ジョギングから始める市民マラソン大会ダイエット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファットマン ◆pw6D5LKidw
5kmでも10kmでもいい。フルでもハーフでもいい。
近場の市民マラソン大会に出ると決める。
その大会の規定時間内に走り切る、、その為に努力。
体重は何キロ減とか決めない。走りきれる体ならばそれでいい。
超ユックリ走っても、歩かなければ絶対にビリにはならない。

でないか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:14:10 ID:9nsdbn5M
>>歩かなければ絶対にビリにはならない。?
昨年ある市民マラソン大会の5kの部に初めて出場しました。
冗談半分で出てる連中も多いんだろうと思っていたんですが、
結構マジな参加者が多くて30分を切ったのにブービーでした。
3ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/28(日) 09:14:26 ID:GoUYgDmD
>>2
>5kの部に初めて出場しました
そのレースは「制限時間」はあったの?
ジョギングの延長でレースに出てみようって人がひとりもいないなんて不思議だね。

>30分を切ったのに
キロ6分以内でビリから二番目だったの?
キロ6分以内で5キロ走れるなんて凄い速いね。
スペック教えて。俺は175cm95kg。


とにかく、
こらからレースに出てみようかな、、ってデブが来たら
一緒に答えてあげてよ。おねがい。
4ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/28(日) 09:20:48 ID:GoUYgDmD
俺自身は10kmとハーフのレースに何回か出た事あるけど、
「歩かない」って目標を実践すると
レースの後半に「歩いている人」を何人も抜かすよ。

ちなみに来月はフルマラソンに出る。90kg台で走る。
5ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/28(日) 18:26:13 ID:GoUYgDmD
ちょっと自分の話1。
俺は去年の正月に120kgあった。
運動不足。
何か運動をしようと思ったけど「ただ走る」だと性格上続かないので
「地元のハーフマラソンを完走しよう」
「その為に体重も減らそう」
やみくもに減らすんじゃなくて「完走出来る体重」にしよう
、、、そうして、走り始めた。
6ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/28(日) 18:27:03 ID:GoUYgDmD
自分の話2。>>5つづき
まず、音楽聞く様にipodシャッフルを買った。数千円。
走り始める前に色々調べたら
「デブは急に走ると足をやられる。確実に。」とよくある。
まあいい、痛くなったら休めばいい。
治ったら、また走ればいい。そう思った。
、、にしても「クッション制の高い靴」はデブに効果的らしい。
アシックスの9千円のランニングシューズを買った。

デブはすり減るのが凄く速いようで、靴は、今5足目くらい。
「いい靴を履く」「ユックリ走る」この二つを心がければ、まあそうそう痛くならないだろうと思った。
結論から言えば「いままで一回も痛くなった事はない」
(ストレッチ不足の肉離れはレース中に一回あった)

7ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/28(日) 20:57:18 ID:GoUYgDmD
>>6つづき
最初は数百メートルも走っていられなかった。
数百メートル走っては歩いて、、回復したら歩いて、
、、と毎日続けていた。
一日のカロリーをとりすぎない様にする事と
「走る時は空腹」「寝る時は空腹」を心がけて過ごした。
8ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/28(日) 21:01:08 ID:GoUYgDmD
最初は
「ジョギング」メタポジョギンガーまったり走れ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214138576/
ここのスレに書いてたけど
「じゃあ自分も市民マラソンにでてみようかなぁ」って人がいればいいと思ってこのスレに引っ越して来た。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:56:27 ID:Az5o6BIw
目標がしっかりしてるから良いと思う。
「こんな体型が目標」とか言ってる人多いけど
筋肉のつき方や脂肪の落ち具合で挫折するのがオチ
頑張って!おれはマラソン嫌いだけど!
10ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/29(月) 08:23:08 ID:blxaSfKe
>>9
おれも嫌いだったよ。大嫌い。
でも、「超ゆっくりマイペースで走る、苦しくなったら歩く」
「走っている時はインターネットラジオとかpodキャストをずーっと聴いてる」
それなら「好き」なのよ俺の場合。
同じような「食わず嫌い」の人って世の中にたくさんいると思うのよ。

>目標がしっかりしてるから良いと思う。
そうそう!そこなのよ!
「マラソン大会をゆっくりでもいいから走りきる」のが目標で、
体重体型は後付けなのがミソ。

何か理由があってこのスレを見てくれたんだと思うから、、、誘う、、

でないか?>>9
11ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/30(火) 10:29:15 ID:EpXTWZxt
土曜日に30km四時間を走って、日曜日が休養。
んで、昨日から走ろうとしたら、疲れが取れていなかった。
でも7kmゆっくり走った。

今日は10km走る。
12ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/03/31(水) 14:30:35 ID:U4/Y59Jq
昨日、
最初の1キロ8分、次の1キロ7分、最後の1キロ6分走ったら、鼻血がブーっと出た。

そのあとはゆっくり7km走った。

96kg
13ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/01(木) 16:34:38 ID:gUVXlSt6
小出監督の本を買った。

フルマラソンまで二週間ちょっとになった。

10km走った。1h15m。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:00:36 ID:crM7gEKS
ん〜 これは典型的な故障パタンではなかろうか・・・
0.1トン近くありながらフルマラソンを、しかも時速10kmで走る能力も無い=脚も出来ていない状態
誰も言わないならあえて釣られよう「10年早い!」と
15ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/01(木) 18:23:38 ID:gUVXlSt6
>>14
そうそう、おれも最初そう思ったのよ。絶対に足が痛くなる、、って。
でも痛くならないんだよね。
「ジョギングから始めるフルマラソン」って本には
キロ10分ペースで走り続けられればフルマラソンは完走出来る!、、ってあってさ、、。
時速6キロだよん。
悪いけどそっちを信じるよ。実際に痛くならないし、、。
16ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/01(木) 18:34:14 ID:gUVXlSt6
あとさ、
太ってない人に知らない人が多いけど、デブって以外と強靭だよ。
「え!95kgで走るの?」
「65kgの俺が30kgの重りを背負って走るのと同じじゃん!」
「そんなことしたら絶対に脚がぶっ壊れるよ」

65kgの人が30kg背負って走るのと
もともと95kgの人が走るのと、、、同じわけないじゃんw

普段の練習から生活からず〜っとその体重なんだからさ。

ちなみに俺の10kmの持ちタイムは59分ちょっと。
今より5kg太っていた時(100kg)のもの。
17ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/01(木) 18:38:15 ID:gUVXlSt6
あ!そうそう!
時速6kmって言ったら

速歩きの人に抜かされるよw
18ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/02(金) 08:55:18 ID:0YWzyIq2
今日は風邪が強いね。
明日、地元の桜祭りで走らないから、今日は走らんと、、。

結局さ、「脚を痛くしてる」のは「体重」じゃなくて
「速く走らないとみっともない」とか考える『心』だと思うよ。
体重が軽くても故障する人は多いもの。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:09:49 ID:kCkjnbtH
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 05:04:46 ID:MdtgfmBz
まったりジョギングしながら応援してます
21ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/05(月) 21:54:59 ID:OZWL5j/I
規制解除キタ


秋にも何個か市民マラソンを走るけど
http://www.runrun-toda.jp/index.shtml

これにも出る。
スタートの時間も制限時間もおもいきりゆるい。
首都圏の人なら初マラソンにおすすめ。

一緒に出ないか?
22ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/05(月) 22:00:51 ID:OZWL5j/I
一緒に出ると言っても
各自勝手に申し込んで
勝手に走って、ここで反省会をするだけ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:11:29 ID:t2weBF6U
みんな騙されるなよ。デブなんか走ってないから。
0.1t強ででた10kmの大会でビリから4番目。自分より後ろは途中で故障し
足を引きずっている人だけだった。
ちなみに66分
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:05:59 ID:gOJ6MdAD
>>23
10km 66分でビリから4番目って、それけっこうレベル高い大会だろー。
25ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/06(火) 08:41:10 ID:h+DfW6eh
>>23
>みんな騙されるなよ。デブなんか走ってないから。
>0.1t強ででた10kmの大会で〜
君が↑走ってるじゃんw
それきりでやめちゃったの?

>途中で故障し
>足を引きずっている人だけだった。
ほらねw
歩かなきゃビリにはならないでしょ。

>>24
種目が
10kmと10マイルの二つある大会だと10マイルの方が
7kmと10kmだと後者の方がレベル高になるときがあるよ。
自信がないなら距離の短い方がいいかも?
でも>>21みたいな大会だったら最長距離のハーフを走ってものんびりレースだしょうw
26ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/06(火) 08:44:00 ID:h+DfW6eh
つうか
10kmを66分で走れる人は
ハーフなら2時間半
フルマラソンを5h30m前後で走れるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 10:18:38 ID:wSCfVb7j
30km程度までなら、わりと誰でも走れるんだけどねえ。
フルのゴールは、さらにその10km以上先にある。
それがマラソンの面白いところだw
28ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/07(水) 09:05:02 ID:u37yab/V
>>7つづき
体重を毎日計っていたら、みるみる減って行く。
最初の2ヶ月で15kg近く減った。
「こりゃ、ここでやめたら典型的なリバウンドパターンだな」と思い
そのあとは少しずつしか減らなかったが、やめないで走り続けた。
あいかわらず、速くは走れない。

走り始めて数ヶ月でやっと5kmを歩かないで走れるようになった。
その時はうれしかったが
「こんなんでハーフマラソンを走れる様になるのか?」と不安だった。
29ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/07(水) 09:11:31 ID:u37yab/V
あと
「寝るとき空腹」って前までは困難だった。
でも、走っているので「脚が疲れていて」
布団に入って脚のストレッチ(伸び)をしていると、
いつの間にか寝ていた毎日。

晩酌も「早い時間に飲める」週3回にしていた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:34:29 ID:JQ/Ck/mA
ファットマン偉いね。
俺も15年前110kgあって、ダイエット→軽リバ繰り返して今91だよ。
市民マラソンでるのは好きだけど、10`までだね。
いつか、フル走るのが目標かな。 ちなみに、ベストタイムは57分だw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:19:24 ID:F7YfipKk
何か目標を持つのは良いことだね。
私も市民マラソン10キロしか出たことない。
しかもここ5年位まったく走ってないなぁ・・・
ファットマン見習って今年は走ろうかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:16:28 ID:UQVRgzx+
マラソン始めてから体重が95kg→72kgになった。
2年かかったけど。。
市民マラソンタイムも10km64分から51分台に。
今は走るのが楽しい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:24:32 ID:SmqH50Hz
ジョグりだして1年半。
ハーフに3回出て、そのたびに記録更新。
調子に乗って普段のペースを上げすぎ故障中。
早く走りたい〜。
105→92Kg
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:01:16 ID:qkYd0lJD
月間平均走行100kで普段から最長10kしかジョグならいから
フルに出て完走したが、20k過ぎからバテたよ

これからは同じ月間距離でもいいから
一回で走る距離を伸ばそうと思います

35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:27:18 ID:reA4jbbn
自分は軟弱者なので辛かったら休む、苦しかったら歩く、だからゆっくり走るし
年齢的(40代後半)にも頑張ると危ないから頑張らないし抜かれても悔しくない。
大会に参加して走っていると、みんな仲間だぁって感じで楽しく走れる。
あの感じは一人で走っててもわからなかった。一回だけお試しで申し込んだけど、また走りたくなり、
年に数回大会に申し込むようになってしまった。
ビリでもいいじゃん、楽しければ。そのほうが続くよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:46:58 ID:R3uRMi6J
レースで気持ちよく走りたいなら最初は目標より遅いペースで走り始めるといい。
で、半分走って余裕あれば段々ペースを上げていく。
するとオーバーペースでバテた人達をどんどん抜いてけるので、気持ちが高ぶってきてさらにペースが上がられる。
そのまま上げていき、ゴールでちょうど目一杯まで追い込めると頑張った感が増して気分よく会場を後に出来る。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:30:12 ID:ZQGaLk+c
>> ファットマン ◆pw6D5LKidw さんはお元気?

最近、寒暖の差が激しいから、体調崩さないようにね〜!
38ファットマン代行:2010/04/16(金) 09:26:51 ID:9uJOjYrm
ファットマンはずーっと規制で書けませんがスレは見ているそうです。

日曜日「かすみがせきマラソン」走ってきます。

、、とのことです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:59:54 ID:ILuhRp4+
俺は長野オリンピックマラソンに参戦しますよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:00:19 ID:ZQGaLk+c
規制って何だ?

みんな、レース頑張れ〜〜!
自分はまだ復帰出来ず・・・(T_T)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:26:42 ID:vJAp/oG9
おっ脂男明日走るのか。
俺は腰痛と股関節痛で危険しようと思ったが、良くなってきたから走るぞ。
ちんたら走ってるDBは俺かも。って言ってもほとんどのDBはちんたらか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:36:26 ID:6KqqnIyr
>>41
股関節痛は気をつけた方がいいよ。
私がそうだったから・・。
無理したら、後でとんでもない事になるからね。
・・って言うか、もう今日走るんだね、無事を祈るよ。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:39:33 ID:NVsikuB6
>>42
ありがとう。水曜日に8k走った時はなんともなかった。無理するつもりはないので違和感〜軽い痛みあたりでリタイヤするつもり。
完走できるかわからないけど、せっかく申し込んだので、Tシャツ貰いに行くついでに走ってくる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:38:05 ID:NVsikuB6
つかれた〜
股関節はずっと違和感あったが、痛みに変わらなかったから乾燥できた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:54:49 ID:ovjzcgVF
おめでとう&ごくろうさんおいしいビール飲めて幸せだね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:55:34 ID:0QSotf5Q
今日はじめて大会参加してきた
10マイルで1時間17分
一年前、くそでぶで身長170しかないのに90キロ以上あった時には本当に予想もできなかったw
今度はハーフを目標にジョグを楽しむ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:09:26 ID:Tb/2uUSj
>>46
速いね。何kgまで減らしたの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:18:41 ID:0QSotf5Q
>>47
今は体重70プラマイ2くらいかな
体脂肪は一応計るけど大体15%前後
もう5キロくらい落とすと標準なんだけど上手くいかないわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:40:58 ID:zSSZ+f2V
>>48
タイムからBMI22以下まで絞れてるのかと思ったよ。
5キロ落とすとハーフ90分とか狙えるんじゃないかな。
俺もまだBMI23.5だからあと4kg頑張るよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:10:52 ID:uym8rhTG
ファットマンどうしたの?昨日あたりどこかの大会に出たんじゃないの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:44:08 ID:VXLOEpkc
昨日フルマラソンにでたけどフルマラソン当日はドカ食いしても大丈夫だな

昨日のレース前の朝食
バナナ:四本
大福:四個
餅入りどら焼き:二個豆乳:一杯

今朝体重計ったら増減なしだったw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:35:30 ID:zMZNwXKt
それだけ食べて走れるのがすごい・・
俺はレース前はほとんどブロック系のやつでエネルギー摂取するな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:13:51 ID:ajSxd4Fi
走り始めて1年半になる。
この前の日曜日に御守りを付けて走った。この御守りはネットで申し込んで家に送られてきた。
2つ入っていて、一つはプラスチックの丸いもので、紐が通せるようになっていたので、靴につけた。もう一つは薄っぺらでアルファベットと数字が書いてあった。持つには大きいのでウェアに付けた。
御守りを付けた人の時間を計ってくれるサービスがあったので試してみた。
最初に10キロ走ったら1時間15分だった。
次に10キロ図ったらぎりぎり1時間切った。その次に図ったら10キロほぼ1時間だった。もう一回10キロ図ったら1時間17分かかった。最後にダッシュしてみることにした。全然スピードがあがらなかった。前に門が見えたので、そこまで走った。2.195キロあった。
それまで顔と体の汗がすごかったけど、門を通り過ぎたら目からの汗がすごかった。
門の先ではプラスチックの御守りをTシャツ&帽子に交換してくれた。
思えば1年半前に走り始めた時は500メートルを4分でゼーハーゼーハーいってたので、ずいぶん走れるようになったもんだ。体重は90キロで止まったままだが…
チラ裏日記
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:52:52 ID:aWgvtXou
うひゃ、いい話やん

最初はスタート渋滞だろうから、大きな大会っぽいな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:11:43 ID:RtHLDhte
ファットマンはリタイヤか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:29:54 ID:YCH7+Qij
↑多分家族にでもネット回線止められたんじゃないかな?
57ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 09:44:00 ID:qsjd5njQ
やっと規制が解除されたよん。

かすみがうらマラソンは時間内に走れたよん。

30kmの壁はなかったけど40km地点で何故か突然力が抜けて、
走っていても歩いてる様にしか見えない「24hテレビのマラソンの人」みたいになってもうた。

つぎは鹿沼ハーフマラソンを走る。
58ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 09:45:30 ID:qsjd5njQ
>>30
10キロ走れるならハーフも走れるよ。
出ようよ。
試しに超ユックリでいいから20kmジョギングしてみないか?
59ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 09:50:26 ID:qsjd5njQ
>>31
走ろう走ろう!
10kmは走り方によっては「苦しい苦しい」って終わる事があるよ。
俺はハーフの方がユックリ走れるし、達成感もあるから好き。
ハーフ目標の前哨戦10kmレースからってのはどう?
半年、数ヶ月先のレースにとりあえず申し込んじゃえよ。
特別太っているんじゃなければ間に合う。
秋のレースのエントリーは5、6月に始まるよ。
60ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 09:51:09 ID:qsjd5njQ
>>32
食事制限とかはしたんですか?
61ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 09:52:58 ID:qsjd5njQ
>>33
ハーフのレースの直後、帰りとかに超ユックリでいいから「10km」走ってみなよ。
「とある野望」が浮かび上がるから、、。

(、、え?30km走れたって事は、あと、、、)
62ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:18:48 ID:qsjd5njQ
>>34
月間走行が100kmなら「ハーフマラソン」専門で年に数回走った方が楽しいと思うけどなぁ、、

、、でも「走らない人への説得力」はフルが圧倒的なんだよね、、
「ホノルル走らないの?」「東京マラソン走らないの?」ってw
フルも捨てがたいよね、、。
63ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:25:11 ID:qsjd5njQ
>>35
>あの感じ
大会に出るって「お祭りに出てる」って感じがしますよね。

このスレレスを見て、ダマされたと思ってでもいいから走ろう!って人が増えるといいですね。
64ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:26:23 ID:qsjd5njQ
>>36
その「抑えめに、ユックリ走る」ってのが快感になって来るんだよね
65ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:27:18 ID:qsjd5njQ
>>37
「脚が出来る」途中の肉離れっぽい痛みはあったけど
ず〜っと元気だったよん。
66ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:36:45 ID:qsjd5njQ
>>38
これ「かすみがうら」の間違い。
代行の人が間違えたんじゃなくてオレッチが間違えた。
67ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:37:52 ID:qsjd5njQ
>>39
それって5時間以内に走るんだよね。大勢の人に厳しいね。
68ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:38:51 ID:qsjd5njQ
>>40
>規制って何だ?
同じプロバイダーの人が荒らしたりすると書き込めなくなるのでござい
69ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:40:17 ID:qsjd5njQ
>>44
違和感があった方が気をつけるから逆にいいのかもね

>>46
長距離走った日、おれっちは何故か「赤ワインと炒飯」なんだよね。
70ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:41:14 ID:qsjd5njQ
>>46
>10マイルで1時間17分
超速いじゃん!
ハーフ、フルとどんどん行っちゃえ行っちゃえ!
71ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:42:44 ID:qsjd5njQ
>>50
出たよ

>>51
オレッチは当日にヨーカンをバカ食いしておかしくなった事がある。
極端に甘いものは血糖値が急激に上下するからよくないと、後から知った。
72ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:43:49 ID:qsjd5njQ
>>53
靴につける丸いのって

>>54
かすみがうらだよん

オレッチはスタートラインを越えるまで12分近くかかったよん
73ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 10:45:27 ID:qsjd5njQ
>>55
走ったよ

>>56
そうそう!それで家族を、、って、おい!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:10:16 ID:hY4oruZM
ファットマン、まじ尊敬する。
オレ、てっきりリタイアしてスレに戻りにくくなったのかと思ってたよ。
75ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/28(水) 11:40:22 ID:qsjd5njQ
>>74
尊敬も何も、、
「制限時間に走る」ってそんなに大変じゃないんだよね。
大変なのは「制限時間内に走りきれる体重まで落とす」ことよ。
今、95kgだけど、もうちょっと長い距離のマラソンを走りたいから
もうちょっと減量するよ。

よく、マラソンは気力だ!とかどれだけ練習で距離を踏んだか?とかいうけど
デブマラソン界じゃ違うね。そんなに重要じゃない。
「マラソンを走りきるのは『体重』」よ。マジで。
標準体重に近い人が俺より全然少ない練習量で何十分何時間も速く走っているもの。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:56:07 ID:Gzio4Vlt
ファットマン元気だったんだね。もう来ないのかと思ったよ〜
私も尊敬するわ。やる気が出てくるよ。
77ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/29(木) 07:48:02 ID:cjtnAZgM
>>76
「また走ろうかな〜」って言ってた人?

これから市民マラソンダイエットに挑戦しよう!って人で
「ひとりで走るの張り合いない」って人がいたらコテハン出してここで報告しようよ。
変なのが来たら俺が守ってあげる、やっつけてあげるから、、。
78ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/29(木) 08:27:18 ID:cjtnAZgM
でも、もちろん名無さんのままで報告してもらっても構わないッスよ

好きな方を選んで走ろう!おう!さだはるー!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:14:41 ID:+NKFopKN
私にもできるかな〜
だいぶ先だけど、来年1月の湘南国際マラソン目指してみます
80ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/29(木) 21:02:26 ID:cjtnAZgM
>>79
いきなりフル?
いっちゃうねぇー!!!エントリーしたら教えてよ。

つうか、来年一月って、でんでん先じゃないよ。
エントリーするまではあっという間だよ。>湘南国際マラソン
、って調べたら5月のいっぴじゃんよ!
今、マラソンブームだから、すぐに申し込まないと一杯になっちゃうよ。
がんばって申し込んでね!
81ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/29(木) 21:04:22 ID:cjtnAZgM
、、ってよく見たら10kハーフもあるじゃん!
おれっちも走ろうかな?とも思ったけど
スタートが凄く早いので保留。
82ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/29(木) 21:59:38 ID:cjtnAZgM
今日はもう寝るけどさ、、ちょっとボヤかせてよ。
オレッチがなんでダイエット板に来たかという話。

最初は陸上板で話をしたり聞いたりしてたんだけどさ
例えば「42キロを4時間で走る」人がいたとするじゃん。
全員が全員ってわけじゃないんだけどさ
そういう人って「自分より遅い人」を馬鹿にしたりするのよ。
「そういうことは○○時間で走ってから言え」とかさ。
じゃあそういう人が自分より速い人に敬意を表するかっていえば違うのよね。
「速く走れるからって偉そうにするんじゃネエよ」って。

マラソン大会開きます。○時間以内に走って下さい。一位は外国のマラソン大会にご招待します。
それ以下の皆さんには完走証という紙っぺらを進呈。
言われた時間以内に走りゃあいいと思うよ。
3時間59分やったぁ!サブフォー!
4時間2分、、くっそー!残念!今日は酒がまずい!
わかってる!個人的にしょうもない事にこだわる!、、でもいいねん!ってならいいけどさ。
自分より劣る人間を卑下して優越感ってのは嫌い。キライ。大嫌い。

われただたるをしる。

紙っぺらしかもらえないんだから二時間で走ろうが5時間で走ろうが同じじゃんよ!
、、ってこっちに来たのでゴザンす。

人間、死ぬ時に「ああ楽しい人生だった」って思えるなら幸せ
マラソン大会、走った日の夜に「ああ楽しかった」って思えるなら幸せ
、、だと思うよ俺は。

よっぱらってカキコ。おやすみ。
8376:2010/04/30(金) 00:00:31 ID:Gzio4Vlt
>>77
そう、31
ファットマンに背中押しされて、秋の地元(田舎だけど)の大会にエントリーしようと思う。
ホントに5年ぶりだわ。
「コテハン」の意味が分かんなくて、やっと解った。「固定ハンドルネーム」なんだね。
専門用語があんまり分かんないけど、よろしくです。
取りあえずは、名無しから始めるよ。
84ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/30(金) 08:39:12 ID:tA/FZhVB
>>83
いいじゃんいいじゃん!何キロ走るのか知らないけどエントリーしたら教えてよ。
んで、何かわからない事不安な事があったらなんでも聞いてちょんまげ。
2ちゃん用語とかでも何でも聞いておくんなまし。
85ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/04/30(金) 22:13:15 ID:tA/FZhVB
今日も昼休憩に10キロ走った。
最初1キロ7分
次の1キロ6分
次の1キロ5分
のこりはチンタラジョギング
8683:2010/05/01(土) 00:11:45 ID:qPld4K1j
>>84
ありがとう。取りあえずまた10キロから始めるつもり。
今日はウォーキング1時間の中に少しづつジョグを入れながら歩いたけど、
やっぱ、体力がた落ちだった。体って怠けさせるとテキメンだね。
取りあえず、体力つけなくちゃ!
87ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 05:36:21 ID:90W2qLLR
>>86
うんうん、ちょっとづつでも負荷をかけ続ければ体力は上がって行くよ。

以前に出た事あるならアドバイスは不要だろうけど
他に見ている人の為に

「どんなにゆっくりでもいいから休まずに1時間走り続ける事が出来れば10キロレース出場は充分出来る」

がんばって!
88ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 07:34:18 ID:90W2qLLR
今日は朝ラン。
10kmチンタラジョグ。終了。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:05:30 ID:cneJlSty
さっそく湘南国際のフルにエントリーしました!
初心者でいきなりフルもなんなので、
秋頃に一度10キロかハーフを走ってみるつもりです。

今日は夕方から、まずウォーキング行ってみる。
みんなが頑張ってると思うと、やる気出てきた!
90ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 09:49:47 ID:90W2qLLR
>>89
目の前の目標を一個一個クリアして方が確実でいいけど、
遠くに大きな目標を決めてそれに向かって行くのも感動が大きいよ。
身長体重教えてよ。
そんなに太ってなければ毎日走らない方がいいこともあるよ。

、、あと、フル目標なら前哨戦で秋にいきなりハーフに出ちゃって平気。
その後30km走を最低一回、出来れば数回やれば完璧。
これから暑くなるから倒れない様に注意。
がんばろー!
91ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 09:52:03 ID:90W2qLLR
こんがらがるといけないから勝手に名前をつけちゃう。
イヤなら言って。

>>86
微ジョガー

>>89
大磯王子
92ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 10:10:26 ID:90W2qLLR
なんか>>90うれしくて興奮して先走ってるよね、w

大磯王子も「どんなにゆっくりでもいいから1時間続けて走っていられる」様になるのが最初の目標。
よく「初心者はいきなり走るな歩け」っていうけど超ユックリなら走って平気。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:33:46 ID:u9iNMKT0
>>89
神奈川なら11月の横須賀、横浜、川崎あたりが候補でしょう。
ただし横浜のハーフは制限厳しいから10kmかな。
94ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 10:35:07 ID:90W2qLLR
あとさ
10kmレースをクリアしたら次はハーフとか、そんなのにこだわる必要もないと思う。
ここはダイエット板。
「10km走れるようになった」で充分立派だと思う。
目標を達成したらやめちゃうのもいいし、
その状態をキープするように努力するのもいいと思う。
達成感は麻薬みたいな所があるし、、。

ちなみにオレッチが今まで一番苦しかったのは3、3km周回の10kmレース。
一周目中盤から地獄。
やっぱ、デブだとスピードレースは倍々でつらい。
95ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 10:43:50 ID:90W2qLLR
>>93
おお!レースに詳しそうな師匠キタ!

ここはダイエット板でオレッチを含めて初心者ばかりなので
レース名は省略しないで、できればリンクとかも貼って教えてもらえるとありがたいです。

あと、走り始めたみんなへのアドバイス、励ましもよろしくおねがいします。
96微ジョガー :2010/05/01(土) 13:55:37 ID:qPld4K1j
微ジョガー!(^^)!  笑った〜 ありがと!うれしいよ〜

5年前に走った時は、62分台だったんだけど、
次の大会は60分切るのを目指そうと思ったら、足を痛めて、それっきり走らなくなってしまった。
自分を甘やかし過ぎたんだわ。
今度は無理をしないで、少しずつ頑張るよ。
97ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 14:36:48 ID:90W2qLLR
>>96
よろしくね。

微ジョガーは今は太ってはいないの?
痩せなくて走れる系?

何か色々聞くかも知れないけど、
個人を特定されたくなければ微妙に盛って答えるといいよ。
大会の記録なんて秒まで答えるとバレちゃうよ。
98ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 14:43:30 ID:90W2qLLR
「足が痛い」ってあるけどさ
痛くなったらネットでも立ち読みでも原因を調べた方がいいよ。
んで、「よくわからん」って結果になったら
「足がマラソン用に進化する途中の軽い肉離れ」だと思っていい。
1〜2週間安静にしてればケロッと治る。
もちろん「激痛」なら病院へ。

オレッチの経験から言うと、それで一度痛くなった所は二度と痛くならない。
99微ジョガー :2010/05/01(土) 17:16:28 ID:qPld4K1j
>>97
よろしくです。

>微ジョガーは今は太ってはいないの?
>痩せなくて走れる系?

いんや!5年前と比べたら、7キロ近く増えてる(爆
痩せなきゃいかん。。食事と、地道に運動でね。


>大会の記録なんて秒まで答えるとバレちゃうよ。

そかそか、気を付けなきゃ。

足の痛みはね、整骨院にも、整形外科でレントゲン取っても分からなかった。
「腰から来ているんじゃないの?」って、言われて、ブロック注射にも毎日通ったけど良くならなくて、
諦めて、ずっと休んでたら、自然と治った(笑   2か月位かかったかな?
変なの。きっと、走り方も下手だったのかな・・。

少しずつ、ジョグ&ウォークと、ビリーと食事で、ダイエットしつつ、体力つけなくちゃ!


100大磯王子:2010/05/01(土) 19:27:00 ID:tORFURH+
名前がついてたwありがとう。
155cm、55kgの♀です。
ベスト体重から10キロほど増量してしまったので、ゆっくり戻そうとしているところ…。
今日は1時間歩いて、最後に10分ほどトボトボ走ってみた。
速足と同じくらいのペースなのに、なんでこんなにキツイんだ!

微ジョガーさんと同じく、2週間前くらいからビリーもやってる。
お腹ぽっこりで腹筋関連が全然できないけどw

>>93
調べてみたけど、川崎が制限時間が長くて良さそうだね。
検討してみます、ありがと!

なんか俄然やる気出てきたぞー!
明日はもう少し長い時間走ってみる。
101ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/01(土) 20:41:38 ID:90W2qLLR
>>100
女子だったのね
「大磯玉子」(おおいそたまこ)通称たまこちゃんに変更。

大磯プリンス→大磯王子→大磯玉子

いろいろ書きたい事があるけど
今日は
もう
ヨパラて
しまたので
ねます

またあした
102ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/02(日) 07:55:13 ID:r/4uqG18
おはよう。
だんだん「走る!」って人が増えて来たね。
どんどん増えるとイイネ。

>>99
今、何kgか知らないけど7kg増くらいなら暴飲暴食さえ控えていれば何もしないで平気。
何十kmも走るんじゃないんだから多少重くても大丈夫。
運動しないで太っちゃったんなら
運動を再開すれば自然と引き締まると思うよ。

微ジョガーは足が痛くなった前科があったなら
最終的にレース当日まで10kmは走らない方がいいと思う。
レースのペースは3kmまで
ユックリ走っても7kmまでにしておいた方がいいと思う。(LSDは別にして)

あと
微ジョガーって前に走ってたけど「ペース走とかLSD」って知ってる?
103ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/02(日) 08:14:40 ID:r/4uqG18
>>100
川崎ってこれ?
川崎国際多摩川マラソン
http://www.city.kawasaki.jp/88/88sports/home/09marathon/top.html
なんか神奈川の大会ってみんなスタート時間が早いね。
>>21のヤツなんか昼11時スタートだよw
申し込みが7〜8月だからゆっくり検討すればいい。
今からちょっとづつ走って行けば充分間に合う。

たまこちゃんも55kgなら変に食事とかで減らそうとしないで
暴飲暴食だけ控えていれば自然と落ちると思うよ。
オレッチみたいに極端に体重が重いってんじゃないから
あっ!ッという間に走れるようになる。保証する。
がんばってこーね。
104ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/02(日) 08:29:32 ID:r/4uqG18
とにかく最初は

超ゆっくりでいいからウォーキングまじりで、最終的には歩かないで1h続けて走る
苦しくなったら歩く、休む

これを目標に行ってみよー!
105ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/02(日) 08:31:34 ID:r/4uqG18
あと、
ストレッチ
、、をしよう。

>>98の必ず起きるであろう謎の痛みがふせげる、やわらぐ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:42:31 ID:37DTEazq
通りがかりです。
なかなかサービス精神旺盛なデブで好感が持てるね。
でも>>90のアドバイスとか無茶言ってるよ。それこそ君が否定してる陸板レベルの会話だな。
デブが30キロ走を何度もやるなんて不可能に近い、というかそれが出来たらダイエットじゃなくてランナーの域ではないのか。
>>99の原因が気になるな。整骨院はどーでもいいけど、整形外科が判らないって・・藪でしょう。
レントゲン撮っても疲労骨折くらいしか判らないんじゃないのか?まともな医者ならレントゲンの後、MRIを勧めると思うが。
自然に治ったってことは、靭帯か関節の炎症だったんだろうな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:29:35 ID:r/4uqG18
もうさ。陸上板ではいつもこんな感じなんだよね。
うそだ!90kgで走れるわけない!って、、。
はいはい釣り釣りって、。>>14みたいなのばっかりで、、。

>>106
陸板レベルか?ダイエットか?ランナーか?、、とか
30km走の定義とかこの板で議論してもねえw

俺がいってる30km走は4時間で走るぐらいのやつ。
>>11とかに書いてある。
そんなの30km走じゃない!LSDだ!って言うかも知れないけど
実際に6時間近くかけて走る人にとってはレースペースに近いよ。

陸板のアドバイスが好きな人ってそんなのばっかりなんだよね。
とにかく、、陸板から出張おつかれさま。
108↑ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/02(日) 12:30:47 ID:r/4uqG18
名前が消えてた
109↑ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/02(日) 12:35:32 ID:r/4uqG18
あとね、そういうわけで陸板系の人とは話が合わないのよ。
ひとりで走ってもさみしいからここで一緒に走るひとを募っている。
サービス精神でやってるんじゃない。
自分のさみしさをまぎらわす為にやってる。

おゆるしくださいw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:15:19 ID:37DTEazq
陸板くずれの君は気づかないかもしれないが、ダイエット板でLSDとか言ってもなぁ、
みんな覚せい剤のことだと思うんじゃないか?LSD使うと空腹感が無くなって痩せるそうだよ。
陸板でどんだけ苛められたか知らないけど、まぁそんなに嫌うなよ(笑)
111ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/02(日) 13:32:20 ID:r/4uqG18
>>110
どんだけ苛められたって言ったって
95kgデブで走ったっていっても「信じてくれない」のよ

陸板は別に嫌いじゃない
このスレに合うように今度はウルトラに挑戦するんでいろいろ質問させてもらってるよん

つうか師匠は詳しそうなんでこっちでアドバイスして下さいよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:22:30 ID:0utdartY
トリードミルで隣にかなり太った男性が走ってたけど
予想に反して40っぷんは走ってたわ。
心の中でチョーがんがれと応援してた私はデブ専。
113大磯玉子:2010/05/02(日) 20:51:30 ID:rHfipEp/
今日は歩いたり走ったりを繰り返して90分ほど近所をウロウロ。
それからブックオフで「体幹ランニング」という本を買った。
なので、LSDはドラッグではないことがわかった。
このスレで出てきた情報を基に、いろいろ勉強していきます。

>>103
そうそう、それ。川崎国際多摩川マラソン。
私は朝早いのは別にかまわないんだ。
初参加の大会としては、寛大な制限時間が魅力かなと。
114微ジョガー :2010/05/03(月) 01:05:42 ID:g11J56DD
>>100 大磯玉子さん、よろしく〜!
身長体重が、近い!! 私、154cm、54kgです。なんか、親近感 !(^^)!

私もビリーは、腹筋と腕立てが、とてもあのペースについていけません(T_T)
でも、フルを走ろうって思うところがすごい!!
私はまだまだ10キロがいいとこだなぁ。。
お互いに少しずつがんばりましょ(^^♪

>>102
>あと
>微ジョガーって前に走ってたけど「ペース走とかLSD」って知ってる?

走らなくなる前から、15年位ジムに通っていたから、そう言う事は一応知っているかも…。
他のスポーツをやっていたから…例えば、スイムで30分ノンストップとか、60分ノンストップとか…。

>>106
今から思えば、藪…と言われる医者なんて、ふつーに蔓延っているんだと思います。

>>113
たまこちゃん、今日も頑張ったんだ・・。
私は今日は何にもしなかった…
しかも、飲んじゃったし。
・・明日は、頑張りたいと・・思う。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:35:10 ID:5+yo5v8O
俺も参加

走るのは昔から大嫌いだったけど
一年前から歩く→走ると続けて来た

二ヶ月前から朝10キロ走ってます
だるいと休むので、月150km程度
(おじいさんに抜かれるw)

ちなみにビリーは二年くらいやってます

目標が無いとサボりまくるので何かの大会目指します
116ファットマン代行:2010/05/03(月) 21:15:49 ID:5KjSdIB2
ファットマンはまたもや規制のもらい火
そこの男子もオレッチは大歓迎!
書けるようになるまで適当にやっててつかぁさい

、、、とのことです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:21:04 ID:5+yo5v8O
とりあえず明日も走るよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:14:51 ID:9a45Pdnz
筋トレ歴2年、ジョギング初めて一週間目の初心者です。
ちなみに10キロ 70分でヘロヘロです。
毎日、10キロジョキングすれば早くなりますか?

あと帽子かぶって走ると汗がきになりませんか?
帽子がくさくなりそうなので


119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:30:02 ID:s6ik3s8U
>>118
始めて1週間で10キロはなかなか走れんよ。
毎日ヘロヘロになるまで走ってると怪我するかもしれんので週1回は休養にしましょう。
もうちょっとしたら短い距離で速く走る日と長くゆっくり走る(歩くでもいい)日を分けたほうがいい。
けど今はまだそんなに考えずに走ってればいいんじゃないかな。
帽子は俺は走った後必ず洗ってるけど、皆そのままなのかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:44:15 ID:9a45Pdnz
>>119
ありがとう

短い距離で速く走る日、やってみます!

帽子だけど晴れている時はわかるけど、曇りの日、早朝、夜、どうして帽子かぶるのかな??
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 06:29:27 ID:6taOPS8O
毎日10kmはきついと思う
多分故障するんじゃないかな

ただ、水泳と違ってジョグは走ってれば有る程度タイムは縮むみたい
水泳だとインタバしないと無理だもんね

帽子は汗止めで俺もかぶってる
122大磯玉子:2010/05/04(火) 08:56:48 ID:3Fx+umNz
じわじわ参加者が増えてきた?
昨日は休養日。今日は早朝にトボトボ走ってきた。
でも、上り坂が全然ダメ。
足は大丈夫だけど、心肺機能が全くついてこない。
貧弱な心臓だ〜。

>>114
わ〜、スペック近い。よろしく!
ずっとスポーツやってたなら基礎体力がありそうで、うらやましい!
早く足の不安が解消されるといいね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:45:09 ID:rvCHLhCS
夜の帽子は、真正面からのヘッドライト対策
ツバがないと、目がくらんで立ち止まらざるを得ないことになる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:53:09 ID:9a45Pdnz
>>123
なるほど〜

日差し避けだけではないのですね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:54:20 ID:9a45Pdnz
>>123
なるほど〜

日差し避けだけではないのですね
126微ジョガー :2010/05/05(水) 00:40:38 ID:hvnZ4Fsm
>>115
よろしくです〜
やっぱり目標を設定しないと、だらだらしがちだよね。

>>116
ファットマンまた規制なんだ。早く解除されますように。。

>>118
よろしくです〜
毎日10キロ走ろうって言う気力がすごいね。頑張って!
帽子は私も毎回洗ってるけど、汗掻いたら洗わなきゃ気持ち悪いし、
ネットに入れて洗濯機で洗ってるけど。(まぁ、傷みは早い)

>>120
帽子は、私の場合色々意味があるけど、走っている時の風除け(目、肌)とか、
夜のライト、あと、すれ違ったりする人達と目線を合わせなくて済む、など。。

>>122 たまこちゃん
>>ずっとスポーツやってたなら基礎体力がありそうで、うらやましい!

もうね、全然5年前の体力なんて皆無!!
自分でも、え〜〜?って感じ。
まだまだメンテナンス中ですよ。
今日も1時間のジョグ&ウォークで精一杯でした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 04:08:47 ID:gH0Ipdlz
今から走るぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:07:20 ID:BEmg+0gj
3日にローカルな市民大会で10kmの部に参加してきました。
初10kmでした。
3月後半から4月後半まで転勤やらで全く走れず。
4月末に2日ほど4k〜5kの練習したのみの状態でした。
こんな状態でタイムは1時間3分
参加者中後ろから4分の1くらいの順位でしたかね。
まあこんなもんかなというところでしたが
50代のおばはんとかが私より良いタイムを出しているのをみて
ちょっとしゃくでした。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:56:36 ID:Xdm/55Fr
おばはんでも月に300kmとか走ってる猛者も居るしね

マラソンくらい才能より練習量が物を言うスポーツは無いもの
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:55:46 ID:wHSaqQTy
おまえら、ダイエットが目的じゃないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:48:03 ID:wHSaqQTy
というか、月150キロ以上走っても痩せないようなひとは、正直ダイエットなんて無理。
そういうひとがいたら、病気にでもならないと、まず痩せないとおもう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:03:01 ID:SUuGHtjc
>>131
走ったら腹が減るから、150キロも300キロも同じ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:47:09 ID:jFddPAnr
このスレおもしろいね
最初ファックマンだと思い、なんてふざけた奴だ!と思ってたら
話の内容からファイトマンなのか!と思ったら
レス100超えたぐらいでファットマンと気づいた

自分は大阪なので、ファットマンとは同じ大会には出れそうにないけど
毎月大阪城で無料で参加でき、距離とかも勝手に走るのに毎月出てる
明日土曜日が今月の開催日
http://www1.vecceed.ne.jp/~ageo/fullhyak/osaka1.htm

自分は毎回ハーフ
二年近く前からジョギング始めて3週間後に、この大会に初参加
8月の35度ぐらいはあった猛暑の中、当時は10kmほどしか走れなかったけど
予定の9kmを超えても、まだ余裕あったので、もうちょっと走ろう
12km時点、まだ走れるな
15km時点、暑さも厳しくなり、かなりきつくなった
18km時点、もうへとへと、でも後3km走れば、夢のハーフ
21kmハーフ走破、もうボロボロ、水を飲んでも飲んでも、それがすぐ汗に変わり
3時間以上は朦朧としていた
だけど、それが凄い自信になった。一歩間違えれば倒れていたかもしれないが
膝で1ヶ月、踵で2ヶ月、歩行困難な故障も経験したけど、今に至る大きな支えになっている

走行時、息を吸うのでは無く、息を吐く。吐きながら自然と息が入る
これが早い段階で勝手にできていたのが、割と早い段階で長い距離走れるようになった要因かな?と思ってます
それと大事なのは、走るフォーム
自分も大きさ故障2度と、小さな痛みとかは常にあり、それと闘いながらのジョギングでもあるが
手の振り方、体全体の姿勢角度、足の裏の角度、足を上に上げる角度と膝等に負担をかけない足の出し方
要は、いかに足だけで走るのでは無く、体全体を使って足に負担かけない走り方
今なお試行錯誤に走るたびに、フォームを気にしながら新たな試しを取り入れたりして走ってる
走り終えた後の軽いマッサージ等も含めて、ケガにはかなり強くなった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:25:59 ID:i+ykl8Dg
ダイエット目的なら、まずはスペックを書かないとね。

あと、そもそも、3時間以上も朦朧とするなんてのは死と隣り合わせの危険な行為であって、
自信をつける方法としては甚だお勧めできない。初めての経験なら何でも自信になるわけで。
そんな大変な環境で頑張ったことは支えになったか知れないが、危ない思いをしたってだけ。
ダイエット目的のひとがそんな大会(炎天下のハーフ)に出てはいけない。

ケガに強くなるのは継続のためにとても重要なことだけど、アドバイスのポイントがずれてる。
そこに走り終えたマッサージを強調するのではなく、走る前のストレッチ、ウォーミングアップに着目。

って思った。

135大磯玉子:2010/05/08(土) 09:33:07 ID:9zx1qd5K
>>133>>134
いろいろ勉強になります。
近くで無料の大会が毎月あるっていいなあ。

木、金は連休明けの仕事疲れでダウン。
今朝は6時ころから走ってみたけど、もう日射しがキツイ!
早く家に帰りたくてその分歩かずに頑張って走れた…。
あと、息を吐くことを意識すると自然と息が吸えるってのが少しわかった気がした。

本で勉強したりジョギングスレを覗いたりして、
とにかくウォーミングアップが大事だということがわかったけど、
走り終えた後はどうしても面倒くさくなってしまって、何にもしてないや。
もっと長く走れるようになったら気をつけます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:10:13 ID:i+ykl8Dg
>>135
呼吸は意識するな。吸いたくなったら吸え、吐きたくなったら吐きな。
整理体操が面倒だったら、ふくらはぎと太ももの筋をゆっくり伸ばす運動だけでもやりなさい。
お風呂には必ず入りなさい。面倒がらずに頭も洗うんだぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:27:33 ID:xv3oL5E3
なんか語るヤシが増えたな

デブでも市民マラソン大会に出れるって感じの
ゆるい雰囲気が無くなった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:50:08 ID:/9LUDk+P
>>135
大磯玉子さん、もし神奈川県在住なら有料だけど似たようなものがありますよ。
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/kanaspo/getsurei.htm

後、個人的な経験ではクールダウンのほうがより重要と感じてます。
特に違和感を感じた時にすぐアイシングをやるのは効果的でした。
アップはウォーキングから少しずつペース上げていけば十分です。
139微ジョガー :2010/05/09(日) 01:26:22 ID:yve1jMj0
ファットマン走ってる?
私は今日は何とか、30分ノンストップで走ったよ〜!
って言っても、超ゆっくりだけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:15:51 ID:u4UVB7p1
故障したorz

走り始めて三ヶ月だけど
月200km超えを目指したとたんこれだよ・・・・

三日位休養しよう
141大磯玉子:2010/05/09(日) 17:53:09 ID:XBsBpk4z
ファットマンはまだ規制中なのかな?
私も今日はやっと30分ノンストップで走れた!すごく遅いけど!

