【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。

強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
 現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。
なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1179536419/l50

2前スレ996:2007/05/28(月) 07:02:38 ID:rhAIsMry
>>1乙です!

雑誌にはcombustionとしか書いて無かったから、多分それが名前
寝ている間に2キロ痩せるって書いてあった
詳しくはRanzuki(ランズキ)って雑誌に書いてあります
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:10:36 ID:eIbEULtu
>>2
うーん・・・?
前スレにも書いたけどcombustionって言葉の意味が燃焼なんだよね
運動前提のサプリじゃないの?運動後飲んで眠るとか。
さっきも書いたけど、現状痩せるサプリなんて存在しないしするはずもないしね
あやふやですまないが、俺の見た限りコンバッション系の何かのサプリとしか思えなかった
http://runespell.com/Combustion/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:49:21 ID:rhAIsMry
仕事で重い物も持ち運んで大量に汗かいても変わらない…ってそんなもんなんですかね(´;ω;`)
5キー助:2007/05/28(月) 07:49:45 ID:a4hx3i9p
痩せたい人は見に来てね。
ダイエット情報のブログだよ
最近の情報を載せてるよ。
http://taberu2daisuki.seesaa.net/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:50:57 ID:SrOfbs8u
>>4
それを毎日半年くらいやれば変わるよ
積み重ね積み重ね…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:15:30 ID:X1GHD50A
例えばたんぱく質をシッカリとって、有酸素を1.5h〜2hをほぼ毎日
すると、少しくらいは筋肉付きますか?

無酸素ほどの効果は期待できないだろうけど・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:21:23 ID:ZpIsqqQ8
>>7
つかない。
有酸素運動で使う筋肉は赤筋。
これは鍛えても長時間動かし続けるという持久力が鍛えられるだけで太ることはないし、所謂筋肉がつくということはない。
無酸素運動によって鍛えられるのが白筋。
これは鍛えることによって太り、鍛えれば鍛えるほど強い力が出せる。

なので、有酸素運動で筋肉がつくということはない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:32:05 ID:X1GHD50A
なるほど、じゃ今から筋トレも加えるとする。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:40:31 ID:gb3eiED8
>>7
有酸素運動で鍛えまくった究極系=マラソンランナー
筋トレで鍛えまくった究極系=ボディビルダー

この2つを知っていれば自ずと答えも見えてくるかと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:32:35 ID:hqXxSqJ6
ろでおボーイってどう?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:34:39 ID:EfJSf0qV
でもマラソンランナー系ってヤセマッチョだよね
太い筋肉はついてないけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:42:31 ID:gb3eiED8
>>12
そう。
筋肉には、持久力に優れた筋肉(見た目は大きくなり難い)と、
瞬発力に優れた筋肉(見た目に大きくなりやすい)との2種類がある。

つまり、
マラソンランナー=持久力に優れた筋肉の塊=デカく見えない
ビルダー=瞬発力に優れた筋肉の塊=デカく見えない

マラソンランナーがあれだけトレーニングしているにも関わらず見た目細いのは、
持久走には見た目に大きくなりやすい筋肉は邪魔なので、日々のトレーニングに
よって、その不要な筋肉が退化した結果。

まぁ筋肉なんて増やそうと思っても簡単に増えるものではないので、
ある程度筋肉質目指してるのなら、早い段階から筋トレしておいた方がいいと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:54:13 ID:hqXxSqJ6
マラソンランナーみたいにホッソリした体系になりたいのですが
どういう風に運動すれば良いですか
食い物と合わせて教えてください
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:54:19 ID:JC8qmn2B
「え〜運動すると筋肉ついちゃうから〜」とか言って
菓子ばっかり喰ってるピザをなんとかしてください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:57:16 ID:9MvnIlhD
>>14
高炭水化物で、ひたすら走る。玄米などの未精製穀物が良い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:08:08 ID:5aOvu54q
>でもマラソンランナー系ってヤセマッチョだよね
このあたりの認識の差が話がかみ合わない理由かなあ。
マラソンランナーの上半身は一般人とほとんど差は無いと思うよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:09:44 ID:ZpIsqqQ8
マラソンランナーって極端に脂肪が少ないから筋肉が浮き出て見えるけど決してマッチョではない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:15:26 ID:V9KkfxlG
前にテレビでムキムキのボディビルダーとガリガリのマラソンランナーの基礎代謝比べたらランナーの方が基礎代謝高かった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:18:59 ID:5aOvu54q
>>19
それはあり得ないw

脂肪を減らす事と筋肉を増やす事が両立しづらいのは確かだけどそれはあまり気にしなくていいと思う。
結局は筋トレと有酸素を組み合わせるしかないわけだし。
ウエイト板は求めるレベルが高いという事と脳内トレーニーが多いので「不可能」などという
極端な結論になるだけですw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:22:44 ID:R0tAZ9Bw
聞いた話ですけど毎日運動すると筋肉が太くなるらしいですよ・・・私も筋肉女になっちゃって最悪です
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:30:36 ID:R0tAZ9Bw
何度もすいません・・私わ体重をきにしてしまって着たい服も着られません・前の体系に
戻るまでは13キロ痩せないといけないんです。まわりの目が気になり何もしたくありません。
めっちゃ悩んでます。。たすけてください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:34:29 ID:dAFb4sLR
俺とHしよう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:37:41 ID:R0tAZ9Bw
一応彼氏います

25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:38:23 ID:Ef5jhGC8
走ればいいじゃん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:40:20 ID:R0tAZ9Bw
一応歩いてはいるんだけど・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:44:04 ID:R0tAZ9Bw
ムリかな・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:44:24 ID:SrOfbs8u
質問スレで釣りする人には触らないように
次の質問ドゾー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:52:17 ID:/Ekj5ydT
>>22
でもでもだって、って言ってたって、誰も魔法のように
貴女の脂肪を消してあげることはできないよ。
自分でカロリーコントロールして、地道に運動すれば、1年後には
13キロ痩せると思う。

楽して痩せようとか、数週間でなんとかしようってのが、間違ってるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:53:57 ID:/Ekj5ydT
釣りだたのか… orz
みんなスマン。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:58:04 ID:5aOvu54q
>>20に補足
筋肉付けるのと脂肪減らす事を両立させるのは不可能ではないけど効率悪いのは確か。
必ずどこかで停滞する。
それ以上を目指すのであれば増量期と減量期を分けようぜって話になる。
どれくらいのレベルで停滞するかは年齢、才能その他色々な要素が絡んで一人一人違うと思う。
でも少なくともここで求められるようなレベルなら同時進行でも充分可能だと思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:18:01 ID:6pUueuUw
もうその話しはいいよ。いい加減スレち。
続けたかったらウエイト板でどうぞ。

↓次の方どぞ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:31:10 ID:vMLKiC1h
156/55

一日1500kcal、エアロバイク1〜2時間毎日してます

今日、どか食いをしてしまいました…今の時点で2000kcalは摂ってしまいました。
これから8時までバイトなので夜は控えますが、この余分にとった500カロ分、エアロバイクをすれば平気でしょうか?
ちなみに昨日も1800kcalほどとってしまい…


食べた分ふえるのは覚悟してますが、運動すれば平気でしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:36:36 ID:Ob7Rdkxz
すみません、質問させてください。
10日ほど前から、有酸素運動を中心としたダイエットを始めました。
間食を控えることと、9時以降食べないようにしているだけで食事制限はしていません。
もともと野菜が好きなので、食事は野菜が中心です。
体重は日によって増減しているんですが、体脂肪が計るたびに上がっていきます。
どうしてなんでしょう?

毎日の運動は
ウォーキング30分〜(出来ない時もあり)
ショコ30分〜
筋トレは、腕立て、腹筋、スクワット等で
最後はストレッチとマッサージをしています。

身長は150cm、体重42.4kg、体脂肪率24.5%(ダイエット開始前は22.5%でした)
体重計には、朝起きてトイレに行った後に乗っています。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:37:46 ID:dCUaMYiu
ウォーキングのあとに、
家でその場ジョギング30秒→腹筋30秒→その場ジョギング→背筋30秒
を繰り返し限界までやろうと思うのですが
ちょっとは脂肪燃焼かなにかに役立つでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:51:57 ID:eeDOnZXR
質問です。
150cm、53kg。腹部・太腿に集中して脂肪がついています。
ウォーキングや腹筋をしてみましたが、辛くて三日ほどでリタイア。
長くかかっても5〜7kg落としたいのですが、なにか手軽で続けられる方法はないでしょうか。

ちなみに、
・現在は車での通勤でほとんど運動してない。
・食事量は普通、肉よりも魚中心。
 しかし一食抜いたり夜中に食べたりと不規則なことが多い。
・お菓子・ジュース類などはほとんど口にしない。
・食事制限などはさほど苦にならないが、基礎体力がないうえに運動が苦手。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:55:03 ID:OwF0Nbkj
>>33
普通節制しているのなら、1,2回食べ過ぎても影響は無い。
「今日も明日も」ってなりはじめるとリバウンド一直線。

>>34
最低1ヶ月グラフに付けてみるといい。
本当に増え続けているなら気づかないうちに食べる量が増えているはず
でも多分誤差。

>>35
悪影響はないんじゃない?あんまり意味無いだろうけど。
なんでそんなことやろうと思ったのか詳しく。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:58:38 ID:OwF0Nbkj
>>36
自分で継続できる運動は自分で見つけるしかない。
例えば「水泳が効果的」「踏み台昇降ならどうです」「やっぱりウォーキングがいいですよ」
とかのコメントが付いたとしても
>辛くて三日ほどでリタイア。
なら無理。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:05:36 ID:6gMik9cN
ウォーキング三日でリタイア?
m9(^Д^)プギャー
そんなことじゃ無理だな。
いきなり2時間とか歩いたんじゃない?
初めは無理せず30分くらいから始めたほうがいいよ。
慣れてきたらだんだん増やせばいい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:13:28 ID:5XNoNwHD
>33
ドカ食いを運動でリカバーできるという考えは間違い。
ドカ食いをその後の絶食でリカバーできるという考えは更なる間違い。

なぜドカ食いしてしまったか、その原因を考え、反省し、今後その原因を
排除することが大切。
例えばその運動量に対して、1500kcalではお腹すきませんか?
だとしたら、最初から多めに2000kcalぐらい食べることを前提にした方が、
ドカ食いは防げます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:17:24 ID:5XNoNwHD
>34
> 体重計には、朝起きてトイレに行った後に乗っています。

そのタイミングは体重が軽くなるので、体脂肪率は高くなります。
体脂肪率って推測値なんで、分母が小さくなると大きく計算されてしまう。
ダイエット前測ったときは、違う条件だったりしませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:23:10 ID:ZpIsqqQ8
>>34
運動し始めなので、普通に体水分が抜けて絞れていってるだけだと思うよ。
体重の測定時間は一番安定している時間帯だからその時間でOKだね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:23:46 ID:/Ekj5ydT
>>36
踏み台昇降始める前の私と似てる。
たぶん、変な食事制限でとても痩せにくいカラダになってると思う。

私は踏み台昇降始めて2ヶ月だけど、10分の日もあれば
1時間の日もあるような、気分によりけりな続け方で、ゆるやかに
減ってきてるよ。サイズも変わったし、ウェストに一番効いた。

続いたのはテレビやドラマ見ながらできたこと、かなあ。
>>38さんとか>>39さんの言うとおり、結局リタイアするなら
意味ないけど、向いてるか向いてないかは自分で見つけるしかない。
まずはなんでもやってみれば?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:34:12 ID:6gMik9cN
>>36
ウォーキング楽しいよ。
俺も最初はバカにしてたけど、歩いているうちに楽しくなってきた。
最初は散歩程度から始めて、徐々に早歩きにしていったら。
同じコースばかり歩くと飽きるから、コースも変えてみると良い。
あと、歩数計を付けたり、音楽を聴きながら歩いてみるのも長続きのコツだね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:37:57 ID:ii3ljuOJ
どうしても甘いものがほしくなったときに、固形のものと液状とだったらどっちのが太りにくいんですか?
例えば同じくらいのカロリーのココアとチョコ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:48:19 ID:Ob7Rdkxz
>>37>>41>>42
レス有難うございました。
まだ始めて10日目ですし、あまり気に病まずに続けていこうと思います。
後、食べる量も気をつけます。
ここ数日はちょっと食べ過ぎてしまってました。
4734:2007/05/28(月) 16:51:00 ID:Ob7Rdkxz
>>41
書き忘れました。
ダイエット開始前は、夜に計っていた気がします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:56:30 ID:OwF0Nbkj
>>45
同じだけど、「どうしても甘い物が欲しくなる」は普通ない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:11:25 ID:m2nAumde
>>45
素人意見だけど、太りにくいというか「咀嚼」の効果がある分、固形のが満腹感は得られるのでは。
だけど『どうしても甘い物が欲しくなる』は普通ない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:12:05 ID:zaVz0fwW
今、一日一食,筋トレダイエットで三日たったけど
もーれつに飯がたべたくなった・・1日だけ食っても大丈夫だよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:17:23 ID:SrOfbs8u
>>50
なにそのインチキ臭いダイエット…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:17:41 ID:6gMik9cN
>>50
そんなダイエットしても、すぐにリバウンドするよ
食事はちゃんと摂るべし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:18:01 ID:ZpIsqqQ8
>一日一食

この人、太りそうな悪寒
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:21:17 ID:JC8qmn2B
>>45
>>どうしても甘いものがほしくなったとき

ここを乗り越えられないようなやつには、固形も液体も関係あるまい。


>>50
>>もーれつに飯がたべたくなった・・

食べようが食べまいが、遅かれ早かれリバウンドは必至ですな
いままでご苦労さまでした 無駄な三日間でしたね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:24:47 ID:5XNoNwHD
>45
答えとは違うけど、どうしても食べたいのなら、次の条件を満たすように。

・1日200-300kcal以内と、食べる量を決める
・晩ご飯の後は食べない
・キャンディー、グミ、ガムは食欲を紛らわせる。お菓子の中ならオススメ
・甘いものなら果物は更にオススメ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:28:19 ID:n1Ier+GX
運動するときサウナスーツを着た方がいいですか?という質問に対し
だいたいの方はサウナスーツは汗かくだけだから着ない方がいいetc..
と回答されていますが、サウナスーツの利点はなんですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:30:14 ID:ZpIsqqQ8
防寒
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:33:12 ID:Ef5jhGC8
>>56
体内の水分を追い出すことが出来、階級制のスポーツなどでは有効な場合がある。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:49:55 ID:OwF0Nbkj
>>56
「明日の計量のときだけ体重が少なければいい」等の時有効。
もちろん、その後水分を摂ると元通り。
ボクサーとかは平気で5kgとか上下させるらしいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:19:30 ID:n1Ier+GX
>>57,58,59
回答ありがとうございます!ずっと気になっていたのでスッキリしました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:11:42 ID:0nzD9SYN
女30代 160cm/58kg/体脂肪 24-27%/内臓脂肪 5です。
ダイエットして9ヶ月です。元は65.4/35.4%/5 ありました。
目標は51.2kg/体脂肪 20-22%/内蔵脂肪 4 です。
やってること 規則正しい生活とバランス食(1400-1800)と運動(踏み台昇降)と
柔軟、ダンベル、ながら運動程度(300-500消費)
田舎なのでご近所から草もち、おはぎ、お茶餅、いちご、洋ナシ、りんご等のフルーツ
をもらうことがあるのですが、無添加なのであまり日持ちしません。
夕食の主食の代わりに上記菓子でも問題ありませんか?
「あんぱんダイエット」のような効果があるのでしょうか?

62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:19:31 ID:hqXxSqJ6
ドカ食いしてもOK!
3日くらいなら続けて食ってもOK!だと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:38:34 ID:1tTxXpTq
中華の丼ぶりかつけ麺、どっちが脂質・カロリー的にマシでしょうか?
上の具は中華のおかずで野菜と餡です。
ご飯は満腹感がありますが麺はないし、
炭水化物はどちらもだし…
もう何がなんだか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:55:58 ID:q79FQGn3
ひとつ質問させてください

6kmを一時間ちょっとで歩くのと、ラテラルサイトレーラー一時間ではどちらがダイエットに最適でしょうか?
ご回答よろしくおねがいします
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:01:30 ID:8i9KDSsn
半身浴してるんですけど、途中でピアスが痒くなってくる… 外した方がいいのかな?
めちゃめちゃしょーもない質問ゴメソです(´・ω・)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:05:27 ID:e5qD0yBo
1ヶ月後に食べ放題に行きます。焼き肉にケーキ…せっかく行くので思いっきり楽しみます!お腹いっぱい食べたいです!!そこで来月までダイエットしてできる限り痩せようと思ってます。
夜に食べるのですが朝と昼の食事はどのような内容にすれば更に楽しめますでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:07:07 ID:bPID5Ai8
>>61
デザートにフルーツを摂るのはいいと思うけど
あんこものを夜の主食に置きかえるのはちょっと…
日常的に貰って余らせちゃうなら、誰かに食べてもらうか、
勿体無いけど処分するか、貰わないように根回しするか。

>>63
手持ちの食品成分表にそって答えると、
どっちもトントンってとこ。ほとんど変わらない。
(ご飯:脂質0.5 糖質31.7/中華麺(茹で):脂質0.8 糖質29.3
100g当たり)

自分ならご飯をとる。咀嚼回数で満腹感を稼ぎやすいことと、
腹持ちの点で優位性があるから。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:50:29 ID:8lOL2/sr
ごはんを食べ過ぎてしまったのですが吐くべきですか?吐くのは良いのでしょうか?気になります
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:50:46 ID:SrOfbs8u
>>63
ダイエットとして見ちゃえば、かわらねーよ
その程度の違いで痩せる太るがわかれるなら
その時点ですでに間違ってる
10000以上の道のりを歩む人が1歩進むか2歩進むかを迷うようなもんだ
毎日それを積み重ねるならともかく、一食で気にしてちゃ世話ない
>>64
運動の効果は種目より、強度と時間だ
明らかにきついのと楽なのならともかく
そんなん迷う意味がない
貴方の能力でやっててきついほうが効果はあるし
長くやれる方が効果がでる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:56:06 ID:Qg0LWZko
この時期、凄く喉が渇いて辛いのですが、ダイエットコーラを
飲んじゃっても太ったりしないのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:00:04 ID:SrOfbs8u
>>65
半身浴にダイエット効果はない
そしてピアスのつけはずしにも何も意味はない
>>68
だめ
食べちゃったなら運動しろ
吐くのは体にも心にも最悪に悪い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:05:20 ID:8lOL2/sr
>>71
食べる前に30分くらい歩いたんだけど
食べた後に運動しなきゃいけないんですか?
レスありがとう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:06:45 ID:MDDZU6YX
一週間に一回
大食いの日(ダイエット休息日)と食べない日(お腹を胃を休める日)を作っています。それ以外はダイエット
食べない日は大食い日の後と前どっちがダイエット的には良いでしょうか?
例えば
火曜日食べない
水曜日大食い日
木曜日〜普通の日

火曜日大食い日
水曜日食べない
木曜日〜普通の日などなど‥
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:08:13 ID:SrOfbs8u
>>70
ダイエットコーラも含めてカロリーゼロ食品は
大半、実はゼロカロリーではない
法律上、ある程度以下はゼロカロリーと表記されるだけ
飲みすぎたら、塵もつもってしまいます

また、その手の商品につきものの人工甘味料には
いくつかの弊害が危惧されています
でてきたばかりで、まだ害が実証されてない段階なので
どうなるかはわかりませんが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:08:27 ID:8i9KDSsn
>>71
そっか…(´・ω・`)レスd!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:09:13 ID:GkljEb3a
普通に食え
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:12:36 ID:SrOfbs8u
>>72
1 三十分歩いた程度で運動とはいってほしくないな
2 食べる前とか後とかそういう問題ではない
食べて摂取した以上に動いたか動いてないか…だ
>>73
ダイエットの原則は規則正しく
日頃から普通に食べるのが一番
つまり、どっちも最悪だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:19:02 ID:WTUF1c28
>>73はわざと痩せない工夫をしてるんじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:36:48 ID:rkxMXh/8
>>73
月 普通の日
火 普通の日
水 普通の日
木 普通の日
金 普通の日
土 普通の日
日 普通の日
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:07:59 ID:5Cks7Xrx
はじめまして
27歳♀。163cm49.5〜50.5kg推移中です

体脂肪率が脚で測る奴だと21.5%
腕で測る奴だと25%前後あります。

上半身デブーでFAですか?
8164:2007/05/28(月) 22:15:06 ID:q79FQGn3
>>69
わかりました
ありがとう!!!
8273:2007/05/28(月) 22:18:10 ID:MDDZU6YX
>>73です
そうなんですか‥たまにはダイエット休息日とお腹休息日を入れないと駄目なんだ観念でやってきました・・・
例えば普通の日はカロリー宣言してるので一日1500とか
だからダイエット休息日は気にしないで間食もOKだけどその変わり次の日はお腹をやすめ0にしまた一週間スタートとか・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:23:59 ID:DtPiuOim
王道ダイエットとはどーゆーもんなんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:26:19 ID:bXGcZudE
>>83
毎日3食しっかり食べて、週5・6日は必ず運動している事。
スナック菓子やケーキは毎日食べたりしないし、必要以上の夜食も取らない。
そんなんだと思う。食事制限は邪道ダイエットな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:28:27 ID:DtPiuOim
運動とはどのくらいするんでしょうか?
後カロリーとかみんなどうやってわかってるんでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:34:39 ID:Qg0LWZko
>>74
トンです…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:42:10 ID:bXGcZudE
>>85
ttp://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm
カロリー計算はおおまか↑で出来る。

運動は自分に無理のない範囲で歩いたり、ショコったり。好きに汁
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:43:17 ID:2S1Hizvz
>運動とはどのくらいするんでしょうか?
んなの人それぞれだから答えようないわな
基本多くした方が痩せるけど、一番大事なのは続けられるかどうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:45:05 ID:e4Ploxft
ほぼ毎日エアロバイクを400kcal程度またはウォーキングを2時間やってます。
今日もやるつもりでひさしぶりに夕食後ケーキ食べてしましました。
でも体が重くてモチが下がってしまってます。
今夜はこのまま寝てしまってもいいと思いますか?
今 どうしたらいいか迷ってます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:45:21 ID:bPID5Ai8
>>84
この板で広く遣われているところの「食事制限」は邪道じゃないって。
基礎代謝をベースに計算した分だけ(バランスよく)とり、
余計なものを口にしないっていう意味な。

ガリスレ住人みたいなのはもちろん邪道というか異常だが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:54:19 ID:V+qKC9za
>>89
無理してやってもいいけれども、

何故、夕食後という最悪の時間帯に、ケーキという最悪の菓子を食べ、
更に運動をサボるという最悪の選択をしたくなってしまったのか、

それの原因を考えた方が、今後のためにいいと思う。
原因が分かったら、それを徹底的に排除しなさい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:57:29 ID:qnWU8aPN
産後太りですf^_^;
一応毎朝踏み台昇降40分して夜炭水化物抜いて1ヶ月!1.5キロしか減りません‥。このまま続けていていいのでしょうか?
何かいい方法教えてください☆
ちなみに元の体重まで後約10キロ‥。遠すぎる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:59:13 ID:qnWU8aPN
ちなみに産後五ヶ月です(:_;)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:03:22 ID:e4Ploxft
>91
今後のために考えながら軽く歩いてこようと思います。
助言をいただきありがとうございました。感謝です!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:09:50 ID:6yIeUbMe
バンフォーテンココア飲みたい
もちろん無糖、牛乳を少し入れる
今から飲んでも良いか
もう寝る予定なんだが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:15:31 ID:z17dwmFl
真剣な悩みなのでアドバイスお願いします。

23歳♂ 173cmです。標準体重の67kgですが
下っ腹が非常に気になり(おそらく皮下脂肪)、
3月末からダイエットを始めました。

・食事制限:なるべくバランスを考えた腹8分目
・ジョギング:雨の日以外1時間30分ほど
・筋トレ:腕立て伏せ・腹筋・背筋・クランチを100回づつくらい

で今現在60.0kgまで体重を落とせました。
でも肝心の下っ腹の脂肪が落ちません。
今日ウエストサイズ計ってみたんですが1番出てるところで80弱でした。
このまま今までのメニューをこなしていけば下っ腹の脂肪は落ちるでしょうか?
このまま体重が減っていくと下っ腹以外のところがガリガリになりそうで怖いです。

どうすればよいか、どなたかアドバイスお願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:20:52 ID:2S1Hizvz
>>96
腹って一番最初について一番最後に落ちるっていうし、続けてみたらいいと思いますよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:20:59 ID:j9vmCd3+
積極的に「汗をかく」というのはダイエットにとって良い意味がありますか?

水分が体外に出ることで一時的に体重が軽くなるものの、脂肪の燃焼では無いのでそれほど意識する意味は無いと個人的には思っていました。
老廃物が排出さると新陳代謝が活発になったり燃焼活動が活発になったりして有意義な効果を生むんですかね?
健康に良い、というのは分かります。脂肪の燃焼に対する直接的間接的な効果があるのかどうか、ご存知の方おしえてください。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:41:05 ID:t+Y56tUg
買ってきた惣菜、かつおの刺身、アイス二つ、おからの炒りに鍋一つ、どんぶりにご飯…いまはおせんべい…

めいっぱいで気持ち悪いのに、食欲とまりません

次から次から…

夜食べたら太る、今まで頑張ってきたのが水の泡になる、わかってるのに
どうしよう、止められない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:45:32 ID:A9IaURqM
>>96
自分も初心者なのですが。
すごいスペックが同じです。
自分はおなかの脂肪がかなり減りました。
参考までにダイエット内容を書いてみます。

最初は23歳 174cm 67kg 体脂肪率 22でした。
4月からダイエット初めて
今は63kg  体脂肪率17です。

内容は
1日2000kcalまでに抑えてかなり高たんぱく意識。野菜も多く。
すごいゆっくりのジョギング週5回1時間程度。LSDってやつ。
筋肉トレはクランチ、チンニング、ディップス限界まで×5セット
自分は力がないのでチンニング、ディップスは連続5回くらいしかできませんが。
筋肉痛がなくなったらやる周期で(3日おきくらい?)
たんぱく質とれなかったときは筋トレ後にプロテイン飲むこともあります。

正しいのか分かりませんが、こんな感じです。
自分は体重より脂肪率を意識しています。
体重は4kg減っただけですが体はかなり締まってきた気がします。

ウエイト板をロムって参考にしてますが、
ウエイト板的には>>96さんは筋トレの負荷がたりないのかもしれませんよ。
100回できる筋トレなら筋肥大効果は薄いかも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:46:33 ID:ClI4i3QE
やっぱり運動だと思いますよ。
僕は9月末に原付が壊れて以来、大学まで片道15kmを大雨じゃない限り毎日自転車通学してます。
で8ヶ月経った今、
身長166cm
体重69kg→58kg

見事11kg減。
ご飯は普通に食べてます。
自転車かなり有効だと思います!最初は息ぎれとかするけど後々楽になってくるし、今なんて100km程なら休憩無しで走れるぐらいスタミナつきました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:53:34 ID:9Mx8qhX+
1日の食事カロリーは 朝>昼>夜 がいいのかと思って実践してたんですけど、
調べてみたら 昼>朝>夜 推奨説もあるようで。
どっちがいいんでしょうか?
スペックは157/56/26なんですけど、目安の数字も教えていただけたらありがたいです。
朝600〜700、昼200、夜200という極端なことになってしまってるんで・・。
生活強度は低め、運動は夕食後に1〜2時間ウォーキングとジョギングしてます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:00:23 ID:gb3eiED8
>>102
朝は1日の始まりで前日の食事から時間が空いているから、
出来ればシッカリと食べた方がいいよ。
ただ、朝からそんなにガッツリとは食えない人も多いわけで、
だったらその分昼に食えばいい。

せっかく運動してるのだから、そんな細かい事気にする必要ないよ。
そんな細かい事よりも、今やってるその運動を長く続ける事を
頑張れ〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:01:07 ID:B4fZ/zqp
>>96
ご自身が書いているとおり標準体重であり、また有酸素運動も
申し分ないので、体脂肪は十分に落ちていると思われます。
必要なのは、筋トレによる引き締め効果でしょう。

>>98
積極的に汗が出る体温は、脂肪燃焼にとっては高すぎるので、
効率は落ちます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:10:42 ID:B4fZ/zqp
>>102
20代女性として基礎代謝1300kcal、生活消費カロリー1900kcalという
ところでしょうか。運動消費が500kcalぐらいでしょう。

つまり、摂取カロリーが少なすぎます。1800-2000kcalぐらい食べましょう。
朝・昼・夜の分配は、アンバランスになる方が良くない。
3食とも主食(糖質)、主菜(蛋白質・脂質)、副菜(ビタミン・ミネラル)を
バランス良く食べ、朝は乳製品も食べてカルシウムも摂取しましょう。
朝>昼>夜でも、昼>朝>夜でも、そのへんは気持ち程度で。
夜食べ過ぎなければ、おk。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:10:48 ID:VWFPjhhB
>>98
汗の量と体脂肪消費量について、直接的な関係はほとんど無いね。
99さんもも分かっていると思うけど、サウナスーツ着て大汗かいて運動しても、
ダイエット的な意味はあんまり無いってことです。(むしろ健康上良くない)

人にもよるけど、間接的な影響はあると思う。
1日中空調の効いたところに居るような人って、汗をかく機会が極端に少ない。
そういう生活を続けていると、能動汗腺(要は汗を出す穴)の働きが落ちて、
汗をかくのが下手糞な体になってしまう。

汗をかくという行為がそもそも何の為なのかというと、体温調整がその第一目的。
その体温調整を司るのは、自律神経。
自律神経の働きは基礎代謝量に影響を与えるので、自律神経の働きが弱っている
人が積極的に汗をかく事によって、その働きをより正常化できるかもしれない。

そうすると基礎代謝量に好影響を与え、結果的に体脂肪を消費しやすい体に近づく
と言えるかもしれない。

殴り書きで申し訳ないけどそんな感じ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:22:18 ID:v8iGucZB
ダイエットをして二ヶ月生理が止まってました。
病院に行くつもりだったんですが、生理不順にきくつぼを押していたらきたんです…

それでお聞きしたいんですが
生理がきたら腹筋などの体操や食事制限、ダイエットはやめたほうがいいんでしょうか?
でも前のように身体が欲するまま食べてたら…せっかくの努力して痩せたのが消えてしまう

せっかく前より細くなったのに…

どの程度までなら、していいんでしょうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:26:34 ID:LM2Fa6G/
>>107
悪いのは限度を超えた食事制限のみ
食事を普通にとって、運動をもっと沢山するべし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:40:47 ID:pOLkVJiE
>>103
朝からラーメンやカツ丼食べられる胃袋ですw
やっぱ運動が一番大事ですよね。
まだ始めて1か月ですが、これからも継続目指します。
あなたのレスにすごく励まされました。ありがとうございます!

>>105
摂取カロリー少ないですか・・。
カロリーが怖くて、節制してました。炭水化物は朝に少量だけで。栄養バランスは意識してたんですけど・・。
今停滞期なのもそのせいなのかな。
もうちょっと食べて、結果を焦らずにダイエットしてみることにします。
あと、カルシウムは朝とった方がいいんですね?
すごく勉強になりました。ありがとうございました!


長文すいませんでした。また何かあったらお世話になります。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:42:15 ID:pOLkVJiE
すいません、↑は102です。
111名無しさん@お腹いっぱいです:2007/05/29(火) 04:11:00 ID:p/OBmFsV
教えて下さい!お尻の少し上と言うかウエストの下の贅肉を落とす効果的な運動ご存知ありませんか?
112名無しさん@お腹いっぱいです:2007/05/29(火) 04:15:51 ID:p/OBmFsV
教えて下さい!お尻の少し上と言うかウエストの下の贅肉を落とす効果的な運動ご存知ありませんか?
113名無しさん@お腹いっぱいです:2007/05/29(火) 04:28:29 ID:p/OBmFsV
すみません!熱くなりすぎて同じ文2回も
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:46:09 ID:Tjo29alE
>>17>>18
女性のマラソンランナーは痩せマッチョですよ。上半身極端に脂肪が無くて筋肉が浮き出ているって...。
女性があそこまで体脂肪が少かったら、上半身(特に肩周り)の浮き出る筋肉もほぼ無いに近いと思うんですが。正しいフョームで走るにはある程度の全身の筋肉が必要だし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:50:32 ID:TlPpV0DU
朝の暴飲暴食がやめられません。
どうしたらいいですか?
116114:2007/05/29(火) 04:52:09 ID:Tjo29alE
補足です

女性があそこまで痩せて細くて体脂肪が少なかったら..........と思うんですが。

                       です


117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:46:47 ID:HV7XEWq9
>>80
あなたが上半身デブかどうかは実物見ないとどうとも言えないが、
手で測る体脂肪計と脚で測る体脂肪計との数値の差から、
そういう結論はでません。
体脂肪計なんて、機種が変ればそれぐらい差が出るぐらい
いい加減なものってことです。
ただ、どんな機種でもいいので同じ体脂肪計で、
毎日できるだけ同じ条件で記録を取り続け、
一週間平均とか月平均を計算してみると、
減ってるか増えてるかは正しく分ります。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 06:12:50 ID:v8iGucZB
>>107ですが…

普通に食べたらまた体重元に戻る気がします(^-^;
25歳女153a58`→50`まで落としました

油もの、お菓子…太りそうなものを食べず、量を減らしたダイエットです
でも結果生理がこなくて…怖くなってました
最近はドカ食いもたまに起こります

普通に食べるってどういうのが普通なんですか??

元にもどしたら今まで頑張って痩せたのに
またデブ街道に戻っちゃいます…

あと、一応生理くれば大丈夫ですよね?
将来赤ちゃん生めなくなるとか聞いて…本気で婦人科行こうかと思ってたので…
もう、安心ですよね??
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 06:40:03 ID:jlV2AB+3
携帯からですがバンホーテンのココアは53カロリーなのですが、やはり抵カロリーでも甘い飲み物なのでダイエットには向いてないのでしょうか?
毎日飲むとダイエットの効果は薄れますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 06:41:37 ID:zdeUTsmB
>>118
その体重になるの初めてなの?
ダイエット中は、減らさないといけないから、通常より少なかったんでしょ
あとは太る前の食生活に戻すだけいいんだと思うけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 06:52:00 ID:cxyhKdkk
>>119
飲んだら少なくとも
エネルギーは体にたまるわな。


>>115
買わなければいいよ。
本当に腹減ってるわけじゃないだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:06:52 ID:TlPpV0DU
>>121 そうですよね… お菓子がなかったらいいんですよね…
    お腹減ってるわけじゃないんですけどなんか食べないとイライラというか
    なんか違和感があって…
    でもこれは我慢しなければいけないことですね。
    ありがとうございました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:15:46 ID:1RQ+MvLl
>>122
食べないとイライラって普通じゃねえよ。
もしかして糖尿病か精神病なんじゃね?
近所の内科で血糖値とヘモグロビンと尿検査してもらいな。
それで異常なければ精神科
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:18:15 ID:LM2Fa6G/
>>112
全身の脂肪を落とすような普通のダイエットの運動をしてください
どこどこだけをおとす・・と言ったダイエットはありません。
走る・歩く・泳ぐ・踏み台昇降・ステッパー・エアロバイクetc....有酸素運動してください
>>115
我慢してください
>>119
薄れるっていうか、なんのダイエットしてるかでしょう
運動してるなら、甘いものは少しとったほうがいいくらいだ
運動しないで食事をごちゃごちゃいじってるなら、その時点で大してダイエットになってないから^^;
>>122
食べないことを別の方向に昇華してください
運動や遊びでもなんでも。
それは自覚的に訓練すればできるようになることです。
自分の心の制御。
やれると思ってないし、やってないでしょう?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:23:40 ID:TlPpV0DU
>>123ガ―(;゜д゜)―ン
   そ、そうですか!? ヤバイですか!?
   尿検査はひっかからなかったですけど…
   やっぱヤバイですか… そうですよね…

>>124 そうですね、朝に勉強するからダメなんですよね。
    明日は一度外に出てみます。
    確かにやってないですね、どうせ無理とか思って。
    心が弱いです…私。
    明日は絶対外に出ます!!起きたら外に出ます!!
    そして運動とかしたら一石二鳥ですね!!
    意思を持って頑張ってみます!!
    ありがとうございました!!本当に!!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:30:22 ID:1RQ+MvLl
>>125
尿検査では見つからない「隠れ糖尿」って聞いたことないか?
ヘモグロビンの検査ならそれを見つけられるそうだ。
隠れ糖尿は普通の糖尿よりも危険らしい。
普通に糖尿だって診断された人は気をつけて生活したり
薬飲んだりするけど、隠れ糖尿は治療が必要なのに
治療せず生活してるからやばいそうだ。
スポーツドリンクがぶ飲みの習慣であっという間に糖尿らしいぜ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:32:28 ID:TlPpV0DU
>>126 ひええええええッ
    そうなんですか!?隠れ糖尿…!?
    それって何歳でもなるんですかね??
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:35:31 ID:jlV2AB+3
>>126
バイトない日は最低45分ジョグ+カロリー計算してます
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:42:45 ID:5sKG1bBA
>>125
朝、普通にご飯食べなよ
ようは制御するのが大切

これも訓練だけどご飯は満腹食べないと意味がないわけじゃない
はんぱに食べてつらいのは
いっちゃ悪いが、満腹感覚の幸福感に対する禁断症状だよ
勿論、カロリーが足りてない飢餓感とはまた別ね
だから朝起きたら、いつもの半分ご飯食べて
学校・会社に行く前に残り半分を…とやるとかね

当たり前だが、もしダイエットと称して全然食べてないならちゃんと食べろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:49:13 ID:s4Yq5l7z
夜ご飯の量をへらして、朝昼は普通にしてるんですけど、空手やってるんで週四で10キロと突き蹴りを1000本と週三で稽古をしてます。ですが、ダイエットやって今月で三ヶ月目なんですが2ヶ月は一ヶ月一キロペースでしか落ちませんでした。
でも、ここ二日急に体重が落ちはじめたんですが、なぜですか?
これは何日ぐらい続くものなんですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:52:46 ID:5sKG1bBA
当たり前だがどのくらい痩せたいのかとか、
ジョグをどのくらいの強度と密度でやっているかとか
そういう問題になる

しかしまぁ、ジョグの消費カロリーにおさまってるなら好きにすれば?
運動しているならダイエットは
カロリー計算が全てではないしね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:52:57 ID:s4Yq5l7z
すみません、10キロのランニングです
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:59:13 ID:5sKG1bBA
>>130
>>1にある自己情報くらいは書きましょう
体重がおちる理由は痩せることだけではありませんし
やってることが一緒ならそんな急にかわるもんじゃありません

あとは貴方の体重にもよりますが、月に1kgは普通に順調です
それしか…という時点でどうかと思います
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:00:42 ID:TlPpV0DU
>>129 頑張ります…
   ダイエットとしてあんまり食べてないのは確かです…
   頑張ります!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:05:08 ID:HV7XEWq9
>>130
最近暑くなってきたので、汗をかく量が増えただけじゃないかな?
べつに二日で10s減った、とかそんな凄い話じゃないでしょ?
残念ながら、またすぐに元に戻ると思うよ

汗をかく量でも体重はコロコロ変るけど、体内に蓄えた塩分の量でも
かなり体重は変ってくるので、変化の原因はそっちかもしれない。
これも結局、水分を抜いてるだけなんだけど。

体に悪そうだから、実験してみろとは言わないが、
自分の経験上、数日全く塩分摂らないで水分を控えめにするだけで
体重は2〜4sも減ったりします。

蛇足だけど、「短期間で急激に痩せられるダイエットメニュー」みたいな
インチキ系のには、このトリックを使ったものも多いね
食べ物のメニューに塩分が全く含まれてなかったりする。
当たり前だけどこんなので実際に体重落ちたとしても、
普通の食事に戻したら数日で必ず体重は元に戻ります。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:17:20 ID:t0kHjI6e
>>118
生理が来てても、排卵が来てるとは限らない。
ダイエットで一番恐ろしいのがこれです。
排卵が止まったまま、更年期に突入ですよ。
あなたが何歳だろうと起こり得ることです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:26:10 ID:B4fZ/zqp
>>109
カルシウムはいつ食べてもいいんですが、朝は乳製品一つぐらい
加えても、摂取量に余裕があるってだけです。
夜に総摂取量の1/3を越えないようであれば、あまり気にすること
ないと思います。

基礎代謝以下の食生活を続けてきたので、これから揺れ戻しがあると
思いますが、それを「回復」だと考えて、一生続く食事をしましょう。
体重は十分に落ちてますから、後は運動で体の質を良くするだけです。
目標を157cm/54kg/22%ぐらいの標準とすればば、回復に1ヶ月かかる
としても、半年程度で達成可能だと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:30:43 ID:s4Yq5l7z
>>133
3月172/73 18歳


現在172/68 になりました。

体重が減ったのは、数日までは食べれば食べた分だけ体重が増えていたのが、ここ何日か食べても増えないし、運動すれば簡単に体重が落ちるって感じです。

>>135
汗の量は、ほとんど変わっていないと思います。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:33:23 ID:kLZoGEKG
午前中にプールにいって水中ウォーキング(泳げないのでので)するのと夕方から夜にいくのとでは効果はちがいますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:34:55 ID:5sKG1bBA
>>118
馬鹿みたいに食べなきゃ、いかなり枯れ木が雪だるまになったりはせんよ
漫画的な表現とかうのみにしてませんか?

