1時間/日自転車で意外に痩せた6【ダイエット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
デブでも風になれる!
初期投資はちょっぴりかかるが、はまると楽しい自転車でダイエットしませんか?
膝に優しく、意外と運動強度が大きいところも魅力です。

スポーツタイプの自転車がオススメだけど
ママチャリだって歓迎!

コツが少々あるのでテンプレを一通り読んでみてください。

【お願い】980過ぎたら次スレだれか立ててね★

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1248120901/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:02:01 ID:pAuiefGp
■何が要るの?
・自転車(種類については後述)

■ついていなければ用意しよう!
・前後ライト、反射板、鍵、ベル

■ダイエット的装備はこれ!※なくてもできるよ
・心拍計(五千〜ウン万、有酸素運動の基本アイテム)
・サイコン(サイクルコンピュータ。ケイデンスが測れるものがオススメ)
・体脂肪計(これがなくちゃーはじまらない)

■その他あれば便利!
空気入れ、裾バンド、チューブ、ヘルメット、グローブ
泥除け、スタンド、かご、キャリア、ウエアその他乗車スタイルにあわせた装備を。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:03:33 ID:pAuiefGp
■新しく買うなら自転車は何がいいの?
スポーツタイプの自転車がオススメ。

・MTB…タイヤが太い。悪路に強い。舗装路はスリックタイヤ(デコボコがない)を履かす人が多い。
予算5万〜
※ホームセンター等で売ってる安いものはルック車といって、見た目のみ。悪路走行不可でママチャリに近い性能。
体に負荷がかかり、継続する運動にはやや不向き。

・クロスバイク…ロードとMTBの中間。スポーツバイク初心者向き(GIANTのRシリーズが有名)
街乗りには便利。物足りなくなってロードに乗り換える人も多い。
予算3万〜

・ロードバイク…ドロップハンドル(曲がったやつ)、細いタイヤ、小さいサドル。
長時間・長距離を走ってみたい、スピードを出したい人にオススメ。
ただし0.1t近い方は車体が耐えられないかも…。まずはママチャリやMTBにしたほうが吉。
予算10万〜

■ママチャリじゃだめ?
極端な山道でない、10km圏内もしくは一時間程度なら問題なし。
サドルを高めに、変速があるなら軽い方にするのがコツ。
シティサイクルの中には、ママチャリ型でもスポーツ車に近い性能の車種もあります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:04:41 ID:pAuiefGp
■どうやって走ればいいの?
・楽々に感じるくらいの軽めのギヤでクルクル回すのが基本。
 まずはケイデンス(脚の回転数)80をめざしてみましょう。

・遅くてもキニシナイ!しかしダラダラ走るのは効果的ではない。
 気にするべきは速度より心拍数。100〜140くらいが目安。
 軽くハアハアしながらも、話はできるくらいの強度。

・意外と大量に汗をかいています。こまめに水分補給を。
 走る前後の体重があまりにも違うのは補給不足のしるし。

・夏場の紫外線はヤバイ。男でも日焼け止めを塗ろう。

・交通安全について。
 車道の端を走るのが基本。
 無灯火、逆走はダメゼッタイ!
 歩行者を怖がらせず、車の邪魔をせず清く正しく走ろう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:05:37 ID:pAuiefGp
■脚は太くならない?
走るのといっしょで、軽い負荷で走っていれば太くはなりません。


■痩せないんですが><
いくら運動しても、食べ過ぎれば痩せません。
結局は 消費カロリー>摂取カロリー なら痩せる。これ基本。
ただし、無理な食事制限は事故の元。体重、体力と相談しながらほどほどに食べてね。

また、自転車の消費カロリーは、大きく開きがあります(次項目参考)
結果の出にくい人は食事見直しの他に、少しだけ速度を上げてみるか、距離を伸ばしてみるといいかも。


■自転車の運動強度
(スリック履いたMTBの値らしい。ロードは軽いので少し少なめになる)

2-3 8km/hr (ややゆっくりした歩行3km/hr)
3-4 10km/hr (普通の歩行4km/hr)
4-5 13km/hr (普通の歩行4km/h)
4.0 16km/hr未満 (普通の歩行5km/hr)
6.0 16-19.1km/hr (ジョギング4〜5km/hr)
8.0 19.3-22.4km/hr (ジョギング10〜km/hr)
10.0 22.5-25.6km/hr
12.0 25.7-31km/hr, 競争/ドラフティングなし
   あるいは 31km/hr未満でドラフティング, とても速い, 競争全般
16.0 32km/hr超, 競争, ドラフティングなし

カッコ内は同等の運動。二つの表を無理矢理まとめたのでちょっと変なとこがあっても (・ε・)キニシナイ
機材や路面、体力など、いろいろな条件で強度は変わるのであくまで参考程度にどうぞ。

参考サイト
ttp://shoku365.com/mets/
ttp://yuustar.at.webry.info/200702/article_12.html

ちなみに消費カロリーの出し方。
体重(kg)×METS値×時間(h)=エネルギー消費量(kcal)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:07:08 ID:pAuiefGp
■参考サイトなど
ブリヂストンサイクル・自転車アラカルト(わかりやすいので是非一読あれ)
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

サイクルベースあさひ・メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

以下自転車板より転載。スポーツ理論など。
サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓のサイトはかなり健康寄りだが良サイト。主は管理栄養士。
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/INDEX.HTML

↓このスレの人だとやっぱここだろう。書き手は理学博士。
スポーツマンの生理学
http://www.kentai.co.jp/column/physiology.html

↓あまり関係ないけどここは面白かった。
ATこれ以上はレッドゾーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm


■関連書籍
自転車で健康にやせる方法 (自転車生活How to books-じてんしゃといっしょにくらす- (02)) いしわたり 康
自転車でやせるワケ (サイエンス・アイ新書 71) 松本 整 (新書 - 2008/6/17)


■入門編バイク(例)
・Tokyobike
http://www.tokyobike.com/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:09:39 ID:pAuiefGp
■関連スレなど

★☆★ 自転車ダイエット -34kg ★☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252249705/

■購入相談
ダイエット板で質問するより自転車板に行った方がいいです。
自転車板
http://schiphol.2ch.net/bicycle/


■掟
・ここはダイエット板です
ダイエットに関係のない、自転車そのものの話題はひかえめに。
専門性が高くなってきたら自転車板へGO!

・無理強いしない
とりあえずママチャリでやってみようとしている人に無闇にスポーツ車を勧めない。
自転車そのものには興味がない、なるべくお金をかけたくない人もいます。

■ママチャリじゃだめ?
極端な山道でない、10km圏内もしくは一時間程度なら問題なし。
サドルを高めに、変速があるなら軽い方にするのがコツ。
シティサイクルの中には、ママチャリ型でもスポーツ車に近い性能の車種もあります。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:11:48 ID:pAuiefGp
ではPart6スタート♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:04:21 ID:T9/fGV6y
1乙
数年前にロード買ってダイエットというか趣味で乗るようになった
実際体重は乗ってれば減る
ダイエット目的では平日夜も30キロ程度乗っていたけど夜乗るのは危険だし整備も面倒なので自転車は週末だけにした
その代わりにジョギングと水泳を平日はやってるよ
特にジョギングは自転車より負荷がかかるし手軽だから自転車乗るのも楽になる
水泳は筋肉つけるのになかなかいい
バランス良くやればかなりいい感じかも
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:40:53 ID:OyGleAnL
そうなるとやっぱりトライアスロン挑戦したくなるよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:43:11 ID:Xw6JMyuJ
>>1

 _[お で ん]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニおニ}| ∧,,∧  |
{ニでニ}|(´・ω・)∬∬ 乙!!とりあえずおでんでも食え
{ニんニ}|(つ┌───┐
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:46:02 ID:Xw6JMyuJ
自分では必死でばた足やら犬かきしてるんだけど、
なぜか皆口々に溺れてるんじゃないかと思ったと言う(´・ω・`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:29:03 ID:odn0ck7t
乗った後膝がガクガクする程疲れます。ただの運動不足だよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:57:47 ID:qvQoBKCu
みんなどんな道走ってるの?
30分とか1時間とか、あと毎日同じ場所走ってて
不審者に思われたりしないかな?(´・ω・`)
151:2009/09/10(木) 12:12:58 ID:pAuiefGp
あとこれも参考までに

■4万円以下のクロスバイク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251709854/

■クロスバイク購入相談スレッド Part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251133163/
■★☆クロスバイク専用スレ 48台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250572486/
■通勤◎◎クロスバイク◎◎8輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251459212/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:11:28 ID:RQMOOfcQ
重複ジャマイカン

1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252536861/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:52:36 ID:VH1N85Cy
>>16
こっちが本スレの流れだからここでいいだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:14:18 ID:C8t+FwPT
毎日3時間走ったらやせるかな?約80キロ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:34:01 ID:RQMOOfcQ
カロリー計算しろつー話。
何キロ走ろうとその分食ったら痩せないんだから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:43:23 ID:8wTX1CjC
スレ立ては向こうの方が早いし
スレタイも継承してるから向こうが本スレだな
211:2009/09/10(木) 17:03:37 ID:pAuiefGp
>18
自分は週4日60km以上(約3.5時間)走りこんでますが
1ヵ月で-5kgで、体脂肪率は30%→23%になりました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:37:13 ID:DIq/ZN/C
エロくて可愛い女配信者が男性関係を理由に引退
突如引退を宣言するこごえch配信
前回の配信で嘘を付いてそれがリスナーにばれ緊張した様子で配信を始めた

ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/
[こごえ]で検索

youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtDG9_9pjkc とぼけるこごえ そして引退へ
ttp://www.youtube.com/watch?v=H8CDhsYiF60 引退配信の前
ttp://www.youtube.com/watch?v=6yNV32Il0Ko 引退配信
ttp://www.youtube.com/watch?v=qdVkzKmAy9g 引退配信2
ttp://www.youtube.com/watch?v=UaB8H3V7lNA 落ち込むこごえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tu7iKwXRRbg こごえが語る ネット友達の真相
ttp://www.youtube.com/watch?v=oUfc8SymYiE こごえ地声 小声から媚声へ

こごえの配信絵
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281070.jpg
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281071.jpg
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281072.jpg
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281073.jpg
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281074.jpg
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:18:39 ID:1G8Hndif
・「カロリー消費=強度x時間」
  ダイエットには距離や速度は直接の関係はない。

・効率よくダイエットするにはリアルタイムで計測できる心拍計がお勧め。

・自転車の種類は何でも構わないが、
 モチベーションを保つのにはスポーツバイクのほうがいい(ことが多い)。

・負荷を調節するという意味で変速機があるほうがいい(ことが多い)。

・「漕ぐ」とか「踏む」という感じではなく、
 「回す」というイメージで回すとよい。

・無灯火・逆走はダイエット以前のルール違反。事故の元なのでやめろ!

24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:15:01 ID:DkfZHmCk
3万ぐらいのいい自転車欲しいんだが盗まれる危険性が高いから買えないな。
しかもあの細いタイヤだとパンク怖いし。パンクしたまま自転車屋までこいだら
タイヤ本体が曲がりそう。

しかし自転車は痩せないな。自転車で2時間ぐらいこいでれば
飯なんか沢山食っても痩せると思ってた。飯食ったくらいでやせなくなる
運動なんて意味ないんだよな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:27:49 ID:Ijqbf5oY
>>24 そんなあなたにこちらへ勧誘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252277521/
踏み台昇降ダイエットスレだぜ!地獄だぜ!やせるぜ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:17:23 ID:+HGko0d+
20kg減ってから一年位停滞してるけど、高脂血症やら肝機能の数値は平均値になった。
これはこれでいいことなのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:37:16 ID:jqf4vft6
>26
もちろんいいことでしょ。
1年キープできてるなんて羨ましい。
キープって難しいよね。
今のところ、頑張って2ヶ月キープしてるけど
これから美味しいものがいっぱい出てくる季節だけに不安。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:41:15 ID:Cn799ufZ
>>24
自分の場合、2時間で32km走って
約1000kcalしか消費しない。

二郎のラーメン小のカロリー未満だよ。

その程度の運動で、沢山飯を食べても痩せると
思ってるなら相当おめでたいな。

ずいぶん回りくどい、食いすぎの言訳だね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:07:59 ID:SbIpTkFt
運動は運動しただけのカロリー消費じゃないよー
筋肉がついて、日常の基礎代謝も増えるんだよー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:19:40 ID:spzSoylr
なーんか今日はおかしかったなぁ
15キロくらいのところで、足というか体にに力が入らなくなっちゃった
たったこれだけの距離でハンガーなんて考えられんしなぁ
疲れがたまったかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:36:14 ID:0YtVB+I1
脂肪燃焼もいいけど低血糖でぼけーっとしてると事故にあうでー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:59:24 ID:2JaBdmCM
喫茶店寄ってかき氷食うのが楽しみ さっぱりしたものなら 150kcalもいかないしね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:24:22 ID:x9oaxNr8
運動初めてから何週間ぐらいでやせ始める?
最初の一週間とかは変わらないものなのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:28:38 ID:2JaBdmCM
今日運動したものが、2週間後に効いてくるということはないよ
運動したものは運動した時に効いてますから
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:07:26 ID:L3SBcAeD
毎日片道10qを約30分で通勤 もうすぐ一年だが痩せるどころか太った
悔しいので今月から晩飯抜きとビリーを始めた
10日で3s落ちた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:11:01 ID:PVBI3wC+
>>31喰いタン乙ww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:31:29 ID:WF1Ymubc
二時間チャリこいで1000kcalも消費するの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:05:50 ID:WFoysDn3
>37
個人差と自転車によると思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:35:16 ID:dzua/N9z
ロードバイクでmets法って適用できるのかね。
アメリカで計った値ならママチャリで測定したものじゃないから近い値になるだろうけど
日本の場合は自転車=ママチャリだから日本でママチャリを使って測定したmets値はロードバイクに適用できない気がする。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:39:49 ID:DZydfkO4
競輪選手が使ってる漕いでもその場で空回りするローラー台?ってどこにうってますか?街中を走るの怖いから部屋で漕ぎたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:47:09 ID:D7cYqHyN
>>40 アマゾンとかタキザワとか・・・ ミノウラで検索してみ
でもオレは飽きると思うので使ってない。エアロバイクもテレビ見ながら20分が限界だわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:09:43 ID:GbQtrgJd
>>40
自分は近所の公園の外周路(約3Km)で走ってたけど、しばらくして5周もしないうちに飽きてきた。
同じ場所だと飽きてくるし達成感がないから、ローラー台は安全だけど>>41さんの言うように飽きて長続きしないと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:17:23 ID:ydy083Py
カンボジアは平坦で走りやすいよ のどかだし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:29:26 ID:AUBP7qhU
>>40
俺は三本ローラーは怖くて使えないので、サイクルトレーナーを
使ってる。実走感には乏しいよ。後、少なからず騒音が発生するんで
使用場所も考えないとね。雨降ってる時とか、外出るのがうっとうしい時
使ってるけど、一時間も漕いでるとさすがに飽きる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:25:40 ID:sRU8WyQG
>>43
交通ルールむちゃくちゃで大阪や名古屋の道走るより危ないけどな
野グソしに茂みに入ると地雷が残ってたり・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:40:26 ID:fT0ehrce
>>45
ホーチミンからシンガポールまで走ったけど、カンボジアはめちゃめちゃ走りやすい。
交通量も少ないし。
国道走れば地雷なんてもうまわりにないよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:31:12 ID:WFoysDn3
>46
全行程どれくらいかかりましたか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:47:54 ID:ydy083Py
>>47
3週間くらいです。1日の走行距離としては100km〜200km。
総走行距離は3700kmくらい。

スレ違いみたいなので消えますが、最後に・・・・・

痩せませんでしたw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:00:32 ID:2UhRBtj7
>>44
> 俺は三本ローラーは怖くて使えないので、
体力系芸能人が、競輪選手と三本ローラーで速度対決する
企画があったけど芸能人は三本ローラーに
乗ることすら出来なかった。
みてて相当怖そうみえたよ。

>>40
エアロバイクにでもしたら。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:10:10 ID:WJTQrVei
どれくらいのスピードで走ったらいいんだ?
ジョギングよりちょい早いぐらいのスピードで十分なの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:20:48 ID:SbIpTkFt
>>50
それを知るために心拍計を買えってテンプレにあるんでないの?
どっかで読んだのでは、息を付きながら誰かと話せるぐらい息が上がるくらいがいいらしい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:24:33 ID:WJTQrVei
自転車で息あがるってかなりダッシュしないと無理じゃないですか?
あと心拍計なんて自転車屋に売ってないんだよな。

個人的にはカーナビみたいな地図が分かる奴が欲しいんだけど
そういうのもどこにも売ってないし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:27:12 ID:2JaBdmCM
ゆっくり走ればカロリーを消費しないわけじゃないから
別に自分のペースでやればいいんだよ
心拍数なんていちいち付けて走るって一般の人間はやらんよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:30:13 ID:JqrqicqX
>>39
>ママチャリを使って測定したmets値はロードバイクに適用できない気がする。
心拍数を指標にすればバイクの種類による差は無いんだけどね。
>>52
>自転車で息あがるってかなりダッシュしないと無理じゃないですか?
慣れればそんな事はないよ。
むしろ道路事情的に出来ないって事の方が多いかもしれない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:03:10 ID:SWkqolkh
>>52 いいよネットでガーミンのEdge705を買えば願いが叶うよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:15:25 ID:0YwKwiwM
この不景気にiPhoneとクロス自転車を同時に買いました。
ダイエットより+αのほうがデカイな。
ってか自転車とiPhoneの組み合わせは、あまり聞かない気がする。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:02:13 ID:od4zcl83
iPhone?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:22:28 ID:T+xHeJJa
>>57
ナビ機能かな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:58:26 ID:cWff5raS
息切れしてないで自転車こいでも全く無意味?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:04:56 ID:6kKmxTvj
無意味じゃないよ
なんで無意味だと思うの?動いてるんだからしっかりカロリー消費してるって
ウォーキングよりよっぽど有効な有酸素運動だから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:13:13 ID:cWff5raS
このスレみてると心拍数が140ぐらいないと駄目らしいからさ。
なんか普通にこいでるだけじゃだめなんかなって。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:17:17 ID:6kKmxTvj
>>61
それは理想的な話だよ、カロリー消費が凄く大きい。
君がデブならチンタラでも1時間2時間で十分消費されるし
そんな太ってないなら慣れたら徐々に速くすればいい
チンタラだろうが、1時間もべダル漕げば十分な運動だよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:58:26 ID:BmzVMRNz
>>61
皆さんが大好きな"効率"をよくするにはそれくらいがいいってだけで、
走ったらそれだけカロリーは消費される。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:51:53 ID:0kf9n2sB
立っているだけでも、座ってるより余計にカロリーを消費するわけでね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:11:48 ID:crbiQWYF
>61
それはやらない人の言い訳。
デブは言い訳ばっかりでやらないから更に太る。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:34:41 ID:cWff5raS
しかし、こうさ2週間近く水分は水、ウーロン茶、
夜とかもなるべく食べないようにして空腹状態を維持してると
考えちゃうよね。

食べたい時に食べたいものが食べれるのに食べないっていうのは
人間としてどうなんだろう?ってダイエットなんてすごい愚かな行為なんじゃ
ないかと思ってしまうよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:40:34 ID:EtaYJr5t
>66
ただダイエットを「しよう」と思ってたらそうなる。

ダイエットを「する」目的と理由や「しなくてはならない」人にとっては
有意義だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:05:12 ID:ugMZAQzN
俺も食べるのが好きなんで、>>66さんの気持ちがわかるけど
空腹で我慢って体に良くないんじゃない。俺は、体重落とすだけが
ダイエットじゃなくて、自分にとって良い体型なり、体重なりを
作り上げて、維持することが大事だと思うよ。
えらそうな事書いちまったけど、気悪くせんといてね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:10:40 ID:crbiQWYF
>66
もうちょっと勉強しようよ。
飢餓感に耐えるのがダイエットじゃないよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:14:45 ID:15LpuyOp
重複進行しています。
スレ立て時間早くもスレタイも引き継いでるスレへ移動よろしくです。
1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252536861/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:02:26 ID:EtaYJr5t
こっちが本流で動き出したんだから
紛らわしいことするなカス


このスレって「自転車」と「ダイエット」で検索すれば
ヒットするから便利だよな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:00:45 ID:TPM1SlNn
スレタイいじってるから向こう行こっとノシ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:11:37 ID:ZouZ6GOy
先に立った方を先に使いましょうね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:12:05 ID:NDj0qscC
必死になれるって素敵やん?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:20:16 ID:UbgT+UIz
>>71
カスとか言うなよ下品な奴だなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:27:40 ID:ClBxcXK1
71がなんで必死なのかがワカランw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:27:45 ID:dRrJibp+
>>71はずいぶん前からスレタイにダイエットって入れろって必死に主張してたんだよ。
にも関わらず無視され続けてとうとう自分でスレ立てちゃったってわけ。
ダイエット板でわざわざ【ダイエット】って入れる意味がさっぱりわからないけど。
どうやら彼は不思議な検索方法しかしないらしいね。



153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/26(木) 12:45:38 ID:u/8ZIXLO
検索にかからないスレタイはだめだな

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/01(月) 00:50:13 ID:tFgHy8X+
スレタイ変えろよ
検索に掛からないからみんな自転車板にくるぞ
かといって同じにされると困るがw

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 10:08:33 ID:aXoCRUkv
また誰もこないスレタイにしやがってw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:29:06 ID:dRrJibp+
なので、こっちのスレは>>71専用隔離スレでいいと思うよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:29:26 ID:uu7Ve1zm
下二つ俺じゃんw
でも立ててはいないよん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:12:45 ID:aQyM57Rs
まぁ、まったりいこうや
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:53:33 ID:2lMw8I1a
鹿児島から北海道まで、旅するよ。を考察するよ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253108969/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:45:17 ID:dYns6GNK
クロス→ロード→ママチャリになった、ママチャリの方が体に負荷がかかるから
あとロードだとスピード出過ぎて危険な場合がある

ウォーキングやランニングやトレッキングやサイクリングを組み合わせて
菜食にするとか栄養過多を防いで、栄養と運動のバランスを改善すれば
おのずと生活習慣に見合った体に、体自体が適応するように思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:50:21 ID:k3bBTW/j
通勤に車から自転車にかえたんだけど、スゲーキツイ坂が2箇所あって挫折しかけている。
電動アシスト自転車に乗り換えようと思うんだけど、ダイエット効果ってあんまないのかな?

