【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart114
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1309968696/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:04:17.92 ID:c+4AZ6Z6
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:05:17.32 ID:c+4AZ6Z6
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:06:24.55 ID:c+4AZ6Z6
●よくある質問
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart98☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1311241923/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
------

★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:07:45.13 ID:c+4AZ6Z6
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

ダイエットwiki
http://www23.atwiki.jp/dieterfaq/
↑必読!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:08:04.38 ID:c+4AZ6Z6
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:08:41.65 ID:c+4AZ6Z6
テンプレここまでです。
前スレを使い切ってから移動してください。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart114
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1309968696/l50
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:13:23.78 ID:N3HQv6NJ
実質2ゲット
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:29:14.64 ID:mc2/uXmH
このスレの回答者って終わってるな
真偽が確定していない理論をさも確定しているかのように
びっくりするわ
また、都合が悪くなるとググレで終わり
ぐぐって手に入らない知識が手に入らないならこのスレってなに
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:16:29.17 ID:wokruIfZ
所詮ろくな知識もない素人の集まりだから
責任をもって答えてほしいのならば、それ相応の場所で相応の金銭を払うのが当然だろ
お前はただの掲示板のスレにどこまで期待しているの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:22:50.12 ID:gyuDRfuR
バーッカじゃねえの
>>9みたいなのはレス欲しさに貼り付いて
くだらねえ質問ばっかしてる奴にしか沸かない感想だろwww
精神異常者はうろうろしてんじゃねえタヒね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:43:33.27 ID:M2L+jrIC
>>9
回答者のレベルも質問者のレベルも幅がありますね。
自分のようないい加減な回答者もいればw海外の論文をソースとして出してくれる回答者もいる。
このスレを見て間違った回答が出ている時に訂正してくれるようなレベルの高い人なら誰もが大歓迎じゃないでしょうか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:11:30.28 ID:O2UOBcXj
ぐだぐた書く余裕あるなら、1乙ぐらいおっしゃい!
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:11:53.36 ID:POj6phmo
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:27:45.98 ID:raRJh4Vp
>>1乙です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:58:40.17 ID:Hc8FJ3Fe
【年齢】27歳【性別】女
【身長】160p【体重】53kg
【体脂肪率】30%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1日800カロリー以内夕食抜き
【ダイエット開始時・内容】58 Kgジム
【ダイエットはいつから始めた?】1ヶ月前
17>>16:2011/07/28(木) 00:02:11.16 ID:fDEYJX4V

【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】ジムに通い始めて1ヶ月で−5kgですが、今まで運動らしい運動をしたことがなく、ほぼ毎日通い、バイク20分筋トレ20分走り30分、夕食抜きで5kgは少ない気がします。これぐらいの落ち方が普通ですか?基礎代謝が1260→1210に減ったのも気になります。目標49kg。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:12:36.93 ID:/Mtj/WK+
>>16
痩せるペース早い
痩せたから基礎代謝も減る
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:31:32.05 ID:Hf0q9eKs
>>17
ペースは早いよ
ダイエットのペースとしては早過ぎるくらいだと思う
ただ、頑張り具合からすると妥当なペースかと
かなり気合い入ってるね〜
代謝は体重が落ちたら減って当たり前
体脂肪が今のところ高いけど、目標達成後も運動続ければ、良い数値に改善すると思う
目標は遠くない内に達成するだろうけど、運動は続けた方がいい
あと、出来れば、3食食べて、カロリーを上手に摂取する方法模索した方がいい
20>>16:2011/07/28(木) 00:43:51.76 ID:fDEYJX4V
>>18さん>>19さん
レスありがとうございます。涙が出そうです。ジムのインストラクターには「夜食べないから朝食の吸収率が上がって痩せない。とにかく夜食べろ。そしたら基礎代謝も上がる」と言われ、納得出来ませんでしたが、体重が減ったから、代謝も落ちたなら、理解が出来ました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:51:00.58 ID:/PfVDoPQ
ちょっと精神的に参ってるんじゃ?
ジムのインストラクターには反発して2ちゃんの書き込みは信じるって…
インストラクターのお陰でそれだけ痩せられたんだからもっと信じてみたら
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:29:05.33 ID:SMPTbm6U
>>21
>夜食べないから朝食の吸収率が上がって痩せない
実際はやせてるのに、こんなこと言ってる人信用できないけどなあ

>>16
基礎代謝は、個人差を排除した簡易計算式で算出される
使われる値は身長、年齢、体重
そのため、体重が落ちれば必ず下がる

>夕食抜きで5kgは少ない気がします
夕食抜きと運動に幻想を抱きすぎ。それだけ落ちれば十分です
脂肪1kgのカロリーなめるなよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:38:10.66 ID:ZrRs2XLZ
遅いどころか、もともとデブでもないのに1ヶ月で五キロ痩せたのが凄いと思ったわ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:03:11.15 ID:Pjxhlk8x
こういう女を馬鹿糞女といいます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:06:14.09 ID:HmOzY2/t
でも毎日ジムに通って夕食抜きならそれくらい減るんじゃ?
むしろこの先ずっと同じ生活が出来るかだと思うけど…
もう少し緩めにしないとリバウンドしそう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:13:02.37 ID:N99teCKr
一時的に痩せればいいんだろ
一日800kcalとか間違いなくリバウンドする
これは断言する
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:54:41.54 ID:YLDDzj79
死ぬまで運動とカロリー制限しなきゃいけないのもキツいよね…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 05:05:16.71 ID:2XsPcuNp
>>27
辛い・・

まあ趣味にしたり楽しみにするのが一番だろうけどね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 05:40:56.42 ID:j/f8+Zah
>>28
ダイエットに疲れたら、今度はボディメイクに移行する時かもよ。
減らすことばかりじゃなく、増やすことも出来るので精神的に楽。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:07:56.21 ID:cP2le78N
前スレ964
大人になってからは脂肪細胞自体が大きくなって数は増えないけど
子供のときの肥満は脂肪細胞の数が増えるよ
一度増えた脂肪細胞の数はほぼ減らない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:21:41.15 ID:RwJ6JJjM
>>25
>この先ずっと同じ生活が出来るか
摂取カロリーが基礎代謝以下をずっと続けたら死ぬだろ
減量期と維持期を同じ生活にする必要なんてまったくない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:33:03.90 ID:4ohpU3aH
【年齢】27歳【性別】女
【身長】160p【体重】53kg
【体脂肪率】30%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1日850カロリー以内夕食抜き
【ダイエット開始時・内容】58 Kgジム
【ダイエットはいつから始めた?】1ヶ月前
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:40:36.43 ID:IHueZVi6
>>31
バカだな〜
ヒント 体重が減ると基礎代謝も減る
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:20:21.93 ID:/34T/g5K
>>33
ほ〜

>16のスペック(身長160cm、年齢は時間経過するから30才として)
基礎代謝が800kcalになるのは体重何kgのときか教えてもらっていい?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:32:30.12 ID:4ohpU3aH
>>33
神の見えざる手じゃないんだからw
例えば今回のケースが800キロカロリーでなく500キロカロリーであっても同じレスができた?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:53:56.93 ID:IHueZVi6
ggrks
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:50:56.81 ID:J1Qm9WIx
>>36
体重7kg〜8kgなんだよww

>ヒント 体重が減ると基礎代謝も減る
wwwwwwwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:58:41.35 ID:ztRmcXHv

【年齢】23歳【性別】 女
【身長】159p【体重】50kg
【体脂肪率】23 %
【職業・仕事内容・部活等】
学生、運動はカーヴィーダンスを一日30分程度とストレッチ15分くらい
【食事内容・摂取カロリー】
800〜1200。夜はプロテインダイエットで置き換え。
【ダイエット開始時・内容】52 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ここ2週間くらい全く体重が減りません。運動を増やしたり、食事のバランスにも気を使っているつもりです。
夜はプロテインダイエットでカロリーを控えてます。その代わり朝食と昼は食べるようにしてます。朝は食べたり食べなかったりですが…。
去年の夏は45キロだったのでそこまで戻したいと思っています。
停滞期にしては早すぎるかな?と思うのですが、このまま頑張れば痩せて行きますかね?それとも何か改善すべき点があるのでしょうか?
アドバイスください。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:06:45.69 ID:vO2A/pOx
皆さんは一日の運動で最高でどれ位体重落ちましたか?
それは水分だって事は重々承知です。
でも、それくらい運動しないと痩せないと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:18:23.72 ID:y9zYOxnf
>>39
このスレはアンケートスレではありません
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:47:13.04 ID:WKBBvtUv
>>39
5kg以上変わったよ。
水飲めばもどったけど。
で、それがダイエットに役立つの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:04:30.56 ID:Y4XGEp1o
>>38 元々がどうなのか知らんが
運動して筋肉ついたら多少なり体重は増えるし
体重減らすにも限界ちゅうもんがある、無理せにゃならんし

つか、スペック的にもう理想的な体系だと思うよ
痩せる必要無いし、現状維持ってつもりでいいんじゃね?
俺と付き合ってくれ

43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:31:21.90 ID:IRxrukJM
>>42
そこ、ナンパ禁止!

アンケートスレ欲しいね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:31:29.89 ID:6QXB0u2/
もともとはデブで女の子と全く縁なかったけど、ダイエットして見違えるように変わって、女の子にモテモテになって人生変わったみたいな人いる?

こういう実話聞いてモチベーションをあげたい!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:34:59.62 ID:IRxrukJM
>>38
カロリーを摂らなすぎると、身体が少ない栄養を蓄えようとして痩せなくなるよ
基礎代謝ギリギリじゃない?減らせばいいってもんじゃない。運動してるなら尚更

試しに基礎代謝より500ぐらい多く食べてみて。身体の調子が良くなったら、やはりカロリー不足だったのかも
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:50:54.29 ID:qVHKOXm8
>>44
このスレは体験談募集スレではありません

他人がモテたからといって自分もモテる訳じゃないよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:58:19.62 ID:IHueZVi6
>>37
単発IDで誰か知らんが800kcalダイエットとかアホ過ぎる・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:03:52.41 ID:+ndMP4Nj
>>45
基礎代謝<摂取カロリー
1kg減らすのに7000カロリーの貯金が必要な為に、上記のようにしていますが、意味がないということですか?食べた方が痩せるということですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:07:40.33 ID:ztRmcXHv
>>42
確かに昔は筋肉なくて45キロだったから今は筋肉ついて体重重くても仕方ないと思います。でも体脂肪を21%にするまではダイエット続けます。
まだお腹とか足とかは痩せれると思うんで…

>>45
なるほど。夜は置き換えのままで平気ですかね?
小食なんで一回の食事量は増やせないから
もう少し高カロリーなもの食べてみたり、おやつをプラスしてみます。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:33:35.25 ID:f29C9+yZ
>>48
ダイエットというのは食べない事じゃなくて、いかに上手に食べるかっていうことだからね。
基礎代謝以下なんて低カロリーは論外だし、維持が非常に難しくなる。
目標に達してもあっというまにリバウンドするとか嫌でしょ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:37:19.40 ID:FROCNiyD
一生維持するなら一生続けられる範囲じゃないとね‥
でも脂肪細胞ふやしちゃった人と、そうじゃない人の差は大きいよなぁ
年食ってから枯れるってのは後者だけなんだよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:40:24.79 ID:vEspM6vF
>>44 そこまで充実してたらココに居る暇無いだろ
女はともかく、男はデブっててもモテる性格ってのがある
そーゆーのは生まれつきで、いきなり性格が変わるもんでもない

>>49 まあ後、体脂肪率減らしたいなら筋トレだね
色んな運動やってみりゃいい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:43:44.76 ID:f29C9+yZ
>>51
脂肪細胞の数と太りやすさ/痩せやすさは関係ない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:11:35.64 ID:1wcyfDfC
【年齢】29歳【性別】 男
【身長】176p【体重】71kg
【体脂肪率】21 %
【職業】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】朝夜軽く昼いっぱい。1500くらい。
【ダイエット開始時・内容】83Kg週2〜3ジム、夜炭水化物食べない。
【ダイエットはいつから始めた?】 4ヶ月前
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:12:53.66 ID:1wcyfDfC
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】これまで順調だったのにここ一ヶ月くらい体重が変わらないです。
BMIが23なので落ちにくい時期なのかな〜とも思うけど、まだ普通に太ってるので脂肪を落としたい。
このままのペースで続けてて大丈夫なのか、もっと食事減らしたり運動増やさないとなのか、アドバイス頂けると助かります。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:13:25.14 ID:Wk6F4sY6
食事を減らしましょう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:21:26.59 ID:K6Xm7IAM
年齢】37歳【性別】 男
【身長】174p【体重】65kg
【体脂肪率】 体脂肪計ないので不明
【職業・仕事内容・部活等】求職中
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 65キロ 自転車一日10キロ+ビリーズブートキャンプ
【ダイエットはいつから始めた?】1 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最近おなかが出てきたので予防を兼ねてやってますが
空腹になると体が熱くなってくるのですが
これは基礎代謝が上がったと見ていいのでしょうか?
ググってみたところ食後に体が熱くなるというのはそれらしいのですが・・・
以前もっと痩せてたときは食べても食べても太らなく
そのときも空腹時に体が熱くなってました

この症状が分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:34:11.47 ID:m4lTvV81
>>54
消費カロリーと摂取カロリーの均衡がとれたってことだろ
運動量増やせばおk
食事減らせとか言ってるのは馬鹿だからほっとけ

>>57
体が熱く感じるのと体温が上がるのは別の話だぞ
空腹で放熱関係の代謝が悪くなって熱が体にこもったって可能性もある
とりあえず体温計ってからまたこい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:02:58.06 ID:6nxwwzRG
>>57
割と普通じゃね?多分、空腹になると血糖を上げたり脂肪を燃やしたりする、グルカゴン、アドレナリン、
コルチゾール、成長ホルモンとかのホルモンが出るから、体温が上がっても不思議じゃない。

自分も1週間ほど断食したときに、2〜3日目くらいから体が熱くなった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:24:53.38 ID:sLUQ+ANb
>>55
>もっと食事減らしたり運動増やさないとなのか、アドバイス頂けると助かります。
体重の増減はカロリー収支で決まると考えるのが基本です。
体重を減らしたいのなら仰るとおり。その二つのどちらか一方、もしくは両方を行う。
まあ普通は食事を減らす事を優先だね。
ちなみに摂取1500で体重が変わらないって事は通常考えられないので、多分摂取量は間違ってると思うよ。
つまり食べているもので見落としがあるって事ね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:36:47.31 ID:sLUQ+ANb
>>38
2週間なら慌てずに様子を見た方がいいと思う。それが前提で・・・
あなたの場合基礎代謝は概算で1100~1200。
仮に家に閉じこもって座ってるだけでも体重は落ちるはず。
という事は摂取量が間違ってるか、代謝が予想以上に落ちているか。
恐らく両方でしょう。
>運動はカーヴィーダンスを一日30分程度とストレッチ15分くらい
これはダイエットのための運動としてはあまりにインパクトが少ない。
せめてもう少し強度の高い有酸素を組み入れないと運動の効果は出にくいかもね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:03:43.22 ID:QgkEx3Jk
>>61
>恐らく両方でしょう。

全否定ww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:29:03.20 ID:ilv6aG3V
【年齢】38歳【性別】 男
【身長】175p【体重】70kg
【体脂肪率】 起床時18%前後
【職業・仕事内容・部活等】事務職でデスクワーク中心
【食事内容・摂取カロリー】1日1000kcal前後、炭水化物制限、タンパク質60g摂取、
             ミネラル・ビタミンサプリ使用
【ダイエット開始時・内容】 84キロ 週5回のウォーキング1時間、週2回ダンベルでの筋トレ
【ダイエットはいつから始めた?】2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体重が減る周期が1週間に1度おとずれます。
私の場合は金曜日の夜から土曜日の朝にかけて1s以上減少しています。
その周期以外の日はほとんど体重の変化がありません。
イメージ的には毎日少しずつ減っていくと思ってたのですが…
これが通常の減量パターンなんでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:44:56.30 ID:DZVbzJ41
>>63
通常の減量パターンではありません
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:57:23.71 ID:K6Xm7IAM
>>58
今度体温は勝ってみる
>>59
割と普通でよかったw
以前痩せてたときに周りに聞いたら
「そんなんなるやついねーよw」
って一蹴されたからちょっと不安だった
んじゃもしかすると脂肪が燃えてるのかもと期待してもよさげね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:28:47.39 ID:UpH/Nkic

> 【年齢】30歳【性別】女
> 【身長】152p【体重】58.3kg
> 【体脂肪率】 31.3%

> 【職業・仕事内容・部活等】 無職
> 【食事内容・摂取カロリー】1日1回好きな物を食べて、あとは軽く
>
【ダイエット開始時・内容】61 Kg
> 【ダイエットはいつから始めた?】 2週間前

> 【テンプレ全部読んだ?】 Yes
> 【疑問点】 現在求職中で、無職のうちに痩せたいと思ってるのですが、全く体重が落ちません、年齢のせいでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:10:52.49 ID:ZcWlhSXl
> 【食事内容・摂取カロリー】1日1回好きな物を食べて、あとは軽く

が、カロリーオーバー&お相撲さん食事パターンになってると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:44:43.19 ID:bNzJ7/5f
どういうダイエットがいいのかアドバイス下さい。
身長165♀体重50体脂肪29%
体重はいいのですが、体脂肪が高く二重顎やお腹や腰回り、太ももの脂肪が気になります。有酸素運動や食事制限ではなく筋トレをやればいいのでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:53:42.87 ID:vImZtJFB
>>68
筋トレするのは勝手ですが、食事制限と運動(生活全般の)で
摂取カロリー<消費カロリーにしないと痩せません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:55:54.36 ID:sLUQ+ANb
>>68
体脂肪計の数値は当てにならないんだけど筋肉が少ない可能性は高いよね。

脂肪を落としたいのなら体重を減らす事が必要。
あなたの場合既に体重は軽いんだけど仕方ないです。
その際に今以上筋肉が減るのは好ましくないので筋トレをした方がいいよ。
筋トレは正しい方法じゃないと効果激減なので極力ウエイトを使った方がいいです。
筋肉や筋力が少ない人、女性などはウエイト使わないとなかなか効果は出ないでしょう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:14:12.37 ID:bNzJ7/5f
ありがとうございます。頑張ってみます!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:01:57.26 ID:j+7MLesD
【年齢】21歳【性別】 女
【身長】160p【体重】65.8kg
【体脂肪率】 33.9% (筋肉量は40.3kg)
【職業・仕事内容・部活等】事務(一日中座りっぱなし)
【食事内容・摂取カロリー】
朝 バナナ・チョコ二つ・あれば、昨日夜の残り物等
昼 弁当or菓子パン二つ
夜 野菜中心
【ダイエット開始時・内容】 80.5Kg
【ダイエットはいつから始めた?】1年7ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエットといっても80.5kg時から今までドカ食いと間食を止めただけで、運動は一切してませんでした
今まで徐々に減っていってたのですが、ここ二ヶ月程は体重が停滞しております
見た目は、顔や胸など上半身のみ痩せて下半身は変わらずです。お腹周りはサイズダウンしました
自身としては50kg台になりたいのですが、停滞しはじめているということは、これからは運動を取り入れていかないといけないということですよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:06:05.07 ID:4jrVTPE9
そうですね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:06:17.73 ID:pkH1nGQn
筋肉ありすぎワロタ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:10:42.88 ID:j+7MLesD
>>73
やっぱそうですよね・・・がんばります

>>74
40.3kgって多いんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:15:09.58 ID:j+7MLesD
違う、筋肉率や!!!!!!1111
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:27:53.28 ID:UOmOKu8N
75=76
温度差なんかワロタw
昼に菓子パン二個はやめたほうがいいよ、弁当で。
一日30分でいいから有酸素運動したらいいと思う
ガンバ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:20:32.03 ID:nLGD0LMk
【年齢】22歳【性別】女
【身長】160p【体重】53kg
【体脂肪率】30%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1日800カロリー以内夕食抜き
【ダイエット開始時・内容】58 Kgジム
【ダイエットはいつから始めた?】1ヶ月前
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:21:34.47 ID:aNruN6hQ
>>78
バカだな〜
ヒント 体重が減ると基礎代謝も減る
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:29:05.93 ID:7zh6olDp
>>79
エスパー発見w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:42:11.20 ID:hrm4h/MX
一ヶ月で5キロとかすごい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:46:43.87 ID:5LapEpZj
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】150p【体重】45kg
【体脂肪率】?
【職業・仕事内容・部活等】
デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
1000kcal目安に低インシュリンとたんぱく質意識した食事。
【ダイエット開始時・内容】65 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
筋トレ+有酸素運動を毎朝1時間。王道で20kg落とし現在。

写真左(現在)から写真右(理想)になるまで、あと何キロ減量するべきなんでしょうか?
ttp://m.pic.to/41q5z (携帯古いのでデジカメで撮影&加工してますす)
30kg台目指せばいいのは分かってるんですが
一人で鏡に向かいすぎて迷走してきたので他者の意見を聞かせてもらいたいです。

理想体重計算では40kgでスーパーモデル体型と書いてあったんですけど
あと5kg+a痩せたら本当に体型変わるのか、もう疑問になってきて泣けそうです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:49:21.46 ID:bCNq8MR/
>>56、58、60
アドバイスありがとうございます!
昼食を出来るだけ和食にして、トレッドミルを12k30分→10k一時間にしてみます。
65kまで落とせたら報告に来ますね!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:51:28.72 ID:zkHJFfiU
>>82
正直なところ、左が150cm45kgにも見えないから
体重じゃなくて体脂肪だと思う。
じゃないと、その太ももとか腰周りは、そのまま残るんじゃないかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:01:27.56 ID:Cn8vQxWU
>>82
左の画像、50キロはあるように見える
その体型だと体重を落として30キロ代で、ようやく45キロに見えるってことになるかも

あと5キロ落としても右の画像にはならないだろうし、お金はかかるけど
プロのインストに相談して本格的に体づくりを始めた方がいいんじゃない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:11:42.63 ID:ILYk08UI
>>82
この写真、足の指の具合とか、まくりあげたトップスの加減が全く同じなんだけど・・・
加工した写真だよね。稚拙すぎる・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:13:59.02 ID:ILYk08UI
あ、ごめん。加工って書いてあったね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:16:29.01 ID:FiGiL8zM
>>82
一人で王道で一年かけてマイナス20kgって相当努力したんだね…なんか感動してしまった(涙)
私も体脂肪と筋肉のバランスが取れてないんじゃないかと思う。
体重は一旦置いといて、ジム行くなり体組成計買うなりで体脂肪率を管理してみたらどうかな。
精神論かもだけど、ここまで努力したあなたならできるよ。
もう一息ガンバレ!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:16:41.39 ID:bShMoxeF
>>82
衝撃的だわ
45キロに見えなさすぎ
体重より体脂肪だと思い知らされた

9082:2011/07/29(金) 22:46:35.65 ID:5LapEpZj
レス下さった人達、どうもありがとうございます。
やっぱりスーパーモデル体型には程遠そうですね……。
ネットで同じ身長体重の人の画像を見てみると
かなり細い人達ばかりだったので違和感はあったんですが。
第三者の感想をもらうと、良い見直しになりますね。本当にありがとうございます。

体脂肪計を購入してみた上で、ジム等を検討して体型変えてみます(´;ω;`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:50:28.46 ID:Z3IJokvH
>>90
デスクワークだから、なおさら体型が変わりにくいのかもね
通勤時間はどのくらい?もし歩ける所があるなら、歩く時間を増やしてみたら?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:58:34.64 ID:52nGMsKx
お腹好きすぎて眠れないんだけど
みんなこういう時どうしてます?

どうやって寝てるのかな
食べなくても我慢できるけど
眠れないのはきつい
明日仕事だよー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:36:12.05 ID:Jt8Ct6I2
ウォーキングをしていますがもともと体力がなく
40分位運動すると次の日ぐったりしてます
体力のない人はどのようなダイエットがよいですか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:45:27.29 ID:MbQO6L48
>>93
食事制限しているなら、体力つくまではしない方が良いと思う。

また運動するならエアロバイク(脈拍で負荷を自動調整するタイプ)が
安全かもよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:48:26.51 ID:pXe0A7S0
>>93
続けていけば体力もつく。
自分の出来る範囲で歩いて行けばいいよ。
大事なのは、余裕が出てきたらスピードを上げるか時間を延ばす事を意識すること。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:00:58.39 ID:xc5XWzwd
ラカントのカロリーゼロ飴を買ったのですが、栄養成分表をみると、炭水化物が100g当たり99.8gあります。
カロリーゼロなのに、太ったりしないんでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:24:43.88 ID:Jt8Ct6I2
>>94 95
ありがとうございます

無理せず自分のペースで少しでも体力のほうもつけてダイエット続けていきたいと思います
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:49:47.75 ID:bKY3YsXw
>>96
炭水化物にもいろいろあって、カロリーになる炭水化物やカロリーにならない炭水化物もある。
カロリーゼロなら、カロリーにならない炭水化物なんでしょ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:20:46.07 ID:tkZYOzRZ
カロリーゼロがカロリーにならない炭水化物とか言ってる奴はどこじゃあ!
炭水化物を辞書でひいてこいやあ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:21:17.36 ID:whObV44p
>>98
炭水化物は1g=4kcalだよ
いろいろあるっていうのは結合の強さのことでしょ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:58:55.12 ID:TsfWfVrW
糖アルコールやセルロース?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:20:57.12 ID:KTlhAbQz
体に吸収されない炭水化物のことでしょ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:22:05.60 ID:5YchPq69
162p、54kg、女、体脂肪18%だけどいくつくらいまで体脂肪が減ればスッキリ見えるのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:25:19.62 ID:WqueZF77
>>103
18%なら痩せて見えると思うけど、そうでもないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:29:20.77 ID:fhDBH9vb
体脂肪計が壊れてるんじゃないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:35:10.10 ID:5YchPq69
>>104
デブってまでは思わないけど、なんか下半身がイマイチなんだよね。

>>105
自分ちの体脂肪計以外で測っても18%くらいだから壊れてはないと思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:31:31.28 ID:IXR6hlWf
ウエスト細い友達も下半身で悩んでたけど充分スタイルよかったし細すぎはよくないと思うけど…
どうしても気になるならそういう体型だって諦めるかエステ行くかしたらいいんじゃない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:56:15.34 ID:5YchPq69
>>107
エステか…託児所付のとことかないし部分やせの運動とかググッてみるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:19:42.47 ID:fEJKbKj0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:39:18.02 ID:cWrofnUM
>>103
>体脂肪が減ればスッキリ見えるのかな?
体脂肪計の数値は完全無視の方向で。
一般論で言えば女性で20%を切ってくれば少なくとも太って見える事はあまりないよ。
多分あなたの場合目標が高いんでしょう。
だとすると「スッキリ見える」という主観が指標である限り何%とか表現できないと思います。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:37:41.77 ID:pXe0A7S0
スクワットすれば
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:50:39.87 ID:ofWjM2Ir
【年齢】47歳【性別】 男
【身長】170p【体重】59kg
【体脂肪率】12.8
【職業・仕事内容・部活等】会社員/事務/ゴルフ
【食事内容・摂取カロリー】1日3食 2200kcal
【ダイエット開始時・内容】2009年 エアロバイク、ジム通い
【ダイエットはいつから始めた?】 ちょうど2年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
筋トレ+有酸素運動を週4でみっちり2時間。体型は一見は痩せマッチョ
に見えるようになったのですが、腹が割れません。どんなメニュー
を中心にやるべきか?