あと普通が分からないって時点でおかしいから
ダイエットってのは自分にとっての普通を
体重計みながら探す作業でもあるわけです

怖がってないで今からでもキチンとそういうダイエットをしてください
きちんと制御してれば絶対雪だるまにはならないから
あと婦人科行け
生理関係は一つ間違えるととりかえしがつかない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:42:10 ID:v8iGucZB
>>118ですが…
レスくれた方ありがとうございます
昨日、生理きたんですが…生理中でも病院にいったほうがいいですか?
排卵あるかどうかは婦人科いかないとわかりませんよね…
どうしよう。。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:43:38 ID:5sKG1bBA
>>139
かわらん
が、貴方のバイオリズムは変わる
午前はだるくて運動しても思うように動けない…など
>>138
多少増えて戻ってそれからまた減る…可能性がある
体重の推移は基本的に増えたり減ったりの折れ線グラフを描くのをお忘れなく
あと、騒ぐほどの違いじゃないし、
そのペースでがんがんへるのもありえない
貴方の体重だとかなりがんばったとしても月に3kg減です
月に1kg減なら順調ですよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:46:03 ID:Dwezd7zg
>>141
迷ってないで行っておいで
何かあったら早めに手をうってもらえるし、何事もなかったら安心できるし
ただ不安になっているよりいいよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:15:40 ID:a8ZDcCK7
>>107>>118
ところであなたは運動は毎日どれくらいやってるの?
「努力して痩せたのに」とか書いてたけど、ほんとに痩せるために努力するなら、生命に危険を及ぼすような食事制限の我慢じゃなくて、毎日運動を続けることを努力してくださいな。


………毎日スゴイ量の運動をしてるんだったらスマソ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:32:30 ID:xL8XSCmR
朝バナナ食べた。昼にカップラーメン食べたら死ぬ?夜はカロリーメイト予定。夜からバイトだから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:33:54 ID:t0kHjI6e
>>141
明日から毎朝、布団の中で基礎体温を計ってくれ。
今日、そのへんの薬局で「婦人体温計ください」って買ってくるのよ。
何千円かわかんないから多めに持ってってね。
デジタルでもアナログでもいい。
計り方の説明書があるから、バカ正直にそのとおりやること。
計り忘れた日もでっち上げはダメよ。
その記録を丸1ヶ月つけて、(※基礎体温表はオマケについてる、ついてなかったら数百円で薬局で買え)婦人科にgoだ。
その体温表でお医者さんも判断できます。
それでOKなら、多分、内診(直接触って診断)もしなくてすむよ。
私の親友が排卵止まって、何年も婦人科に通って大変だったから
あなたのことも心配だわ。
排卵があるかどうかは体温でほぼわかるんだから、体調管理だと思って1ヶ月頑張って。
今やらないと命が縮むかもよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:53:43 ID:VWFPjhhB
>>139
仮に差があったとしても誤差。
そんな些細な事気にするよりも、その運動を長く続ける事の方が何倍も大事。
長く続けるコツは、日常生活に負担にならないようにする事。
つまり、139さんにとって一番行きやすい時間帯に行けばOK。
頑張れ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:00:15 ID:5sKG1bBA
>>145
酷い食生活だね
死ぬというかいつか倒れる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:01:29 ID:PPuCyJp/
>145
> 朝バナナ食べた。

はともかく

> 昼にカップラーメン食べたら死ぬ?夜はカロリーメイト予定。

なに、この栄養バランスの悪い食品×2。
簡単に死にはしないが、食事の量も質も足りないんじゃ、死ぬ前に
不健康で苦しむね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:08:49 ID:VWFPjhhB
昨日辺りから釣り堀が賑わっているようなのでその辺で。
↓次の質問どぞ〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:15:51 ID:lXswKJmz
昨日お菓子をいただいて、ちょっとずつ食えばいいのに
とまらなくなってクッキー20枚、チョコレート10個、グミ1袋とか食べてしまい
その上お弁当(スーパー惣菜詰めただけ)まで食べ終ること午後1時。
帰ってからせめてと思って10km弱のウォーキングにでかけた。
今朝、絶対に増えてると思ってた体重が700gほど減ってた。
要因としてはウン様が大勢退去されたからかもしれないけど
この体重減少により、目標体重に近付いた。
素直に喜んでモチベーションあげてもいいかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:28:31 ID:5sKG1bBA
たかが一日お菓子を食べたくらいでそう太るはずはない
たかが一日のウォーキングで痩せるはずもない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:29:29 ID:VWFPjhhB
>>151
考え方としてはおかしいし、もしそういうドカ食いが頻繁になるのなら
心配だけど、それでモチベーションが上がるのなら良いのでは?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:36:51 ID:lXswKJmz
>>152
まあそうなんだけど、昨日より減っている を
毎日続けたら最終的には痩せていくから、どんな理由でも
毎日減らしたくて。

>>152
やっぱりおかしいかな。
でもとりあえず深く考えるのをやめた。
ありがとう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:46:10 ID:VWFPjhhB
>>154
体重が簡単に変化するのは、体内の水分量や排泄物の量によるものであって、
肝心な体脂肪量は、そんなに簡単には変化しないからね。

>>152さんが言いたいのも、これと全く同じこと。
体重が上下しても、体脂肪量に変化なければ全く何の意味も無い。

体重は簡単に上下するけど、体脂肪量は変化し難い。
だから、1日程度の体重の上下を見る事って何の意味も無い。
ストレスの元になるだけ。

体重の変化を見るのなら、長期的に見ないと駄目。
折れ線グラフにするのが一番良いね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:49:05 ID:MQ9IPRBA
体重と体脂肪が全く減らない…
これって停滞期ですかね…?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:51:03 ID:VWFPjhhB
>>156
停滞期に明確な定義なんてないからね。
自分が停滞期と思えばそれが停滞期。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:56:40 ID:MQ9IPRBA
>>157
ですよね〜。
三ヶ月で11`落としたので停滞期かもしれないです。適度な運動もしてるし食事も少ないほうだと思うのですが…。
朝食食べすぎなのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:02:09 ID:lXswKJmz
>>155
うん、でも減った分の中の0.00001%くらいは体脂肪かもしれないよね。
体脂肪だけ計るの持ってないからあくまで目安としてなんだけど。
これでモチベーションあげて4月から4kgほど痩せてんだけど
水分とかなのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:04:50 ID:VWFPjhhB
>>159
まぁ結果が全てなので、それでモチベーション維持して結果出せてるのなら
別に良いと思う。

ただ、反動でドカ食いしてる風なのが少し気になったから。
1日1日の体重変化で一喜一憂するのって、摂食障害みたいな
精神疾患の原因でもあるからね。(別に皆がそうなるという意味ではないけど)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:07:52 ID:lXswKJmz
>>160
そっか、ドカ食いに関してか…確かに。
忠告ありがとう。あんまり毎日の変動に左右され過ぎないように
気を付けてみる。
今月末までの目標まであと0.9kgになったからちょっと焦った。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:08:45 ID:MQ9IPRBA
158です。
あたし朝かなり食べるからもうそれで1日のカロリー摂取したって思って、昼と夜食べれないんです。怖くて。
それも痩せない原因なのでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:11:40 ID:gDJHyzRq
携帯から失礼します。
156センチ 43〜44キロ、体脂肪率が22%でした。毎日カラダスキャンで体重を計っているのですが、この二週間で急に体脂肪率が17%まで落ちました。体重は全く変わりないです…。している事といえば、たま〜にウォーキングと半身浴ぐらいです。
ただの体重計の誤作動?と思って大丈夫ですかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:13:17 ID:VWFPjhhB
>>162
詳しいレスが欲しいのなら、
今の身長・体重・体脂肪率(分かれば)と、
その3ヶ月で11kg痩せたというダイエットの内容を書いた方が良いだろうね。

精神的にかなり病んでるのが心配。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:14:11 ID:VWFPjhhB
>>163
計測する条件はいつも同じにしてる?
例えば、半身浴や運動の直後に測ったりしてない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:15:24 ID:ch2tlxYE
>>163
カラダスキャン、私も使ってるが時々急にがたっと体脂肪率が落ちるので、
あまりあてにしてない。
心配なら他の機種で計ってみては?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:17:35 ID:5sKG1bBA
>>162
釣りはよそでやるように
ダイエットとは適度に「食べること」であって
食べないことではない
どんなに朝食べてたとしても
そんなもん停滞期ではなく、ただの栄養失調だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:21:43 ID:MQ9IPRBA
>>164
レスありがとうございます。
168/63/24.1% ♀
です。

運動はとくにしないで食事制限だけで11`痩せました。体脂肪も30%から減りました。
それで運動したほうがいいと思い、一ヶ月前くらいから歩くようにして、筋トレ、半身浴、食事制限してるけど落ちないんです。
ちょっと今精神的にきついです…
>>164さんの心配という言葉で泣きそうになりました。ありがとうございます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:23:44 ID:MQ9IPRBA
>>167
ごめんなさい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:28:33 ID:gDJHyzRq
>>163です。レスありがとうございます!条件は、毎日起きてすぐに計るので同じです。
やっぱり、あの類のものはアテにしない方がいいのかな。もう少し様子を見て、それでも元に戻らないなら…怖いな(笑)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:31:16 ID:VWFPjhhB
>>168
一般的な目安として、1ヶ月あたりに落とす体重は、
その時の体重の5%未満(4%以下)に抑えると良いって言われている。
あなたはその5%を少し超えてしまっているね。

↓にそれを計算するツールを用意しているので使ってみて。
http://diet.089.jp/utility/weight_aim.php

今体重が減らないのは、人間の体の生命維持本能のお陰だと思えばいいかな。

人間って、大昔の飢餓の時代を何度も乗り越えてきたでしょ?
その時に、飢餓状態でもいかにして生命活動を維持するか?という能力を
色々と身に付けてきたわけです。

遺伝子に組み込まれたその能力が現在発動中〜!って感じ。
あんまり気に病む事はない。

せっかく運動も始めたので、もう少しスローペースで気長に考えよう。うん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:32:20 ID:VWFPjhhB
>>170
そか〜
体脂肪計って結構いい加減なものだからね。
あんまり気にする必要は無いと思うよ。
電気店の試供品でも使って測ってみてはどうかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:37:27 ID:5sKG1bBA
>>168
食べなさすぎ
運動しなさすぎ

筋トレして、適度な運動ってどんだけやってるんだと
筋トレはかなりきついレベルでやらないと
脂肪を減らす効果はほとんどありません
半身浴には痩せる効果はありません

そもそも食事だけで11kgも減らしたら体が見えないところで
ぼろぼろでもおかしくない
食事を増やして、走るなりなんなり強度の強い運動しましょう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:45:28 ID:juN3h557
有酸素運動の効果はどの位持続するのでしょうか?

たとえばエアロバイク30分→休憩か筋トレ10分→エアロバイク30分では効率悪いですかね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:46:54 ID:ZaI9rrH8
>>168
ただ歩くだけでは駄目。速足でしっかり歩くこと。最低30分。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:52:23 ID:VWFPjhhB
>>174
筋トレもするつもりなら、
ウォーミングアップ⇒筋トレ⇒有酸素運動(兼クールダウン)
が基本と思っておけばいいね。

例えばこんな感じ。

ウォーミングアップ:エアロバイク10分程度
筋トレ:これは時間で考えるものではない。負荷と回数で考えよう。
有酸素運動:エアロバイク30分〜(後半はゆっくりと漕いでクールダウン)

余裕があればストレッチなんかも入れる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:53:08 ID:ZaI9rrH8
>>174
有酸素運動の効果というのは2つに分けて考える必要がある。

まず、運動そのものの効果。これは心拍数が一定以上になることが必要。
エアロバイク30分としても、一定以上まで心拍数を上げるのに(負荷にもよるけど)例えば10分かかるのでは、
実際の脂肪燃焼効果は20分しか得られない。その時点で休憩すると、次にこぎ始めても、また最初の何分かはロスする。
だったら休憩しないほうがいい。
筋トレで心拍数を上げとくのは有効だけど、それなら筋トレ→エアロバイクぶっ通し、が一番効率がよい。
休憩するなら短時間で、なるべく心拍数を下げないようにする。

それから、運動後も持続する効果。
有酸素運動をした後1〜2時間ぐらいは、体脂肪が燃えやすい身体になっている。
終わった後休憩して心拍数が下がっても効果は続いている。
その時にやらないほうがいいのは入浴と食事。入浴は体温を上げて体脂肪の分解効率を落とす。
食事はインスリンを分泌させてこれも体脂肪が分解しにくくなる。
178176:2007/05/29(火) 11:54:51 ID:VWFPjhhB
書いてる途中に間違って送信してしまった。

>>174
もし余裕があればストレッチなんかも入れる。
その場合は、

ウォーミングアップ⇒ストレッチ(軽め。ラジオ体操とかでもいい)
⇒筋トレ⇒有酸素運動(兼クールダウン)⇒ストレッチ(しっかりと)

こんな感じ。

ただ、こんなに色々あれこれするの面倒なら、気にしなくていい。
効率なんかよりも、長期間続けることの方が何倍も大事なので。
難しいこと考えずに、ひたすらエアロバイクで激痩せした人もいるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:56:15 ID:CEzyBXL6
>>168
朝食に一日分のカロリー摂取って
どれぐらい食べるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:10:40 ID:UI0oQPFD
携帯から失礼します。
最近、トイレで踏ん張ると腹筋(?)に力が入ってお腹が圧迫みたいな感じになって逆流して嘔吐してしまいます。

別に過食嘔吐じゃないんですが何故かそうなってしまいますorz

これって過食嘔吐ダイエットみたいなカタチと一緒でマズいんでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:11:53 ID:EFRnPnLp
>170
市販品はどれにしても、その日の「数値」は大してあてにならない。
毎日同じ条件で計測して「平均値」を見て、推移の「傾向」を参考にするように。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:16:06 ID:ZaI9rrH8
>>180
無理して力んでるせいじゃないの? あと、食後すぐにはトイレでウンコをしないようにする。
便秘気味で焦っているのかな。


それから、洋式トイレでウンコをするときは、意外なことに上体を反らせてすると無理なくウンコが出せる。
やってみるとわかるけど腹圧が一定にかかるので、長いウンコも出せるようになる。
これをASU(Arch Style Unko)という。
お試しあれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:19:07 ID:ywcopc/j
有酸素運動後の風呂でリパーゼの働きが悪くなるのはほんの数パーセントだから精神衛生上すぐ風呂入ってさっぱりしたほうがいいよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:25:46 ID:ZaI9rrH8
さっぱりさせたいならぬるめのシャワーでOK。
185118:2007/05/29(火) 12:30:03 ID:v8iGucZB
>>118です
排卵きてるか不安で質問した者です
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました

やはり病院いってきました
お医者さんに話したことで少し不安が和らいだ気がします
「大丈夫、少し考えすぎだよ」
とまで言われてしまいました

もう少し身体大事に考えないと…な

食事制限、カロリー低いものばかり食べるダイエットでした
栄養は全く考えない、とにかく痩せれば…それだけです

運動は主に腹筋のみです

でもデブリたくない…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:36:19 ID:s4Yq5l7z
世の中には、なぜ高い金を払って、マイクロダイエットとか買う人いるのでしょうか?
別にマイクロダイエットじゃなくても、コンフレークなど比較的安くて、健康バランスを考えたものがあるのに。
187名無しさん@お腹いっぱいです:2007/05/29(火) 12:37:48 ID:p/OBmFsV
>>124
レスありがとうございます。有酸素運動ですよね
とりあえず今は朝食はフルーツだけ食べると言うダイエットをやってます
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:44:41 ID:MQ9IPRBA
>>179
遅くなりました↓

何カロリーか分かりませんが今日の朝食はカロリーやばいと思われます…。

ちなみに今日の朝食
玄米ご飯1杯半
おみそ汁2杯
ささ身3本
ナムル少し
ミニチョコパイ2こ
チョコクランチ3こ

です…やばいですよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:47:21 ID:5sKG1bBA
>>187
それは太らない工夫であって
ダイエットとは言わない、痩せない

運動しなされ、あなたにはそれが必要
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:52:25 ID:ywcopc/j
継続する事が第一だから細かい理論等はキニシナイ
俺はジム行ってすぐ熱い風呂入ってサッパリした後に食事するけど全く問題なく減量出来てるよ、ほんの数パーセントの効率よりいかに自分が気持ち良く続けられるのかが1番大切
ライフスタイルとして一生続けるもんだし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:53:08 ID:5sKG1bBA
>>188
1 それで昼も夜も食べれないなんて言えば食べなさすぎ
2 やばいといいつつ「菓子」食べてる時点でおかしい
ノイローゼか摂食障害を疑う

もう一度いうが食べなさすぎ。栄養失調だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:54:52 ID:ZaI9rrH8
>>188
ちゃんと計算してないけど、カロリー的にはそうやばくないだろこれ。
お菓子を普通に食ってるほうがやばいって。

それで昼夜食わないなんてのは身体に悪すぎ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:58:05 ID:MmwSIKpq
若いモンが使う「やばい」はどの程度の意味なのか皆目見当が付かん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:06:26 ID:juN3h557
>>177>>188
レスありがとうございます!
今まで心拍数など気にせず、ただカロリー消費だけを考えて60分ぶっ通しでやって、たまに終わった後筋トレをしていました…


無心に漕ぐだけでもダイエットに効果ありますか…?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:07:07 ID:EFRnPnLp
>185
今は反省してるだろうから、釈迦に説法かもしれないけど、
ダイエットって余剰脂肪を落とすことであって、体重を落とすことじゃない。
脂肪を落とし、相対的に筋肉を増やすには、適切な栄養と十分な運動が
必要になる、ってのはわかってもらえると思う。
もう一度、デブって意味をよく考えてみないとね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:10:37 ID:ZaI9rrH8
>>194
もちろん何もしないよりは効果あるよ。
経験で言うと、「ちょっと汗をかくけど息はあまり上がらない」ぐらいがちょうどいい心拍数。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:28:28 ID:MQ9IPRBA
>>191
>>192
お菓子は絶対我慢しなきゃですよね。ごめんなさい。

お昼はどんなものを食べれば良いのでしょうか?

バイトない日に2時間ウォーキングしてるのですが、バイトでウォーキングできない日でもお昼は食べて平気なのでしょうか?

だんだんあたしの食生活がおかしくなっていて、不安です。どうしたらいいかわかりません。
198■■■■■■■■■■:2007/05/29(火) 13:32:06 ID:/Wn7TV9N
ブスは痩せてもブス
幾ら痩せても顔立ちそのものは変わりません
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:41:26 ID:ZaI9rrH8
>絶対我慢しなきゃですよね
そんなことはない。
お菓子類は、カロリーの割に腹持ちが悪いからダイエットには向かない、というのは事実だけど、
ダイエットで「絶対に食べちゃダメ」なんてものはまずない。
ただ>>191も書いてるが、「我慢しなきゃ」って思ってるクセに
食事といっしょにお菓子が出てくるところが既におかしい。

そもそもダイエット(脂肪を減らす)なら、まず食生活をできるだけ変えずに運動をすることから始めるべき。
それで思うように減らない時に、改めて食事を見直す。
まず食事を減らす、ってのはやり方が逆なんだよ。

ウォーキングはしっかりやって、できない日でも朝昼晩普通に食べなさい。
量は朝>昼>晩がいい。昼はソバとかどうかね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:41:53 ID:OPA6vkem
朝ごはん食べた後二時間半も寝てしまった…どうしよう
脂肪になっちゃいますよね…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:44:30 ID:ZaI9rrH8
>>200
1日ぐらい気にするな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:46:58 ID:d9il/kZp
りんご1個を皮ごとガブガブ食いたい
朝、昼、晩いつ食えば良い?
飯と組み合わせて食う算段だ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:47:49 ID:MQ9IPRBA
>>199
レスありがとうございます。
ちゃんと三食食べるようにします。
体重減らしたいけど体脂肪を減らしたほうがいいんですよね?
できるだけたくさん動きます!
何%が標準なのでしょうか?

お昼おそばいいですね。
おにぎりやパンはやめといた方がいいですよね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:48:46 ID:IT/JG1+E
>>185
こんな事言うと叩かれそうだけど・・・
ダイエットにお菓子禁物なのは重々承知でも、大好きな物を絶対ダメ!って言われて、我慢に我慢してストレス溜めて・・・もそれも又、良くないと思う。
毎日じゃ良くないけど、どうしても我慢ならなくなった時、私はこうしてる↓。
@午前中に食べる。A3度の食事はいつも通り、バランスよくちゃんと食べる。Bお菓子は200カロリーでとどめる。Cその分を考慮して、その日は頑張って運動量増やす(その日に必ず実行する)。D夜食べたくなった時は・・・明日の朝の楽しみにして、その場は我慢する。
ダイエットって、短期のものじゃない。維持を考えれば一生もの。と考えたら、大好きな物と上手く付き合う方法も必要だよ。「食べちゃったから、他(食事)で減らそう」「吐いちゃえば、いいや」とか、逆に我慢しすぎでストレス、とか、どれも身体にも心にも良くない。
食べる時は潔く食べて、その分必ずその日に消費(運動)するぞ!で大丈夫だと思うよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:52:41 ID:llcws1fz
>>182
それは「ASU」でなく、たしかAUS(Allow Unko Style)という名称ではなかっただろうか?
私も実践している。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:05:41 ID:ZaI9rrH8
>>203
軽いものがいいのかと思ってソバを勧めたけどおにぎりもいいよ。
おにぎりは血糖値の上がり方がゆるやかなので満腹感が持続しやすい(いわゆる腹持ちがいい)ので、
優秀なダイエット食。

女性で168/63/24.1%は標準に近いだけに、ここから先は減らしにくい。
週3〜4ウォーキングして、その分昼と夜を多少食べるようにすればいいかな。
夜ご飯は早めに食べることと、食べてすぐ寝ないこと。
60kg/22%ぐらいまで落とせばかなりスレンダーに見えると思う。
あと2か月ぐらいかね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:06:45 ID:ZaI9rrH8
>>205
あっそうだった。ASUでぐぐったら出てきたので油断していた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:08:29 ID:ZaI9rrH8
>>205
も一つ言うと、Arrow (Allowじゃなくて) Unko Styleって最初は呼ばれてたけど、
Arrowは弓じゃなくて矢だから、じゃあ同じ意味で頭文字が同じArchが採用されたように
記憶している。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:12:54 ID:PPuCyJp/
>203
ttp://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html#10
> 男30歳未満 適正14-20% 肥満25%以上
> 男30歳以上 適正17-23% 肥満25%以上
> 女30歳未満 適正17-24% 肥満30%以上
> 女30歳以上 適正20-27% 肥満30%以上

だそうだ。あと、おにぎりは腹持ち良い上、蛋白質も摂取でき、
具で栄養バランスも調整できる、素敵なダイエット食品。

>204
昨日、自分も>55で同じようなこと書いたから、素直に同意。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:14:55 ID:MQ9IPRBA
>>206
ご親切にどうもありがとうございます。
助かりました。
おにぎり好きなのでお昼はおにぎりにしようと思います。
あとまた質問なのですが…
量はどれくらい食べてもいいのでしょうか?


ウォーキングは週2回くらいしかできないんです↓
ステッパーとかでも大丈夫でしょうか?
これから購入しようと思ってます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:22:09 ID:I+6IOiPS
170cm、78キロの♂ですが一般的には何キロぐらいまで落とせば
まぁ普通?ぐらいの見た目になりますかね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:24:32 ID:MmwSIKpq
>>211
体重ではなく体脂肪率で考えるというのはどうでしょう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:24:35 ID:CEzyBXL6
>>182
俺は、両手を上に上げ目線は天井に
「オラに力を分けてくれ」と心の中で叫びながらするので
元気玉と呼んでいる!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:30:48 ID:a8ZDcCK7
>>185
>>やはり病院いってきました

えらい。つか病院行ってみてよかったでしょ?
これからは身体に気をつけて無理のないダイエットをしてね

逆に、生理が止まったりしても病院に行って話を聞いてくる勇気もないようなチキンにはダイエットをやり抜く根性もないよきっと
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:31:10 ID:I+6IOiPS
>>212
体脂肪率が出ない体重計なのでそれが分からないんですね…
なんでとりあえず体重でと考えたんですが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:33:02 ID:ZaI9rrH8
>>210
ステッパーでもOKだけど肝心なのは「続けられる」だからね。

量は1日単位で考えて、基礎代謝×130%を目安に、3食なり5食なりに分割するとよい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:34:54 ID:ZaI9rrH8
>>215
簡易計算でよければ
ttp://www.kenkodiet.jp/check_fat.html
ここで体脂肪率が出せる。あくまでも目安だけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:40:32 ID:a8ZDcCK7
>>158>>162
>あたし朝かなり食べるから

朝を腹八分目にして、昼と夜を普通(もちろん腹八分目)に食べるようにするだけで、スルスルと痩せていくタイプのような気が。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:41:16 ID:hDvWxJUQ
>>215
つうか標準的な数字ならBMI20〜25でいいじゃん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:56:22 ID:neD6csxU
携帯からすみません。今スロトレやプチヨガをやってますが体が熱くなる程度で汗はかきません…これって意味ないのでしょうか?一日40分を二回やってます。オシエて下さい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:57:55 ID:hnRctDj3
>>215
んじゃあと-10kg
70切ればそこそこスマートに見える
普通の体脂肪率ならば
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:59:27 ID:8KEP3fQI
どんな運動でも
「全く意味が無い」と言うこと言う物は無い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:05:59 ID:ZaI9rrH8
>>220
汗をかきにくいって人もいるから一概に言えないけど、意味がないってことはない。
プチヨガはあんまり体脂肪燃焼には役に立たないと思う。
スロトレって何してる?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:33:32 ID:neD6csxU
みなさんありがとう。スロトレは二週間で痩せるスロートレーニングと言う本を見様見真似でやってます。リセットダイエットなどもしてますが全て中途半端です…主に太モモとお腹ウエストが痩せたいのですが、これは毎日したほうがいい などありましたら教えて下さい!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:48:39 ID:oYuLWS5E
前スレ
食事制限なしの有酸素+筋トレで体力増進+減量を図ってる、
三桁女にレスくれた方、助言ありがとうございました。
やり方自体にはツッコミはいってなかったので、しばらくはこれでいきます。
食事について、つ果物や牛乳、ということでしたね。
最近全く摂っていなかったので、ハッとしました。早速買いに行きました。
これからも頑張ります!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:48:42 ID:jlV2AB+3
200カロリー以上のものが食べられない
値段よりもカロリー。
1食400カロリーいかない程度に抑えないと太る気がして食べられない
ジョグしててもカロリーとるのが怖い

成長期だから食べろ言われてもこれ以上太りたくない…
どうしたらいいんですか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:50:28 ID:ZaI9rrH8
>二週間で痩せるスロートレーニングと言う本を見様見真似でやってます
具体的になんだろう?
スロトレってどちらかというと脂肪燃焼よりも筋トレ風味が強いと思うのだが。
踏み台昇降とか、ウォーキングとか、ステッパーとか、エアロバイクとか、
一定負荷で長時間(30分以上、できれば1時間)続けるもののほうが、脂肪を減らすのには有効。
とにかく続けられるものならどれでもよい。毎日でも1日おきでもいいが中途半端が一番ダメ。
それと、2週間で結果を出そうなんて思わないように。最低でも1か月以上様子を見よう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:53:33 ID:ZaI9rrH8
>>226
成長期なら普通に食べて普通に運動してれば太らない。
1食400kcalを6食も7食も食べるというならともかく、3食だとちょっと少なすぎ。
成長期にそれをやると、太らなくても不健康な体になる。骨粗鬆症とか生理不順とか起こすよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:54:36 ID:hnRctDj3
>>226
200カロリーは200kcalに読み替えできたが、性別も年齢もスペックも
判らなくてはレスのしようがないんだが。
230185:2007/05/29(火) 15:55:38 ID:v8iGucZB
>>185です
>>195>>214の方々レスありがとうございます
50`になって痩せたと言われるのが嬉しくて…食生活のメインは春雨、豆腐、野菜、果物、コントレックス(水)で生活してました

今までデブあることはあっても痩せることはなかったので…
でも女性しかない組織まで壊しちゃダメですよね

本当に病院いってよかったです
いつか、私も赤ちゃんを生みたい時ダイエットが原因でできなかったら…そう考えたら怖くなって不安になって…

ありがとうございました

もう少し考えてダイエットします
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:59:47 ID:jlV2AB+3
>>229
失礼しました。
高1/149/50/♀です
3月から1時間ジョグを初めてバイトが忙しくなってから週2のペースです。
ジョグ+3食(1日1500カロリー摂取)にしてますが実際1000カロいかない日もあります
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:04:00 ID:MmwSIKpq
それはカロリーというよりも食べている内容だな。
ちゃんとしたもの食べているか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:04:10 ID:2g/yqiSB
たんぱく質を取って筋肉つければ新陳代謝だけで脂肪は減るよ。だから走って筋トレすれば脂肪なんて2、3週間でほとんど無くなるっしょ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:06:01 ID:hnRctDj3
>>231
成長期は変に制限しないほうがいいのは他の人も言っているとおり。
少なくとも今食べなさすぎなのは間違いない。
試しと言ってはなんだが、これから1ヶ月でいいから、「1日1500〜2000食べる」
のはどうだ?
そして毎日体重を(ざっくりでいいから)計ってグラフ化。
それで右上がりになったら食べすぎだが、運動してるなら多分大丈夫だぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:07:46 ID:jlV2AB+3
>>232>>233
卵2個じゃすくないですか?
食事内容は野菜を必ず食べています。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:09:26 ID:jlV2AB+3
>>234
増やしたらリバウンドしそうでこわいです…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:10:20 ID:d9il/kZp
焼き鳥が良いよ
スーパーの前で売ってるから

買いもの前に買い注文を出しておけば
買い物が終わってからタイムリーに受け取れる
俺は7本買っているがな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:14:09 ID:hnRctDj3
>>236
「増えたリバウンド」は痩せることだがw

体重を増やすんじゃなく、食べる量を増やしてみるだけ。
それで体重が増えないことがわかれば安心してカロリー取れるだろ?
カロリー取れるならメニューも増えるし、安心して飯が食えるぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:59:44 ID:uewxAWG/
>>233
その通り。
食事制限なしでひたすら運動したら10kg痩せた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:20:11 ID:C5rllsa+
>>236
その程度増やしてリバウンドするとしたら、
現在行っているダイエットの方法がそもそも間違ってると思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:19:46 ID:8dmRtTjq
正しいダイエットは食事制限ではなく運動だというのが常識ですが
運動できない人間はやっぱり食事を変えるしかないと思うんです。
しかしここでは、運動をしないとリバウンドすると散々言われてますよね。
基礎代謝を割るような極端な食事制限をする気はありませんが
間食をしないとか腹八分目とか、太っていない人にしたら当たり前の
食生活に変えるだけでも今までと比べてカロリーがかなり減るので、
リバウンドしやすい体になってしまうんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:35:05 ID:hnRctDj3
>>241
問い:単純に摂取カロリーを減らした場合、どこが痩せるでしょう。
回答:手っ取り早くエネルギーになる使ってない筋肉。

基礎代謝減>痩せにくい>更に摂取カロリー減>我慢しきれずリバウンド
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:44:48 ID:8dmRtTjq
>>242
では何もせず今までどおり食べているほうがマシだということでしょうか??
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:48:02 ID:d9il/kZp
そうです
ダイエットを開始するタイミングは無限大
いつでもダイエットを初めて欲しい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:50:32 ID:a8ZDcCK7
>>243
摂取したカロリーの余剰分を運動で消費しる

つべこべ言う前に運動しる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:52:26 ID:PPuCyJp/
>241
食事を減らすと、脂肪も筋肉も全てまとめて、やせて(やつれて)いく。

運動をすると、有酸素運動では脂肪を優先的に落とすことができ、
強度の高い無酸素運動でも、趙回復期に栄養を十分に摂取すれば、
筋肉をつけることができる(=脂肪が相対的に少なくなる)。

余剰脂肪を落とすという、ダイエット本来の目的から言えば、
体重を落とす食事制限よりも、脂肪を集中的に落とす運動の効果は、
極めて重要である、ということです。
ただし、300kcal食べるのは簡単だけど、300kcal運動するのは大変。
だから、「食べ過ぎない」といのは、絶対の前提条件です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:55:54 ID:8dmRtTjq
>>245
すみません、最初に書いたんですけど運動はできないんです…
持病で医師に全ての運動を止められています。
結局運動以外には方法はないということでしょうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:57:32 ID:4fvoipel
>>241
食事コントロールだけで綺麗に痩せることは可能です。ただそれなりに知識が
必要かと思います。自分に適した量とバランスを自分で計算できる、あるいは
食事指導を受けられる状況にあるならばいけるでしょう。主観は間違いを起こし
やすい。ダイエットは化学ですから。
ちなみに極端な制限でもしない限りは筋肉も基礎代謝も簡単には減りません。
もちろん運動することは良いことですけどね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:09:11 ID:8dmRtTjq
>>246
そうですね、運動は一番いいですよね…運動できない場合は
せめて食べ過ぎないようにするのは絶対条件ですよね。

>>248
食事指導はちょっと難しいですが、栄養については勉強中です。
運動なしで痩せるのは難しいけれど可能だということで希望が見えました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:23:06 ID:NoKkU8yh
どうしよう
今日いきなり肉離れしちゃったんだけど
痛みこらえて毎日やってるステッパー少しだけでもやったほうがいいかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:30:26 ID:x15YLFEv
>>247
医者に相談
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:45:11 ID:a8ZDcCK7
>>236
>>増やしたらリバウンドしそうでこわいです…

リバウンドしない増やしかたをすれば無問題でしょう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:49:56 ID:a8ZDcCK7
>>247
軽度の筋肉トレーニングすら止められてるの?