電動アシスト自転車で痩せたって人いますけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:54:54 ID:7yjN0EtG
>>82-83
(・∀・)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:12:52 ID:dYns6GNK
>>83
>>82
ロード乗りだと、ヒルクライムの連中もいる
坂で挫折する段階なら、無理せず押して歩いた方が良いかと
一線を越えると、着地せずに、こいだまま登れるようになる、斜度あるならS字走法で登る

私も名古屋〜京都をロードやママチャリで往復したけど、ママチャリの方が運動になりましたね

できれば、クロスやロードで、フォームや体の使い方を学んで
トレーニングとして、負荷のかかるママチャリで、クロスやロードのように乗る感じが良いかなと
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:40:24 ID:I1/Og8Xj
>>83
坂を通らないルートを探せば?
自分の場合最短は10kmだが坂が3つもあるので、ほぼ平坦なコース12kmで通ってる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:43:10 ID:YVUBE3w3
自演か・・・w
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:54:11 ID:Unoqq+qU
なんでスレタイ改悪したの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:59:33 ID:cElLpJaR
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:35:56 ID:4uu76hXm
ちょっと心拍数あげたり、クールダウンしたり、マイペースで一時間コース走ってる。足がしまるね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:47:33 ID:snBjSdb7
スポーツジムのサイクリングマシーンで、回転数80目指すけど、けっこう大変。
以前は、60くらいで乗ってた。

心拍数(135くらい)も消費カロリー(1時間500くらい)もいっしょなのに、
80目指すと、30分で限界がくる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:37:51 ID:QaS+/KfK
風も感じず、景色も変わらんところで
よく漕いでいられるな、感心するわ
目の前に美女のお尻でもあるのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:48:25 ID:yHl2xzTT
ダイエット板だからな
景色や女の尻を見る目的でやってるわけじゃないからだろw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:33:06 ID:9fKjUVlu
足を筋肉太りで太くせずに、身体全体をほっそりとダイエットしたい場合
自転車は軽いギアでクルクルまわすようにと聞きました。

そのようなのり方だと、電動アシスト自転車でもダイエットになりますかね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:06:28 ID:m9x462Xj
>>94
時速25kmくらい出せばなるんじゃね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:03:43 ID:Ld65QxvY
>>94
心拍数
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:58:58 ID:gWvby7eE
>91
ギア軽くすればいいと思うよ。

>94
電動アシストでもいいと思うよ。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:00:56 ID:BZBIiQS7
>>84
バッテリーを外せばいい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:18:53 ID:SAkKk3Cn
>>94
悪い事言わないから自転車止めてジョギングか水泳にしなさい。
軽いギアでくるくる回しても遅筋が発達するからジョギングや水泳に
比べて一回り太くなる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:03:54 ID:NOB5R/JC
>>99
それなんて釣り針?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:25:00 ID:oWO4WJVz
むしろ筋肉も痩せる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:39:48 ID:sug4ImDp
上半身の筋肉が極端に痩せてキモい体型になるけどな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:49:08 ID:i+vUwqLo
空気が乾燥してきたね@関東
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:45:30 ID:IF/i0OLc
ビッグダディの高校生兄弟
毎日節約のため学校まで往復50キロ走ってると言ってたな。
デブだった長男はおかげで15キロ痩せたらしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:43:51 ID:ohnRA8g7
>>100
コーヒーはいて笑っちまった。
お前ひょうきんだなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:53:18 ID:+wqAtOhp
下らんレスで上げるなカス
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:46:35 ID:ltdJ79dJ
ごめんねごめんねー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:28:45 ID:ixvEuKsN
>>106
ageてるのは71だよw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:11:59 ID:oTCGqWYb
毎朝自転車で駅まで5分こいでます
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:18:53 ID:oFoGJJ5d
(・∀・)ニヤニヤ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:22:34 ID:J7RoY4KR
全力なら毎日5分しかも往復は結構くると思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:22:19 ID:KF0RBpVq
ロード買って2ヶ月
800kmぐらい走ったらO脚が直ったよん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:08:20 ID:eWFn7YnR
付いた筋肉が脂肪に変わるからなあ、止めるに止められない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:04:20 ID:kuM278vn
かわらへんかわらへん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:59:30 ID:F3Wj8OKm
>>113
使わない筋肉は落ちる
余計な栄養は脂肪に変わる

それぞれ別な話
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:34:21 ID:diM15/8i
age
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:23:18 ID:lUH+5Qzc
このスレまだ残ってたんかい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:51:27 ID:ZUgNpiBB
次スレ建ってないし、今度はこっちかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:51:37 ID:YtuRL0JY
規制で次スレ立てらんねー
誰か頼む
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:31:49 ID:4N7kWQ7W
このスレで良いじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:08:53 ID:/3lRmVsa
82から54まで減ったよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:30:46 ID:OLlp22rV
凄いな
どれくらいかかった?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:43:48 ID:YCgH6KEt
くこけ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:36:12 ID:Hp8IKjEg
7月から乗り始めて82kgから75kgまで来たけど、最近止まった。身長167cm。
それより自転車楽しすぎて10万くらいのKONAってメーカーのMTB買っちゃった。

今度お世話になってる自転車屋さんと山に行ってみる。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:16:59 ID:9laygJNK
冬はMTBの季節だからな
虫はいないし
下草は枯れてるし
ハイカーも減るし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:30:21 ID:G5EoB0R7
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:40:45 ID:C0he3KG0
念願のロードバイクを手に入れたぞ。
この時期だと、つま先などの末端が寒いね。
いろいろ防寒グッズがあるみたいだけど、財布がカラッポだよ。
>>124 自転車購入 おめです。身長は俺とほぼ同じ。後10`ほど痩せると
坂が楽になりますぜ。ホメオ時期過ぎるとまたガクンと落ちるようになるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:09:00 ID:y+OEkbRC
本気で寒いのは年明けてからだよ
グローブカバー持って出たけど使わなかった

年末と正月で食い過ぎるから、ここでやめたら
一気に戻りかねん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:51:34 ID:snJbl4fP
10年前は途中で効かなくなった。・・っていう意見が多かったが、その人達は
今どうしてるんだろう?
俺もそのパターンだったが、今はそういう話がでないな?
1mgだからかな?そのかわり初期脱毛とかの話がでてるけど、
逆に昔はそんな話はなかったな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:30:36 ID:hNP7yDF0
>124
まだまだ先は長いが楽しみながら頑張れ、ちなみに俺も同じような身長で
75kgあったが、半年で62kgまで痩せた。売るほどあったお腹の脂肪も今では
随分と寂しくなったよ、目指せ売り切り。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:56:04 ID:F9xSoLYs
まったく書き込みが無くなったな…

おまえら頑張ってるか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:06:24 ID:LhPS90eO
今夜から冷えるらしいな。
俺はこれから夜勤だが昨日から風邪引いてるから車でいくわ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:44:55 ID:9ocbI5Qv
>>131
スレタイのせいだろw
誰か新スレ立てろよ!w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:45:52 ID:9ocbI5Qv
ちなみに俺は規制で立てられませんでした・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:46:36 ID:ScGGZ1gx
いや、立てるなよ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:47:52 ID:EkLre/pV
ママチャリやばいな
毎日1時間コキコキしてるだけで体重が減る
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:18:34 ID:uWAHC5iH
クロスバイクとかロードバイク乗ってる奴らからみたら
ママチャリ毎日1時間コキコキは神だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:49:17 ID:HZf9deaV
両方乗ってるがママチャリも楽しいよ
ジョギングしてる人見かけるが、
さすがにママチャリでもこれよりは速いしな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:47:11 ID:an4Rww5/
雪が…
スパイクタイヤでも履かせるか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:58:36 ID:TrbOXLsc
暖冬じゃなかったのかあああ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:08:31 ID:VX/zm/Iu
ママチャリでも痩せない…
サドル上げすぎで負荷が軽いのかな?

ギアなして25km/hくらいで走ってるんだが。
身体が慣れちゃったのか…

メシはそこそこ。大食いしてないし暴飲暴食はしてない。
もっと減らして油も減らさないとダメか。

それとも体脂肪が減ってるならおk?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:14:45 ID:TrbOXLsc
むしろ変速ありの一番軽いギヤが欲しいとこだな
速度は関係ない、、とはいえまあ25も出してるんなら負荷的に十分だとは思うけどね
おおざっぱで走って減らないんなら心拍と継続時間をシビアにしていく方向じゃね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:33:50 ID:CGrSkcM6
>>141
運動で痩せるんじゃないよ。減量の基本はカロリーコントロールなので食事とのバランスを意識しなくちゃダメです。
それとある程度筋量が維持される場合は減量のペースは遅くなる。でもそれは悪い事じゃないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:58:24 ID:DhICDnMv
>>141
サドルを上げるのは負荷のためじゃなくて、膝のためだよ
長時間無理な姿勢(街中のママチャリのほとんどがこれ)で漕いでると、確実に膝を壊す
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:14:43 ID:DuhPTgHk
>確実に膝を壊す

確実って。。どういう根拠があるんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:15:54 ID:8bRYN30w
ずいぶん無駄なとこに食いついたな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:36:32 ID:DuhPTgHk
悪質なネガティブ情報だからさ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:44:23 ID:NzAGLF9K
>>145
必要以上に踏ん張らないと漕げない。1分間に60回転として
45分漕ぐと、2700回膝を上下させることになるので、馬鹿にできない。

また、発進やちょっとした坂でも、立ち漕ぎすることになる。
立ち漕ぎも膝への負担が大きい。

自転車板には膝の痛み専用のスレがある。
コチコチのソーセージみたいな転がり摩擦の小さいタイヤのスポーツ車でも
膝を痛めるんだから、ママチャリは(ry
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:04:32 ID:DuhPTgHk
>>148
歩いたって走ったって膝に負担になるしそれで膝を壊す人はいる。
それに比べれば自転車は膝には優しい。
自転車板住人の乗車時間は1時間より遥かに多いんじゃないのか。

サドルの高さが正常なら膝への負担が少ないのは確かだが、
ママチャリだと膝を壊すと思わせるようなレスは止めてもらいたい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:13:46 ID:8bRYN30w
そうゆう狙いか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:20:02 ID:npPJE3eM
女性は比較的サドルを上げてる人が多いけど、野郎はどうしようもない
もう、これ以上下げられないという所まで下げて、ガニマタで乗る

そういう姿勢で長時間、ある程度強度あげて乗れば、確実に膝壊すよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:32:39 ID:Y/0/SaUW
そんなことはない
おばんは両足がべったりつかないと怖いとサドル下げまくりだぞ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:34:29 ID:DuhPTgHk
>>151
また「確実」かよw

>そういう姿勢で長時間
長時間ってどれ位?

>ある程度強度あげて乗れば
ある程度ってどの程度?

確実と言うからには確かなデータがあるんだろ。

高校生のガニマタ乗りは良くいるが、それで膝壊したって話は聞かないなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:44:22 ID:EL5uEA9j
高校生のガニマタは乗ってる時間が少ないからじゃ・・・
通学でどんなに長く乗ったとしても1時間程度だろうし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:07:19 ID:QOCqoU6p
「野郎はどうしようもない」って、どういう事?ママチャリでサドル上げると、男性は何か不都合があるんだっけ?ハンドルに前太股があたるとか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:28:44 ID:HLizE+sg
どれだけ脚長いんだよ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:14:08 ID:ok2GMDhi
ママチャリのサドル下げると不良っぽくてかっこいい
そういう意味でのどうしようもないでしょ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:26:46 ID:EThs2/Um
ママチャリでサドル上げるちょっと前傾姿勢になるから疲れる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:15:15 ID:WCG3aH8Q
>>157
その流れなのか、大人になっても変な姿勢で乗ってるのが多いんだよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:46:48 ID:2SGues6l
>157
不良っぽくてかっこいいってイメージはないな。
むしろガニマタで力いっぱい漕いで20kmも出てないの見てると
なんか可哀相になってくる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:22:06 ID:KFbNgIfT
もうね、俺の住んでるとこは雪でね乗れないのよ。
仕方ないから固定ローラー台で、一時間25`程度漕いでるんだが、
これって実走の6〜7掛け程度の消費カロリーで考えてええんかな?
前スレみてたらそんな事書いてあったんだけど、結構しんどいぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:44:33 ID:+6UMWjmT
>>161
ローラー台の抵抗(負荷)によるんじゃないでしょうか?
時速5kmっていったら秒速7mぐらいか……

風速7mっていったら結構な強風だよね。

あと自転車による運動が気持ちよく感じるのは
風を切ることによる所が大きいらしい。

きついのであれば扇風機でもつけてみたらどうかと?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:38:47 ID:CFj+c9Ra
>>162 レスありがと。
ケイデンス95程度でくるくる回して一時間俺の脚が耐えれる程度の
負荷でやってます。ダイエット目的だから。っていうか俺貧脚なのよw
扇風機のアドバイス試してみたよ。汗が飛んで楽だね。
後は、チャリの前にテレビでもありゃローラーも長続きするかも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:40:37 ID:2/s9bdRs
ローラー台ではないけどテレビを見ながらエアロバイクをやってたがどうしても続かなかったぜオレ。
せいぜい30分ってトコ。やっぱり飽きるしいつでもヤメられるからモチベーションが維持出来なかったわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:35:04 ID:wfQSm4ON
こういうのでゲーム感覚でやるとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=eNu9bhJ7CD8
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:31:24 ID:341eTDIs
トライアスロンのアイアンマンのバイク180キロって長すぎない?
考えただけで腰が痛くなる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:48:16 ID:Ub/JExqn
>>166
おまえには一生縁がないことだ
気にするな
ちなみに俺は何度も出場してる(五島、ハワイ)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:05:28 ID:Uxm89i/W
と、ヒキオタのピザが申しております
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:22:45 ID:tgG/GMY2
自転車ありすぎて選ぶの面倒くさくなってきた。
デュラとかアルテとかヴェロとか違いわかんないし!ムキー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:31:57 ID:aNsCu3Pf
分からないうちは安いクロスでいいような気がするが。
と言いつつtiagraくらいは欲しい。余裕があれば105
アルテ以上はさすがに贅沢w
というかダイエットならママチャリでもOK
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:01:25 ID:3LukU9cF
ロード、MTB、小径を気分で乗り換えてる。
身体への刺激が変わって良い気がする。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:39:49 ID:QeDLcuLn
俺はママチャリとクロスで乗り分けてる。
買物、近距離はママチャリ
クロスは長距離
クロスは軽くて疲れないから10キロ以上走らないと効果はないな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:25:12 ID:kONW8NwW
この季節はロードつらいよ
平均スピード10`も違わないのに
体感はえらく寒い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:34:57 ID:MXh+BmQi
今の季節、自転車そのものがツライ

雪の降るところじゃ使えんし。。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:50:10 ID:fIqC1fL4
雪の夜、携帯片手でママチャリに乗ってる高校生普通に見るぞ。
さすが菊池雄星を育んだり、高校サッカーで全国優勝した土地ではある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:42:22 ID:Ah4uZcWb
ローカルDQN自慢w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:50:35 ID:MXh+BmQi
菊池雄星の地元=雪の中携帯ママチャリ高校生

ってイメージが刷り込まれるw

そもそも太平洋側だとそんなに積もらんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:26:09 ID:6o+UOwfP
自転車って足太くなりそうで心配だ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:49:51 ID:62FjIA/1
バカだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:58:58 ID:mdgdUAWm
軽いギアで漕いでるとむしろ細くなる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:28:21 ID:PYxNe5A6
脚太くなるとか言ってる奴にがぎってもともと太い。
俺は脚がカモシカの脚になったよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:26:39 ID:fNEA0xok
カモシカはリアル太い輪投げ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:09:57 ID:xrVOLOI4
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:12:41 ID:UCB0bdT+
そうかのう。
腹回りは痩せてお尻も上がったけんども
ハム筋が発達して太ももサイズはうpしたがのう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:41:15 ID:bpYpLbr+
寒くなると人気ないね!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:10:13 ID:F0fapBhb
寒い中の運動は「産熱」によって、
同じような運動をしても
減量効果が高いと聞いた事がある。

どうなのだろう。教えてエロイ人。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:06:31 ID:IA2y9Y18
女です。
自転車で半年かけて8キロ痩せて、まだまだ頑張るつもりって言ったら
「それ以上やると足太くなるんじゃないの?」と同僚の男性に心配顔で言われました。
自分では気付いてなかったけど、腰周りの痩せ具合に比べて、足は全然だったみたいです。
男性のボディラインチェックは意外と厳しいですね。

ちゃんと軽いギアでクルクルやってるのになぁ。
どうすればふくらはぎがヒョロヒョロになるんでしょうか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:22:30 ID:qAElHynH
>男性のボディラインチェックは意外と厳しいですね。
> 「それ以上やると足太くなるんじゃないの?」
運動している男性ならそういう事言わないんだけどね。
まあ気にするなって事です。
と言いつつチャリで太くなる心配をするのならもはや下半身主導の運動は一切ダメでしょ。
キック使わないで泳ぐか運動を一切カットするかしかないと思うよ。
>>186
多分殆ど影響ないと思います。
でも真夏よりは走りやすいよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:49:59 ID:k+LKC4iC
よくわからずに自分の思い込みで発言してるだけだから、気にするだけ無駄。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:52:03 ID:k+LKC4iC
へたすればやる気を削ぐような発言。
同僚ならば、もっと前向きな発言をして欲しいものですな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:19:26 ID:PK8KP9bW
>>187
女性は男に比べ脚に脂肪が付きやすいです。男の様に腹に付いてしまうと、妊娠したときに困るので
余分なカロリーは脚の方を優先して蓄えられる様にできてます。

男の場合は腹に付きやすく、特に脇腹は最後まで残る……というか、そうそう落ちません^^;
女性に比べ体脂肪の少ない男性のいざというときのエネルギー源みたいです。
無くなるのは、インフルエンザなどで高熱を出したときぐらいです。

女性が脚を細くするには自転車、もしくはエアロバイクがベスト。軽いギアで漕いでれば
筋肉で太ることはありません。脚の脂肪が最後まで残るので、脚が太くなった様な
印象になるだけです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:04:54 ID:LLzfpv9u
俺は、太もも細くなったけどな。
有酸素運動で太くなるのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:11:00 ID:Z+ta8y+9
>>187
> 「それ以上やると足太くなるんじゃないの?」と同僚の男性に心配顔で言われました。

運動もしないし聡明ではない男性像が、思い浮かばれますね。
そんな男性は、同僚女性からも評価が高い人ではないでしょう。
8kgも痩せたことを評価し、前向きに励ますのが聡明な男性でしょう。

まあバカのいう意見は、軽く唾棄しましょうね。
自分も男だけどさ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:15:27 ID:1Km5wKW/
>運動もしないし聡明ではない男性像が、思い浮かばれますね。
>そんな男性は、同僚女性からも評価が高い人ではないでしょう。

そこまで言わなくても。。。
少し自転車の事知ってるからってそこまで人を見下せるものなのかなあ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:51:59 ID:5kZK+2w4
>187
いやいや、一生懸命努力してる人間に失礼だろ
まぁ、こういう男は運動不足で糖尿病になって
失明して、足切断して人工透析受けながら死にゃいーんだよ
こんなバカのいうことなんて真にうけることないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:55:16 ID:1Km5wKW/
>>187さんの同僚の男性は心配して言ったんだから
そんなに非難することないと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:58:01 ID:Yh1kTvA7
元々余計なお世話なんだよね。

「足太くなるんじゃないの?」等は、確固たる根拠もない思いつきだろうし
程度の知れたバカが、真顔で心配されたら心底ウザッタイでしょう。

小さな親切、大きな迷惑って言葉思い出したよ。

同僚のバカ男が親切でアドバイスしてるつもりらしいから、実に痛いよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:06:18 ID:10+8cc7z
>>187
僕はがんばってる女の子が一番好きだよ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:42:51 ID:CcZvYm/V
誰もまともなアドバイスせずに男にケチ付けるだけだな。
嫉妬かw

>>187
ふくらはぎの筋肉がつくのはペダリングの際に足首を動かすからです。
スネと足首から先がL字になるように固定する感じで漕ぐとふくらはぎへの負担が減りますよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:49:14 ID:D/XDozX5
ダイエットのお供にどうですか?
(^-^)/
http://colopl.jp/s/explainJoin.do?fid=nr.VVtHg_RqhmMY6aNNo1mouSoqJ6Bf&guid=ON
201187:2009/12/30(水) 19:02:18 ID:0RfnHYvN
皆さんレスありがとうございます。

なんだか同僚男性の人間性が否定される勢いですが、実際は面倒見のいいお兄さんキャラですよ。
悪気があって言ってるんじゃないのはわかってますし
純粋にガチムチ女になりゃしないかと心配してくれてるだけだと思いますw
まぁ、ちょっと失礼だよーとは思いましたが。
そんなことより、ふくらはぎが細くならないことの方が大問題です。


>>188
下半身使わない有酸素運動ってあんまりないですよね。ヨガとかならいいのかな?でも自転車楽しいしなぁ。

>>190
確かにちょっとムッとしましたが、心配してくれてるだけだと思いますんでw

>>191
女性は脚に付きやすいっていうのは初耳です。
面白い話ですね。

>>192
私の場合、ふくらはぎが・・・。無意識に変な筋肉の使い方をしてるのかもしれません。

>>193,195,197
運動しないっていうのは当たってますが、出世頭で細身の優しいオニーチャンですよw

>>196
そうなんですよ。私の書き方が悪かったみたいです。

>>198
照れちゃいます!

>>199
言われてみれば、その足首の動きは心当たりがあります。
ちょっと気をつけてみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:51:31 ID:IHWxH5A6 BE:229471676-2BP(224)
欲しい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:10:55 ID:UVk1bl2g
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:18:46 ID:2l4Gm+5f
>>201
どんな自転車に乗っているか知らないけど、ママチャリだとふくらはぎの筋肉を使って踏み下ろす感じで漕ぐから太くなりそう
ロードバイクなら太ももから腰にかけての筋肉を主に使って、膝から下の筋肉は殆ど使わないからふくらはぎは細くなりますよ
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0912/index.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:30:33 ID:hQHWtt2B
今日40km漕いできた……。
脚ガクガクでマジやばいwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:44:47 ID:A4rd5cW1
>>204
ならないよ。遺伝だよ。足の太い奴は最初から骨太。
筋肉がしまるんだよ。
運動したことないデブに限ってそういう事いうんだよな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:06:04 ID:nEDelxiK
はじめたいんだけど、雪とか滑らない?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:34:05 ID:EkRQoEKY
そりゃ滑るよw
さすがに雪道はやめたほうがいい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:02:49 ID:v/5PZUfX
自転車用のスパイクタイヤがあるw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:16:05 ID:wgUkxP8A
>>207
MTBのブロックタイヤは気安め程度な感じ。
凍結だと意味なし、新雪だとそこそこ。
今年は雪多めで通勤はやばいので乗ってないけどねー。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:55:28 ID:FGA4lxgN
東京はまだ自転車通勤おkだべ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:00:34 ID:20yNc9MM
>>206
ロード、クロスの販売促進スレなんだから大目に見てやりなよ。
ママチャリを悪者にして売るなんて下衆のやり方だけどなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:13:18 ID:enxKA2SB
自転車だと寒いから冬はウォーキングしてる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:53:26 ID:ZT72S1Wp
ウォーキングは足首痛くなっちゃうからヤダ。
ウォーキングするぞー!って出かけても結局走ってる俺ガイル。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:06:01 ID:BvQ0mHoD
寒くて自転車全然乗ってないわ そしたら体重が全然おちなくなった ぎゃー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:46:06 ID:AYE23vbV
寒いとさすがに乗る奴がいなくなってサイクリングロードすいてていいわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:46:04 ID:AYE23vbV
寒いとさすがに乗る奴がいなくなってサイクリングロードすいてていいわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:46:02 ID:AYE23vbV
寒いとさすがに乗る奴がいなくなってサイクリングロードすいてていいわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:46:08 ID:AYE23vbV
寒いとさすがに乗る奴がいなくなってサイクリングロードすいてていいわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:46:40 ID:AYE23vbV
ごめんなさい・・・連投できるのねここ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:25:38 ID:kULGWBKq
何かすごい混み合った感じになっとりますやんw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:27:24 ID:BcaIN+J3
吹いたw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:57:50 ID:dGpZ2v+u
良く見れば俺の連投の時間関係おかしいね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:02:25 ID:BcaIN+J3
サーバ重かったんじゃね結構よくある
1人でやらかすのはそんなにないがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:35:18 ID:ybjgSmoy
そろそろ玉川行ってくるかなと思っちょるす
杉並→玉川→羽田の往復っす
去年の5月の連休中は3kg落ちた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:16:57 ID:N3dO8ykQ
毎日続けているのに、最近体重が落ちなくなりました。こういった期間ってどれぐらい続くものなんですか??
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:43:01 ID:6pZQY8Lp
>>226
晩酌してます?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:41:47 ID:muqoy2lK
頑張ろうっと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:59:48 ID:vbY2lzX8
>>227いえ、お酒は苦手なので全く飲んで無いです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:41:19 ID:qnMf/oyF
>>229
標準体重に近づいてきたのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:49:26 ID:aoD2Eb0U
>>230そうですね。標準までのゴール見えてるのに、あと一歩でたどり着けないから、ザブングル並みに悔しいです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:51:50 ID:B7ZAcAsq
>231
このまま頑張って今を乗り切ったら
また体重落ち始めるよ。
ここが正念場。ガンガレ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:01:06 ID:BqKEdJF3
今月9日からはじめて今日で4.5kg減った
妙におならででるようになってきた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:55:00 ID:CmQhNy+R
過疎ってるな

寒いからみんな乗らないのかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:33:21 ID:HLP+ubwt
ここ数日はさすがに無理@東京
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:11:08 ID:twqFJg/b
乗ってるがとくに書くことないな。さみーってことぐらい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:06:45 ID:ih45ziJk
いままでつま先がちぎれるくらい寒かったのでビンディングシューズのシューズカバーを買った

温かさに感動した
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:51:02 ID:utbHZdL9
>>237 オレ冷え性なんで今シーズンからコレ使ってる
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sh/sport/rw80_page.htm
履くのもシューズカバーよりは簡単だし防水だしいい感じだぞー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:16:54 ID:ih45ziJk
>>238
防水なのはいいなー

でも高いな・・・まだ我慢だ・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:57:26 ID:MwKbG1wi
ビンディング使ってる様な奴でデブなんているのか?
脇腹まで引締ってるイメージだが……

いずれにしても自板で話す様なネタだな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:25:05 ID:twqFJg/b
>>240
いくらでもいるぞ。土日に荒川、多摩川行ってみ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:31:09 ID:+PyL6PB4
100キロのデブが乗っても平気な自転車ありますか?
ママチャリですとゴムが完璧につぶれてリムで支えてる感じです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:46:28 ID:YjODQCav
素晴らしきかな自転車 〜メタボ脱出!ダイエット大作戦〜

40歳を迎えるキャイ〜ンの二人にメタボ疑惑!?そんな二人に厳しい自転車でのダイエット講座が待っていた!厳しくも楽し
いダイエットの数々。果たしてその成果は?
#最近のエコブームで注目されている自転車。この番組は『脱メタボ』をキーワードに楽しく手軽な自転車ダイエットを教え
ます。
今年40歳を迎えるキャイ〜ンに、メタボリック解消の為のスペシャルプログラムが用意されていた。
【1時間目、ママチャリダイエット】
【2時間目、自転車エクササイズ】
【3時間目、自転車街乗りエクササイズ】
【4時間目、競輪虎の穴でメタボ解消!】
キャイ〜ンの二人は見事メタボ解消となったのか!?
出演 キャイ〜ン、中田有紀、中野浩一、鶴見辰吾ほか

日テレ系で2月6日(土)の10:30〜11:25に放送
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:14:52 ID:ih45ziJk
>>240
ビンディング使っているけどダイエット中だよ

去年ねんの10月頭から170cm/69kgで始めて、今61kg

とりあえずもう少し体重落としてから筋肉つけたいとおもってます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:53:28 ID:MwKbG1wi
>>244
すでにデブじゃないねw
インフルエンザとかで発熱したときの為に

少しは脂肪を残しといた法が良いかも。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:10:29 ID:ih45ziJk
>>245
あまり神経質に落としすぎても体に悪いか・・・
通勤往復1時間から始めて自転車にハマって最近は休みの日でも乗ってるよw

