【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。

強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
 現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。
なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1185807442/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:13:55 ID:E6UKyru+
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:14:11 ID:E6UKyru+
●よくある質問 (1/2)
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間の長さ
 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング
ただし強度の高い運動は、それに比例してキツイので継続しづらいもの。
自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらいものです。

【部分痩せってできますか】
特定の部位だけ脂肪を落とすことはできませんが、標準体重の人であれば、
筋トレによって引き締めることで、やせて見えるようになるでしょう。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
ない。ただリラックス効果や冷え性対策、発汗作用はあるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的には
普通の脂肪と何ら変わりません。脂肪である以上、適度な食事制限と
有酸素運動を続けることでなくなります。

【○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、続けられない習慣は
リバウンドの可能性大。お奨めできません。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、
基本的に存在しません。そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。
あるいはそれは、健康に害のあるものでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:14:51 ID:E6UKyru+
●よくある質問 (2/2)
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヵ月後にまたどうぞ。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が
変わらなくても、測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて、変動を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への
影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart65☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186031585/

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:14:13 ID:Miwp5Tw7
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:21:47 ID:r9UFPbR3
前スレ984=986=995さんへ
息が軽く弾むぐらいのウォーキングを毎日最低1時間やると良いと思います。
それと普段から意識して階段を使い、かつ2段飛ばしで登ると、
ヒップと太ももの引き締めも期待できますので、併用されては如何でしょう。

生まれつき足の骨がかなり太いと言う事でもない限り、
そのスペックで足が太いと言うのであれば、
余程筋肉が無くて、或いは弛んでいるんじゃないかと思いますので、
歩いて引き締めては如何でしょう。

運動すると足が太くなると敬遠する方も居ますが、
素人が多少運動した所で、そんな簡単に筋肉が付いて太くなったりはしません。
はじめは足が多少浮腫む事もあるかもしれませんが、
一時的なものですのでストレッチを十分行えばOKです。

細く引き締まった身体作りは、加齢による身体の変化(劣化)対策にもなりますよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:12:01 ID:s38ZbXOd
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:36:50 ID:ZH6b36Fb
前スレ998
家事などをしっかりやって空いた時間にウォーキング一時間やるほうが、
ショコ二時間やってあとの時間ダラダラしてるより消費カロリー上回ることもある。
「ダイエットは生活改善」ですよ。
減量期に必死に運動して続かなくなるより、日常を変えるのが先。
運動がダメなこたあないよ。いいことです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:46:14 ID:SvPy1K7I
>>8
そういう風に言えば正論
元の話は言い方が悪すぎるから言われてるんだと思うよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:46:55 ID:KxLRQ1B0
【体脂肪計使えっていう人は業者ですか?・体重なんか計る必要ないと思うんですが?】
たまにこういう狂ったバカがいるが
ダイエットしてるのにその推移を記録する気もないやつは99%成功しない
ダイエットするまえの1ヶ月はちゃんと体重計に毎日乗って計測するクセつける期間にあててもいいくらい
毎日体重計に乗る手間すら面倒なやつがダイエットに成功するわけがない
ただ単に体重だけへれば筋肉減ろうが不健康になろうがかまわないというやつは断食スレへ。

市販品は数値のばらつきがあるので長期的に計ってその推移をみるもの
USBメモリにグラフをつくってくれる体脂肪計とかもある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:53:51 ID:VTu8aEV/
「ピザ」という言葉が「デブ」の意味で使われているそうですが、
「ピザ=デブ」ですか?
それとも「ピザ>デブ」ですか?

「ピザ」の目安がわかりません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:56:56 ID:s38ZbXOd
>>11
そんなこと気にする奴はじめてみたw
好きなように解釈したら?
1311:2007/08/11(土) 10:05:18 ID:VTu8aEV/
レスありがとう、定義はないんですかね?

いや、もし「ピザ>デブ」だとしたら、
普通のデブくらいの人に対して「ピザ」って言ったら悪いじゃないですか?
なんとなく「ピザ=巨>デブ」なのかな?って思ったもんですから
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:17:49 ID:SvPy1K7I
>>13
悪いもなにも人様にデブなんて表現使ってる時点でいいも悪いもないよw
デブをデブと思うなとかそういう意味じゃ無しにピザといおうがデブと言おうが相手は怒るだろ

あとピザは語源自体が悪口だ。ピザでも食ってろ、このデブが!という言葉からの派生。
>>10
いや、まぁ、体重の推移見なくても成功する人はするよ
馬鹿とまで言うのはどうかと思う。俺は最初に一回計ったその後四ヶ月計らなかった。
高肥満から標準までこれたよ。半年以上かかってるけどね。
1511:2007/08/11(土) 10:19:34 ID:VTu8aEV/
>>14
いや本人に面と向かって言いませんよ、そんな…

>語源自体が悪口だ。ピザでも食ってろ、このデブが!という言葉からの派生。

そうなんだ ありがとう勉強になりますた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:20:47 ID:SvPy1K7I
>>15
言わなきゃいいってもんじゃないし、それを言ったらその問い自体が意味なくなるだろうがw
まぁ、そういうことだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:31:45 ID:KxLRQ1B0
>>14
おまえさー
体脂肪率はからないで運動したのに体重ふえたんですが とか
油っぽいもの食べたんですけど体脂肪どのくらい増えるでしょう とか
体脂肪計使ってれば書かれなそうなくだらない質問を
抑止するために書いてるんだから空気読んでくれないかな?
体重の推移みなくても成功するようなマイペースな少数派の例なんかどうでもいい

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:43:46 ID:SvPy1K7I
>>17
もうちょっと文章を上手に書きましょう
煽ってるようにしかみえないよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:54:10 ID:KxLRQ1B0
自分の発言が否定されたからといって
すぐに煽ってるだの文章だの書くおまえもどうにかしたほうがいいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:58:33 ID:jry1AIPb
糖新生について教えてください
食事制限を少しでも始めたらかならず起こる現象なんですか?
それとも絶食でもしないかぎり無視できる程度のものなんでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:35:21 ID:qwDzAZQc
体重は計った方がいいよ。
カロリー収支をみる最重要情報だから。
でも体脂肪計は要らんなあ。
誤差が酷すぎて参考に出来るようなレベルじゃないから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:38:22 ID:SvPy1K7I
>>19
はいはい、まぁ、とにかくもうちょっと穏便な文章で行こう。
>>20
ちょっとやそっとで起きる様なことじゃない。制限って何をもって制限とするかだよ。
過食の人が正常な適度な量にする制限←食事制限ってのは本来こういう意味で
こういう意味である限り、糖新生なんて心配するようなことじゃない
制限って・・・お腹グーグー鳴らすような制限を想像してるの?
それはある意味絶食と同じようにリバウンドするんだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:52:32 ID:GcGyKnZH
>>8
そもそも、「体形以前に女性として魅力的」、とか言ってる時点で
まったくスレ違いだよ…体形のスレだろうに。

運動を習慣づけるのも、こまめに動くのを習慣づけるのも、どっちも生活改善でしょう。
運動が続かないのも、こまめに動くのが続かないのも、同じようにダメなわけで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:54:03 ID:KizR5n9P
158cmの場合キレイに見えるスリーサイズや体重ってどおやって出すんでしょうか。
マルチでもうしわけないですが、計算方法がわからないんです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:02:33 ID:Ukjpa1P5
綺麗たって、綺麗の基準が人それぞれだし、数値だって‘健康範囲の数値’とか‘モデル数値’とかありますが〜(笑)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:07:14 ID:KizR5n9P
健康的で結構なんですが、拒食症みたいでどこまでやせていいかわからないと言いはじめて。調べだしたんですがわからなくて
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:13:43 ID:jry1AIPb
>>22
消費カロリーよりも低い摂取カロリーにする、という意味です。
朝食 白米120グラムぐらい 鶏の笹身 サラダ ひじきとか副菜1品
昼食 野菜スープ ところてんとか フルーツ
夕食 野菜スープ 納豆 鶏の笹身または豆腐

間食として無脂肪牛乳を600ミリリットル飲んでいます。
ひとかみ30回の咀嚼を励行しており空腹感はありません。

この程度だと糖新生の影響はどうでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:30:09 ID:/WmyM41N
>>27
わかってない
消費と摂取の差がありすぎるのが悪いんだから
摂取だけあげられてわかるわけがない

最低でも対象者の性別年齢身長体重、
食事内容に一日の生活消費(だいたい)に運動をどのくらいしているか
それだけ必要だし、運動をしてないなら
糖新生なんて絶食に近いくらいじゃなきゃほぼ起きない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:36:50 ID:/WmyM41N
>>24
釣られてやろう
スリーサイズなんて理想通り行かないものの代表でしょ
なにより綺麗に見える数字なんて人それぞれ
骨格、筋肉量、身体の形で全く違う
最初に目標の数字定めるなんて、数字に踊らされるだけ
何も考えずまず運動をしなされ
で、鏡を見て自分でいいかもと思えたそこが貴方の理想の数字だよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:42:42 ID:mAGgw6ql
まあ仮に同身長同体重で、同じ3サイズでも、
見た目は結構異なるからねえ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:45:50 ID:jry1AIPb
>>28
スマソ
男 36歳 168センチ 65`

基本デスクワークです 運動は毎日早足ウオーキングを1時間ちょっと
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:01:17 ID:/WmyM41N
>>31
糖新生、心配するようなレベルじゃないやん
スライムと戦う人が魔王の攻略気にするみたいな話だな
むしろ炭水化物抜きを信じてるだろ?
運動をする人はあれを信じちゃいけません
食べ過ぎはそりゃいかんが…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:10:20 ID:jry1AIPb
>>32
信じちゃいないけれど減らそうとはしてます 炭水化物と脂質。
あ、あと気になっていたんですけれど、65`の人間の1日に必要なタンパク質ってどれくらいですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:00:47 ID:n+eDnKW2
30グラム
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:02:42 ID:jry1AIPb
>>34
thx
ちなみに炭水化物と脂質の最低必要量も自ずと決まってくるのでしょうか?
決まるのだとしたら何グラムぐらい?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:24:36 ID:61ToF2nl
その辺はググったら出てくるから探してみて。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:11:58 ID:KrqOutbv
水中ウォーキングの消費カロリーってどうなんでしょうか?
誰か>>3みたく
「 >」
で教えてください
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:22:22 ID:jry1AIPb
>>36
ググってみました
ttp://www.simple-cooking.net/kitchen/eiyou1.htm

30代男性の必要量
動物性蛋白 35g 植物性蛋白 35g
脂質 60〜70g
炭水化物 340〜400g

となっていました。
これって“最低限必要量”ですか?
それともダイエットする人間は全体のバランス、7:7:40を守りつつ上記の必要量から減らしてもいいのでしょうか? 上記のサイトには書かれてなかったので……。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:15:03 ID:n+eDnKW2
>>38
それは現状維持が目標の人用の量。つまり「摂取量=消費量」→体型維持

今からダイエットするなら、「摂取量<消費量」にしないといけない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:40:35 ID:9pv8N4aj
>>38
たわけ、必要量以下は絶対だめ!
というか料理に換算してみてから言えよ
どんだけ減らす気だと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:14:04 ID:vpJHnbvB
163/48の♀体脂肪率28%の隠れビザです。

軽い筋トレとステッパー踏み始めて1ヶ月半、
一向に体脂肪率が変わりません・・・orz
むしろ増える日すらある。

でも骨格筋率は28.5%(やや高い)から29.5%(高い)に
変わっているのですが(カラダスキャンで測定)
これはダイエットの方向性として間違ってないと見ていいでしょうか?

食事制限は特にしてないのですが、
体脂肪を減らしたいならするべきでしょうか?
よろしくお願いします。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:48:04 ID:HFdeJjz5
サプリメントのキトサン 便にいいとなんかの本にのってましたが本当ですか。
4338:2007/08/12(日) 02:00:29 ID:o0LKwF1i
>>39
なるほど、ありがとうございます。
>>40
その必要量なんですけど、炭水化物340〜400g必要と調べたサイトにありました。
ご飯の分量に換算してみます。

食品80キロカロリーガイドブックによると
白飯55gで炭水化物が17.4gとなっています。
なので
55÷17.4×400=1264となります。
白飯だと1264g??? めちゃくちゃ多いじゃないですか?
もちろんそれ以外にも炭水化物はとるとしてもやっぱり多い気が……。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:08:52 ID:9pv8N4aj
>>43
炭水化物ってご飯のことじゃないよ?
おおよそ全ての食物に脂質、炭水化物、蛋白質が含まれています
それを一種類に換算って…
ごめん、ちょとフイタw

だからこそ栄養計算は難しいの
そんな単純でいいなら栄養士なんて職業なりたたないよ

だからみんな細かいことを気にするのをやめて食事の総量で考えるの

正直、そこまでしらないなら本でも買うかネットで
一度きちんと学べと言いたい
半端な知識しいれてもしょうがないし、それに対応できるほど
専門的知識が豊富で教えるの巧い解答者なんて期待する方がおかしい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:54:05 ID:bDCAg7zf
20代前半♀155cm/60kg
食事制限はしましたが、段々効果が出にくくなっています。
雑誌によく、ダイエットサプリの広告が載ってますよね。「マイナス10キロ以上!」「リバウンドなし!」こんな言葉にそそられ、本気で買おうか迷ってます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:32:26 ID:iep4wxqO
>>45
ビリーズブートキャンプも1週間で痩せるて広告でてるぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 04:20:16 ID:CUQwg0Hi
>>45
摂取<消費なら痩せる、これ以上の真実は無い。
易きに流れるのは人情なれど真実を越える物は無し。

その分の金で良い靴でも買って動いた方が良いと思うよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:22:37 ID:W15cCNUi
>>45
騙されても騙されても貴方みたいな人が居るから、
この手の業者は儲かってドンドン商品出すし、無くならない。
ま、日本の経済の活性化にはなるから好きなようにすればいい。
プラセボ効果で思いの外効果はあるかもしれない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:21:08 ID:0Xq4UpKW
出産前50キロ→出産後78キロ
戻りません〜!!
コレ今度試してみようと思うのですが
体験した事ある方いらっしゃいますか?
<a href="http://www.infocart.jp/af.php?af=u_u&item=20050&url=maishealthybite.com" target="_blank">簡単ダイエット 私はこうして痩せる体質になった</a>
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:58:24 ID:VPIa7h1r
そりゃー食っちゃ寝の生活してたら太るねー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:07:34 ID:iHQlUYeV
ヨーガ一ヶ月目なんですけど体重変わらず、腹、胸、腕に背中に筋肉がついてお腹なんか皮下脂肪の下の筋肉がカッチンカッチンになってます。
筋肉と脂肪が入れ代わって体重変わらずなのか知れませんが
これってレスラー体型まっしぐらなんでしょうか?佐々木健介 北斗晶は目指してないのですが
体脂肪計持ってないので体重だけで判断しちゃやっぱ駄目でしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:17:15 ID:kUpFShZW
お願いします。
体重が落ちていくにつれて基礎代謝も減ると思うんですが、
それに伴い、消費カロリーを増やしたり、摂取カロリーを
減らしたりする必要が、ありますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:29:10 ID:bkfICF5u
>>51
ヨガやってプロレスラーになれるわけないじゃないですか(笑)
体が引き締まっていってるのを感じているなら続けていけばいいじゃない。
ちなみに同じ運動をずっと続けても筋肉が発達し続けることはありません。
ある程度続けるとついた筋肉を維持するだけの運動になります。
筋肉つけたいなら負荷を高めるなりジムいくなりしましょう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:31:50 ID:ouNmXSXk
有酸素運動で脂肪が燃焼し始めるのは20分後ということですが
寝る前に20分以上の有酸素運動して次の日の朝一にも有酸素運動した場合
朝一の運動は最初から脂肪が燃焼し始めますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:35:16 ID:OUD6J5Zc
再厨女神様募集中!
必要事項を書き込んでね

【なまえ】
【スリーサイズ】
【似ている芸能人】
【高校野球優勝校予想】


■■■■ よくある質問 ■■■■
Q:再厨って何?
A:2ちゃんねる随一の戦う集団です。

Q:女神って何をすればいいの?
A:常に見えない敵と戦っている再厨たちを貴女の癒しパワーで何とかしてください。

Q:書き込むと「出て行けカス」って言われるんだけど・・・
A:ツンデレだと思えば可愛く感じてきます。

Q:肉さんって誰?
A:あおーん><

再厨1829
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1186811413/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:39:51 ID:bkfICF5u
>>54
もちろんですよ。運動はやらないよりやったほうがいいに決まってる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:43:37 ID:jxArIQ4l
>>54
リセットされるから、その考えはアウト。
まぁ元々運動開始時から脂肪の燃焼は少しずつ行われると言われてる。
20分を過ぎると、その割合がグッと増えるって話。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:47:05 ID:bkfICF5u
ちなみに運動やりながらダイエットしてる方はリバウンドしにくいと思いますよ。
私は先月までの3ヶ月で身長172体重85から65まで落としましたが(食事制限もし
ました)リバウンドの気配はありません。大切なのは体重をダイエットしたあと
運動をやめないで続けることだと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:51:03 ID:iHQlUYeV
>53
自重支持以外、生活上必要ない筋肉ですし
パワーヨーガでこれだけ筋肉つくんだからジムなんて飛んでもありません。
元々、心臓が強くないのでパワーヨーガのまま地道に続けてみます。
ありがとうございました
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:06:15 ID:wxROgj39
筋肉ってそんな簡単に付くもんだっけ?

61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:20:31 ID:Pz1AV2L+
生理中5日間運動を休みました。
すると食生活は変わらないのに2kg体重が落ち、体脂肪が3%増えてしまいました。
これはどういうことでしょうか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:52:45 ID:Jz5d9NSD
大学生なら一人暮らししてみたら?やせるよ。食いもんないから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:44:28 ID:iDG4mjo8
ヨガなんかで筋肥大が起きるもんかよ。
「包丁仕事してたら右腕がマッチョになりました」と言うようなもの。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:05:16 ID:+UNQiRC4
一般女性のマッチョは筋肉が浮き出てきた程度の意味だから
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:21:04 ID:qHroiEgO
>>61
生理が終わり、むくみがとれたのではないでしょうか。
体内の水分が抜ける→除脂肪重量が減る→体脂肪率計ったら上がる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:48:18 ID:iT7vc7ID
質問です。よく王道では基礎代謝量を食べて運動と言われますが、それだ
と現状維持位になりませんか?目標体重の基礎代謝分を食べるのでしょう
か?とりあえず過激で22落としたので王道であと23キロ痩せたいのですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:55:04 ID:o0LKwF1i
>>44
>炭水化物ってご飯のことじゃないよ?
もちろんそれ以外にも炭水化物はとるとしても、ってカキコしてるじゃないですか?
ちゃんと読んでから意見してくれますか?

私が知りたいのは1日に最低限必要な炭水化物、脂質、タンパク質の重量です。
どなたかご存じの方いらっしゃいますか???

68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:01:19 ID:byiqV71T
>>67
そんくらい調べろよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:04:39 ID:Bb9C3afU
ぐぐれば一発なんだがなぁ。
どう考えても構ってちゃんの荒らしだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:05:57 ID:Bb9C3afU
大体ご飯以外で炭水化物取るって言うのなら、ご飯だけで計算する意味が全くない。
レス読めという前に自分の日本語構築能力が、常識レベルに達していないことをはやく認めるべきだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:11:14 ID:qHroiEgO
>>67
まずそこまで数字にこだわる必要がないです。
食品のカロリーや栄養素は、自分の体調次第で吸収率が変わります。
だから毎日違います。成分ごとの量で考えると頭パンクして食えるものなくなります。
なので、
一食につき主食の穀物部分のみで200〜250kcalぐらい とか
たんぱく質メインの主菜で大体200〜250kcalとって… とか
おおまかな目安でかんがえてください。
その目安は、ググればいくらでも出てきます。

でも、「自分に最低限必要な摂取量」はgoogleにもyahooにも載ってません。
食べる量を調節しながら自分で把握していくしかないです。
ダイエットとは自分の体質を知ることです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:11:44 ID:lBTQrOG6
この夏、エアコン付けずにいます
連日の30度オーバー、かなりの発汗量です(;´Д`)

太っちょの頃は「あー我慢ならん!」ってな感じでエアコン付けていたのですが
痩せてからは暑いのは暑いのですが耐えられるようになりました
室温が35度くらいでも風があれば涼しく感じますしある程度慣れました
しかし、1日中汗をかいているのでスッキリしません
エアコン付けずに汗かいてるのは無駄でしょうか?
26度くらいでエアコン付けた方が良いですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:12:54 ID:Zi5/ujaX
膝と腰と手首、肘を痛めて早10年、運動が出来ません
(普通に歩くことは出来ません、片膝の靭帯3本断裂してるので)
こんな私に有効な有酸素運動をご教授下さいまし
せめてお腹だけでも痩せたい(クランチだけはやってます)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:17:32 ID:QchWSx1i
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:29:07 ID:lBTQrOG6
>>74
冷やしすぎない程度にエアコン付けた方が良さそうですね
最近は汗出まくりなんでしょっちゅう水飲んでて
1日3リットル以上水飲んでるかも・・・(゚д゚)ウマー

エアコン付けると体がダルくなったりしてあまり使う気がないのですが
室温が30度を越えるとこれはこれで何となく気だるい感じもします・・・
そろそろエアコン使おうと思います
でも部屋から外に出たときの温度差は凄いでしょうね(´д`)

ちなみに去年の今頃から比べると20くらい体重が減ったので
全然暑さの感じ方が変わりました、マジでエアコンなしで行けます(汗出るけど)
このスレのお世話になって168の56-14%まできますた(・∀・)
和菓子の好きなオッサンです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:45:00 ID:PptJJky2
>>67
>私が知りたいのは1日に最低限必要な炭水化物、脂質、タンパク質の重量です。
>どなたかご存じの方いらっしゃいますか???
>>71さんも言っていますが、
栄養素の重量でなくて、カロリーと食事バランスに気を使った方が良いとおも。
食事バランスガイドについて
ttp://www.maff.go.jp/syokuiku/index.html


1日に最低限必要な炭水化物、脂質、タンパク質の重量について
ttp://toto77.com/riron4-1.html
<免責事項>
当サイトおよび関連するページに掲載されている情報の利用は
ご自身で内容を良く吟味された上で、ご自身のご判断と責任で
ご利用下さいますようお願い致します。
利用によって生じた損害などの一切の責任は負いかねますので
ご承知おき下さい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:47:41 ID:cyzaagMK
>>66
摂取カロリー=基礎代謝+消費カロリー で現状維持ですね。

1日の摂取を基礎代謝程度に抑えるとよく言われますけど、
性別や現在の体重、目標とする体型などによって
1日の摂取カロリーも違ってきます(当たり前のことですけど)。

だから基礎代謝に拘らず体重、体脂肪率の変化を見ながら
1日の摂取カロリーを決めるべきだと思いますよ。


>>73
負担を減らすには水の中での運動くらいしか思いつかないなあ。
無理のない食事コントロールを長く続けるのがいいのではないでしょうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:59:37 ID:f27l/1zA
>>73
風船を膨らますのはどうでしょう?
腹式呼吸ですし、有酸素運動になるようですよ。
これなら座っていても出来るし。
ttp://diet.woman.excite.co.jp/jiten_main.html?diet_num=46&startnum=40&d_genre=0
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:21:22 ID:Zi5/ujaX
>>77>>78
ありがとうございます
腹式呼吸系でせめてみます

お腹以外は運動バカだった名残りで筋肉が脂肪に勝っている状態を維持出来てます
腹筋(横腹etc)だけは皮下脂肪?の下は割れてるのは判るのですが、なんとも脂肪くんが邪魔して
うっすらでいいので「6パックス」に憧れます
なんとか頑張ってみます!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:23:24 ID:9pv8N4aj
>>67
そのご飯以外の炭水化物の量というものを舐めすぎ
いい加減アラシに見えてきたので、後、レスしません
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:44:23 ID:SUdJuph2
私もそこまで考えるのやめようかな。

タンパク質やら脂質やら考えると、
何食っていいのかわからなくて最近(笑)

三食バランスよく腹八分目+運動でいこっと
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:47:08 ID:ni45ktuE
高タンパク、低炭水化物、低脂質でいけよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:48:43 ID:/4ak34AR
そもそも基礎代謝量がアバウトじゃね。
体重計もあてにならんし、生活強度で計算しても日々違うでしょ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:28:42 ID:9pv8N4aj
だいたい最低必要な栄養を気にする時点でねぇ…
食事をぎりぎりまで減らそうとでもしないかぎり
気にする必要もないことなのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:04:01 ID:iGSGp/i2
>>78
風船膨らますのいいって、前にテレビでやってたね
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=7448848&pid=453131&oid=1793&hid=35973
こんなのも売ってた。
今度買って試してみるよ。風船だとそれなりの量を買わなくちゃならないだろうしね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:20:45 ID:H5bwaYr1
>>85
こんなのあるんですね。
私も試しに買ってみます!!
ウォーキング行けない日とかにいいかもー。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:23:09 ID:iGSGp/i2
>>86
調べたら、それよりレベル高いのがあった。
ttp://store.yahoo.co.jp/dietzaurus/031-003-2067.html
値段もたいして変わらないから、俺こっち買ってみるよ。
昔伊東家の食卓で、風船ダイエットとかストローダイエットとかあったんだよね。
だから腹式呼吸は気になってた。

それだけじゃ痩せないだろうけど、
日テレが「あるある」みたいに捏造してなければ、少しは効果望めるかも。
やったらまたレポするよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:08:19 ID:H5bwaYr1
>>87
私は>>85の方を購入してみました。
レポ楽しみにしてます!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:52:58 ID:asZgBS+B
男、15歳
身長168、体重67、 目標体重60〜62、いつから始めたか12月、目標期間2ヶ月以内、
運動量ジョギング20分、腕立て、腹筋。食事量朝〜晩親が作った奴一食300〜700Kぐらい

何の運動をしたらいいかよくわからないので教えてくれたらうれしいです。
食事制限は親が作っているので出来ません。
90名無しさん:2007/08/12(日) 23:54:04 ID:x8LhePdB
肥満対策、ダイエット、スリム、減量情報は、美的にやせたい人に役立つすばらしい情報だと思います。
Yahooで肥満対策、ダイエット、スリム、減量情報で検索すると良いです。、

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:41:52 ID:S4hRIXrb
>>89
一番いいのは運動部に入って汗を流すことだと思うけど、
それ以外なら自転車なんてどうでしょう?
9291:2007/08/13(月) 01:01:38 ID:XBYcBRXR
ありがとうございます!
自転車などいろいろ試してみたいと思います!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:20:45 ID:Ly9rxLph
「アルコールには栄養は無いけどカロリーは高い」らしいですけど、
炭水化物・蛋白質・脂肪以外に何がカロリーを持ってるんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:41:00 ID:UM7u9d3R
アルコールはアルコールの分解を優先するため、
脂肪の分解は後回しになるとか何とかどっかで見た気がする。
そーすは知らん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:00:10 ID:JZsUkBeP
腰痛持ちでも大丈夫な、腹筋に効くエクササイズを教えて下さい
自宅で出来るものがいいです
よろしくお願いします
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 04:57:30 ID:n/qDb7LP
毎日好きなもんばっかたべてもふとりません!どうしたらいいですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 06:03:37 ID:2x/dOnfE
腹筋がついてしまると、所謂、食事後下腹ぽっこりというものはなくなるのでしょうか?
そういう人たちはお腹はでないんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:07:35 ID:aOLLw5AP
>>96
どうしたいの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 08:34:27 ID:9vJClI6K
>>97
食べてお腹が出るのは当たり前、腹筋関係ないから。
単に腹筋不足から起きる食べるとお腹が胃の形に膨らむ
胃下垂という病気があるというだけのはなし
混同しないように。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:07:30 ID:LJwHaOa9
一年で164cmの62kgから54kgにしたのですが
この3ヶ月ほとんど体重が減りません。ブードキャンプ毎日しても晩御飯少なめにしても…
どうしたら減るかな…
エステに頼ろうか…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:34:15 ID:/IOU0IJ6
>>100
164cmで54kgって普通だと思うけど、何キロにしたいの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:02:18 ID:+7dqWmnX
炭水化物抜きダイエットだと蕎麦もダメ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:07:46 ID:BDfpXfz9
うし、もう少しで80kg切るぜ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:12:05 ID:NkPTkl4C
>>102
http://muuum.com/calorie/1055.html
成分はご飯と同様、炭水化物がほとんどだってさ
でも炭水化物抜きって全く摂らないって事?
効率悪いよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:19:19 ID:jRwX7iSR
ちゃんとカロリー計算してる?面倒でも何か食べ物買うときはエネルギー欄を見て計算すること。
何でも超ハイカロリーで「日本は豊かな国だな」って実感できます。あれこれ間食してたら1日2000kcalなんてすぐ突破しますよ。

歩き方とか、朝晩のストレッチ体操とかやれることはたくさんありますよ。

自分は基本から改めました。夜食は絶対食べないし、歩き方や座り方にも気をつけてます。

ただ体重落とせばいいって考え方じゃリバウンドしますよ。

 
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:59:00 ID:+7dqWmnX
>>104ありがとう。炭水化物もとりながら運動して頑張る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:30:39 ID:rFpYmVQk
有酸素運動してる時、心拍数が低い分には問題ないんでしょうか?
80〜90までしか上がらないんですけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:41:43 ID:9vJClI6K
>>107
とりあえずどんなことしてるか具体的に書いてみ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:45:31 ID:SbcQfAq2
>>107
有酸素運動適正心拍数
http://diet.089.jp/utility/heart_rate.php

まずこれでターゲットを出して、それと比べれ。

まあどんな運動でも気持ちよく続けられれば、
やらないより百倍ましだと思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:35:37 ID:rFpYmVQk
>>108
>>109
踏み台昇降を30分全力でやってるのですが、もう限界というところでも、90くらいまでしか上がりません。
安静時も80くらいで、ほとんど上がってない計算になります。
もう限界というところまで全力でやってるので、これ以上は負荷を上げれません。
どうすればいいですかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:41:04 ID:NkPTkl4C
>>110
ダンベル持つとか、手を大きく振ってみると心拍上がると思うよ
もしくは他の有酸素運動を試す
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:44:43 ID:rFpYmVQk
>>111
ありがとうございます。
水泳もやってるのですが、上がらない時もあります。
心拍数上がらなくても有酸素運動効果は変わらないんですよね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:15:37 ID:9vJClI6K
>>110
それ、はかりかたおかしくない?
息もきれないわけ?
もしそうなら走った方がいいと思うぞ
>>112
んなこたぁない
心拍数の話は必要以上にがんばらなくていいという話ではあるが
楽していいという話ではない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:34:26 ID:ULtD9y9+
>>110
安静時の心拍数はいくつ?
マラソンランナーみたいに心臓が肥大してんじゃないのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:50:51 ID:95fe/wG1
心拍数が上がらないと脂肪燃焼しないですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:58:06 ID:HKOsENv5
心拍数上げなくても脂肪は燃焼してる。ここの住人は妙なことに捕らわれてるね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:08:43 ID:Ly9rxLph
ダイエットの方法として、体重を下げるのではなく身長を上げることによって
BMIを下げるという方法はありますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:37:26 ID:FZr4Ehkx
カロリーがゼロとか30とかほとんどないウイダーみたいなゼリー飲料て一日一個とか飲んでもダイエット上大丈夫なんですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:15:27 ID:rFpYmVQk
>>113
息は切れるけど心拍数が上がらないんです。
不思議なんです、頑張ってるんだけど。
>>114
安静時は80くらいです。ほとんど上がらないんですよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:23:32 ID:ULtD9y9+
>>116
安静時の方が運動したときより脂肪燃焼効率がいいなんてまさか思ってないよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:33:49 ID:ULtD9y9+
>>117
何歳?
身長を上げるなんてことがそう簡単にできるとでも?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:38:13 ID:ULtD9y9+
>>119
それ、走ってる最中に測ってる?
個人差はあるけど、運動直後だと10/minぐらいは平気で下がることもあるけど。
もしかなり激しい(息が切れるくらいの)運動しても本当に心拍数が上がらないということなら、
自律神経がおかしいんだと思う。医者に診てもらうべき。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:48:07 ID:rFpYmVQk
>>122
いえ、踏み台昇降終わった直後にすぐ測ってます。
直後すぐでも、10くらい下がるんですか?
たまに100超えることもありますが、今日は90くらいしかありませんでした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:51:45 ID:ULtD9y9+
>>123
だから個人差はある。下がりやすい人もいるってこと。
本当は運動しながら測れるといいんだけどね。
運動しながらでも頚動脈に手を当てると手首より測りやすい。
心拍計があれば一発だが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:55:36 ID:HH2XN/HM
【質問内容】様々なダイエット法が存在する今日、以下の文から、一番最適だと思われるダイエット法は何でしょうか?