結局ウォーミングアップもクールダウンも、しっかりやるに越したことはないと…?
とりあえずアイシング用に氷はたくさん作っておくことにします。

>>136
それって、走り終わってすぐにやらないと意味ないですか?
お風呂は夜にちゃんと入ってるし、そのあと軽いストレッチはしてます。
でも走るのは早朝なんだ。朝はシャワーだけで終わり。だめ?

>>138
おお〜!ありがとうございます。神奈川にもこういうのあるんですね。
もう少し走れる自信がついたら、3キロか5キロに出てみようかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:17:27 ID:OyXIJZeL
>>138
君はわかってない。
アップは不要、それは同意する。でもストレッチは必須だ。
違和感が出てからでは遅い、予後の対処を考えるのではない。予防をするのが基本。
違和感が出たら誰だって対処するにきまってるだろうに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:24:23 ID:OyXIJZeL
>>141
月例で注意することがいくつかあります。
まず、着替える場所の問題から天気が悪いときは避けろ。
それから暑いときもダメ、デブが調子に乗ってると本当に死ぬよ。
月例はデブが描くほどレベル低くないからね。なぜなら彼らは健康や向上のため継続的に出ている。
一発屋が遊びで出る市民大会のほうがビリのタイムは遅いのが普通。
144ファットマン代行:2010/05/10(月) 22:24:27 ID:2sRa47SE
ファットマンってず〜っと規制って本当かよ?
ウソなんじゃネエの?長過ぎねえ?

ファットマンのプロバイダーはj-comで→.home.ne.jp
ホントだよ。とけたら帰って来る。

イチイチ調べてられっか!って人用に→http://hp.did.ne.jp/fatman/

走る大会が決まっている人はそれに向かってゆっくりちょっとづつ走ろう。
新たに決まった人は「このレース走る!○km走る!」と宣言して走ろう。
みんなでがんばろー!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:26:14 ID:actcLE5M
月150km走って痩せない人は、はっきり言って頭が悪いんだと思う。
人として健康に生きようなんて考えずに、
ブタとして幸せに生きることを考えるのが得策。
146ファットマン代行:2010/05/10(月) 22:28:31 ID:Bt9/b0Lk
ファットマンってず〜っと規制って本当かよ?
ウソなんじゃネエの?長過ぎねえ?

ファットマンのプロバイダーはj-comで→.home.ne.jp
ホントだよ。とけたら帰って来る。

イチイチ調べてられっか!って人用に→http://hp.did.ne.jp/fatman/

走る大会が決まっている人はそれに向かってゆっくりちょっとづつ走ろう。
新たに決まった人は「このレース走る!○km走る!」と宣言して走ろう。
みんなでがんばろー!
147ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:17:32 ID:9MpgJHKA
代行を頼んだ翌日に解除だよ。
なんか、かっこわるいね。

オレッチは日曜日にハーフマラソンの大会があって走って来たよ。
以前はハーフの大会は制限時間ギリギリだったけど少し余裕が出て来た。
人に目標レースを出せって言っといて「おまえはどうなんだ?」つう話だよね。

秋のウルトラマラソン50km完走。
↑もっと長いウルトラのついでにやるレースで
 制限時間はすごい長いからゴールさえすればクリア。

さあ、ちょっとづつ返信してこー!
148ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:29:30 ID:9MpgJHKA
以前、オレッチしかいなかった時は「全部のレスに返事をしよう」って必死だったけど
女子二人がレスしてくれたりしたのでうれしい

ちなみに
トレーニング道はいろいろあるから
?と思うような事でも「一理ある」アドバイスには一々反論しないよ。
149ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:31:33 ID:9MpgJHKA
>>145
岡田トシオって人が痩せたとたんにそう言い出したんだよね
150ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:41:05 ID:9MpgJHKA
>>139>>141
すごいじゃん!もうそんなに走れるようになったの!
どんどん上へ上へ↑って目指すのもいいけど
しばらくそのままの状態を続けるのも楽でいいよ。
いそがないでも充分間に合う。
オレッチが最初に30分走った時は3kmだった。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/41/2.150&el=139/45/38.320&scl=25000&grp=route

これで調べれば「何キロ走ったか?」ってわかるから参考にするといいよ。
151ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:43:26 ID:9MpgJHKA
>>140
大丈夫?お大事に、。

何かの市民マラソンに出ようよ。
152ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:45:46 ID:9MpgJHKA
>>137
市民マラソンは「ふいんき」で出るんじゃない。
出るぞ!って意志で出るんよ。

ちなみに、おとといのレースで「ものすごい太った人」推定130kgがハーフを走ってたよ。
時間内に完走してた。
153ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:47:10 ID:9MpgJHKA
>>135
玉石混合って言葉知ってる?
色々な意見がある中「自分にとっての宝石」を見つけて行こう。
154ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:54:40 ID:9MpgJHKA
>>134
このスレ
目的が「体重減」「シェイプアップ」
手段が「とりあえず市民マラソンを申し込んじゃう、目指しちゃう」

第一は「走る予定レースの発表」
その次が「スペック発表」
ものすごく太っていて不安なら体重減が先だけど、、。

「マラソンは朦朧と走るもの」って思い込んじゃうんだよね。
オレッチも今回のフル終盤は
「意識はハッキリ、呼吸も快調、脚だけがくすぐったくて力が入らない」って状態だった。
普段から走ってれば死なないよ。
155ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 06:59:09 ID:9MpgJHKA
>>133
なんだかんだ言っても
「初完走(初目標達成)」が一番感動するんだよね。

感動を共有するって人間にしか出来ない

「初」を目指す人を応援して下さい
156ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 07:00:19 ID:9MpgJHKA
>>132
そうそう。走ると食っちゃうんだよね。

どんなに食っても運動すればいい、、なんて万人に当てはまるかっつうの。
157ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 07:06:03 ID:9MpgJHKA
>>132
岡田トシオが
158ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 07:07:14 ID:9MpgJHKA
>>130
もうね、受付期間が来たら申し込んじゃうんだよ。
それからどうしよう?って考えるダイエット。
159ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 07:15:11 ID:9MpgJHKA
>>129
走るお年寄りっておじいさんはガリガリなのばっかりだけど
走るおばさんおばあさんって小デブっぽいの多いよね
ナンデダロネ
160ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 07:22:30 ID:9MpgJHKA
>>128
また今度申し込んで走る時は
もうちょっと準備ができるとイイネ
161ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 07:25:38 ID:9MpgJHKA
>>127
なんかの大会に出ないか?

>>118
「出来るだけ速く走る」のもいいけど「ゆっくり走る」のもいいよ。
帽子は「ランニング専用」のヤツで「濡れると涼しくなる」のがある。揮発。
後は、かぶった後にファブリーズ。
162ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 08:41:20 ID:9MpgJHKA
>>115
おお!君だよ!
ずーっと気になっていた。

走る大会は決まった?
まだなら「大まかな住んでる所」と「身長体重」を
163ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 08:47:31 ID:9MpgJHKA
>>114
>まだまだ10キロ
微ジョガーが目指している「10km60分以内」は
クリア出来ればハーフ→フルってすぐだよ。
へたすりゃ「東京マラソン完走」よりキツい。
164ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 08:50:45 ID:9MpgJHKA
以前、「規定時間に走れりゃいい」、「サブ○とか時間にこだわらず、完走出来りゃいい」
、、って言ったのは「オレッチ個人の枷」

それぞれ自分なりの制限時間を設けて
それが閉まる前に駆けつけるのはいいと思うので、誤解なきよう。
165ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/11(火) 09:00:59 ID:9MpgJHKA
そもそもさ
ハーフ150分切り!
次は120分切り!100分切り!、、って
太ったまんま、トレーニングだけで縮めて行ったら
それこそ「脚がおかしくなるよ」

だから、トレーニングと一緒に減量もしよう!って言うのもこのスレの一考。
166ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 10:26:13 ID:9MpgJHKA
>>113
オススメの本

マラソンは毎日走っても完走できない― 「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42.195キロ (角川SSC新書) (新書)
小出 義雄 (著) ¥800

3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書) (新書)
金 哲彦 (著) ¥800

マニュアル系はこれのどちらか一個持ってればずーっと役立つ。
安いから新品で買っても¥1000以下
あと「何か読みたい!」なら

BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族” (単行本(ソフトカバー))
クリストファー・マクドゥーガル (著), 近藤 隆文 (翻訳) ¥2100

走れば人生見えてくる (講談社文庫) (文庫)
間庭 典子 (著) ¥550
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:25:47 ID:qLY7kf4I
>>153
>玉石混合って言葉知ってる?
その言葉が間違ってるって知ってる?
168ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 14:33:54 ID:9MpgJHKA
>>167
知らんかったよ
意味が通じなかったんならあやまるごみんちゃい
169ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 14:37:23 ID:9MpgJHKA
あげあしとってムカつくわ!、、と思ったけど
全部読んでくれてんだよね。ありがたい。
これからも間違いがあったら教えてクサい。くさ。ああくっさ。
170ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 14:42:30 ID:9MpgJHKA
よく調べたら
「全然大丈夫」みたいな間違ってるけど通じる日本語じゃねえの。

じゃあ、今日も走ってくんぞー!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:25:29 ID:mMxF5kBL
今年走ればハーフは3回目
フルもチャレンジしたいけど
東京マラソン当たらないよ
172ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 16:54:04 ID:9MpgJHKA
>>171
なんだチミは?
フル行っちゃえよ。そそのかしちゃるよ。
東マラって事は関東?つくばマラソンとかどうよ?エクスプレスでどーん!
173171:2010/05/11(火) 18:03:45 ID:mMxF5kBL
つくばは制限時間ゆるいですか?

私は山形ですが関東までなら何とか
ハーフは2時間弱ですがフルは目標5時間くらいです。
174ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 18:23:52 ID:9MpgJHKA
>>173
あ!山形なの!
東京マラソンは大イベント!って出ようと思ったのね、、。
ここでオレッチが適当に探して来るより
詳しい人に教えてもらった方がいいから
聞いて来るか、待つかして
ちょっと雑談してようよ。

ハーフを二時間切りなら長野オリンピックマラソンも出られるよ。
制限時間なんて気にしないで平気。
何回も出てるハーフってなんて言う大会?
フルの目標は完走?5時間切り?
175ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 18:33:10 ID:9MpgJHKA
調べた。出てるのって「さくらんぼマラソン」でしょ。
東京マラソンに出たいっていうんだから前泊ありだったらあるんじゃないかな、、。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:51:19 ID:mMxF5kBL
ビンゴですw
さくらんぼマラソン結構いいですよ

今年は過去2年より体重が7%くらい重めですのでちょっときつそうですが
2時間は切りたいなと思ってます

この前22kくらい走って大体2時間10分
1ヶ月あるしおそらく2時間切りは出来ると思います。

練習は週3、週に一回ずつハーフの距離を踏もうと思ってるとこです
177ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 19:00:38 ID:9MpgJHKA
>>176
ああそうなの。じゃあとりあえずその
「さくらんぼマラソンきょねん以前より太っちゃったけど今年も2時間切りに挑戦しつつ、山形からでも参加出来るフルマラソンを探して完走する」
、、コースでこのスレに

参加しないか?
178ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 19:07:33 ID:9MpgJHKA
オレッチがいつも「でないか?」って言ってる元ネタはこれね
http://image.blog.livedoor.jp/jukenda/imgs/0/9/09c97cbe.jpg
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:17:09 ID:mMxF5kBL
>>177
フルは走りたいと思ってたから
ぜひ参加させていただきたいですね

とりあえず5月は150〜200km程走って6月6日を迎えたいと思ってます。
現在57kmほどです
180ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 19:21:04 ID:9MpgJHKA
>>179
じゃあ、自分で自分に名前を付けておくれ。
じゃなきゃ勝手に付けちゃうよ。
181泥酔グルマー:2010/05/11(火) 19:25:07 ID:mMxF5kBL
酒好きで食べ物大好きですのでこんな感じでどうでしょう
182ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 19:34:09 ID:9MpgJHKA
>>181
いいよいいよ!ばっちり!
名前の後にトリップも付けた方がいいかも。
みんなと喋る時は「年齢不詳」もしくは「同い年」と思って喋っていいよん。
ですますの方が喋りやすいならそっちでもいいし。

んで、早速
泥酔グルマーはちょっと走り過ぎじゃない?大丈夫?
「大丈夫大丈夫!」ってんならいいけど、、、。
183泥酔グルマー:2010/05/11(火) 19:38:36 ID:mMxF5kBL
右足首だけが不安かなぁ

ただそれは走ってなったんでなく酔っ払ってくじいたんだけど・・
あんまり追い込む走りしてないんでそんなに疲れは残さないつもりです

5キロくらいまでの距離は息も絶え絶えなペースで走らないと充実しないけど
ハーフみたいな距離はそうでなくても充実するので
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:04:00 ID:sQ6EIutG
おまえ、デブじゃないだろ?
ただのオッサンなんじゃないか?
185ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 20:24:24 ID:9MpgJHKA
>>184
同級生だって言ってんだろ髪フサフサ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:51:52 ID:WLvRovHG
>>173
地元の大会は嫌ですか?
http://www.e-ase.net/marathon/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:56:27 ID:mMxF5kBL
>>186
ありがとうございます
6時間以内なら完走できそうですね

検討してみます!
188ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 21:08:33 ID:9MpgJHKA
ほうら親切な人が教えてくれた
オレッチなんか全然知らんかったよ

出るっきゃ無いようひひひひー!>泥酔グルマー
189ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/11(火) 21:20:55 ID:9MpgJHKA
微ジョガーやたまこちゃんが初ハーフひと月前なら
レースペースは3〜5kmまでにしておいた方がいいとか 
LSDは別にして一時間以上10〜15km以上走らない方がいいとか言うと思うけど

>>183
何回もハーフを走っている人だし
実際にオレッチなんかも「体重が減れば速く走れる」とか言って30km走とか4h走とかを間際までやって
陸上板の人に「何じゃそりゃデブー!」って言われるし
ここはダイエット板だし
人それぞれの調整方法があるって事で
何か聞かれない限り、これ以上は調整方法に口を出さないよ。

今日はひとり増えたー。もっとどんどん増えろー!まとめサイトが必要なぐらい増えろー!
2chがよくわからない人でも何でもいいからどんとこーい!
さあ、みんながんばって行こー!おー!さだはるー!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:57:43 ID:BvvaedxS
>>162
大会の情報が少なくてね

今、住んでるのは九州
身長174cm 体重73kg 体脂肪率17%

最近の感想として
筋肉って重いんだな
プロテイン飲むのを控えよう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:20:56 ID:ae3jmvVX
>>190
青太で宮崎県知事と走ってきな。
http://www.aotai.gr.jp/
あと下関もいい大会だけどアップダウン多いので初心者だとキツいかな。
http://kaikyomarathon.jp/
192大磯玉子:2010/05/11(火) 22:26:28 ID:/yKLXmTF
ファットマンおかえりー。なんか和む。
泥酔さんも、どうぞよろしく。さくらんぼ見ながら走るっていいなあ。

>>143
なるほどね〜、月例のはまた少し違うのね。
タイムが公開されてるから、それを参考にしてみます。
せめて最終グループに入れる自信がついてから参加する!
明日の朝ジョグでコースを見に行ってみようかな。。

>>150
私も大体30分で3キロくらいみたい。
mapionのってカロリーまで出るんだね。
別のツール使ってたけど、こっちにしよーっと。ありがと。

>>166
今日は図書館で、小出監督の「ジョギング&マラソン入門」ってのを借りてきたところ。
ファットマンが挙げてくれたのも、そのうち読んでみます。
小出監督いいね。なんか気楽にできそうな気になってくる。
193ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 07:16:09 ID:uv58kSOD
>>190
オレッチもなんかしらんけど体脂肪率は20%くらいなんだよね。握って計るヤツ。
交通アクセス関係で選んで>>191のどっちかに出ようよ。
ぱっと見ただけでのオススメは「青なんとかのフル」が完走目標なら楽でいいと思うけど、
ハーフでもいいし、下関の方でもその体重なら、今からでも間に合うと思うよ。

でないか?
194ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 07:20:09 ID:uv58kSOD
>>192
>小出監督の「ジョギング&マラソン入門」
挙げた本はね「買うならこれ一冊で充分!」って前提だから
借りて来たり、古本で買うなら何冊読んだっていいよ。
オレッチも月間ランナーズの古本を100円で買ったのを何冊も持ってるよ。
195ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 07:26:29 ID:uv58kSOD
>>183
あと>泥酔グルマーもマラソン練習本とか読むなら>>166の800円のどちらかをおすすめしやす。
おもしろいよ。
本屋で売ってないなら注文かアマゾンで買えるし、。
196ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 07:35:57 ID:uv58kSOD
なんか、人が増えて来たのはいいけど
もうっとこう「え!その体重じゃ、まだ申し込むの早いよ!とりあえずウォーキングジョギング食事で減らそうよ。大丈夫!絶対走れる!」
、、、みたいな人にも参加して欲しいなぁ、、。

ROMってる人で、そんな人、いないか?
197ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 07:37:14 ID:uv58kSOD
まぁ、みんなで楽しくやってれば
そんな人も来るでしょ
198泥酔グルマー:2010/05/12(水) 07:57:09 ID:JDrceeve
私は
http://www.jognote.com/column/stepup/
のページを参考にトレーニングしてます

小出監督の本は興味あるけどね
199ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 08:21:09 ID:uv58kSOD
>>198
おお!そんなのあるんだぁ。
オレッチも読もう。
それがあれば本はいらないね。
200ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 08:30:08 ID:uv58kSOD
そうそう、
人気のある大会は締め切リが早いから
すぐに申し込まないと走れない。

なんなら日付変って0時にすぐ申し込むくらいでちょうどええ。
201ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 09:10:07 ID:uv58kSOD
山形からどうだろう?ってのに
http://www.bandai-hashirou.com/
こんなのがあったよ。これの42km。
まぁ、地元のがあるからそっちのほうがいいね。
202泥酔グルマー:2010/05/12(水) 09:25:35 ID:JDrceeve
>>201
なかなか良さそうですね。
ただ7月だと準備期間が短いかなぁ

あとジョギングのサイトは
http://allabout.co.jp/sports/jogging/
もなかなかいいよ

さっきのとこよりは記事の検索がしにくいのが難点だけど
203ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 09:34:44 ID:uv58kSOD
>>202
あら!そんないい所もご存知で!
早速読むよぅ。

7月で準備期間がないなら当然保留にして
「今年秋以降の予備」として、また来年検討すればいいのす。
毎年やってるんだから、、。
んじゃなければ、来年の62kmとかw
204泥酔グルマー:2010/05/12(水) 09:42:09 ID:JDrceeve
距離はフルまでで結構ですw

100km走るほど練習すると逆に痩せすぎになりそうw
あと貧血にもなるかも
205ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 09:46:35 ID:uv58kSOD
オレッチも走り始めは
「距離はハーフまででいい。それ以上走るのは体に悪い」って言ってたよ。
206ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 10:09:54 ID:uv58kSOD
微ジョガーが走るのって何月ダロ?

>>192
>たまこちゃん
こんなのもあるよ。
http://eco-journey.org/blog/?p=537
力試しにいいかも?
休憩してもいいし、マイペースで走れる。
207泥酔グルマー:2010/05/12(水) 10:33:47 ID:JDrceeve
今日は午後から出張+夜の懇親会もあって体重増えそう

予定では明日24k弱走るつもりだったけど
予報が外れ雨模様で予定変更か

靴も濡れるしレースでなければ雨の中走りたくはないね^^;
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:52:01 ID:Mdl9A98I
下関よさそうね

今日は筋肉痛にも関らず
中二日でジョグ

7km地点で痛みが激しくなり歩く
帰ってからビリー基本(蹴りだけ抜いて、他は1,5倍)
209ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 21:16:53 ID:uv58kSOD
>>208
じゃあとりあえず「下関でようかなぁ」でいいから名前を出して参加しましょう
210ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/12(水) 21:34:30 ID:uv58kSOD
もうさ、次のレースや秋のウルトラに向けて
「夕方6時にその日二回目のご飯食べたら、夜十時にプルーンを食べて水飲んで寝る」ダイエット
、、ってのをしてるんだよね。体重が減ればその分走れる。
もう眠いよ。

九州下関の人は何か自分で名前を考えてちょんまげ。
じゃないと勝手に付けちゃうよ。

、、あと、トレーニング報告ももちろん当然サラリと読んでるから、みんなも読んでるから
どんどん報告しておくんなまし。
オレッチは雨の降る日以外は10km、チョット疲れている時は7km
ほぼ毎日色々メリハリを付けて走っているから、たまにしか報告しないよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:48:00 ID:KmIF1Ono
うざ
212微ジョガー :2010/05/13(木) 01:25:51 ID:raIeCLz1
おぉ〜!ファットマン復活したんだね〜。待ってたよ〜
私は、取りあえず「ノンストップで30分」を続けてるよ。多分私も3キロ位だと思う。
あと、ビリーとかで心配機能アップ目指して。

>微ジョガーが目指している「10km60分以内」は
>クリア出来ればハーフ→フルってすぐだよ。

希望を持って・・・夢は大きく(^^♪

>微ジョガーが走るのって何月ダロ?

その年によって違うけど、9月の末か、10月初め・・のはず。
6月位に正式発表だと思う。ローカルの大会だから、大会名はまだ内緒・・。

ファットマン食事も頑張ってるんだね・・
私は一度に食べる量を減らしてるけど、そう簡単には減ってくれないね・・体重。
もう少しこのままで様子を見るよ。
213ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/13(木) 08:17:44 ID:LVs+EOXS
>>212
散々読んで「うざ」って他のスレなら
じゃあ見るな!
、、って言われるだろうけど
このスレは違う

一緒に走らないか?
214ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/13(木) 08:27:23 ID:LVs+EOXS
>>212
夢っていったて
「今から10kmを60分で走れるようになる」のが一番大変で
その後はあっという間なのは、絶対に本当。
実際にやってみて振り返ればわかる。保証する。

あと、体重減らし。
そんなに極端に太ってないんだから、急激にやらないで↓
暴飲暴食をなるべくしない
なるべく腹八分か九分
甘いものも積極的にちょっとづつ食べる
、、のほうが、バリバリ走れていいと思うよ。俺は。
減らす必要なし
10km60分の体になれば呼吸していても脂肪は燃える。

それと
あんまり小規模な大会なら発表しない方がいいかもよ?
オレッチも見に行っちゃうよ。
215泥酔グルマー:2010/05/13(木) 09:05:35 ID:O1AsUqdw
今のところ雨は降っていない
折角早く帰ってきたんだし70%の降水確率におびえながら走ってみるか

最近先月あたりに比べ体が目に見えてしまってきていい感じ
216ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/13(木) 09:20:30 ID:LVs+EOXS
ナイスランを期待!
>>215
217ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/13(木) 09:42:02 ID:LVs+EOXS
体重減らしも本人が「がんばる」って言ってるのに
「必要なし!」って決めつけるのもなんだね。
がんばれるなら無理せずに

ナイス減量を期待!
>>212
218泥酔グルマー:2010/05/13(木) 12:48:52 ID:O1AsUqdw
>>216
ありがと

何とか完走。
終わったら雨が強くなってきたんで一番ベストのタイミングだったみたい

追い風受けてる時から折り返したらこれが向かってくるのかと
嘆きたくなるほどの風の中の割りに頑張れたかも

23km走って1km当たりわずかに6分割れた位です

終わった後、肩と背中、太ももとふくらはぎがパンパン
これは超回復に期待出来そう

俺の場合10kmだとこうならないから
去年の記録に近づけるにはハーフの距離何回も走ったほうがいいかも
219泥酔グルマー:2010/05/13(木) 17:10:46 ID:O1AsUqdw
>>201
一度断ったばんだいマラソン走ってみたくなり調べてみたら
http://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/m13667.html
今年は7月10日(土)友達の結婚式の日だorz
220ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/13(木) 18:14:31 ID:LVs+EOXS
一度でも出ようかなって思ったら
出ようかなやめとこう出ようかなやめとこう出ようかな出ようかな出よう!決定出る!
、、ってなっちゃうんだよね。

>>219
それって42kmはあまり高低差がなくていいと思ったんだけど残念だったね。
泥酔グルマーはストイックな修行僧系のトレーニングマンって感じだから、いつでも走れるよ。
つうか、オレッチが走りたいよ。
来年あたり走ろうかな。
221泥酔グルマー:2010/05/13(木) 18:40:30 ID:O1AsUqdw
>>220
>>201で紹介してもらったものが第4回で2008年
今回が2010年で第5回だから毎年ではないのかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:41:13 ID:O1AsUqdw
>>220
ストイックなんてとんでもないw
今日はオフだったんでビール飲んで昼寝しましたww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:47:50 ID:zsqVfEzB
>>214
>「今から10kmを60分で走れるようになる」のが一番大変で
>その後はあっという間なのは、絶対に本当。

あほか?意味不明な出まかせ言うなよ。
あとはもっと大変になってく一方だろが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:50:50 ID:zsqVfEzB
10キロ60分切れたって、ハーフ2時間切れないひとはたくさんいるぞ。
フル4時間切れないひとはさらにたくさんいるぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:01:50 ID:zsqVfEzB
常人なら、10キロ程度じゃエネルギーの枯渇もしない、ミネラル不足にも陥らないからね。
問題は距離延長でいろいろ出てくる。
そんなに簡単なわけがないだろ、ふざけたデブだ。
22633=41=43=44:2010/05/13(木) 23:17:09 ID:IgBqaGxJ
いつの間にか住人が増えてるなぁ。
>>225は何怒ってんだ?
デブが長い距離走れないだろってか?
>>53は5時間切ってそうだし、脂男も5時間前後で走ってるっぽくないかい?
デブ=走れないとは限らないんじゃないのかなぁ。まあいいや。
オイラはこれにでるよ
http://www.turtle.or.jp/
去年初参加だったけど、「みんなで楽しく走りましょ」ってのが
気に入ってチンタラ走ったょ。
去年は折り返してちょっと戻ってきたら体重120kくらいありそうな
人がケツ持ちのおねえさんに囲まれて声かけられながらながら走って
いてチョイ羨ましくも思った。
走り方からしてきっと時間内にゴールはできなかったと思うけど・・・
今年リベンジしてほしいなぁ(完走してたらスマソ)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:36:08 ID:lYPuSqJb
>>218
俺サブフォー達成してるけど、キロ6分以下で20km以上はあんまりやらないですね。
20km以上だとたいてい7分近いペースでちんたら走ってます。
5〜10kmでずっと速いペースの練習もやってますけどね。

>>214
自分も10km1時間切ったあたりからレース出場考え始めましたね。
で2ヵ月後にハーフを完走、そのままハマって半年後にはフル完走してたような。
まあそこからサブフォーまではまた時間かかってるけどね。
228微ジョガー :2010/05/13(木) 23:52:30 ID:raIeCLz1
>>214
食事はそれ程きつい制限はしていない。
以前に極端な事して(炭水化物制限とか)、完璧リバウンドした体だから、もう怖くて出来ない。
腹8分位にしてる。その方がストレスなく走れるし・・。

>あんまり小規模な大会なら発表しない方がいいかもよ?
>オレッチも見に行っちゃうよ。

多分、皆知らない位のローカルさだよ〜(笑

>>226
「タートルマラソン」って言うネーミングがいいなぁ・・
色んな人達が走っていそうで、和みそう。
年に何回もフル走れるんだね〜うらやまし・・。
229微ジョガー :2010/05/14(金) 00:11:42 ID:S+ylA2Zq
>>227
「サブフォー」と言う言葉さえ知らなかった私・・
ただ尊敬するのみ。
私にはまったく関係のない言葉だなぁ・・・
230ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/14(金) 08:17:33 ID:WKiiPnD1
>>223
10kmをキロ6分ペースで走れる人が
ハーフをキロ7分で走れば2h30m
フルを8分で走れば5h30m前後

ぱっと見た感じ、陸板系っぽいけど、、
おにいさん、興味があってこのスレを覗いている
いつも言い訳ばっかりしているダイエッターだね?
「長い距離は苦しい」って思いがちだけど
制限時間から計算するとフルまでなら「長い方がのんびり走れる」ぞよ。

>>224
このスレの趣旨は
「制限時間内に走る」or
「チョットがんばればクリアできる制限時間を自分で決めて越える」
、、だからね。
まぁ、たまに「フル3h30m制限」とかいう陸連級のレースもあるけどね。
231ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/14(金) 08:22:22 ID:WKiiPnD1
>>226
うおお!
参加してくれるのはいいけど
一回ハーフを走ってるなら、その先「フルもいっちゃう!」って感じで参加してよ。
「東京マラソン当たったら7h以内に走る」とかでもいいからさ。

参加するなら自分で名前をつけておくれ。
232ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/14(金) 08:23:49 ID:WKiiPnD1
、、あ!よく読んだら「参加する」ってどこにも書いてないし、
フルも走ったかもしれない見物の人かも?
間違ってたらごめんなさい。
233ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/14(金) 08:26:58 ID:WKiiPnD1
>>227
おっす!サブフォーのセンパイ!
オレッチも「セオリー無視のトレーニング」だなぁとは思うけど、まぁ、それぞれ適当に、、。

これからもご指導願います。おす!
234ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/14(金) 08:34:33 ID:WKiiPnD1
>>228
減らす方法は人それぞれだけど
毎日走っている人にオススメなのは
「寝る時は空腹」それ以外は腹八分九分

空腹で眠れない時は
「眠れる程度にちょこっと口にする」
チョコとかおせんべいとか牛乳とか水とか、、、
うちにはデッカいタッパーがあって
その中に食いかけのおかしがいっぱい入ってるよ。

>>229
>>166の上の本2冊。どっちか買いませんか?800円

>>222
調べたら「隔年」だった。
よーし!父さん再来年100km走っちゃうぞー!
235ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/14(金) 08:38:49 ID:WKiiPnD1
いっことばしたw

>>225
オレッチはハーフを走る時もゼリー食をもって1h30mくらいに飲むよ。
2時間越えると腹が減る。
陸板で聞いた時には「ハーフで補給食なんてイラネーダロ」って言われたけど
2時間以内で走る人に聞いてもワカランのですよ。
236泥酔グルマー:2010/05/14(金) 08:46:54 ID:olSF/caD
>>235
私はハーフ本番は塩飴を数個持って
給水の時に舐めるようにしてます
237泥酔グルマー:2010/05/14(金) 08:57:43 ID:olSF/caD
そういえば
小出監督の話が載ってる
http://www.koidekantoku.com/bk_manu/list.html
のサイトもいいかも
238ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/14(金) 10:03:45 ID:WKiiPnD1
>>237
まぁ!またいい所をおしえてもらっちゃったわ!


>みんなへ
オレッチを含めていろんな人がいろんな事をあーしろこーしろ
、、って言って来ると思うけど(人が増えればなおさら)
「2chは玉石混淆」その中から自分だけの「宝」を見つけて行こう。
目標はあくまで「自分が時間内に完走する事」なんだから。

さぁ、今日もがんばって行こー!おー!さだはるー!
239シモノセキ:2010/05/14(金) 18:05:13 ID:hWZJIX2M
ジョグ10km

今日は完走
ビリーは習慣なので(ありがたい)普通に基本

プロテインを飲まないので体重が落ちはじめ
少し走るのが楽になってきた
240シモノセキ:2010/05/14(金) 18:12:23 ID:hWZJIX2M
>>238
俺の宝はどっかのスレで教えて貰った
背中まで肘を振りぬけってやり方

相当苦しい時も背中まで腕を振りぬくつもりで
動かすと、あらあら不思議
なんとか走れてします

筋力もあるんだろうけど、体幹が使えてる感じがする
241ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/14(金) 20:39:05 ID:WKiiPnD1
>>239
下関を走る「シモノセキ」ってなんかそのままだね。
シモノセキってもうすぐ下関だね、、、ってよりも、
もし、いやじゃなかったら「Mr.シモノセキ」でいい?
呼び名は「ミスター」
おお!かっこいいよ!!
「シモノセキ」の方が良ければそっちで決定で、、。

>>240
腕フリと呼吸吐きは苦しい時の何とやらで言われるよね。
242微ジョガー :2010/05/15(土) 00:32:26 ID:vncj5qOD
>>234
>「寝る時は空腹」それ以外は腹八分九分

これだと無理がないね、良さそう。
やっぱ、本は1冊は持っておいた方がイイね、知識なさすぎ・・私。
どっちか1冊買おう・・

そう言えば、>237さんのサイトはブックマークしてたんだった。
でもあんま読んでなかったなぁ・・ちゃんと学ばねば。
243泥酔グルマー:2010/05/15(土) 00:37:02 ID:ItFTf9ca
怒涛の総会週間終了
まだ来週以降も個別にあるからね

体重増えなかったのは頑張った
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:49:47 ID:WR8ZJSGI
>>242
本なんて必要ないよ。
何の世界でも初心者にありがちだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:50:31 ID:3zoj/qRQ
先ほど15km走ってきた、通りがかりの者の横レスです。失礼します。

ダイエットにも、タイムにも有効なのは、速度より走行距離が大事だと思います。
私は普段は時速10km、出してもせいぜい12km、遅いときは9km程度でちんたら走ってますが
一回で30km走ることもあります。月間約400km程度走ってます。
いわゆるLSDですね。

LSDのみの練習で、ハーフ1時間22分で走れました。
(正直ゴールしたとき、タイムが信じられませんでした)
この速さで走ると、2日ほど筋肉痛で動けなくなりますがw

スピードは遅くてもいいので、ちんたら長く走るといいかも。
ダイエットにもいいですよ。ドンだけ食っても太りません。
246ファットマン ◆BigHip4Pxo :2010/05/15(土) 08:06:29 ID:0z0j7yXx
>>242
なにかわからない事があったら
ここでも他でも聞けばいいけど
「ここまでは知ってる」って線引きがあれば話は早いよ。

>>243
ファイト!
そういえば、泥酔グルマーのさくらんぼマラソンの日、オレッチもハーフのレースがある。

>>244
うんうん、必要ない人には必要ないんだよね。
ただ、必要かどうかはやってみないとわからないんだよね。
自分がそうなら世の中の全員がそうだと思い込む人?
それとも、何でも反対するのが好きな人?

>>245
そうそう!ダイエット板ならこその LSD。
ヘッドホンで何か聴いて(車注意)
超ゆっくり長時間走ると減るよね。
脂肪とかタイムとかストレスとか水分とか胃の中身とか、、、
247Mr.シモノセキ:2010/05/15(土) 09:44:44 ID:0MNIfDfx
>>245
なるほど

水泳だとインタバの練習しないと絶対速くならないけど
マラソンは違うんだね

今日は、足の筋肉痛が酷くて4km地点で断念
温泉行って、完治したらもっとゆっくり走るよ
248泥酔グルマー:2010/05/15(土) 11:23:59 ID:ItFTf9ca
>>245
月間400kmはすごいですね
私は今月はしっかり練習するつもりでも150km強位です

いやぁハーフ1時間22分だったらセミプロレベルじゃないですか

>>246
お互い好レースになりますように
249微ジョガー :2010/05/15(土) 16:24:26 ID:vncj5qOD
>>244
昨日の書き込みの後、早速楽天に注文しちゃいました。送料無料だった(^^
>>245
>ダイエットにも、タイムにも有効なのは、速度より走行距離が大事だと思います。

ホントその通りですね〜、でも、今の私は30分でいっぱいいっぱいです。
なんせ、ノルマが30分で、その後どうしても足がゆるんでしまいます。
もう少し心肺機能がついてきたら少しづつ時間を延ばしていけると思います。
>245さんは普段のトレーニングがすごいですね〜

>スピードは遅くてもいいので、ちんたら長く走るといいかも。
>ダイエットにもいいですよ。ドンだけ食っても太りません。

これ目指します!(^^)!

>>246
昨日早速小出監督の本注文しちゃったよ〜届くの楽しみ。

>>247
Mr.シモノセキは競泳もやってるの?
私もちょっと昔まで少しやってたけど・・
250ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/15(土) 18:29:23 ID:0z0j7yXx
>>247
ミスター温泉行くの?
オレッチ、長風呂って超苦手だったけど
走るようになってから入れるようになった。
初ハーフの日なんか2時間以上、出たり入ったりしてた。

>>248
グルマーは年イチのビッグレースでしょ。
オレッチは「減量の緊張感維持のためのお祭り参加」だもん。

>>249
もうちょっと長く走れるようになったらLSDも出来るようになるけど
今の状態なら「ウォーキングがLSD」みたいなもんなんだよね。
長時間歩けばいろんなものが減るよ。
ただ、いつまでも歩いていると体力がついて来て体が慣れちゃうから
その時に「走る方のLSD」に切り替えればいいのさ。


ビッグヒップって公開トリップだからやめる
#yネユ「M#{w
やっぱり元に戻すよん

251泥酔グルマー:2010/05/15(土) 19:36:13 ID:ItFTf9ca
>>249
走る距離をいきなり伸ばすとつらいから
30分走る前に10分歩いてから走るとか
逆に終わってから歩くとかやってるとで少しずつ精神のスタミナがつくと思うよ
252Mr.シモノセキ:2010/05/15(土) 21:33:02 ID:0MNIfDfx
>>249
ビリーと筋トレしてた時、乳酸抜きで水泳してたんだよ
今でも、週一で泳いでる
5km位は泳げるんだけど
それだけだとタイムが上がらないって判って
50m×10 100m×5 500m×2 1000m×1ってしてたけど
水泳は用意に時間がかかるしね
後、塩素アレルギーなんで

>>250
都内からこっちに引っ越してきた時から
九州の温泉は気になってたんで
頻繁に行ってるよ
253泥酔グルマー:2010/05/16(日) 07:17:58 ID:dcgj+mp3
今日走るつもりだったが胃が痛い
先週外食が多かったから何か当たったのかなぁ
254ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/16(日) 08:25:44 ID:x4hVmgs8
今週は月曜と土曜が7km 
それ以外は10km走った
今日はお休み
読書
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:53:07 ID:UXqgaWH1
>>249
おまえ馬鹿だろ。
本なんて読まずにその時間で走れよ。
どうせ無理して追い込むわけでもなく、練習方法云々のレベルでもなく。
数キロしか走れないやつが本読むヒマあったら走れよ、オタンコ茄子
256ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/16(日) 09:23:32 ID:x4hVmgs8
>>255
一日中走ってられるかってのオタンコきゅうり
このスレを読んで煽ってるヒマがあったら(略
257ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/16(日) 09:31:01 ID:x4hVmgs8
ダイエットの一番の大敵って何だか知ってる?
甘いものでもない。とんかつでもない。
それは

「言い訳」

じぶんが痩せられないのは○○のせいだ。
○○だからダイエットはやめよう。
何でも人のせい。

そしてそれが転じて「がんばっている人」にまでケチを付け始めるんだよね。
そういう人を気分悪くさせる方法がある。
「言い訳をしてダイエットをやめない事」
これよ。
うひゃひゃひゃjひゃー!めけをみとめろよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:56:30 ID:/97J0tXk
>>245
LSDのみの練習で、ハーフ1時間22分って
希望が出てきた
今から走ってくる!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:46:51 ID:sr4mYU6y
>>245
時速10kmで走るってLSDと違うのでは?まして12km/hなんて。

LSDってさ、時速7kmくらいのゆっくりしたスピードで1時間以上
走るやつをいうんじゃないの?

間違ってます?
260泥酔グルマー:2010/05/16(日) 13:03:36 ID:PGjQeLOf
>>259
LSDのペースもおそらく人によるのでは

それこそキロ3分で走るトップランナーからしたら
キロ4分くらいのペースでもLSDだと思うし
私の場合6分を越すペースだと2時間は大丈夫
おそらく私のLSDペースは6分20秒くらいになるとは思うけど
261泥酔グルマー:2010/05/16(日) 13:05:31 ID:PGjQeLOf
腹の調子悪いけどローテ的に今日走るのが理想だから
楽走でもしてきます
ノシ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:36:02 ID:UXqgaWH1
>>257
あほか。
言ってる意味がわからんよ。
頑張らずに本に頼ろうとするから指摘してるんだが。
おまえらさ、痩せたいの?速くなりたいの?
いみわかんねーよ。一貫性のない馬鹿ばっかり。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:39:34 ID:UXqgaWH1
>>260
トップランナーだからってキロ4分なんてLSDじゃないよ。
>>259
1時間走はLSDのにならないよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:47:09 ID:UXqgaWH1
>>258
読み落としてることがあるよ。
彼は距離を踏んでるんだってことを言ってるんだよ。
265泥酔グルマー:2010/05/16(日) 13:52:55 ID:PGjQeLOf
結局ストレッチの時点で吐き気がし今日はやめちゃったw

胃が調子悪くて体重が減ってくれればいいなと前向きに考えて寝ることにしよう
明日はしれればいいな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:12:33 ID:/97J0tXk
>>264
読み落としてないよ
1時間30分行ってきた
ただし11.5kmだけど
267Mr.シモノセキ:2010/05/16(日) 14:15:06 ID:AQsfTC5Z
なんだって良いんじゃない

楽しく走れれば
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:43:16 ID:sr4mYU6y
>>263
1時間以上ね。2時間とか3時間とか。1時間走ではないので。
勘違いさせてしまったらごめんね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:46:44 ID:90ozEoyi
走り始めて2週間、このスレを見て励みにしつつ頑張っております。
ファットマンさんのように頑張って痩せたい、市民マラソン大会もでれたらいいなあ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:44:50 ID:/EXJdWHj
ハーフ1時間22分はキロ4分を僅かに切るスピード
このスレを見るレベルの人には不可能なタイムだね
271ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/16(日) 19:12:27 ID:x4hVmgs8
>>262
おにいさんも市民マラソン目指してみないか?
とりあえず、半年先くらいのを申し込んじゃえ!
そして
そりから
どうするか考えるw

>>269
おお!チミ!
チミとボクとは同い年だからファットマンでいいよ。
「さん」はいらん。
少し走ってみよう!でもいいけど、いきなり大会を目指す方が続くよ。
オレッチがそうだった。まず「地元のハーフを走ろう!」って走り始めた。
とりあえず、大体の住んでる所と身長体重を、、言っちゃえ!
なんかまずかったら逃げちゃえばいいんだから。
出られそうな大会を親切な人が探してくれるよ。
でないか?

