ダイエットは不可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットによる痩身は不可能。
これだけダイエットの方法が乱立しているのは、可能な方法が存在しないからでは。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:18:26 ID:4WrELFrk
もし確実に痩せられる方法を書いたスレがあれば、それだけで用が足りるはず。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:32:59 ID:bY4rSTwX
えー、やる気と根気の無かったピザデブがブヒブヒ言うスレかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:13:30 ID:ENBcvG2g
>>1
なんで0か100しかないんだろうか。
「痩せることはできるが簡単ではない」とかその間があるだろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:22:10 ID:DI7rT6px
>>1
そう思う。
超巨体から、減っても小デヴちゃんでしょ?
太めでダイエットしました〜言ってる女性芸能人、
足太いじゃん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:22:31 ID:2mn6ZdpF
>>1
wwwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:14:09 ID:4WrELFrk
>>3
やる気や根気の問題ではなく、論理的に考えて、スレが乱立しているのは不可能だからということ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:20:22 ID:4WrELFrk
>>4
>なんで0か100しかないんだろうか。
>「痩せることはできるが簡単ではない」とかその間があるだろ。

もしそうだとしたら、この板にある660個のスレッド(書き込み時点)の実効性を0から100まで
数値化して効果がある順に並べてみせて欲しい。

それが出来ないのに「0から100の間」という表現を使うことは、「0から100の間のどれかだが、
どれかはわからない」ということ。つまり「効果は有るか無いか解らない」ということ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:40:52 ID:QjPjXwTA
へりくつこね太郎
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:46:28 ID:bY4rSTwX
1500kcalから1800kcalの間でバランスよく美味いもの食べて
毎日か一日おきに一時間運動、週一休みで半年頑張ってくれよ...
つってもなんやかや理由つけて「ハイ論破w」とかやるんだろうなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:52:42 ID:MSNb8bUI
じゃあ>>1はデブタでいればいいじゃん☆
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:55:42 ID:+1FJbdSn
スレが乱立しているのは1つの目的に、多様な考え方と方法があって、それぞれ道のりと距離・時間・何度は違えどたどり着く場は同じと言う事。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:56:15 ID:+MzmVG6m
ダイエット方法が次々出てくるのはそれで儲かる人たちがいるから。
バナナ寒天スキムミルク納豆など。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:00:16 ID:gtt928sP
無理ということは意志を持って痩せる人間はいないわけだ…

>>5
自己矛盾
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:09:49 ID:+1FJbdSn
>>13
屁理屈なうえにパーか?お前。
そんなつまらん『手段』など最初から問題外。
世の正しい正当なダイエット法を実践して成功した数は無視か?
お前はもうこの板から去れ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:43:09 ID:WPSL85cj
>>15
少し落ち着け
>>13はそこまで間違えたことは言ってない。

俺も次から次へとクソみたいなダイエット法が湧きすぎだと思うわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:47:14 ID:4WrELFrk
次から次へとクソみたいなダイエット法が湧くのは、ダイエットは不可能だから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:51:00 ID:WPSL85cj
>>17
じゃあ聞くが増量は可能なの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 06:11:26 ID:8qr5lxXS
>>17
お前突っ込みに弱そうだなw。

何らかの手段を用いて減量に成功したのはどういったわけなんだ?
それと、世の中いろいろな増量方があるが不可能なのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 07:54:17 ID:EZixsqpW
>>1にとっては「ダイエットは不可能」なだけ。>>17にとっても、か。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:38:12 ID:mCh2N8NC
ソースは忘れたけどアメリカの情報だとダイエットの成功率は5%だってさ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:44:31 ID:Un5V+NiQ
いろんな方法があるのは、人間が元来懶だからだろ?
電気屋でも行けば自分の理屈が幼稚だって事に気づくと思うけどな。
気づかないなら、死んでも治らないレベルの馬鹿ってことで。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:33:00 ID:8qr5lxXS
>>22
お前人間として脱線してるんじゃねぇの?
お前以外の人間は日々進歩してんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:43:24 ID:9NcFuPQb
人間はものぐさだとは思うよ。
だからこそ、より楽できる物や道具を求めることで発展してきたわけだし。


バナナダイエットが良い!
りんごダイエットが〜
納豆ダイ〜…
楽な情報には無知な人は飛びつくし、実際にこれで利益があるから定期的に新しいダイエット方法は発信されてえんえん続く。


でも、いくらか失敗もしてみれば経験から学ぶでしょ。
この方法は自分に向いていない、これは一週間続けてみたら効果があった、とか
それに必ずしも、テレビだとか雑誌にのっているダイエット方法をみんなが鵜呑みにしているわけでもない。


知識と経験から正しい、適した方法を選別できていなきゃうまくいかないだろうね
ダイエットに限らず
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:41:42 ID:kV1u7H8i
可能な方法が存在するならこんなに新しい方法が次々に発見されないはず。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:42:50 ID:kV1u7H8i
発見っていうか提案。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:46:28 ID:AvQfeuy4
痩せるには生活習慣の改善が必要で一生続けるのが理想だけど、ダイエットを〇〇ダイエットとか一過性のことをさすならあまり意味ないかも
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:18:09 ID:s2ZrVxZ4
不可能なのは可能にする能力が無いから。
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:24:08 ID:+l/4MnBD
そりゃー「食うこと」「満腹になること」が快感だからで
「我慢すること」「空腹であること」が不快と感じるからでしょ。

今の食べ物が溢れてて、便利になって運動しない世の中で、体脂肪率が適正
もしくは見た目でそれほど肥満していない、ってのは本当は大変なことなのかもね。

ボディメイクに成功してる人ってのは、神様レベルなのかねぇw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:25:40 ID:8qr5lxXS
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:29:17 ID:Rll//f7P
あ〜>>1みたく頭悪いと無理。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:28:50 ID:Upt71YsU
>>1は無理だと思うなら自分がやらなきゃいいだけじゃん。何でこんなクソスレ立てて他人の努力に水差すかね?

どーせアレだろ。>>1はトンデモ理論なダイエットに手ぇ出してうまくいかなかったただの脳脂肪だべ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:34:12 ID:Myl1w8JH
凄いスレタイだなW
34:2009/11/03(火) 20:12:59 ID:kV1u7H8i
事実を指摘されて反論できず人格攻撃ですか?

いよいよダイエットは不可能だと確信しました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:24:18 ID:ETIhpGat
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/11/02(月) 15:32:59 ID:bY4rSTwX
えー、やる気と根気の無かったピザデブがブヒブヒ言うスレかな?


やっぱり結局コレだったんじゃんw
一つ違うのは、ブヒブヒじゃなくてフカノーフカノー言うってところだけかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:25:22 ID:kV1u7H8i
賛同頂けるみなさん、各スレに貼って下さい。

以下コピペ

■このスレを開いたみなさんへ

ここに真実はありません。

皆さんは心の奥で無意識にダイエットは可能だと思っていませんか? このスレを開いた時も、
ダイエットは可能だという前提で具体的な情報を入手しようとしていませんでしたか?

実は、その思い込みが誤りなのです。何故ならダイエットは不可能だからです。

ダイエットは不可能
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1257141986/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:27:55 ID:Upt71YsU
>>34
勝手に確信してろよwwお前がどんなに糞ピザになろうが知ったこっちゃねーよ。肥え過ぎで病んでくれれば尚いいわ。 


あ、消える前にこのクソスレ削除依頼しとけよ。お前の無能を棚にあげて他人を巻き込もうなんざ不愉快にも程がある。せめて酉くらい付けられるようになってからまたおいで^^

38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:35:00 ID:FWNas9vA
普通に食事制限とウォーキングでかなり痩せてきたし。
努力も出来ない知能障害の豚は一生豚で逆切れしてればいいじゃん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:38:05 ID:kV1u7H8i
反論ではなく人格攻撃。

私は理解しました。

ダイエットは不可能。

ダイエットは宗教です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:47:52 ID:kV1u7H8i
>>38
あなたが痩せた方法が確実で再現性があり、ひろく効果があるならば、なぜあなたが痩せた
方法以外に600以上ものスレッドがあるのですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:50:30 ID:kV1u7H8i
>普通に食事制限とウォーキングでかなり痩せてきたし。


こんな一行で書けることが結論だとしたら、なぜ600以上のスレッドがあり、
1000件ものレスがついて議論になるんですか?


それはダイエットが不可能だからです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:54:13 ID:FWNas9vA
>>40
そりゃ努力の足りない豚が
次々に違う方法に乗り換えているからだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:57:58 ID:8qr5lxXS
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。
>>1が無能な為に>>1には不可能だっただけ。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:00:45 ID:sCckgXZI
ダイエットだけじゃなくて、やる気が無ければ何だって不可能、
というのが答えじゃないかな?

45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:02:07 ID:k8hGm1oM
よかったなぁ、>>1
あっちこっちにマルチにコピペして客引きしてるせいか
少しお客さんがきてるみたいだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:07:14 ID:ETIhpGat
こんなんお客さん違うーw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:08:51 ID:kV1u7H8i
努力とかやる気といった不確実なものを持ち出す。

「癌は気力で治る」というのと何処が違うのやら。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:10:42 ID:kV1u7H8i
>>1(私)の主張をまとめます。

■ダイエットは不可能

■ダイエットは宗教



さらに付け加えましょう。

■ダイエットは錬金術
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:12:06 ID:kV1u7H8i
■ダイエットは不可能

■ダイエットは新興宗教

■ダイエットは錬金術

50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:15:15 ID:HjxwVfvP
成功者がいる中で

不可能
wwwwwwww

バーカwwwwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:15:33 ID:s2ZrVxZ4
自分の身体すらコントロール不可能な奴らがほざくなよ
現実みろ無能デブ>>1
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:16:11 ID:kV1u7H8i
ダイエットは新興宗教。洗脳を解くには時間がかかります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:20:20 ID:H57gpYZY
ダイエット=努力

54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:21:26 ID:sCckgXZI
「ダイエット」を「勉強」に置き換えてみましょう、
こうすると>>1がいかにバカか良くわかりますね。
55:2009/11/04(水) 00:16:03 ID:2gd8zWT8
「俺は痩せた、だから可能だ」という主張は科学的ではありません。
多数の人がトライすれば統計的に成功する人は当然いるでしょう。
「教祖にお布施したら病気が治癒した」というのと変わりません。

ダイエットは宗教です。ダイエットに費やす費用はお布施です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:19:10 ID:2gd8zWT8
>「ダイエット」を「勉強」に置き換えてみましょう


「勉強による痩身は不可能。」

はい、置き換えました。


>こうすると>>1がいかにバカか良くわかりますね


バカは「ダイエットを勉強に置き換えろ」という>>54では。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:21:19 ID:E1SOQLu3
>>55
あたしはぜんぜんお金なんか使わずに
ほんのちょっとの食事制限とランとウォーキングで13キロやせましたよ。

お金使わない王道はどうなのよ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:30:37 ID:2gd8zWT8
そのように王道な方法があるなら、なぜ600もスレがあり、王道を否定してわざわざ
邪道を標榜するスレがあるのでしょうか。王道と呼ばれているものが完全にニーズを
満たしていない理由があるからでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:37:11 ID:1pfPC8MS
沢山やれば成功者も出る

成功者が眉唾では無いと理解して認める=ダイエットは不可能ではない

雑魚お前誰もが絶対痩せられるダイエットに置き換えんなよ(笑)

まぁ何も食わず水だけ飲んでろこれで痩せ無いなら新聞社にでも自分売り込め
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:45:09 ID:8kiBiLVq
>>58
みんながみんな、1つの同じ方法選ぶ?
状況とか環境とか趣向が違うんだからさ…
みんなが撰ばないから王道の効果が無いって証明にはならない。


このスレこそこの板でニーズ満たしてないよ。
ダイエットが不可能だと思ってんなら別の場所で勝手に議論すればいい。
ダイエットを頑張っている人達の中でこうゆうわけのわからんこと言う神経って…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:57:28 ID:2gd8zWT8
>>60
そのように、自分たちの気に入らない主張は排除しようとする姿勢こそ、ダイエットが
科学ではなく宗教であることを示していらます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 03:30:00 ID:2gd8zWT8
みなさんのレスを読んで気付きました。ダイエットは病気です。

ダイエット前の肥満体が病気で、ダイエット後に健康になるという意味ではありません。

ダイエットそのものが病気だということです。

日本以上にダイエットに夢中で、ダイエット先進国と呼ばれる国はどこでしょうか。
それはアメリカ合衆国です。日本がさらにダイエット先進国になるということは、アメリカ
合衆国みたいになることです。

ダイエットの本質は食の改善ですが、食の改善の先進国のアメリカ合衆国がどれほど食が
病んでいるかは、一度でも訪れた経験のある方はご存知と思います。街角という街角に
サプリ専門店が存在し、壁一面にバケツのように大きなプラスチックのサプリのボトルが
並んでいます。日本もダイエットが進化すれば同じようになるでしょう。

対照的に、伝統的な粗食に甘んじる日本の漁村などではダイエットブームなどというものは
活発ではありませんし書店や薬局にダイエット本やサプリがずらりと並んでいるわけでもありませんが皆さん普通に生きてます。

ダイエットは病気だということが解ります。

■ダイエットは不可能

■ダイエットは新興宗教

■ダイエットは錬金術

■ダイエットは病気
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:10:50 ID:gOq0kldj
で、お前どこまで馬鹿なの?
1つずつ指摘するのもアホらしい。ダイエットという言葉すらはき違えるわ、極論に走るわ・・・
>>56でこいつの屁理屈と馬鹿さがハッキリ露呈した。
もはやお前がどのように語ろうとも誰も見向きもしない。
お前こそ狂信者だ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:25:02 ID:sMbfAHlG
2年半で-50kgの漏れが通りますよっと 

えーっと、つまりは 

>>1の無能は修正不可能

>>1はカルト狂信者

>>1の屁理屈は錬金術

>>1の脳脂肪はもはや病気
ってことですね( ´∀`)b
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:56:04 ID:CTLsCBvP
かわいそうに、自分が失敗を繰り返してるのか…
まずはおおまかに食物のカロリーを把握してごらん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:06:30 ID:2gd8zWT8
まったく論理的ではないレスが続きます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:11:33 ID:2gd8zWT8
江戸時代の日本にはダイエットブームなどありませんでした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:24:03 ID:wZx3g4ca
とりあえず、>>1が脳脂肪のキチガイだっていう事は理解できた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:56:34 ID:6qc+mg6v
なにこの釣りスレ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:23:05 ID:6a52yekY
>>67
4時間ほど寝たのかな
おはよう
今日も頑張るの?

71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:47:34 ID:sMbfAHlG
釣りってかネタスレでそ。まぁ>>1だけ本気ぽいけど・・・w 

とりあえず 

>>1はどんだけダイエット失敗してんすか?w悔しいのぅwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:08:07 ID:tI8WfGlG
週に三回×小一時間ウォーキング
お菓子はなるべく食べないか、食べたら食事を減らす
これだけで痩せたけどな…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:06:21 ID:cFrwPC8M
大漁だなw
腹八分にジョギングすりゃ金かからねえよ
エステだサプリだMDだって連中がバカなだけだろう

ダイエットに失敗するのはバカだけだ
王道一年やってデブなヤツはいねえ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:06:48 ID:gOq0kldj
俺も40kgダイエット成功で健康そのもので、11年間維持。
>>1の様なカスと違うw。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:25:17 ID:+dxSzLBP
不可能を可能にするのが
僕達、有閑倶楽部ですから!!!!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:41:10 ID:F+DPp7cH
「雨乞い」に置き換えてみるといいかもしんないね。

再現性や確実性はどうなのか。
成功者は「たまたま・偶然」かもしれんし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:47:55 ID:tI8WfGlG
雨乞とダイエットを同じにする意味が分からん
一個人ではどうする事も出来ない空模様と、食べたもので作られていく自分の身体、同系列で処理出来るわけが無い
天気予報とダイエットというならまだ何となく分かるけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:56:57 ID:cFrwPC8M
>>76
食いすぎに偶然もねえわな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:30:10 ID:F+DPp7cH
じゃあ「適切な摂取量の見極め」や「基礎代謝の推定」と天気予報でもいいや。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:47:13 ID:F+DPp7cH
「食わなきゃ痩せる」

じゃあどれくらい食べたらいいのか。
それがわかったとしても、その量の食事で暮らすのが苦痛だとすればどうやって克服すればいいのか。

「自分の身体に訊け」
「気力で乗り越えろ」

出来る人が出来ている事までは否定しないが
「出来ない人」が出来るようになる方法ってのはあるんだろうか。

気力以外に。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:13:55 ID:cFrwPC8M
>>80
動機づけだろね

食事バランスの見直しが苦痛って、三ヶ月もやれば慣れるもんだ。

オレは過体重由来の典型的なメタボリック症候群になり、
突然死と透析の恐怖から真剣に取り組んだ。
お陰でクスリの世話にならずにすんだけどな。

まあ多少デブでも健康なら無理してリバウンドするよりそのままのがマシじゃね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:20:10 ID:2gd8zWT8
1です。

みなさんの脳にダイエットの絶対性が深く刻まれている様子が痛ましくてなりません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:24:31 ID:vWoenQuu

え。だって肥満からくる疾患は避けたいでしょ。
誰だって適正体重または美容体重になりたいもんだよ。

糖尿や内分泌疾患は怖い
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:29:17 ID:F+DPp7cH
糖尿病の患者が、病院によるカロリーコントロールでも大して血糖値が改善しないことがある。

見舞いの品を食う。自分で買い食いする。

命がかかってる状況ですらそんな人も居るのに
健康診断で肥満言われた程度で、痩せる素質(メンタル面も含めて)のない人が
どんだけ自分自身で動機付けできるのか。

「出来る人は出来る」

出来る人の論理だよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:43:13 ID:6vVZA9s3
いつも見かけてたウォーキングしてる固定メンバー数組が
ここ最近全滅しててわろた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:47:44 ID:gOq0kldj
>>F+DPp7cH 


           見  苦  し  い  ぞ

     お    前    は    敗    者    だ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:51:16 ID:sMbfAHlG
漏れは>>1の脳脂肪ぶりが痛々しくて泣きそうですょ(ノ∀゚)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:55:27 ID:G6KmG9Nq
ダイエットは不可能って言うか、実際痩せたんですが、どのように説明されるんですか?

病院の検査でも痩せた影響はポジティブなものだけでした。

食事改善と運動で長期的に痩せました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:55:29 ID:nY427rch
脂肪脳じゃねーだろ。
逆に脳だけ脂肪が足りなさすぎだろw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:12:55 ID:F+DPp7cH
オレはスレ主とは考え方が違う。

勉強しても成績が上がらない人が居るように、「ダイエットがむずかしい/できない人も居る」

たぶんスレ主もそういう人なんだろう。

でもそれって勝ち負けなんだろうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:32:29 ID:cFrwPC8M
>>84
うーん、糖尿の治療に関しては40代でまだ守るべき家族がある人と
70過ぎて食べるのだけが楽しみな人では前提状況が違うだろな
見事に習慣を変えられた人もいれば、悪化すると入院>節制ってのを
繰り返す人も多いのは確か。
良くも悪くも人間は<馴れる>才能があるから、過体重もあたりまえに
なってしまう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:10:46 ID:ZzjAJyeO
んで、1のスペックは?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:28:36 ID:I8nw8FSh
体質で痩せにくい人もいる
が、それはほんの一部
ほとんどの人は少なからず痩せることができます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:31:23 ID:Fe1JXND1
狂った豚にかける言葉無し
カロリーを1000に抑えたら誰でも痩せるけど
それは辛いから NO! なんだろうね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:50:54 ID:85iTQQxf
全てにおいて言えるけど
やる本人にやる気がなきゃできる事もできないって話だね

どうしたら出来るようになるか?ってのは経験と自分で考えろ

>>1のように現実無視して不可能って思い込めば自分の無能さからは目がそらせるけど
無能な豚哀れとしか思えない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:53:38 ID:iqq3OnGc
>>1
痩せる方法が一つではないからだろ
頭悪そう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:01:03 ID:sMbfAHlG
>>1が可哀想です(ノ∀`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:02:04 ID:3iWCYDwx
狭義のダイエット・食事療法に限るなら
痩せるのは簡単だか維持が難しいな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:08:45 ID:QXQnz2eg
>21
それ、たぶんソースは、健康・栄養フォーラムだと思う。
食事療法のみの人達を5年間追跡調査した時の成功率だったかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:29:20 ID:gOq0kldj
この後>>1がまた屁理屈・本質外し・極論の書き込みするに3000リラ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:33:50 ID:cFrwPC8M
>>99
違うと思う。
ワシントンポストに発表されたデータだと思う。
オリジナルソースは発見できなかったが、いくつかのブログで
言及されてる。
------------------------
『ワシントン・ポスト』の調査によると、アメリカでは過去70年間で、
二万六〇〇〇種のダイエット法が発表されたそうだ。
それらのダイエット法で成功した人は200人のうち10人。つまり成功率は5%。
 この場合の”成功”というのは、いちおう「目標体重に達した人」という意味だ。
100人のうち95人が目標体重に達する前に挫折する。
理由は「ダイエットを続けられないから」。
 そして、わずか5%の「成功者」の中でも、その後も体重の維持に成功した人は、
200人のうちでわずか1人。たった0.5%しかいない。
------------------------

オレはコッチかとおもったよ
Dieting Does Not Work, UCLA Researchers Report / UCLA Newsroom
ttp://newsroom.ucla.edu/portal/ucla/Dieting-Does-Not-Work-UCLA-Researchers-7832.aspx
102:2009/11/04(水) 18:39:14 ID:2gd8zWT8
>>99
「いつまでもデブと思うなよ」(岡田斗司夫著)に引用されているワシントンポストの調査でしょう。

『ワシントン・ポスト』の調査によると、アメリカでは過去70年間で、二万六〇〇〇種の
ダイエット法が発表されたそうだ。それらのダイエット法で成功した人は200人のうち10人。
つまり成功率は5%。
この場合の”成功”というのは、いちおう「目標体重に達した人」という意味だ。100人の
うち95人が目標体重に達する前に挫折する。理由は「ダイエットを続けられないから」。
そして、わずか5%の「成功者」の中でも、その後も体重の維持に成功した人は、200人の
うちでわずか1人。たった0.5%しかいない。
103:2009/11/04(水) 18:41:42 ID:2gd8zWT8
まさにワシントンポストの記事は>>1の裏付けですね。

「ダイエットによる痩身は不可能。これだけダイエットの方法が乱立しているのは、
可能な方法が存在しないから。」
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:54:27 ID:85iTQQxf
つか、少数でも成功者がいる時点で
「不可能」じゃないだろ
頭悪いね
105:2009/11/04(水) 19:02:01 ID:2gd8zWT8
日本のダイエットはアメリカの後追いをしています。日本の将来はアメリカのようになります。


らばQ:「なるほどアメリカ人が太る理由はこれか」と納得してしまう写真いろいろ
http://labaq.com/archives/51290036.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:03:33 ID:F+DPp7cH
その記事のデータをどこまで信用するか、にもよるが
「不可能」は言い過ぎだとしても「やろうとおもってやったひと」の200人のうち1人しか成功していないようなことは
「ヤロウトオモッテフツウニデキルコト」なのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:05:22 ID:2gd8zWT8
>>104
統計で99.5%が継続に失敗しているという事実に対して、0.5%が成功しているんだから
可能と呼んで良いと言っているのですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:20:21 ID:85iTQQxf
何をもって成功とするかの定義がその統計と世間一般と>>1とでズレてるだろ。
出来ないって決めつけてる奴には不可能。これは確実に言える。
自分が出来ないから他人もできないと思い込んだり、
やりもしないで他人のデータ鵜呑みにするのも出来ない奴のよくあるパターン。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:22:59 ID:1Y9kfA6K
>>107
え?それは可能だろ
不可能と困難は別の言葉だし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:29:53 ID:sMbfAHlG
>>104
>>104
バカにバカと言っても取り合ってもらえませんよ( ^ω^) 

そんな>>1に朗報。トンスルやホンタク呑むと痩せるらしいよ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:46:14 ID:Fe1JXND1
アメリカ人は馬鹿だし高カロリー食材ばっかりで和食とかが一般的じゃないから
ダイエット成功しづらいんだろう

だって普通に自分の身の周りの人間も半分くらいは減量成功するし
ネットのダイエット日記系でも、成功している人は沢山いるのだから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:52:18 ID:2gd8zWT8
>>111
日本人ほどアメリカのファーストフードを抵抗なく受け入れた民族は珍しいのです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:59:07 ID:an2EPVSw
ここの住人は学習能力が低いね
0.5%って数字は、ダイエットは成功しないって事を意味しているんだよ

114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:02:33 ID:an2EPVSw
世界一の難関である日本の司法試験に合格するより難しいって事だ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:07:49 ID:2gd8zWT8
「ダイエット 成功率」で検索してみてください。
成功率99%とか成功率97.5%を謳う怪しげなダイエット商品が山のように出てきます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:09:10 ID:an2EPVSw
>>101
のリンク先は肥満の原因がダイエットになっている
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:09:57 ID:2gd8zWT8
「ダイエットは錬金術」という指摘をよく表しています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:19:45 ID:LbyqZOtJ
>>1まだ貼り付いてるんだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:23:34 ID:iqq3OnGc
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:28:44 ID:2gd8zWT8

1です。

みなさん。地球儀をイメージして下さい。

みなさんの前にある地球儀は、表面全体が一種のディスプレイになっています。
地球儀の手前には回転式のダイヤルと4桁の数字を示す表示部があります。
ダイヤルを回すと、数字が0、1、2、・・・、2007、2008、2009と変わります。
それに応じて、地球儀の一部が濃淡をもって赤く光ります。

赤く光るのは、ダイエットがブームになっている地域です。

ダイヤルを回すと、0年から1800年までは赤い光がほとんどみあたりません。
中国の北京や上海がたまに薄く光ったりするのは意外ですが、中華料理の興隆に伴う古来の
痩身法に機械が反応しているのです。

1900年代になると、アメリカの東西海岸沿いの地域や、アトランタなど南部の地域が
赤く燃え上がります。
まだ日本は暗いままです。

1960年頃から、日本の都市部が赤く染まり始めます。食文化のアメリカ化が始まり、
ファーストフードが都市部を席巻しはじめ、大都市スーパーでスナック菓子や清涼飲料が大量に
売られ始めた時期と一致しています。

ダイヤルを2009年まで回しても、意外に感じることがあります。

地球儀の大多数のエリアは真っ暗で、真っ赤に染まっているのは北米と欧州の一部の都市、
オーストラリア、日本くらいのものだということです。

ダイエットブーム自体が地理的にも歴史的にも局所的な現象であることが解ります。

そして、赤い都市が健康先進国かというとその逆で、暗い場所ほど健康な食事が当たり前で
ダイエットブームとは無縁なのです。

ダイエットは不可能。ダイエットは宗教。ダイエットは病気なのです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:33:18 ID:sMbfAHlG
>>120
自分にはダイエットなんて無理コフ、まで読んだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:46:08 ID:gOq0kldj
>>120
僕都合の悪い追求には無視コフまで読んだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:46:14 ID:2gd8zWT8

みなさん

頭の中で地球儀のダイヤルを回して、ダイエットブームがいつどこからやって来たのか
真実に気づいて下さい。右手でハンバーガーを売り付け、左手で健康器具を売り付ける
人たちの正体に気づいて下さい。
西暦1960年からわずか50年ばかりの間に真っ赤に染まった日本のダイエットブームを
問答無用に信奉して正当化するあなた方は、何者かに洗脳されているのです。

高度経済成長以前の数千年の日本人は、ダイエット本ともアディダスのランニングシューズとも
さまざまな痩身目的のサプリとも無縁に生きてきたのです。そして、その時代に
成人病やメタボリックシンドロームで悩むことすら無かったのです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:48:12 ID:2gd8zWT8
ちなみに私はダイエットなんかしたこともありません。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:54:13 ID:WQAtutU9
「適切な摂取量の見極め」に「基礎代謝の推定」は大して重要ではない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:54:49 ID:sMbfAHlG
ダイエットしたことがない!?そりゃうらやましい!



























そりゃ自分の見た目も健康もガン無視ピサな゙>>1はしないだろうねぇ( ´,_ゝ`)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:56:33 ID:/+NTg9eL
いやいやそんなことないってw
ダイエットは可能
成功しないのは変に小細工するからだよ(バナナダイエットとか、なんか一時的に流行るやつ)
運動してバランスよく少食にすれば絶対に痩せる
それでも痩せないのは人間の構造上おかしい
ダイエット失敗者ってのは大抵根性がなくて運動を三ヶ月続けない奴か、
極端な食事制限をして反動で過食に走るって人だね
まぁ要するに根性と知識がないから痩せれないだけ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:00:22 ID:2gd8zWT8
この日本にも、ダイエットを考えたこともなく、ダイエットに1円の投資もしておらず、
それなのに子供の頃から一度も肥満になったことがない人たちがたくさんいます。

ダイエット板に入り浸り、ダイエットの知識ばかり豊富なみなさんは、モノ・カネ・時間に
多額の投資をして、0.5%の確率でやっと普通の人たちと同じ水準に立てるクズなのです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:06:29 ID:sMbfAHlG
>>128
おかしいなー、普通に読むと「自分は妄想豊かな怠慢ピザコフー」としか見えん。自虐ネタ?いやいやまさか・・・ 


しかし縦も斜めもマトモな文章にならんし・・・うーむ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:13:48 ID:2gd8zWT8
歴史的にみても地理的にみても、「ダイエットは存在しないのが健全な普通の姿」と言えます。


みなさんがダイエット板など忘れて普通の暮らしをしたときに、それでも肥満や成人病に
ならないのが正しい普通の姿なのです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:23:03 ID:gOq0kldj
だったらお前どっか行け。
ダイエットの言葉の意味無一回調べ直して、どっか行け。




お前はマツモトチズオか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:27:26 ID:sMbfAHlG
>>130は素晴らしいご高説ですね! 


で、釣り宣言マダー?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:36:44 ID:gOq0kldj
そのうち自分に従えば幸せになるとか言い出すぞ。
金も要求しそうだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:05:26 ID:BHDO3PdT
成功率うんぬんてのは95%信頼限界の外側だからほぼ不可能とかそんな話なんだろか?
検証方法が気になるけれど出先で確認できにぃ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:08:51 ID:2gd8zWT8
ダイエットは不可能。

ダイエットは存在しないのです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:14:30 ID:hON1Gi17
>>10
それ、まさに今の私の生活。
一日おきの運動は水中ウォーキングを一時間。
食事は図書館で借りた献立の本を参考にバランス良く。
お酒とお菓子は止めました。
生活変えたら美肌になった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:25:40 ID:sMbfAHlG
>>135
まさにその通り! 


