【ファスティング】断食スレ【デトックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
やってみようよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:42:12.20 ID:/urg+8HX
前あったスレなくなってたので立ててみました。

とりあえず三日目標にやってみます。
開始時 身長175 体重82.4

固形物なしで水お茶のみで3日間、その後3日間復食予定。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:30:05.36 ID:IZ0pFr5p
誰か1ポンドステーキの画像を>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:46:03.71 ID:/CqDpKHT
>>2
やれたら凄いな見守ってるわ
俺はさすがにしんどいので
朝 こんにゃく1個と豆腐半分
昼 卵1個ともやし一袋
晩 豆腐半分とわかめとゴマのスープで回してる
調味料はほぼ使わないでつめの先程度の出汁を入れて湯で温めて流し込む
味覚が鋭敏になってて全然いける
現在1週間朝夜1時間ずつ歩いている
あと筋トレも少々

水のみの断食できるならしたい位のきもちだったが無理だった
2日まったく動けなくなったので切り替えて今に至る
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:25:17.25 ID:/urg+8HX
>>3
まだ初日だからたえられるんだぜw

>>4
2〜3年前に断食、復食を何回も繰り返して3ヶ月で20`くらい痩せた経験があるのでいけるはず…
まぁ一年半自堕落な生活してたらリバったけどw
自分は断食してもあまり体に異常がでないってかむしろすっきりするので
本当はそういうダイエットしたいけど少しずつ食べてってのが逆に無理なのですよ…
運動は朝スロージョギングする予定です。

あっちなみに毎朝起きたら計測します。そして弱音もこのスレではいて失敗したらちゃんと言うと誓いますw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:12:01.06 ID:aqod1FWU
断食9日経過して-6.7kg、血圧が30下がってほぼ正常値になった。
来週、採血があるので、明日で一旦終了して買い込んだレトルトお粥で回復食予定。
amazonより近くのドラッグストアの方が断然安かった。

>>5の幸運を祈る。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:10:58.45 ID:H5f4eLbP
私は明日の朝でまるっと4日
水のみってのは難しそうなんで、果物や飲み物をとってる
めまいやらちょっとした頭痛はあったけどそんなに苦しくはなかった
タール状の宿便ってのを出してみたい
1週間はやるつもり
82:2012/06/26(火) 09:31:55.33 ID:yN3ij8l7
あはようございます>>2です。
断食2日目(34時間経過)

開始時82.4→今日81.8 体脂肪24.8→24.6

…思ったより減らない。。。
いつも初日は1.5〜2`くらい減るのに…
まぁ前日水分沢山とる様にしたからかなー気長にやります^^
後久しぶりだからか食欲やば過ぎて全然寝れなかった。。。

てか4日とか9日断食する猛者がいらっしゃいますねwwwすごい
気軽に1日とか2日でもいいので共にがんばりましょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:45:01.23 ID:svJs63p6
21日から3日断食を初め、今日で回復食3日目です。
53.4→52.2→51.4→50.6→50.6→今朝51.0。
今からジム行ってくる。
明日の最終測定が楽しみです。みんな頑張って!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:30:33.14 ID:Mp1HJsNQ
気づいたら固形物食べずに5日過ぎた。飲み物からはカロリー摂取中。
112:2012/06/27(水) 08:40:26.02 ID:jZS9GlJp
おはようございます>>2です。
開始時体重断食3日目(57時間経過)82.4→81.8→79.8 体脂肪24.8→24.6→25.6

おお70キロ台!今日は減ったなーwでも体脂肪増えてるとこみるとやはり水分抜けてる感じかな
体はスッキリ空腹はあいかわらず地獄です。
とりあえず後1日だけがんばります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:20:48.29 ID:3XCoNXCr
結果はよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:43:24.69 ID:juPiOB/B
こんばんは>>2です。
忙しくて書き込めませんでした申し訳ないです!
断食4日目(72時間経過)

開始時82.4→81.8→79.8→79.0 体脂肪24.8→24.6→25.6→25.6

最初から72時間断食の予定でしたが体重的には3キロ以上痩せました。
体脂肪率は微妙にあがっていますが…いつものことですw
後3クールくらいはやろうと思ので次は体脂肪率の面でも結果がでてくると思われますので…
引き続きみなさん一緒にがんばりましょう!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:55:47.99 ID:UVrP5C1B
これ断食する意味あんのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:00:54.79 ID:ohdYmLDi
これから3日間は普通に食うって事?
162:2012/06/29(金) 13:52:50.04 ID:AGu30C0b
こんにちは>>2です。

>>14
体脂肪率の事をおっしゃっているのでしょうか?
断食3日したら確実に脂肪量は減ります。
ですが体脂肪“率”で言うと体重が3キロ減っているのは筋肉、水分等も含まれますので
脂肪量は減っても体脂肪率は増える事も多いのです
極端な話、今回断食で減った分を水3キロ以上一気飲みして戻すと体脂肪率は下がっているのです。

>>15
いえ72時間断食しているので72時間は回復食をします
自分の場合は朝ヨーグルト、青汁。夜はクタクタのうどん卵入りなどを食べてます。
おかゆはどうも苦手で…

では回復食1日目(断食終了時体重79.0体脂肪25.6)
体重79.2体脂肪24.6

食べた物は上記の通りです。
てかもうキツイw暴食したい。飯の事しか考えられない。断食したら食べられないとか迷信。絶対迷信w
まだ頑張るけど(*‘ω‘ *)


17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:20:02.51 ID:G0ywgBFr
>>4で書き込んだ者です
頑張ってるようで何よりです
しかし断食ってだけあってすさまじいペースだね
こちらも600kカロリーを目安として10日が過ぎましたが
順調に3.5kg下がっています
水分をとにかく常にがぶ飲みしているので
入浴後計ればもっと下がりそうな感じもします
とにかく有酸素運動をしつこくやってるんですが
昨日やりすぎたおかげでいつもより強めの枯渇感が
なので今日は900kカロリーを目安に食べるつもりです

ただ暴食したいって感覚が全然来ないんだよな・・・
今日強めに食べようと思ってささみ1枚と豆腐半分モヤシ半分をコンソメでスープにしたんだけど
食ってなかったから恐ろしく満腹
それにめちゃくちゃ美味い 今は満ち足りた気分だったりします

危険なのは承知だけど
今のところ本当に我慢してるって感じがないので
まだいけるか・・・




18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:06:05.00 ID:i2IxLVmH
質問なのですが…これって痩せてる人がやったら身体に悪いですよね?

知人がしてるのですが、断食中、それ専用の高額の栄養ジュースのようなものを飲んでいるので
色んな意味で心配なのですが…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:07:12.07 ID:yvsAkJxs
普通痩せてる奴がやるもんだろ断食て
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:17:36.08 ID:iqk0CMja
そうなんですか…

こんな事してますます痩せないかと心配で
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:14:54.05 ID:ptrzAaZz
私は一日おきに断食してる。
断食した翌日はトイレがすごく快適なことになる。
断食すると肌がきれいになるとはよく聞くけど
確かに断食ってデトックス効果があるんだな〜と実感しているところ。
今日が3回目の断食日だけど、一日おきに食べているので全然楽。
食べていい日の食事をもう少し気をつけて
根気よく有酸素運動したら、絶対に痩せられるなという手応えを感じる。
あとはやりきるのみ! 頑張るぞ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:26:38.64 ID:E3FGxde8
5km毎日歩いている
15km位歩ければいいんだけど
5km位歩くのは気分がリフレッシュされて丁度いいが
それ以上は時間かかって飽きるので
その歩けない10km分食事食わない方が俺的に楽だから
断食は定期的にしてるな
まったく動かないのは良くないと思って歩いてるが
食事しない時間も別な事に費やせるので
時間がもったいないと思ってる人はいいよな
ウォーキング事体楽しい人はいいんだけど
236:2012/07/04(水) 10:06:03.19 ID:NC5ZYS+r
回復食9日目。
断食と回復食あわせて18日で、-9.3kgという結果でした。
断食後半で飲んでたミロ&低脂肪乳をやめとけば、もっと減ってたと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:35:59.74 ID:iqRwOeNS
すごーい! 励みになるよ。自分も頑張ろう。

心配なのがリバウンド。
減った後、その体重を維持するコツのようなものに詳しい方がいらしたら
伝授いただきたい!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:31:19.07 ID:ZITI4zKH
運動量を増やすか、我慢して食べる量を減らすしかないような
水泳選手のフェルプスは12000kcalをとってるらしいです
ttp://www.guardian.co.uk/lifeandstyle/gallery/2008/aug/15/michaelphelpsolympicdiet?picture=336592492
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:18:43.82 ID:XZZyJBCW
みなさん、断食の調子はいかがですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:31:29.85 ID:yp+zrX3Z
マラソン選手もガリガリだけど相当食べるらしいね
女子で5000kcalとか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:45:13.06 ID:ZWjCbpCt
当たり前だろw
どんだけカロリー使うと思ってんだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:30:29.34 ID:A1+a1VCt
>>28
ハァ?
さすがにマラソン選手ほど運動量多いと相当食べても太らないんだね、って例で話してるのに何かみついてるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:15:24.19 ID:OabTgXYJ
病気で体調が悪くなって食欲がない時を、断食の起点としている
これだとすんなり長期断食モードに入れる(ソースは全俺
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:51:56.62 ID:DvLElxMw
なるほど、確かにそれなら続けられそう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:27:05.54 ID:EktGmhBE
2はもう来ないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:45:36.58 ID:Cu366gFd
1ヶ月くらい水と飴でしのいでみたい・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:10:50.45 ID:W+efJ16u
1ヶ月断食したっていう報告を過去に2回みたことあったけど、
確か-15kgと-19kgだった希ガス
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:25:15.13 ID:eXqk8/3h
酵素買ってきて、初ファスティング開始しました。目標は2日間としておこうと思います。ドキドキ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:16:24.85 ID:EU908Mpu
今日の夜からファスティングします。
金、土、日で。
誰か一緒にがんばりませんか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:17:29.56 ID:EU908Mpu
今日の夜からファスティングします。
金、土、日。
誰か一緒にがんばりませんか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:38:29.41 ID:uM1AOoO/
今日から始めます
166/55
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:02:41.14 ID:EU908Mpu
>>38
がんばりましょう

今からショッピングして物欲を満たし
気を紛らします。
4037:2012/07/12(木) 18:18:04.23 ID:EU908Mpu
測りました。
161/54.5
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:46:47.94 ID:BkZtTjzJ
>>37
私も木金土日やります!
完全な断食は無理そうなので、
毎食無糖ヨーグルト100gのみのヨーグルト断食で。

7/12(木)168cm52.8sBMI18
7/13(金)168cm52.2sBMI18

とりあえず昨日はヨーグルトのみでしのいでみました。
今日も頑張るぞ〜!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:20:18.95 ID:32h+g6R7
強力な睡眠薬をもってるのなら、食いたくなったら飲んで寝るという手もあるけれど
それは激しく邪道な悪寒
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:06:30.57 ID:OaWU60W9
↑見て、
高校のとき、連休なんかになると必ず3年寝太郎みたいになって、ご飯も食べずに寝ていたのだけど、
ガリガリだったのに三日で3sとか減ったの思い出したわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:07:27.46 ID:bOsgi4qn
ハリウッドミラクルダイエット使って参加してみます。168/58。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:10:20.62 ID:pcsiYJfK
食欲がないので、ついでに今日から断食やります(*^^*)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:16:45.44 ID:YLXnItau
>>41です。
7/12(木)168cm52.8sBMI18
7/13(金)168cm52.2sBMI18
7/14(土)168cm51.8kgBMI18
7/15(日)168cm51.6kgBMI18
7/16(月)168cm51.4kgBMI18
7/17(火)168cm50.6kgBMI17

と当初3日の予定でしたが6日で2s痩せました。
順調に痩せるので面白くて断食を続けています。
45sになるまで頑張るぞ〜!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:05:59.07 ID:pVp743Td
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/07/17(火) 10:29:23.41 ID:YLXnItau
168cm50.6sBMI17

毎日毎食無糖ヨーグルト100g以外食べなかったら、
6日で2s痩せました。
早く痩せたい人にはおススメです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:30:42.16 ID:/5d84dzd
BMI17テラウラヤマシス
BMI25↑で同じ事やったら6日で4〜6kgは、いけると思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:20:40.15 ID:UMAfwmKO
6日で4〜6s!
そんなに痩せられたらモチベーション上がるだろうな、
ウラヤマ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:54:35.30 ID:6HcLEEu7
回復食を気をつけないとリバウンドしそう。
やりすぎて落とすことだけで燃え尽きて
維持に向ける気力がなくなってた
なんてことにならないように気をつけてね!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:23:43.73 ID:LElmSYKT
朝を抜いて、夜〜昼まで何も食べない、をつづけなさいって書いてあるけど…なぜ皆極端になる?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:37:19.47 ID:0HQTErqi
それは全然極端な断食ではないような
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:03:08.68 ID:noyr+961
今日から48時間やってみる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:14:08.83 ID:FTHN79rV
165cm/74.8kg/26.9%
今日から珈琲とダイエットコーラで断食開始です
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:58:32.33 ID:yNf0h8bf
今日から断食開始します。5日間予定。水のみの正統派。
150cm/47kg 小デブです。
ダイエットは何回もして40kgまでは行くんだけど、維持できない。
今回は、まず5日間で-3kgが目標
最終的には、ウォーキング・筋トレ・食事制限で39kgを目指します!
体重って増やすのは簡単。
痩せるのはメチャしんどい。わかっているのに何故維持できんかな〜。
5655:2012/07/22(日) 17:35:11.10 ID:MkbKhsZo
過疎っているのであげ
今日2日目!
体重は47→46.5
うーん思ったほど落ちない。感想は、しんどい。
昨日は何とか、しのいだ。、
今日は朝から死人だった。寒いのと冷や汗、貧血と眠気、、
結局今の時間まで起き上がれなかった。
ようやくふらつきながら、起きた次第。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:42:14.89 ID:dKBDIK7o
水と茶と粉末サプリメントのみで4日間
水と茶+飲むヨーグルトの3日間
明日からやります
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:02:00.22 ID:tSZ5ltoy
今までの最高記録は3日半。

明日からまた3日間やります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 07:48:48.29 ID:qxZXN0to
>>53です
53kg→51kg
ハリウッド48時間 ミラクルダイエットってやつ飲んだけど甘かったわ
夜は辛かった‥食べ物の番組多すぎや
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:47:11.93 ID:vI+qPICP
現体重50.6kg
今日から1週間プチ断食する。
今月中には49s台になるぞ。
6155:2012/07/23(月) 14:16:14.34 ID:yice4tQH
今日3日目
開始47→46
昨日よりましだけど、だるい。すっぱい吐き気がする。
水を飲むと胃がふくらむ。トイレの回数は多い。
断食ハイなんて信じられない。ローな気分。
>>53さん
2日で2kgめちゃうらやましい!
仲間がいるからがんばろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:47:53.68 ID:EIC8uCxP
断食すると頭痛がくるんだよなぁ・・・
6355:2012/07/24(火) 15:35:59.35 ID:u8QJnUJX
4日目
47→44.6
がくっと減りました。でもダウンです。
吐き気、眩暈、胃痛、貧血
もうとても通常の生活を送れず、昼より回復食に入りました。
重湯一杯。おいしい。。。
そこからは、人間になりぼちぼち動いています。
でもこの反応は身体が痛んでいる人は当たり前みたいです。
62さんの頭痛も好転反応?らしいです。
あまりに不安でいろいろネットで調べてみました。

ttp://www.daitouryu.com/iyashi/danjiki/danjiki04.html

ここがわかりやすかったです。
断食中、不安になった人は見てみてください。

6455:2012/07/26(木) 13:10:10.00 ID:AMa1WyNN
最終報告です。
断食3日、回復食2日
スタート身長150cm 47kg 現在43.6kg
全体的にスッキリしました!
これからは、ゆっくり39kg目指します。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:22:14.60 ID:Bz7AdwHd
すぐ元通りだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:14:49.49 ID:bMabVPvI
>>62
断食あるあるだな、低血糖状態になるから頭痛とめまいがすごくなるね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:11:48.77 ID:esdLkFNS
なぜ半日断食とか、体のこと考えながらゆっくりやらないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:40:51.99 ID:8dHY4CTr
半日断食って朝ごはん我慢するとか?w断食っていうのかね
69病弱名無しさん:2012/07/28(土) 23:38:01.74 ID:X2wKbflO
食を断ってるだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:27:46.01 ID:oZRJMXp8
頭痛なら、糖分か塩分のどちらかを取ると俺の場合は治る

半日断食?はスレ違い
朝食抜きダイエット その6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306376557/l50
夕飯・夜ごはんだけ抜きorかなり少なめダイエット
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1338847147/l50
71病弱名無しさん:2012/07/30(月) 09:57:39.12 ID:G3KOAe2D
>>21
一日おきの断食興味あります
まだ続けてたらその後体調はどうでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:04:24.56 ID:JI/yxI5Z
明日から毎食無糖ヨーグルト100gのみのヨーグルト断食を、
一週間します。

一週間で3s落とすのが目標!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:44:20.71 ID:dGXC/F6F
>>72
暑いからあまり無理はしないように、がんばってね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:51:52.99 ID:6JkuPjwS
>>73
ありがとう、頑張ります。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:31:18.12 ID:U2PERfFn
3日前から始めました目標は7〜14日
スタート時>155cm 54kg
酵素ドリンク&トマトジュース&低カロリープロテインのみ飲用

塩分不足になったのでトマトジュースに塩入れたら
舌が痺れるぐらい塩分美味しいー

初めてにしては順調なのでひとまず7日はいけそう…?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:10:17.05 ID:CaWbi/ew
今日から5日だけ断食します
74.9kg/26.9%
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:21:27.44 ID:NaO5y3nW
皆さん、経過はどうですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:01:59.43 ID:GYjJlKPR
一日一食ダイエットとプチ断食は、コンセプトは似ていると思うけど、違いがあるのだろうか?

一日一食のほうでは、食べてすぐ寝ろって人もいるけど、プチ断食ではNGなのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:50:14.60 ID:/IWijqv4
昨日からプチ断食しています
野菜ジュースを飲んでいますが、−1kg減りましたo(^▽^)o
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:22:13.12 ID:A4a3wyzw
以前、水だけ飲む断食をした時は2日目の夜で挫折。すごく空腹感があってつらかった。
それで今は、1日だけヨークルト+野菜・果物のジュースのプチ断食を時々しています。
これは空腹感もあまりなくて楽にできます。
そして1日断食に慣れてきたら、3日間の断食に挑戦しようかと思ってます。

>>78
1日1食ダイエットは、1日1食というのさえ守れば、わりと食べるものや量は制限
がないかんじがしますが、
プチ断食は食べるものや量に制限はあるけれど、1日3食食べてるイメージがあります。

どちらにしても、食べてすぐに寝ないほうが個人的にはいいと思いますが、
NGということはないと思います。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:21:26.53 ID:LhpxMtw0
俺の場合は、丸2日経過すると空腹感をそれほど感じなくなるよ
問題はどうやってその丸2日までもっていくかに尽きる

1人暮らしなら冷蔵庫を空にしておけばいいので、最高なんだけどね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:37:09.80 ID:A4a3wyzw
>>81
48時間以上たつと胃腸がカラッポになるので、かえって空腹感がなくなるって聞いたことがあります。
だから本当に1日目、2日目はツライんですよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:50:22.74 ID:jn7NIwA3
私は2日目の空腹は何とか耐えられるけど、貧血とか吐き気がたまらない。
吐くものないのに吐き気。これも慣れ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:12:25.31 ID:7gW9/qmL
断食 吐き気でぐぐると対処法が載ってるサイトがあるよ

自分の場合は吐き気は全くなく、頭痛と腹痛と異常に疲れやすいという症状だけかな
水分、塩分や糖分のどれかを取ると治る場合が多い
どうしてもダメな場合は薬を飲む
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:38:07.78 ID:jn7NIwA3
そうなんですね。
あまりの吐き気にびびっていたので、対処法ぐぐってみます。
ありがとう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:42:59.06 ID:iEjRquFO
吐き気は別の病気
断食してると弱ってる部分が一時的にさらに弱る
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:45:00.79 ID:iEjRquFO
>>80
乳製品は体に毒だよ
わざわざ毒に金払って断食中に飲む意味などない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:34:45.81 ID:xH0uefNU
乳製品は骨粗鬆症になる害な食品
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:27:14.42 ID:D5HEbjxd
昨日からプチ断食始めました。野菜ジュースとゼリー飲料、具なしの味噌汁など食べてます。

開始が76だったので60キロ代になるまで続けて大丈夫なようなら続行していきます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:17:35.38 ID:foUcY3zT
具なし味噌汁は赤味噌ではなく白味噌がベター。
一番いいのは麦味噌ですよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:14:21.53 ID:yh4mOtBS
化学調味料中毒から脱却するのは断食や少食よりむずかしいかも
断食で味噌汁が恋しくなるのも化学調味料中毒のせい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:36:00.16 ID:l6wOeW3y
数ヶ月前にお嬢様酵素で8日間断食、8日間復食で結果はたったのマイナス2キロ。そのあとそんなに食べてないはずなのにリバウンドで4キロ太ったので無難な有酸素運動と食事制限に切り替えたら1カ月でマイナス5キロ…
酵素代の12000円損した気分だー!断食中モチベ下げちゃったらごめん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:49:44.51 ID:P5iwOyPP
76→75になりました。3日で1キロは普通ペースですか?`・ω・)断食から復食、復食から普通食に変える時のポイントとかあったら是非教えて頂きたいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:14:00.10 ID:ELBGzdYz
断食は痩せ期にやるべし
生理終了後の週末とか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:32:00.45 ID:zKnNCCFZ
>>91
中華料理店で炒め物のときドバっと雪みたいにフリかけてる奴って
化学調味料らしいですね。
ネズミに化学調味料を注射したら短期間で数番の餌を食べて
激太りするらしいです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:48:16.17 ID:6Oq1PY84
今朝からプチ断食始めました。
食事は朝、夕で野菜ジュースのみでいきます。
今日と明日で二日間頑張ります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:36:22.93 ID:R0kKe09H
>>95
新大久保は何にでも味の素ドバドバ入れる店だらけ。
食うのは韓流婆だから別にどうでもいいが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:14:15.30 ID:1B5VslgQ
ファスティング2日目、めっちゃ辛い…
空腹よりも食べたいものを食べられないのが悲しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:03:37.08 ID:Wyl+bL+8
>>98
そんな時は物語を作るんだ!手書き(ここ重要)で!落書きでも良い、手を動かすとお腹空いてたの忘れますよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:39:37.76 ID:dvMn69Q2
急に断食とかしても体に良いわけがない
最初は間食抜くことからはじめる、次は一食抜く
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:07:19.74 ID:t++jFTPF
今日から三日間〜。いつも初日の夕方には断念するけど今回は頑張ろ。痩せるより胃腸がキレイになればいいな!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:20:49.69 ID:2UAOfEFj
開始時164/62.6
現在ファスティング4日目、60.4kg。
酵素飲料と、昼玄米ご飯のみ。
あと5日はこのまま頑張って、3日は回復食にしたい。
前回は復食でドカ食いして失敗した。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:25:35.36 ID:mesLWYFl
米食べるとかないわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:30:25.33 ID:xmAbbDox
しかも玄米とかイミフすぐるw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:34:07.71 ID:nVm52j4I
そのように奨めている所もあるじゃん
否定ばっかりだね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:02:17.26 ID:2UAOfEFj
このスレの人にとっては正統派ではないのかな、玄米。
昼以外はとらないぶん、米食べた後は体がポカポカして脂肪燃焼してるのがわかるよ。
体重の減りも完全な断食の人と比べて大差なく感じる。
玄米ダメという人はなぜダメだと思うのか根拠を教えてくれ。
いや、煽りじゃなく本当に知りたい。
ミネラルや脂肪燃焼に必要なアミノ酸や糖質も取れて空腹も抑えられるし、次の日にはすぐ便で出るしいいと思うんだけどなー
107102:2012/10/04(木) 18:37:34.50 ID:WgAi/QEh
8日目58.6kg。
今日でひとまず終わり。
明日から復食。
前回やったとき、復食期でも結構落ちたからちょっと期待。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:05:31.85 ID:2GOMjvg1
身長173センチ
体重82キロ
今朝から4日間ファスティングのつもりが今ドカ食いしてしまったとこ。
明日からレポートするわ。

ちなみにこの前2日間酵素液だけで断食した。体重1キロ減ったがすぐ戻った
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:22:37.15 ID:ZlpqsS4a
初めて断食。3日間できたらいいなくらいの気持ちで
昨日の昼からはじめてるんだけどすでに空腹
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:20:08.50 ID:GnXOLGzF
暴飲暴食が続いているので断食をすることにした
期間は4日間
仕事中に倒れなきゃいいが

現在 165p 62kg ♀
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:15:31.66 ID:MfU0UoqD
みんさんは最長で何日断食(水だけ)したことありますか?
自分は10日間断食したことあるけど意外と出来るものだね
気力さえあれば二週間も普通にできそうだと思った
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:16:35.20 ID:MfU0UoqD
一行目から誤字すみません
×みんさん→○みなさん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:19:03.74 ID:gyM6dsZ7
断食してダイエットハイになった方はいますか
明日から断食しダイエットハイを目指し頑張ります
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:36:57.92 ID:WDkjkG9y
一週間ぐらい粗食で鳴らしてからのほうがいいよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:20:02.43 ID:Rqq6kRzC
今5日目
野菜ジュースとお茶だけ
2日目までは食欲あったけど今は割りと平気
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:08:00.38 ID:S+kzFaV6
>>115
私 今まさにその2日目
一日の摂取はカロリーオフ豆乳300ccと野菜ジュース200ccとダノンデンシア40g×2
白湯も飲んでるからかトイレが近いし便通も良好。
このまま金曜日まで続けてみようかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:53:50.62 ID:YnWX70i6
>>116
がんばって今日を耐えてくれ
多分明日には食に対して興味無くなるよ
7日目だけど全然腹減らないし至って健康
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:33:01.74 ID:zPKUUlIZ
>>117ありがとう。
週末の食事の約束に向けて今日の昼から回復食にします。
レトルトのお粥、何時に食べようかな……
体重は3日で3kg落ちたけど、さて何kg戻るか……外食でのセーブが難しい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:30:37.58 ID:OggjVGfU
みんな肌の調子はどう?
デトックス効果で毒が出切って美肌になるそうだけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:35:16.38 ID:r/cldGc2
妊娠したのでしばらくファスティングダイエットを延期だな…
無事に産まれて体調が回復したら頑張ってファスティングするぞー!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:21:47.55 ID:qEX6QrIF
9日目
順調だけど今日になって食欲が復活した
まだいけるところまでいくぜ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:23:09.37 ID:qEX6QrIF
>>120
葉酸と鉄分豊富なレバーがっつり食べてあげてください
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:12:57.44 ID:zPKUUlIZ
>>120
おめでとう!
レバーはローカロリーだし良い食品
胎児は妊婦から適度な分のみ栄養を吸っていくので食べ過ぎる必要はない。
食べ過ぎてお産が重くならないように気をつけて。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:45:50.85 ID:uxK6fuYR
>>123
レバーはビタミンAが多いから食べすぎたら催奇形性が心配だね

