【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
食事制限を始めた頃に陥りやすい、カロリーの誤解。

「まあまあ高いかな?と甘く見ていたら、発狂もののカロリーだった」
「○○より△△の方がどう考えてもカロリー低いと思ってた」
「頭数にすら入れてなかったが、まさかの伏兵だった」
などなど、いい意味でも悪い意味でも、カロリーを知って驚いたものについて語りましょう。

荒らし、煽りはスルー推奨。
初心者さんも玄人さんもマターリ行きましょう。

前スレ
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1338222312/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:45:06.61 ID:T8witLMW
過去スレ
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1334672153/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1330175944/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1326288529/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1322480229/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1318721991/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1316258094/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1313843187/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1311322470/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1309092504/
【伏兵】カロリーを知って驚愕した物【現る】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306140561/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1302534313/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1296481794/
【まさかの】カロリーに驚愕! セカンド【伏兵】(実質3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1289922425/
【まさかの】カロリーを知って驚愕したもの【伏兵】(実質2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1287470309/
【まさかの】カロリーを知って驚愕したもの【伏兵】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1284891419/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:54:51.23 ID:QY65Pw24
>>1
おつ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:32:36.57 ID:xQ3lVBlc
>>1

(    ´ω`    )おつだお
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:31:55.10 ID:XXojaqsV
マルエツの豆腐の惣菜が一片190kcal
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:42:32.69 ID:ItgD+eam
ファミマの俺のチョコミントっていうパフェアイス
まさかの500超え
ペロリといけちゃうからやばいねこりゃ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:28:37.87 ID:E/vFXTF/
カロリーハーフのクリームシチューのルー買ってきたのでどうせならと肉もバターも牛乳も入れず野菜のみで作ったらクソ不味かった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:50:09.50 ID:Bj5Qh1jp
>>1
菓子パンだな。意外とやばい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:05:18.51 ID:KgyRnAWu
>>7
カロリーハーフのカレーでも思ったわ
ああいうのの旨味ってほとんど油なのな

>>8
テンプレ作って
そこに入れて良いレベルだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:25:34.05 ID:rDSgAwIV
>>8
ステックパンは、シンプルな作りで、
見た目低そうだが、1本100kcal前後ある
6-8本入りなので、全部食べるとヤバイよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:34:08.99 ID:VXXUuw6n
まあ菓子パン、ダイエットしてる今は高くて当たり前だろと思うがカロリー気にしてなかったら一食で2つくらい食うの普通って感覚の人ほとんどだろうしな
自分もそうだったわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:00:41.28 ID:bPNPKpYz
>>8までテンプレ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:38:25.34 ID:+2wNWd+M
コンビニはサラダ需要にやっと気づいたみたいだけど、菓子パン不要需要にいつ気付くんだろう。
セブンイレブンが頭ひとつ抜きん出ているから、期待したい。
メールでも送ろうかな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:15:12.15 ID:GYUxTapS
>>13
いらなけらば買わなければいい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:16:42.78 ID:+2wNWd+M
まともなパンが売ってないんだよ、あほ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:18:28.05 ID:+2wNWd+M
ちなみに、セブンイレブンはバターロールとクロワッサンを自社ブランドで売ってる。
クロワッサン上手い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:19:09.83 ID:+2wNWd+M
四つ入りのやつね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:32:04.91 ID:bPNPKpYz
何度か出てるが、セブンのチーズケーキタルトはあのサイズで118円548kcal
ロズネの後継者になれる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:35:52.98 ID:GYUxTapS
>>15
それは「まともなパンの需要に答えろ」と言う。普通に近い知能があればな
「菓子パンの不需要」なんてバカ造語を使って要望を出すのは、
日常生活に支障が出るぐらい頭が悪いぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:54:57.96 ID:Jnu/jGE2
買うアホがいるから悪いんだよね
菓子パンとおにぎりセットで食べるヤツはマジキチ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:09:14.53 ID:E/vFXTF/
ヤマザキのコッペ、ジャム&マーガリン、小倉&マーガリン好きだったなぁ

もう食えないけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:52:05.98 ID:ZyJffWeq
>>21
分かるわ
美味かったね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:55:21.10 ID:NTxj71+1
今コッペパンとか小さいサイズ売ってるよね
かわいい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:02:46.46 ID:WvCMetOc
スパゲティって高いんだな
平気で大量の粉チーズ振り掛け撒くって食ってたな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:17:10.17 ID:wGv7vgsc
よくお土産で貰うユーハイムのラングドシャ
あんな小さく薄っぺらい1枚が30kcalとか。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:27:42.29 ID:8yqjHAJV
ダイエット始めてから湯豆腐をよく食べるようになったんだけどたまにしらたきの代わりにマロニーちゃんで食べようと思い店頭でカロリー見たら100gで349calもあんのでやめた

27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:45:19.34 ID:vaAoAoqG
>>26
湯豆腐にマロニー100g投入したら凄いことになる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 05:11:43.65 ID:oK8Yysnr
ダイエット前の俺の昼飯

ペヤング大盛&赤飯おにぎり&ローズネット&コーヒー牛乳500ml

うはっww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 05:18:27.30 ID:9IDcA6HC
すし酢。


酢の物やサラダにかけて使ってたが、調べてみてびっくりというか
ヘルシーなイメージだったのでがっかりした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:20:36.22 ID:aCUtSDlo
>>13
菓子パンも需要あるから、たっくさん置いてるんだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:28:45.36 ID:F2YiWxWC
菓子パン、惣菜パン好きは多いよね
ダ板には少ないってだけで
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:38:24.19 ID:9d74nZyf
コンビニは特に需要のあるものしか置いてないしね

コーンパンとか大好きだったなぁ
マヨネーズが怖すぎて・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:41:21.04 ID:Lef9jx0c
>>28
カロリー以上にPFC比が凄い事になってそうw
日本人特有の食嗜好で、他国の人から見れば罰ゲームに見えると思う

>>32
基本コンビニはDQN用品店だからねw
何も考えない人向けの商品ばかりが陳列されている
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:49:08.45 ID:CYtIhK/n
何も考えない人向けの商品というか、
何も考えなくても大丈夫な新陳代謝を持つ人向けの商品。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:50:11.93 ID:sfXEK8c7
コンビニにあるのが需要とか、、パチンコ台はどれもお客様の需要によってうんたら、、ぐらいアホ丸出しだね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:51:36.92 ID:sfXEK8c7
>>34
大丈夫じゃない。
二十歳過ぎたほとんどの人が小太りばっかりじゃん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:02:09.93 ID:B16I2Bte
玄米ブラン買い置きしてるとやばいな・・
他の甘いものやアイスなどは安いときに買って置いといても全然欲しくならないのにこれがあると・・・・

買うなって話だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:18:16.91 ID:Lef9jx0c
>>34
痩せてる太ってるだけの問題じゃないんだよ
痩せてるにも良い痩せ方、悪い痩せ方がある
コンビニ愛好者は痩せてるヤツも太ってるヤツも軽い栄養失調

女に多いが、栄養失調のデブってかなり救いようのない状態と思うよw
太ってるくせに平熱低くて寒がりだったり
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:51:17.90 ID:iTdJXqJs
>>36
そんなのはコンビニが責任負うことじゃないし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:53:25.38 ID:w/haUsK7
>>1
月餅だな。本物の方な
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:15:32.22 ID:4wIMnDFb
>>37
手の届かないところにしまっておけばいい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:10:48.16 ID:dA7mmye5
>>41
手が届かない場所へは置けないわなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:34:23.39 ID:at0ZVPZM
投げろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:01:28.01 ID:1j2CND9d
アボガド一個360kcalだって
アボガドをわさび醤油で食べた後に、ふとカロリー調べて驚愕
うますぎて二個食べたから700Kcal!
牛丼大盛なみじゃん!
今後は一個にする
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:29:40.03 ID:djUvv8z9
スーパーカップバニラとおんなじぐらいですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:36:32.12 ID:Al+g51+h
体にいい油を摂取したね
大量に
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:39:17.98 ID:djUvv8z9
でもさ、700って成人男性はだいたい2300ぐらいでしょ?
あと1600もあるし、ダイエット的には一日ロスだけど、たいしたことないよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:49:17.83 ID:JsAcZBoy
>>44
それだと可食部200g弱だから結構大きなアボカドだよぅ。
うちの近所のスーパーだと一個240円のがそんくらいの大きさだ。
普通のやつは98円。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:49:36.39 ID:1j2CND9d
厳密にはもっとあった
アボガド200g(1個)で374kcal

ビタミンミネラル豊富で栄養があるとは言え
ダイエット中に一気に二個は食べすぎた
今後気をつける
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:57:44.03 ID:mhxPiMyC
油はやっぱりカロリー高いよね
伏兵じゃないけど、マヨネーズ100グラム700キロカロリーは最強
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:15:44.60 ID:5EAZCkcP
アボカドを一気に2個食べれるのがすげえw
半分でうぷってならない?

まさかの伏兵は豆腐かな?
ものすごくヘルシーな食べ物かと思ってたから…。
でもカロリーはあるけど、低糖質な食べ物ってことでダイエット向きなんだよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:22:29.74 ID:QA4SUI/z
アボガド食い過ぎだろw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:37:35.99 ID:Ff/Hty5K
×アボガド
○アボカド

 byスシロー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:02:07.02 ID:FsKfjej/
ちなみにアボガドは固くても45秒〜1分くらい電子レンジでチンすればすぐ食べれるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:13:33.28 ID:fDv+KKVW
>>54 このタイミングにそんな豆知識披露されてもw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:42:09.36 ID:nuPA60Qj
ヘルシー=低カロリーというわけではないからな。

>>51
個人的には脂質が少ないものがダイエット向けだと思っている。
よほど極端な食事をしない限り、最低限必要な量を下回ることはないし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:26:03.11 ID:UiUSYY8A
ミスタードーナツがカロリー高いのは当然なんだけど

その中でもヤバいのがゴールデンチョコレートで300キロカロリー
一番マシなのがフレンチクルーラー160キロカロリー

質量的に当たり前の結果なんだけどね
もし付き合いとかで食べる事になったらフレンチクルーラーか米粉系のものを頼もうね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:38:51.22 ID:ouHSB0Qn
>>56
カロリーを気にするなら、
ご飯、パン、麺類とかの主食を食べないことなんだよな
でも、それが簡単にはできない

だから、なるべく油モノを取らないことにしている
そうなると、お菓子類は食べないことになるがね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:09:03.82 ID:iEt4QAsH
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:24:16.55 ID:UUXOPogG
かりんとうのヤバさに最近気づいた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:28:45.82 ID:Al+g51+h
いもけんぴもなかなか
62683:2012/07/05(木) 20:39:54.86 ID:1hqkZClr
かりんとう食べながらここ見てた…
しかもかりんとうって一本じゃやめられない。
最近ホルモン食べたけど、あれの脂で次の日もたれて何も食べれなかった
ヘルシーだと思い込んでた。デブ脳だなぁ自分。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:57:00.09 ID:phJF2Rpf
そういや、親父が友達のかりんとう屋から商品にならない割れたのを一杯貰ってきた
のをオフクロがいつも食ってて、スゴくデブってたわwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:49:04.01 ID:1j2CND9d
>>51
うますぎてアボガド祭り三つ目行く気まんまんだったけど、
さすがにもういらない、うって体が拒否したw
二個でも凄いよねw
まだあと2個あるから、トマトと和えてサラダにして
朝ご飯に半分ずつ食べることにするお
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:57:09.85 ID:AY5lwUDl
>>59『ごみ収集車〜 ごみ収集者〜』って歌が脳内をよぎった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:21:41.14 ID:PPGbS7NP
やきそば一平ちゃんがやばい。700くらい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:35:49.25 ID:T37X8O9U
蒸しパンはなめちゃいかんよね… 名前と見た目カロリー低そうなのに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:36:21.46 ID:tnBoYBcx
かすたどん とかいうお菓子。
貰ったから食べようと思ったけど、思いとどまってカロリー調べたら
アレ1個で280もあるだなんて…
それならプリンなり杏仁豆腐なり果物なり食べたほうがいいわ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:39:56.55 ID:gB0TRgeX
>>68
県民だけど、あれそんなにあったのか…
確かにあまったるたるだもんな…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:41:33.36 ID:Al+g51+h
あげ潮ってお菓子
180gで860kcalだって・・・
この前家にあったけど食べなくてよかった・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:49:11.21 ID:1j2CND9d
>>70
すごい。ロイズのチョコポテトに迫る高カロリーお菓子だ
ロイズのポテトチップチョコレート
一箱190g 1260kcal
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:00:59.41 ID:nkrE45Z6
小豆入り抹茶寒天ってやばいんかな・・
栄養成分表示ないんだよね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:29:01.24 ID:m7dnx9DG
ホワイト餃子はきっと凄いカロリーだろうな。
二人前食ったら胸やけで大変だった。
お持ち帰りで家で作った事もあるけど、凄まじい量の油を使った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:32:50.78 ID:rbjKVcsP
>>62 かりんとう食べながらここの板にいるなんて、どんだけデブ脳なんだw
愕然としたわww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:23:54.73 ID:YziOsGTL
>>73
外食でよくある、皮がパリパリの焼き餃子は大量の油を使うよ。
それとパラパラしていてツヤツヤのチャーハンも。
中華鍋に入れる油の量がハンパじゃない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:13:24.44 ID:yVJJvCt5
>>75
店で、チャーハンを作っているのを見たことあるが、
あのデカイおたまの1/3の油を入れていたな
おそらく、家庭用のおたま一杯分あるかな
ご飯と具をその油の中に入れて、
油を染み込ませてから、炒めていた感じだった
出来上がったら、そりゃパラパラになるよ
家庭でチャーハン作るとパラパラにならないのは、
油をあんなに使わないからで、料理がヘタなんじゃないよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 04:16:08.31 ID:jjhu42Wp
外食の味が出ないってのはだいたいそういうのだよな
油たっぷりだったりバターたっぷりだったり
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:30:48.73 ID:eI2n9pqb
>>72
脂質が入る余地がないからたぶん大したことない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:28:59.47 ID:JrBLD8CP
スレチで申し訳ないなが、

山崎パン大嫌い。理由カロリー表示がないから。
他にもカロリー表示してない食品や既製品使ってるチェーン店の飯屋とかみたら
殺意というか

本社をミサイルでぶっ壊したい気持ちになる。

健康思考の男性も多いし
しかも丼もの店で女性向きメニューおいてます。みたいに宣伝とかしといてカロリー表示がない。

だからすぐさま本社にメールでカロリー聞いたら分かりません

ときなので、カロリー気にしない女性の方が少ないと思いますけど、何でカロリーのせないのですか?女性向けに作ってるのに何故それをしないのですか?
カロリー載せるまでここのは食べませんって送ったら、

申し訳ございません。カロリーの事でこざいますが只今当社でも調査でございますごもっともなご意見大変ありがとうございます。今後ともどうか、
まぐろ市場を見捨てず宜しくお願い致します。

と解答が来た。

一ヶ月後その女性向けメニューは消え失せていた。カロリー表示はそれから一年たってもまだない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:33:00.12 ID:oKIbp+Ik
ヤマザキパンの話かと思ったら
何時の間にかマグロ市場の話だったでござる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:37:16.03 ID:PIx540mi
>>78
キミは羊羹をどう考えているのか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:04:37.52 ID:gbhJTVVC
>>81
よう考えているのでは
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:40:07.73 ID:+EQtEAEp
誰が親父ギャグを考えろと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:16:41.16 ID:ABJAXkDX
ミスドでポイント貯めると貰えるコップや皿。
いままで、あんな物の為に〜ヤバイ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:17:57.60 ID:lfJzxueV
>ポイント貯めると貰えるコップや皿

ミスドやローソンのやつ、しばらくすると未使用品が
大量にエコモール(ブックオフ)に置いてるよね
ぜんぶ一律\100になるから、そっちで買ったほうが良いと思う
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:39:56.27 ID:eI2n9pqb
>>81
100グラムで300kcal程度だろ?
チョコレートやケーキなどの脂菓子に比べれば全然。

ちなみにさらしあんと人工甘味料でつくるとかなりカロリー削減できるぞ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:27:51.95 ID:71OU429H
洋館はよう噛んでたべれば腹持ちいいし太らないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:37:09.90 ID:xjHlukK7
一瞬で溶けてしまうがな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:47:07.15 ID:ksLGzqD2
ここで宣言してたケンタッキー食べ放題
すっかり忘れてたはww

でもニコ動で旨そうに食ってるデブの姿見て満足した
もういいんだ…それで
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 04:04:15.25 ID:EHX4Fk15
100均のスイスロール1本
大盛ペヤング
どっちも1000キロカロリー超だっけ?

どっちも食べる時はイッキ、
しかもペヤングなんてマヨたっぷり足して食べてたw
スイスロールは丸かぶりw
どっちも、それ単品で終わらず食べ足してたしw

でも細マッチョ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 05:31:36.99 ID:n4NZU7Yh
>>90
ヤマザキパン スイスロール カスタード 1包装当たり 1018kcal
ヤマザキパン スイスロール バニラ 1包装当たり 1009kcal
ヤマザキパン スイスロール 炭火焼コーヒー 1包装当たり 977kcal

100円で買える菓子パンの中では、
最高のカロリーになるのか?

これ、以前より、2割位小さくなっているから、
その頃は、1200kcal位あったのか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 05:36:34.67 ID:StdlrPPQ
コンビニの菓子パンゾーンは危険やね
でもたまーに食べたくなるよな菓子パン
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:32:48.32 ID:2BE+kN/e
>>91
デブ「炭火焼きコーヒーのやつが一番カロリー低くてヘルシーだな」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:52:58.98 ID:jnpVKxLk
かりんとうの類の茶色いやつ方。
三度揚げって書いてた。
スーパーの105円菓子コーナーのやつ。
一袋600kcalちょっとだった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:02:17.88 ID:XY/L1YxI
>>91
うちのほうの100均で買えるスイスロールって、バニラカロリー595kcalだったよ
1000kcalのって298円くらいの高いやつしか見かけないけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:28:06.88 ID:Fd2TBP3T
クッキー
一箱食べるとやばい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:59:58.33 ID:Tk22Lbih
クッキー一箱がカロリー高いのなんて驚愕でもなんでもないだろ
クッキーなんか見るからに高そうじゃねえか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:03:43.45 ID:PXI5t68a
クッキーといえば、マクビティのが1包3枚入りで170だかあるんだよなぁ
1包2枚でいいのに…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:49:12.37 ID:41eFK9+Z
マクビティ、美味しくて、子供の頃はよく食べた。
今は躊躇するわ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:43:03.30 ID:1MW1K1Ax
菓子パンも単品だとそうでもないよな
それプラスで何か食べなかったら
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:49:15.01 ID:Pu5ogfFz
甘い飲み物好きな人は食べ物意外からで結構蓄積してそうだね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:52:05.51 ID:oG/4gs7w
>>100
けどそれだけですませると、致命的なタンパク質不足だ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:59:27.76 ID:Qrhp+94V
はんこください
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:21:44.66 ID:ynr5NhwH
豆乳と牛乳のカロリーがさほど変わらない事 豆腐と納豆が以外と高い事
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:22:20.84 ID:VKU7Xmn6
>>103
まだ売ってんのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:52:25.27 ID:coo1WUxF
おやつパンだな>1
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:31:17.67 ID:QzxHG0E6
>>10
ステイックパンはかわいい顔した鬼だよ。
アンパンマンのとか、パスコや山崎のもだけど、あんな細くて一本130カロくらいあるから
一袋で・・・おrz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:50:11.90 ID:rM5ns6b4
>>91
賞味期限が長ければ非常食になるね
山に持っていこうかな

でも下山してから食べたら意味ないねw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:57:05.60 ID:ppP2cRVx
カスタードとかバニラとかそんなもん山で食ってお腹壊したら悲惨だからやめておけ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:01:06.81 ID:IhFZXDsi
>>108
非常食ならマヨネーズだよ、油の塊だからカロリーも高いwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:05:39.62 ID:PXI5t68a
冷蔵庫から取り出して、(無事)余ったらまた冷蔵庫に放り込むだけだしな
なにより、まともならオヤツ替わりにペロリという発想にはならない、かw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:40:48.16 ID:BXWw+TFA
>>104
豆腐やら納豆やらでどうこう言うやつは、一生コンニャクでも食ってろってことだ。
栄養摂る事も忘れるなよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:00:01.20 ID:9tqgdY7y
>>91
ヤマザキの商品開発者はアメリカ人じゃないのか?w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:30:32.34 ID:Pu5ogfFz
売れる味ならカロリーなんてキニシナイ!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:55:17.06 ID:n4NZU7Yh
>>95
スイスロールは、2種類あるね
HPには、高い方しか載っていなくて、
100均で買える安い方は載っていないわ
あれは、ヤマザキじゃないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:45:33.37 ID:7OnIRi/A
グリコのコロン
13.5g(6粒くらい)で76kcal
一瞬でなくなるくらい食べでがないのにこのカロリー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:04:54.86 ID:QnwaW55P
コロンの中に詰まってるクリームってそういえばねっちょりバタークリームもどき油脂だよね。
口の中に油の膜ができる感じ。もう一生食べることないと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:16:28.09 ID:2vEBlaQ3
それならポテチだな。
イモより油の量が多いと思える。
油に塩混ぜて飲んだ方が早そうw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:40:00.85 ID:2ROAHFnc
菓子パンは、
スーパーの閉店間際とか、深夜のコンビニで、
割引して売ることがあって、それが厄介だな
2割引ならスルーするが、4割5割だとつい買ってしまう
それさえなければ、買わなくても済むんだが


