【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問92【 ゴザレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットしてらっしゃいますか? ダイエットおつらいですか?
最も重要視されるであろう情報提示に徹底致しました。
これがダイエットの基礎知識です。 簡単で御座いましょう?^^
皆様にご理解頂けると幸いです。

※脂肪を1s燃焼させる為に必要な消費カロリーは7200kcalです。 
※平均的な人が1日で勝手に消費するカロリーは1300〜1800kcalです。(これが基礎代謝です)
※ダイエットは想像以上に時間を要します。
同じ日の体重測定でも1〜2kgの誤差は出ますし、体脂肪率で3%ぐらいの誤差は出ます。
1日や2日で太った痩せたなどと一喜一憂しないでください。

※最も脂肪を燃焼させるのに効率が良いとされている有酸素運動
 その中で定番中の定番、ウォーキングで消費するカロリーは、
 1時間で200〜300kcalです。

※皆様が良く食べる物のカロリー 一覧表です。
・ポテチ(コンソメパンチ90g)501kcal ・ローソンおにぎり(梅)183kcal  ・日清カップヌードル(普通サイズ)364kcal
・ハンバーガー(フィレオフッシュ)340kcal ・サッポロ一番塩ラーメン(塩w)443kcal
・ケンタッキー(フライドチキン)237kcal  ・日清やきそば大盛り1.5倍(袋タイプ)741kcal
三大栄養素のPFCバランスなども重要になってきます。和食を中心にバランス良くですね。
質問も御座いましょうが、もう答えがたくさん出ていますよね。
ダイエットをする上で一番肝心な情報を提示したにも関わらずまだ質問御座いますか?
これだけの情報を提示されても、まだまだありますよね、ない訳ないですよね?もちろん質問ありますよね。 ^^

調べられない事情のある方、調べても納得できない方、
ダイエットの初心者さん、通りすがりさん、
質問、疑問、相談、等、遠慮せずどんどんお書き込み下さいませ。

前スレ  (`・ω・´) εΞεΞεΞ┌(^∀^)┘
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問91【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1248498683/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:51:45 ID:JWRlA0CK
ここはダイエットに関することならどんな質問でもスレ違いにはならりません。

ただし質問は自由だが必ず回答がもらえると決まっているわけではありません。
あまりにくだらない質問はスルーされることもあるのであしからず。

あと、時間帯によって回答者の多い少ないがあるので
内容に関わらず回答が多く付いたり、あまり付かなかったりすることもあります。

スルーされたのかな?と思ったら、すぐにではなく少し時間を置いてもう一度聞いてみて
それでもスルーなら「あまりにくだらなかったのだ」とあきらめてください。


回答者の皆さんへお願い。
このスレの場合、過去ログはおろか3つ手前のものでも読んでないことはザラなので。
そんなときにも出来ればやさしく案内してあげてください。

このスレの場合、「自分で検索できない事情がある」(時間、環境、能力等)と考えてあげてください。
「ググレカス」と書くくらいならスルーしてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:53:03 ID:JWRlA0CK
ここはくだらない質問スレではありますが
本当にくだらない質問には、くだらない回答しか返ってこないかもしれません。
あまりにくだらない質問には、なにも返ってこないかもしれません。

ここには質問の自由はありますが、貴方の納得のいく回答が得られる保証はありません

素敵な秘密のまとめページ。
http://www16.atwiki.jp/diet/

ここを見られちゃあ回答者も商売上がったりだよ。

でも、ほとんど更新なかったりするんだよなぁ。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 06:59:37 ID:lwX1Rxh+
乳揉みてえ

4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:41:06 ID:zdTYV/fE
前スレ終了&新スレ上げ。

以上をもちまして、本スレでの「1乙」の受け付けは終了させていただきます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:52:31 ID:Xsx6fGKy
月に2キロやせるって大変ですか?
5ヶ月で10キロのダイエットのプランは無謀ですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:07:45 ID:zdTYV/fE
>>5
それだけでは判断しようがない。あなたの体重が3桁なら楽勝。

本気で到達して維持していきたいなら、期間を設定するのはナンセンスだと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:40:51 ID:Xsx6fGKy
今70弱です
生まれて初めて太りまして
ダイエットも初めてです
月2キロきびしいでしょうか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:49:26 ID:zdTYV/fE
>>7
まーとりあえず↓でも読んでみてください。

http://www.kota.to/0kara/index.html
0からはじめるダイエット これだけすれば痩せられる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:09:15 ID:mbH5ot6X
>>8
なんかもうそればっかり。
次からテンプレートに入れてくれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:09:45 ID:Xsx6fGKy
>>8
どうもありがとう
読んでみます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:14:50 ID:zdTYV/fE
>>9
ここは事実上テンプレ無いから。
あったとしてもオレは毎回紹介するよ。
もっといいところ見つけたら変えるし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:39:04 ID:0/u9tNmL
16才♀です
朝夜の食事を野菜ジュースと納豆にして昼だけ普通の食事をとり、一日70分ほどウォーキングするダイエットをして8か月で156/56から156/46.4になりました。
昼食後、どうしても眠くなります。寝たら太るので我慢しますか眠すぎて倒れそうになります。
どうしたら眠くなくなるでしょうか…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:48:22 ID:qgjELTPz
寝ればいいじゃん。
ほとんど変わんない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:51:00 ID:zdTYV/fE
>>12
> 寝たら太るので我慢しますか

別にそんなことはないと思うけど。


> 眠すぎて倒れそうになります。

眠ればいいよ、別に。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:04:05 ID:UMc8bX3k
消費カロリー>摂取カロリーなら痩せるし、逆なら太るっていうのに全く異論はないんだけど、ギャル曽根みたいな人はどういうメカニズムになっているんだろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:12:27 ID:cS5d4NfF
>>15
単純に嘔吐だよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:14:18 ID:YaE/9wLX
>>12
昼の十分のうたたねは夜の一時間の睡眠に匹敵するみたいですよ。
ねれば?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:21:14 ID:YgQvcoYE
>>12
食後は消化にエネルギーを消費するから脳のエネルギーの糖分が不足して眠くなるらしいよ。
食後にデザートを食べるのも、満腹になっても甘い物は別腹と言われるのもコレが原因らしいっす。
あなたが眠くなるのは糖分が不足してるんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:29:01 ID:5oYRw9ek
>>12
朝食が少なすぎるからじゃないの?
昔、朝抜いて昼普通に食べてた時は、そのあと異常な眠気があった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:40:51 ID:pVPJHGUU
>>16
ホントに吐いているの?
だとしたらテレビ業界って何なの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:50:14 ID:870Wcf2z
>>20
2chの情報をうのみにするなよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:01:21 ID:Wf9RFqhK
>>12
学生さん?
なら長時間は寝れないはずなので昼休みぐらいは寝れば?

>>17
ソース
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:06:29 ID:Wf9RFqhK
>>20
TVなんて嘘だらけですが。
ネットもそれ以上だけど。

そういう話とは別に、個人の体質の差はどうしてもあるよ。
ただ、それを言い訳にしてはダメ。
同じ結果を得られるのに10の努力が必要か20の努力が必要かという話でしかない。
仮に20の努力が必要な人が10の努力しかしなくても半分の結果は得られるわけだしね。
(そこで半分しか得られないから止めるというのは言い訳でしかない)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:34:24 ID:D3FOu+MB
>>15
著しく効率が悪いんだろうね。病的に。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:51:32 ID:D3FOu+MB
>>15

> テレビ番組では彼女の内臓について医学的検証を複数の医療機関の協力の元にて行っている。
>それによると、ビフィズス菌がきわめて多いこと(腸内細菌の検査をしたところ、一般女性の平均は10%〜15%に対し、50%以上をビフィズス菌が占めることが判明、「生まれたての赤ちゃんのよう」と評された)。
>食べても血糖値がほとんど上がらないため脳内の満腹中枢が刺激されない(つまり、食べても満腹感が現れない)こと、普通の人は寝るときは体の代謝が少なくなるが、
>サーモグラフィーによる調査では寝ているにも関わらず体の活動が起きているのと同じ状態に近いこと、などの特徴が挙げられている。
>実際に糖の検査に当たった医師は「50年近く医療に携わってきた医師として、極めてまれなケース」と証言している。

>また医師から「胃の出口(幽門)が普通の人より広く、食べた物が次から次へと十二指腸に押し出されるため、満腹を感じることなくいくらでも食べられる」と言われたこともある、と本人が話している。

ギャル曽根
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:02:30 ID:E66gol7K
>>25
どこに食べても太らない理由が書いてあるの?
量を食べられる理由しか書いて無いが?
これか?
>普通の人は寝るときは体の代謝が少なくなるが、
>サーモグラフィーによる調査では寝ているにも関わらず体の活動が起きているのと同じ状態に近いこと、などの特徴が挙げられている。

だとしても普通の人と200kcal/dayしか変わらんよ。
あと、基礎代謝は体表面積に比例するから、細いギャル曽根はこのくらい上がって
年齢標準の基礎代謝率なんじゃないの?
まあ、もしそんな基礎代謝率が高いやつがいりゃ、成長期に餓死してるか
日ごろは点滴が必要なんじゃないの?心拍数も異常な数値になるはずだし。
代謝測るなら酸素摂取量と二酸化炭素排出量だろう、、、サーモってw
なんで物事を論理的に見れずにみんなTVにだまされるかねw

それと、これとは関係ない話だが、昔、ジャイアント白田のブログに
「仕事以外じゃ普通の量しか食べない」と書いてあった。
他にも「食っても太らない体質」と言われてた小林尊も食えば普通に太るのが
数年前にわかったでしょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:14:45 ID:3vsqBYTv
TVに出てる時に食べるくらいたいしたカロリーではないでしょ。
月一や月二で3000kcalなんて満腹感で吐きそうにならなきゃ俺だって太らずにできる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:43:07 ID:BaeTq27g
人間には個人差があるんだから、栄養を吸収しにくい人間はいるだろうさ。
ギャル曽根かそうかどうかは本人にしかわからない。
ここで関係ない奴が断定できるわけない。
そんなこと一生懸命議論しても、自分の体質は変わらん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:48:27 ID:D3FOu+MB
>>26
そうだね。「沢山食べられる理由」ばっかだった。思うに

・代謝が高い(寝ている間、DITなどなど)
・吸収が悪いというか消化・排泄が効率よすぎる。

の複合ではないかと想像。
「大食いしてしまえる特殊な体質」に「捨てる」という形で適応しているのかもしれない。あくまで邪推。

まー「吐いてる」ってことにすりゃ説明は簡単だけど
美味しそうに食べる彼女の姿に免じて「吐いてないとしたら・・・」という前提で理由を考えてみた。

なんにしろ、他の人が真似したり参考にしたり出来るようなことは無いんじゃないかと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:02:07 ID:BlWvGPPL
俺も子供の頃はプロレスは八百長じゃ無いと信じてたよ。
でも大人になれば自然と分かるから安心しれ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:07:47 ID:E66gol7K
>>28
人間に個人差があるのは当たり前だが、生化学や生理学で説明がつく限界って
もんがあるだろうw

運動無しであの年齢なら甲状腺異常があったって3000kcal/dayならあそこまで痩せてる
のは無理

週に何回仕事(1万kcal摂取)があんのか知らんが
末期がん患者並の栄養吸収率や発熱があったって科学的な説明を探すには
・普段は絶食
仕事の量によっては
・嘔吐
の2択しかないぞ

彼女の「カリウム値」がどうのは置いておいて
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:14:16 ID:3vsqBYTv
消化器官に異常がある説
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:19:16 ID:D3FOu+MB
>>30
「テレビを見ているみんなは真似しちゃだめだよ」って意味では同じか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:20:06 ID:E66gol7K
>>32
もうスレチだし議論だし俺も止めたいのだが
>消化器官に異常がある説

末期がん患者より異常な状態ってwそんな消化器官持ってて、なんであの年まで生きてるのよ。
そんな人、普通は乳児期で死亡だろ
まあいいや、やめやめ、レス重ねてごめん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:34:11 ID:D3FOu+MB
もう「テレビの中の人だから」ってことにしとこうよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:19:55 ID:zbwouKLt
ギャル曽根ってたしか食事とっても血糖値上がんないんだよな。
ブドウ糖負荷試験みたいなのTVでやってて、血糖値が全然あがらないっていってた。
つまりきゅうしゅうできてないってことじゃねーのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:48:24 ID:+xb8tsSY
ラスプーチンと一緒で胃液が出ないとか?w
まあ狙ってなれる体質じゃないから思考遊戯ですな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:12:27 ID:TebN3TdM
吸収できてないってことは脂質やカロリー以外にビタミンやカルシウムも吸収できていないのか
後々病気にでもなりそうだな・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:27:30 ID:D3FOu+MB
↓ギャル曽根研究はそろそろこちらででも。

ダイエット雑談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1250329616/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:07:53 ID:3sA4CyNr
吐いてるのだとしたら、まだ普通。
普段もあそこまで食べてると仮定すると
逆に言えばあそこまで食べないと餓死しちゃう体質だってこと。
うらやましくはないね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:17:55 ID:TebN3TdM
というか金がかかりすぎる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:57:06 ID:7K/5RYnC
女子で、ダイエットして三段腹が完全に無くなった人っている??
私はダイエット始めて1ヶ月半ほど経って、腹の肉だいぶ減ったけどまだまだ三段腹。そんな三段腹が『完全に』無くなる日ってくるのかなって思って。

無くなった人いたらどんくらいの期間かかったかおせーて;;
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:34:21 ID:TebN3TdM
そこまで太ったら1年はダイエットを続けるしかないだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:36:25 ID:VjWmroWx
ジョギングスレに行きましたがレスがつかなかったので、ここで質問させてください。
夜遅くの運動(ジョギング)後の食事は何を食べたらいいのか迷っています。
私は週に2日、仕事後にそのまま走りにいき、帰宅は9時くらいになります。
そのあと食べると太りそうだけど空腹なのでなにか食べたいです。
ちなみに今は、水たくさん・豆腐半丁・0カロリーゼリーでおなかいっぱいにしてます。
夜ジョギングや運動をしているみなさん、食事はどうしてますか?教えてください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:33:22 ID:L3d2J1Vo
>>44
ジョグ後ちゃんとタンパク質摂取しないと筋肉落ちまくるよ(特に上半身)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:47:51 ID:b18r8Oo+
>>44
普通に食べたら?
時間を気にする人が多いけどトータルの栄養やカロリーの方が大事でしょ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:15:55 ID:DIZkKU4O
>>44
糖質&タンパク質の摂取は必要不可欠。
普通に食事して問題ない。
ただ、脂質は控えめが理想。(脂質が多いと消化に時間がかかる)
運動後は筋肉に糖質が取り込まれやすいから、炭水化物はしっかりとるべき。

自分の場合は、夜ジョギング15km走った後は、
ご飯200g(白米)+ささみ2本 って感じ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:57:45 ID:qyyTgSxi
どのくらい肉を食えばそのように太れるのでしょうか
焼き鳥30本くらいで腹いっぱいになってしまいます
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:31:32 ID:5z1fMTHM
野菜などで500カロリー食べるのと、お菓子などで500カロリー食べるのとでは、太ることに関して差はあるのですか?
両方同じカロリー摂取なら増える体重も同じとは聞いた事あるんですが、お菓子の場合、糖質や脂質が半端ないのにホントに同じなんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:20:56 ID:4r1JzKi4
>>49
その分のカロリーが余れば同じように脂肪になりますので太ることに関しては同じですね。
ただし、食べた直後の体重増加は野菜の方が多いでしょうね。キャベツなら2.5kg、菓子パンなら
1個か2個(300gぐらい?)ですから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:10:10 ID:7y3WMjn+
>>49
「余計に食べる分には」同じと考えても差し支えないと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:14:45 ID:2DG1K0Qg
太りたいなら倍食わんと
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:18:43 ID:Bajw68QV
焼き鳥30本も食べられないのに太ってるよ自分…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:53:35 ID:pRnRGh+X
>>48
太りたいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:55:54 ID:qyyTgSxi
>>54
太りたいです
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:59:29 ID:ewT+hEtX
普通は30本も食えねーよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:06:42 ID:ZYb1SqDR
私は男性経験60人くらいだから、60本食べたよ^^
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:21:35 ID:WcAzYwse
ぼくのも食べてください
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:16:07 ID:hGXDQqCm
>>55
一応ダイエットのスレなんだけど。

消費 < 摂取にすればいいんじゃないかな。

つまり沢山食え。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:12:02 ID:I4Bj8pl7
現在の体重と月何%のペースで減らしたいかを入力すると
月単位で目標体重を計算してくれるサイトが以前あったのですが最近閉鎖してしまったようです。
同じような趣旨のサイトがありましたら教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:20:04 ID:hGXDQqCm
>>60
手で計算するほうが速いと思うけど。
Excelの練習問題にもちょうどよさそう。
何kg何%でいつ分まで欲しい?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:49:17 ID:I4Bj8pl7
>>61
Excelなら教本があるので自分で作ってみようと思います。
ありがとうございました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:16:01 ID:hGXDQqCm
>>62
月減量% 5
現在体重 100
1ヵ月後 =B2*(100-$B$1)/100
2ヵ月後 (上のセルの式をコピー)
3ヵ月後 (上のセルの式をコピー)

こんな感じかな。

・変数は別セルに置く
・絶対参照と相対参照を上手く使い分ける

てなあたりがポイントか。

Excelはダイエットの友だよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:03:06 ID:AQQq786D
今頃エクセルなんて使えない奴いないだろ。
自分でなんにもやらないから太るんだよ!!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:31:41 ID:fAvk69CU
と、自分のことを言っておりますwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:51:32 ID:WcAzYwse
エクセル使えない童貞が来ましたよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:48:15 ID:sem/bPAn
         ∧_∧
      ∧_(∧ω^ )
     ∧ ^∧^ ) >
 ♪  ( ^∧^_∧>/   EXCEL
      ( ^∧^__∧
       ヽ( ^∧^_∧
       < ( ^ω^ )  
        | <    >
       (_/ /ヽヽ
        (_) (__)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:06:12 ID:7y3WMjn+
EXILEとEXCELの見分け方

伝説を作るのがEXILE、伝票を作るのがEXCEL

以下略
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:42:25 ID:5TCdV/Za
0点
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:44:28 ID:1Cz1qljb
というわけで、ご質問の方、どうぞ。↓
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:02:08 ID:D28FY2/g
質問です。
今ジムに通って、エアロバイクとトレッドミル(ジョギング)をそれぞれ1時間ずつ行っています。
エアロバイクは心拍数120前後なんですが、ジョギング(時速約7km)は心拍数が90くらいまでしか上がりません。
体感的にはエアロバイクは楽で、ジョギングはかなり体力消耗する感じなのですが、心拍数が高い方が効率よく脂肪燃焼できるのでしょうか?
そして、楽に感じるエアロバイクの方が心拍数が上がるのは何故ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:08:52 ID:1Cz1qljb
>>71
それ本当に心拍数きちんと計れてる?
特にトレッドミル。

効率云々の話しは別にして
同じ時間なら、運動強度の高いほうが運動量は多い。
運動強度は心拍数が高いほうが高い、と考えて実践上は差し支えない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:34:15 ID:L70vvjz7
ちなみにバイクとラン、それぞれで心臓に手を当ててみれば正しさはわかるかと。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:15:18 ID:D28FY2/g
>>72
トレッドミルはマシン備え付け(バーを握ると心拍数を測定してくれる)のものを使い、速度が6km以上になると測定不能になるので、クールダウンで減速後すぐ計っています。
ジョギングの方が心拍数が低いのが納得行かないので、自分で計ってみますね。
エアロバイクの方が楽なので、効率がいいならエアロ2時間にしようかと思っていたのですが…
甘えは捨ててジョギング頑張りますw
ありがとうございました!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:39:24 ID:446GCn37
おはようございます。

本日の質問の方、どうぞ。↓
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:50:47 ID:r4kDssCH
お腹が空いて胃が痛いんですがグウーっと鳴りません。何が違うんでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:00:26 ID:446GCn37
>>76
お腹がすいたからといって、必ずお腹が鳴るわけでもないから。

「痛くて鳴らしきれない」のかもしれないね。
胃痛・腹鳴りに詳しい方の登場を待ちたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:35:58 ID:446GCn37
>>76
胃痛・腹鳴りに詳しい方はいらっしゃいませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:08:15 ID:3gXCmzm2
わかります。
 わ
 か
 り  わかります。
 ま
 す    わ
  。 か



80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:04:28 ID:lx6HOtO1
おはようございます。

本日の質問の方、どうぞ。↓
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:24:02 ID:09V884on
痩せるとなんかかわる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:35:00 ID:kgM+CJn9
>>81人生が薔薇色になります
チューリップ色にはなりません
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:00:03 ID:78C8tSDy
>>81
見かけが変わるので、いろいろ変わりますね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:12:34 ID:7ibjs7+0
ちょっと気になるのですが、
ダイエットというとよく
『食べてすぐ寝るのは御法度』といいますが、
この『寝る』というのは
【横になってはいけない】
【睡眠をとってはいけない】
どちらの意味なんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:14:10 ID:78C8tSDy
>>84
少なくともこのスレでは「関係ない」という意見が多いですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:18:34 ID:7ibjs7+0
>>85
レスありがとうございます。
どちらもNGということで良いのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:30:48 ID:78C8tSDy
>>86
いいえ。

いつ食べるか(=仮眠の直前 or 就寝の直前)、なんてのは
「何を、どれだけ食べるのか」に比べれば些細な問題、ということです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:34:02 ID:78C8tSDy
ただ、睡眠の質には影響しますので
「夕食から就寝までの時間が短い生活習慣」は
加納であれば改めたほうが【健康のためには】よいと思います。

あと「夜(に限った話ではありませんが)食事以外に余計な物を飲み食いしない」というのはダイエット的には重要です。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:55:27 ID:78C8tSDy
参考
食後に寝るのはダイエットに大敵?
http://diet.goo.ne.jp/member/rensai/dokidoki/026.html
DOKIDOKIダイエット - gooダイエット
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:58:52 ID:7ibjs7+0
>>88
わかりやすく丁寧なレスありがとうございます。
昼休みのあとのデスクワークで睡魔が襲ってくる度に、
「寝てはダメだ寝てはダメだ」と自分に言い聞かせていたのですが、
いつ寝るかよりも食事の量と質が問題ということですね。
>>89の記事も読んでみます。
大変参考になりました。
親切な対応ありがとうございました。失礼します。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:57:20 ID:c6R6QEJK
去年からジム通いと食生活改善の王道ダイエットで
163センチ53キロから48キロに落としました。

ただ足だけが思ったように細くならないので
ジムと併設してるエステサロンに相談したのですが
しばらく筋トレなどの激しい運動はやめてくださいと言われました。
セルライトと筋肉が混ざり合った状態だとマッサージ施術しても効果がでないので
いったん硬くなった筋肉をやわらかくするのが最善だと言われました。

今まで筋トレでまず代謝をあげることがダイエットの近道だと考えていたので
真逆の考え方に戸惑っています。
実際こういうやり方で効果あるんでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:43:39 ID:abQ5LY2e
165センチ57キロの男性です。

ダイエット目的でビリーをバンドありでやっています。私の中ではこれが筋トレになっています。
よく「筋トレ後はプロテインを飲むといい」と聞きますが(知識がないのでこれ自体あってるかは私は分からないのですが)、ダイエット目的でも飲んだほうがいいのでしょうか?

おなか周りだけが落ちないで、筋肉の上に脂肪がのっかってるような状態です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:46:33 ID:7sbTIWYi
>>91
まず筋肉と脂肪は別物なんで混ざり合うことはありえない。
セルライトというものは医学的に存在しないので、ただの脂肪の塊。
エステはあの手この手で、客を騙して金を巻き上げることが仕事です。

ただ、激しい筋トレは細くすることはないので、頻度を減らしたり、強度を落としたほうがいいかも。
その人の骨格もあるので体重を減らせば、その体型になれるわけじゃないことも頭においといて。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:53:06 ID:7sbTIWYi
>>92
普段の食生活でたんぱく質が摂れてれば必要ない。
トレーニング後はもっともタンパク質の吸収率が高いのでそれに合わせて飲む。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:00:23 ID:j0W7bMqB
>>91
下半身のメニューは何をなさっていますか?
細くしたいというのが、皮下脂肪を落として絞りたいというのでしたら
軽め、長時間の有酸素運動を取り入れてます?

「筋トレ」といってもメニューもみないで言ってるんでしたら
ずいぶん乱暴な物言いですねえ。

マッサージで皮下脂肪がどうこうなるわきゃないので、
ジムのインストラクターにまず相談したほうがいいと思いますけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:13:58 ID:PTf2eZse
http://www.soukai.com/P8080278/p.html
レトルトカレーダイエットってどうおもいますか?
このカレーって180kカロリーくらいしかないんですけど
それにごはんちょっと多めで200kカロリーくらいでも400kカロリーいきません。

菓子パンってカロリーたかいですよね、
ファミマの塩キャラメルタルトhttp://www.family.co.jp/goods/recommend/salt2009/index.html
とか540kカロリーもある
ラーメンのほうがいいや
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:37:37 ID:6yyLm0nn
ジョギングのあとや翌日に、こめかみあたりの頭痛や肩凝りがします。
これはよくあることなのでしょうか?
また解決方法があったら教えてください。

参考として、スペックは164センチ64キロ31%20代女性。
ジョギングは初心者で数回やり始めたばかりです。
速さは6〜7キロ/時、ゆっくりで一回につき4キロくらい走っています。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:41:38 ID:78C8tSDy
>>90
勤務中居眠りせぬように、昼休みのうちに仮眠とっとくといいでしょうね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:44:26 ID:78C8tSDy
>>91
> 今まで筋トレでまず代謝をあげることがダイエットの近道だと考えていたので

ただ、この考え方は多少見直したほうがいいと思うよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:52:26 ID:Edld4LJK
>>97
頸椎を痛めているのでは。
心配なら医者へ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:57:41 ID:43EKz2cu
>>97
ストレートネックの可能性高いね。
気になるなら整形外科へいったらいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:12:19 ID:c6R6QEJK
>>91です
返信ありがとうございます!