脳内妄想流石ですねpgr
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:31:02 ID:jIlFLoQ3
>>1はダイエットなんてしなくていいから
やせている人と同じ食事をして同じだけ動くことを1年くらい続けてみることをおすすめする。
これはダイエットじゃないよ、やせている人が普通に生活していることをまねするだけ。
できないのなら、自分では何一つできないバカだということを自覚してね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:35:05 ID:2gd8zWT8
ほお。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:40:27 ID:an2EPVSw
>>134
3年〜5年に渡ってダイエット指導を受けたグループと
そうでないグループの比較でダイエット指導を受けたグループの方が
肥満になっている
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:54:10 ID:BHDO3PdT
>>140
ありがとー。皮肉な話だなぁ
なぜかソニータイマーが脳裏をかすめた
需要を確保するためにある程度ダイエットに失敗しないと困るんです的な

142コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2009/11/04(水) 23:12:31 ID:yp8L7WpC
面白いスレな予感だな。

頑張れよ>>1

お前、一応期待されてるみたいだから
コテ付けた方がいいと思うぞ。
ちゃんと、トリップもつけてな。

じゃあな、又来る。
143コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/04(水) 23:18:28 ID:2gd8zWT8
>>142
では昔使ったトリップを使うことにする。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:30:58 ID:DPU/RuZV
めしゃ〜まだかい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:13:05 ID:BKMTPpog


( ∴´ )ω( ` ;) コフー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:14:58 ID:BKMTPpog
ダイエット訓練受けたほうが肥満になったのは凄い。

やはりダイエットは人間観をおかしくする。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:05:28 ID:9BiYklq8
>>1
「ダイエットは不可能」は間違っているが、「ダイエットはほとんど不可能」か「ダイエットは非常に困難」なら賛同する。
ダイエットうんぬん以前に、「人間が食べるべき食べ物は何か」が間違っている。だから、間違った食べ物が多いアメリカ型の社会には肥満が多いし、普通に暮らしているだけで肥満になる確率は高い。
一方、自然界の生物の99%は肥満とは無縁だ。太っているのは、人間と、人間に飼われている動物だけだ。人間にとって正しい食べ物(ここでは論じないが)を食べるだけで肥満からは無縁でいられる。
このへんの理論は、ナチュラル・ハイジーンで学べる。


この板にいて頑張っている人が失敗するとは言っていない。
チョコレートケーキをバクバク食べながら、ダイエットの話題で盛り上がっているような人もいる中でとった統計の0.5%の中に入るのは、きちんとした情報を元に、方向性を間違えずに努力すれば、できないことではないだろう。
148コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 07:21:53 ID:BKMTPpog
大切なのは、0.5%の人を賞賛することよりも、99.5%の人を救済することです。

0.5%の人を賞賛することとは、ダイエット文化を肯定して、よくぞやり遂げたと誉めること。
残りの99.5%の人は、ダイエット文化に対する落伍者であり、ダイエットが不徹底で
あるとみなされ、0.5%の成功者を見倣って、もっとダイエットに励むことが要求されます。
何故ならダイエットは可能だからです。

99.5%の人を救済することとは、ダイエット文化を否定して、ダイエット無限地獄から
抜け出させてやること。
99.5%の人こそが人間として普通なのであり、ダイエットが不徹底なのではなく、そもそも
ダイエット文化そのものが間違っていることを教えること。
何故ならダイエットは不可能だからです。
149コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 07:30:22 ID:BKMTPpog
前者はつまり、0.5%の人が成功している以上、あくまでダイエットは可能であるという
考え方です。

後者は反対に、99.5%もの人が失敗しているのは、やろうとしていること自体に無理がある、
ダイエットそのものに間違いがあるのに、不可能なことを可能だと偽って挑戦させていると
いう考え方です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:40:29 ID:9BiYklq8
>>148
あなたはその99.5%の人を救済するプランを持っている?
そもそもどのような状態が、久々が救済された状態と考えている?
151コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 07:44:30 ID:BKMTPpog
本来は0.5%の賞賛よりも99.5%の救済が重要なのに、不幸なことに0.5%を肯定して
賞賛することこそが正しいと刷り込まれてしまっているのです。

だから「ダイエットは不可能」というスレッドをみた瞬間、反射的に「さては、おまえは
99.5%の落伍者の一味だろう!」と言わんばかりの攻撃的なレスが殺到するのです。

まさに「ダイエットは宗教」という状況になっているのです。

次に押し寄せるのは、「だとしたら、どうしろと言うんだ?自分は何をしたらいいか
教えろ!」というレスです。ダイエット真理教の信者は、自分が何をしたらいいかを
常に外部から教えてもらって生きてきたので、ダイエットを否定されると自分はどうしたら
いいのか解らなくなるのです。
152コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 07:48:58 ID:BKMTPpog
>>151>>150を読まずに書いたものです。>>151を書いている間に>>150の書き込みがあったのです。

まさに言った通りのことが起きていてショックを受けました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:54:21 ID:9BiYklq8
>>152
言った通りのことではないよ
俺は既に自分で何をするべきか知っているし、ダイエット信者でもないから
ただあなたの意見が聞きたいだけ
154コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 07:56:49 ID:BKMTPpog
99.5%の人を救済する道は、>>120>>123を読んで、地球儀の大部分の赤く染まっていない
地域では何が違うのかを考えることです。

なぜなら、地球儀の赤く染まっていない部分のなかに、99.5%の人がダイエットを意識せずに
普通に健康的に暮らしている地域が含まれているからです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:58:17 ID:aoIhpOln
>>154
方法論は間違っていないな
それだけでは足りないと思うが
それからそれから?
156コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 08:02:11 ID:BKMTPpog
いずれまた書きますが、今朝はここまで。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:09:21 ID:aoIhpOln
>>156
楽しみにしているよ
ただし、それなりに質を求めるけどね
158コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 08:10:06 ID:BKMTPpog
なおコーネルラブは>>1のハンドル名です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:17:33 ID:cNJcOeGV
そこでマクロビオティックですよ。
本邦発世界へ 陰陽の調和と平和!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:19:40 ID:cNJcOeGV
>>158
おk、ジーラたん!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:29:06 ID:z1Nvcoc5
統計の事だけど
「ダイエットの指導を数年に渡って受けた人たち」からとったデータなんでしょ?
それって自分の力だけで痩身した人よりは太りやすい要因が多い人なんだから、成功率はそりゃ低いよ。

そのデータを鵜呑みにするのはどうかと思うね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:01:46 ID:PIwEatJK
>>161
質量保存の法則だからデータは合ってるよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:03:21 ID:tITyNj0B
0.5%に入ってる漏れは勝ち組ってことでおけ?

それはさておき>>1は肥え過ぎで氏ねや
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:25:10 ID:HOSpzXHO
いくら理屈を並べてもデブはデブ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:27:04 ID:o6CTTUMl
>>1
挫折ッスか(笑
166コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 12:09:28 ID:BKMTPpog
挫折?

私は>>124にも書きましたがダイエットなど一度もしたことがありません。
167コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 12:16:36 ID:BKMTPpog
>>161
確かにどこまで対象に入れるかによって数値は変わります。
取り敢えず>>21>>99が挙げて下さった数値を自分も>>100の文献で確認出来たので使っています。
さらに信憑性に足るデータがあればもちろん尊重します。
168コーネルラブ ◆DSCCo.c9U6 :2009/11/05(木) 12:18:36 ID:BKMTPpog
訂正

× >>100の文献
>>102の文献
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:29:19 ID:MmTi7bxG
コーネルさんのスペックは?
デブなの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:34:33 ID:tITyNj0B
>>1はダイエットどころか人生に挫折したキモヲタクソピザ。早く氏んでくれ、臭えから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:39:43 ID:9BiYklq8
前提はわかったから、そろそろ本質的な話を聞きたいな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:01:36 ID:miLatTEN
不可能だから無駄金使うな、というありがたいアドバイスなのかも。
173サンダース ◆I7JsVx9DyE :2009/11/05(木) 13:03:26 ID:BKMTPpog
コーネルさんは本家がいらっしゃるのでハンドル変えます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:34:33 ID:PIwEatJK
出来る側0.5%の賞賛をするマスコミに問題ありだね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:47:09 ID:q9n+qOKh
面白い
「自分ができるのだからダイエットなんて簡単」などと
安易に言っちゃ駄目だね
標準体重になってから5年も経っていないのなら尚更だ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:21:25 ID:0jNQr2Rf
茶番劇はソロソロ止めない?カルト宗教の不可能教の人。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:03:43 ID:AyLhJ23m
いくら勉強しても東大に合格できない浪人生が「東京大学合格は不可能」と
叫んでいるようなもんだな。
確かにお前には不可能だ、でオシマイ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:09:07 ID:AyLhJ23m
あー、ちょっと違ったかな?
いくら勉強しても合格しない浪人生ではなく、「勉強おするぞ!」と
掛け声だけは立派だが、ものの15分で飽きてゲームばかりやってるような
怠け者が「勉強によって東大に合格するのは不可能だ」と言ってる感じか。

ダイエットなんて、ギネスブック級の特異体質でもない限り、必ず成功
するんだけどなあ。
成功しないと言ってる奴は、単にダイエットしていないだけだろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:11:32 ID:PIwEatJK
否定するだけじゃ説得力無いよ

説明している側は具体的根拠を提示している訳だから説得力が有る
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:12:40 ID:PIwEatJK
資本主義経済をわからない人に理解しろってのも無理なのかもしれないが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:16:46 ID:z1Nvcoc5
頭良い人は平易な言葉でわかりやすく説明できるめんだけどね。
知ったか乙
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:20:20 ID:PIwEatJK
馬鹿にでも分る様な説明なのにね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:23:18 ID:PIwEatJK
もっとも馬鹿の定義が
どの様な説明でも理解出来ない人達を含むのなら無理だね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:27:14 ID:z1Nvcoc5
ではまずデータが合ってるという裏付けの
質量保存の法則が何なのかと合ってる理由を教えてくれたまえ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:28:10 ID:q9n+qOKh
そう熱くなるなよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:29:43 ID:PIwEatJK
>>184
質問に質問で返して悪いが
データを捏造するメリットがあるか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:51:51 ID:z1Nvcoc5
>>186
そもそもデータの全貌を理解してるのかな

データをとった対象の傾向
統計上の成功と失敗の定義
あと不可能派は
例のデータの二次的なソースの岡田氏は成功か失敗かどう思うかも知りたいね。
捏造するメリットはある人にはあるんだろうとしか言えない。

この場において質量保存の法則という言葉を用いるのも
バカ学生にはよくわからないからおせーてよ。
合ってると言いきれるもんなの?
1881 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/05(木) 19:00:55 ID:BKMTPpog
>>1です。

ハンドル名を何度も変えたため読みにくくてすみません。
分かりやすいようにハンドルを1に戻します。

>>167にも書いた通り、さらに有用なデータがあれば尊重しますので。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:16:18 ID:PIwEatJK
>>187
人間の身体のサイクル知ってるよね?
だからデータをとった対象は関係ない

質量保存?
臨床検査値が摂取エネルギー量に与える影響でよいかな?

岡田氏って誰?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:23:50 ID:PIwEatJK
>>187
週刊誌のスポンサーって誰だか知ってる?
自分は馬鹿だから知らないんだよ。知ってたら教えてよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:26:18 ID:z1Nvcoc5
>>189
>人間の身体のサイクル知ってるよね?
サイクルの意味はわかるこど身体の何のサイクル?
>だからデータをとった対象は関係ない
自分だけわかってる事を「だから」で落とすのはどうかと。

>質量保存?
臨床検査値が摂取エネルギー量に与える影響でよいかな?
余計わかりにくいんでわかりやすく

> 岡田氏って誰?
>>102参照
ソースは読んでないが合ってると言いきる?
このスレ上での情報でしかデータを把握してないのでは?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:27:27 ID:o6CTTUMl
痩せる事は科学的に実証されてる。
要は、やるか挫折するかの違いだけ。
その他は宗教的な発想か、精神疾患だろ(笑
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:29:59 ID:q9n+qOKh
これはどう?

対象:女性2,378名
BMI値
・ 「標準体型」を示す「18.5以上〜25未満」が69.1%。
・ 「18.5未満」(やせ型)は15.1%
・ 「25以上」(肥満型)は15.9%

結果の判断:主観

「成功した(している)」は27.9%
http://www.kirin.co.jp/company/news/13/060525_2.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:32:30 ID:z1Nvcoc5
>>188

>>102であなたがソースとした文献の著者岡田氏は、大幅に痩身しましたよね?
彼がした事はダイエットですか?違う事何かですか?
あなたから見て彼の肉体の変化は成功ですか?
それともダイエットで痩身は不可能という主張の証明になるものですか?

わたしは現状成功なのではと感じます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:35:49 ID:z1Nvcoc5
>>190
ぼくも世間知らずだからよくわからないけど
大きくいって基本的にはもっと儲けたいお金持ち人、団体たちだと思うよ。
そして質問の真意がよくわからなかったよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:42:01 ID:z1Nvcoc5
>>193
これなら理解できる

ダイエットの成功者は0.5だけ、というのは偏った主張にしか感じられない。
同様に感じる人がスレ上では不可能派より多いと見える。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:47:28 ID:PIwEatJK
>>193
女性の場合はハイティーンに比べて20〜25才にかけて脂肪が
減りやすいってのは生理的にも当たり前でして
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:00:24 ID:z1Nvcoc5
>>197
へえ、当たり前なんですね。

対象は20代以上とあるからそのつっこみはあまり有効に思えない。
20代の女性ならこのデータに共感しやすいが
あなたを含めそれ以外の人は共感しずらいのかも。
だから>>102より信憑性が薄いと感じてるの?

199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:00:58 ID:PIwEatJK
>>196
脂肪貯蔵量が減りやすい時期の人達込みの数字だから
そのリンク先の方が偏っている
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:03:21 ID:PIwEatJK
>>198
あなたがダイエット板に居る理由は?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:05:24 ID:z1Nvcoc5
>>199
その前に>>191頼む

結局どちらのデータも偏っていると思うんだけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:06:36 ID:q9n+qOKh
>>1もID:PIwEatJKの意見に賛成かい?
>>102の元が見たいな
じゃあの
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:08:25 ID:z1Nvcoc5
>>200
理想の体型に到達&維持する為の参考に

あなたは?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:13:04 ID:PIwEatJK
>>203
落とした体重の維持が非常に難しい
こんな状態は成功しているとは思えない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:17:45 ID:PIwEatJK
>>203
要するに理想体型に到達していない状態だよね?
だったら維持の難しさを実感しずらいと思う

206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:20:27 ID:z1Nvcoc5
>>204
質問答えてるのでスルーしないで欲しいのだけど

207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:22:01 ID:z1Nvcoc5
>>205
あなたは理想到達し維持してる成功者ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:25:56 ID:4mJkP4Sr
食事制限+運動で25キロ減ったのはダイエットじゃなかったって事か…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:27:41 ID:z1Nvcoc5
>>208
私はそれはダイエット成功だと思いますが、
不可能派の人にとってなんだったんでしょうね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:27:48 ID:PIwEatJK
>>206
格種類のホルモンの貯蔵サイクル
>>207
維持が難しいって書いているでしょう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:29:29 ID:z1Nvcoc5
>>210
では成功とは言えない状態なんですね。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:31:04 ID:PIwEatJK
>>211
体重を落とすのは比較的簡単
でも維持が難しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:32:27 ID:PIwEatJK
>>211
どうやったら維持出来るのか教えて欲しい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:32:53 ID:z1Nvcoc5
>>210
ホルモンの貯蔵サイクルは一般常識ではないし大まかすぎる
知らない人にとっては合ってるという裏付けに成り得ない

あと何のためにここにいるのかも。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:35:15 ID:z1Nvcoc5
>>213
維持期の人のがわかるのではと思うが。
自分からは人によるとしか言えない。
0.5%は無いと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:36:41 ID:PIwEatJK
>>214
>>213をお願いできますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:38:35 ID:PIwEatJK
>>215
話がループしてるね。
ダイエット情報は何故、数が沢山有る?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:46:45 ID:z1Nvcoc5
私もループ&スルーされてさらに逸脱してきていると感じる

>>217
本人の資質と環境という複雑な要素により
方法論は人の数だけあるから

あと維持期についてはレス済み
正直愚問じゃないか?

んで、未だに>>102が合ってると言いきる根拠が無いと思う。
そもそも肥満大国アメリカのデータだし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:50:45 ID:PIwEatJK
>>218
画一的な方法は存在しないって事でよろしいのかな?

220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:59:35 ID:z1Nvcoc5
>>219
その中でもメジャーとマイナーに分かれるから絶対ではないですがまあそうですね。

あなたはどう考えてんの?
>>1と同様によくわからない思想ですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:03:36 ID:4mJkP4Sr
>>213
摂取カロリー≦消費カロリー
を守れば良い
平たく言えば生涯ダイエット
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:11:51 ID:z1Nvcoc5
>>189
データをとった対象は関係ない。

でアメリカのデータ>>102は合ってるという事ですよね?

それなら日本のデータ>>193も合ってますよね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:19:23 ID:PIwEatJK
>>222
>>102のデータは2年未満を対象外にしている。
3年〜5年のデータだよね
>>193のデータは期間が短い
別物と考えた方がよろしいかと
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:19:26 ID:z1Nvcoc5
そろそろ風呂入って寝るんでこっちは終わります
結局、>>1はじめ少数の不可能派の
>>102が合ってるから成功率0.5%=ダイエット不可能という根拠がわからなかった。
まあ成功かどうかの定義も人によるしね
でも不可能はないだろwww
お付きあいどもおやすみ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:23:46 ID:PIwEatJK
>>224
0.5%の意味を理解できない人に何を言っても無駄だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:25:29 ID:z1Nvcoc5
そういう人間性ひくw

227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:26:53 ID:PIwEatJK
0.5%の意味を理解できない人に0.5%の話をしても無駄だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:30:18 ID:PIwEatJK
>>226
物事を正確に判断しようとする場合、感情(希望的観測など)が入ると
不正確になってしまうよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:36:08 ID:0jNQr2Rf
プロ野球選手を目指してますが、プロに行き着く人は0.5%だと聞きました。
プロ野球選手になるのは不可能と言う事なんですね。
野球をするのは宗教的な事で、無意味なんですね。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:40:07 ID:NjvDWDOf
ID:PIwEatJKみたいな雑魚はどうでもいい
1の大立ち回りが見たいんだ
231コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2009/11/05(木) 21:41:44 ID:TuTEmwkj
おおお〜

お前 >>1 いつぞやの、あいつじゃないか。
(コテは、「1」でいいと思うぞ。謙虚さもあるし。)

みんな、現状のダイエットの常識に?を持ってるんだろうな。
だからこそ、このスレが3日で、220以上のレスを付けたのだと思う。

凄いペースだよ。
みんなの溜まったマグマが一気に噴出すかのようなエネルギーを感じる。

レス読んでいると、一部変な奴もいたが残念な奴らだ。
●●学は終わった学問。数十年の遅れを取り戻せないでいる亡霊たちだ。
あんなのはほっとけばいいんだ。

応援してるぜ。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:43:52 ID:z1Nvcoc5
どっちが感情的で不正確なんだかですが、

このまま可能性の先の自分なりの成功目指しますわ。
不可能や0.5%の意味が日本人でもによって違うんでしょうね。
みなさん成功できますよう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:47:50 ID:PIwEatJK
>>232
0.5%は本人の努力以前に資質が絡んでくる数字
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:53:01 ID:tITyNj0B
もうここ否定派の隔離所でいんじゃね?
減量も維持も成功してる人が多い中、否定派のみっともねえ負け犬発言の吹き溜まりって感じじゃん。 
つか、否定派が何吠えたところで成功者の毒にも薬にもなりゃしねえ。 

つか>>1ってこんなオナニースレ立てて何がしたいの? 
本気でダイエット不可能と思ってんなら、王道スレとかでもご高説たれればいいじゃない。持論に自信ないの?実生活と同じでただの引きこもりなの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:56:50 ID:6eNmE/mq
不可能はともかくとしても
0.5%は誰でも頑張ればなんとかなる数字なのか?

誰でも頑張れば、東大入ったり、司法試験通ったり、プロ野球選手になったりできんのか?

ダイエットも実は才能ある奴しか結果が出せないんじゃないか?

「やればできる」っつーても、そもそもできないんじゃどうしようもないだろ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:57:18 ID:6K3664c3
PIwEatJKはまだ成功してなくて
満たされてないから攻撃的なんだね。
脳脂肪乙
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:59:01 ID:6K3664c3
その0.5%っつう数字だけ見てる人っておかしいんじゃね
噛み合わないね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:04:07 ID:9BiYklq8
このスレで出された統計情報のことは、いったん置いておいた方がいいと思うんだ
もちろんそれだけで議論の材料になるのはわかる
だが、もし完璧な統計が用意できたとしても、>>1の理論がつまらないものであったら意味がない
反対に中途半端な統計であったとしても、>>1の理論に見るべきものがあったら、統計と理論間の妥当性は、みんなで検証すればいい話だ
まずは>>1の理論を聞こうじゃないか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:08:22 ID:tITyNj0B
>>235
まずは体や生活に無理の無い範囲でやってみればいいじゃない。

やって自分には無理、又は合わないと思ったら止めればいい話だし。

>>1みたく頭っから否定して行動しない、こんな無神経なスレ立てるしかできねえクズより、行動してるピザの方が100倍まともだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:40:51 ID:iZNPq9xD
ダイエットは温暖化対策みたいなもんだよ。
人間の体なんて中年になりゃぁ太るのは当たり前。体質もあるしな。
それを無理に操作しようったって無茶な話なんだよ。
ヘタに操作しようとして悪化することのが多いんじゃねーの?
ダイエットを繰り返してるやつほどリバウンドの連続だろ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:44:48 ID:yWEuxC+M
>>1
人間だもの
2421 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/05(木) 23:22:51 ID:BKMTPpog
>>1です。

仕事が終わりました。

さて。

携帯からなので、全てのご意見にレスをするのは不可能です。ご容赦ください。
例の一斉規制の巻き添えを食っているので。

>>177-178

その例えはまったく的外れですね。敢えて受験に例えるなら、こちらのほうがまだ近いでしょう。

「一流大学に合格するのは簡単です。正しい勉強さえすれば誰でも一流大学に入れます。
グダグダ言い訳ばかりして受験競争から逃げて一流大学に入らない人間はクズであり、
社会に出ても役立ちません。なぜなら誰でも正しい勉強さえすれば一流大学に
進学出来るからです。」と先生は言ってるけど、まず、合格率の数字をみると一流大学に
合格してるのは実際には一部の人であって、正しい勉強をすれば誰でも一流大学に進学出来ると
いうのは明らかに虚構。そもそも進学が唯一絶対の正義であるように語る文化は、
歴史的・地理的に一歩引いて眺めてみたときにどの程度、普遍の真理なの?

・・・と。

細部をつつけば比喩の不整合はあるけど、>>177-178ほどおおはずしにはずしてはいないと
思います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:43:53 ID:AyLhJ23m
ダイエットを行えば必ず効果がある。
そういう意味では、ダイエットの成功率はほぼ100%と言って良いだろう。
基礎代謝と運動により消費されるカロリーよりも、摂取カロリーの方が
少なければ、体内に蓄積されている脂肪をエネルギーとするしかない。
無から有は絶対に生み出せないのだから。
こんな簡単なことが理解できないとは驚きだ。

で、世に言われる「ダイエット失敗」というものは、ダイエットを行う事
そのものに失敗しているに過ぎない。
自分では食餌制限しているつもりでも、何らかの形で過剰なカロリーを
摂取してしまっているということ。決して、ダイエットをしているにも
かかわらず肥満が解消しない、という失敗ではない。
それは生理学的に有り得ない。
医学や生物学の専門的な知識などなくとも、義務教育か、せいぜい高校生物I
程度の知識があれば、こんな事ぐらい常識。

繰り返す。
ダイエット失敗とは、ダイエットする事そのものを失敗しているという事。
決してダイエットしているにも係わらず肥満解消しないという意味ではない。
ダイエットにより体内脂肪が減る確率は100%
食事も摂らずにエネルギーを作りだせる奇跡の人間など居ない。


ダイエットしても体重が減らないと言ってる奴は、ダイエットしているつもりに
なっているだけで、ダイエットしていないという事に他ならない。


まったく、小学生でも理解できるぞ、こんな理屈ぐらい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:46:18 ID:tITyNj0B
もし仮に、ダイエット成功率がホントに0.5%だとして、それに挑むのはいけない事ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:48:19 ID:9BiYklq8
>>243
いや、だからそれも含めてのダイエットの失敗がこのスレのテーマになっている
あんたよりも1の方が物事をわかっている
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:50:40 ID:6eNmE/mq
>>244
別にいけないことじゃない。

ただ、天才には天才のやり方が。
凡人には凡人のやり方があるはず。

方法はひとつじゃない。

人の数だけダイエット方法はあるのかもしれない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:51:19 ID:6eNmE/mq
>>243
ダイエットしてるつもりでもダイエットできていない。

不可能だから、なんじゃねえのw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:53:17 ID:9BiYklq8
>>244
どうかな?
みんなが努力している中で30%にはいるよりも、努力している人が少ない状態での0.5%の方が楽なことも有るしね
2491 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/05(木) 23:58:07 ID:BKMTPpog
>>180
そのようにこのスレのテーマと通底しているキーワードをサラッと出して頂いたりすると
こちらも読んでいてうれしい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:05:36 ID:KlbQ0OWu
>>249
素晴らしい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:11:46 ID:RtGRY7Mc
ダイエットそのものに失敗する人間が多いからダイエットは不可能というのは
明らかに間違い。
たった一人でも成功者がいれば、それは可能である。

ていうか、俺は毎年この季節に2ヶ月ぐらいかけて体重を5kg程度増やし、
4月になれば戻しはじめ、5月には元通りにしている。
別に苦労なんてしていない。食って太る、食わずに痩せる。簡単な事だ。
ちなみに、スポーツの現役を退いた時は、1年かけて14kg絞った。
これも別に難しい事などしていない。食事の量と質と回数と摂取時間帯を
改めただけ。辛くも何ともなかった。

これが不可能って言われると理解に苦しむ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:11:54 ID:KwOTdFdz
小6まで超肥満だった人、中学の部活で痩せたのか、
周りの生徒たちと一体化しててびっくり。

ダイエットに年齢が関係するのかな?
2531 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 00:26:28 ID:JBDI0KZo
>>193
日本国内でラフなネット調査をしている会社の結果をざっとみた感じでは、主観評価の
ものを含めて「成功した」の回答比率が2〜3割のものが目についた。日本でネット調査を
やると、その程度の比率に落ち着く傾向があるのかもしれない。
2541 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 00:34:59 ID:JBDI0KZo
>>194
あなたは私の>>120>>123>>148>>149>>151>>154をちゃんと読んだ上で
「岡田斗司夫はダイエットに成功したじゃないか」と反論しているのですか?

成功率が仮に5%ではなく30%であったとしても「岡田斗司夫は痩せたじゃないか」は
私の>>120>>123>>148>>149>>151>>154に対する反論としては的はずれです。
2551 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 00:42:23 ID:JBDI0KZo
>>202
少なくともこのスレのテーマが広がりうる可能性に早い段階から気づいている数少ない
人だと思いますが。
2561 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 00:44:10 ID:JBDI0KZo
>>231
どうもご無沙汰です。
2571 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 00:46:09 ID:JBDI0KZo
>>238
そのとおりです。
2581 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 00:48:52 ID:JBDI0KZo
>>239
その理屈、>>1の私が「そもそもダイエットなんかしたことがない」と言っている意味を
理解したほうがいいですよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:49:46 ID:KlbQ0OWu
早く>>1さんの素晴らしい意見を聞いてみたいです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:59:45 ID:V24+R5Rg
間違っていたらごめんなさいね。
>>1さんの意見はこの書籍の内容と同じと考えていいのかな?

デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか
 グレッグ・クライツァー著・竹追仁子訳
2611 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 01:02:33 ID:JBDI0KZo
>>244
いけない事ではありませんよ。一流大学の合格率が低くても、べつに挑むのはいけない事では
ありません。

「正しい方法で勉強すれば必ず学力は身に付くのだから一流大学の合格率は100%だ」と
言ったり、「正しく勉強すれば必ず一流大学に進学出来るにも関わらず受験勉強に
身を捧げない奴は人間のクズだ」と言ったりするのは、違うんじゃないの?と言っています。

>>245
レスを代行頂き恐縮です。

2621 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 01:04:52 ID:JBDI0KZo
>>250
ありがとう
2631 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 01:15:20 ID:JBDI0KZo
>>260
その本は知りませんでしたが、Amazonの概要と書評を読むと、視点は近いと思いますね。
買って読むことに致します。
264 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:18:18 ID:RtGRY7Mc
学力の向上には資質や素質が必要かも知れないが、
食餌制限を行って余分な脂肪を代謝していくのには、そういう物は無い。
オカルト番組で見かける「何十年間一切食事せずに生き続ける人」のように
ギネスブック級の特異体質でもない限り。

才能に恵まれない人がいくら勤勉に努力しても、学力が向上しないという
可能性はあるが、実直にダイエットしても肥満が解消しないということは
絶対に有り得ない。
ダイエットに失敗するのは、肥満体質でもなければ痩せるための素質や才能の
無さといったものではない。
強いて言えば、ダイエットを続ける意志が欠乏しているだけ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:11:32 ID:JHIfYw6D
>>264
> 強いて言えば、ダイエットを続ける意志が欠乏しているだけ。

これは資質から完全に切り離して語れるものなのかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:11:16 ID:IXgFwQJo
格闘家、タレント、モデル、野球・・・
プロになる努力を続ける意志が欠乏して諦めてしまう人が多いのと同じで、
確かに「それは諦めたからだ」と言えるかもしれないけど
本当に可能なのに諦めたから不可能になったのだろうか?

不可能だと分かって実現出来ない結果となった。という現実を諦めたと言うのではないだろうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:20:50 ID:u4oWuT75
意志や根性もある程度必要だけど頼りすぎるのは良くない
大義名分のないダイエットは会社で必要なわけでもない人がやる英会話学習と一緒
私は肥えているから人から好かれないんだと言い訳してるほうが楽な人もいる
そんな人は一時的に痩せても言い訳するためにまた元の身体に戻ってしまうのは必然
なんとなくな人が痩せる為には食べ物交友関係含めた身を置く環境自体を変えないと難しい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:32:03 ID:RtGRY7Mc
努力すれば誰でも一流スポーツ選手になれるわけじゃない。
勉強すれば誰でも学者になれるわけじゃない。

しかし、正しくダイエットすれば、誰でも確実に100%脂肪は落とせる。
スポーツで言い換えれば、大会に出場すれば必ず参加賞が貰えるのと同じ。

ダイエットは不可能と言ってる奴は、スポーツの才能がないから一流選手に
なるのは不可能という次元じゃない。
スポーツの才能がないから参加賞を貰うのは不可能と言ってるのと同じぐらい
愚かな事を言っているわけだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:38:06 ID:IXgFwQJo
>>268
俺は誰の味方でもないけど、その意見は違うと思う。
参加したくても参加できない人はいっぱいいるわけで、
その理由も個々様々だと思う。
誰もが確実に100%脂肪は落とせるとか、誰もが必ず参加できるとかっていうのは間違い。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:50:31 ID:SscXN8VF
性格・気質とか、根性・精神力とか。

結局問われるのはそこ?

