スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1創造の使徒ミケラ
みんな、アナザーアースを狙った悪者達を語るんだなぁ〜っ。

【ルール】
1:日付けが変ったら誰かがお題人となり、怪人を名前欄に書く(特徴や作戦、最期等も書くとなお良い)。
2:幹部以上が同話に出ればそちらを優先(例:司令官ワルズ・ギル→行動隊長シカバネン)。
  ただし、怪人の後に新幹部が登場した場合は怪人を優先する。
3:変身等をすれば別に語る(例:バスコ・タ・ジョロキア→バスコ・タ・ジョロキア怪人態)。
4:別の肩書きがついてもそうする(例:救星主のブラジラ→黒十字の救星主ブラジラ)。
5:劇場及びOVは時系列が絞り込めれば、ありえる最初の時点とする
 (例:スーパー戦隊199ヒーロー大決戦はゴーカイジャー16話と17話の間)。
  それ以外は公開日をテレビの放映順に当てはめる。
6:コピペ、カッコワルイ!
7:その他の問題に対しては柔軟に対応する。

前スレは、ナイ(地底冥府インフェルシア)〜臨機兵ワガタク(臨獣殿)で終わりましたので、
お題人さんは獣人タブーからお願いします。
2名無しより愛をこめて:2013/07/19(金) 19:11:19.34 ID:xNh1AWo5O
おお復活した、良かった良かった
>>1乙です
3名無しより愛をこめて:2013/07/19(金) 20:14:03.39 ID:zamx1GQ30
おお待ってました
>>1
4名無しより愛をこめて:2013/07/19(金) 21:12:38.15 ID:NbLH7tE50
復活おめ

ず〜っと規制されとって楽しみにしていたボウケンジャーに殆ど参加できんかったわ…
5名無しより愛をこめて:2013/07/19(金) 21:56:56.31 ID:6pFI4rKJ0
【過去スレ】
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1205146618/
<黄金仮面(黒十字軍)>〜<サメラー(ベーダー一族)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1223745620/
<デッドボーラー(ベーダー一族)>〜<ワープロアルマジロ(ジャシンカ帝国)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1242210529/
<ドリルホース(ジャシンカ帝国)>〜<宇宙獣士ガブー(大星団ゴズマ)・前編>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250354500/
<宇宙獣士ガブー(大星団ゴズマ)・後編>〜<ラゴンドグラー(地底帝国チューブ)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264696353/
<レンズドグラー(地底帝国チューブ)>〜<ドクロ怪人夫妻(暴魔百族)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276349563/
<オマモリボーマ(暴魔百族)>〜<女帝ジューザ(次元戦団バイラム)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285987987/
<女帝ジューザ(続き)(次元戦団バイラム)>〜<ラミイ(バンドーラ一味)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1290318983/
<ドーラエンドス(バンドーラ一味)>〜<ゴーマ族総括>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1297475595/
<ヌラリヒョン(妖怪軍団)>〜<バラナイトメア(マシン帝国バラノイア)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1306513538/
<バラナイトメア(続き)>〜<コウモリネジレ(邪電王国ネジレジア)
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1314968165/
<コウモリネジレ(続き)>>〜<ミザルス(宇宙海賊バルバン)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324447482/
<ミザルス(続き)>〜<タービンオルグ(オルグ)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1336023241/
<プラズマオルグ(続き)>〜<ハナビキニキビーナス(邪命体エヴォリアン)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1350142756/
<ガルヴィディ>〜<ナイ(地底冥府インフェルシア)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363001837/
<メア>〜<ワガタク(臨獣殿)>
6獣人タブー:2013/07/20(土) 00:15:03.09 ID:6dcVivnQP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その22「キュイキュイ!セレブとデート」に登場。
声:広川太一郎

その体を生かした押し潰し攻撃や脂肪による攻撃の無効化、優れた嗅覚など
意外と多彩な特徴を持つ臨獣ピッグ拳の拳士。

マク復活の為のイキギモを探す任務を任せられるが、当初は
自分の食事のために女性を襲っていた。
その後現在のイキギモの所有者である南北家の令嬢・アリスを発見し、
イキギモ強奪に成功。その後アリスを連れ去る。

