2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:19:04 ID:GwGaUDKT
2get【にげっと】.
スレッドを立てた直後に即座にレスを付けること。 過疎板以外では至難の業。
またスクリプトによる2ゲット行為もある。
「4くらい」、「8〜10くらいなど」を使用し最近では謙虚なゲッターが多い。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:53:41 ID:kP1JY4ag
うお!待ってた!
基礎代謝も1700とか男だと普通にあるからなぁ
確かに女と男が同じ土俵で話するのは確かにむずい
ジョギング1時間にしたって
体重50キロ(400キロカロリー)と70キロ(590キロカロリー)
これじゃ消費カロリー違いすぎる
ちなみに俺は基礎代謝は2000だ。
筋肉量はみんなどんなもん?
女のダイエットはなんつーか鬼気迫るもんがあるな
俺はマターリ水泳やってるよ
効果が出るまでしばらくかかるけど、ぼんやり続ける予定
:::
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:02:32 ID:oquUnyT9
誰かコテで一緒に頑張らないか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:23:33 ID:HSeBGUws
>>ジョギング1時間にしたって
>>体重50キロ(400キロカロリー)と70キロ(590キロカロリー)
>>これじゃ消費カロリー違いすぎる
これは、1時間で8キロ走るという前提ですよね。ノロノロなら少なく、速いと多く消費するす
狩猟時代、食べ物がなくなっても男は獲物を獲らなければいけないから、男は最期までエネルギーを解放する体質になった。
女の場合は子孫を残すために生き残らなければいけないから、エネルギー節約モードになる体質になった。食への欲求も男より高い。
故にダイエットの成功率は男に比べて女は低くなる。
しかし、女は優れた遺伝子を残すために、いい男をゲットしなければいけないという本能もある。
なので、自分を魅力的にするための一つとして、現代の女はダイエットをすることがある。
だが、女のダイエットは上の理由から男よりも過酷で、精神障害を起こす例がある。男の過食症や拒食症はほとんど聞かない。
でも、女でもダイエットに成功している人はたくさんいる。
男でダイエットが成功しないという奴は、まず、自分の甘えた精神を鍛え直すことから始めないといけない。
結論として、精神を鍛えることはダイエットよりもキツイので、このスレの男にはダイエットを
成功させることは不可能だと断定することができる。w
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:51:44 ID:oquUnyT9
風が吹けば桶屋が儲かる
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:23:39 ID:jQrm19uy
175センチ92キロ
25歳
まずは89キロが目標!
ちなみに最大は105キロでした。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:46:03 ID:J2ln2wpq
富山県のDQN男(違法改造車、違法改造バイク)(マフラー)は、喧嘩上等だよー。
いつでも喧嘩買うらしいけど何か?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:08:01 ID:1sGVpG41
俺ダイエット中。
人からは痩せたと言われるが、自分ではあまり実感がない。
このまま痩せ続けるとBMI20切る。
筋トレした方がいいのか?
>>18 すげえな。
BMI29から25にしたけど別人扱いされて
体壊したかとか言われるぞ。
ダイエット本の通りに筋トレしたら翌日全身が痛くなった・・・。
特に腹筋・・・。
現在進行形でダイエット中です。
チラ裏でスマンが
正月から始めて、
164/94→164/64.8/16.9%(今日の朝)まで来た。
最近筋肉量が落ちるペースが早くなってきたのでプロテインを飲んでいる。
一応目標年内に60kgで頑張るつもりだが、最近体重の減りが遅くなって
イライラしている。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:42:34 ID:oquUnyT9
停滞期はきついよな
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:06:29 ID:jQrm19uy
停滞期は絶対あるからね。
ここで止めるか続けらるかが大事。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:31:37 ID:oquUnyT9
腹筋鍛えるとウエスト増える?
>>24 多分減る。だらんと垂れてた肉がきゅっと
持ち上がる感じになるので、結果的に締まると思う。
ついでに便通もよくなったw
まあもとがピザの場合だが。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:38:51 ID:XcxBXpBz
>>18 俺もBMI20くらい。
太ってはいないけど、バランス悪くてお腹ポコーリ。
今は筋トレしながら、有酸素・腹筋で腹痩せ目指してる、
18も体重だけ落としたらガリガリくんになるから筋トレした方がいいぞ。
BMIより見た目だ。
BMIって体脂肪率とか筋肉量とかガン無視なんだよなw
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:03:12 ID:hFMXEhYY
ついでにあげておく
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:20:26 ID:jQrm19uy
ダイエットではBMIより体脂肪率重視が常識。
極論では見た目が最重要。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:21:58 ID:15kI4T7s
私は男がダイエットしてると冷める。
自分はちょいデブ線だから…
キャイ〜ンの天野君がタイプだから。
食事制限してるとがっかりしちゃうよ。運動ならいいけど、ダイエットの為に少食にしたりすると引いちゃいます…
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:26:34 ID:Mdb0Mgbb
で?
男も食事制限だけで痩せる?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:02:46 ID:pmxjjesA
>>30 じゃあ君は大好きなチビデブ君と結婚してなさい。
誰も羨ましがらない、というか哀れまれると思うけど。
男のダイエットは体重減らすだけでは駄目だよね。
体脂肪率を10%以下にし、更にある程度の筋肉をつけないと。
という俺は12月に74.6kg/24.6%から始め、今65kg/16.6%。
後3kgは脂肪を減らしたい。
>>12 俺の場合は5月くらいからずっと66〜67で足踏み状態だった。
ただその間も体脂肪は少しずつ減っていたけどね。
7月終わりに自転車買って最近通勤で往復30km乗るように
したらようやく壁を抜けたようだ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:30:13 ID:zhNw9UVC
今のところ食事を控えめにして腹筋背筋ストレッチしてる。
いきなり有酸素運動は怪我をしそうなのでw
男は黙ってぇー!!!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:00:22 ID:UJ+WYXnm
170cm後半 体重83kg
体脂肪率27〜33%と表示される
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:06:31 ID:6RJTDCO4
よっぽど筋肉ないんだな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:28:27 ID:UJ+WYXnm
こういう馬鹿が絶対出てくると思ったよ
インピーダンス(電気抵抗)式の体脂肪計はあてにならない
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:38:50 ID:6RJTDCO4
少なくともお前の体脂肪が20前半以下てことはどうせないだろ?
てかお前がその体脂肪を提示しといて突っ込まれたらバカ呼ばわりて…
ほな最初からあてにならない数値を何故書くんだよ?どっちにしてもただのピザなんだから筋肉無いだろ
>>39 じゃ何でわざわざ体脂肪率書いたん?
と言うか、
>>37の書き込み自体何の意図があるん?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:41:10 ID:qkUg0ul9
ていうかその体重なら普通にピザ
ビルダーくらいのもんだろ そこまであってピザじゃないのは
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:16:29 ID:6RJTDCO4
さすがにそれは言い過ぎかな。もちろん身長差はあるけど体重比で言ったらミドル級に出てたころの山本KIDはもっと重いし(160くらいで70キロ級に出てた)
格闘家とかでも178センチの85くらいならピザじゃないやついくらでもいるよ
鍛えてるならね
体脂肪率15程度をピザと言われるならピザだけど
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:18:59 ID:6RJTDCO4
サッカーの川口クラスでも身長‐100はあるんだしね
あれにプラス5キロくらいだよ
頬普通にこけてる
まあビルダーや格闘家に限らず、
ラグビーでも野球選手でも鍛えているアスリートなら、
それぐらいのスペックでもピザじゃないのは幾らでもいるでしょ。
でも恐らく
>>37の場合はry
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:30:56 ID:o73MnqJM
アスリートでもないならそんなに筋肉いらなくね?
ガリガリなるまで痩せてみようぜ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:36:43 ID:6RJTDCO4
まぁ明らかな脂肪が乗ってたりガリガリよりかは
健康的だけどね筋肉あるほうが
まぁさすがにアスリート並は特にいらんけど
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:06:47 ID:iuDLsQsa
178/59
体脂肪率9〜10%
これってやっぱガリ?それにこの身長と体重だと体脂肪多いほうかな??
なかなか数字だけでは判断つかない場合多いな
俺はパンイチで写メ撮ってみて、自分で満足できるかどうかを基準にしてダイエットした
鏡で見るよりも写メの方が現実を突きつけられた
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:50:12 ID:6RJTDCO4
まぁだがガリだろうな
ガリガリと呼ばれるレベルだろう
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:14:45 ID:n9BMdjMp
烏龍茶うめー
170cm54` 体脂肪10%前後
が最強。
ようするに俺最強。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:36:16 ID:n9BMdjMp
チビすぎてワロタwww
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:50:50 ID:0Zg/sfDb
顔が問題
いや最強は173 50 体脂肪率5%俺だよ
男なら体脂肪率6%は切らないと駄目だね
俺なんかほぼ全身筋肉だぜ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:35:05 ID:lssTY3w7
チビばっかり
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:50:42 ID:iuDLsQsa
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:07:35 ID:6RJTDCO4
アンガールズだって言ってみれば全身筋肉だよ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:17:14 ID:o4leOB2t
ダイエットを補助するものにお茶があります。
脂肪を分解するプーアル茶やウーロン茶が
有名ですが、他にもいろいろあり。
おいしいお茶をドリンク代わりにして
ダイエット効果を上げてください。
お茶でダイエット
http://chadiet.nobody.jp/
>>58 特に鍛えてない
けど腹はばっちり割れている
たぶん生まれつき筋肉質なんだと思う
173で50は単なるガリだと思うが。
腹筋なんてのは、そもそも割れているのが普通。
その上に脂肪でコーティングされるから割れ目が見えなくなる。
特に何もしなくても体脂肪7%切ったあたりから、普通に割れてくるよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:21:56 ID:n9BMdjMp
腹が割れてる=筋肉質。素晴らしい理論ですね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:08:55 ID:iuDLsQsa
ところでみんなは基礎代謝どんくらい?俺は大体1500〜1600`iぐらいなんだが男としてはどーなんだろ?少ないのかな…
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:21:44 ID:NnSvF5I1
>>64 ジムで体組成はかってもらったら、
176cm66kgの俺は基礎代謝1550で「脂肪が燃えやすいタイプ」と判定された。
案の定罵りあいになりつつあるな
男らしい≠女にモテる
BMI25程度で体脂肪一桁ならそれはさぞ男らしいだろうが、女受けは正直微妙だろうw
身長にもよるけど、BMI20程度で体脂肪率10%台前半くらいが女受けはいいのかな
そうそう、体脂肪落としてもムッキムキになったんじゃ台無し。
170cm55`体脂肪率10%の日本人として理想の体型、ドラクエの勇者と見紛う程の
我ながら美しい体型だが、身長と筋肉だけが自慢のムキムキ兄さん達にケツを貸す気はないぜ。
しかしチビだな・・・
>>69 嫌だ、BMI20未満を維持してやるんだ。
俺は158.5cm/52kg/15%
チビとは俺のような奴のことを言うんだぜorz
これでも4月には62.5kg/24.7%のチビデブちゃんだったんだぜ。ダイエット万歳。
>>72 まぁ、最近のドメブラの服なんかはガリの方が着こなせるし、それもいいかもな
>>73 HYDE目指して頑張れよ
でも身長高くてモテてる奴なんてもこみちかくらいしかいないよね。顔ちっさすぎてバランス悪くなるし。
普通〜ちょいチビくらいがモテるんじゃないの。ハイドとかジャニ全般とか。
おまえらダイエットする気あるのかとw
しかし女のダイエットスレと違って罵り合いもサッパリしてして良いな
気になって検索。
平成7年20歳の平均身長171.1cm、か。
わりと平均に近かった。
>>78 正直、この板の女は特に冗談が通じない上に陰湿だと思う
身長179なら体重はどのぐらいがいいんかな?見た目的に
179なら56くらいかな
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:07:06 ID:n9BMdjMp
いくらなんでも細すぎね?
>>80 ギスギス、トゲトゲして怖いよな
自分の彼女には集中したダイエットはさせないようにしてる
ポッチャリでも甘い物を嬉しそうに食ってるの見てる方が好きだ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:18:33 ID:OGehKbLp
お前らファイトクラブのブラピ見ろよ。あれ目指せ。
ガリもデブマッチョもやってられないぞ。
>>82 それはファッション板のスタンダードだ。
一般社会は違う。
>>84 させないようにしている、というかピザから脱却してくれない、
ではないのか!?w
>>81 BMI値:20-21を目指すと考えて64-67kgだな。
これ以下だと恐らく貧弱貧弱ぅぅに見えると思う。
89 :
73:2007/09/21(金) 00:59:14 ID:LFs1+L9h
>>74 HYDEって歳じゃないんだよな…かなりオッサンだし。
>>75 そうなんだよな。俺の周りの女でも俺より高い奴ザラにいるしorz
ハイドもけっこうなおっさんだよ。若作りが巧いだけ。
おいおい、ここは漢どもが集うスレだろ。
女の視線なんか無視してガチムチ目指そうぜ!!
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:08:34 ID:WxyQ/HkS
運動する時間が取れないんだが食事制限だけでも体脂肪はきちんと落ちるのかな?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:18:15 ID:dowDPcvh
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:31:53 ID:WxyQ/HkS
180が画地無知になるには体重はいくら必要だ?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:07:45 ID:fROWeYVw
今週からダイエットをはじめました。
180cmで90kg、体脂肪率25%の軽肥満。
体組成計でみると筋肉、脂肪ともに多い。
40代のおっさんなのに、今まで毎日3000Kcalは食べてきた。
基礎代謝が1900Kcalあるので、毎日2100〜2200Kcalに抑えると自然に
体重が減っていくんじゃないかと思っています。
男は総じて基礎代謝が高いので意識さえすれば瘠せやすいのではないかな。
痩せてから言いなさいっ!
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:14:15 ID:fROWeYVw
>98
さっき体重計ったら89.0kgだった。
体脂肪率は24.7%とほとんど変化なし。
とりあえず、月に2kg程度の減量を目指します。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:46:14 ID:86BoCQyy
1が100Get
101 :
73:2007/09/22(土) 02:18:22 ID:5RiRtWZi
>>90 あ、そうなの?俺も結構若作りなので頑張ってみるか(w
>>97 俺とダイエットスタート時点の体脂肪率が一緒だ。ただ、BMIは27.8か。筋肉があるから一概には言えんが結構高いな。
基礎代謝1900kcalって多くていいな。俺は計算上だが1200kcalくらい。まあ一日の必要カロリーは2000kcal以上あるが。
筋肉がしっかりあるなら月3kg目指してもよさそうだな。まずは体重より体脂肪率15%程度を目指せ!
>>97 基礎代謝が1900Kcalで2000Kcalも摂取してたら駄目なんじゃないかな?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:51:25 ID:bRWzl80+
基礎代謝は何もせずに1日中寝てても消費する数値
普通に生活してるだけでプラス100なんか余裕に消費する。だから2000しか食わなきゃ理論上は必ず痩せる。基礎代謝分も食わなきゃ身体に悪い。筋肉がどんどんなくなっていくよ
普通1900もありゃ必要カロリーは2800〜はある
今年の3月から減量始めて、
172cm/86kg→60kgになったぜ!
内容は、
食事:
朝昼は普通に食事、夕飯は軽め(ご飯1膳と味噌汁とか)
で、お菓子、甘い飲物、酒、揚げ物、焼き肉、カレーやラーメンなどコッテリしたものは控える
運動:
平日はウエイト30分した後、ジョギング5〜10km(体調と気温で距離は調整)
平日で雨の日はビリーズブートキャンプ応用編+最終プログラム
休日はプールで水泳2〜3000m(プールまで4kmくらいでこれを走って行く、帰りは歩き)
でっぷり肥えたメタボリックシンドロームだったお腹が、
今では腹筋6つに割れたアスリート体型になったよ!
顔も小さくシャープになった
皆さんも頑張って!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:44:51 ID:K4oG09Ze
ウエイト30分ってどんなのやるの?
106 :
104:2007/09/22(土) 07:05:57 ID:ipifj9Ei
>>105 腕立て50回、腹筋50回、
5kgのダンベル持ってアームカール(肘を曲げたり伸ばしたり)30回、オープンフライ(肘を伸ばしたまま、腕をへその前から肩の高さまで上げる)30回
この4つを3セットしてます
自分の場合、これでちょうど30分
筋肉つけるには、
10数回で限界になるくらいの負荷で、それを3セットがいいらしいけど(つまり自分の場合、負荷が軽すぎる)
ダンベルが5kgのしか持ってないのです
もっと重いダンベル買わねば!
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:46:48 ID:bRWzl80+
ウエイトというにはちょっとね…
まぁ確かにどんなんでもある意味ウエイトだけど…
そこは筋トレといっとこうよ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:00:44 ID:fROWeYVw
>104
97だけど。
凄いな、尊敬するよ。
俺も今でこそ90kgまで太って立派なメタボだが、20代のころはしっかり筋トレもやって
体重も70kg前後だった。体脂肪率も15%切っていた。
月4kg減量するにはそれだけの努力が必要なんだね。
俺はカロリー制限と毎日20〜30分のエアロバイクで少しずつ痩せるように努力するよ。
皆さんご承知だとは思いますが、過度なダイエットは禁物ですよ。
元彼は20代前半で激しいダイエットの後、
男性機能が不能になってしまいました。
大切なものを失いませんよう・・・・
チンコもげたの?
こええ!
え?
インポじゃなくてそのものがポロっと??
落とす体重は月に5%以内にして、身体に無理な負担をかけないようにしましょう。
チンコもげるのか・・・なんのために痩せているのか分らなくなるな・・・
チンコがもげないように今からピザとコーラとポテチを買ってくるわ
わろすww
さっさと痩せろww
1年かけてようやく自分が一番運動していた頃と体重だけは同じになった。
が、体重は同じでも明らかに筋肉落ちてるのがわかるw
やはり筋トレしなくてはいかんな
119 :
104:2007/09/22(土) 21:17:22 ID:ipifj9Ei
120 :
104:2007/09/22(土) 21:52:26 ID:ipifj9Ei
実際に自分がやってみて効果があったものを紹介しますね
食事制限:
甘いものや酒、脂っこいものを控えるのはキツイかもだけど、
それを継続できれば、それが当たり前になって
もう欲しくなくなる
この期間がだいたい2週間くらい
自分の場合、昔は鶏のから揚げが大好きで、それにマヨネーズつけて食べていたのだけど、
それを控えて、2週間くらい経ったら、
食べないのが当たり前になって、もう食べたくなくなった
運動:
体脂肪↓するためには、有酸素運動が有効なんだけど、
ただ痩せるために運動したのでは、キツイだけで続かない
逆に、その運動に楽しみを見い出せれば、面白くなってくる
つまり、例えばジョギングだったら、
走れば走るほどスタミナがついて、ますます走れるようになってくるので
それを楽しみとする
その他
その日、何を食べて、どれだけ運動して、何kgだったかノートに記録しておく
そうすると、後で振り返って見るとき楽しい
痩せてる人の生活習慣を真似する
痩せてる人は、運動好きで、野菜や魚好きで、食事はよく噛んで、ゆっくり食べる、そして朝昼しっかり食べて夜は少なめ
太ってる人は、極力体を動かさず、脂っこいものが好きで、食事は早くてあまり噛まない、で寝る前がっちり食べて朝抜きとか
そこで、痩せてる人の生活習慣を真似て、それが当たり前になってくると痩せる
皆さんも頑張って!
記録するのはいいね
単に毎日計量するだけだと、頭では誤差の範囲だとわかっていても一日単位の増減が気になってしまう
俺はフリーソフトで記録して、月単位では着実に減っているのを楽しむようにしている
>>103 物の本を見ると基礎代謝>摂取カロリーが基本みたいな書き方が多くない?
毎日2800kcalも取った日にゃ瞬時に豚箱コースだと思ってたんだけど
>>122 んなこたないでしょw
基礎代謝×生活強度≧摂取カロリー、が大半かと
もっとも、デブの場合無駄に基礎代謝が高いから、基礎代謝>摂取カロリーくらいでも十分ではあるが
124 :
73:2007/09/22(土) 23:29:42 ID:5RiRtWZi
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:37:04 ID:xDINFf7E
ジョギング初めて2ヶ月。今日最悪の事が起こった・・・。
走ってたら鳥の糞が顔に直撃した・・・。めちゃモチベーション下がったわ。
でも俺は明日からまた走り続けます!!
>>125 それって確率的にはとっても珍しいことだよねw
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:41:02 ID:xDINFf7E
>>124 デブは脂肪が多い分、それを支える筋肉もそれなりにあったりする
筋肉量だけで標準体重を超えるようなのもざらにいるよ
(もちろん、その辺の筋肉も減量とともに減っていくわけだが)
それを抜きにしても心臓をはじめとする内臓全般に負担がかかっている分、当然消費も大きいし
129 :
73:2007/09/22(土) 23:58:05 ID:5RiRtWZi
>>125 逆に「運がツいた」と考えればモチベ上がるぜ。要はポジティブシンクさ!
>>128 なるほど、脂肪量と共に筋肉もそこそこ多いと言うわけなのか。
それを除外しても無駄なオモリを体内に内蔵しているわけだから、その分燃費も悪くなるって事だね。
そういえば、俺がダイエット以前、懸垂が全然出来なかったんだけど、
昨日何気にやってみたら楽勝で出来るようになってた。10kgのオモリって重いんだね(w
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:30:26 ID:0PmM6td7
>>129 太ってる人の下半身のパワーは凄いぞ。
ジムでエアロバイクやってると分かる。
ジョギングなんかは体重の影響を受けるけどエアロバイクの場合は脚力がそのまま出るからね。
だからダイエット中もなるべく下半身の筋肉を落とさないように工夫すればいいと思うわけだけど
そういう考えの人はあまり多くは無いね。
ちなみに上半身は見た目よりずっと貧弱w
131 :
73:2007/09/23(日) 01:54:09 ID:eqc0fKBV
>>130 太腿の筋肉なんか、代謝一番でかい部分だしね。俺は今ここを鍛えるのに必死。
つか、必死と言うか、遊びながら鍛えてるので必死も無いんだが。
ダイエット前はぶよぶよだったのが締まって明らかに筋肉質になってきた。もう少しってところ。
足太くなるじゃん
133 :
73:2007/09/23(日) 03:05:09 ID:eqc0fKBV
>>132 いや、それが太くならない。
もちろん皮下脂肪を完全に取り去った太腿なら、筋肉が付けば太くなるだろうが、
現実にはそういう人はそう多くは無いと思う。というか、今ついている脂肪分が全て筋肉に出来るほど甘くは無い。
俺はこの5ヶ月間、足だけはかなり鍛えてるけど、それでもまだ脂肪分はしっかり残ってる。
それでもかなり細くなったよ。筋肉量は明らかに増えてるけどね。
筋トレで足が太くなると心配するのは体脂肪率10%割ってからで充分じゃないかな。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:33:35 ID:yWbUBNDN
基礎代謝分も食わなきゃ間違いなく筋肉がどんどん無くなるだろうね
最低それだけは身体が必要なんだから。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:07:30 ID:TgNWDP6b
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:00:01 ID:HVN7orkv
7月からジョギング40分週6でやってきて体脂肪20%から15%まで落ちたけど
ここ2週間前から、まったく落ちねーorz
目標は体脂肪一桁なんだが道のりは険しい・・・。
でも俺は走り続けるぞ!絶対一桁になってやる!!待ってろよ○○ちゃん!!
