【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart28

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。

質問する前に、まずテンプレ>>2-6あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194165708/l50
21:2007/11/19(月) 00:39:39 ID:LimAXZB7
過去スレ
27 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194165708/
26 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1193063425/
25 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1191994640/
24 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1191143587/
23 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190064772/
22 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1189060552/
21 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188035713/
20 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186762380/
19 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1185807442/
18 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184913865/
17 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183814586/
16 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1182703525/
15 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181777654/
14 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180945474/
13 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180302989/
12 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1179536419/
11 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178802866/
10 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1177900559/
09 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1177143352/
08 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176215145/
07 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1175236734/
06 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174425961/
05 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173241614/
04 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171980801/
03 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170521031/
02 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1169292409/
01 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1167084364/
31:2007/11/19(月) 00:40:16 ID:LimAXZB7
●よくある質問 (1/2)
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。
41:2007/11/19(月) 00:40:49 ID:LimAXZB7
●よくある質問 (2/2)
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエット Part68☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1192454232/l50

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:42:00 ID:LimAXZB7
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。
余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、
皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。

いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、
あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。
医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。
これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか危険すらともないます。

61:2007/11/19(月) 00:42:31 ID:LimAXZB7
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/


71:2007/11/19(月) 00:43:02 ID:LimAXZB7
冬用テンプレ追加案。
文章に問題がないか推敲の上、変更・訂正・修正をして
次回以降テンプレに入れてみては・・どうかと思いました。不要なら無視してくださいw

【体温を維持するためのカロリー消費ってどうなの?】
【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというと
そこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
むりやり暖房で暑くしたり極端な厚着で暑い思いをして運動してもたいして違いは現れません。

風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。
81:2007/11/19(月) 00:43:33 ID:LimAXZB7
テンプレ終了

それでは、質問をどうぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:59:56 ID:qujHrvSl
基礎代謝が1130kcalなんですが、これだと最低1日何kcalとればいいんでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:25:07 ID:pIFVFjOY
一般に基礎代謝÷0.6が一日の消費キロカロリーと言われています。
ですが人によって違う思うので0.6ではなく結構動いてるなと思ったら0.5
一日中あまり動いてないと思ったら0.7になるかもしれません。悪魔で参考程度に
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:05:52 ID:ch4i0zKE
1お疲れ伊
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:22:59 ID:/rvLhOqT
プロテインで増量しつつ、運動をして、体を引き締め、胸の脂肪だけ残すってのは可能ですか?
13質問:2007/11/19(月) 08:43:33 ID:0Y9dhXtX
質問失礼します。
151/42.8から二週間ほどかけて少しの食事制限とビリーで41.8まで落としました。
目標体重まであと1キロとなったので、一週間前くらいから食事を戻し、3日前くらいから半身浴とビリー2回のダイエットにうつしました。
ここ3日は体重の変動がなかったのに、今日起きて体重を計ってみた所42.4と0.6キロも一日で増えていました(´・ω・`)
食事も三食で摂りすぎてはいないし、お通じも問題ないのに増えた理由がわからず、このスレにお邪魔しました(´・ω・`)
なにが原因なんでしょうか…?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:51:10 ID:TCwcM+sy
>>13
1キロ位はその日その日で変動する 
そもそもあなたが1キロ痩せたってのも間違いで誤差かもしれない
そんな1日1日の少しの変動だけ見てもしょうがない

不安なら消費カロリー>摂取カロリーになってるか調べてみたらいいんじゃない?
15【テンプレ追加案】:2007/11/19(月) 11:16:23 ID:c8XvuuBZ
【胸だけ残して痩せる方法は?】
基本的にありません。体脂肪を減らせば胸も減っていきます。
胸が自慢のグラビアアイドルも、引退後にダイエットすると洗濯板になります。


>>12
というわけで不可能だと思われます。
ぽっちゃり巨乳か痩せの貧乳か、どちらか選択してください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:29:53 ID:Sz0CXAgd
>>13
食事の量を戻せば、体重も元に戻るよ。小学生でも分かるでしょ。
ただそれぐらいの増減なら誤差。人間が常に一定の量で生きてると思ったら大間違い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:00:40 ID:F8PJMnJH
>>15
テンプレ追加案の胸が自慢〜洗濯板のくだりは面白いけど誤解を生むかも?

どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら
胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

とか考えてみたがどうだろうか?
文章下手かもだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:05:43 ID:OWDA3AnG
>>17
17の案の方があたりが柔らかくていいな
15のは胸にコンプレックスを抱いてそうでちょっと痛々しい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:14:59 ID:F8PJMnJH
今、気付いたがそれほど影響…がそれはど影響になってるな
吊ってきますorz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:09:02 ID:BAIot7wG
>>17
それがいいんじゃない?
胸を残して痩せたい、っていうのはもうずいぶんと見たから、テンプレに入れておくといいと思う。
どうせ質問者はテンプレ見ない、とはいえ。
他にもFAQな質問はあるから、テンプレを拡張するのもいいかも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:43:00 ID:/VA5+DlV
ダイエット頑張ってやってますが元が大してよくないので果たしてマシになるか怖いです…これで大して変わらなかったらもう希望がありません…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:03:17 ID:pOhn6y70
>>21
それなら整形すれば?デブ+ブサイク、痩せ+ブサイク、痩せ+整形の選択肢。自分で選べばいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:52:44 ID:irMFFUXu
日本人の男性の大抵が 貧乳・幼児体型・少々ポッチャリ好きなんだけどねぇ。
巨乳くびれのお姉様体型って、声がでかいヤツとマスコミが煽ってるだけで
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 03:00:19 ID:cau5nfTw
>>23
少々ぽっちゃりならともかく、
肥満は良くないだろう。見た目にも、健康にも。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 04:46:47 ID:4GUdTNUR
17才/女/158cm/68kg/35%

11月初めからダイエットしてます

食事は野菜・豆腐・魚を中心に食べています(´・ω・`)肉はささみ以外食べてません

運動は
夜 なわとび1000回 ステッパー1時間
をやってるんですがなかなか変化がなく、
朝 ショコ1時間をプラスしようと思っています

いまいちどのくらい運動したらいいのかわかりません

アドバイスお願いします
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:20:41 ID:LMc4z5PH
>>25
判断不能
一ヶ月未満では例え効果のあることをしていても結果なんてでない

半年は継続しなされ。話はそれからだ。
三ヶ月くらいすれば1〜2kgくらい目に見えて減ってくるかもな。
急ぐならジョギング10kmとか本気水泳一時間とか
そのくらいやれよと

あと食事は内容より量のが問題だ。
ダイエットに良い…っていうものだけ食べてりゃいいってもんじゃない
むしろ普段食べてて今後の一生でも食べていくだろう食事を
ちゃんとベースにしないといつか痩せた時に食事を元に戻すことになる
ダイエットにおいて「いつか元に戻す食事内容」ってのは間違い
普段食べてるものを食べて、過食を抑えてお菓子やジュースを控えるべき
その上でこれは太るなぁ…ってメニューだけを
そういうダイエットに良い食材にしていくもんだ
ラーメン食べてたってちゃんと運動してれば痩せます
普段からお菓子?知るか。

あとテンプレ嫁
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:01:50 ID:JW6HZock
22歳男、175cm/85kgです。(目標は平均体重)
ダイエット目的でエアロバイクをやり続けて半年ぐらい立ち、体重-20kg落としたんですが、上半身の筋肉運動(腹筋とか)
って、エアロバイクの場合組み合わせた方がいいんですか?

初心者スレやら関連ページを見たら「脂肪は全体的に落ちていく」とか「腹筋では痩せません」
というのが一般的らしいんだけど、どうも上半身だけ太り具合が酷いんです。
ダイエット成功してから。の方がいいんでしょうか?

テンプレを見ても脂肪は身体全体から取れると書いてあるし、
成功後気にした方がいいのか、成功前に組み入れた方がいいのか、どうしたらいいのか悩んでます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:11:36 ID:LMc4z5PH
>>27
純粋に脂肪の量を減らしたいなら腹筋よりエアロなり走るなり…が正しい
つづければいつかアバラが見えるよ

というか現状まだ肥満レベルなんだから、
せめてあと5〜10kg減ってから考えよう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:53:03 ID:fpcsrgUI
いつも思うのだが、どうしてダイエット=鶏のササミに限定するんですか?
タンパク源、低脂肪なのは当然理解できるけど、まずくて糞高いじゃん
まずさは調理法の工夫(くれぐれも油たっぷり加えないw)でごまかせるけどさ。
鶏胸肉だってたいして成分変わらないだろうに。。。価格1/3だよ
胸肉ではなく、ささ身にこだわる根拠があったら誰か教えてくれ

ちなみにオレは胸肉に下味つけて蒸すのが大好きだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:38:19 ID:FWa0vOBA
>>29
>まずくて糞高いじゃん
味の好みや値段の価値観は人によって全然違うからね。
君の好きな胸肉がまずくて嫌いって人もたくさんいるだろうし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:49:18 ID:LMc4z5PH
ササミはササミで美味しい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:14:17 ID:goJ7wTAC
>>27
俺も177/82(半年-20kg減)なんだが、
上半身はぽっちゃりしてる。腹もぼよぼよ。
でも腕立てしてからちょっと引き締まった。
1日30回でいいので腕立てをおすすめする。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:35:30 ID:lle1hPNQ
>>29
100gあたりのタンパク質摂取量はかわらないけど
100gあたりのカロリー違うからでは?
ササミ160kカロリー
ムネ 200Kカロリー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:17:03 ID:0on9X7fb
>>29
胸肉は脂身ついてるでしょ。あれを取って食べるんならササミと同じぐらいに考えていい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:19:32 ID:+DX12VL6
>>29
あなたの「まずい」と判断しているササミですが 世間一般の味覚では
ササミの味が上で 胸肉が劣るとなっています。

繊維がそろってキメが細かいので、とり刺、とりワサに適しています。
胸肉はそれには劣り、火を入れるような調理をおすすめします。酒蒸しとか

ブロイラーならどっちもかわらないんじゃないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:41:47 ID:LMc4z5PH
まぁ、胸肉は胸肉で美味しいし、カロリーたいして違わないだろう
好きな方を食べればいい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:58:50 ID:gKybahRK
携帯からですがお願いします。
低カロリーのものをたくさん食べたら体重が増えたのですが、これは一時的なものですよね?
消費カロリー>摂取カロリーなんで大丈夫だとは思うのですが、一気に2`近く増えたので不安になってしまいました。
ご意見お願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:01:28 ID:FWa0vOBA
一時的なんじゃないでしょうか。
カロリー0の水でも2リットル飲めば2キロ増える。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:07:40 ID:naul6fBt
>>37
>>4
テンプレには有用な情報がたくさんありますから、
できるだけ目を通すといいですよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:20:00 ID:VWiqGBTE
>>27
女性もですが男性なら特にキントレはお勧めします
ただ体重を減らすだけでは貧相になります
キントレは脂肪を減らすことには
少ししか効果が有りませんが
引き締まった体に成ります
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:25:39 ID:VWiqGBTE
胸肉を食って腕立てふせをすると
大胸筋に効く気がする
気がするだけか?
4229:2007/11/20(火) 16:45:30 ID:fpcsrgUI
なるほど。お答え頂いた方々、ありがとうございました。
ササミがまずいというのは酷い偏見でした。反省します。
でも、値段を考えると自分の腕で調理するのはハイリスクなのでやめておきます
勿論もも肉や手羽も好きだけど、ダイエットと自分の嗜好と価格で胸肉優先にします
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:27:10 ID:NmpoMTfl
食事量を徐々に減らしていくダイエットを見つけました。
やはり急にダイエットは不健康です。
下記にそのサイトを載せておきます。
PC版
http://kikaku.main.jp/daiet/index.htm
http://kikaku.main.jp/

携帯版
http://kikaku.main.jp/pc2m/pc2m.php?kikaku.main.jp/daiet/index.htm
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:59:19 ID:sXiPqNTL
長期でやらないと摂食中枢が追いついていかないって事ですか?
いつも二ヶ月の短期で10キロ減らしてはリバします。
この場合、摂食中枢が痩せる元の体重のまま働いている という事ですよね?
緩やかにダイエットしないと脳の判断も追いつかない状態ということかな?
因みに風邪で痩せた分は自分の場合リバしないので不思議です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:02:51 ID:BkCLUWz9
ウォーキングと栄養価のある食べ物を食べるというダイエットを6月からやってます。
結果、63→57キロ、体脂肪は40%→35%になりました。
そこで、体脂肪率が30%になってからキントレしたほうが体が引き締まりますか?
それとも今からキントレしたほうがいいでしょうか?アドバイスお願いします!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:09:54 ID:PF/ekYsY
>>44
長期でやらないと胃が小さくならないから、リバウンドしやすい。
病気で痩せると(やつれる)筋肉が落ち元に戻るのに時間がかかる。
同じ体重低下でも、やつれる・痩せる・しぼるは違うのでご注意を!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:10:03 ID:oXFrjOSS
食べ物の量を減らしたら夜中寝る時にお腹が空いて仕方ないんですけどどうしたらいいでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:10:07 ID:gcEDuIB8
>>44
>長期でやらないと摂食中枢が追いついていかないって事ですか?

そんな事ない。生理的な問題より性格的な問題が影響大。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:11:54 ID:gcEDuIB8
>>45
キントレは早い段階からやったほうがいい。


>>47
ドレッシングなしのグリーンサラダおすすめ。
5045:2007/11/20(火) 18:13:09 ID:BkCLUWz9
>>49
マジですか!わかりました。腹筋と背筋、腕立てから始めればいいですよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:14:33 ID:naul6fBt
>>50
スクワットもいれとくれ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:20:36 ID:oXFrjOSS
>>49ありがとうございます。ノンオイルドレッシングをかけてはダメですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:22:43 ID:YiU5qW7u
そんなもんより、砂糖を少しいれた牛乳飲んだ方が落ち着く。
「お腹空いた」という欲求は、「胃に何かある」では満たされない。糖を摂ると落ち着く。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:25:39 ID:BkCLUWz9
>>51
おk!ありがとう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:26:08 ID:gcEDuIB8
>>50
いえーす、マジです。スクワットもいれとくれです。



>>52
ノンオイルならいいですよぅ

ていうか、1日の食事全体でカロリーを調整出来てるなら
少量の脂質ならさほど目の敵にしなくても大丈夫ですよぅ

56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:26:51 ID:oXFrjOSS
>>53そうなんですか、ありがとうございます。ココアで頑張ってみます(^0^)/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:27:54 ID:aW3Hlioi
ココアまで行っちゃうかなぁ〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:29:35 ID:oXFrjOSS
>>55どうしても我慢出来ない時はこちらも試してみようと思います。相談に乗って頂きありがとうございました☆
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:31:09 ID:BkCLUWz9
>>56
ココアは砂糖たくさんだから太るよ…砂糖なしのピュアココアならいいけどかなり苦いしねw
牛乳か生野菜でいいかと。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:32:54 ID:LCLvOa5f
根本的に食事の量が少なすぎるんじゃないの?
「寝る前に何を食べるか」ではなく
「寝る前に空腹ならない食事」を考えるべきでは?
しかもココアだって。
どうかしてるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:38:14 ID:gcEDuIB8
>>58
グリーンサラダの良い点は
ダイエット中にどうしても不足しがちなビタミンを
ローカロリーで摂れるところですよぅ

牛乳200ccのカロリーが約140kcal
ご飯女性用碗110gで約180kcalとか覚えといた方がいいですよぅ


まぁカルシウムも取れるし
これまた1日の目標カロリーを下回ってれば別に牛乳でもココアでも良いのですがー、あはー。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:38:56 ID:9zC2eIfu
普通に働けば自然に痩せる
このOL 7kg痩せたそうです
http://senshiaiko.blog106.fc2.com/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:07:45 ID:YiU5qW7u
>>61
油使わないから、脂溶性ビタミンの吸収は期待薄になるよ。
あと単純なカロリーの値で判断するのも間違い。
糖質からなるご飯の140kiとタンパク質からなる牛乳140kiはまったく体の中での働きが違う。
デブで体重70`と筋肉質で体重70`とノッポで体重70`なのでは全然意味が違うの分かるよね?
単純に体重80`のみで判断するとこの3人が全て同じになってしまう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:08:46 ID:YiU5qW7u
最後の行が数値ミス。80じゃなくて70ね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:22:57 ID:8imCTGN2
顔のダイエットっで何かいい方法ってありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:29:49 ID:CCCqFnSu
いつも仕事が夜の3時頃終わり寝るのが朝方の5時頃です。
夕食は夕方6時に食べ始める生活リズムなんですか質問です。
いつもは帰ってきて豆乳を牛乳で割ったものを一杯飲んで寝るのですが、朝に回した方がいいのでしょうか?
それと生活が皆さんとヅレていても一日三食がいいのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:34:29 ID:IczxQXOQ
>>66
規則正しく3食取ったほうがいいよ。
食事の時間を毎日同じに設定したほうがいい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:35:16 ID:tNyvX1bs
155センチ55キロってデブの範囲ですか(x_x;)?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:49:43 ID:PsSqvxR1
>>68
ここで計算してみな
http://www.ekaze.com/i/index.cgi
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:26:36 ID:ll71GuFm
>>63
牛乳の炭水化物量とたんぱく質量、どちらが多いか知ってるかねw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:29:05 ID:JW6HZock
どうでもいい所まで議論してる悪寒。
栄養不足してる物を食う。これでFAだろ。何も栄養の質問求めてる訳じゃないし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:30:21 ID:etpnWLtk
悪感?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:53:11 ID:Ly5S1OsA
>>70
牛乳にふくまれる炭水化物がどういうものか知らないお子様は帰んな。
頭の中ではご飯と同じなんだろw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:53:43 ID:PpPlAqXu
1200キロカロリーを朝一気に食べて
その後一日何も食べないでいると
体脂肪は増えますか?減りますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:03:23 ID:TITZdCXq
>>74
微減だと思う。結局消化しちゃうから夕方以降にドカ食い欲求・空腹感覚に襲われる。
たぶん眠れない。一生そういう食生活を続けたいならどうぞ。
どうせなら明日リアルで一日実践してみてそのレポートをこのスレに投稿するとこれからの参考になるかもね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:23:46 ID:U+9i/aB9
>>74
どういう風に苦しくて、どういう風にリバウンドしたかまでよろ
テンプレに載せて未来永劫伝えさせてもらいます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:42:30 ID:f+09nKtU
1週間前からダイエット始めて毎日食べたものを記録してるんですが
チョコレートを我慢できずにいます
始める前はチョコパイ一個とか食べていて今は一口チョコを3個くらいにまで減らしてはいるんですが
完全にやめるまで至ってません
糖分を体が求めてるんでしょうか?皆さんは甘いものはどのように食べてますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:50:02 ID:TITZdCXq
>>77
それぐらいなら気にしなくていいと思うけど。
過度に甘いものを食べたくなる欲求がわくようなら、それは明らかな炭水化物不足。
炭水化物の量を少し増やせば良い。砂糖だと吸収が早いので、でんぷん(=米とか麦とかイモとか)で。
基礎として知っておいて欲しいけど、炭水化物=でんぷん、糖。
「甘いものが欲しい」という欲求=炭水化物が不足している信号。
でんぷんか糖を摂る事によってこの欲求はおさまる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:06:24 ID:FkZiWTFj
●年齢・性別:24 男
●期間:51日
●身長:161
●体重の変化:55.8→53.4
●体脂肪率の変化:12.0→10.5

踏み台とあわせてやってます。カラダスキャン使用で体脂肪率が低すぎることを疑問視し、
説明書を読んで何度やりなおしても同じような値なのでもうどうでもよくなりました。
測るタイミングは常に深夜0時直前、服装等もすべて統一して毎日測定してます。

全く同じペースでやってきているのですが、ここ二週間ほど異常にお腹のすき具合が気になります。
それまでは作れるときは自炊し、1500kcalから1700kcalをキープしてたと思います。
朝は便通の関係でフルーツダイエットをしてます。ここでも500kcalほどは食べます。
もちろん栄養も考えて350gの野菜目指して食べてます。緑黄色を必ず含むように食べてます。

摂取カロリーが若干少ないといわれそうですが(測定した基礎代謝は1400kcal)いままではきちんと
3食同じ時間にそのペースで食べていればお腹は空かないし、グーと音がなることも一度もありませんでした。

こういう「異常な空腹感」はある程度ダイエットしているとよく起こることですか?
ちなみにお菓子やジュースは好きですが口にほぼしません。朝フルだけで満足だからです。

それとも外部的な要因(ストレス・咀嚼が気づかないうちに減ってる等)でしょうか。
経験談でも結構ですので体験談や解決策等をご教授いただけたら幸いです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:07:54 ID:+n/orGcj
>77
1日に必要な蛋白質量(体重g÷1000)と、350g以上の野菜(うち120g程度を緑黄色で)そして
500〜700kcalの穀類がとれるなら、食事制限中でもチョコぐらい毎日食べることが可能ですよ。
自分は運動と食事制限併用で10kg落としましたが、結構頻繁にケーキとか食べてます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:16:06 ID:TITZdCXq
>>79
炭水化物が足りてない。食事の中心に常に炭水化物を置いて。食事のメイン。
炭水化物とは、米、小麦粉、イモの系統ね。
8277:2007/11/21(水) 01:32:53 ID:f+09nKtU
>>78さん>>80さん
ありがとうございます!ずっと後悔と罪悪感を感じていたんですが気が楽になりました
運動を増やす方向でがんばります
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:16:35 ID:iyJ+qRdR
>>77
甘い物をどのように食べるか、という事に対してダイエットしてる人の一意見。
基本我慢してるけど「食べたいなぁ、食べたいなぁ」という要求が一週間ぐらい
続いたら、たいやき一個ぐらい食べるよ。洋菓子だったらチョコパイ1個ぐらいかな?
食べたいな、というのをいつまでも放置するとイライラしてしょうがないから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:28:24 ID:byt9bpHD
>>73
どう違うかおしえて。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:07:26 ID:6Ev8ROyF
>>84
牛乳に含まれる炭水化物は二糖類の乳糖がほとんど。
これはグルコース(ブドウ糖)とガラクトースに分解される。
果糖、ショ糖と違うとかそういう話がしたかったのかな。


栄養素等の働きと役割 1.炭水化物
ttp://www.e-shokuiku.com/elementary/7_1_1.html

3大栄養素
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/SANDAI.HTML

86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:00:13 ID:byt9bpHD
>>85
ありがと、でももう少し突っ込んだ部分の話で
同カロリーでも糖質の違いで太りやすさに差は出るでしょうか?

GI値という考え方はしってますが、
自分の減量経験ではあまり差が無いように思います。
つまり、単糖類での50kcalと多糖類の50kcalは
実質的には同じもののように感じているのですが。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:15:01 ID:6Ev8ROyF
>>86
血糖値の上がり方でインシュリンの分泌に差が出て、
それが脂肪の作られやすさに影響するということみたいですね。
ただGI値を見てみると、多糖類だから低いってこともないので、
糖質の種類よりも、気にするんならGI値ってことでいいような気がします。

もっともおっしゃるとおり、結局総量のコントロールがあっての話でしょう。
玄米にしたから倍食べてりゃカロリーはほぼ倍ですからね(笑)

GI値について
ttp://www7.plala.or.jp/pon31/gi.html

ダイエットのための炭水化物とは
ttp://www24.big.or.jp/~mack/index.37.htm

一方内分泌から見るとこういう話もあるので、なにごともホドホドって話に
落ち着くってことなんでしょうか。

果糖と異性化糖の恐怖
ttp://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=3&id=iseikatou




88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:24:50 ID:oVUOyHfS
もうすぐ誕生日やクリスマスやらで高カロリー外食やケーキを食べる機会が増えそうなので、
前後で少しだけカロリー減らして調整したいのですが、今基礎代謝+100くらいの食事にしてるのでちょっと減らしただけで基礎代謝を割ってしまいそうなのですが、
こうゆう場合は基礎代謝割っても平気でしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:38:03 ID:xT3p6Oa8
>>78
単糖、二糖類のほうが消化が早いからこそアミロースよりもすぐに血糖値を回復して良いと思うけど。
甘いものが欲しい時は甘いものを摂取すればいい。ただし当然少量。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:52:37 ID:NQ5JBhos
>>88
基礎代謝割るような食事の仕方より、沢山食べた分多めに運動すれば良いと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:59:18 ID:NS5AuN5+
>>88
それは
来週ずっと寝て過ごすので
今週眠らなくても体はもちますか?と聞いているに等しい

平気?→だめ
死なない?→死にはしない
どうなる?→リバウンドする可能性
どうすれば?→それにそなえて今から沢山運動。その後も沢山運動
運動嫌→じゃ諦めれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:57:40 ID:byt9bpHD
>>87
続けてありがとございます。

GlycemicIndex値が何かは一応知ってるんですが、
自分はいまいちこの考え方に懐疑的なんですよ。

一番大きな理由はこの数値が高い低いに関わらず血糖値面積総量は変わらない事で

高GI食物摂取後の高血糖値時に一時的に脂肪合成が進んでも消失が早い分
その後脂肪分解が進むし

低GI食物の血糖値傾斜が緩やかでも、その分長時間血中に糖がある状態になるので
脂肪の分解が進まないんじゃないか、と。


空腹感が血糖値下降時に強くなる事を考えると
血糖値の上昇・下降がゆるやかな食品の利点はありますが

結局のところ、カロリー収支に比べれば
GI値の高低の極僅かな影響にしかならないように思います。



って、どーなんだろなー。ワカンネ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:14:04 ID:yAhpawQu
>>38>>39ありがとうございます。
また更に1`増えて気が気じゃありませんが、自分を信じてみます…(T_T)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:20:12 ID:NS5AuN5+
>>94
信じられるだけの行動をしているなら信じろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:20:50 ID:xT3p6Oa8
>>94
お前こそ信じろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:30:41 ID:lWdxtqs2
>>94>>95
なにやってんだお前らw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:41:33 ID:NS5AuN5+
フイタwなんだそりゃw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:57:59 ID:tvfB/LFo
ドカってしまいました
多分1500キロカロリーくらい…
これからウォーキング1時間
軽いジョギング2時間
半身浴1時間でチャラにできるもんですか…?
すごーい後悔。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:03:30 ID:4biGONzS
>>98
体重やジョグの強度にもよるけど、まぁ1500kcal位だね
でもそんだけ運動したらその後、多めに食べてしまうんじゃない?

ドカ食いが月に2,3回あるようならダイエットは出来ないと思うけど
1度くらいならダイエット期間が1,2週間延びただけだと思えば良いよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:05:28 ID:6Ev8ROyF
>>92
お詳しいですね。
もともと血糖値の上昇率にフォーカス絞った値ですから、
現実には咀嚼する物理的刺激とか、他の栄養素や微量元素の影響、
(単体で摂取するわけじゃないですから)、なども大きいと思います。

結局、低インシュリンダイエットなど極端な手法が批判されるのも
あるひとつの代謝系なり数値に従って他の要素を無視しちゃってる
ところなんでしょうね。

おっしゃるとおり、結局バランスよくすこしづつ減らすのがいいんでしょうねえ。
もともと肥満は何かしらのものを摂りすぎていてバランス崩れた状態が
続いている結果ですから、その余計なものを除けばゆっくり良い状態に
なると思うんです。ただそれだと時間がかかるから運動を加えていく。

結局必要な分まで削ってしまうから、ドカ食いしたり健康損なったりしちゃうんじゃ
ないでしょうかね。運動もそれこそ掃除の回数増やすとかでいいと思うんですよね。
万歩計笑うひともいるけど、毎日きちんと歩いてる人は年齢関わらず元気ですわ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:06:46 ID:IPsHqtEW
>>98
まぁ動かないより動いた方がいいです。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

ちなみに普段700キロカロリー摂っているところを1500キロカロリー摂ったとして、
体脂肪の増加量は100g程度。大きな変動では無いはず。
102【テンプレ追加案】:2007/11/21(水) 13:11:33 ID:IPsHqtEW
というわけで、この手の質問も多いのでテンプレに追加したらどうだろうか

【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。
食事を抜くのも体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。

それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:12:19 ID:D4p6hNBI
>>98
ドカ食いしてしまうようなダイエット方法がそもそも大問題。
ドカ食いしないような、一生続けられるような食事、運動に改善しれ。
そのままじゃ「あ〜またドカっちゃった〜でも大丈夫ですよね?」っていう
自分に甘い馬鹿なこと繰り返すよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:13:04 ID:IPsHqtEW
>>98
ちなみに半身浴にはダイエット効果は何もないので、ドカ食いカロリーを消費したければ
1時間も風呂に入ってないで、その分歩きなさい。
テンプレの>>3参照
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:15:59 ID:6Ev8ROyF
>>98
あなたが60kgの女性と仮定すると急ぎ足程度のウォーキングで
1時間の消費カロリーは273kcal,ジョギング(120m/min)で842kcal
半身浴は意味が無いから、ざっくり1000kcal以上は消費できるんじゃ
ないかな。ジョグ2時間はすごいね。

運動消費カロリー計算機
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_eecl.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:16:46 ID:IPsHqtEW
>>103
まぁ、ずっと生きてればつきあいで大食いすることもあるし、イベントもあるし、
食事のリズムで大食いしちゃうこともあるから、そこまでストイックにならなくても
いいんじゃね?

大事なのはうろたえず、動揺せず、心を折らずにそのままダイエットを続けていくこと。
動揺して投げやりになったり、さらに過食してしまったり、ネット掲示板で相談するような
馬鹿な事をしなければそれでいいんじゃないかと思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:26:59 ID:byt9bpHD

うひょ、お恥ずかしい。

個人的には>>100さんはすんげー信頼できる回答者ダス。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:30:59 ID:tvfB/LFo
>>98です
みなさんありがとうございます
ダイエット始めて4ヶ月、初めての大量ドカ食いだったので焦ってしまいました
最近は体重が思うように減らずイライラしていたかも…
すごく安心しました
でも少しでも動いてこようと思います
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:08:27 ID:CWO7+mLY
時々ドカ食いは問題ではない。
満足したら、数日間ちょっと運動量を増やせばいいだけ。
食事は普段通りで。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:21:19 ID:W1CMtIO3
ボディビルダーは減量期でも、1週間に1回だけ好きなものを好きなだけ食べるらしい、、、、です。
なんでも、身体の何たらかんたらがどうたらこうたらというらしい、、、、です。
難しいメカニズムは忘れましたが、要は身体が減量に慣れてしまって、ある時期を過ぎると突然に体重が減らなくなるらしい、、、のです。
それで、1週間に1度だけ身体をびっくりさせて、スタートラインを引き直すをいう理屈、、、らしいです。
それ以前に彼らは摂取カロリーを計算通りに進めていく強靭な精神力があってのこそ、、、、らしいです。
何度かそんなホームページやブログ、掲示板に迷い込んで、減量とダイエットを同じレベルで考えていた私は強烈なショックを受けました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:27:12 ID:tvfB/LFo
>>109
わかりました!
ありがとうございます!
夜も普通通り食事してまた明日から頑張ります!
>>110
なんとなくなんだかわかりましたw
たまには必要に応じて体にもご褒美あげないと!ですね
ダイエットの一番の的は食欲だと思ってました
でもストレスかも…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:30:51 ID:dEMvQyAB
>>110
女は、金玉って軽く打っただけでも
これほど痛いなんて絶対に知らんだろうし想像つかないだろうね。
仮に金玉を装着する体験が出来たとしたら、驚愕すると思うし
こんなの無くて良かったとホッとすると思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:38:23 ID:NS5AuN5+
>>111
ご褒美←絶対違う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:42:58 ID:oj3VAzg/
ここはどうだろう。

http://metabokaizen01.blog41.fc2.com/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:51:42 ID:6Ev8ROyF
>>114
これのこと?まあ実践できればいいんでないか?

長野茂の「ながら」運動ダイエット - gooダイエット
ttp://diet.goo.ne.jp/member/rensai/nagara/b_01.html

116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:52:49 ID:D3nwT7Xq
>>113
必要に応じてご褒美だから甘いものをほしがったら与えるって事でしょ・・・
ご褒美にそんなに反応しなくてもw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:59:20 ID:6Ev8ROyF
間食も量と質の問題だよなあ。
キノコの山一つとか、ポテチ数枚とかを10時なり3時につまむんなら
目くじらたてなくていいと思う。
往々にして、ひとつや数枚で止まらなくなるのがイカンわけで。
ちょっとだけ食べる、ってのは食べないより難しい気がする。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:09:17 ID:k7QaecwS
スポーツしてダイエットしてて気になるのは筋肉量・体脂肪・体重だと思うんだけど、
大体下の感じになるんじゃないかと思う。
(身体のことなのでこんなに単純ではないかもしれないけど目安として)

体重増 体脂肪増  →????・体脂肪増加
体重増 体脂肪不動 →筋肉増加・体脂肪不動
体重増 体脂肪減  →筋肉増加・体脂肪減
体重不動 体脂肪増 →筋肉不動・脂肪増加
体重不動 体脂肪不動→筋肉不動・体脂肪不動
体重不動 体脂肪減 →筋肉増加・体脂肪減
体重減 体脂肪増  →筋肉減・体脂肪増加
体重減 体脂肪不動 →筋肉減・体脂肪不動
体重減 体脂肪減  →筋肉減・体脂肪減少 

ここで一番上の????のとこだけど、これって筋肉は増えてるんだろうか?減ってるんだろうか・・・?


