【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt3【リバウンド無】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
辛いけど、1回10分、効果はスレ主他が実証済み!の100円加圧トレーニングです。
ウェイト板からのコピペで実際の運動方法を話し合うスレからスタート。Part3になりました。
ダイエット目的の我々はこちらで情報交換しましょう。
宝田さんと言う人の本と100円ショップのバンドで安全に10万円以上する加圧トレーニングが出来ます。
(100円ショップのバンドでやる場合は低酸素性筋力トレーニングと言うみたいですが。)
既にスレ主は1年半リバウンド無し、安全に継続出来てます。

100円ショップのベンリーベルトを使った加圧トレーニングの話題がメインです。
本家加圧ベルトの話題は常識の範囲内で致しましょう。

前スレのテンプレなどは>>2-10 質問するまえにまず見てみましょう!

100円のベンリーベルト以外で必要な物は↓でチェックして下さい
ttp://astore.amazon.co.jp/kaatsu-22
※アフィは要らないので商品名をコピペして別ウィンドウで検索して下さい。
前々スレ
http://s01.megalodon.jp/2008-0825-0019-34/life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199595577/
前スレ【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPart2【体脂肪減】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219591465/

ダイエット目的の場合は2〜3kgのダンベルと1kgのダンベル、ザバスアクアのホエイ、ザバスアクアのソイをまずそろえるのが良いでしょう。
(牛乳に混ぜないで飲める味のプロテインは少ないので、水で飲めて低カロリーのプロテインは重要です!)
2前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 11:49:56 ID:sB2UHLsV
■100円加圧とは?&巻き方

・ベンリーベルトと言う物を利用した加圧トレーニング
・女性は2kg〜3kgと1〜2kgの組み合わせ、男性は5kgと3kgの組み合わせからスタートが良いでしょう。
・通常トレーニングとの併用がおすすめ、女性は3〜4kg男性は5kg〜10kgのダンベルを使うと良いでしょう。
・シルク、セリアで入手可能。2本一組で100円。とりあえず4セット購入をお勧めします。
・2本連結させ、腕には4周 足には2周ぐらいが目安。
(やせ気味、女性は腕には5周、足3周を目安に、筋肉質な男性は1本2周でOKです)
・参考画像を参考に、最初の1周目でマジックテープの3分の1位の所を交差させて仮止めしてその後目的の回数巻き、最後で微調整すると良い。)
http://www.ohthree.co.jp/silk/shop/serch.asp
http://www.seria-group.com/shop/ichiran.html

1  ざらざら面を上にする。
2 ベルトのはじっこを噛む
3 マジックテープの半分位を角度が急にならないように交差させる。
4 ぐるっと1周させる。ねじれないように注意
5 これでフラットな状態でベンリーベルとを巻く事が出来ます。
参考画像作りました↓4文字英語を入力してダウンロードします。
http://www.megaupload.com/jp/?d=JYBUYSV3

※ゴムチューブでは絶対加圧をしないで下さい、血管が破裂したひとが過去1名います。ベンリーベルトでは1年半でスレ内事故報告ゼロです。
 血管破裂例はゴム製のチューブで止血をして、さらに15kg以上の高負荷でのトレーニングを行った人の例です。
3前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 11:51:09 ID:sB2UHLsV
■必要な物
・3〜10KGのダンベル(下記のメニューがこなせる自分的に無理の無い重さ、出来れば重めと軽めの2種)
・フィットネスボール(50〜65)

メニュー1 ダンベルカール→ダンベルプレスのループ まず両手同時上げのカール「あ、辛いかも、、、」までまずやりますそこから声を出して20回カウントダウンして下さい (計30〜40回を目標)
20回が辛ければ10回でも良いです兎に角やりきる!泣きそうになりながらやることで成長ホルモンドカ出です。
で休憩挟まずプレスに移ります。不思議と行けます。そこで「あ、辛いかも、、、」って思ってから声を出して10回カウントダウン (これは計20〜30回目標)
10回カウントダウン時泣きそうな位が正しいカウントダウン始めのタイミングを取れてる証拠です。その後10秒休憩、これをカール>ダンベル計×3セットやります。

メニュー2 
まず普通のスクワットを行います。スクワット時は両手に重めの方のダンベル持って30×3位で良いでしょう。
その後、ボールを背中につけて行うボールスクワットを行います。
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/special/200605/exercise/lesson12.html
ボールスクワットはもう無理!!!まで追い込むのを×3やって下さい。 手には何も持たなくて良いです。 休憩は好きなだけはさんでかまいません。

■↑の加圧方法+αの各種目的別メニュー
運動不足・リハビリ 上記のみ、リハビリの方は故障箇所に応じて軽減 スロトレ
ガリガリ脱出 上記メニューと リパーゼ入り胃薬、プロテイン、BCAA、グルタミン、クレアチン トレ方法勉強としてスロトレ
ダイエット 上記メニューとBCAA、カルニチン クエン酸 15分以内の有酸素運動 トレ方法勉強としてスロトレ オルニチン、アルギニンもおすすめ
筋肥大目的(トレ経験者) 上記メニューと今まで通りのトレーニング、サプリメントはガリガリ脱出からリパーゼを除いた物 やり方わからない人はその2参照
4前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 11:52:15 ID:sB2UHLsV
メニュー3 ボールを股間の下に置いて腕立てをやって下さい、これは途中で休んでも良いです。ゆっくりで、最後の限界までやりましょう。
限界までを×3回、間に10秒の休憩はさみつつでやります、自分で負荷調整して、腕にほとんど負荷がかかってない状態で動かしても動かないところまで追い込みます。これで終了です。 ※3回がムリな人は1回をとことんまで追い込んでください。
http://www.icofit.net/exrecises/resistance/items/isotonic/chest/bent_knee_push_up.html
上記の膝付き腕立てをボールを股間においてやるのをイメージして下さい。

運動方法はググるか下記を参考に、ジムでのPトレーニングを否定する訳ではないですが、基本初心者向け&ビジネスの為に1人でやりにくい、初心者でも飽きにくい、30〜40分のメニュー、なんか特殊な事をやってるっぽく感じさせる、が前提のメニューになってます。
余裕ある人はハンマーカールをメニュー3の前に足して下さい。体幹周りは加圧前にやって下さい。メニュー1はビリーバンド、メニュー3ではボールを使わず膝をついてホイール使ってやるのも初心者には安全でオススメです。
(メニュー3は腕を動かして限界まで持ってくのが目的なので、たとえば人の肩をもんでもいいですし、小麦をこねても良いです。軽負荷で腕を動かし続けるのが目的です。)
3〜4cmの太さの棒の真ん中に1cmくらいの太めのひもを120cmほどたらし、その先にプレートを3kg程のをつけて絞って巻き上げる、絞って巻き上げる、ってのが一番効果がありますが、、、辛いです。
市販の物もそんなに高くないので購入しても良いでしょう。

運動方法は写真付きで詳しい↓で
http://kinntorenikki.fc2web.com/index.htm
必要運動器具は
>>1
スロトレ本、宝田本は必須。↑読んでもトレーニング方法がわからない人は加圧本をどうぞ。 角ちゃんDSソフトもオススメ。(詳しいビデオ有り)


5前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 11:58:22 ID:sB2UHLsV
自宅で出来る加圧メニュー一例 その2 加圧前にやるスロトレ(ダンベルとボールだけ!体幹中心←胸と腹筋つけたいでしょ!!)編

■ボールを使った運動
・ダンベルベンチ(ベンチがわりにボールを使う)
http://www.icofit.net/exrecises/resistance/items/isotonic/chest/dumbbell_bench_press.html
・ダンベルプレス(ベンチがわりにボールを使う、座ってやると腰痛めません)
http://kinntorenikki.fc2web.com/danbel/dumbell-press.htm
・ダンベルフライ(ベンチがわりにボールを使う)
http://kinntorenikki.fc2web.com/danbel/dumbell-fly.htm
・コンセントレーションカール(ボールに肘をのせてやる、または座ってやる)
http://richtomogon.gozaru.jp/trainning/conkarljim.html
・バランスボールでの腹筋(一つめのリンクは上の2つ参考出来るなら左のは胸にウェイトを乗せてやる出来る限り背中をボールに乗せる)
http://www.ball-training.com/training/fukkin.html
http://bb.gnk24.com/044/ent22.html

※あくまでも軽負荷でのスロトレ前提です。ボールをベンチの代わり使うので軽負荷以外には向いてません。
  (8kgだと全然大丈夫でした。(1)
6前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 11:59:03 ID:sB2UHLsV
おまけその1

■本当のオールアウトをするには

加圧を5kgでやってる人の例だと、
2kgのダンベルを別に用意する事でより本当のオールアウトをすることが出来ます。
加圧時は休憩は10秒程度で良いので、すぐに次の行動に移れるのですが、
その場合いちいちダンベルの重さを替えていると集中力が落ちますし、
本当のオールアウトまでの時間が余計にかかることになります(回復しちゃうので)
そこでダンベルを事前に2種類用意する事で集中力の低下が防げます。
(私のジム同行者♀の場合アルインコの5kgのを2セット買いスロトレ時は7kgのダンベルにし、加圧時は2kgのダンベル1セットと5kgのダンベル1セットを作ってます。)

5kgでまず限界までやったら、その後2kgで限界までまたやる訳です。
そこで更に>>16にも書きましたがボールを股間の下に置いて腕立てをする事で
更に限界まで追い込みオールアウトをする事が出来ます。

ボールを使った自重トレは無段階に強さを調整出来るので最終的にはほぼ手を動かしてるだけの軽さまで調整し、
腕がまるでうごかないとこまで追い込む事が可能です。

http://www.icofit.net/exrecises/resistance/items/isotonic/chest/bent_knee_push_up.html
上記の膝付き腕立てをボールを使ってやるとイメージするのが一番良いでしょう。
7前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:02:01 ID:sB2UHLsV
加圧と併用でやると効果的な通常筋トレ

■その他(立ってやる) ※サイドレイズ以外は10kg以上のそこそこ重いダンベルが必要です。
・サイドレイズ
http://kinntorenikki.fc2web.com/barbel/side-raise.htm
・ダンベルシュラッグ
http://kinntorenikki.fc2web.com/danbel/dumbell-shrug.htm
・サイドベンド
http://kinntorenikki.fc2web.com/barbel/side-bend.htm

運動方法は写真付きで詳しい↓で
http://kinntorenikki.fc2web.com/index.htm
運動器具は
>>1
のリンクを参考してください。

以上の運動を出来る限りのゆっくりさで行い(運動によっては戻しのみで可)、その後加圧に移ると良いでしょう。
筋肉を意識しておこない、筋肉痛になる程度の重さ、ゆっくりさがベストです。
あまりに軽い負荷や、高速の運動はおすすめしません。
また運動前には炭水化物をとるのをオススメします。

注意点

・宝田さんの本読む
・絶対ゴムチューブを使わない
・織ゴムにマジックテープをついたのを使い絶対捻らない
・10分内に収める
8前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:05:32 ID:sB2UHLsV
おまけその2
■既発のQ&A

・アルギニン
アルマレでは無いアルギニンは一緒にクエン酸を飲む必要が有り。筋肉を増やし、体脂肪を減らす役割がある。あと美肌効果。
心配な人はニトロチャージが良い。飲むのは加圧の場合は寝る前がベストだが、寝れなくなる人は夕飯前にのんでおくと良い。

・加圧講習
自作派も一度受けておくのをすすめる。その際アスリート向けの指導を頼むこと。
本来一番効果が出る強さの圧はトレ終了間際に赤紫になるくらいだが、ダイエット目的程度の申告だとかなり弱めにされる。

・加圧ビクス、加圧ウォークについて
正直ビクス、ウォーク出来るほどの強さでやって意味があるのか疑問。ジムでの定期講習の飽き防止メニューと言ってる指導員もいる。
そもそも加圧を集中的にやっている時期は必要以上の有酸素はあまりすすめません。まずバルク、それからカットはトレの基本です。

・胸・腹筋に効果あるの?
既にちゃんと正しいトレをやっている人には"間違いなくあります"と言えるでしょう。
併用することで成長ホルモンの効果で、よりバルクします。特に経験上胸筋には効果てきめんです。

・効果あるトレ方法は?
基本なので、皆同じ事を書いてますが、通常トレーニングの併用と、加圧は安静時前にやるって事です。筋肉の修復は通常寝てる間にもっとも多く行われますが、
加圧2〜3時間後に始まる筋肉修復をその時間にぶつけることにより、より効果の有るトレーニング効果を望めます。
超回復期には軽い荷物すら持たないと言うアスリートが多いのは既に有名な話ですが、体を動かす日中に成長ホルモンが出ていても、
あまり筋肉修復効果は望めません。安静時にもっとも筋肉修復は行われるのです。

・100円加圧って?
シルク、セリアなどでうっている「べんりーベルト」を使った加圧。テンプレリンクにある、宝田本を読むか、加圧講習を受けた上で、ねじらないように適正圧で気をつけて使えば問題なく加圧が出来ます。
9前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:08:15 ID:sB2UHLsV
■kaatsu.com・kaats.jpのFAQ
Qシェイプアップのために加圧トレーニングを取り入れたいのですが、筋肉がつきすぎてしまうことはありませんか?

ボディービルダーのような身体をつくるには、特別なトレーニングが必要です。
通常のトレーニングでは、極端に筋肉がつくということはありません。
また、筋肉を形成するのは主に男性ホルモンの働きによるものです。
女性の場合は、筋肉が引き締まり、脂肪がとれることにより、シェイプアップされた美しい身体になります。

Qプロテインやアミノ酸など、サプリメントの特別なとり方はありますか?

カーツによる加圧トレーニングの場合でも、サプリメントのとり方に特別な方法はありません。通常のトレーニングと同様におこなってください。

Q 加圧トレーニングをすればするほど効果が上がるのでしょうか?

1日1回で十分です。血流の制限によって筋肉にストレスを与えると、脳が刺激され、それによって成長ホルモンが分泌されますが、その分泌のピークは運動が終了した15分後に訪れます。
したがって、それ以上運動を続けても分泌される成長ホルモンの量はあまり変わらないので、効果が上がる可能性は少ないです。
ただし、疲労回復や血行促進といった目的では、トレーニングの前後に行うと効果的です。

Q加圧トレーニングにあわせてプロテインを摂取したいのですが、プロテインを飲むことで脂肪の分解が妨げられるということはありますか?

特に問題ありません。プロテイン(たんぱく質)は分解され体に吸収される時余分な脂肪も一緒に分解しエネルギーに変えるといわれています。そのため、プロテイン摂取が脂肪分解の妨げにはなりませんので安心してご使用下さい。
10前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:10:34 ID:sB2UHLsV
Q加圧トレーニングを行なった後、眠くなるのはなぜですか?

加圧トレーニング後の眠気は、ヒトの体の仕組みが関係しています。 加圧トレーニングによる短時間の運動は、急に激しい運動をしたのと同じ状況を作
りだします。このとき、「交感神経」という神経の働きで身体は緊張状態になりま す。その後、トレーニングを終えると、緊張状態になった身体をもとに戻すための
「副交感神経」が働き身体をリラックス状態に変化させます。加圧トレーニング後 に襲う眠気は、この「副交感神経」の働きによるものです。
このように、加圧トレーニングの後は眠くなったり、だるくなる事があるので、加 圧トレーニングは生活のリズムに合わせて無理なく進めてください。

Q加圧トレーニングを始めて腕に赤い発疹ができました。大丈夫でしょうか?

数日して消えるようでしたら問題ありません。 腕の赤い発疹は、加圧トレーニングで血管が鍛えられ、発達していく過程に よく現れます。
特に初めて加圧をした人に多く見られますが、特に心配する必要はありませ ん。これは加圧によって、血管内の内圧が上がったことで、血液を逃がすた めに血管の先にある微細血管の先端が開いた証拠です。この発疹のようなも のはトレーニング後、
数日(3日〜1週間)で消え、加圧トレーニングを数週間続けるうちに出なくなります。
この症状がなくなれば血管が強くなった証 拠なので、発疹が出た場合はしばらく様子をみて下さい。なお、1週間以上 たっても発疹が消えない時は、別の原因も考えられます。 (以降略)

ここまで、前スレテンプレです。一部訂正してますがあくまでスレ主の主観と成功体験に基づく訂正です。

11前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:13:34 ID:sB2UHLsV
↓の書き込みから1年半経ちますが体脂肪率は更に5%減、スタイルは前より良くなっている気がします。
加圧ジムにもその後何回かいきましたが、特に自宅と効果の違いを感じれなかったです。 
(それだけ自宅で追い込みすぎって話も^^;)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:11:12 ID:EZW+bRSZ
以上です。 わたしは(♀現在159 46kg 18パー)
は2ヶ月前に>>2-5の書き込みをウェイト板で見つけるまでは
62kgで34パーでした。その後2ヶ月で16kg減、
体脂肪16パーセント減を達成
今も週2回で(当時は毎日寝る前にやってました)
続けてますのでいろいろはなしたいのですが、
むこうだと、ちょっと雰囲気を壊すので、、
まいにちやれば、最初の2週間だけでからだの
かたちがかわるのでがんばりましょう。

まずは道具最低限の道具をそろえて頑張りましょう!
(ディスカウントストアで買えば3000円もしないです!無ければアマゾンが送料無料なのでおすすめです)
12前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:18:57 ID:sB2UHLsV
以下スレ主のチラ裏ですー。まず、トリップ忘れましたw今回も忘れる気まんまんです
そして、ウェイト板の継続加圧スレが無くなり、どれが元のテンプレのままか、どれが加筆した物なのかわからなくなりました^^;
100円加圧を初めて見て2年弱が経過して、スレ主的に、現在気をつけている事は、運動前にはBCAAとアルギニンを飲み、運動後にはホエイプロテインとグルタミンを飲む、
そして、寝る前には毎日ソイプロテインを飲む。食事は週3-4回飲酒、自炊イタリアン中心の食生活ですが、全く太りません。
自宅での加圧トレーニングを週3−4回、普通の筋トレを週2回行うと言うことです。今は脚の加圧は行ってません。
ベンリーベルト装着例の時の写真よりも肌はますますツルツルで、お腹も4つに割れてます。そして胸のカップは変わってません。
友達も何人か100円加圧で劇的な体型変化を成功させましたが、ダンベルを2種類買うのと、バランスボール購入、プロテインとアミノ酸の購入をまず勧めてます。
アミノ酸を飲むと筋肉痛と運動の疲労が和らぎますし、ついつい女性は食事を抜きがちなので、その際にも食事を抜くのでは無く、プロテインに置き換える事で
だらしない体型になるのを防ぎ、メリハリボディをキープしてく事ができます。食事抜きは絶対に辞めた方が良いです。体がだらしない体型になりますよ。
加圧は最初の1-2週間は本当に本当に辛いのですが、慣れるとたいしたこと有りませんし、1日10分でトレーニングが済みます。
通常のトレーニングとの併用で肩のシェイプも美しくなり、タンクトップの季節が待ち遠しいです。
だらだらとチラ裏ですが、また、まったりこのスレお願いします〜。スレ主は書き込まず眺めてる事ばっかりですが、たまにここを覗くのが凄い楽しみです。
みんながんばってるなぁ〜、私も体脂肪34%で大豚ってあだ名つけられて泣いてた事もあったなぁって。
まずはテンプレ通りのメニューで2週間!効果出てきたら自分なりに改良したり、増やしたりで2ヶ月がんばってみましょう。
本当に効果はてきめんですし、体が細く引き締まった体になると毎日が楽しくなりますから!
13前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:38:43 ID:sB2UHLsV
あ、あと始める人が気になるだろう効果の部分。

最初の1〜2週間 ....若干腕、脚が太くなります。ウェストはこの時点から少し細くなります。気になるようならば1日の摂取カロリーを1500程度に抑える様にしてください。
その後1〜2週間 ....腕も脚も元の太さに戻り、若干引き締まった感じになってきます。脂肪が減り始めます。
開始1ヶ月〜2ヶ月.....見た目が毎週引き締まって行きます。家庭用の体脂肪計等は数値がいい加減なので、見た目とウェストの太さだけ気にして下さい。体重も気にしないで良いです。(脂肪は筋肉よりかなり軽いので)
2ヶ月〜     ....どんどん脂肪が筋肉に置き換わっていきますが、スレ主の写真の通り、ハリの有る細さと言う感じです。

大体2ヶ月で効果は目視出来るレベルになります。(みんなに痩せたねと言われるレベルに)
あと>>1にある宝田さんの本と、なんかしらのスロトレの本だけは絶対読んで下さい。大体の疑問が解決しますし、正しいトレーニングを安心して行うのは効果が全然違いますので。
14前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:53:27 ID:sB2UHLsV
おまけその2
■既発のQ&A

・アルギニン
アルマレでは無いアルギニンは一緒にクエン酸を飲む必要が有り。筋肉を増やし、体脂肪を減らす役割がある。あと美肌効果。
心配な人はニトロチャージが良い。飲むのは加圧の場合は寝る前がベストだが、寝れなくなる人は夕飯前にのんでおくと良い。

・加圧講習
自作派も一度受けておくのをすすめる。その際アスリート向けの指導を頼むこと。
本来一番効果が出る強さの圧はトレ終了間際に赤紫になるくらいだが、ダイエット目的程度の申告だとかなり弱めにされる。

・加圧ビクス、加圧ウォークについて
正直ビクス、ウォーク出来るほどの強さでやって意味があるのか疑問。ジムでの定期講習の飽き防止メニューと言ってる指導員もいる。
そもそも加圧を集中的にやっている時期は必要以上の有酸素はあまりすすめません。まずバルク、それからカットはトレの基本です。

・胸・腹筋に効果あるの?
既にちゃんと正しいトレをやっている人には"間違いなくあります"と言えるでしょう。
併用することで成長ホルモンの効果で、よりバルクします。特に経験上胸筋には効果てきめんです。

・効果あるトレ方法は?
基本なので、皆同じ事を書いてますが、通常トレーニングの併用と、加圧は安静時前にやるって事です。筋肉の修復は通常寝てる間にもっとも多く行われますが、
加圧2〜3時間後に始まる筋肉修復をその時間にぶつけることにより、より効果の有るトレーニング効果を望めます。
超回復期には軽い荷物すら持たないと言うアスリートが多いのは既に有名な話ですが、体を動かす日中に成長ホルモンが出ていても、
あまり筋肉修復効果は望めません。安静時にもっとも筋肉修復は行われるのです。

・100円加圧って?
シルク、セリアなどでうっている「べんりーベルト」を使った加圧。テンプレリンクにある、宝田本を読むか、加圧講習を受けた上で、ねじらないように適正圧で気をつけて使えば問題なく加圧が出来ます。
15前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 12:55:04 ID:sB2UHLsV
サプリ、食事周りについて、、、

これはもう随分前の事ですけど、加圧ジムの講習にいったときにある大学のバレーボール部の指導者の人がいたので
いくつか質問した内容です。
・プロテインの利点、目的
 食事だけで必要なタンパク質を取ろうとすると、必ずオーバーカロリーになるので、
 タンパク質を安価に低カロリーに便利に取るために必要。
 スポーツをしない女性の場合は体重と同じだけのg数を取ると覚えると楽だと教わりました。
 40kg>>40gのタンパク質が1日に必要。
 ダイエット時には筋肉を維持して低カロリーを目指すために、プロテインは効果的との事です。
・プロテインの種類
 ホエイ>>吸収スピードが速い ソイ>>長時間吸収を持続
 運動直後はホエイがだからおすすめだそうです。
・ダイエット時の食事
 油を気にするよりまず、炭水化物を気にすること。
 あとは1日の総カロリーを1週間だけで良いから全部個別に計算すること。
 食事抜きは絶対しないこと、塩分も出来るだけ控えめにすること。
 運動前は炭水化物をとること、ビールは飲まないこと。
 野菜をしっかりとること、市販の野菜ジュースは飲まない事(高カロリー)
・アミノ酸について
 女性の場合はBCAAとグルタミンとアルギニンで十分。
 (私はそれでもカルニチンは飲んでますが、、、)

それでは見なさい、また1年後〜ノシ
16前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/16(火) 23:03:46 ID:sB2UHLsV
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:23:10 ID:EvY4WtH5
タイトルにリバウンド無って書いてるのは
リバウンド中毒とか言って自演しまくってた粘着対策かw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:34:32 ID:EvY4WtH5
自転車チューブを使った空気式加圧ベルトの作り方
http://hasshin.livedoor.biz/archives/51373692.html
http://hasshin.livedoor.biz/archives/51374280.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:05:01 ID:iZyB77cA
>>1
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:48:11 ID:dtwTzau5
現在はプロテインなしでやってるんですが、
コストパフォーマンスがいいプロテインを探しています。

どれを選んだらいいか、ぜひ教えてください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:24:52 ID:L0k2sgTM
スレチガイつうか板ちがい
筋肉ばか板行け
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:28:12 ID:LW/h0V8g
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:28:37 ID:wdEp0IcI
>>21
つーか、この板にもあるけどな。
>>20 誘導。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226324145/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:22:02 ID:VYk7111B
BCAA、アルギニン、グルタミンがあればとあるけど、みんなどこのメーカーのやつ飲んでる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:11:06 ID:vM8PGLaZ
俺はスレ主さんとこのスレ1の時のリンクの↓
http://astore.amazon.co.jp/make-body-22/detail/B000BAIFZ6
買って、ポイントで↓買ってる
http://astore.amazon.co.jp/make-body-22/detail/B000ZOHKBS

一回アルギニンだけの粉をアメリカ通販で買ったけど
ちょっとひどい味で飲めなかったから、今ので満足。
グルタミンに関しては、場所取るのやだからこのサイズで十分だし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:22:45 ID:gVdZQobz
まるで宣伝
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:14:39 ID:wGwjULQX
>>25
けっこう高いものなんですね。
100円加圧初心者に最低限必要なサプリはなんですか?
あるのとないのでは効果が全く違うやつを教えてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:40:16 ID:vM8PGLaZ
>>27
結局BCAAとグルタミンじゃないかな、
筋肉痛が残らなくなるし、トレーニングが楽になる。
尼でとりあえずBCAAとグルタミンだけそろえて、ちゃちゃっと始めちゃって

アルギニンは
http://www.healthybest.jp/s_21aruginine.html
でやすいの買って、届いてから、2週間試してみて、無いときに
体の燃焼とか、筋肉の発育が違うように感じたらまた買えば良いんじゃない?
アルギニンは体脂肪の減少には非常に効果的だよ。

英語に問題ないなら海外通販で買っても良いし、
その辺は海外通販系のスレで聞いて。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:03:37 ID:rDaeANY3
アルギニンとBCAAは必須だよね
アルギニン飲んで散歩するだけで体が熱くなる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:30:46 ID:T/UtDw9N
今日から頑張ります!
>>1さんありがとう!
158センチ48.2キロのデブです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:23:07 ID:rDaeANY3
頑張れ〜
体重気にせずに見た目と体脂肪気にするのがこつだよ〜
個人的にはこのスレのテンプレは最初の2〜3日は加圧無しでやるのがダイエットには丁度良いと思う
もともとウェイト板のテンプレだしいきなりはきつかった
途中からはサプリ買ったりお風呂でストレッチ始めたりで楽になったけど
最初は死ぬかと思った-.-;
3230:2009/06/19(金) 19:40:13 ID:T/UtDw9N
31さんご丁寧にありがとうございます。
体重よりだるだるな体を筋肉質に変えたいです!!
今働いてもいないし、1日中寝てるだけ状態なので、加圧なしでトレーニングはじめたいと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:24:54 ID:vM8PGLaZ
運動不足な間は、超回復とか気にしないで良いから
空いてる時間にとにかく筋トレする事だよ。
それを2−3週間やってたら、絶対からだが軽くなるから
基礎体力ついた段階で、色々気にし始めれば良いよ
まずは継続だね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:44:52 ID:+7NiRHZE
>>33
なにいってんだオーバートレーニングになるぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:58:03 ID:ZUssaex7
オーバートレーニングなんて
どんだけ激しいトレしたらなると思ってるんだよw
20-30分のトレーニング毎日したらオーバートレーニングですか?
とか聞いたら笑われるぞw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:29:45 ID:o0Bx07Ek
>>29
ではテンプレのゴールドジムのやつだけでいいですかね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:46:16 ID:x8PjRKHw
BCAAアルギニンパウダーだけだとコスパが悪いのではという話が別スレでちょっと出てたな
同じタイミングで飲む場合はこれでいいけど、別タイミングでそれぞれ必要なときは
それぞれで買っておいた方がよいかもしれんとちょっとオモタ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:15:18 ID:gO13n2/X
最初はそれ買って、合うようなら
それぞれ別のを個人輸入してミックスすると良いかもね
でもアルギニンは中和されてないと胃に悪いとかあるから
実質8000円弱で80回分なら安心代で良いかもしれんね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:17:11 ID:x8PjRKHw
ゴールドジムのBCAAアルギニンパウダーじゃなければ
ニトロチャージならおkなんだっけ
アマゾンとか楽天では売ってないのが残念
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:40:04 ID:jcBYR0UG
体脂肪落ちる時って胸かやせてしまうのでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:09:29 ID:+7NiRHZE
>>35
>>33を読む限り「あいてる時間にとにかく筋トレする」って書いてあるんだぞ
20〜30分なんて言ってないけどな。しかも加圧
運動未経験な人間がそんな頻度で加圧やったら、オーバートレーニング
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:10:16 ID:+7NiRHZE
>>41
途中だった。オーバートレーニングにもなるさ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:21:45 ID:+7NiRHZE
あと減量のためにBCAAやらアルギニンやらを摂るのは間違い。意味ないよ
アミノ酸は一つの種類のアミノ酸だけ大量にとっても意味がないから
詳しくは「アミノ酸の桶」でググればわかる
しかも割高だしね。プロテインで十分
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:35:03 ID:gO13n2/X
>>43
BCAA は複数のアミノ酸をミックスした物なの知ってる?
BCAAやアルギニンはVaamとかの主成分だし
アルギニンの成長ホルモンの発生促す効果は医学的に証明されているし
グルタミンはダイエット時の抵抗力増加、筋肉回復に効果的なのも医学的に証明されてる
(米wikipediaのリンクから論文に行ける)
第一ここはアミノ酸でダイエットスレじゃなく
100円加圧スレだから100円加圧に役立つ=ダイエット効果があるだからね
それにBCAAやアルギニンはボクサーもダイエット時に使うのが定番なのに
わざわざスレチで適当な情報とかアホみたいだよ
アミノ酸スレか加圧本スレで続きはどうぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:04:16 ID:x8PjRKHw
まあ人それぞれいろんな考え方があるってことで好きなやり方でやればいいさ

ところでアルギニンとBCAAとグルタミン等の飲むタイミングがイマイチわからんのだけど

起床後       L-カルニチン

加圧トレ30分前 BCAA アルギニン
加圧トレ中    BCAA
加圧トレ後    ホエイプロテイン グルタミン

就寝前       ソイプロテイン アルギニン


これで合ってる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:04:38 ID:+7NiRHZE
>>44
スレの話題になってたんでね。スレチというなら自分のしたレスみてみな
BCAAはもちろん知ってるよ。アルギニンやグルタミンの効能についても知ってる
ただそれはほかのアミノ酸をバランスよく摂ってることが大前提だよ
単一のアミノ酸だけ摂ってりゃいいって訳じゃない。
ボクサーのダイエットなんて極限まで追い詰めてやってる人間の話を、ほとんど素人のダイエット板でするべきじゃないな
あとプロテインって、アミノ酸の集合体って知ってるよね?