でも筋肉使っちゃいけないとしたら、それって寝たきりってことじゃん・・・?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:57:23 ID:5sKG1bBA
そもそもリバウンドが起きる時点でやってることが間違えてるんだよな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:02:13 ID:UI0oQPFD
>>182 ありがとうございました。
やっぱ便秘は焦っちゃダメですか…
分かりました
ASUやってみますw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:02:31 ID:8dmRtTjq
>>251
医師に言ったら「別に太ってないよ〜」で笑って済まされました。
(BMI22なので医師から見れば太ってないそうです)

>>253
寝たきりじゃないですよ、でも日常生活も最低限の動きにしなさい
とは言われています。たとえば近くでも歩かず車を使うとか。


運動できない人もいると思うんですがみなさんどうしてるんですかね…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:13:18 ID:5sKG1bBA
>>256
既出だが、食事だけでも痩せられる
ただ健康とのバランスをとるのがすごく難しくて
尚且、すごく時間がかかり、効率が悪い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:17:02 ID:puwJwXHk
>>256
「別に太ってないよ〜、じゃねぇよゴラァ!!」と医師の胸倉をつかみ、「この体でもできる筋トレや運動を今すぐ教えろ、さもなくばこの場で放尿する」と凄めばおk
日常生活を送れてる以上、まったく運動できないなんて事は無いと思うよ、たぶん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:20:54 ID:qBRTR98b
ショコって何ですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:22:32 ID:5sKG1bBA
>>259
踏み台昇降
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:26:35 ID:qBRTR98b
>260
どもです!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:31:15 ID:JLYW3beE
質問です。私は朝夜にしか食事をとらないのですが、例えば、
A(朝600カロリー+夜800カロリー計1400カロリー)の場合と、
B(朝600昼300夜800カロリー計1700カロリー)でしたら、やはりAの方が痩せますか?
それとも昼も食事を取った方がダイエットにはよいのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:33:34 ID:f7edkGdG
>>241
>リバウンドしやすい体になってしまうんでしょうか?
そんな事はないよw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:34:28 ID:8dmRtTjq
>>257
効率が悪いのは承知ですが、可能ではあるんですね?
>>258
一度医師に内緒で1日20分程度のウォーキングをしたところ
見事悪化しめちゃくちゃ怒られました…。


運動のメリットや運動をする方法より、運動しないことを前提にした
アドバイスを頂けると助かりるのですが…。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:37:55 ID:gpVY6YP0
>>241

摂取カロリー<消費カロリーならやせる
摂取カロリー<基礎代謝だと、やせるが基礎代謝量が落ち太りやすい体質になる

266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:38:25 ID:IJpuV6Pj
>>264
>運動のメリットや運動をする方法より、運動しないことを前提にした

このスレでは手に余る事例と思われます。
医者に相談した方がよろしいかと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:38:32 ID:5sKG1bBA
>>264
食事だけの問題は効率じゃない
難しいってことだ
2chでそれを説明するのは無理
専門の医者がいるからそこで相談しろ
今、かかってる医者に紹介してもらうんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:39:14 ID:o1yG+tut
>>264
自分も初心者ですが、
一品の量を少なく、品目を多く、活動カロリーをごくごくわずかに下回るカロリーをとり
気長に、という感じではないかと思いますが…
ぜんそくか何かですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:49:30 ID:5sKG1bBA
問題はその活動カロリーが
こんな文章だけでは判断できないし計算できないこと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:53:11 ID:I7Ov8Vmb
PC移動したのでID変わっていますが>>241です。

>>265
やはり基礎代謝を割る食事は絶対に避けるべきですね。

>>266>>267
やはり医師に要相談、ですか。
自分の場合は美容的な観点から見るとかなりデブですが、医学的に
見ていわゆる「肥満」ではないそうです。それでも減量指導医に
かかれるのでしょうか?保険適用外になってしまわないでしょうか。

>>268
私がいま考えているのはそういう食事です。
お菓子をやめる、カレーやパスタなどの一皿物は避けて小鉢系を
何品かつけてゆっくり食べる、などですが悪くないですよね?
軽度の糖尿病メニューを参考にするのもいいかも、と思っています。
ぜんそくではないです。

なんか長々とスレ汚しすみません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:53:13 ID:4SR2+wv/
いやっほ〜い!2ヶ月かけて2s落としたのにここ数日の暴飲暴食で
体重が元に戻っちゃったよ!もうダイエットなんてや〜めた!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:59:34 ID:dutO5xYG
二ヶ月で二キロってある意味天才的なマゾダイエットだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:02:24 ID:ZaI9rrH8
数日で2kgとか増えたのは水分とウンコ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:03:15 ID:JZqNXmdu
身長161体重66の20歳女です。
餃子が食べたくて食べたくてたまらないのですが朝なら平気ですか?
ちなみに晩ご飯は食べていません
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:06:38 ID:C5rllsa+
>>274
>>ちなみに晩ご飯は食べていません

このスレの内容をしばらく読んでみた?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:16:34 ID:aR37yWvl
食事日記・カロリー計算・毎日体重を計る

ってすごい神経質な人は逆にやらない方がいいって本当ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:18:36 ID:x15YLFEv
こういうやりとりは何回も見てるから思うんだけど
「病気で運動できない人が食事制限のみで痩せたい」スレ立てたら需要ありそうだな。
BMIで肥満じゃなくてもスタイル良くしたい&美容体重になりたい人はいるだろうし。
運動するのとは訳が違うから、とにかく脂肪を落とすだけで、
筋肉つけるとか体型を絞るとかはできないんだろうが。

気持ちはわかるんだよなあ。
持病あってもお洒落したいよねえ……?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:21:14 ID:BFR6GGtt
>>276
そこまで神経質だと結果が簡単に出ない身体だとすぐ止めてしまうんじゃないかな?
でもモチベーションを保つのに日記はいい手段だと思うよ。
毎日の食事・体調日記は書くけど、体重計は毎日乗らないな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:24:29 ID:ZaI9rrH8
>>276
意味がわかってるならやったほうがいいに決まってる。

神経質な人って例えば
「キャー20kcal摂りすぎちゃった!」
「えー!?昨日より体脂肪率が2%も増えてる〜!!!」
っていう反応するから…ってことなのだと思うけど、それは意味がわかってないから。

「体重・体脂肪率は昨日のと比べるんじゃなくて1か月前の値と比べる」
「1日、2日単位の食事の量の多寡は気にしてはいけない」
ってことさえわかってればいいと思うよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:24:31 ID:nu/jQxfl
167/66♀ 体脂肪率29%
標準体重はどのくらい?

52くらいか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:27:40 ID:ZaI9rrH8
>>277
需要はあるかも知れないけど、病気で運動できない人について素人があれこれ言うのは危険だろう。
だいたい運動をしないで筋肉をつけるのは無理。
心臓に負担がかからない運動を…とかいう話になったら、それはもう専門家の分野。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:28:15 ID:aR37yWvl
>>278
レスありがとうございます。
ダイエット成功の為にも先ずあまり神経質にならないようにします…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:29:06 ID:ZaI9rrH8
>>280
BMI=22としたときの標準体重は、
22×身長(m)×身長(m)なので
22×1.67×1.67=61.4kg
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:52:16 ID:C5rllsa+
ダイエットと直接の関係はないけど

善玉コレステロール増える運動量は1回30分、週2時間超
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000501-yom-soci
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:55:05 ID:6cuNZ9RB
18歳♀150/52 のチビデブです。特に下腹ぽっこりで… 今は夕食をダイエットクッキーに置き換えるやつやってます。 効き目ある下腹ひっこめる腹筋とかを教えてください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:59:40 ID:ZaI9rrH8
下腹ぽっこりってのは内臓脂肪がついてるケースが多いね。
腹筋じゃなくて有酸素運動をやりなさい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:00:44 ID:C5rllsa+
>>285
夕食の置き換えも長い目で見ると損するだけだと思いますよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:00:44 ID:x15YLFEv
>>281
だから「運動は”全く”できない人のためのスレ」。
筋肉つけなくても、食事制限で”脂肪落とすだけ”ならできる。
普通に運動するより時間はかかるけど、そうまでして痩せたい気持ちは痛いほどわかる。
食事制限だけの場合、へんに焦ると摂食障害になりかねないのでプロの指導は必要であるが
同じ悩みを持つ人との情報交換ができないと心細いだろうし。

自分は食事制限に筋トレと有酸素運動もしてるが、
運動できるのはそれだけで有難いことだと思っている。
元気なのは当たり前じゃないんだよな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:06:47 ID:B4fZ/zqp
>>262
Aの方がやせる。
ただ、苛まれる空腹感のわりに効率が悪いのでm続けられずに嫌になって、
リバウンドする危険性も高い。
Bの方が日中仕事するにも、勉強するにも、運動するにも活力が出るし、
飢餓状態で脂肪を溜めようとする時間も短い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:09:37 ID:HV7XEWq9
>>241>>247
>>268の言っている通りで痩せられるよ
筋肉だけが落ちて体脂肪量変らず、なんてことにもならない。
そのかわり、落とすのは月1s以下、
食事量の微妙なコントロールでほんのちょっとずつちょっとずつね。
この方法だって一年で10s前後は痩せられる。

知人とかでいない?半年振りぐらいに逢ったら妙にスッキリしてて、
「仕事(肉体労働ではない)がここんとこきつくて、いつの間にか痩せてたわ」
とかいう人。そういう人は一気に激痩せしたわけじゃないから、
体に異常がでる可能性も低いはずです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:10:32 ID:6cuNZ9RB
有酸素運動…ウォーキングやジョギングですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:13:09 ID:B4fZ/zqp
>>288
運動なしで脂肪だけ落とすのは無理。
運動なしで筋肉増やすと同義なのだから。
既にダイエットではなく、リハビリの範疇だと思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:16:49 ID:I7Ov8Vmb
>>277>>288
そういうスレがあるとかなり心強いですね。需要はあるんじゃないかと。
ダイエット板で「運動できない」というと「怠け者のピザ」で終わります
よね。できない理由を語れば語るほど言い訳の重ね塗りみたいな…。
確かに運動しないダイエットにはデメリットが多いでしょうし、絶食とか
の極端なものは問題外として、なるだけ無理なく健康になる食事法とかを
語り合えれば有意義なスレになるんじゃないかと思うのですが。

>>281
確かに素人療法は危険、という部分はありますよね。でも肥満でない人に
対してダイエット指導をしてくれる医師はそう多くないと思います。


これ以上はだんだん質問からズレてくるのでそろそろ消えます。
運動できない人のスレ、もし需要がありそうなら前向きに考えてもらえると
うれしいです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:17:16 ID:HV7XEWq9
>>292
「脂肪落とすだけ」を「脂肪だけ落とす」と読み間違えてないかな?
有酸素運動したって筋肉と脂肪の両方が落ちる。
ごく軽めの食事制限の場合は、筋肉が落ちる割合が増えるだけで
やはり両方落ちるのには変わりないでしょう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:17:25 ID:JZJWBLgo
筋トレする場合、運動後と運動前はどちらが効果ありますか?
どなたか回答お願い致します。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:18:21 ID:dutO5xYG
懐かしいが 以前寝たきり病人のための電気:((´゙゚'ω゚')): ピクピクで筋肉うp
しかも痩せる!てTVショッピングなかったっけ?

当時でもアホか!と思ったもんだけど・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:19:40 ID:LM2Fa6G/
>>295
有酸素運動前、後であるなら
前に筋トレをすると有酸素運動に
後に筋トレをすると筋トレに
良い効果をもたらすと言われています
298■■■■■業務連絡■■■■■:2007/05/29(火) 22:20:51 ID:E5KQZmh2
10代 あなたは痩せてました?
20代 あなたは痩せてました?
30代 あなたは痩せてました?

一生の大半を太った状態で過ごしてきたあなたがダイエットですか( ´,_ゝ`)プッ
一時的にやつれて体重が減ったとしても直ぐ元に戻ります
無駄なことは止めましょう

それに痩せても目鼻立ちは変わらない
ブスは死ぬまでブス
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:22:49 ID:HV7XEWq9
>>291
ウォーキング、ジョギングに限らず、
踏み台昇降でも自転車遠乗りでも軽めのエアロビでもいい。

とにかく、大雑把に言えば、数分しか続かない全力運動(=無酸素運動)
ではなく、多少辛いが黙々と30分以上続けられるような運動は
どれも有酸素運動と思っていいでしょう。

ただし、ダラダラ歩きとか、ただの立ち仕事とか、息もあがらず
心拍数も変らないようなのは、そもそも運動ではなく
「日常動作」なのでそこは勘違いしないでね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:23:56 ID:LM2Fa6G/
そういえばこんな言葉があるよ
十代で何をしたかで二十代が決まり
二十代で何をしたかで三十代が決まり
三十代で・・・・

いつでも未来を見て、前向きに努力するべし。
若い頃は鼻で笑ったが、今では俺の座右の銘だな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:24:34 ID:p74P76w/
明日から朝起きたら近くの神社までウォーキング→
石段を上り下り→家までウォーキングってのを始めようと
思うのですが、石段(約60段)を何往復すれば効果があるんでしょうか?
ちなみに167cm59kgの女です。
54kg目指してます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:24:55 ID:RdRd0eHA
ダイエット初心者とは言えませんが、
無茶なダイエットでチューニング症→プチ拒食→過食症になり、
やっと過食症が治ってダイエットに励んでいます。
ですからちゃんとしたダイエットは初心者といえるかもしれません。

で、今日久々にドカ食いしてしまいました。
朝昼晩栄養ととのった食事なのですが、爆発して
クリームチーズ50gくらい、角食1枚、ポンデケージョ1個
メロンパン1個、シュークリーム1個、バームクーヘン1切れ
クッキー2枚食べてしまいました。

多分菓子禁のイライラと勉強疲れがあったと思うのですが、
この後、なるべく太らないように、消化が早くなるようにするには
どういった対処をしたらいいのでしょうか。
とりあえず30分後にエアロバイク漕ぐつもりなのですが、
ドカ食い後の適切な対処方法がありましたらどうか教えてください
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:25:55 ID:E5KQZmh2
ただ単に煽りにきただけだが 目に入ったから読んでみた

ID:LM2Fa6G/

お前ウエイト板にいる奴より愚かだな

2ちゃんはいいよな 知識が薄くても無責任になんでもいえるから


晒しageしといてやる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:30:26 ID:a8ZDcCK7
>>302
そんな魔法のようなテクニックなど存在しない。
毎日の地道な努力の積み重ねあるのみ。がんがれ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:34:08 ID:HV7XEWq9
>>297
>>303のような荒しの尻馬に乗るつもりはないですが、
ちょっと気になったもので。

>前に筋トレをすると有酸素運動に良い
これはいいとして、
>後に筋トレをすると筋トレに良い
というのはあまり聞かないかな

筋トレの準備運動で軽い有酸素運動をする人はいるけど、
基本的には、有酸素で血中、筋肉中のエネルギーを使ってしまってからの
筋トレは、全力が発揮できないので効果が薄れるというのが通説。

なので結論としては、筋トレが主目的でも有酸素が主目的でも、
筋トレ→有酸素の方がいいと思われます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:35:25 ID:B4fZ/zqp
>>301
石段上り下りは無酸素運動になってしまうんじゃないかな?
つまり筋肉増強。
あなたの体力次第だけど、何往復も続けられないと思う。

でも、そのスペックなら石段上り下りで筋肉つけて、帰りのウォーキングを
クールダウン代わりにするくらいで良いかも。
十分に減量できてますので、体重を目安にするよりも、体脂肪率か
体のサイズを日々測るようにしましょう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:36:10 ID:HV7XEWq9
>>302
無駄なあがきなどせず、あきらめて、反省しながら今日は寝た方が良いよ。
目標達成日が数日遅れるだけのこと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:38:03 ID:B4fZ/zqp
>>302
食べたものを食べなかったことにはできない。
再びドカ食いしないように、対策を練ることが大切。

菓子禁のイライラが原因なら、1日200kcalまで、晩ご飯後は食べない
などの約束の範囲で、日々食べて良いのでは?
適度の糖質は、勉強で疲れる脳のエネルギーに有効です。
309302:2007/05/29(火) 22:40:35 ID:RdRd0eHA
皆さんありがとうございます。
今日はとりあえず、日課のエアロバイクだけやって寝ることにします。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:41:22 ID:rmGn9+Aj
同じ分量の材料で、玉子かけご飯か玉子雑炊作るなら玉子雑炊の方が満腹感得られるんですけど、
カロリーは同じと考えていいんでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:53:49 ID:d9il/kZp
コンソメスープのもとでスープ作って
中にキャベツ半分入れて食っても大丈夫ですか?
もちろんスープも飲みました
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:01:56 ID:a5mUOr5V
美味しく野菜が食えるからいいんじゃない?
ちょっと塩分多めだからそれだけ気をつければ。
313sage:2007/05/29(火) 23:03:34 ID:LD2OG3Vt
腰椎ヘルニアの術後です。
ようやく軽い運動許可が出たので運動併用ダイエットを始めたのですが。
「運動初めの頃は体重が増える」
と書いてあったりしますが、これはなぜなのでしょうか?
実際、2週間前からショコ30分&できるときにウォーキング、というメニューでやり始めて1kg肥えてしまいましたorz
このまま継続していけば減りますか?
まだ軽い負荷しかかけられないのですが。。。
ココ半年で 161/73→69→現在71ですorz
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:32:32 ID:B4fZ/zqp
>>313
さあ?
運動して体が活性化されて、その食欲のままに食べ過ぎちゃうから、とか?
同じ食事量のまま運動を続ければ、体重が落ちるにつれて基礎代謝も落ち、
やがて摂取カロリー=消費カロリーに落ち着くまでは、順調にやせますよ。
315sage:2007/05/29(火) 23:36:16 ID:LD2OG3Vt
>>314
レスありがとうでした
そうなんですか?
じゃあ、知らないうちに食事量増えてたのかなw
食べ物気をつけて運動継続ガンバってみます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:08:07 ID:2/TmnwlE
>>231
栄養バランスのよい食事をしっかり食べて、がんがん運動しないと身長伸びねえぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:12:02 ID:x3xsNbul
>>258
なんかあんた好きだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:16:29 ID:Fmce05hb
遅くなりました…
>>279
ありがとうございます(´・ω・`)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:16:54 ID:1KXDHh7n
160で58キロある女です。62キロから2ヵ月で4キロ痩せたし、
あんなに大きかったおしりもスクワットのおかげか、辛口の母に「小さくなったね」と言われるまでになりました。
が、太股が異常にヤバイです。。58センチもあります。ふくらはぎは31センチなので差が激しいんです。
ウォーキングしたりマッサージもしてますがまったく効果ないし、脂肪でパンパンにむくんでます。
今まで間食ばっかしてまったく運動してこなかった罰だと思います。。
太股はどうすれば痩せますか?効果的な方法を教えてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:58:20 ID:dHUpypE4
>>319
ていうかふくらはぎもヤバいスペックでしょ、それは

太ももの器具を使わない軽い筋トレ(前面+ハム筋)して1日一時間くらい有酸素すれば少しはましになる。本当に少しだけどね
根本的には…有酸素して脂肪おとしていくしかないと思われ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:31:03 ID:Mx2esiIl
>>319
有酸素運動。
太股の前後、内股の筋トレもしたほうがいいけど。

おもいきり華奢な子でなければふくらはぎ31センチは普通でしょう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:31:55 ID:q1oE8pgd
質問させて下さい。
毎日運動とカロリー制限でダイエットをしています。蛋白質を補い切れない日・蛋白質を補いたいけど、カロリーオーバーしそうな日の補助として、今プロテインの利用を考えているのですが(あくまで基本は食事から摂るつもりですが・・・)
いろいろ調べてもイマイチ自分にどれが適切か、わかりませんでした。
@目的は足りない分の蛋白質を補う事〜置き換え(食事)にするつもりはないA筋肥大の為ではなく、筋肉補修・維持の為Bマズイと続けられないと思うので、美味しいと定評があるものC値段が高すぎても続けられないので、そこそこの物で
この条件に見合ったプロテインは、ありますか?又、知識がない為、無茶な事やおかしな点有れば、ご指摘・ご指導、宜しくお願い致します。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:13:35 ID:SPTOTZfZ
>>322
プロテインはkcal高いよ。
同じkcalあたりで含有タンパク質は多いが。
100kcalで20g取れるものもあれば
その半分のものもある。
俺はザバスのタンパク質の多い奴飲んでる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:14:37 ID:SPTOTZfZ
>>322
おいしい谷内は基本的にやや炭水化物が多くなってる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:22:25 ID:cwaAUlrm
>>322
プロテイン使用はその含有カロリーを運動で余裕で消費できる人向けのものでしょ?
ろくろく動きもしないピザが運動もせずに飲んでも太るだけ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:55:09 ID:uBqKm6HH
>>322
国産はいたずらに値段が高いので個人輸入代行からの購入をお勧めします。
吸収の速いホエイプロテインよりも吸収までの時間がかかるソイやカゼインの
ほうが目的に適っていると思います。味に関しては個人差があるので何とも
言えませんが、ソイプロテインはどうしてもキナコみたいな味がするので、
ホエイやカゼインなどのミルク系のほうが一般には飲み易いかもしれません。

また、プロテインは上級者向けだとか、カロリーが高いとか、そう言う事はありません。
国産プロテインには糖分が大量添加された粗悪品もあるのでそういうのは論外です。

標準的なプロテインは1回分100kcal前後で20〜25gのたん白質を補給できます。
プロテインと同じ25gのたん白質を食品から補給する事を考えた場合、鶏ささみ115kcal、
鶏モモ肉370kcal、絹ごし豆腐290kcal、鶏卵300kcal、なので、プロテインパウダーは
鶏ささみに何も付けずに食べたのと同じくらいの栄養価なので、低カロリーと言えます。

↓のスレで色々調べてから購入するのを強くお勧めします。
プロテイン総合スレッド 33g
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1177773845/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:56:35 ID:j0tj4QfU
>>322
プロテイン総合スレッド 33g
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1177773845/
激安プロテイン3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1159853838/
あえて国産プロテインについて語るスレ 3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1165382425/
プロテインまったくの初心者
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1164299234/
プロテインの味をレポートするスレ ▲9▲
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1177312971/
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:03:38 ID:18oyzhst
低脂肪乳で充分
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:35:01 ID:aBXV/YzM
はっきり言っててめぇらの考え方がぬる過ぎてムカつく。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:35:40 ID:Mus9Fnfk
>>322
そこまで補助的に使うのなら、本当に食事だけで摂取すればいいんじゃない?
1と2の条件でプロテインを必要とするというのは
カロリー制限をかけすぎなのではないか、
もしくは必要蛋白質量を多く見積もりすぎていないかと、心配です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:49:02 ID:uBqKm6HH
>>328
低脂肪乳で25gのたん白質を摂るには300kcal程度は摂らねばなりません。
プロテインパウダーなで同じたん白質を取るなら100〜110kcal程度に抑えられます。

とはいえ、そこまでカリカリにカロリー制限したくないなら
やり方は人それぞれなので何も申しませんが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:50:57 ID:elWqiv1o
>>322
だいたい>>326で言い尽くされてるんだけど、
一つだけ注意して欲しいのは、外見はプロテインっぽいんだけど
実はプロテインとは違う目的で作られてる「ウェイトゲイナー」と
呼ばれる商品があるってことね
ザバスの「ウェイトアップ」なんかがそうなんだけど、
これらは太りたい人のためのもので、見分け方は成分表。
タンパク質が全体の20%ぐらいしか含まれていない。
これに対し、いわゆるプロテインは70%以上タンパク質なので
ここだけ注意すればいいんだけど、プロテイン初めて買う人は
たまに間違えちゃう。

あと、値段の比較だけど、薬局で売ってる国内産の
ウィダー、ザバスなどはだいたい360gで2000円強。
一方
http://www.muscle-elite.com/default.aspx
>>327のリンク先などでは「ME」と略記される)
ここなんかで例えばCytoSportコンプリートホエイなどは
送料コミで2270gが6700円で買える。
味、質などは大差ないけど値段は全然違うわけです。
2270gって多すぎだろ、って思うかもしれないけど、
ボディビルダーなら半月〜ひと月、
ダイエッターでも3ヶ月ぐらいで消費できる量ですよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:38:43 ID:cwaAUlrm
>>329
> はっきり言っててめぇらの考え方がぬる過ぎてムカつく。

具体例をお願い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:41:52 ID:Tx9h2NDj
2ヶ月ぶりに生理がきて、それから食欲がとまりません…
ドカ食いレベルです…
ダイエットして生理止まってたんですが…
これ、セーブしなきゃまた元に戻りますよね…

どうしよう。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:44:15 ID:/M4sRL7Z
無理な食事制限なんてするからドカ食いが止まらないんだよ。
いつまでも続くわけじゃないからドカ食いをやり過ごしたらまともなダイエット法に変えろよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:59:34 ID:ZkBaKo4z
>>322
>カロリーオーバーしそうな日の補助として、今プロテインの利用を考えているのですが
高カロリーなものってタンパク質が多いんじゃない?
ドーナツしか食べられない日とかあるのかな。
逆にタンパク質が不足しがちなほどカロリー制限しているとか?
いずれにしてもプロテインは要らんと思うけど。
飲むなら個人的にはチャンピオンが激旨なのでおすすめかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:23:46 ID:OALDJ7qI
りんごって栄養的にどうですか?
毎食後1個丸ごと皮ごと食ってます
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:33:46 ID:MQg4XQQS
食品名 林檎
カロリー 54kcal
蛋白質 0.2g
脂質 0.1g
炭水化物 14.6g
カルシウム 3mg
鉄分 0.0mg
ビタミンA 3IU
ビタミンB1 0.02mg
ビタミンB2 0.01mg
ビタミンC 1mg
食繊繊維 1.5g
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:01:06 ID:OALDJ7qI
>>338
ありがとうございます
健康に良さそうなので食後に1個食うことにします

ありがとうございました
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:22:27 ID:U1Bn/bp8
2年を掛けて、35kgの減量に成功したのですが、
お腹の肉だけは残ってしまいました。
167cm/53kgなのに、お腹にはしっかりと段々が・・・。
お腹だけを集中して痩せさせる効果的な方法はありますでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:23:48 ID:6xEv5QU0
>>340

  部  分  痩  せ  は  で  き  ま  せ  ん

342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:25:46 ID:Hjcm+0jv
>>340
もちろん多少の皮下脂肪の影響もあるだろうけど、
それって多分「皮」かと。
妊婦さんの出産直後のお腹とか見た事ないかな?
あれと似たような状態。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:36:55 ID:0zZZXnnW
>>339
だまされるな。なぜ自分でぐぐらんのだ。

リンゴ一個が54kcalですむわけがない。
上の成分表は100gあたりのカロリーだ。

リンゴは小玉でも150g、大玉なら250g以上ある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:46:24 ID:Rd+u2eYc
食事制限によるダイエット後一日何カロリーずつ摂取カロリー増やせばリバウンドしませんか?
345340:2007/05/30(水) 12:04:38 ID:U1Bn/bp8
>>341 >>342
ありがとうございます!
皮なのか分かりませんが、まだ両手でガッシリと
掴めるだけの弛んだ段があるんです。
1年以上この状態なので、なくなる日までダイエットを続けます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:04:52 ID:q1E2Pjat
>>344
消費カロリー=摂取カロリーであれば体重は変わらない。理論上は。

例えば食事制限で60kg→50kgに落としたとする。
40kgまで落ちそうな勢いだったのを50kgで止めたのなら、
その時点では消費カロリー>摂取カロリーなので、少し増やしても50kgをキープできる。
一方、食事制限だけでは50kg以下に落ちなくなったのだとしたら、
消費カロリーと摂取カロリーが均衡状態にある。この場合は少しでも増やすと体重が増える。
それを避けるには運動して消費カロリーを増やすしかない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:17:00 ID:uvD4shHd
>>344
と言うか食事制限で痩せたら
もう食事は増やさないのが基本
増やしたらどうがんばっても体重は元に戻る
少しずつ増やせってのは、元の体重より遥かに重いところまで「リバウンド」するのを
少しでも軽減するため

食事で痩せて、食事を増やしてリバウンドしない方法を聞いてる時点で
勘違いしてるとしか思えない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:24:26 ID:OALDJ7qI
>>343
えー!!
今も昼飯あとのりんご1個食い終わりマスタ
ショックです・・

昼寝してきます
349322:2007/05/30(水) 12:25:25 ID:q1oE8pgd
沢山のご意見・ご指導有難うございました。とても参考になりました。
カロリー制限は、運動量−摂取量=1200を下限、1800以内に納める方法を取っています。必要蛋白質量は、体重1kgに対し1gと以前学んだのですが・・・
一日の運動量は、少ない日で有酸素運動1時間+ストレッチと筋トレ、多い日で有酸素運動3時間〜+ストレッチと筋トレです。
このやり方で現在、身長−110cm・体脂肪率21%まで落としました。これ以上必要ないとご批判あるかもしれませんが、そこは本人の自己満足の域なので、ご容赦下さい。
日々栄養バランスを考えながら上の条件で過ごしてはいますが、好きな物・食べたい物は我慢せず食べる様にしているので、時には蛋白質が足りず高カロリー摂取になる時もあり・・・
皆様の貴重なご意見・ご指導、本当に有難うございました。ご心配お掛けした方には、大変申し訳ありませんでした。長文になり、失礼致しました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:28:01 ID:UsNlOAfD
あのー
部分痩せができないのなら
なぜ腹の肉だけ減ったり二の腕の肉がなくならなかったりするのですか?
体重も減ってるしなんとなく痩せてきたけれど
腕はまるで太いままです
なぜ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:33:50 ID:jNhHscof
1`増えるのに7000カロリーが必要って聞いたのですが本当ですか?
352349:2007/05/30(水) 12:40:14 ID:q1oE8pgd
>>349 一部訂正
×運動量−摂取量
○摂取量−運動量
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:43:31 ID:UsNlOAfD
あのー
もしかしてどなたも答えられないんですか…?
それともみなさんお昼だからお食事に忙しいのかな…?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:51:44 ID:uvD4shHd
>>353
狙った場所を部分痩せできないと言う話だよ
人によって違うが、痩せやすい場所、痩せにくい場所はちゃんとある
顔から減る人もいれば胸回りから痩せる人もいる
最初に腹がへっこむ人もいる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:54:51 ID:UsNlOAfD
ありがとうございます。
では、全身運動などでダイエットを成功させたら
ある部分のみ肉がついているといった状況は絶対にないわけですね。
なるほどよくわかりました
356342:2007/05/30(水) 13:11:18 ID:Hjcm+0jv
>>345
167cm/88kgから現在53kgというスペックになったところから見ると、
その段々の原因は、やはり「皮」の可能性が高いね。

以前このスレで紹介されてた写真だけど、極端にいえば↓こうなってしまう。
http://image.blog.livedoor.jp/ikariya/imgs/b/c/bc9c6a25.jpg
↑加藤 大という人。

体の伸び縮みに皮がついていかないんだね。
一度伸びきってしまった皮は、なかなか戻らないとも言われている。
だからもし原因が「皮」なら、これから先幾ら細くなろうが、無意味です。
スペック的には充分なので、それ以上の減量は止めた方が良いと思う。
今後は、筋肉による「引き締め」を狙った方が良いと思うよ。

↓のスレとか参考になるかな?
肉割れ・妊娠線・皮膚線条
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1155450390/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:17:22 ID:Hjcm+0jv
>>355
>>354さんも書いているけど、「狙った場所のみの体脂肪」を落とす事は出来ないね。
その部分の筋肉を鍛える事によって、狙った場所を若干「引き締める」事は可能。

例えば二の腕のたるみが気になるのであれば、上腕二頭筋・三頭筋(特に上腕三頭筋)を
鍛えれば、ある程度見た目に「引き締める」事は出来る。
ただしその部分「だけ」の体脂肪を落とす事は出来ないです。

体脂肪を極限まで落とせば、当然「体脂肪太り」にならないわけで、
それは例えばボクサーの体を見れば分かるよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:21:47 ID:Hjcm+0jv
>>351
脂質=9kcal/1g
体脂肪1kg=1000g
体脂肪の20%は水分

以上から、
体脂肪1kg=1000×9×0.8=7200(kcal)
つまり「体脂肪」1kgは7200kcalって事。

これとは別に、水を2L飲めば、飲んだ瞬間は体重は2kg増えるよね?
水はカロリー0だけど、何故体重は2kg増えるの?

・体脂肪が1kg増える(あるいは減る)
・体重が1kg増える(あるいは減る)

量車の意味は全く違うって事。
これが理解できない人が、間違ったダイエットにハマるわけ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:22:58 ID:hPjER8s+
今日、うなぎを食べたんですが、後で調べたけどこれって無茶苦茶脂肪ある
けど、リバ一直線ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:25:21 ID:Hjcm+0jv
>>358
1回の食事ぐらいであれこれ言ってる時点で、
いつかはリバウンドすると思うよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:28:46 ID:Xylx37Qa
質問します。48歳♂175cm74kg
メタボが気になってきたので永年の習慣だった晩御飯のおかわりをやめました。
空腹感を減らして長続きするよう代わりに麦茶をガブガブ飲んでますが、
これって何か問題ありますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:34:51 ID:sT4bGDvV
>>361
別に問題ないんじゃない。麦茶じゃなくて水でも緑茶でも。
ジュースやビールだと問題だけど。

ただ、メタボが気になるなら運動するべき。
食事制限じゃ内臓脂肪は減りにくいよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:36:06 ID:Hjcm+0jv
>>361
水の飲みすぎは消化に悪いよ。
大変失礼ながら、年齢的な事を考えたらお勧め出来ない。
水分で胃を膨らませるよりも、小口でしっかりと噛む事を意識するといいですよ。
ご飯は最低1口30回を目安に。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:36:49 ID:UsNlOAfD
>>357
・ある部分のみの体脂肪は落とせない。
・しかしある部分を引き締めることはできる。
これはつまり部分引き締めはできるということですよね。
じゃあ、よくレスに
「部 分 痩 せ は で き な い」※1などとありますが、
そうではなく「部分的に引き締めることはできる」と言ってあげればよいのではないでしょうか。
たまに見る※1のようなレスは突き放しすぎではないかと思うのです。
というか引き締める=痩せ と言ってしまったら駄目なのですか?
何かが矛盾している気がして仕方ありません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:38:16 ID:Xylx37Qa
>>362
レスありがとうございます。
仕事が現場から事務になって運動量が激減してます。
自転車通勤にしたのと地区の卓球教室に通うようにしたのですが、
この程度じゃ全然足りないですよね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:43:17 ID:Hjcm+0jv
>>364
>「部分的に引き締めることはできる」と言ってあげればよいのではないでしょうか。
>たまに見る※1のようなレスは突き放しすぎではないかと思うのです。

うん。その通りだと思うよ。

最近このスレには、やたらと「上から目線」の人がいるからね。
摂食障害気味で精神的にまいってそうな人に、そんな運動では無意味だから
もっと強度を上げろ!みたいな事を書いてみたり。

ちなみに俺は、「ダイエットに半身浴は無意味だ!」
というのにも反対。

家の中でごろごろトド状態に比べれば、余程意味はあるわけで。
もちろんそれよりは運動をした方が良いけれど、決して無意味なんかではない。

まぁ明らかに「釣り」っぽい質問に適当なレス付けるのは分からなくも無いけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:43:26 ID:sT4bGDvV
>>365
その自転車通勤が片道1時間、とかなら、まあ意味がなくはないと
思うけど…。でも自転車で有酸素運動は条件が厳しいよ。
徒歩1時間程度だったら、徒歩通勤にした方がいいとオモ。
卓球も、いわゆる部活のような本気卓球だったらすごい運動量だけど
お遊びでやるくらいだったらそんなでもないと思う。

有酸素運動ができるものをおすすめするよ。
踏み台昇降、ウォーキング、ジョギング。
この板に専用スレいっぱいあるから参考にしてみて。

男性だったら、筋肉も付きやすいし続ければきっと効果あるから。
頑張ってくだされ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:45:48 ID:Hjcm+0jv
>>365
自転車通勤いいですね〜
無理にダイエットを意識して「ダイエットの為の運動」をするのではなく、
日常の中に上手く運動を取り入れていくのって非常に大事な事。

俺の周りでも、自転車通勤に変えて特にお腹周りに劇的な効果があった
人が複数名いるので、是非とも続けてみて下さい。
特に中年男性のお腹って内臓脂肪が原因だったりするので、それには非常に効果的。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:47:24 ID:L+aT0bDx
もともと凄く大食いです。
満腹感を得るためご飯の時に、自作のひじきと切干大根の煮物を大量に食べているのですが(毎食300cくらい…)、さすがに食べ過ぎですかね…?
他のおかずは、魚と野菜の副菜、ご飯は玄米で、ご飯も結構多めです…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:48:10 ID:Xylx37Qa
>>363
あらら水分の取りすぎは消化に悪いですか?
ご飯おかわりの代わりに大目に飲む程度なんですが・・。

>>367
自転車は・・近距離です。
卓球は昔取った杵柄で部活式ではありますが・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:50:49 ID:Hjcm+0jv
>>369
>自作のひじきと切干大根の煮物を大量に食べている
それは対症療法であって原因療法ではないんだよね。
たとえそれでカロリー摂取量は減らせたとしても、
根本的な原因である「大食い」という癖は何も治ってないって事。

大食いの人の特徴
・1口の量が多い
・噛まずにすぐ飲み込む
この2点を意識して改善するだけで、大分変わってくるんだよね。

小さい頃からついた早食い・大食いの癖ってなかなか治るものではないけど、
意識して、小口でよく噛んで(最低20回出来れば30回)食べる事を
意識するといいよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:54:38 ID:ZhZvEwEn
携帯からすみません。

今有酸素運動やビリーをしてるんですけど運動後の30分も脂肪は燃えてるんですよね。

その間煙草は吸っても問題ないんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:54:56 ID:Hjcm+0jv
>>369
ちなみに、どうしても大食い・早食いの癖が治せない人は、
「前歯ダイエット」や「左手ダイエット」みたいな方法があるよ。

前歯ダイエットっていうのは、食事のときに、奥歯ではなくて
前歯中心を意識して使って食べる方法の事。

左手ダイエットっていうのは、正式名称かどうかは知らないけど、
利き手と逆の手を使う事によって、食事の速度を遅らせましょう
という方法の事。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:55:18 ID:upesD9/v
19歳♀、158/57、体脂肪率25%です。
週3回程ジムに通って、ステッパー1時間は最低やるようにしてます。

自分で調べた所、基礎代謝が1260、1日に必要なカロリーが2200ぐらいだったのですが、
無理なく痩せるには一日どのぐらいとったらいいんでしょうか?
基礎代謝ギリギリ、食べすぎた次の日は基礎代謝割りでやっていたら、停滞期に入ってしまいました…。つらい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:55:39 ID:Hjcm+0jv
>>372
そういうオマケみたいなものに期待するのはどうかとは思うけど、
もしどうしてもこだわりたいのであれば、
煙草は毛細血管を萎縮させるので止めておいたほうがいいです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:57:23 ID:yFEc0VY4
>>365
少し物足りないぐらいの方が結局は長続きするような気がします。
余裕が出てきたら、帰りはちょっと遠回りしてみるとか卓球に役立ちそうな自主練をしてみてはどうでしょう。

あくまでも理論値ですが、一日あたり300kcalのマイナスで一年で15kgもやせることができます。
急激にやせるのは年齢からしても体に負担がかかると思います。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:58:15 ID:xvLZS7bC
>>371
「え〜、あたしそんなに食べてないんだけどぉ〜」

と言い張るデブの自意識をなんとかする方法はありませんか
378361:2007/05/30(水) 13:58:25 ID:Xylx37Qa
>>373
自分も早食いです。
左手で食事するのは面白そうですね。試してみます。
よく噛めとは嫁にもよく言われますがよほど意識しないと予想外に難しい・・。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:02:47 ID:Hjcm+0jv
>>378
>よく噛めとは嫁にもよく言われますがよほど意識しないと予想外に難しい
だよねw
自分も元々はそうだったので、すごくよく分かる。

自分は、1年以上根気強く意識して治したよ。
嫁さんにも協力してもらって、噛んでなかったら注意してもらうようにして。

こんな面白い方法もあるので紹介↓

【噛む】前歯ダイエット2【だけ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171621717/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:05:55 ID:Hjcm+0jv
>>377
その人の体重×体脂肪率÷100=その人の体脂肪量

例えば、60kg/30%の人の体脂肪量=18kg

体脂肪1kgって例えばこんな感じ↓
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20020916A/
↑の背油の写真。

60kg/30%の人なら、これの18倍の量があるわけ。

以上の内容と1kgの背油の写真をプリントアウトして、
全裸になって前進を鏡に映しながら読むように指導するw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:38:43 ID:6xEv5QU0
>>364

1.部 分 痩 せ は で き ま せ ん

2.ある部分だけ筋肉をつけると、体 重 は 増 え ま す

 筋肉を付ける「だけ」じゃ体重は増える。
 同時に(全身の)脂肪を落とす努力をして、初めて「引き締まって」みえる。

 これを無視して、
 「お腹だけを引っ込めたいんです」>「腹筋すればOK」
 というようなレスは、果たして回答者にやさしいのかな?
382361:2007/05/30(水) 14:39:04 ID:Xylx37Qa
>>379
そのスレざっとですが流し読みしてきました。
そっちも採用です。(^^)

ちなみに二週間前からご飯おかわり&晩酌を止めておりそのせいかすでに-1〜2kg。
ズボンのベルト穴が1つ小さくなりました。
このまま毎月1kgの半年後に-6kgを目標にしてます。
もし覚えてたら半年後また報告に来ます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:50:06 ID:Hjcm+0jv
>>381
Q:お腹を引き締めたいのですがどうすればいいですか?
A:部分的に体脂肪を落とす事は出来ませんが、筋肉によってある程度の引き締め狙う事は可能です。
有酸素運動で全身の体脂肪を落としつつ、クランチで部分的な引き締め効果も狙いましょう。


Q:お腹を引き締めたいのですがどうすればいいですか?
A:部 分 痩 せ は で き ま せ ん


後者書くぐらいなら、始めからレスなんて付けない方が良いと思うがw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:53:12 ID:4JFWV9yR
1ヵ月に減らしてよい体重(%)の目安って
どこかのスレで見たんだけど、何パーセントでしたっけ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:54:34 ID:Hjcm+0jv
>>384
5%未満(4%以下)です。
386384:2007/05/30(水) 14:55:34 ID:4JFWV9yR
>385
ありがとう!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:00:12 ID:KYW5wHr6
>>383
ごもっとも
デブを見下してストレス発散してるような回答者は放置しておけばいいさ
では次の質問どぞー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:16:06 ID:QkzZpca9
>お腹だけを集中して痩せさせる効果的な方法はありますでしょうか?