119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:04:26 ID:qQnWXfxB
>>118
筋肉減少・脂肪増加(大)
筋肉増加・脂肪増加(小)
いちおう両方の可能性があるだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:13:32 ID:cwUyfnaM
間食にタリーズカフェのめちゃくちゃ甘い飲み物を飲んでしまいます。ホイップ追加です。それをいれ1日1200くらいです。14日でにきろやせました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:17:11 ID:/zBwkgZM
デブってのは糞ずうずうしくて人並みの神経持ってないからデブ

デブで自殺したやつっているか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:21:15 ID:6Ev8ROyF
>>121
いくらでもいる。そういうのはよそでやれ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:47:25 ID:gLiMA9FZ
始めに筋トレを行いながらドカ食いをし
相撲取りの様な体系になる
そこから筋トレを行いながら一気に絞り込み体脂肪率を下げる

もし俺に鋼の意志があるなら↑の様なダイエットは効果的ですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:54:53 ID:6Ev8ROyF
>>123
意志はあっても知識がなければ難しいんじゃないかな。
確実なのはジムでトレーナーにつくことだろうけど、
時間的・経済的余裕も必要になると思いますよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:55:33 ID:u8Dx4Agu
>>123
世のボディビルダーの大半は毎年それを繰り返す。
詳しくはウェイト板に聞いたほうがいい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:58:07 ID:iyJ+qRdR
>>123
正直「ダイエット」の尺度で考えるのなら無謀。無理とはいわないけど。
そもそもドカ食いしたら・・・ねえ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:30:00 ID:gLiMA9FZ
軽い運動と食事制限だけなら
筋肉量が徐々に減っていき
バランスが崩れたところで不健康に太ってしまう
とすると、理想的な体系を何十年も維持していくなら>>123みたいな方法しかないのでしょ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:46:42 ID:NS5AuN5+
>>127
んなわきゃない
どっちにしろ維持の努力をする前提があるなら、普通にやるほうが遥かに楽
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:47:34 ID:IPsHqtEW
>>127
延々と「軽い運動と食事制限」を続けてればそうかもしれないけど、普通は
ある程度のところでバランスして止まるでしょ。
世の中で理想的な体系を維持している人はみんなボディビルダーか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:52:02 ID:m75lP/+9
>>127
維持したいの?
減らし続けたいの?(食事制限)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:52:06 ID:iyJ+qRdR
>>129
そんな事言うなら、あなたの言ってるやり方だって、延々とやり続けなきゃいけないよ。
世の中で理想的すぎる体型を維持してる人は、影でカロリー計算etcの努力してるんだろ。
ダイエット後は栄養バランス計算してたなら、食べ物見れば「あぁ今日は食い過ぎ・食べてない」
とか分かるし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:53:21 ID:gLiMA9FZ
それが止まらないから老いていくんじゃないのかなあ?
どこかで一発ドカンと筋肉量を増やせば後々効いてくるんじゃないかなあ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:55:05 ID:rAucDxEd
>>131
維持するなら維持できるだけの食事と運動を続けるのは当たり前の話。

それを「努力している」と感じずに、自然に出来るようになることが「ダイエットの終わり」なんだよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:56:24 ID:gLiMA9FZ
>>132
補足
今の方法だとドカンと筋肉量を増やすのは子供の時に限られちまう

体質を変えたい人間もいるんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:00:17 ID:NS5AuN5+
>>132
ドカンと増やした筋肉を維持する努力が必要になるわけですよ
維持しないと身の丈不相応な筋肉はすぐ衰えちゃうよ
ただし全然運動をしないで痩せた人と比べれば
かなりのアドバンテージは発生するかな

普通にそれなりに運動をしている人と比べるとそのうちに差はなくなっちゃう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:07:00 ID:NS5AuN5+
>>134
痩せと体質と筋肉は別物だろ
体質変えたいならそれこそ継続的にバランス良く運動
ドカンと一発じゃかわらねーよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:08:40 ID:gLiMA9FZ
維持するのが難しいとかそういうことじゃなくて
食事制限と軽い運動を続けていくと
理想的な体形を維持しつつも
歳とともに食事量が減っていき
最後は老いさらばえてしまうと

そんなんじゃなくて俺はその上を目指したいわけなんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:14:06 ID:NS5AuN5+
>>137
ウエイト板に行け
それはもうダイエットの領域ではない
それに…その上なんてないよ
地道に勝るものはない

納得行かないならウエイト板で相談してきな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:17:31 ID:LGXc9LJj
調整力や応用力がない人はダイエットに限らず人生厳しいんでないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:46:48 ID:iobBKUA2
ヴァーム?って効果ありますか?知人に進められたけどムダなカロリーに感じてしまった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:54:52 ID:0iUe4via
顔の肉って食事減らす+一時間のウォーキングだけじゃ落ちんのかな・・・
やってて効果ないから心配になってきた
顔の肉って顔に水分が溜まってるからなるんだっけ?
水分取らなければ顔の肉の水分使ってくれるかな・・・私の体
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:05:01 ID:mDXuWa4T
【訃報/サッカー】日本代表オシム監督死去、享年66。一時は持ち直すも容態が急変…帰らぬ人に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1193322888/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:06:23 ID:nvqFw2TY
育毛発毛・ダイエット情報
http://detokkusu.konjiki.jp/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:10:45 ID:khLbX1UA
>>141
水分とらないとか馬鹿な事言ってないで、顔の筋肉鍛えればいいじゃん。
よく噛んで食事したり、鏡の前で笑顔の練習したり、表情豊かに「あいうえお」って言ってみたり…それを一ヶ月以上続けて何も変化ない場合はまた相談にのるよ
145かにたま ◆cz3icynowQ :2007/11/21(水) 21:16:16 ID:PD4nrd5j
>>141
経験から言うと顔は割と最後の方に目に見えて落ちるよ。
ぼちぼち地道に全体的に落としていかないと無理。
まったり続けろ。
ガンガレ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:30:39 ID:dXyVjnC3
>>140
ヴァームを飲んでも飲まなくても、運動した分しか脂肪は燃焼しないから、過剰な脂肪を減らした
いだけのダイエッターには意味がない。
スポーツ選手にとっては、スパートかけたい時に温存していた糖分がエネルギーとして利用でき
るんじゃないか、力が出るんじゃないか、っていうのが期待できるので、そういう意味では効果は
ある。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20030928A/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:40:10 ID:qCO1F8BU
ダイエット順調にやってきて1キロ近く減ったのに、
今日ドカ食いしてしまいました・・
明日からまた食事量と運動で調整すれば元に戻りますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:48:11 ID:XFesIL+F
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:56:20 ID:i4Zx91Dw
>>123
えーと、ですね。
ダイエット後のスリムな体型を維持する労力と「ドカンと筋肉量を増やす」労力を比べると
前者の方が100万倍楽ですw
逆に言えばもし後者が出来るのであれば前者なんて朝飯前ですよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:54:09 ID:iobBKUA2
>>146
>>140だけど丁寧な解説ありがとう。やっぱり自分は飲まないよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:04:43 ID:cwUyfnaM
腰痛もちです。腹筋が全然なく水泳のみ運動です。一応ジム会員なのですが何かよい筋トレありませんか?
寸胴なので腹筋を鍛えたいです。
152【テンプレ追加案】:2007/11/21(水) 23:05:13 ID:0S5lmypG
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。
地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

この質問も見飽きた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:15:50 ID:xWsz7041
ヘルシア飲んでウォーキングとかすると、ちゃんと減りますかねえ、脂肪
以前3ヶ月くらい飲み続けて、運動なしだったからなのか全く効果ありませんでした
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:20:37 ID:bzJ//Izo
>151

ジムの人は何て言ってるの?
せっかくジムがあるんだから相談してみるのが早道じゃない?プロだろうし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:26:07 ID:HGiXQTJw
>>153
飲んでも飲まなくても、ウォーキングで消費したカロリーだけ痩せる
逆に飲んでも摂取カロリー>消費カロリーなら痩せない

ジョギングを続けてる俺の個人的な感想だと、ヘルシアを飲む飲まないで
体重の減りに差は見られない。ぶっちゃけ緑茶でも同じじゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:32:41 ID:bzJ//Izo
CMの中で「体脂肪にガツン!」などと言葉を濁しているのかを一度考えてみればわかる。
飲むだけで劇的に減るならその効果を書くなり言うなりするはず。

一度も言わないものw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:32:59 ID:gLiMA9FZ
>>149
三年前にダイエットを始めて以来
10キロ痩せてそれを維持出来てはいる
でも骨肉量を計かれる体重計にのると
微妙に落ちていくのがわかる
筋トレをしているにもかかわらずにだ

その先(遥か先ではあるが)にあるのは… 老衰 「死」
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:34:48 ID:qyKKVbI4
>>153
ヘルシアはCMでも"体脂肪が気になる方に"とだけで、脂肪が減るとは一言も言ってないよ
運動してても効果は怪しいし、運動なしではただの無駄遣い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:41:05 ID:0S5lmypG
>>157
いや、老衰して死に至るのは普通だからwくい止められないからwww
マッチョマン不老不死伝説!?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:47:10 ID:xT3p6Oa8
逆にダイエットが軌道に乗ってきたオレ(ほぼ毎日ヘビーな運動)には
アミノ酸って効果ありそうだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:57:44 ID:H8x8Qn/C
本気の本気でダイエット(減量)したいならウエイトトレ板で聞くがよろし。回答を探すがよろし。
ふざけた回答が返ってきたりバカにされたりもするが、実践している連中(脳内も多いけど)の質実剛健的な意見が得られるのも事実。
「え?それって…」みたいな法律ギリギリのサプリ情報もあったりするよん。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:13:36 ID:uc1g5v/k
>>151
オレは腰椎と頚椎ヘルニア持ちだけど腹筋は別に大丈夫だよ。
腰を反らさない事がポイントだね。
種目で言えばクランチ関係が無難。
レッグレイズはハンギングじゃないと腰が反りがちだから注意だね。
>>157
>微妙に落ちていくのがわかる
体重変らないのに?
だったらさすがにトレの濃度が低すぎですな。
維持の為ならほんのちょっぴり濃度を上げるとよろし。
2週に一度80〜90%1RM程度の重量に触るだけでもいいみたいだよ。
ドカンと増やすなんてのとは別次元ですね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:16:54 ID:0oBcd9aC
>>161ウエイトスレに行くわ
サンキュ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:22:58 ID:xH7Mnje0
29歳女、166cmの56キロ体脂肪28%、上半身がデカイ族に言う欧米体系です
背中の肉をどうにかしたいのですがアドバイス宜しくお願い致します。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:54:39 ID:zgFFH8OE
>>164
テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。
地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:04:05 ID:dcdgZCx1
>>155,156,158
レスサンキュ!

無駄金使うのやめて水がぶがぶ飲みます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:16:25 ID:WVWuRI21
毎日、朝に、ささみ100グラム卵白1つ分昼にツナ缶と魚か肉系の具のおにぎり、夜に豆腐半丁食べてて(もちろん他も食べてて上記のものは欠かさずと言う意味)
で、ざっと見積もってたんぱく質最低50グラムくらい摂ってるつもりなんですがあってますか?ちなみに体重は50♀なんでこのくらいが良いかと思ったのですが。
カロリーは1200を目安にしてます
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:09:27 ID:82IvWiVs
149/41の高1♀です
MAX149/59から痩せて今に至るんですが、顔が異常にでかいんです。
他の人より首も背丈も短いからかなと思ったんですが…どうもそんなことはないようで。
最終目標39キロなんですが生理がとまってしまったので現状維持してます
もっと頑張れば顔痩せする可能性はあるでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:36:29 ID:ARU1HCRW
>>168
41kgってちょっとやりすぎじゃね?
多分、他の場所と比べて相対的に顔がよく見えるからじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:36:42 ID:2AN6prpT
>>168
それは精神的な問題が大きい。いくら痩せても他人にはなれないからね。
その年齢で生理が止まるようなダイエットをすると将来からだががたがたになるよ。

まだまだ背が伸びたり、手足が伸びる可能性があるのに、妙なダイエットすると
それを台無しにしてしまうかもだ。

テンプレをよんでもらえればわかるが、このスレ的には部分痩せは不可能という結論。

むしろ、体全体がきちんと成長できるよう、栄養と運動に気を遣ったら?
あと学生さんなら勉強もするんだ。すべて自分の将来の選択肢を拡げることだ。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:39:08 ID:7wugDeoc
>>168
ダイエットとは食べないことじゃないぞ?
普通にご飯を食べるものだ
まず食え、話はそれからだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:45:20 ID:eyH0sfr5
>>168
脂肪や筋肉は減るけど、骨格は変わらない。
その体重で余計な肉があるとは思えないので顔が小さくなる事はないでしょう。
成長期なんだから、ガンガン食べてガンガン運動すれば、体のサイズも変わるから
相対的に小さく見えるようになるかも。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:12:56 ID:qe8uoUu+
>>168
十代半ばからこういう数字のみにとらわれためちゃくちゃなダイエットやった結果、体を引き締め支える筋肉とか全く無くして
160センチ40キロでも脂肪だるみでデブとかいうバカ女が世にいっぱい溢れてるわけか、なるほどね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:58:11 ID:x1weKTHR
放課後にスーパーへ行って、特売のシリアルを一箱食べたいです。でも絶対肥りますよね?
食べないほうがいいですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:58:18 ID:ZVI8VZxX
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:04:38 ID:2AN6prpT
>>174
食べてもいいから、一皿とか適量を死ぬほど噛んで食べれ。
シリアルはオールブランな。
ナッツやドライフルーツ入りのやつや、チョコフレークとか
糖衣のついてもの一箱食えば、お菓子と変わらないよ。
まあ我慢できなけりゃ好きにすれば。
太るかどうかはその前後のあなたの行動次第じゃないかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:08:29 ID:GVJuRjvL
飢餓状態でご飯をたべたら吸収しやすいと言う事は、
緑黄色野菜なんかを食べるとより栄養が吸収されるということですか?
夜抜きしてるんですが、朝ご飯にチョコとかケーキとかってダメですかね?
朝めいっぱい空腹なんで。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:10:01 ID:x1weKTHR
>>176
レスありがとう…
ちなみにプルーンのシリアルって一箱で何キロカロリーかわかりますか?
私もうシリアル以外だと何もなくても生きていけるんですよ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:16:04 ID:frdrCud+
>>178
シリアルの箱に書いてあるカロリー見ればいい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:23:45 ID:2AN6prpT
>>178
シリアル食品
ttp://www.rumic.gr.jp/~arai/diet/cereal.html

一食40g〜50gあたり150〜200kcalではないかな。
栄養偏るんじゃないか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:27:07 ID:2AN6prpT
>>177
普通にバランスとれた食事をして、足りなければ
バナナやリンゴを追加したらどうですか。

チョコやケーキが食べたければ好きにすれば?
トータルカロリーが増えれば夜抜く意味が無いと思うけど。

何度も繰り返してるけど、チョコやケーキを一度に食べる量や
頻度をコントロールできないとダイエットは難しいと思うよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:44:49 ID:/Dykre4+
体脂肪を気にして油(脂質)の摂取量を少なくすると、逆に体脂肪って増えるんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:47:01 ID:2AN6prpT
>>182
脂質の摂取量との関連はわからないが、
たんぱく質だろうが糖質だろうが、余ったエネルギーは体脂肪として
蓄えられる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:52:07 ID:sJE73pkU
体脂肪が逆に増えるかどうかは知らないが
脂質の摂取を極端に減らすと肌や髪の毛等見た目が醜くなることはガチ。

体重計・体脂肪計だけを目安にダイエットしてて
一歩外へ出て「どう?痩せたでしょ」とかいっても
見た目やつれただけという悲劇に見舞われる。

カロリーと栄養バランスは大事。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:11:08 ID:/Dykre4+
>>183
>>184
ありがとうございます
あまり摂取してないもので、逆に体脂肪が燃えないのかな?と思いまして。
最近体重は変わらないor減ってるのに体脂肪だけ増えてるんですよね…
食事もバランス良く食べるように心がけてるんですが…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:11:40 ID:WVWuRI21
>>167 もお願いします
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:21:47 ID:sJE73pkU
>6 ダイエットコラムの右下に基礎代謝計算できるところがあるので計算してみましょう。

身長・体重・運動強度・今やっていることくらいは書かないと有益なレスはつきません。
>2-6 をまず熟読することをオススメします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:34:07 ID:YTKcFXKJ
>>167
ささみ100グラム        25g
卵 卵白のみ1        3g
ツナ缶             17g
魚か肉系の具のおにぎり   5g
豆腐半丁           10g


合計60gぐらい摂れてるんじゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:34:41 ID:WmtqVkRg
>>177
ダメです。
夜抜いて朝めいっぱい空腹になるからチョコとかケーキを食べるって、ほんのちょっとだけ
考えてみてもおかしくない?
夜ちゃんと食べて、朝も普通の朝食にしなさい。
飢餓状態で…とか余計な事を考えず、普通に考えなさい。

ちなみに夜抜いて朝チョコやケーキって、まともな食事は昼食しかないけど、それだけで
1日に必要な栄養がとれると思う?
カロリーだけとってればいい、というものではないよ。
朝、昼、夜にバランス良く食べるのがダイエット向き。
夜食を抜いて朝に栄養価がおかしい食事を食べる、というのはリバウンド一直線。
もしくは「体重は減っているけど体脂肪率は高いまま」という状態にまっしぐら。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:30:25 ID:0oBcd9aC
>>189
おでぶさん達のコメントワロスW
普通に食べて普通に体を動かせば良いわけだ
それが出来ていないデブは異常だということ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:52:02 ID:C+mQSbxz
太っている人が異常なのではなくて、そういう食事が異常ってこと。
太っている人が悪いんじゃなくて、そういう食事をすることが悪いってこと。
なぜできないかを考えれば、肥満の人もそれが解消するよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:54:19 ID:yD7xSAnF
>>190
自分で異常だと思ってるから正常になるためにダイエットするんじゃね?
にもかかわらず飢餓状態にするとかロジックがわからん。
飢餓状態でどんな体型になるかなんてそういう生活してる国の人みりゃわかると思うんだが……。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:28:28 ID:WmtqVkRg
>>190
ウェイトスレにこもっていてください(>_<)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:53:56 ID:6DtX4t5n
朝フルでマイナス二キロ
しかし昨日休みでちょいたべ朝はかったら500グラムアップさっき昼食食べて30分ほど散歩をし、トイレで大をしてはかるも朝より300グラムアップだ。
そういえば生理ちかい。関係あるっけ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:57:05 ID:2AN6prpT
>>194
>4
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:02:59 ID:GXgGkoC5
みなさんはいつ夕飯食べて何時に寝るの?
なんとなく聞いてみたくて…。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:32:01 ID:WEMLJD2C
教えてください
朝、目が覚めた時甘い物を食べると脳にいいと聞きました
何がどういいのですか?
また、お菓子を食べたいのなら午前中に(勿論適度でしょうが)
それなら太らないって本当ですか?
それと、食事の十分前に軽く甘い物を食べると
満腹中枢が早く刺激され食べ過ぎないというのも本当ですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:36:25 ID:C+mQSbxz
>>197
糖分のこと。活動に必要。といっても、お菓子食べることではない。
お菓子ではなく、きちんとした朝食を食べること。
それによって、糖分を補う。
お菓子なんて食べたら駄目だよ。
きちんと食事すればそんなもの食べたくなくなる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:47:32 ID:C+mQSbxz
あと甘いお菓子を、ちょっとだけ食べようと思っても無駄です。
お菓子に砂糖が使われていれば、食べ過ぎてしまうんです。
お菓子には砂糖が大量に入っていて、先進国の人間は砂糖をとりすぎているんです。
だから、砂糖の摂取を少なくする必要があるんです。ということで、ちょっと甘いものを食べてみるのは
やめたほうがいいでしょう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:16:39 ID:MPCTygN+
外食する時「カロリミット」飲んでるんだけど
実際あれって効果あるの?

>>196
5時半〜7時の間で食事済ませて。大体11時半には寝るよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:29:24 ID:2AN6prpT
>>197
適度に食べるなら、何時食べても太りませんよ。

朝に甘いものがいいといわれるのは、簡単に血糖値を
あげるためじゃないでしょうか。
低血圧の場合などではそうすると寝覚めがいいという人も
いるようです。
また起きて直ぐに散歩などをする場合も、ジュースや果物などで
糖分を取っておいたほうがいいといわれます。
これは低血糖の予防かな。

確かに満腹感は血糖値に影響されますが、そんな小手先のことを
するなら、きちんと良く噛んでゆっくり食事をした方がおいしく
食べられると思います。

食前に甘いものを食べようが、早く食べるクセがある人はなんの影響も
ないでしょうねえ。食事量を減らしたいなら、食事前に生野菜を
沢山食べたほうが効果があると思います。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:17:08 ID:XEFwefQz
腹筋などの運動についての質問です

少し前から毎日腹筋・背筋を続けています
その効果があり、少しずつズボンのウエストが緩くなってきました
ただ、おなかの上のほう(ウエスト部分)は減るのですが
その下のおなか部分(下腹とでも言うのでしょうか…おへそ周辺)は全然減らず
着替え中に友人に「浮き輪がついてるみたい」といわれてしまいました

腹筋だけでは下のおなかは減らないのでしょうか?
どういう運動をすれば下のおなかも痩せることができますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:26:17 ID:2AN6prpT
>>202
体脂肪を減らすには、筋トレよりも有酸素運動のほうが効果があると
言われています。具体的にはウォーキングや水泳、自転車など
比較的低い強度で長時間(30分以上)続けられる運動です。
筋トレに加えて、朝のウォーキングなどを追加されたらいかがでしょう。

また通常の腹筋運動だと、負荷は主に腹筋の上のほうにかかると思います。
筋トレのメニューにレッグレイズを加えても締まり具合に変化が
あるかもしれません。

参考)
レッグレイズ(足上げ腹筋):肉体改造でカッコイイ格闘技ボディーになる方法
ttp://body.tkstation.jp/2005/10/post_113.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:27:10 ID:HU1cDoRh
食事の時間帯がバラバラってダイエットに悪いですよね?
最近は卒論制作もあって、朝5時おき→5時に朝ごはん→夕方4時くらいにガッツリ昼ごはん→7時くらいにサラダのみ→22時に寝る→繰り返しです
食への関心が薄らいだからなのか、お昼にお腹がすかなくなったのでこんな感じの生活をしています。。
アドバイスお願いします
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:28:20 ID:XEFwefQz
>>203
即答ありがとうございます
膝にちょっと障害があるのでウォーキング等は難しいですが
レッグレイズとやらを今日から取り入れて下腹も引き締めていきたいと思います
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:30:22 ID:2AN6prpT
>>204
まずはダイエットより体調と卒制じゃないか?
無事終わったらゆっくり体と相談したほうがいいんじゃまいか。

通常のサイクルで問題なく卒制に没頭できるなら、そうしたほうがいいだろうけどね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:33:28 ID:2AN6prpT
>>205
膝やっちゃってると運動量を確保するのが大変ですよね。
サイクルマシンか水泳くらいしか思い浮かびません。
下腹は体脂肪量が多いのでどうしても目立ちますよね。
気長に頑張ってください。
208204:2007/11/22(木) 17:33:58 ID:HU1cDoRh
>>206
そうですよね!体調的には今のがちょうどいい感じなので卒論が終わるってから考えます。レスありがとう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:34:33 ID:HNw7we8/
身長153cm体重46キロ
25歳女です。


暴食で10ヶ月で8キロ太りました。
1200キロカロリーの食事制限に、毎日ウォーキング二時間のダイエットで一月で3キロ程度の減量は可能でしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:36:52 ID:OFLLG2ty
お菓子は一口もだめってことはないんじゃないかな?
お菓子好きにはすんごい苦しいことなんだけど...
実際お菓子適度に食べて、三食きちんと摂っても痩せたよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:01:39 ID:dcdgZCx1
ダイエット始めたばかりですが、空腹感をどう凌いだらよいかと思案しています

3食以外の間食はガマンしようと思っていましたが、どうにも耐えられず
ミカンやコーヒー、昆布茶などを摂ってしまいます

思いっきり空腹で食事の時にドカ食いするよりも、お腹すいたらちょっと食べる
の方が良いかなあなんて都合の良いことを考えたりしていますが、実際どうなんでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:05:51 ID:AJIrqLJJ
>>209
無理なんじゃない?
むしろ太る確率が高いんじゃないかな?
貴女位だと、基礎代謝が1191.7、普通に暮らすには1986.1Kcal位はいるはず。
1200Kcalの食事制限とウォーキングでさらにカロリー消費されるから
基礎代謝割り込む事になるので、ホメオスタシスが働いて身体が勝手に過剰に
栄養を取るんじゃないかな。

そんな生活を1月も続けてたらブっ倒れるか、減量やめた日から超強力リバウンドに
襲われる事になると思う。
この場合、食事制限をするならウォーキングは要らないんじゃない?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:06:44 ID:OCgmfuu9
>>211
そのうち空腹へっちゃらになるからそれまでひたすらガマン
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:09:59 ID:82cty32k
今日の晩ご飯カニだ
カニって太るかな
一応カニだけだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:36:35 ID:HNw7we8/
>>212
御回答有難う御座います。

痩せないのとリバウンドの可能性大は、辛いのでウォーキングする日はもう少しカロリー摂取して(ウォーキングが趣味なんで…)やってみようと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:12:42 ID:ES4n65Kv
今、ジム通いで週3~4回がんばっています。
食事制限は一切せず徐々に体重が落ち始め、いい感じです。
食事制限をしなかったのは、省エネな身体になるのがイヤだったのと
健康的に痩せたい(体重よりはサイズをダウンしたかった)のと
食べたいものは食べたい・・と思ったからです。
しかし、今、以前と比べても胃が小さくなっていないことに気づきました。
これじゃあ、運動をやめたら以前より太ってしまいますか?
できればジムは週2回程度に減らしたいのですが。
アドバイスよろしくお願いします。
(ちなみに。それほど大食いではありません。高カロリーものも好きですが
毎日食べたりは以前からしていません。しいて言えば・・お酒が好きです)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:14:24 ID:TdN8WxKr
エキサイトしてるのでダイエットの基本を教えて来てくれ
■■■BTで拾えるエロ動画スレ Peet 71■■■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1195385350/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:20:35 ID:DTm4TVFJ
180/66♂ 22才です


このスペックだと自分の基礎代謝はどれくらいになりますか?
それと毎日1時間程度の有酸素運動をしているんですが、1日の摂取カロリーはどれくらいだとよろしいでしょうか?
携帯からですみません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:41:19 ID:7wugDeoc
>>216
胃は小さくなんてなりません
胃が小さく…というのは基本的に都市伝説です

ではなぜそう感じるのかというと、そもそも満腹感というのが
胃が満杯になった感覚ではなく
食べることで血糖値が上昇して、一定値に達したことで発生する感覚だからです
だから胃で消化のできない風船を膨らませると
胃がパンパンになるお馴染の感覚はあっても満腹感は発生しないんですよね

胃が小さく…つまり満腹感を少量で発生させることを望むなら
このくらいで満足するべき量で食事を終わらせて
脳にこのくらいが適度…と慣れさせていくのです
パブロフの犬を自分にするみたいなもんです

好きなだけ食べてたらいくら待っても感覚は変わりませんよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:50:34 ID:7wugDeoc
>>211
三食が少なすぎるんじゃないか?
三食食べるなら空腹を感じても一、二時間だと思うんだが我慢できない?

空腹をこらえるなら飴などの糖分をちょっととったり
あたたかいお茶など飲んだりが一般的

あとは次の食事で食べるものを分割、もしくは一口食べる。
昼の弁当で午前にお腹が空いたら一口弁当をつまむ
そのぶん昼の弁当が減るので結果的には同じカロリー。これ簡単。
弁当じゃなくても量を自己管理できるなら簡単にできるよ
221かにたま ◆cz3icynowQ :2007/11/22(木) 19:52:13 ID:zMMkaiVV
>>216
>>219
俺の経験で言わせてもらうと、
胃の中がカラッポな時間を毎日長く作ってやると沢山食べられなくなるキガス。
だから夜早めに食うといいんでないか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:58:02 ID:7wugDeoc
>>211
あ、それ、確かに満腹感は少量でいけるようになるが
ダイエット的には…というか身体あまりよくないからおすすめできない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:59:17 ID:7wugDeoc
あ、ごめん>>211じゃなくて>>221
あと身体にあまりよくないから。だorz
224かにたま ◆cz3icynowQ :2007/11/22(木) 20:08:48 ID:zMMkaiVV
>>222
いや、それがさ、胃やその他の臓器を休ませる時間て健康にも大切みたいだよ。
俺も明らかに調子いいし。
早く食うったって19時くらいまでに食って12時くらいに眠る。
朝まではゆっくり臓器を休ませてやる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:14:59 ID:7wugDeoc
>>224
それはその通り
でも十九時〜二十時の食事は普通っしょw
遅くても二十一時くらいで。

つまり普通が一番健康的ってことだよな〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:20:10 ID:XEFwefQz
>>211
経験上ですが

最初はいきなり食事量を減らすより、まず間食を無くすor減らす
その後徐々に食事を減らしていくほうが体が慣れていくようです
一気に減らすとどうしてもお腹減っちゃいますよね

ただ、どうしてもお腹が減ってガマンできないなら、
まずはカロリーの低いおやつや茹で野菜なんかで空腹を誤魔化してみては?
個人的におすすめなのは、さつまいも
甘みが強くて食べた感もある
蒸すのが一番美味しいですが、濡れた新聞紙でくるんでさらにラップで包んでレンジでチンする方法もあります
お腹が減る前に準備しておいて、余ったらおかずに回したり朝ごはん代わりに食べたりしても良いと思います
227かにたま ◆cz3icynowQ :2007/11/22(木) 20:21:41 ID:zMMkaiVV
>>225
うん。

その普通ができない時は体型が崩れてた。
酒とか飲む習慣があると、飲み食いしたらすぐ寝ちゃうしね。
胃の中を空にして寝るなんてことができなかった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:25:33 ID:OCgmfuu9
>>226
サツマイモは炭水化物だし…。
そりゃあ腹もちいいの当たり前でしょう…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:34:53 ID:7wugDeoc
別に炭水化物は避けなければならないってわけじゃないし
適量の範囲に収まるうちならいいんじゃないかな
おにぎりも間食としては優れてる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:23:51 ID:/wf06tU4
イモ=野菜=低カロリー
という危険なデブ思考を持ってる人もいるから要注意。
イモは野菜としてカウントしてはダメ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:28:18 ID:OCgmfuu9
>>229
だって>>221は三食食べてんだよ?
炭水化物はしっかり摂ってるんじゃないの?
しかしダイエットしてて間食にオニギリってありえないでしょWWW
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:28:54 ID:ARU1HCRW
炭水化物は極端に食うと危ないんじゃなかった?
一日一個とか滅茶苦茶やらなきゃ腹持ちいい物として優秀じゃない?
233211:2007/11/22(木) 21:50:14 ID:dcdgZCx1
いや皆さんレスどうもです。

正直食事制限始めて3日目なんですが、500c/日の勢いで体重減ってます。
が、減っているのが脂肪ではないようなのです。。。
(体脂肪率は上がっているw)

間食は極力抑えてお茶やコーヒー、昆布茶などカロリーの少ないものを摂るようにしていますが、
それでもどうにもガマンできない、というときにミカン食べました。

そのあとの夕食はまさに腹八分目でなんとかコントロールできています。

イモは腹持ち良さそうだけど、なるたけ炭水化物は押さえた方が良いのでわ?と思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:57:41 ID:FrG7T8kD
むくんでいると太りますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:11:44 ID:lkNEPf+P
17歳、女、体重53 身長157です。
実際のウォーキングとウォーキングマシーンの効果って
同様なんでしょうか??

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:21:15 ID:GkF7pe33
>>235
普通のウォーキングは気温・傾斜・地面など、色々な要素があるけど、
ウォーキングマシーンだとただ同じ場所を何の変化もなく歩くだけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:31:10 ID:/ZWIrU18
体重や体脂肪は、いつ測るのが正しいのですか?
朝測るのと夜測るのとでは、体重は大差ありませんが体脂肪が3〜4%違うんですが…
ちなみに朝の方が体脂肪率高いです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:35:55 ID:HCBxV8YK
>>237
全て正しい。それ以上言いようがない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:41:39 ID:uQ1Yb9ir
>>231
食わないダイエットならオニギリはありえないが
運動をきっちりした上での補給・間食としてはオニギリやあんまんが推奨されたりもする
ただし運動量が足りているのが大前提ではあるけどね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:42:33 ID:sJE73pkU
>237

>4
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:43:03 ID:lkNEPf+P
>>236
ということは、気分的なもの以外は変わらないということですか??
ダイエット効果も本当のウォーキングの方があるのでしょうか?

本当のウォーキングをやりたいんですが、早朝か夜だと、私の地域は
熊とか鹿とか出てちょっと怖いんです。。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:51:33 ID:qaJYeDkm
>>241
地面を歩くか、動く床を歩くかで大きな違いは無いでしょ。
歩く環境としてはとても気持ちが良さそうだけど、危険でもあるかなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:52:16 ID:uQ1Yb9ir
>>241
ダイエットとしてだけ見るなら、走りならともかくウォーキング程度だとマシンの方が強いかもしれない
常に等速で傾斜を掛けて負荷を掛け続けることができるから。

歩きだと無意識に速度調整入るし、傾斜ものぼりがあればくだりがあるので負荷がころころ変わる
外の風を受けると体温上昇が室内より押さえられるのでマシンよりずっと楽に感じる
景観があると集中が高まるので時間があっというまで長続きするかも

ダイエット効果とかそういう問題じゃないな。同じ負荷で同じだけやるなら大してちがわねーよ。
けど効果なんて変わらないけど、貴方が思ってる程度の違いしかないのかと言えば、なめんなと言いたいかな。
どっちがいいかは人それぞれ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:54:22 ID:sJE73pkU
>241

>熊とか鹿とか出てちょっと怖いんです。。

というのなら選択肢はないだろ?
効果が2倍も違うというのなら別だが微々たるもんだ。気にするな。

というか気にしても仕方ないだろw 熊が怖いなら室内でやるしかない。

マシンでもビリーでも何でもいい。
部屋の中でやるやつで最大限の効果を狙え。健闘を祈る。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:19:57 ID:NquncLJ1
1日2000キロカロリーが普通って言うけど
基礎代謝1200として運動ほとんどしなければやっぱ太る??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:22:35 ID:0oBcd9aC
いくら書いてもダメだよ
こいつらデブは理性で行動しているんじゃない
まず胃袋と相談して胃袋の要求を第一として行動しているんだよ
頭は胃袋の要求を行動に移すためにつじつま合わせをしているだけなんだ
理性で行動するのが人間なら
こいつ等デブは胃袋から行動する動物といえる
つまりデブには理性に語りかけても無駄なんだよ
動物には調教が必要だ
鞭や棍棒で叩かなくてはならないんだよ
正に地獄の有り様だ

これで君らもデブの本性がわかったと思う
デブは動物であり
地獄の輩だということなんだ
つまり…
鎖に繋いで飯を抜け
間違ったら無言でぶん殴れ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:23:30 ID:lkNEPf+P
>>242、243、244
ありがとうございます!
同じ運動であることにはちがい無いってことですよね。

前にヤフー(グー?)知恵袋で「ウォーキングマシーンは自走式と
電動式のどちらがいいか」みたいな質問に対して、自走式だろうと
電動式だろうとウォーキングマシンは意味がない、というようなアドバイスが
あったので、どうなのかなと思って質問しました。


確かに普通のウォーキングを続けた時は気持ちよくて飽きなかったです!
けどやっぱり244さんの言うように選択肢はないから室内でやろうと思います。
ただ1万5千円しかお金がなかったり・・


重ね重ね申し訳ないんですが、どういった点に気を付けてマシンを選べばいいでしょうか?
鹿とか熊とか言ってる時点でお察しできると思いますが、田舎なのでまともに取り扱ってるお店が
ない感じなのでネットで買う予定です
初心者なのでシンプルなものでいいと思ってるのですが・・
(もしこの質問がスレ違いならスルーしてください)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:30:10 ID:sJE73pkU
とりあえず金かけずにやること考えたら?

☆踏み台昇降DEダイエット Part68☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1192454232/l50
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:32:44 ID:6QzsYoMr
>>247
エアロバイクじゃダメなの?
PSPやりながらでも運動できるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZLCBY/harahiromifc-22/ref=nosim
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:38:16 ID:HYDO2kqc
>>247
予算15000円では、まともなトレッドミル(ルームランナー)は買えないよ。
その予算なら、エアロバイクのほうがいいと思う。
251247:2007/11/22(木) 23:58:46 ID:lkNEPf+P
>>248、249、250
ありがとうございます!

踏み台昇降、いいですよね!
・・じつは、一週間くらいやって、少し足首も引き締められて
続けたかったのですが、親に「うるさい!」と怒られました。
そーっとやると物凄くスローになって意味ないような気がして、
結局2週間くらいでやめてしまいました。
 
やっぱり1万5千円だと厳しいみたいですねえ。。エアロバイク、
よく耳にするけど、どうゆうものか分からなくて・・
ウォーキングと同じような効果があるんでしょうか??


前から目を付けてたすごく安い1点を見てもらいたいです!

「コンパクト・フラットウォーカーCFW7000」↓
http://www.nst21.com/home/walker/jisou.htm

これでは頼りないでしょうか?


252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:02:01 ID:SVChwmjA
質問です。
体重はいつ計るのがベストでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:03:54 ID:HCBxV8YK
237 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/22(木) 22:31:10 ID:/ZWIrU18
体重や体脂肪は、いつ測るのが正しいのですか?
朝測るのと夜測るのとでは、体重は大差ありませんが体脂肪が3〜4%違うんですが…
ちなみに朝の方が体脂肪率高いです。

240 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/22(木) 22:42:33 ID:sJE73pkU
>237

>4
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:05:24 ID:GA1JsVsj
>>249のamazonのURLはアフィリエイト。
「harahiromifc」がID「-22」がついていればアフィリエイト。
悪質だ。そのURL経由で買ってはいけない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:07:38 ID:GA1JsVsj
>「harahiromifc」がID「-22」がついていればアフィリエイト。
「harahiromifc」がID。「-22」がついていればアフィリエイト。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:08:41 ID:GYI9xEZE
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:09:12 ID:/tyWarra
>>253
有り難うございますm(_ _)m
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:14:04 ID:YSG3lRre
運動も食糧制限もしてんのにお腹がはっていきなり体重増えたんですけどなんでですか??
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:35:43 ID:hFNwNnNr
よく絶食や一日一食の方がいますが、やはりリバウンドしやすくなるんでしょうか?



痩せたい175cm53kg♂です・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:35:49 ID:AFi2faGp
>>212氏の「基礎代謝を割りこむからイクナイ」というレスについてお教えください。

「割りこむ」というのは、例えば
「基礎代謝1200kcalの人が摂取カロリーを1500kcalに制限している場合、300kcal分以上の運動をしたらホメ発動・リバウンド・痩せづらくなるの三重苦になる」
ということでしょうか?

なんか分かりづらくて申し訳ない(´・ω・)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:41:58 ID:dhEuz1wh
>>259
冗談はやめてくれ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:42:35 ID:jU16+sKS
>>259
病院行け
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:25:06 ID:qNAl90uL
質問お願いします。
標準(おそらく)まで痩せたら低血圧になりました。
ウォーキング、ショコ、筋トレ、ビリー、菓子断ちをして痩せたんですが。 
朝動けるために何かこれを食べれば良い、もしくはすれば良い。という事があれば教えて下さい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:30:53 ID:MEN/ZPpg
初レスです。
質問があります。お願いします。m(_ _)m
『ちくわ』とか『がんも』って炭水化物ですか??
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:40:21 ID:D+3Uv2XO
>>129
ゼロコーラオンリーってコーラ以外口にしない、って意味?
栄養失調で餓死するから一番危険なんじゃない?
266265:2007/11/23(金) 01:41:51 ID:D+3Uv2XO
スマン、誤爆だ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:42:05 ID:PKTwSPEN
ちくわ→魚→たんぱく質
がんも→豆腐→豆→たんぱく質
じゃない?
野菜タップリがんももあるけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:40:29 ID:spSw/2rl
エッチをしまくると痩せますかね?
性欲が満たされると食欲があまり湧かなくなると聞きました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:48:21 ID:f/f2Fn9t
>>263
本当に低心拍じゃなくて低血圧?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:01:23 ID:jU16+sKS
>>268逆じゃね?
痩せているからエッチしまくれるんじゃね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:50:12 ID:MhaVD30W
当方22歳学生女、157センチ78キロ(MAX)
夏から余計なものは食べないという食事制限だけして現在70〜71キロです。
数字の割りに見た目の変化が少ないのは筋肉が落ちてしまってるんでしょうか?
1日に1000〜1200kcalの食事を続けてます、栄養バランスは今も昔もあまりよくないです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 04:08:04 ID:7Wwbqcwq
>>268
女はいいけど男の方の身がもたんわァ!!