あとそのアルギニンやカプサイシンやら、減量に役立つ物質を積極的に摂ってカロリー制限したグループと
ただカロリー制限だけしたグループの体重変化の疫学調査(前向きね)をやった研究があったんだけど
体重減少に有意義な差はなかったそうだ。
つまり俺が言いたいのは、減量をしたいなら、高価なサプリに金を出すより、地道にカロリー制限や運動をした方がいいって言いたいんだ
カロリー制限による筋肉の低下を気にするなら、プロテインを摂ればイイだけの話だしな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:06:11 ID:+7NiRHZE
>>45
減量ならそこまで必要ないよ。トレーニング直後と就寝前のプロテインで十分
プロみたいな摂食スケジュールだなwwまぁ金があるんならそれでいいんじゃない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:43:04 ID:uqg3Y1lu
加圧しながらストレッチって、筋肉は鍛えられないけど
普通のストレッチよりすごくいいのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:30:58 ID:gO13n2/X
普通のトレーニングの時だけで十分だと思うよ
ストレッチは30分〜とか長時間やった方が良いし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:40:57 ID:uqg3Y1lu
>>49
じゃあ、ゆるめに巻いてじっくりやった方がいいんだね
ありがとう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:07:12 ID:4kxe3m5X
>>50
むしろストレッチの時は加圧しないで良いんでは?
加圧センターとかだと、老人向けに加圧ストレッチある見たいだけど
(ストレッチも老人にとっては立派な筋トレ)

>>45
加圧トレが30分程度なのだとしたら、

起床後       L-カルニチン

加圧トレ30分前 BCAA アルギニン
加圧トレ中    お湯、クエン酸
加圧トレ後    ホエイプロテイン グルタミン

就寝前       ソイプロテイン アルギニン

で、大丈夫だと思う。
もし、朝起きてから家事したり、歩いたりするなら
朝一番でアルギニン飲んだ方が良いかも。(BCAAはお好きに)

アミノ酸に詳しくしりたい人は
http://www.know-dt.com/SuppleARC/kind/010_glut.html
http://www.know-dt.com/SuppleARC/kind/040_bcaa.html
を見ると良いかも。ダイエット目的で筋トレをする場合には
BCAAもグルタミンも必須な理由がわかると思います。
アルギニンが加圧に使うと効果絶大かは
http://homepage3.nifty.com/jnp/sub22_1(growth_hormone).htm#1.
それぞれちゃんとした理由があります。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:34:17 ID:4kxe3m5X
>>39
海外通販が平気ならば、
Argine malate powder
で、検索すれば出てくるし、中和されてない奴なら、
10日分ずつ位、クエン酸と前もって混ぜとくと取るの楽だよ。
あと、運動未経験~運動初心者は毎日運動しても
オーバーワークとか気にするほどの運動は出来ないから、
初めて数年間は毎日やれる分だけ追い込むのが一番良いってのは
どこかで読んだなーと思ってましたが、
ケトルベルトレーニングとボディメイクでそこそこ有名なTSさんが言ってましたね
http://blogs.yahoo.co.jp/i_love_kettlebell/16807231.html
ちなみにBCAA不足とグルタミン不足はオーバーワークの一因を担います。
アミノ酸しっかり飲んで、毎日運動するっていうのが、
100円加圧テンプレの手法なので、スレ主さんのナイスバディ写真拝んで
信じてやれば良いでしょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:42:44 ID:V1FqYZ5h
>>33
>>52
ビリー風のコナミのクラス受けてるんですけど
そこの先生におばさんが質問して、同じ事言われてた。
「このクラス1日3クラス週5回やってますけど、オーバーワークになろうと思ったら毎日5クラスやってやっとなるくらいですよ」
って、たしかそのときはビリーの初級と上級をジム来ない日は必ずやるようにしてるけど、それはオーバーワークか?って質問
BCAAとアルギニンは同時摂取で脂肪燃焼を助けるって言う記事です。
http://www.dr-supplement.com/column/clmn_0002.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:57:12 ID:4kxe3m5X
>>53
ニュージーランドのなんとかって奴ですね、
前に通ってるジムで試しましたが、おばさん達に囲まれて
からかわれるので、辞めてしまいましたが、なかなかリズミカルで
楽しく運動出来ました。
加圧も腕10分足20分の運動を楽しく音楽に乗せてやつDVDとか作ればいいのに
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:52:36 ID:BDcps1lx
音楽とかで楽しみながら出来ないかと
腕加圧しながらポップンミュージックという音ゲーやってみたら
腕パンパンになったわ、ウエイト上げ下げするより精神的にしんどくなかった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:59:32 ID:gX1dmm+D
ベルトを巻く強さで質問です。
べんりーベルトを2本連結で3周じゃ弱すぎますか?
ちなみに腕周りはベルトを巻く部分で36〜7cmくらいです。
>>2にある通り4周巻こうとすると血管が破裂しそうで怖いんですが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:17:54 ID:BDcps1lx
俺は腕3周だよ、ダイソーの奴だからテンプレの奴より短いかもしれないけど
4周巻こうとするとゴムがのびきって紐と変わらないぐらい硬くなるから
危ないと思って3周で止めてる
強く加圧するには周を増やすより本数増やした方が良いと思う
俺は今2本連結で3周を×2でちょうど良い締め付けになってる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:01:00 ID:gKSy7g9C
キャンドゥでカルニチンとBCAAが100円で売ってますが、安物でも大丈夫ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:16:20 ID:qzEmdD9X
寝る前に加圧して、その後ゴールドジム(BCAA+アルギニン)を
飲めばいいんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:42:12 ID:sl9AQiKv
寝る前の加圧だったら加圧30分前に飲めば良いんじゃない?
キャンドゥのは含有量しらないけどBCAAは一回4〜5gよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:28:19 ID:fCFobqz4
>>52
素人が知ったようなレス書くなよ
ちょっと前からアミノ酸崇拝してるやつだよな?お前

>オーバーワークとか気にするほどの運動は出来ないから、
初めて数年間は毎日やれる分だけ追い込むのが一番良い

それは普通のスポーツやトレーニングの話だろーが。ここは加圧スレだぞ
筋肥大ってのは、筋肉を痛めつけると、痛めつけられる以前の状態より大きく回復する現象(超回復)を利用したものだ
http://www.kintore.info/kintore/cho.html
つまり回復する前に筋トレをすれば、素人でもなんでもオーバートレーニングになってしまうんだよ
特に軽い負荷でも筋肉を追い込める加圧の話ならなおさら

>>58
安物でもなんでもいいけど、有効成分の含有量を確認した方がいい
あとあるアミノ酸だけを大量に摂るのはおすすめしない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:56:41 ID:3UR1q7i8
>>51
>>52

遅くなったがレスありがと
色々見てみるわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:01:30 ID:fCFobqz4
>>62
あまり正確なこと書いてないから、鵜呑みするなよ
大体100円で加圧なんて金欠が集まるようなスレでよくそんなサプリに金出せるな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:15:26 ID:BDcps1lx
加圧ベルトぐらいの金は出そうと思ったら出せるけど
特許がらみで明らかにぼったくりだから金出したくないって人多いと思うよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:19:47 ID:fCFobqz4
>>64
あ〜なるほど、確かに俺もそうだわ。金欠だけども
てか特許の話だけど、あの金の亡者佐藤と、低酸素トレーニングのやりかた書いてる宝田と特許はかぶってないのかね?
佐藤は加圧トレーニングについての論文をいくつか書いてて、読んだことがあるけどなかなかよくできてる。問題は金の亡者ってことだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:30:04 ID:y5QUlG3Z
>>65
ダンベル買ってやる気だしてるのに、はっきり言って邪魔でKYですね、、
ここのスレはスレ主さんのテンプレで、100円加圧するスレですよ?
>大体100円で加圧なんて金欠が集まるようなスレ
こんな事言う人に聞きたいことは無いし、正直言うことも信用できないのできません。
実生活でも空気読まないで嫌われている人なんだろうなぁ、、
やる気になっているのに、正直邪魔しないでほしい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:41:32 ID:sl9AQiKv
相手にしちゃ駄目だよw
最初の書き込みみたいにみんなにスルーされるの繰り返さないと
こういう鈍感なタイプは自分が必要とされてないの気付かないからw
誰にもアドバイス求められてないのにアドバイスレス返して
感謝もされないのにまた書き込みする神経なんだぜw
以降スルー推奨です、ここテンプレで加圧トレするスレだから
別にスレ立てれば良いんじゃない?w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:48:45 ID:fCFobqz4
>>66
間違えたことを指摘しただけさ
信用するもしないもあなたの自由。
このスレは問題あるやり方が結構載ってるけど、それをいちいち指摘するのはKYらしいので放っておいた方がいいようだ
血栓ができて脳に詰まっても、あなたの自己責任
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:51:11 ID:G7bDrLcC
そうして下さい。
ついでにコテハンつけてくれればNGリスト入れますので^^
KYな素人のでしゃばりにしかみえてませんから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:54:48 ID:y5QUlG3Z
コテハンつけてくれるの賛成。
このKYな人のアドバイス聞きたい人以外はNGワード指定すれば良いし
誰からもウザがられてるだけで、早く消えてほしいと思われてるのに
>おすすめしない
とか書いてる所想像するだけで、正直ちょっと可哀相になります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:58:27 ID:fCFobqz4
どうぞどうぞ。このスレは煽り耐性がないな
正確なことをいうと、KY扱いされるのかな?
加圧は間違ったやり方すると結構危険だからこそ、本家は器具を買う前に講習会やらをしているんだろうに
それとも「金欠〜」にくだりに相当傷ついたかな?デリケートなことで
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:04:27 ID:G7bDrLcC
は~い^^さようなら~
宝田さんの本読んでるので、あなたに教わることは無いです^^
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:06:21 ID:y5QUlG3Z
金穴ってくだりにって、、、汗
自分は自分で書くような金穴だからって人も同じと思ってるの気持ち悪い、
自分がアミノ酸とか買えないから、ひがんで邪魔して
こんどは話の輪の中に入れないから、ひがんで邪魔、、、
本当に生理的に受け付けないタイプ、、、
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:08:24 ID:fCFobqz4
マジスルースキルねぇwなんだこのスレ
俺みたいなウザイやつを発見したら、なんも言わずにスルーしたほうが荒れないで済むんだよ
どっちがKYなんだか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:18:19 ID:sl9AQiKv
みっともないやつだなw
リアルでも相当嫌われているだろうにw
最後に俺だけが相手にしてあげようw
>>41
運動未経験な人間が×
運動未経験な人ほどオーバーワークには陥りにくい○

アミノ酸が必要無いとかの下りでアミノ酸の桶だしてくるのも素人丸出しw
BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)とグルタミンとアルギニンをとっていますが数が少ないので意味が無いでしょうか?
って某スレで質問してきなよw
お前の食事それだけ?って馬鹿にされるからw
それにアミノ酸信仰なわけじゃなく、運動時の疲労減少、脂肪燃焼、
運動後の回復増進、疲労低減に体感出来る効果があるからみんなアミノ酸アミノ酸言ってるわけ
体感出来る効果があれば使用する意味あるだろ?
それともプロテイントレ前にのめって?w

さて終了

ちなみに君はレスする権利は無いからねw
うざがられてハブられてるんだからw
KYKY
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:30:37 ID:fCFobqz4
>>75
またお前か…俺が噛み付くの理由はほとんどお前の文章に対してなんだがな
まぁここの住人は無知で馬鹿だから、文章の印象でどっちが正しいっぽいか決めるんだろうな。どーでもいいけど
俺は生理学関係を研究している学生なんだけど、そりゃ間違えたことを平気でさも正しそうに言ってたら、訂正したくもなるさ
個別に反論するのはばかばかしいからやめとく。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:56:36 ID:G7bDrLcC
はーい^^無知ですいませーん^^コテハンつけて消えて下さい~^^
生理学関係(笑)を学習しに行って下さい^^

私、大阪医専卒でスポーツ栄養学専攻だったり(ノ∀`)
BCAAやグルタミンは
老人介護のリハビリにも使われてるんですよ^^

プロテインだけ飲んでがんばって下さい^^
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:01:36 ID:3UR1q7i8
加圧トレの内容で、スロトレやってる人いる?
石井さんの本も読んで、スローのアームカールとかやってみたら超きついんだが
これ効き目あるんかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:01:59 ID:fCFobqz4
>>77
え、その学歴で自慢することなの
専門じゃねーか。恥かしいやつ
あとスルースキルな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:09:06 ID:fCFobqz4
>>77
そこまで自慢げに書いて大阪医専ってwww
本気で笑っちまったから2回書いちまったじゃねーか
81ブー子(30):2009/06/21(日) 15:19:41 ID:Z6MCMh3c
流れ無視してすみません。
このスレ見て一念発起し、筋トレはじめた>>30です。
運動はじめたら、心臓がバクバク、頭がぐわんぐわんしてしまってそのまま寝てしまいました。
しかもなぜが性欲が湧いてきてしまったんですがこれって大丈夫でしょうか??
(テンプレのメニューの3分の1もこなせてません。サプリなどもまだありません。)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:27:27 ID:fCFobqz4
>>81
ぶー子w
別に大丈夫だけど、加圧を解除するとき立ってる?
立ってると一時的に低血圧になるから、頭ぐわんぐわんするよ。
眠くなるのはおそらく成長ホルモンだから大丈夫だと。性欲も大丈夫
加圧ははじめはあまりしないで慣れてから圧力を強めたほうがいいです
83ブー子:2009/06/21(日) 15:56:24 ID:Z6MCMh3c
>>82さん、詳しくありがとうございます。
ブー子安心したwww

頑張ります!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:11:12 ID:y5QUlG3Z
>>77
そもそも、運動前のアミノ酸補給は、
プロテインじゃ無理なのに、プロテインだけで大丈夫って
言っている人が生理学関係(関係w)おもしろいから2度書いちゃいました
今後書き込むなら、せめて体の写真アップしてほしい。
スレ主さんより引き締まってたら、それなりに説得力増すし

>>81
ぶー子さん、最初はテンプレを全部こなすのを最優先にして
加圧は無しでやるのがモジュベーション維持に良いかも。
まずはテンプレメニューに体ならして行けば良いんじゃない?
サプリとか飲んだら格段に楽になるから、届いてから加圧とか
本格的にやれば良いし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:18:36 ID:fCFobqz4
>>84
別に無理じゃないよ。たんぱく質は確かに効率は悪いけども
なんか勘違いしてるんだけど、このスレの話題はトップアスリートのトレーニングじゃないわけよ
しかも短時間で終わる加圧トレに、トレーニング中のアミノ酸摂取なんて必要ないって言ってるの
まぁこれ何度も言ってるけどね。理解できない人が多すぎるから

>生理学関係(関係w)

なに研究してるかなんて書いたって素人じゃわからないでしょ。だからわかりやすく書いたのにさー

しっかしスルースキルが身につかないね。NG登録すればいいだけなのに

86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:20:00 ID:y5QUlG3Z
NG登録したいので
コテハンつけて下さい。生理学関係
でどうでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:20:07 ID:fCFobqz4
>>84
つか素人が素人にアドバイスするなよ。お前ダンベル届いてやり始めるかどうかの人間だろ
お前がいったい何を知ってるんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:33:22 ID:sl9AQiKv
お前もなw
テンプレ別に作って新スレ立ててそこに永住しろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:44:11 ID:fCFobqz4
>>88
終了したんじゃないんですかww

>運動未経験な人間が×
運動未経験な人ほどオーバーワークには陥りにくい○

理由教えてね。君の文章は根拠がないよ。全体的に
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:56:01 ID:gX1dmm+D
>>57
なるほどです。様子見ながら強度を変えてみます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:27:39 ID:qzEmdD9X
3日前にテンプレメニュー+スロトレをやったんですが、
まだ腕に筋肉痛が残ってます。
かなり追い込んだせいもあるけど、
やっぱりBCAAとアルギニンは必須かも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:07:19 ID:wwTzQP3V
アイシング不足+ストレッチ不足じゃなくて?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:13:10 ID:xl0Ek/Jb
加圧トレーニングって成長ホルモンもいっぱい出るけど性ホルモンもいっぱいでるんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:06:55 ID:fCFobqz4
>>92
単純にアイシングしたら血行が悪くなって筋肉痛が進行すると思うんだけど

>>93
出ます。正確には男性ホルモンのテストステロンが中心に出ます。これは普通のトレーニングでも同じです
脂肪燃焼、筋肥大、体毛の発現などに作用します
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:14:41 ID:xl0Ek/Jb
>>94
ありがとうございます。
テストステロンも成長ホルモンと同様、通常の何倍も出るんでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:17:30 ID:fCFobqz4
>>95
そうです。正確に何倍とはいえないけど、普通にやるよりかは大量に出ます
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:05:00 ID:VuICMpyZ
テンプレの間違い

>Q加圧トレーニングにあわせてプロテインを摂取したいのですが、プロテインを飲むことで脂肪の分解が妨げられるということはありますか?

>特に問題ありません。プロテイン(たんぱく質)は分解され体に吸収される時余分な脂肪も一緒に分解しエネルギーに変えるといわれています。そのため、プロテイン摂取が脂肪分解の妨げにはなりませんので安心してご使用下さい。

過剰に摂取されたたんぱく質が脂肪と一緒に分解されるということはありません。たんぱく質にもカロリーがあり、摂ったぶんだけエネルギーになるので、摂りすぎればもちろん脂肪になります


98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:13:06 ID:5uSQ07UD
たんぱく質が脂肪になってまたたんぱく質に戻ることってありますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:22:42 ID:5jiZcZMA
>>97
どちらにしろソースが欲しいな
詳しく書かれたサイトのURLを頼む

>>98
それを言うなら筋肉が脂肪に、じゃね?
もしそうならそれはないらしいが。逆も然りで
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:35:07 ID:DY9sb2k1
ワーイ、100ゲト
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:58:38 ID:7DZIwoLK
>>99
http://support.kaats.biz/faq/faq_2.php
これでしょ、もうこれテンプレに入れたほうがいいんじゃないか
初心者はまずこれ読めってぐらい初心者向けに書いてある
抜粋されてる奴以外も一読の価値はある
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:04:46 ID:5jiZcZMA
>>101
となると、>>97
> 過剰に摂取されたたんぱく質が脂肪と一緒に分解されるということはありません。たんぱく質にもカロリーがあり、摂ったぶんだけエネルギーになるので、摂りすぎればもちろん脂肪になります
>
は違うのかな?
>>97のソースがあればそれも見てみたいんだが…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:14:39 ID:7ETlLQ42
>>102
これじゃないの?
>>101のリンク先の別ページ
http://support.kaats.biz/faq/faq_2-6.php
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:18:33 ID:5jiZcZMA
>>103
>>101のリンク先のダイエット、サプリメントのところにはこのスレのテンプレの↓があるだけに見えるんだけども
他にあるかな?


Q
加圧トレーニングにあわせてプロテインを摂取したいのですが、プロテインを飲むことで脂肪の
分解が妨げられるということはありますか?
A
特に問題ありません。プロテイン(たんぱく質)は分解され体に吸収される時余分な脂肪も一緒に
分解しエネルギーに変えるといわれています。そのため、プロテイン摂取が脂肪分解の妨げには
なりませんので安心してご使用下さい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:54:01 ID:7cJlW5VD
>>97
が調べもせずに曲解して間違い間違いって騒いでるだけでしょ
1日の総摂取カロリー分にプロテイン分のも足すのは当然だし
プロテインが脂肪燃焼の妨げにならないって話を無理やり
プロテインもカロリーがあるから脂肪になる(1日のオーバーカロリー分は)
って曲解した結論に無理やり結びつけただけだよね
結局はソース元一緒だし、、
106前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/22(月) 14:22:11 ID:8y5Bib8m
こんにちわ、スレ主です。
私のテンプレートに不備があったために、要らぬ混乱を招いてしまって申し訳ございません。

>基本ウェイト板からのコピペで実際の運動方法を話し合うスレです。
と言うのがこのスレの趣旨です。100円加圧テンプレと言うのがありまして、
それを元にスレ主が運動を行った所、ダイエットに16kgのダイエットに成功し、スレをダイエット板に立てたと言うのがこスレの経緯です。
(加圧バンドの巻き方等、一部スレ主が追加してますが)

その、テンプレにはアミノ酸摂取が勧められており、スレ主もアミノ酸を取ることにより、
取らない時よりもダイエット効果の体感、肉体疲労の軽減を実感出来ています。

その後スレ主は加圧の講習に数回、スポーツジムのパーソナルトレーニングにも数回行き
本なども読み、運動法やサプリなどの摂取についての疑問などをスレ主なりに勉強した結果が
このスレのテンプレです。
運動強度の説明をした上、このテンプレのトレーニングを毎日する事も問題ないと、複数のトレーナーの方に回答頂いてます。

スレが3になるまでにも、今回の様な無自覚の荒らしの方が来て、スレが機能しなく
なったことが何回かありましたが、みんなで支えてPart3まで来たのが現在です。
このスレの趣旨(テンプレ利用での100円加圧)に合わないようでしたら、
申し訳ございませんが、お引き取り下さい。
107前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/22(月) 14:23:41 ID:8y5Bib8m
■100円加圧時に何故アミノ酸を飲むのか?

100円加圧で用いる、アミノ酸の効果は以下の通りです。吸収が早く、

アルギニン
アンチエイジング、生活習慣病(メタボリックシンドローム、糖尿病)等にアルギニンにより生成される
一酸化窒素が効果が有ることを研究した人がノーベル医学賞を取っています。
また、成長ホルモンの分泌に大きな関わりを持っています。
体感的には、運動前に飲むことで、運動時の体の熱くなり方、エナジー感が増大します。レッドブルなどの、エナジードリンクや燃焼系のダイエットサプリなどには大抵主成分として入っています。
1日2-4gの摂取で効果。

BCAA
体の中で作ることの出来ない3種類のアミノ酸(必須アミノ酸)がBCAAです。
筋肉内で直接エネルギーに使われ、体の35%を構成してます。
アルギニンと同時に摂取する事で、乳酸の発生=筋肉疲労の抑制、筋痙攣の抑制を促し、
アンモニアの発生も妨げるので、脳疲労の抑制にも役立ちます。
体感的には運動前に飲む事で、運動時の持久力が増し、運動後の疲労、ダメージが減少します。
VAAM等の主成分です。運動前にアルギニンと一緒に飲むと体感がまします。
1回3g~5gの摂取。

グルタミン
体内の生合成量では不足しがちなアミノ酸として、準必須アミノ酸として上げれられるアミノ酸。
怪我の回復、消化機能改善に良いことなどは、臨床試験による実験でアメリカの政府機関に証明されてます。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9488531?dopt=Abstract
体感的には、運動直後にプロテインと一緒に飲むと筋肉疲労の回復が目に見えて良くなります。
風邪を引かなくなります。(スレ主は1年半以上風邪を引いてません)
トレーニング中、ダイエット中は風邪を引いたり、体調を崩したりしやすいので必須なアミノ酸と言えます。
108前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/22(月) 14:38:07 ID:8y5Bib8m
■プロテインでのアミノ酸摂取

このテンプレのトレーニング方法では、
プロテインを運動後、就寝前に飲むことで複数のアミノ酸を吸収出来ます。
(プロテインは1時間程度消化が始まり、4時間程で、様々なアミノ酸として体に吸収されます。)
運動の4時間前にプロテインを飲むことで運動前30分に飲むBCAAの代わりに出来ますが、
プロテインには吸収の前に消化が必要なので、食事とは1時間間を開けないといけません。
運動後のプロテイン摂取では、30gのプロテインでBCAA5g以上の摂取となるので、
運動後にプロテインとBCAAを両方とる必要はありません。

某渋谷区有名ジムのボディデザイナーの方に訪ねたところ、ここまでにあげたアミノ酸に
トリプトファンを加えると、肉体的、精神的に楽にダイエットを行うことが出来るとの事でした。
ただし、トリプトファンは過剰摂取等のダメージ(肝臓)を避けるために、食事から取って下さいと、トリプトファンのアミノ酸での摂取は辞めた方が良いと言われました。

■テンプレ Ver.2からVer.3への変更点。

既にトレーニングをしている方向けのメニューだったためか、足と手の加圧が同時に行われているのを、別々に変更しました。
理由は、運動になれていない人が同時に行い、かつ、腕の除圧を脚の除圧と同時に間違っておこなってしまうと、
血圧の急な低下を招いて、立ちくらみ等を起こす危険をトレーナーの方に指摘されたからです。

■血栓について

前スレでどなたかが述べていた、正座や腕枕も血流制限だから、
10分間のトレーニングで、血栓になるのであれば、みんな脳に血栓が出来て死んでる。
と言う話を某加圧ジムの上級トレーナーの方にした所一笑されました。
まぁ、おっしゃる通りだけどー。とその後理由を説明してくれました。

・手足の10分間の血流制限下での軽負荷のトレーニングで血栓がどうのと言うこと自体があり得ない。
・止血では無く血流制限でのこの様なトレーニングで、血管が破裂することはない。
・毛細血管の拡張と血栓は関係ない。
・佐藤さんは止血状態で、水泳、自転車等を1時間単位で行い血栓が出来たが、それも肺で止まっている。
109前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/22(月) 14:54:30 ID:8y5Bib8m
■テンプレの利用方法

>>3-4 のメニュー1~3が毎日やる加圧メニューです。
筋肉肥大目的と言うよりは、成長ホルモンの発生によるダイエット、アンチエイジング効果目的です。

>>5 スロトレで行う場合は、毎日やっても問題無いです。
加圧メニュー同様に、筋肥大目的が主目的と言うよりは、成長ホルモンの発生によるダイエット、アンチエイジング効果目的です。

>>7 体を引き締めるための筋力トレーニングです。これは筋肉痛になる位の強度で、週2-3回でOKです。
リンク切れ
ttp://kinnikukaizou.com/danbel/side-raise.htm
ttp://kinnikukaizou.com/danbel/side-bend.htm

加圧メニューは毎日行い、スロトレメニューはより効果を出したい、加圧メニューになれて来てから、
(腹筋だけは毎日をおすすめします。)
体を引き締める為の筋力トレーニングは私はサイドベンドとサイドレイズだけ行ってます。
110前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/06/22(月) 14:56:56 ID:8y5Bib8m
とりあえず、またスレ主はテンプレのみ投稿のROMに戻ります。

別に、プロテインだけで十分と書いている方の存在否定をしている訳では無いので、
(ちょっと雰囲気に迷惑してますけど、、)
レスも不要ですし、プロテインと加圧だけでやるダイエットを実践し、
トレーニング方法もテンプレを作った上で、効果をだして、スレでも立てて頂ければよろしいかと思います。

ここはテンプレを行ってやる、100円加圧スレですので。
皆さんもレス等の応酬は控えていただけるとありがたいです。

黙々と、テンプレ通りに1日10分のトレーニングを重ねれば必ず効果は出ます。
継続させて、皆さんもメリハリボディを手に入れましょう!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:04:18 ID:5jiZcZMA
>>106-110
スレ主さん乙
詳しくありがと〜
サプリのあたりホントに参考になるよ

ちなみに加圧してスロトレだけじゃ効果ないのかな??
ちょっとボールを買って置く場所がないんで、なんとかできないかと模索中
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:04:21 ID:HxLqqKih
なげーよ
わかりにくいテンプレはテンプレじゃない
私物化すんなよ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:11:14 ID:7J8BY0zv
元から私物スレだろ 1からアフィってるのに
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:17:45 ID:qx5kVbiy
>>112
じゃあ自分でわかりやすいテンプレ作れよ。
なんでお前にレベル合わせなきゃいけないんだ?馬鹿か。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:15:53 ID:7cJlW5VD
>>111
テンプレのメニュー1〜3とスロトレは別々が良いと思うよ
スロトレと加圧のトレーニングはスピードとか全然違うから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:27:53 ID:5jiZcZMA
>>115
スピードってのは効果が出るスピードのことかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:55:24 ID:7DZIwoLK
アルギニンの代わりにシトルリンとっても大丈夫なのかな
シトルリンの方が吸収率がよくて体内でアルギニンに返還されるから
アルギニンより効率的ってシトルリン普及サイトに書いてあったけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:02:56 ID:iNR8/SJC
トレーニング方法について質問ですが、腕や太股に加圧しながら
TV通販でお馴染みのスレンダーシェイパーのようなブルブルベルトをすることは
加圧トレーニングとして効果的なのでしょうか?
スクワットとか鉄アレイで限界まで追い込むのがしんどいので出来るだけ楽したいなって思いまして^^
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:08:47 ID:CaOEvGQ4
>>118
楽して痩せようなんて虫が良すぎる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:29:15 ID:W23sR3Qd
まずテンプレ通りにやれよ(笑)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:50:58 ID:cFtG+WnP
有酸素運動を加える場合、コレのあとにやるんだよね
その場合プロテインとか他のサプリの飲むタイミングはいつになるんだ?
有酸素のあと?それとも前??
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:16:07 ID:qURWuF6e
質問ですが、テンプレのメニュー1〜3をやってる間は
最初からずっと腕と足にベルトつけるんですか?
また、メニュー3を65cmのボールでやると床に頭突きをするような感じになってしまうのですが
あってるんでしょうか?
参照だと普通のボールでやってるのでいまいちわかりません
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:34:48 ID:Z4Si568w
>>122
頭突きし続けたら気持ち良くなれるぞw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:25:43 ID:xTl9co5H
>>122
メニュー1と3を先にやって、
メニュー2を始めたときに脚に巻いて手を外すと楽ですよ

あと65のボールで頭突きみたいになるのは
ボールに空気入れすぎとか??
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:58:01 ID:/2ry+dB8
100えん加圧毎日15分くらいしているんですが成長ホルモンの分泌作用は今気がつきました!!!!!!
自分は女なんですが学生時代のあだ名が和田アキコだったでか女で身長がこれ以上ふえたくないんですが
身長を伸ばすにいたるほどではないですよね...??年齢は24です
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:07:33 ID:lSQQa5ab
おはようございます
今2週間目なんですが
体重が1kgしか減ってなく落胆したんですが
なんとはけなかったジーンズがすんなりはけました!
体重あまり減ってないから驚きでした〜
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:28:38 ID:DAXrztXf
筋肉がついて脂肪が減ったんだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:47:29 ID:FE9qqZHP
俺は筋肉はついたけど脂肪は減らない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:57:04 ID:Q9I7/s9J
>>128
何日で?
筋肉ついたのなら、そのうち脂肪減ってくるよ。
無茶な食生活してなければ。例えばお相撲さんのような。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:37:29 ID:Zji+j61w
毎日加圧するのと一日おきにするのではどれぐらい効果が変わってくるのでしょうか?

あるトレーニング本に週2〜3回のトレーニングをするグループAと
毎日やるグループBでは
あまり効果が変わらなかったという実験データがあると書いてありました。

加圧(特に100円加圧)の場合はどうなんでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:41:11 ID:6F5GpFNG
>>125
わたし男だけど、加圧しても身長のびないままだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:16:48 ID:x2WaOnSt
>>131ありがとうW!
安心しました。継続して続けていきます!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:55:24 ID:wiQ15rOa
>>130
私もそれは興味ある
私は加圧して週2〜3の運動してきついぐらいまでやるんだけど
筋トレだとこっちが基本なんだよね、2日前後休息させないと筋力回復しないためなんだけど
ここだと毎日ってなってるけど、どうなのかなと、でも1のように結果出してる人がいるし悩む所
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:57:01 ID:wiQ15rOa
ついでに質問!
アレルギン飲むようになったんだけど粉薬みたいで飲み辛い!
水ある程度に混ぜると水飲みすぎな感じがするし、少ないと苦いw
皆さんは何に混ぜて飲んでます?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:59:13 ID:P5zbP/OE
>>133
今までの流れを見るとテンプレのメニューではオーバートレーニングにならないみたいですね。
加圧による成長ホルモン分泌が目的のダイエットらしい。

でも毎日やるのと週2〜3では、どれほど効果に違いが出るのか知りたいですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:12:03 ID:QPIkMIlu
週2-3やってたのを週4-5に変えたら一気に
体が絞れてきたけど、毎日はやったことないからわからない、、、
週2日普通の筋トレも一緒にやってたので、その次の日は
休む事にしてました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:13:02 ID:QPIkMIlu
>>134
水は飲んだ方が良いから、量気にしなくて
良いと思う。アルギニンは空腹時ね。
運動の前に飲むと体がすごく熱くなるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:27:24 ID:4TvRcgvw
先日体験講座行って締め具合を覚え、今日から100円加圧デビューです
質問なんですが、自分はヘルニアで背筋が弱く鍛えたいです。
背筋は上半身と下半身どっちを締めたら良いでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:08:36 ID:cRKRXqRA
加圧の場合どっちでも良い。
ただし別途背筋鍛える運動をしないとだめ。
どこだかわすれたけどスレ主さんのリンクのどっかに
デッドリフトをダンベルでやってるのがあったとおもう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:26:35 ID:4TvRcgvw
ありがとうございます

腕は10分脚は20分くらい締めても良かったんでしたっけ?
自分は183cm100kgの巨漢なんでベルト2本で腕は3周しかできませんでしたw
1本で2周は無理っす・・・

手のひらは結構青紫に変色しますよね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:30:09 ID:e3EFRh4y
宝田本には加圧は腕と足の一部の筋肉にしか効果がない
みたいに書いてあった気がする
背筋には加圧の効果は無いのでは?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:37:04 ID:gmDS7CEH
加圧トレーニングで出る成長ホルモンは
前後にトレーニングした部位にも効果を発揮するので
加圧トレの前後に背筋運動を加えることで背筋にも成長ホルモンの
恩恵を与えることが出来るという理屈
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:35:27 ID:e3EFRh4y
その話根拠あるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:36:55 ID:gmDS7CEH
めんどくせーやつだな
そんなに疑うんなら加圧の論文自分で調べろよ
カーツのホームページとかにも書いてあるだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:39:39 ID:eUfGDp3h
ソース求められてキレる馬鹿久しぶりに見たわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:27:15 ID:3uHmhsBN
>>141
宝田本もう一度読み直しておいで、効果あると書いてあるぞ
もろ>>142の書いてあるとおりで。

ただ>>142はキレるのが早すぎるw
そして>>141はちゃんと読め?w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:01:49 ID:DEJdKPVz
>>146
いや、宝田本には、加圧による成長ホルモンの効果が、
加圧を使わない筋トレにも有効と書いてあったんじゃなかったかな?
腕10分、脚20分の制限時間を考えると、元スレの「加圧しながら背筋の筋トレ」を
擁護する事は出来ないよ。
加圧無しの背筋トレを行った後、加圧して四肢のトレーニングを行い、
成長ホルモンの効果を背筋部にも期待するのが、真っ当だと思うが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:19:54 ID:cGkUv12T
>>146
テンプレにある室田本は持っているんだが、すまんが何Pに書いてある?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:50:38 ID:AgbEQL/s
>>141
みたいな反応に切れるのは仕方ないでしょ
宝田本読んでて手足にしか効かないって理解してるのも??だし
その話根拠あるの?とかあり得ない反応だしな〜
メニュー1〜3は成長ホルモンだす為のトレ強度だから
筋肉つけたかったら通常トレーニングすればいいだけの話
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:57:40 ID:cGkUv12T
>>149
142についてはキレてるって誰も言ってないだろ
根拠はと聞かれて>>144でキレてるから馬鹿呼ばわりされてるだけ
あと根拠が気になるのは加圧の前のトレーニングでも効果があるのかどうかだと思うんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:43:57 ID:i2aTB8Gq
加圧は通常トレーニングに比べて本当に筋肥大に「効果的」なの?
加圧中心にしたら体重の減少が急速に進んでるよ
一週間で4キロも落ちた
成長ホルモンの働きには「脂肪燃焼効果」もあるから
成長ホルモンは大量に分泌されてるみたい
だけど肝心の筋力の伸び具合は通常トレーニングと変わらないか、加圧のほうが通常トレーニングよりも多少劣るような感じがしてる

脂肪燃焼が必要ない人が加圧で筋肥大ねらうのは、かえって効果少なくて損かな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:58:31 ID:eonzCAL6
>>151
できれば一週間で4kg落ちたという
トレーニングメニューを教えて頂きたい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:39:50 ID:RT6vBSjt
>>151
体重いくつ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:24:30 ID:i2aTB8Gq
>>152-153
58キロ→54キロ。
毎日必ず体重減ってるからコワい。
脂肪燃焼してほしくないし筋肥大ももっと早くたくさん進めたくて加圧やってるのに。

一週間で4キロは言いすぎだったかも。
たぶん10日間くらいだと思う。
いつもトレーニングで疲れすぎて一日中食欲なし。
食事はほとんど食べず。
果汁100%ジュース、トマトジュース、スポーツドリンク、サプリメントで生きてる感じ。


加圧レッグプレス
加圧レッグエクステンション
加圧レッグカール
加圧ヒップアダクション
加圧ヒップアブダクション
加圧キックバック
加圧ニーレイズ

ダンベルベンチプレス
インクラインダンベルベンチ
ペックフライ
加圧ニーレイズ
加圧クランチ
加圧バイセプスカール
加圧ハンマーカール

ラットプルダウン
ケーブルローイング
加圧シュラッグ
加圧バックエクステンション
加圧プレスダウン
加圧ウルナフレクション

加圧サイドレイズ
加圧リアレイズ
加圧フロントレイズ
加圧トゥーレイズ
加圧スタンディングカーフ
加圧シーテッドカーフ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:25:21 ID:o6E8IlzN
男まじトレーニングと女マジトレーニング

内容は、まったく違うんですか?