【性別】男【年齢】17
【身長、体重、体脂肪率 】178cm、85kg、25%
【目標体重】70kg
【体脂肪率】20%以下
【目標期間】来年の4月まで
【職業】高校生
【運動量】ほぼ無に等しい。が、時々ビリーズブートキャンプや腹筋・腕立て伏せをやっています。
【食事量】朝:無し、昼:コンビニで売ってるような弁当くらいの食事量、夜:一般人の夕食より多く食べる
【自分が望むダイエット法】
運動をあまりしなくて良いダイエット(ただし腹筋・腕立て伏せ程度の運動だったら毎日やります)。
また、食事量を抑えるダイエット法なら大歓迎です。全然苦痛ではないので。

長文になってしまいました。所々見苦しい点もあると思いますが、よろしくお願い致します。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:20:21 ID:rFpYmVQk
>>124
ありがとうございます。
頚動脈が測りやすいのですね。手首だと計測しにくい、ってのもあったんですよ。
早速実行してみようと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:21:39 ID:ULtD9y9+
>>125
その体脂肪率の数字って合ってる?

ざっくり計算すると、現在の体脂肪量が21.25kg。理想値として脂肪だけ15kg減らしたら、体脂肪率が8.9%になる。
これはもはやダイエッターじゃなくてビルダーの世界。
逆に体脂肪率を20%になるまで脂肪だけ減らしたら体重が79.7kg。
BMI25超なのに体脂肪率が20%なんて相当筋肉質じゃないとありえない。
今が35%ぐらいならありえる数字だけど。

まあその数値を信じるなら、食事制限だけで2kg/月ぐらいずつ減らしていけば、
8か月後には-15kgを達成できると思うが。体脂肪が7.25kg、それ以外が7.75kg減ったとして、
体脂肪率はちょうど20%になるねえ。
その数値が正しくないなら、ひたすら有酸素運動を毎日。ビリーなら2日に1回か3日に2回。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:35:25 ID:d4YI7ifG
>>125
夏休みは毎日ビリーだね。
痩せたいんだから少しは苦労しなさいw
休みが終わってからは体育の授業があるなら特別な運動は必要ないのかな?

食事はカロリー計算してコントロールした方がいいよ。
適当に食事制限をすると食べたり食べなかったりといったことになりやすい。
成長期なのだから毎日2000kcalくらい取っても大丈夫だと思うけど、
どれくらいの量が適当なのかは毎日の体重、体脂肪率の変化を
見ながら調整するといいでしょう。

7ヶ月で15kg落とすのはそれほどムリなことじゃない。
特別なダイエット法を試さなくても十分達成可能だと思うよ。
過度な食事制限は厳禁!


>>127
178/85/25はそれほどおかしな数字じゃないと思うよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:07:05 ID:7D8DyDmP
ビリー毎日やってもちっとも痩せない(´・ω・`)
私には合わないのですかね?全身まんべんなく痩せるにはやっぱり食事制限やウォーキングがいいのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:14:11 ID:d4YI7ifG
>>129
それだけの情報で○○がいいなんて言えないよ。
自分はビリー+食事制限で体重、体脂肪率が順調に落ちてるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:16:23 ID:7D8DyDmP
すいません;
ビリー毎日してるねですが体重も外見的にも変わらないんです。食事も肉や甘いものを控えて魚や野菜を取るようにしてるのですが…全身の脂肪を燃やしたいのですが基本的にこの運動が効くというのはありますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:33:44 ID:ULtD9y9+
>>129はどれぐらいの期間やってるのかね?

ちなみに最終プログラムが脂肪燃焼には一番いいらしい。
ただ時間が短いのでウォーキングやショコと組み合わせるのがいいと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:34:39 ID:Ly9rxLph
>>131
42.195km完走
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:54:57 ID:7D8DyDmP
>>132一ヶ月以上はしています(´A’)最終は付いて行けないので腹筋プログラムばかりしています。
腹筋プログラム+ショコかウォーキング+食事制限とゆうのでは痩せるには足りないでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:18:28 ID:d/eYJh9M
Disc3だけやっていても、効果が出るのに
長くかかるんじゃないかと思いますよ。

軽い食事制限にDisc1、Disc2、Disc3(1日1枚でいいかと)、+有酸素
時々ビリーはお休み、くらいで如何でしょう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:23:50 ID:7D8DyDmP
ありがとうございます。1日一枚とありますが基本や応用は二回に分けてやってみても効果はでますか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:26:23 ID:BFIl1Abs
ビリーとか一時的に盛り上がっても続かないでしょ
絶対飽きるし……
それよか、気楽に長く続けられるのがいいね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:30:44 ID:d/eYJh9M
短い休みを数回いれて続けられたら、
そちらの方がいいと思いますが、
分けてやってもいいんじゃないかと思います、2回なら。
時間がとれないこともあるだろうし、
無理に通して雑になるのも何ですから。
続くのが第一かと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:39:54 ID:7D8DyDmP
ビリー以外に全身、特にお腹と背中に効果ある運動が知りたいです…ビリーは飽きるとゆうより続かないし私には合わないのかと思うとやる気なくすorz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:40:07 ID:L7tGVlZk
ビリーって何個かありますよね?
どれから始めればいいでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:58:11 ID:oD5PSsPE
食事節制して運動していると、妙に疲れるのですが、疲労回復のアドバイスお願いします!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:06:58 ID:d/eYJh9M
>>139
【フィットネスDVD併用で痩せようジャマイカ】(スレタイうろ覚え)に
色々紹介されているから、DVDと共にということであれば
流して読んでみると参考になります。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:09:47 ID:lbDEG64H
>>142
誘導お手伝いしますw

【フィットネス DVD 併用で痩せようジャマイカ  2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181282305/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:46:16 ID:d4YI7ifG
>>140
Basic Training Bootcampから始められたらいいと思います。
ただし、字幕があるのはショップジャパンで扱っているものだけだと思います。

>>141
寝るのが一番かな。
次の日の仕事に支障をきたすのであれば運動のメニューを変えたほうがいいのかも。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:47:50 ID:ASF87z7l
ゆっくり健康的にやせたいのですが
食事制限がうまくできずに、挫折して暴飲暴食してしまいます。
どうしたらストレスなくできるのでしょう?
運動はショコ30分+平日のみ自転車全力で40分です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:27:24 ID:zPuLW2Zh
>>145
食事制限の内容をどうぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:29:18 ID:d4YI7ifG
>>145
ストレスなくダイエットすることは難しいですよね。
どうしても我慢できないときはところてんとかこんにゃくゼリーとか
カロリーの低いものを食べて胃を満足させてはどうでしょう。

それから毎日食べたものを記録することも効果があると思いますよ。
目標の摂取カロリー内におさまった日は達成感を得られ、励みになりますし、
1日に食べたものを意識することで食欲を自制しやすくなると思います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:36:07 ID:QJQHtfVM
>>145
カロリー計算してやりくりしながら、美味しいもん食べたりするのが自分は楽しいよ。
もう日課と言うか趣味みたいなもん。
自分が今日どれくらい食べてるのか、
あと何をどれだけ食べれば良いのか知っておく事は大事だと思う。
それと女性なら生理前〜中は自分を少し許して食事制限をゆるめにするとストレスたまらないよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:00:51 ID:2am3JPYs
>>120
自分は今年からウォーキング始めて、毎日10km〜15kmの距離。
心拍数はたいてい60台から80台で、山登ったってマックス120いかない位。
それで30kg落として、あと5kgで標準体重です。
なので、よく話題になる心拍120ってどんだけ?ってのが正直な感想。
なので>>116の意見を書いたまでです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:19:52 ID:5uiiglrJ
>>145
やっぱカロリー計算が多数派かな。俺もですよ。>>148の言うように
計算を楽しめるといいね。
俺の場合制限が厳しいと反動がくるから制限はかなり緩め。
まず初めの4〜5日間は好きな物を好きなだけ食べて、自分が満足する熱量
を把握。それが例えば1日2000Calくらいなら1950Cal制限で1ヶ月様子見。
状況が改善されればその調子で続行、改善されなければ次の月から
1900Calの制限で…みたいな考え方です。
で、やってみて痛感したのは、忙しかったりなんとなく食欲が無くても
しっかり食べるのが大事という事。今日はたった1000Calで済んだ!
ラッキー!などと言って食べないでいると2〜3日後位に反動がくる。

暢気過ぎるかもしれないけどなんとなく気分次第で制限したり
反動でドカ食いしたりよりはずっとマシだと思うし、
とりあえず俺は全く苦痛を感じる事なくゆっくりとスリムになってる。
あーあと、特に運動量が多かった日とか運動のの質が激しかった日は
ちょっとくらい制限を違反してもいいかなと思ってます。
これは「たまにはガス抜きしよう」ともビルダーのチートデイとも
たぶん別の意味で、消費が激しければその分補給しようって考え。
なんかだらだらと一人語りの長レスですいませんね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:19:57 ID:Cx+crqJR
性別男 22歳
身長163cm 体重50kg
目標47〜8kg
生活強度 立ち仕事8時間ほど 運動量 バイト先まで歩いて30分往復、
食べ過ぎた日には5k程度のランニング
食事量
朝 自炊を中心に400kcal程 昼 コンビニで適当に見繕って500kcal程
夕 カップスープ 100kal以内

こんな感じで基礎代謝量以下のカロリーで生活してます
出来れば夕食をしっかり取りたいのですが
合計カロリー調節して同じ量でも夕食多く取るとやはり太ってしまいます

何か良いアドバイス御座いましたら宜しくお願いします
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:31:37 ID:gpE6UWu6
>>145
健康的にゆっくり痩せたいのに、何で食事制限するの?
体重減らないからって焦ってない?

健康的にゆっくりなら、かえって食事制限しない方がいいよ。
和食中心にして腹いっぱい食べた方がいい。
和食で腹いっぱいにすれば、暴飲暴食しようとしても入らないから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:58:27 ID:CCMhtWSU
とりあえず、コンビニ弁当やめてサラダとおにぎりにするだけで摂取カロリーはかなり減ることに気づいた。
つーか、弁当は基本揚げ物だからカロリー高いな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:07:49 ID:SiYMzBpY
>>151
てかそれ以上痩せてどーすんの?
最近は女もだが
男も痩せる必要ないのに痩せたがるのが多すぎ

鳥殻女はキモイけど
男のガリガリはもっと情けないかと

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:13:38 ID:TBQ49bHL
・摂取カロリー>消費カロリーで「太る」。消費>摂取で「痩せる」。
・「健康維持のためには」人間に必要とされる消費分以上のカロリー摂取が必要→摂取≧消費
・したがって、「健康的に」&「痩せる」事は無理

健康的に痩せている人も多いと思うので上のどこかがおかしいと思うのですが、
どこに誤りがあるのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:28:17 ID:705sJbZl
>>155
別テーブルで計算しろよ
(摂取)-(基礎代謝)=(余剰)
(余剰)-(消費)=(脂肪の増減)

上式は余剰が発生しないとアウト
下式はマイナスか大体ニアイコールなのが好ましい
そして摂取は一瞬でおこなわれず
基礎代謝は一瞬で発生せず
脂肪の増減も即時反応するわけではないため
消費が極端に一時に集中して発生したり、大きくなりすぎると
単純な計算では図れないバランス崩壊が発生

こんな感じかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:35:58 ID:NvCczhiE
>>145
自分は食事制限してるけど、暴飲暴食だった頃と違い今ではほとんどお腹に入らない。
いつもの半分も食べれなくなっちゃった、お腹が空いててもね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:01:00 ID:RnkbnGRV
>>156
基礎代謝分以上で出来るだけ少ないカロリーが理想という事ですね。

つまり運動の結果空腹になったとしても食べるのは基礎代謝程度にとどめておけば、
残りは脂肪がどんどん減っていくいんですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:42:07 ID:705sJbZl
>>158
理屈はそうだが
リバウンドの別テーブル計算式がはいるだろ
脂肪の増減はある程度以下でなくてはならない

だから、消費が大きくなりすぎるとバランス崩れるって書いたのに…
基礎代謝を割ることの害悪と
リバウンドの発生を別テーブルで計算しろって話なんだってば!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:51:46 ID:705sJbZl
>>159
追記
運動することそのものに余剰エネルギーが必要という概念、計算式も入る
つまり、んなギリギリの状態になると運動そのものが成立できない

ようは減量が不健康というわけではないが
あまりにも色々な要素がからむため
やりすぎたり、適当したり、馬鹿やると
たやすく不健康に陥る
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 03:08:26 ID:RnkbnGRV
> リバウンドの発生を別テーブルで計算しろ

それってどうやって計算すればいいんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 03:30:25 ID:705sJbZl
>>161
だがそっからはもう計算でははかれない罠
なぜなら最初からこんな計算では人の体は表現できないから

ダイエットをわかりやすくするために、カロリー計算なんてするけど
実はそれも強引に割り当ててるだけ
ダイエットのために大体で知ることができるようにしてるだけで
実はカロリー計算では人の体のカロリー収支は表現できない

だから、最初から文章で補足いれてるんだろと

そもそもこういう計算は、夜中の零時に計算がリセットされて
その時のマイナス分痩せますよ
なんて馬鹿な話でもなけりゃ成り立たない

だから、最低限、漠然としたところで
最低限、必要な計算しときましょうって話だ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:13:15 ID:tZevZHKa
足あげ腹筋ってやってたら下腹痛くならず太股が痛くなるのですが…効果あるのでしょうか?
やり方間違ってる?
今は寝て足をのばして上下にあげさげしてます。
164145:2007/08/14(火) 07:32:14 ID:OgNQur8A
みなさん回答ありがとうございます。
ダイエットというと、摂取カロリーが低ければ低いほど、0に近いほうが
いいという間違った考え方が自分のなかに染み付いてしまっていて、
炭水化物抜きや1200kカロリーメイト以下に抑える食事制限をしていました。
1〜2週間程度で挫折して、暴飲暴食でリバウンドといったことを繰り返しています。

まずは自分に必要な物量と熱量を把握することから始めたいと思います。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:29:52 ID:ZbSIw5kV
>>149
スゲー正しいと思う。運動強度は低くても長距離、長時間続けることで
余計な故障やオーバーワークを防ぎ、結果として効果が上がる好例じゃ
ないでしょうか。
脂肪燃焼についてはにジョギングスレのテンプレの一部を張っておきます。
詳しくは引用されてる本をみれ。生化学的なアプローチでおもしろかったお。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/03(金) 19:38:27 ID:6t8DV5gA
☆脂肪燃焼とダイエット☆
脂肪燃焼にこだわるのはダイエット界の悪風です、あまり意味のあることではありません
・運動開始から20分間は脂肪が燃焼しないのか? →誤り 
 脂肪細胞の脂肪が脂肪酸に分解され活発に利用されるのは20分かかるが、
 脂肪酸は既に体内にあり、運動開始直後から利用される
・糖(グリコーゲン)・脂肪のエレルギーが使われる比率
 安静時            1:2
 運動時安定している状態 1:1
 運動開始1分        1.2:0.8
 運動強度が変わると、運動開始時と同じ状況になる
 運動強度が高まると糖の利用が増える 
・乳酸性作業閾値(lactate threshold:LT)
 運動強度(速さ)において急に血中乳酸濃度が上がる値がLTであり、
 糖の利用割合もそこから高まっていく(脂肪の利用割合が減っていく)
 LT付近ではランナーズハイを感じやすい
 <参考>http://www.runner.ne.jp/faq4.htm
・糖を使うことは脂肪の燃焼に無駄ではない
 糖(グリコーゲン)をエネルギー源として使われても、糖から脂肪への変換量が減り、
 脂肪の燃焼が少なくても、結局は脂肪の蓄積量が減る
・脂肪を減らすには
 トータルのエネルギー消費量をあげることが重要
 細切れの運動でもかまわない、日常生活の活動を高めること
<パクリ元>エネルギー代謝を生かしたスポーツトレーニング(八田秀雄著)<一読をお勧めします>
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061531255
 
※運動強度が高いことは時間当りの消費カロリーも多くなりますが、体の負担も大きくなり注意が必要です
※細切れの運動でもダイエットに効果はありますが、続けて30分以上運動するほうが、
 心肺機能を高めるなどの効果があり望ましい事であることには変わりはありません
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:45:39 ID:705sJbZl
>>149
正しいとは思うが、単発でそういう書き方すると
嫌味な面が強く出る
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:50:38 ID:MiFQpo1M
よく噛んで食べるようにしたら(1口30回以上)あんまり食べてなくても「もう十分」
って感じになるよ。毎日続けてると胃が小さくなってきたのか、この前500mlのコーラがぶ飲みしようと思ったら
できなくなってた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:05:58 ID:cDTTFUSe
胃が小さくなるとコーラ飲めなくなるよな。
俺はもう350mlで限界です。
200ml缶を出してほすい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:31:18 ID:q398//P5
ダイエットのため、早朝1時間ほどウォーキング&ランニングをしようと思っているのですが、
VAAMなどのスポーツドリンクを途中で飲むと脂肪燃焼が止まると聞いたのですが、スポーツドリンクの摂取は控えたほうがよいのでしょうか
また、水分は水やお茶で十分、とも聞き、水やお茶で大丈夫なのだろうか?と
混乱しています
脂肪燃焼のためには、どのような飲料が効果的なのでしょうか?

ご教授、お願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:34:52 ID:705sJbZl
>>169
運動のやり方…で脂肪の燃焼を語ってるけど
あなたの質問もこの解釈でいい→>>168
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:35:54 ID:705sJbZl
ごめん、間違えた
>>168じゃなくて>>165でした
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:42:11 ID:aJ6zTObK
>>163
間違ってる。股の前側が使われていると思われる。
使っている筋肉を意識しないと、足あげで腹筋を鍛えるのは難しい。
むしろクランチやヒップレイズのほうがいい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:47:48 ID:q398//P5
>>170
ようするに何を飲んでもよい、ということでしょうか
ポカリスエットなどの糖質が高めなものはそのまま飲むと脂肪燃焼が止まってしまうと聞き、
ビクビクしています
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:49:36 ID:ZbSIw5kV
>>169
>VAAMなどのスポーツドリンクを途中で飲むと脂肪燃焼が止まる
どんな珍説だそれ?ソースありますか?

まず水で十分。スポーツドリンクなら糖度が低いものか、水で割って薄めるといい。

運動中の水分補給
http://spokega.hp.infoseek.co.jp/nutrition/h2o2.htm

アイソトニック ハイポトニック BCAA アミノ酸
http://www.ewoman.co.jp/karada/secret/nakai/04.html

一般に運動前にVAAMなどのアミノ酸やコーヒーを飲み、
運動中は適度に水分補給、というのがいいんじゃまいか。





175^ ^:2007/08/14(火) 10:49:48 ID:ly81/Tm8
日本で国際高等学校を通っている韓国人です.
日本へ来て体重がたくさん増加しましたよね. T-T

http://blogfile.paran.com/BLOG_691162/200708/1187053670_3794.jpg
http://blogfile.paran.com/BLOG_691162/200708/1187053670_03641.JPG
http://blogfile.paran.com/BLOG_691162/200708/1187053670_03640.JPG

私の写真です

周りで可愛いという話を聞きますが..
自分自身ではないと判断されて運動をしようと思います.
運動場や公園を走るつもりです. 有酸素運動をしましょうか?
熱心にしたいです!!

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:53:41 ID:q398//P5
>>174
ありがとうございます!参考にさせていただきます

ソースというよりも私そのような解釈をしてしまっただけだとは思うのですが、
ttp://www.dr-supplement.com/column/clmn_0003.html

あなたが脂肪燃焼目的で有酸素運動を行なった後、普通なら数10分程度の脂肪燃焼が継続しますが、果糖以外の糖質を一口でも摂取すると直ちに脂肪燃焼が終わることを知っておいてください。
という文章にビクっときてしまいました
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:55:40 ID:705sJbZl
>>173
脂肪燃焼なんて言葉自体インチキと思っとけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:57:49 ID:ZbSIw5kV
>>173

そんなデジタルに有酸素、無酸素が切り替わるもんじゃない
とかそういうことをいいてえ。
細かいことを気にせずに、まずすきなもん飲みながら走れ。
んで水やポカリ、VAAM、とか試しながら体が具合のいいものを
選べばいいじゃん。
やる前にいろいろ考えすぎる人多杉。

実際に体を動かすことに比べたら20分以上とか、汗がとか
サプリがとか、誤差の範囲だと
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:58:38 ID:28NxvKdb
<無料>高収入風俗・水商売『お仕事診断テスト』
http://symy.jp/fJM2
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:01:25 ID:6ZLpXamE
カロリーコントロールアイスは、0kcalのダイエットゼリーに比べたら体に良いんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:11:06 ID:b9H2xOp3
意味不明
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:13:49 ID:aJ6zTObK
>>180
何をもって体に良いって思ってるかどうか知らんけど、
カロリーコントロールアイスって、要するにカロリーオフになってるだけで、1個80kcalはあるわけだし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:54:52 ID:6vADTZda
同質量のものなら
カロリーないより
あるもののほうが体にはよいと言われている
アステルパームとかも体にどんな害があるかわからんし
しかし良いと言うのもデータに基づく根拠はない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:25:28 ID:luP1zvau
前スレでビリーやったら肩がいかつくなったかも?と質問して、
絶対気のせいと言われた者です。
1週間プログラムを繰り返し繰り返しやっているのですが
ビリーをどれだけつづけても肩幅が広くなる心配はないですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:10:29 ID:aJ6zTObK
>>184
まず、ない。気になるならバンドなしでやったほうが、有酸素運動にはいいかも知れない。
ただ1週間プログラムを繰り返しってキツくない? ビリースレに1か月プログラムが載ってるから、
それを繰り返したほうがいいと思うけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:32:13 ID:705sJbZl
>>184
あるわけないだろう
肩幅の狭さに悩む男子がブチきれるような事、言うなよな
牛乳で胸が大きくなるって話の倍以上にアホくさい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:48:41 ID:ZGi5JFBv
>>184
ビリーで肩幅広くなるなら、俺もとっくにやってるわw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:00:22 ID:npOfe35q
運動をしたあとエアコンの効いた涼しい部屋にいると脂肪燃焼止まったりしますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:18:55 ID:8RSAv/vi
>>184
絶対にないとは言えないと自分は思います。
心配でしたらバンドを使わないでやるとか、
三角筋を使うトレーニングを飛ばしてはどうでしょうか。

>>188
気にするほど大きな違いはないと思いますよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:33:18 ID:705sJbZl
太くなるのが怖いから
引き締めるトレーニングを自ら放棄
…もうね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:38:05 ID:6UrSWYIY
余分なおやつをやめて、1日3食きちんと食べようと思います。
そこで質問なんですが、1食何カロリーを目安にしたら良いですか?
18♀153/55です。座って生活しています。
192名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/14(火) 19:45:31 ID:FBq2mfy5
体重52身長152ですがデブですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:52:20 ID:fjUosKnB
先に身長書けw
身長52の体重152に見えた

健康的な考えだとちょうど良い。
美的に考えるともうちょい痩せれば?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:03:14 ID:aJ6zTObK
>>191
http://diet.089.jp/utility/bmr.php
↑これをよく読んで、基礎代謝以上総エネルギー量以下の範囲にする。
195名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/14(火) 20:13:44 ID:FBq2mfy5
<<193ですが去年食欲がなくて7キロダウンして
46キロだったのだけど、しょくよくがでだして
7キロリバウンド。
今は腰クビレ体操で体重はそのままだけどキツクなった
服が楽に入るようになった。
でもせめてあと3キロ体重おとしたいです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:26:00 ID:RnkbnGRV
身長129.3cm 体重129.3kgですが、抜本的に体質改善するにはどうしたらいいでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:36:49 ID:Txsw/+PN
>>196
ドラ焼きをやめればおk
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:18:13 ID:YIoXtU1d
>196
ちょww
その身長www
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:26:26 ID:fjUosKnB
>>196
未来の工場で直してもらえ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:39:56 ID:UBQM0YIf
>>196
全然面白くないぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:06:29 ID:pwd/opFO
タンパク質って取りすぎると腹壊すもんですか?賞味期限が近かったので
マグロや納豆、豆腐なんかをまとめて食べてから腹の具合が良くなくて・・
食中毒とかではないみたいなんですが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:10:55 ID:fjUosKnB
どんものでも、摂りすぎは良くないお
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:18:56 ID:vM7XZrzB
>>191
基礎代謝が1200だとしたらプラス運動したりお風呂入ったりする分
食べていいよ。例)机上事務41kcal 立ち話33kcal 睡眠26kcal 掃除69kcal
テレビ見る26kcal 散歩56kcal 通勤電車51kcal 各30分計算
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:38:36 ID:705sJbZl
>>201
食べ過ぎ乙
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:02:39 ID:B7nMyhfO
胸筋は動くくらい、腹筋は弟に殴らせても平気なくらいあるんだけど
その上に脂肪がどんと乗っちまった
これどうやったら落ちるんだ?
筋トレやると筋肉はつくんだけど、その上の脂肪が一向に落ちねえ
誰か教えてくださいませ 
胸の脂肪が女みたいで情けない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:56:49 ID:705sJbZl
>>205
食い過ぎの改善
走るなどの有酸素運動
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:01:14 ID:5uiiglrJ
>>201
蛋白質の摂りすぎ自体が問題なのかどうかわからんけど、
実感としては高蛋白食は穀物とバランスよく摂らないと
ウンコが変な感じになるな。
俺の場合は納豆や、豆腐ならそれだけでも大丈夫な位だけど
やっぱ基本はご飯もしっかり食うのがいいんじゃまいか
208188:2007/08/15(水) 00:36:07 ID:JeUu8qUk
>189
どうもありがとう。ほっとしました。
209名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 07:34:51 ID:xFwAq/wk
便秘のせいか体重が落ちない。
便秘に効く何かいいものないかな?
210201:2007/08/15(水) 07:55:13 ID:ChCjgSaj
皆様アドバイス(お叱り?)ありがとうございます。なんとか腹具合も元に戻ってきまして。
何でも採りすぎはよくない、なんて当たり前のことですよね、以後気をつけます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:40:01 ID:INNyBsdZ
>>209
板違い。↓この辺で聞け。
便秘スレ 20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185522444/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:02:05 ID:pIHGISfn
>>185,186,187,189
ありがとうございます。
ビリースレにいって考えようと思います。
213名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 17:13:09 ID:xFwAq/wk
クビレ体操でウエストが3センチ細くなった。
昔65キロの体重を52キロまで落としたことが
あります。
でもそれ以降ほとんど痩せない。
そのときはウォーキングでおとしましたな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:17:58 ID:zWOx8Bh6
>>209
マジレスするとヤクルト。市販のじゃなくて、渡辺ケンの宣伝やってるのが最強。
下剤は使うなよ。癖になっちまうから。
215名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 17:30:57 ID:xFwAq/wk
下剤は効かないの。
ヤクルトですか試してみます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:51:09 ID:zWOx8Bh6
>>215
ヤクルトとかLG21とか、とにかく乳酸菌摂ってみるのいいよ。
便秘の種類にも寄るんだけど、乳酸菌で腸の働きが良くなると、便も出やすくなるから試してみたら?
あと、ダイエット器具でスレンダートーンってあるじゃん。
腰に巻いてブルブルする奴。俺あれやると翌日メチャウンコ出る。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:09:13 ID:REkT08Hj
>>185、186、187、189
ありがとうございます。
ビリースレにいってみようと思います。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:11:13 ID:YQJuJWjQ
睡眠不足の翌日って全然運動出来ないんだね
いつも10k/hと7k/hをそれぞれ一時間やってるんだけど、
今日は10k/hを20分やっただけでバテバテ…ダイエットって時には食よりも眠の方が重要になるのかな
身をもって思い知らされた…今日はたくさん寝よう…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:49:22 ID:QZkABgdQ
>>218
その通り
寝なされ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:17:32 ID:thAU+HWE
・性別、女性 年齢 43歳
・現在の自分の身長 153cm、体重56.2kg、体脂肪率30.5%
・目標体重 48kg 
・現在の生活強度(事務)+運動量 週4回自転車一時間と坂を上がるウォーキング30分、週2回クロール1.5km
 食事量 カロリー計算はしてないですが、揚げ物は避け(月1、2度)肉類は茹でたり量を減らす等気をつけてます。
三年間続けて体重は1kg程度下がっただけですが体脂肪は37→30.5%に減らしました。
こんな私ですが、今日筋肉量他量ったら、基礎代謝1120cal、筋肉量28.3kgとありました。
この場合、運動を増やすべきか、食事を減らすべきか教えてください。
去年、一時食事を減らしたら運動中に身体がフワフワしたので元に戻した経緯があり、自分だけの判断が怖くなりました。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:12:02 ID:tiz7N3zq
>>220
1日の総摂取熱量だけではなく、摂取のタイミングも考慮されてはいかがでしょうか。
運動中に身体の違和感を感じるなら、運動前や運動中に飴玉等で糖質補給を。
飴玉1個や2個の熱量なんてたかが知れてますし。
糖が不足するからこそ体脂肪が消費されやすくなり、糖質は補給すべきではない、
という考え方もありますが、まずはどんな手段を使っても(一時的に体重が増えてでも)
まずはしっかり運動できる状態を作り、徐々に無理なく運動量を上げるのが良いかと。
運動強度が上がればそれだけ消費熱量も上げられますよね。
あと揚げ物を避けるのはともかく、肉類の蛋白質は減らすべきではないと思います。
獣肉よりは魚肉や大豆は低脂質なので意識的に魚肉や大豆を食べるのもお薦めです。
222名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 08:30:24 ID:s3chjIsK
昨日からウォーキングはじめました。
その夜、食事したらすぐにお腹いっぱい
になりました。
運動すると食べたい量が減るみたいです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:42:59 ID:mmUzD4Kj
>>222
で、何を質問したいのかな?
224名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 12:36:38 ID:s3chjIsK
気のせいですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:11:17 ID:SzXqYaiS
次の質問ドゾー
226名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 13:44:03 ID:s3chjIsK
運動すると筋肉が出来て体重が増えるって
ホントでつか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:55:52 ID:DgK9yXZp
>>226
筋肉をつけるのはかなりの時間を要します。
実際につけば代謝がUPするのは確かです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:04:37 ID:mmUzD4Kj
>>224
1 元がストレスなどで極端な食べ過ぎな人ならありえる
2 暑さと運動で体力を失えば食欲なくすかも

どっちにしろ、ろくな話ではないな
>>226
本当ですが並大抵の努力では体重増えるほど筋肉つきません
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:53:02 ID:iiPpLLKt
20歳女 175/73 30%
はじめてのダイエットです。
まずはなにからはじめればよいのでしょうか?

230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:58:23 ID:mmUzD4Kj
>>229
有酸素運動
歩く・走る・泳ぐ・踏み台昇降・自転車
好きなのやれ
食事はそのままで、お菓子と間食だけ止めれ

そんだけだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:18:08 ID:iiPpLLKt
>>230
ありがとうございます。
食事は
朝 飲み物
昼 コンビニでパンとお茶
夜 ご飯とおかず1品
夜食 コンビニの麺類、おにぎり、お菓子2〜3個
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:36:05 ID:JOeBfEmO
>>231
朝早起きしてちゃんと飯食って夜食を食うな。
夜食の無駄なカロリーが高すぎる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:51:03 ID:hZZDpsnI
断食に挑戦したいんですが、一日に最低限必要なカロリーはとったほうがよいのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:54:16 ID:UMZJQ2mL
低炭水化物ダイエットって危ないんですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:56:35 ID:hEtqXnS7
>>233
危ない。
>>234
危ない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:03:07 ID:hZZDpsnI
>>235
わかりました。運動の方で頑張ります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:06:45 ID:CZe8FZCM
>>233
食べたら断食じゃないだろ
水を取るかどうかは賛否両論だろうけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:08:22 ID:PwCO3Emp
人それぞれだとは思うのですが、
165cmぐらい53kgぐらい、20歳ぐらいの女性が
あまりカロリーなどを気にしないで普通に3食(+軽い間食)を食べると
平均すると2000kcalぐらいで、日によって300〜400kcalぐらいの
プラス・マイナスが出るくらいが「普通」のラインと思っておいて大丈夫でしょうか?

