【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。

強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
 現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。
なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1182703525/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:23:18 ID:AmYzzb5L
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:23:34 ID:AmYzzb5L
●よくある質問 (1/2)
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間の長さ
 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング
ただし強度の高い運動は、それに比例してキツイので継続しづらいもの。
自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらいものです。

【部分痩せってできますか】
特定の部位だけ脂肪を落とすことはできませんが、標準体重の人であれば、
筋トレによって引き締めることで、やせて見えるようになるでしょう。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
ない。ただリラックス効果や冷え性対策、発汗作用はあるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的には
普通の脂肪と何ら変わりません。脂肪である以上、適度な食事制限と
有酸素運動を続けることでなくなります。

【○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、続けられない習慣は
リバウンドの可能性大。お奨めできません。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、
基本的に存在しません。そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。
あるいはそれは、健康に害のあるものでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:23:51 ID:AmYzzb5L
●よくある質問 (2/2)
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヵ月後にまたどうぞ。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が
変わらなくても、測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて、変動を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への
影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart63☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181552593/

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:49:22 ID:fPakcOm8
カロリーだけ気にしてもしょうがない。
「カロリーが高くても、脂質と糖質が少ないものはダイエットに適する」

普通、食品にはこんな表記がある

タンパク質
脂質
糖質(炭水化物)

このうち、タンパク質数値が高く脂質と糖質(炭水化物)の値が少ないものを選べばよい。
炭水化物は、本来「食物繊維」と「糖質」を含むものだが
甘い菓子類の「炭水化物」は、100%糖質を表していると見てよい。

高タンパク低脂質、低炭水化物の代表は、ささみ肉と、ビーフジャーキー、レバーである
ささみ肉は超有名で、ボディビルダーもよく食べている
食感は、「油が全然ないケンタッキーフライドチキン」だから、レバーが苦手でも食えるはずだ

6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:13:57 ID:D9unCB/i
全く間違ってることを言ってるとは思わないけど、
>>5はテンプレではないので注意。

PFCバランスは、日本人の食事摂取基準によると、エネルギーを
3大栄養素ごとにそれぞれ、次の割合で摂取することが推奨されてる。

炭水化物 50-70%
蛋白質 18-70歳 20%、70歳以上 25%
脂質 30歳未満 20-30%、30-70歳 20-25%、70歳以上 15-25%、妊婦・授産婦 20-30%

3大栄養素は、どれも摂取すべき最低量がある。
ただ、肥満の人は脂質を摂りすぎている傾向があるので、
食生活の改善を言うときは、「油ものを控える」ように注意されることが多い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:33:37 ID:3Bius2Kz
ウエイト板の質問スレ行くのもはばかられる感じがするので、
こちらの皆さんのお知恵を借りたく、参りました。

質問は、わき腹から背中外側にかけての脂肪のことなんです。
自分はジムできっついウエイトトレ週2でやってまして、
いわゆるマッチョ体型、自慢じゃないですが腹筋も割れ、
腕、胸、肩などにも筋肉のカットがはっきり見え、
前腕にはバリバリ、上腕にもうっすらと血管が浮いているような状態です。
スペックは35歳男、170cm/70sで体脂肪率はだいたい10%台前半です。
2年前に80sのぶったるんだ体から60s台まで落とし、
1年前からボディビルディングに励んでます

自分でも努力の甲斐あって満足いく体になれたと思ってますが、
ただ一つ不満なのが、横腹から背中にかけてつまむと1〜2cmになる
皮下脂肪の層がずっと残ってることです
これは60s台まで落とした時から、ウエイトトレ始めて現在までずっとです。
これを無くしたくてしょうがないんですが、なぜかどうにもならないんです。

一応ダイエットは経験者ですし勉強もしましたので、部分痩せは無理ってのも
分るんですが、他の箇所が落ちるところまで落ちたのに、ピンポイントで
脂肪残っちゃうことってよくあることなんでしょうか?
また、この現象は、歳のせいと思ってあきらめるしかないんでしょうか?
なにかしら、多少でも効果がありそうな改善策があれば教えてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:19:23 ID:eGd2W31A
>>7
釣りか?それこそウェイト行った方がいいと思う。
1〜2cmどころか5cm以上10cm以上の体脂肪落としたい連中がいる板だぞここ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:25:59 ID:3Bius2Kz
>>8
釣りじゃないです。
10cmの体脂肪っていうのは質問者側でしょ。
筋肉じゃなくて体脂肪のことに関しては、こちらの回答者諸氏の方が
詳しいだろうと思いまして、お邪魔した次第です。
このスレの皆さんに、なにかしらコメントいただければ嬉しいです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:17:11 ID:eGd2W31A
釣りじゃないからマジレスするけど、むしろウェイトこそ体脂肪に詳しいよ。
みんなどうバルクアップするか考えてんだから。

ちなみに俺はウェイトそこまでやらんから、そんだけ体出来てても
なお落ちない脂肪をどう落とすかなんてアドバンスできん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:10:40 ID:nYfGY4x3
ターザンのメタボ特集を読んでいたら
消費する脂肪の量=運動時間×運動強度って事が書いてありました。
運動強度を高くしすぎると脂肪は使われないって事をどっかで読んだ気がするんですが、
実際どうなんですか?
30分ウォーキングするより筋トレしたほうが脂肪の消費は大きいんでしょうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:23:42 ID:oTNhC3XK
>>11
運動には大きく分けて有酸素運動と無酸素運動の2種類あります。
前者がウォーキングやジョギングなど、後者が所謂筋トレなどで、
それぞれ運動の特性や目的が異なります。
より詳しく知りたければ、ネットで色々と検索してみると良いでしょう。

脂肪の消費(量)のみを求めるのであれば、前者の運動の方が目的合理的です。
現実的には毎日正味30分間筋トレするのは大変困難(或いは危険)ですから、
初心者であれば毎日30分間ウォーキングする方が容易でしょうし、長続きもすると思います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:42:16 ID:oTNhC3XK
>>11
人間は体内のエネルギーを運動エネルギーとして消費します。
それは、有酸素であれ、無酸素であれ変わりません。

ただその消費エネルギーの出所は蓄積された脂肪、
血中などの脂肪酸、糖質など様々で、運動の特性などにより、
そのいずれかが使われやすいかと言った差異はあります。

しかし、いずれにせよ体内のエネルギーが消費されると言う意味では同じ事ですから、
正直あまり気にする必要は無いと思います。
蓄積された脂肪由来のエネルギー消費でなくとも、体内の余剰エネルギーを消費すれば、
結果として蓄積される脂肪が減少する、或いは蓄積された脂肪が消費される事につながるのですから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:08:10 ID:zhjXi56S
どうしても太股を細くしたくて、最近空中イスをやり始めましたがこれって効果あるんですかね?そんな簡単に筋肉はつかないことは十分承知ですが、ふくらはぎが筋肉質なだけに心配です。空中イスの他にもストレッチやスクワットもやっています。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:35:53 ID:kbiBzjXi
>>14
1 そもそも脂肪をとりたいのか、筋肉を細くしたいのかでやることは全然違ってくる。
  まぁ、無駄ってわけではないけれども。
2 なんで空中イスwなぜそれを選ぶのか理解できない
3 筋肉質だろうがなんだろうが、筋肉は1kg増やすのに1年ってくらいに増えやしないし太くもならない
  スポーツ選手・・とまでいかなくても学校の部活くらいに毎日毎日二時間も三時間もトレーニングしてるのか?
4 筋肉がつく=太くなる。では絶対にない。簡単につくつかない以前の問題だと思うんだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:52:54 ID:nuyCBjgV
たとえば肥満度が40%ぐらいあって、
明日から8月1日まで絶食したら、15キロくらい余裕かな?


モチ上げにお答え聞かせてくだしあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:56:50 ID:ejWhdx6Q
肥満度って何のこと?
調べてみたら3週間絶食で13キロらしいですよ。
ただしその後は病院に運ばれたそうです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:58:48 ID:YCQzyt6G
最低でも栄養のある補助食品は食べたほうがいいねー
http://blog.livedoor.jp/jyosei_shop/archives/cat_50020132.html
こーゆーの。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:01:46 ID:u7+L4S4u
芯スレ乙!

俺、食事制限しつつ筋トレして半年くらい経過したんだけど
最初は辛かった食事制限も体重が10キロ以上減って標準体重以下になったから
最近は辛くなくなった、筋トレも自重を使うショボイのしかやってないけど
汗をかきやすくなったし体が結構いつもポカポカするようになった
飯を食ったら何ていうかカーッと体が熱くなる感覚もあるんだよな
結構基礎代謝も良い感じだと思う

背が低いのでムキムキになってもカッコ悪そうなので
目指すのはマラソンランナーみたいな体
自宅で汗だくになりながらショコ1時間やってた期間があるけど
上がって下がってがメンドクサかったので止めてしまった・・・
エアロバイクならずーっと漕いでいられるけどショコは続けられないorz・・・
なので筋トレばっかり、これでも順調に体重落ちてるから良いんだけど
有酸素運動の爽快感も味わいたいチャリ通しようかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:06:26 ID:nuyCBjgV
>>17(゚д゚)
じゅ、13キロォォ!?
どうやって調べましたか?
肥満度は脂肪の多さの度合いです。言葉間違ってますかね…?


>>18ですねー。
痩せたとしても肌荒れしてちゃあダメダメですし´`
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:23:21 ID:+OEpIYFv
その「脂肪の多さの度合い」はどうやって測ったんですか?
体脂肪率のことではないですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:32:02 ID:nuyCBjgV
>>21あ、それです
肥満度といのも変わりなかったので…すみません
ツールで割り出しましたよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:33:32 ID:IgI91xdi
>>20
肥満度っていうと普通は標準体重のBMI22を100%とした時に何%重いのか、の数値ですね。
体脂肪率とは全然別の数字です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:38:17 ID:nuyCBjgV
詳しく教えてくださり、ありがとうございます(´∀`)
2517:2007/07/08(日) 14:01:13 ID:ejWhdx6Q
2617:2007/07/08(日) 14:03:19 ID:ejWhdx6Q
ん、13キロ落ちるということで、13キロになるということではありません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:09:55 ID:6PeS/cDP
最近さぁ 俺コレ買ったんだけど
良い!!
http://www.compexsport.jp/
短い時間で負担なく鍛えられるし便利かな
汗もあんまかかないしGOOD

使った後は地獄のように筋肉痛になるけどね
他には自転車(ロードレーサー)で有酸素しながら脂肪燃焼
いい値段するけど(14万ってw)
効果はあるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:12:33 ID:xIYk/rhy
相談お願いします
157センチ53キロ
順調にダイエット中です

目標設定で悩んでいます
49キロを目標にしているんですがそんな数値じゃ甘いでしょうか
ヤフービューティーで数値打ち込んだら私の身長だと46キロが理想とありました
過去に46だったことがあるんですが細かった
157センチ49キロじゃまだまだ小デブでしょうか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:14:52 ID:6PeS/cDP
骨量
筋肉量とかいった個人の差とかもあるから
一度計測してみたら?(最近はスーパー銭湯とかでも図れるよな)

体脂肪率も要チェック!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:15:37 ID:ADzfFnzl
過去に46キロだったときも49キロだったときもあるなら
自分で判断できるんじゃないの?
どっちのときの見た目、体調が適当か思い出して決めればいい。
同じ体重でも骨格や体脂肪率で見た目は全然違うんだから
ここで質問するよりよっぽどいいと思うよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:15:40 ID:eoRRN4G9
>>28
それ、美容体重とかなんかくだらない基準だろ

あなたの標準体重は、54Kgです(たぶん、女だよね?)
49kgでデブとか、とんでもないことを言わないように

早死にしたかったら、ぞんぶんに痩せてください
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:21:41 ID:xIYk/rhy
>>30
ありがとうございます
過去46キロの頃は自分的には痩せすぎ
49キロの頃は標準の健康的って印象でした
あくまで私の感じ方なので美容体重や街ゆく綺麗な人を見ると細いですね
40キロ台を目指すスレにもいるんですがみんな160超の背の高い人が多くて
私の感覚より一般的な小デブってどれくらいを言うのか気になっちゃいました
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:22:50 ID:eGd2W31A
体重よりサイズを重要視したほうがいいと思うよ。
服って体重でなくて体型で着るんだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:24:03 ID:xIYk/rhy
>>31
そうです美容体重です
♀です
49でもいいかな?と少し自信を持てました
ありがとうございます
標準の54だと私の場合ドスコイになってしまいます;
49目指して今後も頑張ってみます!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:26:06 ID:xIYk/rhy
>>33
ありがとうございます
今は元々の可愛い服Mや9号が怪しいのですっきり着れるように頑張ってみます!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:26:20 ID:eoRRN4G9
>>34
NYのモデルで痩せすぎて死んだ馬鹿とかいっぱいいるじゃん
そうならないように気をつけなさい

あと個人的な嗜好だが、女はガリより少しぷっくりしていたほうが魅力的
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:40:21 ID:yHT2y3vE
17さい♀

あたしの体オカシィ。
1日1000キロカロリーちょっとしか摂ってないのに体重が右上がりです。

基礎代謝+学校で消費してるハズなのに・・・。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:41:38 ID:xIYk/rhy
>>36
男性がみんな36さんみたいな趣味でいてくれると嬉しいです 笑
すごく自信持てました
予定通り49を目標に頑張ります!
あと4キロ
本当にありがとうございました
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:45:41 ID:kINXI4ip
ショコとステッパーだと、
ショコの方が負荷(運動強度)高い?

ショコスレで聞いたら華麗にスルーされた・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:53:11 ID:kbiBzjXi
>>38
どうでもいいが運動しろよ?
3kgや4kgならまったく身体のサイズ一緒でも変動するんだから。
運動不足の46kgより運動して鍛えた51kgくらいの方が細いんだからな

いい加減体重の数字=痩せている って思い込みを捨てなさい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:39:04 ID:CYeXmYUT
34歳男性です。
168cm、60kg、11%です。
男では珍しい摂食障害(過食症)です。
で、健常者の方には信じられませんが、過食が酷い時にはビスケット20枚入りを2袋(約3000kcal)その他いろいろ過食してしまい、多い時は1日7000kcalも摂取してしまいます。
精神科には通院してます、でも、なかなか長年付き合ってる病気ですが、治りません。
これではいかん、とおとといから踏み台昇降を始めました。
1回20分を1〜2セットやります、1日に20〜40分間の運動です。まだ始めて3日目ですが。
それで、心拍数がなかなか上がらないんですよ。100以下。体力的な問題もあり、これ以上ハードにできません。
体重はちょうど標準くらいなので、現状維持を目標にしたいです。
心拍数が少なくても効果あるでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:49:00 ID:avoKIdSC
毎日流動食だとどうなりますか?流動食は固形に比べて栄養採れないんでしょうか?
4314:2007/07/08(日) 18:56:22 ID:zhjXi56S
>>15
レスありがとうございます!社会人になってから運動する時間が取れなくて何かしながら運動って考えたら空中イスに辿り着きました。やっぱショコとかの方がいいのかな〜。みなさんは働いてるのになぜそんなに運動する時間があるの?睡眠時間が少ないのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:03:31 ID:jovoArfR
>>43
みんな働いてるとは限らないし定時で帰れば時間はある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:17:45 ID:xIYk/rhy
>>40
遅れましたがありがとうございます
そうですね体重=痩せたという考えに惑わされないよう注意します
体脂肪率も高めなので積極的に運動を取り入れて頑張ります!
ちょうど運動系の教室に通い始めたので三日坊主にならないようにしっかり続けます
ありがとうございました!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:37:29 ID:kbiBzjXi
>>43
1 時間の使い方の上手い下手
2 休日に確実に運動するかどうかだけでも違う。俺は平日は最低20〜30分しかやらないよ。
3 運動・・と構えてまとめて時間とろうとするからだ。7時出勤の22時帰宅でもやろうと思えば三十分はとれる。
4 運動をすることに比べれば、寝る前に食事をしないとか運動直後のお風呂とかそういったことは些細なこと。
  そういうのにこだわらなければ結構やる時間はある。
>>42
某サイトより転載
質問
病院で出る流動食をダイエットに使いたいのですが、一般に手に入るものですか?
200mlパック200カロリーで、栄養値の多角形グラフがほぼ完璧な流動食で健康的に痩せたいのですが・・

回答
あれは、長期に使うものじゃないですよ。栄養はとれても、消化器に負担がかからない分、
体は弱りますよ。噛まない事のデメリットも大きいですね。

バランスのよい食事を取る事に、勝るものはありませんよ。
穀物菜食の食生活にして、定期的な運動をする方が、はるかに健康的に痩せられます。
>>41
過食症と言っても、168cm、60kg、11%・・なんてスペックでダイエットが必要でしょうか?
むしろ痩せ気味の部類だと思います。
というか・・釣り?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:44:44 ID:iulQO9i+
初心者♀19です
最近、一週間でマイナス15キロ痩せるっていうダイエットサプリメントがよく紹介されてますが、実際どうなんでしょう。
やっぱり危険なんでしょうか。
もちろん健康的に痩せるのが一番なんですが、経験者の方がいたらぜひ教えてください。
48キリン:2007/07/08(日) 20:53:29 ID:c2zovYMJ
32歳♂、身長164cmです。
一ヶ月前からダイエットを始めました。
80.4kg→72.4に減少したのですが、ここ最近体重が落ちていきません。
ダイエットの内容は食事制限とジムに通って、自転車こぎ、水泳で、時間は
3時間ほどです。
どうすれば体重が減るようになるのか教えてください。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:05:36 ID:8/iVxNwS
>>47
どこで紹介? なんていう商品?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:10:03 ID:iBg45Hk5
>>48
それが本当なら、1ヶ月で体重を落としすぎたから。

>>47
一番危険なのは、そういうことを鵜呑みにしつつある己の精神状態。
常識的に考えれば(本当だとしても)それが健康的かどうかは
判断できるはず。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:12:43 ID:8/iVxNwS
>>48
たんなる停滞期。
最低3ヶ月以上やってて、その上で1ヶ月くらい体重の変動がないような状態にでもならない限り
心配してもしょうがない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:13:09 ID:iulQO9i+
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:15:07 ID:iulQO9i+
>>50
すいませんちゃんと見てませんでした
返答ありがとうございます、そうですね、本当だとしても健康的でないことには変わらないですよね
ありがとうございます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:16:24 ID:9VojL18q
食後すぐ運動しても駄目と聞きますが
何分後ぐらいから運動しても良いのでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:25:34 ID:IsXthUqI
ここ数日、何故か体重が2s近くも増えてしまいました…(つД`)
最近、腹筋とか背筋とかの筋トレを始めたんですけど、
それが影響しているのかなぁ…2週間以上も体重が戻ってくれないので
挫けそうです…
56キリン:2007/07/08(日) 21:29:46 ID:c2zovYMJ
レスありがとうございます。
体重が落ちなくて悩んでいましたが、続けてがんばれそうです。
また質問で申し訳ないのですが、停滞期とはドレくらい続くものなのでしょうか、
また、運動量を増やすことで停滞期を早目に終わらせることができるものなのでしょうか?

57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:34:13 ID:iBg45Hk5
>>55
>ここ数日、何故か体重が2s近くも増えてしまいました…(つД`)
>2週間以上も体重が戻ってくれないので
挫けそうです…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:35:05 ID:iBg45Hk5
↑とりあえずこの矛盾を日本語で。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:39:58 ID:GnN1VJE1
携帯から失礼します。

17歳♀
156.3/49.5/28%

このスペックどうでしょうか(・ω・`)?
あと体重が減ってもやはり体脂肪が多いと見た目は変わらないのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:52:11 ID:yeWo7foZ
踏み台昇降ってどこでするんですか?
踏み台ってどこかで売ってるのですか?
本を重ねて台を作るとか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:02:59 ID:kbiBzjXi
>>56
停滞期ってのは別に痩せるのが止まっているわけではない
無理に体重を減らしすぎて負荷がかかりすぎたが故のブレーキなので
多少ダイエットの手を緩めて、身体を休めるべき
走るのと一緒。がんがんダッシュしてりゃへばって走れなくなるでしょう
先は長いんだから、少しは歩いたり手を緩めて徐行したりすればいい。
止まる・・・のが一番だめ。これは停滞で嫌になってダイエットを止めること
わかるかい?進んではいるんだよ。ちゃんと。諦めろ。
>>59
ぱっと見て感じるのが、ああ運動不足だね。ってことかな。
食事をいじるのではなく、運動汁!って感じ。

あと体脂肪云々の話は小柄だけどお腹の脂肪つかめる人・・みたいなのをイメージするとわかりやすいんじゃないかな?
>>60
ここのテンプレ読んでこい。作法から全て分かりやすく書いてある。
☆踏み台昇降DEダイエットPart64☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183646369/l50
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:03:28 ID:p70V44BY
25歳男

170cm 69kgだった。体脂肪率は怖くて計れなかったけどたぶん20%以上。
で、痩せようと思って食事は普通にとって(一日2000Kcalくらい)水曜・土日にそれぞれ2時間(距離にして8〜9km)ほど歩くことにした。
あと毎日スクワット50回〜200回←これは気分で変わる。

これを5ヶ月続けたら−7.5kg。体脂肪率は16%になった。
6314:2007/07/08(日) 22:03:39 ID:zhjXi56S
そうですよね!まずは時間にこだわらず自分の出来る範囲で継続していこうと思います。ありがとうございました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:33:41 ID:aCOXwLyr
35歳 女
155センチ 65キロ

運動について質問させてください。
一年で、77キロから65キロまでもってきました。
朝食と夕食前に40分の早足ウォーキングと甘いものを抜く、
という方法で。
ところが、昨日足首を捻挫してしまい、10日間ほど湿布して
安静に。ウォーキングはやめてね、と診断されてしまい、ちょっと
パニック入っています。
ウォーキング依存症っていったら大げさかもしれませんが、早足で
歩くことにすごくはまってしまって…。
10日間、足首に負担をかけない運動ってどんなものがあるのでしょうか?
自転車で一時間ほどこぐのは効果的でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:36:29 ID:OY3x8JzC
鬱でパキシル・メイラックス・リスパダール・エバミール・マイスリー飲んでますが減量しにくいなどダイエットに影響ありませんか?ショコとウォーキングしてますが2週間近く体重など変化ありません。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:38:32 ID:avoKIdSC
>>46さん>>42です。
ありがとうございましたm(_ _)m
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:38:42 ID:kbiBzjXi
>>64
足首は全ての基点なので、治したい・・と思うならスナオに休むべき
1年の土台があるなら、怖がる必要はまったくありません。ぶっちゃけ一ヶ月くらいさぼっても
ほとんどリバウンドはしないと思います。勿論食事を多めに食べたりすれば別ですけどね。

一週間くらい休養をするのは別に珍しい話でもありません。ここらで一つ長く休んでみるのも一つの手ですよ
休み明けから身体が軽くなったりすることもありえます。
食事を腹八分程度にして休んでみてはいかが?

どうしてもやるなら水泳辺りはどうでしょう。足首を考えるなら、足にビート板はさんで上半身で泳ぐ・・とかね。
あれはとても運動になるし、丁度夏だしどうよ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:40:21 ID:kbiBzjXi
>>65
>>4を読むこと。一ヶ月と書いてありますが、ショコやウォーキング程度なら二ヶ月みましょう。
薬品については処方してくれた医者に聞きなされ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:56:23 ID:9KbYnmd6
最近、運動などの方法で健康に痩せていくと思われる人達が
とても「くさい」汗をかいているという書き込みを見かけました。
糖尿病で痩せていく人はケトン臭という甘いニオイがするらしいですが、
同じく脂肪が分解されて発せられる体臭のはずなのに何故違いがあるのですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:03:28 ID:zADE45HV
>>64
人に教えるほどの者でもないが
有酸素運動って心拍数が程よく上がればいいかなと思うんで
足を床にべったり付けたままで上半身だけ動かすとか。
負荷を上げたければ速く動くとか重い物振り回すとか。

…個人的には筋トレで追い込みすぎて脚がやばい時にそんな事を
してるけど効果的かな?誰かツッコミ頼むw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:06:34 ID:xsYqpUSQ
>>65
私も飲んでたことがあるけど、痩せないことはないよ。

薬によっては、副作用として食欲が増すのもあるけど、自己管理でなんとかなる。

ただ副作用で浮腫むから、ダイエットには少し影響はするかも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:08:20 ID:p70V44BY
運動する気なくて、ダイエット食品!?(爆笑)とかで楽して痩せたいとかほざくアホ女など片腹痛い。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:13:50 ID:GnN1VJE1
>>61
レスありがとうございます。
運動不足です;
筋肉つけて引き締まった体を目指して頑張ります!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:16:18 ID:3Bius2Kz
>>65
ここで質問するより、メンヘル板の薬関係のスレをいろいろ読んだ方が
よほど詳しいと思いますよ。
あるいは主治医に聞くか。
でも精神科の先生は、医学的に重篤な副作用以外は
けっこうトンチンカンだったりすることもあるようです。

知る限りでは、パキシルはいろんな意味で強い薬で様々な副作用というか
体質の変化を伴うので、太る人は太るかも。
メイラックス、マイスリー、リスパダール、エバミールは
ダイエット的にはおそらく何の影響もないと思うけど、
責任はもてませんので、ご自分でもちゃんと調べてみてください。

あと、最後になりましたが、食事制限による低血糖状態や飢餓状態そのものが
鬱病を悪化させることがあるので、どうしてもダイエットしたいなら、
健康な人と同じようなペースではなく、焦らずゆっくりいきましょう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:17:18 ID:2YM7z+IQ
テンプレで

>【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
>飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、
>基本的に存在しません。

とありますが、寝てる間の脂肪燃焼を助けるサプリというのも
疑った方がいいのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:20:12 ID:p70V44BY
理屈ばっか言ってても痩せないよ〜〜。
楽して痩せるなんて無理。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:23:46 ID:3Bius2Kz
私、>>7です。
遅くなりましたが>>10さん、レスありがとうございます。
やはり板違いの質問だったでしょうか。
ウェイト板だと、コンテスト向けの一時的な「減量」の話はOKでも、
恒久的に脂肪を落としたいっていうダイエット的な話は、
ダイエット板行けカス!って罵られるのが常でして…。
ま、なにはともあれお邪魔しました。巣に帰ります。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:27:22 ID:aCOXwLyr
>>67
>>70足首捻挫ちゅうの者です。
早速のアドバイスありがとうございます。
せっぱつまった気持ちでいたのが、少しホッとしました。
ありがとうございます。
上記のような体重なので、水着になる勇気はとても…w
思い切って、ここで10日間、安静にしてもう一度新鮮な
気持ちで減量に励めるよう頑張ります!

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:27:33 ID:9KbYnmd6
>>69です。すみません。スレ間違えました。
ゴザレに移動します。
8055:2007/07/08(日) 23:40:29 ID:1M4+NoQh
分かりにくい文章ですいません…
自分は100キロ近い体重から75キロまで落としていたのですが
それが最近、76、77キロと体重が増えてきていて、それが筋トレの
影響なのか、影響だとしたらどの位で戻ってくれるのかが知りたかったんです…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:43:20 ID:eoRRN4G9
食いすぎたんだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:06:50 ID:iChz0d1O
すみません
教えて下さい

せんべい一袋700カロリー
アイス半分
キャベツ千切り150グラム
鳥肉の照り焼き(半分)
ご飯(半分)

…30分前まで食べてました

一体どのぐらい明日太るのか
自己嫌悪です…

寝なければ(動いてれば)太らないですかね…
私は太らないためにはどうしたらいいんでしょう…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:09:53 ID:AEM8GOsf
>>82
なにをどうやっても太るから
諦めろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:14:34 ID:hXqdC/AW
>>82
有酸素運動してください
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:30:59 ID:ObS06kjR
>>82
太りません。1kg増えるのに7200kcalくらいです。
あなたが摂取したのはせいぜい1200kcalくらいですので、増えても0.2kg以内でしょう。
それに、明日、脂肪になって太ることはありません。3日後、排泄して消化できなかった分だけ、脂肪になるのです。
明日増えるのは3日前の摂取したものか、水分かです。
気にしないで下さい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:37:24 ID:y1v46bK7
さっきどうしてもお腹すいて、
珍味のイカソウメン業務用かなり食べてしまった…
太りますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:38:26 ID:AEM8GOsf
>>86
太ります
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:40:22 ID:hXqdC/AW
>>86
業務用て太る気マンマンやん!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:57:58 ID:NlhPLIhY
生理中に運動しても、ダイエットに効果ないって、どこかでみたことがあるんですが、本当ですか?教えてくださいm(__)m
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:04:28 ID:CJ0m9WLa
この時間に腹減りました。
どうしましょう?
仕事終わるまで眠るわけにいかんし・・・
でも腹へって集中できない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:10:08 ID:jizefx5y
>>86
もおー('A`)>>85が説明してくれてるじゃないか。
イカソウメン業務用のカロリーはどのくらい?せいぜい行っても1000以下でしょ?
だったら三日後までに消費できなかった分のカロリーが体に脂肪として付きますよ、ってこと。
明日河原沿いでもテクテク歩いてきなされ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:13:35 ID:jizefx5y
>>89
俺は男だけど、生理中は基本的に太る女性が多いようです。
以前サークルでも整理中に3キロ太った人がいて、相当悩んでましたよ。
過ぎるとまた減るようなので、あまり整理中の体重変化は気にしなくていいそうです。

こういうことなので、整理中にダイエットしてもおそらく体重は減らないと見たほうがいいでしょう。
それよりもその期間は体に非常に負担がかかっていると思うので、ダイエット自体中止した方がいいと思います。
若しくは軽めのウォーキングなどで乗り切るべきでしょう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:17:37 ID:jizefx5y
>>90
100均にこんにゃくラーメンが売っているけど、そういうのはどうでしょう?
確か一袋50キロカロリー以下だったような気がするので、ペロッと二袋くらい食べたような気がします。
今度から夜食用にストックしておくことをお勧めします。

でもとりあえず今何とかしなきゃいけないと思うので、コンビニで低カロリーヌードルでも買われてはどうでしょう。
この時間に食べるとモロに浮腫みが出たりしますので、なるべくごまかしの効くもので乗り切ってください。
お仕事お疲れ様です(-ω-)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:17:44 ID:8BAaHqyP
三時間ほど前に(万歩計で計った数値)2時間で10.3km歩いて帰ってきたのですが
今の時間になっても、体が熱いのが下がらず、むしろどんどん熱くなってるような…。
何か変だな、って思って先ほど体温を測ったら38.5度あります。
風邪? って思いましたが、それとはなにか違うみたいです。
病院に行ったほうがいいと思いますか?

ちなみに、吐き気もします。





95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:17:49 ID:xCS9yuRu
>>90
水、水

あー、冷蔵庫の中のプリン食べたい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:20:21 ID:xCS9yuRu
>>94
迷わず行けよ 行けば分かるさ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:20:23 ID:qIGz0RKK
>>89
メス豚は生理のせいにしてダイエット諦めとけwwwwww
そして一生ピザ確定おめwwwwwwwwwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:50:26 ID:8BAaHqyP
>>97
そうか、オス豚。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:18:25 ID:tBAtPJLI
>>94
日射病?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:51:35 ID:jXaIiFR2
>>94
生きてるか〜?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:13:56 ID:t1rBf+TI
162センチ女です
6月14日から軽め食事制限と特に運動なし
仕事は立ち仕事を週に3回程度をつづけてきたんですが体重が二週間も変わらないため昨日爆発してしまい、朝ガスト朝定(571キロカロ)
昼焼きそば(400くらい?

↑ここまではよく普通に食べてたんですが
そのあと…
間食でえびフリッター(450)
ベーコンレタスバーガー(385)
チーズケーキ(250)
マンゴーミルクプリン(271)
を食べ、更に夜もキャラメルコーヒー(140)に春雨ラーメン(250)を食べてしまいました

最近2週間ほど体重が停滞していたもので

罪悪感で少しでも運動しよう!!
と走ったのはいいですが、体力が落ちていて25分しか連続して走れず帰りはとぼとぼ一時間半程歩いて(散歩のように)帰ってきました
そしたら体重が二週間毎日59.6だったのが58.4になっていました
@停滞期がたまたま終わったのか
A普段運動してないから減ったのか
B誤差だとオモ
どれだと思いますか?!

昨日の運動あとは水分補給も充分しました
ですが25分走ったくらいじゃ脂肪なんてたいして燃焼してないですよね…?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:18:40 ID:t1rBf+TI
連投すいません
体脂肪は32→29になりました、がタニタの初期のデジタルなのであまりアテにはしてませんが…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:02:35 ID:UBbYXXiA
有酸素運動は50分以上はやらない方がいいと聞きました。
多分、長時間やらなければならないという強迫観念になるからだと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
やればやるほどいいのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:08:04 ID:YjDqnM3B
>>103
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=597&teachid=3

これは、持久的トレーニングを継続すると、筋が「エネルギー節約型」になることを示しています。
一方、このことは、持久的エアロビクスを長期継続すると、「油断すると太りやすい体質」つくってしまう可能性が
あることをも示唆しています。

こんな話もあるけどまあ一般人にはあまり関係ないでしょ。
少なくとも50分とかなら全然気にしなくていいし、それでも気になるようなら筋トレやっとけって話だし。
なるべく多くやった方がダイエット効果は高いと思いますよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:01:53 ID:jizefx5y
>>101
20分以上有酸素運動しないと意味ないとか言われていますけど、そうでもないらしいですよ。
友達でも毎日20分しかジョギング出来ない人いますけど、実際に体重は落ちて痩せて来てますし、体脂肪も落ちてます。
もし20分以上走らなきゃ脂肪が燃焼しないんであればそんなことあり得ないですよね?
10分間のジョギングを1日3回に分けてやるだけでも効果が出ると効きますので、自分は20分以上連続で運動しないと体脂肪が燃焼しないという考えには懐疑的です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:32:10 ID:B68z580A
1分の運動でも脂肪は燃えるけど1日に食うカロリーもあるので

20分じゃ痩せるまでには足りないてことで意味が無いんでしょ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:32:17 ID:Us0e/JEm
晩飯あとにトマトを3個追加で食ってしまいました・・・
ちなみに晩飯はとても塩辛い煮付けがメインで塩分取りすぎ確定ですorz
大丈夫でしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:34:01 ID:9E+TuS77
3ヶ月前は74キロあって、週4〜51時間程度ウォーキングをして
69キロまで落ちたのですが、外見にあまり変化がみられません。
おなかはすこしへっこんだとは思うのですが、他はいまいち・・・
なぜでしょうか?

170cm 20歳 ♂ 体脂肪率約18%です
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:39:29 ID:rmZax1ug
>>105
運動ダイエットは、メインの運動による代謝の上昇でのカロリー消費(就寝中)と、
サブの運動による直接のカロリー消費(運動中)の2本立て

代謝の上昇は、ある程度の期間中にどの位の強度の運動をどのくらいの時間やったかで、
体がそれに合わせた体をつくり(筋量の増量、回復、他)代謝を上昇させる。
こっちの方がカロリー消費が大きいのでダイエットのメイン

20分というのは、もう一つの運動による直接のカロリー消費の方で、
運動を始めると、体は手持ちのエネルギーと少量の脂肪をエネルギーに変えて使うが、
時間がたつ事に脂肪からのエネルギーを使う割合が増え、
手持ちのエネルギーと脂肪からのエネルギーを使う割合が50:50になるピークが
運動を始めて20分後ということ。

20分以上連続で運動すれば体脂肪の燃焼効率が上昇するのは本当です。
20分のジョギングはそれなりに代謝の上昇がある運動量ですのでダイエット効果は当然あります。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:41:02 ID:8BAaHqyP
>>94です。
時間があまりにも遅かったせいか
どの病院に連絡しても受け付けてもらえず、仕方がないので
ぐぐりまくって、おそらくは自分の症状に一番近い処置をしたら
今朝になってやっと熱が下降してきました。
で、その足で近くの総合病院に行ったところ、熱射病にかかりかけの
熱中症といわれ、しかも「死にたいのか!」と叱られてしまいました(´・ω・`)
んで、処置をしてもらって事なきを得ました。
心配してくださった方、ありがとうございます+申し訳ありません。

弁解になりますが、ちゃんとクーラー用に加工したザックに、塩分0.2%の食塩水を
冷やしたものを常備してて、歩きながら飲んでいたのですが…。
帽子もかぶってました。
まさか、それで熱中症になるとは。別の病気か? って思ったので安心でしたが。
装備を完璧にしたはずなのに、なにか落とし穴があったということなんでしょうか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:46:17 ID:B68z580A
>>110
今ウワサの地球温暖化
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:47:23 ID:8BAaHqyP
今思ったんだけど、ハイピッチのウィンドウショッピングって
ダイエットにいいんでは? 
ただし、最低20分以上歩くと言う前提でだけど。
飽きないと言う意味では、って思いついてみたけど、どうかな?
でも、広いデパートで、見たいものがないと無理かな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:48:01 ID:4PMdMj4s
>>110
考えられるのは汗の蒸発がうまくいかなかったことかなあ。
汗を吸うけど発散しない木綿のシャツを着てたとか。
夜の10時に歩いて熱中症ってのは、相当高温多湿だったとか。
あんたの家は熱帯にある?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:48:17 ID:8BAaHqyP
>>111
その発想にまではいたらなかったわ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:48:22 ID:B68z580A
>>107
大丈夫
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:50:01 ID:4PMdMj4s
>>112
他の客が邪魔で速足で歩くのは難しいだろうし、速足で歩かれると他の客にも邪魔。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:50:14 ID:B68z580A
>>112
ウィンドウショッピングはローピッチでやるから楽しいの
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:51:02 ID:8BAaHqyP
>>113
あ、それかもしれません=汗の蒸発がうまくいかない。
真夏でも、あまり汗をかかないので。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:51:48 ID:Uwq5SfRp
>>110
帽子は時々外さないといけないよ
理由は>>113
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:55:51 ID:8BAaHqyP
>>116
あー、人が一杯いるところでは確かに無理だわ。
なぎ倒しかねない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:57:15 ID:jizefx5y
運動していると汗が臭くなるって聞いたことがあるんですけど、本当ですかね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:57:36 ID:8BAaHqyP
>>119
帽子は、時々はずしてました(まず頭が熱かったので)。
もっと頻繁にはずしてればよかったのかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:00:05 ID:9E+TuS77
108のお願いします
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:00:20 ID:TP/hQnFX
肉じゃがちょっと、もずくサラダ、カボチャコロッケ一口、うどん二本ぐらい
今食べたんだけど
たべすぎかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:01:14 ID:B68z580A
>>112
暇ならパラパラでもやれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:01:59 ID:Us0e/JEm
>>115
ありがとうございます
水ぶくれするかな?と不安だったのですが
安心しますた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:04:07 ID:jizefx5y
>>123
ぴっちり目の服着ればいいんじゃないの?そうすればお腹が凹んだことが外から分かるじゃん。
それとも顔痩せしてないってことかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:04:38 ID:8kWkpJsj
185/65 21 大学生

こんなスタイル抜群な僕でも悩みがあります。
顔ってどうすれば肉つくの?(*゜д゜))
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:04:42 ID:B68z580A
>>124
うどんあと3本はいける
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:07:17 ID:8BAaHqyP
>>125
また、懐かしいものをww
でも、それで思い出したものがあるから
今からやってくるw

DDRを1000円分ほど(一回50円なので)。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:08:54 ID:jizefx5y
>>128
嫌味っぽいなぁ(-ω-)でも答えるよ。
太ればいいと思うよ。でも顔に肉が付く人と付かない人がいる。
付かない人でも20キロくらい太れば必ず付くはず。
あなたの場合そもそも痩せすぎでしょ。その身長なら75キロくらいあってもいいはずだから、ホントに顔に肉付けたければ太るのがいいよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:26:36 ID:jXaIiFR2
>>123
たった5kgじゃそんなもんだ
なにより純粋に脂肪が5kg減ったってわけでもないんだろうさ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:28:00 ID:8kWkpJsj
>>131
やっぱ太るしかないのか。(゚⊆゚◎)
太っちゃ意味がない↓↓
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:29:38 ID:jXaIiFR2
>>133
諦めろ
お前さんはそういう顔なんだと
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:33:02 ID:8kWkpJsj
>>134
いや、でもさ。
残念ながらイケメンなのよ。
だから別に大丈夫。
ただの質問でした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:37:29 ID:jXaIiFR2
次の質問ドゾー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:07:12 ID:9m5AU8P2
よし。顔の太り方について真面目に答えてやろう(´_ゝ`)
コケてるのが気になるっていう痩せ具合ならコケてるとこにヒアルロン注射か自分の脂肪を打て。顔を全体的に丸くしたいなら浮腫むような生活を送り、なおかつそのムクミはとるな。顔がパンパンになってくれるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:32:56 ID:96ftoDMa
12時〜12時30分くらいに寝るつもりですが、
カゴメの「野菜1日これ1本」280g(80キロカロリー)を飲んでも大丈夫でしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:33:51 ID:rmZax1ug
>>108
ウォーキングだけでは体はなかなか引き締まらない。引き締まっても脚や腰くらい。
筋トレやるか、エアロビやブートキャンプ、ターボジャムみたいな全身運動が必要。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:48:15 ID:4PMdMj4s
>>123
170cmで69kgあったら、普通なら体脂肪率は25%ぐらいはありそうだが、
それで18%ってのは相当筋肉質なのかもしれん。だとしたらそんなもんだと思うぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:35:34 ID:UieN7f7R
>>108
自分の体って毎日見てるから気づきにくいよ。
特に腹は見下ろすといつも出っ張って見える。
でもある一定以上変化があるとふと気づいてびっくりする。

あと昔はいてたパンツとかはくと驚愕する。
腕二本入れてもまだぶかぶかとかw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:36:35 ID:POauACSn
よくダイエット前後でサイズ比較ってあるけど
太ももはどの部分を測ればいいんでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:51:48 ID:gVldgY51
一番太いところでいいんでない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:53:15 ID:OvgilPy2
ダイエット日記かいてます
http://kykyooo.seesaa.net/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:57:45 ID:kYNfeP0d
3日前から、雑誌をビールの空き箱に詰めて台にして、踏み台昇降をやってます。

腕を振るほうがいいらしいので、元気良く振ってるんですが、なぜかいつも
右手と右足が一緒に出ています。直そうとしても、昇降中だとどっちが正しいか
さっぱりわからず、足踏みして確認してから昇降を始めるんですが、やっぱり
いつのまにか右手と右足を一緒に出しています。

もう面倒になってそのまま続けてるんですが、大丈夫でしょうか?
意識して正しい手を振ったほうがいいですか?
146108:2007/07/09(月) 23:09:30 ID:9E+TuS77
>>132
>>139
>>140
>>141
回答ありがとうございます

走った後腹筋60回腕立て50回やってますが効果あるかどうか・・・
ビリーやろうと思うのですが、結構効果あるのかな?