精神論?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:59:24 ID:u4oWuT75
人に好かれない理由を容姿が原因だと考えている割合が大きい人ほど維持が難しい
痩せても周りが勝手にちやほやしてくれる桃源郷が待っているわけではなく
見た目の印象で少しだけ有利なだけだから
デブはモンスターだ!痩せて生まれ変わるんだ!って妙に攻撃的な人は
自分の性格も見直したほうがいい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:03:16 ID:u4oWuT75
一番は環境
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:14:06 ID:RtGRY7Mc
>>269
> 誰もが確実に100%脂肪は落とせるとか、誰もが必ず参加できるとかっていうのは間違い。

適切な食餌制限をすれば、100%脂肪は落とせます。人間ならば。
食餌制限して体脂肪を代謝しない人間なんて居ません。
もし居たら、空腹を感じたら即死です。
バカな事を言わないように。

誰もが参加できるとは言ってません。
参加すれば誰もが参加賞を貰えるという事です。
書いてもいない事を勝手に読んだつもりにならぬように。

ダイエットは不可能なんて戯言を言うのは、このような無知&自分に都合良い
解釈ばかりで生きてきた人ってことだな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:24:25 ID:0H0L5vT+
>>270
精神論っていうか価値観とか意識の問題。
環境的な問題も大きいけど、最終的には本人の意志だと思うよ。

意志の強さとかでなく、本気で「痩せたい > 食いたい」の状態にもっていけるかどうか。
そのトリガ自体は環境でもなんでもいい。

>>273
だな。

本気で「正しいダイエット」に参加してるやつがどれだけいるんだろう?
断食だの置き換えだの○○ダイエットだの、気分だけのダイエットと、
王道ダイエットは別物だよな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:39:40 ID:SscXN8VF
だからむしろ「やればできる」から先の「どうやったらやれるのか?」が
方法論としてのダイエットのキモじゃないか?

このあたりはすでにスレの趣旨からは逸脱しているのは承知だが。

現に、(何%かはともかく)痩せられない人が沢山いるのは、本気じゃないから?
本気じゃない人は実はダイエットしていない?

性格的に、根気がない人、意志が弱い人ってのも居るだろう。

性格は多分変えられない。
でも精神のコントロールは習得可能な技術だって楊海が言ってた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:01:07 ID:i13kUVCu
ダイエットで成功した人(限界まで落とす)今度は増量期に入るの
増量期無くしてダイエットは出来ない
増量→減量の繰り返し、ダイエットとリバウンドを繰り返すと痩せにくい


277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:03:04 ID:0H0L5vT+
>>275
基礎代謝の正しい見積もりと、適度な有酸素運動による後押し、
後はカロリー・食事内容の見直しだけでいいんだが…

食事内容は?間食は?カロリー計算は?
ウォーキング、ジョギング、どれだけ続けた?

胸張って答えられるだけの事をして、「頑張ったけど痩せない」のなら、
特異体質として大手を振ってあるけばいいじゃん。

「ダイエットしたい」と言いながら、1袋600kcalもある菓子を、
成分表示を一瞥すらせず食ってるやつとか、
極端な運動をはじめて、結局1ヶ月も続いてないやつとか。
そんなやつばっかだもんw

しんどい? 食べたい? みんなそうに決まってる。
結局、やるべき事をやってないだけ。

「続かない」んじゃなくて、「続けなかった」のは誰でもない自分自身。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:03:28 ID:vIpIIj99
「ダイエットは不可能」って書くと語弊が有るが、「ダイエットは困難」って書くと納得できる人は増えるんじゃね?
一時的に痩せるだけならともかく、維持まで考えたら
もしダイエット以外の選択肢があるなら、成功率の低い、「ダイエット」を選択するのは戦略として正しいかって話だよ


だが>>1は昨晩はどうでもいいことだけ書いて、肝心なことは一言も書かずに終わってしまった

(俺がいる間に書いた方がいいと思うけどな。って俺は自意識過剰かw)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:08:39 ID:O4bFjif1
断食王道ダイエット
置き換え王道ダイエット
○○王道ダイエット
王道気分ダイエット

どれも正しいダイエットに思えてきた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:13:44 ID:yZ8UAWIN
>>275
過体重でも即死したり見栄え以外の不都合ってあんまりないですからね。
コンビニはじめ外食などは安く高カロリーなものがたわわですし、
何かに集中する、というよりは数多の誘惑に対抗できるチカラの差でしょうか。
基本的に高カロリーなものはおいしく思える仕組みですんで、
相当根源的な欲求を超える何かの目標を持つのは困難ですよねえ
結構哲学的な作業なのかもしれませんね、ダイエット
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:16:06 ID:0H0L5vT+
>>278
「モテたい」とかは別にダイエットが絶対ではないけど、
「痩せたい」にダイエット以外の現実的な方法があるのかい?

ここまでの生活で太った

ダイエットして痩せた!

じゃあ元の生活に

…これでリバウンドしないほうがおかしいだろw

成功=維持 までを見据えれば、
自らの食生活そのものを改善する行為がダイエット。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:28:04 ID:SscXN8VF
>>281
> 自らの食生活そのものを改善する行為がダイエット。

「過食への依存症」みたいな状況を、自分自身の“権”のみで改善する、ってのは
「やろうと思えば誰にでもできる、簡単なこと」なのかな。

「不可能」と考えない以上、スレチかもしれんが
ここでの「不可能」は「非常に困難」の挑発的表現、と勝手に解釈することにした。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:32:56 ID:RtGRY7Mc
>>280
> 相当根源的な欲求を超える何かの目標を持つのは困難ですよねえ
本当に困難なら、世の中ほとんどデブだらけ。
根源欲求を克服した超人的な解脱者と病人以外は全員デブのはず。

実際はそうじゃないわな。
ケダモノみたいに食欲に流される一部の人間のみがデブ。
デブの言い訳を性欲に当てはめたら、世の中の男は全員強姦魔で女は
全員イロキチガイになるし、睡眠欲に当てはめたら、世の中全員が
グータラ人間ってことになる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:40:53 ID:nreoakTs
朝寝坊で遅刻ばかりする人間が、睡眠欲は人間の根源的な欲望であるので
朝寝坊をやめたくても、これを克服するのは困難だ・不可能だ、
なんて言ってたらどう思う?

セクハラばかりする爺が、性欲は人間の根源的な欲望であり、セクハラを
やめたくても、これを克服するのは困難だ・不可能だ、
なんて言ったらどう思う?

ちゃんとした普通の人なら、「そんなハナクソ未満の言い訳すんな、バーカ」
と思うんじゃないかね?

ブクブク太ってる人間が、食欲は人間の根源的な欲望であり(以下略)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:42:57 ID:SscXN8VF
>>283
それは極論では?

いくら飽食の時代とはいえ、全ての人が「カロリー摂取過剰の食生活」に浸っていて
そこから脱却できる人とできない人が居る、っつー話しじゃないでしょ?

「ダイエットがうまくいかない」ことを考えるのが、即座にデブの言い訳とかに看做されるのもしかたないかもしれんが

・ダイエットの必要性だけでなく困難さにも個人差がある

というのもデブの言い訳かな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:52:11 ID:RtGRY7Mc
>>285
> それは極論では?
全然。

> いくら飽食の時代とはいえ、全ての人が「カロリー摂取過剰の食生活」に浸っていて
> そこから脱却できる人とできない人が居る、っつー話しじゃないでしょ?

飽食の時代で食い物の溢れているから、食欲を節制するのが困難などという
理屈が通じるのであれば、
人類が万物の霊長と呼ばれるまで文明を発展させ、事実上天敵が居なくなり
好きなだけ睡眠を取れるこの時代に、睡眠欲を節制するのも困難となる。
また、猿人からヒトに進化し、大脳の発達とともに発情期がなくなり、常時
交尾可能になった現代人が性欲を節制するのも困難となる。

環境のせいで欲望を抑えられないというのであれば、こうなるわけだ。

> というのもデブの言い訳かな。

その通り。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:53:22 ID:O4bFjif1
>>277
基礎代謝の正しい見積り?
測定すれば現在の基礎代謝はわかるだろう。
目標体重の基礎代謝はどう見積もる?
大抵の人は生活習慣を変えたくないだろう。
つまり生活活動強度を変えたくないなら目標体重の基礎代謝を知らなければならない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:54:45 ID:ZJl0pyZd
俺は、カロリー計算が無駄だとは言わない。
ちゃんとカロリー計算をしてちゃんと管理していれば確かに痩せると言える。

ただ、大きな問題として、「摂取・消費カロリー計算表」のようなもので計算したり
「えーと、自分は○○歳で○○kgだから基礎代謝は○○だな・・・」とか、
目安にもならないようないい加減な、誤差が大きすぎるものを基準にしてるから
ちゃんとカロリー・コントロールができていない人が多すぎるんだよ。
でもそれは仕方のないことだと思う。
「株なんて安い時に買って高くなったら売れば儲かるんだよ」っていうのと同じで
確かにそうだけど、なかなか出来るものではないからだ。


何も考えずにカロリーなど全然気にせずに、自由に食事を摂っていても
人間には現状を維持しようとする機能が備わっている為、意外に体重は変わらないし
同じ理由で、どう頑張って摂取・消費カロリーを調節しても、意外に体重は変わらない。

カロリー・コントロールが有効なのは、どんどん体重が増え続けているような人。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:56:26 ID:SscXN8VF
>>286
じゃあ出来ない人は「本気で・必死で頑張れ」と?

「デキル人」の理論だね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:01:34 ID:RtGRY7Mc
>>289
> じゃあ出来ない人は「本気で・必死で頑張れ」と?

いいや。
「つまらん言い訳するな」
だけだ。

赤の他人のデブのダイエットを応援するほど、お人よしではない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:02:08 ID:yZ8UAWIN
>>286
狂信者みたいだねえ
欲求に対して必然性が弱いのは確かでしょう
別に太ってても困らんし

過体重だと逮捕されたり、解雇されたり、日常生活に支障が出る?
病的な重度肥満以外にはあまり可能性ないでしょう

セクハラや寝坊とかと比較できないし、太っていても
「ちゃんとした普通の人」は多いですよ

根源的といったのは、低血糖や飢餓に備える仕組みに対して
栄養過多や高血糖に対抗する仕組みが相対的に弱いってこと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:02:49 ID:SscXN8VF
>>290
そうですか。
じゃあ私はあなたとはここでお話しする余地はないですね。
ありがとうございました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:08:24 ID:ZJl0pyZd
人間には、現状を維持しようとする機能が我々の予想以上に働いている。
だから、摂取カロリーを抑えているとだんだん太り易い身体になってしまう。
これはダイエット倦怠期やリバウンドの原因として明らかになっていることだ。

もうひとつ明らかになっていること。
中年になって太り易いのは基礎代謝量が減るからだ。

これらを「そんなの誰でも知ってるよ、今更書くなボケ。」と思うわりには
「それらを摂取カロリーの計算で調節するのは到底不可能なことだ」という明白な事実を知らないのが多すぎる。

「カロリー計算はそりゃぁ正確には出ないけど目安にはなるだろうが!」というのが多いけど
「お腹すいたな。何か食べなきゃな。」とか、
「ふぅ、お腹いっぱいだ。もうおかわりはいらないや。」というのと同じくらいの目安でしかない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:12:24 ID:RtGRY7Mc
> じゃあ私はあなたとはここでお話しする余地はないですね。

このスレは「ダイエットは不可能」という主張に対して議論する場だね。
俺は、ダイエットは不可能ではない。それはただの言い訳だという説を
提示したということ。
ダイエットなんて不可能だ、と泣き言を言うデブを励ますスレとは違うと
思っていたんだが、認識は違っていたかい?

> ありがとうございました。

また、スレタイに沿った話でお会いしましょう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:16:19 ID:0H0L5vT+
>>291
デブを肯定したいだけなのかな?

実際にダイエット成功してる人は、必然性と欲求の順序がデブとは違うってだけ。

成功・失敗じゃなくて、やるか/やらないか、続けるか/止めるか でしかないと思うんだけど…
やる事やったけどダメって話が皆無だし。
痩せる気がないから不可能ってんなら、スレタイは「ダイエットなんてしないスレ」にすべきだろw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:19:16 ID:RtGRY7Mc
>>293
> 「それらを摂取カロリーの計算で調節するのは到底不可能なことだ」という明白な事実を知らないのが多すぎる。
基礎代謝量や食物のカロリーを正確に知る必要など全く無い。
理科実験じゃないんだからw

・体重に変化がなければ、摂取と消費が釣り合っている。
・体重が増加すれば摂取過多。
・体重が減少すれば消費過多。

実に単純明快。

「昨日断食したのに今日体重が変わっていない」とかいう話ではないので
念のため。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:22:09 ID:JPKrZj9E
>>295
落ち着いてメール欄を見るんだ!
まぁそういう邪気眼的発想のやつって実際このスレ多そうだけどw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:24:07 ID:Q7IBlUXI
>>294
>このスレは「ダイエットは不可能」という主張に対して議論する場
別に1が内容に縛りを入れてるわけじゃないからそれを議論するのは自由だけど
1の主張は>>148-149 >>151だから
「ダイエットは不可能」は真か偽かに拘っている人と1とは噛み合わないよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:29:18 ID:SscXN8VF
>>282
> 「不可能」と考えない以上、スレチかもしれんが
> ここでの「不可能」は「非常に困難」の挑発的表現、と勝手に解釈することにした。

オレのスタンス。不可能を肯定する気もなければ、それを論じる気もない。

なぜ(少なからぬ人or多くの人)にとってダイエットは困難なのか?
どうすればうまくいくのか?

「真剣味が足りない。必死で・本気でやれ」

以外の方法があれば、と思っている。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:30:13 ID:i13kUVCu
食いすぎが太るか?っていうと答えはYESでもありNOでもある
食わなさすぎも機能低下を起こすと太るから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:31:18 ID:yZ8UAWIN
根性論は何も生まないっつー

ところでレプチンのセットポイント仮説は
長期的にみると生得の体型に戻る、ということで
ある意味ダイエットは不可能って話に繋がると思うんだが
どうでしょう?

この仮説自体現在どういう受け止め方をされているんだろう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:35:21 ID:SscXN8VF
>>301
「レプチンのセットポイント仮説」ってちゃんとした論文とかあるなら教えて欲しい。
以前、ゴザレで聞いたけど特に有用な情報はなかった。

興味はあるんだけど、いまいち詳細がわかんないんだわ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:37:21 ID:ZJl0pyZd
>>296
>>基礎代謝量や食物のカロリーを正確に知る必要など全く無い。
>>理科実験じゃないんだからw

そうだよ。それこそが俺と同じ意見だよ。俺たちは仲間だけど何か?

基礎代謝量や食物のカロリーを正確に知る必要など全く無いのに、
「ちゃんとカロリー計算をしろしろ」っていう馬鹿が多すぎるっていう話。
3041 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 11:41:03 ID:JBDI0KZo
>>298
そのとおり。
付け加えるなら、ぜひ>>154も入れてください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:43:27 ID:ZJl0pyZd
>>299
>>以外の方法があれば、と思っている。

方法は無いよ。(事実)
無いけどみんなその方法を知りたがる。(事実)
それをいいことに、その方法を本にして儲けようとする者が現われる(事実)
それを信じて、あるいはダメもとでその本を買って試す(事実)
でも痩せない(事実)
それは、そんな方法は本当は無いから(事実)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:45:38 ID:0H0L5vT+
>>299
結局はリアルじゃないのさ。
当人が太ってる現状に甘んじてるから。本気で困ってない。
だから、「わかっちゃいるけどやめられない」でしかない。

デブで糖尿になって合併症も出て、その恐ろしさが身をもって理解できました…
でも食事制限できません!!体重落とせません!!

そんなヤツいねぇだろ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:46:38 ID:SscXN8VF
>>305
現状分析はともかく、無い=事実 なの?

「ダイエット向けのメンタル・マネージメントの技術」ってのはあり得ない?

メンタルに対するテコ入れには根性論・精神論しかない?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:47:56 ID:SscXN8VF
>>306
いるよ。

「ドクターストップが解除になる血糖値まで病院で我慢」して
退院したらまた好き放題、なんて人レベルならいくらでも。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:50:33 ID:SscXN8VF
>>308
ていうか、そこまでいったら糖尿病で自動的に痩せちゃうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:52:56 ID:yZ8UAWIN
>>302
いやオレも知りたいんだわ
ざっと調べると日本語でまとまってるのはここいらへん?

肥満に関連する遺伝子(守山市民病院)
ttp://www.moriyama-hp.jp/kyoshitu/obesity/obesity-7.html

10, 肥満と「レプチン」、「β3アドレナリン」
ttp://www.mkb-clinic.jp/yasashiiigaku/index.asp?patten_cd=12&page_no=70

一般向けの本だとこの蒲原聖可先生が専門らしいんだが、

書評:蒲原聖可「肥満遺伝子」(講談社ブルーバックス)
ttp://phi.med.gunma-u.ac.jp/bookreview/obgene.html

今ではサプリのえらい人になっていてなあ
なんだかなあと(・∀・)

医学博士 蒲原聖可ブログ
ttp://www.dhcblog.com/kamohara/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:56:03 ID:PJndvwJX
>>1
ある意味正解
自己管理できない人にダイエットは不可能でダイエット方法など関係ない

自己管理できる人だけが太らずにいれる

自分の管理もできない程意志が弱いから太り続けてるんでしょう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:57:11 ID:0H0L5vT+
>>308
そりゃいるだろうが、このスレって、そこまで重度の依存症の人が対象なの?

そんなレベルの人に、外部からの動機付けなんて無理だろ〜

まぁレベル問わず、外部からの動機付けは無理だと思うけどな。
それが可能なら、メタボメタボ言われてる時点でデブなんていなくなってるよ。


・いつまでも美味しいもんを自由に食いたい
・醜い中年のおっさんにはなりたくない
・あのデブと同じとこにカテゴライズされるのがイヤ

俺の周りでダイエット成功してるやつの動機なんて、この程度だもんw
本人次第としか言いようがない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:03:13 ID:SscXN8VF
>>312
単なる居る/居ないの話しではなく
命の危険が見え隠れしてる人だって、自分を律せられない人はいくらでもいる、ということ。
(むしろ、どうせアレならもう好きなもの食って…とかなっちゃったり。

「やんなきゃなー」と思ってる人が、自ら「やるのだ!」になるには、不純な動機か切実な事情?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:06:44 ID:i13kUVCu
>>311
こういう人は洗脳されているんだろうな
出来ない側の論理を見れないってのは世の中の表側しか見ていないのと同じ
人間を差別化する危険人物に思える
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:13:00 ID:i13kUVCu
>>314
311みたいな考え方
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:15:55 ID:RtGRY7Mc
>>314
> 出来ない側の論理を見れないってのは世の中の表側しか見ていないのと同じ
理論なんて無いじゃないか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:18:28 ID:Q7IBlUXI
>>310
なるほど
・食欲とはレプチンとレプチン受容体の働きによるもの
・レプチン受容体には遺伝因子がある

体重は各人が遺伝的に持っているある一定値を保とうとしている
、といえるという話ね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:24:18 ID:0H0L5vT+
>>313
別に不純かどうかはともかく、環境の中で、
自身の中から出てくる意識が全てだとは思うなぁ。

他人がどうにかしてくれる類の問題じゃないって事は確かだわ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:26:31 ID:Q7IBlUXI
あと蒲原聖可は一般にヒトの肥満は、複数の遺伝子変異の組み合わせに
環境因子が加わって生じると言ってるから
単純に遺伝だからしょうがないと言ってるわけじゃないね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:35:02 ID:PJndvwJX
>>314
できない側の理論?

辛いことを我慢して続けられない精神的弱さと痩せれない理由を他人のせいにする考えの甘さだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:35:13 ID:vIpIIj99
>>305
事実と書いているが、事実ではないものが混じっているぞ
最初と最後だ
楽な方法なんてないと思った方が頑張れるって人もいるだろうから、そういう「意見」を持つこと自体は悪いことではないけどな


まあ、>>1の99.5%の人を救済する方法も、根性を要しないものだと思うが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:50:09 ID:i13kUVCu
>>320
極端な表現をすれば
仕事を懸命に頑張りすぎて過労死する人に対して、精神力が足りない
努力不足で甘えだと言えるのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:58:07 ID:0H0L5vT+
え?
いつ頑張りすぎたの?
どれだけの努力をしたの・・・・?
過労死の例えが適切なぐらい何を頑張ったの????

極端じゃなくていいから、何をどれだけしたの???
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:11:54 ID:PJndvwJX
>>322
過労死するほど頑張れる人に太った人はいないと思うぞ

過労死する人は頑張りすぎた人

太ってる人とは対局の存在だな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:18:51 ID:yZ8UAWIN
>>319
結局ファクターの一部ってことなんですかね
意外と太りやすさには遺伝的要因が強い気がするなあ
遺伝三割環境七割くらい?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:24:46 ID:i13kUVCu
>>324
そういう事を言ってるんじゃなく、社会矛盾を書いたんだよ
例えば、ダイエットコンテストみたいなのが有るでしょ?
成功者?は王冠をかぶってマスコミが褒め称えて宣伝するわ賛辞するわでしょ?

でも裏では過食や拒食症になっている人達もいる訳よ
そっち側の人達の存在を隠すところに矛盾が有ると思うんだが

327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:29:52 ID:0H0L5vT+
過食・拒食のメンヘルは板違いですけど…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:31:41 ID:i13kUVCu
>>327
報道の意味を理解できてる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:37:14 ID:PJndvwJX
>>326
では過労死の話を持ち出すのはダイエットとも関係ないし、自分の話ともずれてるから答えようがない

自身のことをもっとに冷静に判断できるようになれよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:37:43 ID:ISHDMOlB
拒食・過食のメンヘルは板違いという認識なので、ここでのデブ批判にそれらは含まれていない。
なのに、批判された側は顔を真っ赤にして、二言目には過食だの依存だの言い訳しやがるねぇ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:41:54 ID:i13kUVCu
>>329
それじゃ過労死の話は止める。
別件で
元マラソン選手の高橋尚子選手は最後のレースで自己ベスト体重45sを維持
できずに3sオーバーの48sで挑んだ訳だが、何故、ベスト体重にもっていけなかった?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:42:17 ID:RtGRY7Mc
痩せられない人は、痩せられない理由を探すことにばかり必死になっている。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:09:06 ID:Q7IBlUXI
>>325
そうだね、自分は遺伝は甘えくらいに軽く見てたけど
ここだと遺伝をかなり重く見積もってて驚いた
>肥満は遺伝する傾向があります。しかし、家族は遺伝子だけにとどまらず、
>環境も共有しており、この2つの影響を分けることは困難です。
>遺伝的な要因で説明できるのは、体重変動のおよそ3分の1から3分の2です。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch156/ch156a.html

皆が皆同じ難易度ではないのは確かだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:47:25 ID:YksE4HbP
>>332
何故ならば、痩せられない理由が分からなければ、痩せる努力さえ出来ないからである。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:51:56 ID:yZ8UAWIN
>>333
家族の食生活とか幼少時のしつけも
大きなファクターだよね
両親丸いと子供も丸い場合がほとんどでしょう

こういう状態で青年期まできた人が、標準体型に持っていくのは
並大抵の努力じゃないでしょうね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:52:06 ID:nreoakTs
痩せられない理由も痩せる方法もわかっている。
しかし、その方法を実践しない理由を探すのがダイエット落伍者。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:06:38 ID:i13kUVCu
>>336
>元マラソン選手の高橋尚子選手は最後のレースで自己ベスト体重45sを維持
できずに3sオーバーの48sで挑んだ訳だが、何故、ベスト体重にもっていけなかった?

これに付いてはどう思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:12:06 ID:RtGRY7Mc
体重を落とすことより優先度の高い調整事項があったんだろう。
デブの「ダイエットしてんのに痩せれなーい」とは違う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:15:40 ID:i13kUVCu
>>338
ダイエット板で体重維持に悩むのはこのスペックあたりだと思うけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:19:24 ID:nreoakTs
>>337
> これに付いてはどう思う
デブが贅肉落とす話に、トップアスリートが世界に向けて調整する話を
引き合いに出すなんてのは、ほんとうに頭が悪いんだな、
と思う。正直。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:20:14 ID:JPKrZj9E
>>339
トップアスリートの減量と素人のダイエットが同列だとでも?
スペック同等って運動量とか食事メニューとか分かって喋ってんのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:21:43 ID:i13kUVCu
>>341
ある程度は確認した上で喋ってるつもりだけど
3431 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 15:25:35 ID:JBDI0KZo
1です。

>>ID:vIpIIj99

>だが>>1は昨晩はどうでもいいことだけ書いて、肝心なことは一言も書かずに終わってしまった

すまんね。全レスしてみたけど、このペースだと現代日本のダイエット常識の枠内でぐるぐる
回りそう。

いったん「ダイエットは不可能」と書いてみることで、自分の思考は>>154まで到達した。
常識を否定すること生まれた反発のエネルギーを推進力に変えて、第一宇宙速度を得て
常識の地平を脱して地球をみる場所に立てた。


>まあ、>>1の99.5%の人を救済する方法も、根性を要しないものだと思うが

そのとおり。その救済の方法が何処にあるかは解ってる。在処は>>154だ。それが何なのか、
どうすれば持ち帰れるのかを見つけたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:27:19 ID:JPKrZj9E
>>342
それを考慮した上でスペックが同等ってか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:28:12 ID:i13kUVCu
>>344
そうだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:30:18 ID:yZ8UAWIN
>>343
逮捕されて数年の実刑受けるのが早いだろな
永平寺って手もあるがツテがないと難しい

北朝鮮に亡命してもいいかもね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:41:34 ID:i13kUVCu
健康の為ならホームレスも有りかと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:43:52 ID:JPKrZj9E
>>345
すげぇなダイエット板!
金メダリストと同等の身体能力と生活か
もう何も言うことないわw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:44:53 ID:SscXN8VF
>>343
肥満者の増加は社会環境の問題である、と?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:46:31 ID:KlbQ0OWu
主張の良し悪しよりも、>>343とか普通にキモいとしか思えないんだが。 
なんつーかカルト狂い?厨2病? 

もっとこう、大げさじゃない表現・文章にしたらどうよ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:49:36 ID:RtGRY7Mc
>>349
そう。
アタクシがデブなのは決してアタクシのせいじゃない。
・体質のせい
・遺伝のせい
・人間の本能のせい
・社会構造のせい
とにかくアタクシのせいではない。

これがデブの理論。
こういう考えでもなければ、無節操にデブったりしないって。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:54:00 ID:AsB22qoe
アスリートの高橋尚子の運動能力重視の体重と、健康的な体型・健康状態・文化のバランス重視体重をごっちゃにしてる。
F1に乗用車の要求を求めるようにも聞こえる最もアホらしい指摘だ。
その人それぞれの健康状態や生活から算出される不確定な理想体重を無視して、ダイエットは不可能とか言ってる馬鹿が居る。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:58:54 ID:SscXN8VF
1 さん

現代の一部地域での肥満者の増加は、社会環境が原因。
強い意志や根性で、自力で肥満を克服できるのはごく少数。
その他の人たちが肥満を克服するためには、原因である社会環境自体の問題を解決しなければならない。

てな感じ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:03:50 ID:vIpIIj99
>>343
見つけたいって、ひょっとしてまだこれからなの?

頭の中にある程度できあがっていて、持ってかえる方法だけがわからないのと、全てこれから考えないといけないのは大きな差があるけど、その間も含めてどれ位?

幸い、当初の予想より1に理解を示している奴が多い
話し合っているうちに思考の相乗効果も期待できそう

良スレになりそう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:14:32 ID:RtGRY7Mc
デブのダイエット成功率が0.5%ってのも、もともとかなりマユツバな数字なわけだが、
これはまあいいとして…、
ここで、ダイエットが必要なデブが人類の10%だったとしよう。そしてデブの全員が
脱デブを目指してダイエットに励んだとしよう。
その結果、99.5%のデブが挫折し、0.5%のデブだけが痩身に成功したとしよう。

この結果から「99.5%のデブがダイエットに失敗したのだから、ダイエットは困難だ」
という結論を出すのが脂肪脳。

普通の人はこう結論付ける。
「90.5%の人間が肥満を回避できているので、肥満回避は決して難しいことではない」

そもそもデブってのは、肥満を回避しようとしない人間の集合なのだから、こういう人を
サンプリングして、ダイエットの成功率だの失敗率だのを語っても全く意味がない。
3561 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 17:02:10 ID:JBDI0KZo
>>353
そのとおり。

そして、目線を一歩引いた所に据えて現代日本を眺めてみれば、これほどダイエット情報が
日常を覆い尽くしている社会は地理的にも歴史的にもむしろ特異点であるということ、
大部分の人類の歴史は三食ごとに摂取カロリーを気に留めたり自分の基礎代謝を測定したり
カロリーを消費するために体を動かすといった文化とは無縁であったこと、その大部分の
歴史に生きた人々はそもそもダイエットという概念すら意識していないのにメタボリック
症候群や成人病と無縁の人生を全うしていると考えられること、それらを勘案すると、
ダイエットそのものをいったん疑う場所に立って考えないと99.5%の人々の救済はなしえない
のではないかということです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:02:34 ID:knsVMJ9l
>>1さんの意見に感動しました!
不可能を可能にした俺を褒め称えてくれてるんですね!
ありがとうございます!
仕事先で大丈夫?病気?なんて聞かれたときよりも
友達にすごい!やり方教えて!とか聞かれた時よりも
ずっとずっと感動しました!
ありがとうございます!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:03:15 ID:i13kUVCu
>>355
あのさー、
このスレに貼られているリンク先を全部読んで書いてる?
両方の視点に立って物事を見渡す事って出来ない?
あなたは、出来る側しか見えていないのに気付かない?


359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:04:47 ID:SscXN8VF
>>356
なるほど。

ちょっと面白くなってきた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:06:56 ID:RtGRY7Mc
>>358
> 両方の視点に立って物事を見渡す事って出来ない?
両方の視点に立ってみたからこそ、脂肪脳の出す結論と普通の人の出す結論の
2つがあると言ってるわけだが?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:09:36 ID:i13kUVCu
>>360
両方の視点に立てれば、そんな結論は出せないよ
出来る側が無意識の内に加害者になる可能性がでてくるよ
3621 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 17:11:03 ID:JBDI0KZo
>>354
そのとおり。私は不完全な>>1である。

一人で正解をたぐりあてて結論だけを模範回答のように示す力はない。賢者たちの知恵を
お借りしたい。

もちろん結論を丸投げにするつもりはない。考え方の視点や道筋を出来る限り提示したい。

賢者の条件は実にシンプル。いまいる場所を外側から眺める能力を持っていること。

レスを読み、既にその力を持った人々が書き込んでおられることをうれしく思っている。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:17:12 ID:RtGRY7Mc
>>361
> 両方の視点に立てれば、そんな結論は出せないよ

デブのほとんどがダイエットに失敗している
 →デブにとってダイエットは困難。

人類の大多数がデブにならずに済んでいる
 →人類全体でみれば肥満回避はさほど難しくない。

これ以外の結論があるのか?

