【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPt4【リバウンド無】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
辛いけど、1回10分、効果はスレ主さん他が実証済み!の100円加圧トレーニングです。
ウェイト板からのコピペで実際の運動方法を話し合うスレからスタート。Part3になりました。
ダイエット目的の我々はこちらで情報交換しましょう。
宝田さんと言う人の本と100円ショップのバンドで安全に10万円以上する加圧トレーニングが出来ます。
(100円ショップのバンドでやる場合は低酸素性筋力トレーニングと言うみたいですが。)
既にスレ主さんは1年半リバウンド無し、安全に継続出来てます。
100円ショップのベンリーベルトを使った加圧トレーニングの話題がメインです。
本家加圧ベルトの話題は常識の範囲内で致しましょう。

前スレのテンプレなどは>>2-15 やWikiで質問するまえにまず見てみましょう!

100円のベンリーベルト以外で必要な物は↓でチェックして下さい
ttp://astore.amazon.co.jp/kaatsu-22
※アフィは要らないので商品名をコピペして別ウィンドウで検索して下さい。
前々スレ
http://s01.megalodon.jp/2008-0825-0019-34/life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199595577/
前スレ【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPart3【体脂肪減】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1245120368/
Wiki
http://www21.atwiki.jp/100kaatsu/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:50:12 ID:SJuZ2Zgj
ダイエット目的の場合は2〜3kgのダンベルと1kgのダンベル、ザバスアクアのホエイ、ザバスアクアのソイをまずそろえるのが良いでしょう。
(牛乳に混ぜないで飲める味のプロテインは少ないので、水で飲めて低カロリーのプロテインは重要です!)
■100円加圧とは?&巻き方

・ベンリーベルトと言う物を利用した加圧トレーニング
・女性は2kg〜3kgと1〜2kgの組み合わせ、男性は5kgと3kgの組み合わせからスタートが良いでしょう。
・通常トレーニングとの併用がおすすめ、女性は3〜4kg男性は5kg〜10kgのダンベルを使うと良いでしょう。
・シルク、セリアで入手可能。2本一組で100円。とりあえず4セット購入をお勧めします。
・2本連結させ、腕には4周 足には2周ぐらいが目安。
(やせ気味、女性は腕には5周、足3周を目安に、筋肉質な男性は1本2周でOKです)
・参考画像を参考に、最初の1周目でマジックテープの3分の1位の所を交差させて仮止めしてその後目的の回数巻き、最後で微調整すると良い。)
http://www.ohthree.co.jp/silk/shop/serch.asp
http://www.seria-group.com/shop/ichiran.html

1  ざらざら面を上にする。
2 ベルトのはじっこを噛む
3 マジックテープの半分位を角度が急にならないように交差させる。
4 ぐるっと1周させる。ねじれないように注意
5 これでフラットな状態でベンリーベルとを巻く事が出来ます。
参考画像作りました↓4文字英語を入力してダウンロードします。
http://www.megaupload.com/jp/?d=JYBUYSV3

※ゴムチューブでは絶対加圧をしないで下さい、血管が破裂したひとが過去1名います。ベンリーベルトでは1年半でスレ内事故報告ゼロです。
 血管破裂例はゴム製のチューブで止血をして、さらに15kg以上の高負荷でのトレーニングを行った人の例です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:52:19 ID:SJuZ2Zgj
■必要な物
・3〜10KGのダンベル(下記のメニューがこなせる自分的に無理の無い重さ、出来れば重めと軽めの2種)
・フィットネスボール(50〜65)

メニュー1 ダンベルカール→ダンベルプレスのループ まず両手同時上げのカール「あ、辛いかも、、、」までまずやりますそこから声を出して20回カウントダウンして下さい (計30〜40回を目標)
20回が辛ければ10回でも良いです兎に角やりきる!泣きそうになりながらやることで成長ホルモンドカ出です。
で休憩挟まずプレスに移ります。不思議と行けます。そこで「あ、辛いかも、、、」って思ってから声を出して10回カウントダウン (これは計20〜30回目標)
10回カウントダウン時泣きそうな位が正しいカウントダウン始めのタイミングを取れてる証拠です。その後10秒休憩、これをカール>ダンベル計×3セットやります。

メニュー2 
まず普通のスクワットを行います。スクワット時は両手に重めの方のダンベル持って30×3位で良いでしょう。
その後、ボールを背中につけて行うボールスクワットを行います。
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/special/200605/exercise/lesson12.html
ボールスクワットはもう無理!!!まで追い込むのを×3やって下さい。 手には何も持たなくて良いです。 休憩は好きなだけはさんでかまいません。

■↑の加圧方法+αの各種目的別メニュー
運動不足・リハビリ 上記のみ、リハビリの方は故障箇所に応じて軽減 スロトレ
ガリガリ脱出 上記メニューと リパーゼ入り胃薬、プロテイン、BCAA、グルタミン、クレアチン トレ方法勉強としてスロトレ
ダイエット 上記メニューとBCAA、カルニチン クエン酸 15分以内の有酸素運動 トレ方法勉強としてスロトレ オルニチン、アルギニンもおすすめ
筋肥大目的(トレ経験者) 上記メニューと今まで通りのトレーニング、サプリメントはガリガリ脱出からリパーゼを除いた物 やり方わからない人はその2参照
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:54:36 ID:SJuZ2Zgj
メニュー3 ボールを股間の下に置いて腕立てをやって下さい、これは途中で休んでも良いです。ゆっくりで、最後の限界までやりましょう。
限界までを×3回、間に10秒の休憩はさみつつでやります、自分で負荷調整して、腕にほとんど負荷がかかってない状態で動かしても動かないところまで追い込みます。これで終了です。 ※3回がムリな人は1回をとことんまで追い込んでください。
http://www.icofit.net/exrecises/resistance/items/isotonic/chest/bent_knee_push_up.html
上記の膝付き腕立てをボールを股間においてやるのをイメージして下さい。

運動方法はググるか下記を参考に、ジムでのPトレーニングを否定する訳ではないですが、基本初心者向け&ビジネスの為に1人でやりにくい、初心者でも飽きにくい、30〜40分のメニュー、なんか特殊な事をやってるっぽく感じさせる、が前提のメニューになってます。
余裕ある人はハンマーカールをメニュー3の前に足して下さい。体幹周りは加圧前にやって下さい。メニュー1はビリーバンド、メニュー3ではボールを使わず膝をついてホイール使ってやるのも初心者には安全でオススメです。
(メニュー3は腕を動かして限界まで持ってくのが目的なので、たとえば人の肩をもんでもいいですし、小麦をこねても良いです。軽負荷で腕を動かし続けるのが目的です。)
3〜4cmの太さの棒の真ん中に1cmくらいの太めのひもを120cmほどたらし、その先にプレートを3kg程のをつけて絞って巻き上げる、絞って巻き上げる、ってのが一番効果がありますが、、、辛いです。
市販の物もそんなに高くないので購入しても良いでしょう。

運動方法は写真付きで詳しい↓で
http://kinntorenikki.fc2web.com/index.htm
必要運動器具は
>>1
スロトレ本、宝田本は必須。↑読んでもトレーニング方法がわからない人は加圧本をどうぞ。 角ちゃんDSソフトもオススメ。(詳しいビデオ有り)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:55:30 ID:SJuZ2Zgj
自宅で出来る加圧メニュー一例 その2 加圧前にやるスロトレ(ダンベルとボールだけ!体幹中心←胸と腹筋つけたいでしょ!!)編

■ボールを使った運動
・ダンベルベンチ(ベンチがわりにボールを使う)
http://www.icofit.net/exrecises/resistance/items/isotonic/chest/dumbbell_bench_press.html
・ダンベルプレス(ベンチがわりにボールを使う、座ってやると腰痛めません)
http://kinntorenikki.fc2web.com/danbel/dumbell-press.htm
・ダンベルフライ(ベンチがわりにボールを使う)
http://kinntorenikki.fc2web.com/danbel/dumbell-fly.htm
・コンセントレーションカール(ボールに肘をのせてやる、または座ってやる)
http://richtomogon.gozaru.jp/trainning/conkarljim.html
・バランスボールでの腹筋(一つめのリンクは上の2つ参考出来るなら左のは胸にウェイトを乗せてやる出来る限り背中をボールに乗せる)
http://www.ball-training.com/training/fukkin.html
http://bb.gnk24.com/044/ent22.html

※あくまでも軽負荷でのスロトレ前提です。ボールをベンチの代わり使うので軽負荷以外には向いてません。
  (8kgだと全然大丈夫でした。)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:56:18 ID:SJuZ2Zgj
youtube の美しいフォーム、スピードの運動動画

http://www.youtube.com/watch?v=YB5UbO4-vf0
http://www.youtube.com/watch?v=VVBddP5oW8Y
http://www.youtube.com/watch?v=uylj2vSN8uE
http://www.youtube.com/watch?v=uIx-t__k_q4
http://www.youtube.com/watch?v=Hbe6uhRY0As

おまけその1

■本当のオールアウトをするには

加圧を5kgでやってる人の例だと、
2kgのダンベルを別に用意する事でより本当のオールアウトをすることが出来ます。
加圧時は休憩は10秒程度で良いので、すぐに次の行動に移れるのですが、
その場合いちいちダンベルの重さを替えていると集中力が落ちますし、
本当のオールアウトまでの時間が余計にかかることになります(回復しちゃうので)
そこでダンベルを事前に2種類用意する事で集中力の低下が防げます。
(私のジム同行者♀の場合アルインコの5kgのを2セット買いスロトレ時は7kgのダンベルにし、加圧時は2kgのダンベル1セットと5kgのダンベル1セットを作ってます。)

5kgでまず限界までやったら、その後2kgで限界までまたやる訳です。
そこで更に>>16にも書きましたがボールを股間の下に置いて腕立てをする事で
更に限界まで追い込みオールアウトをする事が出来ます。

ボールを使った自重トレは無段階に強さを調整出来るので最終的にはほぼ手を動かしてるだけの軽さまで調整し、
腕がまるでうごかないとこまで追い込む事が可能です。

http://www.icofit.net/exrecises/resistance/items/isotonic/chest/bent_knee_push_up.html
上記の膝付き腕立てをボールを使ってやるとイメージするのが一番良いでしょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:58:51 ID:SJuZ2Zgj
加圧と併用でやると効果的な通常筋トレ

■その他(立ってやる) ※サイドレイズ以外は10kg以上のそこそこ重いダンベルが必要です。
・サイドレイズ
http://kinntorenikki.fc2web.com/barbel/side-raise.htm
・ダンベルシュラッグ
http://kinntorenikki.fc2web.com/danbel/dumbell-shrug.htm
・サイドベンド
http://kinntorenikki.fc2web.com/barbel/side-bend.htm

運動方法は写真付きで詳しい↓で
http://kinntorenikki.fc2web.com/index.htm
運動器具は
>>1
のリンクを参考してください。

以上の運動を出来る限りのゆっくりさで行い(運動によっては戻しのみで可)、その後加圧に移ると良いでしょう。
筋肉を意識しておこない、筋肉痛になる程度の重さ、ゆっくりさがベストです。
あまりに軽い負荷や、高速の運動はおすすめしません。
また運動前には炭水化物をとるのをオススメします。

注意点

・宝田さんの本読む
・絶対ゴムチューブを使わない
・織ゴムにマジックテープをついたのを使い絶対捻らない
・10分内に収める
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:59:49 ID:SJuZ2Zgj
おまけその2
■既発のQ&A

・アルギニン
アルマレでは無いアルギニンは一緒にクエン酸を飲む必要が有り。筋肉を増やし、体脂肪を減らす役割がある。あと美肌効果。
心配な人はニトロチャージが良い。飲むのは加圧の場合は寝る前がベストだが、寝れなくなる人は夕飯前にのんでおくと良い。

・加圧講習
自作派も一度受けておくのをすすめる。その際アスリート向けの指導を頼むこと。
本来一番効果が出る強さの圧はトレ終了間際に赤紫になるくらいだが、ダイエット目的程度の申告だとかなり弱めにされる。

・加圧ビクス、加圧ウォークについて
正直ビクス、ウォーク出来るほどの強さでやって意味があるのか疑問。ジムでの定期講習の飽き防止メニューと言ってる指導員もいる。
そもそも加圧を集中的にやっている時期は必要以上の有酸素はあまりすすめません。まずバルク、それからカットはトレの基本です。

・胸・腹筋に効果あるの?
既にちゃんと正しいトレをやっている人には"間違いなくあります"と言えるでしょう。
併用することで成長ホルモンの効果で、よりバルクします。特に経験上胸筋には効果てきめんです。

・効果あるトレ方法は?
基本なので、皆同じ事を書いてますが、通常トレーニングの併用と、加圧は安静時前にやるって事です。筋肉の修復は通常寝てる間にもっとも多く行われますが、
加圧2〜3時間後に始まる筋肉修復をその時間にぶつけることにより、より効果の有るトレーニング効果を望めます。
超回復期には軽い荷物すら持たないと言うアスリートが多いのは既に有名な話ですが、体を動かす日中に成長ホルモンが出ていても、
あまり筋肉修復効果は望めません。安静時にもっとも筋肉修復は行われるのです。

・100円加圧って?
シルク、セリアなどでうっている「べんりーベルト」を使った加圧。テンプレリンクにある、宝田本を読むか、加圧講習を受けた上で、ねじらないように適正圧で気をつけて使えば問題なく加圧が出来ます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:00:27 ID:SJuZ2Zgj
■kaatsu.com・kaats.jpのFAQ
Qシェイプアップのために加圧トレーニングを取り入れたいのですが、筋肉がつきすぎてしまうことはありませんか?

ボディービルダーのような身体をつくるには、特別なトレーニングが必要です。
通常のトレーニングでは、極端に筋肉がつくということはありません。
また、筋肉を形成するのは主に男性ホルモンの働きによるものです。
女性の場合は、筋肉が引き締まり、脂肪がとれることにより、シェイプアップされた美しい身体になります。

Qプロテインやアミノ酸など、サプリメントの特別なとり方はありますか?

カーツによる加圧トレーニングの場合でも、サプリメントのとり方に特別な方法はありません。通常のトレーニングと同様におこなってください。

Q 加圧トレーニングをすればするほど効果が上がるのでしょうか?

1日1回で十分です。血流の制限によって筋肉にストレスを与えると、脳が刺激され、それによって成長ホルモンが分泌されますが、その分泌のピークは運動が終了した15分後に訪れます。
したがって、それ以上運動を続けても分泌される成長ホルモンの量はあまり変わらないので、効果が上がる可能性は少ないです。
ただし、疲労回復や血行促進といった目的では、トレーニングの前後に行うと効果的です。

Q加圧トレーニングにあわせてプロテインを摂取したいのですが、プロテインを飲むことで脂肪の分解が妨げられるということはありますか?