風俗やり始めて太りだす女も結構いるみたいだぞ
あれは仕事だから別かもしれないけどさ・・・。
273272:2007/11/23(金) 04:10:58 ID:7Wwbqcwq
↑まちがえた!  268は男か。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:37:41 ID:3Ur2okDL
>>271
その1200kcalの根拠はなに?
一応言っておくけど、基礎代謝は身長と体重次第で全然違うから
どっかで女性は1200〜とか見たんじゃない?それ嘘だからww
標準体重の人に合わせて適当言ってるだけだからwww

食べなさ杉です。がりがりいろいろ大切なものが減っているかと思われます。
あげく栄養無茶苦茶じゃぁ、そのうち生理止まるかもね。
あきらめて、一回ちゃんと三食食べる生活に戻しなさい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:05:21 ID:um9dR7bO
>>268
それどっかでみたことあるわw
ぐぐってみ、URLは忘れたがそんな事が書いてあったはずw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:12:52 ID:GYI9xEZE
距離測定:キョリ測(ベータ) -地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算も
http://www.mapion.co.jp/route/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:15:18 ID:9FIy9TNm
私も>>260の質問気になってた。横レスですみませんが回答お願いします
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:24:27 ID:MhaVD30W
>>274
レスありがとうございます
三食食べてはいます、一食抜きとか置き換えとかはできないですw
ただ1日1、2食はコンビニのおにぎりやパンなんです。
朝大学行ってサークル・バイトして帰ってくるのは深夜なもので。
プラス気休めにサラダを食べるか野菜ジュース飲むか…
もっとちゃんと食事を見直さないとまずいですよね。
ていうか見直すべきは生活リズムですかねorz
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:31:16 ID:4Ef7v40j
ナチュラルダイエットなら
http://senshiaiko.blog106.fc2.com/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:51:15 ID:jU16+sKS
普通に食べて普通に運動する
それが出来ない君等はやはり>>246なんだね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:06:32 ID:JycLxQ6a
>>260
>ホメ発動・リバウンド・痩せづらくなるの三重苦
そういった現象が起こるボーダーラインのようなものは無いよ。
もっと言えばそういった現象が起こるのか起こらないのか、起こるにしてもどういう形で起こるかなんて事は
色々な要素が絡むからエネルギー収支だけじゃ何とも言えない。
少なくともリバウンドに大きく関係する代謝の低下には筋量が強く影響するから
そうなると運動の話をしない限りは議論自体無意味だと思いますよ。

>基礎代謝1200kcalの人が摂取カロリーを1500kcalに制限している場合、300kcal分以上の運動
たまにこういうレスを見るんだけど意味がよく分からないんだよね。
基礎代謝と摂取カロリーと運動での消費カロリーを並べる意味なんてあるのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:56:43 ID:f/f2Fn9t
毎日何キロカロリー分消費してるから
どれだけ痩せるかとかだろ

ただし「栄養所要量」っていう考えが無いよな
基礎代謝:生きていく上で最低限必要なカロリー」
栄養所要量:生活していく上で必要なカロリー
消費カロリー:運動で消費したカロリー?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:58:47 ID:0xnlOvW2
>281
そうだよねえ。
基礎代謝1200kcalだと、起きて日常活動してるだけでプラスして700kcalくらい消費してるわけだから。
もしかして運動しないと起きてても基礎代謝以上のカロリー使わないとでも思ってるんだろうか?

そもそも基礎代謝の数字自体かなりアバウト。
何かの基準に使うには誤差が大きすぎる気がする。

それから摂取カロリーを1500kcal以下にすると食事で栄養バランスを取るのが難しくなる。
お菓子類などエンプティカロリーを摂らず、さらに食材を吟味しないと栄養不足になっちゃう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:01:11 ID:f/f2Fn9t
たとえばこうだ

栄養所要量が2200キロカロリー
基礎代謝が1850キロカロリー
摂取カロリーを基礎代謝量ぶんに制限すると
食事だけでマイナス350キロカロリー
運動で600キロカロリー消費したら
1ヶ月で約4キロ痩せる計算になる

こんな使い方だろ
けど栄養所要量の計算がないとなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:03:29 ID:f/f2Fn9t
ついでにいうと
基礎代謝に食事量を制限すると
>>283が言うように栄養が偏っちゃうから
それこそ栄養管理しないといけないよ

プロテインにサプリとか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:07:02 ID:dHha61SD
152.5cm 46から45キロ 15歳 体脂肪率25パーセント。
12月20日ごろまでに42キロまでやせたいんですけど・・・
やっぱり運動&食事制限ですかね・・  一ヶ月で3〜4キロ痩せるのは
可能でしょうか?  アドバイスお願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:16:38 ID:f/f2Fn9t
>>286
その体重で3キロっていうのは酷
食事制限すると体がついていけずにダウンしていまうので
食事は栄養所要量しっかり食べて
運動のみでダイエットするしかない
毎日700キロカロリーもダイエットするってことは
エアロバイク(or自転車)に毎日2時間がんばって乗ればなんとかなるかも
(ジョグやビリーやスイムやショコ等は不可!!体の負担多くて続けられん)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:18:24 ID:eTN15RzV
1ヶ月で4キロっていうと、1年で48キロですよ。
そんなハイペースでやせると必ずリバウンドします。

まあ可能かと言われれば、余裕で可能ですが、人生は長いですから
よく考えましょう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:27:49 ID:zM5SOfVr
12月20日ごろまでに42キロまで痩せられりゃ
後はどうなっても良いってんなら楽だけどね。
290286:2007/11/23(金) 12:52:04 ID:dHha61SD
アドバイスありがとうございます
意見を参考にさせて頂いて頑張りますねっ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:08:09 ID:ZZkfxJGB
>>260
前提として、食事で摂取するカロリーが、基礎代謝や生活活動、運動などで消費するカロリーより多いなら太るということ。

割り込む場合で心配されるのは「食事内容」
例えば、炭水化物が足りないなら、身体はタンパク質を変換して充てますが、食事にこれが足りないなら
筋肉を分解してしまう。結果、基礎代謝量の低下につながる。

人が消費するカロリーの6〜7割は基礎代謝量なので、これを増やしたり、維持することが重要。
基礎代謝を増やす筋肉は遅筋で、軽い負荷で長く続ける運動で鍛えられる。ウォーキングが奨められる理由。
有酸素運動に類するこれらは脂肪も使う。

ホメオスタシスは体重の5%程度と、急激に減らした場合に起る身体の防衛能力。
リバウンドは消費量が減少している状態(例:絶食、運動不足等で筋量低下)であることを無視して、
普通の食事(この場合の普通は減少前の当人のイメージ)を摂り、カロリー超過になってしまうこと。
痩せづらくなるは、基礎代謝量が減る→食事内容を貧相にする→さらに基礎代謝が減るという悪循環。

制限するのはかまわないけど、筋肉減らすような食事内容だと、リバウンドにつながるから注意(あら、一行で済んだわ)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:30:41 ID:JycLxQ6a
>>291
>基礎代謝を増やす筋肉は遅筋で、
最近はちょっと違う事が言われるよ。
むしろ速筋繊維を刺激する事が強く勧められる。
ダイエットしている人なら有酸素運動をしている人が多いからそうであれば遅筋繊維は使っているという事だしね。
実際有酸素運動だけだと筋量の低下は避けられないし(筋トレしてもゼロには出来ないけどね)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:49:59 ID:LVEcFrBR
質問です。148cm 55kg→53kg→49kg 28才 女
半年ほど食事内容メモで内容・量を見直し(これだけで2kg痩せた・・)
8月からジョギングを始め毎月1kg減程度のゆるゆるダイエッターです。

以前「標準体重より痩せるには相当の努力が必要」というレスを見かけたのですが
これから標準体重に突入するにあたり、
このまま続けるか、食事や運動を見直すべきか考えています。
また、冬になるといつもどおりの食事をしていても口角炎になります。
もっと野菜類を増やすべきでしょうか。

仕事は事務職
通勤で自転車25分×往復(週5)
ジョギング 30〜40分(週3〜4回)

食事は1日1600〜1800kcalくらいはとってます。
朝・晩  ご飯軽く1杯 しゅうまい3個 おひたし
     ひじき入り納豆 ごぼうサラダ りんご半分
昼    中学生向けの給食700〜800kcal
     (炭水化物と脂質過多なのでご飯半分にしてます)
長文すみません。食事内容含めアドバイスをいただけるとうれしいです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:38:16 ID:hnC1yXRP
風邪ん時の運動って控えるべき?

3日間熱で寝込んでたが、今日やっと熱が下った。
今は鼻汁と咳が辛い程度。
週4〜6日ショコってたから再開したいんだけど、
もうちょい回復してから再開したほうがいい?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:59:42 ID:6gdVizSH
毎日2回体重を計っている人は朝計ったらその日は
朝の体重が頭から離れなくないですか?
自分も1日2回体重を計るのを習慣つけたいのですが
朝計ると、夜測定する時ににこれより上がっていたらどうしようと
そればっかりでなかなか習慣つけるのが難しくて;
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:04:51 ID:iTyrfL0A
そんな頻繁に体重計る意味ってなくない?食事どころか水も飲めないじゃん。
自分は2、3週間毎に3日くらい連続で朝計って
その中で1番低かったのが自分の体重だと考えてるけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:09:23 ID:4Etx+ZLS
夕食後と朝起きて排尿してから、一日2回計ってます。
ホメオが去ったかな、とか目安にすることができるし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:12:17 ID:KZle76YC
体重計は手近なとこに置いて毎日何度でも乗ればいい
そうすれば馬鹿女でも1キロや2キロ平気で変動することに気付くだろ
現実から目を背けてないで事実を見ろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:15:02 ID:KZle76YC
>>296
半月体重も体脂肪率も確認しないでどうやって調整すんだ
しかも都合のいい数字だけ選んで馬鹿丸出し
そんなんだからデブなんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:21:12 ID:yFw+G8/0
157センチ55キロなんですがあと何キロ痩せるべきでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:23:27 ID:KZle76YC
なんで馬鹿女は体脂肪率を言わないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:53:13 ID:BReGh70t
>292
俺も速筋鍛えるのは賛成。
レジスタンストレーニングはあってもいい。
ただ、とっかかりとしてウォーキングあたりからというのにも一理ある。
続かないとしょうがないし。

>293
しゅうまいって皮は小麦粉なんだけど・・・
その辺も含め、炭水化物はちょっと多いかな。
おひたしとごぼうサラダあたりだけだとやっぱり野菜は不足してると思われます。
あとタンパク質はもっと摂った方がいいな。
冬は走れない日も多くなると思うので別メニューも用意しとくべきだろうな。

>295
朝より晩に体重が増えてるのは当たり前。
数字でなく、グラフにしてその動きに注目しましょう。
体重なんて変動するものだってことも分かるだろうし。

>300
あと5kg太れ。アホ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:54:04 ID:iTyrfL0A
>>299
166/53.5♂でデブはねーよ・・
1日の摂取カロリー決めてそれを守りながら生活すれば大抵体重は落ちる。
運動全くしないとか摂取カロリー1800とかならしらんけど。
だから1日何回も体重計乗って無駄に悩んだりストレス溜めるより
2、3週間単位で体重の推移を見て、痩せてれば良し。
太ってれば自分で決めた限度すら守れてないんだから運動を増やす。無理なら諦める。
こう考えた方が長続きすると思ったわけですよ。
体脂肪なんてバランス考えて食事して運動も適度にすれば減りはしても増えることなんてほぼ無いし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:13:19 ID:KZle76YC
>>303
なるほど、デブ改め糞ガリか
男でそのガリガリっぷりは恥ずかしくないか?

体重計に乗るのが苦痛って感覚がわからんし
半月単位じゃ調整のしようもない
デブやガリは頭悪いんだから馬鹿でもわかる数字に頼るべき
明確な指標もなしに計画もへったくれもない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:30:25 ID:lDCVy+fc
結局、>>260の疑問の、
「基礎代謝を割り込む」
って何なの?
ここではよく使われるけど。
基礎代謝自体個人個人で曖昧だから〜とか
ピントのずれた事が聞きたいわけじゃないだろう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:50:43 ID:f/f2Fn9t
「基礎代謝1200kcalの人が摂取カロリーを1200kcal以下に制限している場合」
のことだと思うよ

俺、基礎代謝以上に運動でエネルギー消費してるけど
別にホメ発動・リバウンド・痩せづらくなってないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:56:51 ID:QtOAWa6p
炭水化物を抜くと脳に糖がいかないといいますが
その分脂肪を燃焼して肝臓が脳に栄養を送ったりはしないんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:02:39 ID:lDCVy+fc
>>306
ありがとう
じゃあ>>212の表現は間違ってるんだね。
基礎代謝1200kcalの人が、1500kcalを食事で摂取して、運動で500kcal消費した。
エネルギー収支は1000kcal。
でも基礎代謝以上のkcalを食べてるから、基礎代謝は割り込んでいない。

個人個人で違うとか、実際はそれでは計れないとか、机上の空論だとかはおいといて、
そういう事でいいんですね。
260じゃないけど、すっきりしました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:07:09 ID:LVEcFrBR
293です。

>302
やっぱり野菜不足なんですね。
炭水化物を少し減らして野菜を増やす方向で見直そうと思います。
あと、しゅうまい・・・確かにそうですね。
たんぱく質をとれる別の何かに変えてみます。
運動は、家でできる踏み台昇降あたり取り入れたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:11:18 ID:bELAzq2/
>>307
脳のエネルギー源は糖のみ。常識。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:20:45 ID:KZle76YC
>>307
する
三大エネルギーの相互変換
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:24:00 ID:D+3Uv2XO
>>307
そういうことはありますよ。タンパク質や中性脂肪からブドウ糖を作る糖新生という機能ですね。
まあ、よっぽどの飢餓状態にならないと発動しない機能ですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:28:43 ID:3t/CrahB
携帯からすいません

今日イライラしてお昼にドカ食いしてしまいました、、、、
それなのに
明後日付き合いでケーキバイキングに行かなければ行けません。
明日の食事どうしたらいいか迷ってます。
飲み物だけですごすべきでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:39:08 ID:JucPfM9z
>>313
今から運動をしましょう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:41:49 ID:UYX7IlSy
>>313
いつもと同じ食事でいい。
運動を増やしなさい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:44:12 ID:zM5SOfVr
>>313
で、イライラをドカ食いにもっていかないように改善しましょう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:01:22 ID:um9dR7bO
>>313
物を食べてしまった分は、悔やむのではなく運動で調整するって覚えておくと、気持ち的に凄い楽。
まあ甘えすぎるのは逆効果だけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:03:12 ID:uZETQmD2
>>313
ジュワ。ジュワジュワジュワワ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:38:39 ID:Ta4+TeUl
病み上がりです。
今朝まで風邪ひいていました。
お風呂や運動は、いつ再開するのが理想ですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:05:22 ID:IZyWJFPe
>>313
マジレスすると食事に誘った相手が「ダイエット中だから…」
と食べないでいると激しくしらけるから注意なw
たかが一日や二日の食べすぎでビクビクしなくていいよ、
折角誘われたんだし沢山食べてこい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:48:49 ID:MkfB2WEu
>>303
それは維持期の考え方であって、減量期の考え方ではないと思う。
少なくとも万人向けではない。

ストレスをため込まないためには、体重は1日の間でもかなり変動する、
数日単位ならもっと変動するものだというという正しい認識を持つことが
一番だと思うよ。
要するに正しい知識を身につけること。そうすれば馬鹿げたダイエット方法に
はまることもないし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:56:37 ID:MkfB2WEu
>>306
前にこのスレで同じ質問したときには、運動で消費しても基礎代謝以上を維持できる
カロリーをとれ、という意見と、有酸素運動で消費するカロリーは脂肪から供給されるから
運動で基礎代謝を割り込んでも大丈夫、という意見があった。

個人的には有酸素運動で消費するカロリーは脂肪から供給される、という意見の方が
納得できるような気がする。
まぁ、そうはいっても、基礎代謝を少し越える程度の食事と多大な運動の組み合わせだと、
エネルギー切れで毎日は運動を続けられない気もするけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:57:46 ID:f/f2Fn9t
運動量が数百キロカロリー単位だからメンドクセーんだよ
数千単位で運動すりゃいい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:01:29 ID:MkfB2WEu
>>305
前のレスに補足。
「運動で基礎代謝を割り込む」っていうのは、たとえば基礎代謝1200キロカロリーの人が
1500キロカロリーの食事をして、500キロカロリーの運動をすると摂取カロリーが1000キロカロリー
になってしまう、という事だと思う。
その場合はどうなるの?という質問に対して前に回答をもらったのが>>322の内容。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:05:37 ID:f/f2Fn9t
なんての
体内グリコーゲン使っちゃうし
そもそもそんな低カロリーの食事で
色んな栄養素満足にとるここともできないから
栄養所要量分(せめて基礎代謝)は食事たべとくべきかと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:13:19 ID:MkfB2WEu
>>313
変に食事を抜くと、ケーキバイキングで空腹のあまりさらにドカ食いをする可能性大。
イライラしてドカ食いをするような自己抑制が低い人ならなおさら。
たぶん、飲み物だけで過ごしても次の日の食事でお腹が減って(あるいはイライラして)
ドカ食い、というパターンに陥ると思うよ。
今日のドカ食いは忘れて、明日は普通に食事をしなさい。
むしろケーキバイキングの前の食事はいつもより多めにして、腹を減らさずに
ケーキバイキングに突撃した方がいいとおもう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:16:49 ID:MkfB2WEu
>>319
治ったなら風呂はもう入ってもいいと思うけど、運動は2,3日様子を見たら?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:29:23 ID:um9dR7bO
>>319
お風呂はどう考えてもこのスレ向きではないw
俺は38度以上じゃなきゃ入ってるけどね。医者から辛くないなら入った方がいいっていわれたし。
運動はもちろん風邪が完璧に治ってから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:57:54 ID:xT19DnJv
>>313
食事は抜かずに 朝も軽く食べた方が
血糖値のコントロールがしやすいので、いっぱい食べれるよ。
あと、小出しにいいものが出てくるから係員の動きに注意しておくのと「オペラ」とかあったら迷わずとらないとあっと言う間になくなtっやいます。
あ、ここダイエット板だっけ?ww
330295:2007/11/23(金) 23:19:20 ID:6gdVizSH
>>295-298>>302レスありがとうございます
友達が食生活を見直したり体重を1日2回以上計るようになってから
ダイエットが順調らしいので自分もそうしようと思ったんです。
体重の変動、私もこれから見ていこうと思います
ありがとうございました
331305:2007/11/23(金) 23:55:46 ID:lDCVy+fc
>>324
ありがとう。
私も実感として「運動で基礎代謝を割り込」んでも特に問題ないので、
脂肪燃焼でまかなわれてると思う事にします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:40:00 ID:HC1z+CeY
今日は昼しか食べへんかったのにめっちゃお腹にガスたまってパンパンなんやけどどして?
体重もへらん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:50:50 ID:/uD/NyC1
>>332
便秘じゃないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:47:59 ID:DGhEJSbB
基礎代謝が理論的に2000以上ある人が一日の摂取カロリー1500ぐらいにしても問題なし?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:03:15 ID:uXIW7guD
これからウォーキング行きます
ウォーキング終わってからコーヒーって飲んでも構わないですよね?
ミルクティーよりは、ましかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:04:42 ID:4dQD+gFG
ダイエットを初めて体重は減りながらも体脂肪にはあまり変化はなかったんですが…
昨日生理になり今まで順調だった体重が1キロ増え体脂肪が一気に3%も減りました
これは生理の影響と考えていぢしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:05:07 ID:9mlf75aY
食事制限ダイエットを始めて体重・体脂肪が約1か月で76→73、体脂肪率23%→21.5%、という具合に落ちたのですが、
97cmの腹囲がまったく小さくなりません。標準的な腹囲まで20cm近く現象の余地があるのでもっと急速に落ちると予想していたのですが・・・

おそらく、違う場所の脂肪が落ちてきているのだと思いますが、脂肪の落ちる場所の順番に法則はあるのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:05:53 ID:JfBJ3vFs
コーヒーは脂肪を血中に溶け出させて、運動で使われなければ戻されるのだから、前の方が良いんでない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:08:45 ID:9mlf75aY
>>336
生理の影響は分りませんが、測定のエラーのような気がします。(1日でその減少は考えにくい)

体脂肪計の値は、測定誤差がありますので、何回分かの平均値を用いた方がいいですよ。
あと体内水分で誤差は大きく出ます。食後、運動後、水を飲んだあとは要注意です。何時間か開けましょう。
このへんをチェックして再計測して確認した方がいいのではないでしょうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:24:49 ID:9aR+wc8S
痩せすぎだから太らなきゃなぁって思ってこのスレも最近見ないようにして
カロリーもあんまり気にしないで食べてたら2kg太った\(^o^)/
まぁそれでも体脂肪は一桁だけど・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:19:59 ID:ZEJCvYIl
携帯から失礼します。
人間は睡眠不足になったら食欲で補おうとするというのは本当ですか?育児中で寝不足なのですが今日久々にたくさん寝れたら朝の食欲がましな気がして。いつも起きてすぐがっついてしまうのに。
342携帯:2007/11/24(土) 11:26:25 ID:hmNw26re
食べる事しか楽しみがなく
3kg太ってしまいました
ダイエットはお金掛かるし、我慢しないといけないし
大変ですよね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:40:30 ID:P7ytXyd2
ダイエットなんて走ればいいだけなんだから、
シューズ代しかお金かからないよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:42:44 ID:igOQHn7J
>>342
無駄に食う事が無くなるからお金も貯まるし、食べる事以外の楽しみが増える
なにより痩せてにつれ自分の体が引き締まってくるのが分かる
楽しいですよね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:51:58 ID:nfG4Pwey
>>341
・・・それは眠くてボーッとしていて、ただ単に食事が喉を通らなかっただけでは。

というかこの手の質問見ると思うんだが、ちょっとした事で深刻になりすぎてないか?
>>332とか>>336とか、ちょっと考えれば分かりそうなもんだが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:09:46 ID:clPQHlN/
>>342
自分は逆にダイエットしてから、変に食事に金かかることがなくなって
食費は減ったけどね。

・・・ええ、デブ時代はコンビニ弁当2個 + デザートだったり、お菓子も大量に食べたし、
大盛りにしなきゃ気が済まなかったり。
コンビニに1回行くと1000円以上は絶対に使ってたからな・・・。
「弁当1個だけだと、すぐにお腹空いちゃうから辛くなる」っていう間違えた思いこみが
あったんだな。
食生活を改善してから、そんな事はないと気がついた。

ただ、最近はジャンク食品から高級食材に興味がシフトしてきてるから、若干食費は
増加中w
食べることしか楽しみがないなら、食材や栄養バランスに凝った料理を趣味にするのも
いいんじゃないだろうか。
ダイエットを含めた「食べること」全般を趣味にしてしまう、という。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:20:01 ID:clPQHlN/
>>341
睡眠不足を食欲で補うっていうのは多少はあるかもしれないけど、顕著に影響が
出るほどではないと思う。
少なくともそういう事が自覚できるレベルではないと思う。
それに、寝不足で食欲が増すなら寝不足が解消されるまで食欲増進が続くはずなので、
朝だけ見て気にするのも違うんじゃないだろうか。

まぁ個人差もあるだろうから、寝不足のときの食事量とぐっすり寝たときの食事量を
何回か記録して傾向を見てみればいいんじゃないかな。

どちらかというと、寝不足が続くと性欲が増すっていう方が個人的には実感があるけどw
「体が危機感を感じると、動ける内に子孫を残そうとして性欲が増す」っていう理屈らしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:29:34 ID:clPQHlN/
>>337
3Kgくらいだと、たぶん全身の脂肪がうっすらと減っているだけなので、サイズには
大きな変化はないんじゃないかな。
「違う場所の脂肪が減っている」んじゃなくて「全身まんべんなく減っていく」から、
部分部分の減る量はごくわずかだよ。

腹周りを気にするなら、有酸素運動を取り入れるといいよ。
有酸素運動で脂肪を燃焼させる場合、体脂肪ではなくて内臓脂肪から優先的に消費されるらしい。
自分の場合はカロリーコントロールに加えて有酸素運動を続けていたら、腹周りがするすると
減っていった。
で、標準的な腹周りよりちょっと太いくらいでいったん止まって、後は非常にゆっくりと減っていった。
この間も体重は順調に減少。
たぶんある程度内臓脂肪を消費し終わって、主に使うのが体脂肪になって急なサイズ減少が
なくなったのかな、と思ってる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:39:38 ID:clPQHlN/
>>336
どれくらいの期間ダイエットを続けてるの?
少なくとも3回くらい生理期間を経過するくらい記録をとり続けるといいと思うよ。
できれば毎日体重と体脂肪率を記録しておいて、グラフにするとわかりやすい。
Excelとかの表計算ソフトを使うと簡単だけど、そういう記録に特化したホームページとか
携帯アプリも出回ってるらしい。
で、生理の度に毎回そういう動きをするなら生理のせい、そうでないなら今回たまたま、と
判断ができる。

何事もデータ収集と分析ですよ。確実なのは。
まぁ、体重計とか体脂肪率の測定誤差の可能性は高いと思うけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:42:35 ID:tnL43y7K
今まで忙しい時、コンビニのおにぎり食べてましたが
栄養成分見ると、サンドイッチの方がたんぱく質多いのに気づきました。
炭水化物もおにぎりよりサンドイッチの方が低かったのですが
おにぎりよりもサンドイッチの方が良いのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:43:40 ID:clPQHlN/
>>335
コーヒーはブラックならほぼカロリーなしなので、別にいつ飲んでもいいです。
ミルクティーよりはまし。
まぁミルクティーでも普通にミルク入れるくらいならたいしたカロリーではないから、
そんなに神経質になる必要はないけど。

あと、他の人が回答しているように、カフェインは脂肪を燃焼しやすい状態にするので、
有酸素運動をする前に飲んだ方が効果的。
単純に嗜好品として飲むならいつでもいいけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:47:25 ID:clPQHlN/
>>334
あまりおすすめはしないけど、基礎代謝量は体重によってもずいぶん変わるので、
今の体重ではなくて目標体重から計算した基礎代謝量で摂取カロリーをコントロールする
という方法もある。
1500キロカロリーという数字が根拠のある数字なら、いいんじゃない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:58:18 ID:clPQHlN/
>>350
他の食事がどうなっているのか分からないのでなんとも。
朝と夜がきちんとした食事なら、一食だけ見て神経質にならなくても
いいと思うけど。

ただ、おにぎりよりもサンドイッチの方が具材を多く使うので、バランスが
とりやすいのは確か。
ただし腹持ちはおにぎりより良くないので、お腹がすいて間食するようだと
本末転倒なので要注意。

それよりも、数字でいろいろ書いてあるのに、自分で判断できないことの方が
問題じゃない?
おにぎりとかサンドイッチに書いてある栄養成分表は判断するために書いてあるんだし、
頭は使うためにあるんだよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:52:14 ID:DGhEJSbB
>>352
今の体型で計算すると2100で、目標体重で単純に計算すると大体1400ぐらいになります
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:14:58 ID:iIzb2v55
1回ダイエットして綺麗に痩せられなかったらどうしますかふつう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:24:04 ID:oBx/6I8v
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:52:00 ID:ZEJCvYIl
>>341です
>>347さん
もう少しよく寝れた日と寝れなかった日の様子みてみます!ありがとうございました。
>>356さん
教えてくれてありがとうございました!やっぱ寝不足と関係あるのでしょうね。みなさんはどれくらい睡眠とってるのかなぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:01:25 ID:4x5PCGLq
1回のダイエットって何ですか

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:19:15 ID:JfBJ3vFs
>>355
リバウンドかな?
除脂肪体重が減って(基礎代謝低下)なら、筋トレなどで基礎代謝を戻す方向で
除脂肪体重があんま変わらずに、脂肪が増えたのなら、有酸素運動しつつ筋肉温存の食生活
食事内容の点検。
ttp://bodyfat.maxux.com/
ttp://sizen-life.com/dqa2/
この辺りを参考に

数字では減ったけど外見が…って問題なら、やはり筋トレ。スクワットがお薦めとあった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:34:03 ID:5Hbqi8U8
初めての質問です。
 我が家にある体重計には体脂肪率の計算式が書いてるものですが計ることは
 出来ません。計算で出す体脂肪率は、あくまで参考程度と考えていいのでしょうか?
 (実際に体脂肪計に乗った事がありません)
   こんな質問でも構わないんでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:48:45 ID:hwLenwu+
>>355
それってダイエット終わってないって事じゃないの?
>>359
上のリンクの書き手は人様にアドバイス出来るレベルじゃないと思うよw
362355:2007/11/24(土) 16:55:02 ID:iIzb2v55
いや急激なダイエットで皮膚が微妙に弾む感じですか?体脂肪なり体重は低いんですがこーゆーケースはやり直した方いいですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:29:37 ID:NrIkd2ti
>>360
家庭用の体重計で体脂肪も計れるものは、皮膚の抵抗値の大小から
おおよその体脂肪率を推定しているので、いずれにしても参考程度と
考えたほうがよろしいかと。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:43:04 ID:hwLenwu+
>>362
>皮膚が微妙に弾む感じ
ん?これってよく分からんけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:59:47 ID:iIzb2v55
>>364皮余りする感じです!太っていたころの皮が余るって意味です
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:44:38 ID:clPQHlN/
>>365
まずは日本語で質問ができるようにしなさい。
紙とかに一回全部書いて、聞きたいことをまとめて、必要そうな情報を全部書きなさい。
できれば身近な人に見てもらって、他人に意味が通るかどうかチェックしてもらいなさい。
話はそれからだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:00:09 ID:64unVtN2
文章評価とか無駄なレスするぐらいなら走ってろデブ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:05:09 ID:C+dcDtci
>>365
いや、本当に日本語おかしいんだからしょうがないじゃない
とりあえずエスパーレスだが、君走ってるんじゃない?
で走ってるとたるんでる部分がびよんびよんとなるんじゃ?
もしそうなら皮膚じゃなくてまだ皮下脂肪が多すぎるのでやり直しもくそもない。まだ途中。
違うなら知らん。書き直して。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:19:10 ID:clPQHlN/
>>367
うわ、キモい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:37:06 ID:AKWkyOWv
毎日ガム噛んだら顔が痩せてきたような・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:55:22 ID:qUNhB0ii
>>370
アゴの筋肉を使うから、そういう効果が出ても不思議ではない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:56:06 ID:C+dcDtci
>>370
痩せたというか、引き締まったね
この違いは結構大きい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:14:02 ID:KOUo92Tb
思春期女なんですけど
的確なダイエット方法を教えて下さい!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:16:11 ID:G2J17lNG
恋すれば痩せるYO
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:24:13 ID:br7XwhZy
適切な食事と運動
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:45:38 ID:I4HMEJ0o
>>374
それが思春期女に一番危険な発想に繋がるんじゃないかと勝手に思ってる

一刻も早く痩せたい→極端な食事制限→摂食障害や生理停止
みたいな感じに
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:49:51 ID:whgp20Z8
昼はバイキング
夜はチキンステーキ2枚(手の平ぐらい)
きゃべつ千切り200グラム
若鳥竜田あげ70グラム
食べてしまいました

まだ食欲あります
とまりません…
今のところ体重はふえてないけど
またデブになりたくないと思う半面
何か口にいれたい衝動とまりません
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:10:49 ID:4kPu/IN1
ビリー続けてきたんだが最近停滞期になってしまったようだ。
サプリ使ってみようかと思うんだが、アディベラってのは効くのかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:14:28 ID:0XNS5yJE
ご指導お願いします
1年間ショコ2時間毎日やって8キロ減体脂肪7%減したんですが
最近全然体重も体脂肪も落ちなくなりました
食事は余り制限してません多分1700カロぐらい
食事制限すると挫折するので…
運動で痩せたいんですが強度が足りなくなったんだと思います
現在 170/84 24~5% 

水泳かマラソンが強度が高いらしいのですが外に出るのが苦手で
多分ジム行くのがいやになって挫折しそう
ショコの時間を2時間以上にすることも考えたんですがちと無理
室内で強度の高い有酸素ってないですかね?
ルームランナーって使い勝手どうでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:24:33 ID:I4HMEJ0o
>>379
それ+筋トレをしたらどうでしょう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:33:43 ID:0XNS5yJE
>380
なるほど
今毎日腕立て50回2セット クランチ30回3セットを3回してます
スクワットでも増やして様子見してみます
感謝
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:35:18 ID:sa+3z37W
http://diet.goo.ne.jp/member/way/eat/mna0082_top.html
これやったら効果でますか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:48:52 ID:cF8KaYnh
着れる服が少ないのでダイエットしました。
身長187cm体重105kgから、2年かけて83kgまで落としたのですが
着れる服のサイズが変わりませんorz
骨格が問題なんでしょうか?
それとも、もっと落とすべきなのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:08:31 ID:C+dcDtci
>>383
1 身体を触って脂肪の量を考えてみましょう。もう皮膚の下の骨を感じられるくらいになっていて
尚、変わらないなら骨格の問題です
2 つかめるほどに脂肪があるのなら、痩せたりないのでしょう。
そもそもダイエットと言っても一体何をしたんですか?運動ではなく食事で痩せると
数字ほどに身体のサイズは変わりませんよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:17:27 ID:o75nXbil
>>379
家庭用のトレッドミルは巨大らしいよ。
家でやる有酸素ならエアロバイクが最強です。
でもその体重で1700で踏み台昇降もやっていれば体重落ちないはず無いと思う。
食事のカロリーが不正確なんじゃないかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:43:56 ID:nfG4Pwey
>>379
食事制限してないから、本当に1700カロリー取れてるかどうかも不明。
一回ちゃんと計算しなさい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:49:29 ID:loOp6YI8
最近少しキツイ食事制限で少し痩せました


158センチ50キロ
体脂肪率朝28%→夜25%位


3食食べるのが健康的なダイエットにはいいと聞きますが3食食べると太ってしまいます。

体質的なものもあるのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:54:51 ID:4vHE/tPj
普通に考えれば一回の食事量が多いから、になると思うが。

一日に摂る食事の総カロリーを2回で摂るか3回で摂るかの話で
3回摂ると太るという話?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:03:52 ID:UKL98I6s
>>387
単純に総カロリーの計算ができていない
運動不足
急激にやせすぎ のどれかだと

体質というのはこのことか?
http://homepage.mac.com/yamajinaoki/tounyou/kenya/kenya.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:04:29 ID:aMq2xpmh
>385 >386
実は計算してなくって楽観的な予定だったかも…
すいません ちゃんと勉強してきっちり計算します
薄々気が付いてたんですが入りが多すぎるんですね;
あと一年で体脂肪20%以下にするぞー

ご指導ありがとうございました!


391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:11:06 ID:OjCtGyMb
ウォーキングをしている方に質問です
早朝にウォーキングをしている方は、お風呂どうされてますか?

(前夜)お風呂にはいる→(翌朝)ウォーキング→軽くシャワー
(前夜)お風呂にはいらない→(翌朝)ウォーキング→本格お風呂

現在、夜ウォーキング後お風呂にはいっています
朝に歩こうと計画中なんですが、後者の場合とてつもなく時間がかかりますよね?
女性だと髪の毛乾かしたりしないといけないし
でも、朝汗をかいたまま出勤もツライし…
みなさん、どうされてますか?
つまらない質問ですみません><
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:34:36 ID:SO1d3c7J
>>383
そこまで背がでかかったら普通でもなかなかサイズ探すの難しいんじゃないのかな?

と、マジレスしてみる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:42:12 ID:pyON27lq
♀14 162p 43s 14%(起床直後は10%前後)
バカだと思うかもしれませんが聞いて下さい。
私は今年の4月からダイエットをし、約半年間食事制限で62sからこの体重まで落としました。
48sで目標達成、そのまま維持しようと思ってたのですが、体重が減らないと不安になり、普通の食事が出来ず気付けばこの体重になっていました。
8月頃には生理も止まり、産婦人科に通院し始めました。
下垂体からホルモンが出てないとの事です。

体重を増やしてももう生理は来ないんですか?
もう胸は成長しないんですか?
私は普通の女の子になれないんですか?