> 出来る側が無意識の内に加害者になる可能性がでてくるよ

加害者?
ダイエットに失敗したデブは、俺が無理矢理何かを食わせたからか?

デブは常に自分は悪くないという思考しかできない。
だからデブなんだよ。
3641 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/06(金) 17:25:00 ID:JBDI0KZo
1です。

>>154が私がたどり着いた視点であるから、私はここからさらに思索を深める努力を
しなければならない。

そのための第一歩として、まず「地球儀の暗い部分」を観察して分析的に語る必要が
あると思っている。何故ならば暗い部分には玉もあれば石もある。暗い部分には、
「貧困が地平を覆い尽くし、略奪と餓死が日常の風景になっている」という場所も
当然含まれている。暗い部分を分析し、(多くの)石を排除し(複数の)玉を見つける
作業が必要になる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:33:20 ID:SscXN8VF
いまだにスレタイの字面にのみ拘っている人は、
すでに 1 を中心とする流れからは脱落しているみたいだね。

>>298
> 1の主張は>>148-149 >>151だから
> 「ダイエットは不可能」は真か偽かに拘っている人と1とは噛み合わないよ

について 1 も肯定しているみたいだし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:20:29 ID:Q7IBlUXI
完全勝利しちゃうとスレが伸びないっていう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:41:11 ID:YksE4HbP
俺も別の板で完全勝利してスレを止めたことあるよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:00:20 ID:Mh8r4G64
漢字と長文画面にいぱーい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:26:33 ID:p7baYP5a
コツは、完全勝利するまで一歩も引かないこと。
一言で馬鹿にするような文は書かず、必ず理論で攻めること。
文末に「wwww」を付けないこと。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:29:24 ID:p7baYP5a
相手が「長文がどうの」「粘着がどうの」などと言ってきたら、勝利は目前。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:30:13 ID:uCQsP5yh
完全勝利って。

やっと始まったばっかだろ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:38:07 ID:0OdotXDy
ってか、ダイエット出来ないデブのことなんか



どうでもいいんですけどっ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:47:49 ID:MvKoiklf
k
3741 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/07(土) 01:00:48 ID:MvKoiklf
1です。
ようやく規制が解除されたようなのでPCから書き込みます。

>>120で論じた地球儀の色の変化について、直接あるいは間接的に
地球儀の色の変化をイメージできる実際のデータを示しておきたい
と思います。

まず、日本について。

>>120で、こう書きました。

>1960年頃から、日本の都市部が赤く染まり始めます。食文化のアメリカ化が始まり、
>ファーストフードが都市部を席巻しはじめ、大都市スーパーでスナック菓子や清涼飲料が大量に
>売られ始めた時期と一致しています。

このイメージをもつために、戦後日本の性別・年齢別のBMIの変化グラフが
ありますので紹介します。

日本人の体格(BMI)の変化(1947年〜2005年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2200.html

解説文から私が興味深いと感じたポイントを抜粋引用します。

・戦後直後には20歳以上の男女の体格は年齢による差が余りなく、おおむね
 BMIが21〜22程度であった。

・戦後日本の文明の姿を特徴的に示しているのは女の年齢別の動きである。

・女性20歳代の痩せへの転換は高度成長期にはじまっており、その後も一貫して
痩せの方向へ進んだ。いわゆるダイエット・ブームである。17歳(高校3年生)の体格は
痩せでないので、20歳代にかけて痩せていくのである。30歳代、40歳代も10年、あるいは
20年遅れて、痩せへの方向に転じている。

・日本人女性の肥満度を示す体格指数(BMI)が、10代後半から20代にかけて減少に転じ、
他国では見られない特有の傾向である。
3751 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/07(土) 01:02:57 ID:MvKoiklf

こちらは縄文時代から現代までの日本人の身長の変遷。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2182.html
3761 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/07(土) 01:04:27 ID:MvKoiklf

成人肥満比率の各国比較。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html

・所得の高い国ほど肥満比率が高いとは必ずしもいえないことは、
 メキシコが米国に次いで肥満比率が高い点、アジアの高所得国
 である日本や韓国の肥満比率は目立って低い点などから分かる。
 食生活様式の影響が大きいと考えられる。

とあります。
3771 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/07(土) 01:15:31 ID:MvKoiklf
こちらは、Forbes誌の世界肥満度国別ランキングのComplete Listです。

World's Fattest Countries
http://www.forbes.com/2007/02/07/worlds-fattest-countries-forbeslife-cx_ls_0208worldfat_2.html
3781 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/07(土) 01:41:12 ID:MvKoiklf
ダイエット産業の市場規模に関するレポートは検索するとたくさん出てくるのですが、
いずれも有償で販売されている冊子の案内で、データそのものが公開されている
ページがなかなか見つかりません。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:02:07 ID:aw0g8iND
>>378 興味深いサイトの紹介ありがとうございます。

農林水産省 平成20年度食料自給率をめぐる事情
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/pdf/slide.pdf

最後の「供給熱量の構成の推移」のグラフで、身の回りにある食の変化がよくわかります。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:09:04 ID:2/uJz/cK
なんで途中から>>1がキャラ変えてんの?
最初から今のスタイルにしとけば、
誤解や無駄な反感も少なく実のあるやり取りになってたはず。
スレ初期は釣りに見えないぜ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:10:04 ID:2/uJz/cK
>>380
誤 釣りに見えないぜ
正 釣りにしか見えないぜ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:48:21 ID:uCQsP5yh
釣りでしょ?
釣りというか掴みというか。

まーうまいことつかまってるわけだが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:42:20 ID:EMxov2wi
あまりに上手いこと書いてしまって興に乗ってきたんだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:05:23 ID:tnpPYLcb
ダイエットは可能。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:12:50 ID:0OdotXDy
結局、何がいいたいんだろうね?
太るのは社会のせい?
そういうくだらない言い訳は、中学で卒業するんだけどな。。。
食うものは自分で選択出来る。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:26:00 ID:tnpPYLcb
俺がダイエットに失敗したのは全部社会のせいだ、自分は悪くないといいたいんですね>>1
典型的なピザデブの発想過ぎてワロタ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:33:41 ID:uCQsP5yh
「太ったのは食べすぎが原因」からもう少し進んで
「なぜ食べ過ぎてしまっているのか」の背景を考えてみることによって
「食べ過ぎないようにする」ための抜本的な対策を考えてみることが出来るかもしれない。

「我慢する」とかの単純な根性論・精神論じゃなくてね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:43:36 ID:tnpPYLcb
>「なぜ食べ過ぎてしまっているのか」の背景を考えてみることによって


自己管理能力が無いから。

わざわざ考えるまでもないことだろ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:44:36 ID:tnpPYLcb
わかりきったことを考えないと理解出来ないのは脂肪脳だから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:03:56 ID:uCQsP5yh
空気や流れが読めないのも脳に付いた脂肪の仕業なのかもね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:05:15 ID:tnpPYLcb
>>1は一生デブタでいればいいじゃん☆
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:14:11 ID:0OdotXDy
>なぜ食べ過ぎてしまっているのか

管理社会のストレスがどうたらとか言いたいのか?
自分で考え、解決するっていうことが出来ないのね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:11:32 ID:tnpPYLcb
デブスは一生他石にして生きてろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:47:54 ID:tnpPYLcb
>>392
どうせそんなもんだろ。
常に誰かが悪いと人のせいにしてダイエットをサボる口実を作る。

考えるより動け!だよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:09:09 ID:kD3Q8sEu
そういう話をしているんじゃなく

何をどう食えばいい?とか、食べた物を記録する等といった
下らない商売が成り立つ状況(市場)が出来上がるってのが不自然なんじゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:21:28 ID:0OdotXDy
ダメだこりゃ
市場に振り回されてるってだけじゃん。
自分の意思が無いだけって気づけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:23:04 ID:tnpPYLcb
それをきっかけやチャンスと前向きにとらえてダイエットに取り組むか、「ボクチンが痩せられないのは社会が
悪いんだー」と他人のせいにしてバクバク食べ続けるか。世の中は二つにひとつだよ。もちろん>>1は後者。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:26:31 ID:tnpPYLcb
レコダイまで否定かよ。レコダイは王道だろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:33:35 ID:kD3Q8sEu
ダイエット関係の
本を出版するのに200万位?+本を売る為の宣伝費が50万とする
250万投資して、年間30万部位売れれば2千万円位は稼げるって寸法でいいのかな?

400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:00:35 ID:uCQsP5yh
ほんと、もはやそういう話してるんじゃないのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:01:38 ID:uCQsP5yh
テーマは面白いと思うから、ダイエット板以外でやるという手もあるかも。>スレ主
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:03:03 ID:jH225xlt
正直レコダイはノート1冊と鉛筆1本でできる
それを市場だとか大げさにもほどがある
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:14:59 ID:kD3Q8sEu
人気商品だの何々ブーム等が出来るってのは必ず仕掛け人が居る
からね。
人気沸騰中なんて自作自演のキャッチフレーズを鵜呑みにする奴も居るから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:26:25 ID:tnpPYLcb
ダイエットには2種類しかない。何かわかるか?ん?

やり遂げる者と、挫折する者だよ。

挫折する者の特徴は同じ。社会が悪いんだと言い出す。ここの>>1みたいにね。
405コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2009/11/07(土) 21:39:16 ID:oujw7Ycu
>>404
ID:tnpPYLcb
こいつは童貞。もしくは雑魚&中学生レベル。
こいつ以外にも、しょ〜もない奴多数。


そう、かっかするな。
2ちゃん独特の現象だよ。

相手しないでOK.
無視が基本。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:44:45 ID:tnpPYLcb
>>405
コーネルがここの>>1の正体。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:54:42 ID:v/+4hdz8
ダイエット失敗の原因は自分にあるのに自身のことを一番理解できるはずの当人が自分のことを理解しようすることを放棄して自分以外に失敗の原因を探そうとするなんてアホだよな

ダイエット成功者は皆痩せるにはダイエット方法は二の次で甘えを捨てて自身を厳しく自己管理する精神力の向上が重要だと理解してるけど失敗する奴は自身の精神的未熟さを認めず、二の次にしてダイエット方法や環境のせいにする

ダイエットに失敗する奴は先ず失敗の原因は全て自分にあることを認めろよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:04:32 ID:0OdotXDy
>>402
んだな。
それこそチラシの裏と鉛筆でもOK
やり方は本なんか買わないでネットでいくらでも検索できるから実質只みたいなもんさ
ま、ただの話のすり替えってやつだね






ってか、スレ主はも〜〜〜っと話を練って哲学板にでも突入した方がいいと思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:05:11 ID:kD3Q8sEu
>>407
ダイエット失敗・成功と
ダイエット不可能は別の話
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:05:15 ID:tnpPYLcb
>>407
激しく同意。落伍者の>>1は肥満で氏ね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:08:30 ID:0OdotXDy
連投ごめ
誰かも言っているが、ダイエットに限定してしまってるから苦しくなるんだよ
「市場の論理に振り回されても良いのか?」みたいなスレをどこかで立てたらもっと有意義だと思うがな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:08:53 ID:v/+4hdz8
多分ダイエット成功者は沢山あるダイエット方法のうち、どれをやってもある程度成果をだせると思うよ

痩せるのはあくまでも自己管理能力次第だからな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:09:02 ID:tnpPYLcb
俺はこれまでも何度となくダイエットに取り組んで、そのたびに10キロ以上落とすことに成功してる。
もちろんリバウンドもあったが、だからといって諦めてはいない。
これが「ダイエットは可能」の証拠だ。俺ひとりの例を挙げるだけでも>>1が事実に反しているという反例を
挙げることができる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:17:52 ID:PhzMu7oN
>>413
「これまで何度となくダイエットに取り組んで」ということは
何度もダイエットに失敗している証拠であり、
「諦めてはいない。」という一言から、君が未だにダイエット出来ていないことが分かる。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:21:50 ID:kD3Q8sEu
>>413
だから10キロ以上落として10キロ以上を取り戻してリバウンドしたんでしょ?
それだったらダイエットしていない人と同じなんだよ

416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:36:30 ID:tnpPYLcb
>>414-415
ダイエットしてない人と同じではないだろ?馬鹿?
少なくともそれぞれのダイエットでは目標値と達成率が存在し、達成により成功している。
成功とは具体的な目標に到達することだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:40:10 ID:kD3Q8sEu
>>416
そら目標に到達だけなら誰でも出来るわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:41:11 ID:gcTkUPo6
>>1
コーネル
ID:tnpPYLcb
全部同一人物だろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:47:42 ID:PhzMu7oN
なんだ、リバウンドが目標だったのか・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:54:43 ID:aw0g8iND
食生活の変化(1910年代以降の品目別純食料・たんぱく質供給量)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0280.html

元ねた 農林水産省-食料需給表
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/

ダイエットって、自己との戦いであると同時に、世の中との戦いでもあると思います。

自己管理する精神力の向上も重要ですが、
「言い訳を探す」ではなく「敵を知る」という視点も重要と感じます。

いまさらながら スーパーサイズ・ミー を見た感想。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:54:49 ID:kD3Q8sEu
リバウンドで成功を語って自己陶酔しているだけじゃん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:04:33 ID:PhzMu7oN
禁煙とかも今までに何回も成功してんじゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:18:50 ID:0OdotXDy
>>420
へー、あの映画見てそう思ったんだ
俺は映画による情報操作は危険だって感じたけどね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:33:43 ID:PhzMu7oN
「映画による情報操作は危険だ」と思う人に多くみられる傾向として、
次のようなことが挙げられる。
まず、第一に

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:38:14 ID:kD3Q8sEu
日本の人口増が自給自足に追いつかないまでになっている
からなあ・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:40:07 ID:BBSpB8o7
まぁスレタイってかなり重要だよね
興味をそそるスレタイってだけで人が集まるから
このスレタイはかなりいいよ
おいしい餌だよ

え?本気?
427チラシの裏 ◆/HeFFn4awo :2009/11/08(日) 00:55:25 ID:5ybs/vrM
チラシの裏の代わりにレシートの裏に書いてた。
今は代わりに携帯メールに書いてPCに送っている。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:22:30 ID:vfkMWl/J
食わなきゃ痩せるだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:54:57 ID:m9a6nCJg
食わなきゃ痩せる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:26:15 ID:Xpp+yOzh
>>420
敵を知る?
敵は自分だろ
自分以外に敵がいると思った時点で自分に甘えがあるんだよ
>>428の言うように
消費カロリー以上に食わなきゃよいだけでダイエットにそれ以外はない
食べることを決めるのは自分でしょ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:37:02 ID:m9a6nCJg
敵は自分自身。
ダイエットは自分との闘い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:45:07 ID:m9a6nCJg
>>ってか、スレ主はも〜〜〜っと話を練って哲学板にでも突入した方がいいと思う


激しく同意。>>1はダイエットは不可能と否定するならダイエット板にいる必要はない。
>>1が言っていることは、バイク板に乗り込んで「タイヤが二つだけの乗り物が倒れずに
走るはずがない。二輪車は不可能だ」と言っているのと同じ。「現に走ってるじゃん」と
反論されて終了。出ていくのは賛成だが哲学板にスレを立てる必要はない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:25:00 ID:eYkxE0t5
ダイエットって、1kg減ってもダイエットと呼ぶの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:41:08 ID:hJtF7nm+
努力できない人間はクズ。
努力しても結果が出ない人間は無能。

こう評価されるのが現実だよ。
勉強でも仕事でもダイエットでも。
435413:2009/11/08(日) 05:51:24 ID:m9a6nCJg
>>417
つまりダイエットは可能と認めるわけだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:54:44 ID:m9a6nCJg
>>434
勉強はやりたい奴だけがやればいいとは思うけどな。
いま、一流大学とか出て大企業に入っても人生の勝者とは限らない時代だよ、マジに。

それに比べて、ダイエットは100.0000%可能。考えるよりまず動け!ということ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:07:48 ID:yPvreiKk
煩悩に従って食いまくり、体は動かさないクズには無理。
自分で管理出来る奴には100%可能。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:34:53 ID:HjhfKO0x
自己管理が出来ないからデブになる。
そして同じ理由でダイエットに失敗する。

自己管理が出来る人間はそもそもデブにならない。
なってしまってもダイエットができる。

デブの大半がダイエットに失敗するのは必然。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:38:53 ID:gyZc7qA8
生まれたときからデブだった奴は0歳児の頃から自己管理ができておらず
生まれた時からスリムだった奴は生まれた瞬間から自己管理ができてたんだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:44:31 ID:OSK4gw0n
ガキの場合は親の影響だわな
ガキの頃からピザなのエリートンは親を恨め
441チラシの裏 ◆/HeFFn4awo :2009/11/08(日) 07:49:28 ID:5ybs/vrM
ダイエットの障害が外部にあると主張する人がいる。
「それは違う」と否定するのは容易い。
そう思い込んでいるうちは果てしない押し問答に迷い込み、持久戦となる。

まずはダイエットの障害となっている外部要因を障害の一つとして認めなければならない。
「じゃあ、その障害を取りのぞくにはどうしたらいい?」
当事者は既に答えの半分を知っている。

建設的な議論をしようとしながら実は相手を自分の枠にはめてコントロールしようと躍起になる輩が多い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:13:40 ID:GGoG8s3d
完全な自由意志は存在するかどうかの議論ですな。
カントなら「ダイエット出来ないのは自己管理能力不足」とか言うだろな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:22:31 ID:v0AaDtms
結局大半は精神論・根性論止まりか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:52:04 ID:m5Bod/He
休日になって書き込む人の質が著しく落ちたな

このスレは自分がダイエットできないと弱音を吐いたり、社会や環境のせいにするスレではないんだがな

自分はダイエット成功者の5%に簡単に入れたし、その後5年間維持できた0.5%にも入るつもりだが、入れない人を救済するという>>1を見守ったり手伝ったりするスレになったんだけどな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:27:46 ID:Xpp+yOzh
ダイエット=自己管理できない原因に精神論、根性論以外にあると思ってるのはダイエットできない奴だけだよ
ダイエットできない奴は自分の何が劣ってるか認識できないから失敗する

ダイエットに成功した奴は精神的な改善しか痩せる方法はないとわかってるから甘えたことを言う太った奴を見つけると叱咤するんだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:27:22 ID:m5Bod/He
ということは、いつかやってくる、努力と根性が途切れる時、みんなリバウンドしちゃうの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:30:34 ID:+2tuCD4p
>>445
だから、そういう話をしているんじゃないんだよ
DNAレベルの話もしているんだよ
例えば、髪の毛は1ヶ月に1cm伸びて70cm位まで伸びていくが
眉毛とまつ毛は特定の長さ以上にはならない。みたいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:45:01 ID:+2tuCD4p
>>435
負債を抱えた状態での体重減だったら可能とはいえない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:50:29 ID:BBSpB8o7
>>447
なんだその例えは
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:53:51 ID:+2tuCD4p
>>449
ねずみの肝臓は一部切り取っても元に戻るんだよ
こういうシステムが人間にも有るとしたらどうよ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:22:32 ID:BBSpB8o7
あるとしたらって、ねーだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:47:00 ID:m9a6nCJg
無いことを持ち出してまでダイエット出来ないことの理由探しですか?www
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:47:45 ID:Hs2CCLkM
>>447
DNAなんていちいち意識して行動するか?本気でダイエットしたいなら、まずは「やってみる」って考えるもんじゃね?

それに、ダイエット出来ない人の救済?笑わせんなっての。何様のつもりだよ。たかがって言ったら言葉悪いが、ダイエットなんぞで人を救うも救わないもねーだろ。喪前も>>1もこの板じゃなく宗教・哲学等の板で勝手に持論垂れ流してろよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:59:47 ID:+2tuCD4p
>>453
元マラソン選手、増田明美が現役引退後に
「走っても、走っても痩せないのです」と言っていたが原因は何だったかわかる?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:05:22 ID:Hs2CCLkM
そんなもん知るか。漏れ本人じゃあるまいし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:07:22 ID:9O4EdquI
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1189011546/l50
ここ見てるとダイエットがいかに大変かわかる。

そんな自分は20`単位で増減を繰り返してる。。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:16:38 ID:+2tuCD4p
>>455
ダイエットしていたから痩せなかったんだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:21:08 ID:m9a6nCJg
ダイエットしても痩せないのはダイエットじゃないだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:21:22 ID:BBSpB8o7
>>457
意味わかんねーよ
書くならもっと詳しく書け
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:23:01 ID:m9a6nCJg
俺は一度ダイエットやると決めたら10キロは減らせる自信がある。てかいつも実際に出来てる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:25:43 ID:JpK1zZ8g
基本的に、太るのに要した期間をかけないと太る前にまで戻らない。
5年で10kg太ったとしたら、10kg落とすのに5年かかるということ。

それを無理に頑張って数ヶ月で10kg落としたとしても、
残りの4年数ヶ月の間にリバウンドをして戻りながらになるので、やっぱり5年かかる。
やり方によっては増えてしまう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:32:36 ID:BBSpB8o7
>>461
そんな事はない
そいつ次第
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:38:30 ID:Hs2CCLkM
>>457
ハァ?本人の身体的機能や経歴、その他諸々の情報も無く、ただ 
「ダイエットしたから痩せない」
って何?何を言いたいの?チラ裏でもやってるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:41:07 ID:+2tuCD4p
>>463
代謝を理解出来ない人に代謝の話をしても仕方ない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:43:55 ID:Hs2CCLkM
仕方ないとか思うならそれこそチラ裏さね。 
それとも何か?喪前は彼女の代謝を含む身体の事を全て把握してんのかね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:48:02 ID:Hs2CCLkM
大体、元アスリートと一般人を比較する事自体どうなのよ?まぁごたいそうにそんだけ上から目線でモノ言ってるからには、素晴らしいデータ持ってんだべ? 
仕方ないなんて言わず、是非ともご高説賜りたいねぇ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:48:54 ID:+2tuCD4p
>>465
限界ってあるからね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:02:20 ID:Hs2CCLkM
>>467
は・・・?それだけ?いちいち言葉足らずなのは仕様ですか?
ホントに「仕方ない」とか思ってるならわざわざ書き込まなくていんじゃね?自分の内で勝手に自己完結してろよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:07:36 ID:ZPK1c3uO
>>454ってなんのことかわかる人いる?
調べてみても、この人すごい痩せてるし
体重関連についても、自信の体重のコントロールについて・・
つまりダイエットできますよって方向の話しかでてこなかったんだけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:52:24 ID:+2tuCD4p
>>468
お宅みたいな脳脂肪に説明するのは難しい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:15:46 ID:Hs2CCLkM
>>470
大した理論()笑ですね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:24:37 ID:JpK1zZ8g
>>462
基本的に人間の身体というのは現状を維持しようとするようにできている。
摂取カロリーを減らしたりカロリーを消費したりしても、そう簡単には体重は変わらない。
人間である以上、それは「そいつ次第」ということはない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:37:37 ID:TE3PXBYI
>>472
現状維持を突破するほどの凄まじい不摂生によって豚になったわけだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:48:33 ID:m9a6nCJg
ダイエットは不可能?

なら、これは何だ。

体重を50キロ減量した韓国俳優「チャン・テソン」のビフォア・アフター:ザイーガ
http://www.zaeega.com/archives/50907070.html

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:57:00 ID:Xpp+yOzh
自己管理能力が無いねずみや体重を維持するの必要な食事量を遥に上回る食事をしながらトレーニングしてるマラソン選手を引き合い出されてもな(笑)

何でダイエットできない人ができる人を理論的に否定できるのか理解できんよ

実践者の意見には聞く耳持たないで言い訳に都合の良い参考にならない比較対象を持ってきて反論されたらどん引きするよ

因みに自分は10年以上太ってたけど半年で30kg痩せて2年以上維持してる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:24:53 ID:DF/rn6E5
また>>1負けたのかwwww

477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:29:46 ID:iX4WzqFm
不可能派が何をしたいのか意味不明。
まさに新興宗教みたいな不気味さがあるんだが。

単純に言うとダイエットしてる人に水差したいだけ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:43:45 ID:m9a6nCJg
>>477
ボクチンがダイエットに失敗するのはシャカイが悪いんだー、って言いたいだけだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:20:54 ID:m9a6nCJg
最近はまっているのはアトキンスダイエット。ガンガンやせるわ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:48:17 ID:gon72IP0
おこちゃまねぇ
481コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2009/11/08(日) 20:03:13 ID:+WcKEef3
ID:m9a6nCJg
一瞬、お前に対して「イラ」っときてぶっ叩いてやろうかと思ったが、

>>479
>最近はまっているのはアトキンスダイエット。ガンガンやせるわ。

なら、お前は俺の後輩だ。(俺外にも、ここにも何人かは元アトキンス派がいると思う。)
アトキンスってなら、かばってやる。
玉に、息抜き(チートデイ)をするのがポイントだ。

おい、若造。
ここのスレ主1は、お前のレベルより上だ。
考え方を少し軟化して、最初 >>1 から読み直してみろ。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:08:03 ID:iX4WzqFm
なんだ、>>1の自演乙で片付くなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:13:06 ID:Vr+G/3EP

>>1
ダイエット成功してる人なんて五万といるよ?
ただ、半端なやり方で失敗してる人がその数を上回ってるだけ。


484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:45:04 ID:m9a6nCJg
>>481
誰ですかwww

ここのスレ主?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:54:05 ID:czJdwkNu
>>1、コーネル、m9a6nCJgの自演乙w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:30:14 ID:Vr+G/3EP
ここのスレ主って頭悪そうでつね^^
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:01:13 ID:cnW6A8Vl
>>481
どんだけ上目線だよ
立場をわきまえろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:22:27 ID:PjjKo1Tm
>>1
で、1は結局のとこ痩せたいの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:25:08 ID:cnW6A8Vl
いいえ、1はダイエットをしたことがない標準体型です。(自称)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:29:10 ID:CEAp0OMy
>>473
そう。君もやっと分かり始めたかな?
現状維持を突破するほどの凄まじい不摂生によって太ったのだから、
痩せる為にはやっぱり現状維持を突破するほどの凄まじい努力を
太るに至ったのと同じ期間くらいかけてしなければならないんだよ。
基本的には。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:38:31 ID:cnW6A8Vl
>>490
さっきまで偉そうに言ってたわりにはちょっと自信なくなって「基本的には」を付けたか・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:52:28 ID:CEAp0OMy
>>491
俺は自分が書き込んだ>>461でも>>472でも「基本的に」と最初に言ってあるし、
>>490でも同じく「基本的に」ということをちゃんと記してある。
最初から必ず毎回付けているんだよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:57:41 ID:Vr+G/3EP
>>492
お前、馬鹿だろ?^^
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:58:42 ID:m9a6nCJg
ダイエットに基本的も応用的もない。
ダイエット。それは100%痩せることが出来る科学だよ。

痩せられないのはダイエットではない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:03:49 ID:RnKx5Co8
>>486
ここの>>1は敗北者。
自分が自堕落でダイエット出来ないのを社会のせいにしてる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:06:49 ID:0UrUd1N8
OECD Health Data 2009
http://www.oecd.org/document/16/0,3343,en_2649_34631_2085200_1_1_1_1,00.html
ここの Excel file より面白いデータを転機。

BMI25以上の人口比率の変化(日本)
        女   男
1986年 20.8% 19.4%
1996年 20.8% 23.2%
2006年 21.4% 29.7%

同じ食文化 環境にいながら、女の美に対する根性はすごい。いや男が根性無しになったのか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:07:12 ID:nqskB7L6
つーか1はどこ行った?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:09:14 ID:RnKx5Co8
とにかく、>>1は板違いということ(バイク板で二輪を否定するのと同じ)については異論も
無さそうだから、>>1は削除依頼出して氏ね、以降書き込み禁止の方向で。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:11:05 ID:xYu9PeA2
ダイエットと禁煙って似てるよな。

そもそも太ってない奴、そもそもタバコを吸わない奴。
太っていたがダイエットに成功する奴、タバコ吸っていたが禁煙に成功する奴。
一旦ダイエットで体重が減ったがリバウンドする奴、一旦禁煙できたが再度吸う奴。
どうしてもダイエットできない奴、どうしても禁煙できない奴。
ダイエットする気が無い奴、禁煙する気が無い奴。

それぞれの立場、言い分が良く似ている。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:12:32 ID:nqskB7L6
>>498
1は150レスあたりで既に諦めて消え失せております。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:21:05 ID:RnKx5Co8
いいか?>>1よ、よく聞け。

150レスくらいで飽きてスレを放棄する。その続かなさが、ダイエットに失敗する理由だ。
ま、既に飽きて読んでないだろうが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:51:21 ID:kxEAj1Yb
1.「何らかの原因で、たまたま痩せた人」以外は痩せない。
2.痩せた人だけがダイエットに成功したといえる。

1及び2から、ダイエットに成功したと言えるのは
「何らかの原因で、たまたま痩せた人」だけである。といえる。

ゆえに、ダイエットは不可能である。


(反論がある場合は、論理的に説明すること。)

503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:01:08 ID:TQPz8Vep
>>502
自分の言ってることが論理的だと思ってるのか?(笑)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:10:14 ID:37rggfMm

>>502
おま、馬鹿過ぎて話しにならないじゃまいかw

一旦入院しろ(笑)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:15:53 ID:y46lpLeA
そういや自分の周り見ても頑張ってダイエットして痩せた子より
たまたま痩せた子の方が多いな
なんだろ、脳回路を何かに没頭させて食べることから意識を逸らすことが
大事なのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:34:01 ID:RnKx5Co8
それはあるな。ダイエットを意識しすぎないというかね。自然体ですよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:35:18 ID:RnKx5Co8
続けられることが重要。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:15:45 ID:WessTKgL
ダイエット業界の動向に詳しいマーケティング部門の人が言ってたが
最近は女性のダイエット志向が弱まってきてるんだと

代わりに男性のダイエット志向が強まってきてる

なんでかというと、女性の多くは街など見ていても分かるように
すでに痩せてるからもうダイエットしなくなった

しかし男性はダイエット意識が低くて太りやすいことや
メタボが問題視されてきたことから、ダイエット志向が強くなった

ダイエットが可能かで言えば可能ってことだね

5年くらいして今頃の街角写真みたら、
「うわあ、2010年より前ってデブ男ばっか!ギャハハ!」
ってなるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:23:14 ID:WessTKgL
医学博士が「ダイエットは可能です」と言うよりよっぽどよく分かるでしょ

社会全体として痩せ具合をみれば
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:26:56 ID:WessTKgL
ダイエットに失敗する人はパターンが決まってる

やる気がない、だまされやすい、無理してる

すっげえ分かりやすい
この3パターンしかないからw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:30:12 ID:WessTKgL
食いしん坊とか、自制心がないとかそういうのは関係ない

自制心について一言いっとくか
自制心は結果であって原因じゃありませんw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:41:07 ID:WessTKgL
上に出てた話だが没頭はたしかに関係ある
けどそんなうまくいくもんじゃないよ

ダイエットなんて忘れて、ほかのこと没頭するぞ!
なんて口で言うのは簡単だがw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:43:03 ID:WessTKgL
これぞ万能にして究極のダイエットなんてのは幻想だ
なんてのはないが

おすすめは長風呂ダイエット。

風呂グラミングと言ってな
三時間風呂にこもって作業なんてザラだよw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 05:01:45 ID:xpdj2DEI
予想通り>>1が赤くなっててワロタ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 05:31:37 ID:37rggfMm
>>1
ヤセたくてもヤセられない、一生デブなままの >>1 には悪いが、
ダイエットに成功して、ヤセて快適な暮らししてるよ、ザマー^^


お前は一生そのままで居な(笑)


死ぬまでそうやってろw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:36:15 ID:NRh4SR7T
>ダイエットによる痩身は不可能。
こういう言葉を出せる人は、おそらく太ってはいないよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:43:48 ID:xYu9PeA2
>>516
残念ながらその予想には全く根拠がない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:55:25 ID:NRh4SR7T
>>517
太っていない人はダイエットする必要が無い
下限設定には個人差があるからね
例えば、男の人の場合、55sをベスト体重だとした場合60sは太り過ぎ
     女の人の場合、40sをベスト体重だとした場合45sは太り過ぎ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:38:56 ID:37rggfMm
>>516
いや、明らかに絶望してるデブの捨てゼリフだしw
太ってない人間は絶対言わないもんだしな(笑)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:42:08 ID:gE6HXq8h
やっぱりスレタイがまずかったねー。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:49:54 ID:RnKx5Co8
コーネルが>>1ならコーネルは肥満?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:50:41 ID:5GPRPFPk
>>2を読む限りでは>>1が言いたいのは
「同じダイエット法で誰もが確実に痩せるということはない。」なんじゃないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:02:38 ID:xYu9PeA2
ダイエット成功の醍醐味の一つに、ダイエットできない意思薄弱者を
見下すことができる、というものがあるよな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:32:34 ID:5GPRPFPk
俺にはないなぁ・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:24:53 ID:TQPz8Vep
王道と呼ばれる有酸素運動と食事制限の併用を一年間続けれない人はダイエット全般を否定する資格はないよな

ダイエットを長期間続けれないってことは永遠の初心者なんだから知ったかぶりで語られても笑うしかない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:29:49 ID:44v/dxfe
内容はともかく、「続けれない」という言葉の使い方が腑に落ちない。
もう、ただただそれだけ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:30:01 ID:xYu9PeA2
>>525
> 一年間続けれない人はダイエット全般を否定する資格はないよな
脂肪脳だとそれは「一年続けられないのは社会のせい」なんだそうだ。

自責があると思うしおらしさがあれば、そもそもデブなどにはならん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:32:11 ID:44v/dxfe

今日、テレビでやってたけど

『被害者の遺族は
「何故このような文章を書ける人がこのようなことをしてしまったのか。」
と、涙ながらにおっしゃっていたそうです。』

だって。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:40:10 ID:44v/dxfe
>>525
マジレスっていうか、思うんだけど
そういう王道の?ダイエットを続けられない人がここにいるとか
誰がそういう人なのかとか、具体的に調査したということ?
それとも憶測っていうこと?