特に問題ありません。プロテイン(たんぱく質)は分解され体に吸収される時余分な脂肪も一緒に分解しエネルギーに変えるといわれています。そのため、プロテイン摂取が脂肪分解の妨げにはなりませんので安心してご使用下さい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:02:29 ID:SJuZ2Zgj
Q加圧トレーニングを行なった後、眠くなるのはなぜですか?

加圧トレーニング後の眠気は、ヒトの体の仕組みが関係しています。 加圧トレーニングによる短時間の運動は、急に激しい運動をしたのと同じ状況を作
りだします。このとき、「交感神経」という神経の働きで身体は緊張状態になりま す。その後、トレーニングを終えると、緊張状態になった身体をもとに戻すための
「副交感神経」が働き身体をリラックス状態に変化させます。加圧トレーニング後 に襲う眠気は、この「副交感神経」の働きによるものです。
このように、加圧トレーニングの後は眠くなったり、だるくなる事があるので、加 圧トレーニングは生活のリズムに合わせて無理なく進めてください。

Q加圧トレーニングを始めて腕に赤い発疹ができました。大丈夫でしょうか?

数日して消えるようでしたら問題ありません。 腕の赤い発疹は、加圧トレーニングで血管が鍛えられ、発達していく過程に よく現れます。
特に初めて加圧をした人に多く見られますが、特に心配する必要はありませ ん。これは加圧によって、血管内の内圧が上がったことで、血液を逃がすた めに血管の先にある微細血管の先端が開いた証拠です。この発疹のようなも のはトレーニング後、
数日(3日〜1週間)で消え、加圧トレーニングを数週間続けるうちに出なくなります。
この症状がなくなれば血管が強くなった証 拠なので、発疹が出た場合はしばらく様子をみて下さい。なお、1週間以上 たっても発疹が消えない時は、別の原因も考えられます。 (以降略)

ここまで、前スレテンプレです。一部訂正してますがあくまでスレ主の主観と成功体験に基づく訂正です。←スレ主さんの書き込みです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:03:20 ID:SJuZ2Zgj
↓の書き込みから1年半経ちますが体脂肪率は更に5%減、スタイルは前より良くなっている気がします。
加圧ジムにもその後何回かいきましたが、特に自宅と効果の違いを感じれなかったです。 
(それだけ自宅で追い込みすぎって話も^^;)←スレ主さんの書き込みです。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:11:12 ID:EZW+bRSZ
以上です。 わたしは(♀現在159 46kg 18パー)
は2ヶ月前に>>2-5の書き込みをウェイト板で見つけるまでは
62kgで34パーでした。その後2ヶ月で16kg減、
体脂肪16パーセント減を達成
今も週2回で(当時は毎日寝る前にやってました)
続けてますのでいろいろはなしたいのですが、
むこうだと、ちょっと雰囲気を壊すので、、
まいにちやれば、最初の2週間だけでからだの
かたちがかわるのでがんばりましょう。

まずは道具最低限の道具をそろえて頑張りましょう!
(ディスカウントストアで買えば3000円もしないです!無ければアマゾンが送料無料なのでおすすめです)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:04:08 ID:SJuZ2Zgj
以下スレ主のチラ裏ですー。まず、トリップ忘れましたw今回も忘れる気まんまんです
そして、ウェイト板の継続加圧スレが無くなり、どれが元のテンプレのままか、どれが加筆した物なのかわからなくなりました^^;
100円加圧を初めて見て2年弱が経過して、スレ主的に、現在気をつけている事は、運動前にはBCAAとアルギニンを飲み、運動後にはホエイプロテインとグルタミンを飲む、
そして、寝る前には毎日ソイプロテインを飲む。食事は週3-4回飲酒、自炊イタリアン中心の食生活ですが、全く太りません。
自宅での加圧トレーニングを週3−4回、普通の筋トレを週2回行うと言うことです。今は脚の加圧は行ってません。
ベンリーベルト装着例の時の写真よりも肌はますますツルツルで、お腹も4つに割れてます。そして胸のカップは変わってません。
友達も何人か100円加圧で劇的な体型変化を成功させましたが、ダンベルを2種類買うのと、バランスボール購入、プロテインとアミノ酸の購入をまず勧めてます。
アミノ酸を飲むと筋肉痛と運動の疲労が和らぎますし、ついつい女性は食事を抜きがちなので、その際にも食事を抜くのでは無く、プロテインに置き換える事で
だらしない体型になるのを防ぎ、メリハリボディをキープしてく事ができます。食事抜きは絶対に辞めた方が良いです。体がだらしない体型になりますよ。
加圧は最初の1-2週間は本当に本当に辛いのですが、慣れるとたいしたこと有りませんし、1日10分でトレーニングが済みます。
通常のトレーニングとの併用で肩のシェイプも美しくなり、タンクトップの季節が待ち遠しいです。
だらだらとチラ裏ですが、また、まったりこのスレお願いします〜。スレ主は書き込まず眺めてる事ばっかりですが、たまにここを覗くのが凄い楽しみです。
みんながんばってるなぁ〜、私も体脂肪34%で大豚ってあだ名つけられて泣いてた事もあったなぁって。
まずはテンプレ通りのメニューで2週間!効果出てきたら自分なりに改良したり、増やしたりで2ヶ月がんばってみましょう。
本当に効果はてきめんですし、体が細く引き締まった体になると毎日が楽しくなりますから!←スレ主さんの書き込みです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:04:54 ID:SJuZ2Zgj
あ、あと始める人が気になるだろう効果の部分。

最初の1〜2週間 ....若干腕、脚が太くなります。ウェストはこの時点から少し細くなります。気になるようならば1日の摂取カロリーを1500程度に抑える様にしてください。
その後1〜2週間 ....腕も脚も元の太さに戻り、若干引き締まった感じになってきます。脂肪が減り始めます。
開始1ヶ月〜2ヶ月.....見た目が毎週引き締まって行きます。家庭用の体脂肪計等は数値がいい加減なので、見た目とウェストの太さだけ気にして下さい。体重も気にしないで良いです。(脂肪は筋肉よりかなり軽いので)
2ヶ月〜     ....どんどん脂肪が筋肉に置き換わっていきますが、スレ主の写真の通り、ハリの有る細さと言う感じです。

大体2ヶ月で効果は目視出来るレベルになります。(みんなに痩せたねと言われるレベルに)
あと>>1にある宝田さんの本と、なんかしらのスロトレの本だけは絶対読んで下さい。大体の疑問が解決しますし、正しいトレーニングを安心して行うのは効果が全然違いますので。←スレ主さんの書き込みです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:05:50 ID:SJuZ2Zgj
おまけその2
■既発のQ&A

・アルギニン
アルマレでは無いアルギニンは一緒にクエン酸を飲む必要が有り。筋肉を増やし、体脂肪を減らす役割がある。あと美肌効果。
心配な人はニトロチャージが良い。飲むのは加圧の場合は寝る前がベストだが、寝れなくなる人は夕飯前にのんでおくと良い。

・加圧講習
自作派も一度受けておくのをすすめる。その際アスリート向けの指導を頼むこと。
本来一番効果が出る強さの圧はトレ終了間際に赤紫になるくらいだが、ダイエット目的程度の申告だとかなり弱めにされる。

・加圧ビクス、加圧ウォークについて
正直ビクス、ウォーク出来るほどの強さでやって意味があるのか疑問。ジムでの定期講習の飽き防止メニューと言ってる指導員もいる。
そもそも加圧を集中的にやっている時期は必要以上の有酸素はあまりすすめません。まずバルク、それからカットはトレの基本です。

・胸・腹筋に効果あるの?
既にちゃんと正しいトレをやっている人には"間違いなくあります"と言えるでしょう。
併用することで成長ホルモンの効果で、よりバルクします。特に経験上胸筋には効果てきめんです。

・効果あるトレ方法は?
基本なので、皆同じ事を書いてますが、通常トレーニングの併用と、加圧は安静時前にやるって事です。筋肉の修復は通常寝てる間にもっとも多く行われますが、
加圧2〜3時間後に始まる筋肉修復をその時間にぶつけることにより、より効果の有るトレーニング効果を望めます。
超回復期には軽い荷物すら持たないと言うアスリートが多いのは既に有名な話ですが、体を動かす日中に成長ホルモンが出ていても、
あまり筋肉修復効果は望めません。安静時にもっとも筋肉修復は行われるのです。

・100円加圧って?
シルク、セリアなどでうっている「べんりーベルト」を使った加圧。テンプレリンクにある、宝田本を読むか、加圧講習を受けた上で、ねじらないように適正圧で気をつけて使えば問題なく加圧が出来ます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:07:01 ID:SJuZ2Zgj
サプリ、食事周りについて、、、

これはもう随分前の事ですけど、加圧ジムの講習にいったときにある大学のバレーボール部の指導者の人がいたので
いくつか質問した内容です。
・プロテインの利点、目的
 食事だけで必要なタンパク質を取ろうとすると、必ずオーバーカロリーになるので、
 タンパク質を安価に低カロリーに便利に取るために必要。
 スポーツをしない女性の場合は体重と同じだけのg数を取ると覚えると楽だと教わりました。
 40kg>>40gのタンパク質が1日に必要。
 ダイエット時には筋肉を維持して低カロリーを目指すために、プロテインは効果的との事です。
・プロテインの種類
 ホエイ>>吸収スピードが速い ソイ>>長時間吸収を持続
 運動直後はホエイがだからおすすめだそうです。
・ダイエット時の食事
 油を気にするよりまず、炭水化物を気にすること。
 あとは1日の総カロリーを1週間だけで良いから全部個別に計算すること。
 食事抜きは絶対しないこと、塩分も出来るだけ控えめにすること。
 運動前は炭水化物をとること、ビールは飲まないこと。
 野菜をしっかりとること、市販の野菜ジュースは飲まない事(高カロリー)
・アミノ酸について
 女性の場合はBCAAとグルタミンとアルギニンで十分。
 (私はそれでもカルニチンは飲んでますが、、、)

それでは見なさい、また1年後〜ノシ←スレ主さんの書き込みです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:03:24 ID:/nxqDHgV
>>1
乙〜進行早かったからスレ主さんは
今回来てないね。
食事周りの話を聞きたかった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:26:38 ID:/nxqDHgV
前スレから

アミノ酸とるタイミング

加圧トレが30分程度なのだとしたら、

起床後       L-カルニチン

加圧トレ30分前 BCAA アルギニン
加圧トレ中    お湯、クエン酸
加圧トレ後    ホエイプロテイン グルタミン

就寝前       ソイプロテイン アルギニン

で、大丈夫だと思う。
もし、朝起きてから家事したり、歩いたりするなら
朝一番でアルギニン飲んだ方が良いかも。(BCAAはお好きに)

アミノ酸に詳しくしりたい人は
http://www.know-dt.com/SuppleARC/kind/010_glut.html
http://www.know-dt.com/SuppleARC/kind/040_bcaa.html
を見ると良いかも。ダイエット目的で筋トレをする場合には
BCAAもグルタミンも必須な理由がわかると思います。
アルギニンが加圧に使うと効果絶大かは
http://homepage3.nifty.com/jnp/sub22_1(growth_hormone).htm#1.
それぞれちゃんとした理由があります。

ちょっとの運動ではオーバーワークにはならない
ビリー風のコナミのクラス受けてるんですけど
そこの先生におばさんが質問して、同じ事言われてた。
「このクラス1日3クラス週5回やってますけど、オーバーワークになろうと思ったら毎日5クラスやってやっとなるくらいですよ」
って、たしかそのときはビリーの初級と上級をジム来ない日は必ずやるようにしてるけど、それはオーバーワークか?って質問
BCAAとアルギニンは同時摂取で脂肪燃焼を助けるって言う記事です。
http://www.dr-supplement.com/column/clmn_0002.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:32:59 ID:j8nFMWWn
リバウンドもクソも加圧で痩せないだろ?
成長ホルモンが緩いトレでそこそこ出るだけなのに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:03:12 ID:5YGGKekq
このスレは廃棄かな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:36:15 ID:Xn4qTCqA
嘘大杉
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:26:15 ID:fbZ6XQGd
>>1
乙〜
今回はスレ立てスレ主さんじゃないのね
スレ主さんのテンプレ好きなので追加
楽しみにしてます〜
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:26:06 ID:OLof0bBM
こっちの方が先にスレたってるし、
Part4だし、こっちが本スレじゃないの?
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:07:00 ID:e0uXmnbO
このスレはテンプレ議論中にID:SJuZ2Zgjが勝手に立てたスレ
翌日ID:/nxqDHgVで残り少ないテンプレ議論中の本スレを埋め荒らし
めでたく廃棄処分となりました
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:01:22 ID:/WXAW8H+
SJuZ2Zgj=/nxqDHgV=スレ主
じゃないの?
アフィ取り外したのがよっぽど気に食わなかったのかね

>>17といいサプリ買わせて小遣い稼ぎしたいのが見え見え
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:31 ID:f61irYzA
そこまで必死にやるってことは結構売れてたんだろうな。
アフィのない
【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPart3【体脂肪減】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251545048/
をつかいましょう。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:13:50 ID:mTcC36L3
まあスレ主さんのおかげでこのスレ立って、色々ありがたい面も多いんだしそう叩くこともあるまい
彼女の労力を無碍にするのはよろしくない
善意のことなんだしアフィがいやなら使わなければいいだけのことだしね
少し前だとアフィくらいどうでもいいよ、って人ばっかりだったんだけど住人変わったかな
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:22:28 ID:FHjkWeDb
美容に関しての加圧がインチキ商売でボッタくりってばれはじめただけ
リハビリではある程度動けるようになった若者には特に意味が無いと
普通のトレーニングになるとか一回の値段が週5000円とか数百円だったり

