIKEなら、「アナダイン DS 2」がちょうどいいと思うよ。
個人的にはミズノの安い方を常用してるけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:11:05.03 ID:lzI05zj/
>>941
俺もテレビでスプリングブレードを見た時ジャンピングシューズを思い出したわ
で本家の中松のサイト見たらスーパーピョンピョンなるジャンピングシューズが売ってたけど一応ジョギング向けシューズらしいぞあれw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:37:12.76 ID:m6E78Gu9
フライニットルナって奴今日履いて見たんだけどやたら軽かった
けどちょっと軽すぎて膝に不安のある俺は怖いんだけどルナグラから変えてみても大丈夫かな?
使ってる人いない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:07:18.41 ID:k33VRBn3
>>945
走る筋肉できてないならやめておけ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:44:41.46 ID:EwjqedzO
ルナグラ→フライニットルナにしたけど
底は一同じじゃね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:41:31.79 ID:DVQvvIqH
ニューバランスお気に入りなんだけどな
ここでもあまり人気ないし見た感じ履いている人も少ない
でもそんなに値引きされてもない不思議
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:08:59.69 ID:G0bZlnYh
BOOSTすげえな。バネみたい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:29:09.44 ID:gpajK1ZH
>>948
ノシ 自分も好きだよ おとん譲りの幅広の足にはNBがぴったり
最近むしろタウンシューズとして人気が出て欲しいタイプが売り切れ
てたりする
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:07:44.78 ID:MsN+2Ukb
私もニューバランス派です
普段用にMRL996、ランニング用にM884を愛用してますがどちらともフィット感がすごく良いです。
ただ、M884はABCマートで買ったと言う事だけでRUN友に「こんなの街履用のスニーカーだよ」と言われてショック
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:20:23.60 ID:j0UhCekI
ラン用の靴で遅いより街履用の靴で速い方がかっこいい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:15:44.79 ID:glSyGsPR
お前、見られるために走ってるの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:53:06.45 ID:ruYL6TmW
同じぐらいの機能を持つ靴なら
ヌサイクなデザインよりかっこいいデザインの方が
よかろうて
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:11:04.21 ID:glSyGsPR
同じ機能ならね
でも前提が、ラン用で遅いより街用で早いって比較だからなぁ
同じ早いなり遅いなら、かっこいいに越したことはないよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:34:25.91 ID:RK04tyO7
ラン用は早さだけでなく、安全面でもラン向きに考慮されているからな
カッコ気にして街靴で脚故障したら、もっとカッコ悪www
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:42:21.88 ID:0Q8PRrVN
専用靴に見た目を求めるのはアホだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:12:51.81 ID:k18ICSEp
しかもデブスレ
足壊さないのが第一だろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:15:57.98 ID:LUQvQ/54
どんな見た目なんだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:00:04.78 ID:MDxddoLq
>>952
アホ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:01:52.89 ID:WZWbWKkp
>>959
ジェレミースコットの羽の付いた靴「JS FOIL WING」とかじゃね?
この前、ショッピングモールで実際に履いてる人見かけて、驚いたよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:11:37.94 ID:98BR1LcG
ウェーブライダーを2つ履き潰し、今回カヤノ20を購入
インソールをスーパーフィートオレンジにカスタマイズ

昨日の最後のウェーブライダーでのジョギングは初めてスーパーフィートを使用
なかなか良さげだな
クッション性はそこそこに、アーチを正しく保つことで自然と走りがシャキっとする

ウェーブライダーからカヤノに履き替えはランナーとしてはある意味退化した選択だろうけど、それほどスピードは求めない健康維持&体力増進が目的だから試してみる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:53:32.69 ID:W7nUNlT2
いつも自分が履いているサイズを試着したらちょっと余裕が無い感じがして
ワンサイズ上を買ったけど、つま先が1.5cm位余裕があり先がフニャってする状態。
走る分には今のところ問題無いんだけど余裕ありすぎですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:30:07.42 ID:98BR1LcG
>>962だが、カヤノは自分には全く合わなかった…
素人ながらウェーブライダー2足履き潰した自分は、思っていたより筋肉も有り膝も強かったようだ
自分にはカヤノのクッション性が過剰で、その分反発力は弱く今まで走ってきた中で1番心地悪かった