トレーニングはスタジオのみです。
音楽に合わせておもりをつかうウェイトトレーニングレッスン60分(筋トレ)
音楽に合わせて格闘技系のダンスをするレッスン45分(有酸素)
をセットで週に4〜5日で受けていました。

ここ2ヶ月は筋トレの足のおもりはゆるめにしていたのですが
とりあえず有酸素の比率を増やしてカラダの変化を見てみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:18:57 ID:mAMLK394
肉100kcalと脂肪100kcalと野菜100kcalって、
太りやすさとしては同じですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:19:29 ID:UMa0o6hT
>>102
カーディオ好きなやつは下半身がっちりするよ
ジムで周り見てみ
足首とか膝周りがしっかりしてカーフも太いから
もちろん、それが悪いわけじゃないけどな

スタジオやめて、マシンにしてみ
これもウェイトコーナーにいるやつみたらわかるが
真面目なやついがい下半身ほっそいから

それかやっぱり水泳だな
大腿は筋肉つくが足先にむかって細くなるからスタイル良く見えるようになる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:22:04 ID:UMa0o6hT
>>103
同じとか言って罠はるやついるけど、全然ちがう
肉でも油でも野菜でも種類によってちがうし
食うタイミングやどんな運動をいつやるかによってもちがうし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:26:29 ID:4UsghUa4
>>103
必要な栄養なら太らない。
過剰に接した栄養は体脂肪になる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:39:07 ID:78C8tSDy
>>103
【余計に食べる分には】同じと考えて差し支えない。

必要な範囲内ならそもそも太らない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:55:56 ID:ROBVFiru
質問です よろしくお願いします
仕事柄 平日は3食外食です 内容的には自分なりに気を付けて カロリー 脂質は控えているのですが 塩分をとり過ぎてるみたいです
塩分を体外に出す なんちゃらという成分をコンビニにある物で摂取するには 何を食べればいいでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:17:38 ID:j0W7bMqB
>>108
まず塩分取り過ぎの自覚があるなら減らすこと。
カリウム多く取ったところで劇的に塩分が排出できるわけじゃない
ダイエットとはあまり関係ない気がするが・・・

コンビニならバナナあたりが無難だろうけど。
[5]“自然の降圧薬”、カリウムをとる|生活習慣の修正|血圧ドットコム
ttp://www.ketsuatsu.com/lifestyle/07.html

ナトリウムとカリウムについて
ttp://hope2.fc2web.com/mokuteki/kalium.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:46:29 ID:ROBVFiru
>109
ダイエット中です 外食といってもコンビニ中心で カロリーと腹持ち そして金額的に考えて 主食は魚肉ソーセージ+一品にしていたのですが ソーセージの塩分が気になって…
主食から考える必要があるんですね
リンク先で見つけた『リンゴ』 手に入りやすい環境なので これからの時期 積極的に食べたいと思います
ありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:53:36 ID:k2vd7gy5
質問です お願いします。

食事制限+ウォーキング1時間半をするダイエットで1年で13キロやせました。

そろそろ維持に入りたいのですが、具体的に維持ってどうしたらいいんでしょうか??
三食カロリー制限なしで(ドカ食いするという意味ではなく、普通に一人前の食事をするということです)維持できる方法はないですか??
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:58:44 ID:j0W7bMqB
>>111
今の生活で減り続けてるなら、もう少し食べてもつりあうところがあると思われます。
徐々に食事量を上げながら、自分で探るしかないのでは。

普通に一人前の食事が、多すぎれば当然リバウンドしますね。
どうしても食べたければ運動含めた生活強度あげるしかないでしょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:00:20 ID:78C8tSDy
>>110
「主食」ってのは厳密にはメインの炭水化物の摂取元だよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:01:24 ID:78C8tSDy
>>111
食事そのままでウォーキング止めるか
ウォーキング続けながら、食事を少し増やしてみるか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:56:14 ID:EWu8rpZ9
体重計に付いてる基礎代謝計る機能ってどれくらい信頼できる値なんですか?
サイトとかで調べると大体1300とかだけど体重計で計ると1100ぐらいしかありません
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:01:59 ID:7sbTIWYi
>>115
これくらいといったソースは出せるものじゃないので、試行錯誤で判断するしかないね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:08:56 ID:6k3oq77b
mixiのダイエットコミュってアホばっかだな。
運動後にすぐ食事とると太りやすいから、2時間はあけろとか・・・


ま、スレチだけど

118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:18:45 ID:78C8tSDy
>>115
「サイトで理屈だけで推算したもの」と
「とりあえず実際にあなたを計測した値から推算したもの」と
どっちが信憑性が高いと考えるか?ですね。

まあ、どっちもどっちだとおもいますが。

どう出そうが基礎代謝なんて単なる目安までで、そもそもそれらに過度の信頼性を期待するべきではない、と。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:22:48 ID:EWu8rpZ9
>>118
そうですね。ありがとうございます
とりあえず間をとって1200くらいだということにして、たくさん運動してバランス良く食べます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:14:16 ID:Jr4u6J3F
>>115
体重計に付いてる基礎代謝計る機能の方がサイトとかで調べるより信頼できるっぽい。
12197:2009/08/24(月) 20:19:50 ID:6yyLm0nn
>>97です。レスありがとうございました。

>>100
頚椎ですか。もう少し続けていたくなったら行ってみますね。

>>101
!確かにストレートネックです!
なぜわかったんですか?
ジョギング後の頭痛肩凝りと、ストレートネックの関係は、ぐぐってもわかりませんでした。
もしなにかご存知なら教えてください。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:33:03 ID:bBIOHEpy
1ヶ月間3食オールブランにしたら痩せるんですか?
こういう感じのスレがあるので気になりました。
やるつもりはありません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:49:54 ID:zLps8MJT
>>122
133kcal×3食=399kcal 1日400kcalしか取らないのであれば
痩せるでしょうね。まあ、1ヶ月経って元の食事に戻せば
体重も元通りになるでしょうけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:20:15 ID:S803f4B6
運動に一番適してる時間てありますか?いまは18〜23の間なんですが、だったらはやめに寝て朝5時とかにしたほうがいいのかなぁと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:24:26 ID:lx6HOtO1
>>124
あなたが取り組みやすく、続けていきやすい時間帯がベストです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:25:46 ID:7sbTIWYi
>>124
食後食前、寝る前は避けたほうがいいかな。
いつにやったら痩せやすいとかは殆ど関係ないです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:29:45 ID:lx6HOtO1
>>122
痩せるかもしれないが、まず維持できない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:24:01 ID:bBIOHEpy
>>123>>127
なるほど。そんなにカロリーが低いんですね〜

下らない質問にありがとうございました
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:47:58 ID:lx6HOtO1
>>128
はあ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:52:57 ID:bBIOHEpy
>>129
あなたへの文を抜かしていましたね。
維持できないんですね
分かりましたよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:56:51 ID:eryxUmb2
整腸剤のミヤリサンって食欲増進したりしますか?
過敏性大腸症候群のため飲んでいるのですが、飲むといつも過食気味になる気がするのですが…
調べる限り副作用はないんですが…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:08:31 ID:1TsBF28M
>>129 あんた2ちゃん辞めた方がいいよww
はぁ?とかww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:24:09 ID:zLps8MJT
>>131
薬に副作用があろうが無かろうが、食べ物を口に運んでいるのは自分だということに
気が付けば何をすればいいかは分かるでしょう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:14:01 ID:JYJEwqp7
>>121
ストレートネックは体の重心からみて、頭が前に出過ぎてる。
これは肩や首の付け根に負担がかかってこりやすくなる。
痛いならジョギングはやめた方がいい。

ストレートネックの治療法は、
主に姿勢改善と、首の筋力Up。
全身の筋力Upもできればさらに効果的。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:15:54 ID:bPvfg3Nm
ttp://www.karadaslim.com/index.html
安田美和のモデ痩せってどうなんですかね?
どなたか情報もってますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:49:27 ID:lkiPfzqb
>>132
>>127-128 の流れへの、当事者としての手短で率直な感想なんだが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:56:51 ID:lkiPfzqb
>>135
縦にだらだら長い「典型的なアレなページ」ですね。
「効果が出なかったら返金」

>このように、あなたはこのキレイ痩せ法マニュアルを使って
>キレイ痩せに成功したとしても、キレイ痩せできなかったとしても、
>全額返金を受けることができます。

・成果が出なかった人には返金
・成果が出た人には返金


これでどうやってビジネスが成り立つと思いますか?
慈善事業ならなんでまずお金とるんですか?


お金を返してもらえない=あちらの利益になるのは
「中途半端に成果が出た人」ってことになります。
どう思われます?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:08:42 ID:/xmEvAW1
>>136 恩着せがましいやつだなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:19:56 ID:6hDW/Twv
>>131

> 効 能 又は 効 果
>
>○ 消化促進、消化不良、食欲不振(食欲減退)、食べ過ぎ(過食)、もたれ(胃もたれ)、胸つかえ、消化不良による胃部・腹部膨満感
>
>○ 整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘

http://www.miyarisan.com/MU%20tab.htm
ミヤリサンU錠


消化活動が良好になるわけだから
間接的に食欲が増進しても不思議は無いんじゃないかな。
副作用というか二次作用というか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:23:30 ID:mGDRtTzG
私が成功した理由をお教えします★メールでお問い合わせください
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:24:52 ID:r5NCDs7a
>>140
誰かお問い合わせてサイト晒してくれや
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:54:03 ID:/Laa734z
普通にお風呂に入って300グラムくらい体重が減るのはどうしてでしょうか。
そんなに汗も出てないと思うのですが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:07:48 ID:kRcu4qcQ
>>142
普段何もしてなくても、皮膚から気化熱で汗が出てる。
浴槽に入ってる時とか全身から結構出てるよ。


つか水分の誤差なんか気にすんな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:19:06 ID:6hDW/Twv
>>142
汗出てるよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:14:57 ID:TZPP76Ya
無調整豆乳の栄養見たら脂質の多さにおののいたんだけど、
ダイエット的には向いてるの?

あと、一日の摂取カロリーが適正でたんぱく質も足りてるとしたら脂質の多い少ないってなにに影響しますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:27:33 ID:6hDW/Twv
>>145
前段:「ダイエット的には向いているか」をどう考えるか、次第だと思います。
    摂りたい栄養との兼ね合いでは?

後段:炭水化物の多い少ないに影響します。
    炭水化物は備蓄用エネルギー源としての脂質の代わりは出来ますが
    脂質に炭水化物の代わりは出来ません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:36:36 ID:Af1zcDhL
>>134
ありがとうございます。
母もストレートネックで加齢で頸椎が潰れ手足が痺れたりしており、私も不安になり身体を絞り鍛えようと思っていました。
首と全身の筋肉鍛えてみます。
痩せていたときにモダンバレエをやっており、最近再開したので姿勢改善もしてみます。
健康板のストレートネックスレがあったのでそちらもみてみますね

148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:13:12 ID:CLBkRhtJ
>脂質の多い少ないってなにに影響しますか?

ホルモン分泌と脂質代謝
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:40:13 ID:TZPP76Ya
回答ありがとうございます。

>>146
脂質とってもあまりいいことないってことでしょうか…

>>148
ホルモン分泌と脂質代謝に影響があるとダイエットにどう関係しますか?

なんか自分で自分の理解能力の低さに泣けました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:55:08 ID:CLBkRhtJ
>>149
具体的に書くといろいろあるんですが、まあ理解しやすい範囲で気になりそうなことだけ

脂質摂取が極端に少ないと
ホルモン低下→生理不順、骨密度の低下など
脂質代謝→脂肪が減りにくい
どうです、これだけでもちょっとやでしょ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:20:38 ID:6hDW/Twv
>>149
理解力というか
ちゃんとしたダイエットをやりたいなら
きちんと栄養の勉強をしたほうがいいよ。

http://www.e-shokuiku.com/elementary/index.html
知っておきたい食品や栄養の基礎知識
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:32:10 ID:94fgRY09
>>133>>139

>>131です。
今日は飲むのを辞めてみたんですが、食後の満腹感?が気持ち悪いしお腹が張る…
飲むしかないのかな…
飲むと食後3〜4時間ぐらいでなんか小腹すいた感じになってしまうんですがどうにかして食欲に打ち勝とうと思います
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:40:33 ID:o963zJKY
質問です。
よく、食べる量を減らすと身体が飢餓状態になり、次に食べたときにたくさん吸収し、太りやすい身体になる……という話を聞きます。
ダイエットを初めて一日の摂取カロリーを1200〜1300くらいにしているのですが、食事して二時間くらい経つとかなりお腹が空きます。
ですが、次の食事も食べ過ぎないように注意してます。
それでも、私も太りやすい身体になってしまうのでしょうか?

ちなみに私のダイエット方法は、
・18時以降は食べない
・毎日一時間の半身浴
・毎日一時間強のショコorステッパー
・お菓子・アイス・ジュースは飲まない
・DHCのダイエットパワーサプリ

です。

現在ダイエットを開始して20日ですが、
63.2kgから60.0kgまで落ちました。身長は156cmです。

長文になりましたがよろしくお願いします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:56:40 ID:ZpuWev6P
>>153
飢餓状態って極端に制限した結果、飢えてる人間の身体の防衛反応だよ。
ある程度食べてる分には関係ないよ。

・毎日一時間強のショコorステッパー
・お菓子・アイス・ジュースは飲まない

以外はやってもやらなくても大して変わらん。
スペックにもよるけど、それだけ動いてりゃもうちょっと食べても大丈夫だよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:05:14 ID:48bQ6eUW
>>153
飢餓状況てのは何日も絶食してる状況だから意味が違う。
ただ摂取カロリー減らせば必ずエネルギーを消費しにくくなる。
これはホメオスタシスという体の機能で停滞期やリバウンドの原因。
特に一ヶ月で体重の5%以上減ると如実に現れる。
カロリー制限してたら避けられないからあきらめろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:05:47 ID:UnJ76IHU
質問です

疲れる=より消費カロリー大ではないと思うのですが、
クロール30分よりジョギング30分の方が辛くてフラフラです。
元々水泳は得意で、走るのは苦手です。
心拍数もそんなに変わらないと思うのですが、辛いジョギング
の方がカロリーが消費されているのでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:09:44 ID:48bQ6eUW
>>156
スピードによる。
消費カロリー調べられるサイト見て計算しる。
158156:2009/08/25(火) 22:15:55 ID:UnJ76IHU
>>157
計算したのですが、やはりクロールの方が消費カロリー
は多いようです。
ジョギングが辛いのは、慣れや気持ちの問題なんでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:18:46 ID:OcwCJnt6
>>158
ジョギングなんて最初はしんどいもんよ。嫌にならないくらいから少しずつ慣れていこう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:18:54 ID:ZpuWev6P
>>158
慣れからくる同じ動きでも無駄がない動きになってるんじゃない?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:20:18 ID:ZpuWev6P
クロールの話ね。
慣れてくれば大分変わってくるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:20:24 ID:48bQ6eUW
>>158
水中では水の負荷で体力は使うけど浮力で体への負担は少ないから
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:35:19 ID:UnJ76IHU
>>159
15分くらいから慣らしてみることにします!

>>160,161
確かに無駄はないかもしれません。それに比べたら、ジョギングは
頑張ってます!!という感じで力んでいるかもしれません。
慣れですね。

>>162
なるほど!以前、腰と膝をスポーツで痛めているので、そういった
意味でも水泳は体に合っていうのかもしれません。


ありがとうございました。
また明日から頑張って運動します!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:05:43 ID:0vu6ZfFU
毎日1万歩弱のウォーキング、腹筋、ダンベル100回、コアリズム(キックスタート)のメニューでやるつもりですが痩せますかね?食事制限もします。169/50♀
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:06:19 ID:o963zJKY
>>154-155
>>153ですが、回答ありがとうございました!

やっぱ半身浴はあまり効果ないんですかね…新陳代謝よくなれ〜と思って続けてるんですが。

あと、1ヶ月に体重の5%以上落とすと一時、停滞する…
というのは聞いたことがあったので、5%未満に抑えようとは思うのですがダイエットを初めてすぐのうちは結構するすると落ちていきますね…
嬉しいやら怖いやらww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:14:28 ID:1K/+G7Lz
>>164
まあ、難しいでしょうね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:58:01 ID:kRcu4qcQ
>>165
新陳代謝やダイエットではなく美容目的でなら良いと思うよ。
サプリは無駄だからやめた方がいい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:00:40 ID:MiYqZTZy
>>164
食事改善を中心にしないとなかなか痩せないですよ
実体験の意見です
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:43:53 ID:SpAde0wq
サプリは
「私は今ダイエット中だ」
という意識の維持には役立った。
飲んだからちょっと動こう、飲んだからお菓子はやめよう。

飲んだから食べても平気、という人には逆効果だと思うが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:01:24 ID:ywL/IT4c
>>164
「食事制限」の内容次第。
制限よりも、食生活の見直しと改善をお勧めする。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:44:29 ID:VILHVfon
164です。食事内容はお菓子類、炭水化物、油物、抜きで基本野菜と果物で夜は抜いて飲み物は水、お茶、0カロの物にします。無理でしょうか?また足りない運動メニューありましたら教えて下さい。部分的にじゃなく全体的に落としたいです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:51:37 ID:GJQSOnBI
>>171
体重を落とすよりボディメイクに重点を置くべき
今BMI17.5だからそれ以上痩せると生理止まるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 04:07:31 ID:VILHVfon
生理止まってます。筋トレ有酸素で引き締める方がいいですよね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 06:27:39 ID:ZOh3g5tZ
>>171
1万歩歩く代わりにその時間分ジョギングにする。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 06:59:38 ID:61FsvTPY
おすすめの一週間分のダイエットレシピはありますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:46:25 ID:gsU2qMwQ
>>171
そこからさらに体重を減らしたいというのは間違ってると思う。
「体重を減らす」以外の事に目を向けるべき。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:50:22 ID:gsU2qMwQ
>>173
そんなことより、まずはきちんと生理が来るように。
いくつの人か知らないけど、健康をないがしろにしてうまくいくダイエットなんて無いから。
下手すりゃ一生の問題だよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:38:09 ID:rX/fJR2R
BMI17で生理止まってるのに、更に痩せようとか何考えてんだ…
>>164がすべき事は早く病院に行くことだろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:07:25 ID:7xXKI4tJ
>>173
参考

http://plaza.rakuten.co.jp/hannjyuku/diary/200508050000/
実はしつこい、体重減少性無月経 - Dr.半熟卵のつぶやき〜女性医療の現場で働く産婦人科医の日記〜 - 楽天ブログ(Blog)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:50:39 ID:VILHVfon
173です。もともと生理不順でいつも3ヶ月とかこないのが普通だったのでそれほど気にしていませんでした。去年過激なダイエットをして薬やサプリなどに頼ったせいもあるかもしれません。ウォーキングよりジョギングがやはりいいんでしょうか。すぐ疲れて歩いてしまうので。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:52:07 ID:VILHVfon
連続すみません。22の♀です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:55:05 ID:7xXKI4tJ
>>180
あなたはなんでこの上まだ体重を減らしたいの?

生理が不順だったり、ジョグできるほどの体力も無かったり
現状も既に問題な状態だと思うんだけど。

もうすこし真剣に自分自身の現状と在り様を直視すべきだと思うよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:04:23 ID:kJ40cHlW
もしかして拒食症?
俺も昔そうだったけど、医者に「あと10年生きられないよ」と言われかなりあせった。
163cmで40kgまで減らし、更に減らそうとしたもの。
今は56sで安定させてる。

痩せると達成感が得られるから良い気持ちになれるけど、
無理に減らさず、「現状維持」に留めておいたほうがいいかも。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:17:20 ID:tZ0gXRf8
体脂肪率いくつか知らないけど下げすぎなんじゃないのかなー
胸関係無しにしたって女性は18%切ると生理止まりやすくなるって聞いたよ
22歳じゃまだわからないかもしれないけど、お腹の中の事も大事にして欲しい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:53:40 ID:QfTPbu/q
11月26日までに10岐路ぐらい落としたいんですが、食事制限して、縄跳び30分して半身浴したら大丈夫え
でしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:55:09 ID:7xXKI4tJ
>>185
何キロから10キロか。
どういう食事制限か。

縄跳びはともかく半身浴はどうでもいい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:39:45 ID:MREh3VpT
最近各所で半身浴についてのレスを見るな。
ダイエットとしては効果ないって分かりきってるのに…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:47:09 ID:nOwiGeba
>>187
んだねえ。アレに時間かけるんならショコか散歩でもすりゃいいのに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:48:29 ID:7xXKI4tJ
>>187
「やれることはなんでもやろう」ってことで目が向くんだろうね。お手軽だから。

「やれることをなんでもやる」ではなく
「なにか運動」と「食生活の見直し」をキッチリやればいいのにね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:46:29 ID:CWmb9x9b
カレーを茶碗一杯食べたら胃が痛くなったけど何故ですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:56:47 ID:l8G4xXfI
胃の中でカレーが暴れてるんです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:15:48 ID:7IqPX1Ox
ジャガイモ入りのおとといのを食べたからです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:23:06 ID:7xXKI4tJ
たまたま。

人による。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:55:18 ID:CWmb9x9b
>>191
私に食べられて嫌だったって事か

>>192
もうじゃがいもなんか嫌いだ

>>193
わかりました



先日ドカ食いして胃が張り裂けそうになったからそれが原因だったりするのかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:09:59 ID:trhzb6ys
黒いビニール袋に呼吸穴を確保して中にはいって口を縛り日向ぼっこすると痩せるかもしれない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:44:25 ID:06SjBEFD
どうして過食嘔吐を続けると顔がぱんぱんに浮腫むんですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:52:27 ID:HvJirtNY
ダイエットを半年間続けて目標体重になりました。(156/56→156/42)
体重は軽いほうだと思うんですが、骨格がガッシリなので見た目がまだぶくぶくしています。
体重は気にせずに、見た目をもっと引き締める方法ってないでしょうか??
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:59:12 ID:xdBq4S09
>>197
筋トレ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:03:24 ID:ZOh3g5tZ
>>195
それは水分が抜けるだけですね。

>>197
食べて筋トレ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:01:36 ID:ZRxjYO2m
>>196
ミネラルバランスがおかしくなるから。体液のバランスをコントロールできない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:25:59 ID:0FTnyTHc
烏龍茶飲むと脂肪がどうのこうのって聞くけど本当ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:30:57 ID:m8UmSMHI
>>201
一部のウーロン茶やその他飲料は、飲むと血中の中性脂肪が増えるという
特徴がありますけど、これは普通にブラックコーヒー飲んでても起こる現象です。

血中の中性脂肪が増えている=脂肪がエネルギーとして使われている訳では無いので、注意。

また、常飲していると人体は同じ刺激に対して適応してくるので、効果も薄れてきます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:43:25 ID:5M1++m/T
23女です
スペックは161 48 21%
数字的には決して痩せてないのにみんなにそれ以上痩せるなとか もっと太りなよって言われます
48って言うとびっくりされます
しかも体重が48を切ると頭痛と吐き気がすごいです
ダイエットしたいのに…
なぜでしょうか?(>_<)
ちなみにごはんはふつうより食べる方です
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:04:04 ID:ofMA6YJG
もう少し筋力をつければいいと思う。
無理して見かけ上の体重を落としたんでしょ。
腹筋や背筋、足に筋力を。そうすれば太りにくい体型になります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:10:17 ID:zvOAouvc
>>203
筋肉つけよう。

しかしなんでそっからダイエットしたいの?
その体脂肪率は「体脂肪が多い」んじゃなく「筋肉が足りない」んだよ、たぶん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:21:39 ID:Ed//Z5ZR
>>203
数字的には丁度いいよ。
見た目があれなら皆が書くように筋肉不足。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:34:15 ID:SV1XCv40
ダイエットのモチベーションが下がったときの、オススメの回復法はありますか?
5kgほど減って安心したのか、気がゆるんできてしまいました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:35:56 ID:wIEmw2G5
>>207
太っていた時の自分を思い出す。
鏡を見る。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:36:54 ID:zvOAouvc
>>207
目標のスタイルを絵に描いてみる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:40:53 ID:ofMA6YJG
>>207
歩いて季節の変化をその目で感じるんだ。
きっと何かいい物を見つけられるだろう。
間違ってもその時に、美味しパスタ店に
入ってはいけない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:44:55 ID:iwlY2zx6
>>207
体重がどうこうより思った体型になったんならいいじゃん。
まだピザなら腹の肉掴んでぷるぷるしてみたら?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:25:02 ID:dwFhaYGO
1インチ小さなジーンズを壁にかける
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:37:04 ID:uq+1Fjt2
週1で岩盤浴に行ってるんですが、朝行くのと夜行くので代謝に違いって出てきますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:08:25 ID:Ed//Z5ZR
>>213
変わんないです。
ダイエットの質問じゃないので、新陳代謝云々は健康や美容板でやってください。
半身浴や岩盤浴に痩せる効果はありませんから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:14:41 ID:zvOAouvc
>>213
変わらないと思います。

もしダイエット目的でされてるのなら、その時間を別のことに当てたほうが有意義かと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:15:53 ID:cQmDMsI9
半身浴や岩盤浴で痩せられるなら苦労はないよね…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:55:36 ID:JmBgsY7s
さっきオレンジジュース1L(480kcal)を全部飲んでしまいました。
太りますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:00:09 ID:iwlY2zx6
>>217
それも含めた一日の総摂取カロリーと総消費によるでしょう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:34:16 ID:zvOAouvc
>>217
それだけではわからないが
そういう質問をする人は太ると思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:41:36 ID:9DR3bfh9
汗をかかない体質なのですが(夏でも額から汗が流れたことがない等)痩せるには汗かかないとだめですか?
水分も1日3リットル程取っているのでトイレにはよく行きます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:58:55 ID:iwlY2zx6
>>220
汗は直接関係ありません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:25:38 ID:zvOAouvc
>>220
汗よりも心拍数を目安にするといい。
身体を動かして心拍数が上がればおkです。
異性を見てドキドキするのではだめです。
223213:2009/08/27(木) 17:44:09 ID:uq+1Fjt2
>>214-215
スレチすみません。
お答えいただきありがとうございました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:58:15 ID:JmBgsY7s
>>218
そうかぁ〜

>>219
お前よりは痩せてるよ^^
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:10:55 ID:H/Dp25SG
>219

ナイス!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:12:15 ID:FoRFwAB0
自演キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:45:25 ID:hUVtfhpl
除脂肪体重が50キロの場合
基礎代謝1000kcal

必要摂取カロリー1666kcal

消費カロリーが運動強度により
1666〜2000kcal

であってますか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:02:40 ID:w4XPjwBZ
食事制限&運動をしているのですが、
糖分が不足しているのか、倦怠感や眠気が出てしまいます。
食事制限中の、効率の良い糖分摂取はどうすれば良いでしょうか?

ちなみに現在は163cm、57kgですが、
ダイエット前は80sあり、糖尿病でした。
血糖値は現在のところ正常値です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:05:08 ID:zvOAouvc
>>224
つまらん切り返しはいいから、本当に心配なら2時間くらい走ってくれば?

「やっちまってから心配になって他人に聞く」みたいな習慣が、太る原因につながる、ってことだよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:06:29 ID:zvOAouvc
>>228
糖尿の血糖コントロールということであれば、お医者様に相談されたほうがいいと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:14:08 ID:xucG5I3n
>>229
スルーできないお前はクズ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:20:11 ID:2DtXMum5
1週間前は96キロ、現在92キロ。1日の食事量も今までの半分以下にしました。エアロバイクを毎日一時間こいでます。今まではうんちが1日最低一回だったのに昨日から現在に至るまで便意がありません。うんちするにはどうすればいいでしょう?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:33:15 ID:zvOAouvc
>>232
食べる量が減れば、便も減るよ。
ただそれが回数か1回の量かはわからんけど。

もう少し様子を見て変わらないようなら、繊維質の多いものと水分を意識して摂ってみれば?
234228:2009/08/27(木) 19:33:25 ID:w4XPjwBZ
>>230
やはりそうですか。。。
血糖値が関わってきますから、糖尿病専門医に相談してみます。
レスどもです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:58:22 ID:2DtXMum5
>>233Thanks、水分はしっかりとっています1日2リットル以上。繊維質関係で調整してみます。お腹が張るとかは一切ないのですが、今までが今までだっただけに聞いてみました
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:10:55 ID:i4OtF+EE
>>232
毎朝オールブラン食え
237207:2009/08/27(木) 23:12:49 ID:SV1XCv40
>>208-212
ありがとうございます
ダイエット前、細身のデニムを試着したときの絶望感を思い出しました…
まだまだ腿の肉がむんずと掴めるのに、安心してる場合じゃないですね
スキニーを綺麗に履きこなせるようになるまで頑張ります
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:21:59 ID:XfzWzx9T
ともにがんばろう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:15:01 ID:O3tgXyF+
質問があります
押し麦だけのご飯と押し麦入りご飯
どちらがカロリーが低いですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:47:32 ID:6KgS1G7f
>>239
押し麦だけじゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:25:12 ID:9W/+4dNU
食事制限&運動をしているのですが、
食事制限で糖分をカットしているせいか、たまに倦怠感や眠気が襲います。

ぶどう糖を購入したのですが、運動前と運動後、
どちらに摂るほうが有効でしょうか?

ちなみに運動後にプロテインは飲んでいます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:28:29 ID:ygJ9mlAe
>>241
減量中のトレーニーならともかく、ダイエットなら糖質カットなんかしなくていいのに。
摂取タイミングは、プロテインにブドウ糖混ぜてトレ後に飲む。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:32:10 ID:5f7pDy1p
>>241
糖分のカットを控えてちゃんとご飯食べるのが一番いいと思うよ。

食事制限しといて、ブドウ糖だのプロテインだの。
根本的におかしいんじゃないかな。
244241:2009/08/28(金) 14:32:27 ID:9W/+4dNU
>>242
>ダイエットなら糖質カットなんかしなくていいのに

そうなん!?
太るから糖質はカットだと思っていました。
とりあえずプロテインに混ぜてみます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:36:57 ID:5f7pDy1p
>>244
>太るから糖質はカットだと思っていました。

糖質=太る という考え方は間違ってるよ。
太るのは、摂取が消費を超えてるから。糖質で太るんじゃない。

現に、あなたは糖質が足りないことの弊害が出てるわけでしょ?

それに糖質以外でカロリーをカットするほうがよっぽどらくだと思うんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:39:26 ID:9msA2GMW
>>244
むしろ運動後にはグリコーゲン補給やインスリン分泌のために糖質必須
ブドウ糖を含むオレンジジュースなんかでプロテインをシェイクするのがいい
247241:2009/08/28(金) 14:43:13 ID:9W/+4dNU
まあ普通にご飯食べれれば良いのでしょうが
なんせメタボリックですからねぇ。
松屋とかラーメンばかり食べていた不摂生のたまものです。

普通にご飯よりも、ブドウ糖&プロテインのほうがカロリーは低く栄養価も高いですから。
248241:2009/08/28(金) 14:46:28 ID:9W/+4dNU
>>245
>糖質以外でカロリーをカットするほうがよっぽどらくだと思うんだが

ううむ、何をカットすれば良いのか悩みます。

>>246
やってみます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:49:43 ID:5f7pDy1p
>>247
松屋とかラーメンがあなたの「普通」なの?

まーブドウ糖やプロテインで「ダイエットやってる気」になるのも、初期のモチベーションアップにはいいかもしれませんが
メタボリックに至った生活習慣自体を【永続的に】改善するために、「普通に普通」の食事に取り組むことも必要になるでしょうね。

噛む、飲み込む、消化吸収する、といったことを含めて「食事」ですから。
カロリーとか栄養価とか極端な部分だけで考えないほうがいいですよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:49:43 ID:Xrhlfc1C
>>247
栄養価を勘違いしてるな。
よっぽどの筋トレしてるんでもなけりゃ
プロティンもいらねえだろ。
ローカーボで糖分取るとかわけわからん。
低炭水化物とかあまり意味無いと思うよ。
普通に減食して野菜食え野菜。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:50:01 ID:Srbrye67
まぁ、とりあえずリバウンドするよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:53:09 ID:5f7pDy1p
>>248
松屋だってメニュー次第。
生姜焼き定食とかは悪くは無いんじゃないの?大盛りとかにしなきゃ。
まーラーメンはちょっと考えたほうがいいけど。

外食・買い食いベースでも食生活の改善は可能だよ。
「脂質の摂りすぎ・主食の摂りすぎ」を意識するだけで全然変わってくる。
そりゃまあ自炊とか出来ればなおいいんだけど
自炊じゃないとカロリー管理できないわけじゃない。


まずは食生活の見直しに真剣に取り組むことをお勧めします。
減量は一時期的なもんだけど、維持=食生活の改善は一生もんですからね。
253241:2009/08/28(金) 15:07:18 ID:9W/+4dNU
>>249
「普通」でした。
しかもこれに「餃子の王将」も加わります。
寝る前の間食も当たり前でした。
>>250
野菜を含め、「和食」を中心に摂る感じでしょうか。
>>252
今までの食生活は改めます。
確かに体重を落としても、その後の維持が必要ですからねぇ。。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:08:00 ID:sCSBrRjA
まぁ、とりあえずリバウンドするよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:12:04 ID:5f7pDy1p
>>253
簡単に言えば「なるべくいろんなものを食べる」かな。
単品大盛ドーン!ではなく、少しずついろんなものが食べられるメニュー。

丼モノとかよりも、和系の定食とかがいいよね。焼き魚定食とかさ。
そういうお店を見つけられるといいかもしれない。
日替わり和定食とかあればなおいい。

「油モノを控える」「炭水化物を食べ過ぎない」からだろうね。

http://www.e-shokuiku.com/
食育・食生活指針の情報センター e-shokuiku.com
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:12:05 ID:Xrhlfc1C
>>253
まあこれでも読んだりしていろいろ考えてくださいな。
一年くらいかけてゆっくり生活や思考、嗜好を変えていくと
良いと思いますよ

健康を科学してみましょう。
ttp://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/index.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:13:50 ID:Txgv3vdE
誰かミネラルやビタミンの話もしてやってくれよ。
人間はPFCだけで動いてないぞ。ついでに必須脂肪酸の話とかも頼むよ。

ああ、ググれない人間や調べられない人間は氏ねってことか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:18:22 ID:Xrhlfc1C
>>257
世界一の美女になるダイエット本は結構いいこと言った
とかそんな感じで良い?

