【水泳】 プールで痩せる!第63のコース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プールで泳いで不要な脂肪を燃焼し、痩せる事を目的としている人たちのスレです

前スレ
【水泳】 プールで痩せる!第62のコース
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1315406553/

Q、泳ぐのが苦手です
A 、ウォーキング、アクアビクスへ

水中ウォーキングダイエット part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1318948006/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:48:42.10 ID:f94xdkF3
■関連サイト
水夢王国(全国屋内プール情報)
全国屋内50mプール情報
h ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~Fujiki/pool/50mpool.htm
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~Fujiki/pool/pool1.html

消費カロリー計算機
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_ecal.html

水泳シミュレーター
http://42.195km.net/swim/

アクアエクササイズ(水中ウォーキング)
ttp://aqaexe.com/index.html

参考動画
ttp://www.swim-city.com/media.php3

4泳法の動画
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/list.html#suiei

水泳・クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ・けのび・バタ足
・いきつぎクロール・面かぶりクロール・平泳ぎ+・背泳ぎ+・バタフライ+
・スタート・ターン動画
http://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/taiiku/index6.html

SWIM
http://www.sportsmovie.jp/swim/top/

ゆっくり水泳
http://www.properent.com/swiming/index.html

ストレッチ
http://www.sugisetsu.net/stretch/swimming.html

マスターズ日本記録(2011年1月1日付)
http://www.masters-swim.or.jp/record/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:49:35.39 ID:f94xdkF3
Q:どれくらいの速さで何km泳ぐといいですか?
A:速度と距離から考えてもあまり意味がないです。 大事なのは適切な運動強度と時間です。
  運動強度は心拍数が目安です。 運動時間は一般的に20〜30分以上が推奨されます。
  スピードや距離はあくまでも結果として考えましょう。

Q:適切な運動強度である心拍数って?
A: ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E6%8B%8D%E6%95%B0
   ttp://okwave.jp/qa/q3887502.html

  等を参考にしてください。
  ただし、個人差がありますが、  水中運動は陸上運動に較べて、
  同じ運動強度でも10拍/分程度低くなる傾向があると言われます。
  つまり、水中で120拍/分であるなら、
  陸上運動に換算すると130拍/分くらいの強度と看做されます。

Q:心拍数ってどう測るの?
A:ウォークでもスイムでも、ある程度心拍数の上昇を自覚したら、
  コースエンドで止まってペースクロックを見ながら 手首の動脈か、頚動脈に触れて、
  6秒間か10秒間の拍数を数えましょう。 その数値を10倍、あるいは6倍して換算するのが正しい測り方です。

Q:プールに通い始めて3ヶ月経つのに一向に痩せる気配がありませんが?
A:まずは日々の摂取カロリーをきちんと計算するのを奨めます。
  大原則として、「消費カロリー>摂取カロリー」 とならなければ体重が減るはずなどありません。
  水泳に限らず、ダイエットのための運動はあくまでも消費カロリーを増やす手助けに過ぎません。

Q:水泳をはじめたいんですが、ムキムキになるのが心配です?
A:あなたが 成長期を過ぎていれば、水泳程度の運動で筋肉なんて容易には増えません。
  というか、水泳くらいで増やせるものなら増やしてみろって感じです。

Q:はじめて○週間ですが、かなり筋肉がついたんですが?
A:筋肉が炎症をおこして腫れてるだけか、余分な脂肪がおちて筋肉が見える
 ようになってきただけで、筋肉はついてません。
 多くの水泳選手の体が筋肉で覆われているのは、ウェイトトレーニングをしているからです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:50:21.57 ID:f94xdkF3
Q:初心者ですごく遅いです。水泳が上達したいです !何qも泳げないんですが?
 どうしたらいいですか?
A:普通の方なら、スクールに通うのが近道です。水泳道具も使いましょう。
 他にもDVD付き書籍、ネット、水泳専門雑誌で補助学習してください。
 自己流だと泳法によっては、身体を故障・痛める可能性があります。

SWIM http://swimnet.jp/book/newmagazine.php
SWIMMING MAGAZINE http://www.sportsclick.jp/magazine/swimming/new/
水泳板 http://schiphol.2ch.net/swim/


Q:最初に覚えるのは、どんな泳法がいいですか?
A:4泳法で、一番、簡単で楽に長く泳げるのはクロールです。
  旋回コースで速く泳ぐには必須スキルです。
  時折、平泳ぎの方が長く楽に泳げると寝言のようなコメントをする人がいますが、
  大抵の場合それは「カエル泳ぎ」と言ってカロリーを消費するのには不向きで、
  周囲にも迷惑をかけやすい泳ぎ方です。注意しましょう。


Q:泳ぐのが遅くて心配なんですが?
A: ・まずはスクールへ。だらだら考えず泳いでも上達しません。
  ・コースロープ側で休む。旋回コースのターンする場所ではフジツボしない。
  ・追い越し用に、中央のゾーンを空けておく。右側を泳ぐ。「逆時計回り」
  ・「初級旋回、自由遊泳」コースで泳ぐ。
  ・つねに自分の周りを把握するよう心がける。
   エンドでは必ず後ろを確認する ×人にぶつかる。
  ・後ろに人がいたら譲る。

Q:どんな水着を買えばいいですか?
A:フィットネス用を買っておけば安心です。痩せるつもりなら高額なものを避けましょう。
  水着は消耗品です。

Q:手持ちのリゾート水着じゃダメですか?
A:プールによっては禁止しているところもあるので、電話して聞いてください。

Q:プールには何を持って行くの?
A:水着、ゴーグル、キャップ、タオルが最低限です。

Q:通いたいプールの様子がわかりません!
A:ここで聞かないで、プールに電話するか見学に行ってください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:06:36.14 ID:u0VLsEeS
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:58:14.27 ID:ln9NXkFh
平日仕事が終わった後、プールまでの自転車20分がキツイ・・・
水泳そのものではなく、寒さに負けそうだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:15:14.71 ID:hACDb479
寒くなってきたからデブが減るかと思いきや逆に増えてきた。
プールがデブを惹きつける魅力って一体何なんだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:17:58.35 ID:n6aaW6PS
デブは寒さに強いんだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:30:53.33 ID:6e3bQNW7
>>6
車で行けばいいのに ふふっ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:57:17.64 ID:Ank5dafI
>>7
他の屋外スポーツ(ジョギングとか)から流れて来たんじゃね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:59:45.39 ID:4pfH7pM7
寒いから外でジョグやウォーキングするよりも室内で〜じゃない?
ついでにサウナ入ったりひとっ風呂あびて暖まって帰れるし
(帰り道遠いと湯冷めするけど)
私が行ってるプールも人増えたからそうだと勝手に思ってる
それか年末年始の忘年会や正月太り対策かな?


プール行きだして3ヶ月、爪がガタガタに禿げて薄くなるんだけど
同じような人居ますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:10:52.52 ID:6e3bQNW7
車で行ったらコンサートで駐車場いっぱいだった ううっ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:29:28.72 ID:jVaFGaZA
>>11
うわ、俺も二枚爪になる。プール行き出す前はそんなことほとんどなかったので
塩素のせいもあるんじゃないかと思ってる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:16:20.86 ID:E0aaBJBW
別にプールにデブが増えてもいいじゃんかw
ダイエット版はデブ率が高いはずだし

あと俺も爪の先が禿げる、こそげる感じになったなあ
週2ペースで行き始め、今4週目ぐらい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:35:03.82 ID:MiF8azam
>>6
自転車20分のカロリー消費はバカにできないしいいじゃん。
防寒対策すりゃいいし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:47:10.09 ID:/sC6R7IK
デブはいてもぜんぜんいい。
ブーメランパンツのナルシストは不愉快
普通のフィットネス水着に替えて来いと言いたい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:34:14.64 ID:HsRs72YA
泳ぐとめっちゃ気分いいわ
生まれたての赤ちゃんになったよ!
ばぶぅ♪ばぶぅ♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:29:28.13 ID:xHll9/At
>>15
全くごもっともw
愚痴なんで、マジレスされるとぐうの音も出ん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:57:11.36 ID:RD/uFoXo
水泳を週4で各4^5キロ

食事はそんなに気にせず→ほとんど変わらず

水泳+食事制限→痩せ始める→エネルギーが枯渇してるためか水泳する気力減少

回数が減る
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:23:52.63 ID:hG20JLf5
>>19
日本語でお願いします
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:50:37.13 ID:md07ujO0
デブがアクアビクスで飛び跳ねると波が隣のコースまでくる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:18:21.04 ID:1bnNuV7/
>>21
あるある

通ってるプールに180cm越え確実の長身+体重200kg級の人がたまに来てるけど
泳ぎもパワフルですれ違うと海で泳いでるみたいw
80〜100kg級の人はゴロゴロ居るけど、その人たちよりはるかに大きい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:55:01.43 ID:NZP6+v3h
アジア人で200kgって半端ねぇな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:19:05.60 ID:xCrdVftE
菓子パン9個もたべちゃった
今から泳いでくる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:09:02.85 ID:ugfcK3Hi
プールにいるデブってやたらキョロキョロしてるよね。
やっぱり人目が気になってるのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:44:52.26 ID:aKHO3k+G
人のことはほっとけよ

それより5キロ泳いで体重量ると1キロは減ってる嬉しいね
今までは、泳いだから食ってよしということで
「ぺヤング焼きそば超大盛りとキャベツ盛と発泡酒500数本」
だったからちーとも痩せなかったんだな

今はプチシェイクのみでちゃんと痩せてるわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:04:25.68 ID:llgdTrXj
俺は5000m泳いだあとだと1.5kg程、6000mだと2kgは確実に落ちてる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:27:29.82 ID:yp/rQxSp
ほとんど水分だけどな
落ちてるのは
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:56:40.49 ID:027XYAea
>>26 >>27
すげぇ( ゚ ρ ゚ ) 半分の距離もおよげねぇ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:03:49.42 ID:8RQhfhIo
この頃、スパッツタイプの水着が多いのね
昨日、プールでふと気付いたら
昔からあるタイプの競泳水着を着てるのは自分だけだった・・・
スパッツのほうが、腿が揺れなくて泳ぎやすいんでしょうね

31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:13:27.71 ID:eDGE1Woc
スパッツって・・
レギンスのこと?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:18:00.94 ID:8RQhfhIo
オールインワンタイプのこと
あれをレギンスというのは聞いたことがありません。
洋服の「レギンス」は過去にスパッツと呼ばれていたことがあるけど

33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:24:44.08 ID:S/ly86Ie
女でしょ?
男女どちらか言ってくれないと話が分からんよ
男の方は基本、スパッツ型なんだから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:29:36.33 ID:8RQhfhIo
女っす。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:47:43.59 ID:jGFplbRz
「県強化選手練習中」って看板立てて練習やってる人たちはスパッツじゃないよ、
それ以外の人はスパッツだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:49:32.26 ID:QrjAKho4
インナーつきのウォータパンツは便利

インナーはかなくてよし
耐久度も結構ある
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:24:33.88 ID:fNv0nkIj
歩くの嫌いだけど水中歩行はなぜか好きです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:11:05.81 ID:3k6nU798
Sspeedの水着はインナーがないとダメ?
スパッツタイプで胸のパットはつけたけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:31:40.49 ID:/chtn111
>>31
水着ではレギンスとは言わない、ハーフパンツって言う
日本ではスパッツということが多い

40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:06:41.60 ID:VLhFBp3s
水泳って駄目だわ。ガッツリ泳いだあと、腹へって食いもんやとかで食っちまうから。
散歩やジョギングではそうでもないのにね。
プールの建物から出て外気に触れると、そこはいままでとはいわば別世界。
その新鮮な空気がさあ飯を食うぞってなるんだと思う。
散歩やジョギングは別にそういう状況にならないからね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:09:50.82 ID:5fbFARG9
>>40
そうやって自分に甘いから太るんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:20:22.48 ID:LG8L1l4A
>>40
気持ちは分かるw
消費カロリーが多いことと、運動と同時に汗を洗い流すせいかどうか、
異様に腹が減るんだよな。

しかし水泳をガッツリじゃなくほどほどにするか、食べるのを我慢すりゃ
痩せるということだ。頑張りなよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:20:49.49 ID:hzxAH2Hz
>>39
水着でハーフパンツなんてあんま聞かないよ
普通にボックス型とかじゃね〜の
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:24:02.13 ID:44gW3ZC4
>>40
ヒント 非常時用の最低限のお金しか持たないで行く
お金なければお買い物も外食もできない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:36:36.15 ID:8YNoglKO
スレチになるかもしれんが、ジョギング、ランニングよりウォーキングの方がいい。膝にくるから。後々故障の原因になる。
水泳は膝の負担少ないし、かなり泳ぎ込めば、寧ろ食欲無くなる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:55:49.40 ID:ZvrXe3G4
余裕で泳げるようになりたいー
25mで死にそうになる!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:01:04.84 ID:/chtn111
>>43
ボックスはもう少し短い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:53:35.08 ID:7i9PgfvN
競泳やってたっぽいデブがいてプールサイドでは異様なオーラ放ってたけど
服着たら単なるデブだった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:37:50.69 ID:OH+sZeqm
元々の運動不足も大いにあると思うけど、泳ぎ始めると心拍数が
運動に適切な心拍数を軽く越えてしまうのだけど、ここにいる人はどうだろう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:54:58.70 ID:Y268DBob
>>48
デブはプールぐらいでしか輝けないし大目に見ようぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:01:13.75 ID:8GBE5rr4
>>48そんなお前もデブの仲間だから安心しろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:07:55.18 ID:hX5Nn/z8
プール通い出したせいなのか、今年の冬は風邪ひく回数が半端ない
お願いだから更衣室に暖房つけておくれ…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:11:01.51 ID:OzQVQigJ
平泳ぎ、キックは足裏で水を押すようにするのがいいということだが
全くできん。
むしろ足首を伸ばして、足先を振り回すようにする方がまだ少しは進む
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:25:13.66 ID:aTA3UgUA
それは平泳ぎじゃない
ただのカエル泳ぎ
レッスン受けないと平泳ぎのフォームは身につかないと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:48:03.07 ID:R724PNdA
デブの俺がプールに現れるとみんな一瞬ニヤってする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:59:51.81 ID:8GBE5rr4
みんなデブだから気にするな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:01:16.00 ID:OzQVQigJ
>>54
カエル泳ぎについて検索しましたが、手足のタイミングが違う、顔を上に出したまま、
脚を広げすぎるなどの特徴があるようですな。
どうもそれとは、違う問題のような気がするのだが・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:05:46.53 ID:OzQVQigJ
足先を振り回すという言い方がよくなかったか。
体が硬いこともありw横には脚を振れず、斜め下に足の甲をぶつけてる感じ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:31:42.53 ID:aTA3UgUA
カエル泳ぎかどうかはどうでもいいとして、
とにかくフォームが一からなってない
足の甲に水があたるのはありえない
足の甲に水が当たると言うことは脚の引きも間違ってるし足首の形も間違ってるし
だいたい、脚は横に振らない
ストロークもおそらく間違ってるだろう

水中で平泳ぎするのは、床の上でフォームを習得してから。
独学無理。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:33:25.54 ID:OzQVQigJ
どうでもいいのかよ・・・検索したのに。
ご教授、ありがとう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:02:00.54 ID:aTA3UgUA
ちょっとでもレッスン受けてみるとヒントになると思うよ
そのほうが気持ちいいはず〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:43:59.45 ID:dFkxzQMe
フォーム関係のスレはここじゃねぇだろ。スレチなんだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:30:38.26 ID:2qb6p8G/
いやあ、でもねえ、とりあえずそれなりに泳げるようになった以上の人のフォームに関する質問と、
平泳ぎの足裏で蹴る感覚が分からんとかってのとは質問のレベルが違うと思うのよ。
初心者に超がつくような人の質問にはアレコレと意見を述べてあげていいんじゃないの?
とは言え、そもそも泳げない人がトライする泳法じゃないけどね、平泳ぎはw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:58:38.05 ID:0WC08+CC
あれもダメ、これもダメ、お前には無理だからスクールに行け、と言うのも
「スレ違い」と言うのと大して変わらんがなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:58:54.35 ID:EpBzh7nH
ブレは得意だがバックが苦手だ
フリーもバッタも出来るんだが・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:02:15.25 ID:14wJ94ew
フォームに関してはそれ用のスレが
あるのだから、そっちで質問した方がここより的確なアドバイス貰えるだろうよ。フォーム云々はスレタイからして違うだろ。痩せるフォームなら話は別だがな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:45:54.54 ID:4y+Ydlsm
目が悪いから度が入ったゴーグル買おうと思ってるけどどうかな。美人か分からなくて困る
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:47:16.88 ID:0IV3NrtO
>>67
そのままのほうが幸せ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:30:20.57 ID:UjXjNc3r
訳あって週一しか通えないのですが、筋トレしてから1kmを泳ぐようにしています。
こんなペースじゃ全然痩せないでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:53:55.28 ID:UoBlLmnL
>>69
週に1回軽くお茶碗一杯分のご飯を減らした程度なので
精密に測定しないと痩せても分からないと思います
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:25:51.01 ID:UjXjNc3r
>>70
レスありがとうございます。
やはりそうですよね。痩せる目標ではなく運動不足解消の為と気持ちを切り替えて頑張ってみます。
ありがとうございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:33:06.95 ID:36DSnh5K
ジョギングで脚を痛めたので、水泳を始めようかと思ってます、と言っても市が経営する
一回数百円の温水プールで勝手に泳ぐだけです。
水着を買うのですが、お勧めありますか?
ぴったりした半ズボンみたいなので、上はランニングのような形のファスナータイプのとか
ありますが、ああいうのは水中のエアロビクスや水中ウォーキング用で、泳ぐのには不向き
なんでしょうか?
スポーツショップに行ってみますが、水着って試着できるのかな?
あと市民プールって女性はどんな水着が多いですかね?あまり目立ちたくはないけど、
普通のワンピースのとかは、無駄毛処理とか面倒で、半ズボンタイプのがいいんだけど
着てる人少ないのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:11:55.92 ID:UoBlLmnL
>>72
>ぴったりした半ズボンみたいなので、上はランニングのような形のファスナータイプ
みんなそんな感じです、さらにラッシュガード(水中用のTシャツ)を着ている人もいます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:17:29.84 ID:nHMuqrRn
デブにはアクアビクスがお勧め
楽しいしその時間だけでも心が引き締まるから
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:32:57.55 ID:36DSnh5K
>>73
レスありがとうございます。
なんかちょっと安心しました、早速水着買いに行ってみます。

随分前に、一度行ったことがあるんですが(その市営のプール)
順々に、黙々とコースを泳いでいて、それが、みなさん結構スピードが速くて、
私の番になると、後ろの人が迷惑していたようなので、そこが不安ですが、
なんとか頑張ろうと思ってます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:55:51.19 ID:ruqU+X8F
迷惑なんかかけてないよ
私が泳ぐんだから何か文句ある?
っていうぐらいのアティチュードで行かないと

日本人は他人のこと気にしすぎ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:31:28.99 ID:a657W14j
>>75
初心者コースかフリーコースかないんすか?
なくて、さらに泳いでる人がみなけっこう速いのなら、初心者にはつらいプールですな。
迷惑か迷惑じゃないかで言えば、迷惑だと思いますよ。
細い道を止まりそうなぐらい遅く歩いてる婆ちゃんと同じで、ルール上問題があるわけじゃないが
迷惑には違いないっていう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:00:07.40 ID:V1KVTdXt
>>58
大人になってから水泳を始めた人のための本
スポーツレベルアップシリーズ「上達する水泳」
http://www.amazon.co.jp/dp/4816334920/
フォームが写真つきで出ているし参考になると思う
うちのチームでも大人になって始めた人には推薦してる
おおむね好評
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:42:31.08 ID:YDTtJAGv
同じ著者の「基礎からマスター 水泳」は、いまいちでした。
編集が悪いという感じ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:43:44.10 ID:+NINQH8J
クリスマスソングが流れるようになってから急にアクアビクスの女性客がいなくなりだした。
よって今は空き空き状態。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:56:08.67 ID:0aC4hary
気にしてるんだね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:20:03.89 ID:Yad+Ix2x
デブが多いスポーツクラブに入会したい
チャリ圏内のクラブを片っ端から見学してみるか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:29:08.95 ID:enIGAdua
自分のところはじじばば様ばっかりなので安心
たまにアスリートっぽい人来るけど自分のトレーニングに必死だしな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:38:03.78 ID:Yad+Ix2x
それは理想的だなあ
近くて安くてよさそうなところは7時オープンなんだけど
朝イチで行けば地元のお年寄りくらいしかいないかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:31:21.24 ID:LUrjQ/3l
>>82
運動しないからデブなんでデブの多いスポーツクラブなんか無い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:38:46.18 ID:hgZiXcGT
入水した途端、すいすい泳ぎ出すのもたまーにいるけど
たいして歩かないうちに上がるのが大半から、
デブは不思議と目立たないね、ジムのプール
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:22:54.96 ID:TxAhcc3K
>>52
泳いだ直後は暑くて暑くて、外の冷気がちょうど良いかんじ
暖房なんかあったらのぼせる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:38:36.76 ID:FvWgx+ae
度の入ったゴーグル使ったら、オバンの顔もよく見えるしプールの中の汚れもよく見えるわww水泳が捗るな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:16:01.76 ID:Mts4uvqk
ゴーグルが曇ってると何故か疲れるんだよな、不思議
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:50:27.41 ID:nHqwUJRG
今日は2時間程気持ち良く泳いできました
程良い疲れ
早めに寝ます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:48:32.65 ID:HhH0yPxg
今日初めて行ってきたけど
水泳で痩せるためにはまず泳げないと話にならないと痛感した
泳いでるというよりほとんど溺れてた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:11:32.24 ID:BJaGKdWj
体締まってる人がいるとショックのあまりずっと見てしまう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:18:57.18 ID:F90eas7r
ものすごい大食いなんだけど、最近特に酷くて、体重維持するために水泳するとしたら
週に何回で、何時間ぐらい泳げばいい?
スペック、38歳、女、159センチ、50キロ、筋肉と心肺機能はまずますです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:04:29.02 ID:X09nIz61
週に4回
平日5キロ以上クロール
週末10キロ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:12:22.98 ID:LxR0Qkht
>>93
同じ大食いでも食べるものによってカロリーだいぶ違うんだし
たくさん食べてるのがお菓子なのか野菜なのか米なのか
どのくらいカロリー摂取してるか書かないとアドバイス出来ないよ
わからないなら一週間だけでも書き出してみたら?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:33:04.25 ID:Yomw2OEf
>>95
レスどうもです。

今日食べたものは

昼食 11種類の具が入った鍋焼きうどんに大根サラダ
夕食 焼き芋中1本、うな重(ご飯は1合弱分)、わかめときゅうりの酢の物
間食 ポテトチップキザキザ1袋、ジャガリコ1カップ、クリームチーズとイチゴのムー200g

今日は、朝食を抜いたので、これぐらいで済んでますが、普段はこれに
がっつり朝食で700?は摂ってると思う。
たいてい毎日、少なくてもこの程度の量は食べます。2500?ぐらい食べてるのかな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:39:13.04 ID:nEEVRgcJ
食事は普通だと思うけど菓子がすごいなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:59:10.01 ID:LxR0Qkht
>>96
あなたの基礎代謝は1149kcalです
ゆっくり〜普通ペースのクロールで1時間420kcal消費されるそうです

↓今回計算に使用したサイト(上:基礎代謝、下:消費カロリー)
http://www.kenkodiet.jp/check_basal.html
http://www.akdtk.com/swimcal/
↓ちなみにこのサイトで計算すると結構な消費カロリー
http://muuum.com/calorie/1015.html

計算に使用するサイトによって違いがあるのであくまで目安で
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:23:59.35 ID:5x15RKGB
>>91
ここ「プールで痩せる」だからいいんじゃない?
ただ、変に力が入ってどっか傷めたりしない様にね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:24:20.55 ID:LxR0Qkht
>>96
連レス失礼
気になってざっと調べたのですが

カルビーギザギザポテト1袋80g446kcal(焼き塩味)
じゃがりこ1カップ60g298kcal(サラダ味)
鍋やきうどん504kcal(一般的なもの)
鰻蒲焼き100g293kcal
ご飯1合570kcal
クリームチーズと苺のムース249kcal(http://recipes.mobile.yahoo.co.jp/detail/top/?cd=J000264&ySiD=yHnnTlgucZEB3s3oR2U.&guid=ON)