一回で万とか取ってるクソジムはさっさと潰れろ
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:31 ID:jAnrBvlc
何を言ってるのかバカな俺にはよくワカラナイ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:00:24 ID:kGU7WWZO
>>26
pt3も前のスレも定期的に変なの沸いてたからね〜
おれはスレ主さん応援したい
さまざまな情報調べたり、巻き方アップしたり
結局彼女居なければここまでスレは発展しなかったし
オリジナルのテンプレも彼女がウェイト板で使用許可得てきたり
彼女がまとめたりした奴だしね
Wikiスレ側は文章も全部自分で組んでやれば良いよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:06:36 ID:f61irYzA
あれ女だったのか。
おっぱいないから男かと思ってた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:08:46 ID:qz8YQwM2
サイレントマジョリティー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:57:17 ID:QCpXbO+w
つーか、スレ主ってなんだよ。スレの進行してる気配もないし、サプリの宣伝してるだけじゃん。
もともとはトレーニング板からアフィのためにダイエット版に移してきただけ。
前スレのラストで荒らしたり、単発IDで上げたり自演酷すぎ。
2chでスレを私物化するなよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:44:56 ID:STMUFjS6
>>341
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:45:37 ID:STMUFjS6
失礼、誤爆った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:03:16 ID:XS6yZYX9
>>30
そう?俺結構タイプ。
絶対美人だと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:25:57 ID:6sUs45rF
>>35
同意。
バントを艶っぽくキッとくわえる姿が、歌舞伎の女型のようでよござんした。
細く締まった二の腕の、白くしっとりしたあたりも上等ですな。
是非、もう一度、スレに戻って頂きたい。
こう思う次第。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:46:22 ID:LcA0VLjl
きめえ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:26:19 ID:fNYe5m9d
暫く来てなくて見たらなんか分裂して、さらにスレ主さん叩きみたいなのが発展してるとは…
自分は2から居たんだが、スレ主さんは本当にがんばってやってくれてたの知っているだけに切ないな
テンプレを変えるのはいいんだが、ほんの少ししか話し合っていないようなのに
夏休みで時間のある学生さんだけで一気に決めてしまった、という感じになっちゃってるなあ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:37:09 ID:zjB11/Lt
まぁ、前スレの最後がひどかったからね。荒らしと自演で愛想尽かされたんじゃない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:41:06 ID:fNYe5m9d
前スレの最後は読んだが荒らしとをしていたのがスレ主さんであるかどうかなどわからないのに
スレ主さんに愛想つかすというのがまたよくわからん。自演認定もアホらしいし
何より荒らしが出る前から叩きが始まってるのにそれは違うだろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:52:01 ID:AdW74lwG
まあ、証拠無しの自演認定は低脳がやることだわな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:56:23 ID:zjB11/Lt
スレ主叩きというより、テンプレ案の改正と、アフィの排除がスレの流れだったんじゃないかな
確かに、荒らしたのがスレ主だとはわからないね、このスレの>>17が前スレを荒らしてたのは確かだけど・・・
テンプレ議論中にアフィ付きの新スレ立て、埋め荒らしがあれば気分は良くないなぁ、と
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:00:17 ID:cZu5zGd8
以下、ここは自称スレ主を讃えるスレになりました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:05:40 ID:fNYe5m9d
アフィが嫌な人はアフィを使わないで買えばいいし、スレ主さんのやり方が気に入らないなら
スレ主さんの考えたテンプレを使わなければいいのに、もう1つの方は>>1だけ変えてあとはほぼ同じのままなんだよね
そもそもアフィが嫌いといってもスレ主さんが考えてやったものにアフィがついていたからといって
何が問題なのかとも個人的には思うんだけども

スレ主さんを排除しながら、アフィのついたHTMLだけ外し、スレ主さんが色々考えて作ったテンプレは
そのままwikiに載せているというのは少々ひどいかなと思ったよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:14:40 ID:YUAKSDQN
同意
まあにちゃんだから仕方ないかもしれないが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:18:34 ID:AdW74lwG
>>45
niceID!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:20:04 ID:YUAKSDQN
自分でもびっくりしたw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:32:04 ID:S0Ecnh/v
テンプレ自体が、一人が全部書いたものでなく、
コピペに加筆を繰り返したもので、正直、わかりにくかった。
それに、スレ主さんのオリジナルテキストやトレーニング一般に対する理解不足と思しき点もあった。
(事実、テンプレを読んだにも関わらず、誤った方法でトレしている人が何人もいた)
スレ主や、ウエイト板とかでオリジナルのテキストを書いた人が、
訂正したり、疑問に答えてくれるのが理想だが、スレ主さんが戻ってこない。
ということで、大勢の知恵でテンプレの加筆・修正をし、
正しいトレをより容易にできるようにしようという流れだったが、
なぜか、前スレの後半に「スレ主がサプリで儲けようとして云々」とか、
「図書館に行け、行けない」のつまらん議論が起こり、
さらに、スレを誰かが勝手に埋めてしまい、テンプレ修正の議論が吹き飛んでしまった。
その上、前スレが埋まる前に、テンプレを全く修正していない新スレが立ってしまったので、
テンプレ修正の議論を継続すべくもう一つのスレが立った、ということ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:49:38 ID:fNYe5m9d
>>48
すまん、テンプレの疑問が議論されている箇所は前スレのレスだとどこになるかな?

テンプレに間違いがあるなら、それこそスレ主さんに確認とるまでもなく当然訂正すればいいと思うが
大した議論もされてないままスレが埋まってしまった、という理由でその場にいた僅かな人が
独断で変更してスレ立てをしている状況に見えるのだがどうだろう
もう1つのスレでの>>1テンプレの変更など一人二人の賛同を得てから立てるまで2日も経っていない
議論途中ならば、既存テンプレのまま存続させ、そこで議論を続行すべきではないだろうか

個人的意見としては、既存テンプレがスレに貼られているこのスレで
議論を続行し、詰めていくのが最適だと思われるがどうだろうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:43:23 ID:tSa4rfLd
>49
スレ主擁護の人ってなんで毎回毎回ageてんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:57:55 ID:k11AcFyR
にきび 火傷 切り傷 妊娠線に効く驚異のカタツムリクリーム
化粧クリームとしてこれ1本でOKらしい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:48:50 ID:TivkxnA6
>>49
そうは言っても向こうが本スレで動き出しちゃってるからねぇ。
向こうに賛同した人が多いってことでしょう。
議論無視してこのスレを立てたのも、前スレ梅荒らししたのも同一人物。
そんな荒らしの立てたスレを使いたいって人はいないと思われ。
テンプレはwikiで常時加筆修正してるから、
そんなにこだわることがあるならどんどん提案して行けば宜しいかと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:13:58 ID:4FJo0BRJ
「スレ主」さんには悪いけど、あんまり2chのこと知らない人なのかなって思う
それから、スレ主さんに感謝してる人たち、ファンの人たちも、
2chはいわば利便性、合理性を図った書き込みで万人が利用しやすいことを第一に考えるべき。
ソフトでいうならいわばオープンソース。いろんな人の創意工夫を合わせて
より洗練された、精度の良い情報に変化させていければ一番いい。
個人的にはとても感謝しているので、スレ主さんがブログなりサイトなりやってくれれば
常連になりたいと思っているのだが、2chでいわゆるコテハンを突出させる意味はない。
(ものすごい技術や知識を持っていたりする場合は別だが)
もちろんスレ主さんがみんなに貢献してくれた分はwikiでも尊重されているとも思うしさ。

ここは次スレに使うのが良いのではないかい?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:22:21 ID:AIAJIZFL
>>53
次スレにここ使ったら旧テンプレに戻ってまた混乱しちゃうよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:13:35 ID:h3SKG6sa
>>54
戻るというか、そもそもあちらのテンプレが決定というわけでもないし
ここで話すのは賛成だけどなということでアゲ


とりあえずよく指摘されている、テンプレの間違い、というのが知りたいんだけど
今まで散々話題になるわりに全然指摘されないのは何故なんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:00:30 ID:xmuKnCJK
wikiとよくある質問でも貼っとけばいいよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:17:26 ID:h3SKG6sa
>>56
じゃなくて、何が間違ってるのか知りたいんだが
もともとテンプレに間違いがあるからテンプレを変えようという流れだったんだろ
間違いのままトレーニングは怖いと思うんだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:05:14 ID:NThy4TVa
>>57
修正くわえた向こうのテンプレはここのより見やすいよね?
それに今まではスレ主の人が最初は質問に答えてくれたりしたけどもう来てくれてないし
それなら見やすくなった向こうので何も問題ないでしょう?

更に言うと荒らしが立てたスレッドでこんな議論ばかりなら誰も寄りつかないよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:10:40 ID:h3SKG6sa
>>58
あんな排除のしかたしてりゃそりゃ来なくなると思うわ

あと何度も何度も聞かれてると思うんだけど

テンプレのどこが間違いなのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:44:53 ID:aNqOuDR7
>>55>>57>>59
間違いかどうかは、その人の信じる・信じないによるのかもしれないね。
私は、大きく間違ってるところ無いんじゃないかなと思ってる。
でも、betterくらいはあるのかもしれない。
加圧自体を信じない人もいるわけだし、角田さんがやってることも
ブログにはやってるようなこと書いてあるけど、
本当にやってるのか、宣伝のためだけのパフォーマンスなのか
それも信じる・信じないの人それぞれ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:47:24 ID:aNqOuDR7
>>55>>57>>59
間違いは無いと思っている私でも、読みにくいとは思う。
スレ主さんの書き方が、ダラダラ長くて句読点の位置や改行の位置の問題。
あとは、前スレの8と14辺りだったかな?同じことが書いてある。
あと、加圧ウォークについて効果ないんじゃないか みたいなこと書かれていたけど
佐藤さんの本の方には、加圧ウォーク効果の実績が載ってる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:48:04 ID:h3SKG6sa
>>60
その大きく間違っているところは何かな?って話だよ
何故誰も具体的に言わないのか本気で不思議なんだが

絶対的な知識として間違ったことが記述されており、
それにより間違ったトレーニング方法をしている人がいる、ということが始まっているわけで

では何が違うのか?というところで何故だか終わっているんだよ
もし間違ってトレーニングしているとなると危険だろうから直すなり記述を削除するなりしないと
もし万が一のことが起こって一番困るのは今の状況だとwiki管理人さんかもしれんと思うんだがいいのかねと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:49:28 ID:aNqOuDR7
>>55>>57>>59
私もスレ主さんはすごいと思う。
こういうスレをトレ板から、ダイエット板に持ってきて広めた功績は認める。
でも個人HPじゃないし、2ちゃんねるだし、スレ主主体で進めて行くものでもないしね。
これだけ広まったら、いろいろこの方がいい、あの方がいいという
betterが出てくるから、テンプレに加筆・修正が必要になってくるのも当然ではないかと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:53:02 ID:aNqOuDR7
>>55>>57>>59
で、wikiを作ってくれたわけだけど、
スレ主さんの文は、ほとんどそのまま残ってるよ。
それはスレ主さんの功績はちゃんと認めている証拠だと思う。

「どこが間違っている」と書いた人も、過去いたような気はするけど、
その人たちが常駐していなければ、再度書くまでに時間を要するんじゃない?
もしくは、ばかばかしくて書かないかもしれないし。
そんなに気になるなら、過去スレで検索でもしてみればいいと思うけど。
ここに今いる人たちは、間違っている箇所がないorわからないから
書かないんじゃないかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:59:32 ID:h3SKG6sa
>>64
過去スレにはないよ。間違いがある、と言ってる人がいるだけで内容を具体的に言っている人はいない
あとね、別にスレ主主導でやる必要もないと俺も思うよ
ただ加圧トレというものがそう長い期間研究されたものでない上に
専門的な知識が必要とされるといわれている以上スレ主の体験紹介、という形にしておいた方が
色んな意味でいいんじゃないのとは思うんだな
まあ叩きまくってスレ主を追い出した流れに少し腹が立ったのは間違いないんだけども

参考にするもしないもそれぞれの勝手になるが今の状況だと「効果が出る」と
無責任に言ってしまっているような気がするんだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:02:57 ID:aNqOuDR7
>>65
そうなんだ。具体的には誰も書いてないんだ。
じゃ、間違いなんて無いんじゃない?
言葉の書き方の問題だけかも。
前述したように、角田さんのように「あれはやってない」と言い切る人もいれば
やってると信じる人もいるわけだから、
間違っているというわけでもないのに、間違ってると言いきっちゃったのを
信じるか信じないかの問題ではないかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:04:28 ID:aNqOuDR7
>>65
スレ主の体験紹介は、wikiにまとめられているよ。
アフィについては、私は何とも思わないくちなんだけど、
異常に反応する人たちもいたね。
アフィなんてイヤならそこから買わなきゃいいだけの話だし。
貢献してあげる人がいてもいいと思うし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:07:52 ID:h3SKG6sa
>>67
体験紹介を載せる、ではなくこのスレ自体を体験紹介という形にした方がいいのではと思うよ
今だともう>>1しかなく、あとはwiki嫁という形になっているのは
wiki管理人さんの負担がでかすぎる、というか多分wiki管理人さんは結構重いもんやってること
理解してないんじゃないかと思うんだな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:08:53 ID:EqpSkcZu
まぁスレ主さんファンはこちらに残ればって感じかもね。
スレ主さん叩きしてる人はほとんど男性みたいだし、
女性にアドバイスって結局スレ主さんがしてたのが蓄積してるわけだし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:17:14 ID:aNqOuDR7
>>68
wikiもそのうち解放するし、管理人の負担は大丈夫だと思う。
体験紹介は、スレ主さんだけに頼らなくても
これだけスレも続いて広まっているんだから、
みんなが体験者だよ。
みんなあれこれやった結果で、アドバイスしているわけだし
いいんじゃないかな?
テンプレ1だけなのは、とりあえず今回だけかもしれないし。


>>69
スレ主さんファンというほどでもないけど、功績は認めてるよ。
でもこちらのテンプレ読んだ?読みにくくない?
以前のままで、同じことかぶってるし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:20:38 ID:aNqOuDR7
間違ってるってほどではないけど、
スレ主さんのトレーニングは、かなりハード。
初めてやる人に、いきなり10kg走れ!くらいハードかも?
そりゃ、やればやるだけ効果も高いし早いのは確かだけど
もうちょっと軽めでもいいよ 的なことが書かれていてもよかったのでは?
kaatsuのサイトや、杉本彩の加圧ビューティなんかでは
軽めのトレーニングが紹介されてるし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:23:53 ID:aNqOuDR7
サプリのことも、バラバラにあちこちに書かれていたよね。
もうちょっとまとまっていれば、読みやすいかな。
サプリやプロテインは、あればbetterだけど、
無くてもいいわけだし。

先日、そういえば、Pトレーニング?何かわからんと話題になってた。
あと、ダンベルプレス と書いてあるけど、
ダンベルショルダープレスが正しいらしいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:24:48 ID:h3SKG6sa
>>70
いやそういうことじゃなくて責任問題のことでね
wikiの管理人である限り、おかしな記述があって放置し、それによって何かしら問題が起きた場合
wiki管理人さんが大変だと思うよ

みんなが体験者だろうがなんだろうが、責任を問われるのはそのみんなではないわけで
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:32:56 ID:aNqOuDR7
>>73
どんな責任を負わされて、どんな問題が起きる予想?
みんなで修正加えていくwikiだから(今はまだだけど)
おかしな記述は無くなってくると思うけど?