体重を増やさなきゃいけないのは分かってるんですがただ食べるだけじゃ脂肪だけついちゃって体型崩れちゃいますよね…
実際最近たべるようにしてるんですがお腹まわりに脂肪が付いてしまって…
でも受験生なので運動する時間はあまりとれないんです。
もうどうしていいか分からないです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:52:19 ID:2nRBqJce
>>393
生理が来るかどうかなんて、病院に行ってるなら、医者に聞けよ。
ここで素人のアドバイスを受けるよりも確かな回答が得られるだろうが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:54:44 ID:LKumocuI
>>393
> 体重を増やしてももう生理は来ないんですか?
> もう胸は成長しないんですか?
> 私は普通の女の子になれないんですか?

婦人科に通院中なら先生に聞くのが一番。
摂食障害のことも主治医に相談してみて。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:57:38 ID:MP1BIHZL
>>393
生理がくるかこないかなんてお医者さんに直接聞いた方がいい。
二十歳過ぎるまで、正直ほっておいていいと思うんだ。
ホルモン剤投与とかになればどっちみち太ると思うし、
14歳じゃまだ成長する時だと思うよ。
気にせず身体の事を一番に考える時期じゃないのかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:57:55 ID:QJb7oPfO
>>393
精神病んでるから体も病んでんだよ
精神科行け
お前の思考は明らかに普通じゃない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:59:40 ID:xoIyHbnV
>>393
病院に行ったときに医者に相談しなさい。

それよりも、今は体型崩れるとか考えないで、体重を増やすことに専念しなさい。
そうしないと生理は来ないし、胸は成長しないし、普通の女の子になれないよ。
第一、今はガリガリな方に体型が崩れているので、脂肪をつけるのは正常な
体型に戻る事になるから。

余計な事は考えずに、医者の指示を完璧に守ることに専念すること。
受験が控えているならなおさら。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:00:24 ID:LKumocuI
あれ?もしかして>>393っていつもの摂食障害の子?
身長とか年齢を微妙に変えて来るんだよね〜。
でも産婦人科は行ったんだね。本当かな?
行ってたら摂食障害のことも話すはずだけど。
ま、いいや。
どっちにしろ、とりあえず心の方も通院しなさいね。
ここじゃ埒があかないから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:04:49 ID:EYLax6CD
>>391
俺の場合は早朝ジョギングだけど
夜風呂→朝ジョグ→朝シャワーだなぁ

朝走らない場合でも、だいたい夜風呂で朝シャワー浴びてる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:04:58 ID:9bH+LAK+
食事制限なしで痩せようとすればどれだけ運動しないとだめですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:07:28 ID:dweT8Psa
>>401
食事から摂取したカロリーから基礎代謝と生活強度分のカロリーを引き、
なおかつ余ったカロリー以上に動き続ければダイエットはできますよ。

ただし、運動しても消費できるカロリーはたかが知れているので、
食事をバランスよく摂って適度に節制しつつ運動のほうが楽です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:13:16 ID:YPPk6Ra6
>>392
この手の質問見るたびにそう思うんだよな。
俺身長175cm(男)何だが、服によってはLLじゃないと丈が全くたりん。
で、丈が足りないとかいっても太ってるで一蹴する馬鹿な奴も結構いる。
こんなんだから無理なダイエット走る奴いるんだろうなぁ、とか思うわ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:08:56 ID:CeHX04d7
>>401
食べてる以上に運動。
天秤を想像しましょう。食事と運動のバランスがやや運動に傾くくらいが理想です。

で、運動に追加する重りを増やすのが嫌な人が食事の重りを減らす。
それだけのことだし、どのくらいって沢山食べてりゃ沢山運動しないといけないもん。
人それぞれだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:18:03 ID:Wt7EVvSy
90kgから81kgにやせたとき
運動してやせるとおなかがまったいらになるようにやせたが
食事を減らしてやせると同じ81kgなのにおなかが出たままでやせました。

この違いは何がやせた差なんでしょうか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:34:42 ID:zO4mFtSb
朝ショコ1時間
夜ショコ1時間
を毎日やってるんですけど 朝夜2回に分けるより続けて2時間やったほうがいいんですかね?それとも特に違いはないもんなんでしょうか(´・ω・`)

あと夜運動するよりも午前中やお昼の時間帯に運動したほうが有効的ってゆうのは本当ですか?

どなたか教えてください
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:59:47 ID:TAfpKG0Y
>>401
1ヶ月に300kmくらい走る程度じゃないか
ランナーズって雑誌で月間走行距離150km程度の人へのアンケートで
体型維持のためやっていることはなんですか ってのがありましたよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:25:03 ID:jc/eAMWj
166センチ 60キロ 40歳 ♂
一日の基礎代謝 1450`i
仕事内容は一日のうちデスクワークと軽めの肉体労働が半々づつです。
基礎代謝と合わせて一日の合計消費カロリーは大体いくつぐらいなんでしょうか?
運動と食事の勉強を始めたいので宜しくお願いします。
409393:2007/11/25(日) 06:33:22 ID:pyON27lq
393です。
皆さん返答ありがとうございます。
やはり病院で聞くのが一番ですよね…
すいませんでした。
あの摂食障害の人ではないです、なんか似てるかもしれませんけど…
私は摂食障害じゃないです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:05:32 ID:hdBDpEKO
>体重が減らないと不安になり、普通の食事が出来ず気付けばこの体重になっていました。
これが摂食障害以外のなんだというのだ。
理性も壊れてるね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:59:36 ID:YPPk6Ra6
>>393
本人が自覚していないからこそ、摂食障害って怖いんだよ。
普通の食事が出来ない、っていうのは明らかに通常ではない。
自分じゃなかなか分からないかもしれないけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:56:06 ID:P8QuG4N9
FAQの効果的な〜の答えの不等号の向きが逆じゃね?
41317歳♀:2007/11/25(日) 11:06:55 ID:9tt/waui
初めまして。どなたか相談に乗ってください…。
154p47s代をさ迷ってます
今年の4月は55sあり、地道に減量し11月に50sになりました。私は受験生なんですが、受験のストレスから晩御飯が食べれなくなりここ2週間で約3s減りました。
でも、晩御飯が食べれないのは学校、塾がある平日のみで休日は1週間分を補う勢いでかなり過食になってしまうんです。
太りたくないのと食べたい衝動で先週から休日限定で過食嘔吐をするようになりました…
昨日の晩、今朝から過食したものは半端じゃない量です…
お母さん、食べ物に対する罪悪感が半端じゃないのでやめたい気持ちはあるんですが歯止めが聞かず泣きたいです…
運動は時間がないので、腹筋2種類を50回×3と足パタパタと腰回しのみです
どなたか叱ったり、落ち着かせてください。誰にも相談出来ないので悩んでます。
長くなってすみません。よろしくお願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:09:49 ID:agp0lrK/
どうやら基礎代謝が1200よりずっと低いようなのですが
栄養のバランスを崩さず量のみを徐々に減らしていく方法は
ダイエット的に正しいでしょうか。
色んな本を読んだのですが1200はとるように・・と必ずといって
いいほど書いてあります。この数字は単なる平均値ですよね?
それとも他の理由があるのでしょうか?

415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:27:20 ID:YPPk6Ra6
>>413
それ過食嘔吐っていうか、病気に値する「過食症」

非常に危険な状態。親とか比較的身近な人に相談。
それで治らなかったら病院通院する事も覚悟。
というか154cm47kgって普通じゃないの?

まず過食症本気で治せ。そのままだと受験も生活も出来ない。
受験のストレスが原因と分かっているのなら、今の症状を両親に伝えるべき。

>>414
基礎代謝が低杉。身長と体重いくつ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:30:42 ID:xcpWLfIR
>>413
過食嘔吐を、今すぐに完璧に治そうとする気持ちが、逆にプレッシャーになってるみたいだね。
ここで質問するのもいいけど、できたら↓こういう専門家の書いた本も読んで欲しい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314010339/

>>414
一日にたんぱく質50g、糖質180gはギリギリ必要で、これに30から40gの脂質を加えるとだいたい
1200kcalになるんだよね。
41717歳♀:2007/11/25(日) 11:37:38 ID:9tt/waui
415さん
返答ありがとうございます!
過食症の前兆なんでしょうか…客観的に見て意見を言ってもらえると自分の状況に気付く事が出来るのでありがたいです。ありがとうございます(*^_^*)

3年前、48sから36sまで約3ヶ月で過激な減量しました。典型的なリバウンドです…そのためか痩せにくい体質にもなってます。

でもせめて45sになりたいので、過食はせずバランスよく適量食べて減量出来るよう意識します!ありがとうございました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:49:21 ID:5tHNblx7
くだらない質問で申し訳ない。
生理中は朝が起きれず、朝食が11時位になります。
次の食事は夕方5時頃。
明日こそ早く起きるぞ!と心に誓い夜10時には就寝。
間食したいと思わないのはラッキーです。
「朝食抜き」というのは朝ちゃんと起きて活動開始しているにもかかわらず、
朝食を採らないから色々と体に悪影響なのですよね?
昼近くまで寝ている場合はそんなに気にすることはないのでしょうか?

明日こそ早起きするぞ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:06:04 ID:PvToY2j0
17歳女157センチ53キロ


昼ご飯にスナックパンてふさわしくないですか?


420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:15:52 ID:xoIyHbnV
>>419
ふさわしくないです。

まぁ毎日でなければそれほど神経質になることもないけど。
せめてサンドイッチとかにした方が無難。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:21:01 ID:jl5Pbt2v
>>419
朝・夕の食事で調節できるならそれでもいいと思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:33:54 ID:tD3nN11y
お昼にサラダとケーキはふさわしくないですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:08:02 ID:+b+yq8n/
食物繊維は体内の糖質の吸収を妨げる効果があるそうですが、ということは、それ自体に繊維の含まれている玄米は、食べても何割か(白米よりは)吸収されないということなのでしょうか?
424419:2007/11/25(日) 13:14:10 ID:PvToY2j0
>>420 421さん 
ありがとうございました

…だけど結局まともな昼ご飯食べられることになりました!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:15:18 ID:QJb7oPfO
>>419
頭の悪そうな糞女には大変お似合いです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:20:49 ID:nptOLUmI
学生だと昼は菓子パンやカップメンに走りたくなる気持ちはわかるね。
安く一杯食べようとしたら栄養は犠牲にしないとならん。
ウチなんか人数多すぎで学食で席がないからコンビニ飯をくうしかない。
野菜炒めやおでんでしのぐけど高くつくよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:47:02 ID:jc/eAMWj
見事なぐらいシカトされてるやんけ( ̄□ ̄;)!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:57:28 ID:I0SiDfkU
>427

>6
429419:2007/11/25(日) 13:57:53 ID:PvToY2j0




糞女!?………orz


430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:03:45 ID:Jr758RJZ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:17:43 ID:DQ+VF3t6
全体的にポッチャリなのですが、特に顔が痩せる方法ってありますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:24:19 ID:fvxMhQmJ
おなかがある程度いっぱいにならないと気がすまないたちで、
少しずつ減らすように心がけてはいるのですが野菜を山盛り食べてしまいます。
キャベツ1/2玉、ピーマン3つ、エリンギ1パック、しめじ1パック、タマネギ1玉、
ほうれん草3株、大根1/4本を入れたスープを一食で全部平らげたりなどします。
当然カロリーは大した数字にはならないですし栄養としてもとりすぎて困るような
ものではないとは思うのですが、
それで満足できるんなら別にかまわないのでしょうか、それとも
野菜といえどもやはりあまり良くはない、でしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:31:55 ID:fEwwerDa
顎の下?に肉が溜まっていて、顎を少し引くだけで二重顎になってしまうのですが
こんなところの肉取れますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:48:47 ID:DrnI0VVa
学園祭に行って来たので、からあげ4つにフライドポテト、揚げアイス(?)を食べました。油ばっかですorz
みんな食べてるのに食べないのも微妙だったので…
夕飯にはどんなものを食べれば体になるべく油が吸収されずに済むでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:52:11 ID:UQeEBWpX
>>434
基本的に食べた分は栄養として取り込まれる
油の吸収とか無駄な事考えてないで、運動したら?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:52:51 ID:nptOLUmI
>>434
もう吸収されちゃったから無理です
てかそれくらい気にしなくていいだろ
普通に夕食も食えばいい
何度もいわれるがその程度では100gも増えないよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:53:40 ID:DrnI0VVa
>>435
運動はもちろんします;;
なるべく良い食べ物食べたいので…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:56:38 ID:SU/atJ7D
揚げアイスが良い食べ物。。。(´;ω;`)ブワッ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:08:48 ID:Ia0SZyjN
>>437
運動増やすなら普段通りの夕食でいい

唐揚げとポテト食べた人は皆デブになるの?
そんなことないでしょう?
ちょっとくらい油ものを食べたからって気にしなくていいと思うよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:17:24 ID:YPPk6Ra6
>>432
最初に、お腹がある程度いっぱいにならないとすまないのは、誰でも同じ。

野菜食い過ぎ。と言われる度合いは「他の食品を犠牲にして、野菜を食べる」というレベルの事。
例えば一日必要なたんぱく質の量を、必要な分を食べないで、野菜を食べる、とか。

むしろ低カロリーの野菜スープ作ってるんだから上手いんじゃないのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:18:24 ID:YPPk6Ra6
>>434
揚げアイスが気になる(w
食べた分だけ動けばいいんだよ。何を食べれば吸収されない、っていうのを
気にしたらキリがないから。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:33:30 ID:DrnI0VVa
>>438
だから、揚げアイスもからあげも油ものだから、夜は体に良いもの食べたいって言ってるんですけど。
誰も揚げアイスが良いなんて言ってませんから
>>440
普通に食べますね。変にごはん抜いても体に悪いだけですよね;;運動頑張ります!
>>441
アイスの周りにホットケーキミックスつけて揚げたらしいです。美味しかったけどもたれましたorz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:37:06 ID:3aD5kPJq
食べ物のカロリーに過敏になるくらいなら運動する習慣を付けたほうがいいと思うけど
100や200のカロリーなら30分も動けば十分消費される
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:41:30 ID:LJAFjfuv
155の44です!21歳
運動という運動がなかなか出来ないので普段の生活の中で足首等に巻く重りを付けようと思ってるんですが運動量は増える事になりますか?またダイエット効果はありますか?
筋肉強化にはなると思うので、綺麗な脚を目指すのには重りっていいのでしょうか?どなたかお願いします!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:44:25 ID:ueRwafic
運動したすぐ後に食べるのはNGでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:48:47 ID:TNODxEHp
>>444
増えるだろうけどどのくらい増えるかは分からない
自分で心拍計付けて計ってみるのが一番
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:52:26 ID:rRX9Y/Vb
30分くらいの時間は出来るだろうに。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:54:46 ID:L10rqmIZ
私はコレで18キロの減量に成功!!
服買うお金がないよー!!
http://p.zz.tc/e
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:55:16 ID:2ZyZD4By
○○したら太るとか痩せるとかいう情報が錯綜してるけどそんなものに流される必要は全くない
たとえば毎日300kcalずつオーバーしていたら1年間で何キロ太るか?
驚くなかれなんと15キロも太る
もちろん逆もしかりで毎日300kcal足りない生活をすれば1年で15キロ減る
根本的な問題は体質でも生活リズムでもなくほんのちょっとしたカロリーの摂取と消費のバランスなんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:05:12 ID:FrL91hQh
てことは、食わなきゃやせまくる?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:05:40 ID:QzfJjg1O
162/48です。
毎日ウォーキングではなく散歩みたいな感じで30分歩くというのは効果はないものなんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:09:19 ID:NULT5NUL
>>363
 360です。ありがとうございます。自分の体脂肪を知らないのを気に掛ける様になったので。
 あくまで参考なんですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:14:12 ID:+BxtTalO
>>451
簡単な計算法をお教えしましょう
2km歩くごとに体重kcal消費します
つまりあなたが2km歩くごとに48kcal消費されます
細かく言えばスピードによって多少の変化はありますけどね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:23:20 ID:ADSqY6zF
>>431
基本は全身絞れば顔もスッキリするだろうと・・・
あと、むくみからくるものなら利尿を促すものを摂ってみるとか(何かは知らないが)
我流でよければ「見た目でダイエット」スレに書き込んだやつ参考にしてください。
(なぜかあのスレ止まったけどね。役立てばと本当のこと書いたのに・・・)
>>433
自分の親指を顎の下からえらの下を通り耳の後ろへもっていくマッサージを
昔ピンクレディーがテレビでやって見せてました。実践中だと。
ピンクレディーはそんなに太ってませんでしたが・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:32:47 ID:7g7sL/20
19歳で170/70の男です。体脂肪はわかりません。
大学入ってだんだん体重が気になってきました。
スポーツはサッカーをしています(週3)。最近サッカー以外に夜に走っています。
10`ほどをダッシュなどを含めて1時間30分ぐらいで行っています。
夕飯はそばやうどんで、肉や脂はさけています。
1ヶ月ほど行っていますが効果があまり感じられません。
他になにかオススメの運動などありますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:36:18 ID:vaIVRuws
>>455
炭水化物は朝2昼1夕1のバランスで食ったほうがいいぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:38:30 ID:Wp7ZOaBY
1週間断食、10時間運動したらどれくらい痩せますか!?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:39:57 ID:I0SiDfkU
>455

>夕飯はそばやうどんで、肉や脂はさけています。
>1ヶ月ほど行っていますが効果があまり感じられません。

効果、ということは体重を減らそうとしているのかな。

運動が問題なのではなく、おそらく食事がカロリーオーバーしている。
一日どれだけ食べたかメモして、自分の身長体重から摂取すべきカロリーと
比較してみるといいのでは?

肉と脂を避けたからといってカロリーオーバーしないとは限らないので。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:52:35 ID:7g7sL/20
>>456、458
レスありがとうございます。
カロリー的には、朝0昼2夕1ぐらいでとってます。学生なので朝は時間がある
時しか食べてません、、夕飯は豆腐、ねぎ、もやしなどの野菜とそば、なので
カロリーはあんまりないと思っていますが…昼が弁当なのでこれが原因でしょうか?
弁当を気をつけて見ます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:55:03 ID:7g7sL/20
>>458
そうです!!目標は体重を落とすことと、下半身のシェイプアップです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:09:47 ID:7f/gA0cq
>>455
朝ご飯食べてないからじゃないの。
学生だからって、学生こそ暇なんだから充実した朝ご飯とれるだろう。
サッカーする暇あるんだから。
あと、夜ご飯のバランス悪い内容から見るに、
昼も栄養バランス無視してるんじゃね。
その内容の夜を1として昼が2なら、おそらく摂取カロリー足りてないし。
462461:2007/11/25(日) 19:13:02 ID:7f/gA0cq
・・・と書いたけど、夜ご飯の量までは記述がなかったね。
うどんやそば二玉とか食べてないよね。
それだったら食べ過ぎになるし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:14:47 ID:QzfJjg1O
>>453
ありがとうございました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:41:21 ID:ap7JLxmm
体重増やさず体脂肪増やすことは可能ですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:57:10 ID:I0SiDfkU
>459

野菜だからカロリーがない、とか肉より豆腐だからカロリーがない、ではなくて
一日に何キロカロリー摂ったのか把握するように。

それから

>カロリー的には、朝0昼2夕1

と書いているけど総カロリーはいくつなのか把握してないのにこれでは
いい加減すぎ。

それと自分が一日に必要なカロリーは判ったの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:57:24 ID:m1ebB4r0
>>464
筋肉を減らして体脂肪増やせばいい。ダイエットとは真反対だけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:02:10 ID:0TRsAQqE
質問です、お願い致します

男/22歳/185cm/80kg/14%/目標体重は75kg/

大学4年生です。体育会の部活動をしていて、先日引退しました。
来年から社会人になるため、体を引き締めようと考えています。

5kgダイエットの方法としては、軽く炭水化物を減らす食事療法に、
水泳クロール1時間*週3を考えています。

脂肪1kg燃やすのに、7200kcal必要で、単純に5kg減だと36000kcalです。
1日-1000kcalを目標にして一ヶ月ちょいで達成できる計算になります。

質問は

この食事療法+運動という方法で体重が減ると考えているのですが、
-36000kcalに達し、理想論で5kgの脂肪が減少した際に、
少なからず筋肉も減少すると思います。
その落ちた筋肉はどうなるのでしょうか?

例えば、膨らんでいた筋繊維が脂肪になるや、単純に消費され体重も5kg以上減るなど
カロリーを消費し、体重が減ったことによる、脂肪と筋肉量の因果関係が知りたいです。

宜しくお願い致します。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:13:01 ID:ap7JLxmm
>>466
そういうことになるんですね。
うーむ、回答サンクスです!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:13:31 ID:kjr4kipI
41歳♂です。
1ヶ月前からダイエット始めました。
初期値 体重 79kG 体脂肪率 29%
最近   体重 75KG 体脂肪率 29%

体重は4キロ減なのですが 体脂肪率が変わらないのですが
やり方が悪いのでしょうか?
脂肪燃えてないのかなぁ。
ちなみに方法は食事制限と運動です。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:23:45 ID:lwEECF1k
160/66の女です。
2年前から地味に太り始めて、運動をやっていた頃よりも13キロも太ってしまいました。
このままではやばい、と思ってダイエットをしようと試みているんですが、
どうしても食べ物が我慢できないんです・・・よし、お菓子やめよう!と思っても、
少し食べちゃうと「あぁ…もう今日はいいや」ってなって、爆食して…の繰り返しです。
雑誌とか町にいる人を見ても劣等感ばっかり感じてしまって…
どうしたら食べたいという欲を押さえて我慢できるんでしょうか。
ダイエット板に来るとみなさん頑張ってるんだな、って思うんですが、
どうやって我慢できてるのかな、って思ったりしています。
こんな私でもまだ年齢的には若いので、痩せて綺麗になりたいという思いはあるのですが…
アドバイスがあれば、お願いします。
長文すみません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:27:29 ID:QJb7oPfO
>>469
脂肪三割、筋肉七割で減ってる計算になる
これは減量としては非常にまずい
根本から見直すべき
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:29:32 ID:QJb7oPfO
>>470
その甘ったれた根性どうにかしない限り一生豚だな
諦めろ
473名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/25(日) 20:32:45 ID:s2isNeHg
スポーツクラブに有る高そうな体脂肪計だといつも12%前後なんだけど、
今日買ったオムロンのHBF-359で計ったら体脂肪率18.7%。
どっちが合ってるのかなあ?足して2で割ったくらい?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:37:05 ID:8J/we8YN
筋トレだけで痩せることは可能ですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:47:47 ID:GABzjXfy
470さんへ
食べても太りにくい食品の割合を増やしたり、徐々に食べる量自体を
減らして胃を小さくするのが効果的でしょうね。最近はダイエット食も
食べて痩せることを推奨するものが増えてきており、りんごダイエット
みたいな単品ダイエットは流行らないので、今朝の朝日新聞に載って
いたニチレイやドクターキッチンの食事なんかをためしてみてはいかが
ですか。量があってもカロリーさえ低くおさえられていれば、確実に
体重は落ちますので。
http://www.be.asahi.com/be_s/s03.html
http://wellness.nichirei.co.jp/selectline/chefs_balance.html
http://drkitchen.jp/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:58:57 ID:wKgrWdZy
>>470
あなたのカキコを見て、
あまり本人が痩せよう!って本気になってないように感じた。食べたい!って気持ちは伝わるけど・・・
自分が本当に痩せたいのか、そこまで苦労してまで痩せる気は無いのか自分に聞いたほうがいい。

仮にジョギングだけで1kg痩せるなら、あなたの体重なら110km走らなきゃならない
ウォーキングとかならそれ以上。それだけの覚悟がある?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:01:18 ID:R1yBKrTP
>>474
食事もきちんとしたものに買えないとだめ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:07:20 ID:KQYmc6Xk
>>470
生理前とか食べたくなるとか聞くから
何科か分からないけど病院で相談してみても良いかも。
女性の摂食障害とか良く聞くし
詰め込んでるというのはあなたも食べ物もかわいそうだ。
スポーツやめてストレスの発散先もへってるだろおし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:33:59 ID:xcpWLfIR
>>467
分解された筋肉、つまりアミノ酸は肝臓でさらに分解されて、アンモニアとなり最終的には
尿素となって尿中に排出される。
中にはブドウ糖・脂肪酸に変換されるものもあるけど、その割合はごくわずか。
通常のダイエットにおいては、ほとんど無視しても構わない。

>>470
食欲には2種類あると考えよう。
一つは体が栄養を欲している生理的な空腹感。
もう一つはストレスによる精神的なものからくる食欲。
この二つを見極めることが出来るようになると、ダイエットが楽になるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:56:00 ID:JcGp5Kue
「家庭用体重計はあくまで目安にすべし」という前提は解っているのですが
一つ質問させて下さい。

40歳男 身長164cmです。

115kgから食事制限のみ(医者に90kgまで運動NGと言われた)で落とし、
先月の10/10から体脂肪計付の体重計(タニタBC-500)を買って有酸素運動
(ショコ&ステッパー)と筋トレ(安い家庭用トレーニングマシン)をやっています。

1週目平均 体重88.7kg 体脂肪率 33.6% 体脂肪量 29.8kg 筋肉量 55.9kg
2週目平均 体重87.8kg 体脂肪率 31.4% 体脂肪量 27.6kg 筋肉量 57.1kg
3週目平均 体重87.0kg 体脂肪率 32.2% 体脂肪量 28.0kg 筋肉量 56.0kg
4週目平均 体重86.2kg 体脂肪率 30.5% 体脂肪量 26.3kg 筋肉量 56.8kg
5週目平均 体重85.8kg 体脂肪率 30.2% 体脂肪量 26.0kg 筋肉量 56.8kg
6週目平均 体重84.5kg 体脂肪率 28.0% 体脂肪量 23.7kg 筋肉量 57.7kg

月別では

10月平均 体重88.1kg 体脂肪率 32.3% 体脂肪量 28.5kg 筋肉量 56.5kg
11月平均 体重85.7kg 体脂肪率 30.3% 体脂肪量 25.7kg 筋肉量 56.9kg

と順調には落ちてきているのですが疑問点が2つ

1.私の身長からするとBMIからすると標準目標が60kgを切る体重に設定されています。
  6週目平均から見ると約-25kg。脂肪量の23.7kgよりも多くなってしまっています。
  学生の時には中高大と運動してましたが、就職してからはピザまっしぐらなので筋肉が
  こんなにあるとは思えないのですが、所謂「筋肉太り」や「骨太」で到達目標を上げた設定で
  この先はBMIより体脂肪率を重視した方が良いのでしょうか?
    
2.運動量や質にも拠るんでしょうがこの先のダイエットは筋肉も脂肪も同量程度落ちていくのでしょうか?

それともただ単にピザだから正確な数値が出ずにいて、参考にするより兎に角もっと痩せろって言うことなんでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:58:05 ID:9SsJbscG
通勤に自転車を使ってます。
片道30分ですが効果はあるんでしょうか?
脂肪は30分後から燃焼するんでしょ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:11:50 ID:SwSX53eW
>>467
ダイエット中に筋肉が落ちるのは食事制限の結果としてグリコーゲンが不足した場合に起こりやすい
つまりグリコーゲンの代わりに筋肉がグルコースの素として消費されてしまうということ
これが起こらないようにするには運動量に応じた十分な量の炭水化物を摂取することが必要
少なくとも消費カロリーの半分はグリコーゲンなのでその分の炭水化物は必ず摂取しましょう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:20:19 ID:SwSX53eW
>>481
一般には30分じゃなくて20分と言われている
しかし20分後から急に体脂肪が燃えはじめるわけではない
人体が体脂肪を燃料として使えるペースには限界があり一般人の場合は約200kcal/hが最高
体脂肪は平時には大体40kcal/hのペースで消費されていてこれを200kcal/hまで上げるのに約20分かかるということ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:29:18 ID:lwEECF1k
>>472
確かにそうです。
472さんに言われてはっとしました。
甘ったれてますよね、痩せたいと思うならそれ相応の努力はしなくてはならないですよね。
>>475
親身なレスありがとうございます。
URLまでありがとございます。
とても参考になりました。実践してみようと思います。
>>476
レスありがとうございます。
痩せたいです!痩せて着たい服が着たい!
もうサイズで選ぶのはいやです。
痩せたいなら覚悟必要ですよね。
このままではいつまでも変わらないですよね。
>>478
レスありがとうございます。
なるほど…これから気持ち入れ直して一生懸命やってみて、
それでも我慢できなくて…の繰り返しだったら病院も視野に入れてみようと思います。
ありがとうございます。
>>479
ではストレスによる精神的なものからくる食欲を見極め、
ストレスを減らすことも重要になってくるのでしょうか…

みなさん、レスありがとうございます。
みなさんの言葉を聞いてやはり自分は甘いんだなって痛感しました。
気持ち切り替えて、また今から頑張ってみようと思います。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:31:32 ID:RF2+z9BL
>>480
よく似た経験があるんで俺の場合を書きます
ダイエット開始直後、体重92キロの時に体脂肪計によると体脂肪率29%(体脂肪量26.68kg)でした
現在67キロですが体脂肪率は11%(体脂肪量7.37kg)です
俺の場合は筋トレメインのダイエットをしたので筋肉が落ちるわけはありませんでしたが、体脂肪計はそれとは逆の結果を示しました
一例を挙げればベンチプレス70kgだったのが今は110kgまで上がっています
その他全身筋力アップしています
家庭用の体脂肪計なんてあんまり当てにならないんでしょうね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:43:58 ID:epA1Cqdb
174cm 99kg 32歳 男です。
仕事の関係上極度の食事制限は無理なので、通常の社会人男性の食事を摂りながら運動メインで減量したいと思っています。
平日1日1.5時間、土日は1日3時間程度を運動に割り当てた場合、どのくらいのペースでの減量が見込めるでしょうか?
またどんなことをするのが効果的かも教えてほしいと思っています
家の近くにはジョギングに適した道があり、職場の近くにはスポーツクラブがあります
費用は年間20万くらいを考えています
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:54:51 ID:xoIyHbnV
>>486
その体重だと、ジョギングしたりすると膝を壊す可能性があるので、スポーツクラブでの
スイミングやエアロバイクがおすすめ。
インストラクターに相談もできるし。
80Kgくらいになったらジョギングをはじめてもいいんじゃないだろうか。

あと、極度なカロリー制限は無理としても、多少は意識をしておいた方が
スムーズに脂肪を落とせると思う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:40:47 ID:WZ6lPHPI
156cm 55Kg女です
過去に10Kg痩せてリバウンドしました。そのときの方法が一日一食 よってかなり太りやすい体質になりました。ダイエットしたいですけどどういう方法がよいのですか?とても自分が重くてしんどくてほんとに自分を見るたびにあきれます
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:08:49 ID:t7HSkyN6
>>488
よくリバウンドするたびに太りやすい体質になる、っていうけど、年齢とともに基礎代謝が落ちて
くるのは誰だって同じだし、それだって急にガクンと落ちるわけじゃなくて年に10kcalも変わらない
話なんだよね。
そもそも、体質って医学的に簡単に変わるものじゃないし、自分は太りやすくなったとか、そういう
のはだいたい根拠のない思い込み。
どんなダイエットするにあたっても、ネガティブな思い込みが一番邪魔になるんだから、まず、
思い込みを捨てるところから始めよう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:08:59 ID:4sXa0PCe
>>382ですが
身長168
体重76
目標5キロ減です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:11:42 ID:8mgCoRMD
>>488
だいぶ筋肉を落としたんだろうね
筋トレを組み込んだダイエットがいいでしょう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:08:21 ID:BY/TQLH0
身長156cm、体重50kgの女ですが今から三週間でできるだけ痩せたいのですがどの方法が一番効果的でしょうか?体を強くしたいとも思っているのでやっぱり運動が一番ですかね?足も細くしたいし…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:39:20 ID:MQ96ZXaJ
>>492
痩せたいなら有酸素運動(ジョギング等)とカロリーコントロール。
ただ、あなたみたいにそんな太ってない人の場合、直ぐには体重は落ちない気がする
体重が減り始める減量モードに切り替わるのに、3週間くらいかかるかも
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:31:30 ID:E2VrVDNy
154センチの私です
ぎょうざ4こ
バナナ1こ
180カロりーのパン

食べました
まだ食べたいけど肉食べてるし食べ過ぎでしょうか
ガマンすべきですよね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:56:56 ID:M4m5wD0u
>>480
努力されているようで成果が出てよかったですね。
BMIが極端に高い場合だと、おもしろいように数字が落ちますが、
標準域に近づくと、変動幅は小さくなっていきます。
またご自分でおっしゃっているように、体重計の数字はあくまで目安です。
今までが極端すぎたと考えるのが自然だと思います。

80kg切ってきたらウォーキングや水泳・水中歩行などの有酸素運動と
筋トレをメニューに組み入れると良いと思います。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:02:01 ID:M4m5wD0u
>>494
体重も性別も年齢も生活強度もわからないので
誰にも何もいえないと思いますよ。

>>6

にあるサイトでも見て、自分に必要なのは何なのか
考えるといいのでは。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:11:49 ID:M4m5wD0u
>>481
誤解。脂肪はいつでも燃えている。
運動強度に関わらず、運動はすればするだけ体のエネルギーを使う。
足りないものは食事で補給されるから、動ける人は動いたらいい。
自転車はピッチで運動強度が大きく変わるから、やり方では30分でも
相当効果が出ると思う。

参考:
痩身 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%A9%E8%BA%AB#.E3.82.A8.E3.82.AF.E3.82.B5.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.82.BA.28.E9.81.8B.E5.8B.95.29.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E3.82.82.E3.81.AE
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:41:04 ID:Hq9gX2dd
昆布茶って太る?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:42:23 ID:4vYAwdfj
王道で1年くらいかけて5キロくらいゆっくりおとしたのですが、3か月前から生理がきません。体重を戻すしかないのでしょうか?ちなみに病院にも通ってるので妊娠や病気ではありません。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:43:00 ID:jcYvMcVM
>>498
太るわけねーだろw
変なこと悩んでないで運動しろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:44:03 ID:qjMN231r
>>499
なんで病院で聞かないの?
ここで聞くなら、体重以外のスペックも書かないと、誰も何も言えないよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:48:09 ID:S1Lit+HH
>>499
何キロから5キロ落としたの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:12:24 ID:4vYAwdfj
>>499です
病院ではとりあえずしばらく基礎体温計って様子をみている状況なので聞いても分かりません。身長166で54から49になりました。体脂肪は19くらいです
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:32:51 ID:a/RpUZbt
王道とは名ばかりの飢餓難民生活送ってんじゃないの?
一日最低でも1500以上は取ってるよな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:33:50 ID:5uR0Ek23
>>503
病院の指導に従うしかないよ
ここで聞くだけ無駄
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:44:59 ID:4ES5lCRK
そもそも女が体脂肪20以下にするのはリスクを伴う
素人知識で難しい段階に踏み込むのが悪い
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:10:03 ID:UC7pdEgi
医者の指示に従って下さい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:16:00 ID:AK7WzUDe
24歳♀167cm57kg。体脂肪率23%を目指してて、今は朝24%夜26%です。どちらを目安にすればいいんでしょうか?ダイエットは半年くらいかけようと思ってます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:16:27 ID:2xh2zsXt
BMIは標準ですが体脂肪率20%前後です。
夏場で汗をかくときは19%くらい、今は平均20%くらい。
しかし下半身デブなので、体幹部の体脂肪10%前後にもかかわらず
足の体脂肪率は30%前後もあります。
足の体脂肪だけ落としたいのですがどういう運動がいいのでしょう?
ちなみにウォーキングは毎日しています。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:21:08 ID:Rlp0LXZO
>>508
一定の時間で測定すればいいよ
朝おしっこした後とか

>>509
>>1
>>3
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:21:41 ID:E2VrVDNy
>>494です
すみません
154センチ 女 50キロでした
チビデブです

お昼
ごはん1合半たべてしまいました
あと冷食の鳥肉合わせて80カロりー
冷食ぎょうざ4こ

朝、白ごはんたべなかったからかな

なんか止まらないんです
またデブになったら困るのに…
運動なら何をどのぐらいするといい?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:27:13 ID:2xh2zsXt
>>510
うーん、部分やせは出来ないと分かってはいるんですが・・・
このままダイエットし続けたら、上半身だけどんどん痩せてっちゃうような気が。
デコルテもあばらも腰骨もういてて・・・
上半身で落とせるのは二の腕の内側、下半身で落とせるのは太股の内側くらいなんです。
もともと筋肉量が多いので、これ以上の減量は無理なのかな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:32:57 ID:Hq9gX2dd
>>500
ごめん(´・ω・`)
職場にココアと昆布茶が合ってさ…
頻繁に飲むから昆布茶ってどうなのかな?ってw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:37:59 ID:dDQNQm7h
>>511
生活強度はどうなのか、という質問も出てるじゃない。
学生さんで座って勉強してる時間が長いのか、例えば立ち仕事や歩き回る仕事してるとか
それによってぜんぜん違うでしょう。ご飯1合半なんて余裕で消費できる生活もあれば、
余る人もいる。それに何分走ったら痩せますよ、なんて誰も保証できないってば。