113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:56:40.60 ID:XP3Y0Ppj
>>112
おまえおっさんだから無理だわ諦めろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:05:01.71 ID:cWrofnUM
>>112
同年代ですw
>どんなメニューを中心にやるべきか?
腹筋のトレをしつつ減量ですね。
腹筋割るにはとにかく脂肪を落とす事が必要。そのためには体重落とす事が必要。
とは言え既にかなり軽いので今以上に減量すると見た目貧弱になっちゃうかも。
人に見せるというような目標が無いのなら無理に減量しない方がいいような気もしますが。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:21:20.70 ID:VmKrDjVz
腹筋を割りたい→体脂肪を落とせ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:29:24.96 ID:syYWAeee
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】160p【体重】53.5kg
【体脂肪率】 28%
【職業】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1200〜1500
【ダイエット開始時・内容】64 Kg・食事制限
【ダイエットはいつから始めた?】 1年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
今まで食事制限のみでのダイエットをしてきました。
体脂肪率は33から28にまで落ちたのですが、この先のことを考えると、筋肉をつけながら痩せたいなと思っています。
諸事情があり、この先2〜3ヶ月の間はウォーキング等の外に出なければならないスポーツはできません。
二週間前から、スクワット100回、壁を使った腕立て100回、腹筋7秒静止×10セットを行っています。
少し引き締まってきたような気もしますが、体重は全く変化がないので少し焦りが出てきました。
体重を落とすというよりは、筋肉をつけて引き締まった身体を作っていきたいと考えていますが、2〜3ヶ月は今の方法を続けても大丈夫でしょうか。
なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:31:45.00 ID:syYWAeee
>>116の補足です。
最終目標は48キロを設定していましたが、体脂肪率20%くらいで引き締まった身体になれれば、体重はそこまで気にしなくてもいいかなと考えています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:54:13.04 ID:cWrofnUM
>>116
見た目と言うか体つきを変えたいのなら体重の増減はほぼ必須だよ。
今より細くなりたいなら体重を落とさなくちゃダメ。
細くなるだけじゃなく引き締めたいのならなるべく筋肉を減らさないようにしつつ体重を落とす事。
どの程度まで体重を落とせば引き締まって見えるかは今の筋量と、これからそれをどれだけ維持できるかで決まる。
今の筋量が多くて筋量を維持できるのなら体重はある程度残せるし、そうじゃないならかなり軽くなるまで減量しなくちゃならないです。
と考えるとどれだけ筋量を維持できるかが最大のポイントだね。
そのためにはきちんとした筋トレをする事が必須。
女性でも、というか女性ならウエイトトレが必須なんだけどそこまでは考えてないですよね?
だとすれば自重の筋トレを頑張るしかない。
種目はスクワットと腕立てでいいから、スクワットはフルのスローで10回くらい、腕立ては普通に10〜15回、あるいはスローで8回くらいを目標に。
それが3セットも出来るようなら女性の筋トレとしてはまあまあじゃないかな。
きついけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:58:07.32 ID:XP3Y0Ppj
>>116
よく頑張ったな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:06:31.62 ID:wj9fVz4c
>>118
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
スポーツ経験が殆どないため、現在、筋肉は殆どない状態です。
今は教えてくださった筋トレを行い、外に出られるようになったら有酸素運動を組み合わせて体重を落とせばいいのかな、と解釈しました。
食事制限はもう習慣のようになってきたので、今後も1500kcalくらいを維持できたらなと思います。

>>119
ありがとうございます!
1ヶ月に1キロ減を目標にしてきました。
年度末までにあと5キロ減らせたらいいなと考えています。
おそらく、他の方よりもかなりゆっくりしたペースですよね…。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:12:16.07 ID:nrBwM18k
>>92
カロリー制限を始めると数日もしない内に胃腸が静かになり空腹感自体が殆ど無く
なるからそれまで我慢。空腹感がそんなに強いって事はまだこの状態になってないか
食べすぎ(カロリー制限が甘い)だと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:13:08.07 ID:6mu1eh0F
なんで女性にはウエイトトレーニングが必須なんですか?
ウエイトトレーニングってジムでインストラクターつけないといけないと思うんだけど、そこまでの資金がない人はどうしてますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:28:23.61 ID:J/ep2YWA
172cm、男、72キロ
今、1時間45分で10キロ歩いてきましたが、消費カロリーは
どのくらいでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:45:34.28 ID:Vnke/d7k
>>123
600キロカロリー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:02:10.05 ID:lzb5H62W
おにぎり3個分
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:13:12.93 ID:x2aaDP6x
ビッグマック1.08個分
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:03:55.91 ID:wCcKY4dK
BMAL1って
なんか、いい感じ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:31:08.78 ID:J/ep2YWA
600カロリーとは、なかなかのもんですね。
今晩もいってきます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:51:03.93 ID:DdXzSQub
どうしてお腹が減るのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:52:58.13 ID:mvr9CdSz
喧嘩をすると減るのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:56:06.20 ID:K6DrD+rH
仲良くしてても減るもんな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:00:01.82 ID:lMCCUn+V
かあちゃん、かあちゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:02:45.37 ID:2dYP3wwd
流れ切ってスマソw
あの、成人女性の1日のタンパク質の理想摂取量はどのくらいなんでしょうか?
スペックによって異なってくるんでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:12:24.54 ID:zFvFTprF
>>133
大雑把に体重の1.1倍くらい
あなたの体重が90Kgなら99gくらい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:17:42.55 ID:zFvFTprF
>>133
あ、上のは理想というか必要摂取量ね
理想量だと摂取カロリーの2割程度、ちなみに炭水化物6割、脂質2割が理想配分
あなたが1日3000Kcal摂取してるのだったら、その2割の600Kcalをタンパク質で
とると理想的
タンパク質は1gで4Kcalだから150gだね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:39:56.89 ID:JD+5khsM
>>135
適当書くな

たんぱく質の摂取比率は、カロリーが増えれば下がるわけ
ダイエット中のように低カロリーなら2割が適正かもしれんが
カロリーが足りてるなら10-15%が適正
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:58:18.39 ID:zFvFTprF
>>136
たしかに2割は多かったかもしれん
あやふやな記憶だった

>この3つの栄養素の適正な摂取バランスとして、厚生省(当時)「第六次改定日本人の栄養所要量」では、
>摂取する総エネルギー量に対して、P=12〜13%,F=20〜30%,C=57〜68%の割合でエネルギー摂取
>することが推奨されています(高齢者、乳幼児は別の値となります)。

改めて見てみると、Fは以外と多いな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:51:27.69 ID:ySrqOf96
Fは大事
無酸素運動以外は安静時〜運動時通して糖より脂肪が多く燃焼している
ほとんどの筋肉は脂肪酸で動いてるしないと心臓も止まる
139ミミ:2011/07/31(日) 16:53:07.60 ID:SpUf7Ug+
食べても痩せる!!

http://motedaieto.web.fc2.com/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:55:11.22 ID:+Nx4ZwfU
カロリー制限+踏み台昇降ダイエットを始めて四ヶ月で8kg痩せたのですが、一週間旅行にいって4kgも太りました。原因は食べすぎと運動不足なのですが、この太った分は普段の生活に戻ったら戻せるでしょうか?かなりショックです…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:56:19.35 ID:J/ep2YWA
うっさいデブ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:17:10.66 ID:ujd6Uldi
>>138
運動中に脂肪のほうが多く消費されてるとか嘘いうな
そもそも脂質は普通に食事取ってたら不足することないわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:30:06.52 ID:P/f38evH
>>142
自分理論のやつはほっとけ
多数存在する害悪回答者の一人
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:37:35.51 ID:ySrqOf96
オイオイここレベル大丈夫か?
糖の燃焼だけで長時間の運動してる地球外生命体さんすかw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:43:00.03 ID:fLDc2lK5
>>140
四ヶ月で8kgも痩せた!すごーーい
一週間旅行で大いに楽しんできた!裏山ーー
4kg?普段の生活に戻ったら戻せるに決まってるよ、あなたなら。


これでいいの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:53:20.73 ID:ujd6Uldi
>>144
どこに糖の燃焼だけ・・・って書いてるんだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:37:08.51 ID:+DMK5KtO
運動して体が燃えてるときにエアコンとか扇風機で体冷やさないほうがいいのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:39:42.64 ID:xQ2xi1Vg
>>147
暑ければ暑いほど効果的
もったいない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:44:58.08 ID:NHo9Dq41
>>147
体を冷やしてもなんの問題もない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:54:18.06 ID:vJrI5VQY
>>147
体は燃えないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:33:13.61 ID:R+IXfYAx
明日も早いので寝ようと思うのですが、運動し過ぎたのか、頭が興奮気味で眠れません。
こういう時、どうしたら眠りにつけますか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:34:45.57 ID:H5kOjplY
>>151
ぬるいお風呂。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:54:19.17 ID:qOEVL853
>>148-149
どっちだYO
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:58:48.91 ID:MpJZ6lpU
グリコーゲンを使い切るタイミングって運動してる最中に体感できますか?
徐々に切り替わるものだとは思いますが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:09:29.17 ID:7jskD49s
夏より冬の方が痩せやすいってテレビで言ってた
とりあえず毎日走ってたら痩せるかな?
前に水泳ダイエットしてたけど少し痩せただけでそれ以上は痩せなかった
ずっと現状維持してた感じ
効果はあったけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:17:04.60 ID:qumpmRWa
>>155
運動量が足りてないんだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:36:43.85 ID:diRWvltU
夏バテのせいかうつ病のせいか、最近食欲がなく体重がじわじわと落ちていっています。
今ま、おもに豆乳を飲んでいます。
皮膚がたるまないか心配なのですが、筋トレすれば少しはマシでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:01:33.06 ID:WlrRBck7
昨日から夜走ってるんですが、夕飯の食前と食後 、どちらが効果的ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:03:28.73 ID:jSOig1JD
>>154
ハンガーノックってグリコーゲンを使い切った状態でしょ。
急にからだが動かなくなる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:04:36.66 ID:jSOig1JD
>>155
別に夏も冬も関係ない。
走り続けても、それ以上に食べてたら痩せない。
いくら運動してても、確実に痩せたいなら食事の管理は必要。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:05:24.15 ID:jSOig1JD
>>157
短期間に10Kg単位とかで痩せなければ、おおむね大丈夫。
詳しくは>>1を読んでから質問してみて。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:06:35.64 ID:jSOig1JD
>>158
食後といっても、食べた直後とかでなくて食事から十分に時間がたってるなら、
別にどっちでもかわらない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:49:03.65 ID:6uV/2Eum
>>154
体が動かなくなる、頭がボーっとなる、冷や汗が出る、体が震えるとかの症状が出るよ
そんなになったら命にもかかわるから気を付けて
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:19:39.90 ID:khugMEt3
【年齢】18歳
【性別】男
【身長】178.3p
【体重】72kg
【体脂肪率】19%
【職業・仕事内容・部活等】アルバイトで接客業を
【食事内容・摂取カロリー】
1日2食or3食食ってます
カロリーはちょっと分かりません・・・
【ダイエット開始時・内容】80Kg
1食だけ飯抜いたり・・・
けど一番大きいのは毎朝の運動(登下校)
【ダイエットはいつから始めた?】3年前
【テンプレ全部読んだ?】Yes
【疑問点】
やっとここまで減らすことが出来たのですが、体脂肪が余りにも悲惨な結果で・・・
特に腹回りがオッサン体系でヤバイ状態です
てことで本腰入れてジョギングと筋トレをし始めました
筋トレ(クランチ)に関しては全く問題が無いんですが、体力が無すぎてジョギングが苦痛で苦痛で
こんな時って散歩でも大丈夫なのですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:25:11.63 ID:zaRjuPH0
>>157
知るか ビチク 50歳爺
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:32:43.17 ID:1MMOxAD3
>>164
ジョギングよりウォーキングのほうがカロリー減るよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:59:23.81 ID:Jh0imr3K
> 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 10:32:43.17 ID:1MMOxAD3
> >>164
> ジョギングよりウォーキングのほうがカロリー減るよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:02:35.54 ID:fXZk1gpQ
消費カロリー = 体重 × 距離
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:06:10.28 ID:nW34uaOZ
すいません、採点の方はなんだか空気が今一なのでこちらで質問させて下さい。
今週海に行くのですがこの体型で水着を着たらやばいですか?
一般的な目線がどうしても気になります。
よろしくお願いいたします。
http://pita.st/n/ajnopy89
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:08:45.48 ID:ZJzZuUAi
>>169
余裕で⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:29:04.16 ID:Blk6jdQ5
メッツ(METs)表
ttp://www.wellba.com/hbnews/contents/mets_table.html
によると、

ウオーキング:93m/分は3.8Mets、ランニング:8.4km/時は9.0Mets、体重60kgとして

上記のウォーキングで10km歩くと 消費カロリー=60×1.05×10000/93/60×3.8=429kcal
上記のランニングで10km走ると 消費カロリー=60×1.05×10/8.4×9.0=675kcal

結構な差があって、歩くとカロリー減るね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:29:57.74 ID:TL1svQoS
>>169
イイくびれ!(b^ー°)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:35:13.52 ID:1MMOxAD3
>>169
おっきしました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:41:11.78 ID:+YKohndF
【年齢】26歳
【性別】 女
【身長】158p
【体重】53kg
【体脂肪率】 ? %
【職業・仕事内容・部活等】 専業主婦
【食事内容・摂取カロリー】
 朝:納豆ご飯 500kcal
 昼:サラダ 200kcal
 夜:野菜と豆腐 300kcal
【ダイエット開始時・内容】 55Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
間食をやめて、
炭水化物を減らして野菜中心の食事にして2週間。
現在53kg。
目標は年内に45kg。
このままだと栄養偏りますか??
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:57:40.80 ID:qh5amr93
>>169
ふつー。
ちょいO脚なのが気になった。あと腰痛持ち?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:58:42.88 ID:gls+0tb4
偏ってるって自覚あるんだよね?肉や魚どした!
リバウンドまっしぐらな食事内容だね。主婦ならもうちょっと頑張ろうよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:59:57.12 ID:fOPxKhBF
>>174
肉、魚も食べたほうがいいですよ
良質のたんぱく質や鉄分を取るべき
あと乳製品や海藻も。長期間不足すると骨がスカスカになります
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:03:52.22 ID:+YKohndF
174です。
アドバイスありがとうございます。
肉と魚も食べようと思います。
ありがとうございます><
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:35:19.31 ID:iKH1RQGg
>>169
今のままでも良いけど、下半身をさらに絞れば最強。
180あ♯ihiaha:2011/08/01(月) 13:39:03.13 ID:zf2CLiPV
a
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:36:27.75 ID:KW71efCu
>>162
食べた直後だとどうなの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:41:15.64 ID:XfYafWQW
>>181
走りにくかったり消化に悪かったり最悪気持ち悪くなる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:41:35.94 ID:+kISmSt2
>>181
食べた直後はお腹が痛くなってそもそも走れないだろ、常識的にいって。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:38:26.02 ID:rkRO4Tz4
>>169 普通w

>>182 走れるじゃ別にいいんじゃね?
マイナスにはならない・・・かな?
運動で吐くなら、ある意味根性が付いて良い・・・んだか悪いんだか
もったいないお化けが出るかもだが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:42:41.54 ID:khugMEt3
>>171
ありがとうございます!
当分の間は散歩で何とかします
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:52:44.31 ID:U5FiPYTR
身長159センチだったら何キロぐらいが理想ですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:54:48.02 ID:c1TU5Wzc
重要なのは体重じゃなくて体脂肪率
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:01:21.21 ID:U5FiPYTR
>>187さん
ありがとうございます
自分は49キロなので大体の目標が欲しかったんです、すみません
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:01:37.04 ID:zaRjuPH0
>>186
ビチクは158p、45s
洗濯板です
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:11:17.80 ID:nW34uaOZ
>>169です。

答えて下さった皆さんありがとうございました。
お言葉を参考にこれからもダイエット励みます!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:12:35.60 ID:RVdn48YH
18歳♂ 178p/75s です。
8月中に痩せようと先週から毎日、腕立て腹筋を50回やった後に2q走ってます。
これでは少ない気がするので、いいメニューや方法を教えてください!

お腹はもちろん、二の腕と足(特にふともも)が太いので細くしたいのですが、走る以外に特に何をすればいいでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:25:14.37 ID:ZJzZuUAi
自転車乗るのとかはどう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:25:39.81 ID:jsEA9Cfq
25歳150cm41kgだった嫁が最近丸くなってきたと思ったら50kgになっていた
本人も気にしていたらしく踏み台昇降開始
ただ踏み台昇降は暇らしく、毎日仕事終わりに区民プールで1時間泳ぐようになり
ダイエット開始3週間で3kg落ちてお腹周りもスッキリしてきた
ただ元々上半身に比べて下半身がドッシリしてて太ももやお尻はまだダルンとしてる
太ももやお尻のお肉を落とすには
踏み台昇降やウォーキングと、水泳のどちらがより効果的でしょうか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:52:39.41 ID:+kISmSt2
>>191
これで少ない気がするなら、2Kmとはいわずにもっと走ろう。
今はそれしか走れないなら、だんだんと距離を伸ばしていこう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:56:06.76 ID:+kISmSt2
>>193
テンプレに書いてある通り、下半身だけを痩せさせるとかの部分痩せは不可能。
とりあえず痩せていけば全体的に細くなる。
がんばって痩せても下半身が細いならば、それはその人固有の生まれもった体系なので
基本的にはあきらめた方が無難。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:01:35.82 ID:gls+0tb4
>>169をイイ!というのは男性で、普通…というのは女のようなw
同性の目は厳しい。そして男性はムッチリ目が好き。どちらに良く見られたいかだね
O脚治したらもっとスリムになるよ。この板にあるから参考にしたらいいかも
くびれ羨ましいです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:08:15.59 ID:EZyY0KcJ
これよりダイエットするとか正直理解できないな
そんなに死に近づきたいのかって思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:08:21.08 ID:gls+0tb4
>>191
腕立て腹筋までやったら、足もやろうよwしかも気にしてるってw
無難にスクワットでいいと思う。若いが体重あるから、ゆっくりね
食事制限は成長期だから勧めたくないけど、急ぎで痩せたいなら炭水化物を心持ち減らして、
コンビニには立ち寄らないこと。誘惑が多いから。お菓子も抜いてね
これで夜更かししないで寝たら、その年齢だとスルスル痩せる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:51:11.63 ID:iKH1RQGg
♂171センチ、58キロ、体脂肪率18

こんなスペックなんだが、どういう体型を想像しますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:51:52.54 ID:Qsc3fkFI
175cm
62kg

43才
1日消費カロリー2300(オムロン活動量計より
1日接種カロリー 1600〜1800
本当に体重減らなくなった。ここ2カ月くらい。
で、接種カロリー2000にしたら1kg太ったような?もしかしたらもう限界?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:02:22.93 ID:WlrRBck7
食前食後質問したもので、では朝起きて朝食前と、夜帰って夕食後だとどうなんでしょうかね?
時間がなくて効率的に落としたい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:07:44.33 ID:+kISmSt2
>>201
朝でも夜でも、いつやっても食前だろうが食後だろうが変わらない。
自分のやりやすい時間にやるのが一番効率的。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:09:51.26 ID:+kISmSt2
>>200
摂取カロリーを少なく見積もりすぎなんじゃない?
>>1を読んで、詳しい情報をさらしてみて
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:10:23.19 ID:+kISmSt2
>>199
糞ガリを想像します。
あと、ここはクイズ板ではありません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:15:51.33 ID:Jk70sIBS
>>192 >>194 >>198
ありがとうございます!
自転車乗るのは大好きなんですが、痩せるんですか?
ペースによりますが、少し余裕があるので二日ごとに400mずつ増やそうと思います!
今は一周400mを5周走ってます。ダイエットと兼ねて、秋の20kmのマラソン大会にも備えて走ってます。
1.5kmを6分後半くらいの鈍足です・・・。
スクワットで足が痩せるって初めて知りました。毎日50回ずつメニューに加えます!
受験生なので予備校に行くときにコンビニでお菓子を買うことがあるのですが、今度から一切立ち寄らないようにします。
やっぱり食事制限は基本ですよね(´;ω;`)
夜更かしはよくしてしまうのですが・・・ダイエットと関係あるのですか?
とりあえず、早寝早起きで夜でなく朝走るようにしようと思います!
受験生的にも早寝早起きが大事なので。
あと、二の腕を細くする方法はないでしょうか?
夏なので半袖のTシャツを着るときに気になって・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:19:18.62 ID:CGDVaVzH
>>205
スクワットで特に足が痩せる訳じゃないよ。
夜更かしとダイエットは直接的には関係ない。
二の腕を細くする方法もない。
あまり考えずにとにかくダイエットを進めていけば手も足も細くなる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:21:24.19 ID:nWJDl0UJ
【年齢】37歳【性別】 男
【身長】171p【体重】77.4kg
【体脂肪率】 ?
【職業】専門職デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1400〜1600(野菜を多くして、揚げ物を絶ちました)
【ダイエット開始時・内容】87Kg・食事制限のみ
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
今まで食事制限のみでのダイエットをしてきました。目標は63kgです。
赤ちゃん育児中にてスポーツは困難。職場のそばにすんでいるので、通勤時運動も難しいです。
食事を減らして体重を落としてきましたが、今後このペースの食事を続ける自信が無くなってきました。
やっぱり唐揚げとか気持ちよく食べたいんです。でも私は自分に甘いので、食べ出したら止まらない気がして不安です。
そろそろギアチェンジして、一生続けられるなダイエットに変えたいのですが、どういう方針がいいでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:55:50.91 ID:g47X3BzD
>>196
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:55:26.93 ID:BY50EXtg
>>207
スポーツが無理という時点で無理です
やる気なら朝早く起きてとか、仕事終わりに多めに歩く・走るくらい出来ます
残念ですが2ヶ月もかけてその考えでは無理なので、デブとしての幸せを考えてください
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:57:17.80 ID:Rgvu5wnH
腰の筋肉ってどうやったら鍛えられますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:04:45.89 ID:5sGVB1GO
>>207
一日1500前後も食えるなら普通になんでも食える。勿論、量は考慮する必要があるがやり繰りは
容易い。いまの生活で何食ってるか書いてみてくれないか?大雑把でもカロリー計算してるなら
難しくもなかろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:06:26.33 ID:du1j53JM
>>207
食事制限に限界を感じているなら、運動ぐらいはやらないとね。
それに職場の近くだからこそ運動する時間ぐらい作れるはず。

まずはエアロバイクでも買って、最低1時間漕ぐ(30分 x 2 回でも良い)
ぐらいから始めてみれば。

ただし、設定強度にもよるが、エアロバイクだと体に優しい分、カロリー
もあまり消費出来ないから注意した方が良い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:24:32.92 ID:cq6jUftA
///
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:05:47.54 ID:FPEqZliQ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:50:53.15 ID:/xqXqk1W
女の子はうpして欲しいね
ムッチリ好きが多いだろうし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:30:52.96 ID:NsbTKcXj
質問です
毎日体重の変化がないのにダイエットを続けているとガクンと体重が減ることがあります
それはなぜなのでしょうか
なるべく同じ条件で食事と運動を2週間つづけると
私の場合3日くらいかけて1kg〜1.5sずつ減ります
そしてまた2週間くらいするとまた3日かけて体重が減ります
例えば運動などで脂肪が分解されたときの水分がどこかに溜められていて
それが一気にでるとかあるんでしょうか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:37:46.30 ID:NsbTKcXj
>>216
文章が変でした。訂正します
>私の場合3日くらいかけて1kg〜1.5sずつ減ります(×)
私の場合3日かけてトータルで1s〜1.5s減ります
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:41:43.25 ID:uk3YouDF
>>207
>>一生続けられるなダイエットに変えたいのですが、どういう方針がいいでしょうか?

食事量を減らしましょう
食べたいのに食事量を減らすのは苦しいと思うかもしれません
でもしばらく続けると少量に慣れます
むしろ少量に慣れると、食べたくないのにたくさん食べるのは苦しいに変わります
こうなれば、好きな物を食べて自然に痩せるようになります


219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:05:11.13 ID:XlULugwS
5月後半からダイエットを始めて7月までに9キロ落としました。

7月は1.5キロほどしか体重が落ちなかったのですが…

あまり急激に体重落とすと危ないみたいですが…今後気を付けるべきことはありますか?

かなりカロリー制限してたので、最近は少し増やしました。減らしすぎると代謝が悪くなると知ったので…
運動は6月まではウォーキングのみで、6月からはDVDエクササイズのみです。半身浴はダイエット初期から今まで続けています。

急激に落ちたものは仕方ないとして今のペース(月1〜1.5キロ減)を維持すれば健康面に問題ないでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:07:33.65 ID:VpEoI0w4
>>207
考え方がおかしい。揚げ物を断つんじゃなくて、少し食べればいい。
ガッツリ食べたいなら運動量をあげればいい。
そういうメリハリとバランスを考えることが一生続く食習慣ということじゃないかな。

ガッツリ食ってスポーツしなくて太らない方法があるとすれば
一日中体を使う仕事に転職すればいい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:26:36.39 ID:eTPmPtHB
俺はマッチョになることに決めた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:32:18.97 ID:W6dUiHb1
>>219
元が100kgなら心配なし。
元が40kgなら病院へ。

一般的に順調に落とすなら全体の5%までといわれている
但し誤差込み。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:33:29.18 ID:TDqnouvw
>>203
【年齢】43歳【性別】 男【身長】175p【体重】62kg
【体脂肪率】11〜13 % (オムロン体重計 毎日起床直後に計る)
【BMI】20〜21
【職業・仕事内容・部活等】 事務職
【食事内容・摂取カロリー】 1600〜1800(酒のカロリー除く。揚げ物は食べない。
酒はビール中ビン1本、焼酎ロックを10杯?毎日2日酔い)
【ダイエット開始時・内容】 77kg 週末に自転車(晴れた日のみロードバイクで40〜50km走行)
【ダイエットはいつから始めた?】 1年くらい前【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
テンプレにあるとおりBMIが22を下回っているせいか全然やせなくなった。
朝食は抜き。昼は外食ですがネットで可能な限りカロリーを調べてから食べてます。(800カロリーが目標)
夜は酒とツマミ(トマト、おしんこ、鳥ささみ、刺身、おにぎり等800カロリーが目標)
もう限界かと思うが、腹回り(下腹部)が少しでてるし体脂肪率もやや余裕ありそうなので60kgまで落としたい。
消費カロリー(2300カロリー オムロン活動量計)が摂取カロリーを上回ってるのに現状維持がやっと。
1200カロリー/日とかにすると確かに体重は落ちるが長続きしないので結局体重は62kgに戻る感じ。
酒のカロリーを計算に入れてないのでこれが問題なのか?酒をやめるしかない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:37:11.26 ID:W6dUiHb1
>>223
そのスペックから何をしようとしてるんだ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:39:15.83 ID:DzIprLMO
そのBMIでその体脂肪率ってほぼ軽量級の格闘家だぞ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:40:57.71 ID:BY50EXtg
>>224
無理して死にたいだけだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:52:03.19 ID:eTPmPtHB
心の病としか思えないな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:57:01.46 ID:UU4KgtWn
むしろウエイトレ板行って体鍛えて来いって感じだなぁ
その方が健康にもいいんじゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:12:40.55 ID:TDqnouvw
それもそうですね
ダイエット終了して1日2000カロリー取ることにします。
リバウンドしなきゃいいんだけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:19:13.39 ID:W6dUiHb1
>>229
それもまたわからん、結局何がしたいんだ?

体重を落としたい「だけ」なら食わずに我慢してりゃいい。
だが見た目格好良くなりたいなら、そのスペックからは筋トレ必須だろ
単純にカロリー増やしたって太るだけだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:22:43.03 ID:eTPmPtHB
俺はマッチョになる。もう1週間も筋トレが続いてる。
その辺のDQNが俺にビビる日も近い。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:28:45.03 ID:UU4KgtWn
【食事】究極の減量法3【管理】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1309958343/
一応誘導
ウエイトトレ板行ったほうが向いてるスレ多いと思うよっと

私もいずれは行きたい板だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:10:13.23 ID:RW7kMY8G
美木良助のロングブレスダイエットって
ウエストや腹筋あたりに効果ありそうなのはわかるけど
下半身や腕肩は絶対別の筋トレだよね?
誰かやってる人いますか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:10:56.13 ID:+0zlqNDD
>>223
今以上を望むなら、まずは酒やめれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:09:20.35 ID:P1BoFLU7
>>231
がんばりよー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:41:36.66 ID:7rW8ftxJ
>>223
1200カロリーを長続き出来ない所に原因があるのでは?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:53:09.03 ID:sfokBr2b
>>236
それはちょっと違うと思うぞw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:30:57.50 ID:I677JbwI
> 職場のそばにすんでいるので、通勤時運動も難しいです。

逆だろ・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:33:14.56 ID:RhwPvFEW
どうしてBMI指数がテンプレに入っているんだ
全く関係ないだろ?BMIなんて
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:13:23.51 ID:CjuwZCP1
道具は使い方次第
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:55:25.82 ID:0S7JsvGn
>>239
恥ずかしい…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:17:02.78 ID:cwPcZOIv
>>66です
その後、リバウンドしてしまい、開始時より体重が増えてしまいました

どうやら、ご指摘にあった通り、1日一度すきなものを食べることが逆効果になっているようですが
ここまで自分なりに
寝るまで何か食べ続けていた自分にとっては、かなり我慢していたのに体重が減らないストレスで
ドカ食いがやめられなくなりました、運動は大の苦手で縄跳びや水泳もできないウンチです

あと3ヶ月で15キロ落としたいんですが、つらくないダイエット方法はありませんか?
人生でずっとデブだったからリバウンドしてもいいけ一瞬だけでも痩せて可愛い服を着たいです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:31:35.01 ID:BetAMKOD
wwwww

あなたには無理です
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:40:39.03 ID:mt8Tchwl
>>242
さすがに、つらくなくて3ヶ月で15Kg落とせるダイエット方法なんてない。
世の中そんなに甘くない。
もっと長期的な視点で、1年くらいかけて食生活と運動生活を改善する方向で
行けば、それほどつらくはないでしょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:48:50.22 ID:48qOMXh0
ただ歩くだけでいいのに運動が苦手も糞もないだろ
そうやって30にもなって人生をなめたような発言をするようなやつだから・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:51:19.93 ID:+qoliiyw
>>242
極端な食事制限で痩せても病気痩せみたいに死相が出るから軽い運動で。
運動苦手って言っても散歩くらいは出来るよね。
@普通のウォーキング
A水中ウォーキング
Bエアロバイク(部屋に置く自転車ね)
この3つが比較的楽で有酸素運動で脂肪がガンガン落ちる。
一回痩せてみロッテ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:51:49.61 ID:f1Alg0Yx
>>242
食事制限と運動。
>1日1回好きな物を食べて、あとは軽く
とか言ってる時点でまず無理。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:52:10.85 ID:pXUpV9SP
むしろ可愛い服をオーダーメイドしてみればいいんじゃね?辛くないぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:35:09.87 ID:iHckCIbO
やっぱりデブは採用しちゃいけないんだな
自己管理のできないなまけものなんだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:05:33.34 ID:8TtIHflj
スマンがたった2週間で体重減らないストレスが云々て言ってる人間に
3ヶ月で15Kgなんて言われても
超リバウンドフラグ立ててるようにしか見えん

悪いことは言わんから長期計画練っとけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:59:14.39 ID:elHfSWuE
テンプレ無しでスマンが、早朝ランニング後に朝飯って駄目かな?
何か体重とウエスト測ったら凄く増えてたんだけど……orz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:03:43.20 ID:ZMpxXByw
>>251
全然問題ない。
飯食った後に体重はかれば、そりゃ増えてるだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:11:45.41 ID:elHfSWuE
>>252
mjk
てことは気にしすぎってことか…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:17:18.62 ID:GUNDvv1W
めし食って体重が増えなかったら、そいつは人間じゃなくて
魔女だから殺してもOK
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:30:29.16 ID:/F/TYqLJ
飯食った直後に体重計って「1kg太った!」て騒いでるアホを見たことがある
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:34:22.76 ID:48qOMXh0
どこをどうやったら>>251みたいな疑問が思い浮かぶんだ
中学すら出てないのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:34:59.01 ID:pwqpa62Q
それはwww
測るタイミング決めとけよ
俺は朝起きてトイレ行った後と夜風呂上りに測ってるわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:48:14.71 ID:elHfSWuE
>>256
流石に中学は出てるわw
そんなのは別にいいとして何故そう思ったかというと、「早朝ランニングは体内のカロリーを消費するからダイエット効果がある」ってどっかで聞いたから「てことは朝食ったカロリーの吸収率高くなるんじゃね?!」と思ったから……
うん餓鬼すぎる考えだなサーセン
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:56:34.74 ID:iHckCIbO
そんなのは微々たる差
1カロリーも変わらん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:49:47.13 ID:Q58jfico
1年間、通勤で往復1時間歩いて夜8時以降には水以外取らないようにして85キロあった体重が
3ヶ月前に70キロを切る所までいったのですがそれ以降全く減らなくなりました。
今BMIは24.2くらいで基礎代謝はダイエット始める前(1522→1550)より増えてます。
体脂肪率も28%から19%になったのですが体重だけ減りません。
同じ事を続けてももうこれ以上減らないのでしょうか?
それとも超長めの停滞期?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:52:36.09 ID:iHckCIbO
>>260
食いすぎ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:03:12.68 ID:Q58jfico
>>261
体重が減ったら基礎代謝量が変わらなくてもその分食事の量を減らさないと駄目なんですか?
間食は菓子類を週に2.3回でせんべい1袋ポテチ1袋くらいしか食べません。
朝はしっかりたべて昼はざるそば、夜は茶碗に軽く1杯程度で1日1500キロカロリーも食べてないと思うのですが。
これで70キロを切るくらいまでは順調に下がったんですが、
これ以上下げようと思ったらもっと食事の量を減らさなきゃ無理ですかね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:25:20.52 ID:n+M5n2SG
>>262
基本的に体重が減ったら基礎代謝量は減るし、時間が経つにつれて加齢によっても
減少する。

今の食生活で体重が均衡しているというのなら、その体重に見合ったカロリーを
消費しているということ。更なる減量を目指すなら食事量を見直す必要があるし、
運動の強度も上げていく必要がある。

間食をきっぱり止めて3ヵ月後にまた来て下さいね。
それと水は適宜飲んでください。20時以降飲まないというルールは愚考です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:26:16.43 ID:n+M5n2SG
>>それと水は適宜飲んでください。20時以降飲まないというルールは愚考です。

訂正です。読み間違えました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:32:02.53 ID:iHckCIbO
停滞期なんてものはない。すべてはカロリーで決まる。
逃げ道を考えるだけ無駄。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:32:04.37 ID:R7wXZiW5
>>262
>間食は菓子類を週に2.3回でせんべい1袋ポテチ1袋くらい
>朝はしっかりたべて昼はざるそば、夜は茶碗に軽く1杯程度で1日1500キロカロリーも食べてない

の中に間違いがある気がしますw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:36:16.59 ID:47JBADfU
>>242
痩せることはあきらめましょう
太ってても幸せになれる道を見つけましょう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:25:28.87 ID:sij/kMO2
>>242
超肥満だったらサノレックスを処方してもらえばいいと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:28:34.33 ID:GUNDvv1W
>>268
BMIいくつから処方してくれるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:36:42.23 ID:sij/kMO2
BMI値が35以上ないと処方して貰えません。自費という手段もあるけど高い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:41:37.04 ID:l64sdr16
こういう馬鹿なことをさらりといってのける人間に半端な知識をうえつけると、
変なモノを買って翌日の新聞にのることになるからやめとけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:42:20.41 ID:RTS47DmO
>>260
基礎代謝はどうやって確認したんが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:31:36.55 ID:47JBADfU
>>260

これだけ体脂肪率減らしてて、基礎代謝だけぅpするってそんな魔法使いみたいなことできないだろw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:49:56.64 ID:l1e4LHxr
先月から週3ペースでプールに通ってクロール500mと水中ウォーキング1時間半やっているのですが
プールの月末休業と生理で毎月10日程プールに行けません
その間、普通のウォーキングをしようと思っているのですが
大体何時間位歩けば同じくらいのカロリー消費が出来ますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:00:12.08 ID:pwqpa62Q
>>274
ペースにもよると思うけど2〜2時間半ぐらいは必要だと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:39:33.11 ID:ep8cW3R+
>>269
BMIが最低でも40以上だろ
脳に作用する薬だから結構処方が厳しい
このままじゃ命に関わるように人が処方される薬だと思ったほうがいいよ
ちょいぽちゃ程度じゃ安易に薬に頼るのは、諦めたほうがいいね
薬やめてどうせリバウンドするから
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:06:29.43 ID:XxXugALC
少し主旨が違うかもしれませんが、
ダイエットのために運動したいのですが、
健康診断前だと何か悪い影響ありますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:20:42.38 ID:VdtmgnB0
>>277
(゚д゚)ハァ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:33:56.13 ID:XxXugALC
>>278
何かの値が上下するとか、血糖値が上がるとかって意味です。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:13:59.31 ID:VFn6h7Yi
疲れるとタンパクが出るとかナントカ。オナニーも解るらしい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:29:17.23 ID:oJ7SzhtE
中学〜高校の検尿では
名指しで再検査言い渡されて晒しモノになってる奴がちょくちょくいたな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:58:30.89 ID:JoA1qclg
>>277
検査結果に影響が出る項目は確かにある。
健康診断の前日から激しい運動は控えてね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:49:13.86 ID:Cp/8Xm7/
BMI21から低炭水化物と運動で
半年掛けて19まできました。
肉、魚、野菜、大豆製品ガッツリで楽々でしたが
最近体重も体脂肪もどれだけ運動しても減りません

あと一キログラム落として維持していのですが
低炭水化物からカロリー制限にシフトした方がいいですか?

