【有酸素】スポーツジムでダイエットPart5【筋トレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続きスポーツジムを利用したダイエットについて情報交換を行いましょう。
罵りあいや不毛なやり取りはやめましょう。

よくある質問及びテンプレは>>2-4に。

前スレ
【有酸素】スポーツジムでダイエットPart4【筋トレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176332495/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:52:33 ID:Qys/rsps
Q.ジムってどれくらいの頻度で、どれくらいの運動すればいいの?

 A.自分のインストラクターに聞くのが一番正しい回答がでるぞ。
   あえていうなら、自分が負担にならない程度の頻度で、
   翌日疲れが残らない程度の運動量で。
   ウォーミングアップ→ストレッチ(軽め)→無酸素→有酸素→クールダウン→ストレッチ(入念)
   が一般的


Q.酸素運動と無酸素運動(筋トレ)、どっちをやった方がいいの?

 A.有酸素運動…脂肪を燃やす=今、体に着いている余分な脂肪を落とす
   無酸素運動(筋トレ)…基礎代謝を増やす=これから余計な脂肪がつかない体になる
   どっちも大事。
   あと、ストレッチは毎回忘れずに。
   体を柔らかくすることは、けがの防止になり、筋肉もつきやすくなる
   また、老廃棄物などが体から出て行きやすい。


Q.筋トレって毎日した方がいいの?

  A.腹筋以外は筋肉を休める日を作らないと、筋トレした結果が出ない
    毎日違う部位を筋トレすると○
    同じ箇所を筋トレする人は一週間に一度くらい休め


Q.筋トレしたら、筋肉ムキムキになりますよね。それはヤダ。筋肉は重いし。

  A.ダイエット板にくる体型の椰子が、ちょっと筋トレしたくらいで
    ムキムキの筋肉はつかない。んなことは、半年以上がんばってから考えろ


Q.効果がないんですが。

  A.○BMI値が25未満の椰子は、効果は三ヶ月ごと信じてがんばれ
    ○BMI値が25以上の椰子は、運動量と食事量を見直せ
     ・ジム行ってるのを免罪符に、今まで以上に食べていたら、そりゃ痩せない
     ・食事は極端に減らす必要はないが、今までの0.8〜0.9倍あたりにセーブせよ
    
     ジムに行ってない日も何らかの運動をするのが大事。


Q.運動前に脂肪燃焼を助ける物を飲んだ方がいい?

 A.ブラックコーヒーなどカフェインを取得してからの運動がより効果的。
   その他脂肪を燃やすタイプのスポーツドリンクはおk
   ポカ○スエット等のスポーツドリンクの一部には高i飲料があるので選択には要注意
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:53:16 ID:Qys/rsps
<テンプレ>
●年齢: 性別:
●期間:
●身長:
●体重の変化:
●体脂肪率の変化:
●通ジム頻度:
●ジムでの時間:
●ジムで主にやったこと:
●ジム以外でやっていたこと:
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:54:20 ID:Qys/rsps
役に立ちそうなサイト一覧

筋トレ基礎知識
http://kinntorenikki.fc2web.com/nyu-mon/
http://weighttrainingfaq.com/wiki/
http://training-navi.com/

筋トレ初心者向けQ&Aとリンク集
http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/

ダイエットに関する正しい知識
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/manual.html

有酸素運動に関する基礎知識
http://www.yuusanso.com/

ストレッチの基礎
http://carebody.gozaru.jp/mai1.html

トレ後ストレッチ(トレ後の1つのメニューとして参考にでも)
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=18

自重トレやストレッチの動画
http://www.ietore.co.jp/funky/

パーソナルトレーナーによる質疑応答
http://www.123pt.com/123kaitou-0.htm

東大教授にしてボディビル優勝経験をもつ人のコラム
http://kentai.co.jp/column/ishii.html

理論をとことん勉強したい人はどうぞ
http://hobab.fc2web.com/
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/index.htm

女の子の日の話はここで
生理前・生理中のダイエット
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174843218/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:01:14 ID:1DhDAa1f
トレ初めて5ヶ月。160cm 54kg→53kg
筋トレを主にしてましたので体重はほとんど変わりませんでしたが、
体脂肪は減り、筋肉量は増えました。

この2週間、筋トレをつけたしで、有酸素トレッドミルで走りこみを続けましたら、
一気に、50kgに・・。

やはり、体重を落としたいのなら有酸素ですよ。
ただ、筋肉も多少は犠牲になりますけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:13:23 ID:rK9sigWv
前スレ993です。
皆さん、レスありがとうございます。

自分のトレは有酸素運動の量が全く足りてないのですね。
今までは有酸素運動を1時間以内に済ませてしまっていました。
ジムに行ける時間が1時間以上とれなかったのが原因ですが
体重を落とすまでと割り切って、何とか時間のやりくりをして
1時間以上の有酸素運動ができるよう、頑張ってみます。

筋トレは、私の場合は筋肉量が人より少ないらしく
(体重56kg中、筋肉量が19kgしかない)
筋肥大目的のトレをやっていたのですが、
これは週3回から2回に減らし、その分、有酸素運動に費やして
しばらく様子を見てみます。

アドバイス、どうもありがとうございます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:17:18 ID:33K0dHVn
>>前スレ983
思いっきりプラトーに陥ってるね。
有酸素、筋トレ、食事がバランス取ってるんだと思いますよ。
今のメニューに身体が最適化したというか。
この後どうしたいんだろ?
ダイエットって事ならカロリー収支をマイナスに向かわせなくちゃダメ。
食事を絞るか運動を増やすかあるいは両方か。
増やす運動は有酸素でも筋トレでもどっちでもいいけど前者の方が楽かなあ。
有酸素はやったボリュームの分だけ効果出るって感じだけど筋トレは理に適ってないと効果激減だからねえ。
筋トレ週三なら一度に全身やるのはきついでしょ。
そうすると強度が低くなって結果としては中途半端になる危険があると思う。
だったら三分割して各部位週一にした方がいいと思う。
その分集中して。
あるいは思い切って筋トレ止めて有酸素だけにするとか。
いずれにしても漠然とトレしていてもダメ。
特に筋トレは目的をきちんと自覚してそれに適った内容でやらないと効果出にくいですよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:48:23 ID:bDQ2HHSe
前スレ981です。
982さん教えてくれてありがとうございます。
これからはミルとエアロバイク活用して足引き締めます!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:16:27 ID:OK+1EZ9V
有酸素運動と無酸素運動合わせて2時間を週3日通ってるんだけど
行く日数少ないかな?
みんな週何回行ってる?何時間やってる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:36:00 ID:bSqxWPNP
前スレ414 711です。
昨日でジム通いはじめてから6週間たちました。
体重90.7キロ、風呂場で裸で測ると80キロ代!
体脂肪率23.3%
内臓脂肪率?11
連休は酒を飲んだり脂っこいものを食べてしまいましたが、減っていました。
これからもゆっくり焦らずに取り組みたいです。
皆さんはトクホの飲み物、食べ物はとってますか?
ヘルシア飲んでみようかなぁと思うこの頃、値段がいいので手がだせませんが・・・
1110:2007/05/09(水) 21:42:16 ID:bSqxWPNP
書くの忘れましたがちょうど10キロ痩せました。
2週間ぶりに会った常連さんに誰だかわからなかったと言われました。
でも、まだまだです!最終目標が70キロなのであと−20キロ・・・
気が遠くなります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:59:15 ID:c5eC5IXW
>>11
まあ、何事も継続が大切だね。(,,゚Д゚) ガンガレ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:30:35 ID:yFUgjhyG
>>6
筋トレ後にはできるだけすぐに、大目のたんぱく質をとってください。
プロテインが駄目らしいけど、スキムミルクとかでも無理ですか?
さすがに、そばと野菜の食事では何のために筋トレやったのかわからん。

また筋肉を増やしたいのなら多少の体重増も受け入れないと無理ですね。
それがいやならすぱっと有酸素中心に戻しましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:40:07 ID:nFQX9WLZ
基礎代謝あげるために効率よく筋肉つけたいんだけど
筋トレの後にプロテイン取ってる♀さんいる?
今日は家帰ってから豆乳とササミ食べたけどね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:02:03 ID:CAtf+r9h
>>14
ここにいるわよ。
キューティクルが復活してきたわよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:12:55 ID:nFQX9WLZ
髪ツヤツヤ効果もあるのね。
筋肉はどう?
バストアップも兼ねて豆乳プロテインにしようかな・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:22:21 ID:oyzb0BbD
スレ違いですみません いつも ここを読んで参考にさせて貰ってるものです
今日 ジムで足首軽く捻ってしまいました ジムに行って 筋トレしてダイエットしようとしている矢先に…
取り敢えず ジムで足首冷やして今 湿布してます ちょっと歩くと痛いのですが 後緊急の対象法等あったら教えて下さい(ノ_・。)

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:58:28 ID:ywiM0Y7X
>>9
自分はだいたい
筋トレ40分+ジョギング30分:月、水、金、土
プール1〜2時間:月、水、木、金、土
くらいのペースでいってます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:02:00 ID:Lna4YcT1
>>6=前スレ983です。

>>7
この後は…とにかく体脂肪率を現在の30%から落としたいです。
今のままだと肥満体型で健康にも良くないので。

ジムのコーチからは、とにかく筋肉量を人並みに増やした方がいいと
言われているので、筋肥大目的のメニューを組んでもらってますが
最終目的は体脂肪率を下げ体重を減らす事なので
筋トレにこだわっている訳ではありません。

筋トレは、上半身+腹筋、下半身+腹筋の二分割でトレしてます。
でも1日6〜7種目はやることになるので、終わるとバテてしまいます。
上半身、下半身、腹筋の3分割でも大丈夫でしょうか。
確かにその方が集中できる気がします。

>>13
そばはタンパク質含有量が高いので食べていたんですが
足りないんですね。
スキムミルクが有効だとは知りませんでした。
トレ後に飲んでみます。

筋肉を増やすのが先か、体脂肪率を減らすのが先か。
どちらがいいのか自分でも分かりません。
最終目的は、上記のように体脂肪率と体重を減らす事で
なおかつアスリート型の引き締まった体型になればいいなと
思っているのですが…。

皆さんのアドバイスを聞いていると
筋トレはほどほどに、有酸素運動の割合を現在より増やして
体脂肪率を落とす事に専念したほうがよさそうですね。

こちらに相談して、気が楽になりました。
またモチベーションをあげて頑張れそうな気がします。
アドバイス、ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:10:09 ID:5stpEm4g
>>19
>筋肉を増やすのが先か、体脂肪率を減らすのが先か。

筋肉量は維持しつつ体脂肪だけを落とすのが先か、
とにかく体重を落とすのが先か、
…のどちらかだね。

残念ながら、筋肉はそんなに簡単には増えない。
特に女の人はね。

だからこそ、筋トレを頑張って筋肉量を維持しつつ、
少しずつだけど体脂肪を落としていく方が良いと考えるか、
それとも、筋トレしなければ維持できない程の筋肉は不要と考え、
有酸素運動中心で頑張るか。
…って事です。

ダイエットレベルでいえば、多くの人は後者ではないかな?
俺は前者の方法で成功したのだけど、人によって合う合わないは
あるので、そこら辺は試行錯誤をするしか無いと思うよ。

一つだけ確実に言えるのは、継続は力成りって事。
ガンガレ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:16:45 ID:m/cz9KA/
>>16
胸は脂肪だからダイエットすると小さくなるわよ。
もちろん筋肉はムキムキよ。
2210:2007/05/10(木) 00:18:35 ID:58Eb7czm
インボディーという機器は筋肉量を測る機械なのですか?
うちのジムには体脂肪計しかないのですが、筋肉量を知るのにBIMのような
公式はありますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:19:36 ID:QhPhcsR2
まずは冷やしてねじった方向に動かないよう包帯で固定すべし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:20:22 ID:QhPhcsR2

>>17
2513:2007/05/10(木) 00:36:14 ID:1xrwQw4s
>>19
言われて探してみると、確かにたんぱく質は他の麺類に比べると多いし、
アミノ酸スコアもいいですね。これは私の認識不足でした。
ただ筋トレ後としてはやはり少し足りないかも。
スキムミルクは約1/3がたんぱく質です。でも残り2/3のほとんどは
炭水化物なので、カロリーは気をつけましょう。
プロテインと比較すると吸収の早さで劣っていますが、とらないよりは良いです。
スキムミルクならジムに携行できますしね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:38:11 ID:5stpEm4g
>>22
>インボディーという機器は筋肉量を測る機械なのですか?
INBODYはうちのジムにも置いてあるけど、
体重・筋肉量・体脂肪量・体脂肪率・基礎代謝量…他を、
非常に詳細に出してくれる機械。
家庭用の体脂肪計の超高級版とでも思えばいいかな?

>筋肉量を知るのにBIMのような公式はありますか?
BIMではなくBMIの事かな。

体脂肪量=体重×体脂肪率÷100
60kg/20%の人の場合、その体脂肪量は12kgになるよね?

除脂肪量=体重−体脂肪量
60kg/20%の人の場合、除脂肪量は48kgになるよね?

この除脂肪量とは、体重に占める「体脂肪以外のもの」の重さ
体脂肪以外のものとは、筋肉量・骨量・体内水分量等の事ね。

だから、この除脂肪量の変化を見ると、非常に大雑把ではあるけど、
筋肉量の変化を見る事が出来る。

で、ここら辺の計算が簡単に出来るようにと俺が作ったのが↓です。
http://diet.089.jp/utility/taisibou.php
参考までに。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:52:23 ID:RTejlUlC
>>19
私は去年末に体脂肪率が32%もありました。
ジムで毎日一時間くらいエアロバイクこいでたら今25%になりました。
筋トレは、上半身の日、下半身の日と分けてますが、腹筋は回復がはやいので毎日しています。
皮下脂肪はなかなか手ごわいですが気長に頑張りましょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:58:02 ID:QhPhcsR2
>>21
おぉームキムキ!!やっぱり飲んでみようプロテイン。
胸は落としたくない、でも痩せたい。悩める半ピザorz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:32:45 ID:6kpnbf7r
お腹の皮下脂肪がマジ手強いorz
30名無し会員さん:2007/05/10(木) 11:08:33 ID:hzEt5sGT
>23さん
ありがとうございます
今日 病院に行ってきますね

31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:13:05 ID:6hOsUKqD
>>29
腹の皮下脂肪は戦闘能力10000だからな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:17:51 ID:EXgBcw1B
>>26
HP見ました。なかなか良いね。
広告のないシンプルなまとめ情報って意外とないものなので、
私もこんな内容のHPを書きたいと思いつつ作れなかった。
構成能力がないのかな。。orz
私は男で身長176体重80体脂肪23→3年間→体重68体脂肪16だけど、
その間にTarzanやネットで身に付けた「正しいと思う」知識と一致してる。

知らない人の勝手な意見なのでスルーしてもらってもいいんだけど、思ったことを書くと
1.「ダイエットって何?」の余談2に、Wikipwdiaの「痩身」のリンクも追加しない?
2.便利ツールにはあるけど、運動・トレーニングの項目では心拍数に触れないの?

いじょ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:22:30 ID:IW2+2hsa
ウォーキング
エアロバイク
ステップ

どれが@番有効的な優酸素運動なんだろ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:30:05 ID:EXgBcw1B
>>33
エアロバイクだと思うが、心拍数を見ながらやらないとステップに負けるかも。
ダラダラ漕いでるエアロはサクサク歩くウォーキングにも負けるし。
でも毎日続けられるか続けられないかの方が重要だと思うけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:34:54 ID:F6xQbzwd
>>28
胸の脂肪も落ちるが背筋等を鍛えることで猫背が改善し
結果的に前よりバストアップしたように見えるって事はよくある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:37:40 ID:EXgBcw1B
>>17
シップよりも氷水で0度に冷やした方が良いぞ。
詳しくは「RICE」でググるといっぱいでてくる。
普通に生活していると「安静」は難しいかもしれないけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:39:39 ID:AOLBAGV8
>>29
他の場所が絞れてきても、お腹の周囲あるプヨンプヨンだけが取れない(苦笑)

こりゃ長期戦だな・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:59:33 ID:siPhski2
去年の健康診断で高脂血症と言われてから始めたジム通い。
最初はタバコを辞め塩分をほとんど採らない食生活。(酒はまだこの時飲んでいた。)
エアロとヨガをセットで出るようにし、筋トレを軽く15〜30分、を一日置きに。
半年位で筋肉を付けようとプロテインを飲み始める。
その一ヶ月後コエンザイムQ10を飲み始める。
ジム通い九ヶ月で体重、体脂肪が頭打ちになる。
続く

39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:29:24 ID:5stpEm4g
>>33
自分が一番楽しいと感じ長続きしそうなもの。
4026:2007/05/10(木) 12:39:09 ID:5stpEm4g
>>32
ご意見どうもでした。
こんな計算ツールがあったら良いなとか、ここはおかしいぞとか、
そういったご意見があればどんどんお願いします。

質問スレとか見てると、基礎的な算数レベルの計算能力が全く無い人が
意外に多いという事に気付き、まず作成したのが>>26に書かれているもので、
最初はこれだけしか無かったんだよね…。

自分も元ダイエッターでありダイエット成功者であるのだけど、世の中には
滅茶苦茶な情報に踊らされている人が多いという事が分かってきて、何とか
正しい情報を伝える事は出来ないかと思い、仕事の合間に(現実逃避にw)
ぼちぼちと作っていってます。

趣味がウエイトトレである半面、本業的にはweb系のプログラム組んだり
するのはお手の物なので、計算ツールを作るのなんかは簡単なのだけど、
ダイエットの正しい知識を文章にして正しく伝えるのは本当に難しい。。。

自分の一番の得意分野である筋トレについても書きたいと思ってるのだけど、
全然手が回ってない状態で…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:45:09 ID:eCJJE1qR
>>33
>>34も書いてる通り、心拍数をみんな軽視しすぎ。
最大心拍数の65%を長時間維持できる方法ならどれでもいいと思う。

個人的な感想だと、普通のエアロバイクだとケツが痛くなるから長時間続けにくい…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:48:57 ID:fWbWTQA8
昨日テンションが上がっちゃってステッパで155前後で1.5時間やった。
これって脂肪燃焼じゃなくて、心肺強化になったのかな。不本意だー・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:55:00 ID:EXgBcw1B
>>42
間違いなく脂肪も燃焼してると思われ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:19:08 ID:siPhski2
<<38続き
トレ後の楽しみだった、大好きなビールを思い切って止めた。(イベントの時だけ飲むようにし、家飲み、無駄飲みを辞めた)
体重が急降下した。
だが、内臓脂肪が落ちていない?!
食生活の見直しをかけた
プロテイン採るのを止め肉、乳製品を食べるの極力控え、青魚(サバの水煮缶、イワシ)海藻類を多く食べるようにした。
現在に至る。
これからまたどう変わっていくかわからないが、
今の感想は、血液をキレイに保つように身体を造ることかな!
あとウンコが臭くなくなるようにするのもポイントかも。
今、新玉ねぎ安いし美味しいよ。
水にさらすと、せっかくの栄養素が流れてしまうから、そのまま食べよう!
ワカメは海から自分で採ってこよう!
磯の香最高!しゃぶしゃぶにして、超ウマ。
ではまた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:43:00 ID:RTejlUlC
>>44
トマトジュースだけじゃなかったんだ。
ウンコが臭くないのは自称?誰かに嗅いでもらったの?
海藻類も食べすぎはよくないよ。甲状腺が悪くなるって。ほどほどに。

574:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/08(火) 14:01:57 ID:DCXNoZp4
<<571半年位ですね。
高脂血症といわれてからいろいろ本読んだりするようになり、結局は血液をキレイになるよう心掛けることなか?
肉もほとんど口にしない、塩など一切使わなし。
最近は外食したら、どこも塩っば過ぎで食えたもんじゃないよ!
ワカメを海に取りにいって、しゃぶしゃぶにして食べるのが、今マイブーム!
ウンコが全然臭くないし、紙がいらない位キレがよくなったよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:44:00 ID:XQ2fyW05
何で>>が逆なんだ?
4732:2007/05/10(木) 13:44:51 ID:EXgBcw1B
>>40
ダイエット成功しつつ、正しい知識を身に付けて行くと本当にいい加減な情報が
多いことに気づかされるね。
情報を伝えるのは本当に大変だと思います。
そのHPにしても私的には評価高いんだけど、これからダイエットを始める人には
文字ばっかりで敷居が高く見えるかもね。w

対話形式にしたり、マンガにしたり、ちょっとオサレな画像を入れてみたりって
したほうがいいのかな。
対象になる人のレベルによっても、項目絞ったり言い方変えたりした方がたぶん
いいのかな。
・・・・・手間かかるね。orz
誰か案ないかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:53:47 ID:siPhski2
ウンコは自称。
まだまだマイブームあるけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:20:21 ID:qxP6JMCv
>>48だけ読むと、ウンコがマイブームなのかと思っちゃったよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:39:57 ID:4eFSiXuO
レッツって飲物どうなのかな?気になる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:47:06 ID:eCJJE1qR
自分語りイラネ
よそでやれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:54:52 ID:AOLBAGV8
>>50
女の子が可愛い。


http://www.suntory.co.jp/softdrink/lets/

500mlあたりカフェイン50mgとカルニチン100gを配合。

100mlあたりの栄養成分は
エネルギー 9kcal
タンパク質、脂質 共に0g
炭水化物 2.3g
ナトリウム 16mg

レモンフレーバーで、すっきり爽やか飲みやすい味わい。
ボトルはダンベルをモチーフとしたデザイン。

アクエリアスを薄くしてレモンっぽくした感じ・・・とのこと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:55:16 ID:EXgBcw1B
>>50
詳しい成分は分からんが、カルニチンとカフェイン配合ということなので、
飲むとしたら筋トレと有酸素の間か。
ただ、このCMを見て買おうと思う人が痩せるとは思えん。
飲むだけで痩せると勘違いして飲み過ぎて逆に太る系ドリンクとみた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:38:29 ID:4eFSiXuO
>>52 >>53
なるほど〜VAAM飲んでるけど試してみるかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:31:41 ID:y3vs8Tm1
>>53
ナマケモノは生活がスロトレになってるからパワーはあるよねw
人間が運動してないのとは明らかに違う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:06:21 ID:qojcSkDz
>>50甘い 太りそう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:51:26 ID:tSeczSoS
>>19
>筋トレはほどほどに、有酸素運動の割合を現在より増やして
方向性はそれでいいと思いますよ。
減量は効果が出やすいからね。
何らかの成果が見えないと気持ちが折れちゃいますから。
上では思い切って筋トレを止めてとか書いちゃったけどせっかくキャリアあるんだからそれは勿体無いよね。まして
>アスリート型の引き締まった体型になればいいなと
って事なら筋トレは続けましょう。
>上半身、下半身、腹筋の3分割でも大丈夫でしょうか。
週三の筋トレなら三分割が合理的だと思うのですがその際は大きい筋肉、具体的には「胸」「背中」「足」の三分割が一般的ですね。
腹筋は筋トレ業界wではおまけみたいなもんで独立して考える事は多くないです。
有酸素の日に週1〜3回やればいいのでは。
あるいは他の部位の筋トレをする時に腹圧を高める意識をしっかり持てばやらなくてもいいくらいです(ちょっと言い過ぎ?)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:47:32 ID:EXgBcw1B
>>19
有酸素は毎日。
心拍数をちゃんとコントロールしてやれば効果は必ず出る。
筋肉量が少なくて体脂肪率が高いなら、25%くらいになるまでは、関節に負担の少ないエアロバイクを続けた方が良いんじゃない?
オススメは背もたれ付きのタイプ。

エアロバイクでバテるのは、負荷の設定が良くないんだと思う。
筋トレでバテていたのが、エアロバイクを漕ぐと回復して行くような感覚だけどな。

回転数を80回転前後に保って、心拍数も、汗ダラダラだけど同じペースでずーっと漕げる
ポイントを見つけて欲しい。最初は心拍数120くらいかな?を目安に漕いでみて、例えば
30分も漕げないってことなら目標心拍数を少し落としながら調整して、漕げるようになれば
徐々にキープする心拍数を上げていくと良いよ。回転数は70以下には下げないでね。

漕ぐときは心拍数が一定になるように、心拍数が上がったら負荷を1段階下げて、
心拍数が下がったら負荷を1段階上げてっていうのをちょこまかと調整するんだけど、
「ファットバーン」などの脂肪燃焼プログラム付きのエアロバイクなら、目標心拍数を
設定すると負荷を自動で調整してくれるはず。

標準体重くらいまではこの設定でいけるはず。
とんだり跳ねたり走ったりってのは標準体重になってからでいいのかなと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:04:29 ID:tSeczSoS
>>19
>>57の追加です。
三分割にしてセット数も思い切って減らしましょう。
各部位2種目2セットの計4セットでどうでしょ。
種目は可能な限り多関節種目を選ぶって事で。
これならどの種目も週に2セットしか出来ないわけですから集中しやすいと思います。
この2セットを逃したら来週まで出来ないって事なんだから。
で、最重要なのが負荷の設定。
15回2セットは少し軽過ぎる気もするけどまあそれは大した問題じゃない。
問題は回数なんだけどもしかして毎回15回2セットってやってませんよね?
もし毎回そうなら強度が足りなさ過ぎます。
これはよく言われる10回3セットでも同じなんだけどこの回数っていうのはあくまでも
目標回数なので実際のトレーニングではその通りにやる事は原則的には無いはずです。
というのは目標に達したら次回は負荷を上げるから。そうすると必然的に回数は下がりますよね。
なので普段のトレーニングは例えば15回、10回とかで行うはず。
で、15回、15回となったら翌週は負荷を上げて13回、8回とかになると。
そうしていかないと筋肉は発達しないです。
全然成果が見えないっていう人の中にはずっと同じ負荷でやり続けている人もいそうなんで、
念のために書きました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:56:18 ID:Lna4YcT1
>>19です。

>>58
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
エアロバイクで長時間できるポイントを探してみます。

今までは漕ぎ始めに最大心拍数(120~110)まで上げるまで
脚が最初にバテてしまい、長時間続きませんでした。
設定を下げながら、ポイントを探してみます。

>>57>>59
筋トレ方法、すごく参考になりました。ありがとうございます。
今まで負荷を上げるタイミングが分からずに困ってました。
負荷より回数をこなすことが重要なのかと勘違いしてました。
アドバイス通り、頑張ってみます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:04:34 ID:EXgBcw1B
>>60
58です。
エアロバイク、がんばってください。

それと、筋トレが効いてるかどうかは、翌日(翌々日?)に筋肉痛になるかどうかが
だいたいの目安になるので、筋肉痛になったら効いてると思ってがんばってください。
筋肉痛にならなかったら効いてません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:46:38 ID:UdIrwPT8
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:03:57 ID:5stpEm4g
>>62
アンカーミス?
懐かしいな。昔みのさんが言ってたやつだ。
脳脂肪が喜びそうなネタだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:51:54 ID:Be2s6NV4
>>60
>負荷より回数をこなすことが重要なのかと勘違いしてました。
念のため>>59を書いておいてよかったですねえw
一般的な基本ルールを言えば最大筋力の70%(だったかな?)以上の負荷を使わないと筋肥大は起きないとされています。
70%っていうのは15回程度で限界になる負荷です。
それより軽い負荷を使うのであればスロートレーニングや加圧トレーニングみたいなやや変わった方法でやらなくちゃダメ。
オーソドックスな方法なら最大筋力の80%前後の負荷を使うのが最も効率的と言われています。
これが10回程度で限界になる負荷。
まあ人の身体ですからそうそう理論通りにはならないけど一応基本なので知っていた方がいいです。
無闇に回数こなしても持久力アップするだけです。
余談ですがよくウォーキングやエアロバイク、最近流行のビリーズブートキャンプとかで筋肉が太くなる心配をする人がいますが
そういった持久系有酸素運動の負荷って70%どころじゃなく全然軽いですから筋肥大することはまずあり得ないんですね。
太くなる心配は全くの杞憂って事です。
65名無し会員さん :2007/05/11(金) 03:32:00 ID:uyoTFrkn
新スレおめ。

なんか素晴しく有意義な話が続いてるなあ。
参考になります。皆さん、乙です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:35:49 ID:vnHdFTU8
このスレは「まず運動ありき」から話が始まるので、アドバイスがしやすいのかも。
ネガキャンもないから変な煽りもないしね。イイ感じ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:02:07 ID:noelyAD4
筋肥大させるには、人目も憚らず顔を真っ赤にして汗を噴き出させて高重量
の負荷をかけなければ駄目よ。
終わった後は放心状態で5分はゼーゼーいってるわ。
でもお陰で基礎代謝が上がって全然太らなくなったわよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:46:27 ID:ArAyR+aR
>>67
そこまでやらんと駄目か…
筋肥大の為とはいえそれをやると3日程筋肉痛で何も出来なくなるから
仕方なく10回上げられる限界値の八割位の重量でやってる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:25:19 ID:3fHzac1T
汗噴き出しゼーゼーするぐらいの筋トレするには、
それなりの基礎体力が要るんですよね。
最近ようやくレッグプレスでそれができるように
なってきた。上半身系はマダマダ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:43:00 ID:ZCoai+Ah
そこまでやらんでも適度な栄養を
摂れば大きくなるでしょ
後はカットすればいいだけ
スクワット以外でゼーゼーする
種目が思い当たらない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:44:46 ID:1G8PqXmW
男 20 三ヶ月目 177 74.5→69.5 12.2→11 週/3〜4
ウォーミングアップ(クロス)10m.筋トレ上半身、下半身にわけて3〜4種類の器具をそれぞれ50回ずつ(腹筋は必ず)。クロス65m.
ジム以外では階段を使うように心掛けた。週一回は体力系のバイト8h.飯は全く減らしていない。
顔痩せしたいのだが、それに特化してやったほうがいいのか。
体重が5kg落ちたが、脂肪は約1.5kgしか落ちていない。ということは筋肉が落ちて、筋肉が衰えたということなのか。
筋肉痛は殆どないから、負荷をもっと上げるべきなのか。
お願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:54:18 ID:ZCoai+Ah
>>71
筋トレが50回という時点で有酸素しかしていないのと
同じなので筋肉がカロリーとして使われているんでしょう
顔やせしていならば、体重を減らすことがいいのだから
このままでいいんじゃないんでしょうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:55:42 ID:vR7wxaPs
172cmの29歳♂です。
2ヶ月前からジム通いを始め、有酸素運動を中心に、69kg/24%だった体を66kg/20%まで落としました。
見た目はだいぶ締まってきましたが、まだ内臓脂肪が多いようです。

自分としてはもっと筋肉を増やしたいので、メニューを変えたりプロテインを飲んだりもしたいんですが、
もう少し体脂肪を落としてからメニューを切り替えた方がいいんでしょうか。
それとも、筋トレを続ければちょっとずつでも体脂肪は落ちていきますか。

できれば15%までは落としたいと思っています。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:26:33 ID:3mRI+pCh
>>73
BMI(22.3)も体脂肪率もいたって普通。
さてここからどうしたいのか?って事を明確にするのが大事だね。
体脂肪の消費の仕方については、大雑把にいうと2通りのアプローチ法がある。

■ひたすら有酸素運動
理論:有酸素運動は体脂肪「も」エネルギー源とするから体脂肪が消費される。
メリット:体重は簡単に落ちる。難しい理論は不要。手軽・気軽。
デメリット:体脂肪と一緒に筋肉も多少落ちる。

■筋トレメイン⇒最小限の有酸素運動
理論:筋トレではほとんど体脂肪は消費されないが、体温や心拍数の上昇、
  :ホルモンの分泌、グリコーゲンの消費、中枢神経への疲労感…等の
  :影響で、筋トレ後に脂質代謝が向上し、体脂肪が消費されやすくなる。
  :その状態の時に有酸素運動を行い体脂肪を効率よく消費する。
メリット:筋肉を維持しつつ体脂肪だけを落とせる。
デメリット:体重は減りにくい。筋トレに対する知識が無いと効果が薄い。
     :様々な理論が必要。勉強しないと駄目。面倒。
     :筋トレを本気で頑張らないと駄目。しんどい。

自分自身の経験からいえば、体脂肪率15%程度なら、後者の方法で簡単に
到達出来たよ。俺の場合、体脂肪率30%から7ヶ月程度で到達。

筋トレをやってみて「筋トレが楽しい!」と思える人なら、個人的には後者を
お勧めしたいのだけど、上を見てもらえば分かる通り、ひたすら有酸素運動に
比べたら、色々面倒だししんどいし勉強しないと駄目とデメリットだらけw

そこら辺を踏まえた上で、自分に合った方を選択しては?と思うよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:37:16 ID:3mRI+pCh
>>71
どういう体を目指してるかによるのだけど、
もし筋トレを続けるつもりなら、もう少し基礎的な知識を身に付けた方が
良さそうだね。>>4にそういったサイトが紹介されてるので参考にしてみて。

筋トレって、ある程度は勉強して正しくやらないと、あんまり効果は無い
どころか怪我・故障の元になるだけなので…。

>体重が5kg落ちたが、脂肪は約1.5kgしか落ちていない。
1日1回とか定期的に測定した結果でそれなの?
既に体脂肪率11%代なので、特に古い機械だと正確に測れていない可能性もあるね。
7673:2007/05/11(金) 11:46:53 ID:vR7wxaPs
>>74
15%まで簡単に落ちるなら、後者の方法で行きたいと思います。
筋トレについては今までも、インストラクターの「デカい筋肉は鍛えといた方がいい」というアドバイスに従って、
最低限のレッグプレスとラットプルとチェストプレスは行ってました。黙々とやるのは嫌いではありません。

いろいろ勉強もしたいと思います。ありがとうございました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:03:57 ID:tlKQTxXn
>>67
ちょっと気にかかるのが顔を真っ赤にしてってのと、5分はゼーゼーいうってとこなんだけど、
息止めてやってるの?
息止めずにやって5分もゼーゼーいうようだと、心肺機能強化にバランス向けた方が良いと思うぞ。
>>68-70が言うように、ダイエット目的だと「続ける」ことが最重要だと思うので、
人によっては負荷はもう少し減らしてもいいのかなと。もちろん減らしすぎてはダメだけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:11:43 ID:tlKQTxXn
>>71
筋肉痛がほとんどなくて
50回できるんなら負荷をもっと上げるべき。

男 20 三ヶ月目 177 74.5→69.5 12.2→11 週/3〜4
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:18:39 ID:tlKQTxXn
やべ書きかけだったのに

>>71
50回できるんなら負荷をもっと上げるべき。
筋肉痛がほとんどないなら、フォームが悪い可能性もあるから、
ジムのイントラ何人かにフォーム確認してもらった方が良い。
でも、体脂肪11って。。。。ウラヤマス

あと、顔やせって言ってるけど、その身長でその体脂肪率の状態から顔やせするっていうのは、
脂肪を落とすってよりは、表情筋の運動とかに切替えないとムリじゃないか?
体に悪いよ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:33:41 ID:tlKQTxXn
>>76
74が言ってる「簡単に」は、それほど簡単じゃないと思うぞ。w
有酸素もナシなわけじゃないし。
まだ始めて2ヶ月ってことだから、今までどおりを続けていいんじゃないか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:40:33 ID:MJ/K7br/
5連休だったので 5日連続ジムトレした

自転車で往復100分通い、途中 何度かモチ下がって トレッドミルを いつも40分のところを15分にしようと思ったが いざ走り出すと15分では物足りず 結局いつも通り30分走り+10分ウォーキング+クロスマシーン15分+スタジオ ショコ&ステップ30分 orz

ジムに通い始め 2ケ月目 スタジオも含め、日増しに有酸素運動が増える傾向に

お腹がすいて すいて。・゚・(つД`)・゚・。

食事制限って難しいと シミジミ

体重56kg→54.8kg
体脂肪26→24
基礎代謝平均1200〜1230
皮下脂肪17
BMI21.5

なかなか体重減らないワァ
去年は50〜52kgキープだったのに
あと2〜3kg減らすのが こんなに厳しいなんて…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:42:15 ID:SQKclI0b
カーブスで痩せた人いませんか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:50:55 ID:YuyZOJzw
>>67
>終わった後は放心状態で5分はゼーゼーいってるわ。
高重量扱う上級者ならまだしも一般レベルならインターバル5分は長過ぎ。
というか5分も息切れたままってあり得ないのだが。
>>68
>仕方なく10回上げられる限界値の八割位の重量でやってる
それで伸びていればOK
結果が良ければ何でもOK。これ基本。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:51:05 ID:vCmVitto
5連休いいなー
ずっと遅番?みたいなローテーションにされてジム行けないよー。
9千円奉納してるorz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:56:17 ID:rnXpDXje
有酸素とか無酸素とか一切考えないで
面白いと感じる教室に出ている。
ほとんど毎日いってる。

結果やせてきた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:01:46 ID:tlKQTxXn
>>81
> お腹がすいて すいて。・゚・(つД`)・゚・。
これは、運動でお腹が減ってるというよりは、ストレスで何か食べたくなってるような感じじゃね?
がんばりすぎ。モチベ下げてどうする。
ブラックコーヒーでも飲んで、落ち着け。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:32:01 ID:ZCoai+Ah
>>86
いや、筋トレがうまくいっていれば
筋肉を作るためにお腹は減るはず
まして、腹筋なんかで胃腸の
調子をよくしたら食欲が出て、、、
これを防ぐにはある程度以上の
高負荷筋トレをやめるか
有酸素だけにするしかない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:42:06 ID:ZCoai+Ah
と思ったらほとんど有酸素運動ですね
でもカロリー消費で空腹なのも事実だし
やがてそれがストレスになるから
あまり根つめないほうが
長い目でみるといいと思う
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:48:46 ID:MJ/K7br/
>>87 やっぱり筋トレの負荷が重すぎるのか…

割れた腹筋になりたくて、腹筋強化&下腹部引き締めの為、負荷かなり重めに設定してましたが 考え直そうかな…

元々 1日1食主義でしたが ジムに通い始め 1日2食か3食になりつつあります

以前は昼の1食のみでも お腹すかず 健康でしたが、今は1食では お腹すきすぎて 体がついていけない&動けない状態です
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:52:11 ID:MJ/K7br/
>>88 ジム通い始めた当初 筋トレ1時間+有酸素40分でしたが 今では筋トレ1時間+有酸素1時間〜3時間って感じです

基礎代謝上げたいので 筋トレは 欠かせません
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:57:26 ID:tlKQTxXn
>>87
すいて すいて
って書いてあったから、その後、「消費したカロリー以上に食べてしまうんです(;。;)」
て続くのかなと妄想してみました。
私の勝手な行間読みが当たっていれば、それは必要以上の食欲じゃないか?という前提ってことで。
読みが違ってたらスルーで。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:58:07 ID:YuyZOJzw
>>71
>筋肉が衰えたということなのか。
肥大の為のトレしてないみたいだからその恐れはあるね。
というか筋量なんて肥大もしくは筋力アップ系のトレーニングで扱う重量の推移で推察するしか
ないと思うのだが。
でも痩身が目標なら別に今のままでもいい気がする。
>>73
>もう少し体脂肪を落としてからメニューを切り替えた方がいいんでしょうか。
オレはどちらかというとこちらをお勧めするなあ。
まだ二ヶ月だと筋トレの強度は高くないはずだからまず筋トレに慣れて力を出し来る事が出来るようになってから
有酸素の比重を下げた方がいい気がする。
というか別に下げなくても伸びているうちはそれでいいんだよ。
停滞したらメニューを見直せばいいです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:00:11 ID:tlKQTxXn
>>89
1日1食は太るから、同じカロリーで3〜5食くらいに分けてみれば?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:12:36 ID:MJ/K7br/
>>93 やっぱり1日1食は よくないのですね
毎日 和食中心の自炊で お酒は飲めない体質なので 飲まないのですが、同じカロリーで3〜5食を心がけます
アドバイス有難うございます

消費カロリーって だいたい どのくらいが適してるのか 気になってます
1日400〜500では まだまだ足りないのかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:24:12 ID:tlKQTxXn
>>94
摂取カロリーとのバランスが取れていればいいと思うよ。
でも、摂取カロリーがあまりにも少ないと、筋肉もつきにくいよ。
和食中心の自炊で1日1食主義って、むしろそっちが心配。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:48:19 ID:vCmVitto
>>91
妄想しすぎじゃない?
>>81さんのは運動したから腹減ったくらいにしか思えないけどな。確か前にもスタジオ断れないとかで、。・゚・(つД`)・゚・。←これ多用してたから。違う人だったらごめんね。
体重が減らないという相談にもとれるけど、チラシ裏っぽい自分語りでしょ。

むしろみんながちゃんと対応してるのがすごいと思う。 その姿勢を見習おうと思った。
9771:2007/05/11(金) 15:50:14 ID:1G8PqXmW
72 75 78 79 92さんご意見ありがとうございます。
ガッチリ体形を目指しているので、4のサイトや、イントラの意見を参考に、筋力肥大の為のトレに励んでいきます。
また、顔の脂肪については表情筋について理解を深め、実践していきます。
また質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:14:20 ID:MJ/K7br/
>>96サン 鋭すぎ&記憶力良すぎてビックリです

はい 同一人物であります
スタジオ断れない性格→スタジオ面白くなってきた&有酸素運動大好き 綿100%で頑張ってる肉体労働者であります

自分的には 体重減らないなぁって思ってはいますが 思ってるだけで 3ケ月は 我慢の子と 自分を追い込み続けております

ここの諸先輩方は 優しく 的確なアドバイスして下さるので 大好きです

>>95サン 摂取カロリーと消費カロリー&基礎代謝のバランスって本当に難しいですね

誇大化は求めてないけど 全体的に引き締めたいし 割れた腹筋は欲しいし

99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:24:40 ID:noelyAD4
エイリアンの映画みたことあるでしょ。
お腹が裂けてエイリアンが出てくるときに、苦しさのあまり凄まじい顔になるでしょ。
筋トレも高負荷であの顔になるくらいがんばらなきゃだわ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:28:37 ID:mydcZAlJ
嫌な喩えだな…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:30:53 ID:tlKQTxXn
>>96
d
昨日あたりからフラっときたもので。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:39:29 ID:ZCoai+Ah
天気もいいしジムも休みなので
久しぶりに外を走ってきた
こんなにいい条件なのに
トレッドミルで走るよりきつい、きつい。
(ちなみに傾斜は2,0でいつも走っています)
速度もいつもと同じ音楽を聴きながら走ったので
変わらないはずなのに心肺機能がきつい
1,5倍くらいのきつさでした。
しかもこんなに暖かいのに
すぐに体が冷えてきた。
(ジムではこの後に筋トレ1時間)
やはりジムでの運動の方が効率的だし
ストレス的にも継続するような気がした
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:46:17 ID:MJ/K7br/
>>102 ジム休みの日 私もジョギングしようと思ってましたが そんなにキツいなら 微妙ですね