廃工場でアリスをどう料理するか迷っている所にゲキレッドが現れ、救出される。
その後レツとランも駆けつけ、戦闘に入るがゲキバズーカ・ブタの丸焼きで敗北、直後に巨大化する。
ゲキファイヤーのパンチで腹部を刺激され、放屁で苦しめる。
ゲキファイヤーはゲキシャークを獣拳武装。ゲキシャークファイヤーの斬斬セイバー斬りで輪切りにされて倒される。
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/20(土) 00:38:54.16 ID:6AnTSsn4O
広川さんの名調子が面白かった
8名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 01:20:46.69 ID:1GCF92Qq0
ハート様かよ! 実は豚の体脂肪率は低いのである。とテレビの前で思ってた
9名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 05:51:43.95 ID:e9Y6YHKKO
ゲキシャークファイヤーのあの斬撃でどうやって輪切りに出来たんだろうか
10名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 07:00:22.99 ID:912nDbLCO
>>1
言いたい事は先に>>8に言われてた…
11名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 09:36:19.58 ID:hUBo9Zu1O
こんな豚に名前と「あんこくかがく」を勝手に使われるデスダーク総統…
静かな声質でまくし立てるというか不思議な口調だね
12名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 10:25:19.77 ID:BDIaI9C40
Mr.BOO!→タブー→デスダークなんだからしょうがない
広川さんは翌年の3月に亡くなってしまうわけだけど
僅か一作一話でも生前に出演してもらえたのは幸いだった
13名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 11:48:30.67 ID:14XtoIiA0
当時公式サイトで広川さんが演じることを大々的にプッシュしてた事を覚えてる
>>9
そこがゲキワザの凄いところさ
14名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 12:36:07.26 ID:S1LjuDVOO
実に塚田Pなキャスティング
15名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 17:24:50.91 ID:d2BIbRy50
アクション監督の石垣氏が自らタブーを演じると名乗り出たとか
16名無しより愛をこめて:2013/07/20(土) 18:08:38.88 ID:XyO9/yka0
きっと総統ならこう言ってくれる
んー、す〜ば〜ら〜し〜い〜
17大地の拳魔マク:2013/07/21(日) 00:54:34.03 ID:X5zbyCTqP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その22「キュイキュイ!セレブとデート」〜その35「ギュオンギュオン!獣力開花」に登場。
声:柴田秀勝

臨獣ベアー拳の拳士で三拳魔の一人・大地の拳魔。力の源は怒りで
キャッチフレーズは「怒りで力を司る」。臨気を超える怒臨気を習得している。
かつてはブルーサ・イーの下で修行していたが、ブルーサが自分の後継者にシャーフーを選んだ事に
怒り(実はロンの策略だった)、ブルーサを殺して臨獣殿を立ち上げる。
かつての激臨の大乱で敗北後、拳聖にイキギモを抜かれて臨獣殿の地下に封印される。

スーパーゲキレッドに敗北した理央の怒りに反応し拳魔の腕輪を通して骸の場所を伝える。
イキギモと真毒で復活するが、封印されていたことへの怒りで暴れ回り、当主の座を理央から奪う。
その後当主として悲鳴を集める為にリンリンシーに命令を下す。

獣源郷における戦いでは、ゲキファイヤーを意図も簡単に撃退する。その後七拳聖を慟哭丸に封印し
再び激臨の大乱を起こす。自ら出陣し、破壊の限りを尽くす。ゲキレッドをのぞく四人を圧倒するが、
スーパーゲキレッドが合流。過激気研鑽の一撃を受けた後に獣力開花によって目覚めた力を使いこなせる様になった
ゲキレンジャーの攻撃を受けた直後に巨大化する。
ゲキファイヤー、ゲキトージャウルフを圧倒するが、サイダイオーが合流したことで形勢逆転。
サイダイゲキファイヤーのファイヤー砕大突撃で敗北を認めない言葉を残しながら爆散する。