エアロバイク一ヶ月やったら滅茶苦茶足細くなった。
自分でも驚くくらい減った。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:27:07 ID:C7gyRidv
>>136 痩せてカッコよくなって、○○ちゃんが振り向いてくれるといいですね
ガンバー!
自分は休日に水泳してるのですが、
水泳もイイですぞー!
2時間で3000mクロールで泳ぐと、
泳ぐ前と後では、お腹の脂肪の厚さが明らかに違う(触ってわかるくらいに!)
そのかわり、【あなたはどこの山で遭難してたのですか?】ってくらいお腹が空くけどね・・・
139 :
73:2007/09/23(日) 08:33:57 ID:eqc0fKBV
>>138 水泳いいよね。俺はクロールだと体力が持たないのでもっぱらドル平。
のろいので2時間で2.5kmがやっとだが。腹は減るよな確かに。
しかし脂肪が触って判るほどに消費できるってのも凄いな…想像が付かん。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:11:18 ID:11kHgIh4
一通り読んだけどキショイな。男ならこんな所に書き込まないで黙ってダイエットしろよ。ゲイ臭がしたよw
因みに俺の場合は晩飯に野菜炒め(野菜のみ)とかの野菜だけにしたら体脂肪23→13になったよ。朝と昼とおやつ時は普通の生活スタイルで。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:55:43 ID:0bMi68V2
>>140 男ならこんな所に書き込まないで黙ってダイエットしろよ。ゲイ臭がしたよw
日本オワタ
143 :
73:2007/09/23(日) 16:45:32 ID:eqc0fKBV
>>140 けなしながらカキコ乙(w
体脂肪率10%落ちは凄いね。俺はまだ13%を常時保てない。平均的には15%弱。
どのくらいの期間で達成した?生活強度とかはどう?
144 :
138:2007/09/23(日) 18:18:32 ID:C7gyRidv
>>139 自分の場合、体脂肪率が10%以下なので、水泳前と後の変化が分かりやすいだけなのかも・・・
172cm/60kgです
でも水泳後の食欲はハンパなくて、
ご飯3合+おかず食べて、それでも足らずにまたお米といで炊きだす・・・くらいにお腹空きます
これを我慢できたら、もっと痩せれるんだろうけどねぇ
145 :
97:2007/09/23(日) 19:21:13 ID:YBSwXrT7
太腿の筋肉量はダイエットに影響するかもね。
俺は昔ロードレーサーだったので、今でも足には普通のアスリート並みの筋肉量はある。
ロードレーサーに乗っていたころは、28インチのジーンズを履くとウエストには余裕があった
けど太腿がパンパンに張っていた。
>>144 よかったら飲み物も含め一日の食事内容教えてくれませんか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:31:02 ID:M+0bGGyW
とにかくふくらはぎと太ももを細くしたいんだが、水泳は効く?
148 :
138:2007/09/23(日) 23:21:40 ID:C7gyRidv
>>146さん
>>104にだいたいまとめて書いてます
飲み物は、水やお茶などカロリー無い物を飲んでます
水泳した後は、筋肉痛対策で黒酢を水で薄めて飲む場合があります
>>147さん
運動して、体の一部分を鍛えるのはできるけど、
部分瘠せってのは無理と思います
男も炭水化物を完全にカットしても大丈夫かな
炭水化物完全カットしたら脳にエネルギー回らなくなるから止めとけ。
つーか、基本。
>>149 総カロリーの55%は主食から摂るべき。
153 :
97:2007/09/25(火) 06:48:13 ID:CrujTY6e
今朝計ったら、
体重が88.0kg
体脂肪率24.0%
確実にダイエットの成果が現れているようです。
それは誤差の範囲ではなかろうか。
3日では減らないかと。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:15:28 ID:wx4SVtoE
>>97さん
2kg減オメです
この調子で頑張ってくださいね!
自分は、昨日飲み会だったので2kg肥えました・・・orz
ジョギング行ってきます
172cm/62kg
156 :
デブ92kg ◆wSM.dPvsq2 :2007/09/25(火) 20:39:19 ID:OFe1u/+s
順調です!!
なんか1kgや2kgでも違うもんだね
体が楽
気持ち的なもんもあるだろうけど
がんばるぜ0!
157 :
97:2007/09/25(火) 22:26:40 ID:CrujTY6e
>154
17日からダイエットを開始したので3日でなく8日です。
お腹周りがすっきりしてウエストも2cmくらい小さくなりました。
月に3kgのペースを目指します。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:05:23 ID:IVOen4Yx
逆に考えて筋肉を落としたい時は基礎代謝よりも少ないカロリーを摂取すればいいってこと?
昔ポッチャリだった頃についた腹の段の跡が痩せても消えない
まさか一生もの?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:32:53 ID:zOPlO5dZ
野郎の理想体型っぽいの見つけたから貼っとく
体重 身長(m)×身長(m)×22.5
バスト 身長(cm)×0.48
ウエスト 身長(cm)×0.44
ヒップ 身長(cm)×0.53
男性アスリート体型(日本代表クラスのアスリートのデータから)
体重 身長(m)×身長(m)×22.5
バスト 身長(cm)×0.556
ウエスト 身長(cm)×0.441
ヒップ 身長(cm)×0.531
体重がえらい事になるな・・・
162cmで59kgって結構ぽっちゃりじゃね?
>>161 何の観点から見た「理想」なの?
煽りじゃなくて純粋な疑問なんだが。
上の計算式は要するにBMI22.5だからな
>>161 BMI22.5でその体型はただのデブだなw
バストとウエストに20cmくらい差があるようなマッチョ体型ならともかく
体重はともかく
身長170の場合
B81.6
W74.8
H90
デブまではいかんが運動不足の貧弱ポチャだな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:53:49 ID:k/UfBXgA
>>161 それだと身長170でバスト81.6になるんだが…貧弱すぎないか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:54:04 ID:fzMMpZ00
ジムで見た感じ。
平均的な身長で体脂肪が15%切る程度って前提で言えば
ベンチ60 ガリじゃないくらい
ベンチ80 細身だけど脱ぐとそこそこ胸板厚いかな
ベンチ100 けっこうガッシリ
って感じだよ。
服着てマッチョっていうのはベンチ120以上じゃないとあり得ないよ。
ダイエット板的には60〜80で充分だと思うけど。
ちなみにファ板なら80だと着られない服がチラホラ出るね。
すまん、リロ忘れで被った…
何でバストの数字だけ低くなってるの?
×0.556なら170で94.52
平均身長は180超えてるだろうから
180で100.08
まあちょうどいい数字でしょう
> 平均身長は180超えてるだろうから
欧 米 か
ああ、アスリートの事かw
競技格差はあるけど、それでも180は越えてない気がするが
オナニーの消費カロリーについてググってみたんだが
20歳代男性で役80Ki(精子込み)を消費するそうだ
これをダイエットメニューに加えればなかなか
効率のいい手段と言えそうだ
もちろん加えてるぜ。
俺は、無酸素→有酸素→オナニーがデフォ。
俺は身長179cmの勝ち組。
身長はな。
175 :
97:2007/09/27(木) 21:47:03 ID:Jw6TH0cM
>174
180もないのに勝ち組?
うん。勝ち組。
男性のオナヌーはフルマラソン1回分なんて
聞いた事があるけどどう考えても嘘だよねぇw
どこから出たネタなんだか
>>177 ガセガセ。
もともとは100メートル走一回分と言われてたのがオーバーになってっただけらしい。
本当なら
ニートにデブはいないな
マジで?じゃー俺は毎日練習しているアスリート達の仲間の一人だったんだな。
ちゃんとしたセックスはかなり疲れる。
400メートル全力疾走したくらい。
オナニーは散歩10分だな。
そうだね
腹上死ってのは聞くけど
自慰による孤独死って聞かないもんな
べジータは元気玉の使う力の説明のとき100M全力疾走したくらいっていってたよな
オープンにならないもんだけどそういう死に方の人少なくないんだけどな・・・
>>186 すごく…漢です…
つかなんだあの覇気。俺には無理だね、んあぁ。
188 :
97:2007/09/29(土) 09:56:43 ID:S2ELgGnZ
経過報告です
身長180.7cm
40代男
9月17日ダイエット開始時
体重90.0kg、体脂肪率25.0%、基礎代謝1930kcal
9月25日
体重88.0kg、体脂肪率24.0%、基礎代謝1900kcal
9月29日
体重87.8kg、体脂肪率23.6%、基礎代謝1920kcal
計測はTANITAのインナースキャン50V
毎日、2200kcal前後のバランスのとれた食事とダンベルを持ちながらジョーバを30分
土日はそれに加えてコンビのエアロバイクを30分
順調に減ってますね。やる気一つでずいぶん違いますな。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:36:39 ID:uFqQDK3c
>ダンベルを持ちながらジョーバを30分
これは要らないんじゃない?
少なくともダンベル持つ事に意味はあるのか?
191 :
97:2007/09/29(土) 21:24:53 ID:S2ELgGnZ
>190
ジョーバでの運動は腰から下が中心になるから。
ダイエットだけしていると筋肉量も減少して基礎代謝も落ちるようになる。
上半身の筋肉量を維持するためにダンベルを持って軽い運動も併用しているわけ。
片手に3kgずつだから筋肥大には程遠いけど、筋肉の維持にはなるんじゃないかな。
高い基礎代謝を維持しながら体脂肪を落とすのが目標。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:48:53 ID:TXbFSjEo
晩飯はバナナ一本のみ
間食無し、ビール無し、昼は定食でお代り無し
基礎代謝約1450 三ヶ月目に突入
あえて体重とか計らない、数字に悩まされるのはいやだ
そのかわり15年前のズボンがものさし代り
最近やっとあの頃のズボンが楽に履けるようになった!
しかし・・それは単に15年前の体形に戻ったに過ぎないんだよなぁ
あの頃も少し悩んでたくらいだし、今おまけに停滞期らしい
あ〜〜〜くそ!
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:56:05 ID:i9qkbguS
>>192 バナナ一本は辛いだろ?
それとも腹減ったら寝てしまう?
>>192 体が飢餓状態と認識して省エネモードに入ってる。
2週間程度ガッツリ食うか、それが怖いなら魚・鳥メインの晩飯をしっかり取り、おやつにピーナッツ。
本音を言うなら食事制限は止めて、漢ならガッツリ食ってガッツリ運動しろ。
>>191 スマンがジョーバって運動なのか?
自分はきつくないものは効果が薄いと思ってるんだが・・・・
196 :
97:2007/09/30(日) 12:40:59 ID:KV22h1PM
>195
メーカーのデータではウォーキングの2倍のカロリー消費量だとか。
実際に使った感じ、軽い有酸素運動だと思う。
それでも姿勢を意識して乗るとそこそこの運動になるよ。
最初のうちは内腿とか背中が軽い筋肉痛になる。
反対に何も意識せずに揺られているだけだと効果は薄いだろうね。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:17:41 ID:UvrRjXO4
まず基礎代謝を上げろ!んで手っ取り早く上げるのが、
人間の体の部分で大きな筋肉を鍛えるのが一番早い。
胸の筋肉と腿の筋肉だ。要するに腕立てとスクワット
をやれば筋肉を大きく鍛えることができ基礎代謝も簡
単に増やすことができるってわけよ。大きな筋肉をベ
ースにそれにあわせ有酸素運動をすれば一発よw
まぁガンガレ!
妙に納得してしまった。
でも胸より腹じゃね?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:02:35 ID:XcR+YbaW
170cm 63kgだけどまだまだ肉がたくさんついてる
どこまで痩せればいいのやら・・・
うちの弟が173cmで55kg、体脂肪率15%。
全体的にヒョロってるけど、ジム通いだして腕とかそれなりに太くモデルみたいな体型。
スポーツしないで痩せるにはまだまだ先だろうね。
201 :
97:2007/09/30(日) 19:35:56 ID:KV22h1PM
>197
それが男のダイエットの王道だよね。
>198
腹筋って筋肉量が少ないからじゃないかな?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:01:45 ID:OCZAepyA
24歳174cmの70kgで体脂肪が20%のものです。
腹の周りにも脂肪がついていて、このままじゃあやばいと思いダイエットします!
目標は64kgで脂肪を筋肉にかえていきたいとおもってます。家での筋トレ+ジム(県民センターのですが)をがんばろうかと。
目標はイチローとファイトクラブのブラピw
・・・・チラ裏ですが、がんばってきます
>>202 ガンバレ!!!!
あん時のブラピは理想だな。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:29:15 ID:Uh7gsXxn
>>193 納豆3パック>キャベツスープ>バナナ
に落ちついたよ バナナも最初は2本 慣れてきたら一本
バナナは案外腹持ちしますよ。
>>194 運動はウォーキングと多少のストレッチを併用してる
負担がかからないくらいに筋肉保持はしたい
なんせ40代なので普通にしてたらどんどん膨れてきてしまう。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:34:24 ID:OCZAepyA
>>203 がんばります!!
素朴な疑問なんですが、あそこまで作るには特別なこと必要なのでしょうか?
ジムに通えばちかずけるのかなぁ・・・と。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:34:50 ID:VUoXEFOQ
>>202 >ファイトクラブのブラピw
マジレスしておくとその目標だと体重は今くらい、少なくとも65kg以上は必要だよ。
64kgは無理だと思う。
で、体脂肪は10%前後かな。
ベンチ最低でも100って感じでしょ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:38:08 ID:OCZAepyA
>>206 そーなんですk!?
とりあえず、体脂肪を減らして筋肉をつけることを頑張ってきます。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:01:44 ID:VUoXEFOQ
>体脂肪を減らして筋肉をつけることを頑張ってきます
それは無理!w
減る時は両方減るからな。
だから179cm85k20%のおれはどっちも落とそうとひたすら食べないのだ。
もっとマジレスすると、芸能人の映画やグラビアの肉体をそのまま信じてはいかん。
本当は良くないことなのだが、日本の男性タレントですらヌード撮影前に何本か注射打つんだよ。
しかもハリウッドとなると、超一流のボディメイクがついて何時間もかけて陰影を描きこむんだから。
有名なところじゃ、トロイのブラピはほとんど嘘筋。
パイレーツオブカリビアンのキーラナイトレイの胸の谷間、ライブでのマライア・キャリーの腹筋もエアブラシ。
>>210 そういえばナイトレイは貧乳らしいなw
だからあの衣装は巨乳に見えるからお気に入りだったと聞いたことがある
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:15:08 ID:71Ky58f6
みんな何歳なんだ?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:57:23 ID:paptTlx9
ピチピチの20歳です
>>210 ABCで読んだが、海外版パイレーツオブカリビアンのDVDの副音声はキーラ・ナイトレイが谷間描いてもらった話ばっかしてて爆笑らしい。
「あ、このシーンでも私が巨乳!!」ってずっと言い続けてるそうだ。
216 :
餓鬼:2007/10/02(火) 02:00:20 ID:fTpYM+my
今日から本気でダイエット頑張るぜ
29才171センチ66.6キロ
腹囲89センチ(!)
ビールと揚げ物とカップ麺がばっか食ってたら、腹だけ異常に出た。まるで餓鬼だよ。
とりあえず、今夜は素麺と焼酎ロック2杯と酢昆布(少)で終わり。腹へったから寝る!
217 :
餓鬼:2007/10/02(火) 02:04:08 ID:fTpYM+my
sage忘れた
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:06:04 ID:Nru5e+5N
カロリーは 朝>昼>夜 がベストって話はほんとかいな
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:08:08 ID:TdYzEqzT
>>216 酒をその量でとめれるのはすごいね。
腹筋とかしないの?
腹圧が弱くて出てるのでも無い限り、出っ張った腹は腹筋鍛えてもへっこまない。
地道に脂肪を落としていくしかないぽ。
まあ、内臓脂肪なら割とラクにとれる。
腹をかなり絞れたと思うんだが腰骨の両脇辺りに肉が乗っかってるのがわかる
コイツが曲者か
>>221 俺も。コイツとは10月中には決着付けてやる
223 :
73:2007/10/03(水) 16:54:12 ID:IZ9uMOXv
これはいいロングパス
225 :
73:2007/10/03(水) 17:18:08 ID:IZ9uMOXv
しまったああああああああああorz
…初めてやってしまったな。そんな訳で
>>771、よろしく頼む(w
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:25:55 ID:dKXlwsoS
ロングすぎだろw
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:59:05 ID:2oyhl7uk
199円の焼きそば5食パックと99円のスパゲティソース用意
まず、1麺とソースを一緒に茹でる
そして湯を切って、麺に3分の1ソースを掛ける。残った2食は焼きそば
1食あたり74円!!330カロリー!
これで太らずに、ニートができます。
>>771 お前ならやってくれると思っていたよ、GJ!!
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:44:48 ID:ZI72G+G9
ぬるぽ
235 :
こうじ:2007/10/12(金) 21:46:39 ID:9fkv7m2j
楽してダイエット、3週間で−10キロに成功できましたよ(*^^*)
このサイトにあるダイエットサプリが凄くいいですよ☆
私の場合3週間くらい使ってたら−10キロに成功!!!
こんなに早く効果がでるとは思わなかったのですが、ビックリです(*^^*)
得にモデリート エクストラクラッシュってのがおすすめです。モデル専用だから効果は保障付き
って言う程でした。後、セルリバースってのはセルライト専門集中ケアクリーム
って事で塗るだけでセルライトが消えていく!出来ちゃったボコボコをふっくらツルツル肌に!
これにも感激!、ビックリです↑。しかもかなり売れてるみたい。
後、レグナスってのは細足専門サプリで下半身がスッキリ!
これもかなり気になります。今度使ってみようかな・・・
そして最後に私のお勧めはなんといってもスキームバスト←AカップがDカップに↑
使い方は簡単!飲んで寝るだけで強制的に土台からバストを膨らませるって言うから驚きです。
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事ないですよ(*^^*)
一度見てみたらどうですか?
また、ダイエットサプリ、バストアップサプリ、育毛サプリ、フェイスケア、美容、その他の
関連商品等豊富に格安に取り揃っててハマっちゃいそうです☆
後、ブランドの腕時計も凄く安いよ↑↑↑
http://realmarket.jp/p/page_shohinlist.php?uid=yasuu&h=c&s=3&ss=30
236 :
73:2007/10/13(土) 01:06:16 ID:87CS6v42
>>235 1ヶ月の減量限界は元体重の5%と言うのはあまりにも一般的な話だが…
貴方の体重は200kg以上だったと考えてよろしいですか?
リバウンドの危険性については全く無いと断言できますか?
モデリートがオススメのようですが、その効果が全く感じられないと言うレポートも多数存在しますがそのあたりはどうですか?
というか、効果に疑問と言う方が圧倒的に多いんですが。
下らんアフィリサイト張るなカス。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:13:01 ID:UD9PxAsx
普通に死ねる
238 :
ピザ男 ◆1x6GlrR8lA :2007/10/14(日) 16:54:31 ID:eMec28L4
皆さんこんにちは、今日も頑張ってダイエットに励んでいますか!?!?!
私はこの板でダイエットに励んでいるピザ男と言うもんです、皆さんと同じ悩みを持つ人間。
ふらふらーと時間つぶしにスレ徘徊してたらなにやら熱いスレを発見!!!そして来てみた訳であります!!
同じ男同士、同じ悩みを持つ仲間同士!!!!頑張っていきましょう!!!!!!!!
続けるもやめるも自分次第のこの挑戦、自分に対する妥協、甘さがもろに出てくるこのダイエット。
続けるのは物凄く大変だと思う、自分も身をもって体験してきてるから良く解る。
でも!!!一度でも「ダイエットしよう」と言う気を持ったならそれはチャンスじゃないですか!?!?
自分が変われるチャンス!!!アクションを起こせるチャンスでしょう!?!?!
思い立ったらなんとやらってもんで、男ならやるっきゃないですよねぇ!?!?!?
ピザ特有の悩み、沢山あります。
着る服が限定される、よってオシャレの幅が限定される。夏が怖い、皆とプールで素直に楽しめない、半そでが怖い。
考えるとキリが無いですよね!?でも!!!そんな自分を変えるには、自分自身の頑張りしかないわけで!!!!
人間やれば出来るとは良く言った者で、昔からピザだったとか、今まで色々したけど効果無かったとか、そんなの関係ないんです!!!
筆紙に頑張れば、必ず!必ず効果は出るんです!!!俺がそうだから、必ず皆にも出来るんです!!!
皆さん、頑張りましょう、マジで頑張りましょう!!!ね!!!一緒に戦いましょう!!!!
長文乱文失礼致しました、あまりにも熱いスレタイだったのでつい熱くなってしまいました・・・
では。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:50:39 ID:gSbSxs/R
マジウゼー
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:46:27 ID:r0aLGKlW
あわん
何故か脳内に ざわ・・・ざわ・・・ が過ぎった。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:51:31 ID:FIs7isBF
きめえ
243 :
鬼教官殿:2007/10/17(水) 10:06:57 ID:7MWNJLrX
男なら一ヶ月で15キロ以上落とせるはずた!!!
過去にも南方で戦ってた大東亜戦時下の兵隊サンは実戦していた!
野郎ども気合だぁぁぁぁぁぁぁ!!
ダイエットは長期計画に基づいて理性的に生活改善することですよ。
短期目標上げてるやつは考え方がおかしい。
>>243は自分で実践している状況を報告するといいです。
>>243 そいつらは1ヶ月小便だけ飲んでとか体の血が4割近くなくなったりとか
腕や足一本爆裂して-15kgだろうがw
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:27:11 ID:fm2JX1AM
たぴおかぱん
高テス男と低テス男の特徴。
高テス男の外形的特長としては
骨太バルキーで体重(特に除脂肪体重)が重くその結果怪力で
タフな肉体を持つ傾向が高く体毛や髭は濃く頭髪は禿げており肌は油ぎっている
傾向にある。声は低く野太く睾丸や陰茎などの性器も大きく精力も絶倫である傾向が高い。
上記結果から物理的な闘争能力にも長けている。
内面的特徴としては空間認知力が高く論理的思考に優れユーモアのセンスにも
優れる傾向にある。また各種競争や闘争を好み縄張り意識が高く支配欲征服欲が高い傾向にある。
まさに男の中の男であり多くのメスを従わせるにふさわしい感があると言えよう。
このタイプはメスにもてるが故多くのメスを従わせている現実があり
メスを物扱いして使い捨てにするもボロボロにされてもメスの方からまだ寄ってくる
傾向にあるのだ。
低テス男の外形的特徴としては骨細華奢で体重が軽くその結果筋力も乏しく
虚弱な肉体を持つ傾向が高いく体毛や髭は薄く頭髪は細いが豊富で肌はカサカサ
アトピータイプである傾向にある。声は細く甲高く睾丸や陰茎などの性器も脆弱で
精力に乏しい傾向が高い。上記結果から物理的闘争能力も極めて貧弱である。
内面的特長としてはどちらかと言えば女性的な言語能力に偏り、非論理的で感情的
妄想壁があり現実逃避型であり付和雷同タイプや内向的なヒキコモリなどに多い。
また各種競争や闘争から逃避する傾向が高く支配欲もひくく逆に支配される
征服される側に回る事が極めて多い傾向にある。
まさに女々しいオスの出来損ないと言えよう。多くのメスにオスとしてすらみてもらえない
傾向が高くただの遊び相手にされる場合が多い(性的にメスと大差ないので安心して)。
このタイプはメスにもてないが故メスを大事にはするがオスとしての能力が低く
メスの方から逃げていく傾向が高い。その結果メスの流行や世論に敏感になり
メスに諂い尻を追う場合が多い。まさに悪循環なのである。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:38:09 ID:UvGpGorP
二ヶ月で
183p/112` → 現在 85`
10年ぶりに格闘技を始めるので、現役時代のクラスまで体重を落とすのに一苦労。
まだ数`落とさなくちゃ駄目なんだけどね。
実際問題、飢えは耐えられるけど渇きは耐えられない。
ボクサーの減量に比べれば全然楽なモンだよ、ただ筋量も激減して腕立て伏せも辛い状況だから落しに落とした後には減量より辛い筋トレが待ってる。
コッチの方が辛いw
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:56:33 ID:YUKf0oCC
とりあえずロップマン巣に帰れ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/23(火) 21:08:26 ID:G5aNgsEZ
age
今、178cm強/67kg弱
1ヶ月で4kg落とす方法教えろや
炭水化物を減らす
間食はしない
2日に1回1時間ジョギング
筋トレ
これで結構いけるんじゃないか?