なんか、ランニング理論で白熱すると
レス数がどーんと進むね!
にぎわってる感じでいいね!
みんながんばろー!おー!さだはるー!
272ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/16(日) 19:41:00 ID:x4hVmgs8
ROMってる人で関東の人いたら
>>21
これ出ようよ。
オレッチは絶対に出るよ。
スタート遅い。制限時間3時間。関門無し。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:08:03 ID:EXaXCytd
今しがた13k走ってきた通りすがりです。

ジョギングのペースを、時速で表現しているレスが多いけど、
なんか違和感があるなー
長年走ってる人は、たいてい「キロ○分」って言うよね。
走るコースって、パターンが限られているし、発地と着地も、
自由には決められないこともあるから、時間が変数になるのかな。

俺の場合、↓こういうので、常時ペースや走行距離をチェックしてる。
http://www.iiyo.net/intosports/products.htm#fitness
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:20:22 ID:psYKQHaM
>>272
ROMってる者だけど、それイイネ!

今年からジョギング始めて、秋口あたりに
ハーフに出たいと思ってた

12月の小川和紙マラソン(ttp://www.town.ogawa.saitama.jp
/shintyaku/2007/20070801/washi-marathon.htmlも
捨てがたいんだけどねw

地道に練習が続いて、走りきれる自信がある程度
ついたら、どちらかにエントリーしてみるよ
275大磯玉子:2010/05/16(日) 20:51:32 ID:dhpa2Vt9
おおおお。数日見なかった間にずいぶんスレが進んでる。
みんなが頑張ってるとやる気がでます!

>>249
私も同じ感じだわ〜。
30分までは頑張って走るぞ!という気持ちでいるから、
逆に30分を超えると急に元気がなくなってしまう根性なし…。
25分を過ぎたあたりから時計を見なけりゃいいのかしら。
276ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/16(日) 21:14:29 ID:x4hVmgs8
>>273
こんばんみ 
大会、何キロまで走った事ありますか?
通りすがらないでスレに参加しようよまじで
時速何キロはね、、もうね、、、憶えるしかないよ
10キロは6分!とか、、

>>274
ここは、ダイエット板です。無理を承知で
両方申し込んじゃえ!
どっちかお祭りっぽく流しちゃえ!
オレッチは多分、真面目に走らないと思うよ。彩湖は。
命名「和紙太郎」
いやなら自分で名前を付けて。

>>275
たまこちゃんうぃっす!
走ったらこれ食うと美味い!とか
そんなレスも読みたいから書いて。
もうね
30分過ぎた時点で
歩いて家に帰るまで30分くらいの地点にしちゃうのさ。
ソンで帰って来る。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:37:02 ID:bhWSmEiW
今度ハーフに出ることになった。2時間切りを目標にがんばってる。
ところで、ロングタイツとか刷いて走ってる人をよく見かけるけど、
あれは効果って結構あるの?
278泥酔グルマー:2010/05/16(日) 21:50:58 ID:PGjQeLOf
ようしやっと腹も治ってきたぞ
明日は昼からも仕事だけど明日23k走ってやるぞ
279和紙太郎:2010/05/16(日) 21:55:07 ID:psYKQHaM
>>276
ファットマンに命名してもらって、こんなに光栄なことはないよw

いまのおれの状態じゃ、ちんたら流して走ったら確実に関門に
引っかかるので、やはりどちらかに絞って、まじめに走るよ。
・・・それでも十分に遅いだろうけど
280273:2010/05/16(日) 23:57:57 ID:EXaXCytd
フル参加経験が4回。13kレースが1回。

30代後半だけど、学生時代から断続的に泳いだり走ったりしてました。
市民レースをやるようになったのは、5年くらい前からかなあ。
281微ジョガー :2010/05/17(月) 00:29:23 ID:l55GHHVN
>>250
ハーフ走った後によく2時間も温泉入れるね〜? 私なら倒れる・・
早く「走る方のLSD」をやってみたい!

>>251
うんうん、走る前後にウォーキング入れて、大体1時間位。
「精神のスタミナ」これ欲しい!!

>>252
「5km」ノンストップで? 1時間30分位?
「オープンウォーター」やってた?
「塩素アレルギー」は辛いね。前に鼻炎がひどかった人いたけど、塩素アレルギーだって言ってたなぁ。

>>255>>262>>
一日中走れる体力あったら、このスレには来ないわ。

>頑張らずに本に頼ろうとするから

本を読む事=頑張らない?・・・意味が分かんない・・
本から基礎知識を学びたい(私の場合これすらないからね)。

>>275
私も何度時計を見るかわかんないよ〜

この土日で新しく参加された皆さん、どうぞ宜しく〜〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:38:10 ID:wouUjcXV
むしろ頑張らないのが続くコツ。

ジョギングなんて、散歩の延長だから。
本屋行って、ラーメン食って、ホムセン寄って、返って来る。
これだけで 5 キロ、ちょっと遠回りすれば 10 キロ。
近所の季節を楽しみ、犬猫との触れ合いを楽しみ、そんなんでいい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:26:48 ID:VnIzyNM+
>>273
私はトレッドミルで走ることが多いので、先に時速が頭に浮かびます。
でもミルだとあんなにつらいのに、外だと楽だなぁって思います。
ミルの時速10kmより外の時速10km(6min/km)は楽ですね。
284泥酔グルマー:2010/05/17(月) 07:17:00 ID:m7XMZ97Y
>>283
いろんなサイト見るとトレッドミルの方がコツがあって
楽な(筋力使わない)走りが出来るって書いてますが
私も外の方が楽だなぁ
ジムが暑く空気が停滞してるからかも
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:52:46 ID:zawIUqSn
これからの季節は日中は暑いから早朝あるいは夜間ですね
週末21kやった。コンビニ給水だけどセブンイレブンは100円以下でPB天然水販売してるから愛用してます。
286ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/17(月) 08:16:28 ID:qddfDb5o
>>277
初レース?なんてレース?

>>279太郎ちゃん
11月に彩湖を3時間ギリギリで走って
12月にメインの和紙レースで勝負!がいいよ。
つうか「彩湖1回でいいや」ってなったら
「ああ!和紙も申し込んどけばよかった!」ってなるから
両方申し込んだ方がいい、、と思うけど、
初レースだったらなかなか決心つかないよね。
毎日トレーニングをして締め切りギリギリまで考えればいいさ。

>>280
オッす!師匠!
色々、ご指導願います。

>>281
常に「がんばらなくちゃ」は疲れちゃうから
「現状維持」「進歩無し」のトレーニング日なんかも混ぜると伸びる。

>>282
何かレースに出ませんか?

>>283
トレッドミルの方が楽、、なのって
普段からエアロビとかやってて心肺機能バッチリ!走る脚の出来はイマイチ、、って人に多いから
もし、外で走リ始めるなら、それを念頭に故障系に注意!

>>285
練習でそんだけ走れるんならフルいっちゃえ!
287ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/17(月) 08:22:38 ID:qddfDb5o
なんか>>269の人が気になる。
出て来い。走ろう。
その他、太りすぎていて「急には無理」って人でもいいよ。
いきなり、大会に出るのが無理なら
それを目指して「ウォーキング」「ジョギング」「ランニング」で痩せよう。
募集。話をするだけでも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:24:18 ID:txSPwqVy
昨晩このスレ発見。高校の持久走大会が最後、
それ以降走ったことがないのですが、
自分にも出来るだろうか?
市民マラソンが11月の初めにある。
いつの間にか忘れていたが、
いつかは出てみたいって思った事もあった。
とりあえずジムの走る機械で30分くらい走ってみる。
このスレで触発されたみたい。
289ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/17(月) 14:04:17 ID:qddfDb5o
>>288
はい、いらっしゃ〜い!
その、11月のマラソン大会に向けてがんばろー!
>自分にも出来るだろうか?
体重が極端に重くなければ充分間に合うよ。

とりあえず、ユックリ、超ユックリでいいから走ってみよう。
疲れたら歩いて。
290ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/17(月) 14:12:48 ID:qddfDb5o
苦しくなったらすぐ歩く
つうか、苦しくなる前に歩いちゃえ。その方が長続きする。
あたりまえだけど
「やめないで走る続ける事」が「速く走れるようになる事」より重要。
291泥酔グルマー:2010/05/17(月) 14:39:57 ID:OztmQD4P
朝になったら腹の調子また悪いみたい
昨日はアルコールで麻痺してたんだな

今日は4km流してきた程度でしたw

ただ、食べられないこともあって体重が減ってきていい感じ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:28:12 ID:AJRTZvn1
全然練習しないで10km50分だった。
しかも坂があってめちゃくちゃなコース。
最後は死んだ。
293泥酔グルマー:2010/05/17(月) 16:34:51 ID:m7XMZ97Y
>>292
すごいっすね
俺は必死で練習してレースで死んで50分位かなぁ

ただ1万m50分は息がしんどそうだからやりたくないな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:06:37 ID:gGkthEWV
このスレの人はLSDだけで10km40分で走れるんじゃないのか?
295Mrシモノセキ:2010/05/17(月) 19:33:10 ID:6VgWYmx1
>>281
やってないw

でもOWつう言い方は懐かしい
実は昔スクーバのイントラしてたのよ
んで、泳いだりするんだよね

CMASのDMインストラクターだった




肝心のジョグは右足の脹脛の激痛が去らない
はてさてどうしたものか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:50:15 ID:krsd/Ki7 BE:1954325366-PLT(13000)
10月までに10s落としたいんだが
陸部の友人に頼んでメニュー考えて貰った
行き 2q-10分

-ストレッチ-

0.5q 軽め → 0.5q 本気

帰り 2q 8分

これで行けるかな?
5月頭から始めて雨の日以外は毎日走ってる
ついでに11月の終わりにある10キロのロードレースで45分は行きたい(昨年は60分だった)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:26:27 ID:AlwKWQBs
>>282
じゃあこのレースなんかどう?今年はもう締め切りだけど。
http://www.city.tomisato.lg.jp/suika/race001.html
私も気づいた時には募集終わっていた…給スイカ所でたっぷり補給したかったのに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:37:58 ID:AlwKWQBs
>>295
医者行きましょう。
http://www.japan-sports.or.jp/doctor/
整形外科、リハビリテーション科両方あるところがいいです。

私も1月に少し痛めたけど、氷嚢で15分アイシングと、
脹脛に沿ってテニスボールでマッサージを続け半月で回復しました。
痛みがある期間は1時間ウォーキングでした。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:52:53 ID:AlwKWQBs
>>288
とりあえずこれを読んでみて。
http://www.jognote.com/column/stepup/back/2007-03-28.html
フル走った経験からもこれは嘘じゃないと思ってる。
制限時間が緩いレースなら、自分のペースを守りさえすれば完走できます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:45:44 ID:1f82L+vH
>>296
ここはガキの来るとこじゃねえ。帰った帰った。
301269:2010/05/17(月) 21:57:04 ID:CpYjWLGZ
176cm 80キロです。運動不足ですので無理せずゆっくり頑張っていこうと思います。
ちなみに四国で働く田舎のサラリーマンです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:02:01 ID:1f82L+vH
>>301
お、いい味だしてるじゃないの。
こういう田舎のデブは好感が持てるよ。
いつか丸亀ハーフを走れるように無理せずがんばりな。
303微ジョガー :2010/05/17(月) 23:58:51 ID:l55GHHVN
今日はちょっと向上。35分ノンストップ何とかいけた。

どんどん参加人数が増えていくね。
皆さん目標に向かって努力しましょう〜

>>295
えぇ〜〜?そんな肩書きがあるとは・・(@_@)
九州はいっぱいポイントがあっていいなぁ・・暖かいし、すぐに潜りに行けそう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:16:26 ID:1h50YZ2b
師匠だなんて、そんな。
実はウルトラマラソンを目指してる。

でも今日は4kだけだった。

>>283
角度を付けないなら、ミルのが楽だなあ。
機械に任せて足を後方に送ってればいいだけだし。
305ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 07:11:34 ID:cohYrPx9
>>301
そんなに太ってないから、すぐに大会に出られるよ。
ちょっとづつ走れるようになるたびに
ここで報告しておくれ。
今日は初めて○km走った、、とか
何々にエントリーした、、とか。
仮名前「大盛りうどん」

>>303
本が来たら、読んだ感想とかも教えて

>>296
これは俺の持論なんだけど
「脳細胞が増えている時期はダイエットはしない方がいい」
細胞がちょっとづつ減り始めた大人がするならいいけど
本来増えるべき時期に減るような事をすると
将来、いろいろな事が我慢出来ないDQN大人になるよ。きっと。

>>297
そのレースって
「独りで走って独りで帰って来るランナー」が参加しても、おもろいの?
ランサークルとかでワイワイ走ってこそのスイカのような、、、勝手な思い込み。
距離も10kmなので今年はオミットしたけど、、、。
306ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 07:13:39 ID:cohYrPx9
大会を走ろうってかなって人も
親切に色々教えてくれる人も
どんどん増えて来てイイネ!!
307ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 07:20:47 ID:cohYrPx9
オレッチが120kgの時に陸板で
「今、120kgです。中間地点1h30m通過の3h制限のハーフを走りたいんですけど、どれくらいまで痩せれば走れますか?」
、、、って聞いた事がある。
「出来るだけ痩せろ」とは言われたけど、それ以上の答えは返って来なかった。
そりゃそうだよね。
でも、
このスレならズバリ答える。
308泥酔グルマー:2010/05/18(火) 08:17:13 ID:Zq9izO+u
体調9割型戻ってきたしおとといから-1.5kgでいい感じ

プチ断食効果になったのか、老廃物が便としてでた感じだったし
腹が減ってつらい思いをせずに体重が減ったのは良かった

水分取りつつ走れそうなら走ってみよう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:25:08 ID:9S814hjw
セイコーのスーパーランナーズを買おうかなと思うんですが
電波時計のタイプである必要はありますか?
時計を使っていらっしゃる方はどちらを使っていますか?
310ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 11:31:20 ID:cohYrPx9
>>309
オレッチはSTR-900J-1JF PHYS LAP MEMORY 60ってのを使ってるよ。
重い分、電池が長持ち。値段も安い。

ここで聞いた
時計・ストップウォッチ総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1139531065/
311ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 11:45:55 ID:cohYrPx9
下関海響マラソン2010ってもうじきエントリーみたいだね。
遠くのマラソンって走ってみたいけど、どうなんだろうね。
カプセルホテル前泊が最長。
312288:2010/05/18(火) 12:17:21 ID:THco6YAX
>>289-290>>299
アドバイスありがとう。スペックは既出の女性陣と同じようです。
155 54キロ よろしくお願いします。
11月の市民マラソンは3q、5q、10q、ハーフ。フルはないです。
ハードルは、大人になってから走ったことがないこと。
ジムのスタジオでの有酸素レッスン、プールでの泳ぎこみが好きなこと。
ウォーキングとランの違いって何ですか?
ウォーキングなら6.0km/時 で1〜2時間はいけます。
313ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 13:07:26 ID:cohYrPx9
>>312
3人目?の女子キター。
オレッチも120kgまで数百メートルしか走った事なかったから平気。
そのハーフの制限時間は何分?もしかして3時間w
厳密に言うと両足が地面についてない瞬間があるのがランなんだけど
ユックリ走りすぎるどちらかの足が地面についてるんだよね。
あなたの場合は「これ以上早く歩けない」ってスピードよりもうちょっと速いスピードでぴょんぴょん進めば「ラン」だと思われ。
そのぴょんぴょんした走り方で時にはゆっくり進むのも「ラン」
11月のレースはハーフで大丈夫だと思うよ。
心配なら10kmでもいいけど、極端に太ってないし2時間歩けるならハーフで平気。
 とりあえず
「大会申し込みの日にち、方法に注意」
「ジムとかプールとかをしてるなら、急に毎日走ると脚だけがおかしくなるので
 走るのは週1か2ぐらいでちょっとづつ走る&歩く。超ユックリで1時間走れるようになったら次のステップ」
とにかく
心肺機能が出来ている人が走り始めると、何度も脚の色々な場所が痛くなるけど
びっくりしないで、そのときはしばらく休めば、またすぐ走れるようになる。

がんばっていこー!
314ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 13:12:17 ID:cohYrPx9
>>312
あと、名前を付けてよ。
自分で付けるのがイヤなら勝手に付けちゃうよ。
どの辺に住んでるの?好きな食べ物は?仕事はなに?←全部答えなくてもいいよw

その他、何かわからない事があったら、何でも聞いてちょんまげ。
走った報告とかも待ってるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:20:56 ID:hyktaORm
2005年の6月に、突然思い立って走り始め、
150センチ♀ 44.4キロ 24.4%を、1年後には41キロ 19%まで
絞りました。
週に3回くらい、1時間、走ったり歩いたり。
最初は5キロくらいが、1時間で9キロくらい走れるようになりました。
で、2008年6月に「さくらんぼマラソン10キロ」で、
公式戦デビュー
1時間10分ちょっとでした。それで燃え尽きて(笑
ずっと走ってなかったのですが、去年の9月に禁煙してから、
どんどんと太り始めて、なんと51.5キロに!
ということで、また走ることにしました。
煙草はやめたけど、10キロも重くなった体でのジョギングは結構つらいです。
5.15 5.8キロ 50分 49.6キロ 27%
5.16 6.0キロ 50分 50.2キロ 27.5% 
5.17 3.5キロ 30分 50.3キロ 25.1% 
5.18 3.8キロ 30分 50.3キロ 26.2%

今年の秋頃10キロ公式戦
来年はハーフ目指してがんばります。
それまでに、せめて45キロ未満の体重に戻りたいです。
316和紙太郎:2010/05/18(火) 15:33:51 ID:MjeoQ21M
夜中に走りたくなって、近くの大きな公園につづく緑道を
走ってきた。もう真っ暗で足元も見えなかったけど、
なんだか五感が冴えて、かえって面白かった。

またやってみたいけど、変質者に間違われないように
しなければw
317ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 16:21:03 ID:cohYrPx9
>>315
おお!どんどん来たねぇ!
10kmレースが70分限界ならハーフ2時間半制限だとちょっと足りないよね。
ちょっとづつ走れば、また走れるようになるよ。
スレの趣旨としては「走れればいい」って感じだから、
まず体重はこっちに置いといて10km60分21km150分以内をレースで走れるように無理せず練習して行こう。
もちろんハーフ180分とか無制限とかに出るんならそこまでがんばればいい。
とりあえず痩せるのが目的なら
練習でももっとゆっくりでもっと長距離を走るようにしてもいいんじゃないかな?
がんばっていこうね。
何でも聞いてね。エントリーはいつ頃?
練習報告もどんどん待ってるよ。

あと、名前を付けてよ。
自分で付けるのがイヤなら勝手に付けちゃうよ。
どの辺に住んでるの?山形?好きな食べ物は?仕事はなに?←全部答えなくてもいいよw
318泥酔グルマー:2010/05/18(火) 16:22:34 ID:Zq9izO+u
今日は腹の調子はまあまあだったが
昨日おとといがほとんど食べてなかったためか
行きは苦しくないもののあんまり体が動かず7kmで終了

まあ途中から極力疲れを残さないように走ったため
今日は多少は体重増加してもしっかり栄養を付けて
明日の昼にリベンジ23km走りたい

気温もうちょい下がってもらいたいな
319ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 16:22:42 ID:cohYrPx9
>>316太郎ちゃん
車にひかれちゃうから
夜走るなら派手な格好をした方がいいよ。
蛍光のタスキをかけてる変質者なんていないから
数百円で買うのもヨシ。
320315:2010/05/18(火) 17:44:31 ID:hyktaORm
今年の秋10月頃?10キロ予定です。
住処は東北
すきな食べ物は肉
すきな飲み物はウイスキー
仕事は内緒(笑

さくらんぼマラソンのときに前半早く走りすぎて(5キロ地点で20分)
そのあと、がくっと走れなくなっちゃって、結局70分。
ほんと燃え尽きたよ。
でも、あの頃は喫煙者(1日40本
今は禁煙しているから、鍛えたら結構いけるんでは?って思ってます。
ただ体重増えた分やはりつらいかなって。
やはり痩せなくては・・・
321ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 17:58:51 ID:cohYrPx9
>>320
うんうん
目的は減量、シェイプアップ
手段は市民マラソンに申し込んじゃったから走る

、、5キロで20分走れたんなら
その時点で60分以内で走れたと思うよ。ペース次第で、、。

考えた名前は「禁煙飴子」
イヤなら自分で改造して

よろしくね〜
322ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/18(火) 18:09:14 ID:cohYrPx9
>>320
それか「飴なめ子」「禁煙飴子」どっちかすきな方で。
323和紙太郎:2010/05/18(火) 19:06:17 ID:MjeoQ21M
ファットマン、お気づかいありがとう

蛍光のタスキは、もうすでに使ってるよ。
それでも、左折車に巻き込まれそうになったので、
これからはヘッドランプも付けようかと思案中

大げさかもしれないけど、怪我するよりはいいよね
324泥酔グルマー:2010/05/18(火) 21:07:59 ID:wdRr45e4
>>320
東北ってことは近いですね^^

私もさくらんぼは今年で3年連続ハーフ出てます。

しかし10kレースで5km通過20分はかなりすごいですね。
私は最高で5kmレースの23分半です。

おそらく私よりずっと早く走れる人だと思いますので
故障にだけ気をつけてくださいね
325禁煙飴子:2010/05/19(水) 06:34:50 ID:14e2Q1j+
ファットマン、ありがとうね。
今日は小雨の中、40分間ロードで5キロでした。
体重50.3変動なし 体脂肪率26.6でアップ 内臓脂肪率も5から6にアップ
明らかに昨日食べすぎ(2900キロカロリー)

今朝は10人くらいジョギングの人にご挨拶したよ。
明日から天気が崩れるので、みんな必死に走ってる(笑

泥酔グルマーさん
ハーフは憧れです♪
さくらんぼの5キロ20分は、先頭ばりばり集団に引きずられました(笑
自分でもあんなに早く走れると思っていなかったのでびっくり。
そのかわり、後半5キロに50分。
というか、後半ほとんど走れなかったの。

ほんとうは7月末の「わかさぎマラソン」って思ったけど、
それまでに60分10キロの自信ないから、
秋のアップルマラソンに出ようかな?と思ってます。
お約束の東京マラソンは応募するけど、当選するとは思えないからなぁ(笑
326泥酔グルマー:2010/05/19(水) 08:00:52 ID:jNrvMc98
>>325
朝走ってるんだね。
俺はもっぱら昼の時間かな

東京マラソンは2年連続で落選中(笑)
当たらないよね


やっと体調が回復したので今日は雨が大ぶりにならなければ
ハーフの距離トコトコゆっくり走ってみるつもり
327ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 08:27:06 ID:GTzcI1Jd
>>325あめ子ちゃん
アップルマラソンってフルのついでにハーフをやるから制限時間が長いんじゃないの?
申し込みの時までに10km70〜75分で息が上がらないで走れたら
ハーフでもいいと思う、、、けど
前回のリベンジをしたいだろうし、ユックリ距離を伸ばして行く方が、いちいち感動出来るし、、10kmからでもいいね。

わかさぎマラソンも制限時間次第で出ちゃえばいいのに、と思う。調べたけど何分かわからん。
328禁煙飴子:2010/05/19(水) 11:19:11 ID:tTIHbx0o
検索したら、出たい大会がたくさん・・・

2010年 05月 29日(土) ★“美ジョガー”フェスタ
2010年 06月 12日(土) ★第16回 みなと横浜メルヘンジョギングツアー 神奈川県

残念ながら6月5日に広島に遊びにいくので、自粛
来年はぜひ参加したいです。

2010年 07月 31日(土) ★第15回 人間塩出し昆布マラソン大会 神奈川県

すっごく出たい♪
けど・・・7月4日に横浜遊びに行くから・・・自粛
これも来年は出る♪

で、真剣に考慮中なのが、
2010年 10月 17日(日) ★第39回タートルマラソン全国大会 兼 第13回バリアフリータートルマラソン大会 東京都
アップルマラソンやめて、こちらにしようかなと。
ハーフと10キロどちらにするか考慮中。
でもいまいち、時間制限がわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。

329312:2010/05/19(水) 11:29:56 ID:naEsr1Pz
関東地方海無し県です。藤渋滞で困ってたので「海梨藤子」うみなしふじこ
でどうでしょう。
エントリーは9月になってから、制限時間は決まってはいないみたい。
でも交通規制はスタートから2時間40分。なので無理っぽい。
昨日は初めてのRUN。筋トレした後、走る機械に乗って
8q/hでスタート、とりあえず30分ゆっくりと走るのを目標にして。
途中、不慣れなため機械から落ちて、イントラにキャッチされた。
私が危なそうなので後ろでスタンバッていたのかもと推測。
でもまたすぐに乗って続けて、30分たったときには走行距離が4.2キロ位。
5キロまでもう少しだからがんばっちゃおうと続け、
距離5キロ、時間38分。心拍数160越え。
走れて良かった〜。ただ心拍数が上がりすぎて
脂肪燃焼のターゲットゾーンでないことが残念。
知り合いに走り方がぎこちないといわれたり。
市民マラソンは3キロか5キロと思っていたけど、5キロには出れそう。
330ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 11:55:21 ID:GTzcI1Jd
>>328あめ子ちゃん
タートルマラソンはハーフ制限3時間で10kmは20分遅れでスタートでゴール同じ(だから2時間40分)ジャないか?
どっちにしろ障がい者も走るマラソンだから越えても平気だと思うよ。
ここをちょくちょく覗いている人で、毎年出てる人がいるから、待ってれば色々教えてくれるよ。
電車からタートルマラソンを見た事があるけど、すごい人だったよ。
渋滞で有名みたいね。
331ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 12:06:51 ID:GTzcI1Jd
>>329
海梨藤子←いいねいいね!何県に住んでるかうっすらわかるところが何ともw
ふじ子ちゃんは、はっきりって「完走する」だけなら、そんなに体力進歩系の努力はしなくていいと思うよ。
故障しないように慎重にトレーニングをしていけば楽勝だよ。
脂肪を燃やしたいならLSDをどんどんやる。
知り合いに、
特にマラソン系のトレーニングはまったくしないジム通いの女の人がいるけど、
ハーフ制限時間ギリギリでひいひいゴールして
翌日、筋肉痛の類いが全くないって人がいる。
ふじ子ちゃんに必要なのは「体力」でなく「テクニック」。



さあ、全国的に天気は悪いけど がんばってこー!

332ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 12:13:28 ID:GTzcI1Jd
>>329
あ!
交通規制がスタートから2時間40分でも
ゴール地点手前数キロは3時間だったりするレースもあるから
よく調べた方がいいかもよ?
333禁煙飴子:2010/05/19(水) 12:26:40 ID:tTIHbx0o
>>330
ありがとー。
思い切って、ハーフにエントリーするよ♪
今まで、10キロ以上走ったことないけど、徐々に体を慣らしてみます。
さぁ、痩せるぞ(笑
334ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 12:32:25 ID:GTzcI1Jd
オレッチは
初距離レースの時に「やった!ゴールだ!」って感動したいから
その前にはその距離までは走らない。
ハーフの前は19kmまで、(2時間半)
フルの前は30kmまで(4時間)しか走らなかった。
実際のレースではもっと早く通過してたけど
一発勝負の筋肉痛覚悟だからそれでいいのだ。
ログをみると
「いっちゃいっちゃえ!」って長めの距離を勧めているのもそれが理由。
難点は「走る距離がどんどん伸びないと感動しない理屈」
再来月にはフル以上50km以下を走る予定。
秋の50kmに感動したいから50km前にやめる時間走。
335ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 12:37:26 ID:GTzcI1Jd
>>333
このスレってさ
「慎重に距離を伸ばして行こう」って人ばっかりでさ
まぁそれはそれで確実でいいんだけど
あめ子ちゃんみたいな「申し込んじゃってからなんとかする」人がいても面白いよ。
10km普通に走れれば42,195kmも何とか走れる。
がんばってね。
とりあえず
「ゆっくりでいいから1時間走る」←ゆっくりちょっとづつ
「寝るまえに何か食うのをやめる」←走ってれば楽勝
この、二本柱でがんばろー!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:38:22 ID:fDWB05WP
俺にぴったりのスレ発見!
ジム通いだして10kg(86kg-->76kg)減量したら持久力が付いてきたのと、
ジムで同じことするのも飽きてきたので
4月末に10kmレースにエントリーして完走しました。
タイムは1時間をちょっとオーバーしたくらい。
次は11月に西宮、12月の奈良マラソンにエントリーしようかと思っているところ。
ハーフはヨメさんに60kg台になるまで禁止されてるので参加は来年以降の予定です。
大阪在住35歳ですが、なんか名前付けてよ。
337ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 12:39:26 ID:GTzcI1Jd
でも、何人かいるか、、オレッチもそうだし、、

このスレがきっかけでひとりでも多くの人がが「走ろう」と思ってくれればうれしい
338禁煙飴子:2010/05/19(水) 12:47:14 ID:tTIHbx0o
思い立ったが吉日で、エントリーしてきたよ。
ハーフ♪なんとかなるだろう。
3時間は無理かもだけど、完走はできると思う。
20キロなら歩いたことなら、何度かあるから。
たしか4時間弱だったよ。
前日宿泊でがんばるぞっ。
しかし、北千住って行った事ないなぁ。
浅草からは近そうだから、なんとかなるだろう。
339ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 13:01:55 ID:GTzcI1Jd
>>336
名前→お好み焼き仮面、マスクドいか焼き、たこ焼きほっぺ、通天閣走法、ひっかけ橋露出男
好きなの選んで。改造も自由。

10kmを1hちょっとならそのままで普通のハーフを走れるよ。
お嫁にはこのスレを見せて
「このヒト、120kgスタートで今95kgでフルまで走ったってよ。今度50km70kmを走るらしいよ。少しは痩せるらしいけど」
「体重が重いと逆に短い距離はヤバいらしいよ。ハーフ走りたいよ」言えばイイ。
大体、ハーフを走りたかったら痩せろってこのスレと逆行するような嫁はおしおきだ!

>>338
浅草に知り合いでもいるんかい?
とにかく、それを走る人が来るから待機。
完走でいいなら、今からでもなんとかなるよ。
8分30秒で3時間、ロスとか計算したら「キロ7分30秒強ペース」で充分間に合う。
340ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 13:29:08 ID:GTzcI1Jd
>>336
お嫁さんは
「キロ6分で10km走るペース」そのままで
もう十キロ走ると思ってるんだよねキット。
ハーフの時はキロ7分ペースで2時間半だから
ハーフの方が楽だし痩せる、、、って言えばイイ。
341泥酔グルマー:2010/05/19(水) 14:34:59 ID:7cuCkF3e
いやぁきつかった

22kmは長いけど6分/kmで刻むから普通にいけると思ったけど
思った以上に疲れた
一応わずかに6分切るペースでフィニッシュ

おそらくおれ暑さに弱いんだな^^;
前回23km練習したときは9℃位、今回が23℃位

一番調子いいのが14〜17℃位かなぁ

大会本番運よく適温になればいいなw
342禁煙飴子:2010/05/19(水) 14:54:43 ID:tTIHbx0o
泥酔グルマーさん、お疲れっ
すごい早いですねぇ。
私は多少暑いほうが、走りやすいです。
汗が出てくると、走るのが楽になってきます。

7月東京に行ったら、ザ・リッツカールトンで、
ドン ペリニヨン サンデーブランチで、ドンペリ飲み放題に挑戦しようかと思っていたけど、
20キロマラソンに挑戦することに変更したよ。
エントリーしちゃった♪
こちらは、7月の昼真っ盛りに3時間で20キロ、観光を兼ねてゆっくり走るということで、
なんか楽しそう&痩せそう
前の日飲み過ぎないようにしないとな(笑
343泥酔グルマー:2010/05/19(水) 15:14:14 ID:jNrvMc98
>>禁煙飴子さん
どもです。
私の場合普段から汗っかきなので暑いと水分が抜けすぎるんですよ
今日も給水やスポーツドリンク飲みながら走ったんだけど
終わった後体重1.5kg減少
脂肪が燃える分が200g強位だから水分抜けすぎ(笑)

7月20kmなんですね。是非がんばって!
私ならドンペリに負けてしまいますね^^;
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:11:56 ID:jGIvkwzO
仲良しさん達に水を差すようで悪いが
ブログ立ち上げるか、自分たち用のスレッド作ってそっちでやってくれ。
日記帳じゃねーんだ。
345ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 17:51:59 ID:GTzcI1Jd
>>344
いいからチミも走ろうよ。
何キロ?
346ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 19:07:55 ID:GTzcI1Jd
この板を「市民マラソン」とか「マラソン大会」とかで検索しても
ここしか出て来ないんだよね。

>>344
コテハン禁止の殺伐「市民マラソンダイエットスレ」を立てたければ立ててもいいよ。
スレの性質上、コテじゃないと「がんばったね」って言えないからこうしているけど
需要があるなら、どうぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:08:33 ID:Hyr1BvTB
>>344
君が無理してこのスレ見なきゃ問題無し
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:05:06 ID:Wb6vyfhR
>>344
いいぞ、もっとやれ!
俺も最初はアドバイスしてやってたけど、
どうも調子に乗りすぎてるからもうアドバイスしないことにしたんだ。
本気で頑張ろうと思ってたひと、ごめんね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:51:42 ID:BVyGtYwb
>>344
>>348
君達の理想とするスレを立ててそっちでやれば?
350泥酔グルマー:2010/05/19(水) 20:52:18 ID:7cuCkF3e
最初から全部スレッド読んでて思うに
ここはダイエットを目標としている始めたりまだ始めてなかったりしてるランナーが
大会出場報告を含めいろいろ日々の出来事などを綴りながら
ダイエットや市民マラソンをがんばるスレと思うんですけど何か違うんですか
あんまり達観した人の上から目線のスレはいっぱいあると思うけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:04:47 ID:Wb6vyfhR
>>350
おまえのどこが始めたばかりなんだ?
ふざけるなってのよ
352ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 21:14:58 ID:GTzcI1Jd
>>351
グルマーは「走った事ないフルに挑戦するコース」で参加してるからいいんだよ>>177

オレッチも走った事ない50km70kmに向けてダイエットしつつ参加

みんなそう。

昔、10kmを60分切れなかったまま放置しといて太っちゃったけどリベンジしつつ
ハーフ行っちゃおうかな?って人も
なんよくわからんけどハーフフルを申し込んじゃってどうしようって人も
みんな参加者。
横からチョッカイ出してアドバイスしてくれる人も同じ参加者。ありがたいと思ってるよ。

ただ「馴れ合いウザ!」って人に対する答えはひとつ→>>346
353ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 21:19:32 ID:GTzcI1Jd
さて
今日は雨が降っちゃったから走れなかったよ。

ところで
「内蔵脂肪」と「皮下脂肪」の落ちかたって
こうも違うのか?ってぐらい、ゆっくりしか落ちないんだけど、そんなもんなの?
思い切って切っちゃうか?わはははー!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:23:15 ID:Wb6vyfhR
>>352
あんたの考えはどうでもいいことで、
>>350をどう説明するんだい?ってこと。
355ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 21:37:17 ID:GTzcI1Jd
356ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 21:47:05 ID:GTzcI1Jd
あのさ
もう一度言うけど
「早く走れるからどうの、遅いからどうの」って陸上板がイヤでこっちに引っ越して来たんだよ。
オレッチが勧めた本にこういう一説がある

「長距離を走るには早く走る必要はない。ただ、怖いもの知らずであれ」

何十キロも走ろうなんて「怖いもの知らず」じゃなきゃ、思わないよ。
オレッチは多くの怖いもの知らずを讃えたくて、毎日シコシコこのスレを覗いて書き込んでるんだよ。自分を含めて。

あと「さみしいから」w

今日はもう寝るから即レスはないよ。
357ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/19(水) 21:48:01 ID:GTzcI1Jd
早くって間違ってるね「速く」
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:50:02 ID:b0YdhfX5
>>354
自分でスレ立てて自分の思うようにすれば良いじゃん
このスレはこういう雰囲気で流れるスレなんだから
359226:2010/05/19(水) 21:56:02 ID:/4owUtIJ
>>330呼んだか?
>>342
タートルマラソンは河川敷の災害時緊急避難道路を使うので、時間過ぎても車は入ってこないよ。
今からたらたら走ってれば大会までに3時間以内でゴールできる足はできるっしょ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:05:02 ID:b/FJ2D8B
なんか構ってチャンがいるけど、私は自分が走り始めた頃思い出しながら楽しませてもらってる。
私も初めて大会申し込むまで結構迷ったし、走るのも不安だった。
でもちゃんと準備していけば何も難しいもんじゃなかった。
フィニッシュラインを超えた時の達成感をみんなにも味わって欲しいので、たまに書きこんでます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:30:20 ID:mMiB18A5
目標とかなんとかいうより、市民レースって楽しいよね、単純に。
362微ジョガー :2010/05/20(木) 00:59:32 ID:CFLqngGn
なんか私も書き込むところが無さそうだなぁ・・
なんでこうなっちゃってるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:17:25 ID:mMiB18A5
走るのに痩身効果があるのかというと、正直ビミョーなのよね。
消費カロリーは (体重 x 走行キロ) kcal ぐらい。
5キロも走って、ようやくケーキいっこ分。

消費カロリー以上に重要なのが、「運動に対する身体の適応」これだと思う。
5キロ10キロと距離を伸ばし、それもちょくちょくこなすようになれれば、
そのために必要なだけの身体が出来ていくんだ。
364泥酔グルマー:2010/05/20(木) 03:01:56 ID:cMERjleV
私は走り始めて年数は3年目だけど
ハーフのさくらんぼマラソンを目標に
毎年4月上旬〜6月までの2ヶ月だけのシーズンランナーだった。
もともと陸上もスポーツも苦手でマラソン大会も休んでいたほど

今はものすごく太っているわけでもないけれど
何もしないと仕事+私生活で毎年7〜8%体重が増える
毎年それだけ太るとほおっておくと大変

それを落とす目的(走るだけでなく大会に合わせて食事も制限も含めて)
+達成感のために走っているんだけど
このスレッドでファットマンさんの話を聞いて
他のシーズンも走ってみよう、フルも走ってみたいなと思った

自分はまだまだ初心者だと思うけどなぁ
365泥酔グルマー:2010/05/20(木) 03:09:18 ID:cMERjleV
技術的なことをファットマンさんに質問

練習でもフルに近い距離を走っているようですが
足と肺はだんだん慣れていくんだけど
なかなか精神的なスタミナが追いつかないみたい

昨日もハーフの距離を練習したんだけど
まだ足も肺も楽な前半の時点で
気持ちが10km位でやめようやめようといってくる

大会になれば負けん気が出て走れるんだけど
普段の練習でフルに近い距離を練習するに当たって
どんな感じの気持ちの持ってき方でがんばってますか?
366ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 08:55:04 ID:dPZHyEIv
>>359
万が一。万が一にも3時間を越えちゃったらどうなるか?ってのを聞きたいんですよね。
一回も走った事がない人は、、。それで安心出来る。
あと、渋滞がすごいみたいですけどどんな感じですか?

>>360
なんかそういう事を、すこーんと忘れちゃう人って多いみたいだよね。
例えるなら「子供が嫌い」みたいな。
自分はいきなり大人だったのか、、つうのw

>>362
名無さんばかりなら、スルーすればいいが
コテハン参加のスレは必ず通る道。気にしない。気にしない。
本来た?
367ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 09:06:29 ID:dPZHyEIv
>>363
適応すると「痩せにくくなる」ってことですかね?
皮下脂肪とかは関係ないんでしょか?

>>365
同級生なんだし「バットマンさん」みたいだから「さん」はいらないよ。
グルマーはスピード系の練習とスタミナ系の練習をいっぺんにヤルから、気持ちが折れちゃうんじゃ?
オレッチは「早く走る時は短距離」「長距離を走る時はゆっくり」ってわけてやってるから、、。
それに「完走が目標」だから「レースが近づいて来たら練習量を落とす」ってだけで普段からチンタラしか走らないよ。
10km60分で走った、、って言ってるけど、走ったのは大会で一回きり。
普段は70分〜80分くらいで走ってる。
368ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 09:13:48 ID:dPZHyEIv
もういっかい
>>360
自分が「初めて大会に出よう」って時に陸上板で色々聞いたけど
「制限時間ギリギリの人の質問」にきちんと答えてくれる人なんて、いなかったんだよね。あたりまえだけど。
あのときに「それじゃあやばいからもうちょっと○○」とか「それなら平気。大丈夫!」って答えてくれる人がいたら
どんなの心強かった事か、、、って思って、ここで色々やっている。

たぶん、ちょくちょく覗いてるだけの人も結構いると思う。
自分も走ろうかな?ってROMってる人も多いと思う。
走ってみりゃ、あっけなくゴール、あっけなく大感動。
369泥酔グルマー:2010/05/20(木) 09:14:20 ID:UiFgiOgQ
>>367
確かに長い距離走るにはちょっと負荷が高いんですかね

おととし初めてハーフ走った時
18kmあたりで歩きはしなかったものの完全に足が止まってしまって
去年から本番前に何回かその距離を踏むようにしてるんだけど
ゆっくり走ろうとしても6min/km位のペースが一番合ってるようで
自然にそれ位のペースになっちゃうみたい。

秋にフルを目指す時の為にも
もっとLSDらしいLSDが出来るようにがんばります
370ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 09:47:26 ID:dPZHyEIv
>>369
試しにいろいろやってみればいいさ

>ミスター
下関のエントリーはじまったよー
371ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 10:06:20 ID:dPZHyEIv
オレッチ、なんか普通に質問に答えてるけど
70km9時間完走って目標があって
どう考えても、体重が重いんだよね。重過ぎ。
10km60分弱→21km2時間半弱→42km5時間半弱
10km50分→21km2時間→42km4時間半→70km9時間、、、、なんで

オレッチも痩せます、、、、、、w。
372禁煙飴子:2010/05/20(木) 10:20:10 ID:vHpB9LRj
>>359
ありがとうございます。なんとか3時間目指して走ってみます。
その前に、7月のタイムは関係ない観光マラソン?でがんばってみます。

今朝はまだ降ってなかったので、6.5キロ 55分
とろいけど、ずっと走り続けてました。時間があればもっと走れそうだった。
少し勘が戻ってきたような気がします。

走った後の体重 50.2kg なかなか痩せません。
7月4日までに48kgを目指します。
373たこ焼きほっぺ ◆d3kxNUH/A6 :2010/05/20(木) 12:30:47 ID:k3nbcDv2
>>339
たこ焼きほっぺにしたよ。

初めてのレースは車で行ったので荷物は車に全部入れたけど
電車で行くようなレースはどうすんの?
貴重品はウエストポーチとか入れて走る、
着替えとか入れてるカバンは預けるって感じ?
374ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 12:35:34 ID:dPZHyEIv
>>373
たこ焼きほっぺは昼休みだけしか来られないみたいだねw
ゆっくりやってこー。

オレッチの場合は
お金はビニール袋→ウエストポーチに入れて小銭から使って行く。
荷物は最小限にして、あずける時は鞄の上からエコバックに入れてしばる。
あずかってくれない大会の時はエコバックでなく「ゴミ袋」に入れてしばって置いておく。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:54:28 ID:4nw+Hz+/
なんか楽しそうな所だから宣言しとこ。(笑)

今年2月にハーフ2時間50分
3月に10キロ1時間3分(ヲイ

今年の12月の高尾天狗トレイル挑戦しようっかな〜、って。

で、どんな感じかな、ってこないだ軽く歩きに行ったら足くじいた(笑)
新緑がキレイだー、ってよそ見してたのが原因。

はしれないぢゃないか〜。'`,、('∀`) '`,、
376和紙太郎:2010/05/20(木) 15:59:12 ID:AOcX6grW
昨日、100円ショップでクリップ型のミニライトを買ったよ。
これをウエストポーチのバンドに付けて、ナイト・ランすることにした

しかし走り始めて5ヶ月なのに、ぜんぜん体重が変わらない・・・
377禁煙飴子:2010/05/20(木) 16:13:13 ID:vHpB9LRj
>>376
そんなあなたに・・・↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251051427/l50
おもしろそうなので、近日挑戦するよ。
5キロは無理と思うから、2.5キロ目標
体に悪いのは承知の上です。
378和紙太郎:2010/05/20(木) 16:36:33 ID:AOcX6grW
飴子さん、それはあまりに無謀だと・・・w

たとえ体重が減ったって、そのほとんどは水分だから、
体に悪いことこの上ないよ

体脂肪で2.5キロ落とそうと思ったら、1万7500Kcal
消費しなくちゃならない。それって、フルマラソン
7回分だよ!
379ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 16:38:30 ID:dPZHyEIv
>>375
なんかいい感じでマイペースで走ってるって感じだね。
これからも近況報告よろぴこ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:25:42 ID:YIca578y
ここは無職なデブの巣窟ですか?
雨だからって、1日中2ちゃんねるって、キモイですね。
381和紙太郎:2010/05/20(木) 20:44:51 ID:AOcX6grW
>>380
やあ、よく来たね!
ファットマンが名前付けてくれるから、楽しみに待ってなよw
そしたら、おれら仲間だな!!