その後最終話ではゲキレンジャー3人にイメージの中の臨獣殿で慟哭丸を授けた。
18名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 02:39:23.21 ID:SCE0PRYb0
強かったな。
一方で技がカムチャッカやオホーツクでちょっと可愛い。
激おこぷんぷん丸→カム着火インフェルノォォォォオオウで彼の神着火を思い出した。
理央に直接指導を付けることはなかったけど壁として立ちはだかる師匠だったと思う。
臨獣殿結成のきっかけが予想通りでうれしくて当時は修行時代のカタやシャーフーとのやおいばかり妄想してた。
ロンの策に乗らずに慟哭丸で倒そうとしてたのも高評価。
マクが幻獣王になった状態も見てみたかった気がする……やはりグリフォンになったんだろうか。
気持ちはわかるけどカタとラゲクもマクに優しくしてあげてください。

声優がバックベアード様という事もあって応援してた。
登場時のセリフはお孫さんが真似したんだっけ。
19名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 06:40:14.42 ID:j/dAwGy4O
30分後のクマ怪人キンタロスとの相撲対決が見てみたい
20名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 07:17:30.13 ID:hdjqkJrKO
カタが好きだった俺としては戦犯

しかし怪人単体としては魅力的な脳筋なんだよなぁ
21名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 08:38:53.37 ID:WxexPuOt0
昔どこかのサイトで
ゲキレンジャーはマクが出現してから、善と悪が互いに高めあう図式が崩れてつまらなくなった
という意見を見たことがある。
さすがに上の意見は暴論だと思うけれど、個人的にマクは終始怒ってばかりで却って小物臭かった気がする。
そんなんだから、ロンにいいようにおちょくられるシーンしか思い出せない。
奴からしてみればマクはさぞかし調教しやすい、文字通りのケダモノだったのだろう。
22名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 09:24:20.98 ID:C0C691QdO
>>21
マクは扱いづらかったって言ってなかったっけ?
終始強キャラを維持してたしデサインも秀逸なんで暴君キャラとしてはかなり好きだわ
23名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 09:34:32.61 ID:WxexPuOt0
>>22
そうだったのか、どうも有難う
なんかおちょくってるシーンがあったから勘違いしてた
スミマセン。
24名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 09:56:43.76 ID:Ap6zb9QLO
拳魔としてのマクと最終回のイメージに出てリンギ授けたマクって、別人かと思う位キャラ違ってたな

血祭ドウコクやドゴルドとはウマが合いそうだw
25名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 12:49:59.59 ID:V92Vc/BI0
ボスキャラに相応しいキャラだったが前半中ボスに過ぎなかったのはゲキレンらしいというべきか
26名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 13:48:46.50 ID:8jZtep/EP
全ての黒幕であるロンに操られるをよしとせず
逆にいつか倒そうと奥義を考えていて
最後にそれをゲキレンジャーに託す展開はいいなあと思う。
27名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 17:50:33.52 ID:amDgn1Qq0
カタやラゲクがそれぞれ師匠らしい面を持ち合わせていたのに比べて、単に終始怒っているだけで
魅力に乏しかったわ
それにマクが復活してからカタも態度を変化させちゃったし
でも強さこそが全ての臨獣殿としたらマクが理央にへーこらするのも違う気がするし、シャーフー達と
決別して臨獣殿なんかを立ち上げるくらいなら、これくらい気性が荒いのも宜なるかなかしら

そんな風にどちらかと言えば好きではなかったのだけれど、最後にロンの存在を知りながらそれを
打ち倒すべく慟哭丸を編み出していたと言うので評価が一変
しかもゲキレンジャーがロンを封印した決め手がまさにそれだからね
それまでも散散思っていたけれど、最後の最後まで七拳聖より三拳魔の方がずっと優秀な師だと実感したわ
その性格から単細胞に見えるけれど、広い視野を持っていたのだなぁ
28獣人マーラシヤ:2013/07/22(月) 00:16:39.81 ID:GyEpAtzrP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その23「グレグレ!スケ番キャプテン」に登場。
声:近藤孝行

全身の針を使った攻防一体の戦いが特徴の臨獣ポーキュパイン拳の拳士。
街に現れビルを破壊していた所にゲキレンジャーが現れ戦闘に入る。
キャプテンとしてゲキイエローが指示を出すがそれに納得しない2人との間で
チームワークが乱れているゲキレンジャーに次々とリンギを決め、
リンギ・針剣山をゲキイエローに決めたのち「腹が減った」との理由で退却。
リンギの影響でランはグレグレ(不良)になってしまう。