でもそんなに太ってるわけじゃないから急激には減らないだろうね
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:21:15 ID:zTlULnzZ
男でたっぱがそれなりにあるのにガリって素質がないってことじゃん
全然羨ましくない
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:49:42 ID:+jN3BoY/
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:49:01 ID:XiJ/o2Ou
「男のほうが痩せやすい」
この言葉に何度だまされたことか
Gacktはたぶん二次元
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:01:37 ID:mNzg3CEp
Gacktなんてなんにもカッコいいと思わないけどね
ただのガリやん
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:39:26 ID:XOrzMbMl
170cm69kg
B102 W80 H95
34歳のオサーンです。メタボ予備軍?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:43:55 ID:To8jOJQm
男のダイエットはやっぱ、筋トレと食事制限がメインだろ。
有酸素運動?
やらねーよ、そんなもん
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:05:25 ID:u7mml4N5
まず食事制限で体重減。
次に筋トレでカッコいい体作り。
まさしく俺は今腹筋がんばってるお
筋トレじゃ脂肪は落ちねえよ。
ただし筋トレでできるだけ筋肉を温存しつつ、
食事制限+有酸素が最強。
だな。有酸素しないで筋トレだけだと脂肪落ちないから
どっかのプロレスラーみたいにお腹出てムキムキな体型になるんだよな。
>>265 レスラーはあれでいいのだ。
レイスとかマードックとかハンセンとか
ありゃあれでかっこええ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:59:16 ID:Z1xPch21
>>21さん
ダイエット方法はなんですか?
同じような体型なんで是非参考にしたいです。
着るだけで痩せる下着があるみたいだけど効果あるのかな?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:42:53 ID:To8jOJQm
>>264-265 いや、確かに筋トレによって脂肪が直接燃焼することはないかもしれないが、
筋トレと食事制限を合わせることによって、筋肉量を維持しながら脂肪を減らすことができるはず。
有酸素は費やす時間の割りには消費カロリーが少ないし、やった後に無性に腹が減って消費したカロリー以上に食ってしまうので(俺の場合)、
思い切って有酸素はやらないことに決めた。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:18:22 ID:Ex2pBT6I
ていうかある程度まで体重が減ると有酸素だけじゃほとんど体脂肪率が落ちない体重はいくらでも落ちていくが
デブの内は筋トレより有酸素のが有効だが普通以降は筋トレのが体脂肪率を効率よく落とせる
はーぁ?
>257
ある意味当たってるかもしれない。
男の特にリーマンだとは付き合い酒が多くなりがち→肝機能低下→浮腫んで体重増加→酒とか少し控えると肝機能が回復してきて浮腫み解消→数日で数kg減る→また付き合い酒で・・・
ってことがあるようだ。体重だけ見ると簡単にkg単位で変動する。
ちなみにオイラは84kg→一週間後96kg→更に二日後84kgという増減を経験したことがある。
このときは怖くなって知り合いの内科医に相談したけどね。
医者が言うには
「原因は只でさえ大酒のみのところに、アルコールと併用しちゃ不味い頭痛薬を飲んだせいで
肝機能の大幅低下があったせいだろう。劇症肝炎起こしたくなきゃ薬飲んでるときくらい禁酒しろ」
ってさ。
初期の有酸素運動で取れるのは内臓脂肪が大半。
皮下脂肪は筋肉をつけて基礎代謝を上げて食事制限をしながら地味に
取っていくしかない。
元々皮下脂肪は飢饉を乗り切るための長期的貯蔵庫として体にエネルギーを
蓄えるためのものなんだから短期間の有酸素運動ごときで落ちたら構造欠陥つーか。
まぁそれでも皮下脂肪を蓄えやすい女性に比べりゃ楽らしいけどね。
>>274 1年間ビルダー並みのトレ及び食事をしても、増加する筋肉量、
及び増加する基礎代謝分なんてたかが知れている。
特に食事制限をしながらだと、それこそ構造的に筋肉は増加しない。
食事制限しながらと言う事であれば、有酸素の方が脂肪減少には効果的。
ダイエット中の筋トレは筋肉の減少を最小限にする為。
まあ引き締めという意味では効果はあると思うけど。
だから、結局はどういう体型になりたいかじゃない?
ランナー体型になりたい人は有酸素運動ガンガンやっていけばいいし。
マッチョ体型目指すなら筋トレと食事制限のみで月1kg〜2kgつづ地味に落としてけばいいと思う。
格闘家っぽい体型がいいな
格闘やってないけど、シャツ脱いだときとかかっこいいし
>>277 一度はガンガン食って、ガンガン筋トレに励む増量期を経ないと、
ああいう体型は難しいと思う。
色々調べてみたが、マッチョや格闘家みたいな体型というのは相当なトレーニングが必要で、デブにはハードルが高すぎるみたいだな。
ここは現実的に筋肉をなるべく維持しつつガッチリした体格ぐらいを目指すべきだな。
171cm/67kg 体脂肪率27%と出とる
2年前までダイエットしてて58kg脂肪率1桁だった。
鬱っぽくなり何もかもやる気も食欲も失せて
筋肉が落ちて激痩せ
→ 数ヶ月で50kgくらいに
更にそのまま激太りしちまった。→今に至る
鏡を見たくないぜ・・・。
おk、わかった。
また痩せてやるさ。
今度の目標は格闘家体型を目指すさ。
目標は2年で65kg 体脂肪1桁!!
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:28:43 ID:/MdGGHy7
それって拒食症&過食症ってやつか・・・
男でもなるんか。
食って走ってウエイトすればOK。
食事制限?ジョギングすれば筋肉落ちる?マッチョにはなりたくない?
お前ら全裸で鏡見ろよ。
ダイエット板にいるくせに本当口だけは立派だなw
まあ、ダイエットのための運動ってのがどういうものかわかってない人が多いってことでしょう
運動→即マッチョとかありえない
もう少し勉強しようよ
>>283 だねえ。余計な脂肪を落とすってのが第一義だと思うんだが。
代謝に影響するほどの筋肉つけるとしたら、相当ガッツリ食わないと
無理でしょう。
285 :
リンゴ巻く奴 ◆o0JMpFh/TM :2007/10/30(火) 09:53:38 ID:fzv9xdD7
正直、筋肉をつける運動と脂肪を燃やす運動、どっちがどっちか分かりません
有酸素運動ってのが脂肪を燃やすほうですか?
287 :
リンゴ巻く奴 ◆o0JMpFh/TM :2007/10/30(火) 10:15:31 ID:fzv9xdD7
親切にどうも
参考にします
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:19:13 ID:cdAEaPR9
169センチ61キロでまだまだピザだが、太ももが51センチ
これって、太い?ふつう?
もともと100キロ超の超巨デブだったから、平均が分かりません…誰か、教えて下さい
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:23:10 ID:cF5+b392
太すぎ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:31:25 ID:6rYTicRM
マッチョなんてどうでもいいし、筋肉なんてつかなくもいい。
筋肉の落ちを最小限にとどめ、少しずつ脂肪を落としていけばいいんだよ。
たんぱく質多めの食事を消費カロリー-300〜400kcalでコントロールすれば十分だろ。
だいたい走って痩せようとする奴はアホだろ。
毎日どんだけ走る気だよ。
デブがそんなの続くわけねーし。
続けれる人間がデブになるわけがない。
無理な努力して痩せようとすれば挫折するのは目に見えている。
>>290 自分が出来ないことを人も出来ないとは限らん。
多くの人がウォーキングやジョグで健康的にダイエットしているぞ。
食事制限だけだと時間がかかる上に貧相になる。
運動量まで含めた生活改善がダイエットじゃねえの?
>>291 そりゃあ、室内で出来る筋トレとかなら一日30分位はやるよ。
ただ、ジョギングとかはあり得ない。あんなもん標準体重の人間がやるもんであって、メタボのやるもんではない。
だいたいデブが走ってる姿は見苦しい。
ウォーキングならありだが、日常生活の中でなるべく歩くようにすれば事足りると思う。
とにかくデブに必要なのは食生活の見直しだよ。
デブになった原因がデタラメな食生活にあるんだからね。
にもかかわらず、
>>282みたいに自分のことをアスリートか何かのように勘違いしてるアホがいるんだから困ったもんだ。
>>290 それを言ったら、デブが食事制限を続けられる訳が無いとか、
筋トレを続けられる訳が無いとか言う話にもなるよ。
正直、食事制限だけのダイエットを継続するのは結構キツイよ。
多少筋トレした所で脂肪燃焼に対する効果は少ないしね。
有酸素などを取り入れて一日の消費カロリーを増やした方が、
食事制限が緩和されるから、人によってはその方が楽な場合もある。
1日1時間早足で歩く習慣を付けるだけでも結構違うよ。
通勤や通学、買い物時などを利用するという手もあるし。
まあどうしても有酸素をしたく無いなら、それは個人の自由でどうでも良いけど、
他人の事まで決め付けで、一般論化するのはどうなのかね…
リロードしていなかった…
>>292 君はそんなにデブなのか?
一口にダイエットと言っても、そもそもの身体的条件、
及び目的等は人それぞれ異なるから、そう一般論化は出来ないぜ。
早く痩せたい人が有酸素するんであって、別に急ぎじゃないなら筋トレと食事制限でいいよ。
まぁきっかけとやる気と目標の問題だわな。
ってかジョグとかウォーキング以外にも方法は色々あるんだぜ…。
俺は人前で走るの恥ずかしいからTVでも見ながら踏み台昇降してる。
まだそれなりに脂肪あるけど腹に力入れると上の方が薄っすらと割れるぐらいになった。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:22:26 ID:8ptBwvRO
体重といっしょに髪の毛が・・・
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:04:32 ID:hz+ww9YX
ようやく一年かけて6kg落してBMI21になった
主に有酸素+食事制限だったんだけど
そろそろ筋トレもしようかな
理想はジャニーズみたいな痩せマッチョなんだけど
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:18:34 ID:ZemYQZMK
>>288 いたって普通 おれが168/58くらいの時50だったから
今は56で47くらい
ちなみに今くらいでユニクロの最小サイズのスキニーがウエスト以外は調度いい
ウエストは若干大きいです
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:05:43 ID:rj7q9VyD
170cm69kgで太もも59cmです
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:14:28 ID:fzv9xdD7
太もも細くしたい。
ウエストや腕はなんとか細くなったが
太ももだけが細くならない。
筋肉は付いているようで、脂肪だけがだらしなくたれている。
下半身デヴと言う奴だろうか。
細くする方法教えてほしいです。
>>299 あれ?俺いつ書き込んだっけ?
同じく170/69で太もも59cm。
まぁ男だし足が太い分には気にしてない。
格闘家みたいなのは険しい道のりなのか
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:35:42 ID:rj7q9VyD
中学・高校と自転車通学だったんですが、毎日長い坂道を漕いで登ってました。
太ももが太くなったのはそのせいです。ふくらはぎも太く、40cmあります。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:45:01 ID:oBGLJhNu
ダイエット中はオナニーはしないほうがいいんですかね?たんぱく質がどうたらこうたらとか…
ふくらはぎも太く、40kmありますに見えた
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:54:19 ID:UiFsA36B
それすごいなw
つられちゃったねw
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:57:39 ID:gQ9gNVNy
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:01:47 ID:ibl0XcWx
>>302 うん
一日1時間程度運動では
格闘家のような体には絶対なれない
脂肪は毎日ジョギング1時間で月2キロ減で、
筋肉は週2のウエイトで年2キロ増やすのが一般的らしいよ。
普段ピザならもっと早く体改造できると思うけどね。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:21:36 ID:7kU2c/dr
俺の場合170cm75kgで基礎代謝は2000位らしい。
で、結構運動するほうだから一日の消費カロリーは3200位だと思う。
これでを2100〜200位しか摂らないっていうのはちょっとやりすぎだろうか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:41:25 ID:YJXiECQZ
>>311 普通だと思う。
食べ過ぎたら太るよ。
運動量−食事量で計算してリバウンドした実体験で実証済みだ。
カロリーたんなきゃ体動かなくなるはずだから自然に気づくよ。
筋肉も落ちるしな。
まぁ、エネルギーたんなくて怪我しちゃったりしたら馬鹿だから心配なら食っとけ。
けっこう運動してるなら問題ない。
どうしても食べないと腹がなる・・・
あんま食べないと頭痛するしどうしよ・・・
>>315 プロテインたかす・・・
朝と昼或いは朝と夜か夜だけしか食べないようにしてるんだけどこれって逆に太る?
>>316 一日あたりの総消費カロリー>総摂取カロリーなら、
1日2食でも太る事は無いと思うが、
非常にダイエット的には効率が悪くなると思う…
同じ総摂取カロリーなら回数を増やした方が効果的なので、
寝る直前は避けて1日3回食った方が良い。
欧米のスーパーモデルの中には少ない量の食事を、
1日4〜5回摂る人もいると聞いた事がある。
空腹時は短い方が良いと思うので、それも手かもしれん。
>>316 ドカ食いしてりゃ太るお。
一回の食事で体が利用できるエネルギーは限られてる。
だからそれを上回ればすべて倉庫=脂肪にまわる。
少量づつ回数分けてといわれるのはこのため。
あと空腹状態が続くと体が栄養を溜め込みやすくなる。
できれば果物など栄養価があってカロリー低いものを間に挟んで、
一日トータルの摂取カロリーをコントロールするといいと思うよ。
りんごかバナナ+牛乳なら仕事の合間に食えるだろ?
>>318 > 少量づつ回数分けてといわれるのは
> 空腹状態が続くと体が栄養を溜め込みやすくなる
理由としてはこちらが正しいんじゃないか?
あんたの文章の2行目と3行目に関して言えば、倉庫外のエネルギー源を消費しようが、
倉庫から脂肪をエネルギー源として摂りだして消費しようが、結局は同じ事だから。
(使い切れなかったエネルギー源は最終的には脂肪として残ると言う意味で)
>>319 んートータルでみるとそうかもなあ。
よくないことはわかるけど、仕組み的にどっちの影響が
強いのか正直よくわからんところもあうる。スマン。
>>320 いや、こちらこそ1日1食や2食が良くないという認識は一致しているのに、
半端な知識で細かい突っ込みを入れてスマン。
しかも、「あなた」と書いたつもりが「あんた」になっていて我ながら感じ悪い…
うはは。わしゃ あうる と書いてた 日本語でおkw
>>317>>318 おk
ならそばとかうどんとか割と低カロリーで消化にいいものを回数わけて食べることにする
間食にはウィダーとかカロリーメイトがいいかな?
>>323 自分の生活リズムもあるからな。
カロリーメイト食うならリンゴのがいいお。
>>323 >>318でも書かれているけど、バナナお薦め。
消化も良いし、カロリーも意外と低いし、すぐにエネルギー源になるし、
常温保存可能だから、鞄の中にでも入れておけば外出先でもすぐ食える。
まあ会社や学校でいきなり鞄からバナナを出して食うのは、ちとアレかもしれんがw
一日三食、食べたほうがいいと言われてるけど、俺の場合朝も昼も全く腹が減らないんだが…
人生の大半を一日一食で過ごしてきたので体が適応してしまったのだろうか?
前、彼女と同棲した時に一日2〜3食を食べたら一気に激太りした。
今は夜一食に戻したら体重が落ちてきている。
ただ最近栄養のバランスを考えた食事をするようにしたところ、そういう食事は1000kcalでもかなりの量になることが判明。
夜だけの食事では、とてもではないが基礎代謝分を食べることができないという事態に…。
だから最近では朝と昼に牛乳飲んだり、栄養ドリンク飲んだりして足りない分を補充している。
>>324>>325 そうか・・・
しかしさすがにリンゴ・バナナ常備はキツいかも
カバンに入れるとどうしても電車での接触で痛んでしまうからなぁ・・・
朝食の量減らしてその分リンゴ・バナナっていうのも間食とは違うからなorz
誰かいい方法ないかな・・・実践しやすいやつで
無印のふ菓子おすすめ
>>327 tp://www.purujure.jp/
これとか、炭酸水は0kcalで腹持ちなかなかいいよ。
いいこと思いついた。
ID:BNvjAFK/はこんにゃく携帯しろ。
ダイエットコークがぶ飲みは
たまにやる。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:05:40 ID:YJXiECQZ
ダイエットコーク500mlで大体25kcalあるよ。
てか皆微妙にずれた知識だとおもった。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:36:04 ID:1l+8SYBl
0カロリーコーラもあるだろ
ZERO≠0
100mlあたり5kcal未満なら0kal表記でもいいんだっけか
だとしても、基礎代謝が異常に低いか、日に10リットルとか飲むのでもなければんなもん誤差だな。
なんで真顔で朝食勧めてる人がいるのか理解に苦しむ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:28:28 ID:dHpoAD2U
微妙な日本語だな
いいじゃなーい、どうでも
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:57:14 ID:YJXiECQZ
俺大幅減量して今もダイエット中だけど、
飯抜いてたときと、
飯をきっちり食べて運動+ダイエット食にしたときだと、
後者のほうが体脂肪率の落ち幅が2倍ぐらい違ってたよ。
ダイエットをするんだったらダイエットだけじゃなく運動もした方が健康にはいいと思うね。
飯ぬいてたら体重は減るんだけど体脂肪が横ばい。
体重が減ってる原因は筋肉が落ちてたことにあった。
筋肉落ちる→基礎代謝が減る→普段どおり食べる→太る
悪循環なのでやっぱり運動取り入れると健康的に痩せられるよ。
まあ参考程度にしてちょうだい。
>336
おいらも朝食欲がわかんのだけど、知人の医者に
「朝に食欲がわかないのはすでに自律神経が不調をきたしてる”結果”。重大事に発展する前に生活習慣を直せ。とりあえず朝食を喰う生活習慣にしろ。」
と言われた。
人口に膾炙する間に説明がどっかに消えて「とりあえず朝食は食え」だけのこったのかもしんない。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:02:10 ID:JbaaSW15
>340
おまえがなんキロ痩せたかはしらんけど日本語ぐらいちゃんとつかえよ(笑)
ゆとりか?
ダイエットと運動て(笑)
一緒だろ(笑)
運動を取り入れたダイエットだろ
ゆとり乙wwwwwwww
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:04:59 ID:YJXiECQZ
草生やして日本語云々言う奴こそゆとりなんだろうな
>>340の5行目、2個目の「ダイエット」を「(過度の)食事制限」に置き換えればしっくりくるのは確かだが
345 :
343:2007/10/31(水) 22:16:24 ID:YJXiECQZ
携帯の可能性を忘れてた。
補足で
>>342 ダイエット(英:diet)とは、健康や美容などを目的として、食事の量・質(カロリー)、食材の種類・バランスなどをコントロールすることである。
現在多く使われる、痩せるために行う運動、生活習慣の改善などは、痩身を参照のこと。
346 :
73:2007/10/31(水) 22:43:09 ID:ezYFdgrk
食事(制限)=ダイエット、運動=エクササイズ
だよな。まぁ俺も何の気なしに全部ひっくるめて「ダイエット」で済ませてるが。
つかその方が話が通じやすいのが困ったもの。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:48:03 ID:eNVlCc0V
>>341 俺は朝食なんて喰ったら、一日中胃酸が逆流しまくるので朝食なんて喰えない。
医者の言うことなんて関係ねーよ。
例外的な体質というのもある
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:08:54 ID:YJXiECQZ
うーんだからここで語るべきは個人の主観に重点を置いた話ではなくて、
客観的に見て大多数の人間がそれで解決できるような方法を見出したほうがいい気がするよ。
個人個人の体質にあわせるようなのはおいといてね。
>347
>336の書き込みに戻るけど、ご自分が例外的な体質と理解しておられるのなら
「例外的な体質じゃない一般人が朝食を勧めるのは仕方の無いこと」
ということも理解の出来ないことじゃないよね?
>>329 d
炭酸で腹膨らますのは昔よくやった
>>330 カバンからこんにゃくってきもいだろ・・・
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:34:04 ID:Y4tQNT7k
朝からメガ牛丼2杯食べますが何か?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:35:23 ID:1l+8SYBl
よくもたれないな
>>347 いや、それ既に生来の体質じゃなくて、
体調不良の結果なんじゃ…
幼少の頃からその体質なら、例外なんだろうが…
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:37:10 ID:J04BMPWx
>>326>>347 一日一食でも基礎代謝分も食べられないのなら太り様が無いな。
ならこのスレには用は無いだろう?心配して書いてくれてる人に
噛み付く奴の事なんて、正直どうなってもいいよ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:40:28 ID:NfLamHN1
改善する気がないのに相談する糞女と一緒じゃん。
「特殊な私」を演出してかまって欲しいだけ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:07:22 ID:uq6ImwMt
ってことでスルーしようぜ。
358 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/01(木) 11:12:32 ID:gRatllz9
お前ら痩せるなんて勿体無いことするなよ。男はガタイ良い方が格好いいぜ
360 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/01(木) 11:32:19 ID:gRatllz9
なるほど(´・ω・`)
筋トレすりゃいいだけじゃん。デブが筋トレしたら最強になるよ
>>360 正直、ガタイが良いとかマッチョって男受けはともかく、
女受けは結構悪くないか?