女性のようなラインがほしくて、でも筋肉も
ある程度はつけたいと思っています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:38:13 ID:APmY9dZZ
>>154
笑ったwww
そりゃ痩せるわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:48:03 ID:wTzVTIIY
100均のバンドてどんなの買うのですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:26:17 ID:i2aTB8Gq
>>156
加圧なしで同じようなトレーニングと生活さしたことは何度もあるけど
ここまで急速な体重の減り方したことは一度もなかった。
体重は現状維新か少しずつしか減らなかった。

加圧の劇的な脂肪燃焼効果おそろしや!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:04:22 ID:tQ1RiHgm
>>147
「元スレの「加圧しながら背筋の筋トレ」」とはなんだい?
あと加圧制限は10分じゃなかった? 宝田本のどこにかいてあったかは失念してるが頭に10分ってのがこびりついてるんだ
その他は私も>>147と同じ意見だしそう書いてあると思うのだが


>>148
p104「ISTがもたらす相乗効果」にかいてあるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:22:22 ID:APmY9dZZ
>>158
てゆうかちゃんとプロテインも取ってる?
その食生活じゃ脂肪燃焼じゃなくてどんどん筋肉が落ちてるんじゃないの?
本末転倒になってる気がするが。
筋肉つけたいんなら食うのは必須だぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:40:12 ID:XlWHDUGa
>>158
ちゃんと飯食えよ
それリバウンドするぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:28:32 ID:JbvpbNH5
100円加圧ってどうやるんですか?
1見たけどわけわからないんです
初心者にもわかりやすい説明ってないですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:03:51 ID:4tuHIode
>>162
縛って体に鞭打つんだ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:16:59 ID:RCSmyxtt
>>162
テンプレは>>1-16だよ。
これ10回読んでもわからない?
10回読んで、具体的に何がどうわかりにくいと言えば
誰か教えてくれるかも。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:46:06 ID:5vBYfPd7
成長ホルモンってもしかして鬱にも効果あるんでしょうか?
元鬱病もち。
最近、再び最近鬱になる前の状態に似た状態(否定しても湧き出てくる悲観的
な考え方、むやみやたらな責任感、おいつめられてるような焦燥感、なんとか
しないといけないと心は空回るが気力がわかずに沈んでいくっていうような状
態)になってたのが、100円加圧テンプレどおり始めてから、そういう症状が
明らかに薄くなってきてるというか、2週間ほどでまったく出なくなった。

もともとこのスレ見て始めたのは、鬱々とした気分を汗を書いてスカッと
させよう、加圧トレーニング、面白そうだからやってみようか程度の
気持ちだったんだけれど、まったく予想してなかった効果にかなりびっくり
してる。ていうか、同じような体験した人います?
果たして加圧トレーニング(と、プロテイン、アルギニン)の効果なのか、
それとも別の要因なのか。今後の
メンタルの面で同じように何かしらの変化あった人いますかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:24:53 ID:Br4LIXWd
>>165
アルギニンは飲んでると、確かにどんどん
積極的というか元気が出てくるね。
自分もちょっとてんぱりやすかったけど、
加圧トレーニングとアルギニンを始めてから全くテンパラなくなった。
今話題のレッドブルとかのエネジードリンクとかも、
中身はアルギニンなんだよね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:38:28 ID:bvAyNXF1
始めて一週間、脂肪は燃焼してないがあきらかに筋肉が増えてきてる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:28:36 ID:bLekkEWi
>>165
成長ホルモンどうこうより、運動自体が鬱病に効果があるんじゃないかな?
ジョグなんかは成長ホルモンがあまり出ない運動だけど、
鬱病のリハビリや抑制に効果があるとの説もあるからね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:57:08 ID:x1vcF1bN
先日書いた巨漢です
腕をベルト3つで4周半にしました 腕が少し痺れるんですが強く巻きすぎでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:20:31 ID:10+WHJFm
鬱にはテストステロン(男性ホルモンの一種)が効果がある
ってなんかで見たことあるから、筋トレしてホルモン出せば鬱もよくなるんじゃん


てか、冷静に考えたら、鬱は脳内の神経伝達の疾患だから
神経系強化を伴う筋トレは効果あるんだろうね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:59:53 ID:IWCegr3r
鬱病は筋トレするといいってね
走ったり有酸素運動するよりも効果あるって
でも回復期じゃないとそんな気力も出ないよね

かくいう私も鬱である
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:09:50 ID:BdrAZvLV
昔は抗鬱剤のんでいたが、
栄養とって運動するようになってから
睡眠薬しか飲んでいない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:12:18 ID:rosLZy9f
テストステロンが関係あるなら
加圧トレーニングはまさに鬱治療に向いてるって事だね
それに、定期的な習慣(目標)を持って何かをするのも
鬱の克服に良いって言うしね。
知り合いのかかっている医者が、
鬱は心の病気じゃなく、脳の病気ってスタンスの先生で
脳内分泌物を高める行動や、食事でなおしてく先生なんだけど
ひなたぼっこ、声を出して笑う、運動、大豆製品などが良いって言ってたよ
174名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:02:03 ID:zSI3+19O
これって
ジムとかでやらないでね。
スタッフから何かあったら困りますからって断られても
やり続けている人。
ジムに迷惑ですよ
やるなら自宅で
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:05:26 ID:rosLZy9f
>>174
スレ主さんのテンプレでやるスレですからw
ご忠告は別スレでどーぞw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:43:46 ID:8qGGvP9W
170cm80kg体脂肪25%の♂です。
ダイエット目的でこのスレを見つけて、宝田本とベンリーベルトを買ってきたんですが
鉄アレイやサプリ等が用意できてないのですが、腕立て臥せ、スクワット辺りから始めようと思っています。
10年近くまともに運動していなかったのですが、何の用意も無しに始めても大丈夫なものでしょうか?
腹筋や背筋がよろしくないのは分かったのですが・・・
取り敢えずの一週間程度で何をすべきかご教示頂ければ幸いです
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:47:23 ID:yVR91D3E BE:26859124-PLT(19191)
ダンベル到着を待つ。以上
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:22:37 ID:sV7XvIIA
通常トレ(高重量でダンベルフライ)後に加圧(4キロダンベルでアームカール)をやりはじめました。
終わった後バンプしてコブがパンパンになるのですが効いているということでよろしいでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:34:45 ID:bLekkEWi
>>176
上腕2頭筋に関しては、カール系が行えるようにダンベルの到着を待つべきだろうな。
上腕3頭筋に関しては、ダンベルを使ったフレンチプレス系やトライセップス系が有効だけど、
リバース・プッシュアップ(椅子を後ろにして自重で行う筋トレ)が、回数が合いさえすれば有効。
ダンベルだけだと脚は結構難しいので、俺はジムのマシンを利用している。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:34:23 ID:DGUAnolD
足はボールスクワットが効く
80kgあるなら間違いなくパンパンにできる 
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:48:16 ID:7zFwY/Tl
ボールスクワットについて詳しく書いてあるサイトない?
テンプレにあるサイトだとどこに書いてあるかわからんのだが…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:07:52 ID:dJ+kAS6n
>>181
ボールスクワットでぐぐれば、youtubeもヒットするよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:11:03 ID:7zFwY/Tl
>>182
それでぐぐると大抵ボールに乗ってスクワットするやつばっか引っかかったりしない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:18:49 ID:dJ+kAS6n
>>183
あれ? 背中と壁にボール挟んでスクワットしているのがヒットするけど
違うのかな??
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:35:05 ID:7zFwY/Tl
>>184
まじでか
もうちょい探してみるわー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:41:13 ID:dJ+kAS6n
>>185
>>3のボールスクワット、リンク切れてるねぇ。
誰か、新リンク先ご存じだったら教えてください。

http://www.icofit.net/exrecises/resistance/dst/items/legs/ball_squat.html
これでどうですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:45:51 ID:7zFwY/Tl
>>186
お、ありがとー
そのサイトバランスボールじゃないしなーとかちょっと思ってたけど、考えてみればそんなん関係ないよなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:53:47 ID:dJ+kAS6n
>>187
もったいぶったみたいでごめんなさい。

背中 ボールスクワット でぐぐったら、もうちょっと絞り込めた感じ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:00:21 ID:7zFwY/Tl
>>188
いやいやこちらこそごめんよー。てめーで探せって話だよなw
何度もありがとう!

で、ぐぐったところ、テンプレのやつはなくなっちゃったみたいだし ↓このサイト参考にするとよさげな気がする
http://www.kintore.tv/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88-2/

筋トレTV
http://www.kintore.tv/

いろいろ詳しく書いてあったから個人的に今結構参考になったw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:57:52 ID:dJ+kAS6n
ダイエット板とは思えないほど、みんな筋トレの仕方がすごい!

ベルトの締め方がいまひとつ難しい。
腕4周巻くと、止血になってるみたいで腕が真っ白になる
もしくは、巻いた時点からしびれがひどくて何もできない。
3周だとゆるい気がして、3周半くらい。
ダンベルが、加圧しているときには少し重く感じる?
みたいなことを読んだ気がするんだけど、感じない。
10分トレーニングすると、汗かくし、鍛えた感をほどよく感じる
左腕は赤い斑点ができてるので、ちゃんとできてると思うんだけど。
右腕は斑点なし。
足は、ふくらはぎがほどよく筋肉痛。
こんな感じで3週間2日に1回のペースで続けたんですけど、
このまま続けても間違いではないですよね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:01:45 ID:dJ+kAS6n
>>165
ササッとわかる「加圧トレーニング」健康法
著者:佐藤 義昭

これ図書館で予約しているんだけど、アマゾンで中身検索したら
目次の紹介のところで「成長ホルモンの大量分泌で『うつ病や認知症が改善する』」
って書いてあるよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:37:30 ID:U7xRyObF
そういうのって実験とかして言ってるのかな
本当に効くならいいんだけどね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:52:20 ID:OL6n7mK0
>>189
これ貼ってくれてありがとう 兄貴!!凄い勉強になる

私は、体脂肪率を下げてお腹のポニョを無くしたいとおもって2ヶ月前から週4でやってます
とにかく成長ホルモン出したくて、アームカールで追い込んでたら、結構二の腕逞しくなっちゃって・・・・
成長ホルモンドカドカ出るけど、二の腕細くなる方法ありませんかね?
アドバイスもらえたら嬉しいです



194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:58:02 ID:PyjKtfQk
>>193
筋トレ減らして有酸素やれば?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:59:23 ID:ktqpqOdV
>>154
ちゃんと喰わないとドーピング前のジャック範馬になるんじゃないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:45:28 ID:0onUB+0H
>>193
そのまま加圧トレ続けて、お腹のポニョが無くなった段階で
食事制限入れば、腕なんて2週間で一回りはちいさくなるから
気にせず続けてれば良いよ。
一番ベストなのは体重変わらず(or微増)、
で、全体が筋肉質になる感じをキープしてトレーニングして
十分に脂肪が減ったと思ったら食事制限で更に一絞り。
筋肉も落ちるけど、脂肪も落ちるから全体的にシャープになるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:47:45 ID:0onUB+0H
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:11:35 ID:CY9PAvtC
ベルトはメニュー1〜3の間どうしてますか?
終始両腕両足につけたままでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:30:04 ID:bGroKqAS
>>194
同じく週4ぐらいでランニングかコアリズム併用してます
けれどなかなか・・・・・

>>196
高度な技ですよね
いけるとこまで筋量増やして、最終的に有酸素で絞るという事ですかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:16:14 ID:3k/Eyf4z
>>199

いや、正直筋肉は落とそうと思えば一瞬で落ちるから
せっかくつき始めてるなら、そのままつづけていいんじゃないってこと。
脂肪も落ち始めてるでしょ?

あと、正直加圧で痩せる気なら、有酸素併用より、
加圧と通常トレに集中して、食事を少し気をつけた方が結果早く痩せるよ。
たとえば加圧と通常トレ2ヶ月やって、その後2週間低カーボダイエットやれば
一回り体小さくなるからね。
もちろん、食事は食べ過ぎ注意ね。プロテインも含めたカロリー計算で、
今までの食事の総カロリーから、ちゃんとプロテイン分を引いて
メニューを組み直さないといけない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:31:56 ID:Jqq94y74
>>198
両手両足同時締めは解放した時のリバウンドであまり推奨されていなかった気が

昨夜ダンベルが待ち切れなかった者です。
今日ちょっと酒が入っていたのですが、>>179さんのレスを参考に加圧してリバース・プッシュアップしてみました。ありがとうございました

相手は階段です。
斜め60゛位で30回ちょい、一段上げて更に20回、最後は腕が動かなくなったので壁立て臥せを20回弱やって10分でした

血圧が明らかに上がってるのを感じ、この勢いで足絞めてスクワットは卒倒しそうな気がしたのでそこで止めました
眠くなるし、疲れ方が明らかに異なるしかなり効きそうな予感です。
明日からは酒断ってやります。初心者のスレ汚し失礼しました
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:03:50 ID:QBrjKk+5
酒飲んで運動って、下手すりゃしぬぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:09:11 ID:+fVy65Ya
>>15にある『運動前は炭水化物をとること』なんだけど
他のとこ見てもとったほうがいいことはわかったが具体的にどういうふにとったらいいのでしょうか?
運動前30分にBCAA飲むときに一緒におにぎり食べるとか?
ダイエット目的でトレやるから8時以降食べ物禁止にしてたのでいまいち抵抗があって困る
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:43:05 ID:3k/Eyf4z
>>203
オレンジジュースでBCAA飲めばOKな話
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:03:59 ID:bGroKqAS
>>200
親切にありがとうございました
このまま頑張ります(^−^)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:39:37 ID:+fVy65Ya
>>204ありがとう
100%のオレンジジュース買ってきます
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:13:02 ID:c4dKja8S
これ始めてから よく寝られる様になりました

いままで 歳なのか 「あああ!よく寝たぁ〜」ってな感覚がなかったけど
最近はぐっすり


ありがとー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:50:38 ID:sZBpk+9X
一昨日にダンベルを使わないでトレする方法を伺った170/80の♂です。
何度もすみません、再度ご教示頂きたい事があります
>>1の画像で腕のベルト装着位置は理解できたのですが、太ももを圧迫する時のベルト装着位置が解りません
腕に倣うならなるべく股関節に近い部分だろうと思ったのですが、認識合ってますでしょうか?
また、私の腿は以上に太く(いま測ったら周囲65cm。もちろんブニブニ)ベンリーベルト2本連結しても2周周りません
3本連結して2周がやっとだったんですが、スクワット始めたら明らかにベルトのゴムが伸び切った感触がありました
怖くなって10分いかずに止めてしまったのですが、これって多分締めすぎですよね?何本で何周位が妥当でしょうか?

また体重が80kgもあるのでスクワットは加圧トレとして負荷が高過ぎるのではないかと思ったのですが、
他に足を使う運動で軽負荷な運動をご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?

何度もすみません、宜しくお願い致します
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:04:27 ID:NYNcwu1q
アクエリアスゼロにアルギニンとか入ってるけど
足りないかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:32:13 ID:ZdpYnj0o
>>209
3g-5g相当分飲めばOKだけどそれだと何十本だろうねw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:33:11 ID:ZdpYnj0o
>>208
そこでボールスクワット
体重が壁側に分散する
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:39:13 ID:j4NqWGsy
>>208
175/90の弟がやれてるから負荷は問題ないと思うよ
それでもきついなら昔懐かしの空気椅子とかどう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:10:53 ID:LQsLzJwr
age to ko
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:01:16 ID:e0u1wFYl
>>207
その後調子はどう?
鬱が調子良くなっている人の現状も気になる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:51:06 ID:kn0LGQbI
CLAって加圧トレでシェイプアップ目指す人向きのサプリじゃない?
脂肪分解しやすくなって筋肉つきやすくなるらしいし
加圧の成長ホルモンとの相乗効果が期待できそう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:57:55 ID:YVX5IyYj
>>215
調べてみたら判ると思うけど、CLAはちょっと副作用が怖いんだよ。
減量でビルダーが使っていると話を聞いて俺も興味持ったんだけど、
やばそうなので手を出していない。
217208:2009/07/05(日) 23:52:25 ID:Aog+jgQl
レス頂いた方ありがとうございました。
スクワットで沈んだ時にベルトが伸びきらない長さ・巻き回数にしてみましたが、
負荷感があまり変わらないので取り敢えずこのままやってみる事にします

再度ご意見伺わせて頂きたくカキコ致します。

週末にホエイとソイのプロテインを飲み始めてからほとんど筋肉痛がなくなりました
BCAA代わりにレッドブルを飲んでからですが>>208のトレをしても何ともなし、
100均の「トレーニングチューブ(強)」なるもので、加圧してダンベルカールもどきとダンベルプレスもどきを10分やってみましたが
これも筋肉痛が殆ど残りません。
プロテインが効果的とはいえ、何だかやり方を間違っているように気がしています。
負荷が低いのでしょうか?加圧ベルト締めが足りないのでしょうか?
加圧ベルトは、腕は締めた直後に腕が重くなる回数(2本で4週)よりは一周落として巻いています
腿は、スクワットで沈んだ時にベルトが伸び切らない程度の巻き数で股関節の直下辺りに巻いています
お気付きの点ありましたらご教示頂けると助かります。宜しくお願い致します
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:37:35 ID:mqlxVedK
一回負荷をあげるか、一回のスピードをスロー気味にしてみたら?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:42:21 ID:3NoXsmdL
メニュー1から3までこなす時の腕と足のベルトを着ける&外すタイミングがいまいちわからないのですが、
どなたか教えて下さい。
お願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:52:11 ID:W6Y62JEw
>>214
鬱の調子がよくなってきてた者です。
その後の経過も良好で、まったいらで乾燥気味だった感情も徐々にみずみずしくなっているような感じです。何より、前はどれだけやろうとしても出来なかった規則正しい生活が自然にできているのが嬉しい今日この頃。
子供の頃から自分は鬱気質というか、なんでもすぐ落ち込んで自分を責めるたちだったのだけど、もしかしたら自分は成長
ホルモンの分泌が正常じゃなかったのが鬱気質の要因の一つだったのかもしれませんね。身長ももともと小さかったのが、
バレーボールとか各種スポーツ一生懸命やってた割に小学6年以降のびてなくてちっこいですし。兄弟はみんな背が高いのに。
全ての人に必ず効果があるというわけではないだろうと思うのですが、(友人の鬱に激烈な効果のあったサプリメントは自
分には効果は全くなかった)、自分はてきめんな効果が出てるようです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:19:38 ID:z9AhoRw5
加圧って本当に体幹にはまったく効果がないのですかね? 自分の感覚だと、
ちょっとくらいはあるような気がするのですが・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:55:00 ID:aD4aGK3V
>>219
同じく
教えてください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:04:15 ID:7cozvfRJ
>>219、222
その前にメニュー1〜3って10分でこなすのは無理がないですか?締めっ放しで10分ずつ3回という意味なんでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:10:04 ID:F9zCMl2D
まあいろんな加圧の本とか読むと何十分も締めっ放しとかちょっといかん気もするわな
腕10分足20分で同時に巻かないのが前提だとオモ

とりあえず自分はアームカール、ダンベルプレスのときは腕
スクワットのときは足に巻いてるな
メニュー3はやらないで腹筋とかレッグレイズやってるけどその時も足
鍛える場所に近い場所にまいてるって感じかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:34:16 ID:mqlxVedK
メニュー1+メニュー3 腕
メニュー2       脚
でやれば良いんじゃない?

>>221
おまけの通常トレメニューやってれば
体幹のメニューもあるので、そっちに成長ホルモンが効いて
体幹もきいてくるでしょ。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:39:01 ID:nHO75YKM
私は腕締めてメニュー1、3とやってから、
腕外して少し休憩(2〜3分)→足締めてメニュー2やってます。
足も外したら、負荷半分で1、3、2を軽く流して終了。


勝手にやってるけど、どうなんだろ?
腕15分、足15分ぐらいです。
あんまり締めすぎない感じで、1ヶ月間1日置きにやってますが、
肩〜二の腕が見違えるほどスッキリしました。
今年はノースリーブ着れる!嬉しい!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:53:05 ID:mqlxVedK
>>225
は、メニュー1と3を先にやってって意味ね。

あと、鬱の人調子良いみたいでおめでとうー
僕も心配してました。
カルニチンとアルギニンは双方とも精神面にも良い影響を及ぼす
人が居るから、体にあってたんでしょうね。
(コリン不足で、てんぱり癖のある人がカルニチンで良くなった例を良くききます)
平坦が、みずみずしくなんてなんて素敵な表現だろう。
ダイエットにもカルニチンは良いサプリだから、もし試して無かったら
こちらもどうぞ、ますますみずみずしくなるかも。

あと、オールアウトは絶対に精神に良い影響を与えます。
僕の周りで、トレーニングにオールアウトを導入してから、
日々の暮らしが快活になった人いっぱいいます。
一言で言えば、”スカッと”します。

僕は集中力が昔から強すぎて、コリン不足の頭痛に悩まされていて
コリンと、カルニチンは常用していたりします
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:33:18 ID:Mnm/sXJO
ダンベル欲しいけどお金が…
代用できるものないかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:37:19 ID:z+G0HeK0
ペットボトル
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:40:21 ID:F9zCMl2D
ダンベル買えないって未成年か?
未成年だったら加圧とかしない方がいいと思うが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:05:34 ID:mqlxVedK
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95391859

これかって、100円ショップのタイラップでつなげたら?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:51:53 ID:Es+RJbOG
それなら2gのペットボトル4本を買い物袋に入れてカールするのと同じだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:47:28 ID:7fbEIThb
たんぱん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:25:34 ID:p0VL/Ft/
>>221
原理からすると、予め体幹の筋肉をトレーニングしてから加圧トレすれば効果はあるはず。
成長ホルモンはそれ自体には行き先が決められておらず、ただ血液中に垂れ流されるだけで、
トレーニングでダメージを受けた細胞内のホルモンレセプターが血液中の成長ホルモンを取り込むしくみ。
だから予め体幹部のトレーニングで筋肉にダメージを与えておけば、その後の加圧トレで出た成長ホルモンを
体幹部の筋肉も受け取ると思われる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:32:54 ID:X8O94bAy
やっぱり後で加圧トレ?
カアツの後にやった場合は意味ないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:33:59 ID:EtDmxarz
運動したら即筋肉がつくわけじゃないから
後からでも大丈夫だよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:02:28 ID:p0VL/Ft/
>>235
無意味って事はないけど、成長ホルモン分泌のピークが加圧トレから15分後だから
それまでにやった方がより効果が高いんじゃないかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:41:51 ID:egvu/HWs
みんな腕と脚を同時に加圧しないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:23:26 ID:AiShz2ok
>>238
どこの参考資料見ても、同時にはやるなって書かれてるね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:31:26 ID:egvu/HWs
>>239
さんきゅう
効果ないといやだからちゃんとやってみるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:04:53 ID:t9yeyagl
自分も筋肉トレーニングの後に、加圧やっているのですが、加圧トレ自体も、
腕立てとかしていると、多少、体幹にも聞いている気がするのですよね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:49:49 ID:nlxqObpC
なんか腕だとそんなにきつく巻かなくても、カールしてると血管が浮いてかなり腕全体が鬱血した色になるんですが
足だとかなりきつく巻いても全然変色しないんですかみなさんそんな感じですか?

あとスクワットしんどい。吐きそう。
サーフボーイってロデオボーイの姉妹品が今激安なんですが楽してトレーニングしたいお。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:58:05 ID:AiShz2ok
>>242
足は巻く本数増やすと結構きつく締まるよ。
自分の場合は4本使ってる。
それでも多少物足りない感じはするけど。

しんどいからこそ効くw
太ももの筋肉は大きいので、ちゃんと鍛えればそれだけ代謝に貢献してくれる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:28:35 ID:LqziabmC
巻く本数増やすってのは何箇所も巻くって事?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:29:20 ID:AiShz2ok
>>244
連結を増やすってことです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:46:20 ID:4Bdpf76I
>>242
森光子さん(89)は毎日スクワット200回だお
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:58:03 ID:LqziabmC
>>245
連結増やすと効果あがるのかぁ
今まで2連結で連結部分ずらしてキツメに巻くとかやってた
今日は連結増やしてやってみます
ありがと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:58:11 ID:nlxqObpC
>>243
それだけ巻くと腕みたいに足の色も鬱血して多少は変色してますか?
それとも足って構造上腕みたいに変色はしないんですかね?

>>246
ピザデブの漏れなんて30回で死にそうな顔してるっつーのにハイパーマッスル婆さんかよ
吐きそうになるから楽ちんトレしたいお
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:31:39 ID:6T/XPby4
スクワットしんどいってのは体硬かったり腹出てたりフォームが悪かったりで
呼吸がしずらいのが原因じゃないかな
普通のスクワットじゃなくてボールスクワットにするか
爪先立ちスクワットにするとか柱を補助に使うとか呼吸しやすいやり方でやったらどうだろう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:59:38 ID:nlxqObpC
>>249
身体が硬くて腹が出てるのは事実でして前屈が−20cm以上だからスクワットやると猫背で前のめりになります。
ボールスクワットをすればもちろん前傾にはならないですが、腿の負荷の掛かり方って変わってきて
トレーニングとしてはボール使った方が有効なんですかね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:49:04 ID:EtDmxarz
フォームが正しくなるし
ひざ悪くしなくなるし
追い込みも限界までできる

フォーム正しく出来るのがトレーニング効果あげるには重要だよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:08:31 ID:ZbM0Acsa
>>250
身体固くて腹出てるのが同じです。
猫背と、一番沈んだ時に膝が爪先から前に出ないように心がけるだけで効果変わりますよ
しかし、私はベルト3本連結して2週ですが色が変わらないのは同じです。ぶよぶよの腿がいけないんでしょうか。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:36:06 ID:+FznmZ3t
今日から始めて見ようとやってみたけど、
ここ何年も全く運動してない体では
腕立て15回、スクワット20回で限界だった…
それだけしかしてないのにまともに歩けないくらい効いた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:23:08 ID:35zPQgsk
さっきやってみたんだけど
血管が気持ち悪いほど浮き出て、手がしびれたんだけど
これで更にきつくなるまでがんばればいいの?
なんか無理したら悪そうに思えたんだけど
みんなこんなもんなのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:26:04 ID:cg8xQX0Y
(; ・´ー・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:59:26 ID:ZbM0Acsa
>>254
俺も一の腕?は血管浮きまくるよ。二の腕と足はぷよぷよ過ぎて何も出ないけど
山手線と中央線でやってる無線LANプロバイダの車内CMに出てくる拍手回数ギネス記録の外人さん位
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:16:02 ID:wDTOHZhU
結果でてる人いるんですかね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:57:06 ID:AiShz2ok
>>248
血管は多少浮きあがるけど、腕のように劇的な変色と痛みはないですね。
足は結構きつく縛ってるつもりだけど腕の痛みに比べたら全然マシ。

加圧無しのスクワットに比べたら、加圧ありは回数こなせなくなってるので
効いてるとは思うんだけど。。

それとももっと強く縛らないといけないのだろうか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:22:32 ID:yrXEQb6e
>>257

このスレだけで↓
>>126
>>128
>>136
>>154
>>226
前スレもいっぱい成功報告あったよ。

まぁナンバー1は>>151 (笑)
僕は一回脂肪落として、72>65までなったので、
今度は筋肉を増やす方向に変えて68kg。体つきのみためは、
本当に見違えるほど違うww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:24:24 ID:yrXEQb6e
>>258
回数こなせないならもう、それで良いと思う。
加圧ジムのバンドも太ももにはそんなに激しくは
血管浮かなかったし、色も変わらなかった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:30:44 ID:S0O5s9kR
>>260
d
やっぱおkですよねー。

腕の痛みのほうがあまりにも強力で、どうしても足のほうが物足りなく感じちゃってました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:37:35 ID:xDie4GDS
「万が一を考えて」、緩めのセッティングを推奨してるんだと思う。
自己流100円加圧なら、特に緩めでイイんでないの?
最小の投資なんだから、少しでも効果あればイイと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:41:48 ID:yrXEQb6e
>>261

それでも、ボールスクワットとかでオールアウトまで追い込むと
脚の方が辛かったりしますよーw
僕はラストの方はいつも、「うがぁぁぁ、つらい、、、、つらいけど、、、後5回」
とか叫びながらやってますw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:10:14 ID:S0O5s9kR
>>262
あまり締めすぎるのも危険ですね。
おっしゃるように思っておきます。
>>263
加圧トレはまだやりはじめて間もないので、助かります。
オールアウトまではやってなかったので、基本どおりメニュー全てこなしてみようと思います。

---
現在 身長170cm 体重58kg 
なのに、体脂肪26%w

前職では55kg(1日2万歩以上歩く)でしたが、その時でも23%程度。。

甘いもの嫌いで間食しないのにいつも精密検査ではコレステロールが高い。。
どうやら体質のようなので、体調管理の一環で付加圧取り入れてみました。

自分語りスマソ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:38:19 ID:MTisUTOF
>>242
足は腕に比べて容積が数倍は大きいから、そんなにパンパンにはならないと思う。
大きな水風船の方が小さな水風船より膨らみにくいのと同じで。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:49:39 ID:1POCBWBK
プロテインについてなんですが、摂取量について聞かせて下さい
ザバスアクアのホエイとソイを入手しました。>>1さんによると運動直後にはホエイ、寝る前にソイとあり、
そのように実践してますが現在腕と腿を一日ずつ交互にやってる状況です。
加圧とはいえダンベルカールやスクワット10分程度で両方摂るのは摂り過ぎでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:05:31 ID:e5CcNCyW
カロリー計算ちゃんとしてれば
取りすぎは無いんじゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:15:49 ID:i+vK2aLk
蛋白質は体重1キロあたり2グラムは採らないと。
普通の食生活では全然足りてない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:29:46 ID:WXl6J2de
>>268
足りてなきゃ死んじゃうじゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:20:12 ID:k8mlOBOI
摂り過ぎは成人病になるぞー
尿酸値があがり通風にもなるし
肝臓や腎臓に負担かけるぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:03:58 ID:4HKbuw77
>>269
何故いきなり死ぬんだよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:39:19 ID:HcTavW8G
age
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:43:12 ID:9gBb79/c
>>270
mjsk
軽度の痛風で更に汗っかきだから高負荷の運動できなくて始めたんですが。。
ザバスの添付のスプーンで、一日にホエイ二匙とソイ二匙は摂り過ぎでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:58:14 ID:k8mlOBOI
>>273
一日あたりの総タンパク量(食事・プロテイン含む)を計算してね
体重の1/1000だったら大丈夫だが、
まめに血液検査して様子を観るべき
上昇するようだったらたんぱく質を減らしたほうがいい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:21:16 ID:4ZqGsm4l
公式器具を買わずに講習って受けられますか?
可能なら料金や場所、時間なども教えてください
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:00:23 ID:75GE3sx9
>>275
加圧 講習 東京 でぐぐればよろし。
東京じゃないなら、自分の地域入れてな!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:00:54 ID:/9Pg4YdD
加圧 体験 東京 のほうがいいな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:56:36 ID:WVUSpbRy
>>264
ビールの飲みすぎでないの?
個人的にメタボの一番の原因は酒(特にビール)だと思う
279264:2009/07/10(金) 02:03:09 ID:lleMJdVQ
>>278
暑くて起きました。。

酒は普段飲む習慣は無くて、自宅には酒類一切置いてないです。
飲むのは、付き合いの席の際にコップ1〜2杯飲む程度です。

月間80kmほどジョギングをはじめて4ヶ月目ですが
昨日の体脂肪は24.5%でした。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:12:43 ID:/9Pg4YdD
腕がヒクヒクと痙攣してるんだがやりすぎ??
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:56:48 ID:pmMMX2S3
加圧始めて2週間たって体もだいぶ慣れてきたんで
スロトレも併せてやろうかと思うんだけど
おすすめメニューとかありますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:35:02 ID:GWwWu/qe
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:36:50 ID:GWwWu/qe
あと
>>16
のビデオもゆっくり目で聞かせれば良いスロトレになる。
あとはソロトレの本買うとかじゃない?
ビデオにしろ本にしろ、フォームをしっかりやるのがスロトレは重要だから
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:41:00 ID:vAFcXhmy
スロトレの話じゃね?

