下腹を凹ませよう! Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
また〜りいこう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:59:48 ID:WHnw4C4U
2!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:49:12 ID:H5fGivZo
3だったらクリスマスまでに‐5センチ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:45:53 ID:wE7b8SSR
950 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/11/11(土) 09:15:48 ID:vO2UwOn7
下腹鍛えるのは、ウエイト板のテンプレのこれが最強だと思う。

<その2>
542 名前:17[] 投稿日:04/03/05(金) 00:55 ID:zyDU6k48
お疲れさまです。
最近また、よく効くトレーニングを編み出しました。
大したもんじゃないけどw
どうしても腹筋って上部の発達が下部より勝っちゃうじゃないですか。
下部もカットこそあるものの、上部のようにボコっとしてなかったんですけど、
ここ数週間で下部の強化に成功しました。
下腹部に効くトレです。

@まずクランチを自分の好きなスピードで10回します。
台が無くても足を浮かせればいいです。膝を90度に曲げて。
クランチ10回が終わったら間髪入れずに、
A足を伸ばし床から45度ぐらいのところまで上げ、
30秒間で床スレスレにくるようにメチャクチャゆっくりと下ろしていきます。
10秒で15度(3分の1)ずつ下ろすというふうに考えるとやりやすいです。
そしてAが終わったらすかさず@にもどる。これを3回繰り返して1セットです。
「@→A→@→A→@→A」←で1セット。
最初の10回のクランチをゆっくりやると、後半かなり効いてきます。
脚を下ろすときは下腹部の筋肉を意識しながら。
このとき上体はヘソを見るような感じですると意識しやすい。
これを3セットします。注意したいのがインターバルで、
できれば30秒、最低でも1分以内に再開するのが好ましいです。
インターバルが長いと、パンプと焼け付くようなバーンが得られなるので。
最初はけっこう効くと思う。慣れてきて強度が欲しくなったら
クランチをゆっくりやるべし。俺流究極の時間かかって面倒臭いネガティブト
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:47:01 ID:wE7b8SSR
前スレのテンプレ誰かよろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:33:04 ID:4iEuoEy9
>>4
これ、筋トレサイトによくある足上げるヤツよかかなり効く。
7テンプレってこれ?:2006/12/08(金) 12:34:03 ID:4iEuoEy9
65 スリムななし(仮)さん sage 2006/05/30(火) 11:27:07
クラシックバレエで丹田の使い方を学んだら、下腹へこんだよ。
普通の腹筋では、胃近くの表面的な腹筋しか使ってないんだって。
丹田を使えるようになったら、腰痛もなくなった。
下腹は丹田だよ!!

79 スリムななし(仮)さん sage 2006/05/30(火) 18:36:38
>>75
それで丹田が鍛えられるのかどうか疑問だけども、
もっと簡単に鍛えられるよ。

へそ下、こぶし一個分の位置が丹田。
丹田を意識しながら、ダルマ腹筋をする。
その際、胃の上にある腹筋は使わないこと。

わたしゃこれで下腹がへこんだ。
もちろん74みたいに、食べると胃の付近はふくらんじゃうけど。

86 スリムななし(仮)さん sage 2006/06/02(金) 23:38:50
>>80
◆だるま腹筋◆
1.仰向けに寝て、膝を抱える

2.膝から前に引っ張られるイメージで少しずつ起き上がる
 腕がのびきったところでヘソを意識して上体を起こす。
 (注:首に力をいれず、だらりとするのがポイント。力いれると簡単になっちゃう)

3.腰を立て状態をおこし、顔が膝につくくらい背中を丸める。


簡単にできたら、それはたぶんやり方間違ってる。
「2.」のとこで、首に力入ってるか、勢いつけちゃてる。
曲げた脚を伸ばすかんじで、あとから体がついていく、みたいなイメージ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:34:34 ID:4iEuoEy9
ただの腹筋なら下腹部ではなく上腹部にしか効かない。
あお向けに寝て両足を揃えて上げ下げ15回、立ってその場足踏み50回、毎日続けて2週間。
暴飲暴食せずに、ちゃんとやれば確実にへこむ。

44 スリムななし(仮)さん 2006/05/28(日) 19:42:08
テレビ見ながら、脚を適当に上げて待機
コレが下っぱらに結構効くらしい。

192 スリムななし(仮)さん 2006/06/07(水) 12:05:12
昔から食後は妊婦みたいにつきでてる。
ひっこませられるけど、単に腹筋がないものの
見た目妊娠8ヶ月って勢いです。
18歳163cm53kg
腹筋運動色々とやってみるけど、どうしてか腰にばかり負担がいっちゃう


193 スリムななし(仮)さん 2006/06/07(水) 16:50:40
>>192
やり方が悪いんだと思われ

床に寝そべった状態で、足組んで(椅子座ってるとき組むやつね)膝を90度くらいにして
手は後ろで組まなくていいから、あがるところまでやってみな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:35:05 ID:4iEuoEy9
322 スリムななし(仮)さん sage 2006/06/20(火) 13:25:03
下っ腹→足上げだと思ってたんだけど
これってちがうの?
なんか、下っ腹には効かないっていうサイトが結構あるんだけど・・・
お尻だけ持ち上げる(ヒップレイズとかいうやつ)推奨のようだけど
ほんとのところどうなんだろう・・・
ずっと2ヶ月ぐらい足上げしてたから、ほんとならショックだなぁ

339 スリムななし(仮)さん sage 2006/06/20(火) 16:31:50
>>322
足上げは腰を痛める可能性ありだから、尻上げ推奨なんじゃないかな
どっちも効きそうだけどね
自分も足上げで下腹凹ませた

参考:ヒップレイズ
http://kinntorenikki.fc2web.com/selfweight/hip-raise.htm

368 スリムななし(仮)さん 2006/06/25(日) 20:29:43
一度貯まってしまったセルライトは、運動や食事制限だけじゃ、無理ですよ。
痩せることは痩せても、下っ腹のポッコリがなくなるわけではありません。
それをなくすには、もみだししかないと思います。
個人でやるなら、発汗や引き締め効果のあるジェルなどで、しつこいくらい、もみだしをおこない、
その後5分以内に、ウエスト中心のストレッチをします。
これを何週間か続けることで、下っ腹のポッコリを凹ませることができます。
あと、ポッコリの原因として、腹直筋がないために、内臓を押さえることができず
ポッコリ出てしまうこともあります。
ウエストシェイプのストレッチのほかに、腹直筋を鍛えることをおすすめします。
順番としては、
もみだし → ウエストシェイプ → 筋トレ の順番でされるといいです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:35:39 ID:4iEuoEy9
395 スリムななし(仮)さん 2006/06/26(月) 15:11:33
で、こういう話を聞いたので紹介。

小さい頃は文字通り「おなかと背中をくっつける」ことが出来たはず。
つまり、それだけ小さい頃は体脂肪が少ない=腸の筋肉があった。ことを意味してる。
大人になるにつれ体脂肪が上がり、腸の筋肉が弱るためポッコリのお腹になる。
ポッコリ押さえるためには、子供の「おなかと背中をくっつける」これに近いくらいまで腸の筋肉を鍛える事が大事。

396 スリムななし(仮)さん sage 2006/06/26(月) 15:23:14
>>395
腸の筋肉ってなんですか?
正式名称教えて

398 スリムななし(仮)さん sage 2006/06/26(月) 17:26:27
腸腰筋:大腰筋と腸骨筋のこと

つまり大腰筋をきたえればよい
(腸骨筋エクササイズはググったがのってなかった)

311 スリムななし(仮)さん 2006/06/18(日) 19:18:33
>>308
大腰筋は太ももを上げるのに必要な筋肉だから、
鍛えるならその場足踏みがおすすめ。
一日3000回くらいやれば結構鍛えられる。
一時間もあればできるので、おすすめですよ。

317 スリムななし(仮)さん 2006/06/18(日) 21:16:23
>>313
さすがに3000回はきついでしょう。
一日200〜300回くらいで十分だと思いますよ(50回はちょっと負荷弱いかも)。
もちろん何セットかに分けてもだいじょうぶです。
太ももをしっかりあげるのが大事なので、無理しすぎないぐらいでがんばってください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:36:21 ID:4iEuoEy9
420 スリムななし(仮)さん sage 2006/06/27(火) 23:38:44
自分がやっている方法。

いすに座って、エクササイズボール(直径50〜60センチ)を股に軽く挟んで
(内股に軽く負荷がかかるくらい)足を10センチくらい上下させる。
下腹がへこみ、コマネチラインが出てきました。

428 スリムななし(仮)さん sage 2006/06/29(木) 01:45:01
だるま腹筋できませんでしたorz
膝を抱えたまま上体を起こすんだよね?
もがいてたら転がった。確かにダルマになった。


429 スリムななし(仮)さん sage 2006/06/29(木) 14:29:40
ダルマ腹筋は、ふつうの人はできなくて当たりまえ。
しかしできるようにもがくだけで、かなり効果がある。

ポイントは、最後の起きあがりの段階で、骨盤を地面と並行にすること。
最初はオシリがまるまっていて、骨盤が前に傾いているところからスタート

最後のところで、大腰筋を使って、骨盤を地面と並行に押し出す。
できないうちは、手を使って、ヘソ下(丹田)を押して骨盤を動かすと、感覚が掴めるようになるよ。


566 スリムななし(仮)さん 2006/07/10(月) 11:47:16
お腹ぽっこりしてる人はほとんど内臓脂肪でしょ
内臓脂肪は腹筋しても凹まないんじゃなかったっけ?

567 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/10(月) 11:52:42
>>566
皮下脂肪のひともいるよ
あとは腸腰筋がたるんでるとかね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:36:55 ID:4iEuoEy9
603 スリムななし(仮)さん 2006/07/11(火) 01:31:33
<前略>
ジョギングする時、下腹が出てると、体は「下腹が走りの邪魔!」って判断して
意外だけど足の筋肉より先に急いで腹の筋肉作って腹が引き締まるよ
不思議だけど、腰をかばうためなんだろうね

608 スリムななし(仮)さん 2006/07/11(火) 02:08:40
<前略>
あと、ジョグで下腹凹ますのに最適じゃないかな
半年もすればガッチリするだろうなぁ
理由は>>603が言ってる通り、身体が走りにくいって判断して
急いで腹の回りに筋肉つけて引き締める
走りやすいように進化!みたいな…身体って面白いなw
先々月のターザンにも紹介されてた

610 スリムななし(仮)さん 2006/07/11(火) 02:53:44
大体の医者は適度な運動を勧める時はジョギング勧めてくるね
お金もかからないし、外に出ればすぐにできるし

ゆっくり、地面を蹴らずにマイペースでマッタリと
汗が滲むくらいが調度良いかな
長距離走るから足の力に頼らず、自然と脚が出るくらいがベスト

いきなり走り続けるのは無理だから、ウォーキングしながらたまにジョギング〜って感じで
少しずつジョギングしてる時間を延ばしていくのが長く続ける秘訣
一ヶ月もすればずっと走ってられるよ

週に一日30分を三回、計90分もやれば充分効果に期待できるはず
無理に長時間走っても長続きしないからマイペースにね
なにより毎日続けられるようになるのが大切

始めの二ヵ月は筋肉が増えて脂肪が減るから
体重に変化が見えないけど、諦めないで
そこから体重がドンドン変化して、体も引き締まってきて面白くなってくるよw
きっとその頃には走ってる自分が楽しいはず(`・ω・)ノ

皆も走って膨らんだ下腹を撃退だ〜!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:37:36 ID:4iEuoEy9
参考:レッグレイズ
http://kinntorenikki.fc2web.com/selfweight/leg-raise.htm

参考:ヒップレイズ
http://kinntorenikki.fc2web.com/selfweight/hip-raise.htm

リバースクランチ
http://genkisupplement.com/finessstomach.html

腹筋大百科
http://kinhg.o-oku.jp/

673 スリムななし(仮)さん 2006/07/12(水) 12:36:33
>>672
660ですがリバースクランチ私の言ってる膝上げ腹筋とは全然違いました!笑
ハードそうですね・・・さっそくやってみます!
これって自宅だとソファーに腰かけた状態から始めるって感じで
いいんですかね

675 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/12(水) 12:49:19
>>673
きつかったら座った状態でもいいですが、できれば仰向けに寝転がった状態でやりましょう
10回や20回程度はできると思います そしてかなり効くはずです
それを3セットくらい

ゆっくりゆっくりと、下腹を意識するのはもちろん、
膝を胸に近づけるように、あるいはお尻を丸めながら持ち上げるように、です
頑張ってください
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:38:19 ID:4iEuoEy9
684 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/13(木) 15:18:45
>>682
疲れる姿勢で走ってるからじゃないの?
たいてい、疲れるひとは上下運動が強すぎる
上に跳んじゃってるっていうのかなぁ
だからオパイも揺れすぎてちっちゃくなっていく
前に前に進むようにすれば無問題
オパイが心配なら、さらしでも巻いて走ればおk
しかもヨガは有酸素じゃないしw

691 スリムななし(仮)さん 2006/07/14(金) 04:57:04
ジョギングで脚太くなるの気にする人は
ジョギングする時のスタイル見直した方がいいよ

一歩一歩ブレーキかけるみたいにガッガッて足を踏み込んでると
関節痛めるし脚に負荷かかって脚太くなる

ちょっと前にも出てたけど
ゆっくりマッタリと足を自然に出すのが長距離走る秘訣
んでもって爪先で地面をキックしない
短距離走じゃないんだからキックしてスピード出す必要なんて無いし
フクラハギに無駄に力使わせるから疲れるし、負荷かかると脚が太くなる…


ジョギングは目に見えて変化するのが楽しい!
「あれ、前ここ通る時は息切れしてたのに、全然余裕…」
って具合に体力が付いてるのが実感できて
やり甲斐があるよ
一ヶ月もすれば走る時のスタイルも整うし30分じゃ物足りなくなるw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:38:51 ID:4iEuoEy9
737 スリムななし(仮)さん 2006/07/18(火) 11:11:05
セルライト消さないと腹筋しても無意味ってきいたけどほんと?

742 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/18(火) 18:40:49
セルライトって運動とか食事制限しても消えず
マッサージとか直接刺激しないとダメなんじゃなかった?

748 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/19(水) 09:20:29
セルライトなんてたいそうな名前だが
所詮脂肪の仲間
運動すれば落ちる

752 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/19(水) 10:24:18
「セルライト」など美容関係者が作ったもので
元から存在しないと言う医者もいるくらいだからね

754 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/19(水) 11:09:53
>>750
そういうこと
よかったね気づけて クワバラ
だいたい、大変なことになるって、なんじゃそりゃw

エステでもみだしとかやるけどさぁ
あんなのやりすぎたら皮膚伸びるし、って経験した友達が言ってた

755 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/19(水) 12:11:43
>>752
まったくその通り。
「セルライト」なんて、美容業界が勝手につくった名前で、
単なる「皮下脂肪」です。
オペ見ればわかるけど、黄色い皮下脂肪以外の何者でもないです。
惑わされないで!!

761 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/19(水) 18:41:38
医学ではセルライトなんて学びません
そんな医学用語もありません

ほんとにエステならろくなこと言わないんだから・・・
ちなみに、エステってのは効能がないのがデフォです
効能があってはまずいんです 医事法(だったかな)にひっかかります
美容形成は医学なので、効能があってもいいんですけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:40:23 ID:4iEuoEy9
763 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/19(水) 19:35:53
バレエをやって下腹が凹んだ私の感想としては。。。
ひざを伸ばして足をあげるのがヨイです。

背筋と両膝をきちんと伸ばして、ケツを引き締めて立つ。
両足のモモ裏を合わせるように立ち、膝を伸ばす。
胸を反らせないように、ちょっと前屈みになって、
ひざをきちんと伸ばしたまま片足をゆっくり上げていく。

思った以上に足って上がらないもんですが、すっごく効きます。
今腹筋割れまくりです!

767 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/19(水) 21:23:13
前に上げる場合は、かかとを上に向けたまま、おへその延長線上にかかとが来るように。
横に上げる場合は、股関節を開いてかかとを上に向けたまま、140度くらいの位置に。
わかりにくくてスイマセン・・

770 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/20(木) 07:55:14
>>763>>767
おー、これはいい ありがとー
ももあげ歩きやってたんだけど、なんか効果でなくて・・・
でも、ゆっくりじわーっと上げたりおろしたりすればよかったんだな
上の方の腹筋はクランチやってたから、わかりそうなもんだったのに
なんで気づかなかったんだろうorz dクス

772 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/20(木) 10:17:48
最初は45度くらい上がれば十分!
注意点としてはゆっくり呼吸をしながら、がポイントみたいです。
息を止めちゃうと、太股に余計な筋肉がついてしまうので・・・。

大きく腹式呼吸をしながら、
ゆっくり上げて、頂点で3秒とめて、そのままゆ〜っくり下ろす。
って感じです。
両膝はぴーんと伸ばしたままで。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:40:54 ID:4iEuoEy9
775 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/20(木) 13:12:11
ああすんません!
片手はどこかにつかまっておKです。

空いてる手で、おなかを触りながらやってみてください。
息をふ〜っとはきながら、足を上げていると、腹筋で支えているのがわかると思います。

さらに、内股と、腹筋の下部分に力が入るはずです。
太股の外側に力を入れないように気をつけてくだされ。

きちんとかかとを上に向けたままやれば、内股使えるハズです。
内股が引き締まって、膝上のお肉もえらいこと引き締まりますよ!

778 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/20(木) 15:45:33

かかとをくっつけて、つま先は外側で合っています。
バレエの1番ポジションで、そのまま足をすーっと前に上げるイメージです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:41:31 ID:4iEuoEy9
782 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/20(木) 17:39:24
>>775
わかりやすい説明ありがとう!
しかし足1番で、かかときちんとフレックスしてるのにどうしても
太ももの外側に力が入ってしまう・・!
もともと太もも外側がすごい筋肉質なのでこれ以上はガクブルだよ・・どうすれば・・


783 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/20(木) 17:49:59
そっか〜多少はしょうがないんだけど・・・

そしたら、仰向けに寝て、足をそろえて90度にして、つま先は一番ポジション。
そこから両足をできるところまでゆっくり開脚して、ゆっくり戻す運度はどう?
要領は上と一緒で、息はきながら、腹筋に手を当てて、ゆ〜っくりやる。
全部膝を伸ばしたままで、肛門に力を入れる感じ。

特に、開いたところから戻すときに、内股と腹筋がギュ〜っとなるよ。

788 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/21(金) 01:38:22
第一ポジション
ttp://www.venus-beans.com/content/soul/ballet/backnumber/030110.shtml

792 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/21(金) 10:39:53
>>790
足は伸ばさないと意味なし・・・
ひざが曲がっちゃうなら、そこが限界なのであまり無理しなくていいみたいです。

>>791
O脚なおりまっせ。私もガニーでしたがなおってきました。
股関節が固いのは下腹ぽっこりと大いに関係あるかと・・・
骨盤と股関節の位置が悪いと、下腹ぽっこりしちゃうらしいです
大腰筋が弱いと骨盤がゆがみ→下腹ぽっこり→股関節がズレる→股関節固くなる→腰痛

日々コツコツと筋力アップして、柔軟性をつけるしかないっすね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:42:03 ID:4iEuoEy9
839 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/23(日) 02:30:00
>>829 >>830
ためしてガッテン2006年4月 「体脂肪の新改善術」
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060405.html

内臓脂肪の役割は、脂肪(エネルギー源)を蓄える短期倉庫です。
食後は血液中の脂肪を速やかに溜め込み、空腹時にはたくさんの脂肪を速やかに分解し、
エネルギーとして体内に供給します。

一方、皮下脂肪の役割は長期倉庫です。
食後は穏やかに脂肪を蓄え、空腹時も穏やかに脂肪を分解します。
出入りする脂肪の量が少ないので、一定量が長期的にキープされることになります。

短期倉庫と長期倉庫が存在することは、人類が地球上で生きていく上でとても有利に働きました

869 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/23(日) 23:58:20
>>868
お腹の筋肉を腹筋って言うけど
実際は、腹横筋、外腹斜筋、内腹斜筋、って分かれてて
この4つを鍛えてこそお腹が綺麗に凹むんだけど
たぶん>>868の場合は腹横筋鍛にしか刺激が行って無いんだと思う

単に同じ方向だけの腹筋運動じゃ意味が無いから
体を少し捻って起こしてみたり、他のエクササイズと混ぜるのが良いよ
腹筋運動は50以上のエクササイズメニューの中の1つだから
残念だけど部分的にしか効果無いのが現実・・・

949 スリムななし(仮)さん sage 2006/07/26(水) 20:08:34
効果的な部分痩せの方法  (ジムトレーナー曰く)

@まず、腹直筋を意識した筋トレを行う(最低10分以上)、筋肉に負荷をかける

↓↓↓↓↓

A痩せたい部分をクラッシュする。(痩せたい部分を揉み出したりつまんだりつねったり叩いたりして脂肪を柔らかくする)

↓↓↓↓↓

Bクラッシュした直後、すぐに有酸素運動を開始。(最低25分以上はやる、これは長ければ長いほどいい)


この3つの工程があって、はじめて部分痩せに成功する。
@だけだと、マッチョになってしまう。
Aだけだと、時間が経つとすぐに元に戻る。
Bこの有酸素があってはじめて@とAの工程が生かされる。
 ちなみにBだけだと、魅力のないただの寸胴体型になる可能性がある
20以上で、前スレのやつ順にコピペ。:2006/12/08(金) 12:42:43 ID:4iEuoEy9
途中TVでやってた食べ物系の話題がちらほら
・白インゲン
・すぐき(京都の漬物) (=乳酸菌ラブレと同じ菌らしい)
・寒天

発掘!あるある大事典2 第113回
『たった2週間!腹ヤセ最強プログラム』
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru113/113_1.html

をやった人も多しでした。だらだらコピペスマソ。
でも、前スレまとめると、非常に(・∀・)イイ!!内容ばかりでしたね!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:58:47 ID:wE7b8SSR
>>ID:4iEuoEy9さん
乙です。
テンプレの量多くて、やるきでなかったから、
自分のやっている奴だけはったw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:06:15 ID:gc0xQCLu
>>4のやり方を試してみた。
かなり効くんだけど、漏れには腰の負担が大きすぎる('A`)
いままで続けてたリバースクランチの方が向いてる気がした。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:52:48 ID:ikomnLFf
腹筋はそこそこあって割れてるんですけど

凄い猫背でいつも前屈み状態になっているせいか、お腹に横向きの線が入ってしまっています。
しかも二本。

同じ症状の方とかいらっしゃったら腹筋を鍛えて解決したかお聞きしたいのですが、いらっしゃいますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:17:38 ID:vI0l37Cq
あg
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:26:32 ID:ALLlp14H
>>23
私も猫背で困ってた時
腹筋だけじゃなくて
背筋も一緒に鍛えた方が良いって言われた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:30:34 ID:ALLlp14H
猫背の話じゃなかったorz
連投と共にごめんなさいorz
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:20:42 ID:E5kyOYlx
猫背なのも(内臓が圧迫されて)下腹が出る原因になるから
別にスレ違いじゃないと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:50:07 ID:lwTtN+Ax
腰が悪いから>>4みたいに両足揃えて上下ができないんですが、
>手は後ろで組まなくていいから、あがるところまでやる、の意味がわからない…どうやればいいんでしょうかorz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 04:09:04 ID:u0qijwEh
>>20のすぐきってどう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:52:00 ID:ZcReyImo
やっぱジョギングかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 04:15:16 ID:0rr7QYF0
私もずーっと猫背で姿勢意識してても治らなかった、そんでもって、肩が前に入ってるから、腕と下腹がプニって感じででた。
でも、通販でアブラウンジってやつかって、2週間毎日してたら、お腹平らになって猫背も治りかけてる!!
特に、片足あげながら背中曲げる腹筋は下腹に効くと実感しました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:12:39 ID:ouLNJSYX
良スレage
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:56:15 ID:eSuHkOrZ
今19で16くらいから横腹や下腹がポコってきて どんなに腹筋とかやっても駄目なんですorz
他は普通ってかむしろガッチリしてますorz
34ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/01/06(土) 22:58:49 ID:U6jKdFT0


         ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、  
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

          たけぽん(Takepon 1980〜2007)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:27:56 ID:GHhCp/m8
腹触ると冷たい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:16:27 ID:h3yClOHA
最近CMでやってるロート製薬の漢方やってる人いる?
やってみようと思うんだがどうなんだろうか。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:18:50 ID:1TqXVAo2
腹最初いくら運動してもつめたかったけど
最近は異常なくらいパンツびっ著李になるな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:23:26 ID:YyWELBNT
つ マックスターボはマジお勧め
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 05:59:54 ID:2GQj6G6W
まわらないからあげ(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:47:44 ID:fYCCEJtL
なんかクランチしても下腹が痛いんじゃなくて
首が痛いんだけど・・・orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:21:19 ID:3Yz95FHC
腹筋やジョギングでお腹引き締まった事ありません。チビ女で58sあった時も、ウエストは60以下でしたよ。とにかく、ウエストストレッチしてみて。いろんな姿勢でいろんな角度に伸びてると、一週間でペッコリになりますよ。スリムな腹筋がつきます。
歩くときに足を挙げずに、腰で歩くのも効果テキメンですが、この歩き方が癖になると足が太くなるので注意です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:10:21 ID:hVRiRqNt
>>40
クビに変な力入ってない?
手を頭の後ろでくんでいるのだろうけど、力いれないようにすること。
もしくは、手を胸でクロスしてやる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:20:56 ID:dMcCkrQM
>>40
クランチって下腹じゃなくて上腹に効くんじゃないか?
下腹だったら足あげ腹筋とかじゃね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:30:01 ID:ILnQteQh
>>40
首に力を入れすぎ。
首に悪い&腹筋が鍛えられてない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:17:27 ID:lIksQHR3
クランチて何ですか?どーするの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:29:30 ID:MkAnR4lD
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:08:23 ID:VJr5D4QK
>>45
おれはぐぐれとは言わないが44しかない過去レスは読めといいたい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:47:04 ID:BOjjloRd
11日にはなまるでやってたタヒチアンダンス?をとりあえず開始してみた。
腹というか太もも前面に効いてる感じがするんだが太ももも若干やばいからまぁいいか。
とりあえず続ける。

腹の上は腹筋してるからまぁまぁしまってるんだけど
腰が痛いから下腹鍛えにくいんだよな・・・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:02:28 ID:lqHFagA6
ジョギングがんがる!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:27:29 ID:gAsIcsVJ
はらのにく
上下合わせて
Cカップ