ダイエットのため一日およそ1600kcal食+ウォーキングなどの運動で暮らしていて、
みんなそのぐらいしか食べてないもんなんだから我慢しなきゃと思っていたのですが、
色々と調べてみると、推奨量は2000kcalだったり1800kcalだったりで案外多く
「普通ってどのぐらい???」ってなってしまっています…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:09:41 ID:jDYSFJgn
ダイエットの痩せ期とか停滞期ってどんな形で現れるの?
痩せ期ってつまり順調に体重が落ちていくこととかなんだろーけどなんか前触れみたいなのないの?
お腹が減らないとか、運動する気が増えたとか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:12:02 ID:zncjm0AE
断食は痩せるけど、リバウンドが凄いよ。
自分は豆乳、野菜ジュースだけで三日過ごしたけど普通に生活出来た。
断食は断食たる宗教的目的の為にやるのであって、ダイエットの為にやるものではないと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:14:19 ID:8xnHf0TF
>>238
1600kcalで太らなければもうちょい増やしても良い
やせるならダイエットしては成功
太るなら1500kcalにする
個人差があるので2ヶ月くらい試して体重の増減をみる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:34:04 ID:OaOpxsp6
炭水化物ダイエットやってますが 炭水化物をゼロにしなければ問題無い
毎日体重計で調べて体重が落ちてゆくのがわかるから簡単で挫折しにくい
食欲が出るので蒟蒻多めのご飯やトコロテンを食べれば問題無い
肉や魚も馬鹿食いしない限り自由に食べられる
基本は毎日 毎食後 食事日記を必ずつける事とカロリ計算をする事が大事

最初から2週間
インスタント麺や素麺は極力食べない事(カロリが高すぎる)
ご飯140g以内を食べたら絶対オカズやお菓子でイモや小麦系を食べない事
パン一枚食べたらポテトや小麦 米を控える事 
毎食は必ず一食だけを炭水化物にする事
毎食で炭水化物同士を絶対被らせない様に心がける事
これが炭水化物ダイエットを持続する鍵です
お腹が減ったら8kcal程度のトコロテンや白滝素麺で誤魔化す事

カロリが減る分 多種の野菜の味噌汁や野菜スープ等にする
油ものはなるべく食べない 魚は干物が良い

ドレッシングはノンカロリを選んでください 20kcal以下が良いです
自分は青じそドレを使用してます(14kcal位)
マヨ系は100kcal ハーフでも50kcalもあるのでダイエットには向かない
砂糖もゼロカロリが売ってあるので調理する場合便利です
ドレッシングのカロリを低くすれば肉ハム魚等の食材を多少でも多く食べられるので大切です

2週間もすれば慣れるので 多少の油ものもOKです
但し一日のカロリは2000〜2500kcalを必ず意識する事
油ものは簡単に500〜1000kcal位なってしまうので考えて食べる事。

自分の場合は一日1400〜2300kcal位で生活してます
2000を越すと次の日は1400kcalを目指します。

然し炭水化物ダイエットは体脂肪が高い人専用のダイエットだと思います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:47:46 ID:UMZJQ2mL
炭水化物ダイエットって難しいんですねOTZ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:59:06 ID:Xn1GzZUY
ヒント:BMI
24587:2007/08/16(木) 19:46:38 ID:wEQXkMTE
スーハーダイエットが届いたので早速試しました。
たしかに腹に効いてる感じがしますが、それ以上に頬がつらい。
小顔効果はあるかも。
それより唇が痛くなってきた。
一ヶ月くらい試してみます
246220:2007/08/16(木) 21:30:51 ID:thAU+HWE
>>221さん、丁寧な答えありがとうございます。
頑張って運動を徐々に強くしていこうと思います。
たんぱく質は現在、肉じゃない日は魚を食べてますが冷奴とかでも良さそうですね。
それと、きなこ牛乳を毎朝飲んでますが、摂り過ぎってことないですよね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:45:05 ID:zujg3YCh
一つ質問させて下さいな

自分は今、ジムでジョギング+ウォーキング+筋トレで1200kcal程燃やしてて、
基礎代謝が約1700kcalなんだけど合わせたら必然的に3000kcal位消費してるよね?
んで、日々の食事が大体1800kcalだからマイナスで1000kcalになる…これって体には悪いことなのかな?
分かりにくい説明で申し訳ないんだけど、どんなに運動してても最低1200kcal摂っていればおk?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:48:10 ID:JOeBfEmO
>>246
横から失礼。
動物性タンパクと植物性タンパクは分解過程の違いで吸収速度と量に差が出る。
脂肪も同じようにあって同じ事が起こる。
黄粉豆乳はすごく美味いので食べ過ぎてしまうが恐らくカロリーオーバーしてそう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:12:16 ID:xulQE0Ui
>>247
素人だからよくわからないけど、
あなたは基礎代謝+運動分でその3000kcal消費してて、
それ以外の時間寝ているのでなければ、
更に仕事とかをしている分のカロリーを消費してるのでは??
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:21:15 ID:BlK5sd38
>>247
運動で消費しているカロリーの中には基礎代謝分も含まれてるんじゃね?
だから単純にプラスするのはどうかと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:24:27 ID:2WBecAxB
最近毎日スイカを食べてます。それで?むくみが減り、立ち仕事をしててもむくまなくなりました。スイカのおかげなんでしょうか……?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:25:33 ID:mmUzD4Kj
>>247
絶対、どこか計算間違えてます
そんな生活していると、普通に動けなくなってひっくりかえります
動けるんだから、何かが違う
あと最後の一文、1200じゃないだろ…?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:15:16 ID:mFdS1Qyt
>>251
すいかは利尿作用あるから関係あると思う。
水分の排出をうながしてると思われる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:29:13 ID:KNCZ6S9V
ビリーの応用と腹筋を、腹筋を朝に、夜は応用、時間に余裕がない日は腹筋を約一週間しているのですが、まったく体重も見た目的にも変わりません。食事も野菜や魚多めにしてるし水分も取っています。ですが腹筋やってまお腹に少し縦に線が入ったまんまで変わらないんです。

効いてないんですかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:34:32 ID:DgK9yXZp
1週間で効果を求めるのは早すぎます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:47:11 ID:KNCZ6S9V
実は一週間というのは腹筋と応用中心に始めた期間であって実際は休みながらも一ヶ月以上は続けてるんですよ。それでも変化がないです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:21:15 ID:+Wfwe5jR
>>256
じつは一ヶ月、二ヶ月でも短すぎなんです
ビリーの主旨はダイエットであってトレーニングではないので。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:23:14 ID:+Wfwe5jR
>>256
あと体重が変わらないのは食べ過ぎがあるかもしれない
見た目は半年くらいみないと変わるわけない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:25:46 ID:1OS3DPJ3
年齢も性別も体重も体脂肪率も摂取カロリーも食事内容も書かないで
なぜ?と聞かれても答えられないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:43:38 ID:4QCQQ9Qk
筋組織は最短2週間で筋肉組織がかわろうとしてくる
4週間で筋組織が筋力をつけようとしてくる
8週間目に筋肉がつくられてくる。
スロトレの本より抜粋
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:45:13 ID:Lz/Me4yD
誰か便秘のトピたてて。たて方解らないからお願いします
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:56:55 ID:o7KZNum+
トピか・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 05:03:02 ID:QoWmEtRG
食後〜睡眠まで最低どれくらい時間をあければいいですかね?
食後どうしても眠くなることが多くて・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 05:36:08 ID:lCRToSXb
>>263
量を食い過ぎじゃないか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 05:50:13 ID:yuV2MJ3Q
>>261
ごめん、ここにはトピは立てられてないんだよ
2ちゃんだからね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:54:45 ID:TpQn5v1W
>>261
ここの板じゃないけどこれじゃダメなのかね?
便秘スレ 20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185522444/
267いち:2007/08/17(金) 14:25:11 ID:IXNSf1rC
報告にきました。
3月に159センチ58キロ36パーでしたが、
51キロ29パーになりました。
スレ参考にして気長に頑張ります。
あの時 厳しい言葉をありがと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:57:14 ID:rMWPNNz6
男ですが 胸の肉はどうすれば落ちるんですか_?_?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:22:38 ID:XRxUPEQc
プロテインを飲むと下痢します
それで高タンパク質の食事で補おうと思うのですが、それでも筋肉付きますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:26:00 ID:4Q8AzHlp
>>269
つくけど、脂肪もつくよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:29:52 ID:+Wfwe5jR
>>268
普通に全身痩せるように運動
走るとか歩くとかね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:40:14 ID:r4XV6pnL
今日高カロリーの物を食べてしまったのですが、どのくらいで脂肪に変わるのですか??

携帯から失礼します
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:02:02 ID:o3+jRbog
20歳女157センチです。

一般的にこの身長だと何インチのデニムが入れば細身ですか?
ちなみに今は26インチ少し緩い程度ですorz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:34:07 ID:Xjma2nzg
生理前って、だいたい何日前から該当するの?生理前って体重増える?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:59:13 ID:E295k1Kd
>>273
意味不明。
157CMでも太ってるやつもいれば痩せてるやつもいる。
身長だけでなにが聞きたいのかと・・・

157cmで平均的な体重は何kg程度ですか?ならまだ分かるが・・・

結論
・体重による
・体脂肪による
・骨格による
・デニムのメーカーによる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:02:57 ID:CIHkRxSA
ダイエット中なのにビールのんでしまいます やっぱりダイエットの大敵ですよね? どうしたらやめれますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:08:58 ID:9h/5Fm23
飲まなきゃいい



ハイ 次
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:11:59 ID:Og4DGB27
買わなきゃいいんじゃない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:19:30 ID:E295k1Kd
>>276
ダイエットやめりゃいい。
甘えるなこのチンカスが!
そうやっていつまでもデブでいればいい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:27:17 ID:rBXA71Z1
>>276
なんで○○はダメとかになっちゃうのかな?
ようは 摂取カロリー<消費カロリーの原則だけでしょ!
私はビールも飲んでるけど順調に体重も減っているよ!
ただし、以前に比べて飲む量は極端に減ったけど・・・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:40:02 ID:xvaqvSK2
単純な話 ビール以外の食べ物をとらなければ痩せる

それか軽いビールをやめてスピリタスに代えれば良い 安いし
96度もあるしショットグラスで3杯も飲めば良い(危ない)
大体5杯前後で救急車ってレベルだけど
弱い奴はショットグラス1杯でも危険な酒

俺は昔5杯で地獄を見たよ 今は3杯も飲めばリアルな天国に行きそうだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:52:53 ID:Q1pxcXqi
甘いものと油ものが大好きです。夜より朝のが太りにくいんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:00:59 ID:xvaqvSK2
食べて三時間以上経たないで寝たら太る

朝もよるも関係ねぇ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:16:02 ID:lEWHO4sm
それは違う
夜ていうか晩の21時から2時までは体が脂肪を吸収しやすいらしい
だから夜は9時までには食べたほうがいい
まあ無理なときもあるからねえ
そういう時は脂分を控えればおk
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:19:49 ID:Q1pxcXqi
ありがとうございます。
油ものやお菓子は夜食べない事にします
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:17:31 ID:jenvelYg
夜食を食べないと眠れないんですがどうしたらいいでしょうか?
菓子パン1〜2個食べると、満腹感からようやく眠気が来ます。
食べない方がいいのは分かっているんですが。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:43:15 ID:yuV2MJ3Q
>>286
寝る前に菓子パンって、釣りですか?
菓子パンのカロリーをよーく調べてごらん。
食べない方がいい?とか悠長なこと言ってられなくなるから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:46:08 ID:TpQn5v1W
>>286
低脂肪乳でも温めて飲めば。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:59:16 ID:VxwCYMOC
酢こんぶでも食ってろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:31:31 ID:jenvelYg
でも不眠症なんで何か食べないとなかなか眠れないんです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:34:16 ID:fjgsubHY
不眠症はオナニーするのが一番いいぞ。マジで。
俺は眠れない夜も、抜けば即効で眠れる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:49:56 ID:+Wfwe5jR
>>284
それ、ソースだしてよ
いや、まじに知りたい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:51:18 ID:fjgsubHY
9時までに食べたって、10時に寝たらダメだろ。
寝る前何時間まで…とかで決めないと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:01:59 ID:LET7kTfE
ごめん
超根本的な質問なんだけど、食った後にすぐ寝るとなんで太るの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:40:12 ID:EpCHIEbL
「寝ている間が一番脂肪を合成する率が高い」みたいなのが定説みたいだけど、
個人的には「食ったものが胃に残ったまま寝たら消化不良起こして体にあんまりよくない」って
ぐらいの認識でいいと思う
晩飯食ったのに追加で寝る前に食うのがダメ(ダメと言うかカロリーオーバーしやすい)ってだけで、
生活時間の都合で食ってすぐ寝なきゃいけない生活の人は別に食っていいと思う
ただ、油物を寝る前食うと翌朝胃もたれしやすい。するとダイエットの定説「朝飯はしっかり」が
守りづらくなるから、やっぱり寝る前には油物は避けたい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:22:51 ID:siRTvLxF
>>292
自分はウェイト暦3年ですが
>>284氏が言う時間は成長ホルモンが出やすいと言われている時間ですね。
ウェイトトレーニーやビルダーの人もその時間は体が
筋肉を合成しやすいので寝るのが一番という認識をもってます。
もちろん脂肪も蓄えやすいです。
筋肉も脂肪も付くメカニズムはほとんど同じなので
おそらく間違ってないと思いますよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 04:56:44 ID:IAG7HSnK
>>290
それは病院行け
不眠症は立派な病気だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:36:02 ID:MPaB0uAZ
>290
私も気持ちはわかるよ。食べたら満腹感+満足感=幸福感で
気分が安定して眠れるんだよね。
私が太ったのも飽食後の睡眠の幸福感に負けてたから。
でもね、多分これって習慣だよ。あと自己催眠。
食べて寝る→快眠というのが何度かあると
食べないと眠れない、みたいな思い込みに繋がっていくような気がする。

だから食事制限みたいな本格的なダイエットを始める前に意識改革した方がいいよ。
私の場合は今まで全然運動してなかったから、とりあえずビリー始めた。
そしたらやっぱり疲れるから前よりは眠りやすくなったよ。
どうしてもいきなり食べずに眠るのがきついなら、せめて菓子パンなどの高カロリーは避けて
こんにゃくゼリーにしてみるとか・・・。

とりあえず生活+意識の改善してみたら?これも立派なダイエット。
運動したら体質も変わるよ。かえって異常な食欲は湧かなくなるし
野菜とかあっさりしたものが無性に食べたくなったり・・・。
疲労すれば当然眠りやすくもなるだろうし。

意識レベルの低い人がいきなりガツンと食事制限しても挫折しそう。
まずは間食をやめる、とか軽い運動を始める、とかひとつずつ項目増やしていく。
私はそんな感じでゆるやかなダイエットを始めました。







299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:37:16 ID:nO3ye8YG
>>292 TVで言ってた事を真に受けているだけだから全く根拠ないよ
食べてすぐ寝れば何時でも簡単に太る
家庭の駄目主婦が良い例 俺の親も食べて寝てを繰り返してブクブク太った
相撲やっている奴は江戸時代から食べて寝るを行為を意図的に行い太っている


300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:41:00 ID:KornsUXn
菓子パンばっかり食ってると、太る以前に糖尿になる。
って一昨日ニュースでやってた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:01:14 ID:yqN4C+RA
7月で仕事とタバコ辞めてから
食欲が凄く
159 40から46に
短期間で太ったので短期間で痩せれますか?

あと働いていた時はジムに通っていたのですが
今は太った姿を誰にも見られたくなくて引きこもってしまっています
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:04:23 ID:/xVtWHX3
太りすぎだな 35〜38キロぐらいを目指すべき

303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:31:29 ID:0PIFf/Nm
>>301
禁煙で太っただけなら、吸いたい欲求が無くなったときに食欲も落ち着いて元に戻る。
ただ6kgは太りすぎ。
引きこもって、ただ食べたいだけ食べるって甘えすぎだと思います。
すぐにでもできる運動を始めるべし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:40:56 ID://EIVRM8
>>301
今までの40kgが異常(BMI15.8)で46kgでもBMI18.2
体脂肪がわからないけどなんで太ってると思っているのかが理解できん
っと、みごとに釣られてしまった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:08:54 ID:0PIFf/Nm
(;_;)
釣りだったのか・・・
熱く語って恥ずかしい・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:00:00 ID:3TtziWHe
質問です!
基礎代謝以下のカロリーしかとってないのに
体重が減りません…
なぜでしょうか?
運動は軽い筋トレをしています。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:07:05 ID:M+k4uoS3
>>306
いかにカロリーを減らしたってそうそう短期間で体重なんて減らないからです
そしてそんな食生活は長期間できません
100%リバウンドすることでしょう。さようならさようなら。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:49:21 ID:hK+rnyui
>>304
筋肉が無くて弛んでるのを太ってる思ったんじゃないかな
もっと食って筋トレすればいいのにね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:31:55 ID:Cra+C+YN
・13歳
・女
・160センチ
・56キロ(57?)

明日から、アンパン1個&アクエリアス1本&水500ml&野菜ジュース200ml
の生活で過ごそうと思うのですが
20日から部活があるんです。
午前中の、みっちり指導をうけます。
(暑いです。やばいほど休憩時間にみんな水とか飲んでます)
でも、午前中だけだから・・と思ったのですが、25日に大会がありますた(^w^)
凄い辛いと思われます。


もし、↑で述べただけの食料で部活をすれば倒れますかね??
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:35:06 ID:dUqhl4lv
部活なにやってんの?
成長期に食べ物でダイエットしない方がいいぜ。
運動で痩せればいいじゃん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:35:54 ID:CNZuKsDk
(書いてあることを行うときはご自身の責任で行ってください 知識の判断もご自身の責任で行ってください)
>>306
当たり前の発想的には基礎代謝より低かったら痩せるはずだけど
実際はそうはならない 停滞期、もしくは「体の警戒期」
そうだな、「体の警戒期」、良い言葉だ 体が警戒期に入るんだよ、おそらく

筋肉付くカロリー > 消費カロリー > 摂取カロリー >>>> 基礎代謝
(栄養素の内容にもよるけど・・・筋肉だとたんぱく質大目とか)

これくらいだね、消費カロリーより少ないけど消費カロリーに近いカロリーくらいが
心地よく痩せるカロリーだ
それと、食事量は朝>昼>夕じゃないと、朝昼なそで夕少な目、夜に大量では痩せにくいね

あと夕食の後やおやつには生野菜をかじるといい
よくかんでね
特に夕食から寝るまでの間に、生野菜を少量よくかじると翌朝びっくりするくらい痩せていることがある


312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:38:08 ID:4Yo6Ixiw
>>299
そういう人達が太るのは、カロリーオーバーしてるからって話じゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:42:19 ID:CNZuKsDk
(書いてあることを行うときはご自身もしくは保護者の責任で行ってください 知識の判断もご自身もしくは保護者の責任で行ってください)
>>309 倒れる、脱水症状、吐く、もしくは重大な健康障害を起すかもしれませんよ
25日までしっかり食べて、しっかり水分補給して、しっかり栄養補給しなさいよ
もちろん25日も25日以降も
こんだけ暑いんだから、そんなんじゃ倒れますよ

あなたくらいの年齢の可愛らしくて若々しい子は、
部活のない日にストレッチや美容体操をするといいですよ
部活引退した後が怖いのですよ
今は気にしたらダメですよ

若いうちに食事減らすと、将来へんな体型になっちゃいますよ
きっちり食べなさいよ


314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:48:23 ID:EIUj3sO8
ていうか男と女じゃBMEの基準違うよな
男でBME18切ってたらガリガリだが女で切っててもそれほどガリには見えない
筋肉量が違うから当たり前なんだけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:00:53 ID:Cra+C+YN
>>310
>>313
お二人とも、的確な判断ありがとうございます。
運動しまくりたいと思います。
では、走りにいってきます(^^)
本当にありがとうございます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:02:25 ID:dUqhl4lv
>>315
痩せるためなら、走るより歩く方がいいよ。
ぜぃぜぃ息切れる無酸素運動じゃなくて、脈拍が適度に上がるくらいの有酸素運動の方が確実に痩せる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:03:09 ID:8pBdROHq
>>306
>基礎代謝以下のカロリーしかとってないのに
絶対的な真実はカロリー収支がプラスなら増量、マイナスなら減量、プラスマイナスゼロなら維持。
これだけですよ。
もし減量しないのなら消費カロリー≦摂取カロリーってだけ。
但し普通に生活している人なら消費カロリー>>>基礎代謝だし、一応運動もしているみたいだから
結論を言えば摂取カロリーの数値に誤差があるって事だと思います。
摂取カロリーが思っているより多いんじゃないですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:05:20 ID:dUqhl4lv
っつか、みんなが計算してる消費カロリーって、あくまで目安で正確じゃないしね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:17:50 ID:2whwUY0c
>>316
それは錯覚
続けられないと言う以上に走りが歩きに劣る点はない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:20:00 ID:TRt369VL
走った方が痩せるだろ
>>316が考えている走るってのがどんなレベルなのか知らんが走るのも立派な有酸素
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:20:39 ID:dUqhl4lv
>>319
時間的な問題もあるんだよ。
同じ有酸素状態に持っていけても、走るだと長時間キツイでしょ。
できる人はそれでいいと思うんだけどね
322313:2007/08/18(土) 18:36:47 ID:CNZuKsDk
>>315
運動しまくらなくていいよ
部活あるのでしょ
部活まで体力温存しなさいよ
あなたがすることは痩せることより、輝くことです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:38:47 ID:CNZuKsDk
歩き10分 競歩5分 走り5分 歩き10分 がいい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:39:46 ID:CNZuKsDk
ぶっちゃけ、走り5分、心拍数125〜130くらいでもいい

前後にストレッチしっかりすれば
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:41:12 ID:CNZuKsDk
楽な痩せる運動の仕方は、
ストレッチ5分 歩き5分 走り5分 歩き5分 ストレッチ10分

連投すまん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:46:01 ID:CNZuKsDk
>>324
の心拍数125〜130とは人によってかわる

脂肪燃焼しやすい心拍数(最大心拍数の50%〜65%)
を調べてね
無理の無いように
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:55:04 ID:Cra+C+YN
ふぅ。>>309ですが走ってきました。
お腹が減りました。


>>322

wao!
心にきました(^w^)
テニス部ですが、顧問を見返します!
頑張ります!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:41:34 ID:egMAHbRx
>>327
運動のパフォーマンスを上げつつダイエットもしたいのならスポーツ栄養学を
勉強したほうがいいです。例えばこういうの

スポーツ選手の栄養学と食事プログラム
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31128902

スポーツ栄養バイブル
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=30906485

私も図書館で借りただけだけど、たしか減量期のメニュー例があったはず。
ただ実践するには親の協力も必要になります。
あと書いてる内容が少し難しいかもしれないけど、困ったら顧問の先生にも相談してみて。
というか顧問にこそ是非読んで欲しい本なんだけどね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:42:55 ID:6fEA5olm
階段昇降って一段を使って上り下りするものと思ってたんだけどあってるかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:06:22 ID:2whwUY0c
>>321
有酸素状態に持っていくってのも間違ってる
運動開始から二十分たつまで効果ないって間違えだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:11:12 ID:dUqhl4lv
>>330
わかってるお
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:12:49 ID:M+k4uoS3
>>321
だから>>319は続けられないと言ってるんじゃねーの?
長時間続けられない・・・それ以外に劣る点はないと。言ってること変だぜ貴方。

できる人はそれでいいけどね。長時間走りたくないって一点だけが問題だね・・と最初からそう言われてるでしょと。
333301:2007/08/18(土) 21:06:34 ID:fA1gz1cz
釣りではないです
体脂肪率も16から18になりました
確かに甘えすぎですね
今日は部屋を閉め切ってホットヨガで
2リットル汗を流しました
この方法で外に出られる体重になるまで頑張ります
ありがとうございました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:43:39 ID:rVzF5xgE
質問です。
運動中に水分補給として飲むならなにがいいですか?
脂肪を燃やすVAAMとか
アミノ酸系統のものがありますがほんとにいいのか…
またほかにもいいものがあるなら教えてください。
そういうものって脂肪燃焼に効果はあるのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:11:20 ID:rfrCWkHr
足がつる・・・たちけて
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:16:30 ID:M+k4uoS3
>>334
水でいい
まぁ、心配ならポカリとかスポーツドリンクで。

脂肪燃焼を望んで、飲んだり食べたりなんてダイエット程度のレベルで運動してるうちは
ほとんど意味なんてないからどうでもいいと思うよ
ああいうのはスポーツをする人が身体を作るときに、最後の一絞りを引き締めるための補助になるっていう物であって
ダイエットする人が効果の助長を狙って使うもんじゃない。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:17:30 ID:GcCpqX+i
ダイエットホリデー どうしてますか?
どれ位のペースでどれ位の量を食べてますか?
私は月に2回です。リバウンドが心配なので.

31歳 男
168センチ 60キロ 12パーセント
運動量は
週二回ジムで筋トレ30分 有酸素1時間
週1回ジョギング1時間」
週二回ジムでスタジオレッスン45分
です。




338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:20:06 ID:M+k4uoS3
>>337
ぶっちゃけ月に二回でそのほかの日をきちんと運動しているなら
どれほど食べたところでリバウンドなんておきないよ
痩せるのがちょっとづつ積み重ねる行為なら、太るのだって積み重ねなんだから。
たとえリバウンドといえるような反動が発生したとしても一日二日ではたいした影響はない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:11:45 ID:DrTzjZE0
夏バテとは逆に暑くて食欲が増す事ってありますか?
昔から夏になると食欲が増してたような気がしますが、筋トレを始めた
今年は今月に入って半端じゃなく腹が減り、食べまくりました。
しかし今日は涼しいせいなのか食欲が収まってます。

また、6月初頭に筋トレを始めてずっと体重が変わらなかったのですが、
今月はたくさん食べるようになったのに体重が減ってます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:20:13 ID:ar6PTeii
2日前に体重を計ったところ69キロだったのですが先程計ってみると72キロになっていました
考えられる原因は元ヒッキーで運動不足なので太ももを鍛えるためにスクワットをした事とくらいです
こんな事って実際あるのでしょうか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:22:38 ID:UtQ7XW05
>>339
食欲は多分に自身の体調や生活パターンに起因するので
暑さで増すか?と言われてもなんとも・・・。あまり聞かない話ですねとしか言いようがありません。
暑さのイライラが食欲・・食べることでの発散衝動に繋がってるとか言っちゃうこともできるわけですしね。

体重の変動は関係ないのでは?筋トレの一ヶ月や二ヶ月で体重が変動するなんて考えられません。
今日減ったとか、そんな簡単なスパンでの体重変動はダイエットと官益ありません。
>>340
というか、ゴハン食べれば体重は増える。お腹に入った食物の重量分。
水を飲めばその分増える。1Lは1Kgあります。便秘になれば勿論●ンコの重量分増える。
一日や二日、2kgとか3kg程度の体重変動なんて気にする意味がない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:26:13 ID:ar6PTeii
>>341
即レスありがとうございます
めげずにダイエットに励みます
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:33:40 ID:LvfPG9aG
>>334
バームに脂肪燃やす効果無いよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:55:35 ID:DrTzjZE0
>>341
レスどうもです。
こういう事例が一般的なのか知りたかったのですが、あまり無いのですか。
ちなみに体重は、6月初頭からほぼ変動無かったのですが、今月は量るたびに
少しずつ減っていて、ここ半月で3キロ減です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:30:01 ID:m8+4hsiB
有酸素運動する前に何分くらいストレッチすればいいのでしょうか?又ストレッチなしでいきなり運動開始するのは脂肪燃焼率がわるくなりますか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:34:55 ID:ep0dxXFO
>>345
俺はジョギング前に30分ほどストレッチをしている。
ストレッチなしで走ると、アキレス腱の辺りが痛む。
エアコンの効いた部屋でやっても軽く汗ばむくらいだ。

脂肪燃焼うんぬんより、ストレッチなしで運動を始めると身体を壊す。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:38:09 ID:Tbib6Zld
ていうか有酸素運動にストレッチとか別にいらん
ウォーキングなら最初10分ほどゆっくり目に歩いてそこから歩く速度早める ジョグなら最初歩いて徐々に走る
ようは体を温めることが目的なんで有酸素運動の場合こっちのが効率がいい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:04:15 ID:VQzN39EK
>>ストレッチなしでいきなり運動開始するのは脂肪燃焼率がわるくなりますか?

どうやったらこの発想が出てくるんだ?
おまえは脂肪燃焼のメカニズムやストレッチの意味を理解してないだろ?

まず、なぜそう思ったのか聞こうかw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:19:19 ID:UNOb7HU6
家庭用の体組織計で、
基礎代謝が1200キロカロリーと出た。
その場合、毎日そんだけに押さえて運動をすれば体の組織を破壊する事なく健康的に痩せるんでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:52:11 ID:UNOb7HU6
すみません、
過去レスにありました。
失礼しました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:42:03 ID:JUkZTJUX
デブが運動後にプロテイン飲むのってOKですか?
弟がプロテイン持ってるんで。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 05:08:43 ID:IDZSxcO5
運動後にプロテイン飲むのはかまわんが

自分で買えよ(by弟
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:20:43 ID:NTXwp09g
>343
脂肪燃焼効果ないんだ・・・。
飲んだからって劇的な効果があるとは思わなかったけど
たとえほんの気休め程度でもチリも積もればだし、みたいなかんじで
VAAM箱買いしてもた・・・。

飲んでからビリったら汗の出方が格段に違うのは違うんだけどねぇ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:38:42 ID:5KAVY14a
>>353
脂肪燃焼効果というより、持久力うpで
運動できる時間を増やす→脂肪燃焼時間増える→(゚д゚)ウマー
てことでは。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:56:40 ID:6ZvTxvqG
そそ
体の持久力を上げて長時間楽に運動出来るようにしよう!
と言うのがヴァームのすべて。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:03:16 ID:5yGLMFJB
嫁さんが158の49なんですけどダイエットするっつって全然する気がないんです!どうやったらダイエットさせることができるんでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:04:50 ID:lr9QqyIq
というか別にダイエットする必要ないと思うが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:07:47 ID:5yGLMFJB
いやいやあのですね上半身は胸もなく痩せてるんですけど下半身だけみると太ってるんですよね!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:39:31 ID:HqHprTKS
七日間スープダイエットについて質問

普段料理なんてしないからよくわからんのだが、材料分だけ一鍋作ったあと
>夏場は1日2回温め直す→昼・夜食べるときに全部温めて取り分けする
>通常この分量を7日間で2〜3回作る方が多い→だいたい3日目昼くらいまでに食べきる

っとことでいいのか?報告してる人はみんなそうしてるの?
月曜朝につくった鍋を水曜の昼間までコンロに放置して(食べるとき全部温める)ちゃんともつの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:56:57 ID:JUTTiru2
22歳、女で身長は160です
トップバストが92、アンダーが74、ウエストが70なのですが
何cmくらいを目指せば男性からみてナイスバディーな身体になるんでしょうか??
骨格が太いため華奢な体型は目指せないのでせ、せめてグラマーを目指したいのですが。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:01:10 ID:3doUHuQB
>>360
もう5センチ胸が垂れないように気をつけてウエストを絞る。
362360:2007/08/19(日) 11:07:23 ID:JUTTiru2
>>361
なるほど。ありがとう。腹筋を頑張るしかないよね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:12:50 ID:+13JrEk6
>>359
今の時期半日放置するのも危険だと思うから
冷蔵庫に入れておくんじゃないか?