wiki管理人ってそもそも、そんな責任重大なものなの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:41:42 ID:h3SKG6sa
>>74
管理者である限り、wikiに記述された責任は当然管理者にあるよ
ひろゆきが何で何度も賠償金を請求されてるのかと同じようなもんでね
まあおかしな記述はない、万が一の事故は絶対に起こらない、と言うならそれでいいと思うよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:46:11 ID:AIAJIZFL
とりあえずこっち上げるのは止めようよ。
スレタイに沿った話はしてないんだからさ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:48:28 ID:AIAJIZFL
うっかりここへ迷い込んでしまった人へ
本スレはこちら

【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPart3【体脂肪減】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251545048/
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:49:57 ID:h3SKG6sa
>>76
テンプレ内容を議論するという点でこちらを利用するのは有効だろう
加圧の話題も別にこちらから使っても問題はない
そもそもこちらの方が先に立っているならこちらを使うのが筋だと思うよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:53:51 ID:AIAJIZFL
>>65
>まあ叩きまくってスレ主を追い出した流れに少し腹が立ったのは間違いないんだけども

えぇ〜こんなことあったの?
どんな理由で叩きまくって追い出したの?
私は前スレからの住人なんで、
既にスレ主さんはいなかったから知らなかったけど…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:57:23 ID:aNqOuDR7
私も過去スレ読んだけど、叩きまくってスレ主を追い出した流れ
ってのがわからない。
まぁ、必要なところだけ探して読んだり、流し読みしたからかもしれないけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:03:26 ID:ByZKcAs1
議論だからこそageた方がいいかもしれないな

とりあえずwikiに限らずあの内容で気になっているのはトレ方法かな
サプリに関する情報を充実して欲しいことと、あと簡単な話だと
トレの順番は足から書いた方がいいんでない?というとこかなあ

あ、あとメニュー欄に「テンプレ」というものを増やすといいんじゃないかとオモタ
どのダイエットスレのwikiでも大抵あるよね
そうすればもう1つのスレでも言ってた簡単な概要やよくある質問とかもそこに載せられるし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:06:15 ID:aNqOuDR7
>>81
wikiに追加、修正ならあっちに書いたほうがよいと思われ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:10:43 ID:h3SKG6sa
>>79>>80
スレを読んでわからないなら恐らく俺が言ってもわからないと思う
俺個人が感じたところで言うと、「スレ主はアフィ目的でこのスレを立て質問にも答えないし出てこないのはどうなの?」
なことを言われて最後には荒らし=スレ主=アフィ管理人みたいな扱いを受ければそう出て来れないと思うけどね
単純に可哀想だと思っただけだよ。そう感じたのは俺だけだったかもしれんけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:15:13 ID:ByZKcAs1
>>82
こちらで議論に俺は賛成だからこっちでいいや
見てきたら議論誘導レスもされてあったし、あちらは加圧に対する疑問が投稿されてるから
長々とテンプレ議論なんかして埋もれちゃったらダメだと思うしね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:22:35 ID:/7ATqunr
ID:h3SKG6sa
こいつ、このスレにずっと毎回ageて張り付いてるけど、
もう一つのスレから誘導したり、どうもスレ立て人=前スレで荒らしてた本人ぽいな。
そして、アフィを外したことがなぜかスレ主を追いだしたことになってるし、
言ってることがわけわかんない。

何でそんなに拘るのかね? もう一つのスレは普通に流れてるんだから
そちらをつかえばいいじゃん。

ちなみにこのスレの最初、

※アフィは要らないので商品名をコピペして別ウィンドウで検索して下さい。

とあるけど、クリックした時点でCookieでアマゾンへのアクセスが記録されているから
別ウィンドウで検索してもアフィリエイトで金が入る。やり方が狡猾だよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:47:22 ID:bznGEuaO
>>81
テンプレというメニューがあるといいね
ここで色々話してまとめてからあちらで提案するといいかもしれない
wiki管理人がここ見てると楽なんだけどね

>>1と簡単な概要とよくある質問の3レスがテンプレになれば丁度いいかも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:19:12 ID:AIAJIZFL
>>83
>そう感じたのは俺だけだったかもしれんけど

うん。確実にあなただけの思い込みだよ。
スレ主さんが大好きな余りにそう思ってしまったのかな?

>>85さんも指摘してるけど、
大抵の人は「スレ立て&スレ埋め荒らし=あなた」だと思ってるよ。
誰も「荒らし=スレ主さん」なんて思ってないから安心してね。
スレ主さんにはとっても感謝してるし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:28:49 ID:bznGEuaO
>>87
なんか気持ち悪い人だなあ君
何故そんなにネチネチしてるのか知らないけど
頭使う人に85やあなたみたいな認定厨はいないよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:40:03 ID:NThy4TVa
>>h3SKG6sa
「間違ってる」というのに拘っているけど私はや今レスしてくれてる人はそんなこと言ってないよ?
「見やすい」か「見やすくない」の問題。何をそんなにムキになってageてるの?

>叩きまくってスレ主を追い出した流れに

そんな流れはないでしょう? 
荒らした人が立てたと思われるスレッドで
更にwiki変更しようって流れが出たのにそれを流して作ったから反感を買ったんだよ
そもそもその人は大元のスレ主とは別人でしょう?
それに「アフィ目的」とかいっていたのは一部だしずっと見ていて、そんなのスルーしていたぐらい

そして貴方は自分に都合の悪いことにはレスしないよね?
ageない方がといっても無視、向こうの方が見やすいよね? といっても無視
自分の都合のいいことばかり言ってるだけじゃどうにもならないよ

>そもそもこちらの方が先に立っているならこちらを使うのが筋だと思うよ

テンプレ修正の話をしていた矢先にここを「勝手に立てた人」がいて
更に元スレでは「荒らして流す人」が同時期に出たら、二人は同一人物ではと疑われても仕方ない
そんなスレは忌避されるのは当然でしょう

更に言うと筋というならスレタイと関係ない議論してる私達も筋違いだよ
そんなにここが大事ならあっちより盛り上げていけばいいんだよ、そういう風に動いてみれば?

最後にだけど、何人か言ってるのと同じで最初のスレ主を私も嫌っていないし、良いこと教えてくれた!と思ってるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:42:56 ID:ByZKcAs1
>>88
思考停止認定厨房に触れるなって

とりあえず86には賛成。あとは内容だなー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:43:14 ID:NThy4TVa
>>86
wikiの管理人は向こう頻繁にみてくれてるのでそっちで提案してみるとどうかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:48:35 ID:bznGEuaO
>>91
上にもあるんだけど、現在あちらでは通常の加圧の質問があるんだよね
テンプレ議論で埋もれてしまうのはダメだから折角二つスレあるんだし利用すればいいんじゃないかな
ここでまとまったとき、もしwiki管理人がこちらを見てなかったら、あちらに持ってけばいいんじゃない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:59:55 ID:P79a11rd
なんだここ、すげー自演スレだなww
アフィ厨は削除以来出しとけよ、単純にややこしいからさ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:01:05 ID:NThy4TVa
>>92
そうだねテンプレ議論してそれを形にして向こうに持って行くのも、あちらが荒れなくてよさそうだね

そうするとまず

===================

辛いけど、1回10分、効果はスレ主さん他が実証済み!の100円加圧トレーニングです。
ウェイト板からのコピペで実際の運動方法を話し合うスレからスタート。Part3になりました。
ダイエット目的の我々はこちらで情報交換しましょう。
宝田雄大さんと言う人の本(興味がある方は検索してみてください)と100円ショップのバンドで安全に10万円以上する加圧トレーニングが出来ます。
(100円ショップのバンドでやる場合は低酸素性筋力トレーニングと言うみたいですが。)
既にスレ主さんは1年半リバウンド無し、安全に継続出来てます。
100円ショップのベンリーベルトを使った加圧トレーニングの話題がメインです。
本家加圧ベルトの話題は常識の範囲内で致しましょう。

前スレのテンプレなどは>>2-15 やWikiで質問するまえにまず見てみましょう!

100円のベンリーベルト以外で必要な物は↓でチェックして下さい

前々スレ
http://s01.megalodon.jp/2008-0825-0019-34/life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199595577/
前スレ【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPart3【体脂肪減】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1245120368/
Wiki
http://www21.atwiki.jp/100kaatsu/


==============

これは残すとして
(「宝田雄大さんと言う人の本(興味がある方は検索してみてください)」と修正してアフィ云々でまた荒れないように其処は消しておきました)

あと質問ってどの辺修正して残しておくのがいいかな?


あとこちらで議論などするのなら実際にやる人たちのスレッドより上にいってるのも可笑しいからsageていかない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:12:39 ID:bznGEuaO
>>94
議論は人に見てもらわないと意味ないからアゲた方がいいと思うんだよね
一部のひとがこそこそやって決めてしまうのは問題あるんじゃないかな

もし通常の質問の人が紛れ込んじゃったら誘導すればいいと思うのよ
そうすれば人の目にははいるし、興味がない人は別にレスする必要もないんだしね
それにそうしていけばいずれあちらの方が勢い上がるんじゃないかな
まあそのアゲサゲの話は専ブラ使ってる人が多い今じゃそう大したことでもないし
それぞれ好きな方でいいんじゃないかなー

で、その1のテンプレで言うなら前にもどっかで言われてたと思うんだけど
安全とか100円バンドで10万円〜が出来ます、とかは抜いた方がいいんじゃないかなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:28:22 ID:P79a11rd
>>95
だからさ、何でダイエット板で重複してんだよ。
議論スレ?
本スレがあるなら重複はsageが基本だろが。

加圧かなんだか知らないけど、もうちょっとROMってから書きこめよ、ボケ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:38:45 ID:ByZKcAs1
>>95
となるともひとつの方のテンプレに近いものがいいかもな
効果が出る、とかもやめてもいいかとか思うが、気にしすぎか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:58:00 ID:P79a11rd
このスレざっと読んでみたけどID:h3SKG6sa= ID:bznGEuaOじゃねえか。
指摘されたとたんID変えててワロタww
援護してる>>97も含めて、ひたすらアゲることにこだわってるのが不自然すぎるだろww


99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:50:49 ID:AIAJIZFL
あらら。とうとう携帯と回線繋ぎ直しで自演ですか。ご苦労様。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:58:41 ID:4j3x0NLX
数日スレ見てなかったけどまだwikiでグダグダ言ってんのかw
馬鹿じゃないの
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:04:19 ID:SP4jOPRN
まだつかwikiはもう出来てるしあとちょっと前から言われてたことをちょこちょこ直していく次の段階だよ
はっきり言ってこんなこと荒れるようなことじゃないんだけど
何故か荒らしたくて仕方ない人がいるみたいだし多分もう何も進まないなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:05:03 ID:zPXuN5Q7
前のスレたてたヤツが、
こんなにねちっこい女だと知ってがっかり。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:41:56 ID:NGU3OLcl
スレ主さんは
新スレ立てた時には必ず新しいテンプレ追加してたから
(1~3通して)
明らかに別の人でしょ立てたの。
それじゃあまた1年後〜とか言ってたからしばらく来ないんじゃない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:36:29 ID:1xL7nwII
廃棄スレageんな、ボケ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:55:23 ID:T6kE8LAK
過疎スレになってますね・・・

106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:11:23 ID:UQRfdmh5
本スレ移行済みです。加圧トレに関する情報交換、質問などは本スレでお願いします。

【肌ツルツル】100円加圧トレーニングPart3【体脂肪減】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251545048/

以下、書込はご遠慮下さい。
107前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/09/29(火) 17:16:46 ID:Lgv1FDrl
久しぶりに来たらなんか凄い事になってる、、、
しかも、Wikiにテンプレートアップされてるし^^;
1年は持つと思ってたのに、前スレまた荒れたのかな、、、

ウェイト板の過去ログ見てた人とかは知っていると思うけど、
あのテンプレート、ウェイト板のテンプレ主さんとメールでやりとりして
2ch上だけで転載、編集許可もらった奴なんだけどなぁ、、
Wiki管理人さんにお願いしてみよう、、削除して貰おう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:54:54 ID:XDue/ahM
こちらが本スレになりそうですね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:54:24 ID:xliwG3LB
マジできめえ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:22:41 ID:jfTQmvgX
>>107
どうしてwikiにも転載していいようにウェイト板の人にもう一度
メールしようという気持ちにならないのかが疑問
そういう性格がなんか嫌だ
自己顕示欲強い感じだし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:59:05 ID:43sIMC2R
ウェイト板の現行加圧スレには一切書かれていないけど
向うでもテンプレに相応しいかどうか微妙なんだろうなw
にしても勝手にコピペにされるレスと同じく書き込んだ時点で
責任感持てないのなら黙ってろとしか言いようがないわw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:31:17 ID:1iismYOd
このスレ必要?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:02:08 ID:n4TVOutQ
このスレ廃棄だろ

ここに書き込むときにはAGEて、現行スレではきっちりSAGEることを忘れない
素敵な前1さんww

いい加減みっともないんだよ。空気読んで消えろよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:31:15 ID:PJ5DPg8s
>>113
うわ、本当だきめぇ
115前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/10/01(木) 00:50:10 ID:Sj3z7/6d
>>110

Wikiとかホームページににアップするのを辞めてくれと、
言う約束で転載許可貰って編集後も添削とかして貰ったんですよ。
テンプレ主さんには、それなりに理由もあって、私もそれに同感な
わけです。
116前スレ1トリップ忘れ;; ◆cW6MY/M61M :2009/10/01(木) 00:53:31 ID:Sj3z7/6d
まぁ、散々荒らしの人に今までも荒らされてので、
別にスルーすれば良いだけですけど、sageに関しては、
専用ブラウザーの設定でこっちだけsageのチェックボックスが
外れてたみたいです。

はぁ、、、 なんかなんだかなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:36:49 ID:hY0KGfis
>>116
取り敢えず2chに貼ったものに著作権を求め削除しろゴルァと、数か月放置して突然現われて私>>1さんだからああしろこうしろと口出しされるのは腹立たしいのでカエレ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:45:25 ID:VRWMcAk2
wikiの管理人さんは最低限スレ主さんの功績を尊重するために
あえてスレ主さんの名前を出したりテンプレも載せたんだと思うのだが。
そういう配慮も一切無視してる感じは否めないよ。

そういえば1さんが美人だと祭りあげてた人たちは擁護に入らないのか?
あと別スレでwiki管理人に執拗に食いついてた人もいなくなったのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:51:31 ID:8sC5Qa5R
こっちでいいやん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:44:37 ID:UHQNQcGj
いい加減自演で荒らすのやめろよ気持ち悪い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:22:57 ID:r1j4uKYs
擁護が全員ageるのはなんでなんだろうなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:11:16 ID:iZwlqlMH
あげとくぉ(*^_^*)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:29:16 ID:WYl6DKah
質問です。
腕だけ加圧トレ⇒足だけ加圧トレと、
腕と足を両方加圧してトレのどちらが正解ですか?
それとも両方大丈夫?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:36:33 ID:M/VeDsF+
宝田本では初心者は同時に加圧するなと項目作って注意してる
腕→足→休み→腕→足→休みで3日サイクルでやればいいよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:40:32 ID:4XQw9tix
取りあえず、べんりーベルトみたいな商品を購入。
で、今、加圧⇒4分間、7キロのダンベルを交互に10回ずつ上下。
最後は指先が少し赤くなって膨れてきたのでビビッてやめた。

正直、正解がわからないが宝田さんの本を読んでやってみたほうがいいかもね。
ただ、腕はパンパンになりました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:41:56 ID:ehQnVLwv


一昨日の日曜日に初めてチャレンジしました

腕のみで試してみました
内容は2?のペットボトルをダンベル代わりにカールしました
20回×2セットです

トレーニング前に上腕周り29.5p → 後31.5p
すごいパンプアップに驚きです

今まで筋トレをほとんどしていなかったせいか
今日になって痛みがピークに達して
上腕三頭筋が痛み、肘を伸ばすのが困難なほどです

一応痛みが引くまでトレーニングはしていませんが
今日になって痛みがピークに達していまして、少し心配です

これは普通ですか? 大丈夫なのでしょうか?