ちきしょう('A`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:08:39 ID:7qF6SmvX
はなまる版簡単タヒチアンダンスすげぇよ!
今日冷えるのに5分で脇汗かいた

放送中だけ真似して軽く流してたけど
骨盤周りを中心に腹〜足がすごい
日課だった夜のウォーキングも冬は怖くて出来ないし
ボロアパートでショコもできないから困ってたんだけど
これ部屋でできるしイイ!!
お腹周りも普通に腹筋するより楽&広範囲に効いてるわ
ベンチプレス(だっけ?)だと腹の表面だけって感じだし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:10:44 ID:7qF6SmvX
もうレポあったねごめん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:32:20 ID:tO80O/Vf
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:39:14 ID:ALMs7Ne2
>>53
ネットも普及してきているのに まだこのようなことをしている人がいるのね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:42:28 ID:rg2lE2i6
たしかにはなまる版簡単タヒチアンダンスって効果ありそうな感じだね
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t070111.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:56:26 ID:yBYLV7Fb
>>51
腹へこんだ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:55:20 ID:EOm2Od5S
>>56
そんなすぐに肉無くならないよ

筋トレより楽なのに体シャンとした感じはする
背筋、上腕筋にも効く
筋力つけると運動が億劫じゃ無くなってくるから
昨日からバスやめて自転車で大学まで行くようにした(・ω・)/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:18:22 ID:gtlVOgo4
かなり前に通販で売ってたやつなんだけど。
おなかにつけるベルトで、おなかをゆるますとなんらかの信号(?)が
発せられるので、自分で意識しておなかをへこまし続ける→腹回りが痩せる。

こんな感じの商品でしたが、今も売っているのでしょうか。
ベルトについてたのは万歩計程度の小さな機械でした。
名前とかわかる方、いましたらぜひ教えてください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:28:46 ID:4VPo137P
がんがる!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:42:15 ID:/q++LX1p
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:38:50 ID:WxfrTIqD
アムル・ライまだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:48:41 ID:+xtWhT/8
>>4
このAってレッグレイズと何が違うの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:05:36 ID:hCeEd1Fv
参考にさせてもらってます

あげさせてください^^
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:12:25 ID:Q28iMMHV
体の歪みと筋力のなさがオバサンっぽい下腹の原因だと
本で読んでものすごく納得。
腹筋だけしててもダメなんだと背筋やらベンチプレスやら
骨盤回しやらやってみた。
結果すこぶる良好。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:53:11 ID:FjwZ/d1w
>体の歪みと筋力のなさ
下腹に限らず全身これに尽きるよね。
どちらかが欠けてても若い内はどうにか見れるけど、
30前後からはちょっとしんどい。

痩せてるのになんで下腹だけ・・・と思いつつ、色々やってて
やっと骨盤に行きついた。
姿勢を意識するのを始め、骨盤矯正に良いと思われる事を
自分なりに取り入れたら全身のラインがみるみる変わってきたよ。
筋トレで成果が出ない人は骨格矯正も取り入れるといいかも。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:22:30 ID:bMKZb4XK
>>65
ピラティスなんかがいいかもね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:17:51 ID:FjwZ/d1w
>>66
ピラティス、良さそうだね。興味ある。
私はパワーヨガの初心者向けの本を見ながらやってるけど、
これもなかなか良いよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:17:14 ID:A34IQ80Y
下腹だけぽっこりの人は胃下垂なのかもよ
出産すると骨盤が開くからその中に胃と内臓が落ちてくるらしいです
もともと細い人はもともと胃下垂が多いけど
産後はさらに酷くなったような気がする。
大腰筋を鍛えるのが重要らしいので健康板の胃下垂スレみて
がんがってます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:26:55 ID:il4jkPAD
>>57だけど
ダンス続けてたら少しずつ下腹すっきりしてきた
骨盤回しにもなってるからか
ケツの形とO脚にも変化が出てきた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:30:41 ID:yo3Om6lX
下腹よりも胃袋の辺りがぽっこりしている自分が通りますよ。
普通の腹筋で胃袋も引っ込むのかな、イマイチ効いてる感がないんだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:20:14 ID:qfUAVgvq
>>69
他に何かやってる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:24:35 ID:owGxgswT
>>70
> 下腹よりも胃袋の辺りがぽっこりしている自分が通りますよ。
> 普通の腹筋で胃袋も引っ込むのかな、イマイチ効いてる感がないんだ。


私も私も。
おなかの上の方がブヨブヨ肉がついてるの。
体全体はやせ気味(164cm47kg)なんだけど、ウエストが太くてパンツが11号サイズしか
入らない、上半身は7号なのに・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:41:33 ID:WoOsfQMX
お腹の上の方が気になるってやつは腹式呼吸を意識してみるのはどうだ?
とりあえず腹を膨らませる→凹ますのコンボだから、日常動作のわりには効いてくると思う。
精神を落ち着かせる作用もあるから食欲も落ち着いたりするぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:17:58 ID:tBw8Cjf7
痩せてるのにおなか出ている人って姿勢の影響もあると思う
猫背になっていない?
鏡に対して、横むきになって、いろいろやってみるといいよ

上からつられているような感じで、背中のばして、
おなか引っ込めて、お尻にちからいれたら、
綺麗なボディラインになるよ

最初は意識しないといけないけど、
だんだん無意識でできるようになる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:16:24 ID:1J96/GXi
思いっきり姿勢は関係あるねえ。
私は、猫背を意識し過ぎてお腹突き出す癖がついちゃって出っ尻。
それに沿って贅肉がついてた。
夏頃からどうにかしなきゃと思いあれこれやってるうちに
骨盤体操の本に行きつき、そこで「骨盤前傾」と気づいたよ。
ヨガとか体操するのもいいけど結局姿勢を治すしかないんだよね。あと支える筋力もいる。
で、その本に前傾タイプは肛門をぐっとしめた時の骨盤の角度をキープするのが重要だと。
それをできるだけ意識してヨガ・筋トレ・昇降運動を続けてたら成果が出てきた。
確かに無意識に姿勢を正せるようになるといいけど、そこまでがしんどいのよね・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:19:32 ID:p0KD3L42
意識をして姿勢を良くしようとするのを
無意識にできるようになるとボディラインが綺麗になるってよ
叶姉妹が言ってた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:09:34 ID:i4XOb+fz
ウエストと下っ腹の差が20cmもアルヨ…
6kg痩せても下っ腹の周囲だけはびくともしなかった。
今はゾーンセラピーに賭けてる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:12:13 ID:MinMpMsn
↓これも捏造?

発掘!あるある大事典2 第113回
『たった2週間!腹ヤセ最強プログラム』
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru113/113_1.html

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:48:19 ID:QTaT0nxH
>>78
ページがないよん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:57:13 ID:0wJFpdAN
あるあるのダイエットものはありえない方法のが多かった
あるあるで紹介してる体操とかは普通に存在するもの使ってたようで割といいのがあったけどね

まあダイエット以外にも間違ってるって
もう何年も前から言われてる事だしいまさらって感じだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:43:51 ID:YoonOKgD
>>78
キャッシュで見たが写真がないのでいまいちよくわからないな。

まあ、何であれ運動すればなにかしらの効果は出るよw

発掘!あるある大事典2 第113回
『たった2週間!腹ヤセ最強プログラム』
http://72.14.235.104/search?q=cache:_PLJOs5vGk8J:www.%EF%BD%8Btv.co.jp/ARUARU/search3/aru113/113_1.html+
%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%92%E9%80%B1%E9%96%93%EF%BC%81%E8%85%B9%E3%83%A4%E3%82%BB%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

2. 腹ヤセ最強プログラム!1週間目〜運動編〜
http://72.14.235.104/search?q=cache:X--EenwsZPwJ:www.ktv.co.jp/ARUARU//search3/aru113/113_2.html
+%E7%AC%AC113%E5%9B%9E%E3%80%8E%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F2%E9%80%B1%E9%96%93%EF%BC%81%E8%85%B9%E3%83%A4%E3%82%BB%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%8F2page&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

3. 腹ヤセ最強プログラム!1週間目〜食事編〜
http://72.14.235.104/search?q=cache:mItBAzh7zOUJ:www.ktv.co.jp/ARUARU/search3/aru113/113_3.html
+%E8%85%B9%E3%83%A4%E3%82%BB%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%EF%BC%81%EF%BC%91%E9%80%B1%E9%96%93%E7%9B%AE%EF%BD%9E%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%B7%A8%EF%BD%9E&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2

4. 腹ヤセ最強プログラム!2週間目〜運動・食事編〜
http://72.14.235.104/search?q=cache:-mQZKEak--EJ:www.ktv.co.jp/ARUARU/search3/aru113/113_4.html
+%E8%85%B9%E3%83%A4%E3%82%BB%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%EF%BC%81%EF%BC%91%E9%80%B1%E9%96%93%E7%9B%AE%EF%BD%9E%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%B7%A8%EF%BD%9E&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:58:49 ID:xybu4LGx
私はそれなりに効果はあった
食事制限と運動するんだから当然だけどねー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:16:35 ID:TKr3fxku
↑2週間でも効果ありましたか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:31:28 ID:Bo7/71uB
クランチして足降ろすやつ、毎日やった方が効果あるのかな?
筋トレは毎日やらない方がいいって聞いて
今三日に一回ペースで1ヶ月やったけどいまいち効かない…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:24:35 ID:uSfMEfht
>>84
>筋トレは毎日やらない方がいいって
これはもっと負荷の高いトレーニングの場合です。
自重でのトレーニングは負荷が軽いし、腹筋は回復が早いので
毎日やっても大丈夫(但し、筋肉痛の時は休む)

逆にいうと毎日出来ないくらい負荷がかかる強度でやるのが本当は良いのだけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:56:58 ID:/SVSS5mR
>>85
レスどうもです
筋肉痛になったのは最初だけだったので毎日やってみますね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:02:08 ID:w+dPCqnC
下っ腹が栄養失調の子供みたいにでてるorz
ワンピースとか着たら妊婦状態orz
どうにかしたいけど下っ腹のダイエットってあんま聞かないからどうしようもないんだよね(´;ω;`)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 07:13:05 ID:7bqe47/+
>>87
ちゃんとしたフォームでやる腹筋各種を半年も続けたら
平らなお腹になるよ。やり方わかんないんだったらジム行ってみたら?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:02:10 ID:GFdNnbLo
下っ腹が醜い・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:46:44 ID:sbNzzftx
腹筋はどうしても首に力が入ってしまう…
はなまるのやつでもやってみるか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:56:41 ID:mqm+DewZ
夜9時以降食べないようにしただけでお腹のでっぱりがみるみるなくなっていく…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:01:55 ID:axtrym+y
ウエストが90から78になった。
どんだけ内臓脂肪がついてたんだよww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:22:18 ID:vK9j3yku
>>88
レスありがとう
でも田舎すぎてジムがないという現実orz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:00:26 ID:stVP68rC
>>85
休んじゃっても大丈夫なのか

体育教師が一日も怠ると意味ないみたいなこと言ってたけど
違うのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:23:42 ID:1IRWlJ97
>>94
昔の根性論は時代遅れで非効率的
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:25:17 ID:9qJwytMM
>>94
休んじゃっても大丈夫というよりもむしろ、
筋肥大を狙ったトレーニングを毎日やるのは単なる馬鹿。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:18:39 ID:hJns/xmp
17才の女です
身長156センチ体重46キロと、標準の中の痩せ寄り(?)なのに
下腹だけが異様に出ているorz
ウエストは実寸67、へそ回りが80超…
体全体を見たら、まるで妊娠7ヵ月ぐらいの腹…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:14:54 ID:8Xf764NQ
ところでウエストってどこ計ればいいの?
くびれ部分?へその真下?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:59:32 ID:LC+dCNUk
俺は姿勢が悪いせいか下腹だけでてる。
上は少し割れてるのに。。
やっぱり姿勢もやっぱり姿勢をよくしないとだめかなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:29:06 ID:R5Acsvyh
男はよくある。背筋鍛えろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:06:02 ID:8DBUWqRB
骨盤が歪むと…内蔵が下がって…下腹が出るらしい。
姿勢から直す!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:20:11 ID:7tr5Zto5
ウチの旦那は、バランスボールで
猫背がなくなってきた。腹も凹んできた
バランスボールを舐めていたけど
いろいろやると結構キツイので姿勢矯正におすすめ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:51:11 ID:MhLi0ELG
姿勢の悪さを見直そうと頑張り中。
大腰筋・大臀筋を特に強化したい。
これがなかなかきつい。でもがんばる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:06:17 ID:LC+dCNUk
やっぱ腹筋よりもまず背筋が大事かぁ〜。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:39:37 ID:MhLi0ELG
いや、どっちも大事。
私は骨盤の歪みと傾きも治そうとしてるものの、
大腰筋と大臀筋がいかに弱ってるか自覚した。
私の場合、腹筋は鍛えやすいから習慣見直せばぼちぼち鍛えられそう。
要は腹筋と背筋のバランスが大事かと。
どっちに偏ってもと姿勢は崩れる。難しいね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:52:24 ID:Evp9xj9m
159センチ43キロですが、42〜44キロウロウロ。生理前の44キロになったら下腹でますね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:27:39 ID:Jw7FunTZ
やせ過ぎじゃない…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:01:17 ID:nJH3p4Yc
栄養失調で下腹出てるんじゃ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:06:06 ID:azYBaCwk
腹筋がないんじゃ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:19:12 ID:dyosVzv6
歩いてる時でも座ってる時でも常に下腹を引っ込ませて背筋をちゃんと伸ばす
これだけでも効果があるって聞いたんだけど本当なの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:45:21 ID:gN1z0J0W
あたしも最近下腹ぽっちゃりが骨盤のゆがみが原因って気付いた
お金が無くて整体に通えないから今は矯正効果があるって言われてるクッションを活用してます
でも直ってるのかがわからない
O脚が直ったらゆがみ直ったでいいと思いますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:11:22 ID:s31hGF/9
>>111
目を閉じて、その場で足踏みを20回。
最初の場所からずれてなければ、骨盤は歪んでないってあるあるでやってたよ。
今となっては…って感じだけど、私はかなり前に進んでるからずれてる気がする。
簡単だから試してみ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:01:54 ID:k9+xG33Y
>>112
初めて知りました!!
ありがとうございます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:23:48 ID:rgIZ2Df5
骨盤矯正がよさそうですね!オススメの本とかってありますか?!
整体に通いたいのですが営業時間内に行けないので。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:39:38 ID:bw7TZKr3
前に何かのTV番組で見たんだと思うけど、
セルフで身体のゆがみを直そうと思うなら
・肘をつかない
・足を組まない
・寝るときは仰向け
最低これだけやってれば多少良くなるって言ってたよ。
どうしても横向きに寝ちゃう人は、寝始めの時だけでも
気をつけるだけで違うみたい。
貧乏で時間もないけどって人は試してみたらどうかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:52:31 ID:hrkaqQeB
へぇ〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:28:58 ID:a9WZFZVj
>>115
横向きでしか寝れなかったのに、ヨガをしてから仰向けでじゃないと寝れなくなった。
歪みが治ったのかも?
相変わらず下っ腹は出てはいるが・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:43:03 ID:GyVQo4Ya
お尻歩きで骨盤の歪み改善ってネットのヨガのページで見たょ!足と手は同時に出して慣れたら後ろにお尻歩き!毎日CDでもかけて一曲分ぐらぃ歩く!私体重変化なくても下腹は引っ込んできたょ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:27:08 ID:9WUZRFdD
あるあるあんなことになってしまったけど
あるある体操でなおったことあるよ

椅子に浅く姿勢よく膝を付けて座る
へそから上を前に30度くらい曲げる
かかとをゆっくりあげさげ

これだけでぐぐっとくるよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:40:28 ID:vjYUOzAo
仰向けだとどうしても腰が痛くなってしまいます..。
うぅ。。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:49:50 ID:IytSiqZe
>>8
>あお向けに寝て両足を揃えて上げ下げ15回

ってどれくらい上げればいいの?結構きついね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:41:24 ID:JyJAg0fz
>>111
骨盤の歪みチェック
ttp://www.bagellove.com/000/ent121.html

これも試してみるといいよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:03:32 ID:Leucge13
>>110
本当。
やってみるといいよ。慣れるまですごいきついから。
ついでにお尻にも力を入れるとなおいいよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:01:55 ID:NEvuHYKI
あげます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:40:51 ID:I7R+A+Rf
下っ腹出てるの醜いね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:41:23 ID:QG+7rN60
骨盤ダイエットっていう本を読めばいいよ。
下腹でてる人、左右に骨盤がゆがんでてくびれがない人それぞれの
自分でできる骨盤矯正方法書いてあるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:23:33 ID:7ZB8Bzqg
ウォーキングしろ
それだけで効果ある

あと酒減らせー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:25:38 ID:J3peBfRK
全ては骨盤の仕業ですよ・・・綺麗な骨盤に健全な魂が宿るわけであります。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:31:11 ID:rrfbpYoX
骨盤も結局は筋肉次第だ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:00:52 ID:mnEDw53p
腸が下に垂れるのも
骨盤の仕業なんですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:45:37 ID:ri/PBPT1
釣り?
骨盤が開く→その分内蔵が下がる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:14:06 ID:mnEDw53p
治す方法は?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:36:11 ID:ri/PBPT1
過去ログ読もうね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:18:00 ID:C0EW1d3q
テンプレにあるクランチってなんですか??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:21:21 ID:wbRvB2MX
腹筋運動のうち、上体を完全に起こさずに、背中を浮かせる程度
にして臍あたりを覗き込み、再び下ろす反復運動。完全に起こす
もの、つまり体力測定の上体起こしはシットアップと呼ばれる。
シットアップは腹筋以外の筋肉も使うので、腹筋を鍛えるにはク
ランチの方が良いとされる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:20:58 ID:pXsmJxkA
以前レントゲンを撮ったときに、胃はちゃんとした場所にあるのに
腸がへそより下に垂れ下がっていました…(そのせいで十二指腸が異常に長く…)
腹筋は1日100回はやるようにしているのですが…
やはりこれも姿勢の悪さが原因でしょうか?(脚をよく組むので…)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:34:12 ID:FfDjr/3X
>>136
腹筋だけ鍛えるのは、非常に宜しくない。
腹筋を鍛えるのなら背筋(特に脊柱起立筋)も鍛えなければいけない。
ついでにいうと、腸腰筋も鍛えるといい。

人間の体は、色んな筋肉が相互に力の均衡を保つように出来てる。
人間バランスが大事。腹だけ鍛えれば良いってものでは決してない。

あと腹筋100回と書いてるけど、100回連続してやってるのなら、
その腹筋運動自体、やり方が間違っている可能性が非常に高い。
本当に腹筋に効くトレなら、普通の人なら100回もは出来ない。
数をこなせば良いというものではないので、その点ご注意を。

何か上手く説明しているサイトは無いかと探してみたが、あんまり良いのは見つからなかった。
http://www.cudan.net/kinyo/part2/part2-05.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:30:31 ID:fvSchGUH
>>137
おっしゃるとおり、背筋まったくありません…;
バランスよく鍛えないとダメなんですね…いい勉強になりました。
筋肉について詳しくないので、いろいろ調べてみます。
回答ありがとうございました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:05:06 ID:AOf4LO1O
下っ腹のが出てるのはそれをひっぱる力がないからだ。と言われたのですが、背筋を鍛えろということですか?
腹筋をすると下っ腹がへっこむわけではないんですよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:19:09 ID:mJzmyjD3
>>139
腸腰筋を鍛えろ
>>137も書いてるがそこばかり鍛えれば良いってものではないが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:44:50 ID:m+LBl+ox
156で45キログラっておもいかね?マジで

体型よくない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:00:10 ID:mJzmyjD3
>>141
体重と見た目は必ずしも比例しないので、体重だけでは判断不可能。

比重は筋肉>体脂肪。
つまり筋肉質の方が体重は重くなるが、例えば同じ50kgなら、
筋肉質の人(体脂肪が少ない人)の方が細く見える。

別の言い方をすれば、全く同じ体重なら体脂肪の多い人の方がデブに見えるという事。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:01:16 ID:mJzmyjD3
×全く同じ体重なら体脂肪の多い人の方がデブに見える
○全く同じ体重・身長なら体脂肪の多い人の方がデブに見える
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:18:18 ID:+642lwQd
>>12のジョギング法を試しているんだけど、
これって走る時に下腹を張り出すようにすれば良いのかな?
経験者のアドバイスを求む。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:04:46 ID:DXRx0S0x
20歳になったばかりなのに、腹が凄い出ている…
母親にも引かれるくらいに。
今日からジャージ買ってきてジョギング始めます。頑張るぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:17:45 ID:VZNeqHfV

147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:19:25 ID:oX7T584B
私の下腹を凹ます方法は…
仕事中に歩く時に背筋を伸ばして、意識してお腹に力を入れて凹まします。
ずっとは無理なので、トイレに行く行き帰りとか、廊下を歩く時だけとか決めて毎日やっていたら、それだけでかなりの効果が出ました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:46:59 ID:ishmul5V
腹筋は横になってじゃなく立ち上がって鍛えろ。
足を前後に開き、前傾と後傾(人の字と入の字)でポーズする。
ポイントは腹の内部の中心部を前後からサンドイッチするように意識すること。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:02:35 ID:5ntAgG8U
>>147
私もそれやってて効果感じたよ。誰にもバレずにわざわざ時間取らずに出来て気軽だよね。


私は座ってる時以外は常に凹ませて歩いてたから週間になって今もやってる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:06:11 ID:QagRCwJq
下腹以前に、上に牛肉下に豚肉の私がちょっと通りますよ?\(^0^)/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:53:47 ID:SahgQIYp
>>147わかるなー。
私も、今まで無意識にやってたある事のせいで、体が歪み脂肪がついて
妊娠6ヵ月腹になってしまった。
それは、立っているときに必ずどこかにもたれる姿勢を取っていたこと。
料理する時、腹を出すようにしてシンクに腹をつけ
歯磨きする時は流しに腹をつけ、電車の中で立っている時は壁や柱に背中をつけ

この姿勢が悪いんだと気付いて、真っ直ぐ立つように意識してる。
あと、おしりに力入れてキュッとしめたり。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:36:52 ID:LGR4pxvw
147です。
そうなんですよねー。
意識するだけで全然違うことにあたしも気付いたんですよー。
ま…体重は、さほど変わらないんですけどね(笑)
もう体重より見た目や筋肉量重視にしました。
がんばりましょう↑
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:34:43 ID:Ewt4kfVZ
>152
それは逃げの口実になるから・・・・・
体重を落として理想型になる!
って意志で続けないと、挫折しちゃわないか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:00:39 ID:/yXwWWMw
スレ違いかも・・
半身浴で何度もお湯捨てながらまたお湯入れて薬←入浴剤入れてを何回も繰り返すだけで
魔法の様にミルミル体重が減りました。w
ただ、上がった後の食事か水分補給は忘れないで下さい。
下腹が気に掛かる人などには、外でやらなくても自然な簡単な方法かと・・・?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:02:26 ID:XGVjC79o
お湯を捨てる…?追い炊きできないお風呂だからってわけじゃないよね?
できればどれくらいの体重がどれくらいの期間で落ちたのかkwsk
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:57:28 ID:/DC/ZfDJ
>>155
水分は風呂後じゃなくて、お風呂中も水をちびちび飲んだ方が良い。
汗かいて体重減っても脂肪が減ったわけじゃないから、デトックス的な意識で、
悪い成分を出して、ミネラルウォーターで補給って考えるといいかも。
そして半身浴でなく、首までお湯に浸かってると心臓に負担がかかるし、
お風呂中に水分を補給しないまま汗を大量にかくと血液がどろどろになって
脳溢血や心筋梗塞の可能性もあるよ。若くても年を取っていても血液の
どろどろ具合は関係ないからね。
お湯に浸かれば血液の循環やリンパの流れも良くなって、浮腫は軽減するし、
多少なりともカロリーも消費するけど、お風呂だけで痩せようと思うなら、
長期的に考えた方が良いと思うよ。

半身浴で湯船から出たり入ったりしながら水分補給しつつ長湯、
っていうのが理想だと思うけど、毎日ゆっくりお風呂に入る余裕ってないよねー。
ついついシャワーだ…
157155:2007/03/25(日) 10:39:28 ID:afBSk4KP
>>156
なぜ俺に長文説教なのかkwsk
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:03:16 ID:r85RU2ou
>>153
体重なんて見た目とそれほど関係ないから、むしろ>>152の考え方の方が健全。
そりゃ100kg超えてるような巨ならまずは体重落とさないとどうにもならないけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:26:22 ID:RAS1ksyS
自転車通勤なんだけど帰りに自転車引きながら30分歩くようにしたら
腹がスッキリしてきたよ。
ズボンがダボダボになってきたから新しいの買わなきゃ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:38:01 ID:cJMbN7UH
自転車こいでる方が運動してそうなイメージだけどそうでもないんだね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:38:28 ID:FiKgQOz4
下腹だけが異様に出てるのはどうしたらいい…?
長州小力+妊娠6ヵ月÷2の腹なんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:42:51 ID:HQSw8r3I
>>161
UB70、W60とかなのに、へそ回りだけ90とかなら
1.骨格の問題
2.腫瘍がある
3.腸が長すぎ
4.腹筋が弱いので下腹辺りが脱腸している
こんなかんじじゃね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:08:21 ID:FiKgQOz4
>>162レス感謝します!
UB70、W65でへそまわりが80。
手足は細く、下腹だけが飛び出ているから本当に嫌で…。
ましてや、10代だから不安でたまらなくて…
そういう内蔵系なら病院に行ったほうが良いの?
ちなみに、合唱やってたから腹筋は強いんだけど、骨盤の歪みは激しいと思う。
O脚がひどく、足の外側に力をかけているからヒール靴が履けない。
一歩歩くと、足の外側に思いっきりくじいてしまう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:02:57 ID:ja+iAhTV
>>163
比較的稀な事例になるけど、中心性肥満といって、副腎ホルモンの分泌異常が原因で
肥満になるケースがある。典型的な特徴は、手足は普通(かむしろ細い)なのに、
顔(いわゆるムーンフェイス)やお腹周りだけが異常に太る。