港でゲキレッド・ブルーと戦闘し圧倒。グレグレになっていたランは
関東スケバン連合初代総長だった美希の喝と心の教えで針剣山の効果を打消し改心する。
トライアングルが揃ったゲキレンジャーはスーパーゲキレンジャーに変身、
スーパーチーター撃とスーパートリプル撃を受けた直後に巨大化する。

ゲキエレファントファイヤーに旋風針を使うがハンマーで弾かれ、弾弾ハンマー崩しで倒される。
29名無しより愛をこめて:2013/07/22(月) 00:28:54.74 ID:GyEpAtzrP
お題人です。
誰か前スレにあったこの後の予定を張れる人いませんか?
今後の順番忘れちゃいました。


あと狼男はどうしますか?
30名無しより愛をこめて:2013/07/22(月) 06:43:29.03 ID:yi4BR1ft0
多分美希の中の人ネタがやりたかったんだろうなと思わせる話
お陰でコイツは影が薄い
まあマク編の怪人って一部を除いて全体的にイマイチ印象が薄い気がする。
>>29
私は語ってもよいと思いますよ 狼男
31名無しより愛をこめて:2013/07/22(月) 06:44:50.67 ID:Cq+4mkXQO
狼男も語るなら

7月23日 ロン
7月24日 機械人ヤン
7月25日 機械人ミランダ
7月26日 銘観音
7月27日 ヒヒ
7月28日 狼男
7月29日 怒臨機兵ブトカ
7月30日 怒臨機兵ワガタク
7月31日 ポウオーテ
8月01日 ニワ
8月02日 チョウダ
8月03日 ツネキ
8月04日 ムコウア
8月05日 落ちこぼれリンシー

だと思います
32名無しより愛をこめて:2013/07/22(月) 07:04:21.92 ID:Cq+4mkXQO
更に幻獣拳編は

8月06日 サンヨ
8月07日 シユウ
8月08日 ゴウユ
8月09日 幻獣フェニックス拳メレ
8月10日 スウグ
8月11日 ハク
8月12日 ヒソ
8月13日 幻獣王リオ
8月14日 ドロウ
8月15日 ソジョ
8月16日 シュエン
8月17日 コウ
8月18日 無間龍

です
33名無しより愛をこめて:2013/07/22(月) 19:48:33.09 ID:GxmVpd9iO
「骨折り損のくたびれ儲けだったホネ〜」
34名無しより愛をこめて:2013/07/22(月) 19:56:36.77 ID:mve9KS490
他のキャラがこいつの針剣山をくらったらどうなるのかをちょっと想像してみた。
西澤桃華だったら裏が主人格になり、相沢栄子、日向夏美だったらおしとやかになりそうだな。
35ロン:2013/07/23(火) 00:54:25.17 ID:W0zy8ZYDP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その23「グレグレ!スケ番キャプテン」〜その49「ズンズン!獣拳はずっと・・・」に登場。
演・声/川野直輝

非常に強い戦闘力を持つ幻獣ドラゴン拳の使い手。
ゲキレンジャーの物語における様々な出来事の裏にはロンの存在があった。

修行その23終盤でメレの前に姿を現し、以後メレや理央の前に度々現れ、様々なことを吹き込む。
物語中盤、マクがゲキレンジャーに敗れた後、ラゲクを倒し理央とメレを幻獣拳に
鞍替えさせる。以後幻獣王に仕える四幻将の一人として立ち振る舞うが
物語終盤、破壊神になりかけて暴れる理央を歓喜の表情を見せる。が理央が理性を取り戻して失敗に終わったため、本性を表す。

ロンは永遠の命を持ち退屈に生きてきた為紛らわすために気まぐれに世界を滅ぼそうと思い立つ。
マクを破壊神に仕立てあげようとシャーフーと対立させるが、思うように動かなかったため断念。
新たな候補として理央を発見すると理央の家族を殺害し成長した理央が執着していたジャンの父である獣拳使い・ダンに重症を負わせる。
その後ダンに繋がるものを消すためにダンが住んでいた村に洪水を起こしジャンの母を殺害した。
とかつての所業を告白する。