水泳を長年やっていたので、がたいは良い方だと思います
その上に厚い脂肪があるのでまあごついごつい
早くぜい肉取りたいですわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:39:50 ID:rmZax1ug
>>145
それ普通にそうなる、結構みんなバラバラ
腕を振るのは肩と胸の筋力を鍛える為だから、気にせず大きく振ってればいいと思います。
日本人は明治までその歩き方だったし。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:41:20 ID:jizefx5y
>>146
俺にはお礼無しかい!まぁいいや('A`)

腹筋と腕立てをそれぞれ30×2と25×2にした方がいいよ。
連続でやるよりも何セットかに分けてやったほうがいいと聞いたことがあるような気がする。
149108:2007/07/09(月) 23:44:11 ID:9E+TuS77
127さんごめんなさい 見逃してました・・・

何セットかに分けるのですか わかりました
ありがとうございます!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:49:38 ID:iChz0d1O
153a51` 25歳女です
主に食事制限、腹筋してます
ここから体重が落ちません
二ヵ月で5`落とし生理がとまって…
やっとくるようになって
また止まるんじゃないかと怖いので前してたような極端な食事制限はやめようと思ってます

どういう運動をみなさんしてるんですか?

ビリーは足が太くなるときいたので…

見た目も体重も細くなる、軽くなる運動ありませんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:56:18 ID:AEM8GOsf
>>150
ない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:00:28 ID:WmYlKNES
自重の筋トレやろうと思ってます。
予定 
手幅を広くして(大胸筋を意識して)プッシュアップ限界まで×5セット、
手幅を狭くして(上腕3頭筋を意識して)プッシュアップ限界まで×3セット
通常のプッシュアップ限界まで×3セット
2gペットボトルを使ったダンベルカール限界まで×3セット
腹筋

を筋肥大の目的でやろうと思うのですが、自重だから毎日やってもいいでしょうか?
それとも2〜3日おきの方がいいでしょうか?
ちなみに、下半身は踏み台昇降やってるので、特にやらない予定です。


153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:02:54 ID:El4FecyB
>>147
ありがとうございました! 安心して振ります!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:10:19 ID:84hiPW8Q
とりあえず一般人がちょいやる程度の筋トレで腕や足が太くなると考えてる人たちは
考えを改めたほうがいい。体重減らすだけじゃなく引き締まった外見にしたいなら尚更やれ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:13:28 ID:Bx0bxpve
>>105
>>109
ありがとうございます!!
そうですよね
デブの運動しない言い訳に
「筋肉つくじゃん」とか
「30分のウォーキングじゃ意味ないよ」とか多いですよね
私も実はそんな感じです…
今日は旦那も寝て子供が寝付かないので運動はいけません
でも家で出来ること!!子供抱えてスクワットしました(笑)
10キロはなかなか重たいです
私が痩せたら履こうと目標にしていたジーパンを旦那が軽々はきました
このイライラは今まで感じたことのない言い知れぬストレスです
どうやり過ごせばいいでしょうか…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:25:10 ID:eSJFkk2r
>>152
限界までやったからって筋肥大するわけじゃないよ。
一般的なトレーニングで筋肥大させるポイントは二つ。
1、最大筋力の80%前後の力で限界まで動作する。
2、それが出来たら徐々に負荷を上げていく。
これは自重であろうが何であろうが変らないし、逆にこうなってなければ筋肥大は起きません。
トレーニングの間隔は一般的には48〜72時間と言われるけどこれも試行錯誤して決めるしかないよ。
ちなみに自重トレの最大の欠点は負荷の調整がしにくいって事ですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:29:52 ID:Gd3FBAns
ブタのくせに理論だけはしっかりしてるようだねw
しかしここのメス豚は学習能力がないようでうけるわw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:32:31 ID:eSJFkk2r
>>150
>ビリーは足が太くなるときいたので…
>>156で書いた通りです。
あの手の運動で目に見えるような筋肥大は起きません。
起きたら特異体質やねw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:43:16 ID:WmYlKNES
>>156
なるほど、実は3年前まで、ジムに通ってたんですよ。
ピラミッド法とかマルチバウンディト法とかいろいろ教えてもらってやってて。
でも、金銭的に余裕がなく、退会し、全く有酸素運動もウエイトもやらずに過ごしてきました。
ですよね、自重じゃ負荷調整しにくいですよね。金ないからダンベル購入する余裕もなくペットボトルだしw
さっき、サイズ測ったらB84W72H90
ふくらはぎ36太腿49だったんですよ。59kgで体脂肪率が9.9%でした。
いくら何でも貧弱すぎると。腹筋は割れてるんですけどね。
不思議なことに、1ヶ月ウエイトやらなければ、筋肉落ちるって聞きますが、上腕二頭筋と腹筋は全く落ちないんですよ。
とりあえず1年かけて胸囲を90にしたいです。
どうもありがとうございました!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:11:03 ID:S4Mh3czp
>>150
筋トレメインでその前後を有酸素運動で挟んで更にそれを
ストレッチで挟んでる。
筋トレのウォームアップとクールダウンをたっぷりめにやるような感じ。
あと魚とか鶏とか大豆とか高蛋白食材食べまくり。
始めてひと月半になるけど体重が変わらず力は強くなり続けてて
脇腹のぷよぷよが無くなってきた。
体重減らしたいなら踏み台昇降とかの有酸素運動に専念するのが
いいんじゃないかな?

俺はジーパンのウエストが緩くなってモモがパンパンですw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:29:54 ID:ov5zTeO5
>>121
俺は逆に運動習慣あるとさらさらの水みたいな汗になると聞いたし、
自分でも実感してるんだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:35:04 ID:Kakw8dwM
>ビリーは足が太くなるときいたので…

ビリーで足が太くなるなら、ジョギングや自転車の人はすごいことになりそうだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:06:40 ID:nCT/jS0m
身長168、体重90なんですが最近散歩はじめたけど太ってるせいか足首がすぐ痛くなってしまうんです。
筋肉痛になってるっぽいんですがかまわず毎日散歩に行ってもいいんですか。
筋肉痛は直してからじゃないと効果が無いみたいな事を聞いたのできになってます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:14:27 ID:vqWhW2dM
>>163
んーと、足首に筋肉なんてあったっけ?
ただの筋肉痛なら、やってもやらなくてもいいけど、足首の関節が痛んでるんなら、絶対休むべき。
膝や足首など、関節は大切にしないと、大事に至るよ。

靴は足に合った散歩に適したものを履いていますか?
運動前と後に準備体操やストレッチも忘れずにしていますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:32:24 ID:nL/ImHQD
>>163
足首は状況によってはアキレス腱の炎症の可能性大
炎症だと安静にしないと治りません。ニ、三日安静にして様子をみても治らないようなら医者かも。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:28:52 ID:fTbSKKt/
>>163
運動不足で体重のある人は自転車が良いかと思います。
着地の衝撃がジョギングの七分の一、ウォーキングの四分の一と言われています。

ただ関節や筋の痛みはしばらく休んできちんと直した方が良いかと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:41:29 ID:Xl75xi2k
>>163
もしくは、環境があるなら水泳とか水中ウォーキング
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:04:57 ID:Rtndll5L
脱ぎなし!顔NG可!モデル・撮影会・チャットレディー
http://heartland.geocities.jp/trooptheory1498/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:17:32 ID:DcyNxoc+
初めて書き込みます。
先日彼女から洋服を貰いました。
しかしサイズがMorz
自分は普段LLたまにLを着ています。

165cm
80kg
体脂肪率27.6%
420Ω
代謝1660kcal
です。

1ヶ月以内に二の腕と胸と腹を痩せるために最適な運動はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:35:02 ID:sCiPBdGl
>>169
菓子・間食をやめて、三食を腹八分
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を毎日三十分以上、できれば一時間以上

特別な何かをしないと痩せない…んじゃない
ちゃんと毎日地道に努力しないと痩せないんだ
ぶっちゃけ毎日走れ

最後にたった一ヶ月で無茶苦茶期待するなよ?
ダイエットは勉強と一緒だ
今までさぼってたやつが一ヶ月で大学受かりたい言っても無理だろうが
って言えばわかるだろ?
ちゃんとがんばれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:36:40 ID:9reufh+F
>>169
1ヶ月以内にMは着れない。
その身長ならMを着るには60キロにならないと無理。
重いので運動は歩くぐらい。
運動よりも食事コントロールのほうが効果大。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:40:10 ID:Xl75xi2k
彼女の嫌がらせなのか励ましなのか、難しいところだな…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:41:26 ID:cxFFE0hk
上半身痩せのスレってないですよね?
誰か立ててくれませんか?今パソコン壊れて使えなくて…orzお願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:45:01 ID:DcyNxoc+
>>170
ありがとうございます!
その例えすごく納得しました!
食事を八分目ってかなりキツイですね。
運動も頑張ります!

>>171
60キロじゃないと着れませんか…
まだまだ先が長い。
彼女になんて言い訳すれば。。
でも頑張って食事コントロールします!
高校が全国レベルの部活だったので毎日走って食事コントロール頑張ります!

ありがとうございました!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:50:13 ID:DcyNxoc+
>>172
嫌がらせではないはずです。
自分の洋服以外は買った事ないから選ぶの大変だったーって言ってたので。
しかし次のデートまで1週間。
夏祭りまで2週間。
8月にはちょっと遠出したいし。
とりあえず炭水化物減らして、夕飯少なめ他8分目、有酸素運動、電車座らないで頑張ります!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:57:58 ID:AxAqWf/K
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:00:14 ID:Py5iYfAD
>>157
オス豚乙w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:38:50 ID:fTbSKKt/
彼女から洋服貰ったなんて書いてるから女装の話かと思ったおwwwwwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:11:28 ID:Lk/SkZ3I
ほんと初歩的な質問でごめんなさい
ダイエット中は一日何`カロリーとるのが理想ですか?
1500とかは多いですか?
165センチ52キロの♀です。
運動は週1〜2回ジムで有酸素運動をしています。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:12:29 ID:+CSGkc/7
二の腕、腰、太ももに巻く、サウナサポーターって結局はただいつもより汗が出てるだけですか?
使ってもさほど変わりないですかね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:20:52 ID:Bx0bxpve
>>179
調べるサイトいっぱいあるよ
今携帯だから貼れないけど…
ちなみに私が162の58で基礎代謝が1380くらい

だからもう少し低いんじゃない?
体重がないし、あでも背があるか
1500はもしかしたらちょい多めかもね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:34:48 ID:y6gwkqF5
>>181
こらこら、間違った情報を植え付けないように。
基礎代謝以下のカロリーしかとってないと、逆に太るよ。
何故かは必要摂取カロリーと基礎代謝カロリーの違いを
ググってみなされ。

普段の生活強度がちょっと分からないけど、>>179さんの場合なら
生活強度が3程度だったとして
■基礎代謝量:約1254〜1305kcal
■摂取カロリー:約1983kcal
くらい。

基礎代謝量以上、摂取カロリー以下の生活が、ダイエット中は理想
といわれているので、だいたい1800Kcalくらいが妥当じゃない?
1500Kcalでも問題ないよ。

>>181さんの場合は1380以上、2000Kcal以下を目安にするといいかもね。

参考サイトは以下。
ttp://diet.089.jp/utility/bmr.php
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:45:34 ID:ey/uE/ED
>>181
そもそも身長と体重を入力しただけで弾き出される基礎代謝って信じていいんだろうか・・・?
人によって筋肉量とか当然違うだろうに。
俺なんか172/84で基礎代謝2000キロカロリーくらいだったけど、到底信じられん('A`)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:49:20 ID:ey/uE/ED
>>179
あなたそれ以上減らしたらやばくないですかね('A`)
今でも相当痩せ型だと思うんだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:50:06 ID:Xl75xi2k
>>180
その通り、汗(水分)を出すだけ。一時的にサイズダウンしたりするかもしれないけど、それは雑巾を絞ったのと同じ。
意味なし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:52:48 ID:Ved8tORn
食事の量が少なくて基礎代謝分を割ってる場合
何らかの自覚症状は出るのでしょうか?
寒く感じるとか、でしょうか?

逆に寒く感じる等の症状が無ければ
基礎代謝分以上のカロリーを取れてると考えて良いですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:55:37 ID:F0gocUXf
>181
つい最近ここで質問してた立場の人間が、何でしゃばってるの?
しかもちゃんとした解答ならともかく、いいかげんなデタラメだし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:13:23 ID:7DzpzN2S
ちょっと質問です。
現在LLサイズなのですが、がっつりMやSサイズにやせたいとは思わない物の、
Lサイズくらいになりたい。
LL→Lサイズって大体何s、何p位痩せれば服が入るようになるのでしょうか?
LLサイズだとゆとりがあって着やすいけどだぼつく。
Lだと入るけど腕パツパツ。
今まではLLを買ってたけどLを買って目標にしたい。
太めの皆さんは服を買うときゆるめに買う?きつめ?
パツンパツンだと、かえって太って見えそうなのでゆとりのあるラインを
選んでたけど、このままではずっとこの体型になりそうで。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:17:25 ID:hhG/zV+4
>>186
寒く感じる、なんてあてにならないよ。薄着で気温低けりゃ誰でも寒いw
一日中だるい、動いたり出かけたりする気がしない、頭がボーっとする、
ちょっとした運動の後の疲労が激しい、朝起きられなくなる、とかが
エネルギー不足の徴候の代表的なものかな
基礎代謝切ってなくても、上記の自覚症状があるならダイエット急ぎ過ぎですね

逆に、自覚症状ってものは、あくまでも「自覚」するものなので、
「自覚」が無くても体がヤバいことになってるケースはあるから、
(拒食症の人なんかで、ぶっ倒れるまで自分を客観視できない人もいる)
自分で自覚する体調に気をつけるのも大事だけど、まずはちゃんとした
カロリー計算をすることでしょうね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:21:40 ID:SVTtKpKn
>>182
>基礎代謝以下のカロリーしかとってないと、逆に太るよ。
ありえねー
>>183
>人によって筋肉量とか当然違うだろうに。
そうだよな。
っていうか正確に知るのは難しいからあくまで目安って事やね。
知ってどうなるものでもないし。
>>186
>基礎代謝分以上のカロリーを取れてると考えて良いですか?
摂取カロリーを考える上で現実問題として基礎代謝にどれほどの意味があるのだろうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:32:30 ID:Bx0bxpve
でしゃばってすいません…
私勝手に基礎代謝が知りたい人なんだ!!って頭になり、調べるサイトあるよ!!と教えたくなっちやって…
基礎代謝=もしくは>摂取カロリーだとは思ってません!!
私は生活強度を一番低めで計算して1800ほど摂取しながら月に2キロペースで減らしてます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:40:10 ID:Abvt4SbG
ヨガとか、コアのダイエットおすすめ。
とにかく体を動かさないとはじまらん。
継続は力なり。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:43:00 ID:ey/uE/ED
>>192
でもヨガって中々難しくない?俺もやってみようかなと思ったけど、あまりの体の堅さに諦めたよ。
だからジョギングしている。ホントはヨガやってコアの筋肉付けたい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:52:01 ID:sCiPBdGl
>>188
人によって骨格もからだの形も筋肉量もまるでちがうんだから
体重でものを考えるのが間違ってるんだよ

つまりLがはいるくらいになったら「自分は」何kgなんだろう?ってこと
俺が85kgでLを着てたとしても
貴方がLを着れた時には78kgとかかもしれない
体重なんてそのくらい目安にすらならないものですよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:55:58 ID:Xl75xi2k
コアマッスルを鍛えるのと体脂肪を減らすのは別
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:38:47 ID:ey/uE/ED
>>195
代謝は上がるんじゃね?
197163:2007/07/10(火) 19:43:40 ID:nCT/jS0m
>>164-167
どうもです、足首は数日置けばよくなってくるのでやってなかった準備運動してまたやってみます。
筋肉痛かどうかはわからないんですが大股で歩き続けると足首がつかれてきてやりすぎると散歩が終わったころには
つま先立ちがきつい感じになる感じでした。
水泳ができる環境にないので自転車も考えて見ます。
ありがとうございました。
198るな:2007/07/10(火) 19:44:12 ID:JWJFZO22
    POPTEENで《ブリッツ》というダイエットサプリ
    ガ紹介されていました。
    05日間で−03` などと紹介されていたんですガ
    本当なんですカ?

    誰か試した方いらっしゃいませんカ?

    『私はコレをやって痩せた!!』という方いらっしゃいませんカ?


    身長160aだと何`ガ痩せているんですカ?

    ★カキまってます★

199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:46:57 ID:Xl75xi2k
>>196
このスレでもよく「筋肉をつけて基礎代謝アップ」って言ってるやついるけどさ、
筋肉を増やして基礎代謝をアップさせるのって相当大変だぞ。
ましてやヨガやピラティスで基礎代謝が上がるぐらいの筋肉をつけるのは無理。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:48:18 ID:ey/uE/ED
>>199
じゃあヨガやピらティスって何のためにあるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:54:32 ID:Xl75xi2k
>>200
姿勢をよくする、それによって身体のアラインメントを正す、バランスを高める、疲れにくい身体になる、
身体の歪みから来ている肩凝りや腰痛を軽減する…などと思ってるんだが、本当のことはよく知らん。
ヨガの先生にでも聞きなさい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:56:31 ID:sCiPBdGl
最近、ケンタがこのスレに来て釣りをしているような…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:59:20 ID:zeAwkNTC
ヨガ&ピラティスって健康法ってイメージ
でもまったく運動したことない筋力全くないって女性なら
ダイエット手始めにはいいんじゃね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:25:29 ID:9reufh+F
ヨガの先生はスリムでしょ。
なぜならヨガは筋肥大トレーニングじゃないから。
ヨガは呼吸を整え自分に気づくためのトレーニング。

基礎代謝を上げたいならタンクトップのマッチョと同じトレーニング。
スクワット、デッドリフト、ベンチプレスから始める。
ムキムキになるのはイヤだって言う女性が多いが安心してくれ。
まじめに頑張っても簡単にマッチョみたいにならないから。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:32:28 ID:SVTtKpKn
>>200
ピラティスのスタジオに一度だけ出た事あるんだけど、あれは軽い力でゆっくり動きながら
身体のバランスをとる運動だね。
必然的に姿勢維持の筋肉、インナーマッスルを使うわけで整体のような効果があるよ。
ちなみに普段しっかり筋トレしている人でも多分筋肉痛出るよ。
普段やらない動作をするから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:45:30 ID:mFMQNifY
>>199
筋肉増やしてって香具師はちょっと勘違いしているだけだろ。
筋肉増やさなくても運動すれば基礎代謝は当然上がる。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:07:21 ID:DcyNxoc+
すみません。
男ですが胸のふくらみを無くすのに最適な運動はありませんか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:16:13 ID:khTmTiyX
>193
その気持ちはわかる!
ヨガって体がかたいと苦痛以外の何ものでもないかも。
自分もそうだったし。。
でも慣れるとだんだん気持ち良くなってきた感じが最近するし、
192の言うように、+コアをやって筋肉つけるのが一番良いかと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:19:33 ID:nL/ImHQD
これは思いつきなので勘違いだったらそう言ってくれていいんだけど

ダイエットしながら基礎代謝を増やすってよく言うじゃないですか
けど、基礎代謝って摂取カロリー<基礎代謝の度が過ぎると下がっていきますよね
これは身体が無駄なエネルギーを極力減らそうとするから・・・

だとするとさ。ダイエット中で脂肪が削られていくって状況で身体がわざわざ基礎代謝をあげたりするのかな?
なんだかんだ言って無理のかかってる減量中の状況で基礎代謝をあげて無理を増やしたりするのかな・・
基礎代謝って・・筋肉と同じで増量する条件の整っている時でないと増えないんじゃないだろうか・・?
これは筋肉を増やす基礎代謝向上・・以外の身体機能向上によるものも含めて。
と思ったんですけど、これは勘違いでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:31:57 ID:wYftR/Cq
>>209
基礎代謝量は、基本的には体表面積に比例する。
体表面積の計算は少し複雑なんだけど、身長が変わらない以上は
基礎代謝量は「体重」に比例すると思っておけばいいよ。

市販の体脂肪計や、>>182辺りで紹介してもらってる自分の作成した
ツールの計算式にも、体表面積の計算を用いているよ。

つまり、デブ程基礎代謝量は多くなるし、ダイエットしたら
基礎代謝量が下がるのは、当たり前だって事。
この基本的な事がよく理解出来てない人が多いと思う。

その基本を踏まえた上で、基礎代謝量に影響を及ぼすのは、主に3つ。
(1)甲状腺ホルモンを代表とする内分泌系
(2)上記のホルモンバランスに伴う自律神経の活性
(3)骨格筋量

ところが、巷のダイエット情報では(3)の事ばかり取り上げて、
あたかも運動をすれば簡単に筋肉が増えて基礎代謝量が増えると
書いてる。それは大きな間違い。

ダイエットしつつも基礎代謝量が上がる可能性はあるよ。
それは、主には(1)や(2)の影響によるもの。

ただし、市販の体脂肪計で基礎代謝量が出るものもあるけど、
(1)や(2)が全く考慮されてない(原理的に不可能)なので、
あの数字を鵜呑みにするのは非常に危険。

基礎代謝量を正確に知るには、専用の機械で呼気計測を行わないと
不可能なので、あくまでも参考値として利用する事が大事です。

長文スマソ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:32:17 ID:bUBj7+sA
簡単な相談なんですけどいいですか?

今度職場で焼肉パーティがあります。半ば強制参加です。
これに出たことによりリバウンドしてしまいそうで怖いです。
一応考えている対策が、
 
・前後の日、食事を押さえる。
・当日は朝を控えめにし、行き帰りは徒歩。運動も多めにする。
・よく噛んでゆっくり食べ、なるべく野菜中心にする。

以上です。

他に有効な対策を知っている方、ご教授下さい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:35:47 ID:wYftR/Cq
>>211
気休め程度に烏龍茶飲むとか。

個人的には、1日ぐらい心から楽しめば良いと思うし、
そんな切羽詰ったダイエットでは長続きしないと思うけどなぁ。。

自分に厳しくあれというのは大事な事だとは思うけど、
たまには息抜きも大事。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:36:29 ID:cW3/aWb4
体重は変えずに下半身痩せは出来ますか…?
ガリで上半身は痩せすぎにのに下半身はやばい…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:38:43 ID:nL/ImHQD
>>210
そう、そこ
減量している負荷のかかっている状況だと、その内分泌系の基礎代謝向上って
身体がブレーキかけるんじゃないか?と思ったんだよ
内分泌だからこそ、向上しないようにされちゃうんじゃないか、あえてそこを向上させるのは負荷となるんじゃないかと。
これはおそらく検証しようのない話のような気もするんだが・・

まぁ、俺はそれをふと疑問に思って聞いただけで
それをダイエットにどうこう生かそうなんてまったく思っちゃいませんからそのへんはご安心を。
なにかそれらしい話をご存知でしたら、教えてください。ということで。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:42:33 ID:bUBj7+sA
>>212
お答えありがとうございます。
そうですよね…。息抜きは最近出来てないかもしれません。
でも以前焼肉を食べにいって、満腹を思い出してからリバウンドしてしまって…

今回は、一応前後の食事と運動はして、ゆっくりかつじっくり味わって楽しんできたいと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:44:52 ID:hhG/zV+4
>>209
発想としては変じゃないと思う。実際、有酸素半年とか続けてて
もう標準体型ぐらいまで順調に落ちてるような、ダイエットも佳境の人は
何やっても基礎代謝はほとんど増えないかもしれない。

でもね、想像してみれば容易に分るし、実体験もしてるかもしれないが、
デブで怠惰な生活を送ってた人が、一念発起して運動始めたとしましょう。
運動でカロリーが消費される効果以外にも、普段から血色もよくなり、
低血圧も改善され、普段から汗っかきになり、活動的になり、よく眠れる、
つまりスポーツマン的な健康な状態に、体調が改善される。
結局これが、運動をして代謝を上げるってことの意味なんだよね。
こういう状態になってしばらくは、普段の運動をしていない時でも
エネルギーを使う量が違う=基礎代謝が上がってるということなので、
運動で消費した以上に、脂肪は使われて落ちているはずですよ。

筋肉の肥大=成長、なのに対し、脂肪の蓄積=エネルギーの備蓄

なので、似た面はあるけど、全く同じ現象というわけではないね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:48:46 ID:wYftR/Cq
>>214
基本的に、健康な人がダイエット(つまり体重を減らすような事)すれば、
どんな健康的な方法であれ、基礎代謝量は下がると思っておけば良いと思う。

ただ、普段運動習慣が無かった人や、汗をかかない日常生活の中で、
ホルモンバランスが狂ってたり自律神経の働きが落ちてる人は、
運動習慣+食生活の改善+規則正しい生活…といった組み合わせで、
短期間でも劇的に基礎代謝量が向上する可能性はあるね。

>これはおそらく検証しようのない話のような気もするんだが・・
ここら辺の変化は、市販の体脂肪計なんかでは測れないからね。。
例えばの話だけど、平常時脈拍数や婦人体温計で基礎体温つけてみたら良いかも。
(女性なら生理周期も分かるし)

基礎代謝量については、体脂肪計の数字を余りにも鵜呑みにしてる人が多いので、
基礎代謝量の低下がモチベーションダウンに繋がってるのなら、
正しい知識を身に付けて欲しいなぁと思う。
218216:2007/07/10(火) 22:49:53 ID:hhG/zV+4
>>216を書いてるうちに、>>210さんが生理学的な詳しい解説を
してくれてましたね

私は現象面のことばかり書きましたが、まあ言いたいことは>>210さんの
(1)(2)についての話と同じだと思っていただければ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:57:23 ID:+S6rilON
25才♀155センチ65キロから58〜59の間まで落としました。

何キロまで落とせば多少ぽっちゃりくらいになりますか?
最近はなかなか体重落ちないです…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:16:46 ID:3p4AFodK
>>219
標準体重、BMI25以下(あなたの場合は60kg)からは、
体重は目安にならない。
体脂肪率や体のサイズなどから、総合的に判断しよう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:19:05 ID:+pVZe9Fh
>>207に誰か答えてやれよw
Mサイズ着たいんだろ?w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:46:34 ID:6XjJAsIV
もともと、骨格ががっしりしてるんだけど
そういうので体脂肪って変化するもんですかね?

同じ身長と同じくらい体重のの友人がいて、筋トレなしで体脂肪が17%くらいなんですが
自分は筋トレしまくって(脂肪ついてるけど)体脂肪が19%とかだったりします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:47:36 ID:Fq9rbJ21
このスレ勉強になるな

160/50の体脂肪29%、食事制限なし、ほとんど運動してなかったのを
毎日3ヶ月運動して(ビリー、ショコ、ジョギング)、体重変わらず体脂肪26%になったんだけど
3ヶ月体重が変わらないって事は食事制限を入れないと
体重自体を落とすってのは難しいってことでしょうか?
48kg23%くらいを目指したいんですが
あとジョギングをしたせいか膝が痛くなってしまい歩くのに支障があるんですが、
足に負担がこない有酸素運動は水泳のほかに何かありますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:20:53 ID:HjOpjqrT
有酸素運動に至らない運動(心拍数100〜110)のダイエット効果ってありますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:57:27 ID:NFFVbeqW
>>224
心拍数100〜110でも有酸素運動だよ。というか有酸素運動の意味わかってる?
もちろん脈拍120〜150の時と比較すると消費カロリーは減るけど、どっちにしても運動による
消費は大した事ない。適度な食事制限と併せて地道に続けられる事が大事
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:13:38 ID:yOQOMUN4
>>222
筋肉が非常に多い人は、家庭用体脂肪計だと、体脂肪率がかなり高めに出ます
そのため、「男」「女」の他に「アスリートモード」というわけの分らん選択肢が
ある体脂肪計もあって、それだと低めに測定されますね。

あと、裏技としては、
1、どこかで精度の高い体脂肪測定を受け、自分の本当の体脂肪率を知る
2、帰ってすぐ、あるいは、翌日、前日の測定時と同じコンディションにして
 家の体脂肪計に乗る
3、1の値と大体同じになるまで、身長を実際より高く入力し、次回からは
 その身長を入力して測る

同じ人が体脂肪計に乗っても、身長をサバ読みすればするほど体脂肪率は
低く測定されます。 
227まじめにダイエット:2007/07/11(水) 02:52:01 ID:gLapExoB
幸せなダイエットってこんなに楽しい
 〜理想のプロポーションは突然やってくる〜

http://www.infocart.jp/af.php?af=strike243&item=16975&url=www.shiawase-diet.com%2F
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:55:37 ID:k/GWcxH8
無理なダイエットの度合いによるとは思いますが
停滞期って一般にどれくらい続くんですかね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:57:40 ID:Os3R4oBN
あの、停滞期ってホメオスタシスに陥っている
という状態ですよね?レプチンのセットポイントの低下も
あると思うのですが…間違ってたらどなたか教えて下さい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 05:36:48 ID:Y5B2vxHK
停滞する要因をつくっている状態を続ける限り停滞は続く。
体の恒常性を切り替えることをする。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:36:14 ID:bHxWZmjs
>>226
ありがとうございます。
周りからは「そんな風に見えない」なんていわれてるんですが
お腹周りがぽちゃりしてて、自分はカナリ気にしてたんで
ちょっと救われた気がします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:10:01 ID:AOYWYzQP
>>219さんへ
私は今155で51キロだけど、多分貴女の言うぽっちゃり。9号・Mサイズ着れるけど、モノによってはちょいキツイ…かも、みたいな。
私はイヤだし友達の方が断然細いけど、周りの男の子達は今の私でおK、っていう感じ。
私はそのへんの女の子よりは筋肉あるので、219さんが筋肉あまりなければ50キロで良いんでない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:26:55 ID:nkyWVxA2
★☆★ 自転車ダイエット -6kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184013527/25-43

好きなことをやってるだけで自然とダイエットになってる連中の会話
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:49:12 ID:jdYvcFhP
>>223
エアロバイクやクロストレーナー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:59:22 ID:pUo2OK9a
本当初心者で恥ずかしいのですが
ガチガチに凝り固まった脂肪を
効果的に落とすダイエットを教えて下さい

特に下半身全体ですorz
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:35:05 ID:GcH3xM3T
>>235
答えはこのスレに書いてある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:41:27 ID:Z05vGlL9
>>235
固まった脂肪(セルライト)は落としにくい
効果的に下半身を痩せる

基本的にこの言葉は嘘です

脂肪は全身まんべんなく全体的にしか「減らせません」
意図した場所をピンポイントに減らすことは「できません」
固まってようがなんだろうが脂肪が減りにくいなんてことはありません


効果的もなにもありません
菓子禁止、間食禁止、三食を腹八分
毎日、有酸素運動を一時間
基本的にこれを地道にこなすのが最も効率的です
道具も薬もサプリも必要ありません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:02:09 ID:goGzuHXY
>>235
>>237さんの言うとおり。
有酸素運動じゃなきゃ、落ちないよ。身をもって経験した…。

ずっと凝り固まった脂肪に悩んでたけど、2ヶ月有酸素運動を続けてきたら、
ようやくフルフルの柔らかい脂肪に変化した。
落ちるのはここから、と思って嬉しくなってる。

運動しる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:31:03 ID:mellMQm5
毎日0.2キロずつ減っていきます・・・
朝起きてから測っています

今までは週1のチートデイ開催祭りで増えてまた減ってって感じだったのですが
最近はチートデイの開催もなくそのまま減っていきます

大丈夫でしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:04:25 ID:QRa4tzob
>>239
停滞しない限り、特に筋量にこだわりない限りチートなんて必要無いですよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:57:23 ID:Qxrl1ZPY
質問させてください。

23歳♀、163.5cm、59.8kg、31%です。
6月4日からダイエットを始め、当時スペックは65.6kg、34%でした。

軽い食事制限とストレッチ、筋トレ(自己流)をしてます。

筋肉ある方だと思っていたんですが、いろんな人のスペック見てると、体脂肪率が体重にしては多いのかと不安になりました。

私の体脂肪率って体重と比較して高いですか?
ダイエットのやり方に問題ありですか?
このまま続けて痩せれてもぶよぶよ…なんてなったら悲しいので。

長レスすみません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:01:23 ID:JrXXW3Se
麗しい女性といったら…
スタイル抜群! …だけど 色黒い
    or
美肌! …だけど ポッチャリ
あなたならどっち?
http://members2.jcom.home.ne.jp/cheminformation/uvcut/uvcuts.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:40:01 ID:HjOpjqrT
有酸素運動してるつもりなのになかなか結果が出ないのは
ダイエットに効果的な心拍数に至っていないからです。
個人によりますが120辺りからが効果的な有酸素運動であり
それ未満は純粋有酸素運動というらしい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:46:28 ID:goGzuHXY
>>241
残念ながら、筋肉質、とは言い難い体脂肪率だと思います…。

女性だと、標準的な体脂肪率は22〜28%くらいって言われるけど
たぶん30%超は、隠れ肥満と呼ばれる部類。
けど、当時スペックから考えたらずいぶん脂肪量も落ちてるよ。

ただ、筋トレだけで効率的に脂肪を落とすのは困難。
有酸素運動を始めればもっと効率的に脂肪を落とせるでしょう〜。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:15:28 ID:CSDQ9jOB
摂食障害で、週に2〜3回過食(ドカ食い)するんですが、今日の昼も
白米3杯
食パン4枚シロップつけて
グラハムビスケット10枚
あずきの缶詰
さんまの水煮の缶詰
ウインナー大量
爽バニラ
爽キウイヨーグルト
味噌汁
を過食しちゃったんです。
先週から踏み台昇降始めて、1日20〜30分やってます。
今日の過食のあと、168cmで57kg⇒59kg体脂肪率10%⇒12%に増えてました。
今後も踏み台昇降継続していけば、明日以降、増えた分は元に戻ってるでしょうか?
ダイエット始めたばかりで分からないので教えてください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:12:08 ID:ZRWD/R0T
>>245 まず摂食障害を治して規則正しい食生活を送るようになってからダイエットした方がよいのでは。

自分は過食嘔吐していた時期がありますが、規則正しい食事制限や有酸素運動を地道に続けていくには、たとえ時々でも過食するわけにはいかないと思いました。

偉そうに意見してごめんなさい。
でも、過食は体も精神も痛めてしまいますよ。言わずもがなでしょうが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:22:30 ID:U6b1IdQK
女 身長158センチ 体重49キロ 体脂肪19パーセント
ダイエット開始の4ヶ月前 体重52キロ 体脂肪24パーセント

これは筋肉質でしょうかそれとも標準ですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:38:53 ID:TspXJGUf
飲み会とかある時は
どうすればいいの?
夜飲みがあったとして朝、昼はどう食事に気をつければいい?
あと夜の飲みは上手い食べ方とかある?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:47:34 ID:yOQOMUN4
>>246
言いたいことは分るが、指摘するポイントがずれてるっしょw

>>245
体脂肪率10%⇒12%って、ダイエット考えたり、
増えたことを心配するような数字じゃないでしょ
摂食障害でそんな体脂肪率で、さらにダイエットとか言ってたら、
マジで餓死しますよ。
性別分らんけど、最低でも、男だったら15%、女なら20%までは
体脂肪率戻しましょう。
そのためには、そもそも食事制限をやめて、毎日普通に食べるようにすること。
そして、医者に行ってないなら、すぐ行くこと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:33:52 ID:jdYvcFhP
>>248
長い目で見たときの1晩の飲み会なんて些細なこと。
ヘンにストレス溜めないように普通に飲み食いすべし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:44:13 ID:UuMOsKKJ
ダイエットとちょっと違うかもしれませんが・・・。
腹筋を始めたんですが、どうも仰向けになると、臍の下あたりにスキマができている感じです。
足上げ腹筋をやる際、スキマをなくそうと意識して床につけると、腹筋に力が入るので、どうも姿勢が悪いと思われます。
普段の姿勢も腹を突き出す、猫背の反対のような姿勢です。
 
骨盤ダイエットとか、ヨガ・ピラティスを取り入れたほうが姿勢がよくなるのでしょうか?
骨盤の歪みの矯正は、ダイエットするのに効果的と聞いたことがあるのですが。
そのほか、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。  
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:48:43 ID:Dsz63YWS
胸ばっかガリガリ痩せて、相変わらず太ももはぶっといです

部分痩せできないのは承知ですが、大事な部分がへり要らん所が減らないのが不服です

胸が痩せたのに腹が痩せないのは問題があるのでしょうか?