ちなみに、おれは仕事でPC使うから、このスレは結構覗いてる。
反動で、休みの日はPC自体立ち上げないけどね。

あと、おれは身長175センチの体重66キロだ。ただし、筋肉より
脂肪の量が多いので、腹回りは浮き輪状態だよ。それを落として、
筋肉量を増やして、体重を63キロぐらいにできればいいな、
と思ってる。

あらためてヨロシクな!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:56:18 ID:YIca578y
そうですか。
仕事しながら2ちゃんねるってロクでもない社員ですね。
383和紙太郎:2010/05/20(木) 21:03:19 ID:AOcX6grW
またぁ、すぐ社員とか決め付けちゃうw

若い人なんだろうけど、定型的な発想しかできてないよ。
それに語彙が貧弱。もうちょっとひねりの効いたものを頼むよ

これ以上ほかの方たちに迷惑かけたくないから、もう返信しないね

ダイエットしたくなったら、またおいで
384ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 21:15:13 ID:dPZHyEIv
>>381
おい!なんでもオレッチにまわすなよ!うひひ
その人はタロちゃんにまかせた!オレッチはシランw

オレッチは自宅警備員でもなんでもいい。
さすらいのデブランナーとかでもいいよ。
主食はウンコでいい。おかげで屁がクサい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:19:01 ID:YIca578y
デブの馴れ合いって気持ち悪いですよね。
386和紙太郎:2010/05/20(木) 21:23:48 ID:AOcX6grW
>>384
さすがだねw

おれも底が浅くて、ひとのことどうこう言える立場じゃ
ないんだよな。反省反省
387ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/20(木) 21:24:33 ID:dPZHyEIv
関東は雨で二日走れなかったよ。
明日は走れるとイイネ。
走れない日は眠れないで、、つい飲んじゃうよん
388359:2010/05/20(木) 22:46:34 ID:feQYjZ7n
>>366 >>372
一応タイムを競う大会ではないから並ぶのはフリー。
最後尾に並んだつもりが後からゾロゾロ並んできて、結局真ん中らへんになってしまった。
その位置でスタートラインまで6分かかった。スタートラインからは結構スムーズに流れ、
キロ7分で走ってたら抜かれまくった ><
ただし、6.5キロ地点で土手に上がる(距離150m高さ8mほど)けど、上の幅が3mくらい
しかないので、遅い人の後ろに着くとペース乱れるかも。
ここから先、折り返して13キロ地点まではコースが狭く走りにくい。
まあ無理して飛ばせないから後半上げるために我慢するつもりでいればいいんでないかい。
コースは完全往復の折り返しなので、制限時間が過ぎても計測終了するだけで、自力で帰って
こなければならないものと思われ。最後までいなかったので収用車の有無は不明。
公道じゃないから時間過ぎても一般車は入ってこないので、のんびり歩いてくれば桶。
389ツン子:2010/05/20(木) 23:47:53 ID:yHv3hg9l
390微ジョガー :2010/05/20(木) 23:58:05 ID:CFLqngGn
>>366
うんうん。
本は一昨日届いてるよ。ファットマン有り難う!教えて貰って良かったよ〜
私の様な初心者には(少なくとも私には)必要な指導書だと思う(まだ全部は読み終わってないけど)。
初心者にも分かりやすく、具体的な練習メニューが詳しく載っていて実践的だし、
初心者向けに細かなアドバイスもあり、値段の割には内容が濃い!!
私のレベルはまだ第1章だけど、徐々にステップアップしていける様になっている。
何より、次の練習内容を目標に出来るから、ポジティブにもなれる。

来週あたりからは、少し緩急を取り入れながらの練習にしていくよ。

そう言えば、最近たまこちゃん見ないけど、元気か〜〜い?
規制とかあるのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 04:32:14 ID:b2C62AXr
マニュアル見ながら走ってどこが楽しいんだろう
選手にでもなるつもりなんだろうか
走り方がわからない人間はいないと思う
正しいとか正しくないとか堅苦しい
392禁煙飴子:2010/05/21(金) 06:35:01 ID:2pRvbxe4
>>359 ありがとう♪
気楽に走られそうですね。楽しみです。

本日は、4時50分から1時間 7キロ 1時間
途中、信号・車で止まったほかは完走でした。
禁煙で、明らかに心肺機能が良くなってる模様。
49.7kg 26.0% ダイエットも順調です♪
393ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/21(金) 08:36:30 ID:ASiNCCr3
>>388
どうも、ありがとう。
ついでに、いつでもいいから、暇があったらアドバイスとかも書いてって。
「タートルマラソン限定のアドバイス」でいいので、、

>>389
はい、こんにちは、いらっしゃい!
何か大会を走ろうと思ってるの?

>>390
フルマラソンを歩かないで完走、、まではそれ一冊で充分。
一個一個の細かいトレーニング方法の解説が大雑把だから
よくわからない事は、ここでもどこでも聞けばイイ。

>>391
本を読んで
そのおかげで
良く走れるようになる人も
世の中には
いるのですよ

はしれるようになれば
楽しいのです

こんな長距離を走る続けられる動物は人間だけ
それは何故かとたずねたら
、、本能でしか走らない人には理解出来ないだろうから、、、教えない
394ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/21(金) 08:38:56 ID:ASiNCCr3
>>392
あめ子ちゃんのダイエットってちょっとMっぽいとこないか?
無理するのはいい事だけど
ちょっとづつにしといた方が「耐えた達成感」をたくさん味わえるよ。きっと。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:07:38 ID:B7s1p1Av
>>391
変な走り方で得意げになっているそこらの団塊メタボのおっさんか?
396和紙太郎:2010/05/21(金) 15:57:30 ID:Noz6z/jH
昨日は、夜中の0時ごろに一瞬雨が止んだので、5キロほど
35分かけて走ってきた。おれも走るの2日ぶりだったから、
なんだかサッパリした

おれも金コーチの本が参考になった。陸上やったこともない
者にとって、基本を勉強することはとても大事だよね
397大磯玉子:2010/05/21(金) 16:12:27 ID:Aw3N39UY
参加者が増えてきて盛り上がってきたね。
それぞれのプロフィールがわからなくなってきたw

雨だから無理とか、仕事忙しかったから無理とか、
ちょっと疲れ気味だから無理とか…
そうやって自分を甘やかして4日間走らなかったので、
今日は気合入れて仕事早く切り上げてきた。
これから走ってきます!
夜ご飯の鳥手羽を楽しみに、頑張るぞー!
398泥酔グルマー:2010/05/21(金) 16:28:57 ID:eGsqHPOg
プロランナーの走りも千差万別
おそらく万人に通用する理想の走り方なんてないんだろう
でもそういう人達は自分でのその走りのスタイルを信じてがんばってきたってことでしょう

走り方はそれぞれと言ってみますが6〜8割の方が聞いてがんばれる走りは
いい(続けられる)走りと思います。
399ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/21(金) 18:15:03 ID:ASiNCCr3
1時間我慢して運動すると、残りの23時間が幸せ。
飯はうまいし、よく眠れるし、水はうまいし、眠いし、頭スッキリ。

>>397
たまこちゃんの場合、目的は「湘南完走」なんだから
「何が何でも週に○回走る!」とか
「体重○kg減」とか決めないで、のんびりやっても間に合うよ。
下手すりゃ
「3ヶ月前から走り始め」ても間に合うけど
どうせなら、ぼちぼち走っておこう、、くらいに考えて
走りたい日だけ走ってればいいと思うよ。オレッチは。
400微ジョガー :2010/05/22(土) 01:06:24 ID:0gSTZZSd

>>397
たまこちゃん、私も自分を甘やかしてる事なんてしょっちゅうだよ〜!
なんかだるくて走りたくない日もあって、そんな日は休んだり、ふつーだよ!
ぼちぼちゆるーくの方が長く続けられる様な気がする。

鳥手羽美味しそう〜〜
401禁煙飴子:2010/05/22(土) 07:04:30 ID:RofPsRQ9
>>394
んー。。。Mっていうより、マイブームなの。
ダイエットの女神光臨って感じ。
めったに光臨しないから、しっかり前髪捕まえなくちゃね(笑

昨日は、居酒屋にて飲んで食べて飲んで飲んで食べて。
1日の摂取カロリー4000弱
150センチの女としてどうよ?以前に人間としてどうよ?って爆食
正直なところ・・・たまに過食の人になります。
ちなみに1日で9000キロカロリー食べたこともございます。

今朝も4時50分から1時間ジョギングたらたらと7キロ
そののちウオーキング1キロ
体重測定は、49.7kg 26.0% 昨日と変わりなし
402ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/22(土) 08:29:14 ID:llnjBZ2m
>>390
403ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/22(土) 08:35:46 ID:llnjBZ2m
間違えたw

>>389
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:55:53 ID:tgITWmPd
このスレはじめてのぞいてみたけど、もしかしてファットマンさんってウルトラのスレで来年彩湖のウルトラ挑戦するって言っていた人?
頑張ってください!!!
405ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/22(土) 10:23:37 ID:llnjBZ2m
>>404
知らないわそんな人w

、、でも、来年の彩湖はフルを走るしウルトラも走るかもしれないので、今秋ハーフはその下見。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:17:38 ID:0yjbqZH7
ファットマソさんがんばってください
407ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/22(土) 13:28:20 ID:llnjBZ2m
>>406
そんな人も知らないわ
408ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/22(土) 18:14:39 ID:llnjBZ2m
週末のトレ報告
今週は雨が降った水木以外昨日まで毎日10km。ユックリ走ったり数km追ったり。
今日はゆっくり時間走っぽいLSD。110分。
明日は雨が降れば休み。晴れれば1時間走。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:00:38 ID:vO7heF0q
テスト
410Mrシモノセキ:2010/05/22(土) 19:03:33 ID:vO7heF0q
お 書けた
規制中&故障中

今日、スイミングしたら筋肉がほぐれたのか
道場の練習で軽く走れた
今朝まで歩く際にも痛みがあったのだが

水泳ってやっぱ効果ある 驚き
411ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/22(土) 20:30:53 ID:llnjBZ2m
どうしちゃっんたんだろう?
何かあったんで来ないのか?
なんつってたら規制だったりするのよね。
412微ジョガー :2010/05/23(日) 01:06:03 ID:qnukTwWw
今日は、「マラソンは毎日走っても完走出来ない」小出義雄 のメニューの
「30分ウォーク・30分ジョグ・30分ウォーク」をやってみた。
何時もより長い時間だったけど、週1メニューなのでなんとか・・
少しづつ体力回復・・だなぁ・・

>>410
ミスターもお久しぶり〜
ゆっくりスイムは疲労回復に良いよね〜〜気持ち良さそうだ。

>>405
ファットマンはすごいなぁ
ウルトラ? 持久力めっちゃありそう〜!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:47:47 ID:3QEmvXEI
四万十ウルトラ申し込んだ!
抽選当たるかな〜
414ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/23(日) 06:16:19 ID:C/lwcou1
>>412
その30−30−30で真ん中の30が「ものたりないなぁ」と思って来たら
20−40−10とか10−50−10とか、変化をつけていけばインデナイカ?

何度も言うようだけど
微ジョガーが10kmを60分近くで走れるようになった時点で
今のオレッチと変らない体力をゲットしてるよ。すごくなんかない。
走れるようになってみればわかるよん。
あとはどれだけ「チャレンジャーか?」ってだけ。デブチャレンジャー

>>413
アタルトイイデスネ
415禁煙飴子:2010/05/23(日) 08:58:20 ID:CrC6ASz+
昨日、少しスライドを広くしたら、案の定右股関節に痛みが・・・
ということで、本日はゆっくりウオーキング4キロ60分
それでも30分を過ぎたあたりから体がぽかぽかして気持ちよかったです。
5年前に走り始めたときも、走りなれてきたら右股関節に痛みがでて、
1ヶ月くらい走られなかったので、7月の20キロ3時間ジョギングに備えて、
今回は痛みが取れるまで無理しないようにと思います。

ファットマンさんお奨めの↓

マラソンは毎日走っても完走できない― 「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42.195キロ (角川SSC新書) (新書)
小出 義雄 (著) ¥800

3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書) (新書)
金 哲彦 (著) ¥800
楽天に注文したよ。届くのが楽しみです。

BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族” (単行本(ソフトカバー))
クリストファー・マクドゥーガル (著), 近藤 隆文 (翻訳) ¥2100

これは先日から読んでます。
裸足で走れるのか・・・すごいです。

あまりジョギングの役にはたたないけど、三浦しをんさんの「風が強く吹いている」
5回読み返してます。読むたびに感動してます。
リアルじゃないけどね。。。モチベーション上げるにはいいです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:59:38 ID:fMfnMwcq
「セコンドアウト」須藤靖貴/著
去年走り始めたころのモチベーションを支え続けてくれた本です
最初500mも走り続けることができなかった主人公がくじけたり泣いたりしながら、ボクシングを続け
最後には20km以上ある荒川土手のコースを軽々と走るようになっちゃう
そのシーンでの主人公の独白
「どんな距離でも一歩の歩幅は変わらない。気を締めて、足を前に出せば、必ず目的地に着ける。」
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:45:23 ID:fUEir2mP
参加してみたいのは、下関海峡マラソンどえす
418月間200キロ:2010/05/23(日) 14:56:36 ID:hya86f7N
はじめまして、神奈川在住の適当に走っているオジサンです。
よろしかったら仲間に入れて下さい。
177センチ88キロの数値に愕然となり走り初めて1年、今朝ほど人生3度目
になる3時間走の結果やっと80キロまで体重が落ちてました。
暑くなって汗の量が増えたせいか最近急に体重が落ちてきた感じです。
来年の湘南国際マラソンでフル目指してます。
あと5キロほどダイエットしたいです。
419和紙太郎:2010/05/23(日) 15:31:05 ID:gQ2n0y6K
>>415
おれのカバンには、『3時間台で完走するマラソン』と
『風が強く吹いている』がいつも入ってる!

『3時間〜』は、走り方の基本のチェックのため
『風が強く〜』は、飴子さん同様モチベーションを上げるため

『風が強く〜』は、おれも3回連続で読み返したよ
こんなのファンタジーじゃん、とか思いながらも
三浦しをんに心地よくだまされてる感じw

最近では、そのときどきの感情によって、各登場人物の
箱根疾走シーンを読み返してる。あるときは神童
だったり、あるときはキングだったり。いつも彼らに
勇気をもらってる。・・・ま、走は別次元だけどねw

>>418
月間200キロさん、はじめまして。てか、月間200キロって
スゴイですね! おれは、なかなかその距離まで伸ばせないです

おれも来年の東京マラソンに出られたらいいなぁと思って、
走り始めましたよ(はずれたら長野マラソン)。
おたがい、無理せずがんばりましょう!
420ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/23(日) 15:47:10 ID:C/lwcou1
>>415
タマウラ族

>>418
エントリーするのです

>>418
名前はそれでよいのかな?
湘南国際を申し込んじゃった女の子がいます。
励まし合ってがんばっておくんなまし。

>>419
8月になったらみんなで申し込む祭り開催予定>東京マラソン
421ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/23(日) 15:51:08 ID:C/lwcou1
また間違えた

>>417
エントリーするのです。
422ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/23(日) 15:56:16 ID:C/lwcou1
オレッチは読んで思ったんだけど

>>415
>裸足で走れるのか・・・

靴の性能にまかせて
かかとをガシガシぶつけて走るのって
その場は楽かも知れないけど
ゆくゆくはどうなんだろう?、、って思ったよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:59:53 ID:2qzKSTjt
アスファルトのような巨大砥石に足を42キロこすりつけて。。

ぎゃあああああああああああああ
424ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/23(日) 16:01:43 ID:C/lwcou1
>>423
だんだんすり減って
最後はなくなっちゃうんだよ
425月間200キロ:2010/05/23(日) 16:15:58 ID:hya86f7N
>>419

>月間200キロってスゴイですね!

だけどなかなかダイエットにつながりません。今朝ほどは80キロだったけど
今は82キロに戻ってる!もう少し飲み食いを控えなきゃダメみたい。


426捻挫子:2010/05/23(日) 16:39:30 ID:RcUP/KDW
やっと包帯がとれたのに雨・・・・・'`,、('∀`) '`,、
はぁorz

あ、ちなみに85→63→69でっす。
走ってるのにリバった・・・・

ので、エントリーしてモチベーション維持、の方向性だったんだけどな・・・

なぜかトレイルラン方面へ突き進みそうな勢い。(笑)
427和紙太郎:2010/05/23(日) 17:15:56 ID:gQ2n0y6K
>>420
「8月になったらみんなで申し込む祭り開催予定>東京マラソン 」
いいね! みんなで盛り上がろう!

>>425
脱水による体重減少は、みせかけの減量です。補給して2キロ
戻ってしまったって仕方ないですよ。体壊すより、ずっといいです

体脂肪1キロ落とすのに、7000Kcal消費しなければならないらしいです。
フルマラソン走っても約2500Kcalの消費なので、そうそう体重は落ちない
ですよ。気長に一日230Kcal分ずつ食事制限するか余計に運動すれば、
一月に1キロずつ落ちますよ

・・・と、食欲に負けてなかなか痩せないおれが書いてみるw

>>426
去年NHKで放送した『激走モンブラン』はすごかった。
このDVDも、おれのモチベーションを上げてくれる
アイテムになりました。

いずれ、おれもトレイルランやってみたいなぁ
428月間200キロ:2010/05/23(日) 17:55:49 ID:hya86f7N
>>427

ははは・・・確かにそうですよね?でも今朝は走っているとき水分を
1L以上取って(ヒップフォルダーで500ml、コンビニでアミノバイタル
一本、トイレで水道水ガブ飲み)だったので一瞬期待しました。

私もトレイルは興味ありますが、体重落とさないと膝をやりそうです?
鏑木さんの体型が羨ましいです。
ダイエットしなきゃ〜ね!
429禁煙飴子:2010/05/23(日) 20:29:20 ID:Re3DpxM8
>>416
アマゾンで検索してみたら、なかなかおもしろそうなので、
楽天に注文しました♪
いい本を教えてくれてありがとうございます。

和紙太郎さん、風が強く吹いている、いいですよねぇ
確かにファンタジーなんですが、その世界にどっぷりはまりました。
私は運動神経なくて、体育2だったので、王子にとても親近感です。

ファットマンさん
酔っ払って、裸足で歩いたこと何度かあるけど、結構痛いのよね。
走ったら足の裏怪我しそうで怖い。
砂浜だと気持ちいいけどね。

東京マラソンは是非参加したいけど、競争率高いからなぁ。。。

捻挫子さん、トレイルラン、ぐぐってみました。
すごい世界だ。憧れるけどちょっと怖いです。でもいつか挑戦してみたい。


430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:37:01 ID:lhSbHUc9
>>428
フル目指すならあと5キロ減量では甘いのでは?
時間的制限もあるから、今年はそれ以上無理なのもわかりますが、
最低あと15キロの減量が必要だと思います。
431ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/23(日) 20:49:22 ID:C/lwcou1
>>430
私は95kgなんですけど、制限時間6時間のフルマラソンを完走するには、あと何キロくらい減らした方がいいですかね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:03:02 ID:tOVL8fsi
ワコールのスパッツはいてますが、この時期になって汗やなにやらで「かぶれ」
たり「浮腫んだり」した方はおられませんか?
又その対処法があれば教えて下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:21:03 ID:lhSbHUc9
>>431
6時間一杯使って完走するだけなら、脚が出来てればどうにでもなるでしょう。
私が言ったのは、バスに追われずに(関門など気にすることなくいくらでも休憩しながらでも)走るためです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:21:58 ID:kmZBL9yh
>>417
下関海響マラソン、エントリーしましたよ!
ぽちっと押しちゃいましょう!

私は一年前から走りはじめて、4月に志摩で初ハーフ。
下関が初フルになる予定です。
あと半年近くもあるし、頑張っていきましょ〜

435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:26:44 ID:lhSbHUc9
それから、あなたの向上心に火を点けるために敢えて言ってみると、
体重が重くても走れる、なんてことは何の自慢にもならないし自己満足でしかなく、
むしろ格好悪いです。
あなたは6時間で完走したつもりで達成感に浸るか。それはそれでいいことだ。
でも、その現状で満足してるようでは寂しいね。
オールスポーツの自分の写真を見たかい?その姿は「走って」いたかい?
436和紙太郎:2010/05/23(日) 22:08:04 ID:gQ2n0y6K
>>435
べつに自己満足でいいんじゃない? むしろ、それ以外になにが
必要なの? 趣味で走ってるんだから、第三者が達成ラインを
引くようなものでもないと思うよ

あなたも「それはそれでいいことだ」って書いてるんだから、
それ以上のことはないよ

6時間完走で満足する人もいれば、サブテンでも満足できない人が
いる。それでいいんじゃない?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:48:27 ID:lhSbHUc9
>>436
主張はわかるよ。
他人があーだこーだ言うものでもないし、どこのどんな人か知らないのだから、
尚更どうでもいい。

で、私が言ったのはMUSTではない、向上心を持つひとへのTO-BEだよ。
彼は走ることに興味があってこのスレを立てたのだろうし、他のひとも走ることに目を向けて集まってる。
自分も以前そうだったけれども、ランにはまるうちに、
痩せるために走る、から、いつしか気づけば、走るために痩せるに変わっていた。
ランのささやかな目標を達成して満足して向上しなかったら、ダイエットも止まってしまうよ。
デブでも走れるとか体重が重くても走れるとか、いつまでもいってたらダイエットから方向がズレるんじゃないのかな。
わざわざここまで書いたのは、彼の>>431の質問が、質問ではなく私への挑戦だったからさ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:55:37 ID:lhSbHUc9
まあいいや。
というかちょっと暇だったから。
ごめんなさいね、バイバイ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:04:20 ID:tBj73UVM
まあまあそんなカリカリしなさんな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:06:08 ID:nPcphE0M
フットマンさんは何歳?
私は44歳、175cm、95kgだけど毎日5km走ってたら膝やっちゃってね・・・
441和紙太郎:2010/05/23(日) 23:07:17 ID:gQ2n0y6K
>>437
ファットマンが431のような文言を書いたのは、437が前提条件なしに
「15キロは痩せた方がいい」って書いたことがトリガーになって
ることもわかってやってよ

>>439
うん、もう止める。ごめん
442走れ牛太郎:2010/05/23(日) 23:15:53 ID:fMfnMwcq
本を紹介したものです
目標は一人ひとり違うものだからね
自分の当面の目標は秋の大会でフル完走
その次の目標は、走ってから考える
443ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/24(月) 07:01:44 ID:InO6BL/A
>>441
アレ?このヒトこのスレちゃんと読んでるんだろうか?って釣っただけだよ。挑戦しただけ。
そうしたら、、釣られないwオレッチの事は知ってるんだ!ってなったけど>>435
「上を目指せ」って言うから
あれ?この人オレッチがウルトラを走ろうとしてる事(その為に痩せようとしてる事も、フルハーフの時間短縮検討も>>371)は
読んでないんだな、、ってなって、けっきょくはスレ参加の最低必須>>1も読んでないんだな、、って思ったよ。

>>440
5km走るでしょ?最初は50分で走れた!今日は40分!20分!って同じ体重でやってたら
そりゃおかしくなるよ。
速くなるにそって体重も軽くしないと、、、
>>1に書いてあるけどさ
「決まった時間内に走りきる」のを目標にがんばろう!って言ってるんであって、デブでも走れる自慢はしてない。
「その為に努力」って言うのは痩せる事も含まれている。
444ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/24(月) 07:11:53 ID:InO6BL/A
なんで、そういうことを言うかというと

世の中には(←つうか2ちゃんではw)

「時間内に走れてもそれで満足してはダメ。常に上!うえ!ウエを目指せ!」

、、そういうのばっかりだから、
わざわざ、ダイエット板に立てたのに出張おつかれさま。
オレッチの考え方は>>94
言い訳がしつこいから命名『ああいえば上祐師匠』> ID: lhSbHUc9
445ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/24(月) 07:23:40 ID:InO6BL/A
>>432
ワコールの締め付けるのって何かごわごわしてないか?
もっと薄っぺらい、シマムラで売ってるようなのを試してみれば?数百円。

>>434
初フル完走の感動をわけて欲しいので
トレ報告を含めてレポを待ってますよ。
30km走はしないのですか?
とくにそのレポきぼん。

>>436
がんばれ!太郎ちゃん!上祐師匠をやっつけろ!

>>438
書いてから「ああ、変な事書いちゃった、、」って後によくあるレス

>>439
カリカリうめってあるじゃない?
あれをエイドで食べたい。
走るのが遅いと「うめぼしコーナー」に行っても「ねり梅」になってる。

>>442
はい、いっらっしゃい!レポよろ。
446ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/24(月) 07:26:16 ID:InO6BL/A
きょううれしかった事

上祐師匠が
ファットマンくん!君は脚が完璧にしっかり出来ている!
6時間ギリギリではあるが、故障無く走れるのはその為だぞ!
よくがんばった!

お墨付きをもらった事。>>433
447大磯玉子:2010/05/24(月) 08:55:48 ID:7bkpzQ4y
おはようございます。
気分がいいので雨だけど走ってきた。
気が乗らなくてもシューズを履いて外に出てしまえば、意外と楽しめてしまうものだ!
あと、「風が強く吹いている」に興味津々。さっそく図書館で予約した。

>>400
鳥手羽は、マスタード煮込みで食べたよ!ウマーだよ!
自分を甘やかすのはとても上手なので、走った分以上に食べてて全然体重は減らないよー。
微ジョガーさんは何か変化あった?

>>418
月間200キロさんも湘南国際マラソン目指してるんだね。
3時間も走れるなんてすごいなー。
私は今更ながらとんでもない目標を立ててしまったことに気がつきました。
30分でヒーヒー言ってるのに、本当に8ヶ月後に6時間も走れるようになるのかな?
お互い完走目指して頑張りましょう!どうぞよろしく。

しかし、6時間ギリギリだってなんだって、フルを完走できる人はみんな尊敬しちゃうよ。
速度の話はレベル高くてついていけねーです>< うらやましー。
ところでジョグ中の栄養補給にカリカリ梅っていいの?
448禁煙飴子:2010/05/24(月) 08:56:33 ID:J9mXKQ4+
今日も早朝ジョギング 7キロ 60分
49.6キログラム 25.0%

うん、私も自己満足の世界
走ってる自分が好きだから走っている。
で、あと5キロ痩せたらきっともっと自分が好きになるだろうから、頑張るよ。
・・・それ以前に、8キロの増量で去年のジーンズが全滅なので、必死です(笑
449捻挫子:2010/05/24(月) 08:58:35 ID:Lfu1En9a
>>427,>>428,>>429

うぇっうぇっ。
トレイルランがエラく大変みたいな流れになってるんで一言。
確かに足の「負荷」は大きいけど、「負担」はむしろ少ないんでないかい、って思うのよね。

んまだ、本格トレイルランデビューはしてないけどね、多摩丘陵のハイキングコースあたり
を走るとロードより足に掛かる衝撃は少なくてそれ由来の疲れは少ないよ。
この辺だと、ウマく使えばロード7オフ3位(中でぐるぐる回ればもうちょっと増やせるけど)
のコースで走れるので、その中での経験での話しだけどね。

あとは歩くのに言い訳も要らないしな。
「こんな坂、走って登れるわけ無いぢゃん!!!」(笑)

当然トップランナーは走って行っちゃってるけどォ。
ファンランナーなんだから良いのだ。
450大磯玉子:2010/05/24(月) 09:03:50 ID:7bkpzQ4y
>>448
駅伝ならともかく、一人で走るんだもん。
私も自己満足以外に何があるってんだ!と思うよ〜。
しかし飴子たん、ダイエットも順調だね。
50キロ切ってキープしてますね!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:06:34 ID:1EyLFifx
>>434もうエントリー始まってるんですね
しばらくフル参加してません。(記録ベストは青島太平洋3:27:00です)
452ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/24(月) 10:30:00 ID:InO6BL/A
>>447
ちょとづつ、「今日は走るべ!」ってやってけば
必ず走れるようになる。約束していい。保証する。
あんまり先を見るのも不安になるし、とりあえず「1時間超ゆっくり」を目先に。
>カリカリ梅
大汗かいてぶっ倒れる人に「塩不足」ってのがあるんで、しょっぱいものをなめるのよ。

>>448
オレッチは体重そのままでピチピチ服が普通に、、って状態が去年と比べての今!

>>449
トレイルランの格言に
「二歩か三歩で迷ったら四歩で進め」ってあるけど
それって、トレイルの特徴をつかんでいると思うよ。
平地なら「何歩か?」なんて迷わないもの。


上の方にチョット書いたけど
何kmでも「マラソン走りました」って言うと、みんなに吃驚尊敬される。
その為にやってるわけじゃないけど
そんな時も「走ってヨカッタナリ」って思うよ。
走らない→普通、走る→尊敬される
まさに負けのないパスカルの賭け。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:22:49 ID:cxvwHG6y
5kmマラソン参加したいのに
参加出来るエリアのは、秋頃のまで
すべて参加締め切ってた

もうやる気なくした
454禁煙飴子:2010/05/24(月) 11:32:49 ID:dAPTtUfO
>>450
玉子ちゃん。
初期ボーナスで、余計な浮腫みが取れただけで、
脂肪はまだ減ってないと思うの。
これから毎月0.5から1.0くらい減ってくれたらなぁって思ってます。
私は、運動神経が悪くて、学生時代球技とかで、みなさんにすごく迷惑かけたり、
いじめられたりしたから(笑
ジョギングは一人ですきにできて、誰にも迷惑かからなくて、とてもうれしいです♪
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:38:48 ID:2ag6UqOW
>>432
汗をかいたらシャワー、かゆみ対策。
サイズは合ってますか?浮腫むのでは少しはかないで走ってみるのもいいかと。
自分の場合、リンパなどが流れた方がいいと考えているので
なるべく締め付けすぎないものを身につけます。
とはいえヒップは気になるのでソフトタイプをつけてます。
ジャストヒットのものをつけているのであれば、
むくみは、プールで泳ぐと取れますよ。
リンパマッサージも効果的です。

>>453
小さな大会は、ネットで検索できないものがあります。
ジムに置いてあるマラソン大会のお知らせを見てきましょうか?
456泥酔グルマー:2010/05/24(月) 16:37:22 ID:frqv3VI/
今週は天気悪くて当分走れなそう
せめて小雨ならなぁ
457Mrシモノセキ:2010/05/24(月) 17:54:27 ID:LU/wnBFR
下関海峡マラソンエントリーしたよw
458ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/24(月) 19:09:14 ID:InO6BL/A
>>457
エントリーおめ。
今夜はささやかながら祝杯をあげさせてもらうよ。
「走ってよかった」って絶〜〜〜〜〜〜〜対に思う。
459Mrシモノセキ:2010/05/24(月) 19:35:57 ID:LU/wnBFR
>>458
未だ故障中なんだけどねw

無謀かなとも思うけど
喜んでくれるのは大変励みになる

出来るだけの努力をする事と目一杯楽しむ事を
スレの皆にも誓うよ
460和紙太郎:2010/05/24(月) 19:36:24 ID:SXO69gHz
>>442
牛太郎さん、秋の大会って何に出るの?
さしつかえなければ、教えて

>>447
『風が強く吹いている』は、一回読んだだけじゃ済まないよw
そのあとも何度も拾い読みしたくなるって、断言できるよ
だから、文庫買っちゃえば!? 悪魔の誘惑ww

>>457
すごいなあ、みんな着々と進化してますなぁ

おれもがんばろう、と思ったけど昔やった椎間板
ヘルニアの具合が黄色信号になってきちゃった

>>458
飲む理由ができたねw
461和紙太郎:2010/05/24(月) 19:50:23 ID:SXO69gHz
>>449
うちの近所の大きな公園内にも、5キロのトレイルランコースが
あるみたい。明日晴れたら、ちょっと走ってみてくるよ

足に優しいんだったら、椎間板にもダメージ少なくて済むだろうし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:20:16 ID:jt9GB8MZ
股ずれ・胸の擦れ対策をきっちりやりましょう。
俺はハーフでえらい目にあったよ。乳首・足の付け根から血が滲んだ。

463191:2010/05/24(月) 21:32:32 ID:gBH639tb
>>457
前に下関を紹介したものです。エントリーおめでとうごさいます。
私は去年走りましたが、沿道の応援多くて最後まで楽しく走れた大会でした。
街全体で盛り上げようとしていて良い雰囲気でした。ゴールではちょっと泣きそうだった。
ただし20km以降のアップダウンはかなり脚にきます。前半抑え気味でも最後は止まりそうでした。
トレイルなどで上り下りを練習しておいたほうがいいです。その前に怪我治すのが先でしょうが。

>>447
湘南までまだまだ時間ありますから大丈夫でしょう。
↓の完走目標トレーニングは22週前にウォーキングからですよ。
http://konicaminolta.jp/runpro/running/full/index.html
今は34週前ですから、5時間コースでも大丈夫では?
後、上のメニューに記述ないけど時間内にゴール目標なら最初から一部の区間を
歩く計画を立て、望んだほうがいい結果を得られると思います。
464Mrシモノセキ:2010/05/24(月) 21:59:35 ID:LU/wnBFR
>>463
アリガd

今の10kmコースの3割がアップダウンなんで
月に20回走れればなんとかなるかな

今月は結局140kmで足が言う事を聞かなくなったけどw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:09:19 ID:BKsRNWTw
>>455
どうもです。最近はワコール履かずに走ってます。本当に効き目があるのか
無いのか、そんなサプリメントと同様にワコールが私の麻薬になっていたよ
うです。着けずに走ってもあまり違和感がありませんでした。
只、それなりに高価なものなので着けないのが勿体無いような気がして・・
浮腫みは引いたのですが、痒みが残っていて悲惨です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:06:31 ID:hV4TXpUA
どっかに国内マラソンの一覧サイトみたいのないかな?
検索しても見つからなかった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:39:07 ID:iXc9yL4+
wikiに「日本のマラソン大会」カテゴリがあるけど、それじゃダメかね。
468大磯玉子:2010/05/25(火) 07:05:26 ID:eimyg7UX
今朝も30分ジョグ+30分ウォークしてきた。
30分の壁がなかなか越えられない。
あとカリカリ梅が食べたくなったから買ってきた。
塩分補給が必要なほど動いてないわけだが…。

あ!あと、体重は減ってないけど、お尻がプリッとしてきた!
昨日それに気がついてちょっとウキウキ。
469大磯玉子:2010/05/25(火) 07:10:48 ID:eimyg7UX
>>452
>必ず走れるようになる。約束していい。保証する。
そう言ってもらえると安心する!
どうも自分に甘くて、継続して何かをやり遂げるのが苦手。
だから、このスレで宣言して自分を追い込んでみたけど、
ここで励ましてもらえるのがなにより嬉しいや。

>>454
私もずっと運動が苦手で苦痛だったよー。
アクティブな友達からスポーツ系の遊びに誘われても断ってばっかりで。
でも一人で走るだけなら、全然難しくないんだね。
そんな単純なことにやっと気がついた…。

>>460
>『風が強く吹いている』は、一回読んだだけじゃ済まないよw
そっかー。じゃあ今日は本屋に寄って帰るか…。
図書館で予約したんだけど、予約待ちが100人以上だった。人気なんだね。
(10冊ほどあったから、実質10人待ちくらいなんだろうけど)

>>463
おお。これまた良いサイトを教えてもらった!ありがとう。
週3日の練習でいいと思ったら、なんか気が楽になった。
>時間内にゴール目標なら最初から一部の区間を
>歩く計画を立て、望んだほうがいい結果を得られると思います。
なるほど〜。大会が近付いたら、実際のコースを見に行ってみます。
湘南はアップダウンはほとんどなさそうなイメージだけど、
そういうのも考えて計画立てるといいのかな。
470大盛りうどん:2010/05/25(火) 07:32:05 ID:aUYBMG2C
最近雨ばかりで走れず、昨日久々に5キロほど走ってきました。
7月に10キロの大会に出てみることにしました。猛暑らしいですが
必死に頑張ってみます
471Mrシモノセキ:2010/05/25(火) 07:33:19 ID:Towl0LSc
ウォーキング1時間
相変わらず走ると右が痛む

帰宅後ビリー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:11:51 ID:X+sfkHvq
>>470
もしかして高知の本山の大会?
473ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/25(火) 08:23:44 ID:7GFb/qFu
>>460
今日からマタ禁酒

>>462
乳首が痛い、、くらいならいいけど
血がにじんでる人を見た事がある

>>463
下関を走る人がいるので
これからもよろしくおねがいます。

>>468
さあ、走ろうってときよりは
楽に30分走れてるでしょう。
習慣化してくれば多少無理をしても「今日も走りたい」って思うようになる。

>>470
うどん氏は初マラソン?

>>471
医者じゃないから責任持てんけど
思い切って十日ぐらい休んでみたらどげさ?
474捻挫子:2010/05/25(火) 09:29:31 ID:cpsWIcmb
捻挫後、やっとジョグ再開
ゆったりジョグなら気にならないけど、ストライド伸ばして踏み込みが強くなるとチョッと違和感。
もうしばらくちんたら5kmだな、うん。

コンプレッション系のスパッツは、最近になってなってやっと買った。
ここぞ、って時に使うと何かいい・・・・・・・
気がする(笑)
イヤ実際追い込むときには疲れにくくて良いと思うよ、うん。

でも、もったいないからしょっちゅうは履かない。
たびたび履けば生地だって傷むだろうし、とか、ハハハ。
475禁煙飴子:2010/05/25(火) 11:25:57 ID:bCTZwttd

>>469
玉子ちゃん、風が強く吹いているは、買っても損のない本と思います。
とにかく、読後感が爽快なの。
あと、人は人それぞれでいいんだなぁって弱い自分を許せるし。
人間っていいなぁって思える本だよ。

湘南国際マラソンのフル・・・
思い切って私もエントリーしちゃいたくなってきました。
8時間ならなんとか完走できそうだけど、6時間ですか。
うーん。

マラソンは毎日走っても完走できない

昨日届きました。半身浴しながら読了
漠然と走っていたけど、もう少しいろいろ工夫したほうがいいのでしょうね。
とにかく、事故と怪我が怖いので、全力走は避けていたのですが、
もう少し体力がついたら少しずつ挑戦してみます。

本日は雨でジョギングはお休みです。
昨日の半身浴で浮腫みがとれて、49.3kg 25.3%
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:39:19 ID:fDU/CN5C
残念ながら来年の湘南国際マラソンは
申込者多数につき既に締め切りました。
477たこ焼きほっぺ ◆d3kxNUH/A6 :2010/05/25(火) 13:42:15 ID:0f6u+OGA
なんとかお嫁さんを説得して大阪・淀川市民マラソンのハーフにエントリーしたよ。

「風が強く吹いている」はAmazonの口コミ見ただけでジワッときたので
さっき本屋へ行ったら昨日と今日に売れて売切れだってさ、

ここ見て誰か買ったのか?
なんて思ってみたり。。。

帰りに見つからなかったらAmazonで買います。
478ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/25(火) 14:45:50 ID:7GFb/qFu
(*o*)ノシ はーい!アマゾンで注文しましたぁ〜

>>477
エントリーおめ!11月だね。
そんな事だろうと思って、昨日、ささやかながら祝杯をあげました。
42kmの部もある大会のハーフなら楽しく参加出来るし
応援に来る嫁も飽きないし、ヨメもアタシも走るとか言い出すし
よし!こりゃいける!ってなってフルへの野望が燃えるかもしれないし
焼きそばは食えるし、レース後のビールは美味いし、、
いい事だらけ。

ヨカッタネェ
479たこ焼きほっぺ ◆d3kxNUH/A6 :2010/05/25(火) 15:13:25 ID:0f6u+OGA
ありがと〜、
ってその祝杯はMrシモノセキさんのエントリー祝いだろうに、
ファットマン調子よすぎ!!

でもハーフは来年からと思ってたから
20km走や2時間走もぼちぼちやって体作らないとなぁ。

昔は10km走るとか考えられなかったから
初レース完走したときは本気でうれしかったけど
今は本当に走れるのか?
と思ってるハーフも走り切ったらやっぱり感動するんだろうな。
とはいえ制限が4時間なので出場できれば完走はできると思うけど。
480泥酔グルマー:2010/05/25(火) 15:20:05 ID:I3aYrzGi
今日昼間だけ晴れてたから6日ぶり走ったけど暑くてバテすぎ

20kmチンタラ走るつもりが10kmに
それもバテバテ

でも前向きにとらえると一番いやな息も切れるバテる練習が出来たのはよかった
481ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/25(火) 16:43:37 ID:7GFb/qFu
本場大阪の乗りツッコミを視た
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:13:42 ID:1FVFWY3k
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:42:17 ID:SVnx2+nQ
>>466
>>482
そこより↓の方がいいんじゃね?
http://www.runnersbible.info/
484ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/25(火) 17:56:11 ID:7GFb/qFu
青梅国際女子マラソンに出ようかなぁ
485泥酔グルマー:2010/05/25(火) 18:34:02 ID:/GLpoBgp
さすがに釣り針が大きすぎるw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:49:42 ID:Towl0LSc
>>473
二年くらい継続して朝トレしてるから
習慣になってるんだよね

普通に5時に目が覚めるし
体のどこかに筋肉痛が無いとなんだか不安w

でもこんな長いのは初めてだな
水泳でもウェイトでもこんなの無かった
恐るべしマラソン
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:00:47 ID:rDJ5j/fI
君たち名前がカワイイね〜よしよ〜し。
ファットマンさんって女だったのか…
488Mrシモノセキ:2010/05/25(火) 19:11:34 ID:Towl0LSc
コテ入れるの忘れたw

>>487
つかこのスレに性別の意味がなんかあんの?
489ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/25(火) 19:31:29 ID:7GFb/qFu
>>488
まあまあまあw

ランニングって故障、障害が多いから慎重にやらないとね、、。
490泥酔グルマー:2010/05/25(火) 19:43:03 ID:I3aYrzGi
>>486
練習熱心な方ほど故障もあるのがマラソン

肉離れやもっとひどいと疲労骨折何てものもあるので
見てもらったほうがいいように感じますが

私も1ヶ月前の右足首の捻挫がなかなか完全に治らないので見てもらうかな。。
491Mrシモノセキ:2010/05/25(火) 19:50:24 ID:Towl0LSc
>>490
ドクター曰く
「疲労から来る筋肉痛ですね。暫く休めば治ります」
との事

「後、お酒を控えて下さい」
上記は良く聞こえませんでした
492ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/25(火) 19:51:30 ID:7GFb/qFu
キャー
493泥酔グルマー:2010/05/25(火) 20:02:10 ID:I3aYrzGi
酒を控えるって死刑宣告みたいなもんですね^^;

私は酒を飲みたいから走ってます
いっぱい食べたいから走ってます
494Mrシモノセキ:2010/05/25(火) 20:23:40 ID:Towl0LSc
どれ位飲んでますか?って聞かれて

大体三日で焼酎一升空けますって素直に言ったら
控えろと言われますた

飲みたいだけ呑んだら一日五合位は楽勝で
しかも油物が大好きで
特にKFCなんて10個食べても物足りないのに
それを我慢してるのになんて酷いことを言う医者なんだろう

って思った
495ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/25(火) 20:34:48 ID:7GFb/qFu
キャー
496泥酔グルマー:2010/05/25(火) 20:37:13 ID:I3aYrzGi
いい食べっぷりですね^^
それを医者の前で正直に言うこともすばらしい

肝臓や血糖、尿酸の値で見返してやりたくなりますね
497大盛りうどん:2010/05/25(火) 21:51:22 ID:JYjU8dzx
>>472
そうです本山汗見川清流マラソンってやつです。エントリーしました。

>>473
ファットマンありがとう。香川県じゃないけど大盛りうどんで頑張ります。
大会でるのは初めてですのでドキドキします。
498禁煙飴子:2010/05/26(水) 06:33:15 ID:kJy5OAPP
>>476
・・・ショック 
きっとまだフルマラソンは無理っていう天の声と粛々と受け止めて、
東京マラソンに応募しようっと。
競争率高いけど・・・

今日も雨でジョギングはお休みです。

>>493
はい、食べたいし飲みたいし。走ります。
ちなみに昨日も1日の摂取カロリーは2500でした。
ちなみにウイスキーロック4杯飲んでます。
でも、一時は平均3500でしたから、ずいぶん改善されました。

>>494
今年から焼酎をウイスキーに切り替えて、週にボトル1本に押さえようとしてますが・・・
やはり、2本弱です。
好きなだけ飲めといわれたら、1日にボトル1本空けます。
それでも肝臓の数値は光り輝いて全く心配なし。
ただ、アル中が心配です。
ちなみに飲まない日は年に4日くらい?←去年の実績
499Mrシモノセキ:2010/05/26(水) 07:08:38 ID:hWLdeX5a
今日は筋肉痛でお休み
足が痛いので、起き上がるときに右手を変な風に使うからだろうか
右手首まで痛くなってきた

>>498
ウィスキー美味いよね
バーボンが本当は好きでアーリーのイエローラベルとか
甘いのをストレートやロックで呑むのが本当は好きなんだけど
i考えて焼酎にしてる

アル中が心配なのは同じw

週に二回は呑まない日を作りたいと考えてるけど
無理っぽい(気休めに近所の農家産のウコンを摂取)

肝臓って脂肪を処理したりするから
やっぱりお酒呑んでると、トレーニングの進行に差しさわりがあるんだろうなぁ
500ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/26(水) 08:14:50 ID:7qbTdySk
>>497
たぶん、このスレが立って
「初めて大会に出るヒト」の先陣だと思うよ。
ナイスランで!