鍋焼きうどん・鰻・クリームチーズ(ryの量がわからないので一般的な量で計算
焼き芋とサラダと酢の物のカロリー省略しても2357kcal
さらに普段+700kcalたべてるなら3000超えてますよ
ちなみに薩摩芋は100g168kcalです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:23:58.66 ID:Yomw2OEf
>>100
LxR0Qkhtさん、詳しく調べて下さってどうもありがとう。
ジョギングで脚を痛めて走れない期間、水泳でもしてみようかと思っています。
クロール1時間で、420?だそうですが、早く泳げないので、ゆっくり目で1時間半
くらい泳げば、ジョギングで消費していた時と同じくらい消費できそうですので、
水泳も週に3日ぐらいは時間を取ろうと思います。
3000?も摂取しているのに、そんなに激太りしないのは、
やっぱり運動のお陰ですよね、頑張ります。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:33:41.84 ID:qt/7kyWB
年末年始も運動を休みたくないので、有料のところも含めやってるプールに行くことにする
調べたらけっこうあるなあ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:01:34.52 ID:aTPhV6GR
昨日から通ってるー
今日もいってくるだよー
脚細くするならビート板でキックすればいいかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:33:41.21 ID:r4MJq9bK
プールに頻繁に入ったら肌荒れするかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:39:20.22 ID:6x/KhWU3
プール後にシャワーしっかり浴びてケアしたらいけるくね?
自分は前よりも体はすっきりしてきたし、肌綺麗になった気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:03:48.68 ID:YJ2lDyoh
気にするような肌じゃないだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:30:04.85 ID:vMLCHzDf
塩素が身体にいいわけない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:19:38.08 ID:7TvTJlDS
放射能は体にいいのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:06:51.13 ID:PgPjwJXt
>>108
そのくらい自分で調べろや
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:06:07.33 ID:xztBbfQN
>>104
プールだからというより、
減量で肌荒れはあるかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:41:47.16 ID:pmJGULA+
孤独デブは年末年始もプールに行こう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:49:38.31 ID:wIWeHJ26
むしろクリスマスも行こう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:44:03.74 ID:X2U4rlgQ
平日会員だから土日は行けんがな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:21:09.46 ID:4G0g+Foe
>>111
そうする予定。年末年始にやってるとこも、少ないけどあるな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:52:37.98 ID:mCzDQUlc
プールは音楽流れてるところのほうがいいね
アクアの時に流れる曲はデブを癒すようで恥ずかしいけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:24:57.12 ID:XQ1d4IGa
プールサイドで指導してるアクアビクスのインストラクターがすごい痩せてきてる
陸上のほうが痩せるんじゃないかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:19:21.86 ID:Q1+RWex8
そういえばアクアビクスやってる人で痩せ効果出てる人って見たことないね。
スポクラでは「すっきり脂肪解消」なんて謳ってるけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:31:10.35 ID:dHW6IEew
アクアビクスなんて3〜4METSしかないからウォーキングより低いよ
そんなんで45分なり1時間やったところでアップ代わりにしかならない
ま、アクアの後泳ぎこむべし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:48:25.64 ID:82Sgvq13
確かにナス体型、トド体型のおばちゃん多いね
マスタークラスのおばちゃんは鶏がらだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:07:55.38 ID:WmePaHgX
アクアだと体力ない人でも長続きするから不思議だよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:07:46.28 ID:Uhr7oJYF
プールで痩せるの難しいよ。
筋トレとウオーキングやったほうが体が引き締まる。
会社のおばちゃんも水泳先生レベルだけれど、スタイル悪いし。
小デブ。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:18:42.36 ID:scxEamM8
人それぞれだろ。筋トレとウォーキングが合う人もいれば、水泳が合う人もいる。俺は水泳の方が合ってるし、長続きしてる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 05:02:42.78 ID:8Ob7uElS
腰が悪いから水泳しか選択肢がない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 05:57:53.10 ID:DljCQutn
もちろん食うだけ食ってたら無理だろうけど
適度の食事制限と水泳で標準的な体重と体型まで持って行くのは十分可能だよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:52:09.31 ID:eHL5F2oI
テンプレ間違ってるよ。
絶対に、平泳ぎの方が長い時間泳げる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:56:38.08 ID:LmkxmygG
>>125
絶対に、と言い切れる根拠は何?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:09:55.13 ID:scxEamM8
長時間平泳ぎだけで、コース占領してたらほかの人に迷惑だろうが。クロールでそこそこの速さだったら他の人も迷惑には思わない。あと、長い時間の定義が曖昧。何時間くらいが、あんたのいう長い時間なんだ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:44:11.03 ID:P0ncC9Mj
>>125
そう思ってるならキミだけそれでいいじゃないw
そして平泳ぎだと思っている自己流の泳ぎを続ければいい。
で、3ヵ月くらいしたら「水泳じゃ痩せないね」って言えばいい。
水泳は他人より多少運動神経がいい程度では自己流じゃ基本すら習得するのにも
ものすごく時間が掛かるから、その間は経済的にも無駄ですけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:20:53.80 ID:asu5vtxQ
競泳的な泳ぎは成長期にどれぐらい練習してたかで決まるけど
ゆっくり長くなら成長期過ぎてからでも練習さえ出来れば充分伸びる。
たとえデブでも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:37:40.09 ID:hdcVYl8s
俺は一度も水泳習ったことないが、クロールで、現在5000mを60分前後で泳げるようにまでなった。これ以上はスレチだな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:40:29.57 ID:DljCQutn
ベートーヴェンの「なくした小銭への怒り」だよ
作品129
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:41:50.89 ID:DljCQutn

うぁ、誤爆 スマン
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:21:52.21 ID:nnsGVLC1
そりゃすげーーや!!!!!うそつき
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:40:30.11 ID:8s0XucRO
>>125
そもそもテンプレやスレタイにクロール推奨とも平泳ぎ推奨とも書かれてないけどな
世の中にはクロールより平のほうが速く泳げるって奴もいるしそういう奴にとっては消費カロリーもクロールより高いかもしれんしね
ま、好きに泳いで結果だしなはれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:09:10.59 ID:/v9bvjfS
水泳でガンガン泳ぐタイプだけれど、全く痩せない。
一回行くと一時間泳ぐのを週3続けていたけれど、全く痩せなかった。
それどころか肩幅が大きくなり・・・。

水泳って、毎日3時間ぐらい泳いでいるぐらいのレベルの人は、
筋肉たっぷりで引き締まってスタイルの良い人ばかりだけれど、
一時間を週2,3ぐらいの人はガタイが良い人とか、小デブみたいな人が多くない?(自分も含め)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:00:42.04 ID:SDgU9s2j
プールは体がとても冷えるね
風邪ひいてしまった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:15:04.21 ID:MNNC45RZ
皮下脂肪をたっぷり溜め込めば寒くないぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:31:04.92 ID:SDgU9s2j
女なので、皮下脂肪は十分あるんですが、とにかく寒くなってしまう
2時間くらい泳ぐからかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:37:24.30 ID:/RtxFsU8
平泳ぎで1000mを一時間位でまったり泳いでる。俺はこれで172/92から58まで痩せた。二年掛かったけどw
個人的には速く泳ぐ必要性は感じないね。ダイエット目的なら。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:57:19.90 ID:3c7smVhQ
下半身痩せたいんだけど、平泳ぎしか出来ないんだがやっぱりばた足の方が効果あるのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:53:25.16 ID:o4MfpOmz
1000mや2000mとかを泳げる人ってすごいなあ
こないだ始めたばっかりだけど途中ウォーキングを挟みつつ
500m(の内100mはビート板)を後半死にそうになりながら泳ぐのがやっと

孤独なデブだからクリスマスもプールへ行くけど
痩せるために泳げるようになるまでが長そう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:46:14.44 ID:86xeddN3
>>140
ビート板キックしたらいいんじゃね?平でもバタ足でも
どちらが効果的とはいえないが、平の足は意外と難しいので
ただしい足の動きができていない場合に限ってはバタ足の方がダイエットにおけるコスパ的なものはいいだろう

プール行ってみたら泳げないとどうしようもなかったって人もビート板使えば良い
最初は頭の重さでしんどいだろうが慣れる
スイミングスクールがビート板使っての足から教えるように、
下半身がなってないと正しい泳ぎにならん
足腰、軸の安定しない体を上半身だけで支え、下半身は足を浮かせる程度の力しか使わないから
上半身に無駄な負荷がかかりすぎて疲れ、おまけに全身的にスリムになりたいはずががっちりしていく
ビート板を股に挟んで、上だけの練習ってのもあるが、
あれをやってみて普通に泳ぐのと大差ないスピードが出たなら下半身をサボっている
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:58:55.59 ID:3c7smVhQ
すっごい分かりやすい!
どうもありがとう☆
あたしもロンリークリスマスだから明日から気合い入れてプール頑張る!!
ビート板が恋人だなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:10:30.60 ID:UWjBAUV8
>>128
横レスだが、ダイエットだけを目的にするなら泳ぎ自体は下手でもいいんじゃね?
というのが俺も完全に自己流だが、泳ぎが下手なせいでかなり苦しく、息が苦しい。
で、結果、上手いよりはカロリーを消費しているような気がせんでもないw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:18:21.33 ID:s5oxWreL
え。でも、変な泳ぎ方なのに延々と泳いでる人って頭悪そうにみえるお
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:22:26.59 ID:UWjBAUV8
そこはいま問題にしてないお
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:43:06.36 ID:gMtCPoNE
痩せるのが目標であって、フォーム云々は別スレでやれよks
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:28:36.81 ID:K3Kuzp/N
>>144
125と同様に、そのご意見も時折あるんだけど、
泳ぐ目的が速くなる事でなくても、最低でも基本的なトコまでは上達した方が
まず間違いなくカロリー消費効果は高いよ。
なぜなら、運動を痩せるための手段とするなら、強度と量をある程度コントロールする必要があるから。
それにはせめて初級者程度のレベルは必要でしょう。
「あー相当疲れたぜ、この分なら隣のコースで延々と泳いでるヤツよりカロリーを燃やせたな!」
なーんて事はあり得ないですよ。
まあ、もちろん人それぞれなので、結果的に痩せる事ができればそれでいいんだけど、
ここの住人諸氏の多くは、どっちかと言えば私寄りの発想を支持してくれると思うよ。
100mを1分で泳げるようなフォームじゃなきゃダメ、とか言ってるワケじゃないんよ。


149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:41:14.92 ID:UWjBAUV8
>>148
レスありがとう。
「カロリー消費効果が高い」ってのは要するに、同じカロリーを消費するとしても
泳ぎが上手い方が早く終わるって意味だよね。
それは俺もそう思うが、>>128だと「泳ぎが下手だとやってもまったく無駄」みたいに
書いてあったもんで。
上手い方が効率がいいという程度の意味合いなら、特に異議はない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:33:38.45 ID:gMtCPoNE
基本的なことまでは上達した方がいいだろうが、ここで聞くより別スレあるんだから、そっちで聞いたほうが的確なアドバイス貰えるだろうよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:53:28.07 ID:my+3ukzR
脂肪を燃焼するのには低い負荷を長時間つづける方がいいはず、筋肉中のグリコーゲン使い切ったら
終わりじゃ効率悪そう 遅くても負荷が低ければ問題無いけどね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:38:09.50 ID:dITN8ZGi
そろそろプール休みだな・・・
自分んとこは8日間の休みだ
この時期は特に食事量が増えるじきだしな
 
ちょい寒いがプール休みの間はランニングとバイクをすることにしますよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:38:33.24 ID:+tHDHmxK
>>149
なんか理解が間違ってる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:59:34.89 ID:Lal5fGGi
バタフライやったら水しぶきが半端なかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:45:33.40 ID:t+AKvfLL
ここは、クロール信者ばっかりだなぁ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:08:58.70 ID:eGRUueXh
私は平泳ぎ好きだよ
体の横の線がきれいになるとか聞いて、いっそう好きに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:20:34.04 ID:fTji/axe
昔競泳やってた人って太ってる人が多いけどあれは当時食べ過ぎたリバウンド?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:57:51.78 ID:i67QEnIq
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:18:05.90 ID:i67QEnIq
ついでにフェルプスの一日の食事量。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_c62BQw.jpg

こんだけ食ってもこの体形。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkre2BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY48a2BQw.jpg
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:22:15.64 ID:cySQIurv
どれだけ運動量がすごいかってことだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:53:17.55 ID:7b3MNuuG
シンクロの人たちも無理矢理食べるって言ってたぬ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:34:56.24 ID:ZDOC/tOl
夜中にカップ焼きそば食うらしいね。痩せちゃってやばくなるとか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:54:19.27 ID:EWkVOxz6
そんだけ食ってて、引退した途端に食う量を人並みに減らすって難しいだろうからな
引退してる人に太ってる人が多いのも納得
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:46:43.07 ID:oX0r63e2
>>158
( ̄□ ̄;)!!

その写真ホントにソープ…な…の…か…?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:39:28.61 ID:gP2p7GzG
>>158
普通だな
白人はとんでもないデブがいるからな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:49:52.20 ID:jZq7csQv
>>159
ただ年の割りに老けてる
あんだけトレーニングしてたら身体の負担も相当だろうね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:04:13.54 ID:MeFtIU90
今日初めて市営のプールいってきたお
一時間歩いて一時間クロールしますた
で終わったあとは備え付けのサウナで一汗かいてシャワー浴びて着替えて帰宅
これで500円

ハマりそうだぜ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:46:30.21 ID:fdIyYp6D
>>166
皺のこといってるの?
フェルプスの癖でいつも皺よせて生活してるから
皺が多いんでしょ
他は若いよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:06:52.29 ID:iEo1ks46
私はアクアの時、♪波乗りジョニーが流れて涙を流した孤独デブです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:28:06.44 ID:XkA1TSfG
この1年で何キロ泳いでどれだけ痩せたん?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:32:37.71 ID:K3RQ1Ntt
痩せないどころか少し太ったかな
でもプールに入ると実に快適
もう病み付きになってる
来年も楽しみだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:53:56.36 ID:TOPX9NlI
何キロって合計なのか、一日の平均なのか、何を言っているのかわからんよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:15:59.39 ID:D1OE9Iz0
>>142は間違ってる
>下半身は足を浮かせる程度の力しか使わないから
ここが違う
ストリームラインが出来てれば浮かせる為に下半身の力は必要ない
前に進む為だけにキックを打てればいい
でも効率がいい泳ぎになったら距離を伸ばさないとカロリーを消費しない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:23:23.76 ID:v4zpNYv3
正論に近いけど、それはこのスレのスイミングレベルからするとどうでもいい話だな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:51:51.82 ID:VWaZgEsw
だからフォーム云々の話は別スレでやれと何度も言ってるだろ。バカだろ、お前。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:19:48.78 ID:vlMe7Set
いや、ここでいいです。
どうやら嫌がってんのは一人だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:24:20.24 ID:Il/0wbnT
ここより別スレの方が的確なアドバイス貰えるだろうよ。フォームの話は別スレでやれks
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:33:41.44 ID:XXpO6aZC
今行ったら休んでた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:36:30.32 ID:NVmEK6RS
誰が休んでたの?www
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:59:29.36 ID:r+rgHGGQ
>>173
それって足が沈む前に次の足出せば水の上走れるってレベルの机上の空論
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:22:43.13 ID:JdeOCvxF
このスレ
デブだけでなく
単に水泳好きって人もいるんだね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:37:31.19 ID:RBB3r4I1
すでにデブを脱したがずっと居着いてるオレみたいのもいるんだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:16:57.92 ID:WTVRYsGp
そりゃぁそうじゃん
ダイエット始めてずっと同じ体重とかのほうが不気味だろw
スレでの話が専門的になるのなんてこの板のどのスレも似たようなもんだよ
で、結果出してる奴を妬む構造も同じw
継続してやり続けられる意思の強さが最重要なだけなんだけどね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:26:46.03 ID:Cw0lJHAl
正月は確実に太るな・・プールも休みだし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:38:28.22 ID:BkfbRJNH
水泳継続に意志の強さは必要ないな
毎回喉からからになるまで泳ぐけど楽しくてしょうがないもん
それに比べてランニングは喉乾かなくてもすぐやめたくなる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:03:32.10 ID:WTVRYsGp
自分に何が向いてるかとかは人それぞれだからなぁ
ゆえにこれから始めようって人はスポクラに行って色々試してみるのがいいよ
嵌れば凄い効果でるしね
飽きてもジムにはスタジオとか色々あるからモチベーションが落ちても継続しやすいし
まぁどんな運動も嫌いって人も多いけどw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:22:01.12 ID:/2i6wDra
初心者ですまん
>>185
水泳って喉乾くの?
汗かくから喉も乾くのか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:33:30.70 ID:TM0eCQ6g
185じゃないけど、
喉渇くよ。どんなに上手くなっても口の中には水が入ってくるからなあ。
ただし、陸上の運動とは感じは違うのは確か。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:16:30.77 ID:oK8j0K7T
>>187
1時間近く休まず泳ぎ続けてると乾きます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:49:45.26 ID:rQIVrtq2
人にもよるだろうけど、自分の場合は1時間半くらいから喉が乾いてくる感じ。2時間ノンストップで泳いでペットボトル500mlくらいが丁度いい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:43:28.85 ID:bHmLeO1A
昔通ってたスイミングスクールではアイスの自販機が大人気だったな
たしかに喉かわく
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:35:53.61 ID:DhM0hy3Y
>>191
確かにスイミングスクールのフロント横にはお決まりのように設置してある。
「セブンティーンアイス」とかいうやつではないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:19:25.76 ID:u/lR8shD
>>192
そうそう(笑)新幹線の中で売ってるアイスみたいなやつ。普段街中では見かけないね。
あれ美味しいですか?レポートよろしく〜
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:40:28.18 ID:L2el8i5s
今日はおしるこ振る舞いです
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:51:27.08 ID:qP6N2n3T
今日はしこしこ振り振りです
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:05:58.76 ID:ZygnWlnb
>>180
え?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:23:39.65 ID:S8oAo2NU
>>195
デブのオナニーって滑稽だよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:30:32.13 ID:bHmLeO1A
滑稽じゃないオナニーとは
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:24:14.58 ID:wFj2kPVE
1000とか2000を泳ぐみなさんは何を考えながら泳いでいますか?

私はせいぜい500くらいしか泳げませんが、ばた足辛いよーとか、隣の人すげーとか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:55:31.00 ID:ZQ9A+bRU
>>199
あの人はやいーついてくーとか、これ終わったらなにしよーとかかな…
まだ1000泳ぐのがいっぱいいっぱいで飽きてくる…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:37:28.65 ID:rQIVrtq2
4000or5000m泳いでるが、頭の中では「今○m終了、今○m終了」「戻って○m、戻って○m」とループしてる。たまに頭の中で好きな音楽も一緒にループしてる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:38:57.97 ID:p6y4Zkno
泳ぎが下手なせいか、まったく退屈しないな。
いつも必死
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:43:56.41 ID:2R0F02eG
私も距離を数えながら泳いでいるけど、300辺りから辛くなってくると
あれ?このターンで300だっけ?
次で300だっけ?ってなる。
そしてこんだけ泳いでもまだ300か〜と萎える。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:03:04.44 ID:wI3iVRAw
>>199
フォームの確認をするね。
手は前に伸ばしきっているか?とか掻きで力んでいないか?とか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:14:37.20 ID:NeR89Hht
>>204
そういう人が普通なんだと思っていたよ、俺も。
ハイエルボとはこういう事か?とかいつも考えて、
常に何か試しながら泳いでる。
だから音楽を聞きながらじゃないと退屈だとか、
何メートルで飽きちゃうとかはないねえ。

ちなみに泳ぐ距離を数えられないって人には、
ピラミッドとかをおすすめしますよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:34:27.27 ID:qCDy7/zo
やっぱりみんな あれ??今xxメートル? ってなるのかw
正確に数えれる何かってないだろうか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:11:10.95 ID:1VHIS2wg
数えるのが辛いから時間で覚えるw
ラップスイム50m60秒なら20分で何秒あまったとかね
たまに何分から泳いだかも忘れるけどw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:42:12.79 ID:xAvE1x3V
忘れる人はアルツハイマー予備軍。気を付けなよ、マジで。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:11:17.39 ID:xpwujlfi
泳いでる最中に読みかけの本のことや、やり残した仕事のことを考えてしまいカウント不能に
雑念が大杉だな (´・ω・`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:04:14.54 ID:FtUIxCMg
>>169
波乗りデブ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:18:01.62 ID:wcHqa4dL
しばらくプール通ってたけど寒さで片道20分のチャリが嫌でフェードアウトしたなあ。。
外での運動はデブなのに寒いの苦手で無理ジムも金銭的にと筋トレ嫌いで無理。駐車場代払って車でプール通うかどうか7日からプール営業なので思案中。

自己流平泳ぎで自己満してて、ここでカエル泳ぎだと気付いてクロールに挑戦するも、25mでハアハアなってフェードアウトした。

どうすべきかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:46:23.45 ID:mUG8snl5
コナミとか泳ぎ方教えてくれるジムに通いなはれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:54:50.22 ID:MJOQOOZr
>>211
あれも嫌、これも嫌というような意志の弱さでは、痩せるのは無理ということじゃないすか。
一応、必死の25mを何回も繰り返すという手はあるんじゃないの。俺もそうしてるんで
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:55:13.12 ID:w5ZO6FMi
>>211
車止めるのにお金がかかるなんて都会にお住まいなんですねぇ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:29:35.99 ID:ni742+9w
俺が通ってるスポーツクラブは駐車場すらない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:23:55.53 ID:w5ZO6FMi
プールで痩せるためには長い時間泳ぐのがいいと思いますが、長い時間泳ぐと何十回もターン
しないといけないですよね タッチターンならターンのときに呼吸が出来ますがフリップターンだと
ターンのとき呼吸が出来ないですよね、だから100mも泳ぐともう苦しくて泳げなくなります。
フリップターンって慣れれば苦しくなくなるんですかね?ターンの練習して意味あるのかな?
最初は苦しかったけど今は慣れたって言う人いますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:31:03.61 ID:M2luXq8U
>>216
はいいます。
慣れたら苦しくなくなりました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:29:52.51 ID:Q+PTwnb/
ダラダラ1km泳ぐより100m10本休憩挟んで全力で泳いだ方が痩せる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:23:41.38 ID:c09j+mgi
>>214
市営プール2時間600円(自分は障害もちなので300円)駐車場30分100円。どうでしょうねえ。
今のままだと完全引きこもり。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:25:57.52 ID:c09j+mgi
補足
暖かくなったらチャリで通うつもりです。
暖かくなったら体絞ってナンパしたいので、いまのうちに絞っておきたいのです。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:13:27.22 ID:RlM3U375
>>218
トータルで同じ1kmならそう大差ないっすよw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:31:02.48 ID:wxBf2i5K
たかだか1000mなんてのんびり泳いでも20分くらいだろ。おれは3000mくらいから調子良くなる。5000m泳いでる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:23:57.37 ID:WdbqVfEK
>>218
休憩がインターバルトレーニングと言えるぐらいの短時間で
10本全力で回せる泳力があるなら、そっちのほうが効果ある
のでは。そんなキツイの俺は無理だがw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:49:37.35 ID:9E5IcQTO
>>222
でもデブなんだろ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:07:04.51 ID:wxBf2i5K
今は標準体重ー5キロ程かな。好きで泳いでるって感じになった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:34:37.62 ID:G2+P9YQJ
フォームがきれいならいいけどねー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:40:46.57 ID:3oWQ+QwD
フォーム云々は荒れるからやめろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:06:44.97 ID:pbkjpN39
>>227
お前が暴れるだけだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:08:44.94 ID:wxBf2i5K
フォームの話は別スレでやれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:59:50.47 ID:9dZrLQmA
そもそもフォーム固めないとまともに泳げないだろ
動画見ながら自己流って理解するのにかなり時間かかるし、そもそもそこまでして泳げるようになろうって奴は少数派な気がする
普通にプールがあるスポクラに行けば無料でレッスンやってるだろうし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:27:28.83 ID:n0ijxtzi
フォーム云々・・・習ってた人とそうでない人の考え方の違い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:44:12.24 ID:h0xEYKcf
フォームの話はここでやることじゃねぇだろ。別スレあるんだから、そこて聞けば早い話だろ。スレタイにフォームがどうとか書いてあるか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:46:26.88 ID:WtYTlpCJ
何か勘違いしてんじゃねーの?
探したが、ダイエット板で水泳関連のスレはこれしか見あたらん。
従って水泳を含むプールでのダイエット全般、何でも話す総合スレだと思うが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:07:01.17 ID:9dZrLQmA
普通に関連内容だろ
痩せるためにどんなフォームで泳ぐのかはすごく重要
フォーム云々で切れる意味がわからん
経済的な理由とか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:11:05.02 ID:wxBf2i5K
もともと泳げること前提なんじゃないか?
こんなスレで聞くより別スレで聞いた方良いアドバイス貰えるだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:15:26.82 ID:WtYTlpCJ
会話にならんな。
ダイエット板に「別スレ」は無いと書いたんだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:17:25.28 ID:9dZrLQmA
巨デブ?まで放置でやっと重い腰あげてプールへ、って人も多々いるからもともとまともに泳げる人は
このスレじゃ少数派だと思うよ
運動経験すらほとんどない奴も多そうだしね
そういう人は市民プールとかじゃなくレッスン付きのスポクラに通って習うほうが全然いいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:35:34.36 ID:Gg5ZdYiu
自分が何者か知られたくないネラーみたいな人は公営の方がいいでしょう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:46:58.78 ID:9E5IcQTO
>>235
別スレあるなら誘導してみろやハゲ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:59:44.66 ID:wxBf2i5K
クロールを上手に泳ぎたい 17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1315457335/

【初心者から】2ビートクロールで遠泳【市民プール】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1245466913/


クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!10ストローク目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1295636542/


【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/

検索も出来ないクソガキのために載せてやるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:09:58.26 ID:9E5IcQTO
>>240
過疎スレ上げんなハゲ
2ちゃん知らんのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:35:51.70 ID:O8NxKf3P
探せば色々あるんだな。
>>240ありがとさん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:41:48.23 ID:O8NxKf3P
>>239
>>241
みたいなクソガキばかりでなくて良かった。>>242さんも色々と試してみてください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:14:37.71 ID:vgPCk1Qm
それ水泳板だし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:26:47.11 ID:f53p7Nwq
>>243
240から242には変われたがそのあとは残念ながら240には戻れなかったんだね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:27:32.39 ID:dWU8oXHS
>>240
馬鹿かお前は。
全部水泳板じゃねーか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:29:20.72 ID:dWU8oXHS
つか本当だ、自演に失敗して大恥さらしてんじゃねーかw
何なんだこの馬鹿は一体
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:22:55.83 ID:IxPbKndl
自演糞ワロタ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:47:07.15 ID:g6VG5rk4
自演なんてばれてないだけでやってる奴はたくさんいる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:03:46.18 ID:4XEp4tDL
これだけ清々しい自演を見たあとなら新年から頑張れるね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:20:40.78 ID:PYBq3HOq
プールは良い最高です
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n17689
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:12:56.35 ID:PJUyHngY
足裏にイボあって、現在治療中なんだけどプールいっていいの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:06:06.60 ID:VewhcqWf
>>252
大丈夫です。
プールはうんこやおしっこ、ゲロ、血液、各種体液に含まれるバクテリアやウィルスが
どんぶらこっこです。それを塩素で水を介して感染蔓延しない程度に消毒してあります。

誰かがあなたのいぼのウィルスをもらうとしたら、ロッカールームの敷物などからです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:43:57.38 ID:vgPCk1Qm
唾液や鼻くそ、鼻水とかもなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:27:53.87 ID:Qni6JO7Z
鼻づまりが酷いときに泳ぐといつのまにかスッキリ〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:15:57.66 ID:qcRMV/zo
プールでおしっこすんなよお前ら
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:26:27.86 ID:gW9jBGBR
毎回おしっこしてるわけじゃないし、時々なら許してくれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:38:27.24 ID:qnIm44JI
子供が少ないスポーツクラブを探して通ってるが
大人でもおしっこしてる奴いるんだろうなあw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:40:52.44 ID:SkEZA2ka
プール入ると引き締まると思うのですがデブは常にゆるいのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:38:41.89 ID:81E2VAHH
よし、一ヶ月サボってたプール
明日から再開するぞ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:16:30.20 ID:hkcQQm0t
俺は2ヶ月さぼってたプールに今行ってきた。前はこのスレでカエル泳ぎに気付いてクロールに挑戦も断念で終わった。
体なまってるので今日もカエル泳ぎ、25mだけクロールやって息継ぎがうまくできず、水飲みまくって帰ってきた。
ここで教えてもらった、後ろを振り向く感じの息継ぎでなんとか25mは泳げるが、走ったあとみたいにハァハァなる。
ちょっとづつクロールの距離伸ばしていくしかないのかな?
ちなみにスクールは時間的に無理、ここと、つべのクロール動画くらいは見ました。フォーム以前にクロール泳げてダイエットできたらいいです。
何かアドバイスありましたら宜しくお願いします><
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:05:30.76 ID:pinpUX+N
>>261
参考になるか分からんが、俺はクロールの息継ぎが上手くできなかった頃は動画にあるような練習をひたすらしてた。
その後はいかに泳ぎのロスにならないよう抵抗の少ない息継ぎになるよう試行錯誤で試した。

http://www.youtube.com/watch?v=V6lECz0ily0
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:46:02.85 ID:hkcQQm0t
>>262
おおビート板とは気がつかなかった。
早速明日からこれで練習します。
ありがとう!
264偽242:2012/01/07(土) 20:23:28.89 ID:XFOlS7HP
>>243
はい。色々試してみます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:35:57.62 ID:FKhnKp4X
>>258
つ尿漏れが当たり前の人たち
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:51:15.91 ID:2EsLi0Bq
ウンコや小便漏らす感覚すらないならオムツしてこいと思う
羞恥心すらないのかも知れんが
朝〜昼は老人のリハビリプール化してるだけに徹底してほしい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:58:46.64 ID:NXZK9j5/
来週からアクアが再開する。
「デブ、デブ、デブ、デブ、デーブ、デーブ」って言う歌聴くの楽しみ。
268261:2012/01/08(日) 09:30:27.08 ID:zhzPakil
イケメン時代とデブになってからの周囲の扱いの違いに驚愕する日々です。心の病に拍車がかかりました。
今日もプールいって来ます。
269261:2012/01/08(日) 15:32:07.30 ID:bXV5+vTo
プール行ってきました。
クロールの練習というより、ビート板に慣れる練習でした><
本には両側で息継ぎできたほうが良いと書いてありましたが、右側ででの息継ぎだとビート板でも割とスムーズでしたが、両側息継ぎはダメでした。
泳いでダイエットさえできればいいので、クロール片側息継ぎだけの練習でいいでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:24:56.17 ID:jfmm9puT
今日行ってきました!
やはりプールは気持ちいいね
なんか終わったあと達成感あるし食欲減退するのは私だけでしょうかww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:00:00.38 ID:dD81WjsD
俺の行ってるプールは池沼がいるな
ゲハゲハ笑いながら水中歩行してるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:10:04.85 ID:8BGadAWF
珍しくもないだろ
高齢出産増加でダウン症児もかなり増加してるわけだしね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:26:54.31 ID:dD81WjsD
>>272
しかも、その池沼がとんでもないデブ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:55:06.77 ID:z8ZHGudV
今日はプールにガキが多くて最悪だった・・・
フリーコースの真ん中あたりでふらふらしてふざけている。
5〜6人は泳いで往復してたんだから、ちょっと考えれば
端に寄った方がいいと分かりそうなもんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:07:46.87 ID:EEWJ5Qzf
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
祝!!!前スレのオレがさらに5kg痩せ目標達成しました(合計22kg)
身長    :180cm
体重    :93kg→71kg
体脂肪  :19%くらい
期間    :4月22日〜12月30日
メニュー :週3回、1000m ※最近は泳ぐ距離を短くし、ウェイトをはじめた。
その他  :食事制限
追加目標 :3月末までに69kg以下

年明けのセールで、服を買うのが楽しい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:15:57.81 ID:EEWJ5Qzf
>>269
>泳いでダイエットさえできればいいので、クロール片側息継ぎだけの練習でいいでしょうか?