>>281
スロトレもやるなら本買った方がいいような気がするよ
自分の絞りたい部分を選んでやればいいんじゃないかな
ちなみにクイック→スローはいいらしいぞ
傷ついた箇所に成長ホルモンのシャワーをみたいな感じで書いてあったような

自分は加圧トレのあと、太ももをより細くしたいんで
太もものクイックトレ→スロトレをやってるよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:05:27 ID:yaHDDRdC
>>284
加圧トレしたら腿太くなるんじゃないの?加圧なら軽負荷でも筋肉は大きくなるよね?
漏れの理解が足りないんだろうか。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:10:22 ID:vAFcXhmy
>>285
え、いやぶっちゃけ全然筋肉ついてないし引き締まるかなって…
あれwちょもしかして太くなるのこれwwオワタ\(^o^)/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:46:31 ID:GWwWu/qe
ソロトレはスロトレの間違いねww

加圧のココのテンプレ程度だったら、
普通に引き締まって細くなると思うよ。
成長ホルモンによる脂肪減を狙ったダイエットなわけだし。

ただ、筋肉つけて基礎代謝あげて、食事制限するタイプのダイエットは、
太ももは一回太くするのが一般的だよ。
六本木のワークアウトとかも、一回太ももとか、太くなりやすいところを
がっちり鍛えてから2週間の食事制限に入る。
(六本木のワークアウトの場合、3食ほぼプロテインとサプリですまさせられた。砂糖厳禁)
食事制限すると、脂肪とともに筋肉も減っていって、2週間後には元より一回り太もも補足なってた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:10:17 ID:Nmjp4WpQ
一流のボディービルダーでは食事とは別にプロテインを1日200グラム以上採る者もさほど珍しくはない。
20グラム、40グラム程度で採りすぎとか、よほど食生活が乱れているか、超肥満体、あるいは腎臓病なのか・・・・
マッスル&フィットネス誌でも買って勉強したほうがいい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:23:10 ID:Nmjp4WpQ
>>273
プロテイン摂取プラン
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=102&Itemid=86&limit=1&limitstart=5

いい加減な情報には左右されないこと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:56:33 ID:otSFVQY5
>>276-277
ありがとうございました
加圧 体験 東京 で良さそうなのが見つかりそうです
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:02:23 ID:Nwb8RfsI
>>288
ボディビルダーと一緒にすんなよ。
常人の蛋白質の所要量は体重1kgにつき1.08g。
日本人の食生活なら、普通にメシ食ってれば足りるレベル。
筋肉を現在より太くしたけりゃもっと多めに要るけど、ダイエットスレでそんな人は少ないだろ。

http://www.protein.or.jp/study_02.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:27:06 ID:zBvyGZHf
>>291
1日1900Kcal内のメニューで
タンパク質70g出来るメニューを教えて下さい。
70g取ろうとするとどうしても超えてしまう。
293281:2009/07/13(月) 09:32:19 ID:C1kehVS+
皆さんレスありがとうございます。
本買って見ようと思います。
スレ見ててわかんなくなっちゃったんですが
スロトレは加圧後やるのがいいんでしょうか
それとも加圧前?
質問ばかりですいません
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:59:01 ID:k0bmZ781
>>284
クイックってなんですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:03:06 ID:C3HjJFBi
加圧トレ後に有酸素しないで寝た場合に、
成長ホルモンによって分解された脂肪はどうなるの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:41:37 ID:yaKg0UcY
加圧初めて3kgはすぐ減ったのですがその後3週間伸び悩み;;
それでBCAAとアルギニン、あとスロトレ本も買って、
スロトレも併用しはじめたら一気に痩せて来た。
これはサプリメントが効いて居るのでしょうか?
それともスロトレが効いているのでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:42:36 ID:SyQAVrMs
加圧すごくやってみたいですが、パソコンを持っていないので、テンプレの画像が見られなく、ベルトの巻き方がイマイチわかりません。
大変あつかましいお願いなのですが、どなたか手足に巻いた状態をイメピタか何かでUPしてもらえないでしょうか…。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:48:17 ID:bjEcKVcv
ネットカフェでも行った方がいい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:50:11 ID:sSCgPo+4
どんだけお膳立てさせようとするんだよwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:03:24 ID:Z2GxZ6QR
うわうっぜぇ 今時携帯でも変換ブラウザ使えばいくらでも見れるだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:08:13 ID:7xhO0dNZ
>>296
トレ>>>>サプリ だから
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:07:24 ID:7h56w3Ov
>>296
スロトレの併用というのは
加圧しながらスロトレ?それとも加圧トレのあとにスロトレ??
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:28:59 ID:yaKg0UcY
>>302
加圧後にスロトレです。
正確には、メニュー1、3、2の順番にやって、
その後スロトレしてます。
サプリは加圧前に飲んでます。
加圧前にサプリ飲むようになってから、加圧だけだと
まだ少し物足りない感じがしはじめて、
スロトレも追加することにしました。
スロトレは、テンプレの体脂肪減らす奴です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:30:45 ID:yaKg0UcY
>>300
パソコン用のダウンローダーだから携帯だと無理だと思いますよ^^;
携帯用に変換してアップする方法しらない私が言うのもなんですが^^;
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:34:19 ID:7h56w3Ov
>>303
そうなんだ、ありがとう
ちなみに296の話だと、サプリもトレもどちらも効いてるんだと思うよ
でも自分はトレはそのままでサプリ増やしても大して変わらなかったから
スロトレがいい感じに効いてるのかもしれないね

しかし始めてすぐ3キロ減はすごいなあ
自分は全然変わらないよ

あとメニューの順番は大きい筋肉から鍛えてった方がいいらしいよ
腹→腿→腕、みたいな。メニューでいえば2→3→1かな??
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:42:34 ID:hOdpJn/E
>>304
携帯用に変換できる
知らないで言うなボケ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:52:35 ID:KHhbOT8H
>>305
なるほどー
ちょっと次伸び悩んだらメニューも考え直してみます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:45:31 ID:6ShBSRrh
新宿南口そばのヴィクトリアに、へんな加圧トレーニング用スーツが置いて
あった。

つうか袖口にマジックベルトが付いてるだけなんだが。
トレーニング本が付いてるらしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:41:08 ID:iZ1z4zYy
なんかここ2〜3日、加圧したあと1時間くらい経つと微妙な頭痛が。。
そしてトレ始めた頃より連続できる回数が減ってる。。一日おきにやってるけど5kgのダンベルカール20回で握力無くなる
ベルトを巧く巻けるようになってより加圧できてるからと信じたい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:09:39 ID:GpoLqgLl
>>309
加圧後、ストレッチ推奨。
あと、加圧中息をとめてませんか?
それと、加圧中に手のひらが白くなってないか。
白いと止血です。赤いとそれは血流制限でなんの問題もないです。
止血をしてしまって、血管破れたダイエット有名人もいるので
気をつけた方がいいですよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:12:26 ID:pYDSnVnm
>>309
呼吸は大事だぞ 普段より大きく意識して呼吸を続けろ 決して止めるな
血圧が急上昇するんだ
312309:2009/07/15(水) 12:20:09 ID:KY7R7GqF
>>311
ありがとうございます。力を抜く時に意識的に深く呼吸するようにしたら頭痛はなくなりました

>>310
手の平は白くならないので締め過ぎは無さそうです。外した後腕全体が赤くなるので血流制限もできていると思います。
しかし、同じ回数巻いても先週より締め付け感が弱いのが謎です。。
なるべく締め付け圧は一定にしたほうがいいんでしょうか?(ベルトを少し短めに連結するとか)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:40:41 ID:gprBFD1X
未成年は加圧やらないほうがいいでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:15:53 ID:xV4V7emZ
テンプレの本から3冊選ぶとすればどれ選べば良いですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:59:27 ID:ctIK98Xw
1分と持たない。
書いてあるとおりだと、締めすぎなのは、私だけじゃないのねw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:28:45 ID:3mMd5m8D
ダイエット目的なら加圧の後の有酸素運動はやっぱり必須なんでしょうか?
加圧した後は足がプルプルして階段の上り下りもきつい位で
しばらく休むつもりで横になっているとそのまま寝てしまうというのを1週間ほど繰り返してます
先輩方アドバイスお願いします
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:33:33 ID:HO2M6on0
>>316
1.ジョグの日は足にはやらない
2.もしやりたい場合は足に影響の少ない程度にとどめる
3.足は寝る前にやる
4.ジョグ以外は全部寝る前にやる

選択肢はこんなもん?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:38:04 ID:HO2M6on0
で、
筋とれ→有酸素ってのが基本鉄則だって言われてるから、
俺は4以外でそのときの気分でやってた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:08:16 ID:3mMd5m8D
レスありがとうございます
やはり有酸素運動は必須なんですねー
椎間板ヘルニアなんで腰に負担のかかる
ジョギングとかウォーキングを行うのが厳しい状態です
エアロバイクとかのマシンを使えば負担は増しになるんですかね
また色々調べて見ますありがとうございました
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:17:38 ID:HO2M6on0
>>319
それなら無理してジョグとかはしないほうがいいだろねー。
筋トレでも脂肪燃焼はするんだから、スロトレを増やすとかビリーでもいいかもね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:28:57 ID:9dsHKfXV
寝る前にやると汗だくになるからもう一回シャワー浴びないとな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:50:31 ID:Qj0U6rVq
>>316>>319
有酸素運動必須 ってことはないでしょう。
ダイエットだから、やった方が効果出るのが早いのは当然だけど。

本やカーツのHP見ても、加圧トレ後15分くらいから成長ホルモンが出だす(だったと思う)
成長ホルモンの脂肪分解は加圧トレーニング終了の約1時間後に始まり、
約2時間後にピークが来ます。加圧後、1〜2時間たったくらいが、ダイエットの黄金時間。
この時間帯に脂肪酸を燃やす工夫をすれば、より効果的にダイエットできます。
http://kaats.biz/body/woman/time.html

って書いてある。
やれば効果的、やらなくても人間は生きている限り寝ていてもカロリー消費するわけだから
全く効果がない訳ではないでしょう。

杉本彩の「加圧ビューティー」のDVDブックには、
加圧トレ後に有酸素運動を特にすすめてはいないし、
毎日でなくても週に2度でもいいよと言ってる。
そのくらい加圧トレはすごいということじゃないかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:54:28 ID:lY97Ne0q
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:30:18 ID:5ZlwUUQW
>>316
個人的に言うと絶対やった方がいいと思う
やっぱり直接脂肪を燃やすのは有酸素しかないわけで効果が段違い
成長ホルモンが出て脂肪分解が始まって遊離脂肪酸が出てくるけど
そこで有酸素運動とかで燃焼しないとまた中性脂肪に戻っちゃう

でもやらなくても加圧トレだけでも筋肉ついて代謝が上がって
ちゃんとダイエットになってるんだし、難しいなら無理してやることはないと思う
325316:2009/07/16(木) 20:40:27 ID:3mMd5m8D
みなさん色々レスありがとうございます
まだ加圧始めて1ヶ月も経っていないので
とりあえずスロトレを増やして様子をみて見たいと思います
クロストレーナーが膝や腰への負担があまりない見たいなんで
そっちも考えつつがんばりたいと思います
ありがとうございましたー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:23:50 ID:vRpZSrqf
足のベルトはどの辺にどんな感じ巻けば良いですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:26:12 ID:EI5gYm7J
一回やっただけで太ももが大分変わった。元々運動してなかったでぶだから当然かもしれんが目に見えて実感するとモチベーションあがる
継続したら凄いことになりそうだ!頑張るぞー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:47:26 ID:cbATbc9K
パンプアップではなくて?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:06:17 ID:rczWFOI8
なんでもモジベーション上がってるならよし!
続ければどんどん引き締まっていくしね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:12:43 ID:+aECfvpM
この加圧ってMAXの20%くらいの負荷で100%と同じくらいの筋力使ってることになるんだよね?
筋トレって通常15回出来るくらい重量がいいって聞くけど、
加圧の場合この重量で3回でおkってことになったりする??
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:54:08 ID:Gwk4nNTa
今日はじめて加圧にチャレンジしてみたけど結構痛いのね。
はじめは5kgでやってたけど途中から2kgでも辛かった。

あとバンド外して3時間たった今でも腕がだるい・・・。
いつもの筋トレではだるくならないのでなんかすごいね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:45:57 ID:rczWFOI8
>>330
まずはテンプレ通り試したら?

負荷≠回数
15kgx15回と同じ効果を
3kgx15回で得られるのが加圧。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:52:30 ID:+aECfvpM
>>332
レスthx
回数を20%にするというのは筋力20%使用するとは違うんだな

それがテンプレ通りにやっても全然効果がなくてさ
負荷や回数が間違っているのかと思ってるんだが
ダンベルが5キロのやつしかないので適正負荷が
どんくらいかちょっとわからんのだよな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:17:22 ID:fXVEO/Vc
テンプレ>>5の回数はみんなどのくらいやってるか参考までに聞きたい
10回で限界近くなる…どんだけ貧弱なのよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:45:38 ID:ixkS/0+K
BCAAとかサプリ飲んでる?
全然限界が違ってくるよ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:19:38 ID:LK7mhfHD
サプリはコストパフォーマンス等どこのメーカーがいい?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:55:50 ID:ixkS/0+K
個人によって評価点が違うと思うから特徴だけ

テンプレのゴールドジム
BCAAとアルギニンが混ざってる。
アルギニンは中和済み。
ほんの少しだが飲みやすい。

テンプレのVAAMパウダー
BCAAとアルギニンが混ざってる。
アルギニンが少し少なめ。
3000円ちょっとで始めれる。
非常に飲みやすい。

ヘルシーベストアルギニン
中和してないのでクエン酸と混ぜて飲む必要がある。
上記2個に比べてまずい。
1回当たりでは割高だが、安く始めれる。
(クエン酸と併せて3000以下)

海外通販のアルギニンとBCAA
1kg単位で買えるので割安。
中和しているのとしていないのが有るが英語の説明をみないといけない。
まずい。(純アルギニンは全部まずい)
送料と併せて1万円オーバーの初期投資がかかる。

こんな感じ。
英語出来る出来ない、海外はOK、不可、初期投資が安い方が良い。
味が重要、別にどうでも良い。

とか自分の判断でチョイスしてください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:25:20 ID:Zkm7Hqnp
セリアでべんりーベルト2セット(4本)買ってやってます。
足にはどうも締めてる感が弱くもう少し強く締めたいと思ってました。
めいいっぱい引っ張って締めたもんだから、マジックテープの縫い付けがビリビリと取れてしまった。

代用できないかと同じ日にセリアで買った、
腰用のサポーター(白色、幅10cm、マジックテープ付)がいい具合です。
1つの長さは、べんりーベルト2本連結したものより5cm程長い。
10cm幅なので、ハサミで切り5cm幅2本にしました。
ほつれる生地ではないので切っても十分OKです。
ゴムの強さは、べんりーベルトより少し強めです。

参考まで。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:08:31 ID:J4zxhzoh
>>336
サプリはまだ飲んでません
2の腕がバンプアップはしてるから
締め方はまちがってないかなと思ってるのですが
今日は筋肉痛がすごいので休養します…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:56:44 ID:dFmfETGx
サプリ飲むと
限界が増す+回復が早くなる
で、やっぱり効果でるの早くなるよー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:54:52 ID:Z45Ow4LS
オールアウトってどういう感覚ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:09:26 ID:ClJTDN2h
ビクともしないって感じ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:13:54 ID:FAWP38nd
>>339
トレーニング直後にプロテイン摂ると大分違いますよ。
私の場合、筋肉痛3日・腕が肩より上にあがらない→ちょっと重い物持つと気付く程度まで楽になりました
3日ってどれだけ回復遅いねんと絶望的になりましたが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:49:32 ID:yf+eJAeo
無茶かもしれないけど、もしご存知の方がいらしたら教えてください。
(粉)ゼラチンが100gあたり87.6gのたんぱく質含んでいるんですが
これってBCAAなどのプロテイン代わりになりません?
1kg3000未満で売ってる。高温加熱すれば固まらない。
まぁ面倒って言えば面倒かな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:08:05 ID:Hl+hEN/f
ググレ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:36:23 ID:57MvRtgz
>>344
プロテインの方が安くない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:21:02 ID:yf+eJAeo
>>345
もちろんググったよ。
でもうまくヒットさせられなかったから、
ここで知ってる人がいないかと思って書いた。

>>346
100gあたり87.6gの含有量レベルのプロテインで
1kg3000未満って言うのがプロテインで見つけられなくて。
もしあるなら、もちろんそっちの方が飲みやすいだろうしいいね。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:33:57 ID:pZsJoO8G
プロテインのかわりにゼラチンを飲むスレじゃないからな〜w
540プロジェクトのソイプロテインはまずいけど
10kg10000円ですよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:03:49 ID:0yAG1hmx
ダイエッターあさみさんの実態

【上沼】あさみの自分磨き修行部屋【No.1ホステス】
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/hideyoshi_ms_1242369364/

【ミス】あさみの自分磨き修行部屋2【リード】
http://yomi.mobi/read.cgi/hideyoshi/hideyoshi_ms_1244906890/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:20:11 ID:Hl+hEN/f
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:54:48 ID:1zoZhSvp
サプリはある程度筋肉できたらもう飲まなくて良い?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:56:52 ID:6VupkEDX
>>344
[アミノ酸スコア ゼラチン]で検索すると、プロテインの代替に使えない理由が判ると思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:19:34 ID:hkBmSEiM
3連休からトレサボってたら、前日の疲れが取れなくなった。肩凝りも悪化、心なしか集中力もなくなってる
2週間位だったけど効いてたんだなぁと実感。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:54:49 ID:RyusfU1X
>>348
味付けしてないだけだから不味くは無いぞ
Iherbあたりでチョコフレーバーとかを別途購入して添加すりゃ
普通にそこらにある味付きプロテインになる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:33:30 ID:hkBmSEiM
ソイプロテインとホエイプロテイン、どちらが肝臓に掛かる負担が大きいんでしょうか
ソイだけ飲むと明朝足裏に違和感が。。通風持ちです
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:54:34 ID:FgiTeQva
加圧トレーニング始めてから20日くらいしか経ってないんだけど
前腕とふくらはぎが一回り以上太くなってきた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:13:29 ID:2ducO6/k
最初のほうは順調に行く停滞期にあきらめないかの問題
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:22:26 ID:awOmzyZp
前半の筋肉がどんどんついて行く時期に
しっかりサプリのんで、筋肉で脂肪をおしだすような
感じで体を作って、その後食事制限するのが
一番楽だった。
2ヶ月体作って一ヶ月食事制限で、
別人みたいな体になったよ。
運動内容はテンプレ通りを完全厳守した。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:36:12 ID:Dp4LqaO1
>>358
サプリって何をどんなタイミングで飲んでた?
よかったら参考に教えてくれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:45:35 ID:awOmzyZp
運動前に ゴールドジムのアルギニンとBCAAの入ってる奴
運動中は VAAMのパウダーを溶かした奴。
運動後に プロテインとグルタミン
寝る前に ソイプロテインとアルギニン

こんな。加圧だけの日はVAAMは飲んでない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:47:46 ID:Dp4LqaO1
>>360
おおありがとう
加圧以外は何やってたんだ??
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:28:36 ID:Ns8clrO9
>>358
テンプレどおりって、腕加圧10分、脚加圧で動かせる限界まで、ってことですか?
一日分のセットがどれとどれなのか、結局よくわかんなくて・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:29:00 ID:mW8AGPGh
読売新聞に載ってました
100円加圧とは違うけれど
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20090723-OYT8T00684.htm
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:22:36 ID:z4SWqtzo
水泳を始めようと思ってるんですが、加圧トレーニングと組み合わせてやるとしたら、どういう形でやるのがいいのでしょうか?

運動前:アルギニンとBCCA摂取
30分ほど後:加圧トレーニング(腕・脚)
水泳:2〜3時間
水泳終了後:加圧トレーニング(腕のみ)
加圧トレーニング終了後:プロテイン摂取

というのを考えているのですが、改良の余地など、ご指摘お願いいたします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:22:59 ID:b4pELfEC
体が引き締まるのはもちろんなんだが、薄かった髪が元に戻った
私の他にこんな人いますか?
ちなみに加圧歴は一年くらい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:52:21 ID:f9rUeYwT
>>365
発毛対策で加圧をする人達のスレがあって、
そこでは、効果や因果について賛否、諸説いろいろ。
・成長ホルモンで発毛する
・加圧含め筋トレは男性ホルモンを分泌するので逆効果
・加圧→徐圧の流れで、毛細血管の血行が促進するから、等々
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:41:39 ID:KF79jHV2
>>365>>366
発毛対策スレ知ってます。
諸説いろいろですね。
効果のほどははっきりしないだろうけど、
よい結果が出ればいいなと私も期待しています。
私は髪の増加ではなく、白髪に効果がないかなと思っているのですが。
まだ抜ける量の白髪なんで、マメに抜いています。
最近抜く回数が減った、髪をみても白髪が生えてきていない(黒が生えてるのかな?と)
もともと無理なことだと思っているので、
黒が生えてくれば丸儲けだななんて思っています。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:43:57 ID:8A87GOT7
最近加圧トレーニングと水泳とジョギング始めたんだが
夜寝るとき足の裏が燃えるように熱くてなかなか寝付けない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:05:07 ID:deMeqLuF
ベンリーベルトを購入したので簡単な運動をしてみようと思ってるんですが
どこかのHPに「腕と足、同時にベルトを巻いてはいけない」って書いて
あったけど腕立てなど腕の運動は腕に、スクワットなどは足に巻くんですか?
腹筋など腰の運動の場合はどちらに巻いたらいいでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:23:21 ID:deMeqLuF
教えてチャンでごめんなさい

あと、ベルトの強さなんですが巻く時に強くひっぱって巻いた方がいいですか?
ベルトの長さ90cm(マジックテープ部分を全部くっつけて連結した状態)
腕の太さ30cmなんですが、強く引っ張って巻くと4周巻けるけど
結構きつくて腕が赤くなるけど、これくらいきつい方がいいでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:41:44 ID:ZGfptjOT
>>369>>370
腰は足。
腕が赤くなるならOK。
白くなったら止血されてて危険。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:44:21 ID:/LwbipT1
脚の締め付けがよくわからん・・・
かなりきつく直に巻いても、全然色とかかわらないし
特にきつくもない
脂肪がありすぎるのか・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:45:46 ID:LR7LOGSz
>>369
腹筋の時に腕に巻いても意味ないですね。ただ加圧トレ前に事前に腹筋や背筋しておくと、加圧トレの効果がそちらにも及ぶみたいです

>>370
締めた時に手が痺れたり手の平が白くなると締めすぎみたいです。痺れたり白くなったりせず、かつちょっと運動してみて手がだるくなったら加圧出来てるんじゃないですかね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:46:26 ID:b4pELfEC
>>366>>367
ありがとう、参考になった
髪と加圧の因果関係は明確ではないみたいだが、自分の場合悪い方面に働いてるとは思えないので今まで通り続けてみる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:15:27 ID:deMeqLuF
>>371>>373
ありがとう!!参考になりました
巻いた時点で赤くはなるけど、白くなったり痺れたりしないのでOKですね
がんばります!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:26:40 ID:ZGfptjOT
>>372
腕の付け根のところに巻いてる?
きつくないのなら弱い。
ホントにきつく巻いたら白くなる(止血)
ひじから下、手の甲の血管が浮き上がってきたり、
グーパー、グーパーするだけで腕が真赤になる。
これでしびれて、何もできない人もいる。
しびれて何もできないようなら、
運動がなんとか10-20回できるくらいまでゆるめる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:29:03 ID:/LwbipT1
>>376
アドバイスサンキュー
でも脚なんだ
腕はしっかり効果も実感してるんだけどねー。
脚はいまいちよくわからん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:34:42 ID:ZGfptjOT
>>377
あー失礼。足だね。
べんりーベルトだけだと弱いね。
>>338のサポーター巻いて、べんりーで上から巻くとかなり効く。
赤くはならないが、締まってる感はある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:37:31 ID:/LwbipT1
ふむふむ、サポーターかー。
ありがとう!参考にしてみるよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:39:05 ID:ZGfptjOT
>>365>>366
プロテインスレに下記があった。
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-198.html
[イギリス発] 大衆紙『The Sun』の脱毛症についての記事(4月26日付け)がボディビルダーたちが集うフォーラム等で話題になっている。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:57:23 ID:ZGfptjOT
>>8
加圧ウォークについて
「加圧トレーニングの理論と実践」著:佐藤義昭
この本の151〜154ページに実践結果のグラフと、MRI画像が掲載されてる。
筋肥大、筋力増加に効果あり。

高齢者の加圧ウォークについても、154ページ後半から155ページに記載あり。
筋肉増加がみられる。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:03:05 ID:lMFhRRLM
身長伸ばしたい場合サプリは何を飲むべきだろうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:47:41 ID:bmrgSd6/
アルギニンだろうね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:24:58 ID:UMXNFaVB
やっぱみんなはアルギニンとかサプリとか試してるんだね。
アルギニンとか話題に良くあがるから多少は調べてみたりは
したんだけど、なんか副作用がありそうで恐いんだよね・・・。

そんな臆病な俺はとりあえず無難なBCAAから初めてみよう
と思うのだけど他にオススメはありますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:46:55 ID:EXdppA5v
アルギニンもBCAAも単なるアミノ酸だから
BCAAが無難だと思うなら、アルギニンも十分無難だよ。

アルギニン、BCAA、グルタミン

この辺が定番じゃない?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:27:04 ID:ozXaYB9+
>>382
一番直接的なのはIGF-1かな。その次が成長ホルモン。
ただこういう直接的なのを常用すると、体がそれらの成分を作るのをサボりだす可能性があるから、
無難なのはやっぱりアルギニンとかじゃないか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:04:23 ID:Zb2mHiYc
おれも始めようと思って近所の100円ショップ(フレッツとワッツだったかな)行ったんだが、ベンリーベルトに似た商品がなくて、おれ涙目
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:17:23 ID:TXrek8qX
身長伸ばすのは無理。無理なもんは無理。
389384:2009/07/25(土) 15:16:59 ID:0c3NAg6w
>>385
レスありがとう。
同じアミノ酸と言われると確かにそうだね。

BCAAにグルタミンが加わった物を購入予定だったので
これとアルギニンで試してみようかな。

クエン酸も一緒にとった方がいいんだっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:27:39 ID:DHfqkFjQ
ベンリーベルト探しに100円SHOPシルクに行ったけど見つか
らず・・・。店員さんに聞いたが、どこにあるか分からん
と。
ベンリーベルトって、何売り場に置いてあるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:59:44 ID:EXdppA5v
>>389
中和されてないアルギニンだと
クエン酸と一緒に飲まないといけない。
中和されてるかどうかは、メーカーやショップに聞くしか無いよね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:22:48 ID:dKXZa8OX
>>390
http://www.rupan.net/uploader/download/1248510065.jpg
パス:benri
これ印刷して持って行って聞いてみたら?
393384:2009/07/25(土) 17:42:19 ID:rga8GiDV
>>391
再び教えてくれてありがとう。

中和してるかどうかを調べないといけないんですね。
アルカリ性なので胃がおかしくなるって読んだ記憶が
あるので、その辺をよく調べてから買ってみます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:51:56 ID:RDGix4kq
>>390
私が買った店ではセロテープとかがおいてある所にあったよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:02:02 ID:3S3bEj11
>>390
多分トラベルグッズ置いてる辺り
396387:2009/07/25(土) 21:58:36 ID:Zb2mHiYc
オレが行ったシルクは
フックとかのコーナーにあったお(^ω^)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:40:50 ID:b1ngH8Es
元々本なんかを束ねるためのベルトだからな
文具関係に置いてあるかもしれない
398387:2009/07/26(日) 09:41:24 ID:QYWPriPx
運動不足ながら昨晩メニューをこなしたが
筋肉痛がちょっぴり痛いお
399390:2009/07/26(日) 21:24:21 ID:iP1ZhvPx
皆様、ありがとうございます!!
懲りずに、もう一度探しに行って見ます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:10:38 ID:I1iCgTtL
近所のセリア行ったら(ズボンの)ベルトの横に置いてあった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:39:11 ID:VBrZVRS5
教えて下さい
肩幅を広くするためいわゆる三角筋のトレをしたいのですが、
テンプレの加圧ベルト位置で血流が抑えられる場所じゃないですよね?
ベルト位置をずらす事で加圧できますでしょうか?加圧前トレ前のトレとして別に行うべきでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:11:40 ID:63sDxeSP
加圧は無理じゃない?

書いてるとおり、加圧前の別トレで加圧後に一緒に効果があれば
ラッキーって感じではないかな。
そもそも三角筋を鍛えても肩幅は変らないと思うんだけどね。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:13:50 ID:wQ+HjOHa
>>401
自分も同じこと考えてる。
スレ主の加圧メニューにダンベルプレスがあるけど、
バンドを腋の下から肩(三角筋)の内側(首側)にかけて締めてダンベルプレスをやれば、
直接三角筋をパンプアップできますよね。
こうゆうやり方は有りなんですかね。
脇や首の近くを締めるのは、やはり危険なんでしょうか。
どなたか、ご教示ください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:49:20 ID:guHW6FTd
>>401
もともと血流制限して、疲れやすくして
ホルモン多くだすが目的なんだから
大きい血管だけできればいいでしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:23:21 ID:SJ7GBwYg
>>401>>403
>>404の言うとおり。
大きい血管で血流制限すればいい。
>>381
「加圧トレーニングの理論と実践」著:佐藤義昭
に理論が細かく書いてあるから読めばわかる。
406401:2009/07/27(月) 19:08:43 ID:VBrZVRS5
レスありがとうございます。事前にトレしておけば、通常の加圧トレで効果あるという事で理解しました

>>402
三角筋は肩幅は関係ないとありますが、何処を鍛えれば肩幅は大きくなるんでしょうか?
広背筋ですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:31:50 ID:rNvu+sPW
>>406
厳密には三角筋も肩幅には関係あるよ。
三角筋中部を鍛えろ。
でも広背筋を鍛えないと広い背中は作れない。
デッドリフトでもやれば?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:45:01 ID:GxcUxmPA
本当に、まったく三角筋が無くてぺったんこの奴は
つければ肩幅広がるでしょ。
フロントレイズ、サイドレイズ8回x3セットが
10kg程度で出来ないレベルの筋肉量なら、これやるだけで
肩幅でかくなるよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:28:12 ID:2XiCHvMb
素朴な疑問なんだがサイドレイズってさ肘関節は完全に伸ばすの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:03:20 ID:rA2EgeUa
伸ばしきらんほうが肘にはいいね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:39:04 ID:3BJIhcJG
>>1さんのテンプレについて質問があります
基本のメニュー1:腕の加圧トレ
基本のメニュー2:脚の加圧トレ
があり、脚の加圧トレのスクワットは限界までとありますが、
テンプレの最後に加圧トレは10分以内に収めること、とあります
これは腕は10分(以内)、脚は制限時間なしで限界まで、の解釈でいいですか?
また、同時加圧はせず別々に行うと。

宜しくお願いします
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:50:52 ID:dDwiNgJ+
>>411
腕は10分以内、足は20分以内
(昔のテンプレには載っていたと記憶しているけど、今見たら消えているな)。
腕・脚の同時加圧は、制限時間が短くなるので、別々の方が良いと思う。
ちなみに宝田本に詳しく書いてあるので、一読を薦める(多分図書館にあるはず)。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:58:21 ID:tMiwSjHv
腹筋や背筋は加圧前にやる方がいい?後にやる方がいい?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:17:03 ID:ThzQPItR
>>413
スレ嫁よ。検索かけても出てくるだろうが。
>>369>>373
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:12:27 ID:SJbrDizc
ベンリーベルトが見つからない…。
ちょっと詳細を教えてくれまいか?