120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:49:20.65 ID:/HWrJcUG
賞味期限前の菓子パンは油も酸化してそうだし
食べないのがいいと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:57:34.24 ID:Ji4leAJN
>>120
賞味期限後のを食えばいいのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:03:57.06 ID:/HWrJcUG
うーん そんなに食べたければどうぞw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:43:14.47 ID:mpvAvNdR
菓子パンは多少味は劣っても値段上がってもいいから低カロリー商品も作ってくれ!
絶対需要あるだろ!
たまにコンビニで低脂質、低カロリーを謳った菓子パン売ってるし無理じゃないだろー!
タニタさん、プリンじゃなくて菓子パンが食べたい!
頼みますー!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:25:07.90 ID:F+e5O2yy
サークルKサンクスがやってた気がするが
そこまでして菓子パンを食いたがるダイエッターはどうかと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 04:52:07.67 ID:iBekO7v6
俺も菓子パン大好き
美味しい、食べやすい…
のが危険なんだよな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:10:06.88 ID:Z7fVW3VJ
>>123
ジャムパンやあんぱんというのがあるだろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:54:18.67 ID:ubE1OVoT
カプリチョーザ ニンニクとトマトのスパゲッティ 1259kcal トマトソースにたっぷりのガーリックオイルをぶっかけてる炭水化物と油の素敵なコラボ 大好きだったけどカロリーを知った今はもう食べられない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:03:46.77 ID:t8fPV3bf
1260 + 400 + 500 = 2160
それぐらいで収めれば、たまには良いんじゃ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:19:23.35 ID:GbXKNMXe
>>123
食いたきゃ、食えばいいんだよ
週に1回食っても他で抑えられるだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:19:38.49 ID:TV4n1gSj
私も菓子パン大好き\(^o^)/
>>123
作ってみたら?
手作りだと油分も砂糖も控えられるし。ベーカリーもオーブンも無くても適当に作れるよ

朝だけパンを許している。今日は手作りかぼちゃパンウマー
今からショコ10分して洗濯祭りして、夕方はウォーキングだ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:37:43.52 ID:HGS0K6QH
コンビニの100円で売ってるバターピーナッツ
650kcalあるんやな
缶ビール二本とバターピーナッツで1000オーバーとかヤバイな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:45:13.86 ID:NFASQ66K
茹で小豆ひと缶で460kcal
まあ糖質のかたまりだから当然だけど

チーズ一切れ25g 100kcal
ウインナー一本 60〜70kcal
これらはカロリー高いイメージあるけどいざリアルな数字を見るとびっくり
あと脂質が多い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:14:25.81 ID:ktIUrixE
茹で小豆缶を一人で食べるつもりでいるところがデブ脳
家族4人とかで何かに添えたりして食うもんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:19:17.48 ID:Lt9NzR7V
1人で食べてもいいじゃない
一日で食べなければ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:21:37.14 ID:jAElcikr
小豆缶とかは1日で食べきれないと容器を移さないと保存できないぞ

まあ、小豆缶を買ってきた時点でデブ脳であることに間違いはないよな
他にもっと良い低カロリーの食べ物は売っているんだしな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:27:51.74 ID:yDkPgVa8
一缶とやらは何gなのさ?
もちろん国際的に共通の変換単位なんだろうな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:30:13.58 ID:Lt9NzR7V
>>135
楽しくないダイエットしてるんだね

まぁあずき缶買うより乾燥のを買って戻したほうがいいかなーって思うけど
面倒なのがな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:37:24.48 ID:jAElcikr
>>137
小豆缶は量が多くカロリーも高いから小豆が食いたくなったら
お店で小豆の入ったデザートを頼むから中々楽しいよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:44:22.28 ID:NFASQ66K
なんか荒れちゃってごめん
でも誰も自分で買ったとか一人で食べるとか一言も言ってないんだけど・・・
もともとそんな好きじゃないけど今はお菓子、菓子パンなど全然食べないよ
ちなみにひと缶210gでこれが一般的なサイズだと思う

ダイエット中のおやつはできれば和菓子とかいうけど
全然ダイエットには良さそうじゃないなと思って書きました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:47:24.80 ID:OICJC+Ms
和菓子のカロリーを語るのに
いきなり小豆缶一缶のカロリーって発想に飛ぶところが
いろいろ言われる原因だと思うが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:57:22.99 ID:7OtLx/4U
洋菓子と比べたらの話で、当たり前だけど食わないに越したことはないわな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:57:58.40 ID:yDkPgVa8
ググったら90gの小豆缶が最初に出てきたわ
一般的=俺常識に過ぎんな
しかも460kcal/210gとか雑魚過ぎてワロタ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:59:30.29 ID:kDnxYemz
ようかん食べたくなるな

我慢するけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:05:48.90 ID:Lt9NzR7V
きんつばってあんこの塊って気がするけどそこまでカロリー高くないな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:23:42.02 ID:tzOz5oyI
小豆がのった氷が食べたい。カロリー高い?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:26:22.04 ID:AUmN+61O
>>145
どれだけ食事制限をしていて、運動をしているかに依る
まあ、普通は食べたって大丈夫、他で調整すれば良いだけだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:40:13.41 ID:TV4n1gSj
よし!皆であずきバー食べよう!箱のやつ一本98kcalな!
私は同じカロリーのプリン食べる。(4個入りのやつ)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:41:06.86 ID:tzOz5oyI
今朝は、脂肪0のヨーグルトとソイラテをコップに1杯ですました。
普段、食事制限かけてます。
どうも、栄養のないものを食事に取り込むのに抵抗があるみたいで。
昼食のかわりに、間食でとるような小豆氷とかいう発想ができずなんだけど
なんだか無性に昨日目に留まってから食べたくて。 話がそれてすみません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:48:54.43 ID:xqpKTDRj
俺は週1、土曜だけだな、高カロリーの甘いお菓子を食べるのは。
特に運動とかしてないけど何年も体重が変わらず維持出来てるから楽なもんだw
それより、一番だけなのは夜食だよ、確実に腹の肉になっちゃうな。
夜食を止めただけで、1年で10キロ以上減ったよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:06:35.99 ID:7OtLx/4U
思いっきり矛盾しとるがな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:29:04.51 ID:GbXKNMXe
>>141
いやいや、食っていいんだよ
年がら年中食べちゃわなきゃ、それでなにも問題ない
スリムな人だって甘いもん食うだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:47:48.20 ID:Z7fVW3VJ
>>139
肝臓のグリコーゲン(糖質が変化したもの)が一定量減ると空腹信号が出るんだけど、
その一定量減る時間は満タン時からたった約4時間。
だから一定量減る前に糖質を少し補給すれば夕食まで空腹を感じにくくなる。
(おやつの時間が15時なのはそのためだろう)
ちなみにグリコーゲンを作るのに糖質以外は余計なので、
ほぼ糖質だけでできている和菓子が間食に適しているわけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:48:58.66 ID:7OtLx/4U
食べちゃダメとは言ってないが…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:39:51.00 ID:d1WpMdvp
スレチ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:22:55.70 ID:RqeOhgIM
オールブランオリジナルってカロリーが低いわけでもないんだね
うーむ…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:13:15.22 ID:booUlfEH
>>155
一食分が133kcal/40g牛乳200g追加で計267kcal
ノンオイルなドレッシングのサラダ付けてやれば、かなり低カロリーな朝食じゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:29:33.25 ID:Lwffaj54
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 20:01:11.13 ID:DHgwMVDg
初の堤防デビュー
普通のスピードで走れるようになったら走ろうと決めてた堤防を走ってきた
いっぱい抜いたし、いっぱい抜かれた
なんかフルマラソン走りたくなった
http://cdn.uploda.cc/img/img7288.PNG


20キロ走って、1480cal となっているが、
それだけしか消費しないのか
10キロなら、たまに走るが、次の日ボロボロだよ
運動するより、食べ物制限した方がいいや
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:30:37.80 ID:oqQhk+KB
オールブランって「不味いけど健康的な食品」のイメージの割に
コーンフレークとカロリーや炭水化物の量があまり変わらない気がする

食物繊維の塊だから、便秘には良く効く
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 06:00:42.12 ID:uJRjB0P4
>>157
同意
自分の場合、ジムで測定すると60分(約10km)で750kcalくらいだから、あってるんじゃない
確かに運動だけで痩せるのは難しいよね
一時間かけて750kcalなのに、大好きな菓子パンだとあっという間だもんな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:12:40.51 ID:fCiWF7/H
>>158
そりゃ普通の人にとって炭水化物は過剰摂取しない限り不健康的な栄養素じゃないし。
必要量の摂取が困難な食物繊維が無茶苦茶多く、タンパク質も多めで脂質が少なく、
ビタミンB類も多く含まれている。GI値も低く腹持ちがいい。
無茶苦茶健康的な食品じゃん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:16:58.55 ID:tLctaeSQ
炭水化物の話が出たので、

>http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/diet/

ペト
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:27:43.84 ID:fCiWF7/H
>>161
そのページのリンクにある低炭水化物ダイエットって、
単なる低カロリーダイエットじゃねーかw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:40:22.45 ID:0DvNcFwp
インスタントというかすでに麺が茹でてあるタイプの冷やし中華
1人分500kcal超って…
うどん茹でて食った方がいいわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:28:18.57 ID:edoZILQ7
そうめん。

グラムあたりのカロリーはご飯より若干多い程度だけど、喉ごしが良いから食べ過ぎるきらいがある夏の伏兵。

二把食べると確実にご飯一杯よりカロリー高い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:52:57.87 ID:PQcHkCLz
あんま噛まないから満腹感も薄いんだよね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:10:52.16 ID:yAJePGcb
しかも腹持ち悪い上に空腹感が強い
そうめんはチャンプルにした方がまだ栄養的にもいい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:36:05.83 ID:5KGMWazD
そうめんって油塗ってあるからなー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:37:52.59 ID:3lDrFT6E
月見そば

毎日ジムでクロストレーナーやってるんだけど、終了時消費カロリーに応じて
おおよその目安で食べ物の名前が表示されるんですが、
いつも45分やって450キロカロリーくらいやるんだけど、月見そばが出る。
意外にカロリー高くてびっくりした。グラタンより上なんだもんな。
卵が高カロリーなのかな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:47:36.73 ID:qYws0rO1
グラタンより上なわけが無い
170 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/07/09(月) 21:50:33.43 ID:EeyRigkb
いや、グラタン低カロリーのみたことあるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:54:52.51 ID:fCiWF7/H
月見そばとグラタンの量が全然違うんだろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:01:34.06 ID:vz0KEnyn
>>168
乾麺100gだとそれくらいになるね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:01:42.02 ID:3lDrFT6E
あれ?やっぱおかしいよね?
壊れてるのかなもしかして。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:10:08.19 ID:fCiWF7/H
>>173
月見そばはつゆもあってかさがあるから、450kcalの1人前で600グラム以上、
グラタンは1人前400kcalだとすると200グラム程度だ。
1人前の重量が全然違う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:13:51.19 ID:3lDrFT6E
あーそういう事か。
みんなありがとう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:15:50.94 ID:NXJGTnOo
玉子だけで100くらいあるしね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:32:28.76 ID:gTj15CwN
そうめんは水で白い濁りが無くなるまで揉み洗いすると一輪あたり30〜40キロカロリー
おさえられるそうです。

30〜40キロカロリーとは油子匙一杯分です。
お取り寄せそうめんの木箱の中に一緒に入ってた小さい紙に書いてありました。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:33:35.76 ID:gTj15CwN
茹でてからです。(念のため…)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:51:03.59 ID:KY5rxV8h
月見もだけどトロロ蕎麦のカロリーの高さにびっくりした
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:59:15.17 ID:LPvB3Ti6
>>157
ジョギングの消費カロリーがどうも納得いかない
0-1キロと9-10キロの消費カロリーが一緒なのがおかしいのでは
走れば分かるが、最初の1キロなんて、
ラストの1キロと比べると全然疲れ度が違うんだけどな

とにかく、菓子パン2個と10キロ走るのは、
10キロ走る方のカロリーが低いのが衝撃だわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:23:06.80 ID:gTj15CwN
>>180
消費カロリーは1,480キロカロリーだけど
それプラス基礎代謝のカロリーもプラスしていいと、ジムのインストラクターが言ってた。 で続けると基礎代謝がどんどんあがるから体重が減って消費カロリーが減っても実際の総代謝カロリーは増えてるとインストラクターの兄ちゃんから熱弁されました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:38:29.95 ID:7Uhfv5cA
基礎代謝は確かにアップするだろうけど、菓子パンに比べたら微々たるものだよ
基本的にダイエットは、運動より食事を選んだ方が効率的だよね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:44:57.60 ID:7xZwNpab
シャウエッセン6本で400ぐらいか…
インスタントラーメンに玉子と共にいれたった
900ぐらい摂取したった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:51:16.86 ID:RLTuVof+
>>183
ソーセージは意識しづらいけど
カロリー高いよな

成分表示見たら一発だが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:00:14.44 ID:L6B3Jk8N
魚肉ソーセージ1本≒ちくわ4本
おれはちくわの方が腹持ち良くて好きだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:07:49.94 ID:aJ2gFyAQ
そしたら私ははんぺんを選ぶわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:02:29.09 ID:QUkrueGy
グミもあっさりとしている割にカロリーはそれなり
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:33:45.43 ID:OfVdA6Kz
>>1
菓子パン
今度コンビニ行ったときにでも確認してみ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:28:28.13 ID:2zESkygT
>>188
お前は何を言ってるんだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:36:57.75 ID:Imq+MCdK
>>178でちょっと笑ってしまった
一瞬迷ったけど、そうめん乾麺のままもみ洗いしたらボロボロになりそうだからありえないよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:05:13.69 ID:OyiLUBdA
>>188
ドヤ顔のところ悪いけど少しはレス読みなさいよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:06:51.98 ID:NqNJf2AD
17も続いてるスレで乙以外に1宛のレスするところでお察し
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:22:30.60 ID:Lauq7Qah
菓子パン就中メロンパン
カップ麺特にカップ焼きそば
くらいはテンプレいれてもいいな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:48:52.71 ID:kK4KLEGc
山崎
メロンクーヘン
ローズネットクッキー
チーズケーキタルト
月餅
カリントウ
ちんすこう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:59:26.00 ID:2cf26HB0
殿堂入りってヤツですね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:45:26.38 ID:3oCwFeZu
リョーユーパンのマンハッタン
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:56:04.00 ID:aJ2gFyAQ
>>196
あー名前思い出させてくれてありがとう
フランソワと並ぶ好きなメーカーだ

マンハッタンはローズネットにチョコかけと思えば恐ろしいな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:56:17.70 ID:9yc8ui8v
蒸しパン
お腹に優しそうなのに、結構カロリー高くて裏切られた気分。
特に、マーラーカオってやつ。ラードがすごい入ってるんだろな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:06:00.48 ID:aJ2gFyAQ
フランソワ見てたらおさつ金時ブレッド1061kcalっていうのがあった
きっとそれなりに大きいんだとは思うが4桁・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:13:47.40 ID:OfVdA6Kz
>>1あとシュトーレンもやばいよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:17:57.36 ID:L5fU1ePN
イオンに巨大クリームパンがある
入り口を入ってすぐの実に目立つところだ

あれだけのサイズはもちろん家族で分けて食うためなのだが
俺は間違いなく一人で平らげてしまえるから、涙を呑んで買わない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:43:15.37 ID:QUkrueGy
干し芋だコラァ!
大好物だコラァ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:03:55.44 ID:H80SfXVj
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:56:00.77 ID:12x24lSk
今のところ伏兵がいなくねぇか
どう考えてもカロリー高いやろって物しか出てないよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:14:32.55 ID:y+7ACFXx
ウンコを嗅いだら臭かった、と同じぐらい当たり前の事しか出てきていないよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:18:01.36 ID:dgjggWfu
レディボーデンが1箱709カロリーで、思ったより少ない。
1000は超えてるかと思っていた。

一度に1箱食べられないよ。
しかし、クリームパンはいけそう。恐ろしや。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:18:16.29 ID:wDXcuG3D
酒では太らないな。
てか、無理。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:20:40.51 ID:+ebM9P4v
>>204
伏兵なんてねえから当たり前
スレタイ自体がおかしいんだから適当に高カロリーな食べ物の話をするスレと思っとけ

カロリー以外なら、意外な低たんぱくの牛乳とか、意外な高GI値のニンジンとかあるんだけどな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:48:49.06 ID:FKCr0KRg
ナッツは伏兵だろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:51:55.61 ID:xPNaaOPB
ヤマザキ
ミニスナックゴールドも600ぐらいある
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:29:40.25 ID:N5CUEpI2
枝豆。
大量に食べてしまい、後にカロリー調べたら意外とあった。

茹でたてはおいしくて量いっちまう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:15:04.26 ID:LvlyTjpH
枝豆は低カロリーだよ
135kcal/100gくらいだよ
沢山たべればなんだって高カロリーになる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:48:51.59 ID:FKCr0KRg
枝豆はどう考えても低カロリーだろ
一時期枝豆ハマってたけど、コンビニではファミマの枝豆150g94kcalが一番低い
150g食べれば結構な満足感あるぞ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:58:24.53 ID:pgiXvVzr
枝豆って大豆の赤ちゃんだよね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:18:56.70 ID:LvlyTjpH
補足すると、>212は可食部での数値だよ グロス/2=ネット位だと思う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:09:20.33 ID:d8UI5oM8
>>214
そうだよ。
黒大豆でも同じと知った時はかなり驚いた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:41:31.53 ID:jAxYadk/
>>209
ナッツなんて油とれるんだからカロリー高いに決まってるじゃん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:48:36.17 ID:hx7SfagB
ナッツのカロリーは馬鹿高いけど、ピーナッツとかあんまり消化できてない…
ピスタチオとかとまらなくなって食べまくるけど、自分はなぜか太らない。
アレ、塩分もやばいのに。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:01:33.28 ID:sBOaaiTc
パスタってカロリー高い?
ざっくりでいいから教えて下さい
昼メシ上司に誘われ食べてしまったんですがトマトソースのベーコンとアスパラのパスタです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:05:49.94 ID:MDV+sjbh
>>219
聞き方がざっくりなんで
回答もざっくり
1000kcal弱

あと
スレチ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:06:06.51 ID:8cVg29ho
たぶん600とか700くらい、前にトマトとエビのパスタ食いにいったらそんくらいだったー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:35:31.40 ID:EwiFvj8G
コンビニのパスタは500〜700ぐらいかな。
弁当とかと比べたら普通だけど、何品も食いたいとかなってくると、微妙。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:41:04.08 ID:HH9cJfS6
>>203
それだ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:42:19.13 ID:B8dxLsgN
一番高カロリーなパスタはやはりカルボナーラかな?
生クリームとチーズがたーっぷりだもんネw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:47:15.25 ID:EwiFvj8G
どーでもいいけど、今日はセブンのカルボナーラ食ったよ。
それに、キャンデイチーズ4つぐらいと、カマンベールをひとつまみカットして食った。
チーズウマス。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:05:23.17 ID:uI8GxT81
カルボなーらハナマルキ♪
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:02:21.15 ID:h3YknUV0
カルボナーラは見るからにカロリー高いもんな
チーズに生クリームに卵、更に具はベーコン……

一見シンプルでいながら意外と高カロリーなのは
ペペロンチーノだと思う
あと和風パスタも具はキノコなのに醤油+バターとか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:55:32.07 ID:Bgy3KQcb
じゃあ何パスタが一番無難なのよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:02:34.30 ID:yRNba+Lq
源氏パイ
一度食べるとやめられないとまらない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:48:13.55 ID:SBEK5ZSk
>>228
外食で食っちまうとどれだけ
オリーブオイルとかバターとか使ってるか
判らんからな

自炊ならコントロールできる

外食で食うなら
和風系
ボンゴレ辺りか?

ペペロンチーノはピンキリ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:59:29.13 ID:6sIt+fn4
ダイエット コーラってカロリー驚愕のゼロ
何リットル飲んでも太らないのですかい?
これ

232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:08:46.40 ID:QGAyWpnF
>>231
厳密にゼロではない(けど100mlあたり5kcal未満なのは確か)し、
人工甘味料が人体にどのような影響を与えるかまだよくわかっていないことは多いけど、
少なくとも普通の糖質入りのソフトドリンクに比べれば太らない。
多分(お菓子とか一緒に食べなければ)何リットル飲もうが太らない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:09:04.21 ID:6XO9SeS1
ゼロコーラそのものでは
でも、↓こんな罠はありそう



脳みそ:糖分欲しい(´Д`)

0カロリー飲料補給

脳みそ:この甘さ。求めてた甘味(・∀・)キター

脳みそ:あ…れ…糖分ねーよ。ふざけんな。糖分寄越せ。しっかり寄越せ。腹減った信号出すわ(・Д・)

ご飯美味しいです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:18:39.92 ID:mV+4iM8e
>>230
和風は醤油バターの味が多いからカロリー高いよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:18:45.86 ID:gC9zxOQF
ゴールデンスナックとかいうようなうずまきパン
学生の時金なくてあれ二つしか食ってなかったけど、どうにかなってたw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:34:30.09 ID:ieKYkqvT
日本版カルボナーラは安定の高カロリーだね
明太子とかたらこは思ったより低いと思った
プリン体はすごいけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:47:35.68 ID:N+oHvD1G
チーズ自体はダイエット的にどうなの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:51:06.73 ID:N+oHvD1G
>>235
ロングセラーって書いてるやつ?
あれ美味いよね。
最近、菓子パン自体食ってないけど、前は切って小皿に入れてお菓子にしてたよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:30:27.84 ID:Nma64TbH
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:44:34.29 ID:UGXumWA/
菓子パンの話題はやめろよいい加減
お前らも、>>1菓子パン
さんと同類じゃねぇか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:06:48.96 ID:PH6ta4gG
えっ菓子パン駄目なのか、すまんw
じゃ最近驚いたのはステーキだな
部位と産地によってカロリー違い杉ワロタ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:08:42.18 ID:ZVlwoxWS
鰹も夏と冬ではカロリー全然違うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:12:55.36 ID:luegXoz4
>>228
スープスパゲティが一番いいんじゃない?