生アーモンドとドライいちじく、マンゴーが手放せねえ
259241:2009/08/28(金) 15:21:35 ID:9W/+4dNU
>>255
>丼モノとかよりも、和系の定食とかがいいよね。焼き魚定食とかさ。
単品のラーメンやマックよりも、定食屋で「焼き魚定食」(味噌汁つき)
な、感じでしょうか。
>>255>>256
読んで見ます。
ありがとうございます。

>>257
調べてみます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:22:00 ID:AxkmgzNf
1日で糖質210gの摂取は多いですか?
活動量の低い男です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:26:24 ID:5f7pDy1p
>>257
まずはPFCあたりから、でいいじゃん。
オレが紹介した食育のページには↓こんなんもあるし。

http://www.e-shokuiku.com/elementary/index.html
知っておきたい食品や栄養の基礎知識
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:31:32 ID:5f7pDy1p
>>260
まー全体でどれだけ食べてるか、にもよるけど普通なんじゃない?

210g×4=840kcal

一日1600kcalとすれば50%強だ。

http://www.glico.co.jp/navi/e04.htm
PFCバランスとは | 栄養成分ナビ

263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:35:36 ID:Txgv3vdE
>>258
わからないです

>>261
プロテインとぶどう糖が栄養満点とか言ってるし、
PFCにこだわりすぎてる気がするんだよね。
カロリーがどんなものかもわかってない予感。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:49:11 ID:5f7pDy1p
>>263
ここで説明するのは大変だから、食育のサイトを紹介してるんだけど。
ざっと目を通すだけでも結構勉強になると思うんだが。

手抜きといわれれば仕方が無い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:20:22 ID:ws1yEyJt
>>253
吉野家王将ラーメンココイチリンガーでローテしてた俺には気持ちがよく分かるぞ。
これでローテしてると、そもそも総カロリーが多すぎ&糖質脂質多すぎだから、
しばらく単品系の外食は毒だとでも思っとくべき。和食も量次第だが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:35:02 ID:Txgv3vdE
>>264
いや、いいんだけど一言くらい書かないと読まないかも、と。
267241:2009/08/28(金) 20:07:13 ID:Nf50YbAn
>>261
ありがとうございます。
よく読んで勉強します。
>>265
確かに毒ですね。
週末の休み日、程度ならまだ良かったのかもしれませんが、
毎食でしたから。。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:09:46 ID:A05qYw3S
体重増やしながら体脂肪率減らす事ってできるの?
時間がかかる筋肉を増やすって選択肢はなしの場合です
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:15:05 ID:KoPlY/HE
>>268
成長期にはできるんじゃない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:17:56 ID:s3duD4kZ
>>268
筋肉を増やさずに、体重増やしながら体脂肪率減は不可能です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:18:10 ID:+iCdQIDV
脂肪減らして筋肉は増やさないけど体重は増やす?
じゃあ何で体重補うんだよ
骨でも増やしたいのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:25:16 ID:gWz7jnTZ
水太りすればいいじゃん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:27:08 ID:s3duD4kZ
>>268
ああ、一つ方法があったわ。水を5Lほど飲めば体重は増えて
体脂肪率は下がるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:41:43 ID:oklImdjM
鉄棒にぶらさがり、両足を上げる(そのまま逆上がりはしません)のは
何という運動なのでしょうか?
一度どこかで動画を見て気になっていました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:54:11 ID:A05qYw3S
毎日有酸素運動ダイエットで大量の汗をかき体の水分が抜けてる人がダイエット辞めるとでどれくらい水分で体重が戻るんでしょうか?
174cmで54kgの場合は3kgくらい水分で増えるんでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:56:41 ID:mhLr4tW7
>>275
そういう問題じゃないと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:56:05 ID:Ap8jS2cu
低炭水化物のスレッドとかありますけど、
炭水化物を摂ろうが脂質を摂ろうが、結局は総kcalの問題であり、
摂取kcal<消費kcalであればダイエットになるのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:00:57 ID:ozE055ww
>>274
それは腹筋を鍛える運動。ハンギングレッグレイズ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:01:03 ID:Yl1ZRIAt
今日歩いてたら突然、スーっと屁みたいなものが出ておしりがヌルヌルすると思ったからすぐトイレ行ったらう○こ漏らしてた(/_・、)
かなり水っぽかった。
ちなみにその一時間前くらいにした便は普通だったんですが。
こんな事今までなかったから焦ったよ。
これはダイエットと関係ありますか?
まだダイエット初めて一週間で食事制限、ウォーキング&少しのジョギング、筋トレくらいです。ダイエットと関係なければ原因は何なんだろう
(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:04:25 ID:ozE055ww
>>277
ノートの上での計算では確かにその通り。
ただし「摂取kcal<消費kcal」をどういった方法で達成するかで痩せ方は違ってくる。
飢餓感・ドカ食い感に蝕まれながら無理矢理痩せてバウンドする方法もあれば、
地道に徐々に減らして体質改善する方法もあれば、
精神を病んで拒食症になるような方法もある。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:05:25 ID:ozE055ww
>>279
屁かと思ったら実が出ただけでしょ。ばかばかしい。日記帳に書くように。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:15:19 ID:Ap8jS2cu
>>280
なるほど。
筋力は維持しつつ(できれば増やしたい)、
加えて体重は増やさない(既に体重は標準値なので)な感じなので、
無理なくやっていきます。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:56:02 ID:oex5F0+z
有酸素はよく20分ぐらいから脂肪燃焼の効果が出始めるそうですが
たとえばマシンを30分使って別のマシンに乗り換える時とか
一定の時間が空くと脂肪燃焼の効果って振り出しに戻っちゃいますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:03:57 ID:6oSX+DIJ
>>274
それは腸腰筋を鍛えるトレーニング。ハンギングレッグレイズ。
http://www.youtube.com/watch?v=jES3s2Nciug&NR=1
(0:47あたり)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:12:48 ID:4C34RoGr
>>283
戻っちゃわないので、安心して乗り換えて下さい。
そもそも、20分経たなくても脂肪は使われてます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:20:46 ID:oex5F0+z
>>285
ありがとうございます、安心しました
もう焦ってダッシュで乗り換えなくてすみそうです
287274:2009/08/29(土) 04:35:47 ID:njSU94Qo
>>278
>>284
ありがとうございます。
子供達がいなくなったらこそーりやってみようと思います。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:15:42 ID:oAi2TPHO
痩せ体質ってどういう意味なんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:23:20 ID:J7XGLNo9
>>288
クソサプリ業者の考えたヘボコピーでしょう。
考えるだけ無駄です。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:29:34 ID:JBXF3eDh
>>288

「痩せ体質」=特に努力しなくても痩せてる人、だろうね。
体質は変えるのは難しいけど、「太らない生活習慣」は努力して身に付けることができると思うよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:47:44 ID:pXeDXf0j
すごく汗っかきで少し走ったり、人の多いところで緊張すると汗をかきます。
部活でバスケをやっていて、その時にかく量も尋常ではありません。
173/70で体格良いと言われます。

65キロくらいまで落としたいと思っているのですが
自分は"基礎代謝"はいいと言うことになるのでしょうか??

また、汗をかいてもしっかり水分を摂取しランニングなどを続けていれば体重は落ちますでしょうか

よろしくお願いします
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:45:52 ID:1N1L/etQ
汗かきと基礎代謝に相関関係はないと俺の体が主張している。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:06:14 ID:ggZ7JnEh
食べる量を増やさずに走れば痩せるよ。
飲み物もジュースじゃなく水かお茶あたりでね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:18:53 ID:jrO3S8vX
朝からお菓子を1300kcal位食べてしまいました。
基礎代謝は1200位なのでゆうに超えてしまっています。
まだちゃんとした食事は摂っていないのですが、
今日は適度に食事と運動をして、また明日から調整していくべきですか?
それとも今日はもう何も食べない方がいいのでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:25:53 ID:iCaeY/e0
>>294
適度に食べて運動。
それよりも大事なのは繰り返さないこと。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:48:28 ID:KQ07whY7
腕や脚がブツブツなんですが痩せたら治りますか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:49:12 ID:SPlsK4Ss
うつ病にかかって一日一食しか食べられなかったんですけど,
おそらく恒常性というものか,基礎代謝減少のおかげで,
一日の消費カロリーが少なくなってると思うんです・・


それで今はビリーズブートキャンプを週5(基礎3応用1腹筋1ぐらい)やりつつ
食事を3食1900カロリー目安で食べるようにしてるんですが,
どのくらい長い期間この状態を維持すれば
(恒常性脱出or基礎代謝上昇?)痩せていけるでしょうか?

ビリーは三ヶ月前から行い,三食の食事は1.5ヶ月前ぐらいから行ってます。

ちなみに,
男/22age/166cm/63kg/20%

三ヶ月前の運動前とほぼ変動なしです。

内容もわかりづらいですが,よろしくおねがいします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:29:52 ID:tnenXWuX
170センチ73キロ20%基礎代謝1700くらいなのですが、65キロくらいまで落とそうと思っています。
1日の摂取カロリーを減らそうと思うのですが、1700以下にすればよいのでしょうか?
それとも1日1700キロカロリーの消費+α(基礎代謝以外の消費)で考えるべきですか?だとすれば基礎代謝1700キロカロリーの場合+何キロカロリーくらいが目安でしょうか?
ちなみにデスクワークなので日中それほど動かないです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:33:27 ID:LaB6TPuH
>>298
「いくらいするか」ではなく
「今どれくらいで、どれくらいどうやって減らすか」を考えたほうがいい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:40:37 ID:tnenXWuX
>>299
レスありがとうございます。
極力筋量は減らしたくないので1ヶ月2キロペースで緩やかに落とそうと思っています。
なので、1日の消費カロリーが1700なのか2000〜2500なのかでは大分食事の内容をかえなければなりません。
とりあえず2000と見ておいて、1日の摂取カロリー1400で2000−1400=600
600×30=18000/月程度と考えているのですが。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:42:32 ID:LaB6TPuH
>>300
だからまず、今まで一日どれくらい食べてたの?って聞いてるんだけど。
「1日の消費カロリーが1700」なんてのを基準にすべきじゃない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:45:14 ID:tnenXWuX
>>301
すいません。ちょっとレスの意味が汲み取れなかったので・・・
今までは大体700キロカロリー三回の2100くらいだと思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:53:12 ID:8jNKDeck
>>300
1400って数字は何?食事はそのままで運動を増やせばいいと思うけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:59:47 ID:tnenXWuX
>>303
すいません。摂取カロリーです。
今は週4〜5でウエイトやっているのでそのついでに有酸素をプラスするという感じでいいでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:06:52 ID:+xJQNlKl
うちの親父が4ヶ月で12キロ痩せたと自慢していたので、
3ヶ月で15キロ痩せてみた俺はすごいですか?

食事制限は朝、昼は腹八分目。夜はコーヒー牛乳を一杯。
毎日ビリーズブートキャンプの1だけをやってた。
3ヶ月の内最初の2ヶ月はガテン系のバイトしてた。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:21:18 ID:8jNKDeck
>>304
摂取カロリー? 
>>1日の摂取カロリー1400で2000−1400=600
↑の計算で使っている1400を聞いたんだけど。てっかこれはなにを求めている
計算なの。

週4〜5のウエイトは始めたばかり?それとも何カ月か続けてるの?1日2100kcalの摂取で
それだけ運動(ウエイトトレの内容にもよるけど)していれば体重は落ちていくはずです。
落ちるペースを上げたければ有酸素運動を追加すればいいと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:24:10 ID:LaB6TPuH
>>305
はいはい、凄いね。

何キロからかがわからないと比べようはないけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:27:07 ID:LaB6TPuH
>>304
とにかく情報が断片的で判断のしようがない。

(1)今までの食生活はどうで
(2)痩せるためになにを始めているのか

食生活に関しては、現状間食の習慣とか特にないなら、別に2000程度のままでもいいんじゃないかと思うよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:38:17 ID:tnenXWuX
>>306
1400は1日の目標摂取量です。2000(消費)−1400(目標摂取量)=600キロカロリーの減です。

ウエイトは3年前からです。始めて1〜2年は1日3000キロカロリーくらい摂っていました。最近はそれほどには摂っていません。
正直、痩せる必要性は感じないのですがトレーナーから健康的に15%まで落としたほうがいいとの指摘を食らいましたのでいったん落としキープしていこうかなと。
有酸素を習慣にしていこうと思います。アドバイスありがとうございました
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:49:34 ID:LaB6TPuH
結局噛み合わないままか。

全然見当外れのような気もするけど、本人が納得してるならいいか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:50:59 ID:+xJQNlKl
>>307
親父は72→60、
俺は80→65。
たぶん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:55:26 ID:tnenXWuX
>>310
どこがどのように見当外れなのでしょうか?具体的に教えていただきたいのですが。
自分としては摂取カロリーには問題がないとのレス→有酸素運動で減量という結論なのですが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:23:39 ID:7HLLvoFJ
>>312
LaB6TPuHはせっかく豊富な知識を披露してアドバイスしようと意気込んで準備してたのに、
詰問調の質問ばかりするもんだから、横から出てきた>>306に簡潔なアドバイスをされてしまい、
おまけに質問者のあなたが納得して話がまとまってしまい、知識の披露の場面を横取りされて
しまった。要するに

焼 き も ち を 焼 い て い る ん だ よ w


慈悲でもいいから一言、「LaB6TPuHさんもありがとうございました。」って書いといてやれw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:30:37 ID:7HLLvoFJ
「LaB6TPuHさん、またいろいろ教えて下さい」とか、知識を賞賛する一言添えておくと
効果的だぞwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:37:23 ID:xw0PYcvi
楽に短時間で腹筋割る方法教えれ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:43:30 ID:ckvWznGP
包丁で裂けばいいんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:52:04 ID:LaB6TPuH
>>312
ごめんごめん。
>>313さんの言うとおりだ。多分。
でも「誰かに大丈夫って言われたから大丈夫」でいいんかな、と。

トレーナーについてるなら、具体的なやり方についても相談してみてはどう?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:18:25 ID:4hmIfPoT
今日からなわとび始めようと思ってるんですが
だいたい何回ぐらい飛べばいいのでしょうか

なわとびしてるみなさんは
何回ぐらいとんでますか
それとも回数じゃなくて時間数ですか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:31:04 ID:2KWt0mjJ
時間だな。
慣れたら1分で100回ペースで飛べる。
30分なら3000回。

最初は数分から初めて、30分くらいを目標にすれば?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:33:42 ID:xi/6wsG7
昨晩公園の器具でディップスを10回程度したのですが、
めっさ筋肉痛で痛いです。
これは筋肉痛が消えるまで、やるのは控えたほうが良いのでしょうか?
回数的にはたいしたことはないのですが、何せ初めてやったのできつかったです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:29:53 ID:tAn6iTMc
>>320
とりあえず1、2日は休んだ方がいい。
もしそれでまだ激しい痛みがあるなら痛みが引くまでやめた方がいい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:54:23 ID:xi/6wsG7
>>321
どもです。
慣れるまで大変な道のりです。
気長にやります。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:11:56 ID:tAn6iTMc
>>322
基本的に筋トレは1、2日は休養日取らないといけないし、
逆にそれ以上開けすぎると効果がないので、
もし休んで痛みが引かないようならそもそもやることが間違ってるので
その時は別のことやったほうがいいよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:31:23 ID:xi/6wsG7
>>323
了解です。
しばらく様子みます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:31:16 ID:xw0PYcvi
>>315にさっさと答えろよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:32:35 ID:A+dp27RU
私はこれで痩せました♪


   ヽ('A`)ノ
    ノ ノ     
 ((( < ̄< ))))
 
    <('A`)>
     ) )       
 (((( > ̄ > ))))
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:44:39 ID:qc0Eu4s6
フラダンスですね、わかります。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:53:17 ID:iR5DjHt0
濃い味付けが好きなのですがダイエットと塩分は関係してますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:19:43 ID:ggZ7JnEh
健康な食生活という意味のダイエットにはおーいに
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:20:50 ID:wEa17C8e
高1、152センチ65`のピザです
柳原加奈子を見て痩せようと決意しました
6月ごろまで71`だったのが農業の実習で2ヶ月で6`減りました
毎月1.5`減らすのが目標です
親が心配するから過激なのはできないし、実習できなくなったら困るから…
貧血気味で体温低いので体温上げたいのですが、どうやったら上がりますか?
今35度5分くらいです
体調悪いときは一番ひどかったときで33度9分でした(今年の7月)
少なくとも来年の12月までには45キロになりたいです
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:20:50 ID:HzYMTPTl
「寝る前に筋トレするといい」っていうけど、どれくらい時間空いてもOKなの?
例えば、PM12:00に寝る人は何時くらいにやったらいい?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:37:41 ID:A+dp27RU
それうそだから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:41:01 ID:qc0Eu4s6
>>330
うーん、これはネットとかじゃなくて専門家に相談したほうがいいと思う。
体調悪いときとはいえ、33度9分は異常だよ。

>>331
寝る前に筋トレすると良いなんて聞いたこと無い。
軽いストレッチ程度なら安眠を促すけど、筋トレなんかしたら興奮して寝れなくなるよ。
睡眠時に成長ホルモンが分泌されやすい時間帯が、11時あたりから3時くらいまでだから
早めに寝ること。

強いて上げるなら、食後2時間後くらいかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:47:01 ID:HzYMTPTl
>>332-333
そうんですか。
とりあえずがんばります。回答ありがとうございました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:47:31 ID:aBr770ik
筋トレは実施するタイミングより内容の方が1億倍大切だと何度言えば。
まあ総質問されて強いて答えるなら
「何時やっても同じです」
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:51:20 ID:tBgydFH+
同じじゃねーよバカ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:56:15 ID:oAi2TPHO
>>290
遅くなったけどありがとうです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:36:48 ID:aBr770ik
>>336
タイミングを質問する人なら「同じ」だよw
で、あなたは何時やるのがいいと思ってるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:37:29 ID:Kt0aa7sT
>>323
>>322
>基本的に筋トレは1、2日は休養日取らないといけないし、
>逆にそれ以上開けすぎると効果がないので、

場合によっては4.5日開けるほうがいい
下半身きっちり追い込んだら2.3日じゃ回復しないでしょ
340297:2009/08/30(日) 03:28:28 ID:Qczp5Nsy
(´・ω・`)
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:09:48 ID:PZ8sy/Nq
年をとると、筋肉痛は2日で収まっても腱の疲労は収まってない場合があるらしい。
腱のためにもう1日休むとかいうのも必要だそうだ。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:08:19 ID:bo3reGRI
>>340
>>297

それは正直わからない。
食生活の目先を変えてみるとか
違う運動に取り組んでみるとか

食事や運動の「量」ではなく「質」を変えて、身体に刺激を与えてみてはどうでしょう。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:55:48 ID:AZxGIt/O
腹筋を一日30回やると決めていて、
いつもは夜に30回しているんですが
これを朝に30回やってもお腹に同じ効果は出るでしょうか。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:37 ID:jT1of3Zn
>>343
どっちも同じよ
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:08 ID:AZxGIt/O
>>344
ありがとうございます
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:42 ID:BoAwsdVK
超可愛い女配信者が男性関係を理由に引退
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7762788
突如引退を宣言するこごえch配信
前回の配信で嘘を付いてそれがリスナーにばれ緊張した様子で配信を始めた

youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtDG9_9pjkc とぼけるこごえ そして引退へ
ttp://www.youtube.com/watch?v=H8CDhsYiF60 引退配信の前
ttp://www.youtube.com/watch?v=6yNV32Il0Ko 引退配信
ttp://www.youtube.com/watch?v=qdVkzKmAy9g 引退配信2
ttp://www.youtube.com/watch?v=083mDnrcKzA おびえるこごえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tu7iKwXRRbg こごえが語る ネット友達の真相
ttp://www.youtube.com/watch?v=oUfc8SymYiE こごえ地声 小声から媚び声へ
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:30 ID:Qs/rqnIX
中学生の時に同級生の女の子で物凄い太ってる子がいました。しかしその子のお弁当箱は小さいタッパー。(他の子はそのサイズのタッパーにデザートのフルーツをもってきてるほど小さい)
なんで太ってたんでしょうか?体質?
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:42 ID:MQy1EacZ
>>347
朝食と夕食も小さいタッパーで食べてたと思う?
あと間食と夜食に何食べてたと思う?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:05:30 ID:y8boJ7YC
でも昼食がそれって何かの病気だったんじゃない?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:38:56 ID:BswhUfZ/
すごいくだらないこと聞きますが

1日に4000kcalほどのドカ食いするのと
2日に分けて4000kcal食べるのと
どっちが太りますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:43:46 ID:aB57UNyy
>>350
二日間の合計が4000なら変わらないんじゃね?
でも前者の場合、二日目何も食わないのはきつくないかい?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:48:39 ID:rOHJI9kr
>>350
>>1日に4000kcalほどのドカ食いするのと

 ↑次の日に何も食べないなら太るに関しては同じだし
何か食べるのであればこちらの方が太る(一応摂取カロリー>消費カロリーの前提で)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:56:20 ID:BswhUfZ/
>>351>>352
ありがとうございます
あくまで摂取カロリーとして忠実に影響するわけですね
体感的に、1日だけのドカ食いのほうがマシな気がしてたので
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:40:21 ID:rOHJI9kr
>>353
その一日だけというのが3日に一度なのか1週間に一度なのか1ヶ月に一度に
よって体重の減る速度が変わってくる。体重を減らすためには摂取カロリー<消費カロリーに
する必要があるが、それをどの時点で達成するのかどの程度のカロリー差に
なるのかによって減量のスピードが変わってくる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:44:36 ID:X5luCujW
>>348
朝食も夕食も小さいタッパーで食べてたと思う。
間食と夜食はしていないと思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:58:41 ID:DoquMpHT
同級生って食事事情まで知ってるもんなの?
学校で会うだけなら、昼食以外はどんな食事かなんて分からないんじゃないか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:14:45 ID:zN2wo97R
昼より朝起きた時計測したほうのが体脂肪率高いんだけど,

どっちのが本当の値なの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:57:04 ID:G7r4bo3D
>>357
両方。
起床しておしっこした後に統一汁。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:04:11 ID:d/01iyar
どちらも正確な数値とは言えないだろ。
体脂肪計の数値はただの目安。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:01:44 ID:NgCQdsA0
ダイエットで血管が増えるってありえますか…?元々は167の51〜52キロでした。数ヶ月かけてダイエットして今は47です。体脂肪は17です。 
最近、足の甲にかなり細い血管がみえてるんです。普通に以前からみえていた血管は手の甲にあるような血管の太さで、色は緑系でした。
ですが新しく見えてきた血管は糸みたいに細い感じで青紫です。網みたいにあります。 
食事はきちんととってるし、無理はしてません。ステッパーやストレッチなどをしています。 
肌の色もなぜか以前より白くなってきたような気がするんです。これは気のせいかもしれません。 

かなり細い血管だからなんなのか気になります。どなたかよろしくお願いします
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:56:01 ID:Goq1zfoq
着圧効果ってある程度信じても良いのでしょうか。
このスパッツを履いてウォーキングすると1時間−400KCALなどと書いてあるものなのですが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:47:34 ID:Sbugkd7Y
普通に1hウォーキングすれば300kcal〜400kcalくらい消費するだろ。
筋肉を動かすのにより負荷のかかる服だったらほんの僅か消費calが増すこともあるかもよ。

そんなもんでウォーキングするために金払うのはバカだと思うけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:53:39 ID:icTxmbNe
僕は今まで暴飲暴食しても全く太らなかったんですが、
最近アゴの下の肉だけがブヨブヨになってきました。
アゴ周りの肉だけ痩せれる方法をご教授願います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:54:18 ID:ynCOlF1e
胎児か癌でない限り勝手に血管は増えない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 06:09:17 ID:h4nuk9fu
>>362
性別と年齢、体重、それと歩くスピードにもよるけど、
>普通に1hウォーキングすれば300kcal〜400kcalくらい消費するだろ。
そんなに消費しましたっけ???

以前、5時間ウォーキング(平歩)したけど、1000kcal程度の消費だと思っていました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 06:18:20 ID:NPgrWDiE
食事制限のみでゆっくりダイエットしています。
胸はAカップでなんとか減り止まり、ウエストは全く減らず、ヒップと脚がどんどん痩せてます。

尻だけ痩せていくのは何故でしょうか? 
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:34:22 ID:Qhhl1XOO
>>360
脂肪に埋もれていた血管が見えてきただけじゃ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:22:32 ID:oke4B9Tu
ウォーキングを30分ほどして、帰宅後にお風呂を済ませた後に、とてつもない睡魔が襲ってきて、つい眠ってしまいます
運動後の睡魔って普通ですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:28:44 ID:3heJyius
軽い有酸素運動や入浴後は、
運動後に副交感神経優位になるから眠気出ても不思議じゃない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:10:29 ID:vJLGZOna
>>361
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:11:43 ID:vJLGZOna
>>366
使わない筋肉は落ちていく代わりに、脂肪は消費されないで残るって話では。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:27:59 ID:UvPNV8b0
サッポロ一番塩ラーメンのスープに近い、市販のスープってないでしょうか?
または、あの味に近づけたレシピをお持ちの方はいませんか?
あれで野菜鍋をすると美味しいのですが、麺を余らせて勿体無いので宜しくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:39:35 ID:vJLGZOna
>>372
ダイエットとなんの関係あんだ?

サッポロ一番塩ラーメンのスープの味 - 質問・相談ならMSN相談箱
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa220394.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:44:48 ID:UvPNV8b0
>>373
麺を野菜に変えることで、カロリーを減らすダイエット食なんで、関係あるかと。
実際、他のスープを併用で6kg減らせたもので。
でもサッポロ一番のスープが一番好きな味なんですよね。
リンク先見てきます!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:43:00 ID:xDwi63L8
食べ物系の板のが回答もらえそう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:07:42 ID:EvjtsVxa
食べたあとにすぐ寝るのって、やっぱり太りますか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:10:10 ID:v5nTb5Cv
たいして変わらない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:21:56 ID:N/uzGmdC
ライ麦プラセンタを飲み始めたら、それまで順調に減っていた体重がプラスに転じました。
何か関係はありますか。
ちなみにカロリーは4kcalです。
誤差かな…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:29:46 ID:HfN2wc0p
>>378
たぶん関係ないと思います。
でも、止めてみて増えるのが止まればそうなのかもしれませんね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:40:33 ID:2IZ77Wlj
顎からフェイスラインの肉を手でグッと持ち上げるとメッチャ顔がスッキリしますが、痩せたらそうなるってことですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:43:03 ID:HfN2wc0p
>>380
人による。
としか言いようがないような。
まあ全然別の顔になるよりは可能性はあるかもしれない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:04:49 ID:7J/96Efp
筋トレって、弱い付加のを多い数こなすのと、強い付加のを少ない数こなすのとでは違う?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:19:08 ID:N/uzGmdC
>>379
ありがとうございます
単なるアミノ酸の集合体だろう位に考えてたら、体重増減グラフがまさかのV字に。
ホルモン作用もあるのかと焦ってしまいました。
ひとまず中断してみて、目標体重まで行ったら再開してみようかと思います。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:28:07 ID:G7r4bo3D
>>382
目的によるけど、ダイエットの為なら高負荷低回数(十回前後)を2〜3セットがいい。
腹筋とかはある程度の高回数(20〜50回)でも大丈夫。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:41:43 ID:7J/96Efp
>>384
把握した
ありがとう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:29:40 ID:kOHJDJll
簡単に体重・体脂肪の変化を記録したり、グラフ化したりできるフリーソフトで
オススメがあれば是非教えてください
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:35:53 ID:YxKrHdXI
OpenOffice のcalc
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:37:06 ID:1oZ87z06
>>386
エクセル
体脂肪量=体重×体脂肪÷100
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:40:20 ID:YxKrHdXI
>>388 フリーソフトかよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:57:45 ID:kOHJDJll
言葉足らずで申し訳ないです
PC操作が苦手なので、最初からダイエット用に作られているソフトを希望しています
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:27:13 ID:8sHYdOEL
ヤフーとかその他色々のダイエット記録サイト
ニンテンドーDSのダイエットソフト
Wii fitとか
市販のダイエット手帳
グラフ表示できる体重計
いろいろあるじゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:28:42 ID:Jq0fqtBK
>>390
hmdiet
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:32:05 ID:dIj6rLsV
便秘1週間だと体重増えますか?最近むくみがひどいんですが便秘と関係あるでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:18:33 ID:Yl7GcgF2
夜寝る前にコラーゲンドリンク飲んでます
カロリーは30前後。これで 太りますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:24:36 ID:r0Ct19Lj
カゼひいたり体調くずしたり(←一緒か)した時、ダイエットはどうしてますか?
いつもやってる運動、軽めにしてた食事などなど…
薬のまなきゃだし、体力つけなきゃいけないから、やっぱ3日間くらいはしっかり食べてじっとするべきなのかな…
みんなはどーしてるorどーする?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:27:32 ID:sFPl8QJ9
>>394
一日のカロリー収支が消費>摂取なら太らない。
消費の方が大きいのに寝る前に飲食した事によって太るとかありえない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:44:04 ID:Yl7GcgF2
>>396ありがとうございます。感謝します。消費の方が大きいのに寝る前に飲食した事によって太るとかありえない。
んですね。安心しました
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:09:46 ID:CyEg6ycl
夜中に食べると太ると聞きますが…
仕事の賄いが夜中2〜3時に出るのですが、昼間の食事を気をつけたり運動してたら減量は可能ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:24:44 ID:f6D8f5v/
>>398
うん

あと食べた後すぐ寝ないことね
昼間にどんなに運動してても食って寝てたら効果半減だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:33:40 ID:CX3Gj8T6
そんなことないよ。
寝る前に食べるのは消化器官の負担を考えるとむしろ身体にいい。
食べたカロリーは寝ても起きても変わらない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:34:42 ID:CX3Gj8T6
って>>396にかいてあるじゃん。
やっぱりこれすら読む能力がないのか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:36:04 ID:b+vY3edV
>396は典型的な机上の空論。あまりに短絡的な計算で頭が悪すぎる。
>400も同レベル。「むしろ身体にいい」とか馬鹿を通り越してる。
カロリー量じゃなくてその後の消費の仕方の問題なのに全然分かってないのも痛い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:37:58 ID:b+vY3edV
>393
糞を出さずにためこんでいるならその分体重が増えるのは当たり前。
ただしそれは「脂肪が増える」とは違うので、「太る」とは意味が違う。
むくみについては栄養状態の悪さがあるんじゃないの?普段どういう食事をしているか書く事。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:44:13 ID:b+vY3edV
>>395
回復するまでダイエットは休止。馬鹿じゃなければ常識的な判断はできるでしょ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 05:23:03 ID:JgcdiiOF
バカだからデブなんだろw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 05:23:24 ID:VwKOz0vP
ま〜た「キジョウノクウロン」君がでてきてるのね・・・

>>394
>>396氏の意見に同意。1日の消費内なら、何を食べても脂肪にはなりえません。
寧ろ、就寝前の栄養補給は睡眠時代謝の維持を促し、睡眠の質を向上させます。

睡眠がしっかり取れれば、疲れも取れて翌日も活動的になれます。

寝る前に食うと、胃腸に悪いのではないかという人がいるかもしれませんが
異常に食べ過ぎない限り、普通は寝ている時の方が消化器官は活発に動くので
問題ありません。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 05:29:08 ID:zy4Rif/l
>>393です。食事内容はかなりバランス悪いです。
朝 ほとんど食べない。
昼ロールパンにしたら3つくらい
夜野菜炒め ご飯軽く1膳

原因は食事ですよね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 05:30:51 ID:JgcdiiOF
なんだよ昼ロールパンってw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 05:45:24 ID:StvxPUFi
ダイエット始めたらニキビが増えた
なんで?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 05:47:17 ID:tvxGiPgx
豆乳は意外とカロリーが高いと聞いたのですが飲んでいると痩せにくいのでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:01:32 ID:sFPl8QJ9
>>410
痩せにくくなる食べ物なんかない。
もちろん、痩せやすくなる食べ物だってない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:07:36 ID:ofuSeyTL
>>409
自分はむしろダイエットして、肉とか減らして野菜増やしたら肌がツルツルになった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:10:27 ID:VwKOz0vP
>>407
蛋白質が少ないのでは。
それと便秘の解消には水分を意図的に多く摂ってみるとか、海藻類や
ひじきなどを積極的に食べてみてください。
減量時は、食べる量が減りますから、普通に便の回数も減ります。

むくみが気になるのなら、利尿作用のあるコーヒー、お茶やカリウムを多く含む食品を
食べ、運動をした方が良いです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:29:33 ID:9AWYu5RI
>>410
量によるんじゃない?
あと、何のために飲むかという目的意識と。
もし単なる嗜好品で、なんとなく身体に良さそうだから…程度なら、もっといろいろ調べて考えてみてもいいんでは?