レスの印象だけで話させてもらえば、運動する習慣自体がない感じがする。
何をどれくらいと言う前に、継続できるやり方を探ったらどうかな。
手軽に家の近くでウォーキングとか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:40:20 ID:7kfDFPbx
この板で見た神のダイエットを真似しようと思いました。が、ジョギング5キロ
は体力的にも雪的にも無理です。@青森 ジョギング5キロはエアロバイクだと
何時間に値するのでしょうか?もちろん使う部位は違うでしょうから消費カロリ
ー的に
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:43:06 ID:EtHU6bW5
>511

>6 を一通り読んで自分のBMI・基礎代謝・生活強度などを調べてみて
そのあと自分が食べたもののカロリーを書き出して足し算する。
(頭使ったほうが多少なりともカロリー消費しますよ)

身長・体重から言えばとくに太っているわけではないですし。
たぶんどっかしら体がふにょふにょしてて嫌だという話に落ち着きそうです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:43:41 ID:F4VZYQcV
>>515
青森なら雪掻きというダイエットには最高の全身運動があるじゃないか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:45:06 ID:E2VrVDNy
>>511です
レジで立ち仕事です
今日は休みで家にいました

ごはん、こんなに普段食べないので…

またデブになったら…と不安です
はくとかしたことないけど…今やってみたらはけませんでした

一合半は…食べ過ぎだ…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:49:30 ID:M4m5wD0u
>>515
ジョギングの消費カロリーはスピードに関係なく
消費カロリー(kcal)= 体重(kg) * 距離(km)

エアロバイクは速度なんかで変わるようなんで詳細はこっちみてね。
エアロバイク 消費カロリー | エアロバイクで消費するカロリー
ttp://muuum.com/calorie/1025.html


520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:06:46 ID:aM+oZp2z
>>511
真面目にレスを返す。

全てを一回の文章にまとめろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:13:25 ID:M4m5wD0u
>>511
あなたができるだけ長時間、長期間できそうな有酸素運動を選べばいい
と思います。
ショコ、ウォーキング、水泳、サイクリング、サイクルマシン、ステッパー
それこそ掃除(ほうきで掃く、雑巾がけ)などの日常作業でもいい。

それぞれ独立スレがあるので、詳細はそちらで聞きましょう。

食べ過ぎたのなんのグダグダいう間に、散歩でもなさるとよろしい。
どんな運動でもやっただけの意味はありますよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:03:56 ID:VNyNZrm8

153/65のピザ♀です。

毎日、
ウォーキング30分〜1時間
ステッパー45分
ショコ1時間
ダンベル10分
なわとび20分
をやっています。

食事は1日1200〜1500程度とっています。

しかし痩せない…
ひきこもりだからもっと運動した方がいいのでしょうか?
まぁ仕事しろって感じですよね…。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:04:52 ID:Mndz5lsy

日本の女子高生 と 韓国の女子高生

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=301221
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:14:38 ID:4vYAwdfj
>>506 そうなんですか?体重は減らしすぎると駄目だけど体脂肪は少なければ少ないだけ良いんだと思ってました。じゃあ体脂肪はどのくらいが良いんでしょう?ほんと無知ですいません
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:23:15 ID:EtHU6bW5
wikiですと

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E8%84%82%E8%82%AA%E7%8E%87

女性の場合

30歳未満

17〜24%:適正値
30%以上:肥満

30歳以上

20〜27%:適正値
30%以上:肥満

となってます。

ちなみに男性は

男性の場合

30歳未満

14〜20%:適正値
25%以上:肥満

30歳以上

17〜23%:適正値
25%以上:肥満
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:30:19 ID:M4m5wD0u
>>522
かなりな運動量だと思いますが、どのくらい続けているのでしょう?
一月毎日続けて体重・体脂肪に変化が無いとしたら、
よほど運動強度が低いか、摂取カロリーが計算より大きいかかも
知れません。
もっとも、月に2kgもコンスタントに減っていれば十分だと思いますが、
それを「減っていない」と考える人もいるので一概には言えませんが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:46:04 ID:aM+oZp2z
>>522
相当な運動量だけど、体重はどのぐらい減ってるの?
月に2-4kgぐらいが健康に害がないぐらいの減り方だけど。
528522:2007/11/26(月) 15:53:52 ID:VNyNZrm8
>>526
お答えいただきありがとうございます。
9月から始めたので、もうすぐ3ヶ月です。
先月から1Kg減くらいなので、なんだか物足りないなぁ、という感じです。
誤差かもしれないし(-_-;)

運動量はクリアだと思っていいんですかね。

お金が貯まったら強度を知るために心拍計と体脂肪計れる体重計買ってみます。

あと、ご飯(玄米)を1食150g摂取してるのですが多すぎですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:56:57 ID:7kfDFPbx
>>515です。>>517さん、ですよねw>>519さん、親切にありがとう!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:30:08 ID:Il2ueGJx
男で、身長176pで体重70キロは太ってますか??
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:31:18 ID:c/BtKEgA
>>530
体格や筋肉のつき方による。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:37:01 ID:M4m5wD0u
>>530
つ 【鏡】
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:46:27 ID:4ES5lCRK
>>528
逆に食べなさすぎじゃないか?
少なすぎるとそれはそれで減らないぞ

あと食事は米がどうこうじゃなく、
おかずまで含めたバランスと総量が問題なんだってば
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:47:50 ID:69hCGwxB
ttp://rakurakuyaseru.main.jp/

これってどうなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:20:30 ID:i7Fvu6iw
夕方の運動後に食事して入浴を済ませて一段落すると20時頃には眠くなってしまいます。
食後4時間は空けたほうがいいと聞きますがとても無理です。
これではダイエットどころか逆効果になりかねないような気がします(・・;)
536のぶちゃん:2007/11/26(月) 17:28:40 ID:BL3NjH7h
本気でダイエットしたい人、知りませんか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:31:05 ID:YRW3Xz5D
>>535と被るかもしれませんが、友人から聞いた「ダイエットの常識」とやらです
本当かどうか教えてください

・食後1時間は太りやすいので運動してはいけない
・運動後1時間は太りやすいので食事してはいけない
・食後1時間以内にお風呂にはいると、体が食べたものを吸収しやすくなるからはいってはいけない(太りやすい?)
・運動後1時間以内にお風呂にはいると、せっかくの脂肪の燃焼がとまってしまう

なんだか、全部本当のような嘘のような…怪しげな話ですみません
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:32:20 ID:M4m5wD0u
>>534
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   <まるでそびえ立つクソだ。
     | 个 |      
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:37:34 ID:M4m5wD0u
>>537
食後直後の運動は消化に悪いってか、栄養を分解・吸収しようとする
体の働きと運動してエネルギー消費するのが正反対なんでやめたほうがいい。

それ以外は気にしなくていいと思う。
もし多少の効率の差があるにしても、自分の生活リズムに合わせて出来る範囲で長続きする
ことをやっていくほうがずっといい。
何もできなくなっちゃうよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:43:26 ID:c/BtKEgA
>>537
>・食後1時間は太りやすいので運動してはいけない
嘘。
食後すぐに体を激しく動かすのは良くないが、それは食べたもののスムーズな消化を妨げるからであって
「太りやすいから」ではない。

>・運動後1時間は太りやすいので食事してはいけない
嘘。
運動の直後は内臓の働きが悪くなっているので重い食事は避けた方がいいが、
「太りやすいから」ではないし、飲料やゼリーなどでの軽い栄養補給はむしろした方がいい。

>・食後1時間以内にお風呂にはいると、体が食べたものを吸収しやすくなるからはいってはいけない(太りやすい?)
嘘。
食後すぐの入浴は、全身に血液が回って食べたものの消化を妨げるため避けたほうがいいが、
「食べたものを吸収しやすくなるから」「太りやすいから」ではない。

>・運動後1時間以内にお風呂にはいると、せっかくの脂肪の燃焼がとまってしまう
まあ本当。
脂肪を燃焼させる酵素リバーゼの働きは、運動を終えてから30分〜1時間程度継続するが、
その間に入浴して体温が急激に上がるとリバーゼの働きを阻害するため。
ただし、ぬるめのシャワー程度なら問題は無く、そもそもその程度で挫折するようなダイエットは
根本的に何かが間違っているので、そんなに神経質にならなくてもいい。



「生兵法は怪我の元」とは良く言ったもんだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:52:36 ID:sxiBEwaG
>>535
基本的に摂取カロリーより消費カロリーが多ければ太りません。
毎日運動してるなら、別に20時に寝てもいいよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:55:49 ID:M4m5wD0u
>>540
どうもその脂肪燃焼に影響説もネタモトが「あるある大辞典」っつー
話があって眉唾みたい。確かにリパーゼには温度活性があるが、
風呂くらいで影響ねえよ、というほうが説得力ある希ガス。

運動の後に、身体を温めることは減量している場合は止めたほうがよいのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412428979
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:15:48 ID:c/BtKEgA
>>542
>確かにリパーゼには温度活性があるが、
>風呂くらいで影響ねえよ

個人的には風呂くらいで影響ないとは思っているが、
温度活性がある以上は「影響が無い」とはちょっと言いにくいので
>>540のような書き方になった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:16:09 ID:2wIoYZ6d
リパーゼの温度活性なんて変性しない限り高いほど高いに決まってんじゃんよ
変性させるには体温を最低でも45℃以上にはしないとな〜

高校の生物の教科書でなまじ酵素の説明に「最適pH、最適温度」なんて載せるから
勘違いする奴がいるんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:32:16 ID:VNyNZrm8
>>533
食べなさすぎは多分ないと思います。

ダイエットソフトで糖質のとりすぎと出たのでちょっと気になりました。
ご飯多いのかなぁと。

確にバランスが大事ですね!
食事内容見直します。
アドバイスありがとうございました!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:35:53 ID:2v3ssnUR
難しい話、理屈、科学用語ぬきでいえば、
運動モードが徐々に減っていき平常モードになるのと、
運動モードからいきなり風呂モードになるのとでは、
前者のほうが甲斐がある
解りやすいことだ

547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:27:51 ID:oZOjDTIu
たかだか数十キロカロリーの影響気にするより
その分運動しなよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:35:50 ID:oZOjDTIu
ダイエットの単位が
数十キロカロリー単位の場合…そんなあなたはしてる気になってるだけ
数百キロカロリー単位の場合…長期間やれば痩せるんじゃない?
数千キロカロリー単位の場合…有酸素運度万歳!!確実に痩せるぜ てか痩せすぎに注意

せっかくだからあなたも数千キロカロリー単位でダイエットする方法にしてみないか?
週に数回でも確実に効果あるから

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:03:36 ID:i7Fvu6iw
あっ、そっ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:08:05 ID:CwebPkYo
>>548
数千キロカロリーってどうやったらいいの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:10:48 ID:xtOtZd5F
フルマラソンって3000キロカロリー位だっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:22:31 ID:oZOjDTIu
自転車しかもロードレーサーかな
http://www.nagoyatv.com/hikaru/kenkyu/060408/index.html
自転車のプロ選手だとトレーニングので1時間あたり1000キロカロリーほど
自転車海苔でない一般人だと1時間500キロカロリー程度かな
もちろん2時間は楽に続けられるから1000キロカロリーは余裕で超える

俺は月曜日に1時間半で1000キロカロリー 水曜日に1時間半で1000キロカロリー
週末はロングライドで4時間ほど(距離100キロ)で2400キロカロリーほど

競技してる奴になると 毎時700キロカロリー程度で毎日2時間とかしてるから
食べるほうが大変って感じみたいだな

プロは・・・鬼のように食うけど・・・・超スマートw

553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:23:00 ID:ERFtTOWx
>>509>>512
この板見てて上半身細くなったものの下半身デブってバランス悪い人割と多いっぽい(気がする)けど
運動の仕方が悪いのかそういう体型として諦めざるえないか
自分は女ですでに生理が微妙なのであんま体脂肪落とすのは怖いし
鍛えるにも限度があるし悩むーーー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:24:14 ID:sYW6Qmik
1000キロカロリーだの風呂モードだの時々出てくる珍答者はトリップつけてくれ。どこのてんさい連中だよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:31:22 ID:CwebPkYo
>>552
なるほど・・・
俺には無理ですw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:39:05 ID:oZOjDTIu
大丈夫だ俺は自転車なら100キロなんて余裕だ
けどランニングで20キロなんてとてももじゃないが完走できないやつだから
(10キロでもやばいw)
自転車での
時間500キロカロリーなんてほんとマッタリした走りだから
常人なら余裕だよ
(ランニングで時間500キロなんて15分も持たないだろうけどw)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:51:38 ID:1eGqyr6I
>>556
心拍計は持ってる?
心拍計付けて心拍数気にしながら走ればジョギングでも2時間やそこら誰でも走れるよ
最初は歩いてるのか走ってるのか分からないくらいのスピードだけどね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:54:35 ID:5aU45/6H
あのゾーンダイエットってどうなんでしょうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:06:32 ID:qtVtA6Hh
脳脂肪が混乱しているので質問です。

>>6のダイエットコラムで基礎代謝量を調べたら、同時に摂取カロリー(約1985kcal )も表示されました。
これは基礎代謝量を維持する為に必要な摂取カロリーなのでしょうか?

今現在一日1500kcalを目処に(栄養バランスを考えながら)取るようにしていますが、三週間前から体重・体脂肪率ともに変化がありません。
ウエスト回りのサイズは微量ながら日々減少しているのでホメ夫ではないと思っていたのですが、体重や体脂肪率が減らないのは摂取カロリーが低すぎたせいか?と疑い始めています。

毎日の運動(有酸素運動最低1時間+自重による筋トレ+時間があればダンベル運動)をしつつ摂取カロリーを修正した方が良いのか
それとも今のままの摂取カロリーを維持しつつ、まったりと体重・体脂肪率が減るのを待っても良いのか
教えて頂けたら幸いです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:10:20 ID:r8L5Rtje
ゾーンダイエットは、運動選手向けのプログラムでしょ。
あれは、危険で、アメリカでは推奨されてない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:15:28 ID:ar/fqwIO
間食なしで三食(腹八分)きっちり食事で生活していますが、
この方法って筋肉が落ちて体重が減るという事態になりませんよね??
脂肪が落ちて見た目が変わってほしいのですが…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:19:08 ID:aM+oZp2z
>>553
ダイエットじゃなくて、筋トレして身体締めるってのはどうよ?
563556:2007/11/26(月) 21:38:59 ID:oZOjDTIu
>>557
ポラールのPC接続可能な奴持ってるよ
たとえ2時間走れようが絶対的な心拍数が低いんだから消費カロリー少ないよ
ダイエットには向かん
それに全身の筋肉揺れ動かすから疲れる割にはカロリー消費少ないし
毎日ってなると・・・・

俺太ってくるとダイエット強化週間で
毎日1時間半〜2時間自転車のるけど
ジョギングなんかでそれしたら確実にオーバーワークになる
(てか実際なりましたw)
けど自転車ならできるんだよね
やっぱダイエットに向く運動っていうのは身体の負担が
少ない運動だと思うよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:55:00 ID:5aU45/6H
>>560
ありがとうございます
http://diet.goo.ne.jp/member/way/eat/mna0082_top.html
前にもどっかで書きましたが新国立病院ダイエットはどうでしょうか
565319:2007/11/26(月) 21:55:53 ID:5s6Qjwl9
あれからぶり返して、やっと復活しました。
お風呂も運動も完全に治ってからにします。
ありがとうございました!
566414:2007/11/26(月) 22:22:40 ID:M35r86Fj
遅レスですみません。

>>415
身長152cm、体重65kg、19歳、女です。
>>416
なるほど、教えてくださってありがとうございます。

先月、病気で入院してその間の食事が1200`iだったのですが
1ヶ月で体重が2sほど増えてしまいました。
普段食べる量よりも明らかに多い食事+寝たきりで動けなかった。
(病院で出される食事以外はお茶以外口にしてません。)
この2つが原因なのは明らかなのですが、だとすると自分の基礎代謝が
平均よりかなり低いのでは・・と思いました。

親の話では小さい頃から小食だったらしいのに
その頃の写真を見てもポッチャリしてます。現在は完全に太りすぎです。
一般的にギリギリの1200`iでも自分に見合わない過剰な食事なら
当然ふとりますよね。
健康的に問題がないようなら、食事の量のみを少なくすることで
対応できるのかと考えましたがどうなんでしょう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:26:02 ID:5LrOYOgw
>>564
そのページの、
http://diet.goo.ne.jp/member/way/eat/mna0082_a.html
には、「運動は必要ありません」って書いてあるし、「外食が多くてもOK!」って書いてあるので、効果ないでしょ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:29:41 ID:rVtSBjSp
>>566
もう退院したのなら、散歩するとか歩くとかで
生活強度を上げようと考えた方がいいんでないの。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:30:52 ID:IGvpKXEz
>>566
食事量を少なくしても痩せないよ。
健康的な食事をしていれば、食べ過ぎることはない。
運動を毎日するのがいいよ。
運動は、早歩きで一日40分を毎日するのがいいよ。ゆっくり歩くなら、もっと長く歩いたほうがいいね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:35:27 ID:ENkdUeZB
>>564
あと、そのページに塩分も「適量ならOK」と書いてあり、また「とりすぎなければ問題なし」と書いてあるけど、そもそも塩分は摂りすぎだから、控えようと推奨されているから、不健康になるよ。

自分で塩を使わなくても、加工食品などに塩が入ってるから、塩を加える必要ないよ。

あと、肉なんかよりも、大豆を毎日摂ったほうがいいよ。
コーヒーもやめたほうがいいね。いろいろ害がある。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:36:04 ID:t7HSkyN6
>>564
べつに問題ないんじゃない?
やるべきことが決められているダイエットだから、カロリー計算とかあれこれ悩まなくて良いし、
方法論としてはカロリーコントロールしてるのと同じことだし。

同じプログラムメニュー系でも、栄養バランスムチャクチャな7日間スープダイエットに比べたら遥かに良い。

ホントは自分でダイエットメニュー組み立てられて、お昼もお弁当もって行けたら、毎日同じ朝食を食べる
はめにもならなくて、一番良いんだけど、まあそういうのがハードル高いと感じる人もいっぱいいるからね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:36:05 ID:aM+oZp2z
>>566
一言で言うと寝たきりで運動してなかったから太った。

基礎代謝で消費するカロリーっていうのは自分の生活強度も入る。
退院したんだし、まずは生活強度を人並みにしないと。
573414:2007/11/26(月) 22:50:46 ID:M35r86Fj
>>568
>>569
>>572
お返事ありがとうございます。

生活強度は今は人並みだと思います。毎朝の通学は徒歩で1時間です。
同じ方向に歩いていく人をほとんど追い抜くので歩くスピードは速いと思います。
部活は吹奏楽なので筋トレはしますが他の運動はそれほどしません。
夕方犬の散歩で小走りていどを3〜40分くらいです。
健康的な食事というのは内容と量によると思うのですが
私の場合、普段から1200`i以上に食べ過ぎてることはありえません。
内容の方は、昔ながらの和食で味付けも薄く特に問題はないと思います。
それでも現在太っています。
入院して初めて自分の食べてる食事のカロリーというものを意識したので
「一般的な基礎代謝分を食べていても2キロ太った」ということを知りました。

わかりにくくてすみません。
2キロ太ったことはそれほど問題じゃないんです。
それをきっかけにして食事量に見合わない太り方をしてることに気付いたので
どうやって克服するかが悩みなんです。

574414:2007/11/26(月) 22:55:52 ID:M35r86Fj
実は私が肥満なのをみて病院側が
ダイエット目的で1200`i食にしました。
普通食の中では一番カロリーの低い食事だそうです。
それで太るなんてあり得ない、といわれました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:58:09 ID:ENkdUeZB
>>574
たぶん、症候性肥満かな。病気の一種。
違う病院で見てもらうのがいい。
576414:2007/11/26(月) 23:04:09 ID:M35r86Fj
>>57
ありがとうございます。
症候性肥満って初めて聞きました。
意味を調べて親に相談してみようかと思います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:05:45 ID:5VpsY/6b
>>572
こらこら、嘘をかいちゃいけない。
基礎代謝には生活強度は入らないよ。寝たきりでも消費されるカロリー。

http://diet.089.jp/utility/bmr.php
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:07:04 ID:ENkdUeZB
>>576
http://www.ncchd.go.jp/sukoyaka/sukoyaka10.htm
(国立成育医療センター)
に載ってるけど、
「 肥満の大部分は、食べ過ぎと運動不足が原因の単純性肥満ですが、なんらかの病気に
よる症候性肥満が数%あります。一般に肥満の子は背が標準より高いのが普通ですが、
肥満に低身長を伴っている場合は症候性肥満の可能性が高いので、専門医を受診してく
ださい。」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:10:47 ID:zOYCMHBt
マメグラ落ちてる?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:12:07 ID:si0Dp/uJ
>>579うん、落ちてる
19時くらいに書き込もうと思ったらすでに落ちてた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:13:13 ID:t7HSkyN6
>>576
同じ年齢・体格・食事でも太りやすさに差は確かにあって、原因はいくつか考えられます。
病気の可能性もありますが、生まれつきの個人差のことも多いです。

遺伝的に基礎代謝が低い場合。小腸の柔毛の構造の個人差によるもの。代謝に関わる酵素によるもの。
こういう場合は肥満治療のお医者さんが専門になると思いますよ。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jasso/data/pdf/hplist.pdf
582414:2007/11/26(月) 23:13:15 ID:M35r86Fj
>>578
わざわざすみません。
前までは、ギャル曽根みたいな人もいれば
自分みたいな人もいるぐらいにしか思っていませんでした。
でも何らかの異常があるのかもしれませんね
583414:2007/11/26(月) 23:16:02 ID:M35r86Fj
>>581
両方の可能性を考慮したいと思います。
とりあえず喘息やちょっとしたアレルギーがある以外は
普通に生活できる状態です。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。
584459:2007/11/27(火) 00:13:45 ID:d9YuJmmg
>>461,>>465
今日調べたら、一日の必要なカロリーは2225kcalでした。
また平均体重は63`で結構ショックでした…
朝0,昼800(弁当),夜400kcal(豆腐200g,そばorうどん100g,野菜)(計1200kcal)ほどです。
今まで、夕飯を食べて(6時ぐらい)4時間後ぐらいに運動していました。
これからは、朝をしっかり食べて、今までの運動を続けていこうと思っていますが、
これでせめて平均体重まで落としたいと思います!!ありがとうございました。
585455:2007/11/27(火) 00:45:44 ID:d9YuJmmg
>>461,>>465
今日調べてみたら、一日の必要カロリーは2225kcalでした。
標準体重は63kgでした…へこみました…
朝0,昼800(弁当),夜400(そばorうどん1玉,木綿豆腐200g,野菜)kcalです。
今は夕食を6時に、運動を10時に行っています。
これから朝をしっかり食べて運動などを続けてせめていこうと思います。
せめて標準体重以下にはなりたいです。ありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:55:12 ID:M7mB1VFo
>>519
そんなに減るの?時速6kg程度でちんたら走ってても2時間走れば60kgで720kcal?すごすぎない?
587おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 01:09:10 ID:T7mQbDOP
急に昔はやったダイエット法、オオバコを試したくなってきた。
あれ、本当に痩せるのだろうか。
まあ、論理的には痩せて当たり前の気もしなくはないのだが、
下火になったのはその後、危険性が見つかったとかじゃないよね?
楽天などで見てもあまり品数が多くないので、単に流行が終わっただけだと
思いたいのだけど。試した人がいたら教えてください。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:13:02 ID:WwyhzUTX
>>587
痩せないから下火になった。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 01:16:00 ID:T7mQbDOP
>>588
たしか旧加勢大周があれで痩せたと話題になったことも思い出しまして。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:19:33 ID:Fh4lTVmw
うむ、では頑張ってください。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:26:11 ID:DNI+fyji
>>455
別に70kg位なら標準の範囲だけどねw体脂肪率にもよるがピザとは言いがたい。
それでも尚痩せたいと・・・しかし基礎分にも満たない摂取カロリーしか取らないで運動まですれば・・

自分の体だから自己責任だけど俺ならそんな馬鹿な事はしない、1800~2000取って動くよ。
後食事内容から察するにたんぱく質不足の傾向ですのでその辺御注意を。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:18:05 ID:sIu7HvGp
食事制限をしてると、どうしてもタンパク質がやや少なくなってしまいます。
ダイエット中にタンパク質をとるならどの食材が最適でしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:35:06 ID:Z2WoLoyV
>>592
定番はササミかな。ただ調理とかめんどくくさいなら、
牛乳、納豆、ヨーグルトなどは手軽に食べれるし、ビタミンとかカルシウムもとれる。
594みき:2007/11/27(火) 02:55:27 ID:yHhxQ5GL
国産サプリメント商品やダイエット器具がたくさんあるサイトだよ☆
http://www.suplinet.com/?=80014
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:44:01 ID:jdjjMqEn
>>592
出枯しの鰹節。
ただ食事制限するに至って野菜ばっかに偏ってるからじゃないか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:50:05 ID:EofPmqlG
>>586
すごくない
ノンストップで二時間やればバイクの消費だってすごいし
水泳なんかだと凄まじいことになる
二時間をなめすぎ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:11:37 ID:ufnAWrMK
>>586
すごくは無いと思うけど、ためしにやってみ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:14:55 ID:irhpVfSU
空腹時に運動したいのに、お腹がすくとすぐめまいや頭がボーッとするのでなかなかできずにいます。これを我慢して運動すべきですか?みなさん我慢してるのかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:24:36 ID:i1p25zZ2
以前ココで相談させてもらったものです。
150/47 女 24歳 
1400kcalの食事をして4週間目です。体重は1kg減ったくらいです。
運動は先週から毎日ウォーキング1時間、エアロバイク50分、週2スロトレ。
それ以外はほとんど家事などで家にいます。
この-1kgって誤差の範囲に入りますか?
今年中に45kgを目指したいんですが、あと-2kgはこのままの生活で
達成可能でしょうか。
見た目スッキリしたかなと思う反面、正直もっと体重が減ると思ってたので
ちょっと不安と焦りがあります。
摂取カロリーはもっと減らしたほうがいいのでしょうか。
ご指導よろしくお願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:26:53 ID:lND1+Opt
>>598
糖質の多いものを軽く(100kcalくらい)食べてから運動する。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:29:29 ID:ufnAWrMK
>>598
果物ジュースやバナナ半分とかチョコ一個とか、胃に負担をかけず
血糖値があがるものを軽く食べてやったら?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:30:20 ID:XnT1Ksgw
>>599
摂取カロリーをもっと減らせば、たぶん、未来は明るくないでしょう。
1ヶ月に1kgなら、健康的に痩せてますよ。
それ以上に急激に痩せようとすれば、きっと病気になるでしょう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:31:10 ID:ufnAWrMK
>>599
見た目が変わったんなら成果でてますよ。
体重も毎日条件決めて計ったものの平均値を週単位で比べて
-1kgならば誤差ではないと思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:31:14 ID:XnT1Ksgw
>>598
おそらく三食きちんと食べてないんでしょう。
だから、間食なんてしたくなるんでしょう。
きちんと食べましょう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:32:12 ID:T/dTcvHM
>>598
わざわざ空腹時に運動しなくても良いじゃないか
とりあえず、食後1時間くらいは避けて適当に運動シル
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:38:19 ID:i1p25zZ2
>>602
1月に1kgくらいが健康的なのですか。
もっと減ると思っただけにちょっとショックです。
摂取カロリーはこれ以上減らしては危険ということですね?
>>603
週単位で比べると-1kgなので誤差ではないみたいです。
ちょっと安心しました。でももっと絞りたい。

ということは今年中にこのままの生活であと-2kgは望めないですか?
いっても-1kgでしょうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:55:04 ID:EofPmqlG
>>606
そもそも体重はそんなデジタルにどのくらいしたからどのくらいと
綺麗に変わるもんじゃない
勉強と一緒。
やったから何点あがるとかじゃないし、上がらなくても無駄ではない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:03:52 ID:i1p25zZ2
>>606
わかりました。とりあえず続けてみます。
結果を急ぎすぎても精神的に良くないですね。
ちょっと焦って摂取カロリーを減らせば年内で減るんじゃないかと思って
もう少し無理をしようとしてたところでした。ありがとうございます。

>>602-603サンもレスありがとうございました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:15:18 ID:ufnAWrMK
>>608
運動に慣れてきたら、心拍数を意識ながらできるだけ
強度を上げていくようにするといいと思いますよ。
ガンガレ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:15:50 ID:irhpVfSU
>>598です
お答えありがとうございました。三食はきちんと食べています。食べ過ぎなくらい…
血糖値をあげればよいのですね!ありがとうございました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:22:18 ID:ufnAWrMK
>>610
あんま無理しないでいろいろ試すといいんじゃないかな。
これ参考に。

空腹時の運動とダイエット効果 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
ttp://www.know-dt.com/DietARC/abdiet/130_hunger.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:26:08 ID:irhpVfSU
>>611さん
親切にありがとうございます!参考にさせてもらいます!もともと貧血なので、できる範囲でがんばります。ありがとうございました!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:57:00 ID:p8wZqaaw
筋肉痛に関して質問です。
半年継続していたエアロバイク45分に加え、一週間前からローラーを使った腹筋運動
を20回やっています。
最初は筋肉痛で苦しみましたが、一週間後の今、あまり筋肉痛になりません。

無論これはこれで嬉しいのですが、筋トレの場合は筋肉痛を起こした方が
効果があるんでしょうか?

普通の運動なら筋肉痛にならない方が嬉しいのですが、筋トレの場合はどうなのか
全く分かりません。ローラーを使った正しいフォーム、というものでフォームの確認もしてみましたが、
悪いフォームを取っている訳ではありませんし・・・
よろしくお願いします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:01:33 ID:Lwu0Dl27
板違い
615名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/27(火) 16:42:39 ID:6TJ0bMSg
73kg→60kgまで2ヶ月で落ちたのに、最近1ヵ月は59.8-59.9kgでとまったまま。
体重減らないのにお腹が凹んできたけど、お腹の脂肪がどこかへ移動したのでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:14:53 ID:KOavwcOQ
半年間順調にダイエットしてきたのですがここ3週間ほど
体重は落ちているのに体脂肪が21%から28%に上がりとても混乱しています
運動にしろ食事にしろ今まで通りにしてきたので増える要因が見あたりません…
初めは家庭用の体重計だし様子を見てみようと思っていたのですが
流石に7%も上がると精神的にも辛くなりまして…
何が原因なんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:28:16 ID:9+tciEas
質問者はできるだけ〜
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:39:17 ID:bJU751q1
>>616
ありえない勢いで筋肉が落ちて脂肪がついてるか
体重計が壊れてるかだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:55:19 ID:6OnvV7S2
>>597
ためしにっていうかもうやってる・・・土日は嫁とサイクリングロードを約3時間ジョグってる。
以前はジムで走ってたから時速の感覚はわかってるし。
最初はダイエットだったけど今はただの趣味だが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:10:49 ID:FM0UCLin
「コフー」って何ですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:19:35 ID:LQrp5NxQ
>>613
筋トレは筋肉痛が出た方が良い。もちろん筋肉痛が出てる間は筋トレはダメ。
筋肉痛がひいたらまた筋トレしてください。慣れてくる(=筋肉が付いてくる)と筋肉痛が
出なくなるので、筋トレのきつさを上げましょう。

>>620
巨デブの呼吸音。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:28:20 ID:mYz6V4YU
>>621
>筋トレは筋肉痛が出た方が良い。
必ずしもそうとは言えないよ。
筋肉痛が出にくい方法、出やすい方法ってあるし、何より最も大切なのは筋トレの目的だね。
目的によって方法が決まり、その方法によっては筋肉痛は必ずしも必須じゃないって事だね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:33:59 ID:EofPmqlG
>>619
やっててそのセリフがでるって
そりゃその他の生活がよっぽどだらしないからなんだぜ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:31:29 ID:GftsoAub
寝るとき少し気持ち悪いぐらいおなかすいているのと、おなかすいたと感じない程度なの、どちらがいいですか?
あと、おなかをすかせて寝るのは何か利点はありますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:37:31 ID:kEt7wfZ0
>>586
2時間で720キロカロリー程度じゃなぁ
すごすぎってほどでもないよ

俺は1時間で720キロカロリーとか運動してるし
追い込むと1時間で1000キロカロリー超えることもある
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:38:10 ID:2CtZ99FC
後者のがいいに決まってる。
利点はありません。ただし満腹は絶対だめ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:44:14 ID:vVpS0kEY
https://www.moshimo.com/bargain/diet-supplement/81590
こういうサプリって効果ある?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:46:37 ID:O+wMaHaf
効果のあるサプリメントがあれば、とっくにこの板で常識として広まってます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:48:36 ID:qBFmjHtX
今日だけで便5回固い。ちょっとチョコとチーズたべたらゴロゴロ やせたかな、まだでそう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:48:58 ID:vVpS0kEY
運動しながらサプリもやって見ようかと思ってたんだけどやっぱだめですかぁ。。。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:59:26 ID:eaCV5zlc
>>624
軽くおなかを空かせて寝ると、寝ている間にやせやすい。
気持ち悪いくらいに空かせるのは、飢餓ストレスになってリバウンドの原因になるから良くない。

>>626
利点無いか?
血糖値が下がってきたところからようやく、脂肪の燃焼が優位になるんだから、ダイエット中は軽く
おなかを空かせて寝るのが基本じゃない?
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:00:07 ID:iBCY2DNw
21♀ 163センチ62キロ
学生で研究室に閉じこもっているので運動強度は低く、運動は得意ではありません

一週間前からダイエットを初めて、食事制限(運動は買い物に行くとき歩く30〜1時間程度)で
62→60キロになったのですが、一週間でここまでストンと落ちて戸惑っています
体重が急速に落ちると停滞期に長く陥りそうで怖いです
1ヶ月で何キロくらい落とすのがベストなのでしょうか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:01:46 ID:lND1+Opt
>>616
寒い廊下とかに置いてないですか?
タニタの説明書には温度変化の激しい場所での使用は避ける、とあります。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:03:26 ID:kEt7wfZ0
たとえばだな
1週間で1キロ痩せるサプリがあったとする
とすると7200キロカロリーの脂肪をサプリメントが燃やしてくれるんだよな?
1日で1000キロカロリーも燃焼してくれるってどんな薬品なんだ???
ジョギング2時間分の運動を飲めばしてくれるなんて常識で考えればありえないでしょ

スポーツ系のサプリメントは確かに効果あるけど
運動してる奴にとっては効果あっても
ほとんど運動してないやつにとっては逆に太る
場合もあることもあるから注意して飲むべし

サプリで上がる体のパフォーマンスなんてほんの数%
競技してるならそれが大きいのだが
ダイエッターには不要すよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:07:19 ID:O+wMaHaf
>>632
そんなの誤差。研究室に入ってるわりに頭悪いね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:08:42 ID:WzB4omYL
>>632
多くても1ヵ月に体重の5%以下というのがいいと思う
ただ初めはいきなり落ちることも少なくないんで気にしなくてもいいよ
ダイエット開始後1ヵ月経ったあたりから減量ペースを考えるといいかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:12:42 ID:OU2Fgu4d
>>632
食事制限メインの場合は月に2キロまで
運動メインの場合は月に5キロまでは大丈夫
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:50:18 ID:ML+iM9oZ
>>637
その根拠は?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:05:27 ID:aQZWPIbM
受け売り
640≠637:2007/11/28(水) 00:36:03 ID:Uh1qpNzx
>>638
食事制限メインの場合について説明しよう。
激しい運動をしていない1日の消費カロリーが1800kcal程度の人の場合で考えると、糖質の消費が1000kcalで脂質の消費が800kcal程度と推測される。
糖質の消費分は必ず摂取しなければならないのでダイエット中でも1000kcal分の炭水化物は摂取する。
次に消費カロリーの15%程度はたんぱく質を摂取する必要があり、これが270kcal。
脂質の摂取をゼロとして計算しても1270kcalの食事は必要となる。
これに最低限必要と考えられる大さじ1杯程度の脂肪を加えると1378kcal。
消費カロリーの1800kcalから摂取カロリーの1378kcalを引くと422kcal。
この422kcalが健康的に切りつめられるカロリーということになる。
1日あたり422kcal分の減量を1ヵ月続けたとすると422×30で12660kcal。
12660÷7200=1.7588・・・。
つまり1ヵ月あたり約1.8kgの減量に成功する計算。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:06:09 ID:AeK/8Ye6
心拍計を買おうと思っているのですが、おすすめとかってありますか?