このままじゃぺちゃパイデブになります…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:12:48 ID:tpvNNMes
女 身長150cm 体重63kg 体脂肪40% 下半身中心セルライトガチガチピザ
あまり食事制限なしでストレスをためないように痩せたいと思っています
セルライトを減らす例のお店に今日おためしでいってきたんだけども、
このスレと言ってる事がまったく正反対で驚いた。

筋肉がつく=脂肪が減る と思っていたのでビリーをはじめて筋肉が
つき始めたのでこのまま続けられたら痩せられるんじゃないか?と思っていたところで
「セルライトガチガチのままで筋肉つけると(見た目)太くなるだけだからおすすめしない」
といわれてどういう方向でいけばいいのかわからなくなってしまった。

今後は、間食夜の甘いものをやめ、ビリーを続け(まだきついから基礎編を自分で
負荷を感じるように精一杯)、暇があれば足をもむ、という形をとっていこうと思ったんですが
これに加えアドバイスなどあれば是非教えてもらいたいです。
ビリーのおかげで代謝は1100くらいから1280まであがったよー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:13:50 ID:yOQOMUN4
>>251
腰から背中にかけてアーチができているのは、むしろ姿勢が良いってことじゃないかな?
あと、お尻が後ろに突き出し気味な体型なのかもしれませんが
女性なら珍しくないと思います。骨盤の歪みとかの問題じゃないでしょ
脚上げ腹筋やりにくいなら、腰の辺りにクッション入れるとか、
適当に工夫すれば良いと思いますよ

>>252
狙った箇所の部分痩せは不可能ですが、脂肪が落ちてゆく順番には
個人差があります。
あなたの場合は胸が最初にきたってことではないですかね

でも「胸ばっかガリガリ」ってちょっと気になるな
もうすでに体脂肪率20%切ってたりしないですよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:14:06 ID:HjOpjqrT
臍が読めないのは私だけですかそうですか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:16:46 ID:Qa0Obj/w
>>255
へそ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:25:10 ID:yOQOMUN4
>>253
ビリーで筋肉つくっていうのは、ちょっと誤解が入ってると思うよ
そもそもビリーさんのあの筋肉は、ビリーで付けたものじゃないw
絶対、普通に筋トレしてるし。
代謝が上がった、という現象については>>210>>216を読んでみてください。

セルライトガチガチのままで筋肉うんぬん、に関しては、
このスレに書いてあることが正しくて、セルライトなんて普通の脂肪と変わらないし
筋肉つけるも何も、筋肉は付けたくてもそんな簡単に付きません。
普通に脂肪を落とす方向で、ビリーを続ければ良いと思います。
つまり、なんか批判的な書き方になったかもしれませんが、
あなたが今やってることは大体正しいってこと。
エステなんて行かなくてもいいでしょう。

ただ食事は、おやつ抜きはもちろん正しいですが、それに加えて
ちゃんと内容の見直しをしましょう。
失礼ながら体脂肪40%になっちゃったってことは、
これまでの食事内容に根本的に問題があったってことです。
間食抜きだけで正しいカロリーにまで減らせるならいいけど、
もしそうじゃないなら普段の食事を少し制限することもやらないといけないですよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:31:12 ID:Dsz63YWS
>>262です

>>264さん、私へのレス…ですよね(´ω`)

いやあ体脂肪は約30あるのに、体重やウエストはあまり変わらず、胸だけで一週間で3センチ縮んだり…
でも最近測ったら、1センチ増えてました

単なる誤差ならいいんですが…
259245:2007/07/11(水) 22:47:18 ID:xDgqfL21
>>246
ありがとうございます。そうですね、まずは治すことを第一に考えなければ。

>>249
そうですね、数字にこだわりすぎてました。強迫観念で1日30回前後体重計に乗ってます。
男です。体脂肪率15まで戻します。
普通に食べようと思います。医者にはかれこれ7年通ってます。
まずは病気治ることを優先しダイエットは考えないようにします。
ありがとうございました!


260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:50:30 ID:yOQOMUN4
>>258
IDから見るに、その通りです。
あなたか私か、どちらかのブラウザのレス番号が狂ってるみたいですね

で、体脂肪率30%前後ってことなので、誤差の範囲かあるいは、
上で書いたように胸から先に脂肪が落ち始めただけだと思います。
順番はありますが、正しいダイエットを続ければ、最終的には全体的に
痩せられると思いますよ

もしかして、体脂肪率15%とかの拒食症の人が、
「まだ私の足は太い…」って変に悩んでるんだったらヤバいなあ、と
思ったんですが、私の勘ぐりすぎだったようなので、後半は気にしないで下さい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:54:16 ID:tpvNNMes
>>257
なるほど、食事制限は私が食べることが大好きすぎて敬遠していたのですが
豆腐ダイエットスレも見て、少しずつでもいいから制限しようと思いました。
そしてビリーもがんばって続けていこうと思います。エステよ出会う前にさようなら

筋肉についてですが、今まであまりにもついていなさすぎなのもあるとは思いますが
実際に腹筋が硬くなり(脂肪の奥)二の腕にもはじめて力こぶができて
実感はしていたつもりですが、そんなに簡単にはつかないのですか・・

とりあえず真剣にやせたいと思うこと、継続しようと決意した今の気持ちを大事に
本当に痩せられるようがんばります、アドバイスありがとうございました!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:21:32 ID:OK9ueCBT
ピザってどゆ意味ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:35:00 ID:aWLDRxC/
デブはピザでも食ってろ、とかっていう言い回しから派生して、デブのことを言うらしいよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:38:39 ID:Qxrl1ZPY
241です。244さんありがとうございます。

やっぱり体脂肪量多いですよね…
有酸素運動取り入れます!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:48:24 ID:5qsYZ+9U
食事から毎回米を抜くとどうなりますか?
その分おかずを増やす等はしません
良くないですか?
長期に渡り慢性的に炭水化物が不足した状態が続くと
肉体にどのような変化が起こるでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:53:15 ID:YoRf0sba
ドカ食いする女を想像するとちょっと引く。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:53:37 ID:cJgQ6hcw
>>265
間違いなく早死にする。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:54:39 ID:GcH3xM3T
>>261
本当ならボディービルのチャンピオンになる素質があるぞ。
ビリーで筋肉が付いたのではありません。
腹筋や二等筋を意識して力を入れられるようになっただけです。

体脂肪40パーセントが食事制限無しでやせようなんて思うな。
1時間ビリーするよりおやつを1袋我慢するほうが楽だろ。
毎日1時間歩くよりアイスクリーム1個食べないほうが簡単だろ。

エステで揉まれてやせられるんなら金持ちにピザデブはいない。
大金払って騙されてみればいいさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:03:02 ID:psr/5/q2
最近出来た自分の彼女は156.49
2人でいる時には特には何も感じないけど
街に出ると最近の子はみんな細いねー
自分の彼女が多少ぽっちゃり見える

しかもよく遊ぶ連れの彼女が162.36なんだな…

細い方が見栄えもいいし華奢で可愛く見える…
服は何でも似合うしね…

やっぱ女は細い方がいいね

チラ裏スマソ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:12:33 ID:cKHLTPeU
>>267
どういうことですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:17:08 ID:9Ye6zEDT
生きるのに必要な栄養が不足し続ける

健康に悪い

早死に
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:17:21 ID:zfTIeaD4
>>265
ここに情報があるよ。
http://www.e-shokuiku.com/elementary/7_1_1.html
頭の働きがにぶり、肝臓が弱り、肌が荒れ、抵抗力が弱まり、疲れやすくなる

ここも、参考になりそう。
http://www.nstimes.info/03-2002/special_report.htm
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:21:44 ID:XAiVtSEo
>>265
脳は血液中の糖質だけがエネルギー源なので、極端に糖質が不足すると
意識障害などが起こります。
また、糖質は筋肉が自前で用意してる他は、肝臓に半日分ぐらいしか
蓄えがないので、不足すると脳は強烈な食欲を引き起こし、
体のあらゆる組織を栄養のためにそげ落とし、更に体の各器官の活動を
抑圧して、エネルギーを消費させないようにします。

厚生労働省の食事摂取基準によると、エネルギーの実に50-70%は、
炭水化物で摂取することが望ましいとされています。
ただし、ご飯以外の食事にも、炭水化物はふんだんに含まれてるので、
ご飯を50-70%食べなさい、という意味ではありません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:37:31 ID:BDDYHLO+
>>273

ありがとございました(*_*)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:56:16 ID:ijEnJpKh
>>261
半年ぐらいみっちり筋トレやったのでなければ、
筋肉量はさして変っていないはず。
もともとあった、なまってた筋肉が緊張してるだけだと思えばいいよ
そういう意味では、たしかに太くなったように見えるので、
気になるかもしれないが、ビリーぐらいでは、今以上にどんどん筋肉が
デカくなっていったりはしないってこと。その点は安心してください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:25:42 ID:0pqpDkTe
16歳♀です。
私は158cm52kgと少々太り気味程度なのですが、
ウエストが75cmと異常にあります。
とにかくお腹痩せしたいのですが、
一番良い方法は何ですか?
誰か教えて下さい。
お願いします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:17:12 ID:tGofv3Lr
>>276
部分痩せは残念ながらできません。
でも、痩せる順番ってありまして、有酸素運動を継続していくと必ず全部絞れます。
お腹が最初かもしれませんし、最後かもしれませんが、とにかく有酸素運動を続けることです。
1日20〜30分程度の踏み台昇降がお勧めです。僕も先週から始めました。
http://beauty.s35.xrea.com/diet/
お腹が必ず凹みますので、諦めずに地道に頑張ってください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:02:59 ID:2uQY6ih8
部分痩せは、無理
痩せるには、有酸素運動の一択


これは、テンプレに入れたほうが良い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:11:27 ID:pbihJq53
全体的に一度痩せてから、部分肉付けは可能ですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:35:40 ID:9m803N2k
筋肉を付けるのは可能です。脂肪は部分付けは無理ですね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:06:04 ID:5tu0TbdX
相談させて下さい…

冬くらいから体重・体脂肪率は変わらないのに、顔がパンパンで見苦しいんです。彼氏にも「アンパンマンみたい」と言われてしまい、かなりショックを受けました。
体重も160p・51sとデブ体型なのでダイエットを始めようと思いましたが、初心者なので何をしたらいいかわかりません…顔痩せできて、普通に体重も落とせるダイエット方法はないでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:27:55 ID:k7e73jOH
>>281
本当に体重・体脂肪変わってなくて顔だけアンパンマンになっちゃったんなら、
太ったんじゃなくて、むくんでるんじゃないのか?

ダイエットについては他の人に任せる(私も試行錯誤中でよくわからないから。お互い頑張りましょう)。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:37:38 ID:6XK5RBxx
>>281
きゅうに顔がむくんだというのなら、ダイエットを考えるより病院にGO.
体重も体脂肪率も変わってないなら、なおさらだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:43:26 ID:6XK5RBxx
>>278
一応、テンプレには入ってんだけどね。

>>3
>【部分痩せってできますか】
>特定の部位だけ脂肪を落とすことはできませんが、標準体重の人であれば、
>筋トレによって引き締めることで、やせて見えるようになるでしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:45:45 ID:KgsHbRXk
>>281
急にそうなったならダイエットは関係ないな
ずっとそうなら、体型がどうとかより脂肪の量が問題だろ
率直に言ってお腹の贅肉はどうよ?きゅっとひきしまってる?
引き締まってるなら、地道に有酸素運動をして行くしかない
引き締まってないなら、貴方は骨格が細いからわからないだけで
単に太ってるだけ
普通に間食・菓子をやめて、有酸素運動をしてダイエットするべき
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:49:24 ID:6XK5RBxx
>>276
40歳♂の話なんで、参考程度に聞いてくれ。
内蔵脂肪は落ちやすい。
ジョギング初めて3ヶ月で、脂肪肝解消、メタボは心配無しのお墨付きをもらったよ。
体重にして、6キロ減くらい。ウエストは測ってないけど、ズボンがゆるゆるで困るくらい。

ただし、皮下脂肪は落ちないねえ。
ジョギンク初めて6ヶ月、体重10キロ減だけど、おなかがへこんだ分だけ皮下脂肪が
たるんでしまってみっともない。
地道にやればいつかは消えるということなんで、コツコツがんばってるところだ。

16歳ならまだ成長期だろうし、運動すればきっとかっこいい体が手に入るぞ。
がんばれよ。
287たなか:2007/07/12(木) 08:30:32 ID:sle9WF9z
ランニングって飯食う前ですか?後ですか??
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:35:40 ID:B3ajiSMx
食前にやって、ランニング終了後、ストレッチなどをして時間を潰して、1時間後に飯食いましょう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:12:10 ID:0pqpDkTe
>>277
>>286
本当にありがとうございます!!
ショコは前からやっているので続けようと思います!
後、部分痩せしないといいことは
腹筋をやってもお腹はへこまないのですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:40:03 ID:9Ye6zEDT
>>289
慣れないうちは1日30回でもいいからやってみそ。徐々に回数を増やして毎日やること
最初は筋肉痛に悩まされるだろうけど、そんな時は無理せず休む。すぐ慣れる
個人差はあるだろうが、2ヶ月経つ頃には目に見えて効果が分かるようになる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:40:54 ID:xLwIWBfI
サイキン、有酸素運動だけではぬるいと思い
筋トレも追加しました。
スポクラで運動しているので、エアロビ→筋トレや逆もあったりと、
トレーニングの順番を決めかねていますが、好ましい順番はありますか?
有酸素運動は他にマシンをつかったり泳いだりしています。
それから、部分痩せは無理とのことですが、筋トレって何に有効なのでしょうか?
脚やせしたいなーと思ってはじめたのでプチショックです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:46:24 ID:WRZhs+ua
食事で炭水化物をとると
食事のあとに強烈な眠気が襲ってきます・・・

なぜでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:19:51 ID:zfTIeaD4
>>292
それはダイエットの質問なのだろうか?

http://suimin-syougai.com/2006/02/post_14.html
食事をすると、炭水化物や糖分がブドウ糖として血液に入っていきます。
ブドウ糖は血管を通り、脳内に入ります。
脳はブドウ糖に刺激され、レプチンやコレシストキニンなどの物質を放出します。
これによって、満腹神経を刺激して、満腹感が得られるのです。
(中略)副交感神経が優位になり、眠くなる、というわけです。
食べた後、すぐに活動すると、消化活動がおろそかになってしまいます。
そこで、食後には副交感神経が優位になり、その結果、眠くなります。
このとき、体の各部分は休息するようになりますが、消化器官だけは消化のために活発化します。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:28:22 ID:H+yLrOis
それまで運動不足だった人間がちゃんとしたフォームで腹筋をすると、最初から30回は無理と聞きました。

7月1日からシットアップで20回から始めて、10日からは20回×2回、昨日は初めて30回×2回ができるようになりましたが、かなりきついです。

少しずつ回数を増やしていけそうなら、このまま30回=1セットを増やしていってよいのでしょうか。また、これ以上はやっても無駄だというラインはあるのでしょうか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:40:55 ID:DWPQ8E7a
ジョギングとビリー
効果的に脂肪を落とすのはどちらがいいでしょうか?
今までジョグだったのですが、ここ最近雨なのでビリーをやってます。
どちらかひとつにしぼろうかなと…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:49:41 ID:tZm2Yshi
迷ってるならビリーの週4日の一ヶ月メニューやりつつ、休みの日にジョギング
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:10:15 ID:t1T+8pMs
停滞期にはいると体温が下がるんでしょうか?
今日の朝測ってみたらいつもより1度も下がってたもので
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:21:08 ID:t1T+8pMs
A代表より気持ちよく繋がっていくなwww
パススピードも全然いいし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:22:09 ID:t1T+8pMs
誤爆ったorz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:30:21 ID:0pqpDkTe
>>290
ありがとうございます!
頑張ってみます!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:34:12 ID:t1T+8pMs
今のパスうまいな
302脱ロンリーデブ:2007/07/12(木) 12:36:23 ID:z3FKPUgu
ビリーだお。
やっぱ即効効果でた(○0☆)
で、間食はやめれないんで
そういう時はおなじみのアレ食べて
ドカ食いがやめれた。
http://www.x30.jp/ 
食べるの大好きな人はコレおすすめだよ。
マイク○なんかより全然いいし

303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:47:54 ID:VEfTJctM
>>269お前も痩せろよじじいw
連れの女が細いのにお前がデブじゃ女が可哀想だろ
自分を棚に上げて言う奴は許せんな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:51:47 ID:p3vct81+
>301
おまいはネット切断しる!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:53:50 ID:psr/5/q2
>>303
別にお前に許してもらわなくても全然構わないが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:17:43 ID:qZpIIrCu
157cm50kg♀

ふとももが47センチでふくらはぎは34センチもあります。
ふくらはぎが全く痩せなくて
足がアンバランスな太さです。
どうしたらふくらはぎも一緒に
細くできますか?

運動は毎日ショコかウォーキングを30分してます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:18:45 ID:NXHfMZZK
>>302
リバウンド必至の商品勧める業者乙
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:56:24 ID:G7Y/mHrC
>>291
>筋トレって何に有効なのでしょうか?
筋肉の発達。
発達は大雑把に言って
1、筋力アップ
2、筋肥大
3、筋持久力アップ
の三つやね。副次的には色々あるけどね。
ダイエット面では2が最重要じゃない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:05:19 ID:9Q/VXuBw
BMIってどういう計算ででますか?
155cm91kgのデブです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:07:49 ID:Mq4dCphS
つ ttp://diet.089.jp/utility/bmi.php

でも、BMIだけ重視なのはあんまおすすめしない。
体脂肪量を重視しる。

つ ttp://diet.089.jp/utility/taisibou.php
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:11:24 ID:9Q/VXuBw
ありがとうございます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:46:17 ID:p400nEIR
『ボディースタイリングヌードルパスタ』って単体では売ってないんでしょうか?
自分で味付けしたいので麺以外は要らないんですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:10:33 ID:NXHfMZZK
>>312
ないだろうな。
シラタキを熱湯で茹でて臭みをとれば、ほとんど同じものになるから試してみ。
「ボディースタイリングヌードルパスタ」なんて名前がついていてもその程度のもんだ。
シラタキのほうがはるかに安上がり。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:05:53 ID:JvrUqE0j
しらたきをテフロンのフライパンで水分を飛ばしていき、
ソースを適量加えて多少焦すつもりで更に水分を飛ばしていくともう焼きそば。
しかしケチャップでやってみたがスパゲッティにはならなかった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:09:10 ID:Xg26XLsu
空腹感のストレスを減らすために、一日5食とか6食とかに
したいなと思ってるんですが(摂取カロリーとか食べるものとかは変えずに回数のみ増やす)

どこかのサイトで「脂肪を燃焼するために食後6時間程は何も食べないほうがいい、
6時間程空けずに何か食べると脂肪の燃焼がストップする」
と書いてあったのを見た記憶があるんですが、本当でしょうか?
もし本当なら一日5食とか6食はやめたほうがいいですよね…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:28:45 ID:p3vct81+
>312
白滝やこんにゃくの類は、過剰に摂取すると腸閉塞を引き起こすことがあるから
あまり食べ過ぎないように気をつけろよ。
あと、よく咀嚼するように。
317312:2007/07/12(木) 16:41:40 ID:AdBrhO63
>>313
>>314
>>316
ありがとうございます。
やっぱないのか・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:43:24 ID:xLwIWBfI
>>308
ありがとう。実はソフトバンクで書き込めない私・・・
携帯から必死です。

筋肥大・・・ぐぐってみましたが、基礎代謝アップのために必要?
それ以外にはダイエットに有効というわけではないのかな?
使える時間が限られているなら
やはり有酸素運動を中心にやっていったほうがダイエットにはいいの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:01:23 ID:tZm2Yshi
>>318
筋肉は一番カロリーを使ってくれるから、むしろ運動ダイエットの主力だよ。
基礎代謝アップでのカロリー消費 > 運動での直接のカロリー消費 だから。

もちろん有酸素運動でも筋力アップはあるけど、
引き締めたい所は意識して筋肉つけないと、
痩せても腹とかぷよぷよだったりする場合もある。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:28:00 ID:G7Y/mHrC
>>318
>やはり有酸素運動を中心にやっていったほうがダイエットにはいいの?
個人的にはそう思います。
と言うかやるなら肥大目的でやらないとダイエット的にはあまり意味が無い気がする。
現実に肥大するかどうかは別としてね。
よく「軽い筋トレ」とか「20回3セット」とかやってる人がいるけどそういう内容ならむしろ
その分のエネルギーを有酸素に振り分けた方が良いんじゃないかなあ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:56:24 ID:tQUgVDg7
>>315
まず脂肪の合成と燃焼は常に行われてるものというのが前提。
促進されてるか、抑制されてるか、程度の問題です。

食事を摂取すると血糖値が上がり、血糖値が上がるとインシュリンが
分泌されて、過剰な血糖を体脂肪に合成するよう促進する。
過剰な血糖を脂肪に合成し、体組織が血糖をエネルギーで使用するにつれ、
血糖値が下がり、またインシュリンの分泌量も減る。
4時間ほどすると、今度は血糖値が基準値より低くなるので、今度は
レプチンが分泌され、体脂肪を異化して血糖を補給する。
同時に空腹感が生まれ、食欲が増進する。

食事を5回、6回に分けるというのは、1回あたりの食事量を減らすことで、
血糖値の急上昇→インシュリンの多量分泌→過剰血糖の体脂肪同化
を防ごうというのが目的。
また、低血糖の時間が短くなるので、空腹感に悩まされなくなる。
だが、5回、6回に分けると1回の食事が300-400kcal程度になるので、
その食事量で栄養バランスを保ちつつ、食事を楽しむという精神的が特に、
難しいと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:11:53 ID:JvrUqE0j
元格闘家の船木の本によれば小食にして大食いの癖を正すのが最大のメリットらしい。
また、消化吸収が良く胃腸負担も小さい。
ただ、血糖値上昇・下降のサイクルがだいたい3時間なので、この程度空けるのがいいとか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:28:43 ID:7vkBG3Ka
>>321
レプチンではなくグルカゴン
体脂肪ではなく肝臓グリコーゲン
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:39:28 ID:ylzLJ4kv
さいきん、心拍数が話題になっていたので測ってみました。
ビリー基本終了後、100くらい。(ほとんど基本しかやっていない)
ビリーに加え、有酸素運動を増やそうとはじめたショコで、
汗が垂れてくるくらいの時点で、90-100くらい。
ショコ(10cm台)は平均40分くらいやっていて、30分超えたあたりでやっと110くらいでした。
どちらも自分的にはハードでかなりハァハァとやっていたのに、この心拍数にはビックリでした。
その後500gのダンベル持ってみたけど心拍数にはあまり影響がでなかったです。

35歳、女、162cm、60kg(63kg)、30%(33%) ←カッコ内は2ヶ月前の開始時。
小学生の時に水泳部、スポーツテストでは肺活量だけは人並み以上。(心拍数には関係ない?)
それ以外は主だった運動経験なし。

ビリーはともかく有酸素運動で心拍数をあげるには、というか有効なダイエットをするなら
ジョギングなどに変更するしかないですか?
しかし情けない話しですが、体重増加、運動不足がたたっていて、
もう少し体力(というか持久力)がつくまで走るのはきつくてつづかなそうです。
それともこのペースで続けていても、いままでのように一ヶ月1kgくらいは落とせていけますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:46:02 ID:G7Y/mHrC
>>324
心拍計の設定が悪いとかじゃない?
326324:2007/07/12(木) 18:57:50 ID:ylzLJ4kv
>>325
心拍計持ってません…。
脈は手首で測っています。最初は10秒分を6倍していましたが、
あまりに低い数字だったので1分ちゃんと手首で測りました。
脈が小さいわけではないので、たぶんあっていると思います…。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:02:56 ID:9vgiK0zG
>>324
その体重なら走ると足腰に負担がかかるし辛い運動は長続きしない。
歩いても走っても消費カロリーはそんなに変わらないから歩いたほうがいいよ。
心拍数もその位ならそんなに気にすることはない。

運動も大事だが食事を見直したほうが簡単にやせると思います。
1日250キロカロリー減らせば1ヶ月で1キロ以上やせるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:03:32 ID:tzO71f5I
叩かれそうですが正直に言います
運動は嫌いなので1日1300キロカロリーと営業職なので多少の徒歩行動のみで痩せたいんですが、これっていわゆる食事制限ダイエットなんでしょうか?
アテにならんとよく言われますが私の基礎代謝が約1300で、私の生活レベル強度ですと消費カロリーが約2000と考えています
その差が1日700キロカロリーと考え、バランス良い食事を1ヶ月つづければ21000キロカロリーの消費となり3キロ弱減るかもしれないなどと毎日考えてます
食生活を見直し、とくに運動もしないで痩せたと言う私が勝手に名付けた「とくになにもしてな〜いただ大学が忙しくて気づいたら痩せてた〜」軍団と一緒の原理ですよね?
ダイエットダイエット意識しまくってる私よりも友達のほうがどんどんみんな痩せていくので、私のダイエット方法は正しいか教えてください!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:03:34 ID:G7Y/mHrC
>>326
止まって計るって事ですよね。
そうすると10や20は低くなっちゃうよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:26:40 ID:WRZhs+ua
すいません質問です
晩飯食ったら火が付いて余分に食ってしまいましたorz・・・

余分に食べたもの
フランスパン1本
プリン1個
和風の甘い焼き菓子(中に落花生が入ってます)80グラム
ダイエットコーラ1リットル
合計で何カロリーくらいでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:26:44 ID:KgsHbRXk
>>328
食事だけだと短期間では脂肪があまり減ってくれない
体重減ったのに前よりぷにぷに感が増してない?みたいになる
「体重減少」と「スリムで美しい体になる」は別物なんだよね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:27:39 ID:WRZhs+ua
>>330
和風の甘い焼き菓子とは
和風のクッキーというか煎餅みたいなやつです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:30:50 ID:KgsHbRXk
>>332
プリンとダイエットコーラはカロリー表記してるんじゃないか?
その菓子は販売店でググれ
http://www.google.co.jp/m
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:32:15 ID:P8JQNsj4
腹筋100回が物足りなくなってしまったのですが、何かいい負荷はありますか?
それとも回数増やすべきですか?
ちなみに足を曲げて腹筋してます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:32:53 ID:XqKNdKzd
158/55 28♀
皮下脂肪を落とすにはどうしたら良いでしょうか?
ビリーを始めてから内側の筋肉は締まった気がするのですが、皮下脂肪というか
腹や二の腕の表面のぷよぷよした肉が一向に減る気配がありません。
ちなみに経産婦なので、腹回りが特にやばいです。
それと体重をへらしたい場合、ビリーよりも有酸素運動のみにしたほうがよいのですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:38:16 ID:VCWasGTj
>>323
インスリンもグルカゴンも、脂肪組織(肝臓や骨格筋などでも)の脂肪合成/分解を促進/抑制する作用がある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:39:23 ID:KgsHbRXk
>>335
…たんに期間が足りないだけだろ
横着するな、子供が真似するぞ
338324:2007/07/12(木) 19:43:58 ID:ylzLJ4kv
>>327
足腰への負担はすごく身に浸みています…。自分のせいだけどホントつらい。
心拍数を気にしなくていいなら、ショコをこのまま続けても大丈夫かな。
外の空気を吸って運動したい気持ちは持っているので
体が軽くなるのを待って、ウォーキング(ジョギング)は考えてみます。

食事制限はほとんどしていませんでした。
もともと間食はしないので、夜の晩酌を減らしているくらいです。(つまみは夕食)
バランス考えて、不要な部分を減らしてみます。

>>329
あ、止まってはかると、数値が変わっちゃうんですね。
でも誤差を考慮すれば、まずまずの心拍数になることも分かりホッとしました。
こんばんにでもあらためてショコりながらはかってみます!

これからもこのペースで頑張ります。
お二人ともありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:49:26 ID:xbwXASLG
>>335
ビリーは典型的な有酸素運動です。
筋肥大したのではなく今まで使ってなかった筋肉を使えるようになってきただけです。
内臓脂肪から減っていくから続けていけば皮下脂肪はそのうち減るでしょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:54:29 ID:NXHfMZZK
>>334
頭の後ろに水入りペットボトルを持って腹筋。
もしくは、1秒1回で100回腹筋。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:15:40 ID:P8JQNsj4
>>340
あ、かなりききそうですね!!やってみます。
ありがとうございました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:19:27 ID:Ebud6PaB
顔が体の割に太っているので顔ヤセをしたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:20:13 ID:r/WwcRn7
>>334
逆に質問させて下さい。
足先を何かでおさえてますか?
膝をどれくらいの角度に曲げてますか?
一往復にかかる時間は?
上体を寝かせた時に床に体重をかけてますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:46:51 ID:Xg26XLsu
>>321
丁寧な回答ありがとうございます。
食事5、6回に分けることで血糖を脂肪に変える量を抑えることもできるんですね。
ですが精神的に難しいですよね、一度挑戦してみて空腹感を我慢するのとどちらがいいか考えてみます。

>>322
少食にする癖をつけるのも私には必要な気がします;
食後3時間は時間を空けてみます。
ありがとうございました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:54:16 ID:Lq0WGno4
食べても食べてもお腹一杯にならないとき(腹八分目にもならない)、どう対応すればいいですか?

やはり我慢?

最近は
満たされるまで食べ、気分悪くなり吐く…、またお腹空き食べる…の繰り返しです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:05:18 ID:bOCZVkex
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:23:58 ID://zUNuT3
>>345
過食嘔吐。
もう手遅れかもしれないけど、よく噛んで食べる事を心がける。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:24:13 ID:JvrUqE0j
>>345
確実に最悪コースに進む。
精神・身体全てに取り返しのつかない事になる。
自力で回復は難しい。近親者に相談すべき。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:30:08 ID://zUNuT3
>>336
血糖値の調整の材料となるのは、体脂肪ではなくて肝臓グリコーゲンという事が言いたいのでは?
だとしたら、グルカゴンと書くのは正しい。

>レプチンが分泌され、体脂肪を異化して血糖を補給する
これは間違いだし。
血糖値の調整に関わってくるのは、インスリンとグルカゴン。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:35:05 ID://zUNuT3
>>334
100回連続して出来るなら、多分やり方が間違っていると思う。

腹直筋上部・下部・腹斜筋…それぞれをシッカリと意識してターゲットとなる
筋肉に「効く」やり方をすれば、とてもではないけど100回も連続しては出来ないと思うよ。

個人的には、腹筋上部にはクランチ。
下部にはヒップレイズがお勧め。
ヒップレイズはレッグレイズとは違うのでご注意を。
下腹の筋肉を意識するのがコツ。
http://kinhg.o-oku.jp/
http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-08.html
351350:2007/07/12(木) 21:38:23 ID://zUNuT3
>>334
>>350に補足しておくと、一般的に言われる腹筋では、
シットアップをやってる人が多いと思う。

シットアップが決して駄目というわけではないのだけど、
ターゲットとなる筋肉を絞込み難いので、個人的にはお勧めしない。

シットアップはその利点を理解している上級者向けのトレ法なのに、
一般的には、腹筋=シットアップ…となっているのが問題だと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:57:29 ID:Hf91Xb9m
167cm56kg体脂肪率平均15%なんですけどお腹の皮を引き締めるにはどうすればいいですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:59:53 ID://zUNuT3
>>352
最低限、現状維持できる生活を気長に続ける。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:00:04 ID:tZm2Yshi
>>345
野菜スープ作って、鍋一杯食ってろ
ttp://yokubou.blog4.fc2.com/blog-entry-166.html
355334:2007/07/12(木) 22:11:39 ID:P8JQNsj4
>>350
>>351
丁寧なご回答ありがとうございます。
腹筋は回数ではない、とよく聞いていましたがやっぱりやり方が少し甘かったようです。
100回もできない、ような一回一回をきちんと意識して新しい気持ちでやり直そうと思います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:15:26 ID:XAiVtSEo
>>349
インスリンの対となるホルモンは、グルカゴンが正しいのは火を見るよりも
明らかだけど、脂肪合成/燃焼の流れは>>321で間違いないよ。
>>315の知りたいことは、十分に答えてる。

体脂肪ではなく肝臓グリコーゲン、とか書くと、インスリン/グルカゴンは
肝臓グリコーゲンの同化/異化にだけ関係してるような解釈だが、
実際は>>336の言うとおり。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:18:46 ID://zUNuT3
>>356
>レプチンが分泌され、体脂肪を異化して血糖を補給する
これは明らかにおかしいよって事が言いたかったんだけどな…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:47:28 ID:iRZYX0aH
u
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:04:40 ID:iRZYX0aH
あ、358はすみません。昼の>>318です。
softbankがまだ解除されていないと思って油断してしまいました。

さて、>>319-320さん、ありがとうございました。
お二人が言っていることはおおむね逆ですね。
ますます悩みますw
320さん、20回3セットって筋トレとしては少ないのでしょうか?
私は10回2~3セットだったので撃沈です・・。
普通は何回何セットなんですか?
筋肉は簡単にはつかないのですね。
筋肉痛になったら、そこが肥大してくるんだ!!とwktkしていたのですが
ただのお疲れ痛みなんですか?コレ。

前にこのスレか他のスレで
筋トレ後の有酸素運動はダメだと聞きました。
理由は有酸素運動で筋肉も燃えちゃうから??とかそんな理由だったと
思うのですが(ほんとかなあ?)
そういうことなら、筋トレ後の有酸素運動を積極的に取り入れたら
気になる部分の(筋トレしている部分)脂肪がメラメラと燃えてくれるんじゃ?!
とか思うのですが、間違っていますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:09:44 ID:fvyHqP88
下腹の肉を取ろうと思って腹筋をしているのですが、良い肉の落とし方はありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:41:08 ID:9Ye6zEDT
>>359
20回でも30回でもいいよ。まず慣れるのが大事。そのうち筋肉痛?なにそれ?って感じになる
俺も最初は20回でヒーヒー言ってたが、2〜3ヶ月経つ頃には100回でも余裕になったし、ベルトの穴が
足りなくなった。
有酸素運動すれば、当然筋肉も燃えるよ。どちらにしろ有酸素と無酸素運動は合わせてやった方が
効率はいい。、いきなり筋トレとかするよりは有酸素運動で体をほぐしてからの方がどこか痛めたりする
危険も減るしいいと思うけど。俺はそうしてる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:42:22 ID://zUNuT3
>>359
よく勘違いされてるけど、筋トレという行為自体は、筋肉を「減らす」行為なんだよね。
実際は、回復量がそのダメージ量を上回るからこそ、筋肉が増えるわけで。
例えば、ロクに飯も食わず・眠らず・毎日毎日激しい筋トレしてたら、
逆に筋肉は減る可能性が高いって事。

筋肉を増やしたいのなら、筋トレ後は軽くクールダウン&ストレッチをし、
蛋白質+炭水化物を摂り、素直に休む。余計な事はしない。
そして夜は早めにグッスリと寝る。これが一番。

逆に体脂肪を減らしたいのなら、筋トレ後は、体温・心拍数・ホルモンの関係等で
体脂肪がエネルギーとして使われやすい状態になっているので、そこまで強度の
高い運動をしなくても良いから、筋トレ後に有酸素運動をすればいいよ。
ただし、筋肉の増量にとってはマイナスな行為となる。

筋肉の増量に良い事をすれば、体脂肪の減少にとってはマイナスになる。
体脂肪の減少に良い事をすれば、筋肉の増量にとってはマイナスになる。
インスリンの働き1つとってもそう。
人間の体はそういう風にできてるので、自分の目指す体型に応じてメニューを組むのが大切。

筋トレ後の有酸素は駄目というのは、ある観点から見れば正しいけど、
別の観点から見れば間違い。ある1つの観点(この場合は筋肉の増量)
からしか見てない理論を、そのまま鵜呑みにしては駄目だね。

ダイエット板的には、筋肉ムキムキマッチョを目指す人はあんまり居ない
だろうから、筋トレ後の有酸素はお勧め。ただし強度は低めで。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:45:40 ID:30PfyvVl
>>359
>>308で筋肉の発達は大雑把に三つに分けられるって書いたけど実際は全てが同時に起こるよ。
ただどれをより重視するかで方法が変るってだけ。
でも結局は肥大する事によって他の二つは自然とアップするから肥大目的の筋トレが標準になるんじゃないかな。
>20回3セットって筋トレとしては少ないのでしょうか?
別に少なくないですよ。ただその方法だと肥大より持久力アップが起こりやすいです。
それがダイエット的にどういう意味があるかは人それぞれだと思うけど、少なくとも見た目には反映しない。
>筋肉も燃えちゃうから
別に有酸素やらなくてもダイエット中なら筋肉は減る傾向にあるのでそれに少しでも歯止めをかけたいのであれば
逆方向の筋トレ、つまり肥大目的の筋トレが合理的なんじゃないかなあ。
>間違っていますか?
以前どこかでそういう事を示唆した文章を読んだ気がするけど・・・
まあ一般的には期待できないでしょうね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:58:11 ID://zUNuT3
>>359
筋トレに対する個人的な意見としては、>>320さんに大いに賛成。

ジムとかで初心者がやってる筋トレを見てると、
自分がどこの筋肉鍛えてるかも意識せず、フォームはデタラメ、
ウエイトも適当で、ただがむしゃらに動かしてるだけという人が居たりする。

プレス系のマシン(レッグプレス・チェストプレス等)を、
可動域極狭でカクカク動かしてみたり…ね。

筋トレというのは、回数こなせば良いというものでは決してなくて、
>>350-351辺りにも書いたけど、鍛えている筋肉をシッカリと意識し、
正しいフォーム&適切な負荷・回数をこなす事が大事。

それにはある程度の知識が必要となる。
例えば、筋肉の肥大を狙うのなら、そも目的に沿った、ウエイト・回数の設定がある。
少なくとも、20回×3セットは、筋肥大向けの設定ではないよ。

そういった事を自分で勉強する、もしくは誰かに教えてもらえるのであれば、
是非筋トレの面白さを味わって欲しいと思う。でも、そうでないのであれば、
筋トレの時間を有酸素運動に回した方が良いと思う。

筋トレにマシンを使っているのなら、負荷は低くて構わないので、
ゆ〜〜くり筋肉を意識しながら力を入れ、最大のところで少し止め、
またゆ〜〜くりと筋肉を意識しながら戻す…という事をやってみると良いよ。