127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:38:57 ID:id/Re6s8
>>125
加圧は、最大筋力の20〜40%の重さが適正なので、7kgは重いかも。

>>126
加圧に限らずきつい筋トレをして、1〜2日後に筋肉痛が
起こるのは普通じゃないの?
ただ、アームカールは普通上腕二頭筋(力コブができるところ)
を使うのが普通だけど、なんで上腕三頭筋が痛むのだろう?
それは不思議だな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:07:43 ID:aJabcL4K
>>127
上腕三頭筋→×
上腕二頭筋の間違いでした

痛みも引いて、順調にトレーニングしてます
加圧トレーニングの効果期待してます!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:32:17 ID:07HvxByG
オクで売ってるのはベルトの一部が伸縮するものらしいんですが、
べんりーベルトは全面ゴムですよね?
一部の伸縮でもトレーニングできるものですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:49:18 ID:KDcpI8dT
オクで売ってる人に聞くといいと思われ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:24:29 ID:InlN7VI/
パワーリフティング用のニーラップ買った。伸縮力はかなり強力。
コレを脚用に使う。凄いことになりそうw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:12:49 ID:ygEyEtC2
べんりーベルト買ってきて、2つ繋げてジャージの上から腕に3回巻きして
2kgのダンベルを50回ゆっくりと上下してみたが
腕に違和感が残っただけであった。
効いてるのか不明。
手のひらが赤くなったり、腕の血管が浮き出たりする事は無かった。
今度はベルト圧を変えるか、ダンベルを重くして試してみよう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 06:55:07 ID:Pa8OZ2Yw
>>132
明らかに圧が弱すぎる。
適性圧ならダンベルなしでダンベルカールしてもちょいきつい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:33:39 ID:Hb0Dx7Cs
良くも悪くも2chらしいスレだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:29:38 ID:i1CiR88R
携帯含め大幅規制されたあたりから常駐荒らしもいなくなったなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:38:58 ID:WN0/uHJb
いらんこといわなくていい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:44:07 ID:N++7ABDo
腕に4回巻きして、5kgのダンベルカールしてみたら
手の甲に血管が浮き出るようになった。
トレすると気分が悪くなるようになった。
今は脚がうまくゆかない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:07:47 ID:N++7ABDo
ダンベルカール5kg×30回(限界に近い)を1セットやると
筋肉疲労のほかに、上腕二頭筋の腱(ひじ側)が痛くなる。
大丈夫かな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:15:43 ID:EUuYGTMu
大幅規制もう解除されてない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:17:52 ID:N++7ABDo
加圧トレ1回やっただけで、次回本トレのレップが2回増えた。
たぶん休息日増やした効果だろう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:01:33 ID:FAGcAr4t
腕に4回巻きすると手首の脈が無くなるが、手は赤紫色をしている。
白くなるわけではないので、問題ないだろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:58:53 ID:vl/gL6fq
>>2
参考画像のお姉さん(;´Д`)ハァハァ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:01:54 ID:bW/MOiPe
ベンリーベルト買ってきたよー
でもまだ本が届かないよー正座で待機中だよー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:51:29 ID:iVXPPMED
いやいや、なんか運動でもしてろよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:24:40 ID:R7BCS/EH
テンプレに10分以内にってありますけど

10分以上したら危険?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:43:48 ID:lQGEu/MM
まとめwiki貼っとく
http://www31.atwiki.jp/100kaaatsu/

>>145
上記wikiの「必要なもの」にある書籍を読むと
参考になるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:41:25 ID:RAi3epWd
>>146
アマゾンで3千円ぐらいだったので本はあきらめますた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:16:41 ID:MKcW67U5
図書館で借りればいいじゃん
タダだよ
149初心者:2010/03/03(水) 20:30:30 ID:tuQxDaSg
100円で出来る加圧トレーニングがあると書いてありますが
通販だとベルトはどこから注文できますか?
いくつ注文できますか?URLよろしくお願いします
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:37:17 ID:pexXV+1G
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:33:27 ID:ObXF9k1r
お、CSフジテレビで放送してるひょうきん族にデンセンマンが出てる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:52:44 ID:ma7YS58o
これって、ゴムチューブは危険ということですが、巻くだけダイエットでつかうようなゴムベルトを使ってもよいのですか?
幅広の全てゴムで出来てるやつのことです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:51:36 ID:HAhfb84X
嫁さんが持ってたので試してみたけど
圧の加減がわからないヒトには良くないかもね。
ベンリーにあるような伸縮性が巻くだけダイエットのベルトには無いように思った
ちょっと硬い
154152:2010/04/05(月) 01:01:07 ID:MJ0NPHoc
ありがとうございます。やはりベンリーベルトの方が良さそうですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:47:35 ID:Z0AP9lTZ
加圧している間にうでにムラ?斑点みたいのができるんですが、圧のかけすぎですかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:29:13 ID:SZlx5HuN
斑点は正規の加圧トレーニングでも一時的に出るのが普通らしいので
圧をかけた正常な反応じゃないかと
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:12:06 ID:xgai9zcv
マドンナの腕すごいけど、加圧?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:12:55 ID:PrfONCyl
脚の加圧って腕にくらべて痛みとか筋肉痛とか出ないんだけど、そんなもの?
女で腕はガリ脚はポチャです。脚に肉付き過ぎて、ちゃんと締められてないのかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:28:50 ID:DQRsEALN
>>158
脂肪に埋もれて筋肉が見えないだけじゃね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:12:52 ID:WUmC6lUx
加圧やりだしてから毎日悪夢を見るようになった 
逮捕される夢 
なぜかイラクに飛ばされて目の前で婆さんが焼身自殺する夢 
巨大ゴキブリを手づかみする夢 

成長ホルモン系の物質のせいかな? 
メラトニンみたいな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:28:31 ID:lB0DgDSP
そもそもそんなにたいした量出ないし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:57:12 ID:tjOp0iNl
>>160
寝る直前にやってんじゃないの?
加圧トレの成長ホルモン云々は諸説あるようだけど、
筋トレをやると交感神経が刺激されることは確か。
交感神経が刺激されると寝付きが悪くなったり、
睡眠が浅くなったりする。
そういう時ってよく夢を見るしな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:50:30 ID:QgW9maxe
234 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2010/04/12(月) 15:45:16 ID:gEf8smYz
わたしは医者です。整形外科の手術では、血がでないように脚の手術なら太腿の付け根に、手や腕の手術な、腕の付け根にタニケットという加圧トレーニングのベルトとほぼ同じ形状のものを巻きます。
締め付ける圧力は上肢では250-300mmHg,下肢なら350-450mmHgです。
上肢では滅多に血栓症は問題になりませんが、下肢では、およそ30%にでき、症状が出るのは約5%、肺に血栓が詰まるなどの重たい症状になるのは1%程度です。
加圧トレーニングが、リハビリテーションになかなか取り入れられない理由はここにあります。

239 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2010/04/12(月) 19:20:21 ID:gEf8smYz
234の医者です。
もちろんわたしも加圧トレーニングやってるうえでのコメントです。
確かに止血用のタニケットと加圧ベルトは使用条件が違います。
止血時はエスマルヒと呼ばれるゴムベルトでぐるぐる巻にして血液を追い出して疎血という状態にしてからバンドを締めますので手術中の脚や手には血液の流入は少なくなります。
一方、加圧トレーニングでは、うっ血を確かめますのでベルトより末梢の血液はむしろ多くなります。
ただし、血栓ができる場所はバンドを締めた場所が一番多く、またできる時期はバンドを緩めた瞬間との研究結果が多いです。
実際に手術が終わりバンドを緩めて一分以内には血圧が30位下がりますし、動脈酸素濃度が急激に下がることがよくあります。これは小さな血栓が肺の血管に詰まっていると解釈します。
絞める強さが弱い加圧トレーニングではリスクが少ないともいえません。
静脈圧は20mmHG程度なので弱い加圧でも容易に血栓はできるからです。
上肢は安全というのは、もともと肺の血管に流れ込む血流が少ないので万一血栓がとんでも肺塞栓症になるリスクが少ないということです。

以上の理由から、わたしは上肢のみの加圧トレーニングをたのしんでおります。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:51:23 ID:QgW9maxe
247 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2010/04/12(月) 21:03:44 ID:gEf8smYz
またまた234の医者です。
上肢の血栓症の報告もあります。だだし頻度は下肢の10分の1以下なのと、血栓ができても致命的ではないようです。
一つはできる血栓の大きさ。下肢静脈は太いのでできる血栓も大きい。また、人間はたっている間、下肢から心臓に戻る血液は重力に逆らうため、逆流しないように静脈の中に弁という逆流防止装置があります。このせいともいわれています。
下肢は寝ている間、座っている間、たっている間はあまり動きがないため、血液がよどみやすくなりますが、上肢は止まっている時間があまりありません。
また、上肢の血管は腋の下を通るので、血栓が出来ても肺にはいる前でトラップされやすいので、症状としては肺塞栓症にならず、腕が腫れる程度で治まることが多いようです。
手術中は動かず寝ているので、動き続ける加圧トレーニングとは同じ条件ではありません。
過去に加圧トレーニング中に血栓症→肺塞栓症で病院に運ばれたスポーツ選手のほとんどは下肢静脈血栓が原因と考えられます。
仮にどこを加圧しようとも血液中に放出される成長ホルモンが筋肥大の原因であるなら効率は悪いでしょうが上肢だけの加圧でも290倍の2-3割位は効果があるはずです。
本当は高い負荷をかけにくいリハや高齢者に勧めたいですが、保険医療では請求できないし、自己負担は高くせざるを得ない、そして下肢血栓症リスクがあるなどの点で普及しにくいのです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:52:36 ID:QgW9maxe
248 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2010/04/12(月) 21:18:00 ID:E8UJPXrf
>>247
最近は病院に併設されたメディカル・フィットネス・スタジオなどで加圧トレーニングを勧められることが多くなってるみたいですね

256 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2010/04/12(月) 22:18:51 ID:gEf8smYz
>248
病院に併設されているから安全とは言えないのです。
そういう施設でもトレーナーは医療従事者とは限らないし、心電図や酸素濃度などのモニターで常にチェックしているわけではないからです。
手術室内でさえ静脈血栓症は診断が難しく、院内で突然死という報告もあります。
現在では手術後は血栓ができるということを前提に、抗血栓薬剤を予防投与してます。
血栓症のハイリスクとしては下肢の骨折したことがある人、糖尿病、静脈瘤がある人
寝たきりなどの動かない人でしょう
スポーツ選手ではリスクが大きくなるのは脱水で血液が固まり安くなった場合ですからトレーニング中は水分をたくさんとりましょう。
それと、動脈圧を超える加圧は疎血を招くので危険と思われます。
動脈圧は上肢では血圧と同じ位。下肢はそれに20-30を足したくらいです。
つまり上肢140mmHG. 下肢170mmHgが安全域のマージンと考えられます。これ以上はやめておいた方が無難でしょう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:53:25 ID:QgW9maxe
293 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 20:20:52 ID:bPKUHhVY

234の医者です。ID違ってるかも。

>267 確かに自分は加圧トレーニングをやってますし楽しいです。
芸能人にもはやっているみたいですね。
今のところ医療機関でやっているところは科学的な根拠よりも集客やビジネス的な
側面を狙っているところがほとんどです。
美容外科と同じで病院もお金儲け主義にはしりつつあるのです。



適正圧、つまり安全を担保した上で、成長ホルモンが最大限でる圧力が
まだ検証されていません。あるいはわたしが知らないだけか。
257のように腕を230、脚を300というのは強い加圧ほど効果が高いという根拠の
もとなのでしょうか?
もしそうであると仮定すると、手術中にタニケットをしたほうがしなかった場合よりも 、術後の創傷の治癒が早くなるはずですがこのような研究は聞いたことがありません。

手術中の止血用タニケットの使用は全国の整形外科でほぼ同じ環境下で行なわれ、
毎年合併症の報告がなされています。
つまり使用するメリットは使用することで手術時間を短くし、出血も減らし輸血の危険性を減らすことです。
そしてデメリットは血栓症ができることである旨を患者さんに説明した上で 同意を得るのです。
加圧トレーニングではどうなのでしょうか。数百万の受講料を支払って指導者に
なった方は、加圧による血栓症の頻度や、トレーニング中に血栓症が起こった
場合の見分け方や救急法などの訓練も受けているのでしょうか?