最近浮腫みがひどいから土日でデトックス!
しかし初日が乗り切れるか心配ー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:16:21.73 ID:tQCtO8Lz
皆様、有難うございました〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:47:45.39 ID:TcAFNIu0
「食べろ、ほら、もっと食べろ、健康のために食べろ」って
母親とかオジサンとかうるさい。
まじで邪魔すんな!!!!って思う。
わざわざテーブルに菓子パンやプリンを置いておいて、頼んでもないのに
オニギリにぎってラップして部屋の前に置いて置くとか、
発狂して足蹴りしてやったわ
一日中イライラしっぱなしだ
健康の為に食べないのに、古臭い知識で「食べろ」連呼する母。
まじうぜー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:15:29.51 ID:FuPKDuEC
10日目
断食のせいかわからんが顔がやたら色白になった…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:10:28.69 ID:vwwCgqab
155センチの62キロ
明日から断食始めます!
最後の晩餐としてこれからマックで食いだめしてくる(^^;
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:42:32.18 ID:pdHnvzml
断食の前日から体に優しいの食べなきゃいけないのも知らないのか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:10:56.29 ID:TcAFNIu0
128しねばいい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:32:16.62 ID:jUrCTodS
128です
結局今日のお昼もバイキング行っちゃいました(^^;
明日から絶対に断食始めます!
11月終わるまでもう何も食べません
目標は−10キロ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:22:48.54 ID:NF/v6aK9
バイキング行く発想になる時点で終わってる
断食してもすぐリバるな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:47:00.12 ID:dN77dqFE
断食して水とのど飴だけの生活で一週間経った
49.7→49.1→47.6→47.4→46.8→46.2→45.7
イメージだともっとスルスル減ると思ってたんだが、こんなゆるやかなのね…
とりあえずとてつもなくお腹がすくまで食べないと決めたので、
もう少し続ける。体調もむしろ断食前の方が悪かった感じ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:48:50.53 ID:dN77dqFE
ちなみに龍角散のど飴なのでスースーして食欲無くなるのもよかったかも。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:10:48.49 ID:++wais4Z
>>133
断食中、うんこはどれくらい出てる?
宿便が溜まってると体重も減りにくいよ
136133:2012/11/12(月) 12:24:32.63 ID:LnqzeCjF
>>135
初めは黒いうんこが出た(49.1→47.6の時)けど
その後は黄色いやわいのがちらほら出る
一応軽い運動もしてるんだけど、眠くはなっても空腹感はまだ無い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:21:04.94 ID:RR53PPcF
12日目
もう10日も一度もうんこしてない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:58:34.31 ID:vg62YaDC
バイキングとかマクドナルドとか155cmで62キロ超えの巨漢が
自分の食欲だけを甘やかして生きている姿は醜くて不健康で気持ち悪い。

あなたが生きていて何か社会の役にたっていますか?
野生で生きている動物に「肥満」は一匹もいないという事実。

私の今夜のご飯はピーマン15個を炒めて塩コンブで和えたもの。
しらす干したっぷり乗せた温豆腐を柚子ポンで。
おやつは柿とキウイと紅茶。158cm45kgです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:22:30.24 ID:tgegx9oC
断食中なかなか体重が落ちなくて停滞したことあったけど、下剤飲んだら凄い量のうんこ出て一気に体重が2kg以上落ちた。
お腹も張ってたのがスッキリしたよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:56:51.25 ID:6HpMPodr
断食2週間達成
超健康
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:12:50.68 ID:zAKHd71f
128です
結局、月曜と火曜も食べちゃったんですけど、
意を決して今日から断食開始しました!
火曜のお昼に食べたのが最後なのでもう30時間以上何も食べてません。
今のところ空腹感はないのでこの調子で今月末まで頑張ります!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:21:32.20 ID:s8Di0haX
断食中だけど便通ない。
スイマグとやらを買ってこようかな...
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:12:56.58 ID:yWBn8uut
私的には二日位のヨーグルト断食を月に二回位するのが一番合ってるみたい。
味覚が鋭くなって食事が美味しくなるし宿便も出て肌も綺麗になる。
週4〜5で10km往復のジョギングもやってるからそれ以上の断食は無理かなと思ってる。
運動もしながら断食してる人いる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:25:48.09 ID:l6fKlwu/
さあ断食4日目を終盤
めざせ水だけ断食6日
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:29:21.89 ID:FPlGum/z
5日目だけど、1.7キロぐらいしか減ってない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:01:56.34 ID:ES6IfuoI
17日目
やっと宿便が出た
まだまだ健康
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:41:10.54 ID:jKq0cLkK
水だけ断食6日目開始
一日水350cc
180cm 85kg→78kg
確かに食べ物が恋しいぜ
今回は限界を探ってみようと思う
結構気合はまだあるぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:44:05.01 ID:NWjGx3gW
先月、3日間の野菜ジュースだけの断食をして2キロ減
また今日から断食スタートしてます

一日目が1番キツいー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:09:13.06 ID:CQvhd8I2
わたしは2〜3日目がきつかったな〜
それ以降は楽しくなってどんどん続けたくなった。

復食2日目に付き合いで外食。おでんと筑前煮でなんとかしのぎました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:09:56.34 ID:YojoUSyE
20日達成
停滞期に入ったのか体重の落ち方が鈍くなった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:13:54.08 ID:QJnGYidX
さっき食べ過ぎてしまったので、今日から3日間決行します。
(一応水のみの予定。常飲してる漢方薬は飲まないとだけど。)
昨日測った時点では47キロだったけど、今は49今キロぐらいになってるだろうなあ…
何より膨張した胃を元に戻したい。

食べ過ぎたのはラーメン、パン、ご飯と炭水化物のオンパレードだったんで、
消化したら筋トレします。普段は食べないんだけど、ストレス食いしちまったorz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:20:35.91 ID:KeMCF7km
復食って基礎代謝以上の食事を摂るべき?

断食5日+復食6日目だけど、すぐお腹一杯になるのでなかなかカロリーが摂れない。だからといって体重減る気配も無い...

節約モード云々もあるし、ガツンと食べたほうがいいのか、徐々に量を増やすべきなのか〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:34:51.64 ID:SA4ojwrs
24日目
あからさまに体力が落ちてきた
吐くものも無いのに吐き気がする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:32:33.75 ID:TxKCY7ov
>>153
水だけ?
それ病気になる一歩手前だからもう復食にしてお粥食べなさい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:47:31.39 ID:SA4ojwrs
>>154
野菜ジュースとお茶は飲んでます
とりあえず体調回復したので今度同じ症状が出たらそうします
ありがとう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:49:22.49 ID:TOGnjWI8
うう、食欲に負けたくねえよぉ
むらむらした時の回避法おせーてくれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:33:53.00 ID:T7QCAEAG
断食すると性欲おちない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:02:46.44 ID:p+zxCnZx
>>157
落ちる
排泄欲以外は本当に無欲になる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:46:33.29 ID:a82EehVs
>>126

納得してもらえるように説明したらもう干渉してくるこはないんじゃないかな?

でもそれでも、心配されるあなたは幸せ者だよ。

私なんか、せっかく顔が小さくなってきて痩せてきたのに、毎朝のように朝マック買ってきて

『一緒に食べよう』って言ってきて断れるはずもなく食べさせられた辛い思い出がある。。

足を引っ張る人ってなんなのって感じ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:33:26.41 ID:xjlhwhje
でもそれが世の常人の常。
理想のために、たとえ誰かを傷つけても乗り越えなくてはならない時もある。なーんて。
言い方はあるけど。

俺も断食を決めたとたん食いもんが家に集まってきたよ。なぜか。
でも本気ならきっと伝わるし、ダメでも修復できないほど破綻したりはしないよ。
世の中うまく出来てるんだよ、きっと。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:56:38.86 ID:KaiiXkg+
27日目
とりあえず10kg落ちた
明日から3日間軽く復食食べて12/1から再開する予定
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:03:11.94 ID:RbD6tenP
1ヶ月で10kgって何kgだったの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:16:47.43 ID:btISZC5V
>>162
開始前は174cm96kgのピザですよw
今は84まで落ちました
目標の70まで続けます
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:50:10.58 ID:V1wgaE0J
断食初日〜二日目が一番キツイ
もうのた打ち回るほど食べ物の事しか考えられなくなる
でも三日目以降はそれほど食欲なくなるから不思議
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:57:25.18 ID:26baqSzr
3日目以降は平常時の小腹が空いたな〜ぐらいの感覚をたまに思い出す程度だよね
一生食わなくても生きられるんじゃないかとさえ思える
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:14:54.04 ID:CL+mDBV+
タバコと同じだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:39:11.12 ID:Nzi6/k/k
長期の断食やりとげた人って眠れましたか?
お腹が空いて眠れないってことはないのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:19:52.27 ID:6K1CHGQS
週末久々にやってみようと思う
明日の飲み会が怖い…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:26:32.38 ID:NTsTQfOG
断食て、おっぱいは落ちないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:25:38.51 ID:5cNFb0lT
唐揚げ食べたら?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:06:29.19 ID:CNqBoTD6
徐々に食事量を減らしてからの断食3日目
163cm47.4kg→46.8kg
元々がピザではないのであまり減らなくてガッカリ。宿便を出したいのでまだまだ続けるつもり
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:23:12.73 ID:vtoCqw6b
30枚入りクッキー22枚たべてしまった、、、(;;)
いつも断食2日間で挫折してしまう。
明日から出来れば4日間、成功したら1週間に挑戦したいのですが、
3日目をがんばるにはどうすればいいのでしょうか。
今のところ空腹になったらゼロペプシをがぶ飲みするくらいしか
思いつかない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:58:11.66 ID:rYunBS1q
私は温かいお茶を常に飲んでる。
空腹感が出たら常温にした酵素ドリンクを少し。
本来は小分けにして飲むものじゃないと思うけど、飲みきらなくても空腹感多少収まるし。
お茶に飽きたらしょうが紅茶やたまーに無脂肪乳入れたコーヒーなんかも。
カフェインの取りすぎもよくない気はするから、まーあくまで私の場合ってことで…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:43:46.35 ID:xvnNqk9S
3日目はただひたすら寝るとかね。
そこ乗り切れば空腹感なんて消える
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:45:49.50 ID:/WPnPtju
2日減食からの酵素ジュース断食3日間
147/46.5kg⇒43.9kg
2日目は空腹、眠気、頭痛で動けず、3日目から運動を取り入れられた。

復食1日目
朝:おまじり+酵素ジュース 昼:野菜ジュース 夕:3分粥(鰹だし風味) 湯豆腐50g

運動:ウォーキング40分 ストレッチ朝晩 軽い筋トレ

復食2日目
朝:3分粥(味噌風味) 湯豆腐50g
昼:3分粥 煮こぶ(減塩) 湯豆腐100g 柔らかい蒸し野菜(かぼちゃ ブロッコリー4/1 小松菜4/1 めんつゆ少々)
夕:5分粥 煮こぶ(減塩) 柔らかい蒸し野菜(ブロッコリー4/1 ほうれん草4/1)

運動:ウォーキング50分 ストレッチ 朝昼晩 軽い筋トレ

復食3日目
朝:5分粥 煮こぶ(減塩) 蒸し野菜(かぼちゃ ブロッコリー 小松菜 舞茸 めんつゆ少々)
昼:すうどん汁残し(外食) 無調整豆乳1P
夜:友人宅おでんパーティー (大根×2 じゃがいも 糸こん こぶ巻き 鰯つみれ) ナムル4種 1人前
  胃腸の調子が悪いと飲酒、暴食せず乗り切る。

運動:ウォーキング60分 ストレッチ 朝晩 筋肉痛が酷いので筋トレ休憩

復食4日目
朝:7分粥 煮こぶ(減塩) 蒸し野菜(かぼちゃ 小松菜 ほうれん草 舞茸 ポン酢味) 納豆1P
昼:7分粥 煮こぶ(減塩) 蒸しもやし4/1 なます ひじきの味噌汁 無脂肪ヨーグルト
夕:7分粥 煮こぶ(減塩) 生野菜のサラダ(青シソドレッシング) 納豆1P わかめポン酢 ひじきの味噌汁

運動:ウォーキング50分 ストレッチ 朝晩 軽い筋トレ

復食5日目
朝:軟飯 煮こぶ(減塩) 納豆1P ひじき煮 大根味噌汁
昼:軟飯 煮こぶ(減塩) なます ひじき煮 れんこんのきんぴら 大根味噌汁 ヨーグルト無脂肪
いまここ。

147/46.5kg⇒(断食)43.9kg⇒(復食5日目現在)45.2kg 見た目は中々引き締まった。
後2日で通常食の7割程度に戻し予定です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:33:47.59 ID:Cocns1M+
しっかり復食の管理ができていていいね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:57:22.95 ID:eeFmNiZg
高血圧に効くというので1週間
ヨーグルトとかトマト寒天とかでやった
夜はお腹すきすぎるので+とろろ昆布スープ
今夜はほうれん草いり豆乳スープ食べるうれしい
明日の朝血圧測るの楽しみだ
ずっと楽しみにして測ってなかったし
断食になれたのでこれからも半断食の日々を送ろうと思う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:49:11.60 ID:b5vtswIm
ほうれん草いり豆乳スープ食った
涙でるほど美味しかったwwww
これから3日これ続けてじょじょに食事増やす
でも暴食で元にもどったら意味ないから朝はトマト寒天続けようと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:58:45.82 ID:9+b9a8n3
素材は自然農法産の物で旬の物に限ります!
ヨーグルトは絶対にだめですよ!
豆乳は極陰性飲料ですよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:53:26.98 ID:cIROTddO
ほどほどにな。2〜3ヶ月後ありえない程 髪が抜ける
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:18:22.64 ID:Y9YhgqJU
>>179
じゃ陽性のかぼちゃいれるわ
スープ作りすぎたから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:36:04.62 ID:BI2Frdwy
断食きっかけに食生活見直せて過食しなくなったから
2週間やったあともそんなに戻らなかったしそのあと徐々に痩せたよ
あともう少し痩せたい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:00:29.24 ID:2jxBIUPT
野菜は全て無農薬栽培で出来た物を食べている。白砂糖、添加物の入った物は耳かき一杯食べない。
主食は玄米、蕎麦、うどん、玄米餅。パンは天然酵母で作っている物を食べている。
動物性食品は一切摂らない。果物は冷えるので国産の旬の物を一切れ食べている。
どんどん、身体が健康になっていくよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:58:41.68 ID:6i07D0p6
断食自体よりもその後の普段の食生活の方が大事ですよね。
断食後、白米や白パンを食べていたら断食の効果をなくしてしまいますよね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:09:50.21 ID:G5CmtI4d
断食ってその程度でキャンセルされちゃうもんなの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:11:50.14 ID:Xu2CPZ6d
吸収率が良くなってるからいきなり高カロリードカッと入れたらそりゃ太るだろ
野菜スープとかから慣らしていくべし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:15:25.36 ID:OR0BSzPq
そりゃ体型=日常の食事量(摂取カロリー)だからね

せっかく断食と回復食で小さい(前より少量で満腹感得られる)胃になったのに
復食開けたからってドカドカ飲み食いしたらすぐに胃が大きくなっちゃう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:35:59.06 ID:yxP6vnuu
昨日の夜から初ファスティング
酵素は取り入れず水のみで実行
年末大晦日の朝ごはんは、お粥で復食しようかなと
暴食をリセットしたい
がんばります。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:47:05.66 ID:z/EQXpF7
酵素はステマ、無くても別に問題ない
://matome.naver.jp/odai/2133480573887976501?&page=1
1カ月半で10.5kgダイエットした人の全食事記録
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:55:35.28 ID:0AQ7EJ0J
意思が崩れないように書き込み!

意思が崩れないように書き込み!気がついたら体が大変なことになってたのでヨーグルトプチ断食を始めました。
炭酸飲めないし無糖のヨーグルトがどうしても食べれないのでそのへんは緩くしてます。

151cm女

1日目朝:50.3kg 32%

また報告に来ます!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:33:24.30 ID:JYCC7ote
>>190
がんばろー

一日目終了
お水2、3リットル飲むとは知らず
コップ2杯くらいしか飲まなかった
初断食なので2日で考えていたが、初断食だからこそ1日のプチ断食から始めるがいいのかな
いろいろな情報があり不安だー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:28:55.94 ID:m7DKm1TW
ファスティング終了し、バナナとブルーベリーのミックスジュース(牛乳)を復食として飲んだ
こんなに甘くて、こんなに美味しいものなんだ
感動
193190:2012/12/31(月) 14:34:55.80 ID:43OFXX3B
ヨーグルトプチ断食終わりました!

12.29朝
50.3kg 30.2%


49.6kg 30.7%

12.30朝
49.1kg 29.9%


49.4kg 30.7%

12.31朝
49.1kg 30.4%

今後暴飲暴食控えてお水も多めに取るように心がけようと思います・・・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:01:51.66 ID:3J9cQqWn
>>187
>そりゃ体型=日常の食事量(摂取カロリー)だからね
その理屈なら断食後に日常的に白米や白パンを食べて初めてキャンセルされるって事であって
食って即キャンセルにはならないと思うが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:21:17.14 ID:JIGQb+4q
>>194
えっと…運動するしない個人差食生活の内容はおいていて、

今の体重を維持するカロリーを摂取=体重に変化ない
今の体重を維持する以上のカロリーを摂取=体重は増える
今の体重を維持できないカロリーを摂取=体重は減る

それだけの話でしょ。
断食で痩せたからといって玄米黒パン暴食したら太るよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:15:33.59 ID:Z4goTop1
明日から断食始めます

158センチ、49キロ
目標は7日間
お水とオレンジジュースと酵素ジュースで

チョコレートうんち?とやらを出してみたい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:46:13.31 ID:vM/sSfvt
>>195
>>184からそこまで読み取らないといけないのね
エスパー?
198187,195:2013/01/02(水) 03:13:43.48 ID:o9AWnG4a
>>197
???どうして>>184から読み取ってもらわなきゃなのかが謎…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:52:28.09 ID:Krhk9eVM
一日目

お水飲むのけっこうきついね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:41:34.12 ID:vM/sSfvt
>>198
今までの話の流れが読めない人なんだね
話聞いても無駄そうだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:57:21.70 ID:mR/pXq7E
断食一日目
155.8p
昨夜52.7→今夜51.7
まだ水抜けただけだねー…

昨夜寝る前にガム噛んだから
夕方までは我慢できた

だが、夜はまだまだこれからだ…!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:09:03.31 ID:Jn/Bs5mZ
断食2日目朝
(体重はまだはからない)
昨夜頭がとても痛かったので
塩分補給としてみそ汁飲んだ

今日も一日我慢できるかしら?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:02:50.02 ID:TDFnBWCy
減食しないでいきなりやってんの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:49:05.86 ID:h9YruA30
1日2日と減食して、今日から開始。
きついけど、皆のカキコ見てがんばるよ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:24:22.36 ID:Jn/Bs5mZ
断食2日目
51.7→52.0
2リットルのペットボトルお茶を
ぐびぐび飲んて空腹をしのいでたせいか
体重が少し増えた…
でも、太ももにあったお肉が
なぜか減っていたので安心した…


明日までの予定だったけど
期間のばそうかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:18:30.20 ID:Jn/Bs5mZ
やっとお腹が減り出した…
ポッキー食べたい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:43:08.52 ID:KAWrskoE
2日で肉は減りませんよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:18:02.84 ID:eBrZTXPM
ヨーグルトと酵素でやってる
2日め終わった
開始時:43.3
1日目終:42.9
2日目終:42.1
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 08:40:10.50 ID:PXmHU52J
断食3日目朝
昨夜の異常なくらいの腹ヘリが
嘘のように消えている…

ちょっと怖いから野菜ジュースのむ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:47:30.23 ID:PXmHU52J
断食3日目
52.0→朝51.5→50.8
母親に断食がみつかってみっちり
怒られた((((;゚Д゚)))))))

結局終了予定日で終了になってしまった。

でも2キロ減ったから良かった
また一ヶ月後やるつもりだ

回復食はサラダー!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:07:56.32 ID:D1R6sepd
断食というか固形物食べずに2日目で(コーヒーやお茶は飲んでる。栄養系サプリも)
食欲がまったくないので
明日以降も食べなくていいかなあと思ってるんだけど
健康に悪いかな?
5日目は職場の新年会なので食べざるを得ないんだけど。
4日断食くらいなら大丈夫なもの?
212208:2013/01/05(土) 02:35:11.55 ID:Kb9lnGnH
3日目終:41.6
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:13:17.96 ID:kbDo2pyT
参考にしたブログとかあります?
水、野菜ジュースなどだけにする、ってのだけがルールでしょうか?
正月太り対策に頑張ってみようかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:27:44.06 ID:kXSlcW9K
対策もなにも、もう正月終わりだけども。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:53:22.34 ID:dHhtXFgQ

こいつ最高にアホ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:22:37.51 ID:Kb9lnGnH
4日目終:41.8
まさかの増量。

>>213
岡田がるという人のブログ参考にしてる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:42:28.81 ID:8YRJywFY
ここは女性が多いんですね。
僕も昨日の夜から断食に入りました。
みなさんの断食の目的は何でしょうか。減量でしょうか。それともほかに何か健康に対して期待していることがあるんでしょうか。
僕は正月で食べ過ぎたのでそれの調整と、口内炎ができたから解毒、排毒の意味で。
なにか断食をして具体的な効果があった人はいますか?

それと男性はオナ禁をすると断食をしやすくなりますよ。効果も上がるかもしれません。
オナ禁の効果を報告するスレというのを見てみてください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:43:57.23 ID:4lRoYvqe
絶食5年目
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:24:00.58 ID:mwZfK4H2
5日目終41.7
減らなくなってきた
体調悪くて(断食の為ではない)ここ2日目ほとんど動いてないのも影響しているかも
220217:2013/01/07(月) 15:52:06.60 ID:foocDCRp
久しぶりの断食に挑戦して43時間ほど経った。
ちょっとみかんや焼き芋をつまんだとはいえ今回はとても楽だった。もうすぐご飯を食べて終了にしようと思う。
ところで断食をすると眠くなくなるという人はいる?
僕は少食、もしくは断食をすると眠くなくなって、ご飯をたくさん食べるととても眠くなる。
夜勤従事者にはとってもいいよね。
またやろうかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:02:21.29 ID:R/Mmd2pl
極陰性のみかんや焼き芋を食べいたらそんなのは断食でも何でもないですよ。
それならやらん方がましです!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:09:57.45 ID:XHIF8UcA
体調もそうだし、そんなんで断食した気になってるのが痛い
そのうち病院運ばれるぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:54:26.91 ID:2Jf+aCR2
>>220
それ断食じゃないから
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:48:54.48 ID:2SQHHZzv
なんとなく、本当になんとなく断食してみた
まぁトマトジュースと水は飲んでるから断食って言えるのかわからないけど
今現在44時間経過
案外まだ大丈夫
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:43:52.06 ID:XHIF8UcA
先っぽだけ、本当に先っぽだけだから!→ズブズブ
226224:2013/01/08(火) 18:17:21.24 ID:foVVf+dA
なんかしょっぱい物が欲しくなったんですけど、断食中に梅干ってどうなんでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:37:12.74 ID:XHIF8UcA
好きにすれば
断食でも何でもねーし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:32:21.86 ID:8pGsGb+f
みなさん断食中仕事に支障はないですか?すぐ貧血みたいになってしまう…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:49:55.02 ID:f4QWB6Wc
昨晩から始めました。
とりあえず3日間やろうと思ってます
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:18:35.19 ID:JYOgk5e2
低血糖ってことはない?
私は野菜ジュースとか飲んでる(ゆるいかもしれないけど)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:40:45.55 ID:o6S81ISB
ファスティングダイエットの本みつけて
またはじめて見た
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:43:54.87 ID:STj8gTHg
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
チラシの裏にでも書いてろ、な!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:12:27.05 ID:wut5fIC2
病気により食欲がないのでゆるい断食することにした。
現在二日目
156/53→51.6