ジムに通ってるみたいだから、インストラクターの人に一度フォームを
チェックしてもらうといい。なるべくマッチョな人を選ぶ事w

とにかく、筋肉をしっかりと意識するのが大事。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:00:12 ID:tZm2Yshi
>>363
20回3セットは見た目に反映するよ。
言ってるのは筋肥大として表れないということなんだと思うけど、
運動不足で筋力が弱くて脂肪を支えきれなくてだらしない体の人も多いから、
普通並みの筋肉を戻す、体を引き締めるという方向で筋トレを考えた方がいいんじゃない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:31:48 ID:X+twnsYG
あー、もう筋トレとか自分でやっててちょっとは効果出てんのかなー…
まだ1ヶ月ぐらいしかやってないけど、腹筋は上まであがらなくて
効果があるのかどうかも分かんないし、胸を鍛えるためにダンベルを始めたけど
胸以外(腕や肩)などに疲労が来てしまって物凄く萎える…
一番やってて意味があるのか疑問なのが背筋。押さえてもらう相手が
いないから一人でやってるけど、どうしても足が浮いてしまうし、
背中になんて全く刺激がこない、それどころか首や頭、今日なんて
目まで痛くなってくるし、もう最悪…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:42:24 ID:kAwApXah
>>366
>一番やってて意味があるのか疑問なのが背筋
背筋はやってて損はない!!
よく街中で背中の曲がったおばあちゃんを見ないか?
あれは歳だからではない。背筋が衰えてるからである。
おじいさんで背中の曲がった人ってあまり見ないだろ?
それは戦争や体育などで背筋が鍛えてあるからなんだ。

つまり今背筋を鍛えておけば、老人になって背中が曲がるって確率が減るのさ!
だからぜひ背筋はやっておいたほうがいい。
これはつまり女性に有効だ。男性はそこそこ力仕事(物運んだり)で背筋が鍛えられてるが、
女性は油断しがちだ。ばあちゃんになっても背中が曲がりたくなかったら、ぜひ背筋をお勧めする。

165cm 80kg 20歳 男 背筋160kg より
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:43:43 ID:g7fpVGLl
>>366
ほとんど効果ないでしょうね。
筋トレするならジム行ったほうがいいですよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:53:19 ID:7BP3IHxS
>>359です。
みなさん、本当にどうもありがとう。
色々知らなかったことがわかりました。
私が筋トレを始めたきっかけは、
基礎代謝のUPと、ダイエットに成功したその後の体つくり
(太りにくいからだが欲しいと目論んでました。)です。
もちろん大元の目的は皮下脂肪を減らすことなのですが
どうやらこの目的と二次的目的は同時に進行できないのですね。
まさに二兎追うものは一兎も得ず・・なわけですか。
私はマッチョになりたいとは全く思っていないので
選択するは有酸素運動メインの道ということですね。
最初に有酸素運動→筋トレ→再び有酸素運動
これ最強!な気がしてきました。
・・どのくらいスポクラにいればいいのやら・・半日?
でも頑張ります。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:59:47 ID:YrUHmiuL
>>369
メニューの1つの理想系はこんな感じ。

1.ウォーミングアップ(要するに負荷の低い有酸素運動。エアロバイクとかお勧め)
2.ストレッチ(軽め)
3.筋トレ(あるいは強度の高い有酸素運動)
4.有酸素運動
5.クールダウン(4の運動の強度を低くすればいい)
6.ストレッチ(入念)

決して「絶対この通りにしろ!」というわけではないよ。
例えば、自宅トレする人は1と2を兼ねてブラジル体操とかしてみたりとか、
色々と応用が出来るけど、ダイエット目的の運動の基本的な流れは…

アップ⇒強度強⇒強度弱⇒ダウン

ね。参考までに。。。

自分も元ダイエッターだけど、筋肥大向けの筋トレ+低強度の有酸素運動最小限
という組み合わせで成功してる。(もちろん食事の見直しもした)
ただ、ダイエット板的には稀な例だと思う。

筋トレの奥の深さを楽しんで欲しいとは思うのだけど、万人向けではないね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:03:47 ID:GFOn81T6
昼ごはんなんですが、カロリーメイト二本、かおにぎり屋さんのちょっと大きめなおにぎり、
具は梅か菜めしちりめんを一つ食べるのとではどちらが太りにくいですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:10:58 ID:A+8E1qTL
ほしのあきがCMしてるスリムシェイカーと
ワンコインフィットネスを謳うVバランスの振動は、ほとんど同じでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:22:20 ID:E4Zapgeb
4日前から断食しているのですが、最初の3日間はどんどんと体重が減ったのに、今日はまったく減りません。これは蛋白質不足のむくみなのでしょうか?それとも停滞期なのでしょうか?誰か教えてください。ちなみに生理前ではありません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:26:55 ID:EL7l5RmL
>>371
どっちもやめてサラダとヨーグルトにしたら?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:28:36 ID:GFOn81T6
>>374
そのほうがいいですか?検討してみますね。
ありがとう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:31:59 ID:NdCmd4Eu
>>373
最初に減ったのは、ほとんどが体の中の老廃物や水分が体からでただけだと思うよ
だから減るのが止まったように見えるだけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:33:12 ID:EL7l5RmL
炭水化物だけより野菜と乳製品のが絶対身体にいいと思う。
ガンガレ
378373:2007/07/13(金) 01:37:32 ID:E4Zapgeb
>>376さん ありがとうございます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:43:14 ID:yMnn3qxd
3月後半からダイエット始めて、
60キロ→55キロになりました。
今、2週間近く体重の変動がありません…

運動はショコを1時間〜1時間半、軽い筋トレ、
食事制限してる。
前と変わってないのに体重が減りません。

どうすればいいですか?
あと、停滞期はドカ食いすれば治るって聞いたけど本当??
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:04:26 ID:FLTSX5A7
昼ご飯のあとにハードな仕事とか頭使うようなことが待っているなら
炭水化物のほうがいいと思う(カロリーメイトよりはおにぎりがいいと思う 脂質がオーバーしにくい)
別にそんなにやることがないなら、サラダか野菜スープに一票。
381371:2007/07/13(金) 02:22:36 ID:rkH7IuCs
携帯からすいません。
>>380
接客もありますが、座って作業したり、ただ立ってる仕事なのでサラダとかのほうがいいですね。
カロリーメイトを5箱もまとめ買いしましたw
バカだ…


朝時間ない時やお金がない時に食べます!
では失礼します。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:25:43 ID:pFMc4P3y
>>379
人間の体重が運動するたびに減れば最終的に0キロになるよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:40:38 ID:azb/1a3l
>>382
消滅するような物質構造だっけ、人の肉体って?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:44:32 ID:pFMc4P3y
>>383
簡単に減らないってこと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 05:03:23 ID:E4Zapgeb
質問なんですが、152センチ57キロで、10日間断食して10キロ痩せる事って可能でしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 05:10:40 ID:+3zRWQxa
>>385
10キロ減る可能性はかろうじてあるかも知れませんが、
痩せることは不可能です。
387385:2007/07/13(金) 05:20:59 ID:E4Zapgeb
そうですか、ありがとうございます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:10:36 ID:FGKxeXfn
175/72 体脂肪率30%女 25才です。
朝 サラダ(ゆで卵一個、レタス三枚程度、ピーマン二個、
トマト小さめ二個、ハム20グラム、カッテージチーズ)、食パン八枚切り二枚、野菜ジュース
昼 食堂で定食か、とろろそば+冷奴
夜 朝と同じサラダ、納豆一パック、ご飯200グラム。
間食 お菓子を500キロカロリー前後
一日中机に座っている仕事です。
6ヶ月で、体脂肪を落として、−15キロを目標にしたいとおもっています。

食事内容に問題はないでしょうか?また、間食の抑えかたを教えてください。食事のあとに、甘いものを大量に食べてしまいます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:14:53 ID:y37ldBJQ
質問です。
私は夜11時〜朝8時までの仕事に就いています。(今日は休みです。)
夜中は脂肪が蓄積され易いから物を食べるのは良くないそうなので
仕事前の食事は200kcal前後にし、仕事の休憩中には何も食べません。
なので当然仕事中はかなり空腹なのですが、お腹が空いている状態が長く続くと
脂肪がつきやすいと聞き、また朝帰ってきた時に反動で普段より多めに食べてしまいます。

この仕事を始めてから4kgほど太ってまったので、何か食べた方が良いのか、しかしやはり
夜中に間食をするのは…と悩んでいます。
食べた方がいいのか、食べない方がいいのかアドバイスをお願いします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:41:04 ID:otVMR8oW
携帯からすみません。
これから毎日テニス3時間程と食事制限をしようと
思うのですが、このメニューで一ヶ月-5kgって可能ですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:53:06 ID:1qoGos5a
食事制限て何よ?
ただエネルギー抑えるだけか?

いずれにせよ5kgはきびしい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:51:05 ID:9rZiFSH3
>>389
夜中の間食→寝る前三時間以内の間食
または
夜中の間食→活動時間的に寝ている時間の間食

夜勤の人にはある意味、関係ない話を信じて、逆に悪い道辿りましたね

また、いくらそれをしたからって激太るとは思えません
たんなる運動不足&食べ過ぎが原因と考えられます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:18:21 ID:OQTbcOJG
>388
お菓子500キロカロリーは多すぎではないだろうか
それを減らせば1時間ランニング相当のカロリーが抑えられて
1ヶ月1キロは体重減らせそうだぞ

どうしても我慢できなければ間食は1日180キロカロリーまでに抑えるとよいと聞いたことがある
まだ仕事や家事が残ってる(まだ動く予定がある)なら
次の食事までに消費できるカロリーまでなら許容範囲らしい

太りにくい間食のとりかた
http://everyman.client.jp/kanshoku.html

食事の後に甘いもの大量ってどのくらい?
ただ食事と食事の間にお腹が減るというなら、水やお茶で紛らわすとか
ところてんや刺身こんにゃくでしのぐ方法があるが
食後にデザートがないとだめってのはなあ…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:40:51 ID:9rZiFSH3
>>388
甘いものが欲しいだけならアメでもジュースでも摂取できる
菓子をがばがば食べるのは結局意思が弱いだけかと

食べないようにするには欲を抑えるというより、我慢に慣らすしかないでしょ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:03:14 ID:y7SwoTij
どっかのスレで筋肉痛にならないと筋肉は付かないみたいなレスを見たんだけど、それってマッチョにはなれないってことでしょ?
普通に引き締める分には20×3セットの腹筋を毎日続けてたりするだけで付くよね?もちろん筋肉痛にはならないけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:06:54 ID:y7SwoTij
>>367
今の老人が腰曲がっているのって背筋不足というよりは、農家出身が多いからじゃね?
田植えの時期なんか1日中腰曲げてるから、骨がそういう風に固まってしまうらしい。
これからの時代の老人は確かに背筋が重要かも。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:12:29 ID:V8vi6soe
>>396
>田植えの時期なんか1日中腰曲げてるから

いつの時代の話なんだか・・・
腰曲の原因は骨粗鬆症だよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:34:25 ID:YrUHmiuL
>>395
心配しなくても、特に腹筋なんて、幾ら鍛えたところでムキムキなんかならないよ。
腹筋は、肥大しにくい筋肉が多くを占めてるからね。
内臓を守るという大事な役割があるので、疲労し難い(けど肥大はし難い)筋肉が多い。
更に言えば、女性はホルモンの関係で筋肉がつき難い。

特に腹筋に関しては、引き締め目的だろうが、筋肥大目的だろうが、やる事は基本的に一緒。
ターゲットとなる筋肉を絞り、筋肉を意識し、正しいフォーム・適切な負荷&回数をこなす。

筋肉痛については、腹筋はある程度鍛えると、先にも書いた通り疲労し難い筋肉なので、
かなりの高負荷をかけないと、筋肉痛にはならなくなってくるよ。

筋肉痛は、オールアウト(肉体的限界まで追い込む事)出来たかどうかの大雑把な
目安にはなるけど、必ずしも筋肉痛にならないと駄目って事はないよ。
個人差が大きいから、自分の体と相談しながら試行錯誤するところだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:40:13 ID:68T/jeLY
>>371
おにぎり(ご飯)は低脂質の素晴らしい糖質補給食品で、腹持ちも良い。
タンパク質もふんだんに含まれており、意外と高脂質のカロリーメイトよりも、
優れたダイエット向き食品と言えます。
ご飯自体はB1/B6を除くビタミンとカルシウムが欠けているけど、
ネタを梅干しと小松菜+しらすにするならば、かなりを補完可能。
後はビタミンC不足を柑橘系で、B2不足を卵や乳製品で、E不足を
植物性油で補完すれば完璧です。

お昼もしっかり食べましょう。おにぎり2個+みかんジュースor牛乳で、
500kcalぐらいで収まるのでは?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:48:18 ID:YrUHmiuL
>>373
>>385
一説によると、例えば基礎代謝1,800Kcalの人が24時間絶食しても、
筋肉蛋白75gと脂肪組織160gが分解されるに過ぎない。
http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm

3〜4日断食すると3kg〜4kg程度体重が減ったという人がいるけど、
上記の説明の通り、脂肪組織は3〜4日程度の絶食では1kgも減らないので、
kg単位で減った体重の大半は、体内に溜め込まれていた排泄物と、
体内水分量の減少によるものって事。

だから最初の方は体重がグっと減るけど、その後は減り難くなる。
絶食状態が長く続けば、体脂肪の落ちる割合が徐々に上がるけど、
それでも1日でkg単位で体脂肪が減る事なんて絶対に絶対にあり得ない。

短期間の断食は、長寿に関係する遺伝子の発現と関わる…なんて研究結果も
見た事あるけど、ただ闇雲に体重を落とすのが目的だけの断食なんて、
ハッキリいえば馬鹿のする事だね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:11:01 ID:QCJOQbCw
>>365
>20回3セットは見た目に反映するよ。
書き方が悪かったですね。
そのセットの組み方でももちろん見た目には反映する。
反映しないって言ったのは持久力アップについてね。
だったらわざわざ持久力アップ目的の筋トレする意味はあまり無いんじゃないかって話。
それに個人的には持久力アップのトレーニングの方がきついと思うし。

>>395
>筋肉痛にならないと筋肉は付かないみたいなレス
それはウソ。でも肥大目的の標準的なトレーニングの場合は筋肉痛出る事の方が多いよ。
>引き締める分には
その「引き締める」って言葉が曲者だよなあw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:55:09 ID:3UJdiZvA
>>388
朝ならまだしも夜にご飯200グラムはちと多くないか?(・ω・`)
あと食パン2枚食べるならご飯のがいいとオモ-
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:48:35 ID:ODA7OGOE
身長177センチ
体重77キロ
性別男
年齢17歳
体脂肪19%

最近体重が一週間くらい減らないんです…ビリー基礎とウォーキング1時間やっても全く…イライラします…なんか原因があるのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:52:52 ID:NdCmd4Eu
>>403
食生活はどんな感じなのかな。どちらにしろ増減を見るのに一週間は期間として短すぎるよ
長いスパンで体重の増減を見るようにしないと、今みたいにイライラし続けることになるよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:47:27 ID:rfdf/pvV
体重なんて目標とは別の意味で1ヶ月1s減ったら良いやくらいの気持ちがないとイライラして何もできんぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:08:10 ID:+3zRWQxa
>>403
走れ
その体重でその体脂肪なら結構筋肉あるでしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:29:59 ID:ODA7OGOE
一ヶ月で1キロか…長いな〜……走るとはどのくらいでしょうか?


食生活は
今日なら
朝、ご飯、みそ汁、野菜炒め
昼、今食べてご飯、豆腐、みそ汁、豆?トマト2個くらいですね!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:40:02 ID:lAcJu0br
1時間ほど25mプールを往復10回×2回(平泳ぎ)したら、泳ぐ前よりほんの少し、0.65Kg減っていました。

ものすごく素朴な疑問で申し訳ないのですが、これは何が減ったのでしょうか。昼食前に泳いだのですが、朝食べたものが消化されたから?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:42:19 ID:X8beBs3t
>>408
純粋に体内の水分が汗ででたんじゃない?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:48:26 ID:lAcJu0br
>>409 ありがとう。確かに元々汗かき体質だから、そうですよね。

ダイエットに関するサイトで「良い汗は少量ずつ噴き出してすぐに乾く。大粒でボタボタ垂れる汗は良くない」といった事を読んだのですが、自分は後者です。

地道に運動を続けるうちに、汗の質が変わるという事はあるのでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:33:27 ID:j/WQ9y4J
ちょっと板違いの質問かも知れんけど、教えてください。

クロールで3000m泳ぎ、次の日筋トレ、次の日クロールで3000m、次の日筋トレ・・・っての繰り返して、
脂肪落としながらムキムキになろうと思ってやっているんだけど、コレって筋肉が再生するのを阻害して効率悪いですかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:34:18 ID:azb/1a3l
いっそ、体重が減らない時は減らない時で
いつまで減らないか、見極めてやろう位の余裕がないと
確実にモチベーションががた落ちする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:38:55 ID:wEfcUZFA
中国共産党の核はキレイな核だから良いがアメリカ帝国主義の核は良くない。
みたいな感じだな。
自分で言ってるようだけど体質ですよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:43:45 ID:wEfcUZFA
>>411
筋トレの内容は?
有酸素トレは筋肉を減らすから効率が悪いと言えば悪いけど
ダイエットがメインだからしょうがない。
415411:2007/07/13(金) 16:01:45 ID:j/WQ9y4J
>>414
今のとこやっているのは、腕立て20x2、腹筋20x2、背筋20x2だけです。
これだけでも私にとってはかなりキツイ・・・w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:38:18 ID:wEfcUZFA
>>415
そのぐらいの運動なら疲れない程度のペースで問題ないと思います。
残念ながら自重じゃムキムキになれません。
ボディビル系のジムに通ったほうがいいです。
筋肉は思ってるより肥大しないですからムキムキになるのは大変ですよ。
がんばってムキムキになると基礎代謝が上がるのでやせやすくなります。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:49:22 ID:OpLzk+hW
下剤を買いたいのですが、何がいいですか?
418411:2007/07/13(金) 16:56:04 ID:WzHMR424
>>416
それではボディビル系のジムに通ったとして、水泳・筋トレ・水泳・筋トレと一日おきに運動するのはどうですか?
やはり休憩日みたいなもの作った方がいいですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:10:06 ID:pPedAzXf
食事制限ダイエットして痩せたんですが吸収力よくなってもとの体重より増えたんですが吸収力よくなったらもうダイエット前みたいに戻らないんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:15:09 ID:aI/Ai+7/
教えてください。
基礎代謝が上がったとは、何を基準に測るのでしょうか?
身長と体重と運動レベルから算出するので良いのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:22:34 ID:VZ36OVHq
>>420
体重と体脂肪量(もしくは除脂肪量)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:23:09 ID:VZ36OVHq
>>419
日本語で。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:24:26 ID:hFpCPCAf
>>419
そういうダイエット繰り返す度に、どんどん痩せにくい体になるね。
吸収力を抑えたかったら、普通量食べて、運動しる。

>>420
正確に計るには呼気の検査をする必要があると思いますが
家庭でお手軽にはかるには、体組成計などで骨格筋率から
計算される値をもとにしたりするみたいです。

身長体重からだと、太ってるほうが基礎代謝が上になっちゃうね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:26:34 ID:VZ36OVHq
>>418
ボディビル系のジムへ通えばわかるが、もっと長いスパンで
増量期と減量期を交互に行う。
素人が自分で「脂肪落としながらムキムキに」ってのは無理。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:34:16 ID:pPedAzXf
>419です

>423
そうですか…。
ダイエットしなければ痩せてたんじゃないかと凄い後悔してます。あの時は何食べても体重変わらなかったし。
運動とは筋トレでもいいですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:45:02 ID:IWTWuJdq
>>425

馬鹿じゃないの?
最低ジョギング30分以上毎日

目標体重になるまで食事をいつもより少しだけ減らして筋肉つけて代謝よくして脂肪燃やして
できた体はもう最強の体。
食っても太りにくい体の出来上がり
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:50:01 ID:cuX4HOVd
25歳

三日間岡山で過ごしたら体重が2.1428571428571428571428571428571kgも減った。
1週間で5kg減らせるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ままかり
     昼食 さわら
     夕食 ままかり

2日目 朝食 ままかり
     昼食 さわら
     夕食 ままかり

3日目 朝食 ままかり
     昼食 さわら
     夕食 ままかり

飽きたら腐るほどある地産地消の商品を買えばいいだけ。
のぞみも止まるしテレ東も映る。何不自由ない生活。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
大都会岡山 マジでおすすめ。

http://www.pref.okayama.jp/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:01:18 ID:y7SwoTij
>>426
30分以上って簡単に言うけど、初心者には結構辛いと思うよ。
だから最初の1ヶ月くらいは痩せるための準備段階として20分くらいから始めればいいと思う。
普通の人よりも体重が重いわけだしさ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:18:22 ID:pPedAzXf
>425

今は157/48です
食事制限ダイエットで
157/44→157/42になり
リバウンドで
今くらいになりました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:32:41 ID:lAcJu0br
最初はウォーキングから始めたら。1時間くらい速足で歩くのに慣れたらジョギングに切り替えるとか、組み合わせるとか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:41:04 ID:AAfVhutO
ためしてガッテンで前やってましたが、有酸素運動細切れ10分×3回と連続30分では効果同じってなってましたが、本当なんでしょうか?
連続した方が消費カロリー多そうな感じしますが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:45:22 ID:gSs5vJSh
ウォーキング2時間半とサーキットトレーニング30分はオーバーワークですか?
週に4回以上こんな感じです。
ちなみに過食症なので減る事もないのですが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:45:41 ID:NCbw3l3E
ずっと思ってたんですが、基礎代謝って飢餓状態とか有酸素とか何とかで
そんな簡単に悪くなったり良くなったりするもんなんでしょうか?
運動しないと代謝が落ちるとかは大げさな脅し文句で、そんな問題じゃなく、
ただ単に

食事を制限する→
カロリーしか見ない馬鹿が多いためカロリーメイトだけとかで生活し始めたりして
脂質のみオーバーしてダルダル腹 なんてことも
抑圧感や栄養不足から体が栄養を求めて
脳が食え食えって指令して逆に食欲が増しちゃう、
結果食う量が少しずつ無意識に増えてたりドカ食い週間に突入してリバウンド

食事量普通、運動を伴う→
食事量を増やせる分、栄養バランスがとりやすいので
肌、髪などの美容面でもベター→ストレス少な目

ろくに食わずに運動→
フラフラで強度あがんないから結局効率悪い

程度の話なんじゃないのかというのが
最近の私の見解なのですが どうなのでしょうか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:57:31 ID:xrNjr9FJ
ウォーキング30分って運動不足解消になりませんか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:57:33 ID:vLO07VF8
カロリミットとかいう カロリーをセーブするといったサプリなどがあるようですがあれって何なのでしょうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:21:24 ID:9rZiFSH3
>>433
普通に生きてる分にはその通り
そう簡単には変わらない

しかし塵を積もらせて山にした人と
塵を軽くみて谷にした人とだと
同じスペックとは思えないほどの差になる

ってか、そもそも基礎代謝って生体活動全般なんだからさ
太る痩せるというより、若々しさやスタミナ、脱毛
肌の艶、胃腸の調子から精神状態と
様々な人間としての機能のスペックに関わる数値だから…
少しでも高いに越したことはないと思うんだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:32:14 ID:6fr9Py3F
>>411
>脂肪落としながらムキムキになろうと思ってやっているんだけど
大前提としてこれが難しい。不可能に近いくらい困難。
と言いつつその「ムキムキ」っていうのがどの程度のレベルかって話だけどね。
有酸素を組み入れるのは大丈夫ですよ。
ただし有酸素のボリュームが多ければ多いほど筋肉は付きにくいけどね。
それと何より大切なのは今の筋トレメニューじゃムキムキは無理っすよw
>>419
そういうの一切気にしなくていいからw
食事制限したとかリバウンドしたとかのせいで多少痩せにくくなっても痩せないってわけじゃないし。
常に今与えられた状況下で最善を尽くせばいいと思います。
代謝が落ちた?
だったら運動すればいいだけ。簡単、簡単。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:01:36 ID:39ckERQm
>>433
良くなるのは長くかかるけど、悪くするのは2週間くらい。
そのくらいj簡単じゃないと、災害とかで急に食料事情とか環境が変わった場合、
死んじゃうだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:20:44 ID:dg91RL9B
マーガリン好きなんですけど、
パンにつけるものを変えたほうがいいでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:41:59 ID:jUTyVCcH
フランスパンに軽く粗塩振ってトーストすると旨いぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:45:40 ID:9rZiFSH3
>>439
マーガリンはダイエット抜きにしても
最近、有害と言われている
控えた方がよくね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:05:20 ID:ByZLywEi
>>418
それ今俺がやってる。もっとも始めて3週間なのであまり変化なし。
扱える重量は4割くらい増えてるけどこれは神経系の慣れだろう。

月水金 クロールを1500mくらい
火木土 胸と背中と脚の筋トレ 各12X3セット

泳げる距離や扱える重量が伸びていれば問題ないと思ってるけど甘いかな。

確か筋トレの間に軽い有酸素運動をやるのは疲労回復に効果があると記憶
してるんだけど、3000mだと疲労残りませんか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:12:50 ID:OQTbcOJG
>439
どうしても好きだっていうなら、マーガリンは>441の言う通り有害なものが入ってるらしいから
マーガリンは一切やめてバターにしたほうがいいらしい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:01:25 ID:ZDpZKMjK
オリーブオイルつける
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:11:34 ID:rRw8pBLi
コンビニで買ったカレーライスがあるんですが、カロリーが800ちょっともあります。。
賞味期限が14日までなんですが、ダイエット中にカレーライスをがっつくなんてヤバいですか?
朝食べるつもりです。
カレーライスはやめてヨーグルトでも食べたほうがよいですか?   
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:15:09 ID:chI0t8qC
1食800kcalで破綻するようなダイエットなら、根本的に間違ってる。
カレーライスの代わりにヨーグルトって思考回路も、根本的に間違ってる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:25:02 ID:r59RfbvJ
ダイエットまでは行きませんが、少し食事に気をつけています。ちなみに
コーヒーの中に入れるボージョンカップ入りのクリーミー(植物油性)
を使って言いますが、これって、カロリー高いのですか?脂肪になりやす
いのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:28:13 ID:c3ywsmbN
>447
ぐぐれ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:41:12 ID:zQXpAgKo
>>447
そんな小さなもののカロリーまで気にしていたら日常生活楽しくないだろう。
もっと肩の力を抜いて行った方がいい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:47:12 ID:c3ywsmbN
ポーションのミルクは油を膨らませてるだけだから、気になるんなら牛乳にすればいいし
そんなに1日に何個も入れてるのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:03:01 ID:GoW+OQbc
>>447
マジレスすると過去にそれで太ったことある
やめて粉マリームにしたら戻ったが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:55:21 ID:l98mdpKd
>>447
ん〜、ちょうど手元にあったから比較。

両方とも同じメーカー。
両方とも5ml

生クリーム=11kcal
植物脂肪=14kcal

参考になりますかどうか…。

メーカーによってカロリーが違うと思われますので、あくまで一例として。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:49:30 ID:cn3IpBon
拙い質問ですが…
・有酸素運動は20分ほど続けることで脂肪燃焼がはじまる
 と大抵のサイトなどで書かれていますが、20分で運動を止めてしまうと
 その後もある程度は燃焼するのでしょうか?やはり20分以上で可能な限り
 長時間の運動が効果的ですか?

・上記の「20分」ですが、ウォーキングなどに比べて強度の高い
 ランニングなどでも20分続けないと燃焼はしないのでしょうか?

・有酸素運動を開始してから、脂肪の燃焼が始まると
 それまでに比べ、汗が吹き出ますか?あくまでも気のせいだとは思いますが・・・

「20分」という数字はあくまで目安、という考えで書いています。宜しくお願いします
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:05:16 ID:3vyymt8H
153cm 53kg 23歳 女

現在1600kcalの食事+ビリーやってます
生理後の痩せやすいといわれる時期に気合を入れ、
1200kcalの食事制限+ビリー にしようと思っています
この場合、ホメオスタシス(?)というものは
どれくらいの期間で働き始めるのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:06:33 ID:rHLFPlMu
ビリーのDVDを一日纏めて4本通しで一周間やったら
−20`落ちました
http://imepita.jp/20070714/093780
http://imepita.jp/20070713/093190
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:07:34 ID:pZz58LFp
今日昼に起きて、さんまと大根おろし一本分とサラダと納得ごはんと豆腐

夜もさんまがうまくて、さんまと豆乳キノコささみスープを食べたんですがタンパク質の取り過ぎですか?
野菜買うのマンドクセってゆうか冷蔵庫が小さすぎなので意識的に野菜を取らない日はキューサイ青汁のみなんですが、青汁って野菜の変わりになってますよね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:12:46 ID:rHLFPlMu
>>456
ならない!
野菜にも色々あるからな
白だけとか赤だけとか食べても意味がない。
サプリを摂取した方が確実野菜ジュースでもいい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:15:42 ID:FFx0bfJo
>>453
1秒からでも燃焼するから燃焼させたい時間だけやればいい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:25:13 ID:c3ywsmbN
えっ?大根おろし1本分って大根1本分?
どんな量になるんだ!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:47:25 ID:pZz58LFp
ならないのか…やっぱりそうですよね
気休めに飲もう一応
高いけど
大根おろしは大好きなのでしらすと食べたり納豆にのっけたりします
今は少し高いからあまり買いたくないけど
一本おろすとだいたい丼一杯程度ですが、さんまにのっけるときはサンマ3に対して大根おろし7くらいで食べるのが好きなので丁度良い量です
好きなモノやはまるモノがあると偏る傾向にあるので気をつけます…
ちなみに今はトマトジュースと豆腐とさんまです
お休みなさい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:47:57 ID:dFEqtn1Q
18♀・157cm・46kgです

2年前と身長体重まったく変化ないのですが
パンツやスカートなど下半身の服のみサイズが変わりました。
見た目も結構変わりました。
これは脂肪が増えたということなんでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:54:18 ID:dj6zVD27
>>453
そりゃ、20分で運動を切り上げても脂肪燃焼はおきてますよ、何もしない20分後よりは。
でもまぁ、せっかく燃焼が始まったのならプラス10分続けて運動したほうが効果覿面です。
あとレス見てると時間のことしか触れられてませんが、ウォーキングやランニング等の有酸素運動は心拍数が鍵です。
脂肪燃焼に最適な心拍数値は、個人のスペックによってウォーキングが調度良くてランニングだと上がりすぎ、なんてこともあるので
一概にランニング>ウォーキングとは言えませんね。
しんどいから痩せる、と言うわけでもないですし。
実際、自分はウォーキングのほうが最適な心拍数で続けられるのでランニングからウォーキングに変えました。
珍しい例かもしれませんがウォーキングに変えてから-30kg以上落としたので成果は上々です。
心拍数等、詳しくは該当スレを根気よくROMれば分かると思います。
あと汗についてですが、個人的には脂肪が燃えてるイメージはあんまりありません。
代謝良くなったなぁ、とは感じますが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:58:35 ID:q8vnPFpg
>>456
豆乳きのこささみスープ…おいしそーだね。
ブイヨンか何か入れて煮ればいいの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:03:28 ID:dj6zVD27
>>461
そうです。
正しくは筋肉が減ってその分脂肪が増えたんでしょうね。
脂肪は筋肉より軽いので、同じ重さの脂肪と筋肉なら、脂肪のほうが体積が大きい、と言うことです。
その年齢で推測すると…部活を辞めたりしたとか?
運動部出身だとありがちな変化かと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:14:09 ID:pZz58LFp
>>463
ブイヨン必須アイテム
白菜、まいたけ、しめじなど鍋系の材料をゆっくり煮る?煮る
煮るというか蒸す
水は入れない。ある程度しなってきたらブラックペッパーコンソメ一個(半分のが健康に良さげ)とササミや胸肉、無調整豆乳を入れてひと煮立ちさせる
お肉は最後のが柔らかくてうまい
水入れると薄くなってコクがなくなっちゃうからダメ
材料はなんでもアリだと思う。和風だしと味噌ちょっと入れるとマッタリ豆乳和風汁になるし
シチュー風にしてもクラムチャウダーみたいにあさりなんか入れてもンマイ
なんか寝れないし散歩してくるノシ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:23:18 ID:3lf+KBYU
>>461
とりあえず体脂肪計ってみたら?
家庭用でなくジムなどの専門的なやつで
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:17:11 ID:137UXcEN
風呂を永く入れば痩せると聞きましたが
どうでしょうか?風呂ダイエットとかありますか?
468453:2007/07/14(土) 05:29:57 ID:cn3IpBon
どうも有難うございました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:01:59 ID:wIARmGQt
19♀です。
159cm47kgなのですが自分で言うのもなんですがデブだとは思いません。
なのに体脂肪が26%と異様に高いのです。
自分のどこにそんな脂肪がついてるのか分かりません。
骨格筋率も28%で標準値だと思うのですが…
筋肉が無さすぎなのでしょうか?
一応3週間前から毎日ジムに行き、筋トレのあと4〜50分クロストレーナーをやり、
寝る前と起きてすぐストレッチをしています。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:36:18 ID:UdyAajhR
>>469
機械による誤差あり。
いろいろな機械で測れ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:04:31 ID:wIARmGQt
>>470
ありがとうございます。
基礎代謝が1110程度と低いので心配になってしまいました。
両手両脚タイプなので望み薄ですが誤差であることを願います・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:14:51 ID:Kyxsp0Re
初心者でこちらにきました。宜しくお願いします。

年齢:27、女性
身長体重:156/44 体脂肪は多分20くらい。
ダイエットは常に何かやっていて、今は体重自体は目標体重ですが
脚やせとヒップ引締めをしたいので一番効果的な方法を教えてください。
生活は技術系で残業(夜10時くらいまで)あり、忙しいので毎日の運動は
行き帰りに歩く(計40分くらい)です。
休日はエクササイズしてみたりしてますが、ダイエットは主に食事でやせました。
今の食事量はカロリーにしたらたぶん1600くらいです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:03:21 ID:aXy2kjL3
食事で昼夜控えめにしたら朝普通に食べて平気かな?
朝ご飯一杯、納豆、生卵、おろし大根ってがっつり食べちゃったけど平気すかね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:22:55 ID:wIARmGQt
それガッツリなんですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:27:28 ID:mh+S/yCG
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:32:11 ID:aXy2kjL3
自分にとっちゃたっぷりでお腹いっぱいになったから…。
卵ってカロリーあるから控えめな食事してる人には禁物?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:09:04 ID:sbDAZdYi
>>476
タンパク質も脂肪も炭水化物も必須栄養素だよ
三食バランス良く食べて、カロリーを低めに保つのがポイント。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:09:42 ID:gOL3veeK
>>476
いいえ、むしろダイエット時には不足がちな蛋白源なので
最低一日一個は取ったほうがいいですよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:17:36 ID:pM3aaTTE
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:39:10 ID:GD06L8Ne
朝起きるのが遅くて変な時間(11時)にご飯を食べてしまったorz
こういう時でも昼・夜ご飯は食べた方がいいのでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:48:00 ID:gOL3veeK
今ふと思ったけどさ、巷で言われてる食事法系ダイエットって
仕事時間の関係上、夜中にしか飯を食う時間が取れない人は
餓死しろって言ってるように聞こえる(夜8時過ぎたら食うなとか)w
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:50:20 ID:gOL3veeK
>>480
一日くらいの誤差など気にしない。
普通に食べていいと思うよ。
気になるなら、夜の量を軽めにすればいいし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:02:56 ID:pZz58LFp
>>481
確かにね
まぁ寝る四時間前までに食事は済ましておこうということで7時だ8時だ言ってるわけで10時に食事して風呂入って2時に寝れば…ってそれはかなりお肌に悪そうだね…
ダイエット中は夕方のあいた時間に食べると決める量を軽めにするとかで調整するしかないよね〜
私は主婦だから旦那より先に6時くらいにションボリ一人で食べてるけど、用事があったりするともう食べない…健康にイクナイ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:41:30 ID:Il0wut/N
>>469
内臓脂肪
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:45:02 ID:Il0wut/N
>>481
食って運動すればいいと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:49:01 ID:Il0wut/N
<<467
ない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:50:10 ID:Il0wut/N
>>467
ない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:53:19 ID:gOL3veeK
>>485
勤務中のいつ運動すればいいんだ?
怒られるぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:55:00 ID:gOL3veeK
ちなみ、その職場では飯を食う時間は20分しかない。
寝る時間だって、ないに等しいらしい。
まあ、普通はそんな仕事やってるやつってダイエットとは無縁の
身体してるもんだけどな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:57:16 ID:Il0wut/N
リバウンドほど醜いものはない
運動しないダイエットはリバウンドするための体を
自分でつくってるようなものなのでやめよう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:19:55 ID:IM427d4E
>>481
あーゆー商法のターゲットは女の子。しかも学生だから。
あれはダイエットじゃなくて商法だよ、もはや
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:41:30 ID:GD06L8Ne
>>482
レスありがとう。
夜だけ食べるとしたらどんなものがいいかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:45:29 ID:KpcNrjXW
27 ♂ 178cm,85kgです。
腰痛持ちなんですが、腰に負担が少なくダイエットに適した運動は何でしょうか?
ダイエット経験が無いので何から始めたらいいか分かりません。
食事などの注意点なども含めアドバイスお願いします。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:12:45 ID:yOYqrkrr
>>493
運動は朝起きたら深呼吸、半身浴、ウォーキング
くらいならできるかな?