「もしそういう人が発言しているならば」という例え話っていうこと?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:45:51 ID:xYu9PeA2
>>528
下一段活用の「続ける」の可能表現として「続けれない」記すのはは、いわゆる「ら抜き言葉」
五段活用の「書く」の可能表現「書ける」には何らおかしいところは無い。
むしろ「書けられる」という表記は「ら入れ言葉」と呼ばれ、ら抜き言葉と同様日本語の乱れ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:54:33 ID:RnKx5Co8
ダイエットは不可能ではない。

以上。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:00:38 ID:NRh4SR7T
>>531
ダイエットの定義をお願いします
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:04:55 ID:RnKx5Co8
>ダイエットの定義をお願いします


「ダイエット」=「痩せる」。


534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:06:58 ID:NRh4SR7T
>>533
では、痩せている人は痩せる事は可能ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:13:23 ID:xYu9PeA2
ダイエットとは食餌療法だよ。

拒食症の人に食餌を与えて太らすのもダイエット。
運動したりサウナに入ったりするのはダイエットではない。

厳密にはね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:16:52 ID:NRh4SR7T
>>535
ほらね、
>太らすのもダイエット
この辺に矛盾があるんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:22:52 ID:RnKx5Co8
言葉の厳密な意味などインテリの言葉遊びに過ぎない。そんなものは痩せるのに何の価値もない。

ダイエット板では「ダイエット」=「痩せる」が暗黙の共通認識だよ。

運動もサウナもダイエット。違うなら、なぜダイエット板にジョギングのスレがあるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:28:57 ID:37rggfMm

通常ダイエットは可能

馬鹿には不可能



以上
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:28:59 ID:RnKx5Co8
百歩譲って>>535の言う通り「ダイエット」=「太る」としよう。この場合、ピザを食べて
太るのもダイエットになる。「ダイエットは不可能」という>>1の妄言は見事に論破される。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:31:15 ID:xYu9PeA2
>>539
> 百歩譲って>>535の言う通り「ダイエット」=「太る」としよう。
そんな事言った覚えないのだが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:31:48 ID:37rggfMm

不健康にただガリガリになる事がダイエットではない。

健康になり、その結果適性体重に近付く事がダイエット。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:32:02 ID:RnKx5Co8
>通常ダイエットは可能
>馬鹿には不可能
>以上


結論。>>1は馬鹿。


結論が出たので以下書き込み禁止の方向で。削除依頼出して来ます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:36:36 ID:NRh4SR7T
>>541
では、適性体重の人はダイエット可能ですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:40:42 ID:UyVvEzUn
>>530
言葉使いは時代と共に変化してゆくものだと思ってるから
俺が言ってるのは正しいとか間違ってるとか乱れてるとかっていうことじゃなくて
現代で「何をおおせられるか?」っていうと不自然に感じるし、
教育としても「続けられる」が一般的に用いられてきたから
「続けれる」でも正しい表現だと言いたがるのは、腑に落ちないということ。

ちなみに、君の言う、
『「書ける」でおかしくないから「続けれる」もおかしくない。』
というのは日本語を解釈するうえで間違ってるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:41:42 ID:37rggfMm

>>537
まず低脳なら低脳なりに、最低限度自力で調べるなり少しは知識付けてから、
スレ立てするなり質問するなりしろよ? 話しはそれからだ。

馬鹿過ぎて理解力皆無の様だし、ああ言えばこう言うで、
馬鹿全開丸出しで、全力で低次元の勘違い質問ばかり。

もぅ、お前よ〜ご施設からやり直せよ(笑)

だから、リアルで友達の1人もいなくて孤独なニートのままなんだよ。
そんな奴はネットの世界に逃げ込んでも一緒なんだよ。解るぅ?

546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:44:00 ID:xYu9PeA2
>>544
> ちなみに、君の言う、
> 『「書ける」でおかしくないから「続けれる」もおかしくない。』

そんなことは言ってないわけだが。
君、ほんと日本語弱いね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:45:12 ID:ih1Q/eI1
>>539
ムキになるなデブ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:46:12 ID:RnKx5Co8
>>545
僕は友達のいないニートです、まで読んだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:47:48 ID:xYu9PeA2
ちょっとデブの秘密がわかってきた。
デブってのはひょっとして、誰も言ってない事を言ったと思い込み、誰も
書いていない事を書いてあったと思い込む性格なのかも。
万事自分の都合の良いように解釈するんだね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:49:43 ID:RnKx5Co8
>>549
デブ発見。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:09:24 ID:UyVvEzUn

動詞を命令形にした時に「れ」が付くものは、可能表現で「れ」を入れてもおかしくない。

「曲がれ」・・・「曲がれる」(おかしくない)
「かぶれ」・・・「かぶれる」(おかしくない)
「掘れ」・・・・「掘れる」(おかしくない)
「取れ」・・・・「取れる」(おかしくない)
「止まれ」・・・「止まれる」(おかしくない)


動詞を命令形にした時に「れ」が付かないものは、可能表現で「れ」を入れるとおかしい。

「書け」・・・「書けれる」(おかしい)
「立て」・・・「立てれる」(おかしい)
「遊べ」・・・「遊べれる」(おかしい)
「頼め」・・・「頼めれる」(おかしい)
「続け」・・・「続けれる」(おかしい)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:16:54 ID:pYt9ToGb
ここは何板ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:25:24 ID:UyVvEzUn

「続ける」という動詞の可能表現に於いて『 いわゆる「ら抜き言葉」』が適切かどうかが議論の対象なのに
>>530の、
『 下一段活用の「続ける」の可能表現として「続けれない」記すのはは、いわゆる「ら抜き言葉」 』
というのは、『「ら」を抜いた表現のことを何と呼ぶか?』を説明しただけにすぎない。

相手に対して自分の思っていることを的確に説明するということが出来ないとか
「れる/られる」の使い分けが出来ないというのは、最近の日本人が本を読まなくなったからだろうね。

554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:25:28 ID:WessTKgL
こういうの見るにつけ

これじゃあ無理もない…

とあんたんたる気分になるのだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:25:40 ID:nqskB7L6
国語の黒板です。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:27:27 ID:WessTKgL
ヒント1つ言ってやろう

ヨガやってる人は痩せてる

な〜んでだ?!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:28:33 ID:JCoPWM7I
> というのは、『「ら」を抜いた表現のことを何と呼ぶか?』を説明しただけにすぎない。
そのすぐ2行下も読んでいない奴が、

>相手に対して自分の思っていることを的確に説明するということが出来ないとか
こんな事を言ってもなあ。

脂肪脳ってほんと自分勝手だな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:32:09 ID:UyVvEzUn
>>557
そうやってごまかしてちゃんと反論出来ないなら負けだと思われるぞ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:43:09 ID:nqskB7L6
>>556
知らねーよ
何がな〜んでだ?!だよ
お前いつ問題出したんだよ
いきなりヒントとかバカじゃねーの?
言いたいなら言えよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:46:31 ID:mTaHBvFn
ダイエット成功と失敗の定義って?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:20:00 ID:xYu9PeA2
>>558
> そうやってごまかしてちゃんと反論出来ないなら負けだと思われるぞ?
お前、本当に自分の都合いいようにしか読まないんだな。感心するよ。
相手は間違ってる、俺様が正しいという思い込みが相当激しい。
正しい事を書いている部分を読めと言われても決して読もうとしないし、
書かれてもいない事を勝手に信じ込んでいる。

これがダイエットに常に失敗する秘訣なのか!?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:21:03 ID:jQegEwZ5
残念ながらない。
その人の目標体重、一般的な標準体重、1kgでもへればOK、あの服が着たい
維持期間のながさ、体重以外の健康面などの影響

色々あるね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:23:05 ID:xYu9PeA2
>>562
> 残念ながらない。
実行した本人が成功だと思えば成功ってことでいいんじゃないか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:35:11 ID:mTaHBvFn
>>562
だとしたら、ダイエットの成功率って凄く高くならない?

例体重100s→99s(理想体重50kg)でも成功になるわけだし。


>>563
それもなんかすっきりしないですね。



565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:40:06 ID:0iSE1DSk
>>564
BMIで過体重のカテゴリの人が、標準域まで体重を減らして
その後三年以上その状態を維持ってのはどう?

モデル体重(笑)狙いの人とかは外れちゃうけどね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:48:40 ID:37rggfMm
>>548
> 僕は友達のいないニートです。



そ、お前は一生ダイエット不可能な孤独な無能のデブなんだよ(笑)


567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:51:56 ID:mTaHBvFn
>>565
一番正しい答えなんだけど、
3年かからないと結果が出ないんだよね。
あと、BMI標準の=ダイエット不必要ってのもけっこう乱暴のような。

自分だと、あと、2年10ヶ月たつまで、ダイエット成功って言われないのか・・・・orz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:54:15 ID:37rggfMm

ID:RnKx5Co8 は>>1 だろw

コイツ、相当頭の悪い孤独なニートで、一生ヤセたくてもヤセられない巨デブなんだよw
あ〜あ、バレバレ可哀相にぃ〜(笑)゛

569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:19:34 ID:0iSE1DSk
>>567
結局食事制限で一時期痩せても、その状態での生活に無理があると
リバウンドしてしまう場合が多いからなあ
そういう意味で、その体型(とそれを維持する生活)が身についた
ってのは三年くらいがひとつの目安なんじゃないかと思うんですよ

短期的なダイエットにあまり意味が無い、てのはあると思います
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:23:51 ID:+6382lqk
「ダイエットなんて簡単だよ。俺なんて何度も成功してるからな。」
ってのがいるからね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:40:39 ID:RnKx5Co8
>ID:RnKx5Co8 は>>1 だろw
>コイツ、相当頭の悪い孤独なニートで、一生ヤセたくてもヤセられない巨デブなんだよw
>あ〜あ、バレバレ可哀相にぃ〜


馬鹿?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:46:19 ID:UyVvEzUn
>>561
しょうがないだろう。
「続けれない」なんていう間違った言葉使いをしてるのはお前なんだから。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:50:57 ID:RnKx5Co8
このスレは削除依頼済みです。
書き込まないでください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:52:52 ID:37rggfMm

ギャル曽根のように、何をどんなに食べようが太らない奴は太らない。
太り易い人やダイエットを繰り返す人は、体質もある。
胎児期、一歳児の頃、思春期の頃、これらの時期に体脂肪の数が決まる。
情緒不安定になり易いタイプも体型に何らかの影響が出易い。

だから、好きな物を食べて楽にモデルやバレリーナやってり人もいれば、
並大抵でない涙ぐましい努力でモデルやバレリーナやってる人もいる。
力士でも太らない体質の者は涙ぐましい努力で身体を太らせてる。
体質は遺伝もあるが、上に書いた時期に育った環境でほぼ決まる。

つか、馬鹿相手にすると時間の無駄だな。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:52:59 ID:mTaHBvFn
>>573
今日15回書き込んでるあなたが何を言う?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:08:44 ID:0iSE1DSk
>>570
時々リアルにいるから困るわな(・∀・)
元ネタはマークトウェインだっけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:28:58 ID:UyVvEzUn
「続けれない」がおかしいなんて信じれない。
とか言う奴もいるかもしれん(笑
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:42:27 ID:NRh4SR7T
情報発信して欲しいのは
何をどう食えばいい?とか食べた物を記録する。じゃないんだよね

食べた物を記録しなければならない迄に退化してしまった原因の方
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:11:11 ID:jQegEwZ5
素晴らしい指摘ですね
思考のトレーニングもかねて
「食べ物の種類が増えた」というのはどうでしょう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:26:52 ID:WessTKgL
だ〜〜か〜〜ら〜〜

やる気ない、だまされやすい、無理してる

の3パターンしかないの

難しく考えすぎ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:42:11 ID:bIkaBmQ5
退化と感じる人は食べ物が自由に手に入らない環境の方ですか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:53:45 ID:NRh4SR7T
>>581
自分は食べた物を書いたりはしない
そういう人を不思議に思っただけ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:58:22 ID:0iSE1DSk
>>582
生活や加齢による変化に食習慣のほうがついていかない、
ってのはあるんじゃない?

あとはカロリーの誤認、特にお菓子、ジュースの類てのは多いんじゃないか?
三食はちょっとしか食べてないのに、間食のほうがすごいことになってるとか

食べないのに太るとか本人が思ってる場合、こういうのが多いんじゃないかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:59:38 ID:bIkaBmQ5
>>582
人それぞれのやり方があるんだろうが退化は失礼だろう

585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:01:18 ID:NRh4SR7T
>>583
違うよ。私の場合は食べない方が太ってしまう
だから調整が難しいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:06:52 ID:xYu9PeA2
>>572
> >>561
> 「続けれない」なんていう間違った言葉使いをしてるのはお前なんだから。
なんでそんなあからさまなウソつくんだ?

いつまでも国語の話に付き合うのもバカバカしいので繰り返さなかったけれど、
俺は最初から
 「続けれない」は“ら抜き言葉”
 「書けられる」は“ら入れ言葉”
 “ら入れ言葉”は“ら抜き言葉”同様、日本語の乱れ。
と言っているんだけどなあ。>>530を65535回ぐらい声に出して読んでみろ。

ひょっとして本当に俺が「続けれない」という言葉遣いをしているといった
そういう解釈しかできないのか? 君の能力では>>530を理解することは不可能なのか?

国語指南なんざどうでもいいんだよ。お前みたいにスレ違いを延々と続けるアホウじゃ
ないからね。

ただ、お前さんは、
・何事も自分に都合良いように勝手に解釈する癖が染み付いている。
・スレ違いの国語指南を延々と続けるほど自分勝手。
なのは曲げようのない事実。

そいつがダイエットが毎回失敗する理由なんじゃないのかね、デブ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:18:31 ID:37rggfMm
>>571


そ、 お前は 馬 鹿 。



588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:01:20 ID:WessTKgL
おいもうちょっと有意義な話をだな

長風呂ダイエットはいいぞ

ポイント
半身浴でないと心臓に負担かかりますw
坐骨を湯船の底に引っかけて後ろにもたれるとラク♪
湯温調整と水補給はこまめに!
途中で出たり入ったりしない!
読書や空想やメモがオヌヌメ♪
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:06:45 ID:WessTKgL
時間はまあ1時間、できれば2時間、それ以上はお好みでw

女の子に教えたら冷え性一発で治った
読書の習慣がついたとも

暗くしてアロマたいて音楽にひたるとかフェミニンなこともぬかしてたぞw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:11:47 ID:37rggfMm

このスレは、
誰かに相手にされたいだけの、馬鹿で孤独で根暗なニートが立てた、
構ってちゃんスレ^^

591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:27:11 ID:7Au0Jbyb
ら抜きより炭水化物抜き
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:57:22 ID:RnKx5Co8
ID:37rggfMm www
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:12:13 ID:NRh4SR7T
>>584
退化でしょうよ
小学1年生が、明日の学校に忘れ物をしない様にメモするのと変わらない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:48:24 ID:37rggfMm
>>592

よぉ、デブ!^^


そんなな寂しいのかwww


595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:49:30 ID:jQegEwZ5
何に対しての退化でしょう?一般人?
おととい食べたものとか思い出すのは結構辛い
年だろうか…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:30:31 ID:bIkaBmQ5
>>593
いやメモする事が退化とか>>1同様支離滅裂ですね。
日記とかスケジュール帳とか研究もメモ同様書いて情報整理する基本能力だし。
続かない人もいるけど、どっちが退化してるんだか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:35:18 ID:aeHiEQUL
デキる上司とかメモとってる人多い
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:39:13 ID:NRh4SR7T
>>596
重要な事柄だったらメモするよ
食べた物を書いたところで仕方ない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:39:25 ID:RnKx5Co8
出来る上司は仕事ではメモを取っているが食べたものをいちいちメモをとっていないかと。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:42:00 ID:WessTKgL
な〜に言ってんだかこやつら

メモは人それぞれ

メモる馬鹿もいればメモらない天才もいる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:43:55 ID:WessTKgL
ちなみに自分はメモするぞ

ただし!

自分の考えのメモだけなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:49:51 ID:7Au0Jbyb
ダイエットとかは別にしても食事記録を残すのは悪くはない
一人暮らしをずっとしてると、実家の食事を再現しようとしても
献立自体思い出せないのが多いんだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:54:11 ID:jQegEwZ5
食べたものをメモする必要性が理解できない
そのメモは後で何に使うの?
食べ過ぎたら次の日に減らせば良いだけなのに
そんな事も出来ないなんて退化してね?

こんな感じかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:09:07 ID:TQPz8Vep
マジレスだが献立をメモしてる奴は毎日体重計で体重を計ってるのさ

そして献立と体重の変化を分析して実体験を元にデータ取りをして食事制限に役立ててる

ある意味一番高度な食事制限をしてる人

俺も体重計には毎日載るがそこまでは真似ができん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:42:53 ID:UyVvEzUn
俺は毎日家族の食事を作るのだが、
野菜や肉のバランスや栄養のバランスを取る為に献立を作っている。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:59:13 ID:tV8byn81
ダイエットしてるのに、献立の記録の重要性が分からないとは…
失敗して不可能とほざく人間はやっぱりそれだけ思考が浅いってことだな。
一番大切なことを掴めないから何度やってもリバるんだよ。

救済してやる義理もないんでニヤニヤしてますね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:31:09 ID:quT2b0rr
経験者だと分かると思うが、レコーディングしていると
カロリーが絶対的ではないことに気づく
同じカロリーでも自分には太りやすかったり、そうでもなかったり
一人一人の体や体質が違うように栄養素の吸収も違うからなのだと思う
それを知る上でもレコーディングは大切だと思うよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:59:58 ID:DpPHHzbt

馬鹿な>>1には解らないんだよか。ダイエット不可能とか記録を取る意味がないとかw
そんな事言ってる時点で、自分には脳ミソなんてありまっしぇ〜ん!
と、暴露してるだけなんだがw 頭は使う為に有ると言うのに。
ま、低脳じゃあ仕方無いかぁ(笑)

609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:06:38 ID:47jkPv5N
スレが崩壊しちゃったね
>>1も本気で99.5%の人を救済したいのなら、違うスレタイでスレを建てて、やり直した方がいいね
6101 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 07:26:44 ID:dFUJgEeY
1です。

>>609
これが板のレベルということでしょう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:28:58 ID:PNb9HfB+
>606->608
あたりはスレを最初から読んで熟読できていないんだよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:33:29 ID:bRzpextR
>>603
量やカロリーだけじゃなく栄養バランス
これは1日単位じゃなく1週間くらいかける必要がある
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:37:07 ID:waOGSO6J
>>1
いつまで上から目線でモノ語ってんの?バカなの?
6141 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 07:40:26 ID:dFUJgEeY
スレタイを変えても、同じ人間が書き込めば、スレは同じレベルになります。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:41:03 ID:PNb9HfB+
>>612
何の為の栄養バランス?
中身を知らないで疫学の計算なんて出来ないよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:47:25 ID:dFUJgEeY
>>613
皆さんの私に対する書き方のほうがひとまわりもふたまわりも「上から目線」だと思いますが。
617 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:51:26 ID:zoRR4B1Q
そりゃ誰よりも程度が低い奴を見る時は、誰でも上から見ることになる。
当たり前じゃないか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:54:13 ID:waOGSO6J
>>1
何だ?悔しくて鳥まで付け忘れちゃったの?悔しいのぅwww
まぁアレですよ、他人様に勝手なレベルつけた挙げ句、合わせる気も無いんならさ、喪前様に見合ったレベルとやらで議論出来る場を探せばぁ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:57:52 ID:PNb9HfB+
腎臓病で入院している人に栄養士が
減塩食や無塩食を作って食事を与えた場合、
3週間目あたりにはブチ切れて塩辛に醤油をぶっ掛けて食べてしまい、結局は
逆効果だった。なんてのは良く聞く話だよ

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:24:04 ID:QAX+zuy/
>>614
有意義なレスがいくつかあるだけ拾い物ですお(・∀・)
レベル云々いうならそれはあなた自身のソレでゎ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:13:02 ID:ONvo9GpG
>>619
聞かないけど。
もしかして、俺が知らないだけで、
世の中バカが多いってこと?

自分の体の管理できない奴からは、
保険料も医療費もたっぷり払ってもらう世の中が来るのを望むよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:20:13 ID:zoRR4B1Q
>>621
> もしかして、俺が知らないだけで、
> 世の中バカが多いってこと?
療養食餌に嫌気が差して、盗み食いする話はよくあるだろう。
でも、3週間の食餌療法で「キレ」て、衝動的に塩分の多いものを1回食っただけで
一気に逆効果になってしまうなんて話は無い。

あと、脳内で創作した話に「…は良く聞く話だよ」と付け加える例は、掃いて
捨てるほどよくある話だよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:33:14 ID:PNb9HfB+
>>622
何処に1回食っただけだって書いてある?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:46:32 ID:DpPHHzbt

>>610-611

恥ずかしい自演w

もう惜しげもなく馬鹿丸出し(笑)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:03:33 ID:PNb9HfB+
根本的な見方をしようとしている人と表面的な見方しか出来ない人に
分かれている
>>624
自演に見えるって大丈夫?お宅
6261 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 10:14:59 ID:dFUJgEeY
>根本的な見方をしようとしている人と表面的な見方しか出来ない人に分かれている


その通り。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:23:11 ID:ONvo9GpG
>>622
後ろ2行凄い納得w

食餌療法で「キレ」て〜って、
たとえるなら、怪我してる包帯はずして、
傷口グリグリするような物なんだよね。
どれだけ愚かな行為か。

ダイエットでに切れて、ドカ食いも同じだな。
6281 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 10:34:08 ID:dFUJgEeY
パチンコホールの中では、その瞬間その瞬間に玉を沢山出している人がヒーローであり勝者なのです。

パチンコなどというものに熱狂せず、冷静にパチンコ中毒患者を眺める視点を持っている者からすれば、
ホールの中で勝った負けたと一喜一憂している人は滑稽な観察対象ですが、熱病のようにパチンコに
とりつかれている人には何を言っても届きません。

レコーディングダイエット?

そもそもダイエットが不要な人からみれば、レコーディングダイエットなんて、ちょっと玉を出すのが
上手いパチンコ中毒患者が下手なパチンコ中毒に向かって「出玉の傾向をノートに丹念に
記録しなきゃパチンコを制することは出来ないよ」と説教垂れてるようなものです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:36:06 ID:QAX+zuy/
>>628
現実に過体重を解消しようとしてる人にとっては
あなたの視点そのものが意味無いね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:38:24 ID:CN/0N80n
バカなやつはバカ
根性無しは根性無し

それで終了な人はわざわざこのスレに参加する必要はないと思う。
それはそれで別に間違いじゃないし。

ただ、このスレはその先を考えるスレになるかな?と思ったらなかなかならない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:39:41 ID:ONvo9GpG
>>628
すばらしい意見です。
例えがちょっとあれですが、そんなことはどうでもいいです。

最初から金あれば、パチンコの買った負けたなんて小さいことです。
勝ち方がどうの、記録がどうの、まったく不要です。







で、あなたは、お金持ち(ダイエット不要)なのですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:41:09 ID:dFUJgEeY
>>629
現実に、いま現在、平日の朝からパチンコホールの喧騒のなかで台を攻略している
パチンコ中毒患者に対して何を言っても意味がないのと同じです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:41:13 ID:6EacOCQP
>>628パチンコの例えは下手だな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:44:08 ID:dFUJgEeY
>>631
パチンコをしなくて済むのはお金持ちだけ、パチンコを批判するのは金持ちという考え方が
すでに相当歪んでいます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:45:12 ID:QAX+zuy/
>>632
で、ホールの外に何があるのさ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:50:07 ID:6EacOCQP
>>632ところで身長体重は?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:51:19 ID:ONvo9GpG
>>634
例えにレスしたからね。
はっきり聞いたほうがいいみただね。

あなたは、ダイエットが不必要な、健康な体型なのですか?


638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:58:58 ID:ONvo9GpG
ID:dFUJgEeY に、歪んでるって言われた俺って凄いかも。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:00:23 ID:dFUJgEeY
>で、ホールの外に何があるのさ?

パチンコのことなんか考えずに普通に暮らしている人たちがいます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:23:33 ID:P+3XkYD+
>>614
なるほど要するに、お前はリアル同様ネットにさえも逃げ場の無い
哀れな馬鹿のままだと言う自己紹介してるんだ(笑)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:23:36 ID:QAX+zuy/
>>639
それは痩せる必要がない人たちなんじゃない?
深刻な過体重の人はマイナリティですよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:24:35 ID:fSkmVdtm
俺もdFUJgEeYの身長、体重を知りたいな

ついでに年齢も
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:31:04 ID:DpPHHzbt
>>1 の頭の悪さは異常
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:37:48 ID:waOGSO6J
>>1叩かれすぎバロスww

他人様の救済なんて寝言ほざくヒマがあったら、自分の脳脂肪でも救済してろよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:53:40 ID:ONvo9GpG
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/11/02(月) 15:06:26 ID:4WrELFrk
ダイエットによる痩身は不可能。
これだけダイエットの方法が乱立しているのは、可能な方法が存在しないからでは。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/11/02(月) 15:18:26 ID:4WrELFrk
もし確実に痩せられる方法を書いたスレがあれば、それだけで用が足りるはず。

多分これを論理的とか考えてるんでしょうね。
6461 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 12:05:28 ID:dFUJgEeY
パチンコホールの中から声が聞こえてきます。何か叫んでいるようです。

「そういうオマエは総額でいくら勝ったんだ?」

「パチンコを批判する暇があったら、釘の読み方でも研究しろよ。」


パチンコがすべてなのです。だから、どんなにヒントを出しても、パチンコが無い世界を
想像できないのです。
6471 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 12:11:31 ID:dFUJgEeY
パチンコ必勝は不可能。
これだけパチンコが乱立しているのは、必勝法が存在しないからでは。
もし確実に勝てる方法があれば、パチンコ産業は成立しないはず。


これに対して

「現実にあそこの台で大当たりが出てるじゃないか!」

「俺は今日、1万円も勝ったぞ!」


真顔でそう反論するのがパチンコ中毒患者です。
6481 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 12:16:55 ID:dFUJgEeY
パチンコ中毒患者の発想を断ち切るためには、パチンコホールの喧騒の中でハンドルを握りしめて
語っていては駄目なのです。巨大パチンコ産業のない時代や巨大パチンコ産業のない国を
視野に入れて、違いを分析的に語らなければなりません。

そう言っているのです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:20:34 ID:zoRR4B1Q
で、パチンコに必勝法が無いのとダイエットが不可能なのと
どういう関係があるんだ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:23:40 ID:dFUJgEeY
レコーディングダイエットなど、所詮、パチンコ中毒患者が目を真っ赤にして、昨日はあの台で
いくら使った、今日はこの台でいくら使ったとノートに記帳するようなものです。


ダイエット中毒患者たちよ!!!