太もも太いのは救いようがない
デブマッチョは微妙だわな
364 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/01(木) 12:34:30 ID:gRatllz9
>>361 まったく悪くないよ(´・ω・`)
10代にはウケないと思うけど。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:46:49 ID:Wti7GSQt
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:10:30 ID:uq6ImwMt
>>361 好みは人それぞれだから。
ただ「優男」ってモテるイメージはあるな。
マッチョって飲み会の乾杯の時にコップ割っちゃったり、ルービックキューブに熱中して思わず粉砕しちゃったりするから、
自然に優しくなるんだよ、自分の周りに対してw
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:06:59 ID:vcwf6wqA
朝夜ヨーグルトのみ
昼は、ラーメン屋の野菜炒めか、マーボー豆腐か、オリジン弁当
ランニング30分、腕立て腹筋背筋それぞれ15×3
やろうと思ってますがやせますかね
>368
必須栄養素が不足して無駄に脂肪と塩分取ってる。
いまどきのまともなコンビニ食品ならカロリーや栄養成分表示してるからそれを参考に自分の体格・運動量に合わせて組み合わせたほうがマシ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:16:50 ID:vcwf6wqA
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:18:44 ID:vcwf6wqA
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:37:35 ID:5+lv25h+
>>371 申し訳ないが、馬鹿野郎だな
ダイエット中の食事で中華はねーだろ
ググれば分かると思うが、中華料理は油と塩分の塊みたいなもんだぞ。
もちろんヘルシーな中華もあるから一概にどうとは言えないが、
野菜炒めは自分で作って食うか、弁当食うならカロリー少なめな奴食うかしろ。
>371
ヨーグルトに一切の調味料とかトッピングを加えていないとしても一食300gくらい喰うと朝晩で18gの脂肪摂取。意外と多い。
標準体重で言えば日に50g程度が理想的とされてることを考えるとあと32gもあるじゃないかとなるけど
中華料理の脂肪分量は定食一食でそんなモン軽く超えるし、ヨーグルトに何かトッピングすればさらにその分増える。
塩分についても、必須量は意外と少ないので、中華料理でまともな味付けと感じた時点で軽くオーバーしてる。
で、>368の内容だとコンビニ食品を選んで喰ったほうがマシかと。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:09:45 ID:5ORhHNEp
よし、ヨーグルトと中華やめます
夜は抜いて、朝昼食べるにしたいんですが、なんかいいメニューありますかねえ?
豆腐などよく聞くんですが、豆腐をどう料理するのかよく分からないし
俺の朝食である明治の低カロリーヨーグルト(180g)なら脂質3gだな
朝晩をこれにして昼は普通に食えばいいんじゃない?
377 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/02(金) 00:25:19 ID:Es6TIMuD
×「よし、ヨーグルトと中華やめます」
○「よし、ヨーグルトと中華だけというのはやめます」
自分がやつれる→リバウンドを繰り返した経験から言うけど、
”●●だけやめれば良い”とか”○○だけ食えば良い”or”◎◎は体に良いから喰う”
というタイプの発想をしなくなるまで独学で良いからちゃんとした栄養学の本を読むのが
一見遠回りなようで実は一番の近道だし、リバウンドも起こさないよ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:43:23 ID:5ORhHNEp
朝食に野菜ジュース、パン って駄目かな?
>>379 少しは自分で考えるクセをつけた方がいいと思うが・・・
今は市販の食品に栄養成分も明記してあるし、ネットでいくらでもダイエット情報は得られるんだし
381 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/02(金) 00:49:33 ID:Es6TIMuD
野菜ジュースの糖分量はやばいよ
まぁ、朝食の一部と考えるなら糖質の多さはそこまで気にするほどじゃないがな
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:48:17 ID:UWeJbaUE
安直に脂質を抜くのは辞めたほうがいいよ。
肌がかさかさになったり便秘になったりあまりいいことないかも。
脂質の質を見極めて摂取するといい。
鯖とかオリーブオイルなんかは食べても太りにくい。
っていうか逆にコレステロール値が下がる。
鯖だと半身の2分の1程度がちょうどいい。
いつもの食事+程度でとってもへいき。
384 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/02(金) 04:23:37 ID:Es6TIMuD
基本的に魚の油は太らない
>>384 えっ…そんなの人間の身体では消化できない脂、
とかじゃない限り有り得なくね?
頭使うの面倒だったら、鯖の水煮の缶詰とご飯、味噌汁食っとけよ
なんで普通に三食食ってそれぞれの量を減らすって
当たり前のことができないかね。
一生続けることが前提の生活改善じゃなけりゃ
極端な節制は止めれば元に戻るだけなんだが。
置き換えだの夕食抜きだのおめでたすぎる。
効率がどうこう言ってる間に運動すりゃいいのに。
388 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/02(金) 09:35:43 ID:Es6TIMuD
朝何にも食べるものなくて仕方なくシーフード焼きそば食べてしまった・・・
このスレ見ておけば絶対食べることはなかったのにorz
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:34:28 ID:3MVrG3+V
魚の脂が燃焼して、他のカロリーが蓄積されておめでとう
魚の油は脂肪を燃やす遺云子を活性化させると同時に
脂肪の合成を妨げる働きがあることがわかっています。
だそうだぞ。動物実験っぽいが。
魚取れば脂肪燃焼しやすくなって蓄積しにくくなって一石二鳥ってことか?
でもちゃんと魚選ばないと水銀まみれになるっぽいから注意だな。
カルニチンの二の舞じゃなけりゃいいが。
サンマウマス
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:51:45 ID:UWeJbaUE
不飽和脂肪酸は結構実績出てたはず。
日水かどっかの社員で実験して、
不飽和脂肪酸入りの魚肉ソーセージ食べる前と食べた2ヵ月後比較で、
体脂肪率2%減、コレステロール値も大分下がったそうで。
ちなみに食べ過ぎると意味がないですよ。
ほどほどに食べましょう。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:27:35 ID:Zd+0y684
みんなのスペック教えて!
168-61-22
>>394 なるほど。
時々肉の替わりに魚も食べるようにするよ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:37:09 ID:mT5vzmKW
身長167cm体重67kgってやっぱりデブですか?
167-57-18
腹がぽっこりしている…
174cmで81,2kg 2年前は58kgだったのに・・・
170-68-17
腹筋割れるのはもうちょい先だな
身長176で体重80・・・
今日から簡単な「6時以降は食べないダイエット」するぜ!!
172-71-20
年内に60台にもっていきたい。
182-73-18
腹回りの脂肪を落としたい
166-67-不明
ちょっと気を抜くとむくむ
むくみどうにかならないものだろうか
一番右は体脂肪率だったのか。
年齢かと思った。
175-62-11
できれば一桁!
こんな若い奴ばかり集まるわけなかろう
177-72
小学校で2chはひくわ
163-66-18
ウエスト80超えたら自決するよ
170-64-17
早く腹の肉がつまめなくなるようになりたい
173-60-19
もう3キロくらい脂肪落として筋肉つけたい
178-104-38
早く人間になりたい
413 :
73:2007/11/03(土) 00:43:17 ID:J6lf3JPC
158-52-15
うちの体脂肪率系だと13-16の間で毎日変動しまくり(15はここ数週間の平均)。本当の値はどれなんだ(w
そうそう。えらい幅で変動するのでどれがどれやら
先週一週間の間、仕事の隙間に何度も会社の医務室に足を運んで測定してみた結果
181〜183cm 85〜94kg 18〜26%
真の値はどこなんだ?中間値でいいのか?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:37:04 ID:u+82bKiH
高めで見積もるのがダイエットの正道と言えよう。
>>415 しかし低めに申告してしまうのが人の性だのう
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:45:55 ID:UaHW475Q
デブは自分の事をポッチャリ系だと思っているしな
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:55:27 ID:t9mKNAWW
170ー58ー??
ウォーキング、筋トレで年内に−4キロめざします。
俺が最近ハマッてるのが、大概のスーパーに売ってる、いちまさのおでんパック。
一袋460g7品目で171kcal!
たんぱく質も10.3g摂取できる。
二袋食べても342kcalだし、なにより旨い。
食ってみそ〜
今日はカロリーメイト2本だけになりそうだ・・・
でも明日の朝にたくさん食べそうだorz
>>419 びっくりするくらい嘘だらけw 試すまでもない。
だいたい、本当に加圧トレと同様の血流抑制をしてるんなら、
半日も着てりゃ腕が壊死するぞ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:49:27 ID:VUomzulq
>>422 いや。ものは選んで食ってるかな。
参考にしてる雑誌がTARZANとかの健康雑誌だから。
ああでもその説明のしかただと全部が全部いいように思えるな。
反省する。
実際問題俺自身が率先して食べて見てるけど、
あまり体重への影響、実感がない罠。
2年で175から80まで減量したんだけど、
VAAM飲んで運動してたときのほうが減りは早かったな。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:07:53 ID:g8Ass4XP
自転車で山手線一周したらだいたい何カロリー消費できる?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:12:17 ID:VUomzulq
ぐぐれ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:26:47 ID:g8Ass4XP
>>425の件は自己解決しました。
もう一つ質問。
部分的に痩せたい場合(自分の場合お腹と太もも)はジョギング+痩せたい箇所の筋トレで大丈夫?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:28:58 ID:VUomzulq
>>427 痩せるというより引き締め効果を期待するならそれでいいと思うよ。
ジムトレーナーからいわせると部分やせはほぼ無理だそうで、
実際痩せたと感じたところは筋肉がついて引き締まった結果だそうです。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:34:54 ID:2GugR3hq
スペック
174-66
はデブですか?
水を飲むと肌にも良いですし、結果的に痩せるのでは?
40代でダイエットする人には光るものがある。
最近ジムでそういう人を見るとすごくほほえましくなる。
ていうか有酸素運動しかできなくてつらい。
筋肉なんて皆無に等しいからすぐに疲れる。ハァ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:52:21 ID:qaO3Rq47
>>429 問題なしレベルだが、ちょっと減らしてもいいかも。
ちなみに俺は糞デブな。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:01:48 ID:zoaZOcWQ
TARZAN読んでいるヤツってどんなヤツなんだろ?
やっぱピザ?
ダイエット成功したヤツが読んでいるとは思えんし・・・
いろんな意味で「肉」に興味深々なタイプではなかろうか
あの雑誌は嘘が多いからなぁ。
本屋に寄ったときに立ち読みするぐらいだな。
このスレは間違いなく俺に勇気を与えてくれた
頑張ろうぜ兄弟
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:39:49 ID:hxEUPWVs
170-78-34
もっと体脂肪落としたい
>>423 そうですか、ありがとう。買う寸前だった。
やはりらくして脂肪落とそうなんてだめですね。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:06:29 ID:nGack0/J
>>436
おう。頑張ろうぜ!
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:41:10 ID:G02fL2Z5
>>426 めっちゃわかる。
このスレ読んだらがんばれるわ!!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:50:23 ID:IZ2kl2ZL
今日は天気良かったからガッツリ食って、ガッツリ運動
食事は
朝 ライ麦パン ヨーグルト 柿1/2 目玉焼き バナナ 無脂肪牛乳200ml
昼 玄米150g 納豆 鯖塩焼き 野菜炒め 豆腐ワカメの味噌汁 もずく
おやつ バナナ 大福餅 緑茶
夜 焼肉(モモ肉100g、ヒレ肉100g) 野菜(キャベツ、玉ねぎ、もやし、椎茸、ピーマンてんこ盛り)
運動 チャリ7時間 160km
夜は風が冷たい
走り終わる頃には水道水が温かく感じたよ
ぐっすり寝れそうだ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:05:11 ID:bzT5Opef
なにごともほどほどにな
おはよう。明日、火曜日は雨らしいので今日20kmほどテクテクと歩いてきます。
7時スタートで、エフェドリン摂って激速で逝きたいと思います。
夜中にコロッケ食っちまった・・・
朝は味噌汁だけにしよう・・・
朝はめっちゃたくさん食べて昼と夜は少なめに。
昼と夜の炭水化物はあんまり取らいほうがいい。
毎日筋トレを一時間とストレッチを30分。
おやつは論外。
これで2ヶ月で8s減った。
>>446 筋トレ一時間ってどんなメニューなんだろ?
俺は有酸素運動中心に筋トレはあんまりやらなかった。
(やらなかったと言うか、キツくて長時間出来なかった)
ここの人の努力ってすごい。
俺は180-66だけど、こっから頑張っても少しもへらないと思っていたが、ここ
と同じくらいやれば痩せるな。
食べるのかなり好きで、バナナとかみかんなどの果物を時間に関係なく食べたりしちゃう
んですが、それってよくないですか?
449 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/05(月) 13:46:42 ID:svwmJnSs
腹がやばい。運動部だったんだが、隠れ肥満みたいになったのか、単に筋肉
がなくなって引き締まりがなくなっただけなのかがわからん。
451 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/05(月) 13:58:14 ID:svwmJnSs
ウエストなんぼなの?180/65って見た目的に丁度良いと思うけど。
79くらいです。
見た目的には全然分からないがとりあえず腰曲げたり座ったりしてると腹がたるみ
まくり。
服脱ぐとポチャくらいに見える。
オトコ用の本
「体脂肪を落すトレーニング」
石井直方(東大教授・元ボディビルチャンプ)
痩せるだけでなく、メチャかっこよくなった!
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:14:23 ID:svwmJnSs
>>452 腹筋やりまくればいいじゃん。79なんてまったく太くない。おれも身長同じくらい181/72
455 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/05(月) 14:15:27 ID:svwmJnSs
>>452 腹筋やりまくればいいじゃん。79なんてまったく太くない。おれも身長同じくらいで72キロ。ウエストが78だけど腹筋で締まれば太く見えないよ。
その身長で65kgで79は肉つきすぎだろ。
だよな〜。大分やばい。けど今あまり運動出来ないから解決法が見当たらない
やれて週一で三時間程度
筋肉質だから筋トレせずに純粋に食べる量減らして痩せたい
筋肉はすぐつくから困るorz
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:03:44 ID:pSzby1e5
やっぱり基本親も太ってんの?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:43:37 ID:M1s1jvOF
親も太ってるな。俺は。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:10:33 ID:Pzj/Zbpx
じゃあ努力しても無理じゃね?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:29:21 ID:FZuomxZM
馬鹿だな
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:32:08 ID:M1s1jvOF
遺伝子捻じ曲げてこそ男
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:57:24 ID:y/cbNV+5
身長168
体重60
体脂肪15〜17%ウロウロ
ウエスト78センチ
太もも52センチ
ウエストと太股がなかなか痩せない。
何かいい方アドバイスお願いします。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:55:01 ID:bzT5Opef
体脂肪と体重からするとえらく太いな
ウエスト回りだけ極端に筋肉がないのか
>452
まず、医者にいって診断してもらったほうがいいかも。
体質的なものか、おまいの家の食習慣かわからんが、飢餓状態になると腹水がたまっておなかだけ出っ張ることはある。
(極端な例だとアフリカの難民なんかの写真見れ。)
たとえ人並みに喰ってても肝臓の働きが弱いとありえる。
そういうやつがこのスレで言うカロリー制限で減量する意味でのダイエットすると悪化する。
診断してみてそういう心配が無く、単に腹筋背筋がたりなくて内臓がぽっこりでってしまっているなら筋肉をつけることで解決するし
本当に脂肪がたまってるだけなら節制すりゃ何とかなる。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:37:22 ID:bFagXS3h
>>447 筋トレはやり初めならできるだけ胸、腹、背中、太股とかのでかい筋肉から鍛えて効率的にやった方がいいが
腹筋、背筋30回2セット、クランチ10回とジャックナイフを一分かけてを6セット、腕立てを手幅を広げるのと、狭めるのと30回ずつ、スクワット50回2セット、四つん這いで片足を水平に上げて維持するのを20回2セット、後10kgでダンベル体操やってると一時間位
>>464 痩せたらまず初めに落ちるのがウエストだと思うが
まあ腹の内側に押す力が弱いかもしれんから力を付ければ凹むかもしれん
腹筋よりクランチの方が効果出ると思うが
がに股だと余計に腹出るらしいじゃないか
この場合大腹筋というのをつける必要がある
これで内臓を押し上げる
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:52:57 ID:3wRMWHcM
俺はウエスト65へそ周り69だが肉つまめるぞ
まだまだ落とす余地があるってことか?
ちなみに168の56です
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:38:50 ID:bEufOY2P
BMI22が一番健康で長生きする
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:33:40 ID:AbzKKSzt
>>470 健康ってことなら今のままでよいと思う。
体脂肪が15%くらいになると今の体重でも相当引き締まって見えるはず。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:40:09 ID:MyXHjNl9
俺体脂肪12〜14パーだけど腹座って猫背にすると弛む…
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:58:42 ID:nkZQJ1l2
ダイエットって大変だよねw
おいらはこうゆうの使ってるよ?
http://yao-dian.biz/ 値段も安いし、効果あるからwwwマジでwww
だまされたと思って買ってみな?万が一だまされたとしても、たかがしれてるからさw
なんなら、痩身一号って聞いてみなwwみんな知ってるぜ?
信じるか、信じないかは自由なんだぜ?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:11:01 ID:a49zitl/
男はBMIとか気にしないほうがいいんじゃない?
男の肉体美って、程よい筋肉だし、筋肉多=比重が高い=BMI高い
訳だから、BMI値で一喜一憂しても意味がない。
漏れは体脂肪率13%だけどBMI22弱だし、同じBMI値でも
肥満の域の体脂肪率のヤシもいるわけで。
けど男の場合はよほど鍛えてるとかじゃない限りはBMIが体脂肪率に直結するけどね
女と違って筋肉が落ちにくいから体重が減れば体脂肪がどんどん落ちていくから
ちなみに俺の理想する肉体はBMI19前後で体脂肪率10%
今はBMI20の体脂肪13%だから後もう少しだ
まあ家の体重計で測れば余裕で10%割ってるんだがジムのインボディでそれくらいにしたい
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:27:49 ID:2Uf6KyD/
自分の質問に答えてくれた方ありがとうございました。
自分もこのスレ見て努力してみます。
172/59ですが年末までに55にしたいと思います。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:11:57 ID:AbzKKSzt
嫌がらせだろ
死ねばいいのに・・・・
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:18:23 ID:Z/B9Rvxt
水道橋→本八幡までひたすら歩いてみたが
腹のぷよぷよは変わらないように見えた。
しかし、寝て起きてみたら掴めるプヨプヨの量が
厚さにして1〜2cm確実に減っている!!
傘と荷物もってて結構疲れたけれどまたやってやるぜ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:19:25 ID:Pko9AGhG
一日そんなに痩せるもんかね
寝起きって普通に腹引っ込んでるものだよな・・・
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:29:21 ID:Z/B9Rvxt
やっぱり水分とかなのかなorz
「確実に減っている」なんて書いちまったorz
早急に結果を求めすぎるのは欠点です。
明日もやろうかな。別のコースを探さねば。
とりあえずカロリーは消費したってことだけを
謙虚に喜ぶことにしようと思います。
チラシの裏のような話をすみませんでした。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:32:53 ID:Pko9AGhG
俺も毎日歩いてはいるんだがね
歩き方が悪いのか、全然痩せないよ
>>485 まじっすか。私も今日は徹夜明けで歩いたから
最後のほう猫背になってしまってたような気がします。
目に見えて結果が出れば、モチベーションも維持しやすいのですがね。
調べたら脂肪1kg減らすのに約7300kcalの運動か…。
今日のコース×5くらいでようやく脂肪1kgなのか。
遠い道のりだなぁ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:10:11 ID:Pko9AGhG
>>486 俺もなんか姿勢が悪いらしくてね。
猫背だし。
昨日も10キロぐらい歩いたけど。
>>472 >>471 どうも。あと4キロくらい痩せる予定。自重筋トレももうすこし増やしてみますわ。
>>484 サウナで2kgぐらいしぼるとそんなもんだーよ。
単に水分が抜けただけ。
結局水分不足は体の代謝を妨げるから逆効果だべ。
>>487 ウォーキングしていくうちに姿勢も自然と矯正されるからあまり気にしないことだね。
ずっと続けるということが大切です。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:49:25 ID:/3qSb9Dg
なんで軽い運動とダイエットがごっちゃになっているんだ?
この板は
>>485は姿勢云々より心拍数が上がってないんじゃね?
それに運動含めて、摂取カロリー>消費カロリーなら痩せないけどね。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:04:17 ID:AL0v/VKE
停滞期にはまりこんでしまった…しっかり体動かしているはずなんだがコレじゃーモチベーション下がるよな(泣)
さて今日も一発20kmほど逝ってきまう。
猫背と心拍数に気をつけるとしよう。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:42:03 ID:Yelc2V/q
猫背ってどうやって直すのさ
もう2ヶ月ぐらい歩き続けてるが全く直らないぞ
直る歩き方とかあんの?
常に意識するしかないかな・・
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:59:29 ID:Yelc2V/q
背中に物差し入れて生活しろって聞いたが意味あるのか?
確かに猫背にはならないだろうけどよ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:01:11 ID:XKJWfY+0
>>495 背筋発達しすぎか、前面の筋肉が足らないんじゃね?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:15:29 ID:aPca2kKS
500なら宿便ドッサリ出る!
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:59:06 ID:nVHK0tGi
我帰投せり。
これで1100kcalくらいは消費したのですね。
脂肪からか、それとも筋肉からかはともかく。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:05:36 ID:JrUV0yjA
おまえらホント頭悪そうだな
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:17:35 ID:WgPAkBa/
男のダイエットに必要なのは気合いと根性だけですタイ
>>504 ダイエットに必要なのは現状把握と長期計画。
気合と根性でつくのは筋肉なんじゃないか?
まあそれもいいか。
気合と根性じゃ筋肉は付かんよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:17:07 ID:rCmOL+2I
筋肉をつけるのはもっと大変
ダイエットは簡単
>>508 そうだな。
簡単に筋肉つけて基礎代謝上げてとか書いてるヤツがおおすぐる。
なんか自重トレで筋肉つきまくる天才が多くて困るわ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:52:31 ID:9ZJHRozm
ダイエットと運動を同一視してるから困る
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:13:56 ID:TSa4bxRa
減量と維持、食事制限と食事改善を一緒にしてるやつも困る。
なんだよ「一生その食生活できるの?」って。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:08:09 ID:OW9CuJIH
ダイエットしてたら、いつの間にか筋トレに目覚めた。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:15:04 ID:43v60mzl
>>512 摂取カロリー低めだと挙がる重量や回数が減って悲しい気持ちになります。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:47:33 ID:b+qtKFQ/
食事制限しながら筋肥大させる目的で筋トレしてるやつは馬鹿まるだし
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:47:40 ID:prVqqUBI
このスレにはダイエットの達人が一杯いらっしゃるようで
ただ結果が出ないだけだからなw
>>514 食事制限って喰う量を減らすだけの意味じゃ無いだろ?
例えば脂肪分を控えてタンパク質を多めに摂取するのも食事制限だと思うが?