まあ、何にしろ何か一つの飲み物食べ物をとりあげて
「太りやすい」だの「痩せにくい」だの言ってもしょうがないと思うよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:34:40 ID:G5Lk6N1m
>>398
頻出する質問だけど、一日のトータル摂取カロリーと
栄養バランスに較べたら、食事の時間やタイミング、回数が
与える影響は少ないと思うし、きちんとしたデータもないと思います。

まず自分の生活に合わせて、食べ過ぎないよう注意して
出来る範囲で活動量上げればいいんじゃないかな。
したがって減量は十分可能だと思いますよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:44:26 ID:9AWYu5RI
>>398
> 夜中に食べると太ると聞きますが…

というか、「食事以外に余計なものを食べると太る」だと思うよ。
一般的な生活だと、夜中に食べる=余計なもの、だけども
生活パターン的に、賄いが三食のいずれかに当たるのなら、一日全体でのバランスのとり方次第だと思う。

「余計に食べるもの」なら太る原因になると思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:02:47 ID:Q/wVZmQF
ドカ食いして翌日増えた体重はお腹にまだ残っている物の重さですか?
便を出せば元通りになるということでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:07:24 ID:ofuSeyTL
>>417
どれだけドカ食いしたかにもよるだろうけど
大体は食べたものの重さです
試しにドカ食いした翌日に断食してみてください。1kgとか平気で体重落ちてますから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:23:50 ID:czKKxapz
>>409
栄養バランスが乱れてたり
運動後汗の拭き取り方とかで肌傷んでるんじゃないかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:01:33 ID:9AWYu5RI
>>417
だけではないと思うよ。
塩分バランスが変わって浮腫んでるなら
それが解消されない限りは、排便してもある程度は増えたままだと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:43:36 ID:zy4Rif/l
>>413 ありがとうございます。たんぱく質不足は浮腫むみたいですがどういうメカニズムなんでしょう?わかったら教えて下さい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:48:21 ID:ZRYqiEcY
>>400
バカすぎw

あと寝る前に食べると、実際太りやすい。
経験上ね。
そういう経験した人なんて山ほどいるわw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:54:07 ID:3koGLZqU
>>422
そういう人たちは算数が出来ないのと客観的にものごとが捉えられない馬鹿。
少なくとも物理学から言ってエネルギーもしくは質量保存の法則に反してる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:06:44 ID:3koGLZqU
机上の空論っていうか、こんなことが実験でもしないと分からないのは恥ずかしい。
小学校の算数の問題

(摂取カロリー)−(消費カロリー)=
もしくは
(消費カロリー)−(摂取カロリー)=
の答えが太る痩せるということ

・摂取カロリー側の数値が一緒なら寝る前に摂ること摂らないことによって
消費カロリーが変わらなければならない。
・実際の実験では消費カロリーは寝るときに空腹の方が減る
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:08:52 ID:MUyUZk2a
○| ̄|_ =3 ブッ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:13:00 ID:Yl7GcgF2
軟骨が大好きなんですが 軟骨ってカロリー高いですか?
バラに比べたら低いよね
でも鳥皮に比べたらどうなんやろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:14:23 ID:9AWYu5RI
>>422
食事の内容をキッチリ合わせて、寝る前に食べるのと、食べないのとを一定期間比較した人が、そうそう居るとは思えないんだけど。

「食事してすぐ寝ないといけないような生活」は、往々にして生活自体が荒れてないかい?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:15:33 ID:tfMZXJOA
>>422
深夜に食べると痩せにくいよねぇ〜
月単位でみても、深夜に食べてた時期は減りにくかったよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:23:20 ID:9AWYu5RI
オレは質問者じゃないけど
なんか元の質問から離れて一人歩きしているので改めて。

>>398
> 夜中に食べると太ると聞きますが…
> 仕事の賄いが夜中2〜3時に出るのですが、昼間の食事を気をつけたり運動してたら減量は可能ですか?

夜中に食事する以上
昼間の食事を気をつけたり、運動してたりしても減量は不可能

ということ?

変則なりになるべく規則正しい生活を組み立てれば、減量は可能だと俺は思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:45:33 ID:6qRrdPqW
別に不可能とは書いてないだろ。
効率がものすごく悪いというだけで。
深夜に食べるものにもよるが、少しの量でも夜食で脂質や糖質をとると脂肪になりやすい。

夜中に運動してるなら、運動後に吸収の早い糖質を摂取するのは問題ない。
運動後30分以内は糖質もタンパク質も筋肉に取り込まれやすい。
当然、適量の範囲内で。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:59:30 ID:3koGLZqU
>少しの量でも夜食で脂質や糖質をとると脂肪になりやすい。

100kcalのものから作られる脂肪は同じ量だろ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:01:31 ID:9AWYu5RI
>>430
「適量の範囲で」とりあえず脂肪になるとして、どこがまずいんだろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:02:05 ID:58Yxf7+T
>>431
馬鹿乙
1から勉強しなさい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:08:56 ID:3koGLZqU
>>433
わからん、説明してください。
100kcalのエネルギーが500kcalのエネルギーを持つ脂肪になったりするわけ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:13:26 ID:ELXf9qDc
本当にアホが沸いてるな。

>100kcalのエネルギーが500kcalのエネルギーを持つ脂肪になったりするわけ?

こいつは何を言ってるんだ??
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:15:26 ID:99+YpXOZ
さっきから単発でレスしてる奴は同じ奴なの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:16:37 ID:ELXf9qDc
俺は違うぞ。
つかその発想は2ちゃん脳典型だな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:18:26 ID:99+YpXOZ
カロリーは同じでも、食べる時間によって太ったり、痩せたりすると思ってる馬鹿がこんなに居るの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:19:11 ID:3koGLZqU
>>435
いやだから私自身は100kcalのエネルギーは100kcalにしかならないと言ってるんだが
>430が100kcalのエネルギーは夜中に摂ると増えると言っている
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:21:19 ID:9AWYu5RI
「一度体脂肪になってしまったらもうおしまいで、汗水たらして運動しない限りは燃焼しない」
みたいな幻想があるような気がするな、なんか。

毎月給料の振込があるだけで、どんどんお金が貯まっていくといいよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:24:23 ID:3koGLZqU
>>440
それと食った瞬間に食べ物は消化吸収され血中に送り込まれた挙句、中性脂肪に
なると思ってる馬鹿もおおいな。

まあ一番いる馬鹿は算数が出来ないやつだが

つーか多分一人だろ、出なけりゃこの国の算数の教育は崩壊してるということだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:26:07 ID:9AWYu5RI
>>441
「余計に食ったもの」について
即座に中性脂肪ではなく体脂肪になる、と考えたとして、なにか不都合はある?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:28:19 ID:3koGLZqU
こちらに不都合はないが、夜食べると太ると言っているヤツに不都合があるだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:31:16 ID:5NU/qlbi
夜食が太りやすい理由をだれか教えてください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:34:15 ID:9AWYu5RI
なるほど。ということで

朝だろうが、夜だろうが【余計に食えば太る】
食って寝ようが、寝て食おうが【余計に食えば太る】
コメだだろうが、菓子だろうが【余計に食えば太る】

>>444
多くの場合、夜食は「余計に食うもの」だから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:48:50 ID:2HOmi+PP
寝る前に食べると摂った分のエネルギーが消費できずに身体に付くと思ってたけど、違うのか…
夜御飯少な目とか18時以降は食べないとかのダイエット法は一般的に広まってるよね
それらは間違いだったてこと?結構ショックだ…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:54:07 ID:ofuSeyTL
広まってるっていうか、2ch見てる人以外の全ての人はそう思ってる

ダイエット成功者や医者がよく言ってるからね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:54:28 ID:0KZau9NN
>>445
間違い。朝なら食べた後に消費する。夜だと食べた後寝て消費しない。
この差が溜め込みの差を生む。
>443みたいな馬鹿理論を唱える奴は、カロリーの範囲内でいいから、
毎晩寝る前に豚丼を食べるようにすればいい。自分が机上の空論を唱える馬鹿だとイヤでも
気づくから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:55:31 ID:0X6HJejU
>>446
晩ご飯控えめ→1日のトータルカロリーが減る
○時以降食べない→間食をセーブできる

時間と関係ないのが分かるよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:55:38 ID:0KZau9NN
>>446
基本的にそういう認識で正しい。「カロリー内なら寝る前に食べてもOK」という馬鹿理論を唱える奴は、
食後の消費という観点がずっぽり抜けてて頭が悪い。机上の空論の典型例。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:57:05 ID:0KZau9NN
>>449
解釈がおかしい。その後の消費の問題。
お前は、夜寝る前に豚丼を食べるようにしてれみばいいよ。お前の馬鹿理論が間違ってるのを
お前自身で実感できるから。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:57:26 ID:3koGLZqU
>>448
ホラ来た算数の出来ないやつ。
ちなみに俺10時ぐらいに1500kcalとか摂るけど日のトータルの引き算どおり
痩せている
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:00:17 ID:0KZau9NN
>>452
そういう馬鹿な食生活で痩せたと言って自慢できるものではない。
メチャクチャな方法で正しく痩せたと勘違いしているなら
その具体的方法を書いてみ。馬鹿だけが実行するような方法だろ?w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:00:21 ID:u+I/7Dds
良くわかんないけど夜10時くらいに1500kcalも摂取するのはヤヴァくね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:00:27 ID:3koGLZqU
以前いた豚丼君か、、、、
寝る前に豚丼を食ったとして、いきなり消化吸収されちゃうわけ

以前、日のトータルの足し算引き算で説明したけどこいつ理解できなかった
みたいだから「算数教えてやっても無駄」
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:01:04 ID:0KZau9NN
>>454
その後飲まず食わずで一日過ごしてるんでしょ。馬鹿なりに考えたアホダイエット法。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:01:57 ID:0KZau9NN
>>455
もちろん消化吸収される。そして消費されない。
お前は、以前からいたのにまだ頭悪いまんまなの?頭の中の引き算だけで机上の空論で終わってる馬鹿。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:02:24 ID:3koGLZqU
>>454
昼の摂取がマイナスになってりゃ同じだよ

だいたい摂ったエネルギーがグリコーゲンや脂肪で蓄積されるには12時間は
かかるんだから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:02:40 ID:9AWYu5RI
>>448
なんだ、豚丼君か。久しぶりだな。

食糧難の地域にはレトルト豚丼と米を援助して、寝る前に食べるように指導するといいよね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:03:43 ID:0X6HJejU
なんだ質問者も回答者もマルチかよw
馬鹿馬鹿しい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:04:36 ID:9AWYu5RI
>>460
えー。一緒にしないでくれよー。
括っちゃうのはよくないぜ?何事も。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:05:14 ID:0KZau9NN
>>458
具体的にどうやってマイナスにするか書いてみ?w
机上の空論だって自分で気づき始めるから。

>>459
それで飢餓はかなり改善されるけど何?お前、煽りたいだけの馬鹿じゃない?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:06:03 ID:3koGLZqU
>頭の中の引き算だけで机上の空論で終わってる馬鹿

経験を言った以上すでに机上の空論ではない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:06:06 ID:0KZau9NN
>>460
ID:9AWYu5RIは単なる馬鹿で議論もできないから無視でいいかと。
煽りレスでスレを無駄に消費するだけのアホ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:07:21 ID:0X6HJejU
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:07:31 ID:0KZau9NN
>>463
その経験を詳しく記述してみ。馬鹿な方法で痩せて「経験」なんてのたまえるお前の恥ずかしさが分かるから。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:08:27 ID:9AWYu5RI
>>462
豚丼でない例でお願いしたい。

一日のエネルギー消費がだいたい2100kcalくらいの人が居るとして
約700kcalを3食食べてるものとする。
この人が24時に寝るものとして
夕食を18時に食べるのと、23時に食べるのでは
後者の方が太る

ということでよろしい?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:08:28 ID:0KZau9NN
>>465
お前ID:0X6HJejUも、知識が無くて煽りたいだけの馬鹿みたいだね。
まともな内容のレスできる?w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:10:30 ID:0KZau9NN
>>467
その例だと微妙だけど、後者の方が太る。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:10:48 ID:9AWYu5RI
前回のあらすじ

A:じゃあ毎晩豚丼食っも太らないんだな?
B:豚丼が一日の必要量内に収まってれば太らない。
A:じゃあお前、毎晩豚丼食って証明しろよ。

こんな感じだったかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:12:04 ID:9AWYu5RI
>>469
なぜ豚丼じゃないだけで微妙なの?
微妙であれ、差が出る理由は「寝る前に食べたものが脂質に変わるため、実際のPFCが変わってしまう」てな感じ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:14:29 ID:3koGLZqU
>469
豚丼のエネルギーが消化吸収されてエネルギーとして使われ始めるのは
23時の食事だと6〜7時あたりなんだが
>466
これ書くと俺が誰だかわかっちゃうからな〜
粘着に出没場所荒らされたくないし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:14:38 ID:0KZau9NN
>>471
お前は机上の空論だよねやっぱり。お前が出した例で700kcalの食事例を具体的に例示してみ。
どういう献立を考えてる訳?それがきちんと頭の中で描けてないから算数だけの机上の空論なの。
差が出る理由は、食べた後の活動・消費だっつってんだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:15:21 ID:9AWYu5RI
>>472
せっかく豚丼切り離したんだから、戻さないでおくれよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:15:59 ID:0KZau9NN
>>472
で、実際に「6〜7時あたり」にお前は何をやってるの?朝食はいつ食べるの?
机上の空論じゃないと思ってるなら、具体的に例示してみ。
書けないような馬鹿な方法は正しいダイエットじゃないから。お前みたいな粘着に
このスレを荒らす権利は無いよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:17:13 ID:0KZau9NN
>>474
豚丼以外でも基本的に同じ。さっさと700キロカロリーの食事例を例示してみ。
できないでしょ?考えた事も無ければ作った事もない。それがお前の机上の空論たる根拠。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:18:56 ID:9AWYu5RI
>>473
今の論点は「食事の時間帯」なんだから、仮定に対する具体例の提示の必要はないだろ?
「そもそも具体性のない仮定だから意味がない」っつーのなら
「豚丼」というメニュー選択で故意にバイアスかけるよりはよっぽどニュートラルだと思うが。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:20:58 ID:0KZau9NN
>>477
例示できないのごまかそうてとして屁理屈しか言えないのねお前は。
お前の負け。机上の空論でなんら具体的な食事例が頭の中で思い浮かばない。
勝手に論点すりかえないようにね。どんなメニューでもいいから、
お前が言い出した700キロカロリーの食事を言ってみろっての。
できないなら帰れ。馬鹿は不要。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:21:15 ID:3koGLZqU
>>475
そこまで馬鹿だと具体例出しても理解できないでしょ?
簡単に言えば
・夜カロリーの高いものを食べて太るやつは朝と夜も食いすぎ
・夜カロリーの高いものを食べても痩せるヤツは日中のカロリー摂取が少ない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:24:44 ID:9AWYu5RI
>>478
まとめると

「1食700kcalのバランスのとれた食事」は質問者には例示不能。よってこの仮定自体が前提不全で無意味。

ってことでおk?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:30:17 ID:9AWYu5RI
>>445
質問者には参考にならなかったらしい。

申し訳ない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:31:29 ID:LEMCFqhw
>>479
具体例を言えない馬鹿がお前。勝手に責任転嫁しないようにね。くだらないダイエット方法だとばれて
自分の経験が浅はかだったのが露呈するのが怖いんでしょ?馬鹿はこのスレに来なくていいよ。
要するに、お前は日中に全然食べないんでしょ。それがお前のやった方法。一生続けてみろ馬鹿。
ここは間違ったダイエット方法を語るスレじゃない。

>>480
要するにお前は自分で言い出した700キロカロリーの食事すら例示できないってことだけでしょ?
机上の空論に基づいて無意味な粘着をしたんだよお前は。
何一つ脳内で具体的な食事が想定できていない。700キロカロリーという数字と、頭の中の計算だけ。
小学生と同レベルなのに早くきづいてね。このスレは、小学生の算数のドリルじゃないから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:36:14 ID:9AWYu5RI
>>482
すまん。本質の話しに到達できない俺の稚拙な例題は取り下げさせてくれ。

確認だが、あなたのいう「太る」は「体脂肪として蓄積される」ってこと?

「寝る前に食べたものは体脂肪として蓄積されやすい」には異論はないけど、それイコール「太る」なの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:39:14 ID:3koGLZqU
>「寝る前に食べたものは体脂肪として蓄積されやすい」

いや、これ違うでしょう。
寝てる間に蓄積されるとしたら昼に食べたエネルギーだから。
ようは、寝てる間は本来エネルギーを蓄える時間である
ということ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:41:42 ID:LEMCFqhw
>>483
それが徐々に積み重なって「太る」になるわけ。
いきなり朝起きたらデブになるなんて事はありえない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:41:42 ID:3koGLZqU
>>482
>それがお前のやった方法。一生続けてみろ馬鹿。

なんで一生続けなきゃなんないの?
痩せた後は普通に3食食うよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:43:02 ID:9AWYu5RI
>>485
食事や運動のタイミングとは関係なく
人体では常に体脂肪の分解と合成が繰り返されている。

分解の比重が高い状態が続けば体脂肪は減少する=痩せる
合成の比重が高い状態が続けば体脂肪は増加する=太る

これはどう?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:44:03 ID:LEMCFqhw
>>486
そういう間違ったダイエット方法は全く胸をはれる経験でもないし、
このスレで語れるような内容でもないってこと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:47:25 ID:LEMCFqhw
>>487
それがどうしたの?としか言えない。何が言いたいの?
「分解の比重が高い状態が続く」「合成の比重が高い状態が続く」という文言を
具体的な活動例でお前が言えるかどうかなんだけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:47:41 ID:3koGLZqU
>>488
間違ったダイエット法ってなに?どういうこと?
健康的に脂肪だけ落とすほかにどんなのがあんの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:50:16 ID:9AWYu5RI
オレが言いたいのは

「いつ、何を食っても同じだから、好きな時に好きなものを食えばいい」じゃない。

寝る前にものを食べる や
深夜にものを食べる は
そのことよりも生活習慣自身に問題がある可能性がある。

そうではなく仕事や生活習慣の都合で、深夜や就寝直前に食事をせざるを得ない場合は
変則なりに規則的な生活パターンを確立するようにすれば、ダイエットは可能。

ってこと。

オレはバカでも小学生並みでも一向にかまわんから
変則生活のダイエット志望者に道を示してあげてくれよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:51:22 ID:LEMCFqhw
>>490
お前の間違ったダイエット方法だよ。さっきから一切具体的に言えないよね。
お前がやった間違ったダイエット方法なんて馬鹿しかやらない方法だから無意味。
スレ違いも甚だしい。ムキになって粘着するだけなら、スレが無駄に消費されるだけ。
お前は荒らし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:53:56 ID:LEMCFqhw
>>491
「いつ、何を食っても同じだから、好きな時に好きなものを食えばいい」
↑これってもはや脳脂肪の領域なんだけど。こんな考え方に基づいて適当な食事習慣をするから太る。
後の文言には基本的に同意だけどね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:56:31 ID:1VdGSw46
>>491
チラ裏見るといいらしいよ、そゆ人
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:56:35 ID:CX3Gj8T6
一日に
鳥300g
米一合
の生活して痩せたよ。

たまにキャベツとか海藻とかでビタミンやミネラルの補給もした。

一日三食〜四食くらいにわけるのがコツ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:57:37 ID:9AWYu5RI
>>493
> 後の文言には基本的に同意だけどね。

ありがとう。
オレはバカで小学生並みを脱せられるよう精進するよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:59:18 ID:CX3Gj8T6
まとめると、

1.寝る前に食って太るのはカロリー過剰になりやすいから。
2.超低カロリーのダイエットは馬鹿には無理だからやめとけ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:59:35 ID:3koGLZqU
>>492
俺は今日は暇だけど自営で昼は出歩いていて時間も食欲もあんまない。
18時〜ぐらいにウエイトトレーニングやってるからカーボリロードで
グリコーゲン補填しておく必要があるの。
だから総じて夕飯のカロリーは高くなる必要性がある。
昼に飯食っても18時のトレーニングにはグリコーゲン補填が間に合わんでしょ?

で書いたけどきっと意味わかんないだろ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:00:21 ID:W21GfBgF
まぁ、時間によって多少の吸収の変動はあると思うが、そんなの微々たるもの。
時間より大事なのは質だよね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:04:31 ID:3koGLZqU
>>497
あとカロリー計算できない馬鹿は夜寝る前に食うなというのも入れといて
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:04:39 ID:CX3Gj8T6
>>498
前日の昼の分も少しづつ筋グリコーゲンとして蓄えられるわけだから
別に夕飯に偏らせなくて大丈夫だよ。
カタボリズムを気にするならなおさら昼飯が大切になる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:04:53 ID:LEMCFqhw
>>498
そういうくだらない方法でしかもボディビル脳だから馬鹿なレスしかできなかったのね。
納得。お前はその方法をやれと質問者に回答したいの?w
さっさと巣に変えれ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:09:32 ID:3koGLZqU
>>501
カーボリロードは絞っておいて一気に大量に入れないとできないのよ。
アンダーカロリーの状態でこまめに入れてもローディングはされない。
先にエネルギーになっちゃうからね。
ちなみにカーボ切らした状態からならかなりのオーバーカロリーを行っても
炭水化物は脂肪に変換されない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:10:25 ID:G5Lk6N1m
見てらんねえな
チラ裏に張ったやつ転載しとくわ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 15:24:48 ID:G5Lk6N1m
健康・栄養フォーラム - Re: 変則的な生活リズムに対応した食生活について
http://www.linkdediet.org/hn/modules/d3forum/index.php?post_id=9

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 15:27:53 ID:G5Lk6N1m
健康・栄養フォーラム - 夜遅い食事がもたらす弊害について
http://www.linkdediet.org/hn/modules/d3forum/index.php?post_id=57
---------------------------
食事のタイミングと健康についてのご質問です。様々なことがいわれていますが、
科学的な根拠はほとんどありません。
---------------------------
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:14:09 ID:LEMCFqhw
>>503
ブドウ糖でもぺろぺろ舐めてれば?w
単なるアホボディビル脳だってのが露呈しちゃったね。
早く巣に引きこもっておホモだちとお尻を鍛えあってください。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:14:38 ID:CX3Gj8T6
>>503
ランナーさんなの?
グリコーゲン空にしてしばらく高たんぱく・高脂質食するような方ならすみません。
ただのトレーニーならグリコーゲンが空になることもないよ。

この辺は似たような話が多くて正確なとこがでないけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:16:04 ID:3koGLZqU
>>502
君は小学校からやり直した方がいい
2000−500−500−500=

2000−300−300−900=

の答えが違うと言ってるわけだから
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:16:26 ID:LEMCFqhw
>>506
彼はランナーでもなんでもなくグリコーゲンローディング法とかを聞きかじって
ボディビルにはげんでいる単なるお馬鹿さん。高校の家庭科レベルの知識なんだけどね。w
何を勘違いしたのか、このスレに来て回答者ぶってるけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:17:11 ID:CX3Gj8T6
つーかこれはスレ違いだわな。
この辺はまあまたいつかどこかで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:17:33 ID:LEMCFqhw
>>507
それが机上の空論の計算。実際には答えが違う。
小学生レベルなのがお前のオツム。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:17:57 ID:22iel+SQ
http://xn--48jzfycqa2jua9a7853f.jp
携帯サイトだよー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:18:20 ID:LRWREmx3
インスリン抵抗性になると、食べたものが脂肪になりやすい。
ってことしってるか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:19:30 ID:g+DplmRr
デブって一朝一夕になるもんじゃないし
デブになる原因ってどんどんデブになっていく自分を見ても
なんにも行動を起こさない怠惰な精神にあるわけだから
そんなちっさい理論とかどうでもいいのよ
カロリーがどうとかトレーニングとかどうでもいい

514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:21:58 ID:3koGLZqU
>>506
>ただのトレーニーならグリコーゲンが空になることもないよ。

あ〜知ってますよ
ただし日によってのアンダーカロリーの量がめっちゃ凄いことあるからね
まあだいたい週で日あたりの平均アンダーが700〜1000kcal/dayで調整する
からね。
カーボ切れは身体の張りとかレップ数で露骨にでるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:22:45 ID:CX3Gj8T6
>>512
胃がんになると痩せるって知ってる?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:24:32 ID:LEMCFqhw
>>512
どうやってインスリン抵抗性になるの?どうやて回避できるの?自分でコントロールできるの?
知ってるだけじゃなくて、具体的にどうすればいいのか言えるといいね。

>>514
スレ違いだとまだ分からないお馬鹿さん?ボディビル脳の馬鹿は早く消えてってあと何回言えば分かる?
小学生でも1回言われれば分かりそうなもんだけど。本当の馬鹿?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:24:56 ID:tbQl59Up
ダイエット理論ってあるのか? (824)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1241617914/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:25:35 ID:osKk5yf5
この板にいるくらいだから、どうせ、みんなデブのくせに
理屈ばかりご立派で、結局はデブなわけだろw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:26:16 ID:CX3Gj8T6
>>514
個人個人の追い込みや分割の違いもありますしね。
不都合がなければどっちでもいいってことで。

>>513
子供の頃はみんな見た目なんて…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:27:09 ID:LEMCFqhw
>>518
それはID:3koGLZqUね。ものの見事に化けの皮がはがれて、単なるボディビル脳の馬鹿だってのが
露呈した。回答者に足るだけの経験も知識も無い。おとなしく家でバーベルでも担いでりゃよかったのにw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:28:28 ID:3koGLZqU
それとランナーがやってるカーボローディングとボディビルでのカーボロードの
概念は基本的に違うものだから。

俺程度の筋量でもカーボが減ったときとロードしたときじゃ12時間で体重が3kg
ぐらい変わるよ。その間も脂肪落ちてるけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:28:41 ID:9AWYu5RI
>>518
括っちゃうのはよくないぜ?何事も。

学ぶべきところがひとつでもあれば参考にすればいいし
何もなければスルーしとけばいいし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:29:29 ID:LEMCFqhw
>>521
君にぴったりのスレがあったらか、↓こっちに移動してね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1250663843/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:29:44 ID:9AWYu5RI
アスリートさんのなんとかローディングの話しは、基本スレ違いじゃないですかね。