今がどんな食事してるのか分からないけど
油抜き、穀類、お酒、甘い物を抜いて、朝に
果物、昼、夜は肉、魚、野菜中心の食事に
すれば減るんじゃないかな?
NG食材を一切やめるんじゃなく控える程度でも
効果あると思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:10:42 ID:KpcNrjXW
>>494さん
ありがとうございます。ウォーキングは何となく分かるのですが深呼吸や半身浴でも効果があるのですか?
とりあえず実行してみます。
酒を結構飲みますので控えてみます。
缶コーヒーを毎朝飲んでいるのですがブラックにするのも効果ありますよね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:24:12 ID:IM427d4E
>>495
やらないよりゃマシ程度
むしろコーヒーは身体に悪いじゃないですか
ブラックにするとそれが助長されるのでそれだけ気をつけて・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:24:13 ID:jAMxBNEd
体温が低い人と高い人はどちらの方が痩せやすいですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:33:31 ID:nQO7lipV
デブのくせにショコのやりすぎで脚が悲鳴をあげました。

結構痛いのでショコ所かウォーキングもキツイです。


脚を痛めていても出来る有酸素運動、もしくは有酸素以外でも効果のある運動はありませんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:51:15 ID:TJgpu/VS
>>498
スロトレなんかどう??
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:31:01 ID:yOYqrkrr
>>495
どういたしまして。
深呼吸は手つきで数回やると血のめぐりが良く
なります。まぁ、やらないよりは…程度ですけど。
半身浴はたくさん汗をかくし結構効果があるよう
な気がします。
無理なくできる事からやってみると良いと
思います。

>>498
ヨガやピラティスやストレッチ系のあまり動き
がないものなら足に負荷がかからない物がある
んじゃないかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:43:56 ID:IM427d4E
>>497
そんなもんでほとんど違いなんてありません
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:17:47 ID:cWIHe/pe
>>498
水泳やアクアビクスなんかよさそうだけどね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:20:10 ID:o2WNcV6w
>>496
>むしろコーヒーは身体に悪いじゃないですか
>ブラックにするとそれが助長されるのでそれだけ気をつけて・・
ここんとこ、具体的に説明してみて。意味が分からない。

>>500
汗をかけば痩せられる、と思ってるわけじゃないよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:26:29 ID:o2WNcV6w
>>493
腰痛といっても、いろいろあるからね。自分にとって腰に痛みが来ないような
有酸素運動を探すしかないよ
腰痛持ちだけどジョギング、ウォーキング平気な人もいれば、
そうでない人もいる。
水泳でも、平泳ぎだと背中を反らす姿勢と水温による冷えが腰に来る、って人もいる。
走るのはダメだけど水泳ならOKな人もいる。とにかくいろいろ試してみよう。

>>498
とりあえず、水泳や水中ウォーキングが、ショコやウォーキングよりは
膝、脚首などの脚関節にとっては負担が少ないと言われてますよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:33:16 ID:ZU8TsrJ/
深呼吸や半身浴でやせるわけないだろ。
女性誌をはじめマスコミの楽してやせる方法は全部インチキと思ったほうがいいよ。
ダイエットはある程度つらいからやせた時にうれしいんだよ。
腰痛持ちは20分歩くだけも立ってるのが辛くなってくるんだから大変だ。
ピザデブも体への負担が相当あるから最初から無理しないで長続きさせることを考える。
どちらも動けないから食事減らすしかないな。

間食はしない。
缶コーヒーの代わりにお茶飲む。
酒は飲んでもつまみは食うな。
これだけでも1ヶ月で2キロは減るよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:04:59 ID:y+onWOsc
口内炎が出来ました。栄養不足ですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:19:52 ID:IM427d4E
>>503
ごめん、飲みすぎ・・とつけわすれた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:25:58 ID:CnmhXj37
お腹が減っていないのに、
食べたい気持ちが抑えきれず、
お腹がはち切れそうになるまで食べてしまいます。

なにか栄養が足りないから…とかでしょうか?
ただ意志の弱いだけでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:39:56 ID:o2WNcV6w
>>507
まあ、どんなものでも飲みすぎは体に悪いやね

>>508
身長体重、ダイエット歴を書いて。

・意志が弱いっていうか、ヤケ食いの傾向があるだけ
・本格的な過食症
・逆に、拒食症で本当に体が栄養を求めているのに、空腹感を自覚できてないだけ

など、いろんな可能性があります
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:36:39 ID:IM427d4E
>>509
いや、まて。そういう意味ではなく
コーヒーの飲みすぎは洒落にならないほど害があるぞ。
タバコ並に。だからわざわざ言ってるんだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:43:55 ID:IM427d4E
>>509
とは言ったが、悪い忘れてくれ。
噛み付くつもりはなかった。ちょっと嫌な言われ方で反射的に書いた。
落ち着いたので謝る。すまない。
まぁ・・別に嘘ではないし、飲みすぎに対しての注意で書いただけだ。そういうことでよろしく。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:07:05 ID:0IOUM1u4
>>508
100回噛んで食え。もう食う事が嫌になるまで。
食ったらすぐ歯を磨け。暇さえあれば歯を磨け。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:29:30 ID:y+onWOsc
もう1ヶ月ぐらいパンを食べていない。大好きなパン。
急に食べたくなったので明日の朝パン×目玉焼きにしようと思うんですけど
ダイエット中にパンを避ける理由は腹持ちが悪い・脂肪がつきやすいからですよね?
どうしても食べたかったら食べてもいいでしょうか・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:33:08 ID:Rejgb3Ex
>>513
当然いいよ。パン食いながらダイエットしてる人なんてくさるほどいる。俺も毎朝食パン食ってるぞ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:38:21 ID:/xa4SV8+
質問です。普段一時間のウォーキングをしてるんですが、雨の日ってどうすればいいですか?
同じような運動になるものありますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:39:37 ID:VsKVWZCf
>>515
☆踏み台昇降DEダイエットPart64☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183646369/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:39:50 ID:pM3aaTTE
>>497
体温が1℃変わると、基礎代謝量は12〜13%程度変化すると言われている。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:41:39 ID:y+onWOsc
>>514
では何故パンを食べると脂肪がつきやすいのか答えられますか?

あと私は卵が大好きで、ここ1ヶ月毎日朝、昼目玉焼きを食べてます。
本当は朝昼夜で3個食べたいぐらいです。運動はしてますがさすがに
3個は食べすぎでしょうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:48:43 ID:eOJM+1if
>>501
体温が一度低いと一日およそ140カキロロリー消費出来なくなります
脂肪に換算するとおよそ20g
一か月にすると0.6キロ

一か月で0.6キロも太ってしまう事になるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:52:22 ID:eOJM+1if
>>519
訂正
140キロカロリー
521508:2007/07/14(土) 22:54:27 ID:CnmhXj37
>>509
155センチ・49-50キロ
53→49→51→47→今現在
比較的ゆっくりとした体重の増減だったけど
47からここまでくるのは早かったように思います。
(今までに比べて)
ダイエット方法は基本的には間食を辞める。
夕飯のみ炭水化物抜きなど。
運動は気分が乗ったときだけ。
と、いう感じです。

>>512
100回とまではいかないですが、
30回はかむように心がけています。
しかし、口に(頬いっぱいに)
含みたい。そうでないと食べてる感じがしない。
そう思うことが多く実践できません。
(ゆっくり食べられるときもありますが。)

522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:56:07 ID:j6qrmZ8U
携帯からスマソ。今までジムで有酸素マシンを使ってたんですが、転勤で引っ越すため、ジムを辞めなければなりません。そこで家でショコをやろうと思いますが、やはりダイエットの効果としてはかなり低くなりますよね?教えてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:01:27 ID:Rejgb3Ex
>>518
パンみたいな小麦製品は吸収がいいし、ご飯と違って添加物も結構入ってるから脂肪摂取量も多い
ぐらいかな?あとは卵とかマーガリンみたいに、合わせて食べるものが多いから。とは言っても、
食べ方を気をつければ無視できるレベル。パン食ってすっきりするなら食べるべきだよ
卵を1日3個は多くね?せめて2個ぐらいにしておいた方がいいんじゃないか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:09:55 ID:UAELwyJN
ウヲォー!
フランスパン1個丸まる食べてしまった・・・
旨かったorz

寝てくる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:20:30 ID:6DPFpess
ダイエットはうまくいったんだけど
顔までやせこけてしまった。。。
顔だけ少しふっくらさせる方法ない??
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:24:38 ID:47C6MRy4
パンでもライ麦、全粒粉パンにするとGI低いし腹持ちいいよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:32:39 ID:o2WNcV6w
>>521
とりあえず、深刻な病的な状態ではないようで、よかったです。
原因は、夕食の炭水化物抜きとか、カロリー制限のしすぎで
体が危険を感じて、過食に走ってしまってるんでしょうね
夜の御飯もそこそこしっかり食べ、1日合計最低でも1600Kcalは食べるようにし、
そのかわり運動するしかないですよ。
もう標準体重あたりをウロウロしてるわけですから、これ以上は食事制限だけで
健康的に落とそうってのは難しいはずです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:38:37 ID:o2WNcV6w
>>525
まずは、お疲れ様&おめでとうございます

で、贅沢なお悩みの件ですが、ぶっちゃけもう少し体重戻すか、
なんか本格的にスポーツでもやって血色良くするかぐらいしかないんじゃないかな
やつれた印象って、実は顔の皮下脂肪の厚さよりも、顔色の方が
重要だったりするケースも多いです。
メイクでもだいぶ変ってくるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:39:41 ID:q8vnPFpg
>>465
亀だけどありがとうございます(*^-^)ノ
今度の休みに作ってみる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:18:27 ID:FGHLYDGM
>>521
それリバウンドだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:23:53 ID:FGHLYDGM
>>513
菓子パンは脂肪分多いけど食パンとかならいいんじゃない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:25:15 ID:FGHLYDGM
>>508
リバウンドの序曲
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:26:34 ID:keKKJowx
本によると私の基礎代謝は1382で生活強度を当てはめてみましたら消費カロリーが2420でした
私は2420キロカロリーまで食べなければ健康的には痩せないということですか?
私は今まで1ヶ月間だいたい1200くらいに抑えていました
運動は特にしていないので、いわゆる食事制限の誤りダイエットにあたりますよね?
534525:2007/07/15(日) 00:30:09 ID:Y2hsm7+J
>>528
メイクって、、、、、オレ、男なんだけどw
短期間に無理してかなりの`数落としたから
しばらくしたら少しふくっらしてくるかもしれないので、しばらく様子をみてみます
レスありがとねー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:13:38 ID:HRv/A2Oa
ダイエット始めてもうすぐ3ヶ月。
ここまでは順調に減り続けて88→82.5になりましたが、
この1週間、0.1kg足りとも増えも減りもしませんでした。

ウワサの停滞期というやつでしょうか・・・?
このまま続けてればまた減るものですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:16:59 ID:oIk+KWOI
>>533
こっちで計算すると、基礎代謝と摂取カロリーはいくつ?
ttp://diet.089.jp/utility/bmr.php
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:32:40 ID:KIX5/GTo
>>534
今痩せたてなんだよね?
皮がたるんでたりして、不健康な老けた感じになってるのかも。
そのうち皮が縮んで、それなりに精悍な感じになると思うよ。
鏡の前で百面相するとか、なるべく表情筋動かすようにするとイイカモ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:37:04 ID:Yk17vBYw
>>535
あなたが身長182cmでもない限り、その体重で停滞するのは
食生活がアンバランスだからだと思う。
BMI25までは、運動ではなく食生活の改善での減量が重要。
運動でやせようと思うな。運動の消費カロリーは非常に少ない。
1時間運動した後、満足してアイスでも食べたら、それでチャラだ。

だが、BMI25からは体重はそう簡単に落ちないので、体重を目安にするのは
やめて、運動によって体の中身を少しずつ、少しずつ改善していくのが重要。
その頃には適切な食事量も身に付いてるから、運動したからと言って
おやつ食べたいとか思わなくなるからね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:37:48 ID:keKKJowx
素敵なサイト!!
えっと基礎代謝が1329〜1364
摂取カロリーは2323キロカロリーでした!!
やっぱり2300くらいはとるべきでしょうか
生活強度4で未就学の子一人と立ち仕事に週3ジョグとウォーキングで3時間ほどです
6月14日からダイエット始めて62→58となりました
でも体脂肪は34から29パーセントとあまり変わりがありません

10代のころは最初は食事制限でガッと一気に落ちる体質だったんですがスタートの体重がかなりのピザに関わらず、4キロという結果に終わってしまったので今月のダイエット方法をなんとか正しく改善して月に3キロずつ痩せたいんです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:38:48 ID:keKKJowx
>>536あてです
サイトありがとうございマス
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:39:18 ID:MJU3Plon
2週間後の花火で浴衣を綺麗に着るためにダイエットを頑張ってるのですが、短期間で効果の出やすいものって何がありますか?
今は下っ腹が気になってるので「ゆっくり下げ腹筋」と「ゆっくり足下げ」と禁お菓子をやっています。
ちなみに高3♀でお金はありません・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:43:08 ID:Hn8F36tk
今ビリー40分でダウンした。 風呂行ってきます。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:46:15 ID:dG5c5VN8
>>539
その結果を、今度は同じサイトにある↓
http://diet.089.jp/utility/taisibou.php
に入れてみるといい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:52:30 ID:aUeqqJmq
体脂肪随分減ってると思うけどなあ…と思ったら人間離れかw
良いサイトあるんだなー自分も参考にさせてもらいます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:57:35 ID:keKKJowx
脂肪は3.627キロ減ってました
これは1200キロカロリーにした結果なのでしょうか?
これを2300にしたら増えますかね?
数字上は摂取カロリー≦消費カロリーなので増えはしないのかなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:52:02 ID:cdDx9ILv
>>541
>短期間で効果の出やすいものって何がありますか?
という考えが消えたら成功する。
来年の花火大会のために今からがんばれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:30:19 ID:gzDuZsCh
助けてorz
今日夜、外食しなければいけなくなってしまった…
朝はコーンフレークonヨーグルトだったんだけど、
昼何を食べればいいかな?
脂質は控えめのがいいよね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:18:23 ID:wwO3PCYa
>>547
普通に食えよ豚が
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:44:55 ID:iot5r27Q
失礼します。
もしかしたらダイエット関係ないかもしれないのですが…

3ヶ月前から食事の調整(一日1700〜1800kcal)とウォーキング2時間か踏み台昇降1時間のダイエットを始めました。
164cm/66kg/27%から始まり、現在164cm/53kg/22%です。
体重も体脂肪率も上下はありながらも徐々に落ちていっているので問題ないのですが、
ダイエットするまでは無縁だった便秘がちょこちょこ起こるようになりました。
そして、一旦ペタンコというほどでもないですがある程度しぼれていたお腹が
3日か4日前ぐらいから急にへそ下にソフトボールかバレーボールでも入れたかのようになっています。

便秘のせいかと思い、便秘体操をしたり食物繊維を意識して摂ったりしてみたところ
1kgはこえるであろう大量の便が出て腸と心は非常にスッキリしたのですがそれでも下腹部はバレーボールのまま。
腹痛などは特にありませんが、張りを感じ、ガスもよく出ます。食欲、気力は普通にあります。
あとは、生理がダイエットを始めた月から止まっています。

これは内臓脂肪が増えただけなのでしょうか、
それとも何か他の原因が考えられますでしょうか?
可能性程度でいいので、思い当たるフシと改善策があれば教えていただけないでしょうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:58:48 ID:ZzWe4q5V
>>549
病院池
まずは婦人科
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:05:44 ID:owgY2YEC
ビリーってネットでしか買えない?
PC無いのでCDショップとかで買えないものかと…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:22:42 ID:FX7SqiDe
東急ハンズで予約&7月下旬の発送待ち中。
ちょっと安めでキャッシュバックなし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:27:14 ID:RMYzzy3e
男17才
身長178センチ
体重78キロ
目標体重68キロ


ダイエット初心者で全然やり方がわかりません、部活を引退したら急に増えてしまいまして、元から痩せていたわけではないのですが増えてしまい


ご教授お願いします
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:37:59 ID:gDs3Ka7g
>>553
答えは簡単。
このスレを1から読むことだよ。
なんでも楽しようと思うな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:09:48 ID:wwO3PCYa
>>551
TSUTAYAでも売ってる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:13:26 ID:gKxZktBG
>>553
運動量が減ったのが原因なので、現役当時と同様とはいかなくても
何かしら運動する。「有酸素運動」でいろいろ調べてみそ。
運動経験は充分あると思うんでジョギングがいいかな。
あと食事の栄養もコントロールするといいんだけどたぶん親御さんが
作る物を食べてるだろうから自分の思い通りにはできないかもな。
とりあえずできるのは、減量したいということを親御さんに伝えて
穀物の量をある程度制限することかなあ。
目茶苦茶に食事減らしたりしないようにな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:23:15 ID:OTlup04B
便秘がひどく、初めて下剤を飲みました
(コー○ックで夜に1錠)
今日の朝にンコはでたんですが、
お腹張ってるし、体がだるい気がするし・・・
下剤飲むとこういう症状がでたりするのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:25:08 ID:YqddXI+D
           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、   よしっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ   低所得リーマンに派遣フリーターどもは
     ./                        l    やはり愚民の集まり・・バカばかりだっ・・・!
     /                           |
   /■■■■長妻同盟■■■■■■■■■    ククク・・・お前たち中小零細以下のクズどもに
  /,,,                         ,, |  年収900万以上も雇用の安定も死ぬまで関係あるか・・!
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  自民党の社会保険庁解体案を潰すために今回も
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    適当にいいくるめてうまく誘導して利用してやればいい・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |  嘘に気づいて騒ぎ出したら「コイジュミが悪い」に
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |  「努力が足りない」の念仏でだまらせてしまえ・・・!
       l`――‐'|   |`――――'' /     .| |_)_ノ |
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  | ククク・・・日本国民は低IQのB層・・!思い通りに動く・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ | オレたち特権階級の社保庁職員はマッサージチェアで横領三昧・・・!
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  / クズの下民どもは過労死するまで薄給で働き続けろ・・!
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./  完璧だ・・・我がミンス党の小沢自治労ビジネスは完璧だ・・・!
        |________/  /
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:27:41 ID:gKxZktBG
>>556に追加。
当たり前の話なので省いてしまったんだけど
甘いお菓子や清涼飲料水、油っこいスナック等は避けるように。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:55:00 ID:96TL3/ei
今、BMI24 体脂肪19%
ここからが、なかなか落ちない・・・
有酸素倍にするか?飯は減らすとリバウンド怖いしな・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:51:26 ID:Gv9n3emG
>>560
停滞期だろ?
どのくらいの期間でどれほど落としたか知らんが
今の生活を続けていれば、また落ちるようになってくる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:56:28 ID:wks7tWtT
身長162 36歳女です
一年かけて73キロ→53キロ 体脂肪23%にしました
初めは体が重すぎて運動はウォーキングだけでしたが
1月から自己流ですがお腹周り鍛えだして
おなかぽっこリはなくなりました
触ると硬くなってます
しかし、お腹つまむと脂肪というより
皮(薄くてびよ〜んと3センチぐらい伸びる)がまだ
あります
双子1回ともう一人計3人出産経験ありますがもうこれは
取れないのでしょうか?
おばさんが今更何を!!と言われたら仕方ないのですが
やっぱりムキムキにはならなくていいので、
ちゃんと締まった体になりたいのでどなたか回答お願いします

ちなみにこれ以上体重落とすとゲッソリして
ひどい顔になってしまったので、体重は落とさなくても
いいです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:26:31 ID:wwO3PCYa
>>562
それは年齢的に無理
出産と痩身じゃもう元には戻らないよ
痩せてる人だって出産後は元に戻りにくい
痩せたからいいじゃないか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:29:02 ID:D0YJaIDy
なんでも食べ過ぎれば太る、ということなのですが
それは逆に言えば何でも食べ過ぎなければ太らない、ということですか?
アホな質問ごめんなさい
565508/521:2007/07/15(日) 13:36:29 ID:XvbEKtTA
>>527
そこまでカロリー制限を
しているつもりは無かったのですが…
心配してくださってありがとうございます。
運動しかないですよね。
とりあえず、最初のときみたいに
食事制限できるように頑張りたいです。
(最近は間食が酷すぎるので。)

>>530
リバウンドって、元々の体重より増えてしまうこと
を言うのかと思っていました。
ま、だから?って話ですけど

>>532
おっしゃる通りです。

566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:39:18 ID:7n0ZqVeJ
>562
無理は言いすぎだろうけど
運動やらないよりは続けるほうがいいよ。
時間はかかるけど絶対効果はあると思う。

自分は似てる状況、スペックで58→48にしたけど
7年かけて皮膚のたるみを減らした。
完璧じゃないけど、もしやらなかったらと思うと怖いです。
これからは維持期ではないでしょうか。お互い。
567562:2007/07/15(日) 14:13:35 ID:wks7tWtT
>>563
やっぱり年齢&出産ですか・・・
痩せられた自分をほめてあげますか

>>566
そうですね
これからはこれ以上たるまないように
毎日少しずつでも運動はしていきます

ありがとうございました
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:04:16 ID:MJP+BbnD
僕は大学生で、寮生活をしています
朝・夕とご飯が出るんですが、男子寮なので量がものすごいです
残すと怒られるので、全部食べます

昼なんですが、僕はかなり節約しているので学食は使わず、
例えば食パン一枚だけ、とかです
食べない日もしばしば。

これは太りますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:04:32 ID:qYuD/+95
>>567
ステキだよママン!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:06:51 ID:THvipFxd
伸びきった皮は整形するか、かなり長い年月待てば治るだろうけど、
人間自体がどんどん取っていくからなぁ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:33:00 ID:4GXOeRO8
カロリミット茶を飲むと、炭水化物・脂肪の吸収を何%ぐらい抑えられますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:39:18 ID:FmxCP+Qd
体重計について質問です。
オムロンのインナースキャンとタニタではどちらがおすすめですか?

どちらも一番最新の最上機を買おうと思ってます。
体脂肪などの計測の正確さ、使い勝手の良さ重視です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:41:21 ID:wwO3PCYa
>>571
1%も抑えられません。
痩せたければね食事制限して運動して下さい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:19:28 ID:JcW/G/Bu
>>573
それじゃファンケル社は詐欺罪じゃないか?
或いは>>573が嘘吐きか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:21:27 ID:rUeU9k0p
573は営業妨害でタイーホだなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:21:16 ID:jecNGYAf
>>571
気持ち吸収されるぐらい

飲めばなんでも食えると思って脂肪分とってしまうほうが怖い
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:26:53 ID:vWPInquM
胸についた贅肉をとるエクササイズとか教えて
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:28:49 ID:jecNGYAf
>>574
ファンケル社を調べれば詐欺になるかもね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:16:24 ID:95h/VOA+
>>576
しかし外食用には役立つな
社会人には付き合いで食べなければいけない時もある
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:24:20 ID:8YtRjaze
DHCのキトサンやガルシニアも意味ないですかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:26:01 ID:keKKJowx
明日予定がないので横浜から小田原まで走ろうと思ってるんですが(もちろん歩きもする)三食何を食べたらいいと思いますか?
私は基礎代謝が1300で摂取すべきカロリーは2300ほどです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:26:30 ID:8hnOBmNn
「目に見えてすごい意味のあるサプリ」は現状存在しないでFAでは?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:39:50 ID:jecNGYAf
>>580
研究室で実験して気持ちひかえられる程度

実生活でほぼ効果なんてわからない

嘘だと思うならそういう類のサプリ飲んで毎日ケーキ食うと
普通に体脂肪も体重も増える
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:43:45 ID:jecNGYAf
>>576
間違えた、気持ち効果あるぐらいほぼ精神の世界

信じて食いすぎると現実の世界ではデブになる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:44:54 ID:qfkP4Pav
出産しても体重自体元に戻るのは簡単。
よっぽど食っちゃ寝してなければ育児が大変で痩せる。
私も普段160で43キロなのに妊娠時最大63キロにまで
膨れた。まるで人間風船。
産後2ヶ月位で体重は元通りになったけど・・お仲の皮が
伸びきった後縮んだ風船みたいになってしもうた。妊娠線も残ってしまってるし。

でも同じように痩せてて、妊娠中太ってまた元に戻った友達(年も同じ)は
特に美容外科手術もエステも受けてないのにツルツルのお腹に
元通り! 体質的なものもあるのかもしれないね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:04:00 ID:Yk17vBYw
>>579
気持ちしか吸収されないのに、役立つも何もあるか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:11:37 ID:OfP7OdrD
運動が大嫌いで今までほぼ運動しておらず、体重も
標準程度なの気にしてませんでしたが、体脂肪を測定して
28%とやや肥満に近い数字にショックを受けて運動し始めました
しかし体重は減っても体脂肪率が一向に減りません
運動し始めて体脂肪は減ったけど、体重も減ったので
体脂肪率は変わりません
そして体調不良でエクササイズを1週間ほど休んでいたら、
体重は増えてないのに体脂肪が増えてました…
体重の増減は大きく気にしませんが、体脂肪を減らして行くには
どういった運動がいいかアドバイスお願いします
ビリーは運動嫌いの自分が珍しく楽しく続けられているので
このまま続けたいです

・性別;女 年齢 30代
・現在の自分の身長:157cm、体重47kg 体脂肪率 28%
・目標体重;45〜46kg/体脂肪率23〜4%
・いつから始めたか:5月〜
・目標期間:秋頃
・現在の生活強度;事務職
・運動量:通勤時のウォーキング 往復で約40分
     ビリーを週に3〜4回
・食事量:朝昼夜:3食、普通程度の量 
     オヤツ1日1回食べるか食べないか程度
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:19:31 ID:W5koRDLv
>>587
自己流はやめてジムにいってアドバイス受けたほうがいい。
とりあえずジョギングと筋トレやれば痩せない人間なんてまず
いない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:25:26 ID:XMQQkEbT
153/52 17 女
ちょい過激な絶食で57→48まで半月で落としましたが見事にリバしました。
おまけに精神も半ば崩壊気味になりました・・・。まだ過食して戻りつつあります。
これに懲りて、短期決戦はやめ、長期でカロリー計算と軽い運動に挑戦しようと思います。

そこで質問なんですがカロリー計算って食事時にメモを携帯して
食べてすぐにメモするんでしょうか?
それとも覚えてて夜寝る前とかに1日の分を書き出すのでしょうか?
お母さんの手作りお惣菜などの場合はだいたいでいいんでしょうか??
質問ばかりですみません。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:43:46 ID:jecNGYAf
>>589
忘れるからすぐ書いたほうがいい

お惣菜はだいたいでいい、気になるならお母さんに聞け
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:44:57 ID:gFscWIyJ
腹減った
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:45:03 ID:2n2iODx/
イカってカロリー高い?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:51:32 ID:jecNGYAf
>>587
有酸素運動

ウォーキングやるならもうちょっとやらないと、それほんとの通勤だから
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:51:53 ID:5ft0Na1M
優酸素運動をしたあと、いつも仮眠してしまってます…

と言うか、朝飯後に仮眠したり、暇さえあれば運動か寝てるかなんですが、あまり良くないでしょうか?

普通の睡眠時間は4時間くらいです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:02:34 ID:Yk17vBYw
寝てるときは起きてるときより消費カロリーが落ちるから、
寝てる時間が長くなれば太りやすくなる。
普段から気をつけて体を動かしてる人は、普段から機械などに頼って
家に引きこもりがちな人よりも太りにくい、ってのと同レベルの話だが。

それとは別に、平均睡眠時間4時間は体に悪いね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:03:09 ID:W5koRDLv
>>594
強いていうなら、夜12時には終身、朝6時おきみたいな生活が
ベストなんだけど。仮眠自体は否定しませんが、ただし食後は
なるべく避けたほうがいいです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:10:32 ID:5ft0Na1M
>>595>>596
レスありがとうございます。

仮眠のせいで夜遅くにねてしまい、何故か5時や6時頃目が覚めてしまう…という悪循環の繰り返しです。

睡眠時間って、例えば仮眠を含めて6時間睡眠(夜2時〜朝6時+仮眠1時間×2回)と
普通に夜12時〜朝6時
では、睡眠の効果(?)は同じなんでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:21:12 ID:6o2c5NAA
食後3時間以内に就寝すると太るから、仮眠するなら食後3時間経ってから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:22:17 ID:gV+00bY4
最近、炭水化物ゼロの野菜たっぷりスープ(ちゃんことかトン汁とか豆乳汁)のみの夕飯にして
食後30分に1時間のジョギングをするというダイエットを始めました
ちょうど1か月を経過して65kg→61kgに順調に落ちてきて良い調子です

さて、そこひとつ相談なんですが
最近夜中にものすごくお腹が減ってその欠乏感たるや半端なく
家にあるお菓子をほぼ無意識で食べてしまいます

こういう状態のとき
非常手段として何かお腹に入れるとしたら何がいいんでしょうか
豆腐とか食べてみようかなぁなんて思ってますが
皆さんならどうしますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:28:50 ID:6o2c5NAA
>>599
カロリーゼロ甘味料で甘みをつけたコーヒーゼリーに無脂肪牛乳をほんの少々かける
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:33:51 ID:O/nwIWCe
>599
私ならまず「炭水化物ゼロ」の夕食を止めます。
お菓子食べるのは、元々の食習慣もありますが炭水化物が不足しているんだと思います。
体が食べてくれーと訴えているんじゃないでしょうか。

まずは夕食にスペックや性別によりますが100g−150gのご飯をとります。
できれば胚芽精米や押し麦、発芽玄米、雑穀などを加えたものをよく噛んで食べてください。
それでも夜中に相談されたような強烈な欠乏感を覚えてお菓子をむさぼるかどうか
試してみてはいかがでしょか。

どうにもご飯を食べるのが不安だという場合は、お芋を1つ蒸してどうぞ。
甘いものがよければサツマイモでもOKですよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:44:42 ID:vZQ39Mpa
153a51`25歳の女です

今ドカ食いしてしまい、体重計ったら54`でした
…こんなに増えてしまってもうどうしたらいいのか

食べたものはお菓子やごはんものなど
ダイエットには敵な食べ物ばかりでした

頑張ってやせたのに、ドカ食い止められなかった
3`もふえてしまった
もう、ドカ食い前の体重に戻れないですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:57:39 ID:Yk17vBYw
>>599
炭水化物ゼロの野菜なんて、聞いたことないぞ。
どんな食材も、炭水化物・蛋白質・脂質は含まれてる。割合の問題。
それとは別に、1日の摂取エネルギーの50-70%は炭水化物で摂取する
必要があるから、炭水化物ゼロを目指すなんて死に向かうもの。
炭水化物が不足すると血糖値が下がり、血糖値が下がると空腹を
感じるようになるから、お腹が減るのは当たり前。
>>601の言うとおり、みんな食べ過ぎないのは当然として、
酷い空腹感が起きないような食事を考えてる。

あらゆる意味で間違えてます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:58:09 ID:Yk17vBYw
>>602
>>4
> 【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
> 胃腸の内容物と水分です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:06:12 ID:6o2c5NAA
>>602
一晩で3キロ増えた?それともしばらく測ってなかった?
それによって答えも違ってくるので
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:11:40 ID:vZQ39Mpa
602です

一晩です…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:17:36 ID:6o2c5NAA
>>606
体重の測定条件(時間・衣服の重量・測定前後の食事トイレの有無など)
をなるべく同じにして数日間測定してみて
それからまたここに来て下さい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:18:41 ID:gV+00bY4
>>600
それおいしいそうですね
試してみます!

>>601
丁寧にアドバイスあり!
やっぱり夕飯に炭水化物ゼロ(ごはんとかパンとか麺とかの主食抜き)ってのは過激すぎなんですね
蒸かしじゃがいもとか蒸かし芋をひとつってはいいですね
玄米なんかも挑戦してみようかな

>>603
激しい欠乏感が出るくらい節制するのはよくないですよね
朝昼はしっかりパンご飯を食べているので1日の摂取エネルギーはだいたいそんなもんだと思います
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:20:41 ID:5ft0Na1M
説明下手ですいません
>>597はどちらがいいかお願いします
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:45:51 ID:OfP7OdrD
>>588,593
ありがとうございます
ジムに通えればいいんですが、今はお金もないし
とりあえずウォーキングの時間をもっと増やしてみます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:53:47 ID:YrRXdHcI
>>598
これはほんと?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:11:19 ID:6Eruq1te
>>610 ウォーキングと合わせて家でもできる筋トレをやってみたら。腹筋とか腕立てとか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:47:20 ID:xZCS1Otv
自重トレで最強はヒンズースクワットだと思うぞ。
いろんな意味で。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:55:54 ID:b1VskPAj
>>611
以前2時間て聞いてたけど、変わったのかな・・・絶対無理


で、毎日コーヒーに砂糖スティック2本分入れてるけど
それに更に炭酸ジュース1本分か、
同量の砂糖のレモンジュース(100%汁で自分で作る)を飲むパターン
やっぱり砂糖多いですかね・・・
料理にも物によっては砂糖は入ってるし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:07:21 ID:bITgoET3
たるみでできたシワって肉を絞ればとれるもんですか?
たとえ痩せてもシワが残っちゃったらかっこ悪いんで・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:12:06 ID:MH2q/sCo
痩せるのに一番効果的なのは、
有酸素運動と筋トレを両方
毎日やることですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:16:37 ID:I+hlYRUs
困ってます。体はすこしずつならやせられそうなのですが・・・
首の肉がひどくて・・・。
太ってても首に肉がついてる人は少ないでしょ?
こればっかりはなかなか落ちてくれそうもないんですが、何かいい方法ないですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:25:28 ID:PjKyi946
>>549です。

>>550
お礼が遅くなりごめんなさい。
なんかお腹いたくなってきたので、やっぱり病院に行ってきます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:27:05 ID:bxaVOKH/
弟は10年前はデブだったが今はかなりの肉体美だ

細マッチョってやつかな
腕や胸はかなり筋肉あるし腹も割れてる

弟はジョギングなんて
だるい事はしなくて毎食腹八分(一週間に一回は食いたい物を好きなだけ食う)
と気が向いたら腕立て腹筋で今の体型になって約10年間リバウンド無し

今では死ぬほど食っても間食しまくっても全くリバウンド無し

ジョギングがアホらしくなった…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:04:41 ID:HeOzFbtl
>>581
お願いします…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:02:57 ID:MUgp/hgD
>>620
弁当とかおにぎりでいいんちゃうの
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:27:07 ID:4cDGTAZc
162cm53kです。今日会社の飲み会があって
普段よりだいぶ食べてしまいました。まだ体重は量っていませんが
明日少しカロリーを減らした食事にすれば脂肪は付かないでしょうか?
毎日大体1500キロカロリー接種してます。
今日は軽くケーキなど入れれば3000は越してると思います。
ダイエット中なのにすごく後悔です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:30:59 ID:LBy5QN36
>>622
明日・・・というか今日から普通に今までどおりの毎日過ごしなさいよ
一日がんばりすぎたくらいで激痩せなんてしないように
一日食べ過ぎたくらいで激太りなんてしねーよ
ぐだぐだ言ってないで、またがんばって積み重ねろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:31:50 ID:+RanCXWZ
>>622
1日くらいドカ食いしても、太りませんよ。
脂肪が付くのは翌日ではなく、ドカ食いした2〜3日後だと思います。
ダイエットされてるということですが、運動はどういうのをやってますか?
どうしても気になるのなら、2〜3日以内に運動をやりまくるとか。
週に1回は好きなだけ食ったほうが精神衛生上良いです。
ダイエット本にも書いてました。
とりあえず、気になさらずに。
625622:2007/07/16(月) 04:40:00 ID:4cDGTAZc
>>623>>624
レスありがとうございます。普段はウォーキング40分程度と
代謝アップに半身浴を30分くらいしています。
無酸素運動はしていません。すぐには脂肪にならないのですね。。
今日からまたいつもどおりの食事にします。少し運動量も3日くらい
増やして調節しようと思います。あまり根気詰になるのも
精神的に良くないですよね。取り乱してすみません。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:01:05 ID:kSntQqtO
>>625
食いすぎたと思うなら、翌日食べる量減らしても構わないよ。極端に少なくしたり
食べなかったりしない限り。運動量増やすのも大事だけど、そっちの方が大きい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:37:36 ID:1wwyWoa8
>>625じゃないけど…
食べ過ぎた翌日、食事制限を意識する場合
どのようなことに気をつけて食べればよいですか?
脂質の多いものは避けた方がよいでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:13:19 ID:A/bn7/4g
>>625
半身浴で基礎代謝がアップするわけないでしょ。
もちろん毒素も抜けませんよw
代謝アップしたいなら筋肥大トレーニングですよ。

部分やせ、デトックス、半身浴、ゲルマニウム、岩盤浴・・・
どうして女性はこの手のインチキに騙されるんだろうか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:28:04 ID:nO7SOkAE
>>628
代謝=基礎代謝量ではないけどな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:34:45 ID:LBy5QN36
>>628
代謝とだけ言うなら循環のことかもしれんしな
飲んで汗で排出して。それだけでも代謝とは言うし。
なにより女性の場合、代謝をよくしてダイエットで負担を受けた肌や髪のケア・・という意味で代謝と言われると
必要なんだと言うことになる。そもそもダイエット中に代謝を気にするのはそれがあるからじゃなかったっけか。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:49:03 ID:+9S0YRqP
半身浴はむくみ解消には効果覿面だから無駄ではないよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:00:30 ID:PXNvG84t
一昨日からビリーを始めたのですが、適当な時間にDVDを1日1本まって3日が経ちました。
7日終わったら基礎の1日目からやり直せばいいのでしょうか?
また1日に2回繰り返してもいいのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:51:37 ID:qlpHdLcu
はじめまして
24歳 165cm 63kg 30% ♀ です
仕事は座りっ放し
起床は15時頃
就寝は9時頃
食事は炭水化物カットで15〜17時頃に1回、豆腐やヒジキなどを適当に約400cal程度とっています
23時〜1時頃には野菜ジュースをとっています
雨の日以外はヘルシアを飲んだあとに60分ウォーキング
毎日90分イージーファイバー入りハーブティーを飲みながら半身浴
週に2〜3回30分ストレッチ
全て寝る前に行っています
これで約2週間で6kgほど痩せましたが、そこから約2週間経っても変化がありません
アドバイスお願い致します
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:53:58 ID:sqZC5I70
初めまして。
152センチ/56キロ/15歳、♀です。

朝は基本的に食べません。
運動部ですが、ほぼ廃部状態なので、運動時間は少ないです。

良いダイエット法はありませんか?アドバイスお願いします。

目標は、40キロ後半です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:01:10 ID:FmFpdL4V
>>634
あたしも15歳だけど朝食べないとお腹すかない?
学校とかで
授業頭にはいる??
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:04:23 ID:sqZC5I70
>>635
中学ん時から、食べない習慣になっちゃったから全然大丈夫。
逆に、食べるとしんどくなったりする。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:05:32 ID:Ie1oHp+v
ブートキャンプやれ。20歳前に筋肉つけとくと後々ダイエットする時に楽。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:08:53 ID:sqZC5I70
>>637
体育の授業で、平日はほぼ毎日やってます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:15:30 ID:tpFtPCTH
朝食食わないってのは、かなりまずいですね。代謝が悪くなります。
時間がないのならせめてバナナ1本だけでも摂取していきましょう。
カロリーは気にせず。
1日30分以上歩きましょう。ゆっくりでいいです。
それで消費するのは微々たるものですが、継続は大事です。
1月に1kg痩せていけば、半年後に50kg切ることができます。
気長にやりましょう。
あと、自重の筋力トレーニングも必須です。
腹筋だけでも、いいので、毎日限界までやりましょう。
代謝が上がります。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:16:01 ID:+9S0YRqP
>>636
私も中高生の頃朝抜きだったから言うけど、その習慣が大丈夫じゃないことを自覚すべき。
人間として朝目覚めて朝食食べて気分悪くなるのはおかしい事だと気付いて。
起きてから食べるまでの時間・メニュー・食べ方、どれも見直せば朝食は気持ち悪くなるものではない。
基本的なライフスタイルを改善するだけで、これからやるダイエットの効果も変わるよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:23:33 ID:kSntQqtO
ぶっちゃけ朝飯抜くデメリットって代謝がどうのこうのもあるけどさ、
昼飯の量が多くなったりそのせいで一食の量が増えたりそれに慣れて食べる量が増えたり
違う方向に影響がでるからっていう理由もでかいと思うぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:23:58 ID:sqZC5I70
>>639ー640
ありがとうございますm(__)m

やっぱり、朝食ですか…
頑張ってみます!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:33:55 ID:HeOzFbtl
明日の朝は好きなもの食べる!!て決めていて、久しぶりにどかぐいしたあと昼寝しました……orz
基礎代謝分の1200キロカロリーほどをコロッケパン、サンドイッチ、ホイップドーナツ、チョコ二つ、レアチーズケーキを食べました
夜抜けばチャラにならないですか…?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:04:58 ID:HoTSJ512
>642
朝飯のない生活に慣れすぎて気持ち悪くなるなら
最初は味噌汁1杯でもいい
水分も取れて温かいから体もあったまる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:06:44 ID:jPHTudCh
高校生は朝食摂る時間がないならそのまま学校いって1限終わったあとに
早弁すればいい。カロリーカットできる。ただし昼休みに購買行かないこと。
部活が運動部の人はダイエットなんてやらないと思うんで、それ以外の人は
放課後は買い食いしないこと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:46:51 ID:FPwsEDfA
>>643
そもそもダイエットは一日単位で完結するものじゃない
一日っていう周期の中でチャラにしたり、
取り返したりしないといけない、できないってのがまったくの勘違い
明日からもがんばるとか昨日までのがんばりを考えれば
一週間でみればまだマイナス収支だ、とか
そういう考えじゃないとおかしい

そもそも自分へのご褒美って発想自体、
昨日までのがんばりを考えれば
マイナス収支になるからって理由でやるもんなんだが…
君、もしかして単なる甘えで自分にご褒美してないか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:32:21 ID:IQpBPUYa
ID:HeOzFbtl = ID:keKKJowx
を見てると、いくら質問・相談スレでも、
ちったぁ自分で調べられんのかねと思ってしまう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:47:58 ID:Nl4yZfkm
あまり言いたくなかったけど

「○○食べちゃったんですけど」系(「ドカ食い」も含む)
「明日飲み会なんですけど」系の質問ばっかでいい加減ウザイ

過去ログくらい読んで欲しい。せめて【よくある質問】だけでも。
たかが一日何食ったとか何飲んだとか言ったって
結局答えはみんな同じじゃねーか

なんか最近そういう系統の質問がやたら多い気がしたんだけど
初心者質問スレにこういう意見はヤボですか;
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:54:10 ID:HeOzFbtl
>>646
そうですよね…
ここ二週間だけしかジョギングやってないのに、朝なら大丈夫!!って考えで食べました…
2ヶ月は栄養を考えて頑張ってきたんで久しぶりの菓子パンやらで美味しかったけど後悔がすごいです
今日はとりあえずジョギングとウォーキング合わせて2時間だけやってきましたが、夜は一応食べました
明日から週始めなのでまた頑張ります
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:14:07 ID:i5ymGh2I
17才152cm46kgで1日1200カロリー以下に抑えたら少なすぎですか?
ちなみに運動はビリーです。
太りやすくて1日1500カロリーとか食べるとすぐに太ってしまいますorz
651まぁ:2007/07/16(月) 21:20:27 ID:/JvX5Zpr
楽してダイエット、3週間で−10キロに成功できましたよ(*^^*)

このサイトにあるダイエットサプリが凄くいいですよ☆
私の場合3週間くらい使ってたら−10キロに成功!!!
こんなに早く効果がでるとは思わなかったのですが、ビックリです(*^^*)
得にモデリート スキニースリムってのがおすすめです。モデル専用だから効果は保障付き
って言う程でした。後、セルリバースってのはセルライト専門集中ケアクリーム
って事で塗るだけでセルライトが消えていく!出来ちゃったボコボコをふっくらツルツル肌に!
これにも感激!、ビックリです↑。しかもかなり売れてるみたい。
後、スピニーってのは細足専門サプリで下半身がスッキリ!
これもかなり気になります。今度使ってみようかな・・・
そして最後に私のお勧めはなんといってもグラビアンヌ←BカップがDカップに↑
しかも爆乳+美白+くびれの同時進行って言うから驚きです。
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事ないですよ(*^^*)
一度見てみたらどうですか?
また、ダイエットサプリ、バストアップサプリ、育毛サプリ、フェイスケア、美容、その他の
関連商品等豊富に格安に取り揃っててハマっちゃいそうです☆
後、ブランドの腕時計も凄く安いよ↑↑↑
http://realmarket.jp/p/page_shohinlist.php?uid=yasuu&h=c&s=3&ss=30
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:35:41 ID:xqUupTWa
仕事が今週は忙しくてジムに通えません・・・。
(いつもは週に3回行ってます。)
こうゆう場合は来週、毎日行けばチャラになりますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:47:42 ID:L4DkIHbL
>>652
ならない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:53:47 ID:6Eruq1te
>>652 ジムに行けないかわりに家でできる運動にするとか、その間のカロリーのとりすぎに気をつけるとかは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:57:26 ID:4jLLZkVw
>>648
流れ早いから過去ログ嫁は流石にきついのやも
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:13:14 ID:IQpBPUYa
まあ、あれだな。
>1に「どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。」ってあるから
安易になんでも訊いてしまうんだろうな。

あまりにも頭悪い質問は放置してやりゃいいんだが、
>620みたいに催促するアホもいれば、
それにご親切に答えてやるやつもいる。
それでアホが図に乗ってまた質問……と悪循環。


バカを一層バカにするお手伝いだと開き直って、諦めるしかないか……。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:17:04 ID:pyrbQHNc
自治厨も鬱陶しいことに気がついて!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:32:43 ID:T9De60Co
金玉イタイイタイ病って具体的にどんな感じになるんですか?