ダイエット的には両方できたほうが均等に鍛えれていいんだろうけど

しばらくは片側だけで、ある程度、距離を泳げるようになってきてから
もう片方も練習するようにしたらいいんじゃないでしょか。
最初のうちは長い距離を泳ぐほうが大事な気がする。

>>270
運動習慣がつくと腹八分目(七分目)のほうが体調よく感じるようになってきて、
ダイエットに一層効果が出てくるよな(´ω` )
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:21:07.26 ID:aQsqNw4+
フリーコース(上級者用)でめちゃくちゃゆっくり泳いでるおばさんがいるんだけど
追い抜き禁止なので抜かせないし、おばさんも自分に気付いているはずなのに無視して泳ぎ続ける。
自分とおばさんの二人の時は自分がコース途中で折り返しているんだけど
他に人がいるときは危なくておばさんの後を泳ぐしかない。
泳ぐというかばた足の練習みたいになってる…
20分や30分くらいなら自分も我慢出来るんだけど、
体力があるのかペースがゆっくりで疲れないのか1時間は泳いでる。
みんなこのおばさんがコースに入ると別のコースに移るから
隣の上級者コースがやけに混む。育成クラスみたいになる。
おばさん、ゆうゆうスイム〜
コースをタイム別に分けて欲しいよ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:26:59.91 ID:sWA0DIyt
追い越せばいいだろ
コースに二人の時なんて危険性皆無なわけだし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:28:56.86 ID:aQsqNw4+
>>278
追い越しは禁止されてる。
監視員に注意される。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:37:45.40 ID:z8ZHGudV
>>277
難しいよねえ・・・
その場合、上級者用コースで遅く泳ぐこと自体がルール違反だから、
注意する権利がある。
しかし見知らぬ他人に注意すんのは勇気いるわ。

俺が理解に苦しむのは、子供用の小プールが横にあるのに
大人用プールで子供を練習させてる親。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:47:39.46 ID:sWA0DIyt
ただ上級者の定義って50M続けて泳げるとかが多いからそのオバハンも違反してるわけじゃないんだろうね
俺なら普通に抜くw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:49:49.42 ID:52D245eq
ダイエットに無関係なネタで、マナーを語るバカ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:03:21.93 ID:PsuvJ7BW
遅い人のレーンで泳ぐときは追いつきそうになったところで折り返す、実質追い越すのと同じ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:15:58.24 ID:RvDTVPlV
>>282
水泳が好きでたまらない30代急増中って感じだね
デブ痩せ関係なく
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:20:46.99 ID:LGdyzugk
自分の行くプールで結構な速さで(50m45秒ぐらい)
延々とクロール(90分ぐらい)泳ぐでぶちゃんいるけど
全然やせてないぞ 
多少痩せたかもしれないが デブのままだ
2年前とかわってないぞ

286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:26:06.10 ID:jBjU87wI
ハンパなく食ってるんじゃね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 05:20:35.05 ID:0pi4mf+p
体重73キロ体脂肪29男
立派なデブです><
薬で激太りました。プールでダイエットします。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 06:41:18.72 ID:Mq9uFFCZ
一日一食生活と週3で黒バーム飲んだあと一時間みっちり水泳、水ウォーキング続けてたらいっきに37キロなった
身長は145です。3ヶ月前は45キロでした。最近貧血がひどい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:02:30.73 ID:wZuCZgMr
女は極端だなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:57:19.77 ID:0pi4mf+p
>>288
自分は体力なくて泳いでるとすぐ体力的限界がきて早めにプール終わっちゃうんですけど、残り時間ウォーキングしてりゃいいんですね><
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:46:44.52 ID:hAwiLV+G
水泳は確かに泳いだ直後体重は減るが
ほとんど水分なのか、そんなに食べなくてもすぐに体重は戻る
やはり筋肉つけて基礎代謝をあげたほうがいいのかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:51:17.69 ID:pQK1BRGM
>>291
真相は分からないが、汗を出すのは体温を下げるためだよねえ。
プールではそんなに汗が出ないような気がするが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:07:51.75 ID:q+6AY9Tv
呼吸が苦しくなるほどでもなく、心拍数もせいぜい120ぐらいのペースで1時間ほど泳いでいます
それでもこの時期でさえ、プールからあがってから30分ぐらいは汗引かないよ
帰りの自転車の風が気持ちいい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:35:27.71 ID:8R1elcDt
>>293
ちなみにドンだけおデブさんなんですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:54:25.94 ID:q+6AY9Tv
>>294
1年ぐらい週2〜3回プール通い
168cm 63kg→57kg
昔から人より汗っかきではあったんだけどね σ(^_^;)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:03:30.43 ID:hmZUkb6t
>>291
自分はダイエットにプールしか選択肢がなかったので><
専門板で聞いて来ましたが、水泳は負担が少なくて、良い筋トレだそうです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:33:20.62 ID:tkniDg+F
>>291
1kgの脂肪を減らすのに7200kcalいるんだっけ?
だからそんな簡単には体重は落ちないと思うよ!
ダイエットは根気よく!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:20:16.99 ID:8R1elcDt
>>295
失礼しました、
そんなに太ってませんよね つか標準ですね よほど保温性のいいお体かと思いました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:09:37.95 ID:txOwH5hW
>>290
水泳で疲れたらウォーキングレーンに移り大股で全身使って歩く、呼吸が落ち着いたらまた水泳の繰り返しってかんじで
とりあえず決めた時間は水から出ずに必ず何かしら動いてるのは大事なんじゃないかと思います
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:15:33.00 ID:8R1elcDt
>>299
クロールだけじゃなくて背泳ぎとか平泳ぎをするといいですよ 使う筋肉違うみたいなので
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:18:39.79 ID:hmZUkb6t
>>299
>>300
どうもです。
うちの貧乏プールは2時間券で1時間以内に出ると繰り越せるので疲れたらすぐ出ちゃってました><
明日で今年3回目のプールなんで、最後の1時間券消化してウォームアップ終了。毎日2時間完遂を自分に義務づけます。

クロール練習に疲れたらカエル泳ぎ、それも疲れたらウォーキングにします。

去年はいつも途中でサウナ、ジャグジーのへたれでした><
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:50:32.74 ID:EbNWlhRO
袖付きのフィットネス水着はクロールするのに邪魔になりますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:46:59.49 ID:mxY9dyZg
体にアザがあるから隠したくて半袖半ズボンタイプ着てるけど
まったり泳ぐ分には平気だよ
スピード出したいなら邪魔かもしれない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:02:01.68 ID:EbNWlhRO
>>303
ありがとうございます!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:40:27.96 ID:tCHmgXGK
今日からみっちり2時間プール。
途中で休まないよう行ってきます。
クロールはビート板練習したら25m泳げなくなってた><
泳ぎかたの本を図書館で2冊借りてきました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:18:44.72 ID:6h6V1nIs
やっぱ1時間しか泳げませんですた><
体重が74.5→73.5体脂肪が29.9→29.5になりますた><
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:59:06.28 ID:CO7FSfKY
>>277
追い抜けばいい。

50メートル、そのオバサンが出る寸前に出て、途中で追い抜いておばさんより速く返ってくる。
50メートルで2回抜かれるような人は追い抜き禁止もくそもないです。
追い抜きざまバタフライで後頭部殴っておけばもっと○。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:03:02.51 ID:CO7FSfKY
>>291
どういう練習をどれくらいしてるんですか?
泳力は?(50メートルと100メートルの4種のタイムなど)
フィジカルどんくらいで性別は?

あと、汗はめっちゃかくので、長く泳ぐときは必ず多めに水分を摂ってください。
泳いだ直後何キロも減ってるのは、激しく脱水。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:22:22.08 ID:nv+5m5tU
公営のプールで泳ぐスピードが早い人が優先されるとでも言いたいのかね?
ムキになって人煽ってるやついるけどそいつを優先する理由が無いんだけどね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:59:37.23 ID:ogv4pszW
放っておけよ
いつものキチガイババアだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:00:14.99 ID:d1e4XohP
実際は遅い人ほど優先になるというわけわからんルールになってるんだよね
別に数人しかコースにいなかったら追い越し可能にすればいいだけ
追い抜かれた奴のプライド?が傷つくくらいで全然危なくないしね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:13:03.21 ID:5bvTQQT/
デブがダンスしたら受けるよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:24:13.21 ID:/fJEoX3O
ばた足練習並のスピードでなぜ上級者コースにいるのか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:35:58.40 ID:0P0CZ7tA
うちのジムはコース分けが50m以上継続して泳ぐ人コース(25mでターンしないといけない)と
25m単位で泳ぐコース(ターン禁止)と初心者コース(コース途中で止まっていい)と歩行コースの)4パターン
どのコースも追い越しは禁止されていて見つかるとピーって笛吹かれる刑が。
25m×5コースの小規模プールだからスタッフもよく見てる。

自分よりかなりゆっくりな人と同じコースだと
その人との距離が開くの待ったり、変なところでターンしたりで泳ぎに集中出来なくなる。

自分も随分前は自分のことしか見えてなくて
きっと色んな人をイライラさせたので、昔の自分と思って我慢する。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:42:34.31 ID:d1e4XohP
50m続けて泳げることが上級者の証w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:11:32.75 ID:CO7FSfKY
>>314
集中できない程度だったら、基本痩せるほど泳げてないと思う。
痩せる程度に泳ごうと思ったら、多少の環境は必要。

>>311
それをスポーツマンシップの欠如といいます。
身体を動かすことが変なエンタメになってしまったので、安全管理>スポーツマンシップ>
その他個人の事情(プライドとか?)と守られるべき順番がぐちゃぐちゃうになってるw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:17:15.88 ID:d1e4XohP
マナー理解してると遅い人は速い人に譲るけどな
俺より速い人なんて腐るほどいくから追いつかれそうなら普通に譲るよ
しっかしラップスイマーに多いけど誰もコースに存在してないかのように維持でも止まらない
あれ病気じゃね〜のか?
糞遅くて周りに迷惑かけてるって意識が全くないんだよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:09:25.74 ID:KwlBAxhi
速い人はゆっくりも泳げるけど、
遅い人は速くは泳げない。

遅い人が居たら、進まないドリルに切り替えたら?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:56:30.53 ID:CmiO0Uh5
抜くのがマナー違反かどうかはよく分からんが、
1コース幅で抜くと体が当たりそうになるのがイヤなんだよねえ。
特に平泳ぎだと。
俺の言ってる区のプールでは、3コースぐらいロープをとりはらってフリーコースに
なってるので、前の人が遅い時は迂回して抜いてますw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:19:44.11 ID:yKgsFIQU
うちにはゆっくり長く泳ぐコースと上級者コースがあるがどっちも極端すぎなんだよ
前者はほんとにとろーいババが永遠に泳いでる。コース名通りだからなんともいえん
後者は水泳部並の強者がすごい勢いで泳いでるから自分(中の上レベ)が入ると邪魔になるんだわ
うちも追い越し禁止だからどこで泳ごうかまよう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:41:01.28 ID:te0IDD9s
コースがいっぱいある広いところだといいよね
うちのスポクラも駅前立地で広いとは言いがたいし
朝の空いてる時間を狙って行ってるんだけど
というわけでこれから行ってくる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:20:13.07 ID:WFgcn3GB
今日も1時間プールいってきますた><
開始時74キロが72キロになってて超モチベーションうp!
クロールは相変わらずできませんが、週末2時間みっちりやってきます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:24:55.78 ID:tXnB1aue
>>322
 参考にさせてもらいますから、引き続き経過報告お願いしますよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:13:33.13 ID:WFgcn3GB
>>323
はい><
スマホの体重表アプリも始めて、右肩下がりのグラフにテンションあがってます。
力み過ぎてスベらないように、自分のペースでやっていきます><
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:44:26.99 ID:huljsAEE
>>324
バーム的なものは飲んでる?その方がもっと効果でるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:58:17.07 ID:udfKyDAD
>>325
貧乏なのでバームもプロテインもなしで行こうと思います。

みっちり2時間やって来ましたが、体重、体脂肪も元に戻ってますた(T T)昼食直後に計ったせいかな><

カエル泳ぎ、ビート板クロール息継ぎ練習、息継ぎなしクロール練習を1セットそれぞれ25m×4を2回。セットの最後にクロール挑戦しましたが25mで本気でハアハア、ウォーキングに逃れてました。
それでも土日は仕事がないので全力でいけました。明日も行くつもりです。

頑張ってたら痩せますよね?><
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:27:59.70 ID:udfKyDAD
体重へってないのが悔しくて犬の散歩兼早歩き30分行ってきましたが、体質的に寒さがどうしてもダメで、これは習慣化しそうにありません><

プール一本でいきます><
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:50:07.38 ID:+zw4kSAk
数時間の運動で減った体重なんて大部分が水分だ
おまけに1日のなかでも1〜2kgの誤差は当たり前
そんなのでいちいち一喜一憂してたらダイエットなんてやってられんよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:54:25.14 ID:iNs9qtLT
>>327
プールも無理のない範囲でないと長続きしないよ
隔日ぐらいでも大丈夫ですよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:58:33.44 ID:g/YGk0Z9
>>326
朝起きたてに測るのがいいらしいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:23:37.85 ID:O/iuJ23D
>>327
>>328の言う通り。日記書くならNGしやすいからコテにしてくれ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:29:20.38 ID:udfKyDAD
>>328
1日で2キロも誤差でるんですか><ぬか喜びでしたね

>>329
無理なく長くがいいですもんね。市営プールで月曜休みなので、明日もう1日頑張って、あとは仕事に合わせます><

>>330
生活自体が不規則なので毎朝は厳しいです><

でもスマホの体重グラフは超モチベ上がりますオヌヌメ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:33:25.55 ID:udfKyDAD
>>331
すいません><
日記にするつもりはなかったのですが、気合いが入り過ぎてしまいますた><
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:36:00.81 ID:K1B3C2AT
>>329
独りでやる水泳が長続きしないとしたら重症だよマジで
デブにとって水泳ほど快適なスポーツはない
骨に負担かからないし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:38:50.82 ID:wim0YAPQ
http://net-news-jp.img.jugem.jp/20091107_671110.jpg
ふと思ったんだがこんなのでも、男から掠め取った大金を毎日プールに通ってウォーキングとスイミングスクール通って費やせば
痩せて美人になってよかったかもしれないのに

【社会】「美人は3日で飽きるが、ブスは慣れるからまあいいか」 被害男性が木嶋被告との交際母親に報告 3人連続不審死公判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326496645/

あぶく銭を手にするとバカになる人多いよね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:08:38.90 ID:s9T36sTh
2q/日を欠かさず一年続け
体重と体脂肪率はあまり変化なし。
でも基礎代謝年齢が45→26歳に、
血管年齢も20代になり
見た目も劇的に若がえりました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:35:02.32 ID:XXb5ujpB
>>336
できれば体重と体脂肪率を。
元々痩せてたんだと思うけど
338336:2012/01/15(日) 01:53:49.90 ID:s9T36sTh

体重71→58→禁煙成功→71→泳ぐ速度アップ→68kg
体脂肪率は途中経過覚えてなくて19→16%くらいだったかな。
なので基礎代謝年齢を目標にしたほうが励みになる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:44:15.49 ID:6MrCd9gV
>>338
ああ体重は、痩せて、戻ったって事ね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:20:15.54 ID:wGR4/gmf
>>332気持ち悪いから><←これやめてデブ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:33:17.80 ID:y7V0OtNL

NGにするからコテつけろだの日記にするなだの顔文字やめろだのうるせえ同族嫌悪のデブがいるな。
せめて頑張ってる奴の足はひっぱるなよ。デブはこれだから。。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:38:25.47 ID:BBq4OUDV
>>341
頑張ってるのはみんな同じだと思うよ
プール行かせないようにしてるわけでもないんだし、
足をひっぱってるわけでもないと思うけどな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:45:00.78 ID:EykCq33e
性格の問題だろ
しょせん屈折してる奴は痩せても性格が良くなることはないよw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:37:10.21 ID:5WK/CXbL
><をNGワードにすりゃいいじゃん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:18:58.71 ID:KzcQzQWS
日記はブログでやれってずっとここで言われてるのに
定期的に沸いてくるよね。擁護するバカも。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:46:32.26 ID:5WK/CXbL

><はまさにプールでダイエットを語ってるじゃん。
経過教えっていわれて報告してる。
喚いてるのは根拠不明の豚一匹だろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:48:32.66 ID:5WK/CXbL
>>345
お前だけだロース100人前
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:13:16.85 ID:vNc+hvAj
>>344
ワロタ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:15:38.81 ID:2d80aRqY
>>347
ロース100人前ってどういう意味?マジ教えて
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:50:46.36 ID:UgAtQtkd
女性は、どんな水着着てる?
フィットネス水着ではなく競泳用を買うところなんだけど
股まであるオールインワンタイプと
以前からあるスクール水着タイプとで
迷ってるんだ
オールインワンのほうが股が揺れない分泳ぎやすい?

351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:45:12.23 ID:/2MRR8nJ
競技用で膝まであるやつを着てる人を見たこと無いなあ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:50:48.17 ID:vcyeK7NJ
>>350
私はタンクトップとミニスパッツタイプのです。
泳いだりウォーキングで大きな動きする方なのでvラインだといちいち気になってしまう。ま、誰もみてないんだけどさ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:56:17.39 ID:vcyeK7NJ
>>350
あ、泳ぎやすいのはスク水タイプだと思います。上手い人はだいたいそれ着てる。水の抵抗少ないから
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:58:36.28 ID:BCFw8uGM
やっぱスクール水着タイプがいいのかな
>352さんのフィットネス水着は、自分にとっては、泳ぐには重すぎるのですが
通ってるジムではスパッツタイプの♀が多くて(泳ぎ込むより、エクササイズしてる人のほうが多いというのもある)
ふと周りを見渡すと、♂も♀もスパッツで、Vライン丸出しにしてるのが自分だけってことが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:48:46.32 ID:744wmuDV
><←NGでお願いします><

今日もプール行ってきました。

>>326のメニューをやりましたが、クロールは25mがやっと><
泳いでる時間がウォーキングより長くなりましたが、後半は疲労の為かクロール25mも途中で溺れてました><

我流ではこんなものですかね?

体重は73.7kg、体脂肪率は前はBMIと間違えてたみたいで26.4%ですた><
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:44:47.36 ID:9UYfdPZe
>>355
経過報告は数週間ごとに体重の変化があったら書き込んでくれればいいよ。
今日はあれをしましたこれをしました。体重は変わってませんって報告は
いらない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:19:53.49 ID:pH/7l+nY
だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:28:17.87 ID:T56UeolB
>>350
元水泳部です。
慣れてない人はスク水タイプがいいよ。
スパッツタイプは慣れてないと泳ぎにくい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:57:27.61 ID:744wmuDV
>>356
了解しました><そうします。

息継ぎなしのクロール練習してたら、あまりの爽快感にハマってしまって、これで息継ぎできたらなぁ、と。

本見て自分で試行錯誤してみます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:44:58.04 ID:xYhCC3Ax
>>359
全然分かってないじゃん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:16:31.07 ID:E0nD8rNa
>>360
そうしますっつってんじゃん。
何が気に入らねーんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:29:22.43 ID:E0nD8rNa
>>360
ロース100人前
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:10:39.33 ID:DoK+6VLz
バタフライで泳ぐと、やたらと食欲が出てきて、かえって太ってしまった。
やせるにはやっぱり、ちんたらと長時間クロールだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:14:00.68 ID:r8p/6ARm
このスレは>>359に恋してしまった中二病の>>360を見守るスレとなりました
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:34:45.89 ID:dyLQE+wY
照れちゃうなあ><

クロール50m到達><
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:55:14.08 ID:PGWi+8nf
>>365
セックスしながら泳ぐって減量に役立ちますかね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:50:47.86 ID:5mXuRpEa

 し〜ん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:15:56.04 ID:geI/sNEN
プールサイドに現れたデブ、
不満そうにベンチに向かってタオルを投げる。
先にプールに入ってる自分を見て「何だよデブ、どけコラッ」って顔をする。
横にどいたら足から飛び込む。デブ同士で並ぶの嫌だから自分が先に泳ぎだす。
結構速く泳いだつもりだけどターンしたら反対側の5メートルライン上にデブがいる。
そんな感じで400Mぐらい泳いだけどそれでもデブがついてくるから降参。
フリーエリアに出てデブを見ていると器用にもクイックターンをしていた。
人は見かけによらないなと感じた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:20:57.39 ID:badfYnSW
ラップスイムで50m45秒で延々と泳ぐデブってどんな身体の構造してんだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:47:39.53 ID:+2nrkkvs
>>363
そのちんたらクロールができない><
50mが限界で激しくハァハァなる。
息継ぎ下手だから?力入りすぎ?単なる体力の問題?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:05:57.16 ID:O0O+xjKa
>>370
次は死ぬ気で100mでハァハァする。それを二週間くらい続けられるようになったら、
200mでハァハァする。そうやって人間は成長する。
いつまでも50mでハァハァしてるだけじゃそれまでだ。

>>369
小さい頃25秒前後で50m泳いでいた人たちにとっては、でぶってもチンタラ泳ぎで
そんくらいでるわけで……構造ってより技術の問題。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:33:17.12 ID:+2nrkkvs
>>371
ありがとうございます><

生まれて初めてのクロール挑戦なので。
でもカエル泳ぎとは、自転車とバイクほどの爽快感の違いが、クロールにはありますね!

このスレに出逢えて良かった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:18:28.42 ID:tCTHPk8i
初めてのクロールって、とりあえず義務教育で体育の時間で水泳あっただろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:33:48.75 ID:+2nrkkvs
>>373
「平泳ぎしかできません」で済ませてました><
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:36:27.17 ID:2yC2iX7y
>>372
おめでとう クロール男!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:16:00.63 ID:eGJkMK8n
ん?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:28:31.22 ID:wwDwZsGu
>>371
なるほど、技術の問題ね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:38:57.75 ID:CO/5LORl
わたしゃ25mハァハァ、休み、ハァハァを30回ぐらい、週に3回で
けっこう痩せてきたよ
ダイエット自体は、泳ぎが下手でも一応できるみたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:42:29.98 ID:sJvLTh/+
インターバルトレーニングだよね、それ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:27:06.10 ID:7PXqLKRX
>>378
>>379
インターバルトレーニング?