たしかに信号や 歩行者 自転車 邪魔だらけの状況で走りにくそう&ストレス増えそう

ジムでも 最近トレッドミルやエアロバイクで オバサン達は談笑しながら運動してるのがストレスに感じていたが 道端走るよりマシだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:30:17 ID:eyJWp8pa
>>99
顔は関係無いやろw

105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:02:14 ID:yvHcXQjl
筋トレ1時間て長すぎじゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:08:05 ID:3mRI+pCh
>>105
普通
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:01:14 ID:1eelHqg0
縄跳びって有酸素運動になりますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:03:04 ID:3mRI+pCh
>>107
なるよ。
あんまりハードにやると無酸素的な運動になるけど。
あと、下半身への体重負荷の非常に大きな運動なので、過体重の人にはお勧めしない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:09:17 ID:1eelHqg0
>>108
ありがとう!
膝にくるのかな…
ジョグと縄跳びなら どっちがダイエット向きですか?あと縄跳びやるなら時間はどの程度やれば良いですか?教えて下さい!
何度も済みません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:17:21 ID:ZCoai+Ah
>>109
縄跳びは相当厳しいよ
3分跳ぶのでもきつい
これができるならば
ラウンドで3分跳んで
1分休憩で10ラウンドも跳べれば
有酸素運動になるけれど
まず無理でしょう
ジョギングが無難だと思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:21:04 ID:yvHcXQjl
同じ運動量なんだけど食べるようになってから脂肪が落ちてきました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:22:22 ID:3mRI+pCh
>>109
それを何故このスレで聞くのかが分からないけど…。

>ジョグと縄跳びなら どっちがダイエット向きですか?
その前にジョギングをする程度の身体能力はあるのかな?
俺はどちらでもなく、ウォーキングから始める事をお勧めする。

ジョグ or 縄跳びについては、どちらか選べというのならジョグ。
っていうかね、縄跳びをした後にジョグすれば良い話。

ウォーミングアップ⇒負荷の高めの運動⇒負荷の低めの運動(兼クールダウン)
という流れが基本。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:24:41 ID:3mRI+pCh
>>111
チートデイとかでググってみるといいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:28:26 ID:1eelHqg0
そうですね…
ウォーキングから初めてみようと思います。
さっそく明日の朝から!
済みません こんなくだらないことにもレス頂き…
頑張って痩せます!
痩せて来たら また来ます
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:24:56 ID:aKBvEDKm
この間から右股関節の付け根を回しながら、ある部分にくると激痛が走ります。
暫く運動は控えた方がよいですか?
また病院に行った方がいい?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:12:26 ID:Z2CIWZaY
>>115
この間からっての、前日とか前々日に何か思い当たる事は?
何もないのに痛くなるって、もはやこの板じゃなくて普通に病気の可能性もあるし。
何も無く激痛なら迷わず医者に行くのが無難。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:45:35 ID:IhS4Gy/Q
スポーツクラブ歴1年(週3、4日) 33歳 女です。
元々普通体重だったので(161cm、51.7kg、体脂肪23%)
運動不足と肩こり改善のために通い出したスポーツクラブでしたが
スペックは変わらないものの、メリハリのある体型になってきました。
メニューはだいたいエアロバイク20分の後、
エアロビクスかパワーヨガ、ピラティスを一時間としています。
見た目的には背筋、肩まわりの筋肉がだいぶ引き締まってきたのですが
そうなると気になるのが「背中の真ん中部分のお肉」
(何というのでしょう?胃の裏側あたり、お尻の上あたりです)。
ここを引き締めるにはどういった運動(筋トレ)を
するのが効果的でしょうか? 
お手すきのときにアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:38:56 ID:hmFqjYKa
>>117
まずイントラに聞くべし。ついでに使い方も。
置いてあるマシンにもよるし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:26:12 ID:c9Ao0bOH
ピラティスやると姿勢が良くなるね。
姿勢が良くなるとおなかも引っ込むから見た目は綺麗になるよなあ。
>ここを引き締めるにはどういった運動(筋トレ)をするのが効果的でしょうか?
筋トレをすれば筋肉は何らかの発達をします。少なくともしようとする。
それはサイズで言えば大きくなるって事。
だから少なくとも筋肉を細くするための筋トレっていうのは存在しない。
また脂肪を部分的に減らすのは原則不可とされているので結局細くなる為の筋トレっていうのは無いわけです。
なので背中のお肉を減らす運動と問われればいわゆる有酸素運動を地道に続けるのが一番という事になります。
ただし曲者なのが「引き締まる」という事。
引き締まるとただ単に細いってニュアンス違いますよね。
アンガールズの体型を引き締まったとは言わないんじゃないかな。
引き締まったっていうのはある程度筋肉を意識した表現、メリハリのある体型に対しての言い方だと思うので
その意味では筋トレは必須です。
男はもちろん女性も背中の上部から肩にかけてある程度の筋肉がついていると腰周りが
細く見えますよ。なのでその辺りを鍛えるといいんじゃないかなあ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:35:56 ID:W8SgFRDG
質問です
そろそろ筋肥大を目的にしたいんですが仕事の都合で朝じゃないとジムに行けなくなりました。
朝にトコトン追い込むと仕事に支障をきたすのですがやっぱりトコトン追い込まなくちゃ筋肥大は見込めませんか?
スペックはやっと脂肪がなくなった程度です。筋トレは今まで10回が限界の重さで4セットを一通りやっていて終わったらヘロヘロでした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:21:47 ID:IhS4Gy/Q
>>117です。
>>118さん
そうですね。これまでマシンにはほとんど寄りつかなく、
ジムのイントラとはコミュニケーションをとったことが
(ほぼ)なかったので安易に質問してしまいました。
今度スポクラ行ったとき聞いてみます!ありがとうございました。

>>119
なるほど。これまで通り有酸素を地道に続けてみたいと思います。
全身くまなく鍛えるのがいいのですね。そろそろ筋トレにも
手を出してみようかと思いました。ありがとうございました。

しかし、女性はやはり筋肉がつきにくいですね。
私は割りとコンスタントにスポーツクラブに行ってるほうだと
思うのですが、「引き締まってきた」と実感するのに
だいぶ時間がかかりました。でも、継続は力なりの精神で
これからも頑張っていきたいと思います。皆さんも頑張ってください!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:22:31 ID:IhS4Gy/Q

>>119さんにさん付けするの忘れました。失礼しました
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:42:17 ID:T5hqapD1
>>120
社会人は色々な制約があって辛いですなあ。
まあそれでも与えられた条件下で何とかしなくちゃならないわけで。
生活あってのジム通いだから仕方ないっすね。
>トコトン追い込まなくちゃ筋肥大は見込めませんか?
これはもう程度次第としか言えないのでは。
本当にオールアウトすると歩くのもままならないとか言うけど普通はそこまで
やらないというかやれないでしょ。
と言うよりそこまでやらなくちゃダメなレベルっていうのはもう一般的な話じゃないと思います。
少なくとも自分は出来ない。
仕事の事を考えてアドバイスするなら、
1、体力の消耗を考えて一回あたりのワークアウトのトータルセット数をなるべく抑える。
2、そのためには分割法を取り入れる。
3、種目、セット数を絞り込む。その上で集中して少ないセットで全力を出し切る。インターバルも詰めて
  短時間でトレを終わらす。成長ホルモンも活発に分泌されるしね。
4、栄養をきちんと摂る。
自分も時間が無いのでなるべくそんな意識で頑張ってますよ。
まあ4は怪しいけどw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:55:59 ID:6tFGVP2I
>>120
筋肥大させたければ消費カロリ<摂取カロリじゃなきゃならない
ゆえに脂肪もついてしまう。そこを理解して肥大をめざすんかい?
そうならアドバイスしてあげたい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:36:40 ID:QH2OzzDI
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:36:17 ID:tpHO19XF
ジムの自転車?はなぜ、走っていると負荷が変化するのですか?
軽く気持ちよく走っているのに重くなると走れなくなる・・・
機械にもよるのかもしれませんが、手動調節ってできないものなのですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:45:48 ID:iyhNBHCt
>>120
プロテインは飲んでますか?
夜は夜で、ある程度気合入れると交感神経の活動が亢進して眠れなくなるのが辛いです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:03:55 ID:XF5L99bf
>>126
そういう設定のプログラムを選んでいるんじゃないですか?
マニュアル設定とかあるのなら普通は選んだ負荷は不変だと思うけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:03:44 ID:A64GVgSh
>>126
普通は、「クイックスタート」とか「マニュアル設定」とかそういうのがある筈。
スタッフに使い方を聞いてみては?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:53:45 ID:w1rOl4oK
今日も ジムトレ2時間半ミッチリ 追い込んできました

スタジオはステップ&ショコプログラム30分に参加

今日で3回目だし 周りは30〜40代だったので 気楽に参加したのですが 早すぎて体がついていけず→何度か諦め状態&ステップが覚えられず 先生からはマイク指導され 恥ずかしいやら 情けないやら 涙出そうでした

落ちこぼれって こんな気持ちなのねぇ シミジミ

先生によって 同じプログラムでも 動きや説明が分かりやすかったり ただただ激しかったり 違いがはっきり分かりましたよ

先生は選ぼうと心に誓ったが 私の性格的に スタジオは向いてないのかもと思った1日だった

自分のペースで 追い込むことが出来る 有酸素運動&筋トレの方が好きだわぁ

131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:33:29 ID:CRucVgeS
うんうん君の家に裏が白いチラシは無いのかな^^
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:19:41 ID:w1rOl4oK
はい 残念ながら 新聞とってないので

諸先輩方に聞いて欲しかったのであります
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:35:44 ID:LfuKImWT
>>130

向き不向きはあるかもだけど、まあ運悪くあんまりいいイントラにあたれなかったみたいだね。
私はまったくの運動音痴だけど、スタジオが主体かな。今まであたったイントラにも恵まれてて
「間違ってもハハハと笑って続けてください」とか「間違うときはその分大きく間違えてエネルギー発散して」
って感じだった。どちらもローインパクトのエアロのクラスだけどね。そのおかげか、今では
私は男だけどエアロにやみつきです。

次選んだスタジオがいいイントラだったらいいですね。気持ちのいい汗かいていきましょ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:49:00 ID:w1rOl4oK
>>133 素敵なイントラに恵まれて かなり羨ましいワァ

今日のイントラはスタイル抜群で 背も高くカッコ良い女性だったので ついモチベーション上がり参加した事を深く反省…

スタジオ参加を強くオススメする割には 初心者プログラムなのに 中〜上級者プログラムって感じで 40代のオジサンやオバサンに負けてる&出来ない自分が悔しいやら 惨めやらで 複雑な時間を過ごしてしまいましたよ

明日もジムトレ予定なので イントラを見極めて スタジオ参加します
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:35:15 ID:hfouO7kp
ID:w1rOl4oK

自分のブログにでも書いとけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:46:38 ID:cIsawMyn
イントラの合う合わないはスレ違いって事もないと思うが…
振り付けを覚えるのが下手な人間へのアドバイスとか話題が広がりんぐ
13710:2007/05/13(日) 19:59:03 ID:lqvY36Ng
>>26
計算してみたら、

体重の減少量に対する体脂肪の減少量の比率は88.2%です。

でした。12%は筋肉や骨も落ちていることなんですね?
筋トレもしているのに・・・
減量しながら筋肉つけると言うことは不可能なのでしょうか?
難しいなあ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:20:14 ID:DLenAj5a
>>137
だからあ、そういう筋量の増減を気にするのなら体脂肪計の数値じゃなくてトレの内容で推察した方がいいってばw
>減量しながら筋肉つけると言うことは不可能なのでしょうか?
不可能じゃないです。
筋トレでの扱う重量が増えていればいいです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:31:06 ID:KQWIVcRy
>>134
そりゃ自分より年上の爺さん婆さんだろうが、同じレッスンに
何度も出てる人の方が上手いのは当然ですよ。慣れだよ、慣れ。
回を重ねる毎にイントラの振り付けの傾向も分かってくるし。
そんなことで落ち込む必要ないですよ。
合わないと思ったのならやめればいいけど、もう一度出てみれば
前回より動けてる自分にビクーリすると思うよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:33:29 ID:sComotCw
>>137
減量中にその数字はすごくいいと思うけど
うらやましい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:02:39 ID:mB7fWNRv
>>130
気持ちよーく分かります。よくある事故です。通い始めのころは特に。
スタッフや周りの人に事前調査しておくと良いです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:14:45 ID:+yQ/DrAE
ID:w1rOl4oK
がんばってね
でもここはあなたの日記じゃないからほどほどにね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:57:29 ID:Bf1wHTsW
>>137 いいところに気付いたね。
筋肉を落とさずに脂肪をおとすは不可能。
筋肉をつけるには摂取カロリ>消費カロリが鉄則だからね
いかに落ちる筋量を減らすかが勝負
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:02:36 ID:w1rOl4oK
>>136 >>139 >>141 優しいお言葉&アドバイス 有難うございます
気持ちが 落ち着きました

当方 週4〜5日ジムトレで 週2〜3日仕事だったのですが 来週から仕事が増える為 ジムトレ日数は減る傾向に…orz
前スレにもあったがジムトレと仕事の両立って厳しいなぁ
若いのに 毎日ジムトレしてる人の収入源が気になる今日この頃

毎日ジムトレしてる主婦の身分が羨ましい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:42:05 ID:SPUQbTVv
>>144

週に2回しかいけない自分にとっては週に何度もいける人が羨ましいよ。
 ただ体がもたないとは思う・・・週二で限界かもなあ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:51:03 ID:Ocv5l4QZ
仕事帰りにジム。深夜12時まで営業してるジムだから、家の風呂に入らず、ジムでシャワー浴びて帰る。
ほぼ毎日行ける。
水道代の節約にもなるぜw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:04:42 ID:SPUQbTVv

 毎日のように行ってる方はメインはやっぱり有酸素ですか? 
 自分は体重が理想に達成できたんでほぼ筋トレと有酸素数十分なんで
 しんどくて毎日はいけそうにもないんですが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:20:25 ID:Ocv5l4QZ
>>147
俺は毎日派だけど、時間の無い日はストレッチみっちり&風呂だけの日とかもある。
有酸素運動もするが、ヨガやボクササイズもする。
「飽きないこと」を重視してる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:24:00 ID:1swtsM8p
平日は毎日ジムに通ってます。 筋トレは1日おき、有酸素は毎日1時間やって63→56まで落としました。165cm女です。期間は約二ヶ月。食事は野菜中心で毎日食べたものを記録しています。ジムが生活の一部になりました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:37:22 ID:3mq4mnYv
久しぶりに水泳をやろうと思ってるんだけど
スポーツジムのプールって、好きな時に行って好きな時間泳いで
好きな時に帰るってできないの?
NAS,サバス、コナミとか色々みたがほとんどレッスンばっかだね・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:02:41 ID:PA1LkAJP
筋肉を落とさずに体脂肪を落としたいんですが
有酸素してから筋トレか、筋トレしてから有酸素かどっちがいいですかね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:08:49 ID:5gJnj5gj
>>150
レッスンは1,2コースだけで他は時間関係なく泳げるよ。
でも狭いプールだと、レッスン中はウォーキングで1コース、泳ぐコース1コースだけ
なんて状態になるかもしれないので、その時間は避けたほうがいいかも。
153マシマロ:2007/05/14(月) 00:11:46 ID:ysUDyPd6
●年齢: 性別: 26歳 女 
●期間: 八月までは何が何でも頑張る【4月1日から開始】
●身長: 152.5
●体重の変化: 4月は1ヶ月で約−3`
●体脂肪率の変化: 28,8〜25.0まで下がった
●通ジム頻度: 週7日〜5日  
●ジムでの時間: 3時間〜4時間
●ジムで主にやったこと: エアロビ ウォーキング&ジョギング 軽い筋トレ  サウナ
●ジム以外でやっていたこと: 水泳 乗馬 
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:15:59 ID:6nOBMCb/
>>151
テンプレにもありますが、筋トレ先の方が脂肪燃焼の効率は良いです。
155マシマロ:2007/05/14(月) 00:26:32 ID:ysUDyPd6
今日から参加させてください
くじけそうになった時に共感し合える人が私の周りにいません
皆ガリガリで・・・・・
ジムに行ってることも結構バカにじゃ無いと思うけど、そこまでするか
・・・的な・・・・。だから余計になんか結果を出したい・・・。
色々教えてください。

皆さん早速ですが、エアロビはしないのですか?
良い有酸素運動にもなるし、かなりの汗をかくし飽きなくていいですよ
それとも、エアロビに私の知らないデメリットが?あるなら教えてください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:44:51 ID:afb540Rp
>>155
エアロ、してますよ
私にとって、とっても楽しく感じられる運動です。これなら続けられそう
有酸素マシンや筋トレは、エアロのレッスンの待ち時間にする程度だよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:54:55 ID:niBvnnEF
>>155
ワタシもエアロ好きだけど間違ったアライメントだと下半身マッチョになるから気をつけてね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:58:59 ID:9ZAGJlY+
>>155
エアロ(その他スタジオプログラム)のデメリット
・開始時刻が決まっている
・自分のペースより、レッスンのペースにあわせてしまう
・振りに慣れるまでは思うように動けない人もいる
・常連のおばさんがうるさい

個人的にはエアロの振りをどうしても受けつけられないので
スタジオ入っても、マーシャルアーツ系のものばかりですが。。。

くじけそうになるなら、エアロ等のクラスで常連さんとお友達になるのもいいかもね!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:01:18 ID:5EZaZA6X
>>157
普通にならないから。安心しろ。
ウエイト板に行ったら分かる。
プロテイン摂取過多でなければ筋肉はつかないから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:07:43 ID:JhSwmQHb
>>159
> プロテイン摂取過多でなければ筋肉はつかないから。
筋肉脳乙ww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:18:41 ID:4Go8Dp8u
>>160
159は筋肉脳だがあなたは脳脂肪か


筋肉はたとえ付きすぎても簡単に落ちる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:25:10 ID:YoTZvpcm
>>157 バカか。簡単にマッチョになったりせんわ

どうもダイエット板の住民は筋肉をつけるのを容易に考えるな。そんな簡単に筋肉がつくなら筋断裂おこすビルダーはいない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:28:56 ID:niBvnnEF
>>159
ちゃんとアライメントを保持するかどうかで違うよ

例えば同じステップタッチでも姿勢意識すればお腹引き上げられるけどダラダラすれば下半身だけの部分マッチョ運動じゃん!知識ない奴は語るな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:32:14 ID:niBvnnEF
>>162
テメェこそ馬鹿か!
マッチョと部分マッチョはちゃうは!筋肉の使い方わかる?ぶっちゃくうまく筋肉使えない奴はいくら有酸素しても痩せない!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:40:22 ID:j+YHWkUG
プロテイン取ったらエアロでもマッチョになれるのか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:41:10 ID:AP0IP7fE
エアロではなくステップやってます。
ジムで毎日3−4時間って少し長すぎるかもしれませんね。
勢い込んでやってみたは良いものの、と息切れしてしまっては
もったいないです。
ダイエットは生活習慣の改善なんで、無理のない範囲で少しずつ
がんばりましょう。
プール入ったりヨガやピラティスやってみたり、いろいろと
目先を変えると気分転換にもなってよいかもしれませんよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:47:40 ID:niBvnnEF
>>165
ダイエット目的の女性場合 ちゃんとした姿勢でやらないと下半身がマッチョになる可能性があるという話です!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:48:56 ID:9ZAGJlY+
競技エアロならまだしも、趣味程度のエアロ程度で
マッチョになれるなら、ビルダーの人は苦労しないだろうw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:51:07 ID:YoTZvpcm
>>164 部分マッチョにしたって簡単に筋肉ついたりせんわwwwピザの妄想だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:53:24 ID:PHXoPbHf
エアロビクス程度の負荷の場合、よほど
寝たきり等で運動不足の人か、筋肥大の
才能に恵まれた人でもない限りマッチョに
なる心配はほとんどありません。
皮下脂肪が落ちることで筋肉が浮き上がって
見えるようになったり、一時的に筋肉が
張ったのを、マッチョになってしまったと
誤解してしまう可能性はあるかもしれません
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:54:42 ID:niBvnnEF
>>169
あなた運動歴ないでしょ(笑)
だから〜やり方間違えたら変なとこに筋肉着いちゃうってこと!ちなみにワタシはイントラだから!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:58:40 ID:j+YHWkUG
それなら意味が通じるぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:59:50 ID:SsW0Ta/7
痛いのがわいてるな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:11:31 ID:niBvnnEF
言いたかったのはエアロビにしても違うエクササイズにしても体幹を意識してやってほしいってこと!意識するとしないではかなり違うから…
毎日ジム来ているのに体型変わらない人たち居るよね?あれはちゃんと筋肉使えてないからなの!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:15:17 ID:JIu+2HUf
>>174
> 毎日ジム来ているのに体型変わらない人たち居るよね?
> あれはちゃんと筋肉使えてないからなの!

筋肉云々じゃなくて、
動いた以上に食ってるだけだと思うお(;^ω^)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:14:43 ID:7r1RLcJx
イントラって胡散臭くて嫌いだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:12:58 ID:Ly1MrsSS
>>138
扱う重量の増加=筋肉の増量とは限らないから判断が難しいんだよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:14:51 ID:a3HqHHlR
>毎日ジム来ているのに体型変わらない人たち居るよね?
居る居る。居過ぎる。いつ来ても居るなーって人でスタジオ篭り中心の人がまさにそう。
他のジムに行ってたときもそうだった。エアロビだけじゃ限界あるのかな・・・
でもリバウンドするかどうかは置いといて、有酸素しまくれば、それだけ体は細くなるんだよね?(間違ってたらスマン
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:17:11 ID:a3HqHHlR
追記。
でも細くないってことは、体がプログラムに慣れちゃうからかな。
楽することを覚えるっつーか。まさに上手に筋肉を使えてないっつー。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:23:33 ID:JhSwmQHb
筋力と筋肉量を一緒にするなって事だろ
ウエイト板辺りで少し知恵つけたつもりになってる筋肉脳や自称インストは痛すぎるww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:31:10 ID:JhSwmQHb
バルク命みたいなキショいのは板違いだから巣に帰れ
誰のこと言ってるか分かるよな?ww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:32:41 ID:XijnO2OG
駅前のジム通いたいけど、朝7時すぎに家出て帰りは駅に21時半すぎに着く生活…。それからジムってキツイかな??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:34:52 ID:JhSwmQHb
イントラのくせに筋肥大トレの何たるかすら分かってない低脳も巣に帰れ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:20:13 ID:YoTZvpcm
>>171 運動は野球3年サッカー4年筋トレ1年であるわ
あんたみたいなのがイントラなわけないわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:25:35 ID:Kx0jxpjq
ぶっちゃけダイエット板でいう部分マッチョでもそうそう簡単になれるもんじゃないし…
パンプアップ状態を通常の筋肉と勘違いしてないかい?

第一エアロは有酸素がメインだからある程度筋肉ついたらそこからは筋肥大は伸び悩むよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:27:01 ID:iZKDfGX1
私も元イントラですが、確かに中にはおかしいのもいたよ。
お局さまなんだけど、基本的な運動生理学がわかってないorz
やんわりと間違い指摘したらキレてたし。
とうとうメンバーさんも
「あの人が言ってたんですけど、間違ってるような気がして…
本当はどうなんですか」と聞きなおしに来る始末
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:38:11 ID:Kx0jxpjq
>>186
今やイントラも派遣産業だからねー、レベルもピンキリだよ
某大手じゃ泳げない奴をプール監視用イントラに雇うこともあったらしいし

こんな事情だからこそ常日頃勉強して指導に当たるイントラさんには敬意を払いたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:41:33 ID:afb540Rp
>>186
何を間違って言ってたの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:32:55 ID:6nOBMCb/
これが自然淘汰と言うものか。益々このスレが好きになった。
スレ汚しスマソ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:50:37 ID:6nOBMCb/
>>182
ジムにスパとか付いてて、24時まで開いているとかであれば、銭湯に行くつもりで行ってみては?
毎日行けばかなりお得感あるよ。行けば行ったでついでに運動しようかと思えるし。
スパなしで23時までとかだとちょっとキツイかもね。
時間が短いほど目的を絞ってやり方を工夫しないといけないけど、工夫のしようはあると思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:30:24 ID:s5mHWxzU
>自称イントラさん
>>64を読んでみて。
オレに関係するレスに対してと
>>177
>扱う重量の増加=筋肉の増量とは限らないから判断が難しいんだよ。
その通り。
しかし他に方法が無いのだから仕方ない。ある程度脂肪を落とした後ならサイズも有力な指標だけど
サイズの変化はゆっくりだからねえ。
神経系の発達を気にしているんだろうけどトレーニング初期以外で神経系だけが極端に伸びるって事は
普通無いでしょ。それに特化したトレをしない限り。それにしたって肥大は起きてるわけだし。
あまりややこしく考えなくていいと思うよ。
192186:2007/05/14(月) 10:55:47 ID:iZKDfGX1
>>187
はっきりいってメンバーさんの立場で考えたり
どれだけ勉強してるかどうかは、上司からの評価にはまったく関係ないような気がします。
むしろ生意気だと思われて嫌われるかも。
>>188
ダイエットのための筋トレは週1回でいいとか、やせたいのなら夕食は
主食抜きにしないとだめだとか(結構運動量のある男性メンバーさんに言ってた)
あと、彼女自身、ほとんど朝食抜きなのに「やせない」と愚痴ってたりとか。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:23:08 ID:XijnO2OG
>>190
レスありがとうございます。ジムはスパがあって平日23時半まで開いてます。
実際の運動は1時間くらいしか出来なさそうです…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:48:47 ID:rSa1qbZm
>>182
私も似たような生活ですけど、何とか毎日行けてます。
毎日行かないとストレス溜まって溜まって^^;

ただ、メニューは水泳がメインになってます。
なんせ準備が楽、時間当たりの効果も結構ありで、楽しんでます^^

早くスポクラに入れればスタジオ参加もしてますけど
21時ぐらいまでに入らないといいプログラムがあまりないんですよねぇ。。
まぁ、そのために仕事早く終わらそうなんてやってるときもありますけどね

やりたい運動にもよりますけど、どれだけ準備を短くできるかがポイントでは?
んでもって、スポクラありきの生活パターンができれば結構いけますよ。

最近はやっぱり陸トレしたいのでスポクラで下駄箱借りようか検討中です。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:54:50 ID:6nOBMCb/
>>193
微妙な時間だね・・・。と思いつつ、こんなのどうかな。

ウォーミングアップ5分
準備ストレッチ5分
筋トレ20分(日ごとに部位変えて)
有酸素30分
スパ30分
帰ってからストレッチ30分
寝る

194さんの言うように、生活パターンができればしめたもの。
行かないと落ち着かなくなる。w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:00:01 ID:a3HqHHlR
>>193
23時半までって書いてあっても、ジム部分は23時までで、
ロッカー&お風呂が23時半までだったりするから注意。
21時半に駅に着いて、そこからジムのロッカー行って着替えたり色々してると
結構時間無くなったりするから(女性は特に)、そのへんも考えたほうがいいかも。
あと始めのストレッチで10〜20分かかったりするし。(まあこれは強制ではないけど、
やらないとケガしたり、疲れが取れなかったりするので。)
その辺考えて運動できるのが1時間なら十分だと思います。

土日祝だけの会員もあったりするので、まずはそこから始めてみるのもありだと思います。
休日が土日祝の方に限られますが・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:06:02 ID:XijnO2OG
みなさんレスありがとうございます!
やっぱり時間が微妙ですよね。たまに仕事がもう少し早く終われる日もあるんですけどね〜難しいなぁ。
ちなみに仕事がシフト制なので不定休なのも欠点です…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:07:07 ID:DhXEZbmL
筋トレ、休み、休み、ってサイクルで3日に一度筋トレをしてるんだけど、
休みの日にもプロテインって飲んでいいものなの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:07:08 ID:XijnO2OG
ちなみにみなさんはどのくらいの時間ジムにいますか??
連続カキコすみません;
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:21:50 ID:6nOBMCb/
>>199
ダイエット目的のメニューの時は、火曜と金曜が4時間で、他の日は2時間くらいかな。ジムが風呂みたいなもの。自宅では風呂入らずに足洗うだけ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:24:31 ID:6nOBMCb/
>>198
いいよ。
筋トレ休むってことは、その間の筋肉の回復を待ってるんでしょ?
筋肉の回復を助けるためにタンパク質を摂るんだよね?
なら休みの時も摂ってあげた方が回復を助けることになるでしょ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:23:29 ID:DhXEZbmL
>>201
サンクス
納得しました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:28:53 ID:GX3gHmBp
私は平均2時間 スタジオ参加すれば3〜4時間くらい

私の行ってるジム(NASですが)のお風呂&サウナは 一度使ったが、狭いし 汗を流さず 湯船に入る人がいたり、運悪くコンジロームもらっちゃって、プールも言えるけど 何だか不衛生だから おうちでお風呂入る派だよ

自転車で通ってるから 汗流して帰っても また汗かいちゃうし…

皆さんに質問なのですが トレッドミル使用時 時速8→9.5kmペース(5分毎にペースアップ)で30分間、ラストスパート時速10kmで2分間後→ウォーキング10分間で頑張ってたのですが、時速7.8〜8.5kmを維持して40分間走った方が良いのか 最近 疑問に思えてきました

ラストスパートかけたら膝に負担かかるってスレがあったので 気になってしまいました

204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:43:50 ID:6nOBMCb/
>>203
目的や体重にもよりますが、ヒザや近辺に違和感がなければ、2分程度のスパートは何も問題ないと思います。
たまにはゼーゼーいうくらい心肺機能を使った方が「やった」感が出ますし。w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:48:19 ID:xFlKqgTl
筋肉痛の時に、アンメルツとかサロンパスとかを使っても悪影響とかってないですよね?
筋肥大が目的なんですが、首の付け根あたりが筋肉痛になると、肩こりみたいなかんじで、ヨコヨコ塗ります。スースーして気持ちいいけど、きちんと肥大してくれるのかな、と思いまして。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:09:07 ID:Bc7QghnK
>>203
有酸素運動で大事なのはスピードじゃなくて心拍数だと何度言えば(ry
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:30:44 ID:s5mHWxzU
9時半前後にジム入って11時半まで運動、シャワー浴びて12時前後に出るって感じだなあ。
これを週2〜3回。
>>203
目的は何かって事だろうけどダイエットのためだけで言うならイーブンペースで走った方がいいだろうね。
もちろんアップとダウンは別として。
ただある程度心拍数を上げたい気持ちも分かるw
208マシマロ:2007/05/14(月) 17:42:01 ID:ysUDyPd6
ためになる回答ありがとうございました^^v
エアロビに向き不向きがあるのはよく分かりました
こうも、毎日行ってるとスタジオ内の顔見知りも出てきて
少しお話したりはするのですが、癖のある人など、やっぱりいて
話するときに緊張しちゃいます。
ジムの人間関係って、なんだか微妙に難しいです。
悪い人はいないし、私的にははじめこそ、グダグダでしたが
覚えてきて楽しくやってるので、続けようと思います。
>>166さんのアドバイスどうり、意気込みすぎず、継続できるよう
無理なくやっていこうと思います・・・・・。
今日も今からエアロビしに、ジムに行こうと思っています。
汗をかくのって本当に気持ち良い^^
皆さん良きアドバイスありがとうございます。

昨日、カロリーの高いものをかなり食べたので、ジムで体重測るの怖いです
では、行ってきます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:22:15 ID:GX3gHmBp
皆さん アドバイス&的確な指摘有難うございました

昔 運動部で痛めた古傷(膝軟骨のすり減り)が 気になり質問させて頂きました

今のところ 痛みもなくなのですが ラストスパートする事により、また痛くなったら 有酸素運動出来なくなるのではと思い 不安になりました

ペースアップよりも心拍数を意識して 励もうと思います

ついつい ペースアップ→ランニングハイに陥り 昔の自分と比べてしまうのがいけないところであります

210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:28:24 ID:GX3gHmBp
>>208 私も同じく昨夜 炭水化物を多く摂取してしまい体重計で測るのが コワかったですが ミッチリ2時間汗かいて 摂取カロリー分を消費しました
昨日の数値より0.5kg増えてたのを見ると 俄然モチベーションアップしちゃいました

211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:40:34 ID:i1QKg/pD
 五月からジムに通い始めたおばさんです。
身長158
体重50
 春になったら、三キロ太ってジーパンがパツンパツン。
中年太り・・・と諦めたものの、このまま雪だるま式になるのを
おそれジムへ。
 午前しか時間が無いので、筋トレ30 トレッドミル60
五分走ると、ゼーゼーするので(苦笑)6.2の速さで歩いてます。
 ヨガがある日は、トレッドミルが30しかできなくなります。
6.3の速さで歩くのでは、効果ないでしょうか・・・。
 スタジオにも、興味ありますが、自分もおばさんなのに、
おばさん怖いです。w  孤独でトレッドミルが一番気楽です。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:47:58 ID:a3HqHHlR
速度よりも心拍数を気にしたほうがいいし、スタジオに居るおばさんは食ってかかったりしない。
偏見だと思うよ。
なんかスタジオが怖いとか、人間関係が、って言う人結構居るけど、
よっぽど同じ時間に通って同じプログラムばっかり出て、とかじゃないと滅多に関わることない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:49:57 ID:Bc7QghnK
>>211
トレッドミルに限らず、有酸素運動するなら、一定の心拍数を保って運動し続けることが大事。
大雑把に言うと、最大心拍数の65%前後が、脂肪燃焼の効率が一番よいとされている。
最大心拍数の目安は(220−年齢)。
スピードは気にしなくていいが、ゼーゼー言うのは明らかにオーバーワーク。

心拍数が測れるマシンって置いてない? バイクタイプのだったらだいたいついてると思うけど。
心拍数を測りながらやって、上がりすぎるようだったらペースを落とすか負荷を落として調節するとよい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:16:52 ID:i1QKg/pD
>>212
いつも同じ時間にいくので。(汗)
 ヨガだけには参加してるのですが。
 そうだねー。偏見ってのはいかんね。
 たまには、エアロビやステップにも参加してみます。
>>213
一定の心拍数ですか・・・。
 それなら、エアロバイクとか、なんかクライマー???とか。
 インストラクターの女の子ちゃんに、メニュー作ってもらって。
 私には、トレッドミルを60としか。心拍数のことは云われなかった。
 明日、質問してみます。
 最大心拍数・・・。180だわ●どきどきどくどく●三キロ減がんばる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:41:44 ID:JIu+2HUf
>>203
>運悪くコンジロームもらっちゃって

お風呂でうつるものなんですか?!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:56:05 ID:9ZAGJlY+
>>215
99.9% うつらないよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:16:24 ID:JIu+2HUf
>>216
ですよねぇ…。お風呂やプールに入っただけでうつってしまうなら
ものすごい数の人が感染してしまいますよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:22:50 ID:GX3gHmBp
>>215 産科の先生曰く 大衆浴場やプールで感染する事も まれにあるらしい

過去の患者で5歳の子が 大衆浴場やプールで感染された事もあったらしい

ちなみに当方 子宮摘出&ホルモン異常&男性不信により 10年近くセックルしてない

セックルによる感染は 多いらしいが、感染時 セックル及び大衆浴場やプールは禁止されましたよ

当方の免疫力が弱かったのかも
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:44:21 ID:tnFSV12e
ジム行こうと思ってます。
何を基準に選ぶのが賢いですか?
いまのところ、土曜の昼前くらいしかいける時間がなさそうですが・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:45:10 ID:JIu+2HUf
>>218
「稀に」ってどのくらいの確立なのか気になりますね…。
よくプールを利用するので。
でも微妙にスレチなのでこの辺で失礼します。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:00:05 ID:DSI/GpEW
流水に勝る消毒薬なしって言うし、最後にシャワーすればまずおkと思う。
だから足は下手するとうつるよ。更衣室のマットなんて湿った足でいろんな人が踏んでるんだから。
私は家で靴下を脱ぐ前にもう一度足だけ洗ってるよ。
よく踵が白くカサカサってのは乾燥じゃなくて白癬菌ハクセンキンで
付着後48時間後に感染するし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:00:31 ID:RUqr79Uf
>ちなみに当方 子宮摘出&ホルモン異常&男性不信により 10年近くセックルしてない

なにこのオバちゃんきもい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:01:10 ID:vwWR0sNU
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:03:19 ID:ldmiJ/fZ
157/55、29%です。
勉学が忙しくて、行けても週一回ですが行かないよりは良いですよね…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:19:24 ID:jWXxlakL
>>211
ウォーキングで6,2km/1hならかなりのスピードですよ
しかも1時間とすると6,2kmあるいているわけだから
十分なカロリー消費だと思います
いくらか傾斜をつけると美しいふくらはぎが
できると思います
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:31:03 ID:F1PrBb8i
●年齢:25歳 性別:男
●期間:今年5月からジム通い
●身長:180cm ●体重:85kg
●通ジム頻度:月・火・木・金・土
●ジムでの時間:エアロバイク(40〜60分)
・その場で歩く(6.4km)or走る(8km)機械(20〜30分)
・筋トレ(10〜15分)。腹筋・背筋・腕立て
●ジム以外でやっていたこと:筋トレ・踏み台昇降

目標はとりあえず70kg以下。
食事をいつもの8分目にして間食を減らしお酒を週末一本(350ml)に変更。
体型が変わってくるまで最低3ヶ月というのは理解してるので、1〜2年位
かけてじっくりダイエットしようと思っています。
上記種目に週2でプールを追加しようかなぁと思っていますが、どうでしょうか?
アドバイスお願いします。(又上記種目の組立てで効果ありそうでしょか・・・)

ここまで太るまで放置してた自分に嫌悪感ヽ( ´ー‘)ノ 
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:53:10 ID:6nOBMCb/
>>226
体脂肪率が書いてないけど、まあこの内容なら効果ありでしょう。
体型が変わるのは時間がかかるかもしれないけど、この内容であれば
体脂肪率や体重は半月くらいで減少していることが数字に出てくると思う。
5月からってことなので、この2週間で体重、体脂肪率共に減ってない場合は、食事に問題ある可能性がある。
プールは泳ぎたければドーゾと思うけど、既に効果が出てれば泳がなくても問題なし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:58:59 ID:6nOBMCb/
>>224
勉学の中でも、読み物とか聞くだけとかで済むものを抽出して、エアロバイク漕ぎながらするというのも手。
経験的には、聞くものよりは読み物の方が勉強に集中できる。集中してると1時間くらいすぐ経ってしまう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:02:46 ID:eNd+YCs8
以前、裸足でスリッパを履いていたら水虫をうつされた・・・
それ以来、必ず靴下を履くようにしているがスリッパを履くのが怖い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:05:51 ID:6nOBMCb/
>>219
1.距離。雨の日でもくじけずに行ける距離にあればラッキー。
2.施設。運動施設もそうだけど、スパなどが充実していれば重い腰を上げる助けになってくれる。
目的がダイエットなわけだから、やっぱり継続して行ける状況にしないとね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:15:22 ID:6nOBMCb/
>>215
微妙にスレ違いだけど、なんかレスがいっぱい付いてるので1回だけレスします。
イスやサウナのマットみたいなところで、感染している人の次に座ったりすると、まれに感染することもあるらしいですが、
座る前に流せば大丈夫です。白癬菌も、流せば大丈夫なので、帰ったら足を洗いましょう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:20:18 ID:fTeP6mZk
脂肪燃焼のためには最大心拍数の65〜70%でやるとよいというのはこのスレでもイントラさんにも言われているのですが、
私の場合、それをターゲットにしてやっていると、あまり運動している気がしません。
バイクとかクロストレーナーだと1時間やってもまだ全然って感じで。
1時間やって「やったぞー」感が出るのは75〜80%程度。
皆さんの場合はどんなものなんでしょう?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:53:41 ID:6nOBMCb/
>>232
それはあくまで目安なので、1時間も継続できるのであれば、その「やったぞー」感が出る心拍数でも問題ないと思います。
私はエアロバイクで、60%から始めて1年くらいで80%でも当初の60%くらいの感覚でできるようになりました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:01:21 ID:Wwgw2tB7
バイク、ティンコの裏が痛くなって、30分が限度なんだけど
痛くならない方法とかないですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:27:57 ID:m+zNd4bi
>>232
その最大心拍数は、安静時心拍数から出してる?
一般的に言われる最大心拍数=220-年齢は、安静時心拍数を考慮して無いので、
人によってはあんまりアテにならないよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:50:40 ID:BF/CYL0Q
>>234
背もたれ付きに移行汁。2時間でも平気。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:05:33 ID:RcOUe7IX
前にも書いてあったと思うけど
ジムトレ後、免疫低下からか必ず体調不良に見舞われる
それを見越して軽目のトレーニングにしても翌朝は体がだるく風邪気味
激しいトレーニングだと+筋肉痛セットになります

シャワー等の湯冷め等は極力気をつけてるし、ストレッチもやってます
後、留意すべき項目ってありますか?
オススメのサプリ等もあれば教えてください
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:04:09 ID:m+zNd4bi
>>237
グルタミン
クエン酸+炭水化物
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:31:39 ID:gTCZBtmz
>>237
意外と湯冷めしないようにと
体がクールダウンしないうちに
暖かくするとよくないらしいです
身体はうまく対応できるように
熱がでれば冷やそうと
するので落ち着いてから
暖かくしないと体温調節が不安定になるそうです
(髪の毛だけはきちんと乾かした方がいいそうですが)
あとはやはり栄養はきちんと摂らないと
いけないし、あとは休養(睡眠)ですかね
とりあえず私の経験も含めて
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:01:11 ID:BF/CYL0Q
>>237
トレ前日にカルシウムとマグネシウム。
トレ前にアミノ酸。
トレ中は水分とミネラル。
経験的に言うと、トレ中の水分が一番影響ある気がするなあ。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:06:11 ID:KhUu7XaN
>>232
>>235にもあるけど、

1.最高心拍数を出す(220−年齢)
2.安静時心拍数を測る
3.1−2を計算(心臓余裕力)
4.3の60〜79%に安静時心拍数を加えたものが理想的な心拍数
ただし運動経験の少ない人は3の30%に安静時心拍数を加えたところから始めるとよい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:56:27 ID:Z+axNK1q
>>237
病気じゃなければ食わなさ過ぎじゃない?
とりあえず糖質が足りないと疲れやすくなるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:08:34 ID:o1gERvAI
158/58体脂肪30%のろくに運動してない私ですが
ジムで筋トレ30分ランニング30分始めました。
ランニングは15分経つとハイになってきて楽しかったけど終わった後筋肉が少しつってる・・・
ランニングは汗のかきかたがハンパなかったです。
3ヶ月続けたら変わるかな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:10:49 ID:ARd+w+p8
ジム後にストレッチしようと足のばしたら思いっきりつった!!!!
しかも10分くらい続いた!!!!!痛い・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:11:40 ID:Bf3dJf3x
まったくの未経験から4ヶ月週3のペースで通って、
その後1週間まったく運動しない週があったんだが、その週も体重が落ちてたな。

食事制限は間食ストップと質改善くらいで量は減らさず。
これが痩せやすい体ってことか。人体って不思議
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:15:06 ID:q7ZFEOIF
>>244
肝臓が弱っているんじゃないの。グリコーゲンが少ないと思うよ。
247232:2007/05/15(火) 23:29:52 ID:G6e8ldmT
>>233, >>235, >>241
アドバイスありがとうございます。
今日、安静時心拍数を計ってみて、>>241にある計算をしてみると、
ちょうど「やったぞー」感の出る心拍数くらいになりました。
順調に脂肪も減っているので今まで通りで続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:44:34 ID:gpt9T/oY
>>245
羨ましい!
自分は1日行かないと、必ず0.2〜0.3kgは増えてる
明日は出張なのでジム行けないし、明後日の体重計が憂鬱
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:56:55 ID:pFiz9FNL
今日ジムが休みなので、外を走りながら思った。
リサイクルしてますか?
1.汗水垂らして、働いて稼ぐ

2.稼いだお金で食べる

3.脂肪で貯める

4.汗水垂らして、ジムでトレッドミル

5.1にもどる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:36:09 ID:ypPpzYTg
女性の日の話なので苦手な方はスルーお願いします。


皆さん、生理中にジムへ行かれますか?
私は臭いが気になり終わるまで行かないようにしています。
汗をかかなければそれほど臭いは気になりませんが、汗をかくとどうしても蒸れて
しまうので臭うのはではないかと気になってしまい行けません。
しかし最近毎日ジムへ行っていたので休むのはモチベーションが下がります。
生理中もトレーニングされる方は対策など何かしているのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:45:41 ID:C+RIzmlC
>>250
またかよ
少しは過去スレ読めよな〜
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:42:23 ID:ypPpzYTg
すみませんでした。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:13:52 ID:yK/4iGnX
>>250
テンプレくらいは読もうね

生理前・生理中のダイエット
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174843218/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:51:39 ID:oROnTsrz
なんていうか、女の人は生理前だ後だとか大変だな
男でよかったw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:23:36 ID:UNw1cueA
質問です

仕事の都合で週二回、出勤前にしかジムへ行けないんですが、朝ご飯はどのタイミングで食べたらいいでしょう?
今は、起床後水分補給→約30分かけてジムへ→VAAM缶でエネルギー補給→トレーニング(筋トレ+有酸素)→しっかり朝ご飯→仕事(デスクワーク)
というようなサイクルなのですが、空腹でのトレーニングはよくないとも聞きます
アドバイスお願いします
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:12:18 ID:Ykez/GgQ
>>254 ♀だが、今更こんな質問するのって本当に女?って思うよ。
初潮からこんにちまで、
体育もプールも部活も合宿も社員旅行も 
何の問題なく、同姓の友人と話題にすることも無く生きてきて
「ジム」だけ困ってんのか?と、
スネつき合わせて半日問いつめたいね。
おまい、生理生理言いたいだけちゃうんか、と
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:28:57 ID:Jk5mNYfK
みなさんロッカーって借りてますか??
仕事帰りに行くとなると荷物増えるから借りた方がやっぱいいかな〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:30:14 ID:G83OfaZr
>>256
>スネつき合わせて
痛いだけw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:33:04 ID:/kQcdTgv
臭いとか人目や時間帯が気になるなら、ダンベルやアジャスタブルベンチとか買っちゃいなよ。

ワンルームでも余裕で筋トレできるし。

私はパワーラック買ったよ。バーベルも。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:35:00 ID:CLha5gSc
>>257
借りてない。

シューズは2足を交互に使ってるし、シャンプーと
ボディシャンプーは備え付けのを使ってるから
置いていけるものないしなぁ。

スネわらたw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:37:51 ID:Ykez/GgQ
>>255 自分は夕方行ってますが、
おにぎりかサンドイッチ食べてジムに入ります。
仕事後夕食前に来てるジム会員らは、みなさんパンか何か軽く食べてますね。
結果、食事回数が増えて、運動してもしても太るって愚痴る方も居ますw
自分は大体、主食(炭水化物)運動前、副食デザート運動後、食べてます。
運動後の食事が11時過ぎになりますが、順調に体脂肪落ちてますよ。

あと、ドリンクやゼリー系が栄養バランスはいいんだと思うんですが、
少量のリアルフードの方が腹持ちはいい気がします。
262237:2007/05/16(水) 13:43:53 ID:Khghrc/J
遅くなりましたが様々なアドバイスありがとう
栄養は過不足なく取ってるつもりなんで
まずはクエン酸や辺りから試してみます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:53:12 ID:YBOwdyRI
今日体験に行ったんですが、マシンの使い方を教えてくれる人がいるだけだったんですがそれが普通ですか?