マジックテープでくっつくというのは分かるんだが、伸び縮みするの? それともナイロン製のベルトで
伸び縮みはしないの?

これ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/benri-belt.html
は自転車用ので伸び縮みしないんだけど、これと同等のもの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:18:06 ID:3BJIhcJG
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:22:41 ID:3BJIhcJG
>>415
伸び縮みします。伸縮性のない(または血流を完全に止めてしまう)素材でやると血管破裂することもあるようです
>>2の末尾読んで
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:30:45 ID:ThzQPItR
>>415
>>338 のサポーターに近い
もしくは代用すればよし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:32:21 ID:SJbrDizc
うぃっす。dクスです。
伸び縮みするんですね。分かりました。
終末またセリアで探してきます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:05:43 ID:hX4YzZl5
シリアならプチプチ売ってるコーナーに置いてあるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:47:54 ID:TMXRAlhE
セリアならトラベルグッズのところで売ってたよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:54:46 ID:TuO6hyEx
ステロイド剤を使ってます。いわゆる筋肉増強剤という奴で
ドーピング検査に引っかかります。
ステロイド剤は、使い方を誤ると怖いです。
きちんとステロイドサイクルを守りましょう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:11:46 ID:ppDXh3xK
>>419
セリアでなくても、ダイソーでもキャンドゥでも置いてあるよ。
アウトドア、トラベル、整理用品のコーナー回るが吉
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:53:04 ID:ZmlG3xZL
>>423
419じゃないけどありがとう。

本当にダイソーにありました。
諦めてたから見つけたときテンション上がったw
ちなみに名前は「のび〜る便利バンド」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:09:07 ID:5FM3XQkk
ていうかヒット商品なんだから普通に置いてあるよ
店員に一言聞けば済む筈
加圧目的なら定期的に2〜4セット購入されたりするから
店員も100円加圧のことは知ってそうだけどな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:41:11 ID:2JbiOFfu
100円加圧はじめました。
みなさん、1かいのトレーニングで何分くらいやってますか?

1回5分から10分を一日2回やってますけど、これでいいのかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:06:01 ID:VhDvhLiC
>>426
25分やってる。

はじめたばかりなら、スレ一読したらどうかな。
テンプレもしっかり読む。スロトレ本、宝田本は必須と書いてあるし。
もっと詳細には、「加圧トレーニングの理論と実践」著:佐藤義昭
カーツのHP
http://kaats.biz/
も読んでおいたほうがいい。

トレーニングの仕方は人それぞれ。縛ってるだけでも効果ある(時間はかかる)
テンプレ通りのトレとプロテイン飲んだりしたら、短時間で効果が出る。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:25:25 ID:PitCAFcl
宝田本のタイトル教えてください
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:29:30 ID:00xx0MXV
>>425
最近増えたとはいえ加圧トレをやっている人が少数派
その中で100円加圧をやってる人はさらに少数派だと思うが

そんな人が1〜2か月に一度3,4セット買うだけで店員も知ってるやら売れ筋やら思うのはちょっと大げさ

以前自分もセリアでベンリーベルトって言っても「はぁ〜??」って顔された
何に使うものかさんざん聞かれたがうまく説明できず・・・
マジックテープのついたゴムバンドといっても理解されなかった

結局このスレでダイソーのでもできるとあったのでそっちにした
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:35:33 ID:VhDvhLiC
>>428
テンプレ1のリンクにある

>>429
同意。
100円加圧なんて知ってる人周りに誰もいない。
セリアの全国の店舗数から考えて、売れるべんり〜ベルトの数なんて
たかがしれてるはず。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:01:00 ID:ppDXh3xK
加圧トレと併用しようと思って一昨日ジムに行ってきました
胸、背中と肩回りをやっただけなのに二日経っても筋肉痛が抜けません。。プロテイン摂ったのに
帰宅後にテンプレの腕の加圧トレをやったのですが、こちらは違和感なくいつもどおり。特に筋肉痛の残りもなし
週2〜3回で3週間弱とはいえ加圧トレしてたのが効いてるんですかね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:25:31 ID:Sz2YBm3r
>>428
本当にスレのテンプレだけでも一読した方が良いと思うよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:29:55 ID:juovzHaS
そもそもベンリーベルトというのが本来どんな用途なのか知らないと探せないかもな
これは本や雑誌他をまとめるブックベルト的なものだと知っていると
もし探せなくても店員に聞く場合わかってくれそう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:59:41 ID:ZNnyB2iG
通勤、通学中に加圧ウォークしてる人いますか?
いたら圧をどこで取ってますか?
トイレでしようかと思ってましたが、宝田さんの本に脚の圧は必ず寝転んで取りなさいと書いてあったので通勤中の加圧ウォークは無理かなと思いましたが…。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:31:23 ID:8zOCqOTI
宝田さんの本には、専用ベルト以外のものでの使い方などが詳しく
書いてあるのでしょうか?
何冊か出版されているのでとりあえず基本の本を買おうかと思うのですが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:37:20 ID:VhDvhLiC
>>435
そんなの書いてないよ。(書いてるわけがない)
買うのを否定するわけではないが、図書館で借りてもいいと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:49:27 ID:Sz2YBm3r
>>436
宝田さんのは自作ベルト前提の文章に読んでておもったけど?
駆血帯使ったやり方も書いてたし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:07:56 ID:VhDvhLiC
>>437
専用ベルト以外のものでの使い方などが詳しく
書いてあるのでしょうか?
って書いてるからさ。解釈の問題かもしれんが。
詳しく書いてなくても、ここは100均ベルト使用のスレ。
どうすれば危険か、どのくらいの強さとか、効果のほど
などが(他にもあるかもしれんが)書いてあれば、
できることじゃないか??
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:25:16 ID:2KeJCP/Y
健康体力研究所のBCAAパウダーが安かったので人柱になってみる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:44:21 ID:KncDBj2E
プールで使ってみました
なかなかよいです
ベンリーベルトは問題なく使えました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:30:40 ID:r9ybB/iw
>>436-438
ありがとうございます

つい最近ベンリーベルトでトレーニングはじめたばかりなので
詳しく書いてある本があるなら、読んでおいた方がいいのかな?と思って・・
(>>1に宝田さんの本とベンリーベルトで・・・って書いてあったので)
でも言われてみれば、このスレに詳しく説明があるので十分でしたね
ありがとうございました
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:54:16 ID:kwxXzAMp
試行錯誤を続けて2ヶ月、一昨日初めて上手く巻けた気がする。
終わった後、尋常じゃないくらいに眠くなったし、腕にちょっとだけ赤いブツブツが出た。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:16:36 ID:rPStVVyW
宝田さんの自作加圧ベルトは、ぶっちゃけ只のポンプ式血圧器に改造加えただけだよな
専用器具よりは安いんだろうが・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:27:14 ID:KncDBj2E
宝田さんの本かりてきたけど、良くわからなかった。
あまり具体的なトレーニング方法かいてない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:48:49 ID:hQUdHN1+
>>444
確かにド素人(普通の人)には解りづらいし、構成も読みづらいだろうね
俺はトレーニングの知識が少しあったから、斜め読みして要点だけチェックした
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:18:38 ID:XAaaqKl4
>>445
乳酸などの加圧のメカニズムはわかったけど、どうしていいかわからない。
ベンリーベルトでしめてるけど、この強さでいいのかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:01:27 ID:6m9YUSfI
あんまり不安があるようなら、問題が起きないうちにやめとくほうがいいかもしれぬ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:03:47 ID:ICy6na72
ちょっと聞きたいんだけど、加圧トレーニング初めてから手足が大きくなった人って居る?
靴買いに行ったらいつものサイズが入らないし、一つ上でもちょっとキツイ…
思い当たるフシが成長ホルモンくらいしか無い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:09:05 ID:MNEVTJz4
べんりーベルト画像
↓4文字英語を入力してダウンロード。
http://www.megaupload.com/?d=Y43WXIJA
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:23:52 ID:hK7LiUe9
あ、自分のと違うわ
いろいろ種類あんのかね
ちなみにセリアで購入↓

http://ranobe.com/up/src/up380900.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:30:53 ID:MNEVTJz4
>>450
こちらもセリアで購入。
右上にSeria って書いてある。

偶然かもしれんけど、>>450さん記載の画像
今ブログ見てたところの画像と同じ。
主さんかな?w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:15:53 ID:Kth7Ie7X
ダイソーで買ってきました。
旅行用品コーナーにありましたよ。

これ、昔小学生だった頃に入ってたサッカー部で、ソックスが落ちないようにするために
使ってたソックス止めバンドと殆ど同じ構造です。値段は随分違うけど、近くに100円
ショップがないけどスポーツ用品店はある場合には、ソックスバンドで代用できるかもね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:47:17 ID:exB0kOLm
なんとなく思い出して近くのセリア行ってみたら1本しか売ってナカタ
試しにちょっと巻いてみたが四肢全部止めるの少し怖いな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:19:08 ID:o2W0hBke
肩の筋肉鍛えたいのですが、肩には加圧効きますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:40:43 ID:smT00/nu
ぶっちゃけなんにでもきく
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:48:46 ID:CopsZD7E
>>453
腕、脚を同時に加圧するのは避けるべき、
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:56:32 ID:o2W0hBke
>>455
ありがとうございます!早速やってみます
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:05:17 ID:MNEVTJz4
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:57:41 ID:t6DJfMhe
今日買ってきて試しに腕に四周巻いてみたら血管滅茶苦茶でて、その状態でダンベルしたら腕が赤紫になったんだけど普通なの?
怖くて一旦やめたんだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:03:00 ID:hATccK80
>>459
テンプレ、スレ一読どうぞ。既出のはず。
推奨本読めばほぼ解決できる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:28:25 ID:t6DJfMhe
>>460
一応紫で検索かけたんだけどな・・・もう一回読み返すわ
すまんかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:53:28 ID:Exs8Kmod
>>459
正直テンプレのは絞め過ぎだと思う。
私は腕にキツめの3周でちょうど手のひらが真っ赤になるから、
その状態でやってる。痺れとかもない。
赤紫とか白とかは、絞めすぎじゃないかな。
緩めに絞めても充分効果はあるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:56:01 ID:hATccK80
>>462
ちょっと違う。

>>461
>>56-57 >>90
>>242-248 >>254-258
今探してこれくらい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:29:04 ID:SwcKtsGp
どちらにしろ何が正しいか微妙にわからんな
俺も赤紫のまだらになるんだがこれで正しいのかどうかは不明なまま続行してるわ
足はやっぱり全然変色しないし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:00:39 ID:WiQQ5m5J
初っ端から締めすぎんな一週間ぐらいは軽めの圧で慣れろって
言われてるのに何でキツク締めるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:06:55 ID:yqlgnjoX
加圧ベルトの会社のサイトに石井教授の解説動画があって、
そこで加圧と非加圧の手の比較画像が見られるよ。

自分は、上腕周囲が最大35cmで、
ベルト一本を二周でやってる。
手の平がいつも赤みがかっているので、
加圧すると赤紫になるな。1repの20〜40%の重さのダンベルで、
30回連続でアームカールができる圧力を探ったら、
上記の巻き具合になった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:16:40 ID:0m2K/mY6
>>456
腕、脚にそれぞれ1セットずつ使うのなら2本連結で巻ければ2セットあれば十分なのかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:16:46 ID:Pj47sHIV
スレタイに【肌ツルツル】とありますが、具体的にどのような効果が現れましたか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:19:22 ID:hATccK80
>>465
どこに書いてある??見つけられん。

>>8には、
・加圧講習
自作派も一度受けておくのをすすめる。その際アスリート向けの指導を頼むこと。
本来一番効果が出る強さの圧はトレ終了間際に赤紫になるくらいだが、ダイエット目的程度の申告だとかなり弱めにされる。

最初からきつめでもOKだと思うが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:59:41 ID:WiQQ5m5J
>>469
宝田本96ページから詳しく書いてある

本の内容を転載するのはどうかと思うから省かれてるんだろうけど
テンプレには様々な注意点や圧の抜き方すら載ってない

100均商品でお手軽にトレーニングしようって考えの大半が加圧講習を受けるとは思えないし
テンプレちょっと見ただけで安全に行おうってのは虫が良すぎる話だと思うわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:12:15 ID:jzpMbTH8
>>469
宝田本に書いてあるぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:15:32 ID:hATccK80
>>470>>471
ありがと。
読んだけど、そこ読み飛ばししてるわ。
もう1回読むわ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:40:22 ID:iBzsIR8r
ベルトは何のコーナーにあるの?
今百均いるから教えてもらえるとありがたいです
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:41:20 ID:o6jl0CXG
ハゲ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:43:03 ID:hATccK80
ずいぶん先の話だけど、
次スレのテンプレ少し修正加えた方がいくね?
立ち上げ主には悪いけど。
何度も読んだけど、やはり読みにくい。
トレーニング方法、プロテイン関連、効果、締め方参考
べんりー画像など、まとめた方がいいかな。
リンク切れもあるし、いい情報もいくつか出ているし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:01:00 ID:o6jl0CXG
じゃああとのスレ半分はテンプレ改変に費やすのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:36:59 ID:hATccK80
>>476
すまん、残り半分を費やさなくてもいいとは思う。
900から後でもいいかなと。
過去スレ1と2を今読み直してるんだが、
荒れてるときもあるが、いい情報も体験談もあるのに
なかなか生きてないんじゃないかなと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:59:28 ID:o6jl0CXG
へっへっへっ・・・ただの嫌味だから気にしなくてもいいよ


テンプレ改変は嫌がるヤツが多いが頑張ってみてくれ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:09:29 ID:uoyeKCqV
皆さんはサプリメント等は摂っています?
カルニチン、グルタミン、オルニチン…と色々耳にするけどどれを摂ればいいのか
分からない;

最低限これを摂取しろというのがあったら教えてください
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:10:42 ID:DYkE1Kif
ベンリーベルトを見つけられない人も多いし、
主な用途とどの売り場にありそうか
を書いといてあげる方がいいかもね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:00:45 ID:jzpMbTH8
>>475
俺は今のテンプレ好きなんだが…なんか読むとやる気がでるというか…。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:12:52 ID:SwcKtsGp
見やすくするというのは賛成だわ
とりあえず>>3以降くらいからきっちり改行しちゃってもいいかとも思う
まあこういう話はもうちょっと後でいいとは思うが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:13:37 ID:yqlgnjoX
テンプレで分かりにくかった点。

・バンドの巻き方で、「ザラザラ」というところ。
バンド生地のザラザラかと思ったけど、マジックテープのザラザラ(オスの方)なんですね。
・シルクで買ったけど、なかなか見つからず、店内三周してやっと見つかった。
・運動方法の「ダンベルプレス」は「ダンベルショルダープレス」のようですが、
「ダンベルベンチプレス」「フレンチプレス」と混同してしまった。
・サプリが効いたことは分かったけど、効能が分かりにくかった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:21:33 ID:hATccK80
>>481
>>482の言うとおり、もうちょっと後でよかったのに早すぎた。
今のテンプレも良いとこ多々あるから、それは残しつつ
改行入れたり、だぶってるとこ削除したり、べんりーの点追加とか。
また後半で!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:36:45 ID:WiQQ5m5J
>>2

・2本連結させ、腕には4周 足には2周ぐらいが目安。
(やせ気味、女性は腕には5周、足3周を目安に、筋肉質な男性は1本2周でOKです)

巻き方に不安になるレスが多いかと思ったら
この時点でキツく巻ける段階の人用の圧迫具合なんでない?

>>11>>2-5のテンプレの元がウエイト板の物とあるから
ウエイト板のゴリさん達と始めから同じ感覚で
このスレにふらっと立ち寄ったようなブタさんやトリガラさんがやろうってのが間違い臭いな

血流止めたりしてるからちょっとの間違い・認識不足が取り返しのつかないことになりかねんから
こういうことはスレの容量なんかよりずっと大事だから早い方がいいと思うわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:16:41 ID:O4T9ZKYf
というか2本連結で腕4周とか無理じゃない?
3周すら出来ないんだけどなぁ・・・。

脚も同様に無理なので結局、片側7連結で自分の
好みの圧力になるように巻いてるわ・・・。

結局適切な圧は解らないままだけど、結構しんどいので
効果はあると思ってやってる。

まぁ馬鹿みたいに締めりゃいいってもんでは無いし、危険だって事をきっちり
テンプレに書いておかないと何時までたっても質問がくるだろうねぇ。
487486:2009/08/03(月) 00:21:15 ID:O4T9ZKYf
↑の3周でも無理ってのは、マジックテープの場所のせいで
上手く留める場所にこないからという意味で長さ的には3周は巻けます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:23:47 ID:BtZ5D+A4
マジックテープなんだからどの部分にも張り付くだろ
頭おかしいんじゃないの
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:25:26 ID:Jhyx9hjS
>>488
お前の使ってるベルトは全面マジックテープのメス部なのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:25:50 ID:O4T9ZKYf
>>488
はぁ?
全面マジックテープになってるとでも思ってんのか?
おかしいのはお前の頭だよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:26:24 ID:BtZ5D+A4
ベンリーベルトは帯の途中部分にもちゃんと貼り付けられますが・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:30:13 ID:O4T9ZKYf
>>491
俺の使ってるのもセリアで買ったベンリーベルトだよ。
両端の8cmぐらいがそれぞれマジックテープになってる作りになってる。

ちなみに>>450の画像とは紙の部分のデザインが違う作りだった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:30:17 ID:Jhyx9hjS
>>491
それつくようになっているのではなく、ついちゃったってだけじゃね?
接着力は大分低いと思うんだが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:33:33 ID:l8q1x/YT
どんだけ絞めてるんだよ…帯のトコに当てても止まるぞ。
所詮100均だから無茶してるとテープ縫い付けてるトコが崩壊するよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:40:45 ID:N5AbapLO
>>493
マジックテープのオスメスには及ばないが、
きちんとつければ10分そこらの加圧運動は剥がれずに充分こなせますよ。
あと、何周か巻く場合、一周目とかに、
マジックテープのオス部分の一部とバンドの生地を接着して仮留めするとベター。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:41:29 ID:BtZ5D+A4
試せばすぐわかることなのに・・・やだやだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:42:13 ID:O4T9ZKYf
>>494
ん?俺の事かな?
だからそんなに無理して巻いてないってば。

短いのを無理して伸ばすと余計に締まって危険な感じになったので
長い連結作って適度な圧になるようにしてるだけだってば。

今試してみたけど確かに途中の部分でもちょっとはくっつくね。
でもトレーニング中に外れたりすると嫌だし、ちゃんとマジックテープ
部分で留めたほうがよくないか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:47:14 ID:Jhyx9hjS
>>495
そうなのか
俺はメス部以外のところに貼ってやったら一度剥がれたからオスメス部の貼り場所調節でやってたんだけど
大丈夫な人も多いんだなあ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:54:19 ID:l8q1x/YT
そりゃ端で止められるのならそうすればいいさ。
別に半端な位置じゃ駄目って訳でないので、連結位置の微調整で位置があわなくても特段問題にならんという話。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:06:44 ID:kzm/VWEJ
そうそう、自分も全面止められることにある日気がついてびびったw
それまでは無理して雄雌合わせてたから、ねじれたりしてたけど、
やり方変えたら巻きやすくなった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:44:00 ID:8L9j1QfT
>>485
>>11でスレ作成者が、
62kgで34パーでした。その後2ヶ月で16kg減、
体脂肪16パーセント減を達成
って書いてるから、>>2-5はそのくらい過酷?な筋トレメニューってことも。
ダイエット板だから、もう少しメニューの緩め、ベルトの巻き方緩めでも
効果あること追加してもいいかも。
危険のない過酷やれば、スレ作成者のように効果が早いということで。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:48:22 ID:8L9j1QfT
http://diet.netabon.com/exercise/bodyworkhow/index.html

女性の場合は、食事のみで行けます。プロテインの過剰摂取は脂肪の蓄積に繋がるので、ご注意を。
ただ、女性の中には運動量が多い人もいると思います。そういう人は筋疲労回復のため、
食事ごとのプロテインも考えてみると良いでしょう。

って書いてある。
スレ作成者くらいすごいメニューやってる場合には必要かな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:15:48 ID:ya9r+e28
今日から始めた。
締め具合は献血の時のような感覚?血管が浮くくらいでいいの?
初日なんでアームカールを3分で辞めたがいつもより疲れた;腕がだるい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:05:06 ID:mLktYJ5G
>>502
プロテインは案外カロリーがあるんだよね。
牛乳に溶かして飲むと 1ハイあたり200kcalくらいになるから注意。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:14:03 ID:rSbUs8tR
肩幅広くしたいと助言頂いた者ですが、加圧なし5kgでサイドレイズやったら10回2セットが限界でした
しかも今日は肋間が筋肉痛。。やり方間違ってますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:23:49 ID:8L9j1QfT
>>505
肩(三角筋、僧帽筋)の筋肉トレーニング
http://diet.netabon.com/exercise/bodyworkhow/shoulder.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:58:26 ID:N5AbapLO
>>505
フォームが間違ってなければ、それで大丈夫です。
やった後、僧帽筋(肩凝りの場所)や首、腕でなく、正しく三角筋に張りが残ればOK。
肩は筋肉が小さく、関節や動きが複雑なので、
重量やや軽目で、ゆっくり丁寧に、やや多めの回数で。
ショルダープレスなら、高重量もありだけど、
サイドレイズは、特に三角筋に効かせるのが難しいので、
特に最初は軽いダンベルで正しいフォームを覚えましょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:41:10 ID:ppJ4EffK
加圧では痩せない。みんな騙されるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:44:14 ID:DNOCJI8I
筋肉がついて体重は増えるね
見た目は引き締まるけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:53:36 ID:5CJC2/Fx
体重は減りにくいけど体脂肪率の減り方は凄いね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:22:15 ID:0aiD6xa3
脚にベルト巻いて(軽めに)スクワットやってるんだけど
しばらくやってると巻いてるところが痛くなる、これって正しいのかな?
腕ではそんなことないんだけど…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:07:56 ID:dA0bci+r
はじめて2ヶ月、週3回ペースで加圧してるけど、
スレ主さんのような劇的な変化はなし。
やはりスレ主さんのように毎日やらないとだめなのか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:13:11 ID:0jD4T9QC
>>512
毎日休まず腕10分と脚20分加圧トレ、もちろんオールアウト。事前にスロトレで胸筋、腹筋、背筋も鍛えて

って、次の日の生活に支障きたす悪寒
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:25:14 ID:t+Q69Psp
>>513
毎日やるよりも週に1、2日は休みいれたほうがいいんじゃね?
超回復がどうとかで
まぁ素人意見だし気にせんといてな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:14:49 ID:XrXtIYq3
ダイエット目的なら加圧は3日に一度、間の日は有酸素やる方が向いてるんじゃないかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:42:48 ID:c0/5GOwW
加圧の場合、壊れるほど筋肉使わんから
超回復ってあるのかねぇ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:50:29 ID:1Jkw147Y
でも筋肉痛にはなるから筋肉損傷はしてるんじゃね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:30:48 ID:kHHwABFp
>>512
劇的な変化求めるなら、やはり同じかそれ以上のメニューとサプリ必要かも。
2ヶ月、ほぼ毎日、サプリ・プロテインなし、軽いトレメニュー、筋肉痛なし
見た目もちろん、体重も順調に減ってる。
辛いと続かないし、楽に長くやるのがいいんじゃない?
気合十分、過激でもハードでも効果早く! って思うなら、
サプリ、プロテイン飲んで、毎日きついメニュー(テンプレのような)
やればいいし。プラス加圧後、有酸素やればてき面でしょう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:51:35 ID:vr0D/h+N
>>512
人間みんなおんなじ身体や体系体質ではない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:18:24 ID:YhKCuBez
よくわからないんだけど、胸筋と背筋つけたいんだけど、
その場合も腕にベルトまけばいいの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:21:47 ID:kHHwABFp
>>520
Yes
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:23:55 ID:1Jkw147Y
なんか結局成長ホルモンの分泌を期待する意味で言うならば
どこに撒いてやっても構わないみたいなことをどこかで見た気がするんだけど違ったっけ
足に巻いて腹筋とかでも効果あり、とか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:29:00 ID:kHHwABFp
>>522
本に書いてあったね。
腕だけでも全身の筋肉に効果あるとか、成長ホルモンに作用するとか
そんなようなことが。

トレ方法みても、腹筋は足だね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:57:04 ID:kHHwABFp
【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPart2【体脂肪減】
http://mimizun.com/log/2ch/shapeup/gimpo.2ch.net/shapeup/kako/1219/12195/1219591465.html

【100円】自宅で出来る加圧トレーニング【10分】 テンプレのまま
http://s01.megalodon.jp/2008-0825-0019-34/life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199595577/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:31:29 ID:w1t4Rmgs
俺はべんりーベルトの場合、足はあまり加圧できないので腹筋は腕にしてる。
それでもかなり負荷が違うよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:35:47 ID:YhKCuBez
>>521
どうもありがとう!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:30:39 ID:dA0bci+r
テンプレ程度の運動は毎日でも大丈夫だと思うけど、
血管に負担がかからないかが気になる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:15:19 ID:nN7qPRwT
俺は毎日は出来んな筋肉痛が治まるまで避ける
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:28:55 ID:w1t4Rmgs
テンプレくらいはなんとか毎日できるけど、健康診断とかで採血した日なんかは怖くてできないな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:51:03 ID:8/lgz1OZ
こんなことしてたら事故者が出てくるよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:18:27 ID:xJh87EIs
あなたのバストを思春期に「タイムスリップ」させたかのように
自然に大きくする方法があります。
この方法で大きくなった胸は元に戻ることはありません。
もちろん副作用の無しの安全な方法で

http://2ch.zz.tc/3cupup

この方法で1カップすら大きくならなかったならば、
全額返金致します。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:48:32 ID:5cXMMvOu
・2本連結させ、腕には4周 足には2周ぐらいが目安。
(やせ気味、女性は腕には5周、足3周を目安に、筋肉質な男性は1本2周でOKです)

普段1本2周(マジックテープギリギリで止める)でしてる痩せ型腕周り26cmの自分が
連結部分を半分にして引っ張って伸ばして4周巻いてみたけど
1分もそのままの姿勢でいれば肘が痛くなる
5周は物理的に無理

これ腕はやっぱりやりすぎ臭いなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:53:38 ID:yXskeqPA
>>522
四肢部以外は血流制限による乳酸蓄積の恩恵は受けません。
加圧をしながら体幹の筋肉を狙ったトレーニングをやるのはアホがやることです。
しかし、成長ホルモンの分泌による恩恵は受ける事は出来るので
胸、背中、肩、腹などの部位は加圧をせずにやり
その後、加圧をして足や腕をやるのが正解。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:58:10 ID:lROgBPFX
>>533
体幹の筋肉でも肩と胸だけは、腕を加圧した状態での肩トレ胸トレで効果あると言われてるのはなぜなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:33:12 ID:P7UH5Zt6
>>534
そんなこと聞いた事がないけど
ゼロでなければ効果があると言えるからってことじゃない?

加圧本部のほうではその事にふれていないけど
カーツのほうはきっちりと回答してるよ
http://support.kaats.biz/faq/faq_7.php
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:26:06 ID:lROgBPFX
>>535
「ゼロでなければ」ってことは「加圧なしの通常トレに比べて」ってことではなかったんだね。
体幹部位に対する筋肥大の大きさについては
通常トレのみ > 加圧トレのみ
の可能性もあるということだね。


@体幹部位は加圧なしで通常トレを行い、そのあとに腕や脚の加圧トレを行うのが効果的
A腕、脚どちらを加圧トレするときでも、腕と脚の同時加圧を行うほうが効果的


上記はFAQの一部分の要約だけど
Aはカーツだけじゃなく筋力アップ君スタンダード版やアスリート版にも当てはまるのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:40:30 ID:clkDmUOR
当てはまらない理由は無いと思うけどな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:35:14 ID:sx7y97kE
あんまり筋肥大させたくない人は、
最初だけ筋トレ+加圧である程度筋肉つけて代謝あげて
あとは加圧+有酸素とかのほうがいいのかな?
あんまりムキムキにならずにシェイプしたいんだけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:38:47 ID:3IWYVL9z
>>538
食生活含めて相当な努力しないとムキムキにはならないから大丈夫。
テンプレくらい頑張ってもいいんじゃない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:35:28 ID:XkXLsxHt
>>536
A腕、脚どちらを加圧トレするときでも、腕と脚の同時加圧を行うほうが効果的

初心者やスポーツ選手でもない一般人は腕と脚の同時加圧は危険だからするなって書いてあるだろ

思いつきでレスして適当な知識広める前に
マジで本ぐらい買って読めって最低限の出費は抑えるな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:01:56 ID:Zz6rgPal
100円でと言うにはちょっと違いますが、自分はこんなの使っています。

http://plaza.rakuten.co.jp/Myaffily/diary/200908050000/

値段は10倍ぐらいしてしまうけど、圧の調節が簡単にできるのでお勧めなんですが・・・
どうでしょう?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:41:47 ID:lROgBPFX
>>541
それ、加圧ベルトとして使ってる人いたんだ?
新宿の東急ハンズ3Fでも似たやつ売ってたんだけど
見た感じベンリーベルトよりも幅がほんの少しだけ狭そうだから
肘(前腕)と膝(ふくらはぎ)の局所加圧用にどうかなと思ってた。

でも実際に加圧ベルトとして使ってる人いるんだから腕や脚にも大丈夫そうだね。
簡単に調整できるなんて使い勝手よさそうだし。
素敵なお役立ち情報サンクス。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:57:06 ID:lROgBPFX
>>540
カーツのサイト見てても、同一サイト内で一つの事柄に対して
相対する2つの方法が書かれてるんだよね。
だから、やってる人いないかと思って聞いてみた。
筋力アップ君以上の機種だとカーツより使用圧力が高いため
危険を避ける意味で腕脚の同時加圧は御法度だと従来はされてるのは知ってる。
だけど新たなノウハウが発見され本部に報告されてて
従来のトレ方法が修正されてるかもしれないし。

たとえば、体幹の通常トレは加圧トレのあとにやったほうがいいという記述と
加圧トレより先に済ませておいたほうがいいという記述。
カーツのサイトには両方の記述があった。
さらにカーツサイトでは体幹に対しては加圧トレ効果が腕脚より落ちるから
通常トレでやったほうがいいとされてるけど
格闘家の角田は胸も加圧トレで行ってるようだから、公式な方法以外にも有効な方法が存在する可能性もあると思って。

加圧関係の本は、言われるとおり読んでないんで(立ち読みで何冊か、虫食い的につまみ食いしただけ)、勉強の意味でも買って読んでみます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:26:30 ID:XkXLsxHt
>>543
前半の言い訳とかはいらないから
その中途半端だと自覚のある内容のレスを信じた他人が
そのレスのせいで怪我する可能性を増やしてることを反省しろよ

効率を上げるのを建前に楽したいだけの話なら辛さを我慢して基本に忠実にやったほうが効果ある
基礎が出来てるから応用につながる訳で
基礎をすっとばして出来てるつもりでやってるだけの可能性のある応用に効果を求めるのはナンセンス
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:34:59 ID:Yy0e/TKr
これ使ってる方います??

http://item.rakuten.co.jp/iqc-nana/10000167/
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:52:40 ID:9jtTcwaC
>>545
それが百円だったらな〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:00:28 ID:3IWYVL9z
おお!お小遣に余裕があるならべんりーベルトよりよさ気だな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:11:31 ID:lROgBPFX
>>544
おまえ、「言いにくそう、手ごわそうな奴のことはコソコソ避け、言いやすそうな奴に対してだけ」偉そうに能書き垂れる前に
>>536の疑問について回答提示した>>537氏に対して、「まず真っ先に、同様の口調で」文句言わなかったのはなぜだ?
>>537氏はおまえの身内だからか?