お医者さんに言われてミネラルウォーターやスポーツドリンク、塩分補給飲料を飲んでるけどお腹の痛みが止まらない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:40:04.10 ID:0JYByGkC
朝と夜だけファスティング
昼はちゃん食べてるけどいい感じ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:23:43.41 ID:JyenCEVH
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
チラシの裏にでも書いてろ、な!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:04:16.71 ID:eInV4VT1
>>235
は?誰に?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:00:17.03 ID:iAQ/6a5P
161/31歳/女
1日目63.7
2日目61.8
3日目61.6
4日目60.6
明日5日目限界まで断食予定。
運動併用自転車50分、ストレッチ三種各20回、腹筋50回、スクワット30回、斜め腕立て20回
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:22:24.09 ID:hKt2HZS5
便秘、体重増加、その他諸々と
色んなもんが重なってドカってしまいました
(いつもドカる度に、後悔すんの解るからやめようと思うのに…orz)
お腹ぱんぱん、痛い……orz
昔なら断食も出来たけど、今は意思の弱さで
口先だけになりそうだったから
こういったスレも見るだけでしたが
さすがにもうヤヴァイので明日からやってみよう。
増えた体重見ると、きっとパニクって危険な行為しそうなので
体重計はラストで乗ろうと思います。
とは言っても、ファスティングについてあまり知らないから
今から調べて、自分に合ったので頑張ろ!
(一週間断食スレとどちらに書けばいいか迷ったけど、こっちに書かせていただきやした。チラシ裏すみません)
239あいのり:2013/01/16(水) 04:57:28.57 ID:IRlXOSsP
断食するに、1日に水は1リットル飲むのと2リットル飲むのでは、どちらの方が体重の減りが早くなりますか
240名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:46:43.78 ID:+81+pURh
俺は朝カロリーメイトと低脂肪乳、昼は軽くご飯1膳に
豆腐や御浸しのおかず、夜はりんご1切れで1ヶ月で6kg減
そろそろ断食に入ろうかな、そして一気に10kg減目標だぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:45:23.00 ID:hQTZiH21
>>240
すごい!!1ヶ月で6kg落としたのもすごいけど1ヶ月その食事制限できる意志がすごい!
お腹空かなかったんですか?運動とかはせずにそこまで落としたのですか?あとスペック知りたいです!
質問攻めですいません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:10:13.84 ID:25TIxN2E
カロリーメイト見たいな人工的な食べものなんか食べていたら、減食期間にならないよ!
却ってて身体に悪い!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:56:42.17 ID:MKne+WEM
何だかここ三日程で急に体重が一キロ増えたから
今日明日と断食します。
食事量増やしたわけでもないのに何でかな…。
停滞している時やるといいきっかけになって
モチベ上がるし落ちやすくなるよね。
244名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:13:50.62 ID:jGzy8kdD
>>241
44歳 164cm 80.6kg 現在 73.3kg
最初は夜飯だけ抜いて、今話題のロングブレスやウォーキングしてましたが
それだけでは限界があると感じてスポーツジムで筋トレと有酸素運動を
しています。今までは朝は食べず、昼は必ず何でも大盛りを注文し、ピザ
やハンバーガー、フライドポテトなどのソウルフードを好んで食べてましたが
一切を絶ち淡白質は主に豆腐や納豆などで摂り野菜を多くしました。まぁ
慣れるまではきついですけど慣れればあまり苦になりませんよ。
ダイエットのコツは痩せるんだという強い意志を持つ事ですねw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:25:58.20 ID:YbA5PBnT
>>244
男性?
246名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:33:41.67 ID:jGzy8kdD
>>242
朝は元々食欲がないし何も食べないのも良くないのでこういった
栄養補助食品を食べているだけですw

>>241
補足
自分のような肥満で脂肪がどっぷりついた体型ならすぐ落ちますけど
元々そんなに太ってない方が同じ期間で同じだけ落ちるかというと
そうでもないと思います、体質は人それぞれありますので無理は禁物です。
(例 ぱっと見、大して太ってもないのに痩せたい痩せたいと言っている女性)
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:21:07.03 ID:2U0ja5ru
アフィ注意
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:59:05.09 ID:RxkOtfdW
>>244 >>246
教えてくださってありがとうございます。健康志向はやっぱり大事ですよね。
一切を経つって最初はかなり大変そうですが続ければ結果はついてきますよね!
私も頑張ってみます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:52:04.46 ID:auRw2xb8
>>237
4日も断食ってすごい。私も頑張ろう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:51:30.46 ID:SA63zcJr
どうしても一日一食たべちゃう(´・ω・`)
みんなすごいな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:59:59.54 ID:pfUI75RW
>>251
同じ事言いに来たw
断食する為に野菜ジュース買ったのに今朝食べちゃったわ
昼夜は食べないけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:23:59.36 ID:/UdqpD6J
食べちゃう人はその一食をスープだけにするところから
始めてみたらどう?
野菜たっぷりめにして、最初は具も食べるけど
だんだん減らしていくの
あくまで私の例だけど、それやってたら
空腹に強くなったというか慣れた?で
三日くらいなら目の前で食べられていても平気になった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:29:29.94 ID:AjyAPQBA
前回、2日断食して、次の朝飯2000kcal以上のドカ喰いして寝込んで猛省した
今回一日目経過、とくにいまのところ何か食べたいと思わない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:41:19.95 ID:t9YcOTkj
明日と明後日断食します
56,2kg
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:42:37.97 ID:NdriKSwj
昨日の晩からのまず食わず
さっき猫用の水飲んで天国をみた
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:27:09.98 ID:XFfNGJMG
水やカフェインの入ってないお茶なら飲んで大丈夫らしい
水分取って方がいいよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:18:26.09 ID:5cCHbFXS
水の入ってないお茶…?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:22:23.61 ID:ck9JgnBR
>>258
「水」や「カフェインの入ってないお茶」
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:18:21.27 ID:49Ws2f9j
>>258
バカなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:19:01.09 ID:xChj8urJ
空腹で頭が回らないんだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:45:08.65 ID:z3TVHELC
くっそわろた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:59:11.03 ID:EPZPGTka
何も喰わないとお腹鳴りまくるんだけど、2、3日するとそんな音も鳴らなくなるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:23:23.09 ID:gnO99Gxj
そのうち腸の方がなるようになるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:58:28.26 ID:CdfiO4vG
土日のみファスティングやってみたけどろくに勉強せずに始めてカフェイン駄目って知らんかったw
野菜ジュースとコーヒーのみで過ごした…水はたぶん一切飲んでないので悪い見本かと思うが
土曜 1日目 62.1 → 61.3
日曜 2日目 60.8 → 60.8
そして今朝の体重が60.4。159cm女です。せめて今日明日は食事内容に気をつける…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:42:53.83 ID:pIMjqVjZ
四日目。でも家にヘルスメーターないw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:33:18.87 ID:5rZiRlux
同じく4日目。
寒くてしゃあないよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:02:27.36 ID:oOTw4cR4
お前ら本当に何も食べてないのか・・・?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:22:30.52 ID:bzfZxScJ
3日ぐらいで十分らしい
それ以上やっても体重落ちにくいって
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:51:18.10 ID:sHSWHNuS
体質変わりました?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:59:36.38 ID:QXNnq4HD
アトピーだけど1週間超えたあたりから肌荒れ一気に治り始めて
2週間終わる頃にはすごい肌キレイになった
消化に使うエネルギー全部体の修復にまわるらしい
アトピーの体質改善には3週間〜は必要っぽい

胃は小さくなったから食べる量が減ったから
体重じんわり落ち続けてる
半年経ったらまたやりたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:43:41.61 ID:sHSWHNuS
>>271
おお、良かったですね。

私もアトピー持ちですが、今は寒いのでもう少し暖かくなったら2週間やってみたいと思います。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:51:13.90 ID:acNSV1K/
>>271
1週間断食したってことですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:02:44.21 ID:hxbpK0rP
>>273
酵素と野菜ジュースで3日から始めてみて結局2週間断食しました
次は体質改善かねて3週間やる予定でいます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:07:57.78 ID:hxbpK0rP
>>272
アトピーの人は寝る前にプロテイン等で
タンパク質だけは切らさないほうがいいみたいです
DNSのホエイプロテイン スーパーストイックは
低カロリー&味がほとんどしないので飲みやすいですよ

>>274
すみません、酵素+野菜ジュース+プロテインでした
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:04:30.36 ID:riFdVWAo
2週間も断食なんてすごい!
でもモデル体系の人とかは皆そのくらい努力してるんですよね
277名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:20:12.78 ID:3bWLRJbu
体重が停滞期に入った様子なので
水素水を飲んでみた。
どうなるか数日様子見て結果後日報告するよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:48:14.82 ID:sLZag+4N
断食して普通の日常生活送ってるの?
無理だわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:46:10.13 ID:SdrRzAmq
病気で結果的に3日ポカリのみの断食したから、今夜から回復食
けんちん汁の汁をお粥の上澄みとお湯で割った汁なのにしょっぱくて美味しくて震えた!
とにかく前より太りたくない一心だけど、どか食いしそう助けて
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:42:53.56 ID:XSM2kexT
>>229
ドカ食いはやめましょうね
内蔵に負担掛かると思い込んだら食欲なくなるはず
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:47:11.06 ID:XSM2kexT
>>229じゃなくて>>279ね(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:42:47.81 ID:Wc/n3Qvh
今から断食3日間。54.8キロスタート。年齢のせいか断食してもあまり痩せないけど、、、。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:06:15.19 ID:SdrRzAmq
>>280
レスありがとう

非固形物だけど栄養あるもの飲み出してから身体が膨らんでいくのが感じられて恐ろしい
やつれて出来た横になった時の腿とかの隙間が摂取後の数時間で埋まった…危機感で一時的には食欲失せた…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:34:15.54 ID:SU22fOJR
断食3日目(フルーツジュースとお湯のみ)
昨夜はカツ丼食べたくてしょうがなかった
カツ丼は年一回位しか食べないのに

今朝は食欲なし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:52:43.33 ID:VFFTUqJy
3日間も断食して【体重の10分の1】も減らない人は、あきらかに今までが運動不足で筋肉が非常に少ない人。代謝落ちまくりですわ
( ̄人 ̄)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:26:44.83 ID:SdrRzAmq
>>285
詳しく知りたいので参考ページとか教えて下さい!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:37:34.18 ID:2E7wy2m/
>>285
同じく詳しく知りたいのでよろしくお願いします!
ちなみにそういった系のご職業の方ですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:22:44.42 ID:ZPwDkMZM
アスリートでもない一般人がそんな減るかね?
最低限10分の1くらいはって言い方だけど、結構大きい気がw3日で。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:03:50.65 ID:sGd/uGbQ
うわあああああああああ固形物食べてしもたあああああああ

って夢みるよね、ストレスをかけると夢すらもコントロールできるよね
仕事が忙しい時期も、夢でも仕事してるし
いい夢ではないんだけれどね、もうすぐ二日目終了
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:10:12.40 ID:BFxcPjyh
3日で3キロは減ったよ
空腹に慣れたからその後ドカ食いはしてないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:13:50.91 ID:0k01W5jh
昨日一日汁で、今朝ヨーグルト、昼に我慢出来ず念願のバター玉子…玉子の後全身暑くなって元気出たー胃はびっくりしてる笑
動物性脂蛋白質と醤油のお陰でラーメン欲消えた!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:23:46.78 ID:ArbGhNOA
まず断食して落ち出すのは筋肉。
脂肪は【生きていくのに必要】なので割合は低い

たまにする断食は不眠不休で働いている胃腸系を休めるにはいいが…
残念ながら筋肉はだだ落ち(=代謝もだだ落ち)します
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:30:15.16 ID:ArbGhNOA
断食すると筋肉が無くなっていくのでなるべく断食あけには、バランス良く栄養とりながら運動したほうがいいです。(ちなみに断食中は栄養が無いので運動してもほぼ筋肉はつきません)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:36:40.17 ID:ArbGhNOA
筋肉は生きていくだけにしぼると不要なものなので体を超飢餓状態にすると…あっ♪というまにエネルギーに…
あと断食あけは胃腸弱ってますから必ず固形物は避けないと胃潰瘍などの原因になりますよっと
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:12:13.13 ID:mh6B46lE
それはどこで得た知識ですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:17:45.17 ID:kDKrqpz1
一日だけのプチ断食をして1キロ減って、その後リバウンドをしないよう食事を気を付けて合計
2キロ、体脂肪率は1パーセント減りました。
断食して食欲が正常化した気がする。あまり食べなくても我慢できるようになってきました。
今までが食べ過ぎだったんだろうけども・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:05:37.22 ID:Kr7BrADz
空腹感なくても、便秘などで腸内に
不快感感じると暴飲暴食しちゃう。
逆効果なのに…わかっていたけど、いきなり食べたから気持ち悪い…
わかっていたのに…
この気持ち悪さで当分、断食出来そうだ…
やり直しやり直し。反省。
体ん中に物が詰まってるのも気持ち悪い。自業自得。
落ち着くまで我慢するしかない。反省。反省。反省。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:36:27.57 ID:rXWP6sCo
断食二日→暴食一日→断食二日→暴食三日→断食三日
んで、今なんだけど82キロから76キロになりました
今からたくさん食べて、明日も食べるか明日から再開か明後日再開か悩み中
落とした後は筋トレ有酸素食事で調整するつもり、8割がた計画通り
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:37:11.82 ID:scaWeVr3
>>295
栄養学、解剖生理学、運動生理学辺りだったと思います。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:41:39.78 ID:HWfhB1rU
どやァ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:50:39.83 ID:/kPW2I4m
>>298まさか自分の落ち込んだレスの後に
こんなレスがくるとは思わなかった。
なんだか勝手ながら元気が出ましたw
勝手ながらありがとう!

暴食の勢いに負けず、今日は水分だけで落ち着けてる。
よし、この調子でまず体重戻そう…
とは言っても体重見んの怖いから計ってないけど
お腹の出具合いが落ち着いたら計ってみよ。
それまでしっかりファスティング!(`・ω・´)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:51:04.77 ID:3xZOYQwI
>>298
肝臓に悪いよーいきなりドカ食いはやめましょうね(・_・;)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:38:43.86 ID:6napC6FY
一回断食して回復食で失敗するのもいいかもね、暴食どころか超暴食して布団でうずくまった事あるわ
死なない程度に経験するのもええこっちゃで
304名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 22:17:11.66 ID:GLPRAQmb
私も月2回くらいプチ断食してる
だいたい1回(2日)で−2.5は痩せる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:47:18.45 ID:FRIL/TX5
暴食と断食の繰り返しって過食と拒食の繰り返しと何が違うの…?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:59:39.56 ID:ue45cS5Q
身長164cmの♂だけど、4年ぐらい前に1年で64kg→75kgと10kg以上も増えてから全然減らず
今は80kgにまで太ってしまい、スーツのズボンもホックを留められなくなってしまった。
ほぼ毎日のように夜にお菓子とかピザとか焼き鳥とか食べてたんだよね。
食費も馬鹿にならず、1ヶ月で5〜6万以上の月もザラ。

さすがにまずいと思い、減量を始めることにした。
以前も度々ジョギングとかやってたことあるけど、いつも3日坊主で終わってた。
でも今回は本気w
とりあえず今週初めから始めたのは↓のような生活。
・朝:ご飯+納豆+味噌汁(人参・玉葱・キャベツ・ワカメ)+ミロ入り牛乳1杯
・昼:カロリーメイト(4個入り)+水
・夜:野菜ジュース1杯のみ。腹筋50回した後、自宅近くの道を1時間・約5.5kmほどウォーキング。

とりあえず夜に食べないことにした。
多分、体内に残留してた排泄物が無くなっただけだと思うけど、
ほんの数日で2〜3kg(アナログ式の体重計なのでだいたいの値)減ってる。

これをこれからも毎日続けられればいいのだが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:01:53.99 ID:oMXSP0Zu
あ、ここ断食スレだから、朝昼晩全く食べない人限定だったのかな。
スレ違いスマソ。
308名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 10:44:54.07 ID:II1AfNaQ
>>306
まったく俺と体のスペック一緒

今 80kg → 72.5

骨格筋量からすると標準体重まであと−10kgなんだけど
今停滞期でなかなか落ちない

ある程度食べないと代謝しないから落ちにくいのは確かだし
断食して落ちるのは筋肉だしね、脂肪はたいして減らないよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:19:26.40 ID:oMXSP0Zu
>>308
ここ数日は晩飯抜いても割と平気だ。
自分の場合、腹が減るというより、なんか生きてるうちに好きなもの食べときたいっていう
刹那的な感情から食べちゃうんだよねw

ちなみに7.5kg落ちるのにどれぐらいかかった?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:07:24.84 ID:+Y9Fdfdj
回復食でお粥以外だと何がいいかな
恥ずかしながらお米ないんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:04:37.75 ID:eA13ae1N
お粥とかスーパーで100円前後で売ってるでしょ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:47:25.04 ID:e7LnKxja
ヨーグルト、湯豆腐、
よく煮込んだ野菜スープ(消化しやすいジャガイモや人参の)がおすすめ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:31:46.30 ID:I5yPve8o
茶碗蒸しとかよさそう
314名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 23:55:58.97 ID:II1AfNaQ
>>309
約1ヶ月ちょい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:11:21.70 ID:hjUHZ7Uy
>>312さん
じゃがいも人参好物なんだ!
乳酸菌も取り入るんだね、ありがとう

>>313さん
ありがとう、体に優しいかんじするね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:05:22.58 ID:r1/axHs4
>>306だけど、昨日の夜バーガーキングでバーガー4つにフライドポテト食ってしまった。
少なくとも今週の平日はまた>>306の生活を再開しようと思う。
1日だけのドカ食いってそんなに影響ないんだっけ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:22:13.26 ID:PIWOtBSL
断食すると宿便がなくなると聞いたのですが、実際どういった断食をするととれるのでしょうか?

断食して腸内環境良くなった方に聞きたいです
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:46:49.01 ID:tW6ifHBc
宿便自体が科学的根拠の無いオカルト
検索すればその位は解りそうなもんだが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:54:12.96 ID:8XSHWMO4
回復食中のがツラいね

‥はらヘッタよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:48:21.36 ID:YE5Q5Od5
断食1日目!昨日は果物や豆腐とか胃に優しいものをとって備えた。
断食している人がんばろー!
お水たくさんと野菜ジュースで3日の予定。

断食すると集中力ややる気が上がるね。
そもそも現代人は食べ過ぎなんだと思う。たまには胃腸を休めてあげなきゃ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:51:02.47 ID:YE5Q5Od5
>>317
宿便に関しては私も信じてないけど、断食にはデトックス効果はあると思うよー
私は前プチ断食したとき、水と野菜ジュース、それからヤクルトを毎日一本ずつ飲んで、だいぶ便通良くなった!
断食している分ヤクルトの効果が腸に届きやすかったのかな?
ずっと便秘だったから、すっきりした。

便秘を治したいなら、ウォーキングとか運動とかがおすすめだけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:16:35.94 ID:yo0/sj52
明日からやろー!ってやっと決心できたのに明日から一日置きに友達とご飯の予定が…
朝昼断食して夜なるべく体に優しいものを食べる…とか意味ないかな?そもそも断食って言わないかorz
そんな風にやるとただの不規則になって体に良くないですかねぇ…?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:55:40.75 ID:Fw7xt7Ue
断食2日目ー!
昨日の夜体重測ったら1s弱減ってておお!って感じ。
でも、胃が張ってる気がする…。
お水で一日がスタート。ヤクルト1本飲んだから、今日は水、野菜ジュースで乗り切る!
明日は3日目
4日目から回復食。玄米粥はもう用意している。待ちきれない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:23:58.22 ID:nu00y0DL
昼過ぎに起きて、夜早い時間に寝るって生活リズムなら水分だけで乗り切れそうだけど
朝早く目が覚めて、夜なかなか寝付けない人にとっては苦しいダイエットだね
起きてる時間が長ければ長いほど空腹に耐える時間も長くなるし
代わりにガブガブと水分取るから水太りで人によっては本末転倒になりそう・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:24:40.77 ID:ujNpCM7a
体冷やすと代謝落ちて太りやすくなるから、やるなら温かい飲み物で水分補給したほうがいいと思う
お湯を少し冷まして飲むとかあったかいお茶とか
女性は冬場は冷えとの戦いだと思う

断食したら体内の老廃物が流れるから肌はめちゃくちゃ綺麗になる

空腹は3日目くらいから落ち着いてくるからそこを乗り越えれば・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:45:35.51 ID:uiXQ97kY
先週インフルエンザかかって強制断食にはいってた
最初の4日間は水のみ 一切たべず
熱、倦怠感が少しおちついた昨日は大根おろしにねぎきざんでポン酢かけたのを茶碗一杯
今日は空腹感あるけど家に食べれそうなものがなく、外行く気にもなれずまだ未食
体重計のったら、6日で5kgおちてた(176cm / 77kg⇒72kg)
30代独身一人暮らし、まじで死ぬかと思うくらい辛かったけどちょっとだけうれしかった orz
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:17:21.60 ID:i6RDEFiy
孤独死するなおw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:57:39.08 ID:HPinpaF2
>>316
バーキンってひょっとしてワッパー(670 kcal)を4個食べたのか?
ある意味尊敬するけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:52:51.03 ID:mR7iqV57
新年から断食+小食を行い170センチ68キロが57になった。ちなみに骨格はかなりガッシリしてる。
こうゆう生活してると食べ物が本当に美味しくなる。あとハイはやっぱり気持ちいい。ただ、事務職と断食は相性悪い気がする。断食中の家事や散歩、読者などはかなり好きなんだけど、一度に複数のことをこなすマルチタスクには対応しにくくなる感じだね。
もう十分過ぎるぐらい痩せたし、小食も苦どころか楽しみになったので、断食は週末のお楽しみの選択肢の一つにしておくか。
健康、スタイル、デトックスなどもそうですが、食べなきゃいけない固定概念を自分の体験で崩せたことと断食ハイは最高でした。五感が冴えていつもの景色がより、はっきりきれいに見えたのが特に楽しかったです。(写真をみてるみたいな感じ)
もっと早くやっときゃ良かったなー。
ちなみに一月中は2日に1日くらい何も食べなかったし、食べたとしても夜の一食でした。また、本断食の最長は3日くらいでした。

健康にも誠心にもいいし金かからんし気持ちいし最高だろ断食。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:19:11.50 ID:DPi4TotN
>>328
この前の日曜に食べたものを思い出してみる。
・ダブルワッパーチーズ(985kcal)
・BKリンゴ(380kcal)
・ホットチキンサンド(483kcal)
・フィッシュサンド(363kcal)
・ポテトM×2(340kcal×2)
合計2891kcalとなった。

これまでは衝動的にファーストフードとか、宅配ピザとか食いまくってたが、
今週月曜から>>306晩飯を抜く(野菜ジュースのみ)生活を続けて4日目。
1日1000kcalぐらいだと思うのだけど、体重は77kgぐらいに減ってる。
一応、順調に脂肪が消費されてると思っていいのだろうか?
週1回ぐらいは食べても大丈夫かな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:00:41.96 ID:kJwy7AlD
>>329
質問させてください。
男性ですか?
今までは食べ過ぎだったのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:07:52.04 ID:I3RYgdCQ
>>330
横レスごめんだけど、それって全部ファーストフード?
申し訳ないんだけど、あなたの体が心配。
ジャンクフードって栄養の砂漠だよ。脂質すごくてカロリー高いけど、体に必要な栄養は全然入っていなくて、ダイエット以前にそんな生活してたら、5年後10年後どうなることか…。

たぶんいきなりジャンクフード断ちするのはきついかもしれないから、うまくいきそうなら週1回くらい食べてもいいと思うよ!(暴飲暴食はよくないけどね)
それでうまくいきそうなら2週間に1回と減らしたらどうかな?
好きなものいきなりやめるとストレスたまっちゃうと思うし、ゆっくり、ね。

運動はしていますか?
基礎代謝をあげるのも重要だよ(^o^)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:09:56.45 ID:tnR4IKs8
>>332
全部バーガーキングのメニューだよ。
やっぱ身体によくないよね。
ファーストフードよりは焼肉とか焼き鳥の方がましかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:27:31.29 ID:Qa+vvYLd
塩味のやつならマシかもね
でも、流石にそれはヤバイんじゃね?赤の他人だからどうでもいいつっちやそうなんだけど
少しくらい野菜食っとけ
タジン鍋とか楽だからさ
蒸し野菜に肉少し入れてポン酢や塩
結構満足感あるよ
まあ無理すんな、マジで
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:44:51.00 ID:tnR4IKs8
>>334
野菜は毎朝、味噌汁で摂ってる。
具は人参、玉葱、キャベツ、ピーマン、ワカメなど。
夜は野菜ジュース1杯。

宅配ピザもファーストフードと変わらないかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:46:04.95 ID:I3RYgdCQ
>>333
そうだね、体によくないのだけは確かだよ。
うんだいぶましだと思う!ジャンクフードの問題点は添加物や悪い油たっぷりってことだから、焼肉・焼き鳥ならタンパク質もたっぷりだし、油を抑えたものをカロリー管理しながら食べたら、もっと健康的に痩せると思うよ(^o^)

あとは >>334 の言うようにお野菜をしっかりとること!
ジャンクフード断ちしてみたら、すごくおいしく感じると思うよ。
私は脂肪燃焼毒出しスープがおすすめ。意外とおいしい。
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0601_no1/02.html

無理せずゆっくりがんばろう!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:48:42.76 ID:I3RYgdCQ
>>335
おお!お味噌汁すごく具だくさんでいいね!

宅配ピザは油の質とか考えたらもっと悪いかもしれない・・・
だけど、これまで好きで食べてたものを一切やめるのはきついかもしれないから、週2,3回に減らしてできたら週1回、調子がいいならやめる、ってゆっくり減らしていったらいいんじゃないかな!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:50:34.21 ID:tnR4IKs8
>>336
ファーストフードは土日のどちらかに食べるぐらいだったけど、
スナック菓子は毎日のように数袋食べてた。
この1週間完全に断ってみたら、何となく体内がだんだん浄化してそうな気はするw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:52:52.76 ID:tnR4IKs8
あと、たこ焼きはどうかな?
いろいろ聞いてスマソ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:54:13.53 ID:I3RYgdCQ
>>338

スナック菓子も相当体に悪いからねー(><)
おおー!すごくいい調子じゃん!(^o^)
わかるよー。私も前スナック菓子大好きだった。だけど、1年位前からやめてみたら、イライラとかストレスとか前よりもだいぶよくなってきた!