少なくとも血圧計や酸素飽和度を測定するパルスオキシメーター、
酸素ボンベなどをジムに置き、使い方をマスターした方が、
顧客のためにもなり、万が一裁判になったりした場合、自分を守ることに
つながると思うのですが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:54:53 ID:QgW9maxe
306 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 22:08:38 ID:bPKUHhVY
>299
テンプレとアンカーはどう違うのですか?
いずれにせよ、下肢手術と血栓については医学論文をあたればいくらでも最新情報が得られますし、理論はわたしのオリジナリティはないので著作権とかはありません。
引用はご自由にどうぞ。

愛好者として加圧トレーニングの安全な普及を願うばかりです。事故が頻発すれば厚生労働省や文部科学省から横やりがはいるでしょうから。またドーピングのような扱いになり禁止されるかもしれません。
そのためには、加圧の強度や頻度、使用者の年齢性別などのファクターと血栓形成のリスクを数値化するべきだと思います。
病院で使うなら指導者の講座を受けたいですが費用対効果に見合わないので今のところはペンディングです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:18:08 ID:1UnhFblP
「血栓生成」の危険性が、理論上ゼロではない。
「静脈血流のみが強く制限されるように加圧する」という定義は要するに「鬱血状態」であること

「低負荷強度での加圧トレーニングで肥大した筋では、
腱などの結合組織の弾力強度は十分増加しない。

全身的な抗加齢を考えたら加圧トレーニングで十分と考えるのではなく、
活動的な日常生活を取り戻したり、定期的な運動を実践したりするための
「きっかけ」あるいは「コンディショニング」として有効に利用するとことが重要であると考えます」

学会雑誌「アンチエイジングメディスン」4月号 石井直方
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:19:35 ID:1UnhFblP
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:46:29 ID:6anYqnaK
なんで、テンプレに脊柱起立筋のトレーニングがないんだろうね。

腹筋はあるのに、バランス悪くなるだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:46:06 ID:zBEViBPV
>>170
ここのテンプレはちょっと色々あって…
荒らしが勝手に貼りつけちゃったんだよ。
あまり参考にしないほうが吉。

こっちに新しいテンプレがある。
http://www31.atwiki.jp/100kaaatsu/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:23:53 ID:bh0Rs7j0
>>171
リンクに貼らずに新しいテンプレまとめてこのスレに貼ればいいのに
使えない奴だな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:41:27 ID:XFuzU0gL
そもそも加圧で脊柱起立筋や腹筋など体幹の種目やるのは、
あまり意味が無いよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:37:45 ID:w6ruW3NZ
加圧トレって、
下肢の加圧の方が血栓が生じやすく、肺塞栓で死ぬこともあるのに、
なぜか、上肢より下肢に対して長い加圧時間に設定してるとか、

加圧によって起こる鬱血は、普通の鬱血ではない、
鬱血では血栓が起こるけど、加圧の鬱血は血栓の起こらない鬱血だ、
など、医学的には意味不明なことを言ってるみたいだけど。

ちゃんとリスクを考えてるのかなあ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:52:28 ID:CJNT58ME
>>172
>>171のwikiが新しいテンプレに変わるもの
前々スレ参照
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:32:53 ID:mlYSDYM4
何ヶ月やっても痩せないおばさんばっかだよね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:00:12 ID:6iGv59yg
田舎で100円ショップにベンリーベルトがないんですけど他で代用できるものかネットで販売されていないのでしょうか?涙
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:11:36 ID:dApdIZUM
>>177
ここで販売されてる医療用の駆血帯を薦めます。1本400円ぐらい。
血管に圧力をかける専用のベルトだからべんりーベルトより遥かに使いやすい。
http://www.cecile.co.jp/detail/1/BTHG1C000102/

下半身には使えないけど、下肢の加圧は
>>163の言うとおり、血栓のリスクが高いのと
そもそもべんりーベルトでも大した効果は望めないので。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:34:07 ID:K5YdWW71
>>178
使いやすい?
180177:2010/04/24(土) 22:03:19 ID:6iGv59yg
>>178
教えて頂いて有難うございます。
サイズ(約cm)/幅3×長さ35と書いてあるのですが、二頭筋?が35cm以上あるのでまけませんよねorz
ベンリーベルトだと写真でみると長い感じがするのですが・・ネットで購入できないのかな。
タオルまいてやってみます!


181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:38:22 ID:p3rNUZWy
何でそこでタオルになるんだ?
伸縮性のないものは止めれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:41:17 ID:8WpEii5w
血栓体質になって、早死にするんだろうなぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:56:55 ID:dApdIZUM
>>185
いや、ゴムのように伸び縮みする素材なので余裕で巻けますよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:19:58 ID:CaGMvcQO
>>185に期待
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:04:43 ID:DWG15FnU
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:28:15 ID:6Eo0bIK4
前のがよかったな
てか前のが人間で、後のはサル
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:06:25 ID:Ko8DY8bS
しかも血栓にびびって嫌いな納豆食い初めたからな、ヒロミは
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:44:04 ID:Ua7PGZtN
自分も加圧やる日は納豆食べてる。
もともと嫌いじゃないけどね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:42:37 ID:qRh39a/M
ヒロミは煙草すってる顔(老け方)だな。
しかしTVからパタリと消えたけど芸能界では干されてるの?
裏の顔がすごい生意気ってきいたことあるんだけど。
あるある大辞典でもまちゃあきの悪口をスタッフに言ってるのばれて降板させられたんだよね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:14:51 ID:0Q+t/4I+
タバコだけじゃ、ああはならんし、
トライアスロンとかやってるくらいだから、
タバコあまり吸ってない可能性のほうが高いぜ。
シワクチャは加圧トレのせいなんじゃないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:05:19 ID:ey13ntcC
>>189
ADやAPが後にDやPになってカス扱いしてたこぶ平が正蔵になって
ヒロミはそいつらをマジでパシリのように扱ってたからその反動で干された
境遇的に似てるのは森脇健治
逆に中山禿とかは末端のスタッフを丁寧に扱いつつ
大御所の弟分的なポジションを後輩に明け渡さないで今の地位を堅守
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:12:48 ID:+mnL98Ka
>>191
秀は媚びるべき対象を瞬時にかぎ分けてるだけだと思う
末端の全てに親切なんじゃなくて、ちゃんと将来的に役立つ人間にだけ媚びてる
ある意味立派な才能

ひろみにはその才能がなかっただけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:04:37 ID:qRh39a/M
>>191なるほど。そういえば有吉も似たようなこといってたな。
将来のこと考えてADやAPには神様のように接してると。
有吉もヒロミも毒舌だけど

>>ヒロミは先輩だろうがものともせず突っかかっていく
あまりにアクが強すぎたため嫌われて消えてしまったが
司会能力もあるし、芸能界に必要な存在だったはず

浜田ですら遠慮するくらいの図々しさ
松本なんかはびびって会話すら出来ず
中居が「石橋君」とからかって呼ぶのもヒロミの真似
タモリに呼び捨てタメ口なんて当たり前
あのたけし、志村を同時に相手してあしらったり
頭はたいたりと若手芸人扱いできるのはヒロミだけ
あのさんまも絡むと一歩引くほど
今では誰もが考えられないが、紳助を目の前にして
「俺あんたのこと嫌いなんだよね」と言ったらしい
和田アキ子にもあんた呼ばわり

というように、あらゆる毒舌キャラを黙らせるほど
ヒロミの芸風はアクが強い
恐らく芸人一神経が図太い男だろう
図々しさにおいては天性のものがある
芸能界でもっと評価されていいはずの男
仕事が無くなってきてからは少し大人しくなったが、
90年代半ばの全盛期は激しかった
ただ唯一、久本との舌戦には押されていた

すごいな・・・w
てかヒロミのブログちょっとみたけどDQNだな・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:46:44 ID:vFXEV3iv
すげえw 加圧トレ信者がヒロミ叩き始めたwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 04:54:02 ID:AUzcurxY
>>194
かまってもらえるだけありがたいと思わなきゃw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 04:58:21 ID:AUzcurxY
でもヒロミは奥さんが使えるから勝ち組だよね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:29:34 ID:vFXEV3iv
ヒロミの加圧トレ前
http://image.blog.livedoor.jp/booq/imgs/8/f/8f8a7324.jpg
ヒロミの加圧トレ後
http://image.blog.livedoor.jp/booq/imgs/2/2/22c848cb.jpg

確かな説得力
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:34:23 ID:XgQX0OX0
http://ameblo.jp/hiromi515/entry-10460196855.html
確かにDQNだなw
叩くのも無理ないだろうなw
自分がブログでプレゼント応募の募集しといて当選の荷造りがだるいやらブログで書いてるしw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:42:41 ID:vFXEV3iv
まあ、DQNかどうかと、加圧トレ使用前使用後と、
全然関係ないけどね。( ´・ω・`)お前らもDQNだし。
っていうかDQNとかいまだに使ってるやつ久々に見たよ。
2ちゃんねる慣れしてないやつが
突然何の書き込みしてるんだろうな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:48:26 ID:rmWDMRoO
板跨ってまで張り切っちゃって元気だなお前w
その元気をもっと有効活用出来ないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:35:42 ID:cU09R3Ol
板跨ってまで張り切っちゃって元気だなお前w>>200
その元気をもっと有効活用出来ないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:30:56 ID:q0id6HUZ
何コイツ必死すぎw気持ち悪い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:47:13 ID:cU09R3Ol
何コイツ必死すぎw気持ち悪い>>202
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:19:22 ID:qOebG+B4
>中居が「石橋君」とからかって呼ぶのもヒロミの真似
ジャニーズのしきたりが由来と思われる。
ヒロミは無関係。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:27:36 ID:OSl08UGZ
2cmの幅のゴムでいいのならパンツのゴムでもいいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:32:21 ID:AkpJuRCh
ここで勧められているベンリーベルト買うために電車乗り継いでシルク行ったのに 
帰ってきて巻いてみて失敗、マジックテープ留めづらいし、全然圧力がかからない(笑) 
いままでベンリーベルトの代用として使っていた 
ダイソーのサポーターの方が圧力かかるし巻きやすいよ?2本連結とか面倒な事しなくても 
一個でちゃんと留まる
ダイソーのは足首用のサポーターで22cmと26cmがあったと思う。 
色は紺色で白の線が入ってる奴です。 
ベンリーベルト2セット早速捨てさせて頂きました。 
明日ダイソーで代用のはずだったサポーターを買いだめしてきます
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:45:09 ID:MPpcJv9L
>>206
>全然圧力がかからない(笑)

圧かからなかったらこんなスレ出来ないよ。
巻き方が間違ってるんだろう。

腕の太さとか人によって色々だから、
自分に合うよう何重か巻いて圧の調整すべし。
マジックテープの位置をズラしたり。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:04:07 ID:G46xtx8H
最近人いませんね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:14:12 ID:sdkoK1Hh
最近やってないや
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:15:38 ID:j2+7onYG
腕と足にどっちもベンリーベルトを巻いて行うの?
1度加圧スタジオに体験に行ったときは 
腕だけまいてトレーニング & 足だけ巻いてトレーニング
ってわけてたけど・・・両方いっぺんに出来るならその方が楽だなー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:57:51 ID:Fd9emytg
同時に巻いていいかってこと?
それなら止めたほうがいいってのを見たことがある気がする
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:23:26 ID:PUgGjCEZ
>>210
宝田氏の本には絶対別々でやるべし、ってありますが…。

でもここでは両方いっぺんにやること前提になってますね。

どうなんでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:54:08 ID:M97l0U/j
両方いっぺんやることになってる?どこに書いてあるっけ
214212:2010/06/27(日) 11:00:24 ID:ZLd2HQ4i
>>213
「2本一組で100円。とりあえず4セット購入をお勧めします。」
とあるので、腕と足一度にトレーニングすること前提にした話かな、と。

別々のトレーニングなら2セットで十分なような。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:35:10 ID:eZ9sY7Wp
すぐ下に巻き方書いてあるのになんでそう思うの?
そこまで思い込みが激しいなら
間違った事を正解と思い込んで突き進んで後戻りできなくなるよりは
少しでも危険度のあることは余りやらない方がいいかもしれないね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:25:35 ID:QwnVc/na
>>214
そうそう 4セット必要なのは腕と足を一度にするのかな?
と思ったのです あとスタジオでやったときは腕と足でで
それぞれに効く運動をしたので、ここのメニューだと10分で
これは腕でやるとか足でやるとかの区別がなかったのでで
もしかしていっぺんにやるのかな?と思ったのです
でも それぞれで やるのがきっと正しいですよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:53:49 ID:42Oin8M6
巻き方わかってない人はこのスレきちんと読んでないんかな
読んでも理解できてないんかな
どっちだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:41:22 ID:0W8JHogv
 マジックテープの両端をくっつける前に、ねじってからとめるとかなり
締め付けられるように感じる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:07:44 ID:jcex6ugd
釣りですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:00:41 ID:Y2CTpMtu
加圧に限らず基本的に筋トレは腕や脚などそれぞれ個別に行うもので、
鍛える場所を意識して集中して行うものだと思うよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:02:02 ID:Y2CTpMtu
あ、あとこのスレは色々あってテンプレがなってないんじゃなかったっけ?
>>1のwikiもなくなってるし。

テンプレをまとめた新しいwikiはこちら。
http://www31.atwiki.jp/100kaaatsu/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:05:33 ID:fwwSCG/N
宝田本が売ってない・・・
基本的にいつものウェイトトレーニングと同じことを
付加を3割程度にしてやればいいんでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:12:27 ID:jUVvgem3
つ図書館
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:19:10 ID:8Us67QYL
締め具合をどれぐらいすればいいのか分からない
本物加圧は想像以上に痛いぐらいしめるって話きくけど
ベンリーベルトでそこまでやっていいのか怖すぎる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:18:55 ID:M+0h2AeZ
ベンリーベルトでそこまで締まる?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:21:06 ID:Of9ySAxl
>>224
痛い程やるのは明らかに締め過ぎだと思うけど。
まぁ感じ方は人それぞれなので、痛いと感じる人もいるのかもね。
テンプレ読んでもイメージが掴めないなら止めたほうがいいよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:32:13 ID:gLr6fEB2
>>225
テープの面積が決まってるから
モモの太さの個人差で決まる
2枚重ねで全然締まり位置があわないなら、3枚、それであわないなら4枚って
やってくしかない

2.3.4のどれかでベストの圧を選ぶ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:04:19 ID:CW4RwxzC
3kgのダンベルで初めてみたけどかなり効くなこれ。
やっとテンプレメニュー全部こなせるようになった。
今は10kgのダンベルで普通のトレーニングを週2
加圧を週3でやってる。
加圧を毎日やってると日中眠くなってちょっとやばかったから

体重は75kg>69kgとあんまりかわってないけど
6年前のスーツのズボンがはけてビビった、
知人に若返ったと言われたよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:33:41 ID:LDMijqz6
ランダム
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:41:46 ID:/I/OVcfi
コピペだけど注意喚起。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:19:37 ID:iLJCC1HC
加圧トレーニングで癌の進行が早まったり再発する可能性があると見たのですが・・・

http://www.painclinical.com/use/use10.html

筋腫が大きくなった人が身近にいて、不安になりました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:18:05 ID:J9iT7fEn
どのくらい圧力がかかってるかわからないから怖いな。
みんなどのくらい締めてる?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:21:13 ID:VRbr+SIU
実際加圧ってまともなジムでもどれだけ圧かけたらいいかわかってないぜ
110mmhgぐらいで14人チェックして何も無かったって言い張るだけなのに
ジムじゃ200超えやらせるから
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:15:42 ID:45Fx1Hp8
ヒロミって45歳の筈なのにお爺ちゃんみたいに老けてる
加圧にアンチエイジング効果があるなんて嘘でしょ?!
ttp://ameblo.jp/hiromi515/entry-10646252262.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:39:55 ID:Yk2ByUeA
http://hamusoku.com/lite/archives/3503456.html