トレーナーの人にメニューを組んでもらった。とかよく聞きますが、そういう方は何か特別なコースとか、別料金とか払ってるんでしょうか?

入会するつもりで体験に行ったんですが、本当に何もわからくて入会しても続かないかも・・と思ってしまいました。
とりあえず、バイク40分と、腹筋と背筋を鍛えるマシンで15回ずつ2セットだけして帰ってきました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:06:02 ID:6zlzNV/v
私の場合 専属トレナーにプログラム組んでもらってる
一週間〜二週間単位で プログラム変化
体力や運動能力に応じ、特に引き締めたいところを重点においたプログラムを作ってくれる

別料金はなしだから 経済的にも安心

7時半から営業開始のジムだが いつもは9時頃 出陣してるのだが 昼から大雨って天気予報で言ってたから 初7時半からジムへ

意外と人が多くてビックリ&ほとんとの人は30分〜1時間くらいで 退散してた

私は ミッチリ2時間ジムトレしたが 30分や1時間で物足りるのか 効果あるのか不思議だ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:10:42 ID:3ZGMktnu
忙しくて1時間しか時間の作れない人より
ヒマで2時間もジムでぶらぶらしてるあなたの方が偉いとでも?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:13:03 ID:t835oua3
>>263
そりゃジムによって違うだろw
インフォメーション言って>>263のまま聞いてみればいい。
自分の通ってるジムに用意されてるサービスを知らない
人って結構多いからな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:14:33 ID:HZsV+1fp
>>263
いつも書いてる事なのだけど、場所によってピンキリ。
あなたの行ったところのようなスポーツクラブも多いよ。
スタッフなんて、プールの監視員と同じぐらいの存在みたいな。
つまり、怪我さえなければOKみたいな感じで。

かと思えば、筋肉ムキムキマッチョさんなトレーナーが素敵な笑顔で
手取り足取り教えてくれるところもある。

更に、パーソナルトレーナーというのだけど、個人に対して専属の
トレーナーを付けてくれるところもある。

当然、後者になればなる程、値段が高くなるのが普通だね。
だから、自分で勉強する気がないのであれば、多少金銭面は目を瞑って
でも後者のようなところに行った方が良いと思う。

p.s.
そんなわけで、ジム関連の質問に対して「スタッフに聞けばいいだろ」
みたいなレスって的外れだと俺は思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:15:46 ID:HZsV+1fp
>>265
何か嫌な事でもあったの?w
269263:2007/05/16(水) 14:39:16 ID:YBOwdyRI
ありがとうございます。
情けないですが、ピザ女なもんで、最初にも書いたとおり、周りに細い人ばかりでびびってしまい・・
マシンの使い方を聞く事ぐらいしか出来ませんでした・・

パーソナルトレーナーと言う名前で写真つきで何人か紹介されてました。
私が聞いた人の写真はなかったはずなので、その人はただのスタッフですね。

体験だったので何も説明がなかったのかもしれないのでジムで聞いてみます。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:41:35 ID:HMr+rGfV
ジムによって違うんだからスタッフに聞いたほうが正確な答えが返ってくるだろうに、
「スタッフに聞け」のどこが的外れなんだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:42:45 ID:HZsV+1fp
>>269
そう。ジムには意外に太目の人はいない。
太目の人はちょくちょく入ってはくるけど、全然長続きしないから。
逆にいえば、長続く続けばそれに伴う結果は必ず出るって事。
だから最初は無理せずに、ジムにお風呂に入りに行くだけでもいい。
それぐらいの心持なら、きっと長く続くと思う。

継続は力なり。ガンガレ
272263:2007/05/16(水) 15:01:30 ID:YBOwdyRI
>>271
本当にみんな細い人ばっかりでびっくりしました・・
あとはおじちゃん、おばちゃんばっかりでした。

ちなみにセントラルです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:19:03 ID:8Yce6Q6T
>>263
入会するつもりで体験に行ったんですが、本当に何もわからくて入会しても続かないかも・・と思ってしまいました。

それをそのまま言ったらいい。喜んで案内してくれるよ。ジムは会員獲得したいんだから。
あとトレーニングで分からないことは自分から聞かないとスタフも遠慮して余計な口出ししないからね。
ジムでしたいこと、こうなりたいという目標を伝えてそこで実現可能かどうか。
電話でもして聞いてみたら?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:27:07 ID:M93XjKKV
>>272
ジムに入会したとき160cmで68kgあった。
最初はサウナやお風呂入ったりプールで泳いだり。
気張らないように気楽にやって
痩せることとか運動とか全く考えずに
とにかくジムに通う習慣をつけた。
二カ月間ぐらいしてインストラクターにプログラム作ってもらって
本格的に運動を始めた。
食事のカロリー計算ちゃんとやって運動して、
5か月で53kgになったよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:52:22 ID:QwaOnS3/
2週間で5キロ痩せるにはどのような運動をどれだけの時間やれば良いか教えてくださいm(_ _)m!無理は承知ですが、できる限りの事をしたいです!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:53:33 ID:8Yce6Q6T
>>263,269,272は同一人物だったのかorz
そうそう、食事にさえ気をつけてればジム行く度に体重カンカン落ちていったよ。
せっかくのおっぱい上手に残して引き締めてください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:56:04 ID:TYgbDefm
>>275
36000キロカロリー消費する運動すれば?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:38:15 ID:XXj9QviY
>>275
スペックは?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:48:55 ID:6JwDROuB
>>278

166/62 30%です
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:20:38 ID:8Yce6Q6T
>>278
♀?だと単純に痩せてくれない時期があるからね・・・
そのスペックだとやり過ぎたら翌々日まで筋肉痛で動けなそう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:20:50 ID:QwaOnS3/
スペックは155cm 体重53kg 体脂肪率30% 筋肉量35kg です!m(_ _)m
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:30:07 ID:t835oua3
只今、
「二度目以降の発言には、名前欄に最初のレス番を入れよう!」
キャンペーン実施中
28310:2007/05/16(水) 22:37:08 ID:/HXUB5RH
今週気合い入れて88キロ代にしようと思って一昨日、昨日と有酸素2時間半したら、
今日の朝疲れとれなくて1日だるかった。昼休みに昼寝してしまった。ジムも休んで
しまった。無理は禁物と身をもって知りました。
284250:2007/05/17(木) 02:35:55 ID:usgRfCId
>>256蒸し返す様で悪いが、ジムに行くにあたって生理の悩みが出来て何が悪い?
専用のスレがあるのも知っていたが、此処のほうが本格的にジムに行ってる方が多いだろうから
参考にさせてもらおうと聞いたのだが、スレ違いだったのでそれは私が100%悪いので謝る。
しかし>>256の様に言われる筋合いはない。初潮を迎えてから何やかんやと言うが
学生時代の体育やプールとジムは全くの別物だろ?強制的に行く物ではないし、
幅広い年代の方がたくさんいる。そんな中で生理は他人に迷惑をかけないだろうかと
悩むことは何が悪いんだ?いけない事か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:43:36 ID:/ttY9HD2
>>284
こんな時間に怒ってたらたらお肌に悪いよ。
ここは2chだという事をお忘れなく。
いちいち突っかかってたらキリないし、何よりもスレの雰囲気が悪くなるから止めて欲しい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:24:21 ID:gw8YHQUO
>>250>>284

何この変貌ぶりww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:16:10 ID:x78C1TFH
生理でも来たんジャマイカ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:48:46 ID:aiD712k8
>>284
悩むのは勝手だが適切なスレに誘導しないと
この手の板は定期的に生理話題で埋め尽くす奴が現れる罠

大体は女性だってことを強調したい構ってちゃんなんだろうが…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:59:12 ID:vc+VgBtX
イタ杉wwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:09:16 ID:zAwEQ2aE
煽ってるやつらもスレタイ読み直せ。雰囲気悪いよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:20:41 ID:Q+mSzGiz
>>284
何のためにテンプレに該当スレが入ってるのかよく考えろ
専用スレがあるの知っててここで質問するなんて、自分のほうが非常識だと思わなかったのか?
本当は知らなかったんだろ、ウソは良くない

私は>>256に完全同意だよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:08:53 ID:Ta+CwLSh
スネはつきあわせないけどね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:52:22 ID:y0m7wvN8
>>256はユーモアがあって好きだw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:52:58 ID:hlAdaXw9
>>287
ワロスw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:10:38 ID:/ttY9HD2
このスレに限った事でもないけど、荒れ始めると単発IDがワラワラとわいてくるねw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:15:35 ID:Ta+CwLSh
荒れはじめると単発IDにこだわるアホも現れるしね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:46:21 ID:hlAdaXw9
では、マジレスすると、生理の時の対策って限られてると思う。
タンポン使うか、こまめに取り替えるかぐらいじゃないのかな。
あとは、運動時でもフィットする生理用のショーツを使うとか。
臭いが気になってしかたないなら、ジムに行かないでもできる運動をして
モチベーションを下げないようにすればいいし。
休んだらモチベーションが下がるというのは、通う習慣が安定していないからでは?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:35:26 ID:JacnTSkn
>>297
せっかくだけどマジレスしなくていいからさぁ・・・・
この話題終了にしてくれよ・・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:37:58 ID:TGsrX7pI
だね。
専用スレあって住み分け推奨されてるのにわざわざここで続ける必要ない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:53:58 ID:vc+VgBtX
もうスレチガイいいかげんに汁

運動って慣れるんだね。
週3日ー5日ジムに行って、
筋トレ→有酸素→ヨガと、大体2時間ー4時間/日とやってきたけど
ちょっと飽きてきたのもあるし、減量中のため筋トレの負荷はずーっとあがらんしで
筋トレと有酸素1/3以下にして、プールのプログラムに参加してる。
そしたら、停滞気味だった体重がスルスルさがりだしたよ。
消費カロリーは大して違わない計算なんだけどね。
301幸せのお裾分け:2007/05/17(木) 13:51:27 ID:BuVsrjZ9
私がやって成功した、幸せにダイエットする情報を公開しているサイトです♪
↓ ↓ ↓ ↓
http://book.geocities.jp/kurofaisuki/daietto.htm
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:00:05 ID:39+nEwm/
有酸素運動が昔から嫌いなのですが、体重がヤバいので
やる必要性を感じてます。
何からどのように始めたら長続きするでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:07:28 ID:bWgPKEq/
>>302
なんか、諦めたほうがいいんじゃない?

会社に行ってるなら歩きで通勤とかしてみれば?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:34:05 ID:jmT3HsYZ
減量目的です。
スタジオでヨガをするより、エアロバイクを漕ぐ方が効果はあるんでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:25:29 ID:n3S4+lJq
>>302
ビリーズブートキャンプのスレを覗くと、ほかのビデオ系のと違ってノリで続けちゃう、って人が多いけどどうだろう。
あとは>>303

>>304
ヨガは減量(脂肪燃焼)にはほとんど役に立たないよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:57:27 ID:a/DWU/Qv
腹筋って毎日してもいいんですか?超回復力が必要ってきいたんですが・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:27:00 ID:jmT3HsYZ
>305
レスありがとうございます。
>304です。
ヨガはどういう効果があるんでしょうか?
骨盤矯正とか??
エアロビなら減量に良いですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:46:42 ID:JacnTSkn
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:13:07 ID:/ttY9HD2
>>304
体脂肪消費の観点でいえば、エアロバイク。

ただし、ヨガが無意味というわけではないよ。
関節を柔らかくし筋肉の稼動域を広げることは、怪我や故障の防止にもなるし、
同じ運動をしてもよりエネルギッシュ(死語?w)に動ける事を意味する。

ヨガピラティス系をする人の話では、姿勢がよくなったという意見を多く聞くね。


>>306
腹筋は、回復力に優れている半面、大きくはなりにくい筋肉が多くを占めているんだよね。
だから、胸や太もも等の大きな筋肉程は充分な休養をとる必要性はあまりない。
でもだからといって、オーバーワークは厳禁。
いくら腹筋でも疲労はするし、回復に時間がかかることもある。
例えば腹筋を苛め抜いて筋肉痛が出ているのなら、やはり休んだ方が良い。


>>307
エアロビでもエアロバイクでも何でも、長く続ければ必ず結果は出るし、
逆に言えば、続かなければ何の意味も無いよ。
だから、効率云々よりも、自分が楽しく長く続けられそうな運動を選ぶ事が大事。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:14:55 ID:UdxtpgXM
>>306
腹直筋は回復が早いので、
高負荷でなければ毎日トレーニングを行ってもよいとされている。

>>307
ヨガは身体の「コア」の筋肉を鍛え、姿勢をよくできると思う。
痩せるという効果はないわけではないけれど薄い。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:46:13 ID:jmT3HsYZ
>304>307です。
>309>310さん、ありがとうございます。
今日も仕事帰りにジム行ってがんばります!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:48:43 ID:n3S4+lJq
>>308
まあここも半分質問スレ化してるからいいんじゃないか。
回答者もカブってるしw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:53:56 ID:k1yoC5ax
ここにきてる人達ってジム歴どれぐらい?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:03:45 ID:ZzePmGYi
>>313
まだ1年でつ。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:25:37 ID:5IXKsCiU
>>313
私も5月で1年。
154cm 56.0kg 32% →51.0kg 28%
になりました。まだ落とすべき脂肪が
沢山あるので、有酸素頑張る。
このスレ、とても勉強になるから好き。
316315:2007/05/17(木) 20:26:37 ID:5IXKsCiU
こう書くと全然落ちてないな・・・がんばろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:52:02 ID:cpg90PVI
>>313
ジム歴3年越えました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:19:11 ID:+x/dcDZ0
>>313
1ヶ月だけど…88kg 32.5%→87.5kg 31%って、ペース的にどうなんだろ…?
ちょっと遅い気がして焦り気味
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:10:35 ID:L6iwqR2v
>>318
食事を見直すだけでも普通はもっとやせますよ。
飲みすぎ・食べすぎじゃないですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:17:56 ID:xmpa4q4r
309さん310さんレスありがとうございます!いまのところ腹筋台で筋トレしている
だけで筋肉痛もないので毎日頑張ってみます!ありがとうございました!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:45:08 ID:nT5x+q8O
>>313 5ヶ月目に入ったところです。
61kg 36% → 54kg 28%
322名無し会員さん :2007/05/18(金) 09:28:19 ID:4G+IqWzt
三ヶ月目に入ったところです。
女156cm 50.5kg 28% → 46.5kg 23.5%

42kg 18% を目標に頑張ってます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:47:23 ID:aWgmEokM
2年目だけど1年半以上月会費払い続けて行ったのが10回くらいだったけど
今年の2月、3月からダイエットしだして最低週1通うようにしてます!!!
このスレ見つけて過去スレ少し読んでスッゴクやる気が出たんですよ
今までトレーニングの仕方とか流れとか分からなかったしインストラクターにもなんとなく聞けなかったんだけど
ここ見て有酸素が良いなどわかってすごい感謝してますww

2ヶ月で間食も控えて食事もなるべく気を使って4キロやせました!!!
これからゴリゴリ痩せてある程度の筋肉をつけてバランスの取れた体にしたいと思ってマッス!!!

ちなみに体脂肪は計ったことないんですが

23歳 女 155センチ 53キロ→49キロ になりましたー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:53:33 ID:djiqbyyO
はじめてスポクラに入ったのが15年前。
その後辞めたり、またはじめたり。
筋トレ暦はトータルで3ヶ月くらいw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:46:58 ID:EeA1oEBk
通販でジムにいくバックを探していますが
なかなかなくって。

http://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDetailCmd?op=showDetailProductsDisplay&catalogCode=NED9&productCode=03407&genreCode=0021

は小さいし。
なんかオススメありますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:05:58 ID:QKA3rlUo
>>313
6年目です。
♂ 169cm 98kg 35% → 73kg 19%

入会当初は水泳と水中エアロビクスしかやっていませんでした。
15kgほど痩せてからはスタジオ&筋トレがメインになっています。
今は楽しみでジムに行ってます。

筋肉を増やしながら脂肪を減らすように努力していますが、
なかなか難しいですね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:54:07 ID:d+sgBT00
オレは2年ちょっと。
一時ちょっとマンネリ気味だったけど半年前からベンチプレスやり始めて今楽しくて仕方ないw
>>325
ジムで何やるかとかロッカーとの兼ね合い、ジムまでの交通手段のよっても違うよね。
自分はそんな感じのバッグの他にもっと小さい手提げを持っていってます。
トレーニング中の小物類を入れる為なんだけど行き帰りでメインのバッグに入らないものも入れています。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:08:14 ID:IxDQy90N
>>325
レスポ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:19:01 ID:qDTJKYpi
俺はまだ1年。
有酸素はエアロビが楽しくて仕方が無い。
筋トレはフリーウエイトに嵌りつつある。やっぱマシンとは違うわw

>>325
別に専用品にこだわる必要なんて無いんじゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:29:55 ID:ISxV6Soy
325です。
シューズが入るやつがいいなと思ってるのですが
なかなか出会えません。
昔ベルメゾンで見た気がする。激しく後悔。
皆さんサンクスです。
ちなみに今は、家具屋でただでもらったトートーバック
で逝ってます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:57:06 ID:orYMqXEr
すみません、質問させてください。
自分は現在仕事帰りにジムに通っています。
で、仕事が終わるのが大体20時でそのままジムに行っています。
ジムで有酸素無酸素それぞれを大体一時間半から二時間くらいして帰り、
家についてから食事をするので、大体食事が夜22時半以降になります。
食事をした後は、軽くストレッチをしてお風呂に入って就寝というスケジュールです。

昼飯は13時くらいに取っているので、かなり空腹な状態でジムに通っていますが、
このスケジュールだとダイエットの効率って悪いでしょうか?

運動後に食事して、割と時間を置かずに寝る生活なのですが。
ジムのトレーナーは、運動する前に物を食べると気持ち悪くなりますよってことなのですが。

どなたか教えて下さい。お願いします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:40:37 ID:NxbnQnSi
空腹で運動っていうのは身体に負担かかるけどかと言って食ってすぐじゃこれまた
内臓に負担掛かりすぎるよね。
運動のメニューが何かって事と何を目指すのかって事もあるし。
18時くらいにおにぎりの一つでも食べられるといいんだろうけど。
5分くらい休憩できないのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:42:23 ID:2pW/guP7
>>331
私だったら・・・・
ダイエット効果を狙っているのであれば、まずジム行く前に夕飯とってみて調子悪いようだったら
昼からジムまでに分割して夕飯を取るか、いっそジム前の夕飯は軽くすることにして
朝、昼食で一日の摂取カロリーは低くてもビタミンなどの栄養は取れるように調整するかな。
タブレットなども利用して。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:22:28 ID:Qmvs7lys
>>331
俺も似たような時間帯に行ってるな。
ジム前にバナナか栄養補助食系の物を食べ、運動後にサラダやスープやサンドイッチ等の軽い食事をしている。
晩御飯を分割して食べてる感じだね。
空腹でも気になるし、腹一杯食べると運動出来ないし、悩むところだよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:26:04 ID:IeT0zh6K
>>331
プロテインのシェイカーにプロテインとブドウ糖入れておいて、
トレーニング開始の1時間程度前を目安に、水等を加えて飲む。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:32:53 ID:2dPNP4kr
>>331
みなさんと同じ意見。バナナのような手軽に取れる食事を取るほうがいいと思います。
ダイエット目的ならなおさら。1日の総摂取カロリー量が同じなら、食事の回数を増や
したほうが、ダイエットによい結果が出るっていう記事を読んだことがありますし。
337331:2007/05/19(土) 20:57:38 ID:QkgcGCyo
皆さん、レスありがとうございます。
バナナなどを参考に、一度ジム行く前に食べれる食材を考えて見ます。
大変参考になりました。本当にありがとうございます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:51:19 ID:lFBxWTD4
一週間立て続けにジムに通っています。
ストレッチ→有酸素20分→筋トレ15分→有酸素レッスン(エアロ等)45分
→ヨガ・ピラティス系レッスン45分
あと普段からやっている犬の散歩1時間。

この1週間で体重が1・5キロ増えました。
食事は特に変えていません。
ただこの1週間まったく便通がありません。
私は下痢症なので便通が1日以上ないということがなかったのですが、、、
運動時の水分摂取量に関係あるのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:07:53 ID:IeT0zh6K
>>338
水分摂取量が少ないと便秘になるよ。

あと体重が増えた分はウ○コだろうね。
モチベーションを落とさないよう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:44:56 ID:AFlVja8b
>>338
お前のうんこ重いなw
お前のうんこ重いなw
お前のうんこ重いなw
お前のうんこ重いなw
お前のうんこ重いなw
お前のうんこ重いなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:23:14 ID:TBie6vkc
いつも悩むんだけど、バイクとウォーキングとエアウォーカーみたいなやつ、
どれが一番効率がいいんだろう?
心拍数さえあげれば、どれでも一緒?好みの問題ですかね??
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:36:55 ID:PI+ktioH
>>341
■利点
バイク:下半身の体重負荷が少ない
ウォーキング:オールマイティ
エアウォーカー:体重負荷がやや少なめ・足を引く時を意識すると尻の引き締めにいい。

■欠点
バイク:単調
ウォーキング:体重負荷が多少気になる
エアウォーカー:長時間できない(人によるけど)

■結論
自分が一番好きなものをすればいい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:32:59 ID:+W+tmqfb
>>338
わたしも、ジム通いで便秘ぎみ。
体重も、必死で運動してるのに落ちません。
汗で水分失っているんだろか。
 ジムですぐに痩せるひともいれば。さまざまですなぁー。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:47:09 ID:jkvdfMKv
>>343
水分は運動の前後で体重が変わらないのが理想。なかなか、うまく取れないですけどね。
ノドの渇きをおぼえてる段階ではもう遅いので、早め早めに定期的に給水を。
水分が減りすぎると、体がオーバーヒートしてるような状態なので、ダイエットの効率は悪くなりますよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:13:19 ID:PI+ktioH
>>343
運動する人は、気持ち多目に水分とらないとね。
便秘というとすぐ食物繊維とか言われるけど、実は水分量が少ないというのも
便秘の大きな理由の1つ。

個人的なお勧めは、ステンレスボトルで直飲みタイプになってるやつ。
1Lぐらい持っていっておいて、トレーニングの合間合間に、それをチビチビと飲むといいよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:39:04 ID:mFMHbEZm
筋トレ(コア中心) +有酸素12メッツ時を週2回+食事カロリー管理で2ヶ月で68Kg→59Kg

問題は有酸素運動で何やるかで、あれこれ試行錯誤で
ウォーキングで斜度15度、6.5Km/hで60分で12メッツ時(700カロリー)をゲットしている。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:16:16 ID:tbyIvNUL
>>313
ジム歴10年です。
今さらながら歩く走る泳ぐに勝るトレーニングはないと気付きました
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:25:32 ID:+W+tmqfb
>>344
>>345
うー。有り難うございます。
知らなかった・・・・。水分をとらないとダメだったとは。(笑)
みんな、なんでトレッドミルの手すり?にボトル立てているんだろうと
不思議でした。 自分、60分、いつも水分無しで走り、踊り(笑)
 痩せないのは、そのせいもあるのかも。
明日からは、水もってゴーゴーです。三キロ減、がんばるぜ!
34910:2007/05/20(日) 23:28:51 ID:FK6BTSO8
アミノバリュ、水、ザバスプロテイン、1回のトレで水分3リットルとってます。
朝小便が止まらないくらい出ます。
今週もがんばろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:52:56 ID:HBZCeG/O
コーラのアルミボトルに水入れていこうかな
周囲からは「脳脂肪乙!」と思われながらも、何故か徐々に痩せていく
その過程を思い浮かべるだけで優越感とwktkが止まりません
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:53:30 ID:Q9qpodqG
俺は3時間で1リットル。
ちょっと少ないかもな。
しっかり汗かくとデドックスした感覚あって気分いいね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:07:10 ID:HBZCeG/O
>>344
> 水分は運動の前後で体重が変わらないのが理想。

そうだったのか…。
運動後に0.5kgほど減ってるの見るとモチベーションが上がるので
水分全く摂ってなかったわ…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:59:47 ID:iUI7Sc8L
なんか通ってるジムにサンドバッグ置いてあって、叩いてたらはまった
これって有酸素運動なんかな?
腕の筋肉もついてきた感じするんだが

楽しく出来て自分にあってそうなんだけど・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:08:11 ID:Z7/BwCzM
>>10
内臓脂肪は結構楽に落ちます。
私も半年で20`落とせました。
しかーし、皮下脂肪モードに入ったとたん、半年で1`ぐらいのペースw
恐るべしお腹周りの皮下脂肪!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:44:11 ID:1Gl6QImZ
>>353
長くやれば有酸素でもあるし、叩くことでは肩や腕、背筋鍛えれるから
いい運動だね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:50:09 ID:RP9AZjD3
心臓弱い上に足腰の痛みがあると、思い切った運動が出来ない。辛いな。水中ウォーキングが無理なく出来るみたいね。やる気出して頑張ろうかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:04:02 ID:LjIe0qdK
>>354
皮下脂肪って、やっぱり減りにくいんだ。
嫁(私と同じ75Kg)と一緒にスポーツクラブへ通い始めて、自分は2ヶ月であっさり12Kg減ったのに、
嫁は3ヶ月で3Kg減っただけで、あと横ばい。じりじり下がるパターン。

体型見ると、たしかに嫁は皮下脂肪パターンぽいが、内臓脂肪と皮下脂肪とで
減り方が違うんだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:24:54 ID:9K0ntPGk
http://www.know-dt.com/
↑このサイトに皮下脂肪とかダイエットとか筋トレとか色々かいてあるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:13:42 ID:GuzF1JLX
>>357
内臓脂肪は運動と食事で1ヶ月で減る。
まず、お腹の両脇にエクボができる。

皮下脂肪は1枚ずつ薄皮を脱いでいくように減る。
男性なら筋肉のラインが徐々にはっきりと見えるようになってく。

家の鏡の前で筋肉確認してるのを嫁に見られて笑われた(´・ω・`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:50:28 ID:K7SuCu3k
スポクラで以前は筋トレやってたのを
最近スタジオレッスンに切り替えました。
特にどちらも体型にはかわりないんですが
スタジオレッスンではやせないですか?
エアロ中心で、45×2or3を週5です。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:57:54 ID:TJxl8hAW
ジムに通って2ヶ月。週3ペース。
以前書き込みさせてもらった際に、効率が悪いと言われたので(笑)、ストレッチ→筋トレ→エアロバイク40分→ストレッチをしています。
食事は、見直してまだ1週間ですが、
朝→食パン1枚、目玉焼き、コーヒー
昼→おにぎり1コ、りんご酢
夜→ごはんお茶碗半分、おかず
間食→ガムorアメorグミ、コーヒー
です。
25歳女、160/71
内臓脂肪は無く、学生の頃は水泳部でした。
改善点を教えてください。この2ヶ月で2キロ増えてしまいましたorz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:08:56 ID:0K4rc0NE
タンパク質を喰え。
そんな食事で筋トレしてると筋取れになる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:11:05 ID:/S7M55nC
>>359
>家の鏡の前で筋肉確認してるのを嫁に見られて笑われた(´・ω・`)
すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くよく分る!!!!!!
ウチは既に呆れられてますが、、、何か?(笑)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:29:11 ID:wroKLl7O
>>361
食事は昼少なすぎかな・・・
以前はどんな食生活されていたかわかりませんが、朝昼中心が理想です^^


エアロバイクがダイエットのメインメニューですかね。
使い方のポイントですが、
ケイデンス(一分間あたりの回転数)を70〜80ぐらいでやるのがポイントです。
負荷は軽めでもいいので、その辺りをターゲットに頑張ってください。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:37:03 ID:uWaekAHV
>>361
とりあえずなら筋トレいらね。替わりに有酸素をトータル1時間半くらい。
食事見直すなら、間食は全てカット。あとタンパク質重視に。

筋トレは、それなりに体重が減ってから考えればいいんじゃね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:19:23 ID:O7XwfwTZ
よく出る話題かもしれません。ゴメンナサイ・・
明日からジムへ通います。
午前中から(多分10時くらいから?)行きますが、昼食は帰宅する昼過ぎになると思います。
以前体験に行ったときは、朝食をかなり軽めにしてしまい(おにぎり1つぐらい)、帰ってきた時点ではすごくお腹が空いてしまい食べ過ぎてしまいました。

できれば、夕食は軽めにとりたいので、朝食と昼食のとりかたと食事内容についてアドバイスください。

155センチ、75キロ、♀のピザ女です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:28:00 ID:uWaekAHV
>>366
すごくお腹が空いても食べ過ぎない。我慢する。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:47:16 ID:C7aoZuMm
午前中ジム行く前に何か食べた方が効率
いいですか?
食べない方がいいんでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:48:21 ID:H3C7sMV5
仕事の関係もあるから、食事のタイミングってほんと難しいよね。
三食分の量を五回くらいに分けて、ちょこちょこ食べるといいらしいけどね。

チェストプレスやりまくってたら、胸が筋肉と脂肪(おっぱい)で二段になったよ。
女なのにorz
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:53:59 ID:3xVi1FVT
>>366
朝できれば7時頃に、遅くとも8時頃までに、しっかり朝食を食べておく。
帰宅後すぐには食べないで、早くて1時間、できれば2時間ぐらい空けてから食べる。
夕食は早めに。遅い時間には食べない。

ちゃんとカロリー計算や脂質量の計算をするなら何を食べてもよい。
ボリューム的には、朝>昼≧夕
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:09:26 ID:wroKLl7O
>>366
朝食がおにぎり1個だけだと運動しなくたってお昼にはお腹がとても空きますよ(苦笑
朝はしっかり取られるのが理想ですね。

いずれにしても「運動したからお腹空いた〜⇒食べ過ぎちゃった」ってのは悪く言えば脂肪脳
>>367さんの言われるとおり、最初は我慢。そして一般的な食事リズムに慣れましょう^^

その為には、昼食は「ゆっくり食べる」「よく噛んで食べる」など意識するのも一つの方法です。。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:31:39 ID:b8wjY12V
みなさんジム終わった後1日の記録?みたいなのってノートとかにつけてます??
体重とか体脂肪とか日々の変化を記録したほうがやっぱりモチベーションとかもあがりますかね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:44:18 ID:uWaekAHV
>>372
始める「前」に体重と体脂肪率はメモっておく。
後だと条件が違いすぎるし、汗で体脂肪率測定もいいかげんになるし。
#ま、もとから参考程度だけど
マシンの負荷をメモってる人もいるけど俺は気にして無い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:58:17 ID:abWnUJsJ
>>372
私は家の体重計に、体脂肪率とかのメモリーが数カ月分記憶されるので
それを参考にしてます。ノートはつけてないです。ジムでもつけてる方は
何人かは見かけますが、少ないですねぇ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:58:57 ID:wroKLl7O
>>372
こういうサイトはご存知ですか?

http://dietnikki.com/

日記をつけてモチあげる方はたくさんいますよ。
ガンバレー♪
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:26:36 ID:w/yIwTny
>>366
運動前は糖質主体で消化のいいものを。
運動後は糖質とタンパク質をしっかりっていうのが原則でしょ。
>>373
>マシンの負荷をメモってる人もいるけど俺は気にして無い。
もし筋肉つけたいって思っているのなら絶対記録した方がいいよ。
種目、重量、レップ数、インターバル時間等々なるべく細かく具体的に書いた方がいい。
これやるとやらないとでは効果が全然違うよ。
体重や体脂肪率なんてどうでもいいけど運動、特に筋トレの記録を取らないなんてダメさー。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:42:13 ID:53st5363
ルネサンスは最初にそういうカルテみたいなのを渡されるよね。
あれ持ってトレやってると話しかけられるから後でさっと書くけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:48:24 ID:TJxl8hAW
>361です。
みなさん、レスありがとうございます。
蛋白質を取って、筋トレ止めて有酸素に変えます。
エアロバイクは心拍数を110〜130でやってます。回転数にも気をつけてみます。
本当にありがとうございました☆
379343:2007/05/21(月) 17:48:41 ID:rixdRX4u
 今日は、早速、ミネラルウオーター持参でいきました。
一リットルは、二時間で見事に飲み干しました。
汗もかいて、いい気分。
 しかし、この「水」
ミネラルウオーターじゃ、ダメなんですかね。
ヴァームとか、アミノとか、
スポーツドリンクじゃないと、ダイエット効果ないですか???
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:55:23 ID:3xVi1FVT
>>379
水でもいいよ。
てかダイエット効果のためにスポーツドリンクを飲んでるわけじゃないけどな。
水より吸収がよかったり、失われたミネラル分を補ったりする効果があるってだけ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:45:54 ID:faDBpzko
361よ 160/71ってかなりふとってないか?
体脂肪率いくら?
ストレッチ→筋トレ→エアロバイク40分→ストレッチ
やってると きっとあきてくるよ
ジムいってるならスタジオメニューをこなすべき
メニューにもよるがハードなエアロか(BC.BA.BS)で
45分で500〜600カロリー消費
エアロバイクだと110ワット40分でせいぜい200カロリー前後だろ
これを週4日 飯はすき放題食って自然と体重、体脂肪はおちてくる
但し 3ヶ月継続 3ヶ月目から目に見えるように減ってくるぜ

382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:17:43 ID:iUI7Sc8L
エアロバイクって漫画とか読みながらでいいのかな?
やっぱ集中してやらないと駄目?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:26:08 ID:O8WEI2yA
>>382
そんな根詰めてやるもんでもないから、ちゃんと制御してやるのなら漫画読んでようが音楽聞いてようが
かまわない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:31:13 ID:N6L93z5D
トレッドミルで歩くだけで顔だけが真っ赤になっちゃうんですが、
速度を落とすとフラフラする。
当然汗もすごい量で、ピザではなく体力不足な点が否めませんが
体力がつけば真っ赤にならなくなるものでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:36:33 ID:53st5363
自分もトレミでダラダラ歩いてるだけでバテバテだったけど1ヶ月でかなりかわった。
心拍数も上がらなくなったので、速度を上げるようになった。がんばれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:38:12 ID:N6L93z5D
トレッドの速度は順調に上がってるんですが、顔が赤くなるのをどうにかしたくって。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:42:52 ID:5bWIParp
心拍数が上がり過ぎないようにペースに気をつけて
意識してきっちり息を吐いてごらん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:05:50 ID:kb8rs+TZ
エアロ2本やった日は必ず頭痛がする。
頭痛薬飲んでるけどこれって酸素不足?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:10:23 ID:rixdRX4u
>>380
レスありがとうございます。
 ターザンとかいう雑誌をよむと、スポーツドリンクじゃなきゃ
 意味無いぜ〜みたいなこと書いてるんで。
 宣伝かしら・・・。むむ。
 自分、ミネラルウオーターが好きなので安心しました。
>>384
わたしも、走ったりするから、顔は真っ赤だし、汗だくですよ。
 なりふり構わず、がんむばれ! だんだん慣れてくるよん。
 ガッツだ! 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:15:19 ID:Ys4y1O7B
>>389
ターザン…ね…w

そういえば昔、カフェイン飲むと体脂肪が燃えなくなるとか
デタラメな事書いてた事もあったなぁ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:29:58 ID:42PnUMPF
30歳女 155/49 体脂肪24.5 BMI21.3
六年ほど競技としてスノーボードをしていた為下半身特に太ももは立派です。
お腹まわりと脚を細くしたいのと体重を5キロほどおとしたいです。
ジムはまだ通い出したとこですが
バイク25分→筋トレ15分(上半身中心)→ウォーキング一時間(速度6キロほど
)でやってます。食事は三食とって間食を控えるようにしてます。
なにかアドバイスあったらお願いしますm(_ _)m
392366:2007/05/21(月) 22:30:25 ID:O7XwfwTZ
ありがとうございます。
朝、昼、夜で5・3・2ぐらいの割合でトータル1000〜1200カロリーぐらいで考えてたんですが、
有酸素運動は空腹時にしたほうがいいと聞いたので、大丈夫かなぁと思ったんです。

朝はしっかり食べた方がいいんですね。

早速実行してみます!ありがとうございました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:36:22 ID:M6vFf45G
元水泳部ならクロールを1時間泳げばいいんでない?
1000〜1500kcal位消費されるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:22:06 ID:n+9RW571
筋肉って放っておくと脂肪に変わるってのは嘘なんですよね?
ほんとだったら筋肉付けるの躊躇するわ・・・

付けた筋肉が今後維持できなくなったら、
代謝が下がるから今まで通り食べてたら太ってしまうと思うんだけど
それ以外に気をつけることってありますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:23:48 ID:9MoCBaQ0
175・80で来週から週2でジムに通うんですが1時間走る系やって40分筋トレやろうと思うんですが痩せますかね??
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:25:19 ID:53st5363
筋トレは時間じゃない。負荷と内容。
あと始めて通うならまずはイントラに相談しなよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:37:23 ID:9MoCBaQ0
396アドバイスありがとうございます。まずは走りますわ。あと、質問なんですがダイエットコーラは糖分ゼロなんですか??甘いから良く分かりません
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:38:30 ID:Ys4y1O7B
>>394
>筋肉って放っておくと脂肪に変わるってのは嘘なんですよね?
筋肉と体脂肪は全くの別組織なのでそれは嘘。
正確には、筋肉組織が衰えて体脂肪が増える。

>それ以外に気をつけることってありますか?
筋肉に関する心配をする人程、筋肉は増やそうと思ってもなかなか増えない
という事が理解出来ていないと思う。

>>395
何をするにせよ、続ければそれに伴う結果は出るよ。
たとえプロが組んだメニューとやっても、続かなければ何の結果も出ないね。
取りあえず>>1-4は目を通しておいた方がいいよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:52:36 ID:kH4ZStMg
1ヶ月位前からジム通いを始めました。
週4、5日でメニューは

ルームランナーでランニング40分、約6.5km

マシーントレーニング(アームカール、チェストプレスetc)
約8種類10回、3セット

腹筋、背筋、ストレッチ

最近うんこの出が悪くなりました。
ちょっとしかでません。

ご飯は、けっこう食べてます。

ご飯大盛り、マグロの刺身、豆腐1丁、納豆、鳥のささ身、野菜ジュース
プロテイン20g、etcです。

うんこは、約100gぐらいです。

食べたものほとんど体に吸収して、運動で消費しているということでしょうか?