俺はこの質問を見て
「部分やせは出来ません」
が適切な回答だと思うな。

脂肪がなくなり、筋肉がついて初めて引き締まったお腹になる
腹筋を集中してやれば
お腹の脂肪が落ちると言うわけでもないしな
全く効果が無いとは言わないが僅かでしかない

気になる部分が痩せるまで頑張れ
としか言いようがない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:17:42 ID:roT67AH5
>>306
301です。
レスありがとうございました!
参考になります。
仰るとおり、体重重視ではなく体型重視で頑張ろうと思います☆
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:28:30 ID:q1E2Pjat
間違ったダイエット知識を正す役割もこのスレにはあると思うので、
「部分痩せはできません」は十分有効な回答だと思うけどな。

>デブを見下してストレス発散してるような回答者
そこまで酷いのはそうそういないだろ。無知を見下してるのはいると思うが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:30:08 ID:poAcxluX
身長158体重48体脂肪19の♀です。
ウエストは61ですが太もも50ふくらはぎ35でとにかく脚やせしたくて。

自分は運動で細くしたいのですが、友人に「痩身専門サロンでプロのマッサージ
&セルライト除去のマシンを使わなければ脚を細くするのは無理」と言われました。

お金がないのでサロンには通えないんです。本当に運動では無理でしょうか?

ちなみに今は自分でマッサージ&ストレッチ&スクワットをしています。
ウオーキングは1日30分程度です。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:31:43 ID:OH1eNEiB
>>391 とにかく脚やせしたくて