ググっては見たけどエアロバイクスレのテンプレぐらいしか引っかからなくて・・・

エアロバイク20分くらいやってると息子が痺れて来たりするんだけどこれかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:36:57 ID:FsKmQf4G
>>654
毎日ストレッチとリンパマッサージと麺棒セラピーやってます
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:49:05 ID:n2FcFy5t
今ビリーズブーットキャンプ3日目終わりました。
今汗だらだらなのですが、このまま風呂に入っていいでしょうか?
水分は緑茶でいいでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:54:06 ID:pmvg10Bq
>660
ブーット が面白かったので。

>今汗だらだらなのですが、このまま風呂に入っていいでしょうか?
どうぞ。ってかそのまま布団に入るの?

>水分は緑茶でいいでしょうか
はいどうぞ。

上の質問ですが、たぶんトレーニング直後に風呂に入る云々が質問の意図かなと思いますが、
それは>3の5によくある質問として載っています。
微々たるものに拘泥するより、マッサージやストレッチなどしてゆっくりどうぞ。

水分は温かいorぬるいものの方がベターですが、とりあえず不足分をちゃんと補充してあげてください。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:05:44 ID:n2FcFy5t
>>661
間違えて牛乳を飲んでしまいました。脂肪分は平気でしょうか?
分かりました、そろそろ風呂は行ってきます。
ありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:06:11 ID:z3X6/ib0
最近、有酸素運動は例えば30分連続でも10分×3回の細切れでも効果は同じ、と言われてますが、本当に消費カロリーはたいして変わりないのでしょうか?
体力的に自信がないため、1回10分ちょっとしか運動できません。
3回に細切れにしてやろうと思ってるのですが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:13:13 ID:6Eruq1te
>>659 それでも運動量が足りないと感じるなら何かの運動を足して、いつも以上に摂取カロリーに気をつければいいのでは。

基本的に〜すればチャラ、はないと思う。忙しくてジムに行けない分はその間にちょっとだけ出来る事をしたり、行けるようになってからゆっくり調整していくものじゃないのかな。

後から一週間みっちりジムに通うのも選択肢の一つだし、無理しすぎずにあなたが納得できる方法ならばいいと思うよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:25:42 ID:11+D8A4l
>>663
消費カロリーに大して変わりがないが、燃焼脂肪量の大小はつく。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:36:57 ID:nO7SOkAE
>>665
知ったか乙
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:56:23 ID:xZCS1Otv
>>663
運動を続けてれば強くなっていくはずなんで、
まずは10分*3回で始めて徐々に1回分の時間を延ばしていけば
何も悩むことは無くなるんじゃないかな。
消費カロリーの話は置いといても、連続10分しかできなかったのが
連続15分できるようになればそれだけでも凄い進歩だし、実際そうなる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:56:32 ID:sJazFdEl
やめてたアルコール、今飲んでます

もう、どうしても嫌な事があって…

でも太りますよね…

日本酒もビールも酎ハイも飲んでます(^-^;

669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:59:15 ID:kSntQqtO
>>668
質問しないなら帰れ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:02:02 ID:+SsPv0u4
筋肉なしの脂肪だけのポヨポヨな体なんですが、この状態からブートキャンプなどで筋肉つけると、脂肪が筋肉に替わってガタイがよくなってしまいますかね?痩せマッチョにはならないですかね?
671663:2007/07/17(火) 00:09:58 ID:wEFnsDu3
>>666
では詳しい解説をどうぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:16:24 ID:1LRSjQcN
男なんですけど胸の脂肪を落とすにはどうしたらいいでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:19:13 ID:MRwOWd1c
>>665>>667
ありがとうございます。
序序に長くしていくように努力します!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:34:42 ID:lrVTAqQD
>>670
脂肪は筋肉に変りません。違う組織ですから。
ビリーさん本人がガチガチのマッチョだから誤解生むのかな?
あれはどうみても、ブートキャンプ以外のウェイトトレでつけた筋肉ですよ。
あなたがビリーをちゃんとやり遂げれば、実際には、ほぼ脂肪だけが
ごっそり削げ落ち、ビリーさんと一緒に映ってる女性たちのような
痩せマッチョになれます。
間違ってもビリーさんにはなりません。
変な心配しないでまずやってみましょう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:35:48 ID:lrVTAqQD
>>672
>>3の上から三番目
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:40:45 ID:UYaK8SeN
>>675
胸を痩せるためには腕立てがいいのでしょうか??
677668:2007/07/17(火) 00:43:45 ID:BYVqA8yY
すみません、質問抜けて…

酒をのんで太った場合どうやって減らすのがいいんでしょうか
明日、とにかく走ればいいんでしょうか…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:44:00 ID:1LRSjQcN
>>675
ありがとうございます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:49:35 ID:MRwOWd1c
>>677
>>646を読んでください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:43:37 ID:u4V3gKM+
160女です。1か月で59→54になりました。人並みに近付いたと喜んでたら、
彼しに「胸がたれた」「おなかがたるんだ」と(遠回しに)言われてしまい
目の前がマックラに・・・
どうしたらいいんでしょうか。
たるんだ体はすぐにはもどらないのかな・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:43:15 ID:1G2PbkSB
>>677
嫌なことことがあって酒飲むのはアニメーションや漫画では
お約束のシーンだがなぜそれをお前がマネするんだよ!
まずそこが間違っている

嫌なことがあれば泣きながらでも走ればいいじゃないか
次から嫌なことがあったときは運動する方向に頭を切り替えるんだ

682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:47:45 ID:1G2PbkSB
>>680
走ったり腹筋とかしてちゃんと食事とれば少しずつ戻る
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:49:48 ID:XBntY9Ya
>>681
その方がよっぽどアニメのワンシーンだろ

辛い時の酒タバコは必須アイテムだろーが

684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:05:27 ID:ZxAHYVuc
ダイエットのせいかわからないんですが相談させてください。
ここ1ヵ月ほど、夜3時か4時くらいになると
お腹がすいて目がさめてしまい、なにかご飯を食べてから、また寝てしまいます。。
ちゃんと炭水化物も野菜も食べてお菓子を減らしてるのに、です。
これは私のダイエットが間違ってるからですか?
それとも、なにかの病気?!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:20:40 ID:XBntY9Ya
てか炭水化物や野菜を食ってたらお腹が減らないとでも思ってるの?
ダイエットで食事制限や運動したら腹減るの当たり前だろ

んな事で夜中に飯食ってたら一生痩せないよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:23:49 ID:XBntY9Ya
追加
そんなに我慢出来ないほど腹減るって
極端な食事制限してんじゃね?

極端な食事制限は筋肉落ちるしろくな事はないよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:35:03 ID:HEyjC3aW
>>684
いっぺん、このスレの上のほうで紹介されてるサイトで
自分の基礎消費カロリーとか調べるといいよ。
下手すると、最低摂取カロリー間違えてる事もありえるし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:15:31 ID:5LEDysvz
はじめまして。
私は電車通勤なんですがやっぱりダイエット中は座らない方がまだましなんですかね?
座りたくなってしまいます…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:28:19 ID:JgWv5CtP
座るよりは立ってる方がダイエット的にまだマシなのは確かだけど、座らないことで仕事に支障がでるようなら座っとけ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:28:31 ID:hlFio+NS
>>688
座れ
そんなもん、塵も積もれはばの塵にすらならん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:46:59 ID:tAB+1rP9
質問お願いします。
ステッパーをしてるんですが、種類によって踏み込みの負荷の重さが違うのは、
負荷が重い方がいいんでしょうか?
今使ってるのが軽くて何となく気になります。
よろしくお願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:57:11 ID:Nix+cays
>691
そりゃ負荷が重けりゃ1分辺りとか1歩辺りの消費カロリーは多いだろうが
負荷軽くしてその分時間長くした方がダイエットには効果的
有酸素運動ってそれ自体はきつい運動ではないからね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:44:04 ID:BYVqA8yY
>>677です
返事くれたかた、ありがとうございました

今体重計ったら体重1`ぐらいしか増えてなかったんですが
ご飯たべなければ日本酒飲んでも大きくは太らないものなんでしょうか?

昨日は日本酒300_飲みました…酔えなくて
キツイこと愚痴りたいことあったけど
話せる人もなく自分の中で悶々してました
運動に切り替える、ダイエットならそうしないといけないですよね…
スペックは153a52`25歳です

まだデブなのでで食事制限してます
アルコール、油もの、炭水化物控えてます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:57:52 ID:YdhnHijz
半年で肥満状態から何とか標準の体重付近まできました
BMIが20.5なのですが体脂肪計で体脂肪を測ると17パーセントでした・・・
思ったより高い体脂肪率なのですが、どうすれば効率良く体脂肪率が落ちますか?
体重は今の辺りをキープしつつ体脂肪率を落としたいです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:32:57 ID:hlFio+NS
>>694
時間を地道に運動
これまでやってきた運動と食事の
運動をやや増やし、食事もやや増やす
あとは体重計みながら調整していけ
筋トレも増やしていくと効果的

痩せるから鍛えるにシフトチェンジするんだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:54:56 ID:YdhnHijz
>>695
わかりました
運動、筋トレ、食事をややふやしつつ
体重計を見ながら調整してみます

ありがとうございました
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:08:55 ID:jefEiwLN
短期で痩せなきゃいけなくなりました
3日で4キロは可能でしょうか(´・ω・`)
過激で構いません。
相談お願いします
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:27:59 ID:JgWv5CtP
飲まず食わずで下剤併用してサウナスーツ着て一日中休まず走ったらなんとかなるかも知れん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:28:15 ID:xRH4K+C/
>>697
「痩せる」のは無理

一時的な「減量」ならコッチで聞け
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1173269266/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:28:51 ID:srJoCB8i
163cm58Kg20代半ばの女です。
自分の一日にとっていいカロリーがわかりません。
どなたかお願いします。

ネットで調べてやってみたんですが、基礎代謝が大体1300〜1400kcalというのはわかるんですが
必要カロリーの計算がサイトによって違うし、計算がおかしいのか2000カロリーくらいになってしまいます。
1500カロリーくらいでもう取りすぎと思っているのでこの計算は間違いだと思うのですがどうなんでしょう?
一日に最低限必要なカロリー=基礎代謝量でしたっけ??

ちなみに平日の生活は事務職なのであまり動いていません。
運動もさぼりがち…(-_-;)


どなたか最低限とらなくてはいけないカロリー数を教えて下さい。
よろしくおねがいします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:32:24 ID:5iXcsgma
>>700
基礎代謝しらべてるつもりが消費カロリー調べてるんじゃない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:40:47 ID:TAN4h2ry
>>700女性の平均摂取カロリーが2100ぐらいだからそんなもんでない?
ダイエッターはもう少し少ないかもしれんが。

下っ腹の肉を除去してウエストを細くするには腹筋が1番効果的ですか?
数カ月前は58だったのに今は60を大きくオーバーorz
あとヒップを小さくするには何をやればいいんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:44:33 ID:lrVTAqQD
>>693
1日2日の体重の変動に一喜一憂してどうすんの
>>4の上から2番目をどうぞ

>>700
あなたの体格なら2000Kcalで間違ってないと思うよ
なんで1500Kcalという数字にとらわれているのか分らんが、
そんなの145cm/40sとかじゃないとありえない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:44:57 ID:NxmM7l1d
>>702
部分やせは不可能というのがこのスレの一致した見解。
下っ腹の肉というのが内臓脂肪や皮下脂肪なら、有酸素運動が一番。
ヒップについても同じ。ジョグや水泳をやると良い。

下っ腹が出っ張ってるというのは、腹筋が弱くておなかがせり出している可能性もあるので、
腹筋を鍛えて自前のコルセットを作るというのも良い考えだ。

ま、ひたすら運動だよ。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:47:00 ID:lrVTAqQD
>>702
>>3の上から3番目。
それから、質問する時はあなたのスペックを書きましょう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:47:48 ID:U1bUHeFn
>>684
適切な量の食事が摂れていない(減らしすぎ)
または、夕飯の時間が早すぎるとかかなぁ。
夜中に起きてご飯食べてちゃ、ダイエット以前に消化にも睡眠にもよくないでしょ。
夕飯のボリュームを増やしてみたら?
夕飯の時間が早いなら、寝る直前にホットミルク1杯飲むとかいかがでしょう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:53:13 ID:zgdn+IGT
34歳男性です。168cm60kg13%です。
踏み台昇降とジョギングを20分ずつやってます。
しかし、どんなに頑張っても心拍数が90くらいまでしか上がらないんですけど。
これ以上速度上げるのは無理なくらいまで速度限界でやってても上がらないんです。
心拍数90だと、踏み台昇降とジョギング計40分やっても、脂肪燃焼効果ないんでしょうか?
これ以上ないくらい全力でやってるのに、無意味なのかどうか?心配です。
それとも気にする必要ないでしょうか?たとえ90までしか上がらなくても、脂肪は燃焼するでしょうか?
どうか教えてください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:59:48 ID:NxmM7l1d
>>707
効果は0ではないにせよ、心拍数90ではちょっと物足りないし、時間がもったいないだろうなあ。
踏み台の高さをあげれば、運動強度も上がるんじゃないか。

個人的には、ジョギングか水泳のほうが手っ取り早いと思うが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:01:53 ID:NxmM7l1d
>>707
って、レスしてから気が付いた。
168で60キロなら脂肪燃焼以前の問題だろ。
かなり痩せ型に近いじゃないか。

痩せるための運動じゃなく、トレーニングのための運動に変えたほうがいい。
710700:2007/07/17(火) 12:03:39 ID:srJoCB8i
みなさんご回答ありがとうございます(>_<)

2000弱も食べて良いのですか!?びっくりです。
今まで1300カロリーくらいになるよう気をつけて食べても減らなかったのに…

あんまりカロリーに捕われず、ちゃんと食べてガッツリ運動するべきですよね(´・ω・`)
そりゃ毎月体調も崩すはずだわ…

どうもありがとうございました!
711702:2007/07/17(火) 12:14:24 ID:TAN4h2ry
>>704>>705
レスありがとうございます。
スペックは160/46です。体脂肪は計ったことないですが…。
部分痩せはやはり難しいんですね、そんな甘くいかないか。
有酸素運動はウォーキングも入りますか?
壁女なのでジョギングだと女じゃなくなりそうで…
あと猫背は腹筋に関係あります?
712707:2007/07/17(火) 12:15:25 ID:zgdn+IGT
>>709
なるほど、高さ上げたりして負荷かければいいんですね。やってみます。
そうですね、体力や筋力つけるトレーニングも取り入れようと思います。
どうもありがとうございました!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:17:09 ID:hUJtbTom
生理中は痩せにくいですが、太りにくいって
聞いたんですけどこれって嘘ですよね??(>_<)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:22:29 ID:2o1dfwJO
>>713 この板に生理中のダイエットってスレがあるから見てみたら。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:25:43 ID:lrVTAqQD
>>710
たとえば1ケ月1300Kcalで過ごして、それでも痩せないなんてありえないですよ
極端に基礎代謝が低下している可能性もありますが、
そもそもあなたのカロリー計算の仕方が間違ってる可能性大です。

>>711
その身長体重で、それ以上脂肪を落とそうとすると危険ですよ。
有酸素運動も必要ないんじゃないかな
それより、現在のスタイルにまだ不満があるなら、
流行のヨガでもティラピスでも筋トレでもいいから、
体を鍛えてボディメイキングをする方向の方がいいでしょう。
猫背とか姿勢の悪さも、それによって改善されると思います。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:38:20 ID:L+uAviZv
外食をしたせいか体重が
1キロ増えてしまいました。


元に戻すには運動を多めにする事以外に、食生活で気をつけなければいけない事は何でしょうか?
脂質・炭水化物を控えめにした方がいいですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:50:06 ID:Ca4/z0mK
>>707
どういう計測の仕方をしているのか分からないが、
心拍系でリアルタイムに見ているんじゃなくて、運動後止まっているときに指で計測してるんであれば
その数値はあり得るな。
それに20分の運動じゃ心拍はそう上がらんよ。(脂肪燃焼領域で安定しないという意味)
それだとダッシュぐらいの強度の運動じゃないと上がらないし、運動の初期段階で急激に上げた心拍は急激に下がる傾向にあるから。
15〜20分かけて心拍をゆっくりあげていって、そっから更に60分程度継続して運動やるのがいいと思う。
>>709の指摘通り、すでに痩せ型だし無酸素にかかるぐらいの有酸素運動やらんと痩せないと思われる。
まずは心拍系買うことだな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:02:41 ID:TAN4h2ry
>>715
レスありがとうございます。
スペックの割にはお腹ぽっこりとヒップがドーンなんですよね。
一日2000キロカロリーは摂ってるので飢餓状態で膨れてるわけではなく。
おっしゃる通り筋トレ等でライン引き締めたら解消されそうですね。
運動とは疎遠だったので無知なんですが、筋トレとは一般的に腕立て伏せや腹筋でしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:13:54 ID:Nix+cays
>718
>筋トレとは一般的に腕立て伏せや腹筋でしょうか?
自重じゃ限界があるがまあそうだね
それならタダだし、
それでやって物足りないと思って時間に余裕があれば
ジムとか別の方法考えればいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:21:29 ID:NxmM7l1d
>>716
細かいスペックがわからないから、適切な回答を得るのは難しいと思う。
身長、体重、どのくらいの期間外食をつづけて体重が増えたか、などの詳細があると答えやすい。

一般的には、炭水化物も脂質もすべてをバランスよくとること、としか言えないよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:34:49 ID:lrVTAqQD
>>720
本人のレスも待たず、推測で悪いが、
多分、一回の外食で1s太ったって騒いでる、
いつものパターンのような臭いがする
722700:2007/07/17(火) 14:09:23 ID:srJoCB8i
>>715
食べた量は大雑把に多めに計算してるから取りすぎってのは無い気がします。
ただ、土日は計算せずドカ食いしてるうえにゴロゴロしてるので
たぶん…というか絶対原因はソレなんでしょうね(>_<)
改めなきゃ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:49:11 ID:zZM2p5+r
>657
自己反省乙。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:53:58 ID:lHcAWjsw
>>700さんの質問にちょっと絡んだものになりますが、
基礎代謝と運動での消費カロリーが1600kcalしかいかない場合でも、
必要カロリーの2000kcalは取るべきなのでしょうか?
すると摂取カロリー>消費カロリーになってしまって、太るのではないかと思うのですが。

因みに私は今、一日の消費カロリー(基礎代謝+運動)1600kcalに合わせ、
大体1500〜1600kcal摂取するようにしています。
これで現体重を維持しようと思っているのですが、先の2000kcalから見て、
1600では少ないのでしょうか?何だかよく分からなくなってきました。どなたか、宜しくお願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:01:32 ID:Nix+cays
>724
>一日の消費カロリー(基礎代謝+運動)1600kcal
このあなたの言う運動ってのはどういう意味の運動?
ジョギングとかウォーキングとかの運動という意味ではないよね?
基礎代謝は生きるのに最低限使うカロリーで、
運動するとき以外はベッドに寝たきりで睡眠しかとってないわけないから
その他、生活していくうえのあれこれこまごま動くカロリーも必要だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:05:13 ID:NxmM7l1d
>>724
基礎代謝=寝たきりの安静状態で消費するカロリー なので、
”基礎代謝と運動での消費カロリー”が実際に一日に消費するカロリーとなる。

20代女性で、デスクワークの人1800kcal、立ち仕事の人2000kcalというのが目安。
あなたがどういう計算で自分の消費カロリーを算出したのかわからんが、もし本当に
一日あたり1600キロカロリーしか消費していないのなら、1500キロカロリーの
バランスの取れた食事を取ることは、良いダイエットになるでしょう。
運動をプラスすれば、もっと良いと思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:12:45 ID:E/5+e/XT
>>724
基礎代謝+生活代謝+運動での消費カロリー=摂取カロリー
なら理論上は体重は増えも減りもしない。
基礎代謝+生活代謝+運動での消費カロリーが1600kcalってのはちょっと考えにくい(ほど低い)。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:41:52 ID:kr2VDnX/
基礎代謝が1200kcalで生活強度がT(低い)だったら1600kcal弱
考えにくいほど低いとは思われないが・・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:42:49 ID:BYVqA8yY
朝は普通にご飯たべました(11時ごろ)
遅い昼なんですがマックフレーリーだけにしようと思ってます
どうしても甘いのが食べたくて…
一食をお菓子に置き換えれば大丈夫ですよね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:56:56 ID:lHcAWjsw
>>725いえ、運動というのは毎日一時間の踏み台昇降です。
そうですね、ネットで算出できた大まかな数値だけで考えて、
その“細々とした活動”分をあまりよく考えていませんでしたね。
大体、>>728さんの計算で考えていました。

>>726デスクワークでも1800kcal消費するんですね。
私は大学生で今はバイトをしていないのですが、
1600以上は消費しているかも知れないのですね。
計算が、あまりにも大ざっぱ過ぎたようで反省です。

健康的に体型維持をしていきたいと思っているので、
しっかり食べて運動も頑張りたいと思います。
>>727さんも皆様も、どうも有難うございました!
731707:2007/07/17(火) 17:01:24 ID:N5hVaMlx
>>717
ありがとうございます。
実は心拍数計あるんです。でも、故障と思われるくらい70とか90とかばっかしなんです。
やはり20分じゃ少ないんですね。
資金に余裕ができたら1万円くらいのまともな心拍数計を購入しようと思います。
ありがとうございました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:10:48 ID:kr2VDnX/
基礎代謝を正確に知ろうと思ったら大変だけど
(個人的には個人差が大きいし、体調や季節によっても変動
するのであまり当てにしていないが・・・・・)

「日本人の栄養所要量(第六次改定)」では
女性の場合18〜29歳で生活強度U(やや低い)で1800kcal、
生活強度V(適度)で2050kcalとなっていて>>726さんのデータ
はこれを参照していると思う
別のデータだけど、女性の平均身長は26〜29歳で158.1cm、
体重は51.8kg「国民栄養の現状(平成10年国民栄養調査成績)」
なんで、平均より体重が少ない人の場合で生活強度がU(やや低い)
場合でも1600kcalの可能性は十分にあるよ

でも、最初に言ったとおり個人差が大きいのであまり数値にとらわれ
ないほうがいいとおも
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:30:56 ID:E/5+e/XT
>>732
>平均より体重が少ない人の場合で生活強度がU(やや低い)
>場合でも1600kcalの可能性は十分にあるよ
いやいやいや、その数値は運動を考慮してないでしょ?
>>724は運動もやってる、っていうからそれなら1600は低すぎだと思ったんだが。
実際1時間の踏み台昇降だと250kcalぐらいは消費するだろうから、
基礎代謝+生活代謝が1350ってどんな生活強度だよ、って思っただけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:34:01 ID:7yM2HBIZ
すみませんくだらない質問です。
脂肪が20kgあった場合、カロリーにすると144000kcal。
自分の1日の消費カロリーが2000kcalの場合、水だけで72日生きられるのでしょうか??
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:06:52 ID:k9uDotji
水泳って汗かかないし、有酸素運動って感じがしないのですが、脂肪燃焼効果はあるでしょうか?あまり、水泳で痩せたって人見たことないので。
僕は、クロールと平泳ぎ、水中歩行しかできませんが、それぞれの30分あたりの消費カロリーを教えてください。
また、泳いでる途中で休んでも脂肪燃焼の効果は落ちないでしょうか?それとも、ぶっつけで何十分も泳がなければなりませんでしょうか?
もし、脂肪燃焼に効果あるのなら、プールに通おうかと思ってます。
どうか教えてください。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:14:05 ID:PBfYE3lg
炭水化物を摂取すると体内のインシュリンが分泌されて
脂肪の燃焼が抑制されてしまうというのを知りました。
よく朝の運動の前にバナナを食べるのですが、よくよく調べたら
バナナって炭水化物がけっこう含まれてる食物なんですよね。。
朝イチのエネルギー源としてバナナが最適なのは、もはや誰もが知っていることだと思うし
自分もこれまで当たり前にように食べていたのですが、ダイエットを目的とした場合
燃焼の効率が落ちてしまうわけだから、避けるべきモノなんでしょうか?
矛盾してて何が本当に良いのかが分かりません。。
どなたかご教授頂けないでしょうか??
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:14:16 ID:5iXcsgma
汗かけば痩せるって考えがまず完全に間違い。運動すりゃ汗かくけど、その逆にはならない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:26:00 ID:TWBU0oC9
>>736
結構含まれていると言ってもそんな気にならないし、余計な知識のせいで
炭水化物余計に減らしそうで怖い。バナナは優秀な食べ物なので食べてもおk
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:28:39 ID:uEzxzkMO
女性のBMI(?でしたよね?)と体脂肪率の「美容的」標準を教えてください。
体脂肪率24%なのに標準ですよ〜と言われても
私はこんなに太っているのだから「んなわきゃーない」と思ってます。
自分がどのくらいを目標にダイエットを進めたらいいのかの
目安にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:30:22 ID:PAbmreYY
>>735
水に濡れてるから気付かないだけで、水泳中もかなりの汗を掻いてます。
おそらく水泳以上に燃焼効率の良いスポーツは無いと思うます。
充分なウォーミングアップをした後、適度な心拍数を維持しながら泳げば1時間で800kcalは消費出来ると言われてます。
これは同じ時間ジョギングした場合の倍以上。
金が掛からず場所を選ばないという点ではジョギングに劣るけど、ある程度短いスパンで集中的に落としたいなら断然水泳の方が良い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:31:17 ID:OJXXg+jv
>>736
即効のエネルギー源として優秀ではあるけど
脂肪を燃焼させる目的で食べるという話は聞かないな
朝の空腹時に走れば体脂肪が燃えやすいので、
基本的に何も食べないのが正解かな?(健康にはあまりよくないが)

そのかわりアミノ酸摂取して走るのが燃焼効率いいらしい
具体的にはヴァーム、アミノサプリ、エネルゲンあたり
自分はエネルゲン飲んで走って結果出ているよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:34:05 ID:E/5+e/XT
>>739
BMIと体脂肪率ではあなたの美しさは測れません。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:34:08 ID:DpejT9gA
>>735
汗かいても水で流れるから汗かかないように見えてるだけだと思います。
消費カロリーはリンク先みてください。
http://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm
全身運動なのでかなり効率良いですよ。
とりあえず気軽に初めてみては。

>>736
インシュリン分泌は人間が生きていく上で必要なものです。
オリンピックでも目指すので無ければそんな細かい事は考えなくていいです。
栄養バランス良く食べてカロリーを減らすのが食品摂取のコツです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:34:39 ID:SYY9e0V9
汗かくと痩せるという思い込みに直面する度に、力石徹の姿が脳裏に浮かぶ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:37:08 ID:7Ie01p5p
>>720
>>716です。

19女 身長157p 体重42sです。

外食は一食分で、2日後に体重が増えていました。
麺類を多めに食べたので、炭水化物過多になってしまったかもしれません。
直接の原因は外食ではないのかもしれませんが…。

ちなみに運動は毎日ウォーキング1時間しています。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:38:33 ID:Iff346s/
足痩せにも水泳はいいですか??
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:39:15 ID:51/zYstj
>>734
http://x51.org/x/05/01/1506.php
がんばれ

http://www2.ocn.ne.jp/~boss/mizuken.htm
60日くらいはいけるらしいよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:39:23 ID:uEzxzkMO
>>742
確かに!w

でもどのくらいが美容的に太っていない値なのかを知りたいのですが・・
健康的と美容的では違いますよね?そのあたりをなんとか、お願いします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:39:38 ID:fJy2TY3b
>>735
水泳はものすごい量の汗をかきます
かいたはしから、水に流れていくだけですよ・・・本気で泳いだことないんですか?喉カラカラになるでしょう?
脂肪燃焼燃焼言ってる暇があったら、動きなされ。水泳もジョギングも消費の大きな大変優秀な運動です。
>>739
BMIは身長と体重の割合ってだけの代物だからね
自分でもわかってるみたいだけど
貴方は太ってる・・んじゃなくて、たるんでるんです。その違いをわかりましょう。
運動不足です。
食事をごちゃごちゃやるより、体重が減らずともがんがん運動して鍛えることがなにより重要になります
ちなみに、筋肉で太くなるとか寝言を言わないように。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:44:53 ID:uEzxzkMO
>>749
えぇ?!たるんでいるのですか!
悲しい事実を聞きました。でもありがとう。
最近筋トレをはじめたので頑張ります。

でも、部分痩せはできないのに、なんで部分太りはするんでしょうね・・
標準とでても、太ももが特に激太いんですよね・・。
これもたるんでいるのかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:46:04 ID:wSXr1fEj
じゃあプールの中は他人の汗で一杯ってこと?うぇっ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:47:52 ID:cPE+Oy0g
温泉も…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:51:43 ID:pr7tFeJT
>>736
あんたの言ってることは、「食べると太るので食べない」
「眠ると消費カロリーが落ちるので寝ない」って言ってるのと一緒。
あと、ダイエット中という考えもおかしい。
ダイエットとは生活習慣の改善で、それは一生続けるもの。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:54:19 ID:pr7tFeJT
>>739
BMIは22、体脂肪率は女性30歳未満が17-24%、30歳以上が20-27%。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:20:11 ID:fJy2TY3b
>>751
だから温泉やプールはものすごい勢いで排水して新しい水を注いでるでしょ
なんで排水溝が常に水を吸い込んでるのかとか、水を出してるのかとか考えたことないのかよw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:24:36 ID:Nix+cays
>735
水泳で痩せた人はイパーイいる
ダイエットしてる人の中でいちいちプールにまで通ってる人は少数派だからでは

>746
ビート板持ってひたすらバタ足
これはキク

>751
半分ネタスレだけどこれをあげるよ

プールの水はどれくらい汚いのか
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1144322583/l50
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:32:20 ID:uEzxzkMO
>>754
おー。ありがとう!
うーん。BMIも体脂肪率もOKなんですよね。
よく考えたら、体脂肪率の残りは水分や筋肉ですよね?
体脂肪率がOKなら程よく筋肉もついているんじゃないかと思うんだけど・・。
なんで太いんだろう??