400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:56:07 ID:f6shDgPU
>>399
水分ちゃんと取ってる?
水分取らないとカチカチうんこで便秘になっちゃうよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:05:02 ID:UNUxWvRO
>>399
まずは、水分と脂質の摂取量に気をつけてみよう。
脂質もただ減らせば良いってものではないよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:16:34 ID:Rc7xb7pJ
399です。水分は結構とってます。ジュースとかお茶とか冷え冷え系をごくごく飲むのが好きなので。

トレーニング時はマシーン終了したらすぐスポーツドリンクとか冷水機の水とか飲んでるんですがね。

明日うんこチェックしてみます。ありがとうございました。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:30:06 ID:hL/11QGc
お茶は、あんまり飲まないほうがいいのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:34:27 ID:xCz1GYAK
ジムが空いてる(人があまり居ない)曜日・時間帯ってありますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:38:57 ID:Rc7xb7pJ
経験上、土曜のお昼とか空いてたような。みんなが遊んでる時かな。

多いのは水曜日とかかな。水曜は残業しない会社が多いような気がします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:50:39 ID:+qujeoVF
金曜の夜とかも空いてるな
翌日休みでみんな飲みに行ってるのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:54:23 ID:nPiwRNMG
>>403
緑茶には排尿を促進する効果があるから、運動時に摂取してると、体内で水分不足をおこすことがあるよ。
飲むなら麦茶やスポーツドリンクやミネラルウォーターがおすすめ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:03:03 ID:ckAJo22l
>>404
マジレスすると、あなたが行かない時間帯が空いている。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:19:02 ID:lgzMPkAA
>>395
はじめは30分筋トレ→30分走る系くらいがいいのでは?
私の経験では、
ダイエットであれ、筋トレ(筋肉増量系)であれ
3週間後くらいから体の変化を実感します。
体重の変化は3ヶ月後くらいでした。2kg程度の変化は誤差だと思っています。

とりあえずの3週間をがんばれ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:57:26 ID:GKmRm5Hu
>>361
それぐらいのトレメニューなら自宅付近走れば?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:01:58 ID:VGIylqYq
そんなの個人の自由だろ
女だと夜1人で走るのは危ないし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:21:12 ID:yGp57gXp
>>398
筋肉は計測したら意外についてましたよ。ムキムキとは程遠いですけど。
この先ずっとトレーニングできる環境が続くかってのも分からないしぃ、
そしたらどうなるのかなーと思ったんですけどね・・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:22:45 ID:+MsjK2qB
そうですか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:54:39 ID:O2j17xQ/
月曜日はついついジムさぼりがち。
昨日も行こうとしていて寝てしまった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:00:44 ID:R54y/wje
来月からジム行くのですが足痩せは一番何が効きますか?
ちなみに足の筋力は普通です。
水泳でしょうか??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:08:40 ID:1EOKEIp/
部分痩せなど存在せぬ!と言われて注意されてる人多いけど、
自分はトレッドミルでウォーキング続けたら変わった。
でも全体的に痩せたし、部分痩せとは言えないなー。

もう何万回も言われてることだけど、適切な負荷と心拍数、それと継続すれば
なんでも痩せるよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:12:54 ID:cnrXWSON
>>416
トレッドミル、速さと時間はどのくらいやってましたか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:17:23 ID:1EOKEIp/
5〜5.5km/hで1.5hを週に4〜5日。
そのうち2日ぐらいは2hで。
運動部も入ったことないヘタレの速度だから参考にならないよ。
自分の心拍数と相談してくださいな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:26:21 ID:cnrXWSON
>>418
1.5hですか・・・。
飽きっぽいので、最長でも50分しかやったこと無いです。
でも頑張ってみようかな。
ありがとうございました。
420341:2007/05/22(火) 12:24:13 ID:B+BhPC4b
>342
なるほどー!丁寧にありがとうございました。
体重負荷か。自分、学生のころ膝を痛めたりしたこともあったので
ウォーキングはまた膝痛めたりするかもしれませんね。
でもって腰もあまりよくないので(涙)
前かがみのバイクよりエアウォーカーのがいいかな、やっぱり。
しかし今までエアウォーカーで
>足を引く時を意識すると尻の引き締めにいい。
これを意識したこと無かった。次からはやってみます!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:59:50 ID:AiGAo6H/
>361です。
体脂肪率は2ヶ月前(ジムに入ったとき)で36〜37%でした。
家に体脂肪計が無いので、今はわからないです…が、体脂肪計、今日買います!
昨日エアロバイク45分くらいで200キロカロリー消費しました。
ハードなエアロ&エアロバイクをそれぞれ40分くらいですね、わかりました。
仕事の都合で週3しかいけないんです…でも時間を作って、週4通ってみます!
ちなみに家の周りはちょっと怖いので走れません(;_;)
あと私が行ってるジムはプール無いんです…
422342:2007/05/22(火) 13:22:08 ID:UNUxWvRO
>>420
まぁ別に1つに絞る必要性は全く無いので、1日のうちでローテションしてもいいし、
曜日によって○曜日はバイクの日とか決めてもいいし。

どれをやるにせよ、続ければ確実に効果は出るし、続けなければ何の効果もないよ。
その点だけはしっかりと理解して頑張って下さいな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:03:59 ID:sAwIPPgE
>>415
有酸素運動なら何やったって細くなるよ。
理屈から言えばなるべく負荷が掛からない(筋力使わない)で運動強度が上げられるものがいいはずだけど
実際は大した差は無いと思う。
重り持って踏み台とかは止めてねw
個人的には軽めのランが一番格好いい足になる気がするけど、どうでしょ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:53:54 ID:jzEkRmsq
大失敗・・・。助けてください。
一ヶ月間筋トレ+バイクをみっちりやった。
で、2キロだけ痩せて、筋肉ばっちり足なんかシシャモになってもーた。
脂肪があるのに、腹が、腹が割れている・・・!
不思議な体型になってしまいました。
筋トレ休んでバイク漕いだら細くなれますか?
 体脂肪 34% 体重54` 女30歳
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:56:43 ID:UNUxWvRO
>>424
スペックからは全く想像付かないし、1ヶ月程度で筋肉が目に見えて
付いたなら、ものすごい遺伝子をもっている突然変異人種なのかもね。
いっその事、女性ビルダーでも目指してみればどうだろうか?w

知り合いの体脂肪率15〜16%キープしているインストでも、腹はそんなに割れてない
と言ってたけどね。世の中には不思議な話があるもんだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:03:19 ID:IrWLhuDT
>>425
脂肪が横に割れたんじゃアルマイカ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:19:06 ID:dQRYJEsX
>>424
腹の上の方なら、ちょっとお腹の脂肪が減れば割れて見えるようにはなるけどね。
身長が書いてないけど160cmぐらいならありえるスペックかも。
普通に考えると筋トレの強度が物凄くて、バイクはそこそこ…ぐらいだったのかと思う。
>筋トレ休んでバイク漕いだら細くなれますか?
まあ…そうだね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:49:13 ID:cPxzY3a0
>>424
釣り?

1ヶ月の筋トレだけで女性がそこまで筋肥大するのと、
体脂肪率34%で腹筋が割れて見えるなんてありえない。
もしも言っている通りであれば、ホルモン異常+内臓脂肪が多すぎ
という状態なので、医者に行った方が良い。

そうでなければ、筋肉ばっちりが勘違いで、腹の脂肪が少しだけ落ちて、
腹は脂肪が少し減った状態で、少しかたよりがあるから割れたように
見えるだけで、そんなに状態は変わっていないというのが普通。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:54:04 ID:1EOKEIp/
いやいや筋肉のつきやすい女の人って居るよ。
うちの母がそうで、脚につきやすく、ふくらはぎの筋トレ控えめにしてる。
特に女の人は自分の体の変化に敏感だしね。
そんな頭ごなしに全否定するのはどうかと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:21:49 ID:nPiwRNMG
でもさ…
そこまで体脂肪率高いと、ちょっと無理っぽいよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:34:09 ID:Nk3JHJWj
>>429
おしいな〜。
父親も筋肉つきやすかったら、429は母親をこえた筋肉超人になれたのに。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:15:06 ID:sAwIPPgE
>>424
>筋肉ばっちり
ここが確実に勘違いなので気にせず頑張って下さい。
>筋トレ休んでバイク漕いだら細くなれますか?
まあ細くなるのが目的なら筋トレは必須じゃないかもね。
ただ
>不思議な体型になってしまいました。
本当に不思議体型はどうかは分からんけどあなた基準だとそうなんでしょう。
だとすると恐らく下っ腹が出てる&皮下脂肪も厚いって感じだから筋トレ無しだと綺麗なスタイルは難しいかもね。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:16:38 ID:sAwIPPgE
>>429
>いやいや筋肉のつきやすい女の人って居るよ。
そりゃいるけどさ、>>424さんは確実に違うでしょ。
理由は沢山あるけど省略w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:21:56 ID:hkLyzj2z
日本女子ボディビルディング界を見る限り日本にそんな人は10人もいないというのが正直な感想だな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:29:30 ID:yGp57gXp
元々下地があったんじゃないの?
でも筋肉付きやすい人って裏山
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:44:37 ID:9XdkL0g8
>>424
とりあえずうpってみてくれ。
筋肉が弱っていく病気を救うことになるかもしれない。
いや、ネタでもなんでもなく、マジで。
今の医療は遺伝子の解析が進んでるから、
>>424のような人の献体が必要だよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:50:02 ID:0MvIGveB
それって脂肪がわれたセルライトだろ
>>424
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:09:46 ID:UNUxWvRO
>>436
筋ジストロフィーの救世主になったりしてw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:23:56 ID:YPdabJOo
すいませんいくつか質問させてください
1、筋トレは三日に一回位がいいんですよね?
2、1をふまえてプロテインは筋トレしない日も毎日2回位は服用した方がいいんですか?
3、ダイエットしながら筋トレしたいんですが、プロテインはどれがいいですか?やせるプロテインか青いプロテイン、グレープフルーツ味のやつですどっちがお薦めでしょうか?
すいませんやさしいかた教えてください
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:28:16 ID:UNUxWvRO
1.>>4に紹介されているサイトで超回復について勉強すると良いね。

2.プロテイン=単なる蛋白質の塊に過ぎない。日頃の食生活で蛋白質が不足しているのなら、
 それを補う目的でとっても良いけど、プロテイン飲めば筋肉がつくわけでは決して無い。

3.繰り返すけど、プロテイン=単なる蛋白質の塊に過ぎない。
 それを飲むだけで筋肉が付くとか、痩せるとか、野球が上手くなるwとかはあり得ない。
 http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=6&id=mistake_protein

 まず、本当に自分にとってプロテインが必要なのかどうかというところから、
 考え直した方が良いかなと思うよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:37:38 ID:YPdabJOo
>>440親切にありがとうございます
では筋トレした時だけプロテインでOKですよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:50:04 ID:mH6HzLxO
プロテインは毎日飲む。
筋トレも基本毎日、部位を変えてやる。有酸もやる。休みは週1か2
これが一番早い
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:50:38 ID:UNUxWvRO
>>441
休みの日の食生活で蛋白質が足りていないと感じるのなら、
プロテインで補っても構わないよ。
理想は食生活の改善だけど、現実派なかなか難しいから。

とにかく、最優先はトレーニング直後のプロテイン+カーボ(炭水化物)だね。
あとは臨機応変に。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:17:54 ID:YPdabJOo
>>442>>443
ありがとうございます
毎日がんばった上でプロテイン毎日飲みます
一日二回でいいですか?プロテインは?ダイエットも兼ねてるので
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:27:22 ID:dQRYJEsX
>>444
つか、プロテインって体重を減らすために飲むもんじゃないからな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:34:31 ID:YPdabJOo
>>445
はい。
あのテンプレ見たら、無酸素→有酸素なんですが
無酸素の直後プロテイン飲んで有酸素でかまわないですか?
それとも無酸素、有酸素が一通り終わった後にプロテイン飲んだ方がよろしいですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:49:51 ID:rxsrEgTB
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:58:40 ID:rlSaaRpi
>>421
ちなみに脂肪を1s減らすには、7200kcal消費しなければなりません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:00:00 ID:IrcXAlE5
>>424
ホントならすげぇー
写真みたい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:08:34 ID:ET2cteZM
>>449
嘘を嘘と(w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:09:45 ID:kaGars3b
マシンのフライが上手く胸に効かないので(肩・腕が筋肉痛になるし、
肘間接が痛いような)コツ分かる方いたら教えてください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:13:13 ID:rlSaaRpi
>>451
現場のインストラクターに聞けない理由を教えてくださいな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:16:38 ID:kaGars3b
ひょろひょろだから。

マッチョのイントラに一度コーチしてもらって
こういうものかと思ったけど、いまいちガツンと効いてないと最近思ったから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:17:23 ID:lgzMPkAA
>>451
あくまでカンではあるが、
・肘とマシンの接点が胸から遠い
・肘の位置が高い
の2点を改善と
胸の筋肉に意識を集中すればイイかもよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:23:01 ID:My3SGtaZ
>>448 ずっと気になってた事ですが 脂肪1キロ減らすのに 7200kcal必要って言いますが 摂取カロリーは 気にしなくて良いのでしょうか?
たくさん食べてたら 7200kcal動いても 意味ないと思うのだが…
言葉足らずで すいません
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:27:26 ID:ET2cteZM
>>455
消費カロリー−摂取カロリーが7200ってことなんじゃないか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:33:32 ID:mH6HzLxO
>>451
多分重量が重い、高重量でやらずに低重量から始めて胸に効かせる感じを掴んだほうがいい
あとは可動域がおかしいってのも要因かも
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:37:59 ID:Vu4/8WXY
>>455
ダイエットの基本

「一日の総摂取カロリー」を「一日の総消費カロリー」が上回ったとき、体重は減る
肝心なのは脂肪を燃やすこと
筋肉が減ってしまっては基礎代謝が落ち、リバウンドしやすくなる

「たくさん食べてたら 7200kcal動いても 意味ないと思うのだが…」
あなたのおっしゃるとおりです
摂取カロリーを気にしていないと、ダイエットなんて夢のまた夢です
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:39:42 ID:EMX2xLOQ
フライに限らず、胸のトレーニングは肩甲骨を
意識することがポイントだと思う
肩甲骨を寄せて固定すると胸に効く感じが
わかると思う(腕立てでもベンチプレスでも同じ)
肩をすぼめるように肩甲骨が開いてしまうと
腕や肩の力を使って胸から負荷が逃げる
マッチョなトレーナーに肩甲骨の使い方を
教えてもらってみたら
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:47:51 ID:rlSaaRpi
>>455
摂取カロリーが全て運動エネルギーに使われるわけじゃないので
食事をカロリーだけで判断してはダメです。

栄養バランスを重視して、その中で摂取カロリーを控えることが重要
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:48:43 ID:UNUxWvRO
>>456
更に付け足すと、エネルギーの最低でも半分程度は体脂肪ではなくて
グリコーゲン由来なので、そこまで厳密に考えたら、

消費カロリー−摂取カロリー > 7200
となっても、体脂肪は1kg落ちないって事になってしまうね。

最近この
消費カロリー−摂取カロリー > 7200
という式自体に疑問を持っている。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:59:34 ID:kaGars3b
>>451,457,459
回答ありがとうございます。
肘の痛みですが今ここでエアーフライ?してみましたが、当てはまるかもしれません。
近くでやると肘が楽です。
それと肩甲骨ですが硬くなっている(肩こりの影響?)とのことでマッサージを受けてから
トレーニングしました。普段は何もしませんから稼動域が狭くなっているのかもしれませんね。
今度ジムに行って試してみます。何か分かったらフィードバックしたいと思います。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:15:01 ID:w64wZkwn
栄養学で使われるカロリーは

摂取する食物から得られる栄養学的熱量と、運動や基礎代謝によって消費される熱量について適用され、
生物が生理的に代謝したエネルギー1カロリーは空気中での酸化反応(燃焼)によって発生した熱量1カロリーと等しいと定義される。

で、この定義に基づいて脂肪1Kgが燃焼される為に必要なカロリーが算出されるわけ。理論値ね。

車なんかだとその理論値に近い形になると思うけど、
生き物だと同じ食事でもそこから取得できる摂取カロリーも違うだろうし、
同じ運動でも消費カロリーも違う。

何キロカロリーの食事をした〜とか、何キロカロリーの運動をした〜
と言うこと自体、不明確な事なんだよね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:16:34 ID:1tdxolhw
オナニーによる消費カロリーは?
一回のオナニーで消費するカロリーはどのくらいでしょうか?基本的に手先・腕の運動ですので
期待する程のカロリー消費にはならないと考えられます。


体重1kgが1分間に消費するカロリーで分かっている動作でオナニーに似た動作に「アイロンかけ」があり
ます。「アイロンかけ」による体重1kgが1分間に消費するカロリーは0.0464(kcal)です。通常、オナニーは
前半はゆっくり、最後は早くですので、平均すると「アイロンかけ」の相当すると考えます。オナニーを「ア
イロンかけ」に例えて(あくまでノーマルなオナニー)男性・女性それぞれの消費カロリーを計算してみま
しょう。


男性の場合、
オナニーの時間は20分とし、ここから体重70kgの20代男性の消費カロリーを計算すると

70(体重) x 0.0464 x 20(分) = 65(kcal)


あなた自身に当てはめる場合は体重・オナニーの時間を変えて計算しましょう。

さらに男性の場合、射精で放出される精子のカロリー6〜15kcal(精子の量によって変わる)も加算しましょう。


女性の場合、
女性の場合も男性と同様ですが、女性の方がオナニーの時間が長いと考えられます。
オナニーの時間は30分として、ここから体重55kgの30代女性の消費カロリーを計算すると

55(体重) x 0.0464 x 30(分) x 0.87(補正係数)= 67(kcal)


あなた自身に当てはめる場合は体重・オナニーの時間・を変えて計算しましょう。
(計算式にある係数0.87は30代女性の補正係数です。)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:20:50 ID:w64wZkwn
>>464
オナニーよりもセックスによる消費カロリーの方が実用的なので
そちらの解説をお願いします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:30:31 ID:1tdxolhw
http://muuum.com/calorie/1036.html
より転載

セックスによる消費カロリーは?
一回のセックスの体力消費は、
「100メートルを全力疾走するくらい」のエネルギーだといわれていますが、実際はより有酸素運動の比率が高いと思われます。


セックスを歩行に例えて(あくまでノーマルなセックス)男性・女性それぞれの消費カロリーを計算してみましょう。


男性の場合、
歩行 ⇒ 早歩き ⇒ ジョギング ⇒ 疾走
の順で果てると仮定し、

それぞれの時間的割合を
歩行(前儀前半)    :30%
早歩き(前儀後半)   :30%
ジョギング(挿入前半) :30%
疾走(挿入後半)    :10%
と仮定します。

あるアンケートによるセックスの平均時間は45分ですので、ここから体重70kgの20代男性の消費カロリーを計算すると

歩行   70(体重) x 0.0534 x 45(分) x 30% = 50(kcal)
早歩き  70(体重) x 0.1083 x 45(分) x 30% = 102(kcal)
ジョギング70(体重) x 0.1561 x 45(分) x 30% = 147(kcal)
疾走   70(体重) x 0.2588 x 45(分) x 10% = 82(kcal)

つまり体重70kgの20代の男性が45分間で普通のセックスをすると合計で381kcalのカロリーを消費すると考えられます。

あなた自身に当てはめる場合は体重・セックスの時間・行為の割合を変えて計算しましょう。
(計算式にある係数(例0.0534)は体重1kgが1分間に消費するカロリーです。)

さらに男性の場合、射精で放出される精子のカロリー6〜15kcalも加算しましょう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:34:23 ID:Ay9diKZc
>>463
>何キロカロリーの食事をした〜とか、何キロカロリーの運動をした〜
>と言うこと自体、不明確な事なんだよね。

だよね。
何でみんなそこまでカロリー計算に躍起になるのか、どうも俺には理解できない。

食うものに関して言えば、毎日口に入れたものを記録するだけで充分だと思うのだけどね。
運動量に関しても同様。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:41:25 ID:/Usp+Umz
バランスよく食べ(食べ過ぎないのは当たり前として)、運転すれば体重は普通減るよなぁ。
マッチョになりたいとかはダイエットとは別の話だね〜。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:05:52 ID:IHTJMY7Z
>>455です

皆さん 詳しく説明 本当に有難うございました

まさに物理学ですね 小さい頃から苦手分野ですが…orz

言葉足らずの質問で申し訳なかったのですが よく分かりました

ずっと気になってた事が分かり スッキリです

ジムに通い始め 2ケ月経過
160cm
2ケ月前…56kg→先日53.6kg
体脂肪26%→23%
ウエスト75→70.3
下腹部83→78.3
二の腕27→24.9
太股52.5→50.5
ふくらはぎ34.5→34

ゆるやかながらも サイズダウンしておりますが 基礎代謝が 1200〜1220当たりをウロウロ状態
太っていた頃の基礎代謝は1300くらいでした

筋トレ1時間+有酸素1〜3時間 ジムは週3〜4ペースで、ジムに行けない日はビリってます

筋肉量は 普通→多いに変動してるのに 基礎代謝アップに繋がらないのは なぜでしょうか?

体重減少、体脂肪減少、筋肉量増加で 基礎代謝は 日増しに わずかながらですが減少してるのが 気になってます

トレに問題ありなのでしょうか?単なる 誤差なのか 諸先輩方 ご意見お願いします
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:17:19 ID:Ay9diKZc
>>469
それだけサイズとして結果が出てるのはすごい事。
その調子で頑張ればOK

体脂肪量⇒サイズで結果が出てるから良し
筋肉量⇒筋トレの内容が充実してきているのなら良し
基礎代謝量⇒体感があるものではないので無視で良しw

※基礎代謝量については、冷え性・むくみ・低体温症等が
 治ったりした場合は、改善したといえるけどね。

体脂肪計で表示される、体脂肪率・筋肉量・基礎代謝量等は、
必ずしも正確なものを表しているわけではないよ。

体脂肪計として表示される数字は、その原理から、
体重が増えれば基礎代謝量も増えるし、
体重が減れば基礎代謝量も減って表示される。

筋肉量も関係はあるけど、体重主体で簡単に変わる。
何故そうなるかの説明は非常に難しいのだけど、統計学的な結果から
予測値を導き出しているので仕方ない。

体脂肪計の数字に右往左往しないためには、その原理を理解する事が大事。
体脂肪計は、体内に微弱な電流を流して、その電気抵抗値(インピーダンス)
を計測している。

大雑把に言うと、筋肉は電気を通しやすく、体脂肪は電気を通し難いので、
この性質を利用して、体内の筋肉や脂肪の組成を「予測」しているんだね。

その予測された組成から、更に基礎代謝量なんかもついでに「予測」する。

あくまでも予測。必ずしも正確な数字ではないよ。
特に基礎代謝量については、筋肉量以外にホルモンバランスも大きく影響
しているので、無視しといてOK。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:53:56 ID:IHTJMY7Z
>>470 丁寧に説明有難うございます

基礎代謝の数値は 気にせず これからも頑張る所存であります

つい数値を見ると 気にしてしまう 悪い癖だなぁ

目標は5年前の48kg(食事制限のみ、運動ゼロで ゆるやかながらも 5年かけてリバウンド56kg orz)何年かかろうが ゆるやかペースで 運動と軽い食事制限(間食をやめる、摂取カロリー&栄養バランスを気にする)で継続していきます

472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:23:55 ID:qPtN7B2s
>>465
セックスなんてする機会無いので
オナニーの方が現実的では?
というかセックスなんてエロゲの中だけじゃないですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:25:16 ID:+LBpopa+
>>468
運転って・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:57:13 ID:zhrVshWo
現在 ストレッチ→有酸素30分→筋トレ30分→ジャグジー・サウナ30分
でジムに行ってます。週3回が限度で時間も2時間程しか行けません。
これに水泳をプラスしようと思っていますが
泳ぐ方に時間を割いた場合やはり腕部分の筋トレ効果も少しは見込めますでしょうか?
当方 165cm 63kg 体脂肪率26% 33歳 男です。
有酸素はエアロバイク中心でやっています。
何かいいアドバイスがあれば是非教えてください。よろしくお願いします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:11:22 ID:25K+gsNW
>>474
痩せるなら、有酸素の前に筋トレした方が脂肪燃焼効果は高いです。
サウナは痩せることとは関係ないので削っても問題ないですが、ジムに行く
モチベーションの一つになっているならそのままでも。それをふまえると
ストレッチ→筋トレ30分→有酸素30分→ストレッチ10分→ジャグジー30分
となります。
時間の限られている中で水泳をやるとしたら有酸素と置換えかなあ。。
細切れでやるよりはある程度の時間を取った方が良いので、1回おきに
水泳とエアロバイクを交互にやるというのはどうでしょう。
水泳で腕の筋トレ効果は期待しないほうが良いでしょう。
正しい負荷で筋トレ3分でもやった方が効果は高いと思います。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:13:16 ID:uwplKZcT
>>474
目的は減量、筋量増加、どっち?
後者なら水泳ではあまり筋量の増加は見込めない。持続力はつくだろうけど。
減量するなら有酸素運動30分では不足ぎみ。筋トレ30分はあまり重要ではない。
でももしやるなら順序が逆。筋トレ先にやるべき。
それから、有酸素運動の後で熱い風呂に入ると脂肪燃焼の効率が落ちる。
軽いシャワーだけにしておいたほうがいい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:17:34 ID:evyuz8ih
>>474
参考になるかどうか水泳をしてる私の例で・・・

身長175 36歳の♂です
3ヶ月前 体重73 体脂肪22〜23
今 体重67 体脂肪16〜18
ジムは週4〜5 普段はクロール1時間で終了 時間があればたまにパンプ系のスタジオ
運動に飽きないようにバイク、ジョグもたまにいれてます。

体型は腹回りが超すっきりしました。
筋肉は腕というより肩回りがガッシリした感じ。でも筋肥大じゃないです。
痩せ型のちょい逆三角形てな感じに仕上がりましたw
(ってまだまだですけど・・・)

かな〜り強引に言えば
水泳をメニューに取り入れて続けると私のような感じになるのでは?w
>>475さん>>476さんの言ってるように筋トレ効果はあまりないですよ〜


478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:19:03 ID:L90uJ2/g
>>475>>476
 アドバイスどうもありがとうございます!
 目的は減量です。内臓肥満で引っかかりお腹がだいぶ出てきてしまったので。
 お二人とも有酸素運動前に筋トレと書いてくださってますが
 通っているジムの方では有酸素運動からするようにと指示されました。
 理由は先に体を温めてからみたいな言い方だったと思いました。
 ストレッチさえ先にきちんとしておけば先に筋トレからした方が脂肪燃焼率も
 よくなるのですね。
 とても参考になります。お二人のアドバイスから少しプログラム変えてみようと
 思います。
 ストレッチ→筋トレ30分→エアロバイク60分(水泳と交互)→ストレッチ
 →シャワー
 ムキムキを目指す訳でなく以前の体型に戻ってそれを維持したいと思うので
 筋トレばかりをメインにするつもりは全然ありません。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:23:15 ID:Ay9diKZc
>>478
>理由は先に体を温めてから
それはウォーミングアップの事。
有酸素運動と運動内容は似てるけど、目的は全然違う。
有酸素運動は体脂肪を消費するのが目的。
ウォーミングアップは体を温めるのが目的。

だから正確に書くと、
ウォーミングアップ→ストレッチ(軽め)→筋トレ→有酸素→クールダウン→ストレッチ(入念)
になる。

細かい事だけど、ストレッチをいきなり始めるのは駄目。
ストレッチはウォーミングアップの後にやるものだよ。
ちなみに、ウォーミングアップにはエアロバイクがお勧め。
10分程度で良いと思う。

水泳については、モデルさんとかで体型維持の為にやってる人も多いと聞くし、
女性なら男程筋肉へのこだわりも無いと思うので、
いっその事、筋トレ止めちゃって水泳に気合を入れてみるというのもアリだと思うよ。

まぁどうするかは、自分が楽しいと思えるものを最優先すれば良いと思う。
筋トレが楽しいのなら是非続けて欲しいと思うし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:28:57 ID:L90uJ2/g
>>477
 水泳の体験談ありがとうございます!!
 幸い通っているジムのプールは全然空いていて泳ぐ所はほぼ人がいませんので
 独占して泳いでいられるようなのでがんばってみようと思ってます。
 筋トレ効果はあまりないとのことなので気になるお腹周りがサイズダウンして
 くれて少しでも体力がついてくれれば言うコトなしです。
 それでも体を動かすことが楽しくなってきたので、ちゃんとメニュを作って
 こなしつつせっかくプログラムがあるのだから積極的に参加してみようと
 思ってます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:39:36 ID:L90uJ2/g
>>479
 詳しくどうもありがとうございます。
 今まで有酸素運動だと思って先にやってたのはウォーミングアップでしか
 なかったんですね(笑)反省。
 当方男ですが、別に筋肉へのこだわりは全くないので筋トレに関しては
 様子観ながらにしようと思います。
 書いてくださったプログラムのように理想的な運動ができるように心がけます!
 筋トレに関してなんですが、マシーン(上半身・下半身中心に交互に)を
 中心にしていたのですが、フリーウェイトもするべきなのでしょうか?
 初歩的な質問ばかりでごめんなさい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:46:49 ID:uwplKZcT
>>481
絞るのを目的とするのであればフリーウェイトはあまり重要でないね。
ウェイトの設定やフォームのチェックなどやることが多いし、初心者にはハードルが高い。
単一の筋肉だけじゃなくて総合的に鍛えられるというメリットはあるが。

マシンがある環境なら同様のトレーニングはできるわけだし、使う筋肉を意識してトレーニングしやすいし。
フォームのチェックは必要だけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:47:40 ID:78/CGd2N
スタジオプログラムに参加したいのに勇気がなくて参加できません・・
平日午前中なのでなんだかおばさま方ばかりで怖いし、ついていけるんだろうかと心配で・・

今日も、フィットネスサーキットとかいうのに参加しようと思ったんですが、スタッフの人に結構きついですよと言われ、
順番待ちに並んだのにも関わらず参加できなかったorz

このへたれな性格直したい・・ピザ子持ち主婦@24歳

独り言ゴメンナサイ・・

484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:50:48 ID:Ay9diKZc
>>481
あれ?女性かと思って書いてた。ゴメンなさい。

筋トレでマシン or フリーウエイトについてだけど、
個人的な意見(あくまでも個人的なね)としては、
おそらくまだ初心者だと思うので、今のところはマシンで十分だと思うよ。

最初のうちに大事なのは、決して重いものを持ち挙げる事ではなくて、
筋肉の使い方・正しいフォーム・呼吸法・鍛えてる筋肉を意識する事等を、
体に覚えこますこと。

フリーウエイトよりもマシンの方が、それらを身に付けやすいと思う。
決してフリーが駄目という訳ではないけどね。
興味があったらやってみても良いと思うけど、とにかくフォームには注意しよう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:55:43 ID:uwplKZcT
>>481
マシンとフリーウェイトについて補足。

例を挙げると、足の筋肉を鍛えるためのレッグプレスマシンってあるよね。
フリーウェイトで同じことをしようとすると、ウェイト(バーベル)を担いでスクワットをやることになる。
そうするとウェイトを支える筋肉やバランスを取るための筋肉なども一緒に鍛えることができ、全身バランスがよくなる。
一方で正しいフォームじゃないと余計なところに負担がかかったり逆に鍛えたいところに負荷がかからなかったり、
膝や腰を痛める原因になったりもする。

一長一短あるけど初心者にはマシンのほうがいい、という理由がわかるかね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:57:53 ID:L90uJ2/g
>>482
 マシンは10種類程ある環境です。
 名前はわからないですが、座った姿勢で抱き枕みたいなものを両腕でかかえながら
 上半身を前方へ傾けていくもの。とパイプを座った姿勢で両肩まで引き下げてくる
 ものを重点的にしています。腹筋を鍛えるのと背筋も一緒にやったほうがいいと
 言われたのでするようにしてます。
 後は開脚して足を開いたり閉じたりするやつも一緒にやってます。
 正しいフォームかどうかもう一度チェックしてもらうようにしますね。
 ストレッチも今まで適当でいい加減な感じだったので筋肉痛になって当然だった
 のかもしれません。
 思い切って質問してみてよかったです!
 教えてくださったことが間違ったトレーニングをしなくて済むことにも
 なると思うので、ちゃんと結果が出せるように長い目でがんばってみますね。
 本当にどうもありがとう。

>>483
 自分もまだスタジオプログラム未経験ですよ。
 観てると地元のおばちゃんばかりですが、あまり気にしていても
 仕方がないし、ついていけるか自分も心配だけど近々デビューしてみようかと
 思ってるので一緒にがんばってみましょうよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:58:51 ID:uwplKZcT
>>483
「スタッフの人に結構きついですよと言われ」というのは本当だと思う。
初心者向けのプログラムが用意されてると思うから、それから初めて徐々にレベルアップしていけばいいんじゃない?
それから、あなたが思うほど周りはあなたのことを気にしてない。インストラクターと1対1のつもりでやればいいと思うよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:09:14 ID:uwplKZcT
>>486
脚は>>485に書いたレッグプレスで鍛えるといいよ。下半身全体にまんべんなく効く。
足りないと思ったときに、それ以外の脚を鍛えるマシン(レッグカールやレッグエクステンション、
アダクターやアブダクター←あなたが今使ってるやつ)を使うようにする。
フォームのチェックはトレーナーに見てもらうのが一番だけど、軽いウェイトにして、
使う筋肉を意識しながらゆっくり動かしてみるといいと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:10:46 ID:L90uJ2/g
>>485
 いえいえ女性に思わせてしまったのはこっちですからwww
 初心者同然なのでマシンで部分的なトレーニングからゆっくり
 やっていきますね。
 お腹・太ももあたりが一番気になる所だったのでそこら辺をメインに
 していきたいです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:21:55 ID:L90uJ2/g
>>488
 名称だけみてもたくさんあるんですねー。
 レッグプレスで昔みたいな細い足になれるように努力しまっす!
 筋トレ部分はやはり回数重視でなく長時間継続してやるのが理想的なのでしょうか?
 ラットプルダウン等やる時、今まで通常男性の抵抗(たぶん20kg)で
 だいたい50回って感じでした。例えばそれを30回1セットにして
 3回行うとかその方がトレーニング効果は出そうですよね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:26:40 ID:2QrnCzdX
>>490
その回数だと筋持久力のトレだな。筋肥大目的なら10回*3セットで
限界になる重量がひとつの目安。実際には1セットごとに限界まで
やるから13回10回7回とかになるけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:34:17 ID:uwplKZcT
男で太ももが気になるとか脚を細くしたいって変わってる…。

レッグプレスって筋トレマシンだから、引き締めるためにはよくても細くするのにはあんまり役に立たないかも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:37:32 ID:bsftFBnx
初めまして!
ジムで手中的に、お腹のたるみ(産後なので)
落としたいのですが、ジムいってからのおすすめメニューをよろしければおしえていただきたいのですが・・・

なにぶん、肩がいかりがたな分イカツクみられがちです。。
一時間半週五回は行くつもりです。体脂肪は21%女性です。優しいお方よろしくおねがいいたします
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:42:48 ID:cBQJzBep
>>493
>>2にもあるように、ジムへ行くならここで聞くよりインストラクターに聞くべし。
専門家だし、何よりあなたの体を実際に見られるわけだから。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:44:54 ID:L90uJ2/g
>>490
 それだと自分の限界重量を先に知っておく必要があるってことですね。
 明日行ったら重量何キロになるのか調べてみますね。
 筋持久力目的なら軽量負荷で良いみたいですね。

>>492
 デスクワーク主体になってから年齢と共に一気に太ってきたので
 オッサンになっても以前のようなちょっと細めの体型位を維持したいわけです。
 なのでたるんだ足をレッグプレスで引き締めるのはアリだと思ってます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:46:43 ID:F3zdl84X
>>483
私もだからすごくその気持ちわかります。
みんなで楽しくエアロビやりたいけど、最初の一歩が踏み出せない…
ジムに入って2ヶ月。そろそろエアロビデビューしたいです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:58:38 ID:65H9JU+V
ダイエット目的で通っている162cm、68kg、33%の22才♀です。
駅から歩き(5分)→ストレッチ→有酸素運動系のマシン@(30分)→同じ系のマシンA(20分)
→時間があれば中級クラスのエアロクラス45分→ストレッチ10分→シャワー20分
という風な組み合わせで週4〜5日通っています。
飽き性なので同じ物を1時間もするのは苦痛なので分けて運動しているのですが
これでいいのか少し不安です。栄養計算とジム通いで2.5kg/月のペースで落ちてはいます。
ジムでの滞在時間はシャワー等を含めず1時間20分程度です。
アドバイスを頂けると嬉しいです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:00:07 ID:cBQJzBep
>>497
理想的な減り具合だと思うけど何が不安?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:03:42 ID:9K9D/fh+
>>497
あきやすい性格と言うことで
アドバイスをもらってモチベーション上げたいのでしょうが
特に問題ないので何とも言いようがありません。
そのまま今のペースで続けてください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:05:04 ID:uwplKZcT
>>497
現状で問題なさそうだが…。体重が落ちなくなったら見直せばいいと思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:07:27 ID:2QrnCzdX
>>497
すばらしい経過です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:15:09 ID:65H9JU+V
>>498-501皆様レスありがとうございます。
不安というのは有酸素運動を1時間もしていないことです。
でもこのままでいいようでとても安心しました。今は乱れた食生活の見直しと全く
運動をしていなかった体を動かしているので順調に減っているのだと思いますが、
いつかは体がその生活に慣れ停滞しますよね。体重が重いうちは膝に負担がかかると聞き
走ることは一切していないので、停滞しだしたら少しずつ走り始めようと思います。
自分の運動の仕方に不安だったので聞いてよかったです。本当にありがとうございました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:21:55 ID:uwplKZcT
>>496
時間帯が合わなくて思うようにスタジオプログラムに参加できない身としては、なんて贅沢な悩みなんだと思うよ。
504483:2007/05/23(水) 17:41:05 ID:78/CGd2N
>>486、487,496
ありがとうございます。
私は、スタジオプログラムがしたくて入会したようなものなので、このままじゃ何のために入会したんだか・・って感じです。
マシンは単調で飽きてしまうのでジムを続けるためにも頑張って参加してみます。

「初心者」とか「初級」クラスなら本当に初心者でも大丈夫なんでしょうか・・?