部分痩せはできません
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:33:51 ID:Hjcm+0jv
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:37:47 ID:q1E2Pjat
>>391
むしろサロンでは無理。
ウォーキングをしっかりやりましょう。できれば1時間とか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:39:06 ID:QkzZpca9
>>391
足だけを痩せさせるのは無理
~~~~~~
総合的に痩せれば足も痩せている

ぶっちゃけ、マッサージで痩せると言う話しは
胡散臭い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:42:28 ID:pxpBhsC2
>>383
「引き締め」に対しての認識に差があるんじゃないかな。
どっちも間違いじゃない。
筋トレするとその部位は引き締まったように見えるけど別に脂肪が減ったわけでもないし
ましてサイズダウンしたわけでもない。
あくまで見た目が締まって見えるってだけ。
でもそれをすぐ「筋肉ついた」と大騒ぎする人もいるから引き締まると言うには微妙かもね。

397391:2007/05/30(水) 15:50:04 ID:poAcxluX
ありがとうございました!間違った知識を持っていた事がわかりました。
これから運動頑張りたいと思います。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:50:50 ID:KV4KALo9
はじめまして☆
質問お願いします。

・22歳
・女
・身長160センチ
・体重55キロ・
・一日7時間のパートをしています。
・3週間前から一日1時間半のウォーキング+腹筋60回を週に5日程しています。

食事はバランス良くを心がけて朝3:昼4:夜3の割合で食べています。


まだダイエットを初めて3週間ですが、4キロ減です。
3週間前はキツかったズボンも今では緩いです。



ダイエットだからと食事も無理する事はなく、ウォーキングも友人と一緒なので楽しくできています。肌の調子も便通も絶好調です。


でも三週間で4キロ減だと減りすぎではないかと考えています。
もう少し運動量を減らそうか考えているので、ご意見いただけるとありがたいです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:59:24 ID:7sJhxPRp
22歳♂
身長168 体重63
胴回り 77cm

お腹がぽっこり出てるのを引き締めたいと思います。
お勧めのトレーニングメニュー教えてください
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:00:58 ID:c/l1mAZj
18歳の男です。
172p60s12%なんですが、2ヶ月で55sまで落とすことできるでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:01:41 ID:q1E2Pjat
>>398
確かに減り方が早いけど、極端に食事の量が少ないとかでなければ心配するほどのこともないと思う。
ウォーキングの疲れが取れないのであれば運動量を減らしてもいいが。
女性の場合、生理後だと体重がよく落ちるので、それと重なったのかも。
あと、体脂肪率は測ってる? 除脂肪体重(体重−体重×体脂肪率)に極端な変化がなければ、順調なしるし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:06:56 ID:Hjcm+0jv
>>399
BMI:22.3
で標準的な感じなので、これをどうしたいのか?ってところ。
お腹がもう少し凹む程度でいいや…というのなら、週5ペースぐらいで
有酸素運動を取り入れる。

筋肉質な体を手に入れたいのなら、本気の筋トレ+最小限の有酸素運動
という感じのメニューになる。

ダイエット板的には前者になるかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:07:19 ID:q1E2Pjat
>>399
そのスペックだと典型的な内臓脂肪型だな。上半身とかけっこう痩せてない?

内臓脂肪は有酸素運動で減らしやすい。ウォーキングでも踏み台昇降でもエアロバイクでもいいから、
1日最低30分、できれば1時間、を毎日続ければ、1か月ぐらいで結果は出ると思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:11:23 ID:Hjcm+0jv
>>400
やろうと思えば出来るのでは?
階級せいのスポーツやってて計量でもあるのかな?
その場合は、トレーナーに聞くのが一番だけど、
基本は計量直前の水・ナトリウム制限だね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:13:13 ID:7sJhxPRp
>>402
ありがとうございます。

>>403
上半身めちゃ細いです。テラ貧乳ww
ランニングよりもウォーキングの方がいいですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:13:20 ID:6xEv5QU0
>>400
可能か不可能かで言えば可能。
ただ(年齢を考慮しても)現在の体脂肪率から更に
落とそうという理由がわからない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:13:57 ID:q1E2Pjat
>>400
172cm60kg12%なんて男性ならこれ以上ないくらい理想的な体型だと思うのに、
そこから5kgも落としたらガリガリにならないか?

どうしてもというなら、回復する間も与えずに筋トレをやって筋肉を痩せさせるか、
毎日20kmとか走って余計な肉を全部落とすとか、ぐらいしか思いつかん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:16:32 ID:q1E2Pjat
>>405
ランニングだとオーバーワークになりがち。普段スポーツをしていないと尚更。
体脂肪を落とすのに一番必要なのは、一定心拍数の維持なのだが、上がりすぎると脂肪燃焼の効率が落ちる。
ちょっと速足、ぐらいがちょうどいい。うっすら汗をかく程度。息があがるようだとやりすぎ。
しかも1時間とか続けるつもりなら、負荷が低いほうがいいでしょ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:20:58 ID:7sJhxPRp
>>408
わかりました!今までずっとランニング&腹筋してました
ウォーキングも取り入れてみます!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:23:44 ID:Hjcm+0jv
>>409
ウォーキングかジョギングかについては、人によるね。

409さんにしっかりとした基礎体力・身体能力がある場合、ジョギングの方が良いと思う。
そうでもないなら、ウォーキングが良いと思う。

もしそれが分からないのなら、ウォーキングから始めて、
ジョギングは次のステップと考えたら良いと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:24:07 ID:55tVmSdY
高負荷の筋トレをし始めて7ヶ月です。
たくさん食べてプロテインを飲んだので筋肉もつきましたがもちろん太りました。
そのため2ヶ月前から週5〜6日1時間ジョギングしています。
食事もカロリーを減らしました。でも筋トレのペースは変えずプロテインも飲んでいます。
体は間違いなく締まってきているのですが体重が2キロしか落ちていません。
ペースが遅いと思うのですがこんなものなのでしょうか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:26:08 ID:dLEwTuR3
>>391
ウォーキングを少し増やす、に一票。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:27:31 ID:Hjcm+0jv
>>411
元のスペックとか全然分からないから、回答は難しいね。

取りあえず、それだけ筋肉にこだわりがあるのなら、
そもそも体重だけしか見てない時点でおかしいよ。

ウエイトは落ちてない?
ウエイト落ちずにそのペースなら、まぁ良し。

増量期・減量期設けて本格的なバルクアップ目指してるのなら、
申し訳ないけど板違い。
この板には筋トレ関係のコアな質問を嫌う人が多いので、
ウエイトトレ板へ行こう。

ウエイトトレ
http://sports11.2ch.net/muscle/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:33:18 ID:55tVmSdY
>>413
すみません。こっちの人が減量なら詳しいと思ったもので。
問題は無かったようでよかったです。ありがとうございました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:38:17 ID:KV4KALo9
>>401さんへ
>>398 です。


実は体脂肪を一度も測ったことがありません。
給料日に買う予定です笑。

生理も体重に影響があるのですね。
初耳です。

食事もウォーキングも私的には無理しているつもりはないのでこの調子で続けてみます。


ここには同じように頑張っている方とそれを応援してくれる方がいるんですね。
励みになります☆


また分からないことがあったら質問させていただきますね。

ありがとうございました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:38:46 ID:B+53+/9e
よく食事は一日三食、決まった時間がいいと聞きますが、
自分は仕事の都合で毎日13時頃に起きます。

14時頃 昼食
21時頃 夕食

と、上記の通り大体一定の時間に食事を摂ってるのですが、
これでもやはりダイエットする場合は朝食を入れて三食にしたほうがよろしいのでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:46:38 ID:6xEv5QU0
>>416
13時に起きて、決まった時間に寝るなら変りは無い。
普通の人と6時間くらいズレてるだけだから。

朝起きて1時間後に朝食
寝る3〜4時間前に夕食
その間に昼食の3回で問題なし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:48:09 ID:q1E2Pjat
>>416
その場合14時に食べるのが実質朝食だな。7時間空けるのはあまりよろしくないが…。
就寝時間の2時間前に夕食を終わらせて、その夕食の時間と14時の中間に1回食事を入れるといいんじゃないだろうか。
419416:2007/05/30(水) 17:03:45 ID:B+53+/9e
>>417 >>418
ありがとうございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:03:58 ID:ldjLmGNg
食事を減らすと運動中にクラクラフラフラして力が入らなくなります
朝食はリエータ(置き換え)とりのささみとオールブラン(お菓子) でした
リエータで栄養とれてるだろうし固形物もお腹に入ってるし糖分もとったし!と思ってたのですが
食事して2時間後にエアロバイクを30分漕いだだけでフラフラです
普段は毎日1時間は余裕で漕げているので運動不足ではないです
フラフラの原因は何不足なのでしょうか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:13:10 ID:LwcJFQI1
>>420
休養
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:17:59 ID:OALDJ7qI
>>420
糖質が足りないのではないですか?
アンパンとか少しかじってみて下さい
力出ますよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:26:52 ID:c35M7GDv
スペックが165/70の16♀です。

多汗症で常に汗が出るんですけど、痩せたら治りますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:29:44 ID:YVG4AVb1
>>420
根性だな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:30:42 ID:SyDkBm+l
>420
食事バランス

426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:53:08 ID:q1E2Pjat
>>420
それは夜食レベルの量と質だな。朝はもっと食え。朝食後運動するなら尚更だ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:07:44 ID:ybBvmAk3
朝腹八分目まで食べて
昼おにぎり一個で
夜腹八分目まで食べるのはどうですか?
もちろん間食はなしで野菜はとります。運動は歩くのを一時間+α

どこかのスレで昼はあまり吸収されないと聞いたので昼に腹八分目まで食べて夜減らそうかなと思いますが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:19:29 ID:OM0Ymad2
>>427
腹〜分目で自分に適した量を取れるなら良いと思いますよ。おにぎり一個は
見直した方が良いかもしれませんが。
ちなみに昼はあまり吸収されないということはありません。食事誘発性熱代謝
(消化吸収される際に発生する熱エネルギー)が起床後が一番高く、時間が
たつにつれて低くなるので、それとの関連ではないでしょうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:21:19 ID:xvLZS7bC
>>427
「昼はあまり吸収されない」んじゃなくて、
昼は夜より活動するから消費が多いってことじゃね?

午後ずっと寝てて夜になってから活動する人種だったら
夜たくさん喰う方がいいのかも知れん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:33:05 ID:6xEv5QU0
>>427
これから動く時に多く食べる
動かないなら食べる量を減らす。
これを考えると、朝=昼>夜になるわけだが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:12:19 ID:uvD4shHd
>>423
痩せても治らね
ただ放熱が良くなって暑さを暑いと感じる度合いが下がる
あと、体が熱くなった時の熱の引きが良くなる
ので結果的に多少ましになるかもしれん

だが汗っかきも汗の量も変化はしない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:35:15 ID:9uIhM8UX
毎日最低でも30分走るようにして
カロリー計算で食事は結構少なめにしてました。
でもちゃんと食べなきゃ駄目って言われたので今日普通に
ご飯の量を増やしたら約1キロ増えてました。
やはり食事制限しすぎたのがいけなかったのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:39:27 ID:9uIhM8UX
>>432
上の続きです。
1キロくらいは誤差だって言われてますが、いつも運動なしで
お風呂前に体重計るときは大体昨日の体重より0.2増えるぐらいでした。

今日は雨降ってて走れないし・・
434427:2007/05/30(水) 19:49:56 ID:ybBvmAk3
レスありがとうございます。
そうですね朝昼よく動くので夜少なめにしようと思います!
ちなみに三日間で3、4`痩せました。65→61.5に。
高校生だからですかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:52:47 ID:q1E2Pjat
>>432-433
いつの体重と比べてるのかな。
3、4日の1kgなんて誤差。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:53:26 ID:SFKzROED
>>433
絶対思い込みと●ンコのせいだと思うんだ
恥ずかしいからニ、三日してからまたこいよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:56:51 ID:9uIhM8UX
>>435>>436
ですよね・・・でも不安でしょうがないです。
でも今までこんなに増えた日は無かったので、今日はご飯の
量をいつもより増やしていて理由が明らかなので・・・
ていうか普通に生活してたら寝る前に体重計った時点で
何キロ増えてるのが普通なんでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:02:18 ID:AnCaVqH4
どなたかSSSDダイエットをしたことがある方いらっしゃいますか?
私もやってみたけれど、全然痩せなくて。
それで返金もしてもらえなくて。
なんかムカつくんだよね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:05:46 ID:SFKzROED
>>438
あんなもん信じる方がどうかしてる
ちょっと調べただけでも、嘘だインチキだ販売元の対応が異常とぼろぼろでてくるんですけど?
さすがに・・同情はできないな
>>437
いいからニ、三日Romってろ
しつこいのが既に恥ずかしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:10:03 ID:xaq2v2We
今からラーメン食べるわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:12:25 ID:0xL1WO6H
かなり初歩的な質問ですみません。
ウォーミングってなぜダイエットにいいんですか?
最近始めたんですが、本当に歩いて痩せるかなーと思います。
プラスで間食やめてきちんと三食食べてれば痩せますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:18:54 ID:SFKzROED
>>441
ウォーキングがダイエットにいいとされるのは
1 強度が低く無理がかからないため、運動能力の低い人や身体の重い人、弱い人でも問題なくこなせる事
2 1のような利点のわりには、脂肪燃焼の効果がちゃんとあるので効果的と考えられる事
ただし
・あくまで低い方で見たらの話で、走るだけの能力がある人なら走った方が効果は大きい(勿論怪我のリスクはあるが)
・効果の大きさだけで見れば、それほど良いものではない。無理なくできる・・というだけの話
・上記の理由より、痩せるためにはウォーキング+食事制限が必要になる場合が多々ある(食事量の個人差もあるが)

貴方のいうキチンと三食ってのと、貴方の体格体重基礎代謝。それらとのバランス次第になっちゃうんですよ。
ウォーキングで無条件に痩せるというわけではないんです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:25:39 ID:AnCaVqH4
439さん、そういう会社を調べるのってどうしたらいいんですか?
なんか速攻で楽して痩せたいなんて思っちゃって・・つい・・・
思いっきり騙されたんですよね・・私。
情けない・・最悪〜〜。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:30:48 ID:SFKzROED
>>443
一番てっとり早いのはネットで調べりゃいい
同じように騙されちゃった人々の嘆きがまずでてくるから
次に直接電話してみりゃいい。受付の人の教育や時間外のメッセージなんかに金がかかってないのは大抵怪しい

なにより本当に上手い話なら、貴方だけに・・って宣伝するはずがない
みんなでやりましょうと大々的に売り出します。本物ならその方が儲かるんだから。
チマチマ売ってる時点で大半インチキ
急がず騒がずTVCMされたり世間に騒がれ始めるまで待ってればそうそうハズレなんてひかないでしょ
・・まぁ、それを言ったら、その手の便利アイテムなんて大半闇に消えていくんだけどな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:32:20 ID:JzKSuulZ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:36:03 ID:JzKSuulZ
>>443
ごめん、>>445はミス。
「楽してダイエットなんてありえない。」と認識する事が大切。

食事制限ダイエット→制限を終えて普通量に戻せば太るけど、死ぬまで食事制限できるの?
エステ業者→商売なんで客(金ヅル)はガッチリつかんで離しません☆
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:40:57 ID:pZ6GuV77
バナナは太りますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:42:34 ID:SFKzROED
>>447
何かを食べたから太るなんてことはありません
米でも太らないし肉でも太らないしハンバーガーでも太りません
食べ過ぎるから太るのです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:46:38 ID:OALDJ7qI
晩飯でターボに火が付いて
ドカ食いしてしまいました
ショコでリカバリーは可能ですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:47:48 ID:OALDJ7qI
摂取カロリーは晩飯withドカ食い、合わせて4000キロカロリーくらいです
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:47:51 ID:2JglRu6v
質問させてください。

仕事の都合でやや夜型人間で、出勤16時、帰宅が午前0時を過ぎます。
前までは12時前に起きてすぐ昼食、仕事して24時ぐらいに帰ってきて夕食、
の2食にしていたのですが、
踏み台昇降をしたくなったので今は9時に起き、
朝ごはんを食べて家事をして踏み台昇降して12時過ぎに昼食、
14時半ごろに徒歩で出勤し、16時〜23時でデスクワークをしています。

ただ、仕事に休憩がないのでまとまった食事がとれず、
朝食から昼食までは2〜3時間しかないのに
昼食から夕食まで最悪12時間ぐらい空いてしまいます。

一口でポイッと口に放り込めるようなものなら、
仕事中にちょこちょこ補給できるのですが…
この場合、どういうものをどういう時間に食べるとよりマシでしょうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:48:13 ID:xsTO4S/6
>>400
健康に落とすのは無理。だって君今体脂肪7.2kgしかないよ。
5kg減らしたら体脂肪率4%だよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:49:10 ID:tR+dYcs1
同じ分量の材料で、玉子かけご飯か玉子雑炊作るなら玉子雑炊の方が満腹感得られるんですけど、
カロリーは同じと考えていいんでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:50:08 ID:AnCaVqH4
444さん、ありがとうございます。
早速、探してみます。
確かに電話をした時(購入後)の対応は良くありませんでした。
それから楽して痩せようという考え方はダメですね・・
反省します。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:04:09 ID:ldjLmGNg
>>421>>422>>424>>425>>426
夜食程度の栄養とはショックです糖質もこれ以上とりたくなかったんですが・・
栄養食品で栄養とれてる気になってましたが根性出してやはり自分でちゃんと勉強します
ありがとうございました
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:20:42 ID:xsTO4S/6
>>455
だって、リエータ 約170kcal とりのささみ 1本として約40kcal
オールブラン シリアルビスケットクリスプ1袋として 約180kcal。
合計わずか390kcal。しかも糖質は50gあるかどうか。
低血糖でふらふらになるのも納得。

しかしリエータって高いね。海外のMRPなら半値で買えるな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:41:57 ID:P3bT4+fA
風邪ひいて38.5℃発熱してるんだけど脂肪燃えてるかな?
すげ頭痛いんで気を紛らしたい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:43:07 ID:SyDkBm+l
>457
大人しく寝とけ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:00:14 ID:UDxYKulG
>>449
食べたものは戻らない。
1回ドカ食いしたくらいで太りゃしないから、2回、3回と繰り返さないよう
反省と対策を練る方がずっと大事。
460:2007/05/30(水) 22:00:22 ID:qLAYKlsZ
はじめまして。

15さいの女です。
身長160cm、体重54キロ。体脂肪はわかりません。
出来れば7月(?)のお祭りまでに4キロちょっとおとしたいです。
まだダイエットはしたことなかったです・・・。
職業・・学生
運動量・・ぶっちゃけ通学くらいです。吹奏楽部で筋トレくらいはします。
食事量・・一日三食でそこまで大食いではないと思います。

どうすればこの短い期間で4キロ落とせますか?
一番早くて健康上問題のないものを教えてください。
お願いします
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:05:03 ID:SFKzROED
>>460
毎日一時間走って
間食断って、腹八分
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:06:49 ID:OALDJ7qI
>>459
サンクス
反省して今後繰り返さないようにしたいと思います
寝る前に追加のショコしてから寝まつ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:11:48 ID:LpABsnNf
本気でダイエット考えているならここを見てください!
http://tinyurl.com/26bmg9
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:18:00 ID:SFKzROED
>>463
あまりのインチキに逆に笑ったw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:25:50 ID:/uIz4Ol/
40s以上痩せるには
どれくらいの期間がかかりますか?
リバウンドしたくないんですが食事制限と運動で痩せたいと頑張っているのですが…
今日で1ヶ月が経過して約1s痩せました…
砂糖一袋分ですね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:27:56 ID:SyDkBm+l
>465
現在のスペックを述べよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:29:02 ID:UDxYKulG
>>451
前にも同じような人いたなー。
6時間以上の労働時間なら、休憩を与えないと法律違反なのに。

で、本来はおにぎりとかがいいんですが、
無理だとカロメとか、ウィダーといった栄養補助食品か、
フルーツクッキーやクラッカー、低糖チョコ、ビタミン入りキャンディーやグミ、
ノンシュガーガムといった「まだマシ」な部類のお菓子ですかね。
いずれにせよ、300kcak程度に抑えて、野菜ジュースと組み合わせて、
400-600kcal程度の摂取にとどめましょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:31:26 ID:/uIz4Ol/
レスありがとうごさいますm(__)m
スペック

150p85s
21歳
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:35:04 ID:SyDkBm+l
>468
うーん、大体月に1〜2kg減くらいだと考えても2年くらいは見といた方がよいのではないかと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:43:59 ID:/uIz4Ol/
>>469
そうですよね…
やっぱり長期戦で頑張ります!
運動は どんなものが 効果的なんでしょうか?
ウォーキング なわとび ジョギング 踏み台昇降とかが良いんでしょうか?
エアロバイク欲しいけど高いし…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:50:38 ID:SyDkBm+l
>470
このスレのテンプレしか言えないけどとりあえずウォーキングかな?
自転車を選ぶ人もいますが、それだけ体重あるなら先ずは膝の負荷の少ない運動を選択するべきでしょう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:31:05 ID:ae5c4pB/
脚がきれいな人のふくらはぎは歩いているときとか真ん中より上がボコってなっています。
でも自分はふくらはぎの真ん中より下のほうからボコってなるのでよけいに太く見えます。
これは原因はなんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:03:13 ID:YmVaUXH8
>>472
つカーフレイズ、トゥレイズ
27,28ページ参照
ttp://www.zaidan-shibuya.com/image/pdf/medicalfitnes0704.pdf

拇指球 図の4番の所に体重を乗せる。歩く時にも意識汁
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3685.gif
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:14:25 ID:KqB0cWIx
>>471
ウォーキングやランニングより、自転車のほうが膝の負担が少なくて済むのでは?
膝ってサスペンションだから、そこに体重がかかる。
自転車なら負担は少ないし、消費カロリーは結構あるのに長時間できるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:27:10 ID:g2y6bE/k
>>448
>>447じゃないけど、なるほど
バナナうんこモリモリでるけどね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:29:08 ID:3s46fbQn
短期間で効果あるというDLダイエットはほんとに効果あるのでしょうか?なんか怪しいですが・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:32:25 ID:Znf8B8L2
>>476
少しググってみたけど、
そっくりなページ構成の詐欺サイトがたくさんあるので、そのつもりで。

こんなものに心を動かされる時点で…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:41:06 ID:jcqLfoGi
「短期間でみるみる痩せる」
「食べる・飲むだけで痩せる」
この手は皆嘘
本当ならそれは毒か麻薬
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:52:24 ID:3s46fbQn
477 478 ありがとうございます!こんなのに頼らずに自分で地道に頑張ります☆今は155 41→目標35です!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:59:51 ID:PpEVjtZu
>>479
> 今は155 41→目標35です!

BMI 14.6か・・・
目的は何? 体重なんて他人には分からないんだから、
目的にはなりえない基準だよ。
目的が自殺だというになら、もっと苦しまない簡単な手段をお勧めします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:30:50 ID:1SFypn52
どう見ても釣りだな
質問スレで釣るってのが馬鹿なこととわからない人が結構多くて困るな
482451:2007/05/31(木) 02:32:19 ID:oUyo1YZN
>>467
ありがとうございます。
やっぱりおにぎり最強ですか。
カロリーメイトとかは抵抗あるので、
一口で食べられるちっちゃーいおにぎりを一膳分くらい作ってもっていって
食えるときに食うとかがいいでしょうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:39:56 ID:5pUeA/dK
>>456
ありがとうございます
リエータもオールブランもとても甘いので糖質はとりすぎてると思ってました
数字で見ると少ないのですね
どのくらい摂取していいのかしなければいけないかも知らなかったので参考書買ってきました
勉強します本当にありがとうございました
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:31:48 ID:VmzcukUT
有酸素2時間の後半身浴して夕飯を食べました
今日は早起きしすぎて食べてからすぐ力尽きて寝てしまい今胃がもたれてます…
食べてすぐ寝たら太りますよね?(汗)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:44:33 ID:yNLOZj29
全く運動できなかったけど食事は1000カロリー前後ぐらいにおさえた。
なのに昨日より1キロ増えてる…orz
食べてないのにどうして増えるんでしょうか?神経質すぎるかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:01:15 ID:WNuFtKM/
神経質すぎる。
前日との差なんてのは気にしなくていい。ゴミみたいなもんだ。
体重その他の変化は1週単位、1月単位でどう変化していってるかを
大雑把に見ればおk
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:03:37 ID:yNLOZj29
>>486
ありがとん(;_;)
そーだよな、こんなことでへこたれてないでまた明日から頑張るよ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:08:21 ID:wv2sIpOr
こないだ質問にきた150/52 18♀でクッキー置き換えダイエットしてるものですが… 有酸素運動しなさいとアドバイスもらってたんですがウォーキングは3日に1回とかでも効果ありますかね?ちなみに1時間ほどのウォーキング
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:53:28 ID:P1iC6xLO
質問です。
フジの深夜通販のサイドステッパーなる器具は効果ありますか?
また、乗るだけですごい振動する器具もあるんですが本物は価格19万もして
類似品は2〜3万です、効果ありますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:09:42 ID:hfYyrGm5
>>489
ステッパーはちゃんとやればそれなりの運動になります。大手電気屋なんか
で試し乗りできますよ。
振動器具はそれ自体に痩せる効果は期待できません。振動に耐える程度までの
筋肉はつくかもしれませんが、すぐに慣れると思われます。もともとはリハビリ
器具ですしね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:46:36 ID:b3h+D7GY
>>488
このスレでは聞く前に実行がセオリー。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:00:13 ID:7btHWDn2
ちょっと質問よろしいでしょうか…

先週までは便秘にもならずによく出ていましたが、
今週に入りなぜか便秘がちになってしまいました。
出そうな感じなのにトイレ行って踏ん張ってみると出ない…
なのでお腹が気持ち悪いです。

食生活を変えてもないし、便秘になった理由がわかりません。
一体原因はなんなのでしょうか…?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:06:25 ID:fru2V0yZ
>>488
できれば毎日やれ
嫌なら走れ
ウォーキングは強度が弱いからそれでは微妙

…だがやらないのは論外ダガナー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:06:47 ID:4tOyl2lD
今まで、2、3回リバウンドしてるんですけど(プラマイ7キロ)、
リバウンドしたら痩せにくいって聞いたんですけど、どうなんですか?
コウダクミもリバウンドしてたらしく、それにもかかわらずあんなに細いから、実際どうなんだろうかと…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:33:01 ID:fru2V0yZ
>>494
そんなにかわらねーよ
痩せられないってわけじゃない
だが…食事でダイエットしてリバウンドする人は
やり方変えないといつまでたっても痩せないと思うぞ
リバウンドはやり方間違ってる証拠だから。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:26:11 ID:7lzlnHPn
体重や体脂肪率は、現在の生活習慣(食事や運動の質と量)を反映していると考えるべき。
生活習慣を変えると、それに見合った体の状態にゆるやかに移行していく。

ダイエットって「減量したら終了」ではない。
「減量してそれを維持する」のが正解。
そのためには、「続けられる生活習慣」が重要になる。
食事にしても運動にしても、無理があって続けられない内容だと、
やめた時にリバウンドする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:34:19 ID:PpEVjtZu
>>494
食事制限でやせていくと、体重が減る。
「体重」というのが曲者で、脂肪だけでなく、筋肉も骨格も一様に減っていく。
体が小さくなると当然、一日で使うエネルギーも減る。
ここでダイエットを諦めて、運動もせずにだらだらすると、今度は脂肪を
中心に増えてしまう。

繰り返すと、脂肪ばかり多い、消費エネルギーの少ない体のできあがり。
消費エネルギーが少ないので、摂取エネルギーも更に少なくしないと
やせない、つまりやせにくい体というわけ。

毎日仕事で死ぬほどダンスとか体動かしてる人と、同じに考えちゃダメよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:43:24 ID:fru2V0yZ
つまりなめたことしてリバウンドした人でも
心機一転、努力して厳しく運動すればいくらでも細くなれるし
細いままでいられるわけですな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:28:20 ID:oCcHxtQi
>>479
スタイルが悪くなってもいいならやせるといい。

スタイルをよくしたいなら体重を落とさずに適切な筋肉をつけるのがいい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:57:46 ID:4TeSq7fa
現実問題、体重そのままで体脂肪だけやせるなんてことできるのか?
失われた骨格ってのは食事戻せば戻るの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:18:40 ID:HlyVcGG+
>500
> 現実問題、体重そのままで体脂肪だけやせるなんてことできるのか?

つ 有酸素運動
有酸素運度ならば、体脂肪の消費を重点的に狙うことができる。

ただし、体重60kgの人が、無酸素運動にならない上限ギリギリの運動を
したとしても、1時間で400kcal程度しか消費できない。
400kcalを食べる簡単さに比べたら、運動でカロリーを抑えるのは大変難しい。
だから、適切な食事量も、適切な運動も、共に必要になるわけ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:19:26 ID:Znf8B8L2
>>500
>、体重そのままで体脂肪だけやせるなんてことできるのか?
まず不可能。
体重そのままで体脂肪だけ減るという事は、体脂肪が減るのと同時進行で、
筋肉その他が同じ量だけ増えていかないと駄目だから。

理想的なダイエットっていうのは、そうではなくて、
減った体重に占める体脂肪量の割合が高いダイエットの事だね。

例えば、
10kg減ったうちの8kgが体脂肪なら、かなり理想的と言えるけど、
10kg減ったうちの5kgが体脂肪なら、残りの5kgは何が減ったのか?っていう話。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:24:21 ID:Znf8B8L2
>>494
リバウンドしたら痩せ難くなる。それは事実。
そもそも何故リバウンドは起こるのか?って事。
「ウエイトサイクリング」でググるといいよ。

リバウンドするぐらいなら、ダイエットなんてしない方がいい。
リバウンドする時点で、ダイエットとしてやり方が間違ってるから。
60kg⇒40kg⇒60kgになるぐらいなら、60kg⇒60kg⇒60kgの方が遥かにマシ。

リバウンドしたら痩せ難くなるのは事実だけど、それを言い訳にして
もうダイエットはしないのか?って話だね。
正しい知識を身に付けるつもりが無いのなら、それもアリだと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:06:55 ID:aCkrdm4o
163センチ、61キロ、33.4%の女です。基礎代謝は1246。 ダイエットに成功したことがありません。
55キロまでは落としたいんですが、どんなメニューをすれば痩せますか?
ちなみにジムにも通い始めましたが、仕事が忙しく週に1、2回程しか行けません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:15:17 ID:4tOyl2lD
うちと同じ!!!体脂肪率までは計ってないけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:22:32 ID:4tOyl2lD
>>494です。
みなさんお返事ありがとうございます。
いろいろ調べて、正しく痩せます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:08:58 ID:yNLOZj29
コーヒーって燃焼効果あるらしいけど、飲んだ直後から運動すべき?30分ぐらいおかないと効果でなかったりする?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:21:03 ID:RMeBXPPY
>>504
週2回でもちゃんとやれば結果は出る。
でも「ダイエットに成功したことがありません」とか書いてるぐらいだから
むしろ「どうやったら続くのか」を考えたほうがいいと思う。
週2だと無理なく落とせるのはせいぜい月1kg程度だから最低半年はきちんと続ける覚悟が必要。

ジムへ行く日はウォームアップ→ストレッチ(軽め)→筋トレ→有酸素運動→ストレッチ(しっかり)で、
きちんと運動する。有酸素運動はせっかくだからジムでしかできないものを。
残りの日は家で踏み台昇降したりウォーキングしたりと。
上のほうの書き込みにあったけど、仕事が忙しくても家で踏み台昇降1時間するぐらいの時間は取れるんじゃない?
あるいは会社の行きか帰りに2駅ほど速足で歩くとかね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:21:49 ID:HlyVcGG+
>504
BMIが23と体重は標準なのに、体脂肪率33.4%と肥満値。
女性に多い、典型的な隠れ肥満です。
体重ばかり気にして運動しないまま、食事量を減らしている人に多い症状。
脂肪は一番気になるお腹にたまりやすいので、体重減ばかりに囚われると、
相対的に腹の膨らみが目立つというドツボにハマります。

効果的な対処方法は有酸素運動。
負荷は高くなくて良いので、できる限り長い時間、体を動かすよう心がけましょう。
ジムもいいですが、週1、2回では効果が薄いので、仕事や外出の際に
30分早く行動して、電車や車の代わりに歩いたり自転車乗ったりするだけでも、
効果はありますよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:22:28 ID:Znf8B8L2
>>507
コーヒーというか、カフェインの作用ね。

カフェインは摂取後30分〜1時間程度で血中濃度が上がるので、
30分程度は空けた方がいいかな。
もしくは、結構持続性がある(諸説あるけど6時間程度は大丈夫)といわれてるので、
もう少し早めにとっておいても可。

ただ、継続的に大量服用すると宜しくないので、特に気合入れたい時だけにしといた方が良いと思う。
個人的には週2回までがお勧め。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:30:12 ID:vXXaHfNn
スポクラ通い初めて約一ヶ月強。
年齢39歳身長154センチ体重58キロ体脂肪率35パーセントの肥満型が
数値的な変化あまりなく、ちょっと焦ります。
食事も三食とりながらも一応カロリーを押さえ目にして意識しているつもり。
スポクラで目標立てて運動量の目安グラフを作ってもらい
それに添ってジムとスタジオをセレクトして、運動量的にはクリア出来てる。
ステップやらは上達して、運動している姿は様になって来たし
自分の身体付きをよくよく見るとラインが以前より綺麗だと思える。
でも数値に変動がないのが謎。ここら辺が踏ん張りところでしょうか?
それとも何か根本が間違ってる?ご教授下さい。よろしくお願いします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:36:03 ID:Znf8B8L2
>>511
体重のワリに体脂肪率が高めなので、今のように運動を取り入れて
ダイエットに励んでいるのは素晴らしい事だと思うよ。

そして、見た目的な変化も感じている。
数字に表れないとモチベーション下がってしまうと思うけど、
まだまだ1ヶ月ちょっと。これからこれから。

ジムに行ってると、意外に肥満の人って少ない事に気付くと思うけど、
何故か分かる?
長く続けてたらそれなりに結果が出るけど、
止めちゃう人はすぐ止めちゃうから。

俺の通うジムにも時々巨な人はくるけど、その大半が2ヶ月もすれば
来なくなってしまう。だから痩せない。

続けていれば、必ず結果は出る。頑張れ〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:41:27 ID:yXdb+ojs
運動を全くしていなかった人が運動を始めると
軽い運動でも筋肉がつくので一時的に体重が増加する

と言うのは聞いたことがある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:44:03 ID:2xTAxD4o
今生理中で、すごい食欲があるんです…
ケーキ、買ってきてしまいました…
それもすごい甘そうな食べたら絶対でぶりそうな…
これ、食べるなら昼は無しにすべきですよね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:45:48 ID:p2l1hjeR
168p/63s/24%
BMI22のピザ女です。
ちなみに17歳。

どうしたら痩せれますか。本当に悩んでます。
助けて下さい↓
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:47:49 ID:yXdb+ojs
適度な食事に適度な運動
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:49:33 ID:Znf8B8L2
>>513
人間の体の60%は水でできているなんていわれるけど、
その「水」を構成するものに細胞内液量と細胞外液量いうのがあって、
運動不足の人ってこの量のバランスがおかしくなってたりするんだよね。

で、それらが運動によって正常化していくと、
一時的にその水分量の増加の影響で、体重が増える可能性がある。

つまり、筋肉量云々よりも水分量の方が影響を与えてるって事です。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:56:12 ID:oCcHxtQi
ジムなんか行かなくても体脂肪とか落とせるのにね
週1〜2会ぐらいしか行けないならお金がもったいない

一日おきくらいでウォーキングぐらい出来ればまずは十分
その程度のことが出来るようになってからジム通ったら?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:56:44 ID:RMeBXPPY
>>514
一日ぐらい食べても長い目で見れば変わりはしない。
それで昼ご飯を抜こうなんてのは愚の骨頂。

それよりも「生理中だから」なんて言い訳までつけてケーキを買ってくるような、
あなたの姿勢の方を変えなきゃダイエットなんて絶対に絶対に絶対に無理。
だってわざわざ買わなきゃ食えないんだぜケーキなんて。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:59:37 ID:RMeBXPPY
>>518
でも「お金払ったんだからちゃんと行かなくちゃ」ってモチが上がるんならそう悪いとは思わない。
「行ったときだけ金払う」ってタイプの会員(法人に多い)だと、仕事が忙しいときはとても助かる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:00:58 ID:RMeBXPPY
>>515
BMI22とか体脂肪率24%とか…あやまれ!本当のピザにあやまれ!

若いんだから普通に食って普通に運動。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:05:58 ID:p2l1hjeR
>>521
でも本当デブなんです。
運動は週に2回しかウォーキングできないんです。
あと腹筋って何回やればいいのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:10:55 ID:2xTAxD4o
>>514です
二月からダイエットして約7`痩せたんです
運動は腹筋、主に食事制限でやせました
甘いもの、油もの、太りそうな物省いて…

でもそれで体調おかしくなって、生理も止まって今月久しぶりにきたんです
最近ドカ食い?のようなこともあって…

甘いものとかもやっぱりとらないとダメなんだなぁ…と自分の欲求のまま今日ケーキ買いました
やっぱり甘いですよね、自分に…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:19:11 ID:dQK0ceNZ
>>523 過度な食事制限は過食嘔吐の原因になったりもするし避けた方が良い(身をもって知った)
たまになら好きな物食べても良いと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:25:30 ID:Z4iDdHb6
ヤバイ・・
今まで食うものが無くなったら自然と食うのがストップしてたのだけど
昨日は新次元に突入してしまった(汗)
ホットケーキミックスがあったので自分でホットケーキを作って5枚も食ってしまった・・
しかも分厚いやつ(汗)

orz・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:28:53 ID:F6j10Cjz
ウォーキング 1時間半
自転車乗る  1時間
ジョギング   40分

この中で一番ダイエットに適してるのはどれですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:31:24 ID:RMeBXPPY
>>522
体脂肪率24%は女性ならまあ普通だし、運動不足でたるんでるのかね?

てか週に2回しかウォーキングができないってのはどういう生活サイクルしてるわけ?
家で1時間あれば踏み台昇降だってできるっしょ。

腹筋で腹を引き締めたいんだったら、20回でも30回でもできるまでやるのがいい。
ただ、腹筋だけでお腹の脂肪をなくすのは難しいよ。

ついでに、いわゆるシットアップ(上体起こし)は腰を痛めやすいので、やるならクランチのほうがいいな。
仰向けに寝て、手は頭の横か、慣れないうちは胸の前でクロス。脚は伸ばすか椅子に乗せる。
アゴを引き肩甲骨を上げて上体を丸め、ヘソを見るようにして腹筋を縮める。脚に力を入れないように。
肩甲骨を床につけないように上を繰り返す。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:32:40 ID:LOOaVLoY
>511
消費カロリー>摂取カロリーならやせるので、どちらかが計算間違いってこと。
消費はジムトレイナーに指導されてるみたいだから、摂取の方かな。
お菓子などの間食や、特にジュースの摂食はない?
飲み物って簡単に数百カロリー摂取できてしまうから。

ただ、
> 自分の身体付きをよくよく見るとラインが以前より綺麗だと思える。
なら、あまり気にすることはないと思う。
数値のためではなく、見た目を良くしたくてダイエットしてる人が殆どでしょうし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:33:31 ID:r/NNpPoB
>>524
そのアドバイスはおかしいよ
たまになら好きなものを、じゃなくて、
>>523は普段からちゃんと適量食べるべき。
摂食障害になっちゃうよ

あと、食事制限だけじゃなくてちゃんと有酸素運動で痩せるように
しましょう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:35:15 ID:jCdH+V5n
『週2回しかジムに通えない』ってのは、わかる……スゲーよくわかる。
ジムが近くになかったりまとまった時間が必要だったりするからな…。

だが『週2回しかウォーキングができない』ってのはどういう事だああ〜〜〜っ!?
普段どういう生活をしてるんだよーーーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!
家に帰ったら、飯と風呂と寝るしかねーのか!
全く歩かない生活ができるんならやってみやがれってんだ!シクショーーーッ。

どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
『週2回しかウォーキングができない』って、どういう事だ!ナメやがって!クソッ!クソッ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:36:38 ID:LOOaVLoY
>514
食べるなら200kcalまで。
適当に計算して小分けにして、明日以降に回すか、残りは他人にあげなさい。
食事は昼だけ抜かすとかせず、朝・昼・夜、全体でやや少なめにするように。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:39:49 ID:RMeBXPPY
>>530
ギアッチョ乙。
でもジョジョスレあるよ↓
ジョジョの奇妙なダイエット
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153657142/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:43:20 ID:RMeBXPPY
>>526
長時間続けられて長期間続けられることならどれでも適している。

その3つの中で選ぶなら、時間が長いウォーキングが最も効果が高い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:43:30 ID:jCdH+V5n
>>532
スマン…逝ってくる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:58:01 ID:KqB0cWIx
>>534
>>532のダイエットスレ、1がいきなりディオ様の罵倒だよねw
まあ値掘り葉掘りがんばろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:00:23 ID:BCKFEeOA
22歳♀
身長170cm
体重53kg
体脂肪率17%

これ多分少ない方だよね?
女性の平均はどのぐらい?

体重や体脂肪率だけ見ると細いように思うんだけど
本当は背中までブヨブヨ
お腹なんか小力並み
代謝も悪いんだけど、どういうダイエットが合ってる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:11:09 ID:p2l1hjeR
>>527
すいません、週に3回でした…
週にバイトが4日入ってて家に帰るのが遅くてウォーキングできないんです。
駅から徒歩で家まで帰るくらいしか歩いてなくて。
踏み台昇降もしてみたいのですが、踏み台昇降のスレみてもいまいちよくわかんなくて…。
クランチやってみます!
ありがとうございます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:13:47 ID:KqB0cWIx
ダンス板にあるバレエのスレによると、ロシアの、細さに超こだわるバレリーナが
170センチあるのに50を切っててガリンガリンだとかいう話。
遺伝も考慮した上で国に選ばれ、脂肪が限界まで減らされたガリガリ君でも50あるかないか。
かなり細いんだから、太さじゃなく形を整える方向で磨きをかけたら?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:42:52 ID:V3duOAK+
質問なのですが、
今2000円くらいで購入した安ステッパーを使ってます。
音がうるさくて、手も振らずゆっくりやっているのですが(それでも20分くらいで汗がかなり出る)
最近音に気を使ってやるのがすごく疲れます。
それで両手を大きく振り、腿をしっかり上げてその場足踏みをしてみました。
30分もするとお尻がきつくなるくらいだったのですが、汗をあまりかきませんでした。
その場、同じ時間をしたとき足踏みはステッパーと同様くらいには有酸素運動になりますか?
なるようでしたら、その場足踏みに変更したいので…。

540539:2007/05/31(木) 15:44:40 ID:V3duOAK+
○同じ時間をしたとき、その場足踏みはステッパーと同様くらいには有酸素運動になりますか?
なるようでしたら、その場足踏みに変更したいので…。

でした。申し訳ありません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:45:21 ID:l9UMH4D7
質問です。ワカメや春雨をお腹いっぱい食べても太りませんか?友達からはいくら食べても体を通り抜けるだけと聞いたんですが…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:49:36 ID:YmVaUXH8
>>541
春雨の栄養成分
ttp://muuum.com/calorie/1059.html

ワカメ 食べすぎ
ttp://diet.goo.ne.jp/member/way/eat/knk0034_a.html
>ワカメを食べすぎると、甲状腺の疾患になってしまう人もいます。体にいいとはいえ、食べすぎには注意してください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:51:32 ID:mz8JhEYV
>>541
太りにくいが大量に食べれば健康にも良くないし、後々後悔することになる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:56:30 ID:IzLUXTFj
セルライトを減らすには、それをつぶさないといけないと思ったんですが、毎晩太ももを強めにつねっていたらアザができてきました。
これは正しいのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:04:49 ID:TZ9BcacM
>>537
踏み台昇降はスレを見るよりまとめサイトを見るほうがいいと思う。
適当な台(10センチくらい)を作ってそれに片足ずつ登り、
後から乗せた足から後ろ向きに下りるだけだよ。

>>539
多分足踏みのほうが消費カロリーは低いと思うけど、
有酸素運動はそんなにきつくない感じでちょっと長めにやったほうが効果高いから
その場足踏みをステッパーの倍の時間(40分くらい?)やったらどうかな。
あと、汗は運動の目安にしなくていいと思うよ。力入れてるからでてる部分もあると思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:04:57 ID:BCKFEeOA
>>538
ありがとう!
そうだね、引き締める方向でガンガル

筋トレを主にやってみるよ(・∀・)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:07:31 ID:TZ9BcacM
>>544
あざが出来たのはセルライトではなく血管がつぶれたせいです。
簡単にいうとセルライトはつぶれないのでつまむのではなく
マッサージをして血行を良くしてから即有酸素をするのが良いです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:11:14 ID:TZ9BcacM
>>523
欲求のままにケーキを買ったのがやばいと思います。
それは脳が「しんどいから気持ちよくなるの頂戴」って熱烈に求めてる証拠。
そのままだと摂食障害になりますよ。拒食か過食かはわからないけど。

甘いものを取るより先に、食事内容を見直したほうがよいです。
炭水化物減らしすぎてませんか?
腹筋だけで7キロは減りませんから食事制限がきつすぎるんだと思うな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:16:42 ID:2xTAxD4o
せんべい10枚(50カロリーぐらい)
ケーキ二つ
ごはん
おからの炒りに(少し多め)
…をドカ食いのレベルで食べてしまいました
体重は1`増…
でもまだ体に栄養が吸収される前だから
これからもっと体重増えるかと…

それで一時間歩いてこようと思ったんですが…意味ないでしょうか…
たべたあと罪悪感
最近こういうドカ食い多いんです
栄養が足らないってこと?
前はそんなことなかったのに
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:22:01 ID:TZ9BcacM
>>549
増えないので心配しなくても大丈夫ですよ。
でも、歩くのはとても意味があるのでやったほうがいいと思います。

ドカ食いをするようになったのは身体からのヘルプサインです。
前は我慢出来てたけれどもう我慢の限界を超えてしまったんでしょう。
このままだと死んじゃうと身体が身構えまくっているんじゃないでしょうか。
普段の食事量を増やしてよくかんで、身体に「ちゃんと栄養は取ってるから」と
教えてあげるようにしたほうがいいと思います。
増やした分は歩きましょう。その一時間の散歩(早歩きで)を習慣にしては?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:22:22 ID:yXdb+ojs
>>544
セルライトと呼ばれるぼこぼこした脂肪もただの脂肪なので
運動などによって消費されれば自然に解消されます。

詳しくは↓
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/vol.90.html
552マッスル:2007/05/31(木) 16:30:39 ID:Jg2rFINe
 ダイエットの基本は現状の体重を維持するために必要なカロリーよりも、