詳しく知りたい人は「コルチゾール」の働きについて調べてみて下さい。

高血圧やそれに伴う頭痛、内出血しやすい・知らない間にアザが出来ている事が多い
…等が典型的な症状。副腎関係の疾患は、体毛が急に濃くなるといった症状もある。
気になる症状があれば「内分泌科」へ。
内分泌系の疾患は誤診の多い疾患の1つなので、専門医をお勧めします。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:00:26 ID:XEVnxGyn
>>160
159だけど自転車より歩いた方が効果的だと思うよ。
毎日2時間以上自転車乗ってても全然痩せなかったけど
30分歩くようにしたらズボンダボダボになってきたし。
166がちゃ ◆eLW/XDs01s :2007/03/27(火) 10:29:04 ID:Kj02Bcs9
クランチと腹筋の区別がつかんのだが…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:49:32 ID:nXdhAha5
>>166
簡単に説明すると…

■クランチ
腹筋を意識しながらヘソを覗き込むように体を「丸め込む」運動。
「起き上がる」動作ではない。

■いわゆる「腹筋」運動=シットアップ
上体を起こす運動。

http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-08.html
こことか分かりやすいかも。

腹筋だけを集中して鍛えたいのなら、クランチの方が有効。
シットアップは、反動付けてやってしまったり、正しい姿勢で出来ている
人が少なく、腰を痛める事も。ただシットアップが駄目というわけではなく、
腸腰筋を同時に鍛える効果があったりもするから、決してそういうわけで
はないのだけどね。

初心者にはシットアップよりもクランチをお勧めしときます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:34:52 ID:IBubG7Fr
>>160
自転車は楽をするためにあるんだろ?
つか、一漕ぎで何メートル走れる?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:01:54 ID:nXdhAha5
自転車の方がしんどいなら、そもそも自転車という乗り物の存在意義が無いと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:04:24 ID:vmuu1v2x
自転車がキツいって事は運動不足って事なのかね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:52:18 ID:vyMeMmA2
馬鹿だな、一般人にとって、自転車は目的地まで素早くつくためのものだろ
そういう意味では、しんどくない

しかし、ダイエット目的なら、適切な心拍数で漕ぐもん
最大心拍数80%位で漕ぐのはしんどいと思うが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:21:26 ID:nXdhAha5
>>171
>ダイエット目的なら、適切な心拍数で漕ぐもん
>最大心拍数80%位で漕ぐのはしんどいと思うが
それはごもっともなのだけど、>>159からの流れ的には、
そういう事を話してるわけではないと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:42:51 ID:vyMeMmA2
>>168からの流れは違うだろw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:02:23 ID:qLbPHJso
クランチと足上げは15回もやればキツくなるがツイストは30回もやってもキツくならない
やり方が悪いんでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:33:04 ID:f4hOxV6T
腸腰筋ってどうやって鍛えるの?
ショコとか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:36:04 ID:E8EdgnoM
痩せたばーちゃんの下腹がまるでお尻のように丸くぽっこりしちゃうのは
何筋が弱ってる為にそうなるんでしょうか
予防したい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:49:06 ID:O9Mm+90Z
>>176
全部じゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:53:11 ID:EQGOsbJs
そんな身も蓋もない…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:07:02 ID:5RShds5T
4のやつ、効くねー。

最初はクランチの後の足下げ、30秒はとても無理でがんばっても10秒だったんだけど、
最近はなんとか30秒で下ろせるようになってきた。
おなかも硬くなってきた〜♪
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:10:11 ID:/am0pcpj
1ヶ月ぐらい烏龍茶で浣腸を続けるといいらしいが
自分ではできないorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:21:49 ID:QMaIFRe5
>>180
まじっすか!?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:41:55 ID:4CF1jBDG
>>181
をいをい、まじだったらやるのかよ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:11:21 ID:dxbE4PGC
それ単に溜まってたうんこがでただけじゃねーか!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:18:03 ID:Qer6FPNV
反っくり返った状態から腹筋できる椅子って効果あるのかな?
使った人いる?
腹筋弱すぎで床腹筋だと全然できない&首痛くなる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:05:00 ID:pWGIcq87
一時期は90cm近かったけど毎日30分ウォーキングして
ようやく80cm切ったよ。
明らかに腹へこんでズボンがゆるゆるになった。
75センチ目指すぞ〜!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:32:13 ID:5vXmOioU
携帯からすいません。
クランチについて教えて下さい。上半身を丸めるように意識して、やっているんですが、どうしても首を使って上半身を起こしてしまいます。後、丸めると背骨が痛くなります。コツがありましたら教えて下さい(>_<)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:42:32 ID:VLrpwecS
手を後頭部に当てて、そこに力入っているということない?
そうなら、手を組まずに耳につけるか、手を胸でクロスにするようにするといい。

あと、クランチするだけの腹筋がたりない可能性もあるね。
それなら、丸めたり伸ばしたりとかせずに、
上体を丸めて限界まできたところでそこで数十秒間キープというやり方にするといい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:11:53 ID:8ppApLrj
>>186
クランチは上腹に効く。
下腹にはレッグレイズ。
やり方や詳細はググってね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:29:39 ID:VcigAG6z
みんな何回くらい腹筋してるの?
友達は50回とか100回とか言ってるけど華奢な身体でそんなに出来るものなのか?
20以上は死にそうになるんだけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:48:11 ID:fFEGVz2K
>>189
無駄腹筋なんじゃない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:40:00 ID:91ihkjkS
>>189
クロのアッパーだと300回以上はやってるとオモ。
はじめはついてくの大変だったよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:02:23 ID:tYp9+qD6
50回とか100回とか出来る時点で、あんまり意味無い腹筋運動してるって事だろうね。
きちんと腹筋に効かせる運動してたら、そんなには出来ないよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:34:51 ID:CVGjKN8g
本当に腹筋を使ってれば8〜12回しかできない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:29:37 ID:BlJ463dO
それ有酸素目的なんじゃ…
腹筋100回を30分かけてやってるとかさ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:38:26 ID:tYp9+qD6
だったら30分歩いた方がいいだろw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:07:55 ID:M3CKPbhn
>>4を3セットかぁ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:46:51 ID:M3CKPbhn
とりあえず>>4を2セットやってきた。かなりお腹に来るけど、長時間あれこれやるのが苦手だからこれで頑張る!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:51:07 ID:kMdH83vu
今日から>>4をやってみます!
体全体的には、そんなに太ってないのに下っ腹だけ異常に出てる。
これから薄着の季節になるから隠しきれないよ。
私の場合、右の卵巣に6センチの腫瘍があるんですが、それが原因なら右の下っ腹だけポッコリしますよね?
つまもうとしても、つまめないしやっぱ内臓脂肪かなぁ…。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:46:50 ID:og5G03q4
携帯からでスマソ、少し教えてもらいたい。
18歳の高校生、168cm、65kg、筋肉質で太りやすい。
1年間毎日1時間のウォーキングはやっている。
が、高校受験で出た下っ腹が凹まないw
で、切に下っ腹を凹ませたいのだが、1番効果的なトレーニングは>>4でいいのだろうか?
他に効果的なトレーニングがあるならレスアンカーをお願いしたい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:42:11 ID:cSkG4hWT
>>198

卵巣嚢腫なら、やっぱり腫瘍が原因で下腹全体が出ることあるよ
(周りを圧迫するから、必ず腫瘍が出来てる側だけ出るわけじゃない)。
私も昔12センチの嚢腫があったときそうだった。
それより、ジャンプとか、強めの反動をつけるとか、激しい運動は
茎捻転を招いて卵巣摘出…てことになりかねないから
十分に気をつけてね。くれぐれもムリのないよう…。6センチくらいが一番
捻転しやすいっていうし。
201198:2007/04/14(土) 19:01:49 ID:kMdH83vu
>>200
レスありがとうございます。
そーなんですかぁ〜!やっぱ腫瘍も関係あるんですねぇ〜!
どおりで下っ腹だけ異常に出てると思ったww
はい、気をつけます。腫瘍が大きい程、破裂しやすい訳ではないんですねぇ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:10:09 ID:ebzw7l9L
>>199
筋肉質で太りやすいとかありえるの?
自分で筋肉質って思ってるだけで実はただのデブっていう
ありがちなタイプなんじゃないかな。
体脂肪率10%以下っていうなら確かに筋肉質なんだろうけど。
あと、性別なんかも書いたらアドバイスもらえるかもね。
男と女じゃ運動量も何もかもかわるから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:31:56 ID:kA0qYC0l
>>202
レスサンクス。
体脂肪率は確か11%付近だったような?
腕とか足には脂肪がほとんどなく結構筋肉が目立つんだが、悲しいかな腹だけ出てるんだ
あ、服着たら分かんないくらいの出っ張りだけど。
ちなみに性別は男。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:33:38 ID:KccMJXyV
それ、腹筋が弱くて腹圧に負けてるんじゃまいか?
あと、漏斗胸とか胸の筋肉が薄すぎると腹が出てるように見えるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:00:24 ID:kA0qYC0l
>>204
レスサンクス。
なるほど、つまり腹筋がないせいか。
ではそれを鍛えるにはやはり>>4が1番効果的なのだろうか?

あと、胸の筋肉は剥ぎ取りたいくらいあるwしかも骨格的にも骨太でガタイもいい。
これも悩みのタネなのだが、胸囲を細くするトレーニングとかはあったりするのだろうか?
スレ違いにもほどがある質問で申し訳ないのだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:19:50 ID:csgE1Mmt
本当にスレ違いにも程がある質問だねw
わかってるなら他に逝けば?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:25:56 ID:kA0qYC0l
質問する側だから偉そうなことは言えないが、胸囲のトレーニングはあくまでついでの質問。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:36:26 ID:/lTeeWA6
胸板薄くしたい男ってバカ?
ペラペラになってどうすんだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:42:08 ID:EdXT+Ten
着られる服が限られる…細い服が似合わないという最悪なデメリットがあるわけよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:44:37 ID:CnAX+X93
鳩胸の勝ち!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:16:28 ID:/lTeeWA6
よくわかんね。
あの針金みたいな連中と同じ格好したいんだ。
どう考えても胸板ある方が男として優位なのに
海外モデル見てみ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:30:23 ID:aG+nX1kj
胸バカ男はスレ違いなんだから他逝けよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:32:59 ID:Yorz9viS
>210
原西ktkr
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:57:45 ID:UDy0FVFF
まぁ胸に関しては此処ではどうでもいいんだ、結局腹を凹ませるのは>>4が1番効果的ということでFA?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:12:14 ID:IF+lgWOQ
>>214
+で有酸素運動するのをお忘れなく。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:06:55 ID:UDy0FVFF
>>215
それは毎日50分のウォーキングで事足りるかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:08:26 ID:IF+lgWOQ
>>216
毎日やってれば、必ず成果は出るだろうね。ガンガレ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:44:01 ID:s6EcH0cO
>>217
ありがとう!諦めずに頑張ってみる。
あと、ウォーキング以外で自分の体1つで出来る有酸素運動って他にないだろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:00:52 ID:JzflxxMc
>>218
色々あるよ。

・その場ジャンプ(別名:シャドゥ縄跳び・空気縄跳び)
※過体重の人には下半身の負担が大きすぎてお勧め出来ない

・その場バンザイ足上げ運動(別名:バンザイスクワット)
昔あるある大辞典で紹介されてたもの。
番組自体はデタラメだらけだったがw、この運動はお勧め。

・片足交互上げツイスト捻り
右足を上げながら体の左側へ捻りつつ、上半身は両手を真っ直ぐ前に伸ばした状態で右へ捻る。
左足を上げながら体の右側へ捻りつつ、上半身はさっきとは逆の方向へ捻る。
以上を繰り返す。

ラジオ体操の中から取り入れても良いし、工夫次第で何でも出来るよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:13:22 ID:s6EcH0cO
>>219
なるほど!
そのバンザイスクワットってのは、両手を上げたまま行うスクワットってことでいいのかな?
あと3つ共何回くらいが目安?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:35:05 ID:JzflxxMc
>>220
>3つ共何回くらいが目安?
有酸素運動は、回数ではなく時間を目安にした方が良いよ。
逆に筋トレは、時間ではなく回数を目安にする。

サーキットトレーニングって知ってますか?こんなの↓
http://www.supmart.com/report/report43.html
220さんがもし、1つの事を黙々とやるよりは色々やった方が楽しい!
という性格であれば、サーキット法なんかお勧め。


バンザイスクワットについては、言葉が間違ってたらしい。ゴメン。

画像で説明してるサイトが無いかと探していたら、バンザイスクワットっていうのは、
バービーの事指してるみたい。上のサイトで紹介されている「バービー」ってやつ。
http://www.supmart.com/report/report43.html
バービーは、体力が無い人には有酸素運動というよりは、無酸素的な運動になる。

自分が言いたかったのは、これではないんだよね…。
サーキットトレーニングなんかでよく取り入れられてる有酸素運動なのだけど、
正式名称を知らない…。あるある大辞典で紹介されてたみたいで、
「あるあるもたまにはまともなもの紹介するんだなぁ〜」と思ってたのに、
あるあるのサイトが無くなってしまっている。

文章で説明するの難しいのだけど、
http://diet-manual.com/report3/report3-2b.html
で紹介されている「ニーアップ」というのを、バンザイ運動をしながらやるのね。
なんか良い説明しているサイト無いかなぁ。。。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:47:28 ID:W61A6ilD
それだけ教えてあげたら十分だって。
自分で何にも調べてないみたいだし、それに複数のトレーニングをするなら
自己流でやるよりトレーナーについてもらわないと、やるべきことを脳内変換して
全然意味のない運動するハメになることもあるしね。
腹筋100回も200回もやって腰痛める馬鹿とかいるじゃない。
やっぱり自分から調べたりしてから確認するためにカキコするくらいじゃないと、
色々教えても意味なさそうだけどなー。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:43:11 ID:0uPHLxtc
>>4
バランスボールの上に足を置いてこれをやって5日目。
食事をとると腹筋が痛い。
今までの自己流腹筋が無駄だったことがわかる。
腹がつっぱる感じが続くんだけどゾーンセラピーとかしたらだめかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:29:57 ID:BoZ2M4MK
ビリー におまかせさ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:39:23 ID:+iTHB3Sv
腹筋っていいですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:44:32 ID:jUXWGto5
ミラクルシェイプでインリンがやってたやつですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:43:31 ID:ZmYteRNi
誰かこの記事書いた奴の話相手になってやって・・・
http://news.ameba.jp/2007/04/4385.php
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:57:07 ID:U7XhVMEe

162cm 39.5kg
ご飯食べた後異常に下っ腹が出てしまぃます…
何故か凄く堅ぃし;
何でですかね?

229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:00:58 ID:OVjxK+40
胃下垂なんじゃね?
胃が下がって他の内臓(腸とか)も下に押されてお腹ぽっこり!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:03:34 ID:EuBITDFB
アフリカの飢餓の子供状態
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:19:09 ID:K7D03QmR
つ、逆立ち
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:54:40 ID:oH/DwRGt
>>228
栄養失調で餓鬼体形なだけだろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:57:40 ID:tzmRX9lC
テンプレ>>4がどうしてもできない…

18歳男子、高1までは野球部。
こんな俺だけど>>4ができないのは俺が弱すぎるだけなのだろうか。
あと>>4ができない場合は>>4をどのように変えればいいのだろうか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:12:15 ID:W6mcTC3T
なんだよ高1まではって・・・3年までやれよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:20:02 ID:O+Nn2CYk
>>233
最初のうちは、Aの足を伸ばしてゆっくり下ろすのが
腰にきてしんどかったんだけど
膝を少し曲げて下ろすようにしたら何とか出来るようになった
で、1ヶ月くらいで足を伸ばしてもゆっくり下ろせるようになった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:15:46 ID:h/KBMF95
最近ビリーズブートキャンプやりだしたら、腹上部はしまってきたのに
下部はなかなか効果出ないと思ったらやっぱり下腹は難しいんですね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:54:12 ID:fcKaATNM
難しいと言うか、ビリーには下腹部を鍛えるメニューが入ってないだけかと。
それなりの下腹部に効く運動をすれば締まるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:10:57 ID:h/KBMF95
>>237
>>4にある動きも腹筋プログラムには入ってますよ??
したことないひとかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:53:50 ID:fcKaATNM
>>238
そうなんだ。
じゃあやり方がダメなんじゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:07:48 ID:ZIGIBrlC
思いっきり息を吸い込んだ状態で伸び
10秒×5
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:09:26 ID:Fb2wsKoi
クランチってなんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:15:52 ID:milWBstU
自分も分からないんです
教えて下さい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:22:59 ID:u4fiVEzz
ぐぐって
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:44:27 ID:milWBstU
>>243
すいません>>167にありました
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:22:17 ID:GNE2njhM
デスクワークの人ならイスに座った状態でイスから太ももを
ほんの少し持ち上げて10秒キープする運動が効くよ。
片足ずつでもいいし、両足いっぺんにできるなら尚良し。
パンツのお尻が緩くなったと思ったら、凹んだのは下腹だった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:57:48 ID:NosJbZMZ
>>245
それ系やると太ももとひざが疲れるんだけど
足の筋肉も衰えてるのかやり方が間違えてるのか
両方?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:03:43 ID:6qN+f7nK
>>246
腹と脚と両方疲れるなら、それは普通。
脚のみ疲れるならやりかたが悪いんだろう。
椅子に浅く腰掛けて背は背もたれに付けず
腹筋が緊張しているのを感じながらやる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:46:10 ID:ELrfCPGW
クランチ 起き上がれない…。肩が少し上がるくらいだ…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:16:40 ID:B2oGJb22
>>245 それは簡単で今すぐできます
やってみます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:25:39 ID:64Kqs4/H
>248
私も最初はそうだったよ〜
始めて4ヶ月、やっとおへそを見られるようになってきた
腰痛さえなければ思いっきり出来るんだけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:03:44 ID:jjofQcm5
リバースクランチとか高校時代に演劇部でやってた腹筋運動になんか似てるかも。
ひととおりストレッチやった後にやるんですが

1.仰向けに寝て、両手のひらを地面に伏せて、手の甲の上にお尻を乗せる(お尻の下に手を入れる)
2.お尻が手首以上より離れないように意識しつつ、空中に足の裏でなるべく大きく1〜20まで数字を書く
  勢いはつけない。ゆっくりやる。一文字2秒〜3秒掛けるくらいの気持ちで
  つま先ではなく足の裏で書く
  この時、膝は伸ばしきらないけどなるべく伸ばすかんじで。伸ばしきると腰痛めるからダメ
  80度くらいから床スレスレまで頑張る
  途中で疲れたら、足を上げて曲げた状態 oS で休む事。下ろしちゃダメだって言われたw
3.20まで書いたら同じ要領で自分の氏名をひらがなで書く。
4.終わったらうつ伏せになって手を尻の上で組んで上体起こし20回。(背筋もやらないと腰痛めるからってことらしい)

これがセットでした。

この後皆で20・20・30と呼んでた仰向けで床上拳分足上げキープ20秒→30秒休憩→20秒足上げ→30秒休憩→30秒キープ
という、地味だけどめちゃくちゃ疲れる腹筋やって体操終了、発声練習に行ってました。

かなり大変なので、新入生は1〜10&名前でしばらくカンベンしてくれてましたw
10数年ぶりにやったら5でギブアップですたorz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:23:08 ID:kTZebI5e
>>251
やり方丁寧に書いてもらったんだけど、効果はいかほどだったの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:04:23 ID:+bl5wscj
>>252さん
251です。
入部後高1の夏の水泳授業では、ちょっと力を入れると競泳水着の腹に浮かぶ仮面ライダー様の腹肉が
はずかしくてややコンプレックスになりました。当時はプロレスラーみたいで嫌だったんですよ…orz
まだ脂肪も少なかったのですぐ効果が見えてしまったようです。
3年になる前に退部してやらなくなりましたが20歳くらいまで腹筋に力入れると割れめが浮かんでました。
ちなみに♀です。

更に10年少々経った今では見る影もありません。・゚・(ノД`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:29:06 ID:Q3jKxRhp
>>4>>251のリバースクランチどっちが下腹に効くかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:04:16 ID:fP8gPSBi
>>192
なるほど
256252:2007/05/09(水) 00:34:19 ID:9wl/iHd1
>>253
効果もわかりやすくレスくれてありがとう!
仮面ライダーちょとワロタw
♀でライダー腹はすごいね。
まずは1ヶ月続けてみるよ!私の腹ならしばらく割れまいorz
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:51:41 ID:JgQQ6pe3
腹筋はそれなりに有るが、腹の形は横に広がり、そして前に突出。
二段、三段腹ではなく、長州小力と全く同じ形。
デコルテやアバラの部分は脂肪は無く骨と皮なのに、腹だけがボッコリ小力。
後ろ姿はまぁ普通なのに、前や横から見たら小力。
腹筋をしても、その脂肪部分だけポテッと浮き上がって全く刺激にならない。
身長156センチ、体重48キロ、ウェスト実寸70、へそまわり実寸85、17才女
おすすめのエクサや腹筋の仕方を教えて下さい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:21:43 ID:LqOK45o8 BE:499943737-2BP(0)
>>257
年単位で腹筋したことある?
数日やって、効果ないわ、ってあきらめてない?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:51:52 ID:CYa3SHPZ
>>257
このスレでおすすめされてる運動をまずは3ヶ月やってみれ
話しはそれからだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:46:09 ID:fP8gPSBi
>>4の下腹部トレーニング
2回目のAの途中で毎回ギブ・・きつ
261257:2007/05/10(木) 01:30:29 ID:Jo2vH4y+
>>258-259レストン!
>数日やって、効果ないわ、ってあきらめてない?
さすがにこれは無いねw
数年間部活の関係で腹筋鍛えてたけど、最近になって「やり方が悪いんじゃ…」と気付いた。
ここに載ってるのを続けてみる!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:04:45 ID:C70L4SKP
>>4を試してみたいのですが、クランチってなんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:59:07 ID:CxrS/OyY
わからない単語はググろう!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:07:02 ID:Ipj5BkLw
わからなかったら「クランチ」検索
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:07:43 ID:Ipj5BkLw
ごめん 更新せぬまま書き込んだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:44:38 ID:mhodU1Ek
クランチすると首が痛くなってツライ・・・
これはやり方が違うのか…?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:01:26 ID:A64GVgSh
>>266
典型的な間違ったやり方だね。
これとか分かりやすいかも。
ttp://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-08.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:30:50 ID:xl5Z2aes
誰かも書いてたけど>>4やると腰にくるんだよなあ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:14:21 ID:5CYZig7L
>>4の腹筋毎日やってる。女だけど余裕で3セットできるし、筋肉痛にもならないです。
腹筋は脂肪の奥で割れてるけど、肉大杉でわかりません。
腹筋運動で腹の肉は減りませんよ。引き締まって見えるのは確かですが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:17:00 ID:A64GVgSh
人類皆、尻が割れてる。
それと同じで腹筋もみな割れてる。
腹筋が割れてない人間なんて居ない。

腹筋が割れて見えないのは、皮下脂肪のせい。
だから、腹筋を表に出したいのなら、腹筋だけでは駄目。
皮下脂肪を減らす事も同時に行わないと。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:17:03 ID:PMuilwNN
下腹の脂肪が…諦めないぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:06:10 ID:7UjZgLyW
>>4の90度曲げて足を浮かせるって宙に足を浮かせるってこと…?
かなりきついな。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:19:05 ID:KsTsT83t
>>251の1〜4だけでも効果あるかな?
20・20・30の床上拳分足上げキープというのがよくわかわないんだけど、
床すれすれの所で足をキープするってこと?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:28:01 ID:grxdVxls
>>167
テンプレにこれ入れるとイイネ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:18:40 ID:piEyzW+F
足の上げ下げやると 右足の付根が カックンカックンするよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:24:00 ID:yrTzMS0Z
>>272
イスの座面に乗せるんだと思ってやってた。それでもキツイけど。
277幸せのお裾分け:2007/05/17(木) 15:07:52 ID:BuVsrjZ9
私がやって成功した、幸せにダイエットする情報を公開しているサイトです♪
↓ ↓ ↓ ↓
http://book.geocities.jp/kurofaisuki/daietto.htm
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:15:11 ID:thxep2iJ
>>167のサイトにあるレッグレイズをやろうと思ってるんですけど
一日何回やれば効果がありますか?