ここ見ながらのダイエットは励みになった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:15:44 ID:8TFpSDca
>>244
>とりあえずもう少し体重落としてから筋肉つけたいとおもってます
体重落としてから筋トレって言う人が多いんだけど筋量を意識するのなら少しでも早い段階から筋トレした方がいいよ。
たとえて言うなら現時点で太ってる人が「あと10kg太ってからダイエットする」っていうようなもの。
後回しにする合理的な理由は無いどころかむしろマイナスだから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:38:56 ID:IWw9aOpi
>>243
小池栄子も使ってやれよな
どうせスポンサーはあそこだろ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:29:37 ID:766HZzop
ブクブクについた脂肪が徐々にとれていくんですよ
筋肉が底から
うぶ声を上げて脂肪をおし上げるんです
楽しいですよ…体の感覚がどんどん研ぎ澄まされて軽くなっていく過程は…!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:15:00 ID:27IyLeyq
今日、この糞寒くて風強い中、80km行ってきた。
太ってないけど、、、辞められない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:29:43 ID:wg2w/jxM
寒いから最近ずっとサボってる。
体がブヨブヨしてきた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:17:14 ID:WujPyQ5m
オレもだぁ〜。中断すると、ブヨブヨするまでが早くなるみたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:21:35 ID:MSGNs/GM
そういうときは自宅で腹筋
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:44:07 ID:6uNtZpXY
>>249
アンディとフランクによろしくだ
あと油断は禁物な
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:07:31 ID:cHL1EEFP
155cmで86kg
へへっ自転車買ってきたらミシミシいってやがる
重量オーバー何て失念してたぜ
まずは自転車のるために痩せないといけない
もう何が何だか

取り敢えず無性に悲しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:12:37 ID:9nKK0LFK
自転車はそんなにヤワじゃない。
80kgくらい大丈夫だぞ。

中国製とかいうなら話は別だが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:19:24 ID:jG7RE9rg
うちの中国製折りたたみ自転車でさえ80kgだぞ
体に負担無くやせるには、歩くか自転車か水泳だ。
とりあえず自転車でがんばれ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:54:48 ID:cHL1EEFP
おー大丈夫なのか、じゃあ頑張って自転車でブラブラしようかな
目標は50キロだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:47:13 ID:YaVIdJUl
155cmで86kg……

俺の回りにいないタイプのデブだなw
もし1時間/日を週4できれば面白いように痩せそうだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:54:18 ID:aDSehkah
自転車は足首の負担は軽いですか?
ウォーキングで足首を痛めたのでもし問題なければジムでも行ってエアロバイクでも漕いでいようかと思ってます
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:10:21 ID:WECGVrSz
ジムとか行く奴はただの、かっこつけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:22:26 ID:QpowEau/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:06:10 ID:TZOnQtlN
>>261
お前ジムがかっこよく見えるの???
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:22:55 ID:Yy3LDw1S
人間は多かれ少なかれ皆ナルシストだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:59:55 ID:p7hCS3zW
初めてクロスバイクに乗ったんだけど、ケツの痛みが半端ないね
慣れるとは聞いてるけど、体重ある人はきつそうだなぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:38:18 ID:hXBk86zS
>>265 いやほんと、マジで慣れるから
今は完成車の出来合いサドルでも全然okのオレだけど初めてクロス買った時は
SMPの穴空きサドルのお世話になったっけ・・・ 痛いならSMPお薦め
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:48:59 ID:JpCq/DUH
体重ある場合はレーパンかインナーを下にはくと大分楽になるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:43:35 ID:Y0aIrgQH
体重ある奴が自転車乗るなよ。
食事制限である程度落としてから乗れ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:00:20 ID:atyX3Q3P
オレは90kgでクロス乗ってた。これぐらいなら余裕。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:46:36 ID:ZiQZ9ekF
おれも90Kgでクロス乗ってる
いまの所減る様子はない
がんばれ、おれのクロスバイク
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:02:59 ID:WJBG+If2
オレも88kgのときからカーボンロード乗ってる
今は82kgだけど問題ないな
空気圧は毎回チェックするけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:43:55 ID:fOpx8MXG
尻穴から出血したときにはずっとダンシングで走ってました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:39:30 ID:/bw/xhsD
>>265

けつが痛いなら
若干サドルの高さ上げてみたら。
それでも安定しないなら、サドルを前後してポジション調整
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:55:57 ID:mNXyYjVw
>>269
>90kg
俺がその体重だったら病気になって新でるな。+30キロ
歩くのも困難だろう。想像しがたいけどな。
そこまで体が反応しないって事だよな。
俺なんか、5キロ太っただけで、体の動きが鈍くなって、いろいろ異変がおきるからな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:08:54 ID:TR4jCRBS
でっていう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:46:12 ID:U6o0WfP4
性格も頭も悪そう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:11:15 ID:pigHHTv7
このおじちやんなに?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:40:01 ID:aZ8U0X1g
>>273
マジで?
クロスバイクだよ?
サドルあげるとケツに集中しないか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:53:37 ID:QbAtKL5k
Vブレーキ車の場合、サドル上げ過ぎると
パニックブレーキで前転するよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:36:57 ID:pqYDTDgr
>>278
ペダルと足の長さが一致していれば
ケツはたんなる支点となるよ。

体重はペダルにかかる様になる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:28:01 ID:iVBPKpsL
>>265
はじめて、だったらしばらく我慢して乗ってた方がいいかも。
緊張して無駄な力が入ってることがおおい。俺は最初1週間くらい肩が痛くてしょうがなかった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 06:38:28 ID:SKH8BN/L
国道とかで車道を走ってて数百メーター先の信号が赤だった場合、
普通に信号まで行って止まる?
ちょっとペースダウンしながら信号がかわるのを期待して走る?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:21:05 ID:jVCUn4Pc
数百メートル先の信号なんざ眼中にないよ。意識するのは100m手前頃かなー
たいていは速度調整していい感じで青で通過するようにする。
後ろにバイクやチャリがいる時はケースバイケース。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:20:51 ID:r2l2D5YP
ママチャリ乗ってますが、サドルを上げてギリギリつま先が地面に
つく位にしたら、足が長くなるw・・かもって聞いてやってみましたが、
止まった時にひっくり返りそうになる時があります。
サドルの高さと消費カロリーや筋肉の運動量は違いますか?
285284:2010/02/17(水) 11:27:53 ID:r2l2D5YP
×サドルの高さと消費カロリーや筋肉の運動量は違いますか?

○サドルの高さと消費カロリーや筋肉の運動量は関係ありますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:37:30 ID:f6G2VNmH
>止まった時にひっくり返りそうになる時があります。

危険危険 自分だけで済むならいいが
他人を巻き込む可能性あり
特に車に接触したら車のほうが悪くなる日本の場合、車の運転者が悲惨なことになるのでやめて

マジやめて
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:47:54 ID:8Z603qf/
>>284
>止まった時にひっくり返りそうになる時があります。
止まる時はサドルの前に下りて立つんですよ。
>サドルの高さと消費カロリーや筋肉の運動量は関係ありますか?
適切な高さの方が力を出しやすいのでより高強度でできたり、より長時間出来たりする。
結果としてダイエット効果も高まる可能性があります。
同じ距離を同じ速度で走るだけならあまり変わらんかもね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:09:03 ID:CwUSbbFf
>>284
スタートする時も、止まる時もフレームを跨いだ状態が基本です。
ttp://www.sideriver.com/bicycle/guidenavi/guide005/091_120/guide005vol099.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:23:22 ID:HlNAMGlB
自転車の正しい乗り方知らない日本人て多すぎるんだよね。

サドルはぺたんと一番下までおろしてる人ばっかりだし。
あんなの無駄に負荷かかって疲れるだけ。

長距離楽々移動するならサドルは足の長さにあった高さまで上げないと。
サドル上げたら止まったとき足つかなくて危ないとかいう反論する人いるけど、
そんなの座ったまま止まったら当たり前。

止まるときはサドルから降りてフレームに跨り、発進するとき片足をペダルに乗せ
グイッと体を持ち上げまたサドルに乗る。これだけでいいのに。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:45:50 ID:154ZVQsh
>>289
>長距離楽々移動するなら

俺は知ってるけど、その方法だと誰もいない田舎ならいいけど、都内じゃ
危ないんだよね。
それに長距離はデブには無理だし、そんな乗り方はデブには無理。
正しい乗り方なんてないんだよ。

自転車メーカーが足がついて、無駄に負担のかからない自転車作れば良いんだよ。
多い方が正しい。お前は白人と日本人を一緒にしてるただの馬鹿。

なんかボーイスカウトで物知りなのに、テストができない馬鹿を思い出した。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:37:58 ID:H7GQj23o
なんだこいつ↑・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:27:06 ID:tdRh/O2Y
>>290
リカンベント
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:34:44 ID:eyx5PA+i
ママちゃり乗ってれば、そんなに足に負担かからないから
サドルに座ったまま停止しててもいい気がするが
そこはどうなのよ
>>289みたいな物知りさん 教えくださいな

そういえばママチャリのってるようなお母さんって
信号のたびに>>289のような動作してたがあれがただしかったんだ
俺は無理してサドル上げすぎだとか思って笑ってたよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:04:23 ID:TiVqyn+D
やっぱ昨日寒かったけど自転車乗って良かった
それはそうと鼻水が凄かった
鼻水垂れてこない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:50:55 ID:ScVsljqY
284ですが、止まる時にサドルの前に降りてみます。
ありがとうございました。そんな基本的なことも知りませんでした。
ただ急ブレーキかけたり、かごに荷物一杯入ってると倒れやすいので、それほど負荷が
変わらないのなら、サドルを少し下げます。

>>294
そうですよね。皆さんどんな格好で走ってますか?
私はオバサンなんで、普通にダウン着てマフラー巻いて出かけますが、こいでる途中で
すごく暑くなります。
かといってママチャリでスポーツウェアとかも恥ずかしいし・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:19:27 ID:SC4SQ90t
>>293
>ママちゃり乗ってれば、そんなに足に負担かからないから
>サドルに座ったまま停止しててもいい気がするが

この考えが間違い。
ママチャリでもサドルの高さで乗り心地は劇的な変化をする。
疑わしいなら自分自身で適切な高さまでサドル上げて乗ってみろ。

いかに自分が無知だったか知ることになるから。
言っちゃ悪いが、サドルの高さの重要性がまったくわかってないお前のような奴は話にならんよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:45:42 ID:0YVdKhNb
>ママちゃり乗ってれば、そんなに足に負担かからないから

ワロタwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 05:05:16 ID:M0UjfjVT
サドルを異常に上げてる馬鹿が多いけど、必ず藤壷みたいなメットかぶって、
江頭のようなモモヒキはいて、なんか貧弱な体してるんだよな。
センス悪いし、キノコみたいで、坂になると俺のママチャリに軽く抜かれるんだよな・・・ありゃ何の影響なんだ?どうして同じカッコになるんだろう?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 05:36:14 ID:cOskhtNC
馬鹿はお前だよ
素人が
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:00:07 ID:j0t6ie3K
>坂になると俺のママチャリに軽く抜かれるんだよな・
まあこの一言で妄想と分かるわけだがw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:33:07 ID:M0UjfjVT
>>300
いやいや本当だよ。しかも立ちコギもしていない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:44:17 ID:3AppHdpZ
>>301
釣れますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:58:42 ID:34luNsAh
コマセにも、ならない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:13:56 ID:BEsWDBhf
狼が来たぞ〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:33:52 ID:90rFTAOC
>>298
電動アシスト付自転車をママチャリと省略するのはちょっと無理があるな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:39:49 ID:cOskhtNC
乗り手がよほどの貧脚でもない限り、ロードがママチャリに坂で負けることなどありえない。
架空の話で自尊心満たそうとは哀れな奴だ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:58:18 ID:CZr/iXmg
ピストじゃね?
坂道を重いギアでゆっくり回すのは筋力UPになるし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:01:22 ID:ww81DJPG
下り坂でしょ?
私の錆びきったママチャリでも下り坂だと結構なスピード出るよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:25:15 ID:ZLsiQAZd
>>242

ミヤタのストロンガー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:34:59 ID:Ydv4Pvno
>>306
すべてとは言わない。貧弱な奴の場合だ。みれば分かるだろ。
そういう奴に限って、自転車の性能にたよってるから、わざと抜かすんだよ。
もちろん電動アシストの自転車ならオバサンでも軽く抜かれるがな。
どっちにしても立ち漕ぎだけはするなよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:44:37 ID:j0t6ie3K
上り坂でローディーを抜かすママチャリマンw

>>306
>乗り手がよほどの貧脚でもない限り、ロードがママチャリに坂で負けることなどありえない。
激しく同意します。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:06:30 ID:7gY9U4l4
まあでも自分もオッサンが膝開いてガニ股でロード漕いでるのを
中国製シティサイクルでわざと抜くことあるから近い状況はあると思う
だいたい装備だけは羨ましい位良いんだよな〜
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:22:54 ID:B0WMTVjA
自転車はジョギングよりも痩せるな。
朝ジョグ11km/hで15kmよりも朝チャリ19km/hで30kmの方が体脂肪が安定して落ちるわ。
心拍数はさほど変わらんけどなんでだろ?
そういう人いる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:35:17 ID:j0t6ie3K
>>313
チャリの方が消費カロリーが大きいんでしょ。
でもジョギングと自転車のパフォーマンスに随分差が有るね。
>>312
ママチャリで20km/h以上で走るのは傍から見てちょっと引くw
まあオレもそのくらいで走る事あるけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:39:00 ID:RA30XGOx
ロードってガニ股で漕げるか・・・?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:51:32 ID:6j2Rs/bj
なんかね、サドルも変に低いんだよ
そして横断歩道で信号が青になるとスタートダッシュだけはすごいんだよ

自分はよっぽどじゃない限りロードを抜かすことなんて出来ないけど、でもまれによぼよぼローディを(バイト遅刻しそうな時に)抜く事はあったよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:33:14 ID:NHzcJKG5
>>316
昔、ブリジストンから?出てた、ロードマンじゃなくて?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:02:34 ID:svTviTZC
ママチャリのサドルの高さは「両足先が地面に付くように」ってあるぜ
ママチャリでサドルを高くしてるのは乗り方間違ってるんじゃね
商店街とか街中をサドル高くして乗るのは危ないだろ
319293:2010/02/20(土) 11:40:48 ID:COhDiz9N
うん 俺も危ないと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:42:01 ID:6j2Rs/bj
>>317
もしかしてそれなのかな
今、町中で見掛けるロードとちょっとちがってたから
オッサンが勝手にサドル下げまくってるのかと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:51:07 ID:HXazT9IB
>>318
スレタイの通りダイエット目的であれば正しいサドル高の方が効率が良い。
でも商店街を走るのはダイエット目的じゃないよね。
たとえば子供を乗せて走るのならオレだって両足が着くくらいにサドルは下げます。
正しいポジションを知った上で臨機応変に対応するといいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:12:23 ID:JJGS137c
>>318
>ママチャリのサドルの高さは「両足先が地面に付くように」ってあるぜ


あるぜ ってどこにあるんだよ。
お前いつまで小中学生向けの自転車の乗り方信奉してんだ。
マジで自分の信じること以外聞く耳もたないとか馬鹿だな。

それはまだまだ自転車も乗ったばかりで無謀で危ない小学生がすぐに停車できるように
勝手に学校関係者らが広めてただけだ。

最大限に効率よく自転車の力を引き出す「正しい」乗り方は、足指の付け根をペダルに乗せ、
足をピンと伸ばしたときペダルが一番遠くにくるようにサドルを上げることだ。
これが物理的に最大のパフォーマンスを出す。

サドルぺたんこに下まで下げて、あんながに股でヨロヨロ漕ぐのが「正しい」とか本気で思ってんのかこいつ。
高校戻って物理Iからやり直せよ馬鹿。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:55:15 ID:NHzcJKG5
ママチャリの乗り方に対しては、一部で「すぐに足が着くようにサドルに座った状態で
足が地面にぺったりと着くようにサドルの高さを調整する」という指導が行われているようだ。
私は、NHKの生活情報番組で「ママチャリのサドルはぺたっと足が着く高さにしましょう」
と放送していたのを見たことがある。

しかし、サドルの位置を低くすると膝に負担がかかる。
これは、わざとサドルを低くした自転車に乗ってみるとすぐに分かる。
きちんとデータを取ったわけではないのだが、私は、特に中高年の女性の場合
「怖いから」といってサドルを低くしていると膝関節を痛めてしまう危険性があると思う。

「でも、やっぱりサドルが低くないと怖い」という方に、私は
「止まるときにサドルの前に降りる癖をつける」ということをお薦めする。
ママチャリのフレームは下側にあるので、お尻を前にずらせば
股の間にフレームが引っかかることなく簡単に地面に降りることができる。
普通に止まる時、急ブレーキを掛けた時、急な飛び出しに出会った時
「危ないっ」と思った時、なにかあったらお尻を前にずらして
すぐに地面に降りるよう自分に癖をつけておくと、サドルが高くても安心だ。

自転車をこぎ始める時は、ペダルに足を乗せてその上に体重を掛ける。
体が持ち上がり、サドルに座れると同時に自転車は前に進み始めるので
サドルに座ってからペダルをこぎ始めるよりも安定して発進することができる。

http://wiredvision.jp/blog/matsuura/200811/200811211530.html
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:50:51 ID:UytSKtXo
なんでママチャリ厨は必死に長文レスするの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:02:14 ID:772HNHTW
サドルを高くすると何が危ないのかさっぱり理解できないんだが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:16:31 ID:KnLvYLPu
>>325
お前の乗ってるそれエアロバイクだぜ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:26:39 ID:NHzcJKG5
私、>>323なんだけどママチャリ厨認定ですかね^^;
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:32:19 ID:ctzEYi9y
中高とチャリ通だったけどサドルは高めだったなあ。
これはしょうがないよ。漕ぎやすさ<安心感なんだからさ。
あんまり効率に拘らなくても、運動しないよりした方がマシ的な感覚でレスせんと。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:46:36 ID:hlb4PpKr
>>325
前傾するほど転倒時頭部を打つ危険が増えるとかじゃないの?
そういう意味では怖すぎるわ、前傾
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 04:27:55 ID:1gtOvB8g
サドルを高くすると前傾する訳じゃなくて
ハンドルを遠く低くすると前傾
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 06:24:11 ID:TQnqZzi+
>>329
馬鹿すぎてワロタ
サドル上げたところでママチャリで前傾なんかにならねえよ
どうしてサドル上げ否定派ってこんなに低能ばっかりなんだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:09:11 ID:u2Cuhf7G
>>331
いやなるよ
程度の問題で極端な事を言うな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:38:26 ID:/AzIJnt/
自転車のことを全く知らない無能ママチャリ厨は酷杉
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:45:49 ID:+j3sxSSM
シートポストの高さの限界点までサドルを上げたとしても前傾になんてならない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:08:53 ID:n/yfuhyS
まあMTBやそれ以下の自転車で前傾とか言ってるやつはロードの前傾のことを全く知らないんだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:23:08 ID:mEIokFLh
要はサドル上げるのが怖いって事か。
でも危ないと怖いは違うんだけどね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:49:33 ID:8dBzSbm+
Vブレーキ車の場合、あんまりサドルを上げすぎると
パニックブレーキで前転しやすくなる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:51:30 ID:8dBzSbm+
ママチャリの場合、足が地面に着くか着かないかぐらいまで上げても
全然、問題ないけどね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:17:39 ID:TQnqZzi+
>>332
ならねえよ低能
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:59:13 ID:VFrFNBcD
サドル高と前傾は別の話。
前傾云々はハンドルとの位置関係で決まるけどまあ普通の感覚ならサドルを上げれば前傾の度合いは強まると言っていいとは思う。
サドルを上げると足着きは悪くなるのでいざと言う時に転倒のリスクは確実に高まりますね。
これがママチャリのサドルを上げるデメリットでしょう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:38:10 ID:K2kSqWQ/
つ[カマキリハンドル]
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:04:30 ID:/SdgR+hx
サドル高より、足の短さ、頭がデカくて重心が上にある奴、サドルに乗ること自体困難な位のデブ、視力の悪い奴、歌舞伎町を走る奴、一度乗ったら降りない奴、危ない条件は沢山ある。

ロードのってる奴はよく外車にはねられてるし、ダンプの隙間に挟まって、身動きとれなくなってる奴を見る。
タイヤが細いので、溝にハマって泣いてる奴も見る。

サドルを一番下まで下げて、軽いクロスバイクを乗る。これが正しい。
1時間程度なら、膝など痛めない。軽いギヤでゆっくりのんびりと。
それと比較したらジョギングなんて愚の骨頂

そんな俺はメタボで腹が曲げられないんだが・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:08:32 ID:I50ia6GX
http://www.cyclestyle.net/news/detail/3939.html
自転車大好きのメタボ医師が書いた『肥満自転車』発売
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:15:22 ID:2cnvNKuz
みんなの近くにカインズホームってホームセンターある?
俺の近所にあるんだけど
体重100キロ超えてる俺が乗ってもタイヤが凹んでリムが地面に付いちゃうって事がない自転車が売ってたので買って来た
ちょっと高くて3万したけれどこれで運動できる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:42:48 ID:IFMHYxWB
ヤンキーの2人乗りでも軽く100kg超えてるから
下りのブレーキが効きにくいぐらい認識してれば大丈夫
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:12:06 ID:YmXyFxOZ
連続一時間は多分まだ乗ったことないけど、
痩せないけど太らないかな。
自転車やめらんない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:36:01 ID:p6j42rRJ
>>344
ガンバレ〜〜! ヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:38:27 ID:nvHTv0nO
体中筋肉痛だったり、歩行困難なほど関節が痛い時でも
自転車にまたがると普通に乗れてしまう件
ほんと死ぬ直前まで乗ってる気がするわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:48:30 ID:D6acBLh1
どーしょう、石踏んだ!!!明日の朝が怖い。
パンクしてたら…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:11:48 ID:RrXtOh/9
路面の雪も消えたから明日からジテツー再開するぜー!
去年の8月から12月までで83kg>75kg
冬期は食事は控えめに自宅で自重筋トレ、リバウンドもしなかった〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:50:04 ID:etwTxJEC
小2の姪っ子が補助無し乗れるようになって、嬉しくてしょうがない
みたいで乗り回してる。
自転車ってスポーツにもなるんだけど、楽しいよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:15:23 ID:n2z01pvs
このスレ読んで、クロスバイクから始めようと思ったが、
カゴついてないんか…当たり前か……
通勤に使えないんだな…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:38:35 ID:ZA4mf93q
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/31001500005.html
こういうカゴ後付けすればよろし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:28:34 ID:4eYP3SQF
>>353
クロスバイクのタイヤの空気圧はママチャリの倍程度あるから
段差でカゴの中のものが飛び出すので、カバーかけないと
ちときつい。

取り外し可能でショルダーベルト付のなこんなバッグあるよ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130115

取付け用マウント、フレーム含めると7,300円かかっちゃうけど^^;
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:40:44 ID:n2z01pvs
352です。
お二方とも親切にどうもありがとう!
荷物がなんとかなるなら真剣に購入検討してみるわ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:02:29 ID:L0HmMfya
カゴとかフロントバック取り付けるなら、ライトの取り付け位置も考えないとね。
カゴやバックが邪魔してハンドルにはつけられないことが多いから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:56:03 ID:UZeIq/29
カゴはくそだせー。
小学生の自転車みたいになる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:11:03 ID:FMIlQeik
その考えの方がダサい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:17:35 ID:TzQoMV1X
http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html

前にカゴつけるより、リアで荷物に対応するほうがいいよ。
荷物に重量があってもハンドリングに影響しないし。
予算は、ホームセンタの自転車1台分。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:33:04 ID:KLQ1oXK9
板違い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:53:35 ID:lUY3Tzg6
板違いだけどスレは合ってる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:09:14 ID:KLQ1oXK9
>>361
意味不明
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:23:01 ID:sf3tbcoW
自転車はイイヨー。
10日間自転車旅行したら、5kgやせた。特に腹回りが引き締まる。

足太くなるってのは迷信。のんびり乗っていれば、細くなるだけ。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:00:55 ID:383Yz5sC
新宿から鎌倉までいこうと思うが、大丈夫かな?
鎌倉付近は坂が多そうだしな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:50:19 ID:9EHtyyNx
>>364
1日かけるつもりならママチャリでも何とかなるよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:25:34 ID:2UvhHOOO
電動自転車に乗ってる人はいますか?
電動自転車はダイエットには向かないですかね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:38:29 ID:9sV5NPMR
>>366
電気自転車はダイエットにはむかないし、そもそも実用品としても糞だからやめとけ。

理由は二、三年もすりゃバッテリーが使いものにならなくなるから。
新しいバッテリー買うには数万かかる。

町乗り、ダイエットに自転車買うならクロスバイクにしとけ。間違いない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:01:01 ID:2D7ItanP
>>366
今はいないと思いますが、そのうち電動自転車が当たり前の時代が来ると思うので
先駆者になったらどうかと。
長時間楽に漕ぐことで体を痛める事もありません。

値段は高いし、バッテリーも2万もしますが、三洋のエネループ自転車とか
パナソニックの子会社になって開発も加速するでしょうし、自動車のように
ハイブリッド自家発電自転車とかでるかもしれません。

これは外国の自転車メーカーにとっては脅威でしょうね。
あんな高い自転車買うなら、国産のクロスか電動自転車に乗って国益に貢献しましょう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:24:39 ID:AouLtbzs
ロード乗ってるけど、サイクルモードで電動アシ自転車乗ったら楽しかったw
金持ってたらそのへん買い物用に欲しいよ、ほんと。
実用的にも使いたいなら電アシもいいとおもう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:31:34 ID:Dqh6Vr75
電動アシスト自転車はアシスト切ったほうがスピード出るよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:28:34 ID:n06T4GaE
電アシの欠点

・重い
・20km/h以上ではアシストが作動しない
・統一規格が存在しないためメーカーを吟味しておかないとあとで泣きを見るかも

 こんなとこかな。あとママチャリが多いので乗車ポジションが辛い。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:30:40 ID:+9lmGMiB
バッテリーの切れた電アシ‥‥
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:53:58 ID:2D7ItanP
>>371
>20km/h以上ではアシストが作動しない
あたりまえ、そんな速度で走るバカはロードの奴だけ
>重い
重いのはデブ

>あとママチャリが多いので乗車ポジションが辛い。
?