人間としての心を棄てきれない理央の執着を断つためにメレを拉致。目の前で傷めつけた後にメレを殺し
再び破壊神にしようとするが、理央とジャンにメレを救出される。なおも諦めず理央に破壊神になるしかないと迫るが
ジャンに励まされ「ピカピカの道」を見つけた理央は幻気を捨てて拒否する。
スーパーゲキレッドと理央と戦い一時は圧倒するが、2人のコンビネーションに怯み、
スーパー激激砲と剛勇吼弾を受けた直後に巨大化。ゲキレンジャーと理央・メレはサイダイゲキリントージャに「獣拳合体」。
サイダイゲキリントージャに雷で攻撃するが、「獅子吼」と「槍舌突針」の攻撃を受けた後に
必殺技「砕大激臨斬」を受けて「これが獣拳か・・・面白い、面白いぞ」と叫びながら爆散。
ロンの野望はここで潰えたかに思えたが・・・
36名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 05:26:49.04 ID:5TbkrYJb0
これとエンターさんは真の姿や最高のコンディションでの決着ではないのがなんか惜しい
しかし退屈だから世界を滅ぼすとかその後もっと退屈のなりそうなことをなんでまた?
37名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 08:43:54.58 ID:4PuX5sj60
塚田Pがどこかでロンは怖いと親御さんから言われたとか言ってた気がする。
ゆえに次のガイアークはなるべくコミカル路線に進んだのだろうか?

まぁそれはさておき、ロンは笑っているのに怖い、不気味というイメージがよく似合うと思う
こういう表現は着ぐるみ幹部ではなかなか難しいから、正に素面幹部ならではのキャラである。
こだわりを持ってキャラ造形をしたPや演じる川野直輝さんらの本気や、物語の関与など
間違いなくゲキレン後半を盛り立てた立役者だと思う。

まぁやる事なすこと悪辣なので嫌う人は多いだろうが
38名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 09:41:48.06 ID:7yDleP0LO
スーパー戦隊シリーズで一番の腐れ外道は誰か、というアンケートを取ったら間違いなくトップ3に常駐するな、こいつ

設定上では龍のルーツ(臨獣クレーン拳のホモに非ず)と云う事になっているが、龍モチーフのスーパー戦隊ヒーロー自殺モノの設定ではなかろうか
39名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 09:52:24.89 ID:ZkuVVOAi0
彼を「龍」とする事で、ジャンの「虎」に意味合いが出た感じに思える

日本ではどうしても、理央のモチーフである「獅子」のが、「虎」より一歩抜き出たイメージが強いため
(虎は格下感という意味ではある種間違ってないが、主人公としてはどうよ?)という思いだったのが彼の存在で払拭

ただあくまで「竜虎」という関係として見た場合の話であり、因縁や注目はここでも理央のが深く
ジャンも因縁が無かった訳ではないが、意にも介されてなかったのが残念
(意にも介してなかった相手に最後にしっぺ返しを食らうのが皮肉でもあるが)
40名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 12:39:23.20 ID:U/EoJ2U2O
元ジャニーズJr.で滝沢とかと一緒にドラマ出ていたっけ
41名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 15:40:08.07 ID:yj0xpIZs0
ゲキレンジャーの真の黒幕でありラスボス
某ゲームのユーゼスとかダンガンロンパの黒幕なんて目じゃないほどの

スーパーヒーロー大戦に出てきたのはたぶんドーパンドみたいな存在なんだろうな
42名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 16:27:03.13 ID:hoto0yZc0
ロン自体は良い悪役キャラなんだけど、この手の何もかも掌で踊らされていた系のラスボスは
世界観やキャラクター描写が一気に矮小化しちゃう面もあったから当時は微妙だったなあ
これまで散々獣拳VS臨獣拳って図式を描いていた分それが顕著に感じた