279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:39:08 ID:jbY06XOU
腹筋がプルプルしてもうダメってなってからさらに10回以上
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:37:30 ID:thxep2iJ
>>279
明日から60回にします
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:01:41 ID:ZefJaqjf
>>279
5回でプルプルしたらどうすれば。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:14:33 ID:2SBnYZGY
続けていれば回数も増やせるだろうさ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:11:38 ID:a9rS4BVn
こ、腰が痛い…。

クランチらしき物はなんとかできるようになったけど
>>4の2、45度にする段階で悶絶するぐらい腰が痛い。

90度から初めてなんとか45までって感じだ…。
腰いてぇぇぇぇ…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:21:59 ID:YklFkhey
無理すると腰炒めるよ。
てか、もう痛めてるのかも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:29:25 ID:yzqh05mn
昔流行った腹につける振動がするベルトみたいなのって効果あるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:39:53 ID:PN//xRYg
森久美子が三週間で5キロ痩せたってこないだTVで観たけれど
巨デヴ以外には効果ないんじゃないかなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:16:44 ID:djiqbyyO
>>283
腰は大事よ。痛いのはやめとけ。
腰にくる人はAのとき腰の下に手のひらをはさむべし。タオルでもいい。

>>269
>腹筋運動で腹の肉は減りませんよ。引き締まって見えるのは確かですが。

私もそう思う。腹ぜい肉は体脂肪に比例してる気がする。
トレーニングの世界では部分痩せは不可能とされてるし。美容業界ではアリになってるけど。
モチ下げてスマソ
私だって本当に腹凹ませたい・・・

あ、あと骨盤が倒れてると腹に肉付くよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:37:47 ID:xzv2AswB
>>283
自分も最初は腰が痛くなって
「こんなの続けられるのか?」と思ってたけど
単純に腹筋が弱かっただけだったみたいw
足の重みに耐えきれず腰が異常に反ってしまってた。
腹筋も多少つき始めたあたりから腰痛くなくなったよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:32:17 ID:N+iMWw5V
レッグレイズ、背骨が擦れて痛いっす。。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:21:49 ID:KQk7ixPl
>>4のAって上半身も浮かせるんだよな?
291sage:2007/05/19(土) 02:03:22 ID:de+MlRf5
http://store.yahoo.co.jp/wa-s/crystaldes.html
こういうのって効かないかな…?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:06:00 ID:de+MlRf5
sage間違えた;
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:10:23 ID:XUJYITEF
使ってみて詳細レポきぼん
っていうか、そんな効果のあるものなら大手メーカー各社が黙ってなかですとよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:27:11 ID:b7DEG+MJ
>>240
これきくわあ

思いっきり息を吸い込んだ状態で伸び
10秒×5
295目標は腹筋:2007/05/19(土) 18:43:08 ID:OVGQkEIo
社会人になり10年。
中肉中背で、運動は一切してないが、まさか…
まさか、腹筋がたったの1回も出来なくなっていたとは…
反動つけて起き上がろうとしたが、それさえも出来んかったよ…
正直、かなり焦る。
腹筋は無理だから、足を浮かせるやつとか、出来るものから始めてみます…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:27:44 ID:nW5ZxkPx
弟は野球部で腹なんて8つに割れてる。正直キモイ。
が、慢性的な便秘で下腹は出ててなおさらキモイ。

どんなに腹の脂肪が落ちて、筋肉のコルセットがあっても、
便秘の前には為す術なしだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:47:05 ID:mmqU9UqZ
age
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:29:04 ID:ptZb80gu
>>296じゃあ牛乳飲んで腹筋だね!私は下剤より牛乳がきく。健康的だしね!毎日3杯目標。
つ【牛乳】
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:21:55 ID:a0W1YlYq
>>298さん、牛乳飲むとお腹がゴロゴロするってやつじゃないかい?
飲み過ぎに注意してね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:23:18 ID:Kmdv7BDC
自分も乳糖不耐性気味だからわざと牛乳飲む時があるw

ちょっと気になったから軽くググッたら、吸収できないため腸に貯まった乳糖の浸透圧で
逆に腸が張ることもあるって記事があった
他にも牛乳の害についてのサイトもあったし何でも飲み過ぎは良くないね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:25:29 ID:8s5prVKm
うつ伏せになり、肘を肩幅くらいにして床につける。
(肘は必ず90度)
そのまま足を爪先立ちにして、顔をあげて30秒。

次は片足上げて30秒。交代。


知り合いに教えて貰った。
キツイです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:52:04 ID:tf+DS6FF
カロリーゼロのコーラ飲むと腹壊す。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:58:11 ID:Ay9diKZc
>>302
人工甘味料の影響だね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:48:47 ID:XHk1StHg
>>303
「お腹が緩くなることがあります」ってやつですね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:13:08 ID:S9taFnZU
>>304
そう。
人工甘味料にカロリーがないのは、人間がその分子を消化⇒吸収できないから。

消化できないという事は、そのまんまの形で小腸に達するという事。
そして、浸透圧に影響を与えて水を引き寄せて下痢になったり、
腸内細菌の分解によって水が発生して、それが大腸に入って下痢になったりする事もある。

別にそれが体に悪いってわけでもないけどね。
適量なら便秘が治る人もいる。(そういう人は大抵は水分摂取不足)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:09:44 ID:6BZJhFvm
>>305
詳しくありがとう。
カロリー無いからって調子こいて使いまくってた。
下痢してたのはそのせいか・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:43:14 ID:7YdzgTin
■月10kg減量も夢じゃない!体の部分毎に4種類揃った人気ダイエットカプセル!【痩身1号】
■韓国で開発された究極のダイエットカプセル!食事制限一切不要!【終極痩身カプセル】
■食欲を抑え、毎朝1錠飲むだけでぐんぐん痩せるダイエットカプセルの決定版!【曲美ダイエットカプセル】
■食事で摂った油分を全てそのまま体外に排出!たくさん食べてスタイルキープ【ゼニカル Xenical】
■アメリカで人気爆発中のダイエットサプリメント!【V26U速効ダイエットカプセル】
■今注目のアメリカ製最新ダイエットサプリメント!【脂肪燃焼NEWファットバーナーV】
■月1回1錠で毎日避妊効果が持続!経済的で効果も確かな月一避妊ピル【悦可亭】
■中に出されても大丈夫!緊急避妊ピル(アフターピル)【ユーティン】

その他日本国内では入手不可能な優良ドラッグ、サプリメントを海外から激安直売中です。
日本人運営店だから安心!(外国人運営の類似店にご注意ください)

>> >> http://tinyurl.com/2g3x6p
【【 海外強力ダイエットサプリメント、避妊ピル特売店 】】
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:32:20 ID:nK4ngAUn
>251の、飽きなくていいな

飽きたら鏡文字で書いたり
数字のかわりにいろはにほへと…で何文字かけるか試したりしてる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:27:48 ID:YzKUBtMn
今のうちに*としておいた方がいいかもな

ビジネスnews+
【ネット】ニコニコ動画が「格差社会化」!? 有料版検討中 月額500円程度[07/05/17]
【メディア】テレビ東京とゴルフダイジェストが新会社設立、第一弾の動画配信事業を開始 [05/24]
【ネット】ニワンゴ、iアプリ版「ニコニコ動画モバイル」のβテスター募集開始 9日からスタート[07/05/07]
【IT】ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」[05/11]
【決算】「ニコニコ動画」好調だが負担重く……ドワンゴ赤字に[07/05/16]
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:51:26 ID:UoL1diP0
173cm61kg 美しい体になってきたぜ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:13:04 ID:o0DU4S7B
よく腹筋すると脂肪の上から筋肉がつくって言うけど、ここのスレにある運動ってどう?凹む?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:20:36 ID:sC8OeHH9
>>311
>脂肪の上から筋肉がつく
そんな人間居ませんw
詐欺エステの人間が商売のためによくそういう嘘をつく
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:56:36 ID:PqORAwgx
>脂肪の上から筋肉がつく

言いたいことは、脂肪が減らず、筋肉が増えるから、トータル太くなるよ、という脅し。
んでも、太くなるより先に、弛んだ筋肉が引き締まるから、安心してトレーニングすべし。
しかも女性の場合、滅茶苦茶根性のある人でも無い限り、太くなるほど腹筋つきません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:14:24 ID:o0DU4S7B
>>312>>313
レスありがとうございます。

運動すればちゃんとお腹凹むんですねー
ここの運動をして頑張ります!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:51:28 ID:PqORAwgx
>>314
寝ころんでやる腹筋よりも、立った状態で足を上げる腹筋、ひねり腹筋をするといいです。
(ボクシング、キックボクシング系)
特に、ひねり腹筋は見た目にストレートに効くのでかなりお勧めします。

下腹はね〜・・・
これは、寝ころんで両手を真横に広げ、両脚をまっすぐ上に伸ばし、
足を揃えたまま左側の床に着ける→右側の床に着ける
と振り子のようにやるのが結構来ます。
足上げ腹筋より少し楽だよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:39:53 ID:sC8OeHH9
>>315
リバースクランチね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:41:48 ID:sC8OeHH9
…ってよく読んだら全然違ってたw

ヒップレイズとリバースクランチ勘違いしてる人多そうだから、
>>13読むといいね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:37:56 ID:C/l3rSJq
>>251試してみたんだけど、下腹というよりも太もも(前部分)が痛かった…やり方ちがうのかな…。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:42:34 ID:ervdfsOX
質問です。
もともとヤセ型+胃下垂で下腹が食後はポッコリだったのですが
中年になってから下腹に脂肪がついてきました。
(水泳など全身運動はやってます)
ここに書いてあるクランチなどのトレを増やしてやっていけば
下腹の脂肪って落ちるものなのでしょうか?
今までついたことがないものなので不安です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:51:13 ID:6Kac5Vcp
>>319
腹筋をしてもお腹の脂肪だけを部分的に減らすのは無理。
特に中年男性に多い内臓脂肪型肥満(いわゆる隠れ肥満・リンゴ型肥満)
には、有酸素運動が効果的。

ただ、お腹が出ている原因が腹筋の力が衰えた事によるものなら、
腹筋を鍛える事によって凹ませる事は可能だね。
腹筋が弱いと、内臓を体の内側に押さえ込む力が弱くなるからね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:42:29 ID:xZjrwpA/
お酒をぬかずに腹をへっこますにはどうしたらよい?
誰か教えて〜エロイひと>
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:11:55 ID:hns+5bpN
>>320
参考になる話ありがとう。
過去ログ見ながらがんがる。
腹筋+マッサージ+有酸素運動
この3つした方がいいみたいですね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:25:01 ID:erCYwmX7
>>251を始めてみました
腰とヒザの関節が(どちらも右半身だけ)ゴキゴキ鳴りまくるんだけど大丈夫かな?
鳴っても痛くはないけどちょっと心配で
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:50:15 ID:sCyPES1O
>>321
就寝時間を考えて早い時間に酒を飲む、
酒の分だけ炭水化物を中心に食事量を減らして、
トータルカロリーを必要摂取量内に抑えたらいいんじゃない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:21:57 ID:YzjvuOsa
>>324
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:47:06 ID:2fSa6uiS
骨盤ダイエット その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181052567/
【美腰メイク】SHINOさんの腰回し
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1177775264/
美腰ダイエット
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180287543/
股割りや骨盤矯正してるのに身長伸びません
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1176732047/
体の歪みは骨盤の歪み【ゆがみ総合スレ】PART3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159237561/
【O脚】骨の矯正で身長を伸ばす!【骨盤矯正】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177337297/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:03:35 ID:ShwPLoVA
>>326
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:19:00 ID:dBFnD2/Z
骨盤開くとその分内蔵落ち込んで下腹出るしね…
ゆがめば肉も付きやすくなるし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:44:33 ID:9dAfELPi
>>328
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:41:45 ID:1h/85vfc
154/45.8
きれいに?お腹だけがぽっこりと出ています
食事制限で痩せてもやっぱ筋トレが必要ということなのか(´・ω・)σ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:56:17 ID:Hs/Vc8It
どんなに筋肉つけても快便じゃないとペタンコにはならないよ。
とは言え筋肉がないと食べた後腹が出るから、やっぱり筋肉は必要。
筋肉と快便が鍵だと分かっているけど、どっちも達成してないorz
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:12:49 ID:yrbU7V94
ヘソが中心線より右に寄ってます。下腹ぽっこりに影響ありますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:56:25 ID:FXI9PPGd
>>331
適度な運動と食事改善で規則正しい生活を送れば、筋肉も発達するし快便になるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:05:46 ID:i4deiIXS
一日中ほとんど座ってる仕事なんだけど、立つと緩い位のウェストの服が
座ってるとお腹に食い込んで、酷い時にはお腹が痛くなります。
お腹をガードする筋肉が足りないってことなのかなぁ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:11:43 ID:bdVgBqCM
>>334
座っている時の姿勢が悪いのでは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:34:23 ID:725lLpyu
ビリーの腹筋プログラム意外に奥が深い
最初は楽勝だと思っていたが、
呼吸やフォーム、筋肉を意識するようになったら、
めっちゃきつい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:54:47 ID:N0ACikCH
ウ○コしないとだめなの?

アゲます
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:03:18 ID:xbv4Op7l
誰かいますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:47:24 ID:ZgIst2Wk
上半身は細いけど、妊娠したのかと心配するほど下腹が出てる友達がいる。
でも快便らしいし、毎日腹筋もしてるらしい。
腹筋の仕方が悪いのか、かなりの猫背だからかな?

ちなみに本人は気にしてないのか、ぴったりとした服をよく着てる。
切り替えのないのっぺりしたワンピースとか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:58:40 ID:POgjUyOs
!それだ!猫背が原因だ私!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:19:54 ID:QQCS6mDA
>>339
胃下垂の人にそういう体型の人が多いような。
全体的に痩せてるのに腹だけ出てるから妊婦みたいなんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:45:18 ID:y/UGG05v
卵巣のう腫とかも心配した方がいいような気がする
343334:2007/06/14(木) 20:35:19 ID:xrIHU4Uk
>>335
うーん、そうなのかな。姿勢は意識してるつもりなんだけど、
無意識のときは分からないからね。気をつけるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:42:53 ID:xrIHU4Uk
下腹だけど、姿勢を良くして空を見上げてると腹筋に効くよ。
ポイントは頭を首に預けないでちゃんと筋肉で支えること。
イメージとしては顎で腹筋を引っ張りあげる感じ。
一日三回の歯磨きの時に合計9分間やれば二の腕にも
かなりの負荷がかかって一石二鳥!!

連投スマソ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:34:00 ID:HXjyKMlh
最近姿勢が悪いのもいけないのかも
歩いてる時は常に意識できるんだけど
座ってる時、特にご飯食べる時は気が緩んでつい忘れてしまう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:19:55 ID:bFJV3UEM
下腹部に力を入れて姿勢を正そうとしても
首〜肩に力が入ってしまう・・・orz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:41:16 ID:GwzwO88X
頑張ってお腹を凹まそうと普段から意識して力を入れているけど、最近腹痛がある。筋肉痛かな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:52:10 ID:jt/Mwd7t
水泳いいよ。
体幹使うから腹筋も背筋かなり使うし、有酸素運動だから同時に脂肪も燃やせる。
ストイックに単純な筋トレするより気持ちいいからストレス解消にも○
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:28:24 ID:GwzwO88X
>>339
今はリバウンドして、ダイエット再挑戦中だけど、昔かなり痩せたのに、下っ腹だけがぽっこり出て悩んだ。腹筋毎日100回を6ヶ月続けたし、週3回は走ってたのに…
途中で足上げに変更したけど、中々凹まなかった。何でなんだろう。痩せて服を色々着れるようになったけど、お腹が気になってた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:33:53 ID:Suy15plx
腹筋を毎日300回やっているのに、ウエストが75p,下腹が81.5cmもあります。
(当方、女。35歳。身長158cm,体重53kg。美容体重ではないにしろ、太ってはいないと思うのです。)
気が付くと体育座りをしています(そうするのが楽なので)。
なんかお勧めの方法ありますか?
このスレッドの上の方に紹介されている方法も読んだのですが、いっぱいありすぎて、どれを選んで良いやら分かりません。
腹筋を300回やっているにもかかわらず、腹が出ている、ってところがポイントのように思うのですが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:38:02 ID:ZEnFsHcd
おめでたじゃね?
352350:2007/06/23(土) 19:46:15 ID:Suy15plx
>351
それは違います。断言できます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:51:59 ID:GJpRNY3t
やり方が間違っているんじゃない?腹筋の上の方にしか効いてないとか。
腹筋のやりかたを調べてみたら?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:53:20 ID:Lt6c5tMG
>>350
骨盤ゆがんでない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:47:38 ID:xEKdSW1M
>>350
姿勢が悪い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:08:35 ID:ihdn5Bkn
この山崎方正のような腹は治るんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:46:39 ID:6Asdb4lR
>>350
筋トレは回数こなせば良いってものではないからね。
300回できてる時点で、多分意味無い事やってると思う。
358350:2007/06/23(土) 22:57:53 ID:Suy15plx
レスありがとう。

>355
姿勢は悪いです。小学校の高学年以来の猫背です。

>357
>300回できてる時点で、多分意味無い事やってると思う。
があぁぁぁ〜〜〜ん!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:02:02 ID:OuNJKSfR
姿勢が悪いと良くないね、確かに。
それとウンコ出すといい。
それから筋トレは、たしかに300回とかね、あははは。
調べろよ。
360350:2007/06/23(土) 23:58:56 ID:Suy15plx
>>167で紹介されているサイトに行ってみました。
どうやら、私が普段やっているのよりもゆっくりやるのが正しいらしい。
でもゆっくりってどれくらい?
私は4秒/1回くらいでやってたんですが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:39:23 ID:YSm4+zYJ
最近、ビリーの腹筋(Disc3)をビリー達よりかなりゆっくりやってます。
一回一回の動作を腹筋を意識しながら。
その方がきいてる感じがする。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:21:40 ID:Du+wecM5
300回も毎日続けられる精神力を養ったと思えばおk
その300回の時間で同じ動作をスローにして20回できたら…女性でも腹筋割れるだろうなあ
下腹は知らないけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:27:26 ID:Du+wecM5
今冷静になって計算してみたけど
300回を4秒かけてやってたってことは300*4=1200秒
1200秒を20回に分けたら一回1分かけて腹筋…腰痛めるだろうなあ
寝ぼけて2ちゃんするもんじゃないね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:32:55 ID:g/Sd9iO+
腹筋は上部から割れてくるからね。下部はなかなか難しいよね。
ちなみにクランチは主に上部に効くから下部に効かせたいなら
レッグレイズやレッグタック・ヒップレイズが難易度低くてよろしいかと
慣れてきたらリバースクランチで
それでも物足りないならウエイトでも足につけてやってみよう!
インナーマッスルの横腹筋のトレもいいかもよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:29:44 ID:64tUtxGj
18♀ですが、この年にしてこの腹はないですよねorz
どうすれば下腹へこみますか?

http://imepita.jp/20070626/805380
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:34:31 ID:64tUtxGj
>>364
すみません。
レッグレイズってこんなかんじですか?↓
  ○ヾ
 ̄|ノ_○
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:50:17 ID:ZGsYiVOU
>>365

わたしと似てる(´`)
知らないうちについてた脂肪なんだよね、わたしは皮下脂肪だと踏んでる。

わたしはデスクワークだから、仕事中に意識して背筋を伸ばして、お腹をへこましてる。
あとは腹筋。


がんばろうっ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:55:00 ID:lr3l4ooc
>>365
妊娠してんじゃないの
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:25:45 ID:AGNoJzO8
>>365
私がいる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:40:06 ID:HIky7gBE
女の子はポッコリしてる方が可愛いんだがな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:44:30 ID:KGfmTLjz
>>365
こんなんポッコリのレベルに達してなくね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:52:17 ID:HIky7gBE
柴犬の子犬とかも
腹ポッコリで可愛い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:56:00 ID:ohwNWvKo
腹ぽっこり=幼児体系=ロリ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:27:16 ID:fx7UB3+A
>>365
ホレた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:29:12 ID:d2fXDQJM
なんかエロい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:21:48 ID:lH9y7hQl
>>365
俺それの30%増量したかんじ・・・
ジーンズ穿くと下腹周りだけパンパンでものすごいみっともなくて鬱・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:42:32 ID:gZZhcQ5u
>>365
ちょw普通www
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:13:57 ID:un6hPgmN
>>366

AAだから微妙・・・でもそれは上体を起こすのでシットアップ・クランチに属します。
ちなみに腹直筋全体に効くのがシットアップ
腹直筋上部に効くのがクランチです。
レッグレイズとはいわゆる足あげ腹筋のこと。
だけど足をあげることは重要じゃなくてクランチの要領でへそから下の筋肉を
ゆっくりと巻き上げるような感覚で行います。

レッグタックはベンチや椅子に座り、足を持ち上げる運動。
膝は曲げてください。両手でベンチ・椅子をつかみ上体は動かないよう固定します。
これもへそから下の部分を意識してゆっくりとやってください。

ヒップレイズは床に仰向けに寝た上体で足を90度になるようにあげ、
その姿勢からお尻を持ち上げます。

横腹筋は床に仰向けになり90度になるように足をあげ、そのままゆっくりと
左右の床に足を近づけます。キツいようなら膝は曲げてもいいです。
上体は動かないように固定させます。
くびれをつくる点でもトイストシットアップ等と同様に効果があります。

文章下手で伝わるかどうか不安ですが、クグれば写真付き解説サイトが簡単にヒットします。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:44:09 ID:b4R/eHJ6
腹筋を鍛える運動すると凄く痛いんですけど…いや、そりゃぁ痛くなるのは鍛えられてる証拠なんでしょうけど尋常じゃないんです。もう吐き気はするしめまいはするわで…
普通ですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:50:59 ID:D09VYDeQ
俺には自分でも普通じゃないって分かりきってて書いてるように見える
ここで「全然普通だから!平気だから!」とか言われたらソレ鵜呑みにすんの?
少しでも心配ならこんなとこで聞いてないで病院へ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:22:08 ID:/5nhKUXk
【注射一発】米国が強力痩身薬を開発【−3キロ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1182849848/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:32:55 ID:iZDzXTBE
筋肉を鍛えるのに傷みはつきものだと思うが、吐き気やめまいがするのは普通じゃない。
>>380の意見と同じく、病院へ行った方がいいと思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:07:20 ID:hxp2c998
私がやってる下腹用簡単運動は

姿勢正しくして足を肩幅にひろげて、恥骨を少し前に突き出す(←重要)
その状態のまま尻のほっぺたをギュッっと締める。

上半身は何か好きな事してて良い(肩を前後させてプチツイスト運動だとか、皿洗いだとか洗濯干しだとか)
これを気づいた時に好きな時間やるだけ。

1〜2ヶ月くらいで下腹がスッキリしてくるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:54:24 ID:SL9hs660
自分の場合はターボで下腹がずいぶんとすっきりした。
体重は減ってなくても、痩せてたころのパンツがほとんど入るようになった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:02:54 ID:x32sZqGj
あたし大便筋を鍛えたらやせたわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:56:11 ID:e8z/cqIW
どうみてもオカマが紛れ込んでおります
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:15:54 ID:OeJaZiRx
 ̄|_○ ←この状態でおへそが見えるくらいまで
40分位かけてw腹筋したら次の日にはお腹に線がみえてた

でもちゃんと腹筋使ってたら100回なんて無理ってレスあったし
ちゃんと腹筋できてたのは100回のウチの何回かなのかも

ちなみにダンベル運動もしてる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:12:51 ID:HvLv2pry
ただのクランチやん
それは下腹じゃなくて上部に効くんだよ
100回できるんなら頭のうしろにダンベルプレート持ってやりなよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:42:54 ID:OeJaZiRx
>>388
あ、これがクランチって言うの?(知らないでやってた)

あとねっころがって足上げるやつもやってます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:31:01 ID:HvLv2pry
>ねっころがって足上げるやつ

それが下腹に効くやつ
レッグレイズ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:48:45 ID:MaTSkeY+
レッグレイズとヒップレイズを勘違いする人が多いのだけど、
下腹部に効かせたいのなら、個人的にはヒップレイズをお勧めしとく。

ttp://kinntorenikki.fc2web.com/selfweight/hip-raise.htm
ttp://kinhg.o-oku.jp/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:57:58 ID:VksDIC/t
日経ヘルス8月号に
『下腹引き締めエクササイズDVD』
が付録でついてる
14日間で凹ませるらしいぞw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:32:40 ID:NQyImL2R
>>392
日経ヘルスってなんか・・・
言うのやめた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:25:57 ID:IWD0zsEF
>392
購読してるので手元にあります。
試したいんだけど、腰痛で通院中なのでお預け状態ですw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:57:43 ID:1juM/8bC
買っちまった
買っちまったよおお

ぐやじいいいい
必死だな俺
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:02:50 ID:LesiVm1I
どんなエクササイズが載ってんの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:30:34 ID:1juM/8bC
日経ヘルスの公式HPから
DVDの試し見できるよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:20:20 ID:cM3Pw/am
今減量中ですが、下っ腹で悩んでいます。
毎日よく歩くし、腹筋も少しずつしている。毎日30回ずつくらい。足上げとかも。お腹の上の方は腹筋とか足上げをしたらすぐに効果が出てくるけど、下っ腹が全く変わらない気がする。…orz
4kg落としたくらいじゃ変わらないんですかねぇ。整理近くになると下っ腹だけが、前のように戻る。整理が終わると多少凹む。
同じ事で悩んでいる人いますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:29:56 ID:6337EEms
>>398
5kg減ってウエストは8cmほど落ちたけど
下腹はほとんど変化なしだよ
お互い気長にがんばりましょう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:02:24 ID:cM3Pw/am
やっぱりそうなんですね。気長に筋トレと減量続けるしかないですねぇ。ありがとう。頑張りましょう!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:20:15 ID:PMy4J0Ac
わたしはビリーズブートキャンプスレにもいるんだけど、
そこの書き込みで、下腹のぽっこりは股関節の柔軟さと
関係があるっていうのを見たよ。
検索してみたら、こんなページがヒットした。

ttp://newscience.air-nifty.com/blog/2004/08/post_4.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:25:15 ID:E2o6N+oS
>>401
そういえば股関節硬いかも・・・・勉強になるね。
ニコニコかようつべでスパスパの動画探してみよっと!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:37:45 ID:tVSAtJFb
>>401
股関節凄い硬いし、最近腰痛もひどいorz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:50:36 ID:m6LLrV+z
>>403
背筋も鍛えたらいいよ。取りあえず四つんばいになって
右手と左足をまっすぐに突き出して数秒、次に左手と
右足で、、、っていうタイプなら腰痛に負担無く出来ると思うけど。
背中は反ったりへこましたりしないでスムースに。試してみてね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:22:19 ID:ck87z1wJ
>>404
ありがとう。やってみます!
最初右足と左足をまっすぐ〜に見えてしまい焦ったw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:05:41 ID:OH81vAXa
ヘルス今日から毎日やるお(`・ω・´)
あと腹筋!

どんだけ変わるかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:33:14 ID:zUC44Q3D
>>4を始めて、いい調子で凹んできたのに、
上のほうのレスで、「腹の運動で下腹の脂肪は減らない。
引き締める筋肉がつくからそう見えるだけ」
みたいな書き込みがあって、走り込みに変えた。
汗などからして代謝量は前より多いのに、下腹がまた出た。
引き締める以前に脂肪量が増えてる。
やっぱり下腹には下腹の運動だよ。
理屈はどうあれ身をもって知った。
複合でやるのがいちばんいいけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:16:35 ID:FOM7ggeh
私がやってて感じるのは、
上半身を起こす腹筋は腹筋上部に効いて、
仰向けに寝たまま両足揃えて上げ下げする腹筋は
下部に効く気がする
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:20:20 ID:8fHmE2jC
脂肪を減らす運動なら走るより自転車がいいんじゃない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:30:43 ID:JI+97w1d
病院で腸が下がってるから下腹出てるイワレタ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:49:24 ID:N6ZoZKyN
>>4の運動やりたいんだけど…すみません、クランチってなんですか?orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:03:02 ID:HlatVEvd

>>411さん
クランチゎ腹筋と同じですよ^^
>>4さんのやり方で台なしだと、足を浮かして、膝を90度に曲げる腹筋


図→  ̄|_頭→

    頭
 → ̄|/

わかりにくかったらすみません。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:07:00 ID:u7f8bbch
>>412さん
わたし411さんじゃないけど、すごくわかりやすい!!ありがとう〜
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:29:30 ID:N6ZoZKyN
>>412
ありがとうございます!!!!わかりやすいです!
さっそく今日からやってみます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:13:05 ID:/5qExUJZ
脇腹の肉がおちる方法を教えて下さい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:59:18 ID:8rwPleDu
>>410
それって腹筋鍛えたら押し上げることができるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:10:17 ID:FOM7ggeh
筋肉が無さすぎて内蔵の位置を維持できないんじゃない?
胃下垂もそういう理由じゃなかったっけ…
だから筋力つければ正しい位置に戻るんじゃないかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:45:02 ID:ltn0AqhP
食べるとすぐ下腹が出るんだけど・・・どうにかならないものか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:49:21 ID:fVII8rou
>>418
すぐ上のレスも理解応用できない脳みそをまず鍛えるといいと思います
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:06:43 ID:zWq2IWRF
>>410
腸下垂って言うだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:38:26 ID:1fEsDESY
胃下垂スレ見た事ないのかな>>417は。
筋肉鍛えて胃下垂が治ればそんなうまい話はないべ
一度下がった胃はあがらない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:42:27 ID:FOM7ggeh
>>421
胃下垂スレなんて見たことない…
1度下がったら2度ともどらないんだ(´・ω・`)
知らなかった…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:40:18 ID:kVxxx3Zp
脇腹は仰向けで寝た状態で骨盤を左右交互に引き上げてるお
内の筋肉が動いてるみたいできいてそう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:32:31 ID:KSXfv8Hk
それって真上(天井方向)にですか?
頭の方向にですか?