上のほうで、痩せたきゃ泳いで疲れたら水中ウォーキングしろ、とあったので、できるだけ休まず、ハァハァなったらそのまま歩いて、呼吸が整ったらまた泳ぐ、を繰り返しているのですが、どちらが効果的なんでしょうか?><
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:31:02.56 ID:sJvLTh/+
どちらが効果的かは知りませんがインターバルトレーニングとは違うようです。失礼
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:33:39.35 ID:CO/5LORl
>>380>>381
正直その言葉も知らないし(^_^;)
単にあまり長く泳げないんで、休み休みやってるだけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:45:29.43 ID:O0O+xjKa
>>378
休む時間がある程度少なければインターバルトレーニングと言えます。
ハイインテンシティインターバルトレーニングは最もダイエットに効果的だと
言われ始めています。

ハートレートが余りあがらない運動を長時間するよりも、短距離走のように
ほぼ無酸素運動と言えるような強度の練習を繰り返しするほうが、次の二日間の
メタボリックレートが上がり、痩せやすいというもの。
約二日に一回のペースでそれをやっているので、もっとも効率的な方法を取って
いるといえるでしょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:47:27.50 ID:7PXqLKRX
>>381
>>382
わかりました><

とりあえず動き続けていた方が痩せる気がするので、今のやり方を続けようと思います><

間違ってたら、ご指摘下さい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:54:31.03 ID:7PXqLKRX
>>383
!??!??
自分はほぼ毎日プールに通って、上記の行動を繰り返していますが、それって効率悪いんでしょうか?><

超回復(筋トレ)とかいう言葉は聞いた事ありますが><
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:24:23.60 ID:+l7HckjS
>>373
北のほうでは、義務教育でプールをやらないこともあるみたい。
(スキーやスケートはするけど)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:22:24.93 ID:x4d+harB
来月マラソン大会に出場するため、体力作り&ダイエット目的でジョギングと併用しながらプール通ってます
30分水中ウォークのあと60分クロール2000mいかないくらい?で頑張り中
このスレ覗いたら皆さん距離も時間もすごくてびっくり
鍛え方が足りないのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:35:18.61 ID:GpEuYdMk
遅いクロールより、平泳ぎのほうがカロリー消費すんのね。
使う筋肉も俺得な部位だ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 05:04:57.08 ID:cDukiDiq
自分でいろいろ調べて、自己解決しました><

>>383さんの言うような高等なダイエットテクニックは、せめてクロール25m×5本を全力で泳げるくらいでないとできないみたいです><

とりあえず、クロールの距離伸ばしていきます><
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:17:21.39 ID:VaVWqheJ
東京体育館、遅くまでやってるのはいいが
人は多すぎるし、室温・水温とも低いしきつい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:22:40.93 ID:kgLBdkkT
色々な区、市営プール行くのが楽しくてしょうがない。午前中は、おばさまおじさま軍団がすごいけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 03:33:04.88 ID:NXXGT59I
>>391
いつも午前中に行くからジジババがおおいのか!><
来週から時間帯変えよう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:35:39.83 ID:OBPCvhkm
ご高齢のご婦人たちがアクアビクスで錬成した波がハンパない
たゆたったわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:44:11.34 ID:hX7s6nD3
今年になって13回プール行きましたが、体重がずっとプラマイ2キロの範囲内です><
食事が悪いのか飲酒が悪いのか一ヶ月前に禁煙したのが悪いのか><
とりあえず今日を最後に、平日の飲酒はやめようと思います><
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:27:02.15 ID:dTNgfZvo
デブ頑張れ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:29:44.23 ID:1wdoYmfp
>>394
食事制限してても成果が出るまでに数ヶ月はかかるから
いちいち泣き言書き込むなよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:27:46.52 ID:+WmqNl+6
1時間水泳したら流石に疲れるし痩せるな
1キロ減ってたわ
元々体重多いのもあるけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:32:03.48 ID:v197uAg4
>>396
わかりますた><
頑張ります><
とりあえず今から最後の晩餐やって、来週から平日アルコールなしを貫徹しる!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:20:26.89 ID:iOEF1r7Q
正月に喰いすぎて体重が大変なことになったから水泳ダイエット決意しました。
しばらくこのスレにお世話になります。
昨日(22日)はプールにて1000m(25mを20往復)程泳いできました。

現在体重95kgです。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:33:56.75 ID:+ZBHArMZ
>>399
95キロもあるなら、減るのも早いだろうし
ダイエット実感できるはず

俺も105キロあった時は
食事制限&1駅ウォーキングしただけで1ヶ月後95キロになったからな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:57:43.25 ID:+R97XGAp
ごっつぁんです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:07:46.55 ID:Uya7ys9r
やばい。
逆三角形の体になってきちゃったような気がする。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:28:02.38 ID:6dQefltV
♪デブデブ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:21:19.74 ID:M11zSDEd
プール通い約3週間で体重が74.5kg〜72.5kgのレンジを抜け、72.4kgになりました><

クロールはまだ50mが限界なんですが、それ以外の時間はカエル泳ぎ>ウォーキングが消費カロリー大なんですかね?

体力がついたら、なるべくウォーキングを減らしていけばいいのかな><
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:56:30.17 ID:9b9AAw0g
アクアビクスやるといいよ
406蘇る毛根 ◆WH6yNHm7g. :2012/01/25(水) 19:05:56.63 ID:ApspbpG4
市民プールなのでアクアビクスありません><
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:08:02.07 ID:lax4X3bE
体力ついてから考えろ。時間を伸ばすなりメニューを変えるなり。
約一名必死で擁護してるが、さすがにウザイぞ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:24:15.68 ID:D6T+ufYH
>>404のレベルなら水中走り続けることが一番消費カロリー高い
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:14:58.42 ID:ApspbpG4
わかりますた><
カエル泳ぎ<ウォーキングなんですね。
できるだけクロールの時間伸ばすように努力しますが、体力、筋力、肺活量すべてが50m
で限界を迎えます。
それを伸ばして、更なる体重ダウンを目指します><
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:15:58.12 ID:SsMOKRcO
息継ぎがうまくないので我慢してたら、25m息継ぎ無しでクロール泳げるようになった。無酸素だからダイエットにはよくないな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:51:23.44 ID:/QPkvYbO
>>410
トレーニング強度自体は高まると思うよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:46:20.94 ID:F0XCGMwH
25m×100本とかやればそこそこ効果はあるんじゃないかな。それでも距離としてはたったの2500mだし。やれないことはないだろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:45:45.25 ID:qWf5NeUn
>>407
今は二時間でクロール50m×8本(4本完泳も半分は75m付近で溺れる><)
各セットの間にカエル泳ぎとウォーキングをしています
今週中は8本完泳を目指し、来週は10本に増やす予定です><
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:13:10.42 ID:wgbhDPHV
>>413
フォームはどうなの
おぼれてる自覚があるなら習ったらどう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:48:44.68 ID:qWf5NeUn
>>414
ここで親切に教えて貰った事と、水泳本の良書に出合えたことで、ストロークやローリングなど、
クロールスキルゼロから3週間ちょっとにしては、フォームはまあまあなんではないかと自分では思ってます><
溺れるのは完全に体力の問題で、特に太ももの筋肉が笑ってきます。
最後は全身に乳酸がいきわたって、もう体力限界、という感じで終了です><
息継ぎはけっこうできていて、体力さえもっとあれば、気持ちよく長く泳げるのになあ、という感じです。
何しろ二年間、ほとんど運動ゼロの寝たきりの生活だったので。。><
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:02:51.57 ID:wgbhDPHV
>、フォームはまあまあなんではないかと自分では思ってます

信用できないw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:30:33.44 ID:qWf5NeUn
信用できませんか。やはり><

ただ早い時期に「スクールはいろう」と思って、窓口で聞いてみたのですが、どうしても時間的に無理なんです。。

50mで限界が来るのは、フォームもあるのかな。。慣れるにしたがって、ちょっと楽に泳げる感じはあるのですが。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:41:59.00 ID:wgbhDPHV
そっかー
でも機会を見つけてレッスン受けたらいいと思うよ
せっかく水に慣れてきたところなんだから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:50:10.63 ID:qroJgDmN
50m全力でバタ足したら誰でも限界来ると思うけど そんな感じなんじゃないかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:14:58.47 ID:qWf5NeUn
>>418
ありがとうございます><
いつか機会を見つけようと思います。このスレに来なかったら、クロールを覚えなかったら、
こんなにプールに通うことはなかったと思います><

>>419
そうなんですよねー。
しっかりバタ足して、しっかり水かかないと、息継ぎちゃんとできないというのはあります><
「ちんたら長時間クロール」を目指しているのですが、なかなかですね。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:26:33.35 ID:qroJgDmN
>>420
力を入れて水かいてるときは息継ぎしませんよ、水をかく勢いで顔を上げて息継ぎしてませんか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:42:38.77 ID:9qaZsSL4
>>421
横レスだが、俺してる(^_^;)
クロールで顔を横に向けるタイミングは、手がどの位置の時がいいですか?
左に顔を上げるとしたら右手が
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:46:21.69 ID:qroJgDmN
>>422
水をかき終わって水から抜くちょっと前ぐらい、ローリングして体が横向き初めるときに顔を横に向けて
水から口を出す、反対側の手は呼吸の間は前で伸ばしたまま

頭をあげるために水をかくと下向きにしか力がかからないので進まないです
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:53:20.66 ID:9qaZsSL4
>>423
なるほど〜ありがとう
顔を向ける側の手を、水から抜くちょっと前ぐらいってことですよね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:23:00.26 ID:GM6vQrHz
>>419
そうだね。それ以上は力をセーブしないと持たないね。
長くやればいいってものでもないね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:11:16.69 ID:qWf5NeUn
>>421
あ、それ、やってます><
明日さっそく、そこ念頭に入れて泳いでみます。

>>425
私は2時間に2キロとかクロールで休みなく泳いでガンガンダイエット、が最終目標と思ってたんですが、違うんでしょうか?><
現在も休んじゃダメだと思って、クロールでハァハァなったら、そのままウォーキングしてたんですが。。
休んでクロール本数泳ぐか、休まずクロール/ウォーキングがいいのか、ちょっと迷ってます><
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:20:45.80 ID:GM6vQrHz
>>426
疲れて運動能力が低下した状態を続けると力をセーブする習慣が身に付いちゃうから
例え距離が短くても全力出し切れる範囲で集中してやったほうがいいよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:30:51.41 ID:qWf5NeUn
>>427
ありがとうございます!
ちょうど、ウォーキング楽しくないし、暇だな、と思ってたところでした><
明日からクロールやって、プール端でちょっと休む、どうしても疲れたらカエル泳ぎしつつ、
全力で集中して泳ぐ、でいってみたいと思います。
確かに、力をセーブする習慣がつきかけていたように思います><
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:59:33.94 ID:4eh4t4xL
>>407
確かに、ちょっとね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:39:05.01 ID:q6YzeBjS
クロール続けてると、ウエストの上辺り( ? )がほっそりするね。
背中や二の腕も細くなんないかなー。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:37:28.12 ID:azxO1lQ6
普段クロールばかりですが、たまに平泳ぎなんかすると腕が凄い筋肉痛に。
やはり使ってる筋肉違うんですな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:00:56.10 ID:l54C50u9
ウエストが半端ないリンゴ型肥満です><
クロール頑張ろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:34:32.66 ID:91g0Mxmn
無理してクロールで500m泳いだら首を痛めた
情け無い・・・
前にゴルフでも痛めたので捻るのに弱いのかもしれない
やはり平泳ぎだけで頑張ろう。
まずは25m8ストロークを目指してみる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:41:34.87 ID:xifyhVuC
>>427
重ねてありがとうございます。
ウォーキングやめて、プール端でちょっと休む、でいったら、クロール50m×8本、完泳できました!
やはり、疲労の蓄積が完泳できない原因だったようです><
間にスローカエル泳ぎ(ウォームアップとクールダウン、クロールで疲れた筋肉の緩ませにちょうどイイです)
をはさみながら、ちょっとダレて長いな、と思っていた2時間があっという間でした。
今週はこのセットをこなして、来週から少しづつクロール率を上げていきたいと思います><
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:31:55.22 ID:KKRr25bm
>>434
あれ?蘇る毛根サン
こんなところにいるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:04:43.68 ID:xifyhVuC
>>435
うわっびっくりしました。
そうです。ダイエットも私の大きなテーマで、今年始から一念発起してほとんど休まずプールに通っています。
初心者なので、みなさんにウザがられながらも、名無しの><として教えを乞うているのです。
どなたか存じませんが、私はここと、あの雑談スレと、あの本スレの3つを巡回しています。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:33:20.07 ID:azxO1lQ6
>>436
頑張りたまへよ。俺も頑張ります。
ジョギングやウォーキングは長続きしなかったけど、水泳は既に今日で今年に入ってから12回目。
元々水泳好きだったんで性に合ってたらしい。もっと早く気付けばよかったな。
移動平均体重も徐々に減ってきているし。無理せず、コンスタントに持続することが重要なのですね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:49:46.58 ID:x6m5HvS4
今から1時間泳いでくるノ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:54:51.76 ID:1gGgSdik
なんか「クロールで長く泳ぐことが必須」みたいな変な宗教でも流行ってるのか?
食事制限して泳いで(ウォーキングして)れば痩せていくんだから、無理しなくても
いいのに。そもそも効率云々を追求するような泳力無いんだから、休もうが歩こうが
誤差の範囲だろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:10:06.44 ID:96EbuPXy
それをいうなら食事制限だけでも痩せる。痩せたいし、長く泳ぎたいと思えば、それも良し。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:16:37.24 ID:XOUSNSFw
 この時期は、室内でも寒くはないのでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:25:33.90 ID:XFwIczfQ
>>441
寒いよ。俺は冷えてよく足をつる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:28:17.52 ID:7qCtmLAu
ちなみにオレの通ってる公営プールの温度表示だと
室温=30℃、水温=31℃
汗かくぜ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:35:56.34 ID:96EbuPXy
寒いかそうでないかは通ってるプールによりけりだし、寒く感じるのかそうでないのかは人それぞれ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:00:48.39 ID:x6m5HvS4
1時間泳いだ
おれのとこは
室温32 水温30
って書いてたかな

ところで水泳後にサウナ入ったら
その熱で更に脂肪燃焼とかならないのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:46:55.36 ID:R5/NSclr
云年ぶりのプールで30分くらい泳いできた
そのあと目眩がひどくて立っていられなかったよたぶん脱水で
これから泳ぎ始める人は気をつけてね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:29:26.44 ID:44agchRU
>>410
関係ないよ。大丈夫。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:32:29.18 ID:44agchRU
>>413
大丈夫。
量増やしていってる根性あるので。

要は「毎日1キロ2時間かけて泳いでるのに痩せな〜い」ってならないこと。
ちんたらクロールなぞ論外。
必死で50×10を目指して、抜けたらメニューから練り直しがいいと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:36:43.18 ID:44agchRU
>>422
伸ばしたままは間違いです。沈みます。
普通に止めずにかいてください。

水泳の先生でコレやるバカがいるんですけど、素直な生徒みんな溺れてます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:46:10.79 ID:44agchRU
>>432
脂肪の付き方は遺伝なので、○をしたから狙った部分が細くなるということはないです。
ウエストが細くなったという人がいたなら、それはその人の遺伝的性質です。

>>445
ならないです。
水は多少は抜けるでしょうね。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:56:50.82 ID:Z58+dJ0z
運動で脂肪が燃焼している時に
体温以上に熱い風呂やサウナに入ると
体の脂肪燃焼が止まってしまう
という説が、真偽はともかく以前存在していた気がする
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:15:01.22 ID:S8OiHTl0
プールで2時間泳いだあとのビールウマー><最高!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:23:58.04 ID:Cfz+GTIg
いい加減にしとけよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:44:09.48 ID:8CEQIly5
閉館1時間前にプールに行く
がら空きで1コース独り占めできるから
インターバル取りやすい
しかし監視員の早くあがれプレッシャーがはんぱない
気がする
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:01:00.56 ID:wMCWYfqg
それしたいけど風呂の時間欲しいから2時間前
めっちやぁ人おった(~o~)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:05:15.67 ID:N3FuUc9V
>>455
お風呂はちゃんと入った方がいいよねw
昨晩は、髪を乾かす時間すらきつくて帰り寒すぎたw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:17:44.61 ID:pBJUiFYE
>>456
わたしはシャワーだけだー。しかも30分前に上がってなのでちょーマッハです。
バタバタしてるせいか帰り道寒くなったことないw風呂入れる時間あってうらやま。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:28:20.52 ID:LN2tEi8P
家がすぐ近くにあれば、
少しだけ温もってそのまま帰宅でもいいんだがなあ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:01:34.74 ID:sNx9QQTs
クロール50m×8本で随分時間が余るようになりました><
明日から月もかわるので、50m×10本でいこうと思います。
体重は74.5kg〜72.5kgのレンジから72kg前半で定着してきました。
ちょっとだけ食事制限とあわせて、2月は60キロ台突入を狙いたいと思います><
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:38:18.15 ID:oCXV9Lky
朝一に町プールに行く予定だが、誰もいないプールに監視員だけとか気まずいことになるかな…まわりの目を気にしない人になりたい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:09:06.56 ID:q9hoaB+d
平日なら元気過ぎるクソ爺やクソ婆婆共がいるから大丈夫だ。あいつら、まだ長生きするつもりなのかな?金もってるくせに年寄りだからって理由で通常より安かったりするんだよなぁ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:21:41.60 ID:CRUbK/GV
>>460
ものすげーかすかな知り合いか?
でなきゃ、見知らぬ他人と「気まずい」ということは普通ないんだがな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:11:01.53 ID:SWQTSkh+
>>461
お前さんもいずれそのクソ爺かクソ婆になるんだから、滅多なこと言うもんじゃないよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:27:33.48 ID:Akocnf6/
>>460
朝一って結構人いると思うけどな。前に閉館1時間前に行った時、俺以外いなくて泳ぎ始めたら監視員が出てきた時はちょっと申し訳なかった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:42:07.55 ID:4AHfT3X0
クロール50M×10本で、時間が40分あまるので、明日から本数増やすことにしました><

みなさんは2時間のプールで何Mくらい泳いでますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:48:37.65 ID:/WU0TnCq
クロール 1000m、背泳ぎ 1000mぐらいですかね 疲れるから1時間で帰ります
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:52:29.73 ID:onL4/ufP
2時間も泳がないけど
1時間20分程度を目安にしてるなー
水中歩き300m 平泳ぎ1.5〜2km クロール300m
〆に全力バタフライ25m+クロール25m+平泳ぎ25m+クロール25m
をしてから水中歩き50mでダウンして終わり
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:17:21.07 ID:4AHfT3X0
みなさん凄いですね!距離もですが、速さが!><

私は春までにもう一絞りしたいので、とりあえず時間いっぱい泳ぐことにします><

みなさん途中で休憩サウナやジャグジーにはいかれないのですか?
やはりダイエット目的のプールには不要ですかね><
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:39:48.70 ID:a6swLX/8
>>465
50分くらいで2000↑(キックのみとかダッシュ10本込)くらい。
休憩もっと短くならない?多分休みすぎの時間かけすぎだと思う。<2時間

>>468
途中で休憩してんのか……
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:56:20.36 ID:/WU0TnCq
>>468
ちなみにここ3ヶ月ぐらいは全然体重が減りません 泳げるようになってくるとダイエットには向かない
のかもしれません(運動強度が低すぎる?)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:00:15.74 ID:xR87A1dn
>>469
50分で2km超!すごいですね><
私は今年に入ってプール通い始めて、やっとクロールができるようになった初心者なもので。。
アップがわりにカエル泳ぎ50M、クロール25m(小休止)クロール25m(中休止)で一本×5本やったら
ご褒美としてジャグジー10分、でまた上記5本、ダウンにカエル25Mで、2時間のうち40分が余ります。
休憩の取りすぎですね><真ん中のジャグジーはなしにして、クロール間の休憩も、なるべく少なくします><
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:59:44.88 ID:/WU0TnCq
>>471
1キロとか30分連続で泳ぐって3ヶ月以上はかかると思いますよ、筋肉がつくのにそれぐらいは
かかるので それまでは休みながら続ければいいと思いますよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:25:36.65 ID:oWaePPoO
>>472
ありがとうございます。やはりそれなりに時間がいるのですね。
少なくともジャグジー休憩だけはしないようにします><

>>470
もともと痩せてるか、停滞期じゃないですか?
私は筋トレ嫌い、寒さ大嫌いでプールしか選択肢がなく、クロールできるようになってハマりました><
あと上のほうでアンチエイジングにもいいいと聞き、石田ゆりこさん(しか知らないけど)も
水泳やってると聞いて、これしかない、という感じでやっています><
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:53:35.90 ID:h7cZl0aB
顔文字いちいちうぜーよ
普通に書けないの?
語尾に顔文字付けなきゃ不安なの?
馬鹿じゃね
自意識過剰のブス本当うざい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:57:00.03 ID:NpZePaK8
>>473
吉永小百合 水泳 でググってみ

結構有名な話だから
女性には張り合いになるかもねw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:40:21.85 ID:tRLJ6Uzt
5000mを100分くらいで泳いでる。2時間だと多分6000mくらいかな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:52:20.55 ID:OVznIKOe
デブには水泳が一番。
ロードワークは体が温まるけど
内臓に負担かかるからデブにはお勧めできない。
突然死とかありうるし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:59:56.20 ID:jqEBtby4
食事制限+ジムで筋トレ+ランニングマシンでウォーキング+プール
デブってやれることが少ないけどあっつーまに体重落とせるからモチベーションも上がるぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:46:42.43 ID:sgCByuk7
>>478
うるせえデブ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:29:04.11 ID:+KSyQVJq
俺も25mごとに休んでしまうな。50mくらいなら連続で泳げるけど、息が切れてしまう。
クイックターンしつつひたすら泳いでるスイマー見るとすげーなと思う。

最初の1000mはひたすらクロール。
それ以降はビート板使ってバタ足、平泳ぎ、背泳などを織り交ぜつつ適当に。
バタフライも入れたいけど習う前にスイミングスクール辞めちまったからなぁ…。
最後に水中ウオーク数百mで〆。

最近は運動不足も解消されて体調もいいね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:06:44.61 ID:CVKB8MIp
>>479がスパルタ教官に見えてきた

もっと罵ってくれハアハア
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 04:53:40.86 ID:NLjdtZO+
>>475
水泳は、美容、健康に良いのは言うまでもありませんが、精神的なリフレッシュにも効果があります。

とあって、思い当たる節があるので、より水泳やる気がでました><
一日三時間泳ぐんですね、この人は。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:07:20.52 ID:rxsb7ndr
>>476
凄い数字だと思うんだけど
そんな人がダイエットが必要なほど太っているのか?
という方が疑問だ・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:29:12.41 ID:ssAgF7O2
>>483
プールでダイエットの成功者なのではないでしょうか><

何キロ→何キロになった、とか実例があったらよろしくです。凄く励みになるので。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:25:28.20 ID:BgN6Ywo+
>>476ですが、身長170cm、
体重70kg→体重55kgになりました。期間は約半年です。時間さえあれば10000mでも泳げる自信はあります。おそらく4時間切るくらいでしょうね。ただ、そこまで時間がないので、やったことないのですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:30:57.56 ID:Ab4moKfG
また嘘っぱち野郎が湧いてきた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:44:41.77 ID:hK8UCp7i
>>485
半年とは凄いですね><
身長も私より高いのに、体重70kg→体重55kgは、今の私と目標体重とにピッタリ同じです。
やはり距離ですね。私は2時間(更衣含む)で、カエル泳ぎ200m、クロール750mが限界です><
少しづつ鍛えて、休憩を減らし、距離とスピードを伸ばそうと思います><
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:45:08.43 ID:rxsb7ndr
>>485
過去に水泳経験が有るのですか?
スンマセン本当に凄いと感心していて
そのレベルって普通の人が
ダイエット目的で泳ぐ位でなれるのか?と思うもので・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:30:41.23 ID:BgN6Ywo+
水泳経験の有無をどの程度を言うのかわかりませんが、スクール、部活には入ったことはありません。ただ、昔から水泳は得意でした。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:07:51.65 ID:rxsb7ndr
>>489
ありがとうございます
私も頑張ろうと思います。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:42:09.80 ID:lmoLTuBH
フォームry
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:56:23.56 ID:9Xfs6s1Q
長時間泳ぐときは50m1分ぐらいで泳ぐことが多いと思いますが、それだと他の人からすると遅くて
邪魔になります レーンを長時間独占することになります ターンして5mのライン以内ですれ違った
ら次はターンしないであとから来る人に譲るようにすると良いと思います

長時間泳いでいて自分のレーンに誰もいなくなっていたり、あまり早くない背泳ぎや平泳ぎの練習
を始めていたら 邪魔になっている可能性が高いので注意しましょうね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:59:22.67 ID:BgN6Ywo+
>>492
そういう話は別スレあるので、そちらでどうぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:05:14.92 ID:K/ofLNHp
ラップスイマー VS インターバル勢か?
どこででもやってるなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:09:34.42 ID:9Xfs6s1Q
>>493
あなたが読んでくれたならそれでいいんです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:15:27.41 ID:K/ofLNHp
当然ラップスイマーの人らは邪魔なのはおまえらって思ってるけどな
インターバル勢はいつの間にか数人でコース占領して追い出しにかかったりとかw
ラップスイマーはコース上に人が存在してないかのごとくマイペースで泳ぐしw
相容れることはないんじゃないかな
どっちかがコース譲るしかないw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:40:43.94 ID:lmoLTuBH
ラップでもインターバルでもいいけどへたくそだけは許せない
自覚してるへたくそならいいが、己の下手さを顧みないグダグダフォームのスイマーきどりは許せない
ある意味、フジツボより許せない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:42:26.76 ID:BgN6Ywo+
どの程度を下手くそと定義してるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:00:34.86 ID:lmoLTuBH
指導者の指導を受けたことない人は論外でちゅ
500このデブはあなたと関係ありますか?:2012/02/03(金) 19:24:38.76 ID:v4XBDcA8
>>403
【初詣2012】神奈川県/鶴岡八幡宮

1 :朝一から閉店までφ ★:2011/12/06(火) 11:24:32.09 ID:???
【最寄駅】JR横須賀線 鎌倉駅
鎌倉幕府・江戸幕府の庇護を受け、現在は国の重要文化財指定の鶴岡八幡宮。

【引用元】
えきねっと(JR東日本)|初詣・初日の出特集2012|旅どきnet
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/winter/newyear.html?src=adw

3 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/20(火) 01:24:31.08 ID:pEGOwBHx
おヒマなら、どんどん来てね。遊ぶ暇が無いようにしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=ld1amtPGxjY

参拝者倍増祈願

4 :情報発信元:七七四通信社:2012/01/04(水) 08:15:41.49 ID:bN+34YZq
>>3
相当恨みもってるな
ぼうさん

5 :情報発信元:七七四通信社:2012/01/06(金) 14:42:45.91 ID:SagmG/yV
3番うpした人ってあの糞デブでしょwwww

6 :情報発信元:七七四通信社:2012/01/06(金) 15:10:11.99 ID:SagmG/yV
ひゃっはーーーーー!!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:41:48.91 ID:BgN6Ywo+
指導者の定義及び指導内容が不透明。指導者って親でも有りなのか?どういう指導内容で、その指導って一回でも受ければおkなのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:45:43.34 ID:lmoLTuBH
そういう屁理屈で自己正当化しなくても平静でいられる程度の教育・訓練を受けてたほうがいいってこと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:57:42.91 ID:c7GQPi0T
><の人へ

ダイエットお疲れ様。以前あなたの書き込みがウザい
と書いた者です。全然聞いてくれないんですね。
多くの人が読む掲示板で周りに不愉快な思いを強要させ、
その行為をを咎めるレスには見向きもしない。
自分が良ければ全て良しですか?
あなた、プールでも気付かない内に周りに迷惑かけてるんじゃない?

私は不愉快な思いをしたくないんでもうここには来ません。
気のすむまで><を書きまくって楽しんで下さい。
そして覚えておいて下さい。あなたが><を書き込む度に、
あなたを軽蔑する人がいることを。ぶりっこは見てて痛いです。
ブログでやってろカス。では。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:20:02.79 ID:BgN6Ywo+
要は自分より下手な奴がいるとイライラするし、自分より上手い奴がいたら嫉妬する。そういうことか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:25:44.74 ID:Efkn2ZZV
金曜日の夜でもコースが埋まらない田舎最高!!