つか、専スレ立ってるんだから向こうで聞きなされ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:50:04 ID:ef9Hyv2n
脚を細くしたい人は運動しても他の所から落ちてしまいます。
よくテレビとかでは胸から落ちるって言われてますよね。

脚は脂肪ってより「むくみ」が原因です。
そしてむくみができるのは老廃物の蓄積が原因です。

毎日老廃物をはき出してれば細くなるってのを
http://k0.x0.com/asidiet/
で勉強してちょっとずつ細くなってきました♪

よかったら参考にしてね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:59:37 ID:r2F5VLFY
痩せたら頭のサイズも小さくなりますか?
現在、頭囲63cmほどあります。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:12:41 ID:wd4NbI7M
3ケタいくデブならわかるけど頭のサイズは骨格変わらない限り小
さくはならないと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:57:03 ID:emfrkDu0
164センチ57キロから停滞したまま減りません。たまに55キロ台にいくこと
もありますが、すぐ戻ります。運動はジム&ビリーで週5ペース守ってるん
だけどな。1年前の体重は64キロでした。体脂肪率は21くらい?
やっぱ食事をもっと見直すしかないのかな。そんなに食べてるつもりは
ないんだけど。夜軽めだし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:01:26 ID:VQzN39EK
VAAMとかマジで真に受けてるヤツ居るんだw
デブのダイエットレベルなんぞ普通に水でいいんだよw
勘違いのアフォが多いなwまんまと売る側の思う壷だw
どんなアスリートのつもりだよ・・・まったく
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:01:34 ID:2gKV3BPS
>>367
どこが質問?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:15:25 ID:b0ByzaIo
質問です。
食後、どれ位時間を空ければ運動した時燃焼されますか?
また、有酸素・筋トレはどの時間帯にするのがベストですか?
教えて下さいm(__)m
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:21:26 ID:4cJDhy6w
基礎代謝1300kcalなんですが、
仮に、1日の摂取カロリーを基礎代謝以下か同程度にとどめ、適度に運動を行った場合、1ヵ月にどの程度減量できるものなのでしょうか?
1日に摂取していいカロリーの目安がわからなくて困っています…
甘いものと炭水化物をなるべく控え、たんぱく質を多くとるようにはしていますが…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:31:59 ID:2gKV3BPS
>>370
何が燃焼されるか聞いているんだい?
脂肪?
それなら、いつ運動しても燃焼はされるよ

ベストは知らない


>>371
そんな曖昧な条件ではなんとも
最低、性別、年齢、体重、体脂肪くらい書こうぜ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:42:23 ID:UtQ7XW05
>>356
ダイエットの必要はないでしょ。それは太ってるんじゃなくて運動不足。
貴方がそのへん理解しないで太ってる太ってる言ったら可哀想だよ。
貴方自身が休日にどんどん外にでて、「一緒に」色々歩くようにしなさいな。
頻繁に出歩いて体を動かすようにしてれば少しずつ変化していくよ。
まず貴方も外にでるようにしなされ。
>>365
頭の周りの肉をぎゅーっと引っ張って細くしたくらいまでは小さくなるよ
引っ張ってもあまり変わらないなら、もう貴方はそういう頭の形してるんです
>>371
基礎代謝以下はだめとさんざん書かれてるわけなんだが。
1500〜1600は食べようぜ。適度な運動と言っても一時間ランニングで適度という人もいれば
三十分の散歩で適度という人もいる。どっちがいいじゃなくて、できるできないの問題でね。
炭水化物控えとかあまり意味あるとは思えないね
まずはもっともっと具体的に考えないとだめ。こっちが貴方のすることの目安がわからないよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:44:26 ID:4cJDhy6w
>>371です
男 27歳 165センチ・56キロ 体脂肪率10%です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:58:22 ID:2gKV3BPS
>>374
>1ヵ月にどの程度減量できるか

3キロは落ちると思うよ
しかし、>>373 さんのいうように基礎代謝以下の減量は止めた方がいい

ま、あんたの勝手だがね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:01:05 ID:UtQ7XW05
>>374
もう既に食事で減量するレベルじゃないです。
基礎代謝+300kcalは食べて、一時間以上は運動・・というかトレーニングして鍛えましょう

貴方がするべきはダイエットではなくトレーニング。鍛えることです。
貴方が自分は太っていると考えているならそれは間違い。
貴方は太っているのではなく、運動不足でたるんでいるんです。
多めに食べて鍛えて引き締めるべきです。食事で削ると見た目が餓鬼みたいになる上、健康を損なう確率が高いです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:02:15 ID:ADQn+ybW
>>374
体脂肪率10%でそこからどうしたい?
体脂肪もっと減らしたいってのと現状維持では「適度」の度も違うと思うけど、
どの程度減量できるか聞いてるってことはもっと痩せたいって事かな
だとしたら目標はどのくらい?
もしくは単に限界に挑戦してる俺ってすばらしい?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:03:35 ID:UtQ7XW05
>>374
ちなみに鍛える・・ということを考えるとなると
炭水化物を控えるという行為にまったく意味はなくなります。
世の中にあふれているダイエットの食事・・・に関わる情報は全て自分に関係ない。と考えてください。
むしろスポーツする人の食事を参考にしましょう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:36:08 ID:4cJDhy6w
>>374です
皆さんさすが知識豊富ですね。丁寧にありがとうございます。
食事で痩せたら見た目がガリってしまったので、最近は毎日30分間筋トレをしているのですが、また太るのが嫌なので1日の摂取カロリーの目安を尋ねました…。
ボクサーや野球選手は体脂肪率1けたとか聞いたので、そんなおかしなこととは認識してませんでした…
ボクサーや野球選手はどんな食生活をしているのでしょうか?
甘いものや、体内で糖に分解される炭水化物は脂肪に変わりやすいと聞き、夕食は炭水化物を抜いて甘いものは断っていました…
完全に知識不足ですね…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:37:43 ID:JUTTiru2
160の60キロある女です。2ヶ月で3キロ痩せましたが、それ以降まったく痩せず…

なのでスピードを上げて10日で2キロ痩せたいのですが、
効果的な食事の量と運動を教えてください
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:00:25 ID:UtQ7XW05
>>380
1 身長と体重と体脂肪と年齢。貴方自身どの程度運動していけるか。現在どのくらいの食事をしているか。
分かる範囲でいいので、きちんと情報をだしましょう。わかるわけないだろうと。
2 3キロ程度なら、ダイエットができてなくても普通に変動します。
減りが止まったというならやってることが間違っていて、そもそも貴方はまったく痩せていない可能性があります。
運動してますか?食事だけで削ってると、まったく痩せていなくても多少は体重減りますよ?
5kg〜6kgくらいの体重減少=痩せた。ではないということを理解しましょう。
貴方・・本当に3kg痩せたんですか?単に減っただけなのを痩せたとしていませんか?

まずそこから語らなくてはなりません。
貴方はダイエットについて正しく理解していますか?まずそれがわかりません。
>>379
そもそも体重が増える、減るということと、太る、痩せるということがまったく別物であることを理解しなくてはなりません。
食事を減らすというのは身をもってわかったと思いますが、身を削る行為です。
脂肪たっぷりな方なら身を削るのもいいのかもしれませんが、よほどたっぷりでないかぎり、
筋肉や骨が削れる割合が多すぎてひどいことになります。

まず食べましょう。内容なんて深くかんがえる必要ないですよ。普通の日本人が食べるものを普通に三食食べましょう。
お菓子やジュースだけ控えましょう。肉やゴハンを変に控えなくていいです。
その上で、筋トレや走り込みなど普通に身体を動かしてください。
貴方のスペックなら、体重がちょっと増えたけど、身体は引きましっていく。なんて普通に起きます。
そして、ある程度以上運動しているなら、食事を減らす必要なんてまったくないのです。

最後にそれらの過程は一ヶ月や二ヶ月でみないで、半年から一年でみていきましょう。
ちょっとやそっとで身体が鍛えられるなら、スポーツする人は苦労しません・・・ってそれはわかってますよね?
382380:2007/08/19(日) 16:13:00 ID:JUTTiru2
>>381
1 身長と体重と体脂肪と年齢→ 160cm、60キロ、32%、22歳
  貴方自身どの程度運動していけるか→ ウォーキングなら1時間半くらい
  現在どのくらいの食事をしているか→ 朝と昼は普通に、夜は200kcalくらい。
2 単に減っただけなのを痩せたとしていませんか?→ 
  え、どう違うんですか??一応、63キロ36%から減ってきたし、ウエスト・ヒップ・
  太ももともに3cm減ったし…orz
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:14:00 ID:37cRgHFe
炭水化物を少なめにすると痩せやすいと聞いたことあるのですが、運動しているのなら無視してもいいですか?
それとも同じカロリーで炭水化物少な目の食事と炭水化物を普通に取る食事では、やはり効果は違ってくるのでしょうか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:16:38 ID:tDE0g1lV
>>373
まー痩せる必要ないって言っても
158.49だと最近の女共と比べれば細くはないわな

多少ぽっちゃりに見える

そのスペックならせめて
45くらいになれば細く見られるかと

385380:2007/08/19(日) 16:16:54 ID:JUTTiru2
>>382
朝と昼は普通にっていうのはそれぞれ500kcal以内ってことです
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:22:50 ID:wDQOGj6A
>>339
亀でゴメン。
私も夏になったら食欲増す&揚げ物系とか肉系とかがっつりしたもの食べたくなるよ。
夏痩せどころか夏太りです。
まぁ涼しくなってくるとメニューも食欲も落ち着いていつのまにか戻るけど。
多分疲れると味の濃いもの、ガッツリしたもの、甘いものなどを身体が要求するんでしょうね。
胃が丈夫で体力がないのかな?私の場合は筋力つけると幅が減ったよ。
でも痩せられたなんて羨ましい〜。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:23:52 ID:UtQ7XW05
>>383
むしろ運動をするなら炭水化物は多めにとらないと、運動する根源的な気力を失う原因になりますよ。
炭水化物は運動する力の源です。炭水化物を減らすのは運動をしないくせに痩せようと考えると
運動の源たる炭水化物は減らした方が・・という話からきています。
>>382
おっと、失礼。10日で2kgというのがあまりにひどい飛躍だったので少し貴方を疑いすぎたかもしれません。
まぁ、ようは2ヶ月で3kgなのは、本当に??と言っちゃうくらいに上出来の部類だってことですよ。
更にいうと、それまで運動をしていなかった人は、「最初は」体重だけが妙に減ります。
それまでの不摂生でタマってきた水分や塩分が抜けるのでその分で1kg2kgは痩せてないのに減ったりします。

でもまぁ、身体のサイズに変化があったのなら、ちゃんとできた!と思っていいと思いますよ。

あくまで概算になりますが貴方の基礎代謝は約1392kcal
ダイエットしていく上でとるべきカロリーは1800〜1900kcalです。
その上で一時間きちんとウォーキングしていきましょう。

食事を減らすなら減らすで、納得いくだけ痩せたあとも
「ずっとその食事量でやっていく、やっていける量」にとどめるようにしましょう。
食事で体重を減らして、そのあと増やすとどうがんばってもリバウンドします。
食事制限は「元に戻さない」のが基本ですからお忘れなく
>>385
一生その食事量でいいなら、それで減らしな
でもそれより沢山食べると、太る・・って身体になるだけなのでご注意を。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:26:51 ID:UtQ7XW05
>>384
俺に言ってどうする。
やせる必要ないとは言ったが
運動する必要を説いてるんだから・・・>>356にアンカつけてあげなよ
389380:2007/08/19(日) 16:29:44 ID:JUTTiru2
>>387
丁寧なレスをありがとうございます

>ダイエットしていく上でとるべきカロリーは1800〜1900kcalです。
って多くないですか?!
ダイエット前はたしかに1日に2000kcalとか、それ以上の量を普通に平らげていましたが
食事量を減らし始めたらそんなに食べれなくなってしまったのですが。。


390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:35:46 ID:UtQ7XW05
>>389
だから
一生その量で平気というなら、減らしちまえ
あくまで概算だから、それで減らない人は減らない
基礎代謝なんて個人差が大きすぎるくらいおおきいので。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:46:16 ID:UrecCIUm
153cm 47kg 女
この体重だとデブ?
392380:2007/08/19(日) 16:48:42 ID:JUTTiru2
>>390
なるほど。ありがとう!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:50:30 ID:2gKV3BPS
>>391
標準

ま、体脂肪率次第で見た目は全然違うけどね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:51:23 ID:UtQ7XW05
>>391
普通
それで太ってると思うなら、運動不足でたるんでる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:56:19 ID:tDE0g1lV
>>391
数字の上では標準的で健康的ではあるけど
見た目はデブ

細くみせたきゃ最低
5キロ落さないと駄目
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:16:27 ID:rE58A+1k
昨日から東京にきて一泊二日で旅行しました
その間、クレープやケーキ、資生堂パーラーでオムライス、ミートソースパスタ…
昔5キロデブってた頃と同じぐらい食べてしまいました

コントレックスも飲んでないし、ショッピングで歩いたぐらい(道に迷ってしまい駅間歩きはしませんでした)
一体何キロ太ったろう
すごくウツです

今からできること、教えて下さい

スペックは旅行に行く前で153センチ52キロ25歳女です
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:21:12 ID:mIDusjHJ
>>396
>今からできること、教えて下さい

「ああ楽しかった」とぐっすり寝る
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:56:03 ID:IdCMeQK0
いま食事制限してるんですが、
おなかに満腹感があったり、
チノパンの上に肉がのっかるのですが
それらはひっこむかんじもありません。
そーゆーときは夕方1食ぬくとかバナナにかえて様子みたほうがいいですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:19:03 ID:QNGrcLTa
マラソンと水分補給を毎日続ける事だけで
太もも細くしたりウェスト縮めることって可能なんですかね?
あと、朝起きてすぐペットボトル一本分の水飲むのっていいことですか?(150円のサイズ)
男で14歳です
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:23:14 ID:/f/XrtWj
毎日有酸素運動や腹筋してます
やる前とやる後では汗をかいてるせいもあるんだけど
やった後はおなかの脂肪が柔らかくなりますが
これは体の中で(特に脂肪の中でw)何か変化が起きていますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:25:36 ID:rE58A+1k
>>396です

なにもせず寝たらもうどうにもならないです(^-^;
本当にどうしよう
やはり断食ですか

体重二日計ってないわけで、お腹もぷっくりしてるから元に戻ったのかもしれません…

今電車一つ遅らせてぐるぐる歩いてます
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:32:38 ID:7Ve3NiH4
夕飯食べすぎますた。
苦しいです。
反省は「ごめんなさい。明日からまた頑張ります」程度でいいですよね?
いつもは激しい自責の念に襲われ、自暴自棄になっていたものですから…。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:37:07 ID:7ytt+t4w
ダイエット初心者なんですが
1日何カロリーに食事押さえるのが
無難何でしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:40:24 ID:bMgcoRdA
>>402
週末くらい食べたい物を食べて、また月曜から運動して取り戻せばいいよ
405ケーリク:2007/08/19(日) 19:47:31 ID:ekSO3LJa
173で93のデブです。
これからBOOCSダイエットで三十五きろほどやせるつもりなのですが、
同時にマッチョにもなりたいのです。
それで、きんとれと有酸素とどれから始めればいいのか教えてくれませんか?
最初に痩せてから筋トレした方がいいのか、痩せるのと同時に筋トレしたほうがいいのか
それについてしりたいのです。
どうか初心者にアドバイスお願いします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:03:52 ID:UtQ7XW05
>>403
食事抑えても痩せません。減ってもまた増えます。
それで痩せるのは食べ過ぎの人だけです
ダイエット雑誌のデマですよ。食事抜くと痩せるってのは。
>>402
一日の食べすぎは一日の努力で問題なくなります
ダイエットってのは一年のうち、サボった時間より沢山の時間努力をすることですよ?
>>401
断食は太りますよ?運動してシャワーあびて気持ちよく寝てしまいなさい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:27:12 ID:rE58A+1k
>>401です

よろしければレスお願いします
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:31:08 ID:2gKV3BPS
>>407
旅行を楽しめ
帰ってから、運動でもしろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:31:58 ID:UtQ7XW05
>>407
貴方が過去太ったのは一日ドカ食いしたからですか?
痩せる努力をなにもしないで太る日々を何ヶ月、一年、二年と積み上げた結果です
で、ある以上、一日や二日で枯れ木が雪だるまになんてなりゃしません。
いいから、とっとと寝て、明日から普通にそこそこ食べてそこそこ運動して普通に過ごしましょう。
それでことたります。

一日ではたいして痩せないように、一日ではたいして太りません
断食なんて無意味。いいから、忘れろ。諦めろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:33:49 ID:m7DEmTk5
マイクロダイエットって効果出ますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:37:49 ID:UtQ7XW05
>>410
一生あれ食ってれば平気だが
やめたらリバウンド確定

食事でするダイエットと商売の組み合わせは100%詐欺
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:43:47 ID:m7DEmTk5
>>411
成程・・・うっかり買うところでした。
ありがとうございました!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:52:43 ID:DrTzjZE0
>>386
おぉ、同じような人も居るんですね。正に図星って感じで、実際、
人一倍体力がなくて胃腸だけは丈夫です。特に肉が食べたくなります。
なるほどそういうことだったのか・・・

>私の場合は筋力つけると幅が減ったよ。
その言葉を励みにw筋トレ頑張ります。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:57:12 ID:PSpiQVxe

19歳
187センチ
93キロ
目標体重は70キロ台
今は学生

プランたててほしいです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:00:01 ID:ggcPr2cX
基礎代謝を増やそうと1ヶ月筋トレにも励んだら
一目で違いが分かるくらい腕とか筋肉が付いて太くなってしまったんですけど・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:05:38 ID:UtQ7XW05
>>414
毎日走れ
終了

となるぞ?実際それで痩せるし。基本的な部分くらい自分で考えろ。
>>415
筋トレ止めればそのまま筋肉分細くなります。
ならないなら、それは筋肉ついてません。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:36:55 ID:7++ugjvQ
エアロバイクを1時間とジョーバを1時間やるのではどちらが
カロリーを消費できますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:38:27 ID:T6EpDqIr
どう考えてもエアロバイク
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:39:46 ID:7Ve3NiH4
>>415
それって本当に筋肉?
どれほどの強度でやってるか知らないけど、一ヵ月でつくもんかね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:40:34 ID:ThRCgRJL
17歳、男、特に部活はしてない高校生です。
1週間ほどショコ(40分)、筋トレ(スクワット、背筋、クランチを適当に20分)と、3食の摂取カロリーを減らし(1日1000から1200ぐらい?)
身長→163cm
体重→73kg→70kg
体脂肪→23.4→21.5
基礎代謝→1661→1634
になったのですが。
このような乱暴なやり方では体重の減りに比例して基礎代謝が減り、最終的には体重が減ったとしても基礎代謝もかなり減っている状況になり、痩せた体重を維持するためには死ぬまで減った基礎代謝に合わせた食事量で無くてはならない。

という認識で正しいのでしょうか?正しいのならリバウンドの道に入りそうで……
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:46:15 ID:IFrfB+NJ
>>420
その摂取カロリーだとリバウンドするだろうね
でもそれ以上にもう身長伸びてないの?
身長がまだ伸びるかもしれないから成長期にあるうちはダイエットのために食事制限はしないほうがいい
その身長で満足なら止めはしないが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:49:30 ID:pUrk+Hhy
夜中 サラダやヨーグルト食べてすぐ寝てもやはり太りますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:56:14 ID:37cRgHFe
心拍数を心拍計で計ると一分間に56あたりなんですけど、何かの病気なのですか?それともスポーツ心臓なのでしょうか。
運動歴は特になくしいて言えばウォーキング5年です。
今はだいたい週4くらいで5キロのウォーキングと、ここ半年はサーキットトレーニングやビリーを追加して1日2時間くらい軽めの運動という感じです。
歳は25歳、女です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:58:44 ID:ThRCgRJL
>>421
レスありがとうございます。
う〜ん……やっぱりですか……短期的なこんなやり方じゃ典型的な失敗になりますよね。
まだ戻れると思うので…運動はこのまま、朝>昼>夜の量、よく噛んで食べる、夜中に間食しないをモットーに3食いつも通り取って、長期的に頑張ってみます。

悲しいことに身長は16歳と17歳の間に2センチ上昇ぐらいのペースです…でも少しでも伸びる可能性があるのに栄養足らずでその可能性すら潰すのはやめておきます。
ありがとうございました!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:04:31 ID:ggcPr2cX
>>419
少なくとも持ち上げられる重さは劇的に増えました。
腕のみを使って上に曲げるやつで開始当初は5kgのものがびくともしないくらい力が無かったですが、
プロテインを飲んで鍛錬すると30kgに増やしても楽に持ち上がるくらいになりました。

ただ体脂肪率計で測った基礎代謝値は全然変化なしです (´・ω・`)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:08:20 ID:UtQ7XW05
>>424
というか、食事を減らして痩せるというのは
その減らした食事量で一生生きていくというのが大前提だからね
元々、食べ過ぎの人以外は食事を減らすのはNGなんだよ?それはダイジョウブ?
若いんだから細かい事考えないで、毎日三十分でいいから、走りこみすれば普通に痩せると思う。
ごちゃごちゃ食事を計算するのは軽い運動だけで痩せようとする人だけだよ
走るくらいOKな人なら、食事いじらないで走ったほうが早い。
427417:2007/08/19(日) 22:13:12 ID:7++ugjvQ
>>418
ありがとうございます。

にしても、なんでエアロバイクよりジョーバのほうが売れているんでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:18:33 ID:VLVOKeNN

質問なのですが、

性別:男
年齢:21
身長:180
体重:61kg

この体型は痩せすぎでしょうか?以前かなり太っていたのですが、40kg減って今はこんな感じです。
平均体重は71kgらしいのですが、それだとありすぎる気がして・・・。
どなたかレスおねがいします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:19:07 ID:UtQ7XW05
>>427
楽だから
人は簡単に騙される・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:19:52 ID:UtQ7XW05
>>428
体重の数字で判断するのが間違ってる
自分で鏡を見てそれでいいなら、それが正しい
431417:2007/08/19(日) 22:26:01 ID:7++ugjvQ
>>429
ありがとうございます。

私は、修羅の道を行きます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:33:28 ID:VLVOKeNN
>>430

レスありがとうございます。
自分で鏡で見ると痩せ型の普通だと思うのですが、友人目線だと痩せすぎとか言われます。
もともと太っていたせいかあまり自分で痩せていると思えなくなってしまっているのかも・・・。
一般の方から見るとこの数字だけで判断すると痩せすぎでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:36:26 ID:Tbib6Zld
ていうか乗馬結構きついぞ 俺はエアロバイクなら何時間でも走れるしジョグも時速8〜10程度なら一時間近く走れるようになったが乗馬は一時間もできる気がしない
434417:2007/08/19(日) 22:50:41 ID:7++ugjvQ
>>433

カロリーはエアロバイクの方が使うの上に、
ジョーバは腰とかを痛めてあまりできないということですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:56:47 ID:pUrk+Hhy
スクワットは足ごつくなります?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:59:13 ID:UtQ7XW05
>>432
というか、自分でわかってるんじゃないですか?
数字だけみりゃ、痩せすぎ
>>434
乗馬って機械のジョーバじゃなくて、モノホンの乗馬じゃないのか?
乗馬はすごく下半身に負担がくるよ
>>435
どのくらい鍛えるかによる
アスリートとかスポーツ選手クラスに鍛えこめば、何しようとごつくなるし
シロウトのレベルでやっているなら、どんなことしようがごつくなんかなれない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:01:03 ID:nbp1+Vu4
>>425
筋トレで筋肉を大きくしても安静時の基礎代謝値は変わりません。
筋トレのメリットは運動時のエネルギー消費量が多くなる事です。有酸素運動をした際、より脂肪が燃え易くなります。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:14:40 ID:ggcPr2cX
>>437
エッ、そうなんですか?
ではどうすれば基礎代謝を増やせるんですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:29:12 ID:UtQ7XW05
>>438
いや、まぁ、筋肉増やせば増えるんだけど
100が100,1になるのを増えた!と言ってそれが痩せるのに関係あると思う?って話なんだよ
痩せるのに関係あるほどに基礎代謝が変わるなんて、枯れ木がマッチョになるくらい変わらないと全然・・・
そういうことなんだよね。ようするにやっぱり貴方は騙されているんだよwwww
440424:2007/08/19(日) 23:30:38 ID:ThRCgRJL
2つもレスをもらえるとは思いませんでした!
一生ですか……私は目先の数字に捉われて軽い考えで食事量を減らしてたみたいです……
3食合計でみるどちょうど良いくらいなのですが、いかんせん夜に馬鹿食いしてしまって……それ+平日夕方の菓子パンやらの間食、夜中の間食ですね……完全に原因は……

雨の日以外はご助言通り走ってみることにします。人の少ない田舎なので。学生でいられるあと半年ぐらいの内にはなんとか自分の身長ぐらいの体重に!

早く気付けてよかったです!ありがとうございました。

質問重ねになるのですが、軽めに30分くらいジョギングする場合には朝食前時間と夕食後のどちらが適当ですかね?
長文と見苦しい文章すみません。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:32:24 ID:ThRCgRJL
>>426
上のは426さんへのレスでした。アンカー忘れ失礼。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:36:04 ID:UtQ7XW05
>>440
そんなもん、いつやったって一緒だ
どっからそんなんで違うなんて変な知識を得たのかと!

可能ならもうどこまでもつっぱしれ。走れなくなったら歩け。この一歩が未来への一歩・・とかくさいこと考えて
どこまでもどこまでもどこまでも、テクテク行くがいい!
半年あるなら、やるべき。半年後、やってよかった!と思えるだけの時間があるはず
ま、死なない程度にがんばってこい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:45:15 ID:rE58A+1k
>>401です
すみません、教えて下さい
家について体重計ったら1キロ減ってました

確かに夜ごはんたべてないけど
甘いのもあぶらものも食べて
体重増えまくってると思ってたのに…

明日になったらいきなり2キロ増えてるって事有り得ますか?

今は消化吸収されてなくて体重増えてないだけとか…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:50:38 ID:nbp1+Vu4
>>438>>439
失礼、「ほぼ」変わりませんと言えばよかったですね。
基礎代謝は
こまめに動く、活動的に過ごす、毎日運動する習慣をつける、等の日々の積み重ねにより少しずつ高める事が出来ます。
毎日ダラダラ過ごしてる人はまず生活習慣を見直す事。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:52:55 ID:Wxgz6FZE
154センチ-40.6キロ 23歳女

オムロンの手足測定ので体脂肪を計ると12〜15%ぐらいなのに、見た目が細く見えない。

どうしてなんでしょう?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:56:02 ID:UtQ7XW05
>>443
いい加減にしな
これまでのレスに答えがあるのにまったく読んでないんじゃないのか?

別にドカ食いしてなくても、ダイエットしてなくても
1〜5kg程度は普通に人間は体重が変動しています。
なんにもしないで普通に生活している人でも、こまめに体重を計ると
ころころ体重は変わっているんです。
いい加減、忘れて今日は寝ろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:57:41 ID:6ZvTxvqG
体脂肪計がそれほど当てになるもんじゃないってのと、本当にあなたを客観的に見ても細くないわけ?って言う2つがポイントかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:06:08 ID:tJVBcIIy
食事制限で痩せたんですけどリバウンドしないように維持するにはどうすればいいですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:08:00 ID:OyUzU+r2
>>448
食事を増やさなければいい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:08:03 ID:auECR4+E
食事制限を続ける

1日の消費量 = 摂取量 になるように
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:13:23 ID:tJVBcIIy
レスありがとうございます
なるほど!じゃあ運動して消費すれば普通に食べても大丈夫ですねo(^-^)o
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:13:25 ID:W/diw7oy
体重の減りは微妙たるものなんですが、体脂肪はちゃんと減り続けてます。体脂肪が減る=引き締まってサイズダウンでいいのでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:20:37 ID:auECR4+E
そのうち体脂肪は変わらないけど体重が減る時期が来るよ。
体重も体脂肪も変わらないけどサイズは減ったりとか。

体ってのはそんな感じで変わっていくもんです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:24:41 ID:h3etXQ44
質問です。
便秘がちで脂肪太り、水太りの♀です。
便秘を手っ取り早く解消する方法はありますか?
年々体重が増え続けています。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:26:58 ID:jMZfQpDV
>>447さん、ありがとうございます。

体脂肪計は飽くまでも目安ってのは分かってます。
客観的に見ても、やはり体重ほど細くは見られません…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:27:01 ID:cf+08+u5
>>442
ありがとう!
少しでも効率良い方って考えたけどやっぱり一緒ですよね…楽な道は無いと…!
朝5時に目覚ましセットしたんで4時間半後から頑張ってきます!
半年後には助言できる側になれるよう…!親切に答えて下さって、本当に感謝です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:34:45 ID:Y6+0HlU7
質問です。
二の腕の裏側や、ふくらはぎの上の方や、内腿の付け根あたりに妊娠線?って言うのかな、霜降りみたいになってるやつって治せますか?
30代の男です。
よろしくお願いします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:35:53 ID:4NnOe5xD
残念ながら治せません
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:45:02 ID:5o/OC59Q
>>443
心療内科へ一度行ってみた方がいいと思う。
体重1kgに一喜一憂しすぎ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:05:52 ID:RXD3gI97
443です
レスありがとうございます

心が病んでるわけではないです
一喜一憂しないといけない程の体型なんです
だからリバウンドしないよう、現状維持に敏感になってるんです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:12:00 ID:OyUzU+r2
あほだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:20:25 ID:vEKca7y4
半年かけて
75kg→65kgに絞り上げた(身長は183cm、体脂肪は13%くらい)
後、4kg落としたいのだが、さっぱり落ちない
63−65kgで行き来しているだけ
この残り4kg、どーしたら落ちますか?