ここは惰弱なダイエッターのスレだから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:33:57 ID:3koGLZqU
>>524
だから具体的に自分のことは書いてなかったでしょ。ダイエッターのなんの参考にもならんから
基本的に論点の「同じカロリー摂取でも夜寝る前に食べる方が太る」のは嘘だと
言ってただけで。なんかどうしても俺の減量法を具体的に聞きたいという人がいたから書いたまで。

論点にかんしては個体差はないので俺の減量法なんか無視していいよ

526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:36:35 ID:g+DplmRr
そうそう
ビルダーとかアスリートはダイエットとかいう考えは端からない
もっというなら健康とか体の為とかいう考えもない

ここは医者から長生きしたいなら痩せなさいといわれた奴とか
健康診断でメタボと言われたとか
いままで履いてたパンツが履けなくなったやつとか
そういう大衆のための板なのよ

527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:37:11 ID:LEMCFqhw
>>525
何の参考にもならないボディビル脳の馬鹿は不要だってこと。早く巣に帰れよアホが。
嘘だと思い込んでるお前の机上の空論が間違い。頭の中でずっと計算だけしてろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:38:26 ID:G5Lk6N1m
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:38:52 ID:zy4Rif/l
ダイエット初めて最近緑色の便が出たんですがなにか異常があるんでしょうか?最近緑色のものは食べてません
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:39:21 ID:3koGLZqU
>>527
つまり君は毎日寝る前に豚丼を食べたから太ってしまったわけだね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:40:40 ID:LEMCFqhw
>>530
太ったのはお前だろうがw
浅はかな知識しかもってないボディビルダーは早く消えてねw
くだらない方法を語るスレじゃないから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:41:35 ID:G5Lk6N1m
>>529
便
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/chou2.htm

腸の働きが弱ってるんじゃないですかね。
ダイエットと食事内容を見直したほうがよいのでは。
心配なら医者にいったら?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:41:50 ID:g+DplmRr
>>528
いや雑談スレだし、言いたい事はわかるけどさ
こまかい理論とかどうでもいいんだよね
「ダイエット」をしようとしたら
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:42:19 ID:99+YpXOZ
>>527
で、お前の具体例は?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:43:22 ID:3koGLZqU
>>531
思ったとおりの返答で笑っちゃうよ
つまり、「夜寝る前に豚丼を食べると太る」のも机上の空論でおk?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:43:28 ID:LEMCFqhw
>>534
議論を最初から読め。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:44:20 ID:chc8zh3I
議論wwwwwwwwww
弱い者どーしの喧嘩だろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:44:56 ID:LEMCFqhw
>>535
お前のレスが机上の空論ってことね。ボディビル脳が顔を真っ赤にしてムキになってるけど、
今までのお前のレス全てが意味無いの分かってる?くだらない知識をチラシの裏じゃなくて
このスレに書いて浪費した。本物の馬鹿だね。筋肉じゃなくて頭を鍛えろ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:45:58 ID:LEMCFqhw
>>537
お前が一庵頭が弱そうだけど、なにかちゃんとしたレスできる?一応チェック。
ID:chc8zh3I ←馬鹿の可能性あり
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:47:17 ID:99+YpXOZ
>>536
ID:0KZau9NNはお前?
で、具体例は豚丼ってこと?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:47:19 ID:3koGLZqU
で再度言うけど
>太ったのはお前だろうがw

この文章から考えると
「君は夜寝る前に豚丼を食べても太らなかった」ということか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:49:14 ID:LEMCFqhw
>>540
豚丼でもポテトチップでもなんでもどうぞ。お前こそ具体例出せる?
一応チェックしておくね。
ID:99+YpXOZ ←馬鹿の可能性あり

>>541
一生懸命曲解してるようだけど、お前の頭の悪さの露呈にしかなってないよ?w
日本語もきちんと理解できないレベル?w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:50:07 ID:G5Lk6N1m
ここは質問スレ、通称ゴザレスレですお
雑談スレでも議論スレでもねえです

ノシ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:51:43 ID:LEMCFqhw
>>543
今の所、三馬鹿がいる。こいつら、無駄な粘着レスしてスレを浪費する可能性有り。

ID:chc8zh3I ←馬鹿の可能性あり
ID:99+YpXOZ ←馬鹿の可能性あり
ID:3koGLZqU ←本物の大馬鹿。ボディビル脳で粘着してるだけの荒らし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:53:23 ID:99+YpXOZ
>>542
俺は机上の空論で良いよ。
それが違うというなら具体例を出すのはお前だろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:53:46 ID:3koGLZqU
いったいどっちなんだ?

「夜寝る前に豚丼を食べたことはない」→とすると
「夜寝る前に豚丼を食べると太る」は机上の空論

「夜寝る前に豚丼を食べたことがあるそして太った」→とすると
「夜寝る前に豚丼を食べると太る」は机上の空論では無い

「私は太ったことが無い」→とすると
「夜寝る前に豚丼を食べると太る」は机上の空論

>>543
こいつは追い出しておかないとまたいつか荒れるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:56:11 ID:u+I/7Dds
なんかワケわかんないから帰る
ノシ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:56:29 ID:LEMCFqhw
>>545
具体例を理解できずに机上の空論しか言えない奴は初めっからよく読んで消えろ。

>>547
夜寝る前に豚丼を食べても太らないと思っているお前が机上の空論。
追い出されるのはお前ね。底の浅いボディビルダーが何を勘違いしてるんだか。
お前、本物の馬鹿でしょ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:57:42 ID:LEMCFqhw
>548は>547じゃなくて>>547向けね。
ID:3koGLZqUは本物の馬鹿だわマジで。まともなレスがもうできずに
ムキになって粘着してる。スレがメチャクチャ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:58:38 ID:9AWYu5RI
場外乱闘スレってもうないのねー。

「追い出す」なんて無理だべ。
今やってるのは「洗面器に張った水に顔つける競争」だから。

顔上げた奴が負け。
オレはとっくに負けw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:59:44 ID:9AWYu5RI
>>549
でも君が引けばスレは沈静化するんだぜ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:00:36 ID:LEMCFqhw
>>551
もちろんしません。ID:3koGLZqUのレスを最初っから読んでみたけど、本物の馬鹿。
小学生の算数の計算しかできない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:03:50 ID:9AWYu5RI
>>552
(君認定の)アラシにかまうのもアラシ。

君だけは正義の使者かい?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:05:13 ID:3koGLZqU
>>550
まあそうだよな〜

机上の空論君はまず追い出せないしな〜
なんつうか自分の周りにいる人と人種自体が違うみたい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:06:18 ID:LEMCFqhw
>>553
ID:3koGLZqUが何をムキになってるのか勝手に喧嘩を売ってくるだけ。
スレ違いだから消えろと何度も忠告してるのに、よほどの馬鹿なのか消えない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:06:18 ID:CX3Gj8T6
間違いを指摘されて引っ込みが付かなくなったんだろ。
俺もよくやるよ。荒らしてるキャラを作らないと恥ずかしいんだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:08:02 ID:LEMCFqhw
>>554
お前の周りにいるのは頭の悪いボディビルダーとかでしょ?w
さっさと消えた方がいいよまじで。お前のレスは全て小学生レベル。
自分で馬鹿なの気づいてる?まとめておくね。

ID:3koGLZqUについて。

・小学生並みの計算しかできない。計算通りに生活が進むと思い込んでいる節があり、
ロボットのような人間・食事・生活を思い浮かべている。自分で食事を作った事も無ければ、
まともな食事をしたことがあるのかも疑わしい。机上の空論。

・ボディビル脳。自称自営業でせっせとボディビルにはげんでいるだけ。
知ってる知識は高校家庭科レベルのグリコーゲンローディング法。
その他の栄養の知識は皆無。栄養なんて知りもしない。頭が悪い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:10:35 ID:3koGLZqU
>>556
出てきた中で一番俺に切れてる理由はなんだと思う?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:11:46 ID:LEMCFqhw
>>558
切れてるのはお前みたいだけど?w
意味の無いレスを繰り返して粘着してるけど、お前、結局何が言いたいの?
自分でもムキになっちゃってよく分からなくなってるでしょ?w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:12:06 ID:99+YpXOZ
>>558
一番、痛い所をついたんだろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:13:03 ID:TxV84vxJ
前に「お試しか!!」でおもしろい実験してた。
『もしも夜中に1キロの料理を7日間食べたらどれだけ太ってしまうのか?』
昼間は何も口にせず、寝る前に1キロの料理を食べてすぐに就寝。
翌朝起きてすぐの体重の変化はどうなるか。ロンブー亮が体を張ってシミュレーション!!

シミュレーション(1)
【焼きそば】1kg/1351kcal
食べる前の体重…63.15kg+焼きそば1kg⇒睡眠後の体重…64.15kg
(1kg増)
シミュレーション(2)
【鶏の唐揚げ】1kg/3696kcal
食べる前の体重…63.00kg+唐揚げ1kg⇒睡眠後の体重…63.85kg
(850g増)
シミュレーション(3)
【中トロ寿司】1kg/4362kcal
食べる前の体重…62.85kg+寿司1kg⇒睡眠後の体重…63.70kg
(850kg増)
シミュレーション(4)
【中トロ刺身】1kg/3433kcal
食べる前の体重…62.65kg+刺身1kg⇒睡眠後の体重…62.95kg
(300g増)
シミュレーション(5)
【フライドポテト】1kg/3360kcal
食べる前の体重…62.80kg+フライドポテト1kg⇒睡眠後の体重…63.35kg
(550g増)
1週間だけのシミュレーションなので参考にならないかもしれないけど、
思ったほど体重は増えていないのが現実。
燃料投下ですw討論の続きどうぞー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:13:26 ID:3koGLZqU
>>560
そうか、どのレスだろう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:14:21 ID:LEMCFqhw
>>560
お前、頭悪いレスしかできてないけど、ちゃんとしたレスできる。
真性馬鹿だと認定しました。

ID:99+YpXOZ ←スレを荒らしたいだけの馬鹿。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:15:08 ID:CX3Gj8T6
>>558
あなたが比較的きついダイエットで成功してるとこかな。

もうみんな馬鹿で遊ぶのやめようよ。
なかなか痩せられなくてイライラしてるんだよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:15:16 ID:LEMCFqhw
>>562
お前、前にも頭の悪さを指摘されてるな。真性の馬鹿でしょ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:59:30 ID:3koGLZqU
>少しの量でも夜食で脂質や糖質をとると脂肪になりやすい。

100kcalのものから作られる脂肪は同じ量だろ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:01:31 ID:9AWYu5RI
>>430
「適量の範囲で」とりあえず脂肪になるとして、どこがまずいんだろう。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:02:05 ID:58Yxf7+T
>>431
馬鹿乙
1から勉強しなさい。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:08:56 ID:3koGLZqU
>>433
わからん、説明してください。
100kcalのエネルギーが500kcalのエネルギーを持つ脂肪になったりするわけ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:13:26 ID:ELXf9qDc
本当にアホが沸いてるな。

>100kcalのエネルギーが500kcalのエネルギーを持つ脂肪になったりするわけ?

こいつは何を言ってるんだ??
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:15:44 ID:3koGLZqU
なんか>560にも切れたみたいだ。560が図星だったってことか、わかりやすいね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:16:40 ID:LEMCFqhw
>>564
ID:3koGLZqUは間違ったダイエット法で成功したと勘違いしてるだけのボディビル脳。
お前も馬鹿みたいね。何を必死になってるの?w

ID:CX3Gj8T6 ←馬鹿
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:17:10 ID:CX3Gj8T6
>>561
多少の誤差はあれど、


むしろ体重自体は減ってるというw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:17:42 ID:LEMCFqhw
>>566
切れてるのはお前だってのw
で、何が言いたくてこのスレにいるの?お前の間違ったダイエット方法は論外なんだけど、
他に言う事は?
570561:2009/09/01(火) 17:17:58 ID:TxV84vxJ
あ、6日めと7日め忘れたので追加。
シミュレーション(6)
【枝豆】1kg/730kcal
食べる前の体重…63.05kg+枝豆1kg⇒睡眠後の体重…63.80kg
(750g増)
シミュレーション(7)
【杏仁豆腐】1kg/956kcal
食べる前の体重…63.20kg+杏仁豆腐1kg⇒睡眠後の体重…62.90kg
(300kg減)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:19:04 ID:LEMCFqhw
>>568
「昼間は何も口にせず、」の時点で全て帳消しになってる。大して変わらないは当たり前。
実験という名にあてはまらないようなものに、お前は何もつっこめないの?
やっぱり馬鹿か・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:20:31 ID:LEMCFqhw
>>570
「昼間は何も口にせず、」という文言読める?お前の引用、全て意味無いから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:21:06 ID:3koGLZqU
>568
まあTVの実験だからね。単純に次の日の朝、体重測るだけなら
食物繊維の多いものの方が水吸って増えるわね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:22:43 ID:CX3Gj8T6
頑張って基礎代謝分で食べるの我慢して、もちろん夜も我慢して、
頑張って有酸素運動してるのになかなか痩せられない。
そんな中、ちょっと無理したダイエットで成功した人間がいる。
悔しいよな? わかるよ。

でもね、それは別に楽ではないんだよ。平坦な回り道だっていいんだよ。
君の無知が悪い。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:24:19 ID:CX3Gj8T6
>>571-572
『昼間は何も食べないダイエット』とかどうかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:24:26 ID:LEMCFqhw
>>574
それはお前の事を言ってるの?お前、さっきから内容のあるレスが皆無だな。

現在の馬鹿

ID:3koGLZqU ←真性の馬鹿。スレ違いの粘着を繰り返すだけの馬鹿ボディビルダー。
ID:99+YpXOZ ←まともなレスができない馬鹿。レスの無駄。
ID:CX3Gj8T6y ←まともなレスができない馬鹿。レスの無駄。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:24:43 ID:3koGLZqU
>>574
あっ かまっちまいましたね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:25:05 ID:9AWYu5RI
次は夜中に豚丼食ってもらおうぜ!

http://www.tv-asahi.co.jp/otameshi/contents/boshu/list.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:25:28 ID:LEMCFqhw
>>575
間違ったダイエットなのでこのスレではスレ違い。他にスレ立てて、↓の3人でがんばれw
ID:3koGLZqU
ID:99+YpXOZ
ID:CX3Gj8T6y
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:26:38 ID:CX3Gj8T6
>>567とか見ると痩せた人に対する嫉妬がすごくわかる。
ね、もうやめなよ。私はあなたの気持ち、わかるから。
そんなときは無言で消えてもいいし、『ごめんなさい』でもいいのよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:27:07 ID:LEMCFqhw
>>577
ほらほらw
スレ違いだからお前もさっさと消えましょ〜ね。馬鹿が粘着するスレじゃありませんよ。w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:28:10 ID:LEMCFqhw
>>580
それはお前。間違ったダイエットをした馬鹿とそれを見抜けない馬鹿なお前が二大巨頭の馬鹿のようだね。
ごめんなさいしてもお前のくだらないレスは消えないよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:28:31 ID:CX3Gj8T6
>>577
ごめんなさい。もう来ません。
家にいるとご飯炊いちゃいそうなんでブックオフで苺ましまろ読んできます。

またね! いい暇つぶしになったよ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:29:16 ID:99+YpXOZ
>>571-572
じゃあ、昼間の食事次第でチャラに出来るんじゃねぇかw
はい、終了。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:29:48 ID:LEMCFqhw
>>583
負け犬の遠吠えらしくていいね。そうやって逃げるのが一番君のためにもなる。
馬鹿なレスはもう控えるようにね。レスの無駄。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:31:01 ID:LEMCFqhw
>>584
そういう短絡的な結論でいいんならお前はそれでいいんじゃない?w
ID:99+YpXOZは終了っと。あと、回答者にはならないでね。頭が悪すぎるから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:32:35 ID:3koGLZqU
>>583
じゃ俺も止めるは
>>584
その通りだね〜w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:33:21 ID:9AWYu5RI
ありがとうございました。

それでは次の質問の方、どうぞ。↓


っても無理だわな。ダハハ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:34:22 ID:LEMCFqhw
>>587
お前、自分のレスを最初っから読み直した方がいいよマジでw
小学生の算数並みの計算しかできてなくて、頭が悪すぎる。
ボディビル脳はスレ違いだから、あんまりこのスレに迷惑かけないように、
巣からでないようにしてね。お前の下らないレスでどんだけスレが無駄になったか・・・。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:36:41 ID:3koGLZqU
そうそう、一個忘れてた。
俺とかID:9AWYu5RIみたいなタイプを顔真っ赤にさせてあつくさせるには
理論でやりこめないとだめ。
馬鹿とかの言葉の連射じゃ逆にさめてきちゃうんだ。

多分そういった人間とは友達になってないと思うからわかんないかもしれないが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:39:29 ID:LEMCFqhw
>>590
顔真っ赤になってスレ違いと言われても粘着してた馬鹿なのがお前。
お前に理論なんてなにもなかった。小学生レベルの計算にもとづいた机上の空論。
ボディビル程度の知識しかないのに、調子に乗ったお前が悪かったね。
消えるんでしょ?早く消えれば?スレをこれ以上荒らすなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:42:15 ID:cKkloqZp
どっちが顔真っ赤かはココ見てた人なら分かるんで、もういい加減やめてくれませんか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:43:40 ID:9AWYu5RI
>>590
大丈夫だよ。
ちゃんとオレは顔真っ赤になってるから。
わざわざ書かないだけで。はらわた煮えくり返ってるよ。

しかしあれだな。それで熱くなってないのなら、君が熱くなったら大変な事になるね。

まー他人に回答者の資質云々言うなら、自分のスレでも立ててね。
ここはくだらない質問のスレだからさ。

「回答者の脂質」って変換候補で一瞬青ざめたのは内緒だ。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:43:48 ID:LEMCFqhw
>>592
お前も顔真っ赤になりはじめてない?スレを荒らさないようにまともなレスをしてね。
馬鹿がこれ以上増えられると・・・。

ID:3koGLZqUの結論

・夜寝る前に毎日フライドポテトを食べても太らない。焼き肉でもピーナッツチョコでも大丈夫!
・計算通りになります!簡単な引き算だよ!
・夜たくさん食べても朝と昼を食べなければいい。それがダイエット!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:45:59 ID:9AWYu5RI
>>593
あ。回答先間違えた。ハズカシイ。
すまん、3koGLZqUさん。

「しかし」以降は取り消し

「まー」以下はLEMCFqhwさん宛てで。

ちょっと気が緩んだ。お詫びの上、この件撤収。すまんかった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:46:14 ID:LEMCFqhw
>>593
彼はずっと顔真っ赤だったよ。意味不明なレスを繰り返して、自分でも何言いたいのか
よく分からなくなってたw ボディビル脳の人ってこういう傾向があるね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:47:18 ID:VwKOz0vP
また「キジョウノクウロン」が出てのか。
もう放置しようよ。

この人、論部員提示しても一切読まないし、読んだ所で理解できるだけの
能力も持ってないよ。
具体的な論文だすと決まって逃げ出すし、構うだけ無駄です。

今後、スルーが良いのでは?
彼の行動パターンは、大体決まってるので、直に分かる事ですし
問い詰めても一切理論的な反論や論文提示も出来ませんから、それこそ時間の無駄ですよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:48:03 ID:CX3Gj8T6
>>594
だいたいあってるだろw
栄養バランスが考慮されてない点はダメだが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:50:10 ID:LEMCFqhw
>>597
レスしてあげるからお前の考えを言え。
お前かな?論文引用しただけで正しいと思い込んでるお馬鹿さんは。単なる情報弱者。
机上の空論的実験結果が全人間に適用されるかね?お前はその実験と同じ生活を送ってるか?
つっこまれてもググって引用してるだけだから、お前は何も言えないよね。構うだけ無駄か。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:51:16 ID:LEMCFqhw
>>598
お前、まだいたの?w
くやしくてまだ読んでた?w

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:28:31 ID:CX3Gj8T6
>>577
ごめんなさい。もう来ません。
家にいるとご飯炊いちゃいそうなんでブックオフで苺ましまろ読んできます。

またね! いい暇つぶしになったよ!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:52:30 ID:9AWYu5RI
※最近来た方へ。

ここまでの件は >>398 あたりがきっかけになっているようです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:54:06 ID:zy4Rif/l
>>532 サイトありがとうございました。次も緑色だったら病院行ってみます!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:59:55 ID:VwKOz0vP
>>599
少しだけ言っておこうか。
このあいだ、私に再三突っ込まれてそのまま逃亡した事は、もう忘れたのか?

IDを貼り付けて罵倒、レッテル張り、お決まりの「キジョーノクウロン」
夜食えば太る

どれもこれも行動パターンが同じだ、このバカ。
少しは工夫しろよ、、底の浅い事この上ない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:00:01 ID:CX3Gj8T6
>>600
ブックオフまで暇だからなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:02:37 ID:LEMCFqhw
>>603
煽るしかできないの?w
お前が何を根に持ってるのかよく分からないんだけどw
お前の悔しい気持ちはよく分かるんだけど、ちゃんと内容のあるレスをしてね。
このスレを荒らす気?

>>604
いいよ言い訳しなくても。素直に悔しくてずっと読んでたって言えば可愛げがあるのに。w
ごめんなさいしようね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:43:29 ID:mg1rpxVX
よそでやれよ…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:49:28 ID:CX3Gj8T6
帰ってきたら収まっててわろた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:53:45 ID:9AWYu5RI
>>551

な?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:30:51 ID:VwKOz0vP
今後のために張っとこうかね、、

今回のID:LEMCFqhwの現在までの様々な発言内容。

○「夜に食えば太る。夜食っても太らないなんていうのはキジョーノクウロン」
○「筋肉は高い代謝を持つ組織です。そうでないなんていう奴はキジョーノクウロン」
○「筋肉つけながら脂肪を落とす事は誰でも出来ます。出来ないなんていう奴はキジョーノクウロン」
○「炭水化物は即効性のエネルギーではなく、太りやすいです。そうでない、何て事を言うやつは頭でっかちのキジョーノクウロン」

多分まだあるでしょうが、この辺り、特に「夜食う」という事に関して反応しやすいですし
ID提示のレッテル張り→ひたすら罵倒 を続けるのと何かというとすぐに

「キジョーノクウロン」という単語を使うので、直に分かります。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:49:39 ID:vvVw8cJv
>>604
ブックオフには良く来てくれるのか?
お前イイ奴だな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:54:03 ID:n99kHwEa
―終了―

↓次の質問者の方、どうぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:06:35 ID:R75gGlSY
ダイエットと同時に酒の量を減らして献血の時の血液検査を毎回楽しみにしています。
定期的に献血するのは体にもいいって聞いたことがありますがダイエットとして考えると
血小板や血漿が一時的に減ることは良いことなのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:15:41 ID:sFPl8QJ9
>>612
ダイエットの為に良いなんて聞いたことないよ。
健康状態を知る意味ではいいかもね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:20:42 ID:A8DH4M8B
>>612
ダイエットには関係ないと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:24:30 ID:CX3Gj8T6
栄養抜いてるわけだから多少痩せるんじゃねw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:31:23 ID:WYA5ZRrG
食事の時間を深夜から20時に変えたら、1ヶ月で2kg減りました。
消費カロリーも摂取カロリーもほぼ同じです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:37:13 ID:3koGLZqU
>>616
あのさ、一ヶ月に純粋に脂肪が2kg落ちるには
-15000kcalのアンダーが必要なんだよ。

便通が良くなっただけとか、なんでそっちの考えが出てこないのよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:37:53 ID:CX3Gj8T6
早寝したおかげで昼間の活動がより活発になったんだろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:40:05 ID:WYA5ZRrG
>>617-618
脂肪脳乙^^
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:42:09 ID:CX3Gj8T6
お前ID:LEMCFqhwだろw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:46:14 ID:U4jVejdS
>>612
「体にいい」も「ダイエットにいい」も無いですね。純粋に血を失うわけですから
体にはよくないですが、献血できるということは健康な状態であるといえます。
私も先日献血の結果を受け取ってγ-GPTが64→30になって喜んでますが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:46:33 ID:3koGLZqU
>>619
ちなみに俺の脳細胞は脂質で構成されてるぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:51:32 ID:A8DH4M8B
>>616
よかったですね。
生活のリズムがよくなったんでしょうね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:56:05 ID:v5i+DQ8X
100年前なら喀血として立派な医療法だったんだがな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:52:42 ID:QFH75u9e
ジャニーズのアイドルとかって、みな平均体重よりも下回っているのに
なんでスタイルがよく見えるのでしょうかね?

嵐の二宮は168cmの体重は51kg
身長163cmの俺が51sになんかになったらガリガリにしか見えないのに。

アホみたいな質問ですみません。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:06:59 ID:Lp6vOHeD
骨格
骨組み
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:09:22 ID:PwXDR2Bl
>>625
サバよんでるから
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:10:36 ID:QFH75u9e
グラビアアイドルのウエストみたいなものですかね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:45:20 ID:hIA1xxIW
ダイエット中にホームパーティーするときにオススメのメニューありませんか?
仲のいい友人(ダイエット中)のちょっとしたお祝いです。
外食ではなく、家でする予定です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:51:27 ID:0X6HJejU
>>629
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:02:17 ID:Gfnyeqso
>>624
「瀉血」ちゃうのん?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:37:07 ID:NyjB7XZg
>>629
たしかに鍋はいいね。野菜たっぷりにして鶏なんか入れて。
炭水化物はなしで。キムチ鍋もいいかも。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:43:50 ID:fiv3zIYK
和やかに話をしているときに、キムチとか韓国の話を無理矢理絡ませてくるって
J-WAVEみたいだな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:05:44 ID:PS1W7LTE
>>629

鍋いいんじゃないの?そろそろ夜は涼しいし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:32:20 ID:Ez1XaCEf
マロニーちゃんは炭水化物ですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:03:11 ID:iDTKfhZ8
>>635
大半が炭水化物のようですね。

http://www.malony.co.jp/product/qanda.htm#q1
マロニー株式会社 -マロニーに関するQ&A-
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:40:52 ID:O3sg4F1Y
中年太りの30代♂です。
身長170、体重76の妊婦体型です。
腹を凹めたくて、10日程前から腹筋運動を1日に30回を2〜3セットやってきたのですが、
今日になって腹筋が痛くなってきました。
無理してでも続けた方が良いのでしょうか?
人に聞くと1日置きにやるのが効果的だと言うのですが、そうなんですか?
正しいやり方を教えて下さい。
宜しくお願いします。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:47:28 ID:iDTKfhZ8
>>637
無理はしない方がいいです。

それはともかく、あなたのお腹はパンパンに張ってますか?それともだるだるですか?
パンパンなら内臓脂肪、だるだるなら皮下脂肪です。
男性であれば、内臓脂肪の可能性が高いと思います。

それであれば、やるべきは腹筋運動よりも有酸素運動です。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:51:41 ID:B5bzxDuG
>>637
お腹ひっこめるには腹筋じゃ効果薄いですよ〜
お腹をひっこめる為には無駄についた脂肪を取らないといけないので
使うエネルギーを摂取するエネルギーより多くしなくてはならないのです
それには腹筋じゃ、きついだけで使うエネルギーは少ないんですね〜
ただ、腹筋を鍛える事は必要なので全身運動に加えて腹筋もやってね〜
痛みによるけど痛みが取れるまでやらないほうがいいですよ〜
一日おきというのは所謂超回復の期間のことだけど、それは人によって異なるので
無理しないで痛みが取れるまで回復してから腹筋してください〜

ようは、食うもの減らして運動しないと腹はひっこまないってことです
数年計画で減らしてくださいね〜
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:57:45 ID:HIA8Cuph
164センチ女です。
5月からダイエットを始めて、4ヶ月弱で73キロ40%から64キロ33%まで減らしました。
方法は、踏み台昇降とウォーキングと食事調整の王道です。
停滞期も一回ありましたが無事に抜けました。

ですがこの1ヶ月、64.0から64.8の間で全く動きません。
うまく言えないんですが、今までと同じ食事や運動をしていても効果が感じられなくなった気がまずしました。
そこからモチベーションがさがり、停滞期とはまた違う中弛みになり、食欲もかなりあって間食はしませんがいつもよりもりもり食べています。

こういった中弛み期・やる気がでないときの対処法、モチベーションのあげかた、なんでもいいので教えてください。
また今まではするする落ちてきたやり方の食事や運動を、見なおす必要はあるのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:02:47 ID:uQbGIiX2
>>640
一ヶ月動かないのでは、摂取と消費のバランスが取れたということではないでしょうか。
体重減れば当然消費も減りますから。
体重や体脂肪よりも、ボディシェイプに注目しつつ、食事と運動のバランスを
再調整されると良いと思いますが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:04:26 ID:BpMKaabD
食べたあとすぐに横になると太るとか聞いたことがありますがそんなことあるのですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:06:16 ID:B5bzxDuG
>>640
有酸素して食事を減らすと脂肪も減るけど筋肉も減るんですね〜
筋肉っていうのはあるだけで代謝をあげてくれて消費カロリーを増やしてくれるんです
なので、ダイエットには有酸素だけでなくて筋肉トレーニングが必要なんですね〜
筋肉がないと基礎代謝が少ないから少し食っただけでリバウンドしやすくなりますよ〜
4ヶ月で10キロ近く減量したのは大成功ですけど
脂肪と一緒に筋肉も落ちてるので今度は筋トレしてください
有酸素も食事制限も一緒にやると疲れすぎちゃって免疫落ちたりしちゃうので
有酸素は減らしてね〜
で、筋トレを頑張った日はしっかり食事をとってね〜
筋肉をつけるにはたんぱく質が必要だから、ちょっと体重増えても構わないくらいの気持ちで〜
で、増えすぎたら食事で調節して、筋トレは続けてください〜
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:07:03 ID:2kb+nJUa
>>642
もう蒸し返さないでください
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:08:40 ID:uQbGIiX2
>>642
ありません。
もちろんキビキビと動く人より怠惰な生活を送る人のほうが
生活代謝が低い分、太りやすいということはあると思います。