どう?スナック菓子完全にやめられそう?
いまががんばりどき。応援してるよ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:56:10.44 ID:I3RYgdCQ
>>339

たこ焼きはどうなんだろう?(笑) 考えたことなかった
そんなに体に悪いってイメージはないけど、まあ何にしても食べ過ぎはよくないからカロリーや栄養管理しながら食べたらいいんじゃないかなー
いいよいいよ(笑)がんばりが伝わってくる!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:24:35.87 ID:3yXiy8EV
とりあえず腹減った
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:31:16.89 ID:72NuhWnX
社害人






344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:04:49.77 ID:0mslUI1q
とりあえず断食スレより少食スレに移動して
多少慣らしてからがいいんじゃね、と言ってみる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:29:50.49 ID:dgadQ7/1
>>327
326です。再び体調崩し2日日まるまる寝込んでました。
昨日、ふらふらになりながレンジ用のおかゆと牛乳とお茶を買い込み、
昨日はおかゆ一杯。今日は、おかゆいっぱいと梅酒の牛乳割1ぱい。
2ch書き込んでる現在も頭ふらふらしてます。
先週丸一週間仕事休んだから明日は出たいですが微妙かも
あれから逆の意味でこわくて体重計のってません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:54:24.83 ID:Si8s4Zss
>>341
今日体重量ってみたら75kgだった。
多分体内の排泄物が無くなったボーナスみたいなものだと思うけど、1週間で5kgも減ったのは驚き。
しかも75kgになったのなんて、多分3年ぶり以上。
今夜も普段ならうまいもん食いまくるところだけど、我慢して野菜ジュースだけにする。
1ヶ月でどれだけ減るのか楽しみだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:18:12.71 ID:+SXFCZ+8
>>346

わああ、それはすごい!!おめでとう(^o^)/
私は女で40kg代だからなかなかキログラム単位で体重減らないからうらやましいよw
この調子で頑張っていこう!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:57:51.05 ID:XH5VAQ5m
何キロ減ったって体脂肪変わってなきゃ意味無いよね
ここの人たちはそういう所は気にしないのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:14:43.14 ID:Ux4V8pPX
>>348

私は断食をたまにして、ウォーキングも毎日しているよ。
筋肉がついて、足がだいぶ引き締まってきた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:42:53.07 ID:XH5VAQ5m
体脂肪は何%から何%に?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:23:00.08 ID:bpqvCGYC
先月断食プログラムのある宿で初めての酵素断食
痩せるというか、むくみが取れて、
特にお腹と足首がスッキリしました

今日から三日間またやります
手作り酵素ジュース美味しくできたし、今回も成功しそうです
わたしの場合、お腹すいてなくても何か食べてしまったり、ジャンクフードが欲しくなる変な食欲のリセットが第1の目的です
回復食中も食に気を使うから、ダイエット意識も高まります

普段ウォーキングとスロトレしてるけど断食中はお休みします
断食中の運動て、お腹すかしちゃうことないのですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:43:49.28 ID:U4tUsHPZ
>>311
男です。
以前の1日の食事では大体2500カロリー前後+日本酒3、4合くらいとってた。
ちなみに飯断ち酒飲みでも太った。
また、今よりかなり食べないと満腹感がなかったね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:25:27.16 ID:npU0jtIV
コンビニとかで売ってる500mlの紙パックの飲むヨーグルトでのヨーグルト断食じゃ意味ない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:51:06.93 ID:Ynt0hWQe
意味ない
断食ダイエットの目的は脳などに必要な糖質を完全に断つことによって
ハイスピードで、脂肪の分解後に発生するケトン体を出させることが重要なので
砂糖が入ってる&それ自体に炭水化物が多く含まれる飲むヨーグルトなど愚の骨頂
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:57:31.19 ID:npU0jtIV
>>354
やっぱダメですよねぇ…笑
どうしても低血糖でフラフラしたり無気力になってしまうので糖分が欲しくなってしまう。
しかし断食にケトン体を発生させるとかそんな深い意味があったとは。知りませんでした…。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:05:34.55 ID:afRgPBvy
68時間程水のみで過ごしたんだけど、さっき風呂から出た時具合が悪くなって倒れた。
塩水飲んで何とかリカバリしたがやばかった。因みに今の処77s→73s
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:21:02.75 ID:588wN+nl
>>354
山田や石原、甲田は最低限の糖分をとるのは良いみたいなことを言っていたような?
内蔵を休ませるのが、断食のメインでは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:30:32.12 ID:MOK/VdwA
糖質制限ダイエットと混同してないか?
まあ、釣りなんだろうけどw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:53:19.82 ID:OYq76rPA
どっちにしろヨーグルトじゃ脂肪もあるし内臓休まらないだろ
ヨーグルト飲みたいならプチ断食に行くべし

>>358
知識もないのに断食に手出すなよお前…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:33:16.23 ID:tiheJ8Q3
3連休断食するお。
断食だけで体動かさないのは良くないみたいなんでプール行って1日1500m泳ぐようにする。

休み明け-3kgの目標に向けて頑張るわ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:19:37.80 ID:vYbr0Lh0
俺も3連休断食する。

どうせ何も予定ないし・・・。

ヒマなデブ。

悲しい人生だ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:20:01.51 ID:vw0QoGDq
風邪が一週間続いていて食欲がなく約4kg減という結果に
では、具なし味噌汁でも飲んでくる
363361:2013/02/11(月) 07:24:11.93 ID:x0taRE/m
3日断食する予定が、1日半で断念してしまった。
情けない。
それでも今日1日は断食するぞ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:08:12.97 ID:sX8/jIUo
挫折するやつが大半なのだから、予定じゃなくて結果を書いてくれないか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:16:27.31 ID:MFFWTR8t
3連休断食した。
女158/48→46
たった2kgだけど自分でみてはっきりと手足が細くなったのを実感できた。水分が抜けてむくみが取れただけかもしれないけど、嬉しい。
1、2日目が辛いと聞いていたが案外平気だった。
動いていないのに心臓がバクバクしてた。これは感覚が研ぎ澄まされてるかな?急に動くとフラフラしちゃうからナマケモノみたいに生活してた。お風呂も階段もゆ〜っくりとね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:21:48.47 ID:etPiPv9F
体脂肪率見ないで体重だけ1kg2kg減ったって喜んでるのはただのアホ
水分がなくなってるだけだよそれ
痩せてるわけでもなんでもない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:57:41.74 ID:YSdv0LKN
体脂肪率はかれる機器が家にない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:23:54.53 ID:77nz7ahD
1日断食したけど、一週間くらい冷え性になってしまった。
冬の断食はこたえるなあ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:31:25.09 ID:CcSXOgbu
一月ほど週に一回、一日から二日断食してた
65から60になって、少食を心がけてたら58で定着
一月断食休んでたからまた今日から始める
断食始めてから肌の調子がいい気がする
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:54:41.72 ID:aoRp6RUi
15キロも太ってしまって、結婚指輪が入らない。
体重も未だかつて経験のない67キロ。
体も心配だし旦那に嫌われたくないので、まずは食べ癖をリセットするために3日断食します。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:14:05.20 ID:rQlerzI+
みんなは断食中、便秘になる?

先月断食中の3日間は便秘で、回復食始めたら、出始めたよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:43:47.57 ID:0UGMXlhR
断食三日め

今回は頭痛と体に力入らず辛かった。
体から悪臭がヒドイw
半身浴したら生き返ったが、辛く臭い分だけデトックスできたと思いたい!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:06:41.38 ID:9Wot1X6J
断食が良いのは本当だけど
臭くなるのは毒素のせいじゃないよ
ダイエット臭でぐぐってみなよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:10:16.92 ID:7IqpEWUY
今日たべすぎたので
日曜の朝食まで限定断食します!
不安だけど、無理だったら即おかゆ食べる方向で...
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:03:47.52 ID:5uMH2H2h
甲田のりんご断食やってみる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:18:45.24 ID:PppFXq4e
>>306から約1ヶ月経過して、現在は72kgにまで落ちた。
最初の1週で一気に5kg減り、その後は週1kgペースで落ちている。
月に1回ぐらいは・・・とドカ食いしたい衝動に駆られるが、
もうしばらく我慢してみることにする。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:01:12.64 ID:xodPphON
ちょっとストイックすぎるダイエットをしていたところに
旅行+バレンタインもろもろで過食のスイッチが入りまして
精神的にも肉体的にもすごく不調な状態が続いており1日断食決行しました
断食中の空腹を耐える+食欲との戦い+体力無くなって寝込む感じは
控えめに言っても二度とやりたくないくらい辛かったw

今日は復食なのですが
復食とかまじドカ食い欲求との戦いになるんじゃねーのって戦慄してたけど
さっき何の味付けもしてないお粥を食べてみて、これはすごいわーってなった
よく言われてるけど素材の味がちゃんと美味しくて感動
体重はちゃんと過食はじまる前の体重に戻ってた
ていうか過食の時の地獄のような欠乏感が、ない

なんか色々反省してる。
無理なダイエットは絶対にしちゃいけないなっていうのと
ストレスに無関心ではいけない、普段から食べたいものをきちんを食べようって。
お菓子だって脂っこいものだって食べたらすぐ太るわけじゃないし
毎日食べたいわけでもないのに無理に我慢するの本当にダメだね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:42:49.21 ID:5/uxzRcf
食べても食べてもおさまらない食欲リセットには、最適かもしれないね。

回復食の一度めは、身体が喜ぶのがわかる。
もっと食べたいとは思わず、食べた物に、ただただ感謝するだけ。なにこの変わりようw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:08:31.96 ID:O5w3MBe5
↑キチガイ レス欲しいのか?www ビチク〜
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:30:48.95 ID:CDBB24LL
28日木曜日に健康診断
服着てても40.0sになるまで断食

【25日月曜日夜】
155.3p
39.8s(裸で)
20.0%
お通じあり
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:49:46.98 ID:n6WH2mM+
断食開始 158、48.3キロ

1日目 47.8キロ
2日目 48.1キロ

塩類洗浄やって1L塩水のんだら水分分ちょっと増えた。
382381:2013/02/28(木) 11:28:32.04 ID:xNcgmRFz
3日目 47.8キロ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:08:33.82 ID:p29xvxMG
ケトン体は脂肪酸の不完全燃焼の状態だよ。
ダイエット臭という臭いの元もこのケトン体が血液や体液を酸性に傾けている証拠。
ケトアシドーシスと言って意識障害にもなる危険な状態だよ。
断食でデトックスじゃなくて、ケトン体という毒素を貯めていることになることに、気がついたほうがいいよ。
精神修行や宗教儀式なら個人の自由だけれど、ダイエット目的の断食は感心できないね。
正常な脂肪燃焼ではTCA回路で完全燃焼するので生ずるものは、エネルギー、熱、水、二酸化炭素の4つしかありません。
ケトン体が体内に増加するのはそのダイエット方法が間違っている証拠だよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:58:23.95 ID:RU48CBoD
ダ板の断食スレで何言ったってムダだよ
ここで何人か書いてるけど辛い苦しいもう嫌だを味わって
精神的にも肉体的にも一歩前に進めるのが断食の良さだと思う
実際全て抜けて貯蔵庫空っぽになった時の辛さは経験しないと分からないしね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:45:56.69 ID:Lnz2gBYp
ダイエットの断食って、ある意味一種の精神修業みたいなもんじゃね?
なんか考えさせられるもんがある。気付きがある。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:35:35.66 ID:dZSCu8mg
求めるものが精神修行やそれによる気付きなら個人の自由だよ。
でも、ダイエットが目的なら、糖質を取ったほうが効率よく脂肪は燃える。
断食でケトン体ができる状態はもうとっくに骨格筋は減っている状態だから、
基礎代謝も下がっているよ。
ということは、断食前よりも太りやすくなっているということ。
まあ、断食の気付きによって粗食で感謝しながら食べてりゃいいけど、
基礎代謝を上げないと、ダイエットの意味がないのでは?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:43:35.89 ID:8t7fj7Pp
効率の良い勉強方法求めてあれこれ参考書買って名にもしない奴より
多少間違っててもガンガン努力する奴の方が結果が出ます

他人のやり方に文句つけるならまずは代替案出せなきゃ
幼稚園児が駄々こねてるのと変わらないよ
お前はダイエットする前にマナーを身につけろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:26:25.08 ID:dZSCu8mg
ダイエットとリバウンドを繰り返して非アルコール性脂肪肝まっしぐらだな。
代案は正しい食習慣と運動習慣だよ。
わかるか?意思とか努力とかダイエット方法じゃなくて
生活習慣の問題なんだよ、だから一生続けられるものじゃないと意味がない。
何もしないんじゃなくて生活習慣を見直せばダイエットなんてする必要がないんだ。
余計なことして、お金使ってリバウンド繰り返しているようだから
間違ってるよって言ってるだけだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:14:43.43 ID:dZSCu8mg
飢餓性脂肪肝、ダイエット脂肪肝、低栄養性脂肪肝・・・あたりな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:32:28.81 ID:5cpiNk6E
基本的にこの板は一部除き、食生活崩壊、運動大嫌い、
極度の甘党、酒飲み、楽することしか考えない屑しかいないから
正論は無駄
そもそも普通の生活、適度な運動してたら薬の副作用でもない限り
太ること自体が困難だ
度を越した肥満体になってる時点で異常者なんだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:40:47.91 ID:5/x6gn99
今日から始めてます

酵素と青汁で
161/55
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:49:38.29 ID:gN5VgEpb
>>390
まったくの禿同
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:55:31.55 ID:hbDySbcT
体脂肪見ないで体重の増減だけ見て一喜一憂してる奴らだもん
わざわざサルの檻に入って道徳を説いてる奴なんてただのアホだろ?

ただのアホ >ID:dZSCu8mg
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:33:41.00 ID:IQLmp+XX
今月も今日から3日間スタート
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:10:16.38 ID:jI3t6+Bf
>>394
good luck
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:27:22.83 ID:9ZgxlNl7
>>394
檻の中のサルが動き出したw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:42:45.60 ID:A1Szwh0R
レスもらって感激
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:43:17.62 ID:DuZ2rvtZ
秀樹感激
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:06:05.30 ID:p6BIFfPn
>>394
で、調子は?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:04:31.67 ID:7pi04hW2
説教ジジイに叩かれるから書きませんウッキーッ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:03:07.82 ID:9jyeikoW
>>399
順調です
明日の回復食がたのしみ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:01:36.96 ID:cdR93Z7Z
おまいら気をつけろよ
自称90キロ(おそらく100キロ超)の奴が
1年近くで70キロ台までダイエットに成功した
無理ないペースで、一見健康的
何をしたか聞いたら、酵素でファスティングと言っていた
ところが、そいつこの1年で驚くほどハゲたらしい
α何とかって酵素が増えるとハゲるらしいぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:42:19.73 ID:CGHjCEn7
社害人はハゲ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:51:41.07 ID:P5m3oO8V
>>401
金曜の晩の断食はキツイ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:57:11.85 ID:dCoi7wEc
断食なんて大げさなものじゃないけど
今日一日ご飯食べません
ここのところ食べ過ぎて体重いわ、顔パンパンだわで反省
久しぶりにお腹が鳴るのを待ちます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:59:45.68 ID:wjDfzbNJ
同じく
最近仕事終わったら必ずシュークリームとかお菓子を食べるようになってた
そのあと焼酎のみながら夕食(ご飯も食べる)
不健康この上ないからリセットしたい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:19:50.38 ID:VJ1Xq9y+
断食9日目
171cm 72→65.2kg
みんな断食中なにやってるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:41:07.91 ID:Dvv2Ntu9
オナニー
断食中は中でもイキ易くなってる

あとは資格の勉強とか
食事の支度しないだけでかなり時間空くよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:05:43.80 ID:x5n1X5jc
意外と家の掃除が楽しい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:11:00.36 ID:k1XJ4WFo
>>408
淫乱か
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:20:49.31 ID:3yq1w5Oe
食事減らすと性欲衰えないか?
それとも断食で体が活性化して一時的に強くなるとかかなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:52:31.45 ID:8bDM2tym
断食3日目終了
3週間に1回3日間断食してる
ほんとは週に1日のペースのがいいんだろうけど、
回復食を毎週やるのは面倒くさい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:10:36.71 ID:IU/NAH5w
>>411
血が減るから、衰えるだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:33:13.25 ID:64ZVQWYx
>>411貧困国は子沢山って言うぞw
飢餓だと体が危険を感じて本能的に
子孫残そうとするんじゃないか
活性化とは違うだろ
遡上したサケが命懸けで子孫残して死ぬみたいな
本能的なモンじゃないか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:38:25.92 ID:64ZVQWYx
>>412
それ以上はやめろ
週一断食なんて、摂食障害と変わらないレベルだ
行き着くところはナチュラル廃人
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:20:35.45 ID:LC6Br/la
>>415
最近総合健診受けたけどまったく健康
ふだんはかなりバランス取れた食生活してるから平気だよ
胃腸休めるとすっきりする
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:20:19.96 ID:ccWY+pHt
>>414
そりゃ、他に楽しみないからだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:35:57.57 ID:a/awMw2T
>>414
貧乏だとコンドーム買えないから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:17:37.65 ID:ByzGJGHB
アフリカの子供を救えとかよくあるけど
そもそもてめえらで育てられないくせに避妊しないでやることやって
後はお願いします助けてくださいってw
調子のんなボケって感じ。
沢山産まないと労働力がとか言うけど絶対単なる言い訳。
頭悪すぎDQNのための募金なんか誰がするか。
スレチすまん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:05:12.91 ID:toeeqdYI
高校の時希望者のみ二週間のホームステイで
海外行って貧民層に奉仕活動ってのがあったんだが

そんなのに立候補するトチ狂った物好き共でさえ、
帰ってきたら9割方「二度とボランティアなんてしない」「奴らは自業自得」
って考えにすっかり変わってたからなぁ。

あぁいう人間達の存在を考えると
断食することで色々よくなるとか幻想だなって思うわな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:57:55.25 ID:ccWY+pHt
>>419
>>420
だが、そっちが人間の本質かも
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:33:49.12 ID:+M1FrojU
社害人の本日
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:12:06.14 ID:TBVNDGs9
>>419
もう50年前から同じことやってるよ
募金募ってるNPOは詐欺でしょ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:02:47.13 ID:1z9yJz4x
>>416
お前のはオナニーなんだな
やりすぎんなよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:19:59.68 ID:mwYrrV83
一日一食だとたべてすぐねると言うのをたまに聞くがどんな健康理由なんだろう

そして回復食などをとってる人もいるけどこの理由もわからない。
どうしてもどかぐいしちゃう
回復食たべてる間も断食の我慢がいるからそれなら断食した方がよくない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:31:36.61 ID:mwYrrV83
断食中、水を飲むのはいいといわれてる
味噌汁に野菜をいれたものを食べるとまずいかな。
カロリーは低くなるけど胃腸が消化でうごいてしまうわけです。

また断食前のねるまえにどか食いをしてから断食も意味ないんでしょうか
朝などもたれてるから、食欲が無い。
これなら一日おきに断食がしやすい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:55:45.53 ID:AVwBkVtb
本気でやる気あんのかと小一時間ry
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:15:26.66 ID:MGcms0R8
>>427
やる気はある。きついからちょっと緩めの技はだめなのかと

ねてるとお腹がすかないから極力よくになる。
それで断食もいみあるんでしょうか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:53:20.07 ID:xHF76LRz
土日断食してた
今朝までぜんぜん平気で、昼に半身浴したら一気にだるさが…
夕方買い物に出たら、冷や汗やめまいのような感じがひどくてそそくさと帰宅しました
塩飴を三粒舐めてしばらくして落ち着きました
ああ悔しい、今日まで頑張る予定だったのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:06:15.60 ID:/ZzpejEZ
>>429
塩は気にしなくて良いのでは?
断食完了でしょ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:22:34.73 ID:TTiDiozk
>>425
すぐ寝ればエネルギーが効率よく蓄えられて
小食ですむという理由からでは?
寝る前に食うと太るという法則をメリットにするのでははないかと推測してる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:36:09.62 ID:Kq06NclU
最近甘いもの食いすぎたから体リセットさせようと思って週末断食したら
低血糖症がきてしまった…
久しぶりだったから焦った
急にやろうってんじゃなくまずは低血糖状態に馴れてから断食すべきだな
と思うがいつも食べ過ぎた罪悪感で突発的に行ってしまう…
433429:2013/03/17(日) 22:46:01.84 ID:xHF76LRz
>>430
そう言ってくれて嬉しいです。
回復食で失敗しないように気を引き締めていきます
自分で作ると食べ過ぎちゃう気がするからインスタントの梅粥買ってきた!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:58:17.33 ID:kcXj11sE
回復食をとりいれずどか食いをすると
どのくらいまずいんでしょうか

回復食なんて重要性がわからない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:25:52.50 ID:3/lt3jVE
>>434
リバウンド
胃腸に負担

断食自体より復食期間のほうが重要だと言うよ
断食できても、復食に失敗すると断食自体がチャラという認識
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:59:26.33 ID:dMdsSPiF
断食後は満腹中枢神経がおかしくなってるから、
ドカ食いに歯止めが掛からない。

それで死んだ有名モデルがいたよな、確か。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:26:23.23 ID:Dbh27U36
>>436
誰?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:35:07.05 ID:zk3SdzuU
復食二日目だけどスイッチ入ってないよ
今回ばかりは意志を強く持てているようだ
お粥とか温野菜しか食べてなくてカロリーは少ないのに、体重落ちないのは仕方ないよね
しばらく我慢
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:09:26.23 ID:HVHlv1FV
>>437
ロンドンのトップモデルであったシーワードさん

らしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:36:05.46 ID:kcXj11sE
>>435
リバウンド、胃に負担はいいとして
チャラというのはどんな原理なんでしょう。

>>438
復食するのも大変ですよね
断食期間がさらに延びてるのと同じで

>>436
すごいたべるから、それだったんですか。
でも死ぬとなると一日5000キロカロリーや消化の悪い
ピザその他を食べたんでしょ。または断食期間が10日など長いとか。

死因はなんですか


たった2日ぐらいの断食なんですが
その間に軽いジョギングを普通にやれちゃう体力がある。断食道場だとウォーキングをしてる。
これはがまずいですよね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:41:51.32 ID:JdVwIqgA
>>440
プチ断食なら大丈夫だと思いますが
断食あとのドカ食いは最悪腸捻転起こすらしいですよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:41:09.50 ID:eLfBAImZ
>>441
ありがとうございます。断食のいろいろなものを読んでも危険性は
かいてなかったので、困りますね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:57:03.79 ID:MeiqmChC
断食後にドカ食いとかw
おかゆ的なものから徐々に戻すのが常識だろうに
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:57:33.32 ID:2HTyOj7M
ドカ食いの何が危険かを聞いてるだけであって
ドカ食いするとは誰も言ってないと思うの
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:40:54.73 ID:6cJJoq2x
>>425は「ドカ食いしちゃう」っていってると思うの
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:44:16.13 ID:OyIDOAsO
断食直後にドカ食いすると、胃や心臓に急に負担がかかって危険ということがひとつ

あと、断食はこれまでの乱れた食生活を見直すという目的もあるから、ドカ食いや無駄食いをしたくなるようでは失敗だと思うの

回復食を含め、断食をきちんと実行できたら、その後は腹八分目で済むようになるし、間食もしたくなくなる。ま、人それぞれですけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:01:38.77 ID:OyIDOAsO
やり方はいろいろあると思うけど、前にあったスレに書いてあったもの(ソースは不明)

-----------------------------------------
【デトックス】72時間プチ断食【ファスティング】

1 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/24(金) 00:5…

☆水やお茶はいくら飲んでもOK
☆お酒やジュースはNG
☆過度の運動は控える
☆湯槽にゆっくり浸かりたっぷり 汗をかく
☆本当は煙草もダメだけど・・・ ダイエット板的にはアリかな
☆回復も72時間かけないとリバウ ンドの原因に

例)
木…朝食昼食はとらない 夕食 を軽めにとる
金…断食
土…断食
日…夕食にお粥少量
月…夕食にお粥少量・納豆・卵
火…朝食にお粥少量・納豆・卵 夕食にお粥少量・納豆・卵
水…朝食にお粥・納豆・卵 夕 食に御飯・納豆・卵・我慢してた 何か少量
木…普段のダイエットに戻す
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:52:46.71 ID:iOX+yvKB
断食すると胃が小さくなるのか、そもそもドカ食いできなくなるし、
しばらくは間食もまったくしたくなくなるよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:36:28.88 ID:eLfBAImZ
>>448
胃腸が小さくなるのは何時間断食すると小さくなるんでしょう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:37:28.02 ID:IM7R9oBJ
>>449
2週間やったときは確実に小さくなったよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:24:02.20 ID:Jn5bA0j7
社害人黙れ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:04:05.17 ID:TaPW/tjq
胃は手術でもしない限り小さくなんてならない
節制生活に慣れると脳がそう思い込ませるようになるだけ
よく噛んで食事して
それでも物足りないと感じるなら
固いもの(おしゃぶり昆布・あたりめ)を噛むといい
食べて大体20分くらいで満腹感が出てくるものだから
仕事で食事時間が長く取れない人にもオススメ
あたりめは長持ちするけど臭うから仕事中の人にはちょっとw
おしゃぶり昆布は繊維質も豊富だからお通じにもいいよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:18:54.92 ID:TaPW/tjq
ってここ断食スレかw
直前まで見てたスレと勘違いした
ま、胃は小さくならないよと言う事でw
スレチすまぬスルーよろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:08:13.19 ID:KSJFYXey
お腹空いてきたから寝る
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:04:13.09 ID:/WI7y3Og
宿便の話をしてる人がいた。あれは何日断食が必要なんだろう
3日は越えますよね?

その間、アメなど便としてのこらないものちょっとでも食べたらだめなんですよね

ご飯食べると排泄するような機能になってるから断食すると排泄スイッチが入らず時間が延びるから大変になると思える
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:07:08.73 ID:ekjfQiH8
宿便なんてないというのがもう定説だろうに
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:08:27.44 ID:/WI7y3Og
いや、それがあるんですよ。停滞便
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:35:36.46 ID:H/eUtfMI
停滞便なら便秘のこと、黒色便タール便は血便これは便秘とは違う病気。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:51:13.82 ID:H/eUtfMI
出ないほうが正常
タール便出るのはデトックスでもなんでもない
胃か腸に潰瘍ができているか
腸内細菌の減少でビタミンk欠乏症だ 
で消化器から出血してる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:56:34.40 ID:6vc73cCO
体重増えてやばいから一日断食したらジーンズが緩くなった。
断食は下半身に効くよね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:11:43.99 ID:kORC5MWK
今日から3日間断食の予定です。
今のところ空腹は気にならないけど、酵素ジュースがまずくてめげそう。
食事をしないと暇だなぁー。遠出するのも不安だし‥。
まぁ頑張ってみます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:19:47.86 ID:hQZIYm8w
意外と慣れると平気になる<空腹
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:41:46.42 ID:8ynzWSMr
酵素の意味はない。胃酸で全部なくなるが定説
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:46:33.02 ID:Cxa0pJGh
食べなければウンコが出ないというのなら

つ腸内洗浄
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:12:40.03 ID:LmcYY3T0
食事を取らずに一時的に体重を減らす行為をしているに過ぎない。
そこに酵素は関係ない全くの無意味。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:58:00.98 ID:AP+5LbSt
否定ウザい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:30:16.17 ID:ZZnVy/et
1ヶ月とか断食してる猛者はいないのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:48:35.37 ID:DZEI0NY9
最高で11日断食。
復帰食も同じくらいかかるから、全部で20日かかる。
人付き合いもあるから、社会人はそれくらいが限度じゃないかな。

なぜ過絶食はじめると、食べ物もらったり、飲み会に誘われたりしない?w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:26:10.94 ID:agjuOEQg
>>468
顔やつれたりしない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:44:21.37 ID:O8ADN1VT
金土日が限界
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:18:23.01 ID:LmcYY3T0
>>466

断食したいなら自由だけど、ダイエットにはならないというのが事実。

断食を繰り返して一日に青汁1杯でも太るようになった

森美智代さんという方は断食を繰り返してどんどん太るようになったって

言ってるけど?