この人実際にベンリーベルト使用したってね
ここを読んでたりしたんかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:45:39 ID:xQ1vlUOV
始めて2週間経つけど結果はだいたい>>13のとおりですね。
私の場合ウエストは細くならなかったけど。全体的に若干太くなってます、今。
まずは筋肉を付けたほうが良いかと思ってトレ直後に夕食を摂ってるんだけど、
トレ前に摂るようにしたら脂肪の減りは早くなるのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:35:37 ID:xA4AwO76
>>233
アンチエイジングどころか加圧学会の実験では
年よりほど全然成長ホルモン出なくて
初期の佐藤先生の実験自体が疑問視されてる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:12:20 ID:2msPPuXl
スポクラで、熊みたいなすごいガタイのマッチョ(上腕も軽く40cm以上ある感じ)が、
10kgのダンベルで必死の形相でアームカールしていた。
「ガタイの割に軽いな」と思ったら、腕の付け根を靴下留めで締めていた。
で、インターバル開けずに少し軽いダンベルに変えながら、アームカールを繰り返していた。
正規の加圧を締める人は何度か見るが、こういう人は初めて見た。
ああいう本格的トレーニーがやるくらいだから効果あるのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:40:18 ID:SD/zozQx
>>237
靴下留めってどんなもの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:21:01 ID:RELPlJ1H
締め付けが弱いのか強いのかわからないので、みなさんの腕回りと何周してるかを教えていただけませんか?
ちなみにダイソーのやつで腕回り26cmで4周してます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:17:34 ID:A587ypSZ
>>238
マジックテープついた短いバンド
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:55:18 ID:L63Dntho
>>239
私は腕周り29cmくらいで、ダイソーの便利ベルト(1本)を2周してます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:35:58 ID:/7u9Hqw7
看護婦さんが採血するときのやつ欲しいけどどこに売ってるんだろ
靴下止めでもいいけどどこに売ってるのおおおおおおおおおおおおおおおおお
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:15:29 ID:jizGmbJ0
>>242
駆血帯、とかでぐぐってみて。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:56:31 ID:fsE6yRyJ
100円加圧前にスロトレ腹筋背筋をしているんだけど、
腹筋背筋が終わったらすぐに加圧を始めた方がいいですか?
それとも時間があいても大丈夫かな?
今は腹筋背筋後15分〜30分くらいから加圧を始めてるんだけど、
もっと間隔あいても大丈夫なら、朝:腹筋背筋、就寝前:加圧とわけたいです。
どなたかアドバイスお願いします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:40:05 ID:5tDI4lxF
>>241
ありがとうございます
一本っていうのは連結なしの一本でしょうか??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:42:07 ID:/7u9Hqw7
>>243
ありがとう!
ttp://item.rakuten.co.jp/muranaka-er/10000150/#10000150
これとかどうなんだろう
加圧に使えないんだろうか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:47:43 ID:Rau/D/vE
>>244
大丈夫って何が?
朝:腹筋背筋、就寝前:加圧で何も問題ないでしょ
248244:2010/09/23(木) 14:04:46 ID:fsE6yRyJ
>>247
すみません、大丈夫って日本語がおかしかったですね。
例えば、朝8時にスロトレ腹筋背筋をして、夜20時に加圧をすると、
前の運動から12時間間隔があくけれど、
成長ホルモンは作用するのかなと。
筋肉痛になるほどの強度でやってないので、
加圧直前にしないと効果はないのかなとか。
そんなことを疑問に思ったので質問しました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:06:41 ID:jizGmbJ0
>>246
いえいえ。
そのベルトは使ったことがないのでわからないですが、
俺は以下のワンタッチ駆血帯を使ってます。
ベンリーベルトよりずっと巻きやすくてナイス。
ただ、足にしっかり巻くには、
やや、強度が足りないと感じます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:08:51 ID:jizGmbJ0
失礼、以下のワンタッチ駆血帯です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iqc-nana/0908.html
251241:2010/09/25(土) 15:08:57 ID:xwR+2Qv2
>>245
連結しないで一本で2周です。
連結したとしたら4周させると思います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:09:39 ID:gBPdXjt0
>>248
普通の筋トレと加圧を立て続けにやらないと成長ホルモンは出ないと?
んなこたぁない。加圧でも普通の筋トレでも成長ホルモンは出るよ。
長く続けられるよう、自分に最良のペースと方法でやるのが一番。

より成長ホルモンを多く出したいなら、早めに就寝するが吉。
遅くとも22時半までには寝たい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:22:08 ID:YR5QrEmR
テンプレのリンク切れまくりだけどやる気あんの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:43:31 ID:4osYJl3/
あ?
喧嘩売ってんのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:14:49 ID:b5YU0Iwi
直接肌に巻いても大丈夫ですか?
ベルト外すのはトレ終わって直ぐに外すのでしょうか。

ド素人の質問ですみません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:11:47 ID:pyJQPrFG
このスレまだあったんだ。
暑さがなくなって、またSeriaのベンリーベルトの加圧トレを復活させた。
先週から、またやり始めたけど、以前と同じくかなり追い込めてる。

たしか予備のベンリーもいくつか買ってあったから、探してみよっと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:32:02 ID:X1hoG+aV
>>255
> 直接肌に巻いても大丈夫ですか?

大丈夫。

> ベルト外すのはトレ終わって直ぐに外すのでしょうか。

すぐはずすよ。
間違っても着けたまま休憩→そのまま寝てしまうとか無い様に気を付けてね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:50:49 ID:sIShm5uH
>>257
レスありがとうございます。

脚と腕を日によって分けてトレしてるのですが、休息日等の間隔を教えて頂けないでしょうか。

今は、腕→脚→休み、の順でやってますが、これで良いでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:09:45 ID:J8KLXuUI
きっちりバンプさせてるなら○休△休でいいんじゃね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:54:50 ID:Qy8F+ywi
>>259
ありがとうございます。

頑張ります
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:04:55 ID:1xmSlHWv
どのこーなーにあるか全然わからん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:49:20 ID:4CwdHOQZ
本、雑誌、雑貨のとこにあったよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:22:31 ID:SHvajrmH
結局分からないのでひざのサポーター買ってきつくしめてやったw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:19:20 ID:Uv0Yrtan
血管スゲェw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:02:55 ID:Z3dfqAB7
加圧トレーニングって独学で始めるのって難しい?
いまいち、どこをどれぐらい締めるのかわからん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:59:56 ID:RyfMiEWS
以前はテンプレに色々書いてあったが全部消されたモヨウ。
悪質だねぇ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:01:44 ID:RyfMiEWS
あ、ごめん。
テンプレじゃなくてまとめwiki
http://www31.atwiki.jp/100kaaatsu/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:30:39 ID:J2/TMm4T
つかそもそも加圧トレーニングって、
そこらのおっさんが思い付きで自転車チューブ巻いて始めたものじゃん
その人まだピンピンしてるし、そう厳密に考える必要ないんじゃ無いかなー
まぁ、商業的にはそういう訳にいかないんだろうけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:38:47 ID:qSrpHG+g
そう
金にする為色々制約をつけたのよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:56:39 ID:yGjNyC8c
加圧トレーニングすると頭痛がする。
ベルトをしないでトレーニングすると頭痛がしない。
腕にしか巻いてないし圧もあまりかけてないんだけどなあ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:13:25 ID:a3VF0Sdv
>>270
心臓が弱いんじゃね?
毎朝ランニングしてる奴に、騙されたと思ってやってみろ(騙すつもりで言ったw)って言ったら、
次の日にはすげー感謝された(二の腕の内側?がツルツルになってたらしい)から、俺みたいな急に運動始めた奴は止めた方がいい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:23:56 ID:EN6MU4Eq
>>271お前が何の知識も根拠もなく書き込んでいるのが良くわかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:13:21 ID:wbhx3cPd
たしか宝田さんの本だったと思うのですが
加圧の効果を他の部位に効かせるには
加圧する前か後かに、効かせたい部位の筋トレを行うと良いというのを
読んだのですが記憶が曖昧なのですが

直前と直後どちらでしたか?
ご存知のかたがいらしたら教えてください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:55:41 ID:0qp5HUp2
>>270
何日目?
最初の2日くらいは頭痛したけど、2週間目に入った今はなくなったよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:55:23 ID:NuXptA/Z
age
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:52:40 ID:EXL4f8n3
休む日のAlc0.00%でオルニチン補給してからやっても大丈夫でしょうか?
ビール代わりに3本なんですが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:51:01 ID:qYN8Vzcu
宝田さんの本ってどれ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:49:05 ID:khjHFy8G
加圧すると猛烈な頭痛に襲われる。そのうち脳梗塞で運ばれるな…。
健康診断では異常が見つからなかったから、加圧のせいとしか思えない。
血栓が飛んだんだろうな。今は腕にしか加圧してないから良いが、
足もやったら終わりだろう。足のぶっとい血管に出来たデカイ血栓が
脳に回ったらあの世行きだ。足だけはやめておこう。
ウ板にいたお医者さんも腕しかやってないって言ってたし、
足は危険だと言ってた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:44:44 ID:rL7hV23v
>>278
労作性頭痛でググった?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:54:15 ID:v/5vhQ3c
人によっては加圧始めた頃は頭痛が出るみたい。
体力ない、血管細い、血流弱いなど、先天的なものや原因不明もあるだろうけどね。
たいがいの人は低めの圧を継続してトレーニングすれば改善するはずらしいけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:35:10 ID:DJRH6Knd
みたい。
らしいけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:09:31 ID:HPzPGtbz
加圧するめダイエットはオススメだよ。
順調に体重絞れてる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:35:24 ID:DP6KvRsK
誰か腕.足.腹筋のベンリーベルトの巻き方おしえておくれー
wikiに載ってないんだ…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:36:35 ID:DP6KvRsK
間違えた.巻く位置を教えてください
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:40:03 ID:9lZMUPBL
http://www31.atwiki.jp/100kaaatsu/

wiki久々に覗いたら色々消されちゃったねぇ…
嵐の仕業かな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:41:43 ID:9lZMUPBL
>>284
巻く位置は当然ながら加圧トレと一緒だよ。
ググって探してみてね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:47:29.99 ID:+914BsvT
大阪、神戸にスタジオが有る某加圧トレーニングスタジオで

マンツーマン指導を良いことに

多数の女性会員に対してセクハラ行為をしているようです

ご注意ください

このブログをご覧ください
http://blog.livedoor.jp/kasoku_diet/

288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:38:30.71 ID:Kw4uY/pE
そこグルーポンに安い体験クーポン出してたよね
新規たくさんきたんだろうなー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:36:18.48 ID:vodeOG57
宝田さんの本に、概ね重要な事は書いてあるね。
キャンドゥ行ったら、「マジックサポーター」という加圧用と思われる帯が
売ってたので買ってきた。
やたら荒らしに狙われる擦れのようだが、やはり加圧トレ屋の工作員なんだろうなあ…
290ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-02-14 12:39:17
https://mimizun.com/delete.html
291ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
292ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
293ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-02-14 12:39:17
https://mimizun.com/delete.html
294ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
295ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:55:37.60 ID:ZY53ZSm9
1
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:18:40.66 ID:p4VxVAWB
過疎ってるようですが、GWにスレを見つけて準備し、
1週間ほど前から加圧トレーニング始めました。

まだ体重はほとんど変わらないんですが、終わった後のパンプ感が心地よいので、
気長に続けて行こうと思います。

ザバスアクアのホエイとソイプロテイン飲んでますが、
何か気を付けた方がいいことがあれば教えて下さい(´・ω・`)
298ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:24:14.35 ID:66pend85
宝田本が中古で高値でかえない。。。。
300297:2011/06/02(木) 22:51:30.02 ID:+GlJHNai
4週目に入りました。筋トレのおかげか、スポーツをしても
疲れにくくなった気がします(`・ω・´)

宝田本の「薬いらずの肉体改造法」が新品では手に入らないので、
後続の「薬いらずのボディ・メイク」を買ってみました。
さっき、一通り読んでみましたが、やはり王道以外の楽な道はないですね。

これからも夜の食事制限と100円加圧で頑張ります。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:58:14.18 ID:yVbImDVr
>>299
増刷かけられないんだろうな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:51:03.37 ID:dzb45UZj
過疎ってますね。
このスレ見つけて、100円ショップでバンド探したのですが、何軒回ってもみつからず…orz

みなさんどこで購入されましたか?
都内のシルク又はセリアで買えるとこあれば教えて頂けると有難いです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:30:35.53 ID:WO8oP3E2
シルク、セリアにあるよ。
最近はピンクやブルーのカラフルなものが出回ってる。
荷物梱包グッズやトラベルグッズ売り場とかにあるはず。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:01:51.71 ID:1IOsGzTj
>>303
うお!レスついてる!

ありがとうございます!
探す場所間違ってました…

早速明日買いに行きます!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:47:28.14 ID:IHn2T489
>>304

シルク、セリアあとセリア系列のmeetsでもべんりーベルト
置いてる。

俺は都内じゃないけど、横浜市内のセリアとmeets
で買ったよ。ホームページから店舗検索出来るから
電話して在庫してるか訊いてから行けば確実なんじゃないかな?

宝田本も図書館で見つけたので、都立の図書館でも
あるかもね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:01:55.48 ID:zxmz3O6r
>>289
> キャンドゥ行ったら、「マジックサポーター」という加圧用と思われる帯が
> 売ってたので買ってきた。

私もそれ気になってたんですけど、使ってみてどうでしたか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:33:39.43 ID:PQcWzNQQ
>>303
>>305

302です。
シルクでやっとベンリーベルト見つけました!梱包材のとこにありました。
ありがとうございました!