機能は最低限でいいので、できるだけ安価ならうれしいです
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:09:56 ID:Uh1qpNzx
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:48:34 ID:pgd6PKD/
>>623 >>625
逆に考えると現状維持するには2時間走れば消費した分食わないといけないよね。
俺は男だし減量しすぎは嫌なのでこのままでいたいけど、走っても食う量別にかわんないからさ。
そんなに消費しちゃったら逆に食うのが辛い・・・
まあ高カロリー高栄養な食べ物食えばいいのかもしれないけど肉も正直苦手だしなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:38:42 ID:lqIqInIF
>>631
理想は空腹感じないうちに眠って、朝起きたらお腹が空いているくらいでは?
寝る時点で空腹なのは起きた時点での体へのデメリットが大きいかと

次の日の体の調子に関わることなので、ダイエット以外の点で
あまりよろしくないかと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:42:38 ID:yWvX/BTy
>>640
どこまで本当なんだ?
糖質の消費分は必ず摂取しなければならないというのがよく分からない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:40:23 ID:w4xuXvUe
今までほとんど食事制限だけで10ヶ月で33キロ位痩せました。でも体重落ちた割
にはそんなにサイズ変わってない気がするし、食べないか、食べるときは豚のよ
うに食べまくる醜い自分が嫌になり一昨日から運動を始めたのをきっかけに王道
のダイエットをしたいと思いました。24才女168センチ74キロ立ち仕事です。仕
事以外はほぼ布団に寝たきりだったのをエアロバイク1時間以上、腹筋10×5エア
縄跳び200回してるんですがむちゃダイエットが祟って基礎代謝がかなり落ちて
るものと思います。室内でできて(外は雪です)基礎代謝向上に役立つ運動を教え
てください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:49:26 ID:Mf6BjcGS
>>646
まず食事制限で33キロ痩せたっていうが、その食事制限をしているのなら
一刻も早くまともな物に戻す事。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:53:31 ID:EwqBroSS
私の行くフィットネスのフリーウエイトコーナー(ダンベルを持ち上げている人達がいるとこ)にたむろっている大きな男性陣が言うには、ダイエットは「出来て当たり前、数値は理屈」らしい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:14:04 ID:w4xuXvUe
>>646ですが、断食や1日一食→過食この繰り返しをなくすために、基礎代謝を
大きくして普通に食べたいです。なので基礎代謝向上に効果のありそうな運動を
知りたくて質問をしました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:24:29 ID:lqIqInIF
>>649
そもそも基礎代謝はそんな極端に大きくならない
普通の人が普通に食べれるのは基礎代謝が大きいから…というのがまず間違い
あなたはカルト宗教に騙されてる人並みに変なこと信じてるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:28:23 ID:Bq2DiK/E
>>648
フリーウェイトやり込むような連中はこの板に巣くう豚とはレベル違うからな
自分で増減量できなきゃ話にならん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:33:06 ID:4YOOFORE
>>646
やっぱビリーじゃない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:33:16 ID:Bq2DiK/E
基礎代謝以上にホルモンバランスやら生活週間やらがものを言う
一度崩したバランスはそう簡単には戻せない
無知ってのは恐ろしいねえ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:36:48 ID:4OEMNdqm
>>649
まずは普通に自重でできる筋トレを組み合わせるのがいいとは思うが、
正直どっかのジムに行くのが早いと思う。
初心者用の筋トレ本を図書館で借りたりしてみたら?
個人的には「スロトレ」をオススメしておく。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:38:39 ID:B4SZNQKH
>>649
「普通に食べたい」の普通がわかるように努力しましょう。
現在の体重での「普通」がわからなければリバウンドへ向かう分岐点です。

基礎代謝の近似値を求める近似式で変更できそうなものは体重の要素しかありません。
http://www6.plala.or.jp/yamaski/basic/kanryaku.htm
普段の生活強度をあげる努力をしましょう。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:40:08 ID:Bq2DiK/E
んなことせんでも検索すればやり方なんていくらでも載ってる
まあ断食やるくらい馬鹿だとそれすら出来ないのかもしれないが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:44:04 ID:aMdJcIac
カルシウム足りないのか…
はたまた、思うように結果が出なくていらついているのか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:55:43 ID:w4xuXvUe
>>646です。皆さん親切にありがとうございます。あまりにも一気に太りすぎて
、ただがむしゃらに体重を落とす事だけに必死になり本当に無知で馬鹿だと思い
ます。たしかに指摘された様に正直普通に食べるの「普通」が解らなくなっていま
す。うちの体重計だと体脂肪35.2%筋肉量45キロ基礎代謝1750とでるのですが、
そんなに食べて大丈夫なのか・・・。でも不安なぶんは運動して消費すればいんで
すよね!普通の食事やそれで痩せられるだけの運動。ここからが私の本当のダイ
エットだと考えます。厳しい指摘下さった方もありがとう!スロトレも調べてみ
ます。痩せたねって言ってくれる人達に胸を張って「頑張ったよ」って言えるよう
に正しいダイエットはじめます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:08:51 ID:KDJy5eqW
体重74キロ体脂肪35.2%筋肉量45キロ
計算おかしいんじゃねぇ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:09:15 ID:aQZWPIbM
頑張る事がそもそもストレスなのでは?
無理しないように長い目で見るのがダイエットなのでは?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:33:06 ID:Bq2DiK/E
減量を短期的なものと考えてんだろ
だから長続きしないしすぐにリバウンドする
まさに脳脂肪
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:38:13 ID:lqIqInIF
まさにダイエット真理教だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:43:39 ID:xAwYdX7J
ダイエットで難しいのは、痩せることじゃなくて太らないライフスタイルの確立なんだよなあ。
痩せるだけなら、ちょっとした努力や我慢ですむ。
そこで全てが完了すると思ってしまうから、リバウンドが待っている。
身体がその体重というか身体状態に慣れるまでじっと辛抱して、そしてその体重から増えていかないような生活を確立する。
大切なのは生活改善であって、痩せるというのはその結果。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:03:41 ID:Mf6BjcGS
そんなに叩いてやるなよ。
まともなダイエット・・・もとい生活を送れる人が一人増えたと考えればいいじゃん。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:08:06 ID:rE3IH7RD
ダイエット中だけど、牛乳は駄目?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:09:17 ID:xAwYdX7J
ダメじゃないよ。
別に牛乳だろうが、アイスだろうが、わきまえればいいだけの話。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:10:09 ID:lqIqInIF
>>665
なんで?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:16:37 ID:LVktyuo3
ダイエット始めて最初の1〜2週間でドッ減るのは初回サービスだと思え
そこからすぐに減らないからといって停滞期が来たわけではない
そっからが勝負だ
体重は日々上下を繰り返しながら減っていく
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:54:26 ID:rE3IH7RD
わかりました。牛乳飲みます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:11:24 ID:zGHH61OE
>>658-659
>体重74キロ体脂肪35.2%筋肉量45キロ
>計算おかしいんじゃねぇ?

しかも、除脂肪体重と筋肉量とを混同してるな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:20:08 ID:w4xuXvUe
はい、私もおかしいと思います。計算したら合わないし。体重計にでたままを書
いたんですけど・・・。これからまともに王道してもう太らない体質(生活)にした
いと思って質問させていただいたんですけど、皆さんの気に障ったみたいで申し
訳ないです。でもリバウンドリバウンド言われて悔しいから絶対リバウンドしな
い!これから運動します。ありがとう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:49:45 ID:9Qng2qYS
>>671
当てこすり書いてる暇あるならもっとマシな体重計買いに行け
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:14:04 ID:4YOOFORE
>>672
LBMに係数かけて勝手に筋量表示するタイプがあるだろ…見たことないのか?
お前の持ってる体重計より絶対値段高いだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:07:48 ID:7yXn8/BT
ビリー歴5ヶ月なのですが、最初に7キロほど減ってからはここ2、3ヶ月ほど体重が減りません
(167cm、63kg、26歳 女)
ビリーに身体が慣れてしまったのかなと思い、今日は初めてショコ(ジャンプ4冊分の踏み台)を1時間やってみました。
が、全然しんどくないんです・・・。
暖房のついてる部屋にいるから適度に汗はかくんだけど、息も上がらないし、ビリーの1時間とは比べ物にならないくらいラク。
明日からショコ1時間とビリーを一日おきにやるつもりでいたのですが、ショコの不可をもうすこしあげるなり、時間を延ばすなりするべきなのか悩みます。
(もちろん毎日ショコとビリーとやればいいんだろうけどそんな時間は確保できない)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:23:32 ID:wMfYShmO
>>674
全然しんどくないのは、ビリーで筋肉がついたから。
ランニングとかにしたら?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:24:57 ID:hd6EHSRQ
上半身の横幅をしまらせるようなエクセサイズ
っていうとどんな運動がありますでしょうか?

1時間程度のジョギングを週に3.4回
腕・肩・胸の筋トレを週に2回、クランチをほぼ毎日
スクワットを週に3回くらいしていて足やヒップは
しまってきたかな?と思うんですが、下半身の割りに
上半身が横に広くてちょっと不恰好な感じがしてしまいます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:31:22 ID:7yXn8/BT
>>645
うーーーー、そうですか・・・。
それは、ショコ1時間じゃあまり効果的ではないということでしょうか?
ジョギングも良いと思うのですが、やはり外に出なきゃイケナイというのが抵抗あるので、なんとかビリーとショコを組み合わせてやっていきたいのですが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:42:42 ID:wMfYShmO
>>677
ただショコするだけじゃなくて、手もウォーキングみたいに大きく動かしながらやること。
軽い鉄アレイとか水を入れたペットボトルとかを持ちながらやるとより負荷がかかる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:46:00 ID:7yXn8/BT
>>678
回答ありがとうございます^^
腕はぶんぶん振って歩いてました!
もう少し段差があった方がいいのかなぁと思っていたのですが、それよりも手に何かを持ってやった方が良いのでしょうかね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:46:08 ID:wMfYShmO
>>676
そんだけやればもう充分な気がするけど。腹筋を左右にねじりながらやると脇腹の筋肉に効いて
横幅がしまってくるんじゃない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:50:02 ID:wMfYShmO
>>679
そんなんでいい。基本的に有酸素運動は過度なきつさを求めるんじゃなくて、
全身を使った運動を長く続けてiを消費するのが目的。せっかくビリーで筋肉をつけたんだから、
それを活用して有酸素運動によって脂肪を燃焼させる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:50:48 ID:mwowOC3I
>>677
心拍数が同じなら運動強度は同じだから心拍計買えば運動の置き換え換算がすぐにできるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:10:28 ID:CesWtVY1
>>645
糖質は使った分だけちゃんと補給しないといずれ糖新生で筋肉が減るかケトアシドーシスで体調不良に陥る
健康的に痩せたいならどちらも避けるべき事態だ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:54:29 ID:a8uDJ6v/
>>640
なにか悟ったように書いているが、危険極まりない食事内容だと思うがなw
戦国時代の食事内容を表しているのか?
そんな食事を続けていては、脳出血は確定だぞw

食事のカロリーを重視するよりも、内容を重視しろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:55:17 ID:xbv2C/F0
体脂肪は減っていたのに体重が増えてたんですけど…水分の取りすぎ、と思って良いんですよね?2日連続だったので不安で…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:16:01 ID:Tg50wWei
>>685
だから誤差はあると(ry)
筋肉つけば脂肪も減ってくし、水分だったら絞れるから無問題
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:23:14 ID:tQAWGgaI
体重に神経質なお方が多いけどさ、その神経を食事と運動に
使いなさいよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:20:33 ID:Yp60Sb5k
>>621
しばらく来てないうちにレスがいただけていたのに
挨拶が遅れました。
どうもありがとうございました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:51:00 ID:xbv2C/F0
>>686
じゃぁスレの始めに書いてある、1〜2キロは許容範囲内ってことですよね?それ以上増えたら太ったってことになるんですか?

>>687
逆に神経質になりすぎて困ってるんですよ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:58:07 ID:NLdB7+aY
>>689
体重も体脂肪も変動が大きいから、測る条件を決めて
せめて1週間くらいの平均値で比較していかないとあまり意味がないと思うよ。
それで1kg増えていれば体重は増えたってことになるだろう。
ただ、それよりもウエストが減っているとか、体は引き締まった感じがあるとか
体感のほうが重要だと思うけどなあ。
太ったかどうかの判断は自分で鏡見るのが一番なんじゃない?
他人が決めるこっちゃないだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:10:06 ID:l6+ThAXq
>>684
三大栄養素についてだけ書いてるんじゃない?
かなり的確な内容だと思うけど
ただ脂肪をそこまで絞るのはどうなのかなとは思う
食事制限で痩せようという発想自体が不健康
適正な食事と運動の組み合わせで痩せるのが一番
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:21:42 ID:oHaXbqxF
>>685
水分でしょう
体脂肪の1kgは約7200kcalで筋肉の1kgは約1000kcalです
これが一朝一夕にkg単位で増減することはありえません
たとえば塩分の多い食事をするとしばらく体内に残留する水分量が増えます
それとグリコーゲンを保持するのに100kcalあたり75gの水が必要です
体内におけるグリコーゲンの保持量は最大で2000kcal程なので1kg程度の体重増減はグリコーゲンの増減によっても起こります
693640:2007/11/29(木) 10:28:33 ID:oHaXbqxF
>>691
ご指摘の通り3大栄養素についてのみ書きました
体脂肪管理の基本は3大栄養素ですから
擁護していただけるのはうれしいのですが煽りに逐一反論する必要はないと感じています
私のレスは情報のトリガーにすぎずそれ以上のことはみなさんがご自分で勉強すべきことです
どちらが正しいかは検索すればすぐ分かることですからその労力を惜しまない人だけが真実に到達すればいいのです
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:03:49 ID:8c4cLUDf
>>693
というか、そういう書き方するから受け取り手が混乱するんだと思うがw
あと説明が足りないと思う。栄養素の観点のみにおいてとか基礎代謝は満たしたことを大前提としてとか。
読めばわかる・・と言いたいのはわかるんだ。たしかに俺もだいたいそうだと思って、スルーしてたから。

けど、微妙に首もひねったんだぜ?そういうつもりなんだろう・・けど、本当にそれでいいのかねぇ・・と。
真実に到達・・って時点で到達してない人を相手にしているって自分でもわかっているわけでしょ?
到達していない人にたいして言っていることが説明不足かも・・てこれどうよ。
分かる人がわかればいいって言い方とまだ分かってないであろう人にたいする説明はきちんとわけて考えないと
単なる駄文になりさがるのでは?とかごちゃごちゃ思った。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:36:06 ID:xbv2C/F0
>>690
一週間様子を見てみます。体感はあまりないです。

>>692
詳しくどうもです。
では、水分を出すにはこまめに水分補給して、汗か尿で出せば良いんですよね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:50:26 ID:wK5VZiNw
>>695
出すとかじゃなくて水分による変動に惑わされるなと…。
重要なのは脂肪減らすことだろ。
水分とかうんこの重さで一喜一憂した上に対策なんか聞いてどうすんだよ。
おまえの周りにはトイレ行った後に軽くなった分カッコ良くなったり可愛くなる人間でもいるのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:53:47 ID:9CeqQsaR
肥満ってのは体脂肪が基準よりも増加することであり、体重が増加することとイコールではないんじゃよー。

それだけの話。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:03:43 ID:fb/dXK5N
きっと騎手かボクサーなんだよww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:29:34 ID:NLdB7+aY
>>693
具体的でわかり易いよい数字だと思いますよ。
基本的な考え方の一例として個人的には参考になりました。
混乱するような書き方ではないと思うので回答続けて欲しいな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:48:58 ID:fb/dXK5N
>>693
内容はいいと思うけど、説明不足・文章足らずは否めないと思う
もうちょっと文章の推敲をした上で、今後も解答者をがんばってくださいな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:14:34 ID:boSbSlYY
一人よがりの自慰好き先生
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:18:51 ID:fE8pJBH6
すいません教えてください
ショコってなんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:20:10 ID:fE8pJBH6
あ、わかりました。お邪魔しました…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:36:35 ID:UekLiASo
test
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:03:22 ID:2x2xbgrR
昇降運動
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:22:31 ID:boSbSlYY
ステッパーとは違うんかい?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:25:09 ID:2x2xbgrR
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:27:27 ID:2x2xbgrR
>>4
>【ショコって何ですか?】
>☆踏み台昇降DEダイエット Part68☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1192454232/l50
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:08:24 ID:IyYdaZlx
>>700
十分よく分かるんだが・・
お前が馬鹿なだけじゃないか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:17:20 ID:fb/dXK5N
はい、気にせず次の質問ドゾー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:18:32 ID:s+9eu3Eq
変な質問なんですがオナしたら筋肉の増加の妨げになるんでしょうか?m(._.)m
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:55:43 ID:rZMiGH85
ならない。まあ何事もやりすぎはよくないよ。筋肉とかよりセクロスに障るようでは本末転倒だお。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:02:05 ID:s+9eu3Eq
>>712解答ありがとうございます。m(._.)m

やぱセクロスには関係しそぅなんでほどほどにします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:11:17 ID:ZSdo61o5
●年齢・性別:24 ♂
●身長: 161cm
●体重: 52.2kg
●体脂肪率:10%

体重などは男ですしもう落とす必要はないと思ってますが、他の人より太ももが太いです。
一応運動と1日1800kcal制限で食べてますが、「見た目が痩せる」ためには筋トレは行わないほうがいいでしょうか?
今までは踏み台+筋トレをやってました。部分やせは不可能なので、太ももの肉が落ちるまでは有酸素運動を続ける
ほうが良いのかなと思いました。それとも根本的にまだ少し重いですか?(美容体重的に)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:15:39 ID:FYbP30yy


人類史上最悪の凶悪犯罪 女子高生コンクリート詰め殺人事件も在日朝鮮人3世による犯行



716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:15:57 ID:r4aZ1OUA
>>714
たんぱく質抜きの食事をしつつ激しい筋トレをするとグングン細くなるよ
筋力激減するけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:32:25 ID:boSbSlYY
毎日朝晩とウォーキングだけ40分づつやってます。
最近では慣れてしまったようで疲労感もありません。
このまま続けた場合初期の頃と同様のカロリー消費はありますか?
早歩き、時間延ばしはなるべくしたくありません…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:36:16 ID:QMdHs75o
>>717
ないよ。慣れてくると、負荷っていうか負担が減ってるくるから、燃焼も少なくなる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:39:38 ID:CwHNnARA
>>717
多少減ってるだろう
だけど疲労感の変化ほどには変わってないはず
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:41:37 ID:FUnX7evO
>>717
慣れてきても疲労が減っても別に消費カロリーが減るわけじゃない
ただ歩き方が上手になってロスが減って消費カロリーが少なくなることはある
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:45:59 ID:tQAWGgaI
体重計を忘れて鏡をあなたの計りとしなさい。
映った自分をきちんと見つめる事から始めましょう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:43:07 ID:boSbSlYY
ありがとうございました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:47:35 ID:qxQ7Ebdr
胸のぜい肉を取るにはどんな筋トレが良いですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:49:31 ID:Ub7g9Wu3
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:37:50 ID:KD72rt5s
>>714
痩せる為の筋トレは存在しません
>>723
贅肉を取る筋トレは存在しません
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:40:02 ID:vym8X1a9
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:40:37 ID:KD72rt5s
>>717
>>719-720がほぼ同じ事を言ってくれていて正解。
っていうか早歩きしなさいよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:42:09 ID:KD72rt5s
>>726
それは「食いすぎれば腹壊して痩せるよ」と同じ事。
ナンセンス
729714:2007/11/30(金) 01:26:18 ID:0yMVc1V2
>>725
痩せるために筋トレしていたのではなく、痩せることを助けるために筋トレしていました。
ダイエットすれば筋肉は多少なりとも落ちるし、有酸素の前に無酸素を行うことは心拍数の面から見ても
効率的だと思って取り組んでおりました。

>>716
「それは絶対ない」と言われそうで伏せてましたが、やはり体脂肪に比べて筋力が多いからガッチリ体型なんでしょうか?
ということは筋肉を落とさないと痩身はないということですよね・・・。
ハードトレーニングをしないとそうそう凄まじい体型になることはないというのが定説のようですから、それはないと思って
ましたけど・・・。トレーニングなしで適正カロリー(2000ぐらい?)を摂るようにしてもいいかもしれません。
貴方がおっしゃることは参考にさせていただきたいですが、できれば健康的に痩せたいので・・・w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:49:19 ID:V9oR10Xg
>>716
炭水化物も減らして糖新生利用するともっと減る
ただし体壊すかもしれない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:50:48 ID:xKXsCFaK
>>729
筋トレやめて有酸素運動だけ続ければ健康的に筋肉減るよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:55:50 ID:foWU7062
食事を減らしただけの場合と、運動をしながら落とした場合
同じ体重なのに食事だけで落としたほうがおなかの脂肪とかが
減らないと思うんですが気のうせいでしょうか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:30:33 ID:UQGb1rQa
>>732
食事制限オンリーは脂肪と一緒に結構なペースで筋肉落ちるからな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:08:19 ID:s5qKHaxd
♀です
携帯からすみません…
ダイエットをはじめたのですが、カロリー計算ってどうすればいいですか?
母が食事を作っているのですが、調味料の量とかはかってカロリー計算するのですか(´Д`)???
食品は加熱するとカロリー変わったりしますか??
皆さんどうやってカロリー計算してます??
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:42:24 ID:2M/04Qu1
>>734
適当
ダイエットに必要なのは食べないことではない
食べ過ぎを抑えて「運動をすること」です

細かいカロリー計算でどうのこうのはプロの技
栄養士って実はかなり難しいんだよ。

食べ過ぎなのかどうかすらわからない?
それなら適当な食堂で定食を普通盛で食べてきな
そのくらいが普通の量だよ

貴方がデブなら、ちまちま食事いじらなくても運動を毎日していれば痩せます
貴方が普通〜痩せ気味で更に引き締めたいなら、
食事をちまちま考えるよりまず運動をするべき

どっちにしても食事を細かく考えるより運動をするのが先決です


テンプレ読んで、
お菓子やジュースを食べないようにして
食べ過ぎに気を付けて、まず冬の終わりまで運動をしなされ
それが一番の特効薬だよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:14:19 ID:prjaMq+y
>>729
つーか痩せなくていいんじゃないの?
それ以上痩せたいならせっかくついた筋肉を落とすしかないよ。

本当に太股が太いかどうかを確認した方がいいんじゃないの。
737729:2007/11/30(金) 08:55:53 ID:76QJF7jr
>>731
そちらのほうが健康的ですよねー。運動をいきなり止めたくはないし(ダイエット以外の目的もあるので)
とりあえず筋トレはしばらくいいみたいですね。ありがとございます。

>>736
厳密に言うと痩せる必要はないと思ってます。ただダイエット開始当初から「一ヶ月で1.5kg減 51kgまで」
と設定していましたので、それまでやってもいいかなと。「栄養とバランスを考えて食べたら痩せた」みたいな
感じですし。しかし体重は人には見えないファクターですからどうでもいいですが、どうみても足は太いんですorz
履きたいジーンズもウエストはゆるいのに太ももパンパンだし・・・
そう考えると体重を落とす必要はないのだから普通に食べて運動だけってのもありかもしれません。
とりあえずご忠告の通り腿と尻のサイズを計りなおして見つめなおしてみたいと思います。ありがとうございました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:57:41 ID:t+89f/h8
カロリー抑えるやり方でダイエット始めたんだけど
腹の贅肉は落ちてきたけど頬や首の贅肉がなかなか取れない
頬や首の贅肉取るのに効果的なやり方ありますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:19:33 ID:KBtMkUkt
>>729
つーかその体型は全然ガッチリじゃないだろ。
太腿が太いって具体的には何cmなんだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:23:26 ID:ZFFL9wj3
27才男だが、有効な馬鹿食い防止法には
何かある?しかも、ストレスとかで
食べ始めると止まらないときがたまにあり、
その時は「まあ、いいや。」みたいな感じで
本能の赴くままに4000カロリー以上食べてしまって、次の日の朝に
後悔・・・「これで3日分の運動がパーになってしまった。」
見たいな感じになってしまう。
食べ初めて、自制が効かなくなりそうな時の対策をアドバイス
していただけれるとありがたい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:39:54 ID:Ege1nLAJ
>>740
ストレスとかでしょうがないと許している自分の心構えの問題では。
病気などではないようなので、自制心を高めるしか方法がないと
あきらめるところから始まるのではないか。
何か小さなことでもたとえば「毎日10時に水を一杯飲む」とか
「午後三時に右手を上げる」とかくだらんことでいい、毎日続けると
意志力のトレーニングにはなる。
心に関わる部分は、他人のアドバイスなど無駄だと思う。
暴食を許してしまう自分の甘えと対峙することが慣用。
742740:2007/11/30(金) 10:10:45 ID:ZFFL9wj3
>>741
レスありがとう。確かに、自分の甘えが問題です。
実は運動はかなりしてて(趣味でロードレー
サー乗ってて、クライミングもやってます)、
ここ半年で結構やせてきてるんだが
ここ1ヶ月は停滞中。ここでバランスのいい食事を毎日心がければ
一気に理想体型に持っていけそうなんだが、
食事面が難しいです。間食したくなったら、お菓子やご飯じゃなくて
キャベツでも食べて
それ以上は食べない、そして10分後に自転車で30分走る
とか決めて自制心高めるしかななそうですね。
今日からはお菓子の誘惑に絶対負けないように頑張ります。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:21:41 ID:Ege1nLAJ
>>742
むしろ自分で好きに食べる日を設定するのも手かも。
たとえば月一で社交日程に合わせて食事制限ナシの日を作る。
チートデーという考え方なんだが、調べてみてください。

お菓子でもなんでも、少しだけ食べるように出来るのが
いいと思うんですがこれが難しい。

目標がしっかりしているようなので、まずは頑張ってください。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:34:47 ID:Fo4rZsYs
>734

>6 にある

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

を利用するとか食品栄養表を見るとかして自分で計算するしかない。
計算が必要なのは確かなんだけどあまり細かくする必要はないかと。

自分が食べてるご飯が大体何kcalなのかとか
カロリーが比較的高くて避けたほうがいい(または控えめにする)メニューとか
そういうので一日の食事のトータルで目標の値に近づいていればいい。

で、あとは誤差を余裕で上回る運動をするよう心がける。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:21:54 ID:prjaMq+y
>>734
私は本を購入して自分で計算してる。絵付きで色々載ってる奴。
材料一つ何点、って書いてあるから非常にわかりやすい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:44:01 ID:2DKh6BFJ
174cm/93kg→172cm/71kg

ダイエットを始めて4ヵ月で20kg減量に成功しました
しかしなぜか身長も低くなりました
病院行ったほうがいいでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:54:23 ID:Fo4rZsYs
正確な数値なのかがまず問題。
それと4ヶ月で20kgって具体的に何をどれだけやった結果なのか。

ホントに縮んだとすると・・・やばいのは骨かな。
748746:2007/11/30(金) 14:59:00 ID:2DKh6BFJ
>>747
毎日自転車2時間漕いでました
過去の身長174cmは学生の頃からいつもそうでしたから正確な数字だと思います
今は起床時で172cmで夜になると170cmくらいです
特に体に違和感はないのですけど・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:25:40 ID:Fo4rZsYs
単に姿勢が悪くなったということはない?
測定時に猫背になっているとかいうことはないのかな。

自転車ってロードか何かで前傾姿勢とってて腹筋背筋のバランスが崩れてるとか。
崩れるかどうかよく知らないですけど。

正直よくわからないです。
750746:2007/11/30(金) 15:35:12 ID:8DXlrxCP
>>749
ケータイなのでID変わってます
自分で計ってるので計り方が間違ってるかもしれませんね
思い切って今日仕事の帰りに病院行ってみます
こういうときは整形外科でいいんですよね?
ありがとうございました
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:48:44 ID:6J1QtVAp
専門のインストラクターによる指導無しで
体脂肪を一年かけて16→10以下にすることは可能でしょうか?
身長は170cmの男で去年の12/10日に体重82.4kg体脂肪33.3、
今年の5月に体重70.2kg 体脂肪23.6そして現在体重60.9 体脂肪16.4と減量していまして
以後は体重の数値を気にせず体脂肪を徹底的に落としたいと思っています。

とりあえず10kgのダンベル運動を週2回 同じくスクワット背筋を週2回 腹筋を毎日 
週3でジョギング10km/h 残りの週3でエアロバイク30分×2(朝夜)+6km前後の距離徒歩で通学
食事はたんぱく質90g前後を意識しつつ1800kcal/日を摂取する。

という感じで考えているんですが・・・

752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:53:09 ID:K1ekEc3d
>>751
そんな感じでいいと思うけど、たんぱく質摂り過ぎ。(自分の体重)gか、それよりちょっと多いぐらいでいい。
体重60kなら、タンパク質は60〜70gで充分。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:04:49 ID:6J1QtVAp
たんぱく質は体重の1.5倍と聞いていたのですが
70gで十分なんですか・・・ それならそれでカロリーが削れるので
ありがたい話ではあります。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:14:55 ID:FMvfi6NP
身長156センチ体重46キロ、20歳女です
他はそうでもないんですが腹が妙に出ています
(この間ジーンズを試着したらサイズが64じゃないと入りませんでした…)
なのでせめて61が入るくらいにしたいのと
近頃ほとんど運動いしていないので
太り難い体質を作るため運動して筋肉をつけたいんですが
水泳はこれらに効果はあるでしょうか
昔水泳を習っていたので
市民プールに泳ぎに行こうかと思っているのですが
友人から「水泳は意外と痩せない」と聞いたので少々不安になりました。
筋肉を付けたいならやはり筋トレしたほうがいいのでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:24:20 ID:2M/04Qu1
>>754
水泳は痩せないんじゃなくて、手を抜きやすい
やってたならわかると思うけど、力を抜いて進むことができるでしょ
走りだと動かないとすすまないけど泳ぎは楽するとかなり楽できる

一時間とか軽く休みつつも、本気の泳ぎでがんばればその消費は絶大デス

逆に消費が大きすぎて、疲れて手を抜くとか
本気の泳ぎがダルイとかそういう人にとっては
たしかに意外に効果がないんでしょうね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:31:13 ID:FMvfi6NP
>>755
楽っていうのは滅茶苦茶ゆっくりした平泳ぎ
みたいな感じのことですかね?
あんまり力抜いた?事が無いのでイマイチ
感覚が分からないんですが
普通にクロールやってれば大丈夫でしょうか?
あとゆっくりでも、水中ウォーキングとかあるように
水の中に入っていればある程度効果があるとも
聞いたことがあるんですが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:41:44 ID:Ege1nLAJ
>>754
運動経験あるのなら、自分が楽しめて長続きするものを
気長にやればいいと思いますよ。
万人に正解の魔法のレシピは広告の中にしかないから。
なんでもやっただけの効果はあると思います。
二三ヶ月続けて結果を見て判断なさればよろしいのでは。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:03:33 ID:gtAP56Zd
>>754
>筋肉を付けたいならやはり筋トレしたほうがいいのでしょうか?
それ以外にどんな方法があるのであろうか?w
まあマジレスしておくと水泳はいいですよ。
有酸素運動としても優秀であるし、筋肉への刺激という点では上半身を多く使うから。
自分はあまり詳しくないけど体幹部の筋肉も使うでしょ。腹も引き締まるんじゃないですか。
ただし「太り難い体質を作るため運動して筋肉をつけたいんですが 」これはダイエット志向であればどんな方法でも無理だと思うよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:05:27 ID:XmqvsbLL
>>758
30レップ以上を筋トレと呼ぶのはやめてほしい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:10:01 ID:gtAP56Zd
30reps?
何故急にそんな話がw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:15:19 ID:Ll3u8TKa
>>758
有酸素運動で筋肉付けるってどんだけ無知なんだよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:27:53 ID:gtAP56Zd
>>761
>それ以外にどんな方法があるのであろうか?w
いや無い。
反語やねw
それよりある運動が筋肥大を起こすかどうかを有酸素運動かそうじゃないかみたいな事で判断するのはよくないよ。
肥大を起こすような刺激があるかどうかで判断する。
結果としていわゆる有酸素運動では確かに肥大はし難いんだけどね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:34:12 ID:XI9RTjPE
>>762
お前頭悪そうだなw
有酸素運動は筋肉を減らすだろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:36:39 ID:VUQa7zbb
>>761
”体幹部の筋肉も使うでしょ。腹も引き締まるんじゃないですか。”
って書いてあるから、体幹部の筋肉を使うことで緩んでいた体幹部の筋肉が引き締まり、結果として腹が引き締まるって意味で、
別に有酸素運動で筋肉をつけるとは書いていないな。

”筋肉”は肥大しなくても緩んでいた分の ”筋力” はつくかも知れないし。

カキコの言葉そっくりそのまま喪前さんに返すよw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:38:20 ID:gtAP56Zd
>>763
どこでそんな中途半端に間違った事を聞いちゃったのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:40:06 ID:O7Sk+k9+
ダイエット板ってどうしてここまで科学的じゃない話が多いんだろうな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:41:54 ID:2M/04Qu1
>>756
そこまでいくと自分で判断してもらうしかないよ
ゆるゆるやってても自分はがんばってる!と信じる人もいれば
かなり頑張っててもまだまだ〜!と言う人もいるわけで…

まぁとにかくやってみれば?無駄ではないよ、絶対に。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:57:34 ID:Jah3bfii
有酸素運動で筋肉(主に白筋)の重量が減少するのは一般的なことです。
これには主に2つの理由があって、有酸素運動においては白筋はほとんど動員されない点と、
運動中にコルチゾールが多く分泌される点が挙げられます。
有酸素運動だけでなく無酸素運動でもコルチゾールは分泌されるのですが、無酸素運動においては
筋肉の超回復が見込めるため筋量の減少はあまり起こりません。
しかし有酸素運動では超回復が見込めないため、コルチゾールによるたんぱく質代謝のみが突出
してしまい、結果として筋量の減少に繋がりやすいのです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:59:29 ID:Jah3bfii
追加です。
さらに勉強したい方は「コルチゾール」「糖新生」などをキーワードにして検索してみてください。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:21:35 ID:6Cec2xQB
今のスペックを現状維持したいのですが・・・。
17歳 男
身長173cm
体重59kg
体脂肪率13.5%

今は毎日2400kcalぐらい食っていて
月・水・金に4kmジョギングして
土曜にスイミングクラス通ってます。
部活は吹奏楽部です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:23:58 ID:BeA+Qo41
>>770
本当に2400kcalしか食ってないなら太るわけがない
ジョギングも水泳もやらなくても太らない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:24:43 ID:1O3BMXWj
ジムに行ってエアロバイク&エアロビック&ウォーキングをするか
ヨガをするのは
どちらが脚痩せには効果的ですか??
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:28:44 ID:S87zTIGh
>>772
>>3
【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。
774729:2007/11/30(金) 22:39:11 ID:G6DG6+/G
>>739
ウエスト(一番細いとこで計測) 68cm
ふともも(一番太いとこで計測) 50.5cm

ふとももは右足です。
ちなみに下っ腹も出てます(多分姿勢が悪いからだと思います。現在矯正中です。)

バランス的に足がやっぱり太いと思います・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:44:44 ID:FMvfi6NP
色々レスありがとうございます。
>>758
>ただし「太り難い体質を作るため運動して筋肉をつけたいんですが 」
>これはダイエット志向であればどんな方法でも無理だと思うよ。
あれっ?筋肉をつければ基礎代謝が上がると聞いたのですが
違うんでしょうか??
基礎代謝が上がれば同じ量食べていても以前よりは
太り難いと聞いたのですが…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:49:30 ID:fxLPg6Qt
>>774
それって脚細いほうだろ
それ以上細くしようと思ったら体重をかなり下げないと無理だと思う
脚には体重を支えるための筋力が自然に付くものだから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:50:58 ID:ry+D9XYY
脚が太いと思ってる人にありがちなことなんだが
脚が太いんじゃなくて短いんだよ
だから太いように見えるんだよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:06:57 ID:CnMjVCvC
154cm 51kg

このスペックで一ヶ月-3kg目標は過激でしょうか?
健康的なダイエットは体重の5%であってますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:19:33 ID:NIa6z/Ej
1日何キロカロリーとれば太らない?てゆうか1日の平均って何カロリーなの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:20:53 ID:N5AoOjqx
標準時の体重+5kgまでなら一週間でガツンと落ちても問題ないよ
断食とかは問題外として
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:21:19 ID:Qi24EQWy
>>779
各人の基礎代謝や運動量にもよるから、いちがいにどうとは言えない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:22:11 ID:QGr6fA4B
>>779
てゆうか大人も子供も、男も女も全部おんなじだとお思いで?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:26:16 ID:iDpCxsQ4
お聞きしたいのですが、有酸素運動の前に筋トレをすると効果的に脂肪燃焼
するらしいんですけど、その場合太腿の脂肪を落としたい時にはスクワット、
お腹周りを痩せたい時は腹筋を筋トレとしてやったほうが効果があるのでしょうか?
ちなみに有酸素運動としてはショコしてます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:29:27 ID:+TG5GonN
痩せると少しは目って大きくなるんですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:31:43 ID:S87zTIGh
顔に無駄な肉が付いててそれが無くなって大きく見えるってことでしょ
目自体が大きくなるわけじゃない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:31:59 ID:N5AoOjqx
>>779
1300くらいにしとけばいいよw炭酸はコーラ0でも他の食事と一緒にはとらないほうがいいよ
他の食事ででぶるのを助けるらしい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:33:06 ID:u77a5J3u
>>783
体脂肪に関しての部分やせは無理です
やせると体全体からまんべんなく減っていきます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:36:49 ID:N5AoOjqx
>>784
顔の面積と目の比率がだいぶ変わるだろう
それでも足りない細目とかなら派手色で太枠の伊達メガネでもかければ目元の印象だいぶ変わるんじゃない?
789729:2007/11/30(金) 23:51:19 ID:G6DG6+/G
>>774
細いほうですかね・・・
腿が太くて尻がたるんでるように見えます。
もしかしたらヒップアップすれば自然と見た目も変わるかも。
ちょっとそういうトレーニングを調べてみることにします。ありがとうございました。

>>777
・・・!!
そういうことだったのか・・・どおりで・・・
長年の疑問を解決していただいてありがとうございます。これから樹海に行ってきます。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:58:48 ID:eid/Yu0l
>>775
>あれっ?筋肉をつければ基礎代謝が上がると聞いたのですが
>違うんでしょうか??
まさにその通りなんですが基礎代謝に有意義な影響が出るほどの筋量アップのためには
一時的に脂肪も増やす=太らないとダメなんですよ。
痩せる為に一度太れって事。
なのでダイエット志向の人にはあまり関係ない話。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:00:09 ID:cc82VPvL
またデブの脳内ルールを教え込む馬鹿がいる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:00:46 ID:QTSpmuS4
>>790
脂肪と筋肉は関係ないでしょ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:02:11 ID:qDP7BMga
>>789
ここの尻とかは?僕もローライズブームで仕方なくやってますが、男で尻でかくてローライズ履くとしわ寄せで前がもっこりするので
ttp://www.training-craftsman.com/index.htm
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:03:12 ID:1NjU90qB
>>792
脂肪減らしながら筋肉増やすのは超難しいんだよ
完璧な栄養管理の下でハードなトレーニングをこなさないと無理
だから筋肉付けて基礎代謝増やして痩せるっていうのは理論的には正しいけど現実的にはナンセンス
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:03:34 ID:4hg+b5FF
>>775
ちなみに筋肉の基礎代謝の割合は、良くて全体の20%程度
そんなに都合のいいように基礎代謝は上がらないってこった

>>789
樹海ってw 吹いたww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:08:09 ID:/l/vZInp
ピンク筋を増やすといいらしい
ttp://www.kentai.co.jp/column/physiology/159.html
797729:2007/12/01(土) 00:11:56 ID:sDvgjFyo
>>793
紹介してくださってありがとうございます。背筋も鍛えたいと思っていたのですごく参考になります。
尻上げはTazanにも書いてたトレーニングと一緒なのでこれからもつづけていきたいと思います。

これ以上はダイエットとは無関係になりそうなのでまたROM専に徹することにします。
答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:30:46 ID:HkSb7pXX
すいません。ちょっと教えてください。
現在ジムに通っているのですが、仕事の関係で、平日は1時間半くらいしかジムにいけません。
それで、大体、筋トレを30分+ウォーキングを30分+水泳を30分くらいやっているのですが、
このやり方で、ダイエットに向いているのでしょうか?
筋トレ30分+ウォーキング1時間とか、筋トレ30分+水泳1時間のほうが、
ダイエットには効果的なのでしょうか?