興味あるので良かったら教えてください
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:31:05 ID:0IEonOd9
このスレ見てからヒップレイズをやっています。
朝10回寝る前20回で下腹3cm痩せました。
1週間でこんな効果あったのは初めてで嬉しいです。
書いてくださった人、ありがとうございます!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:51:57 ID:pM3aaTTE
>>425
おぉ。そりゃすごい。

>>391にも書いたけど、ヒップレイズとレッグレイズがごっちゃに
なってしまってる人が多いと思う。下腹部に効かせたいのなら、
「ヒップレイズ」が個人的なお勧め。

ttp://kinhg.o-oku.jp/
ここのアニメが分かり易いと思う。
足を持ち上げたり下ろしたりするのではなくて、
下腹の力を集中的に使って、下半身全体を持ち上げるようなイメージ。

これとクランチを組み合わせると、上部と下部をまんべんなく鍛えられる事が出来ると思う。
シットアップは、初心者にはお勧めしない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:53:25 ID:pM3aaTTE
シットアップとクランチについては、
以前に書いた>>167も参考までに。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:07:11 ID:UkZSyVM4
腹なんかいままで生きてて一回もへコんだことない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:03:07 ID:/0t6NGB1
幼児体型か・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:27:53 ID:T1Q2D9rF
ヒップレイズやってみたけど、全然持ち上がらない。
床に当たる背骨がゴリゴリいって痛かった。
3cmくらいしかお尻が浮かないってどうなの。
筋肉無さ過ぎるのか、下半身が重すぎるのか
泣けてくる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:26:11 ID:L0ybj2fD
>>410 です
じゃあ、私は一生下腹ポコリンなのね…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:29:29 ID:7sH1PVqJ
>>431
支える筋肉が緩んで下腹ポッコリになってるんなら 腸腰筋鍛えると解消されるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:03:14 ID:J2Aau4Ux
>>4やってみたけど、凄く効きそう。足を下げるのに30秒もたない…悲しいな。腰にも負担がありそう。なんか負担かからない、いい方法ないですかね
ヒップレイズは機械がないと出来なさそうだね…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:27:38 ID:jFLIzydq
>>4をやったら一発で太もも筋肉痛
かなり効きそうだねこれ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:10:17 ID:nyXc2fY/
>>4がんばってます!
でもAをするとき息とめちゃうから、息が苦しくて足もたない……
呼吸してしまうと力がはいらなくて。

1セットしか無理だけど、筋肉痛ならない!!微妙に痛むだけ。
長女出産後腹筋しまくってたからあるていど筋肉ついてるのかな?

しかしこんなダルンダルンがホント引き締まるの?
妊娠でのびた皮もちぢむものですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:50:45 ID:Uktv8JwH
>>4は腰への負担が大きすぎる
ヒップレイズの方が安全に引き締められる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:01:32 ID:cpoijZhl
>>430
同じく・・・チョットしか上がらないんで諦めてレッグレイズしといた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:02:34 ID:8U285j5d
西が本業よりこの件で目立ってる件(´・ω・`)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:07:59 ID:H0F5DmN1
>>4は、常に肩甲冑地面につけずに、あごを引いてないと駄目だよ。
それじゃないと、腰に来るし、腹筋にこない。
効くというやつと、腰や太ももにくくるという奴で
わかれるのは、そういう筋トレの素養があるかどうかの違いじゃね?

上記のをちゃんとできれば、上腹部への刺激を与えつつ、
下腹部へとがんがん効かせることができるので、かなりいいトレ

しかし、肩甲冑あげるのを維持できて、なおかつ刺激与えられるほど
腹筋鍛えられてないと>>4は無理
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:38:36 ID:fq17BS4u
>>437
自分逆に異様に上がるんだけど、これってもしかしてやり方間違ってるのかなと不安になる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:42:58 ID:/Kagj3tA
>>430,437
持ち上げる高さにはこだわる必要なし。
下腹の筋肉をしっかりと意識できてそこに効いてるのなら、
高さは全く問題ではないよ。

逆に、どんなに高く持ち上がろうとも、下腹以外の筋肉使って
楽してたら効果も半減。

シットアップとかでも、やたら上体を起こす事にこだわる人いるけど、
大事なのはターゲットとなる筋肉を意識しそこに効く運動を出来るか
どうかであって、持ち上げる高さとかは、実はあんまり重要ではない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:49:03 ID:FxKyrMhx
ヒップレイズできないorz
尻が重たすぎるのかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:23:19 ID:8IJ218QL
手を置く位置を変えてみたら?
耳の横よりも腰の横に手を置くとか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:17:52 ID:gyjoiXgG
>>4をやってみましたが、腰にかなりきてしまいました。
代わりにヒップレイズやったほうがいいのかなあ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:53:15 ID:k6PGmbzJ
>>443
ってことはイスとかの下にもぐりこむってこと?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:41:37 ID:9rbmmOO4
ビリーのツイストってやつだけを一日60回やってたら二日でウエストが85→84になったwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:43:25 ID:fCrer9du
腸捻転にならないようにな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:49:55 ID:jNqFOkXf
今さらながら、バランスボールを購入。
で、寝転がり、ふくらはぎをバランスボールの上に乗せ金魚運動するような感じで左右にゴロゴロ。
 
あと、寝転がり、膝の後ろとふくらはぎでバランスボールを挟んで、そのままお尻をあげるようにする。
 
1ヵ月、テレビ見ながら暇な時にやったら2キロ痩せてウエストもくびれが出来たよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:26:52 ID:jWAgjHjh
身長164で体重52キロなのに明らかに自分の腹はおかしい!
まさにメタボリックの腹。
姿勢正して見下ろしても自分のアンダーヘアがみえませぬ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:44:30 ID:aw2KS4cx
>>449
私もwしかもスペック同じだしww
お互い地道に頑張りましょう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:48:42 ID:D8PcTzj8
自分も特に腹だけが異常。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:34:26 ID:Xkf8EEyJ
ただの幼児体型じゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:01:06 ID:aFkCMV34
>>412

背中を丸めないと意味ない
腰をぶっこわすぞ


 ̄レ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:48:57 ID:qKTPNpex
エエェェェェ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:20:36 ID:O0SfY7hF
>>453
Z武さん乙
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:20:57 ID:4cYskn8Q
   O>
 ̄|ノ

多分半角スペのせいかとw
そんな453のためにコレおいときますよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:45:25 ID:PUcnvC7X
足だけあげて数秒
そのあと気になる部分をマッサージ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:32:45 ID:UFuRca5Q
お腹の上の方はかなり細くなったのに、下っ腹はぽっこり出ている…もっと痩せろという事ですね…運動も頑張る!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:55:06 ID:/nuITrX7
ベヂータセンセのスレどこいっちゃったんだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:47:29 ID:7gkO3unW
足挙げをゆっくりやると20回もやると結構お腹に効くカンジがする。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:14:40 ID:WWFPeEIG
食事制限と運動で、ある程度(5kg程)減らしたけど、下っ腹がひどい。ウエストが緩くなったら、普段意識してお腹を凹まさないようになった。腹筋がなくなってきたのかなぁ。
仕事から帰ってクタクタだと、そのままお風呂入って、寝ちゃう時あるし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:16:01 ID:zoxpLjV+
内蔵脂肪が落ちると、それに支えられてた胃や肝臓が下がる。で、
内蔵下垂。内蔵脂肪を急激に落とした人にありがち。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:49:26 ID:RuhIgCeq
筋肉鍛えてもダメなの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 09:56:12 ID:pBjliafP
キミ過去ログ読んだりググってみたりしないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:34:18 ID:L7bTP4u/
腕立て伏せの体勢になると男なのに、腹が妊娠したみたいにぼっこり風船状に垂れる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:23:10 ID:Zn1Zvk1K
465さん


全く同じです

いやになりますよね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:53:05 ID:KzIyatV2
ザッとこのスレ全部みた。凄く参考になりました !!がんばろっと
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:49:16 ID:8vY/3Cv1
>>4の方法とか、他のもですけど、フローリングでやったら腰痛めますよね?
布団の上とか、ベッドの上でやっても良いんでしょうか?
皆さんはどこでやってますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:51:09 ID:ULb1vZQl
腰痛めるかどうかはわかりませんが
腰が痛かったのでたたみでやってます
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:01:32 ID:xkhsQdLj
>>468
ベッドマットなど柔らかいものはイクナイ。
負荷が正しくかからないし、不安定で腰痛めることも。
畳や床にマットを敷くなど安定してる方がいい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:12:41 ID:J0srEyK0
お腹に巻いてブルブル震える機械って効果あるのかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:13:37 ID:RSpfFtsx
効果はあると聞くけど、体にあまりよくないと聞いたことがある。

詳しくないのに答えてスマソw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:58:04 ID:wa+f6X1z
使った人が、胃腸の調子が悪くなったと言ってた
個人差はあるだろうけど基本的には何でも自分でやった方がいいんだろうね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:50:41 ID:Ec2I9RxT
age
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:41:22 ID:eEVaWsUB
ビリー2ヶ月やったら、異の下からウエストまでは気持ちよく痩せたが、おへそから
下にかけてだけは贅肉が落ちない。
もっと続ければ痩せるのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:31:58 ID:teVXwqEZ
>>475
お臍の下は痩せにくいよね、。
私はレッグレイズで臍下のブヨブヨ退治をしてる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:29:29 ID:TBRdgyBm
ウエストは数週間目から物凄い勢いで落ちはじめたけど
臍下は有酸素運動3ヶ月目にしてやっとこさ落ち始めたよ
ちょうどこのスレ見て下腹対策の腹筋をしはじめたのが
2ヵ月半めぐらいだったので
どっちが効果あったのかわからないけど
地道にやれば絶対落ちるからがんばれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:22:39 ID:ZLRhOQ7u
157/51♀
腹の肉がヤバイ
一番細い場所で68
下腹は80

消えたいorz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:41:50 ID:XjajmT9u
がんがって脂肪を消そうぜ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:26:00 ID:enDwOr7i
足踏み・デューク更家・足文字・背筋・エビぞり。

をやって5日経ったけどちょっとシマってきた気する。錯覚かなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:03:00 ID:F1tHgLZ/
>>480
錯覚。だけど続けてれば錯覚じゃなくなるYO!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:19:36 ID:I/rp54WK
俺標準体重なのに、腹に脂肪が多いんか知らんが、座ったときに3段腹位になるorz
ちなみに、立って鏡見たら納得いく位に綺麗w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:42:15 ID:Ds5+hbsm
自分は風呂上がったときに必ず腹から胸にかけて
三本の線がくっきり付いてる。

むなしい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:51:24 ID:gsXizhFs
>>482
俺もだよ('A`)人('A`)
立つと綺麗なんだけどなー。
ガンガッテ凹ませようぜ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:01:09 ID:geBCFI8b
>>482-484
俺もだけど
まだ皮があまってるからだよね?
体重きーぷして腹筋してたら
座っても段腹じゃなくなると信じて生きてる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:19:01 ID:Jq9tmpvG
背筋伸ばせばきれいなんじゃない?
背中まるめて座ったら、たいがいの人は段になるんじゃなかろうか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:48:48 ID:OSrTukED
>>481 五日でシマればこの世にピザはいなくなるもんね。ありがとーっ絶対やり通してシメるよ(´ω`)!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:04:18 ID:vTnpONF6
おいらの腹肉、動物の顔に見えるんだ。
ペットのように感じてた。ど根性ガエルが裸体にいるよな感じ。

でも…そんな愛着なんか捨て去らなきゃいけない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:28:48 ID:iuGbZI5N
>>488
消える前にうp
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:49:42 ID:FmwQRxMX
海外の芸能人がちょっとお腹ぽっこりさせてるだけで
妊娠疑惑出たりしてるのみるとハラハラする・・・
あんな程度で妊娠疑惑でんのかと・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:26:49 ID:1TyzoMT4
ヒップレイズがちゃんとできてないような気がする…
どうしてもリバースクランチっぽくなってしまう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:21:57 ID:ITpGNXNM
自分の下腹て、何かがギュウギュウにつまってるように固いんだけど
これも脂肪なのだろうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:15:30 ID:tUw+JgfG
>>492
座ってもかい?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:53:05 ID:ITpGNXNM
>>493
うん。
皮下脂肪の下にさらにパンパンに何かがつまっている感じ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:05:22 ID:Pqwa/1Z0
>>494
便秘?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:57:52 ID:j55ZWZvY
>>494
内臓脂肪じゃないの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:00:23 ID:ZoGCz1ri
ウエストは若干落ちてきてまずまずなのに...
ヘソから下が落ちねーーーーーーーーーーーっ!!なんでなんで(;;)
落ちる日なんてくるんだろうか...Orz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:24:09 ID:qRcxl6Wx
4をやると腰が痛い
痛くならないいい方法あります?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:08:02 ID:lkaGZT0B
>>498
俺も腰があまり丈夫ではないので、
リバース・クランチをやっています。
通常のクランチよりは腹筋の下部に効くと思います。

腹筋の下部でおしりを持ち上げるよう意識してやると良いと思います。
腹筋の下部が焼け付くような感じになりますよ。

絶えず腰は曲げた状態で、おしりを完全に下ろさないようにすると、
腰への負担は軽減されると思います。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:50:36 ID:xEICxD1B
四つんばいになったら、お腹の脂肪が中央に集まって悲惨な格好や。
へっこめ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:19:00 ID:DxAF6I1O
>>499
ソレやる時、上半身は何かで支えてるの?
支えてやらないとなんか動いちゃうんだけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:30:15 ID:F9c6ZGn2
クランチがわからん・・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:56:20 ID:hVWdMagF
猫背の人も下腹でやすくなるってどっかでみたなー。
腰痛くて接骨院行ったら、腰のことより猫背について注意されまくった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:26:51 ID:ZoGCz1ri
あたし凄く猫背..。直そうと頑張るものの何か息が苦しくなるんだよねー直さなきゃーOrz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:49:18 ID:r9UFPbR3
>>501
ソファの足につかまって上半身が浮かないようにしています。
コツとしては、腹筋以外の力を使って腰を持ち上げないように、
かつ反動などに頼らないように、指先で軽くつかまる程度が良いと思います。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:29:19 ID:eA/uzYZ5
>>4の短縮版(3セットもむりぽ)・自己催眠・腰回し・朝二分ダイエットのコンボで1ヵ月半で2キロ痩せた
ウエストも4センチほど減った

でも下腹だけはどうにもならない。1ヵ月半じゃ効果出ないのかな・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:57:45 ID:mAGgw6ql
>>506
まだまだかかると思いますよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:09:31 ID:nu9SeQZK
続けることが大事。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:19:01 ID:U9dMlSbr
継続は力なり。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:22:08 ID:KVAV2nzN
ダイエットで一か月で8キロやせた 腹筋もしてる 
ウエストも11cm減った それなのに 胸よりお腹 
のほうが出てる 腹筋も割れない なぜだー?教えてみんなー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:32:41 ID:3vkCAKh5
>>510
それは君が貧乳だからさ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:42:29 ID:ptaAvQDE
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/zoomImage/20070811-OHT9I00156.htm
↑こういうぽっこりは内臓脂肪とか便秘かね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:45:49 ID:sZ9HSCQ3
自分も力抜いて座ったらそんな感じになるわ。
いったい何が入ってるんだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:54:50 ID:xsXv0O+T
>>512

それは内臓じゃなくて皮下脂肪だろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:04:42 ID:csLO/p+A
内臓を吊ってる筋肉ってどうやったら鍛えられるんだ
やっぱ腹筋鍛えるしかないのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:18:31 ID:XQ2e5hCF
>>515
ゆっくりとその場足踏み
ただし、膝を上げたとき、上半身が前かがみにならないように
前かがみになったら意味ない
これは、かなりキツイので、無理をしないように
やりすぎると痛めるインナーマッスル的な筋肉を刺激する
(インナーマッスルではない)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:30:40 ID:csLO/p+A
>>516
ちょっとやってみます
ありがとう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:18:47 ID:3mj4a2TO
運動する時間は決めた時間にやらないとだめ?
一日一回やればいつやっても効果はあるのかな
気分ののる時間に村がある
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:23:54 ID:5k1HBO+J
>>518
そんなことない。
何時でもよい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:50:04 ID:3mj4a2TO
そうなんだ!いつも時間で挫折してました
気が向いた時でいいなら頑張れる!
頑張る!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:56:56 ID:v3HaBweB
まとめサイト見てる?
経験者のアドバイスもいろいろ書かれてるし一回目を通してみるといいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:57:35 ID:v3HaBweB
ごめんスレ勘違いしてましたははは
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:20:28 ID:8BHnRwIq
週に1回しかうんこでない
一度下剤飲んで3日分くらい出した時は体重が5キロ落ちて腹もぺしゃんこになったのに…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:23:16 ID:baAThlvs
>>523
イチジク食べなよイチジク
目茶苦茶お通じよくなるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:37:14 ID:SW75wlDx
腹筋やって治らないなら、
おとなしく便秘スレに移動した方が…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:59:41 ID:x3i0XHdu
食物繊維とれよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:36:50 ID:u6VlgXXo
この時期は水分もちゃんととらないととたんに便秘ぎみになるよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:00:38 ID:ofgGdVAf
>>523
あまり下剤に頼らない方がいいと思う。腸が真っ黒になるよ
便秘スレを参考に、食物繊維と油を摂ってみては
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:01:08 ID:DLSJ3XcD
>>350
自分とだいたい同じサイズです。
年齢も近いので、やっぱり年頃なんでしょうか。
ちなみに自分はここ1〜2年で、急成長しました!
同じ感じの人がいて少し安心しました!!
530あ◇◇:2007/08/14(火) 01:51:59 ID:fR+7492y
531あ◇:2007/08/14(火) 01:53:37 ID:fR+7492y
あげ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:54:01 ID:XPEqzddW
>>528
なんで腸が真っ黒になるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:34:55 ID:zM3LSmUv
下腹が出てる人で、
前屈でぴたっと腰が折れ曲がる人いる?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:39:48 ID:azeSW/5V
http://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote1051.jpg
凹んだよ 3年前の写真だから今より胸板薄いし腕細い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:33:39 ID:EMxAtfAC
>>534
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:17:37 ID:vbdlSOk4
つまらん!
男のセミヌードなどつまらん!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:42:47 ID:gtjoHjO2
>>534
数字板に貼ったら喜ばれそうだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:20:40 ID:zM3LSmUv
血管が!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:09:40 ID:73wjxj/w
最近サイズの方はマシになってきた
ウエストが90弱から68 腹周りが100弱から74になった
けどまだまだ弛んでる ていうかへそのした辺りで長時間パンツはくと皮がボコっとへこむんですがw
ちなみに男で身長は168で体重は80→59です、56くらいまで落とせば弛みもなくなるかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:09:07 ID:5nGifKHz
凹ますと同時に締めないとダメだな・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:46:53 ID:+uLhXK13
ウエスト78cmあってワロタ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:06:13 ID:xk8vdqDw
ウエストって一番細いところって思ってる人がよくいるけど、
正確にはおへそのところだからね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:21:42 ID:Vj+s4Rt8
場所やら姿勢やら呼吸やら力の入れ具合やらで
数センチ変動するから曖昧なんだよね>ウエスト
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:38:07 ID:sgeS8zy9
>>543
だよね。
だから、テレビ番組や通販で「○○をやったらウエストがこんなに!」なんてやってても胡散臭い。
どうせ凹ませてるんだろ?って思っちゃう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:06:20 ID:gwFT0Ksa
168センチ64キロ、21歳の男性です。 

小学生から高校までサッカーをしていました。大学に入ってからはサッカーをやめました。
そのせいだとは思いますが、3年間で10キロも増えてしまいました・・・着やせするタイプで、服をきてると太ってるようには
見えないようですが、脱ぐとすごいです・・・特に腹周りが・・・ウエストが85センチあります・・・

このお腹周りの脂肪をおとしたいのですが、どのようなことをすればいいのでしょうか・・・??
(現役時代は54キロでした)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:25:19 ID:LgIZWpE+
>>545
64-10=54
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:14:25 ID:kStmtnW5
>>545

食事は晩飯のご飯を今食べてる半分にして、おかずの量はそのまま
週3回以上の有酸素運動、ランニング、エアロバイク等を30分以上
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:50:57 ID:Bjwy5t49
食後だけどウエスト61下腹67に驚いた。差ありすぎでしょー(;×;)下腹引き締める運動してるのに全然凹まぬOrz

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:35:07 ID:Fa0OYmR+
>>548
その程度ならいいよ。
私はウエスト61で下腹78だ。
胃下垂なので食べるとぽっこりでる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:23:41 ID:2QPdJDiq
ホバー効くよ。
最初は一分も出来なかったけど、慣れてきたら3分以上は出来るようになった。

座ると、まだ多少は出てるけど、立ってればペッタンコになったよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:24:45 ID:LjbF3hu0
ホバーてなあに?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:33:18 ID:2QPdJDiq
>>551
「腕立て伏せの要領でうつ伏せになってから、肩の真下で肘を90度に曲げ肘で体を支える。
つま先を立て、お尻が出たり凹んだりしないよう腹筋に力を入れ、一直線のラインを維持。」

です。地味だけど結構きついよ。
片足上げたり、つま先立ちにしたりすると、強度も上がります。
慣れてくると、数分出来るようになるよ。
その頃には、大分お腹もすっきりしてくる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:34:05 ID:tm3IUKCN
>>552 今やってみたけどきついね!!
○_
_| \

↑わかるかな...こーゆう体勢ってことだよね?一日何セットやってましたか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:40:06 ID:LjbF3hu0
>>552
ありがとう。腹筋にきますね。
寝る前にやろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:39:40 ID:CNZuKsDk
ローラーの器具なし版だね
充分だね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:42:56 ID:CNZuKsDk
世紀の大発見!!