坂は楽だし、最近はカッコいいのが出てる。
俺も細いフレームのがでたら、アンカー売って買うかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:26:39 ID:EhYZImpP
20km/hも出せない嫉妬デブ↑がロード叩いてるわw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:43:23 ID:MBWe9/aK
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   おまえなにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:47:20 ID:j5Ak8woX
自転車板もそうだが、レベル低いくせにロードやら速いやつを叩く癖はそろそろ直した方がいいぞ
くそでぶw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:48:51 ID:rjvhz4AJ
これ見るたびに鮭がでかいのかクマが小さいのか悩む
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:53:07 ID:92ewkgCM
>>373
自分自身もバカって事ですか?
ロードで20km/h以下で走るって苦行だよな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:15:24 ID:wCTRY8Kj
20km/h以下なんてままちゃりでも難しいわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:24:28 ID:SuyzpgKc
バランス感覚を養う練習にはなる
stand&steelをやってる人を見ると自分もやれたらと思う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:29:57 ID:NFetlxCx
また無知を晒してる
スタンディングスティル(standing still)だろ
382381:2010/02/28(日) 12:32:08 ID:NFetlxCx
それとな、スタンディングスティルなんて信号待ちの数分間でもできるし。
おまえはずっと走らずにスタンディングスティルやってるのかと。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:48:17 ID:LCPuGCd/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:13:57 ID:0nMq4kqj
高校の時片道10Kmを自転車通学してた頃は何食っても太らなかったなぁ。
遅刻しそうな時は15分くらいで走破してたし。風が気持ちいいんだよな。
冬はアイスバーンと吹雪で死にそうになるけどw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:42:33 ID:+9lmGMiB
>>384
平均時速40kmなんだが‥‥
どんな自転車?どんな交通事情?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:56:56 ID:/2KOmuIp
ハイジみたいに山の上から登校してるのでは
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:25:57 ID:0nMq4kqj
>>385
自転車はロードマン。国道の裏道、上り下り坂道有り。雨だろうが猛吹雪だろうが
毎日自転車で通学してた。自転車部の奴から入部しろって何度も誘われたけど
部活嫌いだからって断った
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:42:42 ID:MBWe9/aK
誰も聞いてないのに自分語りするやつってなんなの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:44:53 ID:SuyzpgKc
腹減ってイライラしてるのか?
菓子食え
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:45:10 ID:GqALlLzG
いや、聞いてる人いるじゃんw
ここはおまえのスレじゃないんだし
いろいろな人が書き込むだろ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:46:48 ID:+9lmGMiB
素直に、「大げさでした」って言えばいいのにw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:48:15 ID:mnxtI5Lx
クロスバイクに乗ってるんだけど、乗り始めるとついつい頑張っちゃう自分がいる。
頑張れてるうちはいいんだけど、そのうち反動で乗らなくなるのがわかっている。

でも、のーんびり運転ができない。頑張っちゃう。
つっても、頑張っても精精平均18km/hくらいだけど。

のーんびりじゃ乗ってる意味ないように思えちゃう。そんなことはないのに。
何が言いたいのかわからないが、あたしも何が言いたいのかわからない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:49:36 ID:w0k2EsCS
高校生の時に平均時速20キロぐらいなら俺もだせたよ
駅まで約5`の道を飛ばして10分切ってでいけたっけな
当時は電車に乗り遅れるから必死でしたよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:02:00 ID:2D7ItanP
だから田舎者は20キロくらい出せるだろ。
都内じゃ危ないんだよな。
よく事故ってる奴は必ずロード
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:06:02 ID:agI1hpou
高校のときにチャリ往復で毎日1時間走ってた
ダイエットとか気にすることなかったのは
このおかげなのかなー
人気がないときはギアを一番軽いのにして
無駄に足回しまくってたなwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:41:59 ID:FwoOJOby
アベレージ40キロw
国道の裏道だってさ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:50:44 ID:r0bcWeBP
追風 10m/sなら、普通のヒトでもありえる。
5m/s程度の追風でも、結構影響がある。

必死に走ったのは理解できる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:11:34 ID:FwoOJOby
口三味線じゃん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:14:48 ID:GLpnHGxv
クロスでAVG20km/hは良いほうでは
都心なら信号での停車が多いからAVG下がる。

ロードとはぜんぜん違うよ走行感は
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:23:46 ID:ynMAQ3OO
事故ってるのは無謀ママチャリかクロス、ピストの類だな。
それにしてもここってレベル低いな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:24:42 ID:qoZDHynZ
ダイエット中心のスレということが理解出来ない>>400が一番レベル低いんだがw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:20:59 ID:AkOCMHrq
400にとってここは自転車板
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 03:40:58 ID:0irmcT+h
上半身はくびれるからおすすめだぬん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:22:03 ID:bVCKcxTQ
暖かくなってきたし、ジテツー再開かな…
…空気入れを借りてた後輩が退寮(独身寮)

空気圧の不安なロードに80kgで乗れんし…w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:07:29 ID:n+OVipZU
買えよw
ロードは毎回空気圧見るくらいじゃないとダメだぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:11:08 ID:+ef7jNUS
このスレ見て、チャリ通始めたよ〜!
都内の片道7キロ。
脚、張るね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:29:38 ID:GKVqoHNk
青竹踏みとかアキレス腱のストレッチすればほぐれるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:05:49 ID:+ef7jNUS
トン!
気持ち良さそだね。やってみる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:03:56 ID:5XCIe7rN
中年になって、足太くなった。
昔はリカちゃん人形みたいな足で「いかにも運動してなさそうな足。」
と言われてたけど、今だって運動なんかしてません。
特に太ったわけでもないし・・・・。
マッサージとか行くと、「心臓が弱くなって足が浮腫むんです。」と言われました。
自転車ってどうなんですか?筋肉ついて足太くなるイメージがあるんですが細くなるでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:09:26 ID:9SpxBbbi
ピアノ弾いたことないが、練習すれば簡単に東京芸大に受かる
イメージがある位の、おめでたい心配ですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:47:37 ID:xaCVECyd
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:35:26 ID:LYCfDtBh
>>5に質問
METS計算の時に、1.05をかける計算式とかけない計算式を見るんですが
これはどういう意味なんでしょう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:57:23 ID:Ae4aiquW
本屋でオマエらへたれデブ用の本見つけたぞ。
肥満自転車
加藤 五十六著


肥満者を走らせてはいけない
むやみに歩かせてもいけない

趣味として自転車に乗っている肥満者、
これから自転車に乗ろうとしている肥満者、
そして何か運動を始めようとしているすべての肥満者、
肥満というほどではなくてもメタボ認定されてしまった諸兄とその指導者、あるいはその配偶者の皆さんに贈る応援です。

・肥満者の運動の問題点
・肥満者にすすめる運動器具としての自転車
・ペダリングテクニックとその背景
・自転車ツーリングのススメ

これは読むしかないだろ。

デブに幸あれ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:44:30 ID:twiEUYiv
>>413
お前がデブなのはよくわかったw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:43:19 ID:Ou5RSPHH
肥満者ってほどじゃない人が大半だと思うんだけど。このスレ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:56:30 ID:tIS5PMX2
>>414
いや、俺はメタボだ。平均より4キロ太ってるだけ。
本当のデブは自転車は無理だろうから、その本の肥満者とは
あとから太った人のことだろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:19:58 ID:HDkie2kG
イミフw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:47:43 ID:AgsRjlTM
>>409
俺、男で毎日40分は自転車に乗ってるけどガリガリ。
細すぎて海に行ったときとか恥ずかしいから太くなりたいぐらいだけどorz

競輪選手の様な特殊なトレーニングをしないと筋肉は太くなりません。
心臓などの機能……心肺機能は向上しますよ。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:53:18 ID:7sMDyQq/
>>418
何をしにこの板へ?w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:45:46 ID:99blPuSU
>>419
自転車板はオサーンばかりでむさ苦しいが、ダイエット板は女性もイパーイ。
自転車初心者の女性に知ったかアドバイスするのが生き甲斐なのさ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:33:22 ID:tIS5PMX2
>>420
女の子は足が太くなるって勘違いして自転車乗らない子が多いよ。
だから、ここにはあまりいないよ。
いるのは、真性デブだらけ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:09:16 ID:WLUw/05a
もったいないな。自転車と少しの食事制限で簡単に痩せられるのに。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:51:21 ID:AgsRjlTM
>>419
>>420
身長172cmで62kgなんだが、ウエストが86cmなんです。
36歳でお爺さんの様な体型ですorz

女は女性ホルモンにより、内臓脂肪は分解され、最終的に脚に運ばれるけど
男の場合は内臓及び腹部にそのまま蓄積されちゃうんだよね。
まぁ男は妊娠しないですからねぇ〜。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:09:03 ID:RwQP/VRM
つまり、毎日40分は自転車に乗っても、ある地点からは
腹はこれ以上へこまないってことは間違いないです^^;
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:37:23 ID:kPHmLpnB
>>423
自転車よりもウエイトトレーニングをがっつりやったほうがいいんじゃないかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:09:45 ID:ot3IszZa
>>423
それは遺伝で運動しても筋肉がつかない人
そして生活習慣からくるメタボ。
隠れ肥満だと思う。
自転車は腹部はたいして鍛えられない。
水泳の方が良い
市民プールなら空いている。

レコダイをする(これは痩せるためではなく自分の癖を知るため)
体脂肪計を買って管理。
ジョグノートなどのSNSに参加
もう少し太る。
酒は止める
夜食べない。
ラーメンは食わない。
俺は96から一ヶ月で82までウエスト減らしたよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:21:17 ID:HLfHlizf
ウエスト86あったら隠れ肥満じゃなくて普通肥満だろ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:22:53 ID:ot3IszZa
いや、他は細いし、デブと違って腹に力をいれればヘコむんだよ。
たるんでるだけ。
そんなの一ヶ月でもとに戻る。
子供の頃からの真性デブには無理。
本当の肥満は指が太くて、フガフガいってる奴だ。間違いない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:41:44 ID:tC9Cx6q8
自分をデブだって認めるのも、痩せる第一歩だと思いますよ。
マッショさんならともかく、ウエスト80超えるとか・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:26:41 ID:e+cGByub
現状を把握しないと改善策も決まらないものね
うんうん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:30:56 ID:BQuc4Z+J
腹に力いれれば凹むからデブじゃない、ワロタ。
まあダイエット順調ならいいんじゃね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:45:09 ID:matYbyrs
>>423
>身長172cmで62kgなんだが、ウエストが86cmなんです。
それはウエストが太い事に加えて全身的な筋量が少なすぎですね。
ウエストサイズを減らすには減量するしかないけど今のやり方のままなら
ウエスト75cm程度まで絞ると体重50kg台前半まで落ちちゃうかも。
それじゃいくら細くてもスタイルとしては?だよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:47:37 ID:matYbyrs
>>428
>いや、他は細いし、デブと違って腹に力をいれればヘコむんだよ。
あなたの場合も423と同じで絶対的な筋量が足りないと思う。
一度そういう状態になると筋トレをしない限りはスタイルの向上は厳しい。
自分もそうだったけど運動不足でメタボ体型になった中年以降のダイエットは難しいね。
一刻も早く筋トレする事を強くお勧めしますね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:28:29 ID:Cb/RWU9K
ママチャリで自転車通勤を始めますた。
23区内で片道7キロくらい、安全運転したいので50分近くかかります。
まだ、やせ…ない…けど、自転車乗ること自体が楽しくなってきました。
はやくあったかくなればいいね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:27:59 ID:Z+Xvldk8
通勤するひとってすごいよなー

その書き込みがちょうどしてくれたので質問なんだけど
汗の問題はどうなの?
汗だくで会社に行っても平気なんですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:28:57 ID:RwQP/VRM
>>432
>>423だけど、ウエスト76cmのときは55kgでしたね。
肩幅は普通なんで、服着ると痩せては見られなかったけど
服脱ぐとガリなんでよく驚かれた。

おっしゃる通り、筋量少ないですね。
筋トレか…筋肉つきづらいんでプロテイン飲んだ方がいいかな?

悔しいです!!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:58:15 ID:Cb/RWU9K
>>435
幸運にも会社のトイレの個室が広めなので
顔用の汗拭きとりシート的なもので汗とりしてます。
男性用のだとシート自体が大きいので身体にも使えるですよ。
メントール(すーってするやつ)いりみたいなので、さっぱり。
無香料の制汗スプレーで仕上げかな。
時間とられる分、少し早起き必要ですね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:07:48 ID:oDGQW2tU
>>435
体質にもよるけど、そんなに汗かくかね?
通勤だから、汗かかないペースで走ればいいだけだろ。
真夏でもない限り、着る物を選択するなど、幾らでも対策はあるだろ。

> 汗だくで会社に行っても平気なんですか?
職場で着替えるなり、シャワーがあるとか解決策を持つ人が
自転車通勤してるんじゃないの?

439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:31:11 ID:e+cGByub
トイレの個室で着替えればいいさね
自分は汗っかきでペース落としても結局着替えるハメになるので、スピード出す。
汗がひくのに時間がかかるから早めの出発は必要
汗で濡れた服である程度汗をぬぐってから、濡らしたタオルで体拭く
タオルは個室に入る前に手洗い場で湿らせる
濡れた服とタオルはジッパー付きの袋に入れて帰宅後に洗濯
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:40:39 ID:RwQP/VRM
>>439「いいさね」って、やいとや又右衛門みたいでカッコイイね^^
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:09:59 ID:ot3IszZa
>>433
いやいや、俺は毎週100キロ走ってるし、腹だけメタボであとは筋肉質。
423とは違う。手足に肉がつかない体質なんです。

太っても腹と顔にしか肉がつかない。
原因は夜中に食べるから。これのみ。
それを止めたら1月で8キロ痩せて腹も元にもどった。
今はまた腹がでてる状態。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:13:11 ID:PSXo3wci
毎日全速力で坂道1回の片道20分こいでるけど一日40分じゃ全く痩せない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:17:36 ID:psLGrz0f
スーツ通勤の人は汗とか大変だろうな。
自分は短パンサンダルでもいいような職場だけど
それでも汗かくのがイヤでスローペースを維持しているよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:22:39 ID:uMFqADHG
毎週100キロって少ないような気もするけど。

自転車ヲタでない私でも、通勤で往復30キロを週3〜4日、
週末天気が良ければ50〜60キロ程度のお散歩に出かける。

梅雨時でない限り週100キロなんてあっという間にオーバーだよ。
まだまだ走り足りないと思ってるけど、時間の確保が難しい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:18:00 ID:l2Cv3fHH
>>444
>毎週100キロって少ないような気もする

自分の体力と仕事に影響しないか、何の目的で走ってるかで決まるんだから、
少ないとか距離を競ってるわけではないんだよ?
いったい何がしたいの?
少ないとか言う前に、君が何をしたいのか、そしてどう改善したのか?
書かないと意味ないだろ。
ダイエットのスレなんだからさ。

俺は100の目標と言う区切りを付けているだけだ。
自転車 走行距離 週100キロ
映画鑑賞 年100作品
読書 年100冊
音楽 年100タイトル
これが今年の俺の目標だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:26:13 ID:xcn/GbDz
二週間ぐらい前からクロスで通勤し始めたけど
クロスのサドルって細くて固くて痛い。クロスの大きさ自体も体に合わないのか、凄い前傾で
マンコも痛い。黒ずむんじゃ無いかって心配。男の人は、あんな棒みたいなサドルで大丈夫なんでしょうか?
どっかに巧いこと収納してるんですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:36:16 ID:TbVvzVxw
>>446
お前の知ったことじゃない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:46:37 ID:cUmDQGLB
>>447ヒデーと思った俺早とちりw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:48:50 ID:kXtYqJeT
>>446
マンコは確実に黒ずむよ。
それがいやなら乗るのをやめることだね。

男のキンタマもやはりサドルで圧迫されるから、長く自転車に乗り続けると
男は生殖能力が落ちるとも言われている。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:54:10 ID:cUmDQGLB
もう子供二人居るから生殖能力はいいや。
立たなくなったら困るけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:03:06 ID:xcn/GbDz
>>448早とちり?
>>449 黒ずみますか・・・・・・でも通勤時間を運動に充てたいので乗ります!
とりあえず今は小さい座布団をサドルに巻いて乗ってます。多少、痛みは緩和されてます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:18:48 ID:l2Cv3fHH
>>451
通勤で往復30キロを週3〜4日、
週末天気が良ければ50〜60キロ程度のお散歩に出かけるても大丈夫だよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:59:57 ID:IQavER8d
>>452
悔しすぎて手が震えて誤字っちゃったの?
毎週たった100kmかよって、女に馬鹿にされた自称腹以外筋肉質おじちゃん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:05:21 ID:HaVH2ktM
顔と腹に肉ついてりゃどうみてもメタボだよな……
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:04:43 ID:l2Cv3fHH
>>453
女に馬鹿にされた?
女ってなんでわかるんだ?
女の設定は446からだろ。自演するならちゃんと管理しろよ。
馬鹿な奴だな。
お前は潜在的に自分が言われて嫌な言葉を俺に言ってるだけじゃねーか。
フガフガ言うなよデブ

456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:13:17 ID:Ilnsfe7s
すげーなこんな時間にまで
一日中貼り付いてんの?
手足だけ細い奇形デブ頑張れ〜
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:28:31 ID:Ilnsfe7s
また一日中ファビョるんだろうな
こいつ最近突然わいて出てきたけど
今月から無職になって暴れてんのか?



ネカマくさい書き込みとか
デブだって認めようとしないデブとか
無職くさい奴とか
自転車板っぽい雰囲気になってきたな
458446:2010/03/08(月) 07:48:42 ID:xcn/GbDz
え?(゜Д゜;≡;゜Д゜)何で自演認定なの?
クロスは会社の後輩に勧められて、予備知識全然ナシに買ったから
自転車選びや乗り方に問題あるのかなって聞いてみたんだけど・・・・・・
単純に股関節や股も痛くなるから、男の人どうなんだって疑問で。
荒れちゃった?申し訳ない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:02:30 ID:fUHyHn/6
尻が痛い人はサドルを変える
姿勢を前傾に変え体重を分散
レーパン、手袋で体を保護
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:11:50 ID:GeCwLDuv
なんつうか前傾姿勢のほうが
あそこ圧迫されちゃう
その辺はままちゃりのようにまっすぐ背筋伸ばせる方がいいよね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:22:20 ID:xcn/GbDz
>>459
サドル変えるか!盲点だった!ありがと、さっそく街のチャリ屋さんに相談します
>>450
圧迫もそうだし、何より変な姿勢な感じがして腰が痛いのも悩み。
サドルからハンドルが遠くて・・・・・・確かにママチャリのが姿勢は楽だったよね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:24:20 ID:xcn/GbDz
連投ごめん
>>450 ×
>>460
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:24:30 ID:Fr0UqJJ0
こりゃまた酷いのが現れたな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:27:14 ID:JnOkT2Lz
>>436
>筋トレか…筋肉つきづらいんでプロテイン飲んだ方がいいかな?
筋トレの内容次第ですね。
筋肉がつくような内容じゃないと飲んでも効果ゼロですから。
>>441
>いやいや、俺は毎週100キロ走ってるし、腹だけメタボであとは筋肉質。
腹周りは脂肪つきやすいですからね。ただ他の部位の脂肪が少ないとしても
減量時には必ず筋量も減るのでせめて上半身の筋トレはした方がいいよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:31:28 ID:JnOkT2Lz
>>461
前傾姿勢で上半身でも体重を支えるっていう事と、脚の力で下半身を支えるようなイメージかな。
サドルにどっしり座ってる感じではないです。
とは言え長く乗ったり慣れないうちは尻痛くなるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:57:03 ID:xcn/GbDz
>>465
なるほど、重さの分散か・・・・・・
それなら多少なりとも上半身や腕のトレーニング?になりそう。
座り方も考えて、慣れるまで頑張ってみます。レスくれた人、ありがとうございます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:15:04 ID:xSQ4WpcR
>>464
>減量時には必ず筋量も減るのでせめて上半身の筋トレはした方がいいよ。
減量といっても、あと4キロだし。
筋トレなんてする暇も必要もないよ。仕事が忙しくてハードなんだから。
逆に休みたいよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:35:43 ID:2gPKbWVT
>>467
2chも休めば?w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:26:31 ID:Z4ltaAmD
>>467
本当なら時間がないなら筋トレした方がいいんだけどね。
週に100kmなら5時間前後運動時間取ってるわけだし。そのうちの1時間でも筋トレに振り分ければ
見た目全然変わるんだけどね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:41:06 ID:gRUQSOhr
仕事ある日1時間半、休日3時間マジこぎする
坂道とか負荷はかけない
海沿いと森林公園のサイクリングロード専門
海風気持ちいい
8kg痩せた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:01:54 ID:7a7Wpcto
>>446

スポーツ系の自転車乗りにとって
自分に合うサドル探しの旅は、大抵の人が経験する。

これなんかいいんじゃないの?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/smp/trkwom.html

サドル交換は慣れてれば簡単にできるから
周りの自転車に乗ってる人にお願いして
サドル交換と一緒に、自分の乗車姿勢とかサドルの高さとかもチェックしてもらったら?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:52:40 ID:hdMz/vVy
>>471 このサドルは穴空きのおかげで取付作業もスゲー楽。
まぁ普通のサドルでもたいした工数は使わないけどなw
オレもチャリ始めた頃このサドルのお世話になった。お薦めだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:57:28 ID:BOaRhq8P
最初の頃はサドルに触れている部分がすぐに切れて出血するから大変だった。
新品のジーンズが2,3週間で破れたりしてたから相当無理なフォームで走っていたんだろうなー。
我慢して乗り続けたら半年くらいで慣れたけどいいサドルを買ったほうが安くついたなきっと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:07:14 ID:nXRxBvzP
と半年かけてようやくさどった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:37:00 ID:BOaRhq8P
えっ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:47:59 ID:XtbusxZ9
おまたの皮膚が象みたいになってんじゃないか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:00:04 ID:ldKlR5FC
>423
女性は最終的に足に脂肪つくの??
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:26:44 ID:mCw0FThZ
>>477
女性ホルモンの働きで、女性は男性に比べ、内臓脂肪が溜まりにくい。
妊娠したときに赤ちゃんのスペースを確保する為らしい。

余った栄養、カロリーはお腹から遠いところへ……脚、二の腕etc
閉経後は女性ホルモンの働きが減少し、内臓脂肪が貯まりやすい体質になる。

こんな話だと思った。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:54:24 ID:7CFu/jK7
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:05:16 ID:vQJ/mt+l
大規模自転車道って自転車が走りやすい道になってるってこと?
段差とかもあまり無く、スイスイ行ける感じ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:50:02 ID:GYIQZowf
大きい自転車のための道なんじゃないか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:59:05 ID:PeinuJZj
>>480
ぐぐったら何かただのサイクリングロードみたいな
483480:2010/03/13(土) 01:57:02 ID:LU8tw8pJ
>>482
俺も調べたんだけどよくわからんのよね
走ったことある人がいればどんなもんなのかと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:25:58 ID:UvmVrEr+
長い距離のサイクリングロードだったよ。道幅は普通。
海まで60kmとかの看板があるようなとこ。

森林公園自転車道はそうでした。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:12:40 ID:1yrI0sUJ
昨日、ママチャリで東京墨田区〜神奈川県川崎
走ってきたよ
中央通り〜第一京浜使って

行きが二時間半位で、帰りは三時間以上かかったが
久々のサイクリングは楽しかった
体的には効いてるのかはわからないけど、良い気分転換にはなったから良いや
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:08:10 ID:qv/07iC4
同じくママチャリで
東京〜牛久沼まで

でも帰りにこってりラーメン食べたから意味ないorz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:46:06 ID:3afXcBor
ここはダイエット結果の報告はしてもいいのでしょうか?
モチベーションを上げるために、週一ぐらいで・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:55:45 ID:HgvZol6L
いいんじゃない。
それからサイクリングには快適な季節だし。
もう自転車買ったの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:32:47 ID:3afXcBor
>>488
倉庫にマウンテンバイク?が眠っていました
自分が買ったものではないので、
値段は分かりませんが、結構立派なものかな?と思います