すいませんが、よろしくお願いします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:36:12 ID:JAk5vF8/
ジムの中の人に聞けよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:41:26 ID:LwOs3j5K
三つとも大した差はないと思うけど。
ただウォーキングと水泳をやるには着替えの問題とかがあるので一日一種目の方が効率はいいと思う。
それ以上こだわるのならむしろ筋トレの内容の方が100倍大切かな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:41:31 ID:2b35o3yb
確かにそれが一番いいかもw
ジムの人に聞くのが一番確実。

効率的とかそういうのをみたら水泳の方がいいとは思うけど
あなたの体調や状態に合わせてメニュー作ってくれてるなら無問題。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:57:32 ID:qDP7BMga
@腹筋ローラー転がす日(orウエイト器具であるなら腹筋、背筋鍛える日)
Aベンチの日
B腹筋ローラー転がす日(orウエイト器具であるなら腹筋、背筋鍛える日)
Cスクワットの日
これらどれも3セットずつやって後全部水泳に充てればOKだと思う
803798:2007/12/01(土) 01:02:27 ID:HkSb7pXX
お答えありがとうございます。
ただ、海外駐在をはじめたばかりの上、マンションについているジムに通っているので、
ジムの人と言葉が通じないのです。orz
また、なんだか、ジムの人は管理人みたいな感じで、とても教えてくれそうな感じではないです。
それで、ここの方たちなら、いろいろな知識をお持ちのようでしたので、質問させていただきました。

とりあえず、ダイエットを始めて2ヶ月の超初心者ですので、あまり気にしないで、続けてみたいと思います。

ありがとうございました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:10:26 ID:0PSxiuLa
>>794
じゃあ、とりあえずダイエット成功してからの話
ってことですかね?
脂肪を増やしも減らしもせず筋肉増やすってのは無理ですか?

>>795
すると基礎代謝ってのはどうしたら上げられるんでしょうか
筋肉以外に何か上げられるものはありますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:34:40 ID:88cRZV/R
>>804
そもそも筋肉は使わないと簡単に減るって忘れてないか?
基礎代謝増やす筋肉を維持するために筋トレし続けるなら
普通に有酸素運動した方が楽だし体重から管理もしやすいわけだが。
そんなに有酸素運動いやなの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:51:41 ID:Qb7OQGKi
>>801
縄持たない縄跳びとか、
ステッパーを買ってきてそれをやるのが
家で、できるのでいいよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:53:05 ID:0PSxiuLa
つながりがよく分からないのですが…
そもそも筋肉は使わないと簡単に減る、
ってのは何故今出てきたんでしょうか?
だからこそ付けたいと思うのですが…
あと有酸素運動したほうが楽、というのはやせるのに、ってことでしょうか?
私は体重の数値はそこまで気にしていないんです。
どちらかというと「ちゃんとした身体になりたい」と言った感じでして
数値はその後についてくる結果、というか。
余分な脂肪を除いて、筋肉を(高校卒業以来運動をする機会がなかったので
体力が落ちていると思い)つけてしっかりした体になっておきたいのです。
今後の為にも。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:53:14 ID:Qb7OQGKi
食事だけだと、筋肉からカロリーとって脂肪からはとらず
食事と運動2つすると、運動中は脂肪からもとると言うことか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:59:44 ID:qDP7BMga
ダイエットって見栄えをよくしたい、健康になりたいのどちらかが入っているだろうから
痩せるだけでなく筋肉もつけたいと思う人がいるのはごく自然なことだよね
僕はジョギングに行ってきます
>>807
お勧め
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GM4CY2/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:03:31 ID:PyKYYAlq
毎日ウォーキングをしてるんですけど なかなか腕が締まらないのでダンベルをしようと思うんですが
ダンベルは有酸素運動の前にしたほうがいいのか、後にしたほうがいいのかどなたか教えてください
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:06:11 ID:OPiDa3eb
筋肉1kg増やすと、基礎代謝の上昇分で
一年で1kg位の差が出てくるって昔のTarzanに出てたな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:06:18 ID:qDP7BMga
>>810
筋肉は身体の幹の部分から付くので腕みたいな末端部分をいきなり締めるのは難しいです
地道に腹筋背筋胸筋を鍛えるところからはじめましょう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:09:06 ID:qDP7BMga
てか腹筋ローラーのがダンベルよりいいね、腹にも背にも腕にも効くし
1回の運動をする難易度は高いけれど持続させる難易度は低い、腕にも効くし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:18:41 ID:NqAmxKy9
>>807
まず大前提として基礎代謝ってのは筋肉がどうとかってのもあるんだけど

基本的に基礎代謝は生まれついての体格や体機能に拠る所が大きいので、
後天的に鍛えたりすることで大きく変化させようってほうが間違っている。
生まれついて1800の身体ならもうそれはそれでどうしようもない。筋肉量なんかで多少の+−補正はかかるけど
その「多少の補正」以上の何かは絶対に期待できない。

痩せにくい体がどうとか基礎代謝が下がるがどうとかってのは、
多少の−とはいえわざわざ自滅の方向に行くなよプゲラ とか
だからこそこのようにいろいろやらないといけないのです。だからエステしましょうね?
と言った利用されてる台詞にすぎないわけですよ

で、そこに筋肉を増やして基礎代謝の+の補正をかけようって話になったとして
増えた筋肉ってのは、増やすためにした運動を継続的に続けて維持していく努力が必要なわけね
基礎代謝のために無用な筋肉で+補正つけても、日常的な活動でついた筋肉じゃないから
永遠に維持するための運動をしないと「簡単に減ってしまう」ってファクターが発生するわけ

自分でもずっとしっかりした身体にしていきたいと考えてるみたいだし、そのへんを考えると
必要なのは一時的なダイエット・身体作りではなく
今後一生を通して、地道に続けていけるような運動とそれにともなう筋肉量・身体状態への移行。
となるわけ。

あとは、筋肉が増えるってのは栄養が摂取>消費になっていないと絶対に増えない
そして、痩せる・・つまり脂肪が減るには消費>摂取になっていないと絶対に減らない
なので両方を同時にするには綱渡りなみの綿密な計算が必要になるわけ
だからまず痩せてそのあと地道に鍛えるか、太ったまま鍛えてその後痩せるかとなる。
ただそのあと更に痩せるとどうしても筋肉もおちるし、どうせならまず痩せた方が早い。
痩せることだけ延々としてると筋肉量の問題にもなるので
「もし10kg以上・・20kgとか30kgとか落とさないといけないなら」減量を試みながらも筋トレをいれることが推奨される
ちょっとやそっとの減量でいいなら、それこそまず有酸素して減らしてその後鍛えた方が手っ取りはやい

横レスで一気に答えたが・・・長文スマソ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:32:18 ID:Qb7OQGKi
ダイエットでお腹すいたら暖かい飲み物を飲んで空腹を満たす
と言うスレはすでにありますか?キャベツはすでにありました
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:33:41 ID:Qb7OQGKi
>>810
ジムにいってベンチプレスを覚えるといいよ。あれで
筋肉つく。ダンベルは大変なわりに筋肉はつかない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:34:28 ID:NqAmxKy9
>>807
そうそう、あとはもし貴方が
痩せるってのは多少引き締まってくれればおk。体重変わらなくてもいいや・・。っていうなら
今後ずっと続けていくであろう運動をチョイスしてそれ関連のスレで話すのがいいと思うぞ。
多少の変化なのであれば基礎代謝云々なんてエロイ人の寝言です

多少の規則的な運動>>>超えられない壁>>>>痩せにくい身体・太りにくい身体
ですよ
そして多少の規則的な運動を何年もしていけば、いつのまにか太りにくくなってます。
まぁ、だから大抵理屈こねるならまず動こうって話になっちゃうわけで。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:40:01 ID:qDP7BMga
>筋肉が増えるってのは栄養が摂取>消費になっていないと絶対に増えない

なんと!目から鱗だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:54:31 ID:5mVyfGDt
質問お願いします。
基礎代謝分はカロリーを取らないと痩せないと言われてますが、例えばその分を取らず運動して 運動後に足りない分を食べると言うのはアリでしょうか?仕事をしているので ジムから帰ってくるのが20時過ぎてしまって 基礎代謝分も取らず終わる事があるのですが…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:32:12 ID:iLyv0TZ9
>>811
筋肉をぜいにくに置き換えてもそうだよ
体重1kgあたりの基礎代謝×生活強度で30kcalくらい これが365日で
10000kcal・・・・1kg分くらいだろwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:30:42 ID:mx9/kDHg
>>820
ぜいにく・脂肪じゃカロリーは消費してくれない。
そんな論理でいけば、この世でもっとも体重が重いデブが、この世で最も痩せやすい体という不思議な話になる。
カロリーを消費してくれるのは筋肉だけだと限定しないとダメ。脳だの内臓だのに使われるのは
単なる生命維持であり、消費カロリーとしてカウントしてはダメ。

>>819
「基礎代謝分はカロリーを取らないと痩せない」というのが間違い。誰がこんなホラをふいてるの?
アフリカの難民の子供は基礎代謝分のカロリーを取れてないからああなる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:58:40 ID:NqAmxKy9
>>819
1 正確にはきれいに痩せない。筋肉がおちたりして体型が崩れる上、見た目が酷くなるので
ちゃんとしたモデルさんなんかは絶対不必要な減食はしない。
2 夜中の零時を持って、基礎代謝をとってないと・・とかリミットがあるわけじゃないんですよ?
運動したあとにとったなら次の日またその分へってと次の日次の日と循環していくもんでしょう。
ようはそもそも一日に何カロリーと言った具合の考え方自体、わかりやすくするためのものであって
本来は一日単位でカロリー計算するのも間違いなんだよ。それで十分わかるからそうしているだけで。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:45:02 ID:kR6MbMEC
>>819
グリコーゲンが足りないと糖新生というのが起こってたんぱく質(=筋肉)が減る
これを起こしたくないのであればグリコーゲン(=炭水化物)くらいは使った分補給しましょうということ
減量とは体脂肪を減らすことだから脂肪以外はちゃんと摂ったほうがいいですよということでもある
824790:2007/12/01(土) 10:54:00 ID:ENQudDSE
>>807
>どちらかというと「ちゃんとした身体になりたい」と言った感じでして
もう少し目標を具体的にした方がいいですよ。
「減量したい」のか「もっと筋肉を増やしたい」のかあるいは両方か。
もし両者であれば原則的に同時に実現する事は出来ないから普通のダイエットより求められるレベルはより高くなっちゃうけどね。
よく分からなければ食事をある程度管理した上でとりあえず正しい方法できちんと筋トレをして有酸素も少しやってみるといいです。
それだけで身体は変化して、でも恐らく2ヶ月程度で停滞するからそこでもう一度考えてみる。
減量だけなら食事の管理だけ、あるいは有酸素をプラスすればより効果的に出来るけど、
筋量を維持したり、まして増やそうなんて話になればこれはもうある程度のスキルを身につけてからじゃないとまず無理。
とりあえず基礎的な知識と技術を学んでからじゃないと話は始まらないって事です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:57:50 ID:Uy/USWJs
細い華奢な体型に憧れるんですが、その場合筋トレよりも有酸素運動
のほうが向いているでしょうか??あとストレッチと筋トレの違いが
いまいち分かりません。。よくダイエット本などにストレッチとして載っている
エクササイズは筋トレとは違うのでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:03:36 ID:j8a8hbKP
>>825
普通の人がちょろっと筋トレしても、まずマッチョ体型にはならないよ。
だから、筋トレか有酸素かで悩むというのは正直あんまり意味無い。
有酸素運動だけだと、筋肉も落ちる傾向があるので両方やるのが一番いい。

ストレッチというのは原則として筋肉量を増やすトレーニングではなく、筋肉のコンディションを整える運動。
わかりやすく言うと、関節の可動域を増やしたりする柔軟体操がストレッチ。
筋トレは筋量の増量や筋力の増強が主目的。

自動車で喩えると、ストレッチはメンテナンス。筋トレはチューンナップ。というイメージかな。
827790:2007/12/01(土) 11:08:44 ID:ENQudDSE
>>810
>なかなか腕が締まらないので
見た目のフォルムというのは「骨格」「脂肪」「筋肉」でほぼ決まっちゃう。
骨格は変えようが無いのである程度コントロールできる後者二つでボディメイクするわけだね。
ちなみに筋肉には太さという尺度、脂肪には厚みという尺度しかないと思うよ。
さて、腕が引き締まるというのは今のあなたの状態から「筋肉を太くするのか細くするのか」「脂肪を厚くするのか薄くするのか」
それを良く考えてどんな運動、あるいは食事をするか決めるとよいです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:53:42 ID:2b35o3yb
>>826
有酸素運動をすると筋肉が落ちるって、どのぐらいのレベル何ですか?
だとしたらダイエット後は筋肉がなくて体力が全くない状態、等の極端な考えを
ちょっと想像してしまうのですが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:31:15 ID:j8a8hbKP
>>828
そんなに極端には落ちない。
ただ、ダイエットすると筋肉量の低下は不可避なのでそれを補うのに筋トレはした方がいいよってこと。
有酸素運動だけでは、ちょっとこれを補うのは難しい。筋肉減ると基礎代謝も減るのでリバりやすくなるし。
ダンベル体操程度でもいいから、した方がいいよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:51:55 ID:JOaLrqVt
いきなりすみません

野菜ジュースなどの飲み物でも飲み過ぎると太っちゃいますよね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:11:04 ID:5mVyfGDt
>>822>>823
ご親切にありがとうございました。勉強になりました。今回の回答を参考にこれからも頑張っていきたいと思います♪
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:16:58 ID:XuA8ccr0
>>828
あくまで使ってない部分から削れるから
日常生活をしていればそんな極端なことにはならない
マラソンランナーの写真とかみるとイメージできると思う
下半身は凄いけど上はガリガリ
で、だからそんな極端なことになってる?って話
>>830
そりゃそうだ
個体だから脂肪になるとか液体だからとか
そんな話なわけないじゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:08:55 ID:+z2nVDWD
>>830
野菜から取ろうが何しようが、余ったカロリーはカロリーでしかないからね。
あと、飲みやすくするために果汁を加えてある野菜ジュースも多い。
半分は甘いフルーツジュースってことだよ。
塩分が入っている製品もある。食事との兼ね合いによっては、塩分取りすぎになって
むくんで太ったりする可能性も大いにある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:10:55 ID:C7v49KNw
>>828
それっぽい数字で根拠のほぼない内容だが

10キロ体重を落としたとして
食事制限 脂肪5キロ 他5キロ
有酸素  脂肪7キロ 他3キロ
筋トレ  脂肪8キロ 他2キロ

体重10キロ増えたとして
運動無し 脂肪6キロ 他4キロ
運動あり 脂肪5キロ 他5キロ


こんなイメージかな
(他の中に筋肉も含む)

835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:39:08 ID:0hWkEr3n
>>834
脂肪と筋肉以外の何が増えるというのだね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:57:45 ID:mLy+bcbK
>>835
血液、リンパ液、皮
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:23:09 ID:IMb2AcMn
最近思うのですが、やせている人の言う事だからといって
ダイエットの参考になるのでしょうか?
昔太っていて痩せた人の言う事しか参考にならないんじゃないでしょうか。
痩せている事と太った状態から痩せる事とは別な事ですよね。
よって太った事のない人のここでの返答は禁止にすべきじゃないか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:30:26 ID:NqAmxKy9
>>837
禁止したとして、それをどう区別するんですか。
その区別の仕方を考え付いたなら2chの歴史に名を残せますよ!ファイト!

そんな私は元113kgのデブ男。現在は75kgであと6kg減量で理想体重ですがなにか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:50:47 ID:34XPXq2N
>>837
その理屈がおかしい。
回答の正否と、回答した人が昔デブだったかそうでないかは関係が無い
医者は自分が罹った病気しか診察しちゃいけないとでも?

840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:36:55 ID:T6J9T4e4
質問と言うより相談で長文ですが失礼させてください

食事すると、必ずと言える頻度で腹痛になる為
外出するときは絶食しています。
学生なので、学校ある日は朝・昼抜いて夜のみ食事。
晩ご飯は普通のメニューと量だったけど、
1日1食が災いしたか2年で体重が増え(成長に非ず)
現在、18時以降は晩ご飯も何も食べないという方針にしました。
学校が遅くなり帰宅が夕方を過ぎたら、その日は何も口にしません。
(厳密には勉強の為ブトウ糖を昼に少量摂りますが)

加えて、食事も炭水化物を無くし、野菜、低脂肪ヨーグルト、
卵、肉を食べたいときはささみ、主食は蒟蒻に変え、
運動量も増やし少し減量に成功しました。
しかし停滞期に入った不安もあってか、
1日1食のままでは、これ以上痩せられないどころか
リバウンドするのではないかと心配です。
むしろ食事を朝にした方がいいとは重々承知ですが、
外出時に常に腹痛に怯える毎日が戻ると思うと不安や恐怖が尽きません。

やはりこの食事の回数ではダイエットは困難でしょうか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:41:45 ID:4hqtbsYG
>>840
病院行った?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:48:00 ID:T6J9T4e4
>>841
腹痛の件は過敏性腸症候群と診断されました。
対処として絶食するなんてかなりアホだと自覚はありますが…。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:53:54 ID:RG3VlRnH
>>809のローラー商品思わず買ってしまった・・・
腹筋背筋はいまいちだったのでこれである程度見栄えが良くなると良いな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:58:41 ID:4hqtbsYG
>>842
やっぱりw
私と同じ病気持ってんね。私のが軽いけど。
医者から整腸薬と精神薬もらってる?
あと、過敏性腸症候群は自律神経がイカれてるからきちんと3食とって規則正しい生活しないとだめ。
ストレスをうまく避けながら、規則正しい生活してれば少しは良くなると思うよ。
ダイエットはそれからだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:19:05 ID:T6J9T4e4
>>844
ありがとうございます。何かダイエット板で涙出そう……

整腸剤は貰いました。効果は微妙ですが…

お腹のことはお互い頑張りましょうね。
3食はやはり怖いですが、ダイエットの為にも努力したいと思います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:24:03 ID:OS5O9ET5
スペック
15歳 153/53

適当な摂取カロリーはどのくらいでしょうか?
前に、サイトなどででる数値は多めに計算してあって宛にならないというレスを見たもので…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:45:24 ID:4hqtbsYG
>>845
泣くなよw
精神を安定させる薬ももらったらどうかな?
ストレスが軽減されてお腹の調子も良くなるかもしれないし。
あと、3食に戻すこととか食後にお腹が痛くなるとか、
いろいろ医者に相談してからの方がいいよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:55:07 ID:dj68F8Mg
>>846
15歳でダイエットとかやめなよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:00:44 ID:JAk5vF8/
>>846
無意味に暴飲暴食せず、三度の食事をありがたがって食べ、
おっくうがらずに運動してりゃそう悪い事にはならない。
ご飯を美味しく食べてろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:09:23 ID:T6J9T4e4
>>847
ご親切にどうも!ところで精神剤は太らな(ry
感謝しつつ消えます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:46:25 ID:dta2Qelu
>846

チラ裏スレ…
素直じゃないね…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:56:52 ID:NqAmxKy9
>>846
というか、未成年は食事でダイエットなんてしたら成人してから激しく後悔するぞ
運動でダイエットしろよ。たわけ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:16:49 ID:qDP7BMga
そうだぞちゃんと栄養とってしこらないとちんこ大きく育たないぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:18:26 ID:9vHA/6/+
>>837
同意。
一知半解の教条主義者や非実践的理想論の脳内ダイエッタには退場願いたい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:24:24 ID:NqAmxKy9
>>854
で、問題はそうやってなじる以外になにができるのかって話なわけなんだが。
いまどき厨房でももうちょっと現実的な意見を言うんじゃないかね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:33:22 ID:J2gptES7
>>846
身長延ばして、相対的にカッコよく…を目指すのがオススメだよ
食事は蛋白質とカルシウムを欠かさないように。
運動でしっかり刺激してやって、夜は10時〜2時までの成長ホルモン時間はしっかり寝る。
カロリーはまぁ気にするな。三度の飯はちゃんととってりゃ上等。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:35:54 ID:IXFWKQVW
15歳で153センチは女だと思うんだが・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:36:39 ID:ZkHnIMLW
現在165/7538%です。半年で15キロ痩せたいのですが、1日にどれだけ有酸素をやればいいですか?ジムに通っているのでどんなマシンをどれだけやればいいですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:45:33 ID:EJtksdLV
>>858
毎日エアロバイク1時間半以上
実際には個人差があるから自分で実験しながら続けてくれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:49:04 ID:rrfYtMUY
>>854
一見、正論の様に感じるけど矛盾してるよ。
ネットやマスコミ情報等から正しい知識・自分に有益な知識を習得する為には
まず自分がその情報をふるいにかけて、ウラズケをとってから身にする行程は必須だし
その知識が実際、後の自分にとって有益な物になるなら、先の出所なんて結局関係なくない?
馴れ合い・経験談話スレなら、話は別だけど。
861854:2007/12/01(土) 23:55:10 ID:9vHA/6/+
>>855
?別に君の回答をなじるつもりはないよ?
一般論的な願望を表明しただけ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:58:27 ID:yq4GY0Lo
>>858
ジム通ってるならトレーナーに聞けばいいだろ?
せっかく金払ってんだから有意義に使えよ。

それに体脂肪38%って肉マンかよ?
四の五の言う前に黙って走りこめ。
そんだけ脂肪ありゃ最初はスコーンと落ちる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:01:18 ID:J2gptES7
>>858
自分は5ヶ月で15kg減らして続行中だが
ウォーキングなら1時間 (土日は休んだ)
運動もだけど、食事の管理の方が大切じゃないか?
とりあえず、間食(缶コーヒーとかソフトドリンクも)やめてみるくらいでスタート
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:01:59 ID:12EgRnQb


俺はここの日本人に怒りを覚えるね。韓国人の整形くらい許してやれ

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=301471
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:04:36 ID:aC/IYYLz
ダイエットは食事制限だけでなく、トレーニングによって代謝をあげるのも大事と聞きました
減量中は筋肉になる材料がないので筋トレしても筋肉はつかないとも聞きました
どっちが正しいの?
また筋トレするならどの程度の量が適切?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:16:11 ID:KUSgF2NZ
体重って1日のうちにどのくらい変動するの?
さっき牛乳のんだら0.4kg増えてた 当たり前かw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:17:57 ID:djgN3/xP
>>858
私はあなたと同じ身長で70から55まで1月せずに落としたことあるよ
無論プログラムと水泳だった、バイクや走るマシーンとかは自分に甘いデブにとっては継続が困難
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:20:55 ID:kBdDYXsb
26才 ♀ 155cm 43〜45キロ 体脂肪15〜19%
職業>保育士 運動>特に無し
食事>朝はパン夜はほぼ自炊昼は給食

食べ過ぎると次の日も体重・お腹のふくらみが
ひかなくなってきたのでなんとか食い止めたいです。

目標>体重41〜43キロ安定くらい?

先週からダイエットを思い立ち、
とりあえず間食を控えめにして
通勤の行き帰りを遠回りしてます。
が、1週間しても効果は全く感じませんorz
やっぱり間食(お菓子類)は完全にやめて、
運動も腹筋とかしないと効果はでないのでしょうか?
食事は減らせると思いますが、運動が苦手です…

869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:22:43 ID:lEhqENJK
一週間で何言ってんだ。
870854:2007/12/02(日) 00:25:19 ID:LuSr/+9i
>>860
最初から受け取る側に、ネットだから裏付けはそちらで取りなさいよ、という気持ちで回答してるの?
あくまで気持ちの問題だけど、自信の無い回答を出すくらいならスルーして欲しいなあ…

871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:27:03 ID:djgN3/xP
>>868
便は出ているの?出ていないならエビオス錠とかのビール酵母で胃腸を強化するといいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:41:13 ID:gAKU9D4m
他のスレでもお聞きしたのですが、こちらでもアドバイスいただけたらと…
よろしくお願いいたします。

ショコを始めてから4ヶ月が過ぎ、本当少しづつ減り続けていた体重が
ここ2週間くらいで日に日に増えてゆき、2キロ増えてしまいました。
体重計には毎日朝と夜のり、グラフをつけているので誤差だとは思わないのですが…
原因はこのどちらかになるのでしょうか?

1:2週間くらい前の頃、急に甘いものが食べたくなり普段より多くカロリーをとってしまった日が何日か続きました。
  普段は、軽い食事制限をしています。(一日の摂取カロリーを気にするぐらいです)
2:今までは毎日平均1時間くらいだったショコを、ここ2週間くらい前から時間を増やし
  1時間半〜2時間くらい+たまにビリーをやっています。

食べ過ぎていたせいで体重が増えてしまったのか、運動の時間を増やしたから
筋肉がついてきたのかなあと思ったのですが、筋肉ってそんなに簡単につくものではないのですよね?
ちなみに、体重は2キロ増えましたが体脂肪は殆ど変わっていません。
もう少しで念願の50キロをきれるところだったので、ものすごくショックでへこんでいる今日この頃です…

体重・体脂肪の減り具合はこんな感じです…161/53/32%(最初) → 50/27%(一番減ってきた頃) → 52/26%(現在)
食べ過ぎに気をつけて、このまま運動を続けていたらまた減ってくれるでしょうか?
ただでさえ減るペースが遅いと思うので本当切なくて…

※長くなってしまいすみません!
873828:2007/12/02(日) 00:45:09 ID:8lPjPdfZ
>>832
遅レスですが分かりやすい例え、本当にありがとうございます。
有酸素運動で何だか体力ついてる事を体感しているので、
筋肉が落ちている・・・という言葉にちょっとびびってしまったようです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:48:11 ID:8lPjPdfZ
>>858
全く参考になりませんが。色々例が出てるけど、例に惑わされて自分のペースを忘却しないでくださいね。
個人的に、半年で・・・というのは自分を追いつめすぎるので、あまりお勧めはしません。
自分のペースを維持して、怪我なく、健康的に痩せるという大前提を
忘れないでください。
875860:2007/12/02(日) 00:53:29 ID:4LcNIJNK
>>870
その部分は、普通に前提条件・あたり前の事でしょって前置きのつもりで書いた。
何事もそうだと思うけど、自分の為にする行為を、
ヒトサマに頼り過ぎていたり
結果により、その責任転嫁する人が多い気がするから。
そこよりも>>860で言いたかったのは、その後の文章。
大事なのは、自分にとって有益になる知識を得る事で
その出所では無いんじゃない?って事。
後になって遡ったレス読んでたら、既にどなたか
同じ様なレス書いてらっしゃって、やらかしたorzと反省してた所だけれど。
876868:2007/12/02(日) 00:58:59 ID:kBdDYXsb
>>869
うっ…。そうですよね 直ぐに結果が欲しくて…。
>>871
ありがとうございます。確かに最近便秘気味な気もします。
ビール酵母ですか!初耳でしたので調べてみました。
なんか天然サプリっぽくって良さそうですね。
試してみようかと思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:15:13 ID:MsCODbkx
>>870
意見主張したいだけならよそでどうぞ
何をいくら言っても荒らすやつも嘘つくやつも騙るやつもいなくなんかならない
別になじられたとかどうとかではなく、無駄なことしなさんな・・と言っているだけ
>>872
1 ぶっちゃけ、減る誤差もあれば増える誤差もある
つまりね。その増える前に減った!と思ってた2kgなり1kgなりがただの誤差でした。
誤差でちょっと増えました。
あら不思議。全体では2kg増えたように見えました。ってことですね。

2 体重は減れば減るほど、減るペースはダウンしていく
もう四ヶ月もやってるんだからそういうこともある。くらいに解釈しとかないと
この先つらいと思うがね。
そもそも160cm台の身長だろう?いい加減、そう調子よく減らなくなっても不思議じゃない。
へこむのはわかるけど、それこそへこむだけ無駄だし、今後そんなことはしょっちゅうあると思うよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:45:39 ID:ZLP3E98/
>>877
系統的に変化したらそれは誤差とは言わないだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:48:49 ID:SpkGsaf+
>>872
水分量でしょうね
最近寒くなってきて運動しても汗かかなくなったとか塩辛いものを以前より食べているなんてことはないですか?
どちらも該当しないならもしかしたらカーボローディングかもしれません
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:25:38 ID:hB+8GG5w
>>872
運動量を増やしたことにより
筋肉が疲労して乳酸が溜まってる状態なんじゃない?
足とかむくんでないかね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:45:23 ID:b6t1BAp/
振動する器具をつけることでやせようというダイエットがありますが、
この振動する器具をつけるという行為はどの程度に効果があるものなのでしょうか。
その部位を重点的に使う運動並なのか、
それともマッサージ器具程度の効果しかないのか、
はたまた、マッサージ器具にすらならないのか。
どれなんでしょう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:46:50 ID:CAL+6lio
>>807
ごめん。
基礎代謝増やしたいっつーから
筋肉増やす→基礎代謝上げる→体重減らしたり維持が楽。って脂肪脳パターンかと思ったのよ。
引き締め目的とか筋肉自体の維持目的なら推奨するけど基礎代謝関係なくね?
あと筋肉で体型整えるならウェイト板のがおすすめ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:54:44 ID:CAL+6lio
って>>804のアンカ辿ってったら
>>754で肥りにくくするために基礎代謝あげたいから筋肉つけるって話でてて本筋の流れじゃん……
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:00:48 ID:Cfdj83A7
>>881
そういう商品は10人中1人でもやせたら
「やせる効果あり」とか大々的にアピールするからなw

個人的には意味が無いと思うけど、
ぜひ試してみて日記とかで報告よろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:22:42 ID:EE7uX7H+
汗だくになる、刺激的な入浴剤「爆汗湯(ばっかんとう)」
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9029.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:23:35 ID:j53jrf2X
>>865
>どっちが正しいの?
どっちも正しい。
なので「少しでも筋肉を維持(≒代謝を維持)するために筋トレするが正解。
>また筋トレするならどの程度の量が適切?
量と言うのはなかなか表現しづらいけど時間にしたら一部位、週一、5〜10分で充分でしょう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:34:28 ID:TDgHN5TQ
858です。867さんプログラムや水泳は1日どの位やりましたか?まだ見ていたら教えてください。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:40:41 ID:+rOQpRND
カロリー取りなさすぎも、よくないですかね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:45:56 ID:2B2WEO9A
>>888
そらそうよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:53:52 ID:+rOQpRND
>>889さん
そうですよね。ありがとうございました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:50:59 ID:1dVINHw1
読書やネットをしているとやたらお腹が減ります
何なんでしょ。。?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:59:46 ID:pmWRYQX7
今まで食事制限をしてたんですが、ここ最近ストレスが溜まっていて1800〜2000kcal程の食事を3日続けてしまいました。
そしたら制限してた時はやや便秘ぎみだったのに、今は毎日2回は排便しています。
これは良いことなんでしょうか?ただの食べ過ぎですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:43:44 ID:MsCODbkx
>>891
仕事や勉強に完全に集中してると空腹感はそうそう意識されないからじゃない?
つまり趣味だから別に通常の状態で長時間過ごしてるから、意識してるだけ。。。

あとは身体を動かす作業してると動かしてる最中はそっちの活動が鈍るとかなんとか

どっちにしても意識してるかしてないかの問題で
別に頭を使ってるからカロリー消費してるんだとかそっちの問題ではないよねぇ
だから何だっていいことだと思うよ。どうでもいい。

>>892
1 1800〜2000食べるのは普通なんですけど?小柄なんですか?
上に書いてあるけど必要以上に食事を減らすのはリバウンドしますし、
体重が減ってもあまり痩せてない・・なんて事態になりかねませんよ

2 食べないことで水分摂取もへります。食物に含まれる水分量をなめてはいけません。
水分や油分の摂取が少ないと、便秘になります。食べなさ杉でそうなる人はよくいます。