いい子ぶって優越感に浸りたい気持ち抑えられずに、他人ダシに使って目立ちたがるのも、いい加減にせんか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:16:59 ID:lROgBPFX
>>544
もちろん、おまえがいくら否定しようとも、>>537氏はおまえの仲間のカキコ人か、またはおまえ自身による自作自演だから以外にはあり得ねえよな。
なにしろその手の裏事情は、今や2ch名物と化して常習化してるからな。
自分の陰での汚い行いを、少しはまともに反省して悔い改めろや。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:17:23 ID:fnKokrXr
顔真っ赤ですよwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:20:18 ID:t5d1xcsN
夏だから仕方ない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:20:33 ID:0vTPej4r
死んだじっちゃが言ってたけど
血圧高い奴は加圧やらない方がいい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:24:49 ID:gs88L9a0
ID:XkXLsxHt
ID:lROgBPFX

まとめて加圧トレやってこい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:25:23 ID:lROgBPFX
>>550
わざとsageて書いたのに、ずいぶんと反応早いなwww

>>540>>544の自作自演乙。
あっさり見破られたから、IDわざわざ使い分けて自作自演したのも無駄になっちゃったなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:28:23 ID:0vTPej4r
やべ、ほんものだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:31:07 ID:lROgBPFX
>>550-553
2ch名物、自作自演用途の単発ID乙w

さっきからずっとsageられてるスレで、こんな過疎時間帯に一人ずつ何人ものカキコ。
お笑い草だなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:32:22 ID:t5d1xcsN
これは香ばしい。まさに旬だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:33:39 ID:lROgBPFX
>>555
単発ID指摘された途端、言い訳がましくID使い回して見せる自作自演犯乙w
2chじゃよくあるありふれた手口。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:41:17 ID:3IWYVL9z
キレてる奴は加圧トレして副交感神経アップしてこいや。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:43:17 ID:0vTPej4r
で、何で俺に噛みつくの?
お前が言うところの噛み付きやすい奴だったの?
そんなことしちゃいけないよね
反省しなきゃいけないよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:44:19 ID:RYZIHSyl
これ全部、たった一人の創価学会信者の自演レスです
だまされないよう一般住人の皆さんは気をつけなさいよ

ID:clkDmUOR
ID:XkXLsxHt
ID:fnKokrXr
ID:t5d1xcsN
ID:0vTPej4r
ID:gs88L9a0
ID:3IWYVL9z
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:44:24 ID:lROgBPFX
>>559
あいかわらず得意の自作自演が続いてるなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:46:07 ID:z0n0oPzx
ここまで全部おれの自演
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:47:22 ID:0vTPej4r
いやいや俺が
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:48:31 ID:fnKokrXr
敵は1人だ頑張れwwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:49:35 ID:lROgBPFX
>>561
なんだ、自作自演常習犯の正体は、2chで一番評判悪い創価だったのかw
そういや創価は自作自演はじめネット工作で極めて悪名高い宗教だもんなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:52:03 ID:swTI9BKP
ごめん俺が悪かった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:53:03 ID:z0n0oPzx
だからおれだって
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:53:37 ID:lROgBPFX
561 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/05(水) 14:44:19 ID:RYZIHSyl
これ全部、たった一人の創価学会信者の自演レスです
だまされないよう一般住人の皆さんは気をつけなさいよ

ID:clkDmUOR
ID:XkXLsxHt
ID:fnKokrXr
ID:t5d1xcsN
ID:0vTPej4r
ID:gs88L9a0
ID:3IWYVL9z
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:55:41 ID:lROgBPFX
561 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/05(水) 14:44:19 ID:RYZIHSyl
これ全部、たった一人の創価学会信者の自演レスです
だまされないよう一般住人の皆さんは気をつけなさいよ

ID:clkDmUOR
ID:XkXLsxHt
ID:fnKokrXr
ID:t5d1xcsN
ID:0vTPej4r
ID:gs88L9a0
ID:3IWYVL9z
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:56:31 ID:lROgBPFX
561 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/05(水) 14:44:19 ID:RYZIHSyl
これ全部、たった一人の創価学会信者の自演レスです
だまされないよう一般住人の皆さんは気をつけなさいよ

ID:clkDmUOR
ID:XkXLsxHt
ID:fnKokrXr
ID:t5d1xcsN
ID:0vTPej4r
ID:gs88L9a0
ID:3IWYVL9z
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:59:22 ID:gs88L9a0
>>545
それ太ももだときっと長さ足りないよな
なかなかいいんだけど
573こいつら創価の荒らし犯:2009/08/05(水) 15:04:51 ID:lROgBPFX
561 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/05(水) 14:44:19 ID:RYZIHSyl
これ全部、たった一人の創価学会信者の自演レスです
だまされないよう一般住人の皆さんは気をつけなさいよ

ID:clkDmUOR
ID:XkXLsxHt
ID:fnKokrXr
ID:t5d1xcsN
ID:0vTPej4r
ID:gs88L9a0
ID:3IWYVL9z
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:09:41 ID:t5d1xcsN
そうかそうか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:43:01 ID:cc37ljdL
いい加減うぜえっての。自重しろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:49:09 ID:3IWYVL9z
>>573
悔しい気持ちはわかるけどな。
その気持ちは加圧に持っていこうぜ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:54:11 ID:t5d1xcsN
いま加圧したら血管切れるかも知れんぞ
お茶飲んで一息ついてからやるがヨロシ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:38:30 ID:XkXLsxHt
どうしてこうなってるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:59:09 ID:clkDmUOR
ここは亜流なんだからさ加圧のディープな話がしたけりゃ他所行けばいいのに
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:09:34 ID:0vTPej4r
頭痛がするから今日はやめとくか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:25:32 ID:/epYObMH
死亡フラグにしか見えない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:44:18 ID:Yw2AxQzi
なんかよく伸びてるなあと思ったらこの始末。
ま、色々無理があるスレではあるけど、こんな板だし脳よりは体動かそうや。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:48:21 ID:pwwqbTUA
>>536-537>>540
アップクンEXの腕脚同時着用も加圧ウォーキングなどで行われてる
加圧正規ジムの指導で年配女性でもやってるそうだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:36:04 ID:n+DQ1CWE
これからこのダイエットに挑戦しようと思うのですが
説明に微妙に迷ってしまったので教えてください。
>>1-2に書いてある
ダイエット目的の場合は2〜3kgのダンベルと1kgのダンベル〜

男性は5kgと3kgの組み合わせからスタートが良いでしょう。

男性は5kg〜10kgのダンベルを使うと良いでしょう。
っていうのは結局どれくらいの重さのを買えばいいんでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:43:53 ID:/RodPbGE
えっ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:08:40 ID:bbk2qVc2
国語力がないのか、何でも決めてもらわなければ出来ない指示待ち人間なのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:47:39 ID:KmmOH7KB
可変タイプ買っとけと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:10:04 ID:qfdkkbGG
>>583
ググった知識とかはいらないから
そのバレてないと自信のある内容のレスを演じた自分が
そのレスのせいで火病る可能性を増やしてることを反省しろよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:09:04 ID:ItJxUUcj
>>556.583
レス番にハイフン(-)使う奴って初めて見たww
戻ってくるならごめんなさいしないとな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:18:36 ID:fFGaD2Mb
触れんじゃねぇ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:47:03 ID:RL3dzvJE
>>589
え・・・?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:53:34 ID:ItJxUUcj
すまん、これは俺の間違い
ハズカシー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:58:43 ID:Bqdqhc6r
>>592
お前はそんなことを恥じるよりも
30近くも前の釣りレスにわざわざ遡って釣られたことを恥じるべき
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:00:09 ID:ItJxUUcj
はずかちー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:39:50 ID:pwwqbTUA
>>588
現場を知らない無知が知ったかぶりするな

加圧やってるジム通ってた人から直接聞いてるぞ
だから実際に使われてる方法だ
ぐぐった知識しかなく現場をよく知らないくせに威張ったうえに
自作自演までしてるお前には手の届かない知識だ

加圧の方法も考え方もノウハウもいくつもあり
加圧ジムごとにも支持・推奨してる内容が若干異なって当然だ
だからこそそれがノウハウと言われるのだ
フェニックス、ゼノア、本部のHPで広く一般に紹介されてるごく一部の限られた
やり方だけじゃないということだ
自分は加圧の隅々まで何でももれなく知り尽くしてる殿様ぶって
他人の揚げ足取りするのは見苦しいからやめとけ
>>537を書き、それを棚に上げて常套手段の自作自演繰り返してる
あわれな自分達を恥じるんだな

>>588-594
性懲りもなくまだ可変IDで自作自演やってんのか
匿名なのいいことに図に乗るな
過疎板超過疎スレなのにばればれ
2チャンで悪名高い組織的荒らし手法そのまんま
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:43:40 ID:ItJxUUcj
IDってどうやって変えんの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:46:12 ID:pwwqbTUA
>>588
加圧メーカーHPで一般公表された一部の情報しか知らず
実際のジムで他人がやってる指導を知らない井の中の蛙のくせに
押しつけがましく偉そうなこと言わんこったな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:50:07 ID:qfdkkbGG
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:54:23 ID:pwwqbTUA
あらかじめ申し合わせて自作自演してる2チャン荒らしは
創価仲間にID変えのやり方聞けよ
創価は無記名コテとしてあちこちでやってるぜ
十年前にはあいつら2チャン全域ですでに自作自演満開だった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:56:18 ID:k7UBYmoP
お前も同レベルだよ
かまうなよ夏厨
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:01:47 ID:UkOmo6hn
集団嫌がらせ電話してる層化とおんなじw
気に食わないマスコミや販売店や役所に…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:06:33 ID:iVSS5xH+
創価はやること汚く強引だからねぇ
2ch開設当初から有名な創価のジエン
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:10:56 ID:+9HG2x/p
こんな真っ昼間の過疎地にある日突然
何人も集結させるの層化じゃん。
過去ログ>>1から見てみ、今まで過疎ってるから。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:16:18 ID:M8H0rrp9
ここは平日昼時でさえ誰もいないか
いても一人のスレ
レスのタイムスタンプがそう言ってるね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:19:34 ID:ZCRLZ1vn
2ちゃんヘビーユーザーがいると自演も何もすぐばれるな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:41:05 ID:olXYFebJ
あ〜あ。誰かのせいでスレがめちゃめちゃ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:08:38 ID:fFGaD2Mb
単発IDばっかりじゃねーか
こんな過疎スレでシコシコID変えて遊んでるんじゃねーよ
このド低脳
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:29:06 ID:bbk2qVc2
メンヘラってこういう奴だよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:33:13 ID:olXYFebJ
統合失調症は他人が自分を笑ってるように見えるんだっけ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:52:04 ID:sbK6VGC7
ソーカがのさばるとスレが荒らされ議論も台無しorz
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:17:13 ID:8qLJ+Vk/
加圧の話しろよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:22:58 ID:bbk2qVc2
病人が加圧やらない方がいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:57:04 ID:0dS/9Fpe
ダイソーで買ってきたんだけど、
これでいいの?わからないから1個だけ買ってきた。
http://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re6044.jpg_ZvBWC8p1HhVTyhaphxBR/re6044.jpg
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:00:39 ID:ItJxUUcj
それでおk
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:01:16 ID:0dS/9Fpe
ちょっとピンボケしてたからもう一回
http://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re6045.jpg_BrgHe9uMCIFjPr7av5QV/re6045.jpg
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:03:07 ID:0dS/9Fpe
>>614
サンクス。
もう一個かってこればよかったな。
しかし、ダンベルが無いや。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:13:23 ID:0dS/9Fpe
あと、ダイソーで金具かプラスチックかわからんけど
フックに引っ掛けてグググッと楽に縛れそうなのも一個入りで売ってたんだよな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:16:51 ID:cl+vX3zP
>>615>>616
今後の人のためにもこの画像おいておける?
無理なら、テンプレ2のように
http://www.megaupload.com/
にあげようか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:21:22 ID:0dS/9Fpe
このアプロダは一週間ぐらいで流れちゃうね。
まとめ@wikiとかは無いのか。
じゃあ、そこに上げるね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:25:55 ID:cl+vX3zP
>>619
よろしくー
次テンプレに入れてもらいたいね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:36:51 ID:Vh7zC3Tf
>>618-620
やっとまともな人が現れた。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:36:52 ID:0dS/9Fpe
ダイソーワンタッチバンド(長さ60X幅2cm)2コ入
http://www.megaupload.com/?d=O8YIVQI8
でいいのかな?
縦向きにしてちょっとファイルサイズを下げた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:45:36 ID:cl+vX3zP
>>621
どもw

>>622
DLできました。みれました。ありがとう。
これで今後の参入者に参考にしてもらえますね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:50:55 ID:sbK6VGC7
>>616
100円ショップならポリダンベル売ってない?
キャップはずして中に水だけ入れれば1kg
砂で2kg
水と砂の両方で3kg
とかいう感じのやつ。

近くにドン・キホーテとかあれば安物のダンベルなら売ってるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:59:07 ID:0dS/9Fpe
売ってた。普通の錘っぽいのも1kgであったなァ。
なるほど、砂入ること考えたが、
両方入れたらもっと重くなるか。
今度かって来るわー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:19:15 ID:8qLJ+Vk/
加圧やった後って腕伸ばせないくらいキツイんだけど、これくらいが調度いいのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:48:56 ID:RL3dzvJE
そのまま放っておくと、大変なことになりますよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:45:26 ID:yhk247ia
>>626
カールやった直後とかでしょ?
それが普通で、数分待てば治るよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:26:06 ID:elbqYB86
加圧はめんどくさいから
スロトレにしまっさ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:48:11 ID:+8cI4LQw
夏休みに入ったんでこの機にダイエットと思ってるんですが
サプリ等をどのタイミングで取ったらいいか教えてください。
9時、11時、15時の3回に分けて加圧他の運動をするつもりなんですが
運動毎に取るべきですかね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:59:49 ID:LSw44YMt
で、効果あった人いますか?

皆何キロ痩せた?肌ツルツルなた?
どの位の期間で効果出た?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:24:53 ID:7ACnVQKH
>>630>>631
やる気があるなら、スレ一読すれば?
既出内容だよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:23:38 ID:2J5Gg1kA
100円加圧ダイエット実践者のブログ

ttp://ameblo.jp/yoginixxx/entry-10264336179.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:21:57 ID:y6x6Joox
加圧しながらビリーやってる人いますか?

ビリーは一時間くらいあるんだけど別に大丈夫かね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:23:56 ID:p43zFE3b
>>633
そういうのやめたって
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:33:27 ID:7ACnVQKH
>>634
オマエもスレ一読しろ
加圧は何分とか書いてあるだろ。病院に運ばれたいのか。
筋トレなどのトレーニングは、加圧前にすれば効果的
有酸素運動は、加圧後にすれば効果的
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:26:14 ID:WHfkfoBb
腕に巻いたら上腕筋だけに効果があるの?
胸襟にはきかない?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:31:24 ID:aSeT7f4R
ちっとは読めよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:35:21 ID:ds3zbzbm
加圧して体脂肪の分解が始まるのは1時間後くらいだよな
有酸素はその当たりでやった方が一番効果的なんだろな
ただいつもサプリ摂取のタイミングで悩むわ

加圧して分解燃焼してるときに糖を摂取すると燃焼とまるとか聞くし
でもすぐにプロテインとか飲みたいしとか悩むわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:01:54 ID:xQWEavtm
>>639
気持ちわかるぞ…。俺は筋肥大に賭けてトレ後と寝る前にプロテイン飲んでるが、脂肪分解にはいいのかわからん…。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:05:28 ID:l7qyZY21
>>639>>640
ダイエット板だからなぁ
プロテインのスレか、ウエイトイレ板で調べればわかるのでは?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:05:56 ID:PUXO8GzB
プロティンのカロリー気にするならBCAAにすりゃいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:14:57 ID:otrqJvNR
いや今カロリーの話はしてないだろw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:38:46 ID:ezFF4O/H
>>639
>加圧して体脂肪の分解が始まるのは1時間後くらいだよな

石井本によれば、下記2つの条件で脂肪燃焼について比較実験したところ、
前者にやや分があったらしい。

 ・加圧トレ直後に有酸素運動
 ・成長ホルモン分泌のタイミングにあわせて、
  加圧トレからしばらく時間をおいてから有酸素運動

ちなみに石井氏は、後者が有利ではないかと想定していたそうで、
前者が有利という結果について、明確な理由はまだ分からないとのこと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:47:24 ID:ezFF4O/H
>>640
筋肥大優先なら、「プロテイン + ブドウ糖 + クエン酸」か。
(ウエイト板のクエン酸スレの受け売り)
ただし、3つとも筋肥大には役立つが、取りすぎれば体脂肪になるんだとか。 
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:53:00 ID:ezFF4O/H
>>640
645に書いた、「プロテイン + ブドウ糖 + クエン酸」は、
トレーニング直後に取るものです。
(就寝前は、プロテインだけでいい)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:21:10 ID:NgZ+WUSS
>>615
違ってたらごめんなさい。
このバンドってバンド部分がのびるタイプですか?
写真見る限りのびないやつに見えるんだけど
前に誰かが訊いてた1000円くらいの荷物を持つために使うバンドは
ダメって助言してる人がいたので気になりました。

私がダイソーで買ったやつは「のび〜る便利バンド」って書いてあって
物自体はセリアで売ってるやつと全く一緒です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:27:04 ID:Ag6GfowA
みんなクレアチンどこで買ってる?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:41:52 ID:YEG2usU6
ダイエッターがクレアチン?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 06:07:23 ID:lZA+8Iyx
>>648
サプリはマルチビタミンのみ。プロテインすら買わず、カロリー制限しながら鶏のささみや胸肉、納豆、たまごなんかを食べてるだけだけど、それでもそれなりに効果あるよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:44:27 ID:jiZBf/20
>>647
>>615は伸びないやつで、
ただのマジックテープベルトだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:17:36 ID:5k34/Rrk
宝田本ではベルト巻くとき圧力計みたいの使ってたけど
皆さんはどの程度の強さで巻いてますか?
あと、本では脚に巻くベルトは腕よりも太かったですけど
これは100円ショップのベルトを2列にして
巻けばよいですかね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:56:10 ID:jWegadsB
>>652
このスレどれくらい読んだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:29:09 ID:cdVgu4rW
>>649
筋肥大=基礎代謝増加
なんだからダイエットでクレアチン摂取しててもいいんじゃね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:30:02 ID:U/SINtms
ベンリーベルトはマジックテープが一部分にしかついてないから巻きずらいですよね。
安さは魅力ですが。
サッカーのソックスを止めるベルトがどの位置でも留められるので便利です。
長さがないので腕限定ですが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:33:07 ID:cdVgu4rW
>>655
ちょい前にも話題になってたけど、何気にベンリーベルトどこにでもくっつくよ
俺も最初一部分のマジックテープに必死にあわせてたんだけどさw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:58:01 ID:cVFv4G8L
足はいくら巻いても強く巻けないなぁ。
必死に巻いてると、途中で全部外れて最初から巻きなおすことが何度も('A`)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:12:53 ID:sHgVMyNU
なんか異常に不器用な奴多いな

ボタンは外せるか?
箸は持てるか?
靴紐は結べるか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:35:46 ID:qLcWjxZe
>>654
体重を増やす局面じゃないと筋肥大はかなり難しいよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:17:09 ID:k04b5TQm
>>654
クレアチンというのは、高負荷のウエイトトレーニングを限界までやるハードトレーニーが、
トレーニング量や筋肥大のの限界を突破する時に取るものじゃないの?
加圧もどきの筋トレを始めたてのダイエット目的のメタボには、
無用の長物、まさに豚に真珠だわ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:58:45 ID:yjFoR3lr
加圧トレーニングって血管太くなるとかって書いてあったんですが
腕に血管浮くようになったりするんですかね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:49:05 ID:lZA+8Iyx
>>661
確かにちょっとは浮き上がるけど、体脂肪減らさないとモコモコには浮き上がらないよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:49:23 ID:s0AY9lJV
>>661
私はメッチャ血管浮くようになったよ。
昔は採血の時に血管探すの大変だったのに、今じゃ一発。
これはこれでちょっと心配だけどね・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:43:24 ID:Y9+/8/vS
>>662
>>663
ありがとうございます。
血管浮き出た手ってカッコいいなと思い
170cm62kg11%までやせることは出来たのですが
なかなか浮き出てこないもので。
加圧トレ自体にも興味があったので試しにやってみることにします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:58:31 ID:n3Wgk101
>>664
あんたの体型、俺の最終目標と一緒だ。
62kgになってもまだ血管は浮き上がらないかぁ・・・
その体型になるまで時間はどれくらいかかったの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:17:49 ID:b3XcT09A
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:34:44 ID:gWTyE7qP
>>666
「体操選手の上半身は血管浮き上がってない」って断言するなよw
しかも例に出してるの一人だけだし、Youtubeの汚い画像をソースにするな。
http://www.tokushukai.jp/taisou/mov/images/1024_2nakase.jpg
http://www.tokushukai.jp/taisou/mov/images/1024_3kuwahara.jpg
http://www.tokushukai.jp/taisou/mov/images/1024_5ogawa.jpg
http://www.tokushukai.jp/taisou/mov/images/0801yoneda1.jpg
見ての通り、体操選手も血管浮き上がっているけどね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:38:05 ID:n3Wgk101
なんにしろ画像見て
ここまでムキムキにはならなくてもいいと思ってしまった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:29:33 ID:E8GeBe++
体操選手の体ってバランス悪いから個人的にまったく綺麗だと思わない。
陸上の短〜中距離とかバスケとか水泳選手とかの体は綺麗だと思うけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:47:53 ID:KaobHs8z
水泳の選手はなんかバランスおかしくないか?
特有の逆三角形なのかもしれないけど違和感があるわ。

陸上のスプリンター選手はいい体してるなぁと思うけど筋トレでは
あの体にはならないのでどうしようも無いね・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:53:21 ID:kTGGnClu
格闘家みたいになりてぇ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:21:17 ID:zRQyziXN
今日、ダイソーでワンタッチバンド買ってやってみた。
べんりーベルトとは違い巻きやすいけど全く伸縮性がないから
チョットトレーニングしにくいし、痛い気がします。
個人的にはダイソーの腰痛ベルトが一番使いやすい気がします。
太いから半分に切って使います。
半分に切ると切ったサイドのマジックテープが剥がれてくるので
自分で縫ってみました。
はじめは面倒くさいからゼリー状の瞬間接着剤でトライしましたが
生地が接着剤を吸ってしまい上手くくっ付きませんでした。
ワンタッチバンド使っている方いらっしゃいましたら状況
教えてください。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:25:40 ID:wVSn1iKr
横着せずにベンリーベルト買ってこいデブ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:45:26 ID:xZVrL9zH
>>673
何やっても何言っても身元ばれず身が安泰な場なのいいことに
気に食わない、というだけで、そうやって一方的に
暴言吐き悪態つきするのは、2チャンのどこでも十中八九確実に
創価信者ゲイだと、2チャンの歴史が物語ってる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:52:52 ID:uIjZaIKb
( ;∀;)イイハナシダナー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:41:43 ID:kwvv9lwe
太ももの付け根? にいくら強く巻いても血管が浮き出てくる気配すらなく、
腕に巻いたような酸欠の様な感触もしないのですが、こんなもん?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:44:45 ID:Vr9i4vTf
このトレーニングって腕10分、脚20分が限度でしょ?
>>3-4のメニューだと制限時間超えるの自分だけ??
特にメニュー1と3なんか全然時間足りないんだけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:47:26 ID:V1taRcgc
>>677

加圧+スロトレでやるんじゃないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:32:35 ID:RVryt16x
時間内にこなせない、と言いたいんじゃないのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:52:40 ID:T+lj8bI0
100均グッズなので余談を。
ダイソーのスポーツ用品?コーナーにトレーニングベルトというのが置いてあった。
強と弱、ショートとロングがあってロングは200円。強でも物足りない負荷だけど、二本重ねれば2kg〜3kgのダンベルくらいの負荷はかけられそう
握力も必要になるし、女性もしくはオールアウト時の軽ダンベルの代わりくらいのはなりそう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:56:59 ID:i+kcWE2I
>>677
マジで?
相当ゆっくりやってたりするのか??
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:59:19 ID:uzsJNuju
>>680
ベルトじゃなくてバンドでしょ?
おれはそれで加圧してるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:07:23 ID:MltHBufI
>>677
スクワットも屈伸レベルのスクワットだと思うから自分でメニュー考えた方がいいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:03:58 ID:12I4A5r6
加圧トレベルトはダイソーには売ってますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:21:58 ID:Btuwn75q
>>677
自分も1と3で時間が足りないです…
今、1のエクササイズは2kgと1kg のダンベル使ってオールアウト。回数もほぼ記載されているのと同じぐらいなんですが。

皆さんはどうでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:22:54 ID:9ISqnJh7
下世話な話だけど加圧トレとジェルキングっての平行してやってたら
アソコのサイズが半端ないことなってきたんだけど成長ホルモン関係あんのかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:37:01 ID:F/lgu4dS
>>684
2本組みの、青い伸縮性のあるベルトを買ったよ。ついてたラベル捨てちゃったのでうpできない。
旅行用品の所にあった。場所が分からなければ「スーツケース用のベルトのあるとこ」
って聞いたら教えてもらえた。
とりあえずこんな感じ。1本50cmくらい。
http://imepita.jp/20090811/848900

自分も腕の分しか見つけてない(脚は腰サポーターで代用)ので、もしまた見つかったらパッケージうpします。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:37:59 ID:F/lgu4dS
>>687
あ、うpできないとかいうとこ消すの忘れた。すみません。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:24:09 ID:Etn5QT7K
>>670
何を勘違いしてるかしらんがスプリンターは筋トレをしまくりだぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:25:39 ID:c5kskGAu
>>687
それって>>615とも違うの?
伸縮性があるっていってるし・・・

この前ダイソーに行ったら
110cm幅2.5cmの一本のタイプが売ってた
http://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re6114.jpg_31QporwoDum9YtdhD54L/re6114.jpg
691684:2009/08/12(水) 10:48:14 ID:3t97OKt7
皆さんありがとうございます!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:30:30 ID:4QhRvSFa
>>690
違う。私の画像だと色がはっきり分からないけど、青〜紺色で、2本だらーんと
ついてるんだよね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:36:57 ID:E3RuDc+m
とりあえず『べんりーベルト』で画像検索かけてみたら?

ダイソーでも類似商品取り扱ってるとこはあるかもしれん
>>690の画像のような梱包用バンドやエチケットブラシや旅行に関する商品のあるところにあったりする
パッケージはチープでプラスチックの梱包もなしで基本的に吊り下げて陳列されてる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:45:16 ID:f9h3Dqhg
べんりーベルト画像
>>449
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:32:17 ID:nEiiFE4a
俺はダイソーで「便利ベルト」ってのを買った。
幅広の黒いゴム(トランクスのゴムみたいなの)の両端に
マジックテープが付いてるようなの。
アウトドア用品売り場で売ってた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:28:47 ID:2EyIAKWS
テンプレの内容って毎日やるんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:12:35 ID:Oz4C0AC5
>>696
テンプレ読め
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:49:54 ID:drn71N/G
>>695
>>647にある「のび〜る便利バンド」と同じもの?
名前変わったんかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:23:26 ID:rQmZVPEM
加圧トレーニングに際して、DNSグルタミンとゴールドジムBCAAアルギニンパウダーを摂取しているのですが、
ゴールドジムBCAAアルギニンパウダーが味がかなりキツくて参っています
DNSグルタミンは難なく飲めるのですが、BCAAアルギニンパウダーで無味でおすすめはないでしょうか?
溶けにくいのは気にしていません
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:31:43 ID:VWxJeNi8
>>698
ダイソーや他の類似商品はのはちょっと長さ違ったりするw
どれが本家かは知らないけどロッチみたいな感覚
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:32:29 ID:uCWf4fCD
別にBCAAとアルギニンが一緒になったやつじゃなくてもよくね?
俺はバルクのBCAAとアルギニンと薬局で買ったクエン酸混ぜて運動前後に飲んでる
美味くは決してないが別に飲めないものでもない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:40:11 ID:gpAZMN3+
アルギニンは加工が無いと生臭いからどのメーカーでもキツイ
そもそもアルギニンは摂取が難しいから単体で採ったほうが良いじゃないかな

BCAAだけなら直接のんだら多少苦いぐらいで全然飲める
BCAAだけのを買えば問題ないはず
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:40:27 ID:vCIjPASK
>>700
微妙な長さやどれが本家かを問題にしてるわけではなく、
ダイソー商品について情報が錯綜してるから整理しようと思って。

「のび〜る便利バンド」「便利ベルト」など、
べんりーベルト様の商品は色々あるのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:41:39 ID:uCWf4fCD
>>702
クエン酸と混ぜちゃえば生臭さはなくなるよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:47:09 ID:sw1pl3+W
>>699
タブレットにしたら?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:00:52 ID:gpAZMN3+
>>704
クエン酸強めにしないといけないから勧めんぞ
歯が解ける

AAKGかハイドロにしたほうがいいぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:08:06 ID:uCWf4fCD
>>706
そんなに摂取してないから大丈夫だよー
確かアルギニン2:クエン酸1で中和できるんじゃなかったっけ?
アルギニンを2gとるなら1gでおkなんでそんな量をとることがないよ
つかアルギニンをそのままとるとか精子臭すぎて無理だw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:27:47 ID:UWKd+AUv
プロテインとBCAAを一緒に飲むのって意味ない?
朝食としてプロテイン飲んでるんだけど、BCAAの方がいいのかな?
709695:2009/08/13(木) 12:53:44 ID:YVijYGV4
>>698
同じものかはわからんけど、類似品だと思う。
使ってみたところでは、加圧効果は十分得られてる感じ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:56:41 ID:YVijYGV4
>>708
摂取直前or直後に運動するならBCAAの方が良いと思う。
身体に吸収される速度がBCAAの方が早いからね。
プロテインもホエイ>ソイの順で吸収速度が違うし。
運動するタイミングでサプリも変えたらいいんじゃね?

711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:50:49 ID:L/Ot+1Be
>>710
トレ5分前とかでも効くんですかね?30分くらい置いたほうが無難?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:48:14 ID:orl6WTCi
薬いらずの肉体改造法とべんりーベルト4セットを買ってきた。

べんりーベルトの紙には
「危険ですので、身体に巻いたりしないでください。」って書いてあった。
でも、「加圧トレーニングはしないでください。」とは書いてなかった

よかった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:54:25 ID:jS4ntx9m
やったね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:38:06 ID:NUbnplrj
たえちゃん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:32:07 ID:CvB1j6rv
>>107でアルギニンは1日2-4gの摂取で効果があると書いてあるのだが

先日購入したゴールドジムBCAA・アルギニンパウダーの成分表を見る限り
1日2-4gのアルギニンなんて無理だ・・・orz
やっぱアルギニンの効果を最大限期待するには
アルギニン専用のサプリを購入する必要があるのかなぁ・・・・

そこで質問だけどアルギニンを摂取するのにオススメのサプリってありますか?
amazonで見てもどれが良いのか分からなくて;
長文失礼しました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:14:32 ID:ujPiNTUv
ここでアルギニンを深く語ってな…

もう他所行けよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:08:48 ID:LDBEKLxA
凄いきついガードル巻いて運動するのとはどう違うの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:55:28 ID:u4nwAYk7
サプリやプロテインなどの詳細は、
それ専門のスレの方が詳しい人たくさんいるんじゃないかな。

>>717
同じ。腕と足にうまく巻けるならそれでどうぞ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:06:33 ID:eXJ/xREy
>>718
太い血管を締める必要があるから、
胴体は難しいんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:24:41 ID:u4nwAYk7
>>719
胴体??どこ締める気?
腕と足にって書いたけど。
721719:2009/08/14(金) 16:31:33 ID:eXJ/xREy
717がガードルって書いてたから、
腹周りを締める気なのかと思ったんだ。
ガードルって腹巻的なものだと思ってた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:39:55 ID:u4nwAYk7
>>721
ガードルって書いてあったから気にはなった。
でも「巻いて」って書いてあるから、腕と足に巻く気かなぁと。
普通ガードルは「はく」だから。
>>717は多分、凄いきついガードルをそのままか、切って腕と足に巻くつもり
なんじゃないかなと。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:45:25 ID:LDBEKLxA
>>718
ありがとう、試しにやってみたけど普通に疲れただけでした
そのあと異常に眠くなり一時間ぐらい床でコンコンと寝てしまいました
圧が良いのか悪いのかよく分からないです


>>721
お腹〜太ももサポートタイプのショートパンツよりちょい長めみたいなガードルです
買ったは良いけどきつくて普段はいてるとゲロが出そうなんで封印してました
私の書き方が悪かったんで、申し訳ないです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:10:54 ID:u4nwAYk7
>>723
>普通に疲れただけ
何か不満かな?? 加圧すると疲れるよ。

>異常に眠くなり
これも加圧効果では? テンプレに書いてあるよ

>圧が良いのか悪いのか
これは専用ベルトでないから明確なコレ
というものは言いきれないけど、少し締めただけでも効果はある。
体験に行ってもコースによって、締め方緩くと強くとある
とテンプレに書いてあるよ。
みんなの体験から、手がこんな具合になったとか
いろいろスレに書いてあるからスレ一読すること。
しっかりテンプレ読んでね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:20:33 ID:LDBEKLxA
>>724
一応スレ内のレスはすべて目を通して試した結果を書いたんですが

とにかく圧をかけて運動する事が初めてだったんで「こんなものだろうか?もっと死ぬほど疲れるんじゃないのか?」と思って普通に疲れる、という表現になりました。

眠くなるのはテンプレに書かれていたのは知っていましたが同じような症状?が出たよ!という事で報告しました

確かに個人によっても圧を変えなければならないのにガードルでやってるような素人がわかるもんではないですね;

しばらく続けてみて、何かあったらまた報告したいと思いますノシ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:28:11 ID:u4nwAYk7
>>725
納得!ありがと。
みんな100円ベルトでやってるから、
家に眠ってるガードルや、その他締めれそうなものでの代用
ってのも、参考にする人いるかもしれないし
今後のレポよろしく!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:14:17 ID:u4nwAYk7
ダイソーで>>615>>622>>690のバンドありましたが、これは伸びませんね。
黒、緑、黄色、ピンクなどの色がありました。

ダイソーで「便利バンド」というのがありました。
2本で袋に入ってなくて、旅行やアウトドアコーナーに
むきだし状態で売られていました。
ゴムタイプでマジックテープ付きで伸びます。
ダイソーにも置いてある店とない店とありますね。
セリアで買った「べんりーベルト」とほぼ同じ。
違いを探すとすれば、生地がダイソーの方が固いかな?程度。
ダイソーで「便利ベルト」と書いてる人が何人かいましたが
同じものですかね?