スピード求めないことを差し引いても不要なクッション性だった
本当にド素人向けの商品なんだなと痛感した
アシックスは正直コンセプトの通りの良い商品を作ってると思う
悪いのは自分の選択だ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:33:49.25 ID:98BR1LcG
しかしこのぐにゃぐにゃとした走り心地に慣れるとあまりメリットないと思う
完全に靴に頼った走りになってしまう可能性が高い

>>513>>518の言いたいこと分かったわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:43:27.10 ID:PABIM1pC
クッションよりも着地の仕方が大事だよ
がコンセプトのニュートンシューズとか履いてみれば
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:06:31.58 ID:98BR1LcG
ソール替えてみるわ
沈みこむのを何とかしたい
気持ち悪くてもう履きたくないけど、貧乏だから買い直しは気軽にはできない
ちなみに純正ソールは試してない
サイズがジャストがないからやむを得ずソールで調整してるんだよね

ニューヨークにしておけば、ここまで柔らかくはなくもう少し適度な反発力もあったのかな…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:10:18.10 ID:98BR1LcG
>>966
ありがたいアドバイスだが、もう予算が無いんだ
スーパーフィートは返品できるから返品して、他のソールでぐにゃぐにゃ感を紛らせることができるか試してみる

今までも走ってたし、形から入ったつもりもないが、ショックだ
何よりここがダイエット板であることを理解しないといけなかった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:10:55.81 ID:C2jWZU5x
ライダーからカヤノに行く人がこんなに居るとは信じがたい
インスパイアからカヤノやNYなら理解出来なくもないけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:29:15.68 ID:98BR1LcG
>>969
俺以外にも何人かいたのか
クッション性は素晴らしいけど、本当にそれだけだな
こりゃスピードを少し意識するくらいしないと足が前に出ない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:30:59.76 ID:98BR1LcG
ライダーの軽量化にビビって大袈裟にカヤノを選んでしまったのだ
こんなことなら新型ライダーで多少足が痛くなってでもそれを克服する方がおもしろかったは
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:00:00.95 ID:wtzRB1tG
なんで自分に合ったサイズ買わないんだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:33:26.26 ID:3y3JcfVS
26だと少し大きくて25.5だとわずかに窮屈
わずかに窮屈なチョイスで失敗したことがあるから、26に厚めのインソールがベターという結論
今日ソールを吟味して買う
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:01:45.30 ID:RTXPLu0J
>>973

ビチクー

レスが欲しいか?

欲しいのか?

あ?  欲しいのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:57:08.20 ID:FfwO7omr
>>939
スレチだけどダイオウグソクムシの特大ぬいぐるみってのがあるらしいね
なにがいいのかさっぱりわからない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:36:01.31 ID:3y3JcfVS
結局ニューヨークを買い直した
非常に快適だ
カヤノは前足部の大型ゲルさえなければ自分にも合っただろうな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:41:22.93 ID:Phi0mwiw
>>976
よほどのデブでない限り、今のカヤノは日本人には不用。
とはいってもダイナミックデュオマックス採用しちゃったNYも大差無いと思う。
プレーンで変なクセの無いGT1000が2160以降のベストだわ。もう少しミッドソール硬めでスリムもあれば尚良いけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:55:27.88 ID:dmeDApTi
ニュートラはニンバスキュムラスで安泰
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:43:23.68 ID:3y3JcfVS
>>977
なるほどねぇ

カヤノのつま先部の大型ゲル仕様は以前から採用されてるのかな
初見の人にあれは要注意だ
一歩一歩がぐにゃりぐにゃり柔すぎて泣きそうになった
ニューヨークとは全く別物
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:45:23.55 ID:3y3JcfVS
あの爪先部の大型ゲルがなければ、確かにカヤノもニューヨークもあんまり変わらないと思う
大型ゲルの有無はあまりに大きい
ニューヨークにも爪先部に少しはゲルを仕込んではいるらしいが…
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
DS以下にはもれなく積んであるよ。
カヤノの場合、前までビジブルにすることで、ヘビー級の強プロネーターの蹴りだしまでカバー(矯正)するのが目的。
余程のピザデブパワーランナーでも無い限り、骨格上ピッチ走法がデフォの日本人には要らない機能だと思う。