3 純粋に食べる量が減れば、出す量も減る。腹にたまらないから出も悪い。
反動でいまいち便秘のような・・気になるのはよくあること。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:37:56 ID:3otDKIL/
>>881
だったら大人のオモチャでマムコが痩せるって理屈になる。
んなわけないだろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:55:50 ID:V9xQuuRo
一度も太った事もない人間、あるいは自分の指導のもとに太った人を
痩せさせた事もない人間に何がわかると言うのだろうか?
いったい何の根拠、確証があって減量を語っているのだろうか?
ただの人の意見の受け売りを偉そうにかたるな!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:00:12 ID:GmsY0nkz
はい、みんな気にしないで次の質問ドゾー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:09:21 ID:fpVVYZaZ
すごくいいこと思いついたんですが
ダイエット中のおやつに犬用のビスケットなんてどうでしょうw
犬用なら糖分も少ないし美味しくないからそんなに食べられないし、人用よりはカロリーが少ないwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:09:39 ID:pmWRYQX7
150cm44kgなので、小柄(?)だと思われます。ちびデブです。
私の体型で2000kcalはやっぱり多いですよね??テスト前なので最近は殆ど机に座ってるだけで動かないし。
でもあまりにお腹が空いてると勉強に集中出来ない+勉強のストレスのはけ口が食べることぐらいしかないのでテスト期間中は無理な食事制限はやめることにしました。
てか1200kcalとか実際きついしストレス溜まるだけなんでテスト終わったら運動沢山するようにします。
やっぱり沢山食べて沢山出した方が気持ち良いですね(´∀`;)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:10:33 ID:pmWRYQX7
>>898>>893へのレスです
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:15:16 ID:ttKvWh9J
平日の夜ご飯に困っています。平日は22時近くまで缶詰になるので
19時前後でコーヒーのみがてら何かをつまむ
という形の食事になるのですが、ダイエットということを考えると
栄養がそこそこ整っていてお腹が膨れてそこまでカロリーは高くないで
携帯できる食べ物ということになると思います。
昼ごはんは弁当持参でどうにかなるんですが、夜はどうしていいか困っています。
以前は菓子パン食べていたんですが、あれって相当カロリー高いうえに
お腹膨れずに栄養も微妙でよくないですよね。。

なにか便利な食べ物アイテムってないでしょうか?
自宅で朝作って職場に持っていくみたいなアイテムでも可能です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:23:36 ID:GmsY0nkz
>>897
んなもん食うくらいなら普通のビスケットを
節制して食べたほうがマシでしょ
別に犬用でも沢山くえば太る
小さいことにこだわって、成果を為せないってなるだけかと
>>898
今、出てきちゃったからカロリー計算はしてあげられんが一つ忠告
そのスペックではっきり体型を変えようと試みるなら運動をしないと。

勉強が忙しい?休憩なしでやってるわけじゃなかろ
勉強以外のことをしてちゃ…って気持があるだけじゃね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:29:58 ID:djgN3/xP
>>900
カップ麺ならぬカップ春雨とかは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:31:46 ID:ttKvWh9J
できたら湯を使わないものが良いです・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:33:33 ID:pmWRYQX7
>>901
実際あんまり休憩してません(´∀`;)休日とか1度勉強しだすと平気で食事とお風呂以外ほぼ丸1日机に張り付いてるとかザラなんで…
30分くらい踏み台昇降とかなら出きるかもしれないけど
テスト終わったらちゃんと運動します。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:34:38 ID:djgN3/xP
>>903
冷蔵庫はあるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:35:40 ID:ttKvWh9J
ないです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:37:06 ID:GmsY0nkz
>>900
1 寝る前に三十分くらいていいから運動をして
それで普通に食べる
運動>>夜食だし、普通に運動で痩せてダブル効果
2 保存環境によるんだが…
俺はオニギリを一個食べてるよ
帰ってから次の日の弁当の余りを軽く食べて一日四食にしてる
カロリー高くても、食べる量を少しと割りきれば
意外に選択の余地があると思う
夜食べたから自動的に太るわけじゃない
その他の生活で太る環境にあるから太る
夜遅くに食べても太らないような環境を
その他の生活で作ればいいだけじゃないかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:41:08 ID:ttKvWh9J
夏場はちょっと怖いんですが今の時期なら
弁当多目に持っておいて昼間の弁当を夜食に食べる
っていうのは良い案ですね。
19時につまむのはおにぎり1つと。

参考になります
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:41:26 ID:GmsY0nkz
>>904
時間がないのは社会人も一緒だしな
むしろ社会人になると、自分の意思だけじゃ時間が調整できなくなることもあるし…
今はもう諦めるか
もしくは大変だろうけどなんとかしなよ
なんとかするのも能力のうち!らしいぞ
それに三十分で充分だしな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:44:20 ID:gAKU9D4m
872です。

>>877さん
ごもっともな指摘ですね…。
自分では調子よく減っていたなんて思っていなかったのですが
4ヶ月ほぼ毎日ショコを続けてきたので、もう少し痩せれるかと思っていました。
焦ってはいけないですものね…。
へこんだりもしつつ、気長に続けてみようと思います。

>>879さん
水分量…ということはむくみですかね?
確かに夏に比べれば汗の量も減りましたけど、この寒さでもジワァっと汗はかいてきます。
そして、塩辛いものを特別多く食べたりはしていないですね。

「カーボローディング」、初めて聞いた言葉なので少し調べてみたのですが
炭水化物を沢山食べろという感じでしょうか?(全く違っていたらすみません!)
ちなみに、カロリーは気にしていますが毎日普通にご飯やパンや麺類は食べています。

>>880さん
それも少し思ったのですよね…。
ショコをすれば絶対足はむくんでパンパンに太くなるのですが
そのあとちゃんと30分くらいマッサージしたりしています。
でもやはり、運動量が増えた分むくみも倍ぐらいになって蓄積されているのですかね…。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:45:25 ID:djgN3/xP
>>906
随分とまたハードなw夏とか大変じゃない?
最悪何かカロリーメイトとか食べてこんにゃくゼリーで腹を満たすとか、クーラーバックに冷凍枝豆とかは危険かな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:46:10 ID:pmWRYQX7
>>909
とりあえずお風呂でたら30分踏み台昇降やります。
単語とか覚えながらとかだったら1時間くらいできるかも。
時間みつけて頑張ります。でも今はテストが大事なので無理やりはやらないようにしますね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:48:30 ID:ttKvWh9J
一応クーラーが入ってるんで
夏場は少しはマシだと思うんですがw

冷凍した食べ物をクーラーバックに入れる
というのもいい案ですね。参考にします
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:50:55 ID:C5l4vZHk
質問です。
私は冬休みにダイエットで、ジョギングや縄跳びをしようと思っているのですが朝ご飯というのはどうしたらいいんでしょうか。運動する前に食べたほうがいいのが、運動後に食べたほうがいいのか迷ってます。
教えてください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:55:10 ID:3tpWVW5Y
>>914
運動前に血糖値が上がりやすいバナナとか食べて終わってから朝ご飯とか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:57:12 ID:5pxGJGEN
>>914
基本はどちらでも続けられる方で

食事前に動くなら、最低限水分は補給してから、
出切ればゼリー飲料等で糖分をある程度取っておいた方が良い
朝食後に運動するなら、最低1時間はおいてから。
学生かな?冬休み以後も続ける事を考えるなら食前に運動する習慣をつけといた方が良いかも
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:58:48 ID:V9xQuuRo
太った事も、痩せさせた事もない人間が減量法を語る場合
いったい何が根拠になっているというのだろう?
その方法で痩せると思っている根拠をきかせてほしい。
痩せる事と痩せている事とは違う事なのに
痩せているというだけでダイエットのプロと勘違いして
偉そうに上から目線で御託を並べて指導者気取りかい?
ニセ指導者のくせに感謝されていい気分になりたい偽善者どもにはへどが出るぜ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:00:18 ID:8lPjPdfZ
>>914
空腹の状態で運動をすると、とても切ない気持ちになるという個人的な経験があるので
運動前にご飯を食べる事をお勧めする。w
腹減ったなぁ、と考えながらやる運動とかダイエットは、長続きしないとも思うし・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:05:04 ID:djgN3/xP
私は太ったこともやせたこともそのままバイトやらないかって言われてインストラクターやったこともあるぞー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:06:10 ID:8lPjPdfZ
>>917
釣られてマジレス。栄養、運動etcの知識。
ダイエット教えて貰う人に文句を言うなら、あなたは自分のダイエット法を黙って貫くべき。
まだ文句言いたいのなら、あなたの減量法を書いてくださいね。そんなに言うからには
絶対に痩せる方法知ってるんでしょ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:17:17 ID:GmsY0nkz
>>920
>>895をみてみ
みんなにシカトされて
悔しくて二回書いたようなアホに釣られるのは流石にやめれw
922917:2007/12/02(日) 19:35:53 ID:V9xQuuRo
実をいうと私自信、肥満の経験がないにもかかわらず
偉そうにダイエットを語った事があって
そんな過去の自分に対して言ってやりたかったのです。
偉そうにいろいろ語ったものの肥満した体を標準的に戻す事の苦労を
なんにも分かっていないんじゃないかと・・・
実際、脂肪を全身にまとって運動するしんどさも全然分からないし。

ちょっと問題提起の意味も込めてレスしちゃったんだけど
すごくヤな文章になってしまって失敗しました。
みんなに不快を与えて申し訳なかったと思ってます。ゴメンなさい。
今後書き込むときには言葉に十分気をつけたいと思います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:37:45 ID:GmsY0nkz
はい、気にしないで次の質問ドゾー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:39:46 ID:jCDiSobq
質問です。
週六日は食事を少なくして、一日だけ普通にたべてます。
運動は仕事が肉体労働なので、してません。
効果は期待できますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:48:46 ID:GmsY0nkz
>>924
ダイエットは食べ方とかそういう問題ではありません
沢山食べてもそれより沢山運動をすれば痩せますし
少ししか食べてないといっても運動量がそれ以下なら痩せません

これまでより食べる量を減らしたのなら
太るのがゆるやかになるか、太るのが止まるか、痩せ始めるか。
そうなっていく可能性はあります
なんらかの意味は間違いなく発生するでしょう
それがすぐ見た目に影響するかどうかはそれだけでは分かりかねます
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:54:40 ID:jCDiSobq
>>925さん
ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず、少し運動もしながら頑張ってみます。
ありがとうございました!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:59:37 ID:v18UDtta
>>914

【食事直後の運動は最悪】
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=2&id=meal_move
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:00:01 ID:GmsY0nkz
>>926
あ、この場合運動ってのは肉体労働含めて
体を動かす行為全般ね

減食と運動はバランスが肝心で微妙なので、
無理だけはしないようにしてください
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:03:03 ID:jCDiSobq
>>928さん
はい!わかりました!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:04:08 ID:/9J9XVyn
女・20・150センチ・45キロ・体脂肪は26から30までをうろうろ
ダイエットし始めてからちょうど一ヶ月くらいです。

高校生の時は一時期43キロでした。ダイエットはしてなかったです。
普通でいて43キロだったんですが、大学になって不規則な
生活リズムのせいで七キロ増えました。今ダイエットして一日の食事量は
1500から2000にして、学校まで往復一時間を自転車にして
あとはお風呂上がりにスクワットを60回と決めてやっています。
スクワットは毎日ではないですが3日に1回くらいです。
無理なダイエットはしたくないのでこの位にしていますが
あと一ヶ月くらいで3キロ痩せたいです。
あと体脂肪が常に30くらいなのが気になります。43キロの時も
30くらいでした。運動量が足りないのでしょうか?身体測定で肥満と言われました。
あと私は食事中に人の三倍は水を飲む体質(?)なのですが
これは直したほうがいいでしょうか?とゆうかなぜなんでしょうか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:15:40 ID:jrEjEuv0
約20キロ痩せて摂食障害になった
ダイエット始めた当時に決めた1日1500カロリー摂取が目安。
ダイエットしてから食べ物のことばかり考えて
外食の際は1日絶食→メイン&デザートを外食で食べたり、
1食抜いてそのぶんアイスを食べたり・・・
カロリーを気にしてたら食べるものも大体同じ
朝は食パン+目玉焼き、昼は焼鮭、揚げ物はほとんど拒否。
つかれちゃいました。あと食べたあとにお腹がすごく出ます。
149センチ41キロの体重的と骨格のせいで見た目はあまり細くないです
生理も5ヶ月止まってしまいました。高校1年生です。
ダイエットって大変ですね、本当に。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:26:50 ID:/9J9XVyn
>>931
生理止まったままになると癖が付いちゃって、続発性になるから危険と聞きます。
はやく病院へ行ってください。排卵を促す薬が貰える場合があります。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:39:06 ID:ToVdgplj
178/84Kg、体脂肪26%ですが、エアロバイクを購入しました。
食事制限なしで、毎日30分漕ごうと思うのですが、これ以外に筋トレ
はした方が良いですか?
有酸素運動をすると筋肉も減るんですよね?
毎日仕事で、重いを持ったりしてるんですが筋トレにはならないですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:42:01 ID:GmsY0nkz
>>930
1 水を飲まないと食べられないのは体質じゃなくて、単なる習慣
ダイエットには関係ないし、健康上も水を飲むのは悪いことじゃない
2 あなたに必要なのはさらなる運動ではなく時間
とくに体脂肪を減らしたいなら短期間なんて考えてはいけない
3 あなたの望みをかなえるには時間をかけてそのまま地道に継続…
これに勝る特効薬はありません
>>931
貴方がしているのはダイエットじゃなくて緩慢な自殺
悪いけどそんなんダイエットっていうのは、ダイエットを馬鹿にしてます
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:49:38 ID:GmsY0nkz
>>933
できるならやればいいといった話です
考えるよりまず動くべき

筋肉がおちるといっても日常生活に影響するようなおちかたはしない
適度に鍛えられてないと痩せても美しくないって話です
服の上からみても体の形が違うもんなんですよ

痩せてから鍛えたって一向にかまいません
まずは貴方が筋トレする余裕あるならすればいいし、だるいならしなけゃいい
〜をしないといけない…といった話ではありません
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:51:29 ID:hWqqBLRG
>>930
水を飲むのは悪い事じゃないけど、食事中はあまり飲まない方がいい。
消化液が薄まって、胃に悪いよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:54:47 ID:vH+ZCdzP
>>933
余計なお世話かもしれんが、その運動だと月1kgくらいしか減らないと思う。
貴方がそのペースで満足ならいいけど、もっと早くやせたいなら食事を体に
よい内容に見直したほうがいい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:19:33 ID:C5l4vZHk
>>914です。
皆さん答えて下さりありがとうございました。
私は16歳の高1です。
食事する前に運動することにします。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:26:47 ID:y5tQOKvC
>>933
せっかくエアロバイク買ったんなら1日2時間くらい時間作って乗ったら?
自分は睡眠時間削ってでも最低2時間は運動するようにしてる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:38:52 ID:8lPjPdfZ
>>939
睡眠時間を削るのは、さすがにどうかと思うんだが・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:05:54 ID:3tpWVW5Y
30分じゃちょっと少ないかもね
1時間できれば
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:16:38 ID:2WhXSQk1
ボディキュアバスチャージってホントに効果ありますか?
それと本当に痩せる薬ってありますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:19:43 ID:0hYeYdwJ
>>942
自分でちゃんと考えてみろ
そんなもんあったら金持ちのデブはいないだろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:40:03 ID:MsCODbkx
今、銭湯のデジタルの体重計で77kgでした。
昼、健康診断の体重計で82kgでした。
昨日の夜、ジムのロッカールームの体重計で80kgでした。
どれが正しいんですか!><

・・・冗談はさておき、同じデジタルでもこんだけ誤差があるんだね。こうもころころ変わるとは考えにくいし。
あっちこっちで体重計に乗ったので参考までに。
945テンプレ追加案:2007/12/02(日) 23:02:35 ID:v18UDtta
このスレであがったテンプレ追加案。
そろそろ次スレなので、問題なければ追加するのもいいと思う。



【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら
胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。


【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。
食事を抜くのも体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。

それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。


【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。
地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:25:25 ID:MsCODbkx
>>945
冬用テンプレ追加案の冒頭も削って一緒にできるならしてしまうのもいいかと
【テンプレ 追加 修正】・・一応絞り込みようキーワードw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:08:08 ID:lzBIXxBw
>>933です。
みなさんありがとうございます。できるだけ長い間漕ぎだいと思います。

>>937
短期間で一気に落とすと停滞期が長くなったりすると
聞いたことがあったもので…

もう一つ質問なんですが、食事制限をしないで運動で痩せてある程度の所
で運動を止めてしまった場合、多かれ少なかれリバウンドはしますよね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:11:17 ID:790sNoXR
>>947
リバウンドするね確実に
痩せるために運動するとか食事制限するっていう発想だとほぼ間違いなくリバウンドする
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:44:51 ID:Ji6+AWFK
>>947
たとえば一日に摂取するカロリーが3000キロカロリー、普通に生活して消費されるカロリーが
2900キロカロリーとする。
そのままだと1日あたり+100キロカロリーとなり、1年で5Kg程度のゆっくりしたペースで太っていく。

ここで一日あたり-500キロカロリー分の運動を始める。
1日で消費されるカロリーは3400キロカロリーとなり、一日あたり-400キロカロリーとなる。
計算上、1ヶ月で1.7Kgくらいのペースで痩せていく。

十分に痩せた、ということで運動をやめる。
すると運動前と同じく一日に摂取するカロリーが3000キロカロリー、消費されるカロリーが2900キロカロリーと
なるので、1日あたり+100キロカロリーとなり、1年で5Kg程度のゆっくりしたペースで太っていく。
つまりリバウンド。

現在の食生活が消費カロリーとイコール、つまり体重維持ならば運動終了後もやっぱり体重維持
できる可能性もあるけど、ダイエットが必要な人の食生活はおおむね消費カロリーを上回っているので、
やっぱり食生活に手を入れないと、運動だけで痩せても、やめれば元に戻る可能性大。
また、体重が減ると一日あたりの消費カロリーも減るので、運動やめた後はもう少し速いペースで
体重が戻っていくと思われます。
まぁ、典型的なリバウンドの姿ですな。

そもそも、太ったっていうのは摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまっているのが
根本的な原因なので、そこに手をつけないでダイエットを進めよう、というのはちょっと甘い。
運動はできない状況になったり意識して行わないといけないけど、食事は毎日とらないと
いけないわけだし。

とはいっても、多くの人は間食をやめるとかジュースをやめるとか、その程度で適正なカロリーに
なることが多いと思うけどね。
あんまり「食事制限」と構えることはないと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:26:22 ID:x8tGPdYY
聞いちゃって良いですかね?
30歳で170cm/74kgから

食事制限、一食300kcal程度
3ヶ月ビリー・2ヶ月エアロバイク(1日10km)
(40日目あたりで)1日500kcalでウォーキング10km+エアロバイク30kmを5日間

筋力を維持しながら66kgまで落としました。
しかし、体力的に限界で、動けない時間帯が顕著になってきたので切り替えました。

ビリー+エアロバイク10km
食事制限400kcal弱+食事後3時間で30-50kcalの缶コーヒー

一日動けるようになり、カロリー的には問題ないと思うのですが、
この食事にしてから2日間で、脂肪が戻ってきた気配があります。
現状、まだまだ皮下脂肪を落とす必要があります。

一食を350kcalに落とそうと思うのですが、どうでしょうか。
缶コーヒーは好物です(*´ω`*)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:56:27 ID:wRuD2Ipv
>>950
まず食事が少なすぎ。その食事の割に運動量が多すぎ。

>筋力を維持しながら66kgまで落としました。
なんて言ってるけど、
その食事でその運動内容だと間違いなく身を削っている。


また、人間の体は1日や2日では大きく変わらないので
>この食事にしてから2日間で、脂肪が戻ってきた気配があります。
というのは明らかに単なる錯覚。

>現状、まだまだ皮下脂肪を落とす必要があります。
皮下脂肪はそう簡単には落ちない。



今の状態はどう考えても
「半端な知識に基づいた極端な食事制限と無茶な運動で身体に無理な負担をかけている状態」なので、
このまま続ければ体を壊すか、そうでなくてもリバウンド必至。
とりあえずこのスレのテンプレや参考サイトを良く見て、
食事と運動のバランスを取るところから始める必要がある。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:08:02 ID:x8tGPdYY
>>951
そのへんのことは、大まかには解かってます。
自分、動かない人間なんで、一日の消費カロリーは多くても1800、
1500を切ってても驚かないくらいです。

また、運動の方も、カタログ値ではビリー300+バイク200ですが、
少し休んだりしてるので、せいぜい300か200未満の運動です。
最低限の運動と思ってやってます。

こうした事情を考えても、テンプレ先を読み返す必要があるでしょうか?
また、読み返す先について、詳しくご指導いただけたらと思います。

偉そうでごめんなさいorz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:30:34 ID:wRuD2Ipv
>>952
つーかね、30歳170cmなら基礎代謝だけで1200kcal/日は下らない。
一日中寝て暮らしても1500以上は必要だが、仮に1500程度だったとしても
350×3=1050ではお話にならない。

そういう当たり前の計算が出来てないから「無理な負担をかけている」と言ってる。
まあ「十分分かっている」と思うのならテンプレは必ずしも読み直す必要は無いけれど、
安直に食事制限に走り、すぐに結果を求めるその姿勢は危険。


自分で納得できているなら好きにすればいいけどね。
その結果どうなっても自分の責任だから。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:43:33 ID:A1bXR6PO
>>952
とりあえず基礎代謝ってわかる?言ってみ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:43:49 ID:x8tGPdYY
>>953
いやですから、1500とったら痩せないわけですから、
1500×0.8で1200、3食で割って400です。
400に合わせようとするとオーバーしがちですから、
300を中心にやってきたけど、さすがに少なすぎたわけです。

そこで400×3+50×3=1350程度を基準に食事を戻したわけですが、
満腹感や体の具合などから、どこかで脂肪がついている状態かと懸念しているわけです。
2日間という期間が短すぎるのは常識ですが、
長く様子を見て1kg程度脂肪が戻ってしまうと、月単位で成果が遅れてしまいます。
ですから、今の時点でアドバイスがもらえればと思ったわけです。

生活強度から見て基礎代謝が1200-1300の間なのは知っています。
寝て暮らすと300kcalというアドバイスの基準はどこにあるのでしょうか?

一歩踏み込んだ知識がなく、手探り状態なので質問しています。
議論をしたいのではなく、何かアドバイスがありましたらお願いします。
多少の検索や勉強はしているのですが、感覚がつかめず迷っています。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:47:17 ID:A1bXR6PO
>>955
基礎代謝の知識がでたらめ
どこで覚えた。そんな嘘を(;´д`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:47:41 ID:x8tGPdYY
>>954
基礎代謝は、心臓が動いたり呼吸をしたりで消費するcalですよね?
体重計からの知識ですが、年齢・生活強度で1260だか1230だか、そんなもんかと。

こうした煽りレスをもらうことは本意ではありませんでした。
やはり、自分なりに考えてやってきた以上、
「聞いちゃっていいですかね」ではなく、「自分で考えて頑張る」べきだったようです。
1000も近いので、以後レスは控えさせていただきます。

スレを汚してしまい、まことに申し訳ありませんでした。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:50:34 ID:wRuD2Ipv
>>955
あのね、基礎代謝が1200〜1300ってことは、極端な話
「最低限それだけは摂取しないと生きていくことすらできない」
ってことなの


踏み込んだ知識とかそういうレベルではなく、
根本的なところでとんでもなく間違っている。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:52:43 ID:A1bXR6PO
>>955
あのね
基礎代謝より沢山食べるのは基本なの
基礎代謝以下にするのは自殺だよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:59:06 ID:zFK/ixZ+
性質の悪い荒らしみたいなもんだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:09:20 ID:A1bXR6PO
うわ、ほんとにレスしなくなった…
おーい、もしみてたら聞けよ
若くないのにそんなんじゃ絶対病気になるから
具合い悪くして、尚、痩せようって思うならまた来なされ
じゃあまぁ、しばらくがんばっておいで〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:53:21 ID:EsNSCRWr
居るよなこういう奴。ま、痩せるは痩せるんで自己責任で委員でないか?
色々と壊れるけど・・・自分で考えた結果だもんなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:03:07 ID:VMx2rBRr
>>955
その0.8って係数はどこから来たんだ…。
生活代謝じゃなくて基礎代謝の話だろ…。
つーかさ
行き詰まって質問する

基本が間違ってるからテンプレ読めってレスがくる

結論:自分で考えることにする

ってなんなのよ。
とりあえずテンプレ読めよw
964854:2007/12/03(月) 13:08:19 ID:S5MWxITB
このスレの回答者は本当に耳学問のひとばかりだね。
実際にダイエットの経験があったり、本当に痩せづらくて困っている人を指導したことがないから、
現実世界には、計算上の基礎代謝を基準にしていては太ってしまう人がいることなんて
想像もつかないのだろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:16:29 ID:VMx2rBRr
>>955
おまえの基礎代謝が1200だとする。
ビリーとかで400消費してるから、仮におまえが寝たきりでビリーとバイク以外の時間完全に熟睡していたとしても
1200+400で1600、一食500まで食べても体重が若干減ってく。
何が間違ってるかわかったか?
966854:2007/12/03(月) 13:26:15 ID:S5MWxITB
例えば小腸の絨毛組織が大きくて太りやすい人だっている。
そういう人は栄養の吸収率が標準より大きい。
食品成分表上では100kcalの食品からでも、それ以上のエネルギーを吸収できるわけだから
摂取カロリーが基礎代謝を割り込んでいても代謝学的に問題のないケースはありうる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:28:31 ID:x8tGPdYY
二言だけ。

まず、私の消費calについての読解が間違ってる人が複数います。
私の一日の消費calは1500-1800、基礎代謝は1200-1300というのが私の見解です。
わかり難い文章でごめんなさい。

それから、スレが残り少ないのに煽りレスで進めないでください。
もちろんレスをするのは構いませんが、新スレが立ってからお願いします。

最後に、みなさんのご意見は参考にさせていただいています。
レスありがとうございます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:35:02 ID:yNfppKkt
横からすまんが、計算で求める基礎代謝は、自分の基礎代謝が低いとか高いとかの判断基準だと理解しているのだが。。。
自分の基礎代謝の目安としては体組成計で表示させたり、もう少し確実なところで、体重が安定しているときの摂取カロリーから活動量と脳エネ分を引けばいいと思うが、どうでしょう?

ここで、脳エネ分は500キロカロリーとして問題ないと思ってます。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:35:54 ID:KtBk7GjY
>>966
100kcalのものからは100kcal以上とれるわけないやん
970854:2007/12/03(月) 13:43:58 ID:S5MWxITB
>>969
うむ。少々表現をはしょりすぎたかな。
厳密に言うと脂肪の吸収のタイミングの話になる。
十二指腸から空腸に移行する段階で脂肪を吸収してしまう人は太りやすい、と理解してくれ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:56:14 ID:xA3piMRD
>967
基礎代謝と生活強度は無関係。
同年齢・同性・同身長・同体重・同脂肪率の人がいたら、その二人はほぼ同じ
基礎代謝をもつことになる。片方が寝たきりで片方が肉体労働者だとしても。
ここに、生活強度が関係して消費カロリーが決まる。つまり967は、
・基礎代謝=運動しないで生活しているときの消費カロリー
・消費カロリー=運動を入れたときの消費カロリー
だと思ってるんじゃないかな。それ自体が間違ってるんだけどさ。正解は、
・基礎代謝=身長体重性別年齢体脂肪率筋量などから割り出せる寝たきりでも必要なカロリー
・消費カロリー=生活強度を加味した上で、運動による消費カロリーを上乗せしたカロリー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:57:35 ID:wRuD2Ipv
>>968
基礎代謝が目安であることは分かっている。

ただ、普通に生活していればよほど燃費のいい特異体質でない限りは1600〜2000程度は必要になるし、
自分のダイエット経験(半年で78→63kg体脂肪率23→16%、その後1年キープ)から言っても
それくらいは摂取する必要がある。

>>950がそういう「常識的な判断」を踏まえた上で、
自分が特異体質だから1050でも十分だと思っているのなら別に構わないが、
そうではなさそうだから危険だと指摘したまで。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:11:50 ID:Jj0k0jOk
先月、食うモノも食わず、2週間で4キロおとしましたが、
当然の如くリバ中です。
どうしたらリバがとまるでしょうか?

163センチ、53キロ→49キロ→現在55キロです。
ジムで有酸素もしてますが、日々増加中です。
カロリーも量も2-3割減らしてます。
お願いします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:15:02 ID:xjJDnpxc
>>973
その身長でその体重なら問題ないんじゃないか?

リバウンドについてだけど、今は食事きちっとしてるんだよね?
だったら仕方ないとスパッと割り切った方が楽だと思う。

むしろリバウンドしてるという事を自覚する方が大事じゃね?
リバウンドしてるって事をイジイジするより「そういうダイエットはいけないんだ!」って
気が付いた勉強代と考えれば。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:34:16 ID:9akr0Y4s
>>967
こんな話題を新スレまで引っ張るのはやめて。

>>964
そんな特異体質の人は、専門家の判断を仰ぐべき。
ネット上での簡単な文章のやりとりだけで問題を解決しようなんて甘すぎる。
百歩譲っても、専門家の判断で「特異体質」と判定されてから相談してみて。話はそれからだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:15:55 ID:ttw1aXwd
ダイエットしてから食べ物のことが頭から離れないんです
せっかく痩せたのに頭の中は食べ物の事でいっぱい。
リバウンドが怖いから間食は一切してないです。
どうしたら食べ物の事を考えずに済むんでしょうか?
太ってた頃は食べないダイエット→過食の繰り返しで増減してました。
またいつか過食してしまうんじゃないかって心配です。
どうしたらいいでしょうか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:26:13 ID:x8tGPdYY
新スレ立たないのね……いろいろとレスありがとうございました。950です。
みなさんのレスのお陰で、自分のダイエットがカロリー云々の段階をクリアしていることに気がつけました。
>>971さんの指摘も踏まえて、ビリーとプロテインで筋肉を伸ばしていく方向で考えていきたいと思います。

1200-1300と書いた基礎代謝ですが、ビリーでムキムキになってきているわけですから、
当然、1300以上になっているはずですね。指摘されて、見直すことができました。
また、ここ2日の痩せない気配ですが、
食事を変えたことによってインシュリンが増えているせいではと、気がつけました。
みなさんのレスを見ながら、こんなページを見つけました。
ttp://www.miyabi.com/diet/slim/06.html

筋力維持とカロリーの出入りだけで考え、スレを荒らす結果になってしまいましたが、
みなさんのカロリーに対する様々な意見をうかがっていく中で、
「これはどうも、カロリー云々は間違ったルートだな」と発見することができました。
過剰摂取は論外ですが、制限できるメンタルを手に入れたなら、
そこからはワークアウトの完成度や糖質の行き先のコントロールが大事なようです。

食事ごとの一定したカロリー制限ではなく、
何のために何を摂るか、いつ動くかを考えて、
体を作って行きたいと思います。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:30:52 ID:TGQyDWw2
>976

ダイエットの方法が極度の食事制限だったりしない?

今現在痩せているのは数字上正しいor自分的には満足なのかもしれないけど
全体の食事量が少なすぎる可能性と栄養バランスが取れていないことが原因
のような気がします。

炭水化物や脂質の摂取を極端に抑えていることが原因で過度の空腹感を感
じているのかもしれません。

とりあえず自分に必要な食事量(維持でいいのなら調べればわかるでしょう)と
必要な栄養素が足りているのかのチェックしてみてください。

痩せるために食事を極端に抑えるのは一時的には成功するかもしれませんが
長期的に維持できる人は、まずいないと思います。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:35:49 ID:A1bXR6PO
とりあえずPCからみてる人、スレ立てしてくれ〜
出先だから携帯だ、無理なんだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:37:59 ID:yNfppKkt
>>973
俺は、166cmで、54.7kgから、1年以上で60kgまで増えたが、最近無駄な運動が多いということがわかったので、運動量を減らしたら、体重の増加が止まり、現在58kg台で落ち着いている。
ちなみに摂取カロリーは2300〜2400キロカロリーぐらい。加えてウォーキング中に20〜30gの黒糖を補給するときがある。

あ、そうそう、栄養バランスはみなおしましたか?

981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:41:41 ID:scf3zsAX
スレ立てしてみるw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:45:06 ID:SQIQT1uZ
156の46ってやばい?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:54:46 ID:scf3zsAX
984973:2007/12/03(月) 16:39:01 ID:Jj0k0jOk
本当にいい勉強をしたと思います…。
下っ腹とかお尻に無駄な脂肪がついて、走ると揺れるのが悲しいですが。

栄養バランスは多分炭水化物・蛋白質が足りてないと思いますが
リバ中で全て蓄えそうで怖く、中々摂取出来ません。
ジムではエアロビ中心にカロリーを消費してますが
無駄な運動に当てはまるかも…とビビってます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:01:38 ID:x8tGPdYY
>>984
俺が答えるのもなんだけど、
筋トレを一ヶ月ほどやるとダイエットの基盤になる筋肉がつきます。
(俺はビリーでつけました。外見は変わらないけど、自分でわかります)
リバの対処は、結局は筋肉をつけるしかないと思うので、
一ヶ月を目処に筋トレとプロテインを試してみてはどうでしょうか。

そこから筋トレを休まずに食事制限していくと、良い感じで落ちます。
その先は、俺にもわからんのですが……
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:19:23 ID:mmnUxDRR
するめダイエットがないのが不思議です。あたりめならそんなにカロリー高くないし、カロリーオーバーするほど大量に食べられるものでもない。ゆっくりしか食べられないし、お茶のみながら食べたら知らないうちにお腹いっぱい!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:20:15 ID:YKiQhudc
だってお酒ほしくなっちゃうし・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:44:33 ID:4w/vSltD
>>986
するめは、いつの間にか一袋ないとかよくある。食べ始めたら危ないかも。
あと塩分あるし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:50:43 ID:x8tGPdYY
オマイラ、私を見ないようにしてるな……精神的にかソフトウェア的にか知らんけどw

まったくの私的感想だけど、質問させてもらって良かったです。
おかげで糸口がつかめて、今ちょうど、脂質の一覧表をプリントアウトしました。

この2日、食間のカロリー補給に飲んでいたコーヒーですが、
カロリーをミルクから取ってるタイプで、脂質たっぷりでした(((( ;゚Д゚)))
食間とはいえ、冷たい液体で糖質とって、それに脂質がたっぷりなら、
そりゃあ、贅肉の気配を感じるわな……。
50kcalで調整するとか、大間違いだとハッキリしました。ほんと有難う。
みなさんのお陰で、カロリー神話を疑うことができました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:07:30 ID:A1bXR6PO
するめと言えば干物系って栄養的にはどうなんだろう
昨日も帰りの遅い人が保存の効く間食さがしてる人がいたけど…
意外に向いてる?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:15:55 ID:xjJDnpxc
>>984
個人的意見として、体重は普通に平気だから筋トレがいいんじゃないかな?
ある程度筋肉を付ければ、身体が締まって「しなやか」に見える。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:17:55 ID:x8tGPdYY
>>990
俺が答えるのもなんだけど、煎り大豆が超オススメ。
食べすぎにくいし、栄養バランスも良い。
スルメは分からないけど、イカは高タンパクだから炭水化物欲しくなって、間食には微妙。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:39:30 ID:WMdbF8qS
>>966
> 食品成分表上では100kcalの食品からでも、それ以上のエネルギーを吸収できる

成分表の数値は基本的に燃やして計測してるからありえない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:46:01 ID:A1bXR6PO
というか、そういうのを太りやすいととるのはどうかと
小食で充分活動できるって話なわけだし
99523サイ:2007/12/03(月) 18:52:05 ID:A2xNSHTL
163cm 59キロ ♀ …なのに体脂肪率が22% ポチャリなのにこの体脂肪って何!? 晩御飯30分後に3キロのウォーキング。3キロのジョギング。腹筋30回。ストレッチ。始めて1ヶ月経ってないケド、変動ナイのはどぅして!?ちなみに三食きちんと食べてます(腹八分目)お菓子はあまり食べません。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:06:04 ID:mP6ceoCl
>>995
私は35歳153cm45〜46s♀体脂肪率は20%前後だけど、
たぶん標準かそれに近い体脂肪率だとそれ以下に落とすのはかなり地味に努力しないと厳しいのだと思う。
一ヶ月やそこらじゃ極端な食事制限でもしない限りほとんど減らないよ・・・。


997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:10:48 ID:xjJDnpxc
>>995
体脂肪率はそのぐらいで丁度いいんだが・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:16:52 ID:mP6ceoCl
>>997
わかってはいるのですが・・・
上半身はこれ以上痩せたくないのですが、
典型的な日本人体型で下半身がポッチャリ。
骨格だから諦めろと言われればそれまでですけど。
以前、42s〜43sで体脂肪率が18%くらいの時は
もう少しジーンズも細めのものが穿けていたので
そのくらいに戻そうかと。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:38:05 ID:yNfppKkt
>>995
ちなみに、俺の場合は、仕事帰りのウォーキングが約1時間で6000歩ぐらいで、電車で40分居眠りをし、帰宅が24時ぐらいになるけど、夜食としてビタミン補給のつもりでフルーツを食べてます。(最近は柿とイチジク)

1000854:2007/12/03(月) 19:52:58 ID:S5MWxITB
>>993
食品成分表のは消化吸収率考慮して補正してるよ。
草とかよく燃えるけど、人間にとってはノーカロリー。牛や馬には高カロリーでしょ。
>>994
だから、そういう人は普通の人と「同じ量食べた場合」でも、比較的太りやすいってこと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。