日本語に意味もろくに理解出来ないID:b+qtKFQ/こそ馬鹿まるだしw
ウェイト板から流れてきて、ウェイト板の考え方丸出しのママというのはちと悲劇。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:53:49 ID:OW9CuJIH
デブは筋肉があるんだから、それを鍛えて脂肪を落とせば、そこそこ筋肉質な身体になる。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:58:57 ID:b+qtKFQ/
>>517 屁理屈はいいから
おまえが勝手に定義するなよ
食事制限は食事の量を減らしたり調味料を抑えることだろ馬鹿
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:15:56 ID:9ZJHRozm
俺175kgから減量してるけどダイエットと無酸素運動はマジで両立できないぞ。
今80kgぐらいだけど筋肉つけるために80kgから無理矢理くいまくってた。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:37:16 ID:F9htyqQA
無理に食う必要なんてない、適当に食って筋トレしながら有酸素 これだけで細身の筋肉質になれる
筋肉なんてほとんど増えなくても脂肪が減れば相対的に筋肉の占めることになる一般人はこれで十分
筋肉バカはウエスト板に行ってなさい
523 :
437:2007/11/08(木) 22:45:05 ID:4iRs01B7
>>439 はい。体重も落としていきます。
脂肪も体重も落ちて、エネルギーに変換されて
身長も伸びたらいいんだけど欲張りかな・・
身長163
体重75
体脂肪率30パーセントは軽く超えていると予想
昔から太っていた俺が痩せるにはどうすりゃいいんだ?
>>524 健康的に痩せるのであれば・・・
(基礎代謝+運動などによる消費カロリー)>摂取カロリー
不健康だろうが、リバウンドしようが構わないなら・・・
食事制限だけのダイエットだね。
俺は子供の頃やや肥満児だったが中学入ってから部活やってて激痩せして、
就職してからまるで運動しなくなったら1年くらいで20kg太ってピザったけど
最近ご飯を7割くらいに減らして、間食を止めて、ジョギングと筋トレ始めたら
3ヶ月で体重が14kg減ったよ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:25:07 ID:VvFjWa5q
食事制限とウォーキング。
カロリーが同じでも蛋白質を優先すること。
痩せた後の食事の適量は痩せてからしか心で理解できない。
遠慮なくカロリー制限して、痩せてから慎重に調べれ。
ウォーキングは朝晩の二回に別ける。
朝は必ず行き、辛いようなら晩はさぼる。
効率より継続を優先すること。
>>520 いや、それも勝手な定義じゃないか?
例えばコレステロール値が高い場合に医者から言われる食事制限は、
単に食事量を減らすとか調味料を減らすとかだけじゃないぞ。
食事制限とは、君の言う量的制限だけじゃなくて、
質的制限も含んだ概念だと思うけどなあ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:07:58 ID:StzTf697
>>527 それが脂肪分(正確には脂質)をおさえてたんぱく質を多めにとれか?
肝臓の負担も考えずに医者がそんなこというのか?
因みにどこの病院だ?
>>528 俺はそんな事は一切言っていないんだがw
どういう読み方をしているんだ?
つまり食事制限とは、目的合理的に食事を管理する事で、
単純に量を減らすと言う意味だけではなく、
目的に応じて食事の質的な管理も行う事ではないか、と。
食事制限前と比較して質的には同一なままで、
量的に減少させたとしても、それが必ずしも目的合理的だとは限らない。
(例えば3食ジャンクフードの人間が、
単純にその摂取量を減らすだけでは合理的ではない場合もある)
ちなみに私は
>>517では無い、念の為。
183/90超20歳
今日から頑張ります。
とりあえず、食事制限とウォーキング、軽い筋トレとサプリ
をやります。
おすすめの筋トレ方とかありますか?
他にもこれはやっとけ、っていうアドバイスあればよろしくお願いします。
>>531 というか急にやりすぎないように。
無理して体壊すといかんですからねえ。
半年スパンくらいでゆっくり考えたほうがいいですよ。
533 :
525:2007/11/09(金) 09:32:44 ID:kwKpgRJ6
>>531 筋トレの目的によって違うかな? ムキムキのマッチョ目指すなら
高負荷を10回×3セットを1日置きとかだし(詳細はウエイト板で聞いて)
太り難い身体の為なら大きい部位を鍛えるのが手っ取り早いと思う
(腕立て・バーベルなどで上半身、スクワットなどで下半身)
あとアドバイスと言うか経験談なんだけど、急に大幅に痩せると
腹の皮が余ってタルタルになったよw(まだ若いから大丈夫かな?)
俺も182/86から72kgまで減ったので
>>531さんも頑張れ!
肉割れには気をつけろよ95⇒60になったけど
ミミズの這ったような後が残ってかっこ悪す
>>531 あ、脂肪燃焼系の妙なサプリは意味無いので金の無駄。
運動前後のBCAAなどのアミノ酸、プロティンなんかはアリだけど。
>>534 ちょっ肉割れは太った時点で出来てる。
痩せると肉に隠れて見えなかったのが目立つだけ。
テラテオクレス。
オイラも元奴隷みたいな感じだw
537 :
73:2007/11/09(金) 10:37:57 ID:KkE7DjAw
>>535 俺は運動前のカルニチンは効果があったっぽい。あとVAAMも。
値段の兼ね合いで、今はカルニチンのみ。
しかしここ1週間で体脂肪率だけが1.5%も上昇してしまった。体脂肪量感算で1kg。
現在16%(体重52kg前後、BMI20台)。1週間前以前は14%台でずっと推移してたのに。
ここ数ヶ月、生活習慣は殆ど変えていないのに何が原因なんだろう。
>>537 VAAMは運動時間伸びるよね。
オイラはアルギニンとソイプロティンを併用してる。
体脂肪に関して言えば冬だからとか関係ないか?
しかし14%とかすげえな。
539 :
73:2007/11/09(金) 10:50:56 ID:KkE7DjAw
>>538 VAAMは体力維持時間が延びて体温が凄く上がるよね。
運動やめてもかなり暫く熱くて、体脂肪が燃焼している感があるんだよな(w
カルニチンも同じような感じになるので今はこっち愛用。値段が20日分で900円というのがリーズナブル。
そういやここ最近で随分気温が下がってきたが、それが関係してるのか?ならまだいいんだが。
体脂肪率は最終目標12%なのでまだまだ絞っている最中。16%への後退はちょっと萎える。
まぁそれでも今年4月のダイエット開始時点では25%近くあったわけだから充分な値でもあるんだが。
…って、そういう風に思った時点で負けだ!いかんいかん!(w
とりあえず暫く様子見しますわ。
540 :
525:2007/11/09(金) 11:38:12 ID:kwKpgRJ6
基礎体力が無く、身体も重い内はVAAMの後押しは助かったな。
でも今は身体もある程度絞れて、走る体力が付いてきたし
なにより経済的にキツいので俺はVAAMは1箱で卒業しました。
絞り始めの時は走る(歩く)距離が伸びるし、疲れも残り難くなるので
VAAM使って良かったと思った。(人それぞれでしょうけどね)
>>525の人に聞きたいのだが、
3ヵ月で14kg痩せたそうだけど、このペースだと一日の食事量は何kcalに設定してたわけ?
いくら運動したとはいえ、基礎代謝を割り込む食事量だったんじゃない?
このスレの人はどういう筋トレしてるの?
目的にあった筋トレしたほうがいいよ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:42:32 ID:EbKSn59C
今日も14km歩いてきたよ。
雨がパラつかなければ20km目指したんだけど。
VAAM人気ですね。今度試してみよう。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:10:41 ID:lUifQHX3
14Km・・・野次喜多かwww
545 :
525:2007/11/09(金) 21:50:52 ID:Jg17Nl5Z
>>541 朝と夜は嫁さんの作った物なので特に計算してた訳では無いけど、
大体の見当では1500〜1700kcalくらいかな?(肉料理とかは少な目で)
行きつけの整骨院で体脂肪計で基礎代謝を見たら約1600kcalだったので
おおよそ基礎代謝分くらい食べていたと思います。
最初の頃は週に3,4回は夜に6kmジョギングをしてましたが、最近は昼休みの
運動だけで体重が減っているので、土日の昼食を家族で外食してしまって
カロリーオーバーだなと思った時にだけ走るようにしてます。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:25:17 ID:eokrlTa8
俺VAAM飲みはじめてから半年で体脂肪35→17%まで落ちたよ。
業者乙
>>546 VAAM飲むだけじゃ何にも変わらないんじゃないか?
VAAM飲んで運動したら何時もより長く走れたとか、疲れが残り難く
翌日も元気に運動出来たとか、運動による脂肪の燃焼が良くなったとか・・・
痩せ薬じゃないんだから飲んで何をしたか書かないとねぇ。
(まさか、半年間VAAMだけ食べて生活とかじゃないよね?w)
土日は雨か…。残念。
おととい、筋力低下を食い止めるべく
10reps*3setで教科書どおりの筋トレに励み
栄養に気を配ったら体脂肪率が3%一気に減った。
いや、誤差だって事は分かってるんだけどさorz
でもやっぱりうれしいね。なかなか減らなかったから。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:54:51 ID:eokrlTa8
>>548 VAAM飲んで20分ぐらいストレッチしてから有酸素60分だよ。
VAAM飲む=運動前って前提で書きこんでたゴメン。
体重も当時110kgから86kgになったよ。
>>545 なるほど。
確かにその食事量だと1日に2700kcal以上消費してれば、それくらい痩せますな。
運動量や食事量はそれほど過激ではないんだけど、
ただ、1日あたり-1000kcal以上を3か月だから総合的にはかなり過激ですな。
552 :
525:2007/11/09(金) 23:52:00 ID:Jg17Nl5Z
>>551 あんまり計算しないでやってたんだけど過激だったのか・・・
>>525に書いた通りで食べる量には気を使ったけど、慣れればそんなに
苦じゃなかったし、元々運動好きだったから昼休みの運動も楽しいし、
夜のジョギングも疲れが無い時だけしか走って無いので
自分的には無理の無い範囲だったんですけどね^^;
また間食してしまったorz
554 :
73:2007/11/10(土) 00:19:03 ID:RzkltYaN
VAAMはあくまでも有酸素運動の効率を良くする為のものと思ってるよ。
運動15〜20分前に飲んでから運動すれば、通常は運動開始20分後までは燃焼効率が良くない体脂肪が
運動始めてすぐに燃焼できる体勢に持っていけるようになる事が重要だと思ってるよ。
俺の場合は長時間運動が出来ない時中心に飲むようにしてた。3ヶ月で10kg減、体脂肪は25%→17%。
業者でもなんでもなくて、実際効果はあると感じたよ。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:49:18 ID:nRmFCkz1
>>554 へえー
そんなんあるんだ。
脂肪燃焼に関する限り、20分の得だね。
俺もそれ飲んで明日からウォーキングしよと思ったけど…
雨かよorz
556 :
73:2007/11/10(土) 01:03:13 ID:RzkltYaN
>>555 体脂肪燃焼には、平熱よりやや高い体温が必要なんだが、VAAMがそれを作り出す働きをする。
しかも、運動をやめてもその効果が長時間持続する。俺の場合は少なくとも1時間は体温が高く維持された感があった。
特に水泳の時にはそれが顕著にわかって面白かったよ。体力維持も水泳だと圧倒的に差を感じた。疲れ方が違う。
VAAMの影響なんて微々たる物だよ。
でも痩せてるって実感できるのは生活の改善ができてるから。
(そもそもピザってまともな生活してないっしょ、食含めて)
VAAMで痩せてるって感じてる人はVAAM飲むの止めても改善された生活を続ける事で、
さらにスタイル良くなるはず。
金もったいないからVAAM買う金でウエアでも買いな。
558 :
73:2007/11/10(土) 12:26:49 ID:TvO2rHAJ
>>557 そうは言うけど、VAAM飲んでるときのほうが運動長続きできるし、
同じ時間運動した時の疲労具合が違う。これは明らかに実感できている。
だから運動能率を上げる意味で飲むのは俺はありだと思うけどね。
まあ、高いから俺は今はやめちゃってるけどな。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:53:03 ID:3wPO/YR/
vaamなくても痩せるしな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:24:13 ID:nRmFCkz1
VAAMて、スーパーで99円の500mlのペットボトル買ってきたけど、これでいいの?
なんか安いから違うのかな?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:20:48 ID:EHScA1hA
というかVAAM安いところいったら安いよ。
粉末20パック入りで1780円。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:10:58 ID:XO0MCcb9
話ぶた切りですまんが教えてくれ。
太股のぜい肉取るためにみんな何してる?
一ヶ月ほどスクワット(足を肩幅に開いて背筋伸ばしてひざが軽く曲がるまで下げる)をやってたんだが
太股にあまり変化はなくケツの肉が取れてケツに筋肉がついた気がする。
自宅でできるのを教えてくれ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:43:56 ID:EHScA1hA
>>562 筋トレじゃ脂肪は燃焼されにくい。
有酸素運動しようぜ。
部分痩せは不可能なので全体的に痩せるしかない。
ところで、有酸素運動やると筋肉も結構落ちるって、よく言われるけど、実際のところどうなの?
有酸素メインでダイエットした人のダイエット前の体重と体脂肪率とダイエット後の体重と体脂肪率教えてチョ。
>>564 筋肉が落ちるといっても、ビルダーみたいに沢山付いてれば
目に見えて落ちるのかも知れませんが、一般人レベルの筋肉なら
大した量は落ちないし、その程度の筋肉ならダイエット後に
キチンとカロリーを摂取しつつ、筋トレすればすぐに戻るはずです。
ですので体脂肪が多めの人はドンドン有酸素運動すべきです。
566 :
73:2007/11/11(日) 01:19:46 ID:O4yqwdqG
>>560 それはVAAMウォーターだね。スポドリ代わりにはいいけど、前述の効果は薄い。
>>561 俺も20パック1980円で買ってた。まあそれでも高いわけだが。
>>562 俺DDR(ダンスゲーム)で太腿二周りくらい痩せたよ。週5回、1回に付き2時間連続。
痩せたのに筋肉がすげえついた。太腿にもふくらはぎにも力こぶできる(w
もちろん他の部分も同時に痩せた。二の腕などは皮下脂肪がすっかり削げ落ちた。
>>564 俺の場合はダイエット開始時点で62.5kg/24.7%、体脂肪量15.4kg
4ヶ月後で51.5kg/15%、体脂肪量7.7kg
体重が11kg減に対して体脂肪は7.7kgしか減っていない。
と言うことは3.3kgは筋肉が落ちたのか?それとも別の何かが減ったのか?
ちなみに上で書いたとおり、DDRを激しくやっていたため足の筋肉は明らかにダイエット前より増加した。
どこの筋肉(or別の何か)が減ったんだろう…
568 :
73:2007/11/11(日) 09:29:41 ID:O4yqwdqG
>>567 おっ!居ましたなDDRer。ていうかその曲は先日間違って選んでしまって呆然と立ち尽くしました(w
俺は長時間プレイが原則なのでレベル6〜8程度を連続でやることが多いです。
で、時折レベル9をはさんで無酸素運動。楽しい上に素晴らしい運動量。
消費カロリーだけど、俺はダブルプレイがメインなので表示されなくて萎え。
横の動きがある分ダイエットのための運動としてはシングルよりいいと思うのに、なんでダイエットモードがないんだろう…
>>565 たいして落ちないと言うけど結構落ちるよ。
10kgダイエットした時に体脂肪で6kg、筋肉で4kgというのはよくあるパターン。
筋肉が4kg減だと基礎代謝に換算すると約-120kcalだから結構でかいよね。
もし、この後過食で10kgリバウンドしたらダイエットする前と体重は同じでも、筋肉はかなり減少してると思われ、痩せにくい体質となる。
なんか急激に体重を落とすと筋肉が削られる割合が多くなるようだ。
だから有酸素で体重をガンガン落としていくというのは、どうかと思う。
>>566 貴重なデータありがとう。
筋肉の減少に関してはそんなもんだと思う。
もし、食事制限のみで11kg減量したら、体脂肪-6kg、筋肉-5kgくらいになってたと思う。
俺がそうだったw
ただ、体重を落とすペースをもっとゆっくりにして、筋トレを多く取り入れたら、筋肉がほとんど減らないというのも可能だったと思う。
なんかの本で読んだけど、ランナーは肩の筋肉からドンドン落ちていくらしいね。
男らしい体作りたいなら筋トレは重要だよ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:22:24 ID:qop4uJNY
でも筋トレもやらずに食い過ぎでついた筋肉ってなんだよって感じがするな
ピザになるような奴が別にたんぱく質意識してとってるなんて考えにくいし
逆に筋トレやって高タンパク質、低炭水化物の食事とってるダイエッターのが付きにくいのは分け分からん
ピザがマッチョだなんて気のせいでしょ
計算したら私はあと120時間のウォーキングで目標を達成するらしい。
チャレンジしちゃおうかしらん。毎日山手線1周しちゃおうかしらん。
無理だな
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:01:13 ID:FRDWsP3H
>>571 >食い過ぎでついた筋肉
そんなもの無いよねw
この板では実際に筋トレしている人がめちゃめちゃ少ないから筋量についての認識がメチャクチャw
確かに太ってる人だと見た目では筋量はよく分からんけど機能的、要するに筋力である程度推察は出来る。
ベンチプレスを例に出せば100kg上がるなら減らすのは勿体無いって気がするけど80kgも上がらないようなら
どっちでもいいよ。見た目には全く筋トレしてない人と殆ど変らないから。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:20:29 ID:ykQVXJ2C
>>574のベンチ100kgとか80kgとかの例は極端だと思うが、それ程筋肉が
発達してない人ならたとえ有酸素運動で使っていない部分の筋肉が減っても
その後に筋トレなどをすればすぐに取り戻せるよ。大して筋肉も無いのに
筋肉減を恐れて有酸素運動をあまりしないでダイエットしたいなら
ビルダー並に筋トレでもやればいいんじゃないか?
576 :
73:2007/11/12(月) 00:57:58 ID:UBcMBJjQ
今日、体組成計を5年ぶりに新調した。定時測定は朝だが参考に計ってみた。
体重:52.5kg
体脂肪率:9.1%
内臓脂肪レベル:5
基礎代謝:1362kcal
骨格筋率:35.3%
BMI:20.9
体年齢:実年齢-12歳
…ありえない数値が出たんだが(汗
つか体脂肪率が1ケタ台って(www
>>569 確かに筋トレを積極的にはやって無かったよ。今になって始めてるけど(w
と言うのが566で書いたけど、二の腕の皮下脂肪が落ちきってしまったことで、
上腕が物凄く貧弱な感じになってしまった。なので上腕部メインで鍛えなおし中。
>>570 …もしかして俺の上腕部もそういうことだったのか?
>>571 食いすぎで筋肉付くなら苦労はしないだろうなぁ…
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:54:19 ID:EgnwfHao
何故か腹周りの贅肉だけが取れねぇぇぇ。
少しづつ落ちてるんだろうけど他の部位も
同じように削れて行ってるからかヤッパリ
腹だけ出てる(´・ω・`)
578 :
73:2007/11/12(月) 08:35:54 ID:UBcMBJjQ
朝の定時測定。
体重:51.7kg
体脂肪率:10.1%
内臓脂肪レベル:5
基礎代謝:1349kcal
骨格筋率:34.6%
BMI:20.7
体年齢:実年齢-12歳
ちなみに3回測って殆ど値変わらず。
ちなみに従来の測定器だと15.3%(腕14.7%、足15.8%)
うーーん、ちょっとあまりにも測定値に信憑性が(汗
>>578 それって、前に使ってたのとメーカーが違うとか?
なんかメーカーによって、体脂肪率に差があるみたいだが。
580 :
525:2007/11/12(月) 10:15:38 ID:efnaT/Bs
>>577 皮下脂肪は強敵ですからね・・・(ドラクエのラスボス並だそうですw)
時間をかけてジックリと少しずつ削っていくしかないみたいです。
俺も急激に減らした分、腹の皮が余り気味なので(勿論まだ脂肪も)
焦らずに回復魔法(過食?)使わせずに、着実に削っていって
ラスボス(腹の脂肪)をクリアしたいです。
581 :
73:2007/11/12(月) 13:01:20 ID:zC21Rtn0
>>579 今まで使ってたのが足測定:タニタ、腕測定:オムロン
今回買ったのが両手両足同時測定のオムロンの奴。
メーカによって差があるというのは聞いてるがこれほどとは…
あまりにも差が開きすぎなのでメーカに問い合わせてる。
>>581 俺はタニタ使ってるけど、オムロン使ってる人の体脂肪率聞くと、体重身長のスペックと比べてやけに低いなぁとは前から思ってた。
178cm100kg20%て人もいたなぁ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:02:15 ID:vp69YrRU
タニタのまわしもんじゃないけど、オムロンは10人に3人くらいはどうも数字があやしい。
10人に1人位はちょっと異常値といっていい数字が出るような。
かたやタニタは10人中10人まともな数値が出ると思うが、かなり大雑把という印象。。
「ばらつきの少ない」ことと「絶対的に正確な数値に近い」は別物だけどね
厳密な規格があるわけじゃない民生品に其処まで精度を求めちゃいかん罠
586 :
73:2007/11/12(月) 23:21:39 ID:YPng6NFm
>>582 その数値が本当なら凄いマッチョマンだな。
>>584 俺もその3人の中の1人かorz
タニタに関しては確かにばらつきが大きい印象はあったな。
>>585 まあ確かに体脂肪率なんて、長期間データを記録して、その推移を見るものとは思うけどさ…
とはいえ、民生機だからと言ってあまりにもかけ離れた数値出されるのも困るが。
体脂肪率という幹になるデータが信頼できないと、他のデータは全部意味がなくなるし。
#今までつけてたグラフに断崖絶壁が出来てしまった(w。ていうかグラフからはみ出してるし(ww
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:57:11 ID:8tpCkPQy
このスレみてダイエット始めたんだが
180/77の体脂肪20%前後
仕事や年齢から一日の必須カロリーが約2500。基礎代謝が1500くらい
朝約400 昼500 夜1200以上
で大体2100
運動は+300キロカロリーくらい(1時間弱歩いたり走ったり)
摂取≦消費
だから痩せるよな?
一日一回は満腹になってもいいよな?
どっかのテンプレにあった「ごちゃごちゃ細かい効果を狙う前に運動しろ」
ってのを従順に守ってるんだが、結構皆細かく考えてて自信無くしそうだわorz
夜はがっつり満足ダイエット普及しないかな・・
>>587 朝と昼少なくて空腹に感じてませんか?身体が飢餓状態になってて
夜にガツンと食べてしまって痩せにくいかも?
出来れば3食を平均的に食べるか、夜じゃなく活動してる昼を多めに
食べた方がいいと思う。
>>587 夕飯がっつり食いたいなら冬なら鍋すりゃいいじゃん。
鶏肉も皮剥げば優秀なタンパク源だし白菜をはじめとする野菜やキノコなんて
腹が膨れるほど食っても100kcal超えない。炭水化物もほとんどないし
トータルで500kcalで満腹になれる。
でもピザはついつい玉子入れた雑炊までして無駄な
炭水化物&コレステロール摂取しちゃうんだよなー。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:41:16 ID:vipLZuQs
筋トレなどでウエストは細くなったけど
下っ腹がポコって出て残念な感じになってる・・・
どうすれば下っ腹のポコりは解消できるかな??
>>590 皮下脂肪なら有酸素運動
内臓下垂なら押し上げる筋肉付ける
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:48:42 ID:kvgbPUEC
とりあえず腹筋で内臓押さえつけるしか。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:01:37 ID:pTnvQ9aM
下腹ならレッグレイズ。仰向けになって足を上に上げる
594 :
73:2007/11/13(火) 01:04:31 ID:G981o18Z
>>587 夜は控えめが基本だとは思うけど、一日の摂取カロリーをコントロールしていれば
時々なら夜ガッツリも問題ないとは思うよ。
589氏も言ってる鍋もいいよね。俺は白菜、ネギ、シメジ、葛きりで満腹になる。
まぁカロリー制限よりも運動量を増やすのが俺もいいとは思う。俺はそれでうまく行ったので。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:37:10 ID:xoSrjjlW
体脂肪率は家庭用のは甘すぎると思う
オムロンなんて論外だしタニタも十分甘い
スポーツジムにあるインボディが一番正確に測れるんじゃないかな?