自分で作るときは、人参・玉葱・鶏胸肉・ブロッコリー等を煮込んだ
コンソメスープにゆでたパスタを放り込むだけ
簡単で美味しいよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:21:29.85 ID:ieKYkqvT
最近自治厨がいますな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:14:30.46 ID:cz3upHqp
お酒のカロリーは太らないという話は本当かよ!
どうか教えてください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:19:36.28 ID:SBEK5ZSk
>>245
エンプティカロリーとかいう考え方って
結局酒飲みの妄想っぽい

その考え方ですら
お酒という一くくりではない様だぞ
蒸留酒な
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:25:45.23 ID:13tacMEF
普通にただの野菜だと思ってたレンコンが
実は炭水化物の塊だと知ったときの衝撃。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:56:43.32 ID:e1x9dPPc
>>245
酒は知らんがビールは太らん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:03:39.27 ID:ocdBujBq
>>245
自分は氷結だけど、つまみ食べなきゃ痩せる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:07:57.86 ID:0qVOu5oj
>>245
いや
直接脂肪には結びつかないが、
他の代謝を抑えたり脂肪蓄積環境を作ったりで、結局肥満の因子となる

ダイエッターに許されるのは体を動かした後の疲れをとる程度の飲酒のみ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:30:48.16 ID:dMpdKAXl
豆乳
100ml当たり55キロカロリー
意外にタカーイ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:41:00.55 ID:mOUoQyIw
ちんすこう…
お土産でもらったんだけどシンプルな見た目とは裏腹な高カロリーにびっくりした
食べたときの甘さで嫌な予感はしてたんだけどまさかこんなにとは。
こんなんでカロリーとるくらいならご飯食べるよ!肉食べるよ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:56:24.00 ID:4CjIWC/4
半分ラードだからね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:08:35.11 ID:+ZvW7ZeV
中華街で売ってるようなズッシリ重い本格w月餅も超高カロリーだよな、ラードと
砂糖の塊にドライフルーツやナッツが入っているという凶悪さw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:19:11.53 ID:/UJLRIK5
東京チカラめしの焼き牛丼並みが800越え

五右衛門のパスタはどれも1000カロリー前後
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:29:10.02 ID:zppqDVvM
サーターアンダーギーとどっちが上かな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:33:21.63 ID:4CjIWC/4
>>256
サンダーアーダーギーはまだ空気が入ってる分、月餅には遠く及ばない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:39:52.92 ID:zppqDVvM
>>257
げっぺいは、干し柿で甘味つけてるって聞いたけど
ラードのカロリーってすごいんだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:36:23.71 ID:8OhhSzEm
>>1
本物の月餅だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:37:48.56 ID:0qVOu5oj
ダイエット中に月餅なんて食おうと思わんな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:50:03.98 ID:4CjIWC/4
非常食に数年持つ月餅良さそう。
持ちそうな気もする。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:53:23.05 ID:ieKYkqvT
>>260
そしたら一生食べれないわな

今はやってるかりんとう饅頭はやばそう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:14:27.55 ID:4CjIWC/4
かりんとう饅頭は表面を揚げてあるだけだからたいしたことないよ。
満遍なく油を混ぜ込んで染み込ませてるちんすこうや月餅は四天王。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:05:09.51 ID:zqEsxUQ+
マーラーカオも入れてくれ。
最近ザキヤマで数個入りの大袋見ないと思ってたら、今日一個売りを発見!一個で600kcal超え…
中国ではあれをデザートに食べるとかホントなのか?
DBの時は好物だったけど、今は身の毛がよだつ〜
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:06:24.73 ID:zqEsxUQ+
マーラーカオも入れてくれ。
最近ザキヤマで数個入りの大袋見ないと思ってたら、今日一個売りを発見!一個で600kcal超え…
中国ではあれをデザートに食べるとかホントなのか?
DBの時は好物だったけど、今は身の毛がよだつ〜
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:07:34.49 ID:zqEsxUQ+
スマソ 二度書き…手が滑った。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:32:51.57 ID:w3zFXkBY
ダイエット経験が長くても
マーラーカオはかなり驚く。

初見の熱量の低さの予想と実際の熱量の高さを

伏兵の度合いとすると、マーラーカオはメロンパンに劣らない伏兵だと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:38:05.24 ID:ieKYkqvT
でもマーラカオってメロンパンほどメジャーじゃないよね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:38:37.93 ID:ieKYkqvT
マーラーカオかすまん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:39:56.80 ID:K+9Q7Sn+
中国菓子のラードと、欧米のマーガリンと
どっちも手強いな。
自分は黙って羊羹でも食ってるわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:52:32.24 ID:+ZvW7ZeV
>>264
あれ結構好きで、うちで良く作ってもらうんだけど、そんなにカロリー高かった
のか、まあ一杯砂糖が入ってるもんな (^^;)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:52:59.59 ID:6Q8yy6Y1
マルセイバターサンド 一個165Kcal
好きなんだけどな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:54:15.16 ID:RVv3+Wpc
マーラーカオにしろ蒸しパンにしろ食べ応えと満足感があるなら
たまの息抜きに食事代わりに食ってみてもいいかなと思うんだが
生地がスカスカで腹持ち悪すぎてダメだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:54:46.32 ID:fW/Chjw4
かき揚げ。
10割ソバも出してる吉野家で、ソバとかき揚げ頼んであとでカロリーチェックしてみたら
1000kcal余裕でいくのね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:57:12.94 ID:zqEsxUQ+
だよな…どこ入ったか解らんくらいなのにあのカロリーw
600kcalとか…普通に和定食にするわ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:01:32.32 ID:j1mKTCBK
>>272
あれで165kcalならどうしても食べたい時に1個ならありじゃない?
箱で買って1個で我慢できないなら止めておいた方がいいけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:03:55.77 ID:QGAyWpnF
>>275
小麦粉を油で揚げたものを低カロリーと思った理由を知りたい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:28:40.09 ID:Pet+KLW5
家で衣付けて揚げたコロッケや、天ぷらはお店より更にkcal高いと思われます。

油の減る量がハンパないし、素人だから、油切りもちゃんとしてなくて、油でギトギトなのさ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:32:13.77 ID:SBEK5ZSk
>>272
バター食ってる割りに
そんなものかと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:11:33.37 ID:+ZvW7ZeV
粉を揚げると凶悪カロリーになるんだな、マーラーカオも揚げてはいないものの
結構サラダ油が入ってるなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:19:39.85 ID:4CjIWC/4
>>280
揚げ物は大体一人前にプラス250kcalくらい。
豆腐だろうが野菜だろうが揚げれば一緒。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:22:41.05 ID:0qVOu5oj
なんかネタ尽き感が強いな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:04:16.64 ID:rlHkoSJU
月餅食ったことない。美味いの?
チーズケーキも種類によってカロリー違い過ぎるなぁ。なんなの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:15:36.13 ID:wr4OqTBs
鳩サブレもかなりのもんだね。
133Kcal/枚だって。
土産物シリーズは既出?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:17:35.73 ID:E3oHzy4J
>>274
やっぱり油のカロリーは凄いね
だから、マヨネーズと唐揚げは最凶なんだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:21:29.17 ID:C/0Vn1g4
箱アイスはだいたい80kcalくらいだよね?
スーパーカップバニラ、168kcalもあった。小さいのに普通のアイスくらい
アイスクリン120kcalを見習え!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:18:05.35 ID:Fa9C9BUB
デブいころは焼きそばにマヨネーズは必須だった
そら太るわな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:07:02.19 ID:BBmlY9lz
スーパーカップは安くて美味いし、スタンダードだからトッピングのベースにちょうどいい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:09:58.95 ID:LkDZ/lEg
バカか
食べないと気が狂うほど好きで仕方ないなら例外かもしれないが
ダイエット板に来てスーパーカップのチョイスは普通ないだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:43:49.32 ID:32fluXGm
>>279
大半はバターじゃなくてホワイトチョコだからね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:45:42.97 ID:7ScpOEPP
ダイエット中の人がよく陥る「○○は食べても太らない」的トンデモ理論の
スーパーカップ版か
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:46:25.22 ID:s3XPVO+O
>>290
え、あれホワイトチョコなん?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:07:34.82 ID:1As8xJpD
別のお菓子と勘違いしてるのでは?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:10:25.44 ID:BBmlY9lz
森永練乳氷が普通のスーパーカップと同じサイズで178カロリー、脂質の量も全然違う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:15:58.24 ID:BBmlY9lz
チョコシュー 1袋71gあたり 442kcal
美味いのに、、美味いからか。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:20:27.97 ID:rlHkoSJU
ベビースターラーメンも割りとあるな
腹にたまらん癖に
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:27:39.88 ID:Sqqyg6L4
>>296
袋から口に直接ダイブさせる人やばそうだね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:43:15.38 ID:fMy2dxef
おみやげシリーズ

白い恋人

こんな薄っぺらで小さいのが1枚50kcal
あっという間の10枚で500kcal!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:51:20.97 ID:BES0VgoR
ローズネットクッキーのカロリー何気にやばいな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:35:16.46 ID:6yE5zdg/
一瞬で溶けてしまうがな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:53:24.32 ID:3v260QOU
>>298
一度に食うのは2枚か、せいぜい3枚だろw
2枚ならオヤツにそのくらいはありだし、3枚でもまぁセーフ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:01:11.64 ID:WUyKY49x
かつて夜勤してたころ、夜食にカップラーメンとマヨコーンパンとさらにローズネットクッキー食ってたわ。
トータル2,000kcal以上あんのな。愕然としたわ。
ちなみに1年で8kg太った。納得。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:04:19.48 ID:WGPOxhkN
>>283
美味いよ、日持ちするからお茶請けにチビチビ食べると良い、冷凍保存しても
味は変わらないしねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:28:29.71 ID:32fluXGm
>>292
勿論しっかりバターも入ってるよ。
六花亭の商品紹介ページより

>当社専用の小麦粉でつくったビスケットで、
ホワイトチョコレートと北海道産生乳100%のバター、      ←注目
そしてカリフォルニア産のレーズンをあわせたクリームをサンドした、
ロングセラー商品です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:47:55.40 ID:TOGbE1Fp
菓子パン1個 = 牛丼1杯  w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:05:36.51 ID:j94VUAX2
ハーゲンダッツのクリスピーサンド1個 ≒ ガリガリ君4個
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:19:26.45 ID:InxLoR/s
丸亀製麺の鳥天てカロリーどれくらい?
調子のって二個とってもたorz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:49:16.28 ID:e/e9i64Y
最近でてくるものはみんな明らかにカロリー高そうなものが多いね
直感的に高そうなのがわかんないのかな?カロリー音痴っているんだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:52:39.57 ID:j94VUAX2
ネタが尽きてるんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:53:28.54 ID:33BasccJ
マルセイバターってホワイトチョコ入ってたんだ!?

でもホワイトチョコ入ってるワリには低いなと思った
だってチョコもkcal高いし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:53:52.22 ID:M/YcnPv0
うまい物は全部カロリー高い
これは自然の摂理
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:54:29.98 ID:M/YcnPv0
>>310
砂糖の入ってないチョコを食ったら
そんな台詞出てこないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:54:46.69 ID:BBmlY9lz
そうだけど。チョコシューは個人的に伏兵だったよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:57:13.47 ID:33BasccJ
>>312
でもチョコはチョコでもホワイトチョコじゃん?
ホワイトチョコってほとんど脂肪だと聞いたことがあるので
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:45:03.50 ID:WGPOxhkN
>>314
カカオからカカオマスを取った後に残った「カカオバター」が原材料
だもんな、ホワイトチョコって (^^;)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:08:00.36 ID:32fluXGm
>>307
以前このスレで丸亀製麺の野菜かき揚げが約500kcalって出てたよね
かき揚げよりもとり天の方が低いだろうけどそう変わらないだろうし…

>>310
チョコが入ってないバターの塊にレーズンと砂糖を入れただけのものなんて
脂っぽくて脂っぽくて食べられやしないよw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:23:25.06 ID:Bel23C8w
なんでカリフォルニア産のレーズンをあわせたクリームの存在を無視するん?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:30:52.25 ID:CjjpoAJY
>>308
油が1グラム9kcalなのを知らない人が多いんだろな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:42:15.98 ID:ZS3Cp6iH
前にアメリカでアメリカ人とクッキーを作ったことがある。
これでもかっ!って位大量のショートニング(マーガリンみたいなもの)をブチ込んでた。
でも出来上がったものはしっとりサクサクでメチャメチャ美味かった。カントリーマアムみたいな市販の味。

日本の手作りクッキーって、硬くてボソボソのイメージじゃない?
たぶんバターとかショートニングが少ないんだと思うんだよね。

それを考えると、美味しいものとか市販のものって 物凄い量の油を使ってるんだなーって実感したわ。
こわいこわい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:50:28.43 ID:kMdjeAUt
商品のカロリー表示見ながら「もしこの表示がでたらめだったら…」と鵜呑みにしていいのか悩む時がある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:53:50.19 ID:9xKkKspv
>>319
スコットランドの伝統菓子ショートブレッドもめちゃおいしいけど
バター一杯でめちゃ高カロリーだよね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:00:53.38 ID:33BasccJ
>>316
いやいや
レーズンバターってワインとか飲みに行くと
おつまみで出てくるんだよ
輪切りでバターそのもので

ツマミとして普通に食えるし旨いよ

今はたぶん食えないけど
グルマン気取ってたときはパクリといっていた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:48:17.94 ID:oZMm3GU+
>>1
かりんとうだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:01:46.36 ID:Fa9C9BUB
胡麻って結構高くない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:43:41.05 ID:f6HGJ1JO
胡麻はカロリー高いけど、粒胡麻はあんまり消化出来なくない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:51:42.37 ID:ennHVx22
そりゃ胡麻油の元だし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:19:47.31 ID:TOGbE1Fp
マンハッタンは高い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:28:31.59 ID:t0CeZm/C
>>322
レーズンバターを考えた奴は偉いな
あれは本当に旨いよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:39:40.17 ID:IaZIFL89
>>327
昔は80円だっけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:23:32.02 ID:K80nCtyE
16.6gで40kcalのみりん。
料理にドバドバーで一気にkcalアップ。
みりんの使い過ぎは要注意。
kcalの少ない野菜の煮物が一気にkcalアップ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:23:33.33 ID:zJ7cpdvB
クロワッサンの作る所を見たら食べる気無くす。
直接無塩バター食った方が早い。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:50:12.30 ID:p/fVVw26
イカフライ(菓子の)
うまいのにな〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:50:21.38 ID:93S5Y5Sc
クロワッサン、明日の昼飯に買ってあるよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:35:21.87 ID:gwLrEquf
からしレンコンだな

>>247

レンコンはデンプン(糖質)がたっぷりなんだよね

熊本に住んでいた頃は「からしレンコン」が大好物だった
あれはレンコンに衣をつけて油で揚げているから
更に凶悪なカロリーになってる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:11:02.73 ID:qo+bwlKg
スルメの類いもカロリー高い。
意外なのは、柔らかく甘い味付けのサキイカよりも、堅い塩味のアタリメのが僅かに高カロリーだったこと。

ただし栄養を見るとアタリメはタンパク質主体で、炭水化物の摂取を控えたい人はこっちかも。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:20:26.94 ID:xX2Pthw2
スルメでカロリー高いって言ってたら何も食えんな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:23:34.02 ID:9q3FRqFA
水分が少ないだけなのにな。するめを100グラム食べようと思ったら結構大変だ。
しかも大半がタンパク質。超優良な栄養源なのにこれで何の文句があろうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:26:03.79 ID:fQXM70RZ
たんぱく質のカロリーは「良し」と考えることにしている。
油のカロリーは、良質なら「良し」。それ以外は出来るだけ「ノー」。
糖分のカロリーは極力「ノー」だ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:28:07.82 ID:zpzN2LAZ
おまえら極端すぎるよな
だから太るんだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:31:16.01 ID:9q3FRqFA
>>338
俺は油は良質だろうが必要最低限(1日20グラム)超えればノー、
炭水化物はそれなりに運動していれば1日300グラム程度は必要だから、
摂りすぎなければイエスとしているな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:17:48.85 ID:sDTdqL3y
スレタイを読めよ
栄養素について話したいならスレ建てろ
スレタイ読めない池沼どもの乱入を考えると需要はあるだろうよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:37:38.86 ID:lO2IRmMJ
自治厨うざ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:41:06.12 ID:zgUoDRAn
伏兵ネタは尽きたからね
ここってもう食べるの大好きな人達のカロリー雑談場でしょ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:19:48.45 ID:lhWRHs46
>>335
カロリーは食べる量を考えるとそんな高くないよ
でも、プリン体が多いから注意だよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:15:27.12 ID:1i8zYgxb
食物繊維。
1g 2kcal。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:41:40.09 ID:qGQlwh16
寒天は食物繊維が豊富っていうけど0カロリー
どういうことだってばよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:48:09.01 ID:9q3FRqFA
>>346
それ寒天そのものではなくて、ゼリーとか寒天を使用した食品じゃない?
実際の乾燥寒天は100グラムで150kcal程度ある。
カロリー表示のルールで、100グラムあたり5kcal未満ならゼロカロリーと表記してよいことになっている。
たとえばゼリーの場合、寒天を2〜4グラム程度使えば200グラムの水をゼリー状にすることができる。
あとは人工甘味料を使用すれば表示上ゼロカロリーのゼリーになるわけ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:55:13.59 ID:qGQlwh16
>>347
そうかそうか

寒天よく作るけど1回に使う2,3gじゃ0カロリー表示で問題ないのね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:35:02.72 ID:7/vCjuIl
九州で大雨避難中だが、このラーメン結構カップ麺にしちゃカロリー低くないかい?
カップヌードルライト198kcalってのもあるが、それよりはるかに美味しいぞ!
カロリー高そうな弁当は老人子供にやって自分はこれ一択。
http://i.imgur.com/RROPh.jpg
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:39:09.65 ID:/IeCYBcE
おいw
非常事態ぐらいちゃんと食っとけよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:52:08.67 ID:QDecFSbN
>>347
遅レスだけど

最近の研究では、マンナンなどの水溶性繊維類は大腸菌によって発酵を受け、エネルギー利用されることが分かっている
その50%は大腸菌が利用し、残りは宿主が吸収して利用する
糖類の1gあたりエネルギーは4kcalだから、その50%は2kcal
これが水溶性繊維類の持つエネルギー

したがって0カロリーというのは法律で表示を許されてるけど、正しくはない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:39:05.17 ID:TOpfjKbG
>>319
大きさにもよるけど、クッキーって大体1枚あたり
〜30kcalか多くて40kcal前後が相場だけど、
今日見たスウェーデン産のやつは100g1091kcalとなってから、
1枚100kcalオーバーだわw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:39:41.24 ID:nMeST9n9
>>351
遅レス、か…?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:04:19.47 ID:9q3FRqFA
>>352
いや、それは既存の栄養素の限界を超えてるぞw
10oz(284グラム)を100グラムと勘違いしているとかない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:39:25.83 ID:lO2IRmMJ
>>354恒例のJ馬鹿だろ触れるな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:38:35.80 ID:TOpfjKbG
>>354
カルディで売ってるから見てきてみ
白い箱で10枚くらい入ってて中身が半分見えてるやつ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:26:26.34 ID:9q3FRqFA
>>355
故意か低脳かは知らないが、いつもジュールをカロリーとはき違えて書き込みをしているやつがいるのか…
触ってしまってごめんなさい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:15:35.11 ID:VfNnrLqt
ウイダーインゼリーのエネルギーインってやつ。
180kcalでおにぎりぐらいのカロリーなんだけど、
だったらおにぎりの方が良くね?
エネルキーインだからカロリー高いのが売りなんだろうけどさ。
359自分:2012/07/14(土) 22:18:31.96 ID:lO2IRmMJ
>>358
馬鹿か
用途が違いすぎる

同じとか言うなら油飲み込めば良いよな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:24:01.34 ID:Wkl76Jh8
エネルギーインだからカロリー高いのが売りなんだろうよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:47:03.62 ID:Rnda15Kf
>>358
おにぎり食いたきゃおにぎり食え
保存とか持ち運びとかあるだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:50:40.78 ID:vdIbKaaA
フルマラソンで、エイドステーションのおむすび食べて
シャックリが止まらなくなって大変だった事を思い出したw

カロリーメイトとかチーズとか菓子パンとか、カロリーはあるけれど
のどが渇くし、歯に詰まるし大変w

運動中の補給食は水分の多いゼリー飲料やバナナみたいなのが好き
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:51:27.09 ID:JyVXHL+0
缶詰
dole トロピカルフルーツミックス 430g 固形量260g

ライトシロップですが、糖質はあまり高くないでしょうか? 100g/70kcalです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:52:16.15 ID:iDDqY2M7
>>358
「アメリカで売れてます」がウリなんだよ
プロテインなんかと同じw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:55:56.35 ID:JJJlYG9l
このスレ見るようになってから、朝コンビニに行っても菓子パン買わずに
おにぎり買うようになった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:04:32.79 ID:VXioubvp
近所のスーパーにはマンナンヒカリのおにぎりがあるので割高だけどそれ買ってます

通常米より3割カロリー減と書いてある
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:37:15.63 ID:w7LxbeKb
焼肉食いに行きたいけどカロリー見ただけでいけなくなるな
一回で2000kcalは余裕で越えそう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:01:04.40 ID:dEbVByp1
嫌なら全部吐けばいいジャマイカ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:32:11.44 ID:6VsfkyED
カショオ、キョショの始まり
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:05:11.08 ID:CGptmvco
>>365
おにぎりと菓子パンが2凶なわけだが
ぶっちゃけ買ってるヤツ見ると、さぞかし頭悪いんだろうなあと思ってしまう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:12:24.90 ID:2qiW/XnY
世の中の人間みんながカロリーに固執してる訳じゃないよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:00:05.78 ID:QFXjHWy7
カロリーってより栄養がないからなあ
太ろうが痩せようが身体に悪いしインテリの食い物ではないな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:01:37.34 ID:Ju5Q96sj
おにぎり食うぐらい普通のことではと思ってしまった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:23:16.52 ID:LArgN5p/
>>370
つまりスニッカーズを買えと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:09:55.18 ID:9zTeafjk
おにぎりごときで他人を見下す方が頭悪そう
炭水化物は栄養じゃないとおもっちゃうあたりデブ脳
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:32:53.44 ID:OD62DtPD
菓子パンはともかぬおにぎり貶すとか
愚の極みだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:35:00.21 ID:FjEznDpW
まさか1食で3個とか食べて太って
「おにぎりは低脳の食い物!」とか言っているのでは…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:11:21.05 ID:kwLsQ5hl
一食おにぎり3個食べても
三食で9個
一個200kくらいだから1800k