284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:18:52.66 ID:agWT2wx/
>>283
ガッツリをやめれば減ります
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:40:42.60 ID:yQt71MJA
>>283
強度の筋トレ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:51:01.00 ID:PoljHQAG
禁煙しているため、口寂しさをまぎらわすために、カロリーゼロ飴やキシリトールのガム(1ボトル当たり227kcal)をひっきりなしに口に入れてます。
やはり、これは太る原因でしょうか。
体重が1kg増えました。誤差の範囲ならいいのですが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:54:46.19 ID:WUWtSsaX
味覚が戻ってくるので一時的に体重は増えると思う。
なに食べても美味しいし、身体の吸収も喫煙時よりはるかに高い。
ここで踏ん張らないと悲しいほど肥えますよ。

by経験者 12キロ増
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:07:15.00 ID:PoljHQAG
>>287
頑張って、踏ん張ります。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:13:35.14 ID:unoEFIXE
>>286
ニコレットガム噛んで俺は乗り切った。落ち着くし、食欲も増えなかった。あれは効果があったわ。
バカに出来ないね、さすが医薬品だ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:18:16.61 ID:q2UvwhYG
口に物をふくむほうが食欲わくなぁ
みんなガム食べて乗り切れるのか
我慢強いな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:25:45.58 ID:unoEFIXE
>>290
> 口に物をふくむほうが食欲わくなぁ

口に他の物が入ってるから、余計な物を食べられないから良いのと、噛んでると食欲中枢が
押さえられて食欲が減るのが利点。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:41:20.70 ID:sfeo99w3
ダイエットの基本は摂取カロリーと消費カロリーの理解

何時間走っても、それ以上に食ったら太る
運動しなくても基礎代謝以下の食事なら痩せる。

がんばってるのに痩せないとか言う奴は
間違った知識を信じてしまっただけ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:56:27.78 ID:sfeo99w3
ダイエットが進み
摂取カロリーと消費カロリーが均衡したから停滞する

それを停滞期という。
次の段階に進むには
さらに運動を増やすか
食事の標準量を減らすかだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:05:49.92 ID:9DQ9++Sy
そう上手くいけば良いんだけどね・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:30:00.11 ID:C7GhMjZ7
節電の影響で自宅勤務増えててPCでの作業時間が多いんですが
座ってるより立ってた方が痩せる(消費カロリーが多い)ってほんと?
多少なりとも効果ありそうなら立ってちょうどいいぐらいのPC台買ってくるんだが
296 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/04(木) 10:40:42.18 ID:JglWyTDw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:58:15.02 ID:ezE+jM47
立ってるのはさまざまな筋肉をつこうてバランス取ってるから
軽い運動にはなってるらしいぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:18:28.98 ID:k5hlLf+v
自宅勤務が増えたなら、通勤に浮いた時間をウオーキングに使えばいいのに。
少し遠くのスーパーまで買い物に行くとか。
立ってることで消費するカロリーなんて微々たるもの。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:06:33.94 ID:xt8inr3O
>>297
京都のかたですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:23:12.09 ID:obpXzxCT
>>293
>摂取カロリーと消費カロリーが均衡したから停滞する

これ少し違くね?停滞期は消費カロリー>摂取カロリーでも減らなくなる。でも減食や運動の
効果が無いわけは無いので今までどおり続けるだけでやがてまた減るようになる。停滞したから
もっと食事減らそう、運動強度上げようってのは×です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:38:30.15 ID:OlN2nhaP
それは違うな
すべてはカロリーで決まる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:47:23.86 ID:1tIWVeq4
>>300
>停滞期は消費カロリー>摂取カロリーでも減らなくなる
エネルギー保存の法則に反してしまうよw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:51:07.37 ID:0Po5KeQV
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:00:38.74 ID:RIp1HG7Y
小生のスペック
171センチ
60キロ
体脂肪率 19%

体重72からここまできました。

これからどういう作戦をおまえらなら取る?

筋トレがやっぱ有力ですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:13:27.67 ID:9vRP8ens
>>304
今の自分のどこに不満があるのか、これからどうなりたいかによってやることは
変わってくるから、それは他人に質問する事じゃない。

自分はどうなりたいの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:37:08.21 ID:J5IQdZ7G
>>305
お前らならどうするって質問だよ あなたは心の病気の人かな?頭の病気かな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:40:19.92 ID:9vRP8ens
>>306
そういう話なら、スレ違い。
ここはアンケートスレではありません。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:40:33.04 ID:OlN2nhaP
俺ならマッチョになる。というかただいまもう特訓中
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:50:46.63 ID:VFwyiiN3
普通の運動だとつまらなくてやる気がでません
よってテレビ見ながら運動したいのですが、おすすめの運動マシンあり器具があったら教えてください
体重は130キロです
できれば安い運動マシンや器具がいいです
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:55:38.11 ID:xt8inr3O
散歩。とりあえず食う量減らせ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:58:25.50 ID:+RKdo8mF
1キロ走るのと1キロ歩くのではどちらが消費カロリーい多いですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:12:15.91 ID:oJ7SzhtE
>>311
移動距離にだいたい比例すると考えておk


ところで同僚にダイエットの秘訣聞かれたんで
「適度に食ってよく運動してよく寝ること」って言っといたら
「適度に食って」がアホみたいに多い上に
「よく運動して」を脳内カットされたようなんだが
これで元より太ったら俺のせいなんだろうか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:16:12.63 ID:3zsfIv5T
「つまらなくてやる気無い」
この発想がマジ終わってる
昔の俺見てるようだ。

とりあえず腹に巻くヤツ、TV見ながら出来る
ただ、こーゆー奴は我慢出来ないだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:24:59.36 ID:OlN2nhaP
今日の晩飯はコンビニのソーメン300キロカロリーのみ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:37:22.90 ID:ZOThBPFK
携帯からだから、見にくかったらごめん。


【年齢】21歳【性別】 女
【身長】162p【体重】48〜50kg
【体脂肪率】18〜19%
【職業】パティシエ(1日5〜7時間、週5日の立ち仕事)
【食事内容・摂取カロリー】朝は忙しくてあまり食べない。昼は家で作った弁当(ご飯もおかずもしっかり。食べないと午後の仕事が辛いので)。夜は主食(炭水化物)を抜いてる。カロリーは計算してない。

【ダイエット開始時・内容】52Kg
【ダイエットはいつから始めた?】4ヶ月前(太ったり痩せたり)
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 体重にこだわりはないんだけど、もうちょっと見た目を引き締めたい。特に下半身と尻。
朝、出勤前(5時ぐらい)に一時間ぐらいの運動タイムを取ろうかと思ってるんだけど、ジョギングとウォーキングだと、筋肉の付き方とか締まり方とかってかなり違う?
一時間歩くぐらいなら、全然平気だから、ジョギングに変えたほうが良いのかと思ったんだけど、あんまり見た目が筋肉!筋肉!って筋張った感じになるならちょっと…。

あと、運動タイムを取るをあたって、抜きがちな朝食も食べるようにしたいんだけど、どんなメニューにしたらベスト?
食べるのは運動した後の予定。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:01:16.25 ID:3k7AJheI
157cm73kg42%基礎代謝1660
食事は一ヶ月間一日800〜1500kcal、週1で2000kcal越えるくらい
運動は踏み台スクワット筋トレWiifit等を10分〜2時間、週3くらい
仕事は立ちっぱなし3〜7時間、週6
それまでは2年間週4で晩酌つまみヘビー系、デザート類も毎日食べてたし一食の量が男性が満足する定食並
一ヶ月続けて全然減ってないけど何が悪い?
運動はもう少し減量しないと膝悪くしそうだからカロリー減らしてるんだけど甘い?
基本食事療法だけで65kgまで落としたいのですが、アドバイスお願いします
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:15:17.70 ID:C7GhMjZ7
書いてあることが本当だとしたらあとは食事の内容と生活のサイクルが問題なんじゃないかと思うよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:17:26.80 ID:OlN2nhaP
>>316
食い過ぎ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:19:37.24 ID:C7GhMjZ7
つーかまず酒飲んで寝るのをやめた方がいいと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:42:30.90 ID:3zsfIv5T
>>315 >あんまり見た目が筋肉!筋肉!って筋張った
感じになるならちょっと…。

腕立て100回できる女でも
マッチョにはならん
必要も、やる気も無さそうだなアンタ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:47:25.07 ID:FigQK3L7
今流行ってるヴィーナスラボとかの温感クリームで細くなる原理がよくわかりません
血行促進するから痩せるの?普通のクリームでマッサージしても効果あると思うんだけど熱くなる効果が+されたら劇的に細くなるの?
皆買いまくってるけど誇大広告な気がして怪しいので質問させてもらいました
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:50:17.19 ID:C7GhMjZ7
>>321
劇的に痩せるわけがない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:59:33.72 ID:L9mzlEIs
なんか塗って痩せるとかバカじゃね〜の
あるわけねえ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:00:38.59 ID:bE+n0dDI
運動をするため以外のダイエット器具やら製品は買うだけ無駄
気軽に買えるような薬品を塗るだけで身体が細くなると思うのか
そんな無駄金使うぐらいなら、痩せたあとのための服を買った方がよっぽど痩せるための動機付けになる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:05:15.38 ID:oJ7SzhtE
>>323
濃硫酸とか塗ったら体重減りそうじゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:06:36.93 ID:C7GhMjZ7
なんという屁理屈w
そんなこと言い出したら痩せたい→死ねで終わりじゃん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:06:38.78 ID:L9mzlEIs
やけどするだけじゃ阿呆
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:17:31.74 ID:3k7AJheI
>>316です
ごめんなさい、下着で計ったら減ってました
71kg39%基礎代謝1655って出ました
服って意外と重いんですね
ちょうど一ヶ月で2kg減ってました
ちなみに今日は朝シリアル300kcal、昼サブウェイで470kcal、夜白桃ゼリー100kcal
辛くはないしもっと減らすべき?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:23:54.95 ID:C7GhMjZ7
>>328
毎日それなら仕事してちょっと運動すればある程度までは落ちそうだけどな
間食とか飲み物飲み過ぎとかはないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:31:00.58 ID:xt8inr3O
>>328
俺も運動入れた方がいいと思う。んでもうちょっと食べよう。
多分筋量落ちまくってる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:45:42.28 ID:ZOThBPFK
>>320 やる気はあるんだけどな。

でも確かに、ダイエットの質問じゃなかったかもしれない。
体重減らすのが目的じゃないし。なんかごめんね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:54:33.72 ID:3k7AJheI
>>329
やっぱり運動ですね
最近時間取れないことが多いので、短時間で効果がありそうなスクワットと腹筋を一日10分…じゃ少ないですか?
>>330
確かさっき体重計乗ったとき筋肉量?が25kgと出たような
体重の半分近く脂肪だから少ないですよね
もっと食べても平気なのですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:02:32.69 ID:3k7AJheI
>>332です
忘れてました
間食は仕事の時カップのコーヒー一杯(甘いキャラメル系)、運転中のガム、昼食時に貰ったら飴一個二個
たまにアセロラジュースを仕事中の水分補給に300mlぐらい
あとは常温の水飲むか冷たいもの欲しくなったらペプシNEXです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:12:53.97 ID:FigQK3L7
>>321です
温感がすごくダイエットに効果あるなんて元から信じてなかったのですが周りの子達は信じて買ってたのでどうなのかと…
あれはやはりマッサージで効果が出るわけで温感自体にダイエット効果が特にあるというわけでないというのがわかってよかったです
飲むだけで痩せる薬もあるわけないのに必死で飲んでる子いるので助言しようと思いますレスくれた方々ありがとうございます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:21:50.34 ID:3zsfIv5T
思い込みってあるからな
ほっとけば?
宗教なんかと一緒で何言っても無駄の場合が

まあ俺らを信じるのもどうなのk(ry
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:24:13.48 ID:RQf5iHH/
体脂肪1キロを減らすのには7200kcal消費すれば良いとの事ですが、
単純計算で、毎日消費カロリー−摂取カロリー=1000kcalなら1週間で約1キロ減りますよね。
逆に、毎日1000kcalを余剰摂取してれば1週間で脂肪or体重が1キロ増えるんですかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:31:55.80 ID:6l8c8lUy
>>334
飲むだけで痩せる薬はあるよ。毒だけど。

天天素
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1114594430/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:50:15.58 ID:hhpvIgND
> 身体の吸収も喫煙時よりはるかに高い。

でたらめ教えんなや
こんなやつがいるからレベル低いスレだとといわれる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:59:04.93 ID:eP05zmP9
>>336
まぁそうなんじゃない
1行目は体脂肪って言ってるのに最後は脂肪or体重とか言っててややこしいけど。
体重だけなら水飲めば簡単に増えるし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:17:14.66 ID:Jp23qXG1
>>332
多分炭水化物に偏りすぎてる。PFCバランスでググれ。
一生続けられる食習慣、運動習慣を。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:19:15.46 ID:fxe8D4Mi
すみません、スレ違いと怒られるかもしれませんが、
一般的な健康診断って、尿検査、血液検査含めて1日で結果出すことは可能でしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:25:17.60 ID:RQf5iHH/
>>339
曖昧な書き方ですみません。
ダイエットを始めてから、1〜2キロなんてすぐに増えそな気がしてたのですが、
結構な量を食べ続けないと増えないものですね。
ストレスを感じるくらいかなり控えめの食事量だったので、もうちょっと増やしてみます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:31:48.73 ID:Kxl7gTDs
よく質問の答えに筋トレしろ とありますが 具体的に
どのメニューを何分何回程やれば
いいのですか? 自分は下っ腹と太ももが太いです
体脂肪は30パーでヤバイです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:50:57.88 ID:bE+n0dDI
自分で考えろよ
あと糞デブはまず有酸素運動して痩せろ
せめて身長-体重が100になってから同時に筋トレ始めろ
腹筋ちょっとしたら腹へっこんでバキっとかっこよくわれるとか思ってたら大間違いだぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:57:26.16 ID:3zsfIv5T
>>343 言われたらやるの?
毎日スクワットと腹筋50回もやりゃ効果出ると思うが
だからっつって「やれ」って言って出来ねえだろ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:00:59.63 ID:3k7AJheI
>>340
ググりました。まさに図星です
ご飯麺パン好きで炭水化物太り、糖質太りです
カロリーだけじゃなくてバランスも計算必要なんですね
やってみます。ありがとうございました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:13:32.37 ID:S7EKx51u
【年齢】27歳【性別】男
【身長】178p【体重】74kg
【体脂肪率】18%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1300kcalくらい
【ダイエット開始時・内容】80Kg ウォーキング40分
【ダイエットはいつから始めた?】2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】Yes
【疑問点】
10年前に80kg→58kgまで体重を減らしましたが、最近体重が元に戻ってしまいました。
今回2度目のダイエット中なのですが、前より体重の落ち方が少ない気がします。
リバウンドしたことで痩せにくい体質になってたりしますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:15:06.14 ID:raxzVUsZ
17と27じゃ同じようには痩せないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:18:15.67 ID:ar7Z3IO1
>>347
はい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:36:02.41 ID:S7EKx51u
>>348
昔の基礎代謝は分かりませんが10代と20代では大分違うんでしょうね。

>>349
リバウンドは繰り返さないほうが良さそうですね。
目標体重になったら今度こそ維持しようと思います。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:41:08.27 ID:z8X2iySF
【年齢】23歳【性別】 女
【身長】158p【体重】42kg
【体脂肪率】 20%
【職業・仕事内容・部活等】立ち仕事
【食事内容・摂取カロリー】和食中心
【ダイエット開始時・内容】 43Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
よろしくお願いします。
数字だけ見れば痩せてる方かもしれませんが、特に腰回りの脂肪が多くて悩んでいます。筋トレ+有酸素運動で引き締めを狙っているのですが、暴食癖がついてしまいました。
三食とも抜いていないし、極端に減らしたりもしていません。よく噛んで食べても満腹感が得られず困っています。原因として何が考えられるでしょうか?ご回答頂けると幸いです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:49:19.65 ID:5m24U6/V
ダイエット的に鰹節ってどうでしょうか?
あまり出てきませんが調べた所、中々いい成分な気がしたのですが…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:58:01.16 ID:7BcMgzNH
>>352
どういう目的で鰹節を食べるの?
タンパク質目的で大量摂取ならプロテイン飲んだほうがいいし
冷奴やおひたしの薬味として使うのなら微量過ぎて意味がない。
そんなに安くないのも問題かなぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:09:36.46 ID:5m24U6/V
>>353
レスありがとうございます
タンパク質目的です
一日小袋を5袋以上は食べてます
プロテインは以前購入したのが不味すぎてとらうまなのですがそれでもプロテインの方がいいですか?
あまり安かった記憶もないのですが…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:00:58.41 ID:ar7Z3IO1
>>351
暴食は癖ですから、少食を続けることによって癖が治ります
無理して一気に減らさずに、少しずつ減らして少食にしていきましょう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:15:40.61 ID:x39JiAYj
>>351
ストレス
そのままいくと過食嘔吐に移行しちゃう危険性がなくもないような
あなたが悩んでいるのは本当に余計な脂肪ですか?
骨格は変えられないし、どこに肉がつきやすいかもそうそう変えられない
自分の体と理想との折り合いをつけるのも必要です
ストレッチでもカーヴィーダンスでもいいけど、骨盤のゆがみを取るとか
どうですかね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:25:49.29 ID:Bo0T/mxC
今日からやるお!(`・ω・´)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:41:17.80 ID:z8X2iySF
>>355
ありがとうございます。
慣れるまでの我慢と思えば頑張れるかも!

>>356
ありがとうございます。
ストレスかあ…思い当たるものがないんですが、知らないうちにあるのかなあ。あるとしたら仕事ですが、こればっかりは避けられないし。
なるほど、ある程度諦めも必要なんですね…(´・ω・`)高い理想よりもっと現実的な理想を描いてみます。
トレーシーをやってるんですが、骨盤ちょっと調べてみますね!アドバイスありがとうございます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:57:10.87 ID:lVxpOGLE
>>343
>どのメニューを何分何回程やればいいのですか?
先ず最初に考えるのは自分にとって筋トレは本当に必要なのかって事ですね。
一般的には減量時に起きる筋量と代謝の低下を抑制するのが筋トレの目的なので
筋量や代謝の低下を気にしないのならやる必要ないよ。
逆にやるのであれば可能な限りウエイトトレーニング、つまりダンベル等を使ったトレーニングがいいです。
ちなみに筋トレは痩せたからっていう意見もあるけど自分はそれは間違ってると思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:01:41.21 ID:lVxpOGLE
>>315
>一時間歩くぐらいなら、全然平気だから、ジョギングに変えたほうが良いのかと思ったんだけど
可能ならジョギングの方がいいと思うよ。
ある程度負荷をかけた運動の方が見た目引き締まってくるから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:05:10.36 ID:lVxpOGLE
>>309
>よってテレビ見ながら運動したいのですが、おすすめの運動マシンあり器具があったら教えてください
>体重は130キロです
エアロバイクがベストだけど130kgの耐加重の製品ってあったかなあ・・・
それとそれなりの値段はします。
そこは自分への投資って事で。
それがダメなら食事制限とウォーキングでしょう。
>>311
>1キロ走るのと1キロ歩くのではどちらが消費カロリーい多いですか?
一般論で言えば走った方が消費カロリーは大きいです。
上にジャンプするからね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:16:48.04 ID:7zJUHhnC
少々高いけどコンビのaiなら耐荷重135kgだった気がする
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:00:58.82 ID:pSx/fQt+
【年齢】35歳【性別】 男
【身長】180p【体重】64kg
【体脂肪率】 13%台
【営業職】
【食事内容 1日1800kカロリー前後、プロテイン含む】
【ダイエット開始時・内容】 1ヶ月目は食事制限のみ、その後は筋トレ、ウォーキング併用 69kgからスタート
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
もともと華奢な体型なので数字だけみると太ってもいないように見えますが
しばらく体を動かさない部署にいたのとよくやけ食いしてたので一見細いまま身体はゆるゆるになり
医者からは肝脂肪が溜まってるとさえ言われる細メタボになってしまいました
もうひとまわり脂肪が減ったら今度は逆に筋トレしつつ体重を増やす予定ですが
最近気がかりなのが仕事柄昼は外食でカロリーコントロールが難しく
昼たくさんカロリーをとって夜は極端にカロリーを抑えてそれでいて夕食後暫くしたら筋トレというパターンが多いです
このままだと体に負担がかかりすぎたりはしないでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:16:52.95 ID:yT+16PVc
>>363
新しいネタ登場!
その身長でその体重に体脂肪率、どう考えても走るなり、歩くなり有酸素運動中心にしないなんて馬鹿としか思えません
男なら有酸素運動だけでも、腹の脂肪なんか内臓脂肪なんだからとれるだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:19:22.96 ID:yFqqJluz
懐かしい流れw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:45:48.80 ID:Q/bRNn2k
俺、かなりマッチョになってきた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:46:35.50 ID:pSx/fQt+
運動を中心にやってます・・・
書き方が足りなかったかもしれませんが最初は医者に言われて焦ってとりあえず食事だけ制限してしまい
でもすぐに間違いに気づいてその後は書いてあるとおり運動で減らしてます
ただ食事面で無理がないかなと思いまして
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:46:53.40 ID:a7/MoTEe
>>363
>外食でカロリーコントロールが難しく
半分食ったら捨てろ それだけのこと
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:59:12.26 ID:yT+16PVc
プロテインを摂る理由がわからない
いや、筋肉をつけたいんだろうが、腹の脂肪をとる邪魔をわざわざしてどうしたいのだろうか
強度な筋トレしてるならまだしも
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:19:43.40 ID:HicWurbc
>>369
プロテイン=タンパク質ってのはわかるな?適当にダイエット始めて「とにかく野菜中心の
低カロリーなモノだけを食べるぜ」とかやっちゃうとタンパク質不足になり肝臓での脂肪の代
謝ができずそのまま肝臓に脂肪が溜まって行き体重は減ったが脂肪肝になってしまった
ようです、なんて人が偶にいるのだ。これが脂肪肝の原因その2、これを防ぐためにダイエット
中は一般的にプロテインや皮剥いだ鶏肉などでタンパク質を十分取る必要がある。筋肉維持
のために運動するなら尚更タンパク質の必要量は多くなる。

363は多分これに近い状況なんではないかと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:20:48.37 ID:mbHp7Doa
>>367
いい年こいてるくせに場数過ぎるだろ…。
そこらの女子高生より馬鹿だぞお前。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:32:03.45 ID:lVxpOGLE
>>363
脂肪を減らしたいのなら減量。
筋肉を増やしたいのいなら増量。この場合ウエイトトレ必須。
あなたの場合体重は軽い状態からの減量だから減量時もウエイトトレした方がいいよ。
後回しにする理由はありません。
それとプロテインは多分要らない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:42:15.38 ID:rF7Nnqm0
>>363
ガンガン走って筋トレしろっ。35歳の男なんだから、こんな所で人に聞く前にわかるだろ。
今まで人生の中で運動もしたことないのか?お前の体の負担具合なんか本人しかわかんねーだろ。
草食系はいらいらするわっ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:58:25.99 ID:Q/bRNn2k
俺なんて38歳だぞ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:58:58.86 ID:tCBMjAve
初心者スレ来て罵倒ってどんだけストレス溜め込んでんだよw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:28:37.21 ID:pSx/fQt+
いろいろありがとうございます
プロテインまでは余分でしたでしょうか
プロテインを飲んでるのは他の方もおっしゃるように筋トレを並行しているためと肝臓のためです
強度の筋トレというのがどの程度を指すのか自分にはわかりませんが
近くにジムがなく自宅でベンチやダンベルを購入してやってる程度なのでおそらく強度というレベルではないです
筋トレに関しては最近ようやく効果を感じるようになってきたというレベルですが
暫くプロテイン無しの状態での体重変化も見て見ます
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:36:33.86 ID:kHevm1vB
>>376
酒飲んでるってオチはないよねw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:46:04.69 ID:O2e5f47o
>>300
停滞期だから痩せないとか意味不明の嘘知識
そんな嘘知識を初心者に与えてはだめ

痩せたら全ての動作に影響する体の重りが減るんだから
当然基礎代謝が減る
だから消費カロリーと摂取カロリーが均衡して停滞するんです

停滞期は痩せないとか嘘知識
停滞期でも運動を続けると筋肉が増えてまた落ち始めるとか嘘知識

筋肉が突然どーんと増えて消費カロリーがドーンと上がるわけないだろう


379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:58:12.83 ID:O2e5f47o
脂肪の消費は出した汗の量には比例していない
脂肪の消費は呼吸数に比例している
正しい知識を身につけた方が楽に痩せれるぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:03:20.52 ID:Q/bRNn2k
だがしかし
呼吸したぶんだけ細胞は老化する
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:06:00.00 ID:JPann0Cl
呼吸しないとしぬ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:12:18.67 ID:O2e5f47o
>>363
おまえにダイエットは無理だ

昼は外食でカロリーコントロールができないとか
体を動かさない部署にいるとか

保冷パックに入れてキャベツの千切りだって持ち歩けるぞ
仕事しないときに動けばいいだろ
本当は、辛い事をしたくないための言訳だろ?


まずは自分に対する甘さを捨てることが大事だ
甘さを捨てきれないなら何をやっても数日で諦める

ダイエット成功するかどうかは、
何をするか何を食うかではなく
自分の性格を変えられるかどうかなんだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:17:46.77 ID:Q/bRNn2k
だな。俺なんて毎日腕立て伏せ100回腹筋100回やってるぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:18:29.87 ID:O2e5f47o
みんなが私をこう呼ぶ
奇跡のダイエットトレーナー
質問があったらまた呼んでくれたまえ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:23:15.16 ID:yT+16PVc
>>384
おーい!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:24:49.13 ID:O2e5f47o
>>385
よんだ? よんだよねぇ? よんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:25:55.55 ID:yT+16PVc
>>386
呼んでみたみただけw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:30:00.27 ID:kHevm1vB
仲良しかw

質問からやる気の無さがにじみ出てる人いるよねー
質問してあわよくば、もっと楽な方法教えて貰いたいとか、そんなとこだろうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:02:24.36 ID:s0kdq/0h
>>375
まぁここに限らず2chの初心者スレなんて
初心者相手に知ったかぶって罵倒して優越感に浸りたい奴らの集まりだからな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:38:34.33 ID:yT+16PVc
>>389
それを上から目線で偉そうに書き込む、お前みたいな馬鹿も定番だよなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:50:54.25 ID:N6tdTweX
お願いします。
【年齢】26歳【性別】女
【身長】159p【体重】53kg
【体脂肪率】27%
【職業・仕事内容・部活等】事務員・電話対応
【食事内容・摂取カロリー】朝はベーグルとヨーグルト又は白米と卵焼き・昼は白米と肉又は魚と野菜(手作り弁当)夜は野菜ジュース又はヨーグルト
392>>391:2011/08/05(金) 23:52:38.07 ID:N6tdTweX
【ダイエット開始時・内容】56 Kg筋トレと有酸素運動で1時間
【ダイエットはいつから始めた?】5ヶ月前(最初の3ヶ月は食べないダイエット・直近2ヶ月はジム通い)
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】仕事後ジムに行き帰宅すると、寝る時間が近く寝る前に食べてはいけないという思いから、夕食は殆ど無し。ですが、体型は引き締まっても体重がなかなか変わらない。1日1000カロリー前後なのに、みるみるうちに痩せる、状態にならないのは、どうしてですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:05:59.60 ID:Ya7tOJ82
>>392
食事量が少なすぎるから
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:25:32.43 ID:I9IivHPj
>>392
断食したとして、体脂肪1kg落とすのに何日かかるか計算すればわかるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:59:51.06 ID:hhve2yZD
>>392
さっきNHKの番組で、サーチュイン遺伝子が飢餓状態になると省エネモードに変換するとかナントカ…
つまり、急にカロリー減らすと身体が危機感を覚えて、体重が減らないようにするんだね
運動するなら、基礎代謝+100ぐらいとっても痩せるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:03:24.22 ID:xo9iIEJd
>>395
一日の消費カロリー>消費カロリーなら痩せるんじゃなかったのか
そんなモード聞いたことないが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:13:16.44 ID:hhve2yZD
>>396
ダ板では通称「飢餓モードスイッチオン」だっけ
いや、私も単に接触カロリー減らせば痩せると思って実行してたんだけどね
数kg痩せてからまったく減らなくなったのよ
それで摂取カロリー増やしたら嘘みたいに減り始めた
増やしたといっても、基礎代謝+200以下ぐらいだが
安易に減らせばいいってもんでも無いらしい。基礎代謝以下だと健康被害も出るようだし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:39:01.25 ID:HUkoYX7R
>>396
恒常性でぐぐれ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:08:28.51 ID:UeKX8t41
>>397
>それで摂取カロリー増やしたら嘘みたいに減り始めた

所謂チートデイってのに近いかな?飢餓モードONで減らなくなったら1日とか事前に
決めてドカ食いをすることで身体にショックを与えあわよくば飢餓スイッチオフを狙う。
飢餓モードで代謝が落ちて動きが鈍くなってる胃腸が途端にグルグルと動き始める感じだったわ。

そのまま食い続けたらリバウンドとか身体にショック与えすぎて上下でゲロゲロピーになったり
なんて事もあるけど効果はある。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:38:00.44 ID:vvvg2VRv
甘い物食べたり、飲んだりすると頭がすっきりして満腹感が得られるんですけど、これってまずいですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 04:43:06.74 ID:O1zGFSep
>>392
少し油っ気のあるもの食べる、良く噛む、炭水化物いつもより少し減らして、野菜多め、ブラックのコーヒー飲んで、牛乳のんだりしたら多分一気に減りそう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:19:06.85 ID:02O9WgrS
ペース的にどうかな?っておもってご相談です
2週間前のスペック
身長172cm
体重72.5kg
体脂肪19.80%

今朝のスペック
身長172cm
体重67.90kg
体脂肪18.30%

晩御飯にタジン鍋で温野菜を作ります(主な中身は、キャベツ・ピーマン・ジャガイモ・たまねぎ)
肉類は一切なし
お酒は赤ワイン2-3杯程度
ご飯は1.0合炊いて、0.5合のみ食べます

朝ごはんは
プロテイン
牛乳
ヨーグルト
ビタミン剤
のみ

昼食は、昨晩作った温野菜と残りの0.5合のご飯をお弁当にして持っていっています
もちろん肉類なし
飲み物は自宅でサンピン茶をつって水筒で持っていってます

ガタイは結構ガッチリしていて、腕もぶっといです
でも体は全く鍛えてません
なぜかここ10年で勝手に筋肉が増えました

体重を63-65kgまで落として維持しようかなって思ってるんですが
今のペースでも問題ないでしょうか?