ダイエットから解放されなさい!!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:25:32 ID:nqi3uCj4
要するに1にとってダイエットは不可能ってことだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:25:35 ID:ONvo9GpG
いつから、ダイエット=パチンコになったんだ?
>>628あたりは、例えとして読んでたけど。
今は完全にイコールになってる。

ちなみに、ダイエットの方法は1つだけだよ。
いっぱいあるように見えるのは錯覚。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:26:02 ID:CN/0N80n
オレは昔、師匠に「パチンコで必ず1万円持って帰る方法」を教わった。

それは「2万円持って行って、1万負けたら帰る」だ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:33:13 ID:zoRR4B1Q
パチンコ必勝法は知らんが、宝くじの1等を必ず当てる方法は知ってるぞw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:35:11 ID:ONvo9GpG
>>654
全部買う?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:43:47 ID:QAX+zuy/
パチンコに限らずバクチで儲かるのは胴元だけだからな

まあどんな方法をとろうが、過体重の人がダイエットに成功すれば
本人にメリットあるからなあ

例えがおかしいと思うけど。

食事制限やら過度の運動を止めて身体の声に耳を澄ますんだ!
ってことならヤ○ギシ会にでも入ればいんじゃね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:51:37 ID:zoRR4B1Q
> 例えがおかしいと思うけど。
恣意的に決められるパチンコの当たり台の予想と、生体反応という物理現象の制御を
同列にしているあたりが問題外の更に外。
ゲタ飛ばして天気予報しているぐらい杜撰な考え方だわw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:56:36 ID:CN/0N80n
ダイエットがどうしても続かない、ってのは単にやる気・気力の問題。
もっとやる気出せ。ってことでおk?> 1 以外の皆さん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:01:04 ID:p35nBJgl


>>1の考え方でいくと、

勉強による試験合格は不可能。
これだけ勉強の方法が乱立しているのは、合格可能な方法が存在しないからでは。

ということになる。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:03:00 ID:QAX+zuy/
>>658
(・∀・)ノイクナイ

>>659
勉強なんぞせずに頭が良くなる方法を教えてくれるんじゃないの?
これから。
6611 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 13:05:58 ID:dFUJgEeY
>>379
>>420
興味深いデータをありがとうございます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:07:46 ID:CN/0N80n
>>659
もうその次元の話しは終わってるよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:12:37 ID:CN/0N80n
6641 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 13:12:56 ID:dFUJgEeY
>>656-657
ほお。パチンコに胴元がいることには気付いておられるんですね。ならば、あと一歩ですよ。

肥満とダイエットにも胴元がいるんですよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:14:41 ID:waOGSO6J
批判、反論はほぼシカト。たまにしても選り好みするわ、的外れの例え話で茶を濁す。ホント>>1は高みに登ってますね。

バカと煙は高い所が好きってのは本当ですね^^
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:15:25 ID:dFUJgEeY
>>663
ぜひ>>242も加えてください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:18:52 ID:3K5ffIA3
>>663
そんな話にだまされるなんて
やっぱダイエット信者は馬鹿だな
ダイエット産業に就職するかなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:20:16 ID:ONvo9GpG
>>664
なんでパチンコ=ダイエットなの?

無視しないで答えて
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:20:29 ID:zoRR4B1Q
>>664
> 肥満とダイエットにも胴元がいるんですよ。

お前がデブっているのは、どこかに居る「肥満の胴元」に肥えさせられてるからなんだなw
で、どこかに居る「ダイエットの胴元」に、ダイエット配当の上前をテラ銭として控除されて
いるんだなw

そんな事考えてるからデブるんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:20:44 ID:DpPHHzbt
>>646
残念ながらパチンコに興味はない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:21:47 ID:DpPHHzbt
>>647
パチンコで必勝で家を建てた人もいます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:22:12 ID:dFUJgEeY
>>665
ほお。すべての書き込みに平等に全レスしてもらえて当然だとでも?

呆れます。

その、民主主義と平等を教わったばかりの小学生みたいな異議申し立てに。

無視されたレスの一部は、レスをもらえる水準にすら達していないのですよ。

恥じなさい。

どうですか?レスがもらえて嬉しいですか?

>>665の為に歌ってあげましょう。

「レスが欲しいか、そらやるぞ♪みんなで仲良く書きに来い♪」
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:24:39 ID:DpPHHzbt
>>662
終わってるのはお前の脳ミソだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:35:01 ID:CN/0N80n
>>664
飽食を支える食品産業がある。
24時間食べ物が買える流通産業がある。
「ダイエットは誰でも成功するほどは簡単ではない」につけ込んだ「ダイエット・ビジネス」がある。
それと結託しているかどうかはともかく、著しい肥満ではないものまで痩身を煽るような風潮がある。


てな感じ?

でもそれを賭博の胴元に例えるのは、ちと陰謀論に走り過ぎているように思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:38:18 ID:dFUJgEeY
>お前がデブっているのは、どこかに居る「肥満の胴元」に肥えさせられてるからなんだなw
>で、どこかに居る「ダイエットの胴元」に、ダイエット配当の上前をテラ銭として控除されて
>いるんだなw

お、いいところまで来ましたね。
まさにその通りですよ。「お前が」を「僕らが」に修正すれば。

一例を挙げましょう。多額の宣伝費使うことで有名な某社のコーラの場合、販売価格の
6割がマーケティング費用です。

自販機に120円入れて、ああスカッと爽やか。

120円のうち、70円以上はあなたに「スカッと爽やか」と思わせる為の広告宣伝費です。

世の中に、貴方の口に100ccでも多くの清涼飲料水を注ぎ込むためにはどうしたらよいか
だけを一日中考えている人たちがいるということだけは知っておいたほうが良いですよ。
心理学まで持ち込んで高度化したマーケティングの世界を。

「肥満が純粋に生物学的な作用」などと平気で口にするのは、まさにパチンコホールの内側で
「パチンコは釘と玉との純粋な物理作用」などと思い込んで熱中するパチンコ中毒患者の
思考ですよ。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:40:52 ID:waOGSO6J
>>1
異議じゃないですよ。讃えてるんですよ^^

貴方様のスレタイからの捻曲がりっぷりから、そのセンスの無い歌まで、全てに敬意を表しますよ^^

あ、漏れにはレスしなくていいですよ。貴方様のレベル()笑とやらには合わせたくても合わせられませんから^^;
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:42:12 ID:ONvo9GpG
>>672

都合の悪いレスは、レスをもらえる水準にすら達していないレス

痩せないのはダイエットが存在しないから



彼が地動説を信じていても驚かない。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:42:51 ID:dFUJgEeY
>>674
はい。意図的に極論に振っています。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:46:13 ID:ONvo9GpG
>>675
要約

自分が太ったのは、イメージに騙されて、コカコーラを大量に飲まされたから。
悪いのは、広告を通して、自分に売りつけた、コカコーラだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:49:25 ID:zoRR4B1Q
>>675
> 一例を挙げましょう。多額の宣伝費使うことで有名な某社のコーラの場合、販売価格の
> 6割がマーケティング費用です。
それがお前の考える「デブの胴元」か?

> 120円のうち、70円以上はあなたに「スカッと爽やか」と思わせる為の広告宣伝費です。
コーラの宣伝費が多いのとデブに何の関係があるんだ?
デブになりやすいコーラの宣伝に金が使われているから、デブが増えるのは
コーラ会社の陰謀だって考えかね?
まで持ち込んで高度化したマーケティングの世界を。

> 「肥満が純粋に生物学的な作用」などと平気で口にするのは、まさにパチンコホールの内側で
> 「パチンコは釘と玉との純粋な物理作用」などと思い込んで熱中するパチンコ中毒患者の
> 思考ですよ。

肥満は生理学的現象ではなく、誰かに仕組まれた陰謀だと考える方が正しいと。

そりゃケッサクだ。

で、「俺の言うことが正しい」と主張するのは簡単。誰でもできるわけだが、
お前さんのウダ話には、それが正しい根拠が一切無い。ネコのハナクソほども無い。
なにが何でも俺の言ってることが正しいんだ、という説明しかないわけ。
何回論理的な説明を求めても説明は一切ナシ。

肥満が生理現象であることなどは、いまさら説明すんのかよ、というぐらい
科学的根拠はいっくらでもある。

お前ひとりが全世界の科学者と真っ向反対の事を言ってるだけ。わかるか?

世間ではお前みたいなのをキチガイと呼ぶ。
6811 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 13:56:52 ID:dFUJgEeY
世の中には、貴方の口に100ccでも多くの清涼飲料水を注ぎ込むためにはどうしたらよいか
だけを一日中考えることを専任の業務にして、年間1000万近くの給料をもらい、
数十億、数百億という費用を使って次々に仕掛けを行い、貴方からその費用を回収している
人たちがいる。

上で盛り上がっていたレコーディングダイエットとは、そういう人たちが仕掛ける罠に
はまらないよう、24時間のあいだ常に理性を研ぎ澄ませて、口に入れるすべてのものを
記録して、貴方の無意識の隙を突いて清涼飲料水を口に流し込もうとする企みに対抗しようと
いう戦術の一つなんですよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:03:51 ID:ONvo9GpG
>>681
そのとおり。

ところで、世の中全員太らないのはなぜ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:04:06 ID:zoRR4B1Q
でも、>>1のおかげで、デブる奴の傾向ってのがわかってきたのは収穫だ。

・全く理論的でない自説を理論的だと信じ込む。
・肥満の原因を、自分以外の他者に求める。
・都合の悪い質問は黙殺する。
・ダイエットを完遂せずに、ダイエットには効果が無いという結論を出す。
・自分に都合の悪い事実より自分に都合の良い仮説を信じる。
・理科教育レベルが低い。
・陰謀論のようなオカルトを信じる。

こういうのがダイエットできないデブということだね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:06:47 ID:CN/0N80n
>>683
ここはそういう人のスレ、ってことで放置できない?
そういう人が痩せないのは「やる気が足りないから」以外に言うこと無いなら。

ダイエット陰謀論の隔離スレでいいじゃん。

質問系のスレでやってるわけじゃないんだから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:07:21 ID:UsgCQRdK
ぶっちゃけ語尾にダイエットって付けりゃなんでもいいな
野菜や果物や運動とかの語尾に付けるだけで数百種類、数千種類イケるだろうな
新しいダイエットフードやドリンクやサプリとかも永遠に出続けるからダイエット法は無限に増え続けるだろうね
6861 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 14:09:16 ID:dFUJgEeY
さあ、面白い構図になって来ましたよ。

当初はダイエットを肯定するために>>1を攻撃していたはずの人たちが、いつのまにか
>>1を攻撃することに熱中するあまり「肥満は純粋な生理作用であって、清涼飲料水メーカーは
悪くない」と、清涼飲料水メーカーを弁護し始めましたよ。


なぜこんな奇妙な構図が生まれるか、解りますか。

ダイエットブームと嗜好品の氾濫が同じ枠組みのなかに存在しているからですよ。

パチンコで玉を出すために、必死で1000円札を台に投入するパチンコ中毒患者の姿と同じです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:13:21 ID:CN/0N80n
でも、とりあえず陰謀論展開はパスね。

「不可能」の威力が薄れてきたら、今度は陰謀論。

結局ただの釣り師じゃん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:14:30 ID:vQpX12Qf
>>1の主張がこのスレの住人に認められても痩せられないという現実は変わらないと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:21:57 ID:waOGSO6J
>>684
同意、まぁ>>1様の理論が正しいと思う人は勝手に救済されてなさいって事で。
むしろ基地外が集まってりゃ他スレの迷惑にもならんしね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:29:51 ID:FTyPQNbk
>>686
> 当初はダイエットを肯定するために>>1を攻撃していたはずの人たちが、いつのまにか
> >>1を攻撃することに熱中するあまり「肥満は純粋な生理作用であって、清涼飲料水メーカーは
> 悪くない」と、清涼飲料水メーカーを弁護し始めましたよ。

フフッフ、バレたか。貴様はなかなか勘がいいな。

そう、俺は世界的な陰謀秘密結社「ブヒブヒ団」の参謀なのだ。
2chで身分を明かしたのは初めてだよ。
我々ブタブタ団は、傘下の企業舎弟に経営矯正を施し、民衆を肥満化させ、
巨万の富を得るビジネスモデルを確立しているのだ。
ブヒブヒ団ではこれを「人類総トン化計画」と呼んでいる。
詳細は述べるわけにはいかないが、こうやって得られた原資はFATマネーと
呼ばれ、決して表の世界には現れない。
我々ブヒブヒ団の傘下にある企業は、何も清涼飲料水メーカーだけではない。
石油メジャーや穀物メジャーをはじめ、自動車産業、鉄道、証券・銀行に
まで及び、現在北半球にあるアイスクリーム屋台の95%は我々の息がかかっている。
概算だが、世界の富の3/5は既に我々の掌中にある。
我々の最終目標は、惑星規模の征服を達成し、全人類をブヒブヒ帝国の人民
とし、大衆を肥満度により選別し、エリート支配社会を創り上げることだ。
現在、我々の計画に嵌り肥満している人間は、ブヒカーストの最下層となり、
将来的には額にブタのヒヅメの焼印を付け、メンバーズエリートから一生
搾取されることになるであろう。

君はなかなか勘が鋭く頭もよさそうだ。
どうだね、これを機会に我がブヒブヒ団のメンバーにならないか?
君さえよければ、極東ブヒ師団にキャスティングし、通常であれば昇進に
15年かかる「特ブッヒ曹」の階級を与えてやろうではないか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:33:57 ID:CN/0N80n
でもオレは「有酸素運動だけでは筋肉が減る」は
プロテイン屋とスポーツクラブの陰謀だと思ってる。

だって、おうちで踏み台昇降とかで痩せちゃっちゃあ困るだろ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:37:15 ID:QAX+zuy/
半身浴やらマッサージで痩せるってのは
風呂屋と美容院の陰謀だな。これはガチだ。

あとサウナスーツはボk・・

おっと誰か来たようだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:46:45 ID:FTyPQNbk
>>691-692
それらは、我がブヒブヒ団の「人類総トン化計画」のほんの一端だよ。
両方とも第七拾八期環太平洋ブヒ作戦の第参フェーズにある。
おっと、これ以上は内緒だ。まずいまずい。

ともあれ、ここの>>1が言うように、ダイエットというものは絶対に不可能なのだ。
まあ、旧い作戦であれば、もう少し開示してやっても良いだろう。
たとえば、第弐拾伍期極東ブヒ作戦の一部はこんな感じだ。
たとえば誰かがレコーディングダイエットに挑戦したとしよう。
食ったものを記録するためには、ノートとペンシルを使うわけであるが、
このときに使用するペンシルを見るたびに、チョコレートが食いたくなるよう
サブリミナル効果を与えるための商品を我々が市販化にもっていったのは、
今を去ること40年前である。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:10:31 ID:DpPHHzbt
>>1
プッ、自演しすぎw

お前って、可哀相な人生送ってるよなぁ(笑)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:15:29 ID:CN/0N80n
1の自演だと思ってるのなら、あまりに買い被りすぎ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:20:30 ID:QAX+zuy/
このへんがらみじゃねえだろな

子ども向け食育マンガがトンデモないことになっていた、マジパネェ:奇想天外生物図鑑 カラパイア
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51261050.html

こっちのが詳しいかな

幻影随想: 例の食育マンガのネタについてまとめてみた
ttp://blackshadow.seesaa.net/article/107236721.html#more
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:22:18 ID:CN/0N80n
人間が美味いと感じる「甘いもの」が肥満の原因として嫌われる風潮が出てきたら
今度は、甘味に対する正常な反応を損ねるかもしれない人工甘味料を使ってくるあたりも陰謀っぽい。

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20071024/diet
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:28:19 ID:DpPHHzbt
馬鹿は延々一人でやってろよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:41:18 ID:ze2jIrcz
>>696
ジョーシキを疑うのは結構だけど、「ダメ、ゼッタイ」といい
なんで思想教育までいっちゃうかね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:48:07 ID:CN/0N80n
「判断」は難しいけど「否定」は簡単だからさ。スタートは二択から。

そういう意味では「食べ過ぎないように気を付ける」よりも「炭水化物は摂らない」の方が簡単だな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:09:14 ID:quT2b0rr
何かもうこのスレもネタがつきたようで終了っぽいな。
自由経済なんだから自社の商品を売るために色んな戦略を考えるわな、そりゃ。
そんなもんに、いちいち引っかかっている単細胞には生きにくい社会なのかもしれない。
それは認めるよ。でも、人間には理性や知恵もある。
今の世の中、企業のマーケティング戦略に騙される奴らが弱者なのかもしれないね。
良い悪いはおいといて、ここにいる人って実は、そういうのに騙されにくいのかな?とも思う。
いろんな情報を検索している人が多いんじゃないかな。
ロハス板なんて、けちょんけちょんだしね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:22:09 ID:PNb9HfB+
常識と事実は別物だからね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:24:48 ID:8bjwSP2h
何の話してるのかわからない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:27:18 ID:CN/0N80n
で、知恵と理性で「やる気」をどうにかする話はどうなりました?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:40:59 ID:dFUJgEeY
私は、太りすぎと言われ、自分でもそう思う。身長169cmに体重90kg近くあり、医学的にも肥満と診断され、それが原因の持病もある。
 しかし、アメリカに住んでいると私のような体型でも普通人に見える。日本の大相撲で超大型の小錦が現役時代には、千代の富士や寺尾がやせ形力士に見えたが、同じように私がアメリカにいるとスマートになったように錯覚する。
 日本で見た映画やニュースに出てくるアメリカ人しか知らなかった私には、こんなに肥満体形の人がたくさんいるとは信じられなかった。
 小錦のような体形のアメリカ人を空港でもスーパーマーケットで多く見かけ、最初は驚いた。
 身長は普通なのに胴回りが非常に大きい。男性にも女性にもこの小錦型体形の人が大勢いるのだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:41:53 ID:dFUJgEeY
アメリカではダイエット・ビジネスの広告が多いが、何となく納得できるような気がした。
 なぜ、こんなに太った人が多いのか当然疑問に思う。
 しばらくアメリカに住んでいて、やはり食生活に原因があると考えた。
 なにしろアメリカ人は、コーラなどの清涼飲料水をよく飲む。湿度が低く乾燥しているのでよくノドが乾く。あまり我慢していると脱水状態になると言われた。
 私は、日本で食事療法を学んだとき清涼飲料水に含まれる砂糖の多さを教えられた。だから肥満予防に気をつけて、お茶、水道水、ミネラルウオーターなどで乾きをいやす。
 しかし、アメリカ人は冷蔵庫に大量の甘いジュースや清涼飲料水を保存し、食事のときも含め1日に何度も飲む。中年婦人が、大きなスーパーのカート(買物荷車)に山と積んだペプシコーラを買っていく姿も見かけた。
 ケーキ、クッキーなども日本人には甘すぎる。日本の喫茶店では必ず「ケーキセット」を注文する私の妻が、アメリカでケーキを買ったが甘すぎて食べ残し、以後、ケーキを買わなくなった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:43:12 ID:dFUJgEeY
また、食べる量が多いことも考えられる。アメリカのレストランで出される料理の量が多いのにびっくりするが、アメリカ人は平然と平らげる。
 スーパーでの買物で困るのは、パン、クッキー、ケーキ、肉などの1パックの量が多いことである。私の家庭では一番小さいパックでも多すぎて最後は必ず廃棄することになる。残さないためには1週間ぐらい毎日同じものを食べる必要があり、とてもそんなことは出来ない。
 あの大きなパックを文句も言わずに消費しているアメリカ人は、やっぱり大食であると考えた。
 そのうえ、他の交通機関がなく自動車社会が徹底しており、マクドナルドはもちろん銀行、薬局までドライブスルーになっている。歩くことが少なく、意識してスポーツをしない限り運動不足になり肥満の要因になると考えられる。
 しかし、肥満の原因が食生活や運動不足だけとは思えないところがある。
 若い人や子供にも同じような体形の人がけっこういることがその一つである。モールなどでは家族そろって小錦型のファミリーを見かけることもある。
 また、アメリカ人に聞くと小錦型の人でも必ずしも肥満が原因の生活習慣病にはなっていないそうである。
 私は、29歳までは60kgの標準体重であった。太りだしたのは30歳からで生活習慣病も少しずつ増えてきた。アメリカ人の肥満は私の場合と少し違うようである。
 そこで話は飛躍するが、多民族国家というアメリカでの新しい生活様式の中で、肥満型の新人類がうまれたと考えてみたらどうだろう。肥満体であってもそれが標準的な体形であるのだ。
 そして、社会生活環境もこれまでの常識よりはるかに大きな人たちのことを考えて改善の必要があるということだ。
 これまでの人類の形を基準に作られている既製服、家具、建物のドアーの巾、トイレなどあらゆる生活環境の既存サイズをすべて見直す必要がある。
 また、自動車、列車をはじめ乗り物のシート巾や前後の間隔を大きくする等のことを検討すべきである。
 とくに狭くて身動きが取れない航空機のエコノミー座席を早急に大きくすることを期待する。そうすれば「エコノミー症候群」の解消にも大いに役立つのではないだろうか。
 やはり、私も今のエコノミー座席には耐えられない肥満体の一人である。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:45:33 ID:QAX+zuy/
>>705-706

引用元も書いとけよ

ある日本人のアメリカ雑記(14)
ttp://www14.plala.or.jp/arkansas/kobore/kobore14.html
7091 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 16:48:29 ID:dFUJgEeY
日本も炭酸飲料税を導入してはどうだろうか。


「炭酸飲料税」導入に前向き 米オバマ大統領
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090910/fnc0909101334017-n1.htm


710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:49:32 ID:dFUJgEeY
引用

ある日本人のアメリカ雑記(14)
ttp://www14.plala.or.jp/arkansas/kobore/kobore14.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:50:10 ID:QAX+zuy/
これもいるかい?

ベネズエラ政府、「健康に害」としてコーク・ゼロ回収 | 世界のこぼれ話 | Reuters
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-38510820090611
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:53:24 ID:dFUJgEeY
「食」に市場原理主義を徹底すれば、日本もいずれアメリカみたいになる。

さらに恐ろしーと思ったのが、「教育の民営化」によって、民間企業が給食サービスを担っている
アメリカの学校のカフェテリアの様子。砂糖数十杯入りの清涼飲料と、チョコバーとスナック菓子と、
野菜だからとフライドポテトを取って昼食を済ませる子供たち。選択の自由、自己責任と言ったって……
カウンターにお菓子や甘い飲み物がカラフルに誘惑的に並んでいたら、それを「気持ち悪い」と忌避する
メンタリティや知識がない限り、手が伸びてしまうのは仕方ないことなのでは……? 
民営化ハンターイ!だよ。構造的問題は、低価格が故に貧困層がより多くジャンクフードを食べることや、
日本でもそうだけど、おまけのおもちゃやバースデーパーティーなど、子供を積極的に取り込む
戦略をとっていること。実際、飽きやすく騒ぎ出す子供連れで外食をしようと思えば、ファストフードか
ファミレスにならざるを得ないのだろうし。おにぎり一つ持って外出すればいいじゃないか、
なんて言うのは、子育てしていない連中の勝手な言い草だろうしね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:54:25 ID:dFUJgEeY
一輪庵: スーパーサイズ・ミー――それでも食べたい?
http://pearldiver.txt-nifty.com/door/2004/12/post_9.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:58:56 ID:CN/0N80n
他所国の皆さんは、日本に来るだけで痩せるらしいぞ。
さすが和食はヘルシー!

http://www.japan-guide.com/forum/quereadisplay.html?0+51617
Will I lose weight in Japan? - japan-guide.com forum
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:01:45 ID:dFUJgEeY
■ダイエットは不可能

■ダイエットは新興宗教

■ダイエットは錬金術

■ダイエットは病気


今日のまとめ。ダイエットは茶番。

■ダイエットは茶番
7161 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 17:06:02 ID:dFUJgEeY
>>714
まさに日本から北米に行くと逆の驚きがある。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:15:12 ID:QAX+zuy/
>>715
s/ダイエット/このスレ/g
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:01:44 ID:zoRR4B1Q
他人のフンドシにレスするのもアレなのだが。

> 手が伸びてしまうのは仕方ないことなのでは……? 

> ファストフードかファミレスにならざるを得ないのだろうし。

これが陰謀のせいってか?

給食はともかく、自由に食い物を選択できる環境であるのなら
これは明らかに自分のせいだと思うのが普通なのだが…、
ダイエットできない奴の考え方だと、これも他人のせいって事に
なるわけだ。すごいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:19:47 ID:ze2jIrcz
1の好きそうな文を貼ってやろう

アメリカ人の肥満と市場原理優先資本主義
http://ameblo.jp/showatti/entry-10059173617.html

貧困なのに肥満が増える国 アメリカ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=183435
7201 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 18:24:23 ID:dFUJgEeY
>これが陰謀のせいってか?


はて。陰謀って言葉は一度も使ってないですけど?

陰謀っていうのは、表に出さずに密かに陰で謀(はかりごと)をめぐらすことでしょ。

コーラが宣伝してるのは密かに陰でやってるわけじゃないから、陰謀というのは的はずれでは。

「食に市場原理主義を徹底すると、アメリカみたいになるよ」と言っているんですが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:27:46 ID:8bjwSP2h
>>1は何がしたいの?
今あなたがやっている事は救済活動の一環なわけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:33:12 ID:zoRR4B1Q
>>720
> はて。陰謀って言葉は一度も使ってないですけど?
質問の答えはシンプルに。
グダグダ言ってるが答は「陰謀ではない」ということだな。

でも、自分のせいではなく他人のせいって認識なんだろ。
陰謀って言葉の定義なんて枝葉末節な事はどうだっていいんだよ。

> 「食に市場原理主義を徹底すると、アメリカみたいになるよ」と言っているんですが。
アメリカみたいになるってのは、どういうことだ?
デブでも成人病にならない新人類が発生するって事を言いたいのかね。

で、それがダイエットは不可能とどういう関係があるんだ?
まさか全く関係の無い話を出してきたわけではあるまい。
ひょっとしてアメリカではダイエットは不可能って意味か?

キチガイの考えることは常人にはわからない事が多いんだから、君は
何かを他人に伝えたいと思うのであれば、他人のフンドシ晒すだけでなく
説明をちゃんと付けないと無理だよ。

ま、単に書きたいことだけ書きちらかしてるだけなんだとは思うけどね。
どうせデブのやる事だ。きちんとしている道理などないだろうし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:38:19 ID:IdT/4Awz
ダイエット不可能ならデブの希望がなくなってしまうじゃないか!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:38:27 ID:dFUJgEeY
ダイエットは不可能。

心理学まで応用して国民に100ccでも多くの清涼飲料水を飲ませるのが目的の事業を
育てながら、一方で飲まないために必死にレコーディングダイエットだのを国民が熱心に
行うのは茶番。

ダイエットが高度になればなるほど、隙を突いて清涼飲料水を流し込むテクニックも向上する。

マーケッターが大好きな言葉を知ってるか。「ピンチはチャンス」。「モノが売れなくなった
ときこそ、売れなくなったライフスタイルの変化に、新しい消費のヒントが隠されている」。

こんな信念を持った連中が何とかして清涼飲料水を流し込もうとアイデアを練る。

かくして、スポーツジムにペットボトルのスポーツドリンクがズラーっと並ぶ。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:44:07 ID:dFUJgEeY
稚拙で卑怯な議論の進め方に、「相手が使ってもいない表現にすり替えて攻撃する」という
手法がある。

「陰謀」という言葉は一度も使っていないにも関わらず「つまり陰謀だというのだな」
「これも陰謀だというのか」というふうにやるのがその例だ。

このスレを「陰謀」で検索すると、「陰謀」という表現にすり替えて叩いている例を
観察できる。
7261 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/10(火) 18:52:23 ID:dFUJgEeY

考えよ。

1.ダイエットが出来るかどうかは本人の意志と資質だけの問題であり、環境が原因だと
 いう考え方は間違っていると思いますか。

2.日本と比べて米国に激しい肥満が多いのは、本人の意志と資質の違いですか。それとも
 環境の問題ですか。

3.肥満に苦しむ米国人が日本に住むと意図せずにスルスルと痩せて当人もビックリするケースが
 報告されていますが、環境はあくまで原因ではないとすると、「意図せずに意志で痩せた」と
 いうことでしょうか。


環境のせいに決まっているではないか。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:56:12 ID:dFUJgEeY
まず、公立の小中高校に清涼飲料水の自動販売機を置くのを禁止すべき。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:56:21 ID:QAX+zuy/
考えた。

両方(・∀・)ノ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:57:48 ID:dFUJgEeY
清涼飲料水には課税。コーラは1000円にすべき。タバコと同じ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:01:48 ID:8bjwSP2h
んじゃ実現の為がんばってください。
多くの共感者がつけば>>1が社会的に正義となるだろう
が今のところ>>1見てると先日の選挙の際の
幸福実現党よりひどくて正直笑ってしまう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:03:26 ID:zoRR4B1Q
> 1.ダイエットが出来るかどうかは本人の意志と資質だけの問題であり、環境が原因だと
>  いう考え方は間違っていると思いますか。
明らかに間違い。

> 2.日本と比べて米国に激しい肥満が多いのは、本人の意志と資質の違いですか。それとも
>  環境の問題ですか。
環境の問題。


> 3.肥満に苦しむ米国人が日本に住むと意図せずにスルスルと痩せて当人もビックリするケースが
>  報告されていますが、環境はあくまで原因ではないとすると、「意図せずに意志で痩せた」と
>  いうことでしょうか。
肥満の原因が環境で、ダイエットできない原因が本人の資質。
アメリカ人が日本に来て意図せず痩せたのは、肥満環境を脱したからに
他ならないわけだが?

アメリカでダイエットしようとしてもできなかったアメリカ人が、日本に
来たことによって成功したというのであれば、ダイエットの成功・失敗にも
環境が関与しているとは言えるが、上記の例ではダイエットの成功・失敗と
環境に関する関連性はまったく実証できていない。

論理的ってのはこういう考え方の事を言うんだよ。
なんか関係ありそうな事をゴチャまぜポンで並べるのは論理ではない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:04:36 ID:DpPHHzbt

>>725

正論だな。

低脳な >>1 には理解不能だよ、間違いなくw

733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:09:39 ID:DpPHHzbt

あ、改めてワザワザ言わなくても皆気付いてるとは思うが、
日頃からリアルでも >>1 には友達も共感者も、味方など存在しない寂しい奴なんで、

コイツ、ここでまるで共感者が数人いるかのように自演してる訳なんで・・・(笑)

734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:14:41 ID:CN/0N80n
じゃあ「陰謀」という言葉を使うのはよしましょう。

市民の健康を犠牲にするような商業主義がまかり通っている。

それで?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:19:26 ID:KY6cEgL9
>>1さんの考えるとこるのダイエットという
言葉の定義を聞かせてもらえないでしょうか?