ちなみに俺はオムロンだと6〜8 タニタは7〜10 インボディは12〜14で出ます
とりあえずインボディで10切りたい
がっつり食うなら朝だよ、朝。
一日の半分は朝食ってる。
腹へって目が覚めてコーヒーのんで歩いてきて朝飯。
生まれて来て良かったと思うくらいトーストがうまい。
>>595 確かに、正確な体脂肪値を知りたいけど、それ以上に重要なのがデータの継続性。
買い替えて1からやり直しだと、なんだかなぁって感じ。
とりあえず、買い替えるなら同メーカーってことか。
>>596 ただ、朝と昼ははらが減らないんだよなぁ。
夜がっつり食べてこそ幸せな気分に浸れるような…
俺は夜がっつり派だが、確かに夜がっつりいくとダイエットの効率が若干悪くなるような気がする。
しかし減ることは減るので問題ないんじゃない。
>>597 夜ガッツリはスポーツ選手ならいいけど
普通のサラリーマンではまずくない?
おれは腹まわりのぽっこりを改善したくて
ジョギング週2回、腹筋、スクワットなど
やって、食事は常にご飯は少なく盛って
魚、鶏肉、野菜中心にしてる。少し効果
が出てきてるように見える。
そういえば一番落ちた時期、寝る前はもう腹減ってたなぁ……
もう一回、食事タイミング見直してみよう。サンクス。
>>588 この意見について質問なんだけど
「身体が飢餓状態」っていうのは
一日の短いスパンで起こり得る事なんですか?
それとも数日間の食事が基礎代謝切るくらいから飢餓状態になるの?
基礎代謝さえ切らなければ飢餓状態にならないってのはデマ・・?
>>601 体質によるが、普通は三日から一週間以上のエネルギー不足や微量栄養素の不足が検知される。
なので、一日二日ではそんなことは起こらない。
ただし、体温の低下や出血などが伴った場合は一日もしくは数時間で切り替わる場合も多し。
体温が低下すると「省燃焼モード」になるって話と
体温維持のために多めに脂肪燃焼されるという話があって
どちらが本当なのか悩みます。
端的に言うとこの冬に暖房をかけてヌクヌクしほうがいいのか、
寒い中でブルブル頑張るのがいいのかどっちのがいいんでしょうね?
>>603 まず一つ言っておくが、普通の人間は冬で気温が低いからといって
体温が下がったりはしないぞ。そんなことができるのは、爬虫類などの
変温動物と、冬眠をする動物だけだ。
さらに言えば、体温の低下は代謝低下の結果であって、その逆ではない。
結果としては、冬には夏より基礎代謝は高くなる。
そもそも男の癖にヌクヌクやブルブルでダイエットしようって根性が間違ってる。
>603
「体内で発生する熱量より外気に奪われる熱量が多いから寒いと感じる」
「体内で発生している熱量が絶対的に少ないので外気に奪われる熱量が少ないのに寒いと感じる」
この二点は本人が「寒い」と感じていても意味が全く違う。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:25:40 ID:/tJax4ZJ
>>603 生存に問題ない範囲の場合、体温維持の為に脂肪燃焼
それでも体温維持が出来なく生命活動に問題がでてきた時→少燃焼
603です。
つまり、無駄に暖房入れるよりはちょっとぐらい
肌寒いぐらいの方がカロリー消費はいいって事ですね。
まぁ有酸素運動の前には誤差だと思いますが…
>608
君の体重を50kg、体温36度としやう
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:08:52 ID:kvgbPUEC
効率を求めるとキリがないかんね
しまいに効率が悪いタイミング、条件だといって運動をさぼる理由になる
>608
君の体重を50kg、体温36度としやう
外気温20度くらいで死体の温度低下(熱を生産しなくなった人体の温度低下)が約毎時1℃(10時間を越えるアタリから腐敗による加熱が加わるのでこの試算では無視)
体の大半が60%が水、それ以外も勘案し、全体で水の1.2倍程度の比熱と仮定すると、
外気温20度くらいのとき、全く放射されないとき(=外気温=体温)よりざっくり
毎時180kcalくらいが余分に熱として放射されてる。更に温度差が大きくなるなら言わずもがな。
誤差というには大きい。
上記は人間がただの物体になった場合を基準に計算してるから、生きてる人間ではまた異なるだろうけど
しかし、暑い寒いが主観的なことでしかないのでコレに頼るのは危険ということの参考までに。
自分の主観とは完全に切り離した客観的な指標を参考にして無いとやせれないよ。
612 :
73:2007/11/14(水) 01:51:56 ID:fi/Rimq/
俺は運動始めたらあっという間に汗だくになるほど体温が上がるので暖房不要。
逆に夏場はエアコン無しだと倒れそうになる。つか気温で効率とか考えたことなかった。
ていうか今でも扇風機使ったりするぞ…
>>611 大変勉強になるが…少々文章が何と言うか…読みにくいというか上手ではないと言うかw
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:26:58 ID:kMJCQuBs
くだらん計算だ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:07:18 ID:qFJMTLLa
何かを見ながら自分流に書くとこのような読みにくい文章になる
効率云々いってる奴は外言って走って来い。
大抵の”効率”で生じる熱量の差異は、10分も運動するか
牛乳一本でふっとぶぜ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:26:51 ID:9NFgvoN5
夕日に向かって走れ!
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:43:23 ID:IkQTIrq8
というかこのスレの住人ってみんなヒョロヒョロのオタばっかりですか?
172センチ63キロで痩せたいとか頭狂ってんじゃないの?
172あったら70キロはないと細すぎる。
現実を見たら?ガリの男はモテんよ
619 :
73:2007/11/14(水) 13:31:48 ID:dNVquY2/
>>618 172cm/70kgって、BMIで言っても23超えてて標準より太っていますが何か。
172cmなら標準は65kg、BMIの標準はあくまで最も病気をしにくい健康体という意味で、
見た目は少し太って見えるのが普通。63kg(BMI:21.3)位ではガリには見えんよ?
BMI:20.5体脂肪率14〜5%の俺ですら少なくともガリには見えんぜ?
つか、体重ではなくて体脂肪率が問題なんだがな。
同じ体重でも体脂肪率30%と10%ではえらく違ってくる。
そういった意味でBMI値で一くくりには出来ないけどね。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:05:23 ID:9NFgvoN5
BMIってのは女の指標だね。
男ならBMI23以上で体脂肪率10%付近のセミマッチョを目指そうぜ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:07:23 ID:R3WNYlGH
男の料理みたいで格好いいな、男のダイエット
メタボ解消連合
まあ172/70のスペックはレスラー体型だとかなり細い印象だろな。
全盛期の佐山(初代タイガー)が172cmで93〜4kgだったと思う。
オッサン体型なら腹出てるレベルだろうし、この辺の印象になると
体重はあんま意味無いと思うよ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:09:00 ID:3pLAT2Zu
腹凹ますにはキントレよりジョギングですかね?
>>625 実はウォーキング。空腹時に負荷が高いジョグやると
筋肉も落ちるってばっちゃがいってた。
ロビーニョ Real Madrid 172/60
ゼ・ロベルト Bayern Munchen 172/71
フランク・リベリー Bayern Munchen 170/60
ポール・スコールズ Manchester United 170/74
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:40:29 ID:9NFgvoN5
タイガーマスクの体は締まりがなかったなぁ。
とりあえず、ゼ・ロベルト目指そう。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:15:02 ID:H191YlZg
痔ではないと思うんだがケツの穴が痛くて運動できねー
いつの間にかウェストが5cmくらい増えてた・・・
一週間ぐらい前からカロリーをエクセルで記録してるが、それまではどれくらいカロリー取ってたんだ俺
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:20:08 ID:d29lLKC0
俺は174センチで85キロ位あって、
ちょっと身体が重いかなぁと思ったからダイエット始めた。
元々やる気になると誘惑に負けないほうだから、
2ヶ月で70キロまで落ちたよ。
筋トレとストレッチは毎日30分位。
俺の場合自転車通勤を徒歩通勤(40分位)
朝はミネラルウォーター・豆乳・野菜ジュース
昼はサラダ・春雨スープ+お菓子1個
夜はサラダ超大量・刺身
こんな感じで空腹感も感じず、ストレスも大して無く、
リバウンドも無く痩せられたよ。
その食生活をそのまま続けてたら危険だと思うぞ。
>>630 運動量は対した量じゃ無いので、
過度な食事制限で痩せた感じですよね?
リバウンドも無くって書いてあるけど、
どのくらいの期間、体型を維持してるの?
おれ今これやってるんだけどどう思う?
やることは食事制限(厳密には摂取する食事の質は制限するが量は制限しない)、有酸素運動、筋トレなんだけどそのことが詳細にわたって
書いてある。
実際開始して1ヶ月でマイナス2キロくらいなんだけど見た感じがむちゃくちゃ変わった。
これ体脂肪を減らし筋肉量も増やせるってよ。
アメリカの有名なトレーナー、ジョンパリーロの理論とのこと。
http://www.www-power.com/losefat.html
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:18:37 ID:QCbUMJtm
ジョンパリーロの理論 に一致するページは見つかりませんでした。
今時こんなのに騙される奴いるのかね?
ま、いるんだろうな
ダイエット系の似非サプリとか偽ノウハウサイトって、みんな縦長なんだよな。
テンプレでもあるのかってぐらい、みんな同じ造りなのが笑える。
>>636 脂肪が燃える系のサプリと似非体験談満載のマニュアル商法は
どれもソース同じじゃね?w
引っかかるやつはどんだけお目出度いんだよ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:56:17 ID:3pLAT2Zu
>>626 いや、ジョギングか筋トレのいずれかでおながいします
当方ジョガーにつき、お母さん方と一緒に歩くのは多少抵抗がありますので
すいません
ジョギングで腹凹ますなら、とりあえずLSD。
走るときにはちゃんと上半身も意識して腕の振りを大きくすると脇腹に効果大。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:33:17 ID:kMJCQuBs
641 :
ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2007/11/14(水) 20:09:50 ID:R3WNYlGH
LSDなんて相当暇人じゃなきゃできないな(^^;)
俺は最高5時間ノンストップで走ったことあるけど。
菓子類・ジュース等、間食禁止
それで5月27日ダイエット開始→105`
9月17日→87`まで体重落とした
その後、不慮の事故で足を骨折
orz……
まぁ体重がそんなに増えてないのが救いか…88.5`
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:36:40 ID:Jb8Je3Nm
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:59:13 ID:kMJCQuBs
>>642 生活習慣ってのがいかに大切かよくわかります。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:08:14 ID:+S1+RKUi
>>642>>644 本当に生活習慣が大事か痛感した、菓子類はダメだね
三度の食事は普通に食ってたし、ステーキもトンカツも食べてた(でも心配だから大量の大根おろしも摂取)
仕事は市場勤務で体力いるからそれがいい運動になったのかな
米の量も結構重要だ
昔は二合食ってたけど今は一日一合
とくに不具合はない
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:53:48 ID:tjRq7OV+
要はバランスの取れた適量な食事だな
そんで適度な運動・・それがなかなかできないのかもだが
しかしこれで太るわけがない
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:24:50 ID:IM+fX0Es
>>645 まちがいなく仕事も影響してるよ。
デスクワークで運動しない人だったらトンカツ食ったら間違いなくアウト。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:44:54 ID:u45vnI0s
トンカツなんか週一ぐらいしかくえんな
トンカツ、ステーキが嫌いで逆に良かった
今日から仲間に入ってヨカですか?
8/20から初めて182cm118kg→現在100kgまで落ちました
西郷どん?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:41:11 ID:6bSE/Aeq
9月15日ぐらいから始めて
170cm79kgから62kgまで落ちました。
がんばってます。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:46:14 ID:11MKugxF
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:57:43 ID:tjRq7OV+
そんな急激に落としちゃ・・
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:08:04 ID:tjRq7OV+
もともと痩せるってことは人間の体にとってはマイナスのことだからね
気をつけて焦らず健康的に絞っていかなきゃあとあときついよ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:17:03 ID:CM/9cUwu
>>650 トンカツ、ステーキが嫌いなのに、どうやってピザになったんだ?www
お菓子の存在を忘れちゃいかん。
7/14からはじめて、
身長175、体重100→83。70以下にはしたい。
お酒ってもんもあるぜ
>>658 全然ピザではないんだが。
腹が運動不足で腹が出てきたんで
食事を少なくしてるところだ。
このスレはデブしかいないのか?www
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:22:15 ID:11MKugxF
ダイエット板でいばられてもなあ
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:30:38 ID:tjRq7OV+
そういうスペックはあんま意味を成さないよ
見た目細くても隠れ肥満なんてよくあるしね
体脂肪が重要だし腹が出てるなら内臓脂肪もあるから
そりゃあもう立派な肥満だ
デブって自己管理が出来ない人間みたいに言われるけど
そもそも自己管理って必要なのか?
>>667 必要と思う人間はやればよい。思わない人間はやらなくてもいい。
自分の身体なんだから、好きに汁。
>>667 きちんとした躾が身についてれば必要ないだろうが、
甘やかされたりして食習慣がダラダラなまま小児期から
肥満してしまうと、あらためて自己管理について学びなおす
必要がでるんじゃね?
フツーの人からみて明白な太る理由がわからないのがピザだから。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:42:27 ID:CM/9cUwu
幼少期の時にピザっちゃった香具師は、気をつけないと病的な肥満になるリスクが高い。
これは幼少期(というか成長期が終わるまでの時期)の肥満は脂肪細胞の数が増えるタイプの肥満であることが多いから。
成人以降の肥満は脂肪細胞膨張型の肥満なので、そもそも脂肪細胞の数がリミッターとなる。(絶対にというわけではないが)
しかし、幼少期の肥満で脂肪細胞が多くなってしまった香具師は脂肪細胞数が多い分だけ貯蓄可能脂肪の絶対量が多くなる。
アメリカのピザが異様に丸いのは、幼少期から食生活がダメダメだからということが多いからだそうな。
男のダイエットは小難しいところがいいところだな
あと節約遺伝子持ってる奴も肥満になりやすいらしいね。
俺が読んだ本では日本人の3人に1人が持ってるとか。
これ持ってると自動的に1日200kcal節約してくれます。
余計なことすんなよorz
みんなターザンとか買ってんの?
>>667 単なるデブは別に自己管理必要ないと思う。
でも糖尿病なのにデブってるやつとかは自己管理必要だと思う。
ターザンとか女性週刊誌レベルの嘘記事ばっかりだけだから。
読みたいなら立ち読みで十分。
>667
普通の食生活に戻すだけであっという間に落ちるくらいすごい体重を維持してるので
逆の意味で自己管理できてるともいえるかと。
>>667 一般的に管理は目的に対する手段のひとつだから、
(手段である管理が目的と化した状態もあるけど)
目的がなければ必要は無いんじゃね?
きもいコテが多そうなので遠慮しとく
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:58:28 ID:YYuJh+9f
多分ダイエット成功した思うんだが三ヶ月で95キロ→61キロ
でも体のあちらこちらが寒いし、なんか腰が痛い維持できるかな…
>>683 すげーペースだな
スペックやら過程やら詳しく書く価値ありよ
良かったらどんぞ。
3ヶ月で34ってすさまじいペースですねえ
俺はここ2ヶ月半で11kg減だ。
これでも結構皮が緩んできてるんだが683は大丈夫かい?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:42:39 ID:YYuJh+9f
>>684 一応こんな感じ
職業;会社員22歳 172cm 95`
消防の頃からピザで体育以外一切運動しなかった。
動機;会社に好きな子ができたから
ダイエット経験;3回(全部食事制限もちろん失敗)
とりあえず行動してみた
1;まずダイエット=ランニングの考えで実際やってみる、次の日筋肉痛の為断念
2;しかたがないんでウォーキングに変える最初は町内んで徐々に伸ばす
3;主食はほうれん草とトマトともやし飲みもんは水のみで炭水化物、乳製品、
肉類はNGで魚肉は茹でた青魚のみおkというルール作る
4;仕事場では飯は絶対食わない朝飯と夕飯のみで一日すごす
5;仕事終わったら直帰する誘惑(食いもんの匂い)弱いんで金もたないようにした
6;休みの日は閉め切った部屋で重ね着した黒ジャージで筋トレと日中ランニング
7;睡眠は汗かくようやっぱり閉め切った部屋で毛布被って寝る
8;デブあごなくすた鏡に向かって「ポリバケツ」とはっきりと口を動かす
※テレビでやってたの間に受けて
9;雨の日はマッサジーと筋トレとストレッチ
10;勝負は夏場
こんな感じかな…間違いなく体に悪いと思うんで
現在は普通の生活に戻してるよ。 長文スンマソ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:00:02 ID:YYuJh+9f
>>686 皮は緩くなんかった取りあえず大丈夫だったみたい
それよりも胸と足心配、元々ハト胸だったんで胸筋みたいのができた
脚は長年デブ上半支えてただけに太股と腿はまだ太い
もうちょいダイエットするかな。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:20:28 ID:iVHt2JlS
なんかダイエットしてるって言いにくくない?男の場合、特に食事制限。
三食で1900キロカロリー前後の激しいやつじゃないけど、少食になった?って聞かれるとドキッとする。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:26:54 ID:5LssjZ7z
ダイエットしてるなんて言わないよ、結果が出て誰かが気づくまで言わない、
90キロから始めたが78になるまでだれも気づかなかったし。
>>688 それ、みぞおちの辺りが変にポッコリ膨らんでるのだろ?
俺もそれで悩まされたよ。
ひきしまった下半身と上半身から押し寄せられた
脂肪がみぞおちの辺りに溜まるんだよな。
まぁ要するに皮下脂肪だから時間をかけて取るしかないのよね。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:59:08 ID:iVHt2JlS
>>690 だよな
最終的に痩せた?って聞かれたら
「あ、そう?まぁ少し痩せたかもね」
みたいにダイエットなんかしてないよーというオーラを出したい
それにしてもあんま気づいてもらえないな
やっぱ顔の輪郭変わるぐらいやんなきゃダメか
俺はダイエット始めたら周りに言いふらすなあ。
そっちのほうが、それなりに扱ってくれるし。
知ってもらわなきゃ、善意でお菓子くれたりする人とか、
飲みに連れて行こうとする人とかの対応に困るだろう。
あと、ダイエットしてるって言えば、確実に女性は「ちょっと痩せた気がする」とか、
励みになることを言ってくれる。そういうのは結構やる気につながるし、
何よりも言いふらした手前、やめられないっていう動機にもなる。
694 :
73:2007/11/25(日) 02:36:03 ID:cWuHr04l
俺はネット上では自分を引けないようにする為に公言したけどリアル世界では言ってなかった。
でも2〜3kg減った時点で「痩せた?」といろんな人に言われまくった。俺は顔の肉から減るタイプだったようで、
腹がだぶんだぶんなのに言われることが逆に歯がゆくもあったな。多少モチベーションも上がったけど。
いわねえと病気扱い。いや癌でも糖尿でもねえし。
696 :
73:2007/11/25(日) 08:58:24 ID:cWuHr04l
>>695 病気扱い俺もされたされた(w
俺の年齢になってくると、そういうことも珍しくないからなぁ…
個人ブログで時々体脂肪率のことを書いてるんだが、最近知り合ったリアル知人がそれを見て
「体脂肪率を気にしてるの、もしかして病気なの?」
…体脂肪率15%とかで病気な訳ねえだろ…つかダイエットの事知らんだろ…
>>695 そう、それがあるから10キロ以上痩せてきたら言うしかないよなw
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:54:17 ID:OHUSvTVF
>>695 俺は薬厨扱いされたよwマジ最初から痩せてる奴うらやましい。
メタボ克服中の祖父だけが「いいなぁ、スラっとして」と言ってくれた。
同志はわかってくれた。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:44:56 ID:Nhfqjvvq
同僚は気づかなかったけど、出入り業者の女の子が気づいたらしい
「あの人すっごい痩せましたね」って。
男より女のほうが察しがいいのか、でも同僚の女は気づかなかったし、
いつも顔見てるとわからないのかもしれない。
>>700 少しづつ痩せていくわけだから、毎日顔を合わせてる人はやっぱ気づかないっぽいよ。
季節の変わり目で服が替わったりすると、アレ? とか思って気がつくw
逆にたまにしか会わない人は、太ってた頃のイメージそのまま持ってるからみんな「ぎょっ」とするw
702 :
73:2007/11/26(月) 08:58:19 ID:i0vQyUdJ
いつも会ってる人は実際徐々にやせてる訳だから気付きにくいんだよね。
先日5ヶ月ぶりに会った人がえらく痩せ方にビックリしていた。
だが、その時一緒にいた俺の上司は「そうか?俺にはあまり変わらなく見えるが」と言っていた。
そして2年ぶりに会った人(前回初めてあった人)は、最初俺だと判別できなかったらしい。
703 :
695:2007/11/26(月) 11:52:52 ID:M4m5wD0u
>>702 あるある。久しぶりにいった店で常連にシカトされてびびったw
取引先の知り合いなんかで数ヶ月ぶりだったりすると、
部下に遠まわしに聞いてくるらしい。
40越えてるってのもあるけど、出入りの銀行の融資担当には
なぜか叱られたw
多少太り気味でも健康そうな印象ってのも大事だなあと最近思うよ。
正直夏場無理しすぎてハゲが壮絶に進行したorz
おまいら脂質もある程度とらないとイカンですよ?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:15:12 ID:4YNeHb9O
170cm 20歳
75kg→60.5kg(現在)
やせればイケメンになれると信じ、4月からダイエット始めた。
週4〜5で1時間ウォーキングをやってた。
夏休みはヒマだったので午後はビリーやって、夜はウォーキングをしてた。
もちろん、食事制限も、空腹で発狂しない程度に
今は現状維持を目的に、週2,3でジムで泳いでる。
最近、食う量が増えて体重がちょっと増えたorz
精進せねば
え?イケメン?ええ、痩せてもブサメンでしたよ・・
痩せたらイケメンになるかどうかは
太ってても分かるんじゃない?
・・・・・・・。
>>704 デブ+ブサよりマイナス要因は減ったわけだ。
あとは男を磨くんだ。
容姿はともかく、体重以外にも努力で変えられるものは多いぜ。
街をイケメン風に歩いてるやつも良く見たらたいしたことは無い
スタイル良くて、小奇麗な服と髪型にすれば雰囲気イケメンにはなれる
>>705 男は歳を取ればシブみがでてブサメンでも味が出てくるぜ?
若いうちに体鍛えて来るべき日に備えるんだ。
折角のカッコイイ絶頂期の30代になってメタボデブだと
目も当てられないぜ?