病院で調べたら、普通の同じ年齢の女性の43%しか基礎代謝がない。

実践している人は食べなくても太る健康体を手にいてたってわけ!

確か甲田式だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:50:33.67 ID:0vOi9GPl
>>471
あれ太ったんじゃなくて、
低タンパク質血症でむくんでいるんだと思うよ。
低タンパク質血症になるとむくんで6s位体重が増えるって。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:09:27.17 ID:LmcYY3T0
>>472全身浮腫ってことか
474468:2013/03/25(月) 22:22:18.51 ID:vokGhzNg
>>469
うん、どうしてもちょっとやつれる。

だけど復帰食ですこしずつ元に戻る。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:42:54.24 ID:agjuOEQg
>>471
基礎代謝までおちてたんだ。骨密度と脳萎縮の方はどうなんでしょう

>>472
たんぱく質は断食すると腸内細菌がつくるから
足りてる気がするけど違うのか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:45:31.42 ID:agjuOEQg
>>474
自分の場合ものすごいやつれるから無理かな
フクショクもふくめると実際の我慢は20日断食ですね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:58:48.16 ID:GvdR2fQg
>>475
本人の本によると検査は異常なしらしい。
この人、甲田病院に入院中に大量のタール便が出たと書いているので
腸内細菌は枯渇気味なのだと思う。
タール便は血便の一種で腸内細菌の枯渇によるビタミンK欠乏症だと起こる。
だから、低蛋白血症による浮腫も可能性あるのだと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:29:31.56 ID:1zJ8BIZ0
1週間断食→1週間復食→朝・昼・夜3度のバランス食+筋トレで以前より体重が増えてびっくりした、みんなも気をつけて。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:57:00.56 ID:SlIdveKZ
今から2週間くらい断食する
170cm 71.3kg
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:19:05.63 ID:goQtw9FR
>>478
復食とバランス食って何をどんだけ食べたんだ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:26:53.26 ID:WDsHotEr
減量目的で断食するのは間違い
自分が定期的に断食するのは意識的には鶏の強制換羽に近い
生命力に対するテコ入れ
減量するんだったら毎日の食事を減らして地道に運動するしかないと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:46:17.62 ID:hZYhM7hM
今日から3日間ファスティングやります。野菜ジュースをご飯代わりにしています。
ぽっちゃり体型なんとかしたい。。
149.5/44.0/21.7 26歳女
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:46:32.86 ID:L2PjzCq+
デブはまず食事で減量
それから筋トレなりしないと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:11:27.51 ID:TPHl8ICm
そうそう
10キロ痩せたら膝痛とれた
これなら運動できる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:11:23.91 ID:rMUqfOOO
美肌、体調不良解消に年に1〜2度、10日断食をする。
運動もいつもと変わらず実施(筋肉を落とさないため)
減量が目的ではなかったけど、はじめの数回は、復食終了後も体重は元より減った。

今は、ほぼ体重は元に戻るけど、体型は明らかに元より良くなる。
486482:2013/03/28(木) 08:54:38.92 ID:VmhhLrCq
昨日2日目の測定
43.1kg(−0.9)
23.6%(+2.5)

今日3日目の測定
42.3kg(-0.8)
23.6%(±0)

トータル
−1.7kg/+2.5%

体重減りすぎてびっくり。
筋トレもしてるせいか下腹が凹んだ。
3日目もがんばります。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:49:04.94 ID:D4HZ6mex
今日は、とりあえず1日断食。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:41:47.36 ID:P9VSIixt
>>485さん 肌キレイになるんですか!

よかったら詳しく肌の変化を教えて下さいな
また10日間とは、断食10日+副食10日ですか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:52:01.65 ID:Xrtr1OGO
玄米と青汁で900キロカロリーで1年やってみたいが誰かやる人いない?
やったことある人でもいい。こつ教えてほしいし
490485:2013/03/29(金) 08:52:34.13 ID:s1t+4b2K
>>488
ニキビが解消されるし、肌がツヤツヤになるよ。
肌のトラブルがゆっくりと解消される感じ。
周りに言われたりもするけど、自分で実感するのは復食はじまったあたり。
化粧のりも、めっちゃ良くなります。

便秘のひどかった私は、はじめて断食に成功した時に完全解消。
そのため、今では断食中も毎日のように便が出てどんどん毒が出て行く感じです。
なので、断食は繰り返す事が大事かな。
まずは無理せず3日から、少しずつのばして10日できる頃には、身体には確実に変化が起きます。

私の場合
断食10日間(酵素飲料+炭酸水のみ)
復帰食7日間(重湯+具なし味噌汁から)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:16:13.45 ID:8WPTAi7e
>>490
炭酸水だと、空腹も誤魔化せそうでいいね。
492485:2013/03/29(金) 10:36:01.49 ID:NUgJ52mr
その通り!
炭酸水は水代わりにいつ飲んでもいいから楽。
水よりも効果を感じるし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:53:52.30 ID:Xrtr1OGO
>>491
塩ってどうなんでしょう。たしかに味噌汁大量にのんでたとき
食欲が無かったので。
こういうレス見つけた。あまり聞かないから何か害がありますよね
2chじゃ素人しかいないから専門家呼びたいわw

35 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:2012/01/17(火) 23:01:50.39 ID:HeEZh4Li
究極のメニュー 〜ノンカロリーw栄養補給〜

 食費 塩1kg 50円〜100円/約3ヶ月分

・塩を摂ると食欲が沸かない
  大量に食べたい!という欲求が起こらなくなる
  「食欲に負け塩の取り過ぎで腎臓を壊し高血圧」ということがない
                       (だって塩だしw塩辛いしw)
・塩を摂ると睡眠が深い、目覚めがいい、あくびがでない、眼精疲労がない
  本を読むスピードが早くなったw
  何事にもダレない、休みの日長時間眠りっ放しということがなくなった
・塩を摂ると運動後の筋肉痛が無くなる(これ一番びっくりした)
・地震が来ても塩と水があればひとまず大丈夫

そして、おそろしいことに、塩+水だけの生活を始めて3ヶ月、

    全 く 痩 せ な い w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:55:40.81 ID:Xrtr1OGO
>>488
AGEという物質が、低血糖になるとケトン体ができるときにでるみたい。
だから小食してる人の顔は特にわかくもなかった
短期的にはきづかないが長期的には体に蓄積はするのがAGE

ケトン体のAGEの害はどうしたらいいんだろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:05:47.09 ID:sBOkPQzB
>>494
SAGEにすればOK
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:40:00.59 ID:LjcYW+lG
邪道だけど
野菜をGSで摂ってる…。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:53:17.94 ID:P9VSIixt
>>490さん 丁寧に答えてくれてありがとう!

488です
かなりモチベーション上がりました、チャレンジしてみるね!
498482:2013/03/30(土) 00:05:33.46 ID:mZuLt5+K
3日間の断食終了ー
全然つらくなかったです。
4日目朝の結果は41.8kg/24.3%
-2.2kgでした。
今朝お粥食べたけど、すごくお腹いっぱいに感じました。
回復食期間も油断しないようにします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:17:04.90 ID:B3/XDJ28
>>493
鰹ぶしとか赤身の青魚には、食欲を抑える作用があるとか聞いたことがあります。

私は、今日から3日間がんばります。
ここのところ酷い食べ過ぎなので。
朝は、ヨーグルトと豆乳にコーヒー混入。
コーヒーはよくないって書いてあるサイトもあるんですけれど
コーヒー断ちだけは無理かなぁ。
でも、がんばって、ヨーグルトを食べたあとだけ飲むようにしようと思います。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:44:34.32 ID:3ivsDZrb
>>499
12日断食したことありますか?

水だけと飲料のんじゃうのと結果はちがうんでしょうか
ケトン体からAGEがでるというので抗AGE食品を3食定時に軽くとる必要がある気がします

個人でやるのは危ないときいてるので
個人で10日もやってるなんてすごいですね

何か注意点はありますか?
空腹のため水一日3L飲んだらだめなど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:45:53.70 ID:3ivsDZrb
>>485さんへの間違いです
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:55:27.13 ID:3ivsDZrb
10日と書いてありますね。

復食は12日断食すると12日かけるのが理想みたいですが3分の1にして
4日でやったら危険ですよね。

水だけだと危険だけど多少、にんじんジュースなど飲んでる場合は4日でもいいものですか

腸ねん転になるという危険性しかないので、たとえば液体系のヨーグルトや
アイスクリーム1Lなどをたべても捻転はおきないきがするんです。
503485:2013/03/31(日) 15:24:24.63 ID:QK70f4VX
>>500
いつも10日のつもりでやるけど、たまに11日になったりする。
体力的には3日も10日も自分の場合は、入浴以外は(後述)問題ない。
水だけというのは、したことがないから、それをするならまた3日からはじめないと…と思ってる。

注意点としては、いきなり日数を延ばさないこと、水分をよくとること、筋肉が落ちると太りやすい身体になるので軽い運動はすること、入浴はシャワーのみがおすすめ(長風呂すると確実にふらつく)
自分は酵素+水でやってたんだけど、水を炭酸水に変えたときにはいつも皮むけしてる唇がプルンプルンになったのには驚いた。
504485:2013/03/31(日) 15:26:33.03 ID:QK70f4VX
復帰は、断食と同じ日数が理想。
でも自分は7日くらい。
重湯から少しずつメニューを組んで、自分的には7日以上の意味を感じられなかった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:33:00.46 ID:iy0FnegB
>>503
やっぱり断食すると筋肉落ちるっていうのは本当なんだね?
506485:2013/03/31(日) 15:39:00.29 ID:QK70f4VX
>>505
そうみたい。
食べる事から体力をとれなくなった身体は、有り難いことに脂肪を燃やして力してくれる。
しかし、燃やす脂肪がなくなると、次は筋肉を燃やしてしまうらしい。

しかし、断食ハイを味わった人なら分かると思うけど、あのパワーを運動にあてればいいだけ(やりすぎ注意)だから、運動は苦にならないはず。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:53:38.69 ID:3ivsDZrb
>>503
ありがとうございます。

断食中は炭酸水はやったことはありませんが炭酸も取り入れてみるとして
酵素水でなく味噌汁をのむのはまずいんでしょうか。

塩と大豆タンパクになります。意味と言うよりおいしいからのむわけです。
他にケトン体がだすAGEをうちけすショウガかアーモンドを多少食べます。
だから一日50〜100キロカロリーになっちゃう。


ドイツその他の絶食療法になると数日は糖分を250kとり
その後10日は水を飲むらしいです。
その水を味噌汁にかえちゃうと効果はほとんどなくなっちゃいますか?

養鶏業者がやってるニワトリの断食で卵が若いニワトリの卵を産むみたいな効果を
やってはみたいんです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:57:48.93 ID:3ivsDZrb
>>505
最初の24時間かそのぐらいは糖を主にもやしつくし
その後筋肉たんぱく質をもやす。その後、脂肪を主に燃やし始めるに切り替わるのでそこまでおちないと
この間の番組でみました。

そして脂肪がなくなっていくとさいごに筋肉を再度もやしはじめるみたいです。という人体の仕組み

NHK 絶食 で検索
509503:2013/03/31(日) 23:15:18.73 ID:qBMOjkCt
>>507
うーん味噌汁はどうだろう。
好転反応の頭痛に耐えられなくなったら塩をなめるといいというのは知ってるけど、やったことない。
そのあたりは、詳しい人たのみますー。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:58:55.25 ID:Gjt/K1gL
ありがとうございます。
断食中は外で仕事か活動はどのくらいしてましたか?
511503:2013/04/01(月) 09:02:46.28 ID:YsWjZCbk
>>510
仕事、生活は普段通りです。
前に書いたように入浴だけはシャワーで短めにするくらい。

当たり前ですが、友人との約束は、どうしても食事が絡むので入れません。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:37:03.16 ID:9SHhMa7A
飲み物だけは、辛いから。
ヨーグルト断食を今日からスタートした。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:35:34.87 ID:3uVbhKLn
それは断食ではないので該当スレへどうぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:42:58.17 ID:urDvk0p8
いやいや、ヨーグルト断食も、なかなか効果のある断食だよ。
どうしても失敗する人は、そこからはじめるのも手。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:51:39.85 ID:XL79a/cu
断食の意味わかってる?
導入にヨーグルト使いたいなら導入完了してちゃんとした断食スタートしてから書き込めば?
ヨーグルト食って断食とか言ってるような奴は間違いなく失敗するけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:59:25.66 ID:Gjt/K1gL
>>511
回答ありがとう。
普通に生活できちゃうものなんですね

一日一食ならなんとかなってました。それができてたので断食をやってみました。
水断食となるときつさが違った。過去2日以上できたことないのでまずそこからかな
3日目超えると楽といいます。
3日目までは250kcalのヨーグルトその他はとるみたいですがそれでもきつかった。
目の前に食べ物がおいてあったのがまずかったのかもしれない。
10日なんてすごいです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:26:35.29 ID:/5XSL91V
ヨーグルト断食という言葉がネットで使われちゃってるし、本断食同様きついからね、そんなに熱くならなくてもいいんじゃない。

ちなみに私も、ヨーグルト断食から入りました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:39:15.70 ID:+zAjaNK2
いやだから先にプチ断食スレで決意表明して達成してからここにくりゃいいのに
何でそんなに早漏なの?って話だろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:55:17.33 ID:/5XSL91V
>>518
まあ確かにw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:28:08.98 ID:qpC1wuXV
164p、65.5kg
断食今日からチャレンジします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:10:25.21 ID:wOeoo8KM
食事取らないと異様に体温が下がって
空腹よりもそっちが耐えられない。
皆さんどうしてますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:15:27.55 ID:Ei5S9yGT
岩盤浴とか陶板浴とか利用する
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:36:55.76 ID:G7MOOtFQ
>>521
5月以降にする
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:58:25.69 ID:8qRx0VJe
今日ホームで倒れた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:33:54.59 ID:cNipNYM1
小学校以来貧血になったことないけど、ポケットになからず飴かチョコなどは入れてる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:24:13.38 ID:3BrY07G5
>>525
>>なからず

なぜかちゃんと「かならず」と読めたw

今朝から4日断食中(+復食3日)。
本当は10日したいんだけど、飲み会の予定あって。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:09:55.33 ID:papY0dRG
白湯あったまるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:28:25.45 ID:xhvyhzZ4
断食中、体温って下がるか?
体感温度は低くてやたら寒いんだけど、
じっさい計ってみたら平常体温、または少し高いくらいだぞ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:18:37.56 ID:n61as/NC
ゆるファスティング中
固形物でなければなんでもありにしてる
毎日のジョギングはしたいのでこれ位がいいかも
以前もう少しキツイファスティングでジョギングしたら、いつもの距離がキツすぎた
お腹は空かないのにぼーっとするし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:00:29.98 ID:o853ueeF
断食中サプリ補給なんて胃に悪いですかね(゚Д゚)?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:56:13.75 ID:l6bVgkVd
ヨーグルト断食とかいてる人いるけどカロリーのわりに満腹感すごいね

一日何回たべたんだろう。3パックたべたら800いっちゃうw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:33:38.82 ID:NbXp9bEU
だからそれ断食じゃないんだけど
ひょっとして荒らしなの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:38:42.02 ID:v1FLxmLQ
>>531
それ書いた人じゃないけど
自分は一度に100グラム×3回食べた。

本断食とヨーグルト断食を交互に実施してるけど、やっぱり何も食べない方が諦めがついてる気がするw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:40:14.17 ID:l6bVgkVd
>>533
下手に食べるとスイッチ入るよね。スイッチはいらないで空腹満たすものがあるといいんだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:38:10.97 ID:U91x0spi
>>534
まさにスイッチ入る。
断食期間よりも、復食はじまってからのほうが明らかにお腹すくしね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:10:37.29 ID:VSCy4Xmb
自分は完全断食ではなくて、酵素ジュースを使った断食だったんだけど
断食3日中と復食中、空腹感が強かったり、甘いものが欲しくなったら
酵素ジュースを少量濃い目に水で溶いて
ちびちび飲んだら収まった
ステマじゃないのでジュースの名前は明かさない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:32:37.64 ID:ppvalbvs
今日から3日間断食します
58,3kg
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:45:14.32 ID:cgxNlyH0
今日から頑張ります
家族の誘惑が一番辛いけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:30:28.35 ID:Jws6j8Uz
5日断食ののち、復食中。
いつもながら断食中より苦しい。

一日中、つぎの食事のことを考えてる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:04:35.52 ID:DUoV5ZN7
2日目の朝 57.0kg
このまま56kg代に入って欲しい…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:15:04.12 ID:UvJaB0dV
断食はむずかしいけど一日300キロカロリーなら一週間いける。
いみあるのかなこれ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:25:50.39 ID:XNAr8gCn
>>541
あるよ
インドでも、穀物食べない断食ってのが昔からある
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:58:56.45 ID:UvJaB0dV
あるんですか。じゃあがんばろうかな
炭酸水をちょっとのんでみたらおなかいっぱい。お金はかかるけどこれなら0カロリーいけるかも
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:40:22.37 ID:UiXB/7Hs
ちなみにドイツの断食は「液体ならおk」って理由で
ビールばっかり飲んでたらしい。
これが今も星の数ほどある「修道院ビール」のルーツ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:38:11.41 ID:bBVq3WTG
ビールのカロリーは結構ありますね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:43:01.53 ID:bBVq3WTG
やすく炭酸水作る方法ないかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:15:04.01 ID:tTaQpKzO
一昨日ヨーグルト断食を1日して−1.5kgだったがまた再開したくてうずうず
しかし今週はお酒飲む予定が頻繁でちゃんと出来そうにない
せめてオールブランで質素に過ごして来週また断食しよう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:34:43.43 ID:p/QwnWgm
>>546
楽天で炭酸水作るセット?みたいなのが売ってたよ
ジェットストリームだったかなウロ覚えごめん
レビューでは1リットル50円の計算になるって言ってた
私も迷ったけど結局買ってないから分からないけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:02:26.49 ID:XQOJduyk
>>477
>タール便は血便の一種で腸内細菌の枯渇によるビタミンK欠乏症だと起こる

すごく納得。老父が食事を受け付けなくなって3週間くらい経ったら
何も食べてないのに黒い便を大量に出すようになった。

その後2−3日で亡くなった。

みなさんも気をつけて。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:13:51.05 ID:p/QwnWgm
>>548
自己レス
調べ直したら
ソーダ ストリーム またはソーダ スパークル で炭酸メーカーが検索出来るよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:18:05.72 ID:bBVq3WTG
ありがとうございます
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:43:54.34 ID:bBVq3WTG
>>544
野菜もよくたべてます。それほど食物繊維など消化に負担のかかるものはよくないんですね

豆腐や飴に変えようかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:02:37.12 ID:RKBMPM2r
一日目…
そろそろ辛くなってきた 水が嫌いになりそう 何も食べてないと耳に膜が張った感じなるのは自分だけなのかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:59:53.92 ID:aibwd2JC
最近暴食気味だったので今日から参加
とりあえず2日やる
58.2kgスタート

三ヶ月ぶりだけど断食すると
体調良くなるんだよね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:15:11.67 ID:8QlT15HO
一日目でダウンがおおい。2日、糖がぬけるまでのあいだがつらいらしいから
250キロカロリーをたべてすごすと良いという。

何食べたら良いんだろう
556485:2013/04/09(火) 17:27:47.62 ID:fxE+yy7q
>>555
つらい時こそ、毒が出ているとふんばるのがいいみたいだけどね。
頭痛がひどい時は塩を舐めるといいとか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:29:20.81 ID:fxE+yy7q
おっと番号(名前)は別スレの時のもの。
失礼orz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:01:08.47 ID:jdu9IacB
私が予備断食に食べるもの
ヨーグルト
あんかけのアン

特に断食中まだ冷えるこの時期、とろみのあるアンは温まって
ひもじさも和らぐのでオススメ
作り方は
小鍋などに水、酒、だしの素、黒砂糖、しょうゆ
(味付けはかなり薄め)を入れ
沸騰させた後弱火にして水溶き片栗粉を入れて混ぜるだけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:14:51.49 ID:8QlT15HO
ヨーグルトたべると一気に全部たべちゃう

アンはいいですね。しかしアンがあると片栗粉全部食べちゃいそう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:15:36.65 ID:8QlT15HO
塩飴5個たべるか、ガムにするか
かんがえるといろいろありますね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:56:03.47 ID:F+UwMC9s
今日からやる
とりあえず目標は金曜日まで 腹減っても炭酸水で埋める
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:11:11.53 ID:zb4GOgHn
>>558
片栗粉だと陰性だから余計に冷えない?
でも葛粉は高いんだよなー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:52:38.52 ID:d2uWBSD6
ねてる方が食欲でないきがするけど気のせいかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:28:15.55 ID:zp7J3Hlh
>>563
寝てる間は体脂肪利用率が高いらしい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:03:56.30 ID:xNSJfetC
ねてるというか横になってるとき
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:11:41.55 ID:90Yq8TAL
横になってテレビ見てても?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:20:38.89 ID:xKFqtJiP
断食2日目ってめちゃくちゃ腹減る。気狂いそうになるくらい。一週間とかやってる奴すげーな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:26:25.80 ID:7+jDtrlT
>>567
自分は、一番つらいのが2日目だと思う。
そこさえ乗り越えれば3日も一週間も10日も同じ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:37:11.46 ID:viC6ilh6
みんなどういう基準で断食期間決めてるの?
やればやるほどいいってわけじゃないでしょ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:45:38.50 ID:7+jDtrlT
>>569
私は年に一度10日、3ヶ月に一度3日をすると決めてる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:58:07.08 ID:QKD0TPO3
>>568
36時間こえたことないな。すごいね。

年に2回10日と
一日一食と週末48時間か72時間断食

だとまずいよね。やれたことないけどw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:37:30.51 ID:viC6ilh6
>>570
なるほど

それにしても断食きついな
初めて挑戦してるけど、飯食わないだけで何やってもおもしろくない
脳内の快楽物質みたいのが出てこない感じ
ゲームも映画も漫画もつまらん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:51:30.71 ID:p+l3s7TG
>>572
食えば?

デブなの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:07:51.98 ID:5qp5qa39
昨日たっぷり食べたから今日から3日間断食

1日断食すると翌日お腹の調子が良くなる不思議
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:44:15.03 ID:MtFmLBH9
皆すげー!
やっぱりそれで体型維持できてるの?

自分も頑張ろう 今二日目 踏ん張り時…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:38:36.20 ID:IZk2lSbg
みなさん断食して風呂入ると気持ち悪くなったりする?
俺の場合、完全断食ではなくてカロリーを5割くらいにするプチ断食なんだけど、
それを初めて3日目くらいなんだけど、
昨日から2日連続で風呂入ると気持ち悪くなって立つのがやっとの状態になって、
あまりにも気持ち悪いからベットに横になっていつのまにか寝てて1時間くらい寝て起きるとやっと体調が治って、
普通の状態に戻るんだけど(風呂に入る前は何も気持ち悪さとかは感じないけど、風呂に入ると急激に気持ち悪くなる)
1回ならともかく、さすがに2日連続はちょっとヤバイかなと思い始めてきた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:41:51.40 ID:ReqkQ1ms
>>576
お風呂は、軽くシャワーにするのがいいよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:46:26.89 ID:6EmVKY86
>>567
おまえ一日すら断食などしたことないだろ
すぐわかる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:00:08.42 ID:sv9mmHHs
>>576
それはプチ断食とも断食ともいわん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:22:29.49 ID:NI3O9rrm
>>576
しんどくはなるね お風呂って体力使うしシャワーでもフラフラになったりする でもおかげで水ガブ飲みして食欲を抑えられたりもする!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:52:41.50 ID:+0XdSuw9
やっぱ断食って無理だな
絶食状態で腹が減ってるのに、食べ物を前にしても気持ち悪くて全然食べれない
しかも室温21度で長袖着てるのに寒い
これ死ぬわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:05:11.58 ID:2xzB2A9r
たべものでなく飲み物。こめ1にたいして水10か20でたいたものを食べる

慣れてない人は期間を短くする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:09:18.39 ID:+0XdSuw9
>>582
確かに水は多く取らないと駄目だよね
食事の量減らす分、食事から摂取する水分の量が少ないから軽い脱水症状になってたのかも
水分の補給量が減ってたのに気付かなかった
プチ断食でも風呂と水分補給だけは要注意だね
参考になったよありがとう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:12:55.18 ID:+0XdSuw9
とりあえず断食時の注意点は水分補給と風呂。
他にもあるかもしれないけど、とりあえず書き込んでメモ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:21:17.80 ID:2xzB2A9r
断食やるなら一日一食の方難易度ひくくていい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:58:56.37 ID:QcP597LF
明日明後日はヨーグルト断食!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:43:29.02 ID:0wx+kTv6
>>586
ヨーグルトって無糖??
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:18:57.06 ID:KgbDqZZn
>>587
無糖に蜂蜜少し足してます
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:07:42.27 ID:ZP0qZDkU
オリゴ糖たらすのも、おすすめだよ。
590ぽん:2013/04/15(月) 22:26:31.69 ID:utIpJV/A
今日から断食始めました!
土日に予定あるので、とりあえず5日間。
3日断食、2日復食でやってみます!
今日初めて一日水のみで断食成功しました嬉
明日きついと思うが頑張る
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:49:10.46 ID:5bOxfHVx
白湯いいな
体が温もるし空腹感が和らぐし
一応用意しておいた野菜ジュースとメープルシロップに
今のところ手を付けないで済んでる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:04:13.37 ID:IAV4N26W
>>590
支援支援
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:22:53.34 ID:ixtyaKP6
三日ぶりにまともに食べた
また明日から頑張ります!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:26:16.55 ID:wLIV/l+T
一ヶ月経過。−20.5kg。
たまに塩摂らないとタヒりそうになる。
@2週間頑張る。
禿げたら中野浩一式増毛法をやるから禿げは気にしていない。