とりあえず今日は一時間ほどのろのろと走ってみました。疲れた!
詳細は明日報告したいと思います

490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:52:05 ID:HgvZol6L
MTBか、それは良かったね。
空気圧は、5気圧位まで頑張って入れてくれ。
タイヤの転がりがよくなるよ。
まあ5気圧まで入れると、それだけで結構な運動になるけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:10:07 ID:zP/13pbe
電動空気入れが1000円で売ってるよ。
人力(?)空気入れと変わらない値段で
狂った圧力計まで付いてる。車もバイクも自転車も使える。
ダイエット板だから人力の方がいいのかもしれないけど
一個あると何かと便利だよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:06:13 ID:pCYWRW7Q
計器が狂ってる空気入れとか怖すぎだろw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:50:28 ID:h2WrcGQM
>>491
英・仏・米対応のアダプタ付いてんの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:16:49 ID:h+cGJUEq
>>492
倍も狂って無いから大丈夫。
一回補正したけど1.4倍ぐらいしか(?)狂ってなかった

>>493
分かんない。ホームセンターで売ってるから店員さんにきいてみてちょ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:41:41 ID:gKvGSTqh
>>491 ホムセンの1000円の空気入れで用が足りるのは空気管理がいい加減なママチャリだけ。
それでも十分とは言えんと思うがな。ロードサイクルなんざ7気圧以上入れるからコンプレッサーでも無理。
トピークの5000円程度のダブルヘッドのポンプ買っとけ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:56:17 ID:gqZFYY68
筋トレ気分を味わいたいならマッキーペンくらいのサイズの携帯ポンプがオススメ
300回プッシュで8気圧まで入る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:12:35 ID:ph75U3IR
ママチャリとスポーツバイクが同じ空気入れでOKだと思ってる奴がいんのか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:58:35 ID:ZJnzxEBO
デブには瞬間パンク修理剤がいいよ。
俺のママチャリはそれで入れて、1年間空気入れてないよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:38:07 ID:rzQ4HMFB
>>498 baka?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:36:00 ID:ca04QJKL
489です。遅くなってすみません。

【開始】3月19日
【身長】155cm
【体重】52.7kg→51.5kg
【目標】42kg
【食事】制限は特になし 夜は控えめにする
【運動】自転車最低一時間 できれば朝晩で二時間

自転車乗り始めて三日ですが、ちょっとだけ痩せました。
運動不足でかなりの筋肉痛ですが、乗るのは楽しいので続きそうです。

自転車の値段をもとの持ち主に聞いたのですが、一万円程度だったそうです。
テンプレにある見せかけだけのやつみたいです・・・残念
空気入れは持っていないので、買いに行こうと思うのですが、
こういうものなら、ママチャリ用の空気入れでも大丈夫でしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:17:26 ID:OCAFXhdP
>>500
> こういうものなら、ママチャリ用の空気入れでも大丈夫でしょうか?
幸い初期費用が少なそうだから、この際、空気圧表示のあるものを買おう。
予算は3000円までで買える。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:54:54 ID:vS2kJC7S
>>501
イギリス式バルブは構造上、空気圧の測定は出来ないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:41:07 ID:OCAFXhdP
>>502
そうだね。その通り。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:23:23 ID:HTP/8G1C
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:17:41 ID:DRhB80yv
昨日、今日と風が強くて乗れなかった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:57:15 ID:oBuZSO7M
多摩川土手東京側異常混んでた
少年野球の移動ってチャリなんだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:34:05 ID:Hr/pXK/q
>>500
俺もホムセンに売ってる様なやつで最初頑張ったよ。
空気圧管理したかったら、チューブ(多分リムの穴が米式だと思う)を
変えたらいいよ。余計な事かも知れないけど、元手の安い自転車って
乗りこむと異常に壊れてくるんだ。ある程度継続する気持ちがあるなら
ある程度、修理にお金突っ込む前に良い自転車買ってくれい。
俺はバカだったから、なんちゃってMTBの倍ほど突っ込んじまったよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:35:57 ID:7Bh8+ijk
>>489
ブレーキ、ハンドル、ギア、チェーン周りの緩みとか大丈夫?
あと危ないのがタイヤのスポーク。

緩んでると折れるから気をつけて。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:04:53 ID:R7/nFlTw
500です。

【開始】3月19日
【身長】155cm
【体重】52.7kg(開始)→51.5kg(3/21)→51.4(今日)
【目標】42kg
【食事】制限は特になし 夜は控えめにする
【運動】自転車最低一時間 できれば朝夕で二時間
    雨の日は踏み台昇降最低30分

一週間続いたので報告です。
体重が変わりません・・・
最近は、毎朝16kmほど自転車で走っているのですが、
慣れてきたら、距離をのばすべきでしょうか?
時間は90分ほどかかっています。

>>501
よく探したら、空気入れがあったので(空気圧表示無)
とりあえずそれで、押してもへこまない程度に空気を入れてみました。
なかなか、買いに行く機会がない・・・

>>507
チューブとは、いまある空気入れに取り付けるだけでいいんですか?
普通に買うより安くなるならそっちでもいいかも。
自転車は、目標体重になるまでは最低続けたいと思っています。
学生でお金がないので、今乗っている自転車がかなり壊れてしまったら、
思い切って良い自転車を買いたいです!

>>508
ブレーキはしっかりきいていて大丈夫そうですが、
乗っているとき、どこかがキシキシいっています・・・
今日は雨で暇なので、ちょっと確認してみます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:09:40 ID:4VSR4eWv
一週間で結果を出そうと思うな。
一応減ってるじゃないか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:57:32 ID:KCKrVZKJ
まったくだ。最低3か月続けてから来いや。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:43:33 ID:9zMZSXgD
>>509
近所に大手自転車屋ある?
「あさひ」とか「セオサイクル」で検索すればヒットするとおもうので
一度点検してもらうことをお奨めする。

点検料は1,500円ぐらい。
走行中にブレーキワイヤー切れたり
チェーンが外れたり、切れたりすると相当怖い。

大げさと思うかも知れないけど、命に関わることなので‥‥
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:57:39 ID:9zMZSXgD
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:29:26 ID:aqiCVP+/
1kg減ってるのに「減ってない」?
まぁ誤差の範囲内ではあるけど。
こんだけネガティブだと大変だなー。
先は長いのに。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:27:34 ID:2IpJ0UMF
>>509
焦りは禁物ですよ。
私は電車通勤から自転車通勤(往復12km)に変えて、
食事制限なしで半年で8kg痩せたよ。
最初は全然痩せなかったけど3か月目で突然ガクンと体重が落ちた。
とりあえず3ヶ月、マッタリ続けるのが良いとおもうな〜
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:36:32 ID:aSsNWYPs
>>509
少なくとも体重減ってるから、効果出ているんじゃないの?
自転車16kmは、約500kcal消費してるから結構な運動量だと思う。
体重は、グラフにした方が目標への見通しが良くなるよ。

まあ、だまされたと思ってもう1週間続けてみて。
きっとグラフでも良い結果が出てるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:59:17 ID:4VSR4eWv
毎日16kmくらい自転車に乗って通勤しているけど
全然やせないのは食べ過ぎなだけだったww
今は食事内容にも気をつけて、少しずつ減ってきてます
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:12:29 ID:a1RqdQC+
俺は一ヶ月で8キロ痩せたよ。カロリー計算のみ。停滞も一切無し。
自転車だけで痩せるのは無理。太ももの筋肉がつくだけ。
自転車はダイエット成功した後の体重維持と筋力強化。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:31:08 ID:JRUEnlKL
>>518
俺は、♀?♂?
男女に寄ってかなり違う。
しかも巨デブの8キロと、標準体重からの8キロも比べ物にならないくらい違う。
カロリー計算のみで痩せても・・以下略

何を根拠に、自転車だけで痩せるのは無理って言い切るの?
実際痩せた人や、意外に減ってる人のスレなのにw

そんな自分は、筋肉も付かず食事制限せず自転車のみで
過去美容体重まで痩せたので、面白そうだから覗いてみました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:17:17 ID:vgyASs75
>>519
根拠って、カロリー計算でできるじゃん。
自転車で走っても、そんなにカロリーを消費しないよ。
計算してみればわかる。
体重1kgをカロリーに換算すると7000kcal

>自転車だけで痩せるのは無理って言い切るの?
なにか間違ってるか?
必要以上に食べてたら痩せないだろ?
自転車のカロリーはここで計算できる。
>ttp://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html

筋肉も付かず痩せるのが、嫌だから自転車も利用して痩せようとしてるんじゃん。
君は特殊なんだろ。
>そんな自分は、筋肉も付かず食事制限せず自転車のみで
逆に、これは何を根拠にいっているの?
俺も説明したから、君も説明してくれ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:57:37 ID:ftXvV/wn
>>518
> 俺は一ヶ月で8キロ痩せたよ。カロリー計算のみ。停滞も一切無し。
コイツは、そうだったのだろうね。

> 自転車だけで痩せるのは無理。太ももの筋肉がつくだけ。

それは、残念だね、太腿に筋菊が付いたと思い込んだだけで。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:48:08 ID:uIDo10DW
>>520
それで説明できたと思ってるのが面白いな。
必要以上に食べたら痩せないって当たり前だろ・・・

523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:54:58 ID:irXstRZ0
またとんちんかんな子が迷い込んできたなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:23:37 ID:LSUFQBmX
摂取カロリーは消費カロリーとのバランスで論じなくちゃ意味が無いと何度言えばw
それとダイエットのためのバイクというか有酸素運動で筋肉つくとかw
そんなミクロな変化目で追えないからどうでもいいですやん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:25:30 ID:2V6jq7Hd
>>523
春だしな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:39:40 ID:RszuKHlL
平均時速30kmで1時間も漕げば
クタクタで食欲も失せるから一石二鳥

毎日は無理だなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:05:05 ID:2V6jq7Hd
たった30kmしか走ってないってことじゃん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:37:49 ID:zd4ek1Gd
デブのど素人に向かって「たった30km」とはこれいかに。
お前はどうせ休日100kmとか普通に走っている変態ロード野郎だろw
キモいぞタイツ野郎、近づくな、シッシッ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:31:16 ID:FWEGAFXQ
時速30km/hで1時間走るのと、
時速15km/hで2時間走るのって、
消費カロリー同じ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:49:32 ID:wmWhENQG
>お前はどうせ休日100kmとか普通に走っている変態ロード野郎だろw
わろた。でも俺100`ぐらい走ることはあるな、朝から夕方ぐらいかけて。
ブリのサイトで、自転車の消費カロリーは速度が上がると、急上昇してた
ような記憶がある。けど平均30km/hって、平坦路でかつ無風じゃねえと
無理じゃね?クルクルとクランク回して、距離走ったほうがダイエット向きじゃ
ないかと思う。その方が体もそんなに疲れないだろうし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:10:25 ID:2GrxBQ+U
>>529
全然違いますね。
ジョギングとはそこが大きく違う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:20:50 ID:teTeif9I
クロスバイクでMAX40キロ以上でもアベレージ30キロは未経験だ
てか25も行ってないが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:43:37 ID:FWEGAFXQ
>>531
体感の話じゃなくて、理論上の話をして欲しい。
例えば、ここのツールだと同じ結果になるんだよね。
http://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:44:52 ID:k7k+3Esp
ここにいるダイエット運動音痴馬鹿にアベ30km/hを1時間以上なんて到底無理なんだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:53:40 ID:zd4ek1Gd
高低差約100mをいくつも含む30数kmをave31km/hで走ってるよ。
信号もいくつかある。
軽量カーボンロードフルデュラでだけどねw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:08:22 ID:2WmYCNe5
こうじゃなきゃいけないなんて押付けはいらんし
距離自慢、スピード自慢もウンザリ。

有酸素運動の範囲内なら好きにやってくれ。
安全運転第一、自転車の整備は忘れずに。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:10:57 ID:zd4ek1Gd
別に自慢じゃないだろw
どう感じるかは自由だけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:10:02 ID:2GrxBQ+U
都市部で平均速度30kmはまず無理。信号あるからね。
ストップ&ゴーの繰り返しで30kmはかなりきつい。
逆にCR等なら巡航30kmで1時間は慣れればそんなにきつくないね。
>>533
自転車の場合空気抵抗が大きな負担だからね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:10:28 ID:FWEGAFXQ
>>535
>休日100kmとか普通に走っている変態ロード野郎
>キモいぞタイツ野郎

自己紹介だったんですか・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:18:15 ID:RAaXZBrK
>>535
うそつけキモヲタ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:03:57 ID:Ze5YVPYS
>>540
頼むからいちいちアホにかまわんでくれ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:43:30 ID:SxyqqtU1
今年でクロス乗るようになって3年になる。主に通勤・近場の出かけに利用してきた。
最初はサドルが高くて怖い・タイヤ細くて小石踏むのもガクブルしてたけど慣れたら快適ですね。
体重は50→45になりました。心配してた筋肉ですが脚は太くならず。
これからも健康のため乗り続けます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:51:52 ID:UMaXeucW
通勤だと天気予報が外れたとき萎えるんだよな。
自転車好きなんだけど、この時期花粉症で困る。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:02:05 ID:8XOJb3P0
これが噂に聞く春休みってやつなのか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:22:34 ID:2WmYCNe5
>>537
うるさい!
高低差約100mなんて関東じゃありえん。
坂があったらそこは陸橋だよ。そんな話はどうでもええわ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:17:09 ID:V02B1/8c
なんで怒ってるの?

まぁデブの俺からしたらみんなの話しは夢のような話。
コツコツ走るしか無いし。
やっと毎日、走る習慣がついてきた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:14:44 ID:GWs209BP
いいなあ。
天気が安定しないからあまり走れないや。
今の自分に吹雪の中を走る気力はないし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:09:39 ID:Mpe10JVP
昔、チャリに乗らないとドコにも行けない山奥で一月生活したの。
三食は出るんだけど、その他生活必需品や煙草
そこの食事以外の食べ物は、何もかも全てチャリで30分・・・

1ヶ月の間、たぶん2日に一度くらい往復1時間乗ってたら、6kg痩せてたwww
勿論ダイエットはしたかったんだけど、中々痩せられなかったのに
その時以来自転車ってスゲェって、実体験から思ってる。
三食以外にお菓子も食べたし、そこの食事不味いからお昼は外食だったのに。
因みに、30♀ 159 54kg → 48kg
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:20:52 ID:0CsNqPh9
>>533
時速30km/hで1時間走る方が消費エネルギーが大きいと思う。

走ってる自転車の運動エネルギーが失われる要因に、空気抵抗の寄与が大きいよね。
空気抵抗は、大雑把に相対速度の二乗に比例するから。

そのツールは、それを勘案してないから、両者の消費カロリーが同じになるんでしょう。


550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:26:17 ID:hPU16d4x
>>529
自分がこぐ事を忘れていてはどうしようもないな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:41:24 ID:q4coDYE1
こく事は忘れてないゼ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:45:39 ID:96Fplc/b
黙ってろオナキング!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:45:53 ID:GWs209BP
ε=('A` )
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:52:53 ID:Xsa/w+rc
( ´ー`)フゥー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:04:50 ID:HqBLnBoP
>>538
田舎で信号はあるけど少ない。

>>539
そうです、ボケてみただけですw

>>540
嘘じゃねえよw
ツールドおきなわ市民200に出てみろよ。
俺なんか遅いほうだよ・・・。

>>545
九州の田舎だってw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:00:47 ID:4dOObQUV
春だな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:15:52 ID:laE187MJ
九州は坂が多い
てかあんま平地がないイメージだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:32:19 ID:sFLQjcjC
うそつきキモヲタが何か必死です!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:39:57 ID:7eZXHHSf
>>556
まだ寒いけどその虫は気候関係なく湧くからなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:57:40 ID:laE187MJ
確かに春だわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:03:12 ID:5wMObbA2
サイクリングロードに羽虫が湧く季節ももうすぐだな。
こないだツバメを見たよ@北関東
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:14:25 ID:Mv51Yzo4
自慢するなら200kmを休憩なしで5時間で走ったとかにしろよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:16:50 ID:n4flbEB3
5時間な時点でスレチな可能性も
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:39:00 ID:9YOBU1pM
ママちゃり100キロは俺の5万円台のクロスバイクで50キロの感覚だな。
自転車でロードとか乗ってる奴は小さい頃から運動神経がにぶくて嫌な思いをしてきた人達なんだろうな。

ロードなら半分の力で済みそうだ。
でもここはデブが多いから、ママチャリか、電動自転車がいいと思う。
一時間ゆっくりと継続すれば痩せると思うよ。
無理することはない。マイペースで。
沢山走るとかえって、成長ホルモンが抑制されて老化が促進されるからな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:42:30 ID:JSZ8ja8R
>>564
逆じゃないの?
デブだと毎日、継続するだけでもハードだぜ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:33:39 ID:G5HnKW+0
>>564
意味不明
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:36:21 ID:ZXm21jw1
> 成長ホルモンが抑制されて老化が促進される
因果関係がよくわからない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:47:46 ID:TQk9gcOM
>>564
ママチャリ100キロ=クロスバイク50キロ

>ロードなら半分の力で済みそうだ
ってことはママチャリ100キロ=ロード200キロって事か

569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:04:41 ID:hMQ5XK2o
>>555は自慢じゃないだろ、おきなわで遅いほうって自分で言ってるし
自転車ど素人から見たら速いかもしれんがレースやってるロード乗りから見たら普通だよ
だいたいこのスレにそんなレスするから色々言われるんだよ、自転車板レーススレでカキコしてりゃ普通の会話だったのに・・・

どうでもいいけどね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:06:50 ID:ugNdvshc
ここそんなスレじゃないし
だからローディは嫌われるんだよ
あっち行けシッシ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:24:22 ID:IKw8FNq/
ロード乗りがこんなアホばかりだと思われるのが残念だ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:48:17 ID:6l8cYJ0T
ロード乗り以前に、相当なアホだと思われる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:55:22 ID:tUpwAT0l
自慢したデブだったってことだろ

564の無知にも飽きれるが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:35:33 ID:DM7PkQ2n
176cmなんですが、2008年5月に骨折してしまいあまり動けなくなり(すでに完治)、2009年2月に仕事やめて、禁煙したので
三重のストレスでドカ食いしてしまい76キロだった体重が2009年の5月中旬の時点で89キロまでいってしまいました
さすがにヤバイと思いそれからダイエットはじめて現在74キロまで落としました。
目標は一年で10キロだったんですが、本当やってよかったと思います。
今は5月で72キロが目標で、最終的には68〜70キロぐらいになればいいなぁと思っています。
運動は主に自転車のみ(一日10キロ〜20キロを週5日)みなさんも頑張ってください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:07:51 ID:T60UMKr0
>>561
自分も見ました
渡良瀬のヨシ焼きだったけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:36:01 ID:3ADZ6ks3
>>573
そうか?ロードは楽だからな。ままちゃりで長距離ゆっくり走るのが良い。
ロードのってる奴は貧弱な奴多いだろ。
だからキノコって言われるんだよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:06:07 ID:anF90+qE
>>564
>自転車でロードとか乗ってる奴は小さい頃から運動神経がにぶくて嫌な思いをしてきた人達なんだろうな。
何という偏見。というかこんな偏見初めて見た気がするw
マッチョは運動神経鈍いっていう偏見はある種の人々の中にあるのは知っていたが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:45:56 ID:TKbqIj0A
ロード買えない底辺ママチャリ乗りの発想だよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:44:06 ID:s7vDMlRq
今日は50分しか乗らなかった。
なんかあと10分が気になって朝も起きれないよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:56:37 ID:o8uVc0mP
ロード、クロス、MTBのように多段変速機構が無いとペダルをブン回しにくいし
そもそもママチャリだとオレはやる気が出ない。
なもんで20万円のロードを購入して元を取らねばということでヒマを見つけては乗ってます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:03:47 ID:Z8nylRaH
>>547
凄いですね。意志が強くてうらやましいです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:12:37 ID:XzjkdGzY
自転車の良いところ。
俺の様な意思の弱い飽きっぽい奴でも続けられる。

しかし標準体重にあと3〜4kgになるとなかなか減らんね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:29:36 ID:mK4GMTc8
チャリ大好きなのに
ワケあって乗れなくなって、逆に足とか細くなった…。
動くと食べたり水分とるし、筋力使うしで…
どっちがいいんだか悪いんだか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:14:53 ID:TiqVSjFS
通勤で片道30分、合計一時間クロスバイク漕いでるけど
確実に足は細くなってるし体重も減ってる

ついでに飯もうまい

一日二時間ジョギングしてた頃よりは痩せるペース遅いけど
正しく乗れば確実に効果はあるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 05:40:50 ID:dataeO3/
>>584
>確実に足は細くなってるし体重も減ってる
で、体重と太もも周りはどれくらいなんだい?ん?
そこが重要だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 07:13:23 ID:dgDoezjv
一日2時間ジョギングって一日20km走ってたのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:51:11 ID:fEbS16cv
てかどんだけ痩せるつもりなんだw
一日二時間ジョギングしてたらもうあらかた減ってて
もう減りしろがないだけなんじゃないのか?
それともその後また太ったって話なのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 13:23:05 ID:q1R8TCSB
体重が重要っていう発想いい加減捨てたら?おデブちゃん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:37:53 ID:OWYBdPYg
膝痛めたとか忙しくて時間とれなくなったとかいくらでも想定はできそうなもんだが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:54:53 ID:RNQ+0Cfq
もうデブの妄想はウンザリ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:11:37 ID:woVYL+/o
>>585
188cm73kg、四ヶ月の自転車通勤で1kg減りました
メジャーがないから太ももはわからないけど

これが重要なの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:07:26 ID:n/2RV6/s
お前誰だよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 07:23:03 ID:vI2EqMYD
自転者通勤したいけど、
タイトスカートだしかばんをどうしたらいいかもわかんない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 08:43:16 ID:aCNQDjoy
ブルマ履けばいいじゃん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 12:33:41 ID:NN6LgvJU
>>593
自転車通勤をしてる女性がどうやってるか見ても何の参考にもならなかった?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:35:38 ID:JtoSf7JT
着替え持って会社だろjk・・・ロッカーあれば置いとくのもいいのかもな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:46:39 ID:OnwKONKj
>>593
私クロスバイクで通勤してるけど、あなたみたいに何も考えようともしない人にはアドバイスする気にもならない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:20:57 ID:sZEE/iTA
普段自転車乗らない奴がダイエット目的に何も考えずに乗るのは本当にやめてほしい
だいたいそういう奴無茶な運転するし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:37:12 ID:aCNQDjoy
何を考えたら許して頂けますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:57:24 ID:OnwKONKj
なにこのひどい自演
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 09:58:27 ID:J1WG49f6
自演…なの…か……?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 10:12:22 ID:jntTrkiP
安物自転車のサスで事故ったってのが今自転車板で話題沸騰中

おまえらのも安モン自転車だろうが、定期的にメンテナンスしろよ
命預けてんだから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:34:49 ID:HqEAmBN0
下のスレは盛況だけど、ビアンキって安物?