太りはしない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:13:47.62 ID:FjEznDpW
>>378
おにぎりだけって…
太る以前に致命的なタンパク質とビタミンミネラル繊維不足で
たちまちヤバイことになるぞ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:26:06.34 ID:QQwmJapu
ねぇねぇ何でそんなに極端なの?
菓子パンだって半分にして、サラダとか野菜の副食つけたらいいし、おにぎりだって3個を2個にして、具沢山お味噌汁とかつけたらいいじゃない。

何で、『それだけ』を『大量』に食べる事しか頭にないの?
何で、誰もが偏った食事をしてる前提で、コンビニで自分が敵視してる品を買う人を非難するの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:08:45.54 ID:kwLsQ5hl
>>379
いや、たとえおにぎり三つも食っても太りはしない
つまりおにぎりはカロリー高い食い物じゃないっていってんのよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:17:41.85 ID:C82lgl64
>>370
は多分コンニャクとトコロテンだけで生きてるんだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:20:00.57 ID:oy18lNxM
>>382
ナメック星人みたいに水と日光あればいいのかもよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:31:18.01 ID:xPwLrvfR
ダイエットするようになってなら、食事には気を付けてるよ。
ドライカレー作っても、挽き肉減らして、茸や野菜の種類増やしたり、おから入れたり。
卯の花は必ず常備菜として作って、毎食スプーン一杯は食べるようにしてる。
裏を見ないで、買い物はしないし、kcalの表示が無いのは買わない事にしている。
ガッツリ甘い物食べたくなったら、0カロリーゼリーや寒天食べるし。
おにぎり三つとか信じられない。
ご飯は、一般的なお茶碗に1/2か1/3位しか食べないよ。
揚げ物はあまり食べないようにしてる。
もし基礎代謝量が1800無いとしたら太るんじゃない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:35:16.47 ID:pEGKNIZh
>>384
思いっきりスレチな事を長文で書かないでくれないか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:36:23.15 ID:oIQ2ZCOw
夏だね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:37:28.08 ID:pEGKNIZh
ちゅーぶ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:47:44.98 ID:xPwLrvfR
>>385ごめ〜んチャイチャイチャイチャイチャイニーズ

ビックリしたのは、バターたっぷりのビスケット?サブレみたいな類。
この類は裏見ないと怖いね。
一箱600とか有り得ないわ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:13:33.37 ID:w0rg4RMf
カロリー計算始めてから、会社のおやつで毎日食べてた菓子パンももう二度と食べれないや(´;ω;`)って思ってたけど、1度で食べきらなきゃいいんだよな。

デンプン多い野菜は総じてカロリー高いね…
れんこん、ごぼうのきんぴらとかじゃがいもの味噌汁とか、、
食べれない(´;ω;`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:27:58.85 ID:YujKoLh4
菓子パンと根菜を同じ土俵で見ている知能の低さに驚愕した
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:32:10.67 ID:TNEblW/u
ら抜き言葉で文章書く奴は総じて知能低いよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:59:09.40 ID:LArgN5p/
>>389
きんぴらレベルがダメってこれからの人生大変そうだね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:56:14.87 ID:3/nk0oCo
野菜まで食えないヤツって、何食うの?
1日のメニューを1週間分教えて。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:16:28.25 ID:VvEZJSry
パウンドケーキ
一食分ぐらいと思っていたら2000kcalもあった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:21:58.87 ID:TydNPxDD
まさか一斤まるごと食ったんじゃないだろうな??
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:42:19.41 ID:RaFU5AxP
ダメだしみたいなチャチャ入れが多くて書き込む気無くすね
気軽にカロリーの話すら書き込めやしない

カロリーたかかったっ(>_<)
うわ高いね(゜∀゜;ノ)ノ
そうそうあれカロリー高いんだよね〜(・o・)ノ
うへぇo気を付けよう(^-^)o

みたいにまったりすら出来んのかココじゃ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:47:57.93 ID:VvEZJSry
その通りです
作ったものはすぐに食べてしまう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:48:14.56 ID:TydNPxDD
確認しただけだろ

一食分と言ったら普通一切れだし、
一切れで2000行くなんてありえないし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:48:19.23 ID:JmePfuYW
さすがにゴボウと菓子パンを同列に並べる人とは仲良くできん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:49:26.62 ID:TydNPxDD
>>397
そりゃそうなるな
食パンだって一斤1200は行くんだからな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:57:45.76 ID:zHs6iea4
>>396
チラシの裏に書いてると良いよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:00:19.79 ID:EnGoyVjK
>>396
(書き込む気が無いのに書き込んでいる・・だと?)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:16:51.01 ID:IDRhA83N
ここ最近で一番ウケたレス>>372
唐突に出てきたインテリって単語にテラワロス
書いてるやつサイコーに頭悪そう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:26:00.43 ID:FjEznDpW
>>399
だな。
菓子パン、、一度に全部食べなくて良いといったって、
100円で売っているメロンパンのほんの半分のカロリーをゴボウやじゃがいもに換算すると、
ごぼうは約500グラム、じゃがいもは350グラム。お椀からあふれるわ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:44:50.62 ID:9zTeafjk
>>396
気持ちはわかる
「カロリー高いね!」「知能指数低いね!」
ってやり取りになんの意味があるのかと

丸亀製麺といえば、かけうどん(並)のカロリー
検索すると488kcal説と299kcal説がある
中の人が1玉250〜260gだって答えてるから多分299の方が正解
でも本当に500kcal近くもあったら怖い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:04:01.10 ID:JmePfuYW
高いほうは
かけに天かす乗せたkcalじゃないのかい?

天かすってのはもう見たまんまの油の塊ぽいけど
正確なカロリーはあるのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:07:02.21 ID:FjEznDpW
>>405
ゆでうどん250グラムがだいたい270kcalだから、つゆと具にどれくらいカロリーがあるかだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:07:42.64 ID:FjEznDpW
>>406
だいたい100グラムで600kcal。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:09:24.44 ID:JmePfuYW
天かすなんて10グラムもとれば
胸一杯になるから

そんなに高いって訳でもないな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:11:58.48 ID:FjEznDpW
>>409
10グラムをうどんつゆのどんぶりに入れた写真をみたけど、
確かにとんでもない量だw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:16:38.10 ID:JmePfuYW
でもネギと天かすをてんこ盛りにしてたんだぜ〜
お稲荷も食べてたんだぜ〜
ついでに鳥天とかき揚げもいっちゃってたんだぜ〜

それで饂飩はカロリー低くてヘルシー気取ってたんだぜ〜

少し前の自分氏ねばいいのに
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:24:00.19 ID:FjEznDpW
>>411
このアメリカ人めw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:50:44.90 ID:bFgL+VXa
え?ワイルドな人じゃないの(どうでもいいが)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:02:10.83 ID:FjEznDpW
>>413
言われて気づいた、そのネタだったのか!
4行目が「ヘルシーだろ〜」ならすぐわかっただろうけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:25:29.47 ID:9zTeafjk
>>411
かけ並(299)+ねぎ20g(6)+てんかす10g(72)+
お稲荷(121)+かしわ(156)+野菜かきあげ(465)
計1,119kcal かき揚げ怖ぁ…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:33:07.10 ID:omuCtrCb
天かすとかき揚げを一緒にいれるってどうなのよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:02:10.29 ID:CGptmvco
>>375
一般的な日本語では、栄養がある無いはたんぱく質の大小を示す慣用句なんだが

国語が苦手で、栄養が無いという語句が文字通りの意味と思ったのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:25:57.93 ID:ykTFK4Y3
>>417
このひとなにいってるの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:28:33.88 ID:TydNPxDD
中国語
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:11:08.39 ID:l4uobOi9
>>417
カロリー蛋白ビタミンあたりを総合的に見て
使う言葉なんじゃないの?

だから
カロリーばっかりで蛋白やビタミンが少ないものを
栄養が無いって言ってる人も
間違ってると思うけどさ
ちょくちょく見るけど同じ人だろ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:47:06.35 ID:9zTeafjk
「慣用句」を理解してないのに、無理に使わなくてもいいよー
誤用したせいで、恥の上塗り(慣用句)だよー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:05:17.97 ID:WuiEdJim
>>417
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:44:02.62 ID:jTbSrEDT
>>417
馬鹿の痛い無理な言い訳か。
無知がバレるにプラスして更に恥ずかしい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:59:44.22 ID:4NWTfgXe
>>417
ほんとバカだなお前
糖質制限とか流行りもんのダイエットに手を出す奴は
この手の馬鹿ばかりえ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:01:35.59 ID:v0igCtBu
昔の日本人は、海苔おにぎりと野菜の味噌汁だけで子供時代育った人とかも多いわけだが
高野豆腐とか毎日食えれて、玄米おにぎりならベストだが
だが極端な話米だけ食ってたって運動すりゃ筋肉になる
タンパク質以外は栄養じゃないって言ってるやつは単なるアホ

運動しない人の米食いすぎはよくない
米一合で茶碗二杯分の分量。この目安をくれぐれも忘れるな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:16:25.41 ID:+84ZafRA
ドーナツ。
だいたい300kl近くあって驚いた。
ご飯2杯食えるだろwww
白米ラブ!俺は白米が好きだ!愛してる!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:23:12.77 ID:vb4PeSoC
昔は、ウソの情報がまかり通っていたからな

中華料理なんて、ヘルシー料理なんて言われていたんだよな
理由は、野菜、肉、シーフードがまんべんなく食べられるからとか
でも、実際は、全部油通しをするから、とんでもないカロリーになる

そばは、高齢者向きの食べ物とか言われていた
でも、高齢者には、いちばん危険な食べ物なんだよな

ネットが無かったら、今もそう思われていたかも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:35:29.96 ID:o+sggO/c
>>425
言わんとする事はわかるが、
昔の日本人の体型は惨めなもんだろ
デブよりかは遥かにマシだが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:26:01.32 ID:/XC13zhy
>>1
米一合で茶碗二杯分の分量。この目安をくれぐれも忘れるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:31:19.41 ID:yCT/9mER
ヤマザキのロールケーキでカットされたのがあったから見てみたら
500kcalオーバーでワロタ
厚さ4〜5cmくらいかな? あれで1食分のカロリーなら他のもの食べた方が満足感あるわw
ヤマザキは高カロリーに挑戦しすぎだろw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:43:25.91 ID:XE53ual7
カロリー制限始めると、始めたときはほんとに絶望的になるね…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:18:02.97 ID:5QBE9Lsl
今でもパンや菓子のコーナーを素通りするのは切ないよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:22:25.21 ID:iYJUnk6G
>>431
うわーこんなもんか

ってのはあるね
今は野菜とかこんにゃくで水増ししてるけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:25:18.70 ID:x2UkJ5dG
でも結局こんにゃくだけでは満足できない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:21:45.89 ID:xTa35i/G
揚げたせんべいは大概ものすごいカロリーを叩き出しているのでチェックすらしない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:50:08.20 ID:8PH8hZO7
昨日アイス全品半額とあり中にジャンボモナカがあったので
カロリー見てみたら500以上あってすぐ戻した
今までだったら確実にその場で食べて、後で食べるために違う種類のアイスをもう5〜6個買ってた
これからますますアイスの誘惑がキツくなるな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:53:27.19 ID:mqQWEuHd
ガリガリ君で手を打つんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:15:57.44 ID:OXBtZtfp
スモールサイズのパピコでもいい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:26:26.96 ID:4nMY6Ost
ピノを一粒、あるいは二粒ずつ摘まむという手もΣ(`・ω・´)b
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:43:18.93 ID:ll0xlmbl
近所にシャトレーゼあるんだけど「糖質にお悩みの〜」シリーズのアイスや饅頭やケーキがあってなかなかいいよ

バニラアイスしか買ったことないけどハーゲンダッツと同じくらいの容量で78kcal
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:46:52.72 ID:jt3ehyUq
棒アイスとかコーン系は一気食いしちゃうから、
カップものにして、何日かかけて食べるようにしたら
カロコンアイス不要
アイスなんてどうせ美味しいのは最初の一口だけだ!
残りは惰性で食ってるんだ!

って自分に言い聞かせてる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:03:58.97 ID:8PH8hZO7
何だよ
みんなアイス大好きなんだなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:59:10.14 ID:K545y6c2
ここ最近こってり系のアイス食ってないな
セブンイレブンにあるカップアイスのみぞれのイチゴ味が60円で60kcalだったはず
ガリガリくんやアイスボックスみたいに、ベース氷で味がついてるのがいいね
急いで食べると頭痛くなるけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:11:16.61 ID:NTsMvs1s
アイスラブなやつ、昨日シルシルミシル観ただろ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:29:51.81 ID:p6JOpKFe
ダイエット甘味料使った、カロリーゼロのかき氷とかはできないのかな。
食べたら、お腹がフリーフォールするのとか有るのかな。

仕方ないので、かき氷マシンとカロリーゼロの炭酸飲料を使って自作してます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:32:56.29 ID:ZnPkpHyB
>>445
シロップをどんな味にするかがポイントだろうな。
レモン味なら甘味料+クエン酸で楽勝だろうけど…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:36:01.20 ID:K545y6c2
コーラゼロをかけて食え
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:39:48.95 ID:nucJQ3MS
ゼリー凍らして、シャーベットにするのはどうかな?
0のゼリーを凍らしてシャーベットに。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:45:14.21 ID:+6g5jYHn
低カロおやつスレと内容が被ってきている気がする
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:59:05.97 ID:XQK+ZmVR
マックに行ったらポテト食うのだけはやめておこう。
Mで454KCalだと。
代わりにサラダね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:10:52.39 ID:o+sggO/c
フライドポテトってのは、芋を油で揚げて食っているのではない
油を芋に吸わせて食っているんだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:16:23.40 ID:XQK+ZmVR
以前は照り焼きバーガーセットにチーズバーガー単品付けたりしてたからね。
ざっと1300KCalくらいかな?
恐ろしい…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:17:44.36 ID:ll0xlmbl
もうあれこれ探すの面倒だからローカロリー専門の店作ってくれないかなぁ

無添加専門のナチュラルローソンみたいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:38:08.48 ID:wSb3Mdr7
>>453
自然食品を売りにしてるショップは
大抵ローカロリーなものを最低限扱ってるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:39:19.19 ID:ZnPkpHyB
>>453
おやつ含めて自炊した方がいいと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:32:00.90 ID:XcGOOZ4w
もうおやつも手作りにするしかないよね…。
ケーキ系なんか、自作だとほんっとにカロリー抑えられるしね。
ローカロリー食品専門メーカーみたいなのたくさん出回らないかねぇ。
需要絶対あるのにね

ラクトアイス系は少し溶かして牛乳で薄めて伸ばして再冷凍して食べてる、
そうまでして食べたいか!と言われたら、半分意地でもあるが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:45:18.18 ID:fEOiZll8
百円ショップならぬ百`iショップとかね

10品で1000`iかみたいな
ちっちゃいお握りとか全部少量になっちゃうだろうけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:47:49.18 ID:hA5kgRTk
そういえば普通のラクトアイスは高カロリー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:28:55.75 ID:HZ049t6V
>>431
松屋とか食べるもの無くなるよねw
大きな世話だが、メニューのカロリー表示やめた方が経営的に良いんじゃないかといつも思う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:23:46.48 ID:gVteA/q3
松屋の牛丼大盛のカロリーを初めて知った時の裏切られた感はすごい

定食系メニューの大盛に至っては一日のカロリーを全てカバーできるし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:44:28.55 ID:qjK4ULH8
松屋や吉野家は基本的にガテン系の人や体育会系の食いもんだから
ダイエッターが牛丼頻繁に食っちゃならねぇ
山パンも同じくガテン系の食いもん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:04:57.33 ID:Rd2d9Ml4
しかし客層はガテン系でも体育会系でもない色白デブ、色白ガリ、
みすぼらしい格好の家族等が多いように見受けるが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:17:01.50 ID:wbGVBYOW
>>459
余計に食えんわw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:21:01.79 ID:gVteA/q3
まあねw
マックのセットよりは腹持ちが良いのが救いだけど

ダイエット始めてからは松屋行ってない
食べる前に事前にカロリー調べる癖がついちゃったんでw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:22:38.02 ID:qjK4ULH8
うちの近所の吉野家は、夕方とか食事の時間帯は、ガテン系だけとは限らないが
普通体型の毒男リーマンっぽいのがズラッとカウンター囲んでるな

目の覚めるような巨デブを目撃したのは、吉野家よりマクドや天下一品が多いな
天下一品ですごい巨デブがコッテリの汁多めで頼んでたのも見た
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:33:59.47 ID:oErEd8Lv
>>462,465
人間観察できるくらいに吉野家に行っているからダメなんだよ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:35:23.93 ID:gVteA/q3
ラーメンはものによっては500kcal弱に抑えられる分マックや牛丼屋よりマシな印象があるけど
ただ次郎は並でも2000kcalいくらしいw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:41:34.41 ID:vd9l5V60
>>467
2000(;:゚:ж:゚:;)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:22:00.17 ID:qjK4ULH8
>>466
近所だから家に帰る途中に、店の前通りかかれば普通に中が見えるからな
天下一品は中は見えにくいが、
友達の付き合いで入った数少ない何回かで、
全部にものすごい油デブに遭遇
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:27:58.13 ID:aEz9DL/m
でも天一のこってりはかなり胃にもたれるから
昼に食べると夕食は軽めで済むよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:31:21.66 ID:wv43zWnh
天下一品『こってりラーメン』の油の量は異常【画像あり】 2のまとめR
http://2r.m.ldblog.jp/article/3829330
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:19:47.03 ID:ZuNZdZfU
アフィ貼るな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:35:39.48 ID:4h1sQlY9
でも天一ってkcal1000ちょっとぐらいじゃないの?

二郎に比べたら一年に一回ぐらいは許される食べものだよなw

外食系ならやよい軒の肉野菜定食
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:10:01.70 ID:qjK4ULH8
カロリーもアレだが、天下一品は普通に不味いから
自分から食おうとは思わんな
こってりはマジでドロドロで旨いと思えない代物
あっさりも微妙
あれ食うくらいなら、家でもやしたっぷり入れたチャルメラしょうゆラーメン食いたい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:56:51.53 ID:ulAybeFU
天一は800くらい
二郎は2000超もあるけどそもそも量大杉
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:05:07.56 ID:Qa7zaO4s
カルピス。
原液の半分以上が砂糖だった。
しかも一回分20mlって計ったら少ない。いつも倍くらい使ってたorz
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:22:48.90 ID:OP1hQmbI
デルモンテのフルーツカクテル缶 固形量519g 内容量851gで100gあたり80kcal
思ったより低カロリーやなと思ったら、*液汁除く
汁込みだといったい何カロリーなのか……
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:48:11.25 ID:QDtSi08x
森永の販促が来た
サンプル受け取ったけど、一食百ン十kcalあるんだよな
食卓から何を減らそうかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:58:19.06 ID:zW/IRTqS
>>477
使われてるのはヘビーシラップって表記してるサイトがあった
ヘビーは糖度18-22%で間をとって20%だと
100g中20g砂糖が入ってる計算なので80kcalで固形部分と一緒
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:59:20.16 ID:ChqdLyeb
>>441
これ参考になった。たしかに旨いの最初だけであとは口がしびれてきて最初のうまさは減るんだよね。

でも昨日カップの半分以上食べちゃったよ。暑いんだもん・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:48:14.02 ID:7cNEN5Cf
>>1しいてあげるなら菓子パン

どれもこれも凶悪すぎ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:15:11.27 ID:ORVGyBCu
わざと?
菓子パンレスはもうお腹いっぱい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:05:11.19 ID:RGvYX7nY
みんなお前みたいにずっと居るわけじゃないから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:42:38.51 ID:HP4VgDrA
勢い4桁飛ばして即スレ落ちするような板とは違うんだからまず>>1から読めよ
とは思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:24:09.56 ID:krDl9pdu
菓子パンかな
驚愕だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:25:05.21 ID:HAPf4LZH
>>484
うざ。不快だから消えてくれるか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:54:55.13 ID:HP4VgDrA
>>486
バカとっては1から読むのも一苦労ってか
大変だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:34:33.81 ID:a/6I2W8F
>>487
バカじゃないよ
彼らは池沼なんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:35:31.75 ID:mQ/hKIj0
>>1読まなくても、せめてスレ内ざっと見てループしないもの出してほしいけど、
衝動に駆られてスレタイだけ見て書き込んじゃうような人って、
きっと食欲も堪え切れないデブなんだろうなと思ってみてるw

おまけに逆切れって、どれだけ自己管理できない体格なんだろう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:01:17.97 ID:idgAMOic
パンのカロリーは言わずもがなだけど
特にデニッシュパンとクロワッサンの脂質が驚愕かなー
手軽に摂れる1日分の野菜ならぬ1日分の脂質だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:27:30.97 ID:uSoxFlcl
くるまや屋ラーメンもスゲーのがいっぱい
HPみてびっくりした
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:54:15.30 ID:JN4KLOxw
>>491
メニューみてたら腹減ってきちまったw
だけど、恐ろしくて手が出せないね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:39:22.92 ID:0p0sRABW
もう3ヵ月肉魚米麺類食べてない
それは辛くないんだけど疲れた時のチョコだけは我慢できない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:59:21.58 ID:aCW3zcZa
>>493
普段、なに食べてんの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:03:35.66 ID:7cNEN5Cf
海藻キノコナッツブロッコリー