今までの発言から察するに
「ダイエット商品を売る側が押し付けた、手の届かない幻想」
こんな感じかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:20:20 ID:FTyPQNbk
いやはや、>>1の洞察力には恐れ入る。
人類総トン化計画を推進する我が秘密結社ブヒブヒ団の最初のターゲットこそが
U.S.A.だったのだ。
国民レベルで甘ったるい飲み物やケーキを好むよう、あらゆるメディアを駆使して
ブヒブヒ団が人民の洗脳を行った結果が、現在のU.S.A.というわけだ。
ジェリービーンズは我々の発明だし、近年ではデブ食であるスシをヘルシーフード
だと思い込ませることにも成功している。
我々の100年間近い工作が功を奏し、もはやU.S.A.でダイエットは不可能な社会環境を
構築できたわけだ。
U.S.A.では決してダイエットに成功などしない。昨年の数字で言えば、全米でダイエットを
試みた総人口は4億人で、その内ダイエットに成功した者は0だ。これは本当だ。
いくら努力しても、我々の創り上げた社会環境では、ダイエットは不可能なのだよ。
ハッハッハッハッハ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:29:46 ID:PNb9HfB+
アメリカの先住民ピマ族は環境で体質が変化しているよ
アメリカに住んでいるピマ族は歴史的背景からして差別的な扱いを
受けて飽食している可能性もある
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:32:55 ID:PNb9HfB+
同じピマ族でもメキシコ山間部に住んでいる
ピマ族は肥満にはなっていないみたいだし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:47:47 ID:PNb9HfB+
>>733
多数決が正しい?アホかw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:51:25 ID:ze2jIrcz
このスレ普段お目にかからないモノや単語が見られるから面白いw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:32:54 ID:quT2b0rr
独裁国家にならない限り、多数が正しいとされるのはしょうがないね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:42:36 ID:DpPHHzbt
>>739

意味不明・・・まずは日本語でどうぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:04:27 ID:PNb9HfB+
>>742
歴史が理解出来ない人に歴史の話をしても仕方ないんだけど
分りやすい例としては
ヒットラーは多数決で選ばれたでしょう
多数決の方が間違った選択をしてしまってた訳
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:12:55 ID:PNb9HfB+
>>741
すごく矛盾しているね
独裁国家=多数が正しい。と思いますけどね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:21:29 ID:PNb9HfB+
ヒットラーが選ばれた背景には大衆に対する情報操作があったから
上の方に書いてあるサブリミナル効果なども計算ずくで
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:28:03 ID:8bjwSP2h
>>743
ドイツの中ではヒトラー派が多数だったが
世界からみれば、=少数派まさに自分達以外を排斥するカルトだったから成敗されたんだろ。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:28:39 ID:RQgkLRgZ
ゲッペルスさまさまだねえ
ナチスが民主的に与党となった理由のひとつでしかないよ、プロパガンダは(・∀・)
748609:2009/11/10(火) 21:31:47 ID:47jkPv5N
>>614
それは違います
きちんと流れを読んでいる人の中には、趣旨を理解する人は出てきています
ただし、スレが進んでくると全てのレスを読んで、流れを読み取ってから書き込む人は少数になり、スレタイと>>1だけ読んで書き込む人が大多数になります
スレタイを考えて再出発しなければ、真面目に書いている少数の人々の好意が無駄になりますよ

それともそこまでして答えを捜す気は無いですか?
無ければ別に構いませんが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:32:45 ID:8bjwSP2h
先に断るがダイエット不可能説をユダヤの陰謀説に繋げるのは勘弁してくれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:37:32 ID:47jkPv5N
俺は実は答えの一つを知っています

知っていて、新たにどんな答が見つかるか、期待して待っています
だから、少なくともある程度の答が出るまでは自分の知っている答は言わないし、言うことになるのは恐らくこのスレではないと思っています
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:39:30 ID:nHc4A7fz
>>749
なんで?
はじめから無条件にその仮定を排除するってのはおかしいんじゃないか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:45:13 ID:nHc4A7fz
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=208950
戦後、癌は明らかに急増している。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:06:36 ID:DpPHHzbt
>>743
つか‥お前、一体誰にアンカ付けてるんだよ?w

いいからとっとと閉鎖病棟に戻りなさい。看護師が探してるよ。

ここは寂しいお前の居場所じゃないんだよ、ゴキブリ野郎^^

754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:17:39 ID:8bjwSP2h
>>751
おかしいという理由がわからないしあなたが次のレスで何を言いたいのかもわからない。
っていうか誰。
ID変えた>>1かと思ったんだけど>>1陰謀説に毒されてますかね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:46:22 ID:RQgkLRgZ
コーネルさん達のバックグラウンドがなんとなく見えたなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:24:15 ID:o2CiQi3y
>>754
穀物メジャーがGHQ使って日本の子供の食生活を西洋化したのが
もともとヘルシーな和食のわが国が、現在こんなことになっているきっかけだ

かね。
7571 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/11(水) 00:32:16 ID:bshmjx3l
>>748
なるほど。それは正しい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:51:14 ID:8/yYwNZf
自分が利口だと勘違いしている馬鹿デブってのは、決してダイエットに成功しないよな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:37:26 ID:+3YQROMp
だから、「○○だからデブのまま」「○○だから痩せない」とかはもういいから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:20:44 ID:IoYSNlrm
デブの語源は「出不精」のなまったもの。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:22:16 ID:8/yYwNZf
そういう風に、耳が痛い話を一切聞こうとしないのも、ダイエットに失敗する秘訣だね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:27:41 ID:b4i4Fg+u
自分はダイエットに成功したって天狗になっている奴らも、その体重を5年間維持できるのは10人に1人だ
偉そうな口をたたけるのも今のうちだw
そういう俺も10人に1人に入れるかどうかはわからんけどな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:29:13 ID:+3YQROMp
成功しない・失敗する話じゃなく、成功するための話をしようよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:36:23 ID:IoYSNlrm
コーラやチョコやポテトチップスのような嗜好品は課税して1000円にすればダイエットしなくても痩せるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:37:30 ID:+3YQROMp
じゃあさ。
あなたが大きな企業の社員で
社内のメタボ対策を命じられてると思ってくれ。

メタボ該当者を0にしないと、自分のクビが危ない。

でも >>1 みたいなことを言う奴が居る。

どうすればいい?そいつをクビにする以外で。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:37:51 ID:IoYSNlrm
嗜好品に課税しても問題ない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:39:34 ID:IoYSNlrm
>>765
メタボをゼロにしなくても首にならないよ。ふつう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:44:44 ID:+3YQROMp
>>766
嗜好品に課税しても、今度は主食で太るよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:37:08 ID:b4i4Fg+u
>>765
もしメタボ対策の条件が、5年間リバウンドしないという厳しいものであれば、逆に1がいないと、あんたのクビはほぼ確定だ
よっぽど小さい会社ならともかく、多数のメタボをダイエットさせてしかも維持させるのは極めて困難だからな
1は人間が痩せることができないと言っている訳ではなく、今までのダイエットとは違ったやり方があるはずだと言っているんだぜ
1が解決できるかはわからんが、ワラにすがる思いででもいいから、1と協力して良い方法考えないと、5年後は失業者だな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:40:07 ID:b4i4Fg+u
>>767
仮定の話について行くこともできないんだw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:50:44 ID:IoYSNlrm
>>765
ダイエットはヤル気と根気があれば可能。
まず社員にヤル気と根気を起こさせることだ。
77210:2009/11/11(水) 10:52:39 ID:IoYSNlrm
社員に、1500kcalから1800kcalの間でバランスよく美味いもの食べて毎日か一日おきに一時間運動、
週一休みで半年頑張ってもらう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:56:46 ID:IoYSNlrm
ダイエットを行えば必ず効果がある。
そういう意味では、ダイエットの成功率はほぼ100%と言って良いだろう。
基礎代謝と運動により消費されるカロリーよりも、摂取カロリーの方が
少なければ、体内に蓄積されている脂肪をエネルギーとするしかない。

結論。社員に消費カロリーよりも摂取カロリーが少なくなるように生活してもらう。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:00:26 ID:sK8w2DS0
カロリー税作ろうぜ

どういうのかというと、
食い物を取引するたびに例えば1kcalあたり1円税金が掛かる
そうするとコンビニのデカい弁当(1000kcal〜1200kcal)は現在の500円くらいのが1500円くらいになる
野菜みたいなカロリーがほとんどない食材は数円〜数十円程度

こうすれば高カロリーな食い物ほど高くなるわけだから
デブの飼料である菓子パンや惣菜パン、巨大弁当、ファストフードの豚の餌といった
食い物を買う奴が激減して嫌でも痩せるようになる

家で高カロリー食を作るデブに対しても食材を買う時点で税金がモリモリ掛かるわけで
やっぱりそういう食材には手を出せなくなる
んで、痩せる


将来は富裕層以外にデブは存在しなくなる
そうなったらデブは公的保険の対象から外せばいい
富裕層なら病気になっても自腹で払えるだろうから
医療を受けられなくて悲惨な事にはならないだろうし、
一般人にはデブが存在しないわけだから安く医療を受けられる

どうよ?
俺ってもしかして天才?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:03:29 ID:IoYSNlrm
>>774
日本からオバマ大統領が生まれた瞬間に立ち会えた気分だよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:21:54 ID:+3YQROMp
>>774
それなら個々の過体重分の重さに税金をかけた方が簡単では?
デブ税。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:22:49 ID:IoYSNlrm
カロリー税を医療費の補助に使えばさらに健康安心な社会になる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:24:09 ID:IoYSNlrm
>>776
原因か結果かという話。
原因を潰すほうが効果あるよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:17:56 ID:8/yYwNZf
>>762
> 自分はダイエットに成功したって天狗になっている奴らも、その体重を5年間維持できるのは10人に1人だ
> 偉そうな口をたたけるのも今のうちだw
こうやって、他人の成功にケチつけるような歪んだ根性も、ダイエットを成功させない秘訣だ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:35:02 ID:b4i4Fg+u
>>779
お前、頭悪いな
っていうか、文章読解力が低いな
俺はダイエットは成功しているって
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:42:35 ID:8/yYwNZf
>>780
> 俺はダイエットは成功しているって
で、それが何か?
ま、失敗の秘訣を実践してるから、すぐに戻るんじゃないかw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:43:23 ID:b4i4Fg+u
>>773
なんか、子供が考える答見たいだな
社員が素直に言うことをきくかよ
自分で痩せるって決意したって、挫折したり一度は成功してもリバウンドしたりするんだぜ
会社のメタボ縛滅係にいろいろ言われた位で、そう簡単に実行したり成果を出したりするかよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:47:01 ID:IoYSNlrm
>>782
すぐに諦めて否定ですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:48:09 ID:wfD/Xlvi
>>780
脊髄反射でレスする昆虫はスルーでいいよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:48:49 ID:b4i4Fg+u
>>774
実現性は無さそうだが、そういう発想ができるだけて、たいしたもんだと思う
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:53:00 ID:8/yYwNZf
ていうか、間違った前提からは、どのような結論でも導ける。
ありえない前提から推論したものも同様。何の意味も無い。ただの大喜利だ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:54:34 ID:b4i4Fg+u
>>783
社員が言うことをきくための仕組みも欲しいと思った
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:06:30 ID:+3YQROMp
>>786
「メタボをゼロにしなくても普通は首にならない」ってこと?>間違った前提
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:07:24 ID:F0w3H2My
自販機撤去、エレベーターは3の倍数の階しか止まらない、通勤費は一駅あるきを考慮して減額、ヘルシーな弁当の回数券を押し売り
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:19:02 ID:GeL8AhVg

ダイエットは成功出来るし、その後も持続出来るものである。
出来ないのは、やらない人や、やれない人、だけである。

>>1 はやれない人間だしやる気すらない、一生デブなままの哀れな低脳デブ、である^^
こんな場で嫉妬心ムキ出しの釣りでしかストレス解消出来ない、
日本語もまともに出来ない、ヒネクレた粘着性の愚デブ^^

791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:25:53 ID:IoYSNlrm
>>790=>>1だろ。わざとらしすぎる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:59:01 ID:vqElk8gO
>>791
お前、まだ病院逝ってないのか?

本日の ID:IoYSNlrm がゎ>>791 であり >>1 である事は明らか

正真正銘の馬鹿だろお前
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:08:21 ID:GeL8AhVg

>>791

はぁ?


お ・ ま ・ え ・ が ・ >>1 ・ だ ・ ろ ー が 。





そこまで重症ならもう死んだ方がいいわ、いやマジで。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:13:34 ID:+3YQROMp
誰がどれとか無駄だから止めようよ。

誰にでもわかるなら言うだけ無駄だし
そうでないなら外からは立証不可能だから。

そもそもここは全部 >>1 の自演だろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:24:31 ID:IoYSNlrm
>>792-793

>>1さん、複数ID使って自演ですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:28:10 ID:76B5kVd2
ブヒ( ̄●● ̄)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:29:27 ID:ce2SveHG
今度は疑心暗鬼の犯人探しになってきたか!?

さて、本当の>>1は誰かな?

798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:47:41 ID:b4i4Fg+u
>>1は四六時中スレに張りつけるような暇人じゃ無さそうだが
>>1は今は来ていないに1000点
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:30:31 ID:DW49Vimv
我こそが>>1なり!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:38:08 ID:IoYSNlrm
ま、実は俺が>>1なんだけどな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:49:13 ID:F0w3H2My
多少は経費をかけるか
社食はすべてヘルシーで少量のメニューに
そのかわりに破格
標準体重の社員に健康管理手当て
これはプライバシーの侵害か。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:40:59 ID:IoYSNlrm
1kg太ったらボーナスから1万円天引き
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:18:39 ID:4LVPG29m
標準域の人に一律加算でいいだろ。税金かけろの規制しろの発想がネガチブですおキミィ。
ちなみに>>1の母でございます
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:39:37 ID:b4i4Fg+u
>>803
おや、お母様でしたか
いつもお世話になっております
このようなところまでおこしいただき、ありがとうございます
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:07:56 ID:6ahkRGMv
かつてデブだった俺に言わせると、ちょっとやそっとのインセンティブじゃ
ダイエットしようとは思わんのだよ、デブは

例えば1kg痩せたら1万やると言われても俺は多分ダイエットしなかっただろうな
1kgで10万だったらやったかもしれないが、そんなに経費は掛けられないし、
最初から痩せてた奴も納得しないだろう

だが、上の方のカロリー税みたいなのだったら恒常的に金がかかって生活が成り立たないから
渋々でもダイエットするだろうな

デブでもダイエットの成功率が低いのは知ってる
で、俺みたいなデブがダイエット成功するなんてありえないと思い込んでる
どうせ失敗するなら食事制限でひもじい思いしたり
運動して疲れたりするのは無駄だと思うわけだ
だからダイエットせざるを得ない状況にならない限りデブはダイエットをしない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:11:20 ID:76B5kVd2
現実を見てるね
痩せたら金くれるうまい話はないってわかってるし…みたいな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:24:16 ID:ce2SveHG
>>805は本星(=1)かもしれない…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:02:04 ID:IoYSNlrm
俺も>>805>>1に1万円。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:32:26 ID:fC34tlFt
>>750
想像は付くよ社会学者は本音(ダイエットは不可能)を説明していない
てか、説明する事によるデメリットも踏まえているからね。

話変わるけど、2chは巻き添え規制で書き込めない時期に居る人達多いね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:55:16 ID:guew7fLo
>>808
と見せかけて、お前が>>1だったりするんじゃないの?www
8111 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/11(水) 22:56:19 ID:IoYSNlrm
>>810
バレたかwww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:57:09 ID:guew7fLo
まぢかよwww
8131 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/11(水) 22:57:56 ID:IoYSNlrm
でも、よく判ったな。
8141 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/11(水) 22:59:16 ID:guew7fLo
いや、俺も>>1だから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:12:01 ID:GeL8AhVg

>>795>>1 が複数ID使って自演な件


気の毒な人生乙
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:21:14 ID:GeL8AhVg

うわ、ホントだ。ここは全部寂しい>>1の孤独な自演スレと化してる…。
釣られてる場合ではない。後ろ足で泥引っ掛けて移動するかな。


いつまでもそのままの>>1でいろよ^^
たった1人で必死に頑張ってろよな、死ぬまで。
ボンクラ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:25:14 ID:ce2SveHG
>>808>>800をどうするの!?

818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:39:18 ID:Ss3mRUgK
たんぱん
819 ◆I7JsVx9DyE :2009/11/12(木) 03:56:38 ID:PTUO33S4
なんだトリ割れしてるだけじゃん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:16:54 ID:UqUI+Rpq
検索したらトリップキーが出た。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:48:14 ID:ly3AHwE4
これはいわゆる「スタンドアロン・コンプレックス」ってやつかもね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:09:23 ID:VcRcQD3n
ここんとこスレ主は書き込みしていないんじゃない?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:02:47 ID:VcRcQD3n
805は(群・環・体)等に付いては何も書いていないし
食事制限=痩せる。だけの単細胞
どう考えても1とは別人だよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:53:12 ID:JhwkQS7T
太るのは楽勝だけど、痩せるのは難しいよね
不可能じゃないけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:34:01 ID:ly3AHwE4
社員のメタボ対策の説例、「やる気をどうするか」については結局アメかムチか、ってことですかね。

「誰かにダイエットさせる」場合にはいい手かもしれないけど
自分自身のダイエットのモチベーション維持には応用が必要だろうね。

とりあえず思いつくのは「賭け」かな。(一人だけで出来ないことには変わりないが。

でもこれは目標設定が難しそう。


あ、「一人でやる賭け」=「自分にご褒美」か、ある意味。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:38:24 ID:x206FNda
「賭け」とするとリスクとリターンが必要ですね

サイズの小さい服をまず買って、着れるようにダイエットする

リスク 無駄な出費
リターン 服が着られる

ベタだけれど、こんな感じかな
827コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2009/11/12(木) 21:12:18 ID:S9vD+jI9
お前ら
何で、こんなしょうもない内容でレスできるんだ?
暇人そろいだな。

おい、1よ!!

陰謀説での煽りは、もういいよ。
ブヒブヒ団でもないし、ユダヤでもない。
そこから二転三転しなきゃ面白くない。

期待してるぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:29:27 ID:VcRcQD3n
アメリカ等では飲食店を閉鎖したりカロリー表示する事で
更に食べるようになってしまった。ってくらいだからお手上げ状態だね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:48:07 ID:MxinQ0cE
・仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。

ダイエットにもこの様な「80:20の法則」があるのでしょうかね
「楽をしたい」ではなく「無駄なことに力を費やさない」という意味でね
もしあるとすれば、力を費やすべき 20 はなんだろうか

80:20の法則 (パレートの法則)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:53:05 ID:hZcywrUX




削除マダァ?






831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:42:29 ID:gcbNXH8+
>>829
結局こまめに動いて生活代謝あげるってのが
一番堅いと思うんだがどうよ?
職場ならこまめに動いてくれるヒトってことで評価あがる。
主婦なら家がきれいになる。
日常の小さなリワードってキーポイントな気がするが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:03:13 ID:1aZbX7Lr
>>831

それで増える消費カロリーなんぞ、余計に何か喰ったら簡単に吹っ飛ぶと思うんだが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:47:45 ID:NymC1gzA
根本原因まで掘り下げると人口増の問題も絡んでくる
資源には限りがあるからね
資源を食いつぶして滅亡するのが関の山
それでも後100年くらいは持つのかなあ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:24:14 ID:NymC1gzA
最も遅れている民族はドゴン族でいいのかな?
崖っぷちに洞穴みたいな家を作って住んで生活している。
当然、テレビやラジオなんて物は無い
誰から教育を受けるでもなく天文学の知識に長けているんだよね
否定派もいるが、長けていなければ、あんな環境で生活出来ない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:46:09 ID:NymC1gzA
で、何が言いたいかってのは
脳内が退化していないのではないかと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:09:45 ID:NymC1gzA
>>832
運動もやり過ぎると太るね。筋トレ等も
韓国俳優ペ・ヨンジュンは激太りしている
役作りの為にわざと太らせたなんて言い訳だよね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:09:41 ID:vo6KNwF6
最新版が更新されていました

平成20年国民健康・栄養調査結果の概要について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/11/h1109-1.html

・肥満者(BMI≧25)の割合は、男性28.6%、女性20.6%であり、
 男性では、40歳代(35.9%)が最も多く、次いで50歳代(32.4%)の順である。

40−50歳男性のその他のデータをざっと見ると、飲酒量が目にとまるけれど因果関係はなんとも

男性のエネルギー摂取量の年代別ベスト3  爺さま方食べすぎ・・・
15-19歳 : 2380 kcal
50-59歳 : 2201 kcal
60-69歳 ; 2182 kcal
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:35:31 ID:msphGNW6
>>1の人、もうここにいないのか・・・
せっかくにスレをエロイ人たちにのっとられたw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:09:05 ID:LJYI/KN2
要はダイエットは可能ってことだろ。現に俺は痩せたし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:03:22 ID:NxxoqaDM
ダイエットが成功したかどうかは自分の意思で太ろうと思って太るか、死ぬまで痩せた状態を維持して初めて分かる
一時的に痩せてもまた太るかもしれないわけだからな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:40:27 ID:WyFOQ/0V
ダンベル、腕立て、腹筋の筋トレもやっていて毎日10km歩いてるので
2週間で2kgほど体重が落ちたんだけど、腹周りのサイズは変化なし。
腹に力を入れて94cm、力を抜いて100cmだ。
一体何がが2kgも落ちたのだろう?
体重が減っても体型が変わらなければダイエットにならないな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:03:19 ID:7INCzCQ6
水分
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:26:29 ID:WyFOQ/0V
2kg分の水分っていうと約2gかぁ。
あれ?水分だと2kg減っても体型は変わらないっていうこと?
脂肪なら体型変わるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:02:49 ID:tJtriq1A
>>843
かわる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:15:33 ID:/Qet9izV
水2リットル飲めば体重2キロ増。体型はたぶんさほど変わらない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:15:02 ID:ZTub2IT3
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【よいダイエット教材と、ダメなダイエット教材の例】
-----------------------------------------------------------------------------------------------

よい例:無条件全額返金保証がついている。
     ┗全額返金保証が付いている。かつ、それに応じるに必要な条件をあれこれつけていない。

    なんとなく作者の顔が気に入らないから等の理由でも返金に応じてくれる。
    購入者に一切のリスクを負わせず、全リスクを販売者が負うというこの姿勢は、
    本当に教材内容に自信があることの裏づけであると言える。


■ 意志が弱いほど“やせる”方法 【スーパーダイエット】
365日間以内 ⇒ 無条件全額返金保障付(メール一通で1週間以内のスピード返金) ⇒ その際も商品の返品は不要
http://www.infotop.jp/click.php?aid=53284&iid=27538

-----------------------------------------------------------------------------------------------

ダメな例:条件付全額返金保証がついている。
      ┗全額返金保証が付いている。しかし、それに応じるための必要条件がいろいろ付いている。

     この場合、返金保証期間内であっても、なんだかんだと理屈をつけて、応じてくれないことがある。
     例:「あれは試したのか?これは試したのか?そんなのでは試した内に入らない。
        だから効果が得られるわけが無い。よって返金保証の対象外である。」
      ※この作者が必ずそうであるといっているわけではないが、そのケースが多いということ。


■ 1日7分☆モデル育成楽ちんダイエット
365日間以内 ⇒ 90日間実践してみて効果がなかった場合 ⇒ 商品代金を返金
http://www.infotop.jp/click.php?aid=53284&iid=26097
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:16:14 ID:ZTub2IT3
-----------------------------------------------------------------------------------------------

とてもダメな例:そもそも返金保証が付いていない。
         ┗買ってみて教材の中身がゴミ同然でも、買った人間の責任。お金だけ取られて、脂肪は取れない。

        この場合であってもなお、すべての教材が内容の無い偽物教材ばかりという訳ではない。
        なぜならば、教材内容に自信はあるが、返金制度を悪用され貴重な情報をタダ取りされる
        ことを恐れているがために返金保証をつけていないケースも皆無ではないからだ。
        しかし、それ以上にゴミ同然の教材を売り逃げして、一儲けをしようとたくらむ良からぬ人間
        の方が大多数であるのが現実である。
         ※この作者が必ずそうであるといっているわけではないが、そのケースが多いということ。

■ sp南優子式ダイエット 
効果が無かった場合 ⇒ 返金しません
http://www.infotop.jp/click.php?aid=53284&iid=7970
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:33:05 ID:YCkd5pwM
>>841
筋肉ついたとか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:45:39 ID:QE/bamdj
>>841、良い釣り餌だけど、102kg⇒100kgになってもたいして体型変わらないだろう!?

850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:46:57 ID:BJdTSJNW
>>849
釣りじゃないよ。本当のことだよ。

84kgが82kgになったんだよ。
一度82.5kgに戻ったけど、夕食前には81kgだった。
(毎日の体重は起床直後の体重で比較してるけど。)

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1254915356/553
でも書いてるけど、一応だいたい計算通りに脂肪が減ってると思う。
問題は、減ってるのは腹の脂肪じゃないらしいということ。

毎日計画的に頑張ってるし、ちゃんと計算通りに減ってる。
でも腹周りのサイズが変わらない。
ということ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:53:14 ID:PpgFvY/f
私58→49まで痩せたけど、
痩せたいって本気で思ってたらやるべきダイエット法が自然と解ってくるよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:49:00 ID:PY+llPr9
853849:2009/11/16(月) 07:54:09 ID:9fbQosDj
>>850、84kg⇒82kgでもそう体型は変わらないだろう!?

体重だけで比較すると水分の増減で誤差が大きい、脂肪が減ったのなら内臓脂肪の減少が考えられる。
どちらにしても、油断するとすぐ戻る。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:35:35 ID:0Ytv1pdI
え?内臓脂肪が減ったらお腹周りもサイズダウンするんじゃないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:49:08 ID:KdXVI9Ad
>>854
減りますよ。そのまま三ヶ月続けるこってす。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:17:27 ID:9fbQosDj
2L分の脂肪の減少だろうから減るはず!?
2÷84⇒2.3%の減少、体型が変わらないのなら内臓脂肪=小腸の脂肪が減った分胃や肝臓が下がった(腹筋が締まってないという前提で)

だいたい、身長も各サイズも不明じゃわからねー、ウエスト100p⇒97pそんなに変わらないと思う。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:09:58 ID:CEoINVgM
>>850
継続すれば経るから気長にいけばいい
反対にウエストをすぐに絞れる方法もあるけど(ドローイン)、ある程度脂肪を落とすまではそれに頼らず地道に脂肪減らすことを考えていたらいいと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:53:18 ID:8684EtYu
>>1
おま、間違ったダイエットでリバウンド繰り返して絶望したんだな。
可哀想に…。まぁ元気出せよ、気を取り直して正しいダイエットで
巨デブから永久に開放されろよ。祈っててやるよ〜ん^^
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:51:04 ID:OwG1BCIE
http://www.linkdediet.org/hn/modules/pico/index.php?content_id=487
健康・栄養フォーラム - 栄養主義(ニュートリショニズム)とはなんですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:57:43 ID:0Ytv1pdI
みなさんありがとうございます。
要するに、確かに脂肪は2kg減っているけれども
それは「ウエスト周りの脂肪が2kg減ったという訳ではない」ということですね。

おそらく内蔵を守るように人間の生命維持機能が働いてるから
内蔵周りの脂肪が落ちるのは一番最後なんでしょうね。

このまま頑張ります^^

861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:00:12 ID:OwG1BCIE
余計な内臓脂肪は率先して使われると思うけど。
後回しは、必要な内臓脂肪と皮下脂肪。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:37:15 ID:8684EtYu
>>860
女の人?
お腹周りは冷やさない様にしないと脂肪が付きやすいよ。
たとえば、せっかくプールへ行っても、水の中で友達とじっと突っ立ったまま
おしゃべりばかりしてたら、内蔵を冷えから守ろうと、お腹周りに脂肪が付く。
今オシャレで可愛い腹巻き機能のインナーも売ってるし利用するのも手。
常に温めとく。身体を冷やす食べ物の時は、温まる物を食べ合わせる。
腹筋も週に3日くらいした方がいい。筋肉落ちると冷えるし、ヤセ難くく太り易くなる。
夕食はタンパク質をしっかり摂る。不足すると筋肉が落ちる。腹筋しても無駄になる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:26:00 ID:0Ytv1pdI
>>862
そのプールの話は知ってます。以前は泳いでたので。
ていうか、男だし、冷やしてないし、タンパク質摂ってるし、腹筋もしてます。
なんかすいませんね・・・全部ハズレみたいで・・・

もうね、このまま頑張りますよ。3ヵ月後を信じて。

なんだか3週間目にしてリバウンドが始まったみたいだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:34:42 ID:8684EtYu
>>863
あ、男の人w ごめ…。
頑張って下さいです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:04:24 ID:Byx+wKoh
10kg以上の増減がある人は
太りやすい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:46:44 ID:5mNm+fuZ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:13:28 ID:BUJPFL/b
>>866
ここ以外大して伸びてないな
やっぱり1が頑張らないと盛り上がらない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:13:29 ID:JkUPAeAh
VIPじゃなくてラウンコかよ
その発想はなかったわw チネ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:43:06 ID:sEqkHjgm
事後でも犯行声明が出れば、即、確定?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:42:19 ID:G2ywuX1X
>>865
そーゆー事。食べる、食べない等は関係ない
>>867
2chは規制頻発。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:22:24 ID:G2ywuX1X
>>867
>>1は既に完全勝利しちゃってるよ
それにスレの伸びとスレの質は無関係だよ


872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:30:37 ID:u4Yh8tKO
勝ちも負けもないよこんなスレじゃw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:07:15 ID:wkDy0Bls
>>871

何で買ったんだ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:11:44 ID:QTWMBuS4
>>873
反論している側が、反論に対する構成要件を満たしていないからだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:39:37 ID:S8BsiWBm
単純に、精神が病んでる奴に反論しても無駄という法則
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:04:18 ID:QTWMBuS4
>>875
人は自分と同レベルもしくは、それ以下じゃないか?と感じられる人達に
対しては理解出来るが、
逆の場合、自分以上の知識や能力を持つ人達を理解するのは不可能
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:14:55 ID:QTWMBuS4
片方は算数の話をし、もう片方は代数幾何学の話じゃ
話が噛み合わない
ここで算数レベルの話をしているのは、ダイエットは可能と述べている
連中の方
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:43:46 ID:PVsXe2Cb
では、算数の知識があればダイエットは可能という結論でよろしいかと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:52:38 ID:QTWMBuS4
>>878
つか、算数の知識だけだとダイエット産業を盛んにさせて下さるお客様。
騙され続けて下さい

880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:33:21 ID:Lnis4Tn2
>>876で自分で言ってるように算数レベルの反論でしか理解できないからだろ

まぁ、スレみて算数レベルの反論としか思えないあなたにはそれすら理解できないだろうが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:54:00 ID:QTWMBuS4
>>880
>>1に反論している連中の書き込み内容を全て読んだ?
論証らしきものが何も無いでしょう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:05:23 ID:pq3elKM6
ダイエット法が乱立してるのは、ヒトの体が数学のように
誰がやっても同じ答えを出すわけではないからじゃねーの?

それだけで痩身が不可能だと決めつけたら、痩せた人の立場は?
もしかして変態とか言われちゃう?

論証よりもアドバイスしてやりたくなるのが人情だよな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:20:16 ID:QTWMBuS4
人間の細胞が殆ど入れ替わるのに要する期間は5年〜7年
落とした体重を無理なく5年〜7年以上維持できている?
それだったらアドバイスして欲しいけど、してもらえますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:25:20 ID:QTWMBuS4
>>882
それから、人体のDNAに自己複製機能が付いている。
これに関しても詳しく説明できますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:52:23 ID:pq3elKM6
ナンの話をしてるんだよお前はヨ?

5〜7年続かないと痩身じゃない?
DNAの自己複製機能を説明できないと痩せられない?

アドバイスよりカウンセリングが必要なんじゃね?