505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:42:08 ID:t+AqKzXt
>>495
>以前のようなちょっと細めの体型位を維持したいわけです。なのでたるんだ足をレッグプレスで引き締めるのはアリだと思ってます。
筋トレでは細くならないってばw
筋トレは筋肉を発達させる為にするのであってそれは多かれ少なかれ筋肉のサイズとしてはアップします。
細くするのは脂肪を減らす事によって成される。
で、そのための運動っていうのは基本的には有酸素運動です。
もちろん筋トレにも脂肪を減らす要素は多々あるんだけどもしそれを期待するのであれば結局筋肥大目的の
トレって事になると思う。
変な言い方だけど肥大が起きにくい様な条件下で方法論としては肥大目的のトレーニングをするっていうのが
「引き締める」に最も近いんじゃないかな。

持久系の筋トレをするのはそういう競技のためなら大いに有効だけど、見た目にはあまり反映してこないから
個人的には効率が悪いと思う。
実際にジムで見てもらえばわかるだろうけどマシンとかをまったりやってる人の身体って何もやって無い人と
あまり見分けつかないでしょ。
有酸素と違ってやるならきっちりやらないと少なくとも見た目には反映してこないっていうのが筋トレです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:46:10 ID:cBQJzBep
>>504
あなたが通っているジムのプログラムのレベルをここで
判断するのは不可能。ジムで聞いてください。
ただ普通は、「初心者向け」と書いてあるのは初心者向けだよねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:50:24 ID:wBAv7H3/
初級やはじめてって銘打ったクラスの
イントラさんなら、見ない顔の参加者が
いたらはじめて?って声かけてくれたり、
動いてるときも注意して見ててくれると
思うんで、大丈夫ですよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:53:40 ID:gOG130WD
ちょっとお知恵を貸してください。

スペック
  身長170 体重65 ♀
トレーニングメニュー(週3〜4回)
  プールで2000m〜ほど泳いだり歩いたり(あくまでもプールはウォーミングアップ)
  ↓
  エアロバイク 1時間 (回転数は80回/分、走行距離は25キロほど、負荷もそれなり)
  ↓
  トレッドミル 30分 (6.5km/h、傾斜3%、ウォーキングです)

時間があればスタジオメニューも組み込む、もしくは入れ替えると
いった感じなのですが、ジム1ヶ月にして全く体重が落ちません。
1gたりとも変動していません。
体脂肪率は33%→29%になっているのですが、水分の取りすぎとか
メニューの間違いとか、何か考えられますか?
体重が変化しないのに、体脂肪率だけが減る、そのメカニズムが
イマイチよくわからないです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:55:56 ID:iOmgQNnL
心拍数は?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:57:04 ID:2QrnCzdX
スイム-バイク-ランてトライアスロンかよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:58:26 ID:tN8bcn8O
10分前にスタジオ入って、一番後ろを確保せよ。
分からなくなったり、苦しくなったら、余裕で足踏みだけして周りでも見回してればおk
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:08:46 ID:gOG130WD
>>509
私宛でしょうか?
特定のエアロバイクにしか付いていないのですが130前後をキープしています。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:09:02 ID:wBAv7H3/
>>510
それだ
トライアスリートかっこヨス

>>508
運動内容からすると落ちてても良さそうなもんだけど。
食事の方は見直してますか?
バイクの負荷は有酸素で絞る目的であれば
それほど大きくなくても良いです。
バイクもランも、できれば心拍数を目安に設定を。
体脂肪率ははかり方によって誤差も出るからなんとも。
もしかしたら筋肉で引き締まってきてるって可能性は
あるけど、その辺の変化はどうですか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:16:53 ID:uwplKZcT
2000mのプールがウォーミングアップって、マジでトライアスリートじゃないのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:23:23 ID:gOG130WD
>>513
食事は大体1日1000〜1200kcal目安にして、このスレで出た情報を取り入れたりしています。
おやつ等は当然、食べていません。
ウェストは減ったと思います。乳はかなり減ったような…。
多少、見た目的に絞れてはいるみたいです。
体重だけ、減っていないのが不思議で仕方ありません。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:26:14 ID:2QrnCzdX
>身長170 体重65 ♀
このスペックならざっくり基礎代謝は1500くらいだろ。
てことは最低でも1700〜1800kcalは摂取したほうがいいと思うな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:28:05 ID:gOG130WD
>>514
や、実際は1000m泳いで、1000m歩いて、だったりするので
たいしたことは無いです・・・。

>>516
もうちょっと摂ってみたほうがいいですか?
タンパク質大目に献立してみることにします。
意外とその方が落ちるのかも・・・

心拍数を気にするようにもしてみますね!
レスありがとうございました。
518483:2007/05/23(水) 19:52:48 ID:78/CGd2N
度々ありがとうございます。

タイミングよく明日「エアロビクス入門」がありました。
とりあえずそれには勇気出して参加してみます!時間も30分だし・・

とりあえず一歩踏みだしてみないと何も始まらないと思うので、パンフレットに目安に書いてある「初心者マーク」
の付いているものに参加してみようと思います。

背中押して頂きありがとうございました。
このスレの人みんな優しいな・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:50:46 ID:ZpyBsuXY
>>508
>体重が変化しないのに、体脂肪率だけが減る、そのメカニズムが
数値を信じるなら脂肪が落ちて筋肉が増えたって事なんだけど・・・
まあちょっと厳しいよねw
>ジム1ヶ月にして全く体重が落ちません。
期間が短過ぎて何とも言えないけどとりあえず体重は測定値として絶対値なので信頼性が高い。
水分の出入り等を除けば体重の変動が無いって事は摂取カロリー=消費カロリーって事です。
運動量は結構あるようなのでズバリ言えば食いすぎです。
沢山食って沢山運動して身体を作るっていう方が個人的には好みだけどw、一般的な話で言えば
痩せたいなら少し食事を絞った方がいいですよ。
心拍数等の運動の内容に関わる部分はその先の話です。
あまりややこしく考えない方がいい。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:59:43 ID:YorowXnW
>>519
>>515(=508) 読んだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:32:20 ID:IHTJMY7Z
諸先輩方に お聞きしたいのですが、筋トレの場合 筋肉が慣れていくから 徐々に 負荷上げていきますが、有酸素の場合も 慣れていくと思うから 徐々に長く長く有酸素をするようにしてるのです

が、結果 体重&体脂肪減少、筋肉量増加したのですが、トレッドミルだけで 1時間(距離にして6〜7km走る)+クロストレーナー20分、ジムまで自転車通勤100分

帰宅後 食欲もなく、疲労感で しばらくグッタリしてしまいます

有酸素は 30分のみって決めて 1年経過しても30分のみで 果たして効果があるのか、単なる現状維持に過ぎないのか、徐々に 長く長く有酸素をした方が 効果があるのか いまいち分かりません

徐々に長く長くしていったら キリがないと思うし 今以上に 疲労感は かなりあると思うし…

522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:43:07 ID:ZpyBsuXY
>>520
いやだからさ、この板ではこの手の質問がよく出るわけじゃん。
消費カロリー>摂取カロリーなのに何故痩せないみたいな。
それって話が逆で痩せないって事は消費カロリー≦摂取カロリーって事でしょって話。
摂取カロリーにしても消費カロリーにしても正確に求めることは不可能だから結果から判断しようよって事。
カロリー収支がマイナスなのに痩せないって事はあり得ないんだから。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:47:19 ID:ZpyBsuXY
>>521
>筋肉が慣れていくから 徐々に 負荷上げていきますが、有酸素の場合も 慣れていくと思うから
筋トレはその通りだけど有酸素は必ずしもそうじゃないから気にしなくていいです。
有酸素運動の能力が向上すれば身体にとって同じ強度、たとえばそれは心拍数で判断するような運動強度ですが、
それが同じでも消費カロリーは確実に増えます。
なので同じ時間やっていたとしても別に支障は無いですよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:01:48 ID:xx+zMmFV
エアロバイクで一時間こいでるよりも、ジョギング30分やったほうが
汗はダーダーでるし顔は真っ赤になるし、消費カロリー高そうなんですけど、
どうなんでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:03:13 ID:RdT8AEYE
エアロバイクやるとき回転数ってどのくらいにしてやってます?
当方♂なんですが割と負荷重めで回転数60前後で心拍数120〜130を保てるようにやってます。

心拍数だけ調節したら負荷とかはどうでもいいのかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:12:16 ID:IHTJMY7Z
>>523サン 有難うございます

ジムトレ始めた頃は 何も疑問に思わず イントレの指導に基づいて 筋トレ 有酸素をしていたのですが ここ最近、疑問が多くなってきてます orz

有酸素と筋トレを つい同じように考えて 無理しつつも 有酸素時間を長くしてた自分が恥ずかしいワァ

これから仕事が 忙しくなるし 有酸素時間 どうしようと 日々悩んでましたが スッキリしました

心拍数は気にしつつ 時間は気にせず 継続していきます

本当に有難うございます いつも ここの諸先輩方に教えてもらってはがりで 申し訳ないです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:22:10 ID:IHTJMY7Z
>>525 たしか 私の専属イントレが 心拍数だけで調整→適した負荷だと言ってたような 遠い記憶だが

運動能力や筋肉量によって 適した負荷は人によって違うから 私の場合 エアロバイクで体力測定→脂肪が燃えやすい心拍数&適した負荷を計算してくれた

ちなみに私は負荷120〜130が 適してるって言われたが エアロバイク大嫌いだし 専ら トレッドミルかクロスマシン orz

ウォーミングアップ時 10分間 エアロバイク泣く泣く漕いでる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:02:16 ID:JCOCOV9U
>>495
限界重量を試すのは怪我する可能性もあるのでやめたほうがいい。
今20kg、50回が精一杯ならば、多分30〜35kgを10〜15回で一杯になると思う。

それを1分ほどの休憩を挟んで3セットやるのが筋肥大のメニューだけど、筋肉は
増やしたくなんですよね? それなら筋トレやめて有酸素のみでいいんじゃない?

ちなみに私は38歳♂ 身長167cm
半年前は 75kg 25%、今は67kg 17〜19%
水泳のみで減らしました。
が、胸と肩をもっとガッシリしたいので筋トレ始めるか考え中。
減量ペース落とさないと、筋肉つかないから悩むな。
52910:2007/05/23(水) 23:14:31 ID:qKHB37vq
クレアチン飲んでる方いますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:16:04 ID:Ay9diKZc
>>529
ここにいるけど?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:07:59 ID:43CHa6NE
>>529 ノシ 飲もうとしてるのか?目的はシェイプアップ?筋肥大?
532483:2007/05/24(木) 00:11:14 ID:8bKsBQVD
何度も教えてちゃんでスミマセン…

明日、張り切ってスタジオに参加しようと思ってたんですが、今膝が痛くてたまりません。
横になってても痛いです。

ちなみに体重は75キロで、昨日はバイク40分にクロストレーナー?20分
今日はクロストレーナーを20分しただけです。
ピザですが、決してやりすぎな訳ではないと思うのですが…

やはり良くなるまでジム通いはやめてた方がいいのでしょうか?
病院へ行くには接骨院でもいいのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:24:24 ID:S9taFnZU
>>532
膝は痛めるとヤッカイだよ。細心の注意を。
病院なら「整形外科」ね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:26:07 ID:fTDHB3xo
>>532
プールでウォーキングに変えたら?
あまりにも巨だと、色んなところに負担が大きい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:39:38 ID:vIpws24X
みなさんは最後サウナに入りますか?

疲労回復に良い!とか筋トレしたら入らない!とか熱いのは嫌!とか
いろんな意見があるみたいだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:54:36 ID:WnSy8/5Z
筋トレ→有酸素→サウナ→水シャワーの順でやってる
有酸素運動後に熱いシャワーが脂肪燃焼効率的にはよくないらしいから、サウナも駄目なのかもしれないけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 04:43:19 ID:pHTIfkGV
ジムに通い始めて1ヶ月が過ぎた。筋トレのおかげで確実に筋肉はついた
けど、体重は変化なし。ということは、筋肉増量分の脂肪が落ちたという
ことか。
このまま続けてればいいのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:39:35 ID:ADMzcfZw
食事も普段より摂生しているのに
運動して帰って来ると、朝より体重が増えてる事が多いから
筋肉が重いとは知っているけど、怖くなる時がある。
(数日で筋肉なんて出来ないだろうし)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:57:44 ID:4j5xzI6d
>>537
いいと思うよ。
筋トレ&有酸素で4ヶ月、、ほとんど体重変化なしだったけど、
体脂肪落ちていってたし。筋肉がついてた。

で、この5ヶ月目から、あえて、有酸素を主体にやったら、
どどどど・・・って体重落ちたよ。

まずは、体を整えて。。
体重数値は気にしないほうがいいよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:21:22 ID:Uk/QTb0U
>>529
クレアチンなんか摂取してどうする気だ?
ガチムチ目指すためなら判らないでも無いが
ダイエット目的ならオーバーワークで効率下がるだけだからやめとけ
クレアチン摂取するくらいなら素直に他のサプリを使った方が良い
ビタミン系やアミノ酸、クエン酸とか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:33:26 ID:U6vbF17o
質問です。
普通のウォーキングとプールでのウォーキングとではどちらがより脂肪の燃焼がいいのでしょうか?
体重は86キロで
ウォーキングは速度7キロで60分で
プールはどんな風にあるけば分からないので普通に60分歩いてます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:40:53 ID:82feyjBp
>>505>>525
 色々と本当にわかりやすく説明してくれてありがとうございます。
 とりあえずは有酸素運動中心にやってみることにしました。
 今日から本格スタートです。がんばります!
543キー助:2007/05/24(木) 08:44:20 ID:1ePJtCoQ
痩せたい人は見に来てね。
ダイエット情報のブログだよ
最近の情報を載せてるよ。

http://taberu2daisuki.seesaa.net/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:53:05 ID:Qf5QYSm6
>>540
馬鹿発見
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:15:17 ID:Uk/QTb0U
>>544
んじゃダイエットにクレアチンがどうして有効か語ってくれよ
パフォーマンスアップして負荷の高いトレーニングなんかより
次の日に疲れを残さないようにほどほどに継続して有酸素運動したほうが
ずっと効率良さそうだけど?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:12:50 ID:mfJkKE6H
30越えてると思われるオバサンがマシンを占領している。
かなりウザい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:16:04 ID:RM8bex+d
>>525
>心拍数だけ調節したら負荷とかはどうでもいいのかな?
1、先ず目標とする心拍数を決めます。これは最初はマフェトンとかで目安をつけて
後は自分の身体、目的に合ったものを試行錯誤的に決める。
2、次にペダルの回転数の目標範囲を決める。ダイエット目的なら80回転以上は欲しいかな。
70回転を下回るのはイマイチ。
3、2の回転数で1の心拍数が保てるように負荷を変えていきます。
これが最も効率的な方法です。

>>529
クレアチン?
そんなのあるレベル以上になって停滞してから考えなさいよw
ダイエット目的の人には全然要らない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:16:39 ID:pHTIfkGV
>>539
親切にコメントをありがとう。
有酸素もウォーキングをジムで30分ほどだけどやってます。実際に歩くのと
違って景色が変わらないので飽きてそれ以上できないので。
とりあえずこのまま筋肉増やして、基礎代謝UP作戦で行ってみます。
ウォーキングはジムじゃなくてリアルにやってみます。

ちなみにジムで各種マシンを一通りこなす筋トレサーキット?を
3回+ウォーキングをやると2時間くらいかかってしまう。
最近はサーキットは2回くらいにしてます。疲れて何もできなく
なってしまうので。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:20:47 ID:eRs8GwPT
>>546
おばさんに頼んで、セットごとに交替でやるがヨロシ。
刺しピン式マシンなら何の問題もないはずです。
面倒くさいですが、プレートローディング式のマシンなら、プレートの付け替えも手伝うとか。

まあ、こういう人をうまくどかすのもジムのトレーナーさんの仕事だと思うんですが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:40:49 ID:L7LDdQto
>>547
ダイエット目的なら80回転以上こがないとだめなんですか?
今までは心拍数だけ気にして、回転数は70回転前後でやっていたのですが
負荷を落として80回転の方が効果的?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:01:09 ID:RM8bex+d
>>550
ダメって言うわけじゃないけどなるべく高回転にした方が効果的です。
その方が脂肪を使いやすく疲労しにくいから長時間運動できて疲れも残りにくいです。
100回転とかになるときついけど80回転程度なら慣れればすぐだしね。
同じきつさなら高回転の方が絶対有利ですよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:03:29 ID:7UhNN21/
脂肪燃焼には低負荷、高回転が良いというのを
以前自転車板の住人がエアロバイクスレで
話してるのを見ましたよ
10くらいの回転数ではどのくらい差が出るか
わからないけど、負荷軽めで80のほうがいいと思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:13:17 ID:hCS8Ocwq
ジムに入って1年以上たちます。
159センチで66キロ→62キロになりましたが、ここからめっきり減りません。
今年に入って食事などを見直してみましたが、体脂肪31パーセント、3ヶ月くらいこのままです。

トレのメニューは、週3,4回ボディコンバット(格闘技系プログラム)と、
週2回のボディコンバット(筋トレ)。週3,4回30分、時速8キロでのランニングです。

食事メニューも一新して朝はガッツリ、昼は弁当持参で500カロリーに抑えて、夜はおかずのみ食べてジムへ、の日々。

自分が考えるに、体がトレーニングに慣れてしまったのかな?と。
とにかく体重を50キロ代にしたいのですが、トレの内容変更したほうがよろしいでしょうか?
有酸素をメインにしてみるなど・・・よろしくお願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:13:33 ID:RM8bex+d
筋繊維には大きく分けて遅筋繊維と速筋繊維の二種類があるんだけど前者は後者に比べて
脂質をエネルギーとしやすく、持久力が高い=長時間高出力でエネルギーを生み出せる=消費カロリーを大きくしやすい
って事なのでダイエットにはこちらを使いたい。
で、筋肉の仕組みとして負荷が軽い時は遅筋繊維が優先的に使われ負荷が重くなるにつれて
速筋繊維が使われるっていう原則があるのでなるべくペダルは軽くした方がいいって事です。
ちなみに筋トレは逆で肥大しやすい速筋繊維をいかに多く使うかって話ね。
だから軽い負荷で高回数やるのって筋トレでは効果が少ないわけです。
555550:2007/05/24(木) 11:19:32 ID:L7LDdQto
>>551-552
>>554
なるほどです。これからは80回転で調整してみます。
ありがとうございました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:55:41 ID:S9taFnZU
>>546
目の前に少し立つだけで、肉体の威圧感でその人が他所へ行ってくれる、
そんな肉体を手に入れようw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:47:05 ID:OlcSikRt
最初は誰でも初心者でついていけなくて当然。
1回目より2回目、2回目より3回目というふうに段々慣れてくるから大丈夫。
慣れるまでは同じイントラのレッスン受けるといいかも!イントラによって動きの癖あるから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:45:33 ID:Qf5QYSm6
>>545
誰もダイエット目的ってかいてないだろww
質問にだけ答えりゃいいのにウザス
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:55:05 ID:s23UaNgN
>>558
ここはダイエット板じゃないのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:01:51 ID:mYGb1l+B
>>553
>自分が考えるに、体がトレーニングに慣れてしまったのかな?と。
ダイエット目的なら有酸素のボリュームが少ないかな。
>ボディコンバット(格闘技系プログラム)と、週2回のボディコンバット(筋トレ)。
後者はボディパンプの間違いかな?
前者は筋トレとは言い難いし後者も負荷を上げ続けているのでなければ当初のような効果は出なくなっているでしょうね。
どちらにしても身体が適応しちゃってるかもね。

これから夏にかけては混むからマシンの待ち問題が出るね。
「交代で使わしてもらっていいっすか?」と聞ければいいんだろうけどなかなか難しいよなあ。
ターゲットが同じトレーニングを3種類くらい身に着けておいて適宜空いているもので使い分けるか
素直に待つかどっちかだろうね。
秋までの辛抱だw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:08:13 ID:S9taFnZU
>>558
元の質問は「クレアチン飲んでる方いますか?」というたった1行なのに、
何故みんなそこまで熱くなるのか不思議でならないw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:08:47 ID:43CHa6NE
>>558 バカ発見
そしたら板違いじゃねえか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:19:07 ID:mYGb1l+B
さすがにクレアチンの話はスレどころか板違いでしょ。
ここにクレアチンが必要な人がいるとは思えないけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:31:01 ID:S9taFnZU
元の質問は「クレアチン飲んでる方いますか?」というたった1行で
しかもご本人さんはその後登場していないのに、
何故みんなそこまで熱くなるのか不思議でならないw

何か質問あればそれに答えて、その後にアドバイスなり何なり付け加えれば良いだけだと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:34:21 ID:s23UaNgN
>>564
> 誰もダイエット目的ってかいてないだろww
ここに反応しました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:37:12 ID:vQyl0Nth
>>553
具体的な食事内容がわからないけど
脂肪を燃やすには糖質も必要。
それが足りないと筋肉を分解してしまうので
夜も炭水化物を適度にとった方が良いと思う。

1年経って動きに慣れてきて知らず知らずのうちに
楽な動き方をしているって可能性もある。
別の有酸素メニューをやるのも手。
水泳、エアロバイク、今まで参加してなかったスタジオ
プログラムなどなど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:34:23 ID:h5K5IM1a
クレアチンではなくてカルニチンというオチ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:46:52 ID:Uk/QTb0U
>>564
ダイエット板でクレアチン摂取してる?って書き込みがあって
何でダイエットにクレアチン摂取が必要?と反応したんだが…
いきなり馬鹿扱いされりゃ少しは熱くなるわな

>>567
まぁこれで話題振った人が実はカルニチンのつもりだったら確かに腰砕けだなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:17:14 ID:S9taFnZU
そこら辺は軽くスルーするのが大人
ましてやここは2chだし

元の発言してる人、このスレで時々顔出してる人なのに、
レスし難いだろうなぁw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:35:16 ID:sMjN6SVe
23歳175cm70kg男 寸胴
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:33:40 ID:QnDQ+EF3
>>567
それだ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:00:40 ID:FcPkFReZ
いやいや実はオルニチン
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:25:52 ID:xZ5Yeaj5
なんで、ここって
つまらないことで熱くなる人がいるの?
きもい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:04:41 ID:rh6U9Y4P
お腹周りの脂肪がなかなか落ちない...
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:19:09 ID:toTx9sX1
腹回りはねえ・・・
オレは諦めたw

以前絞った経験で言うととにかく食事が大切。
と言ってもカロリー制限って事じゃなく質の問題ね。
更に言えば脂肪落とすだけならそんなに大変じゃない(楽とも言わんけど)
問題は筋肉を落とさずに腹回りを絞るって事。
筋肉犠牲にしてもいいなら食事を絞って有酸素を多めにしていれば大丈夫だよ。

でもさあ、別に腹見せる機会なんてまず無いからある程度細くてむしろ胸とか背中がそれなりに
ボリュームある方が見た目はいいと思うんだよね。少なくとも男の場合。
実際に筋量があって腹もバリバリの人ってジムでもあまりいないよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:30:26 ID:Yph2i3Hr
いや、お腹周りがだぶついてると、キレイな逆三角形体型にならないよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:35:35 ID:0+JEULXa
>>553
何度も出てくるが、消費エネルギー>摂取エネルギーが基本

運動量についてはカロリー表示付の心拍計がお勧め。

http://www.polar.jp/html/segments/Fitness/F6/spec.html

ちなみにロードスポーツ系の自転車乗りの間では心拍計はなかば常識だけど、
ダイエット目的が多いジム通いの人が心拍計をつけている人は少ないのは
意外ですね。
食事については言うまでもなく、カロリー表を参考にすべし!
最初は面倒だけど、慣れてくると表をみなくてもカロリー量の検討が
つく様になります。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:51:24 ID:Yph2i3Hr
>>577
こういうの欲しかったんだが、売ってなかった
思ったより高くて、・・・イラネって気分w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:15:46 ID:0+JEULXa
>体がトレーニングに慣れてしまったのかな?
補足だけど私の考えはむしろ逆!
長時間、有酸素運動ができる心肺能力をトレーニングで養ってこそ
ダイエットが可能な体になったと考えます。

よって、体重が下げ止まったのは例えば体重が減ったことにより、
同じ動きをしても運動量は減っているとか、気が付かないうちに
食事量が増えているとかが考えられますね。
だからこそ、カロリー量の絶対値を計算できるツールがお勧めな
訳です。

>>578
確かに高いですね〜。
私は使ったことありませんが、ノーブランドの安いのだと6000円くらいから
あった様に思います。
でもpolarの心拍計はブランドバリューNo.1ですよ。
ジムでつけていると、たまにチラっと意識して見てくれる人がいると、
なんか嬉しい気分ですw



580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:24:41 ID:Yph2i3Hr
>>579
6000円なら許容範囲だ
今度探してみます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:30:27 ID:SdHUtWVw
>>580
専用スレあるよ。

有酸素運動に最適な心拍計はどれだ?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1160020915/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:33:35 ID:Yph2i3Hr
>>581
ありがトン、旅立ってくる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:06:25 ID:0+JEULXa
ジムで長続きするヤツはたいてい下記の人種にあてはまる。

1.スタジオ最前列を確保し、イントラと仲良くなることを糧とする者。

2.友達など作らずに黙々と有酸素運動に励むヤツ

3.よれよれのタンクトップで気合入れて筋トレに励むヤツ

よって、ジムを長続きさせたいなら上記の中で自分にあったスタイルを決め、
それを目指して励むことだ。
逆に1日ジムを体験してみてどのタイプも激しく違和感を感じるなら、
素直にあきらめろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:47:09 ID:+kAf1zms
>>576
そりゃ限度はあるよw
でも男で逆三角目指すのであれば腹を絞る事より胸、背中、欲を言えば肩のボリュームアップを
目指すのが正しいと思う。
>>577
>運動量についてはカロリー表示付の心拍計がお勧め。
カロリー表示は無くてもいいような気がする。というか個人的には全然使ってない。
心拍数以外なら時計機能、ストップウォッチ機能しか使ってないよ。
むしろトランスミッター(バンド)の装着感の方が大切じゃないかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:52:09 ID:AHiK2iEN
俺も>>584に賛成。
腹はね、根気よ〜〜くやらないと駄目(特に俺みたいな元デブは)だから、
結局は腹を根気よくやる間に大胸筋〜三角筋〜僧帽筋〜広背筋辺り鍛える事になるんで。

>>583
「よれよれの」は余計だ〜w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:55:58 ID:3jiGXIN1
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:04:46 ID:BoF5d5lo
恥を承知で女性の方に質問
ttp://www.wacoal.co.jp/sight/jsp/WacoalServlet?Event=doGetListPage&LastTimePage=&Lvl1=77&Lvl2=92&Lvl3=04&StaticBrand=91

インナーを買おうと思うのですが、使用した事がある方がいましたら感想を聞かせてください。
または他メーカーでオススメがあったら教えてください。
田舎だから取扱店がないから試着出来ないし通販するしかないのです。

教えてちゃんでスミマセンorz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:28:16 ID:mMYqIx6r
>>587
HTY047を使っていますが、オススメです。
締め付け感はさほどないのに揺れないし、動きやすく、汗を大量にかいても気持ち悪くなりません。
ジョギング以外にスポーツクラブでも使ってます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:35:48 ID:mMYqIx6r
>>588ですが、ジョギングスレと勘違いしてました。

>ジョギング以外にスポーツクラブでも使ってます。

は余計でした。すみません…
とにかく、走るにしても、スタジオにしても、オススメです!
ただ、試着できないとのことなので、サイズは慎重に選んでくださいね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:40:04 ID:BoF5d5lo
>>588=589
ありがとうございます。
片道2時間かかるけど、ちょっと試着&購入を兼ねて旅へ行ってきます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:49:15 ID:JLa9lUNo
今日初めてボディアタック受けました。
ワタシにとっては無酸素運動になったみたい…

59210:2007/05/26(土) 22:19:50 ID:g6mdBxF3
クレアチンの件すみません。
今体重86キロ代です。裸だと85キロです。
体脂肪は22くらいです。
身長が0.5センチ低くなりました。
ジム通ってから約15キロ減りました。
身長182体重85←文字だけだと太ってないみたいですね。
実は昨日健康診断があって尿検査で糖と蛋白がでました。
こんなに頑張って健康をめざしてきたのにがっかりです。
みなさん今までありがとうございました。


593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:42:28 ID:etOtWOLO
有酸素や筋トレ時 運動しながら 水分補給をしないのですが、した方が良いのでしょうか?

筋トレ1時間終了後 水分補給、トレッドミル1時間後 水分補給、クロスマシン20分後 水分補給って感じなのですが…

運動しながら こまめに水分補給してる人が 多いのですが 私の時代は 部活や体育時間 水分補給しながら運動するって教育を受けてないせいか 水分補給しながらだと 体がうまく動かないと思ってしまって…

脂肪燃焼の為には こまめに水分補給の方が良いのか 最近 気になっております
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:49:20 ID:/Bq0WoHM
脂肪燃焼云々でなく、水分補給はこまめにしないとダメ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:53:31 ID:AHiK2iEN
>>593
喉が渇いてから水分補給するのは、既に遅いね。
脂肪燃焼云々よりも、体に良くない。

理想は15分に1回程度の水分補給。(運動内容にもよるけど)
俺の場合、アミノ酸を入れた自作のドリンクを、直飲みタイプのステンレスボトル1Lと
して用意しておいて、それをトレの合間合間にチビチビと飲んでる。

一気に飲んだら駄目。あくまでもチビチビと。
そうすると、お腹がだぶつく事もない。

あと、少し細かい話になるけど、ドリンクは浸透圧も大事。
例えばポカリ。あれを現役のままだと浸透圧が高すぎるので、
水で薄めて飲む。そうすると、やはりお腹がだぶつく事はない。
浸透圧を低くした飲み物を、ハイポトニックというので、興味があれば調べるといいよ。

お腹がだぶつくのは、一度に飲みすぎで体に吸収できないのと、
浸透圧が高すぎて、体への吸収に時間がかかるから。
上記の2点に気をつければ大丈夫。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:03:56 ID:etOtWOLO
皆さん アドバイス有難うございます

喉が乾いたから 水分補給って感じだったのですが それでは遅いのですね orz

早速 明日から チビチビこまめに 水分補給しながら 運動します

ポカリを薄めて 飲もうと思います

水泳時も 同様に チビチビこまめに 水分補給すべきなのでしょうか?

597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:06:33 ID:AHiK2iEN
>>596
別にポカリでないと駄目って事はないから、そこら辺は臨機応変に。
水泳でももちろん水分補給は必須。
水泳中って結構喉乾かない?あれ、体内から水分が出てる証拠ね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:23:57 ID:3ioKvLZ/
スポクラ歴1年になりますがなかなか体重が減らない。
今日、1年ぶりにイントラのカウンセリング受けたら、
コナミのバイオメトリクスを勧められた。4週間5万円・・・
思うんですが、これって筋トレが主ですよね。
筋トレのフォームだけ正しく身につければ自分でダイエットできると思うんですが、
いかがでしょう?また、バイオ〜でやっている筋トレの内容ってわかりますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:05:18 ID:Nii8sLTx
エアロバイクを長くやってるとやめた後にチ○コが痺れるんですが、
やり方間違ってますかね?ウォーミングアップで10分程度なら平気なんだけど、30分以上やると必ず痺れる…
ちなみに背もたれのあるエアロバイクはないです。
いいアドバイスお願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:06:05 ID:ALvU6Psg
>599

骨盤を立てることを意識すると痺れなくなるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:55:05 ID:ibPe+fE3
22歳♀160cm55kgで、ダイエット目的で通ってます。
腹筋を30回×2やるんですが、次の日筋肉痛が来ません。
これって回数が足りないんでしょうか、負荷が足りないというか、やり方が悪いのかな。
寝転がって、上に足を上げるタイプのマシン?でやってます。

 __| ̄ ←なんかこんなの
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:56:00 ID:ibPe+fE3
あ、一応やってる最中に、きいてるな〜という実感はあります。
腹筋が苦しいっていうか、つらい!みたいな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:07:19 ID:9qXeJs5Q
>>601
それくらいの腹筋では運動不足の人しか筋肉痛にならないと思う。
筋肉痛にならないと効いていないってわけではないですよ。
1ヶ月くらい続ければ腹が引き締まったなっという感じにはなると思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:48:23 ID:rkPpwo0C
起き上がれなくなるまで腹筋回数増やして
背筋も忘れずに
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:54:35 ID:0XTy8A3A
今日エアロバイクこいでたら、足首あたりに違和感があって、いまだににむくんでるような軽いしびれがあります。
膝や腰は痛くないのですが、立ち仕事していて足が気になります。
二、三日運動休めば治るでしょうか?
微妙にスレチでスミマセン。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:30:19 ID:H0LHGO1M
一昨日クライマーを60分漕いで550kcal消費
昨日クライマーを120分漕いで1000kcal消費
今日クライマーを70分漕いで600kcal消費

この3日間
体  重:1kg減
体脂肪率:3%減
脂肪量 :2kg減
(全て同条件にて測定)

誤差を考えても、実際に結果が数値に出ることほどモチの上がるものはない
筋量を増やしながら、脂肪を減らすのは厳しいが、それができてるようだ
鏡で見ても、腹筋は日毎に形を露にし、筋肉の張りは増している
俺は今、「SAN」の「TIGHT!」を飲んでいるが、かなり良さそうだ
おかげで昨日と今日は「チート・デイ」で、しばらく我慢していたビールを1リットルずついただき
筋肉にエサをやるため、肉と米をしこたま食った
これで明日からまた頑張れる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:55:43 ID:H0LHGO1M
>589
ハッキリ言って高い
そんなに金かけんでも、きっちり筋トレして有酸素して食事制限したら確実に減量はできる!
「スポクラ歴1年になりますがなかなか体重が減らない」
           ↑
スポクラ通って体動かせば体重減ると思ってへんか?
減らさなあかんのは体重とちごて体脂肪やぞ
その辺解ってやってるか?
残念ながら、そこらへんを解ってないヤツが多過ぎる
せっかくの努力が無駄になってる
イントラの言うことだけ鵜呑みにせずに自分でいろいろ調べてみ
俺はボディビルやってるから、筋肉を付けるのも脂肪を落とすのも結構自由自在
ハッキリ言って俺の通ってるジムのスタッフなんて、一人を除いて知識不足もいいとこだよ
バイトが多いから、それが現実だと思うがね
ジムも商売だから、知識のない人にそういう高額なプログラムを押し付けるのはあり得ると思う
人に頼ってないで、自分で勉強して自分で努力しな
今はいくらでもネットで調べれるだろうよ
俺で良ければ、質問ぐらいは受け付けるよ


608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:58:12 ID:Es5JkvQG
>>607
サプリスレにいた馬鹿だろお前
609デブだけど:2007/05/27(日) 20:04:38 ID:yQuZyW3a
167cm76kgだけど
今日からダイエットします。

食事制限は辛いので、まずは
今までやってなかった運動を
日々コツコツとでもやっていけるようになれればいいと思ってます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:12:40 ID:jCh74vb6
週4〜5ペースで ジム通いする事 2ケ月経過

順調に体重ー2.5kg 体脂肪ー3% 筋肉量増加に成功してたのに 来週から 仕事忙しくなり 週3or2日ペースになりそう。・゚・(つД`)・゚・。

ジムに行けない日は 自主トレした方が良いんだろうけど 激務になるだろうし、体力が 持つか不安だ

何よりリバウンドしてしまいそうな予感

食事制限と言っても 元々 間食はしないし 和食中心の自炊にしてるくらいだ

週2〜3日ペースのジム通いで サイズダウンは 可能なのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:38:18 ID:H0LHGO1M
>>608
人をこき下ろすだけのゴキブリやな貴様は
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:47:04 ID:qvGRFjCl
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180116940/

これもいいよ。
ビリーブートキャンプ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:56:41 ID:Es5JkvQG
>>611
で自称ビルダー君がダイエット板なんかで何してんの?ww
取りあえずスペックとトレ内容晒せ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:07:58 ID:S/Oa+/vm
くだらない事ですみません。
近くのジムのナイト会員になろうと思っています。週4回で7400円。
時間は18-22時なのですが仕事の関係で19時から通う事になります。
素朴な質問ですが、夕食ってどうすればいいですか?やはり入館前に詰め込みでしょうか?
単純に10分程度の余裕しかありません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:41:12 ID:ibPe+fE3
レスありがとうございます
>>603
それぐらいの、って言うことは、もっと負荷を高くしろってことでしょうか。
>>604
まじですか・・・やっぱそれぐらいやらないとダメなんですね。

>>514
その手の質問は何回も出てるからスレのログ見れば色々書いてあるよ。
「食」とかそのあたりのワードでスレ内検索するといいかもしれない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:47:35 ID:H0LHGO1M
>>613
あらら?荒らしですか?
えらっそうに命令ときたもんだ

どうせこんなことでしか鬱憤晴らせない引きこもりやろ
可哀想に、世の中の底辺君♪
社会復帰ガ・ン・バ・ッ・テ・ネ!






617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:54:55 ID:+Zvc0B7j
端から見たらどっちも幼稚だね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:07:34 ID:wuwsfhxZ
>>614
就寝直前の食事になるんだったらジムに行かない方が良い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:16:02 ID:2LJCrcbK
また、痛い奴来てるな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:27:18 ID:Es5JkvQG
>>616
"こんなことでしか鬱憤晴らせない引きこもり"
ダイエット板にきている自称ビルダー君へのお言葉かな?w
お前が本当にビルダーかどうかなんてスペックとトレ内容見れば分かるからな。
どうせ晒せないんだろ?ww
ちなみに次のビルダーの大会はどの辺り狙ってる?
本当にビルダーなら答えれるよね?www
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:36:38 ID:XG+xjA87
スロトレスレも同じ感じで荒れてたから、しばらくスルーが良いと思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:41:05 ID:u2fPrWlb
>>598
>また、バイオ〜でやっている筋トレの内容ってわかりますか?
受けたことないけど、時々マンツーマンでレッスン受けてるのがそうだろうね。
胸、足、腹、背中とかの大きな筋肉群が時間対効果も大きいのでそのあたりが中心の筈。

ちなみにバイオメトリクスは筋トレで痩せるのでは無く、基本は食事療法でしょう。
筋トレはあくまでリバウンドしにくい様に筋肉量が減らないようにすることが目的ですね。
従って有酸素運動が無いのも頷けます。
よって、バイオメトリクスをお勧めできる様な人といえば、

・スポクラ入会したばかりで右も左も判らないが、まずは大金払ってでも痩せたい。
・結婚式やお見合いなどの勝負事が迫っていて、確実に痩せたい。

といった人には確かに良いとは思います。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:57:23 ID:u2fPrWlb
>>614
運動前はバナナやパンなどの消化の良い炭水化物を軽く取る。
運動後は軽い食事とし、たんぱく質が足りない場合はプロテインで補う。
もちろん、トータルでカロリーオーバーしない様、気をつけてください。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:58:06 ID:3JC52hKp
7月の友人結婚式までに、少しでもやせたい!

で、ジムに入会するか迷ってまs。。
飽き性だし、続くかどうか心配。。

どうやってみなさんはモチベーションを持続させているのですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:06:26 ID:9OU6Qta7
一度続けて通って、体の変化を感じると毎日でもジム行きたくなるよ。
あとは目標とする体の写真を見たりする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:06:48 ID:11d+rIbw
今から入っても間に合わないよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:07:15 ID:R39ZvWnM
>>624
長期と短期の目標を持つ。
定期的に記録をとり、長いスパンでの効果を確認する。
効果的な筋トレ・ダイエットの知識を持ち無駄のない・無理のない行動をする。
2ヶ月で効果が出る!と甘い期待を持たないでやる…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:22:39 ID:ghzmh3Fc
女の人は筋トレ→筋肉がつく→悪いこと、太くなる、見苦しい
ってなっちゃうんだよなー。
適度に筋肉のついて引き締まったヒップ〜ふともものラインのかこよさなんか
ジーパンはくと一目瞭然なんだけどさ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:21:39 ID:c+mlzBSN
>>628
女がする筋トレ程度でみにくくなるほど筋肉なんてつかない。
正しくすれば引き締まって見栄えがよくなる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:40:37 ID:11d+rIbw
>>629
だから・・・>>628はそう言ってるのだと思うが?w
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:42:49 ID:OwF0Nbkj
>>624
「○○までに絶対痩せたい!」

ダイエットに失敗する典型的な動機なんですが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:46:15 ID:A3I1qHRW
>>626
確かに。
それにたった1ヵ月強、もつかどうか分からないなんて言ってるようじゃ無理。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:51:51 ID:YmsD57WT
>>624
パーソナルトレーニング(マンツーマンでトレやってるれる)でも
2日に1回の割合できっちり追い込んでやるならありかも

まぁ あくまでスポーツジムでやるならこういう方法もあるということで
残念ながら一人じゃ無理ですかね。。。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:03:07 ID:5iOVlaSk
>>624
モチベーションを持続させるのに、私の場合は
ジムにスパがあるので、最初のうちはお風呂は絶対ジムで入ると決めて、
とにかく毎日通い、行ったら血圧を測ったり体重を計ったりして記録にして、
筋トレやったときにはマシンと重さを記録し、エアロバイクは消費カロリーを
記録し・・・とやっていると、記録がたまって来て途切れるのがもったいなくなり、
その辺りからは、記録を続けるということがモチベーションの一つになっていました。
さらに時間が経って結果が体に出始めると、その体を維持したいということも
モチベーションに加わりました。
こうやって動機付けが重なってくると、いつの間にか習慣になってました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:21:29 ID:gb3eiED8
>>624
モチベーションの維持って大事だね。
俺はウエイトトレが楽しいので、重量が少しずつ上がっていったり、
新しいトレ法を試行錯誤したりするのが、今の最大のモチベーション維持法かな。

ダイエット目的でやってた頃は、1週間に1度INBODYという機械で計測して、
その数字を見るのが最大のモチベーション維持法だったと思う。
ただこれは、俺が巨デブだったから数字に表れやすかっただけで、特に標準体型
程度の女性にはあんまりマネはして欲しくないな。(数字には表れ難いから)


「少しでも」痩せたいんだよね。
残り時間は少ないけど、出来る範囲で努力して、あわよくば結果も出したいと。
そういう事なら皆応援すると思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:24:27 ID:1GswcpNF
>>624
大金払ってトレーナーにマンツーマンで指導受けることで
モチベーションがあがることと、期間が4週間なので
ぎりぎり間に合うかもです。
http://www.konamisportsclub.jp/bio/index.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:25:30 ID:2AzMG3uL
>>624
目先の数値にとらわれないこと。
短期間で「結果が出ない」と思ってやめたら意味がないよ。

春先に夏まで痩せたいと入会してくる会員は女性が多いと思いますが、
最初は来ていたのに6月ぐらいになると来なくなっていたりする。
平日夜間帯で4月や5月上旬ぐらいまではいつもより人が多いなと思っても、
そのうちに元に戻っているからね。(自分の通っている住宅街の店舗では)

>>626>>631>>632の通りだと私も思います。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:53:20 ID:5aOvu54q
>>606
>おかげで昨日と今日は「チート・デイ」で、しばらく我慢していたビールを1リットルずついただき
>筋肉にエサをやるため、肉と米をしこたま食った
有酸素主体ならチートデイとか考えなくていいと思うよ。まあ精神的な息抜きっていうのならいいけど。
3日間の苦労がパーになった気がw
>>609
>食事制限は辛いので、まずは
ダイエットの基本は食事の管理ですってばw
少なくとも肥満から標準までは食事制限をしなくちゃ厳しい。
それが辛いと言ってるようだと運動は更に辛いよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:39:31 ID:U2KXnWke
>>638
ヒント
脳内ビルダー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:24:00 ID:7gv0qw0s
今から迷ってるんじゃ続かないからやめとけ!!
モチベーション以前だろ
>>624
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:03:02 ID:MBZ/eLs6
>>624
ショコ、ステッパーなど家で一点集中できるやつのが結果出る気がするな・・・
ジムだと生活にジムの時間を組み込んで、ジムで自分に合ったやり方を見つけるまでに時間取られる。
以前通ったことがあるんだったらまだいいけど・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:59:26 ID:j8QAi6uh
気をつけろ!