ちなみにダイエット開始前までは暴飲暴食・酒・肉命でした
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:52:54.91 ID:gzyfBt/Z
>>402
2週間じゃ短すぎるし、体脂肪率も誤差の範囲だと思うけど、
仮にその数値が正しいとすると、体重 -4.6kgのうち脂肪量 -1.9kg、
除脂肪量 -2.7kg で、筋量減らし過ぎになる。

せっかく筋量あるんだからもったいない。
高タンパク低脂肪食を心掛けて運動(筋トレ、有酸素)しながら
ゆっくりとダイエットしていけば細マッチョになれるかもよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:15:54.43 ID:I9IivHPj
>>400
満腹感を得なくてもいいのでは?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:23:07.02 ID:7nAcRnP8
>>400
普段が糖質たりなすぎなんじゃない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:30:03.96 ID:sR0cz2bA
寝起きにコーラ飲んでみればすっきりの意味がわかると思うよ
たしかにすっきりはする・・・
けど体に良くなさそうだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:02:30.20 ID:kZTCSJ3I
がんばれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:23:56.90 ID:02O9WgrS
>>403
なるほど!
軽く、腹筋、腕立て、スクワットいれてみます
ありがとうございました
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:15:41.53 ID:hQiVE43K
>>400
むしろ食事の直前ならいいですよ。満腹になって食事の量があまりいらなくなります。
間食で食べるとカロリー高くなるんでやめたほうがいいですけどね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:03:15.91 ID:xo9iIEJd
あれだ、カロリー低いけど脂質が高いやつは結局カロリー高いのと同じだから注意な。
例をあげると、あっさりカップラーメン、いちごじゃむパンとか
脂質もみないといけない。カロリー200でも脂質が高かったら500キロカロリーの物を食べたのと同じ感じで+150〜200カロリーくらいされてるとおもったほうがいい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:19:58.56 ID:Rsf5KnVP
で?

栄養学は人体のエネルギー収支が計算できるという
資料を1つでも出せよ?

1つも出さずに、一体何が言いたいんだ?

馬鹿か?

もう一度言うが、
栄養学で言うエネルギー収支が科学だという資料を
1つでも出せ。

わかる?
もう1回言おうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:32:15.01 ID:+pHkii32
>>411
そうだ!わしゃバカだw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:26:06.51 ID:kXSWgrdB
>>412氏が馬鹿だってんなら俺なんてもっと馬鹿だぜ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:42:25.65 ID:IMuvp2m9
自分の経験上、同じカロリーでも内容が違うと痩せ方も違うなあ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:29:10.78 ID:wfK4ECh0
満腹に食ってから2日断食して浣腸したら−2キロだった
その後2食普通に食べただけで2キロ戻った
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:27:50.32 ID:I9IivHPj
ニコ生 Yomo、で画像ググったらサングラスした大きな鼻の顔画像が出てくるんだけど、顔出し配信してるのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:29:13.07 ID:I9IivHPj
416 誤爆失礼しました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:41:25.14 ID:z68KpAlg
今168cm64kgです
成人式までには50kgになりたい
10月に成人式の前撮りあるからせめて50kg台になりたい
毎日ウォーキング5kmとレコーディングダイエットと腰回し運動で
約2ヶ月で5kg以上減らすことは可能ですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:48:21.02 ID:qnApdSDl
不可能です
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:53:03.42 ID:DSzOd/zp
>>418
テンプレにあるとおり、はとつ
>今168cm64kgです
>成人式までには50kgになりたい
>10月に成人式の前撮りあるからせめて50kg台になりたい
>毎日ウォーキング5kmとレコーディングダイエットと腰回し運動で
>約2ヶ月で5kg以上減らすことは可能ですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:53:56.27 ID:DSzOd/zp
>>418
テンプレにあるように、一月当たりたいじゆ
>今168cm64kgです
>成人式までには50kgになりたい
>10月に成人式の前撮りあるからせめて50kg台になりたい
>毎日ウォーキング5kmとレコーディングダイエットと腰回し運動で
>約2ヶ月で5kg以上減らすことは可能ですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:57:13.60 ID:/P7RWBFr
>>418
腰回しってくびれ目的?
成人式で着物を着るなら、あんま意味無いような…
細い人だとウエストに綿巻かれるくらいだし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:59:30.42 ID:z68KpAlg
>>419
そうですか(´・ω・`)

>>420-421
途切れてるけど無理ってことですかね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:01:12.47 ID:z68KpAlg
>>422
くびれ目的です
着物には関係ないけどくびれ欲しいので腰回し運動取り入れようかなと思いました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:41:14.47 ID:6IkiBeVf
1ヶ月で2〜3s減らすにはどんな運動と食事がベストでしょうか?仕事は昼食以外立ちっぱなし、又は歩きっぱなしです。

155p・60s・26%です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:42:48.73 ID:1kL9AEOK
>>418
5kmだけでは…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:52:44.82 ID:oimsCVKX
>>425
「ベスト」なんて誰にも分からんよ

一般常識的に言えば、以下かな?
・基礎代謝より少し多いカロリーを炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスよくとる
・ビタミン、ミネラル、食物繊維を過不足なくとる
・2kg減らすと仮定して、1日平均7km歩く
・気になる部分には、合った筋トレ等を実施
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:18:54.32 ID:6IkiBeVf
>>427
ありがとうございます。
過不足なくっていうのがなんとも難しいですねー。

7qも歩けるかなー 仕事の日はそのくらい歩いてると思われますが…。休みの日は家事に追われて運動サボりがちなのが良くないですね。
ありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:07:55.37 ID:wJZMm6Wz
http://topselect.realshop.jp/1000664347/
これでダイエットできると思いますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:41:46.35 ID:Jp1jr9Hx
>>429
中国製だから爆発するぞ((((;゚Д゚))))
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:21:30.16 ID:diMjiEGL
>>429
それ買うならわしゃ↓買うかこれのパチもん自分で作るわ
http://item.rakuten.co.jp/shiki-shop/10000202/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:18:16.34 ID:/zKQ2/LO
ビタミンは何の食材に含まれてるか、だいたいわかるのですが、ミネラル類は、どのような食材に多く含まれているのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:19:40.00 ID:UglrhIN6
GoogleとかYahooで検索したら腐るほど解説してるサイトあるだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:53:57.69 ID:/zKQ2/LO
>>433
調べてみます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:21:16.43 ID:YrYL6ogn
【年齢】38歳【性別】 男
【身長】175p【体重】67.2kg
【体脂肪率】 起床時15%前後
【職業・仕事内容・部活等】事務職でデスクワーク中心
【食事内容・摂取カロリー】1日1000kcal前後、炭水化物制限、タンパク質70g摂取、
             ミネラル・ビタミンサプリ使用
【ダイエット開始時・内容】 84キロ 週5回のウォーキング1時間、週2回ダンベルでの筋トレ
【ダイエットはいつから始めた?】2ヶ月半前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
 目標体重まで減量できたのですが今後どのように食事制限を解除していくべきか
 悩んでいます。
 ウォーキングと筋トレは続けるという前提の場合、どれくらいの速度で1日当りの
 摂取カロリーを調整していけばいいでしょうか?
 特に停滞期等を感じたことはなかったのですが、現在身体が飢餓モードになっている
可能性が高いと思いますので、それを解除しつつ摂取カロリーを上げていく方法を
教えてください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:51:19.88 ID:DeCGojD9
>>435
饑餓モードとか関係ない。
2〜3割くらい今の食事から増やしてみて、それを2〜3週間続けてみて体重の変動をチェックして
増えているようなら減らして、まだ減るようならもう少し増やして…と探っていくしかない。
大事なのは「食事制限の解除」ではなくて「新しい食生活の設定」という考え方をすること。

2.5ヶ月1000Kcalの食事なんてデタラメな事をやっていたなら、どんな方法でも1〜3Kgくらいは
どんなやり方をしても増えると思う。
脂肪ではなくて、胃腸の内容物とか水分が戻るから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:59:18.54 ID:qCH7SL2e
>>435
筋トレメインで部位ごとに毎日1時間程度やる
タンパク質は140グラムくらい摂取すべき
筋トレ後にウォーキング
基礎代謝分のカロリーはしっかりとる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:45:44.03 ID:YrYL6ogn
レスありがとうございます。

>>436
わかりました。
まずは1200kcalを上限として3週間を1単位で変動をチェックしてみます。
減量期間と同じくらいの時間は必要っぽいですね。

>>437
有酸素運動から筋トレメインへの変更ですか。
それはいいとして…タンパク質を140gというのは中々キツいですね。
1度に摂取可能なタンパク質は30gくらいと記憶してますので、
4〜5回に分けて摂取しないとダメですよね?
プロテインサプリ買うしかないかなぁ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:52:26.62 ID:qCH7SL2e
寝起きにカゼイン30g

トレ前後にホエイ30gずつ

就寝前にカゼイン30g

あとは普通の食事で充分補えるだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:54:42.59 ID:QEP8SBtX
>>435
体重計を見ながら少しずつ増やしていくしかないです。
代謝が落ちているので一気に増やすのはやばい。
それでも436さんが言うような理由で体重は増えると思うよ。
有酸素のボリュームで適宜調節。
本当なら筋トレをしっかりやれるといいんだけどね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:58:25.58 ID:/3C9wryX
体調不良、まで行かないけど多少調子が悪い時は運動休んでもいいかな?
だるいとかじゃなくて風邪のひきはじめとか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:59:55.72 ID:QEP8SBtX
筋トレをメインに持ってくるのならきちんとしたトレーニングじゃないと難しい。
それでさえ同じ時間有酸素をやるより一般的には消費カロリーは少ないです。
と言うかあるレベル以上の強度で毎日1時間筋トレするって、今までやっていた運動とは桁違いにハードだよw

>>439
言ってる事は間違ってはいないけど、アドバイスとして適切ではないと思うぞw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:00:27.48 ID:Iq6cdInC
今日の昼飯はここいちのカレーにしよう。
カロリーやばい?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:09:08.13 ID:qCH7SL2e
>>442
8RMでインターバル1〜2分とりながら3種目×10セットくらい余裕だろ
有酸素のが辛いぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:11:01.11 ID:D8t4+fXV
>>443
カレーなら家でレトルトにしとけ。カロリー1/3で済む
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:15:09.62 ID:YrYL6ogn
>>439
計算ではそうなります。
が、サプリで90gのタンパク質を摂取しようとした場合、
含有量が80%と仮定するとサプリ自体を113g使用しないとダメですよね?
SAVASだと1週間で800gのビッグサイズが無くなりますね(汗
食事はささみとマグロが多くなりそうだ…

>>440
>>442
カロリーを少しずつ増量しつつ、増えた体重は有酸素運動で調整。
筋トレは今は週2回の10kgダンベル×2での体幹筋肉のみのトレーニングなので、
強度を上げて2分割にしてより比重を高めるっと。
……減量期よりキツそうだなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:29:32.06 ID:qCH7SL2e
ダンベルだけで体幹鍛えられるわけないじゃん
その程度の強度ならプロテイン要らん
筋トレもほとんど無意味
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:37:11.81 ID:YrYL6ogn
>>447
例えばダンベルフライとかって大胸筋の強化ですよね?
これって体幹じゃないんですか?
しかも別に今はプロテインなんて飲んでないし。
今後筋トレをより重視するに当たって「タンパク質は140グラムくらい
摂取すべき」ってレスがあったので、それならプロテインが必要かな
ってな話しになってるだけですよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:43:47.66 ID:qCH7SL2e
ダンベル10キロ程度じゃ今は良くても直ぐに負荷が足りなくなるよ
ダンベルだけだと種目も限られて充分な刺激が与えられないし
背中もワンハンドローとリアレイズくらいしか出来ないじゃん
結局、ジムに通って満遍なく鍛えるのが一番いいよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:03:00.18 ID:YrYL6ogn
>>449
おっしゃる通りスクワット、ワンハンドロー、フライ、サイドベンド、シフトアップ
くらいしかやってないです。
ただダンベルの重量は可変式なんですぐに増やせます。
既に10kgでは筋肉痛も発生しないので加重しようとは思ってます。
「ジムに通って満遍なく鍛える」がベストなのも理解はできますが…
まぁまだ単に減量できただけの状態なんで加重して負荷を増やして
有酸素より筋トレ重視でやってみます。
これ以上はジムに通わないと…なんてレベルまで行けるよう頑張る。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:11:16.64 ID:qCH7SL2e
そうか頑張れよ
ちなみに体の手足の末端ほど筋肉の発達が遅いから、細マッチョめざすならスケジュール調整して早めに取りかかった方がいい

例として、
1日目:胸、腹
2日目:肩
3日目:腕、腹
4日目:背中、脚
という風な順番でローテーションさせたり。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:15:47.18 ID:DcCBjEeM
>>436
飢餓モードてあるの?
あるなら考慮する必要あるの?
現状の結論を教えてくれよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:16:49.82 ID:YrYL6ogn
>>451
なるほど。
4分割だと中3日になるから回復させつつ毎日いずれかの部位を筋トレするわけですね。
ありがとうございます。
参考にします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:47:56.58 ID:QEP8SBtX
>>453
再度確認しますが、減量が終わってこれから維持が目標なんですよね。
もしそうなら最初に言ったように体重の推移を見ながら食事を少しずつ増やす。
体重が増えていくようなら有酸素のボリュームで調整。
筋トレは今までと同じでもいいですし、そうならわざわざプロテインを飲む必要も無いです。

もし今より筋量を増やそうとなるとアドバイスは全く違ったものになるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:49:05.70 ID:QEP8SBtX
>>451
その分割はあまり良くないと思うよ。
まあスレ違いだから詳しくは言わないけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:59:02.53 ID:Csb2tzcZ
筋量を増やす、となるとスレチどころか板チ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:02:15.01 ID:YrYL6ogn
>>454
はい、現在の体重の維持および食生活の改善(現在が1000kcal/1日なんで)が目標です。

1.摂取カロリーを2割り増やし3週間を1単位として体重の変動をチェックします。
2.体重が増加した場合は有酸素運動で調整します。
体重がまだ減少する場合はさらに摂取カロリーを増やします。
3.同時に「代謝が落ちている」に対する措置として筋トレを強化します。

と、理解したつもりです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:16:28.18 ID:Ti96avOs
【年齢】26歳【性別】 女
【身長】156p【体重】68kg
【体脂肪率】 35%前後
【職業・仕事内容・部活等】主婦
【食事内容・摂取カロリー】基本的に自炊(和食メイン)。
1日1200〜1400kcal(1週間平均で)
日によっては1000kcalくらいになっていることも。
サプリ(ビタミン&ミネラル、アミノ酸)摂取
【ダイエット開始時・内容】 80Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 4.5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
2ヶ月前くらいからジムに通い始めたのですが(週2〜3)、減量幅が緩やかに
なってきています。(通いだしてから-3.5kg)
脂肪体重は6kg減っているんですが、除脂肪体重が2.5kg増えています。
体脂肪率は約6%減りました。
これは筋肉がつきだしたと考えていいのでしょうか?
それともその他(水分等)を溜め込んでしまっているのでしょうか?
また、トレーニング内容を変更するべきなのか悩んでいます。
(今は筋トレ3:有酸素7くらいの割合で行っていますが、体脂肪率がかなり
高いのでしばらく有酸素のみ行い、減った後筋トレを増やす?)
アドバイスよろしくお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:49:07.98 ID:qAMeuQvu
>>458
筋肉が増えているかどうかは、扱っている重量が増えているかrep数が伸びているかで
判断してください。しっかりウエイトできているのなら、3ヶ月以降のトレーニングで
rep増えたりおもりが上がれば筋肥大していると思っていいです。

体脂肪計はトレーニングしていると全くあてになりません。

>高いのでしばらく有酸素のみ行い、減った後筋トレを増やす?)

個人的には「一度痩せてもう一度太るなんてあほらしい」ので進めませんが
体重をとっとと落としたいのなら、痩せてから筋トレでもいいのでは。

ただし、痩せたあとでやはり体脂肪率が高い、筋肉量を増やしたいと思ったときには
今度は「太る必要が出て」きます。

やってみないとわかりませんが、自己判断でどうぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:49:55.60 ID:a0/ZpByp
あー飲み会うざい
飲み会誘われた時みんなどうしてる?
断れたらどんなに楽か…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:00:13.98 ID:yeAEMQuZ
>>460
アンケートはスレ違い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:01:16.66 ID:vXZxfop3
>>460
軽く飲んで軽く食べて空気を見出さないようにする。
食べ過ぎたと思った分は一週間ぐらいかけて調整。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:05:29.70 ID:a0/ZpByp
>>462
なるほど…
参考になりました
ありがとうございます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:11:15.04 ID:R7kJp9Pd
質問です。少し前に煙草を吸うとニコチンが脳内で食欲抑制剤として働く作用があると米科学者が発表
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:13:12.28 ID:R7kJp9Pd
途中送信してしまいました・・・

質問です。少し前に煙草を吸うとニコチンが脳内で食欲抑制剤として働く作用があると米科学者が発表していましたが
ダイエット効果があるんでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:20:42.16 ID:vXZxfop3
覚醒剤やると痩せるらしいよ、って言われたらやっちゃいそうだな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:21:29.66 ID:9nytd8+K
腹の周りの肉は順調に落ちてるのに胸だけおちないぞー
このままいくと女みたいな体になっちゃうのかな・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:09:34.47 ID:nE5I9AZg
今102キロ
夕飯たべたら103キロ
早く100切りたいんだが どうすればいい?
469458:2011/08/07(日) 18:13:45.52 ID:Ti96avOs
>>459
ありがとうございました。
マシンによってはすでにおもりの重量を増やしているものもあるので
筋肉が増えたんだ!と素直に喜んでおきます。
トレーニング内容は結局一長一短ということなのですね。
もう少し様子を見て考えます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:43:02.32 ID:QEP8SBtX
>>469
体脂肪計の数値は完全無視の方向でw
一般論で言えば減量中に筋量の増加は起こりにくいですが、筋量を維持できれば
同じようなカロリー収支のマイナスを作っても体重の減りは穏やかになるよ。
脂肪と筋肉では減らすためのカロリーも違うし比重も違うからね。
見た目はかなり変わる。
体重が減っていて見た目も良くなっているのなら今のメニューを続けるのがいいです。
結果が出ているのに現状のメニューを変更する意味は無いです。




471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:51:03.00 ID:QEP8SBtX
>>457
その理解で良いです。
プロテイン云々言ってくれた人は多分善意なんだろうけどやや脳筋ぽいw
いや、自分も明らかにウエイト板寄りの人間なので他人をとやかく言えないですが
真面目なウエイトトレーニーは真面目であるが故ちょっと助言がオーバーランする傾向がある。
自分もジムでは「170cmの男なら体重70kgは無いとガリだよなー」とか言ってますが、この板、あるいは世間一般では
その見解はおかしいって言う自覚があるw
もう一つ上のレベルを目指すようになれば彼の意見の妥当性も理解できると思うけど、その時はむしろウエイト板行けって話しになるよねw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:54:47.09 ID:qAMeuQvu
170cmで70k,体脂肪率が適正となるとラガーマンあたりの体格になりますな・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:33:20.98 ID:IDkARV4c
10キロ走るのと10キロ歩くのではどちらが消費カロリー多いですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:39:49.81 ID:QEP8SBtX
>>473
一般論で言えば同じ距離を移動するのなら走る方が歩くよりカロリーを消費します。
>>472
自分が通うジムと言うかスポーツクラブは大手の普通のところなんですが何故か強い人が多くて。
ある意味困る(笑)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:54:24.81 ID:9MbMyMKM
肌荒れもひどいので断食しようと考えています。
ベジーデル酵素液ってどうなんでしょう?やはり詐欺ですかね?
試された方いますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:08:28.39 ID:UglrhIN6
>>475
一人暮らしをはじめていきなり太りました
とにかく肉しか食べていませんでした
これではいけないとサプリを始めましたがあまり実感できず、長続きしませんでした
でもこれを飲んだ翌朝、今まで見たことのないようなものが出ました
それからガクンと体重が減りました
試して良かったです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:36:50.76 ID:Jya0Uu/g
収録後スタッフがおいしくいただきました
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:05:51.33 ID:9wyQls7d
@朝食前の運動が一番脂肪を燃焼させる
A脂質は朝に摂った方が代謝に良い

@とAを両立させるとなると、
『朝食前に運動→脂肪燃焼→朝食で脂質摂取』
となりますが、
これは正しいのでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:12:38.18 ID:QEP8SBtX
>>478
運動、朝食、脂質摂取の順はどんなものでも結果に大差は無いですね。
どれも正しいとも言えるw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:17:07.33 ID:WHQqGw5H
現在、某サイトで検索したところ、自分の基礎代謝が1800程度であることがわかりました。
この1800+αで、日常の動作によるカロリー消費があるわけですよね?

てことは、理想は1800kcalジャストにして、余剰分でダイエットすることだと思いますが
それだとすぐには痩せれません

1500kcalくらいに抑えると、一日平均300kcalくらいの運動とあわせて、月18000kcalの節約になり
2kg以上落ちるという認識で間違ってないですか?間違ってたら訂正してください

その上で質問です
たとえば、毎日1500kcalの生活を続けていくことによる弊害はありますか?
体が飢餓状態になって痩せなくなると聞くのですが、それになる可能性があるということでしょうか?

筋トレスレのwikiによると、週に一度は通常食を取ることによって、飢餓状態のスイッチが入らなくなると書かれていますが
この週一というのはどこから来るものなのでしょうか?

たとえば、平日は毎日1500kcal位におさえて、週末だけ1800にすればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:15:25.73 ID:qCH7SL2e
>>480
それ基礎代謝じゃなくて許容摂取量だろ
除脂肪体重70キロくらいのガチムチじゃないと1800も消費しないよ

基礎代謝の計算は以下のように求めるといい


66.5+(除脂肪体重×13.8)+(身長×5.0)−(年齢×6.8)


665+(除脂肪体重×9.6)+(身長×1.9)−(年齢×4.7)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:41:46.68 ID:vXZxfop3
>>480
テンプレ使ってもう一回書いてみて。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:06:12.77 ID:WCUFguV4
ダイエットを始めたばかりなのですが、質問です。
運動はエアロバイクをしているのですが、この暑さのせいもあるのかものすごい汗をかくかきます。
こういう場合、水はいくらでも飲んでもいいのでしょうか?
それともある程度量を決めた方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:11:47.64 ID:Tp0j/6oq
>>478
脂質ってダイエット中は要らないんじゃ無い?
そもそも朝から脂質を取る人は絶対にダイエットは成功しないよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:23:39.65 ID:HX1yHgg7
>>483
いくら飲んでも支障はない
わかんなかったら、1時間で、500ミリリットルから、1リットルくらいにしたら?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:26:22.22 ID:/Fjkztw9
>>484
要らないは大げさだな。ゼロにすると皮膚や爪ががさがさになるよ。

>>485
一応、水にも致死量ってあるんですよ。知っていますか。一日8リットルとかですけどw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:27:09.22 ID:5dD8UyUp
>>483
水はノーカロリーで脂肪燃焼を促すので飲みたいだけ飲む
不要な水分はすぐに排出される

>>484
単価不飽和脂肪酸やオメガ脂肪酸など、健康的な脂質は適量摂取したほうがいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:08:15.89 ID:4ZSLRopr
>>484
「絶対」という言葉を使う奴は信用できない。
変な宗教とかに妄信している者に多い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:13:12.05 ID:0ecjtohM
標準体重圏の人のダイエットというのは、
落ちる速度が遅いとかっていうのあります?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:27:54.89 ID:5dD8UyUp
食わなけりゃ劇的に痩せる
つかダイエット=減量とは違うからな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:36:42.16 ID:0ecjtohM
んなもんわかってるわw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:40:01.28 ID:HX1yHgg7
>>486
水の致死量、知りませんでした。
俺、かなり水、飲んでる。
ヤバイかも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:47:07.10 ID:Z9rWmbyK
>>486
> 一応、水にも致死量ってあるんですよ。知っていますか。一日8リットルとかですけどw

この季節、じつは汗をかく仕事してるので休憩の旅に1リットルのお茶が無くなる。一日8リットルは完全に
飲んでるがやばいのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:04:10.12 ID:/Fjkztw9
>>493
大丈夫だと思いますよ。水中毒でググッてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:20:09.52 ID:L2dQpfnT
>>476
業者さんには聞いてないんですが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 04:04:44.14 ID:Q2tpPe0m
水中毒は急激に大量の水分を体内に取り込んで、イオンバランスが崩れて
起こる症状なので、一気飲みなんてことをしない限り、そうそうなったりはしません。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 05:42:36.52 ID:gJFtqJ4T
無酸素運動した直後に食事を摂ると成長ホルモンが活発化してるから吸収率が強いので、食事は1時間後が良いとインストラクターの人に言われました。自分は有酸素運動の時だけが吸収率良いんだと思ってました。
やはり無酸素運動の直後も食事は避けるべきなのでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:15:14.27 ID:lHLGbC+0
>>497
無酸素運動した後は、食事じゃなくて「有酸素運動」した方がいい
インストラクターが無酸素だけのメニュー組んでるならそのジムやめるべき
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:20:22.30 ID:Q2tpPe0m
>>497
とりあえず、そのイントラの発言内容無茶苦茶です。

○激しい下痢や嘔吐でもしない限り、栄養の吸収はいつでもどういう状況でもほぼ100%です。
○無酸素運動した場合は、GLUT4という糖輸送体によって、党の吸収は「速やか」に行われます
 けど、エネルギーの取り込みが叩いというだけで、吸収できる熱量は変わりません。
○運動後にエネルギー補給すつ必要性を感じているのなら、躊躇せずしたほうがいいです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:43:19.48 ID:Q2tpPe0m
・・・・読み返したらなんだか色々とタイプミスが(汗)
寝ぼけて書きこむとろくなことにならん・・・

追記で・・・

成長ホルモンは脂肪をつきにくくしますけど、別に脂肪をより燃やすような
エネルギー消費効率上げるようなホルモンでもないです。

なので、無酸素の後に摂取量に収まるなら食事するのも全く問題ないし
無酸素後に有酸素入れたい人はすればいいかと(個人的にはその必要性って感じませんが)

無酸素だけでも脂肪は落とせます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:18:50.15 ID:5dD8UyUp
>>497
吸収率というか、無酸素後30分は筋肉の感受性が高く、GI値の高い炭水化物なんか食べても筋肉にグリコとして蓄積され脂肪になりにくい。
30分以内ならインスリンの同化作用は脂肪ではなく筋肉に向けられるから、トレ後にすぐプロテインを飲むわけ。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:22:16.80 ID:fvaCVPiF
体重計の誤差がひどいです。
測る場所を固定して測ってるんですけどちょっと体重計を動かしたら+1kgぐらい違ってどの体重を信じたらいいか分かりません。

測ってる場所は畳の上にフローリングをひいてるところで体重を測ってます。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:34:55.12 ID:zFnDtuJf
もっといい体重計を買え
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:43:11.96 ID:lHLGbC+0
>>500
無酸素でも脂肪落とせる、には異論は無いけど、
質問者は重量挙げで五輪目指す様なトレーニングをしたい訳じゃないだろうから、
ATP保たない様な無酸素は不向きじゃない?
食後の吸収率ですら心配してるんだから、圧倒的にカロリー消費出来る有酸素勧める方が親切

ていうか、質問者がやってるという無酸素はきっと有酸素の範疇だと思う
本当にインストラクターが駄目すぎると思うんだ
505480:2011/08/08(月) 07:44:03.89 ID:cthj2oMs
【年齢】28歳【性別】 男
【身長】166p【体重】78kg
【体脂肪率】 25%前後で安定せず

【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
>>480の通りですが、基礎代謝計算サイトによると、上記スペックでは1800kcalが基礎代謝だそうです
>>481の指摘する通りなのでしょうか?
普段の食事は、1500kcal程度に抑えて、週末二日は1800〜2000程度にしています

よろしくお願いします
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:47:34.88 ID:ktbwjLAb
>>502
床が硬いところで測れ、玄関とかベランダとか
もちろん水平な場所がいい
畳の上のフローリングとかでは駄目だ

まぁ誤差1kg程度なら、何度か測って一番多い方の数値を現体重と思えばいいんじゃネーの
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:11:03.49 ID:WCUFguV4
483です。
みなさん、ありがとうございました。
一気飲みは控えながら、たくさん飲んで頑張ろうと思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:14:18.85 ID:+qsVxTdw
>>505
基礎代謝の計算はサイトによって全然違う数値が出るし、
計算通りにそう上手くいくものじゃないので
自身がやってみて運動量・食事量を調整していくしかないと思います
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:03:01.78 ID:WDhK6QRr
スロトレを始めて2週間
スロトレをした1時間後に有酸素運動をすると効果が上がると本やネットに書かれていますが
平日は朝食後スロトレをして通学しています(歩いている時間は15分弱)
休日はバイト前にスロトレをしています

これは有酸素運動の代わりになっていますか?
意味がないのではないか、と不安になりました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:08:46.25 ID:ie/pm5Rz
>>509
なんもしないよりはマシじゃねえの?
早起きしてスロトレ後に一時間もジョギングしたら効果バツグンだよきっと。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:32:33.91 ID:LnCMH3gS
>>505
基礎代謝1800kcalもあるわけないという点は481に同意かなぁ。まずググれば出てくる一般的な
基礎代謝計算式は特に太っても痩せてもいない一般体型の人用じゃん?でなければ意味が
ないとも言える。我々は太ってるわけでこの基準より脂肪が多く(代謝↓)、筋肉も図抜けて
多いわけではないので下方修正しとくのが無難だ。あと体温も平熱36.0〜36.5℃より低め
なら代謝はガクッと落ちるので低体温気味ならこれも考慮せんといかん。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:36:50.31 ID:zXDyBKHk
奇跡のダイエットトレーナーだ!