名前は仮名だから好きなのに替えてもいいよ。
「阿波オドラー」「マスクドみかん」「龍馬馬鹿」他の県でも考えた。
501ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/26(水) 08:17:30 ID:7qbTdySk
何かね、
お酒飲み自慢の空気だけど
ガンガン走ってがぶがぶ飲むのはカッコいいよ。
2ちゃん風に言うならカコイイ!
どんどん行こう!おー!さだはるー!
502和紙太郎:2010/05/26(水) 11:19:13 ID:eH6QVHsz
みんな酒が強くてうらやましい。おれは、ビール大ビン1本が
せいぜいだなぁ。あとは気持ち悪くなって受け付けなくなっちゃう。
でも晩酌はかかさないから、酒好きではあるんだろうけど

酒が強い=肝臓の機能が高い=解毒能力が高いだから、
マラソンにも向いている体質だよね(と、風が強く吹いている
に書いてあった)。ほんと、うらやましい

ところで、昨日は家の用事がいろいろあって、やろうと思っていた
トレイルランができなかった。で、いつものナイトランを10キロ
やったんだけど、速い人にスパッと抜かれた

後姿を見送ったけど、上下動がぜんぜんなくて、足運びも
すり足のようにしか見えなかった。でもグングン離されて
いったよ。なんか、達人の走りを見た気がした


503海無藤子:2010/05/26(水) 11:42:13 ID:r6zKcqAW
下戸遺伝子持ち。おいしいお酒が飲めるのは羨ましい位。

初JOG後、翌日太ももがパンパンに張って、大変なことに。
三日間は走らずに水泳などをやり4日目にゆっくり5キロ
また三日間は走らずスタジオレッスンなどして4日目に5キロ。

ランニングシューズを買いに行ったら 「初めてでも6ヶ月で完走できる」
というようなMIZUNOのフリーペーパーがあったのでもらってきました。
大会6ヶ月前からの月の練習メニューが細かく書いてあり、
まだ毎日走らなくても良いのでほっとしています。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:44:39 ID:l/2Ivet5
>>502
>酒が強い=肝臓の機能が高い=解毒能力が高いだから、

そんな慢心で40〜50代で早死にする奴がポツポツ出てくるよ
505ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/26(水) 13:10:24 ID:7qbTdySk
とか言って車にひかれちゃったりして

>>503
レースは「大体何月頃」とか決まったの?
エントリーしたら教えてねん。
506海無藤子:2010/05/26(水) 13:51:55 ID:r6zKcqAW
>>505
おそらく11月の第一日曜日。まだ告知はされてない。
フルがないから二月の東京マラソンには申し込んでみるよ!

電車等で移動して走る場合、ウェアとか靴とかどうするの。
更衣室があっても鬼のように混むでしょ。
行きは着て行って上着を羽織っておけばいいけど
走った後の着替えとか、飲み物とか置いておいてなくなったら…
507ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/26(水) 14:15:42 ID:7qbTdySk
>>506
荷物は>>374

着替えは「女子のスペースだけやたら広い」のが普通だけど
そうじゃない大会もある。
小学校の水泳着替えのようにポンチョっぽいので着替えてる人もいる。
オレッチは「下着に見えないような派手なパンツ」を履いて行くから
ふつうにそのへんで着替える。

心配なら調べるか、大会名を晒しちゃえば親切な人が教えてくれる。

、、んにしても、東京マラソンに出るかも?ってことは
その11月のってのはハーフなんだね。普段からフィットネスなら走れるよ。

>東京マラソン
倍率が高いけど、みんなで申し込めば誰か走れるでしょうw
508海無藤子:2010/05/26(水) 14:26:46 ID:r6zKcqAW
>>507
なるほどーありがとう。
走ると体がしまるね。上半身がどんどん落ちていくよ。
ファットマンはこんなに走ってるんだからしまったんじゃない。
足もしまってきたし、体が変わっていくのを実感できるから面白い。
まだ走るのが楽しいまでは行かないけど
509ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/26(水) 14:36:44 ID:7qbTdySk
>>508
走るのが楽しくなるのは「苦しくなる一歩手前」でやめとく〜のの→長時間
、、がおすすめ。

オレッチは体重は停滞してるけど
着物も指輪もどんどんゆるくなっていくよ。
「走りきれればそれでいい」のスレだから体重だけにとらわれないで行くのも一興。
510泥酔グルマー:2010/05/26(水) 14:43:40 ID:98WH1dcR
確かに苦しい練習じゃないほうが続くよね
苦しくないペースで走っているとどんどんプラス思考になったり
仕事のアイデアが浮かんだりするしね

まあたまぁーに負担かけると記録も伸びるけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:30:52 ID:cmAMmAOx
>>509
ダイエットになってないだろっての。
デブでも走れる(つもり)自慢いい加減にしろ、カス
512Mrシモノセキ:2010/05/26(水) 22:16:50 ID:hWLdeX5a
>>511
まぁ除脂肪体重で勝負だろう

最近は野球でも走りこみしたやつより
ウェイトしたやつの方が結果が出たりするし

スポーツ全般で見れば、体重が軽いより適度な筋量で重い方が効率的

自分の体を機能面や形で作る方が
ただ体重が軽いより、遥かに健康的だし綺麗な体になると思うけどね

スイミングでもいるけど、泳ぎこみすぎてガリガリのおばさんとか美しくない

ここは楽しみながら健康的で
より良い生活を目指す人が集まってると俺は思ってる

「ちょっとでも良い方向に」ってのは全然悪くないだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:13:50 ID:cmAMmAOx
>>512
ヤツは95キロなんだぜ。
ふざけんなっての
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 05:51:23 ID:0G+idz6E
>>513
人が頑張ってやってることにふざけんなってあんた何様のつもり?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:11:41 ID:+CciMO+U
>>514
頑張ってねえから怒ってんだろ、体重減らないのに服がゆるくなるなんてありえない
つまり、こいつはうそつきデブ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:42:01 ID:QvVmq03a
脂肪と筋肉の割合で筋肉の割合が多くなれば体積は減るよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:11:49 ID:AWhrOlUz
>>515
理屈ではね。
でも走ってるとあるんだよね。まあ経験ないと信じられんだろうけど。
518ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 08:18:01 ID:cBOn6v3W
体重が減ることだけがダイエットって思い込んでる人には理解不能のスレッドかも知れんね。

>>515
>頑張ってねえから怒ってんだろ、
申し訳ない。あやまるよ。すまなかった。
519ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 08:25:00 ID:cBOn6v3W
さて
許してもらったところで、一つだけ聞きたいんだけど
ID: cmAMmAOx=ID: +CciMO+U 、、って
「何かあったらアドバイスしてあげよう、って覗いてる先輩市民マラソンランナー」?
「何かいいダイエットないかなぁ、と鼻くそほじりながら巡回してるダイエット板住人」?
どっち?
それともそれ以外?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:37:50 ID:+CciMO+U
>>516
お前ほんとバカだな、ジョギングで筋肉なんてほとんどつかねえよ
デブにだまされてんじゃねえよ

>>518
俺が言ってんのはウソつくなって言ってんの、体重減らないのに服ゆるくなる
なんて100%うそ
521ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 08:45:41 ID:cBOn6v3W
お!きたきた!
おはよう!

>>520
まず>>519これに答えてもらえるといろいろ話しやすいんだけど、、
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:53:31 ID:+CciMO+U
>>521
まずこれを見てみろ、ジョギングするとこうなる
http://img7.gazo-ch.net/bbs/7/img/200807/110881.jpg
523ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 09:00:11 ID:cBOn6v3W
>>522
何か写真が間違ってるぞ。

秋に10kmでいいから、市民マラソンに出てみない?
トレーニングスケジュールはオレッチが立ててあげるよ。
3〜2ケ月前は週イチで3〜5km。超ユックリでいいよ。
1ケ月前〜1週間前は週3走ればいいだけ。
1週間前からは完全休み。

でないか?
524禁煙飴子:2010/05/27(木) 09:29:29 ID:8gXdYj6W
>>518

05.15 49.6 27.0 ジョギング5.8
05.16 50.2 27.5 ジョギング6.0
05.17 50.3 25.1 ジョギング3.5
05.18 50.3 26.2 ジョギング3.8
05.19 50.3 26.6 ジョギング5.0
05.20 50.2 25.9 ジョギング6.5
05.21 49.7 26.0 ジョギング7.0  
05.22 49.6 25.0 ジョギング8.0
05.23 49.7 25.0 ジョギング7.0 ウオーキング4.0
05.24 49.6 25.0 ジョギング7.2 ウオーキング2.0
05.25 49.3 25.3 
05.26 49.4 25.5  
05.27 49.3 25.3 ジョギング7.5

ということで、体重自体は−0.3と誤差の範囲だけど、
ジョギングを始める前に入らなかったスカートが余裕で入るようになったし、
痩せた?って周りの人たちに聞かれるし←走っているのは知らない人たち
体脂肪率もなんとなーくだけど下がっているし。

ということで、私も体重減らないけど、服は確かに入るようになったよ。
ま、うそつきって思いたきゃ思えばいいけどさ。
雨で二日休んで、今日は7.5キロ65分。
これ位のペースだと、心拍数は120くらいです。


525ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 09:39:01 ID:cBOn6v3W
>>524
まぁまぁwぺろぺろ

オレッチも走る前は
「ジョギング、ランニングなんて変態マゾ人間のする事」
「42kmも走ったら体に悪い」
そう思っていた。
このスレを見ているそんな人達の気持ちがちょこっとでも揺れ動けばいいと思って
ケンカ腰の人も相手にしたいのよねw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:52:11 ID:11PVkths
BMI18台目前の俺にすれば、体重よりも体脂肪率が減る事の方がダイエットでは重要
体重が変わらずとも筋肉量が増えればいいんだよ、とサブ3(フル)とサブ10(ウルトラ)目標の
元肥満の俺が言ってみる

自分のペースで頑張り続ける事が一番大事です
ファットマンさんは十分頑張ってると思うわ
頑張ってなければそもそも太ってる人が運動しようって気にすらなるかねぇ
527ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 09:56:16 ID:cBOn6v3W
>>526
オレッチも「握って計る体脂肪計」だとBMIが18とかなんだよね。
以外とマッチョマンなのか?

わははははー!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:15:38 ID:z4/rkfxM
とっても遅いレスですが。
>>498
いい痩せ方はしないと思うけど。太りやすい体質を作るだけです。
アルコールは1gあたり7kcalあります。また、エンプティカロリーですが
炭水化物等とは代替できません。
お酒飲んだからご飯抜けばいいやと考えないでくださいね。
ダイエットもアルコールもそうだけど自制出来ないと続かないと思いますよ。
今肝機能の数値が良くても、肝臓は沈黙の臓器ですからね。

>>501
ちっともかっこよくないと思いますけど。
健康的にやっているならまだしもがぶがぶ飲んだから走ろうでは、本末転倒です。
そういう生活を繰り返していたから太ったんじゃない?

切磋琢磨するなら、お酒は、たまのご褒美にした方がいいと思いますよ。
529ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 10:18:29 ID:cBOn6v3W
>>528
飲み過ぎたらいけないのなんて

みんなわかってらw

「昼間は明るいですよ」って言ってるのと同じ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:44:27 ID:z4/rkfxM
>>529
あったまわるいな。
そうやって守れないから太るんだよ。
自制できない大人のくせに。

お酒は悪いと思って止められないけど走っているから大丈夫?
はぁ?アル中の考えだよ。
  /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
531泥酔グルマー:2010/05/27(木) 10:44:31 ID:qKFN4K5T
まあ一種の罪滅ぼしですねw

あとは一応走ることで内臓脂肪は燃えるので
脂肪肝防止にはなるかと
532ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 11:01:08 ID:cBOn6v3W
>>530
あのさ
流れが「大酒飲み自慢」になってるから>>501でとめたんだよ。

もう一度よく読んでみれ。実際止まってるから。
533ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 11:08:00 ID:cBOn6v3W
アドバイスをしてくれるのはありがたいけど

玉石混淆

それが受け入れられなくて
「ミギャー!!!」って発狂するのはみっともないよ。

>>528>>530の豹変ぶりを見直して味噌。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:14:40 ID:z4/rkfxM
>>532
すくなくともお酒に関しては、>>504までは続いてるけどね。
食べる時、意識して食べてますか?
何を食べているか。どのくらい食べているか。
どういう風に食べているか。

食べることについても学んだ方がいいと思います。
小利口な振りをするのは恥ずかしいだけですよ。

飲み過ぎは良くないっていっただけなのに、分かってるとか、知ってるよとか。
他人の意見もきちんと聞き入れる態度は必要かと思います。
あなたがどう思うかは別として。

まぁ、いいや。水掛け論だから。

自分の中の仲のいい友達と、頑張ってダイエットしてくださいな。


535ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 11:18:31 ID:cBOn6v3W
>>534
はーい。どうもさようなら。
536ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 11:21:56 ID:cBOn6v3W
この人の社会性から考えてマタ来そうな気がするから、名前だけ付けとこうかw

>>534
「玄米教授」
537泥酔グルマー:2010/05/27(木) 15:34:13 ID:qKFN4K5T
二日前ばてばてになったのがよかったのか
今日はいい練習ができました

雲行きが怪しいのでいつもの往復12km弱のコースを辞めて
1周ちょうど1kmの周回コース

陸上競技場と同じクッション性のあるコースではあるが
結構アップダウンがきつい。

最初5km位にしようかなと思っていたら
まだまだ体が走りたい感じで
根性論でなくポジティブな気持ちからどんどんおかわり

結局10マイル、5:50/kmのイーブンで気持ち良く走れました。

今度のさくらんぼマラソン(ハーフ)前半10kmは5:50/kmで行くつもりでいるので
そのペースで16kmニコニコと走れたのは大変よかったです。
538和紙太郎:2010/05/27(木) 16:01:48 ID:3IhQ0zqm
>>511
ファットマンは、去年の正月には120キロあったらしいじゃないか。
1年半で95キロにまで落としたんだったら、じゅうぶん立派じゃないか。
直近のレスだけ覗いて憤慨する前に、せめて全部読んでから文句を書けよ

ふだん運動してなかったやつがジョギングを始めたら、当人にとっては
十分に負荷のかかる運動になるよ。だから筋肉はつくし、体脂肪は落ちる。
おれもそうだった。結果、体重はあまり落ちないけど、パンツサイズは
ふた周り小さくなった

きみは、ずっと運動をやりつづけていて、ジョギングなんか運動のうちにも
入らないアスリートか、机上の論理でしかものごとを語れない人なんだな


>>528
お説ごもっともだよ。でも、このスレに来る人は、そんなことわかった
うえで、こういう会話を楽しんでるんだと思うよ。少なくともおれは
そうだ。それぐらいのことケアできる人じゃなければ、マラソンを
走ろうなんてことは考えないと思うけど

ファットマンだって、祝杯をあげたあとに473で、今日からまた禁酒と
書いているだろ? 読んでないの?

それから430のAAは正直萎えたよw

ファットマン、せっかく楽しんでるのに横槍入れてスミマセン

>>537
おめでとうございます! ほんとうにみなさん着々と目標に
向かって進化してますなぁ。おれもがんばらない程度に
ガンバロウっと
539和紙太郎:2010/05/27(木) 16:14:20 ID:3IhQ0zqm
>>437
10キロ1時間をコンスタントに切れるようになってきて、
「痩せるために走るから、走るために痩せる」っていう意味が
ちょっとずつわかり始めた気がするよ。自己満足には変わりないけど

ファットマンがつけた「上祐師匠」ってハンドルネームは
きっとイヤだろうからw、またなにか別の名前ででも参加して、
初マラソン前の心構えとか、やっておくべきことなど、経験談を
お教えください

540ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 16:33:32 ID:cBOn6v3W
スルーもいいけど「こりゃおかしい」と思ったらどんどん突っ込んで
荒れてもいいから盛り上げて行こう!おー!りえー!

>>538
>>511のヒトは大会に誘ったら逃げちゃった。
>>528のヒトは「自分の言ってる事は正しい!だから自分は正しい!」って、まわりとのバランスを全く考えない社会性の人。
実際によくいるよ。

俺の知ってる(っつってもネットでだけど)人で
100kmレースにちょくちょく出てる人がいてさ
普通に走っても普通に走れるもんだから「ワザと二日酔い」で走るのよ。
前の日から飲んでろくに寝ないで走るの。
まわりの人も巻沿いにしたりして。みんなその人から逃げて隠れて寝たりする。
そのせいでリタイヤする人もいる。ゲロはいて走ってる。
本人も失速して最後尾のパトカーに煽られて時間切れでリタイアしたこともある。数度。
まわりから馬鹿だなあって言われて、本人も馬鹿ですうって笑ってる。
でもそのひと、ゴールしたら制限時間いっぱいまで後から来る人を待ってる。
「ナイスラン!」って讃える。

なんか、そんな話。
したいからした。

>>537
何か走りたいから走る野生児って感じで
グルマーにとってはきつい準備期間も含めてのマラソン大会ライフエンジョイ期なんだよね。
オレッチはそんなふうに感じる。
541ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 16:36:02 ID:cBOn6v3W
>>539
ああ、そのひと。
たぶん、ずっと前に来た人と同じだと思うよ。
上祐師匠って名前を付けようとしたらアク禁になっちゃった。
「あんた!上祐師匠でしょう!」って言われたらいやだろうし
もう来ないと思うよ。
542和紙太郎:2010/05/27(木) 16:54:20 ID:3IhQ0zqm
>>541
そうかぁ

大会とかいっぱい出てそうだったから、どの大会が
初心者に優しいとか、トイレの数の多さはどの大会が
一番だったとか、具体的なアドバイスもらいたかった
んだけどなぁ
543泥酔グルマー:2010/05/27(木) 17:01:27 ID:qKFN4K5T
>>538
ありがとうございます^^
目標に向かってお互い頑張りましょう!

>>540
そんなにMじゃないから(笑)
ただたまーに苦しい練習もした方が記録は伸びるね
本当にたまにでないと嫌になるけど
今日はにこにことした楽走だよ
544禁煙飴子:2010/05/27(木) 18:04:21 ID:8gXdYj6W
泥酔グルマーさん
そのペースで、にこにこ10マイルですか、すばらしいです。
私は今日はにこにこ7.5キロ。キロ8.6分でした。
今週末このペースでどれくらいの距離を走れるか、試してみようと思います。

ファットマンさんは、25キロも減量されてたのですね。
実は私もマックスのときは、63キロ44%という恐ろしい数値を出してます。
禁煙してリバウンドしてきて、またあの頃に戻ったらという恐怖が。
食事制限は自信ないので、とにかくジョギング&ウオーキング頑張るよ。
545ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 18:28:31 ID:cBOn6v3W
あめ子ちゃんって、
ダイエットではアレもこれもやってみよう!って色々やりすぎて疲れちゃって続かない、、ってのが多いんじゃない?
このスレのダイエット方法は
いやでもゆっくり大会の日がせまってくる、、から
あめ子ちゃんに向いていると思うよ。
あんまりあせらず、かといって手を抜かず、、。
週末のそれのレポートも待ってるよー。
がんばってねー。
546泥酔グルマー:2010/05/27(木) 18:41:09 ID:QvVmq03a
>>544
ありがとう

おそらく一昨日バテバテになったのがよかったみたいです(笑)
気温も打って変わって私好みの気温だったので

長い距離走るときは給水がしやすいところを選んで
スポーツ店とかに塩味の飴なんか売ってるので
そんなのを舐めながらだといいかもです
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:10:28 ID:bfuP8jfS
>>527
>オレッチも「握って計る体脂肪計」だとBMIが18とかなんだよね。
>以外とマッチョマンなのか?

その体脂肪計は壊れているか身長の入力が間違っているよ
仮に体重90kgなら身長223cmないとBMI18にはならない
548ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 19:17:23 ID:cBOn6v3W
>>547
入力はしたけど、、
身長と体重から測定するんじゃなくて
電気を流して計るヤツだと思われ。
549ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 19:20:52 ID:cBOn6v3W
じゃあ壊れれてるって言われる前に、、

以前から「握って計る」体脂肪計で計るとそんな感じなんだよね。
どこで計っても、、。
550泥酔グルマー:2010/05/27(木) 20:19:08 ID:QvVmq03a
>>548
もしかすると体脂肪率とBMI逆になってない?

体脂肪率は身長体重だけでは決まらないけど
BMIは完全に身長と体重だけからの計算で求めるですよ
BMI=体重(kg)÷身長(m)2
という式になります

でもファットマンの体重で体脂肪率18%って出るんなら
かなり筋肉あるね

それとかもしそのファットマンが使っている機械が
体重抜きでBMIを想定してくれてるんだったら
計算上は55kg相当のスポーツマンになるね
551走れ牛太郎:2010/05/27(木) 20:21:20 ID:yXrMuaHc
横から失礼
ファットマン、BMIと体脂肪率を間違えてるぞ
たぶん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:29:40 ID:kqgPkCFC
はいちょっとごめんなさいね。
体脂肪23%体重90キロのおじさんが通り抜けますよ。
ドスンドスンドスンドスン・・・・
553和紙太郎:2010/05/27(木) 20:31:17 ID:3IhQ0zqm
あ、牛太郎さんだ!

牛太郎さん、秋の大会ってなに出るの?
おしえてよ〜
554ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 20:31:33 ID:cBOn6v3W
そうだよ!まちがえたよ!




本当にごめんなさい。
体脂肪率の間違いです。
間違いと気違いはどこにでもいるのです。
お詫び申し上げます。
おゆるし下さい。

175cmで95kgだったら31ちょいだった。


わはははは〜(泣)
555ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 20:34:51 ID:cBOn6v3W
さ、昨日は忘れて、、、

>>552
あ!
おじさん!一緒に大会でませんか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:35:07 ID:4sKB6C3Y
>>525
いやあ今でも特にフルマラソン終盤だと思うよ。
俺って変態マゾ人間に違いない、ってね。

なにしろ3月のフルではつりかけてる脚を無理やり動かしてたし、
先週は雨なのに軽井沢ハーフを気持ちよく走ってるんだしね。

フルの後サボってたら体重が2kgくらい増えてしまった…
557和紙太郎:2010/05/27(木) 20:36:14 ID:3IhQ0zqm
うわっ、90キロのおじさんに通り抜けられてしまった!

・・・てか、おれもおっさんだから、ともに切磋琢磨
するために戻ってきてくださいw
558泥酔グルマー:2010/05/27(木) 20:36:29 ID:QvVmq03a
どんまい

ただその身長、体重で18%って出るんならすごい
ムチムチだけど筋肉の塊のような体形ですね
559ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 20:39:07 ID:cBOn6v3W
ああ、、

早くこのスレ消化したい、、

誰か、荒らして、、、

>>556
後に何個もレースを申し込んでいて、大会を走ってると
「ああ、この後のあのレース申し込まなきゃよかった、、」って思う。走るけど。
560ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/27(木) 20:41:30 ID:cBOn6v3W
>>558
スポーツクラブの人に聞いたら
「ちゃんと計れてませんね〜個人差が結構あるんですよ〜」言われた。
ムチムチなのは確かだけど、ガチでムチかどうかは、、
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:28:17 ID:kqgPkCFC
552のおじさんですよ〜。
大会には何度か出てるけど、練習にしろ大会にしろ、かけっこがこんなに奥の深いものだと思わなかった。
お金もこんなに掛かると思わなかった。
でもハマるね。
562走れ牛太郎:2010/05/27(木) 22:45:52 ID:yXrMuaHc
>>553
福知山マラソンってのがあるんですよ
1万人規模の大会みたい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:16:37 ID:hGnaWpmx
>>554
>175cmで95kgだったら31ちょいだった。

おいおい、3月の終わりにスレ立てた時から全然減量できてないのかよw
564微ジョガー :2010/05/28(金) 01:46:51 ID:l5L/N3Fg
ファットマンお久しぶり〜
ここ4日程風邪で全然走っていませんでした。
熱は38度台だから走れなくはないけど体がだる過ぎて休んでいました。
5日ぶりに走った今日、走る前は「体が重くて辛いんだろうなぁ・・」だったけど、
走りだしてみると、あら不思議、さくさくと40分走れたではないですか〜
予定では「10・20・10」のはずが、「10・40・10」でした。
何だろ〜、疲れが溜まっていると免疫とか落ちちゃって風邪とかも引きやすくなるのかな?

>>432>>465
「ワコールのスパッツ」とはどのタイプのものですか?色々種類があるけど。
私は「CW-X・イチローモデル」」を発売当初から愛用していますが(今までに同タイプ別カラーを5着着用)、
浮腫みとか痒みは今までないなぁ・・最近の「クロスウォーカー」とか言うのは知らないけど・・

>>447
たまこちゃん。私も元気で走っている時は何故か痩せないけど、
風邪で寝込んで1.5キロ体重減りました(でも痩せた訳じゃないけどね・後で直ぐもどった)。

>>452
>大汗かいてぶっ倒れる人に「塩不足」ってのがあるんで、しょっぱいものをなめるのよ。

私、以前にジムで何度も大汗かいてぶっ倒れそうになって(ぶっ倒れちゃった事も)
救急車呼ばれそうになった事何度もあったんだ。
スポーツドリンクも飲んでいて水分不足なはずはないんだけど、ひょっとして「塩不足」だったのかも?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:07:57 ID:m2g7bLEI
>>563
だからファットマン。でぶ男なんだよ。
痩せる気なんかないんだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:58:04 ID:t6QnAG9c
>>561
ゴルフとかに比べればゴミみたいな額じゃないか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:22:42 ID:Yswjea7Y
で、鹿沼さつきマラソンハーフは、何分で走ったの?
ファットマンさん
568禁煙飴子:2010/05/28(金) 09:29:34 ID:5e2Gb+MD
小雨決行で走り出したはいいけど、だんだん雨が強くなるし、
なんとなく両足首が痛いしで7.5キロに70分かかりました。
最初の10分は早歩き。残り1時間はゆっくりジョギング。
煙草やめて、本当に肺が楽。でも、足がついてこない。
徐々に筋肉ついてくるといいなあ。

ファットマンさん。
うん、いろいろやりすぎて嫌になる(笑
今回は、ちゃんと脂肪が落ちて45キロになるまで、ダンベルはしないことにしてます。
そのかわり、一日の摂取カロリーを2500キロカロリーに抑えてます。
それでも食べすぎかもですが、これ以下だと走る元気がでないの。
なんとなく、引き締まってきたからこのくらいのペースでいいなと思ってます。
しかし、ファットマンさんの体脂肪率、すばらしいですね。
うらやましいです。

本日の測定 49.1kg 26パーセント

今日は、総会という名の「宴会」多分3次会まで流れることでしょう(笑
で、明日は大増量してると思いますが、
明日・明後日は仕事も休みなので、がんばっていつもより長距離走ってみます。

569捻挫子:2010/05/28(金) 10:04:53 ID:5F+kkLoP
捻挫受賞後2回目ラン。
久しぶりの10km行ってみたけど、7.5km/分以上でない・・・
ヤッパリまだ完全じゃないな〜。
実のところ、捻挫した足はこの春外反母趾発症中だったりする。
なぜか春だけ痛む、ってだけなんだけどさ。
理由はほぼ改名してるんだけど、結局ムリすればそっちが痛むので、
ちょぼちょぼやってくしかないんだな。

>>568
2〜3ヶ月から半年のスパンで見てくと変わるよ。
タバコも、私はやめて2年超えたけど、ホントやめて良かったと思う。
難点は息はぜんぜん大丈夫なのに足が付いてこない事だけどな〜'`,、('∀`) '`,、
570捻挫子:2010/05/28(金) 10:06:42 ID:5F+kkLoP
なんつータイプミスwwwwwwwww

受賞×受傷○
改名×解明○
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:19:27 ID:zi5Ed4NT
>>569
7.5km/h って、脚にロケットでもつけてるの?
またここにひとり未公認世界記録達成者が。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:20:52 ID:zi5Ed4NT
おれまでまちがえた。
7.5km/分だった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:39:31 ID:TYe2dafZ
450km/hだな
ボルトより速いわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:58:05 ID:zi5Ed4NT
サンダーボルトよりは遅い。
575捻挫子:2010/05/28(金) 14:17:19 ID:5F+kkLoP
だ、大丈夫・・・・音速には遥か届かん・・・・





ってそういう問題か〜wwwwww



新幹線より速かったねw

スラッシュの前と後ろをまつがえただけなのになワラ
576和紙太郎:2010/05/28(金) 15:44:29 ID:o2t4i/qb
>>561
あ、帰ってきてくれてた!
おれは、走る面白さにやっと気づきつつあるところです。
具体的に大会に出るとなったら、いろいろと疑問点が
出てくると思うので、アドバイスよろしくです!

>>562
レス、サンクスです。福知山というと、京都ですね!
たこ焼きほっぺさんと、同じエリアだっ

おれは関東圏なんで、なかなか関西のほうには行けない
けど、いにしえの京都・奈良、それに食い倒れの大阪、
なんだかあこがれます。・・・探偵ナイトスクープと
走る男(パート1)の影響かなw


ところで、462さんが忠告してくれてたのに、・・・
乳首が擦れて痛くなってしまった。走り終わって
シャワー浴びるまで気づかなかった。胸にお湯を
かけたとたん、不意に襲った痛みに悶絶してしまったよ。
それだけ腕がよく振れてるってことならいいんだけど・・・。
対策は、ワセリンを塗るか、バンドエイドでいいのかな?
577泥酔グルマー:2010/05/28(金) 20:14:51 ID:/8WlmeRE
今日は走らなかったけど20分くらいの正座で足首の捻挫が悪化
帰ってからアイシングして走れそうだけど・・・
1ヶ月前のものなのに捻挫ってなかなか完治しないよね
578561:2010/05/29(土) 00:08:52 ID:v/VRDSL/
>>576
そんな・・・、人にアドバイスできるほどの走歴はないっす(>_<)
まだ2年弱っす。
579微ジョガー :2010/05/29(土) 00:36:01 ID:bYsF7Gyo
ファットマンはまた規制中かな?

今日は、「10・40・10」で帰って来てからビリーをやった。
何時もはこの逆で、「ビリー」→「ジョグ」なんだけど、
今日は、もうビリーがきつくてしょうがなかった。バテバテ。
腕立ても腹筋も全然ついていけない・・
やっぱり順番ってあるのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:32:40 ID:li0mDMTU
>>568
2500キロカローリーって、まるでダイエットになってないな。
走るためにカロリー摂取するとか、本末転倒って言葉覚えたほうがいいよデブ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:45:27 ID:li0mDMTU
>>579
キツイとかが基準で順番考えるのってどうよ?
ダイエットには効率を考えな。
おまえには「ダイエットに有効な有酸素運動と無酸素運動の組み合わせ方」って課題を与える。
調べてこいデブ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:57:13 ID:li0mDMTU
>>577
おまえには「ボルタレンとモーラステープの効能について」って課題を与える。
整形外科で聞いてこいデブ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:07:55 ID:li0mDMTU
>>576
おまえには「ニプレスとバンドエイドの摩擦係数に関する考察」って課題を与える。
まあデブの宿命だろうから同情するけどね。基本はウェアの素材重視だよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:51:42 ID:nyji554H
>>581-582

          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:58:08 ID:z1IYs3tt
走れないキモオタピザが羨ましくて四連投でブヒブヒ言ってます
586泥酔グルマー:2010/05/29(土) 06:50:59 ID:IywcCvTR
走りながら食べて体重が現状維持出来てれば
少しずつ筋肉がつくからおのずと体重減ってくると思う

ただ走らない日やオフシーズンまで多く食べるようになるとまずいかも
私が去年増えたのはそれかなorz
587ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 07:23:11 ID:UrRHw/vJ
オレッチの今の目標は
フル以上を走れる体重になればそれでいい
、、だから、体重は細かくは晒さないよ。

>>563
体重は減ってる。
一日に計る時間によってかわるけど
いまも「95kgの瞬間」はあるから95kgって言ってるだけ

>>565
ケンタッキーおいしいよね

>>564
休むと元気が出るんだよ。
本物マラソン選手が年に数回しかレースに出ないってくらい
回復、調整には時間がかかるみたいね。
でも、休むと走れるっていうその感じは
レース前に重要になって来るから、憶えていて損はないと思うよ。

>>561
いやぁ、チタンネックレスは必要必須ですよ。

>>566
道具に凝る人にとってゴルフと釣りは、、
588禁煙飴子:2010/05/29(土) 07:39:08 ID:NsS1Lxoe
捻挫子さん
本当に禁煙万歳です。煙草吸っていた頃は走り始めてから30分くらい、
胸が締め付けられるように苦しくて大変でした。
それとすぐに脈拍が150超えていたの。
今は、とても楽です。でも。。。足がついてこない(笑

微ジョガーさん
ビリー、あのスピードについていけるってすばらしいです。
私は挫折しました。

和紙太郎さん
お大事に。
個人的にはバンドエイドの方が確実と思います。

泥酔グルマーさん
うん。オフシーズンが問題なのよね。
こちらは豪雪地帯なので、11月から3月いっぱいは走られないです。
しかもその時期って宴会まみれ(笑

ID:li0mDMTUさん
確かに本末転倒だけど、今までは1日平均3000キロカロリーオーバーで
運動もしてなかったから。
それと比べたら大分まともになったんですよ。
ちなみに体重はとりあえず「標準体重」です。
ま、標準体重は「こでぶ」って感じですけど(笑

昨日は三次会まで流れて飲みまくり。
二日酔いで気持ち悪いということはないけど、
まだ酔っ払っているような?
コーヒーと蜆貝の味噌汁で水分補給して、走りに行ってきます。
今日は思い切って、15キロに挑戦してみます♪
589ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 07:42:53 ID:UrRHw/vJ
>>567
時間内には完走したけど
それ以上聞きたいの?何故?

>>568
あめ子ちゃんは
休憩して→回復したらまた走る
、、ってのもちょっとやればいいのかも?

>>569-570
よく読めばわかる間違えは訂正しないでもいいよw。あげあしとりは放っとけ。
気持ち悪かったらしてもいいけど。
息はあがらない→脚はいっちゃう、、って場合は短いのを連発練習がいいと思います。

>>576
オレッチは一年中「からだにピタっとくっつくウエア」を着てる。
ピチピチスパッツの上着バージョン。
それは擦れない。

>>579
昨日一日規制だった。
誰かが走る時に規制になったら
http://hp.did.ne.jp/fatman/
ここにメッセージを書いとく、、けど、見ても見なくてもどっちでもいい。
590ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 07:54:04 ID:UrRHw/vJ
いろいろアドバイスしてくれる人がいるけど
「自分は走らないけど、世の中の常識からして、それは違うよ」、って人が多いね。
せっかくだから、そんなに理解してるなら、一緒に走ろう!
このスレは「エントリー期が来たら申し込んじゃう」スレッドなので

申し込んじゃおう!


三浦しおんの本のついでに

東京マラソンを走りたい ギャグ漫画家 50歳のフルマラソン (小学館101新書) (新書)
喜国 雅彦 (著)

これも買った。
先にパラパラ読んでたら止まらなくなって
一日で全部読んじゃった。
オレッチには「あるある」だらけで超おもしろかった。
古本で¥105で売ってたら絶対に買って読んで欲しい。
それ以上の値段なら自己責任でw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:51:32 ID:tWiqbKKf
>>590
東京マラソンで思い出したけど、
下のどっちかを読んでると大会で少々手際の悪い運営にあたっても腹立たなくていいよ。

東京マラソンの舞台裏
http://www.amazon.co.jp/dp/4777909328/

東京マラソン
http://www.amazon.co.jp/dp/4583100760/
592567:2010/05/29(土) 09:39:08 ID:zqJb7xJj
>>589ファットマンさん
俺も出てたんだよ。鹿沼。
どうだったかと思ってさ。暑かったよね。
スタートの時、後ろの方にいた?脇から入った人?

>>577 泥酔グルマー さん
おれも整形にはきちんと掛かった方がいいと思うよ。
これから長く続けたいのだったら。
変なへりくつとかこねてると、元もこうもないからね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:52:54 ID:li0mDMTU
>>589
悪意がなく話しかけてるひとに自分の都合のいいことしか言わないのは失礼じゃないか?
おまえには「素直に答える」って課題を与える。
それができないと信用なくすぞデブ
594泥酔グルマー:2010/05/29(土) 09:59:00 ID:hA2mA+qZ
>>592
そうですね、ありがとうございます。

さくらんぼマラソンはもうすぐなんでそれが終わったら
一度医者で見てもらうつもりでいます。
日常生活やランニングでは問題ないレベルですが
正座したり曲げたりするとまだだいぶ痛いようで

昔もやったことあるんですが痛い注射されそうだな^^;
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:00:35 ID:li0mDMTU
>>592
おまえには「さつきの幹を太くする育て方」って課題を与える。
ちなみにもうわかってると思うが、鹿沼の攻略法は折り返しまで温存すること。
急坂を除いては、基本的に前半上り、後半下りというコース設定になっている
最初の急下りでタイムを稼ごうとして調子づいて走ってはダメだ。ただポジションは前で。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:08:02 ID:li0mDMTU
>>594
お前はのび太級のグズだな、整形外科は今日も営業してるだろ。
さっさと行ってモーラステープ処方してもらえグズ
注射とか決めつけるなねんざと関節炎で対処も違うだろう。
597ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 10:09:54 ID:UrRHw/vJ
>>592
あ、そうだったの。
最後、こども軍団の激流をさかのぼって爆走。。。の時間帯にゴール。
↑何それ?って言うなら普通に速い人。
最後まで歩かない、、ってのを個人課題にしてるから
その瞬間は歩いている人を抜かすのが大変だった。

>暑かったよね。
そうですね、っていうのが社交辞令なんだろうけど
オレッチはまだまだ全然平気だったよ。
もしかしたら
「ナイキプロのピチピチ白インナー」をロングTシャツっぽく着てるからかなあ?とも思う。
汗をかいてもどんどん蒸発するから、むしろスースーする。

スタートは後ろに並んだよ。
最後尾近く。まわりには10kmの人もチラホラ、、。
598ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 10:13:50 ID:UrRHw/vJ
>>595
あんなその辺に生えてそうな草、もらわない

そういう、攻略法は先に言ってよ。

>>596
そうだね。おつかれ。
599592:2010/05/29(土) 10:19:57 ID:zqJb7xJj
>>597 ファットマンさん
暑くなかったのか・・・w
終わった後、顔塩吹いてたな、俺。

>>592 ID:li0mDMTUさん
暇だなw一個一個レス返して。
体力温存はどのマラソンでも同じじゃないかな。
あの坂は最後の最後で気持ちが折れそうになるからね。
ただ、折り返しまでは沢山走ってるから流れについて行けばいいだけかと。

600592:2010/05/29(土) 10:21:10 ID:zqJb7xJj
アンカーミス
>>595 ID:li0mDMTUさん が正解
601ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 10:59:45 ID:UrRHw/vJ
>>599
んじゃなければ、
オレッチって、真夏は40度以上になる所で一日仕事してるから暑さには強いのかも?
ちなみに冬でも半袖。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:41:58 ID:li0mDMTU
>>598
それが鹿沼を走って言うセリフか。
あまりに身勝手かつ失礼だぞ。
603ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 12:01:10 ID:UrRHw/vJ
>>602
あそう、
じゃあ「ああ!もらえばよかった!」ってなるようなインプレッションよろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:10:28 ID:zqJb7xJj
>>602
ランニングバッグで十分だったけどね。
電車で来た人とかもらって帰ってなかったよ、荷物になっちゃうから。
605ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 12:24:53 ID:UrRHw/vJ
オレッチも>>590の本のインプレッションしちゃう。

この中に「コソ練」って言葉が出て来るんだけど
「こそこそ隠れて練習する」って意味。
マラソンで隠れて練習するって何?何故?どういうシチュエーション?
そんな事する人の根性ってどんな?
結果どうなるの?

読んでのお楽しみ。
606462:2010/05/29(土) 13:01:46 ID:s2GoODJI
>>576
対策忘れると本当に痛いですよね。
私はバンドエイドをカットして使ってます。
ワセリンは短時間しか効果がなくて、ハーフ以上は無理でした。
肌が弱いので、貼った形に赤くなるので、かろうじて貼れるくらいにしてます。
607泥酔グルマー:2010/05/29(土) 14:40:42 ID:IywcCvTR
今日がレースまでラス2の練習日

ということでハーフの距離でマゾチックなペースで走るつもりでいましたが
途中トイレに行きたくなり11kmでリタイア

5:40/kmのいいペースで走れててこのままハーフまで
いったらかなりの高負荷なトレーニングになりそうだっただけに残念です。

ちょっと予定切り替えて6月1日か2日に今日やる予定だった
体をいじめるトレをやって6日の本番のつもりです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:03:05 ID:li0mDMTU
>>603-604
おまえら、鹿沼の皐月の素晴らしさを知らないの?
そもそも皐月の美しさを知らないんだな。
http://satsukimania.com/index.php/breed/260-momoka.html
日本の皐月=鹿沼の皐月、鹿沼土を貰うだけでも価値があるのに。
無教養って哀しいな。
609禁煙飴子:2010/05/29(土) 16:50:27 ID:NsS1Lxoe
15キロ走ったよー
信号待ち以外は止まることなく走り続けました。
10キロで1時間30分 残りの5キロに50分
合計2時間20分

2年間走らない間に、ここまで遅くなっていたとは。
まあ、さくらんぼマラソンの1時間10分は、3年間の練習の成果ですから(笑
粛々と受け止めて20キロを3時間で走れるように精進します。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:26:00 ID:RVHGYyRA
めちゃくちゃはええな。いやみかよ。
611ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 17:28:04 ID:UrRHw/vJ
>>608
うそつけ
そんな花じゃなかったぞ
タダの木だっ、、、、

、、、、、ま、、まさかおまえ、、オレッチにアレを育てろと?、、、

嘘だよな、、なぁ、、嘘だと言ってくれ、、

>>609
すぐ走れるようになるよ。
つうか、練習でそれだけ走れれば、もう充分射程圏内。
612ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 17:29:43 ID:UrRHw/vJ
>>610
そうだねぇ、おつかれさま。
613462:2010/05/29(土) 18:47:24 ID:s2GoODJI
>>610
10キロならごく普通の記録だと思いますよ。

みなさん走りすぎて燃え尽きないようにしましょうね。
614和紙太郎:2010/05/29(土) 19:58:47 ID:sjUTlaiQ
>>576さん
いや、走暦2年ぐらいの方のほうが、まだ初心者の心をわかってくれるので、
アドバイスがためになると思うっす! ベテランランナー方のレベルでの
アドバイスは、おれにはまだまだ手が届かないんでw

ファットマン
喜国の新書本、夕方に買ってきちゃったよw 新刊で買ったけど、
これも何度も拾い読みしそうだから、おれ的にもグーッだった!
教えてくれて、どうもありがとう

それからこの本は、湘南を走る方にも参考になるんじゃないかな?

>>591さん
東京マラソンの舞台裏なら、読んだことある。石原個人的に嫌い
なんだけど、東京マラソンに関しては、都知事の独断性が良い
方向に転んだねw それだけは感謝

あと、ボランティアの人たちとかの情熱がすごいね。これを
読んだら、ぜったい東京マラソン走ってみたくなるよ!


615和紙太郎:2010/05/29(土) 20:19:01 ID:sjUTlaiQ
飴子さん、ファットマン、462さん
ご心配いただいて、すみません。いまは乳首にバンドエイド貼ってます。
いいおっさんが、血のにじんだ乳首にバンドエイドを貼る図は、なかなか
哀愁があるもんですなぁ。・・・ハァ

これからは、「走る前に貼る」ですね!