腹筋運動で注意すべき点・・・それは・・・
力を入れているとき、お腹を出すように、筋肉に力いれてはいないだろうか
腹を引っ込めるように力を入れると、意外や意外、超辛いのだ
盲点だ盲点
引っ込まないのは、引っ込める筋肉ではなく、出す筋肉を鍛えていたからなのだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:06:50 ID:dZMCrDC4
体を前に倒す時に、息を吐いて
寝かす時に、息を吸えばいいですか?
 そしたら効果出ますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:40:48 ID:CYIZlq/x
ホバーか・・・

( ..)φメモメモ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:44:58 ID:kkZpTdM2
>>556
なるへそ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:49:06 ID:syMaiKBU
>>4のAで首がかなり痛いのですが
どの辺が問題なのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:05:53 ID:dr2u3oUW
560です
たぶん@のクランチが間違っていて首に負担がかかっているのかなと思いました
失礼いたしました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:27:17 ID:pUrk+Hhy
プルーンたべたら下腹凹みますかね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:03:35 ID:cwVOk0fi
47`がベスト体重なんだけど、この体重だと腹筋しようがなにしようが
腹が出る。45`まで落とすと綺麗なお腹にはなるけど、?せすぎ
で力でないし、この体重キープするには食事制限しないといけないから
つらい(涙
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:03:06 ID:xmeqM5oL
>>557
あってるよ。上げる時には息を吐き切ってからの方がより腹筋しまるよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:01:26 ID:r92iu4iK
>>564
有難うございます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:42:36 ID:AwShk+rO
>>562
下腹が凹むというより便秘が良くなるよ。
毎晩5粒、牛乳と一緒に食べたらいい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:12:04 ID:goeplFRH
>>553
基本的に一日に一分くらいを、2〜3セット。
たまに気が向くと、テレビ見ながら2〜3分を5回以上やってたり。

地味だけど効くよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:28:17 ID:c2sT4xcT
>>563
ようは見た目だし、45キロでもいいと思うよ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:57:30 ID:pUrk+Hhy
>>566
ありがとうございます 二粒しかたべてませんでした
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:14:42 ID:wwcp1bqL
>>556
出す筋肉を鍛えてたんじゃなくて引っ込める筋肉を鍛えてなかったからだな
腹を引っ込めるようにして腹筋運動することによって腹横筋も鍛えられるからね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:24:00 ID:bjtCSGrk
平時に腹を引っ込めていられない
ふと気がつくと出してる
これをいつも力入れて引っ込められてれば・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:41:14 ID:sesZpYIE
ピラティスの胸式呼吸を覚えたら腹がへっこんだきがする。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:15:24 ID:Jd4+ZCAu
>>572
kwsk
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:10:07 ID:njhprJ2u
572ぢゃないけど、
@肋骨を広げるように鼻から息を吸う。手を当てて広がっているかを確認しながらやる。
 肩を上げない、腹が膨らまないように注意
Aろうそくの火を消すような感じで、口から一気に息を吐き出す。
 (腹の深層部を意識して肋骨が狭くなるのを感じながら。)

座りのポーズでやってみると良い。
@ひざを曲げて座る
A足は尻と同じ幅に開く
B手を足首の方に滑らせて上半身を倒す
Cこの状態で息を吸って肋骨を広げ→肋骨狭めながら息を吐く(5回くらい)

胸式はこんな感じです。ちなみに私あまり出来ないので腹式でヨガ、
腹筋運動と背筋はピラティスという様にやっています。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:23:01 ID:6ymLIuW4
最初の1行さえなければry
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:15:57 ID:fFNRlPwC
ダイエット自体は成功してるんですけど、なかなか腹部の脂肪が取れません。

ウエストは細くなっているんですけど、
背中の方の肉ばかり落ちて、前腹の脂肪がなかなか落ちないんです。
運動する時に腹部にお腹用のサウナスーツを巻いて運動しているんですけど、これが反対に逆効果になっているのかな?
脂肪を落とす時は落としたい部分を上から圧力をかけたり揉んだりしてから有酸素運動をするとその部分の脂肪が落ちやすいと聞いたのですけど。

お腹痩せにサウナスーツ着用での運動は逆効果なのでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:00:03 ID:+xqbpJL0
>>552
のやってみた。ヒップにも効いてる気がする。自分が正しく出来てるか疑問だけど、ヒップに効いてる感じでいいのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:09:20 ID:N7OvSSTu
>>576
部分痩せはできないと聞くよ。
あと、汗の量と脂肪の燃焼量は無関係だとか。
お腹は大事なので、他の部位とともに少しずつ脂肪が落ちて
最後にスッキリしていくんじゃないかな〜。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:37:26 ID:OCvzUoLo
>>576
サウナスーツをまいていることで、腹部をきちんと動かせていないということは?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:20:16 ID:QM23TlLK
下腹の細さの基準って何pぐらいですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:51:53 ID:TLgi5WS4
>>580
骨格とのバランスじゃないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:55:03 ID:inhEsNCK
>>580
せめて身長と性別ぐらい書いてもらわんと…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:22:45 ID:DoN/6Wca
>580
ウエストの美しさって、結局は見た目な気が。
実際に太くても、バストとヒップのバランスで、ウエストがくびれて見えれば勝ち組な気が。
ボン・キュ・ボン、なライン。
これは男女共通。

実際にウエストに贅肉がなくても、
バストとヒップのサイズによっては非常に貧祖に見えてしまう。
腹筋と尻筋を鍛えるのも大事なんですよね。

だから怖がらずに鏡チェックするのは大事だと思います。
醜い自分を晒して、ここをサイズダウンしようと心に誓う。。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:51:21 ID:+2cYwiSA
マリリン・モンローもサイズはピザだったって言うしね
なんとか美しいボディラインを実現したい
理想はバレエダンサーのようなしなやかな体なんだが、どうしても寸胴のままです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:30:28 ID:lIK4AFUp
>>576
ウエストが細くなるのは一番最初
下腹が細くなるのは一番最後
長い目でみましょう
サウナスーツが逆効果かどうかはわからないけど
自分もそれを信じてつけてみましたが何も効果ありませんでした。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:42:10 ID:QTLJiSJj
スレ違いかもすんませんが
縄跳びが結構効くって聞いたんですが
どうなんでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:44:06 ID:H/I4tz1t
>>586
効くよ。下腹が激しく上下するからね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:51:27 ID:c5mgHKOQ
腸内洗浄をした友達が腹ぺたんこになっていたので自分もやってみることにした。
引っ込むといいな(´Д`)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:32:34 ID:kaSl6dYe
また徐々に膨らんでいくんでないのかい?何してもへっこまないってなりそうだけど。
余計なこといってごめんね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:34:15 ID:H/I4tz1t
>>588
腸内洗浄って下剤飲んでウンコ全部出すのとは違うの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:45:27 ID:xWtuAMD7
>>590

洗浄は本当に洗うだよね、直腸にこびりついてる
ウンコとかを全部洗い流す、これで人にもよるけど
約0.5〜1.5kgぐらいのカスが取れるらしい。
腹ペタンコは単にウンコ詰まってただけじゃないか?
それなら下剤でも直ると思うが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:00:01 ID:il2xDduL
>>587
やっぱそうなんだ。THX!!
でも飛び縄って結構高いのねんw市価7,8K

宿便はガセって聞いたけど
どうなんだろね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:11:32 ID:H/I4tz1t
>>592
つダイソー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:18:25 ID:P50Q0hzD
>>592
理論はガセでも痩せられればいいよー('A`*)
私の友達も下腹ペタンコになったし、せっかく綺麗にした腸をまた汚したくないから前より食事に気を使うようになったって言ってた
性格にもよるけど二次的な恩恵もあるのね、と思ったよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:21:29 ID:biHMSZki
痩せるんじゃなくて、体内の滓が出た分目方が減るだけ。
また食べたら膨らむよ。
ちなみに下剤にしろ腸内洗浄にしろ
胃腸を空っぽにしたところに食べ物を送り込むと
栄養吸収がものすごくよくなり太りやすいらしい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:06:33 ID:8XkGXJuc
あれでしょ?水圧で腸がはじけたという・・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:09:48 ID:v327qXc6
>>596
名古屋刑務所の人キタコレ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:14:53 ID:Qlj4rsm+
大腸の検査でンコを全部出すために2g位の薬剤を飲んだ。別に痩せないしすぐ腹出たよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:26:08 ID:Iu8qPm2W
腸にこびりついているなんていう宿便というのはないらしい。
一時的に詰まってても、出るときは順番に出てくるようだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:32:34 ID:a0hP41Z6
>>577
ヒップにも効くよ。つか全身に効く。
でもお腹を意識した方がいいかも。
コツをつかむと、よりお腹に効くから。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:25:20 ID:zCela1Yu
宿便を信じるならシャワー浣腸でもすればいいと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:20:45 ID:+4jaBFi5
宿便じゃなく腸の更新だね
腸は随時入れ替わる
何も食べなくても便が出るがあれは腸壁
腸壁更新がわかるような、便の出し方ででた便のことを
宿便と言っているのではないだろうか

だがしかし、実際カーブのところで便が残っていたり
そこの腸壁更新が遅かったりすることが
相対的にあるかもしれないね


603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:05:56 ID:bx48RGbL
ぶたっぎってすみません。
チコツが出てもっこりしてるのですが骨盤を直せばチコツは平になるのでしょうか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:33:16 ID:dwv/yPWP
チコツが出てもっこりは人間としてデフォルトかと。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:21:44 ID:5FF/I8qZ
恥骨ていう漢字がいやだよ。
だれがつけたんだよ。
なんで恥ずかしい骨なんだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:33:00 ID:9qe16BQ/
>>605
お前はそこを触られて「恥ずかしい><」と思わないんだな。
触らせろよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:57:34 ID:Sc8w3O6p
7キロ痩せたけどいまだ座ると三段腹‥
三段腹から普通サイズになった人いますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:44:48 ID:Zre/V565
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:26:07 ID:4RwDSt2G
ジョーバってどう?
CM見るたび気になってるんだけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:38:18 ID:qLVxFd+0
>>609
あれは、運動等を自分で出来ない老人向けだと思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:01:59 ID:ELtfswB3
乗り物に弱い人は酔うらしい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:19:30 ID:OBSqxdnx
楽して痩せても戻るの早そ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:28:01 ID:4RwDSt2G
>>610
私は老人ではないけれど、からだが悪くて
ほとんどのエクササイズが出来ないんですよね。
でも何もしないでいたら歳のせいかお腹まわりがドドーンと出てしまって。

それでジョーバとか、名前忘れたけどブルブルさせる機具とかありますよね?
そういうのに頼ろうかと画策中です。
何か良さそうなのがあったら教えてくださいm(__)m
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:54:32 ID:5+m+B+wL
>>613
殆どのエクササイズができない人はジョーバするのは危険じゃない?
歩けるならば少しずつ歩くとかの方がよいよ。
そして、食事制限も少しでもいいからする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:21:51 ID:bJsEmlWm
>>613
ジョーバは結構きついよ。私は腰痛もちだから腰がピキってくるときがある。
ぶるぶるは、きつくはないんだけど運動になってるのかイマイチわからない。

もし病気やけがでエクササイズができないなら医者に相談して
やってもいいエクササイズを聞いたほうがいい
余計体悪くしちゃいけないからね。お大事に。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:24:25 ID:lirxBos3
>>613
うん、病院で相談した方がいいよ。

>からだが悪くて

これだけじゃ、病気なのか怪我なのか、どこのなにが悪いのか分からないから
アドバイスもしようがないし。
617613:2007/08/24(金) 16:44:17 ID:4RwDSt2G
皆様、ご親切にありがとうございます。

私は多発性関節炎で、要するに関節に力をかけたり、激しく動かしたりするのはほとんどNGなんです。
歩くのも自転車も水泳もダメ。でも腰や背骨は今のところ大丈夫なので(首も少し悪いけど)
ジョーバならいけるかと思ったのですが…

やはり先生に相談した方が良さそうですね。
それと、結構きついとのことなので、ケーズデンキ辺りで試して見た方がいいかもですね。

ここで相談してみて良かったです。
叩かれると思ったのに、暖かいレスをいただいて感動しました!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:50:41 ID:F9uHmh03
普通にしてるときに気が付いたときだけでも
腹に力入れるだけで鍛えられるんじゃないかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:51:23 ID:XoFcK5MZ
騎乗位ができないなら、ジョーバはオススメできない。
つーかあれを数万も出して買うなら、セクロスすればいいと思う。
それかイスの上で腰の貧乏ゆすり。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:55:37 ID:qLVxFd+0
マジレスするのもなんだが、>>619は男。
それらは使う筋肉も稼動域も全然違う。
621613:2007/08/24(金) 17:02:19 ID:4RwDSt2G
>>618さん
やはりそれしかないですよね。
力を入れてるつもりでもふと気付くと力抜いちゃってる…
でもマシンに頼るより、地道に頑張ることにします。

>>619さん
相手がいないのでセクロスはアレですが、
腰の貧乏ゆすりのようなものでしょうか、ジョーバって。
だんだん買う気がなくなってきましたw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:08:10 ID:XoFcK5MZ
>>620
ちょw 勝手に男にすんなw

>>621
勇気があるなら、電器屋の体験コーナーで体験してみるといいよ。
動きは激しいが、きちんと乗らないと効果が出ないうえ、酔う。
あれだったら「気が付いたときに背筋を伸ばし、腹筋に力入れる」でいいと思った。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:43:00 ID:OBSqxdnx
ジョーバ買うならバランスボールの方が良さげかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:45:45 ID:pyLwRR4i
バランスボールってどう使うの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:35:22 ID:ALhTDh9G
椅子
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:39:34 ID:A7I6Jfzv
バランスボールで下腹凹ませられるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:32:23 ID:LXI5IENF
初めまして 悩んでるので書きます
ほぼ毎日筋トレしてるんですが腹のたるみがとれません↓筋肉の上に贅肉がついてる感じです
テレビとかでやってるトレーニングもいろいろ試したんですがダメした
食は野菜中心で 胸とか肩腕はむしろガッチリしてます 165/53 で男(20)です
何かアドレスおねがいします
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:49:49 ID:Kwrarxa0
アドレスは教えられないなぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:54:31 ID:GQEIGht8
>>624
ボールの上に足そろえておいて、腕立てみたいなかんじで
ひじと手のひらでささえる
名づけて  アブドミナル アイソメトリクス 


           だったと思う。。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:55:10 ID:cFdPfb5u
皮下脂肪じゃん
有酸素運動だな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:56:30 ID:1AMOogze
ワロタ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:57:13 ID:5CNXSRiX
あ 恥ずかしい アドバイスでした
部屋でできる運動とか無いですかね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:47:55 ID:n2MLwcMv
踏み台昇降
エアロバイク
シャドーボクシング
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:07:36 ID:DlHpnlGk
ジョギングで腹へこむとは思えないんですが
それはやってないからそう思うだけでしょうか?
なんていうか、腹筋のほうが直接的なイメージがあって。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:16:37 ID:ZMlzsyYW
>>632
ショコとか縄跳びとかスクワットなんてどうですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:20:14 ID:SFD0MGIq
筋トレは筋肉を鍛えるもの
有酸素運動は脂肪燃焼するもの

確かに、筋トレをすると引き締まって凹む
しかし、それ以上の脂肪がある人は、有酸素運動で
脂肪を落としていくしかない

つまめる脂肪があるなら、有酸素運動しないと、まず凹まないよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:42:23 ID:HmagW42N

■■食欲を抑えスリムになる薬ありますよ。本当に食欲をおさえます。
ちょっと、高いけど、他のやせ薬とは、次元がちがいます!あと、やる気   
気分も高めてくれます
[email protected]
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:46:43 ID:Rn6y96SS
下剤はホント無理やせない
大腸カメラ何回もして腸内洗浄もしてもらってるけど別にフツーだひょ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:29:16 ID:RvA7ewSY
塩水2リットル飲めばウンコ出る。
わざわざ腸内洗浄てどんだけ〜
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:08:07 ID:V18nfTzh
自己満足でしょ
雑誌にも載ってるし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:44:26 ID:d1XwXktt
仰向けになって寝て両足を上にあげ膝から下を曲げて上半身を、少し浮かす。
この状態でCM中だけやってたら、下腹筋肉痛。
起き上がれないくらい痛くなるけど、下腹凹むよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:14:28 ID:cWGtk285
>>641
それクランチ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:44:43 ID:jFQqM83v
ジョギングのみ4ヵ月、食事制限は腹8分目程度のもの
2週間目からぐんぐん脂肪が減っていって、最後に腹回りの皮が残った
こいつがしつこい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:56:36 ID:jvkYgKZJ
>>643
それこそ筋トレで引き締めですよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:59:39 ID:Iosdv+aR
ちょっとしたことなんですが
寝る前にお腹の脂肪と筋肉を掴みます
その際、内臓まで掴まないで下さい
そしてそれを引っ張ります
痛くない程度に強く引っ張ります
その状態からお腹を引っ込めます
脂肪と筋肉を引っ張るのと、お腹を引っ込めるので拮抗させます
7秒くらいしたら離して下さい
これだけでお腹がポカポカしてきます
つい先程考え、一度だけやってみた方法ですが
なかなか効果ありそうです
夕食後〜寝るまでの間に1回刺激与え、
翌日に変化を見るタイプの単発スキル系です
もし行う場合、行う人の責任もしくは保護者の責任で行ってくださいね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:01:30 ID:stFqlXcV
なんか口調がうけたw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:06:50 ID:Iosdv+aR
あと実際効果あったのは、簡単な方法です
壁に背面をつけ、頭も壁に付け、直立したまま深呼吸する
複式じゃなく逆複式 不安な方は、お腹の動作のみ真似する
吸った時に、両腕を上に上げると、怖いくらいにお腹にくる

(それと、その場足踏みをゆっくりするのも、お腹と近い場所で連動している筋肉に効果的
これも壁に背面を付けて)



648647:2007/08/27(月) 17:09:05 ID:Iosdv+aR
>>647の上のほう、今やってみたら、僕の場合、全然きませんでした
それと>>647をもし行う場合、行う人の責任もしくは保護者の責任で行ってくださいね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:06:19 ID:B0Zfdgvl
明日プール行くのにお腹ぽっこり・・・(´∀`)オワタ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:12:43 ID:35dcsSEN
ずっと腹筋に力入れてるしかないぞ
がんばれや
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:20:16 ID:qxvO8RSX
>>650
こんなに早くレスがつくとは思わんだ
ありがとう(´∀`)一日でどうにかなるわけないしね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:20:59 ID:qxvO8RSX
あれ、何かID変わってる・・まあいいか(´∀`)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:38:12 ID:833G+8Fe
飲まず食わずで腹の中を空にして、常に腹筋をスクィーーーズ!!!
ガンガレ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:20:34 ID:9BpJLBTA
世界陸上観てて、走り高跳びはお腹に効きそうだな〜と、
試しに布団の上で背面跳びのポーズをやってみる私。

お風呂に浸かり、浴槽に背中をぺったりとつけて座り
真っ直ぐ伸ばした足を、底から5センチくらいあげる私。

お風呂の方は浮力も手伝って、腰に負担がかからないからいいかも。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:43:30 ID:7l7hDf+q
バドブラ履いて尻上げしてたら3日で1.5センチ減ってた
効果ありすぎてびびる・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:16:41 ID:1zdrR3uz
水分とりすぎでもお腹でるんでしょうか?座った時にお腹がかなりビール腹なるー立ってる時は平気だが・・酒は飲みません
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:05:12 ID:hZAvDQMc
考えられるのは本当に水分だけですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:08:44 ID:YfXEKuBY
脂肪じゃないの?
短時間であほほど飲めばあるかもしれんがそもそも大量の水は尿として排出されるのでは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:55:21 ID:JCB0g4AX
>>656
腹水じゃないなら脂肪だろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:32:08 ID:iNFEZUvF
オイラが昔極真空手やってた時の下腹の腹筋トレーニング↓
仰向けに寝て爪先を上に向ける。
現在爪先の先っちょがある場所に、
かかとの先っちょが来るぐらいまで両足を上げる。
その状態で3分耐える。
最初は30秒とか、
できる人は1分ぐらいやってもいいと思われ。
かなり効果あると思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:07:19 ID:ixok24NW
ちょっと、変な話しかもしれないが、この前見た「強制連続アクメ」とか言うAVで女性の方がイク時に物凄い腹筋使っているようにみえるんだが、結構痩せるんじゃないかなあ?素直に思った感想でした。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:15:59 ID:ga3kSZQc
>>661
実践あるのみですよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:27:39 ID:YQ+3Z1ng
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:17:49 ID:jpaX8fAY
>>655
あれはいて尻上げって、痛くならない?
尻上げつか、足上げのことだよね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:01:42 ID:v2wdyl0C
>>664
どこも痛くならないよ
足上げがどんなのかわからんが下のリンクの中段左側の運動を尻上げと呼んでいた
まぁ呼び名はなんでもいいとして、結構効きます。

ttp://www.cudan.ws/kinyo/part2/part2-05.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:17:06 ID:0oIes6AY
お尻歩きって、脚伸ばして座って胸の高さで腕組んで左右に動かしながらお尻で移動するってのでいいのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:58:30 ID:5jOQQdIH
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:12:01 ID:SAohzzdH
尻歩きは、一度わき腹が吊ってからやってません
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:05:11 ID:eYT+Smfa
>668
だから?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:32:16 ID:wPyWRmNZ
読んで字の如く、ではなかろうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:36:36 ID:wgp/4mch
668ですが、無理をして骨盤体操系をやると痛めるよと言いたかったのです。
仰向けで足まげて、反対方向に倒すのもわき腹と太もも吊った。
はじめは無難に腰まわしとか腰ひねりがいいようです。
チラ裏ですいません。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:16:36 ID:I3F7pAwd
腰痛持ちには下腹部の鍛錬はつらいですよね。でも鍛えないと腰痛改善しない・・・ >>4のやつとか激痛が来る・・・・
でウォーキングから始めて→水泳でここまでで腰痛もだいぶよくなってきていたのですが、腰痛緩和が伸び悩んでいました。で現在『踏み台昇降』にたどり着きました。 自分は18cmの高さで30分ほぼ毎日やってます。(1ヶ月ほど)
すると腰周りの筋肉が鍛えられて>>4の運動ができるようになりました。これで下腹部鍛えられます。ちなみに有酸素運動にもなってますので腰痛持ちや太目の方にお勧めです。
スレもありますのでご参考に。
やっと腹筋にも本腰いれてやれそうです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:07:47 ID:puJTlwN9
ようするに日頃から運動しとけば腹なんか出ないんだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:55:37 ID:LmC3VE2w
>>673
力士は?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:48:58 ID:RSetvTdF
>>674
筋肉で覆われてるけど?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:23:31 ID:AFlRbziV
筋肉で覆われていようが、出てる腹は出てる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:51:50 ID:X8X8HHuW
>673の意見の反論に力士を出す時点でおかしいだろw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:17:07 ID:lN29VxMv
力士はわざとああいう体作ってるからなぁw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:42:28 ID:Tj5JyfJi
日頃から運動をしていたとしても、摂取カロリーが消費カロリーを超えれば腹は出る。
運動の有無などそんなの関係ない!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:39:16 ID:puJTlwN9
まさか力士がでてくるとは思わなかった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:11:36 ID:Abrdsew8
プロ野球選手もベテランには腹が出ている人もいるよなあ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:03:52 ID:dC+/Aem/
短距離の選手も腹出てるよ
筋肉でだけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:25:25 ID:uxvObCUD
相撲取りの二食のドカ食いは
ホメオスタシスを逆手にとった
方法
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:08:15 ID:ZvfaCqpe
その時 力士が動いた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:49:10 ID:/oapq1bu
審議中
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:34:19 ID:7rQ2anWG
腹に結構くっきりしわが入ってるんだけど脂肪無くせば消えるのかい?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:52:17 ID:w96QDx7U
>>686
痩せてもなかなか消えないものです。


>>251が面白そうなので横になった時にしてたら、まだ3日目だけど初日よりもできるようになってた。効いてるのかも。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:28:24 ID:7rQ2anWG
>>687
Thanks
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:42:26 ID:AKsASC2e
ヒップレイズ、ケツが持ち上がりません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:15:27 ID:wALt79bl
ヒップレイズ、コツがいるような気がする。
自分はとっくに諦めて、レッグレイズにしています・・・
2ヶ月かかってウエスト8センチダウンしました。下腹は徐々に凹んできたけどまだまだですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:08:22 ID:vpBBq4Co
>>690
ウラヤマ
一日何回続けたのですか?
脚を上げ下げするやつですよね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:07:32 ID:jURVcJvG
ウオーキング2ヶ月で下腹(恥骨の上)だけ落ちたよ。
へそ周りはほとんど変化無し。
小力腹になりますた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:46:46 ID:hOXjNQWZ
>>691
上のほうにあった、15回やって足踏み50回って言うのをやってます。
言い訳かもしれませんが女なので、それ以上だと腰に来るし、何より続かない。
あと、途中からピラティスの腹筋に効くというやつを、寝る前5回追加してやりました。
ウエストは元が元なので(76センチ)68になったかといって自慢にもなりませんが
効果ないよりはマシかと思ってやっています。目標の63センチ目指して頑張ってみます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:42:12 ID:vY7X5Pdn
パンばっかり食ってたらお腹パンパンになっちゃったよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:39:41 ID:6wdkblvV
>>694
【審議拒否】

    ∧,,∧  ∧,,∧ ソレハ マイ…
 ∧∧・ω・`)つ)ω(∩ ∧,,∧
(´・ω・`)  )( つと. ゝ(´・ω・`)
| U(´・ω・`)(´・ω・`)  と ノ
 u-u (l    ) (   ノ `u-u
     `u-u'.  `u-u'

696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:03:29 ID:FhikBJBE
パンツばっか食ってたらお腹パツンパツンになっちゃったよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:19:59 ID:1lqJffpw
クランチとヒップレイズを一日100回やってる
BMI=20になったけどまだ下腹と脇腹がブヨブヨ
立ってるときはそんなに目立たないけど座ると贅肉がたるむ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:40:29 ID:NzzpSRZO
だーかーらー、
皮下脂肪は腹筋だけじゃとれないんだって。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:54:47 ID:XK+ehgP2
多少は締まらないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:59:46 ID:jOG+FvGE
かなりのデブならコレも効果あるよ♪(メーカーさんがガチでおしえてくれた)
http://jasumine.jp/SHOP/ytj-powerslax.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:29:18 ID:IK8bs7tR
太鼓腹が腹筋鍛えても見栄え変わらないだろw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:41:07 ID:FkN72fRB
腹筋が弱くて、胃や内臓がぽっこり出ているタイプなら
腹筋するだけでかなり引き締まるよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:16:11 ID:DuPAiFUA
俺、へその辺りを中心に腹が膨らんでるんだけど、ここは腸の辺りだよね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:52:28 ID:PIllH8E1
有酸素やんないで腹筋だけで下腹凹ます(脂肪も減らす)としたら
一日中腹筋してないと無理じゃない?
豚は有酸素9割、腹筋1割くらいでちょうどよいと思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:20:46 ID:Gcfc7pkB
わかったブヒ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:29:03 ID:uQrh8ema
姿勢が悪いと下腹でますよね?このパターンの下腹太りって何のエクササイズが一番効果的なんでしょう…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:52:10 ID:hs/AZLrr
>>706
姿勢をよくする
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:52:08 ID:lrNtzvH8
狂ったようにここに書いてあった腹筋してたらくびれてきた。でも下腹はまだ下着に乗っている…ショコかなやはり
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:10:10 ID:lbADL8E/
ウォーキングだけでなくなるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:11:11 ID:EKDn0YNT
>>660のやつ、一分ちょいしかもたない。
ぐあっもう無理ってぐらいまでやるけど、筋肉痛がこねぇぇぇ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:40:15 ID:HrcA7pE0
腰に負担掛かりそう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:11:42 ID:MfVkkZJs
>>710
負荷のかけ方でだいぶ違う。間違うと腰を痛めるよ。
背中のウエストの後ろ辺りが浮かないように床に背中全面を
べたーって付ける感じでやってみて。
背中のどこかに床と隙間が出来るようなやり方だと、
腹にきちんと負荷が掛からないし腰も痛める。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:29:08 ID:VTb43dqK
そうやってんだけどなー(´・∀・`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:27:47 ID:e/rW7igC
1日最低1時間〜2時間は歩いてるのにどんどん腹出てます。
食事も高校時代より半分くらいにしてます
やはりプラス何かをしなければいけませんか?
ちなみに高校時代65キロ12パーセント下腹75
今5年後80キロ体脂肪20パーです。下腹94です
昔野球やってたから燃費悪い体になったんでしょうかね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:46:15 ID:U2TT255h
残念ながらいくら運動しても
就寝前に空腹でないと、痩せない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:05:41 ID:/k4tQKbu
>>714
どんどん腹でてるなら明らかに食いすぎなんじゃ。
高校時代の半分くらいの食事量でも
カロリーオーバーになってませんか?
痩せたいならまず、カロリー計算してみては。

同じカロリー控えめでも脂質、砂糖、炭水化物が多いと
太りやすいと思います。バランスも大事。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:45:13 ID:e/rW7igC
カロリー計算もしてます
基礎代謝分くらいしか食べてません
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:46:37 ID:e/rW7igC
>>715
夜7時くらいに食べて以降何も口にしてないですし、空腹で寝てます
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:48:15 ID:DTo7Bxsz
じゃあ腫瘍。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:51:55 ID:DTo7Bxsz
1時間〜2時間歩いた後に食事してませんか?
運動後に食べると必要以上に吸収するので逆効果。