有酸素運動は平常時よりたくさん酸素を
必要とする状態を作り出すってことだ

徒歩通勤を意味があるようにしたいなら
酸素を多く吸え
ただ吸うと過呼吸で逆にきつい
だから早歩きして酸素を消費させることになる

普通に15分歩くだけなら消費カロリーは20kcalくらいだな
1週間でおにぎり1個ダイエットしたことになる

もっとがんがれ

513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:48:35.73 ID:zXDyBKHk
>>480
奇跡のダイエットトレーナだ

すでに指摘を受けているようだが、
マッチョでもない限り基礎代謝は1800kcalもない
基礎代謝は1400kcalと考えておけ
運動で300kcal上乗せしても
1日の消費は1700kcalだ
1500kcal摂取なら1日200kcalの消費
脂身1キロ落とすのに40日だな

飢餓状態だと吸収効率が良くなるといっても
1000kcalのものを食って2000kcal摂取になるわけじゃない

デブはすぐに自分が楽な方向に考える。
飢餓状態を作ると落ちにくくなるとか笑える話だな。
デブが辛いことをしたくないために
そんな理論に飛びつき支持するのだ

110%の吸収効率になったら
110%ダイエットを強化すればいいだけだろ
デブは自分に対する甘えは捨てろよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:53:06.70 ID:PQZP6WSx
ルームマーチ・デラックスで毎日30分運動したらダイエット効果があると思います?
クチコミを見るといまいいちな気が
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BP0D82
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:13:08.60 ID:zXDyBKHk
奇跡のダイエットトレーナーだ!

今回は体のデザイン方法を教えよう。

まず脂肪は2種類ある。内臓脂肪と皮下脂肪
ダイエット時には、内臓脂肪は最初に落ちる。
皮下脂肪は内臓脂肪がある程度減った後に落ちる

つまり、中途半端なダイエットとデブをなんども繰り返すと
皮下脂肪ばかりたまっていくことになる。
下半身デブの奴は思い当たるだろ?

だからダイエット時は筋肉維持のために筋トレしながら
内臓脂肪を落として、そこでやめずに、
皮下脂肪まで一気に落とすことが大事。

そのあと体でボリュームをつけたい部位の筋肉を増やす

ポイントなのは脂肪の部分痩せはできないが
筋肉の部分増加はできる。
こうして自分がなりたい体のラインを作っていく

マッチョを目指す場合は脂肪おとしと
筋肉増やしの順番を逆にすると効率が良いぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:22:13.70 ID:ie/pm5Rz
>>514
一週間でおにぎり一個分くらいのダイエット効果があるんじゃないでしょうか。
怪我のリハビリや高齢などで通常の運動がままならない場合以外は
無意味に思いますねえ。
517480:2011/08/08(月) 12:44:29.28 ID:jS7gbePL
レス有難う御座います

>>508
そうなんですね…orz
基準が無いと何して良いかわからないデジタル世代の悪い癖ですね
518480:2011/08/08(月) 12:47:05.84 ID:jS7gbePL
>>511
有難う御座います
低体温ではないですが、やばいっすね
1500でも食べ過ぎだったかもしれない

>>513
奇跡のトレーナーさん有難う御座います
わかりました
1400くらいに抑えるように努力します
その上で400kcalの運動をします
何とか月3キロは落としたい
519480:2011/08/08(月) 12:54:10.23 ID:jS7gbePL
もう一つ質問させてください

ランニングの消費カロリーは体重×距離だと聞きました
80kgで10km走ったら、800kcal消費ということになります
しかしAUのGPSで走ってるのですが、10km走っても600kcal弱しか消費したことになっていません
どういう計算が正しいか教えてください

また、基礎代謝と同じように、デブなら運動時の消費カロリーも低く見積もったほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:20:36.33 ID:zXDyBKHk
>>480
奇跡のダイエットトレーナーだ

10キロやせた後に、10キロの重りをつけてみろ
立ち座りでも大変だと思うはずだ。
つまりデブは常時体に重りをつけているのと
同じだから基礎代謝が高いし
運動時の消費カロリーも多い

1ヶ月で脂肪を3キロ落としたいなら
3kg×8000kca=24000kcal の消費だ
24000kcal÷30日=800kcal/日となる

毎日800kcal減らすことになる
できる目標ならば30日頑張るだけ
できないなら目標を下げろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:23:13.64 ID:ie/pm5Rz
>>519
au run&walkとnike+と比較したことがあります。
172cm/70kgのスペック、10km55minで走った場合、
au 453kcal
nike+ 721kcal
と大分差が出ました。

METsだと11METsなので、
70kg*(11-1)METs*(55/60)h*1.05=676kcal

まあ、速度や慣れ、体調やコンディションによっても差が出ますから
なんらかの値を参考にやはりこれも月単位でのカロリー収支の参考にして
実際の体の状況とすり合せていくしかないと思います。

参考:生活習慣病予防の新指標METs(メッツ)とEX(エクササイズ)。健康・美容NEWS
http://www.wellba.com/hbnews/contents/mets.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:24:49.42 ID:HRThcVm6
>>519
いいことを教えよう。
基礎代謝とか運動したときの消費カロリーとかは、サイトによって違う数字が
出るようなら、一番少ない数字を基準にする。
摂取カロリーもサイトによって数字が違うようなら、一番大きい数字を基準にする。
消費は小さめに、摂取は大きめに見積もっておくとダイエット的には間違いない。
一番自分に都合の悪い数字を採用すること。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:59:18.69 ID:gJFtqJ4T
>>497です
皆さんたくさんのレスありがとうございます。有酸素運動は独断で、自分の時間の都合で別の時間にジョギングをしていまして。無酸素運動後の食事の吸収率については、細かく丁寧に説明してくださってありがとうございました。助かりました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:59:21.05 ID:GwPkywbB
2時間走った後にプロテインって飲むべき?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:14:06.10 ID:zFnDtuJf
増量したいなら飲めば?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:26:28.71 ID:ebds9AZZ
>>487
水中毒になるぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:47:41.95 ID:zFnDtuJf
水中毒ってどのくらい飲めばなるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:49:22.82 ID:1U2Ixdh4
てめーの前の魔法の箱に訊け
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:55:31.41 ID:r7Cbn1HQ
>>527
8L
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:55:33.78 ID:EEw4KLIb
訊いてるじゃない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:00:07.43 ID:EM3VFNkm
>>529
「1日で8 リットル」とかじゃなくて「短時間に8リットル」ね。
水飲み大会だと死者が出たりするけど、飲んだ分を次々とおしっこで排泄していれば
水中毒にはならない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:00:21.46 ID:NsrrAd+O
訊いてねーよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:19:18.68 ID:K5IH7KYX
水虫になるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:24:03.51 ID:ZhjXf41Z
水飲むと痩せるの?
やったー。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:28:08.19 ID:Lrgf7n6S
すいません 男なんですが、最近太ってオッパイが出来てます
どーすれば効率よくオッパイを無くせるでしょうか?
ホントにカッコ悪いので何とかしたいんです

宜しくお願いいたします。m(__)m
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:30:40.97 ID:ZhjXf41Z
腕立て伏せをする
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:32:51.93 ID:EEw4KLIb
そんなになるまで太っておいて"ホントにカッコ悪い”って なんか呆れる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:37:34.71 ID:LnCMH3gS
上半身の脂肪は内臓脂肪の次かその次辺りに落ちるから結構すぐだよな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:37:59.55 ID:MO3IZ7q1
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された
 のは20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。
 残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:43:08.94 ID:/Fjkztw9
>>535
とりあえず5時から7時まで自転車乗ろうぜ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:44:54.56 ID:bliDol+D
6358ダイエットってどうですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:53:52.27 ID:ie/pm5Rz
>>535
皮下脂肪を部分的に減らすのは非常に困難です。
消費カロリー>摂取カロリーの状態にすれば脂肪はすこしづつ減っていきます。
適当な筋トレは良い刺激になるでしょう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:28:29.36 ID:Lrgf7n6S
>>542

535です ありがとうございます

具体的に自宅でも出来る筋トレはどのようなものがありますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:10:45.32 ID:ie/pm5Rz
>>543
ブックオフでも行って、ターザンのバックナンバーか
手ごろな筋トレの入門書を買うのが一番良いと思います。
腕立てもやり方で大胸筋には効かなかったりするので。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:25:00.19 ID:HEBjjfjp
減量って簡単なのに何故女はダイエット失敗ばっかなの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1277037087/l50
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:26:20.62 ID:ataj0uVw
>>545「(どや)」
547480:2011/08/08(月) 23:31:33.39 ID:cthj2oMs
みなさんdです
引き続いての質問になります

>>520
毎日は運動できないのですが、週末に15kmくらいのランを土日両方やろうと思います
そのように、平均していなくても問題ないでしょうか?

>>521
ありがとうございます
数学苦手なので、とりあえずAUが値が低いので、>>522さんの法則にしたがって
AUの走った値が消費カロリーだと考えるようにします

>>522
確かに、AUを使って走って、表示されるカロリーを信じずに、勝手に体重×距離で消費カロリーを計算してる節がありました
そういうひねくれて腐った根性が俺のおなか周りの脂肪に体現されているということでいいですか?

がんばらないと
今日も食べてしまったorz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:35:32.39 ID:TsF2/iCA
スレチだったらすみません。質問させていただきます

現在167cm、68kgの女です。
88kgあった時よりは少しだけ足が長くなったように見えるんですが、痩せると足長く見えるようになったりするんでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:51:52.87 ID:kdOnOs5j
するよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 05:32:51.10 ID:Y4UtJyne
||←細 同じ長さだけど 太→┃┃
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:37:53.90 ID:Ylmn7LLJ
食事制限と運動をして一年程で158の54から44まで痩せたのですが、二週間程過食して48にリバウンドしてしまいました。
どうしてもモチベが上がらず悔しいですが、気を持ち直して頑張りたいと思ってます。
4s戻すのは相当大変でしょうか?
あと生理前なので、過激な減量しても大丈夫でしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:42:36.16 ID:QUpTdKvh
奇跡のダイエットトレーナーだ

男のおっぱいは
個体差もあるが、その多くは完全なる肥満だ

筋肉をつかわなすぎて男性ホルモンの分泌低下や
皮下脂肪の増加が原因であり

痩せる以外ない
痩せるときも内臓脂肪が減った後にしか減らないので
長期戦になる。

部分痩せは不可能なので
一度体重を標準以下に落としてから
ボディーメイキングするしかない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:06:20.23 ID:z8q1SRDm
胸を痩せる方法ってないかな?

男です
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:08:38.14 ID:QEXGdPlh
>>550
太いほうが長く見える!
ふしぎ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:14:02.71 ID:4d24OBxD
>>553
普通にダイエットしてれば胸も痩せる。
胸だけ効率的に痩せさせる方法はない。
部分やせは不可能。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:16:20.55 ID:QUpTdKvh
>>551
奇跡のダイエットトレーナーだ

痩せてリバウンドを繰り返すと皮下脂肪が増える
気安くリバウンドすると下膨れ体型になるので注意

4キロ脂肪を減らすには
4kg×8000kcal=32000kcal
食事制限で500kcal減らして1時間運動して300kcal
1日800kcal落とすとしたら40日です
一般的には1日400kcal程度がやりやすいと言われている

辛いかどうかは価値観の差なので何とも言えないが
自分の体なので自分に合った速度で落とすのが良い

生理は個体差があるので出血が多い人や
生理痛がひどい人等は、つらい時は休憩
軽めの食事制限程度だけにしてその期間は休む
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:30:22.54 ID:QUpTdKvh
>>548
奇跡のダイエットトレーナーだ

痩せた方が足が長く見える。
計測方法によっては長くなったように見えるのではなく
実際に長くなる

その理由は、太っていると尻の肉が増えて垂れている
垂れた分だけ、足の付け根の部分が脂肪で埋まっている
その結果、股したが短くなる。
つまり、デブは本来足の部分が足が尻の中に埋まってるんだよ

だから痩せると埋まった足が出てきて、
腰からかかとまでの長さは変わらず、股しただけ長くなる
ズボンのデザインによっては実際に長くなる

とくに尻が垂れてるやつは、尻も小さくなり
尻と足の境界線が上に上がるため、
さらに足が長くなったように見えるぞ

頑張ってダイエットするべし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:31:22.55 ID:4fy4vUX4
どんな顔してこいつ文章打ち込んでるんだろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:40:31.63 ID:QUpTdKvh
>>480
1年かけてのんびり痩せる気ならば、週末だけで良い。
しかし、そんなのんびりペースでモチベーションが保てるのかが問題

運動負荷は毎日または1日おき程度が良い
体のシルエットはその方が良くなる。
しかし、体重を落とすだけが目的なら気にしなくて良い

週末だけしか時間が取れないっていうのは
毎日徹夜くらい忙しい?それとも自分に対する甘え?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:22:56.61 ID:ht7GiX+q
座ってる時とかにワシ掴みできる腹部の脂肪って皮下脂肪だよね?ダイエット開始時から
既に-13kgでウエストも-10〜12cmほど減り、あと2kgも痩せれば標準体重(BMI22)という
所まで来たのにここだけは殆ど減ってる感じがない。腹部皮下脂肪は最後の最後とはよく
聞くがあと何kg減らせばここが減ってくるんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:31:41.35 ID:fQVT1KZq
だいぶマッチョになってきた。
対向者のほうが避けるようになってきた。気持ちいい!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:32:12.87 ID:o9nFzxYx
>>560
余った皮かもしんないぞ
気にしないで腹筋とかしてがんばれ
諦めなきゃいつか必ずなくなる
ダイエットの努力は裏切らない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:49:02.51 ID:lcU0eytp
>>560=>>562=チクビ
虚しいのw
レスしてやるぞ
モチモチモチ〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:58:19.75 ID:cEFWTUiM
この定期的にチクビだのジジイだのモチモチだの言ってるキチガイはなんなんだ?
何かの精神病患者か?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:01:20.84 ID:Zz/JU7Rv
断食で痩せようとしてるアホだからほっといてやんな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:33:21.20 ID:jV0f+YX3
>>565
SO DAYO AHO DAYO!
SOREGA DO-SHITA AHO DAYO!

http://www.youtube.com/watch?v=3J82UtGywIE

567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:45:34.09 ID:ht7GiX+q
>>562
ありがとう
幸いダイエット自体は順調だし粘り強く頑張ってみます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:54:45.01 ID:3cjIJMps
低カロリーな炭水化物はどんなものがありますか?
炭水化物では低カロリーと言われているコメでも、100gあたり168kcalもあります。
何か低カロリーな炭水化物があれば教えて下さい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:19:11.97 ID:nKocTc1n
>>568
コメ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:22:32.65 ID:Zz/JU7Rv
すごい難しいというか哲学的な質問に思えてきたw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:29:03.28 ID:w1AF+bZ4
>>568
低炭水化物
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:31:43.54 ID:nKocTc1n
>>568

炭水化物=糖質+食物繊維なので、低カロリーといえば
食物繊維をあげればいいのだろうが、そもそも個々の単位よりも
摂取総量で考えるべきで、半分の低カロリーでも倍の量食えば
おんなじこと。

ということで胚芽米とか麦飯とか大麦ふすまとか食べればいいんじゃない?

白米は十分低カロリーなんでつい。

炭水化物・糖質 | グリコ 栄養成分百科
ttp://www.glico.co.jp/navi/dic/dic_04.htm
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:51:03.81 ID:3cjIJMps
>>569-572
やっぱりコメがカロリー低いんですね。
ご飯食べることにします。
ありがとうございました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:51:17.70 ID:An6bLEBu
低炭水化物で糖質の制限しても減るのは筋肉で脂肪はそのままだけどいいの?
体重は減るけどね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:21:12.15 ID:Zz/JU7Rv
筋肉増やして基礎代謝あげようぜ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:07:25.02 ID:4fy4vUX4
わけのわからん質問するやつ多すぎだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:10:26.46 ID:BUaQE25k
>>574
>低炭水化物で糖質の制限しても減るのは筋肉で脂肪はそのままだけど
そんな事は無いですよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:50:31.14 ID:PtTkD0AZ
>>568
日本語でおk
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:55:56.78 ID:3cjIJMps
>>578
コメよりも低カロリーな炭水化物食品があれば教えて下さいってことです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:15:41.78 ID:PtTkD0AZ
>>579
カロリーが低い食べ物を選んだところで
体が求める栄養素の分だけは食べるだろ
それとカロリー抑える減量なんか
体がスカスカになるだけだからやめとけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:16:09.29 ID:4fy4vUX4
具体的に炭水化物食品って何?
1gでも炭水化物が含まれてたらそれは炭水化物食品なわけ?
コメのカロリー押さえたいなら食う量を減らせばいいだけのことだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:20:06.71 ID:3cjIJMps
>>580
俺はダイエットしてるんで。

>>581
炭水化物を効率的に取りたい、ということです。
分からないんですか?
コメはカロリー高いんです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:23:14.69 ID:PtTkD0AZ
>>582
お前がリバウンドするのはお前の自由だからな
勝手にやれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:34:03.75 ID:4fy4vUX4
炭水化物を効率的にとりたいって意味わからん
コメのカロリーの主成分は炭水化物だろうが馬鹿
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:38:37.94 ID:3cjIJMps
>>584
カロリー低い炭水化物をとりたいって話なのに>>584は理解出来ていないwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:49:11.43 ID:pr3huEhn
おめーら一生三食ケロッグオールブラン食ってりゃいいだろ(・∀・)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:50:35.90 ID:pr3huEhn
わしゃ好きなもん適当に食う。
ごはんと納豆とか。
んで走る。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:10:37.04 ID:4fy4vUX4
>>585
だからカロリーの低い炭水化物って何?頭は大丈夫か?
炭水化物1gは4kcalだぞ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:13:27.59 ID:GDdV4ZgJ
炭水化物でなく「主食」って事か?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:14:12.65 ID:4d24OBxD
>>585
炭水化物は炭水化物。1gで4Kcal。100gで400Kcal。これはどんな食品でも同じ。
カロリー低い炭水化物とかカロリー高い炭水化物とか、そもそもの前提がおかしい。
食品としては水分が多いか少ないか、タンパク質や脂肪がどれくらい含まれているか、の違いだけ。
ご飯として量を多くとりたいならお粥にでもすればいいし、炭水化物だけを効果的にとりたいなら
ブドウ糖でもなめてればOK。
あんまり糖としてとるのはよくないみたいだけど。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:15:38.92 ID:4fy4vUX4
>>589
それならコメの量を減らすなり、水増ししたらいいだけのことになる
ここまで言うんだから、まさかそんな馬鹿な質問するわけないだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:31:20.19 ID:wLLeG8te
>>585
いろいろスゴイなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:49:16.67 ID:pr3huEhn
だからオールブラン食えばいいんだよ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:15:54.75 ID:PtTkD0AZ
>>585がアホ
595コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2011/08/09(火) 23:22:38.78 ID:FgclfyUb
>>568

とても良い質問だな。


さて、この初心者スレで
答えられる奴はいるのかね?

596コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2011/08/09(火) 23:26:48.43 ID:FgclfyUb
米と言っても「生米」も米な訳だが。

「生米」を消化吸収する事はできない人体の件について
カロリー信者はどう返答する?

下痢でどうしようもない生米でも
食品成分表ではカロリーがあると書かれてるぞ?

597コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2011/08/09(火) 23:31:04.32 ID:FgclfyUb
意味不明な120年前に作られた
ルブネル式カロリー法を重んじる、日本の宗教的栄養学的
カロリー法だけが答えられるんだろ?


早く出せよ?
カロリー法が正しいというエビデンスを。

598コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2011/08/09(火) 23:32:30.73 ID:FgclfyUb
「初心者相手にしか答えることのできない馬鹿共が答えるスレ」

に名前を変えるなら



許してやるけど。

599コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2011/08/09(火) 23:35:13.21 ID:FgclfyUb
ここも晒しておこう。
カロリー信者の集いスレ

ダイエット日記
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1255542824/

600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:35:43.81 ID:PtTkD0AZ
↓次の質問
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:44:57.60 ID:3cjIJMps
>>588-591
そうでしたか。サーセン。ありがっした。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:50:24.91 ID:PtTkD0AZ
>>601
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:02:51.69 ID:qTpUYXE3
マンナンヒカリを喰っとけ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:27:43.62 ID:eRNbnmop
暑い
冷房がきかない
助けてください
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:19:47.86 ID:bDaGuCD9
>>596
っつーかやっぱりアレってコーネルじゃんwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:17:05.34 ID:eRNbnmop
暑い
眠れない
ダルマ親方助けてください
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:59:02.85 ID:VOnnCvcu
質問です
173cm85kgでダイエットを始めようと思っているのですが
ご飯を食べる時などかなりの量の飲み物を飲んでいます。お茶なのでカロリー的には問題ないと思うのですがダイエットするにあたって飲み物飲む量も減らしたほうがいいですかね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:17:37.71 ID:DIC9jBBT
>>607
必要ない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:45:27.23 ID:42tsLS0Y
むしろ水分減らしたせいで熱中症とかやめてくれよ
本当にそういうのはやめてくれな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:22:01.92 ID:94KZ2vxf
161/78(女)です。

ママ友が細い人ばっかりで
ダイエットを決意したはいいけれども
食事制限やきつい運動は続きません・・・

ここ2週間、寝る前にベッドの上で
腹筋20〜30回・背筋30〜50回(必須)
仰向けで自転車こぎ20回などの
ストレッチを3〜4種ほどしています。
時間にして10分弱位です。

なんとな〜く背中の肉が
引き締まってきたかな〜っと感じているのですが
このような事でも続けていけば体は引き締まるのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:27:32.25 ID:p83GbiGV
>>610
全然だめww
それじゃ10カロリーくらいしか消費しない。
どうせ運動した気分になって余計食べるだろうから
さらに太る。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:29:58.06 ID:1xktrNbZ
その程度じゃ無理
その運動だけじゃ50kcalも消費してないだろ
食事制限も運動も無理なら諦めるしかない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:34:26.79 ID:94KZ2vxf
>>611
下2行、否定できない・・・。

やはり王道いくしかないですか・・・。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:38:13.25 ID:94KZ2vxf
>>612
ここまで太っといて甘すぎですよね・・・。

諦めず頑張ります!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:09:33.46 ID:kWrDovyI
>>606
なめだるま親方も暇じゃないんだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:13:38.02 ID:0o9vAZ/I
あの歳で風俗記事を書き続けるのは体力使うだろうからな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:27:41.00 ID:DIC9jBBT
いまや人気歌手だぜ

♪ペーソス official web site♪
http://www.pathos-oyaji.net/
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:03:07.65 ID:dBUtjSep
152/39キロ
体脂肪率22%
痩せる必要ありますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:05:13.49 ID:42tsLS0Y
痩せたいと思ってるからここに来てるんだよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:15:01.97 ID:TlD2SWD0
【年齢】31歳【性別】 女
【身長】153p【体重】54kg 【体脂肪率】 29%
【職業・仕事内容・部活等】接客業
【食事内容・摂取カロリー】朝ベーグルorオールブラン+牛乳・ヨーグルト・フルーツなど 昼おにぎり1個・おひたしなど野菜・カップスープ
             夜なるべく和食・ごはん少なめ   
【ダイエット開始時・内容】 体重変化なし 体脂肪3%減  週3〜4ジョギング(5km前後)走らない日はフィギュアロビクス1枚/日(両方やる日もあり)
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前 【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】体重減らず焦。体のラインがきれいになってきた感じはあり。 以前マイクロダイエットを1年以上飲んでいたので代謝がかなり落ちているかも、と予想。
     体重を減らしたいので、もっと運動を増やすかカロリー制限をするか?
     アドバイスよろしくお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:18:21.51 ID:aapbJriu
53キロ162cmあと1キロ痩せたいんだけどどうしたら
楽にやせますか?玄米?マンナン光?スープダイエット?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:28:15.48 ID:V5eSYloL
>>620
食事に肉や魚が少ないですね。
蛋白質とビタミンB群を摂らないと、
炭水化物のエネルギーを引き出せないし、
脂肪の代謝も出来ないですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:12:33.82 ID:0uEhrSLa
>>621
1キロのウンコする
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:37:45.39 ID:W32kjmoI
体内水分を減らせば楽に1キロ落ちる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:58:31.93 ID:5iTo8COo
髪の毛切って無駄毛全部剃って
親不知4本抜けば500gくらい減る
あとの500gは頑張って減らせ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:05:27.57 ID:4ZFayx0Q
>>620
奇跡のダイエットトレーナーだ

1日のカロリー摂取量が不明なので答えにくいが
1〜2週間停滞しているなら
摂取カロリーと消費カロリーが
均衡しはじめているていると考えてよい

または
脂肪の減量と筋肉の増量が均衡してる時も体重は減らない。
この場合は、体の各部位をメジャーで計測しておくとわかりやすい。
体脂肪計はあまり正確な値は出ないので参考程度にする

食事のバランスはすでに出ているの略する

どちらにしろ問題は
停滞して、モチベーションが上がらないのが問題で
そんな時は思い切って1日だけカロリーを劇的に削るとよい。
翌日、体重が落ちているのを確認してから
食事は通常のダイエットメニューに戻す。

多少強引でも、数値的変化の結果を出せば
自分で頑張った達成感もあり、
再度モチベーションがあがる

627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:10:59.39 ID:p83GbiGV
1kgは何カロリーだっけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:16:45.48 ID:4ZFayx0Q
脂肪1kgをカロリーに換算すると
7500kcal〜10000kcal とする説が多い

629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:29:25.38 ID:HucWPrU+
タマネギやニンジンとかおろして食べると一個ペロッといけるね!
カロリーはスライスとかして食べるのと同じだよね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:45:06.25 ID:9HrddguO
【年齢】33歳【性別】 男
【身長】176p【体重】45kg 【体脂肪率】 9%
【職業・仕事内容・部活等】会社員
【食事内容・摂取カロリー】朝食パン・ヨーグルト・フルーツなど 昼おにぎり1個・野菜・みそ汁
             夜なるべく和食・ごはん少なめ   
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】ここ一カ月、毎週1キロずつ増え短期間に5キロ増えました。
     だんだん、体が重く感じられるようになりました。
     食事内容や運動を見直さないと増えていくのか心配です。
     やせているとは思っています。
  
     アドバイスよろしくお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:49:01.02 ID:FOYLzIZB
死ぬなら身辺整理はしとけよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:37:42.28 ID:4ZFayx0Q
>>630
奇跡のダイエットトレーナーだ

ネタにもまじめにレスするぞ

5キロ太って45なら
もともと40キロだったんだな
はっきり言えば痩せすぎ
はっきり言わなくても痩せすぎ

目的が解らないのでアドバイスのしようが無いが
健康を目的とするなら
もっと食って運動してウェイト増やせ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:37:20.29 ID:9HrddguO
630です
>632 アドありがとうございます。
   ネタではないですが、ここ1カ月で5キロは増えすぎかと
   思いましたので。
   たくさん食べたり運動していきます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:40:14.52 ID:1xktrNbZ
精神病でも患ってそうだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:07:49.26 ID:5kYHziD1
ゼロカロリーの飲み物は太る?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:47:27.90 ID:jlt5GloV
はい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:56:58.78 ID:AVCNPaBR
>>628
テンプレ読め
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:58:31.01 ID:sFpy44hj
>>616
え!?島元なめだるま親方?まだいるん?もう四半世紀以上前だぞ、おれが週プレで連載
読んでたの。元気だなあ・・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:59:19.29 ID:sFpy44hj
>>627
7200Kcal
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:12:12.61 ID:lXnMXSx6
待て!筋肉1Kgのカロリーを聞いてるのかもしれないw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:31:38.63 ID:iXBKo27k
カロリーの概念がいまいちよくわかんないんだが。
マヨネーズ一本とバターをかたまり一個を丸々食べたりしたら
質量とか関係なしに20キロくらい太るの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:03:55.56 ID:3q6Oro5J
なんて単純な構造してるのだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:38:01.36 ID:hWj4nE0R
脂質1kg=9000kcalと水少々を飲むと
体脂肪(7200kcal/kg)が1.25kg増えるんだよ
純粋な油でそうだから1.25倍以上肥える事はない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:38:38.96 ID:AKxCY2zR
やってみりゃいいじゃんw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:40:41.54 ID:hWj4nE0R
ちなみに糖質は3倍の保水力があるらしいので
1kgと水を摂取すると4kgくらいまで体重増加(体脂肪増加ではない)する可能性がある
これが水太り
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:11:44.65 ID:AKxCY2zR
なんというカーボロードw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:27:11.05 ID:Iynu6N0Z
つんくのおにぎりダイエットしたことある人いる?
気になってるんだけど…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:31:25.88 ID:jEUe7+2N
運動してメガデブから大盛りデブくらいに体重落ちたんだけど
健康診断で中性脂肪が高いって言われてショックだった。
メガデブの頃は異常なかったのに原因はなんだと思いますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:49:32.40 ID:5iTo8COo
筋肉が落ちて脂肪だけが残ってるんだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:09:49.18 ID:w9Um4JRC
誰か>>547について説明願います
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:25:42.36 ID:lXnMXSx6
>>650
説明って、何の説明?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:00:57.50 ID:GugJeeyn
>>620です。レスありがとうございます。
食事のバランスですか…実は魚が食べられないのでたんぱく質は常に不足してるかもです。
ちなみに今日の食事を某サイトでカロリー計算したら約1600kcalでした。
たんぱく質とビタミン多めにとるよう気を付けてみます。
モチは確かに下がり気味なので、1日だけ超低カロリーやってみようかな。
サイズもチェックしてみます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:12:48.29 ID:bHpLla6T
1日だけきつい食事制限とかやる意味ほぼないから
もう少し考えて行動しろよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:11:53.63 ID:vvqMx3Hf
短期間で体脂肪は変わらずに体重だけ増えるときって
なにで重くなってるんですか?
水分でしょうか?
運動はしていないので筋肉ではないと思うのですが・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:15:06.95 ID:4DmthE2X
昨日テレビでやってたけど脂肪腫らしい。
切除しないといけないって言ってた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:18:53.77 ID:aDMlJSpL
>>645
ああ、炭水化物結構とってるけど、それで体重減らないのか・・・。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:54:27.89 ID:N5lqCasr
炭水化物抜きダイエットの方が何キロか多く痩せそうだね
もう、炭水化物一口も食べないダイエットにする!
鶏胸肉とかささみとか野菜とか油脂とかバランス良く食べればいいんだよね。
やっぱり米とか麦とか砂糖とか人間にとってはいらない物質。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:57:36.63 ID:r96Mv4qq
炭水化物抜くと満腹感が得られづらくて辛いぞ。

>やっぱり米とか麦とか砂糖とか人間にとってはいらない物質。
バカなこと言ってんじゃねーよ、要らない物質である米や麦が主食になるわけねーだろ

なんでダイエットになると1か0かでしか考えられない人間が多いんだよ本当に
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:01:22.68 ID:KNDca/gX
何を何時食おうが食いすぎれば太る。
バランス欠いた食事は健康を損ねるぜ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:09:28.28 ID:Gx3F77gH
炭水化物ゼロの野菜を選ぶのも大変だろうな…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:14:40.65 ID:IGyiDyKf
>>658
馬鹿だから太る
馬鹿だから太っても痩せない

ってことだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:40:18.17 ID:GNUCLD5s
>>654
水分量が多いと体脂肪率が低く出る。

筋肉が増えてないとすると、
水分と胃や腸の内容物で体重増&体脂肪率を相殺、という事では?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:45:15.33 ID:R9zKFhvx
奇跡のダイエットトレーナーだ

脂肪細胞1キロのカロリー量は諸説あるのは
人体内では脂肪細胞だけでは存在していないためだ
そのため、10000kcalと仮定して指導するトレーナーもいる

俺は初心者に分かりやすいように
7500kcalで指導している。
計算が苦手な人には8000kcalで計算させる
楽をする癖がついてて自分に甘い人には10000kcalで指導

他人にネガティブ自分にポジティブなデブは定義にこだわるが
そんなことはどうでもよい。
まずは走れ、痩せろ、それから話を聞いてやる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:56:54.45 ID:R9zKFhvx
奇跡のダイエットトレーナーだ

痩せたのに中性脂肪が多い???
それは食用油の摂取量が多いからだ

半年で血中中性脂肪は改善するから
揚げ物等を減らせ。
コンビニ弁当を減らせ。
ジャンクフードをやめろ

体重とは関係なく食事の内容が偏っているのが原因だ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:08:00.56 ID:R9zKFhvx
奇跡のダイエットトレーナだ

1日だけ辛い食事制限をしても意味がないという意見は却下。
それはトレーナーとして失格の意見

1に日だけ厳しい食事制限をすると
食事量を減らしても耐えれるという自信と
数値に見えて下がる体重で
体重停滞を打ち破るモチベーションが生まれる。

ダイエットはの基本は
自分への甘さを断ち切れる精神力の育成と
モチベーションを落とさない方法論にある。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:21:04.57 ID:4DmthE2X
俺はR.A.Bの一員になるためにダイエットする。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:23:53.93 ID:R9zKFhvx
奇跡の(略

炭水化物はダイエット時でも必要だ
モチベーションを維持したいときは抜いても良い
(長期間抜きはダメ)

筋肉を動かす時には血中の糖分を使う
同時に脂肪細胞からのエネルギーも少々消費している

有酸素運動20分後ごろから血中の糖分がある程度減り
脂肪細胞からのエネルギーの持ち出し量が増える。

さらに運動が進み、血中の糖分が減りすぎると、
脂肪からの持ち出しは一定以上にはならないので
エネルギー不足になる、そこで人体は補うために
不足した分のエネルギーは筋肉を燃やしてし補う。

筋肉を燃やすと一気に体重が減るのだが、
あとで効率が悪くなるので、
何日も炭水化物を断つことはお勧めできない。
これが、炭水化物を抜くといけない理由だが
以上はメタボからのダイエットを想定している。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:34:24.59 ID:w9CNp4OE
お願いします。
【年齢】25歳【性別】女
【身長】158p
【体重】89.3kg→83.5kg
【体脂肪率】41.2%→40.6%
【体脂肪量】36.8kg→33.9kg
【筋肉量】49.7kg→46.9kg
この筋肉量はおそらく体重−(体脂肪量+骨量)なんですが、
もらった紙に筋肉量とあるのでそのまま記載。
【食事内容・摂取カロリー】
食べる内容は固定してませんが、基礎代謝が1600kcal程度だったので
1日1600〜2000kcal位を目安。ご飯を食べるときは50〜80gの量。
野菜多めに食べます。
【ダイエット開始時・内容】 89.3Kg
スポーツジムでのマシンを使う筋トレ
(腹部・背部・脚部。15〜20回できる程度の重さをゆっくりと15回×2セット)
+水泳(1200〜1500m) or エアロビとか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:35:19.37 ID:w9CNp4OE
>>668続き
【ダイエットはいつから始めた?】 運動開始は1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
先はすごく長いですが標準体重を目指しています。
スポーツジムに通いだして1ヶ月たったので体組成を測ってもらいました。
体重が減ったことはうれしかったけど筋トレをがんばっていたので、
筋肉量が減った結果がショック。

体組成分析をみると、-2kgは水分量が減ってるので
それなのかなと思いますが、タンパク質も0.8kg減ってる。
【体水分量】36.5kg→34.5kg
【タンパク質】13.2kg→12.4kg
髪の毛切ったりとかはしてないです。

この筋肉量が減った要因はどの様なことが考えられるのでしょうか?