あと、「からだにピタっとくっつくウエア」は、まだなかなか着る勇気が
出ない。なんだか、いかにも「走れるヤツ」みたいな感じしない?
まあ、自意識過剰なだけなんだけどね


泥酔グルマーさん
うわっ! さくらんぼマラソンって、ほんとにもうすぐ開催されるんですね!
故障をかかえながら大変でしょうが、参加したらレポートよろしくです。
おれらにも感動を分けてください!!!

飴子さん2
飴子さんも、7月に向けて着々と進化中ですね!
でも、7月に20キロとは・・・。おれだったら、5キロぐらいでゲロ吐いて
たおれてるだろうなあ


li0mDMTU さん
おまえ、ほんとはけっこういいヤツだろw
616ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/29(土) 20:25:56 ID:UrRHw/vJ
>>614
おお!すごい!もう帰って来たよ!〜からの
ファンテンのおかげです!って何度思い出してもおかしいw

キクニ先生のところに
往復はがきで
本面白かったです!自分も走る事にしました!とか何とか書いて
サイン下さい!とも書いて送ってみなよ。

太郎ちゃんも「喜国」じゃなく「キクニ先生」とか「キクニさん」とか呼ぶようになるw
617和紙太郎:2010/05/29(土) 20:55:02 ID:sjUTlaiQ
>>616
電車の中で読んだだけなんで、まだ第3章の頭までしか進んでない。
だから、そのおかしみがわかるまで、あと1日くださいw

それから、ファットマンに紹介されるばかりじゃくやしいのでw、
Podcast 聞ける人にお勧めをひとつ紹介しとく。といっても、
「こんなの知っとるわ!」とお怒りをいただくかもしれないけど

それは、MOTION TRAXX。iTunes で検索かけてみて

ある一定のビートを刻んだ音楽が、約1時間にわたって聞ける。
もちろんダウンロード無料

たとえばおれの場合だと、120BPM(Beats Per Minute)だとウォー
キング、150BPMだとLSD、160〜170BPMだとジョギングからちょっと
がんばるジョギングって感じ。残念ながら180BPM以上のレベルだと
まだ続けられない・・・

いまのところ、各BPM で37種類の音楽がダウンロードできるみたい
618捻挫子:2010/05/29(土) 21:27:05 ID:yNcnhKY5
今日も10km走ってきた。
っていうか、2日連続10km走れる様に自分がなってるってすごい。

そうそう、ヘッドホン一体型防水ウオークマン買った。
もうちょっとレビューとか、溜まってから・・・・なんて待てなかった(笑)
まぁ、それでテストも兼ねて走ってきたのもあるけど。

確かにヘッドホン単体に比べたら重い、けど、ラインのかさこそ言う音とか、
何よりアームポーチつけなくて良いからその分楽だ〜。
それに、今日みたいな天気でも、「雨降ってきた・・・・ヤバっ!」ってなら
なくて済むのが何より。

>>617
あ、面白そう。
エクサミュージックもいいんだけど、有料だし、実はメタルばっかしな人なんで、
あそこの曲だとすこし微妙(笑)>マイナーバンドは永遠にこないし(爆)
まぁ、メロスピならわざわざBPM合わせる必要な(ry
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:04:15 ID:IywcCvTR
>>609 禁煙飴子さん
お疲れ様&おめでとう^^
それくらいの距離を走るときは何日か体の回復に日を置いたほうがいいよ
そうするともっと走れるようになると思う

>>615 和紙太郎さん
ありがとうございます
走るのに対してはそんなにたいした故障ではないですが
ご心配ありがとうございます。

一番タイムが縮まない原因は体重と
きつい練習がいやだからですね^^;
でももう来週なんで火曜か水曜にきっちり追い込んで
当日はニコニコと自己新記録出したいと思います
620泥酔グルマー:2010/05/29(土) 22:20:17 ID:IywcCvTR
>>618 捻挫子さん
二日連続はかなりすごいね

私は今年はわりと練習してますが
例年は5日に一回くらいです

どっちかっていうとダイエットには毎日ゆっくり
大会前の練習には間をおいて負荷を掛けるようだから
場合によって使い分けてくださいね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:44:12 ID:kfhf/agR
>>607
さすがに5日前に追い込む練習はやめたほうが良いんじゃない。
こういうのこそいつも上から目線の人にアドバイスしてほしいんだが。

私の場合は10kmジョグとウインドスプリント5本ですね。
622微ジョガー :2010/05/30(日) 01:24:15 ID:hP9jPFLF

今日は「10・40・10」だけ。ゆっくりめで。

>>581
ご丁寧に課題をくれてありがとう。
>「ダイエットに有効な有酸素運動と無酸素運動の組み合わせ方」

無酸素運動の後に有酸素運動って事でOK?
昨日はたまたま夜遅くなったから、先にジョグをしただけ。
何時もは、ビリーの後にジョグ。

>>587 ファットマン
疲れた時には「休む」って言うのは体をリセットするんだと改めて思ったよ。

>>588 禁煙飴子さん
>ビリー、あのスピードについていけるってすばらしいです。

あ、いえいえ、誤解(汗
もともとあのペースにはついていけなかったんだけど、
昨日はまぁーったくついていけなかったんですよ(笑

禁煙飴子さんの方こそとっても持久力があって羨ましいです。
623泥酔グルマー:2010/05/30(日) 06:00:03 ID:m9EjRrLx
>>621
アドバイスありがとうございます。

なかなか常識的な感じや本ではそう書いてあるんですが
私の体は強い負荷を掛けても3・4日で回復するようで
その強い負荷から回復したばっかりの状態が一番タイムが出るようなんです。

もともと今年は体も重めでタイムはあまり狙ってなかったんですが
思いのほか順調に着たので
最後の追い込む練習は一種の掛けではありますが
自己ベストを狙ってみたくなって頑張ってみようかと

でも負荷って言ってもそこまでひどいことはしません
今まで想定してたレースペースより1kmあたり10秒位速いペースで20km走る練習で
昨日トイレに行きたくならなければ出来そうだったレベルです。
624泥酔グルマー:2010/05/30(日) 06:02:56 ID:m9EjRrLx
本当なら今日明日にそんな練習が出来たら理想だったんですが
今日明日は都合でその時間が取れなく
そこが一種の賭けの部分です
625621:2010/05/30(日) 08:01:35 ID:11y+cvwG
>>623
なるほど、セオリーは知った上での賭けなんですね。
確かに個人差はあるはずだから、あえて常識破りをやってみる価値はありますね。
成功・失敗どちらに転んでも、今後の調整方法には役立つわけですしね。
626禁煙飴子:2010/05/30(日) 08:29:56 ID:oUv9HmIn
3時間台で完走するマラソン 届きました。
とても読みやすくて、きめ細かいノウハウ満載のすばらしい本です。
ファットマンさん、いい本を教えてくれてありがとうございます。

>>619さん
ありがとうございます。
今日は休養ということで、ウオーキングにしました。
7.0キロで70分
走るのとほとんど同じスピード・・・
要するに私の走るスピードがとても遅いのだというのが、よーくわかりました。
ちょっと・・・すごく・・・ショック

和紙太郎さん
はい、走る前に張るです。
血のにじんだ乳首は可哀想ですよー。
7月の東京は暑いだろうなぁ。涼しい東北暮らしなので怖いですよ。

で、走るのと同じスピードのウオーキングでは、
ほとんど汗をかかないし、脈拍もせいぜい100くらいなのですよ。
同じスピードなのにジョギングだと汗たっぷりで、脈拍は120
これはとても効率の悪い走り方をしているということなのでしょうか?
どうしたらいいのかなぁ。
詳しい方、いらっしゃったらご指導願います。
627泥酔グルマー:2010/05/30(日) 08:45:32 ID:0Kf8tcQr
>>625
ありがとうございます。

ちなみに昨年はレース3日前にハーフの距離をきつめに練習して
本番その練習通りのタイムでニコニコと走れ上手くいったんで
今年もそれを狙っています
628ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/30(日) 09:21:45 ID:kvV4hPtw
podcastに「フィットネス栄養」ってジャンルがある事すら知らなかった。
今まで「コメディ」しか用がなかったw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:28:15 ID:PBCvstIF
さてと
走ってくるか・・・
630和紙太郎:2010/05/30(日) 15:19:41 ID:zHJ5Q0pa
>>626
飴子さん
歩くのと同じ速度でも、走る場合は約1.6倍のエネルギーを
消費するらしいですよ。くわしくは、NHKのためしてガッテンの
ページをご参照くださいw

ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090610

>>629
もう帰ってきたかな? 今日の練習レポ、さしつかえなかったら
教えてくださ〜い
631629:2010/05/30(日) 15:40:02 ID:PBCvstIF
26キロ2時間36分
初めの3キロはすげー体重かったけど前半キロ5分50、後半足の裏が痺れてきて6分10。
30走る予定だったがスピードが落ちてきたので26で止めた。
632和紙太郎:2010/05/30(日) 15:45:28 ID:zHJ5Q0pa
>>616
キクニ先生の御本、読了いたしました。

ファットマンが書いていたとおり、「あるある」
ネタ満載だったw あと、いずれとおるであろう
道も示されてたね

個人的には、乳首の擦れの箇所がいたく感動したよw
やっぱり誰でも通る道なのかな?

あと一番びっくりしたのが、キクニ先生が(以下ネタバレ)






いまだに東京マラソンに出場していないこと。題名は
キクニ先生の願望をそのまま表記したものだったんだね。
東京マラソンを走るまでの記録かと思って読み進めたので、
ほんとビックリしたw

それからキクニ先生の活動エリア、3分の2ぐらい
おれとかぶってるwww
633和紙太郎:2010/05/30(日) 16:14:20 ID:zHJ5Q0pa
>>631
うおっ、おれが書き込みしている間にレポートしてくれてた!
どうもありがとうっす!

おれよりはるか先行くお方でしたかっ! 

出だしって、体重いですよね。それはおれでもわかります。
ある程度我慢して走っていると、フッとなんだか体が軽くなるんですよね。
調べたら、セカンドウインドという現象だそうで

これからも各段階ごとに疑問点が出てくると思うんで、そのときは
アドバイスお願いします! 
634ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/30(日) 17:18:27 ID:kvV4hPtw
結局このスレと意向は同じなんだよね。
目的は「楽しんでマラソンを走る、おいしいご飯を食べる」
健康、ダイエットはそのついでについて来るならついてくりゃいい。ガッテンガッテン

太郎ちゃんもキクニ先生って呼んでくれてうれしい。
一回でもサインをもらうとなんか、、w

いい機会だからもう一回往復はがきを出してみる事にした。
635ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/30(日) 17:33:31 ID:kvV4hPtw
さて
陸上板の市民マラソン新スレの>>1以降に
このスレのリンクが出てた。
覗く人も増えるかも?
改めて


大会未経験、距離未経験、ブランク有り再挑戦、、の人はどんどん参加しませんか〜!!!

まずはお話だけでも。。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:29:00 ID:XkC0CdrJ
うぜんだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:30:10 ID:XkC0CdrJ
ダイエットじゃないんだったらスレチだから、どっか行けよ。
ざけんなよ!
638和紙太郎:2010/05/30(日) 21:06:30 ID:zHJ5Q0pa
>>635
キクニ先生の、今年の東京マラソンの応援レポートが載ってたよ

ttp://bp.shogakukan.co.jp/ms-kikuni/special-1.html#mantop
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:24:13 ID:m9EjRrLx
私も例年この時期走ってて
やっぱりマラソンとそれに派生するプラス思考好きなんだなと思った

走るだけなんだけど何だか自分のすべてにプラス思考になる

4〜6月しか走ってなかった私は
ファットマンには感謝しないといけないですね

今年は絶対秋も走ってみよう
出来ればフルを!
640泥酔グルマー:2010/05/30(日) 21:24:57 ID:m9EjRrLx
↑名前入れるの忘れました^^;
641走れ牛太郎:2010/05/30(日) 21:26:59 ID:M+i4zoqV
今日は15Km110分LSD行ってきた
だんだん、粘り強い足腰になってきたような気がする
642オレだよオレオレ:2010/05/30(日) 21:29:52 ID:PBCvstIF
和紙太郎さん
そんな・・・、人にアドバイスできるほどの走歴はないっす(>_<)
まだ2年弱っす。
643オレだよオレオレ:2010/05/30(日) 21:31:01 ID:PBCvstIF
名乗るの忘れた
>>578です
644泥酔グルマー:2010/05/30(日) 21:35:32 ID:m9EjRrLx
>>631
いやぁ速いじゃないですか^^
私も25k以上は走ったこと無いです。

6分ペースでそれだけいけるんだとフルは4時間半切れますか?
私は秋にフルで5時間切りたいと思ってますが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:35:47 ID:7OqlXhnv
>>634
このスレ名にダイエットって入ってるでしょ。

だったら
>目的は「楽しんでマラソンを走る、おいしいご飯を食べる」
 健康、ダイエットはそのついでについて来るならついてくりゃいい。
は、おかしいと思うから、次スレからはダイエットって言葉外したほうがいいよ。

そもそも、この板自体ダイエット板でしょ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:44:47 ID:A8pANqvw
>>626

走るって一歩一歩片足スクワットしてジャンプするって動作の繰り返し
歩く動作とは負荷が全然違いますね
647和紙太郎:2010/05/30(日) 21:49:54 ID:zHJ5Q0pa
オレだよオレオレ さん

じゃあ、いっしょに無理せずがんばって、
お互い刺激しあっていきましょーっ!!

がんばれニッポン!
648泥酔グルマー:2010/05/30(日) 21:53:20 ID:m9EjRrLx
>>626
歩くのよりは走るの方が上下動がある分運動はきついです
その分カロリー消費も多いですが

私も一昨年までそうだったんですが
おそらく飴子さんが走る際ペースを守ることを意識し
上に向かって力を使ってないですか

もしそうだったらその上向きの力を若干斜め前向きに足を進めるだけで
かなりタイムは縮むと思いますよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:03:01 ID:zc0AS0NG
>>626
知ってるかもしれませんが一応参考サイト
http://moura.jp/lifestyle/taikan/
650微ジョガー :2010/05/31(月) 00:58:11 ID:RIl85j/F
今日は、ジムのトレッドミルで大体の時速を確認してみた。
10分/kmでウォーキング10分、8分/kmで走りだして様子を見て、
…う〜ん何時もこの位のペースだなぁ…。45分このペースで続けてみた。
12分/kmでウォーキング10分で終了。
65分で7.46キロ…って、めっちゃ遅いやん〜!!
大丈夫か私!
気を取り直してプールへ、ゆっくりダウンで2000m。
やっぱり気持ち良いなぁ…、体がほぐれる〜
週末はジムにしよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:52:34 ID:DfAFlcMF

おまえ60ぐらいの年寄りか?
652禁煙飴子:2010/05/31(月) 07:55:10 ID:VbcxEK8P
今日は、8.5キロ 80分
ウォーミングアップ10分とクールダウン10分が歩き
にしても・・・遅い(笑



>>630 和紙太郎さん 
見ました。なるほど同じスピードでも、消費カロリーは高いのですね。
ダイエットなら走ったほうがいいですね。

>>646
一歩一歩片足スクワットしてジャンプするって動作の繰り返し
なるほど、そういわれるとすごい運動なんですね。
納得です。

>>648 泥酔グルマーさん
上向きの力を若干斜め前向きに足を進めるというのは、
スライドを少し広くするってことでいいのかしら?
自分のフォームって自分で見えないから難しいですねー
例のさくらんぼの最初の5キロ20分、どんなふうに走ったんだろう?
今にして思うと夢のようです。

>>649
しりませんでした。とてもためになりそうです。
じっくりと読んでみます。
本当にありがとう♪

>>650 微ジョガーさん
私は8.5キロ80分ですから、仲間♪
プールで2000メートルて、すごいです。
体力ありますね。

10月のタートルマラソン、3時間以内でハーフ走れるように日々精進します♪

48.9kg 26.0% 昨日は、がっつり焼肉食べたけど、ダイエットは順調です♪
653泥酔グルマー:2010/05/31(月) 08:39:47 ID:Liu64bDK
>>652 飴子さん
ストライドを大きくって言うよりは着地点を前目にする感じかなぁ
同じ力で上に飛ぶか前に飛ぶかっていうか

なかなかうまく説明できないけど
背筋を伸ばしつつ若干前傾になって力のベクトルを少し前目に持ってくるような感じかな
654ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/31(月) 09:10:36 ID:RbMc4lZ2
>>645 >>637
おいしいご飯を食べる為に楽しんでマラソンをしていたら
いつのまにかシェイプアップ!

これ以上は運営に訴えていいよ。
オレッチは議論する気なし。

つうか
何かの大会に出てみないか?

>>651
最初はそんなもんなのを知らないって事は
走った事ないな?
大会に出ないか?

>>636
何故見る?
大会に出ないか?
トレーニングメニューは考えてあげるよ。
655ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/31(月) 09:13:11 ID:RbMc4lZ2
先週のトレ報告
月→休
火→金、10km、途中追ったりジョグったり
土→7km
昨日→2時間ジョグ
656捻挫子:2010/05/31(月) 13:44:27 ID:HtYrJChw
今日も10km。
捻挫した足首はムリな力が掛からなければ違和感もなく・・・

なんだけど、2週間後のトレイル行はやっぱ予防のテーピングしといた方が
無難な気がする。

トレイルレースも随分増えてきたけど・・・・・
小菅村とか富士山麓とか精進湖りとか、交通の便がなぁ。
前泊してまで行くのはちと気が進まない。

バイクがあればな〜、って、帰りが辛いか。
657和紙太郎:2010/05/31(月) 18:28:00 ID:KpDQiG1q
>>656
カッコイイ自転車買って、輪行するってのはどうです?
658オレだよオレオレ:2010/05/31(月) 20:07:54 ID:EIoLmvai
>>644
今までにハーフ3回、フル2回走ってハーフベストが1時間52分、フルベストが4時間32分。

ハーフはいっぱいいっぱいだったから来シーズンの目標は105分、
フルはペースが掴めてないので、伸びる可能性ありと考えて目標は高く4時間切り。
無理かなぁ
体重が落ちれば行けるんだろうが、体が慣れちゃったせいか月200以上走っても減りゃしない(>_<)

今日は10キロ1時間弱走ってきた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:21:31 ID:Jz/vaugJ
ここはダイエット板です。

勘違いしないでください。

陸上競技なら、陸上競技板でやってください。

おねがいします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:22:51 ID:Jz/vaugJ
ベストが何時間とか、走り方がどうだとか、トレイルランだとか、

そういう話題は、陸上競技板でお願いします。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:25:06 ID:Jz/vaugJ
トレーニングだとか、タイムだとか、そんな報告ばかりで

ダイエットの報告が全くありません。

明らかに板違い。いい加減にしなさい。
662走れ牛太郎:2010/05/31(月) 20:25:23 ID:+w6D/axs
トレイルランやってみたいぜ
でも近くの山林で、最近熊がでてるらしいし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:29:17 ID:Jz/vaugJ
それから、言っておきますが、

見なければいいとか、そういう話ではありません。

秩序の問題です。

ふさわしい板が無いのなら話は違いますが、明らかに陸上競技板の話題です。

陸上競技板の初心者スレッドを立てればよいのだと思います。

身勝手なスレッドを立てるのはやめましょう。

2ちゃんねるの秩序をみんなで守りましょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:31:50 ID:Jz/vaugJ
大会への勧誘やマラソン大会に向けた対策は、陸上競技板でおねがいします。
665ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/31(月) 20:36:57 ID:RbMc4lZ2
昨日今日なんか肌寒いよ関東。
来週のレースもこんな陽気だとイイネ。

ダイエット報告
毎日走ってるのにチョッとづつしか痩せない
以上
666和紙太郎:2010/05/31(月) 20:44:20 ID:KpDQiG1q
昨日は走らないで、サッカーとジロ・デ・イタリアを見ながら、
飲み食いし過ぎてしまった。

過食した分、今日のナイトランで消費しなくては!
がんばって、ダイエットするぞ〜!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:44:39 ID:JIWDjW3h
>>658
>今までにハーフ3回、フル2回走ってハーフベストが1時間52分、フ
>ルベストが4時間32分。

す、す、すごいタイムですね!
10km、キロ8分かかる私にはいつになったらこれ程スピードアップできるのやら
668ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/31(月) 20:48:23 ID:RbMc4lZ2
オレッチは
鼻くそほじりダイエット
、、ってのも並行してやる事にした。
ほじった鼻くそを鼻に戻さないで
テッシュにくるんで捨てる。
するとそのぶん体重が減ると言うしくみ。
がんばって、ダイエットするぞ〜!

>>667
太ってるならタイムだけ縮めると脚が痛くなっちゃうよ。
がんばって、ダイエットしてね〜!
669和紙太郎:2010/05/31(月) 20:51:26 ID:KpDQiG1q
あ、631って「オレだよオレオレ」さんだったんじゃないですかっ!
2年弱の走暦だなんて謙遜しておいて、じゅうぶん速いじゃないですかぁ!

も〜w
670ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/05/31(月) 21:37:21 ID:RbMc4lZ2
理屈の展開の仕方がモロに「玄米教授」なんだが
ご本人は時間を置いたのでバレていないつもりなんだろうか?>>536
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:50:57 ID:D+vP+3Jl
>>658
ハーフ1時間52分ならフル4時間ってそんな難しい目標ではないですよ。
というか月200km以上いつもに走ってるのなら3時間半も見えてくるんじゃない?
672微ジョガー:2010/06/01(火) 00:28:23 ID:yY9DCwGi
今日は、「20・45・20」ジョグの30分過ぎからちょっとスピードを上げてみた。
あぁ〜、やっぱ息切れが…

>>652 禁煙飴子さん
>プールで2000メートルて、すごいです。
>体力ありますね。

体力はないんですよ〜私。
プールはね、ある程度泳げる人だと、体がらく〜に泳いでしまうんですよ。
全然体力使わない(笑
きっと消費カロリーも一般に言われているよりずーっと少ないはず(私の場合)。

飴子さんは ダイエット順調そうですね〜。
私は相当代謝が落ちてるらしい(哀

>>661
早くダイエットの報告が出来るように頑張ります<m(__)m>
673オレだよオレオレ:2010/06/01(火) 01:04:07 ID:NlEpHiny
>>669
はじめて走ろうと思ったのが2年前の東京マラソンの中継を見たとき。
5時間6時間かけて走ってきた人たちのゴールした瞬間の姿を見て、一生に一度でいいから
東京マラソンを完走したいと思った。
体重が100k超あったので軽くジョグをはじめたんだけど、あまりに走れないので愕然としてしまった。
でも目標が決まっていたので、頑張ることができた。
抽選結果は・・・撃沈
撃沈メールに今から申し込めるマラソン大会なるリンクがあって、思わずポチッ
参加したのは荒川市民マラソン。結果は28kから38kまでウォーキングになり、ゴール
ラインを超えたのは制限時間ギリだった。でもゴールの瞬間、デブのオイラでもできたんだ〜
って感動した。(その時の体重は95k)
目標の「一生に一度でいいから東京マラソンを完走したい」から「東京」が無くなったけど、ゴール
の瞬間に「一生に一度でいいから」も無くなった。
その後はもっと走りたい、もっと大会に出たいと思うようになった。大会ではいつもの普段では
走れないような速いペースで走ってるけど、楽しいからみんなについていってしまう。たぶん
舞い上がっているんだと思う。
でも体重が減らねぇ〜・・・
距離も速さも増やしているし、食事は増やしていないんだが・・・
結婚当時の72k、いやせめて80kまで落としたい。あと10kはぁこっちの目標は遠そうだ・・・
674オレだよオレオレ:2010/06/01(火) 01:18:27 ID:NlEpHiny
>>671
普段の練習ではキロ5分40だと5k、5分50で12k位しか走れないっす。なぜか大会では
それ以上速いペースなんですが・・・
フル3時間半は体重落ちてから考えます。
675オレだよオレオレ:2010/06/01(火) 01:21:34 ID:NlEpHiny
タイムを書くと荒れるとのことなのでこのへんで引っ込みます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:51:42 ID:L6IKbS6g
>>670
おまえ、性格悪いな。
クソスレ死ねよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:56:23 ID:L6IKbS6g
>>675
おまえもさ、黙って聞いてりゃ図に乗って自慢してるだけじゃん。
死ねよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:59:39 ID:L6IKbS6g
本当にダイエットする気でやってるなら、
やれ大会だの速いだの遅いだのって、ごちゃごちゃ言うなよ馬鹿ども
ダイエットの成果がなかったらばこの板での存在意義は無いね。
上にあるように陸上のほうに行ってくれ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:01:58 ID:L6IKbS6g
全部読んで馬鹿みたよ。自己満足と自慢のオンパレード。
ひとつもダイエットの参考にならなかった。
走っても速くなってきたけど体重減らないとか、そんな感じ。
ふざけんなっつーの。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:03:58 ID:L6IKbS6g
マラソンの本の紹介とかしてんじゃねえよ、馬鹿が。
完全に関係ないだろ、ダイエットのこと書いてあんのかよ?走れるようのなるための本だろ?
マジ、陸上の板でやってほしい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:07:31 ID:L6IKbS6g
そして、ファットマン ◆pw6D5LKidw
こいつが必ずチャチャ入れして、全うなこの板の住人の意見を否定する。
勘弁してよって何回も思った。
最後には、またかよこの馬鹿って感じで殺意を覚えたよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:12:36 ID:L6IKbS6g
要は、何人かのダイエットする気のないマラソンマニアが、
他の場所では相手にされなくて、ダイエット目的で参加した初心者に
仲のいい顔して、実際は上から目線で優越感に浸ってるだけ。
それがこのスレッドを読んでの感想です。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:15:58 ID:L6IKbS6g
ファットマン ◆pw6D5LKidw

このひとは真摯に受け止めることができず、意にそぐわないと会話を謝絶するタイプ。
「ありがとう」とか「凄いね」とか、そういうことを言われて気持ちよくなることを求めて
このスレッドに書き込んでいます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:22:29 ID:L6IKbS6g
仲間にいい顔して、外に敵意を見せる。
それが発言に現れている。
寛大なユーモアあふれるキャラを演じてるけど、本心は悦に浸りたいだけ。
最悪なヤツだ。
685禁煙飴子:2010/06/01(火) 06:49:00 ID:slktvhIr
>>653 泥酔グルマーさん
若干斜め前向きに足を進める、なんとなくわかったような?
明日か明後日、足の疲労がとれたら挑戦してみます。

>>672 微ジョガーさん
水泳の消費カロリーって、ジョギングよりも多いと思ってました。
そうですか、体が慣れていると簡単におよげちゃうのね。
ということは、体の慣れていない運動のほうがダイエット効果が高いのかなぁ?

足に疲労が蓄積されてきたような気がするので、今日は本当にゆっくりとウオーキング。
5キロを1時間10分。
歩くときに体幹で歩くように意識してみました。

48.9kg 24.6% 
昨日はハンバーグ中心にたっぷり食べて、大好きなウイスキーもたっぷり飲んで、
1日トータル2850キロカロリー

先日2500キロカロリーは食べすぎと言われたけど、
私の場合は2500キロカロリーで、8キロジョギングしていると
順調に減量していくようです。
ただ、その摂取カロリーのうち500キロカロリーはアルコールなので、
実際のカロリーは2000くらいかもしれません。
686泥酔グルマー:2010/06/01(火) 07:04:37 ID:TVmbF1In
後2kg絞って6日の大会を迎えたかったけど
大会用の練習だときつめになり毎日走るわけにはいかず
体重が減りにくいジレンマ

>>685
どうやってカロリー計算してるんですか?
私も買ってくる食品だとカロリーが書かれていてわかるんですが
普通に食べてるものは大雑把にしかわからないので
687ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 07:13:15 ID:6vtQWx3H
今日もすずしいね。
風邪などひかないように。

初レースが秋以降の人が多いから
トレ報告等をしつつ、まったり雑談して進行しましょう。
688禁煙飴子:2010/06/01(火) 07:14:53 ID:slktvhIr
追加
5月11日ジョギング再開前51.5kg
6月01日ジョギング再開後48.9kg

3週間で2.6キロ減量
走ったり歩いたりした距離 5月 113.1キロメートル

今ちょうど標準体重 BMI 21.73 肥満度−1.21キログラム

でも理想体重は45kgとのことなので、タートルマラソンの10月に向けて
頑張ります♪
689ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 07:20:43 ID:6vtQWx3H
>>676
当たったー!!w
ヤッパリ来たかw
社会性欠如感からまた来るだろうって言われて
ノコノコ出て来てはずかしくないのかよw
あぼーんするからコテ入れてよ。>玄米教授


shapeup:ダイエット[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1157443031/

ここでIP晒して「板違いだから削除して下さい」とか
「荒らしがいます」wとか報告する。
おまえの正当性を証明する方法はそれしかない(笑
690禁煙飴子:2010/06/01(火) 07:25:23 ID:slktvhIr
>>686
泥酔グルマーさん
5年前に本格的にダイエットしたときに、食品カロリー脳みそに叩き込みました。
それでも、わからないものは検索してます。
あと外食のときにカロリーが明示されているメニューをデジタルカメラに写してきて、
それを印刷しておくと参考になりますよ。
マヨネーズとか、ケチャップ。すごいカロリーなの。びっくりするよー。

691ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 07:30:35 ID:6vtQWx3H
>>686
オレッチは1月くらいレコーディングをしていたよ。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
ここを見ながら書いて行くと
だんだん見ないでもわかるようになって来る。
アップルパイなどのパイ生地が破壊的
692ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 08:56:40 ID:6vtQWx3H
昨日、手賀沼マラソンの募集があったけど
一瞬で締め切ってたね。すごい人気だね。

初マラソンでエントリーしちゃった!って人いませんか〜?
今の体重をより軽くした方がスムーズに走れますよ〜!
693捻挫子:2010/06/01(火) 08:59:55 ID:diEMcsR1
>>657
イヤ、それぢゃ、走る前に足が終わってwwwwww

確かにカッコイイ自転車は欲しいけどな〜。

タートル、まだ申し込みできるのかな?
心は揺れるのだが・・・・・
ハーフはフロストバイトをガチで外したくないので、それに向けて
どう調整するかなぁ、ってな〜。
あんまりゴールが遅いとハンバーガーとか売り切れちゃうし(笑)
694禁煙飴子:2010/06/01(火) 12:44:56 ID:LaZLvvA3
>>693 捻挫子さん

タートル、まだ募集してますよ。

アップルマラソンがタートルの二週間前。
これも走りたいような気がしてきました。
それ以前に、もっと早く走られないとどうにもならないのですが(笑
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:10:59 ID:fOUsRaF8
>>692 手賀沼かぁ・・・ 相変わらず人気高いね。去年どんなもんかと思って走ってきた。
なかなか走り易いコースで自己ベスト出たけどなんで人気大会なのかよく判ってないや実際。
これからガチでタイム狙う時は千葉マリンにするからもう手賀沼はいいやってのが今の気持ち。

>>693 今年のハーフはスタート30分繰り上げという珍事があったけど大丈夫でした?
自分はハンバーガーが食べたいのと5000mのタイムを録りたかったんで5キロの部に出たら
なぜか16分チョイで走りきれて・・・ そしたら実測4キロ弱の距離だったりして。
ハンバーガーも素人っぽい素朴な味だったな。トレーナが参加賞なのは良いよね。
696泥酔グルマー:2010/06/01(火) 16:10:54 ID:TVmbF1In
>>690 >>691
こりゃ確かに便利ですね
でも私はめんどくさがりだからなかなか続ける自信ないな^^;

今日はさくらんぼ前の最後の練習でハーフ走るつもりが暑すぎて12kmのスピード練習にしちゃった。。
でも暑い中飛ばす練習が出来たのはよかった。

今日の夜は歓送迎会。太らないといいな
もし飲み疲れなどなく余力があれば明日の朝でも軽めに20km走っておこうかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:31:16 ID:F/YVpz2+
玄米教授の書き込み時間見ててふと思ったけど、このスレ深夜の書き込みがかなり少ないね。
やっぱ皆走るために早寝早起きしてるのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:31:48 ID:L6IKbS6g
>>686を読んでお分かりの通り、このひとはまるでダイエットを知りません。
びっくりします。
そして結局は>>696のような話です。
太らないといいなとか、走るためのことしか考えていなくて、ダイエットではないですね。
こういうひとたちの集まりならば、板違いなので消えてください。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:33:49 ID:L6IKbS6g
>>697
言っておきますが、わたしは「玄米教授」ではありません。
このスレッドに不快感を持ってるのが少数だと思ったら、それは間違いでしょう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:36:28 ID:jaUQvzNh
>>692
手賀沼ゲットー
初マラソンじゃないが楽しんでくるぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:48:17 ID:SlZnisTL
>>698
何をもってダイエットとするか、定義なんて人それぞれですよ。
702ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 21:01:07 ID:6vtQWx3H
>>699
じゃあ「白米教授」で
703ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 21:31:42 ID:6vtQWx3H
矛先がまだオレッチに来てないみたいだけど
「板違い」に関して、オレッチは「板違いじゃない」と思うから議論しない。
何度聞かれても答えは>>689
チェックしやすいようにメール欄に入れさせてもらう。

>>697
朝型の定義って「早起きする」じゃないんだよね。
「眠くなくても決められた時間(起きる6時間前)に布団で目をつぶる」

>>700
いつもROMってくれてる人?
応援レスとか「自分の初マラソン」の話とか
暇があったら書いてっておくれ。

>>701
ダイエット板で削除されないのは「ダイエット」だから。
レッツダイエット!

さて
白米教授に質問
>>698-699
どんな理由でダイエット板の平和を守る為に巡回パトロールをしてるん?
玄米教授は「アドバイスに来たけど相手にされなくて荒らしに変身」って
立派なきっかけがあったけど、白米教授は何故このスレを攻撃するん?
、、まさか!、、、同一人(ry
704ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 21:35:07 ID:6vtQWx3H
あと、グルマーは
「試合の日に特訓でボロボロになった体で駆けつけるカコイイヒーロー」のイメージだから、好きにさせてあげて。

そもそも一番効率がいいのは
「走らないで家で寝てる」なんだから
「無駄」とか「間違い」とか議論しても始まらんよ。

怖いもの知らずだから何十キロも走るんだからw
705ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 21:37:08 ID:6vtQWx3H
>>703
>「眠くなくても決められた時間(起きる6時間前)に布団で目をつぶる」

あ!これ間違えた!
重要だから訂正
「眠くなくても決められた時間(起きる8時間前)に布団で目をつぶる」
706走れ牛太郎:2010/06/01(火) 21:47:56 ID:wD4PAHZS
減量目的で始めたジョグだが、過去の失敗を教訓に、意図的な食事制限は一切しないと決めてる
(食事制限失敗して、病人のようにやつれてしまったことがある)
だから、ゆっくりの減量。1年前と比べて、7kg痩せた
707ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 21:49:38 ID:6vtQWx3H

手賀沼エコマラソンはエントリーを締め切っちゃたけど
このスレの参加者は随時募集中ダヨ〜ン。ピロピロ。
708ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/01(火) 21:51:41 ID:6vtQWx3H
>>706
コワイネー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:47:04 ID:YL9HjP4q
マラソン大会に出ているので何か参考になればと思ってきたものです。

上からずらっと見てきました。

優越感に浸りたいファットマンさんとファットマンさんよりも痩せてるからまだ安心
という、ファットマンさんの栄養論については何も文句を言わないが本心では
ファットマンさんの食事はおかしいと思っている仲間たちではないでしょうか。

初見の自分からするとここは、ジョギングとマラソン大会のスレではあるけれど
ダイエットはおまけみたいなものだと考えているスレにしか見えませんでした。

それと捻挫子さん、ケガの度合いによりますが、
無理をして走って怪我してなんぼということは愚の骨頂ですけど。
半病半災ぐらいの時点でケアをしてあげないと慢性化するので気をつけてくださいね。

あー、ちなみにID:L6IKbS6gでもないですし、白米でも玄米でもありません。
ID:L6IKbS6gさんは、過激ですが多かれ少なかれ、何回か何名だか同じことを
言われていることは間違いないと思いますけど。

長文すみませんね。

いちいち板削除を勧めるのは何で?

710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:55:46 ID:YL9HjP4q
追伸
自分は、深夜に書き込みはしません。
朝7時半には仕事に行かなくては行かないので
11−0時までには寝ます。
不規則な生活まで自慢?
売れない芸人の私生活の切り売りみたい。


711ファットマン:2010/06/01(火) 23:00:30 ID:hpFQ3PGV
>>709-710
必死だな、中年ニート、ばれてんだよバーカ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:07:58 ID:ZV0HI1Dh
何でそんなに人を否定したいのか理解に苦しむが
そういうことで自我を保つ人もいるんだろうな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:54:54 ID:Ci3Ev2YG
ジョギングの効果ってすごいな。やるたびに体重が面白いように減っていく。
5/1で71kgあったのが今日で63kg。1ヶ月後は55kgだなw
714微ジョガー:2010/06/02(水) 00:55:50 ID:sfHDBjZd
今日は、「30・30・10」。
アップのウォーキングからなかなか走り出せなかった・・
何となく体が前に出ない感じ。

>>685禁煙飴子さん
>体の慣れていない運動のほうがダイエット効果が高いのかなぁ?

水泳でもジョギングでも、速度もあるけど、
自分にとって負荷が高い方がダイエット効果は高いと思います。

食事制限も運動も長い間続けて体が適応してしまうと、
だんだん効果が低くなっていくのと一緒・・と、
どっかで聞きかじった(笑

私は今、1500キロカロリー以下でも中々痩せません(涙


何度も「ダイエットしていない」みたいな書き込みが多いけど、
このスレの人達は即効性を求めるダイエットをしている訳じゃなくて、
ジョギングをしながら地道にダイエットしているのだと思いますよ。
715ファットマン:2010/06/02(水) 01:06:38 ID:7kaSIM4w

とデブが言い訳してます
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:10:43 ID:wn/uknkl
>>714
習慣的にうんこをしてみるといいんじゃないかな?
うんこもしないで痩せないとか言ってちゃダメだよ。
717泥酔グルマー:2010/06/02(水) 06:38:41 ID:ZV0HI1Dh
私は食事の記録やカロリー計算とか細かいことするのが大変だから
ジョギングでダイエットしてるだけですよ

まあそれもカロリー計算になって100km走って
やっと7200kcalで脂肪1kg燃える計算だから劇的には減らないけど
このスレに書き込んでからだいたい150km位は走ったので
若干の食事の制限と含めて2kgはやせてきてます。

昨年、1昨年のさくらんぼマラソン時の体重は
今より-2kgだからその体重で臨みたかったけど
先月食あたりで食事できなかった時体重は減ったものの全く走れなかったから
急激な食事制限はあんまりよくないと思った

ここ2・3年4〜6月だけのシーズンランナーだった私がファットマンと出会って
秋以降のマラソンにも目が向いてるから運動の継続性、ダイエットの継続性としてそれが一番ありがたい
718泥酔グルマー:2010/06/02(水) 07:07:13 ID:ZV0HI1Dh
>>713
それはさすがに減りすぎじゃないですか^^;

まあ私も高校1年のときに1週間で7km減ったことがありますが

スポーツテスト1500m7分切れなくて追試と言われて練習とかなりの食事制限はしたけど
カロリー計算的にどうなってたんだろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:30:49 ID:uotA0OEj
なんで泥酔グルマーさんは、極端になっちゃうのかなw
ダイエットは計画的にねw
720泥酔グルマー:2010/06/02(水) 07:34:38 ID:ZV0HI1Dh
>>719
それは高校1年のときの話ですので
今はそんなのやりませんよw

そもそも何で7kgも減ったのか理屈でわからないですし

今はちゃんと食べながらジョギングで少しずつやせられればと思ってます

去年は夏以降走らなくなったら3月までに4kg体重増えたし、
それが増えないだけでもジョギングに価値がある
721禁煙飴子:2010/06/02(水) 07:56:53 ID:gYFYNgqy
今朝は右足首が微妙につらいので、4.2キロを35分
5分ウオーキング 25分ゆっくりジョギング 5分ウオーキングって感じ。
そのジョギングの間に、>>653で泥酔グルマーさんに教えてもらった
力を上ではなく前にというのを練習してみた。
確かにスピード上がります。

>>714 微ジョガーさん
私は5月は2500でもどうにか減量されてましたが、
そろそろ体が慣れてきたようです。
様子をみてまた増えていくようなら、2300に減らそうと思います。



722ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 08:33:17 ID:+tyAO9Oa
オレッチは食事については「一日のカロリーをとりすぎない様にする」しか言ってないはずだけど、、?

>>709
>ファットマンさんの食事はおかしい
↑これなに?何の事を言ってるの?
いちいち全部探すのめんどくさいから教えて下さい

>優越感に浸りたいファットマンさん
30kg近くやせてフルマラソンを走れる体になったんだからダイエット板では優等生だべさ。
まだ90kg以上あーるけどねー!!!!!w

>いちいち板削除を勧めるのは何で?
依頼しなよ→しない、、、で
「あぁ、この人も板違いじゃないのはわかってるんだな」って確信出来るから勧めるのよ
723ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 08:36:03 ID:+tyAO9Oa
>>711
うん、やっちゃったねw
「自分以外何人もいる」って何の根拠があって言ってるんだろうね。
本来なら「自分ともう一人、最低二人かそれ以上」それ以上はコテハンでもない限り知りようがないのにね。
何人もいるフリをする人の犯しやすいミス。

>>713
アラをさがして「みつけた!ヒャッホー!」って人って醜いよね

>>713
何かレースに出てみないか?
モチベーションが桁違いに上がるよ

>>714
>何となく体が前に出ない感じ。
疲れてるのでは?
休んだ方がイイかも?

>>715
騙るならせめて何かのトリップ入れなよ

>>716
定期的なうんこもいいけど
「定期的に息を吐く」
これ最強
724ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 08:36:50 ID:+tyAO9Oa
725ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 08:39:34 ID:+tyAO9Oa
>>721
あんまり無理しないでねペロペロ
726ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 08:42:51 ID:+tyAO9Oa
さて、今度の日曜日はオレッチもレースだって言ったけど
何のレースかは「おーしーえーなーいー」
殺意までもたれてるのに個人を特定されたらヤダモン

秋には彩湖のハーフを走るけどね
727ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 08:44:12 ID:+tyAO9Oa
さー!
金パチ先生の駅が今はどうなってるか?楽しみだヌー。
728ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 08:57:04 ID:+tyAO9Oa
せっかくアドバイスしてもらってありがたいので

>>709
> ID: YL9HjP4q
命名「精米教授」

つぎに出て来る時はこれでおながいします。
もし騙ってるならこんがらがったところを笑いたいのでがんばってください。

もう来ねーよ!!、、ならサヨナラ

>>710
>追伸
、、って、何でわざわざ何時に寝るかって話?
ああ!>>697が気に障ったのね、、、、ってw乙!!!!!
729ファットマン:ファットマン ◇pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 09:04:09 ID:7kaSIM4w
>>717
お前ほんとアホだな、いつまでたっても痩せねえよ
730ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 09:07:04 ID:+tyAO9Oa
白米教授と精米教授ってさ
「おまえひとりだよ!」とか言われてもいないのに
「何人もいるいる」って強調したがるのかな?

玄米教授白米教授は応援団が出て来たのに会話をしないのかな?

何故?

別人物を装うのって簡単なんだよね。
共通点があってもいいんだもの。
難しいのは同一人物。
矛盾があるとつつかれるw
731ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 09:07:52 ID:+tyAO9Oa
>>730
なんかその「◇」はしらけるよ。
もうチョット工夫を、、。
732ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 10:14:46 ID:+tyAO9Oa
キクニさんの本を読んでて「ナイキ+」って欲しくなっちゃたよ。
距離を測って走る時はいつも同じコースで
違うコースだと時間走になっちゃうんだけど
アレがあれば色々な所に行けそうだよね。
誤差とかどうなんだろう?
もうちょっとやせないと、、、
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:37:48 ID:TMOqB86h
どうせならポラールRS300SDとかスントT3cの方が正確だしお薦めだけどね・・・
734ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 11:42:55 ID:+tyAO9Oa
♪ポラールポラルポラール♪
距離を測って、すんとがんばって!