仕事中、たまに意識が飛んで傍目には寝ている感じに見えるらしい。
自分的にはトンでる。こわい。
ジムの風呂桶は怖いので入れない。
シャワーのみだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:51:50.61 ID:bybn8HJk
プチ断食って何?食べ物食べる時点で断食じゃないような気がするが…食べる量減らすのはただの少食じゃね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:41:18.15 ID:QjSiQjOy
>>595
なんだか知らんがログも読まずに
プチ断食します!!って騒ぐ馬鹿がしょっちゅう発生するんだよ
その度叩かれてるのに
プチ断食は断食じゃねーっつーの
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:35:47.20 ID:4x4z0Q2H
>>596
じゃあこのスレのほとんどが断食じゃないね
8割くらいの人がなんか食べてるし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:52:28.81 ID:Zwic0E4a
過疎るくらいなら、いろんな形の断食ウェルカムでいいと思うんだけどね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:02:58.43 ID:0lABeqko
アホか
断食とそうじゃないものの区別も付かない馬鹿が来るより過疎った方がましだ
断食と付けば何でもウェルカムの総合スレでも立ててそっちで好きなだけ食ってろ
ストイックに断食やってる人間が来るためのスレでスレチ指摘されてもまだ居座ろうとするとか
さすがダイエットどころか断食すら達成できないデブだけあるな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:07:27.83 ID:HAscFWKr
どこにも自治厨がいるけど、細かくスレたててやってたらきりないし
たててもだれもこなくてなりたたず話す人がいなくなり無理なのが前にわかってるんで
自治厨は2ch初心者なのがよくわかる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:10:42.59 ID:Jekac6Z5
スレチだから出ていけって言われてんだろ…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:13:35.98 ID:Jekac6Z5
>>600
ここをごった煮スレにするくらいなら総合作ったらって話でしょ
こっちが食べないで頑張ってるときに横で平気で食べてたら
(しかも仲間のつもりでやられたら)
イラッと来るのはダイエット経験者ならわかんないかなあ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:25:33.14 ID:WlEgUC5c
プチ断食スレあったのに過疎化させて落としておいて良く言うよな
前も立ってたんだからまた立てればいいのに
なんでここに来るんだ?
本気で不思議
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:02:29.33 ID:SBkpV5eH
断食はしたくないけど
断食してるつもりになりたい
だからこのスレに居座るって馬鹿だからだろ

体脂肪も見ないで体重の増減だけで
一喜一憂してるのは無意味ってさんざん言われても
一向に止めないしな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:17:57.19 ID:7lxILX5M
社害人




社害人




社害人
606 ◆ichi/.pGlM :2013/04/17(水) 00:09:03.59 ID:beQM8jmU
165cm/88.6kg/29.4%
3日間断食します
来月からは本格的な断食したいので練習のつもりで
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:43:24.59 ID:2WpEVh8i
断食出来る人間にしちゃ人間が小さいなー。

10日断食を何回も繰り返してる私は、目の前でごはん食べられても平気だし。
プチ断食から本断食を交互に繰り返してるから、ヨーグルトべてるくらいで目くじら立てる気にもならない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:13:38.65 ID:rVGNyrIl
社害人





断食しろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:40:53.20 ID:iwnDTDFD
>>607
人間が大きい小さいの問題でなく、
そこに与えられてるルールくらい守りなさいよ人として
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 04:33:18.66 ID:lnE4YBIU
>>607
同意。

断食してる仲間のなかに、こんなに排他的なのが居るとはね。
まあ、ここに出てきてる一部だけだと思いたいものだけどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:21:38.22 ID:y/GVAmMN
去年の夏酵素断食で4キロ痩せて維持してるけど、もう1キロくらい痩せたいから
久々プチ断食やろうかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:46:54.12 ID:kBsLbcyV
>>611
1キロくらいなら、週末断食(1日〜1.5日くらい)で、達成するんじゃ?w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:02:43.65 ID:KiXFUmoC
1キロの脂肪のカロリーと消費カロリーをかんがえると週末じゃたりないでしょう
それに筋肉も燃えるしもっとかかる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:17:35.98 ID:kBsLbcyV
なるほどね。
実際、体重よりも体型を目安にしたほうがいいとは思うんだけどね。

何度もやってると落ちる限界までいってることもあり、同じ体重に戻るようになる。
だけど、下半身の肉は明らかに落ちていたりする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:05:36.74 ID:KnCB7Ryq
>>610
自演うぜえ
特徴的すぎてバレバレなんだよ
いいから一日すらも断食出来ないデブは出ていけ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:14:21.53 ID:qmtLrrai
>>607とか>>610みたいな奴って場の空気読まないで自分ルール押し通して
学校や会社から浮いてるんだろうなあ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:28:38.38 ID:KiXFUmoC
自治あらしは2chでよくいるから。自治してるふりして荒らすわけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:10:19.92 ID:kBsLbcyV
言えるw
まぁ、スルーで良いでしょ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:15:38.23 ID:poGh3DJN
水だけと、酵素飲料の断食。
決定的な違いってなんなの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:13:52.04 ID:dabURD1L BE:6931113899-2BP(0)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:20:30.36 ID:rVGNyrIl
社害人






めんどい
622 ◆ichi/.pGlM :2013/04/17(水) 23:47:51.00 ID:beQM8jmU
165cm/
88.6kg/29.4%※開始日
87.6kg/29.4%※1日目終了(-1.0kg)


今日は便がでなかった
後2日頑張る
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:03:33.56 ID:7MHX28tx
おーがんばれー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:07:46.66 ID:VMTSt382
キャベツ半玉
ヨーグルト1L
orz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:16:54.92 ID:rlMoAvAK
何こいつ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:25:16.63 ID:3AQGMgRc
開始日
157cm、52.1s
体脂肪率32.3%脂肪量16.8s
除脂肪量35.3s

酵素ジュースと野菜ジュース、水のみ三日間
二日間復食後、二日間普通のご飯

その後また三日間酵素ジュースと水のみ断食で途中経過が
50.4s
体脂肪率31.3%、脂肪量15.8s
除脂肪量34.6s

その後二日間復食、一週間普通のご飯食べて測定
51.2s
体脂肪率30.7%、脂肪量15.7s
除脂肪量35.5s

一応数値の上では脂肪が減ってました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:28:22.67 ID:3AQGMgRc
サイズ的には
開始日
ウエスト64p、へそ下80pから
ウエスト62p、へそ下77pになりました

断食つらい
野菜ジュース有りのゆる断食だったのでなんとか保ちました

お腹がすくのがつらいんじゃなくて
食べたいときに何も味わうことができないのがつらい
逆に言うと今までお腹すかないのに食べたいと感じてたら食べてしまっていたということか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:40:47.65 ID:EiWDEfK4
>>594
-20kgとは凄いですね!
何kgからの減量ですか?
摂食パターンとコツを教えて頂けませんか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:24:04.83 ID:PIb2CshP
>>627
ウエスト細い!
うらやましい!!

私は160cm48キロで、顔が細いので、「細いねー」などと言われますが、
ウエストは70センチです・・・・

ウエストやお腹まわりには脂肪がつかない体型でいらっしゃるのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:52:37.83 ID:QVtYDI/L
>>629
姿勢
内臓の下垂(筋肉ないと垂れ下がる)による腹や下っ腹ポッコリ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:28:32.08 ID:v85iS4lr
165cm59kg体脂肪23%の男の自分でさえウエスト65cmだというのに
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:14:44.29 ID:/clYhQSR
私ウエスト54pだよw。

ずっと長い事断食してたから、
骨皮筋みたいになったんだけど、
腹回りって最初に痩せ始めるよ。
中々痩せないのが太もも。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:14:29.82 ID:PIb2CshP
>>632
最初に痩せて、最初に戻りました・・・
634 ◆ichi/.pGlM :2013/04/18(木) 23:35:24.03 ID:CI+19o7z
165cm/
88.6kg/29.4%※開始日
87.6kg/29.4%※1日目終了(-1.0kg)
86.9kg/29.3%※2日目終了(−0.7kg/−1.7kg)

便は出たけれど水分取り過ぎてあまり減らなかったかも
明日で一時終了
食欲はあんまりないけどお腹がぐるぐる言うね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:19:57.27 ID:tqbeEAnj
あれ、結果書いてなかった

>>554
56.2kg
二日半でマイナス2kg

復食(スープメイン)を経て現在56.8kgで安定
来月あたりまたやるかも
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:23:53.59 ID:h0H2nP3Q
>>629
誉めていただいてうれしい
だけどお腹まわりは普通の女性より脂肪がついてると思います
ウエストは昔色々してたので辛うじてこのサイズにとどまっています

ウエストが70pというのは脂肪が原因なんですかね?
雑誌等見るとハーフモデルさんとか
脂肪はついてなくてぺったんこなのにそんなにくびれてない人多いし
70p位はザラにいそうですけどね

断食とかよりマインドボディ系のエクササイズのほうが
ウエストには効果ある気がします
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:27:21.60 ID:r8GYRtdi
分かってないな
そこのプニプニがいいんじゃないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:47:07.29 ID:RmvYrs8t
>>637
そう、男からしたら女は腹太ももぷよぷよ位の方が女らしくて抱き心地もいい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:46:02.02 ID:t5KW0jn3
>>636
昔色々してた、というのは、腹筋などでしょうか?
マインドボディ系のエクササイズというものでしょうか?

私は160cm44kgになったときさえ、67cmくらいあったと思います。
脂肪は激減していたのですが、くびれがないのです。
内臓の下垂かな、と思っております。

すでに、あきらめ気味ですが・・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:48:32.32 ID:Bq41iSOu
肋骨と骨盤に十分な隙間が無いと太いんじゃない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:12:52.49 ID:h0H2nP3Q
腹の脂肪は確かに気持ちいいので自分でもゴロゴロしながら揉んでしまう

>>639
成長期の頃、昔の貴族の女性はコルセットを締めるからウエストが変形していた
という本を読み「これだ…!」と思い、コルセットやベルトなどでウエストを締め付けてました
馬鹿です
あとはラテンダンスなどしていたのでそれも少しは効いたのかな
今やってるのはヨガやカーヴィーダンスなど、脂肪量には影響がないが体のラインに効果があるやつです
インスパイリングエクササイズなどもいいと思います

>>639さんはスラッとしてそれこそモデルさんみたいなのでは?
>>640さんが言ってますが私は胴が長くて四肢が短いちんちくりんのずんぐりむっくりなのでうらやましいですけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:53:17.81 ID:t5KW0jn3
>>641
あ、きっとそれです!コルセットやベルト!

私はお腹が苦しいとリラックスできないと、決してベルトはきつく締めない、
家でも外でもできるだけウエストを締め付けないように、20年以上気をつけてきました。
ダンスとかエクササイズ、ヨガなどは、学校の授業以外では一度もしたことがありません。

何年ものスパンで見ていくと、本当に違ってくるものなのですねえ・。しみじみ・・・。

少しは動いたり締め付けたりを心がけてみます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:57:11.96 ID:A0nsB0/A
社害人







静かにしろ
644 ◆ichi/.pGlM :2013/04/20(土) 00:13:51.39 ID:9/27G2hq
165cm/
88.6kg/29.4%※開始日
87.6kg/29.4%※1日目終了(-1.0kg)
86.9kg/29.3%※2日目終了(−0.7kg/−1.7kg)
86.1kg/29.0%※3日目終了(−0.8kg/−2.5kg)

断食3日間達成
3日で2.5kg減量はまあいいのかな
水分で体脂肪率変わるからなんとも言えないが来月は1週間チャレンジしてみます

さて、何キロリバウンドするか…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:37:26.31 ID:Tr6KzfKK
ウエスト締め付けるんでなく
代謝に合わせて変形させることができる肋骨を締め付けないと
根本からは細くできないよ>コルセット
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:26:49.34 ID:996UpJVA
最初の2日のあいだ
ヨーグルト以外に何かいいたべものないかな。
ヨーグルトカロリー思ってるより高いし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:13:46.30 ID:xPlXndlx
>>646
準備期間にってこと?

果物とか生野菜がいいんでは?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:15:47.99 ID:idI+b8CX
豆腐もいいよー。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:29:47.53 ID:y0QY8Chi
>>646
ヨーグルトや低脂肪牛乳を摂取してると断食にスムーズに突入しやすくなうよね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:38:21.66 ID:/WcO9dXi
24時間か48時間で糖分がなくなりたんぱく質が燃え始めるが
その48時間を、ジョギングなどして脂質燃やす状態を速くつくれないんだろうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:12:17.47 ID:VcDl+xbV
目玉な






社害人
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:15:58.01 ID:nmm13aGL
1日1食にして10日くらい経つけど、空腹感は慣れてなくなってきたけど
基礎体温がさがったのかめっちゃ寒い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:20:02.17 ID:CBeUjCSJ
今日は寒いよ
体内で燃焼するものがないと寒さがこたえるよね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:59:22.93 ID:3wTkO3P8
>>652
それは断食じゃないんでは…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:25:03.27 ID:4HhheDZY
また断食してないのに仲間に入りたがる馬鹿が入り込んでるのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:33:07.77 ID:/WcO9dXi
自治厨だけここにのこして断食と小食の合体スレをつくるか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:52:06.04 ID:4HhheDZY
スレチ馬鹿が自分の馬鹿さを認めないで自治厨とか言ってるの見ると本当に滑稽だが
さっさとスレ作って出ていってくれ
そっちならいくら食べてもスレチじゃなくなるから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:57:49.05 ID:jEwtGa0c
>>656
そうしたらいいと思うよ
他のスレのスレタイ無視して書き込む人が集まるようなスレになるだらうから
たぶんちゃんと完全に断食してる人は一人も来なくなるだろうけどね
住み分けしようよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:08:42.62 ID:0hFnYc5e
>>656
お前断食道場行って
「辛いから一食だけ食べさせてください」とか
「ヨーグルトだけのプチ断食ならいいですよね!」って言うの?
で、「そんなの断食じゃない」って指導の先生に言われたら「自治厨乙」って悪態つくの?
バカなの?
このスレは独学なだけであって
やってることは断食道場と同じなんだってなんでわからないの?
バカだからなの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:18:14.34 ID:tm42vCzP
一日300kcal以下のプチ断食スレを作れば良いんじゃない?

前800kcal以下のスレならあったけど、
落ちちゃったみたいだね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:32:16.84 ID:H4+n7oQA
別のスレを作らなくてと、すでにあるんでは?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:05:22.27 ID:kFxl/BWI
1000キロカロリー以下の食事スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1284367410/

一日一食する(・ω・)の実況スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1360204528/

どうせなら過疎スレ利用
スレ立てても落ちるだけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:55:04.26 ID:4aymQwaF
↑ダメダメ
そこはどっちもビチク52歳爺の釣り堀
キチガイ爺に釣られて胸糞悪くなるよ

カモーン ビチク〜

チラシのポーズ

カモーン!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:45:18.56 ID:0VvK6FuQ
社害人






トリコmixi
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:35:45.63 ID:Ho6Da+dG
食欲がないためさくっと断食
昨日から開始、明日の朝までの予定だけど
場合によっては金曜日まで
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:54:29.82 ID:Qo1Ku3rR
断食二日目だけど、二日目っていつも頭痛がする。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:53:43.42 ID:S8GwGsxA
>>666
好転反応だね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:06:58.50 ID:TdzFrHrw
頭痛がいいの??
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:19:37.36 ID:bv9QYOoh
野菜ジュースとヨーグルト200gだけの断食を始めて4日目、1週間はいきたいなぁ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:20:29.32 ID:LZrzqNS3
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:05:08.20 ID:Ug+xsK1k
>>669
コーヒーや小食で断食して12日でも
まったく食べず水だけと同じ効果はえられるのかな。

病気系統なら完全水だけとくらべて効果にそこまで差はないみたい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:13:39.91 ID:Lwirsb7e
>>669
市販の野菜ジュースはダメ
濃縮されて栄養素や酵素を破壊されてる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:03:54.74 ID:R/MX/k2q
断食ではなくただの極端な食事制限か500カロリー以下ダイエットの人たちがなぜここに?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:04:51.20 ID:LZrzqNS3
馬鹿だからさ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:08:11.45 ID:BLEGr7Wq
隔日断食は断食に入りますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:08:33.35 ID:Fo31QYxQ
>>669
ジューサーで野菜の汁だけを絞り出したジュースを飲むといいよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:09:46.12 ID:Fo31QYxQ
>>675
半日断食ってのがあるんだから、隔日でも立派な断食でしょ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:20:22.76 ID:LZrzqNS3
>>677
ほんと馬鹿はすぐ自分の都合の良いように捻じ曲げるよな>>659
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:22:09.29 ID:htmLqOqo
隔日断食スレがあるからそちらへどうぞ
二日に一度断食生活スレ 飲み物は取る 脱水注意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1354922430/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:21:29.17 ID:Ug+xsK1k
>>672
酵素は胃酸で死滅するから食べても意味ないらしいよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:16:53.52 ID:8bAmgueS
よく聞く3日断食って、1日半断食で残りが復帰食というスケジュール?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:21:58.30 ID:Fo31QYxQ
>>681
それが家庭でできる限界と言われてるね。

実際はもっと出来るけど(自分は最長2週間)
人によっては、大変なことになる場合があるから、そういう無難なスケジュールが多く書かれてるんだろうと思う。
683681:2013/04/25(木) 17:33:10.54 ID:8bAmgueS
>>682
そうなんだね、ありがとう。
2週間てすごいね、1日抜くのがやっとの私には遠い道のり。
なんとか1日半〜2日がんばってみる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:57:41.06 ID:ne3Q8Ann
>>673
そういうのはおまえが断食を実際にやったことないから言うセリフ
実際断食というのは準備期間を3倍以上取るのが普通
でなければ、一日断食でも辛すぎて引きこもりレベルには耐えられない

一日断食するには前後に三日以上の1食の期間が必要
三日以上1食にするには10日前後の2食の期間が必要

口だけの馬鹿は知らないだろうけど
そうやって少しづつ完全断食へと近づけていく
たとえ死ぬほど苦しい思いして一日断食したところで
たいした効果はない、ストレスがたまるだけだ

もっと勉強し実際に試してみろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:09:39.67 ID:I2wFd24w
断食二日目は頭痛で辛いけど、三日目は気分爽快〜。
身体軽い、気持ちも軽い。
でもこれ以上はやったことない。
今年は一週間にチャレンジしてみようと思いつつ、まだ踏ん切れない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:14:12.85 ID:Nkz10t1c
>>684
準備期間なら準備期間って書きゃ叩かれねえよ
少食のまま完全断食一切しないで終了して
「断食しました!」って馬鹿がわんさか涌くから叩かれてんだろ
馬鹿
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:20:13.56 ID:ne3Q8Ann
>>689
実際何もやったことないのはおまえ
低レベルな書き込みみりゃすぐわかる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:22:50.23 ID:ne3Q8Ann
脳がどうとか危険だとか不安煽り立てたら
経験者装えると思ってる精神病患者が多すぎる

実際3日1食でも抜いてみ?
世界が変わるから
断食断食と実際やったふりしてもすぐうそだとわかる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:36:55.42 ID:8bAmgueS
>>688
3日一食じゃ、断食でないと騒いでるヤツが何言ってんだかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:54:22.62 ID:Nkz10t1c
>>687
準備期間1週間、5日水のみ断食やって
回復食2週間で
7キロ減った後2キロ戻ってそのまま当初より5キロ減キープしてますが何か?

断食っつーのは達成すんのがスゲーきついし
一度やるとしばらくやりたくなくなるほど凄まじい
そんな厳しい減量法に対して
「食べちゃったけどちょびっとだけだから断食だよね!」
「ヨーグルトしか食べないのも断食のうちだよね!」
とか言ってるの見るとな、
いいから好きにしていいからとりあえずこのスレに書き込むな
って言いたくなるんだよ

経験してなきゃわかんねぇよこの気持ちは
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:03:52.44 ID:Ut16Lo0n
>>690
だから嘘の体験談はすぐバレルって
おまえは何キロ減った増えたといってるだけだろーに
サルでもいえる、そんな嘘
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:06:15.45 ID:Nkz10t1c
>>691
「断食じゃない奴は出ていけ」って気持ちが涌き上がるのは経験者だからっつってんだよ
これがわからないお前は経験してねーからなんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:09:18.66 ID:Ut16Lo0n
>>692
わかった、わかった
で、断食時にでてくる幸福感はいつごろどんな風に味わえるか
詳細に書いてみ?

偽者くん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:12:14.81 ID:BLEGr7Wq
9日腹パンしながらガチ断食したことあるけど
ダイエット目的じゃなくて願掛けだったから準備期間とか知らんかったよ
食事戻して安定してきたとき純粋にだいたい3kgくらい減ってた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:15:19.06 ID:ne3Q8Ann
>>694
だから体重の増減だけの話じゃ、幼稚なんだって
3キロぐらいマラソンランナーなら一時間で減らせる

何も知らん馬鹿には信じられんだろうけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:19:09.88 ID:Nkz10t1c
>>693
そんなネットで検索したらいくらでも嘘書けること聞くんか?
まいいや、俺は4日めくらいでなったよ>幸福感らしきもの
幸福感っつーか「うあ、体重スルスル落ちてくやべぇwww」
みたいなハイテンション

ただし仕事も普通にやってるんでハイがいくらあっても実際階段上がれば息があがる、
体力の低下が仕事に響いてとにかくきつい
それ以上仕事に響いたらまずいと判断して5日で断食辞めたがダイエットハイのせいで気持ちだけはもっと行ける気がした
引きこもりなら余裕でもっと続けてたな

回復食は家ではそれこそヨーグルトwだったりおかゆだったり
会社ではカップタイプのお茶漬けとか、とにかく軽いもの
たったそれだけなのにすげー満腹になれる
しばらくして胃が落ち着いてからはなぜかもやしが大好きになって異様に食いまくってたな
あれはなんだったんだろう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:27:31.58 ID:+n7eSxDe
ダイエット目的じゃなかったと書いてあるのに
なんでこの流れでいつも沸くこの人は他人を馬鹿呼ばわりして喧嘩ごしなんだろうね?
断食するとイライラが慢性化して性格が破綻してくのかな・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:29:36.99 ID:Pn1vf3Js
断食も出来ない、スレチ指摘されたら開き直るから馬鹿って言われてんでしょ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:30:33.15 ID:Pn1vf3Js
>>697
そうだよ!
断食したら性格悪くなるからこのスレには来ない方がいいよ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:32:07.07 ID:igl9L59A
>>697
そもそもここダイエット板ですし…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:38:36.93 ID:GLL4RX7Y
基本的にさ、準備期間の為と回復食の為の少食宣言ならとりあえずおkだけど、
出来れば絶賛断食中の時に
挫けそうな自分を励ます意味を込めての書き込みが一番歓迎されるんじゃない?
ヨーグルト断食を本当に断食だと思ってる人も確かにたくさんいるようだし
後は体験談とかね
自分がやってる時に他の人も頑張ってたら励みになるしね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:41:38.58 ID:BLEGr7Wq
断食ってより絶食スレだね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:58:03.81 ID:Ug+xsK1k
おなかへって眠れないときどうしてます?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:07:23.04 ID:Nkz10t1c
水を大量に飲む
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:32:32.63 ID:kYLs4R4c
社害人共







Skypeでやれ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:37:25.19 ID:RRhLhGvM
断食するたび、症状(好転反応)や、体調、便の出方は違う。


>>703
へって眠れないなんて数日だけだよ。
食べてる時より深い睡眠に入れるようになる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:55:53.18 ID:rgv8W0Yc
ありがとうございます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:27:25.46 ID:8JXbtyej
>>665
56.8→55.1

今回は前回からあまり期間をあけていなかったせいか
少し落ち辛かった感じ
帰宅したら鳥はむからとったスープで
のんびり復食開始
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:00:18.63 ID:K6rXK4Z5
>>696
ほーら偽者だ
まぁ馬鹿しかいないから、馬鹿同士騙しあってりゃいいスレだけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:04:24.39 ID:K6rXK4Z5
>>696
おまえのやってるのは一食抜く程度のお嬢様ダイエット
しかもそれすらも5日も続いてないレベル
まぁせいぜい2〜3日ぐらいだな、多目にみても・・

一食抜きでも5日続けば、逆に体力は向上するもの
そして断食は引きこもりほどできない
むしろ肉体労働のほうが断食はしやすい
引きこもりは飯のことばかり考えて
精神がもたないからな

おまえはほとんど素人レベルだよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:30:47.17 ID:pBlewqvw
この連投キチガイって他のスレも荒らしてるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:50:20.16 ID:RRhLhGvM
てか、どっちもスルースキルなさすぎw
読まされてるほうの気にもなれよ。

まだ、やりあいたならコテハンつけてくれないかな?
NGにしたいから。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:53:30.72 ID:vpNfC3RD
>>710
お前が一度も断食したことないのだけはわかった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:45:23.12 ID:uF3ZHTYd
>>710
引きこもりほど断食できないのは事実だね
他に集中できる運動とかしてるほど、断食をし易くなる
やってる人ならわかるけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:51:33.03 ID:bFOKbVWG
仕事してない奴ほど机上の空論をほざくという例

引きこもりほど断食出来ないんじゃなくて意思が弱いだけだろ
だって本当に断食するつもりなら寝ればいいんだから
仕事してると腹減ってふらふらしても横になれないだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:34:20.77 ID:JvlDUxMO
興味のない話題を繰り返して、
本来の目的をほとんど果たされてないスレだなーw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:43:34.71 ID:Ld8edTF7
ならば君が話題を振りたまえ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:33:45.28 ID:uF3ZHTYd
>>715
だからおまえは一日一食、しかも2日程度しかやってない証拠なんだって
本当に何日間も断食したことある奴は
逆に、逆にエネルギーがみなぎってくる経験をしている

おまえは何も知らない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:35:25.68 ID:D0lswfEH
そのみなぎってくる力を2chスレで暴れることに費やしてるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:35:47.38 ID:uF3ZHTYd
>>715
「にわとり 断食」でググってみ?
おまえみたいな断食素人でも、少しはうまく知ったかぶりできるようになる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:38:21.19 ID:iHv1Luw+
>>719
何をするにしてもエネルギッシュで活動的になる
ある一定期間断食すると、自分が無敵になったような
なんでもできてしまうような、変な?幸福感がどんどん湧き上がってくる

やったことある人間なら、こんなの常識だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:43:28.50 ID:uF3ZHTYd
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:01:28.43 ID:D0lswfEH
994:既にその名前は使われています:2013/04/26(金) 22:48:17.05 ID:e+z04JWE
 >>980

 >721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 22:38:21.19 ID:iHv1Luw+
 >>>719
 >何をするにしてもエネルギッシュで活動的になる
 >ある一定期間断食すると、自分が無敵になったような
 >なんでもできてしまうような、変な?幸福感がどんどん湧き上がってくる

 >やったことある人間なら、こんなの常識だ

 覚せい剤反応まんまやん・・・この人、薬でもキメてるのかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:29:36.74 ID:uF3ZHTYd
>>723
俺もそう思った
シャブやったことある奴の話と断食は似ている

ただ一点違うとこは断食は日々健康になっていき
シャブは体がボロボロになっていくところ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:30:59.43 ID:1dCfhljT
3日に一度のヨーグルト断食でむちゃくちゃ快調!このダイエット方法
凄いイイネ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:31:04.57 ID:uF3ZHTYd
>>723
>この人、薬でもキメてるのかな

この人だけじゃなくて、断食やってりゃ常識の話なのだよ
本当にやってる奴探して聞いてみ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:33:45.00 ID:uF3ZHTYd
>>725
だからもうそれが嘘なんだって
なんで3日に一度でヨーグルトなんだよ、

導入期も無いし
詳細な体験話が一つもない
幼稚な知ったかぶりしてもすぐバレル
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:43:50.33 ID:kMydTd+G
まあ個人差はあるけどな。

体が極限に近い苦しみを経験すると、ベータエンドルフィンが脳内で
分泌されるから、多幸感に満たされたり、エネルギッシュになったりする。

ランナーズハイと同じ原理なんだろ。

ただ、何度もやっていると慣れてきて、体の反応が薄くなる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:05:30.75 ID:GwswDMnX
社害人



辞めろ
うざい自演
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:28:19.24 ID:Zl/lYiU7
毎日のようにIDまっかっかw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:00:27.86 ID:KwXgmCKa
>>727
お前ネットで検索したら出てくる情報しかしゃべってねぇじゃんw
実際断食した奴はそんなシャブみたいな反応めったに出ないってわかってるよ
そんなのが本当に出るなら快感得る為に断食何度でもやれるはずだからな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:05:56.80 ID:deDXnxkE
一日250kカロリーにおさえるのはTVでもプチ断食で断食といってるからね。
しかしヨーグルトは1つ300ぐらいあるから朝昼晩たべると250軽く超えちゃう。

断食してそのあとごはんたべると消化のためか
すごい脈伯が2時間ぐらいあがるきがするが気のせいかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:08:54.69 ID:pquK6Daf
気のせい気のせい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:31:03.81 ID:ldcUJbFu
普段からサプリメントとってる人は、断食中どうしてる?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:24:56.47 ID:QdSFHkWd
12:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:24:34.67 ID:KorXZsA2
1ヶ月で10kg痩せる!とか無理な目標立てて断食してるデブよ
だからお前はデブなんだよ、ばーか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:39:28.95 ID:dcYkxgtj
>>728
「断食ハイ」でググってみ?