インストラクターさんには超回復?のことをいわれました。
筋トレを毎日やってはいけないと知らなかったから、
運動が楽しく時間に余裕がある時期だったので週に3〜5日通い、
筋トレを毎回やってしまっていたけど、重量もそんなに重くしてないし、
筋肉痛が残っている状態での筋トレではなかったので違うんじゃないかなと。
一応次からは筋トレを毎回やるのはやめようとは思っていますが…

670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:42:12.87 ID:bdJ2fhHa
1400以下のカロリー摂取と、2日に1回、50分の有酸素運動と筋トレをしていたのですが、
体重が一キロ太ってしまいました。(51→52)
しかも生理中だというのに、です。
今までは運動不足で、かなり不摂生な生活をしていました。
運動を始めたことで筋肉が付いて、体重が増加したと解釈してもいいのでしょうか。
このまま続けたら、きちんと痩せるでしょうか。
逆に増え続けるのではないかと心配です。
身長167センチ、目標体重は49.5キロです。
671670:2011/08/11(木) 10:47:58.75 ID:bdJ2fhHa
すみません、テンプレを読んでいなかったので今読んできました。
ダイエット期間は1カ月、年齢は21です。体脂肪計は持っていません。
しかし、昨日は快便だったのと、朝寝起きには計ったこと、
また、ダイエット前は生理3日目前後はいつも体重がストンと落ちていたので
誤差の範囲だとは考えられませんでした。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:53:07.55 ID:bdJ2fhHa
>>668
その体重だと、自分の体を支えるために、標準体重の女性よりもかなりの筋肉がもともと付いているのではないでしょうか。
ある程度筋肉も減らないと、標準体重にはいきつけないと思うので、心配しなくてもいいと思いますよ。
ダイエット中は筋肉を増やすのは難しいそうなので、維持に努めるべきだと聞いたことがあります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:00:20.50 ID:R9zKFhvx
>>668
奇跡(略

はっきり言う
巨デブなので筋トレが無駄

お前がやっている筋トレは
肥大した筋肉で瞬発力の筋肉を増やす。
悪く言えば見せ筋の増やしているだけ

マッチョな体を目指しているなら良いが、
女性のモデルらしい体型にしたいなら、
60キロ代になるまでは有酸素運動だけで良い
筋トレしている時間がもったいない。
その時間を有酸素運動にした方が良い。
巨デブなので常にウェイトつけてトレーニングしてるのと同じだ
軽いジョギングでも筋トレしてるのと同じだぞ。

バランス取れているなら食事は問題なし
筋肉減らしたくないならタンパク質を80*2で160gとれ
160gなんて肉に換算したら高カロリー過ぎるので
プロテインを飲むのがが手っ取り早い

モチベーションは高そうなのでそのまま頑張れ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:19:18.55 ID:R9zKFhvx
>>670
奇跡の(略

はっきり言う
それは太ったのだ
もしくは水分を取りすぎた

筋肉はそんなに早く増えない
筋肉を増やすより脂肪を落とす方が簡単だ

すでに身長体重の比率は良いので、
摂取カロリーはそのままにしてタンパク質を少し増やし
運動を今の1.5〜2倍にするとよい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:44:54.88 ID:mMEZrAHq
筋トレのが消費カロ多いんらか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:48:52.98 ID:0iAHHH+w
水分取り過ぎて太ったとか、馬鹿なこと言ってる人がいる、ぷっ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:00:07.27 ID:hVlyz+no
>>675
単位時間あたりの消費カロリーは大きいけど、長時間できないから、トータルの
消費カロリーはやっぱり有酸素運動の方が大きい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:02:20.55 ID:hVlyz+no
>>670
普通に誤差レベル。
続けたらまた減るだろうし、計り直したら減ってる可能性も高い。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:31:28.80 ID:bdJ2fhHa
>>674
ハッキリ言ってくださってありがとうございます。
本来なら貯めこんでいた水分が排出される時期なので
むくみが取れ、むしろ体重が減るとわくわくしていたのです、が思惑通りにはいきませんね。
肉と魚が食べられないのでたんぱく質は難しいかもしれないですが、
余裕があれば有酸素を毎日やっていこうと決めました。

>>678
分かりました。
今食べているメニューだと太る可能性の方が低いだろうし、このままめげずに頑張ってみます。
2日連続で同じ数値なのでちょっとショックが大きかったようです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:57:01.18 ID:0iAHHH+w
>>679
架空の設定で質問して何が楽しいの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:00:02.03 ID:Y/WHsRfB
質問です
奇跡のダイエットトレーナーを名乗っている人はなにかの病気ですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:45:55.85 ID:9C6c2Nkt
>>669
>この筋肉量が減った要因はどの様なことが考えられるのでしょうか?
減量中に筋量を全く減らさないのは無理だと思うよ。
とは言え筋トレをしっかりやらないと予想以上に筋肉減っちゃう危険があります。
筋トレする環境にいて、モチベーションもあるのなら筋トレは続けた方がいいよ。
わざわざ痩せるまで待つ意味はゼロです。
>>673
>巨デブなので筋トレが無駄
間違ってますね。
>悪く言えば見せ筋の増やしているだけ
ダイエットなんだから見た目が目的でいいでしょう。
>軽いジョギングでも筋トレしてるのと同じだぞ。
間違ってますね。
>筋肉減らしたくないならタンパク質を80*2で160gとれ
間違ってると言うか、トレーニングしないでタンパク質だけ大量に摂ってもあまり意味無いですね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:06:59.41 ID:bdJ2fhHa
>>680
言ってる意味がわからん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:15:23.04 ID:R9zKFhvx
奇跡のダイエットトレーナーだ

本当に心苦しくすまなく思うのだが、
かまってちゃんや嫉妬デブを相手にして
スレを荒らす気はない
相手にしてやれずにすまない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:17:26.48 ID:Hxji1hZY
奇跡のなんちゃらが気に食わないならNGワードであぼんしちゃえばいいじゃない

個人的には面白い情報投下してくれてるんで参考程度に読んでる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:18:14.10 ID:mTzwRyUJ
【年齢】19歳
【性別】女
【身長】152p
【体重】60kg
【体脂肪率】27.5%
【職業・仕事内容・部活等】 フリーター(コンビニ、居酒屋)
【食事内容・摂取カロリー】 まちまち
【ダイエット開始時・内容】 61Kg 食事制限なしの1時間ジョギング
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】今まで食事制限なしでジョギングのみのダイエットしたけどやっぱり減りがいまいちなんで食事制限始めようと思うんですが、何カロリーが最適でしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:26:59.71 ID:GNUCLD5s
>>686
基礎代謝+300kcalくらいにしてる人多いみたいです。
カロリーだけではなく、蛋白質(体重1kgあたり1g),
脂質はなるべく控えるなど、内容も大事。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:27:08.09 ID:F/bxM7sL
>>685
さすがにたんぱく質80*2は無いと思ったが。どこのウエイトトレーニーだよと。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:44:48.80 ID:S3QAmJ95
>>684
コテ付けてくれ
せっかく「奇跡のダイエット」であぼーんしてんのに勝手に「奇跡の」まででで止められたりしちゃあぼーんきかねーから
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:49:32.32 ID:r96Mv4qq
てか名前欄に入れればokだよなぁ?w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:18:36.34 ID:IGyiDyKf
奇跡的にダイエットできたど麗奈です

ストレス万歳
\(^^)/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:03:17.24 ID:i517hjq5
何が奇跡だ
名乗ってて恥ずかしくなんねーのか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:24:44.88 ID:LsAANvwf
けっこう好きw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:07:55.60 ID:jCcRCdD+
一日だけやたら塩辛い食事(カロリーは控え目)して水ガブのみ、体重が1キロ増えた
水分だからと気にしてなかったんだけど翌日翌々日塩分抑えた食事してるのにこの増えた1キロが減らない。なんでだ…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:27:16.08 ID:6Qdu9IUD
病後の静養中で、無職で家にいます。
朝か夜の1時間のジョグ&ウォーク以外、昼間はベットに寝転んで、本を読んでいます。
寝転ぶよりも座って本を読んだ方が、消費カロリーは大きくなるでしょうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:36:19.53 ID:7C0n64hj
>>695
そんな下らないことを気にする前にジョグを二時間にしろ。
以上。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:36:45.25 ID:C0l0jafa
鍛えなくてもマッチョになれるスポーツってないかなー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:49:01.67 ID:6SbRvjmA
>>697
ホーガン投げ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:15:34.52 ID:dY3SQyIg
>>697
重量挙げ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:20:48.05 ID:dY3SQyIg
>>695
多少消費カロリーは大きくなるけど、意味がある程の差はない。
ほとんど変わらないと思った方がいい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:28:46.06 ID:dY3SQyIg
>>694
たったそれだけの情報で何か回答がでるとでも?
考えられる理由
1.塩分控えめのつもりだったけど、実は塩分高かった
2.体重計が壊れた
3.便秘でウンコが貯まった
4.そもそも塩分とりすぎで水分量が増えて1Kg増えたのではなくて、普通に太った
5.女性なら生理周期の関係で体の水分バランスが変わった
6.カロリー控えめのつもりだったけど、実は高カロリーで普通に太った
7.宇宙人にさらわれて体内に金属を埋められた
8.その他
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:32:41.04 ID:6Qdu9IUD
>>696
頑張ってみます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:33:54.49 ID:6Qdu9IUD
>>700
ありがとうございます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:47:04.72 ID:R/iDTRWX
>>701
7でしょ
あなた疲れてるのよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:11:31.98 ID:HX4rcWH9
>>701はいい人
僕も7だと思うよスカリー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:17:33.93 ID:QE8D2+Yg
>>694
自分も何度も経験あるけど、そういうもんみたいだよ。
あと数日すれば元に戻るよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:47:03.02 ID:RasiG589
35歳♂
大食いだけど21歳〜最近まで55〜57をずっとキープしてたが、ここ二ヶ月くらいで60から全く減らなくなった。
以前はそれくらいまで行っても一週間以内には必ず元に戻ってたんだが…
ここまで戻らないって事はやっぱり歳なのかね?
ちなみに173a
ガキの頃はクラスに一人はいるデブ枠だった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:48:38.22 ID:DTgT+pxO
>>695
ベッドレストは交感神経が不活発になるし、骨格筋が衰える
静養中で大変だろうけどできるだけベッドで横になる時間は減らした方がいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:30:29.27 ID:NC/kPxCr
>>695
三角腹筋しながら、腕立て伏せしながら、エア自転車こぎしながら、ベッドで本を読めば?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:51:52.68 ID:sq7FjTtC
>>707
どんなダイエットしてたの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:57:09.01 ID:OXTGqHYW
>>657

やっぱり米とか麦とか砂糖とか人間にとってはいらない物質。

砂糖だけね、要らないのは。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:07:27.09 ID:Dl3MCvHa
質問です。ダイエットで一食に食べるお米の量を70gに減らした途端それまであまり食べなかったケーキなどのあまいお菓子が食べたくて仕方がなくなってしまいました。
やはり炭水化物を減らしすぎたせいでしょうか…?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:21:06.64 ID:sq7FjTtC
>>712
炭水化物はあんまり減らさない方がいいみたい
それと我慢も良くない。
俺なんか一週間に一度好きなもの食べるデーを設けてる。
毎週日曜の夜だけだけどね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:32:36.23 ID:Dl3MCvHa
>>713
やはり炭水化物を減らしすぎたのがよくないんですね。気を付けてみます。
わたしも食べたいものは我慢せず少量だけ食べてもいいことにしてるんですが、最近妙に甘いものをほっしてしまって…とりあえずご飯の量を見直してみます!
ありがとうございました!
7156:2011/08/12(金) 14:45:25.51 ID:5QOr0agT
男32歳、身長176 体重45キロ 

普通に食べてるつもりですが、この体重です。
もっと食べる量を増やす必要があるのか、病院で検査したほうがいいのか
アドバイスおねがいします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:48:07.38 ID:O5k5nkmQ
お前の普通なんて知らんし、おかしいと思ったらなぜ食べたものを具体的に書かないのか
そもそもここに書く内容じゃない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:51:19.36 ID:6Qdu9IUD
>>708
消費カロリーより、筋肉や交感神経の問題があるんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:56:09.52 ID:6Qdu9IUD
>>709
なんか大変そうですけど、ちょっとだけトライしてみようかな。
バイクしながら、本読みいいですね。
バイクないけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:00:35.80 ID:6Qdu9IUD
>>718
訂正
エア自転車ですね。
読み間違えました。
それならできそうです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:36:38.50 ID:RasiG589
>>710
特になにも。
だから歳なのかなと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:43:05.42 ID:sq7FjTtC
>>720
代謝が落ちたのかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:17:20.48 ID:Gqx5c/Wi
Slow-Carb Diet と言うのは、どのようなダイエット方法なのですか?
日本にも普及していますか?
分かる方がいましたら、教えて頂きたいのですが。

http://www.hgcdiets.mobi/25/slow-carb-diet-tips/
http://www.ehow.com/how_2243463_follow-slow-carb-diet.html
http://www.thehealthymonk.com/category/slow-carb-diet/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:10:46.62 ID:3MPHuTk1
>>722
業者の宣伝した(>_<)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:24:38.18 ID:rWcqQGv+
>>687
それカロリー過多でタンパク質足りなくね?
タンパク質は体重1kg あたり2g
基礎代謝+150kcal ぐらいでないと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:32:59.67 ID:R/iDTRWX

外食するとき残すのでしょうか
それとも外食自体を控えますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:47:59.64 ID:ZjYa2V6z
>>725
食べ物を残すという事をしたくないので、食べれる量だけ頼む
外食は余りしたくないけど付き合いもあるしね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:53:25.95 ID:rq/f0dLo
消えた脂肪はどうやって体内から出て行ったのでしょうか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:17:15.21 ID:ucoYNu9U
分解されて汗とか呼吸とか排泄物とか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:21:20.15 ID:URcWN0lc

現在
28歳♀
156cm 56kg 31%
かなりプヨプヨしてきたので食事レコーディングと筋トレ始めました。
どのくらい減らせばいいかお伺いしたい。 _(._.)_

以前は 同身長 42kg 体脂肪は計ったことなかったです。
これでガリガリというか痩せてる痩せてると言われ続けて、
ちょっとトラウマというかガリガリな自分がすごく嫌だったので、
本音は今のようにプヨプヨになれたのは嬉しいです。
物心ついた時から人より全体に小さかったというのと、
本当に自分の身体が恥ずかしかったのです。
でも本気で太ろうと思って一番効果があったのが、
スポーツを全てやめて出来るだけ普段から身体を動かさない生活に切り替えたことです。

ただ、そのお蔭で体力がだだ減りしてしまい、動くとすぐ息が切れるようになったり、
再開した仕事(看護師)で、
寝たきりの人を動かすのが物凄く大変なことになってしまいました。
そこで見た目は今より少しスッキリして、ややぽっちゃり位がいいのですが、
またガリガリな自分に戻ってしまいそうで、
目標数値が自分で分からなくなってます。
ややぽっちゃりくらいだと、体重や体脂肪はどのくらいの数値になるのでしょうか。
ダイエットが生まれて初めてなのと、42kgから半年くらいで一気に56sなったので、
ちょうど良い感じが分かりません。
何かの表を見た時に今の自分の体重&体脂肪が【標準】内にあることにもビックリしたので、
みなさんはどのような表を使ってるのかとかも知りたいです。

アドバイスよろしくお願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:39:32.62 ID:wq+t2/EY
四行以上の長文は読めない
次の人
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:36:44.03 ID:dY3SQyIg
>>725
一口に外食といっても高カロリーメニューから低カロリーメニューまであるから、できるだけ
低カロリーメニューを注文する。
外食を避ける必要も残す必要もない。
マックだって注文内容によっては低カロリーに抑えられる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:39:09.15 ID:dY3SQyIg
>>727
脂肪は燃焼されると水と二酸化炭素に分解されるので、息としてはき出したり
尿として排泄されたり。
はく息に二酸化炭素が含まれてるのは常に脂肪が燃えている証拠。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:46:53.21 ID:dY3SQyIg
>>729
それは自分でちょうどいいところを探すしかないでしょ。
同じ身長体重でも筋肉の量で体型も体力も大きく変わってくるし、
単純に体重で何Kgとはいえない。

ダイエットを考えるよりも、ジムに行ったりして筋トレすることを
考えた方がいいんじゃないの?

標準かどうかの判定は、BMI指数が一般的でしょ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:48:06.32 ID://F4qS8v
>>729
現役の看護師なんでしょ?少なくとも学校で栄養学の基礎や生理学は
勉強してるはずなんだから、ここらの素人さんよりも健康指導には
造詣が深いはずでは?

それに目標体重を設定したところでそれを維持する為の生活習慣を身に付けないと
またリバウンドしたりするよね。ダイエットってのは一時的なものではなくて
一生続けられる生活習慣ありきなんだよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:59:28.55 ID:GRf/33Gq
ジムに通ってます
ジムのスッタフに走る時は、40分走るよりは20分走って休憩入れてまた20分
走ったほうが脂肪が燃焼するって言われました本当でしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:21:32.06 ID:iIUDds/s
よくわからんがそこはこんなところで暇つぶしに答えてる素人集団の回答者よりも
仮にもプロであるジムのスッタフを信用するべきだと思うぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:32:38.47 ID:zaML/7CD
>>735
20分走る+5分休憩+20分走る>40分
20分走る+5分休憩+20分走る=40分+5分休憩
正確に言うとこうなるけど、誤差
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:10:25.57 ID:p7QTJVxZ
スッタフ〜
スッタフ〜
スッタフ〜
スッタフ〜

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:17:38.65 ID:COz2Iv43
アタッマ来た
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:56:11.34 ID:ga+MMnZH
カロリー計算を始めようと思うのですが、本屋で食品成分表を買ってくればいいのですよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:05:46.61 ID:bvCclVOC
>>740
ネットでおk
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:27:04.61 ID:bqiSYHOc
カロリー計算してくれるアプリとかもあるよ
でも自分は食品成分表は欄外とか面白いからよく見る。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:22:27.97 ID:t8mGp316
26歳女です。
不健康に太った(153/44→54)ので全身鍛えながらやせたいです。
家の事情で外に出られないから家の中で鍛えたいと思うんですが、どういう運動がいいでしょうか。
全く運動経験ないのでトレーニングについてよくわかりません。
以前流行ったビリーみたいなのがいいですか?お勧めを教えてください。
ムキムキじゃないけどちゃんと締まった体が理想です。よろしくお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:51:52.14 ID:bqiSYHOc
踏み台昇降運動とかステッパーのスレのぞいてみたら?
道具買いたく無いなら、ながら運動かな
洗濯物たたむ時にストレッチ
料理する時にスクワットや、つま先立ち、とか

あとは、食事をバランス良く、カロリー控えめに
お風呂にきちんと入り、早寝早起きする
745725:2011/08/13(土) 11:03:58.27 ID:5eohNgeK
>>726,731
レスありがとうございます
病気もあって食事療法をしていて
先日外で食べる状況になったんですが、結局面倒くさくなって
家で食べることになりました。今までと逆というか・・・
ファストフードもサイトとか見てカロリーを先に調べておくと
恐れず食べられるんですね。頑張ろう
746 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/13(土) 11:25:29.81 ID:E9yWVlvd
>>743
ビリーができる環境ならば、ビリーが一番いいんじゃないかな。
それなりに全身使うし。
あと、運動だけ気にするのではなくて、食事内容にも気を遣うこと。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:28:26.97 ID:08itQSLW
>>743
エアロバイクとダンベルトレーニングがベスト。
でも女性ならとりあえずはエアロバイクでほっそりするだけでもいいんじゃないですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:40:10.32 ID:GT3Wxz7H
腕立てだけでも、何もやらんよりかは
それなりの身体になる
まあ下半身もやらんとバランス悪くなるかもだが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:49:16.39 ID:iDWmWbeG
ガリガリ君って1本70kcalなんだね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:53:26.36 ID:AugOhMYy
ガリガリ君梨味食べれんかったorz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:01:24.87 ID:57nieZwi
ガリガリ君、夏は毎日食べてる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:05:47.83 ID:iDWmWbeG
ガリガリ君はゴールデンパイン味が美味かった。
期間限定だったんでもう売ってないか。
梨味の箱はないのかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:34:51.99 ID:lIiJ+U/Y
ベテランダイエッターの言うことって

信用できるのだろうか・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:45:18.30 ID:E9yWVlvd
>>753
人による
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:28:29.54 ID:ggm6SFaw
>>753
なんどもリバウンドしてるんだろうな

まぁー、おじいちゃん、おばあちゃんの知恵は馬鹿にできないのと変わらんかもしれないぞ
信じる信じないは、あなたしだいw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:14:34.53 ID:e7uW8uvK
毎日1〜2時間踊るダイエットをしていますが
始めてからだんだん甘党になってきた気がします。

食事制限は食べ過ぎない、くらいしかしてないので
甘いものを我慢してるから食べたいって感じでもないです。

運動すると甘いものが欲しくなるもんなんでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:34:10.00 ID:StDvlFrC
筋トレ後の柔軟より先にプロテインは鉄則?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:26:06.42 ID:M7cSVmOp
一日に必要なタンパク質量なんて三回の食事でちゃんと取れるでしょ。
プロテインなんな不要。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:21:15.84 ID:LFm7qu6Q
有酸素運動って、結局一日あたりどれくらい出来ればいいのですか?

5分でも良いとか、2時間やってる方もいるようですが、大まかな目安はどんなもんでしょうか?
食事量を減らすダイエットと同時並行でウォーキングや昇降をしてるんですが、目安がわからず悩んでます。
今は毎日、15分×2回 くらいでやってます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:42:11.29 ID:HCu8gFfq
>>757
プロテインは筋トレ20分前、筋トレ終了直後が鉄則
ストレッチは筋トレ前に動的ストレッチ、後に静的ストレッチ
>>758はプロテイン不要とか言ってるが、体重×2グラムのタンパク質なんて普通の食事で取るよりプロテイン使ったほうが脂質とのバランスも取りやすく便利
筋トレしないなら体重×1グラムでいいから不要だけどね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:56:56.47 ID:AfYvfQ3R
>>759
目安
1時間から、1時間半。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:11:41.68 ID:3BI/J+/Q
>>759
>>761さんと被るが、1時間半がだいたい1万歩だからそれ以上。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:16:04.75 ID:lzR9ds6t
【年齢】22歳【性別】女
【身長】167p【体重】61kg
【体脂肪率】38 %
【職業・仕事内容・部活等】
事務仕事してます。運動と言えば通勤で往復30分自転車をこぐのと
1〜4階までの階段のぼりくらいです
【食事内容・摂取カロリー】
いつも同じものを食べるタイプで、大体
朝・オールブラン  昼・会社の定職ガッツリ  夜・最近は納豆とかカボチャとかブロッコリー+納豆に卵まぜたやつ
をたべています
【ダイエット開始時・内容】62 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】3 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
BMIでは標準と言われはするのですが、どう考えても足が太くお腹も出ています
体脂肪はいつはかっても大体38〜40です
足とお腹を細くし、できれば体重もせめて50キロ台にしたいのですが
筋トレをするべきなのでしょうか?ジョギングをするべきでしょうか?
筋トレをするなら、wiifitを持っているのでそれでやろうと思ってます
宜しくお願いいたします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:26:54.51 ID:HCu8gFfq
WiiFitはアメリカの研究でジョギング程度の効果ならあるが、筋トレ効果は期待できない
まぁ最初のうちは十分かもしれないが

とりあえず、ちゃんとした食事制限してりゃ30%以上ならみるみる脂肪が落ちる
脂肪が落ちて体重がBMI19くらいになっても見た目が弛んでるようなら、ジムで本格的な筋トレが必要
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:40:22.93 ID:3BI/J+/Q
>>763
BMIは体重でしか出ませんからね。
脂肪は比重が軽いから重さの割に幅を取る。

体脂肪率を下げるためには、筋トレとジョギング等の有酸素運動を並行して行う事が必要です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:12:38.40 ID:d5CmyMnb
>>763
摂取カロリー多くね?その組み合わせだと朝350kcal前後、昼800〜900kcal前後、夜300〜400
kcal前後で合計1400〜1600kcalってとこでしょう。基礎代謝1400kcal弱位の余り運動しない
人がこんなに食ってたら減るわけ無いじゃん。

この食事内容だけでも貴方が摂取カロリーや栄養バランスに無関心なことがある程度分る。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:29:26.91 ID:nyl+GMHI
>>759
目安なんてない。
自分で出来る範囲で、出来る時間で。
1時間くらいっていう回答が出てるけど、1時間やらなきゃ意味ないなんて事もないし、
きつい運動を多くやれば消費カロリーが多くなる、軽い運動を短時間ならば少なくなる、それだけ。
日常生活でまめに体を動かすようにしてもだいぶ変わってくるし、細切れでもかまわないから
体を動かすことを心がけよう。

ただ、やっぱり踏み台昇降を15分×2というのは少ないと思うけどね。
慣れてきたら時間を延ばす事を意識するといいよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:15:51.63 ID:hI6uQQvt
【年齢】21歳【性別】 女
【身長】160p【体重】47kg
【体脂肪率】 21%
【職業・仕事内容・部活等】
学生 運動量は通学の徒歩10分くらいのみ
アルバイトはデスクワークと受電業務
休みの日はほぼベッドの上です
【食事内容・摂取カロリー】
一日1回〜2回
昼はコンビニのお弁当、スパゲティなど
夜はご飯1杯にフライパン半分程のおかず
間食はおつまみ系か煮干しか鰹節です
アミノ酸系の錠剤を毎晩飲んでます
【ダイエット開始時・内容】 48Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
あまりにも運動量が少ないので、2ヶ月前から
昇降運動を週4回程、一回40分〜1時間しています
体重はそれほど気にしていないので、筋量を上げたいのですが
スレの流れを見ているとジムへ通うべきなのでしょうか
昇降運動は私の場合効果的ではありませんか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:28:58.71 ID:peVyjPmY
小学生の頃についた胸の肉って落ちないのかい? おなか周りは減ってるけど胸あたりがなかなか落ちない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:44:19.68 ID:8YRhbmNl
>>768
そりゃ筋量あげたいってのに、踏み台昇降じゃ無理でしょ。
筋トレしなさい、筋トレ。
で、まじめに筋量上げようと思ったら、やっぱりジムが近道。

なんで筋量上げたいのかはよくわからないけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:45:17.76 ID:8YRhbmNl
>>769
身長体重その他がなんにも書いてないからよくわからないけど、胸に肉があるって事は
まだデブなんだろう。
余計なことを考えずにダイエットを続けるべし。
772768:2011/08/14(日) 00:59:45.17 ID:hI6uQQvt
>>770
レスありがとうございます
やっぱりそうですよね…ジム行くお金は無いので、筋トレ頑張ることにします
筋量を上げたいのは、体全体がそこそこ細くてもぷよぷよなので…
お尻とか、とても21歳とは思えないたれ具合です
下半身に効くかと思って昇降運動をしていましたが
スクワット等に切り替えます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:08:13.77 ID:peVyjPmY
>>771
身長182の体重74ですね

ダイエットはずっと続けるぜー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:18:02.25 ID:3ddN/AfT
ジュース飲みすぎた、水で薄めても飲める
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:17:49.31 ID:D73vPV9u
>>759
運動強度による
300kcal程度消費できれば十分
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:40:18.61 ID:T2ehYczT
たぶん間違えてないと思うんですが確認させて下さい

脂肪を1kg燃焼させるのに必要な消費カロリーが約7000calだとすると、
例えば一日の消費カロリー(基礎代謝+運動)2000kcalの人が
一日の摂取カロリーを1000kcalに抑えた生活を1週間続けると、1kg脂肪が減るってことですよね?
あくまでも単純計算ですが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:43:51.97 ID:8IS54I33
一日の摂取カロリーを1000kcalに抑えた生活を1週間続けると、
体はカロリーをセーブしようと体温を下げたり内臓の活動を弱めたり
し始めます。ですから答えはNOです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:48:51.43 ID:ZxiNm5uA
>>777
出たっ。粗探し厨。ザックリ答えてやれよ。
お前普段からそうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:50:12.02 ID:T2ehYczT
>>777
なるほど。では少し言い方を変えてみます
「一日の摂取カロリーより消費カロリーが1000kcal上回る生活を1週間続けると1kg脂肪が減る」
なら計算として合ってますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:53:45.25 ID:8IS54I33
>>778
お前がザックリと答えてやれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:59:48.57 ID:ZxiNm5uA
>>780
あぁ。やっぱりそういう性格なんだ。
大体で聞いてるんでしょ?
いちいち、自分のもってる知識を出すことないのっ。わかる?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:00:08.03 ID:CFb2To34
全部脂肪とは限らん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:06:17.03 ID:RmFJbl9A
>>779
単純計算としては、その通り。
実際には単純計算通りにはならないけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:08:08.01 ID:T2ehYczT
>>783
了解です
ありがとうございました
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:58:31.29 ID:q5Vh1s6w
脂肪燃焼のための有酸素運動のときの心拍数がどのくらいがいいのか調べたんですが50-75%くらいがいいのか60-80%くらいがいいのかいらんな事が書いてあって結局どんくらいのペースならいいのかわかりません、

自分は厚着して普通に歩くだけで心拍数110前後になるのですが普通に歩くだけを一時間では痩せないでしょうか?