496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:08:39.59 ID:hPpvdCdK
>>495
ナッツの脂肪は脅威
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:10:31.76 ID:eqeQUAGX
>>493
パンしか食ってないのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:13:51.64 ID:7cNEN5Cf
ナッツの脂肪は体に良い脂肪だからヘルシーだし太らない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:21:59.89 ID:xzBnmZQi
動物性タンパク質摂らないとハゲちゃうよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:25:10.64 ID:0p0sRABW
・きゅうり、にんじん、大根、セロリを全部スティックに+ざく切りキャベツをいつでもつまめるように常備
・きのこ類、糸こん、白菜、豆腐のみの湯豆腐
・ゆで玉子
・プロテインダイエット
・たまにロッテのZERO
こんな感じのをタレをかえたりソースを変えたりで
ベジタリアンでも行けそうな気がしてる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:51:49.90 ID:krDl9pdu
そんな人生楽しいか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:53:34.58 ID:ChqdLyeb
>>498
そうなの?今日食ってからカロリーしらべてびっくりしたんだが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:55:31.81 ID:JLh6jBtV
ウソ
動物性だろうが植物性だろうが脂質は脂質

ふつう植物油は種から絞るでしょ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:55:34.15 ID:krDl9pdu
いや、体にはいいとはおもうが
太るでしょ…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:56:16.94 ID:AFkI8Ke5
適度ならなんでもヘルシーになるわな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:06:55.97 ID:40O4BBmu
>>500
いかにもリバウンドきそうなメニュー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:51:25.48 ID:QDQmHmI6
デブって極端なんだよな
断食とかインドの苦行僧みたいなダイエットを始めて、
案の定ケツ割って、その反動で以前にもまして豚喰い。
まるで太るために努力しているみたいw

普通の食事をしてりゃ普通の体になるという簡単な事に
どうして気がつかないんだろう?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:14:24.29 ID:nZyGsle6
気付いてて普通の体の人が何故この板にいるのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:25:44.09 ID:EuRHomhp
>>508
自分に言ってるんだよ、そっとしといてあげなよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:01:43.74 ID:nADtylmf
カーチャンの飯が最高なんだよ
ごはん味噌汁魚副菜2品デザートにフルーツ
お前ら親孝行しろよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:22:20.34 ID:QHxoquoj
>>510
俺は母親がフィーダーだったせいで今でもダイエットやっているはめになっているので母親の飯は恨んでいる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:31:46.14 ID:XufsvTnE
>>490
フランス人のモデル並みの美女の友達の朝食がこれだった
クロワッサン一個
カフェオレ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:35:03.01 ID:XmV0O5Nl
夜食止めるだけで相当やせるな、1年で15キロやせて以来変わらず、だわ。
夜中に食うと、確実に腹の肉になるんだなぁw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:43:24.37 ID:9Ak+K16e
勿体ない朝食だ。

お茶碗一杯のごはんと味噌汁と漬物のカロリーでも 350キロカロリーくらい、

月見うどんもそれくらい、

おにぎり二つで400弱

カフェオレとクロワッサンて…腹持ち悪そうなくせに多分上のメニューのどれよりもカロリー高いし栄養も糖質脂質に大きく偏ってると思われ。ってかお菓子食べてるみたい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:56:56.12 ID:9Ak+K16e
ってかみんな、カロリーは気にしても血糖値は気にしないのかね?
カロリー低くても血糖値上がるような食べ物や食べ方してたらインシュリンがどんどん脂肪造るよ、

逆に量を沢山食べても血糖値が上がりにくい食べ物や食べ方してたら脂肪造られにくいよ。
ダイエットで食事制限の反動が定期的に来たときは一日、二日、血糖値上がりにくいようにしてガッツリ食べて精神を落ち着かせてストレスをリセットして、また初心のようなモチベーションで食事制限再スタートしてた。

私はこれでスルスル痩せたけども…。

血糖値の事がきになりつい長文スレチしてしまいました。失礼しました。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:14:28.62 ID:PW+7JSBH
そういうのは血糖値関連のスレで話せばいいんじゃないかな
カロリースレに来て言うのは何か根本的に間違ってるような
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:14:57.07 ID:lgnqnvAY
うん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:43:59.02 ID:xa9ZhJSl
>>515
それはGI値ダイエットだろ。
そっちのズレ行け。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:47:59.23 ID:a4wEehHV
GI値ダイエットって昔流行った低インシュリンダイエットみたいなもん?
あれかなりのガセだったんじゃ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:51:46.84 ID:bofTW3+d
長文って大抵スレチだよね

伏兵でもなんでもないけどスナック菓子
ダイエット始める前はバリバリ食べてたけど余裕で1食分だよね・・・
こえー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:00:15.23 ID:40O4BBmu
>>514
お菓子って…
フランスの定番なんだからケチつけんなよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:05:07.03 ID:ooB+gfZZ
VIRONの朝食食べたくなってきたじゃないかヽ(`Д´)ノ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:38:15.01 ID:r4HvaM0v
VIRONの朝食は最高〜〜
デブ時代あの朝食食べに何回か行ったけど
周りみんな小太りなんだよ みんなパンにクリームやら
ジャムを山ほど乗っけてむさぼってる

冷静に見渡したら痩せてる人は
セット頼まないで単品頼んでるしww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:30:37.16 ID:vTMp2cel
>>519
炭水化物ダイエット信者は、肉の食べすぎでコレステロール取りすぎのドロドロ血
GI値ダイエット信者はパスタ食いすぎて中性脂肪たまってドロドロ血

やっぱり月並みだけど王道なカロリー計算ダイエットって無難だと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:30:42.21 ID:/HIBgI8s
ロールシュー 550カロリー凄過ぎわろた

100円セールのときはつい手が出るんだよなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:34:42.84 ID:vTMp2cel
>>524訂正
炭水化物ダイエットじゃなくて、炭水化物抜きダイエットw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:37:15.41 ID:bofTW3+d
ごまってカロリー高いけど
いりごまだったらそのまま排出される率たかいから
そこまで気にしなくていいのかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:05:43.37 ID:svQ6kVcG
市販のケーキやパンが恐ろしい。
でも我慢したくないから、もう自作する
その為に多機能オーブンレンジ購入してしまった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:21:50.28 ID:Z1Vp+uuu
いいんじゃね?
デブって服無駄にするより全然良い
菓子以外も作れば料理上達するし、料理も意外と体動かすからな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:40:57.47 ID:9Ak+K16e
>>524
いやいや…食べる順番の事言ってるだけで炭水化物抜きとかした事ないが…。
しかも食事制限の合間だけだし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:42:57.56 ID:jgSIUSvR
>>528
いいな。私も菓子パン好きだが市販品(ryで作ってるよ
トースターでも出来るもん!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:54:49.80 ID:ZtixVrxS
>>514
4つとも低たんぱく質でダメダメな気がするんだが
悪い見本ばかりで比較してどうする
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:34:22.74 ID:c2SCObwD
がんもどき
豆腐の4倍もカロリーあるのか。
やはり揚げ物はコワイな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:46:37.22 ID:XmV0O5Nl
さすがのフランス人でも、高カロリー過ぎるクロワッサンは週末にしか食べなくなってるよw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:53:17.66 ID:ZtixVrxS
>>524
カロリー計算するのは最低条件で当たり前と思うんだが
カロリー計算しないダイエットが全てダメなのも当然

問題はカロリー計算した上で何を食べるのが望ましいか、だ
すると日本人の2大主食というべき、ご飯と食パンが実際にはワースト2なのではないかという事が見えてくる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:56:25.78 ID:a4wEehHV
大変だなあれこれ考えて
痩せてる奴でも普通にパンやご飯食べてるのに
やっぱデブは親のせいだなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:05:04.97 ID:XmV0O5Nl
デブは単に食い過ぎなんだよ、かつての俺もそうだったが (^^;)
ご飯もおかずも食う量を半分にするとあっと言う間に痩せるって。
軽い筋トレをして、基礎代謝を上げとくと更に効果あるね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:38:45.80 ID:ziESSAqA
今マックでサラダ食べてる。
外食でサラダ食べたら駄目ね。
マックのサラダの付属のドレッシング、100ちょいkcal有った。
もう絶対マックではドレッシングでサラダ食べない。
サラダ食べるなら塩貰うわ(;_;)

ドレッシングだけで100kcalは無いわ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:47:55.82 ID:GCSETuS4
ドレッシングなんか大概凶悪だぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:51:20.08 ID:k9xX0/kg
ほっほっ干し芋をおやつ感覚で食べて、カロリー調べたらヤバ。
記載されてなくて、甘いけど自然に近いから大丈夫だろと安易に考えた自分が憎い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:56:18.36 ID:1cbsoDAo
焼き鳥ってカロリー高いかな?
上司に誘われてビールも飲んでもた

断れる勇気が欲しい…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:00:00.14 ID:zIiH/IOE
朝食にクロワッサン&カフェオレとか完全にネタだろwww
友達の日本人は朝食に寿司って言ってるようなものw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:04:28.79 ID:C2RJegQx
>>541
どっかで2本で200kcalぐらいって見たから今から一本だけ食べようと思ってるけど。
缶詰の焼き鳥も一缶で140kcalくらいだから大きくはハズレてないと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:05:16.72 ID:QDQmHmI6
>>542
朝からクロワッサンなんて食わない、
朝からカフェオレなんて飲まない、

そんなことを考える方が変人
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:12:20.10 ID:/p3zWSSc
>>538
マックは単品バーガー+コーヒーだろ
あるいはテイクアウトしてサラダは別途調達
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:03:25.89 ID:jgSIUSvR
あわしま堂の酒饅頭、大きいけど229kcal…
原材料トップが砂糖だしな。和菓子も油断出来ない。4等分して食べた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:05:54.08 ID:1w5d4nUr
>>546
砂糖で驚愕してたらバターやクリームで失禁するぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:23:43.63 ID:h7aiojNT
夏の冷やし麺類はサッパリした味付けだが来てるかも。

食感が完璧なノンカロリー麺が開発されたら、人類の恩人だね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:24:55.05 ID:QHxoquoj
>>548
人類の過半数を占める先進国以外の人たちにとってはカロリーが高い方がありがたいけどな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:28:16.57 ID:98q6XK1J
いくらくっても余ったカロリーを痩せた人に移せるといいな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:32:27.95 ID:GCSETuS4

痩せた人「脂肪を寄越したな。倍返しだー」

>>550
「わーやめアッー」
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:02:39.92 ID:Z1Vp+uuu
太らなくても糖尿になるかも知れないぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:40:51.84 ID:PW+7JSBH
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:44:50.97 ID:BYK6WZJv
1時間のウォーキングと一日一食にしてその一食は1200カロリーぐらいの
好きなもん食べてるけどそれでも痩せますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:50:16.00 ID:BYK6WZJv
まあ消費カロリーが基礎代謝カロリー(1500〜1600カロリ)をオーバーしなければ痩せれるので
痩せるとは思うんですが一応聞いてみました

556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:51:09.87 ID:nlQ9iFa+
なんなのこの近年稀に見るアホは
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:52:42.27 ID:bofTW3+d
夏だからね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:53:52.41 ID:BYK6WZJv
>>556
他人に対してアホとかこっちは敬語で話してるのに
礼儀知らずのまさしく貴方がアホですね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:56:16.62 ID:PW+7JSBH
こちらのほうが聞きやすいんじゃないですか
一日一食1200キロカロリーダイエット
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252675334/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:56:31.22 ID:nlQ9iFa+
アホ相手に礼儀などいらんのだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:59:05.36 ID:bofTW3+d
質問スレで聞きなおすくらいならこんなとこで聞くなよなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:32:42.01 ID:DFLawXV3
殺伐としてて当たり前なのがこの板
皆腹が減ってるからな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:48:57.02 ID:UfQ7DTK2
【健康】「正しい間食なら、食べたほうが健康によい」 ソイジョイ調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342705441/


久しぶりに頭にきたスレ
カロリーメイトと同じく、脂質たっぷりの「菓子」なんか誰が食うか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:50:17.38 ID:xU5w2yio
コンビニで売ってるスパゲティサラダって誰が買うんだろうか
サラダうどんって人気あるみたいだけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:12:10.57 ID:oDqpXQb0
プレッツェルってカロリー高いかなぁ?
塩味なので止まりませんw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:15:37.90 ID:CRL92LQU
>>546
食パン4枚切り1枚分とほぼ同じカロリーか。
市販のあんパン1個350〜380kcal前後だから、あんパン食べるならそっち食べた方がいいな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:57:47.39 ID:2585Yyqp
>>564
全く同じ事をいつも思っていた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 05:27:19.16 ID:LpfTrNYZ
以前から満腹になるまで食べるようなことはしなかったが
真冬に食べるおでんの時だけは別で箸が止まらなかった
とりわけ揚げ物が好きでご飯は2〜3合食べてたから今考えると
一体どれだけカロリーあったのか考えるだに恐ろしい
おでんには決して手を出すな おでんは理性を破壊する
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 06:41:24.62 ID:fBUvjh9S
>>564>>567
うちの妹が買ってる。
炭水化物と野菜が取れるし、さっぱりしててあれ一食で満足してるみたいよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:30:03.92 ID:+BPC+wo4
>>563
ソイジョイのような脂たっぷりの食品は論外だけど、
炭水化物だけのものなら、朝昼夕食の炭水化物を減らして
その分を10時と3時に食べた方が腹が減りにくいのは確かだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:49:55.08 ID:7y4vL/4x
カロリーメイトとかソイジョイとかは、十分メシが食えなかった時の代用食にする菓子だろ。
カロリー低いと目的に合わない。カロリーが高いと驚いたり文句言ったりするって、どんだけ頭悪いんだよw

飯食ってソイジョイをオヤツに食うなんてことしてたらデブって当然。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:06:40.10 ID:77InM8TM
タイ料理のパッタイって1000kcal位と聞いて驚いた
いつも大盛り食べてるんだけど1500kcal以上いってんのかなw
大好物だからショック
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:11:31.30 ID:1IKoRpga
>>572
どんなもんかググったけど
カロリー高くて当然のものだらけじゃん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:46:42.37 ID:9Y1C/kBU
>>パッタイ
俺もダイエット始める前までこういう少し透明系の麺は全てヘルシーだと勘違いしてた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:28:31.36 ID:0zjk0ysM
>>572
こう考えればいい
月に一度その大好物を食べる為に、前後の1週間軽く済ませるんだ、と
そうすれば励みにもなる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:33:28.60 ID:bO9kpptT
うどんやそば、そうめんをヘルシーだと食べてる旦那にガクガクした
ダイエット中の私によく作ってくれるのはそのためか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:45:08.40 ID:CwOmcyYg
なんという嫌がらせ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:21:29.97 ID:gO0K5rQU
そばはいいだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:24:56.61 ID:fJADVUzp
野菜たっぷり入れた煮込みうどんならウエルカム。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:33:48.27 ID:xABfFmu4
うどん半玉に野菜100gで
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:47:00.76 ID:BtR6bIxM
底にうどんが一口あればいい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:56:18.33 ID:RYaeNm3R
鶏胸と山菜がたっぷり入ったうどんうまいよな
てんぷらとか不要
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:15:41.26 ID:jlB4fRPn
>>568
おでんでは大根と玉子と蒟蒻と昆布と白滝と牛筋が
大好きな自分は勝ち組w
しかもおでんはおかずにならないから米は食べない
酒は飲むけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:53:47.80 ID:z4GqBN80
サイゼリヤのカロリー標記は正しい?
今の職場の近くはサイゼリヤしか昼メシ食べる所がない
一週間で2キロ太ったわ
毎日、ミートスパゲティセット673kcal
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:14:28.33 ID:gO0K5rQU
サイゼリアに聞け
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:50:45.47 ID:MTSo1Qo9
>>584
女店員 (あの人太ってるからオマケして量を1.5倍してあげよっと///)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:56:49.83 ID:m9ys/9GO
このスレで聞いて答えが出ると思ったんだろうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:44:09.08 ID:pDyHskyt
諦めてお弁当作ればw
おにぎりとウインナー(タコさんでなくても可)に、フルーツくらい用意できるだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:22:23.05 ID:2585Yyqp
>>584
だから血糖値だよ、そのパスタも食べ方次第で痩せるさ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:31:35.29 ID:0+B89/Vs
俺なんてもっと凄いぞ
サラダとドリンクバーだけで1時間半で1`強太った
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:35:35.39 ID:gO0K5rQU
ドリンクで体重増やすのは簡単だろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:49:08.61 ID:9uFJCWts
語尾に だろ ってつけるの皆好きだね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:59:41.31 ID:gO0K5rQU
語尾に だね ってつけるのみんな好きだね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:21:48.62 ID:3auFlnvh
サラダやドリンクで増えた体重は気にしなくていいとわかっててもやっぱ気になるだね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:27:52.68 ID:YmeXYo3O
上から目線の人ってネットではやたらに多いけど
リアルで上から目線全開のやつが居たら
100%厄介者の嫌われ者で友達居ないタイプだよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:29:16.74 ID:D/jBOvKP

7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:02:59.93 ID:7YaSUC+L
>>584
リゾット食べればいいのに
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:07:53.28 ID:DdrkiQjn
コーンフレークもヤバイとは知らなかった
つい最近まで、朝食はそれだった

結局、
もし炭水化物取るなら、ご飯が一番ってことだよな
玄米なら更に良し、か
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:14:53.63 ID:m/3Bldqh
素麺ってカロリー高いんだ。。
知らなくて今月毎日昼飯に食べてた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:17:00.88 ID:+BPC+wo4
>>588
日曜日に1週間分の弁当用野菜スープ作っているわ。
月曜日の分以外は冷凍保存。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:28:04.87 ID:H3WEjf6N
>>600
それはすごい。解凍はどうするの
家でして保温ポット?職場で電子レンジ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:44:11.42 ID:5Kd1Recn
>>598

激しく同意。俺の主食は玄米+マンナンヒカリだわ。
いつもこれ握って仕事に持ってく。
硬い方が噛みごたえあって咀嚼回数増えるし好み。
同様の理由でパンだとフランスパンが好み。

これだけだとあれなので。

かもめのたまご。
最近仕事場の土産でいただいたが、ミニでも100、ノーマルで180あるんだな。。土産物系はたまに出てくるがトラップ多いな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:48:54.23 ID:+BPC+wo4
>>601
前日に冷蔵庫に移して、翌日朝電子レンジで保温ポットに。
昼になら充分暖かいものを食べることができるよ。
後は6枚切りの食パン1枚と、豚ヒレや皮をはいだ鶏肉、
貝や脂少なめな魚を使用した作り置きしている肉系のおかず150グラム程度。
全部で600kcal程度でタンパク質40グラム、野菜200グラム程度とれているはず。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:50:44.35 ID:6yOM71qd
>>542
日本人でも毎朝納豆食べてる人はいないって方が例えとしてあってるよ
クロワッサン一個(高いから毎日じゃない)とカフェオレでパッと済ますか
カフェオレやコーヒーだけで朝はごはん食べないってフランス人は結構いる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:54:09.06 ID:6yOM71qd
>>604補足
高いはカロリーじゃなく値段のこと(フランス人には倹約家が多い)
中にはカロリー気にしてクロワッサン食べないってフランス人もいるかもしれないけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:57:56.78 ID:m/3Bldqh
フランス人ってフランスパン食べないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:59:31.19 ID:7YaSUC+L
いや食べるよ
倹約家とか関係無いと思うパンはお菓子と違って税金かからん安いし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:02:37.47 ID:+BPC+wo4
>>606
フランスではクロワッサン1個がバゲット丸ごと一本分と同じくらいの価格。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:17:54.48 ID:6yOM71qd
>>606
食べる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:53:51.88 ID:6yOM71qd
>>608
そうそう。


ちなみに上のまだ説明不足で伝わってないみたいだったからさらに補足する。
クロワッサンを毎日は食べないってところは
倹約家だからで(クロワッサンじゃなく食パンにジャムとか)(セレブは知らない)

朝ごはんを食べない人も多いってのは習慣で食べない人が多いって話で
倹約で食べない人が多いわけではない。(セレブでも食べない人はコーヒーだけ)

文章下手だから伝わらなかったらすまそ。まあフランスの朝食事情はそんな感じ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:59:31.84 ID:m/3Bldqh
ヨーロッパの人とか昼に時間掛けてしっかり食べて夜は軽めというイメージがある。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:04:51.72 ID:IeHxdCxj
カロリー高いのにまずいものってあるんだろうか
菓子パンがまずいとかはともかく。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:06:23.06 ID:gO0K5rQU
無いねことごとく美味い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:26:59.18 ID:CRL92LQU
>>612
好き嫌いはあるだろ。
霜降り肉の脂身がダメとか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:28:51.09 ID:1IKoRpga
手延べそうめんは油入り
そうめんは油なし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:57:19.43 ID:jlB4fRPn
>>612
衣がもったりしてて
油が酸化してるスーパーの天ぷらとか
コロッケとかメンチとか無駄に高カロリーで不味いと思う

揚げたてだと食えちゃうから怖い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:12:07.07 ID:0+B89/Vs
まずいカツカレーとか最悪だよな…
普段の節制のご褒美に高カロリー品食べるのに
それが、単にカロリー高いだけでまずいだなんて最悪
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:25:20.33 ID:H3WEjf6N
>>603
美味しそう。詳しくありがとう
野菜スープってマジでダイエット捗るよね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:33:34.67 ID:zGoFeCa2
最近ダイエット始めていろいろカロリー見るようになったんだけど
コンビニの野菜スープが量の割にカロリー低すぎてびっくりした
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:39:22.41 ID:1IKoRpga
市販のカロリーの少ないのはその分塩分が多かったりするよね

クリスピークリームドーナツってイメージ的にミスドより高カロリーって思ってたけど
そこまで大きく変わらなかった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:43:47.47 ID:Pxq8YLoS
>>612
コンビニのカツサンド(実質ほぼパン粉サンド)、コロッケパン
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:45:11.58 ID:pr9mpNg1
>>612
個人的にちんすこうまずい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:53:10.65 ID:/vFArD28
やべえ
このスレ見ると何も食えなくなる
カロリー高いものって上手いのな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:28:24.81 ID:VwjVetG6
「美味いは高い」だよ、カロリーも値段も (^^;)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:45:04.45 ID:I/bgamP2
高カロリーな食べ物より低カロリーな食べ物が好物な自分勝ち組
きのことか海藻とか根っことかヘルシーで貧乏くさいものが好き過ぎる
というか好き嫌いがないからどんな食事でも美味しい