ビアンキのクロスバイク欠陥で四肢不随の大事故 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270458691/

前スレ ビアンキのクロスバイク欠陥で四肢不随の大事故
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270302706/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:06:31 ID:j8WKnfRE
ピンキリだな>Bianchi
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:55:05 ID:Dk219vO7
まさにうちビアンキw
涙目ww
メンテしよう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:28:35 ID:aNzrLoG0
5万程度のMTBもどきのサスとか重いだけの飾りなんじゃねえかと。
ビアンキだけじゃなく、完成車で20万未満のもんは中国製が多いんでない?
 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:36:03 ID:B6YIQx88
自転車に20万なんて趣味でもなきゃ誰も出さないよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:06:20 ID:aNzrLoG0
>>607
いやむしろママチャリとか丈夫なもんでしょ。
なんちゃってMTBみたいないい加減なサスつきや組み立て小径車が
見てて一番怖いス。
中華製の全部がダメってわけでもないし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:40:34 ID:4oPPhmCW
ママチャリがどんだけ整備不良で事故ってるか分からんアホがいるようだな
まあそういうやつは事故っても自分が悪いのかママチャリが悪いのかの判断もつかないんだろうけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:46:56 ID:aNzrLoG0
>>609
そうなんか?そりゃすまなんだ。ウチの1万五千円の内装三段のママチャは
パンク修理しただけでノーメンテで三年乗って問題ないもんで(´・ω・`)

スポーツバイクは乗る度メンテしてるけど基本思想が違うからなあ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 10:08:24 ID:4oPPhmCW
ママチャリが丈夫でノーメンテでも大丈夫と思ってる奴は、ただ単にママチャリをスポーツ車並の
速度や距離を毎日のように走ってないからだろ。そもそも実用者とスポーツ車を比べるのが馬鹿げたことだし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:36:36 ID:B6YIQx88
何か盛り上がってるみたなんだけど、
何が論点なのかよく分からんw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:24:36 ID:3niLacMy
まずはメンテが必要になるくらい継続してからだな
ゴチャゴチャ言わずに漕げ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:08:32 ID:jpk35tG5
そうだ、漕げ。
そして痩せろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:36:26 ID:cgXiJVKR
顔が痩せないんだよな。
体重は標準体重を切ったのに、顔は二重アゴのままだ。
どうしよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:46:48 ID:+vRebJuu
そういう骨格
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:23:02 ID:jqP45uE3
ブルドッグがダイエットして痩せても、
コギーには、なれないってことね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:05:36 ID:+Nz4/Vwx
ダイエット板で「顔」で検索すると5スレヒットするけど
そっちも見てみた?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:30:39 ID:DKsQ3GDV
ちょっと遠乗りしてくる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:12:54 ID:DKsQ3GDV
家の鍵掛け忘れた気がして戻ってきちゃった
なんかモチベーション下がったし今日はもう止める
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:25:37 ID:HGYgtANZ
なんかワロタw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:32:10 ID:Z1rWlNjN
自転車で下半身デブも解消されるかな。
上半身はむしろガリという
ものすんごアンバランス体型だけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:02:57 ID:RLCbfuVW
外出する時に鍵を確認する癖をつけるといいよ
実際に開かない事を確認しておけばそういうのがなくなる。
暖房の消し忘れなども同様。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:32:05 ID:9/uKpsSP
>>623
おまえうちの隣人か?
毎日玄関の鍵かけた後、ガチョンガチョン確認してうるせーんだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:27:36 ID:230vA5HL
午後から雨が振るって言ったのに全然降らなかったじゃん
なんなんだよ天気予報
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:36:36 ID:TAtcokCI
おれが書こうとしたことをかいてゆるさんプンプン
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:35:18 ID:px0S9yxP
>>622
助長されますw
ロードに乗って上半身をうまく使えるようになれば変われるかも知れないけど
ママチャリorクロスに筋トレを取り入れる方が簡単だと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:48:37 ID:Rjhuave/
>>625
俺の所は降ったよ
昼過ぎに止んでアスファルトも乾いたから強行サイクリングに出掛けたらやっぱり降りやがった
でもストレス溜めるよりは走ってよかった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:56:51 ID:kahtu/7W
ママチャリをとめた状態でペダルを漕ぐだけは無意味?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:36:16 ID:1129yQEB
カゴの中のハムスターみたくなるから止めとけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:26:20 ID:oj0cEifZ
エアロバイクのことかっー!>ハムスター
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:41:50 ID:px0S9yxP
>>629
無意味じゃないけど、ほとんど負荷無いから効果は少ないだろうね
それよりも人に見られた場合のことを想像して置いた方が良いんじゃないかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:31:52 ID:9dSdVf90
何ヶ月で何キロ痩せましたって報告ないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:12:29 ID:EhSVLJJS
痩せないから無いw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:35:47 ID:O4p+utqu
>>633

>>548
借り物のママチャリで、サイズ合わなかったけど痩せたよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:32:54 ID:lQO7Znyq
パンク。
明日は乗れないorz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:37:42 ID:HVOQPRCV
昨日は調子良かったから心拍数165平均で漕いだけど、ちょっとやりすぎだった
体がダルい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:15:57 ID:e17Uas8X
>>637
今日、140以下の心拍数で軽く走ってくれば疲労が抜けるよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:10:51 ID:vPkUg1lT
パン+マーガリンのカロリー高すぎワロタ
自転車乗り始めたら、一時間程度では物足りなくなるよね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:13:14 ID:HVOQPRCV
140守って漕いで来ました
ダイエットは継続なり
明日も頑張ります
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:24:54 ID:SdppiiMc
焦らず着実に節制と運動していこうと思ってる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:41:56 ID:DSGih0EU
今日も体調が良かったから運動強度上げてガシガシ漕いじゃった
抑えなきゃとは思うんだけどハイな状態になると気持ち良くてダメだね

疲労の回復が早くなるというのでプロテイン飲み始めました どのくらい効果があるのか明日が楽しみ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:21:06 ID:983Wk+cV
そうだね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:05:18 ID:Z4TQ3EC8
自転車なんかやめて原付乗ろうぜ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:29:24 ID:U+iy0VLF
mjd!
原付乗ってもやせるんか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:27:25 ID:yZ+QKm/+
減付自転車
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:28:32 ID:FtgtiSWz
夏場は原付より燃費悪いな
ガソリン1g130円 コーラ1g300円
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:49:23 ID:vAAd5AI7
砂糖水でも飲めば?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:00:53 ID:wuxL9WcY
>>647
気狂いなの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:19:13 ID:cftvokYW
今日もガシガシ漕いできました
プロテイン効くね
モリモリ飲んで明日もガシガシ頑張ります
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:03:36 ID:gNBLosJG
>>647
原付使ってもコーラ飲むくせに何言ってんだか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:09:20 ID:cHUVV5Nh
てかそのコーラ高いw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:15:27 ID:NUubD0Et
500mm×2本の計算でもしてんだろう

つうかなぜにコーラ?
俺コーラなんてもう数年間飲んでない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:05:45 ID:Qyyx//MB
夏場に100km走ったあとのコーラは最高だよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:39:28 ID:NUubD0Et
確かに!!のど乾いている時の炭酸の美味さはわかるよ

ビール嫌いな俺でものど乾いている時に飲まされたビールの美味さは信じられなかった
だた2口目にはもう嫌いなビールの味に戻ってしまったので
1口目のゴクゴクって一瞬の快感だったわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:54:19 ID:GXdwh9oA
プロテインだね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:10:04 ID:vcTfCxE/
脚が重いから今日のところはちょっと物足りないくらいで勘弁してやった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:15:57 ID:b3843zGz
フン…甘い奴だ
俺はあんまりにもだらしないコイツを虐めぬいてやったがな…
659647:2010/04/19(月) 11:25:29 ID:dCP+dRCb
えっ ここの人達ほんとに自転車乗ってるの?
あまり距離走らない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:07:30 ID:FMwbjIsn
あまり走らないよ。最高でも150kmだし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:35:15 ID:b3843zGz
ちゃんと毎日35km走ってるよスレタイ通り
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:05:50 ID:XTtq62nh
平日は10〜30q
休日は80qくらい
ママチャリだしね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:50:53 ID:LCnttgnl
しかし、ジョギングしてる奴は、いったい何を考えているのだろう?
年寄りが走っちゃだめだろ。自転車乗れないからか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:17:16 ID:CD0cXK5z
663
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:47:17 ID:NEJfoNuz
しかし、663を書いた奴は、いったい何を考えているのだろう?
チャリ&ジョグは普通のことだろ。10分走るとゼーゼー言っちゃうヘタレだからか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:56:09 ID:wek6KqDa
年なんで、ウォーキングの方が全身運動にもなりそうだし
身体に負担がかからないと思ったのですが、膝にきてしまいました。
自転車の方が、膝への負担は少ないのでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:32:25 ID:oTxkj6AD
>>666
膝への負担は少ないけど、歩くための筋肉の方が
人間にとって重要なんじゃないかな?
ダイエットの手段としては自転車の方が
長続きしやすいかもしれんが。

身長と体重が分からないのでなんとも言えないけど
ある程度、自転車で体重を減らしてからウォーキングに
切り替える、または取り入れた方がいいかもね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:55:24 ID:PSpOcdFP
>>666
>自転車の方が、膝への負担は少ないのでしょうか?
そうですね。
>>667
>歩くための筋肉の方が人間にとって重要なんじゃないかな?
自転車で向上した筋力や心肺機能があれば歩くのなんて楽勝ですw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:35:29 ID:9qwh7ffO
年とって自転車乗れなくなったらウォーキングだな
自転車は楽しいからやめられない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:51:43 ID:r18Zomo7
プレスポ買った
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:44:25 ID:oTxkj6AD
>>668
自転車だと腹筋と脇腹の筋肉がほとんど使われない。
まぁビンディグ使ってる人は普通じゃ使わん筋肉使いますが‥‥

心肺機能は向上するけど、インターバルトレーニングでもやらん限り
たいした筋力の向上は見込めんだろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:42:51 ID:PSpOcdFP
>>671
ウォーキングやジョギング程度の運動のための筋力なら自転車で充分だって。
競歩競技にでも出るつもりですか?w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:16:42 ID:LCnttgnl
>>671
>腹筋と脇腹の筋肉がほとんど使われない
使うよ。実際50キロ走ると、脇腹は鍛えられてることがわかる。

年寄りはジョギングしちゃいけないと思うな。
歩いたって効果はいっしょだ。
どういう情報で走ってるのか意味がわからん。
自転車はスロトレ。歩くのもスロトレ。走るのは危険行為だと思うな。
ジョギングで死亡例はよく聞くけど、自転車はないしな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:17:16 ID:UV2K3F9C
>>671
フラットペダルでも腹筋、腸陽筋は使うだろ。上りだと上半身も使うしね。
筋力は有酸素運動ではどちみち大してつかないよ。

私は自転車乗り始めて半年後にジョギングも入れたけど初日から1時間余裕だった。
まあどっちも楽しいから故障持ちでないなら毛嫌いせずに両方やってみては。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:45:05 ID:GXv/hmrC
今日、本屋行って自転車雑誌パラ見したら、
身長183cm体重82kg、体脂肪率20%が、72kg、9.5%になった、って書いてあったけど可能なの?
朝飯は悪習慣で朝は抜くべし、ってあったけど、ダイエットのセオリーとは大きく違うよね
今、通勤用にクロスバイク乗ってるけど、ロードバイクのほうが痩せるのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:16:32 ID:9CCJ5qxF
>>673
注意力散漫な高齢者が通行人を自転車で轢く事故が増えているから
ジジババの自転車は法律で禁止にしてほしい。
高齢者はウォーキング・ラジオ体操・スロトレで自重すべき。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:28:52 ID:Dpdjpzr1
普通免許だって事故るまでは取り上げられないからな
周りの車が避けてあげてるからそうなっていないだけなのに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:01:59 ID:orIo9psA
>>674
だから大して使わないだろw

>>673
ビンディングを使ってなくても回すペダリング‥‥というか
膝を引き上げるペダリングを意識すると脇腹(後ろ側)は筋肉痛になるが
普通にサイクリングしてる人は「踏む」ペダリングしかしてないよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:30:53 ID:CFDOwBYm
>>678
流れ的にウォーキング、ジョギングと比較してって話じゃなかったのかい?
まあ有酸素運動は筋肉はたいして使わないって話ならそれで良いが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:30:15 ID:/BYL+7qP
>>675
朝飯抜けとかひでえ雑誌だな。
朝抜いて自転車通勤までしたら、昼までとてももたんだろ。
自転車はなんでも好きなの乗ればいいよ。そんなに変わらんから。

681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:34:36 ID:tK7qbIps
>>680
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20070309/51094.jpg
これに乗ってるんだけどダイエット効果ありますかね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:38:07 ID:/BYL+7qP
>>681
上に乗ってるなら、「自転」してないからダメだね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:45:08 ID:tK7qbIps
>>682
理解しました
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:53:21 ID:QMPXGYKB
>>681
上で踊ったらいいと思うよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:21:36 ID:IsQU/2rc
>>675
その記事は書いているやつがキチガイだから、鵜呑みにしちゃ駄目
エンゾ早川でぐぐることをお奨めする
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:33:49 ID:RM3zDWhK
その上でゲッダンするのが「自転」ですね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:14:48 ID:iJ5MV8T8
飲み会で1日さぼったから今日は徹底的に脚をいじめ抜いた
最後ガクガクプルプルでもう動けなかったけどスゴい満足感
90kg切って落ち掛けてきたモチベも再上昇
明日もへとへとになるまで頑張ります
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:59:31 ID:mrEg9lzj
俺も飯抜きにすれば痩せれるかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:14:05 ID:P6r7cgsc
アベレージがじりじり落ちてきてる
なんでだちくしょう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:15:07 ID:z0J1eaTN
>>688
「ご飯」抜きにすれば、痩せる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:37:04 ID:DCBr4nLm
ご飯抜きを勧める香具師は素人
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:00:55 ID:z0J1eaTN
ためしてガッテンを鵜呑みにする奴は素人
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:08:53 ID:DZ/0Uy1B
今日は負荷を軽くして高ケイデンスを意識して漕いでみました
110rpm以上で1時間
心地よい疲労感
明日も頑張ります
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:47:52 ID:KrS/+rMI
>>688
そりゃ食べなきゃ痩せるよ
死ぬけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:15:07 ID:lrpZpNS9
30kmを一時間で走るのって普通?
始めたばかりで脚ガクガクで途中リタイア
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:24:24 ID:LZE9vjIn
普通じゃないが走れるなら走れば

697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:40:21 ID:C0bTmsGn
>>5
自転車の運動強度の表の作成、
ありがとうございます。

細かいところなんだけど、間違っています。
> 12.0 25.7-31km/hr, 競争/ドラフティングなし
>   あるいは 31km/hr未満でドラフティング, とても速い, 競争全般

12.0 bicycling, 16-19 mph, racing/not drafting
or >19 mph drafting, very fast, racing general
なので、2行目は、

#   あるいは 31km/hrを超えてドラフティング, とても速い, 競争全般

となります。ドラフティングとは、風圧(空気抵抗)を減らすために、前の
自転車のすぐ後を走ることです。

ダイエットの初期に自転車を使って、最近はジョギングだけしてるので、
このスレに来たばかりなんだ。もう、他の人が気づいて、修正していたら、
ごめんね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:37:37 ID:m6UlakBn
>>695
エアロバイクスレにいけよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:10:55 ID:vHTVh3gq
冬場はウォーキング&ジョギング中心で、春から通勤とかに自転車を使うってサイクルなんだが・・・
なんで自転車って久し振りに乗るとキツいの?死ぬの?
信号機と信号機の間をちょっと走っただけで息が上がるorz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:02:05 ID:ag9SOnP+
明日、バイト先まで自転車で行ってみようと思うのですが8キロだとどのくらいかかりますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:20:24 ID:EOfRYmlp
>>700
どの位だと、いいと思う?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:36:37 ID:ag9SOnP+
>>701
一時間くらい…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:13:23 ID:EOfRYmlp
>>702
45分にトライしろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:22:07 ID:2S3KuV24
>>699
全部我慢しろ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:17:44 ID:Co6hW9Ej
>>699
馬鹿だなあ。
我慢とか無理はしないほうがいいぞ。
http://kakaku.com/item/K0000013837/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 06:56:35 ID:xBLUaLNy
>>699
デブだからだよ。
デブこそ電動アシストだな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:01:11 ID:21TMB0T1
>>703
30分で行けました!
708699:2010/04/26(月) 07:07:16 ID:g4tPlhdG
女 24 170cm 54.4kg 11%

そぉか、これでデブなのか・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:30:05 ID:e235Eeuc
デブじゃないけど性格は悪そうだね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:57:37 ID:rbJFWhMK
昨日バイクで200km走った後にラン42km走ったけど今日は身体がダルいわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:28:06 ID:NTdi4lF8
>>710
泳いでないから不十分だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:09:32 ID:/mW8cMSz
>>1
>デブでも風になれる!

ここはネタスレだったんだなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:52:49 ID:g4tPlhdG
ああ言えば上祐とか古いからいいよもう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:22:24 ID:8RGdM8L+
>>712
ねたでもなんでもない。ちゃんとした防寒対策して乗ってれば、慣れる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:18:28 ID:e5XoEcM9
tesu
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:43:54 ID:VQBmQUEU
しかも防寒対策を怠れば、
デブでも風邪をひける!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:36:56 ID:9DRgdMWS
夏でもグローブ装備の俺が通ります。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:51:30 ID:OmfR7kY9
夏のそれはUV対策
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:09:15 ID:7GDjnZXZ
俺はロードバイクで、グローブは一年中してるよ。
タイヤが細くて衝撃が手にくるから。
自転車用の、手のひらにクッションが入ってるやつ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:24:49 ID:smgQVTHB
そうなんだよなー、100キロとか走ると脚より先に肩凝ったり掌が痛くなってくるんだよな。
まぁ荷重配分が悪いと言えるんだろうがそうすぐには治らないし・・・
今現在鹿革グローブを年間通して使ってるけど応急処置としてバーテープの巻替えを検討中。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:36:23 ID:7kiCUfHS
忙しくて2日も休んじゃいました
明日も漕げるといいな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:12:46 ID:UOd0wd63
>>719
あのグローブのパットの量が多すぎる気がして
釣具屋で似たようなグローブ買って使ってる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:13:44 ID:UOd0wd63
クッションは殆ど入ってないグローブね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:53:04 ID:nuRjVEIt
ゲームセンターあらしとかポケモンマスターが着けていそうなあのデザインをどうにかして欲しい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:13:20 ID:cacA9s5X
軍手でもしてろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:29:42 ID:YCH7+Qij
これからの主流がフルフィンガーグローブになるんじゃね?
フルに慣れるとハーフフィンガーは心許ない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:12:12 ID:n/bVZhUB
日焼け予防のためにも、フルが主流になってほしい。
ハーフはマヌケな感じで日焼けするから…
728719:2010/04/28(水) 23:47:48 ID:KR2xZq5i
>>722
俺が今使ってる、シマノの夏用はそう多く入ってないよ。
釣具屋にもあるんだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:12:00 ID:aKRw5tqb
>>728
釣具屋のほうが種類もあるし、安い。
パッドは、入ってないがコンフォートなグリップやバーテープ
巻いてれば、パッドが少なくても問題ない気がする。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:40:14 ID:JTr82v6y
>>726
自分も長時間乗るときはパールイズミの春夏用UVフルフィンガーグローブ使ってる
日焼けはしないんだけど、作りがどうにも弱いというか、手に嵌めただけで糸が
切れるのは困り者
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:56:33 ID:lfckGWfj
自転車用軍手はなかなか丈夫で使える
2800円したけど
732719:2010/04/29(木) 17:59:53 ID:TUQ/U15r
>>729
そうなんだ、ありがとう。
一度見に行ってみよう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:47:16 ID:qHWFtmIv
俺はダイソーで300円もした高級手袋を3年位使っている。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:06:38 ID:aswPwKPF
どうもオーバートレーニングのようなので明日からはLSDってのを試みます
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:37:16 ID:y/p4qEzz
違法薬物イクナイ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:41:18 ID:oXmDvygJ
>>735
つまんない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:01:24 ID:3N+LUvcf
ミニベロで毎日1時間以上走って三ヶ月。
確実に効果を実感してるけどやっぱスポーツバイクが欲しくなるね。
ホームセンターで買った安物なのでパンク一回と最近チェーンがぎしぎしいいだした。
車輪が大きいものと比べると運動効果は
低いのだろうか。
とにかく自転車で走るのが楽しいので効率はさほど気にしてないのだけどちょっと気になる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:21:59 ID:gyu6FiMS
>>737

運動効果というかダイエットなら、変速機ついてて坂とかに関係なくある程度の回転数で
クランクを回し続けることができるかの方が影響あるんじゃないの?

ミニベロっていうと車輪小さいので速度を一定まで上げやすいけど維持はしにくく
前転しやすい位が思いつくけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:31:05 ID:YXfGOImV
効率は落ちるでしょうがもったいないので整備しながら乗り続けてあげて下さい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:38:33 ID:VvS0hRk1
>>738
なるほど。走ってる場所がほぼ平坦なので恵まれた環境かもしれない。
前転しやすいのか。気をつける。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:40:27 ID:VvS0hRk1
>>739
元々もう一台欲しいと思ってたのでお金ができたら買おうかと。
普段買い物とかには使いたいので続けて乗りますよ〜。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:13:41 ID:JugUm813
三ヶ月パンク一回は普通っていうかパンクは運次第だしチェーンが鳴るのはただのメンテナンス不足…
貧脚ならスポーツバイクの大きいギアは踏めないからミニベロでも十分かも知れません。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:26:39 ID:nYKXDyos
LSD始めて数日経ちました
こんなに軽くて大丈夫なのか不安になりますが体重は順調に減っているし翌日の疲労感もほとんどありません
しばらくはこの調子で続けたいと思います
もっともちょっとネットで調べた程度の知識なのでこれが本当にLSDと呼べるものなのか自信はないです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:04:36 ID:NJssGbKT
>>742 パンクは運次第とは言っても走る場所によってその確率はそうとうに異なると思うよ。
なるべくなら四輪のわだちがあるラインがいいよね、ゴミ少ないから。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:45:51 ID:oo3Mn2+c
金欠で500円しかないのに100均でチャリカバー買っちゃったw
雨ざらしなのが哀れで・・・代わりに誰かワタクシに憐れみをww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:03:10 ID:fa9qzi8A
>>745
100均のチャリカバーはすごい早さでやぶけるよ
まあ、ないよりはいいんだろうけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:55:53 ID:GuuTKLZU
しばらく寒くて乗ってなかったけど
暖かくなって復活!!
手始めに4時間ばかり乗ってきた
この季節は気持ちが良いね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:17:08 ID:SyDnuNRh
>>743
昨春から自分もLSD始めたよん。
ウォーキングとかジョギングだと精神的に厳しいものがあるので自転車オススメって、会社付の医師に言われて始めたんだけど
心拍計付のサイクルコンピュータとかつけて、毎日体脂肪とかデータ数値化して記録チェックするとスゲーモチベあがるよw
ちょっと予算かかるけど、人によってはかけたなりにいい趣味になるのでオススメ。

それまで疲れること大嫌いで、メタボ体型まっしぐらだったんだけど
サイクルコンピュータ買って数値記録始めてからデータオタになっちゃって
どんどん体年齢若返りしてって帰宅後の測定数値眺めるのが楽しくてしょうがなくなったよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:03:09 ID:b1yrmwql
LSDとかそんな言葉いらん。
標準体重近くまでは、自転車で十分痩せるし
そこからあと数`の減量が難しいのは何をしても同じ。

だいたい、ここには自板の奴までたくさんいるのに、標準体重を
維持してる奴は少ないぜ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:14:54 ID:1B68aFOT
>>749
>標準体重を維持してる奴は少ないぜ。

ん?いつ統計取ったんですか?
自分がそうだからって他の人もそうだと思うのはデブの悪いクセですよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:45:35 ID:Av79Y1ji
それはデブに限らねーだろデブ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:47:56 ID:vYb+nQiU
自転車でポスティングのバイトしてる
事務所から現場まで自転車でだいたい一時間かけていって
乗ったり、歩いたりしながら6〜8時間ひたすらチラシを配る
終わったら事務所に電話して1時間かけてバック

毎日夕食に松屋行っても1週間で2キロ痩せるよ
金もらえて(歩合で8000〜11000円)痩せられるんだから良いよ
ただひたすら孤独なのと(事務所帰れば誰かしらいる)、めちゃくちゃ疲れるけどね
長くやる仕事ではないけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:50:18 ID:0nvkf7Yy
バイクで配ればいいのに
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:59:11 ID:5W8B5xXb
>>752
結構もらえるんだな。ガンバレよ。
食い物に困らない贅沢デブどもも見習え。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:04:29 ID:gcB30AOQ
国道で逆走するのってママチャリだな
100%ママチャリ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:09:10 ID:OvUllIH9
ルックMTBのクソガキとかも無灯火逆走で突っ込んでくるぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:21:42 ID:ZD/MS7D+
奴らは怖いもの知らずだから。
この間は、逆走、無灯火、携帯見ながら、なんてのもいたよ。
もう死にたいのかと思った。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:26:15 ID:7nyX+9dD
逆走、無灯火、片手ケータイ、耳にイヤホンの四冠王がこれまで見た中で最強だな。
頭おかしいガキ多い。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:40:59 ID:IvbXK92C
> 758
そんなの普通にいるよ。都内は。半分無灯だ。
ロードでも無灯の奴はいる。
警官で無灯の奴もいた。
年も自転車の種類も関係ない。育ちの問題だ。
一番最悪なのは骨折して片手を包帯でまいて出前してるおっちゃん。
2メートルの桜の木を後ろの荷台に横につけて突進してくるババア。
どう考えたって人に当たるのに気づかない。
案の定、桜の木は折れていた。
育ちの問題だ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:13:29 ID:f3Pa9JoH
俺の中では、タイヤをロープで引きずりながら走ってる奴が最強。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:42:32 ID:s1I8snIi
先週から週5日往復50ml自転車通学することにしました。この距離で効果あるんだろうか
比較的平坦な道です。行きはゆるやかな上り、帰りは逆。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 03:01:56 ID:DPrGlpMy
クマー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:25:37 ID:111yPj//
>>756
ルックJTBに見えた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:36:15 ID:NcnCVrvJ
職場で原付で通勤してる50代の人、
ヘッドホンで音楽聴きながら来てるから、危ないから止めた方がいい、
と言っても止める気はないみたい。
スレ違いゴメン。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:46:41 ID:SqBfYpHY
自動車で走っている人もジョギングしてる人も音楽を聴きながら走ってるし
その辺りの認識が甘いんだろうね。頭悪いよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:45:29 ID:j06SD501
自動車も含めるとほぼ全員が頭悪いということになると思うが・・・
まぁ頭悪いといえばそうなんだろうがwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:12:27 ID:pE2nGx/q
周りの音が聞こえる程度にボリューム絞ってればまだマシなのかな。
昔、車運転してて黄信号ツッコんだときにパトカーに追いかけられたんだけど
バックミラー見るまで追いかけられてることにすら気づかなんだorz

上記の話はまだ笑い話ですむけど、自転車とかジョギングしてる人間は
周りの音聞こえないと笑い話じゃすまないよ。絶対気をつけないとダメ。
美容・健康のためのダイエットで、一生モノの傷とか後遺症とか残ったらくだらなすぎる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:24:08 ID:SUDLpTiy
新宿⇒奥日光往復してきました。
都会住まいには新緑の広葉樹林が目にしみる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:44:49 ID:4udsJjc2
300kmぐらいか、すごいね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:33:11 ID:GnIc2+kf
奥日光つーことはいろは坂?
それとも裏から登ったん?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:35:30 ID:wowcYVri
自転車乗って1年になるけど、ヒルクライムの楽しさが全く分からない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:08:27 ID:Y4y2/o75
>>771 後ろから追い越してすれちがいざま平静を装って挨拶や激励の声掛をするのが醍醐味かと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:39:37 ID:5ufGZMlm
>>771
ヒルクライムじゃなくて林道とか走ったら?
登るの得意じゃないおいらはそっちの方が楽しい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:34:46 ID:Qy7rEvQC
もちろん、音楽聴きながらはしったりはしないが、妄想しながらはしってたら
盛大にクラクションならされたことある。