運動後に食べてはいけません。
運動前に食事をとってください。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:59:15 ID:e/rW7igC
運動前に食べてます
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:06:29 ID:FjdZFiXa
どうせまだ1ヶ月も続けてないんだろ
せめて3ヶ月は続けたら?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:14:06 ID:UFtH76/j
2時間歩いてもただ歩いてるだけなら余り意味はないよ
ちゃんと正しい歩き方してるならいいけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:18:02 ID:e/rW7igC
>>722
かれこれ3年やってます
>>723
いわゆるウォーキングをしてます。本で調べたりもして。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:28:26 ID:VTb43dqK
胃下垂とかじゃ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:39:12 ID:Y5arN9ND
典型的ピザ脳だなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:41:03 ID:e/rW7igC
胃下垂ではないです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:53:50 ID:Z+RL9PMp
骨盤がズレてるとか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:56:21 ID:blCTAgP4
ただあるってるだけで痩せるのなら、みんな苦労しないんじゃない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:01:56 ID:e/rW7igC
ですからプラス何をしたほうが腹痩せには効果的なのかを聞きたいんです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:11:06 ID:qTOWNvw5
こんなとこで聞いてないで、ケチってないでジム行って
トレーナーに指導受ければいいこと
それも思いつかないデブ脳なのかいな・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:18:43 ID:yLcN8kFM
>>720
ウォーキング後の食事って駄目なの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:28:55 ID:YW3lxiV5
腹筋がゆるんでしまったんじゃないの?
腹筋運動を追加したら、内臓をぎゅっと押し込むから
下腹はひっこみそうな気がする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:55:21 ID:UFtH76/j
つーか3年やってて今更痩せてないって気付くってどんだけw
半年で効果ないようなら食生活改善するか、運動強度あげればいいのに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:05:27 ID:PJ95tqcJ
>>732
ジムに通っても痩せない人は、そういうことなんだって聞いた。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:20:08 ID:e/rW7igC
腹以外は痩せたんですよね。これでも
何故か腹だけが…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:56:48 ID:VTb43dqK
腹筋したら緩んでた筋肉が少し締まったのかタヌキっ腹が平らになってきたよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:07:35 ID:4X5d0dJ2
>>736
何故か…じゃなくて、腹が一番しつこいから
体脂肪がまだ20もあるなら、まだまだだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:08:09 ID:4X5d0dJ2
俺の日本語もまだまだだった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:37:39 ID:R7eUhLxe
歩く代わりに同じ距離を走ってみな。
野球部だったんなら苦でもないだろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:02:10 ID:2hpVYvdn
合唱やってたときは腹式呼吸のおかげでポッコリしてなかった
いまもやりたいけど、薄壁なんで声が出せない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:26:10 ID:e/rW7igC
やってみますわ
確かに昔は毎日10キロとか走ってました
その分ウォーキングはしてなかったけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:48:35 ID:95aVG4+o
筋トレ嫌いなので有酸素ばっかりしてたが
腹肉が減らなかった。
そこでフラフープにチャレンジ。
落ちたよ。
たのしいし、おすすめ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:41:59 ID:vVpbxN2J
フラフープなら騎乗位の方がオススメ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:12:40 ID:LkR++5VR
こういうくだらん書き込みするのは男だろうけど、一応マジレス。
やってみればすぐわかるけど騎乗位が効くのは内腿。腹には効かない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:51:58 ID:3r0FM5sk
マジレスってどんだけ〜
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:58:46 ID:ksCgiXL7
間違ったことを訂正したまででしょ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:59:14 ID:8KY2WuP0
どんだけ〜って書くやつの頭は知れてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:09:50 ID:ZW4amJiq
いかほど〜
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:38:23 ID:O3gAk59f
>>743
フラフープ下腹にききましたか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:55:19 ID:BQDacqdy
僕はちょっと体脂肪のついてる?プロレスラーっぽい
体型なんですが、へそから下の部分の脂肪が全くとれません。
何か効率の良い方法を知っていたら教えてください。

ちなみに今していることは腹筋、背筋50回もしくは100回
腕立て50回、ダンベルなどで腕の色んな部位を鍛え、
スクワット50回、ランニングを4〜5km
を週平均で3回位しています。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:18:38 ID:gAe73LCQ
>>751
効率がいいかはわからないけど
下腹の筋肉鍛えるなら
エクササイズローラーとかフィットネスローラーとかいろいろ名前があるけど
腕立てのような姿勢で前後に転がす奴、
あれがものすげぇ効く。
あと50回、100回の筋トレするよりスロトレにしたほうがいいと思う。
あるいは50回、100回やったあとにスロトレで追い込むとか。
ローラーについてはウエイト板に
スロトレについてはこの板にスレがあるから参考にしてみなよ。
753751:2007/09/22(土) 03:29:43 ID:BQDacqdy
>>752
回答ありがとうございます。
ローラーは高校生なので
ちょっと小遣い的に苦しいです。
スロトレは意識してやっていこうと思います。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:15:03 ID:5Q89J2Xh
>>753
ローラーなんて1000円以下で買えるが?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:36:45 ID:xaneF1Ro
もしかして
「重いコンダーラー」と勘違いしてたりして。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:00:10 ID:r3Lte7Lq
>>755
中年太りの親爺乙
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:03:49 ID:qhrj1uHr
>>751
そこそこ運動はしているみたいだから、食生活を見直してみたら。
高校生だから極端な食事制限はしない方がいいけど、
お菓子やジュースを控えるだけでも効果があると思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:08:07 ID:BQDacqdy
>>754
そうなんですか!?
今日店に見に行こうかな。

>>757
そうですね、ジュースをついつい飲んでしまうので
以後控えるようにします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:44:57 ID:xnyDfAZD
>>758
スポーツドリンクも結構糖分がはいっているから
水分欲しかったらなるべくお茶やミネラルウォーターにするといいかも。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:20:39 ID:W3MV6VIp
>>759
スポーツドリンクですが、水で薄めて飲むのは
どうなんですかね?
アミノ酸が入っているから
筋肉にいいのかなと。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:55:51 ID:DK3W7tg4
>>760
入っているとしても、微々たるもの
きちんと摂取するならプロテインでしょう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:24:25 ID:7SKaV4tU
お母さんに安い鶏胸肉の料理をいっぱい作ってもらえば?
高校生はプロテイン飲むより食事でたんぱく質を取ろう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:41:27 ID:W3MV6VIp
>>761
そうですね。
大人しく水とお茶で我慢します。
あ、牛乳もダメですかね?
けっこう好きですし飲んでいるのですが。

>>762
鶏のササミは良いみたいですね。
以前からも頼んでみたりしたのですが
もう少し強く頼んで
作ってもらおうと思います。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:05:03 ID:7SKaV4tU
鶏ささみもいいけど高いから、胸肉でも十分だよ
その方がいっぱい食べれるでしょ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:03:17 ID:W3MV6VIp
>>764
ササミって高いんですね・・・。
知りませんでした。
胸肉料理を頼んで作ってもらいます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:59:22 ID:GYXl3fJk
脂肪に隠れてはいるが、そこそこ硬さを確認できる腹筋だが、クランチやレッグレイズで腹筋を意識できない。
腹に力が入りにくいのか、いつも腹筋を追い込む前に背中側が先にツブれ、痛くなります。

打開策ないでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:06:44 ID:7SKaV4tU
背中が床から浮いてる、とかの可能性はないかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:16:16 ID:9+8olPbi
高校生・・・。
強く頼むとか言ってないで自分で作れよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:26:38 ID:MMJw42Jw
>>767 それって背骨の構造上浮いちゃいません?

一応腰を床に押し付けるように背骨まるまるつけてますけど……(スポーツショップでそう言われた)
ただ、それだけでも腹筋少し使ってる感じ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:08:52 ID:ZsN8aHYA
あまりに腹の肉が酷いので(98cmあった)、2日前からトレーニング始めますた。
1日目は4のやつ、2日目はクランチ50回で−8cm。
どんだけゆるい構造なんだ、私の腹は。
とりあえず人並みな腹を目指して頑張ります。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:38:29 ID:zH2Q9Kn+
>>765
かつお節なめとけ。
かつお節なら台所にたぶんあるだろ?
かつお節はその成分の7割から8割がたんぱく質で低脂肪という
超優秀な天然プロテインだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:24:47 ID:ckavC8rH
>>771
鰹節は量食えないし、塩分多くね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:58:24 ID:HBoDxhpK
俺上腹部だけポッコリ出てる典型的なリンゴ型体型だ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:28:49 ID:npdc+o5F
コロコロ買ったお。

髪の毛とかよくとれるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:18:33 ID:EkAcGbyE
俺もコロコロ買うかなぁ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:20:19 ID:lIzifYJ7
>>772
どうせたんぱく質は不足してないんだから
量は少なくてもいいんじゃね?
アミノコラーゲンやバームと同じ。気休め程度。
万が一プラセボ効果のような効果がでればもうけもの。
塩分もそれほど多くないよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:25:36 ID:tAQ5jCIu
鰹節は量が少ないのに高いから
食われたらお母さんが苦労するよ
そんな贅沢は自立してから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:44:46 ID:Hwe7J3dn
>>765
いい機会だから、料理始めてみるといいよ。
何気なく食べてる食事を深く考えるようになるから。
私は本買って自分でお弁当作るようにして一年半。
ゆっくりだけど15キロ減った。
将来1人暮らししたり結婚しても料理は役立つから、やってみては?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:54:09 ID:dy5dcp+P
福井千里の本&DVDを買ってピラティスを始めてみた
下腹少しでも凹むといいなあ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:29:00 ID:iBMVNlWb
俺の下腹の推移
一回やせたがリバウンド

) → | → ) → ) → >
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:31:14 ID:P9JbuYNG
腹が尖がるとは進化したな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:15:59 ID:+GxJuhnl
ドリル?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:51:40 ID:k9MeTeqC
おなかもだけど、胃のあたりがぽっこりしてるのってどうやったら凹むんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:31:07 ID:vKqX/loL
一週間くらい小食になってみる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:06:55 ID:+CdQI7SM
うっすら肋骨が浮くくらいになったんだが
それでも下腹がたるんでる
前は水風船みたいだったのが
今はカマボコくらいの硬さになったからだいぶ改善されたけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:46:53 ID:czI5Fd0c
>769
肩胛骨から上を浮かせるようにすると、必然的に腰の辺りが床に押しつけられる
これで尾てい骨も浮かせようとするとかなり下腹部に来るよ
膝を曲げるのを忘れずに。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:28:30 ID:IovwTfar
うーん腹に力を入れると腰にも力入っちゃうんですよね。
腹筋だけを意識するのって難しい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:50:09 ID:y9n6R6S/
それは腹筋ができてないから。
胸筋を片方ずつ動かせるように、
筋肉が付いてくると好きな部分だけ力入れられるようになるよ。
そこまでまず頑張らなくちゃ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:58:44 ID:McP4nQ/7
下っ腹を凹ます事は出来たが、皮がたるんで直りません。orz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:37:44 ID:sY+XITqb
>>789
コラーゲン取りながら、時を待つのだ。
時間が解決してくれるよ>皮のたるみ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:49:46 ID:/7OLB3EH
>789
30歳過ぎてから2年で40kgほど落とした自分も最初はすんげー腹のたるみ
というか皺皺だったけど、大分余分なたるみも取れて馴染んだから時間が
若ければ更に解決してくれるはずだし、マッサージしつつがんばれー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:28:42 ID:TZ5zT/sH
>791
良ければ、どのようなマッサージされたか参考に教えて頂けますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:27:13 ID:P5mFSg99
>>791
どれくらいでたるみとれました?

自分も今年30で27kg落としたので、皺皺が本当に解消されるか気になっています
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:48:58 ID:SH6sWk+G
見た目ガリなのに腹だけ3段とか・・・orz

涼しい季節になったし、今日から凹ませるために頑張るぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:02:46 ID:kzBWXss+
下腹と腰回りを凹ませたぃのですが
恥ずかしぃ話 筋トレしたぃのですが、腹筋運動が全く出来ません
どぅしたら 出来るのか 教えて下さい。。。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:50:32 ID:DVTXH3sf
上体をおこさなくていいんですよ。
できるギリギリ(肩胛骨くらいまで?)まで上体を起こすと
お腹にちから入ってブルブルしない?
それを繰り返せばいいの。

できない人は見た目に起きあがれなくても
自分でお腹が苦しいって思えればOK

そのうちそれを立て続けに100かできるようになりますよ。
そしたらひねりを入れるとかいろいろ工夫。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:29:24 ID:AXvYapgF
>>795
足を伸ばして座って、背中を丸めて息はきながら足をゆっくり上げてV字に。
背中丸めると腹筋に力が入って、腰を痛めない。
無理せずに徐々に出来る時間増やせばいいよ。
膝は少し曲げた方が、腹筋に集中しやすいです。
最初は手を床について軽く支えて、慣れてきたら手を前に前へならえ!にしてやってみて。


>>796さんの寝そべってやる腹筋の時も、腰を痛めないように
肩を浮かせて顎を引いて、おへそを覗き込んで背中は丸くを心がけて。
最初は首が痛いけど、そのうちなれます。
手で支えて無理やり持ち上げても効果ないので、自分の力でゆっくり頑張って。

息止めてやると、顔の毛細血管が切れたりするから、呼吸は止めないで。
背中丸めて、腹筋が硬くなってるの意識してやってね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:22:45 ID:vBUy+Ub/
>>797
フォローありがとう

>>795
書き忘れてました。
ひざは立ててやってください。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:38:10 ID:+KhXCqJ8
>>796
>>797

>>795じゃないけど、私も腹筋が全然なくてクランチも
全然出来ないのでどうしたものかと考えてた。
お二人のレスで少しずつやってこうと思えました。
ありがとう!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:26:33 ID:xrSHm7/B
腕をクロスさせて肩を抱くようにすると
上体が丸まりやすくなり、クランチが容易になり、
その姿勢なら首の負担も軽減する。
さらに、その姿勢からツイストクランチもやりやすい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:10:44 ID:v9XSwjru
>>795
起き上がるタイプじゃないのから始めるのもいいかもね。
例えばうつぶせになって肘で支える、脚はつま先で立つ。
腕立て伏せの形で肘で起き上がるポーズってことね。
この姿勢で1分とか30秒とか出来る範囲で我慢する。
もう無理wと思ったら10〜20秒休んでまたやる、これを
好きなだけやってたら少しずつ腹筋つくよ。そんで
出来るようになったら起き上がるクランチとかやってけばいいんじゃない。
こういうポーズ↓ 下手でスマソw
         ○
       〆|
      /   ̄
      `
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:48:52 ID:f1O9e98a
そんなの関係ねぇ!かと思ったw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:24:51 ID:6jU0Puva
Me too
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:57:56 ID:qSfQvkCt
>>ヤオイ

>肘で支える、脚はつま先で立つ
プローンブリッジだね。腹横筋にいいんだっけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:13:52 ID:PApkdwE1
座った時でも腹が出ないというのは、
ちゃんと背筋を伸ばして座ってる状態?

アグラかいて猫背でも凹んでる状態?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:06:02 ID:/XuIHPE1
なにやってもへこまない
便秘だから?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:29:27 ID:Fvglqh4T
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:05:59 ID:wqv3bsem
以前、「運動後に食べてはいけません。 」ってレスが気になったので調べてみたけど
これはケースバイケースみたいだね。
ウォーキング等の有酸素運動後だったら、ちょっとぐらい我慢しても別に問題ないようだけど、
無酸素運動後に食べないでいると、筋肉が減って逆に痩せ難い身体になってしまう可能性が
あるみたい。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1442012.html
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:26:24 ID:DVRgELDB
腹筋弱くお腹がぽっこりしてます。
お腹をへこませたいのですが
減量しながら腹筋するのがいいんですかね?
それとも減量しながら筋肉はつかないから
増量して腹筋つけてから減量がいいですか?

168センチ57キロ体脂肪率14%です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:49:59 ID:0P3KZE6E
増量したところでまた減量するんだから一緒だよ。
腹を引き締める程度の腹筋なら減量しながらでもつく。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:56:12 ID:deV/ycB1
おなかの脂肪じゃなく、胸板をへこましたいのですが、なにか方法はあるのでしょうか?
とりあえず毎日5kmはジョギングしています。
しかし、腹筋、腹回りのブニブイお肉は減っていくのに、一番へってほしい胸の脂肪がorz

身長167cm

体重61kg

バストAカップ、ちなみに男です。

以前ピザデブだったので、必死にジョギングを1年続けました、
しかし、胸の脂肪が一向に落ちません><
人前にでるのがはずかしくて;;
どうか、方法があればなにかと><
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:00:29 ID:pYEoNzAD
>>811
プールがいいんじゃね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:01:28 ID:984NNRyF
>>809
脂肪が無いのに下腹がポッコリしてるのは腸に便とガスが溜まってるからじゃね?
特に年をとると腸の機能が低下して便やガスを肛門まで送る力が弱まり、
ガスだけでも3リットル位は腸内に滞留してる事もあるそうだ。
これを全て自力で出すことはマズ難しい。
そこでシャワートイレがお勧め。
シャワー(冷水が良い)を肛門に当てて刺激することで腸の運動が高まり、
便とガスが散発的に出てくる。(当てる部分はお尻を微妙にずらして一番で安い箇所を
探す。慣れれば簡単に出来るようになる)
出る以上は途中でやめずに最後まで出し切る。(30分位かかることもある)
出し切った後の凹んだ下腹の爽快さは格別ですよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:00:00 ID:AIt3ogY3
>>811
それは大胸筋鍛えないとダメだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:22:06 ID:2C/TMpVX
>>811
脂肪が燃焼するくらいに 俺が揉みしだいてやる!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:56:06 ID:0vjstlTH
>>811 俺とスペック近いな。俺鳩胸だから更に出てるぞ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:49:25 ID:v6pf9KzK
>>811

水泳 クロール 胸〜顎の辺りが凄く引き締まります。
お腹には効かないけど胸には効きますよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:54:56 ID:NnXH9RkF
水泳は全身運動だから確実に痩せられる。
でも、これからの季節はちょっと寒いかもね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:55:02 ID:cv3l78Z9
寒そうだなっていうだけで、実は全然寒くないぞ。>水泳
ちゃんと水の中で動けば、ね。
寝るまで身体ぽっかぽかだよ。
冬はプールすいてるし。夏の公営プールなんて地獄だからさ。

髪の毛だけは乾かそう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:54:30 ID:pHtQplPG
1時間泳ぎ続けてみ。ジョギングしてるみたいに体熱くなるよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:21:06 ID:jySaD8pA
水泳は体が冷えるので、脂肪を蓄えやすい体質になる。
もちろん消費カロリーも大きいので継続してそれなりの運動量を続ければやせることはできる。
水泳でやせるには週に3〜4日数キロぐらい泳ぐ必要がある。
水泳選手は5キロぐらいを毎日泳いでるからあれだけの体を維持できてるけど、辞めた後太りやすくて苦労するらしい。
水泳は膝、足首、腰など重力によって負担がかかる箇所に対する負担が少ないから、膝などをいためている場合はいい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:19:58 ID:EOwvfwbQ
深キョンは典型的な水泳辞め太り
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:55:43 ID:iWFm9OPN
とりあえず下っ腹を凹ますには腰を回転(ヒネり)させるような動きが一番いい
両手は頭の後ろで組んで背筋のばして頭の位置が動かないように腰をぐるぐる力を入れて回す
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:00:26 ID:hl7+7CPz
昨日フラガール見たけど、ありゃ腹引っ込むわ!と納得。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:35:53 ID:VgU0Cbju
そう思った人はこちら
ttp://www.youtube.com/watch?v=BpdZJADVE4o

【とにかく】コアリズム【腰を振りまくる】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184724482/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:57:18 ID:gjWv94Nc
>>821
俺は脂肪の皮膜がうっすらと付いている水泳体型が大好き
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:10:11 ID:gjWv94Nc
>>820
夏はロングやると頭のまわりがもわーっとして苦しくなるもんな
プールはすいてくるし遅いのにマナー悪くて困り者なヤツらは来なくなるし公営施設で水泳やるならこれからが本番だよね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:50:26 ID:WDp3DO75
以前、水泳部所属で毎日3〜4キロ普通に泳いでいたけど、確に痩せますね!
でも、肩幅が大変な事になりました…肩パットはいってんの?って感じです
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:18:11 ID:ke4i+IR7
>>826
お前の好みなんて誰も聞いてない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:55:40 ID:HvipRLwW
>>828
水泳体型の女は最高にカッコイイ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:42:51 ID:koaR6KF5
>>830
つ 水ゴリラ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:56:35 ID:HvipRLwW
>>831
勘弁してくれよw
筋肉女や筋肉男は水泳体型じゃないよ、Buider体型w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:50:09 ID:O/9BwQM2
>>830
映画「ラフ」の長澤まさみ最強!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:10:19 ID:/3iw6pNZ
水泳女は肩幅が広いよね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:08:25 ID:zKj4Udqj
>>833
あれは水泳体型ではなく
めっちゃスタイルの良い子が競泳水着を着ていたってだけやん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:15:32 ID:wCzrqPKB
>>834
スリムで肩が張っていて腰が細い、そして足が太くない。
これが基本だな。腕が太すぎはダメ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:46:54 ID:0vurpK57
典型的な水泳体型です。。
小中学生時代、選手で毎日泳いでました。
一日4食、大量に食べてても160センチ42キロ(合宿時は38キロまで減)でした。
辞めた後、半年で50キロ台まで太ってましたね

水泳辞めて以来、太ってないけれど下腹ぽっこりしてたのが最近解消されてきました!
骨盤クッションに座って、背筋を伸ばして座ってるのと骨盤矯正ベルトを付け始めてからです。
あと、骨盤ぐるぐる体操もやってます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:56:41 ID:7Raskygt
いつの間に水泳体型スレになったんだ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:35:53 ID:tUfKhxD1
水泳体型は、BMIが19以下じゃないと上半身デブにしか見えない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:43:29 ID:yGAG5xRV
女性の肩幅は狭い方がいいと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:42:52 ID:ykj3qdTV
女性の○○は狭い方がいいと思う
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:30:59 ID:xZx/7KGX
バカねぇ!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:16:00 ID:jP08NeOV
狭い方が華奢っぽくていいけど
あまり狭すぎると今度は顔がでかく見えるんだよね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:03:52 ID:tqSz3x/v
西川先生か
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:19:54 ID:ThbFIltY
>>840
だめだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:37:33 ID:ThbFIltY
>>843
水泳体型では腰の細さが華奢の基準
厚みはない薄い身体なのに肩幅があり、それに反比例するように腰が細い、そのバランスが全てだ
水泳体型が一番重心が高く柔道体型が一番重心が低いと云われるが、重心の高いイキモノ感が最高
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:26:07 ID:5sauYHWw
いつからここは水泳体型スレになったんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:13:41 ID:yUmmYINi
小谷実可子のスタイルたまらん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:46:45 ID:NnmKHc0O
あり過ぎもダメだけどなさ杉もダメ。
全てはバランス。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:58:50 ID:2V6hjOrp
食事したあと下腹ぽっこりorz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:23:43 ID:4XRA/BhQ
ここってマッチョなヤツが筋トレするエクササイズをあげてるの?
運動全くなしの素人が、腹ポコなって凹ませるエクササイズじゃないの?
最初の方に貼ってあるエクササイズやったらきつくて少しもできなかった。。。

一番よくいる素人腹ポコが始めるスレを教えていただければ幸いです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:14:20 ID:/plOfEfS
>>851
これしきの腹筋でマッチョなんて言ってたら、やってる人に失礼だよw

まずは寝転んで、肩を少し上げて顎を引く。
そして呼吸は吐きながらお臍を見てください。
少し肩持ち上げて耐える、最初はこれだけでもいいのです。
休み休み、何度かやるだけで鍛えられます。
次の日にはもう少し頑張って持ち上げてみましょう。
もっと出来るようになったら、足持ち上げてみましょう。

最初は1回でも3回でもいい、出来る数を毎日増やしていくんですよ。
頑張るのも甘やかすのも自分次第です。

自分がやってる内容は、ビリーの腹筋プログラムを週3回。
ビリーしない日もその中からいくつかピックアップしてやってる。
下腹引っ込んでくびれが出来たよ。
それでも1週間サボるとたるむんです。
継続は力、ですよ。努力しないと綺麗な身体は手に入らない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:10:02 ID:4XRA/BhQ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:25:13 ID:/plOfEfS
>>853
画像ワロw

最初は私も出来なかったんですよ。
ビリーの腹筋見ながら、呆然と寝そべってため息ついてました。
でも1回でも2回でも、頑張れって励まされながらやってたら
3ヶ月経った今余裕で出来るようになったんです。
半分もついていけなかった最初の頃でさえ、ウエストがあっという間に
78→74と変化して、せめて維持しなければと頑張り続けて今W65があるんです。
(体重は美容体重なのにサイズが太い、典型的な運動不足でした)

ビリーじゃなくても真面目に腹筋やれば効果は同じだけど、
私は自分でメニュー組むと知らず知らず楽をしようとしてしまうので・・・
それでビリーを週3回やってるのです。
維持するのもきついけど、やれば結果はついてくるので頑張って!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:09:20 ID:lxYENosh
うーん、腹筋でお腹が10cm以上も凹むというのは誇張が入ってないか?
腹筋でなくともウォーキングでも腹の脂肪はゆるやかには取れていくしなあ。
それと、身長や体重、雌雄別を書かないと78cmも65cmも解釈が難しいね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:45:50 ID:4aMAVy+6
じゃあ、自分が実例を。
ビリーの1週間プログラムやって、ウエストは80→70になりました。
162cm、70kg、♀ です。

ただ、下腹は……
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:55:11 ID:/plOfEfS
>>855
腹筋とはいえ、30分くらいやってるし脂肪も減ったのは確か。
軽く汗ばむくらいの内容なので脂肪燃焼効果もあったかも。
他のディスクも10日に1回ぐらいやりました。