チラ裏スマソ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:37:39.02 ID:dW3MsibO
>>625
どうなんだろうね〜そのあたり
実際には高カロリーが好きか嫌いかだけで、低カロリーに対してはみんな同じくらいの好みな気もするけど

低カロリーも嫌いではないが高カロリーの方がさらに旨いから食う、逆に高カロリー嫌いは旨い物知らずで損してるみたいな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 03:17:33.95 ID:ibJE0Umf
>>626
損してるってのは偏見だ!
そもそも嫌いなんだから。

それが旨いと思う奴目線で語らんでくれ。

自分は海老と肉が嫌いでいつも損してるとか、君は君は本物を食った事ないからとか、ごり押しされるけど、

銀座の最高級肉屋つれてかれたけど、やっぱ嫌いなんだから美味しいとか思わんかったし口に合わなかった。
案の定殆ど残した。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 03:31:19.50 ID:w9uzjZpC

豆腐毎日一丁食べるにしても
近所の江戸時代からやってる豆腐屋で買うと一丁200円
一度それを食べちゃうとスーパーで買うのは我慢できない

野菜にしても肉にしても
高タンパク低カロリーでお腹膨らませるのって
お金がかかるとなと思うのは自分だけ?
米ってコスパ的には優れてると感じる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:05:44.48 ID:sZuFYnzm
>>628
>高タンパク低カロリーでお腹膨らませるのって
この板の名前を言ってみろw
適量でいいんだよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:39:44.70 ID:YsUSqsqB
>>625
ヘルシーだけど、別に貧乏くさくないじゃん
てか2ちゃんで「貧乏くさっ」て罵声よく見るけど
バブル世代の煽りかな?と良く思う
平成生まれは堅実派多いもん
貧乏くさって煽りがジジババくさ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:58:13.00 ID:PuET+02Z
>>627
過剰反応が無理してる感半端なく感じる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:01:30.76 ID:HCzujlol
好き嫌いがある時点で負け
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:05:17.93 ID:KciDdIk0
嫌いでよかったのはココナッツミルクとシナモンと肉の脂身
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:10:30.99 ID:JJ06OsdY
感染性の高カロリー拒否症とかあればいいのに
食いたいのに受け付けないのではなく、見るのも嫌になるタイプ。
保菌者はメタボからモテモテ。

感染地域はスリムな人が多いけど、不意の大災害の時には体力が続かない人が多いだろな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:20:11.96 ID:I/bgamP2
>>630
平成生まれですよん
偏見よくないよん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:40:32.92 ID:taiUSLFj
驚愕ってほどでもないかもしれないけど、市販のカレーのルーやハヤシライスのルーはカロリー高いよね。ご飯と足すと700kcalとか…私基礎代謝1000ちょい…オワタ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:00:49.63 ID:sZuFYnzm
>>636
カレー粉をマーガリンで固めているようなものだからな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:24:24.59 ID:f6TZIqW4
>>634
こんな事を考える奴が寄生虫ダイエットとかを編み出したんだろうなあ
健康を害してまで体重を落としたいのなら、四肢でも切断して
死なない程度に血も抜けば?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:28:17.25 ID:cx2zRkJx
生魚がダメで、寿司屋にいって
カッパとか卵とか納豆とかかんぴょうとかお子さま系しか食べず
(寿司飯と海苔は好き)
安上がりな自分サイコー!とか思ってたが

カロリーは、にぎり<のり巻き で 生の魚介類<卵
気づけばカロリー高いのばかり食ってた…
回転寿司では3皿でオワリ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:44:04.03 ID:crQQFNfZ
茶碗蒸し最高にうまい!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:46:39.17 ID:6YNafwiK
肉食えないとか損してるだろw

自分で店決めるなら別だが
付き合いでの食事なんて日常茶飯事なのに
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:53:23.46 ID:rnmfVmzN
貧乏で大人になるまで肉を食べたこと無かったんだろうね
俺も羊は食べなれないから未だに苦手だもん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:57:06.56 ID:VHIQM45R
>>641

何食えなくて損してるとか、よく言う奴いるけどほっといてくれ。ちっとも損してない。
オーストラリアのアポリジニに、お前イモムシ食えないなんて人生損してるな、と言われて損してると思うか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:00:45.29 ID:UxQFRGyj
それは極論だけどもw
自分の嗜好と他人の嗜好を別にして考えられない奴が
ウザイのは同意だけどね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:03:46.65 ID:KciDdIk0
>>643
芋虫うまいよ。
しかしうまいこと言うね、芋虫だけに。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:10:16.83 ID:rnmfVmzN
>>643
ここは日本だからな
日本人が好きなものを食えなくて可哀想と思うのは
自然だろう
お前見たいに必死に否定するそうが不自然
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:11:07.18 ID:V0qCRn0o
>>643
芋虫うまいよ
もしやお前芋虫も駄目なのか?
ま、日本じゃ芋虫なんて出てこないから関係ないが

肉嫌いな奴とは正直付き合いたくないわめんどくさすぎる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:40:13.16 ID:VHIQM45R
肉は大好きだ。エビは嫌いだ。芋虫は食ったことないけど同じくらい嫌いだ。
エビ食えないなんて可哀想とか言われるとむかつく。
あんな虫みたいなもん食えなくて良かったわ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:43:11.23 ID:rnmfVmzN
なぜムカつくのか理解が出来ない
めんどくさい奴だ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:44:19.77 ID:KciDdIk0
ちょっと可愛くなってきた。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:44:28.60 ID:VHIQM45R
>>649

可哀想でもなんでもないのに可哀想とか言われてむかつかないお前は偉い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:48:24.98 ID:V0qCRn0o
実は俺は生トマトが嫌いで、バーガーなんかを見ると色々悔しい思いをしている。トマト好きが羨ましい。

トマト程度の食材でこの有様。もし肉が駄目だと考えると、ぞっとする

653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:00:52.57 ID:aT8ndOyf
いい加減スレチ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:14:03.09 ID:ibJE0Umf
>>631
肉とか外食とかしたら意外と殆どの店や料理に使われてたりするから日常的に損してると言われ過ぎて本当辛いのだよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:17:31.26 ID:clxWcA8c
いい加減スレチ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:27:36.42 ID:w9uzjZpC
>>629
その適量にするのも金がかかるって話なんだけどね
話通じないなぁ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:28:19.52 ID:o6CdS2yO
いい加減スダチ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:29:00.73 ID:ibJE0Umf
それに肉嫌いだからと言って他人に強要とかした事ないから。
肉好きは肉食わせようとするが
肉嫌いだから肉食うなとか言ったことない。
焼肉屋さんにも付き合うし冷麺クッパとか、ビビンパとか、与えられた環境で自分なりにできる限り食事を楽しんでる。

だから肉好きは肉好きで自分の世界に入って食事を楽しんほしい。
肉嫌いは肉嫌いなりに、食事を楽しむ方法を色々しっています。
だてに肉嫌いで生きてません。

よく遊ぶ友達みんなは分かってくれてて全然変に気を使ってくれないのでうれしですよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:42:38.45 ID:o6CdS2yO
菓子パン三個食べたわ
クリームパンがうまかったー
あとでチーズ蒸しパン食べるねん
冷蔵庫で今冷やしてるから
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:43:06.24 ID:45XPOtR3
>>652 「トマト抜きでお願いします」で解決!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:49:11.84 ID:w9uzjZpC
でもまあさ嫌いなモノがあるってのは
やっぱり憐れだなと思われても仕方がないよ
親の躾とかアレルギーとかいろいろあるだろうけど
やっぱり可哀相だと思う
それを背負って生きていくしかないよね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:52:25.14 ID:rnmfVmzN
>>658
しつこい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:59:42.16 ID:THReKcxH
>>658
落ち着けカス
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:01:29.40 ID:V0qCRn0o
>>658分かった分かった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:16:14.82 ID:3FRHujHz
いい日タビダチ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:14:38.61 ID:kpt0142x
>>657
なか卯のすだちおろしうどん(並)390kcal


これに限らず、なか卯ってうどんばっか食ってるけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:29:53.46 ID:qxYe2DHA
>>666
うわぁ、完全に記憶から消えてたのに思い出しちゃったよ

あれ美味しいんだよね
一時期はまってよく食べてた

食べたい…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:52:25.02 ID:2daFCG56
牛丼チェーン店のうどんがうまいのかよ?w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:04:02.95 ID:wsQe3ybI
>>668
なか卯は俺の中ではうどんと親子丼のお店
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:07:52.27 ID:qxYe2DHA
味音痴と言われようが貧乏人と言われようが自分にとってはうまい

人がどう思おうが知らん

住んでるのが西東京だから武蔵野うどんの美味しい店たくさんあるけどそれとは別物だと自分は思ってる

しばらく食べてないけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:09:26.47 ID:B5j5iW6F
>>631
「庶民的」ならわかるが「貧乏くさ」って確かに悪意のある嫌らしい言葉だし
無意識でその言葉使ってるなら性格悪いんだろな
自虐の詩の悪役キャラの名取祐子のキメ台詞を思い出して笑えるけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:32:14.80 ID:Ou64TxPY
某小説で、猫の話をしている人達のところに「猫は嫌いだから犬の話をしよう」といって乱入してくる池沼を思い出した
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:43:43.99 ID:B5j5iW6F
堤幸彦 自虐の詩
幸枝の義母役の名取裕子が「貧乏くせっ!!貧乏くせっ!!西日が貧乏くせっ!!」
と、西日の当たる部屋を見ながら吐き散らす
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:30:10.67 ID:gusxZG89
しつこいなぁこいつー(失笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:35:45.99 ID:+FanXdvQ
>>673
わざわざ引用までしてきて何がしたいの?
スレチのことを揚げ足とって批判してる>>671>>673のは性格は悪くないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:37:51.48 ID:gusxZG89
貧乏って言われるのがよほと気に障ったんだろうなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:00:18.90 ID:K7LXcCaS
駄菓子のカツ
あんなぺにゃぺにゃでも約90だぜ
しかも中身肉じゃないのに
流石揚げ物だな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:18:21.58 ID:aQQiEYLV
駄菓子ならスナックのベビースターラーメン。50円の中袋で200kcal。ちょっとびっくり。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:42:36.09 ID:iP2TDkUf
菓子パンで逆にびっくりしたのがグリーンカレーパン
売り場で見て、グリーンカレー大好きでどうしても食べたかったから
高カロリー覚悟で買ったら250と意外と低くてびっくり
食べごたえあるし、たまに朝食代わりに食べてウマー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:46:01.58 ID:s0aGJXVt
アサヒのスタイルフリー

糖質ゼロだからと安心してたら、1本(350ml)あたり84kcalあんのな。
1日4本飲んでたら、そりゃあ痩せる訳無いわ・・・

外人がダイエットコークガロンで飲むってコピペ思い出したわw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:20:21.35 ID:y5kDhOKw
貧乏くさっとか言われても、ハイそうです貧乏ですがなにか?って心で思ってスルーしてりゃいいだけの話。
スレ違いネタ引っ張ってすまそ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:59:55.37 ID:FS2x8DbF
話蒸し返すのってスレチより質が悪い…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 05:36:03.23 ID:ITLNFcMZ
>>668
なか卯は元々うどん屋だよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:16:09.38 ID:BX8wTZYl
>>680
ビールじゃ太らんよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:58:27.65 ID:VBMQ3Qch
>>684
世の中のビール腹に謝れ

あれはツマミのせい
アルコールはエンプティカロリーとか言うんじゃないだろうな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:04:12.90 ID:BX8wTZYl
>>685
そうだけど?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:14:10.59 ID:jYkj9Ui9
エンプティカロリーは熱になるから太らない!という話をよく見るけど、
酒以外で摂取した熱になるはずだったカロリーが脂肪になるんだから
普通にカロリーとして計算していいのでは…?と思ったりする。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:32:27.97 ID:CJfrRg7W
継続的なアルコール飲酒は
肝臓の機能を低下させて脂肪の代謝が悪くなるのが一番怖いね

>>680さんみたいな毎日飲んでると思われる人は
いつも肝臓に負担がかかってるのだから
痩せにくいと思います
週に3日は休館日というのはそういうことかと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:39:37.81 ID:aNdaMbeb
100均でも買える皿うどん、
2食分入って、1食分では、235キロカロリー

作ってみたが、
肉を少なめにして、シーフードを沢山入れて、
野菜は、キャベツを特に多めに入れた
結構、低カロリーの料理なんじゃないだろうか

690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:43:03.40 ID:aKSDL7fw
麺が揚がってますし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:43:44.83 ID:BX8wTZYl
麺も餡も入れて235kcalなん?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:00:08.06 ID:ngu07aEz
>>689
シーフード入ってますし
痛風はイヤかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:02:30.59 ID:50OpBH49
>>57
おれはゴールデンチョコが一番好きだ‥
そうか、やっぱりな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:05:01.82 ID:50OpBH49
>>76
そのとおりだ!
外食店は健康ムシでうまけりゃいいでやってる。

家メシとは土俵が違う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:11:29.02 ID:50OpBH49
>>167
そうなんだ
知らんかった(´Д` )
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:25:17.80 ID:KId9MJSq
コンビニ弁当の工場でバイトしたヤツなら常識だろうが
コンビニのおにぎり、弁当のごはん
炊飯油とよばれる油どっさりいれる

陳列したときにツヤツヤでキレイに見えるように。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:43:10.31 ID:aNdaMbeb
>>691
袋の裏には、「1食分」とあるから、
麺も餡も入れて235kcalだと思う

キャベツを1/4程使えるから、
キャベツを沢山食べたいならオススメかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:45:16.55 ID:oPLb/Buq
>>696
今は何の仕事してるん?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:38:06.79 ID:sxtbCeUZ
豆知識
エンプティカロリーとは脂肪にならないエネルギー
…のことではなく
カロリーはあるのに栄養がほとんど空っぽ、という意味である。

英語のウィキを要約すると
「エンプティカロリーとは、貧弱な栄養価で高カロリーの食べ物の
エネルギーの大きさです。
そのエネルギーは、ほとんどの場合、精製された炭水化物や
脂肪、エタノールに由来します」
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:56:09.20 ID:k1zyI2YU
>>699

つまりどうなのよ。太るの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:07:53.31 ID:jYkj9Ui9
>>692
痛風が嫌だからって適量の魚介類すら避けていたら、別の病気で死ぬだろうな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:30:45.87 ID:aQQiEYLV
え、魚介類って痛風になるの?エビはプリン体が多いから原因ってのは聞いたことあるけど
焼いた鮭とごはんって好きなんだよねー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:49:23.26 ID:jYkj9Ui9
>>702
鮭はプリン体はそれほど多くないし、ダイエットでは不足しがちな
オメガ3脂肪酸であるDHAがすごく豊富なので、是非適量を食べるべき。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:00:00.33 ID:gusxZG89
痛風はほとんど遺伝だから心配すんな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:05:15.55 ID:VBMQ3Qch
>>700
栄養価が低いが高カロリーってかいてんじゃん
一般的に栄養価ってタンパク質・ビタミン・ミネラル・カロリーをトータルで見たもので
コレを栄養って略して使って誤解が生じてる場面よくみるな
エンプティカロリーが採っても太らないカロリーだなんてのは酒のみデブの妄想
そんな都合の良いもんなら
テレビ番組とかがとっくに取り上げててもいいと思わんか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:13:15.11 ID:O80sUl8A
レトルトパックの甘いおまめさんシリーズはヤバイね…
もう買わない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:13:42.72 ID:gusxZG89
ビールじゃ太らんよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:28:30.26 ID:k1zyI2YU
>>705

そうか、太るのか。
でも40度の泡盛なんてめちゃくちゃ高カロリーだけど、あんまり太る気しないな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:39:49.70 ID:jYkj9Ui9
>>705
>そんな都合の良いもんならテレビ番組とかがとっくに取り上げてても
少し昔によくとりあげられていた記憶がある。
あれは酒造メーカーのステマだったのだろうか。
710680:2012/07/22(日) 17:41:48.37 ID:s0aGJXVt
>>688
>いつも肝臓に負担がかかってるのだから
>痩せにくいと思います

そうだったのか!
・・・明日から週二日は禁酒する事にします・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:54:05.64 ID:aQQiEYLV
>>710
だな、その前に今日は飲もうぜ♪
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:09:47.46 ID:s0aGJXVt
>>711
やめてくれ、さっき1週間待ったカヤノが届いたとこなんだ。
早速今夜からジョギング開始だ〜!って思ってたとこなのに、
なんてこと言いやがるwwwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:14:09.96 ID:F73fSyoZ
飲みに行って、ビール飲みながら唐揚げ食べて、締めにラーメン食べるデブ
焼酎飲みながら、枝豆ちまちま食べてるガリ
友達に二種類いるけど、デブは食べるからか酔っ払わない。ガリは普通。
焼酎だけとかなら自分も太らないしストレス解消によく飲む
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:30:21.39 ID:VBMQ3Qch
>>708
飲む量にもよるだろう
泡盛40% 210ml なら約600kcal

ビール500ml3本で 600kcal

水で割ったりもするだろうし
結果的に泡盛のほうがカロリー少なくなってる可能性もある
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:28:05.31 ID:+y6i1qQM
>>699
ビールってジンとかウォッカとかに比べたら、少しは栄養がありそうなイメージ
カロリーは知らない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:04:34.08 ID:ep/ZUvKX
>>1
菓子パン
スティック系がとにかくやばい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:07:56.04 ID:dW5OnxA5
お酒から栄養とか考えること自体が・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:16:13.85 ID:tTERz8QR
てか、お酒ってね?
あれは調味料ですよ
直に飲もうってが、そもそもの間違いです
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:21:58.18 ID:NvifC4p2
ビールは麦茶と同じだから健康に良い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:24:54.98 ID:ZLVgPkKn
ツケは自分の体で払うんだから好きにすればいいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:00:29.50 ID:cY7swe44
体を火照らせるのにカロリーが使われてほとんど摂取されないって説もあるよね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:03:14.50 ID:T3dkAxXB
>>721
ソースは?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:32:19.11 ID:LAERfyFJ
体が火照ったり酔ったりする過程で
肝臓の機能が脂肪を分解するより
アルコールを分解しようと頑張っちゃうんだよ
ダイエットする上で
カロリーがあろうが無かろうが関係なく
避けるべき飲み物
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:34:51.18 ID:281r/jV1
カール1袋とぼんち揚げ1袋完食してもた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:10:35.32 ID:KBkS9LV0
なかなかヤるな(`・ω・´)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:14:40.02 ID:xXDm7l7k
>>723
要するに酒では太らんてことね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:37:57.14 ID:8N0E+eYL
毎晩焼酎を500ミリリットル必ず飲んでます。
つまみは刺身で。
一ヶ月で8キロ痩せました。
アルコールはあまり関係ないきがします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:51:48.67 ID:LAERfyFJ
>>726
ツマミを食べなきゃ太らないとかじゃなく
酒を飲んだ後に肝臓がダメージを受けている間は
基礎代謝分を含め脂肪を燃焼しずらくなっているのなら
太るとも言えると思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:49:25.25 ID:f90pG+Lt
>>721
それが今の話題だろw馬鹿か本物の
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:44:50.63 ID:Zx+GuHs2
油揚げって普通の大きさの一枚130kcalもあるんだな。油を揚げてるんだからそりゃそうだろうけどw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:26:01.47 ID:38In459g
刻んだ豆腐だ、揚げてあるのは

でも、大丈夫
オレもついこないだまで、揚げ物の衣だけの様な、この食い物はなんだろう?と思いながら食ってたw
732名無しさん@お腹いっぱい。::2012/07/23(月) 20:28:13.13 ID:sYvi4GLs
油をなにで揚げるんだ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:46:34.03 ID:ND/jg0DP
>>732
バターのフライか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:11:38.59 ID:l+WlgUf9
>>733
もしかしてバタフr…

その手には引っかからないからな!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:15:33.75 ID:f90pG+Lt
>>734
無知はどっか行け
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:16:35.70 ID:Zx+GuHs2
間違えた。油を→油で、だ。すまぬw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:26:51.10 ID:m69xqTuS
油を揚げるとか何それキモイ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:45:20.04 ID:uXBV15IR
ダイエットする前はなぜか根拠もなく小麦粉とか片栗粉はカロリーがないと思ってた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:07:10.32 ID:MoURDhd7
>>738
あるあるw
菓子パンは流石にカロリー高いとぼんやり思っていたが、食パンは低カロリーかとw
夜中腹減った時に食ってたらデブった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:11:11.09 ID:eoEHPUpL
小中学生?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:20:15.39 ID:/4iuJoDt
>>738-739
今は、ネットがあるから
もし、未だにネットが無かったら、そんなもんじゃないの

炭水化物は太る、というのを知ったときは衝撃だったけどな
太るのは、肉と油物を食べ過ぎた場合だけだと思っていた
何で、炭水化物を取り過ぎると太るのか、理屈が分からなかった
他に、消化が良過ぎるのは体に良くない、とか
ホントにネットのおかげですわ
無かったら、今頃、糖尿病になっていたのは間違いないよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:17:41.32 ID:g1dsgpyE
炭水化物がエネルギー源→だから朝食(ごはん)をちゃんと食べましょう!
みたいなの昔はなかったの?
家庭科とかでやった気がするっていうか常識だと思ってた
保健室のポスターとかに貼ってあったなあ懐かしい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 03:24:02.15 ID:lh0xM0hJ
>>1
菓子パン
今度コンビニ行ったときにでも確認してみ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:36:17.27 ID:ZupE9ENj
>>742
エネルギー源だから、エネルギーになって太らないって考えたんだよ。
一方、肉や油は文字通り肉や油になると。