はや歩きなら心拍数120くらいになるんですが早歩きがいいでしょうか?

786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:18:24.12 ID:0YvQH1Sb
痩せたいだけなら運動なんてするな
呼吸数で余命が決まる
マラソン選手とかみんな早死に
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:01:19.50 ID:n0idEG6Q
かき氷食いたい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:05:34.80 ID:TuEI/UlY
アイス食べるといつもより余計に汗が出る気がする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:06:29.91 ID:tCTTkfe8
>>786

寿命は生涯の心臓の拍動回数で決まるんでしょ?

byノミのしんぞう/象のしんぞう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:19:31.15 ID:JMqUsYn+
>>789
シロナガスクジラは十秒に一回の鼓動www寿命軽く百年以上wwww
赤ちゃん生まれた時から八メートルwww
一日90キロずつ増えますwwwどんだけだよwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:06:19.30 ID:RmFJbl9A
>>785
マジレスすれば、心拍数はほとんど気にしなくていい。
歩くor走るのならば距離を決めているだろうから、その場合は心拍数が高かろうが低かろうが
消費されるカロリーは同じ。
ランニングマシンとかで時間を決めて運動するなら、ちょうどその時間でバテるくらいに心拍数を
あげた方が(=ペースをあげた方が)消費カロリーは大きくなる。

時間も距離も決めず、できるだけ長い距離を自分の限界まで走ったり歩いたりするなら、その場合
だけ心拍数が効いてくる。まぁあげすぎなければいい、程度。

心拍数信者が多いみたいだからあらかじめいっておくと、心拍数で脂肪が効率的に燃焼される
というけど、同じ運動していて適切な心拍数の方がよけいに痩せる、というわけじゃないよ。
脂肪が効率的に燃焼される = 運動中につねに脂肪からエネルギーが供給されて、燃料切れに
ならずに長く運動ができる、という事だよ。
だから距離が決まっていたり時間が決まってる場合は適切な心拍数というのは関係なくなる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:37:44.27 ID:dYjCCuTR
この板に、漢方薬の防風通聖散の話をしているスレはないのでしょうか?

皮下脂肪減少に効果があるという情報を仕入れて、今日から飲み始めたのですが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:02:23.88 ID:FnfKQKww
宜しくお願いします。
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】152p【体重】69kg
【体脂肪率】 42%
【職業・仕事内容】 事務
【食事内容・摂取カロリー】 今は1日1200ぐらい
【ダイエット開始時・内容】 69Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 先週
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
先週からダイエットはじめました。
カロリー制限して、今は1日1200カロリーぐらいです。
摂取カロリーより、基礎代謝も含めた消費カロリーが多ければ、
必ず体脂肪は落ちるのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:24:08.43 ID:U2sb/HpL
>>793
年齢や体重にもよるけど女性の基礎代謝は1000-1200kcal
てことは現状維持よりはマシな程度
素直にウォーキング始めなさい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:44:42.61 ID:8YRhbmNl
>>792
      YES →【見つかった?】─YES → じゃあ聞くな死ね
     /          \
【探した?】           NO → なら、ねぇよ
     \
       NO → 死ね

796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:47:51.75 ID:FnfKQKww
>>794
ありがとうございます
一応、週3〜4回、1時間強運動しています。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:20:03.10 ID:Bm59cVHc
>>792
その体重で体脂肪40オーバーなのに基礎代謝1400もないとは驚き。。男で70kg以下なら
大抵は標準体型〜標準太め程度で体脂肪は20%そこら、または体脂肪40%なら体重110〜130kg
の重症肥満、ただし基礎代謝は2000超えとかこんな感じなんだけどね。

上記の条件の男なら1000〜1200kcalのカロリー制限で毎週何キロの単位で体重
減って行くらしいが女性がこの方法やるなら700〜800kcalくらいで制限しないと駄目なのかもね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:22:22.44 ID:y5ihfdnR
私顔ばっかり痩せて体はあんまり痩せないんだけど、顔痩せを食い止める方法ってないですかね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:01:36.11 ID:iLqjSBOl
【年齢】27歳【性別】 男
【身長】170p【体重】84kg目標70kg
【体脂肪率】 起床後22%
【職業・仕事内容】 飲食店
立ち仕事と事務半々
【食事内容・摂取カロリー】
自炊5割外食5割
1200カロリーを超えないように
ドカしても2000カロリーを超えないようしてます
【ダイエット開始時・内容】 97Kg
体脂肪率25%
カロリー制限ダイエットのみ
【ダイエットはいつから始めた?】 6月
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
仕事の関係でまともに3食取れてなく、一日一食の日が多くなっています。
それでも月5kg位減っていますが、リバウンドしやすい状態ですか?
運動はほとんどしてません。
あと、水分をカロリーゼロのジュースでよくとってます。
自炊時は冷凍うどんと野菜中心で、外食時はカロリーだけ気にしてます。
そろそろ運動も始めたほうがいいですか?
よろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:20:07.84 ID:U2sb/HpL
>>798
顔が痩せて悩んでるなんて叩かれたいんだな
顔が骨っぽい、出っ歯、アゴが出てる、さあどれだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:35:37.07 ID:iLqjSBOl
すません799です
カロリーにキロつけわすれましたw
2000カロリーって2kcalやんw
死んでしまうわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:49:42.73 ID:v7bOveMl
>>797
それ、>>793さんに言ってる?
どっちにしても基礎代謝1200とは書いてないぞ。
それに、体脂肪率もたぶん家庭用のだから、全く信用ならん。
基礎代謝だってちゃんと量らなきゃわからないし。
あと、69キロもあって身長も低いんだから体脂肪結構あるだろうな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:01:21.73 ID:Q4pNk6XW
>>802
そうそう
1200は一般的な話です
本人の基礎代謝はどうなんだろうね
身長が高くないからいいところいってるとは思うけどな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:02:41.01 ID:KoQS3Z5q
>>798
ない
というか、顔から痩せる人、太ももから痩せる人等、体質だからな
ある程度顔が痩せてから全体的に痩せていくよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:05:27.76 ID:Z1NH9A9/
>>799
一生独身で、その食生活を続けられるなら大丈夫
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:34:26.66 ID:Q4pNk6XW
>>799
食事だけで減らしても筋肉減って基礎代謝が落ちるからリバウンドしやすくなるね
仕事大変だと思うけど運動したほうがいいよ
仕事の忙しさを言い訳にしないようにしてがんばれ
多少きつめのウォーキング20分〜40分とクランチ10reps x3、腕立て(膝付き) 10 x3程度からでどうかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:40:31.98 ID:tx12bKO3
太ももの前と後ろ、足首が異常に固いです。ストレッチをつづけることでしか
柔らかくならないと思うのですが、セルライトを解消しないと固いのは治りにくいでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:05:42.26 ID:EKgc8w+k
>>805
結婚するためのダイエットなのに…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:16:54.03 ID:EKgc8w+k
>>806
やっぱり運動しないと体脂肪率下がらないからリバウンドしやすいですよね
9月位には仕事にも余裕が出来るんで、サイクリングと筋トレ始めてみます。
年内には70kg達成してみせます!
下げれるところまで下げて、1800kcal制限に緩めてみます。
今どんどん体重が減ってるんで、ダイエットが楽しいです。
頑張ります!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:32:14.78 ID:KoQS3Z5q
>>807
関係ない
相撲取りは身体がやわらかい
ストレッチはやれば、誰でも柔らかくなる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:59:18.15 ID:7h/go6ZV
>>807
手で触ったときに肉が堅いって事?
それはダイエットと関係ある話?

まずは>>1を読んで。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:21:11.36 ID:eVRTYm9f
>>807
セルライトなどという言葉自体ありません。単に美容造語です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:25:59.06 ID:o+GRYVNp
>>793
奇跡のダイエットトレーナーだ

人体は無から活動エネルギーは作り出せないので
不足分は必ず体内のエネルギーを消費する。
だから
摂取カロリーより消費カロリーが多ければ必ず痩せる。

ただし注意点がある。
必ず痩せるといっても、脂肪だけ減るわけではない。
脂肪以外に筋肉も燃焼させているのだ。
人体は筋力が落ちると骨密度も減少するようになっている

だから、筋肉を増やすほどでは無くても、
筋力と骨密度の維持のため運動はした方が良い

特に女性の場合は胸の筋肉が落ちると、
胸が小さくなり悩むことになる。
一度落ちた筋肉を取り戻すことは
脂肪細胞を減らすのよりキツイことを覚えておいてくれ

最適値は個人差があるが
1日1時間のウォーキング程度が良い
毎日だ!

実際は忙しい時もあり、毎日はできないだろうから
毎日やると言うくらいの気構えで良い。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:43:43.36 ID:o+GRYVNp
>>799
奇跡のダイエットトレーナーだ

リバウンドを恐れているようだが、リバウンドについては
筋肉をつけて基礎代謝を上げろって意見を良く聞くだろ?

基礎代謝を上げろは正論だが、
基礎代謝なんて数百kcalもあがれば出来過ぎだ
またそれだけの筋力を維持するだけでも大変なことだ

リバウンドする奴のほとんどが、
運動不足が原因ではなく、過食が原因なのだ。

解り易く言うと、デブの時の食事量を脳が覚えていて
デブの時より少し減らした程度で実際には
まだまだカロリーオーバーの量をを「普通の量」と思い込んでいるのだ
つまり「普通の量」の感覚のずれの修正をしていないやつはリバウンドする。

初心者は、リバウンドが怖いなら
適正な摂取カロリーを「脳」に覚えこませることをしろ
運動は続けられる運動量を生活習慣に取り込めばよい。

ゼロカロリー飲料は結構だが、炭酸系は、胃を伸ばしやすく、
食事の際に満腹感を得にくくなるのではっきり言えばやめろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:51:49.80 ID:l7nUzjiZ
>>814
長文ウザイ。
摂取カロリー<消費カロリーを保てばいいだけなんだよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:54:11.60 ID:U4DRtgWc
デブは腹筋やらスクワットを2,30回して、運動したつもりで飯をモリモリ食ってそう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:20:01.70 ID:7OLTRfrH
>>814
コーラうめーw
食べ物にビビりながらダイエットやってるやつって可哀想だなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:44:21.63 ID:xGFWnBLI
3日ほど前からジョギング後の最初のトイレがほぼ確実に血尿です…
不思議なことに最初の1回目だけでその後は全く普通の色なんです。
食事制限とかもしてるんですが関係あるのかなあ。
同じような症状って聞いたことありますか?
やっぱり医者行くしかないですかね(汗
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:13:49.23 ID:JryInElK
>>818
俺だったら血出た瞬間びびって、2ちゃん書きこむより先に病院行ってる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:38:43.94 ID:7h/go6ZV
>>818
ふつうに医者にいってください。
ネットで相談してる場合じゃない。
あんあり大事な病気じゃないことを祈る。

っていうか、血尿出てるときに、よく「食事制限が関係あるのかなぁ」なんて
発想が出てくるな。
ある意味すごい。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:45:54.16 ID:oa4cN54E
汗をかき過ぎると
濃度が上がって色がなんぼか色が変わる、濃くなるとか
茶色とかになる事はある
が、赤は無いな、医者池。

ちなみに汗かきすぎた後、射精すると
残尿感に悩まされる事がある、注意するんだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:01:59.09 ID:JryInElK
>汗かきすぎた後、射精すると 残尿感に悩まされる事がある

元気だなぁ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:11:31.29 ID:/kKLRLta
プロテインのんで晩飯の量減らすってありなん?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:20:20.50 ID:bZ7EQv6i
>>163
食事制限すると体がだるくなってぼーっとするのはそういうことなんだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:27:16.16 ID:du2hMUYa
食べたものを記録したり、体重の変化などを記録する
ダイエット管理ソフトについて話してるスレはありますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:47:20.41 ID:EQw1rugc
>>823
普通は逆ではないかな

普段の飯を出来るだけ多く食べたいからその代りにタンパク質はプロテインで済まそうと
いうのが一般的だと思う。プロテインなしで必要量のタンパク質を取りきろうとすると肉類・豆類
など毎度同じようなものを相当な量で食べないといけなくなる。

だから、タンパク質の量を気にしない普通の食事+不足分はプロテインでとなる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:50:23.71 ID:PTBMfBtn
質問です。風邪のときって体脂肪率増えますか…?
昨日から風邪ひいて水分多めにとりながら風邪薬のんで寝込んでたんですけど…全身むくむし体脂肪率が急に増えるし落ち込みました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:10:47.49 ID:KoQS3Z5q
>>825
ない
勝手に宣誓して、各人が記録がわりに数値を毎日書き込みしてるスレならある
>>827
普通浮腫んだら体脂肪率がさがるから、
@汗をいっぱいかいた
A熱で体温がたかい
B逆に汗かいて体温が下がってるから

の、どれかです
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:21:27.86 ID:PTBMfBtn
>>828
熱があっても正常にはかれないんですね…!
風邪で発熱しているからかもしれません。
ありがとうございました。
830825:2011/08/15(月) 17:41:47.43 ID:du2hMUYa
>>828
ありがとうございます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:26:06.14 ID:NIIG0GcA
>>818
俺も経験あって、ここの人にすごく脅されたけど
病院いって検査したら特になんでもなかったよ。
ジョギングすると血尿でることあるけどあまりビビらなくてもいいよ。
まあ病院には行って安心したほうがいいけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:46:22.85 ID:8kGMwYLL
屋内でやる有酸素運動を
クソ暑い中、汗だくになって1時間やるのと
エアコン付けて快適な中1時間やるのとでは
汗による水分排出以外の結果って変わってきますかい?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:57:25.93 ID:oa4cN54E
結果は変わらないが、限界値が伸びるっつーか(気がする
「俺はこの悪条件でこれだけやれたんだ」って自信になるっつーか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:59:51.58 ID:c2GxGqKf
>>831
いや、自分が大丈夫だったからって、他の人にも「ビビらなくていいよ」は無責任だろ。
血尿といったら、軽い原因の場合もあるだろうけど重大な病気の可能性もあるわけだし。
自分も血尿が出て病院に行ったら結石が見つかったこともあって、重大な病気だった
わけではないけど、だからといって他の人にそんな安易なアドバイスは言えない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:15:27.95 ID:BTCkQ1Ds
35歳男です。身長178で体重64kgです。今日初めて体脂肪を測ったら19%
と出ました。この19%という数字は身長と体重から考えてどんなもんでしょうか?
自分では、肥満体型ではないしどちらかというと痩せ型だからもっと低いと
思っていたのでびっくりしてしまいました。でも、たしかに痩せ型ではあるけど
お腹周りはぶよぶよです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:20:46.82 ID:8kGMwYLL
>>833
なるほど、なんかストイックな感じがしてカッコイイので
出来るだけエアコン我慢します(`・ω・´)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:46:02.41 ID:m5SvghbB
くそぉ、夜飯抜きダイエットしてるが1カ月で2.5kgしか落ちなかった。
男なのに体脂肪率40%とかあるし・・・・
ちなみに、身長は172cm、体重75kg。
やっぱ運動しなきゃだめかね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:49:13.63 ID:7OLTRfrH
だめ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:53:51.71 ID:eKiMeAW3
18歳で
身長170cm
体重73
ウエスト90
あるのですが
ウエストが運動しても
減りません;;;

でも基本的に全身力をいれて触ると
筋肉って感じで
お腹は少し肉がついてるんですけど
触ればボコボコと割れています

週1でバレーボールしたり
夜は時間あれば走ってます

ご飯とかも普通の人と同じくらいしか
食べていません

一応ウエストを細くするのを重視したいのですが
どうすればいいでしょうか;;
840コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2011/08/15(月) 22:00:35.51 ID:rYcMmT8B
カロリー信者さんに質問です。

人体のエネルギー代謝をカロリー計算出来るとか言う人が
このスレには居ますが

【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1306117983/

ちゃんとした学問板で発言して証明して頂けないでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
841コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2011/08/15(月) 22:08:47.25 ID:rYcMmT8B
食物繊維という言葉がありますが、
植物は人間の食性にあっていません。

カスの栄養学だけが意味不明の根拠で
酸素を吸って二酸化炭素を出せば燃焼とか、
かなりぼけた事を言い続けてますよね。

また、生米を消化できない人体に対し、
食品成分表ではカロリー表示されてますよね?

下痢で出てくる生米のカロリー???
どうやって計ったんでしょう?

842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:10:36.54 ID:keQxDvI0
夏厨が沸いてる
843コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2011/08/15(月) 22:11:24.14 ID:rYcMmT8B
・・・まあ・・・・
ダイエット板の初心者相手にしかできない回答者サン達は
よそのスレを荒らすのをやめてくださいね。

あほなアドバイスはいりませんので。
「糖は脳の唯一のエネルギーだ。」とか・・・
(いつの時代の教科書読んでるんだよ?)

初心者相手だけに
適当なカス栄養学やカス生理学でも言ってくださいよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:19:25.77 ID:zcGrxdeB
>>839
体重に対してのウエストがまだ太過ぎるよ
いわゆる隠れデブだと思います
体脂肪率が高いタイプですね
お腹はジョグるだけでちゃんとペッタンコになりますよ
俺はジョグを月150平均でこなして体脂肪率一桁にしたら、腹筋は特別鍛えてないけど、気づいたらお腹割れてました
と言うかまだ体重も重いので、目一杯絞って、話はそれからです
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:27:22.14 ID:zcGrxdeB
>>837
体重と体脂肪率はもちろん関係ありますが、体重が少なくても体脂肪率が高い人もいます。
運動をしないダイエットは体脂肪率を減らす事よりも、むしろ体重自体を減らすことを主な目的としています。
運動(特に有酸素運動)をすることで直接的に脂肪を燃焼しますので、あなたの場合は特に運動をするべきです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:30:26.68 ID:EQw1rugc
>>835
http://diet.netabon.com/diet/basic/average_body_fat.html

↑のグラフにある通り体脂肪は標準+、つまりやや大目です。体重自体は痩せ型〜標準
程度なのに体脂肪だけが多いというのは筋肉が少ないんだろうね。若い頃は痩せ型
だったが加齢に伴い代謝が落ち徐々に太りつつあるということでしょう。筋トレでも始めるか
食事を見直して中年太りを食い止める必要があります。

もう10年くらい怠惰な生活を続けると837みたいな状態になるかも知れません。

>>837
お宅は病院行けば?多分既に肝硬変か肝臓癌、運が良ければ重症の脂肪肝で済むかもしれないよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:35:45.54 ID:g86u+Jva
ダイエット初心者なので、バカな質問だったらごめんなさい
運動で痩せると、運動やめたらまた太りますか?
太ってた頃の食事に戻さずにちゃんと適量を食べるようにすれば、特別な運動をやめても、
なるべく動くようにするくらいでも維持できるんでしょうか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:37:25.93 ID:zcGrxdeB
>>835
年齢、身長、体重の割合からすると体脂肪率は少し高めだと思います。
全く肥満とは言えないと思いますよ。
ただ、自分でもお腹回りはタプンタプンと言ってますしね。
ちょっと運動不足なんじゃ無いですか?
運動したらより良い体格、体脂肪率になると思います。
でも、運動してない35歳の男性はみんなそんなもんですよ。
849835:2011/08/15(月) 22:39:32.23 ID:BTCkQ1Ds
>>846
丁寧なレスありがとうございました。
確かに筋肉まったくありません。お腹周りだけぽちゃで上半身はガリガリです。
じつにアンバランスな体型で嫌になっちゃいます。
筋トレ、始めます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:41:20.80 ID:yRLz5+Oo
【年齢】30歳【性別】 女
【身長】170p【体重】83kg
【体脂肪率】 34.2%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】一日1440kcal 糖尿病と診断され、この摂取カロリーになっています。
ご飯100g orパン1枚(6枚切)、たんぱく質のおかず1品(夜は2品)、野菜たくさん、ヨーグルト・牛乳など
【ダイエット開始時・内容】 88Kg ウォーキングor自転車+筋トレ
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月半前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
バービージャンプをすると
足を伸ばしてから戻すときだけ、左膝すぐ上の外側がビキッと痛みます(右は何も無し)
あまりに激しい痛みだったのですぐに止めたのですが
どこを鍛えれば痛まなくなりますか?
あと左腸腰筋(股関節のところと尻側のへっこむところ)がいつも痛いのですが
インナーマッスルを鍛え、マッサージをすると楽になると言われ、日々欠かしておりません。
ただ、時々座るのもつらいくらい痛くなります。
ウォーキングや筋トレの頻度を減らした方がいいのでしょうか?
それともただ体重が重すぎて、負荷が膝や股関節に来ているだけで
痩せれば痛くなくなるのでしょうか?
851835:2011/08/15(月) 22:43:11.88 ID:BTCkQ1Ds
>>848
貴重なレスありがとうございました。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:52:35.70 ID:oAXjFNNu
>>847 ほんっ・・・・・と人による
その運動が「特別」と思わなくなれば成功したと言える

動きたくないのは分からんでもないが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:20:03.75 ID:eKiMeAW3
>>844
ありがとうございます

体脂肪率は19%でした
1桁は嫌なので
15%↓目指して走ったりしてみます><
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:24:02.19 ID:1c1Ny4SL
>>850
無理に運動しない方がいいと思う
摂取カロリーを抑えれば自然に減るよ
体重が70kgくらいになったら体動かせばいいし
あと、パンじゃなくてご飯にした方がいいよ
パンはカロリー高いし満腹感がない気がする
筋トレは太ってる人がすると、骨痛めるとか聞いた
まずは有酸素運動で脂肪減らしてからね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:35:58.12 ID:eKiMeAW3
>>839
初歩的な質問すいません;;;

ウエストって一番太いとこはかったんですけど
あってますかね。。?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:36:44.31 ID:Q91sYXhA
筋トレならデブでも出来る
つーか筋トレには骨密度を高める効果もあるから積極的にすべき
デブがバービーとか長時間のランニングは関節に負担かかりまくるから、有酸素なら水泳かエアロバイク安定
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:42:38.14 ID:lV5lLSzp
水の温度をあげるのに、熱がいるよな?じゃあ冷たい水飲めば痩せれるの?もしそうなら、熱い水を飲むと太るのか?

長年の疑問なんだが教えてくれんか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:50:28.41 ID:KkFzAH/L
>>857
冷たい水を飲むと、体温が下がる→体温をあげるためにカロリー消費
熱いお湯を飲むと、体温上がる→体温を下げるために発汗=エネルギー収支では本のちょっとだけマイナスになるかもしれなくもない

ところで、
1cal(0.001kcal) = 1gの水の温度を1℃あげるのに必要な熱量
ってことなので、体重の増減に影響あるほどの冷水ってどのくらいなんだろうね。
下痢ピーするのがオチだとはおもうけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:11:20.48 ID:YPMNJSET
>>850
食事、18単位の設定なの?少なすぎない?お腹空きすぎない?
ひょっとしたら、小食に慣れるトレーニングを課されてるのかもね。

今は、食事量を18単位程度に減らすダイエットに集中し、気合いの入ったトレーニングは少し後でもいいかも。
大事なのは、よく噛むこと(ジャスト30回)と、毎日体重を測って記録すること。
もし出来れば、ゆっくりたべましょう。食べ始めて20分位しないと、満腹感がわかりにくいんです。
(逆に言えば、食べ放題では最初の20分間に詰め込むのが勝負です)

半年位したら小食に慣れるよ。
そしたら、食べ過ぎなくても満腹感&満足感が得られるようになり、変な我慢が要らなくなるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:20:07.90 ID:79kd6wMN
テレビ見ながら有酸素運動できる方法教えてちょ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:34:27.30 ID:GmwSCpaR
エアロバイクだろうな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:44:29.99 ID:YVzCZtbr
>>860
踏み台昇降
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:02:47.84 ID:79kd6wMN
>>861
エアロバイク高いし安いのは体重制限がひっかかって難しいです
>>862
それ前にやったら足痛めて完治するのに1年かかった・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:16:39.84 ID:tEIxl+yG
>>855
違う
細い、くびれた所
くびれなければ細い所
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:58:32.33 ID:iCzZvmIT
>>860
キチダン
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:15:25.69 ID:Z3r4MByN
リバウンドになりにくい
2011年 最新ダイエット法 人気比較ブログ

http://diet-hikaku.blog.so-net.ne.jp/

867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:38:36.85 ID:seMEF7bR
>>863
そういう情報は後出しせずに最初から書きなさい。
まずは>>1を読むこと
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:55:05.09 ID:T3hF2+cn
>>850
奇跡のダイエットトレーナーだ

はっきり言う

無知なトレーナーや医師の指導で
初心者はすぐに運動を開始する事が多いが、
巨デブで全く運動をしていない成人がいきなり運動は無理

「自分への甘さ」を捨てたデブ以外のダイエットでは
常に楽をしたい気持ちを後押しする正当な理由を欲している。

体に痛み等を絶好の理由にして運動をサボる。
だから、自分でそんな気持ちを起こさせないように
痛みが生まれないような手順を踏んだ方が良い。

巨デブで運動0の成人は
週間から〜1ヶ月程度は、通常の人が行う運動をするための
「予備運動期間」が必要なのだ

ストレッチと心拍を上げる練習をやることから始めないと
関節が痛くなり、ダイエットする心が折れる。
しばらくのあいだ予備運動をしなさい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:56:49.93 ID:JtjkifxA
ウォーキングで足の裏に水ぶくれが・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:31:34.36 ID:T3hF2+cn
>>860
奇跡のダイエットトレーナーだ

体重制限で安いエアロバイクはダメなら高いの買えばよい
踏み台昇降で足を痛めるのなら痛めない回数だけする

おまえはデブ根性そのものだな
辛いことにはネガティブで、
楽をすることにはポジティブ

まずは性格を治さない限りダイエットは無理
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:00:48.79 ID:1IKfqQL0
>>860
ビリーズブートキャンプ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:21:57.15 ID:YQGXhpcC
今現在体重100kgなんですが、仮に体脂肪率70%って出たら70kgは脂肪ってことなんでしょうか?
実際には68%なのでまだ大丈夫だと思うのですが
流石に70超えたら健康に良くないですよね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:05:41.02 ID:aB4+hVxP
>>872
体重計ぶっ壊れてるだけだろ、体脂肪率70%とかありえない
てかもう人間じゃない、ただの脂肪の塊
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:08:24.03 ID:OtNLVMju
なにつられてんだよバカ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:12:44.08 ID:gTiQFzuT
アンビリバボーとか世界まる見えとかにたまにでてくるような
自分で立ち上がれないレベルのデブで体脂肪率何%くらいなんだろう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:19:13.69 ID:0eoEJ/tl
体脂肪率120%!体脂肪発射!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:44:55.11 ID:dKLPgShu
>>847

当たり前のことだけどその運動で消費されていたカロリー分、食べ物で減らさなかったら徐々に戻るでしょうね。
878850:2011/08/16(火) 15:16:41.31 ID:SeMjqWac
皆様レスありがとうございます

>>854
パンもカロリー計算内で食べております
ライ麦なのでむしろ噛む回数が多く、私の場合パンの方がお腹いっぱいになります
お気遣いありがとうございます
>>856
水泳or水中ウォーキングも念頭に入れたいと思います
>>859
ダイエットというより、治療の一環として食事を行っております
1ヶ月間糖尿で入院し、その際摂取カロリー16〜18単位で過ごしていたので
空きすぎるということはなく「ちゃんと空腹になるなー」という程度です。
お心遣い感謝します。

>>868
確かに今までは、太っている→動きにくい→動くの面倒という悪循環で
サボろうという気持ちで今日まで来ましたが
糖尿病がたまたまが発覚し、入院して正しい知識を付け一念発起し
何が何でも痩せてやろう、痩せないとヤバイという気持ちになった矢先
10年ほど前、バイクの後部座席に乗せてもらったとき痛めた股関節と
学生時代やっていたバスケの、膝の痛みがぶり返してきました。
医学療法士の先生は、関節ではなく、腸腰筋を使っているからだろうとのことです。
今はサボろう、止めたいというよりも、どうにか痛みを軽減orなくして
早く運動したい、という焦りのほうが強いです。
痛みが出る→休む→復帰しづらくなる→止める→リバウンド→病気悪化は
絶対避けたいので、緩やかでも負担をかけない運動をしていきます
879850:2011/08/16(火) 15:18:49.68 ID:SeMjqWac
医学療法士→理学療法士でした
長文の上、ミス失礼しました
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:35:30.31 ID:7iMzfEeQ
一部の女性達が子供をウム・サズカル・仲良くするように言われて探している唯一のカミ。南の皇帝(だが東京在住)x北の将軍。
竹田の宮x松平の御曹司。林田x内田⇒「はやしだかつゆき」。ホントウの「じゅん」。日本の君(キミ)。下僕、便所女を束ねる上(かみ)でもある。
http://twitter.com/4YoGun
騙されてニセモノ・カミとちぎるな。ホンモノのカミは性Fu俗・アDaRuToPoルノビデオに女を使うのが嫌い。
ホンモノはニセモノが横領して11年間性交していない。ショジョを抱いたこともない。
ポルノ・アダルトビデオAV男優、関係者には、偉い人は一人もいない。どれも偽名・ペンネーム。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:23:11.16 ID:d02R2ASS
[年齢]21[性別]女
[身長]158[体重]48〜50

20代女です。
特に暴飲暴食してないし適度に運動してるのにどんどん太っていく…

今日の食事例を挙げると
朝:納豆ご飯、味噌汁、ゴーヤチャンプルー
昼:カレー(犯人分)
夜:ヨーグルト

筋トレ(腹筋、背筋、腕立て伏せ、腹斜筋など)、1日1時間ウォーキング、寝る前にストレッチ、ヨガ…

なんでだろう(;_;)誰かアドバイス求む
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:36:40.91 ID:hFNLdYrx
ここで聞くことではないのかもしれないけど教えてください。
ダイエットの栄養補助にマルチビタミンを購入しようかと思っているのですが
種類が無茶苦茶あってどれがいいのかさっぱりです。
コストパフォーマンスがいいおすすめのものってありますか?
できるだけ安く大量に買いたいので海外のものを購入しようかと考えているのですが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:41:00.13 ID:YQGXhpcC
>>881
食わな過ぎで便溜まってるんじゃないか?
あとは筋肉ついてるとか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:21:57.19 ID:Byp+8as5
>>881
情報足りないです。

1.体脂肪率は?
2.増える前の体重は幾らでそこからどのくらいの時間を掛けて何Kg太ったのか?
3.現在のBMIは20前後だから痩せる必要は基本無いのに何kgになりたいのか?