後は宝田本ですが、区の図書館にはありませんでした(-。-;
Amazonでは高いし、近隣の管轄の図書館等探してみます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:16:38.81 ID:pg/CaJc9
ねんがんの『薬いらずの肉体改造法』をてにいれたぞ!(`・ω・´)

・・・つっても図書館で借りてきただけなんだけど。
でも、ダイエット・筋トレのハウツー本っていうよか、なんか教科書みたい。
文章がかたくて読み進めづらいね(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:54:50.08 ID:7l/c2kts
ワンタッチ駆血帯 ってのを↓で注文してみた
http://www.lemoir.com/nurse/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=8949&scd=001007&dispNo=001001006001

これで樫木先生みたいに えぐい若さを実現するぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:17:07.83 ID:cVQYLt0v
>>307
23区の図書館ならネットで書籍検索
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:19:19.64 ID:cVQYLt0v
書き込み途中で切れた…

23区の図書館ならネットで書籍検索&取り置きが出来るよ。
他の区の話だったらスマソ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:30:11.09 ID:tv75TE94
赤坂にある加圧スタジオで体験してきたけど超ーきつかった
普段まったく運動しないし仕事は常に座りっぱなしの私には地獄のような時間だった
最初からあんなにがつがつできる人っているの?
続ければ効果があるのはわかるけどあれを続ける気にはならない
だから男のトレーナーって嫌い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 05:12:04.93 ID:UgADyrCe
>>312
>だから男のトレーナーって嫌い
不満のベクトルの方向はそこ(男のトレーナー)なのか?w
「加圧運動」っていう運動法を正しく行うにあたり正しく指導した
男のトレーナーに非は無いだろ。それとも女のトレーナーだったら
同じメニューでも不満はなかったのか?

その理屈で言ったら
「アタシ、運動だいっきらいだけどジムに体験に行って見た。
普段まったく運動しないし仕事は常に座りっぱなしの私には地獄のような時間だった。
続ければ効果があるのはわかるけどあれを続ける気にはならない
だからスポーツジムって嫌い」
って言ってるのと同じ。

まあその程度の頑張りが効かないスイーツさんには向かないんだろうね。
シェイプアップは諦めなさい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:02:55.07 ID:so0GOnlZ
うん、男だからおんなだから…てのはないと思うな。
筋肥大
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:02:25.82 ID:W0YKDGh3
女性は感情の生き物って言うじゃない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:07:25.07 ID:PV8Gh9Z+
>>315
その通り。
感情だけで生きているからこそ、女性は出産、育児という荒業をこなせる。
理性、論理、社会性の発達した男性には、そういう動物的荒業は不可能だね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:10:25.91 ID:PV8Gh9Z+
>>313
「料金高いし、効果もあるんだかよくわかんないけど、
あそこの女の先生ってなんか感じいいから加圧スタジオに通ってるの」
女ってこんなもんだよ。
これをスイーツというなら女はみんなスイーツだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:39:04.95 ID:RU7qLi6m
ダンベルカールやったあとにダンベルプレスする場合、
ダンベルカール後にいったん加圧やめて休憩いれていいの?
今日やってみたのですが、ダンベルカール終了後に、
やばいくらい血管が浮き出てきて、加圧やめないとやばそうだったので、
いったん加圧やめてしまったのですが。。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 05:46:04.04 ID:38tldo3t
休憩は入れない方が、腕に溜まった体液の体幹への戻りが少ないから
効果が高いだろうけど、そのぶん身体への負担も増すんじゃないの?
専門のトレーナーがついてるならともかく、やばいと思ったらすぐにやめる冷静さは必要では?
まあ休憩を入れないなら、圧や回数、負荷を弱めたりして調整するのかね?
ともかくトレの強度には個人差があることなので、やばいという感覚は信じた方がいいかと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:35:16.68 ID:iZpCKCd+
>>319
回答ありがとうございます。
トラブルがあってからでは遅いので、
やばい感覚を信じてトレーニングしたいと思います。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:23:08.21 ID:s5RBcqp0
加圧のお試しを3回ほどしました。
ジムによってまちまちです。
@真紫になるまでやる。すごい汗がでるが運動自体は軽め 
A鬱血?みたいなものはまるでなし。ストレッチ中心。一番安い
Bちょっと斑点がでる程度。しかし運動が結構ハード

どれがいいのかわからん。
自分でできるかも、とおもったが、
@〜Bのどの程度が一番効果があるんだろう。
どこも時間は一緒でした。

あと、ベンリーベルトがみつかりません。。。。
大阪在住ですが、ダイソーにもそれっぽいものないんですが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:10:20.80 ID:ImVQGMYR
【スポーツ】医師の70%が加圧ダイエットに反対「内蔵機能障害、血栓症の危険性あり」[8/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314195977/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:31:42.25 ID:5D3g4TUq
加圧ダイエットってなんぞ?
加圧トレーニングとは関係あるの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:54:36.30 ID:ImVQGMYR
2011年08月24日10時20分
提供:YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア)

医師に相談できるサイト「アスクドクターズ」は、医師100名に対して加圧ダイエットに関するアンケート調査を行い、
70%の医師が勧めないと回答した。

その多くが健康に悪影響を与える可能性があると指摘しており、
「家族や友人が加圧ダイエットを望んだ場合、勧めますか?」という問いに対して回答は以下のとおりになった。

【アンケート結果】
強く勧める:0%
勧める:21%
勧めない:54%
絶対に勧めない:16%
わからない:9%

「勧める」は21%あったものの、「勧めない」「絶対に勧めない」と回答した医師が合計70%になった。

◆加圧ダイエットを勧めると回答した意見は以下のとおり。
「運動療法は基本である」
「過度の負荷なくホルモン分泌を促す可能性がある」
「過剰にならなければ体に良いと思うから」

◆反対者の意見は以下のとおり。
「内蔵機能障害の危険性あり」
「血栓症などがリスク」
「無理のない運動を持続するべし」

反対意見の多くは、過度な圧力が健康に悪影響を与える可能性があると指摘。
加圧は人によってはかなり体に負担に感じるため、
その人の健康状態や体調によって慎重に導入を検討する必要があると考えられる。
http://news.livedoor.com/article/detail/5806648/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:32:54.59 ID:iGu+3R5M
近くにセリアねーなってキャンドゥ行ったら同じくマジックサポーターが売ってた。
比較は出来ないけど血流は問題なく押さえられてるよう(当たり前か)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:54:53.57 ID:hIiBEDlB
自分も自作して始めようかなって思ってます。
ところで、
「負荷が軽いので筋繊維が損傷せず、筋肥大にそれほど効果は無い」
って書かれたブログを見たんですけど、これ本当なんですかね?

軽い負荷でも“追い込める”んだから
筋肥大にはとりあえず有効だと思ってたんですけど・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:42:55.72 ID:4gSMQhR7
近所のセリアのベンリーベルト(スカイブルー)買って来て、昨日の夜、膝つき腕立て伏せやってみたんだけど
あっという間に腕全体がパンパンになったよ
直後から筋肉痛みたいな痛みが始まってるし、ただのパンプアップじゃなく筋肥大にちゃんと効いてくれてればいいんだけどなぁ

なかなか腕にうまく巻けなかったんで、二重巻の輪っかを作っておいて
それをずりずりと腕の付け根あたりまでずらして使いました
どれぐらいのキツさで巻けばいいのか全然分からないんで、こんな感じでいいのかってちょっと不安
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:48:12.73 ID:7Lc4nlFy
>>326
指導者達の身体を見ればわかるだろ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:18:34.98 ID:EO9IGG/S
>>328
当たり前だが、指導者達の体は
全 て 加 圧 ト レ ー ニ ン グ だ け で 作 ら れ た わ け で は な い

だから見ただけでは分からない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:23:45.33 ID:XDm/DDx5
俺はガリガリの貧弱坊やから始めたけど、人並みにはなってるよ。
もともと筋肉が薄いというかほとんど無かったところにも付いた感じ。
ムキムキになれる気はしないが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:28:18.13 ID:nZgGkioS
>>329
328は、加圧トレーナーが、普通のウエイトトレーニングのトレーナーや
トレーニーに比べてショボイ身体をしていると言いたいのでは?
頑張って加圧で鍛えてもせいぜいあの程度だよ、と。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:40:03.61 ID:ymDMIXHI

「ササッとわかる加圧トレーニング健康法」佐藤義昭
図書館にあったから借りてみた
漫画の単行本と同じくらいの厚さと大きさだった

いろいろと参考にはなったけど、加圧に最適な圧力とか具体的な部分はさらっと流してた感じ
例としての運動のイラスト解説は、ダイエット特集なんかで使われるような
よくあるイラストの腕と足部分に加圧ベルトの絵を追加しただけの残念な感じ

結局のところ、
自己流は危険。必ず指導者の講習を受けなさい。
自作ベルト使用は危険。専用加圧ベルトを買いなさい。
って言いたいだけ?
危険とリスクを煽ったり商売っけが透けて見えちゃうのがなんだかなぁ

タイトルにある「ササッとわかる」のとおり、
加圧トレーニング完全マニュアル、とはなっていないので
内容にあまり期待しない方がいい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:26:00.15 ID:XOI5hVCa
>>234のサイト
「デブ→ガリ→ムチになった俺が実験を語る」
ttp://hamusoku.com/lite/archives/3503456.html
↑ここ見て2本巻きにチャレンジ

いつもは1本だけどベンリーベルト2本つないで腕に巻いてみました。
加圧というよりほとんど止血になっちゃったらしく、巻いた直後から血管浮きまくり!
1分も経たない間に赤黒く色が変わって鬱血というか腕が膨れてくる感じで、
軽いしびれとジンジンする痛みで曲げる事もできなくなりました。
絞め過ぎたと思ってすぐ外したけど、怖かった・・・。
でも、絞め過ぎな感じはなんとなく分かったのでよかったのかも。
ベルト1本巻きだと、カールの動きに合わせてゴムが延びちゃうのか、せっかく加えた圧が弱くなる感じがします。
血管が浮いてきて一応パンプしてるみたいなんですけど「カール数回で腕パンパン」とはならないんです。

布ゴムはやっぱり加圧に向いてないんでしょうか?
キャンプ用の伸縮性の無い幅広ベルクロ(マジックテープ)か、
パワーリフティング用のリストラップ、ニーラップとかの方が使いやすいのでしょうか?
もはや100均じゃなくなってますけど・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:07:37.29 ID:EvKAgNDN
>>333
手の平を見て白くなってたら止血、赤ければ問題ない
私はしめただけで血管浮きまくるし、数回程度でうっすら赤紫になることもあるけど、開始半年で何のトラブルもないよ
足の方が加減が難しい
始めた頃はしめすぎて終わった後酸欠みたいになって気持ち悪くなってた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:33:40.55 ID:6X7V3s4P
マジックテープでもいいと思うけど
幅広じゃないほうがいいかもよ

腕に巻く場合、バンドの幅が広いと二頭筋の上にまで届いて
ダンベルカールの時に腕を十分に曲げられなくなるし

自分はクラレの自由自在バンド(ゴム素材じゃない方)を使ってる
ゴムじゃないので延びて圧力がにげたりしないから捗るよ
100円じゃないけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:37:03.50 ID:nKc1aHsA
クラレの自由自在バンドってある程度の収縮性はあるの?
全く収縮しないタイプの結束バンドだとパンプした時きつくなりすぎてしまうので…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:27:13.99 ID:WFVGZfKj
ただのマジックテープじゃ収縮性ないからダメでしょ。
ここでも散々言われてる。
まぁさいごは自己責任だけどね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:12:06.00 ID:eiVQ4HxR
伸縮性あり過ぎても使いづらいっしょ
最大近くまで伸ばして巻くことになるんだったら、もうゴムでなくてよくね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:59:48.81 ID:0MKQpcoT
ベンリーベルトはゴム製で伸縮性のあるものだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:34:21.19 ID:wx5ptgkS
ベンリーベルトもめいっぱい伸ばして巻くなら単なる布ベルトだ罠
ただ伸縮性が完全に無くなるほど伸ばして巻くのは不可能で
最大限伸ばしたとしても少しだけ伸縮性が残る
それが動きに合わせてフィットする“遊び”部分になる
伸縮性の無いマジックテープベルトのように、動きによってきつくなりすぎたり、
動き自体を妨げたり、伸ばした時に緩んだりがなくなるんだな
そこがベンリーベルトのような百均ベルトがずっと支持されている理由だと思う
巻きにくさと調節のしにくさは、安さ&手軽さと相殺ってことで
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:29:14.15 ID:JtX56Bg3
ベンリーベルト以外(ゴム製ベルト以外)を使うのは勝手だけど、
それをここで勧めるのは止めれ。
ゴムである重要性はパート1から散々言われている。
良い子は真似しないでねー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:38:09.12 ID:MjLINU9m
結局、クラレの自由自在バンドは収縮性なしなのか…
それでは使い物にならないなぁ。
この手の商品で収縮性のあるものがあれば最強なのだが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:08:21.27 ID:EmPr43af
クラレの「フリーバンドCP-01」は伸縮タイプだよ。
尼で300円〜400円くらいだけど、別途送料かかるし、
2本セットじゃなくて1本しか入ってないから100均よりは割高。
ホームセンターなんかの結束用品コーナーに置いてあるかも。

幅25ミリで長さが40センチ。脚用にするには短い。
留め具に面ファスナーのベルトを通して折り返して留める形。
自転車のチェーンにズボンの裾を巻き込まないようにする奴、あんな感じの商品。

留め具とベルトの間に布ゴムベルトが取り付けてある。
布ゴムベルトは4センチくらいで伸縮性はちょっとだけ硬め。
面ファスナー部分は伸縮性なし。
布ゴムベルト部分以外は全部が面ファスナーなので、
片手でも簡単に巻けるし調節もしやすいと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:44:55.37 ID:niBnkzcC
久しぶりにやってみた

足20分やったら、その後足が震えて力が入らなかった。

少し座っていたら元に戻ったけど、

今までこんなことなかったんだけどな。

やりすぎ?久しぶりだから?それとも何か他の要因?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:39:30.47 ID:cANHtZ6N
ベンリーベルト、自分の脚だと2本使いでもマジックテープの位置がうまく合わない・・・
マジックテープ合わせで巻くとゆるくなっちゃうし・・・
みんな脚はどうやって巻くのを調節してるの???

(まず服を脱ぎます禁止)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:04:36.73 ID:0+5EO9my
このスレの初代スレ主は100円加圧で絶大な効果をあげたみたいだけど、
他に効果を上げた人はいるのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:53:14.11 ID:FBN7l4wd
>>345
腿は3本〜4本が推奨されてたよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:17:49.41 ID:9mJTZu/A
>>346
絶大じゃないけど、肌ツルツル効果はあったよ。
踵のガサガサがなくなったし。
349ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
350ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
351ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
352ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 21:07:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-02 17:57:03
https://mimizun.com/delete.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:15:20.30 ID:EpFPGomv
足危ないって言ってるのにみんな良く平気でやるな。自己責任だけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。
加圧の意味をよく理解せず素人方法でやるのは危険。
最低

・加圧とは血管の場所にベルトをきつく巻いて血管に圧をかけ
運動に、より負荷を与えることです。
・血流に変化がおこるので、加圧前には必ず血圧と脈チェックを
・一定時間以上に加圧をしたまま運動をおこなっては危険。
・足と手同時に加圧はNG
・加圧中は水分をこまめにとること

これだけは守ってくださいね