しかも料金350円
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:34:08.64 ID:BgN6Ywo+
私が通ってるところは大人1人150円。65歳以上は80円。小人100円。ロッカーは返金無しの10円ロッカー。もうちょい上げてもいいと思う。特に年寄りはね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:25:25.01 ID:98xesqxv
毎日3000mをノルマにしています!
最近、確実に効果が表れてきました!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:55:51.56 ID:BgzV9vW5
最近ゴーグルを買い換えたんだけどレンズについてたシールを模様だと勘違いしてて
今日泳いでたら知らないおじさんにそれ剥がすんだよ視界全然違うからw
と教えて頂きました
恥ずかしーずっと付けっぱなしだったわw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:23:14.79 ID:98xesqxv
ゴーグルのマークが逆さまの人カッコ悪い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:28:44.96 ID:NJSly/mV
水泳・・・たくさん食べると太る(でも実に快適)
ランニング・・・たくさん食べても痩せる(でもきついし不快)
511どこ:2012/02/04(土) 00:01:24.71 ID:ubJehTeu
都内 駐車場タダ 200円 無制限
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:09:01.11 ID:Eky6vNu2
ネタだろうが、ランニングでなぜたくさん食べてもやせるのか?ネタなんだろうが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:22:27.09 ID:vJamZtL1
幼稚園〜大学まで水泳一筋だったんだが、社会人になってメタボってきた(+10kg)
で、ダイエットを画策、10年振りに近所の区民プールへ

いや〜100Mで息切れ、腕は鉛のように重いし、翌々日に筋肉痛来るわで撃沈
まだ34才っすよorz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:31:32.22 ID:Al2FzVuB
重力受けないからいいよな水泳は
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:41:55.53 ID:Eky6vNu2
重力受けないってあんた、宇宙にでもいってるのかい?地球にいる限り重力の影響はあるだろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:47:20.69 ID:Al2FzVuB
水泳って楽しいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:33:28.51 ID:R1T2wXsC
最近泳ぐのが生きがい。
何も考えずにひたすら泳いでると気分がいい。
痩せられたら一石二鳥。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:37:14.32 ID:xeCXA/1Z
>>508
新手のナンパだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:59:06.15 ID:3EKQuTBg
うほっ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:02:53.64 ID:RpTOLSQY
明日、2ヶ月ぶりにプールで泳ぐ。
前みたいに50分で2キロ泳げるだろうか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:43:11.98 ID:gLBB0Oza
>>503
同意
前から何人かに言われてるのに聞く耳を持たないなこいつ
そろそろいい加減にして欲しい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:10:21.03 ID:CfQljbrX
>>518
うほっ
適度に焼けてていい身体した男性でしたよ
明らかに4、50代だったけど

もっと痩せて素敵な若い男子にナンパされるように頑張りますww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:10:32.20 ID:JZnXL8dL
週2〜3回夜にに3000mぐらい泳いでいるんだけど、
昼飯をしっかりと、更に夕方にも少し食べておかないと
途中でだるくなって力尽きてしまう
終わってからも軽く食事してるけど食いすぎかなぁ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:20:33.14 ID:6dK385A5
>>523
そんなもん体重が増えてってるなら食い過ぎなだけだろ。

>>521
ちょっとの間だけでもあの不等号バカを見ないだけでも心軽やかになる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:23:45.38 ID:suMxR2MA
>>496
遅い方が譲る。
こういう常識分かってない人が多い。

必ず譲ってください。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:52:43.09 ID:hNKAKJSw
>>521
自分に同意乙
もう来ないんじゃなかったのか?BBA
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:55:13.36 ID:S5WRZQlX
そうか? 俺も><はウザい。
なぜ100%の確率で「知るかよ」と思うようなことばかり書くのか
不思議だ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:30:21.35 ID:abc8lqwk
比率的に公営は目が輝いたデブより眠そうな色白デブのほうが多いな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:17:23.77 ID:S5WRZQlX
泳いできた。
前にこのスレで教えてもらったクロールの息継ぎのコツ、
後に回した手が水から出るあたりで息継ぎをすると、非常にスムーズだった。
ありがとうございます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:11:29.74 ID:gLBB0Oza
>>526
自分に同意してないし俺男だし
妄想乙
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:20:58.37 ID:dhtvxsKb
おまえらバカじゃね〜の
うさいなら><をNGにいれときゃ即解決だろw
名無しで暴れるよりよっぽど良心的じゃん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:23:23.68 ID:CgVGhBzY
いやNGに至る前の段階を踏んでるワケ。
言っても分からない、あるいは開き直ってわざと続けるようなら、
NGにする
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:24:10.34 ID:qRVTucYu
うちの地元は二時間400円無制限の1日券は600円、ロッカーは返金有りの10円、駐車場は2時間300円
皆さんいいとこ行ってますね。
534533:2012/02/05(日) 02:26:29.20 ID:qRVTucYu
ちなみにトイレは制限時間二分のセンサー付きトイレ。
ウンコなんかしていると突然真っ暗になる恐怖。ちょっと体動かした程度じゃセンサーに気がついてもらえないので
手を大きく上方に伸ばして大きく振らないとダメ。落ち着いてウンコできない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:35:10.18 ID:MVsq4y1Y
なぜわざわざプールのトイレでうんこ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:47:08.03 ID:a7q6wlO5
>>534
そんな無駄なハイテク機能要らないから、普通にウンコさせてから普通に流させてくれw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:48:33.33 ID:H/CLUDs1
つか普通のスポクラに行けと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:03:36.31 ID:QHKGEgws
久しぶりに長時間歩いたら腰が痛い足が痛い。
デブにはプールでダイエット最強だな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:34:40.24 ID:PVKTjhcU
うむ、マジでデブはプールか自転車系だよね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:42:19.29 ID:QHKGEgws
往復7`自転車でプールへ通う俺最強
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:32:58.35 ID:5NfLNo9O
>>528
どうせ顔面蒼白の色白デブさ。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:56:15.39 ID:HcpOaYB6
>>540
往復7キロくらいなら歩けよ
だからデブなんだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:00:45.89 ID:DzHSJFj8
柔道デブは強そうだし威圧感ある
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:55:39.37 ID:h3MbgC/3
毎日90分泳ぐと痩せる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:48:52.02 ID:DdoEsM1O
デブに水泳はいいと思うがデブじゃそもそも入る水着売ってないんじゃね?やっぱ特注なんかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:00:01.44 ID:CSbbjOb+
>>544
>毎日90分泳ぐと痩せる

其方の発言を馬鹿正直に信じよう。
朝一でプールいってきま!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:48:11.60 ID:Xisar8rH
水泳90分てお前、相当なカロリー消費だぞ。
信じるも信じないも、痩せるに決まっているw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:00:44.68 ID:jqSHSq5N
相当なつっても泳ぎ方によって消費カロリーは様々だけどな
毎日2時間くらいプールにきてるおばちゃんら見てしみじみ思うw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:07:43.21 ID:sEFD0ebZ
今日泳ぐぞって時に、コース横断のおっさんとぶつかりそうになった。。
あのノメっとした肌の感触がキモ過ぎて忘れられん。。
俺にホモは無理なようだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:28:16.62 ID:6taGBMW3
60分泳ぎ続けるとかより
20分くらいのインターバルトレーニングをちゃっちゃとやるほうが
体重が減っていくことがわかったので
週2回やってる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:58:24.71 ID:Xisar8rH
>>548
そいつらが痩せてないのなあ、90分泳いでない。
下らん事を書くな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:03:24.90 ID:jqSHSq5N
>>551
おまえ理解度がいまいちだなw
そのおばはんらが痩せてないのはそれ以上に食うからだよ
パンとか大好物らしい
代謝も落ちてなかなか体重も落ちにくくなってるしね
しかも糞遅いラップスイム
運動レベルてきにはウォーキング以下じゃないかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:13:33.40 ID:Xisar8rH
>>552
それ以上に食うからだろ?
何十キロ走ろうが、何時間泳ごうが、それ以上にカロリーをとればフルに決まっている。
そんな、運動以外の太る要素は知るかっつーことよ。聞かれてねーんだから。
90分泳いで痩せるかどうかだけ答えりゃいいの。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:14:21.81 ID:Xisar8rH
「フル」じゃねえやw
太るに決まっている
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:18:53.87 ID:jqSHSq5N
だから90分食っても食事管理しなけりゃ痩せないって話な
巨デブ?クラスの食への欲望って凄まじいからな
とりあえずお菓子、ジュース、菓子パンやめてみ
これだけでもガンガン落ちる
そもそも90分泳ぎつづけるような体力がつくのは数ヶ月とかへたすりゃ何年もかかるw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:26:15.09 ID:Xisar8rH
当たり前すぎて、馬鹿馬鹿しい。
俺はそこまで>>546が馬鹿じゃないと思ったワケ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:12:03.35 ID:Zu8q2xVA
90分食うって何かの食べ放題か?あと、90分連続で泳げる様になるには数ヶ月で出来るよ。何年もかからんよ。そもそも太ってたら浮きやすいんだからあっさりと泳げる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:18:13.67 ID:jqSHSq5N
>>556
当たり前のことができないから太るんだよ
消費カロリーもかなり水増ししてるのかもな
なんせ1時間1000kcalとか思ってるおばはんが未だにけっこういるからね
>>557見たいな泳ぎかただとせいぜい4〜6METSあたりじゃないかな
80キロで1時間300〜500kcalあたり
菓子パン一個分だなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:21:03.78 ID:Xisar8rH
>>558
いや・・・だからさ。

水泳のスレで「さあ泳ぐぞ、痩せるぞ」と言ってる奴に
「痩せないよ。それ以上食べれば」と言うのばかばかしくねーか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:27:43.96 ID:hOJy1G1e
水泳における消費カロリーは諸説色々あるし、係数、補数等あるからどの計算があってるのかはわからんが、私は1000mを100kcal程度で見積もってる。5000mを週4日やってるけどね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:46:31.52 ID:QiRXYSg8
最近は『消費カロリー>摂取カロリー』ことだけを考えて、余計なことは取り入れないことにしてる。
(夜はあまり食べない方がいいとか、朝しっかり食べたほうがいいとか)
そうするとなんだか気軽にダイエットに取り組めるようになった気がする。
562 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:05:55.49 ID:5GMX5HX4
>>561
俺もそう。
↓このページ見て気楽になった。
http://wp.w8eq.com/
563水遁の術:2012/02/08(水) 00:07:56.05 ID:zf9eOL3X
やられたでござる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:45:17.49 ID:J5460Zrf
怖くて踏めねえよなんだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:48:44.26 ID:/vRVJek+
お前らスレタイ>>1良く読め
能書きたれずに黙って毎日90分泳いで見ろよ。
痩せるから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:06:54.01 ID:X/d1CfzU
ループかよw
90分じゃなく距離で区別したほうが痩せそうだけどな
1日5000mとかねw
これだと多少食ってもお釣り出る奴多いだろ
3000mだと1000kcalにも届かないしな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:33:08.39 ID:liuSHMdj
毎日、ほとんど食べずに泳いでるけど体重は変化なし
休んだら太りそうで休む勇気がない

拒食症で病院にかかってて生理も止まってるのに
プールで泳がないと何も食べられなくなっちゃったよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:38:01.88 ID:X/d1CfzU
>>567
泳ぎ方変えてみるとかジョギングも少し足すとか筋トレ入れるとかメニュー少し変えてみたら?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:39:06.25 ID:jz9zdE0H
>>567
すでにガリじゃねーのか。
プールで泳ぐとかなんとか以前の問題だろ
そんな難題を持ち込まれても知らんぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:39:29.84 ID:X/d1CfzU
ちなみに食べないで有酸素したら筋肉ごと落とすし身体の負担もでかいからそこそこ食ったほうがいいよ
そのほうが痩せる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:46:46.48 ID:BF3JqNdc
泳ぐのが好きで、泳ぎに市民プールに行くも、ジジババがウォーキングして泳げず
仕方なく自分もウォーキングしたら、
今からジジババが体操するからと追い出された。
かなり消化不良だけど、ジムに行くのは金銭的な問題で駄目だ……orz
田舎は安いけどこういうのが有るから嫌だなー。
プール自体も小さかったし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:03:44.54 ID:liuSHMdj
ありがとう
食べると体重増えてパニックになっちゃうんだけど
その分、運動したら大丈夫だよね
医者から体重増やすように言われて、どうせ増やすなら筋肉で増やしたいと思って水泳はじめたのに
増やすの怖くて、なかなか食べられないんだ
重たくてごめん、一人で悶々としてたから聞いてもらってちょっとスッキリした
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:08:32.08 ID:XnNvMp9O
身長163 体重58のデブがプールダイエットに挑戦するよ。

ここのスレを読んでると様々な意見が飛び交っていることで凄く刺激的なんだ。

泳ぎたい熱を消費してくるよ。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:15:28.87 ID:N/W7l7OB
この際デブ専プール作って欲しいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:33:36.28 ID:X/d1CfzU
太ってる時点はそこまで周り気にしてないって
激痩せすると注目されるけどなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:05:35.47 ID:refMD9cc
165p80sのデブだよ

今日は25mプールを往きはクロール
帰りは平泳ぎで1時間泳いだよ

朝は4q走ったよ

頑張るよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:17:46.43 ID:N/W7l7OB
>>575
そうですか
安心しました

アクアビクスで”君の瞳に恋してる”を聴いて
涙流してしまった・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:23:01.38 ID:X/d1CfzU
>>576-577
食事管理と水泳で必ず痩せるから継続してやり続けることにつきるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:55:35.72 ID:/vRVJek+
>>573
安心して、
あなたはデブじゃない。
きっとブスだと思うけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:13:54.66 ID:CWYts3Yg
女の人で筋肉付けたいなら
可変式20s×2のダンベルセットが進めだけど、
拒食の時はどうなんだろうね
581580:2012/02/08(水) 23:44:53.60 ID:CWYts3Yg
間違えた、男が20s×2か30s×2だ。
女性は10kg×2くらいからスタートかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:48:47.02 ID:X/d1CfzU
その10キロセットの最低っていくらでできるん?
片方1キロとか2キロしかダメって人いるからね
ジムの常連ですら
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:30:47.05 ID:oolJM7Mk
シャフト1本2.5sだね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:56:35.39 ID:XXs3zsMC
みんな一回につきどれくらい泳いでるの?
私は1日1000m泳ぐようにしてるのだけど足りないかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:35:19.34 ID:jIsUIKEU
>>584
身体がある程度疲れた上で、楽しんで泳げる範囲でいいと思う。
泳ぐのが苦痛に感じてプールに行かなくなったら元も子もないから。
ダイエットは継続する意思が何より重要なので。

ちなみに俺は最初500mからスタートして、プールに行くたびに50mずつ増やしてる。
昨日は1900m泳いだ。
利用可能時間(2時間)があるので無制限に増やすわけにもいかないのが難点だけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:19:56.77 ID:MM/kx0Zk
中3なんですが水中ウォーキングしてたら変ですか?
泳ぐのはけのびしかできないんで..
153/46キロのチビデブです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:31:52.05 ID:zvVUkOgI
>>586
変じゃないけど、君は必ず泳げるようになるから、少しだけでも泳いだほうが良いよ^^
最初は25mだけ泳いで後は歩く。
慣れたら少しずつ距離を増やしていく。
それに安心して。君はチビだけどデブではない。
きっとブスだろうが^^
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:37:31.88 ID:NKvukrJM
デブではないがブスは失礼だぞ。
俺は痩せたらイケメン。激太ったら、周囲の人間の態度の変わりようが半端ねえ。。
女も男と一緒、相手の美醜で態度を変える。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:01:52.16 ID:sZTG54oz
>>572
筋肉を増やしたいなら、相当量食わないとダメ。

一日3食分には、一回当たりたんぱく質を10グラム以上(肉とか魚なら100グラム以上程度、
卵なら3〜4個くらい)取らないと無理。
それ以下でやってるんだったら、ただの時間の無駄。食わないで寝っ転がって衰える方が
体重は減るよ。医者はカウンセリングできないバカなんで、運動と食事のメニュー組みとか不可能。
自分で勉強して、3か月×4で一年分の食い物とトレのメニュー組むこと。
毎日食い物と運動の日記をつけながら、1か月ごとに裸の写真を取って添付していくこと。
冷静に写真を見比べて、目に見える変化を分析すること。
理想から外れて来ていたら、メニューを見直すこと。女で食えない状態(=運動ができない状態)で
体脂肪が10%切ることはまず不可能なのでなかなか死ねない。死なない程度に頑張ってください。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:08:57.55 ID:sZTG54oz
>>582
何をするかによるし……
スクワット、デッド、ダンベルロウ、プレスならそんなもんかなと思うよ。

>>582
それはジムにいるだけで何かしてる気になってる人で、インプルーブとか見た目の変化に
鈍感な人だと思う。プールに行くだけ、浮かんでるだけで変化が起こると期待してる人と同じ。
あと、10キロならカールのみだったら普通に動かない人だらけだと思う。<女
結構男でもカールで10キロ動かせない人いるよ。
591 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/09(木) 14:20:20.71 ID:N4oIHCPr
ふむ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:22:33.45 ID:BGT6vt8a
泳ぐのめっちゃ遅い人がいたら抜いていいの?
空気読める人はせまったら壁側で抜かしてくれるけど
まるでそんな気配なし、ひたすらマイペースで泳いでる。
しかも絶対に休まないから、永久に後ろで待たされるし。
こういうときどうしてる?


593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:27:55.68 ID:FmaUFmS2
>>592
Uターンしてその人の前になるように泳ぐ
てか他のコース行け
まあ場所によっては2コースしか用意されてないジムもあるがな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:43:03.13 ID:BGT6vt8a
なるほど。
俺のジムは4コースあるんだ。ウォーキング
初級、中級、上級って別れてるんだけど、上級は早く泳げる人用
って書いてるのにそのおねえさんはなぜかいつも上級コースで泳いでるんだ。中級行こうと思ったら
スーパースローで平泳ぎしてるおっさんが独占してるし初級は空気的に場違いな感じだ。
まあこういうときは運が悪いな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:56:11.87 ID:RPaNToN9
普通上級コースは追い越し可能だけどな
つか追い越し禁止とか書いてないないならどのコースでも可能だよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:46:01.46 ID:BdhHrV7u
>>587
ありがとう
泳ぐ練習してみます^^
本気でやってるひとの邪魔にならなければいいけど。
ブスはブスでもナイスバディなら抱けますよね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:19:07.00 ID:RPaNToN9
そりゃぁルックスなんて整形でなんとでもなる時代だしな
人の好みもそれぞれだしね
しかし中3で抱けるとか言うんだな
おっさんには衝撃w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:20:33.51 ID:pkRzzuvn
おばさんにも衝撃ですw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:52:11.50 ID:8WUiummt
>>596
>>587大丈夫だよ!
俺、ブス専だから^^
でもデブ専ではないよ^^
一つだけ、アドバイスしてあげる。
泳ぐときは、常にお腹を凹ませること。3ヶ月頑張ったら必ず効果でるから。
くびれたブスはただのブスじゃない。努力したブスだ。つまり最高のブスだ!
努力しない美人より100倍美人!
頑張れ^^v
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:01:59.37 ID:kxeZrvJ+
なんでブスが前提なんだよw見たのかよw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:06:10.89 ID:jDScEX05
顔がブスなんてそう簡単に言えるもんなのか…

性格ブスより全然いいじゃねぇか…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:16:01.38 ID:CyPyhvIh
>>586
これくらいのスペックでデブっていう奴よくいるけど、ガーヴィダンスの人もこれくらいのスペックなんだよね
どんだけ脂肪だらけなんだよ
603名無しさん:2012/02/11(土) 11:50:19.93 ID:???
>>602
> ガーヴィダンスの人

誰のことを言ってるのかわからないけど、女で筋肉ないとこのくらいの身長体重でもプヨプヨだよ?
604名無しさん:2012/02/11(土) 12:00:52.71 ID:???
泳ぐと筋肉痛がひどいわ。
毎日通うより、一日おきとかのほうが効果的なの?
605名無しさん:2012/02/11(土) 12:07:34.56 ID:???
>>604
水泳は毎日出来るのが筋トレと比べた時の利点。
痛みがとれない時だけ休めば。
606名無しさん:2012/02/11(土) 12:09:04.02 ID:???
>>604
筋肥大が目的なら1日おきがいいと思います、
脂肪を燃焼させるためなら筋肉痛にならない程度の負荷で運動しましょう
607名無しさん:2012/02/11(土) 12:27:35.27 ID:???
>>606
水泳で筋肥大とかw
608名無しさん:2012/02/11(土) 12:59:10.47 ID:???
ジョギングと水泳と一日おき
609名無しさん:2012/02/11(土) 13:26:24.32 ID:???
>>605
>>606
ありがとうございます。筋肥大が目的ではないので、毎日通いたいと思います。

>>608
水泳の体への負荷のなさを覚えると、ジョギングとか辛いですね。
暖かくなったら、地上ウォーキングもはじめようと思いますが。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:13:54.11 ID:Oqhxof2/
>>609
ジョギングとでは、疲れ方の種類が全然違いますもんね
体重の減り方はさほど変わらないのだけど

ただ、裸で全身を鏡にうつすと、ジョギングのほうが目に見えてギュッと絞られてる気がして
走るのもやめられないw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:41:57.84 ID:rgICsVNI
プールは肌が綺麗になるけど痩せる気はしない
ジョギングは痩せるけど顔がしわくちゃになる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:54:09.33 ID:La7RA2Zy
>>611
ひきこもりが若々しいのは外の風に当たらないから
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:49:10.45 ID:wc3YkULg
水泳すれば若返る、と石田ゆりこだけをサンプルに、頑張ってプールに通っている。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:16:00.83 ID:bMapYaNR
新しい水着買った!
明日が楽しみ(*^.^*)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:23:27.38 ID:vg1R1wNZ
プールで肌がきれいになる?
塩素負けでガサガサになるのが悩みなんだけど、肌が弱いのかなぁ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:29:33.99 ID:/GSDLJiC
>>615
プール通いたてであまり泳いでなかった時は、帰り道ガッサガサだったけど
体温がちゃんと上がる程度に泳ぐようになったら、しっとりになりました
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:33:35.94 ID:bMapYaNR
お風呂上がりに『水の天使』塗ってます!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:44:26.49 ID:9rwgsVnf
>>616
あー分る。自分の場合は700m泳いだ辺りで体温が上がってくるのを感じる。
プール終わりの北風が心地よいw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:39:41.35 ID:/GSDLJiC
>>618
自分も600mくらいからホカホカしてきて、そのうち暑くなる
温度高めの市民プールってのもあるけどねw
暑いと外の風がすごく気持ちいい

でも半年泳いでなかったので、またカサカサからの再スタートです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:12:26.31 ID:T3TFy1VH
水泳の利点は大量に汗をかくにも拘らず、それを気にしなくていい点だな。
肌が弱くて疹のできやすい俺にとっては非常に助かる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:23:57.28 ID:vg1R1wNZ
みんながんばってるんだな、よし o(*`・∀・´)○
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:51:30.84 ID:bMapYaNR
それに水泳は女性のスタイルが良くわかる!
美脚好きの俺としては助かる(^O^)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:05:40.93 ID:vg1R1wNZ
>>622
アンタ男かい (ノ゚ο゚)ノ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:14:22.85 ID:6zwDyt72
平泳ぎメインで泳いでますが
腋が擦れて夜痛くなります
何か予防法はありますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:54:12.79 ID:5scEarZQ
>>624
遠泳ならワセリン塗ったりするけど、プールじゃ出来ないからねぇ
泳いだ後にぬり薬なりクリームなりでケアするしか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:58:35.62 ID:yQbkaIuW
Tシャツみたいなトップスを着てみるとか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:01:33.66 ID:0Bk4av/H
この際クロールもマスターしてみるとか
平泳ぎでゆっくりロングは消費カロリーも少ないし抜きにくいから邪魔と思ってる人も多いしね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:53:45.81 ID:UBOkxwW8
そうですね。ダイエット目的であればクロール転向が一石二鳥かも。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:24:14.09 ID:slnYCrvT
違う動きをした方が筋肉の付き方が均等になるような気がして、
平泳ぎ・クロールを半々ぐらいやってます
630624:2012/02/13(月) 13:24:49.28 ID:Tzx9QkXC
>>625
丁度先程水泳部の生徒はその手の物を塗っている
という話を読んで試してみようと思ったのですが
やはり一般のプールじゃまずいですかね?
>>626
ラッシュとかいう奴ですかね?
ウォーキングの人達も着てますね。良いかもしれませんね。
>>627>>628
クロールをしていると首に痛みを感じてしまいます。
捩れに弱いのかもしれません
100〜200m程度なら直ぐに納まるのですが
前にゴルフに夢中になっている時に2ヶ月ほど
コルセットをする羽目になったので少々怖いのです

色々ありがとうございました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:50:45.83 ID:i8U/X87/
>>630
首が痛いのはクロールのせいじゃなくて息継ぎの仕方が悪いんだと思います、
息継ぎで思いっきり頭を上げてる人がいますがそういうタイプなんでしょう
632625:2012/02/13(月) 14:40:41.37 ID:5scEarZQ
>>630
基本的にプールはメイク禁止だし、それを考えると好ましくないかと
プールによってルールは違うかもしれないので確認した方がいいと思います
ちなみに自分もクロールで長く泳いだ後は腋が痛い事があります
お風呂でしっかり洗ってぬり薬付けることでしのげているけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:07:39.34 ID:0Bk4av/H
>>630
頚椎やってたのか
まぁ軽症なら泳ぎ方でなんとかなるし回数こなしてるうちに首の周りの筋肉が補強されてだんだん良くなる人も多いけど
その練習過程でヘルニアになったら最悪だしな

634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:34:30.17 ID:nNIJguBW
筋肉痛にはならないが、毎日のように2〜3`泳いでたら体がだるくて仕方ない
高強度の筋トレと違う単なる有酸素運動だけど、少しは身体を休めた方がいいのかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:05:09.24 ID:K/ZtiA3g
>>634
ストレッチをお勧めします(^.^)
あとこんな感じ
金土日月火水木
○○○●○○●
○は90分で3000〜4000泳ぎます(^^)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:25:49.09 ID:nNIJguBW
>>635
頻度を落とした方がいいのかな
ストレッチもやってみます
ありがとう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:41:06.46 ID:K/ZtiA3g
ストレッチしたら肩の痛みもなくなりました!
痛くなったら、ピップエレキバン貼ります。10枚くらい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:24:37.48 ID:hOkxQAnE
平泳ぎが少し出来るようになりました

小2まで水泳習ってたから泳ぎにはおかしな自信があった
ネガティブは寄せつけたくないけれどナルシストもだめだ

泳いで痩せます!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:30:35.37 ID:ePz6BaL/
小2までピアノ習ってたけど今は全然弾けないけどなw
当時はバイエル上下1年かからず終わって神童レベルだったんだぜ
持ってた絶対音感みたいなのもあっさりなくなったしw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:36:19.69 ID:JiYb+0tN
水泳すると腹が減るから痩せないって奴アホかと思ってたが、
俺がそのスパイラルに入りつつある。
まあいいや。。。食べない+運動しないよりは健康的だから
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:52:33.04 ID:gOkiwqaH
>>640
摂取カロリーを基礎代謝量未満に抑えれば、少なくとも運動で消費したカロリー分は確実に脂肪が落とせる。
頑張れよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:55:21.53 ID:JiYb+0tN
>>641
ああ、愚痴だ。そういう事は分かってるが、腹が減るなあという話。
ありがとうね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:39:22.74 ID:jY+64Yor
腹は減るね。
食いながら、泳いだ意味が。。てなる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:34:41.61 ID:4XTbghG1
>>642
滑稽だから男風に書き込むのやめなよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:19:17.94 ID:EAmfgmJF
>>640
もしかして別人のことなのかも知れんが、
バタフライで腹が減るから太ったと書いたアフォが参上だ。