ちなみに、ジムには週2回いっており
1回のトレーニングで筋トレ1〜2h、ボクシング1〜1.5hくらいはやっています
食事も基本1日2食のローカーボを心掛けています
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:32:28 ID:hPnl5+l2
性別:男
身長163 体重64 体脂肪24

質問なのですが、ランニング1時間とビリーズブーとキャンプ1時間
やるのではどちらがカロリー消費が高いのでしょうか?
時間がなく両方は出来ないので、どちらかにしようと思っています
よろしくお願いします
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:37:52 ID:sCX0ujrX
てかそれ以上落としてどうすんだと思うが何で落ちないか原因ははっきりしてる
それ以上体重落とすには努力が足らないから メニューを1.5倍から倍にしろ
そうすれば確実に落ちる できないならあきらめることだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:08:04 ID:wy6n9SSo
>>462
ジムに行ってない残りの5日間はどんな生活をしてるの?運動はしてますか?
スペックだけ見ればそれ以上体重落とさなくてもいいと思うんだけどね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:23:11 ID:f9XbUlP6
質問です。
「植物性油脂は動物性のものよりダイエット向き」あるいは「体によい」と言われている根拠は何なのでしょうか?
どちらもあぶらである以上取りすぎれば同じように太るんですよね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:03:25 ID:sxHX7/C0
>>463
んなもん、走りかたによる
屋外でやるか屋内でやるかで選べよ
選ぶ基準が変だぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:47:59 ID:q4+u6Fyw
>>463
絶対ジョギング一時間。
ビリーまだ買ってないならジョギングから始めてみたら?
一時間継続して走れるかな??
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 04:29:24 ID:/Z0aHudA
>>466
動物性脂肪=飽和脂肪酸、植物性脂肪=不飽和脂肪酸、
ということなんだけれども、
飽和脂肪酸は融点が高く、
不飽和脂肪酸は融点が低いです。

不飽和脂肪酸は飽和脂肪酸と置き換わることで脂肪の流動性を高めるため、
ダイエットや健康維持に有効ということらしいです。
※人間の脂肪も飽和脂肪酸です。

但し油脂類のカロリーは非常に高いため、
食べれば食べるほど痩せるというわけではないです。
1日に10グラムが適量だそうですよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 05:50:26 ID:jmOHgx2H
>>436

そうですか、再びレスありがとうございました。
自分で認めたくないだけかもしれなかったです。
少し太ってみます、ありがとうございましたm(_ _)m
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:25:59 ID:fXd+gdmP
155a53` 初めてAヶ月 変化ないです。週B〜C日ウォーキング・食事も前より少なめ・ストレッチ・筋トレも加えてしています。逆に体重が増えたり戻ったりを繰り返しています。足とかが太くなった感じです。これから頑張り続ければ効果出てきますか?いいやり方あったら教えて下さい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:31:58 ID:v1M0PBXG
>>471
少なめって書かれてもわかるはずもなし。
そんだけの情報じゃ、出るんじゃないの?くらい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:49:08 ID:v1M0PBXG
>>423
スポーツ心臓であるなら激しい運動しても1分くらいで
元の心拍数に戻るような高性能心臓。
戻らないのなら遺伝のことも考えられるので親に聞く。
ちなみに高齢者も心拍数低いことが多い。
とりあえず45以下ではないのですぐに病院ってわけでもないので
検診のときにでも医者に聞いて「大丈夫」と言われとけばいいかと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:55:07 ID:v1M0PBXG
>>454
詳しくわからないので
http://www.kaiben.com/index.htm
でも読んでみて

>>463
ビリーだとは思うけど、熱中症とかも怖いので秋になるまで
ビリーしといたら?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:55:35 ID:aKEtp6h9
(ここに書いてあることをするときはご自身の責任でしてください)

>>398 その場足踏みをゆっくり、お腹を引っ込めた状態で

>>399 150円のサイズが何mlなのかわからないが、1本飲むor飲まないと判断しなくていいのでわ?
朝起きてすぐコップ1杯の水、寝る前にコップ1杯の水がイイと、よく言われていますが
太ももとウェストにはウォーキングとストレッチがいいね
でも暑いから外でないほうがいい ストレッチを入念にして、
毎食大根おろしを食べ見てよう(母に聞いてみよう)

>>400 血行促進され肉(筋肉&脂肪)が解されているのだ
  
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:58:25 ID:v1M0PBXG
>>445
手足の脂肪がないだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:09:26 ID:aKEtp6h9
(ここに書いてあることをするときはご自身の責任でしてください)

>>402 筋トレとストレッチ
>>403 君の身長体重年齢による
>>405 BOOCSなら、運動いらないのでは?するならストレスにならないものを
歩きたければ歩く、疾走したければ疾走、伸びしたければ伸び・・・
BOOCSの考えと違うものを取り入れるとBOOCSに影響してしまうよ
>>414 摂取カロリー=消費カロリーにして、筋トレ
>>415 華奢志望の女性ですか?基礎代謝あげてスタイルも良くするのだったら、
主に背筋と尻、内股の筋トレがいいですよ ストレッチも忘れずに
腕使う筋トレしなければいい 
>>420 「食った分運動」、若いうちのダイエットはこういう考えでいくくらいしかないね
17歳で、無謀な事はしないほうがいい ストレッチと筋トレでスタイル重視に
体重はあまりキニシナイほうがいいよ 後で変な体型になるぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:17:44 ID:aKEtp6h9
>>422 夕食とっているなら太るね サラダはOK
>>423 ヒト平均60位だったと思うが、他人の心臓の話にはついていけません 医者に聞いてください
>>428 痩せてるね
>>443 401さんはストレス太り、しかもダイエット・体重のこと気にする太りという一番無駄な太り方かもしれないね
わかんないけどw 旅行から帰ってきたら痩せてたってよくある話 太ってたのもよくある話
旅行は旅行で楽しみなよ 普段から筋トレしてたらちょっとした旅行の影響はでなくなるね
>>445 君の主観による
>>448 筋トレ、夕食の時刻を早めに、特に用のない日は軽めに 腹八分目 「健康十訓」を守る
>>452 いいね 最高の成功だね
>>454 便秘スレ 20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185522444/l50
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:26:58 ID:aKEtp6h9
(ここに書いてあることをするときはご自身の責任でしてください)

>>457 セルライト?どんな状態かわかりませんので
専門家に聞いてください

>>462 ジムの店員に聞いた?落とそうと思えば落ちるだろうけど
その身長だと標準体重が74くらいだよね
もうムリしないほうがいいと思うよ

>>463 どっちも一緒くらい この季節ルームランナーなければ
ビリーの方がいいと思う 細かく鍛えられるしね

>>466 原始的思考法で回答する 
動物油・・・人間の体温では溶けにくい
植物油・・・人間の体温でも溶ける
動物性の油もの料理が室温で凝固してるの見たことあるでしょ 牛脂のイメージ
植物油、サラダ油は冷蔵庫に入れても液体

>>471 夕食の2時間後に室内有酸素運動を20分


480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:27:34 ID:aKEtp6h9
( >>478に書いてあることをするときはご自身の責任でしてください )

481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:55:23 ID:18n5VDcR
>>457

肉割れ・妊娠線・皮膚線条
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1155450390/

結論から言うと直すのはムリポい。
目立たなくすることは出来るようだが。
男ならあんま気にしなくていいんじゃね?
痩せたら目立たなくなった。皮膚がいくらかたるんだせいかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:02:54 ID:aKEtp6h9
しいて言うとヨガですね
ヨガは美容には良い
けど内臓が疲れるので、ヨガで美容はほどほどに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:11:10 ID:krdDXTi4
165で60キロある内臓脂肪型のデブにはどんな運動が効果的ですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:12:53 ID:aKEtp6h9
(ここに書いてあることをするときはご自身の責任でしてください)

>>483
運動・・・ピラティス
食事・・・いろんなものに大根おろしをつけて食べる
485483:2007/08/20(月) 11:15:02 ID:krdDXTi4
>>484
レスありがとう。

あと、カフェオレって太りやすいんですか?
お腹がすいたときにお菓子を食べない代わりに
コーヒーやお砂糖無しのカフェオレを飲んでいるのですが。。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:16:31 ID:18n5VDcR
>>483
早起きしてコーヒー飲んで一時間歩く。
毎日やって一ヶ月で別人になる。
水分補給は十分に。
体力なければ歩く前にバナナ半分かVAAM。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:20:29 ID:ITDixAyJ
午後3時って太りにくいんですか??
バイトが終わるのが3時でそれからご飯食べるんですが…
488483:2007/08/20(月) 11:21:52 ID:krdDXTi4
>>486
ありがとう。やってみる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:22:44 ID:aKEtp6h9
(ここに書いてあることをするときはご自身の責任でしてください)

>>485
内臓脂肪型ならカフェオレは朝食時だけにするとか、のほうがいいかもね
ブラックコーヒーならいいよ
ナッツ類は基礎代謝上げるので少量なら良い
空腹時は、キャベツ3平方pくらいのを3つほど、よく噛んでどろどろになるまで噛んで食べるといい
ビタミンUで胃にも比較的優しい
でもまぁ、おやつにカフェオレ飲んじゃダメなんていえないですよ
減量目的で消費カロリー>摂取カロリーならカフェオレOKですよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:38:59 ID:P9gbcAap
>483
男性なら杜仲茶飲んで運動がやっぱ効きますよ。
カフェインもいいですけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:10:38 ID:mpxI++Q9
ダイエットとしたいと言うか、突然出てきたお腹が気になるので質問です。

二十歳・女・152の44です。

今まで私は痩せていました。
体重は大体42くらいであまり少なくはありませんが、明らかに体は痩せていました。

一ヶ月前に知り合いの家へ何日か泊まりに行った時、豪華なごちそうを毎日出して頂いたんです。
おいしかったのでたくさん頂き、お腹いっぱいでぱんぱんでした。
いつもなら次の日には、へこんで元に戻るのですが…。
その状態から今まで、ほとんど戻らないんです…。

明らかにお腹だけぱんぱんで、他の部分は太ったと言われれば太った、くらいの違いです。

体脂肪が多いせいらしいのですが、いつも体に出ても体重は変わらなかったり、体重が増えても体は全く変わりませんでした。
今回は体にも体重にも出ています。

続きます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:16:53 ID:mpxI++Q9
>>491続き。

友達にも前から見て、お腹が出てるのがわかると言われてしまい…。
食生活を正してはいるのですが、効果が見られません。

自分でわかる原因としては、
・生理が不順で、半年なかったこと(つい最近来ました。)
・小さい頃から続けていたバレエを、だいたい一年近くお休みしていること。

この二つくらいです。

急にぱんぱんにお腹だけ出て来たのは、只太っただけでしょうか??
以前はつまんでも皮しかなかったお腹が、ぶにぶにつまめてしまいます…。

どなたか回答をお願い致します。

長文失礼しました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:22:29 ID:SYbVxu5G
>>491
つ 妊娠
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:37:02 ID:mpxI++Q9
>>493
かとも思い、検査薬で検査しましたが妊娠はしていませんでした。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:56:07 ID:OCvzUoLo
>>491
子宮筋腫ということはない?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:21:52 ID:SYbVxu5G
32歳 男 162cm 61kg 体脂肪率分かりまん。

質問です、朝ジョギング9km1時間を三日走って一日休み、
夜ビリーを毎日二ヶ月ほど続けています。
ただ体重がピクリとも減らないんで、ネットでいろいろ調べてみたら、
自分の基礎代謝量はだいたい1300kcalって出たんですが、これくらい
運動しながら体重を落とそうと思ったら、一日にどれくらいのカロリーを
とったら良いと思いますか?
ヤッパリ基礎代謝分ぐらいに抑えたほうが良いんですか?


497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:39:14 ID:7wMygOJz
>>496
それだけ動いてるなら1800kcal程度に抑えておけばやせると思うけど
またそのくらいの食生活にしておけば運動をあまりしなくなっても
加齢による基礎代謝の低下を考えてもそれほど太るようなことは無いと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:40:26 ID:P9gbcAap
>492
バレエやってて付いてた筋肉のコルセットが無くなって
支え切れなくなってボコンって出てきたんでしょ。
モデルの子でも細いだけで筋肉ない子は、意外と腹だけボコンと出てたりするよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:09:46 ID:SYbVxu5G
>>497
じつは以前どっかで成人男性の基礎代謝が、1800kcal位って見たので、
それくらいに抑えているつもりなんですけど、全く減らないんですよ。
まあかなりドンブリ勘定なのであまり当てにはならないんですけど。
嫁に言わせると筋肉が付いたんじゃないのって言うんですけど、そんなに簡単に
筋肉は付かないみたいだし、さっき調べたら自分の基礎代謝1300kcalて出たから
かなり不安だったんですよ。
ただ、体重はあまり気にしてはいないので、もう少し今のまま続けてみます。
とにかくレスサンクスです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:10:11 ID:mpxI++Q9
>>495
関係ないと思いますが、うちのお母さんが子宮筋腫を患ったことがあります。
でも、体の弱い部分が遺伝すると聞くので…生理も不順ですし、やはり一度婦人科にかかってみようかと思います。

>>498
運動をしなくなったからですかね。
小さい頃からバレエが生活の一部だったので、多少ブランクがあっても、体型も動きも維持できていたんですが…。
さすがに一年間ですもんね…。

ストレッチもしつつ、>>495さんのおっしゃる可能性もあるので、病院に行って来ます。
ありがとうございました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:22:36 ID:aKEtp6h9
(ここに書いてあることをするときはご自身の責任でしてください)
>>496
食事の後運動か
運動の後食事か・・・
1800くらいでそのハードな運動だと、カラダが危機と判断しているのかもしれない
3日の走りに休みを入れるか(1日置き)、
運動を少なくするか・・・
オススメは時間帯
「夕食後に有酸素運動を30分」
コレだけ
走ったり、ビリーは止めてみる
というのも、ずばり、停滞期だと思うのですが、いかがでしょうか
それと、名言
★疲労はダイエットを妨害するもの★
ためしに焼肉食って、運動せずに寝て見なさい
翌日か翌々日には体重が減っているなんてことが起きるかもせん
「真面目」と「堅い考え」は別ですし
科学的思考は、科学者じゃなきゃできません
医者と検査機関総出で貴方を調べないと、なぜ痩せないかなんてわかりません
一度、リラックスして、3日ほどダイエットを休んでみてはいかがですか
まぁ実際、夕食2時間後に有酸素運動30分という線で
やってみると、今までに比べて疲労感無く、ダイエットできると思うのですがね
運動後はカロリーあるものはとらず寝てください
水分補給は忘れずに
それと、ビタミンBやCなどが不足していませんか
この暑い夏、そんな運動したらバテますよ

502501:2007/08/20(月) 15:28:04 ID:aKEtp6h9
>科学的思考は、科学者じゃなきゃできません
訂正
→むちゃくちゃ正しい科学的知識を持った思考は、科学者じゃなければできません

一般人でも科学的思考くらいならできますが
合っているかどうか、その先はどうか、が、科学者に比べると劣ります
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:49:44 ID:Lg7x7BKe
ソイジョイと、カロリーメイトはどっちのほうが
栄養的にはマシですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:31:34 ID:RrcAXc9i
>>496
>ただ体重がピクリとも減らないんで
それは消費カロリー=摂取カロリーになってるって事だから減量したいのなら
食事を減らすか運動を増やすかだね。
食事を減らす時は目標カロリーを決めるんじゃなくて今よりどれくらい減らすかって考えた方がいいよ。
そういう意味では停滞している今こそ基準としては使いやすいと思うけど。
>>50
>ためしに焼肉食って、運動せずに寝て見なさい
オレも専門家じゃないけどさすがにそこまでいい加減な事は言わん方がいいと思うぞw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:58:34 ID:fFNRlPwC
質問させてください。

部分的なサウナスーツ着用のダイエットって効果あるのでしょうか?
なかなか腹部の脂肪が取れません。

ウエスト自体は少しは細くなっているんですけど、体重が落ちてる割りにあまり変わらないというか。
背中の方の肉ばかり落ちて、前腹の脂肪がなかなか落ちないんです。
運動する時に腹部にお腹用のサウナスーツを巻いて運動しているんですけど、これが反対に逆効果になっているのかな?
脂肪を落とす時は落としたい部分を上から圧力をかけたり揉んだりしてから有酸素運動をするとその部分の脂肪が落ちやすいと聞いたので、
ウエスト用のサウナスーツが最大有効かと想ったのですけど。

もしかしたら、お腹痩せにウエスト用のサウナスーツ着用での運動は逆効果なのでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:00:11 ID:Ft5zWwkU
>>503
栄養的にマシ、の意味がワカンネ
成分表見て判断すれば?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:00:49 ID:bMxcBszd
ある板で「74→65になったんだけど、脂肪があまり取れてない気がする。
なんでかな?ちなみにウォーキング4ヶ月、ビリー1ヶ月っす」
って聞いたら
「ジョギングのほうがいいよ」って言われたんですけど
やはりジョギングの方が脂肪とれるのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:01:31 ID:MW4p+cHM
ウォーキングとジョギングならどちらのほうが効果的ですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:03:43 ID:Ft5zWwkU
>>505
サウナスーツってのは汗を出して体重を絞るためのもの。
一時的に水分を搾り出して体重を減らすだけなので、ウェイトが決まってるスポーツの減量には役に立っても、
痩せる効果や脂肪燃焼の効果はない。一時的に体重は減るけど、水分を摂れば元に戻る。
汗をかくことによって新陳代謝を活発にする、という謳い文句はあるものの効果は疑問。
>圧力をかけたり揉んだりしてから有酸素運動をすると
これも意味なし。痩身エステなんかのインチキに惑わされすぎ。
まあ逆効果とまでは言えないと思うけどね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:11:21 ID:sxHX7/C0
>>508
同じだけの時間、走れるならジョギング

比べる基準がおかしい
効果的かどうかではなく、できるかできないかだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:13:19 ID:RXD3gI97
スイカ食べました
あれ、結構糖分あるんですよね

一人前程度のカットスイカでしたが(スーパーで売ってる)
何カロリーぐらいなんでしょうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:15:08 ID:ZatNa4WD
約5ヶ月間の王道159/56.6⇒159/41.5になった18歳の女です。
食事はきちんと食べてました。

今ダイエットはしていませんが、運動は交通費節約の為に仕事先から家まで40分ほど歩いてます。

ダイエットやめてからアイスやお菓子を毎日食べてるんですけど、そのわりは体重に変動がないんですけど、維持できているということなんでしょうか?

ちまみにダイエットやめてから3ヶ月しかたってません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:16:13 ID:bMxcBszd
>>510
なるほど
ジョギングはしんどいのでウォーキングを続けたいと思います
ありがとうございました
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:20:11 ID:ekCEhda1
どなたか教えてください
今スポーツクラブで1時間位ランニングマシンしているのですが
プールで歩いたほうがカロリー消費されるのでしょうか?
ビート板使ってバタ足の方が全然いいのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:26:28 ID:Ft5zWwkU
運動がキツければ当然消費カロリーも大きいが、増大した分は糖質で賄われるだけで脂肪燃焼は増えない。
だからキツすぎる運動は脂肪燃焼のためには無駄なんだが、これ知らない人多いね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:34:39 ID:ptjeTuEi
いや無駄ではないからw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:38:25 ID:wD10GOCJ
>>505
逆効果という事はないんじゃないだろうか。
汗をかくうちに代謝が良くなるのは事実。
しかし、エアコンを効かせた涼しい部屋で運動するわけじゃないなら、
今の時期は腹巻せずとも汗は自然とかけるもの。
汗の出にくい体質でなければね。
そういう意味では、夏の腹巻は意味が無いと思う。
それから、部分痩せは不可能に近いので腹部に巻いて運動しただけで、
腹部だけがいきなり細くなる事はない。
有酸素運動で全体的にゆっくり体脂肪が落ちていくけど、腹巻だけで
部分痩せを期待するのは間違っている。

揉んでから有酸素運動については、100%効果が無いとも言い切れない。
素人が揉んでも効果があるのかと言われたら疑問だが。
実際、超音波で脂肪分解が証明された例があるから、この刺激が分解の
肝だと思われる。
脂肪分解後に有酸素運動で脂肪燃焼をすれば、燃えやすいのは間違いないだろう。
揉む力の強度ではなく、振動回数の問題のようでもあるので、揉むだけでは
効果がないと言われるのも一理有るのかもしれないが、エステの揉み解しで
全く脂肪分解の効果がないという証明が無い為、100%効果がないとは言えない。
こんなところかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:45:39 ID:wD10GOCJ
>>515
キツイ運動とは無酸素運動の事を指している?
だとしたら、筋肉を鍛えて筋肉内で脂肪をエネルギーに変えるので、
脂肪燃焼効果が無いわけではないよ。
脂肪燃焼の効率で言えば、無酸素運動より有酸素運動ではあるが。
個人的には、無酸素運動なら筋肉もつくので、リバウンドしにくい体質に
なるし、体が引き締まるので有酸素運動だけのダイエットよりお勧め。
その代わり、有酸素運動よりも脂肪燃焼には時間が掛かるのも事実。
果たして、脂肪燃焼の為に無駄になる運動なんてあるのかどうか?

という事で、>>516に同意。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:38:51 ID:OCvzUoLo
>>505はマルチ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:50:42 ID:OOkU/i2p
>>518
いや、有酸素運動でもおんなじだよ
たぶん515は、運動強度による糖と脂肪が使われる比率のことを言ってるんだと思うが
実際には糖をエネルギーとして使った(運動強度が高い場合)としても、その後の摂食
によるエネルギー補給の段階でチャラになるので結局はトータルのエネルギー消費を
あげることが一番
という事で、>>516に同意
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:53:39 ID:S43odOpN
スレチかも知れないですが・・・

友達が過食嘔吐してて毎日しんどそう
顔色も悪いし体重も相当減ったと思う
私はとても心配で・・・



と、思っていたのは前までで
最近は食べる事とダイエットの事しか話さなくてウザーイ!
会うたびに「アタシ、太ってない?」と聞きにくるくせに
コンビニでカゴいっぱいの食べ物を買っているのは知っている。

コッチは食べたいものを我慢して真面目にダイエットしてるのに何?
吐きすぎで氏んでくれればいいのになー




522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:04:47 ID:TzhlOHpk
すいません!
質問します。
ショコ30分するのと初期のビリーではどちらがカロリー消費しますか?
またはどちらが効率よくやせますか?
くだらない質問ですが、教えて下さい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:32:01 ID:Sl21Rssu
>521
スレタイ読めないデブは死ねばいいと思うよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:32:57 ID:FPr2+xYa
スレンダーシェイパーってどうなんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:48:43 ID:x1Bp7wMg
質問です。
29才♀150cm 53kg 32%で仕事では全く運動はしません。
ターボジャムを週四回20分やっていて、先日からウォーキングを始めました。
ターボの後は何もないのに、ウォーキングの後は指が二周りも太くなり、パンパンにむくみます。
足の甲もむくみます。

体によくないのでしょうか?
夕食後に一時間、歩いたんですが。

普段むくまないので怖くなりました。
どなたか対処法を教えてください。お願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:03:08 ID:vHPupMr1
177/59/19%
筋肉無さ杉なんですが、
先に体脂肪痩せてから筋トレするか、
直ちに筋トレするかどっちがいいですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:13:02 ID:rT9ic56O
177 59で体脂肪率19っておかしくない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:26:36 ID:4fg7w4Um
両方がベストだがどっちかしかできないのであれば筋トレ
ある程度体重が落ちてると有酸素運動ではなかなか脂肪は落ちないんで
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:30:31 ID:ntRHD2iW
>>526
筋トレであと10キロ増やそう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:35:26 ID:MBZGWAH0
ステッパーやウォーキングを30分位した後に、
睡眠時間に割と関係なく睡魔が襲って困ってしまうのですが(健康に異常は無しです)
原因などおわかりになりますか?

531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:49:48 ID:bXYgETtU
ダイエットするとどうしても食事制限は避けられないよね?
そうすると自然に摂取するタンパク質が減るから、プロテイン買おうと思うんだけど…
こういう考えは間違い?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:10:11 ID:inhEsNCK
>>531
食事制限は脂肪や炭水化物を中心にカロリーを減らすべきで、
プロテインに頼らなければ、必要十分なたんぱく質も摂取できないようなメニューは、
やはり無理があると考えるのが妥当ではないかと思う。

鶏のささ身や皮なし鶏胸肉、砂肝、豚ヒレなどは高たんぱく低脂肪低カロリーですし、
魚介類にも高たんぱく低脂肪低カロリーのものはたくさんあるよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:14:03 ID:inhEsNCK
補足。
ビルダーや運動選手など、一般人よりも大量のたんぱく質が必要で、
かつ減量が必要であるならば、プロテインは有効だと思うけどね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:38:01 ID:DoN/6Wca
>>517>>505
私も脂肪の燃焼させたい部分をマッサージしてからの有酸素運動は効果があると信じています。

有酸素運動での脂肪燃焼は体全体的になされていく訳ですが、
その時に代謝が良い部分は効率よく燃焼されていく訳で。
ただサウナスーツ等で圧力をかけながらというのは微妙だと思います。
その部分だけ汗はかくでしょうけど、締め上げると、血液の循環が悪くなり、代謝されにくくなる可能性があるので。

運動前の脂肪への刺激は効果があると聞きましたが、
運動中の刺激のほどは判らないですね。

ただ、中世、コルセットを付けて絞っていた女性は、
コルセットを外してもウエストに脂肪がなかったようで・・・
サウナ効果?っと思わなくもないです。

どちらにせよ、有酸素運動前にウエストをマッサージして、
逆に太くなるという事はまずないと思います。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:04:58 ID:FHJ9mljz
総カロリー数はへらしてるんですが、
腹に満腹感があります、(ズボンの上の腹の肉もあんまひっこまない)
そーゆー場合はそうすればいいですか?

乳酸菌飲料、バナナ、牛乳、ヨーグルトは毎日たべてます
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:08:05 ID:FHJ9mljz
>>466
コレステロール量の問題じゃない?
あとオレイン酸とか体にいいオイルだとか

http://www.ax.misty.ne.jp/~hisa/new_page_29.htm

どっちも1g9kカロリーです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:50:06 ID:+AVy+MQx
>>512
すぐに変動はしない、徐々に体脂肪増えてくる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:53:39 ID:qgihp/u0
ごめん
ショコって何?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:07:18 ID:WSVUFlEW
>>538踏み台昇降

携帯から失礼します。
28歳 158センチ 多分67キロ
体脂肪は恐らく40近くはあるかと…。脂肪太りです。
朝→食べたり(パン)食べなかったり
昼→菓子パン
夜→納豆と卵とご飯で料理 たまにお弁当
運動と言う運動は全くしていません。
何年か前にダイエットをして痩せたり太ったりを繰り返してはいたのですが、最近は放置し過ぎでいい加減悲惨な現状から抜け出したくこのスレに参りました。
成功された先人様 このどうしようもないデブはまず何から始めたら良いでしょうか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:12:43 ID:FHJ9mljz
>>539
それってあんまり足腰いためないのかな?
あんまり段差ないほうがいいね。

とにかく菓子パンがやめたほうがいいよ

3食たべて野菜もたべればよいとおもう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:18:07 ID:WSVUFlEW
>>540
即レスありがとうございます。
まずパンをやめて野菜をとるよう心がけます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:02:39 ID:kjphN3bz
149センチ45キロの高1♀です
カロリー計算+ジョグで51キロからここまできましたが
いまだ停滞期らしき日がきたことはありません
停滞期がくるのは大体身長-110以上の人にくるものなんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:28:25 ID:QH+YXuZ2
>>542
キチンとバランスよくダイエットしてれば、停滞なんてしませんよ?
逆になんで停滞すると思い込んでるのかが分からない
体が生命危機を感じるから停滞するわけで…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:03:59 ID:2gMOCpCC
んなこたーない
女性は生理前3週間くらいは体重が減らないなんてことは割りと多い
体重に限った話でもない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:21:08 ID:d7jsy6IQ
>>539
朝→菓子パン
昼→納豆と卵とご飯で料理 たまにお弁当
夜→食べたり(パン)食べなかったり

という、順序を入れ替えるだけという簡単なものから

朝→フルーツかサラダ
昼→お弁当
夜→カロリーの低いもの。寝る4時間以内には食べない。

ようなものまで。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:24:22 ID:d7jsy6IQ
>>525
歩くときに正しい姿勢でできてないか、腹筋を使って
歩いてないのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:28:01 ID:d7jsy6IQ
>>512
王道でやっていたのなら運動してた5ヶ月くらいは維持できると思うよ。
そっから先は筋力がダイエット前に戻ってると思うので
リバウンドするかと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:38:51 ID:d7jsy6IQ
>>535
脂肪分とりすぎのような気も。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:55:51 ID:4Pn87bCK
>539
呼吸法含んだ、普通のヨガでもいいし(カルトに騙されちゃだめよ)
パワーヨガでもいいし、まず心身のバランスとって
ストレス溜めない、食べ過ぎない脳作りから始める方がいいんじゃないかな。
あなたの場合、今の食事見ると一時的に痩せてもリバウンドして元の木阿弥になりそうだから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:31:24 ID:WSVUFlEW
>>545
アドバイスありがとうございます。先ずはそこから挑戦してみるのも良さそうですね。
>>549
何か運動…とまではいかなくても体を動かしたいと考えていたので良さそうですね。
食事の見直しと、軽い運動からストレスためずに気長にやってみようと思います。
こんなに親切にアドバイスいただけるとは思ってもいませんでした。ありがとうございました。
普通の体型目指して頑張ります!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:35:19 ID:V0rDedy0
>>543
そうなんですか?
よく停滞期がどうのこうの言ってるんで必ず来るものだと思ってました

生理が2ヶ月きてないのってやばいですかね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:40:14 ID:2gMOCpCC
>>551
体が正常に機能してなさそう
カロリーどの程度取ってんの?
あとどのくらいの期間でそれだけ減らしたの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:43:06 ID:V0rDedy0
1日1500カロリーを目安にしてます。
でもこの時期は食欲が落ちたり、外食のときは朝ご飯抜いてしまったりしてるので・・・
ちなみに7月上旬の体重は49キロでしたので1ヶ月で4キロほど落ちてます。
バイトの関係でご飯食べれる時間が少なかったりもするので・・
なるべく食生活には気を使っているのですが・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:44:48 ID:8yFIKV6t
今人生で一番痩せている時期に突入しているのだが、順調に体重、体脂肪が減ってきているのは嬉しい。
でもなんだか未知の体験でちょっと怖い。
いたって健康だけども自分の身体大丈夫かなと…。
そういう人いませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:56:37 ID:2gMOCpCC
>>553
1日あたり1500きちんととれてるならまあカロリー的には特別
問題なさそうだけど体重の減少量がちょっと多いね
夏ばてとかもあるだろうけど、1800くらいは食べたほうが良さそう
生理は年齢とか他の要因もあるだろうから関係があるかはわからないな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:19:50 ID:0P8+KF66
筋トレした後の筋肉痛って、必要ですか?
筋肉痛がある方が筋トレが効果的といえるのか、
筋肉痛が出ない程度に抑えて、毎日筋トレをするのと
どちらがよいのでしょうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:11:19 ID:E6Q0hWl4
>>504
お肉を食べると痩せる!?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1154954168/l50

経験的にない?
焼肉たべた次の日に痩せてるってこと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:12:32 ID:VvL8Fgnl
>>556
筋肥大が目的の筋トレなら超回復が必要だから毎日やっちゃ駄目
それ以外はあなたの好きなようにやればいいと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:27:14 ID:y0m0F2gR
ちょっと頭がゴチャゴチャしてきたので、質問させてください。

3大栄養素、とりわけ糖質・脂質を少しでも体脂肪として溜めないようにするには、
「その栄養の消化吸収を促すようなものを一緒にとる」のは適切ではないのでしょうか?
たとえば脂肪でしたら、リパーゼがそれにあたるとおもうのですが、
効率よく消化吸収される=余すところなく吸収され、余った分が体脂肪へ… になってしまうのでしょうか?
消化を助けてくれる分、内臓にはやさしそうですが。
消化吸収を妨げる、食物繊維のようなものを一緒にとるのがベストですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:36:18 ID:EqoD3tK7
>>559
脂肪を多くとるから脂肪が蓄積されるわけではなく
栄養がとれない(きちんと吸収されない)ことによる酵素不足のほうが
問題。だから吸収しやすくしてやるほうが良い。
吸収されやすいと考えるなら量を減らせば問題ないでしょ。
食物繊維はとったほうが健康にはいいと思うけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:39:54 ID:a79Bqqf8
>>559
食べ合わせで変わる栄養吸収率なんて誤差の範囲だと思うけど。
562ダイエット:2007/08/21(火) 15:09:55 ID:fRtsS7Ty
夏のダイエットは結構むずかしい。

基礎代謝量が低いので、運動している割に
痩せなかったりする。

フィットネスよりカロリーコントロールの方が
効果的かも。ただし、栄養と水分摂取には注意。

ダイエット方法の基本
http://dieth.karou.jp/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:11:57 ID:a79Bqqf8
>>562
まちがっちゃいないが宣伝満載だな。

この辺てテンプレにはいってないんだっけ?

ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:32:03 ID:4Pn87bCK
カロリーもだけど、食育と言うか、食の趣向変える事も大事だよ。
京のおばんざい(みずなとお揚げの炊いたん等)とか、
京都の伝統的家庭料理を勉強したりして、まずくなく、美味しく、味濃くなく、脂っこくなく栄養バランス取れててな料理で
食事の趣向変えた方が意識せず痩せられるかもしれない。
ジャンクな味が好きな人はやっぱ太ってるし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:40:39 ID:sLyD71mb
ここ一週間夏バテと蓄膿症になり食物をあまり食べていませんでした。 
そして、今日体重を計ると50→52.1に…飲み物をがぶ飲みしたわけでもないし、生理が近いわけでもありません。 

これは一体どういうことでしょうか? 
泣きそうです…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:47:50 ID:2gMOCpCC
>>565
手足が結構浮腫んでるんじゃない?
水分がたまるとそのくらいは増えるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:08:32 ID:M16vxQiG
食後どのくらい時間おいてから運動するのがベストなんでしょうか??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:13:14 ID:fiweE2e6
>>567
2h
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:23:24 ID:8B/FLfI0
>>567
最低1時間
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:59:47 ID:DoN/6Wca
やっぱり運動に勝るものはないと思う。
単純な有酸素運動が苦手な人は何か打ち込める軽運動的な趣味を見つけると良いと思う。
何かのサークルに入るとか。
私はインラインスケートで河原をどこまでも滑っていくのにハマり。
友達は社交ダンスにハマって痩せました。
登山とかのサークルに所属した人も、何故か陶芸にハマった人も痩せた。
スポーツクラブとかが続けられる人は何も問題はないんだけどね。

インドアな人って割りに趣味に没頭する傾向があるので、
一歩踏み出すと勢いで痩せるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:00:56 ID:DoN/6Wca
食事前の運動ってどうなんですか?
そういえば何も考えないでやってたけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:02:23 ID:QH+YXuZ2
>>567
ダイエットとは関係なく、消化に悪い・胃腸に悪い
という話なので、「貴方のお腹が落ち着いてから」がベスト
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:06:22 ID:QH+YXuZ2
>>571
運動直後の食事はやはり胃腸によくなかったりする
クールダウンして体の熱がひいてれば、別に問題ないかと
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:20:11 ID:n2vymoMe
1日2食オジヤのみ
1日2食カップ麺のみ

ならどっちが体に悪いですかね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:08:24 ID:QH+YXuZ2
>>574
どっちも悪いし、リバウンドする
…というか、なんでそんなこと知りたいんだ?
明日一日、ママがいないとかか?
ママに相談するといいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:12:31 ID:3yESoWIQ
>>574
おじやじゃなくて、野菜をたっぷり入れた雑炊にすれば?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:04:15 ID:vwPCCxpS
どっちも微妙だがまだおじやのがマシ
てかダイエット中にカップめんなんて食うな
栄養もないにもないあるのがカロリーだけ
こんなの食うなら何も食わん方がいい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:41:40 ID:C8NuG2gO
朝 カロリーメイと食べてると

太りまっか+?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:44:12 ID:eSccSI2G
どうしてこんなバカな質問を平気でするんだろう…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:48:02 ID:Qo9bmYM0
つまりはこれが脳脂肪
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:28:11 ID:0P8+KF66
>>578
カロリーメイトはカロリー低くないし脂肪分も高い。
おとなしく納豆ご飯にしとけ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:29:17 ID:0P8+KF66
>>558
ありがとう。
筋肥大が目的ではなく、ウエストラインの引き締め目的なので
軽めを毎日やることにします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:34:06 ID:inhEsNCK
>>582
その目的でも毎日は辞めた方が…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:36:20 ID:inhEsNCK
言い忘れ。腹筋ならOKだと思うけど、
それでも筋肉痛がある時は勿論休む。
そうでなくても週に1度ぐらいは休む方が良いと思うけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:01:58 ID:0P8+KF66
>>584
ありがとう。
腹筋は毎日やってもいいと聞いたので、毎日やるつもりでした。
とはいえ、週一日くらいは絶対サボっていると思うけどw
スクワットとかは毎日はダメなのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:21:06 ID:NbhMxiYr
>>556
>筋トレした後の筋肉痛って、必要ですか?
目的と筋トレの性質によって色々やね。
超回復を期待するような筋肥大向けの標準的なトレを正しい方法で行えば必要と言うより
結果として筋肉痛は出るのが普通。
筋肥大目的のトレでも超回復の概念に当てはまらないような方法(スロトレとか加圧トレ)なら
筋肉痛は出にくいだろうし、ビリーみたいな遅筋ターゲットの持久系トレの場合は出ないのが普通。
まあ有酸素と違って筋トレの場合は頑張っただけ効果があるってわけでもないから様子見ながらやるのがいいよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:24:02 ID:4q/cxkzU
34歳男です。
現在173a64`体脂肪はオムロン体組成計で14.5%
ダイエット期間は2ヶ月 69`23%からのスタートでした。

週3か4のビリーと週2か1のジムにて筋トレをメインにやってます。
胸、肩周りの筋トレを行うと翌日から具合が悪くなるくらい首と肩に張りとこりがでるんですが
筋トレの仕方がおかしいんでしょうか?