食べてすぐ寝ると牛になる、という諺はおもに生活態度の躾が主眼だと思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:08:47 ID:g2GjvvMO
停滞期に体重が減らない理由を教えてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:11:36 ID:uQbGIiX2
>>646
体重が減る中で消費カロリーと摂取カロリーがバランスした
ということだと思います。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:13:28 ID:g2GjvvMO
しばらくすると停滞期抜けますよね?
活動量も摂取カロリーも同じなのに、また痩せだすのは何故ですか?
基礎代謝が上がったり下がったりしてるってことですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:17:10 ID:KQVT6K0s
太っている人を「ピザ」と呼ぶようですが、ピザってそんなに太る要素があるんですか?
原因はチーズですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:18:30 ID:uQbGIiX2
>>648
そうですか。でしたら私の思うところと定義が違うようです。
先ほどの回答は撤回します。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:26:43 ID:B5bzxDuG
>>649
ピザは旨すぎで食いまくるからじゃないでしょうかね〜
で、ピザに使われてるチーズがカッテージだけとかならまだいいんですが
美味しい脂質がたっぷりの複数の種類のチーズをたっぷ〜りつかってますからね〜
その上にオリーブオイルとかかけたりして・・・
少量ならいいんですけど、量が多くなりすぎちゃうんですね〜
しかも、生地の炭水化物と一緒に食べるからインシュリンっていう
デブホルモンがどぱーーー!とでちゃうんですね〜

アメリカンなおでぶちゃんのイメージとしてピザ食いながらコーラってう感じで
ピザっていう愛称できたんだとおもいます〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:37:33 ID:Dy+H6KR2
>>648
そこが摩訶不思議。ここではきっと答え出ないんじゃないか
年齢や性別、女性ならば女性ホルモンの分泌のしかたにも関ってそうだが
停滞期の仕組みは結構複雑なんじゃないかと思う
サバイバルになったとしても何とか生きる為の反応できるんだ自分〜
くらいにゆるい考に留めておけば
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:37:47 ID:GOza/AmZ
>>648
実際体重が変わらないときも脂肪・筋肉は落ちてきていたが
体液などの水分増加が重量でそれを上回っていた。(便秘含む)

水分が抜けたことで本来の(もしくは水分が通常より落ちた)状態になった

脂肪減はがんばって10日ぐらいで1kg減るかどうか、2〜3日で体重計がするっと
落ちたとするとそれは水分。

あとごくまれに空腹になれて、今までの間食類(ジュース含む)をスルーできる
ようになったというのも考えられる。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:40:43 ID:OJshamKO
インスタントの春雨スープ食べて平気ですかね
昨日から始めて、昨日はバナナと喉渇いたときに麦茶飲むみたいな感じだったんですけどリバウンドが激しくなりそうなので食をとろうと思いまして。
こんにゃくとかもアリですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:43:33 ID:iDTKfhZ8
>>640
体重が減ってくれば「同じこと」による効果も変わってきますよ。
でもまあ5月からなら、運動や食事について、量ではなく質的な変化を付けてみてはどうでしょう。

普段食べないものを食べる、普段やらない運動をする、など。
あと、だらだらではなくどっかで一回スパっと「解禁して好きなように食事」なんかもいいかも。

目先を変え、変化を付け、マンネリになってる身体環境に刺激を与えてやる、ということです。

量的に(運動を)増やす、(食事を)減らす、とういう方向の変化の付け方には限界がありますから。


それとこの機会に、今の時点での自分のダイエットについて、もう一度見直してみるのもいいことだと思います。

なんというか、モチをあげるというか、鋼鉄の無神経でやりすごすというか。うまく言えなけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:45:04 ID:iDTKfhZ8
>>654
そんなデタラメだったら、何やっても同じだから好きにすればいいと思うよ。

不健康で過激なダイエット-57kg【王道お断り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1250419792/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:53:18 ID:BZMWjvRk
>>653
ちゃんと「僕の持論です」と書け。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:54:06 ID:iDTKfhZ8
>>642
正しくは「食べて寝ると牛になる」。

「食べて寝ると牛になる」の言い伝えは日本の礼儀を重んじる心から言われてきたことです。 
身体のためには「食べて寝る牛」の方が良いのです。

http://www.aichi-med-u.ac.jp/psr/sheet-300-006.htm
                  
               
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:55:49 ID:GOza/AmZ
>>657
これ以外他にどんなことが考えられる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:58:09 ID:F5LONKCY
鶏肉のカロリー表によると
ムネ肉(皮付き)100g191kcal 皮を剥いだムネ肉100g108kcal
モモ肉(皮付き)100g200kcal 皮を剥いだモモ肉100g116kcal
ササミ100g105kcal
鶏皮100g513kcal とあります。
皮付き=皮無し+皮という事なんでしょうか?
例えば250gのムネ肉だと、
191×2.5=478≒108×1.99+513×0.51 みたいな。
なぜこんな質問をするのかというと、計りを使わずにカロリー計算できないかな
と思いまして。皮は棄てるので。
自炊してるダイエッターの皆様、よろしくお願いします。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:01:52 ID:iDTKfhZ8
>>660
要するに「お店で売ってる平均的な皮つきの鶏肉の皮の割合を知りたい」ってこと?

1回自分で計りで計るか、ふつうに計り使った方がいいようにも思うけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:07:00 ID:lK2GZU2c
バランスよく食べようと思って食べると、かなりカロリー高くなってしまいます。三食とも、ご飯にみそ汁に肉か魚にサラダに乳製品など…。それで最近太ってきました。やはりけずっていくべきですよね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:10:12 ID:F5LONKCY
>>661
そうなんです。
ほぼ5:1なのかなと思いつつもあきらかに皮が少ない肉とかありますよね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:11:58 ID:B5bzxDuG
>>662
簡単に調整するならご飯減らせば良いよ〜
あとはサプリを上手に使ってね〜

でも、一番は運動だから
しっかり食べて、しっかり運動だよ〜
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:16:09 ID:sH8RDsU7
>>663
わかってるんじゃねーかw

皮つき100g=皮+皮なし85gくらいでしょ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:58:06 ID:F5LONKCY
>>665
108×0.785+513×0.205=191.025
116×0.788+513×0.212=200.164
ぃゃ、『皮付きは191kcalだ』って言い切るくらいだから、何か黄金比率でもあるのかな?って。
カロリー表自体あくまで目安と言われればそれまでだけど。

5:1じゃなくて4:1だった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:11:13 ID:iDTKfhZ8
>>666
カロリー表自体あくまで目安。

>なお、標準成分値とは、年間を通じて普通に摂取する場合の全国的な平均値を表すという概念に基づき求めた値である。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802/001.htm
五訂増補日本食品標準成分表 [第1章]−1
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:57:59 ID:UueyndSY
>>662
肉や魚の種類、部位、揚げてるのか焼いてるのか蒸してるのか
サラダのドレッシングはノンオイル?まさかマカロニサラダやポテトサラダじゃないよねw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:07:03 ID:SWYRYsjX
質問すみません。
今現在(今日一日通してずっと)強いドカ食い衝動におそわれてます。
家に帰ると夕飯があるのですが、今この状態で帰ると普通にバランス考えて食べ始めても間違いなく
食べ過ぎ

どうでもよくなり

ドカに走る。


今のうち(仕事上がり)に何か食べて脳を満足させたいのですが、何を食べたら良いのでしょうか?
ばかばかしい質問すみません
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:15:13 ID:w2iWuYti
むくんで体重増えてるときは脂肪も増えてるんですか?脂肪と体脂肪率は同じ事なんでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:20:02 ID:iDTKfhZ8
>>669
ガリガリ君
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:20:31 ID:8KiZebVQ
家に足を太くさせる器具がありません。
そんな時どう鍛えたら良いですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:21:25 ID:iDTKfhZ8
>>670
むくんでいる場合は水分。

脂肪と体脂肪率は別のもの。
前者は量。後者は体重に対する割合。

つまり、体脂肪量が変わらぬまま、むくんで水分で体重が増えた場合
水分は脂肪じゃないので、分母が大きくなる分、みかけの体脂肪率は下がることになる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:27:55 ID:SWYRYsjX
>>671
ありがとうございます

ガリガリ君好きだし買ってこう!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:28:47 ID:YV/XUCIJ
>>673
加重ダンベル買ってブルガリアンスクワット
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:45:03 ID:ItDqk1+e
携帯から失礼します
今までジャンク三昧で栄養バランス悪杉たのもあり155cm/60kg/♀/35%で9月から栄養バランスの調った食事目指してます
今日食べたのは

▼朝
青汁+レモン汁
牛乳100ml
納豆
絹豆腐1丁
しらす干し
梅干し
ごはん0.5合
のりふりかけ
▼昼
ごはん
茄子と油あげの味噌汁
大学芋2つ
オレンジ1かけ
鶏肉のハンバーグ
野菜とエリンギのあんかけ
きゅうリの漬物2切れ
梅干し
トロロ+刻みノリ

なんですが足りない栄養素はなんでしょうか?
朝 昼に足りなかった栄養素を夜に取り入れたいのでお願いします
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:35:27 ID:Gfnyeqso
>>676
パソコンのある場所に歩いていって、↓でもよく読んでください。

http://www.e-shokuiku.com/
食育・食生活指針の情報センター e-shokuiku.com
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:00:01 ID:sH8RDsU7
毎日やってもらうわけにもいかないし勉強するしかないわな。
細かいビタミンやミネラルは一週間か三日くらいのトータルで見るといいよ。
毎日必要量補うのは大変。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:53:24 ID:RnARzmEv
自宅での手軽な筋トレに以下のマシンを導入しようかと考えているのですが、
効果があると思われますか?
基本的に面倒くさがりなので、ながら運動でないと続かないと思いますので、
手軽に筋トレできないかと考えてます。

http://www.mediaprice.co.jp/sports-boat/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:58:52 ID:Gfnyeqso
>>679
「ながら」で出来る筋トレなんかはないと思うよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:35:00 ID:Br2JysFS
>>679
だらだらとながら運動レベルの負荷だと筋力アップはしないと思うよ。
短時間でもいいので集中して筋トレすれば効果でてきてモチベーションもアップしますしね。

素直にダンベル買うか性格変えましょう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:58:21 ID:z3Vna1f1
質問です。スペック173cm 74kg
男性なのにおっぱいが出てるんです。
女性のAカップちょいはあります
普通の平坦な胸になりたいのですが、
単純に痩せれば良いでしょうか?それか効果的な運動などをすれば良いでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:24:25 ID:JpT5AAaZ
3食はきちんと食べる。もしくは1日1食ダイエットってのはよく見かけますが、
1日2食ってのはほとんど見かけません。自分は時間がうまく作れなく1日2食が
多いんですが、どんな害があるんでしょうか?1日1食よりは飢餓状態になりにくそうだし、、、、
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:40:33 ID:uzZGNCyX
>>682
俺も巨乳組だったけど、体脂肪20%〜13%に落としたら大分薄くなったよ。
有酸素やれば薄くなるけど、筋トレもやった方がガッチリして格好良いと思うよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 04:56:48 ID:mYus7wuw
>>683
食事の回数やタイミングは、食べる量や栄養バランスに比べればダイエットへの影響は少ないと思います。
規則正しければ悪影響とか気にしないでよいかと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:39:45 ID:Q+m1KVqe
>>683
見かけないのは調べ方が足らないから。
食事回数が少ないと栄養の偏りが出やすい傾向があるようで。
150〜200kcalの間食を食事にカウントしてるかどうか、ってのもあるけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:47:11 ID:yCL8gWpw
>>683
そのくらい調べたらわかるだろ
長時間の空腹状態=カタボリックの時間が多い
空腹時間が長い後の食事は体脂肪に蓄積されやすい

あくえいきょうはは気にしなくていいとか言ってる奴はただの無知
レスするな。
688629:2009/09/03(木) 11:55:52 ID:Nbzt8xt/
>>630>>632>>634
遅くなったけどありがとうございます!
洋食しか頭に無かったや…

あとはせっかくなので何か低カロリーめなケーキとか探してみます。
689640:2009/09/03(木) 12:24:54 ID:qbo6xeqw
>>640です。レスありがとうございます。
食事と運動の再調整してみます。
筋トレ皆無だったので、まず腹筋背筋毎日と、週3くらいで全身のダンベル1キロでやってみます。
有酸素はその合間に週4くらいで、踏み台昇降1時間くらいやってみます。
焦らず色々試してみます。
年末までにあと5キロ切るためにも、明るい気持ちでマンネリ打破します。

>>641>>643>>655、みなさんありがとう。


690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:55:15 ID:46EjZgqU
レコーディングダイエットしてます。155/42の♀です。

お酒が大好きなのでよく飲んでますが、お酒のカロリーが恐ろしくてレコーディングできません。
おつまみ含む1日のカロリーは1500カロリーくらいにしてますが、お酒はやはり太りますか?
ビールと焼酎しか飲まないですが…

夜遅くに飲み食いしなければ太らないでしょうか?
ストレス解消がお酒しかないので困ってます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:46:27 ID:+J2VW2tG
1500カロリーに酒が入っているのかいないのか
1日何杯飲んでるのか
焼酎をどう割ってるのか、水かお湯か…

ていうか、レコーディングすれば解決するだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:03:35 ID:JpT5AAaZ
>>686>>687
なるほど!サンクス!おっしゃるとおりググってませんでしたw
次は【調べるの】今すぐ質問に答えて!【マンドクセ】で聞きます。
そうか偏り・カタボリックか、金も(時間も)ないから30品目、毎回3食なんて不可能だ。
あきらめますた。てことは1日1食ダイエットってもう思いっきり間違ってるんだね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:10:59 ID:vr/hQOcF
>てことは1日1食ダイエットってもう思いっきり間違ってるんだね

別に?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:24:25 ID:Vmn+8Rs9
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:25:48 ID:WCNSyqaS
質問ですが、私は両胸の下のお腹の部分が凹んでから
へそのに近づくにつれて、ぽっこりと出てくるような状態です。
これは皮下脂肪と内臓脂肪どちらなのでしょうか?
また、これを改善する場合はどうずればいいのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:42:33 ID:PrLbjkXW
>>695
指でつまめるなら皮下脂肪。カロリー管理(食事制限)+有酸素運動
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:54:02 ID:WCNSyqaS
>>696
ありがとうございます。
自分なりにメニュー組んでみます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:26:45 ID:L/+ReWFD
子持ちししゃものような突き出たふくらはぎや、極太のふとももはどうすれば細くなりますか(´;ω;`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:30:26 ID:PrLbjkXW
>>698
太くなった原因を取り除けばいいと思います。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:21:24 ID:i2j4nge3
♀162/44.5 17〜19%
暴飲暴食により1ヶ月で約2kg太ったので明日からダイエットしようと思ってます。
とりあえず1kg痩せたいです。

最近毎食時に必ずくる過食衝動に耐え、食事制限することを考えてますが
他に気をつけるべきことはありますか?
よろしくお願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:23:20 ID:ylK/4daV
TEEをできるだけ上げること、できれば10RMくらいの運動。
あとPFCバランスの取り方と筋肉の異化には気をつけた方がいい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:04:48 ID:A9Ro3xMq
>>701
すみません…難しくてよく分からないのですが…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:06:58 ID:Xo3iWuSZ
検索くらいすればいいのに……
そもそも質問相談の内容が曖昧すぎるんだよね。

普通にダイエットしたら? としか言えないよ。
まさか普通のダイエットに必要なことを全部書けって?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:07:07 ID:orkfcs4v
>>702
ちゃんと食べて運動しろ。です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:12:40 ID:D5/MyXSW
私は身長157センチで体重54キロでウエストが70もあります。他の人みてると155センチ54キロとかでウエスト64センチとか細いんですが体型も同じような感じだろうになんでウエストの差あるんでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:21:52 ID:Xo3iWuSZ
脂肪のが体積でかいんですよ。
あなたの筋肉が少なくて膨れてるとか。

あと数値なんてごまかせます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:33:21 ID:0udhbY+p
>>690
脂肪を分解する栄養素とアルコールを分解するための
栄養素は同じなため、アルコールを分解するために
使われてしまうと脂肪の分解はさまたげられるw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:05:46 ID:A9Ro3xMq
>>701>>703-704
分かりました…ありがとうございます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:10:51 ID:S3zMxnNl
>>690
太る可能性は、ありえます。
>>707さんが指摘してますが、アルコールは基本的に毒物として体内で分解を
優先して行う為に、その間いつも糖や脂肪の代謝作業をしている肝臓が、アルコールの
分解に随分労力を取られます。
で、その間即効性のエネルギーである糖や体脂肪をエネルギーとして使えず
使う比率が落ちます。
(この辺は、個人の持つアルコールの分解能力にも左右されそうですが)
個体差はあると思うので、自分で当たりを探らないと、どの程度が境界なのかは
他者では分かりません。

ただ、本気で痩せたいのなら、止めて置いた方が無難です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:59:51 ID:Xo3iWuSZ
それって結局カロリー分じゃないの?
糖が分解されない間、何で活動してるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:06:18 ID:3rLogYNi
酒がダイエットにプラスになることあるわけねえだろ
酒くらい止めろよ
ジムいってストレス発散させろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:21:25 ID:Xo3iWuSZ
たまに飲みたくなるよ。
昨日も料理用に買った安いワインを飲み干してしまった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:35:07 ID:S3zMxnNl
>>710
一般的は、アルコールを摂取し、肝臓で分解しているとしても、全く止まっている
訳ではないですから、それなりに動く事は可能です。

ただし、つまみを何も摂らずにアルコールだけを摂る様な生活をしていると、糖が著しく不足する為
筋肉が主に犠牲になります。
アルコールを摂るのであれば、蛋白質を積極的に摂った方が良いでしょう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:48:10 ID:rL3BTA43
栄養のバランスをわざわざ取りにくくするだけだわなあ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:13:05 ID:jE/KGeIe
よく夜を多めに食べると太るって
聞きますけど食後に運動してもそれは同じでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:19:43 ID:orkfcs4v
>>715
多めに食べた分のカロリーが余れば太りますが、摂取カロリー<消費カロリーに
なっていれば夜の比重が多くても痩せていきます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:27:08 ID:Xo3iWuSZ
>>713
わたしは空腹で酒飲まないよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:52:38 ID:BCaxTGOF
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250781999/(キジョl板)

プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑 (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました

★★★嘆願書作りました(起訴になるようにご協力お願いします)★★★
よかったら下記urlからDLして使ってください
嘆願書の送付先は (↓ダウンロードして下さい)
〒650-0016
神戸市中央区橘通1丁目4番1号 神戸地方検察庁
http://loda.jp/cora/?id=2
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:55:07 ID:RChoZPsC
くだらない質問ですが、芋焼酎と麦焼酎どっちがカロリー高いですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:08:54 ID:fHcgyLOj
690です 芋を水割りで飲んでました。

みなさんありがとうございました。
せめてタンパク質をとりつつ飲みすぎないようにします。

いまの体型維持につとめます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:14:22 ID:orkfcs4v
>>719
同じ。てか、度数による。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:26:46 ID:RChoZPsC
>>721
わかりました。ありがとうございます。
もしあなたならお酒いっぱい飲みたい時何を飲みます?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:05:25 ID:bkqDGvw6
>>722
NUDA

ダイエッターの質問とは思えん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:21:31 ID:orkfcs4v
>>722
鷹来屋か白岳。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:30:06 ID:jE/KGeIe
>>716
安心しました。ありがとうございました!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:38:11 ID:+/zw6+iL
質問です。
腹筋割りたいんですけど3ヶ月で腹筋みえてくるでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:20:00 ID:Bw+VJ2FL
割る必要はありません。脂肪を落とせば、誰でも腹筋は割れて見えますよ。(最初から割れています)
痩せてる人は割れています。

どのくらいの体型か分かりませんが、体脂肪率が10%未満で見えてくると思います。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:16:58 ID:2SQIx+Em
>>684
有酸素が大切なんですね、
ありがとうございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:37:18 ID:jpK4rPMU
携帯から失礼します。

ここ1ヶ月半くらい毎日ジョギング3.8キロ、筋トレ各部30〜60回、コアリズム1回(できる日は)
をやっているんですが、
食事制限がなかなかできない為に筋肉と脂肪で最近体がむくむくになりつつあります…。

極端な運動はせずに食事制限だけで体型を維持している友人達や家族を羨ましく思い、
私も食事制限を始めようと思ったのですが、
食事の量を極端に減らすとジョギングやってる事もありますし、
代謝が一気に下がってしまうのではと心配しています。

筋トレで補うにしてもある程度カロリーを摂らないと駄目だと聞いたので…

どうすればいいか少し悩んでいるんですが、
このまま毎日の運動の強度を上げればよいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:52:32 ID:DUKXoWAZ
>>729
極端でない食事制限をする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:03:15 ID:N7NPBgJJ
夕食の時間が、20時の場合と深夜0時の場合では、
深夜0時の方が太りやすいですか?
それとも同じカロリーなら関係ないですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:31:59 ID:DUKXoWAZ
>>731
深夜に夕食をとると贅肉になりやすいと言われてますが、一日〜一週間でみるとあまり関係ないっぽい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:49:26 ID:Gi6b2UQD
質問です。
食事制限で二週間で5%以上体重が落ちましたが、ホメオによるリバウンドが恐ろしいです。
リバウンドが起きるにせよ出来るだけ影響が押さえられるカロリーの取り方を教えてください
従来の基礎代謝分でもまずいですかね…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 05:11:43 ID:RXhTROzz
>>727
726です
ありがとうございます!
10%ですか…
気合いで頑張ります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 05:16:25 ID:39oinKxv
>>733
個人的な見解です。
ホメオタシス=恒常性維持と捉えて返答します。
既に元体重に対し、5%落ちているわけですから、恒常性もなにも無いです。
リバウンド、というものは現在の状態をキープしたいのであれば、現在の食生活を
守ってください、という事になります。
食べる量を増やしたいのであれば、そrwなりの熱量消費を促す運動をした方が良いでしょう。

>従来の基礎代謝分でもまずいですかね…

従来の、というのがもうひとつ意味不明ですが、基礎代謝なんて、そもそも一般家庭で
まともに測定する事なんてまず不可能です。
TEE(1日の消費熱量)も日々変動します。

微増したら、一週間くらいかけてきつめの減量。
それくらいの感覚でよいのでは?一週間程度なら、多少キツイ減量したところで
さほど健康上にも悪影響は出ないでしょう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:05:28 ID:dBu6ZEpu
ウォーキングとランニング、自転車、どれが痩せますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:17:27 ID:Z0Vwujlg
>>736
長く続けられるもの。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:24:10 ID:Gi6b2UQD
>>753
ありがとうございます。ただ、ちょっと意味が分かりづらいので、この解釈であっているか教えてください。
今の摂取カロリーは700くらいです。
来週から学校がはじまるのでダイエットをしない状態での基礎代謝が1100なので、それくらいに増やそうとしていました。
ですがきつい制限は必要なようですね。頑張ってみます、ありがとうございました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:01:43 ID:0Dn5FbdR
じゃなくて、今700kcal摂取で体重のあまり変化がないなら基礎代謝が700kcalくらいなの。
とりあえず800にして変化がないならそれでよし、
例えば1000にして体重増えちゃっても、
一週間くらい頑張ればすぐに痩せるよって話。
1100kcalは5%痩せる前の基礎代謝なんだからそんだけ食えば元に戻るよ。
前の体を維持するのに必要なカロリーってこと。
今の痩せた体を維持する

疲れた。とりあえず、あなたはもっと体の勉強をするべきだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:04:11 ID:RsK1Hw+m
>>738
間違ってる。

一から勉強やり直し。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:06:38 ID:dBu6ZEpu
>>737
ありがとうございます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:31:39 ID:39oinKxv
>>738
普通に若い女性が生活する上で、必要な熱量って身長、体重と生活強度に左右されます。

なお、基礎代謝と生活代謝は違うので、勘違いはしないで下さい。
基礎代謝は、寝ているだけで消費する熱量で、普通は、それに+生活強度分を考慮して出てくるのが
1日の必要な摂取量です。

それにしても、若い女性が一日に700kcalですか、、、もしかして異常な減量してませんか?
そのままだと眩暈だとか低血糖だとか、生理機能の低下、停止など様々な
影響がでそうですが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:33:01 ID:39oinKxv
一度、摂取カロリーをもう一度計算しなおしてみた方が良いです。
健康を保てないのであれば、意味がありません。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:34:48 ID:youomg+B
山賊おにぎりって何キロカロリーあるんだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:40:20 ID:ABAq3k21
160cm 約42kg

膝の上に太股の肉が乗ったり、歩くと肉が揺れて見栄えが悪いので
痩せるというより筋肉で引き締めたいと思い、ダイエットを始めました。

運動はスクワットを30回程度と、布団で横向きに寝て片足を上げ下げする運動をしています。

あと半身浴中にはばた足みたいに足を動かしたり、マッサージしたり。

食べ物は大豆製品を多く取るようにして、脂質の多い肉は避けて
果物や野菜、米や魚ばかり食べています。

元々少食で、お菓子等の間食は現在は一切していません。

最近少し目眩がするのですが、やり方が悪いのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:42:03 ID:B7s7Naz+
お恥ずかしい質問です…

どーーーしても甘いものが食べたくてしょうがない時に、バニラアイス(スーパーカップではなく、通常のカップ)と、つぶあんの入ったお焼き(手のひらより少し小さいくらい)の、どちらを選ぶ事が体に良いのでしょう?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:47:03 ID:ABAq3k21
>>745
すみません、追記です。
元々貧血?のせいか目眩は多かったんですが
最近それが多くなった感じです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:57:23 ID:SBNqw3Rq
>>745
ダイエットの必要なし。痩せすぎが原因では?
もしかしたらダイエット云々よりも、まずは病院に行って検査してもらった方がいいかも?
けして激しい運動をしてるほうには思えないし。

あとは、米をどのくらいたべているか分からないけど、米は太るよ。
茶碗軽く一杯で済ませるべき。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:04:05 ID:SBNqw3Rq
>>746
体によいと言うのは、ダイエット中に食べるならどちらということですか?
それならカロリーが低いほうを選ぶべきです。

アイスの方が牛乳とか使われているから、栄養面ではこちらがいいと思いますが、普段甘いものをセーブしているなら、
こういうときこそ好きな方を食べるべきです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:08:52 ID:39oinKxv
>>745
眩暈がするのなら、炭水化物をもすこしちゃんと摂った方が良いのでは?
それから大豆製品は、結構脂質が多いですけど、、、

でもまあ女性の場合は多少脂質の摂取量が多くないと何かと不味いので、適度に
摂った方が良いです。
日々の摂取量で収まっているのなら、別にお菓子で摂ろうが精神衛生上ストレスが解消
出来るのなら、何も問題ないでしょう。

ちなみに、コメは別に太るものじゃないですよ。
普通はエネルギーとして真っ先に使われます。余れば脂肪になるだけの話です。

半身浴は意味が無いので、あまりしない方が良いです。水分抜けて疲れるだけだし、水分が抜ける=ミネラルも失う
って事なので。もしも汗をかいたらちゃんと水分とミネラルを補給してください。

これ以上の事を望むのであれば、体重を落とすよりもボディメイクを考えた方が無難です。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:09:55 ID:syftXYmE
>>745

> 痩せるというより筋肉で引き締めたいと思い、ダイエットを始めました。



> 最近少し目眩がするのですが、やり方が悪いのでしょうか?


めまいや立ちくらみがするなら間違ってますね、多分。
752746:2009/09/05(土) 08:28:13 ID:B7s7Naz+
>>749
ありがとうございます!
正直言うと、どっちも食べたいんです…なんて、ダイエットになりませんね。

バニラアイスなら牛乳、お焼きなら小豆、どちらも体に良さそうなので、カロリーも気になりますが、体に入れるなら体に優しいほうを選ぼうと思い、質問しました。言葉足らずで申し訳ありません。
よーく吟味して、食べたいほうを選びます!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:28:52 ID:Nf7iR16x
>>745
数値的には痩せ気味だよ。
体脂肪率は?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:53:49 ID:FWMsFRJe
>>745>>750 大豆に含まれている油は不飽和脂肪酸だから、太るとは
言えないね。つか不飽和脂肪酸のうちリノール酸が50%, これは必須
脂肪酸だから摂るべき。
755745:2009/09/05(土) 09:10:48 ID:ABAq3k21
>>748
>>750
ありがとうございます、参考にしてみます。

>>753
一年ぐらい前にプールで泳いだ後に計った時は20%程あった気がします。
足首のサイズで20cmなので、下半身は太いです。
太いというかO脚で肉が垂れてる感じですね。
胸はありません。

756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:16:52 ID:HknonQrP
>>755
体重としてはそれ以上減らす必要はない。

「体重を減らす」以外の事に目を向けて考えてみるべき。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:45:58 ID:FWMsFRJe
皆は朝トレーニングした後、寝たりしてるんだろうか。

俺は朝、筋トレとジョギング終って飯喰ったら眠くなるから、昼過ぎまで
寝てしまう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:36:49 ID:EkVgByOL
炭水化物(糖質)はダイエット中でも100gは摂取たほうが良いとのことですが、
100g以上となると、どうしてもカロリーは高くなります。
100g以上摂取でき、なおかつカロリーも低めの食材は何かあるでしょうか?
やはり「ごはん」が無難でしょうか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:38:36 ID:NOqHGUTL
>>758
100gの根拠や詳細はともかく
炭水化物の摂取源はごはんが無難なことには間違いはない。

「おもな炭水化物の摂取源」を「主食」と呼ぶわけだからさ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:46:47 ID:EkVgByOL
>>759
やはりごはんですかねぇ・・・。
どもです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:04:42 ID:/cGATKz9
>>745>>754

>>750は栄養のことは何も知らないキチガイ。
相談者のことをよく考えもしない、頭デッカチのアドバイスをしたがる異常者だから気を付けろ! 
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:12:45 ID:WUWb2XzP
>>761
お前、「きじょうのくうろん」だろ?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:55:46 ID:x0bcSPAI
ジョギング1時間と
ウォーキング2時間は大体同じ消費カロリーですよね?