思うに、体をうねらせて泳ぐから、胃や腸が刺激されて腹が減るんだろうな。
クロールはフラットに泳いでいるんで食欲はそれほど出てこないんだ。

まあ、でも快腸快便だし、便秘気味の人にはお勧めだ。
それにもし上手く行って、食った分以上に排泄があれば
痩せられるかもしれないじゃないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:59:23.05 ID:5NtopyeZ
>食った分以上に排泄

それなんていう地球外生物w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:49:41.14 ID:uNaLv9eY
>>645
失礼w
別に特定の人のことを指していない。
どういうわけか水泳は、ジョギングよりはるかに腹が減るねえ。
よく食べるぶん、もっと運動するという
プラスのスパイラルにしていきたい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:55:46.37 ID:fg5QYPWC
最近ビッグマックが安い(200円)んで、毎日昼飯はコレ1個だが順調に体重は減っているぞ。
水泳後に食うとあまりに旨くて涙が出そうになるw
ポテトさえ食わなけりゃマクドナルドも案外悪くない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:12:43.98 ID:JLL/km/5
間食極力しない(お菓子たまにたべてたけど)
週3〜4で一日一キロちょいをだらだらと泳ぐを8ヶ月続けてやっと6キロ減ったが
サイズ的には太ももと肩まわりがすっきりしたかなぐらいで
ウエストやヒップはそんなに変わってない。。orz
やはり筋トレ導入しないとだめですかね。
それとも負荷が足りてないんだろうか、、
水着着たときお腹だけポッコリでてて恥ずかしいぜ、、
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:20:48.62 ID:fg5QYPWC
>>649
筋トレもあった方がいいかもしれないが、おそらく運動量が足りない。
少しずつ遊泳距離を増やしてみては?
もしくは泳がない日はジョギングやウオーキングを導入してみるとか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:32:08.77 ID:6ua9ucyz
1000m泳いだところで300kcalあるかどうかだしね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:32:39.40 ID:DzjjBG9d
うん、チンタラ1km泳ぐんだったら、25cmの踏み台昇降1時間の
方が1時間当たりの消費カロリー多そうだよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:47:03.19 ID:Q8K0Q5jD
全身運動とか言うからその気になるんだろうけど
ダイエットに効率求めるなら、水泳は向いてない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:56:28.93 ID:DzjjBG9d
1時間3kmクロールで泳げるならMETs数高そうだけど、
なかなかそれ出来る人少ないよね。さらにそれが
バタフライならもっとMETs数高いわけだし。

☆水泳は、水中で体を水平に保つちゅうなかで陸上では
あまり使わない筋肉(特に体幹)を使う点。
☆4泳法や横泳ぎイカ泳ぎをすればほぼ全ての筋肉に負荷
をかけられる点。
☆水圧や水流によるマッサージ効果。

そんなこんながあるから水泳後の疲労感は他に変えられない
ものがあるのは確かだけどね。
まぁ水中でやる中負荷ビリートレみたいなもんよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:53:43.01 ID:03k54eyu
お久しぶりです。><です。
1月7日からクロールもできずプール通い始めて、今クロール1000m、平350m(2時間更衣含む)
で10分余るという感じになりました。連続クロールは75mで、休憩も少なくなりました。
体重は↓向きですが、あまり変わらず。。でも水泳以外する気ないので、食事制限と飲酒やめようと思います。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:06:43.96 ID:fY973EeR
>>655
食事制限しないと痩せない。強度は気にしないで出来る範囲でいい。
大事なのは継続すること。半年、1年ぐらいのスパンで痩せるつもりで
のんびり取り組むのが吉。

毎回思うが焦りすぎでは。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:17:29.76 ID:03k54eyu
焦りすぎはその通りですね><
こんだけ泳いだんだから痩せるだろ、みたいな先入観がありました。
でも今はクロールで泳ぐ爽快感が勝っているので、続けられそうです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:46:10.54 ID:UuS1IaD6
腋にワセリンの者です。
ワセリンについては
更衣室に書かれている注意書きを一通り読みましたが
その手の事は書いてなくて・・・書いてなければOKと判断しても良いものか?
と悩んでいます。やはり聞いてみるか・・・

クロールで首が痛むについて
捩れるから痛むのであれば捩らなければ良いんだと思い
腕の入れ替えにあわせて上げる手側に顔を向けてみました
これで25m毎にクロールと平泳ぎを交互に連続1時間泳ぎましたが痛みもでませんでした
しかもこれにより肩も上がり水から抜いた手が高い所を通るようになり
息継ぎのミスも減るという発見もあり
クロールに少し自信が出てきました
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:16:08.99 ID:+FMSg7DP
>>655
前にもかかれてたけどどうして顔文字やめないの?

コテハンの人も嫌がる人がいたらやめるよ?
ここ数日心穏やかにロムってたのに、がっかり。スレを私物化しないで下さい。気持ち悪いです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:32:01.90 ID:6ua9ucyz
別に気持ち悪くないけどな
連呼してたから前はうざかったんだろ
いちいち気にしすぎ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:44:20.26 ID:wrquEOl1
いや、いい加減にして欲しい
擁護がすぐ現れるのは自演としか思えんな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:57:42.06 ID:6ua9ucyz
いい加減って彼女もかなり久しぶりの書き込みだろうに
嫌ならNGに入れときゃいいだけの話な
いちいち反応するから荒れるんだよ
この程度でいらついてたら2chでやっていけないぞw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:34:33.74 ID:L7GnmO0Q
顔文字って><←この程度の事け?

だとしたら、こんなんで何言ってんだか…
正直2chとか見ないほうがいいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:46:45.70 ID:VHTg6HL2
   ミャー  (・ω・`) ねぇねぇ、なんで>>661ってそんなに><をいやがるの?
  ∧,,∧  ゚T゚ _)
  (,,・ω・)  ゚ ゚̄
〜(_u,uノ 「キモイからお別れします><」ってメールもらってからみたいお
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:05:49.65 ID:aN0wTcKT
実は男なんですけどね><自粛します。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:42:24.06 ID:r0FOamqn
クロールできるようになってから3ヶ月ぐらいで30分連続で泳げるようになったけど 
それから3ヶ月最近は100m泳ぐのがやっと 腕に力が入らなくなる 何でだろう?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:08:03.14 ID:erUKtSt4
>>666 ←何か呪われとるんとちゃう?
30分連続だとかなり遅くても1000mくらい行くやろ。
それが100mというのはありえんへんで。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:29:00.17 ID:ynq840wU
防水MP3プレーヤーつけて泳いでる人いる?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:47:57.37 ID:xLPkbHhw
コース脇にペットボトル置いてる奴なんなん?
ちょくちょく休みながら飲むなや、と

670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:51:22.81 ID:HRFwanAo
>>669
飲んだら出す
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:58:51.55 ID:iiinSAC9
飲まなくても出してますが、何か?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:09:38.36 ID:FKXJox7Y
プールってガリが圧倒的に多いよね。
ガリ8、デブ1、マッチョ1って感じで。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:18:32.47 ID:6EnJla28
>>672
デブそんなに少なくねーよw
あと、水泳って感じの体つきの人が多いよな
まぁ、プールだからしゃあないけど
筋肉や脂肪のつき方が、スイマー仕様というか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:29:46.82 ID:KnH6lGFU
>>668
はい、聴きながら泳いでます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:38:46.02 ID:FKXJox7Y
>>673
そのスイマー仕様な体をマッチョと見なしました。
さすがにビルダーみたいなマッチョはいませんね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:46:22.20 ID:/L0c9bDw
>>675
なーる

スイマー仕様は、スイマー仕様って一発で分かるからすごい憧れる
なんか一番バランスがいいというかなんというか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:38:33.98 ID:gNaYo02W
177.72.21歳で今週からプール通い始めたんだけどクロール辛すぎる
ジジババが延々クロール泳いでて尊敬するわ
25泳いで休んでの繰り返しでもいい体になってくれるかなー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:27:53.55 ID:gsXn/HXO
あんまならん。そのジジババの体型見れば明らか。
消費カロリー>摂取カロリーにしなきゃ当然体重もびた一文も落ちない。
いい体型になりたかったらウエイトトレかマシントレ。

ただ水泳後の疲労感は格別。最上級の睡眠をもたらしてくれる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:03:50.41 ID:+xQPOhUX
んークロールでキビキビ泳いでる人たまに居るけど
むっちゃ引き締まってるよ
細マッチョみたいな感じ
大体1時間で帰ってくね
俺はあんな感じになりたいからがんばってる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:37:59.19 ID:jZl/Cwuy
ここで防水MP3プレイヤーの存在を始めて知った。
週末早速買ってこよう。こりゃいいわ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:44:53.98 ID:GDQtivrE
クロールで1時間続けて泳ぐのはフルマラソンに匹敵するくらいきつい
泳ぐの得意な人ってすげえな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:45:17.70 ID:jZl/Cwuy
>>674
ちなみに商品は、完全防水MP3プレイヤー【WATERMAN-SWIMMER】4Gってやつ?
もっといいのある?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:43:11.12 ID:iw0ml2oZ
>>681
それはない。ダラダラ流すならシルバーでも余裕。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:14:03.78 ID:GDQtivrE
しょせん俺はランニング系だしなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:16:02.48 ID:gNaYo02W
やっぱ自分でツライと思うくらい負荷かけないと意味ないんだね
自分に甘い性格だから大変だわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:26:46.89 ID:+xQPOhUX
自分でツライと思うくらい負荷掛けてたら続かないだろw
続けるのが重要なんだぞw
自分の出来る範囲で目標決めて(たとえば3kmとか2時間とか)
それを守りつつ続けるのが重要
ゆっくり泳いでもちゃんとカロリーは消費するんだから!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:27:49.59 ID:iw0ml2oZ
>>685
ダイエット目的ならそこまでする必要はない。無理のない負荷で
いいから、半年1年と続けることが大事。

いい身体になるのが目的なら、水泳より筋トレやりなよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:35:44.32 ID:GDQtivrE
筋トレやってから水泳やりゃぁいいだけじゃん
ダイエット目的で2時間あるなら筋トレ→ランニング→水泳でまわすかな
もしくはランの日と水泳の日を別けるとか
食事管理ちょこっとすれば余裕で痩せれるよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:10:51.00 ID:3TZLgzP5
筋トレでベンチ追い込んだ後プール行ったら腕にきいてしまってクロールでまともに水をかけず危うく溺れそうになった俺
以降筋トレとプールの日は別にしてるな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:40:46.16 ID:5DwrzUMz
>>681
フルマラソン走ったことあんのか?妄想垂れ流してんじゃねーよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:52:38.86 ID:+PYuKdyc
長文すみません、質問です

ここ最近ジムのアクア会員になり、メンテナンス日以外はなるべく泳いでいます。
私は競泳水着を1枚しか持っていなくて、次の日までに水着が乾かず、半乾きの水着を持っていくこともあります。完全に乾いている場合は洋服の下に着てジムに行っています。

習慣的にプールに通ってる方、水着って何着持っていますか??
どうぜ濡れるんだから、半乾きでも気にしなくって大丈夫ですか?競泳用の水着、女性用は結構高いのでできれば一枚で乗り切りたいのです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:23:20.29 ID:PdEKT39A
男だから参考にならんかもだけどオレは1枚
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:25:19.57 ID:gNaYo02W
男用だけどロッカーにある水着専用の乾燥機でカラッカラになるから気にしたこともないや
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:26:30.32 ID:aM9quQGu
水着だけ入れて洗濯機とかで脱水しちゃえば、5時間で十分乾く。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:27:32.53 ID:7xEmfqfz
男用だけどロッカーに水着用の脱水機が置いてあるのを使って
バッグに入れていても次の日には乾いているから
気にしたことないなぁ。
女性用は布が多いから乾きにくいのかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:47:36.38 ID:GDQtivrE
>>690
何回かあるよ
ベスト3時間45分
つか今日日腐るほどいるだろw
ジョギングスレの住人でもあるからね
ちなみに10キロ45分、ハーフ1時間45分
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:15:01.68 ID:5DwrzUMz
クロールで1時間泳ぐなんて退屈な以外なんか問題あるか?
確かに腐るほどいるようなタイムだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:24:46.79 ID:mT8tRRMN
水泳デブって全然威圧感感じない
柔道デブとは大違い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:27:59.12 ID:warx68qY
1時間ぶっ続けクロールはフルマラソンもいかない
1時間泳ぐ人はある程度流しているから
ソースは俺
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:34:17.72 ID:px1W6q/U
だいたい消費カロリーは、スイムの距離×4=ランの距離だと思います( ̄▽ ̄)v
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:51:35.67 ID:W3FHglgc
>>698
痩せるために水泳やる人間は多いが、痩せるために柔道やる人間は少ないだろう
あと、柔道は格闘技なんだから威圧感があるのはある意味当然だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:56:21.64 ID:CC8+mKLr
真面目かw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:29:51.79 ID:kTPr3/Oj
2時間泳いだ
続いてるぞ自分!

そろそろ長く泳ぎたい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:32:40.70 ID:Iha2pg/r
>>682
ちょっと高いけど、ipod shuffleの防水仕様。
(でも、水中でボタン操作しない方がいいですよ)
アマコムで購入。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:12:40.02 ID:l8/hSVjq
2時間連続で泳いだのか、そうでないのか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:04:30.28 ID:mlpYSg2w
>>681きっとバタ足君(爺)なのね
ランよりスイムの方が脱力できて楽だろうに
泳ぎこめばわかる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:14:42.89 ID:A3CSC89A
クロール30分とアクアビクス30分だったらどっちが痩せるだろう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:32:05.46 ID:8uQX+r88
>>704
(゚Д゚)もう自分で調べてサンコーってとこの2Gの奴注文しちゃいますた。
送込み6千円だったので。。
ipod shuffle防水仕様は選考に入ってなかった。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:40:25.92 ID:b1nTcth8
こんなところにもステマか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:16:08.81 ID:/dnuLksw
ステマちゃう(゚Д゚)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:39:28.98 ID:QdhtYWbU
>>645
バタフライは消費カロリーが異様に高いので腹減るのは当たり前。

クロールのゆっくり(ほぼウォーキング程度)、クロールのダッシュ(ランニング、ジョギング
ではない、と同等程度)、バタフライは確かクロールダッシュの2〜3割増しだったと思う。
(よく覚えてない。アメリカの書籍でデータ一覧読んだ)

泳いだ後も48時間の基礎代謝の上昇も半端なかったので、ゴリゴリ痩せたいときに
バタフライは吉。てか、チンタラやるよかがっつりやるってのがいい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:40:53.30 ID:QdhtYWbU
>>676
ガチのスイマーは筋トレをします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:42:54.24 ID:QdhtYWbU
>>685
それが正しい。

時計を見ること。
何秒で返ってきて、何秒休んだら出ると明確にすること。
それをすべて守ること。
10本なら10本、きちんとやること。
10本クリアできたら、メニューを組み直して負荷を上げること。

水泳は負荷のコントロールは結構楽。(規則を作ってしまえばね)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:47:16.63 ID:QdhtYWbU
>>696
フルマラソンのタイムに対してハーフが遅いね。10キロは相当に遅すぎる。
ハーフで1時間20〜30分くらいで返ってくるには、やっぱり800のインターバルとかが
必要になってくる。かなり難易度が高いので、最初は400を5本とかから始めたらいいと思う。

水泳も同じなので、ゆっくり続けていくと痩せないと思う。
ただ、走るほうではスピードトレーニングをする場所を選ぶのに相当気を使うけど、
水泳は故障しづらいので、結構リラックスしてできると思う。特に疲労骨折ないのが
ちょーお気楽。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:21:19.33 ID:QXVD0m88
クロールで左腕上げた時に左肩の付け根に鈍痛がします。
何度かストレッチしたり、泳ぐ時左肩を大きく回したり小さく回したりしても鈍痛が取れません。
日常生活に全く支障はないので、医者へ行くほどのこともないのですが。
やはり泳ぐたびに左肩が痛むのは辛いです。フォームが悪いのでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:27:16.39 ID:uXsakvrL
ここ一年で身長178cm体重118kgから98kgへダイエット成功した。
109kgの時点で基礎代謝計ったらおよそ2400カロリーと言われたけれど、今は分からない
食事制限等はほとんどせず(間食は無し)基本のんびりやってきてここまで来たんだが
いままで調子の良い時は4kmで普段3kmぐらい泳ぐのだけれど時間ぎりぎりまで行けば5kmは行ける
だけど2月は全力で行きたいから(8kgは痩せたい)けど、どうしても次の日疲れが残る
だから次の日に疲労を残さないお勧めの方法があったら教えてほしい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:51:31.32 ID:RZvnE8ss
食べる量を3割カットして、練習量も3割カットで良いんじゃないか
毎日極限までやるとどうしたって疲れるし、義務みたいに泳いでいるとそのうち飽きるぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:42:07.56 ID:1ehfhfnk
隣のレーンの学生のバタフライと俺の指が当たって
血が出たはクソがぁ!!!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:08:05.94 ID:Jm3ZDIqv
バタフライ泳ぎたいなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:31:30.50 ID:Ax80Iy9X
どーやったらぶつかったくらいで血が出るの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:43:29.49 ID:yAlCO9BR
>>711
一応、目安までに。クロール、背泳、平泳ぎのデータもある
・『水泳:バタフライ』の消費カロリー ダイエットナビ CLUB Panasonic
 http://club.panasonic.jp/diet/exercise/mets/18270.html

他にはこんなのも。
・水泳シミュレーター
 http://42.195km.net/swim/

先日泳いだ時、バタは50mを8本程度、1本1分20くらいのペースで泳いだけど
それだけでは、ごはん0.5杯分だそうだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:01:25.79 ID:uXsakvrL
>>721
このシミュレーター信頼していいのか?
距離はそのままに泳いだ時間を長くすればするほど消費カロリーがあがるんだが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:11:09.87 ID:+T5ZIs3p
こういったシミュレーターは間違いだらけだよ
1時間1000kcal説もいまだに信じてる人も多い
ただ>>716みたいに体重が重くて基礎代謝も高くて距離も泳げる人ならクリアしてるかもしれん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:13:44.40 ID:W3HDy7z+
1000mで100kcalくらいで計算すれば十分。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:03:23.07 ID:Jm3ZDIqv
水泳って汗を指標にできないからモチベーションが上がらない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:48:58.41 ID:HkedcJ9s
東京体育館のプール、4月から1年も改修工事すんのかよ。
なっげ〜〜〜
夜遅くまでやってるからのが助かったんだがなー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:28:43.91 ID:CH5vn6R2
>>725
泳ぐ前と泳いだ後に体重測るといいよ。ガッツリ泳いだ後は1〜2`は余裕で減る。
ほとんどが水分だけどなw俺はそれをモチベにしてる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:40:10.57 ID:gaeg8yrW
>>725
俺は喉の渇きを指標にしてる
喉からっからになるよな、プール
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:42:41.97 ID:UHF65/yo
H久しぶりに泳いだら背中(首下から肩にかけて)、腕が筋肉痛。
間違った泳ぎかたしてるかな?

ちなみにクロール2キ流し泳ぎでほとんど休憩なしで
泳いでます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 06:59:00.24 ID:FjK3lkMN
久しぶりにHしたのか泳いだのか?

肩が痛いので、今日は久々にプール休みだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:23:43.74 ID:CG9TMp8k
>>729
体が固くなってるんだよ。
十分、お風呂上がりに十分ストレッチをして下さい。
H久しぶり…
怪我するよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:57:38.66 ID:B4Sx4Res
久しぶりにHするといつも筋肉痛になる
朝プール行ってきます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:26:16.97 ID:9V6ewG8x
2キ流しって何?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:29:18.66 ID:CG9TMp8k
続けて2kmを流して泳いだのでは?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:42:01.86 ID:Ez2xikqc
素人だな。ギャラクシアンで2機残したままゲーム放棄することだよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:19:10.53 ID:HkedcJ9s
水泳時に死ぬほど足がつる。
マグネシウム、クエン酸のサプリを摂ってみようと思う
737優香:2012/02/18(土) 16:25:03.71 ID:/8aPkYuD
水着になる勇気が無い…
水泳とか一番痩せそだけど…
周囲の目が怖い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:39:52.55 ID:o8UEOLdl
>>737
そうだよね アクアビクスとかスタイルいい人しかいないもんね 維持するためにやってるんだろうね
ちなみにアクアビクスのインストラクターがすごく痩せたから、水中でやったらすごく効果あるんだろうね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:59:27.22 ID:c+lTA+lc
スタイルのいい人には目がいくが、あんまり…の人に目がいくことはないよ。マジレスすると
740優香:2012/02/18(土) 19:22:11.51 ID:/8aPkYuD
>>738
分かる!
なんだ、あのボディラインは…みたいな。
自分が酷くたるんでみえる。
いや、実際たるんでいる。
…頑張ろう(>_<)

>>739
あっ確かに(笑)
自分自身もプール行ったら
スタイルのいい人しか見ないな(^^;;
よし、
明日思い切って市民プール
行ってくる?
741優香:2012/02/18(土) 19:24:00.49 ID:/8aPkYuD
行ってくる?
じゃなくて行ってくる?
です。
なんかこのパソコンおかしい
ごめんなさいorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:25:02.09 ID:Qc0K3uSJ
>>738
デブですがアクアビクスやってますよ。
最近分かったんですがデブは食事療法でないと治せないのが分かりました。
ですから楽しみとしてアクアをやっています。
743優香:2012/02/18(土) 19:29:08.89 ID:/8aPkYuD
>>724
まじっすか!
すごい励みになりました。
やっぱ食事制限は限界がありますからね…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:15:22.82 ID:CG9TMp8k
あ〜気持ちよかった!
今日は3750m
水泳は健康に一番だね!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:25:20.50 ID:C91LLQoA
>>743
2000cal消化するのに20km泳げって計算だろ。。
なるのか、励みに。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:29:00.57 ID:PY0ZxcWF
さすがに1000mだと200〜300kcalくらいじゃね
その人の体重や泳ぎ方にもよるんだろうけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:49:13.75 ID:9V6ewG8x
1000mで100kcalというのは妥当な値だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:06:57.85 ID:C91LLQoA
まあ単純なカロリー引き算より、筋力をつけて、基礎代謝あげて
水泳で健康な痩せやすい体になりましょうって事でFA?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:49:14.14 ID:PY0ZxcWF
スポクラ系とかで筋トレの設備整ってるなら筋トレやってから泳げば効果でやすいよ
30分くらいの筋トレでもね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:56:58.82 ID:CG9TMp8k
カロリーに関しては>>700が正解
ただしクロールに限る
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:12:29.22 ID:P+GHmKmF
水泳の後に筋トレはおかしい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:30:04.64 ID:oeOAH/lP
好きにすれば良いと思うよ。
ただ乳酸がドピュッって出るような筋トレすると成長ホルモンが
ドピュって出るんだけど、有酸素やり込んだ後に筋トレしても
ほとんど特別には出ないんだってさ。

だからなるべくなら「筋トレ→有酸素」の順番の方が良いみたい。
ただ競泳選手で水泳の練習こそメインなら、筋トレの後だとその
疲労で水泳トレーニングの量と質が落ちるからその順にはしない
みたい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:33:57.89 ID:H0qC5v6p
1000mで100kcalで合ってる。問題ない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:35:41.63 ID:oeOAH/lP
水泳の消費カロリーは泳法と泳力によって
偉く違うと思うよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:42:14.40 ID:H0qC5v6p
だったら水泳における消費カロリーの論議は無意味だろ。泳力なんて個人で違うし、日毎でも違うだろうしな。泳法もクロール一つとっても様々だしな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:00:34.85 ID:CJrs4HL7
そう。さらにタチ悪いのが、水中に入ると心拍数が下がるので
心拍数から消費カロリーを推測するのもやり難い。
だからガスマスクみたいのつけて呼気を回収して分析するしかないw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:06:50.92 ID:Yyv67DMK
分析する人
バタ足のカロリーも調べてちょ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:38:55.65 ID:HHPK1hvV
>>752
>>751じゃないけど良いこと聞いた!
ありがとうございます!
メインが先ということですね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:43:20.22 ID:8AcxX4WC
ダイエットには筋トレが先のほうが痩せやすいってだけの話だよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 06:00:12.65 ID:46uVveRM
数字とか理論とかどうでもいいよ
数ヶ月後に裸で鏡の前に立つのが一番分かりやすい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:00:43.44 ID:qLLh8rVE
なんとか70キロ台を抜けて60キロ台に突入したいのだが。。
71.9キロが最低であと72,3キロをウロウロしてる。
これはドーピングやるしかないか。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:18:56.36 ID:P+GHmKmF
ドーピングってなんすか・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:30:05.76 ID:5RgfITyX
言えないからドーピングなんだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:07:54.62 ID:5RgfITyX
今日も1km泳いできたが、今からドカ食いする。
すき焼きにワインにビールの20分前にハルシオン(睡眠薬)3錠。
これで酒とメシに魔法がかかったようにうまくなり、ラリって満腹中枢は麻痺して宴になる。
俺はこれを毎晩やって64kg→74kg超になった。逆ドーピングだな。
今は週一回になんとか抑えている。
平日は泳いで、主食そば置き換えをやってみたが効果がないので、来週から食事を減らす。
週一の宴だけはやめられそうにない。やめねばならんのだろうが。。今夜もたらふく食った直後に昏倒。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:19:28.51 ID:FvnRqYGW
ダイエット目的で1日1キロって誤差だろw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:25:06.72 ID:5RgfITyX
だからガツンと数キロ落としたいんですやん。
体重グラフがレンジ過ぎて泣けてくる。。
水泳始めて、正確にはまだ一ヶ月と二週間か。。焦りすぎだな。

誰だかばれるな。

><でつ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:36:42.93 ID:pY0X5OqP
こういう奴よ。
名無し掲示板で、自分を特定して認識して欲しいという自己顕示欲。
これが単に「><」を使うことだけじゃなく、雰囲気のいやらしさとなってにじみ出てたんだろ。

しかも>>764を見ると、ちょっとおかしくなってるぜ。
神経症的なもんなんじゃないか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:56:13.76 ID:8AcxX4WC
みんなに把握してほしいなら名前欄に><入れればいいだけじゃん
それだと誰も怒らないよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:36:47.84 ID:H0qC5v6p
1000mって20分もかからんだろ。そりゃ痩せんよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:49:45.70 ID:Q06rkIpd
>>769
おれのジムだと8割以上の人はそのペースより遅いし
半分以上の人は1000も泳がない。