注意力ない人間はそうとう気をつけないとやばい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:48:28 ID:58/brcZb
さて、6月に富士山へのヒルクライムがあるから天気の良いうちに練習せねば・・・
先週富士山に登って練習したらウチの近所の坂道が物足りなくなってきた。
ちょっとは修行の成果が出たってことかな。 皆も頑張ろうね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:29:07 ID:i/yOwo99
ヒルクライム超楽しいw
前は1時間かかってた坂道を38分で走れるようになった

時間的にも体力的にも物足りなくなってきたから違う坂道探してる
でも近所の道は一気にレベルアップしすぎで無理だぁ〜
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:52:29 ID:3lgSb7Q6
ストレス過食とヒキコモリで1年半で45kgの体重が90kgに。
さすがにマズいと思いダイエット開始して7ヶ月で63kgまで痩せました。
順調だが大量に痩せると皮はたるむ胸はしぼむ肉割れ線は目立つで「痩せても以前のような綺麗な体には戻れないんだ」と凹んで心が折れそうになっていましたが、このスレで同じような人の前向きな発言を見てすごい励まされました。
頑張る。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:55:23 ID:w6AB8p/M
急激に太った分は、痩せるのも早いよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:48:38 ID:VuW5yevU
55.03km
風がやや強めでした
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:50:35 ID:d1nemGDp
ズレてる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:20:15 ID:LmaoPA3Q
777誤爆しました。すみません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:42:08 ID:rYOmG2gf
雨降り多いんで最近ロードさぼってるものですけど
同じ時間ならスイミングとサイクリングどっちが痩せますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:44:23 ID:U+0KsggH
やっぱスイムでしょ

でもチャリは基本的には行って返ってこなきゃいけないもんだから意志が多少弱くても中断しにくい利点があるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:37:42 ID:3ccCRytY
スイムは家に帰らなくていいのか
そうか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:08:43 ID:7Gnjd9Hl
>>784 baka?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:53:36 ID:FvimMEwO
部活での筋トレと、個人的な筋トレの違いみたいなもんだな
自転車は限界を感じても止められないw

スイムは疲れたら止めてサウナにでも入っていればいいw
でもスイムは週1で効果でたよチャリはもっと頻繁に乗らないとな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:07:44 ID:EtVI37hE
フィットネスクラブでプロのトレーナーさんについてもらって
スケジューリングしてトレーニングしてるんだけど、天候で水泳と自転車のどちらかを主体にしてやってる。
器具を使っての筋トレや定点運動はしてないよん。

どちらも脂肪を使う比較的楽な運動強度を維持しやすいから
痩せる運動には効果的って話で、水泳は全身の筋肉を平均的に使って全身の骨格筋を増やす方向で
自転車は市街などなるべく平坦な道を走らず坂の多い道を選択することで
短時間短距離で効率のいい代謝が出来る体になるとかどうとかってはなしだった。

よくわからんが、どちらも体の負担の割りにとても効率の良い運動が出来るんで
肥満だろうが痩せていようがオススメとのことですお。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:16:16 ID:a9EMBZ5r
>>787
やっぱ坂がいいのか〜
平地ばっか走ってたわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:53:08 ID:2InghDiK
坂の多い道を選択しようとしても、半径10Km以内に坂道なんて存在しない。
せいぜい国道とかのアンダーパスが30mぐらい……
坂道がある環境が羨ましい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:10:10 ID:UJnoYO7j
ウチなんて逆に5分も行けば5%以上の坂がそこかしこにある。
朝練で40分もペダリングすると高度にして300m上昇し、心拍数は朝から150オーバーだ・・・
まぁ程よい負荷と言えなくもないけど、たまにはまったりポタしたいと思うこともある。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:01:55 ID:ZS1T8bGF
俺は関東なんで坂少ないよ。
さいたま市から熊谷まで行っても海抜差15m程度か‥‥

たまに競輪選手が車の古タイヤを引きずりながら走ってるの見るけど
真似できんね^^;

792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:11:36 ID:yinV2ELB

平坦な道をそのまま流す方法で運動強度をあげたい場合は
使っているバイクの強度なんかにもよるけど、単純にウェイト(おもり)を持って走れば良いよ。

>>791のタイヤだと安上がりだけど見た目と騒音の問題があるので、
サック(背負い袋)などにダイビング用の鉛やタングステンに、鉄アレーなどを入れて
強制的に1割程度自重を増やすことで緩やかな傾斜でも程よい負担が付くようになるよ。

注意するのは間違えても手首や足首などの四肢にはおもりをつけないこと。
落車やハンドリングに影響が出て事故の原因になります。
それからできる限り心拍計を付けて適正な運動強度を保つこと。
最近運動強度をおざなりにしたことが原因の循環器系の急病が増加しているそうです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:39:18 ID:Jb8zTTNW
>>792
回転を維持したまま、5%〜10%速度上げるだけでいいんじゃないか?
重りを背負ったりすると自転車のメリット(※)が失われるぞ
空気抵抗により生じる負荷の方が大きいんだから

※各関節にかかる負荷が低いため長時間の運動が可能であること
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:28:40 ID:FAqApGvy
> 最近運動強度をおざなりにしたことが原因の循環器系の急病が増加しているそうです。
これ、気になる。ソースあったら教えてよ。

1980年ころ、アメリカではジョギング中の突然死が多かったらしい。
クーパーの「エアロビクス」がブームになって、それまで運動をしつけなかった中高年が
ジョギング始めて急死するケースが多かったそうだ。

これ、今の日本でも起こりうる話だと思ってた。メタボメタボと騒ぎ出して、運動=ただ歩け、
ってだけだからね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:10:53 ID:yinV2ELB
>>793
速度UPは運動をする本人や環境によっては事故がとても起きやすくなるのであまりお勧めできず。
田舎の広域農道など滅多に自動車が通らない交差点が極端に少ないような環境なら良いのですが
そう簡単にはないと思いますので・・・。

>>794
CSのヘルス系番組とNHK Eの健康関連の番組なんかでやってたと思った。
お医者さんの現場の声で最近こんな急患さんが増えているとかって内容ではじまるやつだった。
ちょろっとググったけどでてこなかったわ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:20:58 ID:+s6RWaPr
自転車で長時間運動しているとハンガーノックになるらしいです。

ハンガーノックとは血液中の糖分が不足することらしいのですが。
運動を始めて20分を過ぎると脂肪が燃え出すんじゃねーの?
たっぷり脂肪を蓄えているのにハンガーノックになるのはなぜですか?

797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:26:09 ID:L0t4vyvv
>>796
糖分がないと脂肪が燃焼しない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:59:49 ID:JnoeAwfn
自転車でのハンガーノックって
経験してみればあーこの感じかって分かるから
次からは、食事取ってからの時間によって何か口に入れるとか
サドルバッグに100円位の羊羹入れておくとかで対処できるよ。

会社に遅刻しそうになって、朝食食わずに
地下鉄・JRの階段を4階相当分駆け上がって
満員電車に乗り込んだら猛烈な嘔吐感が来て
(実際には吐かないんだけど)
次の駅まで持たない・やばいなって思ってたら
気を失って電車の床に転がって
周りの人から大丈夫ですかって言われるのは何度かある。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:16:32 ID:FAqApGvy
>気を失って電車の床に転がって
>周りの人から大丈夫ですかって言われるのは何度かある。

「何度かある」って…普通じゃないだろw

電車ならまだしも、人がぎっしり乗った駅のエスカレーターで、目の前の女性が失神
して倒れたときは冷や汗をかいた。一歩間違えば大事故になってたよ。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:04:34 ID:LJyqCiSF
自転車で新聞の配達最強。
やってる頃はリーバイススリム27インチが楽々はけたもんだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:24:43 ID:AK8FM7H6
新聞配達してた当時は身長173cm/体重58kgだった(バイク配達だったけどマンションとかいろいろ歩くので)。
ほどよく筋肉がついていい身体してたと自分でも思う。

それが今では年齢もあり173cm/92kg・・・

道は長い
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:22:39 ID:yeZxQlYP
交通量が多くて怖いんだけど、どうしたら恐怖に打ち勝てるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:29:53 ID:pSBOVqsb
怖くない場所を選べ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:59:34 ID:yeZxQlYP
住宅街とか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:10:45 ID:3cCOhsp3
ドラえもんに出てきた
景色が変わってくルームランナーのエアロバイク版がほすい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:48:48 ID:xZex9waz
左右ブレーキを握りっぱなしで歩道を走る
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:00:38 ID:IklOTjpQ
>>806
下りはそうやってるよ
とにかく足回そうと思って
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 03:09:28 ID:5znYarMJ
>>795
そんなこと言い出したら、そもそも自転車で痩せること自体不可能
ザックを背負ったりすると発汗・蒸散がうまくいかなくなるため、長時間の運動が
容易である自転車のメリットを失うことになる
重りを背負う、または重い自転車の方が負荷が高く、時間あたり運動効率が良くなる
という考え方も間違ってはいないが、不自然な負荷をかけた場合、有酸素運動から
外れ、無酸素領域に入る可能性が非常に高い
速度により調整する場合と異なり、負荷を適時変更することも不可能
(つらいからって背負った荷物を捨てるわけにはいかないでしょ?)

この重りで負荷をかけるというのも筋力を上げるには間違っていない
実際にそうしたトレーニングをしている人もいます
プロの競輪選手は坂道で固定ギアの自転車に乗り、さらにタイヤを引っ張るという
練習を行います
これは負荷が非常に高いことがわかると思いますが、一般の人が重りを背負っての
トレーニングをしたら、踏み込む力ばかりが鍛えられ、心肺能力の向上には寄与する
ところはほとんどないでしょう

繰り返すようだけど自転車でのダイエットは、適度な負荷で長時間行うのが一番
効率が良くなる
そのためには
・変速の付いた自転車に乗り
・息が上がらない程度の負荷(速度)で
・可能な限り長時間
・水分補給、栄養補給を忘れずに
・長時間行うのでUV対策もしっかり
以上を守りつつ、長期間乗っているうちに、段々と身体が締まってきます
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:17:17 ID:5Vr0g8u3
長々と書いてるわりに参考にならない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:34:58 ID:MtE99odU
>>808
良い環境でしか走ったことない人なのか、実践をしたことがなく教わった固定観念に捉われすぎてやしないか?

田舎に暮らしていれば良いかもしれないが、大多数は市街地や都市圏で暮らしている人のほうが多いから
交差点/信号/交通量などの環境考えると長時間は難しいぞ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:04:31 ID:u2tGfkRc
>>808
>つらいからって背負った荷物を捨てるわけにはいかないでしょ?

ペットボトルに水入れて荷台で9kg増やせる。途中で水捨てれば軽くなるよね^^;
あと、息が上がらない程度の負荷では痩せることはあっても身体が締まってくることはないよ。
まぁこのスレは痩せることが目的なのでそれで良いんだけどね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:04:45 ID:5znYarMJ
>>811
息が上がらないってのは無酸素領域に行かない程度ってことだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:20:45 ID:0xasgFT+
筋肉がつくかどうかは、遺伝か小さい頃運動してたかどうかなんだな。
どんなにやっても筋肉つかない人もいるんだなこれが。
ふとっちょはまずカロリー計算をして痩せてから乗る事なんだな。

ぼ、僕の場合、腹が邪魔できついんだよな。おにぎりの食べすぎなんだな。
要は人によって違うということなんだな。
雑誌に書いてある知識は参考程度にしかならないんだな。
ただコツコツと毎日継続すればいつかは報われるんだな。

僕は綺麗な景色を堪能しながら、気の向くままに漕いでるんだな。
スカイタワー撮影スポットポタなんて最高なんだな。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:27:10 ID:2QfNN4Q7
>田舎に暮らしていれば良いかもしれないが、大多数は市街地や都市圏で暮らしている人のほうが多いから
>交差点/信号/交通量などの環境考えると長時間は難しいぞ。

長時間って言ってるんだから30分から1時間掛けて
いいコースのところまで出かけていって
そこで2,3時間走って、また返ってくればいいんじゃないの?
自転車なんだから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:09:45 ID:5znYarMJ
>>810
固定観念とかじゃなくて、基本をないがしろにして、筋肥大一直線なことを
薦める人がいたら普通止めるだろ
重荷を背負って、身体に直接負荷をかけたら、長時間の運動は不可能
結果、本来なら適度な運動強度で、有酸素運動ができるはずが、早めに息が
上がってしまい、無酸素運動のゾーンまで入ってしまう
どうしても脚を太く、力強くしたいという、確固たる意志があるのなら止めないけど
ダイエットとしては無意味だよ

あと、重たいママチャリや、重い荷物背負って走っても、それを『楽しい』と思えなければ
自転車でのダイエットは成功しないよ
趣味として自転車で長距離の旅をする人だって、背中に荷物は背負わない
それは背中に負荷がかかることにより、自転車の軽快な走行感が奪われるから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:09:16 ID:mAeYu8iB
俺、自転車に乗って3ヶ月で10kg落とした。

コースとか効率だとか、小難しい事を考えないでも、休みの日に
タラタラと1〜2時間乗るだけでも随分と違う。

逆に、あんまりシンドイ感じで頑張ろうとすると、他のダイエットのように
挫折するだけだと思う。

繰り返しになるけど、有酸素がどうの無酸素がどうのじゃなくって、気楽に
チンタラ乗ることを習慣付けることが大事。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:42:45 ID:3XjGrC5p
これからの時期は日差し強くなるから
曇の日しか乗りたくないな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:46:34 ID:jCWp7Cjf
田舎の中学生みたいなヘルメット恥ずかしいし、
よく見かけるやつは上級者用って感じでそれは
それで恥ずかしいんだけど・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:58:20 ID:F8rYfweq
>>818
おまえはなんでも恥ずかしいんだろデブw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:06:13 ID:i/W8gP/i
>>818
被って走ってみればわかることだけど、自転車用メットの形が特異であるが故に、
通行人や周りの運転手と目が合うことほとんどない。というか合わせてくれないw
よって恥ずかしく感じることはほとんどない。
ただ、子供と高齢者は別で、好奇心に満ち満ちた視線で話しかけてきたりする。

自分は普段着でもロード用ミドルクラスのメット被るけど、機能的で安全で快適。

スレチすまん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:09:20 ID:ni7bxVEw
>>818
なんていうか天邪鬼っぽい性格で、人と同じってのが嫌いなので
クロスバイク乗りだけど見た目だけでSPECIALIZEDの中学生メットかぶってる。

これな。
http://www.amazon.co.jp/Specialized-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%89-Skillet-Hansen-6068-2104/dp/B0010LMPDI/ref=sr_1_12?ie=UTF8&s=sports&qid=1275102329&sr=8-12

田舎なのでかなり目立つぜ! orz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:21:15 ID:I3J/tItE
クロスバイクでシート高めにして乗ってたらパニックブレーキで
ジャックナイフ状態で前転したことあるんだが‥‥メットはしてない。

こんなのダメかね?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sisonline/yakkay03.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:38:48 ID:LPAvv7kG
前転だったらフルフェイスにしないと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:19:57 ID:CDkmzqTa
>>822 自転車用としては通気性に問題あるんジャマイカ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:11:05 ID:80z/rgr+
■付属されている円形のサイズ調整用スポンジを使えば、ヘルメットとアタマがよりフィットするように微調整ができます。
このサイズ調整用スポンジは、ヘルメットとアタマの間に隙間をつくり、ベンチレーションとしての役目も果たします。
自転車で走っている間、この隙間から空気がヘルメットの中へと流れ込み、アタマを心地よくクールダウンさせてくれます。
また、アウターによって水は入りにくく、多少の雨であればアタマは濡れません。

とあるけど熱そうだよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:07:11 ID:ExQP3dui
運動でもしようか、と思ってロード2時間のったらすごい腹減って油淋鶏定食食べちゃった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:11:44 ID:xYUY0d1E
自転車乗るようになって、おにぎり1個の威力を知った。
あとカロリーメイトの使えなさも。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:02:44 ID:K5Pg9pnf
おにぎりは偉大だよねえ。カロリーメイトはただのお菓子
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:21:31 ID:/3Vk7zKY
自転車に乗るとなーんでお腹が減るのかな
自転車旅行中は毎朝食パン一斤にハチミツかけて食ってたな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:35:48 ID:PgAVUGyJ
>>827
自転車に乗るとカロリーメイトのぼそぼそとした食感はきつすぎる
プロ選手がしっとり系のケーキを補給食にしているのを、何故だろうと思っていたが
ぼそぼそしたケーキ食べたら口の中の水分奪うからデメリットが多すぎるんだろうね

そんな自分はもちろん薄皮あんぱん
値段は正義
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:02:50 ID:sMwib0mO
このスレにもフルフェイス厨と薄皮あんぱん厨が生息しているのはよく解りました
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:27:39 ID:BkjIO9ig
ダイエットのためのバイクなら補食は無駄だよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:27:36 ID:j+6S0VeF
まあ、何も口にせず自転車を漕いでいれば痩せるんだろうが…

>832はお星様になるまで頑張れ!燃え尽きるまで!人間永久機関!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:39:59 ID:BkjIO9ig
ダイエットのための有酸素運動の主目的はカロリーを消費する事。
補食はカロリーを摂取する行為。
ローディーが何故補食を摂取するかよく考えてみるといいですよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:35:34 ID:a590XxbX
以後、ID:BkjIO9igはスルーの方向で。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:41:44 ID:bB/iG597
ここは自板じゃない。それに1時間のサイクリングだろ。
極端な低血糖に陥るようなことにならん限り捕食なんていらんよ。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:11:41 ID:BkjIO9ig
>>836
だよなあ。
補食の意味も分からん奴って自転車乗りとしてもアレだと思うよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:12:57 ID:5o7PS6rT
気持ちは分からんでもないが、まぁそんな喧嘩腰になるなって
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:03:13 ID:dqM0W5kk
>>813
俺は小さい頃は運動音痴だったから
筋肉なんてつかないのかな?
現に重いものが持てない。

ここに来ている皆さんはどんな自転車に乗っているんですか?
教えてください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:33:41 ID:uOpkP8oZ
タンパク質十分に摂って
10回繰り返せない位の強度の
ウェイトトレーニングを3セット毎日やるとかでも
つかない?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:21:30 ID:SHh9EAjF
>>840
スポーツジムでよく見かけるな。そういう筋肉馬鹿。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:35:46 ID:Tct2V35p
会社から帰ってきてから夜中にMTB乗ってます
軽く1時間くらいサイクリングしようと思っても出かけても1時間で20キロくらい・・・
片道10キロとなると家から遠くなって精神的にめんどくさいね

最近は家からちょうど10`の場所にあるスキー場までヒルクライムのタイムアタックしてます
片道40分で帰りは下り坂だから20分でちょうど1時間w
でも帰り道は運動と言えるのか・・・。

LSDやってる人ってコース設定どうしてるの?家からあまり離れるの嫌じゃない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:49:19 ID:XScGD30Y
>>839
>筋肉なんてつかないのかな?
正しい方法でトレーニングすれば絶対につきます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:58:53 ID:+v7d7HjT
補給食だとか、筋肉だとか、
「自転車でダイエット」となんか関係あんの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:54:27 ID:YwhEd+lo
>>844
関係ないね。
痩せようが、筋肉つけようが顔がブサイク、スタイルの悪いのは直らない。遺伝だから。
だから、そういう劣等感を克服するために、鍛えたり、知識つけて自己満足してるんだと思うよ。
人間何事もバランスが必要だなw

846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:57:11 ID:XScGD30Y
>>844
捕食は関係ないけど筋肉は大有りだと思うが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:20:31 ID:8CH8b6JM
捕食て・・・何を捕まえて食うんだよ。ワイルドだな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:05:18 ID:2B+KXBvv
>>842
都市の住宅に住んでいるなら市街地を囲む郊外をぐるっと一周とか、
地方なら近隣の山や丘の裾野を一周できる道路とかでLSDは楽に出来るコースが選択できるはず。
一番良いのは海岸線が楽だわな。

人によっては空間把握能力が低く地元の地理や道路状況が
長く住んでいても知らない場合があるので、時間が取れるときに
その手のルートを開拓するのも楽しいよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:12:05 ID:8eOEx8RD
滅茶苦茶筋肉つくだろ自転車
寧ろ筋肉太りみたくなってジョギングが異常遅くなった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:17:05 ID:lvyYIDWA
海岸線って何だか悲しくなるくらい風が強いよね。全力で漕いで時速20kmとかマジ泣ける。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:01:00 ID:IzQndasi
>>850
逆に風に押される方向だってあるでしょうに
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:54:21 ID:fOUsRaF8
>>842 オレもまさに君と同じく往路を登りで復路を下りにしている。
万一アクシデントがあっても帰宅できる確率が高いしね。
LSDにしても同様で往路を厳しく、復路を優しくって感じで設定してる。
にしてもどんだけ坂の多い土地に住んでんだか・・・>自分
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:45:05 ID:gvG8OagW
>>852
おぉ!
俺はたまたまヒルクライム好きで走ってるだけだけどそこまで考えてコース設定してるとは感心です

帰りはUターンした途端にビックリするくらい加速するのがたまらないw
こんな急な坂登ってたのかぁ〜〜〜!!
とか思いながら真っ暗な山道を最高速50`以上で下るスリルがいいww

LSDはどうしても帰りが登りになっちゃう地形なんで遠くに行くのがめんどくさく感じるのかも


854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 03:41:14 ID:EzzOCSMi
激坂を登り切った後に坂をノーブレーキで下るのがたまらないんだよな。その前に必ず十字を切るけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:16:45 ID:t993HHBS
>>849
乗り方が下手なだけ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:16:29 ID:ned7sk/p
>>855
ロードばいくじゃないし乗り方とか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:26:02 ID:IImggGSG
力に頼らずに軽いギアで回せば良い
進むのが遅くなるのはしかたない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:00:28 ID:WqZuYsU3
1時間半走ってきた
平均速度25.5km/h
心拍135前後

向かい風と登り坂がきつかった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:08:58 ID:2m3+oM6U
ダイエット目的のバイクで筋肉が太くなって走れなくなるとしたら全てが間違ってると思うw
運動、食事全てをゼロから見直した方がいいよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 04:27:05 ID:GKgMPoty
>>857
>力に頼らずに軽いギアで回せば良い
ママチャリにギアはない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:49:45 ID:kIhPMpAo
自転車でどこまで走ろうか悩む
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:55:28 ID:dF8i1N07
体力と相談すれば自ずと決まる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:00:35 ID:dF8i1N07
>>860
どうしても坂を避けられないなら、自転車から,降りるしかないな
筋肉を嫌うならそれしかない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:07:02 ID:v/jNVYgY
その点、エアロバイクは帰ってくることを考えなくていい。

あと、ヒルクライムは帰りが楽。かもしれない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:25:03 ID:QWEMReg+
ダイエットだろうがトレーニングだろうが、長時間乗れば腹が減るのは一緒。

それを「ダイエットなら補食は必要ない」なんて馬鹿じゃねえのか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:48:33 ID:v/jNVYgY
俺は自転車にも乗るエアロバイカーだけど、
エアロバイクは自分のパフォーマンスが数値でわかる。
同じ心拍数で何W踏めるか?って形で。
空腹の状態に比べて、トレ前に補給しておくと、パフォーマンスは確実に上がるし「しんどい感」も少ない。

だから俺はトレ前に補給している。
ただし「余計に食う」のではなく
あくまで「食べるタイミングをそこにもってくる」ってことで。

自転車でも同じようにデータ取りたいんだけど、まだ悩み中。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:21:52 ID:6gqymgHp
心拍計欲しいよね

スピードメーターだけだとスピード意識しちゃってどうしてもオーバーペースになるwww
LSDしようと思っても自分に対して負けず嫌いだと無理だw

心拍計があれば心拍数の上限決めてその範囲内でスピードアップを目指すっていう戦い方ができそうでいいなぁ

サイクルメーターは持ってるから単体で買おうかなあ〜
でも高いよね〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:02:22 ID:v/jNVYgY
>>867
心拍計だけじゃなく、ケイデンスとパワーも計りたいとか思っちゃうもんだから…。
高いエアロバイク買えるくらいお金がかかってしまう。

あと、ブラジャーw付けるのも気恥しい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:08:18 ID:v/jNVYgY
>>868
うだうだいわずに「計るだけ」と割り切って↓を思案中。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0013LKRFI
Amazon.co.jp: SUUNTO(スント) t1c Black SS01356901: スポーツ&アウトドア
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:39:59 ID:GyZ3QGe/
バンドなんか見えねえよ。どんだけスケスケの服着てんだよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:41:30 ID:6gqymgHp
心拍計欲しいけどさぁ