普段はデスクワークと車の運転が多い仕事で確かに姿勢も悪いのですが
あまりにも具合が悪くなるので何か解消するいい方法があれば教えていただければありがたいです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:38:52 ID:NbhMxiYr
>>587
トレのメニューを教えてもらえると。
肩は傷めやすいですよ。
自分はまさに今肩と背中から首にかけて怪我して筋トレについてドクターストップですよ。
2ヶ月くらいかかるかなあorz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:46:35 ID:hocvICDT
足上げ運動(お腹をへこませながら、太ももを腿の上まであげる)って
太もも痩せに効果ありますか?

夜はどうしてもステッパーの音が出て近所迷惑になるので
筋トレ(腹筋、背筋、スクワットをゆっくり50回ずつ)→
音の出ない足上げ運動を15分やってます。教えてください、お願いします
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:52:13 ID:Qo9bmYM0
>>589
十五分・・あまりにも微々たるもんで効果あると言っていいのかどうかわからないほど
591589:2007/08/21(火) 23:56:02 ID:hocvICDT
>>590
マジですか…自分の足があまりにも重たい(一番太いところで56cm)ので、
15分でもヘトヘトなんです。。
やはり1時間はしないと効果ないですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:06:29 ID:Ib5l1onG
27歳 男
163cm 70k 体脂肪率19.5%
ビリー基本編とジョギング45分
夜はウィダープロテインを2つ
4日たちますが500gしか減りません
なにを加えたらいいでしょうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:07:18 ID:X7GOuVi+
http://dietpark.web.fc2.com/index.html
参考にしてください!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:08:57 ID:9JGvkQ7t
>>588
レスありがとうございます。
2ヶ月できないのはつらいですね。

メニューはチェストプレス、ラットプルダウン、ミリタリープレスなど
普通ジムに置いてあるようなマシンをひととおり
6,7割ぐらいの負荷で10回3セット行ってます。
ちなみに1年前に左肩脱臼の手術をしてます・・・

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:19:06 ID:O9LZ1P2Z
>>591
わかってないな。運動は0か100かじゃないと言っている
ただ、10の効果があるよ!と言ってもその10に意味が発生するかどうかが微妙と言っている
その他の全ての生活次第だと思うよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:22:33 ID:NOk0fsd7
>>592
それを三ヶ月継続する強い心
ただ、体重と体脂肪率からすると、スポーツやってて
からだできてるんじゃない?
597質問:2007/08/22(水) 00:23:32 ID:lQvNoZP+
23歳女 160/54 24%
今年中に腹周りと内股中心にあと5キロ減したいです。

今してるのは毎日ステッパー1時間と夕食の炭水化物抜き、9時以降は食べない。おやつは午前中にです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:29:06 ID:vYHTbdKs
VAAMみたいな脂肪燃やすの手伝う飲み物ってほかにありますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:36:42 ID:vYHTbdKs
↑のはなかったことにしてください


脂肪燃焼系ドリンクでオススメのやつ教えてください
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:38:03 ID:wJGkQmCv
>>590の文だけで>>595の内容を読み取るのは難しそうだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:04:57 ID:SZqR+izY
ギャル曽根の腸内は、ビフィズス菌が50%以上だそうな。

腸内環境って重要なのな。

ビフィズス菌ダイエットっていうのがあってもいいかも。
602名無し:2007/08/22(水) 01:11:57 ID:oOT5xRVa
二ヶ月で15キロ痩せた実例★
毎朝ジョギングで5キロ走り、水泳1キロ、食事は2回で必ず御飯は茶碗一杯!
ビールはやめて焼酎★
皆カロリーを気にするがそれにくわえ脂質と炭水化物をとらない食事が大事!
肉を魚に!中華丼はかなりおすすめ!カップラーメンなら麺づ○りがいいよ(*_*)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:50:16 ID:+E+a3R5a
サイズダウンのため筋肉トレしたいのですがたんぱく質摂取しないと効果は低いんですか?
私は牛、豚、鳥は苦手で食べられません。
魚もあまり食べたくないのですが卵や牛乳だけで大丈夫でしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:04:26 ID:jyJHGUbK
>>603
牛豚鳥魚食わないで今までどうやって生きてきたの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:11:27 ID:duX8OvLx
>>603
効果低いです。筋肉はたんばく質からできてます。たんぱく質を取らないと筋肉はできません。
卵や牛乳でもいいですが、量の確保が難しいです。
体重1キロにつき、タンパク質1グラム必要だと思ってください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:16:58 ID:duX8OvLx
ちなみに、卵一個のタンパク質は約7グラム、牛乳一杯(200cc)も約7グラムです。
そして肉系だと、鶏胸肉(100g)で約20グラムです。
効率よくたんぱく質を取りたいなら、やはり肉系(ダイエット目的なら脂が少ない肉や魚)が最適です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:24:53 ID:dtSxXTPN
ほんと何を食べて生きてきたんだろ。

草食動物?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:32:22 ID:BSt+Luzk
貝は魚部類にはいりますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:41:43 ID:a+iBDJfW
プロテインでいいんでないのぉ??
610みな:2007/08/22(水) 03:42:56 ID:E7+EjfNq
毎日冷たい水を1.5リットルのんでるんですか常温のほうがいいんでしょうか?
611みな:2007/08/22(水) 03:43:43 ID:E7+EjfNq
毎日冷たい水を1.5リットルのんでるんですか常温のほうがいいんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:01:18 ID:oU1Kvoxc
>>610-611
どちらでも違いないよ。何か差があるとでも自分で思う?
冷たい飲み過ぎでゲリすることがありそうなぐらい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:02:00 ID:oU1Kvoxc
訂正「冷たい水飲み過ぎ」
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:03:47 ID:5+7R5+BX
ふくらはぎ痩せに効くのはウォーキングと自転車どちらでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:08:44 ID:oU1Kvoxc
>>614
ウォーキングだと思う。自転車ってダイエットに向かないよ。実はほとんど体動かなさないし、
足も軽いペダルをグルグルまわすだけだから。ものすごく重いペダルを必死にこぐぐらいでないと
ダイエットにならない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:09:46 ID:oU1Kvoxc
きつい坂道を必死にのぼるなら自転車でもいいかも。それ以外だとサイクリングにしからならん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:13:38 ID:a+iBDJfW
ふくらはぎが太いのは筋肉のせいじゃないのかなぁ

そもそも部分痩せは不可能なんだし筋肉落とす意味で下半身主体の運動はやめて
水泳とかのがいいと思うけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:16:47 ID:oU1Kvoxc
>>617
それは本末転倒。筋肉を落とすのはダメだよ。ダイエットで最もよくある勘違い。
「筋肉を落とす=太りやすくなる」、「筋肉を付ける=太りにくくなる」
これ重要。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:29:03 ID:a+iBDJfW
>>618
いやいや614さんはダイエットと言うかふくらはぎを細くしたいみたいだし
それに水泳は立派な運動で体全体のダイエットにも効果ありですよ
ふくらはぎが太い人はほとんどが筋肉がつきすぎているせいだと思うけどなぁ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:32:19 ID:oU1Kvoxc
>>619
それはない。男のスポーツ選手でもない限り、ふくらはぎが筋肉で太くなることは意図的でもきつい。
女ならなおさら。どうやってそんなにでかい筋肉を付けたの?と逆に質問したくなるぐらい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:35:58 ID:a+iBDJfW
>>620

そうなのか…失礼しました
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:36:41 ID:OZlREjnH
盛り上がってる所は固いけど脂肪なの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:40:25 ID:oU1Kvoxc
>>622
足首を「レ」みたいに限界まで曲げてみて、盛り上がった硬い部分は筋肉。
腕で例えるなら力こぶ的な感じ。
624591:2007/08/22(水) 07:19:09 ID:TRRq+Ldg
>>595,560
つまり、足上げだけではなくて、他の運動(ウオーキングなど)も取り入れたり
食事に気を使ったりしないと効果に意味があるかどうかが分からないっていうこと??

バカでごめんなさい…orz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:49:32 ID:EZK98OxL
>>603
大豆がおすすめ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:55:01 ID:fVaYQbb6

昨日は朝アイスバー、昼サラダとアイス、夜なし。
一昨日は、朝なし、昼サラダとアイス、夜なし。
これしか食べていないのに お腹がすきません。なぜでしょうか?
お腹空いた状態で、食事したいのですが… なぜかわかる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。
ちなみにスペックは、152/35くらいです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:56:05 ID:6n8jsf3z
>>624
一日一歩でもがんばればいつかは一万歩先に到達できる?って話かと
1 「いつかは」到達するかもしれない
2 貴方の生活が一日一歩、退くような生活なら無意味
3 貴方の生活(運動)が一日十歩、進むようなものなら
まぁ、それに加えて良いかも。
引き締めると言う意味で多少は意味をもつかも。

そして人間の体はこうデジタルに動くものでもないので
非常に微妙だと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:58:24 ID:6n8jsf3z
>>626
そりゃ、もう病気だからだよ
医者池
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:00:32 ID:CpuuBXYp
>>624
その通りだと思います。

他の生活は全て以前のままの状態で、
その僅かな運動「だけ」を取り込んだとしても、
言うなれば「焼け石に水」で、
ごく僅か温度を下げるかもしれませんが、
殆ど事態は変わりません。
総合的に温度を下げるようにプランを立てて実践し、
その中のひとつとして行うならば意味はあるでしょう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:36:31 ID:L6FBq4D6
体じゃなく顔を痩せるにはジョギングより筋トレがいいのですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:17:21 ID:lnen1FgN
ダイエット初心者です
最近顔と足がすごい太ってきたんですがどうすればいいですか?(;_;)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:25:59 ID:+4jaBFi5
顔痩せはエアロバイク、リンパマッサージ、ラップ(HIPHOPとかの)がいい

633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:34:04 ID:xm62L3oB
>>630
部分痩せはほぼ不可能。
全身の脂肪が落ちれば自然に顔もしぼむ。
地道に有酸素運動
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:42:53 ID:vun1sRMt
168 63キロでちょいお腹ぶよぶよです。
サッカーやビリーをほぼ毎日やってるのに全然やせません。
おかしなどの間食はなし。ご飯は食べ過ぎないようにしています。水分は他の人よりはよくとると思います。
なにが原因か全然わかりません。よければアドバイスください
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:45:55 ID:F6vFf/hk
テレ朝でさっき岡田のダイエットを紹介していた
馬鹿みたいな運動せずに食事制限で痩せたみたい
毎食カロリーを計算して自分が食べたものを計算して カロリー制限を実行した結果だそうだ
俺も自然に日記つけだしていたけどカロリー計算は必要だな

番組に出てた 闇金と戦う弁護士がこのコーナーで喋っていたが
2ヶ月で45キロ運動せずに痩せたそうだ
短期間の激痩せ目指すなら運動は意味無いってさぁ
食べないのが一番 

もちろんお腹減らないように何かカロリーの低いもの食べてるんだろうけど

俺はトコロテンと白滝素麺で9キロ以上落ちたよ 約4週間弱で
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:55:16 ID:KtgJu9Ot
そんなダイエットすすめてどうすんだw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:01:54 ID:L6FBq4D6
>>632-633
ありがとうございます!!
エアロバイクやてみます!


638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:03:31 ID:AhWLpWaq

食べるなと言ってるんじゃないよ  胃を満腹にさせる低カロリー食品を食べれば良いだけの話

トコロテンや白滝(蒟蒻)は8kcalしかない

健康的だしお腹いっぱいで楽チンで毎日痩せるから良い

ヨーグルト ひじき ほうれん草 キンピラも絶対必要だけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:14:12 ID:KxQ6wzD+
>>594
>6,7割ぐらいの負荷で10回3セット行ってます。
だとすると身体に負担が掛かりすぎてって感じじゃないですね。
僧坊筋に刺激入ってるせいじゃないかなあ。
チェストプレスやプルダウンの時に肩が上がってないですか?
首をすくめる感じだと僧坊が凝っちゃうかも。
それと呼吸止めないように気をつけて。
後はトレ後にストレッチをしっかりやれば大丈夫じゃないかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:14:56 ID:L6FBq4D6
>>638
ヨーグルトは砂糖いれたらカロリー増えるのですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:17:16 ID:Ot16zVeH
>>626
亀だけど・・・
私もそうですよ。「夏」かなり食欲落ちます。そのままにしてると正に「夏バテ」まっしぐらコースです。
ただ面白いのが、お腹空かないけど食べないのは身体に悪いから、と今自分に足りない栄養素を含む食事を用意し、食べ始めると
急に箸が進み出し食欲沸き、本当は身体は求めていた事を実感したりします。
夏に極端に食欲落ちるタイプの人は、食欲に頼らず頭で考え自己管理する必要があると思いますよ。
ダイエット中なら、尚更です。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:18:46 ID:TRRq+Ldg
>>640
そりゃあ、増えるでしょw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:21:25 ID:KxQ6wzD+
>>614
>ふくらはぎ痩せに効くのはウォーキングと自転車どちらでしょうか?
まず大前提として太いカーフは筋肉じゃないって事。
仮に筋肉だとしてもそれは体重を支えているせいなので標準体重になれば太さも標準になります。
その上で言えば、そりゃあ自転車だね。
有酸素運動として同じ強度だとしても殆どの人にとって自転車の方が身体の負担が少なくて疲労しにくいから。
結果として長時間、あるいは高頻度で出来るからね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:22:28 ID:bASfFo09
>>640 砂糖は少量でもカロリー高いので俺はかけません
小さなバナナを半分くらい or カロリーゼロの甘味料(体に良いかわからないけど…)
あと飲むヨーグルトも飲んでる

トコロテンや蒟蒻は悪玉も善玉も腸内細菌を排出するらしいので
朝と夜は必ずヨーグルト 無い時はヤクルトみたいなもの飲んでる
一日ヨーグルトは100ml〜200ml (一般的には100mlで良いらしいよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:30:24 ID:L6FBq4D6
>>644
ところてんは何もかけずに食べるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:30:58 ID:DjPw/1Br
水泳で20キロくらい落としたんだけど太ももがまだかなり太いです
ジョギングとかで足細くなりますかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:36:51 ID:+4jaBFi5

 鉄則 やることやらないとダイエット成功しません
 ダイエットのための行動は夜、全てその日やるべきことをやった後、
 やると、効果的です

 宿題もせずに、自由研究に時間かけているようなもの
 宿題もせずに、絵をかいているようなもの
 宿題もせずに、塾の予習をしているようなもの
 です

648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:36:57 ID:omzmrceu
>>635,638が言ってるのは結局極端な食事制限と一緒だろ。
そんなんで体重減らしても食生活戻したらリバウンドするだけだw
それともそんな食事で一生暮らす? その前に死ぬよ栄養失調で。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:41:31 ID:caukZBdw
>>645 トコロテンには酢醤油が付いてる カロリー高いかもって思ってたら10kcal前後らしいよ
俺は半分くらいかける 家にスリゴマ常備してるからそれもかけてる

おすすめはこの前春雨スープ買ってきた5個パックで250円しなかった 一個108kcal
物足りないので茹でた白滝(蒟蒻)を入れて食べた 腹持ちが良い ラーメンみたいだよ
今日の朝はこれと納豆と冷奴 300kcalぐらい お腹いっぱいになった

別途オヤツでヨーグルト少々とヤクルトも飲んだ 80kcal位かな

一日1400〜1800kcal位が俺の食生活
時々2000〜2600kcal食べる日もある 食べた翌日は1200〜1500kcalに落とす

俺は体脂肪が多いからこんな生活でも健康的に体重も体脂肪も落ちる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:48:39 ID:p8wPO4uV
>>610-611
肝臓腎臓は冷えると機能低下して脂肪分解や解毒機能が悪くなるから
冷たい水を大量に飲むのは止めておいた方が良いよ。
温かい水が一番いいんだけど今の季節なら常温でもいいんじゃない。

>>626冷たい物食べ過ぎだよ。胃腸が弱ってるんじゃないの。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:13:50 ID:xm62L3oB
減量だけで痩せると気持ち悪いよ。
運動と適度なカロリー制限で時間かけて体作るのとは大違い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:16:26 ID:+4jaBFi5
煮干と昆布でダシとった味噌汁・・・ 具は大根がいい まずはそれから


653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:23:09 ID:kazlwD56
俺が作ってる味噌汁
イリコは粉末 ハサミで細かく切った昆布 乾燥椎茸を手で砕いて入れる これがダシ
大根 人参 玉葱 南瓜を入れる 柔らかくなって火を止め白赤味噌を合わせて大さじ1杯だけ入れる
減塩で味が濃い健康的な味噌汁が出来る

654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:24:08 ID:omzmrceu
食事制限だけで痩せた例↓
ttp://image.blog.livedoor.jp/ikariya/imgs/b/c/bc9c6a25.jpg
2か月で45kgってのは尋常な減らし方じゃない。多分こういうレベルだろうと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:28:00 ID:xm62L3oB
>>635

岡田斗司夫さん 激やせ 50キロ減
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187706464/

ttp://yaplog.jp/cv/benijake148/img/5998/img20070821_t.jpg

こういう風に痩せたくはないぞ。
少なくともオレは。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:41:50 ID:kazlwD56
岡田本人が痩せたいって思えばいいんじゃないの

657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:03:03 ID:VBGffq6l
654の人は知らんが
その弁護士も岡田も人並み(あるいは人並み以上に)に仕事して
生活してるんだから問題ないんじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:20:48 ID:ylDwYgcJ
18女159cm67sです。体脂肪はわかりません。
頬と顎の肉をおとしたいのですがマッサージ以外で効果的なのを教えて頂きたいです。
今は全身運動にショコ、顔痩せとして『ポリバケツ』と首のリンパマッサージをしています。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:27:52 ID:a+iBDJfW
>>658
カラオケとかは?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:31:57 ID:gV2lgP+r
>>658
結構体重あるみたいだから全身痩せたら頬も顎も自然に痩せるんじゃないかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:38:23 ID:y6cZrmxT
部分痩せはできない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:39:34 ID:omzmrceu
>>658
マッサージがそもそも効果的じゃないだろう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:17:45 ID:BMcXVWYV
現在ジムに通い始めてます。

よく食事後の運動は食事から1〜2hおいてからはじめること。

と聞きますが、仕事を終えて帰宅して夕飯を食べ終えると20時半くらいに
なってしまいます。そこから1hおいてからにジムに行くと、30分程度しか
施設が使えない時間になってしまうので、夕食後15分くらいでジムにでかけている
現状です。(その場合1.5h施設が使えます)

ダイエット目的で運動をする場合、食前の運動が効率的とも聞いているので
帰宅後すぐにジムに行く選択肢もありますが、そうすると夕食が22時位に
なってしまいます。

こういう場合、ダイエット目的でベターなのは前者(夕食後30分以内に運動開始)でしょうか。
それとも後者(夕飯を22時以降に食べる)でしょうか。
ちなみに夕飯は普通の家庭料理(600-800kcal)です。

ジムでの運動内容は
ストレッチ30分
筋トレ30分
有酸素運動30分
という配分で行っております。よろしくお願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:19:45 ID:t4HFoHAD
前者
665663:2007/08/22(水) 14:23:58 ID:BMcXVWYV
>>663

書き忘れましたがスペックは

身長164cm 体重72kg 体脂肪率24% 30才 男

です。目標は二ヶ月半で-5kgを目標にしています。
食生活は
朝食 シリアルまたはパンとコーヒー
昼食 300-600kcalの食事(日によって餃子定食やSOYJOY等様々です)
夕食 一般の家庭料理(飲みに行ったりした日は翌日の昼食をかなり制限するようにしてます)

目標までに注意すべき点、改善点等ありましたらご指摘ください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:24:29 ID:omzmrceu
>>663
寝る時間を遅くできるなら後者。無理なら前者。
あとストレッチ30分って長くない?
筋トレを効率よくやってストレッチを短めにして、余った時間は有酸素に回すかその分早く帰るか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:25:03 ID:o8NASBBC
>>663
後者
ただし、夕飯の量は抑える
運動中にあまりにお腹がすくようだったら夕方におやつ(バナナとかパン)を少し食べる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:25:42 ID:omzmrceu
>>665
朝食と夕食のボリュームを逆にする。
669663:2007/08/22(水) 14:48:10 ID:BMcXVWYV
皆様ありがとうございます。

平均して就寝時間は1:30-2:00くらいです。就寝3時間以内は口にしないほうが良い
という話からするとギリギリ後者といったところでしょうかw

モアベターな回答としては
食前にジムに行き運動し、現状よりも少なめの量で運動後に夕食を採る。
少なくした分を翌日の朝食に回す。

といったところでしょうか。奥さんと相談してやってみます。
(朝だりーからつくりたくねーwって言われそうですがw)

ありがとうございました!がんばって二ヶ月半で-5kgやってみたいと思います。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:51:37 ID:qcDm/3N1
>>669
確かに朝っぱらから夕食並みのメニューをお願いされたら
旦那の健康のためとはいえ、ちょっとイヤだw

前日の夕食を朝食に出して貰えばいいのでは?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:08:34 ID:oiJKN89A
1回の運動で脂肪が燃える限界て何時間くらいなんでしょうか?
運動すればするほど脂肪は燃えるのでしょうか?極端な話、1回に5時間運動するとかです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:13:06 ID:Ix/32/QR
サウナスーツの効果はいかほどなんでしょうか??脂肪が燃えるとは考えていないのですが
汗がたくさんでることによって老廃物がでていくと考えると健康的なんでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:44:12 ID:y6cZrmxT
>>672
この暑さでそんなもの着たら熱中症で死ぬよ?まじで。
サウナスーツなんか何のメリットもない、、というか脱水症状になって不健康。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:50:24 ID:omzmrceu
>>672
本来は水分を出して減量するためのものだからね。
減量した分なんて水分補給すれば戻るわけだし。
汗なら普通に運動してても出る量で十分。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:54:01 ID:CpuuBXYp
>>672
この時期、日中でなくても、
普通にウォーキングすれば、
十分汗だくになると思うけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:55:49 ID:y6cZrmxT
そいや昨日ジョグってるときにすれちがった女の人、
トレパン(長ズボン)はいて、膝まであるロングコート着て、軍手してウォーキングしてた。
顔真っ赤だったよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:26:20 ID:CpuuBXYp
>>676
男だったら、即、職質されそうだ…
それはともかく、この時期に自殺行為だよねえ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:29:19 ID:qcDm/3N1
>>676
うちの近所にもいるよ。
サウナスーツ着てのっしのっし歩いてるオバサン2人組。
もっと軽装で歩けば距離も速度も上がるだろうに…と
余計なお世話だけどつい思ってしまう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:36:02 ID:8BMXm8T1
運動する時間はあるのですが、朝と夜涼しいのでウォーキングしたいと思うのですが
朝起きてからの運動はあまりからだに良くないようなことを聞きました。
やはり朝すぐに運動は避けたほうがいいのでしょうか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:37:11 ID:xm62L3oB
サウナスーツについてはテンプレに入れてくれ。
ダイエット目的ではほとんど意味が無い。
夏場は自殺行為だ。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html


----------------------------
ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、
厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による
気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。
余分に「水」を出す。
これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、
不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を
見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。

いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎない。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、
あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので
見える形として、グローブの中がびしょびしょになる。
決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。
医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも
水分が含まれる。
これを見える形にするだけ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:42:00 ID:xm62L3oB
>>679

ウォーキングスタイル ドットコム|ウォーキングアカデミー
早朝ウォーキングを楽しもう!
http://www.walking-style.com/academy/study/006/morning_walk.php
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:58:42 ID:8SG6lQcl
有酸素運動においても赤筋の超回復が必要という説もあるけど
有酸素運動は毎日やってもいいのかな?
実は週二日程度の休息日を入れたほうが脂肪燃焼の効率が上がるとかない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:02:13 ID:omzmrceu
>>682
毎日やってもOK。ただ疲労がたまってるとか筋肉痛が起きてるとかがあれば休むのは当たり前だあね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:13:14 ID:omzmrceu
>>680
>不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を
>見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ
それもあるけど熱が逃げない分、体表面の温度が上がるから、余計に発汗を促進するって作用もあるね。
巷では「汗を出す=痩せる」って間違った考え方がまかり通ってるからなー。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:25:02 ID:y6cZrmxT
スポ根漫画の影響だと思うなー、おれ。
休むなー、走れー、水飲むなー、、ってやつ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:57:55 ID:LXIXegDK
ある程度の努力は必要だが苦労したから痩せるってものでも無いしね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:06:09 ID:hSFjX2Zj
努力した精神力の分だけリバウンドがくる。
なんとなく、気付いたら痩せてた。な生活習慣にするのが最強のダイエット。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:13:48 ID:xm62L3oB
>>687
そりゃいえるな〜。楽しめないとダメだよね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:28:42 ID:hSFjX2Zj
毎日、10グラムづつでも痩せてたら、それはダイエットに成功してるんだから
無茶なダイエットはしないでストレス貯めない方がいいね。
リバウンダーはこれと真逆の事してるから。
計算でカロリー燃やすことばかりに気を取られてストレス貯める人多いしね。
即興で痩せても生活習慣として太らない生活習慣を身につけないと、本当の意味でダイエットじゃないもの。
そこで初めてダイエットなんて意識してないダイエット生活になる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:13:37 ID:B9MO2cOU
>>687
努力しないからなんとなく気づいたら太ってた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:32:09 ID:xPHUmlVz
成人女性の一日の平均摂取カロリーは、どのくらいでしょうか?

あと、基礎代謝を越えたらその分太るのでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:42:44 ID:ngnB9ewj
>>691
第6次改定 日本人の栄養所要量
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html

表2 生活活動強度別 エネルギー所要量 (kcal/日) 参照
生活活動強度Uで1800kcalぐらいだね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:48:45 ID:ngnB9ewj
>>691
1日の消費エネルギー=基礎代謝(60〜70%)+生活活動代謝(20〜30%)+食事誘導代謝(10%)
といわれているので、これを超えた場合に太る
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:55:15 ID:xPHUmlVz
>>692
ありがとうございます。
今後のダイエットの参考にします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:47:39 ID:Wp3ewAoa
>>669
書いてるメニューからだと朝に乳製品(できれば低脂肪)とフルーツ1品を追加してその分夜減らすといいと思う。
これくらいなら奥さんもやってくれるだろうしもし嫌がられても自分でできるでしょう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:07:39 ID:08LIMmQR
パンて太る?米たべるのと同じ?筋トレしたら太りにくくなるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:24:17 ID:l67i25A4
>>696
パンは食べる時にジャムやらマーガリンやら付けるからその分は米よりカロリーが増えるけど、
基本は同じでどちらも炭水化物。食べ過ぎないようにすることが必要。でも食べなさすぎもダメ。
筋トレすれば太りにくくなるよ。筋肉がカロリーを消費してくれる。
筋肉がないとカロリーを消費してくれない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:49:44 ID:Si6OQPn2
パンは、何も塗ってない素のままでも、ご飯にはない脂質がある場合が多いから、
ダイエットにはあんまりむかない。
腹もちもご飯に比べて悪い。
ベーグルとかを、気分転換にたまに食べる程度がいいと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:25:11 ID:WC37Q7VF
>>696
粉モノは腰まわりに肉が付きやすいってエステで働いてる友達が言ってた。
実際私がそう。
でも完全に抜くとストレス溜まるから、たまに食べてます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:54:01 ID:McfwfhQA
パンが米に対して劣っていて致命的なのは、
 一度精製されて粉になっていること。
 食塩・脂肪・砂糖を入れていること。
吸収が早い上に脂肪合成に最適な物のオンパレード。
表示を見てそれぞれの含有量から他の食事をコントロールしないといけない。
更に、噛む量が少ない。
菓子パンなど問題外、パンと言うがあれは完全に『菓子』。

どうしても好きなら止めはせんがダイエット的に言えば不利。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:11:38 ID:H7blxlA+
量の問題だと思うけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:40:47 ID:kGuXMlkM
ご飯100グラムとお粥100グラムのカロリーは同じですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:57:36 ID:H7blxlA+
おかゆだとお湯の分、ご飯の量減るでしょ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:38:28 ID:aNIqxqBl
無理矢理早起きすれば痩せる。
起きる時間は朝4時。
起きた後、余裕があるなら一時間程度のウォーキングと2時間程度の半身浴

705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:00:17 ID:13UbDVL8
>>704
ウォーキング1時間はいいが朝の半身浴なんて全く意味ないぞ。
朝は熱い風呂かシャワーで交感神経を刺激して身体を目覚めさせないと。
朝っぱらからリラックスして身体をお休みモードにしてどうするの?
まさか半身浴で痩せるなんて思ってないよねw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:43:12 ID:8Ngq+d8w
たしかに半身浴潰してウォーキング3時間にした方が痩せそうだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:47:55 ID:7Otr5CeL
今まで1日4食食べてたのを腹が気になり始めて一回の量をそのままに3食に減らし、飲み物はお茶メインに変更、
1日30分の自転車運動を追加したところ1ヶ月で4キロウェイトダウンできたんだけど、
今調べたら消費カロリー約2800kに対して約1800kしか摂取してないっぽい。
夜勤生活で周りの食事に併せつつ深夜に昼ご飯一食食べてただけで一食減らしてるのは苦にならないんだがマイナス1000kはマズいのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:14:52 ID:sHCTegMM
>>707
バランスよく栄養とってればいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:23:36 ID:cRY8zggX
>>707
あまり気にしなくていいと思う。死にはしない。
目標の体重付近まで落ちたら、もうちっと食べるようにして痩せも太りもしない
摂取カロリーをキープでいいじゃん。
せっかく運動はじめたんだから、そこは続けたいところ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:21:08 ID:VFblIPiB
3週間で10kg増ってありえますか?
体脂肪も8パーセント上がったんですが…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:34:19 ID:Ve9WXBdf
168/53というスペックの18歳♂です。
上半身は寧ろ細いのに(ウェスト64cm)、太ももが48cm、ふくらはぎが35cm、足首は23cmという下半身がごつい体型なのですが、
こういう部分デブは、『デブ』とは言わないのでしょうか?