>>733
それってGPSのやつでしょう?
高くてヒョイとは買えないよw

ナイキの誤差ってどんな感じ?やばい?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:02:54 ID:bWeRv/rA
>>734
誤差調整はまったくせず、ハーフを走った
スタートとゴールですぐにオンオフしたわけでもなく、確かゴールは100m以上歩いてから思い出して止めた
その状態で21.91km

へー言われるほど誤差ないんだ、って思ったかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:07:41 ID:bWeRv/rA
うん?
考えてみたら4%程度の誤差か
まあ厳密にやりたい人はGPSのを買うべきと思うよ
737ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 12:20:51 ID:+tyAO9Oa
>>736
その程度の誤差だったらいいよ。無問題。
3千円ちょっとだから、nanoの都合が付いたら買っちゃおう。
738海無藤子:2010/06/02(水) 12:23:37 ID:fzJHqMLl
二日おきに5キロ走って、日曜日は1時間走ってみた。
とりあえず6月はこの調子でノルマとしてやってみる。
少しでも早くはしれたられしいな。
ランニングはすごーくダイエット効果があると思います。
>>714の>自分にとって負荷が高い方がダイエット効果は高いと思います。
の言うとおりで私は下半身への負荷が足りなかったみたい。
自分の体が変わることが面白いので、ランニングは辛いけど続けます。

>>732
私もそれ読んだよ。面白くていっき読み。
リストバンドにナノつけて走ってるから「ナイキ+」欲しくなっちゃった。
トレッドミルでも計測できるのなら買っちゃおうかな。
海無藤子としては、さつきは育ててみればよかったのに。と言っておく。
739和紙太郎:2010/06/02(水) 13:20:19 ID:HqNZz5d8
>>693
いやいや、自転車で直接会場まで行くってことじゃないですよw

自転車を袋に入れて持ち運び、電車で移動。会場近くの駅に着いたら、
そこから自転車で移動するということです。距離が10キロぐらい
だったら、ちょうどいいアップになると思いますよ。
740和紙太郎:2010/06/02(水) 13:50:05 ID:HqNZz5d8
>>737
もしiPhoneを使ってるなら、アプリでRunKeeperがお勧めだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:07:21 ID:Wa1ZzH6S
>>734
wiggleだとRS300のGPSセット2万円でお釣りが出るよ!
国内で買うのが高過ぎだね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:20:00 ID:eYyobRAl
6日ぶりに覗いたら新着214レス
このスレ、俺が定期巡回するジョギング・ランニング・マラソン系スレでは今や
「ε=ε=走 ジョギング 137km通過 ε=ε=走」の次ぐらいに伸びがあるね
批判的な書き込みもあるが、俺自身はこういうスレがあってもいいと思う
嫌なら見ないだけで済むしなぁ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:47:30 ID:wn/uknkl
ファットマンさんは、大会のときどんな格好で走りますか?
ロングタイツですか?ランニングパンツですか?
それから上下の色の組み合わせとかは何色と何色ですか?
キャップもかぶったりしますか?
ハーフでもイヤホンとポーチは使いますか?
最近の格好で教えてください。(シーズンで流行りも変わるでしょうから)
いろいろ書きましたが教えてくださいね(^-^)/
ハーフマラソンとかでどんな格好がいいか参考にさせてください。
赤の他人の格好より(勝手に?)仲間な感じがするからとても知りたいです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:55:09 ID:plCauIEE
>>727
教えないといいつつ…フル?ハーフ?10km?
745ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 21:28:00 ID:+tyAO9Oa
>>738
おうおう!がんばっちょるね!
ファンテンのおかげや!のファンテンは買った?
ファットマンとお揃いだよ!

>>739
オレッチも輪行は中学生の頃からずっとやってた。
今はマラソン!←キクニさん風

>>740
オレッチは携帯電話持ってないのよ←本当
これからも持たない予定。
何せ自宅警備員だからw

>>741
なるほど!検討してみます。
胸に巻くヤツって、デブでもダイジョブかね?ハハハ

>>742
コテハンさん達が意識するとアレだとおもって、言わないようにしてたんだけど、、
このスレ、ROM人口は結構多いと思う。
746ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 21:33:29 ID:+tyAO9Oa
>>744
ハーフ。
喜多とか彩湖くらい大規模なら、バラしてもいいんだけど
こりゃ特定されちゃうよ!ってくらいの小規模のマラソン大会にも出る予定なので
「正直に言わないで迷彩かけて報告するから突っ込まないでね」、、の伏線。

>>743
キャップはかすみがうらでもらったヤツをかぶっていく。
かぶっているのはオレッチひとり。
今までかぶっている人に逢った事ない。一度も。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:38:12 ID:wn/uknkl
ファットマンさん、まったく参考になりません。
そんな帽子持ってないし。
もっとちゃんと教えてください。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:46:47 ID:plCauIEE
>>746
あぁじゃあ喜多以外にも予定あるんですね。
そういや私も去年50人ちょっとしかいないハーフ走ったよ。
そんな規模でちょっと目立つ格好したら余裕で特定されるね。
749ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/02(水) 21:52:02 ID:+tyAO9Oa
>>748
あなたは遅くないの?
オレッチなら50人しかいなければ焦ると思う。
後ろから何番目だろうアワワワワw

>>747
かすみがうらの帽子なんて大勢みんなかぶってるよ!
、、、が正解のつっこみ。
またおいで。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:31:04 ID:plCauIEE
>>749
一応フル4時間切ってるので(>>227です)ドベはないだろうと思ってましたが、スタートから
皆飛ばして一時最後方になった時はちょっと焦った。なんとか10人くらいは抜いたけど。
制限きつい大会だったのでドベでも2時間切ってたかも
751微ジョガー:2010/06/03(木) 00:30:30 ID:gj9/oU4D
今日は「10・30・10」ゆっくりめで。
何だか足がパツンパツンに張ってる感じ。
筋肉痛とは違うんだけど。。
足が太くなったんだろうか・・、ただの浮腫みでありますように・・

>>721 禁煙飴子さん
飴子さんは代謝がとっても良さそうなので
走っているだけでも効果があるんじゃないですか?
それにしても2500はうらやまし・・

>>723 ファットマン
今日は超ゆっくりめで行ってきた。

>>738 海無藤子さん
私もビリーとジョギングを始めてから、
何となく足の形が変わってきたような気がします。
元があまりきれいじゃないので・・まぁ、自己満足ですけど・・(笑

あ、今日はちょっと違うんだけど・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:58:07 ID:tZQYdVgv
>>750
うざい
753ファットマン ◇pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 02:09:31 ID:vJXw5gUz
>>750
すごいよ、あんた、すごいね、よお、サブフォーかっこいいよ
はあー疲れた、このくらいでいい、もう来ないでね、うんざり
754ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 07:14:30 ID:C0dcrL5v
日曜日のレース前の予定
木→休み
金→ゆっくり60分
土→レースペース3km
755ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 07:25:14 ID:C0dcrL5v
>>750
そういうレースってどう?
関門ギリギリに走っている人の気分が味わえるんじゃない?
オレッチは「制限時間無し」のレースってイマイチ乗り気がしない。

>>751
微ジョガーってお酒は飲まないの?
走っていると、そうでない時に比べて
「飲んだ翌日の水むくみ」が多いように思う。オレッチは。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:27:26 ID:mY1ZMd4Z
>>745
俺、走力3時間15分ぐらいのヘタレ陸板住人だけどROMってる一人
ROM人口は多いだろうが、ROM人口が多い程、好意的な奴、批判的な奴、中立、様々だろね
757泥酔グルマー:2010/06/03(木) 07:33:40 ID:XDYZ/3DR
さくらんぼマラソン前の最後の練習
昨日3kmジョグで終わり

後は疲労回復だね。
レース前は普段あまりとらない炭水化物を取った方がいいらしいけど
太りすぎないようにせねば
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:34:18 ID:gEjBZJtO
参考までに、
何で太ったの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:44:15 ID:PXYcl+kU
>>756
陸板にいていい最低限の記録は2時間30分だ
よく覚えておけ
760ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 07:44:24 ID:C0dcrL5v
>>756
速く走る達成感とひきかえに色々なものを犠牲にして来たと思う。
脚が痛い、練習時間の増加、グッズの投資。
そういう挑戦する人をとやかく言うつもりはない、、けど
速い人の中には「挑戦しない人」にとやかく言う人がいるのよね。
たのしくダラダラ走って幸せ!って人も世の中には多いのです。
このスレを見て「そんな幸せを追求している人もいるんだなあ」って
幅の広い、懐の深いランナーさんでいて欲しいと思いやす。

>>757
乙。ナイスランでファイト!

>>758
青春漫画のヒーローだから、、、、「やきそば?ちくわ?」
761ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 07:48:08 ID:C0dcrL5v
>>759
このスレの最低限の記録は大会の準備した制限時間だ。
間に合わなくても「再挑戦あり」だ。
よく憶えておけ。
762禁煙飴子:2010/06/03(木) 08:06:36 ID:P8x9OO7U
>>732 ファットマンさん
「東京マラソンを走りたい」届いて一気読み。
ナイキ+って便利そうですね。
私も、距離がわかっているいつものコースを走るか、
違うところのときは、時間でだいたい○キロかな?で、戻ってきてからキョリ測て゜
確認しているの。
ナイキ+の手首用と、アダプターで9000円位かな?ほしいなぁ。。。

>>738 海無藤子ちゃん
うん、まさしく「自分の体を自分で変えている」っていうのがとても面白いです。
マラソンの本ではないけど、「肉体派」って小説を読んだときに、
「肉体改造」って自分でするしかないのだなぁって。
その肉体改造が楽しいと思えるようになると、いろいろなことがすごく楽しくなりました。

>>751 微ジョガーさん
きのう、暴飲暴食したら大変なことに(笑
たぶん1日で4000くらいいったと思う。
「大食いキャラ」なので、飲み会では、みんなが私に食べ物を恵んでくれるのよ。
酔っ払うと、調子に乗ってついついがつんといっちゃいます。
まあその。。。反省

>>755 ファットマンさん
はい、まさしく「飲んだ翌日の水むくみ」すごいです。
足がふくらはぎを中心に「ぱんぱん水むくみ」してます。

昨日飲みすぎ食べすぎなのと、右足首の痛みが膝にもちょっと来ているので
今日は休養します。
右足首は靭帯が伸びちゃったままなので、時間があったら整形に行って見ます。

45.1kg 24.0%  ・・・浮腫んでいるだけと思いたい(涙
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:32:40 ID:xBo7qdmd
>>759
2時間半?
誰が決めたんだ?
貴方みたいな「俺ルール」ふりかざす人ってどの板のスレにもいるものだな

>>760
>速い人の中には「挑戦しない人」にとやかく言う人がいるのよね。
確かに
他人ながら「余計なお世話」だと言いたくなる
その人の自由だろうに
俺は初め肥満でダイエットから始めて次第に目標が高くなったが
ジョギングやマラソン大会とか、今も日常的にランニングそのものを楽しんでるよ
疲れた時は、ダラダラ走ってリラックスしつつ、故障のない脚に幸せを感じたりする
元は肥満だっただけに、自分なりの努力をし、継続したり向上心のある人には共感する
初めは肥満だった故に、痩せる大変さはよく分かる

まぁ、今でも大食いは週末限定で普通にするので「昨日の晩飯で肉とご飯の食べ過ぎで
2kg増えたぁ」とか言って、目標のBMI18になったと思ったらすぐに19に戻ったりして、
ずっとダイエットする事には変わらないけどねw

>>761
そのルールが人を惹きつけるんだと思うよ
自分のペースで努力する人をタイムで否定しないのが「再挑戦あり」だ
タイムだけで否定しない温かい姿勢故に多くの人が集まるのだと思う
大半のランニング系スレには、自分の価値観(俺ルール?)と違うとすぐ人をボロクソ言う名無しがいるが、
このスレでソレを書く人はどう見ても他のスレからの出張ぽい
文体で「またおまえか」って人もちらほら見かける

2時間半とかのタイムしか頭にない人ってなんか見ていて哀れだな
ここの人達の方が輝いてみえる
764ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 08:38:37 ID:C0dcrL5v
>>762
>ナイキ+の手首用
なんだ?それ?
そんなのないぞ!

、、、って調べたらあったぁ!

都合が付きそうなnanoが3世代なんで、、、
どぼちよ?買っちゃうのか?

>>763
あなたは純粋にダイエット板の住人だと思うから
本人にキツく突っ込まれる前にオレッチが真綿にくるんで言う。
たぶんおそらくネタだべw

んでも、まぁ150分は極端だけど
ネタか?って微妙な場合も多々あるよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:40:21 ID:I5c9ZnnV
>>763
おまえの価値観なんてどうでもいいし、人にどうこう言う前に、お前の価値観を人に押し付けるな
池沼デブのくせに
766ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 08:42:54 ID:C0dcrL5v
買ったら報告してね
>>738>>762 あと他の人も、、。
767泥酔グルマー:2010/06/03(木) 09:07:41 ID:XDYZ/3DR
>>763
BMI18とはすごい。俺だったらあと15kg落とさないといけないな^^;

俺の理想はBMI21.5位です
そっちまでは後5kg位かなぁ
あんまり食事制限はせずに走りながらぼちぼち減らそうっと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:02:44 ID:4XWydwif
>>764
ネタでしょう
俺、この前、俺の住む都道府県ではメジャーな大会(フル)に出たけど、
150分切り(男子・○○歳以下)は優勝した人だけで次が155分ぐらいだったな
とりあえずダイエット板住人として認めてくれて嬉しいw
ダイエット板で書くと陸板逝けとか言われたこともあったんで

>>767
一歩一歩努力すれば必ずできますよ
俺がそうだし
ポイントは「月間単位では緩めの目標だけど、コツコツと積み重ね。
無理をしない程度に徐々に食事量を減らしつつ、体重減に比例して運動量を徐々に増やす」ですかね
長い目でがんばりましょうよ
769禁煙飴子:2010/06/03(木) 12:30:11 ID:EXK6cMpY
整形外科行って来たよ。
やはり右足首の靭帯が伸びているせいで、走り方に無理がでて膝にもきたとのことでした。
シップと電気とサポーターです。
筋肉がもっとついて、筋肉がサポーターの代わりになるようになれば、
痛みが出なくなるでしょうとのことでした。
飲み薬も1週間分でたよ。
炎症が治まるまではジョギングお休みしなさいとのことで、
たぶん1週間くらいお休みです。寂しい・・・

「あのー、10月にハーフマラソン目指しているんですが」って言ったら、
思い切り笑われたのですが・・・どういう笑いなのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:46:23 ID:PDYMe+YY
今日は休足日なんで今マラソントレーニングのHPを色々見てるんだが、
ttp://www.jognote.com/column/stepup/back/2009-12-29.htmlのその一とか
ファットマンが>>1で言ってることに通じるよな

今日は朝からほぼ雨なんで、今朝のトレーニングを昨日の夕方に
前倒ししてよかった
おかげで今、饅頭食べながらまったり晴耕雨読できるしw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:39:00 ID:fovB3isk
>>770
ランナーのダイエット一通り見てみたよ。
ttp://www.jognote.com/column/stepup/back/2008-08-06.html
1日の摂取カロリーみてみ。
本気のダイエットてこんなにカロリー少ないんだな。
年間4−5kgの変動って。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:37:05 ID:MCvIujFu
ジョギングなんていくらやってもダイエットにはならんだろ
毎日フルマラソン走ってもダイエットにはならんよ
773和紙太郎:2010/06/03(木) 20:01:36 ID:nrfk1zD0
>>769
飴子さん
それは、どうも大変ですね。でも、治療に専念するのは正しい
判断だと思います。無理を重ねて怪我を大きくしてしまうよりは、
ずっとましです。一日も早く完治されること、お祈りいたします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:01:50 ID:tZQYdVgv
ファットマンさん

制限時間を目安にって、安心感があっていいですね。
ファットマンさんのハーフの最近の走りはどんなですか?
制限時間までどれくらい余裕がありましたか?制限いっぱいですか?
775ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 20:19:53 ID:C0dcrL5v
>>768
これからもなんでもいろいろちょくちょく書いてね

>>769
オレッチ、去年の今頃、秋に初ハーフを控えて一週間入院した事があったけど
退院開けに練習コースレコード(当時)がでたよ。病はすでに根治。
怪我したんだから「もし走ってたら」なんて考えないで、のんびりするヨロシ。
>「あのー、10月にハーフマラソン目指しているんですが」って言ったら、
>思い切り笑われたのですが・・・どういう笑いなのか?
本格スポーツ選手が言うような事を言った、、、、ように聞こえたんじゃないの?
でもね、「秋のレースの心配をしてる」って、立派なスポーツ選手だと思うよ。オレッチは。

>>770
フルまでなら広き門なんだから、みんなどんどん挑戦すりゃあいいのにって思うよね。

>>771
本気のダイエットって
「やせないと死んじゃう」ような、不健康な人なんだろか?
42キロを5時間チョットで走れる人は健康だと思う。
776ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 20:23:31 ID:C0dcrL5v
>>772
ドンブリ飯をかっこんでりゃあねw

>>773
ヒュー!ヒュー!

>>774
ところがそれはそれで関門があるからチビシーのよ。
関門が閉まる10分前とかね。
最近ではハーフならkm6〜7分台を行ったり来たり。
制限時間って大会によって違うしね、、、。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:32:20 ID:tZQYdVgv
>>776
いや、ですから逆算すると最後は制限時間からどれくらい前にゴールできるのか
聞きたかったんです。ペースとかタイムじゃなくて。
ゴールするのが制限時間の1秒前なのか1分前なのか10分前なのか・・
778和紙太郎:2010/06/03(木) 20:38:04 ID:nrfk1zD0
>>776
な、なんだよ〜! ヤメロヨ〜(真っ赤)
・・・って、小学生かw

ところで昨日ジョギング途中に、蛇に横切られたんだけど、
これって縁起いいのかな? あ、あとキジにも・・・
779ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 20:49:33 ID:C0dcrL5v
>>778
すぐに一枚でいい。
宝くじを買うんだ!
780ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 20:51:05 ID:C0dcrL5v
>>777
何?走ろうかな?って考えてる人?

何故、何を聞きたいのか?
アナタの立場も添えてもう一度、質問してオクレ。
781ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 20:53:11 ID:C0dcrL5v
>>777
コレだけに答えると

レースによって違う

、、としか言えない。
制限時間を越えても完走証をくれるレースもある。
オレッチはそれも「時間内完走」と思っている。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:01:25 ID:OAfoU2/1
陸板からきました
自分も太ジョガーです
基本が根性梨なので節制やら追い込みやらが苦手です
ハーフはキロ7分フルはキロ8分で走るよん
鹿沼のあと走るのやめたらてきめんにピザってきたので
無理やり丹後60キロにエントリーしてきました
これから練習&(結果として)ダイエットするっす
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:05:52 ID:tZQYdVgv
鹿沼マラソンて、どこかで名前聞いた気がするすごいの?
784ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 21:07:10 ID:C0dcrL5v
>>782
いらっしゃいませ
オレッチもウルトラコースだす。

自分で名前を付けて
練習&レース報告やら雑談やら、好きに書いてってオクレ
785ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 21:08:02 ID:C0dcrL5v
>>783
県外から参加の人限定おまけ「さつき」がすごいらしい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:08:26 ID:mz3qwW84
ダイエットに失敗してリバウンド。

何故なのか? その理由を知っていますか?

リバウンドを繰り返すと、ますます太りやすい身体に
なっていってしまいます。

リバウンドの連鎖を食い止めるには、こうする!


ダイエット失敗、リバウンドの仕組みとは?
http://3050bill.seesaa.net/article/122808389.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:16:42 ID:OAfoU2/1
>>783
参加賞が毎年いいって評判なんで試しに出てみました
さつきの苗が貰えたけど地元の知人にあげちゃった
ちゃんと花がついてて、きれいに咲くらしい
あとTシャツじゃなくてロング走用のリュックが貰えました

>>784
どうしても速さより距離のほうを志向するよね
速さはどうしても難しいし、基本スタミナあるしねw
なんかあったら書き込むんでよろしくです
788ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 21:38:49 ID:C0dcrL5v
>>787
よろぴこ
名前は「黒リュック」(仮名)で、、。

ちょっと調べたけど
34km5時間半
47km7時間半
60km9時間半

ああ!こりゃ燃えるね!!!!
、、何か、、もらって、、具合悪くなって来たw
789ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 21:41:18 ID:C0dcrL5v
>>787
>速さより距離
太ったまんまで探りながら「時間短縮」をして行くと
どうしても「故障」の影がチラチラしはじめるんだよね。
その点、距離延長はペースを落とすから「つらい、苦しい」だけですむ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:48:44 ID:MCvIujFu
なんでここのスレというか板の認識として、痩せること自体がダイエットになってるんだろう??
ダイエットって、(多くは)痩せるための一つの方法として行う、食事療法のことでしょう
791ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 21:53:15 ID:C0dcrL5v
じゃあこのスレの住人へ
これはお願いじゃなくて命令
絶対服従
「ものはよく噛んで食べる事」

よろぴく
792ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 21:55:27 ID:C0dcrL5v
ダイエットセラピー板って名前ならね。。。
793ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 21:58:15 ID:C0dcrL5v
ジョギングも立派なダイエットだ!、、って釣りなら釣られないよ。

ダイエットの定義
英語辞書では、dietの定義を『食物、(日常的な)食事、餌』としています。
加えて、diet control、diet therapyの略語として、『食餌療法のための「規定食」』という意味も指すようです。
「虚弱体質改善のためのダイエット」、「高血圧の治療の一つとしてダイエットをする」などと使用するのが、
単語の定義からすれば正しいのですが、日本ではやはり、「痩身」として意味が広がっています。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:08:37 ID:tZQYdVgv
いいわけがましいよ。
で、鹿沼マラソンは制限から何分くらい前にゴールインできたの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:14:04 ID:MCvIujFu
>>793

ダイエットに関して言及している日本語のWebサイトで
このことをきちんと説明しているのってほとんど無いんだよな
796ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 22:17:07 ID:C0dcrL5v
言い訳がましいって言ったって
オレッチもダイエットって厳密に言うと「食事療法」の事って知らなかったからさ。今さっきまで。

↓タイムについては
>>780
797ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/03(木) 22:18:23 ID:C0dcrL5v
>>795
あ!親切に教えて下さったのね。
ありがとうございました。
勉強になります。
また、なんかあったらよろしくおねがいします。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:23:01 ID:VY2igUJQ
流れ早いですね。
>>755
ビリになりそうヤバい、っていうのは時間切れの感覚に近かったのかも。
そこでペース乱れて却ってタイム悪くなりましたし。

>>782
私も似たような流れで、3月にフル走った後サボってたら3kg増。
ちょっとマズいので今月もハーフにエントリーしてるけど、
ウルトラはちょっと出る勇気ないです。

>>753
そういわず大会出てみたら?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:28:07 ID:tZQYdVgv
>>796
まだ走ったりしてないけどさ、ファットマンがどのくらいなのか知りたいから。
他のひとはよくわからないから。
でも練習して大会に出るとしてもハーフにしようと思う。それ以上は無理。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:29:24 ID:tZQYdVgv
>>798みたいなひととは話をする気にもなりゃしない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:26:33 ID:RkZGIWDn
>>799
時間なんてどーでもいいじゃん。
痩せてても遅い人いるし、肥っていてもそこそこ速い人もいる。
遅くても満足している人もいれば速くても悔しがっている人もいる。
自分の足で走るんだから人がどうのじゃなくていいんじゃない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:31:03 ID:tZQYdVgv
私はスレ主さんのファットマンがどれくらいなのか知りたいんです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:42:08 ID:gEjBZJtO
結局、ファットマンは鹿沼マラソンを何分で走れたか
体重が何キロ減ったのか、答えられない脳内ランナーでいいのか?
参考までに聴きたいって言ってるのに、時間内とか具体的でない
答えしか言えない。
特定されるのが怖い?デブなんか普通にして経って目立つから
気にすんなよ。
今度の大会、声掛けられちゃうかもよ。

それと、禁煙飴子さんに対しても、これっぽっちも優しさがないのね。
飴子さん、全然、軽いケガでもないじゃん。
素人が、ケガや疾病に知りもしないで答えてさ。責任持てるのか?
だれだかが医者に掛かれって言ってた人がいても、きちんと取り上げてなかったじゃん。
馬鹿にしてて。軽くはなかったろうに。
無責任なんだよ。
お前が10月のハーフマラソン責任もてるのかよ。走れるのかどうか。
医者やケガの状態しだいだ なんて答えんなよ。 
今まで散々、自慢してきたんだからな。

きちんと、答えてみてよ。
ハーフ何分で走ったのか。時間内とかそういうのじゃなくて。
記録出るでしょ。証明書。

それとも言えない理由があるの?個人情報法でも持ち出す?






804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:57:55 ID:tZQYdVgv
ファットマン・・・何考えてるのかわからないや。格好つけたいの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:24:41 ID:bniGc1Fb
喧嘩と対話は同レベルの人間の間でしか成り立たないってことをこのスレで実感した
806微ジョガー:2010/06/04(金) 00:36:39 ID:CAmZiJC+
今日は「10・15・10」

走っている時、道路のちょっとしたくぼみに足を取られて
グリッとした感じになった。
その後びっこを引きながら少し走ったけど、
痛くて歩いて帰って来てしまったよ。
足首全体に湿布を貼って様子をみているけど、捻挫までにはなってない模様。
あぁ・・だけど気を付けないとホントに怪我しちゃう!
明日迄に痛みが取れてれば走っても大丈夫だろか。

>>755 ファットマン
>微ジョガーってお酒は飲まないの?

かなりの酒豪です。きっとこの中では一番の自信がある(笑
・・自慢になんないけど・・
でも、今は禁酒中。

>>769 禁煙飴子さん
大変でしたね。足首の靭帯が伸びているのは走り過ぎが原因なのですか?
私も今日、うっかりしてて、危ない目にあっちゃいました。
一週間休むのは不安だろうけど、わたしも4日位休んだ後は、
不思議にも何時もより楽に走れちゃいましたよ!

>>791
は〜い!一口30回噛みま〜す!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:42:01 ID:yiOMCxHk
ファットマン=微ジョガー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:18:39 ID:K4v2ndK3
ということは、微ジョガー = オッサン?

>>806
今度、飲み会やりませんか、オッサン
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:50:53 ID:61I4zI86
人気のあるスレにおかしな奴が湧くのは仕方ないがしつこくて目障り
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:37:55 ID:G9Co91oi
>>771
知ってる
だから【普段】のカロリー制限は重要だね

>>775
ここはいいスレだからそうする。ありがとう(^∇^)/

>フルまでなら広き門なんだから、みんなどんどん挑戦すりゃあいいのにって思うよね。
俺は痩せて自然にマラソンを目指した口だけど、「よっしゃここまで来たらいっそフル走るか!
でも距離が不安だからまずはハーフで」って、段階を踏んだよ(5km、10km部門には参加せずいきなりハーフだったが……)
一般的には挑戦する意識を持つまでに時間かかるのかも

>>790
wikiだと本来の意味はそうなってますよね
食事療法なんたらとか
俺的には食事&運動でダイエットですが
食事だけで体重落とすのは、筋肉量まで減らして基礎代射そのものまで落としそうで怖いですよ

>>791
昔から物をよく噛んで、というかよく味わって食べるので食事時間は人より長く、そして
人より食べるの遅いですw
で、大食いなので、旅行先や出張先のホテルの料理人や民宿の女将さんとか
喜んでくれるみたい

>>801
そりゃそうだ
なのに時たま速くなけりゃダメみたいな変な人がいるよな
陸板にもダイエット板にも、他の板のランニング系スレにもいる
過去に何かあったのかねぇ?



ちなみに今月、初ウルトラ(サロマの100km)逝って来ます
その前にも来週、フルに一つ出ます
いつかファットマンさんと一緒にどっかのウルトラで走ってみたいと思ったりもする
来年のサロマ100km辺りで実現したら最高だね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:02:38 ID:yiOMCxHk
よおファットマンお前が普段どれくらい走ってるか言えよ
言えないよな微ジョガーに書かせることなくなるもんな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:27:47 ID:qwWmgu4q
> 俺的には食事&運動でダイエットですが
> 食事だけで体重落とすのは、筋肉量まで減らして基礎代射そのものまで落としそうで怖いですよ

俺は痩せるための方法として最適なものについて議論しているわけじゃあない
当然、「食事&運動」がそれにあたるということについて肯定も否定もしていない
単にダイエットの範疇に運動は含まれないと言っている
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:41:59 ID:D+eWsCKY
>>810
おまえも速くなりたいと思うだろ?それが素直ってもんだ、わかるか池沼デブよ
814ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 07:51:15 ID:8VG/K2hC
走った時間を聞かれても
フルハーフは制限時間内に走れた。キロ7〜8分。
今度は70km100km(一般常識的な制限時間は9〜13時間)に挑戦する!
スレ的にはその説明で充分だと思うけどなぁ、、
それ以上詳しくっても、何の参考にもならんよ。

>>803
>今度の大会、声掛けられちゃうかもよ。
ファットマンさんですか?って聞かれても「はぁ?何ですかそれ?」って言うから別にいいよ。
今から練習する。「はぁ?はい?何です?何言ってるんですか?」

>責任もてるのかよ。
責任はもてないね。自己責任でやってもらわんと。
ゆっくり地道に走り続ければいつかは完走出来る
↑コレに関しては責任もつ。

>今まで散々、自慢してきたんだからな
オレッチのレスが自慢に見えると?!!!
ww
、、なぁ、実際走ってみない?
オレッチがチンタラダラダラしか走ってないのわかるからw
陸板から出張してROMってる人はみんな承知してるよw
815ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 07:57:22 ID:8VG/K2hC
>>804
120kgの頃に比べたら言われるよ「格好よくなった」って。

>>805
なんとかね、このケンカ腰の人も走ってくれないかなぁ、、と思うよ。

>>806
>は〜い!一口30回噛みま〜す!
噛み過ぎると口の中でウンコに(略

>>808
いいよ。
喜多マラソンっで片っ端から声かけてみな。「ファットマンさんですか?」

>>809
スレも二個目になったら、だんだん同じような煽りの繰り返しになって来るから
そしたらね、、ボチボチね、、、w

>>810
>100km
最初から「少しは歩く」つもりで挑戦するの?
816ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 08:01:38 ID:8VG/K2hC
>>812
うんうん、勉強になりました。

>>813
「常に上を目指す。そんなのあたりまえ。」が万人に通用すると思い込んでる○○な人って
実社会にもいるよね。たくさん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:11:32 ID:G9Co91oi
>>812
それはすまんかった

>>813
思うがこのスレの趣旨からしてそれを述べる必要はあるのか?
ただ速くなりたいと思うかどうかは各人違うし、俺は速くなりたいと思わない人を
否定しないよ

>>815
まずは制限時間である「13時間」以内に確実に完走すること
100km完走経験者でも途中棄権があるのがウルトラの怖いところ
でも俺としての目標は「サブ10」
そのために何ヵ月も前から期分けで相当走ってきたから
多分、足が痛くなったら歩いてでも制限時間内のゴールを目指すだろうな、俺




ファットマンも大変だな
不快になるであろうレスにまで対応して
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:15:40 ID:GZ7SC37R
>>816
常に下を目指してろバカが
819ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 08:21:49 ID:8VG/K2hC
ウルトラ系の質問はオレッチが個人的に聞きたいから興味のない人ゴミンネ

>>817
目標サブ10ならとりあえずは歩けんねw

>不快になるであろうレスにまで対応して
スルーすればいいと思っている人も多いだろうけど、、
コテハンスレだから、最初、ある程度は論破しないと、。
コテが増えて欲しいしw
820ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 08:23:33 ID:8VG/K2hC
>>818
そういう考えの人って「老いて来ると自殺」しちゃったりするんだよね。アアコワ。
821禁煙飴子:2010/06/04(金) 08:49:16 ID:DDWL/B/r
>>773 和紙太郎さん
ありがとうございます。幸いまだ重症ではないようなので、
しばらく休養して痛みが取れたら、徐々に筋肉をつけていけばいいようです。
走らないでいるのは不安ですが、急がばまわれで我慢します。

>>775 ファットマンさん
はい、ちょっと張り切りすぎたのだと思います。
ずいぶん疲れもたまっていたようなので、しばし休養します。
見た目が、「小太り」「派手」「筋肉なし」で、走るタイプに見えなかったのかなあ。。。
人間見た目じゃないっ(笑

>>803
ご心配ありがとうございます。
ファットマンさんは励ましてくださっているのだと思います。

>>806 微ジョガーさん
走りすぎて伸びたのではなくて、もともと伸びているのに無理に走ったのが原因です。

靭帯が伸びたのは、もう3年も前に、階段駆け下りて「ぎくっ」てひねって、
そのままにしていたのが原因です。
でも、そのころはよく鍛えていたので、筋肉がサポーターの代わりになっていて、
さほどつらくなかったんです。
その状態で、さくらんぼマラソンにも出場したし、よく山登りや20キロウオーキングもしてたから。

で、そのあと、2年間も運動をやめていたので。どんどん筋肉が落ちて、
その状態から急にまた走ったので、伸びきった靭帯をフォローする筋肉がないために、
無理な走り方になり、足首と膝に支障がでたようです。
とりあえず、炎症がなくなったら、サポーターしながら運動して、
筋肉が増えたら大丈夫でしょうとのことでした。

822禁煙飴子:2010/06/04(金) 08:59:45 ID:DDWL/B/r
>>806
 
ということで、微ジョガーさんも捻挫は甘く見ないほうがいいです。
今は良くても私のように数年してから後悔することもあるので、
痛みがとれないようならちゃんと病院に行ってね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:48:51 ID:WQGDkt6R
>>818
気に食わないんだったら無理してこのスレに居座らなくってもいいよ
誰もあんたにこのスレに居てくれって頼んでないんだからさ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:58:28 ID:2rTpYEP3
うるせーな、ほんと。
黙って走れってことだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:17:33 ID:gMsC0fM9
ダイエットのジョギングって王道ダイエットじゃん。
ただ走るのって楽しくない。辛い。
食べ過ぎれば減らない、極端に栄養減らせば途端に走れなくなる。
このスレは市民マラソン大会に出る事をモチにして、ダイエットしようよってスレでしょ。
声かけあって楽しく減らそうとすることがそんなに気に入らないのかなぁ
アテクシはこんなに辛い思いをしてるのに、デブが楽しくダイエットを口にするなんて許さないわキリッ
って感じなのか?
いや、マラソンはストイックに頑張るべき。デブが走ると邪魔なんだよねって感じか?

正直あんまり速さを求めると故障しちゃうんだよね。
年齢、体形ともに旬を過ぎてるからさ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:28:55 ID:eYZLCgRM
大会でゴール直前にデブに抜かれて悔しい思いしたやつでしょ。
速ければこんなところに出張して来ないだろうし、もし来ても走力の次元が違うんだからデブ相手に熱くならないよ。
827Mrシモノセキ:2010/06/04(金) 12:43:44 ID:4mHe2yBD
規制解除

故障が治ったついでに
ハーフやってみた

2時間45分
半分以上アップダウンで
後半は、ほぼ山道だったからこんなものか

プロテイン止めたのに上腕が太くなってきた 何故だ

しかし腹が減るね マラソンってw
828ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 14:17:13 ID:8VG/K2hC
>>821
あめ子ちゃんものんびりダラダラ走ろう。

>>823
このスレにおよんで
こんな事>>818言う人は
実際には走らない人だと思うけど
オレッチはいて欲しいし走って欲しいよw

>>824
うえに同じ↑w

>>825
本当に頭のいい人ってこういう人なんだなって思った。
馬鹿には理解出来ない事を
馬鹿でも納得出来るようにわかりやすく説明出来る人。
本日のレス大賞です。

>>827
おかえり!
そういえばミスターはいきなりフルなんだっけ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:22:06 ID:w5udLxdV
>>828
>>823
>このスレにおよんで
>こんな事>>818言う人は
>実際には走らない人だと思うけど
>オレッチはいて欲しいし走って欲しいよw

>>824
>うえに同じ↑w

綺麗事が格好いいと思っていると味方が敵になるぞ
830ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 14:23:02 ID:8VG/K2hC
>>829
じゃあ取り消す
831ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 14:25:16 ID:8VG/K2hC
>>818>>824このスレから出て行け!
832829:2010/06/04(金) 15:05:18 ID:mc9M9BKa
>>831
そんなに豹変しなくても
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:07:00 ID:S46Y1A0j
クソデブのくせに勘違いなさってるようで痛ましゅう存じますw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:10:50 ID:R0MilK/h
ファットマン、俺に名前をつけてよ!
835Mrシモノセキ:2010/06/04(金) 15:15:17 ID:4mHe2yBD
>>828
そうだねぇ

正直、不安かもね
職場の人に聞いてみると
毎日4,5キロ走れるんなら
タイム気にしなければ、フルいけるよって言われる

まぁ、昼休みに大量に走ってる人がいたり
駅伝同好会があるような職場なんで
あながち嘘では無いのだろうが・・・
836829:2010/06/04(金) 15:25:17 ID:mJUxe1mj
>>833

自己紹介ありあがとう
君のコテは「クソデブ」で
837和紙太郎:2010/06/04(金) 16:28:46 ID:+puUagzO
いやあ、いろいろな人が集まってきてにぎやかだねぇw
それもこれもファットマンの人徳だねww

微ジョガーさん
足をひねるのって油断しているときが多いから、倍痛いですよね。
走るのを休むのって、飴子さん同様不安とストレスが溜まるで
しょうが、くれぐれも無理は禁物ですよ。

Mrシモノセキさん
しばらくお見かけしないと思っていたら、規制でしたか!
故障あけで、いきなりハーフを走られるとはスゴイです。
おれなら、そのまま走らなくなってたかも・・・w
838ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 16:30:45 ID:8VG/K2hC
>>834
はしる?でちゃう?
質問
走歴レース歴と住んでる所と出たいレースの距離、、あとオレッチみたいなクソデブかどうか?

>>835
イヤイヤ、不安とかでなくてw
練習でハーフの距離を走ってるんだから
出なくていいってんなら出ないで平気だよ。
いきなりフルの方が最後感動出来るよ。きっと。
839ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 16:37:50 ID:8VG/K2hC
>>837
オレッチがこの中で一番太ってるし
潜在的に一番遅いと思うのよ。
だからみんなの居心地がいいんじゃないのか?と思うよ。

でも、上にも書いたけど
「超クソデブです!200mも走れません!それでもがんばります!」
そんな人も来て欲しいのよね。
840和紙太郎:2010/06/04(金) 17:01:20 ID:+puUagzO
>>839
うん、確かに居心地がいいね。でも、ファットマンが速いとか
遅いとかって問題じゃないよ。やっぱりファットマンが地道に
レスをつけ続けるとか、地道な地ならしをしてくれているから
じゃないのかな

841Mrシモノセキ:2010/06/04(金) 17:54:13 ID:4mHe2yBD
>>837
基本的に凄い怠け者なんで
無理やり、朝運動するのを習慣にしちゃったからね
早起きすると運動するしかないしw

>>893
そうなんだよね
ただ、ハーフ超えたら全然違うとも言われてる
腹が凄く減るよみたいな
まぁ海峡マラソンはふくが喰えるみたいなんで
(まさか走ってる最中には出ないだろうけど)
完走出来たら、嫁とふくで一杯する予定

そこらへんも楽しみなんで、5時間位で走りたい

>>840
荒れそうなレスを俺が酔っ払ってつけてもw
上手くファットマンが、かぶってくれてるんで良スレになってるね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:10:43 ID:K4v2ndK3
>>838
タイムを教えないでおいて一番遅いから居心地いいだろって、
どんだけ傲慢なのさ、このふてぶてしいデブオヤジ
843和紙太郎:2010/06/04(金) 21:19:08 ID:+puUagzO
>>842

ああ、また出てきたのか・・・。正直、きみだけはウンザリだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:32:50 ID:K4v2ndK3
ひとこと言えば終わるのになによ
845ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 21:33:39 ID:8VG/K2hC
>>843
こちら教授もそろそろネタ切れのようでw
三日続けて同じような煽りネタじゃあうんざりするよね。

>>841
>ハーフ超えたら全然違うとも
オレッチのオススメは
「フル前は30kmまでしか走らない」
それ以上は当日に何とかする。
コレの方がスリルがあって面白い。
846ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 21:35:59 ID:8VG/K2hC
>>844
ああ!そう!終わるんだ?
ひとこと言えば終わるのね!
オレッチが「何時間何秒」って言えば消えるんだね?
そう?そうなの?!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:36:38 ID:K4v2ndK3
わたしは鹿沼マラソンで制限時間からどれくらい前にゴールインできたの?
って聞いてただけじゃない

それをちゃかして、こっちをからかってるのは貴方でしょ?
ズルいよ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:38:41 ID:K4v2ndK3
だいたい何よ、

こういうスレッド開いておいて、参加しないかって誘っておいて、
興味を持って質問すれば、この仕打ちですか!
849ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 21:39:21 ID:8VG/K2hC
>>847
んだから「教えたら消えるのか?」って聞いてるの!
850ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 21:40:01 ID:8VG/K2hC
>>848
じゃあ「消える」って条件で
もう一度きちんと質問して。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:44:20 ID:K4v2ndK3
いったい、何なのよ
始めのレスで言ってるでしょ

制限時間内ならいいとかな
わたしは前に言ったかもわからないけど、これから始めるんです!!

それだから参考に聞いてただけなのに、

それをこっちが悪者のようにするから頭にきて少ししつこく聞いただけだよ
852Mrシモノセキ:2010/06/04(金) 21:45:03 ID:4mHe2yBD
>>845
うん

一応、レース前まではフルを走るスケジュールは組んでない
ただレース慣れしたいんで、ハーフの大会とか出たいんだよね
村上春樹のエッセイとか読むと日本のレースって
結構面倒な事多いみたいだし

なんか考えるとどきどきしてきたw
853和紙太郎:2010/06/04(金) 21:46:21 ID:+puUagzO
なんだか、ファミレスで隣のカップルが別れ話
始めちゃったみたいな感じw

ま、相手はネカマだろうけどw
854Mrシモノセキ:2010/06/04(金) 21:49:42 ID:4mHe2yBD
まぁのんびり行こう

42,195キロは長い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:50:14 ID:K4v2ndK3
もう、、、

いい加減にして!

>>850
いいですよもう読みませんよ
どれくらいで走れるものなんでしょうか、
おしえてください
すべてわたしが悪かったです
すいませんね!!!
856ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 21:52:15 ID:8VG/K2hC
>>852
忠臣蔵のね、、
討ち入り準備、、って感じでw
857Mrシモノセキ:2010/06/04(金) 21:56:20 ID:4mHe2yBD
>>856
久々だねー
この感じ

スキューバのイントラの試験受ける時と
空手の大会出る半年前とか思い出す

やっぱこういうのは楽しいな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:02:14 ID:K4v2ndK3
>>856
いつまで待たせるんですか?
859和紙太郎:2010/06/04(金) 22:04:45 ID:+puUagzO
>>857
コース図見てみたけど、ずっと海沿いを走るんですね。
絶景で気持ちよさそうだけど、風が強かったらキツそう
860和紙太郎:2010/06/04(金) 22:07:35 ID:+puUagzO
そういえば、グルマーさんはいよいよ明後日か・・・
そろそろドキドキし始めてるのかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:45:55 ID:zQW8/8ro
>いいですよもう読みませんよ

>いつまで待たせるんですか?

こいつは頭がおかしいのか?
キチガイに絡まれてファトマンさん大変ですね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:17:08 ID:T8izzR0Z
まあ率直に言っちゃうと

誰が何時間何分で走ろうが全然関係ないのよ、この世界。
自分が何時間何分で走れるか、それだけ。
比較できるのは過去の自分のタイムのみ。
だから質問自体が浮いてしまっているんだな。

とりあえず自分で走ってみるといいよ。
3分でいやになるから。
我慢して続けているとそれが5分になり10分になり1時間になるし
過去の自分を更新できるのは気持ちの良いものだよ
863微ジョガー:2010/06/05(土) 00:46:06 ID:tHCTLbqh
昨日の足の痛みは今日起きた時には消えていた・・ちょっと安心。
でも、大事を取って今日はお休みにしたわ。

なんか色んな人がいるなぁ・・

>>821>>822 禁煙飴子さん
詳しく説明して下さって有り難う御座います。
そうですか、ちょっとした事でも軽く見ない方がいいですねー。
幸い今日は痛みが引いていたので、良かったですが・・
少し様子をみて、また痛みが出るようなら、きちんと整形に行きます。
飴子さんも今は無理をしないで休養して下さいね。
やっぱ筋肉って大事なんだね。
私も運動をしていない期間が何年かあったからまったく筋肉無いよ〜

>>837 和紙太郎さん
ご心配有り難うございます。
ホント、うっかり油断してたのですよー。
ちんたらちんたら走ってるんで、ボケーっと考え事とかしながら・・
気を付けなければ・・

>>840
>やっぱりファットマンが地道に レスをつけ続けるとか、
>地道な地ならしをしてくれているから じゃないのかな

私もそう思う、ここは本当に居心地がいい〜!
ファットマンの人柄だと思う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:35:48 ID:ZXDUH0Mp
体重100kgだけど、計算したら先月434km走った。大会参加は、ハーフが一回、フルが二回、ウルトラが一回。
今月もサロマと24時間走とフル二回でるから練習も含めて500kmぐらいは走れるかな。
865捻挫子:2010/06/05(土) 05:55:27 ID:Co7A88YF
しばらくこれなくて来るとスレの流れが速くてワロタ

捻挫はバカに出来ないよね、うん。
特に私なんか痛みがないから目安にならんので困るwww
一応3週間で可動域の80%くらい回復かしらん?