少なくカロリーを摂取するか、現在消費しているカロリーよりも多くのカロ
リーを消費するかのどちらか、あるいはその両方を行うことによって痩せる
ことができるよ。

 基本は食事で今現在の体重を維持しているカロリーを計算してみること。
3日ぐらい食事のカロリーを計算してみて平均値を出して、それよりも500
キロカロリー少なくすること。普段の食事のカロリーの内訳は炭水化物60%、
たんぱく質15%、脂質25%だけど、減量の時は炭水化物60%、たんぱく質25%、
脂質15%にするようにする。

 減量して、しかもリバウンドをしない為には、脂肪を燃やして筋肉を減らさない
ようにすること。筋肉は基礎代謝にかかわっているから、筋肉が減ってしまえば
普段必要とされるエネルギーは少なくて済んでしまう。そのため筋肉を減らす
ダイエットはリバウンドを必ずしてしまうんだ。たんぱく質の比率を多くするのは
現状の筋肉を維持するために、減量する前の量を摂るため、そして燃やす必要のある
脂肪の量を少なく取るようにする。炭水化物は活動の為のエネルギーに必要だから、
ある程度はとる必要がある。
553マッスル:2007/05/31(木) 16:31:50 ID:Jg2rFINe
減量して、しかもリバウンドをしない為には、脂肪を燃やして筋肉を減らさない
ようにすること。筋肉は基礎代謝にかかわっているから、筋肉が減ってしまえば
普段必要とされるエネルギーは少なくて済んでしまう。そのため筋肉を減らす
ダイエットはリバウンドを必ずしてしまうんだ。たんぱく質の比率を多くするのは
現状の筋肉を維持するために、減量する前の量を摂るため、そして燃やす必要のある
脂肪の量を少なく取るようにする。炭水化物は活動の為のエネルギーに必要だから、
ある程度はとる必要がある。

 どんな食事になるかといえば、メインとなる主菜の量は今までと同じ量を摂るけど、
揚げ物や脂っこい肉などではなく、焼き魚や煮魚、豆腐や大豆料理、肉なら油の少ない
胸肉、ササミをほとんど油を使わない調理法で食べる。そしてご飯を今までよりも少なめにする。

 ウォーキングは週に3回、30分から1時間ぐらい。軽い有酸素運動のほうが脂肪がよく燃焼される。

 あとは筋肉の各部位を週に一度トレーニングすること。たとえば腕立て伏せ、スクワット、鉄棒をつかまって
の斜め懸垂、腹筋とうつ伏せになっての背筋を各2セットづつ、一回に降りるのに
4秒、上げるのに4秒ぐらいゆっくりと限界まで行う。

 食事ではどうしても必要なたんぱく質や栄養を摂ろうとすると脂質まで多くなりがちなのでそんなときは
プロテインなどのサプリメントを利用すると良いですよ。

 ここのショップには減量用のプロテインやサプリメント、エクササイズ器具が安く売っているよ。

 http://www.misetsuku.jp/only-one/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:38:52 ID:qoIRBumE
ふつうに米と和菓子の上新粉は成分ちがいますか?
タンパク質同じように取れますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:41:47 ID:TZ9BcacM
>>554
あまり変わりはありません。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:43:22 ID:TSoFGkPl
どうやったら痩せるの?断食わもう続かない… なんか痩せないんぢゃないかと思えてきた。 健康的に痩せたい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:47:17 ID:t8eQ5hYC
>>556
断食じゃやつれるだけだから仕方ないな。
とりあえずこのスレを1から読んでくるといい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:52:27 ID:TZ9BcacM
>>556
バランスの良い食事をしっかりかんで食べて動くことです。
あと筋トレもして筋肉で身体をしっかり締めて行くことが大事です。
断食してたら確実にむくみやすくなっているので初めは体重が増えますが
それは身体に無茶をさせ続けた自分への罰と思ってください。
少なくとも3ヶ月は身体を変えるのにかかると思ってください。
でも、むくみは脂肪でなく水分なのでしばらく運動を続けていれば抜けてきます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:17:08 ID:2xTAxD4o
>>549です
>>550さんありがとうです

あの…お聞きしたいことあるんですが、
食べた物が消化吸収されてその残ったエネルギーが体重増に繋がるんですよね?

だからまだ栄養吸収されてない状態では(食べて一時間とか)ではまだ体重増えたりしませんよね
明日一体どのぐらい増えてるんだろう

数ヶ月わかめと春雨でダイエットしてたんです
痩せてきたから少しずつ元の食生活に戻そうとしたら、ドカ食いみたいなのが起こるようになって

ちなみに私は25歳153センチ52キロ(前は58キロありました)です
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:30:02 ID:DnbKNl+f
男170/63で、筋肉がないので普通にデブです
受験生で時間がなく、
せめてちょっとでも足しになるものをやろうと思って、
1日中腹をきつく締めて生活することでやせるとかいうもの(うまく説明できない+男がやるもんじゃないと思うんですが・・w)か、
一日中足におもりをつけることをやろうと思ってるんですが、
どちらも脂肪を落とすのにはあまり効果はないんでしょうか・・?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:31:36 ID:t8eQ5hYC
>>559
ドカ食いってのは「起こる」んじゃなく、「自分でしてる」んだぞ。

>>560
意味無し。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:35:01 ID:Znf8B8L2
>>559
あなたに質問

【Q1】水を2L飲みました。飲んだ瞬間体重は何kg増えますか?
【Q2】肉を2kg食いました。食った瞬間体重は何kg増えますか?
【Q3】水2Lしか飲まない生活を5日間続けました。体重は何kg増えますか?
【Q4】水2kgしか食べない生活を5日間続けました。体重は何kg増えますか?

体重が減る(あるいは増える)のと体脂肪が減る(あるいは増える)の
違いが、全く理解出来ていないっぽい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:36:46 ID:Znf8B8L2
>>556
食生活の改善+運動+規則正しい生活=生活改善

ダイエット目的の断食なんて、百害あって一利なし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:40:51 ID:Znf8B8L2
>>541
水を大量に飲みすぎると、水中毒で死ぬ事もある。
酸素を吸い過ぎると、酸素中毒で死ぬ事もある。

地球上に、○○だけ食ってれば良いなんて食物は存在しない。
仮にワカメ+春雨の生活で痩せたとして、痩せた後の維持は
どうするつもりなの?

死ぬまで一生、ワカメ+春雨生活を送るつもりだろうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:40:59 ID:TZ9BcacM
>>559
ちょっと違います。残ったエネルギーは「脂肪」増に繋がるんです。
で、食べただけの段階では身体の中に入って入るので「体重」自体は既に増えてます。
その食べ物は全て脂肪というわけでもないし、
その脂肪が全て吸収されるわけでもないので少なくとも今の体重よりは増えません。

わかめと春雨だと本当に摂取カロリーが少ないので
数ヶ月の間に身体が飢餓状態に陥っているんでしょう。
その状態でそれ以外のものも食べてよくなったから、必死で栄養を取ろうとするんです。
無茶をしたツケみたいなものだと思ってください。
諦めずに根気よく運動をしつつ食生活を元に戻せば、そのドカ食いは収まります。
ご飯を甘味を感じるまでよーく噛んで食べると割とマシになりやすいですよ。
ただ、むくみが出てしまって体重が結構増えてしまう可能性が高いので
そのむくみをとるために運動をプラスすることは不可欠です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:54:23 ID:RMeBXPPY
春雨の原料ってでんぷんだから、立派に炭水化物だろ…。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:55:49 ID:5CW1kCbp
膝周りの脂肪ってどうやったら痩せれますか?
脚全体に筋肉が無くて脂肪太りしてるんですが、
一番痩せてた頃でも膝周りは太いままで、全然
皿とかが見えない状態でした。。。
良いアドバイスがあればお願いします!
今回ばかりは何が何でも引き締まった体になりたい!!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:03:20 ID:fru2V0yZ
>>567
走れ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:04:03 ID:TZ9BcacM
>>567
有酸素運動で気長に落としましょう。
膝の周りは筋肉がとても少ない部分なので、脚の脂肪量がそのまま見た目につながります。
筋肉が無いなら筋トレもいれたほうがいいとは思いますが、
まずはフォームを気にしてウォーキングをしたり踏み台昇降をしたりして
運動が出来るだけの筋力をつけたほうがよいと思います。
あと、できるだけ階段を使うようにしてくださいね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:28:38 ID:2xTAxD4o
>>559です
>>561>>564>>565>>562ありがとうございます
ドカ食い、してるのは私だけど別人がしてるような錯覚おこるんです、
ドカ食いはじまると止めらんない…味わうんじゃなくて、口に入れる、って感じでそれを客観視してる自分がいるんです
それで食べたら後悔…
>>562さん
水はカロリーないし、尿として排出されるからいくら飲んでも太らないと思います
ただ肉は栄養、しかも脂肪は多くカロリーは高いから食べた分(5キロ)の体重増ではだけではすまされないと思います
5キロ+αって感じと思いますが…

ただ皆さんが教えてくれたレスで、わたしのこの考え方は違うかな…?とも思ってます
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:37:20 ID:TZ9BcacM
>>570
そのレベルまで行くと摂食障害になりかけていると思います。
まずは後悔するのではなく自分の身体を「辛かったね、ごめんね」と
労わってあげることが大事だと思いますよ。
あと、ビニール袋の中に5キロの肉を入れて一日おいておいたとして、
それ以上に増えることは無いですよね?
吸収も分解もしないもののなかに入れておいたとしても増えないものは、
人間の身体の中に入っても増えません。
だから、5キロ以上が身体の中に残ることはありません。
体重も5キロ以上は増えません。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:41:20 ID:KqB0cWIx
摂食障害に片足突っ込んでますね。
同じ内容を一度、お医者さんにも伝えてみて。
不健康な人は、見た目も美しくないもんだよ。
医者のいうこときいて、健康になって来て。
573511:2007/05/31(木) 18:58:22 ID:vXXaHfNn
>>511です。
>>512さん>>528さんレスありがとうございます。
まだ始めたばかりだから仕方ないですかね。
ちなみに甘いものは苦手なので糖質の取りすぎはないと思うんですが
夜はついアルコールを飲みたくなります。
出来るだけ糖質オフのアルコール飲料を選んでいますが
アルコールは断った方がいいでしょうか?つまみはほとんど食べません。
あと自分の生活リズムを見直すと、夜寝る時間が真夜中過ぎになりがちです。
そこも改善した方がいいのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:58:48 ID:fru2V0yZ
>>570
と言うかもし本当にそこまで心が制御できないなら
本当に病院行くべき
自分をごまかして適当に嘘並べてるだけの方がまだまし

嫌がらせでもなんでもなく
あなたのそれがまさに心の病ですよ
医者行け
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:11:25 ID:1xUnC82E
ここ何日か腹八分目までしか食べていなくて今日お腹がいっぱいになるまで食べたら吐き気がするんですが吐いてもよいんですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:13:01 ID:TZ9BcacM
>>511
糖質が入っていようが入っていまいがアルコールはアルコールです。
消化能力も落としてしまって、むくみや下半身部取りを誘発させます。
身体内の水分バランスがおかしくなりがちなので、一杯程度に留めて
あとはソフトドリンクで持たせてはいかがでしょう。
(そうも行かないのが酒の席ですが…)
つまみはむしろ取ったほうがいいと思いますが…(あっさりした豆類をどうぞ)。
帰ったらできるだけ水を飲むなど、身体の脱水を避ける努力をしてください。
寝不足は疲れる原因になり消化吸収及び脂肪代謝を妨げるので
改善したほうが良いと思います。

ダイエットに良くないと腹を括りつつたまに飲みに行くのはいいと思うのですが、
「つい」が習慣づいただけのものなら、その習慣は変えたほうがよいと思います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:15:05 ID:2xTAxD4o
>>570です。
みなさんなんか心配してくれて…嬉しいです
>>561のカキコがあったんで現在のことかいただけです
でも、ドカ食いは毎回起こるわけじゃなく、たまに起こりますし…
そんなに皆さんがいうほど深刻じゃないですよ、今日なんてケーキ二つとか食べてるし…心配して頂きありがとうございます

ダイエットで身体が飢餓と認識してるから食べ物を一気に食べることがあるんだそうです
153センチ52キロの私だし、体形的にも病院レベルじゃありませんし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:16:50 ID:TZ9BcacM
>>575
「吐く」が選択肢に入っている時点で精神的な不健康状態に入っていると思います。
良いか悪いかと問われたら、悪いのでやめなさいと言います。
自分の身体に悪いことが起きていると思わせる「吐く」という行為をとると、
同じく身体にとってはあまり好ましくない脂肪を減らすという行為を
「今状況悪いしもうちょっと後に伸ばすか」と先延ばしさせてしまいがちになるからです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:19:17 ID:TZ9BcacM
>>577
えっと、自分で深刻だと思ってませんよね?
大丈夫だって胸をはって自分に言えますよね?
でも周りはあなたの話を聞いて病気だよっていっているでしょう。

それが、「心の病気」なんです。
>>577を読んで私も言います。死ぬ前に病院に行っていらっしゃい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:22:54 ID:1xUnC82E
>>578
レスありがとうございます。もう食べれないなーと思った所からさらに食べてしまったので吐きたくなったのかな。

吐かずに一時間歩きます。ありがとう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:48:25 ID:1SFypn52
>>577
自分が心の病気だと自覚できる人はいませんし、認められる人はいません
TVのドキュメントなんかで病院にいくのを嫌がって家族がそれに悩む・・なんてのを見たことないですか?
貴方、既にその状態ですね。TVのあれはやらせでもなんでもないんですよ。
自分では絶対にそうじゃないとみんな思うんです。
いいから一回、医者に行って相談してきなさい。

摂食障害というのはガリガリになるまで食べられない人やぶくぶくになるまで過食する・・
ことじゃないんですよ。
安定して食べられないこと、安定のさせかたがわかないことを言うんです。
痩せてても摂食障害に片足つっこんでる人は結構いますよ
582560:2007/05/31(木) 19:56:43 ID:uJc3JdgV
583560:2007/05/31(木) 19:58:19 ID:uJc3JdgV
>>582は間違いです

>>561
ありがとうございました
やはり意味ないですか・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:05:23 ID:szqHpohR
>>573
アルコールは摂り過ぎると筋肉つかないどころか減るよ。
でも好きなものを止めてまでダイエットするのかっていうのは各人の価値観の問題なので
どうするかはあなたが決めて下さい。
ちなみに自分は飲むのは週3回まで、一回あたりワインなら1,5本、日本酒なら4合、紹興酒なら1本までって
決めてる。結構守れないけどw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:21:02 ID:1SFypn52
>>583
走って通学すれば?
あと、いくら勉強するとはいえ、学生が一日一時間の捻出すらできないとは思えない
じつはイヤなだけだろ・・動くの。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:29:05 ID:gRncvun8
>>560
筋肉が無いのなら筋トレしたら?筋トレは有酸素よりさらに時間かからない。
まさか30分程度の時間も捻出できないわけじゃないでしょ?
それほどヤバイ量をこなせるならとっくにガリになりきってるだろうしな…。
つか、その考え方を見るに、受験勉強に気合入れられるのが遅そうだが勉強は大丈夫か。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:30:54 ID:wv2sIpOr
全体的に太ってますが特に下腹ぽっこり…今はウォーキングしてますが下腹はどうすれば?やはり腹筋ですか?正しい腹筋のやり方を教えてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:33:25 ID:gRncvun8
>>587
横になり足を揃えてほんの少し持ち上げ、自分の好きな歌を一曲歌う。
…っていうのをやっていると自分で下腹を凹ませられるようになるので
そうなったら出来るだけ1日中凹ましているといいよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:41:52 ID:m7L5vo+q
質問です。
食事を朝>昼>夜にするって言うのはカロリーのことですよね?

夜はどうしてもお腹がすいてたくさん食べてしまうので
先にサラダや豆腐を食べてから最後に炭水化物や肉類などを摂るようにしています。
そうするとカロリーは低めに抑えられていると思うのですが
サラダの量が少し多くなってしまいます。それでもダイエットとして
効果はあるのでしょうか?食事制限だけでダイエットはしていません。
咀嚼・カロリー制限・ジョギングをやっています。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:43:53 ID:R3M2Ysnj
>>589
十分だろ、多分
摂取カロリーもなにも書いてないので
これくらいしか、コメントできない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:50:37 ID:0gx8Rdns
よく聞く「脚がむくんでいる」というのはどういう状態の事を言うんでしょうか?
むくんでいる感じがどんな感覚なのかわからないので、
自分の脚がむくんでいるのかどうかわからないのです。
もしむくんでいるのなら、むくみ解消の何かをしたほうがいいかと思うんですが。
ちなみに仕事は1日中立ち仕事で、足の裏が痛くなったりする事はありますが
それ以外に特に異変を感じる事はないです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:51:25 ID:gRncvun8
>>589
サラダの量が多くなるというのは問題があるほどなのかな?
自分でこれは普通食に戻したとき危ないと思う量なら、
炭水化物を半量か3分の1量、一口を少なめにして50回ずつ噛んで食べてから
ちょっと量を減らしたサラダに取り掛かるといいと思うよ。
炭水化物を食べたって感知するとお腹がすいたっていうのが少し落ち着くから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:54:30 ID:gRncvun8
>>591
指で脚を押してみて色の変化が無かったら大丈夫。
色の変化があったらむくんでいる。
凹みが出来たらむくみすぎで危険。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:55:59 ID:m7L5vo+q
>>590
とりあえず昨日、今日はサラダを小皿に2杯分食べました。
そして豆腐を1丁食べて、お茶碗1/4あるかないかのご飯と
ピーマンの肉詰めを二つです。これでお腹いっぱいになりました。
朝と昼も少なめで十分なので・・・

>>592
体重も1キロ増えてない程度なので量は大丈夫だと思います。
普通食より全然食べてないですが前歯ダイエットってやつをやったら
驚くぐらい満腹度が違ったので。
先に炭水化物ですか・・自分好きなものは最後に食べたいので
サラダを先にしたいです。問題ないですよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:13:15 ID:gRncvun8
>>594
気にしなくて良いと思う。
個人的には豆腐が多すぎでご飯があまりに少ないので
もうちょっとバランス考えたらいいんじゃないかと思うが、
それで身体と心を崩さなければ問題ない。
前歯ダイエットは炭水化物をよく噛むことで満腹中枢を無理矢理働かせるので
摂取炭水化物が極端に少なくなりがちだから、もし体調がおかしくなったり、
ちょっとイラつきがちだなと思うことがあったら一旦中止したほうが無難だと思う。
そうでなければ良いんじゃないか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:34:05 ID:zxh0qXaU
食べる量は減らしましたが、めちゃめちゃ早食いです。
早食いだからといって満足感がなく間食をしてしまうということは一切ないのですが、
早食いはそれ以外に太る原因があるのでしょうか…?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:39:53 ID:TGtMQHh9
>>536
ワタクシ、身長172cm体重59kgの♀ですが
ブヨブヨどころか皮下脂肪少ないんで
あと2kgくらい太ろうと思ってます。

身長が2cmしか違わない貴女と私の差は何でしょう?
因みに私、筋トレを日課にして4年目になります。

そんな訳で、筋トレで筋量増やすのをお勧め致します。
効果絶大です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:52:27 ID:mZ1dBQXa
すみません質問お願いします。

一般的に太もものサイズと云うのはどこのことを云いますか?
太もものどの辺りというか。。。サイズを計る際の参考にしたいのです。
教えて下さいー。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:52:32 ID:0gx8Rdns
>>593
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
色の変化は特にないので大丈夫そうです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:54:33 ID:gjSYzOvF
すみませんお聞きしたいことがあります
リバウンド体質って直るんですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:05:46 ID:PpEVjtZu
>>596
満腹中枢の問題以外にも、早食いして急激に食物が消化管に入ってくると、
消化液が急速に生成され、過剰になるという問題があります。
また、食べ物と一緒に空気を大量に飲み込むため、胃を膨らませて
入り口が開いてしまい、げっぷが出やすくなります。
そのとき胃酸が一緒に上がってくると、胸やけなど逆流症状が起こります。

要するに、胃腸が荒れやすいということです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:16:23 ID:zxh0qXaU
>>601
詳しくありがとうございます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:20:00 ID:0UZ7850M
あの、3ヶ月で体重が1s、体脂肪が1%しか減りません。
ジムに週2,3回行ってます。
これって誤差の範囲でしょうか?
サイズはダウンしてきています。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:33:09 ID:yNp6Vb6n
仕事柄、朝昼はゆっくりご飯を食べられないため、夜しっかり食べて
その後アイスやヨーグルト食べてます。
一応一日1600`iでおさめてはいますが、夜に多めに食べると
太りますか??ちなみに就寝は食後2〜3時間程度です…。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:34:00 ID:5CW1kCbp
>>603
脂肪が落ちて筋肉がついたんじゃないかな?
けど体脂肪1%減か。。。不思議ね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:01:10 ID:2xTAxD4o
>>577です
ご心配ありがとうございます。
今体重計ったら2キロも増えてました…

どうしよう。。

夜省けばよかった…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:06:14 ID:/gBSMm7E
部分やせってできるんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:09:51 ID:Wmx7BD4C
タコの刺身、ホタルイカ、鯛の刺身食べたんですけどカロリーはどんなもんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:12:55 ID:dEAqwuzh
相談させてください。
3ヶ月前は174cm 66kgで体脂肪率が24だったのですが
ダイエットして64kgで体脂肪率が17になりました。
2kgしか減っていないのですがすごくおなか周りがスリムになりました。
ダイエットの方法ですが、たんぱく質を
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:14:37 ID:QqcgWkbp
たんぱく質を…グフッ

死んじゃった・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:16:34 ID:BCKFEeOA
>>597
ありがとう!
59kg皮下脂肪なしって素晴らしい!

筋肉がある証拠だね。
しかも4年も日課にしてるなんてかなり尊敬。

あなたを見習って私もガンガルんだぜ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:17:12 ID:Wmx7BD4C
>>609-610
。・゚・(つД`)・゚・。(‐人‐)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:22:06 ID:dEAqwuzh
609です。

すいませんつづきです。
ダイエットは有酸素、筋トレ、食事改善を行いました。

有酸素運動は週三回ジョギングを1時間。
食事はたんぱく質の摂取はできるだけ横に
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:24:55 ID:Wmx7BD4C
>>613
できるだけ横に・・・グフッ
空腹のあまりまた失神したか・・・('A`)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:47:16 ID:5HlgoDJW
>>511 >>603
体型はどんな感じでしょう。
同世代の同性に比べて背がとても高い、肩幅がとても広い、または狭い、むくみやすい、
とても太っている(相撲取り体型になるくらい)等の体型の著しい違いがあった場合、
体脂肪は同世代の同性が基準になってしまうのでデータとズレが出て
体脂肪値の表示が正確ではなくなるばかりか、精度がかなり落ちてしまいます。
ですから、物凄く脂肪が落ちたら、表示もガクッと落ちると思います。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:52:36 ID:pZZkIVFt
質問させてください。
10s痩せて、あと10s痩せようと思ってます。
けど、急激に体重を落としたからか、胸が小さくなったような気がすます。
じっさいアンダーも減ったのでカップは変わらないんですが、すごく垂れてしまいました。
これ以上痩せたら祖母のような胸になってしまうんじゃないかと不安で、とりあえず今はキープしています。
どうやったら胸は変わらず且つ上がって痩せられますか?
スレチだったらすみません。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:02:07 ID:KvvhQTpr
質問というか・・・みなさんはどうしているか参考に教えてください。
 ジーパンが緩くなってきました(65→57)
あと5kほど痩せたいのですが、ベルトを締めてあと3キロほど痩せてから
キツメ(細め)のジーンズを買うか、それとも今の時点の体重で
細めのジーンズを買うか・・。
 数キロ痩せてからの方が目標ができるような、でも今買う方も
これがゆるくなるまで頑張ろうと思えるような・・・
 みなさんはどっち派?なもんなのでしょうか?
 ちなみに、お金がない主婦です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:12:48 ID:DN7mw2lz
ユニクロとかで1,980円のジーンズ買うってのは?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:23:55 ID:V5vO8vKL
すみません、ジーンズを買うタイミングというか、今、買うか、もう少し痩せてから
買うかということです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:37:29 ID:Iqjlu6RQ
>>617
じゃ、最後の一行は余計。
私なら今細めの1本を買って、今もってるのは下が太めのほうが合うコーディネートで着る。
そして最終的にもう1本買って、トップスとのバランス見ながらどれ使うか決めるよ。
ちなみに買うならユニクロ。伸びやすいから買ったとき細身でも身体に馴染んでくれて使いやすい。
ただ、これが緩くなるまで頑張ろう系は使えるかどうかわかんない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:04:28 ID:ghC6Rtcz
>>619
安いやつを先に買ったほうがいいんじゃない?
三日に一回履いて後少しー(*_*)みたいになるほうがモチベーションあがるんじゃない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:12:49 ID:V5vO8vKL
やっぱり、今買った方がモチがあがりそうですね。
 ちょっと最近ダイエットだれてきてたので、今ぴったりなのを買って
痩せていく楽しみを持つようにしようと思います。
 ユニクロにも試着いってみます。ありがとうございました!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:47:44 ID:61JdIAk6
>>594
ほんとだ、豆腐多いね。
豆腐は糖質もタンパク質もかなりあるって聞いたよ。
そんなにカロリーが低いわけでもないんだって。
体を冷やすものだから、食事制限中はちょっと気をつけなね。
脂肪燃焼のためには体を温めるんだ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:52:41 ID:OB+se3bP
>>617
二本買った
痩せたらはける(であろう)ものとその時はくもの
だんだんはけるようになっていく…と言うのが快感だった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:40:14 ID:4iqpjxrD
>>616
どうやってそんなに減らしたんですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:28:12 ID:sGk9r7FB
>>616
皮が伸びた状態?
バストに張りをもたせる系のクリームで皮の伸びが縮まないだろうか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:07:47 ID:5ZcWna8j
>>609
>>613

ちょww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:16:08 ID:samdXKPp
でぶ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:04:28 ID:SQogOVOw
サプリは何飲めばいいですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:08:17 ID:duRdOGjT
朝起きたらパワーバーと水分を摂って、ウォーキング&石段上り下りに
約50分行ってます。
帰ってきてから朝ご飯をちゃんと食べるんですが、ダイエット方法として
これってOK?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:57:45 ID:v0jSO4ii
>>552-553
もっと簡潔に書けばみんな読んでくれるのに。おしい。

>>579
自分を客観視できないんだからもうすでに病気。
病院に行くか死ぬかをいますぐ選べ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:58:45 ID:maDplde4
>>630
次善策だと思う。

朝起きたらちゃんと朝ご飯を食べて、2時間ぐらいしてからウォーキング&石段上り下りに行って、
帰ってきてからは水分補給以外しない。痩せるならこれが一番効果的。

運動直後は脂肪燃焼の効果が続いているのだが、そこでものを食べると効果が切れる。
一休みしてから食べたほうがいいな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:35:12 ID:duRdOGjT
>>632
レスありがとうございます。
アドバイス通り、帰ってきてから休憩を入れて朝食を摂るようにします。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:41:25 ID:t1xKmjX5
7キロ太ってから顔が変わった気がします。
特に目が小さく見える感じで…
太ったらそういう事ってやっぱ起こるんでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:10:14 ID:3ORbeDhL
波乗りジョニーという絹ごし豆腐にハマっていて、1日丸々一個(120×3)食べてしまいます。
食べ過ぎでしょうか?

丸々一個のカロリーってどれくらいなんでしょう?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:13:40 ID:6nVcX+DD
>>635
http://www.sanwatouyu.co.jp/jyutendoufu/johnny.html

食べ過ぎかどうかは、
その人の運動量や食事量によって違う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:22:54 ID:G/M+kXyz
>>625>>626
レスありがとうございます。
間食をやめて、食事量を三分の二程度にして、毎日大腰筋を鍛えるエクササイズとストレッチをしたら一ヵ月で10s痩せました。
皮が余った感じで垂れてるみたいです。
クリームですか!
探して試してみ…たいです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:25:57 ID:3ORbeDhL
>>636
ありがとうございます!
やはり普通のお豆腐よりカロリーありますね。
調節しながら食べようと思います


食事は野菜中心、ご飯は玄米、大体1日1500i以内に収まる様にしてます。
運動はウォーキング約50分、軽いストレッチ。
因みにスペックは161a52`です。
639ZERO:2007/06/01(金) 14:26:15 ID:hURQPvfU
はじめまして
私はキャベツダイエットしてます♪ が・・・
結果が見えない今日この頃・・・(泣

運動すると筋肉になってしまいスリムにならないし・・・
何か良い方法ありませんか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:30:28 ID:woJsF7VA
>>639
3日に1回くらいこういうのが沸くな。

自分のスペックくらいさらしてから相談すれば?
運動すると筋肉に…って、毎日4時間筋トレとかしてんですか?
もともと運動してた人でも多少の運動で筋肉なんてつきませんよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:41:27 ID:98HbuYd0
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://panasonic.co.jp/appliance/info/important/product/index.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:13:45 ID:Yfq6AJ+5
>>639
一度目一杯運動して「たっぷりと筋肉を付ける」のはどうでしょう
一旦そうなれば、そこから先はなんの苦労もなく痩せられますよ。マジで。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:21:01 ID:m42Nj1/3
>>639
筋肉がほんのちょっとでもつくのが嫌なら、
断食スレや7日間スープスレ、過激スレなどの
動かず食べないものに移行するしかないと思います。
ただ確実に身体を壊し、ダイエット後よほど注意して食事をとらないと
確実にハードなリバウンドがますので、その辺は自己責任でお願いします。

そもそも、運動して即筋肉がつくような身体なら
結果が見えないなんて状態にはならないのだけど、
自分に都合のいいようにしか考えないとそっちに行くんだね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:24:24 ID:ET/fhKm9
筋肉=マッチョムキムキ
とか思ってるんだろうな。
キャベツダイエットってのがもうすでに問題。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:26:17 ID:njaKCyh/
33歳男で体脂肪19%まで頑張って落としてきたけど
ここから一向に落ちません・・・限界ですか?
それとも、この辺が良いころあいですか?
一般的に見て19%ってのはまあ標準ってことですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:30:50 ID:maDplde4
>>645
落とし方による。19が限界とは思えない。標準値の範囲ではあるけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:37:50 ID:lFBWy6jg
運動すれば筋肉がついてスリムにならないとするとマラソン選手なんかボディビルダーみたくなるね。

>>645
30才以上なら標準の真ん中くらい。
鍛えればまだ落ちると思うけど健康ならいいんじゃないかな。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:58:54 ID:6nVcX+DD
>>645
これ以上落ちないと言うことは
今の消費カロリーと摂取カロリーが釣り合っていると言うこと

これ以上、落としたいなら更なる運動が必要だと思う

ただ、体脂肪率19%は、標準なので
今の体型に満足しているなら、その辺が良い頃合いと言ったところでしょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:28:24 ID:IGEoB9Hj
ゼロキロカロリーのコーラってどうなの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:54:20 ID:zeGzlsIY
>>649
ペプシNEX美味いよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:03:39 ID:OB+se3bP
>>650
フイタw
たしかにどうなの?と聞かれりゃそうだよな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:05:57 ID:S2AjDogS
はじめまして
17歳男です
身長169.5体重71.7体脂肪率10・6%
今までは食事をしても普通に消化していたのですが
この頃消化機能が低下しているのか
食べても翌朝体重が元に戻らなくなり約4キロ増えました
どうすればいいでしょうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:18:38 ID:WZW1Kiz/
初めまして。
サラダを食べる時にいつも悩むのですが、ドレッシング等の味付けはどういったものがダイエットになるのでしょうか?
何も付けないでも食べられますが、やはり物足りないので‥。
手作りレシピ等教えていただけたら幸いです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:20:45 ID:pG8MhLiL
ドレッシングのカロリーなんて微々たるものだ好きにしろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:23:45 ID:IGEoB9Hj
やっぱりコーラだから体に悪いですよね↑?
というかどうやってゼロカロリーにしたのか…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:27:29 ID:EsHRqsQl
小学生の足って棒のようにまっすぐで細いですよね。たまに大人の方でもいてうらやましいです。
どうしたらなれますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:31:36 ID:IXW+MpIR
質問させて下さい。

23歳♀
2年前:身長160/体重103

現在:身長160/体重60.8になる者です

2年ほど前から王道(ウォーキングと食事制限)で少しずつ痩せてきました。
後目標まで10キロ!と来たんですが、ここに来て
経済的理由から掛け持ちでバイト(週3・4日ぐらい)を始めました。

すると今まで仕事を帰りにしていたウォーキング(1時間半)は出来なくなりますし、
晩御飯もバイトのある日は帰ってくるのが23時近くになるのでどうしたものか
と困っています。

ちなみにバイトはファミレスで動く仕事だとは思います。
後ファミレスから家まで歩いて帰って来てます(30分ほど)
他に足すといい(時間のかからない)運動と
遅くなった日の晩御飯で何か良い方法は無いでしょうか?
ちなみに今は疲れてるのか帰ると簡単にご飯を食べてすぐに寝てしまう生活です…。
(今までと生活が変わりすぎてこんな生活でダイエット出来るのか心配です)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:17:40 ID:puVwIcc5
痩せたら足首も細くなる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:24:24 ID:Yfq6AJ+5
>>658
なる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:19:51 ID:maDplde4
>>655
・甘いものすべてにカロリーがあるとは限らない。
・100mlあたり5kcal未満なら「カロリーゼロ」と表記してよいことになっている。
あとは自分で考えよう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:21:00 ID:maDplde4
>>653
「ノンオイルドレッシング」なんて山ほど市販品が出てるだろ。
スーパーで見てパクれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:50:15 ID:sGk9r7FB
サラダなんてポン酢で十分
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:59:02 ID:OB+se3bP
サラダ、マヨネーズで作ってるな…
しっかしドレッシングたなんだと
みんな効率悪いこと好きね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:59:54 ID:PSvFG9dK
>>661
このスレから犯罪者を出させる気かw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:32:06 ID:4jrepqFo
>>654
サラダのカロリー < ドレッシングのカロリー
なんてことは、ザラにある
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:35:50 ID:sC8OeHH9
サラダの食べ方を悩むようなダイエットやってる時点で、
簡単にリバウンドすると思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:01:19 ID:le6KTUD6
>>665
だから?と思えるくらいが理想だと思うんだよな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:04:41 ID:LkwHXbnt
太腿の内側を鍛える方法ありますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:11:12 ID:4jrepqFo
>>667
理想はね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:01:50 ID:le6KTUD6
>>669
ちゃんと運動してる人間は大半そう言えると思うぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:02:16 ID:sC8OeHH9
>>668
アダクション(正確にはレッグアダクション)
http://www.e-kinniku.net/hometraining/w17_utimo.html

ジムとか行ってて、アダクションっていう名前のついたマシンがあったらそれ。
大き目のクッションとかを太ももの間に挟んでぎゅ〜としても可。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:12:33 ID:sGk9r7FB
>>670
カロリーを抑える工夫や栄養の知識は大事だよ
リバウンドしない食事の取り方に繋がるので
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:15:44 ID:68H6NYLT
すいません斜め懸垂の正しい動作教えてください
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:39:02 ID:cxcEeaFI
同じ分量の材料で、玉子かけご飯か玉子雑炊作るなら玉子雑炊の方が満腹感得られるんですけど、
カロリーは同じと考えていいんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:49:02 ID:hOdAnOZr
特定の質問にたいするレスって訳じゃないんですが

食い物、こだわりすぎない方がいい。

食い物に神経症みたいに拘ってるうちは
反動のドカ食いをする危険性が常にある
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:51:22 ID:DN7mw2lz
>>670
ま、初心者の心がけとしてはいいんじゃない?
ドレッシングは基本油だしさ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:51:42 ID:nWp3IYa7
少しよろしいでしょうか?
スペック 20歳男
170cm/62kg  体脂肪率18%  ウエスト81  バスト87  ヒップ??
なんですけど、1週間ほど前からだダイエット始めました。
食事は1日1600kcal前後、通学の往復の自転車90分(週に2回程度)
毎日ジョギング40分 腹筋30回してます。

1年くらいかけて痩せてもいいのですが、できれば早く痩せたいです。
上記の練習量では少ないでしょうか??

目標といたしましては 体脂肪率5〜6%減  ウエストは6cm減が目標です。
ご指導のほどよろしくお願いします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:07:23 ID:C9E6cHPy
家庭用トランポリンって地響きしたりする?
縄跳びの代わりにと思ったけどアパートなので気になる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:14:21 ID:K3PD6aHN
体脂肪率は一日の中で結構違いが出るけど
どの時点で計るのがベストでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:18:31 ID:kPpKSu7a
>>679
全てアンタだ
一つが正しくて他が間違ってると思うこと自体が間違い
常に変形してる水袋の形はどれが正しくベストな形?というようなもん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:21:29 ID:HI9mMZyj
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:30:27 ID:K3PD6aHN
>>681 
即レス且つ的確なレスありがとうございます
大変参考になりました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:33:22 ID:lPLGJXPY
男33歳170cm93kgウエスト114cm35%ぐらい
3月終盤から動き初めて約二ヶ月です。
ブートキャンプ→自転車1時間→ウォーキング(1時間〜1時間半)と移り歩いてます。
現在87kgウエスト106cm体脂肪率29%
ウォーキングの前にスロトレやってます。(二日に一回)
またウォーキング後にプロテイン飲んでます。食事は腹8.5分目ぐらいにしてます。

筋肉を増やしながら脂肪落とすには現状でよろしいでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:38:14 ID:6Kac5Vcp
>>683
スロトレはお勧めするけど、「筋肉を増やしながら脂肪落とす」のは無理。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:43:14 ID:bqLYQQ9g
>>673
胸を張る、肩を上げない、前腕を使わず背中で引く意識で。
バーに向かって胸をぶつける感じで。そこで1秒。下ろす時はゆっくり、ゆっくり。
こんなところか。
>>683
>筋肉を増やしながら脂肪落とすには現状でよろしいでしょうか?
両立は無理に近いくらい難しいよ。
相当な肥満みたいだから有酸素主体で筋トレは肥大を起こすような内容で集中して短時間で
終わるように。
686683:2007/06/02(土) 00:49:36 ID:lPLGJXPY
>>684-685
すみません、筋肉を増やしながらは難しいんでしたね。
スロトレ続けながら有酸素がんばります。ありがとでした。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:03:52 ID:dH6+JuBm
同じ分量の材料で、玉子かけご飯か玉子雑炊作るなら玉子雑炊の方が満腹感得られるんですけど、
カロリーは同じと考えていいんでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:27:20 ID:qrNu4n5K
馬鹿でごめんなさい
摂食障害

これ何て読むんですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:28:12 ID:6Kac5Vcp
>>688
せっしょくしょうがい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:37:13 ID:qrNu4n5K
ぁりがとです(^□^)/
勉強になりますた-!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:40:17 ID:fkYLCJu6
>>687
それでカロリー変わるならオカルト板行きです
692653:2007/06/02(土) 01:41:24 ID:sMbNu7nt
>654サン、>661サン、>662サン、>663サン、>665サン、>666サン、
他、関係あるレスをされた皆様、ありがとうございます。
大きなスーパーに行って色々見てみます。
あまり気にしすぎず、ドレッシング分くらい運動でなんとかすればいいくらいの気持ちで食べようと思いました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:57:40 ID:GSYrf3V0
ダイエット中に水をたくさん飲むといいとよく聞きますがどうしてですか?教えてください
カロリーが0のお茶でもいいんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:07:17 ID:UmPqO+QW
>>693
脱水症状が起こらないようにするためです。
脱水症状が起こると、脂肪燃焼サイクルが妨げられたり筋肉の動きが悪くなったりするので
(一応身体にとってないよりあったほうが良い)脂肪を減らしづらくなってしまうからです。
水といっても常温以上のほうが良いので、お湯でもいいと思います。
お茶はカフェインが排水作用を促しすぎることがあるので、飲みすぎには注意です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:10:55 ID:GSYrf3V0
>>694ありがとうです!
やはり水が良いという理由があるんですね!スッキリしました☆
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:15:41 ID:oXFbLgiy
すいません>>677なんですが・・・
どなたかアドバイスください
お願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:19:31 ID:lPLGJXPY
>>696
ジョギング量増やせばいいんじゃない?

とピザが答えてみる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:22:18 ID:xe4DkM0q
>>677
中途半端な目標に中途半端な努力ってのはなんともコメントしずらいんでは…

煽りじゃなくて。もう少し短期的目標(1ヵ月で…とか)を掲げたら、アドバイスもしやすいと思うよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:29:44 ID:oXFbLgiy
>>698
一応半年をしております。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:34:02 ID:oXFbLgiy
ミスりました・・・
半年を目標としております
連投申し訳ない(´;ω;`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:41:44 ID:JYEwQEZ6
>>700
それでいいと思う。
ジョギングは楽々できすぎて不安になったらもう少し増やしてもいいと思うよ。
正直、始めて一週間では、「今はしんどくないように身体を慣らすくらいにして
徐々にペースアップしたほうがいいよ」としか言えないのでごめんなさい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:45:54 ID:oXFbLgiy
>>701
ありがとうございます。
40分でも楽すぎるので徐々にペースアップしていきたいと思います。
そのことで少し質問があるのですが、
距離、時間、速さ、
どれを増やせばよいですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:50:34 ID:JYEwQEZ6
>>702
距離…を伸ばしたら時間も伸びると思うからどっちもで。
速さはそこまで気にしなくても自然に上がるのを遅くしなければいい。
息が切れるようならペースを落としたほうがいいけど。
その分なら半年より早く絞れると思う。
腹筋だけじゃなく背筋もしたほうがバランスよく筋肉を使えると思うから、
苦手なら特にやった方がいいよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:19:56 ID:g4rnv4X/
初めまして
160センチ・65キロの女です
50キロを目指しています

皆さんの書き込みを参考に、自分で食事制限を決めてみました。アドバイスいただけないでしょうか。


朝・果物(林檎やバナナ)

昼・量を考え食べ過ぎない程度に野菜炒めや薄い味付けのうどんなど
ご飯を50グラム程度

夜・ササミ入りサラダ、ドレッシング(コンビニで買ったもの)


飲み物は烏龍茶と水。
夜7時以降は食べないよう気を付けています。



本気で痩せたいので、是非お願いします!!


まだ始めていないのですが、ジョギングも少しづつやっていこうと思います!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:38:04 ID:ZL4GU5p0
>>704
なんでこの手の食事制限厨は現行スレを>>1から読んだりしないんだろうか?
読んでごらんよ。あなたみたいな事考えてる人が定期的にいる。
そしてそんな人たちに同じようなレスが定期的にあるからとにかく嫁。
栄養バランスが悪すぎだと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:02:17 ID:TPFl2V3C
どうせスレを>>1からは読まないだろうからもう言うよ。
皆さんのレスを参考にとかほざいてるし、読んでも脂肪脳には届いてないさ。

>>704
そのスペックで本気で痩せたいなら食事制限よりジョギングを習慣付けるほうが先。
運動習慣もないのに食事制限で痩せようなんてバカのやること。
運動がどんどん面倒臭くなって痩せない身体を作っていくだけで
食事制限してるのに痩せないんですとか言い出すころには立派に摂食障害になる。
まあ、好きにすればー。病気になったところで責任は持たないけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:33:55 ID:g4rnv4X/
>>704です
朝からレスありがとうございます。

全然知識がないので、はっきり言ってもらえてとても有り難いです。
みなさんが言うように食事制限の前に運動習慣をつけるよう努力します。

自分で自分を甘やかした結果なので、痩せられるよう本気で頑張ります。
運動を続けて結果が出たらまた来させていただこうと思います!

わざわざありがとうございました!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:48:28 ID:l3UUrTv8
>>707
頑張れ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:49:13 ID:HI9mMZyj
>>677
その体重、体脂肪でなんでウエスト81なんだろう。
脂肪がお腹に集中してるのかな?

食事はもうちょっと多め、2000kcalくらいとったほがよいと思う。
多分それでも運動した日は500kcal程度のマイナスになりそう。

後、胸囲がもう少しあったほうがよくないですか。
手っ取り早いのでは腕立てとか懸垂などをやってみては。

>>683
ウォーキング程度の軽負荷の運動後にプロテインは不要。
あえてとるとしたらスロトレの後。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:11:25 ID:q2wqwUko
>>704
あなたの基礎代謝は1500kcalほどあります。
食事の量が少なすぎです。一日1800-2000kcalほど食べましょう。

一食ごとに食事内容が偏りすぎです。
三食共に主食(炭水化物)、主菜(蛋白質・脂質)、副菜(ビタミン・ミネラル)
を摂取するように。日本人が不足しがちな乳製品も1日1品食べましょう。

ダイエットとは、体重を落とすことではなく、体脂肪を落とすことです。
体脂肪を重点的に落とすには、運動が不可欠。
なぜ、運動の内容を具体的に書かないのですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:12:27 ID:DTWoOP9h
女30代で160cm 57-58kgで体脂肪22-24です。
昨年の秋よりダイエット中です。
食事内容の見直しと踏み台昇降(食後30分X3)、柔軟、ダンベルや
ながら運動で65.4kg/35から上記スペックになりました。
食事は、主食、主菜、副菜、汁物で間食は和菓子か果物です。
目標は、51.2、体脂肪が20-22です。
質問です。体脂肪は順調に減っているので、もうすこし体重を絞りたい
のですが、どうしたらいいでしょうか?

712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:54:03 ID:q2wqwUko
>>711
なんで体重絞りたいと思ったんですか?
既に体重、体脂肪率ともに、30代女性としては理想的な数値だと
思いますが・・・

体重を落とすなら、和菓子をやめるなど、摂取カロリーを落とすのが早い。
だが、カロリーを落とすと、相当その中身…栄養バランスを考えないと、
体調を崩しやすくなりますよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:00:57 ID:7ib60L91
前にここで接食障害気味だと指摘うけたものです

最近自分も…おかしい気がして

まんじゅう食べても甘いと思えないことがあって…前は普通においしく食べてたのに
あと、食べ方がおかしいんです

これじゃ急に血糖値あがるだろ!って食べ方…
このままじゃ糖尿病になるって、そんな気もして

朝はドカ食いでした

黒糖せんべい500カロリー
ドンブリにごはん
茄子の油でいためたもの
ダースチョコ一箱
バナナ一つ
コーヒー

…ストレスかなぁ
かなり病んでる気が…
病院にいかずにドカ食い直せる方法ないでしょうか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:07:21 ID:O6AHKXV4
ないよ。
そんな都合のいい方法があったら医者はみんな潰れてる。
治すためだから、病院に行きなさい。
心と体が弱ってるってのに気づいたんだからラッキーだよ。
今病院に行っておけば、健康な体で毎日楽しくダイエット生活を送れる。
行かなかったら毎日ブスになる一方です。
自分でもわかってるんだよね?だからこのスレに来たんだ。
保険証を持って、行っておいで。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:16:52 ID:1TePdxdU