764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:30:32 ID:EWZbSsMY
寝転がって自転車をこぐように空中で足を動かすのは有酸素運動になるんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:59:38 ID:qia9VpvE
普通生理前になると体重が増えると思うんですが
私の場合生理前2日くらいになると急に1kg落ちることがあります。
これはおかしいですか?
なんでこんなこと起こるか知りたいです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:50:42 ID:NOqHGUTL
>>764
なるとは思うけど、長い時間続けるのは大変だと思う。

>>765
専スレの方がいいかもしれない。

【PMS】生理とダイエット6【ドカ食い衝動】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1250692980/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:52:27 ID:NOqHGUTL
>>763
やり方=スピードによる。

http://shoku365.com/mets/
運動と消費エネルギーの目安|旭化成ライフサポート株式会社 げんき!食卓コンシェルジュ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:00:17 ID:N5rJVyxi
私は、47歳です。既婚。子供3人。
身長158.1cm体重71.4kg体脂肪率42.6%
でした。。今までいいと言われていた
ダイエット法は一通り行い。最後にスポーツクラブにも通いましたが
リバウンドしてしまいました。地域の情報誌に記載されていた
記事を見て怪しいと思いつつも電話を
掛けますと、院長が出てきて、割とぶっきらぼうでしたが、お試しがあるというので、
今年の、5月28日に最初に行きました。驚いたのが
運動なんか一切する必要ないと言われました。中途半端な運動するから
お腹が減る。それより、結構女の人は
忙しいから、運動してるよ。ライオンなんか狩り以外は
いつもゴロゴロしてるやろ。必要以外に動くのは人間だけと、楽な方に
いつも流れていく私には、いいと思いました。それよりも、体の地に循環が悪くなってるから
体に老廃物が溜まりやすくなっている。特に、下半身が冷えているといわれ、それも自覚症状が
あったので、指摘されてびっくりでした。そこで、全身に高周波をあててもらったら、長い間
体が温もっておりました。食べすぎを指摘されたのではなく、とにかく、口に入れたら最低30回噛むように
指導されました。ビールも少し飲んでいます。今まで、何をしても、痩せれなかったのに、1週間に一度通うだけで
昨日、体重が59,6kg(着衣のまま)
脂肪率が、31.6%になっていました。このまま、続けて、ぜひ
50kgを切りたいです。職場でも、綺麗に痩せたと評判になっております。
なんか、人生が楽しくなりました。
私は、良くわかりませんが、先生は、
経絡治療の一種やとおっしゃています。
色々と、やってる方に、是非やって欲しいです。
それと、先生のお仲間で、横浜の先生の所へ
以前、女優の高島礼Oさんが、行っておられていたとの事。
http://www.ebichan39.com/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:16:09 ID:qia9VpvE
>>766 ありがとうございます。移動します
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:21:33 ID:NOqHGUTL
>>768
よかったですね。
でも質問でも回答でもないなら他所でどうぞ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:36:11 ID:PtCNO/m/
ビリー脂肪燃焼プログラムと下半身プログラムの消費カロリーご存じの方いたら教えて下さい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:39:04 ID:NOqHGUTL
>>771
ビリーには詳しくないけど、ビリースレのまとめwikiには↓のような情報が。

Q.ブートキャンプの消費カロリーってどれくらい?
A.Disc1、2→400kcal前後 Disc3、4→200kcal前後
但し身長、体重、性別、年齢、エクササイズの達成度により変動するのであくまで参考値として考えましょう。

ビリーズブートキャンプ&TAEBO総合スレ 55モアセッ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1248657183/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:57:56 ID:nJ7kwSBq
その場で普通に足踏みを20分くらいやったら
有酸素運動になりますか?
もしならなくても運動にはなるでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:07:57 ID:93w1T0K6
朝食後1時間半〜2時間くらい寝てしまったんですが、太りますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:13:36 ID:Q6xFei4k
>>773
心拍数があがってればなるでしょ

>>774
10gくらいは太るかもねぇ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:15:00 ID:r8zvVFrl
>>773
なるけど、それやるくらいなら普通に歩いたりショコやったほうがいいよ。

>>774
寝ることで太る根拠はないよ。
小さいことで一喜一憂しないで長い目でゆるくやっていこう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:36:13 ID:GStHJkwG
777\(^O^)/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:39:56 ID:nJ7kwSBq
>>775-776
ありがとうございました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:17:21 ID:VOxnHQ3b
ダイエット中の、タンパク質の1日の必要摂取量ですが、
どのくらいが目安なのでしょうか?

体重の半分(60kgなら30g)とか、最低でも75g(男性)とか、
サイトによってかなり差があります。

それによって必要摂取kcalもかなり変わってくるので、
どのくらいがベターなのか知りたいです。

よろしくおねがいします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:44:45 ID:CH87ACIu
>>779
結局はどこの情報を信用するか?だわな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:33:13 ID:i7yUZa6y
>>779
体重1kg当たり1gと考えて問題無いです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:38:48 ID:vWP1Kfa8
>>779
生活強度で変わりますよ。
筋トレを積極的にしてるのなら、除脂肪x2gは摂った方が良いです。
そうでないなら、標準体重x1g程度といわれています。

蛋白質の摂取量が落ちると代謝低下の要因になりますから、可能なら積極的に
摂った方が無難ですね。
783761:2009/09/06(日) 19:14:31 ID:FIIDS1CY
>>762
「きじょうのくうろん」って誰?
「机上の空論」生理学馬鹿なら>>750だろ?自分勝手な当て推量しかできない精神疾患。 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:42:55 ID:i7yUZa6y
>>783
いや、何の脈絡もなく「何も知らないキチガイ」「異常者」「精神疾患」
等の言葉を持つ出すあたり、間違いなく「キジョウノブタドン」くんでしょう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:42:55 ID:NWHBa9FK
前に質問した時、質問スレで雑談してましたよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:49:31 ID:NOqHGUTL
誰が誰とかどうでもいいから。

質問があって、回答があって、それだけだ。
回答に文句があるなら、よりよい回答を出せばいい。

質問者を置き去りにしないようにしたいね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:57:45 ID:iw46iZoU
そうそう。机上の空論を唱えてそれを指摘されると顔が真っ赤になる馬鹿が質問者にいるんだよねw
>784とか図星つかれて今でも必死みたいだしww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:59:53 ID:iw46iZoU
>787訂正。
顔真っ赤になる馬鹿は質問者じゃなくて回答者。
ID:i7yUZa6yが典型的な馬鹿。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:02:12 ID:NOqHGUTL
指摘じゃなく、よりよい回答をしてあげればいいだけの話。
どんな形にしろ、回答者に意見するような流れが丸く収まった試しはないから。

回答者を教育・啓蒙するより、質問者に答えてあげてください。

回答者ではなく、質問者の方を向いてあげてください。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:04:26 ID:NOqHGUTL
あと、強い言葉、汚い言葉は自分を小さく見せるだけですので、およしになったほうが良いかと。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:06:28 ID:dLm8su9R
市販の薬で食欲がなくなる薬があって友達が常用しています。
なんの薬なのでしょうか…?身体が心配です
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:07:15 ID:iw46iZoU
>>789-790
よりよい回答のために、机上の空論に基づいて間違った知識を持っている回答者を正さないといけない。
本人、自分が馬鹿だと気づいてないからしっかり馬鹿って言わないとダメ。
回答者のレベルでない奴が間違った回答する事が一番このスレのために良くないこと。
本人はそれを指摘されると顔真っ赤になって煽りモードになり、このスレを無駄に浪費する。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:09:01 ID:iw46iZoU
>>791
どんな薬か分からないけど、市販じゃたかが知れてるからあんまり心配しなくてもいいでは?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:20:42 ID:9aCDRkgA
質問なのですが
運動前に共役リノール酸を飲んでるのですが
運動後にもアミノ酸を飲んでるんです。

どちらか1つにした方が良いのでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:23:04 ID:iw46iZoU
>>794
どちらも別に必要なし。アミノ酸摂りたいなら牛乳でいい。
アミノ酸っていくら?牛乳よりは高いでしょ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:25:25 ID:dLm8su9R
短パン
797779:2009/09/06(日) 21:25:30 ID:oSk1/uUY
>>780
体重の半分のサイトはボクシングトレーニングのサイト。
成人男子75gのサイトは1日1200kcalダイエットのサイト。
なんだかよくわからんのです。

>>781
>>782
今現在は仕事が忙しく、トレーニングはしていません。
現体重維持のための食事制限のみです。
生活強度は肉体労働のため、ある程度は高いのですが、
土木建築関係ではない(工場勤務)ので、普通に体重×1gにしておきます。

ありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:25:54 ID:s/V/cRF8
また豚丼くんが来てるのか、我慢しないで豚丼食えばいいのに
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:26:23 ID:dLm8su9R
>>793

ありがとうございます!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:28:00 ID:iw46iZoU
>>798
お前誰?夜寝る前に豚丼食べてさっさと太れ馬鹿w
このスレ荒らすなよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:29:16 ID:iw46iZoU
机上の空論を唱えるだけでまともな回答ができない馬鹿のIDを要チェック。現在2名。

ID:i7yUZa6y
ID:s/V/cRF8
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:38:11 ID:iw46iZoU
せっかくだから蒸し返してあげようか。
「夜寝る前に食べても太らない!カロリーの範囲内なら豚丼でも」とほざく馬鹿は
典型的な机上の空論。このスレでたまに出てくる馬鹿回答の見本。
小学生並みの計算しかできないボディビル馬鹿が言ってたw
頭が悪すぎて話にならなくて、結局こいつは荒らしみたいになってスレを浪費した。
ID:i7yUZa6y
ID:s/V/cRF8
のどちらかは当人だろw 馬鹿すぎて話にならなかったんだけど、ちゃんと反省したか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:39:48 ID:jdEdYRrH
27歳 170cm 89.5kg 
今までダイエットしなくてもいいかなと思ったが、気になる女性が出来た。
食事制限、ビリー、筋トレなどいろいろ見たけどもどこから始めたらいいか
参考になるサイトでも結構ですので教えていただきたいです。

今現在自分が食べてた太った原因

昼 コンビニ弁当におにぎり

夜 マクドナルド(照り焼きLセットにさらに+ポテトM)
  回転寿司30貫

  ポテトのビッグサイズ

804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:40:58 ID:K62zqUm2
160cm47kg20〜22%
筋肉量32kg
骨量2kg
水分53%
基礎代謝1120

の26歳女てどうなんでしょう?
うちの体組織計で今朝測定したらこんな結果が出たけど普通がどれくらいかわからない…orz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:49:05 ID:i7yUZa6y
>>803
1日当たりの摂取カロリーを2200kcal程度にして出来る運動を続けましょう。

>>804
数字だけなら痩せすぎですね。後は実際の見た目でしょう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:49:05 ID:iw46iZoU
>>803
もうひとつダイエットの質問スレ(くだらない質問じゃない方)があるから、
そこのテンプレ読んでみたら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251807380/

>>804
普通。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:50:55 ID:iw46iZoU
>>805
お前、回答者ヅラしちゃっていいの?ちゃんとお前の間違った知識は治ったか?
ID:i7yUZa6y ←机上の空論で間違った回答をする。まともな言葉遣いのレスができない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:56:57 ID:jdEdYRrH
>>805,806
ありがとう。読んでくるよ。どうしてもダイエットに成功したい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:59:49 ID:iw46iZoU
数字だけなら痩せ過ぎって・・・。これぞ机上の空論。
自分のデブな体型からそうはじきだしてるのか??
このスレによく出てくる馬鹿回答例がまた出たね。

太ってると感じている質問者がスレに質問しにきてスペックを書く。
  ↓
机上の空論を唱える馬鹿がスペック見て「太ってない」とかほざく。

ID:i7yUZa6yだろ上記に当てはまる回答を繰り返してる馬鹿は。
小学生並みの数字の暗記だけで、実際の相場が全く分かってないからこういうアホな回答をしてしまう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:02:16 ID:K62zqUm2
>>805
>>806

レスありがとうございます!
よかった、特別筋肉量やら骨量が少ないってことはないんですね^^;

基礎代謝は普通1200くらいというけど筋トレしたらそれくらいになれますかね?
今はウォーキング一時間と腹筋30回くらいしかしてないんですが…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:05:28 ID:iw46iZoU
>>810
筋肉は全身にある。腹筋30回だと腹筋だけ。スクワットや、ひざをついた状態からの腕立て伏せは
簡単にできるから、こういうのも取り入れるといい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:07:54 ID:fSHdY7J2
>>757
いや、仕事あるからそのまま出かけるよw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:09:39 ID:K62zqUm2
>>811
腕立てとスクワットか〜、早速今夜から取り入れよう!
あとストレッチもしないとなぁ;
ありがとうございます!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:13:15 ID:K62zqUm2
>>811
スクワットと腕立てか〜、早速今夜から取り入れよう!
あとストレッチもしないとなぁ;
ありがとうございます!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:51:02 ID:i7yUZa6y
>>810
その体重(47kg)で基礎代謝が1120kcalというのは特におかしい数値ではありません。
もし基礎代謝を増やしたいのであれば体重を増やす必要があります。体重を増やす為
には摂取カロリー1800〜2000kcal程度にして、スポーツジムなどで指導を受けて筋トレ
を実施した方がいいでしょう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:52:00 ID:ESUl99L9
>>809は他人の回答にケチ付ける前に

「さんすうどりる」の宿題をちゃんとできるようになろうね。

でないとまた先生におこられちゃうよ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:09:28 ID:qGhaHkKo
>>816
荒らしに構うとろくなことがないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:01:18 ID:K9KAgMUG
体重を量る時間は毎日同じくらいの時間ならいつでもおk?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:20:32 ID:7XAv04Vk
>>816が朝の7時から必死になってるのがワロタw
どんだけ馬鹿やねんw

>>817
ちゃんと意見があるならまともなレスをした方がいいよ。
レスできずに煽るだけの馬鹿が一番立ち悪い。スレのゴミ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:22:11 ID:7XAv04Vk
>>818
毎日計る必要が無い。ストレスの原因になる。一朝一夕で効果が出るもんじゃない。
1週間に1回、1ヶ月に1回、又は体重計に一切乗らずに自分の体を観察。
これでいい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:29:40 ID:a1kV+97z
計測サンプル数が少ないと、どうしても誤差に左右されがちだから
どうしても細かく計りたい人は、毎日同じ条件で計った上で
その値そのものではなく、過去10日〜2週間程度の平均値をとって、それを比べるといいと思うよ。

http://www.know-dt.com/DietARC/wcont/030_maverage.html
体重推移の管理方法 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)


自分ではまだやったことないけど、
Excelを使うなら「近似曲線」というのを引くという方法もあるみたい。

http://www2b.biglobe.ne.jp/~mint/labo/diet00.htm
体重管理表にエクセルを利用しダイエットする研究
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:07:51 ID:goovmp0J
21歳、156cmの女です。
1ヶ月間45.5kgのまま停滞し、
ここ10日間で1日300g位ずつ減りだし今では42.8kgになりました。
きつかったスキニーパンツにも少し余裕ができました。
食生活は変えておらず、試験があるのでストレスは増え運動(ランニングやダンス)はかなり減っています。
こんなに急に体重が変動することはあるのでしょうか。
嬉しい反面不安にもなります。
同じ経験をされた方、ご意見のある方、ぜひレスを宜しくお願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:55:46 ID:LlHIwWPG
お前ら全員バカダネ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:14:49 ID:CdQMXhyD
豚丼君また出現してたのか
相変らず香ばしい書き込みだねえ
ウケるw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:37:17 ID:uGhimEfm

豚尾勲久しぶり^^
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:05:08 ID:O1bZ8jwt
びしびし筋トレやってる人は、日々筋肉痛の中で暮らしてるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:52:19 ID:88XkciZz
ウェイト板にいる人は別にして、普通の人はしんどくて
そこまで追い込めないじゃないか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:15:58 ID:6Ipa7wN+
>>822
脂肪が急に減ることはないけど、体水分量とか塩分量その他で体重が落ちることはあると思う。体重は±3kgの変化は常にあると思ってたほうがいいかも

てかもう充分痩せてるから維持に努めたほうがいいよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:20:01 ID:gfG9wq1+
同居中の妹(大学生)がダイエットのため、

朝→豆乳・バナナ・プロテイン
昼→野菜ジュース・ゼリー・シリアルバー
夜→豆腐・納豆・めかぶスープ

で3週間暮らすらしい。
毎日けっこう動かなきゃいけないはずなのに、
その食事で健康上大丈夫なのか姉としては疑問。
この食事制限は普通なの??

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:25:40 ID:6Ipa7wN+
>>829
普通かと言われれば返答に困るけど、そんな感じにしてる人は結構いそうw
今の妹さんの体重によるけど、3週間じゃほとんど痩せないと思う(落ちたとしても水分とか)妹さんが下手なダイエットに走らないように見守ってあげてください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:28:36 ID:0sKIyyCF
>>829
普通かどうかはともかくとして
まあ、「米やパンは食べない」以外は狙いがよくわからメニューだわ。
ダイエットというよりむしろ手抜き。

3週間の期間限定なら、やってみて、もしどうしてもしんどいようならちゃんと米食うよう勧めてみれば?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:35:26 ID:R09SLFrC
有酸素運動はぶっ続けでやるものですか?
ジムのルームランナーで走ってるのですが
2kmくらいでへばります
疲れたら歩いて連続6kmと2km走る→5分位休憩を3セットと
どちらがいいのでしょうか?
前者でやってますがついダラダラ歩きになってしまうので
きっちり走った方がいい気がするんですが
ジムで休憩してる人をあんまり見かけないので…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:42:22 ID:TJTceIBu
>>832
ジョギング程度の速度(時速8km未満)で走るのであれば
どちらもあまり変わらないと思う。
やりやすい方でいいんじゃないかな。

歩くくらいに速度をゆっくりにして、1時間以上走り続ける(LSD)とか
ほぼ全力で1km走るを三本とか(ウインドスプリント)とか
何か目的があるなら違ってくるけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:03:02 ID:UaEMdMm2
>>829
それで一時的に痩せたとしても、そこから普段の食生活に戻したら
悲惨な状態が待っていると思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:23:49 ID:KKz7hiqC
>>826
体のどこかは常に筋肉痛ですね。
>>832
>疲れたら歩いて連続6kmと2km走る→5分位休憩を3セットと
後者の方が消費カロリーは大きくなりそうだけどちょっときついんじゃないですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:42:32 ID:ylKDY6LD
ダイエットの一環として、腹筋背筋腕立て伏せをやってるけど、
他にもやったほうがいい筋トレは何かあるだろうか?
これくらいで十分?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:03:05 ID:FlHWbspl
BMIという数値にこだわる人っているよね。
特に女に多い。
あれってなんでだろ?

体脂肪とかも全く考慮しないのは如何なものか思うのだが。

あと、BMIって身長が高い人ほど
数値が大きめに出ないか?
背の高い人には不利で、不公平だと思う。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:11:20 ID:+/QQjacj
数値を目安にダイエットする方が続けやすいからだろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:13:54 ID:0sKIyyCF
>>837
「美容体重」だの「モデル体重」だのといった似非指標がBMIベースだからじゃないかと想像する。

高い人だけじゃなく、低い人にも当てはまりは悪いよ。

そのへんは、BMIだけじゃなくメタボ検診の腹回りだってそうだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:21:15 ID:TJTceIBu
>>836
全身くまなくだったら、スクワットかランジ追加
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:24:29 ID:+/QQjacj
それ足と腸腰筋、ケツくらいしかきかねーじゃん
大胸筋、僧帽筋、広背筋、上腕も鍛えた方がいい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:54:08 ID:WFOacBZV
http://imepita.jp/20090904/051980
BMIと体脂肪率の関係。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:17:31 ID:ygdOZ6qa
痩せて嬉しかったので、昨日の昼からファミレスで食べていたら、また太ってきました。これは単に食べたものの重さですよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:21:56 ID:0sKIyyCF
>>843
前回計測から減った=痩せた
前回計測から増えた=太った

みたいな考え方は止めた方がいい。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:36:33 ID:iLk72PIi
>>843
一日中食べていたら太って当然です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:22:20 ID:FlHWbspl
>>838
しかし、ウエストのサイズや体脂肪率も「数値」だよな?



隠れ肥満もあるわけだし、
自分はBMIが絶対的な意味をもつ数値
だとは思わない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:35:08 ID:0sKIyyCF
>>846
まー基本同意。

体重はウエストとかよりは計りやすいからじゃない?
指標にする上では、身長はあまりは変わらないだろうから
実際にはBMI=体重、ってことになるだろうから。
にもかかわらずBMIには、生で体重の数値が出てこないし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:35:56 ID:WFOacBZV
>>846
絶対的ではないにしろ、今のところもっともらしい指標じゃね?
一応、理にも適っているし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:20:36 ID:Y9iGK5oY
>>828
試験が終わったら本格的な筋力トレーニングに入ろうかと考えています。
今日は44キロに戻っていました、病気ではないかと心配していたのである意味では一安心です。
人の体は面白いですね、ありがとうございました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:46:59 ID:iTUfouIL
小遣い稼ぎにどうよ

▼▼▼使用済み下着▼▼▼56枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1250675569/

【シミ付き】モバオクで下着を売る女【黄ばみ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1250750975/

オク】アダルトオークション1枚目【使用済み下着
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242399269/

オークションで使用済み下着売ってる女って・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1247913834/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:26:48 ID:OqYJW7tZ
>>826
毎日どっかしら筋肉痛だよ。
歩く仕事なんで、足腰やった次の日はかなりつらい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:58:19 ID:PUHcQWMQ
>>832
心拍数が120前後を維持するように早歩き。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:08:11 ID:wCI6kDeC
もともと太っていたが産後にさらに太ってしまって
中々痩せないのが悩みです。
どんなダイエットがむいているか
まったくわからないので、むいていると思われる
ダイエット方法を教えてください。

現在:身長158.5cm 体重71kg
目標:50~53kg位

自分が太った原因だと思うもの
・妊娠中に切迫流産で安静、ほとんど動かなかった。×2年
・甘いものの食べすぎ。
・体温が低い(代謝が悪い?!)大体34.8〜35.2度位
 
昨年10月に体組成を測ったときは筋肉が平均より多めだった。
学生のころは運動していない。
大人になってからはスポーツジムでプールする程度。
(喘息治療の一環)

よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:27:28 ID:G1i+YLaK
散歩でいいと思う。プールでもいいけど。
甘いものは果物からとれば?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:39:47 ID:tshyzHcL
カロリーオーバーがどれくらい続くと太りますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:42:22 ID:1rnM1T1w
少しでもオーバーしたら太る。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:30:34 ID:i9QYXiPl
身長171p
体重67.5s
体重は着実に減っていくが体脂肪率は20%でなかなか減らない
これは筋肉が落ちていってるの??
一応ストレッチ→ランニング→腹筋を週5回ほど続けてるんだけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:40:55 ID:hgATdMgK
筋トレしなさいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:42:02 ID:hnqxES0S
>>857 俺は身長171/72.6で、体脂肪は18%だが。(タニタの業務用だと15%以下だろう)
運動していた学生の頃の体重になっているので、落とすのが難しくなってるようだ。
60kgのダンベルセット買って筋トレを強化したら、体重がまたちくちく落ちだした。

まぁ、BIG3でもすればいいよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:38:44 ID:htyrrE8n
>>857
腹筋の後にランニング。
どれ位の回数、何`走ってるのかわからんが。
筋肉落ちるのが嫌なら腹筋だけではダメだと思う。
全体を鍛える筋トレした方がいい。
後、本気で痩せたいなら食事管理も大事だよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:43:55 ID:h1gZsGo0
♂176cm 67kg 体脂肪17%
スペックの割に、全体的に無駄な脂肪が多い気がする・・
椅子に座って少し前景い姿勢になると、お腹の肉を思いっきりつかめるし。

今回は王道ダイエット(筋トレ+有酸素運動+食事管理)で、月2-3kgペースで減量だけど
過去にリバウンドを何回か繰替えいしてるから筋肉減ってたのかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:21:54 ID:PXVG9RX1
身長163cm 体重64kg 体脂肪40% 女

ヨガをやってもうすぐ3ヶ月、クビレが出来始めてベルトの穴が1つずれました。
全体的に引き締まった感はするのですが、体重はあまり変わってません。
ちなみに体重-1.5kg、体脂肪は-1.5%です。

これだけなら誤差範囲だし、見た目引き締まってきたのにあんま数字が変わってないってどうなんでしょう?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:26:30 ID:DcrHcRFp
ダイエット中、豆乳を飲めば胸がそんなに減らないし、たんぱく質もとれると聞きました。
豆乳には調整、無調整がありますが、
調べたらナトリウム、カルシウムは調整の方が多く、鉄分は無調整が多いだけで、あとはそんなに差がなかったのでどちらを飲もうか悩んでいます。
みなさんの言う豆乳って、調整、無調整どちらのことですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:27:58 ID:vdJhDnSs
>>862
誤差範囲程度の変化なので、その期間ではまぎれてわかりにくいだけかもよ。
そういうあいまいな数値より、「ベルトの穴が1つずれた」という目に見える変化の方がはるかに重要ではないかと。

逆よりは全然いいでしょ?>3キロとか減ってるはずなのに、サイズは変わらない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:36:24 ID:IRns65h7
ビリーは全身筋トレになりますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:40:18 ID:vdJhDnSs
>>865
筋トレの定義や解釈次第だろうけど
ビリーはあくまで「強度やや高めの有酸素運動」ではないかと。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:42:24 ID:8RBdd6qz
昨日3000kcalほど食べてしまい、体重も2kgほど増加してしまったのですが、今日カロリーを抑えれば大丈夫ですよね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:45:36 ID:IRns65h7
>>866
ありがとうございました!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:20:24 ID:aWd9RJVq
>>867
別に普通に食っても無問題。今後のためにも変に節制しないほういいよ
誰だって食べ過ぎて3000kcalくらいいくことよくあるし。増えた2kgは水分と食べ物の重さで時期に戻る
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:59:10 ID:8RBdd6qz
>>869
そういうものですか!
ありがとうございました
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:03:42 ID:PXVG9RX1
>>864
そうですよね。ありがとうございます。引き続き頑張ります!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:20:15 ID:AXjiV0K6
有酸素運動前にヴァームを飲んでます。
脂肪燃焼を助けるそうで・・・痩せられますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:26:19 ID:vdJhDnSs
>>872
気分の問題だと思います。
飲むことによって、運動へのモチベーションが上がるならいいんじゃないでしょうか。

ただ、痩せるかどうかは食生活も含めてもっと広い範囲で考えないことにはなんとも言えませんが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:14:32 ID:ZKREHElE
自分でお菓子禁止令を出してから1週間になるんですが
今日親戚からケーキをもらってしまいました。
残して捨てるくらいなら食べようと思ってるのですが
消費カロリー≧摂取カロリーになれば食べても大丈夫でしょうか?
それとも意志を貫くために食べないほうがいいでしょうか?

誰かが食べてくれたら嬉しいんですけどね・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:23:11 ID:FdsU1Jwg
>>874
禁止は続かないから、食べるなら1日の総カロリーで調整か同じ分の運動で。
ただしケーキ一つ分消費するのはかなりきついよ。
ぐぐれば何をどのくらいやればいいか出てくる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:29:58 ID:IB9r1JYA
板チョコ1枚が300kcaal
これがウォーキング1時間に相当。
それを知ってからチョコを止めれました。
私頭良すぎます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:30:56 ID:vdJhDnSs
>>874
意志を貫くために食べないほうがいい。
「捨てる」以外の方法がないなら捨てるしかない。
一度例外を作ると、どんどん例外ばっかになっていくよ。

「ルールは単純にして、例外は作らない」

お菓子禁止なら、お菓子は禁止。


そのうち、自分で食べていいかどうかが判断できるようになるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:44:43 ID:yA/jd1O/
三食和食生活なのに夕食後に食べる菓子パンが止められません。

だれか渇をorz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:50:59 ID:IckAV+mB
>>878
好きに食べれば良いじゃん

チラシの裏 18枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1250663843/
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:51:15 ID:ZKREHElE
>>875->>877
みなさんありがとうございます!
もったいないはダイエットの敵ですね。
それほど食べたいわけではないので我慢することにします。
運動でなんとかできる自信もないですし><

一週間お菓子我慢したし今日くらいいいかな?と思ったりもしましたが
これは危ないところでしたw
家族が食べきってくれることを願っときます!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:03:08 ID:vdJhDnSs
>>880
なんだ。
家族が居るなら食べてもらいなよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:06:12 ID:vdJhDnSs
>>878
渇いてるならしょうがないんじゃないか?

止められないなら好きにすればいいんじゃないかな。
なんで菓子パンがあるのかが謎だけど。


どうしてもダイエット的に折り合いつけたいなら、隣の隣町のコンビニまで歩いて買いに行くというのはどうだろう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:14:12 ID:yA/jd1O/
>>882
母が毎日買って帰るんですorz

ダイエット前までふつうに食べてきたので習慣的に手が伸びてしまって、もう、どうしよう。

自分に甘すぎなのはわかってます。
食後に甘い物を取る癖をなくすにはどうすれば…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:18:51 ID:vdJhDnSs
>>883
あなた用に買ってくるの?
そうでないものをあなたが勝手に食べてるの?