痩せたい、とかデブだから、というと、友達はみんな嫌な顔をします。先日は『いいかげんにしろ気持ち悪い』と…。

個人的には、足は太いのだから痩せとは言えないと思うのですが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:45:23 ID:VFblIPiB
リバウンドと言うか食生活が乱れて過食気味の生活をして10kg増えました。
運動歴はサーキットトレーニングやビリー、ジョギングなどやっていました。
どうやってこの10kgをおとしたらいいですか?短期間でついたとはいえ落とすのは根気が要りますよね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:02:50 ID:sHCTegMM
>>710
ありえるかってそんなん知るかw
増えた現実を受け止めろ

>>711
下半身デブ?写真うPよろ

>>712
食生活を戻せばいいでしょ。運動してたんなら戻るのも早いよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:18:32 ID:QrRfO8Mi
>>711
どうしてそうなったのか自分で原因考えてみ?
サッカー部とか足をつかう運動をしてるとかじゃないの?
それをやめればいい。運動やめれば筋肉はどんどんしぼむよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:35:33 ID:ID4qM4xS
>>711
とりあえず周りの人のズボンのサイズでも聞いてみれば?
まぁ、更に嫌がられる可能性もあるが。
実際、ズボンが太いなら痩せたい…ではなく、
もっと小さいサイズ履きたいと言えば説得力がある

しかし、文章を読んだかぎりじゃ
貴方、痩せてるのに痩せたいと言うから嫌がられているというより、
うざい、しつこい、知るか馬鹿、と言われてるように見えるんですが…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:39:55 ID:LHVrxdaH
>>711
あの、僕も大腿50cm、ふくらはぎ35cmあるんですが、僕も下半身デブになるんでしょうか?
どのくらいが細い、または標準の細さなんですか?教えてください。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:44:04 ID:mlxWaWrO
ヨーグルトにハチミツかけたらカロリー増えるかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:46:07 ID:XDKW0pAI
>>717
ゆとり乙
719712:2007/08/23(木) 17:52:41 ID:VFblIPiB
すいません、さっきの過食が続き食欲増のものです。
しょくせいかつを元に戻すことと、運動ですがどのくらいがダイエットに適しているのですか?
サーキットトレーニング30分とジョギング30分とビリーくらいでいいでしょうか。
720712:2007/08/23(木) 17:54:20 ID:VFblIPiB
×食欲増
○体重増
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:08:45 ID:MjZxibMt
血糖値の上昇と下降について数個質問させてください。

1.
糖質を含むものをとる→血糖値が上がり、満腹感→
しばらくするとインスリンが血糖をグリコーゲンにどんどん替える
(動けばエネルギー源になり余れば脂肪に合成される)→
そうして血糖値がある程度下がったら腹が減る→ああメシ食おう
↑これで合っていますか?

2.
糖質以外の栄養素では、血糖値は上がらないのでしょうか?

3.
例えば、腹をもたせる目的でいつもの倍量の糖質をとったとします。
この時、「インスリンはいつもと同じ作業効率でほぼ倍の時間をかけて糖を分解するため
腹持ちも倍とまでは言わずとも良くなる」なのでしょうか、
それとも「インスリンの分泌量を増やして糖の分解スピードを上げるため、
普段の量食べるのとさほど変わらない時間で結局空腹になる」 どちらになりますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:22:26 ID:QrRfO8Mi
>>719
運動量はそれらで充分じゃないの?過食をやめて前の生活に戻せば前みたいに戻るでしょ。
小学生の算数並みの話。
>>721
1、その流れでだいたいあってる。ただ血糖がグリコーゲンになるのは血糖が余ってる場合のみ。
血糖が少ないと、エネルギーに全部まわされてグリコーゲンになる余裕もないし、脂肪にもならない。
糖質の量次第。

2、そうです。糖のみです。

3、そうです。腹もちがよくなります。スピードをわざわざ上げることはしません。
糖質が少ないと常に血糖値が低くてすぐに空腹感に襲われてストレスダイエットになります。
充分な量の糖質をとれば、そういうストレスが軽減されます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:29:41 ID:sfqESsu4
>>711とかの発想がよくわからん ふつうその体型なら上半身鍛えてたらいいだけだろ 下半身も別に太ってないし
上半身がガリガリなだけ はっきりいって男でウエスト64とかキモすぎ 友達にうざがられるのもわかる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:54:08 ID:QrRfO8Mi
>>711は自分では気づいてないかもしれないけど、精神を病んでるのかもしれないよ。
潔癖性と同系統のある種の脅迫観念にとりつかれてるのかも。
これが進むと拒食とか嘔吐、自傷癖とかに進む。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:23:10 ID:JD+G39IN
>>711
下半身デブと言うよりは、寧ろ上半身ガリなだけではないかと…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:11:27 ID:nCKzzTGp
体脂肪率って時間によって変動しますが
何時が一番正確なんでしょうかね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:14:55 ID:QrRfO8Mi
>>726
そんなに変動しないよ。誤差程度の範囲でしかない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:17:00 ID:RSHxg4ah
>>726
体脂肪率は体の状態で常に変動しているのでどれも正しい。
計測する体脂肪計の精度のほうが問題
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:17:54 ID:nCKzzTGp
え?そうすか・・
15〜17%あたりをウロウロしてますが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:19:31 ID:JShfNUvM
体重が落ちたのはいいのだけど、体脂肪の落ちが悪くなってきました。
どうすれば体脂肪スコスコ落ちますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:21:34 ID:QrRfO8Mi
>>730
筋肉が減ったんです。太りやすい体になっているので、筋トレをしましょう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:23:56 ID:UU+L3ENV
>>730
体脂肪「率」だから、体重が減って体脂肪が変わってないなら
脂肪自体は減ってるんじゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:26:07 ID:APizugVv
>>711
体脂肪率は? ケツ周りのサイズは?
足の長さは?
太もものつけねがぷよっとしてない?

自分の周りでは、20歳前で711みたいな体型だった男は、
30代半ばでメタボ化してるのが多い。

今からでも遅くないので、姿勢を良くして上半身を鍛え、
一生有酸素運動をすべし。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:44:29 ID:mT4tTFD6
質問が2つあります。60キロある22歳の女です

@衝動食いや半端無い食欲(常に食べ物のことしか頭にない状態)をなくすにはどうすれば良いですか?

今日はお昼にちゃんとご飯100g、焼き魚、トマト一切れ、きゅうり半分を
一口30回ほど噛んで50分ほどかけて食べたのに、その後の5時間バイト後に
シュークリーム1個を衝動食いしてしまいました…。

その分を少しでも無しにするために、その後2時間大股ウオーキングして
夜は食べないでおいているのですが。。こういう衝動食いや半端無い食欲をなくしたいです。


Aお腹をへこませても出ている脂肪は内臓脂肪ですか?それとも皮下脂肪ですか??

お腹をへこませても2cm程度しか差がないので気になってます
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:57:37 ID:QrRfO8Mi
>>734
1、簡単です。そのメニューのご飯の量を300gにしてください。
え?太ると思われるかもしれませんが、本当に食欲を抑えられます。
食欲が常にわいてくる原因は炭水化物の摂取量が少ないからです。
夜食べないのも間違いです。とにかく炭水化物を一日三食、しっかり取ってください。
これによって食欲は抑えられます。多すぎず、少なすぎずです。

2、どちらもでしょう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:02:39 ID:Rs18Kag6
>>734
極端に減らそうとするから、体が逆らった信号を出す。
一ヶ月一`とかを目安にゆっくりとしたダイエットを考えて。
あと、海草とか、繊維を食事に混ぜると断然腹持ちが良いのでお勧め。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:05:57 ID:16Q/WD6t
>>734
2時間歩けばシュークリーム分くらいのカロリーは消費するのだから
1つくらい食べても大丈夫なんじゃない?
夕食を抜く必要もないと思う。
1日トータルの食事量で考えて消費>摂取ならokだよ。

つまめたら皮下脂肪だよ。
738734:2007/08/23(木) 21:13:29 ID:mT4tTFD6
みなさん、レスありがとうございます

>>735
いつもは夜食べてるのですが、今日はシュークリームを食べた罰に夜抜きしてるだけです
炭水化物もちゃんと取ったほうが良いですよね。

>>736
海草って満腹感を得られるんですね!初耳です。さっそく買ってみます

>>
でも、食べるとまた後悔しそうでいやなんです。。
食べて後悔するくらいなら食べなければ良いかなと。

つまめるので皮下脂肪ですね…皮下脂肪って落ちにくいんですよね?最悪orz
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:14:00 ID:D1+nTL1I
男でも女でも体重60kgの人間が炊いたご飯100gだけとか
シュークリーム1個でガタガタ言うとかおかしいだろ。
太るまではその倍くらい平気で食ってたんじゃねーの?
740734:2007/08/23(木) 21:19:25 ID:mT4tTFD6
>>739
そうですね。普通に2000〜2500kcalは摂取してたと思います
体重とかカロリーとかまったく気にしてなかった結果がこの体重って事ですからね。。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:22:47 ID:lq+qqqAe
腹に微妙に皮みたいのあるんですがどうしたらオチますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:23:45 ID:D1+nTL1I
たぶん問題に気付いてない・・・w
743734:2007/08/23(木) 21:24:49 ID:mT4tTFD6
>>742
どういうこと??
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:51:59 ID:6yKGex2P
こういう、基礎的なダイエットの知識を手に入れるためには
どの本を読めばいいですか?おすすめの本をよろしくお願いします
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:56:00 ID:QrRfO8Mi
>>744
オススメしたいのはそういうダイエット本ではなくて、栄養を分かりやすく解説している本だと思う。
正しい栄養の知識をつければ、食事内容もちゃんとするし、それがダイエットにもつながる。
デブのヒトって、間違った栄養の知識に基づいてるんだよね。または全く知らないからグダグダ。
極端なダイエットにとびついて失敗してリバウンド。正しい栄養の知識があれば全て防げる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:57:06 ID:13UbDVL8
>>734
体重減らしたいから食事制限した
 ↓
ひもじくなって衝動食いした
 ↓
罰としてウォーキングした+夜食抜いた

これ、発想が逆だから。
ひもじくなるような食事制限は既に間違っとるの。

「○○時間運動すれば、□□kcalまでなら食べても大丈夫」って考えないと。
□□kcalに収まっていればシュークリームだろうが焼き肉だろうが何をどれだけ食べても自由。
○○と□□は自分の身体と相談しなさい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:29:00 ID:4m42aGH/
18歳高校3年ですか顔のまわりの肉が気になります
171cm 58kgで決して太ってるわけではないんですけどなぜか顔のまわりにだけ肉が…
なにか通販とか市販の物で顔のまわりの肉だけ取れるオススメのダイエット器具とかあったら教えて下さい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:33:30 ID:QrRfO8Mi
>>747
そういう器具はないよ。あやしい通販商品で金を損するパターン。
顔のトレーニングをすればいいと思うよ。思いっきり目をあけてたり閉じたりしたり、
口を縦や横に広げてみたり。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:33:53 ID:/JFOT/QO
>>745
正しい栄養学の基礎なんて、小学校の家庭科の授業で勉強するのにね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:38:10 ID:Pabv2en+
>オススメしたいのはそういうダイエット本ではなくて、栄養を分かりやすく解説している本だと思う。
全くその通りだと思います。
本買って手元に置いておくのも良いけど、
http://www.shokuiku.co.jp/index.html
ここに書いてるぐらいの知識でも十分。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:34:53 ID:YrxkAEv2
1ヶ月で4キロ落としたんだんですけどリバウンドしそうで怖いです。
やっぱりリバウンドする可能性高いですかね?怖くて夢にでそう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:40:30 ID:QrRfO8Mi
>>751
どういうダイエットしたの?食事を変えて痩せたんなら、もとの食事にもどせばリバウンドする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:55:02 ID:TSbjRy26
167cm 59キロ 体脂肪(プロの機械ではかって)17% おんな


仕事上10キロ痩せたいのです。
特に運動はしてないけど筋肉質で下半身デブ。
10年過食嘔吐症でした。ちょっと前まで70キロオーバー
最近病気治まってきたけど相変わらず凄いおおぐいです。このままだと太る…
やめたい。


どなたかアドバイス下さい。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:58:31 ID:2q+a1hY9
>>753
「運動してないけど筋肉質」は大いなる矛盾。単なる脂肪。
大食いをやめたいってお前の意思の力ひとつだろうが。
運動しなさい。ウォーキングがおすすめ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:18:30 ID:D3O62WgJ
17パーセントってあるけど引き締まってるんじゃないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:24:09 ID:JqZ7VNhj
身長156体重55キロになってしまい、甘いジュースが大好きで、お菓子は、スナック菓子が大好きで、どんどん太っていく、かなり、水分をとってるのに便秘で悩んでます。水分太とりのダイエットの仕方、教えてください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:26:22 ID:5D1A7ReU
>>756
甘いジュースをやめ、お菓子もやめればいい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:33:05 ID:QIfWwEVa
>>756
>>水分太とりのダイエットの仕方
寝言は寝て言ってください
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:36:42 ID:opB5NZwf
>>754

意思の力ひとつ…
まっったくその通りです。
過食症が治りかけというか治って間もないのでまだ食事に関して感覚が麻痺してます。『止められない』が私の病気でした。
でも病気本当に辛かったしもうどうにかして普通に痩せたいです。ウォーキング。またやってみようかな…昔やったりやらなかったりしてました。


>>755
はい…。人には痩せてるって言われます。なんで筋肉ついてるかは謎です。強いていえば遺伝。プロには『代謝が物凄くいい』とも言われましたが、現実は59キロという重さ。。
筋肉45キロあります。
49キロになりたい私は…

どうしたらいいのでしょうか。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:36:54 ID:oFjmqnZA
水分太りじゃなくて普通に脂肪過多じゃね?
本当に水で太ってるなら長風呂でおk・・・w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:37:04 ID:qLVxFd+0
甘いジュースとスナック菓子で太ったのは
水太りとはいわんよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:37:46 ID:qLVxFd+0
>>759
何度はかっても、体脂肪率はその数値なの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:39:20 ID:ubc0KnFs
>>756
水分で太る方法を教えてくださいw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:40:27 ID:YRzCygW1
>>756
甘い飲み物は体を冷やしてしまうらしいです冷えはむくみにもつながるので原因はそこだと思います
私も甘い飲み物が大好きなんですが…


フレーバーのついた紅茶とかはどうですか?
ピーチやアプリコットなどの甘い香りが強いものだと砂糖なしでも美味しく飲めますよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:42:31 ID:opB5NZwf
>>762

はい。
お試しで行ったエステでも、別の日に精密機械で計ったジムでも17%でした。


また計りにいこうとは思ってます。

重さに翻弄されてます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:52:06 ID:lhgO6Hc3
>>765
何もするな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:59:02 ID:7i/8CHAO
>>765
体重はあくまでも目安であって、重要なのは体のラインじゃない?
仕事上痩せたいとのことだけど、体重制限のある仕事なの?
数字に囚われすぎてる気がするな。

どうしても体重を落としたいなら食事制限しかないように思うけど、
健康を害してまでする価値のある仕事なのか考えた方がいいように思う。
167/59/17はぜんぜん太ってないよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:00:29 ID:opB5NZwf
>>766

ちょっと笑っちゃいましたすみません。
でもアドバイスありがとうごさいます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:11:23 ID:IHrqMYoL
普通のランニングとランニングマシーンで走るのとじゃ同じ距離走っても効果は変わりますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:14:04 ID:eATau3O/
>>769
気温や風、坂や地面の凹凸がある普通のランニングのほうが効果は多少上だと思う。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:17:03 ID:IHrqMYoL
なるほど
ありがとうございます
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:17:33 ID:KImhqUpw
>>753
それがすべて本当なら、ボディビルの素質がありまくりだと思う
あるいは少し運動したらすぐにでもミスフィットネスいけるのでわ

>>769
通常平地を走る場合は前方に進むために蹴る必要がありますが、
地面の方が動いているランニングマシーンでは前に進むために
蹴る必要性が小さくなるので、平地を走るよりは運動効果という
点では小さくなります。マシンに数パーセントの傾斜を
つけると、平地を走るのに近い状態が得られます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:28:54 ID:qZC1BHmf
皆様初めまして。

一週間程前からダイエットを始めました。

現在の体重は82キロ。
体脂肪は40で内臓脂肪は15。
運動はカルニチンクィーン摂取後に水泳,ウォーキング(どちらかを交互に毎日1時間)
腹筋,はい筋,ストレッチ,腕立て,足上げ,スクワット,(全て100回1セット。約40分間)

食事は一日一食から二食で最低20回は噛む様に心がけてます。

目標は今年中にマイナス30キロです。

自分的には一生懸命頑張っているつもりなんですが,なかなか思う様に体重が落ちず悩んでいます。

まだ始めたばかりなのでこんなもんでしょうか?

皆様から見て私のダイエットで何か間違っている事や,アドバイスがありましたら是非ご指的お願いします。

後,半年以内に20〜30キロくらい激ヤセした方の体験談も教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:31:26 ID:IHrqMYoL
>>772
レスどもです
傾斜をつけるといいのですね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:35:59 ID:eATau3O/
>>773
まだ一週間でしょ。夢の様に急激に落ちるとでも思ったら相当な脳脂肪。
その調子で3ヶ月以上続けてながら自分を観察してください。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:36:29 ID:PtK4ozLl
>>773
100kg以上あった俺でも30kgの減量には半年ちょいはかかってる
標準以下に近づけば近づくほど、おちるスピードがゆっくりになっちまうからな。

まぁ、なんだ。夢見てないで素直に来年の夏には腹筋割れた姿で水着きてやるZEEEEくらいにしとけ
女なら、水着で男悩殺してやるZEEEEでいいや

とにかく無茶言うなと。
鍛えて痩せると、体重が多くても不思議と素晴らしく引き締まって見えるようになるから。
30kg!なんて無茶くちゃ言わず、この見た目を変えてやる!にしとけ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:47:08 ID:qZC1BHmf
>>775
>>776
レスありがとうございます。

確におっしゃる通りです。
まだたった一週間ですもんね。

夢ばかり見ず現実に目を向けて頑張りたいと思います!

後,1つ質問なんですが今現在私はプールに通ってるんですが友人に『脂肪は寒いと燃えないからプールでは痩せないよ』と言われたんですが本当にそうなんでしょうか?

質問ばかりすいません。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:49:15 ID:nZEzZng1
1時間の有酸素運動と二日おきの筋トレ(腕立てとスクワット30×3セット)で
170/59.5キロ体脂肪率17〜19%から約一ヶ月で58.1キロ体脂肪率17〜19%になりました。
体重は右下がりに減ってくのに体脂肪率は変わりません。
標準体型から体脂肪率を下げるのって相当ハードな筋トレとか必要なのでしょうか?

779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:49:51 ID:yUHfObiU
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:50:57 ID:eATau3O/
>>777
プールで何をするかが問題。ウォーキングじゃやせないよ。ゆるい平泳ぎもダメ。
競泳のつもりで力入れて泳がないとダメ。クロール、バタフライ、背泳ぎを必死にやりましょう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:51:38 ID:lUGvhdy9
17歳、男
175cm、56kg
バドミントンをやってるんですが、あまり使わない左のウエストに肉がたまってきました。

1ヶ月ほど前からウエストをひねるタイプの腹筋と、伊藤家で前やってたタオルを持って腰をひねるやつをやってます。
改善点とかこれやったほうがいいよ。とかあれば教えてください。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:51:53 ID:d3+5mWzY
>>777
そんなこといったらスポクラでやってるアクア系のプログラムは
全部ウソってことになるなw
大丈夫、水泳や水中ウォーキングでも十分カロリーは消費されてる
シンクロの選手達は猛烈な練習で体脂肪率を減らさないよう、
滅茶苦茶食べさせられている。
とにかく半年は続けること。二食ではなく三食に分けた方がよい。
炭水化物の摂取を怠ると飢餓感が強く出るのできちんと食べた方がよい
777をとったのも何かの縁だ、がんばれw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:57:37 ID:bQrlig8L
>>777
そういうデマもある
むしろ自体験的には
運動すると体が熱くなってつらいピザは寒い方が運動しやすいと感じた
空冷、水冷かかるからばてにくくなる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:00:01 ID:lrxmtuQ2
お腹が減ると、食欲関係無しにフラフラして脳がぼーっとして、無意識に人の鞄や荷物を漁ってしまいます。

ダイエットを初めて、うまく食欲を紛らわせても、脳がふらーっとしてきて無意識に家族の荷物をかきまわし、さらに手足が震えます。


コレは肥満からくる何かの病気なんでしょうか?


ダイエット時は、食事はとりあえず標準の一食分(ご飯一膳にオカズ)にしてるのですが、小さい頃からご飯を二膳ほど食べてる私は、お腹が空いて、たまらなくフラフラして、食欲の面も、体力も、行動もおかしくなります。

また我慢したらその分頭が爆発してドカ食いしてしまい、
運動したらフラフラしてまた鞄を漁ります。


ちなみに、16歳女152/54です。
ダイエット方法がマズいのでしょうか?どうしたらイイかわかりません…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:03:57 ID:eATau3O/
>>784
病院行け。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:04:20 ID:qZC1BHmf
>>780
ありがとうございます。
今までは平泳ぎと水中ウォーキングをしていたので明日からはクロールなどをメインに思いっきりやりたいと思います!!

>>782
ありがとうございます。
確にそうですね。
また明日から頑張ろうって気持ちになりました!!

仕事が不規則なものできちんと3食取ろうと思ったら夜中に食事をしなければならなくなってしまうので,近々食事を豆乳クッキーにして部屋に居る時はターボセルを着用してさらに頑張ろうと思っています。

絶対キレイになります!!

ご指摘感謝いたします。
本当にありがとうございました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:07:09 ID:Oy0ASWa4
体壊さないようにね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:07:37 ID:ARS2VimM
>>784
迷惑だから食事制限やめれ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:09:48 ID:vxEVN/Ww
>>784
うちの父は糖尿病なんだけど、低血糖を起こすと同じような行動をするよ。
なんか手足が震えたり無意識で奇妙な行動をとるの。
病院行ってみた方がいいんじゃない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:12:14 ID:eATau3O/
>>789
うわ〜…、確かに最悪だけど10代で糖尿病の可能性もあるね。>784はマジでそれかも。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:17:01 ID:DX7Gvrro
>>777
冬と夏ではむしろ冬のほうが消費カロリーが多いって知ってる。寒い分体温維持にエネルギーが
余分に必要だから。そういう点からすると"脂肪は寒いと燃えない"というのはおかしな話だろう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:18:57 ID:DX7Gvrro
>>784
どう見ても低血糖。内臓壊すからもっと炭水化物をとりましょう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:20:24 ID:9y6df2mP
>>786
水中ウォーキングでも続ければちゃんとやせますよ。
eATau3O/氏は他スレを見る限りでもちょっと運動上級者向けのアドバイスをされています。
無理をせず、自分の体力に合った、「長期間続ける自信がある運動」を行って下さい。

また、「食事が夜中になってしまうから豆乳クッキー」というのは、
汚い言葉で言うと「デブの発想」です。
豆乳であろうがおからだろうがなんだろうが、クッキーである以上お菓子を食ってるものと考えてください。
夜中だからお菓子で済ませる。これが間違っているのはわかりますね?
夜中に食事してもさほど脂肪にはなりません。必要な栄養を取らない弊害のほうが上回ります。量を考えるという条件のもと、食べて結構です。
不安であれば野菜などを中心に低カロリーでミネラル豊富なものを選んで食べてください。

また、ダイエットの天敵が「必要以上にかたくなな決意」であることも付け足しておきます。
気楽に緩々と行うダイエットが一番効率がいい事もあるものですよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:23:44 ID:oFjmqnZA
カツ丼ておいしいですよね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:25:20 ID:qvmoovee
週2回ペースでウェイトトレーニングを3ヶ月し続けても体脂肪率が全然変化しませんでした。

しかしお盆に1週間サボったところ・・・
いきなり2%下がってました。これって偶然ですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:27:56 ID:7i/8CHAO
>>778
筋肉をつけるつもりなら腕立てとスクワット30×3セットでは足りない。
もっと強い負荷をかける必要があると思う。
あと摂取カロリーのコントロールも必要なのだけど
食事について何も書いてないのでアドバイスできない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:28:43 ID:eATau3O/
>>795
体脂肪率じゃなくてお前の体の印象はどうなったの?三ヶ月やって自分の体の変化を感じた?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:34:16 ID:qZC1BHmf
>>791
ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしい事に何の知識もないもので申し訳ないです。
アドバイスありがとうございました。
感謝です。

>>793
どうしても来年までに痩せなくてはと言う焦りから正直回りが見えなくなってしまっていました。

動けば痩せる。
食べなきゃ痩せる。と言う風にしか考えられないなんて視野が狭すぎますね。

甘やかさない程度に余裕を持ってマイペースに頑張りたいと思います。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:56:06 ID:lQcheD3O
>>794
うんまいょ☆
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:08:15 ID:D3O62WgJ
生理前は水分を溜めやすく体重も減らないみたいなんですが、運動しても脂肪燃焼すらしないという事ですか?それでも運動したほうが後で効果でますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:09:45 ID:RoQXIy6U
カツ丼って何?

卵の中に肉が入ってるやつ?

802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:14:22 ID:nlUm7Nxo
>>800
効果がないなんてことはないですよ。
表に結果が出にくいので、多少モチベーション下がりますが。
やる気があれば運動したほうがいいです。
もちろん生理が終わった頃、7200キロカロリー消費されていれば1キロ減りますよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:24:51 ID:TAZtqk6v
急遽3日後に3泊で海に行くことになりました。
当然水着を着るのですが、筋肉も全くなくてくびれもない、見るも無惨な体系です。
スペックは、156cm53kg33%、ウエスト68cm
3日間で少しは絞ることはできますか?どんな運動が効果的かなどアドバイスも欲しいです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:31:02 ID:tfbeM94C
>>803
断食
水分以外取るな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:33:52 ID:TAZtqk6v
>>804
それも考えたんですけど、3日間は耐えられてもその後3泊があるので…海にいる間にリバウンドしてしまう…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:34:48 ID:nlUm7Nxo
>>803
3日というと厳しいなぁ。
体を上手く隠せるような水着を買いにいくのがてっとり早いかも。

海から帰ってきたら頑張りましょう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:38:13 ID:tfbeM94C
>>805
そんな事言ってたら何も出来ない
海に行ってる時にリバウンドしないように気をつければいい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:38:34 ID:TAZtqk6v
>>806
やっぱり厳しいですよね…
体をうまく隠せるような水着というと、やっぱりワンピースタイプでしょうか。
ビキニなんて見苦しすぎですよね…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:39:06 ID:lQcheD3O
>>803
寝ない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:40:22 ID:Oy0ASWa4
ワンピースよりタンキニ?っていうんだっけ
の方が良さそう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:41:22 ID:Cd0Rgi5N
>>803
今更なにやっても変わらん

みんなの引き立て役になるしかない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:41:23 ID:xYZpU/ki
せめて、絶えず姿勢正してお腹引っ込める訓練しておくとか。
気休め程度には絞れるかも…ってのは期待しないようにしつつ。

リバが怖いだけの話じゃなく
無茶して海行ってもフラフラで楽しめなきゃ意味ない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:42:08 ID:wANjmBWr
ダイエットして10日で1キロ減りました。
これって順調ですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:44:48 ID:TAZtqk6v
>>809
寝ないと減りますかね…?
>>811
いやだああああああああああああああああああ
まあでもそのつもりで誘われたのかもしれません…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:49:56 ID:k+RZCQNL
ワンピは寸胴に見えるよ。
逆によっぽどスタイル良くないと着れない。
ビキニの方が選択肢あるし体型カバーできるよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:50:30 ID:tfbeM94C
三日位食べなくても、人間死なないしフラフラにならないし かえって体質改善されて良いんだよ
海行く日の朝に、お粥うどんや野菜など軽めに食べてけばオケ

食べるの我慢できないから>>803はそこまで太っちゃったんだろうけど
せめて海行く時位努力してみたら?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:51:16 ID:NdPgXNMt
生理だからって言って水着着なきゃいいだけじゃないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:57:10 ID:iQCA4+F1
>>814 今日からカロリー計算の日記をつける 毎食 お菓子でも全て
やることはプールに行って時間ある限り泳ぐ3日間 水分はヴァームみたいな奴を飲む
食事は白滝素麺やトコロテンをいっぱい食べてご飯の量を半分に減らす
毎食の食事は米 パン 芋類を食べる時 炭水化物を併用して食べない事 どれか一つにする事
野菜の料理を増やして 油や脂を控える事
3日間で少しは変わるし 軽い運動と食事制限は続ける価値はある
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:59:46 ID:TAZtqk6v
18歳の若い女がこのスペックはいい引き立て役すぎる…

>>816
おっしゃる通り、食べるのが大好きなんです。逆に運動が大嫌いという…
スペック聴いただけでドン引きですよね、ビリーズブートキャンプも1回でやめちゃったし…
断食スレ覗いてみます…

>>817
その手は使えないんです…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:09:13 ID:SUL3EHV7
キャスティというサイトで今24時間動画生配信されている芸人&アイドルの「ダイエット合宿」企画。
「ボディーメイク7」というプログラムを実施中のようで、どうやら芸人もアイドルも苦戦中のようですがこのメニュー効果はあるのでしょうか?
http://mycasty.jp/diet/
↑このページの中段にメニューのリンクあります。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:10:06 ID:tfbeM94C
>>819
18歳じゃ食べ盛りだしそれは仕方ないよ
でも努力すれば必ず結果はついてくるから頑張って
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 05:43:08 ID:m3fwTBo7
三日で変えられるのは見かけ上の体重と、病的な顔色、表情。
体型など変えられるはずもない。3日で変えられたらそれは変身か変体。
サナギになって体組織を分解・再構成して殻を破って地中から出てくるしかない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:48:52 ID:C2lMDqhT
>>819
素直に諦めて楽しんでこい
ダイエットのために楽しめない旅行なんてばかばかしい
それを教訓に次の日からダイエットするよろし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:33:16 ID:c56savhB
モデリートっていうサプリは本当に効果あるんでしょうか?誰か知りませんか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:35:40 ID:bQrlig8L
>>824
今現在、本当に痩せるサプリは存在しない
金の無駄
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:41:30 ID:bQrlig8L
>>819
ばか、断食後に泳いだりした日にゃ、本当にダウンする
見てないかもしれんが…絶対断食するなよ
誰だ、無責任に断食なんて勧める馬鹿は。信じるな。
まじに危ないからやめろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:10:26 ID:bqhq+7qv
>>819
まずは こんな時間に起きているな
きっちり睡眠とれ
ビタミン ミネラルしっかり取って肌の調子ととのえる
場合によっては整体で骨盤・背筋の矯正
便秘なら解消する

これで3、4キロおとしたのと同等以上に見栄えよくなるかと
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:20:02 ID:BrGuV48B
足やせしたいんですが、何をやればいいですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:51:14 ID:C2lMDqhT
>>828
テンプレぐらい読め
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:41:03 ID:u1Piz4V5
次からテンプレ誘導の文言を1に入れて欲しいな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:50:23 ID:CPpF6pct
くだらない質問ですみません。
成人女性の一日の摂取カロリーはどれくらいが基本ですか?
また、ダイエットするのであればどのくらいを目安にするべきですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:53:04 ID:Oa2vUpJu
次スレの>>1に追加


質問するときはまずテンプレ>>2-4あたりを読んでから。
用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてから。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:57:03 ID:ZdSdOLKs
身長 体重がわからないと無理

普段の生活はどうなの
主婦や学生や事務系 営業 重労働  等運動をハードにしてるかどうか必要
運動量を例えるなら低くて 1<<<<5 高  段階でどれぐらい?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:57:29 ID:Oa2vUpJu
>>831
>成人女性の一日の摂取カロリーはどれくらいが基本ですか?
「成人女性の摂取カロリー」でぐぐれ。
>ダイエットするのであればどのくらいを目安にするべきですか?
目標値や期間がわからないことには答えようがないが「消費カロリー>摂取カロリー」が原則。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:01:01 ID:bQrlig8L
>>831
性別、年齢だけでなく
身長、体重、体脂肪率、生活消費(どんな生活、仕事をしているか、
運動消費(どんな運動をどのくらいしているか)
それによってぜんぜん違う
答えようがありませんな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:19:55 ID:FCSQIzpF
>>831
あまり動かない人  基礎代謝×1.3
ふつうに動く人    基礎代謝×1.5
少しヘビーに動く人 基礎代謝×1.7
ヘビーに動く人    基礎代謝×1.9
これで理論上は増えも減りもしない

基礎代謝を割り込むと健康被害が出るので、必ず基礎代謝以上は食べること
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:35:34 ID:ENfW5Ntt
>>831
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html
生活強度Uで1800kcal(18〜29歳女性)
ダイエットの目安はどのレベルを目指すのかによって違う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:42:13 ID:p1iqJdQi
1日の摂取カロリーを1000`カロリーにして毎日ジョギング30分、腹筋30回やったら痩せる?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:43:39 ID:qLVxFd+0
>>838
何キロやせるつもりか知らないけど、
長期的な継続をのぞむなら、摂取カロリーを増やして
有酸素運動も筋トレも増やすべき。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:03:13 ID:XdDfOX4/
>>837
そのサイトの基準に従って食べたら確実に太るな。
特に生活活動強度I (低い)だと。
>>836でいくべき。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:07:05 ID:TCgrJj2w
昼食後の昼寝って食べ終わってから何時間後なら平気?