いちおう書いておくと、ダイエットは成功する方法よりも、自分が失敗した
方法を覚えておくことが大切だと思う。
同じ失敗を繰り返すパターンが多いから。

ぶっちゃけ性格が反映されるんで、そこから抜け出すまでが大変。
抜け出たら簡単。ヒネたり諦めたら終わり。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:24:49 ID:QTWMBuS4
>>885
痩せるのは簡単。維持が難しい
失敗と成功のパターンに相違が無いから悩むんだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:40:37 ID:QTWMBuS4
>>885
何日間、何ヶ月間で○s痩せました。
こんな下らない情報は腐るほど有るよね?
5年後、7年後、10年後、と追跡している情報で
成功している情報は殆ど見かけない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:28:35 ID:3s9ljPUP
特に一回バカみたいに太って脂肪細胞増やしまくった
人は痩せにくくて太りやすい
頑張って痩せてもちょっと気を抜いて食べたら、たちまち
たくさんある脂肪細胞に脂肪溜め込んで簡単に戻りやすい!
だから、そうゆう人の場合ダイエットなんて無理!!!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:03:48 ID:QTWMBuS4
>>888
太っている人は少しの工夫で痩せるんじゃないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:57:12 ID:QTWMBuS4
痩せている人が体重を維持する場合は
太めの人が体重を落としていく方法とは対極だからね
なんせ食いまくりしない事には痩せる事が出来ない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:15:45 ID:eKXVxaxw
>>879
ダイエット産業を盛んにさせてる人は、算数も出来ていないと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:31:39 ID:QTWMBuS4
>>891
多分。つるかめ算も出来ない、体積の計算も出来ない・・etc
でも、英語が得意だったり、コミュニケーション能力が得意だったりする
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:05:22 ID:zle44nPz
維持って言うけど目標体重達成した後も毎日体重計って増えてきてるなーと思ったら運動増やして飯減らす。
これで問題無いだろ。

目標体重になるまで必死に置き換えだの運動だのした挙げ句
達成した瞬間に達成感から元の食生活に戻したり運動辞めたらそりゃ太るわな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:25:12 ID:Rbq0dOY7
>>886
正しい。
持続継続はダイエットに限らず難しい。
それは>>1が自ら証明している。
スレたてて最初は勢いがあったが、飽きたのか2週間ほどで放置だ。
それに失敗のパターンもいくつかしめしているじゃないか。
無計画、他力本願、責任転嫁などね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:27:53 ID:D11MQP0E
>>894
あのね、スレ主は客観的な事柄を具体的な根拠を示した内容を
書き込んで来たわけよ。
なのに、批判する側はどうよ?
相手の人格や性格に情けない感情論的な根拠でしか反論出来ていない

896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:52:02 ID:D11MQP0E
>>1
批判している人達の視野は狭すぎる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:22:02 ID:Rbq0dOY7
>>895
少なくとも私は>>1が客観的で具体的とは思えない。
理由は「ダイエット」の言葉の定義を客観的かつ具体的にしていない。
その状態で「ダイエットは不可能」とか「ダイエットは宗教」と,、まくし立てられたら
批判する側も主観的で抽象的になってしまうのは仕方ないと感じる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:30:01 ID:D11MQP0E
>>897
社会構造で示している
ダイエット産業が成り立つ社会とそうでない社会の比較で示している
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:58:42 ID:yjPOoYfR
>>898
>>1への反論をしているのに>>1と何の関係も無いあなたに>>1の代弁する資格はない

誰もあなたの応えなど求めていない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:12:55 ID:D11MQP0E
>>899
あんたにはレスしていないでしょう。良く見て書きなよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:53:50 ID:Yn+4Cy78
ダイエットの定義
ダイエット成功の定義

>>1は「ダイエットは不可能」と断言してしまった以上、
これらの定義を曖昧なままにせざるを得ない。
しかしこの定義を明確にしないことには議論は成り立たない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:14:18 ID:kQf4JLf7
怠惰な生活に戻っても二度と肥満にならない肉体を得る事。
これがダイエットの成功。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:42:46 ID:cxICZvOT
瞬時に1kgのダイエットに成功。
理由は聞かないでくれ。
さすがに一週間はきつかったorz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:31:34 ID:D11MQP0E
最初からスレ主の書き込み内容のみを読んで推測する限りでは
ダイエットを意識している様だとダイエットは無理なんですよね
当然、ダイエット議論などは成立しない
議論に参加している段階で、既にメディアの影響を受けてしまっているかも
知れないからね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:46:48 ID:dEnuFe1i
>>1がどれだけ後付で屁理屈を並べようが、そもそもの>>1の主張はこれ。

>ダイエットは不可能
>ダイエットによる痩身は不可能。
>これだけダイエットの方法が乱立しているのは、可能な方法が存在しないからでは。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:03:13 ID:YN5WFZ5e
お前ら、あんまいじめるなよ。
どう見てもヒガんでいじけてるだけだろ?

そうね、そうだね、じゃあこんな方法はどう?
て感じで優しく接してやれよ。
情けは人のためならず、だぜ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:53:04 ID:Rbq0dOY7
>>906
そうですね。ちょっと悪ふざけがすぎました。
でもアメとムチって大事だと思うんです。私のアメ↓
>>260 >>379 >>420 >>496 >>829 >>837
ちなみに昨日今日と熱心にレスしているのは1氏なのでしょうか?
別人でしたら本当にごめんなさいね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:53:01 ID:MZ4znuCa
ムチムチ希望。
909モキュ(・ω・):2009/11/25(水) 08:00:53 ID:z9ZnL+mh
>>1の考え方は納得するよ。
ただ、「不可能」は言い過ぎかもしれない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:56:38 ID:m/9K/sK+
>>909
そこはもう通過済みなのよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:36:21 ID:SHnYlFBw
>>1
>ダイエットによる痩身は不可能。
>これだけダイエットの方法が乱立しているのは、可能な方法が存在しないからでは。

北海道に行くのは不可能
これだけ北海道に行く方法があるのは、可能な方法が存在しないからでは。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:59:37 ID:s0RCdIJ5
ここんとこスレ主は書き込みしていないと思うよ
なんせ2chは巻き添え規制が頻繁だし

ダイエットによる痩身は可能だと書き込む人達は
>>148-149>>154あたりをきちんと理解できた上で書いている?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:21:38 ID:czr5bAP5
>>912
諦めたダメ人間を蔑まないで
ダメ人間が辛くなるから、成功者を賞賛しないで

そいつが言ってるのはこういうことだよ。
全く耳を傾けるに値しない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:07:06 ID:s0RCdIJ5
>>913
競馬の騎手になる為の条件に

「受験者の体型や、両親の体格を確認したり、
骨の成長度の検査等多角的な審査を実施して、
受験者が騎手として相応しい能力を備えているか、
将来に渡って騎手としての体重や体型を維持できるかどうかについて判断します」

となっている。つまり将来、太る要素が少しでも有れば、入学すら出来ない。
痩せる、太るは資質も絡んでいるよ

915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:26:19 ID:m/9K/sK+
>>913
何処を読めばそういう話になるんだろう。
読んでないか、読む前から強いバイアスかかってるかのどっちかだな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:27:33 ID:SHnYlFBw
>>914
競馬の騎手は努力無しであの体系を維持してるわけではない

一般人は、競馬の騎手ほどの体系を作る必要が無い。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:31:02 ID:s0RCdIJ5
>>916
それだったら
両親の体格まで確認する必要性は無い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:33:16 ID:SHnYlFBw
>>917
なんで?
競馬の騎手は、資質+努力で保ってるのだが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:37:39 ID:s0RCdIJ5
>>918
努力しているのは馬を操る技術面
体格は資質
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:39:33 ID:SHnYlFBw
>>919
それじゃぁ、騎手と同じ生活してみたら
多分痩せるよwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:49:19 ID:s0RCdIJ5
>>920
何故そう思う?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:56:54 ID:SHnYlFBw
>>921
太る原因のほとんどが、生活環境が問題あるため。
運動でカロリー消費して、摂取カロリー抑えれば肥満は解消できる。


923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:59:59 ID:s0RCdIJ5
>>922
最後はどうなる?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:01:48 ID:s0RCdIJ5
>>922
>運動でカロリー消費して、摂取カロリー抑えれば

それ、カーボローディング
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:09:05 ID:3jckqSae
>>924

大会のしばらく前から炭水化物カットした食事を摂り、
数日前から炭水化物多目の食事に切り替えることで
体内のグリコーゲンを増やすってのがカーボローディングだと思ったが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:11:18 ID:SHnYlFBw
最後の意味がわからないが、

しっかり筋肉つけながらの生活を続ければ、
最終的には、脂肪の少ないアスリートのような体になる。

筋肉つけないで、体重落とせば、トリガラみたいになる。

そこまで行く前に一般人なら、ダイエット辞めて、体型維持に切り替えると思うが。

維持もやめて、自堕落な生活すれば当然リバウンド。


カーボローディング?ググったけど意味違うんじゃない?
ちなみに、アスリートの理論を、肥満人間に置き換えるのは意味無いですよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:15:53 ID:s0RCdIJ5
>>925
マイナスにして増やすって意味では似ている。
赤血球・コレステロール・肝臓機能の数値が落ちていると、走ったからといって
痩せないよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:21:33 ID:czr5bAP5
>>914
社会で認められるのは『やってできた人』だけ。
『できるのにやらない人』『やってもできなかった人』『できないしやりもしない人』
これらの区別はそうそうしてくれない。
皆こういった基準で人を区別し、前者を賞賛し後者を馬鹿にしている。
常に成功者と落伍者として相対評価されるんだよ。

これはダイエットに限った話じゃない。
お前や>>1だって、努力をして結果を出して賞賛され喜んだ経験があるだろ?
その賞賛は、お前や>>1との相対評価で劣っているとされた人達の存在が無ければ成り立たないものだ。
ある事では成功者としての賛辞を受け取るくせに、
自分が失敗者の烙印を押されるケースでは『それは間違ってる』なんて通らない。
ダイエットの成功者は0.5%?それほど困難なら、なおのこと成功者は賞賛されるべきだよ。

ダイエットでも筋トレでも勉強でも、やってもできない奴は馬鹿にされる。
でも、何かがダメでも他の何かを持っているのなら、その点が賞賛されるんだからそれでいいんだよ。
>>1の主張の行き着く先は、誰も馬鹿にされないが誰も評価されない社会だ。
競争心も個性も失われ、皆で低きに流れるだけだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:22:52 ID:3jckqSae
>>927
なんで?摂取カロリー抑えて運動でカロリー消費して痩せたが。
ダイエット前も今も 赤血球もヘマトクリットもあまり変化ないよ。
総コレステロールもあまり落ちてない。
落ちたのは中性脂肪だな。
肝臓関係の数値はγ-GTP、AST、ALT共に落ちてるが
むしろ上がったほうがまずいでしょう。

代謝が落ちるとか言いたいみたいだけど、食事制限で落ちた地力を
運動で底上げしてるって感覚ですよ。私見だけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:23:32 ID:SHnYlFBw
カーボローデイングって
アスリートが、体力切れおこさないように、炭水化物を運動前にとること。

デブが、少し運動した埋め合わせに、大食いすることじゃないぞ。
っていうか、
>運動でカロリー消費して、摂取カロリー抑えれば
摂取カロリー抑えるって書いてるのに、勝手に増やしてないか?

病気なら、まずは、医者と相談すれば?

931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:29:41 ID:m/9K/sK+
>>928
で、結局は精神論止まり?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:33:24 ID:s0RCdIJ5
>>929
走歴何年?
自分は4年11ヶ月だけど、体重は変化しない
食っても、食わなくても体重は同じ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:36:25 ID:czr5bAP5
>>931
どんな社会がお望み?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:37:11 ID:SHnYlFBw
>>928
言いたいことはもっともだが、
所詮ダイエットそんな大げさなことじゃない。

アスリートが大会で賞をもらうのと、
自分の健康維持のために行動うするのじゃ、レベルが違いすぎる。
ちなみに、成功率0.5%といっても、成功の基準も何もない。
成功率はもっと高いはず。

実際ダイエットの理論は1つだけだし。
健常者なら不可能ではない。
あとは、期間と目標をどうするかだけ。

>>931
ダイエットなんてものは精神論ですよ。
健常者が、普通に可能なレベルのですけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:40:13 ID:3jckqSae
>>932
すごいねえ〜
オレは三年弱かな。最初の半年で15kgくらい落として
あとはあんまり変わらん。
食と運動含めた生活が劇的に変わったから当たり前だけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:48:17 ID:s0RCdIJ5
>>935
三年弱、走ってると分るでしょ?まして15sも痩せたのなら尚更
走ったからって痩せないでしょう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:49:33 ID:m/9K/sK+
つまんね。
精神論の先を模索したいのに、結局いつもそこ止まりだ。

メンタルのコントロールも含んだ「技術論」てのはあり得ないのかねえ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:53:59 ID:SHnYlFBw
1日の運動量とか食生活とか、体型とかわからないんで、評価もできないのだが、

>>935>>929
運動量と消費カロリーのバランスがとれてるんじゃないですか?
どれで、健康的な体型ならいいでしょうし、ダイエットが必要なら、生活の見直しが必要。


>>937
理論があって、それに対する方法もいっぱいあって、
あと、選択するのも、実行するのも精神ですからね。



939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:55:24 ID:3jckqSae
>>936
まてまて、過体重の解消には食事制限と有酸素運動が有効でしたよ。
体重が減って標準域になるうちに摂取と消費がつりあったって感じ。
ダイエットを異常な状態の解消と捉えるなら、「走る」ことは頗る有効でしたわいな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:17:46 ID:m/9K/sK+
例えば、「やろう」という気になってダイエットに取り組んだけれども、
ダイエットのモチベーションが維持できない要因として

・やろうとする内容が極端すぎる。
・成果をなかなか実感できない。

なんてのがあるんじゃないかな。あとは>>275 だ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:26:04 ID:s0RCdIJ5
>>928
>>914で言いたいのは、骨格には逆らえないって事

942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:30:30 ID:SHnYlFBw
>>940の書きこみこそが、ダイエットの精神論の結論だともう。

これを知りながらダイエット進めるだけで、モチベーション維持がだいぶ楽になる。


943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:36:47 ID:czr5bAP5
>>937
ID:SscXN8VFは君?

努力はどうやったらできるか?
これはやはり自身の精神,根性に行き着いてしまう。

でも精神論で結果を出せる人は極少数。
つまり多くの人にとって自分の薄弱な精神には任せられないということでもある。
このメンタルを技術でコントロールしようとしても、結局は精神力を手段とすることに変わりはない。

努力の手段を技術として語るなら…
やるやらないの決定権を自身から(実質)剥奪する、そういう状況を作る方法、
という方向で考えてみてはどうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:49:55 ID:s0RCdIJ5
0.5%の成功率ってのは生まれ変わるしかない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:51:19 ID:m/9K/sK+
>>943
そこで、「自己の意志や精神力とは別建て」の説例として>>765を試みたのだが企画倒れに終わった。

オレは1じゃないけどさ。
このスレではいろいろやってみたんだよ。

性格は変えられないが、精神のコントロールは習得可能な技術

俺はそう信じている。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:00:22 ID:s0RCdIJ5
人に評価をさせない事が大事だよね
でも、現実には個人的な評価やアドバイスを押し付けるおせっかいな人達が
いるから、上手く無視する方法も覚えないとね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:04:12 ID:m/9K/sK+

・やろうとする内容が極端すぎる。
・成果をなかなか実感できない。

これらへの対策は、要するに精度の高い定量的な目標設定と経過確認
もしくは「短期間での経過確認をすることなくモチベーションを維持させる方法」ってことになる。

この「精度の高い定量的な目標設定」だけでも、技術論的に語る余地が大いにあるんじゃないか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:05:31 ID:czr5bAP5
>>944
100kgを70kgまで落としても、目標が65kgなら失敗とカウントされてるかもしれないぜ?
目標65kgを達成しても、5年後に70kgになってたら維持できてないから失敗扱いかもしれないぜ?
恣意的な解釈だけど、目標も成功の定義もわからないんだから、君の解釈もまた恣意的なんだぜ?

>>945
他人を巻き込まずに自分だけを追い詰める現実的な手段…
確かに思いつかんなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:06:53 ID:3jckqSae
習慣化と言ってもなかなか難しいよね。
考えるより身体が動くようになればラクなんだけど。
効率だのモチベだの置いといてただ必要なことをやる、
余計なものは食べない、みたいな。

結局走ったり自転車乗ったりが趣味化したから続いてるところはあるな。

食事に関しては、自分の適性量をもう一度把握というか納得するのが
大変だった。ここの難しさって意外に大きいんじゃないかな。

消費カロリーは大きく、摂取カロリーは小さくカウントしがちなんだよな。
食べてないのに痩せない、運動してるのに痩せないって話になる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:08:20 ID:3jckqSae
>>947
これは大いに賛成。
レコーディング〜のヒットはここに具体的に言及したのが大きいと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:21:38 ID:s0RCdIJ5
>>950
それ違うと思う
スレを最初から読めば分るよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:23:32 ID:s0RCdIJ5
>>948
それも、スレの最初の方のリンク先を読めば分る
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:43:56 ID:4EI0life
ここを見ろ

板を全否定するスレって伸びるよね
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1258336973/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:56:48 ID:m/9K/sK+
そういうスレを伸ばしてる奴らは、まさに思うツボでこっ恥ずかしい、ってことかな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:59:09 ID:3jckqSae
そりゃまいっちんぐですわ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:08:41 ID:s0RCdIJ5
ダイエット関係の出版本で失敗していない著者は
アスリートの浅井えりことボディービルダーの石井教授くらいじゃない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:08:10 ID:2wNoMfBE
>>954ー955
ここはダイエット板だぜ
基本的にハングリーなんだから
餌でも毒でも消化吸収して身にするのがデフォだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:44:57 ID:rDIouLZi
>>957
身にしたら体重が増えるだろう。
そこは燃やさないと。まぁ事実 完全燃焼間近だけれど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:48:18 ID:3hQN7lh0
こふ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:21:24 ID:i1tyAcEt
ダイエットは精神論なのか?

まあ、言ってしまえばそうだ。
ただ、それは耐え難い苦労にも打ち勝つ不屈の精神力なんてものじゃなく、
オヤツを欲しがる幼児が、お母さんから「我慢なさい」と言われて辛抱する程度の
社会人なら出来て当然の我慢。いや、普通の人なら「我慢」ですらない。

それすらできない負け犬集団がデブ。
ダイエット成功率が低いのは、ダイエットが困難だからではない。
ダイエットをしようとするデブの精神力が低すぎるというだけ。

もし、デブではない普通の人を何らかの方法で肥満させたとしよう。
そして、さあ今からダイエットして体重を元に戻して見ろ、と命令したなら、
おそらくほとんど全員がダイエットに成功するだろう。


デブのダイエット成功率が低いのは、デブになるような奴が母集団だから。
これに尽きる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:46:00 ID:tvWU4mAd
それでは肥満者が増加している理由が
精神力が低下している になってしまうよ

さらに精神力が高い順がこうなる
中国韓国>日本>米国
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:39:23 ID:i1tyAcEt
そういうのは年毎、あるいは国毎のダイエット成功率を定量した資料を
提示できてから言いましょうね、デブちんw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:46:19 ID:wrrWzoR2
> もし、デブではない普通の人を何らかの方法で肥満させたとしよう。
> そして、さあ今からダイエットして体重を元に戻して見ろ、と命令したなら、
> おそらくほとんど全員がダイエットに成功するだろう。

タラレバの話ながら、非常に説得力あるな。
デブになるような人間だからこそダイエットにも失敗する、というのは真理だね。
ダイエットに成功するような人は、そもそもダイエットが必要なデブにならない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:55:14 ID:M+oxEkY9
>>960
> ダイエットは精神論なのか?
> まあ、言ってしまえばそうだ。

つまんねー。
つまんないからもういいよ。
散々どこででも言われてるしさ。

すべては意志の強さから
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1234745577/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:25:29 ID:i1tyAcEt
>>964
> つまんねー。
そうだよ、こんなつまらんわかりきった結論から目を背けて、何か特別な
ことがあるんだろうとブタ知恵を巡らすわけだ。

> つまんないからもういいよ。
でも、我慢が足りないから痩せないといった絶対的な結論は覆せないもんだから
「もういいよ」とシッポ巻いてブヒブヒ逃げる。

> 散々どこででも言われてるしさ。
散々言われてもできないブタは一生ブタのまま。これも当然。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:54:56 ID:M+oxEkY9
>>965
ほんとつまんないな、君は。

>>940以降あたりの流れを読んでも
「痩せられないデブの言い訳」にしか見えんかい?

痩せられないやつは根性がないから。
自分はそもそも痩せる必要がない/根性があったから痩せた。

直視しようがどうしようが、そこで止まったまんまじゃあなあ。

当たり前のことを上から目線で。ほんとつまんない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:56:17 ID:M+oxEkY9
ダイエットが必要なやつと不要なやつが居る。
ダイエットが必要なやつには、ダイエットが可能なやつと不可能なやつが居る。

根性なしにはダイエットは不可能。

はいはい、これでいい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:59:41 ID:i1tyAcEt
>>966
> >>940以降あたりの流れを読んでも
> 「痩せられないデブの言い訳」にしか見えんかい?
はい。完全に言い訳にしか見えん。ブヒブヒ言ってるだけ。

> 当たり前のことを上から目線で。ほんとつまんない。
つまんないだろうね。
当たり前の我慢以外の何か魔法のような痩身方をブヒブヒ待ってるブタが
現実を突きつけられれば、そりゃつまんないだろう。
上から目線? 下に居るものを見れば上からになるのは当たり前だろうに。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:04:19 ID:M+oxEkY9
>>968
精神論で終わらせない話をしてる奴
イコール、ダイエットの失敗者、って決め付けがもうおめでたい。

みんな自分の問題のことしか考えてないと思ってるんだろうか。

ほんと君はつまんないね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:08:43 ID:M+oxEkY9
福祉の問題を話し合ってる奴はみんな貧乏人、みたいな感じの決めつけ。

でもまあ健康やセルフケアはそもそも個人の問題だからしゃあないわな。
他人のセルフケアのことなんか考える奴は、よっぽどの暇人か変わり者だ。

しかたない、といやあしかたないわな。

ここで「オレは別にダイエットに失敗してない!」とか立証困難なこと言っても意味無いしな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:12:40 ID:M+oxEkY9
なんかあれだ。
天才に勉強教わってる気分だな。

「なんでわかんないの?こんなん普通に考えりゃわかるだろ?」みたいな。


「心理的な負担をなるべく小さくして、生活習慣を改善していく方法」なんてのは
根性一発でダイエット出来ちゃう人たちにとっては、まったく必要のないものだろうからねえ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:55:13 ID:i1tyAcEt
だからね、ダイエットに根性も強い精神力もいらないの。
普通の人には普通にできる事。できない奴が異様に辛抱が足りないだけ。

辛抱できずにデブった奴の95%が失敗しようが99.999%失敗しようが、
だからといってそれが難しいわけじゃない。

足し算もできない低能を1000人集め「1+1はいくつだ」と聞いてみたら
95%が答えられなかったから、1+1という問題は解答不可能な難問だと
言ってるようなもの。
そして、足し算ができるようになるためにはどうすれば良いかをあれこれ
考える。そんなの「勉強しろ」以外の答などない。
で、「勉強しろ」と言われれば、やれつまらんだの上から目線で物を言うな
など、トンチンカンな文句をブヒブヒ言う。
お次は「お、俺は足し算できないわけじゃないんだから誤解しないでよね」か。
そんでもって「足し算できない人のため、勉強せずに足し算できる方法を考えよう」か、
もう、なんつーか、ほんっとにアホ丸出しだわw
一生ブヒブヒ言ってろ、ブタ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:02:49 ID:PrMtamTl
じゃあダイエットの話に戻そうか。
普通の人に普通に出来ること=食べ過ぎない。適度に動く。

じゃあ、どれくらい食べるのが正しいの?
どれくらい動くのが正しいの?

それって精神力や根性でわかるの?
普通に出来てる人は、自分でそれを見極めてコントロールしてるの?
なんとなく普通に出来ちゃってるだけじゃないの?

じゃあ精神力や根性でなんとかするなら、目標体重に到達するまで絶食?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:17:12 ID:0VAClwr9
ID:M+oxEkY9 よ、お前は可哀想なバカか、俺が大好きな皮肉屋だな。
>>960は経験が浅すぎる子供だよ。

欲望ってのは人それぞれだ。
>お母さんから「我慢なさい」と言われて辛抱する程度
ができずに四苦八苦してる大人は、実際の社会に出たら腐るほどいる。
ぶっちゃけ90%はそんな人間ばかりだ。

だけどダイエット程度を不可能と決めつけてるようでは、ちょっと救えない。
社会人がぶち当たる問題としては、そんなに難しくもないから。
厳しい縛りもないし、デッドロックもないし、解決しない解決もありだ。

こういうのは緩すぎて逆に本質が見えないタイプなんだよ。
一般化すると難しくなるだけ。
ズルできるものはズルして、とっとと乗り越えちまうのが一番。

俺は泳ぐのが好きで夏は海、他はプール通いをしてるが、こういう場所でも
良い体をしてるのは少数だ。気楽にやればいい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:20:52 ID:hyKcpIer
見極めてコントロールってw

体重が増えてくれば食い過ぎor運動不足。食う量を減らすか運動を増やす。
体重が減ってきたら食う量少なすぎor運動しすぎ。食う量を増やすか運動を控える。
変化なければ運動と食う量が釣り合ってる。
ただこれだけのこと。

体重が増えてもバカ食いをやめずに怠惰な生活を改めないから太るんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:24:05 ID:PrMtamTl
>>974
「不可能」の話はもう終わってるんだよ、このスレ的には。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:26:28 ID:PrMtamTl
>>975
要するに「なんとなく普通に出来ちゃってるだけ」ってことね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:27:54 ID:PrMtamTl
あ、オレID:M+oxEkY9 ね。日変わったので。
まあ申告義務も立証責任も無いけどさ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:36:41 ID:PrMtamTl
とりあえずは、参考:>>912 ってとこか。

まーダイエットや成功の定義や、使われている数字の信憑性や
いろいろ問題点はあるのは確かだけど

「ダイエットがうまくいかない、と悩んでいる」人が、この板にはそこそこ居ることだけは間違いなかろう。
980961:2009/11/27(金) 00:37:58 ID:PjUkBQFg
「一度身についた習慣を改善するのは困難で精神的な負荷も大きい。」
これはダイエットに限らずですけれどね。

精神力や根性などメンタルなファクターはもちろん重要ですが、
スタート地点をどこに持ってくるかで見方も変わります。
「卵と鶏のどっちが先か?」のような言葉遊びの議論になるけれどコレは結論はでないよ。
あー ごめん。うまく文章に出来ない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:25:34 ID:wS3OAo3+
ID:PrMtamTl
とりあえず狂ったように連書きするのをやめろ
982961:2009/11/27(金) 01:27:44 ID:PjUkBQFg
恥の上塗りでもうひとつ。
ダイエットって俯瞰すると「体形を変化させる作業とその維持」で
これは誰にとってもハードルの高いものだと思うんです。

負け犬がバツゲームしているようなマイナス思考ではなく、
何かにチャレンジしているというプラス思考のほうが精神衛生上よいと思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:41:23 ID:hyKcpIer
別に煩悩を捨て去って禁欲しろとか、シャブ中にシャブ抜きしろとか
そんな難しい事を言ってるわけじゃない。
食い過ぎて太り始めたら少し節制する。ただそれだけ。
ブっ倒れるまで断食断水するわけじゃない。
何もハードルは高くない。世の中のデブでない人は全員できている事。
太りやすい体質だから無理?
完全に言い訳だね。
体重を増やしたい時も、何の苦労もなく簡単にできる俺は「太りやすい体質」ということだなw
大急ぎで3kg体重を増やせと言われれば、長くても一週間あれば楽勝。

ダイエットが精神的苦痛だなんて、とんだお笑い草だ。
蚊に刺されたところを引っ掻くのを我慢する方が遥かに辛いわ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:17:09 ID:ss3E8LZI
毎日30分以上のジョギングを日課にできる人でスポーツ選手みたいなマッチョでなければ間違いなく「標準体重以下」を維持できてるよな

運動できない身体的に問題がなければ精神的問題だろ
1日30分の時間を作れない人など殆どいない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:27:40 ID:ED8dr2uw
>>984
たったその程度で?
俺、1年近く頑張ったけど、標準体重まで落ちなかった(ρ_;)
30分なんてケチなこと言わずに、毎朝1時間。
夜は30分のウォーキングと、30分程度の自重トレーニング。
今は、夜1時間程度のウォーキングと腕立て、腹筋30回程度しかしてないから、
腹囲なんかメタボだし(ρ_;)

やっぱり、生きてるの向いてないのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:55:55 ID:hyKcpIer
なぜそこで運動量の問題しか考えないんだ?
食う量減らせ。
1年どころか1週間目から体重減少がわかるぞ。


といっても、なんだかんだ理由つけて食うんだろうが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:12:49 ID:ss3E8LZI
>>985
目標体重まで落としたことないやつはダイエットは維持を考えたら一生続くものだと理解できないんだろうな
キツい運動しても長期間続けれないなら意味はない
ダイエット成功してるやつからみれば目標半なのにたった一年も続けれないのかよって感じだな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:44:46 ID:2+31zb4k
ダイエットを永続的な生活改善ではなくて、短期的な減量イベント「だけ」だと思ってるからだろうね。

長年染み付いた生活習慣を変えるのは、不可能とまではいかなくてもなかなか大変なもんだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:49:33 ID:ss3E8LZI
体重が減っても運動や食事制限の負担を減らせられるだけでダイエットに終わりはない

ダイエットを止めた時点でダイエット失敗

これを理解して体重が減ってもダイエットを続けてる人がダイエット成功者
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:55:12 ID:uOSmvq53
>>973
その辺は難しいと思う。食べすぎ=太る。だと
食べ過ぎになる原因に、逆向きの作用が関係しているわけだから
つまり、ダイエットしたがゆえに太ってしまうと言う皮肉な結果
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:57:45 ID:uOSmvq53
>>988
痩せる、太るに生活習慣は殆ど関与していないよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:10:38 ID:uOSmvq53
朝から晩まで部屋に引き篭もって
受験勉強している友達がいるけど太っていない



993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:44:20 ID:F3Wj8OKm
>>991
生活が全てですよ

>>992
生活に見合った食事量なんだろね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:13:51 ID:uOSmvq53
>>993
その友達は
生活に見合った食事量とはかけ離れているよ
ダイエットや栄養の知識などまったく無い
カロリーの事すら知らない

その友達に限らず、似たような人は他にも知りあいの中に居る
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:21:57 ID:F3Wj8OKm
>>994
詳しいね。あなたはそのお友達のお母さんかなんか?
他人の生活や知見を断言できるのが不思議だわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:24:54 ID:2+31zb4k
なんでそこから>>991のような一般論風の発言になるかがわからない。

じゃあ太る痩せるを規定するのはなに?あなた的に。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:41:12 ID:uOSmvq53
>>995
当然、自分と24時間生活を共に出来る人達との比較だよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:49:28 ID:hyKcpIer
>>994
> ダイエットや栄養の知識などまったく無い
> カロリーの事すら知らない
別にそんな知識なんていらないだろ。
逆に、そんな事を知っていたからといってダイエットが成功するわけじゃない。

太り過ぎれば節制し、痩せすぎればガツンと食う。ただそれだけ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:58:01 ID:uOSmvq53
>>998
だから、可能、不可能の話は既に終わっているんだって
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:05:25 ID:uOSmvq53
>>996
DNA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。