三拳魔が決別して臨獣拳立ち上げ→激臨の大乱くらいは完全に本人達の意思で
それにロンが目を付けたくらいの描き方ならまだ良かったんだけど
43名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 17:31:02.71 ID:ZGA0+XCe0
こいつの行動はシルクハットの男(魔界塔士SaGa)に近かったな。
44名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 17:37:44.49 ID:Mu+ewSTPO
>>38
特撮全体でもトップ10くらいなら常駐しそうで困る

騙されスレのせいで理央がギャグキャラにしか見えなくなった…
45名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 17:42:02.29 ID:9UrBs60O0
>>43
ですね。
というか、「神」とかいうチェーンソーしか効かない外道野郎じゃないですか(笑)。
46名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 17:47:36.76 ID:UEpg7NnO0
生者でも死者でもない不老不死で、
想像上の動物モチーフで、修行ではなく元から備わった能力を使う。
激獣拳、臨獣拳の枠を越えた「獣拳」の敵としてはこれ以上ないラスボスだと思う。

それにしても、マクに接触しなければ慟哭丸を開発されずに済んだし
理央が暴走するきっかけを作らなければ封印されることもなかったわけで、
おとなしく人間観察だけしていれば皆平和だったのかな。
ロンはどうあっても「退屈」からは逃れられないが。
47名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 18:00:44.24 ID:9UrBs60O0
>>38>>44
じゃあ、『デジモンアドベンチャー』のヴァンデモンは、
デジモンシリーズで一番の腐れ外道は誰か、というアンケートを取ったら
間違いなくトップ10、いやトップ5に常駐すること必至ですねw。
48名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 19:27:31.25 ID:hoto0yZc0
何で急にデジモンとか出てきてんだ
49名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 20:56:57.84 ID:u/weStA10
>>42
自分は逆でしたね
確かに>>43で挙がってるSaGaのかみのようなキャラクターは
こと実写で表現しようとすると、どこかリアルな質感が邪魔をして
全体の世界観まで矮小化してしまうのが常でしたが
腹に一物あるを隠さずに大物悪役たちを次々と手玉に取り続け
持ち前の飄々とした振る舞いで慇懃に退屈凌ぎと言ってのけたロンの活躍には
「遂に特撮にも、この手の凄味を感じさせるラスボスが現れた!」と感動しきりでした
とにかく毎回の動向を丹念に描いていたことと、キャラの異質さを助けるCG表現の進化
そしてやはり、何と言っても川野氏の迫真の演技こそがキモなのでしょうね
全編通して理央メレのキャラクターが突出する本作ですが
ロンもまた彼無しのゲキレンジャーなどあり得ないと思わせる名悪役です

のみならず、本来Vシネオンリーのはずだったゴーオンvsを
スクリーンに相応しいスケールに押し上げた立役者の一人だとも思います
クライマックスにおける彼の出演シーンはまさに劇場版の風格を感じさせてくれました
50名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 21:09:09.42 ID:LUolVs7o0
理想的な第三勢力と言うか黒幕と言うか、こういう存在がいると本当にドラマが盛り上がる
本性を隠した怪しい役と言うのは素晴らしいね

それが成立したのは何と言っても生身の演者が顔出しで演じたからに相違無い
近年は戦隊から顔出しの幹部が減ったけれど(それでも一時期に比べたら最近は増えたほうだけど)、
やっぱり顔出しはいいなぁ、と心底思わされた
51名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 21:10:38.98 ID:9UrBs60O0
>>48
すみません。どうも失礼致しました。
52名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 22:32:21.79 ID:icDnTnrc0
支配欲がない愉快犯なラスボスが一番厄介
そう彼は教えてくれた
53名無しより愛をこめて:2013/07/23(火) 22:54:06.60 ID:5TbkrYJb0
>>50ラディゲしかりバスコしかり悪辣過ぎてボコボコにしたいほど憎たらしい悪役はヒューマノイドや人間態のほうが効果的だね
怪人態はそこまで憎めないソフビが出たら集めたい位だが
54ヤン/機械人ヤン:2013/07/24(水) 00:07:13.49 ID:JgL0BSSUP
獣拳戦隊ゲキレンジャー電影版・ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦に登場。
演・声/石橋雅史