ちなみに今日のお昼は昨日のお祭りで親が買った焼きそばです
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:08:24 ID:Oa2vUpJu
>>838
>>836を読め。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:13:41 ID:mCLRWfd+
受験生なのですが大学入っても困らないように脚痩せしたいです。あまり時間かけると勉強できないので合間にやれるようなトレありませんか?教えて下さい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:14:13 ID:/b4lZnll
>>836
便乗質問ですみません。その日によって、生活強度にかなり開きのある場合
この計算式の「人」の所を「日」に変換して考慮してもよいでしょうか?
デスク・ワークの日もあれば、一日中外回りで歩きっぱなしの日もあるのですが・・・割合は、半々です。
例えば、休みで用事のない日は強度1、仕事でもデスクワークの日は2、外回りは3・・・という様に。
わかる方がいれば、アドバイスよろしくお願い致します。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:34:28 ID:CPpF6pct
>>831
みなさんありがとうございます!不勉強で申し訳ありません…

ちなみに私は161cm/67kg/30%、20歳♀、大学生で普段の運動と言える運動はビリーくらいです。
ゆっくりでも10キロ減が目標です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:47:28 ID:/Tj8N+0h
>>784です。

>>789
…どうしても恐かったんだけどやっぱりそういうのってあるんですね…。
病院は、訳有りで行けないんです。
自分で調べてみます…。

>>792
ダイエット始める時でも炭水化物は多めにとってるんですが…。


普段は一日炭水化物と甘いものしか食べてないくらいで…制限はきついのでしょうか。

自宅ですが、相談して自炊を始めようと思うのですが、どういう食事をしたらいいのやら…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:48:00 ID:+zRtTvFv
ただ今ダイエット中で160センチの52キロなのですが
ダイエット板の同身長体重他の方の体脂肪は22〜25くらいみたいなのですが
私は30ありました。
これは他の人に比べ見た目もぶよぶよのデブに見えるのでしょうか?
筋トレは夜に少しやっているのですがなかなか減りません
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:53:50 ID:bQrlig8L
>>846
糖尿はほっとくと死ぬ上、一生ものの障害がでてきたりするぞ
貴方のそれが病気なら結構やばい段階だと思うぞ
自力治療なんてムリだぞ


とりあえずその事情とやらは命より重いんだろうな?
他人事だからこれ以上は言わんが…なめてると本当に死ぬぞ、忘れるな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:59:01 ID:/Tj8N+0h
>>848
ありがとうございます。今、少しだけ調べてきたんだけど、ゾッとしました…。
しっかりと肝に銘じて、今度、病院に行く許可を頂けるようになんとか親に頼んでみます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:08:08 ID:BKKBZm4M
糖尿病は医療費食いすぎで迷惑だね。成人病に国が金出す必要ないよな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:13:26 ID:DIb1/Ey0
どうしてお腹は減るのかな? (´・ω・‘) 
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:21:16 ID:ijLHntl4
>>851
血糖値の低下を感じるとお腹が減ったと脳が感じる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:21:23 ID:pW3SjwjY
白米一合、玄米一合、発芽玄米一合って何kcalですか?

【朝】
・発芽玄米一合(0.8カップ)→残りはおにぎりに
・味噌汁(根菜、きのこ)
・魚(おろしポン酢)
・納豆(一パック)
・梅干し(1個)
・ゆでた菜っ葉・もやし・ワカメのポン酢和え
・牛乳

【昼】
朝ののこりの
・発芽玄米おにぎり(梅干し1個)
・和え
・野菜ジュース

【夜】
・生野菜か茹で野菜
・パックヨーグルト

このメニューでいこうと思うのですが、浪人生なので日中は勉強しかせず活動しません
ビリーと腹筋をするつもりですけど基本的に屋外にでない場合、ごはん一合は多いですか?
上記のメニューで何kcalくらいになりますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:26:05 ID:DIb1/Ey0
ダイエットって一体なんなのさ? ( ^ω^)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:26:56 ID:ijLHntl4
一日でご飯一合は少ない。そういうやり方だと常にお腹減った・甘いもの食べたいという感覚に襲われて
ストレスがたまる。一食ごとにご飯半合食べた方が良い。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:29:44 ID:DIb1/Ey0
三食食べて、健康的に痩せようなんて
そうは問屋がおろさないぜ!!!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:38:56 ID:yaS0z+tk
女だけど、1日でごはん一合って普通だよ?
一食で半合は食べきれない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:44:13 ID:ijLHntl4
>>857
それじゃ3分の1合を、毎食ごとに食べればいい。この辺は年齢・性別・身長・活動量などで自分で加減。
どこかで炭水化物を抜くのはストレスにつながるってこと。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:46:43 ID:pW3SjwjY
>>853です

レスありがとうございます
ダイエット的に一合+一日中座りっぱなし+ビリー腹筋
では健康に良くても体重減らないのではと思いまして…
一合食べてる方は痩せられてますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:51:41 ID:ijLHntl4
>>859
性別や、身長/体重のスペックにもよる。それも晒した方がいい。
太りたくないのか、体重を減らしたいのか、目的をもうちょっとハッキリ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:59:06 ID:pW3SjwjY
>>853です

19歳 ♀ 宅浪 157p・61kgです
とにかくなるべく早く、でも健康害さないように&胸減らさないように減量したいです
運動はビリー1時間と腹筋
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:02:43 ID:ijLHntl4
>>861
たしかにやや体重が多い。運動量はそれでいいし、メニューも>853でバランスいいから、
ご飯を朝一合ではなくて、一食ごとに半合(多いと感じるなら3分の一合)にして、三食できちんと炭水化物を取った方が良い。
あとは夜に牛乳一杯をプラスすると、より良い。
863853:2007/08/24(金) 14:12:32 ID:pW3SjwjY
>>862
ありがとうございました!
アドバイス通りのメニューにしてみます
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:13:37 ID:uw3ob/Fk
某スレからの転載ですが、これマジですか?

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/22(水) 23:34:55 ID:jOr1r5lR
私も以前はヨーグルトとか牛乳とかがなんとなくダイエットに効きそうなので摂ってました。
保険契約時の健康診断ついでに医師にダイエット相談した際、
「痩せたいのなら乳製品は一生摂らなくても大丈夫だから、明日から一切摂らないでください。牛乳には太りやすい体質になる成分が入っています。勘違いしてる人が多いですが、牛乳の本来の目的を見ればわかるはずです。」
って言われてから控えてます。
おもいっきりキツく言われたので驚きました。
試しに牛乳やめてみたらいかがですか?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/23(木) 23:49:49 ID:YDRSi3Gk
しつこいようだけど…
牛乳はカロリーだけでは計れない素晴らしいパワーをもっています。
200キロカロリのご飯を食べるのと、40キロカロリの牛乳プラス160キロカロリのご飯を食べるのは同じカロリーですが、体につく贅肉は全く違うことに気付いてください。
本気で痩せたいなら騙されたと思って牛乳と乳製品を断ってみてください。
哺乳類の乳というものは少ないカロリー摂取しか出来ない乳児を大きく育てるための物であることをお忘れなく。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:16:46 ID:ijLHntl4
>>864
信じない方が良いよ。そういう信仰に似た考えをもつ人が少数いるだけってこと。
牛乳・乳製品は低カロリーで、タンパク質ととカルシウムが手軽に取れて、
ダイエットに最適。むしろ他に何があるんだと言いたいぐらい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:17:18 ID:5yMX1Mkt
>>864
本来大人には必要ないものだから、大人になると乳糖分解する酵素がなくなるんだよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:19:49 ID:ijLHntl4
>>866
乳糖不対症は個人差であって、大人になれば酵素がなくなるものではない。
人間と牛とではまったく必要な物・処理方法・構造が違う。
似非科学を信じる所から脳脂肪の第一歩が始まるんだよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:21:49 ID:5yMX1Mkt
>>867
乳糖分解できないと腹壊すし、日本人の8割は乳糖不対症。
似非科学以前に、腹を壊すという体の反応に注視するべきだと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:21:59 ID:VHxDiXIa
>>853 甘えるな 下記で自分で入力して調べろ

tp://www.miwa-mi.com/project/calorie/index.html
tp://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_ctl.htm
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:24:24 ID:ijLHntl4
>>868
全くもってオーバー。腹を壊すのではなく、分解できないから吸収されないだけの事。
あんたが言ってるのは「牛乳=下剤」というイメージでしょ。アホなの?
それが似非科学なんだよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:28:28 ID:5yMX1Mkt
>>864
お腹を壊さない程度に摂取するなら問題ないと思います。
ただ、脂質が米などと比べて多いので、カロリーが同じでも太りやすい食品であるとは言えます。

>>870
カルシウム足らないみたいだから牛乳飲んだ方がいいですよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:29:02 ID:VHxDiXIa
>>864 テレビで前に言っていた話だよ
番組名は忘れてたけど医者が数人出ていて
牛乳やヨーグルト 乳製品の弊害を話していた
もちろん否定したり肯定したりしていたよ

論争は色々あるらしいがまだはっきりわかっていない
世間一般 多数派が牛乳やその他乳製品 肯定派が今は多いだけで
否定派も最近増えているのは事実みたいだよ

俺は飲んでるけど

873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:35:23 ID:ijLHntl4
>>872
その有害説はトンデモとして笑われてるよ。
「アメリカは月に行ってなかった!」並みのネタでしかない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:36:46 ID:VHxDiXIa
笑っている医者は一人もいなかったよ

否定論者と肯定論者がいただけだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:38:56 ID:5yMX1Mkt
ここの名無しよりは医者の意見の方がまだ信じるに値する
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:40:09 ID:ijLHntl4
>>874
それなりの礼儀を持ってたんだろうね。本当に有害ならとっくの昔に有害として敬遠されます。
一部のアホが今さら異端を唱えた所でネタにしかなりません。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:40:37 ID:5yMX1Mkt
牛乳のネタは荒れるだけだから、もうやめた方がいい気がする
論争になっているようなものを、素人がとやかく言っても無意味だし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:41:40 ID:5yMX1Mkt
自分の意見が常に正しいと思い込むような人は無視しましょう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:41:45 ID:ijLHntl4
>>875
医者を過信・鵜呑みにするような、肩書きだけで全てを信用してしまう人って、低学歴に多いよね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:42:41 ID:ijLHntl4
>>877
論争になってないよ。一部がそういう事を言って、無視されてるだけ。
>>878
そういうトンデモ医者に注意ってことだね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:43:22 ID:VHxDiXIa
牛乳は飲みたいなら飲めば良いし
飲みたくなければ飲まなくても良い





882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:43:25 ID:5yMX1Mkt
なにこのバカの壁
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:44:04 ID:5yMX1Mkt
>>881
あなたの意見に同意
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:44:34 ID:ijLHntl4
>>882
お前が馬鹿なんだよ。何の知識も無いのに参加すると恥かくよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:44:48 ID:GU+kdOIu
別にたくさん摂るわけじゃないし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:47:37 ID:+zscT74T
傍目から見ると牛乳工作員の方が明らかに馬鹿
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:48:53 ID:ijLHntl4
>>886
判断力がないお前こそ馬鹿。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:51:16 ID:5yMX1Mkt
牛乳が好きなのは分かったから、意見を押しつけるのはやめて欲しい
お腹壊す人間だっているんだよ 別に牛乳を否定する気なんかないけど、有害な人には有害なんだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:53:28 ID:9OEqy27x
17歳・女 159/68 体脂肪率29% 骨格筋率27%のデブです。

小学生から激しい運動やっていたのですが、高2ぐらいから対人関係のストレスで過食症になり1ヶ月で一気に約10s増。以後様々なダイエットに挫折し今現在ダイエットに固執しなくなってから自然に3s減りました。

携帯からですみません。質問です。

最近1日30分のサーキットトレーニング(筋トレと有酸素運動を30秒ごとに交互に行う運動)始めたのですが、効果ありますか?

ちなみにサーキットトレーニング始めて1ヶ月弱位たつのですが体重とヒップ・腰まわりのサイズが減りましたが、体脂肪と骨格筋率はほぼ変わりませんでした。

あとおすすめの食事制限などもあったらおしえていただけると嬉しいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:53:47 ID:ijLHntl4
>>888
だから、牛乳を飲んでお腹を壊すのは乳糖不対症が原因なのであって、
それは個人の体質の問題。それに対して飲めなんて一言も言ってないのに、議論を理解できてないのかな?
なぜかそれを牛乳=有害という説にすりかえるようなアホがいたら論外なんだけれども
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:56:35 ID:5yMX1Mkt
>>890
し つ こ い
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:56:50 ID:qLVxFd+0
>>889
サーキットトレーニングをしようが何をしようが
摂取カロリー>消費カロリーなら痩せないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:57:17 ID:u1Piz4V5
なんか>>864から話が変わってないか?
>>864は別に牛乳を否定して無いと思うけど
でも、○○を絶つとか安易に使いすぎだよね
所詮はバランスでしかないのに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:59:48 ID:5yMX1Mkt
もう牛乳ネタはやめよう・・・

乳糖を分解できない時点で、体が必要としていないことが分からない馬鹿を相手にしたくない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:00:28 ID:nZvRopFg
>>864が聞いてるのは、「牛乳を飲むと太るのは本当か?」だと思うんだけど?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:01:55 ID:ijLHntl4
>>889
1日30分のサーキットトレーニング(筋トレと有酸素運動を30秒ごとに交互に行う運動)
↑これ、目的がちぐはぐ。効果薄いと思う。
一日目に30分の筋トレ、2日目に30分の有酸素運動、3日目に30分の有酸素運動
このローテーションを続けた方が、それぞれの目的の利にかなう。
食事量は食べ過ぎない様に注意。ドリンク系やお菓子は禁止。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:02:06 ID:v6oPAGxu
http://saisyoku.com/health.htm#3

これを読めば乳製品が無駄なことがわかりますよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:03:00 ID:ijLHntl4
>>894
馬鹿はお前。体が必要として無いのではない。対応できない体質の人もいるってこと。
アレルギーと同じ系統。まだ理解出来ない馬鹿なら用は無いよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:03:55 ID:2OmjJcb0
フードファディズム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0

まあ「警鐘を鳴らす」ってのはみんなやりたがるし、
のっかるマスゴミも多いからな。
極端な主張には注意が必要だし、双方の主張を読み比べて
自分で判断するしかない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:04:09 ID:nZvRopFg
で、>>864じゃないけど、牛乳を飲むと太るのは本当ですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:04:14 ID:ijLHntl4
>>897
お前ベジタリアンのサイトひっぱっても信用度ゼロだぞ。自分達の信仰のためになんでも言う。
バイアスかかりまくり。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:05:09 ID:ijLHntl4
>>900
太りません。よっぽど飲み過ぎない限りは太ろうと思っても無理。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:06:18 ID:VHxDiXIa
>>902 お前 必死だなwww

落ち着け
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:07:25 ID:ijLHntl4
>>903
ID:5yMX1Mktに言ってやれ。真性のアホだわ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:13:45 ID:VHxDiXIa
>>904 そうだね 君が世界で一番正しい事はわかったから

落ち着きましょう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:15:36 ID:nZvRopFg
>>902
dクス。
太らなきゃ後はどうでもいいわ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:18:05 ID:u1Piz4V5
まあ、太りやすいかどうかといえば牛乳は他の飲料に比べたら
高カロリーだからダイエットに向いてるとはいえないよね
自分も飲む時は低脂肪乳で一日100ml程度にしてるし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:18:11 ID:rtvs6R5L
牛乳のカロリーは低脂肪でもジュース並に高い ただ栄養素は高いからダイエットに不向きとは言えないかな
まあ取り方次第では悪くないと思う
ダイエット中取ってはいけないのは菓子やカップ麺などの栄養素がなくカロリーしかない食品だから
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:21:55 ID:fnYpWvcb
>>900
牛乳は飽和脂肪酸を含む率が高いことに合わせ、量を取りやすいので
その意味では太りやすいと言えると思います。
ちなみに普通牛乳を400cc取ると、18歳以上では「日本人の食事摂取基準(2005年版)」の
飽和脂肪酸の一日の目標量を超えてしまいます。
飽和脂肪酸は必要な栄養素ですが、必要以上に取ると、肥満しやすくなります。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:36:50 ID:RF/TW4OA
>>841
何時間あけないといけないきまりはないと思うよ。
私は吐かないように運動は食事の前にしてる。

>>843
部分痩せは難しいようです。

>>844
ok

>>845
基礎代謝は1400〜1500kcalくらいだと思いますので
まず1500kcal以内に抑えてみてはどうでしょうか。
体重、体脂肪率の変化を見ながら摂取カロリーを調整してください。

>>847
数字を見るとちょっと太り気味のようですね。
運動だけでなく適度な食事制限が必要だと思います。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:39:12 ID:zarD5okY
牛乳はよく噛め、っておばあちゃん言ってた。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:53:01 ID:9OEqy27x
>>892
返信ありがとうございます。
確かに摂取カロリーが上回ると太りますよね…でもわたしは食事制限すると厳しくしすぎてリバウンドしやすくなる性格なので、わたしは運動によってやせるのではなく、筋肉を付け代謝をあげて痩せたいのですね。少しずつ食事制限もしていこうとは思っていますが…

>>896
返信ありがとうございます。
やっぱり効果薄いですか。スロトレとかも併用していきたいと思ってるのですがどう思いますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:55:11 ID:TVe4CTBp
さっきの ID:ijLHntl4 って自己中で

違うスレでも暴れている
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:06:41 ID:ijLHntl4
>>913
お前も大変だなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:07:47 ID:4dSg+6Gg
この板必死チェッカー使えなくて残念です
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:08:09 ID:ijLHntl4
>>912
普段の運動でやっぱり疲れがたまってくるだろうから、そういう時はスロトレでいいと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:15:32 ID:QrACnexx
>>909
じゃあ、63kcal/200mlの無脂肪牛乳だったら良い訳だ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:19:06 ID:X0S7WlHH
牛乳ネタは馬鹿が出てくるからなぁ

危ない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:22:50 ID:fnYpWvcb
>>917
ですね。カロリーも半分になりますし。でも不味いですよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:23:01 ID:ijLHntl4
>>917
良いだろうけど、牛乳の脂肪ごとき気にする程でもないよ。そこまで気にしなきゃいけないのは
ボディビルダーぐらい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:43:03 ID:cxOluvdC
>>912
>筋肉を付け代謝をあげて痩せたいのですね。
よく言われる事だけどそれはかなり難しい(不可能に近いぐらい)
筋肉をつけって言うのが筋量アップの意味なら最低限次の二つの条件をクリアしなくちゃダメ。
1、負荷を漸進させる事(負荷を徐々に上げていく事)
2、消費カロリー<摂取カロリーである事。
1は絶対条件、2は異論もあるけど見た目に分かる程度、あるいはダイエットにおいて有利になるくらいの代謝アップ効果がある程度
の肥大ならやはり絶対条件。
この板の人なら1はともかく2を満たすのは無理だろうから筋量アップで代謝アップは無理だよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:46:33 ID:Oa2vUpJu
>>908に全面的に同意。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:49:18 ID:6ih12I+1
まあ、そのまえに、筋肉1kgつけても基礎代謝なんぞ30kcalしか上がらんわけだが、
どんだけマッチョになるつもりですか。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:49:34 ID:cxOluvdC
じゃあ筋トレは無駄なのかと言えばそうじゃない。
肥大は期待できなくても現状をなるべく維持する事は出来る。
筋量が維持されるという事はその分より多くの脂肪が減るって事。
ただ細いだけじゃなくてある程度の筋肉を保って細い事を引き締まっていると呼ぶんじゃないかな?
じゃあそのためのトレーニングはどうするかと言えばこれは結局肥大目的のトレーニングと同じ。
その上でカロリー収支をマイナスにしていけば肥大は起きないってだけ。
よく言われる「軽い筋トレ」ならそれに見合っただけの筋肉が、ガッツリ筋トレすればその分の筋肉が残るでしょう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:52:17 ID:Oa2vUpJu
代謝を増やしたいなら体重を増やせばいい。

…って冗談は置いといて、同じ体重なら体脂肪率が30%よりは15%のほうが基礎代謝は高い。
ただ「筋肉をつけて代謝をアップしたい」っていうダイエッターお決まりの理論は、
>>921が言うように現実的ではないな。

「筋肉を落とさないようにして体脂肪を減らす」なら(効率よくないけど)できる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:53:04 ID:Oa2vUpJu
と思ったら>>924で書かれてた。

オレいらねーわw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:55:36 ID:ijLHntl4
>>923
それは脳脂肪的な危険な考え。そこから「じゃあ筋肉いらないじゃん→筋トレしない」になれば、
いつまでもやせられないデブスパイラルが始まるよ。筋肉は多い方がいい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:58:39 ID:6ih12I+1
>>927
いや、わかってる。自分も痩せマッチョが目標(ボクサーっぽい体がいいね)。

>>912は、筋肉つけて代謝あげて痩せたいといっている。運動によって痩せるのではなく、、とまで言っている。
つまり、筋肉つければ黙ってても痩せていくといっているわけだが、実際問題そんなことはできるのか?
スタローン並のマッチョになれば可能だろうが、今度は筋肉を維持するために毎日相当な筋トレをしないといけない
わけだがw
929845:2007/08/24(金) 16:58:42 ID:CPpF6pct
>>910
レスありがとうございます!
まずは1500を目安に頑張ってみます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:00:39 ID:xOJ+5RTz
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 16:54:27 ID:ijLHntl4
>>771
>基本的には丁寧なんだけど、煽りレスに対しては煽り返すのが自分の芸風。
>自分から煽ることは滅多にしない。


お前はまたか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:01:47 ID:ijLHntl4
>>930
そろそろ空気読めよアホ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:14:09 ID:L8kClhJn
ていうかたかが30キロカロリーでも
1年では1万キロカロリー超える
案外バカにならんと思われ
まあけどダイエットには向かんよな
いちばん効率のいいダイエットは有酸素と食事制限で体脂肪と体重を標準より少し低いくらいにする
でここから筋トレしまくって筋肉を増やす
男の場合これがいちばん効率がよさそう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:39:13 ID:TCgrJj2w
太るのは簡単なのに、痩せるのは何でこんなに大変なんでしょうね…
3キロ痩せても誤差の範囲になるし、何か挫けそうになります

こんな場合、みなさんはどうしてますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:51:16 ID:MPnYQDdQ
>>933
え、私が他スレで言ったのは3kgの「増減」は気にしないでいいということであって、
3kg減ったなら喜べばいい事ですよ。
体重だけじゃなくてもっと体のサイズ、体脂肪率に目を向けて頑張ってください。
935933:2007/08/24(金) 17:57:02 ID:TCgrJj2w
>>934
あ、そうだったんですか。ごめんなさい
てか、ここにもレスしてくれてありがとうございます!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:04:43 ID:WhgrM1b1
>>928
筋量の維持だけだったら、そんなに頻度を上げる必要はない。
多関節種目を高重量でやれば、あまり苦労はしないと思う。
1週間に一回か2週間に一回ぐらいで大丈夫。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:07:58 ID:leou/6Oz
28才、♀
161cm、58kg

運動不足で医者から筋肉つけろと言われ、ビリーかチューブトレーニングか迷っています
ビリーバンドを流用出来るチューブトレーニングはあるのでしょうか?
もし流用出来ればビリーとチューブトレどちらも試してみたいなぁと思っています
938912です:2007/08/24(金) 19:08:51 ID:9OEqy27x
丁寧に解答いただきありがとうございます(^ω^)

自分無知でした。。とあるダイエット本に筋肉つけて代謝をあげれば痩せると書いてあったのでつい信じてしまいました…

有酸素運動からやればいいのですね!!ビリーズブートキャンプって有酸素運動じゃないですよね!?やっぱり地道にプールやウォーキングやったほうがいいですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:14:04 ID:qvmoovee
ダイエットのことで医者にかかろうとおもうとどの科になるんですか?
内科?外科?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:14:36 ID:bQrlig8L
>>938
ビリーは有酸素と言える
というか、有酸素がなにかわかってなくない?
941778:2007/08/24(金) 19:18:05 ID:nZEzZng1
>>796
レスありがとうございます。
食事は大体1500〜1600kcal摂ってます。
筋トレはこれ以上きついのは無理です。
有酸素運動は心拍数120〜130程度を毎日一時間してます。
まだ一ヶ月なので辛抱してこのペースでもう一ヶ月は続けてみます。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:26:27 ID:cxOluvdC
>>937
>医者から筋肉つけろと言われ
何でそんな事言われてるの?怪我のリハビリとか?
筋肥大だったら>>921読んで。
常識的な範囲での筋力アップ、持久力アップならビリーとかいいんじゃないですか。
>>938
ビリーはエネルギー代謝としては主として有酸素運動、筋肉への刺激(筋トレ)としては
遅筋繊維ターゲットの持久的トレやね。
まあ有酸素運動と割り切るのであれば楽しく長続きするのが一番だよ。
>>939
肥満外来とかなかったっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:29:01 ID:6ih12I+1
>>941
どうゆう体型めざしてるのか書かないとアドバイスできないと思うよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:57:25 ID:P1WDQPOf
体重はいつ計ればいいですか?朝、夜?ご飯前、後?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:58:47 ID:zqV7DZpK
質問失礼します。私はあまり食べてないときや運動をした時、背中の上(
特に左側)が暑いような冷たいような痺れるような感覚になるのですが、
ダイエットに関係あるかわかる方いますか?病気じゃなきゃいーんですが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:02:13 ID:nZEzZng1
>>943
>>778のスペックから体重はこれ以上下げないで体脂肪率13%くらいにしてみたいです。
上半身は割と逞しいのに太ももがブヨブヨなので下半身を絞りたくてエアロバイクを購入しました。
ただ相当激しいトレーニングになるなら諦めます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:14:19 ID:opmSsl37
>>946
>体重はこれ以上下げないで体脂肪率13%くらいにしてみたいです
そうすると脂肪を減らす分、除脂肪体重を増やす≒筋量を増やさなくちゃいけないわけですよ。
で、それを同時に行うのはほぼ不可能だというわけですわ。
目標体重に達した時点で残念ながら目標体型を得られなかった(筋肉が足りなかった)のであれば
どこかで筋肥大のフェーズを作らなくちゃダメなわけですよ。あとは>>921を読んで下さい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:19:45 ID:oFjmqnZA
>>941
>筋トレはこれ以上きついのは無理です。
もしや何か勘違いしてないかい?念のため書くけど
強い負荷ってのは回数増やす事ではないと思うよ。
例えば重い物担ぐとか背負うとか、1動作1動作をきつくするんだよ。
10回以内に限界がくるくらいに負荷をかけて3セットとか。
きついといえばきついが時間は多少節約できる。
まあわかってて負荷の高い運動は嫌だって事なら無視して栗
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:22:17 ID:y60OgU8j
165/70の女です。現在無職なので一日中ジムにいようと思います。運動強度はジムに行く徒歩の往復20分だけです。ジムでは何時間有酸素をすればいいでしょうか?
950937:2007/08/24(金) 20:24:02 ID:leou/6Oz
>>942
レスありがとうございます
>>921見てみました、徐々に負荷あげながらビリーやってみます

怪我のリハビリもあるんですが、猫背とお腹がすごくぼこっと出ているのが悩みだ、
と伝えたら筋肉つけろと言われたもので
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:39:05 ID:opmSsl37
>>950
>猫背とお腹がすごくぼこっと出ているのが悩みだ
それだったらある程度筋力アップすればいいだけで肥大は必要ないですよ。
という事はビリーでも充分ですよ。
負荷は上げなくていいと思いますよ。
>>949
1時間もやれば充分でしょ。
というかやり続けられる範囲でやるのが一番だよ。
毎日3時間とかやっちゃうと止めた時の反動が怖いよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:47:46 ID:Ef1rKVPq
>>949
20分筋トレ、1時間エアロでいいんじゃないかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:59:43 ID:Oa2vUpJu
>>949
家からジムまで速足で歩く=ウォーミングアップ
 ↓
ストレッチ(軽め)
 ↓
筋トレ(胸・背中・大腿を中心に10×3セットずつ)
 ↓
有酸素運動(体重があるからエアロよりはバイクやクロストレーナー、あればアクアビクスがいいかも→計1〜1.5h)
 ↓
ストレッチ(しっかり)

あとは風呂に入るなりシャワー浴びるなりして終わり。
別に一日中いる必要はない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:14:22 ID:K7hvJ+PK
>>949
食べる量にもよるが、一時間で充分だろ
やりたきゃ二時間くらいやっててもいいが

きっかり動いてきっかりやめる。だらだらやってると運動の強度がおちる・・だらけ癖がつくからやめたほうがいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:50:28 ID:vBm8m98h
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:38:09 ID:trUTkTmI
その場で太もも90度まであげて足踏みをするのは有酸素運動になりますか?
ステッパー壊れちゃったんで部屋で出来る運動なんかないかと思ってるんですが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:45:00 ID:jZQ1AYpX
>956
踏み台昇降はいかが?

☆踏み台昇降DEダイエットPart65☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186031585/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:48:56 ID:qvmoovee
>>956
なります
でも意思が強くないと何十分も続きません
電話帳なりなんでもいいから台にしてみてはいかが?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:53:41 ID:trUTkTmI
>>957-958
レスサンクスです!なるんですね。
そのスレ参考にしてみたいと思います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:50:07 ID:ySc8yREi
バンプアップって同時に体重も増えているんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:56:24 ID:YVJfZiH9
カロリーってそもそも何なの?どうやって数値にしてるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:59:30 ID:756F2zX/
体重計に乗っただけで体脂肪率でるのあるじゃないですか!あれって本当に参考にして良いのですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:11:39 ID:Ehg4zC/a
カロリーに関しては中学校の理科でやったと思うんだけどな…?

体重計の体脂肪計は絶対値ではないので、数値の変動量を見る、と言う意味で参考になります。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:13:33 ID:mEzLi4iO
>>961
いい疑問だね。
自分で答えようと思ったけど、あまりに長くなるんで、
http://homepage2.nifty.com/osiete/s830.htm
説明があるページ探してみた。

そこで結論として書かれてる事ですが、
1.同じ種類の食品でも素材の選び方,調理法により総カロリーが変化する。
2.同じカロリーでも食品の種類と組み合わせによってはカロリーの吸収量が違う。
賢くダイエットするには大切なポイントですよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:49:50 ID:VDqb/72Z
サンダル・枕で「激やせ」誇大広告、通販2社を業務停止に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824i414.htm

注目は記事の下の広告(セキュリティが標準設定じゃないと広告でないよ)


「たった40分で2キロやせた」
「927名の女性がやせた」


これは誇大広告じゃないのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:20:13 ID:mApFud1D
>>938
本に書いてるのは嘘ではないよ

ダイエットに効率がいいのは有酸素運動だが

サーキットトレーニングて体力つくからたまにやればいいと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:17:02 ID:1HLvZB9P
>>945
たぶん血流が悪いんじゃないかな。白鳥の湖風に手を背中でゆっくりぱたぱたすると改善したりしない?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:50:42 ID:OvHBq4sn
質問です
最近食べる量、運動全く変えてないのに体重と体脂肪が日に日に増えていきます
食事はバランスよく食べています

もうダイエット疲れてしまいました
みなさんもこんな経験ありますかね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:17:43 ID:LZS1/AVs
増えたことはあるけど、運動は慣れが入ってきて効果が
薄まってるんじゃないのかな?
ダイエットに疲れるなんて無理しすぎ。
もっと長期的視野で健康になれば良いだけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:45:38 ID:xOIB3gUC
最近ダイエットを始めたのですが、前までかなりの運動不足だったせいかふくらはぎが少し筋肉痛になってしまいました。
そんなには痛くはないのですがやはり運動は休むべきですか?
それとも続けたほうがいいですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:07:35 ID:LNTuRw/9
年寄りじゃなければ、ふくらはぎの筋肉痛ぐらい動けば取れる。
972名無しさん@お腹いっぱい。
>>970
ふくらはぎなら続けて問題ない