なんにしろ、手直に菓子パンがあるのが一番いけないと思うんだけど。

煮干しとかするめとかにすればいい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:20:16 ID:zZDzxrek
足や腕にグリグリする、イボイボのついたコロコロみたいなやつ?
って効きますか?
ヒマときにやってみようと思いまして
効果あるのか教えてほしいです
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:22:15 ID:1rnM1T1w
イッコーがやってるやつ?
効かないよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:22:37 ID:yA/jd1O/
>>884
五分五分です。
食べていいよって言われて食べるときもありますし、勝手に食べて罪悪感に浸るときがあります。
今日は後者。

おつまみ系探してみます
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:25:52 ID:vdJhDnSs
>>887
食べているのは自分。
自制できないなら置かないようにしてもらうかない。

とりあえず、食事は手綱を緩めて、「間食断ち」「おやつ断ち」に取り組んでみてはいかが?

あなたの心の弱さを他人がどうこうは出来ないんだからさ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:30:27 ID:ZKREHElE
>>881
私が甘い物好きなので
優しい家族が気を使って残してくれるんですw
ダイエット中の今の私にはありがた迷惑なので
その旨をきちんと伝えて食べきってもらいますね。
量的には私がいなくても食べきれそうだったのでひとまず安心です!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:31:33 ID:yA/jd1O/
>>888
ですよね…家族に協力してもらうように頼んでみます。


朝昼は間食我慢できるのですが、夜はどうしても『あれも食べちゃえコレも食べちゃえ』状態になるので…><

学んで自制心を身につけないとダメですよね、頑張ろう!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:53:00 ID:YY1i3uPS
【研究】夜食べると、太る…本当でした 米グループがマウスで確認
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252488550/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:01:36 ID:GB5WTE/0
米国で行われた大掛かりな実験で
朝、昼、夕、夜食の4食にして運動も行わせて
朝・昼で1日の7割のカロリー摂取させたグループと、夕・夜食に7割にしたグループに分けて調べたところ
夕・夜食に7割のカロリー摂取したグループのほうが体脂肪の減少が優秀だったという結果を得ています。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:04:34 ID:KcbLBXee
なんだろうな。夜に飯の量多くすると、肥満するってしとかないと困る人でもいるのだろうか。

どっかの学者とか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:01:33 ID:FdsU1Jwg
>>892
雑誌の名前か著者を教えて
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:47:36 ID:OU3lZudH
>>892
体内時計壊した夜行性の動物でその結果なら、人間は逆ということになるな
ちなみに人間の実験では本当に逆の結果が出てるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:50:10 ID:4qPwAKf3
午後3時が脂肪を最も燃焼しやすい時間らしいですね、だから“3時のおやつ”なのかな。

カロリーの話が多く出てきますが、カロリー無視でGI値のみで結果を出してる方いらっしゃいます?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:52:06 ID:Xb1soMts
>>895
どーゆーいみ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:52:53 ID:4qPwAKf3
>>893
冬眠に入る前に食料を蓄える動物たち。
人間もヒト科の動物だから、仕組み的に似たような事なんじゃないでしょうか。
寝てる間に何かあっても体内でまかなえるように、みたいな…。憶測
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:02:45 ID:OU3lZudH
>>897
体内時計を壊すということは、昼と夜に対しての認識が暗いか明るいかでしか
判断できない。
そしてねずみは夜行性動物、人間の逆で昼寝て夜食べるのが本来の姿
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:07:26 ID:W+/yeb5P
>>873
ありがとうございました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:10:07 ID:Xb1soMts
ラットの実験で深夜に食べると太る結果が出たら、人間では夜の方が太りにくいってこと?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:36:37 ID:GzPs0bvo
でも昼間は食べないと1日の行動に支障がでるし
どっかでカロリー落とすとなったら何もしなくていい夜しかない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:19:57 ID:O/WrDJXj
本当に無知で申し訳ないのですが、有酸素運動と筋トレって何が違うのでしょうか…
有酸素がジョギングで筋トレが腹筋?
どの運動がどっちにあてはまるのかわかりません(T_T)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:59:05 ID:ZIvIa+BO
軽い筋トレとエアロバイク60分(負荷3〜6くらい)
10日くらいやってます。あと、家事、買い物など以前に比べて動いてる。
体重3キロ程減ったけど体脂肪率が減りません。横ばいです。
食事は1,200キロカロリー前後です。

もうすぐ、生理なんですけど体脂肪率が減らないのはそのせいも
あるのでしょうか?
体型は3キロ減って少しだけ細くなったのはわかるんですが。
体脂肪が減らないって結構へこみます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:05:09 ID:p77G/XLx
>>903
×有酸素がジョギング
○ジョギングが有酸素運動
×筋トレが腹筋
○腹筋が筋トレ

有酸素運動(ジョギング、水泳、エアロビクスなど)
主に心肺機能の向上を目的とし、脂肪を燃焼する
脂肪酸を燃焼する為に酸素が必要な事から、有酸素運動と言われる

無酸素運動(筋トレ、短距離走など)
筋肉量を増やす事を目的とし、グリコーゲンを使用する

検索(グーグル、ヤフーなど)
目の前の便利な箱で簡単に情報を得る事が出来る
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:21:20 ID:AL8LgP5u
ご飯の後すぐに寝たら太るって本当ですか?
私はお昼ご飯食べた後、二時間子供と一緒にお昼寝してます。
ダメなのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:25:07 ID:ZPep4iLg
夫についての質問です。
身長170cm、体重103kgもあります。
この身長の標準体重は64kgほどだそうです。
体組成計だと現在の基礎代謝だけでも2200kcalあり、
これは標準体重の場合にに必要な1日の摂取カロリーに匹敵します。
標準体重まで落としたいと思った場合、
1日に取るカロリーはこの2200kcalに押さえるところからはじめるべきなんでしょうか?
たぶん今はこの倍は食べていると思います。

あと私は食事もヘルシー嗜好、ビリーやコアリズムなどが大好きなんですが、
夫は30歳なのにダイエットに関しては全くやる気がありません。
あっさりしたおかずなどは箸をつけないし、
体を動かす気もありません。
健診結果も悪く保健師さんに個別アドバイスをされても、全く実行する気はないみたいです。
デブキャラでいく気みたいで、日々イライラさせられます。
もうあれこれ構わず好きな物を食べさせて放っておくべきでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:26:47 ID:p77G/XLx
>>904
体重減少の時、筋肉量も必ず減少する
だから体脂肪が減らない

あと、今1200kcalだと、将来病院食
何歳か知らないけどもっと食べた方が良い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:43:10 ID:2q9TOyyP
>>907
まず本人に現実を直視させることからでしょうね。
推定基礎代謝が高いのは、単に体重が重いからです。

まずは食生活の見直しからですが、ご本人の動機づけが…。

夫婦ご一緒に糖尿病について詳しく勉強されてみてはどうですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:45:18 ID:2q9TOyyP
>>906
嘘です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:59:06 ID:E4jFDkCu
>>907
本人が自覚しない限りあなたがいらいらするだけでしょう
主治医がいれば相談して、健康指導していただいたらいかがですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:13:04 ID:2L7evH2p
夜寝る前に食べてしまい、そのまま寝てしまいます。
悪いことはわかっているのですが、おなかが減って眠れないんです
低カロリー系だとだめ、甘いもの、炭水化物とか食べるとふわんと眠気が着ます。

心療内科で相談して睡眠薬、安定剤等処方してもらってるんですが、効かない
頭が食べたい食べたいって興奮してまったく意味ないんです
どうしたらいいかアドバイスお願いします。
ちなみにお酒で・・・も考えたのですが当方ほんんんんんttっとにお酒がだめで、
もう二度と口にしたくないほど嫌いです
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:14:46 ID:2q9TOyyP
>>912
ホットミルクでも。

宵の口くらいに軽く運動してみてはどう?

914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:57:48 ID:2L7evH2p
>>913
れすありがと
ミルクも効果なし・・・。運動はストレッチと軽い柔軟をやっています・・・
食べるの我慢してると徹夜とか平気であります。
翌日に響くので仕方なく食べてる感じです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:04:05 ID:2q9TOyyP
>>914
基本的には心の問題だとは思うが。

軽いと言っても、それではあんまりにも…。歩くとか踏み台昇降とかやってみれば?

もうすこししっかり身体を動かせば、身体のオンとオフをちゃんと切り分けられるようになりかもしれない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:09:07 ID:f+r2MBzQ
>>914
プロテインを牛乳で溶かして飲むとかじゃダメなの?
牛乳だと吸収がゆっくりだし、寝ている間のタンパク質不足を助けてくれるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:22:43 ID:11Iv4DIl
短パン
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:24:19 ID:odn0ck7t
夕飯ちゃんと食べてれば寝れない程の空腹はないんじゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:25:06 ID:2q9TOyyP
>>917
orzからアクセスしてみてはいかが?

http://orz.2ch.io
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:28:56 ID:ILa6ie6C
>>907
旦那さん、成人病大丈夫??
俺も126kg有ったけど糖尿病申告されてダイエットしたよ。
多分、なんかきっかけがないとダイエットできないと思うよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:47:58 ID:ZIvIa+BO
>>908
ありがとうございます。
30代後半♀です。理想まで減量できたら食事量を増やす予定です。
でも、将来病院食っていやだな・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:51:51 ID:2L7evH2p
>>915
寝る前に運動はちょっと体力的にきついです・・・。
でももう少し考えてみようと思います。運動取り入れて見ます
>>916
プロテイン取り入れてみます
>>918
寝るのが遅いからかなぁ。夕食が早すぎるのかなぁ

アドバイスありがとう いろいろ実践してみる!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:23:43 ID:OMbFQLd4
>>905
有酸素運動もグリコーゲン使うぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:27:12 ID:T3yt4p12
今日、シューズを買いに行こうと思っています。
まずはウォーキング、慣れたらちょっとずつジョギングにシフトしていきたいのですが、この場合同じシューズでも大丈夫でしょうか?
やはり専用シューズとなると値が張りますので、別々に買うのは結構キツいです…
店員さんには『このピザが専用シューズとかpgr』と思われるのが怖くて、聞けそうにありません…
お願いします!(´・ω・`)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:30:36 ID:OMbFQLd4
将来的にジョギングしたいなら、最初からジョギングシューズ買えばいいよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:32:29 ID:p77G/XLx
>>921
逆!
最終的に体脂肪だけ減らすのは、本来2段階踏まないといけないんです
体重若干増加かキープしながら筋肉付けて、その後体重落とす
(軽い筋トレでは、ほとんど筋肉増えません)

バイク中は心拍数上がってます?
週に1回とかでいいので、軽いジョギング(LSD)取り入れてみると
痩せるスピード早くなると思いますよ

食事は、カロリー増やすってイメージじゃなく、
栄養を増やすってイメージで取り入れると罪悪感無くなるかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:33:33 ID:T3yt4p12
ありがとうございます!
ジョグ用でもウォーキング出来るんですね!
そうすることにします(´∀`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:08:36 ID:ZIvIa+BO
>>926
ありがとうございます。
なかなか思うようにいかないものですね(汗)
バイク中の心拍数は120〜125に設定してやってます。ここ2日間。
それまでは、110くらいで物足りなかったので。
これで、様子見ます。

>栄養を増やすってイメージで取り入れると

そうですね。もう少し、バランスよく種類を増やすイメージでやってみます。
夜は炭水化物は控えめにしますが、たんぱく質を増やしたいです。
少しでも筋肉減少を抑えたいです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:10:05 ID:2q9TOyyP
>>928
> 少しでも筋肉減少を抑えたいです。

何に脅えてるの?
筋力の低下に直面してるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:46:42 ID:aFuhTWzF
>>929
筋力を少しでも維持しようとか増やそうとするのは当たり前では?

若い人だと、不健康でもただ細くなればいい、って思う人も多いと思うけど、
そういう無茶が、後々太り易い体質を作るんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:51:02 ID:yPf7Kved
>>928
有酸素運動で減量してるうちはどうしても筋力下がってしまうよ。これはどうしようもない事。

タンパク質を摂取しても筋トレしないとただのカロリーにしかならないよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:56:48 ID:yPf7Kved
>>931

「筋トレ」について修正
軽い筋トレ程度ではなく限界近くまて追い込まないと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:04:36 ID:2q9TOyyP
極端なカロリー制限とかしない限りは
日常生活に必要な筋肉は維持されるんじゃないの?

それ以上の筋肉が欲しくて維持したい人は、それなりのことが必要だけどさ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:07:21 ID:yPf7Kved
>>933

摂取カロリー1200は極端な制限と判断してレスしました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:13:26 ID:6g7z4PnF
>>933
「ダイエット」には、それこそ「それなりのことが必要」だと思うよ?

あなた以外、言ってる事が変な人は居ないと思うけど?
どこが腑に落ちないのだろうか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:15:29 ID:yPf7Kved
誠に申し訳ありません
女性であることを失念しておりました。
>>931-932>>934
は無かった事に
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:21:09 ID:2q9TOyyP
>>935
たとえばさ。
生活強度の高い人と、
生活強度は低いけど、運動で補っている人と。

前者の人も「筋トレしないと筋肉は落ちる」の?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:28:03 ID:yPf7Kved
>>937
カロリー摂取量特にタンパク質が取れなければ筋肉は落ちるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:30:00 ID:p77G/XLx
生活強度が高くて太っているって一般的?

それは置いていても、生活強度高くても痩せるに当たっては筋肉は落ちる
贅肉だけ落ちるというのはメカニズム的に無理
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:30:31 ID:1Hoy/QCC
軽い筋トレとジョグを始めてから、右足のふくらはぎがパンパンに張っている状態です。
どうしてでしょうか?? 運動の仕方がまずいのか??
お風呂に入ると若干の浮腫みは解消されるけど。
運動を休んだ方がいいのか??
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:32:06 ID:hZkxGhcw
それ疲労がたまってるんだよ。
しばらく休めば治る。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:33:13 ID:2q9TOyyP
極端な仮説になるかもしれないけど

体重100kg 体脂肪率30%の人がダイエットに成功して
体重70kg 体脂肪率18%になったとしましょう。

計算上は「除脂肪量が減っている」ことになりますが、防ぐ方法はある、ということなんでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:36:31 ID:hZkxGhcw
適正な負荷での筋トレ + 食事管理 で極力筋肉減らさずに痩せることは可能。
食事は、カロリーを抑え過ぎない。そしてたんぱく質は目標体重×1,5-2g。
超肥満なら、エネルギーが過剰にため込んだ状態だから
栄養を適度に取って、筋トレすれば、少しは肥大するよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:37:48 ID:fcubYU0C
>>903
>どの運動がどっちにあてはまるのかわかりません(T_T)
「有酸素運動」「無酸素運動」っていうのはある運動に対してエネルギー代謝(エネルギーが何か)っていう視点での分類ですね。
一方、ある運動を「トレーニング」と考える場合はその運動がどんな身体能力の向上をもたらすかという視点で評価、分類します。
「筋トレ」は「筋肉を発達させるために特化した運動」って意味ですね。
評価する基準が違うので対比させるものじゃないよ。
たとえばビリーは「主として有酸素運動」であり「遅筋繊維ターゲットの筋トレ」となる。
ジョギングは「有酸素運動」であり「心肺機能と持久力アップのためのトレーニング」となります。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:38:10 ID:2q9TOyyP
>>939
生活強度が高い=特に意識しなくても太っておらず、それが維持できている人



生活強度が低い=そのままでは太ってしまうので、意識して運動で体重を維持している人

という意味。

「日常的に同じような強度の身体活動をしていても、有酸素運動主体の場合は筋肉が減る、ということなのか?」

という疑問。
わかりにくくて申し訳ない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:39:41 ID:fcubYU0C
>>933
>日常生活に必要な筋肉は維持されるんじゃないの?
そりゃそうだけど、それが下限じゃあまりに不安でしょ。
80歳のご老人だって日常生活は送ってるよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:41:17 ID:yPf7Kved
>>940
ジョグのフォームが悪いんだと思う
左右の歩幅とか意識しながらウォーキングから始めてみては?

あと運動前後のストレッチも忘れずに
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:43:00 ID:yH+1UkwS
今日新しい体重計買ってはかってみたら内臓脂肪が多かったんだが
どうやったら減るのかな?
いまウォーキング、ジョギング、ビリー、サイクリングなどで消費カロリーを
500kcal以上摂取カロリーを1800位に抑えてるんだがこのままつづければいい?

180cm/92kg/体脂肪率26%前後/基礎代謝2000kcal
よろしくお願いします
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:45:38 ID:8qQx39UT
30代後半 女
軽い筋トレ、バイク1時間で10日で3キロ落とした
1200kcal摂取中

↑この人から発展した話だよね?
筋肉量減らしてるのは疑う余地が無い

筋肉量減らさない筋トレと食事管理ってものすごく大変な事なんだし、
最初から出来たり知ってる人ならここで質問しないわけでしょ
御託並べないで「出来る範囲」の事教えるのが親切ってもんだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:47:24 ID:2q9TOyyP
「有酸素運動は筋肉を減らすから、筋量維持のためには筋トレが必要」なのだとしたら
「ダイエットとしての有酸素運動」と同程度の強度の身体活動も筋肉を減らすんじゃないのか?

というのが今日のオレの疑問。

「忙しい立ち仕事の人」は筋トレしないと筋肉落ちちゃうの?

それとも有酸素運動だけが特別?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:47:54 ID:1DZsUuQ/
友達に152cm55kgと148cm58kgの女の子がいます。

でも見た目が全然違くて148cmの子の方が明らかに丸いです。

身長が4cmしか違わないし体重も3kgしか違わないのに見た目って全然変わってしまうのはなぜなのですか?

正直148cmの子は60kg以上に見えるので体重があまり差がないことに驚きました。


952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:54:07 ID:8qQx39UT
>>950
「立ってるだけ」でも筋肉使ってると思うんだけど、
それは筋トレになるのかな?有酸素?
わからん
元々運動してない人・元々基礎代謝高い人
とでは、話違ってもきそうだね

>>951
骨格とか色々あるし、148cmの子が鯖読んでるかも
女の体重とウエストサイズは、2ちゃんねらの自称学歴くらい適当
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:54:09 ID:ZIvIa+BO
>>928ですけど
ありがとうございます。
>筋力を少しでも維持しようとか増やそうとするのは当たり前

その通りです。それを前提に話してました。
言葉足らずで伝わってませんでしたね。

>有酸素運動で減量してるうちはどうしても筋力下がってしまうよ

そうですか・・・筋トレもダンベルで10分くらいしてるだけなんで少ない。
低タンパクの食事して、もう少し増やしてみます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:55:46 ID:2q9TOyyP
>>949
>>904 ね。
改めて見直してみたけど、「はじめて10日目」ってことなら
単なる初回サービス=水分等、じゃねえの?

現状を「すでに筋肉を減らしちゃってる」と考えるのはどうなのかな。

まーそれとは別に摂取1200kcalてのが最大の問題点だとは思うけど。
他の皆さんの見解と同様。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:57:47 ID:s+wNE/aX
ID:2q9TOyyP

お前友達いないだろ?
まともにやりとりできないもんな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:58:54 ID:1Hoy/QCC
940です。

疲労が溜まっている...そうかも。
ジョグのホームが悪い...そうかも。

ありがと。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:01:00 ID:2q9TOyyP
>>955
すまんね。

今日は言いたいことがうまくまとまらない。
ちょっと頭冷やしてくるわ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:01:15 ID:ZIvIa+BO
>極端なカロリー制限とかしない限りは
日常生活に必要な筋肉は維持されるんじゃないの?

これに関してはたしかにそうなんだけど・・・。
以前、ダイエットして痩せた時も動けない!生活できない!ってことはなかったし。
ただ、ヘロヘロ〜なよなよ〜っとなるのが嫌というか。
ある程度、筋肉減少はやむを得ないとして、できる限り、維持、増やす努力を
して健康的に痩せたいと思ってます。
維持、増やすは難しそうだけど。ゲソっとなりたくない。

伝わったかな・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:02:53 ID:p77G/XLx
>>953
×低タンパク
○高タンパク
出来るなら、トレーニング後摂取がオススメです

>>956
運動後
×お風呂で暖める
○冷やす
走り方はココ見てみて
http://www.taikan.tv/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:03:15 ID:yPf7Kved
>>950
生活強度の種類もいろいろ
引越し業者や土方みたいな筋肉タイプもいれば
一日3万歩歩く営業マンもいる

消費=摂取カロリーなら
前者はガチムチ
後者はガリガリ
だってありえる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:03:53 ID:2q9TOyyP
オレから>>904さんに一言だけ。

もし「はじめて10日目」ということなら、細かい結果をとやかく気にするような段階じゃない。
とりあえず体重が減ってる分はいわゆる「初回サービス」。
それが終わった時点が本当のダイエットのスタート。

生理との関連については、いろいろあると思うので専スレも参照してほしい。

【PMS】生理とダイエット6【ドカ食い衝動】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1250692980/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:04:34 ID:2jjRGarM
【研究】夜食べると、太る…本当でした 米グループがマウスで確認

同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、
昼間に食べるより太ることを、米ノースウエスタン大のチームがマウスの実験で確かめた。

食事をとる時間帯がカロリーの摂取と消費とのバランスに大きな役割をはたしていることを
示す成果だとしている。国際医学誌オベシティー電子版に発表した。

チームは生まれてから毎日、12時間は明るく、12時間は暗くした環境で飼い続けている
マウスを、明るいときだけエサが食べられるグループと、暗いときだけエサが食べられる
グループに分け、高脂肪のエサを与えて6週間観察した。

すると、摂取カロリー量や運動量にはグループによる差は認められなかったものの、
体重は暗いときだけ食べたグループは平均1.48倍も増えたのに対し、
明るいときだけ食べたグループは同1.20倍で、統計的な差があった。

最近の研究で体内時計が体内のエネルギー消費も制御していることが
明らかになってきていたが、食事の時間帯と体重増加との関係を直接的に示した
研究成果はこれが初めてという。
朝食をぬいて夜多く食べる人は太りやすいなどの報告はこれまであったが、
食事の時間帯の違いが本当に体重の増加に関係しているのかは、よくわかっていなかった。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY200909080062.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:06:23 ID:YUFSkJQd
どんな体重の人でも1日1200kcalは必ずとった方がいいですか?
ちなみにスペックは167p/47〜8sです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:06:53 ID:fcubYU0C
>>950
>有酸素運動は筋肉を減らすから
とりあえずこれは誤解ですね。
筋量の増減については色々な要素が関わるんだけど
・カロリー収支をマイナスにする事
・筋肉に同化を起こさせるような刺激を与えない事
が同時に起こると筋量は減少しやすいでしょうね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:10:22 ID:lKo5SDoC
>>662
マウスは夜行性ってことをしっとこうね^^
マウスが夜食べたら太りやすいということは、人間でいえば朝食が太りやすい
ということ。
どっちにしろ、食べる時間とダイエットは関係ないんだけどね^^
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:11:10 ID:lKo5SDoC
訂正)662 ×  >>962 ◎
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:12:33 ID:ZIvIa+BO
>>961
ありがとうございます。
ホント、長期戦で考えてたのに10日間くらいであれこれ言うのおかしかったですね。
すいませんでした。
体脂肪が減らないので、焦ってました。
生理前だけど、続けて頑張ろうと思います。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:13:13 ID:lKo5SDoC
>>963
カロリーの目安は減量目的の場合、目標体重×25-30以内が目安。
あなたの場合は1200kcalは適正と思われ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:13:33 ID:2jjRGarM
>>963
考え方がおかしい。体重で決まるのではない。むしろ生活強度で決まる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:14:41 ID:2jjRGarM
>>965が典型的な机上の空論の馬鹿。ID:lKo5SDoCを要チェック。
案の定、>968が小学生並みの計算式だけ。生活強度という考え方が全く無い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:17:47 ID:2jjRGarM
スレが残り少ないから次スレ立てた。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252563417/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:20:04 ID:e14zLhpt
>>970
昨日散々話題になったソースをボロカス言われて悔しいんだろうけど
>>965や他の連中にどう違うのか説明してやれよ。
興味あるわ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:21:11 ID:2jjRGarM
>>972
むしろID:lKo5SDoCに質問しろ。
「1200kcalは適正」だってよw
机上の空論に基づいてると本当に馬鹿な結論が出てくるよね。アホ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:21:50 ID:e14zLhpt
>>973
俺が聞いてるのマウスの実験の話だ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:23:19 ID:2jjRGarM
>>974
その実験でも言われてるけど「消費」の問題だよね。
いつ食べても同じと机上の空論を唱える馬鹿は、消費の概念がすっぽり抜けてる。
頭の中の計算だけで実際に物事が進むと思っている真性の馬鹿。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:31:33 ID:e14zLhpt
>>975
君は煽りはいっちょまえだけど、
物理的に痩せる痩せないかはカロリー次第、ということを知らないようだね。

昨日別カテでスレたってたから声に出して読んどきな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252488550/

マウスと人間を一緒ではないし、
一つのソースをすべてに真に受けるのは恥ずかしいことだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:31:54 ID:gfiakwiv
キジョウさんいらっしゃい!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:33:22 ID:2jjRGarM
>>976
ID:e14zLhptは相当な馬鹿のようだね。カロリーという数値だけで栄養が分かってない。
案の定、「物理」だとかの馬鹿ワードが出てるねw
栄養を知らない馬鹿は机上の空論しか言えないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:35:35 ID:2jjRGarM
馬鹿のIDを整理。

ID:lKo5SDoC ←机上の空論を唱える典型的な馬鹿回答者。

ID:e14zLhpt ←物理(笑)で机上の空論を唱える真性馬鹿。栄養の知識無し。脳内計算のみ。

ID:gfiakwiv ←単なる馬鹿。まともなレスができないので、スレのゴミ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:39:22 ID:+p2rSVHm
まともな回答してる人が荒らしに巻き込まれて気の毒だな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:40:35 ID:2jjRGarM
>>980
まともな回答できてない人がつっこまれてるだけ。
お前も注意しないと、煽りたいだけの馬鹿IDと一緒になっちゃうよ。まともなレスできる?
ID:+p2rSVHm ←一応チェック。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:52:07 ID:2jjRGarM
遅レスだけど>>964の意見は正しい。
「有酸素運動は筋肉を減らす」というレスをたまに見かけるけど、これも典型的な机上の空論に
基づいた間違った知識。馬鹿な知識に基づいてるから馬鹿な結論が出る。自分でつっこめない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:01:09 ID:z7YKpLX/
久しぶりに来たら、いまだに机上の空論が大暴れしてるのかよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:03:30 ID:yPf7Kved
なんで荒れてる?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:11:04 ID:k+GBNa7j
>>984
筋肉減って何が悪い君と、机上の空論君のおかげ。
新スレはついに空論禁止に。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:21:17 ID:KqKRcJbr
そ…空論…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:35:26 ID:gfiakwiv
空輸かとオモタ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:36:50 ID:yPf7Kved
>>985-986
なるほどありがと。

机上の空論っていいだしたらキリないのにな。
989907:2009/09/10(木) 18:45:39 ID:ZPep4iLg
103kgの夫の件で質問した者です。
レスくれた方々ありがとうございました。
幸いまだ成人病予備軍で済んでいるので
糖尿病の怖さなどをもっと調べて危機意識を持ってもらうところから始めようと思います。
たぶんいきなりカロリー制限するよ!!って言っても聞く耳持ってくれないですね。
やる気になれば最初はすぐ落ちると思うので地道に頑張ります。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:46:19 ID:g3DtBYiv
引きこもりのデブですが、まず最初にどれくらいの運動から始めればいいですか?
二駅先に行って帰ってくるのもきつい程筋力がありません。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:47:44 ID:g3DtBYiv
あ、二駅っていうのは勿論電車移動で、用事を済ませて帰ってくるってことです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:51:02 ID:KcjZN0ET
またキジョーノブタドンが出てきてるのか・・・
こいつが出てくるとろくな事にならんね・・・

ところで、このマウスを使った実験での日本語ソースが新聞記事しか無いみたいなんだけど
どっかに原文ないでしょうかねえ。
以前のBMAL-1みたいに、デタラメを裏も取らずにそのまま垂れ流してるだけかも知れないし。

まぁ、ぶっちゃけマウスと人間を同列に考えて同じだ、とか言うのは早計過ぎるだろうけど
個人的には体重増の内わけが知りたいですね。
単純に体脂肪が増えたのか、それとも除脂肪が増えたのか、あるいはその両方なのか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:53:52 ID:2q9TOyyP
>>992
http://www.linkdediet.org/hn/modules/weblogD3/details.php?blog_id=818
健康・栄養フォーラム - 最新ニュースセレクト
深夜の軽食はあなたが考えているよりも悪い

あたりからどうぞ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:57:10 ID:KcjZN0ET
>>990
具体的に、どれくらいの身長、体重なのか最低限それくらい書かないと、分かりませんよ。

体重が100kを超えている様な状態なら、まずは90k台まで食事制限して
体重を落とした方が良いでしょう。
極度の運動不足なら、最初はウォーキングから始めても、相当きついでしょうから
そこから入っても良いのでは?勿論、早足で。
それが出来たら、今度は電柱の間分だけジョグを入れる、ってな感じで徐々に
強度上げて距離も伸ばしていけば問題ないでしょう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:58:21 ID:KcjZN0ET
>>993
あっ、どうも丁寧にありがとうございます。
早速元をたどってみます。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:06:00 ID:KcjZN0ET
んー・・・全文読むなら金を出せ、ときましたな、こりゃ。
要約だけでは、よくわからんねぇ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:08:28 ID:g3DtBYiv
>>994
ありがとうございます。
160/65の♀です。
鬱を発症していてここ1年殆ど寝たきりでした。
ウォーキングから始めようと思うのですが、30分からでも効果はありますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:10:55 ID:KcjZN0ET
貴女に出来る運動から始めてください。
どういう運動でも、全く効果が無い、というわけじゃないです。
時間も、30分でも、10分を3回でも問題ないですよ。

慣れてくれば徐々に運動量と強度を増やしていけば良いだけの話です。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:18:07 ID:g3DtBYiv
>>998
そうですか、わかりました。
昼間あまり出歩けないので、今から30分行ってきたいと思います。
ありがとうございました!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:18:34 ID:2ZX6NvfL
1000なら皆しあわせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。