ダイエットの為に毎日家のエレベーターを使わずに階段で六階まで登ってるんですが少しは意味がありますか?それともダイエットには無意味ですか?ちなみにふくらはぎは筋肉質なんで、なるべく足に筋肉はつけたくないです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:17:43 ID:Eo1+h6hF
>>713
ストレスではなく、普通に病気だと思いますよ。
それをストレスで片付けるあたりが、完全に心が病んでいると思います。
病院に行かないとダメなのですが、こちらが病院に行けと言っても
本人が行く気がなかったら(病気だと思いたくなかったら)結局悪化させるだけですもんね。
どうしても病院に行きたくないなら、
手で食べられるものもナイフで切ってフォークで食べる。
一口50回噛み、一度口に物を入れたら噛み終わるまで箸と茶碗、ナイフとフォークをおろす、
部屋の隅に行ってでも、隣の部屋に行ってでも口の中が空になるまで次の食べ物を入れない。
という方法ぐらいでしょうか。
読んでいて異常でしょ?でも多分これくらいして、治るかどうか微妙だと思いますよ。
あなたの状態はそのレベルなんです。
ついでに味覚異常もしっかり発症しているようですが、こちらは病院に行かないと無理です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:21:01 ID:Eo1+h6hF
>>715
意味があると思います。
でも、なるべく脚に筋肉をつけたくないなら、一段ずつ上がるのはもちろん、
もし一段一段の段差が高ければ平地をウォーキングしたほうが無難ですが。
筋肉質の度合いにもよるので、どちらが良いかはわかりません。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:21:03 ID:DTWoOP9h
711です。
20-30代前半までに穿いていた、白と黒のサブリナパンツを
もう一度穿きたいからです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:25:04 ID:NaE8Q09E
>>713
そのままの食生活だと女の人なら糖尿病より低血糖症になるかも。
既になっているかもしれないけど。
自己流で治すのは危険だけど、どうせ病院でも同じ指導を受けるだろうからあえて言うと、

野菜の煮汁や生野菜を多くとるように心掛けること。

甘いものを控えること。

低血糖の症状が起こった時は仕方ないので甘い物を適量摂取して血糖値を上げること。
(血糖値を上げる為に摂取するので、この時はブドウ糖のような単糖類の方が有効)

普段どうしても甘い物が欲しい時は、
なるべく甘味料に果糖を使ってあるものにした方が良い。
(砂糖のGI値が99なのにくらべ、果糖のGI値は30であることから膵臓に負担がかかりにくい)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:26:11 ID:Eo1+h6hF
>>718
体重を絞ったからといって、必ずしも脚が細くなるわけではありません。
一旦目標脂肪率まで落としてみて、そのパンツを穿いてみてはどうでしょう。
多分、前回よりも筋肉量が増えているから体重が重いんだと思うので、
意外とするっと穿けるんじゃないかと思います。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:53:51 ID:DKSi+BDw
スレチでしたらごめんなさい。
ダイエットの本を何か1冊買おうと思うのですが、オススメがあったら教えて下さい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:59:10 ID:OpldEx8q
>>721
Amazonランキングより

やせる!腰回しダイエット―ウエストがくびれる「美腰メイク」エクササイズ
インスパイリング・エクササイズ(DVD付)
クビレがよみがえる「美腰(びこし)」エクササイズ
イメージング ダイエット 聴くだけでやせるCDブック
簡単DVDダイエット! ヤセる骨盤エクササイズ 2週間プログラム
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:59:56 ID:HnuNdMtl
>>721
カロリーブック
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:07:16 ID:FLfAyhq1
血糖値が急激にあがるとなんか体に悪いことあるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:08:05 ID:/hDOqOew
>>721
五訂増補食品成分表〈2007〉 香川 芳子
後ろの資料集が特にオススメ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:13:37 ID:/hDOqOew
>>724
急に上がると身体が危険だと思うので急いで血糖値を下ろそうとする。
癖になると血糖値が下がりすぎるようになってしまう。
血糖値は降りすぎると危険。
脳の働きが鈍くなるから頭の回転は悪くなるし眩暈なんかでるし、気力もなくなってしまう。
それを補おうと出るホルモンは過剰だとイライラを誘ってキレやすい人になってしまう。
あと、血糖値を下ろすために糖を脂肪に変えようとするからダイエットには良くない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:15:55 ID:s0h1pCDQ
珍しく今日は食欲が少ないんですが、基礎代謝分は食べないとまずいですか?

あと、カロリーをたくさんとる=栄養がたくさんとれる

と言うわけではないですよね?
菓子を控えるつもりが、炭水化物をとりすぎてしまいます…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:19:25 ID:6Kac5Vcp
>>724
血糖値(=血液中のブドウ糖濃度)が急激に上がると、インスリンがドパっ!とたくさん出る。
何故ならインスリンは、血糖値を下げるためのホルモンだから。
インスリンが一度にたくさん出ると、血糖値は今度は逆に急激に下がる。

血糖値の下降は空腹感の元になるので、腹持ちが悪くなって、またすぐ次の飯が食いたくなる。
つまり過食の元。

更に、インスリンを分泌する膵臓が疲弊する。
膵臓の疲弊は糖尿病の元。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:20:31 ID:6Kac5Vcp
>>727
>基礎代謝分は食べないとまずいですか?
その基礎代謝量ってどうやって測ったものか知らないけど、
あんまり鵜呑みにしない事だね。

>カロリーをたくさんとる=栄養がたくさんとれる
栄養って何を指してるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:21:51 ID:6Kac5Vcp
>>721
体脂肪が落ちるトレーニング―1日10分〈クイック→スロー〉で自在に肉体改造
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:27:41 ID:6Kac5Vcp
>>719
果糖の過剰摂取は、肥満や2型糖尿病の原因。
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=6&id=sugar_growfat

GI値が低ければ代謝速度が遅いとか、内臓への負担が少ないとかというのは、
大間違い。GI値は、血液中のブドウ糖濃度の上昇速度を表したものに過ぎない。

果糖の代謝速度はブドウ糖よりも速く、過剰摂取は肝臓へ過度の負担を与える。

果物を常識的に食べる範囲であればそんなに神経質になる事もないけど、
砂糖よりも果糖が良いっていうのは大間違い。
砂糖(=ショ糖=ブドウ糖+果糖)を大量摂取した際に起こる弊害は、主に果糖によるもの。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:35:11 ID:6Kac5Vcp
>>713
摂食障害は、安定して食物を食べれなくなる病気。
拒食症(ものを食べなくなる)だけが摂食障害だと思われがちだけど、
過食症(制限が効かなくなる程食べる)も、摂食障害のうちの1つ。
そして、拒食症と過食症を繰り返す人も非常に多い。

摂食障害はれっきとした病気だけど、あくまでも「心」の病気。
だから、その「心」をケアする原因療法(根本的な病気の原因を取り除く)
を行わない限り、どんどん悪化するよ。
そのケアの専門家は、例えば心療内科。

心の病気は、初期症状では本人に自覚がない事が大半で、それが症状を悪化
させる原因になるんだよね。周囲の人が気付いてあげないといけないのだけど。。

>病院にいかずにドカ食い直せる方法ないでしょうか
病院に行った方がいいよ。
とにかく、何を食べるときでも少しずつ口に入れてしっかりとよく噛んでから飲み込む事。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:43:41 ID:s0h1pCDQ
>>727です

>>729
う〜ん…一日に必要な栄養素とかですかね…。
普段はバランスよく食べてるつもりでも、たまに食べ過ぎてしまい
『栄養になるから平気かなぁ』
と思ってしまいます(反省の意をこめ運動もしてますが)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:24:14 ID:NaE8Q09E
>>731
なので「どうしても甘い物が食べたいならなるべく果糖」と書いておいたのだけれども。
果糖であっても適量は守らないといけないけどね。

糖尿病はインスリンを分泌しにくくなる病気だけど、
低血糖の症状はインスリンの過剰分泌によって起こる。
血糖値70以下なのにインスリンが分泌されることもあり、
ヘタすれば昏睡状態に陥ることもあるのでその時は急いで血糖値を上げる必要がある。
大抵の人は昏睡状態に陥る前に防衛本能でチョコレートを貪り食ったりするわけだけれど。

この防衛本能がダイエットの邪魔をするのでなるべく低血糖症にならない方が良い。
(低血糖の症状が起こると甘い物を際限なく欲してしまいます)
なのでダイエットの敵である低血糖症予防、治療の方法を指南したまでだよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:30:34 ID:FLfAyhq1
>>726
>>728
ありがとう。
まさに私は血糖値急上昇な食生活していたらしい。
量だけの問題じゃないんだね。
みんなしっかり知識つけてダイエットしてるんだなぁ(´・ω・`)
がんがろ。。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:36:05 ID:jUrMFqjJ
はじめまして。スレ違いでしたらごめんなさい
171センチ 63キロ 男で10代です。
アゴの下にある脂肪を落としたいのですが何をすれば
いいですか?教えてください
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:55:06 ID:6Kac5Vcp
>>734
>糖尿病はインスリンを分泌しにくくなる病気
それだけではないのだけど…。
インスリン抵抗性が上がる(インスリン感受性が下がる)のが原因の場合もあって、
複合的な原因の場合もある。

>なるべく甘味料に果糖を使ってあるものにした方が良い
と書いてるけど、
果糖はそのインスリン抵抗性を上げる原因となると言われてるので、
糖尿病の話を持ち出すのなら、果糖を勧める事自体おかしいと思う。

更にいえば、ドカ食いを抑えきれない人に果糖を勧めるのもおかしいと思った。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:03:21 ID:oXFbLgiy
>>709
レスありがとうございます
お腹に脂肪が集中してます。
カロリーの事なんですが、あえてマイナスになるようにしているんですが
間違いですか??
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:19:27 ID:Yw0qMy0d
一ヶ月間朝4.5キロ歩き、夜6キロ(3キロ走り、3キロ歩く)を続けているのに、
全く体重が落ちません。腹筋腕立て背筋なども同時進行で行っているんですが、どうしてでしょうか・・・


心が折れてしまいそう・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:25:39 ID:UbfAiu2e
>>737
>>734は別に果糖を勧めてはいないと思うけど・・・
>>719にも「甘いものを控えること」って書いてあるし。
そもそも>>737は低血糖になる原因を誤解しているのでは?
低血糖症っていうといかにも「糖分不足でなる病気」みたいに聞えるけど、
この病気になる原因って、糖分の過剰摂取ですい臓に脂肪が溜まって
インスリンの過剰分泌を引き起こしてるっていうことなんだよね。

「どうしても甘いものが欲しいなら」っていうのがどうしても理解できないみたいだね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:28:42 ID:OX3XzXmJ
>>739
食事内容を見直したらいかがでしょうか?
以外とカロリーオーバーかもしれません。

ちとキツイ言い方ですが、1ヶ月くらいではそんなに効果があらわれません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:31:43 ID:e2ojklaC
とりあえず カロリー計算してみれば?
摂取カロリー<消費カロリーであれば体重は減るのだから
今は釣り合ってるんじゃない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:32:26 ID:e2ojklaC
>>742 は >>739 へのレス
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:41:23 ID:/8VxqApO
最近


10時くらい起床

ご飯

すぐ1時間半くらい昼寝

ごはん

18時から約1時間ウォーキング

その後仕事

朝4就寝



みたいな生活なのですが朝ごはん食べた後寝るとその朝ごはんは全て脂肪に変化してしまうのでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:04:42 ID:yTsT5RjS
有酸素運動をした後、30分以内に横になっても脂肪は燃焼し続けますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:12:31 ID:DKSi+BDw
摂取カロリー<消費カロリーとはどういうことですか?まずこれがよくわからないので…ちゃんと知識をつけてダイエットに望みたいです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:25:11 ID:NaE8Q09E
>>737
別に果糖を勧めてはいないよ。
それになるべく摂取する糖分は少ない方が良い。
ただどうしても甘い物をやめられない人は、
砂糖の1.5倍の甘味がある果糖なら量も少なくて済むし、
前述したようにGI値が低いので膵臓に負担もかかりにくい。

>>739さんが代わりに言ってくれてるけど、
低血糖は糖分の過剰摂取で起こるいわば「砂糖中毒」です。
アル中患者がアルコール摂取を控えるのと同じで、
砂糖中毒も砂糖を控えなければならない。
果糖であれきび砂糖であれ、できればやめた方が良い。
脳を働かせる為の糖質なら三食食べるご飯だけで十分。

>>739
代理レスどうもです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:29:09 ID:lPLGJXPY
>>709
ということはウォーキングの前にプロテイン飲めと・・・
かんべんしてくださいw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:33:16 ID:2SWJmd69
>>740
どうでもいいが果糖では低血糖は改善されんだろ
果糖すすめてる時点で低脳まるだしやし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:36:00 ID:2SWJmd69
>>747
出た砂糖中毒ww
751安物買いがうまくなった!!:2007/06/02(土) 14:36:39 ID:1wzWLL/E
個人輸入でラシックスとかオベスタットが安くて・・・ここの「オレイ」って化粧品がまたサイコー!!
http://e-minty.com だよ〜♪
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:38:18 ID:2SWJmd69
>>734
どうしてそこで果糖なんだよww
アホすぎ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:52:49 ID:dRQjMowJ
157cm 61kg 33% 女
運動をすると顔がユデダコみたいに真っ赤になり熱くなります
水泳だと顔だけですが、ウォーキングだと指で押さえたら凹むほど足が浮腫みます
足が重だるいくらいで痛みは無いので続けてしてますが見た目恥ずかしいです(海水浴帰りみたい)
何かいい解消法はあるでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:13:06 ID:WWn1DdnI
ウォーキング時などには加圧ストッキングやスポーツダンス用網タイを穿いて
運動をするとむくみが少しはマシになると思います。
ですが、顔が赤い状態は血行が悪いあまり熱が全体に回っていないから起こるものなので
消化のよいご飯をしっかり噛んで食べて筋トレをして、脚の筋肉を少しでも増やして、
通常時は腹巻、毛パン、スパッツ、靴下などで身体を冷やさないように
しっかり保護をするようにしてください。
それでもダメなら、漢方薬局or鍼灸院に相談するのが良いと思います。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:15:12 ID:NaE8Q09E
>>752
果糖を勧めてはいないよ。
薬ではないから果糖で低血糖が改善されるとも言っていない。
「どうしても甘い物がやめられない人」は
砂糖の代わりに果糖を、と言っているだけ。
砂糖であれ果糖であれなるべくとらない方が良いと書いているけど。

何が癪に触るのか知らないけど、別に知識人ぶっているわけではないよ。
あなたを無知だとも言っていないよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:18:56 ID:kPpKSu7a
>>755
多分、そうやって一歩も退かない姿勢がイヤなんでしょう
書き方が悪いと思う
いや、この場合、物の言い方かな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:29:30 ID:67GWDoD6
>>753
IDが変わっていますが>>754です。
>>754>>753さんにむけて書きました。どうぞご一読ください。
758753:2007/06/02(土) 15:38:52 ID:dRQjMowJ
>>754さん、有難うございます
血行が悪いのですね、確かに中性脂肪も血液成分も高いです
運動を始めて冷え性はかなり治ったものの、まだまだ序の口なんだな
教えてもらったのを実行しつつ、続けて頑張ってみます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:40:34 ID:2SWJmd69
>>756
一言でいえば頭が悪い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:57:03 ID:kPpKSu7a
>>759
それは貴方もだと思う・・
気遣いと言葉が悪すぎ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:03:40 ID:NaE8Q09E
>>756
良く言われます・・・
スレ荒れるから気をつけます
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:06:43 ID:2SWJmd69
>>761
無知をごまかそうとするからだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:09:39 ID:kPpKSu7a
はい、では気にせず騒がず
次の質問ドゾー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:34:29 ID:lYPFmTQ2
18才、女性、大学生
164cm/56kg/BMI 20.82
この春高校を卒業したのですが、受験太りしてしまい、元の体重に戻したいと思っています。
現在ダイエットは何もしていません。
朝、1時間早く起きて運動などしたいと思っています。
週2日バイトが休みなので、その日は多めに運動できたらと思っています。
目標体重は48kgです。
筋肉を付けて基礎代謝をあげつつ脂肪を落としたいと思っています。
筋肉がついて引き締まっているのであれば目標体重以上でいいかと思っています。
食事をとるタイミングなども合わせて効果的な方法を教えて頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

【一日の食事】
ご飯/漬物/サラダ/味噌汁/たまご焼き/牛乳/煮物/フルーツ/ヨーグルト
朝はしっかり食べます。昼はお弁当と朝の残りで、ほぼ朝と同じです。
家にある食材によって多少変わります。
計算してみたら、上記の組み合わせで平均一日約1300キロカロリーでした。
三食食べる事が好ましいのは承知しているのですが、
昔から夜食べると体調を壊してしまうので食べられません。(戻してしまいます)
お菓子は食べません。飲み物は水か牛乳・お茶以外飲みません。
味噌汁やサラダに使う食品を工夫して、栄養が偏らないようにしています。
貧血になりやすいので医師に処方された鉄剤などを飲んでいます。

一日は、5時半起床、朝食6時、昼は11時頃、16時まで大学の講義
週3で18時から22時までバイト、1時就寝です。
土日も講義がゼミに代わるだけで、平日同様です。(18-22時バイト)

運動という運動は特にしていないのですが、
強いて運動といえるような事は、
家→(自転車15分)→駅→(徒歩20分)→大学→(徒歩15分)
→バイト先→(徒歩15分)→駅(自転車15分)→家 です。
バイトは小さな喫茶店で調理とウェイター兼任しています。
お風呂あがりにストレッチしています。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:53:34 ID:1tjEXad5
>>764
なめてんじゃねえぞwww
食事を摂るタイミングなんか朝昼晩に決まってるだろ。
このスレ>>1から一通り読めばわかることじゃねえか。

何もしてないなら書き込む前にとらあえず歩けや。
何もやってないうちから何でも教えてくださいじゃ話にならねぇんだよ。

出直してね^^;;
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:57:30 ID:1tjEXad5
何が言いてえかって、とりあえず始めちゃいなってことよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:58:31 ID:7dpjI/OV
豆乳クッキーっていいのかな?
http://www.eonet.ne.jp/~peace-com/sub3/sub3.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:04:17 ID:bkMyiqpu
>>764
多分、今の状態で問題はないと思います。
やってみないと断言はできないのですが少しずつちゃんと痩せると思いますよ。
夜、雑炊や粥などでもだめだというのでしたら、吐き戻すのは良くないので
一日二食でしっかり栄養を取ることを考えたほうが良いですが、
問題なく取れているのではないかと思いますので食事はそのまま。

結構詰まった一日を過ごしているようなので
これ以上運動を加えて胃腸の状態を悪化させるよりは、
起床・就寝はいじらずに、起床後にまず体操をして身体を動かしやすくするとか、
徒歩をフォームを考えた早歩きにしてみるとか
(早く着いたら椅子に座ってできる筋トレとかをやる時間にしましょう)
そっちのほうに考えをむけたほうがいいんじゃないかなと思います。
休日は週2でもいいので有酸素運動を長めにしましょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:10:42 ID:kPpKSu7a
>>764
それほど気張らなくてもゆっくりと元に戻る生活だと判断できます
焦りがあるなら、へんに食事をどうこうしないで行き帰りの自転車や徒歩を
駆け足にしてみましょう
地道に見えて・・まぁ、しかも疲れますが、毎日続ければちゃんと成果はあがるかと。

それでは嫌だ・・と言うなら、一日・・何時間週に何日運動する時間がとれるのですがどのくらい何を?
という形までまず持って行って下さい。
重ねて言いますが、貴方の今の状態では食事を変にいじらないほうがいいです。
余計なリバウンドを呼び込むだけです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:51:21 ID:oIzD7PrG
>>764
バイトは小さな喫茶店で調理とウェイター兼任しています。
お風呂あがりにストレッチしています。



女の子だよね?ウェイターってww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:25:44 ID:p6Cmf3kp
男装の麗人
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:58:41 ID:e2ojklaC
>>746
> 摂取カロリー<消費カロリーとはどういうことですか?
大雑把に言うと、
摂取カロリーは食事で摂取するカロリー。
消費カロリーは基礎代謝(特に意識して運動しなくても生命活動として消費するカロリー)+運動量として消費するカロリー。
食べた分だけ消費しないと太るし、食べた以上に消費すれば痩せるという単純な話。
(但し、実践では基礎代謝の変化等一筋縄では行かず面白い)

「摂取カロリー 消費カロリー」で検索すれば沢山解説しているサイトがヒットするし、
以下のスレが参考になるかも。

カロリー計算ダイエット
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157754027/

とりあえず、カロリー計算はダイエットの基本(だと自分は思っている)なんで押さえておいて損は無いと思う。
食事をチェックする事でカロリーだけじゃなく、栄養にも気を使うようになるし、
無茶な食事制限なんてしなくなるから(効率が悪いとわかるから)健康にも良い はず。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:08:23 ID:44ddFHQU
体重120キロです。
スローペースでダイエットをすると皮が余らないと
聞いたのですが、これは本当ですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:13:50 ID:5mxYOD9B
下剤を飲むダイエットでどうなんでしょうか?
実は恥ずかしながら今、お腹を冷やして壊してるんですが、ちょっと痩せました。

でも不健康そうだし、リバウンドとかありそうで怖いので助言おねがいします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:25:32 ID:pNT5I2tv
>>774
リバウンドはもちろん、肌はガサガサ、チチはタレタレになるよ。

>>773
スローペースもだけど運動もしないと皮は余るよ。
ある程度落としたら、食事よりも運動ぐらいの気持ちでガシガシやらないと余る。
776774:2007/06/02(土) 21:37:45 ID:5mxYOD9B
乳タレタレ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
助言ありがとでしたー。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:26:28 ID:6Kac5Vcp
>>774
「痩せる」と「やつれる」は、全然意味違うよ。
ちなみに下剤や利尿剤の乱用は、摂食障害をもつ人がよくやるね。
これで腎臓に重大な障害を与えてしまう人もいる。

腎臓を傷めると、非常に過酷な食事制限が待っている。
体もむくむし。
ボロボロになるよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:29:22 ID:6Kac5Vcp
>>772
こんなスレもある。

カロリーに呪われた人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180087556/

個人的には、別にカロリー計算なんて要らないと思ってる。
毎日口にしたものをノートなり何なりに記録しておくだけでも充分かなと。
別にカロリー計算が苦にならないのなら、全然構わないのだけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:34:54 ID:6Kac5Vcp
>>748
運動の直前にプロテインというのは駄目だね。
例えばスロトレ⇒ウォーキングとするのなら、プロテインはウォーキングの後でいい。
筋トレ後の蛋白質摂取タイミングは重要なのだけど、
だからといって、有酸素運動直前にプロテインというのはあり得ない。

そもそも、プロテインが必要かどうか?と言われれば、別に要らないような気もするけどね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:56:26 ID:TeBxHLsN
ターボセルって効きますか?はいてる人います?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:59:18 ID:K3PD6aHN
>>760
それは貴方もだと思う・・
気遣いと言葉が悪すぎ

自分の事は棚に上げてとはこの事だな
>>680





782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:00:29 ID:lPLGJXPY
>>779
プロテインはおまじないみたいなもんですけどもw
ウエイトトレしてる人でもいらない人はいらない言いますね。

別件なんすけど例えば有酸素ばっかりやったとして筋肉まで落ちてしぼんだような体にはならないですか?
筋トレしながらじゃないと皮が余るとかいう話も出ててびびってます。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:13:05 ID:6Kac5Vcp
>>782
多分782さんは分かってるとは思うけど、プロテインといっても、
単なる「蛋白質の塊」に過ぎないからね…。

筋トレ直後の蛋白質摂取に関しては、タイミングが非常に重要といえるので、
個人的には「そこはやはりプロテイン!」と思う。
携帯性に優れていて摂りたいときに蛋白質を摂れるのが、プロテインの最大の長所だから。
※本当にプロテインが必要といえる程の筋トレをしてる人のみ対象

>例えば有酸素ばっかりやったとして筋肉まで落ちてしぼんだような体にはならないですか?
あまりにも巨な人が急激に体重を落とすと、↓こうなってしまう。
http://image.blog.livedoor.jp/ikariya/imgs/b/c/bc9c6a25.jpg

>>683を読むと、体重があるとはいえ、男性にしてはやけに体脂肪率が高めに思えるので、
個人的には今の調子で筋トレも併用して、じっくりと取り組むと良いと思うよ。
とにかく長期的に考えるのがいいね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:24:52 ID:q2wqwUko
>>782
有酸素運動は重点的に体脂肪を燃焼させる運動。
筋肉まで落ちて、残った体脂肪がやせた体格に対し相対的に目立つ
ようになるのは、食事制限だけでやせた場合。

そもそも、有酸素運動で消費できるカロリーなんて、
一般人ではせいぜい一日平均300-500kcal程度ってとこだから、
心配するほど体がしぼんだりしないよ。
食事制限で体をしぼませ、運動で体型を整えるってイメージかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:43:12 ID:HI9mMZyj
>>748
ああ、悪い、スロトレの後ウォーキングなのを読み落としてた。
>>779さんが書いてる通りウォーキング後で問題ないです。
出来るだけ早く補給する必要あるけど、有酸素運動前に
とっても胃が働きませんからね。
まあそんなに強度高くなさそうなのでやっぱりプロテインは不要と思うけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:44:57 ID:roDCZZxw
質問ですm(__)m
集中して勉強していると、無性にお腹が空くのですが、これはカロリー消費されてるのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:47:58 ID:6Kac5Vcp
>>786
脳は糖エネルギーを一番使う器官。
なので、勉強中は飴玉とか(ノンシュガーは意味ない)で、こまめに糖質を少量ずつ補給するといいよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:51:58 ID:ukF533On
自転車で7km走ったときの消費カロリーはどのくらいでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:52:32 ID:6Kac5Vcp
>>786
あぁゴメン。回答になってなかったw

>集中して勉強していると、無性にお腹が空くのですが、これはカロリー消費されてるのでしょうか?
>>787にも書いた通り、糖エネルギーをガンガン消費してるだろうね。
一説によると、脳は1日あたり約500kcal(全体の約25%)ものカロリーを消費するらしい。

でもね、ダイエットという観点で見ると、減らさなければいけないのは体脂肪なんだよね。
糖エネルギーを消費しまくれば確かに体脂肪も減らすキッカケにはなるのだけど、
直接的なものではないんだよね。(細かく説明すると長くなるから割愛)

余談だけど、適度な運動は脳に良い影響を与えると言われてるので、
たまには勉強の気分転換に散歩でもしてみてはどうかな?
ダイエットにもなって一石二鳥。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:10:42 ID:7H2dGgmt
>>713です
数多くの方のレス、ありがとうございます。
またこのスレを乱してしまい、すみませんでした

>>726の方のかいてあった、イライラ…は本当にあてはまってます…
最近何に対してもいらいら、ムカッとして…自分でもカルシウム足りない?って考えてました

最近ストレスきついし…自分の身体、もうボロボロだ
でも、やっと、標準?153a51`になった所なんだけど
本当はもっと痩せなきゃいけないのに…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:12:50 ID:dWyjlwiJ
オレはサプリメントとしてはプロテイン、BCAA、クエン酸、ビタミンやミネラルの類その他
を飲んでるけど。
でもサプリなんて飲まずに済めばそれに越した事は無いよ。
プロテイン飲んだ方が良いかもしれない。でも飲まない方が良いかもしれない。
これは自分の身体で確認するしかないよ。
自分のジムには体重60kg弱でベンチ150上げる兄ちゃんがいるけど彼はサプリの類は一切の飲まないそうです。
その辺りはどのくらいのレベルを目指すかとか才能によってまちまちでしょうね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:26:29 ID:UReovx7U
>>790
今、痩せるじゃなくてやつれるになってないかな。
もしそうなら、それは方向性を間違っているって事だよ。修正しなきゃ。

もっと痩せたいなら身体に負担をかけすぎないようにしないといけない。
だから今ぼろぼろにした身体を元気にしないとやつれる事はあっても痩せはしないよ。
今はその生活を続けるだけで負担になってしまう状態だからね。

もっと痩せなきゃいけないと思うなら病院へ。
ダイエットは義務じゃない。やりたいからやるんでしょ?
そして、このまま間違った義務感に引きずられて、
健康も、周りの人間関係も、全て失ってしまってもいいの?
始終イライラしてむかむかしている人のそばに、あなたは居たい?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:57:34 ID:jfy/7f2s
有酸素運動をする時に、アミノ酸を摂取すると良いと聞いたんですが
ダブレットのものは消化時間を考えてどのタイミングで飲んだらいいですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:03:25 ID:6k3Zcavg
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:55:19 ID:5uax0aVs
少し食事制限をしてたら
全く食欲がなくなって
お腹が空いて食べなきゃ!!と思うのに
気持ちが悪くなってしまい、気分も鬱状態です

リバウンドコースまっしぐらにならないうちに食欲を復活させたいのですが
何か良い方法知ってる方いらっしゃいますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:08:33 ID:+3ZOfUqV
>>795
少し・・・?どんな制限したんだ。一体。
一週間くらい一時間くらいの運動してみれ。ウォーキングかジョギング。
体循環をよくすれば強制的に内臓機能も多少上がるかもしれん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:41:13 ID:5uax0aVs
>>796
朝昼はちょこっとで夜は普通に…というかんじだったのですが
栄養が足りてなかったのかもしれません

ありがとうございました!
まずは軽くウォーキングしてみます!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:48:56 ID:+3ZOfUqV
>>797
果てしなく、馬鹿な制限の仕方をしてるような気がして仕方ない
もし貴方が、制限以前に一般人からみてごく普通の量を食べていたなら
食事制限はすることそれ自体が即リバウンドになりかねないけど、そのへん大丈夫?
食事制限で痩せる・・っていうのは、元々食べすぎの人以外はやっちゃダメなんだけど?

799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:25:34 ID:bM78IUwR
あのー質問します。
男で15才
身長166センチ体重63キロ
一週間前からダイエットを初めて五キロ痩せましたしかし全然腹が凹まないで首周りや、足首が細くなっていきます。どうしたら腹が凹むのでしょうか?
今までやってたダイエット方法は、食事制限、サウナ、腹筋です。誰か教えてください
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:40:11 ID:/EGKISWg
>>799
有酸素運動をやりなさい
すなわち、ウォーキング、ジョギング、エアロバイク、エアロビクス、水泳 etc.
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:45:28 ID:7Jycyqnc
犬の散歩って運動になりますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:52:53 ID:/EGKISWg
>>801
なるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:43:56 ID:CDn4sjZj
>>799
15歳でダイエットなんて
相当な肥満じゃない限り止めたほうがいいんじゃねーかな
大きくなれないぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:46:51 ID:7iZigvwY
顔がむくみやすいので困っているのですが、リンパの流れを良くするには
水分補給は水がいいのでしょうか?それともお茶ですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:58:55 ID:7Jycyqnc
>>802
ありがとうございます。
あと、いくら食べてもお腹いっぱいになりません…。病気ですかね?↓
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:20:51 ID:tE+qiSE6
食後の有酸素運動ってダイエットの効率悪いってホント?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:49:49 ID:eCqthtMd
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:47:19 ID:jUfEkcVs
運動前にカルニチン・COQ10・リポ酸摂ると脂肪燃焼効果があがると聞いたんですが
本当ですか?それにカフェインもいいとか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:50:55 ID:MazcK+Bo
おからとご飯だとどっちが満腹感続きますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:24:13 ID:98yIudFC
朝1時間ジョグしました。
昨日の夜お菓子を食べてしまったのでその分だと思い走りました。
朝+昼で野菜を意識して食べていたら今気付いたら1000カロリーいってませんでした
炭水化物はおいなりさん2つと巻き寿司?で200カロリー程と食パン8枚切1枚です。
これから30分ジョグして、バイトにいこうと思うんですが
摂取カロリー少なすぎですよね?でも食べる時間もないし、間食になってしまうので困っています
どうしたらいいでしょうか・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:32:58 ID:vFp+N4fv
>>809
個人的にはおから。水分と一緒に摂るとかなり満腹
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:54:09 ID:ndsrjs8k
ダイエット始めてから頻繁に便秘だったり下痢だったりガスがたくさん出たりしてお腹の調子が悪いです↓↓


ちゃんと三食食べてるんですが・・・・食べ物の内容が悪いのでしょうか?アドバイスお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:29:26 ID:/EGKISWg
>>812
あのさあ、そう思うなら
食べ物の内容書こうよ

書かなきゃ、アドバイスしようがないと思うよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:30:13 ID:+3ZOfUqV
>>812
何食べてるかも、運動してるかも、どんなダイエットしてるかも書かずに
何を答えろと・・・?釣り?
>>810
普通に夜食べろよ。夜が太るだの間食が太るだの、あのへんは
運動してなくて、太る方向に進む時、加速する・・という話であって
痩せるだけの運動をしてるときに太るとかそういう問題じゃない
夜食べるか、適当にオニギリなり中華まんなり間食するなりしなさいよ

一日二日で馬鹿みたいに減食しても意味ないですよ。明日明後日、一ヵ月後半年後
そこまでのスパンでみてください。ごちゃごちゃ考えすぎ。

野菜も炭水化物なんですが・・・?わかってないなら、炭水化物カットとか考えない方がいいよ。
あんなん害の方が大きいんだから。
普通に食べる物の総量を少し減らす・・程度でいい。腹八分でいいんだよ。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:42:15 ID:7Jycyqnc
相談です。
いつも朝食を食べすぎてしまいます。
自分でもうやめとかなきゃ…って思うのにとまりません。
過食症でしょうか。
朝たくさん食べるから昼はお腹すかなくて食べてないのですが…
リバウンドが怖い…
816812:2007/06/03(日) 16:12:00 ID:ndsrjs8k
>>813さん
>>814さん


すみません(;_;)!

毎日朝はみそ汁やおにぎり。
(時々サンドイッチ)
昼は手作りのお弁当
(おにぎりや卵焼きや冷凍食品)
そして夜はサラダや豆腐を食べた後にカルニチンのサプリを飲んでウォーキングと筋トレ(腹筋など)を一時間してます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:13:22 ID:+3ZOfUqV
>>815
過食症のせいにしてないか?
最初からほどほどの量だけ作って、あと食べる物ないようにしてればいいじゃないか

そもそもそんなものは、「訓練」だ
なにかをするから・・何かだから勝手にそうなる、直る。物じゃない。
パブロフの犬みたいに何ヶ月も掛けて自己催眠掛けるもんだろう。
その手の衝動は何かで直すもんじゃないぞ。反復で癖にするものだ。

昼を食べないなら尚更だ。単にだらしないだけでしょ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:15:22 ID:/njqCmsQ
お腹がすいていませんが、夜抜くのはよくないですか?

最低限、基礎代謝の分を食べなきゃいけないですかね…?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:19:36 ID:+3ZOfUqV
>>816
オナラが頻繁にでるのは寧ろいいことだぞ。
体内機能が活性化してるってことだから

便秘は・・油分や水分を制限してるとなる。まず水飲んでみれば?
下痢は・・ダイエット茶とか変な飲み物のみまくってない?

パッと思いつく話はそんなもん。オナラと便秘は良くある話。
しかし下痢はあまり聞かない。あまり下痢が酷いなら、ダイエットと関係なく別の病気じゃないのか?
医者行ってみれ。
>>818
お腹がすいてませんが→一日二日の話ならいちいち気にするな
ずっとそうなら、夜抜きはダイエットより健康に非常に良くない
またダイエット的には食べてる総量が問題になる。朝も昼も普通で基礎代謝割っちゃうなら食べなきゃダメ
慣れだ慣れ。夜を規則正しく食べてれば、夜にお腹すくようになるよ。

基礎代謝よりもっと食べないとだめ。基礎代謝÷0.7は必要。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:21:00 ID:/EGKISWg
>>815
だから、朝食の量を書きなさい

>>816
食物繊維が全然少ない、と思う

>>818
よくない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:24:59 ID:7Jycyqnc
>>820
量なんか書けないです…。食べすぎてて。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:27:09 ID:+3ZOfUqV
はい、釣りですね。無視無視。
次の質問ドゾー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:33:44 ID:TyguEQEO
テレビでトイレに行く回数が多い(膀胱炎とかじゃなくて)のって
代謝が良い証拠って言ってたんですけど、これホント?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:37:23 ID:+3ZOfUqV
>>823
逆だ
水分を沢山とって沢山トイレに行く
それが代謝であって、代謝がいいからトイレが近い・・ではない。

意味わかるか?トイレが近いだけなら、そういう病気もあるので、代謝がいいから・・とは限らない。
ひらたく言えばまず水を沢山飲んでますか?と
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:37:44 ID:/EGKISWg
>>823


つーか、多すぎると病気
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:51:24 ID:AW5SAm2+
体重は前と変わらず、体脂肪は前より減った(筋トレ)のに、前履けてたデニムが履けないorz
なぜ??
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:55:29 ID:/njqCmsQ
>>818です

>>819>>820
レスありがとうございます!
今まで朝食を多く食べすぎてて、結局昼も夜も多目に食べてしまうので、朝を軽くするようにしました。

朝軽くすると昼一杯食べる、夜はそれほど空いてないけど普通に食べる…を繰り返しています。

やはり朝にたくさん食べるべきですか?でもそうすると、夜になると
『あと○○キロカロリーしか食べれないじゃん』ってなりそうで怖いです…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:02:03 ID:6yub4jm+
間食として、キュウリをぼりぼりたべています。
今四本も食べてしまったのですが、キュウリはダイエットにはよいのでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:21:49 ID:4KY+Yd+U
足が太くて困っています。脂肪ではなく筋肉なのですが、細くする方法はありませんか?
因みに男、身長が167pで体重が55sです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:22:01 ID:jYrzt55A
調理しやすい、もしくはそのまま食べられるたんぱく質の食材って何がありますか?
今のところ、納豆・そら豆・鶏ささみ・豆腐などを使いまわしているんですが、
他にもいい食材があったら教えていただきたいです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:25:47 ID:e7Gk6moI
21歳、♀
150cmで、ゆっくりと体重が50→42kgまで何とか落としたんですが
体脂肪率が23%あります。

生理が止まらない・筋肉がある程度つく(体力がつく)のは、
体脂肪率20〜15くらいでしょうか?
どのくらいで、体に害が出るんでしょう?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:29:27 ID:ZfJ9W1t9
>>831
どうやって体重落としたの?

あと、今の食事と運動の内容は?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:33:04 ID:7Jycyqnc
1日で何`増えますか?
まさか4`とかは普通増えないよね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:34:50 ID:e7Gk6moI
>>831

ダイエット方法は、主に、夕食を軽めに&ヨガめいたストレッチ です

今の食事→朝:消化が良いおかゆや果物 昼:普通に炭水化物メイン 夜:野菜やたんぱく質メイン
(全部腹八分で)

今の運動→気が向いたときにストレッチや筋トレをまったりと…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:34:51 ID:fAK5lCP8
>>833
水4Lとか飲めば増えるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:37:25 ID:poSVhldv
>>829
筋肉なら食事減らせばおちる
脂肪は食事じゃなかなかおちないけどね
>>833
意図のわからない質問は答えようがない
増えるときは増えるかもな
純粋に脂肪が増えるかはともかく。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:42:00 ID:poSVhldv
>>834
今程度が貴方の体の普通だと思うよ
体脂肪率なんていいかげんなもんなんだから
自分の体の贅肉をみて判断しなよ
もっと引き締めたい…と思うなら
もう食事でのダイエットは無理

逆に少しでも食べる量を増やして
鍛えないとだめな体重に踏みいってる

それいじょう食事で減らしちゃ駄目!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:42:35 ID:7Jycyqnc
>>833です。
変な質問してごめんなさい。
今日食べ過ぎちゃって後悔してるんですけど、体重計るの怖くて計れないんです。
4`とかすぐに増えるのかなw?って思いまして。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:45:02 ID:e7Gk6moI
>>837

ありがとうございますっ
>もう食事でのダイエットは無理
↑このアドバイス、効きました

たんぱく質をいっぱい増やすほどまで頑張った運動はしていませんが
運動と食事の関係、今後気をつけていきたいです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:46:00 ID:2k8whUUZ
キュウリはカリウムが豊富でむくみを取ってくれる、とは聞くね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:47:16 ID:2k8whUUZ
リロードしてなかった…

ちなみに>>828へのレス
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:48:22 ID:4KY+Yd+U
>>836
返答ありがとうございます。
ジョギングとかしたら逆に筋肉ついて太くなりますかね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:54:26 ID:u1vvGzMT
>>838
増えると思うw
俺はダイエット開始から半年ぐらいのところで
無性に食いたくなって毎食茶碗に3杯飯でごはん食ってたら
4日か5日で5キロ増えて安定したw
コリャまずいと思って今までよりウォーキング時間増やしたり
食事を元に戻したりで1週間くらいで元に戻った
毎回思うけど太るのって簡単だと思うw
あのまま食い続けてたら元に戻ってた(汗)

やっぱ運動してるから基礎代謝がそこそこ上がってるみたいで
痩せやすくなってるのは実感した、たまに食って体重が増えても大丈夫と思う
運動続けてたら何となく減ってく
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:11:56 ID:OTEZOTuj
>>842
太くなるぐらい運動してみてから言え。
陸上部、舐めてんのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:28:59 ID:/njqCmsQ
どなたか>>827お願いします!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:30:15 ID:oZK63UF5
「走ったら足が太くなる」と言う嘘情報は一体いつまで蔓延するのかねぇ。
まぁインチキ女性誌のデブ記者が書いたのを信じた気がするが。
気の毒に。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:34:04 ID:+P1KHCqA
>>826
締めたらあちこちに移動してくれる脂肪と違って筋肉はその場所から移動してくれないから。
もしくは垂れてたヒップが上がったとかね。

>>827
>>818と言ってることが矛盾してない?
もしかしたら、「食べないように」と自分に言い聞かせるあまり
心のバランスが崩れてるのかも。
運動はしていますか。食事だけで何とかしようとするのは無謀ですよ。
別に普通に食べるのはいいんです。普通に食べて太るのは動かないからですから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:35:00 ID:+P1KHCqA
>>828
ダイエットに良いものも悪いものもありません。
悪いのは「食べ過ぎる」ことだけです。
きゅうりならと4本食べてしまう生活には問題がある気がしますよ。

>>838
増えるかもしれないけど一日でどうかなるのは水分。気にすることはないです。
心配なら歩いてきたらどうですか?
4キロも増えるかもしれないと思う食べ過ぎ&そう思い込むあたりが問題だと思います。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:37:30 ID:+P1KHCqA
>>846
運動も何にもしたことのない人からすれば、
運動を始めた直後の筋肉のパンプアップは超太く、ムキムキになったように見えるんです。
だから、本人達にとっては嘘情報ではないと思いますよ。
その時期を越えたら細くなるんですけどねえ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:39:23 ID:CD1st/67
>>842
軽負荷の運動を長時間なら太くはならんよ。100mダッシュを延々続けるなら別だけど。
走る以外には自転車を軽いギアにして一分間に70〜90回転くらいのペースで漕ぎ続けるのもいい。
つか、そもそも男の脚がちょっと太いくらいで何が困るのだろうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:46:13 ID:0niuoHjE
マイクロダイエットって効きますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:53:35 ID:+3ZOfUqV
>>851
某サイトより転載
●マイクロダイエットに使用されている人工甘味料・アスパルテームは、
失明・脳腫瘍・白内障・男性に至っては元気な精子が激減するとの実験結果が日本薬学会で発表済み。
使用して痩せたけれど、入院したり、コレステロール値に異常がおきたり、
特に中高年の方には弊害が出やすいようです。
若い方も、これから妊娠・出産を考えているのであれば、障害児をもつ覚悟が必要ですね。
何より、新聞広告などに内容成分を表示せず販売しているのが疑問です。
太っているなら死んだ方がいいという人向き。

●マイクロ3ヶ月、昼と夜をドリンクにして10キロ程痩せました。
その後、食事内容をダイエット前のように戻らないようにして、
軽くなった体で運動も続けていて半年以上たちますがリバウンドしてません。
やめたらリバウンドするというかたがいますが、
そりゃ、ダイエット前と同じ量食べて、同じ食事内容、間食して、運動なしじゃ、戻っちゃうの当たり前ですよ。
痩せるのは簡単です。
その後どう維持するのかが一番大切なんじゃないかな。ただものすごく高いのでそれが大変ですけどね。

●マイクロダイエットの悪いところは、とにかく価格が高すぎる点。
派手な広告費(年間数百億円)を購入者が各自で負担しているということを早く気づかないと・・・
騙されるのは、いつも消費者です。最近は他社で『製造原価からいって、正当な価格の商品』
が沢山販売されてきたので、マイクロダイエットがいかに暴利をむさぼっているかがわかると思います。
マイクロダイエットのドリンクタイプ(単なるプロテイン)が1袋1000円以上するなんて、
誰がどう考えたっておかしいですよ・・・

多少なりとも効果はあるのかもしれないけれども、ありえないぼったくり。
弊害が大きすぎる可能性高し。
もっと安くてマトモな品が多い中、馬鹿みたいに宣伝費をかけて消費者を騙している・・のかも?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:01:46 ID:/8Ux5jU+
基礎代謝の標準値を教えていただけませんか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:08:13 ID:+3ZOfUqV
>>853
年齢性別身長体重体脂肪率によってまったく違う
標準もなにもあるものか
あと今現在の技術では本当に正確な値を測るには病院などで本格的な検査が必要
計算で手軽にだしてるのは、だいたい・・の値であることを忘れないように。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:30:33 ID:CDn4sjZj
>>853
基礎代謝でぐぐると、年齢や身長・体重から平均的な値を計算してくれるHPが見つかるよ。
ttp://www.kenkodiet.jp/check_basal.html とか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:31:45 ID:JnHZ7U58
>848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:35:00 ID:+P1KHCqA
>>828
ダイエットに良いものも悪いものもありません。
悪いのは「食べ過ぎる」ことだけです。
きゅうりならと4本食べてしまう生活には問題がある気がしますよ。



こいつバカだろう なんで頭悪いのに回答者にまわってるのか?
 きゅうり(胡瓜、キュウリ) 100g当たり 14カロリー(kcal)
A)好きなだけ食え それで満足感あるなら
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:35:29 ID:ZbtUm2bi
>>852
アスパルテームのこと、恥ずかしながら初めて知りました。
ぐぐってみたら、マイケル・J・フォックスのパーキンソン病も
普段飲んでいたコーラに含まれるアスパルテームも一因あるのではないかとの
米サイトの記事もあったそうですね;怖い。

最近プルジュレを飲んでいたんですが、これに使用されてる
エリスリトールというカロリー0の糖質もヤバイみたい?
もう飲むのやめようと思いますた。ここんとこ毎日飲んでたし...

口にする物についてもっと知らないといかんですね
特に女のひとはきをつけないとね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:03:06 ID:Lysyml8i
>>856
カロリーの問題じゃないような気がします。
低カロリーだからといって、むやみやたらと食べないで腹八分目で満足できるようにしましょうってことじゃないですかね。

あとキュウリは体を冷やす食べ物とか食べ過ぎると下痢をしやすいと言われています。もちろん、適度に食べる分には全く問題ありません。
夏バテ某誌のためにも、夏にこそショウガやとうがらしをとって汗をかくといいですって栄養指導が主流になっているそうです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:04:33 ID:6NmigdDQ
>>856の方がバカ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:18:41 ID:7NAwJW0n
>>857
まさかお前本気で信じてるのか?w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:19:16 ID:6BTXyBqx
>>856
>>828ですが、カロリーのことは知っていますよ。
ですが、カロリーが低いものを沢山食べ過ぎるのは良くないんですよ。
満腹中枢が働かないまま、胃に沢山のものが入ることで満腹感を感じる食べ方は
いざドカ食いに走ったときに物凄い分量を食べられる状態を作ってしまいます。
また、脳が満腹感を感じづらいのでドカ食い自体も誘発しやすいです。
>>858さんのおっしゃる通り、ウリ類は食べ過ぎたら水分代謝に異常が出ます。
カロリーで全てを量る考え方は、危険だと思います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:31:44 ID:7zLjaFlv
甘いものを腹一杯食って
歯も磨かず寝る
そして昼過ぎに目覚める

今日の俺
今日も俺流

さあ今宵も食おうぞ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:37:48 ID:20PonZcr
最近、便秘気味です
食生活は朝食パン 昼野菜サラダ ハムとソーセージ 夜置き換え
運動は腹筋背筋をしています。
たまになんですが、お腹のマッサージをしたりツボを押したりしてます
よかったらアドバイスなどお願いします