アホみたいだと思うかも知れんが、ネット普及前の一般人の知識なんてそんなもの。
マーガリンは植物性だから健康的だとか思われてたくらい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 06:23:23.46 ID:wPvdysyE
>>742
脳のエライ先生が、朝の糖分は頭の回転をよくするって言ってたけど
実験したら炭水化物タップリの朝御飯より、バランスとれた朝御飯のほうが
脳が効率よく動くのがわかったとか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 06:36:13.53 ID:/rh8/sQ/
>>744
おたくみたいなアホを一般論とするのはどうかと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 06:47:02.16 ID:ySORkG9r
ごま。
でもごま油があるからカロリーあって当たり前なんだよね…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 06:54:09.08 ID:vr+IVtJW
>アホみたいだと思うかも知れんが、ネット普及前の一般人の知識なんてそんなもの。

学校でちゃんと授業聞こうぜ〜
授業って結構役に立つこと教えてくれるんだぜ〜
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:30:24.64 ID:1O5zWYhE
スーパーでよく売ってる丸いわらび餅
きなこと黒蜜かけるけど葛みたいなもんだから低カロリーかと思ってたら
200キロカロリー近かった
エクレアやシュークリーム食うのと一緒なのね……
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:51:05.66 ID:9Jv19lZo
>>749
ただし脂質の量は全然違う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 08:16:39.93 ID:m/KiB87/
葛もカロリーだけみたら別に低くないけどね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:03:27.18 ID:OEOCp+e4
脂質より炭水化物のが怖いだろ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:23:28.74 ID:znpisFnd
>>747
そうそう、ゴマ!!
100gで599kcalとかビビるわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:26:30.22 ID:G/fr9Dsg
>>753
ゴマを100g単位で考えるのにびびったわ
そんなに食うのかよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:49:21.80 ID:znpisFnd
>>753
いや食べないけどさ
袋の表示見てびびっただけだけどさ
でもゴマっておいしいよな
料理にめっちゃ使うよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:17:18.55 ID:WaaEf8Qp
で、その袋はなんg入りだったよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:36:03.71 ID:9Jv19lZo
>>752
自制しなければな。
けど健康的な生活に必要な量が全然違う。
炭水化物:脳が使う1日約180グラム+筋肉が使う分(これは運動強度で全然変わる)
脂質:必要なのはω-3が1日約1グラム、ω-6が1日約7グラム、あとはすべて贅肉の素
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:28:32.90 ID:tO9rmOM5
きなこ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:32:21.22 ID:m/KiB87/
いりゴマは食べたうちの何割がそのままでてくることか・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:04:42.40 ID:gAD/Phaa
>>756
100g
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:06:24.31 ID:g3OJNRXi
>>759
食物繊維が豊富なんだね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:15:52.22 ID:vr+IVtJW
>>761
ちがう
単に殻が消化できないでそのまま出てくるだけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:40:17.85 ID:xgyoZ/MQ
>>762
よっしゃ今から擂り胡麻買ってくる!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:50:42.74 ID:m/KiB87/
>>763
歯でよーくすってね!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:25:05.84 ID:2dhu5O/E
とうもろこしも、未消化で粒のまま出てくる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:57:50.24 ID:kzQH/qVJ
>>744
そういうのは農家保護の観点からの印象操作もあるんだよ
コメがダメと発言するのは日本ではタブー
コメを食べないというガクトですら、本当は大好きだが節制のために食べないのだとテレビで言ってた

たぶんコメが嫌いと発言すると芸能人でいられなくなるんだろうw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:12:19.31 ID:qRT7vpc+
>>1
菓子パン
今度コンビニ行ったときにでも確認してみ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:16:04.03 ID:YfbrDEcN
カロリー低くて驚いたもの
チョココロネ276kcal
ワラビもち1パック170kcal

769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:59:13.90 ID:PDRR0ozJ
サラダにすりごまとポン酢で毎日食べてた…。
だから痩せないのか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:22:34.55 ID:42OrwTre
>>769
多分原因は他にある。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:24:49.23 ID:bTM9ctiA
>>769
ごまドレッシングを大量ならまだわかるけどね
きっと違うと思う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:00:14.07 ID:IMRTsQOb
コンビニで売ってる小さなゴマドレッシング一回分とかビビるよね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:15:38.93 ID:hFZxHY9k
チョコクランキー入りのビックリマンサイズのウェハースもらって、カロリー高そうだなーって思ってみたら77くらいだった
意外に低い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:34:56.30 ID:zA6FwCLa
本場の月餅だな
土産で貰うこともあるだろうから注意しろよ>1
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:38:44.74 ID:eIcjIqcH
あははー
こいだ、スカイツリーは登るのあれだけど、ランドマークタワーに〜と横浜行って買いそうになってた
このスレの定番、その5くらいだから思い止まったけど

最終的には職場へはチョコ、家には成城石井(←全然横浜土産じゃない)のチーズケーキに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:52:41.72 ID:LraDbWt3
豆腐が思ったより高カロっていうのは前スレまでもよく出てきたけど
納豆やがんもどきもなかなかの伏兵よw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:06:33.61 ID:/ZISgteT
豆腐が高カロリーってわりとよく言われるけどやっぱり違和感あるなー
まぁ期待が大きすぎたってことだろうけど100g70kcalくらいでヨーグルトと同じくらいだし普通に低カロリーだわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:15:47.56 ID:o8n0wzrE
豆乳のプリン味がドロリッチより高くてびっくりした
だったらドロリッチのが満足できるよなぁ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:17:07.53 ID:MKbHPbZX
ブルガリアヨーグルトの無脂肪のやつだと100gで37kcalだけどね。
これ1パックに冷凍ラズベリー100gとパルスイート0kcal入れたのをおやつにしてる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:39:21.94 ID:bTM9ctiA
低カロリー≠ヘルシー
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:54:44.67 ID:LvfGrPeG
豆腐はボリューミーだから数字ほどカロリー高くないでしょ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:04:31.20 ID:cm1tpG+x
麩菓子ってカロリー低いと言われてるけどそんなでもなくね?
黒糖麩菓子1本100kcalはあるみたいだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:16:44.35 ID:42OrwTre
>>782
水分がほとんどなく炭水化物の塊だからな。
けどあの大きさのケーキとなると、重量は全然違うけど300kcalにはなるぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:35:41.19 ID:Ew6x+vVT
ねり梅
無印の酸っぱい方も30gで100kcalもあった
けどよく見たら梅肉を水飴で練り上げって書いてあるから
水飴ならカロリー高いわな

S&Bとかの料理用チューブ梅肉は梅と塩だけのもあるから
買うならそっちのがよかったかも
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:56:18.36 ID:MELOEwyd
練り梅は梅っていうよりしょっぱい飴だよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:13:29.42 ID:Ew6x+vVT
>>785
甘さもあるし、やっぱお菓子だなって食べて思ったw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:46:11.53 ID:LVapWTjv
ココナッツサブレ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:51:08.21 ID:emAPJFgq
500mlの甘い飲み物のカロリー表示が100mlあたりで書いてあるのはイカン
表示数×5だと・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:55:22.87 ID:bTM9ctiA
>>788
気付けてよかったね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:00:21.07 ID:2QIOBomr
すごくわかる。
自分もランニング終わった後に、いろはすのみかん味一気に飲んで、
よーく読んだら撃沈した。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:02:44.84 ID:05e/Blm7
艶々とかモチモチとか
サクサクとかしっとりしてるのは
全部アウトだな。
…旨いものは高カロリーだなぁ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:58:12.19 ID:cm1tpG+x
>>783
タンパク質があるだけましか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:08:50.43 ID:rTTZKKZ8
>>790
あれ伏兵というか詐欺だよなw
水にみかん味つけてるだけかと…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:11:28.33 ID:jCYfR3/j
>>791
そういう言葉を入れると売れるってテレビで言ってた
モチモチとかサクサクの食感出すのって高カロリーな物つかわなきゃだせなそう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:15:21.43 ID:7nNQH8zl
サクサクはショートニング
もちもちはでんぷんだな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:17:11.99 ID:ZWCLOjmV
ぶよぶよはでぶ

スーパーに売ってるようなものは結構表示されてるから怖くないが
おみやげ系はこわいよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:32:53.78 ID:9hil/hOq
お菓子食べたい時にはブルボン食後の0kcalとポテロング(210kcal)を食べる
あれこれカロリーチェックと値段、味、量、満足度、購入難易度を吟味した結果この2つが残った
特にポテロングはスナック系では量の割にカロリーが抑えられていて推奨したい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:13:09.07 ID:z5clMDor
スナックと言えばKARAは嫌いだけど、KARAが宣伝してるソイカラって大豆?のお菓子が1袋120kcal位だってCMで流れてたね
あれって量はどのくらい入ってるのだろうか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:43:33.49 ID:3XrDZ5Vr
>>798
あれ膨らましてるだけで量全然少ないよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:47:56.17 ID:/kdcrRQk
>>795
ケンタッキーのビスケットは、生地の半分はラードで出来てる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:56:51.05 ID:redERkt3
>>798
ソイカラは27g
ポテチの小さいのが30gで165kcalだから、低いは低いけど激低いわけでもない気が
腹に溜まる感じはあるんだけど、いかんせん味が薄くて食った満足感が無いんだよなぁ…
たんぱく質が割とあるからダイエット中どうしても…って時には良いのかも知らんが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:11:41.98 ID:Lr4zjDEO
あれってどうやって中にオマメさん入れてるのかな?
不思議で不思議でしかたがありません
地下鉄はどっから入れるんですかね〜?と同じぐらい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:50:44.47 ID:ZWCLOjmV
スナック菓子だとポテかるっシリーズよさげ
まだ食べたい欲求に狩られてないから食べてないけど
もしどうしてもって時は食べてみるつもり
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:17:03.32 ID:Gh4RuLMg
ビーフジャーキー食え。
低カロリー、高たんぱく質、食いごたえ抜群。
難点は値段。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:24:20.72 ID:0KVJs/bR
塩分濃度も高そうだ>ビーフジャーキー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:25:24.71 ID:ZWCLOjmV
>>804
スナック菓子より後引くからなぁ
お酒飲みたくなるし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:17:17.25 ID:8u7TAv72
そういうのなら俺はあたりめかな。とにかく長く噛むってことで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:02:59.15 ID:hb7SR5yK
>>797
ポテロングってノンフライなんだよな
あれはいいものだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:49:31.48 ID:mVk5TlSa
ウラガン…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:56:14.09 ID:rTTZKKZ8
>>800
今夏最高のホラーだわ。ショートニングですらないとか…
あれ妙な中毒性があるんだよね。一時期ハマっていたのが恐ろしい…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:03:20.65 ID:rTTZKKZ8
まだ手作りした方がマシだね
カーネルおじさんのKFCビスケット
http://cookpad.com/recipe/723956
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:08:03.58 ID:ZWCLOjmV
今なんとなくはなまるうどんのHP見てたんだが
野菜のかき揚げ天のカロリーがスバ抜けてたけえええ
気安くトッピングするもんじゃない・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:13:43.49 ID:sAutIxeH
油で揚げてるテンプラのカロリーが高いのなんて、誰でも知ってるが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:16:19.66 ID:ZWCLOjmV
そりゃ自分だって分かったうえで言ってるさ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:18:49.77 ID:ZWCLOjmV
えび天77 げそ天213 とり天152 いも天191 ちくわ磯辺揚げ126 いか天135

野菜のかき揚げ437
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:23:15.36 ID:YfxLL5eU
衣のつく面積と量、その衣が吸う油の量が
ずば抜けてるから、かき揚げは地雷。唐揚げの方がマシw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:53:56.11 ID:Nmzq+cxr
>>440
あのくらいのサイズなら、普通のサイズでも100kcalくらいだから、たいして意味ないよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:26:41.14 ID:pVq4vLw/
無印野菜チップス100gで500kcal。

そっと陳列棚に戻しました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:27:25.48 ID:nipOCnQr
揚げ物だからね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:52:26.32 ID:zw2Ih+a2
今日は木曜か。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:59:37.86 ID:28SqRg2l
すっぱムーチョ
一袋280kcalだから買った
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:03:49.22 ID:bzOo3Swz
堅揚げポテト ホッチチリ味350だった
ビールのみたくなるが満腹感得られていいわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:59:00.87 ID:GlaRyWzC
かるじゃがもカロリー低くていいよ
たらこマヨ味で1箱205キロカロリー

http://cafe-futaba.up.seesaa.net/image/jyaga_p.jpg
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 04:03:50.78 ID:W4NsCo2g
>>818
ポテチ食うなら飯食えなくなる覚悟で食えば何も問題無い
飯も食うからカロリーオーバーで太る
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:58:03.92 ID:wfEYsfV7
>>823
油で揚げてないお菓子はもっと評価されていい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:43:47.02 ID:GrVWHMBa
カールも?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:04:02.74 ID:bRGxFXht
ビスケットの作り方はいたってシンプルなのだが、ふっくらと軽く焼き上げるためには、 ちょっとしたテクニックが必要だ。
まずバターやショートニング、又はラードをきちんとよく粉に混ぜ 合わせること。
バターをナイフで細かく切ってから粉に混ぜ、 フォークを使って粉になじませていくと、楽に仕上がる。
バターの塊がなくなって、全体的にシットリした感じになればOK。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:54:43.34 ID:6ByTc/6k
ポテトチップスうすしお味
(1袋85g当たり) 477kcal

カール「チーズあじ」
(1袋90g当たり) 485kcal

あんまり変わらんな



829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:02:17.39 ID:GrVWHMBa
ポテロング
1カップ(45g)当り
熱量:210kcal

大きく変わらないのかなー
内容量が少ないから1つ食べきるって考えたらカロリーは抑えられるけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:14:55.46 ID:6ByTc/6k
90gで420kcalだからまあまあですね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:56:11.22 ID:B4pllgZ/
>>815
このカロリーだと、かき揚げ以外なら、
かけそばに2品付けても、メロンパン並か

どっちを取るかと言われれば、天ぷらそばにするわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:38:50.76 ID:lOSl7yqk
おっとっとがノンフライだよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:52:38.24 ID:SZphW82p
半年ぶりに家に残ってたポテトチップス食べたんだが、60グラム入りでカロリー332、その過半数が脂質でのカロリーで、たんぱく質は僅か2,5グラム

しかしプロテインドリンクと一緒に食べたら、カロリー570でたんぱく質34グラムと、非常にバランスの良い食事になったw
まだダイエット前に買った賞味期限間近のポテトチップスが5袋あるから、着々と消化していかねば
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:48:36.26 ID:XwC8oJPT
>>833
そうかそうか良かったな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:37:37.67 ID:SCK8ThBy
またタンパク野郎かよ・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:42:54.94 ID:CqLm/D9/
>>815
一時期毎昼野菜のかき揚げダブルでそば食ってたら1ヶ月で3kgぐらい増えた
正直野菜だと思っててダイエットのつもりだったので落ち込んだw

油が最大の敵だな
しゃぶしゃぶの方がマシなのが皮肉
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:58:36.37 ID:GrVWHMBa
>>836
はなまるのカロリー表示にで考えたら
野菜のかき揚げと肉うどん小がほぼ同じだしな
油って恐ろしいわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:59:16.37 ID:WDYYDSwY
>>833
しばらくしたら二の腕、背中、顔、どんどんニキビできるぞ。

鼻の頭の毛穴?からニュルニュルってクッサイ脂肪出てきたり。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:18:52.75 ID:CqLm/D9/
>>837
外食やおかしは油使いすぎだよ

定食屋の無責任な油の使用量に殺意覚える時がある
野菜炒め定食ですら油ギトギトで平気でカロリー800kcalぐらい行く店あるし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:25:34.84 ID:C3JTv4hc
>>833
学校でも職場でも持ってて、誰かに押し付けろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:27:48.67 ID:nakwPLlC
>>839
外食すんなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:53:13.87 ID:3M5r/l0o
家で作る食事が外食に比べてひと味足りないなあと思ったら、それは油が足りないからさ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:57:40.79 ID:MGyQeypQ
働いてると外食しないのはさすがに難しいぞw
同僚との付き合いもある
刺身定食とかざるそば食っとけ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:20:19.55 ID:hitFTh7z
ダイエットの最大の敵は付き合いだよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:28:33.36 ID:MGyQeypQ
酒も付き合わされるからなあ・・・
誘ってくれるのはありがたいけど、ダイエット期間は辛すぎる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:55:47.85 ID:lhGbR2zT
確かに。
コース料理なんか食べちゃうと
戻すのに2〜3日かかるからなぁ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:45:24.02 ID:O078Znb5
人付き合いなんて、ダイエットの邪魔でしかない

飲み会中に携帯でカロリー調べてたら、「止めろ」とか。
俺が痩せるの邪魔すんなと思う。

家で食いながらカロリー調べてたら、「止めて」とか嫁が言う。
俺が痩せて何が悪いわけ?入れ替わりにお前が太ってるのが、悔しいわけ?

痩せられない、ダラシナい奴に限って、他人のダイエット成功にチャチャを入れたがる。
邪魔すんな。俺の人生に構うなと考えてイライラする。
イライラさせられるとムカつく。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:59:59.56 ID:IFVasN7W
昭和バンカラ大学生のコンパじゃあるまいし
飲み会だからといって、むりやり呑まされるわけでもなかろう
北京ダックじゃあるまいし
飲み会だからといって、むりやり口の中に食い物ねじ込まれるわけでもなかろう
よしんば、むりやり飲み食いさせられたとしても、十日分のカロリーを一気に摂るわけでもなかろう

肥ってる奴ってのは、何でも他人のせいにする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:03:40.92 ID:LMw0eFaC
毎日ならともかく、たまの付き合いくらい普通に食べたらいいのに…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:04:08.38 ID:MGyQeypQ
だいぶ精神的にきてるな
確かに人付き合いは辛いよな

数十kcal単位で計算して必死に削ってるのを一皿で全部ちゃらにされると
今までの努力が全部無駄になって本当に泣きたくなるときがあるw


最悪の場合、かかりつけの医者に事情を話して
「医者に痩せないと死ぬぞと言われた」というお墨付きをもらっとくのがお勧め

医者に止められてるのでと言うとさすがに大抵の場合は手加減してくれる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:17:27.49 ID:ly1He9IM
キモ・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:11:33.87 ID:wfEYsfV7
明らかに精神疾患
まずスレタイを読んで、理解する事から始めるべき
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:36:52.36 ID:j190PDph
怖いな…
もうご飯自体をカロリーを増やす危険なもの扱いしてるんじゃなかろうか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:39:29.12 ID:O078Znb5
>>850
飲み会や食事会は、飲食を楽しむ場でしょ?
普段緻密なカロリーをしていればこそ、たまの飲み会は気を抜いてもいいんじゃないの?

体重に体脂肪率にカロリーに振り回されて、それで人生終わらせたいの?
ただ痩せて、いい体格でいるために生きているの?
人間、最後は燃えて、骨と煙になるだけなんだぜ
意味ある時間を放棄して、仮初めの肉体(というか体重)の維持に、労力の多くをそそぎ込んで、それが君の人生だぜ
いいのかい?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:13:45.77 ID:vqxY71Ve
言いたいことは分かるがダイエットしてるデブに言う台詞では無いと思うw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:14:41.98 ID:C9KBhTvB
そう思うようになると一気にデブるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:15:32.33 ID:CoqZBiCM
人生は畢竟自己満足

自分の痩せた腹を見て
筋肉質な腕に見とれて

俺最高。これ、俺のカラダ?
うっとり…

結婚だの仕事だの義務だのに追い立てられるよりも、己の肉体美に酔いしれていたい…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:27:57.68 ID:N1pq5x86
ファミレス・・・っていうか外食危険
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:30:42.40 ID:CM/ZXU6e
代謝の1500カロリーに抑えてれば太らないよね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:45:01.11 ID:EjJiRr8b
ファミレスも定食屋も大手のところなら
カロリーわかるからぜんぜん問題無いけどなぁ
定食ならやよい軒の野菜炒め定食
大戸屋なら豆腐とおこわのセット
サイゼリアならリゾットとか
だいたいメニューが決まってる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:00:13.42 ID:lTluXUjy
>>860
あんまり良い選択肢とは思えんが
野菜と炭水化物中心で肉を食わないって、昭和時代にイメージされた非科学的印象論ダイエットな気が

カロリーだけではなく他の栄養成分も注視した方が良いのでは
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:10:06.16 ID:vqxY71Ve
>>857
BMI25以下は自己満足の世界だと思うがそれを越えてる奴は生命の危機に瀕してるから医学的見地からもやせるべきだと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:58:45.22 ID:EjJiRr8b
>>861
外食ならってことだよ
べつに毎日食べてるワケじゃないからなー

その指摘は余計だわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:12:44.83 ID:wRM93rxi
>>863
外食はどうしても炭水化物多目になるし、
組み合わせるなら肉より野菜
肉なら自宅で脂質が低いのを安心して食いたいし
至極真っ当な選択だと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。::2012/07/28(土) 05:01:40.36 ID:a84c/cbB
>>847
わかるわー。人が痩せるの阻止するやつイルヨネェ。
痩せてんだから肉タベナヨーとかいう。
チガイマス、自分、体脂肪高めのカクレ肥満ですーーーっ!!!
見た目細いけどね、一番タチ悪い脂肪なんだ!!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 05:29:21.48 ID:Rw8BpZyK
>>847はマナーの問題でやめてと言われてるんじゃないの?
食べながら携帯や本を触るのはごはんを作った側の奥さんからしたら不快なのでは
違ったらごめんね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 05:38:47.50 ID:6OwhR2WN
そこまでいったら病んでるとしかいいようがない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 05:57:19.44 ID:liwyfN9M
>>860
サイゼのリゾットはゲ◯の匂いする
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:36:49.28 ID:G+P8A13k
>>854
説教はいい

人のことはほっとけ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:38:24.23 ID:bTcpxcML
スーパーのレジバイトしてるんだけど、
惣菜の揚げ出し豆腐(二個入り)スキャンしたら1014カロリーと
表面に記載されてるのが目に入り一瞬ギョッとしてしまった

しかも後から棚見たら1014カロリー(一つ辺り)だった。
揚げ出し高いんだね…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:39:36.62 ID:Nh9U9tUn
カロリー調べるより毎日体重測るほうが効率よくね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:43:48.02 ID:N1pq5x86
>>870
うまいんだけどねえ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:01:42.25 ID:Ih9iSRvp
茸類はkcal低いが落とし穴が有る。
脂質の吸収率がハンパないので、ラーメンやパスタにコーティングされた脂質を遥かに上回るので気を付けた方が良いですよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:00:28.22 ID:hjf+mzls
同僚に何をどれだけ食っても太らないのがいるが
どういう構造なんだろう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:17:59.40 ID:gvkusJLu
すぐウンコになるんだろ
羨ましい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:19:44.61 ID:EGialK5J
生物としては欠陥かもしれないが、先進国の人間という種においては完全な勝ち組だな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:46:54.56 ID:wEdCFVft
揚げ物のカロリーに驚いてるって、小学生か?w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:50:30.87 ID:LyVNR45V
>>874
吸収し利用し余れば保存するの何処かが燃費が悪くなる方向に壊れてるか
利用量が半端無いか(アスリートとかね)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:23:49.57 ID:TTmu5k2f
松屋のうまトマハンバーグ定食 1092kcal
サラダ付いてバランス良さそうだからたまに食べてたのに
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:35:56.39 ID:gYVl38UK
>>870
揚げ出し豆腐を熱湯に入れて、
半日でも置いてみると分かるが、
油が浮いていて、その量に思いっきり引くよ
「こんなのを食べていたのか」と
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:41:53.47 ID:UZ6A0/2v
そんな食べ物を粗末にするような真似はよしなさい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:47:28.46 ID:5pN4GHw7
飲み会や食事の場で携帯を出してカロリー調べるのは
マナー違反だと思う、ダイエット云々以前の問題だ
マナーって自分のためじゃなくて人のためのものだから
「ほっとけ」という理屈は通用しない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:54:19.37 ID:3OD8uncE
>>882
人が食べてる横で「それは〇〇カリーあるからそんなの食べたら取り返すのに
○日かかっちゃうよ〜」って言われた時はビール頭からかけてやろうかと思った。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:55:00.72 ID:3OD8uncE
カリーじゃないや、カロリーだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:06:42.13 ID:FZBDvgTW
カロリーを脇で気にされるのは確かにイヤだけど、
何となく気にしてるな〜と分かる相手に、食べないの〜とか絡むのもどうかと思った。

どっちにしても、見てみぬふりというのが一番無難。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:07:28.73 ID:ja53HSZr
もずくってほぼノンカロリーかと思い込んでたら40近くあって( ̄▽ ̄;)ガーン

めかぶも同じく…

調味料はばかにならない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:13:27.45 ID:Ya1i5L5p
栄養取ることも忘れるなよ!40なんて大したことないわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:14:20.28 ID:hJVfs7tF
今日お菓子屋でカール油分カット チーズあじを見たのだが
果たしてこれは買いだろうか?