セリアで「フリーバンド」と言うものも「べんりーベルト」買ったときに
買いましたが、これは「べんりーベルト」と同じです。
違いは長さは3cm長いというくらいしかみつけられません。

セリア「べんりーベルト」「フリーバンド」
ダイソー「便利バンド」2枚
合計4枚の画像をzipにしてあげました。
これから買おうとしている人参考にしてください。
http://www.megaupload.com/?d=GVQXPW5Z
728613:2009/08/14(金) 18:40:38 ID:upe6hz/M
やっぱ違ったのか。
すまん。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:35:39 ID:X9w1wrKa
>>725
腿はともかく、腹は締めないほうがいいんじゃないかな。腸捻転とか起こしそう

股関節までで切ってサポーター状にして腿だけに使うなら意味あるかも
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:02:59 ID:83s9kpU9
>>727
うp乙トン!
ダイソーには「のび〜る便利バンド >>424>>647」「便利ベルト >>695
の2種類があるとの情報があった。
この「便利バンド」と合わせると3種類なのかな?
でも前者2種は画像がないので確認出来ない。


今後は情報と共に写真もうpしていただけると有り難いです >ダイソー使いの方
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:55:03 ID:CcTTz2yd
別にロダに上げなくてもいいだろ
グーグル画像検索すれば大抵の物は見れる
めんどくさいからって甘えてちゃダメだろ
そういう心根が太る原因の1つなんだから
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:26:23 ID:83s9kpU9
面倒とかそういうのじゃなくて、情報まとめてるんだよ。
ダイソーは情報が錯綜してるから。
ググれば画像も出て来るけど、テンプレには使えないからねぇ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:35:39 ID:1O/mIEeV
ロダに上げても流れちゃうと思うんだがどうすんだ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:38:51 ID:uUtVlKQ9
>>733
>>727のロダはながれないよ。
テンプレ>>2の巻き方をあげてくれてるところと同じ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:45:54 ID:BAHJC+D3
>>719
首でも加圧しとけw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:49:41 ID:uUtVlKQ9
>>731
そうだね!グーグル画像検索 思いつかなかったよ。
のび〜る便利バンド なども出た。
どんなものか?っていう質問が結構出るので
自分みたいに、グーグル画像検索を思いつかなかった人もいると思う
次スレテンプレに、ロダのURLやグーグル画像検索で
などの文言付け加えてもいいんじゃないかなと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:06:58 ID:ouQflmb3
思いつかないのキミだけ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:11:39 ID:wuBJlKkj
ここはゴキブリの法則を適応して1人いたら30人はいると思ってよいだろう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:50:20 ID:OaeAO00f
もう一回ダイソー行ったけど無かった。
今度はちょっとおくのダイソーへいってみよう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:58:31 ID:GVPle+Rw
ベンリーを足に巻いてスクワット(今まで運動らしい運動をした事がなかったので10分が限界)
その後ベルトを外して腹筋すると異様に簡単に出来るんだが何これ
気のせいか…
そして不器用な俺は腕に上手く巻けない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:45:45 ID:ns9WpFjR
ちゃんとシャワー浣腸で綺麗に洗えよ!
穴毛は俺がやりながら抜いてやるからw
742695:2009/08/15(土) 18:23:58 ID:kOSm5Dv9
俺がダイソーで買ったのは>>727のと同じやつだわ。
名前間違えてたみたいね。
混乱させてスマン。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:36:09 ID:OaeAO00f
ちょっと遠くのダイソーにも無かった
チキショー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:52:15 ID:K7TZqSFo
電話して聞けよ
判らないとか言い出す店員居たら殺せ
「べんりーベルト」って商品名なんだから
その店舗で取り扱いが有るのか無いのかキッチリ確認させろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:40:43 ID:DIHG+N5c
ダイソーには「便利ベルト」という紛らわしいものがあります
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:42:12 ID:bvKZ3Dy8
ベンリーはセリアオリジナル商品らしいから、便利ベルトはダイソーオリジナルなんじゃないかな

店員さんに聞けばわかりそうだね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:17:36 ID:cOgzq3k6
まとめておくよ。

セリア、シルクは「ベンリーベルト」「フリーバンド」
ダイソーは「のび〜る便利バンド」「便利ベルト」

画像は>>727参照
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:22:23 ID:DIHG+N5c
ダイソーの「便利ベルト」は旅行トランクを止めるようなヤツだから適してないよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:18:34 ID:oOHF6zCu
100均で売ってるベルトを
入手出来ない奴らが訪れるなんて

夏休みだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:59:18 ID:DIHG+N5c
地域や店舗によって扱ってるものが違うから仕方ないだろ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:53:48 ID:cOgzq3k6
>>748
あわわごめん。間違えたっ

>>747訂正

セリア、シルクは「ベンリーベルト」「フリーバンド」
ダイソーは「のび〜る便利バンド」「便利バンド」

画像は>>727参照
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:03:44 ID:xioezWpl
>>750
そんなに見つからないのか?











何処で探してるんだか…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:55:05 ID:ieKoXLel
>>2
血管が破裂ってどんな感じなの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:56:01 ID:ieKoXLel
>>752
田舎
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:35:06 ID:NitlTiu2
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:20:52 ID:x58z+gP/
15kgで5セットってどんだけマッチョ???
自分なんか3kgで3セットなんだけど・・・
でもこういう記事見るとやっぱ怖いね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:05:03 ID:4tPgugVT
うちの近所のセリアには置いてなかったんで、別の無名の100均で
腰サポートベルトってのを買ってみました。

幅広いのでハサミで2分割したら、サイズもほぼベンリーベルトと同じになって
いい感じかも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:22:20 ID:LCLh5yhO
>>757
>>338と同じ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:15:17 ID:5d81sfNy
>>748
ダイソーでも前はゴムバンドの同じようなのが売ってた(長さとか一緒か知らないけど)
けどこの前買い足しに行ったら在庫がなく店員に聞いたら本部に問い合わせてくれたけど
本部にも今在庫がないからいつ入荷するかわからないって言われた

前に近所のセリアでもなかったし
探せないって行ってるやつらがいても不思議じゃないと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:38:45 ID:57Mi4VAf
京都のセリアにはなかったな〜
河原町だし田舎ってわけじゃないんだけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:07:42 ID:8ZG+mZds
>>760
すまんこの前7つくらいあったのを全部買い締めた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:10:37 ID:LCLh5yhO
田舎とか関係ないと思うよ。
都会でも田舎でも、店舗の広さが確率高いかな。
どのくらい品揃えできるかでしょ。
出せる品数限られてるわけだから、
売れ筋や、必ず置いておかなきゃいけないものなど
決まりがあるのかもしれないし。
広い店は、種類もたくさん仕入れられるしね。
地域によって売れ筋なども違うだろうから
よく売れるものは確実に仕入れているだろうけど、
その中で、べんりーベルトが仕入れ対象商品とされているかだよね。
狭い店でも、べんりーがよく売れているようなら
売れ筋品としてそこの店長などが仕入れてくれるだろうしね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:03:39 ID:ieKoXLel
近くにセリアあったけどつぶれた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:12:52 ID:X6THktFA
>>759
それは「便利バンド」。「便利ベルト」とは別物。
そういう紛らわしいこと言うとまた間違える人が出て来るよ。


みんな過去ログとか読まないのかなぁ…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:39:49 ID:xioezWpl
ベルト買えねーって奴は
スポーツ用品店行ってストッキング止め買え
ナイキでもアディダスでも好きな物選びな
ネットでも買えるからよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:44:38 ID:Q7cDmWaz
それだとこのスレの意味なし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 04:33:12 ID:J9AbwiFw
なんだ
ここはべんりーベルト入手のスレなのか

そりゃ加圧まで到達出来んわな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:02:26 ID:Ok8gvofY
すみません、テンプレメニュー2のスクワット30回×3セットって普通の人はこなせる回数なのですか?
♂で自重のみ2セット出来ないんですがorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:05:49 ID:Xnh3AIui
休憩していいんだからできるでしょ
そのうち慣れてできるんじゃない?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:43:41 ID:c5poRZIx
宝田本にはシャツの上から加圧の巻いているが
100円加圧だと例をみても直に巻いてるけど、皆はどっちでやってます?

私は宝田本読んでからこのスレッドの読み出したから勝手に服の上からやるもんだと思ってやっていたけど、
直巻きしてるんです?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:45:21 ID:Xnh3AIui
日本語でおk
スイーツ(笑)はこんなもんか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:57:35 ID:l4DjHb3K
>>770
私も服の上から蒔いてるよ。同じく本読んでそうしてる。
ここのテンプレ画像はわかりやすくするために直巻きしてると思ってた。
自分が納得してる方法でいいんじゃない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:15:38 ID:k8kmyj3l
自分も服の上から巻いてる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:59:23 ID:yPlOU9r5
俺は態々地肌の上から巻く理由が分らない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:04:38 ID:NKh9spsQ
始めは服の上から巻いてやってたけど、だんだん圧が足りなくなってきたのと
服の上からだとよれて気持ち悪いときがあるから地肌でやってる。
締めすぎ?に注意してはいるけどけっこう強めには巻いてる。
かぶれとか汚れとかは仕方ないと諦めている
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:10:38 ID:n2vffnmO
自分が通ってる加圧ジムでは袖のあるTシャツ等が推奨されている。
http://kaatsu-raccoon.com/taiken/
> ●当日ご用意いただくもの
> 1.運動しやすい服装(素肌に加圧ベルトを巻くと痕が残る事がありますので、二の腕の隠れる袖のあるものをご準備ください)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:39:41 ID:1Zri7V+5
>>776
そりゃ店側からしてみれば
客から「腕に跡がついた〜」等のクレームが
厄介だからな

どっちに巻くかは個人の自由
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:57:18 ID:pvosOyOi
>>771が頭悪すぎるんだがw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:10:53 ID:lEQSGOxm
遅レスってレベルじゃねーぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:17:49 ID:7ZlL+j/E
ご教示下さい
メニュー1のアームカールとベンチプレスを10分やると、二の腕の筋肉よりは握力の限界が来て止める事が多いです
明らかな締め過ぎではないにせよ、ちょっと強く締めすぎなんでしょうか?
手が痺れることもないし、トレ中は三の腕?(手首から肘の間)は血管浮きまくります。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:41:26 ID:Xs7TgBJ5
握力が少ないんじゃないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:44:19 ID:rPtq0hZV
そもそも加圧で限界来るの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:57:51 ID:5+9eWpHj
>>782
加圧したら限界が来ないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:59:39 ID:2MvTl3Yg
>>782
いつもどんな加圧トレしてるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:51:08 ID:qFa65CbX
>>780
加圧の締め方としては、血液がまったく流れない上体にならなければおk
ポイントは
・腕全体が赤くなる(血が流れないと白くなる)
・赤くなった手のひらを指で押して白くなる。また、指を離せばまた赤くなる。
この辺でチェックするといい。

握力の限界が来るというのは、元々筋肉が少ないのか、〆すぎているのかどうちらかだけど、
やっぱり締めすぎているんだろうな。
慣れるまではもう少し緩めでいいよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:02:18 ID:iSxro8aC
170cm 70kg ♂
ベンリーベルトを2本つなげて
腕には3周、太ももには2周巻いてトレ中。
3kgのを使ってダンベルカール・プレスを各80回。
スクワット90回(かがむと同時にダンベルをもった腕を床と水平まで上げる)
股間にボールを置いた状態で腕立て400回。
+αって感じで毎日やってるんだけど
みなさんはどんな感じのやってるの?
参考にしたいんだけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:02:54 ID:rklwATQO
>>785
ありがとうございます!
二の腕より先に握力に限界が来てダンベル落としそうになってました
よく考えると手首もガッチリ固めた状態でカールしてたので、そこも見なおしてみます!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:49:03 ID:6vEn2KaT
>>786
ベルト巻く直前
腹筋使った筋トレ

ベルト巻いて
3キロダンベル持ってスクワット 40回 35回 30回
ボールスクワット 20回 20回
ダンベルカール 30回、25回、20回
ダンベルプレス 25回 20回 20回

て感じ
この後に踏み台昇降運動を45分〜1時間半くらいやって終わる

↑これを週2〜3程度って感じかなー。回数が減ってるのはそれが限界だからw
最近さぼりまくりなんだけどさ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:02:52 ID:VwZWsqFy
>>786
ちょっと回数が多すぎるような気がする。特に腕立て。
400回もやれるということは、負荷が少ない証拠。ボール使わないで普通にやったらどうかな。
ダンベルも重い奴にした方が良いと思う。30〜40回で限界になるくらいで2〜3セットやるとか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:29:09 ID:fKJun8P5
申告数の多いスクワットと腕立てはフォームがチートなんでしょ
効率悪いし無駄な勢いついてて関節にも負担掛かるから止めた方がいいのに
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:24:15 ID:sdSXKxER
>>788
腹筋→高回数スクワット→ボールスクワット
随分と膝の腱や靭帯を苛め抜く人だね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:40:21 ID:/Y9QOquh
>>791
そうか?つかこれそんな高回数でもなくね?
テンプレよりちょい多いくらいだし
ダンベルカールにいたっては若干少ないくらいだぞ

ちなみに腹筋つかった筋トレは腹筋をしているわけではないよ
咄嗟に名前が出てこなかったんだけど脚まっすぐにして上げて
床に着かないように上げ下げを10×3くらいやってるくらい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:57:22 ID:4hLJ4WUt
>>786
170cm82kg、体脂肪24%orz、30代前半♂
同じベルト長でダンベルカール30回、20回、15回
交互にバランスボール使用ダンベルプレスもほぼ同様の回数。
10分でタイムオーバー

スクワットは30回、20回、10回orz→ボールスクワット10回、10回、5回くらいで15分タイムオーバー
これを腕と足を一日おきに

週一でジムでマシンとバイク30分ほど

体脂肪20%切りたいわー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:26:58 ID:2u7Rcqr0
>>786

たぶん、腕の加圧が足りないよ。
ベルトをもっと強く巻いた方が良いのでは?

俺は、べんりーベルトを巻く腕回りが30cmで、
ベルト連結部を半分にして、腕に4週巻いてます。
ダンベルカールとダンベルプレス終わると、
手と腕が真っ赤で痺れて、腕を下げてるだけで辛くなりますよ。

そのまま、ボールを使って腕立てしてますが、
20回×2が限度です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:26:45 ID:4hLJ4WUt
>>794
痺れてちゃマズイと思います。。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:05:59 ID:Xx4XwnQa
鼻毛が落ちてると思ったら、マジックテープの硬い方から抜けたやつだった
797794:2009/08/21(金) 17:42:17 ID:2u7Rcqr0
>>795
えっ!
皆さんは、全然痺れてないのですか?

いつもベルトをつけた時は、痺れないのですが、
筋トレしていくうちに、段々痺れてきますが、
これは、強く締めすぎだったのでしょうか?

でも、手や腕は、白くはなく真っ赤になってるので大丈夫だと思ってましたが。
798770:2009/08/21(金) 19:13:38 ID:FoCvP2Tx
>>771
もう少し日本語勉強しておきます

>>772>>773>>774>>776
服の上の方が多いのですね、私もそうしてみます
ご意見聞けて助かりました、有り難うございます。


>>775
かぶれとか出てしまうのですか
それは肌出てるときに不安なので地肌ではやらないようにします。
教えてくれて有り難うございます


>>797
私は白くなるほどやったときは痺れたのでそれから注意してます
ですので白くなるのと赤くなる所の境とかなのでは?
圧はトレしてる間に段々と腕が重くなりだるくなる感じあたりでやめておくのがいいんじゃないでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:29:36 ID:hciGZ2y5
>>797
一分間気をつけの姿勢で直立して肘や腕が痛いのなら危ない

テンプレは基本的に初心者が始める段階に比べるとかなり締め過ぎ

やり始めの人と始めてから1ヶ月の人で耐えられる圧が個人差で全然違うから
むやみに人に圧の強化を促すのはよくないこと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:24:38 ID:RBehVwd0
で、みんなテンプレどおりやってどれくらい効果あったの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:10:04 ID:7M06WtC/
テンプレ通りにやってる人が果たして何人いるやら
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:55:33 ID:+asLzXpj
加圧に興味があったんで、今日からはじめてみた。
ベルトを5セットも買っちゃったけど、手足同時は駄目なのねw

とりあえず連結して腕まわり3周程度で腕のトレーニング
すごい違和感がありまくりで若干日びりながら3セット、
ボールスクワット70回。短時間ですごく疲れる。
その後、腹筋と腕立てして、プロテイン。
結構効率の良い筋トレて感じ、これで成果が出たら言うことないな。

とりあえず、いまは尋常じゃなく眠い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:06:13 ID:9rRBKGoG
http://support.kaats.biz/download/manual.pdf
を読むと手足同時でもいいみたい
明日は100均めぐってくるお
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:07:12 ID:wFIQfZCI
宝田本以外のおすすめな書籍ある?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:38:05 ID:ySIMAdRD
>>803
特に初心者はするなって項目作ってまで言ってんだからマジでやめとけ

ジムでインストラクターの指導受けて大丈夫だと確信が持てるぐらいでもない限り
初心者に対する注意書きは素直に従っといた方が無難

加圧自体が基本的に筋トレの補助輪みたいなもんなんだから
ダイエットにはそんなに向かないだろ
テンプレの2ヶ月16kg減量ってのもどう考えても食事メニューの方が効いてんだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:50:41 ID:NCSDBNB5
>>804
好きにさせとけばいいって
なんかあっても自業自得なんだから
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:03:42 ID:WoZ8pK+S
このスレ見て加圧始めた人間が書いても、説得力ないけど
これってダイエット目的でやるのは結構危険な気がする。

テンプレも結構あいまいだし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:54:39 ID:u+Bl+7M6
加圧トレーニングの関係者かい?
テンプレには一年以上事故もないって書いてあるし、
少し気をつければ全然大丈夫だよ。
軽い負荷で効果的なトレーニングができるんだし、
不安な点があったらここに書けばいいじゃん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:59:35 ID:GMRpG5DA
>>807
確かに素人がやるのは危険かもしんないな…
まあでもこのスレにいるのはそれを承知でいるやつらばっかじゃね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:09:46 ID:9rRBKGoG
テンプレのリンク先がかなり消えてるのも問題だお
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:34:31 ID:E9gh6vAN
自分で試して危険察知出来ない奴は止めとけ

「テンプレ通りやったら事故が起きましたスレ主はサイテーです」
ってな事を言い出すような奴は初めから遠慮しろな

ここは正規の加圧と違って安全や責任の矛先を放棄した物なんだからよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:29:27 ID:lc5ME2ts
手足が真っ白になるまで加圧しない、
1REPの40%以下の負荷で、腕は10分、脚は20分以下の運動に留める、
初心者やトレーナーが着かない場合は、腕脚同時の加圧はしない。
伸縮性が強すぎるゴムヒモや、伸縮性がない素材、幅が狭い素材での加圧はしない。
高血圧の人はやらない。
これだけ守ればいいだけ。
逆にいえば、上記の条件が理解できないなら、トレーナー抜きでやらない方がいいかも。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:42:02 ID:E9gh6vAN

それは初心者に伝わる情報なの?
無駄な能書きとしか思えないよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:01:33 ID:kzNODZh5
本読めばわかることだし。
テンプレうのみにする奴もバカ。
一年以上事故もないって書いてあるから
自分も大丈夫だろうかってアホでしょ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:46:32 ID:CxcPH7T3
そもそも痩せる要素はほとんど無いだろうに。
広告が異常なんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:09:57 ID:E4juDLzi
そもそもテンプレに本嫁!って何度も書いてあるよね?

テンプレだけじゃなくて本も読もうよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:11:04 ID:E4juDLzi
>>815
どんなダイエットをしたいのかは人による。
私は十分ダイエットになってるよ。
広告って?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:31:29 ID:lc5ME2ts
>>813
なんて怠惰で甘ったれた馬鹿なんだ。
(だからいつまでもデブ、とも言えるが)
初心者だからこそ、自分の頭を使って新しい知識を理解しなきゃならんのだよ。
本来は長大なテンプレと宝田氏の本を読むのが筋なんだがね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:20:36 ID:RWSRcifI
スレ主のアフィの為のスレだからな。サプリ買わせようとしてるのが見え見え
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:01:49 ID:Ca7Z/4kc
※アフィは要らないので商品名をコピペして別ウィンドウで検索して下さい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:34:26 ID:DIaKxRax
確かに見え見えだよな。スレに関係ない商品多すぎ
「アフィいらないです、コピペ推奨」なんて2chでの批判かわしの常套手段じゃん
次のスレでは商品名だけテンプレに乗せればww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:41:46 ID:ckX2mlaJ
有用な情報が多いし、全体的には良いスレだと思うけどなぁ
自宅で加圧トレができるだけでもありがたいよ

でも、完全に自己責任の世界だけどな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:56:58 ID:BAj7PR7N
変なの沸いてるな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:11:27 ID:BkU8MDRR
クリックした時点でCookieでアマゾンへのアクセスが記録されているから
別ウィンドウで検索してもアフィリエイトで金が入るのは同じだからな。

商品名をコピーした後、ブラウザを閉じてクッキーを削除してから買えば
別だけどw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:35:44 ID:lc5ME2ts
プロテインにしろ、BCAAやカルニチンも、いろんなメーカーからいろんな商品が発売されとる。
成分と効能を把握して、自分で商品を選べばよろし。
スレ主が自分の愛用品を紹介しただけで、宣伝目的と決め付けるのは、穿ち過ぎだわ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:02:52 ID:lUNyZK94
別に飲まんでも効果あるしな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:09:47 ID:92zOc658
>>825
つーか立て逃げ状態でスレ内でテンプレの見直しを迫られる状況で出てこない時点でどうよ?ッて感じ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:13:52 ID:JM6NxtoS
そもそも、何で良いと思う物を宣伝して駄目なのか分からない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:35:30 ID:Rm9YJO26
トレ後に筋肉痛緩和のためにとるアミノ酸を探してるんですが、グルタミンって高いのねorz
味の素でもいいんじゃないかと一瞬考えたんですがやっぱり全く違うものなんですかね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:42:44 ID:lc5ME2ts
>>827
テンプレが、冗長で、重複脱文が多く問題があることには同意するが、
スレ主に一方的に責任を負わせるのはいかがなものか?
問題点があるなら、自分から具体的に指摘するなり直すなりすればよいかと。
金も払わず努力もせず、他人にあーしろこーしろはないよね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:45:29 ID:92zOc658
>>830
ちょっと上の方で大分やってたのに出てこなかったろw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:52:22 ID:hIx/R9/g
>>827
>>830さんに同意かな。
逃げ状態っていうけど、スレ主さんは管理人でもないし
スレ主さんがたてた時点より、みんなが参加して参考になる事案なども出てる。
アフィもどうせ初心者から質問がでる前に、参考にということでまとめてくれたと思えば
それでいいんじゃない?
アフィでもそこから買うか買わないかは、こっちの問題なんだし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:54:42 ID:hIx/R9/g
>>827>>831
600-700あたりだっけ?テンプレ改善の話が出てたの。
管理人じゃないし、誰かがまとめればいいんじゃない?
誰もまとめなければ、自分まとめてもいいけど。
完璧なものはできないだろうし、今後も次スレたてるときに
改善点あれば追加や修正していけばいいんじゃないかな。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:03:16 ID:E4juDLzi
>>827
別の人が引き継げばいいんじゃね?

アフィがイヤなら別にまとめサイト作ればいいだけだし、
文句言ってるヤシは何なんだ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:19:25 ID:dupUbGeG
また、遠いダイソーに行ったが無かった。
変りに使えそうなのかってきた。
http://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re6294.jpg_R8Y92hQGFIMCtPwmU0Zm/re6294.jpg
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:22:08 ID:mH3XgpC3
ダイソーじゃなくてシルクとかセリアに売ってるんだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:23:24 ID:dupUbGeG
じゃ、テンプレ変えていこうよ。
ALINCO(アルインコ) エクササイズボール(65cm) EXG025
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00188ZIR8/
みたいに貼ればアフィ外れるんでしょ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:24:11 ID:dupUbGeG
>>836
ダイソーにもあるって書いてあるし。
シルクやセリアは近くに無いし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:24:57 ID:mH3XgpC3
ダイソーんはべんりーべると売ってないだろ
似たようなのならあるみたいだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:29:54 ID:dupUbGeG
ログ嫁よ。

なんで>>1のamazonストアに記憶術のカテがあるんだ?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:33:49 ID:hIx/R9/g
>>835
腰用サポーター、セリアで白色で同じようなの売ってた。
その白色買って足に使ってるよ。
べんりベルトーより強く締められて、上からべんりーベルト巻いてる。
いい具合になる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:38:19 ID:mH3XgpC3
ベンリーベルトのシルクとと代走は会社が違うから無くて当然でしょ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:47:19 ID:dupUbGeG
>>841
ゴムで収縮性あるし、
マジックテープで数段階に調節できるのはいいけど、
10cmぐらい幅があるからちょっと腕にはしづらい感じだった。
やっぱり足用かな?
半分に切ったらよさそうだけど、ボロボロになっちゃうよな。


>>842
だから>>727嫁よ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:56:14 ID:dupUbGeG
ついでだ。これは伸縮性のないだめなやつだけど、
フックみたいなのがあるから強く締めることができた。
でも細めの一本で締めるから痛い。
腕はいいけど太ももに巻くには短い。
http://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re6296.jpg_2CYfG1qupfJuiWmQ8GwV/re6296.jpg
http://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re6297.jpg_G6pDrzNInXOgSvJJTN2B/re6297.jpg
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:56:56 ID:hIx/R9/g
>>843
>>338参考。
セリアのは半分でもOKだから、ダイソーでも半分に切ってOKじゃないかな。
半分に切れば、腕でも大丈夫だと思う。
腕はべんりーベルトがあるのでそれでやってる。
足にはどうもべんりーベルトだけだと、締めが弱いのでサポーター併用。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:58:43 ID:mH3XgpC3
ベンリーベルトの代替品を探してたのね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:59:58 ID:E4juDLzi
>>844
せっかくだけど、そのついでは要らないよ。
伸縮性のないものは危険だから使わないでね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:03:29 ID:hIx/R9/g
アフィはずしてみた。
これでよいかね?

薬いらずの肉体改造法 / 宝田 雄大 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4583036639/

ALINCO(アルインコ) エクササイズボール(65cm) EXG025
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00188ZIR8/

体脂肪が落ちるトレーニング―1日10分 / 石井 直方 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4471143905/

クロムダンベルセット 10kg SD-10
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009X7Z0Q/

クロムダンベルセット 15kg SD-15
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009X7Z10/

BCAA・アルギニンパウダー(250g)F4200 [持久力系]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001GJ7I40/

コエンザイムQ10
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BA6MSI/

L-カルニチン 75粒
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQTQPE/

エクササイズウィル STT021
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQPYTG/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:27:13 ID:E4juDLzi
>>848
乙!
尼URLの「product」は取ってもおk

どっちでもいいけど、少しスッキリ見えるかも
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:40:54 ID:hIx/R9/g
>>849
了解!
「product」とっておく。
ありがと。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:44:26 ID:hIx/R9/g
>>849
「product」とってみたら、開かなかったよー
薬いらずの肉体改造法 / 宝田 雄大 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/4583036639/

これじゃダメなのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:48:31 ID:dupUbGeG
>>845
サンクス。切ってもいいのか。
ならこれいいかも知れん。

>>846
それっぽくて使えそうならなんでもいいっす。

>>847
やっぱり危ないよね。やめておくわ。

>>848-849
おつ。projectもいらんのか。


@wiki( アット ウィキ )無料 wiki レンタルサービス
http://atwiki.jp/
ってテンプレでよく使ってるの見るけど、みんなで更新できるものなの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:44:25 ID:lEVeJz23
で、皆さんの効果の程はどれくらい?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:46:02 ID:enuczMHf
皆でウィキを更新していくのもいいかもね。
>>833氏に期待w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:09:54 ID:15eg/JgR
ダイソーには便利ベルトが置いてある
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:38:15 ID:E4juDLzi
>>851
おお〜スマソ!
qpをdpに直さなければダメですた。

薬いらずの肉体改造法 / 宝田 雄大 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4583036639
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:53:05 ID:hIx/R9/g
>>856
ありがと。できた!

>>804
加圧トレーニングの理論と実践
http://www.amazon.co.jp/dp/406153131X/

これでどうだ!

>>854
ウィキかぁ。作ったことないんだなー
ちょっと見てみるよ。
ここのテンプレ用は、リンク切れチェックとか、同じ文言削除したり
改行入れたりして読みやすいようにはしてみたんだが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:18:43 ID:ejUv4YaR
二日ぶりに世界陸上見ながら加圧トレ、汗かくと気持ちいいな

>>857
ひっそりと応援してるぜ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:12:54 ID:a3GgaMFf
ウィキは誰でも更新できるのかい?
可能だったら時間あるとき手伝うよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:22:53 ID:tBosrmZa
管理人が誰でもいじれるようにすればできるはず。
まあ、テンプレをここに書いて、
ちょっとこれ貼っといて、って頼んでもいいけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:08:09 ID:JyjAE3C4
>>853
ジワジワ効果出てるよ。
体脂肪率が徐々に下がってきている。
普通に有酸素+筋トレしてた頃より効果が早いと感じてる。
あなたは?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:20:30 ID:dSVDs06G
今日から腕だけだけど、参加します。
テンプレに反しているけど、
寝起きに加圧+腹筋背筋⇒朝食代わりにプロテイン
こんな感じでもよいですかね?
夜は自転車で25〜0キロほど走っているので、寝る前はヘロヘロなんで・・・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:19:26 ID:WKkvzQFp
朝の加圧は、一日の代謝を高めるという意味では、正しいと思う。
(加圧をヒントにスロトレを考案した石井教授も、
朝のスロトレを推奨しているし)
加圧の疲れや眠気に耐えられるなら、自転車の前に加圧する手もある。
(加圧で脂肪分解、成長ホルモン分泌→自転車で効率的に脂肪燃焼)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:30:07 ID:JyjAE3C4
私は朝加圧やったらまた寝てしまうからムリだw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:02:17 ID:EzLhVqVE
週に5日10km走っています。
これから加圧を始めようと思うのですが、走る量を減らしたほうがいいでしょうか?
また、有酸素は加圧後にやるのが有効なのでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:09:33 ID:Imm7+dm8
加圧後に走るとしたら結構ハードなので、走る距離は少し減らして
様子を見たほうがよいかもしれないね。
疲れてるとフォームが崩れて、関節を痛めてもよくないし

加圧とランニングの時間が空くのなら、とくに問題ないと思う。
自分の場合は朝に10キロのジョグ、夜に週3程度で加圧してるけど結構順調です。
867862:2009/08/24(月) 20:17:41 ID:dSVDs06G
>>863
ありがとうございます。
では、朝の加圧は続けます。
ついでに、自転車の前の加圧もやってみます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:32:44 ID:tBosrmZa
自宅でできる!ゼノア加圧トレーニング専用ウェア<カーツ>
http://kaats.biz/what/
869857:2009/08/24(月) 21:35:54 ID:wm2mUm8E
>>854>>852>>858 他のみなさま

100kaatsu @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/100kaatsu/

とりあえず、次テンプレ用の参考になるかなと
まとめていたものを貼り付けただけです。
ウィキとして作るなら、工夫・修正が必要です。
初めて作ったので、不備だらけだとは思います。
荒れないために、今は管理人しか修正できないようにしていますが
1人で管理するには限界があるので、そのうち全員とはいかないまでも
複数でできればと思っています。
あまりに使えないようだったら、削除もします。
ご教授、修正箇所、指摘よろしくです。

とりあえず、仕事から帰宅後でやることいっぱい。
風呂入ります
870857:2009/08/24(月) 21:45:17 ID:wm2mUm8E
お?
誰でも編集できる  みたい?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:46:07 ID:Imm7+dm8
>>869
とりあえず乙なんだが、TOP以外、ログインしないと閲覧できないの?
「このWikiにログインしているメンバーのみ閲覧を許可しています」って出るんだけど
872857:2009/08/24(月) 21:54:58 ID:wm2mUm8E
>>871
そんな設定した覚えないんだが、初期がそうなってたみたい。
今変更済。ログアウトして見てみたらOKだた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:06:19 ID:Imm7+dm8
OK、見えたわ。とりあえず乙です
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:26:23 ID:Y5Rl/WFH
>>869
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:32:14 ID:Y5Rl/WFH
あと、できれば画像を
megaupload使わずに
直接@wikiにあぷしてほしいです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:37:08 ID:qWPfbjTe
あと、【必要な物】 のリンク先がアフィだから外してくれ、
そもそもその問題があって、wikiの話が出たんだし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:25:28 ID:eSPd03au
編集は管理者しかできないんだな。

wikiのメリットがあまりないような…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:28:56 ID:4837KDTH
>>877
慣れないながら初めて作ったって言ってるんだし、
昨日できたばっかりなんだから少しは長い目で多めにみてあげようや。
なんなら自分で作り直してうpすればいいんじゃない?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:03:10 ID:YQMSxvER
>>877
>>869
荒れないために、今は管理人しか修正できないようにしていますが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:35:27 ID:Y5Rl/WFH
>>876
ちゃんとアフィ外れて、商品直リンになってるよ。


とりあえず追加したいことがあればこのスレに書けばいいでしょ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:27:21 ID:da6z8uAu
>>wiki管理人さんへ
作成乙です!