♀152cm46kg→47→44.5kgで体重は大きく変化無し。
最初のW78→74まで1ヶ月。2ヶ月くらいでW68、3ヶ月の現在65〜66辺りです。

へそ上の一番くびれてる部分には摘めるような皮下脂肪はついていません。
残ってる脂肪は、ふにゃふにゃになっておへその周りに集合してます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:06:39 ID:0krgeur7
>>856
脂肪たっぷりじゃなければ、お腹がdてるのは腹横筋が弱いです。
ビリーの腹筋は腹直筋、斜腹筋はあるけど、腹横筋はないよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:27:07 ID:ZLAeO8lk
>>858
是非やり方教えてください。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:25:52 ID:625RTinD
ウォーキングしてるけど下腹はなかなか取れないorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:14:05 ID:7+W2PYX5
>>860
足上げながらねじれば○
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:30:17 ID:a2kt/hR3
【40代】ビリーズブートキャンプ 2日目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1188292655/
【おじさん】 40代以上のダイエット2 【おばさん】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1187852602/
【シェイクシェイク】 ターボジャム Mix #8 【Turbo Jam】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1192379182/
ビリーズブートキャンプVSターボジャム
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1179605342/
アメリカン・エクササイズ Tae Bo Vol.3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190583841/
●ダイエットDVDで痩せた人に聞きたい●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1185710614/
【初心者】 ターボジャム Mix #1 【シャーリーン】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188262042/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:49:22 ID:nxPHjuWT
ウエスト捻りやヨガは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:47:52 ID:4cRvTez6
>>861

kwsk ねじる?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:56:56 ID:deEa++oq
 
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:34:43 ID:RluDYhDg
ひねる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:56:23 ID:AtNfsT0h
右肘と左膝を近寄らせる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:39:00 ID:qrpOsDmI
ただ捻るだけじゃなくて腹筋に力入れたまま捻る。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:17:51 ID:0sVdKWxO
age
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:57:23 ID:dC3JUDys
色々やっても下腹の腹筋が強くなってるのはわかるものの
なかなか脂肪が減らないのでワコールのおなかウォーカー買ってみた。
購入後よく調べてみるとどうやら腹筋運動を助けるものらしいので
もともと腹筋鍛えててる人にはあんまり効かないのかも、と思いつつ。
とりあえず毎日はいてみます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:43:49 ID:AA+URKjp
>>870
ウォーカーシリーズって、説明書き読むと
一日6千歩歩いた場合、効果が期待できるって。
6000歩×80cm(歩幅)=4.8km
これ、ウォーキング並じゃん。
これだけ歩いたら、何も履いて無くても引き締まるわwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:36:25 ID:80BhY3P0
kwsk
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:30:03 ID:8bTiqUlY
>>871
いや、店員さんが言うには一般的な女性の1日の総歩数は7000歩くらいらしいよ。
もちろん専業主婦とか、車移動ばっかりじゃ無理だと思うけど。
普通は朝から晩まで履いてれば特別余計に歩く必要はないんだって。
んで、ウォーキングとかで一気に歩数を稼ぐ使い方よりは、
ずっと履いて腰をひねる歩き方を体に覚えさせるほうが効果的だという話。
スレ違いスマソ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:18:26 ID:xMAJ71P6
電車通勤&デスクワークだったら1日7000歩は無理じゃない?
前に歩数計使ったことあるけど、ほとんどデスクワークで過ごした日は3000歩くらいだったよ。
立ち仕事とか、外回りの営業職なら違うだろうけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:56:41 ID:8bTiqUlY
>>874
その店員さんの言ってた7000歩が誰を調査して得た結果なのかは知らないけど、
ほぼ100%座りっぱなしデスクワーク&駅近ってのはむしろ「極端に歩かない人」に分類されるのでは。
そしてほとんど歩かない生活で痩せようったって、そりゃー無理があるわけで。
逆に言えばそれだけ歩かない生活でも3000歩にもなってるんだから、
ちょっと意識すれば6000歩くらい簡単にいくんじゃない?
私も駅近+デスクワークだから、社内移動や駅では階段のみ、
帰りは一駅分歩いてから電車に乗るとか、なるべく歩くよう意識してるよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:15:16 ID:t4NAEr2t
階段のぼり降りしなよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:58:19 ID:UmjDzkEF
7000歩歩くったってオフィスや家での歩きとウォーキングでの歩きと同じわけがない。
チョコチョコ歩きではおなかウォーカーでうたわれる効果はゼロだよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:55:42 ID:bCulrGhh
そんなことないよ。
ちゃんとワコールのサイト読んでみ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:31:49 ID:HUBpuO/1
リンパの流れが悪いと、お腹に贅肉が付きやすいらしいよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:59:19 ID:CqFD62JA
体脂肪を減らしていく事は当然として、リバースクランチやハンギングレッグレイズで下腹部を重点的に刺激しろ。あとバキュームも効果ある。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:00:36 ID:CqFD62JA
それと、腹に贅肉つき易いのはホルモンが関係している。生まれた時からの個性だからしょうがない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:32:20 ID:u5x26h2w
言えてる。
母は思いっきり梨体型ってゆうか凄い下腹で、上半身はスリム。
自分も中学生からその傾向あった。遺伝も関係あると思う
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:55:20 ID:Q7ezDH8F
>>877
考えてみればそうだよな。
有酸素運動は有酸素運動。筋トレは筋トレ。
そのおなかウォーカーで得られる腹筋運動と同様の効果ってたいした事なさそう。
ココで挙げられるエクササイズの方が手っ取り早くて効果的だと思う。
下着なんかで筋トレって気休め程度じゃね?
痩せるのは有酸素運動の当然の成果だよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:45:05 ID:Jy2LyBPO
お腹ウォーカーで締め付けてたからカンジダなったよ
運動+蒸れ+疲れからきたみたい!カビが繁殖しやすいので注意して
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:10:57 ID:KT8cAG+o
やっぱ遺伝かね。
親父の腹の出方と栗卒。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:49:54 ID:/M+yEwPt
その昔ウォーキングスレでおなかウォーカーどう?って質問したら
着けてある程度の期間歩いたけど効果がわからんっていう返答がいくつかきた。
歩く姿勢の矯正具だから、綺麗に歩くことを意識してるウォーカーさんだと
あんまり変化が無いのかもしれないけどね。

着けて履くだけで痩せるなんてそんな都合よくはいかないんじゃない?
ただ、歩く習慣をつけようという意識付けにはなるかもしれなけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:09:27 ID:VJDYcAWo
この世に上手い話などない
腹を凹ませようと思えばそれなりの努力が必要だと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:32:15 ID:BuaRKx0e
クロ1ヶ月ちょいやってます。
太ももの裏の肉が引き締まって少し細くなった気が。
二の腕はびっくりするほどみるみる引き締まってきたw
しかし腹は全然引き締まらんorz
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:17:57 ID:0/x0zN6l
腹に力入れながらよじるのは効率いいと思う。
ただぐるぐる回してても駄目で
やっぱ負荷かけるのが一番手っ取り早い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:02:24 ID:zajISIDP
下腹っーか、チン毛の部分に思いっきり贅肉が付いてんだけどどーすりゃ取れる?
まさに男版モリマン
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:25:26 ID:0T0urAfH
はいはいワロスワロス
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:41:21 ID:zajISIDP
ウケたかなヽ(´ー`)ノ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:56:45 ID:5bc+Xo3h
>>890
おれはチンゲの部分より上のほうへそのあたりに
CD3まいほどの贅肉がついてんだけど
落ちない。 狙ったおんなだけはおちるんだけどなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:12:28 ID:Q9OQLkdT
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:19:00 ID:oO8EVAG2
>>893
最後の一文ワロスw
だがナルも程ほどになw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:27:51 ID:TYMrpZFN
俺のは手で鷲掴み出来るぐらいの贅肉だよ!
チンチン埋まってるつーの。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:35:48 ID:/a48SeKl
>>896
ハート様光臨
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:35:59 ID:4bkdxNyS
ひでぶ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:33:16 ID:K21e2ELX
前半のトレーニング方法を読んでみた限り、下腹は足を上げることに関する筋肉なようなのですが
平日は帰宅することがあまりなく、横になりながらというようなトレーニングがあまりできません。
足踏みでも鍛えられるようですが、階段を使用した踏み台昇降かどちらが効果ありますかね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:31:22 ID:lfJw3l5n
>>899
立ってて畳一じょうくらいスペースあるなら
空手の前蹴りを左右交互にやると結構くるよ
そして回し蹴りをいれると横っ腹もきちゃうよメーン
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:06:11 ID:6/+lLHaO
下腹のお肉、全然減らない…。ウォーキングと踏み台してるのに…
902真紀:2007/11/05(月) 19:28:52 ID:gMoqCrA4
楽してダイエット、3週間で−10キロに成功できましたよ(*^^*)

このサイトにあるダイエットサプリが凄くいいですよ☆
私の場合3週間くらい使ってたら−10キロに成功!!!
こんなに早く効果がでるとは思わなかったのですが、ビックリです(*^^*)
得にモデリート エクストラクラッシュってのがおすすめです。モデル専用だから効果は保障付き
って言う程でした。後、セルリバースってのはセルライト専門集中ケアクリーム
って事で塗るだけでセルライトが消えていく!出来ちゃったボコボコをふっくらツルツル肌に!
これにも感激!、ビックリです↑。しかもかなり売れてるみたい。
後、レグナスってのは細足専門サプリで下半身がスッキリ!
これもかなり気になります。今度使ってみようかな・・・
そして最後に私のお勧めはなんといってもスキームバスト←AカップがDカップに↑
使い方は簡単!飲んで寝るだけで強制的に土台からバストを膨らませるって言うから驚きです。
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事ないですよ(*^^*)
一度見てみたらどうですか?
また、ダイエットサプリ、バストアップサプリ、育毛サプリ、フェイスケア、美容、その他の
関連商品等豊富に格安に取り揃っててハマっちゃいそうです☆
後、ブランドの腕時計も凄く安いよ↑↑↑
http://realmarket.jp/p/page_shohinlist.php?uid=yasuu&h=c&s=3&ss=30
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:51:53 ID:C+ZKT4av
>>901
ビリーやってて4ヶ月経ってもまだ下腹残ってるくらい
下腹の脂肪はラスボス級にしぶといので
負けないで継続あるのみ!ですよ。
がんばっていこー!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:59:51 ID:YIne3NwD
マルチするって企業的には末期なんだろうか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:29:58 ID:mtpXbH3Z
>>901
俺もビリー4ヶ月でもお腹の脂肪は落ちなかったぞ。
ただ最近2時間(10km)ウォーキング始めたのよね。
不思議な事に難攻不落だった脂肪砦も落城寸前さ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:13:04 ID:bWJH98Ty
仕事中座りながらできるトレーニングってない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:10:09 ID:ulxR5EC8
片足ずつ上げてみるとか
ばれないように両足上げて腹筋に力入れてみるとか

・・・かな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:23:29 ID:Flziu9UH
腹筋きゅ〜っと締めて腹式呼吸
吐く時も吸う時もゆっくりすると結構しんどい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:34:22 ID:ee3stAuY
>>902
宣伝がへたくそすぎw
もっと分かりにくいほうがいいと思うよ

くそ業者wwwwwwwwwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:29:06 ID:x+jF2cGR
>>905
>不思議な事に難攻不落だった脂肪砦も落城寸前さ。

惹かれるフレーズだなぁ!
2時間っつーのはハードル高いけれども。
よければ頻度(毎日?)やかけた期間教えてください。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:47:22 ID:PmDE0j0J
>>910
歩きを始めたのは10月28日の日曜から。
最初は恥ずかしさもあって暗くなるのを待ってスタート。
取り敢えず近所の運動公園まで行ってみよっと!てな軽い感じで。
最初はえらくシンドカッタですけどね。
ま、あとで地図計測したら片道5kmもあり、当然と言えば当然?

頻度としては2日歩いて1日休み(その日はビリー)
先週からは軽くジョグ入れたりして片道3km往復してます。
信号から信号までジョグ&歩きを繰り返すパターンで。
今は毎日でもやりたいですけど、ヘルニア持ちなもんで
マターリ気分で行くのです。

文章下手でごめんなさいね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:53:10 ID:x+jF2cGR
>>911
こんなにお早くレス頂けるとは〜。
さらに細かく書いてもらって感謝感謝!
約半月で成果がみえるのは凄いですね。

心拍計買ったところなんで、踏み台昇降だけでなく
ちょいとウォーキングがんばってみます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:36:38 ID:PmDE0j0J
>>912
ランナーズハイって言いますけど、終盤ヘトヘトになった時なんか
多分脳内麻薬ドバドバ状態だと思います→私。
凄く気持ち良いのです。今日も6kmジョグ&ウォーク行って来ました。
明日は10kmもしくはお寺の○千段の石段チャレンジです。

歩き頑張って下さい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:33:55 ID:POnwWKa4
>>901です。>>905さん。二時間のウォーキングて
すごいですねぇ。
やっぱりそれくらいがんばんないとですね。
今はショコ30分ラテラル20分腹筋とマッサージです。
今までは一時間ウォーキング&ジョグと腹筋だったけど
最近暗くなるの早くて
こわぃ…。
お酒が大好きなのですが
少しずつ休肝日増やしていこうと思います。
なかなかお腹の脂肪落ちないなぁ。
体重も落ちないし。
食事制限してるのに(;_;)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:35:35 ID:goF+MfJ1
小刻みにしか時間取れないんだけど30回腹筋を1日何回かやっても効果あるのかな?
>>4も1セットを3時間ごとにやって1日3セットとか・・あんまり効果ない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:36:59 ID:SA/AH7eI
効果アルヨ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:48:57 ID:n2qvudAm
ウォーキングやジョグは確かにサブとして良いものだけど
雨降るだけで何にも出来なくなるしそれが理由で挫折なんていう
どうしようもない神頼み挫折になりそうだからあまりお勧めできんな。
カッパ着てガッツ継続っていう漢プレイもありだが
それで風邪ひいちゃニートなら良いけどまっとうな人間だと
本末転倒だし。

まぁ年齢にもよるが下腹は確かに落ちないよなぁ。若い頃は顔が最後って
聞いてたけど30代にもなると顔が落ちても下腹は残ったままだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:41:19 ID:rvWp7L9A
30までにぜっったいこの大量にお酒でついた下腹の皮下脂肪落とす!あと10年以内!2年で落として8年維持!根気だぁ(>_<)みなさん気合いで頑張りましよぅ(>_<)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:23:11 ID:DoVFvEsr
下腹部が出てるってことは、それなりの計測法がないとだめなんじゃねえか?

つまり、
・臍水平ラインで計測、
・臍下3cmくらいの水平ラインで計測、
・骨盤を結んだ水平ラインで計測、
これで出っ張りプリを考えないと。

あと、どういう肉体が具体的に好みなんだろうか?
なんか、漠然と「北斗の拳」とかギリシャ神話像みたいなのをイメージしてるの多くね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:13:44 ID:wcbWrrjh
北斗の拳やギリシャ神話像みたいのはもろに好みです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:16:50 ID:vmKXodQ5
アーッ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:22:12 ID:cDze8GdE
腹にラップ巻いて寝る
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:28:52 ID:qFJMTLLa
ヒント ⇔ かぶれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:55:08 ID:9mkXQzeO
>>919
映画「300」みたいの
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:02:20 ID:1npecA0P
下腹部が出てるってことは、腸内に糞とガスが溜まってるって事。
特に歳をとると基礎代謝力が落ちるので腸の動きが鈍くなって
糞とガスが溜まってしまう。
更に溜まった糞は腐敗してガスを発生し、そのガスは腸壁から吸収されて
血管を通して全身に回り一部は汗腺とかを通じて体外に排出される。
その排出されたガスの臭いが加齢臭の元ともなる。
だから、ケツから糞とガスを思いっきり出せ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:07:47 ID:FJXWJN7k
とりま、お菓子食わないで、出すものは出すww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:22:17 ID:ZP+PF7xp
>>925
屁はいつもしている 特にプロテイン飲んだ後なんかは
人が殺せそうな屁のにほひだ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:31:32 ID:KJ7agCdS
おなかがへっこんだ!・・・気がする。
お茶だけど、国産だし安全?ダイエット中に飲むにはいいと思う。
喉はほっといても渇くわけだし。
『メタボ茶』
https://www.moshimo.com/article/153780/40204
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:50:01 ID:ORMFG74A
>>925
わたしは下剤服用してるからそれは関係ない。
腹筋しても下っ腹ってなかなか凹まないけど、どんなことしたらいいんだろう?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:41:07 ID:qCXrFyPA
>>929
その原因が脂肪なら、腹筋だけじゃ無理。
ウォーキング・ジョギングなどの運動でなら、落ちやすいかもしれない。
他の部分がガリガリでも下腹だけ・・・ってそこが最後の砦になることも多いようです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:05:54 ID:ZGAoxF4K
下腹部ってお毛毛の部分?五センチぐらいの肉厚だけど無くすには年月掛かりそうだわさ( ̄〜 ̄)ξ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:17:35 ID:r+axM0WR
床に寝て足上げた状態にすると下腹から上腹筋までが逆ハーフパイプみたいに山ができるんだけど
同じような人いないかな?側面の腹筋あんまやってないからバランス悪くなってるんかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:12:28 ID:uEhFg7zY
>>931
多分違うね。下腹部っておへそから下のことじゃない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:14:02 ID:8iP0wEMA
毛上,おへそ下がぷくりしてる…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:34:26 ID:2qwk1fGD
>>753
私もガリだけど下っ腹すごい。
ひどい胃下垂なのと便秘も関係あるのかなあ。
毎日踏み台昇降とダンベル体操してるけど
ひっこまないよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:35:48 ID:2qwk1fGD
>>935
アンカー間違いです。ごめんなさい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:09:06 ID:hUV76cp/
>>929
何をしても引っ込まないなら、婦人科の病気を疑った方がいいかもしれない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:13:03 ID:h/QSzssn
おそらく猫背で大腰筋が貧弱で骨盤が歪んでいるからだろうと思うけど、
よく考えれば物心ついた2〜3歳くらいの頃から既に下腹ぽっこりだった。
周りの人のと自分の下腹見比べては、
なんで自分だけこんなに膨らんでるんだろう?なんかの病気とか?
と子供心に不思議だった。他は痩せててよくガリガリだと言われてたから特に。
今になって大腰筋鍛える運動に励んでるけど、なかなか成果が出ない。
ホントに小さい頃からそうだから、もう生まれ持ってしまった体系なのか??と
くじけそうになるけど、なんとか頑張る。
このぽっこりお腹のせいでローライズパンツがキツキツだから。。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:42:13 ID:4kU/85p2
>>938
猫背なら背筋も鍛えないと。
とりあえず自分はフルスクワットとレッグレイズなど腹回り強化とともに
腹筋各種、背中はベントオーバー・リバースフライなんかもやってマシになったよ。
筋肉でガードルを作るんだ。

筋肉強化したいなら普段より多めに蛋白質とること。
筋トレサイトなど見てフォームをしっかり守ってやること。
フォーム崩れてたり、反動付けてやってても筋肉は鍛えられない=無意味

姿勢よくして、お腹引っ込める(凹ますのでなくて腹筋引き締める)すると
苦しいのは、筋肉が弱ってるから。
ちゃんと筋肉がつけば姿勢良く、常時お腹引き締めてても苦しくない。
という訳で筋肉維持頑張ってます。さぼると元通りだからw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:52:02 ID:U+mFY2ON
>>938
姿勢の悪さからくる歪みが原因なら運動以外にも日常での姿勢も
気をつけないと効果でないんじゃないかな。
椅子に座ってる時、歩いている時、立っている時など普段から
気をつけて直していかないと。あと本当に子供の頃からなら
形成外科等でレントゲンで見てもらったらどうかな。稀に奇形って
ほどじゃないけど骨格が崩れてる人っているみたいだからね。
腹部に嚢腫があるとかもないとは限らないし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:13:00 ID:MRuWdqul
落ちないなぁ…お腹のお肉…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:10:56 ID:7W0yYAEG
へそのところが一番盛り上がってる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:55:45 ID:smSa6RAU
ご飯を食べた後は妊婦さんみたいになってます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:38:28 ID:Scy6AojT
俺も俺も
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:23:46 ID:caKJY9DL
そしてあせって腹筋しますが変わりません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:08:00 ID:VPvpzPEd
ウォーキングしてるけど、どうしても下腹の肉が取れないわ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:17:11 ID:kcaHB8tV
毎日レッグレイズ20回してからウォーキング1時間してたら凹んだよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:03:40 ID:k4t64kbN
レッグレイズってどーやるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:55:31 ID:8Uji5j8u
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:07:23 ID:6Njko9Fm
自宅のシットアップベンチを使った
レッグレイズ的な下腹強化トレのやり方は
どんなことをすればいいでしょう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:43:22 ID:M1qopDI8
Vの字腹筋でいいんじゃないかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:48:29 ID:623yiKTI
コロコロお勧め。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:09:07 ID:eXBy7JbF
>>4
を 4日/週 程度の回数で続けたら、お腹の掴めるのがどんどんなくなってきた…のは良いんだが
筋肉で膨らんでいるからか、ぽっこり感はあまり変わってないw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:22:40 ID:awscm8FQ
>>953
どのくらい続けてらっしゃるんですか?

4ヶ月、ビリーやってて腹筋が物足りないのでスロトレもやり始めたのだけど
盛り上がるような筋肉はつかず・・・脂肪の層はどんどん薄くなって
ウエストも細くなってるんだけどぜんぜん腹筋目立たないので少し悲しくなってました。
がっつり肉も食べてるのに何故だぁ!早く腹筋割りたいよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:30:01 ID:uLSaPqI/
>>954
ウエスト細くなってるんだからそれでいいと思うんだけど・・・?
956953:2007/11/22(木) 21:32:47 ID:eXBy7JbF
>>954
1ヶ月ちょっとくらいしかやってない。
食事が、1000kcal/day無いくらいなんで、脂肪はよく落ちるんだと思う…
筋肉はあまりつかないけどね.
957954:2007/11/22(木) 22:02:05 ID:awscm8FQ
>>955
ただ細くするんじゃなくて皮の下にうごめく割れた腹筋!目指してるの。
まだ脂肪が纏わりついてるので先は長いのです。
これだけ腹筋してるんだから、うっすら見えたって・・・!と時々悲しくなる。

>>956
それしか食べてなくて運動出来てるってすごいなぁ・・・
お互い目標の体型目指して頑張ってこう!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:33:22 ID:v2lfd+c9
>>951
確かに効きそう。
腹筋て言うか、毎日継続するならVの字でキープが良さそう。
よし、今日からやってみる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:18:10 ID:NE0AVZbz
Vシットを10*5セットできる肉体なら既に腹筋割れてると思うよ・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:50:41 ID:QOFNFWGj
175cm、61kgだけど太っ腹w ジーンズは31in
このスレ見て、今日から頑張ります。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:54:38 ID:/KlK55Js
>>959
男性なら割れてるのかな・・・?
♀だけどフォーム見直して頑張ってみる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:39:37 ID:NE0AVZbz
http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-08.html
このページの下から2番目がVシットなんだけど、きちんと身体作ってないとこのメニューは無理じゃないかな。
キツさがクランチなんかの比じゃないからね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:11:18 ID:w9CzASzo
>>962

なんかしばらく眺めてたら気持ち悪くなったw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:21:18 ID:JwVNf8aj
>>960
そのスペックなのに珍しいね。
わたしの知り合いそのスペックで読者モデルやってるよ。
痩せ〜ガリの間くらい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:45:12 ID:97p0KA08
172cm、56kgの♂だが、下腹は少しポッコリ。
頑固だなぁ全く。
レッグレイズとジャックナイフとエアロバイクだけじゃダメだろうか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:53:39 ID:z/HX2rzl
猫背が悪いとなんぼ下っ腹腹筋やってもだめってきいたので
背筋矯正ベルトなるものをハンズで買った
これつけて、姿勢良くして、胸郭呼吸でがんばってみる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:42:15 ID:Oe6qAVZu
>>966
なんでブラつけてんの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:46:08 ID:ExJteJbm
>>967
元ネタ判るから吹いたww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:49:05 ID:UXmneHda
大胸筋(ry
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:19:02 ID:peiWo1Bu
山田洋行
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:19:58 ID:ftN7OSHm
みんな結構ゴールデンエッグス見てるのねw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:44:28 ID:Oe6qAVZu
>>968
おお!解って貰えてうれしいー! あれ何回も見たw
夜中に吹きまくったよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:16:21 ID:s41tb+JY
ブラじゃないよー!
大胸筋強s…(r
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:54:15 ID:wyROrXQm
>>966
で、なんでブラ(ry

あれ、しつこくて面白いよねw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:10:46 ID:l6DQN0BO
正直お前らが今なにを話しているのかサッパリ分からない俺涙目w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:19:06 ID:dud/su3b
ああ、あのブラ(ryの事ねw







話に付いていく為に、分かってないのに
分かったフリをする俺涙目
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:24:16 ID:hzyePslR
>>975
IDも・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:27:05 ID:l6DQN0BO
>>977
wwwwこれはなんというDQNwwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:32:28 ID:nK0ipM/F
で、おまいら腹凹ったか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:37:34 ID:ISgal58h
ブーラージャーナーイヨ!!!ブラジャナーイ!!
大胸筋矯正サポーターダーヨ!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:40:19 ID:jgrL2DUV
>>962見てVシット頑張ってるお( ^ω^)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:25:39 ID:ZnW3fkaH
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:42:43 ID:ZnW3fkaH
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:17:30 ID:tLh4y24i
金卵を語るスレはここですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:41:23 ID:0U1DJ9og
チン毛の部分の贅肉をなんとか出来ないものか??
脂肪吸引やるしかないかなぁ〜(◎-◎;)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:51:49 ID:4A4h6O/M
男でもモリマンて居るんだね。
これって優性劣性の関係なのかな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:49:47 ID:0U1DJ9og
恥骨が飛び出ている訳ではないのであしからず…
単純に贅肉がたぷーり蓄まってるんですわ( ̄□ ̄;)!!
脂肪の塊が1`はくっついてます。。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:06:36 ID:R5hbI3Bt
クランチってちゃんとしたフォームでやったら20〜30回しかできないんだよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:02:20 ID:0U1DJ9og
人それぞれの体力による
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:05:18 ID:R5hbI3Bt
それ以上できる人はフォームなおしたほうがいいかも
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:16:23 ID:RE39mtV/
下腹を凹ませよう! Part4

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1196147703/

つぎを立てました、また〜りいこう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:01:55 ID:a8FP8u5h
乙&梅
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:32:12 ID:0U1DJ9og
いや、だからモリチンはどーすれば治るの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:49:46 ID:u5Lza/9K
脂肪なら有酸素運動とカロリー制限で落とせ>>993
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:52:50 ID:VqQsbjIE
下っ腹だから落ちるのは一番最後だろうね
俺は顔とチンコまわりが一番最後に落ちた感じ

がんばれば伸びるお
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:30:21 ID:3h0E/2T3
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:03:52 ID:tlbtoiRu
下腹は背中の厚みが半分になったころ落ち始める
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:37:41 ID:a9X6w6n5
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:52:19 ID:ozRwXULa
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:56:48 ID:ozRwXULa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。