ビリブー工作員が侵入したぞ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:04:16 ID:4ZM5eA8x
トレッドミルでジョギングしていたのですが、右膝を痛めてしまいました。こんな私は水泳以外でどんな有酸素マシーンを使えば良いか、わかる方教えて下さい。ちなみにもともと頻脈なので、150くらいの脈がちょうど良いくらいです。よろしくお願いします
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:08:12 ID:VmGSiJVf
>>643
医者に聞いた方がいいと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:31:03 ID:XzfY3di6
プールを歩く
クロストレーナー
それよりちょっと下がってエアロバイク

こんな感じかな
ただ治るまではあんまり無理はしない方が。
専門家に相談してね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:34:03 ID:5sPFP5kd
みなさんは、運動前、運動後に何かサプリなど摂っていますか?
効率よく燃焼するためにカルニチンやリポサンなどのサプリは摂ったほうが
やせるんでしょうか??
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:19:30 ID:IBJQL+2j
>>642
何 故 バ レ た ! ?

ってのは半分冗談だが、アレはアレで効果はあるけど
ジムとはまた色々違うからどっちが良いというもんじゃない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:49:34 ID:VWFPjhhB
>>646
運動前:アミノ酸。別に脂肪消費促進を期待しているわけではないけど。
運動後:回復目的で、ペプチドやタンパク質(プロテイン)+カーボ(炭水化物)。

>効率よく燃焼するためにカルニチンやリポサンなどのサプリは摂ったほうが
>やせるんでしょうか?

おまじない程度。
αリポ酸が肥満に有効とする臨床試験結果なんてないし、
カルニチンも同様に否定的な意見が多い。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html

カルニチンもαリポ酸も、若い内は体内で充分合成する能力が備わっているのに、
それをサプリメントとして大量に摂取する事が体に良いとも思えないし。
そもそもこの2つを流行らせたのは、例のあるある大辞典。

αリポ酸については、マッチョを目指す人の間ではインスリン模倣物質
としてそこそこ人気はあるけど、安易な服用は、体内の重金属(特に水銀)を
かく乱して脳や肝臓に集中させてしまう…なんて意見まである。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:59:24 ID:VWFPjhhB
>>646
ちなみに、一度サプリを摂り始めると、そのサプリの効果あるなしに関わらず、
「これを止めたら脂肪の消費効率が悪くなるのではないか」…と思ってしまい、
止められなくなってしまう人が時々いるので注意。

そうこうする内にまた別のサプリを試したくなってきて、
サプリの種類がどんどん増えていってしまう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:28:25 ID:yG7wTK9X
あたしだ…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:35:32 ID:iFjOjoem
おれおれ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:38:25 ID:BbCG0X0Z
俺だよ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:42:32 ID:ZaI9rrH8
タカシかい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:28:00 ID:heKYmGVM
やっと理想体重になってきた☆
てりやきマック(´Д`)ウマー
ローソンの唐揚げくん(´Д`)ウマー
明太子おにぎり(´Д`)ウマー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:06:36 ID:BbCG0X0Z
理想ってのはムチムチな体のことなのかw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:04:06 ID:ZCuKhcFj
サプリなんていみねーよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:12:38 ID:uGJerpnz
女 155センチ 48キロ 体脂肪30% 23歳

体重も減らしたいけど体脂肪が本当にやばくて隠れ肥満みたいな感じです。
お腹にスッゴクぶよぶよ肉がついてて(皮下脂肪?)つまめるってレベルじゃないです

今、現在4ヶ月目で 週に最低1回 多くて3〜4回いってます

エアロバイク5分(ウォーミングアップ)→ストレッチ→腹筋鍛える筋トレマシーンを負荷17キロを50回(1セットのみ)→上半身、下半身を別日に10回程度を1セットのみ→有酸素運動40〜80分→ストレッチ

って感じです。言葉足らずだったらすいません。
部分痩せってのは出来ないと思いますがお腹のブヨブヨどうにかしたいのでなにかアドバイスあったらよろしくおねがいします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:21:47 ID:ZaI9rrH8
お腹にズゴック…と読んでしまった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:30:44 ID:WOQRuDTQ
>>657
食事の内容があまりよくない&有酸素運動の負荷があまりなく効いてない
って感じに見受けられます。
あと過去に何度かリバウンドした経験がありそう・・・

食事のバランス考えて
有酸素運動中の心拍数チェックして、欲を言えば週3ぐらいに頻度を増やせれば
3ヵ月後ぐらいにはかなりいい感じになると思います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:43:55 ID:66xY8NAF
え、何度かリバしてるとメニューはちょっと特別なものにしなきゃいけないの・・・?
気になります。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:51:29 ID:hnRctDj3
>>657
ダイエット目的の筋トレとはいえ、1セットじゃもったいない。
負荷を上げて、10回でへとへとになる重さにセット。
これを10回(レップス)*3セット、もしくは15レップス*2セット
回数はこれくらいで充分。50回もやる必要なし。
この後に有酸素とストレッチ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:17:18 ID:1iyes9tv
>>658
ちょw。同じく。。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:20:18 ID:v95HRX4P
今日、9ヶ月毎日行ったジムを辞めて来た。
昨日まで毎日来てたのに、今日突然辞めるって言われて、ジムのインスト、
テンパってたよ。
お前らの対応がむかついたから、辞めるんだよ!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:22:22 ID:qT8iA+wQ
>>660
リバウンドしてると体脂肪率が高めって事じゃね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:54:26 ID:BLcWnD83
子供(3歳)が朝に血尿が出たといって大騒ぎ
(嫁は超心配性)まぁ出たといっても少しだったらしいのだが
近くの大きな子供医療センターへ行く。

かなり待たされて子供に水たくさん飲ませてようやく尿を採取。
子供は元気そのもので心配なさそうだが嫁はやきもき

ようやく診察室へ、
先生「うーん尿からも何も出てないし、念のため撮った超音波でも特におなかの
   中とかに影らしきものもありませんね」
嫁 「本当ですか?大丈夫ですか?」
先生「うーん、少量であれば性器の中が少し炎症か何かで傷ついたかも知れません」
嫁 「大丈夫でしょうか?」
先生「じゃあちょっと見て見ましょう、僕横になって」

不安そうな息子
先生「大丈夫だよ〜ちょっと見るだけだからね・・
   あれっ、かなり皮剥きづらいかな〜」
嫁 「いっ、遺伝ですか!」

小刻みに震えて下向く看護婦
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:32:58 ID:8WmY2laM
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:23:23 ID:jalhwSpw
>>658
おお同士よ、実は俺もなんだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:40:12 ID:OVUGn9vn
>>661
それって筋肥大のメニューじゃね?
ダイエットなら軽めの負荷で回数こなしたほうがいいと思うけど。
50回1セットより25回2セットのほうがいいと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:47:29 ID:ipuYIcuL
俺の言う通りにしろ
エアロバイク5分→ストレッチ これはまーいいとして
週5回 エアロやりまくれ最低1日40分以上
なるべく土 日は複数スタジオをこなす
もしかよってるジムでBC、BS、BPがあればなおいいが・・・
これで3ヶ月継続すると腹筋マシーンなんか使わなくとも
確実にすっきり腹 ケツも胸もいわば全身が締まる
と経験者のおいらからの忠告

飯は今迄通りに食ってたよ

>>657
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:33:22 ID:hWQYDDPh
>>657
4ヶ月で体脂肪は減りましたか?
お腹のぶよぶよも比例して減ってくるはず。サイズダウンしてますか?

4ヶ月間もそのメニューで効果がなかったのであれば
問題は食事だろ〜
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:00:15 ID:PIFszr/r
>>657
平均週何日くらい?
やってんの?
672657:2007/05/29(火) 23:20:39 ID:rwBYvLZX
>>657です

みなさまアドバイスありがとうございます。
今は平均週2です。
来月中旬くらいからは週3は通えるようになります。

4ヶ月前に体脂肪は1回も計っていないのですが
洋服は今まで着ていたものは、だいぶゆとりが出てきてます。
デニムもボタンあけないで下に引っ張れば脱げそうなくらいゆるくなりました。
体重的には5キロ減ってます

食事は最初の1,2ヶ月は一切間食せずお酒も飲まず3食しっかり食べて和食中心。
あとの2ヶ月は月に1〜2回間食、お酒を飲んだくらいです。
食生活は3食はしっかり食べてますが最初の和食中心が少し崩れていってます。

リバウンドになるか自分では分からないですが
7年前にちょっとしたダイエット(高校生だったのでやせやすかった)で
1年で55キロ→46キロになったんですが
急激にやせた太ったことはありません。
50キロオーバーはしてませんでした。

体質なのかもしれませんが1番痩せてたときでも肉はつかめてたんです・・・
特にそのとき運動してたわけではないですが。。。

アドバイス下さった方の意見で負荷を上げたほうがいいんですかね?
下げたほうがいいとおっしゃった方もいたので・・・
とりあえず2セットと分けたほうがいいみたいですね

初歩的な質問なんですけどセットとかよくわからないのですが
1セット1セットの間が本気で分からないんですけど。。。
その間は違うマシンをしてまた戻ってっていうのをローテーションしてることですか?

スタジオメニューはあるのですが
自分にはちょっと合わなかったので参加してません。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:17:07 ID:rYcIsPYX
>>672
ウェイト重くして回数減らすと、筋肥大により最大筋力アップ
ウェイト軽くして回数増やすと、筋肥大はそれなりで筋持久力がアップ
ただ、ダイエットが目的ならウェイト軽くして回数増やすのが
良いと思います。
あとセット間の休憩は30秒から1分ぐらいが良いと思いますが、
混んでいるジムなら休憩中にマシンを占領するのは良くないので
他のマシンへ移りながらローテーションするのが他人に迷惑をかけず、
自分的にも効率が良いと思います。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:39:21 ID:XjbSj7zv
>>672
上の方で言ってる人もいるけど脂肪を落としたいのなら有酸素主体の方がいいような気がする。
どこに脂肪がつくか、どこが落ちやすい落ちにくいかってある程度体質みたいなものもあると思うけど
意図した部分の脂肪だけを落とすって事は原則不可能なので結局全身の脂肪を地道に落とすしかないと思う。
その上でもしある程度ボリュームが欲しい部位があるのならそこの筋トレをすればいいのでは。
男なら胸や背中、女性なら胸の上部(デコルテ付近)とかお尻はあまり細くなりすぎない方が見栄えはいいよね。
で、もしやるのであれば筋肥大を起こすような内容でやるのがいいんじゃないかな。
筋トレは目的意識をしっかりもって理に適った方法でやらないと非常に効果が薄いから、まずは
自分の求めるものをきちんと自覚してみるといいと思います。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:53:06 ID:p70zAp0p
>>672
1ヶ月に-1kgちょっとって結構スローペースよね・・・
まいっか。


ところで、いつも分からなくなるのは、
持久力を付ける筋トレって、細くしなやかな筋肉で、有酸素効果もあるしダイエット向きって言われてるけど
筋肥大のが短時間で筋量増やして基礎代謝上げてガンガン燃やしてもらった方が楽そう。
一種目何十回もやるなんて。空いた時間で有酸素運動やれるし。なんて思ってシマウマ。
個人的には体型に変化が現れる程になったら、そこでまた考えようと思ってる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:00:44 ID:2/TmnwlE
>>672
BMI20なので体重はやや少ないけど、体脂肪率は肥満ぎりぎりの値ですね。
最終的には自分がどういう体型になりたいかだけど、この数値からは>661が書いて
たような筋肥大目的の筋トレを勧めたくなる。体重はもう落とさなくていいんじゃない。

>>675
私も筋トレやるなら筋肥大目指すほうが効率的だと思う。
軽い負荷ならその時間も有酸素運動やってればいいんじゃないかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:25:51 ID:0uquqJxS
>>661
俺も同意
経験上、女性が肥大するなんてかなり気合いが入ってる人で食事も気をつ使ってるしか無理。限界ギリギリ10回って言ってもたいがい途中で諦めたり、余力あってもこなせない。
いいとこ本人が10回ギリギリと言っても、実際は15回ぐらいできる。
なので10〜15回で平気
サーキットなら50回でも問題ない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:59:18 ID:k6L2FtgV
33歳女。157p56s。10sは減らしたいと思ってます。
毎週日曜にジムでエアロビ50分、ヨガ45分をやって相当な汗をかくのですが、
翌日の月曜には必ず体重が1〜2s増えます・・。
食事は普通に気をつけていますが、毎週こんな状態なのですでにやる気が喪失してきています。
どうすればいいでしょうか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:07:41 ID:ubSx/idO
食事をプロテインだけにすれば最速
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:19:22 ID:jyLm+PfH
>>678
スタジオもいいけど、心拍数の計測できる有酸素マシンで運動してみ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:34:25 ID:v+etXrFl
>>678
週一程度の運動で痩せようなんて甘すぎ
それに汗とダイエットは直接関係ないから
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:37:18 ID:q1E2Pjat
>>678
ヨガは体脂肪燃焼にはあんまり役に立たないよ。
ヨガにあててる時間をバイクとかトレッドミルに変えてみては。

それから、157cmで46kgは健康的な数値じゃないからね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:39:05 ID:q1E2Pjat
>>678
聞くの忘れたけど、始めてから何か月?
1か月前・2か月前と比べて体重はどうなの?
体脂肪率は?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:39:53 ID:6xEv5QU0
>>678
食べすぎとしか言いようが無い。
>気をつけていますが、
じゃなく、きっちりカロリー計算して多い事を確認すること。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:02:31 ID:Hjcm+0jv
>>678
ヨガやピラティスには、直接的に体脂肪をガンガン消費する効果は無いけど、
姿勢を正しくする・呼吸の方法が身に付く・筋肉・関節の稼動域を広げる等、
間接的なメリットが色々とあるので、個人的にはお勧めする。

1日程度で体重が変わるのは、その大半が汗や排泄物によるもので、
肝心な体脂肪はそんなに簡単には変わらないので、続けないと意味が無い。

週1ペースでそういう状態(精神的にも肉体的にも)なら、いっその事ジムは止めて、
週5ぐらいのペースでウォーキングでもした方がいいと思うよ。

ジムに行こうが行くまいが、プロにメニューを組んでもらおうが自力でやろうが、
長く続けられる人は痩せるし、
それが出来ない人は痩せないので。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:02:36 ID:dNrMnYJm
>>678
次の日1〜2kg増量ってどう考えても食いすぎでしょ
体重って食わないと増えないんだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:10:51 ID:vih+JvWK
残念だが週1じゃ気休め。
しかもエアロとヨガで一時間半しかやってないし。どうしても日曜しか時間とれないならもっとみっちりやらないと。
30代じゃ急に運動はじめても体がついてかないし、効果的な動きがヨガもエアロも出来てなさげ。
消費カロリーも大したことないのに運動した気分になって食べすぎてるんじゃね。

そのぐらいの運動で早い結果を求めすぎ。
ダイエット目的なら週3は行かないと目に見える効果はすぐに出ないような。
688657・672です:2007/05/30(水) 12:59:58 ID:r+e7xc6M
>>657
>>672です

みなさんが言っている>661さんのやり方を取り入れて2,3ヶ月頑張ってみます。

意見くださった皆様ありがとうございましたー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:17:43 ID:gkX9mcIc
オレの彼女はマジ最悪。まずHするとき悲惨。マグロ。
アソコ舐めろとは言われないけど、仕方ないから義理で舐めてやる。
しかも不感症。仕方ないからローション使ってる。
ドライブで助手席に乗せてやっても上の空。無口。
ぼけーっと口開いて遠くを見てる。
ムカついたから丸洗いして折り畳んで引き出しにしまった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:55:15 ID:utB6J1kV
●年齢:33 性別:女
●期間:2ヶ月
●身長:153
●体重の変化:64→65
●体脂肪率の変化:40→41
●通ジム頻度:週2〜4
●ジムでの時間:2時間
●ジムで主にやったこと:有酸素1時間半、筋トレ30分
●ジム以外でやっていたこと:なし

ジムに入会する前は全く運動していなかったが、65キロになることはなかった。
食事量は入会前後で変化なし。
運動の効果がないどころか、体重・体脂肪率増でモチベーション下がってます
運動量が足りないですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:05:55 ID:Gmv+p9Fd
>>690
なんとも言えないけど量ではなく質ではないですか?
692690:2007/05/30(水) 18:12:08 ID:utB6J1kV
>>691
内容が悪いということですか?
有酸素は心拍数100〜120で、ステップやバイク、ウォーキングなどです
ジムのスタッフには「う〜ん、このまま頑張りましょう」って言われました
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:19:26 ID:Gmv+p9Fd
>>692
>内容が悪いということですか?
その可能性があると思います。
あと既に大半の方が言われてるように過激系のダイエットとは違い
運動して痩せて結果出すには2ヶ月じゃあまりにも早急すぎます。
最低半年、できれば1年くらいは様子みるべきかと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:23:15 ID:jyLm+PfH
まあでも153cmで64〜5kgもあったなら食生活を見直せば
運動しなくても痩せるというか、少しは健康体になると思うんだけどなあ。
それも1年じゃなくて2〜3ヶ月で。
心拍数が少し低すぎるかな。もう少し上げてもいいと思う。
695690:2007/05/30(水) 18:25:15 ID:utB6J1kV
>>693
そうですね。時間をかけて太ったわけですから。
初めてのジム通いに、期待が大きすぎたのかもしれません。
もう少し気長に頑張ってみます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:30:22 ID:Gmv+p9Fd
>>695
あと>>694も言われている通り食事も見直したほうが良いかも知れません。
よくダイエットなどで『○○○カロリー以下にしてるんですが』という質問を見かけますが
食事の内容を見ると本人の申告カロリーより遥かに高い場合があります。
『大体こんなもんだろ?』ではなく正確なカロリーを知り適切に摂取していくことが重要です。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:45:13 ID:q1E2Pjat
>>690
見るかぎりだと
>食事量は入会前後で変化なし
これかな原因は。
元々多かったとか間食してるとか運動後にまとめ食いしてるとか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:45:12 ID:nSNN+j9d
いくら運動で痩せるったってそれだけでは限界があるよね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:46:21 ID:JzKSuulZ
どのくらいまで痩せたいかの理想像は個人で差があるんだから、
最終目標に近づくまでここだけでなく自分で調べていくべきだと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/30(水) 20:01:56 ID:AC6B/oq5
31歳女 157p 56→55s 体脂肪31→28.7% 筋量 20.6→20.9

通い始めて半年、行き始めは週3日、最近さぼり気味で週2回です。
ストレッチ→筋トレ4つの筋トレマシン10×3セット
→有酸素運動1時間以上(心拍数気にせず)を続けてきたのですが
最初の計測では筋量が上がったものの
その後は下がってしまいました。

このスレを見たりジムのお兄さんと話して
新しくメニューを初めているのですが
これで大丈夫でしょうか?御意見お願いします。
体重よりも体脂肪率下げたり筋肉量を上げたいです。

後、帰り道か帰宅後食事と一緒に豆乳を飲んでいるのですが
筋トレの後すぐに飲まなくても筋量増加のな助けになるでしょうか?

週2−3日(火、木、行けたら土曜日)
・ウォーミングアップ→エアロバイク10分
・ストレッチ→各部10秒づつ
・筋トレ→チェストプレス、ラットマシン、トータルアブドミナル、
 レッグプレス、グルート、レッグカール、ケーブルプレスダウン
 各10×3セット
・有酸素→心拍数140〜150を目安でステップやクロスマシン1時間
       エアロバイク 60-70回転で20〜30分(80回転がなかなか続かないので)
・ストレッチ→各部20秒づつ

湯船には入りたいけどシャワーで我慢して
豆乳飲みながらチャリ15分帰宅 
家で夕食(そばだったりご飯とおかずだったりです)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:27:13 ID:kbSDyGVI
>>690
体重の増減が無いって事はラフに言えば消費カロリー=摂取カロリーって事。
減量したいのならもう少し運動量を増やすか食事を減らすかしなくちゃダメ。
有酸素1時間半っていうのは結構な運動量って気もするけどウォーキングだとどれくらいの
距離になりますか?
心拍数の管理も大切だけどそれより消費カロリーの方がもっと大切だよ。
それと筋トレはやるのであればしっかりやりましょう。
きつい事言うようだけど時間で表しているようだと多分あまり効果出てないんじゃないかな。
減量が主目的ならむしろその分のエネルギーを有酸素に振り分けちゃった方がいいような気もする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:34:58 ID:xsTO4S/6
>>700
筋トレは、そこまでマシン増やす必要あるのかな?
それより毎セットちゃんと追い込めてますか。11回目が上がるようならまだ重量不足。
有酸素は、そんなにやったら筋トレの効果が…。
あと、湯船につからないのは何故?時間がないから?
蛋白質の摂取は運動後速やかにやるほうが効果的です。
1時間空けるてとるのとでは筋肉のつき方が明らかに違うらしい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:46:15 ID:x8nVPvhm
>690
二ヶ月もやってその状態じゃ凹むよね。
気持ちはわかる。

原因は食事量な様な
大変失礼だが元々それだけ重かったら、普段の食事量が多いんだと思う。
あと嗜好が高カロリー好みとか。
今の八掛けぐらいの食事量にするだけでも違うと思う。

心泊数は、うちのジムだと30代は115〜125を推奨されてる。もうちょっとあげてもいいかも。

筋肉痛は?

体重にはでてなくても信号変わりそうになって走ったら息切れしないとか、ちょっとした変化があると思うけど。

まずは食事。
あと忙しいと思うけど週3にするか、日曜はもうちょっと滞在増やすか

そんな感じかなぁ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:52:56 ID:p70zAp0p
>>700
先に有酸素運動で体脂肪減らしてから、筋トレに打ち込むってのはどう?
どっちつかずになってるのかも。食事に関して記載があまりないけど
両立するのは難しいよね。でもそんな本があったような・・・

>>702
湯船の温度が高くて、せっかくの酵素が活性化しなくなるとかなんとか
どっかに書いてあったからジャマイカ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:13:46 ID:kbSDyGVI
>>700
>体脂肪率下げたり筋肉量を上げたいです。
この二つは両立はなかなか難しいのでどちらか重視する方向にした方がいい気がしますよ。
体脂肪率を下げたいのなら筋肉をなるべく落とさないように減量する。
筋肉を増やしたいのなら多少体脂肪率が上がっても目をつぶると。
まあやる事自体はどちらでもあまり変わらないと思うけどね。
減量志向なら他の人のアドバイスを待つとして、筋肉増加を狙うのであればまずはトレーニング内容が最重要。
ポイントは色々あるわけだけどとりあえず徐々に負荷が上がっていかなくちゃダメ。
非常に大雑把に言えば筋量アップ=筋力アップね。
だから同じメニューが続いている限りは筋量も増えていないと考えましょう。
10回3セットなら今週より来週、今月より来月は重いウエイト扱えるように頑張って下さい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:49:13 ID:Hjcm+0jv
>>700
女性で筋量にこだわりあるのってこの板では珍しいね。

筋量については>>705さんも書いてるけど、細かい機械の数字を気にするより、
筋トレ内容と筋力UPを重視した方がいいよ。

例えジムの高価な体脂肪計でも、そこまで正確に筋量なんて測れないから、
トレの内容が充実し、より重いウエイトを扱えるようになっていれば良し!
…と考えよう。

筋トレについては、全部の種目を一度にやるのではなく、
取りあえず上半身と下半身を分けてみてはどうだろう?

上半身:チェストプレス・ラットマシン・ケーブルプレスダウン
下半身:レッグプレス・グルート・レッグカール
腹:トータルアブドミナル(週3程度なら、腹は毎回で構わない)

こういうやり方を分割法というので>>4で紹介されてるサイトで勉強してみて。

一度にこなすメニューを減らした方が、1つ1つの部位をより集中して追い込む事が出来るよ。
トレ時間が短くなるのも大きな利点。
筋トレは長くやれば良いというものではないからね。

有酸素運動については、筋量重視ならウォーキング30分程度を目安に。
体脂肪減重視なら、もう少し負荷の強い運動を長時間したらいい。

豆乳については脂質も多いから、普通にソイプロテインでも使った方が良いと思うよ。
まぁトレーニングの内容に比べれば、豆乳云々なんて後回しでいいけどね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:55:25 ID:DIySLBrI
>>692
心拍数が115から135くらいがいいんじゃない?
100は少ないでしょ
708690:2007/05/30(水) 22:16:41 ID:utB6J1kV
みなさんレスありがとうございます。
筋肉痛は無いです。むしろ、これで終わり?と思う。
有酸素運動の心拍数は「100くらいで時間を長く」とジムで言われました。
マシンの名前がよく分からないので、時間で書きました。
有酸素運動は、100キロカロリーくらいで次のマシンに行く。って感じです。
ジムであまり熱心にメニューを組んでもらえず、自己流でやってる状況です。
食事にも気をつけてみます。
今までと同じ食事量なのですが、仕事を辞めて太りやすくなってるのかもしれません。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:30:54 ID:Hjcm+0jv
>>708
>>690を見ると、筋トレを時間で書いてる事自体おかしいんだよね。
筋トレは、時間ではなくて「負荷と回数」を考えないと駄目だから。

筋肉痛が必ずしも起こらなければ駄目とまではいわないけど、
>筋肉痛は無いです。むしろ、これで終わり?と思う。
を見ると、多分あまり意味の無い筋トレになってるのだと思う。

今の状態なら、いっその事、筋トレ止めてみるのもありかもしれない。
その分有酸素運動に力を注ぐ。
有酸素運動を複数種類こなすのなら、負荷の強い有酸素運動を先にやるといいよ。
(もちろんウォーミングアップは必要だけどね)

筋トレを続けるつもりなら、当面は種類をたくさんする必要は無いよ。
胸・背中・腹・太もも&尻
…取りあえずは、以上を鍛えるものだけすればいい。

例えば…
胸:フライ・チェストプレス
背中:ラットプル(あるいはシーテッドロー)
腹:普通にクランチでもいいしマシンがあるならそれでもいい
太もも&尻:レッグプレス&レッグカール
※太もも&尻については、負荷の高い有酸素運動マシンで代用してもいい。
710690:2007/05/30(水) 22:48:10 ID:utB6J1kV
>>709
詳しくありがとうございます。ジムより丁寧です。
711700:2007/05/30(水) 23:38:26 ID:AC6B/oq5
>>702.704.705.706
ご回答ありがとうございました!

筋トレ、一度に多くやりすぎて追い込みが足りなくなっているかもしれません
まずは体脂肪が肥満ぎりぎりになっているので
有酸素運動を中心にやってみます。(筋トレを少なくした分長めにやってみます)

筋トレの方は上半身+腹筋、下半身+腹筋を週1で集中してやって行こうと思います。
筋量の数字にこだわらず、前より重いウエイトを扱えていれば良し
という考えが自分では浮かびませんでした。目から鱗です。
ジムに入るまで運動はまったくやっていなかったので数字に左右されやすいみたいです。
 
蛋白質、摂取時間で効果がかなり違うのですね。参考になりました。
筋トレ中心で出来るようになったら実践したいです。

湯船我慢は704さんの仰るとおりです。
ジムのお風呂は家より広くて足が伸ばせるので
運動後はすごく入りたくなるんです。
お風呂だけ入りに行くってありですかね?

食事はジムに通う前とあまり変わっていません。
毎日のお菓子を週1,2にしたり暴飲暴食しないよう
気持ち気をつけている程度です。

人の意見ってすごい参考になりました。
思い切って聞いてみてよかったです。ありがとうございます!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:55:54 ID:Hjcm+0jv
>>711
>蛋白質、摂取時間で効果がかなり違うのですね
http://kentai.co.jp/column/ishii_036.html
これとか読むといいかも。

>湯船我慢は704さんの仰るとおりです
体脂肪を分解する際にホルモン感受性リパーゼという酵素が働く。
ホルモン感受性リパーゼが体温が上がりすぎると働き難くなる。
だからお風呂で体温を上げすぎると体脂肪の燃焼が停まる。
…という理論だと思うけど、気にしなくていいよ。

何故なら、トレーニングの後に、大急ぎで熱い湯船に飛び込む人なんて居ないから。
クールダウンもしてストレッチもして、
それから着替えて身支度して(女の人は時間かかるでしょ?)
それからシャワーで汗を流して、
体も軽く洗って…なんて事してたら時間なんてすぐ過ぎるよね?

そもそもその理論ってあるある大辞典発のものだしね。
それに、体脂肪は常に分解されてるものなので、体脂肪の分解が止まる
なんていう時点で大嘘。

そんなくだらない誤差なんて気にしなくて良いよ。
俺も気にせず風呂に入ってたけど、キチンと痩せたのでw

>お風呂だけ入りに行くってありですかね?
大いにOK。せっかく金払ってるのだし元取らないとw
713700.711:2007/05/31(木) 00:50:13 ID:HNFhv+J/
>>712
 お風呂大丈夫なのですか?!よかった!
 これでやる気が出てきました
 明日からまたしっかり運動して湯船につかってきます。
 嬉しい情報ありがとうございました
714703:2007/05/31(木) 00:52:31 ID:aZlWc3MU
>708
筋肉痛ない?
今まで何もしてなくて筋肉痛ないってそれは負荷が低すぎなような。
筋肉痛があればいいってものじゃないけどさ。

なんか筋トレも、有酸素も、心泊も時間も基本からズレてる気がする。

基本見直してもうちょっと負荷かけて週4で行けば3ヶ月で5キロは軽くいけそうだけど無理か。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:54:49 ID:OKnZ+t8M
スペック155cm、52kg 体脂肪率35% 
基礎代謝量が1000kcalを切ったり、切らなかったりです。
上に週1だと気休め、とありましたが、仕事が忙しくて
週1しかジムにいけません。体組成を測った際、イントラさんが
えっ・・・って言うくらい筋肉がないのですが、とりあえず
体脂肪率を下げたいので有酸素運動をしています。
間に1回休憩を入れて、1時間ほどやっているのですが
開始して1ヶ月、確かに何の変化もありません。
週1だと効果が出ないのでしょうか?
それとも人が3ヶ月で効果が出始めるところが
半年くらいかかる、とかでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:57:35 ID:pq4Hoa7Y
>>690は、食い過ぎ。
食事気をつけていれば、運動無しで余裕でやせるスペック
運動内容よりも食生活の見直しが必要
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:13:08 ID:fNBPW4Hh
筋トレと有酸素運動、どちらを先にやったほうがいい?
今は有酸素を心拍数150前後で60分後、各種筋トレを休み休み60分やってるけど。

それから心拍数145〜160で60分って運動不足のデブには危険?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:51:45 ID:cP6FKiWh
>>717
http://www.know-dt.com/b_diet/006_basicexe.htmlからの引用です

効率の良い脂肪燃焼法とは?
最近の理論の進歩で、ある程度脈拍数や体温が高い状態で有酸素運動を行うと
短時間でも効率の良い脂肪燃焼が可能だという事がわかってきました。
運動の始めに少しハードな無酸素運動などを取り入れたり、意識的にペースを
上げるようにすれば、細切れの運動の効果を更に高めることが出来るでしょう。

719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:04:48 ID:YInl6w29
ここは女性ばかりかな?

ハッキリ言えば食いすぎだろうね。まず現在の体重に何故成った
のかしっかり把握する。これが有酸素運動とかの以前の話

今まで太ってたんだから今まで通り食って痩せようってのはいささか
欲張りすぎではないだろうか?食事制限を抜きに常人が痩せようとする
のは非常に困難。むしろ食事制限さえしたら運動しなくても痩せる


週1回ジムへと言っている方が多数いるが、よく考えてみて欲しい

1時間運動して100kカロリー分動いたとしよう。これを週1でやったとしても
一ヶ月でたったの400kカロリーしか減らしていない計算になる。菓子パン
1個で400kカロリー程度は軽く取ってしまう。一ヶ月にわずか1個でだぞ?
これはほぼ無意味と言って差し支えない

あと時間が取れないって人は本当に時間が無いの?ジムに行けなくても
夜ジョギングをするなど運動する方法は無数にあるよ。テレビ見る時間など
削れる時間は絶対あるはず
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:09:51 ID:YInl6w29
あとなんか上の方でも見たような気がするけど、女性の方は
全力を尽くさない事が多いよ。男性に比べて圧倒的にね

バレーの女監督?だったかな。その人も言ってたけど
「女はどんなに全力でやらせても絶対余力を残してる」
みたいな事を言ってたけど、確かにその通りだと思う

一度必死に運動して、産まれたての小鹿のように足が震えて
立てない状態になるぐらい頑張ってみてはどうだろうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:18:36 ID:AUwaXrCl
そこまで必死にやらなくても、普段から節度有る生活を送るように
少しの注意を払えば、ガリにはなれなくても標準にはなれると思うけど・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:20:08 ID:hjk3qDfV
>>720
そんなんやったら嫌気が差して自分はもう2度と行かなくなるよ
週1で人よりゆるやかでもやった方がやらないでごろごろしてるよりは
意味あるんだし別にいいと思うけどな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:33:43 ID:YInl6w29
>>721>>722
数ヶ月で多少なりとも効果を出したいんだろう?ならば多少きつい
事もやらなければならないのは当然じゃないのか?さんざん自分を
甘やかしてきてその上さらに甘やかすと?

週1で人よりゆるやかに。とデブがやっても標準体型に戻す
には5年計画になってしまうがそれでも良いならまぁ何も言えないが

運動をしっかりして食事制限をしたら誰でも痩せるのに、なぜ、少しでも
楽をしようと考えるのか理解に苦しむね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:49:10 ID:mZ3ZkCix
今朝 気合い入れて 5時半に起床
ジムに30分早く着いてしまったorz

仕事忙しくなり 週4〜5日ペース→週2〜3日ペースになり ビリだけでは物足りず、昨日はジムトレの置き換えとして ビリ+ジョギング1時間してみた

右足裏に痛みあり orz

ジムトレ2ケ月経過、筋トレ1時間、トレッドミル50分+クロスマシン20分でも 違和感なかったのに。・゚・(つД`)・゚・。

アスファルトの衝撃 恐るべし
今日は 右足裏をかばいつつ、軽めにジムトレします
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:14:33 ID:zlsq/KYz
まあ上の例えのように
ジムに行っても月に400kcalしか消費しないんなら、
家でゴロゴロしてるほうがよっぽど有意義だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:15:42 ID:yHpgq5br
運動習慣のない人は、最初は週一でもいいじゃないか
徐々に増やしていければ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:20:51 ID:7lzlnHPn
「運動したからちょっと多めに食べても大丈夫」という気持ちになるのが危険。
カロリー的には全然「ちょっと」じゃなかったりする。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:25:11 ID:ReJb8YPV
>>689
亀レスだけど


ワロタ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:05:54 ID:rj9o9+sT
楽して痩せようってそんなに悪いことじゃないと思うけど
無理して努力しても続かなければあっという間にリバウンドだし
痩せた体重が維持できる生活を日常にできなきゃならないわけだから
たのしくゆっくりできる運動からはじめたり、我慢しない程度の
食生活の改善からでもいいじゃん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:29:08 ID:5UYAeoXe
>>729
うん、楽して"ゆっくり"痩せるのは良いと思うよ。
ただ楽して"短期間"で痩せるのは無理ってこと。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:01:45 ID:Cb20K64I
400kcal消費って、1食抜けばすぐ達成できちゃう
標準・ガリの人が健康のため週1で運動するならともかく、
ピザが週1で痩せるのはかなりキビシイ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:08:39 ID:QMsjCUU0
肥満の人が最初に改善するべきなのは、食生活でも運動量でもなくその性格です。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:32:47 ID:ewH9VR9m
太った理由をそのままに痩せることはできないのだと思う。

食生活だったり、運動不足だったり、生活習慣だったり、
その理由は人によってそれぞれだろうけどね。

その理由を除去すれば、あとは自然と痩せていくものだよ。


・・・と1年かけて体脂肪率が半分になった30代♂が言ってみる。 
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:46:47 ID:awsvV2Hh
自分は今はピザ
ジムに通いだして2年目に入ったところ
最初の1年、痩せない痩せないと言いつつ1年後の体重比較で6キロ減ってた

思い返せば、この1年はそれまでゴロゴロしながら好きなだけご飯食べてた
それが継続してジムに通うなんて、かなり無理な話だと自分でも思った
でもちゃんと通ってるうちは、痩せてるし、サボると戻る
当たり前なことだけど、行きつ戻りつしながら、そういうことをハッキリ自覚できた

そろそろ通いだして1周年にもなるのにこれで良いのかと、急に気が付いて
今年に入ってからサボらないように頑張って通い出したら、3ヶ月で4キロ減った
その頃に初めて食事も見直すようになった
あと少し頑張ったら、肥満から軽肥満になるところです

この1年でジムに時間を作って通うという習慣が、ようやくついてきたと思う
生活内容とか食生活とか考え方とか、たった半年前からガラッと変わった

ガンガン頑張ってる人からしたら、ピザは甘いとか思うかもしれないけど
この1年は自分にとってとても大事な期間だったと思う
行きつ戻りつ、段階を踏みながらゆっくりで良かった
サボったことも食べ過ぎたことも、自分には必要だったと思う
まぁこういうヤツもいるってことで
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:48:39 ID:ZGQLeuGc
時間無いと辛いよなあ。
週一しか行けないとなるとやはり食事制限主体でダイエットせざるを得ないでしょ。
あとはこまめに歩くとか。
それと筋トレならどんなに時間無い人でも出来ると思う。
ダンベルセットがあれば自宅でほとんどの部位は鍛えられるし時間も一回20分もあれば充分、10分でも
大丈夫だしね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:59:15 ID:GSUhSPCu
食事制限するとリバるよ。必要なのは食事改善。

ダイエット初心者なら、当面お菓子は禁止。
就寝3時間前までには、夕食を済ませておく。
朝昼(特に朝)は炭水化物主体、夕食はたんぱく質主体で。

上記で体質改善されてきたら、3時のおやつ(300kcal程度)を食べてOK。
断食時間が長いと栄養吸収率が高まる。おやつは、それを防ぐ効果がある。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:15:55 ID:Znf8B8L2
ジムに行こうが自宅で頑張ろうが、
プロにメニューを組んでもらおうが自分でメニューを組もうが、
結局のところ、長期的に続ける事が出来る人は痩せるし、
それが出来ない人は痩せない。

ジム通いってのは、そのキッカケを与えてモチベーションを
維持する為の1手段に過ぎないんだよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:51:56 ID:Cb20K64I
>>734は別にそれでいいじゃん
>>715みたいに週1の運動で「1ヶ月経ったけど
変化ないんですけど><」って言う人が問題なんだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:01:20 ID:QMsjCUU0
肥満の人は>>734を読んで「そうか、ゴロゴロしてても好きなだけ食べても痩せられるんだ!」
と都合のよい所だけをインプットする。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:22:57 ID:3m2gvUYf
>>715
まずカロリー計算してください。原因が見えてくるはずです。
でも早まってその辺の極端なダイエットに走らないでね。

運動嫌い、時間かかって良いならそれで様子見。もしくはプラス週1ジムの内容強化。
一ヶ月ごとに効果だしたいなら、食事+週1ジム(強化)+自宅で有酸素運動+筋トレ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:27:22 ID:3m2gvUYf

の「それで様子見」ってのは食生活を見直ししたらって意味ね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:05:28 ID:pKb53w9z
自分も体脂肪40%近くでジム通いはじめて半年越え(27%)だけど、
まだまだ肥満枠だからか、体が減量モードに入りっぱなし。
たまに暴食してもサボっても何やっても体脂肪は落ちてってる。負ける気がしない。
しっかり筋トレして、有酸素はスタジオ、マシン、プールで変化もたせ飽きないように。
食事は、悪い週間が抜けるまではつらいけど、
バランスよく食べてるうちに、そんなに欲しくなくなるよ>ラーメン揚げ物アイスケーキ
辛いのはピザギアからノーマルギアへ変則が完了するまでの数週〜数ヶ月間だと思。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:37:27 ID:gymAwGMM
しかしこのスレは丸一日見逃すと読むのが大変ですね。
でも皆さんの雰囲気はとても良いし読んでて不快にならない
2ちゃんってすごく貴重です。

さて僕も頑張ろうっと
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:59:19 ID:0n66Aike
>>718
親切な人サンクス!早速お気に入りに入れたよ。

しかーし前記の高心拍数で60分が危険なのかそうでないのかは分らない・・・
細切れでやっても効果は同じのような記述だったけども、
自分は一度止めると動くのマンドクセになるから一気に60分突っ走ってしまうんだよなぁ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:08:32 ID:YInl6w29
あのなぁ・・・

好きなものは好きなだけ食べて、痩せたいです、でもきつい運動や
つらい食事制限はやりたくありません。少しでも楽したいです

っていい歳したおっさんおばさんが赤ちゃんみたいな事言ってりゃそりゃ
痩せるはずがないよ

今太ってる人で上みたいな事考えてる人が居たら、鏡の前に全裸で
立って上の言葉を音読してごらん?どれだけ情けない考えかわかるよ

総じてデブは自分に甘い。甘過ぎる。甘言につられ怠惰な道へすぐ逃げる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:39:30 ID:szqHpohR
>>736
>食事制限するとリバるよ。必要なのは食事改善。
バランスよく食ってても総カロリーが大きすぎれば痩せないんだから制限でいいような気がするけど。
まあ食いすぎを改善するって意味かねえ。
>>717
>それから心拍数145〜160で60分って運動不足のデブには危険?
それで続けられれば全然OKですよ。それより
>各種筋トレを休み休み60分やってるけど。
これが勿体無い。
ダイエットのための筋トレはなるべくインターバルを詰めて短時間で終わらせる方がいいよ。
心拍数が下がらないように気をつけながらやれば有酸素的な要素も増えるし成長ホルモンの分泌も
盛んになるしね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:04:05 ID:pHPeo1dx
>>725
そうは思わない。
毎日少しずつでも運動する習慣つけていけばいいと思う。
もちろんドカ食いは駄目だけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:10:02 ID:hMtkqcq/
よく読めよ
>>715は仕事の都合で週に1回、しかも1時間して運動してないんだぞ
で、まだ1ヶ月(計4時間の有酸素運動)で「効果がありません><」とか言ってんだぞ
んな奴はジムに行こうが家で寝てても変わらんよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:53:54 ID:M7pjyFbN
ID:YInl6w29の言いたいことはわかるけど、>>720は男女区別する必要ないとオモ。
ループしがちなレスが嫌なんだろうけれど、立てなくなるまで運動し続けて、身体壊したら意味がない。