ってか、余計なお世話だよ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:49:59.67 ID:0BfkzJGh
音楽聞きながら泳いでる人いますか?
どんなプレーヤー使ってるか参考に教えてください
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:52:23.99 ID:8AcxX4WC
さすがに1000しか泳いでないとかそれしかやってないとかならやる気あるのかと突っ込まれるぞw
消費カロリーメロンパン半分にもならんだろ
その後食いまくりならなおさらね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:51:32.24 ID:bfJu/0N4
>>769
普通の人は30分くらいかかるよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:23:17.75 ID:HHPK1hvV
今日は3800m/90分でした。
目標の4000まで200足りずガッカリ(制限時間90分)
明日も90分、懸命に頑張ります!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:30:07.51 ID:BtyfoAgf
>>771
>>682>>704を参照すべし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:33:57.75 ID:g+JbCS1/
>>773
普通の人って爺さんとばぁさんとかか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:20:24.60 ID:0BfkzJGh
>>775
すいません。ありがとうございます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:27:59.67 ID:IXyyPK89
>>776
一般的にそうじゃないの?
俺も大体1000m/30分ペースだけど、俺より速く泳いでる人
あんまり居ない。
というか、普段はコース的に混雑してるし色々気を遣うし
無理っしょ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:01:30.62 ID:FvnRqYGW
単純にクロールで1キロ泳ぐだけなら、30分かかるのは遅いでしょ。
それで何キロも泳げるか否かは別にして

1000m/30分ペースより速く泳ぐ人が居ないって、どこの水遊び場
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:10:45.60 ID:mT0RaOr9
御俺の通ってる公営プールは低速コースと高速コースがあって
50m/60秒ぐらいをめどに分かれてるな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:50:50.10 ID:hM6JUVvB
>>771
iPod shuffleの2ndを防水ケースにいれて使っていた
ttp://sothis.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b81/sothis/iSH2a.png

が、どうもオレの耳にあわず、クロールの息継ぎのときに、よく耳から落ちた。
平泳ぎと、ビート板キックだけだったら、そうでもなかったんだが、クロールしたかったし。

ずーっと前のスレで、水泳帽でイヤホンをうまく押さえればイイってアドバイスされたな
けっきょくしなかったけど
782704:2012/02/20(月) 00:10:21.13 ID:uaZN44pv
あー、そう言えば
イヤパッドだけはアクアビート附属のねじ込む様な奴を
使いまわしてます。

ちなみに、今まで
防水MP3=4つ購入+1つ修理新品交換、(未使用予備2つ)
防水ヘッドホン=4つ購入(同じく未使用予備2つ)
防水ケース=1つ

もう、この辺は消耗品として割り切ってます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:21:30.61 ID:U3hqDWCX
私はサンコーというところの商品が今週届く予定。。
評判はいいみたい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:43:53.31 ID:6SGyWdVR
6000m、2時間で泳いでるが、それでも遅いかなと思ってるよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:39:29.63 ID:dkOm+tI6
遊泳力者の速度は異常。
ここも遊泳力者とそれ以外でコースを分けるべき。
ダイエットが目的で、速く泳ぐことが目的じゃない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:36:51.88 ID:pJxh8SUk
速く泳げれば泳げるほど消費カロリー消費の効率がいいんだよ
1時間で1000kcal消費とか速い奴は普通に可能だしね
別に気にしたところで仕方ないよ
おもろいのは水泳は100キロクラスのデブでも超速い奴がいることだよな
食事管理できたらあっつーまだろうに
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:56:39.59 ID:uaZN44pv
>>784
はい、はい。
じゃ、おそいんじゃないの?
どっか、ちがうところで「わたしおそいの、どうしたらたいい」ってそうだんしたら??
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:58:08.14 ID:RuZBv08q
逆説的だが、
遅い人を同じコースで追い越しながら泳ぐと
かなりきついトレーニングになる。
圧倒的なスピード差(スプリント力)がないと25mプールで
接触せずに抜いていくのは難しい。

釜本(だったかな?)がドリブルのトレーニングとして
繁華街の人混みの中をぶつからずに通り抜けることをやっていたらしいが、
それの水泳版みたいなものか。

追い越し禁止のプールだとダメだが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:16:28.98 ID:pJxh8SUk
6000m2時間は凄いとは思うけど
ラップスイムでクロールで初心者卒業レベルだと50m60秒あたりだから1時間で3000mならいたって普通って感じだけどね
コース空いてたら
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:51:42.62 ID:y9pLWCIs
>>788
しかしそうなると、抜けるぐらいの距離で前方に人がいる時に
何回もスタートすることになるわな。
嫌な感じだぜw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:01:58.58 ID:uROJSoPE
早く泳げば泳ぐほどいいのか?
有酸素運動とか脈拍そのへんの話は本当は無視していいのか?
やっちゃうぞ?俺
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:13:30.73 ID:+sGW7wBQ
「消費カロリー=運動強度×時間」
だからいわゆる「会話の出来る強度」ってのは脂肪燃焼量/分を最大化
するって意味合いより、循環器や関節に負担が少ない強度、そして
長時間出来る強度で、時間により消費カロリーを稼ごうって意味合いだし。

糖質:脂質の燃焼比において、
運動強度が高すぎると、脂質の燃焼比が下がり、それにより運動時の
脂肪燃焼量/秒は逆に下がる。でも運動後の燃焼比が脂質優位になる。
さらに肝グリコーゲンや筋グリコーゲンが運動中に減るから、次の食事で
摂取した糖質がそこに収納され脂肪細胞に脂肪として収納されにくくなる。
だから運動強度は高ければ高いほど体脂肪は減る。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:23:08.46 ID:ILRDBQHx
遅いなら、頻度を増やすとか時間を伸ばせばいいだけだろ。
速度より無理のない自分のペースで長期間続けることのほうが
よほど大事。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:45:41.84 ID:CUX9/Pn4
水泳の後の食事って旨いね。
刺身と刺身もどきだけでは身体が温まらないのが難点だけど。
795788:2012/02/20(月) 20:22:11.56 ID:RuZBv08q
>>790
>抜けるぐらいの距離で前方に人がいる時

どこで追い抜いたらベストか、考えながら泳ぐから脳ミソも活性化するよ(笑)。
自分の中で決めているルールに、『相手に遠慮させて立ち止まらせない』
というのがあるので、25mプールの12〜15mあたりでスルッと追い越し
完全に前に出られるよう、前方に人の気配を感じたらペースを調整している。
それと、追い抜く瞬間はできるだけ波を立てないよう静かに、を心掛けている。
息継ぎの時に隣の波を被るっていうのは、自分自身もやられると結構イヤだからね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:42:47.92 ID:y9pLWCIs
>>795
天然の人かな・・・
わざと距離を調整して何回も追い抜くのは、いやな感じだと言ってんだがな。

速い・遅いのコースに分かれてないのか。
遅いコースにわざわざ来て人を追い抜くのはますます嫌味だろ。
797788:2012/02/20(月) 21:55:04.38 ID:RuZBv08q
>>796
天然って(笑)、
790の文章からでは796で言うようには(何が嫌みなのか)読みとれなかったが、
こちらの読解力不足か?

一応こちらの状況を説明しておくと
速い・遅いのコース別にはなっているが、遅いコースが混んでいて
遅い人が速いコースにもあふれて入って来るんだ。
それに俺自身、空いている時に50mを1分のペースで1500mを泳いでいる
程度の泳力なので、これで速いなどとはこれっぽっちも思っていないが、それでも
いつも泳ぎに行く時間帯ではたいてい俺が一番速いので、速いコースで泳いでいる。

だから遅い人が同じコースでも、まぁ、しゃーないか、と
追い越しながら泳いでいる次第だ。
抜かれる方(お互い顔なじみになってる)も納得済みだし...
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:53:17.35 ID:uROJSoPE
まあ正直コースは速い人に譲るべきだと思うな、本当に自由遊泳のほうで泳いでくれ
といいたくなるような人ばっかだし、真面目にやってる側としては回泳コースを
を適当にゆっくり泳がれるのは迷惑、そんなノロマなカエル泳ぎとか意味ねーからと言いたくなる
あえて言うがこちとら遊びじゃねーんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:55:07.33 ID:uaZN44pv
自己中な奴のご意見ですね↑
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:58:11.10 ID:+sGW7wBQ
>うがこちとら遊びじゃねーんだよ

のちに言う「プロ・ダイエッター」の誕生である。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:28:24.41 ID:lLOO6equ
マターリしようぜ。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:29:43.01 ID:n6kNiZLO
往路クロール疲れるから復路カエル泳ぎしててすみません
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:50:38.19 ID:cqFjcPea
>>802
楽しいならそれでもいいと思うよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:28:47.39 ID:g7dyewxB
3000m、40分を2セットやってるが丁度良い速さなのか文句を言われたことはないなぁ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:32:03.02 ID:6pG7aUz/
>>797
事情は分かった。
基本的には、同じコースに速い遅いまじる困った状況だが、
それを逆手にとって利用してるわけな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:21:31.83 ID:8ua2zd6s
状況や条件によって変わるから話が噛み合わないのは仕方ないが
俺がいいたいのは、本当にくらげのようにゆっくり泳ぐ人だけ
楽しく泳ぎたいなら自由遊泳のほうで泳いでくれって話さ
混んでる時とかにも凄い遅いのにコース塞ぐのはそれはそれで自己中だと思うけどね
回泳コースはガチで泳ぎに行く人の為の物だという主張は変えるつもりはないよ

しかしダイエット目的でクロールが疲れるからカエル泳ぎというのは分からないね、
カエル・・・まあ平泳ぎはちゃんと泳ぐには結構難しいし
運動としては筋トレ寄りだし、ダイエットには不向きだと思うが
しかも足が邪魔になるし、それだったら多少ペース落としてでも
クロールやったほうがいいんじゃないかと思うが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:36:43.19 ID:EGxQeRlZ
>>804
(真偽はともかく)おれの行ってるジムに居ない事を、心の底から感謝してまっす。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:38:03.30 ID:OL0r38Ys
基本的なマナーは遅い人は速い人に譲ることだよ
中級・上級コースで泳いでるならなおさらね
遅いのにコース占領して意地?でも止まらない譲らないって自己中のなにものでもないからね
遅いなら混んでても初級コースで泳ぐべき
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:58:05.04 ID:HJNZ7nwj
>>808
だね
早い人に譲るべきだね

ただ、平泳ぎや背泳ぎなんかをがっつりやりたい人がいたら、クロール組はどけって言うの?
もしくは下位コースに行けとか
クロールやる人も多いけど、平泳ぎがっつりやりたい人もいるからさ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:37:27.64 ID:8ua2zd6s
平泳ぎや背泳ぎを何のためにやるのかってまず教えてくれよ
とりあえず、ここに居る以上考えられるのはダイエット目的だとすると
さっきも言ったとおり平泳ぎは場所とるしダイエットにも向いていない
背泳ぎはクロールとあんま変わらないけど、前見えないし人にぶつかったりで
危ないから、常識があるなら公共の普通のプールではなるべく避けるべき
単純に泳ぎが上手くなりたいなら自由遊泳で十分だし、何処かで習うべき
平泳ぎでも他の人のクロールに負けない速度をだせるって言うならまた話は別だけどさ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:42:35.91 ID:1TgHvVs7
平泳ぎは体の横の線がきれいになるって聞いたよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:50:45.56 ID:HJNZ7nwj
>>810
いやいや、俺が平泳ぎやりたいとかではなくて、日ごろの息抜きとかストレス発散で来る人いるじゃん
このスレにいるのはダイエット目的だけど、必ずしもプールってダイエット目的だけで来るわけじゃないからなー
そういう意識も違う人らがいる所で、一概に抜くってのは難しい

ダイエット、泳法の練習、日ごろの息抜きが混在してる市民プールはむずかしいな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:56:25.57 ID:UJq6pi92
空気を読んでお互いに気を遣いあうしかないね。
俺が行ってるプールでも

・健康のために泳ぎに(もしくは水中ウオーキングに)来ている高齢の方々
・ダイエット目的で来ている太っている人間(←俺はここ)
・近所の高校の水泳部の顧問と生徒
・大学生か社会人と思われる、体格が逆三角形のガチスイマー
・小規模のスイミングスクールの先生と子供たち

少なくともこれだけの種類の人間が場所や時間を調整して利用している。
俺は速く泳げないから、高校生やスイマーとカチ合わないことを祈りつつ入場するよ(笑)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:02:04.36 ID:s5pqk55q
注文したプール用MP3プレーヤータンがすぐ近所まで来ている!
明日から、音楽聴きながら、時間にいっぱい泳ぐぞえ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:19:18.63 ID:9qV5pXQ8
>>813
そういう人達が居たら・来たら、コースを移るよ。
泳いでるの見りゃ、泳力が違いスギなのはすぐわかるしなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:54:06.87 ID:6pG7aUz/
「遅い人をわざと追い抜く」つってた奴、結局のところ言いたいのは
「遅い奴は速い奴と同じコースで泳ぐな、または譲れ」だったのか?
それならそれで、別に異論はないのだがな。
昨日は「抜くときは水しぶきをあげず、気を使う」なんつってたが
建前だったのかw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:56:33.90 ID:b1wiPVMH
>>721
あんまあてにならんで<日本の
CT使って大規模サンプル分析するような実験の結果とか読んだことないもん<日本

日本の「強度」ってナメてるとしかいいようがない。
初心者〜その道のオリンピアレベルまで数値出してくれるならまだ見られるけど、
サンプル抽出方法も明かさないまま「平均」とかって、ちょっと頭弱い。

んでもって、バタ50で8本いけるなら、最低でも一回当たり一分切ろうよ^^;
そんでもって休憩を1分以下に……そしたら消費カロリー3倍くらいになるし、
次の48時間の基礎代謝も一日あたり1000くらいあがるってことになってるよ。
なんでも「ゆっくり」は消費カロリーに入れない方が安全<ダイエットの場合
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:00:01.41 ID:b1wiPVMH
>>799
>>798が正しい。

早い人に譲るように!
最低限のマナーです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:05:52.80 ID:b1wiPVMH
>>809
平泳ぎとか背泳ぎとかガッツリでもクロールより速く泳げば関係ない。
その程度のレベルになれば自分のタイムくらいわかるよ。

クロールで人より速い人は、だいたい平でもバックでも人より速い。

>>810
多分平泳ぎはクロールより消費カロリーでかいとおもう。(泳法が変わって以来)
※かえる泳ぎ除く
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:47:40.76 ID:2pPoIA67
>>818
あほ、おまえがマナーとか言うなw
全く、何様だよ?

ここダイエットと水泳について語るとこだろ?
だったら、遅い人が居たら如何にゆっくりで強度の高いメニューについて語れ。

25mづつ休み休みだったら、そりゃ考えてゆずれとは思うがね
そうでなきゃ、速い方が少しは頭使えって事だよ。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:38:22.72 ID:n6Yos4jJ
>>818の『早い人に譲るように!
最低限のマナーです。』 は同意します。
ちなみに、私が通っているプールでは速いコースで25mを60秒くらいで泳ぐお婆さんがいるが、
背泳ぎのキックとビート板を立てて対応している。
あと、そのお婆さんが近づくとクルリンパ。
でも不思議とその20分位の苦行を我慢すると、その後良いことがある。
凄く空いていたり、美女がやってきたり…(笑)。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:38:21.82 ID:UJq6pi92
昨日の食事を意図的に炭水化物を極端に減らしてみたが…。
今日の水泳にモロ影響がきた。体に力が入らない。なんとか泳ぎ終えたが頭もフラフラ。
甘いものが凄くほしくなって、1か月ぶりくらいにパンを1個買ったよ。

食事制限だけならまだしも、運動並行のダイエットに炭水化物抜きはやっぱり駄目だね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:42:36.60 ID:OL0r38Ys
有酸素系やって炭水化物抜きって邪道の何者でもないじゃん
強度も低くなるし長時間できないし脳にも影響でるしね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:23:13.23 ID:+3Hn+fCH
アクアビクスでどのデブがどの曲で涙流すかを見るのが一番の楽しみ、失礼
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:45:16.52 ID:RsVLttpT
>>822
うむ。あまりに腹が減ると、どうでもよくなるね
俺もメシ前に水泳をやった時、ノルマ達成の6割で
プールを飛び出してコンビニ行ったわw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:03:28.36 ID:LK/VmvRW
年齢25歳、160cm、55kg
平泳ぎを1時間/日/隔日、仕事、プライベートの考え事をしながらまたーり泳いでます。
半年間月1kgペースで順調に減量できています。
でも食事制限がきついので消費カロリーの高いクロールに変えるべきか悩んでいます。
現在クロールで50m位泳ぐと息があがり、まったく考え事をするゆとりがないです。
数週間したら慣れるものでしょうか?
ちなみに水泳は小学校の時にスクールで習い、いちおー4泳法マスターしました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:13:40.35 ID:T71/WjEt
152cm、68kg
かなりゆっくりペースのクロールで
1500mを2時間程かけて泳いでいます。

そこで質問なのですが、眠気がすごいです。午前中にジムに行き、午後イチくらいに帰ってくると、その日はもう何も出来ないくらい眠いです。
ジムから自宅まで車で10分弱なのですが、帰りはそれすら辛いくらい眠いです。
歩くと40分程なので、往復も歩けばより良いことは分かっているのですが寒いし荷物重いしで自分に負けています。

ゆっくりクロールはカロリー消費少ないみたいですので、これは慣れでしょうか。
それともここまで疲れるってことは元の体重が重いから沢山カロリー消費してるのでしょうか。

長文スミマセン
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:24:34.76 ID:8ZEbQvJT
2時間で推定消費カロリーが400kcal前後はさすがに効率悪すぎだよ
1時間あたり200kcalなわけだしね
ジムで2時間使えるならもっとメニュー考えたほうがいいよ
ゆったりクロールは健康維持には有効だけどダイエット目的にはあってないよ
体重68キロなら女性に多い時速9キロでランニングマシンを30分で300kcal越えるわけだしね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:38:09.42 ID:T71/WjEt
>>828
効率悪いですか。
なんとなく疲れと消費カロリーって比例するのかと思っていました。

30kg近く痩せるべき状態なので、健康維持というよりダイエット目的です。
ジムのランニングマシンを2時間の方がいいでしょうか?

もう少し早く泳ぎたいのですが、これでもギリギリです。もう少しペースあげると息継ぎできませんorz
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:03:18.31 ID:mXbHkyvB
プール用MP3プレーヤー来てノリノリだから、速度も上げて時間いっぱい泳ぐんだーい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:28:00.44 ID:eBJUemVE
2/6だったと思う。ここに
『毎日90分泳いだら痩せる』って書いてあったので半信半疑だったけど、
やってみたら効果が出てきた!
体脂肪率も下がり、体型も変わってきつつある。
何より泳ぎが上手くなってきた。
誰かわからないけどありがとうございます!
これからも続けてみます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:44:05.13 ID:l1qxwr64
>>831
だから「当たり前だ」と言ったんだよw
まあ90分間泳ぎ続けてるわけじゃないと思うが、それにしても相当な運動量だぜ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:40:58.37 ID:eBJUemVE
>>544さんに対するお礼です^^
>>832
わかります。あなたじゃないです粘着自己中さんwww
シッシッ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:57:38.39 ID:l1qxwr64
絶句w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:32:26.53 ID:eBJUemVE
>>834
それ面白いです!失礼しました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:12:40.99 ID:s4Jkg7m7
脇を見ないで!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:25:20.38 ID:58hmb8i6
>>399です。

水泳に加え食事制限とウオーキング・筋トレを取り入れ1か月頑張ってきました。その結果、

1/23 体重95.9kg 体脂肪率36.9%(共に直近一週間の移動平均)

2/22 体重88.3kg 体脂肪率32.3%(同上)

となりました。順調な推移と言えると思います。
今後も頑張ります。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:45:52.24 ID:CPKStbwB
やはり食事制限か。。
その内容をもそっと詳しく。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:06:44.44 ID:58hmb8i6
>>838

基本的に基礎代謝量以下に抑えただけです。
私の場合基礎代謝は1700kcal前後なので、1500kcalを目安にしました。

例)
朝:シリアル(コーンフレーク、フルーツグラノーラなど)カロリー計算しやすく、栄養バランスも割と良いためお奨めです。
昼:ビッグマック(ポテトはNG)、丼ものなど。夕方に泳ぐのでここで多めにカロリー摂取。
夕:水泳
晩:そば、うどんなどの消化しやすい麺類など(ラーメンはNG)。朝+夜のカロリー収支を見て決める。
夜:筋トレ・ウオーキング

間食はバナナやみかん、りんごなどフルーツ系をよく食べてます。勿論1500kcalの範囲で。
初期はチョコレートなども食べてましたが、カロリーの割に量が少ないので食べなくなりました。

カロリー制限しつつ、栄養バランスのとれた食事を続けるのは中々に難しいです。
そこで不足分はマルチビタミンやマルチミネラルなどのサプリで補ってます。
あと、常にその日食べたものと朝夜の体重・体脂肪率を記録してます。
こうすることにより、前日何を食べると翌日の体重にどう影響が出るのか、把握しやすくなります。

ですから厳密に言えば私の場合は、「食事制限」「水泳」「ウオーキング」「レコーディング」の複合技ですね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:09:09.55 ID:58hmb8i6
失礼。
晩御飯の「朝+夜のカロリー収支を見て決める」は「朝+昼のカロリー収支を見て決める」です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:06:02.23 ID:QayuT2qT
>>839
とても参考になりました。

ノンアルコールですか。。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:16:49.22 ID:QZWfhgxa
お昼のメニューはもう一工夫できないのかなあ。
同じカロリーでもマシな食事があるような気がする。
それとも、マック中毒?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:02:25.38 ID:58hmb8i6
>>841
私は元々酒を嗜まない(飲めることは飲めますが)ので、そういう意味では気楽でした。
ビールとおつまみを3〜4品食べるだけで、1500kcalなんてあっという間ですしね…。

>>842
上記は一例なんで、いつもマックというわけではないですよw
刺身とサラダとかの時もあります。
いつもダイエット的な食事ばかりだとウンザリするので、ガス抜きの意味合いもありまして。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:37:42.45 ID:QZWfhgxa
>>843
それはそうだよね。
変なことを書いてスマソ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:56:10.99 ID:XHR939I6
プールに行くことの思わぬ副産物
水着(男物)がウエストを締めるため、腹に脂肪があると容赦なく水着から飛び出しタプタプする
これが情けなくて、痩せようというモチベーションになるわ〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:06:01.53 ID:0JUD/XjV
スポクラでいつもスタジオやマシンをやっていたんだけど
同時進行でプールもほぼ毎日入るようにした。

そんなに時間も取れないけど、凄く空いてる時間で
1人につき1コース割り当てられるほど。
その時間帯に会員同士も話も会釈もまだ無いけど、
なんとなくいつもいるな程度の認識。

で、ちょっとスレチになるし、下系の話題になるので
苦手な人はスミマセン。

自分は生理の時もプールに入れるんだけど(もちろんT仕様)
他の人からしたらやっぱり嫌だから、そこは避けた方がいいかどうかが・・・。
今、波に乗り始めたのでできれば毎日でも続けたい。

自分が思ってる程、周りの人は気にしないと思ってるけど
なにぶん人数も少なく、IRもその時は代行になる。
クラブ側に聞いてもやめて下さいとは言えないだろうし・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:16:15.12 ID:fdbU5MVG
ジムのお風呂でタンパックスの紐をぶら下げてる女性をたまに見かけますが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:04:46.94 ID:/+bhdzsP
昨日夕方5時台はプール3人〜4人
区民プール
ひろびろ〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:25:44.10 ID:TNNp79fa
>>846
生理で入っちゃダメとかならスイミングクラブとかスポクラとかの女性のコーチ仕事できなくなるじゃん
あんま気にしないほうがいいんじゃね
その人の状態次第だろうけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:27:02.75 ID:m15evuQE
うええケチャマン汁放出しながら泳いでんのかよ
いつも思うけど、男より女のほうが不潔でくさい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:27:32.27 ID:DmkpGWA/
仕事でならさておき、生理中の激しい運動はあまり体によくないらしいから私は控えてる。
いくらタンポン入れてるとはいえ、滲んできたらどうしようって不安になるし。
生理が来たら休息時間とみなして家でのんびりストレッチとかして過ごしてます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:36:15.94 ID:AtWSIW1f
水圧で水中には漏れないらしいが本当なの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:09:28.26 ID:bqmb2n9Q
その理屈だと鼻水も出ねだろーがよ
勝手な理屈もってくんじゃねーよケチャマン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:45:23.64 ID:993qxgsD
ある程度、そうだと思う
だから平気とは思わないけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:12:42.42 ID:qmVzZZZW
はじめてプールで足吊った

ミネラル不足か疲れなのかorz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:13:40.96 ID:8w1ZSz2t
最後の30分市民プールで俺一人になった
貸し切り状態だけどお前が帰れば早あがりできんのによ、とか思われてそうで気がひける
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:32:20.23 ID:RCr+37Cg
>>850
>>853
おまえの汚い表現力の方をどうにかしろよ。ブサイク
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:09:12.47 ID:VwXN5qxz
一時間十分くらいかけて、二千m泳いでいます。
この場合の消費カロリーはどれくらいの目安になるでしょうか。
ご存知の方いらしたらお教えください。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:41:06.31 ID:gRaKVqie
人によるとしかいいようが無い
ただ一時間十分でそれだと少し遅いね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:42:06.00 ID:ufNi/BbX
消費カロリーって

例えば、ランニングマシンで表示されますよね?
でも、同じ表示(内容)でも疲れ方に違いがある

快調に走れた時とかあまり汗も掻かず
しんどい時はドンと体重が落ちる。
いくら、「落ちてるのは水分だ」と言っても
この2者の間には消費カロリーの差はあると思います。

だから、何mでいくつ?とか意味無いんじゃない?

腹8分目って言葉もあるので、疲れ8分目で泳げば良いんじゃない?

気にし過ぎると、続かないぞ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:14:12.65 ID:uFr+KEH8
>>858
2km×4=8km
ジョギング8kmの消費カロリーと大体同じ
後は自分で調べて。
6000位かな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:31:56.98 ID:5lZjWmCZ
>6000(kcal)位かな

スーパーダイエット法誕生の、その瞬間である。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:01:29.25 ID:AZ9yXrWb
>>857
更年期障害って大変なんだな。おばちゃんがんばれー!
864酢豚:2012/02/25(土) 07:56:10.82 ID:AFWwFid1
泳ぎ得意じゃないから水中ウォーキングじゃあんま効果でないかな?