>>756
ビート版でバタ足、確かに脚に効きそう。
クロールで延々と泳ぐより効果あるかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:36:01 ID:Nix+cays
>757
クロールは手を使うでそ
バタ足だけより手の方が進むから
それがないバタ足オンリーの方がキク

膝を曲げずに太もも全体を使って、足を鞭のようになるようにイメージして
きちんとバタ足すると腹筋にも効くと思う
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:53:52 ID:uEzxzkMO
>758
そっか。やってみます。ありがとう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:01:55 ID:314+VR70
一日断食したら、体脂肪率が20%→14%になりました。
何で…?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:03:41 ID:byxPCl80
それは体脂肪計が壊れてるんだよ
762735:2007/07/18(水) 00:24:37 ID:qoYIJVSe
>>740>>743>>749
返信遅くなり申し訳ないです。
水泳って本当ものすごい運動量なんですね。
早速父から水泳帽と水中ゴーグルを借りました。明日から秋田市の施設に通おうと思います。
ありがとうございました。

そこで質問です。
今、仮眠して空腹時の体重測定したら
56.7kg 8.8% 基礎代謝1420kcal 筋肉量49.0kg
と出ました(168cm)
ちなみにタニタのBC-516という体脂肪計です。脚のみ。 説明書なくしたのですが、確かDX法という機能だったと思います。
最近筋トレ再開し、それまで病気で2年半も筋トレ休んでたのですが、なぜか筋肉はあります。
ここまで来たら、ガンガン筋トレと水泳やり、体脂肪率5%くらいを目標としてやろうと思いますが、5%以下では日常生活に支障をきたす、と聞きます。
家庭用体脂肪計での5%はそれほど影響ないでしょうか?
また、スポーツ選手やアスリートの主な種目別の平均体脂肪率などがご存知でしたら、おおざっぱでいいので教えてください。
ボディビルダーは3〜4%と聞いてます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:40:28 ID:bNEJ1yC6
>>747
すっげぇ!!食べなくても生きていけるのかw
てかあなたの検索能力に驚きましたw
ありがとうございました!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:42:14 ID:QUFhpHby
週4回の30分走、週2のジム、晩ご飯はなるべく低カロリー、適度な筋トレ(腹筋多め)。
これを一か月半続けているのですが、おなかまわりに全然変化がありません。
なにか問題として考えられることはありますか?
体脂肪率は25です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:44:40 ID:M1NeWBDQ
>>762
>筋肉量49.0kg
思わず突っ込みそうになったが小数点ずれてるだけだよな。どちらにしろ体脂肪率は
普段の生活状態で測るべき。8.8%ってのは怪しい気がする。本当にそれぐらいすっげえガッシリしてて、
体脂肪率5%ムッキムキのマッチョを目指すならもうここで質問するべきレベルじゃない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:02:53 ID:qoYIJVSe
>>765
間違いました(笑)筋肉量がこんなにあるわけないですからね。
確かに脂肪は少ないですが、まだまだあります。
マイペースで運動継続していきたいです。
ありがとうございました!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:12:33 ID:AcqUIcPn
>762
>765の言うように、体脂肪率と質問内容のギャップが気になる。
本当に9%未満なのかなぁ。

足のみの体脂肪率系はあまり当てになりませんよ。
最近の家庭用は両手+両脚だけど、それでも誤差5%くらいに思ってもよい
信頼度なのに、さらに上半身の測定をしていないのでますますあてにならないです。
(特に上半身弱い下半身だけしっかりなどバランスが悪いとなおさら)

しばらくの間、一日何回かとってみて、それに加えて毎日同じ時間帯でも
計ってみると、大体の幅が分かるかもね。
あと一回電気屋で両手付のを試して、ズレを確認するのもよい。

>スポーツ選手やアスリートの主な種目別の平均体脂肪率

かどうかはウロだけど、AllAboutJapanのダイエット情報で
オリンピック選手の体脂肪率かBMIのリストを載せていた。
後はがんばってぐぐれ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:56:15 ID:hp8EX4bT
>>767
そうですよね。過食症で大食いしてるし、2年半も運動してないのに9%はないですよね。
やはり誤差でした。今測定したら11%でした。
やはり機械は機械なんですね。
あまりあてにしないようにします。

どうもありがとうございます。ググってみます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:44:57 ID:2uF/ttq5
マルチビタミン系のサプリを飲んでいるんですけど、やっぱりサプリといえども寝る直前に飲むのはよくないですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:51:08 ID:XEcR9LWU
>>769
何故そう思う?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:51:28 ID:m6Uh+jac
>>769
その程度でよくなくなるようなダイエットは既に失敗だろ
マイナス100を心掛けるところをプラス5になるようなことをして
もうだめぽ…てどんなだよw
ダイエットの根幹は運動と食べ過ぎの節制
それ以外は些細な問題だよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:41:22 ID:p6nC7+wE
若干スレ違いかもしれないんですが、質問させて下さい。
今のバイトに就いて半年、力仕事が多いせいか二の腕に筋肉がついて
バイト始める前に比べてかなりガッチリしています。
これからの季節に向けて、このガッチリたくましくなっちゃった二の腕を
なんとか華奢とまではいかなくても、細い女らしい二の腕に変えるためにはどうしたらいいでしょうか?
やっぱり今のバイト続けてるかぎり諦めるしかないですかね…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:56:33 ID:m6Uh+jac
>>772
食う量減らせばいい
やりすぎると今度はリバウンドで太るが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:37:17 ID:htYBsWB5
>>772
うpしてみろ。
男の俺の感覚で言わせてもらえば、たるたるの太い二の腕や
逆に細すぎて骨の形が見え、折れそうな二の腕を
キモイと思うことはよくあるが、ガッチリした女の二の腕なんて
TVの中のアスリートでしか見たことがない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:37:37 ID:08vkVPOy
>772
ジムでミルで1時間ぐらい走ってる人や
自分は1時間ぐらいジムで運動してるんだが
来た時にもいて帰るときにもまだクロストレーナーに張り付いてる人がいるが
そういう人は脂肪が落ちて運動してる人の筋肉っぽい腕をしてはいるが
女の人で筋肉ムキムキガッチリって人はまずいないな
力を入れたらムキッってなるかもしれんが、脂肪がない分細くていい腕をしている

自分も昔3年ぐらい始業から終業まで10キロ以上の荷物を
頭の上ぐらいの高さの台まで運ぶ仕事をしていたが
たくましい腕にはならんかった
脂肪が落ちれば華奢に見える腕になるよ
ぶよぶよ振袖みたいな二の腕だと華奢には見えんかもしれんが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:36:51 ID:HlSaercy
かなり例外的な例だけど、
子供が大好きの幼稚園の先生で、何年も子供をガンガン抱き上げて遊んでいた結果、
子供がナチュラルウェイトの形になってしまい、肩と腕ガッチリ、普段からパンプアップ状態の奴は一人知ってるねぇ。
ほんとその一人だけしかしらない。普通の保母はそんなにならないし、
運動部でもアスリートクラスじゃないとそんなに付かない。
たぶんアイツは才能があるのだろうww
半年でそんな状態になるなら>>772はたぶんその筋からうらやましがられる才能の持ち主のはずww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:49:02 ID:Jr1Na0IS
>>772
中国雑技団の女の子って、腕に相当筋肉がついてると思うけど、ムキムキって感じしないよね。
本当にムキムキな腕してるのって、アスリートのなかでも特殊な部類に入ると思うが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:54:48 ID:AcqUIcPn
>772
というわけで、そのがっちりしたものは 
1.脂肪とむくみ それに 2.パンプアップ?っぽいね。
困るような筋肉がつくなんて夢です。

・脂肪を落とす
・パンプアップ解消と むくみ解消のため、マッサージや半身浴などで水周りの循環をよくする
 (塩分の採りすぎ、カリウム不足など食事も注意)

本当に女性で筋肉がつきかつ脂肪のない腕をしているのなら、それは素敵にシャープなものですよ。
がんばってください。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:58:52 ID:keinIsrk
若干塩分を摂り過ぎがちな生活になっている自覚があるのですが、
ナトリウムの摂取をできるだけ抑えるとともにカリウム摂取を心がけています。
そこで質問なのですが、カリウムは「とりすぎか…?」と思うぐらい摂ってもさしたる問題はありませんか?
過剰分は排出されると言われますが、腎臓への負担などはやはりありますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:01:09 ID:keinIsrk
>>779ですが、すいません、むくむのでダイエット板に書き込んだのですが
板違いだったかもしれません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:38:08 ID:/y9w1eU4
置き換え食で順調にダイエット中なんですが、
今日から生理になりました
生理中は無性にお腹空くって本当ですか?
体重も増える?
何を注意すればいいか教えてください!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:43:55 ID:Jr1Na0IS
>>781
生理の話をこのスレですると異様に嫌がる人がいるので、こちらで聞いてみては。

【生理前】ダイエット・2日目【生理中】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181116691/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:47:57 ID:Jr1Na0IS
>>779
カリウムの摂り過ぎは腎臓に負担がかかる。腎臓で排泄しきれなくなると、
高カリウム血症を起こしたりする。

ただ、食品だけから摂っているのならタカが知れている。心配するようなことではない。
サプリを使ってるならちょっと話が違ってくるが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:56:29 ID:/y9w1eU4
>>782さんありがとう
逝ってみます
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:48:29 ID:UP79E6z6
154/46.5♀です。


週末断食をやってみようと思ってます。
1ヶ月後に42sになるのは可能ですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:50:11 ID:jvexbFxe
>>785
たぶん1ヶ月後には52kgぐらいになってると思う。
断食で体重減るのは一瞬だけだよ、半日〜2日程度。
あとは従前以上に重くなる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:54:12 ID:08vkVPOy
>779
カリウムは取りすぎかというほど取ると心臓が止まって死にます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:56:28 ID:MlvM0+bX
オズマガジン(ダイエット雑誌)に2週間で−三キロという特集が組まれているんですが、メニューのカロリーが1300です
これは細い人用のメニューですか?基礎代謝や摂取すべきカロリーには何も触れていなくて???って感じです
オズマガジンは有名な雑誌なので信じるべきでしょうか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:21:42 ID:m6Uh+jac
>>788
あるあるは有名な番組なので信じるべきでしょうか?
朝日は有名な新聞なので信じるべきでしょうか?
そういうことだよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:34:37 ID:vmJwGveK
有酸素運動をすれば筋肉が燃えてエネルギーになるって本当なんですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:51:18 ID:AcqUIcPn
>788
よく分かりませんが、もしその雑誌がある程度マジメにダイエットに
むきあっているのなら、2週間という限られた範囲なので
多少負荷が高くてもいいと判断していると推測します。



792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:00:36 ID:8JtrLJ90
ここ一ヵ月で74→70まで落とした24♀です
運動はショコ1時間+ターボジャム20〜40分です

体重74→70
体脂肪35・5→33

この体重にしてみれば落ち方遅いでしょうか?
食事制限はしてるのですか、(1200〜1400くらい)
自宅での仕事ということもあり、不規則で毎日ほっとんど外出しません。
加え家事等もしなくていい立場なので、基礎代謝が恐ろしく低いと思います
食事は偏らず、油ものも肉も甘いものも少量ですが食べてます。
水は2L〜4Lは摂取しています
リバはしたくないのですが、落ち方が遅いような気がしています。
運動量増やすべきでしょうか?それとも食事量を減らす?
アドバイスお願いします。
見にくかったらすいません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:09:50 ID:AcqUIcPn
>792
だいたいその時点の体重の5%未満が健康な減量の目安と言われています。
>792さんの体重*5%で3.7kgなのでむしろ早いくらいです。

5%以上の減量は人によっては反動が来るので注意してください。
具体的には体調を崩す、あるいはメンタルが持たなくなってドカ食いや
減量の努力をやめてしまうなどです。

初めて1〜2ヶ月は体が目新しさに驚いて、初回ボーナスっぽく結構体重が減りますが、
徐々に減らなくなっていきます。
いまのスピードを遅いと思うと、そういう緩いペースになったとき焦って
過激なダイエットに走るかもしれません。

あらかじめ、注意しておいてくださいね。
794772:2007/07/18(水) 17:14:17 ID:p6nC7+wE
>>772です。
みなさんありがとうございました!
ガッチリって言ったけどやっぱり大袈裟でした…。すみません。
今までに比べてとか友達に驚かれたりする程度です。
なによりも脂肪を落とすことですね。食事制限頑張ります!ありがとうございました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:24:41 ID:7KoWsVqE
29才♂ 身長178cm 体重78.5kg

体を壊して会社を辞めてから、一年くらい2、3時間の散歩を日課にしています。
一ヶ月ほど前に体力をつけようとジョギングを始めようと思い立ったが1kmほどで限界に達しました。
それからウォーキングというものがあることに気づいて、
2週間毎日、ウォーキング1時間と日課の散歩2、3時間を続けて
2日に1日、腹筋(普通とツイスト)、スクワット、腕立伏せ(普通と膝付き)、背筋、ダンベルで腕と肩の筋肉のトレーニング。
これで体重は2週間前から2.5kg落ちて76kgになりました。

腹筋は順調に回数を延ばしているんですが、腕立が20回くらいですぐに限界が来てしまいます。
このまま続けるしかないんですかね。
何かもっと有効な方法ってあるんでしょうか。
ジムに通うなど、お金はなるべくかけたくないです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:51:26 ID:JNKk9CPJ
こか最近体重が減り続け、次いつ増えるのかと思うと鬱になります。

体重が減るのが嬉しいのに怖いです…

物を食べるのが怖いです。

基礎代謝分は食べなきゃダメですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:59:34 ID:RAsqpRO1
>>795
ダンベル持ってるなら
胸筋をいろんな角度から刺激してみるのが手。
あおむけに寝てダンベルプレス、ダンベルフライ、
ふとんとかを丸めてインクラインプレス、インクラインフライ、
そして中2日以上休養を取れ。
あとはウエトレ板で聞いてくれ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:18:57 ID:Jr1Na0IS
>>796
自然に減ってるなら医者へ。
何かやって減らしているならその方法とあなたの年齢・性別・身長・体重・体脂肪率・減らしている期間などわかる範囲でどうぞ。
体重・体脂肪率は変化前と現在のをお願い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:25:21 ID:7KoWsVqE
>>797
ありがとうございます。
ウエイトトレ板行ってきます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:27:09 ID:rumttTr6
>>792
>>795
1ヵ月4kg、体脂肪率2.5%、2週間2.5kg、
うらやましいペースですね。
むしろどうやったらそんなに効率よく落とせるのか聞きたいくらいですよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:01:50 ID:RAsqpRO1
>>800
自分もうらやましい。
非常に個人的意見だが、体重のセットポイントの固い・ゆるいが関係してると思う。

私の場合、風邪とかで食欲なくなり3-4日間、食事なし、飲み物・みかん数個だけ、
というのをやっても、0.5kgも減ってない。
断食ダイエットで数日で3-4kg落ちる人もいるけど、私にはムリだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:07:52 ID:UFLjVou9
26歳女です。身長160cm 体重62kg 体脂肪37%です。
文が長いですけど、切実ですので、こんなダイエットしてきた
私が、これからどうすればやせていけるのか御助言下さいm(__)m

今まで68〜53kgで3度ほどリバウンドしました。
ダイエットはごはん抜きとか置き換えダイエットでした。
動くの大嫌いですが、去年とうとう「動かないとやせないか…」
と20年ぶりぐらい(!)に運動をやろうと一念発起し、
朝食ふつう・昼夜マイクロ等置き換えドリンクという食事で
週3日2時間、半年ジムに通いましたが、当時の体重60→59kg
になっただけでやせず、体脂肪も1%しか減りませんでした。
マイクロしてたので相談TELしたら、「食事量が少なすぎて
代謝が悪すぎる。昼にごはんを食べること」と指示されました。
昼にりんご半個とおにぎり小と味噌汁を食べることにしました。
今も週3で運動(自宅に購入したランニングマシンとビリー)を
しています。
でも少しずつ少しずつ太り、去年59kgだったのが今62…
TANITAの体組織計で測ってますが、基礎代謝は1270カロリくらい。
筋肉量は37kg台のままぜんぜん増えない。脂肪は増える。
私の体は、筋肉を増やすこと、筋肉で脂肪を燃やすことを
忘れて、脂肪を蓄えることしか知らない体みたい…;;
運動後30分以内のプロテインもとっているし、燃焼系サプリも
飲むし、間食一切なし、ジュースなし、一日のトータル摂取は
1100〜1200カロリー程度なのに…
昔は運動すればやせるけど面倒とか思ってたけど、今は、最後の
砦だった運動がまったく効果がなくって、愕然です。
運動すれば1ヶ月でやせるとかは思っていませんでした。効果は
3ヶ月から、1年続ければ…と思ってがんばり続けました。
でもそろそろ限界です。私おなかはすかないほうなので、減食に
苦しみはそんなに無いですが、運動も減食も、体重が減ったり
する喜びがあってこそ続けれられますよね。
体重減らなくても体脂肪減ってるかもと思って買った体組織計に
更なるショックをもたらされるとは…。

どうしたら、もう何をしたらやせられるんでしょうか・・・
誰かメッセージください(;_;)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:17:16 ID:ARhvSjGM
>>802
ウォーキングおすすめ
時間かかるけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:21:03 ID:JNKk9CPJ
>>798
156/54/29% 21歳♀

今年初めからダイエット開始、その頃は156/56/30でした。

毎日有酸素運動(ショコやエアロバイク)を2〜3時間しています。
が、ここ最近仕事のストレスや痩せない苛立ちから過食嘔吐を頻繁にするようになりました…それでも運動は続けてます。

運動による減量か、嘔吐による減量かがわかりません。

なので「食べたら太る、吐けば痩せる」という考えが自分の中にこびりつき、毎日が怖いです。

一時期、半年前にも摂食障害になり、その頃は58キロまで増えました。
一度治った筈なのに…
医者に行きたくないのですが、自分の意思で治せるものですかね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:21:59 ID:7KoWsVqE
>>800,801
おれの場合、やってることは>>795に書いていることだけです。
三食、普通に満腹になるまで食べますし、
小腹がすいたと思えば0時過ぎにアイスやケーキなどを食べることもあります。
他に何かやったとすれば、常飲していた午後の紅茶のミルクティをお茶に変えたくらいですか。
それでも散歩中、コーヒーは欠かせませんが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:30:16 ID:o2uA1/co
>>802
もう何から何まで痩せなさそうなことばかり
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:30:32 ID:YgGNWY11
>>802
>一日のトータル摂取は 1100〜1200カロリー程度

>26歳女です。身長160cm 体重62kg 体脂肪37%
が維持出来るのなら世界の食糧難問題の解決は君の生態研究にかかってるな。

【一日のトータル摂取】これは間違っている可能性が高いので見直したほうがイイね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:31:53 ID:ufUGSVkq
>>802
燃焼系サプリやらプロテインやらのカロリーもあるんじゃ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:31:59 ID:Jr1Na0IS
>>802
ざっと流し読みだけど、プロテインは「筋肉をつけて体重を増やすもの」だからあなたの場合意味なし。
そもそも「筋肉を増やす」のはランニングマシン(どういうのかわからないけど)とビリーでは無理。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:36:24 ID:1+BXA+x/
>>802

> 26歳女です。

> と20年ぶりぐらい(!)に運動をやろうと一念発起し、

釣りか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:37:32 ID:Jr1Na0IS
>>804
>運動による減量か、嘔吐による減量かがわかりません
多分両方。
ダイエットは「バランスよく食べて運動する」ってのが基本だけど、吐いてるようじゃ体重が減って当然。
摂食障害はれっきとした病気なので自分で治すのは難しいと思われる。
「食べ過ぎてもその分運動すればいいや」って軽く考えればいいと思うのだが…。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:46:38 ID:Sn0jS7LT
ビリーについての質問になりますが、7日終わった2週目からはまた1からやり直すべきなのでしょうか?
私は2と3を繰り返しやりたいです
813802:2007/07/18(水) 20:47:10 ID:UFLjVou9
みなさんお返事ありがとうございます。
ウォーキングですか…。週2くらいで30分から1時間してます。
うーん。やせないんですね。。
去年はダイエットダイアリー付けてました。
週5は「朝ごはん普通(多くても600位でしょうか)」
「昼マイクロ・味噌汁」「夜マイクロ」とかでした。
週3はジム行きました。夕飯前です。プロテインも飲みました。
ジムでどんな運動したかもダイアリーにつけてあります。
でも、本当にやせないんです!
なので、ここに書き込みさせてもらったんですよ…;
釣り、とかよくわからないですが、
別に1歩も動かなかったわけじゃないですよ。
運動部じゃなかったし、免許取ったら車ばかり乗っているし、
スポーツなんてしたことない、という意味ですよ。
体育も嫌いでした。体カチコチで屈伸でひざ上だったのですが、
運動はじめてストレッチをするようになってからは、
手のひらがぺたっとつくまでになりました。
サプリもカロリーありますか…いろいろ、勉強になります。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:55:05 ID:YgGNWY11
>>813
>週5は「朝ごはん普通(多くても600位でしょうか)」
>「昼マイクロ・味噌汁」「夜マイクロ」とかでした。

「週5は」ってのはどういう意味だ?
あとの2日はドカ食いするって意味かね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:02:01 ID:08vkVPOy
>804
酷なようだが自分の意思で直せるぐらいなら
再発もしないし、そもそも過食嘔吐になどなってない
本気で直したいなら医者池
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:13:45 ID:Ha5w6IL4
>>812
★ビリーズ・ブートキャンプ★初心者11人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184717195/
817812:2007/07/18(水) 21:18:28 ID:Sn0jS7LT
>>816
ありがとうございます。

質問を撤回しビリースレに行きます(>_<)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:38:25 ID:oWnrsEbP
結局、急がばまわれだな
ダイエットも

性急に結果を求めてはいかんな
819802:2007/07/18(水) 22:24:14 ID:UFLjVou9
>>814
どか食いはしてませんが、週5日は会社なので、会社で
マイクロしました。帰ってから片付けとかなくて楽でしたし。
あとは家で食べるので、2食普通にごはんで1食置き換えとか、
約束があったりすると、外食もあり、3食ごはん食べたりしました。
運動は体にいいと思うので地道に続けていきます。
818さんの言うように、気長にがんばるしかないですね。
早く長い停滞期があければいいとおもいます…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:16:06 ID:Uw4wwXTe
ダイエット初めて身長164aで72`から43`になり二年維持してますが、一日に摂取カロリー600`カロリーを二年続けてるのですが少ないですか?この生活に慣れてしまってこれ以上はお腹いっぱいで食べれないです。体重まだ減ってしまぅので心配です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:23:53 ID:rXJdJSKU
生理が止まらない、でもやせる具体的なダイエット方教えて下さい
153a52`25歳女です

5`を2ヵ月で落とし今も保ってます
でもどうしても50`切れません…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:44:38 ID:ABsNP0IZ
>>820
摂取カロリー1日600`calっていったい何食べてんの???

代謝もすっかりおちて、食べないでも生きていけるくらいなんじゃね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:50:58 ID:eEEPUm2x
>>820
ここで、質問してる暇があったら精神病院にいきなさい。完全な摂食障害です。
痩せる太る以前の問題です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:02:50 ID:+WlTx2eO
>>802>>820は釣りだよな。
1日1200キロカロリーで痩せないとか、600キロカロリーを2年間続けてるとかありえないでしょ。
ダイエットのつらさは分かるから親身になってアドバイスしようと思うけど、
ひょっとして釣り?と考えるとマジレスする気もなくなる。

もし本当なら「病院行け」としかアドバイスできないよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:07:47 ID:GfX6Db3f
下痢をしやすい体質で量を減らしたら痩せてしまい拒食症になりました。食生活を治したいんですが過食症になるのが怖くて・・・三食きちんと食べたいんです。食べ方がわからなくなりました。食べ方教えて下さい。156a53→35です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:17:41 ID:DkU7NwnD
>>825
だから「病院に行け」としか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:22:13 ID:bcDY9yHX
全体的に痩せたいんですが
ジョギングとブートキャンプとではどちらが痩せるのに最適でしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:23:48 ID:GfX6Db3f
病院に行ったんですが拒食症なんだから食べるしかない。って言われ過食症になるのが怖い。って言ったら君はダメだね。と言われてしまいました。ごめんなさい。どおしたらいいのか分からなくなってここに書き込みしてしまいました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:24:16 ID:LTva3KT0
つかメンタル版でチョロチョロしてなよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:32:14 ID:0QrdESrb
>>828
それは…つらかったろうね…。
そのお医者さんはヤブだと思っていい。
摂食障害には脳が関係しててね、脳内物質の分泌がちょっとおかしくなってたりするんだ。
だからそれを整えてくれる薬だしてもらえるとこにいこう?
つらいことをお医者さんに全部ぶつけちゃっておっけだお。
それであなたを批判するようなとこなら他のとこ探せばいいお。
心療内科をさがしてごらん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:34:50 ID:JYFE53Ix
筋トレってMAXの負荷で少ない回数するのと
余裕のある負荷で回数こなすのと、どっちが筋肉つきますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:40:10 ID:0QrdESrb
MAXを8回を1セットが理想らしいけどぶっちゃけどこがMAXか判断できないから
ギリギリ?なの10回を時間あけて2セットやってるひとが多い気がする。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:40:53 ID:GfX6Db3f
830さんの言葉がすごく温かくて涙がとまりません。お医者さんの言葉がトラウマになり苦しくて寂しくて・・・830さんの優しい言葉で気持ちがだいぶ楽になりました。アドバイスありがとうございます。本当に助かりました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:53:50 ID:UU2XfAhg
こんばんは!
ダイエット板に、はじめてきました。
4年前に鬱病で急激に太り、13キロ増えました。(男性で肉われを初めて見たと医者に言われた)
現在、身長175、体重74、22歳、ウエスト84センチです。
特におなかがヒドく、タヌキみたいに下腹が出ています。
どういったダイエットがよいでしょうか?やはり腹筋運動でしょうか?
専門スレを紹介していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
m(__)m
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:55:41 ID:0QrdESrb
>>833
薬についてだけどちゃんと指示に従って飲むようにしてくだしあ。
そういう薬は二週間くらいたたないと効果がでてこない薬物が多いから。
小さめの診療所とか日曜もやってたりするからおすすめ。
そゆとこは普通に内科もやってたりする。
詳しいことは他の板とか検索でどうぞ
836832:2007/07/19(木) 01:00:39 ID:UU2XfAhg
連続でごめんなさい!
833さん
俺、メンサロ板から来たんです。俺も精神病ですが、過食、拒食症には詳しくないです。
ごめんなさい。
でも、ダイエットは、精神的に負担がかかると思います。
精神が落ち着いたらトライしてみた方がよいと思います。
病気で不安定なときは、治療に専念した方がよい。自分も失敗したから。
メンサロ、メンヘル板に行ってみて、同じ悩みの人に相談しあった方がよいと思います。
同じ病気同士なので、とても不安です。無理しないでください。
(´ω`)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:02:06 ID:C6LFTgto
161/73からダイエットして
徐々に痩せていき何度か
挫折しながらも66sになりました。

今のダイエット方法は
[片足?腹筋30回&空中自転車こぎ&軽くストレッチ]
暇があればブートキャンプ。

一ヶ月に大体1s程度しか
減りませんし体脂肪率が
36・37%をうろついています。

この体重で36・37%って多いですよね?
それと大体一ヶ月に-2・3s程度の
ペースで痩せたいのですが
もっと食事制限や運動を
増やすべきでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:07:50 ID:0QrdESrb
>>834
まず食事で油分をひかえてくだしあ。
鳥ムネ肉やささみ、魚の刺身、豆腐を中心にたんぱく質をとって、
野菜もトマトやレタスをまるかじりしてみてください。
慣れるとおやつになりますw
運動についてですが、腹筋をすればウエスト引き締まりますけど、
全身に脂肪ついてると思うので有酸素運動をしてみてください。
早朝ジョギングがおすすめです。
音楽を聴きながらだと長く走れます。
学生時代の筋トレでサーキットってやったことありませんか?
あれは無酸素と有酸素運動の組み合わせになるのでそれもジョギングのあとにやるといいかんじです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:16:06 ID:0QrdESrb
>>837
体脂肪率の推移がわかるとよいのですが…。
体脂肪1g消費するのに7kcal必要なので、
月3kg目標であれば毎日700kcal消費できるように運動してみてはいかがでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:22:39 ID:0QrdESrb
体脂肪率についてですが
男性の場合
20未満 普通
20〜25% 軽肥満
25%〜 肥満
女性の場合は男性の基準+5%です

841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:30:06 ID:Qh6BDYj1
♂174/82.5です
90kgから順調にここまで来ましたが、2週間前から判を押したかのように
82.5kgからピクリとも動かなくなってしまいました…

ただこれには思い当たるフシがあって、2週間前にプロテインを飲み始めました
筋肉を付けたいというより、たんぱく質の補填のためといった感じですが、
筋肉のプラス分と脂肪のマイナス分の帳尻が合ってしまってる気がします
体脂肪計が無いので、正確なところは分かりません

この程度の体重だと、まだプロテイン云々は考えなくていいですかね??
まずは体重を落とすことに専念した方がいいですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:34:16 ID:MUQEW8Nu
>>837
基本的に運動が痩せるためのものになってない
「暇があればブートキャンプ」ってナメてない?
>片足?腹筋30回&空中自転車こぎ&軽くストレッチ
こんなのは脂肪燃焼にほとんど役に立たない
ウォーキングかジョギングを最低1時間(続けばブートキャンプでもいい)を
毎日やるぐらいでないと体脂肪は減らないよ

あとは続ける意思だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:39:29 ID:MUQEW8Nu
>>841
プロテインって何のためのものかわかってないだろ
あれは筋肉をつけるためのものだしカロリーも高いから、体重を減らすためにはマイナスでしかない
だいたい174cmの82.5kgで蛋白質の補填って、何考えてるかわからん
そのスペックならちゃんとカロリー計算した食事をとるだけでも減るだろ
あと書いてないけど運動はやってるの?有酸素運動は毎日やれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:45:04 ID:vtfCQZ7i
>>841
>筋肉のプラス分と脂肪のマイナス分の帳尻が合ってしまってる気がします
合ってネーよw

174/82.5でそんな簡単に帳尻が合うようなら、日本人ビルダーは誰も苦労せんがな(´・ω・`)
845841:2007/07/19(木) 02:02:28 ID:Qh6BDYj1
>>843-844
なるほど、プロテイン止める決心がつきました
まだ缶に半分残ってますが、全部捨てます
微妙な味だったし…

ちなみに有酸素運動は40分のウォーキングを週6でやってます
1日の摂取カロリーは基礎代謝×1.0〜1.1程度を目安にしてます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:13:15 ID:prsHiW+c
性別:男 学生
年齢:22 来週で23
身長:178
体重:64
体脂肪率:説明書通りのやり方で何回計っても10%前後
       腹の肉が掴めるので、もっとあるはず
       機械と自分がマッチしていないよう。内臓脂肪Lvというのは3

生活スタイル:最近30分程度のランニング始めました 
         食事は実家なのでバランスは取れていると思います
         牛肉は嫌いなので食べれない 魚大好き

中学生までは陸上競技(短距離)をやっており身長、体重共に今と変わらない体で
腹の肉は薄皮一枚という程度でした。
昔の体を取り戻したい!というのは勿論ですが何よりケツが異様にプヨプヨです。
サイズはスチールのスケールしかなかったから大まかだけどW78 H90でした。

ケツの有効なダイエット法を教えてくんろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 04:27:44 ID:/HK0B2QR
>>846
ケツのどのあたりかイマイチわからないけど、
負荷を強めにして踏み台昇降は?
フトモモとケツにキくよ。
あとエクササイズなら
・バックキック
・ドギーキック
・ヒップリフト
でググッてみて。
スペックみるとジムとかで本格的にやったほうがいいんじゃないかとも思うが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:19:15 ID:0QrdESrb
>>841
プロテインもいろいろ種類があるので、
いまもってるものの成分表示で脂質のところをみてください
とくに大豆由来のものは脂質の割合が高くて味微妙です。
せっかく運動しても脂質の高いものを摂取したら損ですよね。
849841:2007/07/19(木) 07:38:50 ID:Qh6BDYj1
>>848
1食(21g)あたり
脂質0g
たんぱく質14.1g
カロリー78kcal
炭水化物5.8g

銘柄はSAVASのAQUAです
成分表を見た感じは、そんなに多い気はしないんですけどね…
まぁ、14.1gくらいなら魚食べた方がいいかとも思ってましたし、
何よりこれ以上停滞が続くとモチベーションに影響しかねないので…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:55:32 ID:0QrdESrb
>>849
組成的に魅力的ですねw
ウォーキングで増える筋肉は肥大しにくいので
筋肉が増えたから脂肪減っても体重に変化なしってことはないと思いますが…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:56:46 ID:X6AlnCkQ
おはようございます
オッサンです

家でできる筋トレ(クランチ、スクワット等)とショコでは
脂肪燃焼にはどちらが効果的なのでしょうか?
僕は最初ショコで汗かきまくってたのですが最近はもっぱら筋トレしかしてません
筋トレすると運動が終わった後も体の代謝が上がってるのを何となく実感します
例えば食事をすると体がカッと熱くなるのを感じますし実際体重も順調に落ちます
ショコでも同じような効果があるのでしょうか?

昨日ウォーキングをしたのですが筋トレより何倍も心地よく楽しかったです
炎天下で歩いたので日焼けしてヒリヒリしてますが・・・
ウォーキングでも脚全体に負荷を感じる事ができるし、実際筋トレと比べてどうなのでしょうか?
筋トレはたまに休んでもそれまでの蓄積でお釣りがくる気がするのですが
ショコ等の有酸素運動は休むとダメってことは無いでしょうか?
現在体脂肪率17パーセントです

よろすくです
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:10:14 ID:kIo1BCtP
筋トレは一日あけてやるのが良いとよく聞きますが、
軽い筋トレでも毎日やらない方が良いのでしょうか?

158cm/52kg 女
乳幼児がいるので、家にいることが多いです。

腹筋:毎日できるだけ。30回を2、3セット
背筋:毎日10回2セット
スクワット:50回2セット
ダンベルで、腕などの運動(アームカールなど それぞれ10回)

ほとんどが、子供の世話の間で時間ができた時にばらばらでやります。
たまにDVDを見ながら運動したりします。
DVDでダンベルを使ったエクササイズがいくつかあります。
有酸素を混ぜた感じのもの、筋トレ目的のものなど。
筋トレ目的のものは一日あけてやろうと思いますが、
有酸素を混ぜた感じのものや、自分でダンベルを使って
軽く運動するのは一日あけなくても大丈夫ですか?

どれくらいの強度の筋トレから一日あけるべきなのか分かりません。
教えてください。宜しくお願いします。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:22:52 ID:oPtx6Zdf
>>851
筋トレなどの無酸素運動よりは有酸素運動の方が当然ながら脂肪燃焼の効率はいい
両者を合わせるともっと効率がいい
>筋トレはたまに休んでもそれまでの蓄積で〜
これがよく分からない。多少サボってもおkってことか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:34:46 ID:9TGOcWaY
>>852
使ってるダンベルの重量が分からないとアレだけど…。
使用してる感覚が「軽く出来る」ぐらいのトレーニングならば、
毎日やっても大丈夫じゃないか?

「限界重量まで挑む」的なトレーニングをやってるのならば、休息を
取るのも必須だけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:11:23 ID:C6LFTgto
>>839-840
>>842
なるほどなるほど
体脂肪かなり多いようですね。
前までは縄跳びしたりジョギング
したりしてたのですが最近は
全くしてなかったので
ブートキャンプ続けてみます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:35:30 ID:fJpChxA1
>>852
その「軽い筋トレ」という表現が非常に微妙なのだけれども。

時々、毎日腕立て200回とか腹筋200回とかスクワット200回とか
書いてる人いるけど、全く無意味とは言わないまでも、効率が
良いやり方とはいえないね。

ターゲットとなる筋肉をシッカリと意識し、その部位に「効く」
トレ法なら、例え自重であっても、そこまでの回数をこなすのは
なかなか難しい。特に女性の場合、相当に鍛えてないとまず無理。

なのに、それだけ回数がこなせるって事は、要するにやり方が間違ってるんだよ。
筋トレは、正しくやらないとハッキリ言えば時間の無駄。

腕立て1つにしても、色んなやり方がある。
腹筋・スクワットも同様。
自重トレに詳しいサイトで勉強して、例えばスロトレと組み合わせる
事をお勧めするよ。

動画で解説しているサイトを紹介
ttp://www.ietore.co.jp/funky/
ttp://kinnix.seesaa.net/

スロトレやってる?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178326863/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:44:14 ID:fJpChxA1
>>851
筋トレで結果も出てるみたいなので、それを完全に止めてしまうのは勿体無い気もする。
筋肉は、体脂肪に比べれば増えにくく落ち難いものだけど、
それでも使わない部分からどんどん衰えていってしまうからね。

でも、自分が嫌いなものを無理に続ける必要は無いとも思う。
大事なのは、継続する事なので。

それを踏まえた上で。
筋トレは、1日であれもこれもとたくさんやろうとするから面倒なのであって、
例えば体の部位を、胸(腕立て)・腹(クランチ・ヒップレイズ)・下半身(スクワット)
とかに分けて、1日1部位と決めて実行する。

そうすると時間も短縮できるし、集中できるしダレないと思う。

で、その後にウォーキングをする。
一般的には、体脂肪減少には有酸素運動と言われるけど、ご自分で実感している
通り決してそうとは言い切れないんだよね。
「運動の組み合わせ」を考えるのも大事。

色んな運動した方が楽しい人もいれば、同じ運動を黙々と続けた方が楽しい人も
いるので、自分の正確と照らし合わせて一度メニューを組んでみると良いと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:53:56 ID:fJpChxA1
>>852
>どれくらいの強度の筋トレから一日あけるべきなのか分かりません
というか、>>851にも書いたけど、1日の中で全身の筋トレをする必要性
は全くないので、胸・腹・背中・下半身辺りに分けて筋トレすると、
結果的に、自然と筋肉の休養も取れる事になるんだよね。

例えば、胸の日⇒背中・腹の日⇒下半身の日⇒休⇒以下繰り返し…とかね。
もっと分かりやすく、上半身&腹⇒休⇒下半身&腹⇒休⇒以下繰り返し…とかね。

こういうのを分割法といって、元々はボディビルダーみたいに
本格的に筋肉を付けたい人のやり方なのだけど、ダイエッターレベルの
筋トレでも、導入すると色々とメリットはあるよ。

>自分でダンベルを使って軽く運動するのは一日あけなくても大丈夫ですか?
日本ではダンベル体操が結構メジャーなのだけど、本来、ダンベルって
上級者向けのトレーニング器具なんだよね。

なので、怪我・故障には充分気をつけた上で、軽い負荷で有酸素的なもので
あれば、毎日やっても別に問題は無いと思うよ。
たまに、ダンベルを持たない日を作ると良いのではないかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:57:33 ID:fJpChxA1
>>846
色んな意味でスクワットをお勧めしとく。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:06:32 ID:fJpChxA1
>>845
な〜んかプロテインを誤解しているみたいだけど、
マイクロダイエットとかリエータとか、いわゆる「置き換え食」って
あるでしょ?あれだってプロテインの一種だよ。

プロテイン=protein=タンパク質という意味。
つまり、プロテインとは「単なるタンパク質の塊」に過ぎない。

必ずしも、プロテイン=筋肉を付けるためのものではないよ。
だって、リエータを筋肉付ける為に飲む人なんている?いないでしょ?w
一日のタンパク質摂取量を計算してみて、その「補助」目的として使う
という使い方もあるよ。もちろん食事内容を見直すのが理想ではあるけど。

また、体重にkg単位で影響を与える程に筋肉量が増やそうと思えば、
それこそビルダー並に本気で筋トレしないと無理。絶対に無理。

体重の減少がストップしたのを、=プロテインのせいと決め付けるのは
何だかなぁ…と思った。体重ではなく体脂肪量を減らさなければ意味ないしね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:27:04 ID:7nDUxU2k
>マイクロダイエットとかリエータとか、いわゆる「置き換え食」って
>あるでしょ?あれだってプロテインの一種だよ。

>プロテイン=protein=タンパク質という意味。
>つまり、プロテインとは「単なるタンパク質の塊」に過ぎない

その理屈だとマイクロダイエットやリエータは「単なるタンパク質の塊の一種」になっちゃうぞ。
いわゆる置換食は、PFCバランスやビタミン・ミネラルの配合が考えられているもの。
だから通常の食事の「置き換え」になるわけ。
プロテインとは用途が全然違うし、プロテインは置き換え食にならない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:37:31 ID:fJpChxA1
>>861
筋トレマニアの世界では、MRPってのがあるのだけど、
マイクロやリエータはそれとほぼ同類。

つまり、プロテイン+αの存在に過ぎない。
実際、原材料にはプロテイン(=タンパク質の塊
=乳たんぱく・脱脂粉乳・大豆たんぱく・脱脂大豆等)
が使われている。

>PFCバランスやビタミン・ミネラルの配合が考えられているもの
それは+αの部分に過ぎないでしょ。

>プロテインは置き換え食にならない
マルチビタミン・ミネラルを中心に幾つかサプリ組み合わせれば、
置き換え食なんかよりもずっと安価に同じものが作れるよ。

プロテイン=置き換え食ではないけど、似たようなもんだって事が言いたかった。
プロテインに変な誤解持ってる人多いからね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:46:52 ID:fJpChxA1
>>861
ちなみに↓はリエータの原材料
http://wellstyle.jp/shop/info/Genz_30300019.html

原材料表記は、配合量の多い順に書くという規則がある。
乳たん白分解物・粉末状大豆たん白が一番最初に表記がある事からも分かる通り、
これらプロテインの配合量が最も多い。

これに、ビタミン類・ミネラル類・食物繊維その他を加えたのが、
いわゆる置き換え食。

原材料を見れば分かるとおり、溶解性を高める為の添加物や、
香料・着色料・人工甘味料等も使われている。

味や臭いを整え飲みやすくする為には必要なものであり、
それらを完全否定するわけではないけど、多少の味や臭いなら
大丈夫という人なら、添加物の少ないプロテインを中心に、
自分で作ってしまう事だって可能だよ。

とにかく、プロテインに対してあまりにも誤解が多いから、
そういうイメージを払拭したいわけですよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:02:53 ID:jqmlQ4wl
確実にいえるのは置き換え=ぼったくりって事だなー
特に某社はひどい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:24:38 ID:DkU7NwnD
>>862-863
とりあえず、この場で言い合うような内容ではない。
まして置き換えだとしたら、その+αの部分が大事であって
プロテインでその代用ができるわけではない。