早速希望を、下の広告のリンクが紛らわしいので最後の行に改行を多く入れて文とちゃんと分けれると見やすいと思います
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:15:37 ID:HoSAMtGY
加圧って何分間加圧すればいいの?目安ってある?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:25:28 ID:Xfs99n5K
0秒だ。加圧は危険だからやめたほうがいい



なんて返答が来たらどうするつもりだい!?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:36:57 ID:LdXMZUeS
とりあえず>>869のWIKIを読もう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:37:37 ID:xlsfnRf2
てか、宝田本すら読んでないような馬鹿な質問には答えない方が良いような。
勝手に加圧して、血栓回って苦しむのも自業自得。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:57:00 ID:0/Lg3hdE
>>885
そういうのは宝田本宣伝乙になりかねないし微妙なところではあるな
読んだ方がいいのは絶対だけど読まないやつはスレに来るなとなるとまた別の話なような
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:01:22 ID:WHReQXvq
宝田本のポイントをまとめて書けばよいんじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:13:58 ID:cPpgzaCM
足は腕に比べて圧力が低い感じがするけど
みんなもそう?
889857:2009/08/26(水) 00:01:53 ID:iGAcX85/
やり方もほとんど分からないのに作って
不備がたくさんあり、すみません。
とりあえず、今日の訂正修正依頼は済ませました(つもり)
不備の修正箇所を、みなさんに押し付けるのは申し訳ないので
もう少し管理人のみ訂正・修正限定にしておこうかと思います。
1週間から10日くらいで、ある程度修正箇所も減ってきて、
迷惑がかからないくらいに落ち着いたところくらいで
管理人限定を解除しようかと思っています。
みなさまよろしくです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:45:05 ID:slnp1rbc
>>889
禿乙!感謝しています
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:14:12 ID:8e9LU02E
>>886
宝田本を読まないと話にならない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:09:00 ID:tpVNJmHr
体重84kg体脂肪率24%の♂ですが、体脂肪率減を目的に加圧トレ始めて一月半程になりますが、あまり効果が出ません
一日置きに腕と足を交互にやってますが、体脂肪率は下がらず体重も一進一退です
食事制限はせず、トレ直後にザバスのホエイ、寝る前にソイを匙2杯ずつ飲んでます(計50gほど)
食事制限しないとこんなもんですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:21:02 ID:7L/POvhd
>>892
蛋白質50gで200kcalだからその分食事を減らさないとエネルギー収支がマイナスにならないんじゃないか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 04:08:51 ID:04OikROz
>>889
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /


>>891
そういうこというと
「宝田本人乙」
ってながれになっちゃうよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:47:00 ID:7EIwAv6R
別に宝田本を絶対買えって言ってるわけじゃないでしょ。
図書館で借りるなりして読めばいいんだから。

宝田本は加圧やるなら読んだ方がいい。
読まない人はどうなっても知らん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:53:02 ID:ACvu+KAH
>>895
図書館は普通の社会人だとあまりいける場所でもないしな
頑なに読まない理由はないが、読まない人はどうなっても知らない、は買えと言ってるのと変わらん
加圧の本は宝田さんの本以外にも沢山出ているわけで、これじゃないとダメのような風潮もよくわからんし
別に読んでない人がいても、ここで聞いてくれるなら教えてあげればいいだけのことだと思うが
聞かないならまあ答えようがないからどうにもできないけどね

ちなみに宝田本を読まずこのスレ、サイトだけを読んでいる場合の問題って何かあったっけ?
宝田さんの本は加圧が何故いいのかよくわかったんだけど
これ読まないと危険になりうるような問題はちょっと思いつかなかったんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:59:02 ID:H/6T9GOp
>>894
ならねえよw
そこは要約するにしろ本の内容を転載すればいいと思ってる方が普通にちょっとおかしいだろ

>>892
ダイエット目的なら四肢よりも胴体の方が体脂肪率が高いわけだし
テンプレのメニューよりも腹筋や背筋の方をやった方がいいよ
メニューをちゃんと絞るようなメニューにしないと絞れない

20〜30分ウォーキング→ラジオ体操&ストレッチ→腹筋→背筋→腕部→ストレッチ
20〜30分ウォーキング→ラジオ体操&ストレッチ→腹筋→臀部→脚部→ストレッチ

あとテンプレの2ヶ月で16kg減は確実に書かれてない食事メニューのおかげ
898857:2009/08/26(水) 10:25:24 ID:qnVWSm2m
>>892
男性で体脂肪率24%だと、結構高い方だから痩せやすいはず。
見た目に筋肉がついた感じがないなら、トレが少なすぎ、弱すぎ、甘すぎ など。
脂肪が落ちないのは、食べすぎ。

食事制限で体脂肪減を狙おうとすると、筋肉も落ちたり、皮がたるんだり
という風になる恐れもあるから、筋トレと併用した方がいいんだけど、
加圧やれば食事制限もなしに痩せるという思いこみはダメ。
食事制限と併用すれば、効果的ということ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:29:30 ID:qnVWSm2m
>>892
まずはダイエットの基本から見直すべきかも。
加圧の問題ではなく、食事内容から。
このへんは、加圧スレではなく、他スレかぐぐったりして
自分の基礎代謝、1日の消費カロリー、必要な栄養など頭に入れて。
プラスα、加圧してだるだるの痩せ方ではなく、適度な筋肉のある
引き締まった男性らしい体目指す。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:33:38 ID:qnVWSm2m
>>892
加圧の腕と足を1日おきっていうのみても、かなり締めの強さではなく
トレ的に緩いやり方に思える。ちなみにトレ内容公開してくれれば
ここの他の人がアドバイスくれると思う。
緩いやり方でも筋肉がつかないわけではないけど、
もろちん効果が出るのも遅いし、1ヶ月半じゃ自分で少しついたかなぁ
程度に分かるくらいじゃないかな。
1ヶ月半で、誰の目から見てもわかるようになるなら、ハードトレが必要。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:47:39 ID:sensOyoS
加圧トレ自体が楽して痩せたいという人には向いてないな。

有酸素、食事制限、筋トレの王道ダイエットのブースターだと思えば非常に有効。
時間の節約になる面もあるし、様々な面でプラス要素が多い。
けれど、加圧のみでダイエットをするのは非常に効率が悪いし、ほとんど不可能。
高血圧の人は加圧トレをしない方が良いという意見もあるので、
平均体重から+20キロ以上の人はまず有酸素と食事制限で体重を落としてから
チャレンジしたほうが良いかも知れん。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:30:22 ID:AgfXZ8Nw
>>897
腹筋・背筋やったからって腹回りの脂肪が集中して落ちるわけじゃないだろ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:54:27 ID:5PZNYfuL
>>902
まあ脂肪の総量は変わらなくても、おなかと背中の筋肉がコルセットがわり
になって、見た目のウエストは多少引き締まって見える・・・はず。

脂肪の燃焼量は他の運動のほうが多いから、脂肪の総量を減らすなら
他の運動のほうが効率はいいと思うけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:22:19 ID:76bS0XRD
>>896
>ここで聞いてくれるなら教えてあげればいいだけのことだと思うが
基本的にはこの考え方に同意できるが、このスレだけでも全部読めばすでに何度も出ている質問が多い気が
結局895を含め他の人が言ってるのは1から読むのがめんどくさいならせめて本読めって、図書館いけないなら金だせってことでしょ


これから始めたい人たちが気になるのは巻く圧と時間でしょ
もう何度もでてるし・・・

テンプレには腕4周って書いてあったと思うけど
腕の太さによっても違うと思うし
宝田本読めば始めのうちは緩めの圧でってことが書いてあるから3周くらいでも十分だと思う
血管や体が慣れてきたら強めていった方がいい
巻き方のアドバイスとしては始めの一周や最後の一周で帳尻合わせのように強く引っ張ると圧がかかりすぎる
できるだけ均等に引っ張って3周、3周半、4周と調節した方がいい・・・気がする

文字で読んでも圧の強さがわからない人はやっぱり一度は専門な場所で体験した方がいいと思う
加圧販売店の中には無料で商品の体験できるところもあるみたいだし

また加圧トレは楽してというよりは軽い重量関節などに負担が少なくってことなので
体的には“ツライ”“キツイ”と感じるまで追い込まないと効果はかなり激減すると思う
軽い重量を楽してとか簡単にと勘違いしている人が多いのでは?


長くなってスマン
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:36:10 ID:qnVWSm2m
>>904
同感だよ。

図書館は普通の社会人だとあまりいける場所でもない
なんてことはない。
社会人だけど、本好きだから普通に行ってる。
ネット予約して、近くの図書館、分館での受取場所指定にして
仕事が休みのときにとりにいってる。
このくらいのことができないなら、買うか大きな本屋で立ち読みでもしろ。

図書館の問題は、必ずあるとは限らない。
近くの図書館だけで探すと、蔵書数が少ないから無い確率も高い。
市や県などの図書館トップから蔵書検索しないとダメ。
蔵書検索や近くの分館などに受取場所指定できない市があるかどうかまでは知らない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:11:06 ID:e1Pj2iNY
俺は宝田本を読まずに加圧を初めて半年経つが
本スレを読んでれば困ることはそんなに無いぞ
宝田本読んだ方が効率いいだろうけどね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:51:29 ID:ZsbJTO1S
いずれにしろ自己責任でお願いします
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:19:06 ID:3YI5ai46
というかせめてスレに目を通してから質問して欲しい
同じスレで同じ質問する奴多すぎる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:29:09 ID:rINjjAYz
俺は、最低限でも宝田本を読んでから加圧すべきだと思うな。
確かに、たいした事は書いて無いんだけど、加圧トレのキモである
反復回数・強度・インターバル時間・速度・種目まで書いてある加圧本は、宝田だけ。
他の加圧本を何冊か読んだけど、肝心な項目は書いてなかった。
本自体は薄い本だし、俺は図書館で借りて必要な項目のみメモしている。
佐藤の本を読んだ人なら判ると思うけど、加圧自体はリスクを伴う運動なので、
最低限の知識も無しに加圧を行うのは、危険だと思うぜ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:29:37 ID:nuluZwXb
俺今読んでる。
気が向いたらポイント書く。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:46:03 ID:GfcrggKw
>>910
よ、ハンサム!お願いします!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:28:21 ID:Cla7o/q2
マジックテープ部分弱いよな。
脚それなりに絞めて運動すると少しずつ壊れていってるらしく、時折床に堅い方の千切れた部分が落ちてる。
週末に>>338のを探してみようかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:39:12 ID:f5iC4ls+
書籍の内容をブログとかに書いて訴えられたらほぼ負けるんだっけ?
これがアウトで宝田ブチ切れ訴訟なら本の内容書くのも自己責任ということかw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 05:39:13 ID:RAvC7bBt
>書籍の内容をブログとかに書いて訴えられたらほぼ負けるんだっけ?

そんな事はない。
著作権法で一定の範囲で引用が認められている。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:34:52 ID:wifzmAYy
加圧トレしたことないんですが懸垂で加圧って意味ないですかね
危なかったりしますか?結構腕にもきますけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:46:11 ID:saAx4Dwu
そろそろ次スレのテンプレをどうするか、考えといたほうがいいんじゃない?
WIKIにリンクだけでも良いかもしれないけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:10:11 ID:ImqhDqbo
むしろそれでおk
ヘタなテンプレをスレに貼ると
訂正しようが無いからな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:56:16 ID:KKlPRciv
>>892
沢山のアドバイスありがとうございます。
トレ内容は>>793です。ちょっと追加して再度貼ります。ご助言頂ければ幸いですm(_ _)m

ダンベルカール30回、20回、15回
交互にバランスボール使用ダンベルプレスもほぼ同様の回数。
10分でタイムオーバー

スクワットは30回、20回、10回orz→ボールスクワット10回、10回、5回くらいで15分タイムオーバー
これを腕と足を一日おきに。
脚をやった後は膝を曲げる動作に支障を起こすので、効いてはいると思います。翌日は歩きにくいレベルの筋肉痛
腕は慣れたせいか翌日軽い違和感が出る程度。
両日とも眠くはならないです

最近腹筋も30回セットで始めましたが2セット&一日おきがやっとです。3セット目は単純に上半身が起こせません・・・
後は週一でジムでマシン1時間とバイク30分ほど

宜しくお願いします
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:53:08 ID:it4JMfRq
>>905
さすがに社会人でも図書館はいける、というのは一概に言えないわ
時間のある社会人は行けるかもしれんが無理な人も当然居る
このスレは本を読むことを前提としたスレじゃないのに
そうまでして宝田本を読ませようとするのはさすがに宣伝乙とかいわれかねん

・自己責任で
・スレを読め

だけでいいと思うんだが、最近宝田本読んでないやつはスレに来るな、みたいなやつ増えたな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:02:16 ID:rgd7FZF4
結論
読まないより読んだほうがいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:04:03 ID:rgd7FZF4
途中で送ってしまった

結論
読まないよりは読んだほうがいい。
もし読まないなら自己責任で&スレを読め
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:07:12 ID:it4JMfRq
>>921
いやそこは読んだとしても自己責任でスレは読むべきだろw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:16:48 ID:ng7mVCjx
>>919
図書館は行けるだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:47:57 ID:a3CxYbt+
社会人でも図書館行けるよ。一般論としてね。
閉館時間も遅いし土日もやってるから。一度確認してみて。
最近は本の予約がネットで出来たり、近隣の図書館から取り寄せてくれたり、とても便利。

それから・・・宝田本読みたくない人はそれでいいんでは?
この本を読んであれこれ理解してから加圧を行うことを推奨するし、
何事も自己責任なので強制はしないけど、って感じなんじゃないかい?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:20:49 ID:iiMeiukr
>>918
考えられるのは、
 ・バンドの締め方が甘い
 ・トレの負荷が軽い
ということかな。

あまり軽々しく言えないけど、一ケ月半やっているのなら、
身体もそれなりに慣れているので、当初よりきつめに加圧できるはずです。
一度、加圧ジムで体験講習を受けて、締め具合を体感するのもいいかと思います。
締めたとき、手の平が赤紫になりますか?腕の血管は浮きますか?
トレ終盤には、腕全体が真っ赤になって、パンパンに膨れますか?
適正に加圧すれば、トレの最中よりインターバル中の方が、腕などのパンプアップ
(筋肉が充血して膨れる感じ)や苦痛が強くなるはずですが、いかがでしょうか

あと、テンプレにはありませんが、加圧は1repの40〜20%で行うものです。
つまり、加圧しない状態で、全力でやってやっと1回あがる程度が1repですが、
その重さの3、4割くらいが加圧トレの負荷の目安です。
体格がいいようなので、テンプレ推奨の重量では軽すぎるかもしれませんね。
ちなみに自分は、ダンベルカールの1repが16kgなので、
6kgから初めて、1セットごとに1kgすつ落としてカールをします。

>交互にバランスボール使用ダンベルプレスもほぼ同様の回数。

これは、ベンチプレスのように仰向けに寝てダンベルを上げるトレですか?
だとしたら、カールと同じ重量のダンベルでは負荷が不足していると思います。
上体を直立してダンベルを上げるトレ(「ダンベルショルダープレス」)ならば、
問題ありませんが。
このスレで以前に書いたのですが、テンプレにある「ダンベルプレス」が、
「ダンベルショルダープレス」か「ダンベルベンチプレス」か「フレンチプレス」か、
わかりにくいですね。
これらは、まったく別のトレで、動作も効果も適正負荷も異なります。
「ダンベルショルダープレス」ならば、「ダンベルカール」の2倍くらいの負荷が、
必要と思います。

もちろん、負荷や締め具合を強めることは危険も伴いますので、
慎重に少しずつ上げてみてください。
あと、できれば加圧ジムで確認するのがいいと思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:27:26 ID:1yiQC61p
本に書いてあることを質問してくる人に対しては
本を読めというレスをすればいい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:36:37 ID:ImqhDqbo
それはないわ。
それだったら宝田スレたてて
そっちでやってろって話。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:38:11 ID:wifzmAYy
915ですが危険かどうかだけでもおせーてください
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:43:50 ID:tPuZl/zy
>>919
最近宝田本読んでないやつはスレに来るな
と、そこまで言うつもりはない。

一概に言えないわ
って、何かもかも全ての人に当てはまる、100%のつもりで言ってないよ。
だいたいの人は、行く気があれば のつもりで書いたよ。
今はネットで蔵書検索できるわけだし、近くの図書館で受取指定できるし
届いてから1週間くらいは置いてくれるから、休みの日に合わせて
とりに行くくらいのことはできるでしょ。
借りる気があれば、行く気があれば。
それが面倒なら買えってこと。

宝田本宣伝するつもりはないし、現行スレや過去スレ読めば
だいたいのことは解決すると思うが。同じ質問疑問多いし。
それでも解決しないか、詳しい理論などを知りたいのなら
宝田本嫁ってレスくるんじゃないかな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:53:06 ID:KKlPRciv
>>925
丁寧なレスありがとうございます

> 締めたとき、手の平が赤紫になりますか?腕の血管は浮きますか?
> トレ終盤には、腕全体が真っ赤になって、パンパンに膨れますか?

ベルトを締めただけでは手の平の変色や腕の血管浮きはならないです。
トレを開始すれば肘から先は赤くなって膨れますが、肝心の上腕は、膨らむだけで血管はでません
脂肪が多いのもあると思いますが。

> (中略)
> 適正に加圧すれば、トレの最中よりインターバル中の方が、腕などのパンプアップ
> (筋肉が充血して膨れる感じ)や苦痛が強くなるはずですが、いかがでしょうか

これもないです。インターバル中はただ単に苦痛が減っていく感覚だけです

> (中略)
> 体格がいいようなので、テンプレ推奨の重量では軽すぎるかもしれませんね。

5kgのダンベルセットで全てをこなしているので、おっしゃるとおり負荷が低いのだと思います
repを計ったことがないので断定できませんが30%の仮定でも5kgじゃ明らかに足りない気がします・・・

> (中略)
> これは、ベンチプレスのように仰向けに寝てダンベルを上げるトレですか?

おっしゃっている「ダンベルベンチプレス」になるかと思います。

全体的に負荷も締めも足りていないことが判りました。締めも負荷も見直したいと思います
取り急ぎ締めを調整してみようと思います。
ありがとうございました
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:25:23 ID:KKlPRciv
>>925
丁寧なレスありがとうございます

> 締めたとき、手の平が赤紫になりますか?腕の血管は浮きますか?
> トレ終盤には、腕全体が真っ赤になって、パンパンに膨れますか?

ベルトを締めただけでは手の平の変色や腕の血管浮きはならないです。
トレを開始すれば肘から先は赤くなって膨れますが、肝心の上腕は、膨らむだけで血管はでません
脂肪が多いのもあると思いますが。

> (中略)
> 適正に加圧すれば、トレの最中よりインターバル中の方が、腕などのパンプアップ
> (筋肉が充血して膨れる感じ)や苦痛が強くなるはずですが、いかがでしょうか

これもないです。インターバル中はただ単に苦痛が減っていく感覚だけです

> (中略)
> 体格がいいようなので、テンプレ推奨の重量では軽すぎるかもしれませんね。

5kgのダンベルセットで全てをこなしているので、おっしゃるとおり負荷が低いのだと思います
repを計ったことがないので断定できませんが30%の仮定でも5kgじゃ明らかに足りない気がします・・・

> (中略)
> これは、ベンチプレスのように仰向けに寝てダンベルを上げるトレですか?

おっしゃっている「ダンベルベンチプレス」になるかと思います。

全体的に負荷も締めも足りていないようですorz
取り急ぎ締めを調整し全体を見直してみようと思います。ありがとうございました
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:58:26 ID:it4JMfRq
>>929
だから大体の人、ってのもお前の想像だろ?
そもそも、詳しい理論が知りたいなら、なんて前提の話じゃない上に、
買いたくないから読まない人への話でもないんだよ
このスレ以上のことを知りたい人にはそりゃススメればいいと思うよ
図書館の話をするまでもなく読みたいやつが自分でなんとかして読めばいいだろう

元々は、「質問には宝田本を読めでレス」「宝田本を読まないやつはこのスレ来るな」
みたいなやつに対しての話なんだよ
→それじゃ宝田宣伝乙になるからやめた方がいい
→図書館でだって読める
→時間的にいけない人だっているだろ。読むこと前提にしたスレじゃないし
→図書館にいけない人なんていない
→いやいるだろw
→100%だって言ってないし借りる気がないなら買え

とズレていったんだな。なぜだか知らんが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:22:45 ID:+GmXPFAN
しつこすぎて気持ち悪い・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:43:56 ID:HBYfECic
>>933
>>929に言えよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:51:01 ID:q6MxdF3N
>>932
お前が書いてる内容理解してないみたいw
図書館利用も難しくないよと書いてるだけ

>>934
いやお前と>>932だよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:26:21 ID:YZ9FCRVt
お互いいい加減ウザイ

自己責任のもと各々考えてやりましょう。
読もうが読むまいが個人の自由。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:33:32 ID:q6MxdF3N
>>936
お互いって当人じゃないぞ。

読もうが自由だよもちろん。
2人ともその点を問題にしてるんじゃないぞ。
書いてる内容理解してかけよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:38:43 ID:YZ9FCRVt
>>937
当人じゃないのか、それはスマンカッタ。
とにかくもう終わらせて欲しいんだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:17:38 ID:8GQfY6Rb
なんだこのながれw つか図書館利用を熱烈に薦めてるヤツは一体何事だ
宝田本スレでも立ててそっちでやってくれよw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:36:00 ID:oR8q/ke+
ID:tPuZl/zy ID:q6MxdF3N ID:it4JMfRq
がまとめてどっか行けば静かになるな

ところでテンプレを変えるという話で文章はこのままでいくか?
以前は文章でわかりにくいところがあるという話も出ていたが
あとよくある質問をQ&Aの形でまとめたらどうかと思うんだがどうかね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:44:38 ID:RLP7No3l
>>940
お前みたいに、スレ読んでないような奴がいるから
本読んでない奴には、本嫁とか言う話になるんだろうが。
ちょっと上のスレでwiki作っただろ。
wiki読んで言ってるのか?
Q&Aの形でまとめろって言うなら、何をどう追加してほしいとか書けよ。
wikiに追加して、それをテンプレに入れていくか考えればいいだろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:52:33 ID:oR8q/ke+
>>941
本の話はもういいいよ。何故スレを読んでないと決め付けてファビョってんのか知らないが落ち着け
Q&Aは人が多いスレだよくあるし、それがあれば定番の質問が減るだろうから提案してみただけだよ
当然wikiにも載せておけばいいが、必要ないという話であればそれはそれでいいしね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:56:10 ID:Er1+hEzt
どうかね
って自分がやることも含めてどうだろう?って尋ねてる疑問形で、
まとめろって命令してるわけじゃないような。。
それにしても無意味に攻撃的な人多いな。。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:00:09 ID:RLP7No3l
>>942
ファビョってんのか知らないって
スレ読んで、wiki読んで言ってるんだったら
Q&Aの形でまとめたらどうかとかいう言葉出ないだろ。

wikiにQ&Aある。
以前から分かりにくいと言われていた巻き方や、
画像なども追加されてる。
wiki読んでそれでもまだわからない点や、不明な点
Q&Aに追加したい点があるなら何をどう追加してほしいとか書けよ。
と上で書いたが何かおかしいか?

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:27:12 ID:oR8q/ke+
>>944
wikiもスレも読んでるよ。ただ質問の答え自体は今までも書かれていたにも関わらず
聞いてくる人は多かったからね。詳細を聞いてくるやつにはwikiを嫁でいいがわかりやすく
簡潔にまとめたらQ&Aを載せたらどうか、というというだけの話だよ
あのFAQを全部ここに載せるわけにもいかないしね

そんなに鼻息荒くするようなことかと思うわけだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:31:15 ID:gkFLvhc6
まぁまぁ。みんなで仲良く加圧しようぜ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:34:47 ID:fqQ65udt
>>945
お前が煽ってんじゃん、もう来るなよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:36:53 ID:8GQfY6Rb
最近はやたら喧嘩調の人多いな
FAQ掲載の相談くらいで怒り始める人は初めて見たがw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:01:30 ID:R4uvU4gy
簡潔なFAQをスレに載せるのは結構賛成だけどな
ID:RLP7No3lがいきなり怒ってるのがちょっと純粋に不思議

まーFAQもいいんだが、>>1のテンプレ文章をちょっと変えた方がいいような気がすんだけどどうよ
安全に、とか問題なく、とかいう箇所は省いた方が良い気がするんだが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:04:35 ID:q6MxdF3N
>>939>>948
文章読む力がないか、一方的な解釈してないか?
図書館利用を熱烈に薦めてる...なんて解釈する方がおかしい。
買うのがイヤなら借りろ だろ。借りるのが面倒なら買え になってる

怒り始めてるか?
FAQ掲載の相談って、具体的な相談じゃないし。
何を追加してほしいのか?って問うてるだけじゃん
その回答も、あいまいだし。
「わかりやすく簡潔にまとめたらQ&Aを載せたらどうか」
意味わかんね。
「wiki読んでそれでもまだわからない点や、不明な点 」
何がわからないのか?不明な点なのか?
って言わなきゃ追加のしようもない。

怒るとか以前に、
スレ、wiki読んでんのか、何がわからないのか、何が不明なのか
理解しにくいような回答してるとこみると、
会話になってないような気がするが??
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:15:25 ID:YZ9FCRVt
今度は違うことで言い争ってんのかw
よーし面倒だからまとめてあぼーんだw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:24:14 ID:R4uvU4gy
ID:q6MxdF3N ID:RLP7No3l をNGにして連鎖あぼんしとけばおkだな
ID変えてる気もするけど

ところで>>949なんだがどうだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:54:47 ID:gkFLvhc6
とりあえず、次スレのテンプレはこんな感じ?
シンプルすぎるかな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

辛いけど、1回10分で効果が出る100円加圧トレーニングです。

ウェイト板からのコピペで実際の運動方法を話し合うスレからスタート。Part4になりました。
ダイエット目的の我々はこちらで情報交換しましょう。

100円ショップのベンリーベルトを使った加圧トレーニングの話題がメインです。
本家加圧ベルトの話題は常識の範囲内でお願いします。

まず最初に100円加圧のWikiに必ず目を通してください。
過去テンプレ、加圧ベルトの巻き方、トレーニング方法、サプリメントについても記載されています。
http://www21.atwiki.jp/100kaatsu/

また、質問のある方は上記Wikiに目を通してからお願いします。

前スレ【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPart3【体脂肪減】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1245120368/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:02:05 ID:R4uvU4gy
>>953
乙です
いいんじゃね。丁度いいくらいに感じる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:39:54 ID:Ga0MN0Kj
wikiと今までのテンプレ両方あるほうが
正直ありがたいけど。
携帯からWikiみれないし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:08:42 ID:SJuZ2Zgj
>>955
テンプレとwiki両方あるのをたてた。
一応wikiは一番目立つところにリンクはった。
【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt4【リバウンド無】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1245120368/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:18:17 ID:R4uvU4gy
>>956

ただアド違うよ

【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt4【リバウンド無】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251467267/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:20:47 ID:R4uvU4gy
あれ、ていうかテンプレはそのままにしたんだね
>>953がいいと思っただけにちょっと残念
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:23:25 ID:q6MxdF3N
乙と言いたいとこだが、読みにくいままコピペするかな。
>8>14の おまけ2がだぶってたりするから
wikiで修正してくれてるのに
また読みにくいテンプレじゃん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:26:21 ID:X32QcJHd
おまけ1のオールアウトのくだりもダイエット板じゃいらなくね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:28:11 ID:2QwwlO4y
スレ立て直そうぜ、性懲りもなくアフィにリンク張ってるし、
問題のあるテンプレはそのままだし、こいつわざとだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:31:03 ID:RLP7No3l
>>961
賛成
べんりー画像とか、巻き方わからんとか言う奴出てくる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:32:57 ID:RLP7No3l
だいたい、もうちょっと後でもいいだろ次スレ。
今日スレ嫁や宝田本のことでぐちゃぐちゃ言ってたくせに
結局、今までのスレの流れわかってない奴がこんなことする。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:37:47 ID:2QwwlO4y
とりあえず新スレ立てた馬鹿は削除依頼出しとけよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:52:30 ID:Qv4myiRs
>>955
携帯からでも変換サイト使うとかして工夫しろよ、と思ったら
普通にそのままでちゃんと表示されてワロタw見やすいし

テンプレは最小限でいいと思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:50:08 ID:4n8QsyP9
山善のダンベルは規格外だからあまり評判良くない
(他社のプレートと互換性がない)
シャフトが細くて手が痛くなりやすい
軽量しか扱わないのなら問題ないかもしれないが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:03:15 ID:Co/ox6g1
いいダンベル教えて
30kgぐらいのが欲しい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:06:30 ID:O9R4+Aor
>>960
加圧トレがウエイトトレーニングの一種である以上、オールアウトの概念、手段は省いてはいかわ。
特に、加圧やスロトレは、筋組織の物理的刺激でなく、肉パンプアップや乳酸が主目的なので、オールアウトは非常に有効だと思うが。
ボディビルダーじゃないし、ダイエッターだから、オールアウトなんて要らないっスよねー。
なんて言う奴が出てくるから、宝田や佐藤や石井の本を図書館で借りてでも読んで、根本理念を理解しろよ、スレ主が拙い表現ながら、長々書いたことを読み取れよ、と思うんだが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:29:21 ID:4n8QsyP9
>>967
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ 51kg
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1250158886/

このスレのテンプレに比較サイトのリンクがあるから参考にしてみて
ラバーは臭いに注意
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:27:39 ID:mfmB8+qV
>>956は確信犯だな。ひでぇ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:00:43 ID:DA0h+p5l
>>967
チューブでいいよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:21:27 ID:/nxqDHgV
産め
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:22:38 ID:/nxqDHgV
産め!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:24:32 ID:Nmve/QxN
今度産む
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:25:59 ID:/nxqDHgV
産め!
民主党政策、子無しは増税7万円。
3人子有りは民主党、それより以下は増税地獄
4年後消費税15パーセント
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:26:02 ID:aDvA7VaX
ヒッ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:26:56 ID:/nxqDHgV
>>976
産めっ!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:27:37 ID:/nxqDHgV
無しは増税7万円。
3人子有りは民主党(4000円得する)、それより以下は増税地獄
4年後消費税15パーセント
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:32:03 ID:/nxqDHgV
産め
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:32:54 ID:/nxqDHgV
産めっ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:36:42 ID:/nxqDHgV
無しは増税7万円。
3人子有りは民主党(4000円得する)、それより以下は増税地獄
4年後消費税15パーセント
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:04:32 ID:/nxqDHgV
産め
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:06:08 ID:/nxqDHgV
産め
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:07:01 ID:/nxqDHgV
産めっ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:09:40 ID:/nxqDHgV
産め!
民主党政策、子無しは増税7万円。
3人子有りは民主党、それより以下は増税地獄
4年後消費税15パーセント
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:22:52 ID:gMgT3/yH
今度産む
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:25:28 ID:/nxqDHgV
産め!
【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt4【リバウンド無】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251467267/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:49:52 ID:pa62ALGd
何荒らしてんだよ
別の新スレの話し合う残が残り少なくなったじゃんよ

【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt4【@wiki】
タイトルで、テンプレは1枚>>953 でどうでしょ?

何か不都合あれば、残り少ないですが意見よろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:04:57 ID:mfmB8+qV
ID: /nxqDHgV=SJuZ2Zgj だな。
何をそんなにムキになって荒らしてるんだ?

万が一ここが埋まったら次スレ案検討の続きは雑談スレあたりでよろ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:01:46 ID:PXFLOHqg
>>988

賛成、それでいいよ。現在たってるアフィ付のPT4は沈めよう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:05:39 ID:XyQAkElR
>>953でおk
ID:/nxqDHgV=ID:SJuZ2Zgjは
アフィサイト管理人だろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:36:32 ID:Wu1Sey5w
>>988
> 【@wiki】
これいる?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:50:57 ID:pa62ALGd
>>992
Pt4【リバウンド無】と区別しやすいようにしたいと思って。
適当なのが思いつかないし。いい案あればよろ。
残り少ないからなるべく書かないようにしてる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:33:26 ID:Lx/R+X+C
未成年は加圧やっても問題ない?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:55:30 ID:/nxqDHgV
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:56:56 ID:/nxqDHgV
産め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:58:36 ID:/nxqDHgV
【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt4【リバウンド無】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251467267/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:59:52 ID:/nxqDHgV
次スレ
【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt4【リバウンド無】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251467267/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:00:40 ID:/nxqDHgV
梅原
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:02:14 ID:/nxqDHgV
次スレ
【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt4【リバウンド無】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251467267/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。