アスリートでもないのに効率を求めて1万以上だすってのもなぁ…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:03:48 ID:C6D+xr7c
ダイエット目的なら心拍計は要らないけどあった方が楽しい。
バイクに乗ってる時はハンドルにマウントされていた方が便利だけど汎用性を考えると
腕時計タイプの方がおすすめ。共用出来るがあればいいけどよく知らん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:06:42 ID:C6D+xr7c
>>865
>それを「ダイエットなら補食は必要ない」なんて馬鹿じゃねえのか。
ダイエットのための有酸素の主目的は何かをもう一度考えよう。
>>866
>ただし「余計に食う」のではなく
>あくまで「食べるタイミングをそこにもってくる」ってことで。
それは正しい。
補食とは似て非なるもので非常に合理的な考え方だと思うよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:13:41 ID:WUxLNRBg
>>871 3年くらい前に伊賀市の職員がメタボ退治とか言って減量中に心停止した事故あっただろ。
オレなんて年代もあんなもんだから目安として心拍計を使うようになったんだよな。
そしたら結構モチ上がるしヤバい心拍ゾーンまで追い込むことないしで今に至る。
只今心拍計は2コ目、今度はGPS付きのヤツだ。ますますモチベーションUPだぜ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:03:15 ID:Fi5j1eyE
心拍計は思ったほど楽しくないよ
便利だけど、一度ペースをつかんだら全く使わなくなった
第一胸に着ける装着が面倒、高機能のを買って後悔した
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:13:07 ID:6gqymgHp
なるほど
モチベーションを保つためのツールっていう考え方もあるね!
効率もよくなって一石二鳥って感じでいいなぁ
欲しいなぁ〜


でも6000円くらいまでだなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:57:27 ID:OI5Hsbmc
カラダトレーナーっていうのを、送料込みで1500円くらいで買った。
(耳たぶで計るやつ)
確かにペースをつかんだらもういらないから、それで十分だった。
スポーツを選んで入力する年齢を加減すれば、好きな強度にできるし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:03:11 ID:2u7g9iVH
>>877
買うとき悩んだんだけど
自分もそれにすればよかったと悔やんだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:09:37 ID:bMpD/oNv
シマノのサイクリンクっていいよぉ
30時間分なら本体が記憶し、パソコンで管理できるから
いつにどれくらい走ったか後で振り返ることができる。

ここが分かりやすい
ttp://www.google.com/url?sa=t&source=web&ct=res&cd=1&ved=0CA8QFjAA&url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fmildwoods%2Fe%2Fa84f1dd26f0fa3a4fd2850c85bba3b60&ei=_poHTMH3Ac2OkQX_qezjDw&usg=AFQjCNEWWstvXIWJCKSQNMBfVbo1IQZb2w



880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:14:43 ID:bMpD/oNv
カラダトレーナーいいねぇ

買おうかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:16:02 ID:OI5Hsbmc
ちなみにカラダトレーナーは、心拍数の表示はないから気をつけて。
「ウォーキング」は50%、「ジョギング」は40%〜70%、「エアロビクス」は 50%〜70%
の強度になっている。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:03:28 ID:vGtGh0xc
iPhoneは持ってない人達なのか・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:49:27 ID:BsNBMyJx
たんぱんたんぱん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:15:49 ID:Ybv/UXxd
>>882
iPhoneになんかいいアプリあるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:21:51 ID:4ilR2yZr
>>867 >>871 >>876
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31912664
心拍数の上下を設定して、そこを越えるとアラームが鳴る機能さえあれば
ダイエット目的なら十分
PCへの転送機能とか、ログ取りはできないけど、\5000以下でそこまで
求める人はいないでしょ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:51:12 ID:od63Ar1f
パソコンなんて体重と体脂肪率の管理くらいだなw

スケジュール帳の片隅にメモった体重を月に1回グラフにして一喜一憂するだけ
まめにいろんなデータとってる人すごい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:09:28 ID:vGtGh0xc
iPhoneもmacも持ってない人達なのか・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:59:01 ID:YVfpYwjT
>>887
だからiPhoneあると何が出来るんだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:52:15 ID:5CmF+Zr+
>>888
ググればわらわら出てくるじゃん? 情弱ってやつかw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:03:35 ID:Deg/bXcY
検索した結果が正解かどうか判断できないじゃん バカだな〜
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:09:47 ID:DdaYyTny
自分にとって有効かどうかは判断つくだろう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:22:36 ID:SMk1K7+8
心拍計の話だったと思うのだがiPhoneにそんな機能があるのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:23:27 ID:SMk1K7+8
もったいぶってないで教えてくれればいいのにねえw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:14:11 ID:Deg/bXcY
エッジ500とかCS500レベルの機能がiPhoneで代替出来ると思い込んでいるバカがいると聞いて・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:04:47 ID:od63Ar1f
へー
iPhoneってすごいんだね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:54:44 ID:0RVZoyS0
Nike + iPodの事なのかな?>iphone
心拍計とは関係ないよね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:23:20 ID:3IAzkC88
Nike+はジョグ&ウォーキング用だよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:28:50 ID:wvwUBDgM
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:35:08 ID:lMD6Iw90
iPhone 4.0になれば、沢山でてくるだろw下地はできてるしね。
健康管理アプリは腐る程あるしね。
持ってない人達にいってもしょうがないが・・
せいぜい、スポーツジムで頑張れ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:43:01 ID:od63Ar1f
iPhone持ってるってだけで優越感を感じられるって幸せだね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:47:11 ID:0RVZoyS0
>>898
よくわからないな。iphoneにWi-Fi接続って室内でローラー台用?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:51:22 ID:lMD6Iw90
>>900
>優越感を感じられるって幸せだね

Winユーザーじゃないからそんな感情はないなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:51:34 ID:0RVZoyS0
あーイーモバイルとかか。
iphoneもサイコンも心拍計も持ってるからいらないや。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:53:36 ID:SMk1K7+8
>>898
これってトランスミッターからの信号をiPhoneで受けるって話?
だったら心拍計持ってる事が前提になるんじゃない?
>>899さんは詳しいようでここまで疑問者が増えたんだから答えてくれるといいと思うが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:20:08 ID:VD2toskQ
もうiPhone厨はスルーでいいだろ、アホらしいわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:41:11 ID:5CmF+Zr+
iPhone既に持っていて、ママちゃりとかシティサイクルで
サイコン装着には抵抗あるって人にはいいかな、なんちゃってでよければだけど。

このスレでやり取りする内容じゃないけど、用途次第だわな。
あと見栄とか見た目の良さとかで。実用度合いからすると
やっぱりおしゃれ要素だわなぁ・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:23:30 ID:PRc7goV7
自転車乗ってる時はハンドルにマウントして無いときつい。
腕時計タイプでさえ不便だからiPhoneなんてとてもとても。
iPhoneクンは心拍計を知らなかったんじゃないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:28:02 ID:3f6xHA05
>>902
落ち着けよw
なんでそんなに必死になるんだよw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:31:07 ID:aFZwD1M7
>>908
典型的なマカーだからほっときな、気狂いだからw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:50:32 ID:ugTqUebm
マカーだけどiPhoneイラネ。
ヒルクラに行く山の中にゃSBの電波なんか来てねーよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:15:35 ID:3MMkQpGb
これとは関係なく、iPhoneは欲しいな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:08:57 ID:GW+XwPaI
自転車乗る人は自分の持ち物を自慢する素養があるタイプが多いよね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:31:46 ID:jMD+xqCx
>>912
自転車乗る人っていうより自転車板住人がそういう人ばっか。
ダイエット板に乗り込んできて騒ぐのやめてほしい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:36:40 ID:ugTqUebm
機材スポーツをやってる人間が機材を語るのはしょうがない。
ダイエッターがダイエット方法を語るようなもの。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:37:12 ID:tLmg67AE
鶏肉スレで安値自慢する奴みたいなものか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:00:17 ID:3f6xHA05
しかし効率重視のダイエッターは嫌いだ

そういう奴って最適な心拍数で1時間くらい走れば満足しちゃってしばらく走らないか三日坊主で終わるんだろ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:21:04 ID:iFlOaYIM
ダイエット目的で導入、とっくに目標体重クリアして乗らなくなるかと思ってたけど
気負わずにあちこち走ってる。自転車は楽しいね。

やっぱり、しっかり食べて走るとスタミナが持つのでラク。
食事制限して乗ってたときは、本当にしんどかった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:56:44 ID:5UH1xtQq
>>917
自分はかれこれ10年選手の無印チャリ。
今日用事があって2時間乗ったけど本当にエネルギー消費するね。
本当はランニングしたいんだけど自転車は買い物出来て楽だし
運動にもなるね。
1日1時間乗るなら良い自転車買っても
充分元取れるのかもね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:56:14 ID:kuYPVa0D
毎日往復30km走って買い物に行くのなら高い自転車を買った方が楽ですよね。カゴは無いけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:14:18 ID:US3RwUC/
始めたばかりだが自転車通勤

車で通ってることになってるから交通費が毎月6000円ちょいw
雨の日とかは車でいくけど10万の自転車買ってもすぐ元が取れるどころか一年半も通えばプラスになるはず

通勤時間は車より5〜10分短縮されて、適度な運動にもなって、続けるほど金になるなんて最高です

しかし高い自転車だどなぜかパーツとか買いたくなるってくるから金が増えることはないだろうな…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:43:42 ID:hIGraQiO
せっかくダイエット板なんだからお前ら成功例載せようぜ!
それでオラのモチベーションをあげるんだいやほんとお願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:06:05 ID:+HaZY5Pl
>>921
モチベーション下げるかもだけど、自分の場合、先週足首をちょっと痛めたため、
ジョギング(週5回、8〜10km、1時間程度))を中断して、自転車(ロード)で軽い
ギアで20〜30km(1〜1.5時間)のサイクリングに変えたら、1週間で体重が
微妙に増えちゃった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:28:15 ID:US3RwUC/
よく聞くけどなぜわざわざ軽いギアなの?
普通に適切なギア選ばない理由ってなに?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:40:23 ID:P4b7AHAs
必要以上に筋肉つけたくないからじゃね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:37:53 ID:WLpvieOU
>>923
 正確に言うと、ある程度高回転させても辛くないくらいのギアが長距離走るには適切ってこと。

 重くて低回転より軽いのを高回転させた方が長時間出来そうでしょ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:47:03 ID:+HaZY5Pl
>>923
今回、痛めた足首に負担にならないように漕いだから、身体的にはあまり
負荷にならなかったのかも。ポタリング感覚だったし

でも、普段なら〜40km/hで走り抜ける平地のコースを20km/s程度で
走るのはちょっとストレスが溜まるなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:39:53 ID:zFDwb8l5
>>921
自転車始めて1ヶ月はこれといった体重変動なし。
2ヶ月目から、すーっと体重が落ちてくる。

根詰めて毎日〜km走らなきゃ、とか、10万以下の自転車はカッコ悪いとか
自転車ヲタクになる必要はない。無理のない範囲で自転車を日常に組み込むことが大事。

自分は半年で10kg落ちたよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:14:13 ID:eRzY/JVt
去年5月の健康診断で身長167cm体重83kg
やばい、死ぬと思って会社近くの自転車やでGTのMTB購入。
往復30kmを仕事の都合と体調、天候にあわせてダラダラ走った。

結果、今年の健康診断では75kgになってた。まあ、まだまだデブですがね。
食生活とかほとんど変えてないから、食事見直せばもっと痩せたような気もするけど。

サイコン読みで時速20kmくらいでトコトコ、心拍とか全然気にせず走ってます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:19:04 ID:YiSloqKK
2003/08/20  86.6kg  31.4%
2003/09/01  84.8kg  31.7%
2003/10/01  81.6kg  31.7%
2003/11/01  78.0kg  27.1%
2003/12/01  75.0kg  19.4%
2004/01/01  70.6kg  16.2%
2004/02/01  65.4kg  16.5%
2004/03/01  65.8kg  17.3%
2004/04/01  64.4kg  15.8%
2004/05/01  63.4kg  15.6%
2004/06/01  64.8kg  14.1%
2004/07/01  64.0kg  14.7%
2004/08/01  62.4kg  13.5%
2004/08/19  59.8kg  13.5%
古い話だが、一年間の記録。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:23:04 ID:US3RwUC/
>>296
平地で40キロ巡航はさすがに見栄張りすぎでしょw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:28:30 ID:abNwBvyz
>>929
11月から12月の減り方が凄いね。何かあった?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:33:02 ID:abNwBvyz
>>930
最速だから、別に見栄はってるわけでもないと思うよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:03:57 ID:YiSloqKK
>>931
10/17にクロスバイクを買って乗り馴れた頃、かな?
通勤の帰りに足を伸ばして毎日30km乗ってたら毎日200g減ってた。
一日200g、週に1kg、月に4kg。
毎日毎日体重計に乗るのが面白くて楽しかったよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:38:37 ID:abNwBvyz
>>933
1日30kmとはすごいね。1週間で1kg減っていけば、それは楽しいだろうなあ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:53:54 ID:yKtrkNRA
>>920
自分は交通費2万円ちょいもらってる。
雨の日とか飲む予定がある時は普通に行くので、だいたい毎月1万円くらい浮いてる。
すぐに元取れて今は毎月お小遣いの足しになってるよw
あ、もちろんコレに関しては就業規則(賃金規程)確認済みだし、人事も知ってるから問題なし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:33:17 ID:OX68eLAQ
時間がある度30kmほどチャリ乗るようにしてるんだけど、チャリに乗った後目がすごく痛い
UVカットのダテ眼鏡かけたら少しマシになったけどまだ痛い

これってスポーツ仕様の高いグラサンとかかけなきゃなおらんのかな
ママチャリに普段着だからかけたくないんだが…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:13:08 ID:GC1kp9oq
ユニクロのグラサンでもかけりゃいいんじゃね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:20:25 ID:IgcvQmEe
>>936
雪目かな?UVカットのダテ眼鏡でOKだね。
あとサンバイザーしてみるとか‥‥恥ずかしいか^^;
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:04:29 ID:fMdDfKpm
とりあえず軍人みたいに目の下を黒く塗ってみようw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:20:14 ID:XxnIb8q/
自分は風で目が渇いて痛い。水中メガネかけたいくらいです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:11:47 ID:jr2FNh6C
普段からスーパーなどへの足として使っているママチャリですが、
ダイエットのため遠回りして乗るようになって1週間
毎日7キロぐらい乗るようにしていますが、今日あたりから暑さが
キツくなってきました

痩せたら暑さにも強くなるのかな・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:20:04 ID:wPmJkMgc
水分はこまめにとった方がいい時期だろうね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:21:58 ID:36wxq/s0
代謝が良くなって汗がドバドバ出るようになる

が、7kmぐらいなら大丈夫だろうと思う

浮いた交通費とか計算してたら楽しくなるのは俺だけかw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:01:05 ID:jr2FNh6C
汗はもともとドバドバ出る方なんですよー
スーパーで安い飲み物買って帰りに飲むのが楽しみ
暑くなるとスーパーで魚とか買って帰るのも悪くなりそうだし
がんばって早朝サイクリングに変えた方がいいんでしょうね
早朝からやってるスーパーがあればいいのに
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:03:14 ID:jr2FNh6C
連投ですみません
>>944
7キロじゃダイエットになりませんかね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:14:11 ID:36wxq/s0
汗と匂いが気になるお年頃だから、暑さよりも汗が気になる俺ガイル

7kmでも何でも良い、とにかく毎日動くことが大切だと思いますー

往復で7kmなら歩いて行くのも手・・・じゃないか、買い物の荷物とかあるしね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:45:03 ID:IgcvQmEe
>>945
家の親父は88kg(身長175p)だったんだけど
週5回、1回に付き7qのサイクリングを8ヶ月間で
8kg痩せたよ。

でも週5日ペースで飲酒してるので、同じペースで運動してるけど
それから1年6ヵ月経っても減ってないけど^^;
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:37:17 ID:5HFpqcb3
>>936
紫外線も影響あるけどドライアイ/目の乾燥のほうかもよ。
自分の場合は目が乾いて鼻水が酷いのでサングラスで対策した。

普段からメガネかけててそのままメガネで流しに行くと眼鏡〜眼球表面までの空間で
少し気流が発生して乾燥するせいか、かなり涙が流れてしまうので鼻水がけっこうでる。
なので近所の眼鏡屋でインナーフレーム対応のサングラス購入して使ったら即改善したよ。

こんなのを
http://www.swans.co.jp/products/iframe.html

この手の対応サングラスにつけて度付にするやつ。
http://www.swans.co.jp/products/search_glass.php?series=12

へたな既製品+安レンズで済むからオサレなメガネ買うより安いよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:32:24 ID:JsGvI5wB
毎日ブラブラ走っていたら足はガッチリで腕は棒みたいに、全体のシルエットは細身になったけど下腹が…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:10:17 ID:lO/6el5M
>>949
そんな時はドローインダイエットしながらこぐといいよ。
ドローインダイエット、馬鹿にしてたけど一ヶ月で姿勢もよくなったし
ぽっこり腹も平になった。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:19:48 ID:pZu/906P
私も毎日8キロ往復してるんだが、酒飲み過ぎでやせないw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 04:25:44 ID:JsGvI5wB
やっぱり飲酒が問題ですよね やめられないけど
>>950
ドローインって何かと思ってググりました
常に腹をへこましていろって事なんですか?
そんな事でやせるとは到底思えませんが一応意識はしておきます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:05:57 ID:98jZ/CrR
>>946
実は足にちょっと問題があって、歩くのが苦手なんです
歩くとすぐ疲れるけど、自転車なら楽しい!
毎日がんばります

>>947
具体的な体験談をありがとうございます
月1kgペースですか
続けていけば年内に7kgやせられるんだと思ったら
ヤル気になってきました
食事の方も気をつけているので、もうちょっと痩せられるかもです
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:00:43 ID:2ce26SmF
腹筋鍛えたい

自転車に何を求めだしたのか分からないがペダルを漕ぎながらそんなことを思うようになってきた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:02:30 ID:0j4e71fK
私4月から予備校通いになったから自転車で片道10キロを漕いでるんだけど
全然減らないw
筋トレも並行して始めたけど、どんどんたくましくなってきて
全然細くなんないw
授業終わるのが9持だから10持くらいに夕ご飯を食べてるんだけど、
そのダイエット中にあるまじき愚行のせいかな
涼しいときはおにぎり作ってって授業前に食べてたけど、
それも危険な季節になってきたし…
どうしたらいいんだろう?

まあでもこんな食生活なのに体重増えてないっていうことで
モチベーションたもってます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:33:16 ID:eZt/Y5CP
>>955
> 授業終わるのが9持だから10持くらいに夕ご飯を食べてるんだけど、
> そのダイエット中にあるまじき愚行のせいかな

なにそれ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:52:36 ID:ZQe0hPzs
>>955
日本語がなんだかおかしい気はするが

そこまでやっていて痩せないのは食う量が多いのか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:02:40 ID:VWvKkM7H
>>955
標準体重ならそれ以上痩せないよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:11:05 ID:JmzAyr5U
>>955
なんていうか、今年も入試無理なんじゃないか?その文章力・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:29:08 ID:2ce26SmF
>>955
そんな時間まで間食なしでもたないだろ?
てか間食しない状態で勉強するからそんな文章なのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:02:59 ID:jItrmh3s
10kmぐらいなら、消費よりストレス解消で効果ありそうだけど
ライバルもゆとりだからどっか受かるだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:19:09 ID:lMLuipCU
筋トレってどんな筋トレなん?てか、スペックもわからんし。
2ヶ月位で効果出るなら世のダイエッターやビルダーは苦労しないわな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:20:12 ID:JJPjXFNV
さんざんやなw
まあ、頑張れよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:35:05 ID:vBXIvBty
信号待ちスプリントばっかりしてると見た
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:30:35 ID:dYzW/2iQ
痩せてもデブ顔とか、ウエストが太いとか、全部骨太とかの人は効果半減だな。
やっぱり遺伝だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:54:34 ID:S3B+QanU
>>965
俺は肉だと思ってたが、痩せてみると思った以上に骨がごつかったw

祖父ちゃんの葬式の時に、祖父ちゃんの骨がやたらと太くて皆がびっくりしてたのを思い出す


でも日本男子って感じで我ながらかっこいいよw



てか痩せれば骨がゴツくてもデブには見えないですから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:32:15 ID:1yLidprt
痩せてウエストが太いってどういう事やねん?w
骨太で太って見えるなんてあり得ないよ。
女性の場合骨格が大きくて華奢に見えないって事はありえる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:07:56 ID:YKJSc8DZ
>>967
サンマといっしょ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:10:01 ID:LXtDQ0Q8
>>967
骨太の人がスーツ着てると筋肉デブに見える
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:25:49 ID:1yLidprt
>>969
骨の太さだよ?
外見に影響する事なんて無いって。
あるとすれば掌の厚さくらいじゃない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:00:18 ID:6qqf3JYx
頭いいな
972955:2010/06/10(木) 00:14:43 ID:W5IcR2iv
たくさんのレスありがとうございます
それからスレ汚しすいません…
なんか妙なテンションで文章かいちゃったみたい

>>960
やっぱり間食とったほうがいいのかな?
菓子パンとかカロリー高いイメージなんだけど
それでも食べたほうがいいですか?

>>962
スペックは160/55
だから標準体重にはまだまだだと思うんだけど…
筋トレは
腹筋30回×3、腕立て30回×2、スクワット30回×2
内腿が筋肉つかないと感じたので
最近は自衛隊式とか言う股割りみたいなスクワットを30×2追加してます
とくにごつくなったと感じるのは腿前側と上腕です

>>964
田舎なんで信号は片手の指で数えられるくらいなんです
ただきつい坂がいくつかあるから上り頑張って下り漕がなかったりする
そのせいかも

長文すいませんでした
確かに2カ月で結果もとめるなんて甘すぎたかな
みんな構ってくれてありがとう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:52:24 ID:pup2Gvx9
>>970
おまえは骨太人を見たことがないんだよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:55:29 ID:pup2Gvx9
>>972
>スペックは160/55
>だから標準体重にはまだまだだと思うんだけど…

まずは「標準体重」を検索することから始めたら?
自分で調べる能力のない子は入試も突破できないよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:10:18 ID:yK7StXaJ
>>972
>とくにごつくなったと感じるのは腿前側と上腕です
脂肪が落ちてきただけ。筋肉が太くなったわけじゃないよ。
>>973
骨が太いのと骨格が大きいのを混同しているんだね。
脂肪や筋肉がある部位では骨の太さを認識できるわけがない。
あるとすれば掌や手首、足首だろうけどそこが太くても
>骨太の人がスーツ着てると筋肉デブに見える
なんて事は絶対無いです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:48:15 ID:C43MNKlr
で、骨がどうしたのw
痩せないデブの言い訳探し?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:13:31 ID:yK7StXaJ
>痩せてもデブ顔とか、ウエストが太いとか、全部骨太とかの人は効果半減だな。
いや、こういうバカなレスを否定しておこうかとw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:33:14 ID:na4/5hAN
>>976

会話を察してあんた頭悪すぎ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:37:00 ID:MH1yfxw1
>>977
いくら痩せても顔が不細工なら変わらないだろ?
それと同じで体も足首が細い人と太い人では全然違う。
遺伝なんだから、自分のやり方でやれば良い。
スーツはそれを隠す道具だ。
まずは自分を知ることだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:55:16 ID:JQgcY1HQ
自転車の話題はどうした?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:48:32 ID:aXulOnVX
>>978
奇妙な日本語だね。
興奮してるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:01:10 ID:kuDLJfh1
ダイエット中はストレスホルモンが出るから
無駄に攻撃的になるね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 03:08:16 ID:cod0O1Hd
それはどうでもいいけど次スレを立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1276192908/l50

984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:13:40 ID:n/KSx9Zy
ショコに初挑戦
やっぱり自転車の方が楽しい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:41:20 ID:pThzbXmr
一時間乗るんじゃなくて計一時間漕ぎ続けるならば、かなり効果ありそう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:48:57 ID:7WlXV0Aa
>>978
お前が察しろよww

骨太と自転車がなんか関係あんのか?っていってんの
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:05:06 ID:xgR6dxa8
察しろ

って正しい日本語?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:18:29 ID:bL3rL1nF
>>986

なんで自転車が出てくる?
>>775の話だろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:19:56 ID:bL3rL1nF
>>988
ミス
>>975
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:22:15 ID:xgR6dxa8
>>989
むしろそのアンカミスになごんだ。
修行しないとな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:49:32 ID:kJJ1jH+6
自転車で痩せても骨太だと痩せて見えない、むしろスーツ着たりすると太って見えるなんて阿呆なレスがあったわけだよ。
なので骨格の大きさなら分らないでもないが、骨の太さで太って見えるなんて有り得ないよと言ったわけです。
多分最初のレスは痩せないのを骨格の太さだと言い訳している人なんじゃないかな。
違うのにw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:11:28 ID:bkPM0Uz3
自転車の値段が安いからか、サドルが固くてお尻が痛い。
どうしよう?
ダサいけど座布団かな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:23:48 ID:7WlXV0Aa
>>988
自転車スレだからだろうがw

骨の話しなんて興味ない人達が見てるわけですよ

自転車が骨盤矯正に効果的とかならまだしも骨太デブとかしらねーよw


分かりやすく一言で言うと

スレ違い

空気を読んで話題を戻せ、骨の話がしたかったら他でやれっていってんの

それを察しろよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:25:45 ID:UXXgBFVr
>>992 一般的には高いサドルの方が硬いよ
もう少し我慢して乗ってみな、そのうち違和感なくなるから。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:01:15 ID:hufUmvn2
片道30分の所にバイト決まった
ダイエット続いた事ないけど、目的がバイトなら出来るはず…!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:56:27 ID:bL3rL1nF
>>993

>>975じゃないんだけどなんか勘違いしてない?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:41:41 ID:E9JzUilB
なんか日本語おかしい人が暴れてんなぁ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:32:20 ID:lMfGPP9j
次スレ立ったから埋めようよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:27:17 ID:NqHGRkFQ
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:28:13 ID:NqHGRkFQ
1000なら年内BMI22にみんななる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。