あ、そうそうハゲにも気をつけてな。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:44:00 ID:4YNeHb9O
ハゲは気を付けようがないだろ。勝手に抜けていくだけ
ジェイソン・ステイサムを目指せっ と坊主の俺が言ってみる
どうせ禿げるなら、パトリックスチュワートのように禿げたい。
わしはキラーカールクラップに憧れて夢を果たしたorz
ハゲは一生モテナイから死んだほうがいいよ
>>715 知恵と知識と適度な資産と生活の余裕があれば、
外見の如何を問わずモテないということはないよ?
毛がありゃもてるんなら宅八郎先生はモテモテキングダムじゃよ。
プ
>>716 ??
ホストでかなり儲けてるよ。
ディレクターもやったり 普通にもてるだろ
宅さん今かなりのピザになってるのでモテないですよ。。
随分いい人になったらしいんで友達は増えてるかもしれんけど。
宅は何歳になったんだ?
結婚は当然できてないだろうが。
お前ら一日どれくらいカロリー取ってる?
今あまり運動できてないんだが、それでも2500前後食ってるわ
1400〜1500ぐらいかな
3500〜4000くらいだな
一日中座ってるので2000以上食べたら太るな。
だから1800
だいたい2000前後だな。
2000食ったら負けかなと思っているので1800前後
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:20:16 ID:tBNeXFri
只今172cmで67〜8キロ。
あと2〜3キロ痩せたいのですが、食事を少し減らしよく噛んで食べるようにしてますがこれで大丈夫ですかね?
一応筋トレとかはしてます。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:09:00 ID:tblJbYO1
ウォーキングしようぜウォーキング
カロリー計算ってどうやったらわかるの?
定食見てわかるもの?
>>729 慣れてくれば、見当はつくようになってくる。
まあ、外食は読みづらいのは確かだからカロリー表記のあるファミレス系がオススメではある。
基本的に素材の量と調味料から判断は出来るよ。
>>722-723 極端すぎ
>>725-726 腹減らない?2000まで抑えるのはきついわ・・・
ていうか、2000弱に抑えてたらよほど小柄じゃない限り勝手に痩せていかないか?
普通の成人女で2000程度が適性なんだから
>>732 俺、182cmあるけど1500〜1700くらいで抑えてるよ
ジョギングも筋トレもしてるから最初は腹が減って辛かったけど
慣れればどうって事なくなったよ(現在体重71kg前後)
とりあえずある程度絞れたので食事内容を見直してプロテイン
使用しながら筋トレ強度を上げて筋肉アップを目指してる
(減量よりも筋力アップの方が格段にキツいと思う)
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:45:10 ID:tblJbYO1
20歳 170cm 60.5kgで1500kcal以下に
抑えてるんだがもっと食べた方がいいのか・・?
>>734 一般的な生活代謝から考えると、20代で170cmあったら2000kcalは余裕の範囲内。
ただし、食うタイミングが重要。
1.晩飯後の間食は脂を招く。
(副交感神経が優位に働き、睡眠移行状態に入っているときは脂肪変換効率が高い)
2.朝飯抜きや朝寝は脂を招く。
(朝食を抜いたり昼頃まで寝る生活がベーシックだと、交感神経のスイッチが呆けてきて身体が始終睡眠移行状態に近くなってしまう。
こうなると上記の理由により常に脂肪変換効率が高くなり、脂を招きやすくなる)
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:58:39 ID:TRYE5D0C
中性脂肪の合成に張り切ってるタイミングの把握は大切だな。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:11:46 ID:TM5o4y4Z
>>735 朝10時に起きて、11時頃朝食、16時頃昼食、22時頃夕食、4時頃就寝はダメってこと?
3時間くらいずらそうかな。
>>737 その生活を続けてると、間違いなく太りやすくなります。
今はまだ年齢的に基礎代謝が高いのでカバーされているという状態だと思いますが、25歳ぐらいから一気に増え出す可能性が強いです。
それも服を着ているときは目立たないけど、脱いだら腹回りがスゴイんです。
というメタボ型の太り方をしやすくなる可能性が高いです。
ぶっちゃけ、夜が明けてから3時間以内(夏場なら朝の7:30ぐらいまで。冬場なら8:30ぐらいまで)に起きてラジオ体操してから朝食。
というだけでも、若いうちなら普通に痩せていく公算が高いです。
ラジオ体操、あれの効能は伊達じゃないです。
22歳 180p 67kgで毎日2300kcalは食い過ぎですか?運動はしてるんだが。
水分ってとりすぎはまずいのかな?
1日3リットルぐらいそば茶とか烏龍茶とか水とか飲んでるんだけど。
一気に飲んだりせず、一日の間にこまめに飲んで、全体として
それだけ飲んでるんでしょ?
それなら全然大丈夫かと。
1日全体でです。
最近友人に、
お前水ぶとりじゃね?メシの時水二杯も飲んでるしwww
って言われたので水分を控えようかと思ったんですけど控える必要なしか〜,よかった。
そば茶うめぇwww
摂取カロリーは基礎代謝前後を目標にしてるな
脳みそのエネルギーを切らさないように炭水化物は意識してとるようにしてる。
>>746 それ見て気付いた
俺、女の基礎代謝を参考にしてたかもしれんw
腹が減るのはそういうことだったんだろうか…
摂取量少なかったら筋力アップ出来なくね?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:06:15 ID:mY2q077B
太く短く生きるなら肉
細く長く生きるなら米
>>749 昨日の733だけど太ったままガンガン筋トレやった方が無駄に
筋肉落とさずに出来るんだろうけど、筋肉落とす事より太ってる自分が
嫌だったから最初に痩せる事にしたよ(今日の朝食後で70.2kgだった)
まだ横腹の弛みと太腿と尻に贅肉が残ってるから、これを絞りつつ
筋トレで筋力アップして行こうと思ってる
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:26:21 ID:5Tei5/Oy
食後はすぐに水分とらない方がいいぞ。十分に消化されないままになってしまうとか。
ガセ乙
十分に消化されないならカロリー摂取も減っていいこと尽くめじゃないのかしら?
ああ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:58:48 ID:KUSgF2NZ
62〜64キロくらいかも
うほっ
お腹に付いてくるのね
体はそんなもんでいいから
見た目を気にするならもっといいパンツ買った方がいいぞ。
そうだな
じゃ次は六尺でうp
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:07:38 ID:KUSgF2NZ
>>761 すいません
パンツはいつもしまむらで買ってます・・・
この画像を見て100人中何人がデブだと思いますか?
ず〜っと太ってたから今もデブなんじゃないかと不安で・・
>>763 デブではないが胸と肩にもっと筋肉をつけたほうがいいよ。
これをデブだと思うやつは拒食症の方たちくらいだと思うよ。
モウマンタイ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:31:14 ID:8drwU0o/
体重68kg お風呂屋さんの体重計(デジタル)
身長171cm
なんだけど家の体重計(非デジタル)だと66kgぐらいになるんだけどなんでかな。
>>763 で、結局何キロなん?
俺は64と予想。
169cm87kg 高3なんですけど部活やめてから運動とかしなくなったら80→87になりヤバイと思ったのでいまからダイエットしたいのですが食事制限はどんなことしたらいいのですか??
受験勉強もあるので短くて効果的な運動はなにがありますか??
今からダイエット開始するぞ
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:52:42 ID:KUSgF2NZ
みなさんありがとうございました
答えは60.5kgです
めっちゃ筋肉ないですわ
>>768 受かってからダイエットすればいいんじゃないかな?
うかってから大学ですぐに彼女がほしいのでデブだとやばいんで
合格発表から入学までの時間があるじゃないか
受かる前から彼女の心配かw
こりゃ結果も見えてるな。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:39:23 ID:dtzZl2e+
やりたいだけ
だろーなw
>>772 心配するな、河合塾か代々木ゼミナールで1年痩せろ(笑
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:16:29 ID:WSZBNCji
>>772 ナカーマ
好感持てるわww
明日からダイエットします
一ヶ月で10キロ余裕
>>770 身長が同じなんで参考までに3サイズも聞いていい?
漏れは170cm/65kg 85/75/88って感じで要するにプチデブ。
どれくらいの成績か知らんけどランク落としたり浪人したりしてもいいなら
今から頑張ればいいんじゃないかな?
夜の炭水化物を控えめにしたりウォーキングすればいいよ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:54:36 ID:nRJKHEJr
>>779 88/73/86
ってとこかな
大して変わらんな!!
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:13:15 ID:9ix+yU5M
成長期にダイエットって釣りか
まして男が
生理的要求に素直に従って体の基礎しっかり作った方がいいだろ
まああえて言うなら食事の脂肪を減らして、たんぱく質を多めにとることぐらいか
やり始めは、運動より食事改善に重点おいた方が確実に結果は出るからな
運動に関しては通学、通塾のウォーキングを増やすとか、電車やめてチャリにするとか、有酸素もを増やしていくのが一番効果的だろ
とにかく毎日続けることに意味がある
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:30:49 ID:9jITSdf9
大学はいってから
昔は身長173で体重65だったのに
4年間で89キロになり高血圧になり
食事療法してます。今83です。
ゆっくりもとの体重にもどします。
一人暮らしはまじだめだ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:52:35 ID:qsApz/GX
34歳 既婚 運動ゼロ
1日1600kcalにすれば誰でも痩せる
と、耳にしたので嫁に言ったら60日で8kg痩せた
(ちなみに最初の10日間で4キロ痩せていたのはのは記憶に深い)
182cm 81kg 腹回り91cm
182cm 73kg 腹回り85cm
自覚しているのは、食前にレタスをドンブリ1杯食べてるだけ
毎晩350ml×2本(アクアブルー)飲んでるし10日くらいで慣れたよ
朝のウンコが2〜3秒で一気に出るので、お腹が凹むのが体感できます
>>784さん
先週の
>>733だけど、現在の身長・体重がほぼ変わらず
歳も近いけど(俺は37歳182/71)運動の有無の差なのか、
腹回りは俺は76cmなので
>>784さんはかなり筋肉も
落としてる感じがするなあ。
食事制限だけだと体重は減るけど筋肉も落ちちゃうので、
腕立てとか腹筋の筋トレ系も多少やる事をオススメします。
>>768です
大学は多分うかると思います。勉強も結構やっているので
歩くのをがんばってみます
>>783 お大事に。
既婚だが義母の介護でカミさんは留守勝ち。ほぼ一人暮らし。
ジワジワ体重が増えて、3年前に生活を変えた。
外食、弁当止めて、自炊。
一人だと食材が余って仕方ないので弁当も作ってる。
料理にハマって、お惣菜や冷凍食品も買わなくなった。
ジョギングも始めた。
煙草も自然と吸わなくなった。
先月は200km走った。
今年はフルマラソン完走できた。
783も「回り道だったけど、いい経験になったよ」と、
いつか言える日が来るといいな。
25歳前のダイエットは体に悪いぞ、未成年のダイエットなんて今は良いかもしれないが後が大変。
>>781 遅れたけど返答サンクス!
大差なく見えてその数センチが大きいんだろうな…。
このだらしの無いお腹と来たらッ
>>789 ダイエット前と比べたら格段に引き締まったけど
まだ肉がつまめるな・・・
べつにアスリート体型目指してるわけじゃないんだが
もうちょっと引き締まれ!!
>>757を見て、「これで腕を太くしたら俺と似たような体型だな」と思ったらぜんぜんチゴタ
174cm72kg 107/77/91
おなかぽっこりこそしてないものの、腹とか腰周りの肉がつまみ放題なのが気になる
俺の場合有酸素運動と食事制限しかないな!と思って試しに走りにいったら、足腰関節はなんともないんだが、
たばこ吸いすぎのせいで喉と気管痛すぎ
禁煙から始めんといかんのか・・・
>>787 生活習慣全部切り替えてその勢いでフルマラソンまでいっちゃったのか
すげーな
>>779 そりゃ普通だろw
その身長・体重なら体脂肪率とか見た目の問題だろうが
日本人は男でも170cm58kgが普通とか考えてるようなヤツ多いが、それだと大抵の場合は貧相だぜ
>>793 そういってもらえると嬉しいんだが、
標準体重に近いとちょっとの差で「ヤセ」「デブ」判定が変わるから難しい。
身長170だと62ぐらいまで落としておけば貧相でもなく引き締まった感じに
なるかなーと思って頑張り中。ボリュームは欲しいので60を切るつもりは毛頭ない。
体重を落とすだけなら踏み台昇降が最強だけど、筋肉つかないから
男のダイエットには駄目だな。
なんか「漢」スレの方コテが跋扈してるのでこっちで記録。
170cm
2007/11/24 69.0kg
2007/12/07 68.3kg
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:07:41 ID:Vno6yiMS
>>794 俺が今丁度170cm62kgくらいだけど
年のせいかお腹がまだ若干つかめる脂肪有り。
多分あと2kg分くらいつまってそう。
でも脱がなければ見た目は丁度良いくらいだと言われるよ。
食事した途端に妊娠するのもうやだorz
顔だの足だのは痩せなくていいからお腹のお肉を減らしてえ!
太った男はカッコいいだろ
病的な肥満以外ダイエットする必要ないよ
ダイエットが「単に体重を減らすこと」だと思ってる人には
なんら必要はないだろうなw
>>798 きれいに太れるといいんだけどな…。
体重もいいけど、見た目もね。
俺は173cmで68kgでほぼ標準だと思うけど
裸になると下っ腹が出てる。上半身が貧弱なんで
よけいにかっこ悪い。
太るのとウエイトアップするのはまた違うぞ。
どこまで体重を減らしても顔(頬)の肉が全く落ちないんだけど、
続けていればそのうち落ちるものなのかな。
正直、体重は数字だけ見ればこれ以上減らす必要は全く無い。
見た目は顔の肉のおかげでデブ、しかし体重計に乗るとかなりのガリという変な状態なんだ。
>>802 チュートリアルの人みたいな?
筋トレで上半身の筋肉保持しつつ
有酸素運動続けていくといいじゃないかな
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:16:52 ID:oNArha6x
>>802 加齢による顔の浮腫みだろ
結論からいって、いくら減量しようが老化現象なので落ちることは絶対ない
>>802 どのレベルかによるな。
むくみは腎臓悪い可能性もあるので医者もいっとけ
ていうかスペックかきんさい
>>803-806 レスどうも。
一応まだ20歳なんで老化現象云々になるほどではないと思うし、
とりあえず諦めずに続けてみます。
>>806 175cmの54kgで体脂肪率は分からない。
元々100kg超えてたピザだったけど、一年くらいかけて今の体重まで落としました。
皮のたるみは自業自得だから諦めてるけど、顔だけはたるみとかではなくプクプクしてる。
たぶん顔だけなら70kgくらいには見えてると思う。
お勧めのダイエットある?やっぱり筋トレとかウォーキング、食事制限かな?
俺の場合長時間歩くと足が痛くなるから、筋トレかな・・・
有酸素運動が一種類である必要はないのです。
エアロバイク+ウォーキングなど組み合わせると使う筋肉も違うし、
負担も替わってくるし、何よりも気分がスイッチされてよいです。
有酸素+筋トレをちゃんとやった上での食事制限だと
筋肉現象も抑えられて良いですね。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:24:06 ID:oNArha6x
>有酸素+筋トレをちゃんとやった上での食事制限だと
筋肉現象(× 減少)も抑えられて良いですね。
やり方による
有酸素性運動や筋持久力をあげるための筋トレなら筋量減少につながる
ま、はっきり言って筋量を増やす方が減量(所謂ダイエット)に比べて遥かに難しい
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:52:26 ID:lDEgnOCm
>>808 >>810のような筋肉と聞けば張り切る専門的な方もいますが、
ダイエットレベルの有酸素運動ならそう簡単に筋肉は落ちませんのでご安心を。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:19:30 ID:oNArha6x
ダイエットレベルがよくわからんが
運動しているほうがじっとしてるより確実にカタボリックされるのだが
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:29:12 ID:oNArha6x
下手にエアロビクスを取り入れて食欲が増進されて反って太ったという報告はよく聞く
筋トレすれば即筋量が増えるという誤った知識も横行しているしな
脂肪を減少させ筋量をできるだけ保存する一番効率的な減量法はダイエット(食餌療法)
事実、脂肪を一番効率よくエネルギー代謝しているのはじっとしているとき
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:34:14 ID:oNArha6x
>脂肪を一番効率よくエネルギー代謝しているのはじっとしているとき
補足、エアロビクスでは最大酸素摂取量に相当する強度の6割までが
脂肪と糖質がほぼ1:1の割合でのエネルギー代謝される
それ以上の強度になると糖質依存の割合が高まる
一方、安静にしているときはほぼ100%の割合で脂肪のみがエネルギー代謝されているとされる
黙れよ電波野郎
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:42:43 ID:RZyyMb4d
有酸素で体重を急激に落とせば、筋肉落ちまくるのは常識。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:13:16 ID:+J541Hm3
>>807 175で54だと体脂肪率一桁台じゃないのか?
二桁だとダイエットする過程で筋肉がかなり
減ってるんじゃね?とりあえず筋トレと顔の体操しれ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:58:36 ID:M8vy9LBs
>>814 ということは、一番筋肉を維持しながら、脂肪を落とす最良の方法は、
中二日くらいでウエイトトレーニングをして、カロリー制限をしながらも、たんぱく質豊富でバランスの良い食事をとる。
そして後はあまり有酸素等はやらず、じっとしてる。
これがベストってことでFA?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:25:47 ID:p7GGyuLd
>>818 脂肪と筋肉の増減は通常連動しているといわれているからな。
それも間違いではないかもしれない。
ただし、そのやり方だと目標達成までの期間が相当延びると思うぞ。
>>814 ごめん、ピンと来てない…。
代謝される割合はそうだとして
じっとしているとき(ほぼ基礎代謝の状態?)代謝される100%の脂肪の量と
エアロビやっているときの代謝される50%の脂肪の量は
どれくらい差があるのだろう?
あと、安静にしているときの摂取した糖分の行方は?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:41:21 ID:TreVvE2Z
オナニーしたら痩せにくい体になるとか関係ある?
髪に元気がなくなる
>>821 >>814ではないが、
安静にしてる時に摂った糖分は肝臓に貯蔵されて、大半が大脳のエネルギーとして使用されるんじゃないの?
余った分は脂肪になるだろうが。
それとマラソンランナーがゆっくりジョギングしても、その2倍のペースで走っても燃える脂肪の量は同じ。
運動強度が上がると糖質の割合が増えるだけ。
安静時とエアロビやってる時に燃える脂肪量の比率は俺も知りたい。
>>824 サンクス。
自分の中で、勝手に
>>814 のモデルケースを考えた場合に
a) 1日中じっとしていた場合
基礎代謝(1,500kcalと仮定)分の100%として
→脂肪1,500kcal消費
b) 2Hのエアロビを行った場合(700kcal消費と仮定)
それ以外の時間はじっとしているので(1,500×22/24)で脂肪1,375kcal
エアロビ時は700kcalの50%として脂肪350kcal
→合計で脂肪1,725kcal消費(+糖分350kcal)
のような結果になったので、
そもそもの考え方とか前提が間違っている?
と思って…。
仮にじっとしてたら脂肪分だけ減るとして、
食事で糖質摂ってるんだから相殺か、代謝の低下分上乗せされて結局ピザるんじゃないの。
なにより筋力落ちるし、痩せ難くリバウンドしやすい体になっていくだけだろう。
>>827 食事制限がうまくコントロールされていれば、筋量維持と脂肪減は普通に可能。
特に糖質を取り過ぎず、不足しないようにするのが重要。
それと安静時の骨格筋や心筋の燃料は、ほぼ脂肪酸でまかなわれているけど、
>>825のように基礎代謝が全て脂肪ということではないよ。
基礎代謝の半分位は大脳の維持のために消費されて、そのエネルギーは肝臓に貯蔵されているグリコーゲン。すなわち糖質が利用されている。
食事で摂取された糖質は筋肉と肝臓のグリコーゲンタンクに補充されて、余った分は脂肪になる。
>>814は筋量維持と脂肪減少のためには何もしないのが一番良いと言ってるが、個人的には食事制限とウエイトトレーニングが一番良いと思う。
筋量維持は関係なく、とにかく体重を減らしたい場合は食事制限と有酸素。
体重はかわらんが、横ウェストの肉が急激に落ちた。
170cm
2007/11/24 69.0kg
2007/12/07 68.3kg
2007/12/16 68.5kg
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:55:25 ID:b4nYaeQ5
>>829 ウェストサイズも書いてくれるとよくわかるんだが
832 :
829:2007/12/17(月) 13:06:55 ID:5CHKcaTn
内臓脂肪が減って、筋肉が少し増えると、体重が変わらなくてもウエストがサイズダウンするからね。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:31:55 ID:xJQKOKxq
>>832 腹筋はこれまでもやってきてたけど、これ効くねー
10回を5セットだと朝出勤前に2セットで、夜寝る前に3セットとかだな。
続けてみたい!
メタボ腹のヤツなら、メシを減らしたりちょっと運動しただけで
すぐに内臓脂肪が落ちるからウエストが減って当然だな。
内臓脂肪が落ちきって、皮下脂肪を燃焼させるところからが
本当のダイエットの始まりだろう。
腹筋しすぎてめちゃくちゃ痛いんだが今日は休んだ方がいいかな?
プールで泳ぐだけなら問題ないかな?
腹筋は回復速い箇所なんだけど、めちゃくちゃ痛いのなら
腹筋以外を使う運動にでもしておけば?でも意外に動き始めちゃうと
身体がほぐれてあんまり痛くなくなって大丈夫だったりもするから
身体と相談しながら様子見ながら泳いでもいいんじゃないかな?
腹回りがなかなか落ちない…うーん他は引き締まってきたのに
体脂肪の数値から見るに、
脂肪:筋肉(=脂肪以外)=3:2
の割合くらいで減っていって、体重減るけど体脂肪率は18.5%くらいから中々落ちないという状況…
毎日腹筋30腕立て30+軽いジョギング8kmを1ヶ月ほど続けているのだけれど
筋トレが足りないということなのか。それともこのくらいの割合でしか減らないものなの?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:22:11 ID:GZFgSdGj
脂肪率が低く出る季節から高く出る季節に変わる時期だから
あんま気にしなくていいんじゃない
>>839 >毎日腹筋30腕立て30+軽いジョギング8kmを1ヶ月ほど続けているのだけれど
>筋トレが足りないということなのか。それともこのくらいの割合でしか減らないものなの?
筋トレがちょっと少なすぎって感じがしますので、走る時間を割いてスクワットをプラスして
筋トレの量を増やしたらどうでしょうか?俺の場合は走る距離は約5kmですが、走る前に
準備運動の後に傾斜腕立て・クランチ・ブルガリアンスクワットを各30回してから走るように
しています。あとは夜に上記の3種類をテレビやネットの合間に適当にこなしてプロテインを
飲んでから寝ます。(対したトレ量じゃないからあんまり意味無いかも?)
それでも4ヶ月続けてたら体重は16kg減ったし、腹筋は上二段(計4個)は割れてきました。
>>839 それにしても、筋肉の減少する割合が多すぎると思う。
炭水化物が極端に少ないんじゃないの?