明治は、人気スナック菓子「カール」シリーズから、ボリューム、満足感はそのままに油分を35%カットし、
隠し味にペッパーをきかせた「カール油分カット チーズあじ」を、17日から期間限定で販売する。

食べたいけどスナック菓子はカロリーが高い…と敬遠していた人にもオススメなこの商品。
従来の「カールチーズあじ」の油分量を35%もカットし、1袋あたりのカロリーも307kcalに抑えた。
チーズと相性抜群のペッパーを加えることで、より特徴のあるチーズあじを実現している。

内容量:65g エネルギー307kcal
http://straightpress.jp/wp-content/uploads/2012/07/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb4211.jpg
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:42:14.63 ID:iUdCKzDl
明治で油カットといえば銀座カリーライトを思い出す。あれは失敗だった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:42:50.16 ID:1nQhdx/p
えのきとコーンとワカメとかは、ウンコにそのまま出るんだけど、
カロリーあっても平気そうだよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:05:10.67 ID:gLJGHhgz
願わくは豆腐のカロリーがあと一息減ってくれたらなぁと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:07:44.98 ID:WtMfuw8d
嗜好品のカロリーを2割減らしてほしいわ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:35:15.34 ID:UvIJkT5k
>>888
油分カットするとオリジナルと別物になっちゃったりするけど、ちゃんとカール
食べ応えもちゃんとあってよかったよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:18:13.87 ID:RapapD2L
>>888
65gあたり307kcalって時点でちょっと・・・

ダイエット始めてから基本的には100gあたり200kcalまでのものしか食べてない
カール食うなら100gあたり120kcalのボンレスハム食う
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:20:33.28 ID:3OD8uncE
>>894
食べたいものは人それぞれでしょうし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:23:20.25 ID:gvkusJLu
それだと極論だけど油もん全部ダメじゃね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:35:42.93 ID:6uf86yGS
というかダイエット中は基本的に油もんはNGじゃないの?

食べたいものは人それぞれなのはその通りだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:36:19.33 ID:lTluXUjy
>>871
全く逆
カロリー計算がダイエットの全て
体重など月一で測れば良い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:40:17.40 ID:UvIJkT5k
ダイエット中とそうじゃない時を作るからリバウンドとかすると思うので
食べたいもんは食べるよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:43:53.19 ID:6uf86yGS
今、特に痩せる意図が無いならそれで問題ないと思うよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:53:24.02 ID:6uf86yGS
ダイエットは一生続くといっても食べ物に執着がある以上一生食べないなんて精神に悪いよ
適宜息抜きでiover気にせず食べる日を設けることが長続きのヒケツ
人付合いとかあるときはそこに食べる日を充てればokでは
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:53:44.60 ID:gYVl38UK
>>894
>100gあたり200kcalまでのものしか食べてない

何を食べているの?
ご飯少しと豆腐1丁しか思い浮かばないが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:01:13.27 ID:6uf86yGS
>>902
他には
野菜全般、ボンレスハム、ステーキ(赤身部位のみ)、鶏(皮除く)、まぐろ赤身、その他魚いろいろ、貝類全般、タコ、イカ、蟹、納豆

など

全部油つかわなければ100gあたり200kcal以下
厳密には100gあたり210kcalとかぐらいなら食べるけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:12:58.20 ID:Ya1i5L5p
油もん取らないように心掛けてるけどやりすぎると便秘になっちゃうんだよな…
便秘には油良いから困ったもんだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:22:01.76 ID:ORKRifQF
よほど偏食してるんだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:31:14.80 ID:lTluXUjy
>>901
だからそれを一生続けるという意味じゃないか
ダイエットというより、カロリー計算を一生続けるというのが正解かな
わざわざ毎日カロリー計算した上で連日カロリーオーバーの摂取するヤツはいるまい

と思ったが、カロリー報告スレに例外が1名いるなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:39:41.37 ID:gYVl38UK
>>903
なるほど、サンクス
ボンレスハムだけは、塩分が多いので避けていたが、
カロリー的には問題ないのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:48:54.79 ID:6uf86yGS
油と脂肪を避けてれば大抵の自然食材は健康食品だよ

ポテトチップスや菓子パンの類は油やバターを塊で食べてようなもの
あとは外食で出てくる料理は大抵油やラードの使いすぎ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:50:19.05 ID:Et75Ef8r
>>908
チャーハンとか他人が食べることを前提に作らなきゃできないぐらい油使ってるよな
だから上手いんだけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:22:41.16 ID:s/hllmwW
中華の油の使用量は大胆過ぎるなw

実際料理してるところを横で見てると血の気が引いてくるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:28:31.75 ID:N1LimbDM
>>898
毎日体重派
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:15:18.25 ID:MxEbLmrI
じゃがいも(生) 76kcal/100g
じゃがいも(ゆで) 73kcal/100g
   ↓
   ↓
   ↓
フライドポテト 336kcal/100g
ポテトチップス 554kcal/100g

どうしてこうなった・・・orz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:32:10.43 ID:EY4ygQov
昨日小腹がすいたのでそうめん100gだけ食べてその後カロリー見たら結構あるのね
2〜3口で食べ終えるのにあのカロリーは許しがたい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:10:25.70 ID:vVPgLm/y
>>909-910
中華って自分で作るとあんまり美味しくならないんだよね
ついつい油を少なくしてしまうから
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:17:15.98 ID:AUgXawZ5
>>912
あらためて比較するとすげぇw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:29:03.31 ID:euU6TC/p
つまりマヨと油が凶悪ってことですね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:39:12.65 ID:ZR2oFKqr
しかも茹でたじゃがいもの方が腹持ちが良いという…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:57:35.62 ID:BBQ0pgOK
>>912
油の影響も大きいけど、それ水分量が全然違うだろ
チップスとか元のジャガイモの2,3割くらいの重さだし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:04:10.38 ID:BBQ0pgOK
カルビーHP
Q ポテトチップス1袋は何個のじゃがいもからできているのですか?
A 85gのポテトチップス1袋に、中くらいの大きさ(1個100gくらい)のじゃがいもが3〜4個使われています。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:40:27.58 ID:W+gGr0wB
>>914
家庭で作る中華がマズイのは、火力が弱いからだ、とかあった
でも、実際は、油の量なんだよ
テレビでは、絶対に言わなかったことだね
中華は、全食材を油通しする
油通しするだけで、500kcal以上は使っていると思うわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:05:14.60 ID:cTifAgZT
油は腹もちがいいから適度に取った方がいい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:21:39.59 ID:/L3jfyxQ
一日大匙一杯分ね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:09:53.58 ID:CCFfajrq
だいたいポテトッチッスのカロリーについて述べてる時点で
デブって本当に、デブの素について知らないんだな、とわかるわw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:19:24.77 ID:40CI/rCV
ばかだからしかたないよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:48:48.34 ID:NHzXxAf5
付き合いでどうしてもお菓子を食べなきゃならないとき、市販物ならかえってからカロリー調べられるけど、
旅行のお土産とかだと困るから、こっそり郵便物用のはかりではかって、1g9kcalを上限としてお菓子なら1gあたり5〜7kcalだから、
それで計算して食べるようにしてるけど、
台湾みやげのパイナップルケーキは4cm四方なのに、70gくらいあって300kcalくらいあって驚愕した。
めっちゃおいしいんだけどね・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:54:29.79 ID:vVPgLm/y
>>923
>ポテトッチッス
なんでそうなったのwちょっと和んだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:20:17.97 ID:+kU0aPbx
>>797
早速ポテロング買ってきて味わいながら食べた。
お陰で久しぶりにスナック菓子の満足感が得られたよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:29:51.83 ID:d8qRmKW6
>>925
パイナップルケーキうまいけど、ほんっとカロリー高いよな。
考えてみたら中にずっしり入った餡はすごい糖分&脂肪分だと思う。

>>927
ポテロングうまいよね!
すこし歯の中に残るけどw自分も食べたくなってきた!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:32:16.19 ID:92Vmp5d/
カルビーのおつまみシリーズがカロリー低かった。
そんなにヘルシー感ない気がしたのに意外。

特に、豆味が美味しかった。スルメマヨネーズ味も大好きだったのに見なくなった;
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:35:43.68 ID:4sb7WFU0
斉藤こずえ、ダイエットする前は
10時のおやつに牛丼、3時のおやつにラーメンとか平気でやってたみたいよ。
カレーなんか食べ始めるとすごくて、ルーがなくなるとルーを足して、
ごはんがなくなるとごはんを足して、ってやってたんだって。
食べ終わるまでに2時間くらいかかるとか・・・
2時間でいったいどれだけおかわりしたんだw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:59:55.61 ID:HSag6hWS
誰だよそれ
そんな雑魚の情報いらんわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:07:32.14 ID:jgnCNASz
>>906
手間考えたら毎日体重はかって増加傾向なら控える、運動するってだけで十分。
基礎代謝なんて日々変化してるし、運動量も火によって違うし、
消化吸収だって毎日一定なわけじゃない。
そしてカロリー計算ばっかりやってたら好きなもの食べることすらストレスになる。
ずっとカロリー計算するなんてただのメンヘラの自己満足。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:40:29.95 ID:MxEbLmrI
ダイエットなんてその人にとって一番負担にならない方法でやればいいんだよ

これが絶対に正しいなんて方法は存在しないし、正解はひとつじゃない
ただその人個人にとって一番正しい方法というのは大体存在する
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:15:51.40 ID:aYHzXI5h
カロリー計算がストレスって、どんだけ頭使うのが嫌いなんだよw
それこそボケ防止のために頭の体操としてダイエット関係なくカロリー計算した方がいいだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:31:59.49 ID:ZkOVQAzZ
ストレスだよ

神経学専攻していなかった奴は黙っててくれ頼むから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:35:15.25 ID:MG5UUoSP
>>935
誰もレス出来んわw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:46:02.55 ID:hALnDpZE
毎日体重測ってるだけのほうがストレスだったなー
頑張ってるつもりでも全然体重にでなくって。

でも、ちゃんとカロリー計算して収支あわせるようになったら
多少変動しなくても、努力を続けてれば結果は出るはず!
って安心感があったから、結果が出るまで続けられたな
その辺は本当個人差あるねー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:47:27.66 ID:Xgs4YkhE
だなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:54:28.11 ID:IeKX6IuH
急性胃炎で3日入院してきた、軽く5キロ以上減ったよ、今夏はこれをキープするのみだ (^^;)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:23:17.72 ID:jGy7JeeY
このスレの半分はスレチでできています
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:27:39.23 ID:aYHzXI5h
カロリーを知って驚愕する事など元からありえないんだから仕方ない
スレチ半分ネタ半分
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:43:50.13 ID:KlUSjIse
>>941
定番のメロンクーヘンは最初見たとき文字通り驚愕したけどな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:50:03.28 ID:NHzXxAf5
メロンクーヘンっていろんなとこで1400kcalくらいあるって聞いてから
逆に食ってみたくなったわ。でもどこにももう売ってないが・・・
どんな味だったんだ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:56:41.01 ID:aYHzXI5h
>>942>>943
本当、現物見てみたいわw
初めて入るスーパーとかではとりあえず探してしまうw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:29:50.08 ID:lZhEf2BJ
>>930
まほらば書いてた人だっけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:52:15.28 ID:4bkP2yKB
カロリー計算をし始めるようになってカロリーをチェックするようになると
イメージしてたよりカロリーが大きく/小さくて驚いたというのはあったよ

まあでも確かにメロンパン系はびびるねw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:55:38.64 ID://0rMRDX
菓子パンの話はもう良いから
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:32:24.78 ID:/9girrBU
自治厨頻尿で起床
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:51:03.47 ID:wVvAaLOk
>>947
じゃぁ、オマエが話をふれよ

それができないなら黙ってろ

だからいつまでたってもオマエはデブなんだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:16:57.93 ID:IsdKlWnJ
マックのメガバーガーやペヤングの一番大きいサイズは1000カロリー越えだった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 04:30:19.49 ID:4bkP2yKB
バーガー系ならやっぱりバーガーキングが凶悪だな

ダブルワッパーチーズ 991kcal
ワッパーチーズベーコン 811kcal
ワッパーチーズ 757kcal
ワッパー 665kcal

ワッパーと名のつくものは何食ってもやばい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:47:51.49 ID:HiYeqlcv
ワッパはやばいよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:22:03.74 ID:e5Gupryy
避けろワッパ!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:23:38.36 ID:tp8wvBOi
間に合わなくなっても知らんぞーーー!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:25:47.14 ID:U1mhzbH/
ギニュー特戦隊ってこのスレ的に結構ヤバイやつらだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:36:53.65 ID:lmlwqH0T
半分ずつ2回に分ければ全然ヤバくない
結局ヤバいのは食べる量に尽きる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:40:05.66 ID:r0YLAm0r
低い方の驚愕。コンビニのパンってカロリー高い印象だったけど、
セブンイレブンのモチモチお好み焼きパンは200kcal台、
焼きカレーパンは100kcal台だった。

カレーパンはほぼ空気だけど、お好み焼きパンは麺も結構入ってて(増量したらしい)お腹にたまる。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:12:04.45 ID:OqyYcxwp
>>957
低すぎて怖いわ
菓子パンで、そのカロリーはありえない
何かありそう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:18:36.53 ID:Oz6Ossye
ガストやサイゼリヤ、マックのカロリー表記は実際より3割程度低く表記
されてるらしいですが本当なのでしょうか?

960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:14:09.61 ID:Bu5A9SYa
>>959
カロリー表記は2割まで誤差が許されると聞いた事があるが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:46:00.10 ID:q3VTtwYF
マックはポテト食わないで、ドリンク無糖のものにしときゃいいんだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:39:06.81 ID:1bOrb8r+
焼きサバってけっこうカロリーありますよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:43:36.68 ID:4sP9ITK4
>>962
魚の中ではかなり脂多いからな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:58:57.11 ID:ukt+v/EV
さんま「俺も忘れるな」
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:21:27.18 ID:4bkP2yKB
マグロ(トロ) 344kcal/100g
サンマ(焼) 299kcal/100g
ウナギ(蒲焼) 293kcal/100g
ぶり 257kcal/100g
まいわし(焼) 244kcal/100g
サバ(焼) 202kcal/100g



マグロ(赤) 125kcal/100g


たら 77kcal/100g


タラちゃん最強ということで
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:41:00.80 ID://0rMRDX
>>962
さっと湯通ししてから網焼きにすればカロリー半分よ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:48:25.61 ID:pOtX++iG
何も知らないで大量の三温糖を入れた
甘酒を飲みまくってた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:16:13.34 ID:ZoUMCmQV
魚の脂質は良質だと思う
身になり難い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:23:00.75 ID:1bOrb8r+
>>966
すごい。いい知恵をありがとうございます。
カロリーは高いけど栄養面ではいいんですよね。
カロリーと栄養面どちらがダイエットには大切なのか?と疑問に思うときがあります。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:30:29.38 ID:KVotcXvq
サバはビタミンBとDが多いからカロリー高くても捨てがたい
たんぱく質も多いから、うまく組み合わせれば良質なダイエット食になる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:38:28.81 ID:U1mhzbH/
イカとエビ食べると良いよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:43:34.33 ID:xTLL/THK
サクレレモンバーうめぇw何キロカロリーだと思う?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:50:58.52 ID:JCdgggmz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:54:51.05 ID:rwnHlXY6
>>973
?!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:57:26.04 ID:KVotcXvq
>>973
油がぎとぎと過ぎて食欲がわかない
食べる前に味がわかる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:59:14.02 ID:4sP9ITK4
>>973
驚異の脂質100グラム超え!!?
その割にタンパク質は38グラムしかないし、
ナトリウムも食塩相当量だと10グラムを超えている。
ヘルシー?何それ?な弁当だな…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:59:48.91 ID:xTLL/THK
>>973
トライアスロンやってる人間としてはすっげぇ助かる
年中売って欲しい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:08:49.12 ID:KVotcXvq
脂質1gあたりのカロリー=9kcal

脂質108gのカロリー=972kcal

1960kcalの総カロリーのうち約50%が油
食品としては最低過ぎる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:13:47.94 ID:4sP9ITK4
>>977
はいはい。
トライアスロンやっている人の普段の食事はいろいろなパターンがあるけど、
共通しているのは脂質は少なめだということだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:54:17.00 ID:lmlwqH0T
>>973
P比10%以下(7,7%)って食事としてはかなり珍しいよね
かけそばとおにぎりなんて組み合わせでももうちょっとP比高いし、本当スナック菓子レベル

なぜ珍しいかというと、通常はそれくらいP比の低い食事が苦痛だからに他ならないが、需要あるんだろうか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:29:13.86 ID:Oz6Ossye
>>960
2割!!
って事はサイゼのミラノ風ドリアとか550カロリーぐらいで表記されてるけど
実際は700カロリー以上はある可能性があるのか・・・・

982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:53:58.21 ID:T7/M1Bmu
200kcal程度か、大したことないな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:51:18.65 ID:23WTTZ8x
>>973
このおかずの量だと、白米足りないなあ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:22:38.76 ID:xezX4QAW
おかずじゃねえからw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 03:26:29.83 ID:RpxJZOzb
>>973
なにが恐ろしいって、普通に食えそうなところだ……
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:14:01.99 ID:ZUNGE6Ft
これからガストやサイゼいくときは電卓で+20%してメニュー選ぶかww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:55:32.62 ID:T/vQqjuL
騙された!
野菜のくせにカロリー高すぎ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:57:38.29 ID:RquLu8JH
>>985
そりゃ食えるさw
この2000kカロリーの半分は油が原因だから、食材としては実質1000kカロリー分の分量しかない
高カロリーは量の問題じゃなくて油の問題
白米+豚しゃぶ+キャベツならこの3倍の重量になっている
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:57:56.08 ID:Um6W2bho
>>973
このスレで久々のメガヒットだw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:21:39.44 ID:E+Dp4iLj
>>973
食えそうだけど、食いたくない・・・・・・いや、飢えてる時に出されたら・・・・・・うーむ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:38:39.71 ID:787u9hh0
立ててみた

【菓子パン】カロリーを知って驚愕した雑談【注意】18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343691323/l50

スレタイいじってみたけど
怒る?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:47:01.04 ID:Br/Q1gAZ
>>989
スレ的には違うけどね
まさかでもなんでもないし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:19:30.32 ID:23H9YvA3
>>991
異論はないが、カロリー半角だと携帯の検索にかからない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:49:54.69 ID:J5gbUZ9/
>>991
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:15:48.24 ID:xezX4QAW
カロリー半角はまずいな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:25:52.18 ID:artBFGpl
流石フジテレビの番組とのコラボだ。
日本人太らせて何がしたい!?  死んでも買わないけど。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:30:41.18 ID:/rOAx6o7
>>973
昨日ファミマで見て驚愕した。
あんなの買う人いるのか…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:41:19.08 ID:gBhAxRC2
1000なら俺激やせ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:42:45.34 ID:u8ENIGvF



のカロリーは?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:44:40.77 ID:gBhAxRC2
梅のカロリーは20g(1個)で6kcalのカロリー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。