>>715
私も筋肉量が少ないよ。筋肉量を測るのは数ヶ月に一度にしたほうがいい。
ショックになってジムにすら行かなくなるから。
徐々にジムの回数が増えるといいね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:54:47 ID:yMupRYoP
>>745>>748さん達の言うとおりだと思った。

自分もジム初めの半年くらいは毎日行ってた。
そのうち仕事忙しくなっちゃって、行けない日々が続いて…
でも、不思議なことにその時の方が痩せていった。

ジムだけじゃ痩せないよね。
食事制限しながらじゃないと、絶対に無理。
現に自分がジム休んでいた間にもずっと通っていたであろうとある太めの主婦が、
未だに全然痩せてない。
いや、むしろ一時期よりも太ったようにも見える。

あれ見るとモチ下がるけど、多分食事制限してないんだろうな、と、勝手に納得してる。

自分はこれからは食事制限&ジムで一から出直すつもりです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:03:12 ID:RMeBXPPY
>ジムだけじゃ痩せないよね。
>食事制限しながらじゃないと、絶対に無理
それは極論。もちろん人によるけど絶対ではない。
それほど食べない人が運動不足で太ってた場合なんて特にそう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:10:11 ID:szqHpohR
何度も書いているけど筋トレにおいては力を出し切る事が非常に重要。
出し切るからこそ身体が現状以上に発達するわけだから。
でもねえ、実際言うは易し行うは難しだよなあw
オレなんか普通のスポクラだけど常連さんにいつも追い込みが全然足りないって怒られてるし。
偉そうな事言う資格は無いよw
まあ結果として伸びていればそれで充分だと思うよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:52:18 ID:BRfbRllR
マイペースにやりゃいいじゃん、
ここで泣き言言ったっていいじゃん、別にさ。
毎回わざわざ一行空けて説教してる奴はなんなんだw
>>751
当方、食事制限なしのジム通い週四でぼーちぼち痩せてるよ。
現在半年でマイナス6kg。
昼間限定だけど本当に何でも食べてるよ。夜は抜き。
一日2500カロリーは確実に摂ってる。
つーか筋肉増やすと太りにくくなるようだね。
こないだ一週間ジム行かなくても全く太らなかった。痩せてもなかったけど。
ジム行かないと、本来好きなことやっててもなんかムズムズする。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:06:59 ID:RMeBXPPY
>>753
実は俺もそうだったりする。
夜も食べるし酒も飲む。脂っこいツマミは遠慮してるが。
4か月で5kg減らして標準に戻したんだけど、
計算したら減ってるのがほとんど脂肪だった。
今は維持するためにジム通い。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:15:52 ID:BRfbRllR
夜は抜きといえども、隔週1ぐらいは付き合いで深夜まで浴びるほど食う飲む。でも太らない。
今までいかに運動不足+脂肪だらけの体だったかだ。
俺も基本維持で、月1kg痩せたらいーやぐらいでやってる。まだまだデブだけど。
今は体を動かすのが楽しいのだ!そりゃ面倒くさいことも多々あるが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:28:01 ID:3m2gvUYf
それはね、高い基礎代謝と運動量で摂取カロリーを消化しているから。
スポクラの主婦がマネしたら確実に太ります。マネしないように。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:42:38 ID:YInl6w29
715さんはやる気あるはずだよ。だからこそ質問してるはず。現状認識は甘いけどね

>>749
男女の差は間違いなくある。ある程度スポーツを真剣にやった事ある女性なら
言ってる意味理解できると思う。別に男女差別のつもりじゃないよ。頑張ってる女性も
勿論沢山居ます

>>753
文盲なのか?怠惰なデブがマイペースにやっても痩せないと言ってるんだよ。
貴方は週4もジムへ行ってるじゃないか。本当に痩せたいならマイペースに
って言っても限度ってものがあるんだよ。それと説教する気なんかサラサラねーよw
ここに居る人が痩せようが痩せまいが俺の知った事では無いし。あと、ある程度の
長文書くときはまとまりごとに区切って書くのは礼儀な。

身体が壊れるって言ってる人もいるけど、元々体力無い人間が全力
出し切ったぐらいでは身体は壊れません。そもそも身体が壊れるってのは血尿が
出るぐらいの事を言ってるんだろ?違うのかな。立てなくなるぐらいはただの疲労だよ

そこまでやらなくてもいいからエアロバイクをもう駄目だぁってぐらい漕げばいいじゃ
ないか。膝への負担も少ないし、テレビ見ながら漕げるとこもあるでしょ


と、言いながら俺は体脂肪率22%を上回った事無いんだよなw
たまたま覗いたからあれこれ書いてみたけど、ダイエットをやろうとしている人に本当に
必要なのは慰めや甘言じゃなく叱咤激励だと思うんだが、、、
まぁ長居し過ぎたので消えます。皆さん頑張ってくれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:53:34 ID:EWMha2jp
>>757
ま、とりあえずしねよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:00:24 ID:szqHpohR
オレは週3、少なくとも週2は確実飲むぞ。
揚げ物も好きだし。
これをもっと控えれば身体作りが楽になるのは分かっているけどそこは価値観の問題だな。
甘いと言われればその通りだけどそこまでしたくはないっていうのが正直な気持ち。
結局求めるレベルがどれくらいか、それに対してどれだけのエネルギー、もっと言えば犠牲を払えるかって事だよね。
ここは人それぞれなので自分で決めるしかない。
求めるレベルに見合った努力をしたくないっていうのが真の甘えだと思います。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:07:48 ID:I+XmntfU
このスレ自体、ジムの雰囲気に似てるw
常連なのにデブなおばちゃんナルマッチョなあんちゃん
いつのまにかいなくなる巨
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:17:05 ID:wzJthkxZ
>>760
おお!確かにw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:17:53 ID:S3LOH7oB
●年齢:30歳 性別:女
●期間:1ヶ月
●身長:157cm
●体重の変化:50k→48.8k(−1,2k)
●体脂肪率の変化:30%→24.3%(−5,7%)
●通ジム頻度:週3〜4回
●ジムでの時間:2時間
●ジムで主にやったこと:
ストレッチ→クロストレーナー30分→筋トレ(腹筋を鍛えるマシン20回×2
→太ももマシン20回×2→内ももマシン30回×2→外ももマシン同じく
→二の腕マシン15回×2→ヒップアップのマシン10回×2)
→スタジオ1時間(主にヨガやストリートダンスレッスン)
●ジム以外でやっていたこと:
きつくない程度の食事制限(夕食は19時までに済ませる、夜は炭水化物を
摂らないか控える、間食は週1程度、食材にある程度気を使うなど)
週1回ストリートダンススタジオで90分のレッスンを受ける
毎晩、就寝前に腹筋3パターンを各15回×2

1ヶ月で体重の減りはこんなもんかなと思うのですが、体脂肪率が5%以上
減っているのが不思議です。
たしかに1回もできなかった腹筋ができるようになったけれど1ヶ月ぐらいで
そんなに筋肉がつくとは思えないし・・・
体に変化が現れるのは通いだして3ヶ月位だと聞いていたのに、もうこんなに
体脂肪が減るなら・・と、2ヵ月後に多いに期待してしまいそうです。
こういうものなのでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:21:24 ID:ii6TEVr5
>>762
夕食、19時までに済ませられていいよな。
こっちは、まだ仕事中だよ。
夕食はいつも22時過ぎてる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:28:46 ID:S3LOH7oB
>>763
遅くまで大変ですね。ご苦労様です。
確かに今はダイエットしやすい恵まれた環境にいると思います。
でも19時にこだわっているわけでもなく、会食や都合によっては
ガッツリ19時以降に食べることもたまにあるという状況です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:30:16 ID:EWMha2jp
>>763
仕事が捌けないのを自慢してどうする
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:32:59 ID:szqHpohR
>>760
上手い事言うねw
それじゃオレは能書きばかりのへたれオヤジトレーニーだな。
>>762
だから体脂肪計の数値は当てにならないと何度言えばw
まあ下がっている時は信じてさらにやる気出しましょうよ。
で、上がった時は誤差と考え無視すると。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:43:06 ID:S3LOH7oB
>>766
すみません。過去レスを見落としていました・・・
今スレ内で検索したところ、あまり気にするものではないとわかりました。
長文でくだらない質問をしてしまいすみませんでした。
アドバイスどおりある程度無頓着に続けていこうと思います。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:50:23 ID:T1HC9U1R
痛いとこ突かれて発狂してるデブがいますね
769715:2007/05/31(木) 23:00:18 ID:OKnZ+t8M
715です。
たくさんの方々からのアドバイス、ありがとうございます。
とりあえず、週1は最低ラインとして、あと3ヶ月がんばってみようと思います。
半年たって、健康な適正な筋肉量・体脂肪率に近づけたらいいな。
1ヶ月で変化でません(>_<)とはなってませんが、
半年で自分で感じることができる結果が出るように徐々に負荷や
時間を長くしてがんばります。
接待などで外食は避けられないから、なるべく1回の運動時間を増やすぞ!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:22:08 ID:Op8059Zf
全然本人に通じてなかった件
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:49:08 ID:QMsjCUU0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:07:13 ID:F8n6ZzA+
今月から体力作りとダイエットのためセルフフィットネスクラブに入会予定です
たぶん基本的にインストラクターはいなくてトレーニングマシンの自動説明頼りだから
このスレを熟読しなくては…。
●年齢:26 性別:女 ●身長:168  ●現在体重:57 ●目標体重:52
体脂肪測ったことないけどたぶん筋肉ゼロだから道のりは険しそうです
773ぜい肉マン ◆tEFZBD0cC2 :2007/06/01(金) 03:02:02 ID:yjM/TdTh
今日から6月1日!

今のスペックは166/69/19%

大学入ってかなり太った。夏休みは8月から!それまで2ヶ月で60キロにしたる!いやマジで!

一日昼1食!夜は野菜ジュースのみ!

時間があるので毎日ジムor走り!

これなら絶対痩せる!!自信がある。
毎日報告するんでヨロ!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:37:08 ID:aPfXqFkE
>>773
飯はちゃんと3食食べたほうがいいよ、筋肉落ちてリバウンドしやすくなる。
筋肉つけて基礎代謝あげつつ、有酸素もして飯は夜は控えめにしてってほうが
長い目でみたら絶対いいから。がんばりー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:43:13 ID:WDilbKSV
>>773
× 今日から6月1日!
○ 今日から6月!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:40:51 ID:MUkrEW/k
筋肉つけて基礎代謝あげつつ
ってよくあるが、筋肉つけてもそんなにはあがらない

むしろ、体重落とすことが基礎代謝をガクッを落とす行為
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:58:45 ID:2l6MMI7t
>>773
野菜ジュースを飲めば野菜を食べなくても良いと思っているとは。。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:59:13 ID:jMQx1siP
>>679
俺はおにぎりは食ってたけど確かに最速だった。
つーか運動してすぐにプロテイン飲むと食欲がマジなくなるから夜はほとんど食わなかったな〜。
朝はコンビニで納豆巻きと低脂肪牛乳&プロテインで昼は野菜ばっかでご飯はかなり少なめの食事にして夜は酒と生ハムとかつまんでた。
体脂肪も22→7%までに四ヶ月位だったかな。
まぁ今じゃ好きな物が好きなだけ食えるってのがうれしいのと彼女が喜んでくれて気分がいい( ^ω^)
でも体(胸?)が大きくなったのか今まで着てたワイシャツのボタンが第三ボタンまで外さないとキツイ…orz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:39:34 ID:8uAIqRlq
>>773
毎日報告ってw チラ裏でおk!!

780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:59:14 ID:xx5/Ae5X
4ヶ月で体脂肪が22→7%
しかも胸がでかくなった?
ワロタ 夢書込みおつ
>>778
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:40:49 ID:XQ5arjZr
>>773
学生の癖に頭悪そうな書き込みするなよ
とりあえず過去スレを全部読みなおせ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:08:31 ID:yjM/TdTh
学生じゃないのに昼間から2chしてんの!?www
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:26:15 ID:XQ5arjZr
>>782
おまえは本当に頭悪いんだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:46:07 ID:xx5/Ae5X
くだらんことで小競り合いするな
雑魚ども
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:01:36 ID:yjM/TdTh
>>783
ニート乙ぅぅぅwwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:01:40 ID:TxM6dOfc
>>776
基礎代謝がガクッと行くのは巷の○○ダイエットなんかに良くある
運動しないで栄養不足の場合で、適正な食事と運動と期間を設ければ最低限に留められるよ。

>>773
ダイエットで安易にはじめたものはそれなりの代償があると思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:48:03 ID:NFQFKtsn
小競り合い中失礼します。
女性の場合の筋肉量はどのくらいが標準なんでしょうか?
私は157/51、体脂肪率24%、筋肉量36キロで標準体型とインボディではでますが、足やらお腹やらぶよんぶよんです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:49:07 ID:XQ5arjZr
>>785
コテハン外したのか?
過去スレは読んだか?
痛い奴だな、チビデブくん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:52:38 ID:611PDoQA
市が運営している小さなスポーツクラブに今日はじめて行ってきました。
歩く機械(トレッドミル?)を1時間やって、機械から下りたら
地面が動いてるみたいにクラクラしてしばらく立ってられなくなったんですが
これって慣れるものですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:05:29 ID:maDplde4
>>789
最初は俺も慣れなかった。次第に慣れたけど慣れない人もいるかもしれないので、
収まるまで座るかどこかにつかまるかしといたら。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:12:58 ID:Yfq6AJ+5
>>787
インボディで標準と出るなら標準だろ。
雑誌のモデルとかを標準にしちゃだめだぞw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:13:40 ID:Yfq6AJ+5
>>789
大丈夫、そのうち慣れる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:14:31 ID:8uAIqRlq
>>790
ほんとだ。大学行ってるくせに本当にアフォだな、君は。>>785
荒れるから、黙ったほうが良い。
昼間に2chできる列記とした社会人もごちゃまんとおる!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:07:30 ID:yjM/TdTh
>>788
レス必死乙ぅぅwwww

君は太ってないのにこんな板来てるんだぁwwwwwwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:09:59 ID:GW90la8n
>>780
ヒント
脳内ビルダーww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:34:38 ID:XQ5arjZr
>>794
ガンバレ、ぜい肉マン
晩飯は野菜ジュースのみなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:42:56 ID:lPHue6mw
>>778
胸キュン刑事
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:03:35 ID:FgvMZ3PT
ここのテンプレ見て初めて知ったんですが
脂肪燃焼系のドリンクって運動直前に飲めば良いんですね…
消化とか考えて日常的に飲むべきだと勝手に思ってました。

そこら辺で買える燃焼系ドリンクまたはコーヒー等でオススメってありますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:07:08 ID:yjM/TdTh
>>796
中年太りのおっさんがジムに通うとか必死wwww

キメェwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:08:56 ID:29XB+v84
せっかくの良スレなんだから、荒らすなよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:09:12 ID:yLe9u2+i
レス荒れてるね
せっかくいい雰囲気だったのに・・・
自分の意見と合わないからって罵り合ったって意味ないでしょ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:11:40 ID:yLe9u2+i
>>798
バームの缶は良いらしい・・・と雑誌に載ってたような
俺は未飲なんで本当に良いかどうかは分らないけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:18:54 ID:XQ5arjZr
バカなコテハン見たらおちょくりたくなって・・・
正直スマンカッタ
もう消えるわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:29:16 ID:ijRKNZPU
>>679
>食事をプロテインだけにすれば最速
まあ最速で身体壊すね
>>776
>筋肉つけてもそんなにはあがらない
そうなんだよねえ。
むしろ代謝上げて痩せようなんて思っているうちは筋肉なんてつかないし。
>ぜい肉マン ◆tEFZBD0cC2
食わなさすぎだよ。
成長ホルモンがガンガン分泌している若いうちは沢山食って、それ以上に沢山運動した方がいいよ。
回復力だってすごいんだから筋トレだって高頻度で出来るし。
ベンチとチンとスクワットだけガンガンやりこみなよ。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:42:40 ID:yjM/TdTh
>>803
さっさと消えろよ中年デブwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:42:46 ID:hZXRREwc
>>789
走り終わった後に3分ぐらいクールダウンすると揺れも少なくなるかと。
ウォーキングね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:43:25 ID:08kqBecS
ジムに通って早2ヶ月がたとうとしているものの
体重はちょっとしか落ちていないが筋肉は減ったかんじがする
これは体脂肪率が減ったと考えておk?

スペックは165/67.0〜66.8 男
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:50:41 ID:maDplde4
>>807
体重がちょっとしか減ってなくて筋肉が本当に減っていれば、
体脂肪率は上がってるはずだが。
809808:2007/06/01(金) 19:59:44 ID:hZXRREwc
あ、よく見たら1時間「歩いた」のですね。失礼しました。
それならば、傾斜を多少つけてみるとか・・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:09:10 ID:fuvflMfT
>>805
4流大学生 乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:12:39 ID:jCr++TP9
>>807
筋トレはやってますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:17:21 ID:yjM/TdTh
>>810
ニート乙ぅぅぅwwwwwwwwwww
813806:2007/06/01(金) 20:22:55 ID:hZXRREwc
番号間違えてるしOrz、808さんすみません。
トレッドミルのローラーにまかれながら逝きます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:34:34 ID:fuvflMfT
>>812
否定しないんだ....
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:46:16 ID:LeP8EJYY
>>813
それは今日ガチでローラーに巻かれた俺への挑戦かorz
マジで両膝が青いんですが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:29:18 ID:yjM/TdTh
>>814
ニートきめぇww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:55:39 ID:08kqBecS
>>808
ミスww筋肉は増えたの間違いだ。
胸板とかあきらかに増えた。足はかなり引き締った。
ウエストも微妙に細くなった感じはする
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:57:21 ID:611PDoQA
>>809
スピードを落として傾斜をつけると多少はやわらぎますかね…。
今度試してみます。アドバイスくれた方ありがとうございました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:57:58 ID:kRRcgmh5
以前からこのスレで筋トレ後は風邪をひきやすいから気をつけて、なんて忠告されていたけれど、
最近本気で免疫が落ちてきたのではないかと思う。毎月風邪をひいている。
今も熱と喉が荒れて辛いけど、耐えて仕事してきた。
脂肪を落としてきた分、よく動いて体力はついたように思うけれど、今度は免疫がなくなったよ・・・
ダイエットしつつ、体力つけつつ、なおかつ免疫力も高めるにはどうしたらいいんだろう?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:32:42 ID:+RIZ5XDd
食べ物に気を使ってみるとか。
仕事があると毎日は難しいけど週末はにんにくガッツリとかね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:36:07 ID:D570pSIA
>>819
ビタミンちゃんと補給してる?
この辺でも飲んでみたら?
http://bodysup.tkstation.net/2006/03/post_2.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:36:29 ID:ob8d3mq0
>>819
とにかく睡眠。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:06:48 ID:wMZCIEtS
ジムでトレーニングするより自宅でステップ台使ってやるエクササイズのほうが痩せるのは何故?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:43:41 ID:JVP2ZRfs
毎日ジムで1時間有酸素します。途中で体が冷える事がたまにあるんですが、なんでなのかわかりません。ウエアのせいなのかと…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:15:05 ID:Cccz7Xv4
筋トレして、体を追い込めば、免疫力が下がるのは当然のこと
あと、体脂肪率が10%きると風邪ひきやすくなるというね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:15:07 ID:r1bZUrmJ
>>819
体調崩す事は身体作りには非常なマイナスだから出来るだけ避けたいよなあ。

広義のオーバーワークだと思うよ。
要するに疲れが溜まっているって事。
筋トレしたからって特に免疫機能が落ちるって事はないでしょ。
それ言い出したら過剰な有酸素だって寝不足だってそうだし。
とりあえず筋トレで言えば強度は維持しつつ頻度を落とした方がいいです。
それと食事。
食事が足りないと確実に疲れは抜けにくいよ。
でもダイエット中だと仕方ないんだけどね。
減量目的なら適度な強度で有酸素運動、しかも筋肉に負担が掛からないような
種目をしっかりやるのが疲れにくくていいと思う。
ベスト種目はエアロバイクかな。
827819:2007/06/02(土) 14:55:08 ID:kRRcgmh5
皆さんありがとう。
寝汗をたくさんかいていたようで、熱は下がったけど声がつぶれた。週明けまでに治るかな・・・

食事は特に制限したりせず、平日夜にウォーキング、土日にジムで筋トレのサイクルでダイエットを続けていました。
それほど運動は無理していたつもりはないのだけれど、ただ仕事に追われて更に資格の勉強までしていたので
思い返してみればオーバーワークだったのかな。
やらなければいけないことが山積みで、そのためにはいつまでも体力のないピザのままいてはいけない。
そう思って頑張ってきたけど無茶していたかもしれない。
自分の中で筋肉がつく=体力がつく なんて認識で運動をやって来たのだけれど、それは勘違いなのかな。

ともかく、こうも風邪に負けやすい体では困るので、今はしっかり休んで、次からの一週間のスケジュールを考え直してみるよ。
睡眠も足りてなかったし、ビタミンも採ってなかったよ・・・
市販の錠剤でもいいのなら、ビタミン剤も今度買ってくる。ほんとに親切にありがとう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:09:53 ID:r1bZUrmJ
>>827
まあそうやって徐々に自分の身体のペースに合わせられるようになるんだけどね。
とにかく疲れが抜けないと思ったら休む事。
危ないと思ったら筋トレはカットする事。
じっくり有酸素で落としていくのが最も安全です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:31:56 ID:UKbMw3ll
>>824
俺も時々ある。最初は不思議だったけど、汗の効果かと思ってるんだがどうなのかね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:54:12 ID:iPRwGk9S
学校の文化祭の準備でジムに行く時間がない。しかも文化委員という落ち
9日まで週3日いければいいほうなんだが・・・しかも1回いかないとそれ以降すこし
面倒くさくなる。明日こそは行く
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:57:27 ID:7dpjI/OV
ダイエットなら、おからダイエットもいいかも
http://www.eonet.ne.jp/~peace-com/sub3/sub3.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:03:54 ID:r1bZUrmJ
オレの場合どんなに多くても週3しか行かないわけだが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:07:26 ID:N8r4Alyy
自分でする運動がいつも続かずに拒食から過食になりはや一ヶ月
増えた体重を八月までにもどしたくてジムに通おうと思っています
でもお金をかけて痩せようと思うのは甘えだと知り合いの方にいわれ、
私自身月8000円の自分への投資はギリギリの生活のため迷っています
でも過食症には本当に悩んでおり、すがる思いでジムに通いたいと思うのです
ジムにはお金をだすだけの価値がありますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:34:58 ID:oMIWZ5OS
>ジムにはお金をだすだけの価値がありますか?
ってね…価値のあるものにするかどうかはあなた次第じゃないの?
ジムは運動するところで、会員になれば痩せる訳ではないし、過食を治すとこでもないよ。
とりあえず、入会するのは待ってみて。
でウォーキングとか運動週間がついてからやってみたら。これができないんだもん、ジムも続かないって。
ジムに金払って痩せるのが甘えとかって、まず考え方からして色々違う気がする、この人と知り合いの人。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:42:47 ID:o2s55KOK
>>833
834さんの言う通り、ジムはただの運動する所。
自分ががんばって通うか、行かないのに
会費だけ引き落とされるか?は自分次第!!
でもやる気になったんだからいいんじゃない?
何かを始めようとするとマイナスのことを言う人が
必ずいるよね?あなたの知り合いのように・・・。
そんな人に負けないでがんばってみたら?
拒食や過食の原因は精神的なものも大きいけど
運動はストレスの解消にもなるからいいと思うよ。
あとは自分で考えて!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:52:32 ID:O2eEs5SR
>>833
結果的に本人が何が何でも理想の体型になりたい、と思っていて結果が出せるなら
どんな方法も価値があるんじゃないかな。

お金の面で言うと、私も入会するまで迷ったけど、実際に自分でやる運動は
ことごとく挫折していたので今度こそ!と決意して入会した。
決して安くはないお金をかけてるんだし、とがんばったらちゃんと結果も出せた。
脂肪落とすのにはお金かかるな〜なんて思ってたらリバウンドも防げるし。

私は楽ばっかりして痩せようってのは甘えだと思うけど、お金をかけて痩せようと
することを甘えだとは思わないなあ。
それから、人の意見を参考にする時はネガティブな意見はスルー。
ポジティブな意見はどんどん参考にするようにしてますw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:59:33 ID:t3wHErDG
>>833
まだ過食が治ってないのならまずは病気の治療に専念してみたら?
過食は立派な心の病です。スポーツクラブは健常者であっても正直キツイと思うので
更に病気抱えた貴方には相当の負担になるはずです。
まずはしっかり病気を克服してそれから始めたほうが良いと・・・僕は思います。
838835:2007/06/02(土) 19:00:15 ID:o2s55KOK
>>833
度々スマソ
そういえば公営のジムもあるよ。
ジャグジーなんかの設備はないかもしれないけど
一回100〜300円くらいで使えて一回ごとの支払い。
新宿や渋谷なんかにもあるくらいだから
あなたのお住まいの地区にもきっとあるよ。
市区町村のHPに載ってるから探してみてね^^
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:10:54 ID:oMIWZ5OS
>>837さんが言ってるくらいひどい過食症なのかな?
カロリー制限の反動でドカ食い程度だと思ったから、ちょっときつい事言っちゃったよ。ごめんね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:41:35 ID:P0gbnYg5
体脂肪減らすのに効果的なのはどんな運動の仕方なんだろう?

今は
ストレッチ→腹のみ筋トレ→トレッドミル30分+バイク30分→ストレッチ
てな具合。
トレッドミルは、時速5〜7キロを5分刻みで変化つけてやってるけど、時速5キロを30分にした方がいいんだろうか。
あとやっぱ有酸素は時間をかければかけるほどいいのかな?

841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:25:34 ID:WfrjiO0T
体重体脂肪は普通なんだけど、運動してないから
全身を引き締めたい。
ピラティスやヨガ、エアロビ等のスタジオレッスンを受けるのと、
エアロバイク等の器具を使うのはどっちが効果的かな?

両方やったほうがいいのであれば、どっちを優先的にやるべき?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:39:50 ID:6Kac5Vcp
>>841
自分で体が固いという自覚があるのなら、ヨガ・ピラティスに力を入れるのもありだと思うけど、
見た目的な変化についていえば、有酸素運動に力を入れた方が結果が出やすいね。

一番大事なのはモチベーションを保って長く続ける事なので、
自分の性格と照らし合わせてみて決めれば良いと思うよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:47:19 ID:6Kac5Vcp
>>840
>腹のみ筋トレ
あんまり良くないね。
せめて脊柱起立筋ぐらいは併せて鍛えた方がいいよ。
いわゆる背筋運動。
背筋台があるのならそれ使ってもいいし、マシンがあるのならそれでもいい。
背筋運動は特にフォームが重要なので、正しいやり方を指導してもらおう。

>トレッドミルは、時速5〜7キロを5分刻みで変化つけてやってる
ウォーキング?
それともジョギング?

>時速5キロを30分にした方がいいんだろうか
そういう単調な運動だと飽きる人もいるよね。
だったら、5分刻みで変化つけるのもアリだと思うよ。

>有酸素は時間をかければかけるほどいいのかな?
もちろん動き続ければそれだけエネルギーが消費されるけど…。
うさぎと亀の話があるよね?
ゴールまで一気に行こうとしたうさぎよりも、結局はコツコツと積み重ねた亀の方が勝つという話。

ダイエットでも全く同じ事が言えるんだよね。
多少の効率どうこうよりも、コツコツと長期間続けられる人が成功するわけ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:08:37 ID:N+K1pGuB
>>833
>ジムにはお金をだすだけの価値がありますか?
まさに価値観の問題やね。
個人的には健康で見た目美しく若々しくいられるって事は何より価値が高いと思うけど。
>でもお金をかけて痩せようと思うのは甘えだと知り合いの方にいわれ
お金を出しただけじゃダメだからw
身体作りはお金出してもダメ。
ズルは許されないし逆に努力した事、積み上げた事が確実に反映するという非常にフェアな世界です。
身体を見れば全て分かる。
それはいくらお金をかけたかって事じゃなくてその人がどれだけ頑張ったかって事だよ。
オレはそれは何より価値が高いと思うけどそう思わない人がいる事も分かる。
あとはあなた次第でしょ。
努力した分は必ず報われるっていうのがこの世界ですw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:12:53 ID:cVggFJyh
>>833
私がわざわざお金出してジム通ってる理由
それは、ジムに行けば頑張ってる人がたくさんいて、それを見てると自分も頑張らないと!と思えるから
専門家にアドバイス貰うこともできるし
自宅で運動しようと思うと、どうしても甘えが出てサボってしまうしね

モチベーションアップのために、ジムにお金を払ってます
逆に、毎日入ってるから、こんなに安くていいの?と思うよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:24:36 ID:6Kac5Vcp
自分がわざわざお金を払ってまでジムに通う理由。

最初は、自分を追い込むのが目的だった。
だから、ウェアもシューズも高いやつを購入して自分を追い詰めた。
金払ったのだから元を取らないとって感じで。
根が貧乏性だからw

今は、ウエイトトレーニングがそのまま趣味になった。
自分の趣味に費やすお金が7000円/月程度(幸い値段にも恵まれてる)なら、安いものだと思ってる。
自分の子供と一緒に体を動かすのが楽しくなった。
子供の無限の体力にも、1日中付き合えるようになった。(今日も昼間から日が暮れるまで外で遊んでたw)

食べ歩きが趣味だった「巨」時代に比べれば、余程有意義だと思ってる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:40:14 ID:WjSS8vBP
>>846
素敵なお父さんだね。
84810:2007/06/02(土) 23:40:38 ID:VzJ7/SHC
久しぶりです。約二ヶ月で−15キロです。5月は85キロ、20%目標だったのですが
無理でした。
アップ15分→ストレッチ→筋トレ約1時間→トレッドミル1〜2時間→ストレッチです。

大分変わりましたw生活習慣とかも。コンビニで買い食いしなくなりました。
外食しなくなりました。服のサイズが変わりました。釣りのウェーダーが
すーーーと入るようになりました。
ジムの仲間もいい感じで出来てきました。
先週は会う人会う人に痩せた痩せた言われました。
殆どこのスレ住人皆様のおかげです。ありがとう。
また、迷ったらご指導お願いします。
最終目標70キロ、やっと折り返し・・・
まだまだだなぁ・・・

ジム通い約2ヶ月(9週)5月31日測定
●年齢:33 性別:♂
●身長: 182→181.5
●体重の変化:100.8→86.2
●体脂肪率の変化: 29.8→22.5

6月は80キロ、19%目標です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:00:41 ID:kSQCNKbI
天候に左右されないってのも大きいよね
ウォーキングなんて雨の日とかサボってしまいそうだし
これから梅雨に入るし、特にそう

あと仕事してると運動するのはどうしても夜になるし、
不審者みたいに思われなくて済む
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:07:20 ID:uZILfjgC
すみません!
質問させてください。

スポーツクラブの場所ですが、
会社帰りの電車の途中にある支店か、
家から自転車で10分〜15分ぐらいの支店、
どちらがよいでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:10:34 ID:QvyI44dL
そうそう。
俺は屋外も走るのだけど、足元の悪さや犬のフンって意外に気になってしまうタイプなんだよね。
だからジムの方が俺には向いのかなって思ってる。
安心してトレーニングに集中できるから、会費は惜しくないなぁ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:17:09 ID:eCqthtMd
ドライブしてると、沿道を一生懸命ジョギングしてる人とか時々見るけど、
排ガスまみれの空気で呼吸しまくる事が健康に良いとはとても思えないな…。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:26:36 ID:jfy/7f2s
質問なんですけど
有酸素運動をする時にアミノ酸タブレットを飲もうと思ってるんですが
消化時間を考えて前後どれくらいのタイミングで飲んだらいいですかね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:34:59 ID:+Efyi7aP
>>848
おめおめ!
仕方ないけど今のとこ除脂肪体重-3kgくらいだから覚えといてね。
筋トレがんばって。タンパク質カルシウムも忘れずに。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:42:26 ID:eCqthtMd
>>848
少しペースが速すぎる気もするけど、良い結果が出ていて何より。
オーバーワークには気をつけて頑張れ〜

>>853
40分ぐらい前かな。
タブレットはあんまりお勧めしないけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:50:46 ID:jfy/7f2s
>>855
回答ありがとうございます!

重ねて質問ですいませんが、タブレット良くないですか?
液状のもの(ヴァームとか)は値段が高くて・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:42:12 ID:qxHA/BOL
>>850
自分だったら定期買って途中下車しての方がいいかなぁ。
自転車でその距離だと雨だと行かなくなりそうだし。
みんなはどんな場所の所に通ってるんだろう?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:49:15 ID:+Efyi7aP
>>833
そっか、それは辛いね。精神的なことが根本と思うんだけど医者には相談した?
まだだったら、そちらに投資するのが近道だと思う。
ありのままの自分を大切に。健康が一番だよ。

>>857
着替えとか(ましてシューズなんて)会社に持っていくの面倒だし、直前の気分で行く行かない決めるし、
土日もふらりと行けるので自宅派。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:03:22 ID:pVaDdjlb
最寄りの駅ならともかく途中下車はかなり自分に厳しい人じゃないと続かなさそう。
自転車で15分も雨や紫外線のことを考えたら辛いよね。バスや車では行けないのかな?
私は自宅からバスで30分(歩きでも30分)の駅前のジムに通ってます。
遠すぎる様に感じるけど、知り合いが一人も居ないし子供も居ないのでとても助かってる。
距離以外の違いも視野に入れてみてはどうかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:58:00 ID:wfyRX8+a
梅雨入りしたんでジムに入会する事にしました
近所にジョイフィットがあるので安くて助かります
普段は週4日1時間ほどジョグしてますが、ミルで走った場合同じカロリー消費するには時間を延ばさないとダメですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:59:21 ID:x3aIIePA
痩せすぎて重い物持ったら腰痛めた。
862855:2007/06/03(日) 10:38:23 ID:eCqthtMd
>>856
あぁゴメン。きちんと説明しといたらよかったね。
タブレットをお勧めしないと書いたのは、あくまでも個人的な意見です。

タブレットの形状にしようとすると、固形化するために、何らかの熱処理や
添加物等を加える必要があるのだけど、特にアミノ酸の場合、タブレットに
してもあんまり利点は無いんだよね…。

「○○のアミノ酸を摂りたい」というのが決まってるのであれば、パウダー
のをお勧めするよ。値段についていえば、国内なら「バルクスポーツ」という
ところのものが、コストパフォーマンスは良いと思うので、ググってみて。

ところで、アミノ酸って何かは分かってるかな?
蛋白質をとればそれが体内で消化されてアミノ酸になるのだけど、
それにも関わらず、蛋白質ではなく、わざわざ高いアミノ酸として摂る理由は
何なのか?という点。

特定アミノ酸を摂る場合、相当量を摂らないとあんまり意味は無いよ。
だから、国内で売られているアミノ酸系のサプリはあんまり意味無いんだよね…。
特に総合アミノ酸とか摂るのなら、普通にシッカリと蛋白質を摂ってれば充分です。

サプリって1回摂り始めると、そのサプリの効果あるなしに関わらず、
「これを止めたら脂肪の消費効率が悪くなるのではないか」…と思ってしまい、
止められなくなってしまう人が時々いるので注意。

そうこうする内にまた別のサプリを試したくなってきて、
サプリの種類がどんどん増えていってしまう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:45:40 ID:eCqthtMd
>>850
■会社帰りの電車の途中にある支店
○天候に左右され難い
○会社に行く日は毎日必ず行く機会がある
×会社へ持っていく荷物が増えるかも
×食事のタイミングが難しくなるかも

■家から自転車で10分〜15分ぐらいの支店
○自転車での往復が、ウォーミングアップ・クールダウンになる
×天候に左右されやすい
×夜の自転車は危険(場所にもよるけど)
×仕事で疲れて帰宅するとモチベーション落ちるかも

他にも自分の性格と照らし合わせながら長所・短所を書き出して、
総合的に見て判断すれば良いと思うよ。
とにかく一番大切な事は、「長期的に続けること」だと思うので、
それを第一優先に考えると良いと思う。

支店のどこかに登録してれば、どの支店でも会員証を使いまわし
出来るところもあるのだけど、そういう規約は無いかな?
念のため確認しとくと良いかも。
864850:2007/06/03(日) 10:49:19 ID:Ve/hGTM4
みなさんご意見ありがとうございます!

そうなんです、会社帰りだと全て荷物を会社に持っていかなきゃ
いけなく。。
また、土日わざわざ電車に乗らなきゃいけないのもネックで。。

かといって、自転車は雨の日は遠のきそうで。
車はなく、バスもありません。。

ただ、会社帰りのところは(池袋)で、
お風呂もついていなく、調べたところすごく混雑しているようで。

まだ、自転車で実際に行ったことがないので、
体験がてらにいってきます!!

ありがとうございます!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:26:06 ID:uBi59Ht3
会社帰りのジムは相当ストレス発散になってると最近気づいた。
以前は、疲れてるのにこの上運動かよ、と思っていたが、運動後のほうがぐっすり眠れる。
逆に休息日で行かない日がむずむずして寝つきも悪い。
ちょっと依存気味か?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:39:58 ID:L42neY/c
自家用車通勤なら会社帰りのジムがいい。
車に荷物詰め込んでるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:50:48 ID:VBeM57X8
スポーツクラブに通っていて、圧倒的にオバサマが多いことだけが がっかり。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:23:54 ID:R0dZUoXD
>>867
そうだよね。私は昼間に通ってるんだけど、高齢者がやたらと多い。
若者はほとんど見かけない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:32:11 ID:6hslZoh9
>>865
よく走ってる人(ジョギングやマラソン)も
走らないと気持ち悪いっていうよね。
具合が悪ければそれどころじゃないし
健康でいいことなんじゃないのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:11:46 ID:YXhZXE/X
脳内快楽物質 分泌中?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:17:31 ID:6hslZoh9
>>870
そうそれ!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:11:41 ID:7A75yTpV
>>865
一日家出ごろごろしてるとかえって疲れる。(一日寝てても疲れる)
運動して体動かす方がかえって体も楽なんだよね。





ニートになってからこの感覚は失われつつありますが・・・・・・orz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:51:08 ID:uBi59Ht3
今年就職で、今までのニート生活からいっぺんしたが、ジムに行く頻度は増えた。
最近運動してると、欲しいものとか無くなってくる。ストレスとともに物欲まで薄くなってきた。
でもやっぱり見栄えのいいカラダは欲しい。
ゲームでレベル上げに勤しんでるカンジだな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:51:25 ID:GyXW9Q3R
あのー・・・明日、ジムデビューしようと思います。
初ジムなのでいろいろ教えていただけませんでしょうか?

予備知識として、走る、漕ぐ、泳ぐ、ヨガやエアロビ・・・
そんなことをする所という知識しかありません。

現状の体力は・・・10分も連続して走れません。orz

こんな状況なのでインストラクターの方に
まず何から始めたらいいのか教えていただきたいのですが、
それ以前に、「こんちは〜」って玄関を入って
まず何を言ったらいいのか、まず何をしたらいいのかすらわからない次第なんです。
(ちなみに私はとりあえず月会員になる予定はなく
会社の法人会員の利用券で1回毎の利用になる予定)

ということで今から緊張してしまっているのですが
大まかなところをいろいろ教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願いします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:57:19 ID:zMehY18b
>>874
まずそのジムはどんなところでどんなメニューをやっているのか、
HPなどを見て確認する。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:07:21 ID:Fz/GjTJ/
>>874
初めてで何もわからないので、とりあえず説明してください、って。
ジムの人はそういう人を何度も相手にしてるだろうからどうにかしてくれるでしょ。
できれば事前に行く日時を連絡して、オリエンテーションしてもらえばよいのでは?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:14:09 ID:QvyI44dL
月はじめは入会者多いね。
しかし、止める人も居るからか、人数ってわりと変わらないよなぁ。
常連は決まった顔ぶれになる。マジンもスタジオも。
878315:2007/06/03(日) 22:33:50 ID:SXQ6T9jQ
>>869
奥田英郎のインザプール読んでみそ〜
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:57:16 ID:QvyI44dL
>>878
あ〜。プール依存ね〜。
俺近いかもw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:01:28 ID:WrkVS4I6
>>873
ニートから社会人かぁ、偉いですね。
881873:2007/06/03(日) 23:08:24 ID:uBi59Ht3
>>880
いや、なんつうか、新卒。
卒業からニートみたいな生活だったもんで。
まだ会社で定時上がりだから余裕もって通える。将来は難しそう。
っても、残業は長くて8時までだから、ずっと継続したい。
残業多すぎると牢鬼がうるさいらしい2部上場企業。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:14:21 ID:/MhRKav6
自己紹介はいらないよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:22:59 ID:GyXW9Q3R
>>875>>876

レスサンクスです。
HP熟読してみました。明日は休みでしたwwwwwwwwwww

まずはやっぱオリエンテーションとプログラム作成
を予約でしてもらうのがいいみたいですね。
明後日TELして予約します。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:03:04 ID:1s0kfdZq
低カロリーダイエットやってるときに、筋トレ系も有酸素もダメなの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:18:51 ID:HlAg0VMw
>>884
有酸素は問題ないだろ。すごい勢いで体重減るよ
ただ筋トレはやめたほうがいい。筋肉減る
886884:2007/06/04(月) 00:38:16 ID:1s0kfdZq
>>885
ありがと。

4月から筋トレ40分・有酸素20分やってんだけど、全然体重も体脂肪も減らないから、
昨日、1日2食分をリエータ置き換えにしてダイエットやってんだけど、
明日から、ジムどうしようかと思って。

筋トレは筋肉減るからダメなんだ。
有酸素は体脂肪燃えるんだね。明日から1時間以上やるよ。
ステッパーだから450Kclくらにはなるね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:08:42 ID:WXcSWiu1
>>884
駄目というのは誰に聞いたのか知らないけど
基礎代謝以上のカロリーをきちんととっているならば無酸素も有酸素も問題なくできるよ
ただし筋肉をつけるためには筋肉の元になるタンパク質(=アミノ酸。特にBCAAなど)を
きちんと取らないと運動しても筋肉はつかない

かといってアミノ酸入りをうたってるペットボトルを飲んだ程度では
アミノ酸摂取したことにはならないぞ
本気でやる気があるなら勉強してこいや
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:24:30 ID:kt0XDXCq
>>886
筋トレを時間で報告してる時点で効果のないものと推測します。
食事は減らさず、筋トレの時間をステッパーにすればよいと思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:56:50 ID:oSX8w5q6
>>886
リエータ族は無謀だからこわい・・・・1食150kcalとかだよね。
王道で行こうぜ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:10:07 ID:QQ+NSV3a
>>886
>筋トレは筋肉減るからダメなんだ。
>有酸素は体脂肪燃えるんだね。明日から1時間以上やるよ。
何か勘違いしているぞ。
カロリー収支を大幅にマイナスすれば運動をしてもしなくても脂肪も筋肉もガンガン減るよ。
強いて言えば筋トレをした方が筋肉の減りは少ないかもしれない。
少なくともやらないよりはマシ。
結局食事を極端に絞ったら筋量減少は避けられないと考えた方がいいよ。
せっかくジムに行っているのになんてバカな事をするんだと、個人的には思います。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:29:23 ID:MRqGPEVw
>>885
有酸素運動でも筋肉は減るので。。
糖新生辺りの理論を勘違いしてるのかな?