866捻挫子:2010/06/05(土) 06:12:19 ID:Co7A88YF
>>694

時期的に悪くないから、ポチるかな。

あとはレス版ワカラン区なったwww
折りたたみ自転車とか輪行のとかじっくり見ちゃった。
良いなぁ、って思ったけど・・・・・
自宅に置いておく場所が一番のネックだwwww

私は走り始めて2年だけど。
筋肉の付く位置が変わるのよね。(若い頃はテニス。ダッシュ&ストップを
繰り返すので足が太くなる)
家族には若い頃よりむしろ細く見える様になったよ、といわれますた。

「マラソンは毎日走っても〜〜〜」買いました。
真面目に足作りしてみるかと坂道ダッシュしたら筋肉痛。
疲れ抜きに軽くジョギングしてきますノシ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:27:19 ID:ytYQ7kR+
>>860
ありがとうございます。
練習は過去2年以上できてますが明日は暑そうなんで無理せず走るつもりです
868泥酔グルマー:2010/06/05(土) 06:45:47 ID:ytYQ7kR+
↑名前かえるの忘れました^^;
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:20:30 ID:Wwy0+PSX
>>819
確かに歩きたくても歩く訳にはいきませんw
絶対に70km辺りから猛烈に「うわぁ、歩きてぇ」と思うだろなw
フルだって毎回終盤、一回は歩きたくなる程脚疲れるし

でもそんな苦しみを乗り越えて完走した時の達成感が好きで
挑戦し続けるんだよね

>>862
同意
俺も他人のタイムには拘らない
ただその人が目標を達成できたなら、おめでとうと思うし、
できなくても次をがんばればいいと思う
そして過去の自分の更新を確認できた時、普段の練習が報われる
ハードな練習の時程終わった時の充実感がたまらない

ランニングのいいトコは、やった分だけ他のスポーツより
成長の手ごたえを感じやすいとこかな
それも近年の市民ランナー人口増を含むマラソンブームの一因になってる希ガス

>>864
すごいな
それだけ走るってなかなかできないことだからね
BMIの高い人なら尚更すごいことだよ
870ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 07:25:35 ID:s289htyG

              / ̄ ̄ ̄ \  
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
  /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
871ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 07:28:21 ID:s289htyG
>>862
本当に頭のいい人ってこういう人なんだなって思った。
馬鹿には理解出来ない事を
馬鹿でも納得出来るようにわかりやすく説明出来る人。
本日のレス大賞です。
872ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 07:30:37 ID:s289htyG
>>863
>ファットマンの人柄だと思う
そうだよ、オレッチは「いい人」なんだよ。
だから、イチローモデルのスパッツ履いた所をすべすべさせて。洗濯禁止。
873ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 07:34:27 ID:s289htyG
>>864
お兄さん、塩不足でぶっ倒れた人?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:50:56 ID:ZXDUH0Mp
>>873
そうです。
875ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 08:04:22 ID:s289htyG
>>874
体重はあまり減らず?

オレッチもそうだけど「皮下脂肪」ってホント落ちないよね。
内蔵脂肪はあっ!という間なのに。
皮下脂肪肥満系の女子の苦労が身にしみてわかったよ、今回。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:18:39 ID:ZXDUH0Mp
体重はおとといの夜に21km走った時95.8kgにまで一時的に下がりましたが、今測ったら98.2kgでした。
といっても、体重がこの頃96kg〜101kgの間で推移していて瞬間的な体重はかっても意味はないと思ってますが、
微妙に食べる量とかは普段よりは減らしているので、一か月前よりはたぶん脂肪が落ちてます。

もっと食事制限すれば、ペースアップして体重減らせるんでしょうが、日常のストレスとかで食べちゃうんですよね。
で怖くなって、ジョギングするっていうのをここ半年ぐらい繰り返してます。いつもぬるい走りしかしてないんで距離は走ってますが、
人が思うほど肉体的にきつくないです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:22:43 ID:yNL/69En
>>861
は?
ファットマンがもう来ないと約束するなら教えるって言ったからそう書いたんですけど。

ファットマンさん、
鹿沼マラソンの記録を答えてください。
そうすればもう来ませんから。
878ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 08:27:55 ID:s289htyG
>>876
あきらかに減ってはいるけど「何キロ減った?」って聞かれても答えられないんだよね。
暴食すれば一瞬で増えるし。デブあるある。

とにかく、あなたはデブランナーの目標ですよ。

長いのを走ったら教えて下さい。
879ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 08:28:42 ID:s289htyG
>>877
>教える
はぁ?教えるなんてどこに書いた?
880クソデブ:2010/06/05(土) 08:43:59 ID:kNjbNOPx
過去の自分を更新>862=少しでも速くなった自分>これを必死に否定していたデブ数名w

相変わらず矛盾してるなwまあクソデブのご都合主義か

881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:45:13 ID:yNL/69En
850 :ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/04(金) 21:40:01 ID:8VG/K2hC
>>848
じゃあ「消える」って条件で
もう一度きちんと質問して。

ここに書いてあります。
882ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 08:47:49 ID:s289htyG
>>880
文面そのまま読むな大左衛門。
名前欄に「ファットマン」とか「クソデブ」って入れるよなもの。
883ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 08:49:05 ID:s289htyG
>>881
あ!ごめんごめん
じゃあもういちど

>>848
じゃあ「消える」って条件で
もう一度きちんと質問して。
答えるかどうかは約束出来ないけどねー!!!
884禁煙飴子:2010/06/05(土) 08:53:44 ID:dxYkgqYk
昨日はウオーキングのみ。2.8キロ。散歩とも言う・・・
今日から1泊2日で人生初広島です。
ダイエットはしばし忘れて暴飲暴食に勤しんでまいります。
増量したら、またジョギングして減量します。
なので、早く足首回復して欲しいです。

>>866捻挫子さん
はい、タートル是非に♪
885禁煙飴子:2010/06/05(土) 08:57:05 ID:dxYkgqYk
いよいよ明日は、さくらんぼマラソン
私のときは参加賞に、Tシャツとさくらんぼ戴きました。

泥酔グルマーさん、頑張ってね♪
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:05:08 ID:yNL/69En
>>883
言ってる意味がわかりません。
ファットマンさんは、そういうズルい人だったのですか?
887ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 09:07:01 ID:s289htyG
>>886
     ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
   |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
     .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:15:23 ID:yNL/69En
>>883
私は参考に聞きたいって何度も言っているのに、
なぜ知りたいかとか、他人は関係ないとか、粘着だとか、そういう意見が多いですが、
逆にひととしておかしくないでしょうか?
わたしからすれば、どんな理由があって教えてくれないのか不思議です。
それだったら(なにも具体的に言えないで秘密なら)大会に出るとか走れてるとか言うようなこと書かなければいいと思います。

わたしが聞くのはここで一番マメに書き込んでいて状況がよくわかったファットマンさんが
どのくらいなのかを一つの基準にするためなんです。
鹿沼マラソンが良い大会だってことを聞いて、私の家も以外と近いことがわかったので余計知りたくなったのです。
なお、鹿沼マラソンのタイムなどはどこにも載っていません。だからこそ聞いているんです。
わたしはこれから始めるので、どれくらいの感じなのか知りたいんです。
お願いします。
889Mrシモノセキ:2010/06/05(土) 09:19:46 ID:S8QOCVKT
今日は軽めに5km流す
後、ビリー

>>884
広島行ったらお好み食べるかな
みっちゃんとか有名だけど観光向けだからね
後、原爆ドーム傍の「うずしお」は絶対行かないように
広島が嫌いになっちゃうんからね
後、宮島に渡ってから食事はしない事(高いから)

お好み焼きは、個人のやってる店の方が
断然安くて美味い場合が多いので、量販店とか
駅ビルに入ってる店は避けた方が良いよん
(お好み村も地元民は絶対行きません)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:20:56 ID:4BzwiuEn
ID:K4v2ndKさん

過去レスから良く読めば分かるだろうに・・・。
ファットマンの鹿沼さつきマラソンのタイム。

合ってるかどうかは別として、俺が計算してやろう。
ハーフ10:00スタートとして、小学生と走ったような書き込みがあるから
親子は12:20スタート、てことは
ハーフの制限と小学生の制限はそれぞれ160分と20分。
重なり合うところを見ると、140分か150分位じゃないのかと
勝手な推測をしてみて上げたよ。

満足したら、走ってこい。
891890:2010/06/05(土) 09:23:21 ID:4BzwiuEn
ID変わったのね、日付またいだから
ID:yNL/69Enさん。
こんな感じだと思うけど。

俺に免じて勘弁してくれ?
892泥酔グルマー:2010/06/05(土) 09:26:44 ID:WXuIxqED
>>885
飴子さんありがとう!
今年は何とか2時間切れればいいな

かなり暑そうなんで自己記録挑戦はやめときます
ただレースだと気合入っちゃうからどうなるか

さくらんぼマラソンは前半上り、後半下りになるけど
最後3kmの平坦、そして最後の砂利道がきついんですよね

クレバーに走れればいいな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:35:05 ID:4JOUTmKg
>>888
本当に気持ち悪い奴だな
ホモのストーカーかよ
お前は誰にも相手にされて無いんだから早くこのスレから消えろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:26:23 ID:492fed2Q
>>888
空気読めよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:46:47 ID:6jd8SJEI
>>745
ファイテンってネックレス???これって何か効能があるの?
本読んだ時はなんだろうって思ってたのよね。虎は好きだけど。
ナイキ+はぽちったよ。ミズノの靴なのでセンサーホルダーも。
今日から早速つけてみる。

>>751
ビリーは太ももに効きますよね。
背油がだんだん柔らかくなってきた。これが噂の餅化か??と思って
ワクワクしてる。走ってお尻周りが落ちたらいいなぁ

>>762
その本図書館で予約してみた。書評が面白そうだったから。
去年肉離れして松葉杖だったので、違和感感じたら引くことにしてます。
無理せず、ダレもせず頑張りましょー

故障しちゃうと本末転倒。
ナイキ+買いましょ。ネット上ならアップルよりも安いとこありますよん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:04:04 ID:4UrzGTso
今日は28キロ2時間16分行ってきた。

走り終わってみて、きついんだけどなんか楽勝というよくわからん感じだた。
今日走ったとこは足場が斜めになってたり、凸凹だったり、砂利だったり、歩道が狭かったりでとにかくはしりにくかった。
給水は途中コンビニ寄ってアクエリ買った、ペット持ちながらは走りにくかった。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:04:45 ID:4UrzGTso
誤爆
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:08:24 ID:SV3hwON8
>>896
犬でも抱えて走ったのか?
走りにくそうだ

899ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/05(土) 16:03:14 ID:s289htyG
>>895ふじ子ちゃん
ファイテンは何かのネックレスで効能はシランw
男ってネックレスとか指輪とか「何かの理由」がないと付けられないんだよ。
結婚指輪とか磁気ネックレスとか、、。
だからオレッチはしてる。

ナイキ+
そのナノをくれるって人が九月に新型が出たらくれるって事になったので
それまで指をくわえて見てます。
今、買っちゃもいいんだけど、新型が出るんじゃ、、、w
900捻挫子改め牽牛子:2010/06/05(土) 16:13:27 ID:Co7A88YF
いつまでも捻挫じゃないので牽牛子にしてみる。
イヤ、何となく字面が似てる気がしない??

そういえばナイキ+の手首に巻くヤツっていつの間にかver2になってたのね。
DAPはウオークマン派なので、それも、とか思ってたけど、結局普通にランニング
ウオッチにしたのよね。2になって防水になってたのか・・・・惜しい・・(違)
901895=海無藤子:2010/06/05(土) 19:48:01 ID:6jd8SJEI
>>899
正解。海無藤子です。
リストバンドも息苦しいくらいだからな―
ナイキ+のサイト面白そうだよ。アバターとかある。

>>900
ねんざこ改め何子?読めない。。。
902和紙太郎:2010/06/05(土) 21:00:37 ID:hRe72qRN
『走れ!六花』という本が読みたくて、図書館とか、アマゾンとか、
ヤフオクとか探したんだけど、ぜんぜん手に入らなかった。
で、半ば投げやりな気分でランネットの通販を見てみたら、ふつうに
売ってた・・・。ポチしたんで、感想は後日

>>901
ヒント→七夕
903捻挫子改め牽牛子:2010/06/05(土) 21:09:29 ID:Co7A88YF
>>901

前半「牽牛」だけだと「けんぎゅう」だけど。
子がつくと「けんごし」
アサガオの事ね。(正確には種子。漢方薬では。)
こんなんが好き。
ttp://mg.biology.kyushu-u.ac.jp/mg-files/henka/index.html

>>902
ごめんちゃ、七夕ちゃう。
904和紙太郎:2010/06/05(土) 21:16:44 ID:hRe72qRN
>>903
うわ、やられた! 知らなかった・・・。
でしゃばるんじゃなかったぁw
なんで七夕で、しかも男のほう? って思ってたんだよ〜


メタル好きなら笑えると思う

ttp://www.youtube.com/watch?v=PWhxCB0ndJE
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:42:05 ID:GgBhjJqh
今朝は曇りで涼しかったので久しぶりにジョグってみたら

信号もなくずっと走ってるのに1時間で6キロだったよ自分史上最遅w
まあ明日は18キロコースを行くから2時間半目標で走ってみよう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:58:04 ID:KzDb34mG
走り続けられる時間が少しずつ伸びてきて嬉しい今日この頃。
走るのって気持ちいいんですね。
907麻鈴(マリン):2010/06/05(土) 22:48:25 ID:RbaW9ajG
ずっと名無しでたまに突っ込み入れていたが仲間に入れてくれ〜

174cm/67(max85)kg、キロ6分で週5位夜16km走ってま〜す
908泥酔グルマー:2010/06/06(日) 05:05:40 ID:ut1jvWeB
さて今日は適度に体に栄養もあり体調万全
楽しんで行ってきます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:24:30 ID:ZK+jrqEj
今日は千歳のフルに出ます
前回はレース中、トイレ行っちゃってサブ3.5より少し上止りだったので
今回は3:19:59以内にフィニッシュが目標
調整とカーポローディングで今回はいい走りできそうな気がする
910Mrシモノセキ:2010/06/06(日) 08:52:12 ID:neu9bofD
ジョグ7km
ビリー
脹脛が軽く痛む

>>908
>>909
ガンガレ!&楽しんで
911泥酔グルマー:2010/06/06(日) 15:55:45 ID:ut1jvWeB
>>910
ありがとうございます
帰ってきました

かなりの高温と出場人数の増加で
前半昨年よりかなりロスして2時間切り無理かと思いましたが
後半何とか踏ん張って2・3分ほど2時間を割れました

来年出るときは並ぶところをもっと前にせねば

でも今回は現時点での力を出し切ったので満足です
912和紙太郎:2010/06/06(日) 16:09:30 ID:DDePE2Hp
>>911
うわぁ〜、おめでとうございます!
この高温のなか、無事に走りきったうえに2時間切りですか!
そのうえ、もう来年のことまで考えてるw

とにかく、おつかれさまでした!

>>907
身体的スペックは、おれとほとんど変わらないのに、
身体能力が違いすぎる・・・。あなたも仮想ライバルに
認定だ! なんちゃってw

名無しさんのときにやり取りしてたかもしれませんが、
あらためて、よろしくお願いしますw

>>909
この時期にフル! 北海道だから可能なのでしょうか?
しかもタイムがすご過ぎです。この板の住人からしたら、
あなたはスーパーサイヤ人に見えますよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:51:22 ID:Wn9TuKGO
1ヶ月ぶりに18キロ走ったら2時間45分かかった上に油断すると足が歩き出そうとして困った
数ヶ月前はハーフが2時間切れなくて悔しいとか言ってたはずなのになあ
やっぱり節制してコンスタントに走らないと能力落ちるわ
次は25キロを4時間で走ってみるかー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:15:05 ID:zEjL9A7a
>>912
おまえごちゃごちゃうるさいよ。
黙って走ってろデブ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:42:54 ID:ExT2xr6I
イライラしないで走ろうぜ
916ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/06(日) 19:50:53 ID:suOYLpnN
帰って来た。まぁまぁ暑かった。タイムは結構ギリギリだった。
制限時間を過ぎたら完走証は発行されない大会だったよ。

>新しく参加した人
いらっしゃ〜い!
がんばって走りましょうやせましょう

>>911


>>914
ばーか
917禁煙飴子:2010/06/06(日) 20:41:09 ID:5KiUvK9p
>>889 Mrシモノセキさん
結局お好み焼きは食べなかったよ。
いし井って和食のお店で、思い切りたくさん「雨後の月」のみました。
そのあと、おかまさんのお店行った。
宮島は綺麗だった。

>>911 泥酔グルマーさん
2時間切ったのですね。おめでとうございます。
出場人数増加したのね。
さくらんぼ、食べた?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:13:13 ID:ut1jvWeB
>>912 >>916 >>917
ありがとうございます

さくらんぼはさっき食べました。
走って大変充実したけど今年は日焼け止め塗らなかったので
体が火照って熱を持って寝にくいです^^;

宮島綺麗なんでしょうね
広島いったこと無いんでうらやましい^^
919Mrシモノセキ:2010/06/06(日) 21:28:58 ID:neu9bofD
>>911
お疲れ&おめ

>>917
今の時期の宮島は、新緑のもみじが綺麗
「雨後の月」呉の仁方の酒だね
次は賀茂の酒も試してみて頂戴
晴天だし、楽しい旅行になったみたいで良かった
920麻鈴(マリン):2010/06/06(日) 22:43:29 ID:mENImziZ
ファットマンさん、皆さん、よろしくで〜す

タバコやめて半年で体重が10kg増の85kgに
ウォーキング1年程かけて元に戻し、その後少しづつ走り始めて3年程になりますが今の体重辺りを維持しています
本当は60kg位まで落としたいのですが走れば走るだけお腹が空くので食べてしまい進展がありません
大会はハーフ、フル、それぞれ一回づつ経験があります
ハーフ1時間40分、フル3時間55分です
現在、ウルトラでの完走を目指しています
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:09:24 ID:abNwBvyz
ちょっと教えてもらいたいのですが、関東(ヒートアイランド現象がない地域)で
ジョギングのシーズンは、いつくらいまででしょうか?
8月は無理というのはわかるのですが・・・7月でも既に無理でしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:45:18 ID:zEjL9A7a
無理
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:19:12 ID:ZSS2EZR5
>>920
半年で10kg太るんだね。すごいね。で、戻すのに4年半も掛かるんだ。
食べないで痩せるわけじゃないから、無理かw
食生活の変化は、怖いね。
ハーフも、なかなかいいじゃん。
時間は、気にせず走ろう。

>>921
早朝や夜間に走れば、ジョギングを7月でも8月でも出来るんじゃないかい?
924ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/07(月) 07:55:04 ID:iTcbdCtm
オレッチは真夏の真っ昼間、最高気温時に走ってるよ。
走力アップ!の走り方をしたらぶっ倒れるのかもしれないけど
超ユックリ、水ガブガブ飲んで走る。
今年も走ると思う。
925Mrシモノセキ:2010/06/07(月) 08:04:56 ID:GKhrFyGj
5kmゆっくり

ビリー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:32:34 ID:r/1gkqHF
ファットマンは水ガブガブは持って走るの?
自分は夏場はペットボトル持って走るけど、10km位で水切れで走れなくなる。冬場は20km位走れるんだが。
927ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/07(月) 08:50:32 ID:iTcbdCtm
昨日のレス→>>916
さらっと書いたけど
制限時間ギリギリ覚悟の人は
「制限時間を過ぎても完走証がもらえるかどうか?」って調べといた方がいいよ。
喜多は2h40m過ぎるともらえなかった。
手賀沼は2h30m制限だけど3h以上の完走証も発行しいてくれるらしい。

>>926
走る前にがぶがぶ飲んで、公園でも飲む。
ペットボトル水筒もいいんだけど
たぶん、一瞬で飲み干す。
928泥酔グルマー:2010/06/07(月) 08:57:45 ID:6WnkiL1f
私は30℃超したらさすがに外は走りたくないな

そんな時はジムのトレッドミルで走るしかないかも
929牽牛子:2010/06/07(月) 09:03:45 ID:8dir/duM
11km。涼しいかなと思ったら意外と蒸し暑い!

夏は早朝のが楽。
夜は意外な時間まで蒸し暑いお。
木陰になるトレイルも良いけど虫が多くなるからハァハァしながら走ると危険wwwww
930牽牛子:2010/06/07(月) 09:07:29 ID:8dir/duM
去年はカメムシだかテントウムシだかが口の中飛び込んでな。


くさいは。いたいは。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


土手の上で大騒ぎしてて注目の的になってしまったwwwwwww
931ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/07(月) 09:10:42 ID:iTcbdCtm
前にもちょっと書いたけど

NIKE ナイキプロ コアDRI−FITロングスリーブモックトップ

一年中、この下着で走ってる(下着には見えないけど白だと乳首はスケスケ)
走り始めは暑いけど、汗をかくととたんに涼しくなる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:28:11 ID:a1ghVgPT
千歳から戻りました
玉砕の一言
完走タイムは3時間22分で目標の3時間20分切りは成らず
でも後半の失速は殆どなく、終盤3kmは逆に30km地点以前のペースにアップできたので
内容は悪くなかったのでこのタイムに満足
改めてマラソンは奥が深いと感じたよ
以前と違って完走後の筋肉痛も少ないので今朝はそのまま
4時間LSDをやったが流石にフルの翌日だとLSDでもキツいw

次はサロマか・・・



>>909
ありがとうございます(^^
千歳JALは規模も大きいし完走後も飲み食いしたりお楽しみ抽選会とか
楽しめました
無料のバタージャガイモ「インカの秘宝」とチョコバナナが特にうめぇ!
後、大会にはゲストに増田明美さんが来てたので抽選会では余計撮りまくったw

>>912
ありがとうございます☆
俺なんかまだまだ
以前ランナーズ読んだら、同じ都道府県内に、俺同様元々肥満解消で
ランニング始め、3年目にしてフルを2時間半切りした、俺と同年の猛者が
いるんですよ
俺も来年で丸3年になるので、その人のようにもっとがんばらねばと思いますよ
933和紙太郎:2010/06/07(月) 15:51:12 ID:NJVnUKuc
>>914
実際、初めて20キロノンストップで走ってから、足の
しびれが出ちゃって、3日ほど走るの見合わせてたんだ

昨日、おそるおそる5キロほど走ってみたけど、順調だったよ

君のコメントのおかげだ。ア・リ・ガ・ト・ウ、クソデブくん

>>916
ファットマンも、どうもおつかれさま〜

>>932
十分凄すぎなんですけど!
934ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/07(月) 18:26:09 ID:iTcbdCtm
走ったのも疲れたけど
ビール飲んでつかれたよ
935和紙太郎:2010/06/07(月) 18:40:49 ID:NJVnUKuc
>>934
堀切駅は昔どおりだった? おれもあの駅にはちょっと
思い入れがあるんだ。もう、ず〜っと行ってないけど
936ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/07(月) 19:15:53 ID:iTcbdCtm
>>935
なんかね、、土手の向こう側に駅、、でどこがどこだかわからんかった、、
937和紙太郎:2010/06/07(月) 21:00:00 ID:NJVnUKuc
>>936
そうだったんだw
でも、どうもありがとう
938ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/07(月) 21:30:30 ID:iTcbdCtm
ほぼ毎日走って、
カロリーもきちんと計ってるつもりなのに
あんまり減らんね。
これが健康的なダイエットなのか?
明日は雨らしい、、たまには家でゴロゴロしたい。
天気がいいと走ってしまう。ナンチテw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:30:38 ID:Iw6aAnOe
>>932
あんたジョギングのレベルじゃないからこのスレ来なくていいよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:39:37 ID:r/1gkqHF
堀切橋の手前で折り返した?だとしたら駅まで行ってないよ。
河川敷の道路は堀切橋くぐった先で土手の上に上がるんだけど、そこが堀切駅の改札前だよ。
駅の奥に中学校(今は大学)の校舎があるけど、堀切橋の手前(上流側)からだとわからなかったんじゃないかな。
941微ジョガー:2010/06/07(月) 23:59:27 ID:a47T3+Or
土曜日も足の痛みはなかったけど、
大事をとって土日は走らないでジムのプールだけ。
スタジオレッスンにも出たかったけど、
やっぱり足が不安なので、今回はパスした。

でも、土曜はプールに2時間いても、結局泳げたのは3000m位・・
日曜は3時間で、3500m位。・・おしゃべりの方が多い。。

今日は様子を見つつ「10・20・10」だけ。
明日からは何時ものペースに戻しても大丈夫そう。

ファットマン、 泥酔グルマーさん、レースお疲れさまでした〜
美味しいお酒飲みましたか〜?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:32:04 ID:3XhcDyND
>>941
怪我があるときは無理しないでね

レース後はビールにスパークリングワインとか一杯いただきましたw
943泥酔グルマー:2010/06/08(火) 05:33:21 ID:3XhcDyND
↑名前入れ忘れました
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:01:28 ID:G/wSux9H
>>939
お前に決められる筋合いはない
945禁煙飴子:2010/06/08(火) 07:37:32 ID:SJZ0IWtG
昨日もウオーキングという名のお散歩2.5キロだけ。
ちょうど一週間お休みして、そろそろ痛みはとれてきたけど、
まだ微妙に足首が「かくかくっ」としてます。
筋肉の疲れはまったくなくなっているので、そろそろ走らないとなんか不安。
うーん。。。
946泥酔グルマー:2010/06/08(火) 07:53:19 ID:gsNf6ZbK
>>945 禁煙飴子さん
医者によると足首強化にはタオルを伸ばして床に置き、それを足の指だけを使ってたぐりよせる運動がいいらしいです
947Mrシモノセキ:2010/06/08(火) 08:02:39 ID:fZXh/ZFr
ウォーキング5km

ビリー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:13:46 ID:KGiY+1c3
>>944
レベル違い過ぎる中で一人自慢して嬉しそうだな
陸上板は自慢できるレベルには程遠いか?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:52:58 ID:hVKy5/bu
>>948

おい糞デブ。見苦しいからそこでやめとけ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:52:51 ID:aXAE9AMA
イライラしてる複数人きてんね
走ってスッキリしろや
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:35:33 ID:v8iA5KpT
>>932
こいつ本当に鬱陶しいね。
しねばいいのに。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:48:34 ID:sR6y7SLd
レベルよりも>>932がこの走力でもダイエット中なのかどうかが気になるな。
デブでもこのタイムで走れるとなると言い訳が一つ減る。
953微ジョガー:2010/06/08(火) 23:16:12 ID:ovBjHnMc
今日は「10・40・10」で行ってみた。
大丈夫そうだ、良かった〜。

>>945 禁煙飴子さん
>まだ微妙に足首が「かくかくっ」としてます。

それちょっと不気味ですねぇ。
足首用のサポーター着けて、早歩きで少しづつ慣らしてみるみるとか・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:35:43 ID:FtcfMewt
>>953
>「10・40・10」

それ何の意味なん?
おたく以外で見たことないんだが
955微ジョガー:2010/06/08(火) 23:48:01 ID:ovBjHnMc
>>954
「(アップでウォーク10分)・ジョグ40分・(ダウンでウォーク10分)」
だいぶ前に書いてある。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:51:17 ID:tCOjWdyk

おまえみたいなのろまデブにアップもダウンもねえだろ、バーカ
957微ジョガー:2010/06/09(水) 00:01:10 ID:42lxPf5B
>>956
のろまデブだからアップとダウンは特に必要。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:10:45 ID:1wvoFXid
>>955
おっ、マフェトン理論?と一瞬思ったけど小出監督の本が元でしたね。
アップは同じペースでなく少しずつ速くしていってジョグへ移行。
ダウンは逆に少しずつ遅くしていくと心肺への負担が減ってより良いかも。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:40:54 ID:qDrYvOEA
>>953
じゃ、俺は「0・60・0」と書かないといけないのか
960Mrシモノセキ:2010/06/09(水) 07:37:00 ID:LldZDU6/
休養日
961禁煙飴子:2010/06/09(水) 07:57:40 ID:AgybNUVX
昨日の夜ウオーキングして、膝の痛みはなくなったので、
一週間ぶりにジョギング並びにウオーキング 7.5キロ 65分
筋肉の疲れが取れたせいか、久しぶりのせいか、走り方がちょっと変わって、
前に進むようになりました。
で、スピードは出ますが息がつらい(笑
早めに走る、ゆっくり走る、早歩きの繰り返しでしたが、
先日までの、ずっとゆっくりと走り続けるよりもトータルで早かったです。
で、早めに走るほうが、ゆっくり走るよりも足首への負担が少ない・・・
不思議です。

>>946 泥酔グルマーさん
ありがとうございます。ちょっとやってみた。
なんか足首が柔らかくなりそうで、いい感じ。
今日久しぶりに走って、足を上でなく前にっていうのわかったよ。
なんかその場足踏みジョギングになっていたみたい。
足を前に出すようにするとスピードも上がるけど、息も上がる(笑

>>953 微ジョガーさん
足首はまだ少し変だけど、膝の痛みはとれてきました。
久しぶりのジョギングなので、足首サポーターして走ったのですが、
ちょっと気持ち悪くて結局はずしました。
走り方を変えてスピードを上げたら、反対に楽でした。

48.9kg 25.7%
962ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 08:58:36 ID:K4eUJLc/
きのう↓コレを書き込もうとしたら規制中だった

>>939
昔、太ってて、走ってやせたらしいからそのうち何か聞く事あると思いたい。

>>940
何か一回ね、「ロケ地訪問だ」とか言って桜中学には行った事あるのよ。
でも、何だかわからんかった。
そう言われてもなにがなんだかわからんw

>>941
>美味しいお酒
まぁ、やらない人もいるけどオレッチはやる。↓
「レース何日か前完全禁酒。前日も全く飲まない」
だからおいしいよ。

>>945
はやくよくなるといいねペロペロ

>>947
ミスターのトレ報告を見ると
俺もがんばんべぇ、、と思うよ。
本日の地味だけど好きなレス大賞です。
963ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 09:03:47 ID:K4eUJLc/
>>953
どんどん長くしていくのもいいけど
苦しかったら「今の状態キープ期」でもいいよ。
>微ジョガー>>956←こういう煽りって自分が言われてイヤな事を言うって決まってるからキニスンナ

>>961
オレッチもトータルマラソン走ろっかなぁ
964ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 09:10:34 ID:K4eUJLc/
>>948
>自慢
早く走れるようになりたいって思う人が見たら自慢に見えるんか、、、w

幻の火縄銃コレクションパーフェクトコンプリート

、、を見せられて自慢と思うかどうか?
オレッチはチョッとづつ走れるようになってくる今の自分のマラチョン生活に満足してるから
うらやましいとは思わん。
東京マラソン自分がはずれて当たった人が「イェーイ!」ったらうらやましい自慢。
965牽牛子:2010/06/09(水) 09:41:37 ID:ksDs2Shm
強制休養中w (ケガではない) 雨で良かったカモ?(笑)

タートルマラソンポチ完了。
ノンビリハーフいきまつ。
966微ジョガー:2010/06/09(水) 12:58:34 ID:ddqr5UyK
今日は軽く「30・0・30」で行ってみた
967微ジョガー:2010/06/09(水) 12:59:21 ID:ddqr5UyK

おまえアホじゃねえのただ歩いてただけだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:27:09 ID:1/mnnt40
>>966-967
なぁ、君は誰に突っ込んでんだ?
自分のレスにコメントして。
969和紙太郎:2010/06/09(水) 13:32:08 ID:e3mPiRoo
おれ、桜中学シリーズ出てたけど、あの中学校は、朝礼の
シーンぐらいしか使った思い出がない。駅はとても利用した
970ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 13:32:15 ID:K4eUJLc/
トリップってなに?
トリップとは、2ちゃんねるで、名前欄に「#」と好きな文字列をいれるだけで生成できる暗号みたいな文字列のことです。
たとえば、 初心者の質問板 の トリップ練習スレで、名前欄に、

#01234567

と入れて、投稿してみてください。

#01234567 の場合、トリップは

◆BvcplLXSGo

となるはずです。

#の後に続く文字列は、「トリップパス」とか「トリップキー」などと呼ばれています。

その名が示す通り、#の後に続く文字列は、パスワードのようなものですので、他人に教えてはいけません。あなたしか知らない文字列にしてください。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:59:19 ID:ddqr5UyK
物知りだなファットマン
972海無藤子 ◆u0fTP3WCBI :2010/06/09(水) 14:04:51 ID:ooDo9zk6
>>903
了解です。ありがとう。

あかぎ大沼に申し込んだよ!
初の大会参加、標高1300m越え、アップダウンのコース、真夏
を言い訳にして5キロメートル(大沼一周)
へたれでごめん。でも自分のベストを出せるように調整する!

想像なんだけど、ヨーイドンってなるといつものペースよりも
早くなっちゃうと思うのだけど、マイペースを知るには
何か方法があるの?自分の感覚が頼り?
たとえば、何キロメートルの時点で何分で走ってるから
自分のペースを守れてるなとか判断するの?
973ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 14:06:46 ID:K4eUJLc/
>>971
何でも聞いてくれ
イキなんとかで調べて来るから

>>969
サインしてくださ〜い、、とか言われてしてたんだろ。鼻の下伸ばして。
974海無藤子 ◆u0fTP3WCBI :2010/06/09(水) 14:12:15 ID:ooDo9zk6
トリップつけてみた。
>>956
おお!亀さん私もやってみようかな。
でも走れなかったらどうしようとか思っちゃって踏み切れず。

>>969
出たのか。それってドラマ?


大会と大会の間隔って普通どのくらいあけるものなの?
975ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 14:23:24 ID:K4eUJLc/
>>972
5kmってのは最短距離でも立派なマラソンだから胸を張る。
ふじこちゃんはいつも「初心者の疑問の基本」のようないい質問をするね。

普段、走るコースで「ここからここまで1km」って場所を憶えておく。出来れば数カ所。
そこをイーブンペースで走ったタイムを計る。
だんだん慣れて来ると「これは7分だな」とか「こりゃ速い5分」とか
時計を見ないでもわかるようになる。
レース中は距離表示がある場合は途中で計算する。
ナイキのアレでも計れるんじゃないかな?

その5kmの大会ってのは誰かと行くの?
雰囲気を味わうだけでもいい経験になるし、
モチベーションも上がる。

>>974
>大会と大会の間隔って普通どのくらいあけるものなの?
その人次第、距離次第、どのくらい本気で走るか次第だけど
一般的にフルマラソンは1シーズン2回がベストで走れる限度と言われている。
距離が短くなれば多く出ても平気になって来る。
オレッチなんか毎月出てる。先月今月ハーフ。
来月は8時間走に出る。ゆっくり45kmくらい走る予定。
976ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 14:31:36 ID:K4eUJLc/
んで、その
「本番に超加速してしまう」のを防ぐ為に事前に予備レースを走る
、、って意味もある。
本番に近いふいんきで、マイペース、思ったペースで走る練習、、でもある。
977海無藤子 ◆u0fTP3WCBI :2010/06/09(水) 14:34:49 ID:ooDo9zk6
>>975
ありがとう。おまえ早すぎるよ!心拍数高すぎ!もっと落とせや!とか
教えてくれるすばらしい秘密の時計とか、あるのかナーと。
自分で考えて走るのね。了解です。ナイキのあれの取説もよく読んでみる。
ジムで知り合った人が、すごく景色が良くて空気も綺麗で気持ちいいよ!
と教えてくれたのです。家族に相談したら乗せて行ってくれるというので。
モチがあがってますよ。
978海無藤子 ◆u0fTP3WCBI :2010/06/09(水) 14:41:31 ID:ooDo9zk6
>>976
自分で決めたペースで走れるように走る練習って事だね。

毎月ハーフでも平気になるんだね。ファットマンすごい。
亀と地元の大会が2.3週間しかあいてないのでどうしようかと。

979海無藤子 ◆u0fTP3WCBI :2010/06/09(水) 15:27:22 ID:ooDo9zk6
>>969
自己解決。シュプレヒコールの波ーーーーーを鼻をたらしながら見てた。

すれも終わりだから多めに書いておく。
名無しの中にもすっごくがんばってる人居るよね。
ROM専にも頑張ってる人たくさん居るよね。
まだ私は走るのが楽しくない。辛い。
伊集院のポッドキャストなんかでやっとごまかしながら走ってる。
言い訳してやめたいときもあるけど、今度ここに○キロ走ったって書き込みたいから
走ってる。
走ると本当にしまる。一回走っただけでわかった。なので続けますよー。
体重は劇的に変化はしていないけど なだらかに右肩下がり。

何が言いたいかって言うと、
このスレを見つけなきゃエントリーしなかったと思うのでファットマンに感謝。
参加してるコテにも、コテ無だけどすごい人たちにも、アドバイスくれる人にも
ROM専にも感謝。反対意見をわざわざ書く人にも感謝。笑わしてくれるから。
みんなのおかげで走れるよ。ありがとう。
980牽牛子:2010/06/09(水) 16:02:27 ID:ksDs2Shm
>>979
そういう事書くとフラグがたつ(ry

亀は10kmもあるよ。
フロストバイトはハーフの下が5kmしかないから・・・・・

でも、ハンバーガー食べたいから5kmにしようかなと今更悩む'`,、('∀`) '`,、
ゴールが遅いと売り切れてるってから、さぁ。
だから去年はまだハーフ、自信がないからエントリーは見送ったんだ。
だから今年こそ、って思うけど、ヤッパリハンバーガーに負けるか。

そして鬼に笑われる(笑)
981ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 16:40:25 ID:K4eUJLc/
>>979
>伊集院のポッドキャスト
セックスは家でするように
982ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 16:51:05 ID:K4eUJLc/
ジョギングから始める市民マラソンダイエット2kg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1276069795/
983ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 16:56:11 ID:K4eUJLc/
>>979
>まだ私は走るのが楽しくない。辛い。
何度も言うけど「スピード速く走り過ぎ」かも?
ゆっくり長く、伊集院で笑いそうなときは咳をして苦しいフリをする。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:43:19 ID:rfrQzuNs
>>979
自分が初めて大会に出たときは周りに引きずられ、練習ペースより早くなっていたけど全然息も上がらず足も疲れずだった。
疲れなかったからそのまま周りについて行ったらゴールまで行ってしまった。
あまりに早い人について行くのは無謀かもしれないけど、練習ペースにこだわり過ぎなくてもいいんじゃないかなあ。

985ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 17:46:12 ID:K4eUJLc/
さて、オレッチも何か語るかね、、

オレッチが走ろう!って決めて、2ちゃんで色々聞こうとしてもみんな答えられなかった。
そりゃそうだよね。

何キロまでやせれば走れますか。
練習でどれくらい走れれば関門を通れますか?
関門ってどれくらい厳しいですか?
後方スタートって関門クリアに不利じゃないですか?

こんな低レベルの質問は
陸上板の人達に取っては未経験だもの。未知。
オレッチの知り合いで
フルの数ヶ月前から週末に10kmちょっと走っただけで
本番4時間台でゴールした人がいた。
歩きまくってそのタイムって言うんだから
普通に速い人は遅い人の相談になんか乗れないよね。

んで、いろいろ考えてこの板にスレッドを立てた。
986ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 17:46:56 ID:K4eUJLc/
>>984
ふむふむ、
ちなみに何km?
987ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 17:50:08 ID:K4eUJLc/
走ってみればわかるけど
本当の意味で
「最初はスピードをセーブ」
しなきゃいけないのって42kmなんだよね。
ハーフまでなら普通に走っててもなんとかなる。
フルは「こんなに遅くてイイの?」ってくらいで丁度良かったりする。
988ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 17:51:26 ID:K4eUJLc/
【性別】
【コテの由来】
【住処】
【走歴】
【目標】
【スペック】
【好きな食べ物】
【似てる芸能人】
【一言】

989ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 17:54:05 ID:K4eUJLc/
次スレに移行するコテハンの人用に
自己紹介用のテンプレを作っといた。
この項目だけじゃなく、どんどん項目を加えていってもいいし
変更があったら、書き直してもイイ。
オレッチはみんな把握してるけど
過去ログ嫁!って嫌いだから
途中から参加してくれる人がこんがらがらないように書いておくれ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:09:46 ID:rfrQzuNs
>>986
10キロだったよ。
毎日キロ7分20で走ってたけど大会では7分切ってた。
991ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 18:19:54 ID:K4eUJLc/
>>990
そうなんだぁ。
レース本番って体調が万全だったり
疲れが取れてたり
食事調整がいい感じだったりすると、
調子良く走れるよね。
992ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 18:21:28 ID:K4eUJLc/
あとやっぱり
「初完走の日の夜」だね。
オレッチは走り始めて5km走れるようになるまで何ヶ月もかかったし、
はじめて10km走った時は1h40mかかった。
その時点で半年経ってた。
ナンダカンダで初レース(ハーフ)まで一年あった。
とぎれとぎれだけど「ここはレースでは何キロ地点」とか下見も部分試走も何回もした。
レースは11kmの中間地点が1h30mで閉まるらしかったけど
スタートのロスがあって、実際どれくらいのペースで走ればイイかわからなかった。
ロスが10mで中間地点までは1h10mでついたので
実際は取り越し苦労だった。
残りの半分は「とにかく、歩かないで完走したい」ってのがあったので
ペースをわざと落として走った。
後半はバテたわけじゃないのにキロ1分以上遅かった。
でもね、
感動したよ。
寝る前に走ったコースを思い出して寝た。

ここを見て走るか!って決心した人にはその感動を味わって欲しいし
オレッチももう一度感動したいので、分けて欲しい。
993Mrシモノセキ:2010/06/09(水) 18:33:45 ID:LldZDU6/
休養日だったけど
昼休みに4kmジョグ
994ファットマン ◆pw6D5LKidw :2010/06/09(水) 18:48:35 ID:K4eUJLc/
オレッチは雨降ったら休もうと思ってるんだけど
降らないから毎日走ってるよ。
月火水で30km

ジョギングから始める市民マラソン大会ダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1269730994/
995海無藤子 ◆u0fTP3WCBI :2010/06/09(水) 20:40:05 ID:dCzXDhtK
>>980
その大会の趣旨を考えるとハーフ行ってみたい気がして。
地元を10キロにしてもいいよね。
其のハンバーガーは10キロでもなくなるの?

>>984
ありがとうございます。速く走っても最後まで走れればOKですよね。
飛ばしすぎて失速が怖い。でもまじめに練習するのだけは得意なので、
練習によって自信がつくように頑張ってみます。

>>983
そうかも。走り始めてからひと月たってない。まだまだこれから。
伊集院はテレビとポッドキャストではキャラが違うよね。
私も感動したいから、走り続けます。d
996984:2010/06/09(水) 22:04:22 ID:rfrQzuNs
>>995
普段から走ってるなら5キロ10キロならいけるよ。
だから完走を目指して、苦しかったらゆっくり走ればいいんだって気持ちで楽しんで。
997たこ焼きほっぺ ◆d3kxNUH/A6 :2010/06/09(水) 22:28:26 ID:vY/XRCF2
規制で全然書き込みできないけどいつも見てるよ。
秋まで大会無いのでモチベーション下がってるけど
みんなの報告見て俺もボチボチ走ってます。
998牽牛子:2010/06/09(水) 22:33:45 ID:ksDs2Shm
>>995
フロストバイトはハーフ、5km、2kmだっけかな。
食い気に負けて5kmか?ってのも自分的に悔しいしw
普通は入れない「基地の中」を走れるレースですから。
ハンバーガーやらホットドッグやら、アメ〜リカンなんだそうです。
昔は夏のカーニバルに行った事あるけどな〜、ただ、ちょうど時期的に
試験と重なってたんだよな〜。今は8月になったのか、ふ〜ん。(´く_` )
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:34:53 ID:UCsolcN3
>>966
>>967
笑えた!
おもろいわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:36:00 ID:UCsolcN3
>>988
>【性別】
>【コテの由来】
>【住処】
>【走歴】
>【目標】
>【スペック】
>【好きな食べ物】
>【似てる芸能人】
>【一言】

  ↑
誰も使わない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。