断食やってる人間は皆経験してる
しかも、あんた断食したことないから知らないのだろーけど
実際は回数を重ねるごとに「断食ハイ」になりやすくなる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:41:22.76 ID:dcYkxgtj
>>731
>実際断食した奴はそんなシャブみたいな反応めったに出ないってわかってるよ


・・だってよ(プッ

「断食ハイ」知らない
知ったかぶりの馬鹿、アワレ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:50:20.20 ID:KAPErJwi
>>736
だからググったら出てくる話しか出来ないのは
お前が自分でやってないからだろっつーんだよ
ほんとアホだなあ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:56:10.71 ID:UvyDFk1Z
>>736-737
うわ、馬鹿すぎる
みんな断食ハイになってんだ、へえ〜
じゃあ断食道場でググってみたら〜?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:18:39.88 ID:dcYkxgtj
>>739
「断食ハイ」って言葉、
今知らされて、そんなにくやしいの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:22:03.11 ID:KAPErJwi
>>740
つーか普通そこで出てくる単語はダイエットハイだろ…
断食ハイって造語じゃねえか
本当にアホだなあ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:27:02.91 ID:dcYkxgtj
>>741
断食はハイにならなくて
ダイエットはハイになるんだ

アホが考える言い訳はおもろいな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:28:30.30 ID:KAPErJwi
>>742
いや…………
ダイエットハイって言葉今知ったんだね……
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:29:46.91 ID:dcYkxgtj
>>728
俺の体験上では最初に断食ハイを経験するには一週間ぐらいかかる
回数を重ねるごとに、断食ハイは容易に起こるようになり
今では2日ぐらいで起こる

やってるふりしてる奴にはわからんだろうけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:31:09.45 ID:dcYkxgtj
>>743
どちらも知らんかったよ

断食したらハイな状態になるのは、体験上わかってたが
世間一般でなんと呼ばれてたかは、調べてから知った
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:33:32.52 ID:dcYkxgtj
ついでにいっとくけど断食とダイエットをわけて考えてるのは
やったことないど素人だけ
完全断食に移行する前に、必ずダイエット(半断食)期間はあるわけだし
やってるふりしてるアホだけでしょ
この2つをわけて考えてるバカは
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:35:25.08 ID:qUE9t9JS
まだやってんのかよ。

誰が断食してて誰がしてないとか興味ないから、まじでコテハンつけるか、どっか行ってくれないか。

>>734
なんのサプリかもよるかもしれないけど、内蔵休ませるためには、断食中はやめるのが基本ではないかと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:37:54.17 ID:KAPErJwi
>>745
そうか…

ハイになるまでが苦しくてみんな挫折するんだよな
後、あれが容易に出るようになると拒食症になる恐れがあるから
そこは断食また再開したりする時に当たって気をつけてくれ
ダイエットハイの快感を脳が欲するようになり続けて、
もう必要ないのにダイエットや断食しちゃうのがいわゆる拒食症だから

俺もまた久々にやりたいなあ
最近だいぶデブってきた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:45:43.45 ID:dcYkxgtj
>>747
俺も興味ない

知りもしないバカが、でたらめ書いてたら、
嘘だと指摘されるのは当然ジャン
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:48:48.38 ID:CAVZqaTu
お前が出ていけって言われてんだよシャブ中
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:49:06.99 ID:dcYkxgtj
>>748
拒食症と断食ハイは関係ないよ

拒食症はむしろ精神医が処方する薬物に強い関係がある
シャブ中が何日も食べなくても平気なのと同じ

「断食ハイ」はいたって健康な人間がなる現象
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:50:54.67 ID:dcYkxgtj
>>750
おまえのほうがよほどシャブ中っぽいが・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:51:07.73 ID:4zJPMICJ
もうほとんど宗教だなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:53:24.21 ID:dcYkxgtj
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:54:28.51 ID:3d0jEYNv
「ダイエットハイ」も知らなかった奴が
他人に「知りもしない奴が」って
事前の下調べもしないで独学だけで断食やると後で酷い目に遭うぞ
まあお前が禿げようが断食ハイwで死のうがこっちは関係ないけどな

つか拒食症とダイエットハイが関係ないってwww
もう笑わせないでくれwww
いいからお前はダイエットハイでググれwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:55:41.59 ID:/llGw5vE
今日のNGID:dcYkxgtj
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:03:05.74 ID:dcYkxgtj
>>755
おまえ統失だろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:05:12.21 ID:C+AVyuJS
透明あぼーんって気持ちいいな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:05:30.16 ID:dcYkxgtj
>>753
断食自身が宗教から来たものだからな
高揚感とか幸福感が最近科学的に証明されてきたから
注目されてるだけで
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:08:15.21 ID:dcYkxgtj
で、断食ハイでもダイエットハイでもいいけど
今まで知らなかったバカでいいわけだな?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:00:27.86 ID:KwXgmCKa
>>727
お前ネットで検索したら出てくる情報しかしゃべってねぇじゃんw
実際断食した奴はそんなシャブみたいな反応めったに出ないってわかってるよ
そんなのが本当に出るなら快感得る為に断食何度でもやれるはずだからな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:08:25.66 ID:4zJPMICJ
断食とか一日一食とかには、こういう発狂した奴がたまにいるんだよなw
まあ、たいがいしばらくすると我に帰るんだがw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:10:40.47 ID:GwswDMnX
社害人






次スレ絶対立てるなよクズカス殺すぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:11:04.44 ID:dcYkxgtj
>>761
何、泣きながら話そらしてんの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:13:54.60 ID:dcYkxgtj
>>761
ちなみにおまえの統失は正しく断食すれば治る
ロシアやドイツで、断食は「保険治療」にすらなっている
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:15:31.77 ID:dcYkxgtj
断食すれば通常の人間は「断食ハイ」状態になるが
統失などの精神病の人間のうつ状態は通常意識へと引き戻される
科学的にもそれは証明されている
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:41:12.90 ID:SpSv9nFX
毎日毎日あぼーんに設定するのが面倒だからコテハンお願いしてるのに。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:05:53.38 ID:dcYkxgtj
うつ・精神病を断食療法で保険治療するロシア、ドイツの動画
http://www.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:09:22.53 ID:RmjlB8Bw
構うなよ。
あぼーんか、スルー。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:17:36.91 ID:KAPErJwi
あぼーんしたらスレが平和になったわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:57:48.89 ID:dcYkxgtj
逆にいえば本当に断食してたらウツや統失なんぞ成らんのだよね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:46:41.60 ID:yG0y4dsh
アボカド








社害人殺す
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:55:39.57 ID:f347+rFz
>>771
通報しました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:57:10.11 ID:kTlk0xO4
ID:dcYkxgtj [19/19]

断食ハイってこんな感じで気違いになるのか

ぐぐったら食絶つつっても少量のタンパク質摂取するのが一番寿命が延びる結果でたらしいな
小動物実験で
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:36:02.97 ID:VdGRABhI
>>773
確かに、無駄にハイだなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:05:02.74 ID:BndH3MNC
だから、相手にするなって。
また、今日もあぼーんしなきゃならなくなるだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:51:35.96 ID:dRaBLNeG
>>747
サプリはマルチビタミンと亜鉛とを摂ってる。
あとブルーベリーも。

肝臓が弱ってるのが断食の目的だから、確かにサプリは飲まない方がいいよね。
ありがとう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:44:24.50 ID:GLoPzn/i
断食何日もできる人って、一人暮らし?家族が食べてるの見ると本当に発狂しそうにやるんだけど(笑)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:03:48.78 ID:w6sIWzXE
>>777
断食してる奴なんぞ、ここにいねーよ
断食ハイが起こることすら知らないのに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:08:01.23 ID:vf+O3IsE
本日のNGID:w6sIWzXE
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:09:47.85 ID:cmD+iQBq
>>777
家族いるけど、大丈夫だよ。
私は主婦だけど、料理もするよ。
味見ができなくなるけど、美味しそうに食べてくれるのが嬉しい。

目の前で誰かに食べてもらって満足する方法があるとか(ボクサーの話だっけかな)
それ分かる気がしたもの。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:41:04.51 ID:Noa22yep
自分は食べ物まえにあると駄目だな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:01:14.19 ID:96JmoBGG
確かに食事をつくる主婦は大変だろう
最初は完全断食より、果物生野をとる半断食をおすすめする

実際やってみればわかるが、ほぼ効果は同じで
苦しみは半分以下になる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:04:40.82 ID:96JmoBGG
>>767の動画にも出てくるけど
断食始めた2〜3日は、体がアシドーシス状態になって
それが原因で体がダルくなったり
関節が痛んだり、ひどい頭痛になったりする

アシドーシスの状態を乗り切るには体液の酸化を防ぐために
アルカリ性の果物や野菜ジュースを飲むと
苦痛が半減してスムーズにアシドーシスの苦しみを乗り切れる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:44:13.88 ID:OdGuVqFS
それって酵素断食と同じようなもん?
以前、楽天で売ってる某酵素飲料をルール結構守りながら19日間完走したわ
最初19日間なんて絶対無理!って思ってたけどいけちゃった
家族の料理作ってても何ともなかったよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:48:45.59 ID:96JmoBGG
>>784
断食ハイも知らない奴が19日間も断食できるわけないだろ
もっと真実味のある嘘つけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:53:00.15 ID:w6sIWzXE
>>784
業者の「酵素」とか称して売ってる
馬鹿高い薬みたいなのは騙し、必要ない

新鮮な果物と野菜買ってジュースにして飲むといい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:57:35.37 ID:x+AewDqM
>>784
3日乗り越えたら、あとは何日でもいけそうになるよねw
社会人(飲み会のつき合い必要)じゃなきゃ、もっとやりたいくらいだもん。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:10:50.80 ID:AEneVPTo
自演してるヤツが、途中でキャラが逆になってらw
その程度の事も満足にできないなら、もう引っ込んでろよw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:11:46.48 ID:Ut9hKTdB
NGID:96JmoBGG
NGワード:断食ハイ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:17:58.17 ID:w6sIWzXE
ここの人って断食したら体力落ちると思ってる知ったかぶりばかりみたいだけど
断食すりゃ体力は数倍にアップすんだよ
トライアストンとか断食菜食で訓練するのは欧米では当たり前
http://www.youtube.com/watch?v=wSsKkZUyccw&feature=relmfu

知らない人ばかりだから、貼っておくね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:27:26.73 ID:x+AewDqM
>>788
ほんまやw

きっとデバイス2つで使い分けてるんだねw
(使い分けれてないけどw)
とりあえず両方「あぼーん」
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:31:36.63 ID:96JmoBGG
>>787
だからおまえ三日もやったことないだろ
普通断食するときは、その倍の期間、半断食すんだよ

半断食(1〜2食)三日→完全断食→半断食(1〜2食で回復食)
もっと勉強して知ったかぶりしろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:06:42.36 ID:96JmoBGG
三日も完全断食やってりゃ、断食ハイは何度も経験してる
半断食3日でも、ハイな状態になるのに
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:14:25.80 ID:AEneVPTo
あおってるつもりなんだろうが、
NGにされて相手にもされてない悲しいヤツw

さて楽しませてもらったし、そろそろ自分もNG設定しようかね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:16:41.92 ID:w6sIWzXE
>>794
相手されてないのはあんたのほう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:19:12.61 ID:w6sIWzXE
私は棺桶に入る数日前まで発明を続けるつもりである。
毎日、パン、野菜、果物ばかりで、一日分が普通の人の一食分で、
ほとんど肉食はせず、まれにイワシを食べるくらいだ。
自分が3時間くらいの睡眠で昼夜仕事ができるのは小食のためであり
その精力は菜食のおかげである。

by トーマス・エジソン
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:40:41.08 ID:yG0y4dsh
社害人










殺される
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:06:32.79 ID:nwDDzicw
社害人








今日から
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:47:58.17 ID:BYYF+njT
レスの半分以上があぼーんになったw
このスレ異常やで?w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:08:51.66 ID:9cPQAggS
>>799
同じくw

今度から、透明あぼーんにしようw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:51:03.11 ID:3QPoL/pH
20年間、一日青汁一杯で生活

食べることやめました
著者 森美千代氏の動画

http://www.youtube.com/watch?v=MkHz4kk9mEQ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:56:17.51 ID:8Zc2ykUa
>>801
宣伝乙
本人?w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:57:11.79 ID:3QPoL/pH
>>792
いきなり完全断食するとか、嘘丸出しだよね
赤っ恥かいてることすら知らない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:27:37.15 ID:b7WtFf31
また、ばればれの自演がはじまったのかよw
マジ、毎回あぼーんするの面倒クセー。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:35:12.72 ID:9cPQAggS
そうなんだよね、毎回2つのID(自演)をNGにしなきゃならないんだよね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:59:21.88 ID:2uo+nPVx
>>803
断食ハイも知らないのに、19日断食したとかいう馬鹿女逃げたの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:36:07.35 ID:wnGOK/DY
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:30:51.57 ID:NkKE4egx
>>807
ほんと、しばらくワードNGかけとくw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:38:42.41 ID:cTD3t1pk
153cm 55.8kgスタート
酵素と豆乳と野菜ジュースと
お茶と白湯と水と炭酸を
そのまま飲んだり適当に混ぜたりしながら48時間
現在54.3kg
あと一日くらいやるか…
便秘なのは副食で治るのかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:17:50.03 ID:pWoScIr5
社害人









売りさばい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:35:34.78 ID:4Vr0g3O6
社害人社害人うるさい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:08:28.02 ID:z+fyolmW
構うなって。
NGワードにしときなよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:09:31.06 ID:AcFV98pV
水は炭酸水でもいいんだろうか。
ゲロルシュタイナーとか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:06:26.14 ID:m3OWr1re
上のほうで1ヶ月断食してるって人がいてやる気でてきた
今まで2週間程度だったけど今度は1ヶ月目指してみる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:09:05.37 ID:+kMB6vAU
>>813
嘘はよくない
2週間も断食できる奴が断食ハイ知らないだのありえない
816809:2013/05/01(水) 18:40:08.09 ID:T/ilYO1N
断食3日目 54.0
ガスがでたりでなかったり
便秘?なのか出るものがないのか
明日から復食だからおかゆ買ってきた
野菜スープも仕込んでおこう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:58:15.17 ID:z+fyolmW
>>813
私はまさにゲロルシュタイナー飲んでるよ。
硬水苦手なんだけど、炭酸なら飲めるんだよね。

少しは空腹感も誤魔化せるし、おすすめ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:12:31.89 ID:APF9QFLx
>>815
おまえのせいで、だんじきハイという言葉や、せっかくの動画(出演人物に謝れ)がここでは台無しだ。
せっかくの大事な情報を、もっと大事に使ってくれないか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:39:18.86 ID:QSF+vxZC
ハイハイ構っちゃだめよ〜
サクサクNGしちゃおうね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:54:15.71 ID:z1HB7LTb
5日間断食して5キロ痩せれた
いい感じだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:43:49.68 ID:dyIWoeMp
胆石は大きくならないのかなー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:35:15.39 ID:TR+i/vvE
断食続けると息が臭くなったり舌苔が生えてくるとか石原ゆうみ先生の本に書いてあったけど、実際にそうなった人いる?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 03:00:03.33 ID:n9oPd6+L
息臭くなるのは仕方ない
朝起きたばかりのときと同じで胃酸の臭いだからね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:29:11.25 ID:BGDjSbjA
>>822
舌苔は出るよ。
息も体臭も臭くなる。
ケトン体などの有害物質を外に出す臭いらしいけどね。

しかし、毎回、断食中は部屋がピカピカになるw
掃除したい衝動にかられる日は、3日目だったり5日目だったり、復食1日目だったり、断食のたびに違う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:52:13.75 ID:CXRhSR6F
ゴールデンウイーク入るので断食してみます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:59:19.63 ID:BGDjSbjA
逆に、休日に断食する人ってすごいなーって思う。
一日中、食べ物のことを考えてしまうとはいえ、私は仕事してるほうが誤魔化しがきくw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:25:56.48 ID:dyIWoeMp
週末断食ってよくききますね。月金まで一日一食で土日に断食72時間

しかし考えてみると月から金まで断食で土日に食べる方が楽ですね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:26:59.64 ID:dyIWoeMp
胆石と断食で検索しても胆石はでかくなるみたいなので
断食はヒンパンにやるものでないな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:53:06.71 ID:C70M8n/W
>>827
土日でしたら48時間ではないでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:28:00.26 ID:BGDjSbjA
>>827
私はそっちの方が楽w

休日から復食にすると、メニューを考えるにも力が入るし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:28:40.44 ID:/3HDiaQy
断食中もタバコ吸ってる人いますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:35:25.91 ID:n9oPd6+L
そもそも煙草吸わないし
煙草吸いながら断食って何を目的にしてるのかよくわからん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:37:09.11 ID:c+SrtAPH
煙草吸うと食欲失せるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:56:25.73 ID:1WS+tWOH
私も明日から断食します!
女153cmの40kgなので。
3日断食してみます!
期間延びるかもだけどねw
繰り返しやって、エクサ取り入れつつ。
33kg目指します。
結果、また書き込みます!
やってる方、一緒に頑張りましょう★
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:17:49.40 ID:vO7RxaWz
ビチクは155p39kg
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:01:00.36 ID:TtDh16Jr
せっかく痩せてたのに長いGWのせいで過食・・・。
3日後から仕事なのにパツンパツンに戻ったらヤバイ。
明日から炭酸水で断食します。
とりあえず明日ウォーキングで炭酸水買いにいくぜー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:33:07.84 ID:l4Cxz9UO
断食すると頭の働きが良くなる、悪くなる、どっちの説もあるけど
どうなんだろうか
新卒だから仕事の能率下がるんはあんまよくないからな 
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:19:34.08 ID:+o+UfZRh
>>834
ちょっと待て
40kgの人が断食なんてして大丈夫なのか?
今より体重減ったら悲惨なことにならんか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:30:21.39 ID:EZ3/5pCc
目標が33kgとかどうかしてる
頭おかしいだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:36:32.96 ID:fkb7pQXj
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:57:04.07 ID:uFOMT4Zy
そこまで痩せようとするのは、病人しかいない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:58:24.04 ID:nkn9jht3
ネタニマジレス面白い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 03:00:32.39 ID:G4xVMmwt
【40kg台】30kg台を目指すスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1309220658/
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 07:34:39.55 ID:ifGFNT5c
体重ばかりにとらわれのが、まず間違いだよね。
太りにくい身体には筋肉が必要。
筋肉って重いんだよね。

体重を落とすことばかり気にすると、何かの拍子に即リバウンドする不安定な体を作るだけ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:44:38.26 ID:ktN60Bzd
>>833
ウソだよ
私の周りの喫煙者はデブばかりだから
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:21:00.82 ID:68AwJRkV
社害人




フィンランド
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 06:50:49.42 ID:nRFdbe9v
>>839
ほっとけボケ
せっかくのモチ下げるな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:22:35.33 ID:dXYANJ+5
断食して、ケトン臭でない?
それが心配で踏みきれなかったけど、5日程度なら大丈夫かな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:33:26.20 ID:+ESQfG8F
>>848
家に帰った時に、部屋の臭いが気になったりする。
断食中の体臭がしみついた臭いなのか、それとも断食で敏感になった鼻のせいなのか。

毒がたまってるほど臭が出るっていうけどね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:05:54.75 ID:LLpaZ4c5
3日間ファスティング初日
キツイがまぁなんとかなりそうだ
二日目が一番キツイがなんとか頑張るわ
これを機に、晩酌をやめて1500kcalイキイキ生活を実践します
半年で8kg減を目標です
そこまで落ちたら2000kcalに戻してベストウェイトをキープしてゆきます
一年に一度くらいは粗食になるのも良いかなって思います
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:49:01.63 ID:RSj3H2Nd
おまえらファスティング中の食事書いてけ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:29:57.92 ID:tVq8lSIo
>>849
やっぱりそうなんだ…
酢とか薄めて飲むといいのかな
連休中にやるかな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:41:17.71 ID:Bs8RHCUw
>>852
断食中の酢は、胃に負担がかかりそう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:06:18.02 ID:GOeP/KFu
社害人に



なりやすい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:23:22.11 ID:7Pqd39Uq
野菜1日これ一本
1日一本のみ。
3日やったら
61→57なう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:59:31.75 ID:xm3ldwqq
>>850
おまえ実際やったことないから何も知らないな
体重ってのは定期的に同じ比率で落ちるものではない
こんな馬鹿げたことも知ったかぶりは知らない

まず3キロぐらい落ちるだろ
そうするとしばらく1〜2週間は停滞時期がつづいて
まったく落ちなくなる
それをすぎると、またガクンと体重が落ちる
また停滞期がつづく・・・
こうして波形を描きながら体重は落ちる
おまえやったことないから、知らないだろ?
だからこういう本当のことかかれてもピンとこない、断食ハイなんぞも知らない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:04:56.12 ID:KoRCNLRe
>>837
やったことないやったフリして書き込みしてる馬鹿の典型だな
答えは両方正解だ
まず正しい断食してると、間違いなく頭の回転は速くなり
創造力も豊かになり、オリジナルな発想力や機転もきくようになる。
しかし、それは「正しい」断食してる奴だけだ

おまえが断食すれば間違いなく頭の回転は鈍くなる
おまえ血液がアシドーシスになるもんばかり食ってるだろ?
肉とか穀物とか魚とか・・・断食すればただでさえアシドーシスになりやすいが
おまえの場合は普段から酸性体質だからもっと酸性を強化してしまう
結果的に断食は苦痛以外何者でもなく、おまえはその苦痛に耐えられない
だから実践できないんだ、おぼえておけ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:19:23.21 ID:ViF2PKTG
NGIDに追加しました(*´Д`*)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:31:59.89 ID:f0u7O2em
イェア(*´∀`*)857のバカをNG追加ですっきり!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:56:35.07 ID:7hrevHyA
夜中に別IDで短時間のうちに連投って
別人装ってるつもりなんだろうか
しかもまーた罵倒中傷の長文
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:28:21.92 ID:kQb7RSYc
まあ、なりすましが完璧と思ってるようだけど、前にキャラが逆になったりして丸わかりw

さくさくNGにしちゃおう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:41:57.19 ID:kryNUZ+i
>>856-857

>>818
>>おまえのせいで、だんじきハイという言葉や、せっかくの動画(出演人物に謝れ)がここでは台無しだ。
せっかくの大事な情報を、もっと大事に使ってくれないか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:52:55.42 ID:OZTnP2q0
どうしよう
2日間全くウンコがでない
宿便しまくってるのかな(;´Д`)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:19:18.43 ID:ubM5YEiv
>>856
いやいや、
案外定期的に落ちて行きますよ!
私が一か月断食した時は、
初期ボーナス的な減り方はせず、
毎週一キロづつ落ちて行きました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:04:23.71 ID:Vttiy0S4
とりあえず今日から断食
172/78
だからまずは73を目指そう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:26:51.68 ID:kryNUZ+i
>>864
準備期間を何日とったか、普段から便通はどうか。
それらは人それぞれだからね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:45:25.16 ID:D6qJAPKj
社害人




暴い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:53:56.05 ID:x1v39VMv
3日間の断食終了
71.2→67.7
ベストウェイト63までまだまだ先は長い
ここからは気長にいかないとな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:13:42.93 ID:BoX2wmFF
やせても顔のひふたるむから、太ったら負け。病気にはなりずらくはなるメリットのみ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:30:28.12 ID:RgfVFo9B
わずか一日めで激しい頭痛と吐き気に耐えられずリタイア
塩も砂糖もダメだった
好転反応って嘘だよね?死ぬかと思ったよ…
でも確かに腸はよく動くのがわかった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:55:30.92 ID:F5gvl8mf
それは極端過ぎる…
導入期間何日取った?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:41:27.09 ID:yo79ra0l
断食スレってアホばかりだな
脳に栄養足りてないんじゃね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:23:31.63 ID:SHiVWR7l
社害人に









なりたい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:12:59.99 ID:XWKfTfym
>>872
私怨はチラ裏に書けよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:23:27.95 ID:Qdl4Ovbm
めっちゃ過疎った
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:24:42.77 ID:2ayZ5A3I
元来そんなもんだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:04:47.81 ID:Qdl4Ovbm
完全断食上級者だけ別スレたててやるべきだね。スレの中で少数派だもの
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:39:34.98 ID:S+661waO
断食してウンコどっさり出た人いますか?
だいたい何日くらいで出た?
それとも復食に移行したらでるようになるのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:01:49.78 ID:J5V4dUR9
>>878
めちゃくちゃ出た!
って時と、普段よりは出たかなって時がある。

開始した体調とかにもよるんだろうね。
もともと快腸な私は断食中も毎日出るけど、10日やったときは4日目くらいと、最後の1日と、復食1日目は出なかった。

普段のと、出方も形状も違うし、急にもよおすのが困るw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:15:19.52 ID:Qdl4Ovbm
10日かかっても腸の中がからにならないんですか。
3日で空になると本で読んだ気がしますが。

便はほとんど内臓のカスだから毎日でててもおかしくはない

断食中どうしても軽いジョギングをしたくなる。まずいですよね。
2日しかやらないときはやってもいいでしょうけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:19:16.06 ID:GWyZK+a1
>>879
ありがとうございます。
自分も断食4日やってるんですが1日目と4日目しか出てません。
しかも普段より少量です。

>>880
3日で空になるんですか。
内蔵の内壁が剥がれたカスなら毎日出るものなんですかね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:17:21.06 ID:FJKX7Mfj
社害人になれば







快便
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 03:00:57.80 ID:GOwxbuuu
3日の壁をなかなか超えられない。2.5日が限界だった。皆何を考えて食欲抑えてるんだ?空腹には慣れるけどどうしても『食べたい』衝動にかられてしまう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 04:42:56.01 ID:JGEMiXhq
1日断食すると胆石が大きくなるはずだったが違ったかな

年2回だけ1日越える断食おこなうならいいけど
一日以上断食ヒンパンにやるとそのうち胆石手術でないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:24:52.64 ID:0urAEQYC
>>880
軽くであれば、問題ないと思うよ。

私は10日間、毎日軽い運動してるよ。
ただし、ふだんからやってないなら要注意かも。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:27:00.05 ID:0urAEQYC
>>884
むしろ、胆石の人は断食をすすめられるらしいよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:06:37.08 ID:JGEMiXhq
断食をした結果、胆石がおおきくなったと言う研究結果はどうなる

1日めはおおきくなるが連続で2日3日となるとおおきさがかわらなくなるものか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:06:45.15 ID:0urAEQYC
>>887
その研究結果は自分は知らないけど。
確かなものだと信じる人は、それを信じればいいんじゃない?