泳げてもバタ足10メートル程度だし…

下半身痩せたいんだけど、逆にごつくなるかな…?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:08:07.58 ID:jY7bdlrn
泳ぎが得意じゃないならビート板でバタ足してればいいじゃん
ずっとやってると結構しんどいぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:22:13.75 ID:PFTSbJ4S
2月5日に71.4`を記録、ちょっとプールサボって間食しただけで
昨日77.6`orzなんぞこれ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:25:23.08 ID:7oiWsaaY
>>864
クロール1000m(約20分)泳いだ後の潜水25mは何でもないけど、
水中ウォーキングを20分した後の潜水25mはむちゃくちゃ苦しいな。

体が浮き上がらない範囲内の出来るだけ水深のある所で
まともに水の抵抗を受け止めるようなウォーキングなら
結構な運動量になる気がする
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:30:43.04 ID:cgU3ALRL
肩の関節が痛くてクロールできないって親に聞いてみたら、四十肩とか五十肩とかいうやつらしい。
無理して動かしてもいけないし、適度に動かしてれば、しばらくすれば治る(親談 らしい。
みなさんはこういうの患ったことありませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:36:00.74 ID:wy/hRfTj
今日の区民プールは
1人で大声で奇声?する人がいて
怖かったです
監視員が呼びかけても
大声で何か言って無視
怖かった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:39:42.07 ID:cgU3ALRL
公営プールは障害者半額だからね。しょうがないよ。
嫌ならジムとかのプールしかないね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:02:33.80 ID:X4qHlxc2
>>856
プールの係員が公務員かアルバイトかは知らないが、そんな甘やかしはいらん。
俺がもし営業時間内に帰ろうとする係員を見つけたら、市に通報する。

>>868
水泳を始めてから1ヶ月、肩とか背中の肩胛骨のあたりとか痛めた。
他の関節痛と同じで、負荷をかければかけるほど治りは遅くなる。
872868:2012/02/25(土) 17:20:28.84 ID:cgU3ALRL
>>871
あ、自分もちょうど水泳歴それ位です。
そうすると平泳ぎでも負荷はかかるから、しばらくプール中止かウォーキングですね。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:30:30.64 ID:X4qHlxc2
>>872
正直難しいですよこの問題は。
あんまり休むと筋肉がつかず、痛めやすい体のまま。
かといって焦って泳ぐと、ますます痛める。

俺の場合は、肩が痛い時はジョギングを多めにして
心肺機能を落とさないようにした
874868:2012/02/25(土) 17:45:06.73 ID:cgU3ALRL
>>873
そうですか。。
犬がいるので、散歩がてら陸上ウォーキングに切り替えようと思ってたんですが、
30分早歩き程度では、クロール1km+αの運動量に追いつきませんね。。

でも、とりあえず、1日休んで様子を見てまた関節痛になる、をくり返していたので
休めた方がいい、という回答がきけてよかったです。ありがとうございます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:40:33.18 ID:5lZjWmCZ
急性の痛みがある間は患部を安静にしといて、落ち着いたら
チューブトレーニングがオヌヌメ。
四十肩ってのは、肩関節を固定してる3つのインナーマッスルが
加齢とともに弱まって、骨と骨とが正しい位置関係を保てなく
なって起きる。
「インナーマッスル 四十肩」で検索するとトレーニング法が
出てくると思う。youtubeにもあるし。
876868:2012/02/26(日) 08:46:32.53 ID:Y/ZVUsor
ありがとうございます。参考にします。

まずは朝からウォーキングしてきました。
肩が治るまでは姿勢を正すことと歩く歩くでいこうと思います。
あらためて地上トレーニングの体への負担に愕然。水泳ってなんていい運動なんだろう。
来月にはプール復帰できるといいな・・・。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:09:47.68 ID:WA2uSXdq
>>869
精神障害者は無料で利用できるからたくさんいますよ。
ゲロとかヨダレとかすごいけど、指導者は経血垂れ流しだし、おばちゃんは失禁しっぱなしだし、
子供はウンコするし、たいしてみんな変わらないから気にしない方がいいと思うよ。

>>876
普通に毎日ストレッチしたらいいと思う。
局部だけしないで、全身分、全体のストレッチを全部すること。
筋肉って力関係があって普通の人には理解するのが面倒なので、「全身つながってる」と思う方が簡単。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:12:26.02 ID:odga0RS9
全部ストレッチしたら1時間くらいかかっちゃう・・・
879868:2012/02/26(日) 15:08:01.69 ID:ZIwlrWv1
「全身つながってる」そういうものなんですね。
今日はもう手を上にあげても痛くないので、自己流に軽くやってみます。

あと長時間、寝転んで、痛い左肩を下にして横向いた状態でノートPC見てたので
ディスクトップで椅子に座って、背筋伸ばしてPCする事にしました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:00:49.09 ID:nk55XzQG
指導者は経血垂れ流し・・・さすがにそんな指導員いないだろw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:11:31.10 ID:odga0RS9
他のもいないよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:47:19.55 ID:cFykFgCr
週5で毎回何キロ
泳げば痩せるかな?
女性30代
現在156p70キロ
せめて55キロになりたい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:53:26.10 ID:1Irhj0C+
全ては消費カロリーと摂取カロリーの差し引きだから
泳いだ後はお腹すくわー 頑張った自分へのご褒美
とか食ってたら痩せない
1時間頑張って泳いでも500キロカロリー
シュークリーム一個で400キロカロリーくらいあるからね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:11:23.43 ID:lfb5/56y
週5で4キロずつ泳げば、まあ1食分は消費した換算になるし
そこまで泳げば、よほどのバカでもない限り、
自分のご褒美といっても無茶な食い方しなくなるし、余裕で痩せますよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:47:07.16 ID:cFykFgCr
4キロか
まだ1キロしか泳げないや
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:55:48.78 ID:77Y3g+8C
えーと、こちらが勘違いしているのかも知れないけど
水泳(に限らず運動)を続けていたら基礎代謝が上がってくるから、
水泳で消費したカロリー(例えば400kcalとか)分は我慢せず摂取しても
続けていくうちに少しずつは痩せられるんじゃないのかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:06:03.79 ID:M2XQ/pjp
>>886
そりゃま、そうだろうな。
だが「運動した分」食べるってんじゃ、ダイエットぽくねえなあ・・・
当然、やせるのも遅いし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:50:15.79 ID:Q02u05AJ
交感神経を刺激して基礎代謝を上げる効果が高いと言われてる
筋トレでも2ヶ月やって100kcal/日ほどしか上げないよ。
100kcal/日だと400g/月の減慮ペースだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:58:33.29 ID:g8CiZIw5
水泳のおかげで体重は順調に減っているんだが、太ももが一向に細くならん。
歩くときに内腿同士が擦れて痛いんで、細くなってほしいんだがな…。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:34:52.48 ID:y0zBOD3R
効果があるかはわからんが、バタ足もメニューにいれれば
気休めにはなる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:16:26.57 ID:dtOUUv9H
脚を痛めてから始めた水泳だが、軽い筋トレ代わりにもなって非常によいわ
本格的マッチョは、まあなろうとしても簡単にはなれないだろうが、あまりなりたくないし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:03:29.75 ID:lspl04hJ
えっと基礎代謝って要は筋肉量に比例して大きくなる物だよね?
だからダイエット(痩せる)しながら筋肉付ける(太る)事が相反する以上
基礎代謝をダイエットに増やす事は不可能だと思うのだけれど
他に何か基礎代謝増やす方法でもあるのかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:05:35.99 ID:dtOUUv9H
>>892
何に対しての反論だ? あと
>基礎代謝をダイエットに増やす
って書き間違いか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:09:40.87 ID:lspl04hJ
だから筋肉付ける以外で継続的な基礎代謝をあげる方法だよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:15:50.08 ID:dtOUUv9H
切れられる覚え、なし。知らん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:18:41.17 ID:0GiOWj7n
>>886がおかしいってことじゃね?
基礎代謝が増える程筋肉つくってことは
体重減ってないかむしろ増えてるんじゃね、と。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:37:34.54 ID:ousKqpfF
筋肉1kgの基礎代謝量は13kcal。
効率よくトレーニングをしても筋量は年に2kg増がせいぜいらしい。
だから筋肉増やして基礎代謝を上げて痩せるっていうのは無理なんだよ。
筋肉を増やしてもそれを使って運動しないと意味がない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:16:10.69 ID:R/K1edlL
筋トレしないよりは、した方が良いだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:30:12.41 ID:llWfkBVa
数日前に肩関節痛になったと書き込んだものです。
今日プールに行ってみました。痛みはありませんでした。
再発が怖いので、いつもの1/4程で切り上げました。
徐々に距離を増やして、体を慣れさせようと思います。
アドバイスくださった方ありがとうございました。数日休んで正解でした。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:28:03.51 ID:cPz1OJX9
週3でプールで5キロ前後泳いでいるが、殆どやせなかった
現状維持て感じ 食事は2000kcalぐらいだと思う

ウォーキングを並行して週2で10km、自転車も週2で各4^50kmで
やっとじわじわ減り始めた
でも運動やめたらすぐに増えるんだろうな

<現在>
172/88キロです
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:30:25.32 ID:p0jWafp7
>>899
お、そうでしょう。
ジョギングの方の話だが、俺なんか脚を痛めて1ヵ月走れなかったからね。
結局無理をすると、走れない、泳げないとなって本末転倒なんだよね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:14:03.29 ID:ousKqpfF
>>898
当たり前でしょ。むしろ積極的にやったほうがいい。
流れから、筋量が増える=基礎代謝が上がる=痩せるという
話になってたから、それを否定しただけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:17:04.12 ID:K4lXJGEG
1kgの基礎代謝量はが13kcalなら筋量5キロで年間24000kcal分か
10キロで48000kcal
7キロ分もあるぞw
ウェイトで数年計画の世界だけどな
やっぱプールの前にがっつりウェイト1時間が体型的にもダイエット的にもメリットじゃん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:10:54.73 ID:ZBborJon
>>897
>筋肉増やして基礎代謝を上げて痩せるっていうのは無理

筋肉増やして基礎代謝を上げて、その結果体脂肪が燃焼し易くなって、
トータルとしては痩せるっていうのは、中学か高校の保健体育で聞いた気がする。
確か、脂肪太りしている人の場合は、ということだったが。


>>902
>筋量が増える=基礎代謝が上がる=痩せるという話になってたから、それを否定しただけ

「痩せる(=体重が減る)」というのを、「太りにくい体質になる」とか
「体脂肪率が下がる」とかに読み替えてやればイイんじゃないの。

ここを見ているのはたぶん水泳で少しでも肥満を改善したいと思っている人だろうから、
まぁそんなにムキになって否定せんでも・・・と、つい思ってしまった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:02:20.29 ID:sXuiOkba
筋肉つけずに痩せられるのが、プールで
痩せる一番のメリットだと思うけどなあ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:00:07.33 ID:h8fGtpB6
>>905
マッチョにならず、という意味だよな。
ジョギングよりははるかに筋肉がつくもんね。特に上半身の
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:37:46.02 ID:p5Us33De
いつの間にか、お腹が割れて逆三角形になってきたよ!
トレーニング後に毎日ストレッチはしてるけど。全く故障なし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:33:39.39 ID:Sdo0S4td
>>810
遅レスですが。
背泳ぎは肩こりに効くよ。
なのでプールが空いてる(たまたまレーンに自分しかいない)時なんかには背泳ぎする事もある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:40:06.98 ID:wM01gO5I
背泳ぎはお腹へこませるのにもいいのよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:21:12.21 ID:kIoxNg5y
だからダイエットしてるのに筋肉付くわけねーだろ
ウェイトレ板とかでさんざん言われているが筋肉付くって事は太る事と一緒なのさ
痩せながら太るのはどう考えても不可能だろう?
ダイエットで筋トレするのは主に今ある筋肉をなるべく減らさないようにする為の物
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:18:25.23 ID:VU2mglf5
スレの住人が泳いでるだけで食事制限してるのか疑問だけどなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:42:39.57 ID:h8fGtpB6
>>910
まず喧嘩腰をやめろw

まあ男のダイエットって別に体重減が至上命題じゃなく、
要は見苦しくない肉体になることなんで
筋肉をつけて腹の周りの脂肪は減らし、体重は変わらないが
ダイエット成功、ということもありうるんじゃない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:32:05.69 ID:D8JAKpKR
>>910
それはアスリート(体脂肪率10%以下)のお話ですよwww
肥満(体脂肪率30%)の男性が、水泳、水泳、筋トレした場合体脂肪率を落としながら筋力をつけることは十分可能です。
ソースはどちらも俺の体
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:54:23.29 ID:Ay2cYLIg
ビジュアルの問題じゃなくて腰痛の改善を目的でプールに通ってる俺みたいな奴もいる
陸上の運動は恐怖感がつきまとうからね
毎年冬になると片足びっこひいてたんだけどプールに通い始めて効果は劇的だった
まあ9キロ減ってるからビジュアル的にも変わってるだろうど俺にとってはおまけでしかない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:23:58.13 ID:1KF0SU9H
通い始めて一ヶ月、喉が乾いたらプール飲んでるって言ったらドン引きされた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:39:33.87 ID:0y9/DT+c
うわぁキモ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:20:41.89 ID:JqHPO0QZ
>>915
プールの水は他人の汗やら鼻水やらでいっぱいだぞ?
悪いことは言わん、やめとけ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:30:18.92 ID:TETLqI0r
>>915
他人の鼻水、汗、尿、糞、垢、唾だらけだよ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:33:42.52 ID:JSzZrjpW
それは大げさだが、それぐらいに思っておいた方がいいよな。
俺も泳ぐとき、プッて若干唾を飛ばしながら息継ぎしてるし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:29:29.75 ID:1KF0SU9H
あんだけの大量の水なら薄まると思ってたけど俺の感覚がかなりおかしかったことはわかった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:49:17.08 ID:L9UgEvH5
気付けて良かったな。
常識って大事だぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:49:55.89 ID:Tb2TBgX2
読んでるだけで痩せられそうだ (´・ω・`)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:57:18.80 ID:L9UgEvH5
食欲は失せる内容だよな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:36:03.19 ID:E1lcooAQ
漏れの良く行くプールは 特定の曜日に赤ちゃんスイミングをやっているんだよ。
まだ1歳にもならないのがお母さんとプールに浸かっていると 絶対混入してるよね。
とてもとても その直後に泳ぐ気にはなれないんだが、神経質すぎるのかなあ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:51:32.29 ID:03Pq+HSj
そういうのは考えたらキリがないだろ。屋外でジョギング等だったら、放射能、大気汚染、この時期なら花粉、猫や犬の糞尿。クリーンルームで運動でもするかい?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:12:31.96 ID:F1QbLLbW
有料コースでやってるスポクラ多いんじゃないかな
赤ちゃんスイミング
わざわざ大人用プールも使ったりして小便撒き散らしてるw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:26:06.46 ID:Ay2cYLIg
俺が通ってる市民プールに体重計があったから泳ぐ前と二時間泳いだ後使用前使用後を計ってみたら1キロくらい体重が落ちてた
そんなに脂肪が燃焼するとも思えないから多分殆ど汗だな、利用者が100人いたら100リットル
アクアクララのウォーターサーバーのボトルが12リットルだからアレ9本分くらいの汗がプールに入ってるって事だな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:33:33.25 ID:JqHPO0QZ
神経質な奴が多いなぁw
そういう汚い成分を全て吹き飛ばすくらいたっぷりの塩素がプールには入ってるから安心汁
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:56:28.94 ID:j4gLlIwM
ベビースイミングのベビー達は
水に落ちたらかなりまずいことになると分かってるのか、
お母ちゃんの腕にわりと真顔でしがみついてるのが
かわいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:32:04.88 ID:D8JAKpKR
今日、市営プールに行ったんだが、
おじいさんは譲るけど
おばあさんは譲らない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:07:53.94 ID:Ay2cYLIg
ちょっとよくわからないです
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:00:01.47 ID:BXuwJCfU
>>930
そういうもんです。
女は多少若くても譲らないよ。

>>910
>>913
食い方とトレーニングの組み方によるわな。持つべき「余分」をどんくらいにするか。
あと余談だけど、増量するタイプのビルダ、数年見てるけど、あれは多分間違ってるわ。
半年食いまくって増やして、食料削りまくってトレーニングできない状態で半年も過ごすとか
ちょっと無駄が多いと思う。でも男で30%ならいくらなんでも筋力が付いたかどうかを論じられる状態じゃないと思う。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:03:45.74 ID:BXuwJCfU
× でも男で30%ならいくらなんでも筋力が付いたかどうかを論じられる状態じゃないと思う。

○ とりあえず男で体脂肪率30%あるような体では筋肉の量が増えたかどうかは
  CTとか撮らない限り分からないと思う。

筋トレも慣れなので、ある程度は本当に筋量増えなくても持てるようになるからねぇ……
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:47:10.74 ID:0rPSV/EO
プールで痩せるには距離を泳がないと効果が低い
距離を泳ぐためにはかなりトレーニングしないと泳げるようにならない
およ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:45:35.06 ID:jhxsCS7a
だから毎日90分泳ぐことをお勧めします\(^O^)/
先月は66→63
毎日4000m泳げるようになりました\(^O^)/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:43:04.18 ID:kTh/w2RZ
ちょっとさぼると、みるみる泳げる距離がちじんでいく。
毎日行けば距離は確実に伸びていく。水泳のそういうところが好きです。
あと一人でもできて、音楽聴きながら泳いだら完全に一人の世界ってとこも好き。

私はサンコーっていうとこの水泳用MP3プレーヤー買ったのだけれど
ボーカルがほとんど聴こえません。水泳用MP3プレーヤーの性能はこんなもんなんでしょうか。。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:47:11.74 ID:oATYXUyc
上級者になるとプレイヤーなんかなくても頭の中で好きな音楽流せる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:07:04.80 ID:jhxsCS7a
週末はプールが混むので90分ジョギングしたら脚がガクガクになりました(>_<)
やっぱりプールが健康に一番\(^O^)/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:05:32.34 ID:96Yq9Qm8
>>937
わかる(笑)。
高校が体育の厳しい学校で毎回3000m走ってタイムを取られていたんだが、
その時に好きな音楽を頭の中で反芻しながら走っていた。

でも水泳では、クロールでなら出来るけど、まだバタフライでは無理だな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:12:45.75 ID:GQ4QSLhv
わしらLP世代は傷音さえ脳内再生してしまったもんだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:18:55.13 ID:jhxsCS7a
LPって何ですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:07:40.92 ID:0rPSV/EO
回転が2種類あった記録媒体じゃなかったっけ?
親父が持ってた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:16:08.02 ID:34MaJf9b
レコード消えたのって20年くらい前だっけ?
20代前半じゃ触ったことないって奴も多いんだろうなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:18:38.97 ID:zt3m0bAy
>>941
この質問にショック。。

>>936
MP3は消耗品だと思って、次は違う物を
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:21:36.17 ID:34MaJf9b
>>936
普通に故障してるとか?
水泳用MP3でそういうレス見たことないなぁ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:27:55.24 ID:zt3m0bAy
>>936
違うヘッドホンでも聞こえなければ、故障か
あと、ヘッドホンが悪ければH2Oのサージとか買ってみる、とか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:28:13.10 ID:oATYXUyc
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:48:18.49 ID:GQ4QSLhv
>>941
あまりひねりのないボケだと思ってスルーしたワシは _| ̄|○
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:09:17.53 ID:yorSjq2l
>>946
専用ヘッドフォンなんで、それできないんですよねー。
業者に質問メール出してもスルーだし。
これは交換してもらうしかないな。ボーカルが聴こえないのはあんまりだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:23:53.52 ID:bAMi1nQU
業者の反応悪かったら楽天にも報告するしかないね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:36:34.07 ID:7vyd7D7V
これから水泳はじめるんだけどいい水着ないかな?
なかなか見つけられませんね、性別は男です。体型は一般的
おすすめあれば教えて下さい

過去レス見てたんだけど水の中で音楽聞けるのか、でもサージは高いですね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:39:14.18 ID:AlCgDGfK
>>951
skinsのトライアスロンモデル
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:54:30.89 ID:7vyd7D7V
>>952
お金が無いのでそこまでのものは求めていません
下半身だけで良いものはありますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:09:54.40 ID:ioeJ9nWT
スピードのトレインボックス
安い所で3000円くらい。
丈夫で普通のフィットネス水着の倍は持ちますよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:50:18.56 ID:Uk58cKHk
>>938
ランニングは相当タフでないと長続きしないからね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:12:09.28 ID:g15+aPrO
プール
脱水進み
全然痩せないのなぜ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:16:42.90 ID:M0Z4wEDy
泳いだ分だけ食ってるから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:21:25.36 ID:g86X0GkI
水泳は 泳いだだけ食べる気がする。
ランは 走ると逆に食欲なくなる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:31:10.32 ID:ruuH3csQ
食べなきゃいいだけの話
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:32:06.85 ID:5oYQrXWg
>>958
ランは内臓が上下するからかなあ・・・
ほんと、水泳をやって減りすぎる腹と闘うのは一苦労だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:15:20.14 ID:0w0PwIxY
天才的な事を思いついた、泳いだ後走れば腹すかないんじゃね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:55:49.75 ID:qrwuVKc7
走れるならわざわざプール通わんのです
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:34:24.12 ID:l9uxZ3ij
もうトライアスロンやればいいよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:19:40.15 ID:frZY+lPK
ほんと、泳いで走れってそれなんてトライアスロンだよw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:41:30.37 ID:duuCha37
距離はともかく、走ってバイクこいで泳ぐのはジムなら普通かと
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:28:40.12 ID:Cze7Jl6a
(スピード)speedo メンズ競泳用トレーニング水着(トレインボックス) メンズ
買うことにします、ありがとう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:34:16.36 ID:Xqbh9ZnD
体脂肪率35%の俺でもバイクこいで走ってから泳いでる
ついでに筋トレも。3ヶ月で脂肪が8%落ちたよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:34:19.79 ID:F13yxlGO
水泳やったあと炭酸が美味いんだよな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:37:15.46 ID:hzrnHL5M
ジョギングは脚を痛めやすいんで、水泳と交互にやってる
今では、水泳の方がやってて気持ちがいい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:39:02.51 ID:Xqbh9ZnD
汗拭かなくていいのが楽だ
水気あるせいか給水もしなくていいし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:22:05.46 ID:jZZ1KppW
明日から仲間に入れてー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:46:48.64 ID:d32lblGL
オススメのゴーグルまたは曇り止めってあります?

トロトロですが、止まらず泳げるようになってきたのですが、曇ると気になって止まって拭う羽目になるのが嫌で。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:19:58.64 ID:k8OqBDYC
俺が次に買いたいゴーグルはこれ。まだ買ってないけどw
http://news.livedoor.com/article/detail/3434843/

曇り止めはVIEWの先端がスポンジで塗り塗りするタイプ使ってる。
スプレータイプよりムラ無く塗れる様な気がする。
http://www.tabata.jp/view/products/accessories/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:37:38.52 ID:3EddOgYz
>>973
そのゴーグルいいね
だれか買った人で感想聞きたい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:53:38.24 ID:6UL7na5p
どこにも売ってないけどね
976sage:2012/03/07(水) 21:04:06.45 ID:ceQRXJ09
何年前のネタだよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:20:11.50 ID:scBFYzKU
そう言えば、ゴーグルって進化とかする?
強くターンすると、ズレ率が高いので、、(ギリギリ我慢出切る締め付けで)
すっかり弱弱ターンがデフォルトに成ってしなった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:47:31.56 ID:vv/wYAjn
972です。
売ってないんだw
ほしいなと思っちゃったw

とりあえず塗り塗りタイプの曇り止め、買ってみるわ。

本当、曇らない・ズレないけれど締め付け痛すぎないゴーグルがほしいなー。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:50:59.51 ID:uM0yTccL
ゴーグルのどういうズレを言っているのかわからんが、軽くゴーグルを押して吸着させたら?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:08:30.64 ID:J8/TiW17
>軽くゴーグルを押して吸着
実践してます。

とても強いターンで外れたり
強いターンで一瞬浮いて水が浸入したり
普通のターンでも徐々に(頭の後ろの)ゴムが下がったりします。

ゴーグル歴は10コくらいです。
一応、ゴムを回せずに押して落ちないものを選んでるんですけれどね・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:33:16.93 ID:Lem/vD99
そんなに強いターンならターンだけで半分はいってるんだろうなぁ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:35:56.11 ID:T2in5m5E
ゴムをちょっと短めにして、後頭部の上の方に回して
それでもそうなる?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:54:54.89 ID:oxTe4bQ8
飛び込んだ時にずれることははたまにあるけど、ターンではないな。
>>980を読む限り、単に締めが弱いだけだと思う。
ターン後なら、ストリームラインをとるときに顎があがってるのかもね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:49:12.74 ID:iKcx+CiM
普通ターンじゃ外れないからな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:16:54.88 ID:Cog7wpjh
最初のけのびっていうのか、壁を足で押して進む時にゴーグルが外れそうになる
泳ぎが遅いので、その時が一番スピードが出てるっていうw
しかしゴムをきつくしすぎると痛いし、けっこう悩むとこ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:06:24.95 ID:Lem/vD99
相当凄いけのびなんだろうな。そうそうズレるもんじゃないし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:23:00.63 ID:sO1IUfj1
頭にゴーグル縫い付けるがよろし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:36:46.62 ID:LnHCPo54
>>981
水の抵抗強く受けたら逆に止まってしまう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:41:17.76 ID:trsqhL2Y
>>987
埋めちゃうのが一番だよな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:52:38.51 ID:T2in5m5E
10m行けるような蹴伸びしても、1500円以上とかのメーカー品つけてたら
ずれないけどなぁ・・・
壁蹴る時、前向きすぎとか???
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:57:35.19 ID:Lem/vD99
けのびだけで半分はいくんだろうよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:10:29.92 ID:J8/TiW17
>>982
泳ぎ出しは上の方ですが、泳いでる内にゴムが下がって緩んでるのかも。
>>983
顎に関しては、特に注意してなかったので
今度、気にしてみます。
>>985
そうなんですよね、
で、私は痛いのより弱ターンを優先しました。
>>987
パーマンみたいなキャップにレンズ内蔵のゴーグル出ないかな〜
と良く思ったりします。

外れる、と言ってもカポっと全部外れる訳ではなく
私の場合は左側レンズのみが外れる感じです。
きっと顔の形が微妙に非対称なのでしょう。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:25:24.68 ID:T2in5m5E
キャップの下にゴムバンドを通すってのはどおよ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:01:57.24 ID:Lem/vD99
あえてノンクッションタイプにするとか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:12:43.30 ID:cvIxTdOX
糊でくっつけろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:31:25.99 ID:Xtl7eyoF
>>992
俺も同様に、外れるんじゃなくズレるわ
で、少しでも水が入るとうっとおしい

なんかここでの反応からすると、あまりよくあることじゃないみたいだから
若干高いのを買ったりするしかないのかねえ・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:42:52.37 ID:5OxTyKj8
上の方で誰か書いてたけど、
基本は眼に被せたら軽く抑えて、中の空気をちょっと抜くんだよ。
すると大抵の場合、よっぽどすごいターンをしたってゴーグルがずれるなんて事はない。
それと、これまた誰か書いてたけど、ゴーグルを装着した上にキャップを被る方法もGood。
これはレースに出る人がよくやる。
併用すれば、ゴムが少々緩めでもスタート台から飛び込んだって滅多にずれないよ。
それでもズレるって人は、やはり視線と言うか、顔面の角度に問題があるのかも。
ゴーグルがずれていきなりモチベーションが急低下しちゃう気持ちはよく解る。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:31:32.99 ID:HBXzzyrc
百均で買ったゴーグルと、ちゃんとしたメーカー品のゴーグル、
見た目の形状にはそんな違いが無いのに、なんであんなに
ズレる度合いが違うんだろうね、結構不思議。
999:2012/03/10(土) 00:41:43.77 ID:nCLBGZ88
999get
1000:2012/03/10(土) 00:42:05.27 ID:nCLBGZ88
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。