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:40:41 ID:7zLjaFlv
キャベツが良いゾ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:45:51 ID:7zLjaFlv
腹が減ったら食うべし
そして運動すべし

ドンドン食おう!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:48:47 ID:JKuPT9tC
>>863
キャベツ、人参、玉葱、ピーマンとかの野菜でコンソメスープ作って
それをどんぶり1杯くらい飲んだら溜まってたの全部出たよ。
毎日野菜スープ飲もうと思った。


質問。エアロバイクと自転車って同じ時間のカロリー消費量
大体同じくらいですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:59:52 ID:eCqthtMd
>>808
>運動前にカルニチン・COQ10・リポ酸摂ると脂肪燃焼効果があがる
信頼に値する実験結果はないです。
あるある大辞典の影響で日本で爆発的に売れただけ。

↓辺りでそれぞれについて調べてみたらいいよ。
http://hfnet.nih.go.jp/

>それにカフェインもいいとか
カフェインの効果は認められてる。
ただし、常用するのは良くないので、個人的には週に2回程度にしといた方が良いと思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:02:50 ID:eCqthtMd
>>866
>エアロバイクと自転車
比べるのがおかしいね。

エアロバイクは、室内で黙々と出来る運動。
負荷(ペダルの重さ)も速度も自由に調整できる。

自転車は、外での運動。
交通状況に左右されるし、負荷や速度がどうなるかは保証されない。

当然だけど、負荷をより強く速度をより早くすれば消費カロリー量は多くなるので。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:04:38 ID:eCqthtMd
>>857
あまり鵜呑みにしないよう…。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:08:04 ID:7H2dGgmt
>>713です
ダイエットから始まった事だけど心身共に弱ってるようで…

心系の板ありますか?なんか本当に、痩せるんだか…過食に走ったり、自分でもきつい…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:09:11 ID:eCqthtMd
>>851
お財布には劇的に効くと思うw

真面目に答えておくと、食いまくって太った人が、
置き換えによって摂取カロリー量を減らせば、当然痩せる事は痩せるよ。

…でもね、マイクロやリエータみたいな置き換え食って、
飲むだけのものが多いよね?それが駄目なんだよね。

何故なら、咀嚼(ものを噛む事)動作が必要ないから。
咀嚼はダイエットにおける食生活改善の基礎ともいうべきものなので、
咀嚼のないものだけで食事を済ませるというのは、お勧め出来ない。

それに、置き換え食ってプロテインにマルチビタミン・ミネラル加えて、
それに毛が生えた程度のなので、そんなものにあんな高額な値段つけてる
のって、ボッタクリ以外の何物でもないんだよね。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:11:02 ID:eCqthtMd
>>870
適切とは思えないけど。心の病んでる人の板といえばここ。

メンタルヘルス
http://life8.2ch.net/utu/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:17:14 ID:+YV/Chsv
>>870
2ちゃんにはメンタルヘルス板があるけど、弱っているときには
行かないほうがいいと思うよ。独特の空気だから…。
危険なアドバイスする人もたくさんいるし、ここは素直に病院行こうよ。

摂食障害は難しい病気ではあるけれど、自覚できただけ一歩前進。
適切な治療を受ければきっと治るよ。応援してる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:35:50 ID:7H2dGgmt
>>872>>873どうもありがとう

いつものストレスにたぶんダイエットの「食べれない」ってのが合わさって、ドカ食いしたりしてるんだろうと思うんです

病院を案内して下さる方、おおいんですが…
今私自身どうしても負に考えがいってて(スレが違うのでここでは書かないですが)
治っても治らなくてももうどっちでもいいやって思って…
違うスレにいこうと思ったんです

スレ違いすみません
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:38:01 ID:L42neY/c
>>870
病院で受付や医師、目の前の人に事情説明するのが嫌なのかな?
とりあえず今みたいにインターネットにすがるのを止めた方がいいよ。
ダイエットしなきゃ!!と強迫観念に駆られたのだって、
ダイエット板を見て、思いが加速したのではないですか?
運動系のスレはまだまともだけど、それ以外だと病んでる数値が多いもの。
誰かの文字にすがるのではなくて、生身の人にすがってみようよ。
876870:2007/06/03(日) 23:07:27 ID:7H2dGgmt
>>875さん
すれ違いごめんなさい
ネット無くなったら私の弱音をはける所無くなっちゃう…

病院で話すのが面倒とかではないです

病院行って私の今苦しんでこと、きついこと…悩みなどストレスの原因が無くなるなら
良い方へいってくれるなら病院いって治療する

けど、病院いってもそんなことあるわけない
それなら治したって意味ない…きっと薬のんでおわりだろうし
薬飲んだって過食とか止まったって
気持ちが堕ちたままなら治しても意味ないです

そういうことでした…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:15:52 ID:Lysyml8i
>>876
ちょっと大き目の病院にいくと、精神保健福祉士(パーソナルソーシャルワーカー)さんがいます。
また病院に行かなくても、地域で専門家が健康相談をおこなっている所が多数あります。市報などで探してみるといいでしょう。
専門家なので、本当上手にによく話を聞いてくれますよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:18:46 ID:Lysyml8i
>>877
パーソナルじゃなかったorzフィジカルソーシャルワーカーだったよorz
最近学校のテストで間違えたのを思い出しました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:35:09 ID:OTEZOTuj
>>863
食事量が減ると、ウンコの量も極端に減るよ。
そもそも、食事量少なすぎない?
やせた体型を維持したければ、一生同じ食生活をする必要があるんだから、
一時期だけ食事量を減らしてもダメ。
三食共に主食・主菜・副菜をバランス良く、1日一品の乳製品を。
身長150cmぐらいの小柄な女性でも、1日1500kcalは最低食べよう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:46:36 ID:OTEZOTuj
>>866
エアロバイクは運動量の調整が容易。計算・計画をたちやすい。
でも、黙々と同じ運動を続けて変化が少ないので、飽きやすい。

自転車は良いサイクリングコースを見つけないと、安定して運動しにくい。
でも、一旦河川敷コースなどを見つけると、ノンストップで一定の運動強度を
保ちやすく、にも関わらず景色や風の変化を感じられて飽きにくい。

どちらも消費カロリー量は、速度(厳密には速度に比例する運動強度)に
よって大きく変化する。
自転車の場合、体重60kgの人が時速10kmでは1時間に200kcalほどの
消費なのが、時速20kmでは500kcalにまで跳ね上がる、
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:18:40 ID:wO6qWAIV
>>876
まあ、本人が治す気がない、病んだ心に縋っている状態なら
病院に行っても治らないと思います。
少なくろもドカ食いをするような状態を治さないとその心が病んだ状態は治りません。
(心の病の一番の薬は休養と栄養です)
むしろ自分からストレスの種を撒いてしまう状態になって、
酷いほうへ悪循環を招いてしまうでしょう。

まずは、食事をきちんととって、寝るべきです。
ダイエットをしている場合ではありません。
脳は炭水化物の過食と絶食をされると、とても弱ります。ストレスにすごく弱くなります。
結局、ストレスの解決法は>>876さんが見つけるしかありませんが、
ストレスに振り回されず解決法を見出すには、余裕が必要です。
その余裕を与えるのは、きちんとした食事と睡眠です。
病院に行きたくないなら、もうすこししっかりしてください。
独りで心の病を治すには、普段冷静・客観的と言われる人間でも
とてつもないエネルギーがいるんですよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:19:19 ID:kLpFZDaf
質問です。

特別めちゃデブというわけではないのですが、鎖骨が埋まりまくっています。
そのせいか、よく上半身デブと言われてしまいます。

対策としてリンパマッサージは3ヶ月以上続けていますが効果は微妙です…

何か良い方法あったら、アドバイス頂けませんか?

ちなみに
20歳

身長154a
体重42`
体脂肪率18.8l です。

宜しくお願いします!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:22:51 ID:wO6qWAIV
>>882
鎖骨が埋まったように見える骨格の人も居ますがそのタイプなんでしょうか。
ラジオ体操などの腕を大きく動かす体操はしたことありますか?
鎖骨周りの筋肉をしっかりさせると、少しはマシになるみたいです。
鎖骨が浮き出るタイプの骨格の人にはかなわないと思いますが…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:27:25 ID:ilxg6F+c
ウォーキング1時間やっていたのですが
あまり汗もかかず運動している気がしないので
ショコ30分に変更したのですが、こちらは汗をバンバンかくし
心拍数も上がる気がします

ダイエット作戦終盤に差し掛かってきており
残るは腹、背中などの皮下脂肪を落としていく段階なのですが
ウォーキング1時間とショコ30分ではどちらが
皮下脂肪燃焼に有効でしょうか?

よろしくです
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:35:01 ID:kLpFZDaf
>>883

やっぱり骨格レベルの問題なんですかね〜?
ポッチャリでも鎖骨くっきりな人いますもんね。

自分の理想は沢尻さんの鎖骨なんですが…ここまでくっきりはムリなのかな
http://imepita.jp/20070604/006840

そんな体操してないですね〜、やってみようかな!
ありがとうございました!

886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:36:12 ID:Nb/kOKAq
>>798
ここ最近カロリーに過敏になりすぎて
ストレスが爆発したのかもしれません…

今日は何とかおじやを食べれるまでいけました
立ちくらみと動悸っぽいのが続いていますが
深呼吸したら少しだけ楽になります

レスありがとうございました!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:48:24 ID:ctt07ZDT
>>882
身長が154cmで、体重が42kgでしかも体脂肪率18.8って
めっちゃデブとか以前に普通に細いよ!
883の方の言う通り、そう言う骨格なのではないでしょうか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:39:29 ID:QfXg13Ry
質問です。
歩いて通勤しているのですが、キョリ側で消費カロリーを見てみたところ、
「早足で歩く」だと10kmを1時間47分で589kcal、
「ゆっくり歩く」だと10kmを3時間8分で690kcalと、100kcalほどの差が出ました。
有酸素運動になるようにと必死で早足で歩いていたのですが、
ゆっくり歩いたほうがカロリーがよく消費されるという計算結果に若干落ち込んでいます。

これは、あくまでも計算上のことで、
やはり今までどおり心拍数110以上をキープするペースで歩いたほうがよいのでしょうか、
それとも計算で出たとおり時間をかけてゆっくりと歩いたほうが効くのでしょうか?

脂肪を燃焼したい時は早足、
食べた分のカロリーを消費してしまいたいときはゆっくり、というところなんでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:46:45 ID:VIcoKGws
あたまわるいんじゃねぇか?
二倍の時間かけて100カロリーしか差がないって事のが…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:48:26 ID:VHVTgZQ6
ウォーキングで心拍数110以上なんてどれだけすごい坂道歩いてるんだ?と
問いたい。有酸素運動に身体が慣れれば慣れるほど、心拍数は低めで安定するよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:56:06 ID:QfXg13Ry
>>889
すいません。通勤のため距離が決まっているので、
「ゆっくり歩いてもよかったのかよ!」と思ってしまいました。
>>890
平常時の心拍数が60くらいなのですが、
1時間で5〜6km歩くのを目標にしてると私は大体110ぐらいになります。
ちょっと息があがって暑くなる感じなんですが、
もしかして私、なんか心拍数の数え方間違っているんですかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:05:33 ID:U5lN6yF/
無知でごめんなさい(ToT)
ショコってなんですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:08:28 ID:FWyP9tbM
しょこたん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:08:43 ID:uzjSwJua
>>891
多分大丈夫だと思いますが。
ゆっくり歩くとそれだけ時間がかかるので消費カロリーも増えますが
筋肉をしっかり使うということにはそれ以上の効果が期待できるので
息が切れてしまわない程度のスピードに調整しても良い、くらいで
考えればいいんじゃないでしょうか。
それから、ウォーキングで心拍が110以上になっても別に不思議はないですよ。
平地でも、しっかりスピードを出して歩けば、心拍は上がります。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:09:35 ID:uzjSwJua
>>892
踏み台昇降のことです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:27:08 ID:UJLOA/Pw
>>891
ウォーキング時は心拍数120前後が一番脂肪が燃焼しやすい
っていうのがウォーキングスレでの常識だから気にすることないですよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:38:43 ID:T7WXDhzW
>>882
撫で肩とかじゃない?
私は逆に太ってた時でもやたら鎖骨が目立ってた。
もちろんいかり肩。
しかもハト胸。

痩せても骨格までは変えられないからね・・・
私は撫で肩に憧れる。多少太ってても女らしく見えるから。
お互い無いものねだりはやめて元々の骨格を魅力的に見せる方向で行きましょうよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:17:48 ID:Qy9mL2i9
携帯から失礼します。
163p/53s/30%/内臓脂肪3の26女です。
体脂肪ありすぎですか?体重が40後半だった時も体脂肪はあまり変わらずです。
他の方のスペックみたら自分の体脂肪が不思議です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:22:42 ID:hVOyqBrb
ストレッチの仕方とかストレッチのオススメのメニューとか載ってるサイトありませんか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:27:24 ID:hVOyqBrb
あと仕事が夜勤なもので
仕事日のサイクルが13時から14時起床
15時に軽い朝食(和食)
21時に昼飯(小さめの弁当)
深夜2時半に帰宅
3時ころに夕食で5〜6時に就寝です。
アドバイスよろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:27:48 ID:TuZVwzRP
>>882
やせすぎ。他の女の目線なんてアテにならん。

>>884
歩く速度、踏み込むテンポによる。
せめて心拍数を測るかしないと、目安にもならない。

>>898
不思議でもなんでもない。運動をせずに食事制限だけでやせた人が、
体脂肪「率」が変わらずに体重が落ちることはままある。
「率」が落ちて体重が落ちたってことは、体脂肪「量」は減ってるのだけれど。

>>900
食べる時刻はそれでいいと思う。
昼型・夜型に関係なく、1食目>2食目>3食目と量を少なめにしていく。
一応、夜の方が副交感神経が交感神経より活発になるという意味からも、
食事量を減らした方が良いと言われている。
ただ、1食目と3食目で極端に食事量を変えるのはよくない。
3食目とはいえ、全体の1/4ぐらいのカロリーは食べよう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:05:45 ID:xjcks7bl
携帯から失礼します。

一回の食事でコンビニなどから、オニギリ一個と菓子パン一個食べる、という組み合わせは量が少なくても、炭水化物+炭水化物で良くないんでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:12:41 ID:QQ+NSV3a
>>888
ジョギングやウォーキングの消費カロリーは概ね速度に関係なく距離に比例すると
考えて下さい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:36:35 ID:rxMjgZpN
>>903
またそういう嘘を‥
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:38:17 ID:/o6aetSR
>>904
嘘じゃないだろ。
細かいことを抜きにすれば概ね距離に比例するよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:03:17 ID:QQ+NSV3a
>>904
超基本的な事だよ。
どこかで勘違いしちゃったんじゃないかい?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:17:55 ID:KkuxGiqg
>902
菓子パンの栄養バランスはかなりいびつ。
食べちゃいけないわけじゃないが、常食するには一緒に食べるものを
かなり気をつけないと、栄養素不足かカロリー過剰になる。
おにぎりじゃ補完は無理。低脂肪牛乳か野菜ジュースで。

なお、おにぎり自体は単純に「炭水化物」とは言えない、
それ単品でも栄養バランスの優れたダイエット食品。
蛋白質もあるし、マヨネーズ系の具じゃなきゃ脂質過剰にもならない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:19:15 ID:57pMgYd+
質問お願いします。オルビスのプチシェイクを夕食として飲んでからジョギングしてますが不足しがちな栄養素は何でしょう?次の日に疲れを残しにくく集中力を持続したいのですが…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:20:29 ID:qWV5gdul
身長が177くらいで男で鎖骨がぼこっと見えてきた
んですけど、男の場合みっともないですか?
肩も撫で肩っていわれてて、長い間コンプです。

痩せても骨格がショボイせいか肉がポチャポチャあるしorz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:25:50 ID:xjcks7bl
>>907
回答ありがとうございました。
カロリーを取り過ぎない程度に、なるべく色々食べれば、パン+オニギリもありでよろしいでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:44:34 ID:MRqGPEVw
>>903-906
>ジョギングやウォーキングの消費カロリーは概ね速度に関係なく距離に比例する
この「概ね」がどの程度の事指してるのか分からないけど…。

やや細い事いえば間違いだね。確かにそういう説明はよく見るけど、
それは、必要エネルギー量=質量×移動距離 と勘違いしてるから生まれた理論なんだよね…。
正確には、必要エネルギー量=力×移動距離 です。

例えば、燃費の良い軽自動車と燃費の悪いアメ車で100km走ったとする。
どちらがガソリン消費量(=消費カロリー)が多いかといえば、当然アメ車だよね?

ウォーキングを例に以下のサイトから引用。
http://kentai.co.jp/column/ishii_028.html

さまざまな速度で歩行したときの、距離(1km)当りのエネルギー消費量を調べてみると、
当時3〜5kmあたりで最小になることが報告されています。
よく時速4kmが歩行の標準速度といわれますが、実際にこのあたりの速度が最もエネルギー効率
の良い速度であることがわかります。

エネルギー効率が良い=燃費が良いという事=ダイエット向きではないという事。

だから有酸素運動をするときは、エネルギー効率の悪い運動をしましょうという事で、
ウォーキングでいえば、ダラダラ歩くよりも、きびきび歩きましょうっていう事になるね。
912911:2007/06/04(月) 10:47:52 ID:MRqGPEVw
>>904
ただ、だらだらなら10km歩ける人が、
きびきびとなら5kmしか歩けないかもしれない。

その場合、トータルで見たら前者の方が消費カロリーは多いよね。

他の人が言いたい事はそういう事ではないかと思うのだけどどうだろう?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:57:25 ID:T7WXDhzW
>>909
男なら鍛えようや。ポチャやガリに女は食いつかないよ。
撫で肩をマッチョでカバーしてる芸能人とかもいるし。
(K1に復帰した角田ナントカさんとか)
それかマッチョにも負けない付加価値で勝負するか。
何ひとつ取り柄がないならせめて見た目だけでも。
女がパクッと食いつくオイシソーな餌にならなきゃあ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:58:01 ID:QQ+NSV3a
>>911
そういう事を含めて「概ね」ね。
あなたは知っているからいいけどその石井先生のコラムに熱との関係もあるでしょ。
厳密に言えば最大筋力の3割くらい(だっけ?)の力で運動するのがダイエットには最も
有利って話になる。
でもそんなの誤差でしょ。
実際は他のファクターも絡むからあまり細かい事言っても仕方ない
だったら10kmを丸一日かけて歩いた方が痩せるよ。
いや10kmを1年かけて歩けばもっともっと痩せるよ、っていうか餓死するよ(笑)って話。

ちなみに時速4km前後というのはダラダラ歩いているって程でも無いと思う。
個人的には6km以上の速度が欲しいけどこれは慣れない人にとっては結構きついはず。
だからこの点でもあまり神経質にならず出来るだけ早足でって事でいいと思います。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:07:30 ID:Qyq5mLku
>消費カロリーは概ね速度に関係なく距離に比例する
これおかしくない?
1km走るのと1km歩くのは距離が全く一緒だから消費カロリーも一緒ってこと?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:17:57 ID:QQ+NSV3a
>>915
そうだよ。
細かい事を言えば>>911さんが言ってるように時速4kmを越えると徐々にエネルギー効率が
悪くなって8km程度で走る時と同じくらいになるそうです。
で、走る場合は速度に関わらずほぼ一定らしい。
だから実際は早歩きと走るのとではそんなに変らないよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:19:01 ID:XnDi5HYk
>910
食べてちゃいけないものなんて、毒以外にない。
ただ、ダイエット的には摂取カロリーを抑える必要がある。
健康を考えると、1日に必要な栄養素を摂取しないといけない。
高カロリーかつ栄養バランスが悪い菓子パンは、その両立が難しい
というだけの話。

それに菓子パンって言っても、いろいろだからね。
カレーパン・ドーナツ・デニッシュのような脂質過剰のパンもあれば、
あんぱんのような糖質補給には優れたパンもあるし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:23:26 ID:rxMjgZpN
>>915
だからおかしいんだって
W=1/2MV^2
これすら知らないみたいだしw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:28:45 ID:Qyq5mLku
>>916
私が聞きたいのは、1km普通に走ると1km普通に歩くの比較なのですが?
手を抜いて走ると一生懸命歩くの比較ではなくてです
意味が分かってもらえるといいのですが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:34:54 ID:uH/5Z+Gl
ダイエットを始めてから3ヶ月経ちましたが、体脂肪は10%近く減ったのに
体重は開始時から比べると2〜3kg減っただけです。
体脂肪が減ってるから、そのうち体重も減ると聞きますが本当に大丈夫でしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:35:03 ID:rL2rai8l
食事制限のダイエット=筋肉が落ちて痩せるだけ。
食事制限&運動のダイエット=脂肪が落ちて痩せる。
この認識でいいんでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:35:23 ID:QQ+NSV3a
>>919
4km付近が最もカロリー消費しにくくてそれから離れる(速度を上げると)徐々に
消費カロリーが上がって8kmあたりで走るのと同じになってあとは一定。
手抜き、普通、一生懸命とかは知らんw
それにしても何でそんな細かい事を気にするかねえ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:41:44 ID:rxMjgZpN
>>922
説明になってないだろw
馬鹿がえらそうにww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:46:19 ID:nhGv1JM8
>>920
%の意味が割合だってのは知ってるよな?
とりあえず開始前後のスペックを。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:48:06 ID:j158P773
お昼は何を食べたらいいのかわからない…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:49:31 ID:nhGv1JM8
>>921
食事制限のみのダイエット=筋肉が落ちてやつれる
食事制限&有酸素運動のダイエット=脂肪と筋肉が落ちる。
食事制限なし&筋トレ=筋肉が増える。
大枠としてはこんな感じ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:50:46 ID:nhGv1JM8
>>925
それは困りましたね
チラシの裏 3枚目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180619301/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:51:20 ID:Qyq5mLku
>>922
なんでそんな人を馬鹿にしたような書き方をするの?
ダイエットで楽しようとか思ってるわけではなくてただ単に知りたかっただけなのに
>早歩きと走るのとではそんなに変らない
と書いてるけどさ、私が聞きたいのは早歩きではなくて普通に歩くときのことだったの
正しく説明できないのならレスつけないでもらえますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:51:34 ID:0uuRMRuR
食欲ないときも、一日三食食べたほうがいいんでしょうか?
カショオだったときもあるので、反動でまたカショオしそうで怖いです・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:58:26 ID:j158P773
>>929
カショオってなにw
931929:2007/06/04(月) 11:59:34 ID:0uuRMRuR
過食嘔吐です(´・ω・`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:59:40 ID:vXZYGTWs
大阪・ミナミのステーキチェーン店「ペッパーランチ」の店長らによる強盗強姦事件で、
 逮捕された店長、北山大輔容疑者(25)ら2人が女性客を狙うため、スタンガンや睡眠薬を
 店内に常備していたことが30日、大阪府警南署の調べで分かった。大阪地検は同日、
 逮捕監禁と強盗強姦の罪で2人を起訴。ほかに被害者はいなかったとして、捜査を終結した。

 起訴状などによると、北山被告と同店従業員の三宅正信被告(25)は今年4月初旬、
 女性を襲うことを計画。街で女性を誘おうとしたが、女性客を狙った方が拘束しやすいと
 判断し、スタンガンや睡眠薬、ベルトを店内に常備。客の少ない深夜の女性客を物色して
 いたという。

 北山被告らは今月9日午前0時ごろ、20歳代の女性客にスタンガンを押しつけてベルトで
 緊縛。約5万6000円入りの財布を奪って睡眠薬を飲ませ、泉佐野市内のガレージまで
 車で連れ去り乱暴した。

 犯行の発覚を防ぐためにガレージのシャッターを閉めており、「飼っておくつもりだった」
 などと供述している。
 起訴を受けて「ペッパーランチ」を展開するペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長は30日、
 会見し、自身を8カ月間の減給(30%)としたことを明らかにし「被害者の方に1日も早く
 おわびし、信用回復に努めたい」と述べた。
 http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya053103.htm

※まとめ:ttp://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/1.html
※関連動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=HZeeyrIJZKI

※元ニューススレ
・【女性客拉致・強姦】 「余罪あり」「はじめから客レイプ目的」の見方も…ペッパーランチ強姦魔、入社9カ月で店長に★31
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179965515/
・【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★50
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179664844/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:01:46 ID:ekTtYc6i
>>888です。みなさんレスありがとうございます。
要は、「つべこべ細かいこと言わずにとりあえず歩けゴルァ!」ということですね。
あんまりケンカしないで…
934911:2007/06/04(月) 12:13:03 ID:MRqGPEVw
>>933
流れ的に様子見してたのだけど、元の>>888にレスをつけておくと、
通勤で距離が決まっているとの事なので、
有酸素運動として常識的な強度の範囲で、
「その距離を移動する際に出来るだけ運動効率の『悪い』動作で移動」
した方が、ダイエットには効果的といえるよ。

例えば、「歩く」という動作の中でいえば、ゆっくりよりは早歩き。
同じ早歩きでも、手足を大袈裟に振る。(通勤だから出来ないけどねw)
…という感じでね。

細かい事言い出すとキリがないので、
肉体的・精神的に負担の無い範囲で、出来るだけ運動効率の『悪い』運動を行う
とだけ覚えておけば良いと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:42:05 ID:uH/5Z+Gl
>>924
120kgの超巨なんですが、開始時の正確な体重は124kgです…。
今は120をきれず、120〜122あたりを行ったり来たりしてます。
運動はウォーキングを一日おきで30〜60分と筋トレやってます。
体脂肪は開始時58%が今49%になりました。考えられない数字ですいません。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:42:24 ID:cdkwT8Do
>>928
バカにしたように聞こえたらすみませんでした。
ウエイト板のノリはこんなものなので他意はありません。
とりあえずあなたの普通ってオレには分からない。
普通は2kmで歩いてるのなら走った方が消費カロリー高いでしょうね。
上で書いたけど自分は普通でも6km程度で歩くから走るのとそんなに変らない。
個人差があるのでわざわざ数値で示したんですけどねえ。
それでも説明になっていないとか言う奴もいるし。
まあどちらにしても相手が身体の話だからあまりに細かい事気にしても実効性は無いよ。
フォームがどうの、シューズがどうのって話までいっちゃうし。
消費カロリーは概ね距離で決まって強いて言えばなるべく早歩きで、出来れば走ればより多くなるって
覚えておけばいいんじゃない。

と言いつつ>>911を名指しでお願いするけど
例えば4kmと8kmでどの程度効率に差が出るってデータってありますか?
あまり差は無い無い言っちゃったけどここまで気にする人が多いと少し心配になったw
数割は差が出ちゃうんでしょうか?
まあそれでも細かい話である事には変り無いけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:45:09 ID:cdkwT8Do
>>936訂正
誤 普通は2km
正 普通は4km

ってオレまで細かくなっちゃうよw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:10:04 ID:xjcks7bl
>>917
なるほど。勉強になります。
栄養バランスを考えつつ食事をするよう気をつけます。
ありがとうございました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:14:26 ID:XnDi5HYk
>921
だいたいの認識としては間違ってないが、

食事制限のダイエット:
筋肉も含めて全体が落ちる。食事制限は(特にダイエット前が過食の場合)、
カロリーを大幅に落とせるので、体重が落ち(過ぎ)やすい。

食事制限&運動のダイエット:
有酸素運動で体脂肪を狙って落とせる。体脂肪率改善に効果あり。
だが、運動の消費カロリーは大したことないので、それだけでは数字に
反映しにくい。時間が掛かる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:17:01 ID:MRqGPEVw
>>936
>例えば4kmと8kmでどの程度効率に差が出るってデータってありますか?
今のところ知らないですね。暇があれば探してみようとは思う。

以下、蛇足で個人的な意見だけど。

「走る」と「歩く」のどちらを選択するかで悩む人が多いし、
「同じ距離を歩くのと走るのはどちらが効果的か?」
という部分を気にするのは、全然細かい事だとは思わないんだよね…。
むしろ、そういう疑問が出るのは当然とすら思う。

4km/hで歩く=あまりしんどくない=ダイエット効果なさそう
8km/hで走る=しんどそう=ダイエットに良さそう

というのが、普通の人のイメージだと思う。
だから、全く同じ移動距離ならば「歩く」のと「走る」のとは大差ない
…と言われても、おそらく普通の人の感覚ではピンとは来ないのではないかな?
【距離】や【時間】の概念が上手く組み込めないんだよね。

8kmを4km/hで歩く=2時間のウォーキング運動
8kmを8km/hで走る=1時間のジョギング運動
…と、その運動を行っている時間は2倍も違うというところまでは、
頭が回らないのかもしれないです。

先にも書いたけど、仕事量=力×移動距離なので、
ある質量(=体重)の物体(=人間)が同じ距離を移動する場合、
仕事効率の悪い運動(=より多くの力を必要とする運動)の方が、
消費カロリー量は多い(=ダイエットには効果的)って言える。

そうすると、「ゆっくりよりも早歩き」「同じ歩くのでも手をよく振る」
「体力がある人は歩くよりも走る」…と一般的に言われている事の説明
にもなると思うし、多くの人はそこまできちんと説明した方が納得いくと思います。

ここら辺の感覚の違いを理解しないとスレが荒れてしまう。
長文スマソ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:23:03 ID:U8O625pf
消費カロリーの話題で参考になれば・・・・

http://yuustar.at.webry.info/200703/article_8.html

基本的には、同じ人間が同じ歩き方で、速度を変えたとしても消費する
カロリーの違いはあまりないと思っているのだが・・・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:29:02 ID:sQ/AY+Z7
消費カロリーって
ある程度以上に楽をすると極端に下がる気がする
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:34:44 ID:U8O625pf
ちなみに
http://muuum.com/calorie/1018.html
にある消費カロリーを使って計算してみた。
・平常歩で時速4kmだとすれば、4kmの消費カロリーを一定として、それぞれの歩き方の
速度を計算してみると
・散歩 3.3km/h
・平常歩 4.0km/h
・速歩 5.1km/h
・急歩 9.63km/h
となる。まあ、いい感じじゃない?

ちなみにここのサイトではジョギングはスピードに関係なく距離となっている。
http://muuum.com/calorie/1017.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:36:00 ID:LOm8b160
ウエイト板ってどこですか?
教えてください
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:36:04 ID:RfF/RVoV
>>936
ウェイト板のノリはと仰いますがここはダイエット板です。
物言いをすごく考えて欲しいです。
普通の女性は4kmで歩くのも速いと感じる人が多いです。
男性も速いと感じる人が結構います。
そういう人たちが来る板、スレなんです。

>>941
消費カロリーは大分違うと思いますよ。
普段からしっかり歩いている人は別ですが、
歩くときも出来るだけ楽に歩いている人たちの場合は
ウォーキング的に歩くだけでかなり差が出ると思います。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:43:08 ID:Qyq5mLku
私が走ると歩くで書いたのがいけなかったのかな
自転車と歩くならどうでしょう?
>消費カロリーは概ね速度に関係なく距離に比例する
といわれても誰も納得しないと思うのです
でももういいです
>>940さんの説明でよくわかりました
>>941さんもありがとうございました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:45:03 ID:VArJ+8iL
>>908
多分、一番はカロリーかな。おにぎりでも一緒に食べたらどうですか?
それよりも少なめ和食のほうが良いんじゃないかと個人的には思いますが。

>>909
別にみっともなくはないと思います。
でも、骨格が華奢でそれがコンプレックスになっているなら、
肩あたりに筋肉をつけて少しハリを出したほうが服のラインが変わって
気分的に良いかもしれませんよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:48:18 ID:uH/5Z+Gl
思い切ってスペック晒したのに、その後のレスがないのはカナシス……。
それとも努力してようが巨デブは来るなってことなのだろうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:51:12 ID:VArJ+8iL
>>929
少量でいいので食べましょう。抜くのは過食の元ですよー。
食べるときは「美味しい」と思いながら食べてくださいね。

>>946
自転車は器具を使ってしまうのでちょっと比較が難しいと思うのですが、
運動時間がとても短くなってしまうので、歩くほうが消費カロリーは多くなります。
消費カロリーは距離に比例というよりは速さと時間の合わさったものに比例します。
速度と時間をまとめると距離、ということになるのでそういう説明になるのですが
ちょっと想像しづらいですよね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:53:54 ID:VArJ+8iL
>>948
いえ、そういうことではありません。

正直に、有酸素運動量が少ないなーと思いました。
もう少し増やせませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:56:56 ID:MRqGPEVw
>>948
>>935
>>920
その程度のスペックになってくると、体脂肪計で出る「体脂肪率」の数字は、
ほとんど信頼できないものと思っておいた方がいいよ。
せっかく体脂肪率がガンガン落ちてるのに申し訳ないけど…。

ウォーキングは素晴らしいと思うけど、膝や足首とかは大丈夫かな?
筋トレは何をしてるのかな?
あと食事内容は?
その辺りも書くと、より適切なレスがもらえると思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:59:35 ID:rW91I9wK
痩せないストレスから、もの凄く食べてしまいました…

吐くのはよくないですよね?

反省しても、またどか食いを繰り返してしまいます…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:02:36 ID:VArJ+8iL
>>948
もともとかなり体重がおありですし、脂肪率もかなり高いですから、
多分、その体脂肪率の落ち方は、体重計の誤差だと思います。
身体が運動に耐えられる状態に変化してきたとも言える気がしますが。
多分体重が減らないのは、運動量が少なくて
摂取と消費が均衡を保ってしまっているせいだと思いますよ。
少しずつでいいので、有酸素運動を増やすようにしたほうが良いのではないでしょうか。
これ以上は膝がきついというのなら水中ウォーキングやエアロバイクなど
膝に負担のかからないものを選択したほうが良いと思います。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:03:14 ID:sASJbIcB
置き換え2食と、低炭水化物、運動のダイエットをしていました
米、芋、麺、多量の粉類(天ぷらやフライの衣、餃子の皮など)を絶ってました
今は通常食に少しずつ戻しているのですが、低炭水化物に慣れてしまいました
おかずの方が好きで、主食はたまにしか食べません
野菜とか調味料で炭水化物が全くとれてないわけじゃないし、
体の不調もなかったんで平気かと思ってたんですけど、ダイエットの効率は悪くなってしまうんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:06:00 ID:MRqGPEVw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:06:01 ID:j158P773
お腹すいた。
甘栗か干し芋食べたい…。
でも食べちゃまずいですかね?
ちなみに昼飯は食べてません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:06:57 ID:VArJ+8iL
>>952
吐いてはいけません。それはデブへの第一歩ですよ。
過食はもともとの食生活が激しく悪いせいだと思います。
反省だけしても、カロリーにとりつかれた生活をしている限りは
身体が生きようとしますのでドカ食いは止まないし痩せることもないと思います。
まずは身体を動かして、炭水化物をよーく噛んで食べるところから始めて
ちょっとずつ食べる量をふやしてください。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:09:18 ID:84PGpuHj
太股は痩せたけど、ふくらはぎが…
どうやったら落ちますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:11:11 ID:VArJ+8iL
>>954
ダイエット効率は悪くはないと思いますが、
脳に長期間栄養を与えないと性格に変化が出たり、
健康を崩してしまったりします(ある日突然来る場合もあります)。
「最近イライラしてるね」など言われたら、炭水化物不足を疑ってください。

>>956
逆に、なぜ食べたらいけないんですか?
昼も抜いているのに。
ちゃんと食べましょう。絶食は痩せづらくなる元ですよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:15:08 ID:VArJ+8iL
>>958
歩き方や姿勢はどうですか?
歩くときに足の裏の親指の下あたりを意識したり、
立つときに身体の内側に体重がかかるようにして、
ふくらはぎだけでなくすねの前のほうにも力を分散できるようにすると
ふくらはぎに過度な力がかからなくなるので、
少し時間はかかりますが次第に細くなっていくようです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:20:27 ID:cdkwT8Do
>>940
>暇があれば探してみようとは思う。
他力本願ですが宜しくお願い致します。
自分は見つからなかった。
恐らく大した差では無いと思うのですが。
ランニングは差が出るかもしれませんね。
これは飛びはねる要素が入るからフォームに依存する部分が大きくなる。
となると逆に一般的なデータは取れなくなるかもしれないけど。

>>946
納得できてよかったですね。
>>911さんが紹介してくれたリンク先も合わせて読むといいですよ。
さらにそこにある石井先生はスポーツ生理学の第一人者ですので他のコラムも全て精読されると
よろしいかと。ちなみに
>自転車と歩くならどうでしょう?
これは走ると歩くに比して要素が桁違いに複雑になるので個別のケースとしてじゃないと絶対に答えられませんw


962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:24:00 ID:sX9gAhyC
相談させて下さい。私は1月15日にダイエットはじめ105キロあったので、昼は職場の
賄い夜は野菜スープエアロバイク30〜70分したところ、なぜか107キロまで太ってしまい
、途中から1日昼の賄い1食にしました。昼だけだからとかなり食べていたのが途
中からご飯だけは茶わん3分の1以下にしても平気になり、週1くらいは外食で
カロリー気にせずに食べ、運動は辞めてしまったものの比較的楽しく5月21日には86キ
ロまで痩せました。でも具合が悪い日があり、飲み物だけで22〜28日まで過ごし
たところ82キロになりました。今生理前で食欲がすごいのに、急に痩せたのが嬉し
くてまた断食しなきゃ→我慢できず食べる→罪悪感、の流れが嫌になり2、3日前
から運動を再開した事もあり、これからは無理な食事制限ではなく運動できちん
と体を作りながら痩せようと心を改めました。ただ基礎代謝も下がっていそうだ
し具体的に何分運動してどれ位食べればいいか、という基本的な事がわかりませ
ん。申し訳ありませんが、皆さんの知恵をかして下さい。168センチ82キロ24才女です
。体脂肪は、36前後辺りが表示される事が多いです。仕事は立ち仕事で運動はエア
ロバイクとホイール型の腹筋用コロコロを使用しています。目標は168センチ60キロです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:27:43 ID:nhGv1JM8
>>948
>>951も言っているが、そのスペックでの10%なんてのはただの誤差。
ぶっちゃけ信用しないほうが良い。
しばらくは体重で判断することだな。

あと、このスレでよく言われることだが、今の体脂肪率が30%以上なら
「何をしても痩せる」はず。
運動しているのに痩せない(と思ってる)のなら、十中八九食べ過ぎてるな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:28:22 ID:j158P773
>>959
レスありがとうございます。
お昼ってどれくらい食べていいのでしょうか?
あと今学校なので食べるのが4時くらいになってしまうんですがその時間に食べても大丈夫でしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:32:09 ID:nhGv1JM8
只今
「質問者は2回目以降のレスには1回目のレス番を名前欄に入れよう!」
キャンペーン実施中
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:39:32 ID:VArJ+8iL
>>964
食べないよりはずっとマシですよ。
ただ夜が控えているのでそれこそ干し芋や甘栗などを食べる程度でよいかと思います。
干し芋や甘栗なら今食べられるのなら食べてください。
昼食は、ごはんとおかずがそれぞれ片手に乗るくらいを
良く噛んで食べるのが良いと思いますよ。
時間がなくて…というならサンドウィッチひとパックでもいいので食べてください。
時間がないくらいバタバタしているならその分の余剰カロリーくらいは
使ってしまうでしょうから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:40:21 ID:rW91I9wK
>>957
レスありがとうございます。

156/55ですが、
一日1600kcal前後でエアロバイクを1〜2時間しているのに、効果が見られずやっちゃいました…

実は私、元過食嘔吐者で、当時は
『食べても吐けばいいや』って考えでした。

これからはよく噛んで、もう二度と過ちをしないよう頑張ります!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:48:56 ID:j158P773
>>964です。

>>966
ありがとうございます。
明日からちゃんとお昼
食べようと思います。
あともう一つ相談なのですが…
ダイエットを初めてから便秘症になってしまい、すごい悩んでます。
下剤は絶対に飲みたくないんですけど、治る方法はないでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:55:01 ID:VArJ+8iL
>>968
多分、食べる量が少ないからだと思いますが、
他には、水分をしっかりとることと、食物繊維をとること(栗や芋は多いですよ)
ヨーグルトやヤクルトなどで腸内細菌の状態を整えること、
ナッツ類を食べミネラルと油分を補給することなどがあります。
あと、意外とお米をしっかり食べると治るという人もいますよ。
ミネラルの関係かな?と思いますが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:02:33 ID:KkuxGiqg
>962
基礎代謝1900kcal、生活消費含めて1日2900kcalぐらい。
エアロバイク時速10km×50分として、運動消費が300kcalぐらい。

以上から1日2400kcal程度の摂取が目安と思われる。
1年かけて体重をまず60kg台(70kg未満)にすることを目指して、
その後は体脂肪率を目安に、体を絞ることを考えよう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:04:32 ID:uH/5Z+Gl
レスをくれた皆さん、ありがとうございます。この体重だと10%ぐらいは誤差でしたか…orz
最近は30分くらいのウォーキングだと物足りなさを感じるようになりました。
ただ1時間以上やると右膝が痛いというか怠い感じになるので、それ以上は止めてました。
ウォーキング以外では週3〜4でショコを30分ほどしてますが
膝に負担が掛からない有酸素運動をしたほうがいいみたいですね。
筋トレは腹筋と腕立てに背筋、その他に500ペットで腕上げ
寝転がって足上げ等、各30回ほどしてます。あとは、たまにヨガやってます。
食事も大体1日〜1500kcal以内に抑えてるつもりですが
普通の人と比べると多いかもしれませんね…。気を付けたいと思います。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:07:49 ID:uH/5Z+Gl
>>971です。長文で失礼しました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:11:46 ID:MRqGPEVw
>>971
>この体重だと10%ぐらいは誤差でしたか…orz
取りあえずここだけ。

誤差ではなくて、「正しい数字を出す事が出来ない」という事です。
特に元の58%という数字は、正しくない可能性が非常に高いです。

http://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html#24
↑とか見ると良いけど、体脂肪計はサンプルデータの数が少ないと、
正しいデータを出す事が出来ないんだよね。

自分がもってる体脂肪計の説明書きに書いてないかな?
○歳以下・○歳以上・○kg以上の人は正しく測れないといった記述。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:52:00 ID:j158P773
>>969
昨日1日家にいてずっと食べすぎちゃったし、食事の量が少ないってことはまずないかな〜…って思うんですけどどうなんでしょう↓もうお腹の中に3s分は溜まってそう…
セロリって食物繊維入ってますか?
あとミネラルとは何でしょうか?
質問ばかりすみません。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:54:10 ID:HyrV08cC
>>974

969ではないですが、ミネラルは
カルシウム・マグネシウム・鉄などです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:58:43 ID:pNAmx6dI
正しい基礎代謝・体脂肪を図りたいのですが
スポーツジムで無料でできますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:14:45 ID:UOUhi5Ee
>>974
野菜よりも海藻類やキノコの方が豊富。もちろん肉や魚に比べれば野菜には繊維が多いのは確かだが。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:17:24 ID:UOUhi5Ee
>>976
本当に正確な基礎代謝・体脂肪率を測るためには、本格的な設備が必要。
スポーツジムで測れるのは、あくまでも目安。市販の体組成計に毛が生えたようなもの。
無料でできるかどうかはジムによるので一概に言えない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:18:23 ID:dC6AShsl
王道なのですが2週間でいきなり6キロも痩せてしまったのですが…大丈夫でしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:18:45 ID:Qy9mL2i9
>>901
レスありがとうございましたm(_ _ )m運動をすることに心掛け体重&体脂肪率を落としたいと思います。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:23:34 ID:UOUhi5Ee
>>979
何をしたのか具体的に書きなさい。
ついでに「王道」の正しい意味を知ってる?

あと、100kgが94kgになったのと、40kgが34kgになったのは全然違うから、
身長・体重・体脂肪率(わかれば)も書いて。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:24:56 ID:4rIgoarT
>>974
ID変わってますが969です。
ミネラルは>>975さんが挙げて下さったように、身体に必要な元素のことです。
ナトリウムやカリウムなんかもそうですよ。
野菜には食物繊維は入ってますよ。
野菜中心で食べたのなら、繊維の量に対して水分量が少ないのかもしれないし、
ミネラルや油分が少ないのかもしれないし、
どちらにしろ腸の中のすべりが悪くなってしまっているんでしょうね。
お湯を多めに飲んでおなかをゆっくりマッサージしてみるか、
それでもダメならヤクルトを飲むかナッツ類を食べてみるのがよいかなと思います。

一度本屋で食品成分表を立ち読みしてみるとよいですよ。
自分の身体に必要なものって結構種類あるんだな、と思えるかもしれません。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:26:10 ID:UOUhi5Ee
↓次スレ立てました。
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180945474/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:28:32 ID:dC6AShsl
>>981正直あんまりわかんないけど…とりあえず普通に食べて運動してリバウンドしにくい健康的なダイエット?
身長180体重82→76すね!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:38:01 ID:UOUhi5Ee
>>984
それではさっぱりわからん。もう少し具体的に。食事や運動の量や質とかも。

おうどう わうだう 0 【王道】
(2)安易な方法。楽な道。近道。
「学問に―なし」
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:52:20 ID:dC6AShsl
いや普通に食事は朝昼晩ご飯一善食べて本当普通の家庭と変わらないくらいです!前は朝昼晩で7〜10善は食べてましたご飯を!
運動は毎日1万歩以上くらいなもんです!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:04:14 ID:UOUhi5Ee
>>986
もともとプチ肥満だったようだし、多分10代後半だろうから基礎代謝も高そうなので、
1日7〜10膳だった食事を3膳に減らし、しかも毎日1万歩歩けばそのくらい減ることもまああるだろうな。
食事を減らしすぎるとよくないから、基礎代謝×130%ぐらいは摂りなさい。あとバランスよく。
988962:2007/06/04(月) 20:30:53 ID:sX9gAhyC
970さん、長文なのに丁寧なレスありがとうございます!わざわざ基礎代謝とか調
べていただいたんですね!970さんのレス見て励みにしてがんばりますね!!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:32:55 ID:N9M/MV9z
161/54/33%、服はLサイズ、ジーンズは物によりますが30〜31インチです。
同じ体重の人と比べて服のサイズはやっぱり大きいのでしょうか?
他スレだとBMI25くらいの人でもMサイズ着てるとか言ってる…。
そう考えると、まわりにはもっと体重あるように見られてると思う。
体脂肪がヤバイのは自覚しています。減ったらサイズ変わりますかね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:34:52 ID:N9M/MV9z
書き込んでから思ったけど、くだ質スレ向きだったかも。
ごめんなさい。くだらない質問ですがレスもらえると嬉しい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:10:04 ID:CG7gw+xu
痩せたら体内の脂肪が減るんだから少しはスリムに見えるに決まってるだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:30:01 ID:WzrA/tP2
>>989
体重=サイズ「ではない」のは常識
生まれついての骨格の大きさや重さもあるしな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:45:38 ID:N9M/MV9z
同じ体重でも人によってサイズが違うのはわかってるんですが、
私ちょっと異常なのかなと思って。まぁ体重も軽くはないけど…。

体重はどうでもいいけど体脂肪を減らしたい。長年酒浸りだったから
内臓脂肪とかやばいのかも。とにかく運動が必要ですよね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:52:20 ID:WzrA/tP2
たるんでいると感じるなら
必要です
ぶっちゃけ、体重が同じ肥満でも鍛えてる人と比べると
見た目も服のサイズも違うのが現実
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:53:39 ID:xTzb5JDC
私は内臓脂肪、皮下脂肪、体脂肪率は減ってるのですがなかなか体重が減りません…何故でしょうか?
急に落ちたりしますかね?

因みに運動よりも食生活改善しました。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:12:30 ID:WzrA/tP2
>>995
そもそも食改善のみは効率が悪い
健康どうこう以前に体重が減るまでにおそろしく時間がかかる
かからない人はひどい過食で体重がいってる人か
無茶な減食した人だ

一年以上は続けなされ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:30:23 ID:xTzb5JDC
そういわれたらそうですよね…
確かに当たり前のことかも。病気療養もあるので地道に頑張ります!ありがとうございました!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:26:09 ID:tSMp9eDk
次スレ案内

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180302989/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:27:57 ID:tSMp9eDk
間違えたorz

次スレ
 ↓
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180945474/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:37:42 ID:WzrA/tP2
1000なら、みんなダイエット成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。