胆石になる人は断食なんかしたことなくて、出すために病院で断食をすすめられて初めてする人が多いのも事実。
そして手術する必要のなくなった例もある。

自分は定期的にしてるし、具合が悪ければ短期で繰り返すけど、今のところ問題なし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:16:36.41 ID:JGEMiXhq
>>888
断食 胆石で検索したらないかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:26:52.60 ID:/NUbZtqq
>>889
検索したら、断食に好意的なのばっか出てくるが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:37:42.84 ID:OPIhWqkL
さすがグーグル
検索者の傾向を分析して、それに合った検索結果を優先的に表示させてるんだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:45:07.19 ID:JGEMiXhq
>>890
隠れ胆石
ではどうだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:47:16.58 ID:JGEMiXhq
断食で胆石とれるといってもサイズが小さい管をとおるものだけじゃないのかな

ある程度でかい人はでないしでかくなるしやばいでしょ
やばくないなら断食しまくりたい

手術で取るのが簡単なら胆石になっても
断食効果のほうが上なので、断食した方が得にはなる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:52:01.16 ID:JGEMiXhq
胆石以外にも体の中には石がたまる場所がほかにもすい臓や腎臓などある。
それには断食きかないよね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:53:12.61 ID:/NUbZtqq
>>891
そうなのかw
だったら永久に否定的なのは出ないなw

>>892-893
どれを見りゃいいんたよw
てか、どんな研究法で、どんな結果になったの?
人体でも証明されてるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:59:43.11 ID:InRszusi
>>893
>>ある程度でかい人はでないしでかくなるしやばいでしょ

そのでかいってのは、もともと断食関係なしにでかいんでしょ?
でかい場合は断食というよりは、放置でデカくなるから断食どころじゃないでしょw

断食で出る程度のぶんは断食で出す。
それ以上のぶんは手術で出す。

てか、断食で胆石がでかくなるという話とは別物になってるんだけどw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:05:35.75 ID:/NUbZtqq
ジュース断食すると、胆石がやわらかくなってでやすくなるという話もある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:09:07.80 ID:JGEMiXhq
>>895
がってんなど

>>896
油ものやめたりするとサイズ変化はなし

>>897
でかいのが割れてでるならすごい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:37:07.12 ID:InRszusi
>>898
なるほど、断食すればもちろん油はとらなくなるから、改善される例が多いのかもね。

え?がってんのやつ?
だったらあれは、日常的にカロリーを抑えすぎたり、朝食を抜くなどすると・・という内容だったよね。
つまり、それが生活習慣(長期的)な場合というものでは?

ここで言われる断食は長くても期間はたいしたことない。
あまりに長期の場合や、病気などで断食が必要な場合は、医師の指導のもとだしね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:36:08.02 ID:74LvMnKw
>>899
ええ!一生懸命探してみたけど、情報がないのはそのせい?
解釈間違いってオチ?w

おかしいとは思ってたけど。
胆嚢が完全に空なる事がなかったり、常に満タンだったりするときにに胆石は形成されると考えられているから、むしろ空にしようとする断食が悪影響とは考えにくい。

カロリー制限と断食は違う。
ただし、断食を途中で失敗したり、リバウンドしたりを繰り返すのは、確かに悪影響を与えると思うけどね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:28:59.00 ID:JiYYg6Iw
胆石ぐぐってみたらその画像見れたけどけっこうグロイのな
あんなのが体内に出来ると思うと((((;゚Д゚))))
902みゃあ:2013/05/11(土) 19:24:48.59 ID:d25vFFlk!
明日からりんご酢断食始めます。今55.5で急速に48切らないといけないことになったので。
よし!とりあえず一週間やってみる!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:32:03.61 ID:6PRhTW//
急速に体重落としても即減るのはグリコーゲンと水分とタンパク質くらいだよ
グリコーゲンと水分だけでもすぐに5、6キロは減る
904みゃあ:2013/05/11(土) 19:57:09.50 ID:d25vFFlk!
なんか一ヶ月間近く炭水化物抜いて野菜中心で生活して、しかもウォーキング、ストレッチ、マッサージもしてたのにやせなくて...焦っててもう断食以外思い浮かばない。。。同時にふとももの肉がきちんと落ちるようにするにはウォーキングですかね??
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:49:30.69 ID:155aopZC
>>904
2週間断食したけど老人のように足がやせ細ったよ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:34:23.31 ID:JGEMiXhq
>>903
内臓脂肪は?
グリコーゲンは筋肉と肝臓にあったやつだとおもったが
断食+ジョギングすると空にすぐになるのかな

ジョギングして食べないと筋肉にグリコーゲンが空のままになることはないよね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:35:25.63 ID:JGEMiXhq
>>905
筋肉はおちるんだよ。脂肪がおちない。
結構な強度のジョギングでもやらないと
あるくだけじゃだめなきがしてる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:57:34.71 ID:155aopZC
脂肪も落ちましたよ・・・・

もちろん筋肉もガッツリいかれましたが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 02:20:14.90 ID:q1KezfSj
社害人なら




断食と丹前たんすき
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:39:36.72 ID:DI3jUifR
脂肪を燃やした後、筋肉を燃やしてしまうと言われてる。
でもその説も、筋肉はなかなか燃えないという話が過去になかったっけ?
(このスレじゃなかったかな)

とりあえず、断食中も無理のない運動を継続するに越したことはない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:41:24.74 ID:/3s4UzX/
運動方法によって燃焼の優先順位が変わる
心拍120以下を維持する運動が脂肪燃焼にもっとも効果がある
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:44:32.85 ID:DI3jUifR
ちなみに一度の断食で変えようとするのがまず間違いだし、危険。
定期的に数回繰り返してうちに変化をしていく。

もともとの体型にもよるけど、私が下半身デブを脱した時には、10回近く断食した頃。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:45:33.19 ID:DI3jUifR
>>911
おおっ。
参考になった、ありがとう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 08:41:23.62 ID:t2RXi4c4
>>907
前回といい、ひとつの情報に惑わされるタイプ?
きみの言ってたガッテンも、断食推奨する特集もしてたの知ってる?w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:42:49.12 ID:ja17P2Y2
ウィキペディアの断食のページ見ると筋肉の減少ペースは途中で落ちるらしいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:50:16.23 ID:dUtZzXnp
生命維持のための筋肉は落ちるの最後の最後だからね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:23:57.53 ID:jJD1E6hs
1日断食2日目食べ放題年中でも胆石などは問題ないということかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 15:22:56.21 ID:YSXAL3iw
>>917
2日目食べ放題?
それ正しい断食法じゃないでしょ。
単なる失敗例を書いて何がいいたいの?

そういう失敗を繰り返してしまうと、胆石に限らず、体にも最悪。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 15:34:50.30 ID:IyHplNFT
>>917
準備→断食→復食
そこを勉強してから出直してこい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:04:11.30 ID:ZbhRlD/m
断食に移行する前の準備期間だけどみんなどれくらい設けてるの?
ネット調べても見当たらないんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:43:31.92 ID:YSXAL3iw
>>920
ひどい便秘の場合、準備というよりは少しずつ減らしていくというのがいいみたいだね。

私の場合は快腸なので、1〜2日間、生野菜or果物という期間をとってる。
実はこの期間の方が断食よりも辛い。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:15:32.32 ID:4IYu9vew
社害人で




ファン
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:33:06.92 ID:gOP6ScWZ
断食関係のスレに初めて書き込みします
長文すみません
長く野菜中心自炊です。たくさん作って全部食べるくせがあります
バゲットやらパスタは普通の人の3倍は食べていました
もう一生そういうことはしないと思いますwwwww

先週からだるく家に帰ると出勤までただ寝ていました
週後半からお腹あたりの痛みで一晩中うめいたりうとうとしたり
土曜夜には、倦怠感、関節・筋肉の痛み、
(起き上がれない、寝返りも打てない)
キリキリメキメキ振動が走るような頭痛
あたまが働かない、止ったまま呆然としている
何するにも3倍遅い、歩くのも老人のような感じ

立つのが億劫で食べたくない。木曜夜まで無加糖の野菜ジュースだけ飲んでいました
日曜日はコントレックスのみ、ちびちび飲んで一日寝ていたら
微妙に回復。しかし日曜日の夜にトマトを食べたところ体の激しい震えが
はじまり、お腹のあたり、こめかみの激痛で寝付けず、内臓が
やられているのでは、とここでやっと気づきました
鏡を見るともともと黒ずんだ自分の顔がすごいことになっていました
前週は排便が無かった。月曜夜初めて浣腸を使ったところ、硬そうな小さい便が
でて、徐々に体が動くように、頭もはっきりしてきました。
火曜日はどうにか出勤(動作がのろいため1時間早く出た)。

日曜夜のトマト後、水曜朝の現在までコントレックスを飲むだけだったのに
現在も食欲なし
ほしくなくても少し摂ったほうがいいのか
食べたいと感じるまで食べないのがいいのか、どちらか迷っています
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:35:42.01 ID:P48gOySK
医者行きなさい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:59:03.84 ID:+FQgXHDz
>>923
アレルギー反応?

いやいや、もともと具合悪すぎるでしょ。
どっちにしても病院へ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:59:48.55 ID:ttXMZtdZ
朝食から夕食までの間トマトジュースだけで断食してますが、辛くて辛くて。
皆さん凄いですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:01:51.51 ID:hjC9Aslu
>>923
暴飲暴食時代があったとのことで、肝臓が弱ってそう。
皆が言うように病院へ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:48:20.66 ID:em4c8j8k
皆さんありがとうございます。今は頭痛が治まってきました
食欲はまったくありません。コントレックスだけ手元に置いています
気分もまともになってきました
ほしくなるまでこのまま食べないことにしてみます
医者は週末に見てくれそうなところを探して検査だけうけてみます

これまでの定期健診では血が薄い(?)という一項目のみずっと×でした
実は病気の治療や歯列矯正のため子供の頃を入れると頭部のレントゲン写真を
人並みよりかなり撮られました
脚も骨折その他で繰り返し撮られたことがあります
あの頭痛だったので、頭のレントゲンをと言われたらちょっと不安
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:39:47.58 ID:Hzu2jeB8
社害人よ









長文は嫌われるぜ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:35:32.26 ID:QixdCOPo
うるせーんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 07:43:14.50 ID:UsX7w2W2
>>930
そいつに、構うな。

NG推奨。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:40:26.07 ID:CZOvkXrj
NGワードは社害人でOK?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:45:50.76 ID:6k4/l93g
OK
たぶん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:07:38.22 ID:9LjlRgat
>>870だけど、断食のせいかと思ってたらその後インフルエンザで入院した
五月なのにだぜ
好転反応とか間に受けないで、おかしかったらすぐ病院をおすすめするよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:29:47.82 ID:2Iuvz7wj
断食も完全にはせず、一日置きか豆腐と氷砂糖くらいは取った方がいいのかもな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:34:13.15 ID:Mrsqld0q
最近インフルエンザ流行ってるよ
下手すると学年閉鎖が出る学校があるくらい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:47:21.18 ID:aLTi19rd
インフルエンザにかかった












社害人
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:32:05.56 ID:vo5wWzQm
断食中でも人参ジュースは飲んでる
食物はなし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:51:53.53 ID:J0hDurx9
デトックスのいみがわからない
宿便をだすといういみなら
あめや、ガムなど便にならないものは断食中たべてていいのかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 05:26:57.57 ID:J0hDurx9
断食中に遅いジョギングを毎日おこなうとどうなるんだろう。貧血ならあめなどをたべるとして。

使われた筋肉はエネルギーがなくなるから
脂肪からエネルギーをとってきて筋肉に補給することになり
それでご飯も食べてないのに回復したことになり
毎日食べてたときみたいに走れるものなのかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 06:41:17.53 ID:h9JhWdEI
キミの体は三大栄養素だけで成り立ってるのか?
942928:2013/05/18(土) 09:02:15.57 ID:XPF298FA
まだ空腹感がありません。コントレックスだけで5日目
木曜日にごく少ないですが排便(汚い話ですいません。疲労した器官が
がんばって老廃物を出してきれいにしてくれたと思うと胸熱だったので)
仕事にも行って普通に動いていますがフラフラすることもなく
食べ物のことを考えることはまったくない
生まれてこのかた半日と食べずに過ごしたことがなかった
のを考えるとかなり不思議です
欲しくないのに、少しは食べたほうがよいのではと最後に
トマトを食べたとき体にとって負担でしかなかったので
とりあえず空腹だと感じるまでこのまま過ごそうと思います
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:13:34.24 ID:1ZIxYuDk
病気で食えないのは、ファイティングとは別だろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:16:10.54 ID:h9JhWdEI
F I G H T !!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:06:00.70 ID:1ZIxYuDk
そうだ、断食はファイティング、自分との戦いだ。
決して変換ミスではない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:38:23.68 ID:IGUAWIjl
>>943-945
ワロタw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:38:16.72 ID:Ii4nV7Gt
死にたいのですか。病院行って。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 05:58:50.29 ID:AoYDQRXM
市販の野菜ジュースから放射能が検出されているらしい
ttp://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/2971f0c28e733ed94aaa132937c40481
949942:2013/05/20(月) 19:57:34.57 ID:OYR3gxPp
まる一週間過ぎましたが今日も空腹感がないままコントレックスだけで過ごしました
体が食べ物を要求せず問答無用で脂肪を燃焼しているようです
断食は9日としているサイトもあるので食べ物をくれ!と体がいってくるまで
そっとしておこうと思います。酷使してきた内臓がリカバリー中なのではないかと思うので。
体重が5kg減って顔がすっきりしました。具合が悪いとき汚れた血液が全身に回って
いたようで、頭痛は普段の姿勢の悪さがゆがみとこりになっていることが原因なのでは
と思います。ご心配してくださる方もいらっしゃいますが病院に行っても症状がないので
何かあるまで保留にしたいと思います。何度もすみません。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:54:05.41 ID:xvp0gJ8r
>>949
断食順調そうでなによりだね
ところで水分は摂ってますよね?やはり水ですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:04:02.19 ID:5OwUBDfS
コントレックスが水だよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:29:28.04 ID:JeMgusWu
おはようございます!
2日目です。
人参ジュースと水、お茶たくさんに塩飴。

人参ジュースはミキサーしかないので
どろどろで何か違う?と思いつつ、ゆるゆるやってます。明日まで続けてみます。
ちょっとお腹すっきりしたかも。
164/56.5/30.7%の超デブです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 09:44:13.11 ID:lWRGicwJ
>>952
市販の野菜ジュースよりはマシだろうけど、ミキサーのジュースではせっかくの断食が勿体ない。
ジューサーを買うのが勿体ないなら、手間かもしれないけど、ミキサーでやったものをさらにこしたものがいい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:15:26.99 ID:CHqAu5l9
>>951
知らなかった(´д`)
ググったらフランスの水でミネラルが豊富らしいね

>>952
164cmの56.5kgで30.7%もいくものなのか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:03:51.21 ID:GhA3GXk1
普通にあるよ
長期(3日以上)の断食なんて筋肉削る作業だし
長期の断食→普通食なんかを何度も繰り返してれば体脂肪率は上がる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:10:01.27 ID:PRquh0fs
10日断食なんて年2回しかやらないからほとんど使われないすれにはなる


筋肉がおちるなら筋トレをすればいいだけじゃないかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:27:46.74 ID:CHqAu5l9
>>955
それでは長期の断食やって回復食期間を経て普通食に戻した人はみな太るの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:24:57.90 ID:gbPyfbug
>>952
>>954に同感。30って凄いな。
俺165cm62kgで体脂肪室は14%
男女の違いもあるのかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:39:48.17 ID:L2jP7qID
161/50kg19%の♀だけど、肉のたるみすごいから筋トレ引き締め中だよ
完全な断食じゃなくファスティングは10日以上の長期はやらないけど、
3日くらいのプチ断食は3カ月に1回くらいかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:55:33.39 ID:UwVvzobm
断食中に筋肉を使うと、もちろん筋繊維を破壊して、エネルギーを求めますよね?
エネルギーに関しては脂肪が蓄積されているので、みなさんの言う理屈はわかるんですが、肝心のたんぱく質は
どうなるんでしょうか?
筋肉と言うのは破壊と再生を繰り返し、太く強くなると思うのですが、その材料がなく、なおかつ破壊し続けた状態では、
減る一方と思われるのですが、みなさんの経験上ではどうでしょう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:01:03.81 ID:vTabWIJ6
161/50Kで体脂肪19って低い方じゃないの?
私162/47kだけど体脂肪19〜21行ったり来たりだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:02:37.70 ID:vTabWIJ6
最近面倒臭くて体脂肪まで計ってないけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:38:38.67 ID:zy6oAfbE
>>961
その両者あまり変わらん気がするけどw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:48:32.45 ID:IleJrvX5
>>960
壊れてない筋肉が分解して壊れた筋肉の再生に使われる。

例えば、上半身より下半身のが脂肪の燃焼効率がいいと言われて
断食しながら下半身のトレーニングばかりして、続かずに挫折とリバウンドを繰り返してると笑っちゃうくらいの下半身デブが出来上がる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:28:20.83 ID:UwVvzobm
>>964
ほお、なるほど!例えば、断食中に腕の筋肉を鍛えた場合、下半身などの筋肉が使われてるという解釈でよろしいでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:48:19.63 ID:zy6oAfbE
ということは断食中に筋トレやってもプラマイ0ってことか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:51:11.70 ID:UwVvzobm
実際はそうなりますが、本来の目的は、体内の浄化なのでね・・・
足腰の筋力を維持したい人は、筋トレをすれば良いということでしょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:54:44.00 ID:IleJrvX5
>>965
そう。だから足の脂肪を落とそうとしてスクワットとかやるのは逆効果。
断食中の筋トレは上半身だけにしなきゃだめ。下半身は常に体重を支えてるわけだから必要ない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:49:57.01 ID:33GlEOzh
みなさん、体脂肪が少なくていいですね。
私はBBAなのでぷよぷよのゆるゆるです(泣)

昨日は豆乳も飲んでしまった。
飴も6個食べてしまった。

56.5/30.7

1日目55.7/30.0
2日目全く同じ…orz

2日目にまさかの停滞!
お通じないからかなぁ。
今日1日頑張ります。
では、いってきまーす。
970949:2013/05/22(水) 10:04:51.33 ID:4NLPp6su
今朝、野菜ジュースを作って飲みました。吐いたらどうしようとこわごわでしたが
なんともありませんでした。空腹感はやはりなく水断食を続けようと思えば続けられましたが
倦怠感があるので止めることにしました。
7kg減、顔と腰まわりが締まりました。また目の下に黒い大きなクマがあったのが
ほぼ消滅しました。月末あたりまで野菜ジュースだけでやってみます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:26:42.34 ID:+uRxI65S
>>969
たったの2日じゃそんなに変わらないでしょ
俺も人参ジュースや青汁は飲んでるけどちゃんと体重も体脂肪率も落ちてるよ
豆乳くらい大丈夫じゃないか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:32:51.18 ID:l/zGNzwu
>>969
飲んだ分がその日のうちにに全部出ると思っていらっしゃいますか?
水を飲んだだけでも、当然その場では体重は増えるのですよ。

出る量にはムラがあります。

実質のカロリーは摂取していないので、痩せてはいるはずです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:19:50.41 ID:+uRxI65S
飴くらいで太るとは思えんがな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:30:48.49 ID:oMwVMcNl
>>958
女性の平均は健康値で20-24位。
実は30%でも、やや多めの範囲。

グリーンスムージー断食明けにお肉食べてもうた。
暑い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:58:25.04 ID:+uRxI65S
回復食期間設けずにいきなり肉を?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:48:25.00 ID:oMwVMcNl
朝、バナナ入り野菜ジュース
昼、野菜スープ
夜、野菜スープ、野菜、肉。
反省しとります。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:26:22.63 ID:0nHvN7Sh
お腹が張るー

朝→人参ジュース
昼→小松菜ジュース
夜→スイカジュース
豆乳

間食に黒飴4個
番茶
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:34:05.58 ID:SgLmbRwJ
社害人






社害人
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:21:06.18 ID:QjVTqfcs
デトックスし始めたら汗がベタベタになった
アポクリン腺から老廃物が出てる状態
ベタベタの汗は嫌だが痩せるペースが速いな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 05:23:43.43 ID:uXT+XwRD
初めて断食と言うものをやってみた。
意外とイケるものなのね。
想像より辛くなかった!
スタート47.8で

一日目46.9(-0.9)
二日目45.8(-1.1)
三日目44.5(-1.3)
トータルで3.5キロ減りました!

で昨日の夜から復食。
金曜日の夜に蕎麦とか
食べたいんだけどまだ早いよね??
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:02:02.37 ID:jk99tSVy
>>980
いいんじゃないかな?
復食期間って基本的に断食期間と同じだったらいいみたいだし
水曜日から復食してたら金曜日で3日目でしょ
大丈夫だと思うけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:04:48.35 ID:uXT+XwRD
>>981
大丈夫ですかね?どうしてもとろろ蕎麦が食べたくて…納豆と温玉もぶっかけたい!笑
体重見ながら様子見て食べたいと思います!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:49:09.06 ID:jTdAshgA
体重減らすのが目的なのかもしれないけど絶食は
内臓休める意味もあるので、解毒した消化器官を慣らしていく
ために軽いものから始めるんだと思うけど
若そうだし3日だけなので少量にすれば何でも問題ないのかも
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:01:47.23 ID:d9uuDhCN
そろそろ断食やめようかなと思っても、お粥かぁ…ってなって結局断食続行
明日で一週間
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:25:33.53 ID:WQ/zMs7o
正直水さえ口にしてれば3日越えた頃には麻痺して結構どこまでも行ける
倒れる前に止めた方がいいと思う
断食で大事なのは過程ではなく復食の方だし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:11:45.26 ID:frCRzPyV
いくつかサイト見たけど復食中に無理していきなり固い固形物食べたら腸捻転起こす場合もあるらしいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:18:54.85 ID:GKyl6qEP
いきなりチョコレート食って半年くらい全身ジンマシンが取れなかった女性も居たらしいぜ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:25:23.54 ID:8+6Q4+vn
復食として
今夜は甘酒にした。
明日からお粥。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:54:59.83 ID:4ehLUcFD
狭山市なら






社害人
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:32:49.07 ID:EOyRBTYM
いきなり肉でも意外と平気なのは野菜ジュースにしてたからなのかも。
でもお腹が張ってちょっと苦しい。
皆さんは気を付けて下さい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:00:18.69 ID:WkBQ4xwv
私も予期せぬことがあって復食でいきなりしっかりした食事だったけど
野菜ジュースだったからかそこまで体に影響なかったみたい
ただ若干お腹は弛かった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:36:43.05 ID:Fh+n3ELU
復食辛すぎ。涙
一回食べ物口にすると欲が出てきちゃうね。今日夜勤終わって帰ってからオムレツ少しだけ食べてしまった…食べてから後悔。本当自分馬鹿すぎる〜
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:28:53.13 ID:eK4VPdDy
でリバウンドはしたのか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:30:04.06 ID:eK4VPdDy
ところでみんな次スレのスレタイなにがいい?
単にPart 2でいいかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:30:35.85 ID:IlLgTYRR
初心者断食スレ
ゆるい断食スレ
断食orぷち断食スレ

に変えるか

断食スレ以外に
上級者断食スレをもう1つたてて
人口の多い多少食べながらぷち断食の人をいれたい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:50:47.97 ID:Fh+n3ELU
>>993
とりあえず今日が復食3日目で最終日なんだけど体重はほぼ変わってないよ!明日から徐々に普通食にするからそれから体重増えると思う
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:22:47.99 ID:Xit+IpR/
>>995
既に「2週間断食するから俺を励ましてくれ!!」
という上級者向けの断食スレがあるから、
上級者用は特に立てなくても良さそう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:57:12.41 ID:aGsG89OV
ちょうど一週間でやめた
朝方ふらふらしてやばいと思ったんで、野菜ジュースと梅干し食べた
まじで美味過ぎた
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:58:07.87 ID:IlLgTYRR
>>997
たててないとプチ断食の人をすれ違いといってくる人がこのスレにいるんだけど
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:05:38.21 ID:4+NTlBNd
テンプレに上級者用スレ貼っておけばいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。