で、アドバイスですがここじゃなくて40kg台スレで聞いたほうがいいと思う。超痩せ型のやつが
骨皮を目指すあんまり近寄りたくないスレッドですがここで質問するより建設的かとw
885881:2011/08/16(火) 20:48:47.87 ID:d02R2ASS
>>883 確かに最近便秘気味かもしれない…3日に1回出るくらい。体脂肪率は22〜25です。←測る時によって違う(^_^;)

>>884 情報不足ですみません。
1.体脂肪率は22〜25です。
2.8月上旬は47kgで、ここ2週間くらいで50kg位に…←恐くて毎日は体重計れてないです。
3.45kgを目指してます。

40kgのスレですね。とりあえず覗いてみます!ありがとう!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:10:10.01 ID:/bQEr1Mm
カレーが犯人なんだろ?
カレー食うな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:35:33.61 ID:jOpyoEoK
夕飯を食べ損ねてしまった
しかし、お腹が空いた…
こんな時間に食べるのは嫌だし
明日の朝まで我慢するか

それにしても腹減った…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:40:17.39 ID:uLD/jVUR
>>887
食べちゃえよ
我慢は良くないよ
腹へって夜中起きたり、寝不足になったら逆効果だよ
食べちゃえよ
食べちゃえよ・・・
あ〜、カップ焼きそばはウメーな〜
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:30:21.75 ID:aY+wAYyy
>>887
ラーメンおいしいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:36:11.83 ID:L7turgnJ
ラーメンと焼きそばは最悪の選択
 俺なら豆腐半丁とかフルーツ・おじやを食べる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:43:30.57 ID:2lg2fODC
やきそば好きでよくたべるわ〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:04:27.24 ID:Syn1Sx14
ソイジョイと水をゆくーり食べたら、6時間はもった
すげぇなソイジョイ
納豆くってもすぐ腹減るのに、同じ大豆でも何か違うのか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:56:49.41 ID:TvJssTMx
毎日うんこが出ない人にはDHCの海洋深層水?が良いよ。
朝晩コップ一杯飲み続けたらするんっとでるようになった。

まあ普段の食生活や運動が一番大切だし頼りすぎるのもよくないけど、一回試して欲しい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 03:54:15.89 ID:rvJKtCt2
>>893
水で無く特定商品を出すのは疑問。あれはただの水のはず。それとも別な意図が?
895818:2011/08/17(水) 08:48:30.74 ID:lH46uwYI
レスいただいた方、ありがとうございました。
検査をしてもらい、スポーツ血尿と呼ばれるもので、
腎疾患等ではないと分かりました。
ありがとうございました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:28:25.12 ID:yqEISmiR
今公立病院、整形外科に膝を見てもらいたいと言ったら開業医の紹介状が必要と言われたんだけど、
病院がグルになってお金をボッタくって医者の収入増やしていい法律でも出来たのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:37:57.08 ID:M/kd77dc
でかい病院はやめとけ
整形外科専門の方が親身になってくれる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:18:39.49 ID:1ir7tXek
>>895
そんなのがあるのか。
スポーツ心臓っていうのは聞いたことがあるが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:24:48.22 ID:elTyJhXP
朝ご飯はやはりとらない方がいいよね?
毎朝500カロリーくらいとってるし、食費代も浮くし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:28:22.46 ID:uXqQu2Cn
>>899
俺は毎朝ゆでたまご一個食ってる
3日分くらい茹でて冷蔵庫に保管してるから時間もかからないしたいしてお金もかからない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:38:28.71 ID:P3XwTrNV
爺婆がたいしたことないのに大病院いくから本当に治療すべき人が治療を受けれないんだよ
それで紹介状必要となった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:47:51.97 ID:TvJssTMx
>>894
友達に進められて飲んでみたら予想以上の効果でうれしくて。
水……なんだろうねぇ。でも水道水ゴクゴク飲んでた頃は出なかったのに深層水に変えてからでるようになったからなにかあるのかも。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:52:56.15 ID:zlv9ajU2
>>902
硬水なんじゃないの?硬度の高い水は下剤と変わらないとか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:58:42.23 ID:GG17sZgs
海洋深層水って硬度高いみたいやね
1000とか1200とかだわ
出やすくなるってさ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:00:55.76 ID:TvJssTMx
なるほど、だからか!
ありがとう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:18:19.55 ID:rvJKtCt2
つまり下剤を朝晩飲んでるわけだ。そりゃ出やすくなるか。逆に言えば硬水飲めば良いわけで
安い輸入品の欧州製硬水でも良いわけだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:09:59.49 ID:ie3yPhmL
ゆで卵は一日に2〜3個固茹でにして白身だけ食うと
プロテインいらず!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:29:41.50 ID:JU9oai87
同じウォーキングでも暑い中汗を沢山かいてするのと、涼しい中でするのでは消費カロリーは違いますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:33:11.42 ID:ie3yPhmL
夏の昼間に走るのは自殺行為だな。若いうちならいけるが
運動不足の年食ったおっさんはマジ死ねる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:35:15.94 ID:qkWXRlYc
運動する時間が長くなるほどカロリーが消費できる
同じ運動をするのなら、運動をより長く続けられる涼しい環境の方が間違いなくいい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:05:17.70 ID:ePfPBAUR
汗で痩せることはない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:35:43.75 ID:z53vNGZJ
まあ理屈上はそうかもだが
普段根性出さないから太るわけで
ちっとは苦労した方が良いとは思うけどね

ダイエットとはちと違うが、抵抗力は強くなる
風邪とか引きにくくなるし。
確かに熱中症になってりゃ世話無いが
やらんといつまでたっても貧弱のまま
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:39:52.75 ID:pbxXgkAG
>>906
いいこた聞いた。
ありがとー。
コントレックス買ってくる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:30:09.15 ID:wL8ObGrU
>>913
コントレックスはやめとけ

硬水ってのはにがりを溶かした水と似たよーなモンだ。不味くて飲めたものじゃないぞ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:06:10.82 ID:K1d2oIoE
プールでクロール10分×6回の60分運動するのと
プールでクロール60分×1回の60分運動するのでは
同じ距離を泳いだとしてカロリー消費は同じですか?
それとも苦しい分クロール60分×1回の60分運動の方がカロリー消費は大きいですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:12:18.17 ID:t469eIj4
後者の方が大きい。脂肪は運動し始めて、20分から加速度的に燃焼していくから。
まあ60分泳ぎ続けるのはキツイし、5分休みいれるくらいなら違いはビビたるもんだと思うよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:14:36.05 ID:TvE5SF3p
クロール50メートル泳ぐとその後息苦しくてその日はもう泳げなくなる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:19:14.05 ID:kwHLrjwd
>>917
呼吸しろよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:19:15.81 ID:0DHK/fwW
ダイエット中はカロリー低い物でも満腹になるくらい食べるのはよくない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:20:46.56 ID:c6XRhLoZ
つーかクロール60分ってバケモンかよw
ありえん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:22:59.11 ID:17Reecbt
BMIからは痩せ型という結果なのに、体脂肪率をみると肥満という結果になった。
そんなことありえるの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:23:39.95 ID:TvE5SF3p
>>918
息継ぎしているに決まっているじゃん
つーか胃が小さいせいかわからないけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:26:42.48 ID:pyDZe3gu
155せんち、50キロです。
50はそれほど太ってないみたいですが、もともとそれほど太ってない体重から数キロ落すのは、
ガチデブが数キロ落すより難しいって本当ですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:34:39.99 ID:qkWXRlYc
>>921
ありえるよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:35:59.49 ID:MGyjNGxs
>>921
筋肉少なくて、脂肪が多いと、そういう傾向になる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:38:44.23 ID:8WvRu1XJ
>>922
胃wwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:49:19.23 ID:TvE5SF3p
>>926
胃じゃなくて肺かw
太ると肺が小さくなるみたいだし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:49:39.78 ID:MGyjNGxs
>>923
余分なお肉が少ないんだから、減らすのも難しい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:54:47.93 ID:17Reecbt
>>924
ありがとうございます

>>925
ありがとうございます
そうなんですか、知りませんでした。
ちなみに、運動したら筋肉がつくのと脂肪が落ちるの、どちらが早いですか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:28:57.37 ID:KOvXguMQ
>>929
断然脂肪が減る方。
っていうか、筋肉はそう簡単には増えない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:30:29.73 ID:KOvXguMQ
>>915
どちらでも消費カロリーは変わらない。
最低20分以上運動しなければならない、とかいう話はだいぶ時代遅れの話なので、
気にする必要はない。
細切れでも連続でも、運動してればきっちり結果は出る。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:32:18.81 ID:KOvXguMQ
>>919
一生カロリーの低いものばかり食べてるのならいいけど、普通の食事もしたいなら
腹一杯食べる習慣は治した方がいい。
それに、カロリー低くても量をたくさん食べれば、結局トータルのカロリーは大きくなるし。
前にCMでもやってたでしょ、カロリー半分をついつい倍食べちゃう、とか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:04:13.25 ID:Xn0RgSV5
ダイエット始めたのですが内容で良くない所があればアドバイス下さい。

食事

朝 果物とささみサラダ
昼 魚と野菜を蒸したもの 米100グラム
夜 ささみか鶏むね肉をオリーブオイルソテー 野菜たくさんのスープ 米100グラム

運動

ウォーキング一時間
ストレッチや腕立て 腹筋 スクワットなど30分


ダイエット前は運動0(学生時代からスポーツ経験なし)、食事は外出やファーストフードが多かったです。

とりあえず半年くらい上のメニュー続けてみたいですが、改善点などありましたらお願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:45:11.02 ID:rPhk3LC2
>>933
アドバイスのしようがない
ささみ何キロ食べてるの?
野菜も何キロ食べてるの?
貴方?貴女?の現状が不明
何をどうしたいか不明

確実に言えるのは、カロリー不足以上に、完全な栄養不足です

935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:15:50.42 ID:dmaUG8Xk
>>933
毎日完全に同じ食事というのは色々と良くない
普通の食事の量を控える所から始めるのはどうだろう

どういうペースで痩せたいのか知らんが
ずっと外食してたのなら、普通の食事に変えただけで結構変わる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:28:01.04 ID:KOvXguMQ
>>933
アドバイスとしては、>>1を読むこと
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:31:43.06 ID:Y3ZCNBR8
>>930
ありがとうございます!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:56:59.33 ID:Xn0RgSV5
>>934
すみません。女で156/49から45にもどそうとしてます。

野菜やたんぱく質取るようにしてますが栄養不足…でしょうか?
カロリー不足ではないと思いますが。


果物(バナナとりんご)200
ささみサラダ(ささみ150豆腐100と野菜はゴボウ、にんじん、レタス、あとは椎茸など)250


魚と野菜蒸しもの(さば100たけのこ、にんじん、絹さや、しいたけなど)250
ご飯 150


鶏むねソテー(鶏むね150、ピーマン、トマト、玉ねぎ、アスパラ、ネギ)450
野菜スープ(一般的なミネストローネ)150
ご飯 150

で1600キロカロリーです。
カロリーはレシピ本通りです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:05:17.44 ID:Xn0RgSV5
>>935
一応、魚や野菜、果物は種類変えてます。
自炊初めてなんですけどそんなに変でしょうか。
ヘルシーな感じのレシピ本買ってきて作ってます。

レシピ本は牛料理あんまないし豚肉がだめで鶏や魚メインになってます。

前は朝なし、昼コンビニ、夜ファミレスで適当にみたいな感じでした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:08:07.64 ID:Xn0RgSV5
>>936
書式を守らずに書いてしまいすみません。
テンプレ参考にしてみます。ありがとうございます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:35:26.58 ID:vXTHHoOw
>>938
1.体重70〜90kgの男ならそれでいいが40kg台の女性で一日1600kcalは別に少なくないよう
に思える。
2.そんな手の込んだメニューは毎日は無理
3.食事で栄養を取りきるのは元々不可能なのでサプリを飲んで補うのが基本。諦めて食事はもっと減らせ
4.何事も急ぎ過ぎです。デブならちょっとしたダイエットで急激に減るが40kg台からでは何ヶ月も継続して
 ようやく1・2kgくらいしか減らない。一時的に落ちてもそれは水
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:30:12.84 ID:Jdap2Ezi

あのーーー

食事節制して二日目なんだけど、
全然お腹の肉が減った感じしないんですけど

体重は2kg落ちたのに
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:35:22.12 ID:tfPSPr9x
2kgは水分と筋肉が落ちたのよ
お腹の肉=脂肪は落ちてないから

水分、筋肉=普通預金、脂肪=定期預金
まずは普通預金から取り崩して使うだろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:07:02.20 ID:itjq4UTO
かけない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:54:55.93 ID:Jdap2Ezi
>>943

そうなんですか

むしろお腹、風船みたいにパンパンに張ったままなんです。
これは内臓脂肪?というものなんでしょか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:56:49.29 ID:39J7ghyz
>>943
>水分、筋肉=普通預金、脂肪=定期預金
これが正しいかどうかもわからんのに、

>まずは普通預金から取り崩して使うだろ?
と言っても何の説得力もないだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:00:37.79 ID:xqhdGP3y
なんで二日目なのにマジレスしてんの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:07:05.32 ID:BshCeXF2
食事を野菜中心にしたらすごく屁がでるようになったんですがそういうもんですか?

発射して数分後には次弾装填が完了するような感じです
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:11:48.27 ID:NDcQYt+P
ミフネ船長「装填!装填!」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:21:48.64 ID:Xn0RgSV5
>>941
ありがとうございます。

>3.食事で栄養を取りきるのは元々不可能なのでサプリを飲んで補うのが基本。諦めて食事はもっと減らせ
カロリーは1200から1400くらいにしてみます。

料理も簡単で続けやすいものにしますね。
951わし:2011/08/18(木) 11:35:55.21 ID:6TEELd3d
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/
263〜272
ダイエットの王道で、決定版です。
実践してから3年以内には、健康美容体重になれます。
952わし:2011/08/18(木) 11:48:35.15 ID:6TEELd3d
ホームエステ

3月11日 15:01 の大地震、大震災においての被災による疲労や身体の傷みなどで、
身体の汚れの蓄積が気になる頃で、厚く、暑い夏でもあり、不快な状態に悩まされている
と思います。

竹取の湯 http://www.taketorinoyu.com/index.html などの 湯治と食道楽の館で、
アカスリエステと晩酌と簡易宿泊を楽しんでみてはいかかでしょう?

953わし:2011/08/18(木) 11:51:46.29 ID:6TEELd3d
1泊2日で 午前から午後にかけて1度目の30分アカスリエステ、
夕方から夜にかけて70分アカスリエステ、その間の時間は食事と休息。合計3万円位で間に合います。 

帰宅後、自宅では、浴槽に浸かったままの入浴法=ホームエステで快適にします。
所要時間1時間と10分位。


954わし:2011/08/18(木) 11:55:25.96 ID:6TEELd3d
浴用タオル(フェイスタオル)  浴室に持って入る  
ちふれ洗顔石鹸 浴槽につかる前にシャワーを使って洗髪をするときに使います。http://www.chifure.co.jp/
バブルバス   お湯に入れて使います。全身を洗う。浴用タオル使用。
アカスリ パフ   アカスリ
シオニー つるつるエステソープ http://www.kenko.com/product/item/itm_8321402072.html
髭剃り    
955わし:2011/08/18(木) 11:57:36.63 ID:6TEELd3d
DETクリアシリーズのピーリング石鹸 全身を洗う。浴用タオル使用。  http://www.meishoku.co.jp/catalogue/det/     
モルトベーネヘアエステシャンプー 
モルトベーネヘアエステヘアパック パック後、次に移ります。
DETクリアシリーズピーリングジェル 顔をマッサージしながら洗います。
固形石鹸   全身を洗う。浴用タオル使用。
 
浴槽から上がり、シャワーを浴びてきれいに流す。浴用タオルを洗い、絞り、顔から順に髪、身体の順で
拭き、お風呂から上がる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:02:29.16 ID:RL8szPmQ
うぜえなクソコテ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:57:39.06 ID:lAkqIHaa
中年になったら、若いころのことを考えると

当時の一日一食、というか一日半食分程度、
もしくは間食してた程度(パン一切れ+チーズ一切れとか)だけを一日に食べて、
それでやっと太らないで現状維持できるように思えるのですが、

そんな量だけ食べていて、栄養面的にいいのでしょうか?
拒食ではなく、若い頃同様の全く通常体型です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:59:30.67 ID:ytSXAgWT
自己愛が強すぎる奴は、他人からの批判なんか全く耳に入らない。
自己愛が強すぎる奴は、他人に迷惑をかけていることに気付かず、自分の考えが最高だと主張し、ごり押しする。

関わらない方が良い。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:00:25.07 ID:lAkqIHaa
つまり、一日に、パン一切れ、チーズ一切れだけで
若い頃の体重維持になるということです。

中年になったらあきらめて、ある程度太るのを許容してでも、
栄養面を考えて食べるべきかということです。

たぶん普通に食べていたら、その辺によくいる
ジャバザハットみたいに、醜くぶよぶよ太った中年になると思います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:42:49.33 ID:vQoqW8jb
腹筋、お腹まわりの贅肉が邪魔で苦手です。
コツとかあればご教授下さい。お願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:52:23.59 ID:wNTLzu53
>>960
消費カロリーを摂取カロリーより多くして、体脂肪を減らすのみ。それ以外に方法は無いです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:33:36.77 ID:LKQJG6ZJ
身長+30のデブだけど肋骨が浮き出ます
これって普通ですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:14:06.49 ID:71d+Y4Lr
ビリーズブートキャンプってダイエット+筋トレの効果がありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:51:44.39 ID:NPPbDRkD
>>963
ない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:09:17.81 ID:/VpLnHyc
> 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/18(木) 09:35:22.12 ID:tfPSPr9x
> 2kgは水分と筋肉が落ちたのよ
> お腹の肉=脂肪は落ちてないから
>
> 水分、筋肉=普通預金、脂肪=定期預金
> まずは普通預金から取り崩して使うだろ?

普通預金使い果たした状態で太る→ダイエット始める→普通預金を降ろしてすぐ挫折

と続けると極限まで脂肪室な体になるんだな・・・おおこわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:12:19.48 ID:ufPdS9u9
>>963 真面目にやれば効果はあると思う
ただし、真面目にやれるかが問題
一人でやったら手抜くだろうし、休むだろうし
続かねえだろ、あれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:16:03.91 ID:IAXm4zqH
一番いいのは犬の散歩だろ
早朝と夜で1時間やれば痩せられるだろうな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:42:09.61 ID:IGW6kOuA
個人的にはテレビを観ながらのエアロバイクが一番かな
エアロバイクは身体を痛めにくいし、消費カロリーもそれなりに大きいし、雨も関係ないし

ただ、本体を買うにせよジムに通うにせよ、けっこう金がかかる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:01:39.11 ID:19MjZybl
>>967
犬3匹朝夕合計一時間〜二時間散歩してるが痩せません。
リード持ってたら手や足を大きく振れないので、犬の散歩より、手足自由な状態でのウォーキングの方が絶対痩せると思います!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:10:23.14 ID:qfLTHTyl
>>969
そりゃ2000kcal食ってればその程度じゃ痩せない。
太らないだけでも 御の字。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:16:35.58 ID:goI6Ynm8
なんで次スレ誰もたてようとしないの?
とりあえずたててくる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:20:15.85 ID:goI6Ynm8
次スレたてた

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart116
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1313669855/l50
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:20:43.43 ID:HOPKjkbU
余計なことすんなよな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:27:25.11 ID:NDcQYt+P
>>972
乙であります
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:34:43.00 ID:1fFOmBQI
>>963
私には効果あったと思う
それまではダラダラと筋トレやってたので、あの速さで動き続けるのが良かったみたい
腹筋プロと最終プロを10数回しかやってないけど
腕が数年前のマドンナみたいになりつつあったからやめた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:26:42.84 ID:Bb7oI1zl
ビリーで無理して腰を壊した
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:32:13.21 ID:2N7/bUHl

【年齢】22歳【性別】 女
【身長】160p【体重】74kg
【体脂肪率】 ?%
【職業・仕事内容・部活等】学生 部活無所属
●今の運動目標=1日30分のスロージョギング
●最終目標=1日1時間のジョギング、下半身中心のスロートレーニング
【食事内容・摂取カロリー】
●最終目標=2200kcal
朝食 552kcal(シリアル 牛乳 バナナ)
昼食 (学食) 目安 750kcal
夕食 (実家の夕食) 目安 700kcal
【ダイエット開始時・内容】 64Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 0.5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
@6、7ヶ月を目安に55kgまで落とす予定です。お手数ですがダイエットメニューの批評をお願い致します
A食品の摂取カロリーの目安が本やサイトによってバラバラなのですが、
どうやって対処すれば良いでしょうか。アドバイスを下されば嬉しいです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:42:38.37 ID:2N7/bUHl
うわ、>>977に間違いがあったので訂正します。

【ダイエット開始時・内容】 74Kg

です。ごめんなさい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:58:45.22 ID:otx7pVrJ
食い過ぎwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:01:36.51 ID:5IayPIH+
>>977
食い過ぎだと思うけど・・・
朝・・・ヨーグルト、野菜ジュース、果物
昼・・・豆乳、バナナ1本
夕・・・いつもの量を1、2割減らして
こんなもんでしょ
まあ学生だから友達とお昼食べるだろうからバナナが気まずかったら小さいお弁当作って持ってくとかで

その体重でのジョギングは足痛める気がする
ウォーキングや普段の生活で体動かすように意識してプラス食事制限
ストレッチで体毎日ほぐして、軽い筋トレ混ぜて10`ぐらい痩せてからのがいいと思うよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:06:01.08 ID:vXTHHoOw
>>977
半年で20kgも落としたいなら一日1000kcalそこらしか食えないぞ?運動量もその程度じゃ
誤差。この前提でメニューを考えるともう何を食べるか?ではなく何が食べられるか?を
考えなければならない。

この場合、まともに食べるのは一食にして一食は抜き、残りの1食はタンパク質(200kcal程度)・各種ビタミン・ミネラルを
サプリで補給して終わりかな。タンパク質補給はプロテインか皮を剥いだ鶏肉が一般的です。

これを半年続ければまあ多分いけるかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:38:26.08 ID:3ZFFTLh1
一年で16kg落として普通体重になったんだけど、まだ下腹部がぷにぷに
ちなみにスペックは171cm/61kg/12%
今までは食事制限で脂肪を落とせてたんだけど、このまま食事制限で58kg位にしたら取れる?
それとも下腹部のぷにぷには有酸素でしか取れない?

983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:44:27.42 ID:A7K5B5/R
>>977
160cm60kgから一日800kcal摂取月間200kmウォーキングで、4kg落ちた
一日1000kcal摂取にするだけで月間6000kcal増え、約1kg落ちなくなる

6,7ヶ月で20kg近く落とすってのは
このレベルでの食事制限と運動が必要

それから、ジョギングによる消費カロリーは運動時間じゃなくて
おおむね距離に比例だから、時間を書いても意味がない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:47:20.99 ID:XzMn/7Hq
【年齢】17歳【性別】 女
【身長】160p【体重】55kg
【体脂肪率】 26%
【職業・仕事内容・部活等】 学生・帰宅部
【食事内容・摂取カロリー】
朝…ご飯(120g)・野菜炒め(・みそ汁)
昼…その日によって変わるけど400〜600kcal
夜…ご飯を少なめ(50g)にして、野菜多め。タンパク質は豆腐や納豆など大豆で摂取
【ダイエット開始時・内容】 58Kg ストレッチ/間食抜き/食生活の見直し/時間があるときに15〜30分程度のジョギング
【ダイエットはいつから始めた?】3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
・毎回ダイエットしてリバウンドしての繰り返しで54.8kgから痩せません。BMI22から痩せにくくなると言いますが、来年の3月までには40kg代にしたいです。何か見直すことはありますか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:51:54.62 ID:HhaVOw5g
>>982
皮が余ってるんじゃない?
しばらく現状維持に近い状態でもいいような気がするよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:29:26.05 ID:HMT9Hko0
>>977です。レスありがとうございます!

摂取カロリーについては、22歳55kgジョギング1h/日の運動習慣の女性が
体重を維持するのに必要なカロリーを参考にしました。
反応からすると相当大きい様ですね。
それと、ダイエット期間も短すぎる様なので、増やそうと思います。

取り上えず、>>977の条件で、
朝 400kcal 昼 600kcal 夕 500kcalの食生活、
上記の運動習慣(距離では4km〜6km)では、
どれ位の期間を目安として持てば良いでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:41:07.07 ID:CwLMEupD
>>984
成長期のダイエットって良くないんじゃないっけ?
食事見直すよりうんd
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:57:22.23 ID:nvJaHQNp
>>984
見直すとしたら、これからのダイエット内容よりも、なんで過去にリバウンドしてきたのかの原因を
きちんと考えてみることじゃない?
そのリバウンド原因を対策しないと、どんなダイエットをしたって、また同じ事の繰り返しだよ。
目標を決める前に、まずは足下を見直そう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:59:50.83 ID:nvJaHQNp
>>977
>A食品の摂取カロリーの目安が本やサイトによってバラバラなのですが、
>どうやって対処すれば良いでしょうか。アドバイスを下されば嬉しいです。

一番大きな数字を使う。そうすれば、少なくともそれ以上のカロリーって可能性が低くなる。
消費カロリーの場合は、逆に一番小さな数字を使う。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:04:57.98 ID:14sx6rgO
977はダイエット無理でしょう

>朝 400kcal 昼 600kcal 夕 500kcalの食生活、
上記の運動習慣(距離では4km〜6km)では、


半年で-20kgの次はこんな継続不可能な目標を言ってるようでは永遠に無理。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:06:06.46 ID:nvJaHQNp
>>986
>どれ位の期間を目安として持てば良いでしょうか?

それはある程度続けてからの疑問。
続けられるかどうかわからないし。
自分で減り具合を見て判断すべき。

ただ、ダイエット初期は、特に厳しめの食事制限をするとスルスルと体重が減っていく
期間があるから、最初のうちはあんまり減り方はあてにしない方がいいかも。
余計な水分とか胃腸の内容物が減っていくことで、脂肪は減らないけど体重だけは
急に減っていく。
ダイエット板では初期ボーナスといわれてるけど、そのうちに余計な水分とか胃腸の
内容物が出尽くして、減り方がゆっくりになっていく時期が来る。
そこからが本当のダイエットのスタートなので、慌てないように。
まぁ半月やって体重減ってないなら、初期ボーナスもないのかもしれないけど。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:30:03.26 ID:FAhTYJlQ
【年齢】26歳【性別】女
【身長】159p【体重】53kg
【体脂肪率】28%
【職業・仕事内容】病院受付・座業
【食事内容・摂取カロリー】朝・ごはんと卵焼き/昼・ごはんと野菜炒め/夜・ヨーグルトとおかずのみ→1400カロリーに制限
993>>992:2011/08/19(金) 08:30:39.92 ID:FAhTYJlQ
【ダイエット開始時・内容】 58Kg・スポーツクラブ週3と毎日腹筋背筋50回と骨盤体操
【ダイエットはいつから始めた?】6月末
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
54kgから体重が落ちません。停滞期なのか、カロリーを制限し過ぎて、摂取する際にカラカラのスポンジが水を吸うように、吸収しやすい身体になってしまったのか、他に何か原因がありますか?スポーツクラブに通っても、突然ガリガリになる訳ではないのですね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:39:56.74 ID:VyQ8242N
>>993
二ヶ月弱で4kg落ちれば上等でしょう。
栄養の吸収は常に100%で、食事量で変化することは無いです。
体調による差はあるでしょうが。
スポクラでの活動内容がわかりませんが、腹筋背筋や骨盤体操で
消費できるカロリーはあまり大きくないでしょう。
今のカロリー収支だとそんなもんじゃないですか?
半年、一年と続けることで成果は出ると思います。
体重だけでなく、せっかくスポクラに行っているのなら
体脂肪率や体型(サイズ)の変化にも注意したらいかが?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:07:59.16 ID:HMT9Hko0
>>986 >>977です。ありがとうございます。
レスや>>991>>980に従って厳しめのダイエットを心がけたいと思います。

その為に、一日に必要なカロリー目安(2000kcal)の摂取が
多すぎる理由を教えて頂けたら嬉しいです。

今まではダイエットと言っても大した事はしておりませんでしたので、
改めて頑張ろうと思いました。
丁寧なレス、ありがとうございました!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:18:21.35 ID:MovcBzG/
やっぱ腹八分目で運動するっていうのが一番いいのかもなぁ……。

最近普段の食事より多く食べるとすぐ戻しちゃうんだけど、拒食症的な何かかね?
今まで特に食べたあと無理矢理嘔吐するとかは無いし、食べ過ぎに対して過剰な罪悪感とか持ってないというか過食嘔吐とか信じらんねってタイプだったんだが……。

素直に病院行くか。単なる胃腸炎かもしれんし。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:18:39.87 ID:oPnavrJe
>>995
理由とか云々言ってないで、取り合えず続けてみる
1ヶ月2ヶ月続けて、自分の体重なり体型変化で
食事量・運動量を調整すれば良いと思う
運動量によっては1日2000kcalで減るかもしれないし
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:21:41.29 ID:kWVVp3Rs
自分のたるんだ身体を見たら多すぎる理由なんて明白だろ
その身長で55kgにしたいのなら、2000kcal/日は成長期か、よほど身体を動かす力仕事でもしてないかぎり食い過ぎ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:45:25.16 ID:Aygcvk54
>>997
5月に178cm/70kg/20%からダイエット始めたオレが来ましたよ。今までの3ヶ月強、平均で一日1967kcal食べて886kcal運動し続けで現在64kg/13%。886kcalはジムで1時間で10km走ってもちょっと足りないくらい。元の状態が違うからなんとも言えないかど、やはり2000は多いと思う。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:46:56.92 ID:Aygcvk54
999はアンカー違い。で華麗に1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。