体内で糖質が不足すると、筋肉分解が頻繁に起こるようになるので、筋肉量がドンドン落ちてくよ。
おそらく、慢性的な低血糖状態にあると思われ。
>>841 ありがとうございます、
やはり人様からも筋トレは少ないと感じられるんですねー
やる気がでました。
>>842 なんとそういう仕組みが…
勉強不足でした。炭水化物はほとんどと言っていいほど取っていませんでした。
緑黄色野菜と植物性タンパクと海草たっぷり摂ってれば大丈夫でしょw
と思ってたんですが、やっぱりある程度バランスよく摂らなきゃダメと言うことですね。
芋はたまに食べていたんですが…米を久々に買いに行ってきます。
ありがとうございました。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:03 ID:j8TbVPpQ
33歳。175cm 60kg。ダイエット前78s。30歳くらいからどんどん太ってきた。これはやばいと思いダイエットの本を読んだ。1月半で18sの減量に成功。2年たちますが余裕でキープしてます。
激やせですね。体調は崩しませんでした?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:07:32 ID:j8TbVPpQ
845
一時、髪の毛が抜けましたが、きちんと食事をとるようになってまた生えてきました。体調はむちゃくちゃいいのですが、力は弱くなった。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:37:30 ID:yOO06aDo
45日で18キロってw
計算したら一日3000キロカロリー近く消費しなきゃいけませんねw
ろくに飯も食えませんw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:25:32 ID:j8TbVPpQ
846
ほとんど食べなかったです。だから髪が抜けました。空腹で眠れないと思っていましたが、案外すぐ眠れました。
1日4食からほとんど食べない生活になったけど本に洗脳されてあまりつらくなかったです。
>>844 短期間の方が集中できるけど髪の毛抜けるとかやっぱ怖ぇな
リバウンドも怖いしね
俺は維持するのに結構苦労してる
つか、45日で18kgなんて生命の危機レベルだろ。
髪の毛よりも脳にダメージとかないのかね?
栄養不足で、一日中ぼっーとした状態になると思うんだが。
本当だとしても参考にして自分に活かせないし
嘘なら尚更
よって興味が無い
まあ常識的に考えれば釣りでしかないんだが、
わざわざ釣られてあげるなんて、このスレにはいい人が多いのかな。
俺も高校の時74→60になったよ夏休みの一ヶ月だけで
ほとんどダイエットに夏休みをそそいだ
その間誰とも会わなかったんで夏休みあけての周りの視線は結構快感だった
その時は何も参考にするものがなかったんで
ヨーグルト、豆腐、トマト、キャベツ、麦茶だけですごした。
運動はよく歩き毎日1時間程の筋トレを課した
成長期のど真ん中にやったわりには特に体調は崩さなかったな
ただ勉強や仕事をしながらは絶対に無理と今は思う
学生で体重にコンプレックスを持ってるなら一度は試していーと思うよ
人生を変えるインパクトはたしかにあるよ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:40:32 ID:/uWOeJlH
信じる信じないは自由だけど日に日に体重が落ちていくのにははまりましたよ。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:52:42 ID:PWP/9SCG
高校時代夏休みに1000本ノックと150球のピッチングをしてみた(ノック相手いない時は壁当て)
176センチ62キロ、脂肪18%、直球最速123キロが
176センチ55キロ、脂肪13%、直球最速131キロになった
短期間で肉体が軽くなり良かった。スポーツドリンクはフリータイムで飲んでました
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:30:44 ID:sE+W0LdT
ピッチャーのくせに情けないくらいのヒョロガリだな
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:38:45 ID:PWP/9SCG
ヒント:ダルビッシュ、西口、岩隈、ダースロマッシュ、浅尾
ジーンズのウエストが29インチいけるようになった。
8月頃は31インチだった頃を考えると結構来た。
170cm
2007/11/24 69.0kg
2007/12/07 68.3kg
2007/12/16 68.5kg
2007/12/23 68.3kg
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:18:01 ID:6D6du5SJ
最盛期:中2(168/85kg)
現在:22(172/64kg)
昔はLL以上しか着れなかったのが今じゃMも着れるようになった
若干皮が余ってるのが心残りではある
包茎ドンマイ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:06:19 ID:F0dSeDUI
今年の記録はこれでおわり。
今日から年明けまで増える食生活。
皆さんよいお年を。
170cm
2007/12/29 67.5kg
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:22:22 ID:YKKoDrng
>>857 ヒント:中身が違うからそういう例出しても意味なし。
チビガリが内藤を例に出すようなもの
11月1日からダイエット始めました。
スペックは175cm/78kgから現在66.5kgです。
目標体重63kgだけど、正月絶対太るよな〜
まあ、1月中に目標達成したい。二十代最後の年にしては、頑張ったと思う( ^ω^ )
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:41:26 ID:wDblLN2N
>>862 俺のはタニタだけど、冬でも暖かい日とクソ寒い日では1%ぐらいの差がでるなあ。
今日は暖かいから低くでた。
なんかさ、運動週間とか変わってないのに腹がやけに減るときってあるよな・・・
京はもう2300i摂ってしまった
例え一日で5000摂ったとしても、2日で5000摂った場合とくらべれば吸収されるエネルギーは随分少ないんだよな?
一年の最後の火だし、暴飲暴食してみようかなあ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:46:11 ID:C7f41sF+
自己責任
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:29:56 ID:k9QP+Kgf
勝手にしろ。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:16:30 ID:cEwFDaWg
ダイエットをしたは良いが、寒くてどうしようもない
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:24:29 ID:Pbhh+l1A
半年前176/75
現在176/63
なかなか頑張ったな。あとは維持だけ
173/83→65→74
減らした物が1年でジワジワと戻りつつあるhehe...
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:33:02 ID:erB2sfk3
おめ!
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:06:01 ID:7PAe70oA
半年かけて
163/63 → 53 になったんだけど
太ももがまだ太いままなんだよなあ…
正月は旨いものがいっぱいだウヒヒ
>>872 一年で9キロは結構食べ過ぎだろ・・・・
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:18:49 ID:Q8VmPk2F
166/53で足以外はほぼ理想になったんだけど足がまだ理想じゃない
筋肉質だから足(特にふくらはぎ)の筋肉落ちにくいかな?
40キロ代まで落とすべきかな?
>>876 よくいわれることだけど、それは筋肉じゃないんじゃないの…
ちなみに体脂肪率はいくつ?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:24:20 ID:UXnvi+ZJ
>>877 1週間前は5%だったけど正月で7%になってしまった
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:29:25 ID:xXR9FnKP
体脂肪が5%だったヤツがダイエット板に何の用だ?
激しく板違いだと思うのだが・・・
164cm、去年の4月54kg→今60kg
ちょっとヤバイと思ってダイエット開始。
足を骨折してから早4ヶ月経過…
せっかく105から86まで減らしたのに89になっちまった!!
オレも2年程前に足を骨折したぜ。 人間、重いと転んだときのダメージがでかいよな。
歩けるまでに4カ月もかかっちまって、ちょうど1年前にボルト除去手術した。
全然走れなくてBMIも30いって、こりゃヤバイとメタボ退治。今ではBMI22、朝のジョギング
夜のウォーキングと立派な健康オヤジになっちまったぜ。
test
一昨日ヘルスメータを新調したのよ、体脂肪出るヤツに
そしたら今迄の体重計より+1.5kg位多く表示される・・・
体重計にもあったんだな、ハッピーメータってorz
ちっと頑張って10日程度で前のメータの数値にするべくジョギング中
今迄使ってたのがハッピーメータってことでヨロシク!
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:32:10 ID:oGl6W0wo
携帯から失礼します。
腹の部分太りを治すにはどのような運動が効果的でしょうか?
自分は胸板も無いせいかTシャツ等を着た時も腹だけが出てしまって妊婦の様な感じになってしまいます。
ちなみに175cm/70kg猫背です。
スレ違いだったらすいません
178cm82kgの体形でダイエットを始めました。
1ヶ月3〜4kgくらいのペースでGWまでくらいに69kg以下を目標にしているのですが
食事制限 1日1500〜1700キロカロリー
有酸素運動 30〜40分くらい 筋トレ10〜20分くらい(時間の都合上これ以上はきついかな)
あとゴルフの打ち放しを週1で2時間くらい
これくらいじゃ厳しいですかね?
>>889 体重が目標なら筋トレの時間を有酸素に振れ。
>>889 守れるのなら十分可能だと思うけど食事制限がキツイ感じかもね。
炭水化物と油分少なめで蛋白質繊維質多めの食品構成の献立を作ることをオススメする。
ちなみに私がやってることは・・・
・キャベツ、タマネギ、キノコ類、こんにゃくは毎食卓に並べる
・極力薄味、味噌・マヨは使わずノンオイル青じそを別皿に少量入れて付けて食べ、決してかけない
>>890 まったく、その通り。
まずは、有酸素運動だけで痩せましょう。
食事は、カロリーにとらわれず腹8分目で、間食せず。
アルコールは、飲むなら夕食後(ご飯食べちゃえばあんまり飲めないから)
それと、これが重要!
有酸素運動ってよく言うけど、家でお手軽になんてーのは、劇的に痩せないので
思い切って、ジョグをやるのが正解。(今の自分は、40分走ってる)
受け売りでなく、今実行中です。月-1kgで4ヶ月。
体重減より、体つきが変わっていくのが面白い。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:03:17 ID:/HAMbGV0
最近、下腹部(特に恥骨付近)に贅肉がついてきました。
その為ペニスが贅肉に埋まり、確実に見た目に短くなってきてます。
さらにペニスの皮がダブついて包茎気味にorz
同じような悩みの方っていますか?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:19:11 ID:Ll7CxOHz
シラネw
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:59:14 ID:NerKAzBA
>>893 確実に短くなってるって・・太りすぎじゃねえか?
ちょっと太ったくらいならそんなに変わらんと思うが。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:21:20 ID:/HAMbGV0
>>895 急激に太りました。まさかアソコに影響が出てくるとは予想外でした
そんなとこに影響がでることってあるのかよw
太っていたら、セックスがだめだわ。
腰をがんがん振りたくても自分の体重の重さに疲れてだんだん
振りがあまくなって中折れする。
いっつもオナニーして刺激が強いのになれてるから
私のじゃいかなくなってるんでしょ!と怒られるようになった。
やべぇ! 太ってることを何とも思わなくなったがこういう理由で
ダイエットをしようと思うようになった人って他にもいる?
太るとね、ちんこが根本まで差し込めなくなるね orz
有酸素運動する時間があまりない人間は、どんなダイエットができる?
183/90なんだけど、食事制限とか諸々のコツを教えてもらいたい。
すまん、書き忘れ。
サウナって結構効果ある?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:05:35 ID:HOgKAijj
無駄な時間見直してみるとか
サウナはほとんど効果ないね。
その場で1kgは減るから気分はいいけど。
その後水飲んだらオシマイ。
あと他のデブが汗だくでブヒブヒ言ってるのを
みると切実に痩せようという決意が沸く。
あんまり他人のボディを視姦するとウホッな
展開になりかねないから注意な。
通勤通学の帰りだけでも徒歩を加えるとか
BMIが21を切ってくると筋力低下が目立ってきたんだけど、
これって俺だけ?
>>907 人それぞれだと思うけど俺が考えられる原因なら、筋肉を増加させる運動を
あまりしない人がダイエットをして痩せると、そのくらいの数字から脂肪だけじゃなく
筋肉の大幅な減少が起ってるのではないでしょうかね?
だからもうそのくらいまで痩せたのなら、もう体重の減少よりも体脂肪を筋肉に
置き換える運動をメインに考えたらいいんじゃないかな?
簡単に言えばタンパク質中心の食事と筋トレって事なんですけどねw
909 :
907:2008/01/22(火) 15:53:02 ID:BtGyV3Vx
>>908 最近は筋トレサボってたから
>>908の言う通りなのかもしれない。
ありがとう。とりあえず増量を目指してみるよ。
なんだか顔が痩せないんですけど、どうしたら顔痩せますか?
教えて下さい…
>>910 顔だけ痩せるとかはないです
痩せてそういう顔ならそれがあなたの顔型です
まだ痩せる余地があるなら全体的に痩せてみましょう
そうそう、顔だけ痩せるってないんだよね。
顔は最後に痩せるって聞くから。
俺も腹回りに脂肪がある限りは顔やせしないのか・・・
朝は食ったり食わなかったり
昼はしっかり食う
夜はお菓子とビールだけ
これで10kg以上痩せた。
184cm83→67kg
俺は比較的顔は早く結果でるぞ。
そのかわり腹回りが最後の難関。
>>911 そうですか…
ありがとうございました!
もうちょっと頑張ってみます!!
172cm 88.2->81.6(17日)
まだまだ落とすぞー
何でプリン一個で320kcalとかあるんだろうな。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:26:01 ID:uxtfqxHH
俺166で50キロなんだけど顔だけなかなか痩せないんだ〜。
顔ってこんなに痩せにくいの?
そこでだ体重はこれ以上落とさなくていいかな?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:10:57 ID:8q+cu1EZ
ガリッガリだろ。
元々顔がでかいだけだよ(^O^)
親の顔をみれば遺伝だと気づきそうなもんだが
骨格の問題だろう。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:03:02 ID:/N5SGAUt
では一昨年は166で45キロぐらいで頬がスッキリしてたんだよな〜。
5キロ太ってるんだよ
肩とか首の(筋)肉落ちると顔はでかく見えるよ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:01:23 ID:EQb5V6dZ
元々でかいんだよ
子顔らしくて太ってても標準体重にみられるし
標準体重なら痩せすぎって言われる。
12〜1月に食いまくったら11キロ太った
腹筋があるから腹筋が脂肪を支えててすげえきもちわりいw
腹凹ますのは歩くだけでもOK?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:20:08 ID:/N5SGAUt
じゃあオナニーと骨格って関係ある?
>>926 どんだけ食ったか、煽り抜きで本気で聞きたい
脂肪は全身均等に減るらしいから歩きでもおkだと思うけど、
11キロ分だと走るとかチャリとかの方が良いんじゃない
11kg全部脂肪(+水)だとすると、大体76200〜90000kcalで、
2ヶ月丸々だと考えると一日あたり1270〜1500kcalの過剰摂取かw
うわ、書いてその分毎日余計に食うこと想像しただけで胸焼けしてきた・・・
けど、週に2,3回飲みに行ったと考えたらありえない話じゃないから困る
まぁ、急激に食って急激に増えた分はちょっと節制すればすぐ落ちるけどね
俺も年末年始でそれに近いくらい肥えたよw
飲む量が増える時期はやばいね
男は体重は体調で2〜3kgぐらい簡単に増減するから
3サイズで太りすぎチェックした方がいいと思うぜ。
932 :
^^:2008/02/02(土) 09:03:16 ID:h5tiz6gx
仲間にいれてもらっていいですか??
180/70です。
昨日からダイエットしはじめました。
食事制限、ジョギング、筋トレしてます。
朝飯はふつうに食べて、昼、夜は控え目にし、軽い空腹状態を維持しようとおもってます。
それで腰周りの肉をとりたいとおもってます。
なにかアドバイスとかあればよろしくお願いします。
933 :
^^:2008/02/02(土) 09:03:41 ID:h5tiz6gx
仲間にいれてもらっていいですか??
180/70です。
昨日からダイエットしはじめました。
食事制限、ジョギング、筋トレしてます。
朝飯はふつうに食べて、昼、夜は控え目にし、軽い空腹状態を維持しようとおもってます。
それで腰周りの肉をとりたいとおもってます。
なにかアドバイスとかあればよろしくお願いします。
初めまして。19歳173cmで130kgです。
元旦からレコーディングダイエットをやってて15kg程落としたんですが、今までガンガン落ちてたのがここ5日ぐらいほとんど体重が変わらなくて困ってます。カロリーはしっかり計算して1600前後にしてます。
これは停滞期なんでしょうか?
もう1つ質問なんですが、レコーディングダイエットの本を読んだら一般の20歳前後の男性の基礎代謝は1600程度だったんですが、自分はそれ以上に基礎代謝があるので自分の基礎代謝分のカロリーを摂取するべきなんでしょうか?
今のところ食事制限もほとんどキツくなくて順調なんですが、やっぱり急激に落とすとリバウンドが怖いので早い時期に考えておこうと思い質問させてもらいました。
2ちゃんねるに書き込んだりするのは初めてなので文面なんかに違和感などがあるかも知れませんが、どうかアドバイスお願いしますm(__)m
返事ありがとうございます★
わかりました。
そちらで質問してみます☆
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:38:39 ID:f5c3UU7c
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:01:52 ID:8mrXaVOE
馬鹿ばっかだな
940 :
pp:2008/02/05(火) 13:06:52 ID:VoPx7gIg
無駄毛・ダイエット
ドクターが無料で答えてくれる掲示板があります。
0120-558-860
気軽に、問い合わせてみては?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:38:28 ID:2hTvS3jg
仕事の関係上土日しかトレーニング(ランニング、筋トレ)出来ないのですが、
やはり週1、2だけでは効果あがりませんでしょうか?
ちなみにスペックは
25歳、167-73、ウエスト90
>>941 何を以って効果と言うのかはわからんが、やらないよりはやった方がマシ
その身長体重なら、食事に気をつけるだけで5kgは落とせそうだがな
あと、時間が無くても、腹筋くらいは毎日やるといいと思う
943 :
941:2008/02/07(木) 22:41:03 ID:2hTvS3jg
>>942 学生時代は60kgだったので目標は60kg。
今は普通に生活するだけでもお腹が苦しいのでそれが解消されるまで頑張りたいです。
去年の八月から始めて
166cm110kgから70kgまで落としました。
ウエストが110cmから72cmまで
落ちたんですけど、
胸周りと太ももが落ちてくれません。
何かいい方法はありませんか?
>>944 最初に落ちたのはほとんどが内臓脂肪。
だからウエス減にはすぐに反映される。
一番落ち難い皮下脂肪は根気良く
継続しないとなかなか落ちないよ。
まだ半年しか経ってないので、
もう半年くらい継続して頑張ろう。
947 :
944:2008/02/09(土) 02:01:32 ID:M8u3TXmZ
>>945 ありがとうございます。
頑張ってあと半年やってみます。
>>944 レコダイではないです。
炭水化物と油モノを徹底して抜いて、一日1000kcal以下で生活してます。
運動はストレッチとスイミングと自転車五キロをほぼ毎日やってます。
今は大体週に一キロくらい減ってます。
948 :
944:2008/02/09(土) 02:02:19 ID:M8u3TXmZ
949 :
946:2008/02/09(土) 10:01:59 ID:V80j+74V
>>947 運動しているなら言うこと無い。
あえて言うなら運動の時間と負荷が不明だが巨デブ用メニューなら常人用メニューで。
あと種目を変えてみるのもいいかも。
摂取カロリーは落としすぎだと思う。
そろそろ食事制限から有酸素運動中心にシフトしてもいい体重ウホッ。
がんばれ。
大学院進学したら運動できない&外食ばかりで2年で15kg太った orz
発表も終わったからダイエット始めようと走ったらスタミナも限りなく落ちてた…
1年で60kgジャストまで戻して、スタミナもつけてソフトマッチョ目指すぜ
951 :
944:2008/02/09(土) 15:02:25 ID:M8u3TXmZ
>>949 ありがとうございます!
何かいい運動法とかありますか?
カロリーもどれくらいとればいいのか…
教えてチャンで申し訳ないです。
50キロ台前半まで下げたいのですが。
952 :
946:2008/02/09(土) 23:17:29 ID:apKdHQht
953 :
944:2008/02/10(日) 00:53:45 ID:ktoayh6D
>>952 ありがとうございます!
早速一時間ウォーキングやってきました。
毎日続けてみたいと思います。
色々お世話になりました!
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:28:43 ID:ssGUUjyq
ら
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:58:58 ID:vO8DV70a
カロリー制限1700〜1900
週4〜5回ランニング(10`)
を続けてそろそろ一ヶ月経つのだが2`程しか落ちないですがこんなものなのでしょうか?
スペックは172p 60`です
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:09:07 ID:E9m6o5ve
>>955 あんたはその体重で一体何を求めてんの?
年齢が分からないけど、10代なら分かるような希ガス
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:33:02 ID:vO8DV70a
>>956元々は痩せていたんですけど毎食してしまい以前着ることの出来た服がかなりきつく感じるようになってしまって…
>>955 はー?
俺は全く運動しないけど、
172cm、56kgだけど。
普通に食ってるしな。
これでも、昨年の8月には70kgあったんだわ。
>>959 普通に食って全く運動しなくて半年程度で14キロの減量???
老婆心ながら「病院へGO!」と勧めておきます。
>>960 ちがくて食事制限して、落としてから普通に食ってる。
リバウンドも全く無いし、安定したまま。
11月には、既にこの体重になってたけど。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:33:49 ID:qT1D+BOL
ダイエットしてる時ってオナニは控えたほうがいいですか?
病院でMRI取って内蔵脂肪が一杯とかいわれて
痩せた方がいいですよって言われて
107キロから73キロ約2年で。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:01:34 ID:FE/Tk7mu
>>964 165、まだまだ太ってるよ。
>>965 食事を子供サイズのお茶碗にご飯を少なめに入れて
おかずをカロリー200のハンバーグにして
毎日1~2時間歩いた。買い物のついでに。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:30:56 ID:212kDN3L
他はどんな物食ってた?
ほかには、スーパーで売ってる惣菜コーナーのサラダとか
身長172p体重98キロ体脂肪率30%から59キロ体脂肪率9%まで落としたんだがこれは筋肉結構落ちてる方に入る?
ほぼ食事だけで減らしたから不安だ…
俺も172pで、現在体重55`。
50割れ見てみたいが、少々怖い。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:20:18 ID:ZmQexCSZ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:22:28 ID:yCrz1MN4
>>969 ダイエット前 除脂肪68.6kg 脂肪29.4kg
ダイエット後 除脂肪53.69kg 脂肪5.31kg
差分 除脂肪-14.91 脂肪24.09
数値だけ見ると除脂肪体重が落ちすぎ。
脂肪-10kgに対して除脂肪-1kgぐらいが理想だと思う。
が、数値なんて人にはわからないんだから、その見た目で
自分が満足してるならダイエット成功といえるんじゃないかな。
(リバしなければという前提だけどね)
>>973 おぉ、説明ありがとう。すなわち筋肉+骨量落ちすぎって事かな?
見た目は自分の理想に近い形になったし良しとしようかな。
維持期に入って半年位、じわじわ痩せながら頑張るぜ。
>>975 男のダイエットにゴールなんかないさ、減らすつもりで現状維持続けたらリバウンドは絶対ないしな。
167/63だったんですが65kgになってしまいました。
去年までは73kgあったのですが,ブートキャンプとか菓子控えたりで10kg落とせました
60kg切りたいのですが、お勧めの方法はありますか?ちなみに19歳で体脂肪率は16%です
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:32:54 ID:+wnwrgFZ
ひたすら歩け
身長173 体重58 体脂肪11〜13ぐらい
あと何kg落とせばいい?
ちなみに三年前の体重は74kgぐらいだった
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:11:10 ID:4KpWaEk3
確かにあと10kgは落とさないとカッコ悪いかもな
>>171 124〜5だったのが105〜107ぐらいになった