>>886
それでもいいから短期的に結果を出したいのかもしれないけど、
長期的に見たらロクな事ないので、ご飯はしっかりと食べる事をお勧めするよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:59:26 ID:nhGv1JM8
定期的にトンデモ理論で回答する人が現れるけど
ネタなのかマジなのか判断に苦しむよなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:25:16 ID:Zp8dTN7v
豚でも理論ではない解説を是非
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:16:19 ID:MRqGPEVw
>>893
何について説明すれば良いのか分からないけど、
偶然今日別スレに書いてきた、生理学的な考え方を1つ紹介。

筋トレ・有酸素問わず、運動をするという行為自体は、筋肉を減らす行為。
回復がそれを上回るからこそ、人間はトレーニングを積むとより逞しい体になっていく。
逆に言えば、回復が追いつかないと、筋肉逆に減ってしまう事もある。
いわゆる「オーバーワーク」と呼ばれる状態。

例えば、筋トレをすると筋肉がつくというけど、それは間違い。
筋トレをすると筋肉は減る。
適切な休養と栄養用補給があってこそ、回復がそれを上回り、結果としては筋肉が増える。
つまり、ロクに食事もせず休息もせずに筋トレしまくっていたら、逆に筋肉は減っていく。

追記。
有酸素運動は体脂肪メインで消費されるイメージがあるけど、実は間違い。
良くて、体脂肪:グリコーゲン=5:5ぐらい。
安静時ですら、体脂肪:グリコーゲン=6:4〜7:3ぐらい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:20:18 ID:MRqGPEVw
ちなみに有酸素運動で筋肉が減らないのなら、
マラソンランナーはなぜあんなに華奢なのか?って事になるよね。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:28:12 ID:Zp8dTN7v
>>894
いや君じゃなくて>>892に聞いてるんだが、それくらい分かってくれよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:34:25 ID:vTe8ciQo
>>896
アンカーつけないと勘違いしても仕方ない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:35:32 ID:nhGv1JM8
ごめん、俺>>893
>豚でも理論ではない解説
の意味さえ理解できない馬鹿だから無理だわw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:10:18 ID:fP7sieTC
>>898
心配するな
私にもわからん。
たぶん誰にもわからんよw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:17:54 ID:UOUhi5Ee
翻訳

>>892
トンデモ理論で回答する人はネタなのかマジなのか?
>>893
じゃあ>>892が正しい理論で説明してください。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:46:02 ID:FWQgG3Nh
いやいや、待て。
先ずはID:nhGv1JM8が何に対してトンデモ理論と思ったかを聞こうじゃないか。
個人的には>>884-887の流れに対してじゃないかと思うのだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:06:47 ID:upIjtjC2
要するに理論なんて二の次で、とにかく動け、そして続けろってことだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:33:21 ID:kZscD86W
イライラしてたり、今日はジムめんどいなあーと思ってても
行って体動かすとすんごい充実感、すんごいスッキリする。
脂肪とかストレスとか、体にわるいもん捨てたー!って感覚がいい。

今日もがんばった。明日もがんばろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:40:32 ID:BoLTqL9s
そうなんだよな、疲れが溜まってて今日は行きたくねぇなって
思ってても、いざ行ってしまえば何とかなるんだよな

とは言っても、やっぱりたまには休息日も必要でしょうか?
週6〜7で通ってるんだけど、最近疲れが抜け切らず、
休日なんかジム終わったら爆睡モードに入ってばかり…
けど休むとなんか自分に甘えてしまった気がして休めません

大体、週にどれくらい休みを設けてます?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:50:45 ID:4+ufnuU7
大体週3〜4が主流じゃないかな。
毎日でも、有酸素運動やきつすぎない程度の筋トレならいいと思う。
スポーツ選手なんかそうだよね。
とりあえずそれで生活に支障がなければあり。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:54:30 ID:rA9ScTM8
有酸素って毎日やってると体が慣れて
消費カロリー抑えられるようになるから
週3〜4日位が良いって聞いたけどどうなの?
個人的に毎日やりたいんだけどなぁ・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:05:42 ID:2tsQEHLD
私も週3〜5くらい。ほんっとーに疲れてるなと感じる時はとりあえず家で
腹筋20×2セットだけして、あとは充電期間と思って1日ゆっくり過ごしてます。
3日以上空くと休み明けがきつくなるから不安になるけど、長く続ける為に
努力はしても無茶だけはしないでおこうと心がけてます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:22:46 ID:g4D2nnRs
私も週4〜5。
休むことも大切と理解しているけど、行かない日はなんか落ち着かない。
依存ぎみ…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:25:16 ID:2tsQEHLD
>>906
http://www.know-dt.com/b_train/003_3factor.html
ココを見ると、栄養補給と休養をきちんと摂っていれば問題ないようです。
どれかが足りてないとバランスがくずれて能力が下がってしまうそうです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:30:46 ID:dKKk6i2k
体が慣れて省エネな動きを学習するほど
有酸素をやってる人は、定期的に
有酸素の種目を変えるのがおすすめ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:34:56 ID:/emZ+DJn
>>906
同じメニューだったら毎日より、3〜4日のがトータルの消費カロリー高いってこと?
聞いたことないな・・・・・
分割しても一括でもトータルは同じとか、
毎日続けた方が効率よく燃焼するってのは聞いたことあるけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:35:05 ID:7P1iOQDl
仕事もあるんだし週5でも結構やってるほうでしょ
と自分に言い聞かせてサボってる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:42:56 ID:/emZ+DJn
近場に飽きて遠征してるとき、
自分てスポクラオタクかな・・・と思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:07:46 ID:p93P1N46
今まで食事制限のみのダイエット→リバウンド
な人生に飽き飽きし、食事も適度に制限しつつ運動もしてダイエットしよう!と
思っています。

まずビリーのDVDを購入しドタバタしていたのですが、これだけでは有酸素運動が
足りない!と思い、週に1回だけジムへ行き有酸素運動をしようと思っています。
ジムでダイエットされているみなさんにアドバイスして頂きたいのですが、
平日は家でビリー、土日どちらかだけジムで有酸素運動するだけでも、ビリーのみ
よりは脂肪燃焼にプラスになりますよね?

ちなみに♀163cm63.5kg32%、基礎代謝1340kcalです。平均基礎代謝より100kcalほど
少ないとINBODYでは表示されました。
915914:2007/06/05(火) 01:11:12 ID:p93P1N46
すみません、途中で送信してしまいました。

INBODYでは下半身の筋肉量は普通、上半身は少ないと判定されました。
だいぶ下半身デブなので下半身の筋肉量は増やさず、脂肪を落としたいと
思っています。

そんな私にはやはりトレッドミルでの走りこみでしょうか?
クロストレーナーが好きで、あれなら1時間でも2時間でも出来る感じなのですが、
いまいち人気がないのはなぜ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:34:14 ID:qi9BQBCR
横ですが・・・
クロストレーナー、私はキツくて30分もできないorz
負荷かけすぎ?
917914:2007/06/05(火) 01:51:18 ID:p93P1N46
>>916

初心者なのでわたしのはあてにならないとは思いますが・・・
私はレベル1で心拍数を130〜140くらいでひたすらやってますです。

逆に私はもっとレベルあげたり心拍数あげた方がいいのかなあ?
トレッドミルではレベル7(ジョギングレベル)で10分走るとものすごくしんどくて、
心拍数も150とかになっちゃうんですが、クロストレーナーは爽快なんです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:58:29 ID:FG7KrdD3
>>917
心拍数は上げすぎても糖質が消費されるだけで脂肪燃焼量は増えない。
運動をやってない人には130でもちょっと高すぎだと思うけど、
大事なのは長時間続けること。最低30分。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:57:45 ID:J5Xzhteo
>>914
たぶん後でプロい人が答えると思うけど、とりあえず俺が言えることは、、、

『過去レス見て来い!話はそれからだ!』

かな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:28:38 ID:MOrS1rjZ
>>914
毎月InBodyで測定すれば分かると思いますが、
有酸素運動により脂肪が減ると同時に筋肉も減っていきます。
女性なら、ちょっとやそっとのことじゃ標準値よりも筋肉が増えるなんてことはありません。

ミルかクロスか、そんなのは人の好き好きです。
根気良く続けられる方を選ぶべきでしょう。

ミルは最初は5分も走れない人が多いです。
辛くなるまで走ったら呼吸が整うまで歩く、走れそうならまた走る・・・
これを繰り返していけば、いずれ1時間くらい走れるようになりますよ。

では、頑張ってください!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:55:18 ID:WSIUO+NJ
クロストレーナーの方が膝へのインパクトも
少なく、個人的にはおすすめです。
クロスの方が続けられるみたいだし、機械が
あいていればクロスで問題ないと思います。
せっかくジムへいくのなら、少し筋トレも
してほしい。最初はピラティスあたりいかが?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:49:48 ID:yJ2lyMqM
>>911
http://diet.sqgad.com/2007/03/post_15.html
ここに載ってた。
ここのスレ読んでても毎日ジムに通ってる人に限って
体型が変わってない人とかいるのが気になる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:00:17 ID:tSMp9eDk
>>922
そのサイトの書き方はちょっと気になるね。

有酸素運動で体脂肪を燃焼させるためには心拍数の上昇が必要。
身体が慣れる…というのは身体が効率的に動こうとするというよりも、
心肺機能が高まったために心拍数が上がりにくくなっており、
つまり同じ運動だと脂肪燃焼効率が下がっただけだろう。
まあそれを効率的と呼ぶのなら間違ってはいないが。

歩く速度を速くするとかウォーキングをジョギングにするとかで回避は十分可能。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:12:19 ID:MOrS1rjZ
やる前に結果についてあれこれ心配してるの?

自分がこれと決めた運動をある程度続けて
それでも効果が出なかった時に考えればいいんじゃないの。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:59:13 ID:yJ2lyMqM
>>923
なるほど
>>924
半年以上ほぼ毎日40分有酸素やってんだけどね。
筋トレも週2〜3回のペースでやってるから
体重が減らないのは気にしてなかったけど
体脂肪率がもう4ヶ月くらい横ばいなのが気になってさ。
だから有酸素運動を1日40分x2セットに増やそうかな?と思ってた矢先に
この記事みたから不安になったわけ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:27:19 ID:Bxgl9jgp
自分も体が慣れる・・・ってより心肺機能が上がるのに一票。
心拍見ながらやってたら問題ないんじゃね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:31:07 ID:tSMp9eDk
体脂肪計や体組成計に比べて心拍計って軽視されがちだけど、心拍数って大事だと思う。

参考サイト
ttp://www.asahi.com/health/jhcolumn/030430/030430d.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:47:28 ID:JVXOPHk/
ダイエットのための有酸素運動の主目的はカロリーを消費する事だからなるべく多くやった方が
有利でしょ。
やりすぎに関してはあまり気にしなくていいと思うけどこんな知見もある事は知っていてもいいかもしれない
ttp://www.kentai.co.jp/column/physiology/146.html
 持久的エアロビクスを長期継続すると、「油断すると太りやすい体質」つくってしまう可能性があることをも示唆しています
>>922のサイトは「無酸素運動」を「筋トレ」の意味で使ってる段階でアレだからw
っていうか普通は心肺機能がアップするにつれ強度もアップさせていかないか?
ただしジョグなんかは自重の影響を強く受けるから減量が上手くいくと思った以上に強度が下がる
可能性があるかもしれないね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:53:04 ID:yJ2lyMqM
皆さんどうも。
確かに心肺にあわせて
自分に最適な強度でやるって重要ですよね。
心拍計でも買ってまた頑張ってみようと思います。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:29:25 ID:/emZ+DJn
一人で>>906の数字が気になっていたんだが分かった。
それ無酸素メインにした場合の話だよ。週に3〜4回、20分〜45分ってとこでしょ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:39:16 ID:OqBeW0aF
>>906
毎日やりたいなら毎日やらない手はない。
俺は体脂肪10まで落としたけど前は3倍あった。
週3の無酸素運動と週5の有酸素運動。2つあわせても2時間もない。
両方やると最後は顔がやせ顔になる。

家の中にもトレーニングするモノはあるけど、ジムとかに行った方が刺激があって楽しいよね。
あいつよりも長く走るとか。いつかアイツの体には負けねぇとか。

それと週1のサウナ10分と水風呂3分×3セットは超お勧め。無気力化した自律神経に刺激があってやる気を起こさせる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:00:27 ID:Iu7O02o9
ジム2ケ月経過

筋トレ1時間&有酸素ミッチリ1時間チョット 週3〜4ペース 自転車往復1時間半

朝7時からジムトレ、終了後 帰宅し 夕方には 睡魔が…orz

運動強度が強すぎるのでしょうか
今更 弱くしても 物足りなさに陥りそうで

ちなみに 体脂肪&体重は ゆるやかにダウン
160/56kg→53.6kg
体脂肪26%→23.2%
筋肉量は 普通→やや多い→多いに変化

ジムに行けない日は ビリ&ジョギング1時間

食事は 自炊で和食中心 間食は元々食べる習慣なし&甘い物苦手、お酒は体質に合わず 飲めない

933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:11:53 ID:tSMp9eDk
>>932
筋トレは時間じゃなくて内容だから、それだけだと運動強度はわからないな。
順調に減ってるんだからいいんじゃないの。眠くなるのが嫌なら早寝すれば?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:11:58 ID:uRxgOX3r
有酸素運動する前にはアミノ酸系のサプリを飲むと効率よくなるんでしょうか?
前自分の通ってるスポーツクラブにどっかのボクシングジムがきてサプリの宣伝していたので気になりました
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:14:03 ID:t7xeA1/R
>>932
週に3、4日もまるまるジムに使えるんだ
専業主婦は優雅でいいな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:34:10 ID:OqBl+JqR
ジョギングなどの有酸素運動を続けていると
顔がたるんでくるというのは本当でしょうか?

ジムに行き始めて1ヵ月半。最近顔法令線が目立つようになって来た気がします
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:58:30 ID:Iu7O02o9
>>932デス 朝ジムトレ後 仕事→残業終了12時 帰宅は1時間かけて 歩いて帰ってます

早寝したくても出来ない環境なので 日々睡魔と格闘中です

筋トレは 専属イントレにプログラムを組んでもらい 12日毎に強度や内容が変わるって感じであります

だいたい5種目を2〜3セットしてます

時間があれば スイミングもしたいのだが 仕事前は 時間的に無理だわぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:02:53 ID:/emZ+DJn
>>934
飲んだらいつもより長く動けたと実感する人もいるし、その分時間が長いから消費カロリーも増えるってことで。
効果ない訳じゃないけど、アスリートやボクサーじゃなし普通に運動する程度なら食事で栄養に気を使った方がいいとおも。
人工的な栄養ばかり薬漬けみたいで最近気持ち悪くなってきた(゜Д゜;)

>>936
オパイは散るwらしい。顔筋もトレしましょ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:04:03 ID:tSMp9eDk
>>937
それはオーバーワークなのでは?
改めてよく読んだけど、普通ならたった2か月で「筋肉量は 普通→やや多い→多いに変化」
なんてことにはならないよ。
専属のトレーナーがいるのなら「夕方眠くなるんです。オーバーワークでしょうか?」
って相談してみたらどうだろう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:11:04 ID:Iu7O02o9
>>939 どうもです
やはりオーバーワークの可能性あるのかもですね
明日もジムトレ行くので 早速聞いてみます
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:31:21 ID:tsI71gge
 以前、カキコしたおばさんです。
身長158 体重50 体脂肪 19
通ってから、一ヶ月。500グラムしか痩せなかった。
一キロくらいは、痩せるかと思ったが。
 食事は、玄米菜食。タンパク質がたりないのかな。
去年の秋の47キロに戻したくて、なんとか三キロ痩せたい。
 ジムには、週4
 主にやってるのは、トレッドミル。6.3の速さで一時間歩く。
 時々、走る。
 週二回ヨガ 週一回エアロ
 カコログ読むと、トレッドミルより、スタジオの方が痩せるのかなー。
 とか思ってます。でも、手足の動きにあうあうするより、ひたすら
 一人で、歩いたり走ったりの方が気楽なんだけどなぁ・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:01:23 ID:tSMp9eDk
>>941
女性でその数値はほぼ限界値。減りにくいのも当然。
以前よりは引き締まってるだろうから、同じ体重でも細く見えるはず。
47kgまで減らしたらたぶんガリ痩せになる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:17:54 ID:LJMC4ZDY
>>932
あなたガッツリ食ってるでしょ。
きっとムキムキになれるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:46:03 ID:Iu7O02o9
>>932 ガッツリと言うか 以前は1日1食昼食のみを ジムトレ通い始め 食事改善

摂取カロリー1200kcalを3〜4回に小分けにして 食べるようにしました

ムキムキと言うか 何年かかるか分かりませんが、腹筋を割る&全体的な引き締めを目標にしています

元々 水泳部&陸上部の掛け持ちをしてたので 体を動かす事は大好きです

ヘルニア&膝の故障で入院 しばらく運動してなかったのですが 完治したので ジムトレ開始しました
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:49:17 ID:7P1iOQDl
とんだスポーツおばさんだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:59:49 ID:tsI71gge
 とんだスポーツおばさんは、ガリ希望です。
困ったもんです。
 しかし、40歳になったら、突然三キロ増えて、
ジーパン、パツンパツン。
 筋肉増えても、やっぱ入らないジーパン。とほほ。
今は、五分走ると、ゼーゼーなんで、30分は走れるようになりたい。
しかし、ガリになるには、エアロとかで消耗したほうがよいのか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:17:50 ID:/emZ+DJn
水泳部と陸部のかけもち・・・スゲ(゜Д゜)

ん・・・痩せそうなプランなのに・・・
3kg太る前はどんな運動、昼何カロリーくらいでしたか?
少ないカロリーで維持できる体になってたとか?

あと体重は一日に2kgくらい動くこともあるので、そんなに気にしなくても。
エアロはコリオ覚えることに気を取られると、伸び伸び動けないので
消費カロリー減ってしまうし、自分に合った有酸素運動で良いと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:37:00 ID:YMqj81Ny
ジムに通い始めて約3ヶ月。
80.3kg (23.2%) -> 78.9kg (21.5%) -> 75.5kg (18.8%)
初めの2ヶ月は食事に気をつけなかったせいか、筋肉微増、脂肪やや減。
その後、食事を見直して肉類・揚げ物をすっぱり止めたら筋肉も脂肪も減り始めた。
2ヶ月で増えた分の筋肉が一ヶ月で消滅してしまったので、先週あたりから肉食を少し復活。
現状でもまだ筋肉過多らしいし、マッチョを目指しているわけでもないので
筋肉が減るのはかまわないんだけど、さすがに急に減るとちょっと不安。

タンパク摂取にはプロテインの粉が最強だとは思うのですが、
一般の食べ物だとどんなものがよいのでしょう?ササミとかですかね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:43:41 ID:MvYmSWmn
どうも

筋トレやってんだが、いくらやっても筋肉痛が来ない
基本的に10回やるのが限界な負荷でそれを1分ぐらい休んで4セットやってはいるんだが・・・

なんで筋肉痛来ないんだろ?
効いてるか不安で悲しくなる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:56:35 ID:DaQGidgA
>>948
蛋白質豊富といえば、肉・魚・卵・大豆・乳製品等だね。

肉は書いてる通り、鶏肉の特にササミ。
魚はタラみたいな白身の魚は脂肪が少なく高淡白。
青魚に含まれる脂質は「摂るべき」脂質(詳しくはEPAやDHAとかでググって)
卵は、蛋白質の「蛋」という漢字が卵を表している事からも分かるとおり、蛋白質の王様的存在。
乳製品は、デザートとして適度に食事に取り入れられるのが良いね。

あと筋肉云々については、あまり機械の数字を鵜呑みにする必要はないよ。
ウエイトやってるのなら、挙がる重量で判断するといいよ。
重量が伸びてれば良し。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:00:48 ID:pU/kBwuq
>>948
>2ヶ月で増えた分の筋肉が一ヶ月で消滅してしまったので
この間で扱う重量はどのくらい下がりました?
そこが変ってないのなら全然心配要らないと思うけど。
>>949
筋肉痛は必ずしも必須じゃないよ。
結果が出ていれば大丈夫。
ちゃんと筋力やサイズはアップしてますか?
あるいは減量中なら著しい筋力の低下は起きてませんか?
そのあたりをチェックしてちゃんと成果出ていればOKですよ。

もし出ていないのならいわゆる「効いてない」状態なのでトレの内容を見直さなくちゃダメかも。
とりあえず確認してみて。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:01:51 ID:DaQGidgA
>>949
まず考えられるのは、フォームの問題。
今どこの筋肉を鍛えているのか、シッカリと意識して出来てるかな?
もしそれが出来ていないのであれば、フォームが悪い証拠。
良いトレーナーさんがいるのならその人に教えてもらうなり、
残念ながらそういう人がいないのなら、>>4辺りのサイトを参考に勉強すると良いよ。

最初のうちは、無理に重いものを持ち上げるよりも、とにかく正しいフォーム・呼吸法
等をシッカリと頭に叩き込み、鍛えてる筋肉をしっかりと意識する事が大事。

体質的に筋肉痛が起こりにくい人というのは存在するので、順調にウエイトが伸びてる
のであれば、そんなに深刻になる必要は無いかもしれないね。

とことん追い込みたいのなら、今やってる3セットはそのままで良いので、
3セット目の直後にインターバルを入れないで、徐々にウエイトを落としながら、
更に限界まで追い込んでみるといいよ。

ドロップセット法といって、初心者でも追い込みやすい方法。
詳しくはググってみて。
953914=917:2007/06/06(水) 00:11:35 ID:ogVFeqX/
みなさん、レスありがとうございました!

>>918
130でも高すぎなんですか!110や120くらいだとクロストレーナーをゆっくり
こぐ感じになるので、楽でついハッスルしてしまうみたいです。
大体110〜130maxを目安に、長時間やってみます!

>>919
一応、このスレ内は読んだのですが、
ういす!

>>920
なるほど。では平日ビリー(&ターボジャム(買いました)、週末に有酸素、で
大丈夫そうですね。
走るのが大嫌いなのですが、こないだ初めてトレッドミルで走ってみたら・・・
ちょっと気持ちよかったんです。時々によって、自分のしたい方を選んでなるべく
長い時間できるように頑張ります!

954914=917:2007/06/06(水) 00:14:45 ID:ogVFeqX/
>>921
クロストレーナーは、本当に永遠に続けられるんじゃないかってくらい
な感じです。膝にはやっぱりクロスのほうがいいんですね。

ヨガ・ピラティスのプログラムが豊富なジムへ通っているので、
ピラティスも、ぜひやってみたいと思っています。サーキットトレーニングなんかも
あるようですが、やっぱりピラティスがオススメですか?

955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:20:42 ID:0znK0k/l
>>953-954
興味があるものはどんどん参加してみるといいよ。
その中から自分に合ったものを選べば良し。
教える人(インストラクター)との相性もあるし、
参加してみないと分からない事ってたくさんあるから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:16:50 ID:ipdzpCDo
>>949
下ろす時筋肉を意識して上げる時よりもゆっくり戻してますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:18:44 ID:4tNi7COV
補助的な(小さい)筋肉が先に限界になって、鍛えたい(大きい)筋肉が追い込めないことが多い。
例えば腹筋してたら首が限界・・・手で首を支えたら腕が・・・
レッグレイズしたら腕で支えきらない・・・orz
こういう場合どうしてますか?
以前はこの状態を限界だと思っていた(゜Д゜;)
もーどっかに筋肉売ってないかな〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:20:52 ID:QGHbnquj
筋トレ強化月間では週3回ぐらいローテを組んでスポーツジムに通っています。
有酸素運動をせず、プロテインを飲んだりして月200〜300c筋肉が付く感じです。

有酸素運動強化月間では上記ローテの谷間及び、筋トレ後にウォーキング・バイク等をしています。
(時間がある日は4時間ぐらい)
脂肪は減るのですが、筋肉の増加量が0かマイナスだったりします。

有酸素運動中でも筋肉が減りにくくなるような秘訣はありますでしょうか?(食事とか)
有酸素運動のみの日のプロテインは減少を防ぐ効果があったりしますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:14:58 ID:RULmXM7d
1ヶ月で200〜300cもの筋肉がつくなんてありえない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:31:34 ID:yMzVzkp+
>>947 私は18歳〜ジムトレ開始半年前まで 昼食1食のみ1200kcalくらい摂取

肉体労働者だったので 特別運動もせず 約10年間49〜51kgキープ

体調を崩し 約半年間仕事を離れ、療養→旅行三昧→ニート生活で 食生活は変わらず昼食1食のみでしたが、あれよ あれよと 56kgまで増加 orz

体調も良くなり、2ケ月前から仕事復帰しましたが 体質が変わったのか体重が減りにくくなり、今年で30歳という事もあり 食生活を見直し、肉体改造目的でジムトレ開始してみました

まだジムトレ2ケ月経過なので 結果は求めてません
一生 運動を続ける所存であります

961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:49:56 ID:4tNi7COV
>>960
947ですけど
>>941,944,946 すべて同じ方かと思っていました・・・失礼しました。
どうりでおかしいと思った。

>>960
朝から運動しまくって仕事もしたら、そら眠くもなりますよ。。。
程ほどに・・・トレーナーさん相談するんですよね。腹割れがんばってください。

>>941
考えられるのは食事のカロリー過剰。カロリー計算してますか?
6.3ってどんくらいだろ。有酸素はお話ができるくらいのハアハア程度だったらベスト。
あと体重、エアロに関しては前レス通りで、
突然3kgとは何かきっかけが?それを取り除くことと
もしなければ基礎代謝の低下の可能性があるので筋トレも加えてみては。

ジムいってきまーす。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:03:19 ID:kxvEPvuc
>>957
軽い負荷にして、鍛えたい筋肉を意識しながら、上げ3秒・下ろし4秒ぐらいのペースでゆっくり上げてゆっくり下ろす。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:35:20 ID:fEZPfB8T
>>957
腹筋(シットアップ?) 傾斜を付けないで・軽くして、腕はクロスして胸の前に、またはお腹において、腹筋を意識できるようにする。
顔は軽く起こし気味にしてトップ位置で息を吐ききる。

レッグレイズは傾斜を付けるまでの筋力がないんだと思います。
腕に力を入れながらやると、かなり楽になってしまいます。
床でライイングレッグレイズをやってみた方がいいでしょう。
ある程度慣れたら、腹筋台でやってみてはどうでしょうか。

ヤンダシットアップもいいですよ。
>シットアップボードの足首を引っかけるためのパッドにカーフを乗せ、パッドからカーフを離さないようにする。
ttp://jagamaru.exblog.jp/5030654/
ttp://www.ironman-japan.com/products/hometraining/abp/abp-2.html
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:01:06 ID:DG5pR+ld
>>957
シットアップでは、腹筋に対する補助筋は大腿筋と腸腰筋だし、クランチならば使うのは腹筋だけ。
どちらも首や腕は補助筋ではありません。

腹筋してて首や腕が限界になるほど疲れるのはやり方(フォーム)が悪いだけなので見直しましょう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:46:22 ID:ZBV3YwmH
スポクラ通い始めて2ヶ月の♀です
体重は2kg減り、体脂肪も24%→20%に減りました

自分は体脂肪を落とすよりも筋肉をつけたいのですが
アドバイスいただけないでしょうか?

ジムには週に平均5日通い、有酸素2,30分
筋トレも一通り(腹筋、背筋、太もも前・裏、二の腕、胸)やってます
食事は野菜中心なのですが、肉とか食べた方がいいですかね?
とりあえず今週からジムから帰ってすぐ豆乳飲むようにしましたが。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:15:53 ID:RE79f4rF
ラットプルをやるときに、うまく背中が使えません
ウェイトが軽い時は正しいフォームで引けるんですが、重くすると腕や肩に力が入ってしまって背中に利きません
どうしたらいいでしょうか

ダイエット目的でやってるのでこっちで聞いてみました。ウェイトトレ板は敷居高すぎで…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:25:12 ID:0znK0k/l
>>965
女性で筋肉付けたいってこの板では珍しいね。
で、筋肉付けたいのなら、まずは何よりも筋トレの内容が重要。

>筋トレも一通り
…ではなくて、具体的にどういう風にやってるかを書くといいと思うよ。
その一通りを毎回やってるのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:32:31 ID:bEv4SWyB
>>965
なにをどのくらいやってるのかとか、
あまりにも情報が少なすぎてなんともアドバイスしにくいけど、
筋肉つけたいなら10回が限界の重量で3セットくらい。
フォームも非常に大事なので、インストラクターに
聞いてみてください。女性できちんとしたフォームで
できてる人ってすごく少ないです

>>966
背中は難しいです。鉄棒があれば、昔学校でやった
斜め懸垂で感覚を覚えることもできるのですが。
肩や腕に力が入ると言うことは重量が重すぎるという
ことなので、背中に効いてる感じが得られる重量まで
落とす方がよいです。
バーを握り込むと腕に力が入るので、親指以外の4本の指
でバーを引っかけ、胸を張って肩甲骨をぎゅっと寄せ、
肘を体幹に引きつけてくるようにバーを胸まで下ろしてきます
これもできれば懸垂をやってるマッチョメンやインストラクターに
フォームを見てもらってください
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:38:26 ID:PplqZijg
>>965
筋肥大を狙うなら回数より負荷をかけること。
10回ぎりぎり上がるウェイトを3セットがひとつの目安。
それから食わなきゃ肉は付かない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:40:51 ID:PplqZijg
>>966
肩甲骨を寄せる。
広背筋を意識する。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:42:10 ID:0znK0k/l
>>966
すごくよく分かるよ。
初心者のうちは広背筋のトレは特に難しいと思う。

とにかく、無理に重量を上げるよりも、鍛えてる筋肉を意識して正しいフォームで
やる事の方がずっと大事なので、フォームが崩れてしまうぐらいなら、ウエイトは
無理に上げる必要はないよ。

もしケーブルタイプのラットプルマシン使ってるのなら、ケーブルタイプではない
同様のマシンが無いか探してみるといいかな。ケーブルタイプのは最初は少し難しいと思う。
あと、ラットプル以外にも背中のトレを出来るマシンがあるのなら、それも併用すると
良いと思う。例えばシーテッドローとかね。

ラットプルの正しいフォームを説明する際、肩甲骨を寄せるイメージとよく言われるけど、
もしそれが上手くいかないようなら、逆に胸を広げるのをイメージすると良いと思う。
自分はそうイメージする方がピンと来たので。
あと、これもよく言われる事だけど、腕ではなくて肘を使って下に引くイメージ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:01:16 ID:ZBV3YwmH
965です。
いちおう10回が限界の重さ×3セットやってます
やってる運動は、クランチ、キックバック、ランジ、バックアーチ、
ラットプルダウン、カーフレイズなどです。大胸筋を鍛えるマシンの名前は分かりません。
マシンの重さもダンベルの重さもだんだん上がってきてるので、
このままもう少し続けてみます
ありがとうございました
973966:2007/06/06(水) 21:16:20 ID:RE79f4rF
>>968
重量を落とすと筋トレの意味があまりない気がして…

>>970
一応意識はしてますが、ウェイトを増やすとどうもうまくいかず…

>>971
シーテッドローならありますね。胸を広げるのもやってみます


難しいと思ってるの、自分だけじゃなかったんですね
ありがとうございました
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:34:20 ID:4tNi7COV
>>962
軽い負荷だと丁寧に動かせて確認に良いですね。時々やってます。

>>693
支えるだけの筋力ないって事ですね。・・・やはりそうか。
他のトレ法も参考にさせてもらいます。

>>964
腹筋のフォーム・・・・どうなんだろ。クランチは問題ないけど、スタジオの最後にいろんな
バリエーションの床でやらされる奴とかで首・腕にくることがあります。


こういうのって実際見ないとアドバイスしにくいですよね。
皆さんありがとうございました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:48:19 ID:LNg+R3vr
週4通って はや一ヶ月 一時間ウォーキングして 食事に気をつけても -2キロ 体脂肪率 -2%にしかなりませんでした。なかなか難しいなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:27:16 ID:8OZq8QX7
>>974
動画撮影→ようつべ
という手があるぞw
977949:2007/06/06(水) 23:52:26 ID:4Sgide7J
アドバイスくれたかたありがとです

筋肉痛になりにくいわけでは無いみたいです
ジムには週4日(月、火、木、金)行ってますが、内容は筋トレ(胸、腹、太ももを日替わりで)
その後エアロバイクを1時間半こいでます
金曜日は家に帰ってから、更に腹筋、ダンベル、スクワット、腕立てやってますが
次の日の筋肉痛は凄い事に

なんで、筋肉痛は普通に出るのにジムのだけだと出ないのは、やはりやりかたなんですかね・・・
疲労感は凄いんですが・・・

エアロバイクは関係ないですよね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:00:37 ID:81CINsqS
現在週2〜3の頻度で、市営のジムに通ってる40才♀167/56〜7/22〜3%です。
筋トレとしてベンチプレス25kg、バタフライ20〜25kg、シーテッドロープーリー20kg、
肩(種目名が分かりません・バタフライと同じマシン)20kg、レッグプレス25〜30kg、
レッグカール25kg、カーフレイズ25kgをそれぞれ30回(全部マシンです)、
クランチ30回、サイドクランチ20回、背筋30回をしたあとに有酸素運動として
トレッドミルを30分(9.5km/hで2%傾斜か10km/hで傾斜なし)やっています。
あと、週に2回程度、ウォーキング(6〜8km、平均時速6キロ程度)をしています。
質問なんですが、あと2kg/2%程度落としたいのですが、それに到達するには、
筋トレ重視とトレッドミル重視のどちらが有望でしょうか。筋トレは上に書いた種目を
ほとんど休憩をとらずに(移動とか汗拭きくらいだけ)40分くらいでやっています。
両方強度を高めるのがいいのかもしれませんが、筋トレの強度を今以上に高めると、
特にふともも・ふくらはぎがしんどくて、トレッドミルの時間を延ばすのは難しいように思います。
また、食事はご飯の量を一回あたり半膳程度にするのと野菜を多めにとるのに気をつけている
くらいで、特にきつい食事制限はしていません。1800〜2000kcalくらいとっていると思います。

筋トレの種目・回数や有酸素運動とのバランスなどについて、アドバイスを頂ければうれしいです。
長文すみません。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:19:11 ID:KuC7FDHS
ご飯多い
トレッドミル短い
週3〜4にしてほしい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:42:45 ID:ud/u8MMy
>>978

>>979の言うとおり

食事と有酸素の兼ね合いのが重要かと。
体脂肪落としたいんですよね?食いすぎだ〜〜
1800〜2000kcalってホントかな・・・・計算したらもっとだったりして・・・
そのスペックだとあと500kcalまで落としていんでない?もっと楽に落ちますよ?
更に有酸素運動を強化すれば効果的。足無理しないでね。

あとなぜ筋トレがんばってるのか書いてないけど、代謝UP?引き締め?まさか脂肪燃焼?
せっかくだからタンパク質も意識しましょう。食材は少し前にどなたかのレスにあります。野菜とご飯じゃ筋肉育たない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:50:28 ID:ud/u8MMy
↑分かりずらい書き方したかもしれません。

つまり摂取カロリーは1300kcalまで落とせるってこと。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:12:58 ID:tisfa3jg
お歳と体格を考えると、そこからさらに絞るのは
結構難儀しそうな予感。
特に夏までに!とかの期間制限がないのであれば、
食事はそのまま、運動で徐々に落としていったほうが
良いと思います。
有酸素を長めにとった方がおそらく到達は早いと思います。
ウォーキングも、気持ち歩幅を広く、かるく汗ばむ程度の強度で

女性の場合、レッグプレス30キロってどうなんでしょう?
バタフライとレッグカールは省いて、ベンチとレッグプレスに
集中して良いかもしれません。
回数も20回が限界の重さで2セットにしてみるのはどうですか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:46:06 ID:GgEQakqP
>>982はそのままでー2kgー2%程度は十分達成出来ると思うけどね。
1〜2ヶ月もやれば楽勝で落ちるかと。
長い事変動がないからアドバイスくれってことじゃないよね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:47:03 ID:GgEQakqP
>>978の間違いスマソ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:48:53 ID:NCxrlphL
毎回毎回、受付の女の態度が最悪すぎて('A`)イヤダ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:12:42 ID:TDuUWxlu
>>978
単純に体脂肪落とすだけならトレッドミル重視。
加えて体型もよくしたいのならば筋トレ重視でしょうね。

書いてる内容だと筋肉はあまり増えないので内容見直しが必要です。
あとは、高蛋白質の食事と充分な休養(睡眠)。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:45:12 ID:mh0uMh9A
女性は野菜多く取ればヘルシーで痩せると思いがち。自分がそうだった。
でも運動、特に筋肉トレしてたら低脂肪高蛋白優先で食事考えた方が
いい結果になると最近やっと気づいた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:06:40 ID:uzNAryRU
>>971 
>もしそれが上手くいかないようなら、逆に胸を広げるのをイメージすると良いと思う。
すっごく ばしぃっ!!っとイメージできました。
実は僕も最近>>966さんと同じ悩みだったんですが、ありがとうございました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:12:45 ID:d3dCJtK9
35才♀160p51s28%です。
5月の半ばから週1でジムに通ってます。
チェストプレス・シーテッドロウ・レッグプレス・クランチを一番軽い負荷で10セット×2
エアロバイク+トレッドミルORクロストレーナーを45〜60分というメニューです。

ここを読んだら週1じゃダメみたいなので、仕事の後にも通おうと思ったのですが、
運動できるのは1時間くらいしかありません。どういうメニューが良いでしょうか?
又、↑に書いたメニューは休日に行っているのですが、少ないでしょうか?

目標は体重・体脂肪減少、二の腕とお腹の引き締めです。胸は小さくしたくありません。
アドバイスよろしくお願いします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:01:40 ID:CNoB71+x
スペック:25歳女 158cm 46kg 体脂肪率24%
目的:各所のサイズダウン、ひきしめ
メニュー:ラットプルダウン、チェストプレス、シットアップ、アダクションを
     15回×2セット
     エアロバイク30分〜1時間。心拍数120くらいで。

上記を週1,2で1ヵ月半。
骨格筋量が0.5kgほど増えたけど脂肪量はまったく変化なし。
体重、サイズも増えた…筋肉増加分っぽいです。
脂肪を減らしてサイズダウンするには、有酸素運動が足りないってことでしょうか?
ただ、筋肉もまだ全然少ないようなので筋トレもしなければと思っているのですが、
やはり腕とか足とかがこれ以上太くなるのには抵抗があります…。
筋トレを減らして、有酸素をさらに重点的に、っていう方向で良いんでしょうか…
アドバイスいただけると嬉しいです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:07:20 ID:0Mb0uPIe
>>990
1)ジムに行かない日は家でしょこるなど有酸素運動を毎日する。
2)カロリーコントロールを心がける。
なんてどうでしょうか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:18:41 ID:taIIJLsq
>>990
15回できる強度で2セットでは、筋肉増量の効果はあまり得られないと思われる。
1ヶ月半で増えた0.5kgは誤差の範囲ではなかろうか。

目的がサイズダウンなら、週1〜2回でそのメニューだと有酸素運動の割合が絶対的に足らない。
ジムに行かない日でもウォーキングなりショコなりするがよかろう。

それと、よく勘違いする人がいるのだが、
>腕とか足とかがこれ以上太くなるのには抵抗があります
これはテンプレ>>2の4番目の答えをそのまま返そう。
>ダイエット板にくる体型の椰子が、ちょっと筋トレしたくらいで
>ムキムキの筋肉はつかない。んなことは、半年以上がんばってから考えろ

サイズダウンの補助的な役割としてはその程度のメニューでもOKだし、
もうちょっと強度を上げてもいいだろう。
あとは書いてないけど食生活のコントロールかな。


#次スレ立てられなかった。誰かヨロ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:42:53 ID:CbCdFqQG
次スレ
【有酸素】スポーツジムでダイエットPart6【筋トレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181184071/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:55:21 ID:taIIJLsq
>>993
トンクスコ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:56:18 ID:KuC7FDHS
うおーどいつもこいつも贅沢なことばっか書きやがってー><
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:47:30 ID:CNoB71+x
>>992
>>993
ありがとうございます!
腕の筋肉量が0.1kgずつ増えてて、しかも0.5cm太くなってたので、
誤差じゃない気がしてガクブルしてました。
食事制限&有酸素運動を増やす方向で頑張ってみます!
ありがとうございました!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:49:10 ID:ud/u8MMy
>>982
有酸素を長めにとった方がおそらく到達は早いと思います。

その根拠は?
この頻度とこのカロリーだとトレッドミル1時間追加でとんとんと思うけど。
足も限界近いのに。
998990=996:2007/06/07(木) 12:49:21 ID:CNoB71+x
>>991>>992でした。。すみません。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:28:50 ID:2tLGlnLk

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:29:45 ID:F7vBwNU5
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。