プロテインが悪いというわけじゃないのはわかるが
>>841の場合、プロテインを飲むことに意味はないという話で落ち着くんじゃないのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:17:04 ID:wVHUUlTC
160cm、87kg、♀です。
一日の摂取カロリーを1200〜1400にしてます。
+運動もしてますが、体がこのカロリーに慣れてしまったら
この↑生活を続けても痩せませんよね?
そんな時はどうすればいいのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:34:14 ID:TOGCdosM
>>866
運動はしないのですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:43:12 ID:7nDUxU2k
>>866
どんなに頑張っても「基礎代謝+生活代謝+運動」のカロリーが1200〜1400以下になることなんてない。
「慣れてしまったら…」なんてのは20kg痩せてから心配しろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:51:08 ID:wVHUUlTC
>>868
書き忘れてましたが127kgから減量して今87kgでストップしてしまったので
なにか方法変えないと痩せないのかなと思ったんです。。
>>867
運動してるって書いてます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:03:49 ID:zHU+tml+
186kgのダイエットに成功した写真
http://labaq.com/archives/50729746.html
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:28:58 ID:0QrdESrb
>>869
停滞期かもしれませんね。
食事制限と運動つづければまた痩せますよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:48:53 ID:0FbIXDjV
>>869
おぉ良くそこまでがんばった!君は偉い!
そこまで落ちるのにかかった期間は?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:51:09 ID:ZfPHPDkc
155cm50kg♀です。
1日の摂取カロリーを1400ぐらいにして、軽い運動して、今3kg痩せたところです。リバウンドしたくないので食事は抜きたくないのですが、カロリーが中々摂れません。
減量中に高カロリーの物を食べるのは気がひけます。今日はまだ300カロリーです。どんなもの食べたらいいですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:54:49 ID:7nDUxU2k
>>869
なら最初から書きなさい。
カロリーに慣れるということはありえないが、運動に慣れることはある。
どんな運動をしてるのかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:57:17 ID:7nDUxU2k
>>873
今日はまだ300ならあと1100は食べられるんじゃないのか?
多少カロリー高くてもいいんじゃないの。
876873:2007/07/19(木) 17:05:06 ID:ZfPHPDkc
レスありがとう。1日のカロリーはちゃんと摂りたいけど、炭水化物控えめでたんぱく質、野菜中心にすると総摂取カロリーがかなり低い。効率よく1400カロリーを下回らず、身体にいい食品ってないですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:07:25 ID:dmV4nOKf
>>874
勝手に自分の思い込みで言ったくせに、
失礼な事を言った事を謝罪もしないで、何そのえらそうな態度。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:07:29 ID:2PcpnEdu
>>876
ご飯をいっぱい食えよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:14:33 ID:dmV4nOKf
>>876
今日食べたもの、書き出せますか?
そしたら、何か案を出せるかも。
880876:2007/07/19(木) 17:20:18 ID:ZfPHPDkc
今日は豆腐半丁、納豆、
チーズです。これから夕飯にしたいので、アドバイスいただけると助かります。
普段は野菜中心です。お米も食べてます。夜に今日はまだ○○カロリーしか食べてないと困ってしまいます。お酒、お菓子抜くとカロリー低くなりますね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:23:17 ID:BF0xmHJr
おととい、水泳のことについて教えて頂いた者です。
昨日から始めて今日も2時間泳いできましたが疲れました。
そこで質問です。
明日からは1時間以内にしようと思うのですが、それでも疲れます。
疲れたら、たとえば、10分おきに2〜3分休んでも、脂肪燃焼効果は薄れないでしょうか?
中断すると、有酸素運動はストップしてしまいますか?
それとも、休憩終えて再開すれば、また有酸素運動は始まるでしょうか?トイレも近いため、ちょくちょく中断してしまいます。
どうか教えて下さい。
また、水中歩行は30分あたり、どれくらいの消費カロリーでしょうか?
あわせて質問させて頂きます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:30:35 ID:dmV4nOKf
>>880
鶏の胸肉などいかが?
皮付きと、皮なしがありますので
カロリーを取りたいときは皮付き、
とりたくない場合は、皮を引っぺがすと言う技(?)もあります。
調理法によっても、かなりカロリーが変わる食材でもあります。

とりあえず、それぞれの100gのカロリーはこんな感じで。
http://food.tokyo.jst.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=760

あと、かなり強引ですが、油で調整すると言う手もなくもありません。
(油は一括して100g921kcal)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:35:18 ID:wVHUUlTC
>>872
ありがとうございます!
10ヶ月くらいかかりました
>>874
すみません;;
運動は踏み台昇降と早足ウォーキングを1時間ずつ週5で。
あと週末はプールで歩いたり走ったり(笑)してます。
あと腹筋50回を朝晩してます。
運動足りませんか?;;
884880:2007/07/19(木) 17:38:22 ID:ZfPHPDkc
>>882なるほど。早速鶏胸肉買ってきます。
カロリー下回ってしまうより、油でもカロリー摂った方がいいんですよね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:57:41 ID:fZgh8hxC
>>883
俺は君と似たような道を辿って
似たような状態なんだけどさ
そこまでやってきたことを考えると
停滞期というより、
標準に近付いて減りかたが変わったんじゃないかなと思う
やればやるだけ減る…からやると一定値だけ減るに切り替わる…みたいな
一ヶ月以上のスパンで改めて計測してみては?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:58:06 ID:Q0E7+hyc
ケッケケケ、デブ豚寄生虫共よよく聞け。お前らは周りから内心キモがられてるんだぜwww
悔しかったら痩せろ。そこで貴様ら豚野郎共に提案だ!!!
朝から晩まで水以外何も摂取するなよ。何、「そんなことしたら死んじゃう」だって?
甘ったれんな小僧m9(^Д^)死ぬ覚悟で痩せろ。ただでさえ鈍くて馬鹿で臭くて目障りな
野獣の存在に耐えてる俺達の身になって考えろ。存在が迷惑なんだよ君達はw
いぃか貴様ら必ず朝から晩まで水道水以外何も摂取するなよ〜。
絶対にだ。夜ベランダにでて大声で「絶対に断食するぞ!!!痩せるぞ!!!役立たず卒業するぞ!!!」
って3時間以上連呼しろよ!!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:02:07 ID:dmV4nOKf
>>884
まあ、あまり油をとらないに越した事はないけど
一日に、摂らなきゃいけない油の量もあるそうで
他の栄養素などもそうですね。
そこら辺をバランス考えて食べると、自然とカロリーが落ち着くかもしれません。
あと、炭水化物摂取に気をつけてるのなら、白米よりも玄米をどぞー(パンならライ麦など
)。カロリーが、1.5〜2倍くらいあがります(カロリーも上がるが、栄養素ももちろん上がるので
身体には良い)。
しかも、しこたま咀嚼しなきゃいけないので、腹持ちがいいですよ。
すでに食べているのなら、この案はスルーで。
888846:2007/07/19(木) 18:19:34 ID:prsHiW+c
>>847
ありがとう ググってみます
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:40:47 ID:wVHUUlTC
>>885
そっかぁ〜。そうですね!
もう少しこのまま続けてさらに1〜2ヶ月変化ないようならまた考えてみます(・∪・)ノ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:45:13 ID:6sAsFNjO
何度かカキコした者ですが、自分ではもうこれ以上体重を落とすのは
無理なんじゃないかって思いだしてきた…
自分は以前、身長170体重91あったのですが毎日7時間の肉体労働系のバイトの
おかげで81sまで体重が落ち、バイトを辞めた後もジョギングなんかをして
75sまで落とすことに成功したのですが、もう何ヶ月もここから体重が
減らず、なぜか最近は76sまで体重が増えてしまうし、もう駄目だ…_| ̄|○
他の人のカキコの中に毎日1時間のジョギングをすると良いと書いていたのですが
バイトをしていた時はそのぐらいの脂肪燃焼をしていたから体重もやせたんでと思う…
今はそんな脂肪燃焼の運動もできるわけがなく、糸の切れる寸前です…
長々と駄文&愚痴すみません…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:50:44 ID:ZfPHPDkc
>>887詳しくありがとうございました。減量がんばります。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:20:35 ID:OxCLmy18
>881
昨日から初めていきなりぶっ続けで1時間泳ぎ続けられるなら
この板にいるような体にはなっとらんだろう
水泳は疲れる運動No.1ではないかと

中断してもしばらくは脂肪燃焼してるらしいし
10分ごとに休んで6回だと、60分ぶっ続けには劣るかもしれないが
全く脂肪が萌えないわけではない
再開すればまた燃える

昨日から始めたならちょくちょく中断してもいいじゃないか
10分しか泳げないからやめようとなってしまったら意味がない
10分しか連続で泳げなかったのに、続けていくうちに20分、30分泳げるようになるし
そのうち1時間泳ぎ続けられるようになるんでは?
クロールで1時間ぶっ続けで泳ぐとなると、かなり体力がある人ってイメージだけど

水中歩行のカロリーは、ぐぐってくれ
ここあたりも参考になるかな/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_ecal.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:19:06 ID:L+SobECI
>>890
消費カロリー>摂取カロリーにすれば体重は減る
どうせ喰いすぎなんだろう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:29:06 ID:7nDUxU2k
>>890
消費カロリーと摂取カロリーが拮抗してるだけなんじゃ。
どんな食生活してるわけ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:53:44 ID:KJFSJNYC
何キロ痩せたあたりから皮のあまりを気にしなくてはいけませんか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:00:54 ID:L+SobECI
>>895
皮があまってから気にすればよい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:01:45 ID:vtfCQZ7i
>>895
こうなる前には気にして下さい
http://vista.chew.jp/img/vi8483033654.jpg
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:05:17 ID:OxCLmy18
>897
加藤大そんなに痩せたんだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:27:42 ID:7nDUxU2k
>>870もけっこう凄い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:00:04 ID:JYFE53Ix
スポクラでクレカ強制入会しなくちゃなんすけど申込書に
勤め先の電話番号を記入する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:01:29 ID:3Gv+5e/W
150/57♀です
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/index.html
こういうところみたいな食事宅配(食材とレシピの宅配、自分で作る)のヘルシーメニューってどうですか?
旦那のご飯も作らなければいけないし、レシピ考えるのも疲れました
二人で痩せられたらと思ってるので、試してみたいのですが・・・
一日1500カロリー位みたいです 運動はショコとウォーキングなどしてます
ダイエットに向いているでしょうか?それとも手間を惜しまずダイエット食を考えたほうがいいのでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:06:05 ID:y5obiQ7/
すみませんが教えてください
空腹時の食事は脂肪になりやすいとのことなんですが
腹八分目で食事をすると次の食事前にはお腹が空いています
これは脂肪がつきやすい状況なんでしょうか?
それともこの空腹時とは飢餓状態のことなんでしょうか?
またはこの空腹とお腹が空くとは違うのでしょうか?
どなたか教えてください
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:06:10 ID:vvW1uwek
社会人のため平日は就寝までに8時から4時間しか時間がないです。
でも1時間の踏段昇降はやりたいのでどう時間を使えばいいかわかりません。
以下、自分が見たり聞いたりしたダイエットの知識。間違いあればご指摘いただければ幸いです。

1:お風呂に入ると食欲低下◎
2:運動後1時間はお風呂に入らないほうがいい
3:満腹時の運動はダメ(効率、脂肪燃焼もよくないし体にも悪い)
4:9時以降は食事禁止
5:食事を減らすのはいいけど抜くのはダメ。(野菜中心・量は4分の1なりましたがちゃんと食べてます)

(6:お風呂は髪乾かすのあわせて45分欲しい・・・)

なんじゃこりゃ!?って感じですが(^^;組み合わせるの無理じゃ?って・・・自分でも思うw
今現在は、お風呂はいってすぐご飯、1時間ちょい待ってショコ、です。
ショコでかいた汗はお風呂入りたいけど我慢してタオルで汗拭くくらいで抑えて寝ます。
働いてる方は平日の時間をどうやってダイエットに当ててますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:11:26 ID:WbGlSi5S
>>902
空腹だろうと満腹だろうと、余剰分のカロリーは脂肪になる。
さほど気にすることはないよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:16:55 ID:WbGlSi5S
>>903
生活パターンが近いので、参考までに私の例を。

20:00 仕事終わり、ジムへ
20:30〜22:30 ウオームアップ、トレッドミルで10キロ(1時間)、クールダウン、シャワー
23:00 帰宅、夕食+ビール
24:30 就寝
6:30 起床

食事制限はほとんどしなかったけど、半年で約10キロ痩せた。
もっとも、標準体重まで落ちた今は増減ナシだけどね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:17:04 ID:rW/EyXHK
ジョギングスレによくでてくるLSDって略語の意味教えて下さい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:19:07 ID:4LJX108U
>>906
ゆーっくりながーくガンガル
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:23:02 ID:B4VYftBs
>>901
頼んでみたら?
献立のカロリー、三大栄養素、塩分と表示されてあるし便利。
ヨシケイ、作る手間は意外にかかるw
一週間ごとだし頼んでみて自分でも献立考えられるようなったらやめたらいいし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:23:15 ID:WbGlSi5S
>>906
Long Slow Distance
長い時間、ゆっくりしたペースで、長距離を走る、ってこと。
まあ、907の言うとおりだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:24:57 ID:BF0xmHJr
>>892
なるほど、そうですね、2日目で1時間ぶっ通しはいくらなんでも無理ですね。

そうですか、中断しても大丈夫なんですね。再開すればまた燃えるんですね。
安心しました。

そうですね、徐々に時間長くなっていけばいいんですね。
実は朝踏み台昇降45分+ジョギング30分 で、午後からプール行ったんですよ。
やりすぎはよくないですね。おかげで、一時的ですが、体脂肪率7.8%まで減ってました。今は10%前後ですが。
明日からは1時間以内にして無理なく継続できればいいです。

あと、もう1つ質問ですが、男で(168cm58kg)太もも49cm、ふくらはぎ35cmって、太いでしょうか?
よく女性は自分の足が太い、と言ってる人多いので、僕も自分のことそう思ってしまうんですよ。筋肉もないし。
主観的な意見でいいのでお聞かせください。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:25:01 ID:Gil+90m7
>>905

多分ジムと夕食反対なら20キロは落ちてる。
まあジムは11時までか・・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:28:34 ID:WbGlSi5S
>>911
そうかもしれんな。
ただ、このスタイルだからこそ半年も続けられたんでね。

ダイエット(というか、フィットネスというべきか?)を始めてわかったが、
一番の問題は以下に長く続けられるスタイルを確立するか、だな。

効率を追求して続けにくいスケジュールを組むより、
効率は悪くても、一生続けられる運動&食事メニューを確立することが大事だと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:34:23 ID:6SZagmxH
>>903
2と4は無視。3は消化に悪いからね。でも有酸素だけならそこそここなれればやっても大丈夫だよ。
っていうか仕方ないでしょ。
正直汗かいた後に風呂入らないって個人的には考えられないけどねえ。
さっぱりしてゆっくり寝た方がいいと思うよ。
>>911
>多分ジムと夕食反対なら20キロは落ちてる。
そんなのほとんど変らないってw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:35:57 ID:Gil+90m7
>912
なるほど・・・

確かにそれがダイエットのすべてだな。
無理してもどうせリバウンドするし,個人にあったメニューをこなすのがいい
そのうち太らないような代謝と程よい筋肉になるぽいね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:37:29 ID:y5obiQ7/
>>904
ありがとうございます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:39:34 ID:WbGlSi5S
>>914
>そのうち太らないような代謝と程よい筋肉になるぽいね

それを期待してるんだけど、道のりはまだまだ長いね。
このペースで5年続けることができれば成功だと思う。
地道にがんばるよ。
そのうち、地元のマラソンレースにもでてみたいしね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:44:05 ID:rW/EyXHK
>>907.909
ヽ(´ー`)ノddd
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:49:07 ID:1IAPXFwl
たとえ痩せたとしても
たるみでできたシワって消えないんですかね??
小学生の頃からたるんでるから年季入ってます・・・

ちなみに
170cm 87kg(3年前)→74kg(3ヶ月前。ウォーキング開始)→68kg  20歳  ♂

ウォーキング始めて腹回りの肉が少し落ちたかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:23:58 ID:/HK0B2QR
>>918
弛みはやっぱり筋トレじゃないと絞まらないよ。
有酸素だけじゃ_。
しわってのは顔?体?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:30:16 ID:Lk2NC43h
「自分は組長だ」と脅し少女を強姦 容疑の焼き肉店主逮捕 /岐阜

北方署は29日、北方町北方、焼き肉店経営、韓国国籍の千大福容疑者(65)を強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕した。千容疑者は容疑を否認している。
調べでは、千容疑者は昨年8月29日午前1時15分ごろ、別の飲食店で顔見知りになった岐阜市内の無職女性(19)を自宅へ呼び出し「マッサージをしてやる」と言い、
女性が断ると「自分は暴力団組長だ」と脅して強姦した疑い。女性は抵抗した際に腕などに軽傷を負った。

毎日新聞
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gifu/news/20070130ddlk21040501000c.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:33:05 ID:u3W3olDe
>>902
>空腹時の食事は脂肪になりやすいとのことなんですが
>腹八分目で食事をすると次の食事前にはお腹が空いています
>これは脂肪がつきやすい状況なんでしょうか?

前回の食事が極端に少なかった、または前回の食事から非常に時間が空いている、
ということでなければ大丈夫だと思います

>それともこの空腹時とは飢餓状態のことなんでしょうか?
>またはこの空腹とお腹が空くとは違うのでしょうか?

これは感覚的に空腹である、ということが、身体が栄養を求めている、という状態なのか?
と言う事であれば、一食抜いたからといってすぐ病気にならないように感覚はあくまで感覚です。
ちなみに語義としては飢餓は"ひどい空腹"とあり、空腹とお腹が空くとは同義です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:53:28 ID:1IAPXFwl
>>919
身体っす
乳の下が特に
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:54:11 ID:vvW1uwek
>>905
レスありがとう。
私もジム行きたいんだけど、本当にデブだから恥かしい・・・
ジムって健康的な人がいってるイメージがあって、行きにくくて・・・
あと1時間あれば自由に時間を使えるのですが、時々仕事やめたほうが痩せるかも?って思っちゃいます。

>>913
レスありがとう。
お風呂入りたいですけど、ガマンしてます。
朝シャワー軽く浴びるし・・(寝坊したらスルーだけど・・)
あんまり気にしなくていいのかな。踏段昇降の公式?サイトみたいなところに書いてあったので・・実行してたのですが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:06:35 ID:FYfTjb3h
>>923
>ジム行きたいんだけど、本当にデブだから恥かしい・・・
大丈夫。俺は100kgちょいあったが、恥ずかしげもなく行ってたから。
どこのジムでも、会員証作成する時に写真撮ると思うのだけど、
当時の写真は本当にヤバいw

>ジムって健康的な人がいってるイメージがあって
ある意味それは正しいけどね。
デブも入会はしてくるんだよ。でも、大抵のデブはすぐに来なくなる。
もって3ヶ月ってとこ。

あと、運動後の風呂については、運動直後に高温風呂に飛び込む馬鹿はいないでしょ?
そんな事したら、体脂肪消費云々以前に体に悪いけどね。

普通は、軽くクールダウンやストレッチをして、風呂の身支度をして、
服を脱いで、軽くシャワーか何かで汗を流して、それから湯船でしょ?
そういった時間の概念を無視して、あるある大辞典が馬鹿な理論を公開
しちゃったから、その理論だけが一人歩きしてしまっている。

運動直後に高温風呂に飛び込むような事をしないのなら、気にしなくていい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:15:03 ID:FYfTjb3h
>>923
風呂の件で補足しておくと、俺はジムでのトレ後、
普通にシャワー浴びてから湯船(ジャグジー)に使ってたよ。
それでも、体脂肪は面白いほど簡単に落ちた。

>>913さんも書いてるけど、運動で汗かいた後に風呂無しとか、
俺はまず生理的に無理だ。気持ち悪い。

細かな事にこだわる人に限って、本質的な部分が見えてないと思う。
一番大事なのは、肉体的にも精神的にも無理なく継続する事であって、
下らない誤差とか、気にしても仕方ない部分もたくさんあるよ。
それが継続する事の妨げになるのなら、尚更。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:21:21 ID:hz5BO0nc
>923
ジムに行く気が本当にあるなら今の時期に入会するのがおすすめ
5〜6月にジムは新規会員募集に力を入れることが多くて、夏目前なので
今の時期は新規会員がどっといる
当然、「なんでそんなに太ってから?」と思うような白くて太い人がいっぱいいる
3ヵ月後はちょっと細くなるかいなくなるかのどっちかだろうけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:47:28 ID:Mv8FZOrA
901です
>>908さん
そうですね・・・カロリー表示かなり便利ですね。
近頃塩分の摂り過ぎも気になっていたので、一週間試してみます(・∀・)

928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:25:39 ID:0Vg7VBfO
今までウォーキング90分毎日続けてきてて最近は40分ぐらい歩いたあたりで
ジョグを20分ぐらい入れるようにしたらアゴのまわりがすっきりしてきたんだけど
ウォーキング90分のうち20分ぐらいジョグ入れただけではたいして消費カロリー増えないですよね?
ジョグには消費カロリー以上の効果があるのでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:02:22 ID:iKDz3Ifr
便秘がちのため毎朝ヨーグルトにイージーファィバーを入れて食べてるんですが
ダイエット中に毎日ヨーグルトは糖分とりすぎでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:08:39 ID:JYwWpqbJ
質問です

ダイエット中に本末転倒な話なんですが自分は喫煙者なんです…
タバコを辞めようかと思ってたところ友人から「タバコを辞めたら10キロくらい簡単に増える」と言われました

実際にここ数年の禁煙ブームに乗って周りの友人何人かが禁煙してるんですが
みんなどんどん太ってきてます
食生活その他タバコを辞めた以外は何も変わってないとの事です

ダイエットする身としてはタバコを辞めて基礎代謝アップ…
と考えてたんですが…
太るのは嫌だし…

それでもタバコは辞めた方がいいんでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:09:35 ID:hz5BO0nc
>929
気になるなら無糖のヨーグルトにすれば?
ヨーグルトに入ってる糖なんかたかが知れてるし、
朝ならヨーグルト分の糖なんかすぐ使い切っちゃうだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:12:37 ID:hz5BO0nc
>930
煙草をやめて太るというのは
口寂しさからなにかつまみ食いしちゃうから
そして煙草をやめてご飯がおいしくなるから、無意識に食べ過ぎてるんだよ
「本当に」食生活が「絶対に」変わらないなら、煙草やめたってだけでは太らない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:18:41 ID:wsw9aa46
もう2週間ほど58.5〜59を動かないんですがカロリー帳尻合わせてるだけじゃいつまでも変わらないでしょうか
朝は好きなものを700キロカロリーほど食べて昼は豆腐野菜スープなど食べて夜は炭水化物を抜く生活をしてます
週に3回は1時間ウォーキングとジョグして、あとは暇な時腹筋や足浮かせてフルフルしてます
帳尻合わせとは、だいたいですが1200〜1800です
朝はチーズケーキを食べたりもします

停滞期を乗り切るためのモチベーションがないです(使い方違う?)
お願いします、脱するためにアドバイスと喝をおねがいします!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:22:20 ID:Bk8MJrcz
>>930
禁煙すると、口寂しさについつい食ってしまい、それで太ってしまいます。
その後、落ち着いたらダイエットすればいいんですが。

あと、喫煙者は、本来その人にあるべき体重より2〜3kg低くなっています。
ニコチンは食欲を抑える作用があり、おなかが空いてる時にタバコを吸うと、カテコラミンを介して、血糖値が上昇することで空腹感がなくなります。禁煙するとこれらの作用がなくなるため、食欲が出てきます。
本気で禁煙したいなら別ですが、僕自身ヘビースモーカーですし、食欲が抑えられてる感じもしますので、無理に禁煙する必要はないと思いますよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:33:47 ID:CzwBhNm1
>>933
停滞期じゃなくて運動量が少ないと思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:36:43 ID:wwAuJi08
胸を重点的に、サイズダウンしたいのですが、
どのようなダイエットが効果的でしょうか?

ちなみに、85Kg男です。
がんばれば、パ○スリ可能です。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:39:30 ID:wsw9aa46
そっか…そうですよね…毎日ウォーキングジョグでも変わらないって人いるのに週三なんて甘えてますよね…
やっぱり運動ですよね
分かってるんです!!分かってるんですけど…運動嫌いだけど…だからデブなんですよね
乳児がいるから外はあまり行けないのでショコったりもするんですが15分とかでやめてるし
運動かぁ運動
運動ですよね
体重が57台に変化があったら頑張れるかもしれない
頑張ります
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:41:33 ID:KuLAcED3
>>930
意思の固い人は太らないと思います
ただ、ごはんがおいしく感じられるみたいですね。

ダイエットのために喫煙するのは間違ってるとは思いますが
ダイエットもして喫煙もして両方頑張る!とよほどの決意がないと
続かないんじゃないでしょうか

煙草やめたら肌はキレイになると思いますよ
煙草の代わりに水をちょこちょこ飲めばいいんです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:53:08 ID:ymj+W+pP
>>937
乳幼児が居るってのに鬱な状態になるもんじゃないよ。
身長を書き込んでないところを見ると偏差値教育に洗脳された、
体の重さだけに捉われたダイエットなんだろう?
運動はさほど少ないとは言えないと思う。
おそらくカロリー収支の妥協ポイントの設定が甘いのと、
嗜好品は朝ならなんでも大丈夫と考えてるんじゃないか?
食事の必要である物と必要でない物の切り分けをストイックにして、2週間ぐらいで考えない。
乳児が幼い大切な時間は今しかないが、貴方が痩せる時間は今後いくらでもある。
生活に大事な精神と体調を損なうぐらいならダイエットなんか止めたほうがいい。
今の日本にとっても貴方にとっても、子供は何より宝であり財産だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:09:12 ID:JVYHkGS3
>>932
タバコは一本吸うだけでカロリーも消費する
多分タバコやめて、以前と全く同じ食生活してたとしても太る


消費カロリー

タバコ&食事=食事&禁煙、ジョギング30分
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:22:22 ID:jEIeNvvl
>>928
消費カロリーは走る速度に関係なく、体重X距離で求められるんだそうな(概算だけど)。
ジョグを入れたことで、距離が伸びたのは間違いないから、消費カロリーもUPしたんじゃないか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:27:33 ID:jEIeNvvl
>>936
部分やせは不可能。適切な食事制限と有酸素運動あるのみ。
半年もすれば胸も腹もかなり引っ込むぞ。

とりあえず、間食をやめて腹八分で三食とり、ウォーキングなりジョギングなりを毎日1時間ほどやってみるといいぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:34:05 ID:jEIeNvvl
>>940
>タバコは一本吸うだけでカロリーも消費する

これはさすがにちがうだろ。
>>934のほうがそれらしい理屈のような気がする。

>>930
いずれにせよ、タバコは体に悪いし、いまや社会的にも肩身が狭い。禁煙したほうがいいぞ。
ただし、禁煙したら太る例は多い。自分もそうだったよ。
まず禁煙に全力を挙げ、その後落ち着いたら食事制限と運動を始める、ってのでどうかな。
両方同時にはきついような気がする。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:40:14 ID:rNWhSODM
>>922
筋トレで弛み解消すればシワ目立たなくなるよ。
自分もあったけど殆ど判らないくらいになった。
ただし長丁場は覚悟で。短期じゃどうもならん。
それともしシワだと思ってるものが肉割れだったら諦めれ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:51:09 ID:jEIeNvvl
>>944
肉割れとシワって、どうやったら識別できる?

実は私も、やせたはいいけど弛んでるんだよね。
2〜3年くらいかかるっていわれて、長丁場の覚悟はできてるんだが…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:31:34 ID:gw86uiuQ
一ヶ月で4、5kg体重を減らしました。その後、一週間単位で体重が減ったり増えたりを繰り返している。運動もしています。少しずつ減り、少しずつ増える。1kg以内の変動です。

減る→増える(1w)→減る(1w)→増える(1w今ココ)
停滞期?
思うように減らないのと、頑張っているのに体重が増えるのが辛いです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:53:43 ID:g5vSbOKT
>>946
ひとつ、勘違いがある
ダイエットしてなくてもコマメに体重はかると
君の体はそういうふうに体重が変動してるよ

ダイエットってのはそのパターンを
+1.0kg→-1.1kg→+1.0kg→-1.1kg→+1.2kg→1.1kg
っていうふうに、ほんの少し減る方に傾けるもの
だから逆に言うと一ヶ月程度では変えようがない
それを見て停滞期って…
停滞はがーんと減って、減る限界に達するからおきるんだぜ?
文章みるかぎり、そうはみえないんだが…?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:01:00 ID:g5vSbOKT
>>937
そういう性格、直した方が良いと思うぞ
子供が運動の部分を勉強にかえて同じことを言うようになるから
今の貴方の背中も子供はみてるんだぜ?
努力する背中をみせてやれよ、まじに…似るぞ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:15:13 ID:rNWhSODM
>>945
肉割れは腹とかだと大体縦に線が入るよ。
よく見ると皮膚の下で肉が別れて亀裂入ってるのがわかる。
風呂入ったり強く掻いたりすると赤味を帯びる場合もある。
主に腹・尻・太腿・ふくらはぎ・肩などに出やすいみたい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:20:49 ID:gw86uiuQ
>>947
質問する側なのに、申し訳ないんですが、ちゃんと文章読んで答えてくれませんか?言ってらっしゃる意味が半分しかわからないんですけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:22:09 ID:mioc9aR4
>>900誰かお願いします
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:29:29 ID:qBB20kzA
質問というか悩みなんですが聞いて下さい
160a90`で結婚出産で激太り、まったく運動もしてなくてこのままじゃダメだと思いウォーキング始めました
約一時間歩いたんですが、足の裏が分離…
さわるだけでも痛い状態に…
今は無理矢理歩いてますが しばらく休んだほうがいいんですかね?
まだ剥がれてないけど 自然に剥がれてくるんですか?
どうか経験者アドレスを!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:38:49 ID:g5vSbOKT
>>950
だって文章が質問になってないじゃないか
なんのダイエットをしたかも書かず
なんのポイントを聞きたいのかも書いてない

だから、そういうもんだと答えた

何が知りたい?
今後どうすればいいか知りたいなら、まずなにをどのくらいの期間やったかと
身長と体重と体脂肪率を書くんだ
体脂肪率がわからないなら
せめて筋肉質とかぶよぶよとかでもいいから体型を書くんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:41:09 ID:g5vSbOKT
>>951
会社によるとしか言えない
俺はこなかった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:45:27 ID:M+RD6iJx
>>952 経験者ではないけど、最初から長時間ハイペースでやったりすれば、ある程度体重がある人だと何かしら異常が出るものだと思うよ。

ウォーキング、自分は最初は20分の散歩くらいから始めて、徐々に距離を延ばしてペースを上げていった。

あんまりどこかが痛い時は無理しない方がいい。無理して体を痛めるとそちらの方が心配だよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:33:46 ID:w3Hj2jGV
902です
>>921さんありがとうございます
ダイエットを初めて今回はちゃんとしようといろいろ調べているんですが
なんせ腹八分目や適度等々、今までの人生でない感覚を身につけないといけない状況です
このあたりの感覚が早く身に付くといいんですが

ありがとうございました
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:34:12 ID:ihFXB4vu
>>950
体重というものは体内の水分などで1キロぐらい軽く変動するもの。つまりあなたが言ってる減る増えるは
その程度の変動で実際には痩せても太ってもいない。>>947が言ってるように1週間ペースで必ず減るものじゃない
それにあなたが今の詳しい状態を書いてくれない限り、停滞期かどうかなんて答えられるはずがない
ほとんどの人は食いすぎか運動不足じゃない?で終わってしまうよ。せめて体重身長体脂肪率くらい書くべき
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:41:41 ID:gw86uiuQ
>>953
「だって」ってなんだろ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:49:56 ID:myTKV8Z6
>>958
>>1に書いてんじゃん。質問内容は明確に、スペック・期間・運動量食事量など
書いてくれないと的確な回答は得られないって。おまえが何なんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:52:41 ID:huPCqXsf
ID:gw86uiuQ

↑なんだコイツ!?www
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:14:30 ID:M+RD6iJx
>>900 クレカ会社に問い合わせた方が一番早いと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:05:02 ID:ymj+W+pP
だってなんだか、だってだってなんだモン。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:06:42 ID:hz5BO0nc
>951
おまいさん、世の中いろんな申込書に電話番号欄があるのに
そのたびに逐一掲示板できいてるのかい?
ダイエットの質問じゃねーし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:00:22 ID:sHUXRxze
筋トレやジョギングの後、できるだけ次の日に疲れを残さないようにしたいのですが
そのために何か運動後、摂取した方が良い食物などはありますか?
ちなみにストレッチは運動する日もしない日も必ず日課にしてます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:15:51 ID:sdgEKzEW
>>953
だからって、努力してないって決め付けるようなものの言い方をしなくたっていいだろうが!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:19:03 ID:iJT8HDEq
テンプレ読んでちょいと調べれば答えが出ている質問が多い。
初心者っつーのとまた違うと思うのですよ、マナーとか角度とか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:19:25 ID:sdgEKzEW
>>964
クエン酸が疲れを取ると言うのはよく聞きますが
そんな感じのでいいのですか?
クエン酸という事は、みかんとかのかんきつ類?
グレープフルーツなどどうでしょう?
すっぱいものが大丈夫なら、レモン丸かじりとか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:30:02 ID:EP5mgQK7
そばダイエットを3日前から始めたんですがどの位から効果というものは出てくるの?

この3日間そば、納豆、たまご、ネギ、豆腐しか食べてないが全く減ってない
むしろちょっと増えたくらい
969964:2007/07/20(金) 13:32:35 ID:sHUXRxze
>>967
ありがとうございます。
色々調べてみます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:48:18 ID:bviC/Vu0
>>968
>>3上から7つめ参照
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:50:00 ID:1gFQmpbu
>>965

>>953 のどこをどう読めば決め付けてるように読めるんだ?
おまえさんが文章を読み書きできるレベルじゃないことを露呈してるだけだろう

とりあえず栄養うんぬん語る前に自身がカルシウム取って来い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:55:58 ID:/8qwi5h7
>>965
俺、普段車板にいて昨日初めてダイエットスレ来て手始めに初心者スレ見てんのに
お前の質問見て「今更何言ってんの?」ってなったんだが。
上から数レス読めばわかるのに人に労力使わせた挙げ句逆切れって、ダイエット以前に努力する事あるだろ…。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:57:11 ID:EP5mgQK7
>970
一応見たんですけど続けられるし当てはまらないと思ったんだけど効果がないならやめようかなと
思ってる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:02:07 ID:GKrxMK8N
で、>>946はどんな“努力”をして「 一ヶ月で4、5kg体重を減らし」たんだろう?
間違った努力だったかもしれないし、それを書かないと>>947みたいな答え方しかできないな。
せめて>>1ぐらいは読もうぜ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:02:31 ID:M+RD6iJx
>>971 >>957の下の方、「普通の人なら〜」あたりにカチンと来たんじゃ?

それでも>>957は最初から「お前は努力してないだろ」みたいな趣旨の発言はしていないと思う。

努力は当然してるだろう。ただ、その内容とスペックを説明してくれた方が力になれるかもしれないってだけの話でしょう。努力は自分一人のものだから、内容を教えて貰わないと辛さも焦りも伝わりにくいものだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:03:08 ID:sdgEKzEW
>>972
先に言うが、私はここで一度も質問なんかしたことないぞ。
ちゃんとID見てみろ。
第一、私なら質問するときは、グラム単位でスペックを書く。

まあ、スペックを書かない奴も悪いっちゃ悪いけどな。
質問したほうは、ちゃんとやってるつもりなのに、何がおかしいのかと
パニックになりかけてるかもしれないじゃないか。
それを余計に不安にさせて、何をしたいんだお前は?

先にスペックを書けですむことじゃないのか?
なぜ一言二言余計なことを言う?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:04:55 ID:FYfTjb3h
↓こっちでやれ。

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問44【ゴザレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184602211/

このスレなら、釣りだろうがネタだろうが相手にしてくれるだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:16:39 ID:sdgEKzEW
>>972

物事にはいくつかの可能性があるはずだろう?
なのに、ある質問に対して「これしかない」ってみたいな言い方はなんなんだという事だ。
それを見て、努力してないと決め付けたと取れた。
ん、まあ…テンプレ読んでいない質問連発に辟易してるってんなら、分らんでもないけど…。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:17:48 ID:/8qwi5h7
>>976
すまん。
流れから質問者が逆切れしたように見えたんだ。
ID見てなかったんじゃテンプレの事言っても説得力ないなこりゃ。
ただ諭してるようにも見える流れに「!!」まで入れて非難しときながら一言多いもないんじゃね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:21:05 ID:hz5BO0nc
>973
単品ダイエットがなぜ続かない、飽きるのかというと
体が他のもの(栄養)を欲してるからだよ
あなたがいくらそばがスキでも、蕎麦に一生からだが健康でいられる
全ての栄養素が入っていると思うか?
体調は日によって違うのだよ

それに効果がないのは目に見えてるし、やめてもいいんでは?
1ヶ月経ってまだ続けてて、それでも訊きたかったらまたおいで
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:43:44 ID:GKrxMK8N
横からブチ切れて口を出す>>965のほうがわけわからん。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:00:03 ID:g5vSbOKT
とりあえず何かしらの努力をしてると思えばこそ
スペックを聞いたんだけど…
変動はスペックにも依存するからね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:10:38 ID:yC+ckN6/
ピザ=カルシウム不足であることが判明しますたw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:45:56 ID:zNjPwyaQ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184913865/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:56:55 ID:iOVkWpS0
体脂肪計について質問です。
オムロンのHBF−362という機種を今日購入し、早速測定しました。
部位別の両脚と両手の意味は分かったのですが、体幹とはどういう意味でしょうか?
また部位別に全身とあるのですが、全身が本当の体脂肪率ではないのでしょうか?また別に、体脂肪率で表示されたため。
全身は6.3%で別に表示された体脂肪率は8.3%と、いずれも低い数値で驚いてます。
でも、何度測定してもそれくらいの数値でした。信用していいでしょうか?
説明書を読んでもどう違うか書いてないので、よく分かりません。
また、測定する時は、パンツ1丁がいいでしょうか?服を着たら、体幹が測定不可だったため。
どうか教えてください。
スペックは34歳男性168cm57.2kgでした。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:00:41 ID:5ZpOzkCd
身長168の俺です
半年前75キログラム
今58キログラム

ダイエット成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

きのうは余計に食いすぎたので
さっき1時間歩いてきた(´д`)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:20:59 ID:hz5BO0nc
>985
体幹=胴体部分、人体のメイン
辞書ぐらい調べてくれよ

脂肪が手足に多いか胴体に多いかとかそういうのを測ってんじゃないの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:46:34 ID:fwkVU+la
>>986
ほとんど同じスペックだな
どんなダイエット法?

 
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:10:33 ID:ZjvSCamq
>>985
体脂肪計の数値はお遊びみたいなもんさ。
まあ変化、推移を見て多少の参考にして下さい。
ちなみにこの人は健康診断で体脂肪率27%、肥満と判定されたんだってw
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/05/0000110005/39/img9f7917c1zik0zj.jpeg
笑うでしょ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:51:47 ID:5ZpOzkCd
>>988
太ってた頃は
ラーメン汁ごと全部食って菓子パンくってアイス食って
みたいに毎日食いまくってました(・∀・)
なので基本的には和食ベースの質素な食事にしつつ
やっぱりカロリーは抑えてました、やり過ぎた感もありますが・・・
ちなみにどんなに腹が減っても気合で我慢して
腹筋はチマチマ継続してやり続けました

で、ある程度痩せて(65キログラムくらい)からは
ウォーキングしても恥ずかしく無い状態になったかな?と思ったので
歩き出しました、で今に至ります、腹筋とスクワットもやってます
俺の場合、減量のペースが遅いとモチベーションが下がるので
食事の制限はキツかったですけど我慢してやってました
今は体重も落ちて食欲自体は以前ほどありません
ダイエット始めた当初より今の方が食う量は増えてます
今の体脂肪率は15パーセントくらいです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:52:00 ID:fxTXGkKN
脳脂肪っていうのは本当に脳に脂肪がついてるから言うんですか?
それともデブの思考を脳脂肪・・・と皮肉った感じで行ってるのでしょうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:53:13 ID:ihUUP1Cr
マッサージに使うオススメのローションやジェルを教えてください
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:28:33 ID:S7v4gJmi
>>991
ニューロンやシナプスは肝臓や膵臓と同じく脂質です。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:40:57 ID:DCDpvUl1
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9354518

ヤフオクにダイエット器具のコロコロを1000円で出品しました。効果絶大なので見てください。
よろしくです
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:43:08 ID:ihFXB4vu
>>991
生物は生体内の至る所に脂質を持っていて生命活動に必要不可欠なもの
ダイエットで言う「脂質」「脂肪」はそれ以外の無駄に蓄積されたもの
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:57:14 ID:fwkVU+la
>>990
ありがとう
色々聞きたいけどもう残りが・・・
また次スレで
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:42:44 ID:GKrxMK8N
>>989
BMIが27なんじゃないの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:12:01 ID:QPTef83n
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184913865/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:12:38 ID:QPTef83n
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:12:47 ID:QPTef83n
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。