世界の経済を裏から操っていると言われる香港のメディア王。
科学力を結集して科学拳法・銘功夫を作り、銘功夫アントライオン拳の使い手。

世界最強の武術家を決める名目で乾坤一擲武術会を開催しゲキレンジャーや理央・メレを含む
武術家を世界各地から集める。
真の目的は武術家の気を集め、自分の身体に吸収して最強の存在になること。

香港国際警察の捜査官・ラオファンとジャンによって逮捕されるが、秘書のミランダが
集めたレツらの気を吸収し、機械人に変身する。
必殺技「砂楼閣」でラオファンを退けた後香港の人々の気を吸収する。
ゲキレンジャー3人と戦い、砂楼閣を使うがゲキワザ・魂魂弾に敗北する。

銘観音に搭乗しゲキトージャと戦闘する。必殺銘観落としで優位に立つが
リンギ・招来獣によって呼び出されたリンライオン・リンカメレオンがゲキトージャと呉越同舟獣拳合体。
激激臨臨斬で銘観音ごと倒される。
55名無しより愛をこめて:2013/07/24(水) 05:34:08.13 ID:ovM0uTOGO
メカンフーのネーミングは素直におおっ!てなった
56名無しより愛をこめて:2013/07/24(水) 19:44:30.73 ID:7qyhv0dn0
三人と同時に戦うシーンが凄い良かった
ちょっとのび太の夢幻三剣士みたいだったけど
57名無しより愛をこめて:2013/07/24(水) 19:46:57.00 ID:RqZ40VxY0
世界規模のお偉いさんがアリジゴクか
58名無しより愛をこめて:2013/07/24(水) 20:35:59.19 ID:Tpv5Y5yQ0
久し振りに石橋雅史が戦隊に出演してくれたのが本当に嬉しかった
劇場で今でも動きがすげぇと唸ったけれど、パンフレットによれば全部が本人ではなかったみたいね
ただ、機械人の姿は取り立てて好きでもないかなぁ
もう少し生身で戦うとか、或いは変身しても顔出しにしてほしかったかも

もう一度くらいまた戦隊で敵幹部としてレギュラー出演して欲しいなぁ
59名無しより愛をこめて:2013/07/24(水) 21:15:51.21 ID:HejoebkW0
科学と拳法の融合ってなにげにスクラッチと同じ方針なんだよな
ただあくまで体を動かすことを科学でサポートするスクラッチに対して
こちらは体そのものを機械にしているが
60ミランダ/機械人ミランダ:2013/07/25(木) 00:02:52.52 ID:2Ryc+/t0P
獣拳戦隊ゲキレンジャー電影版「ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦」に登場。
演・声/インリン・オブ・ジョイトイ

ヤンの秘書で銘功夫シーアネモネ拳の使い手。
普段は女性の姿をしているが、正体はヤンと同じ機械人。

銘功夫・超吸気を使って両腕の装置で気を集め、ヤンに送っている。
メレとゲキイエロー・ゲキブルーの気を吸収し、変身状態を解除させる。
その後理央と戦い、リンギ・剛勇吼波でバラバラに破壊される。
が、頭部にある装置で理央の気も吸収することに成功、理央の臨気凱装が解除した。
61名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 05:33:25.79 ID:YwwnzsHT0
インリンもまさかイソギンチャクの役になるとは思わなかったろう
ちゃんともちネタM字開脚もやってるしw
62名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 19:54:11.80 ID:FatfWe180
メカのカンフーでメカンフーというのは感動した
63名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 21:40:11.67 ID:Q12pmeQG0
インリンが演じていたことを初めて知った
64銘観音:2013/07/26(金) 00:31:58.83 ID:4VQRbbEJP
獣拳戦隊ゲキレンジャー電影版「ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦」に登場。

ヤンが操縦する蜘蛛型巨大ロボットである機械生命体。
巨大な観音像に隠れており、香港の人々から気を吸収した。

ゲキレンジャーのゲキワザ・魂魂弾に敗れたヤンが搭乗し夜の香港で暴れまわる。
ゲキトージャを6本の腕の攻撃で苦しめ、銘観落としで追い詰める。
しかし呉越同舟獣拳合体したゲキリントージャのがんじがためと獅子吼を受けて形勢逆転。
世界中の人から気を集めようとビルを登るがゲキリントージャに追いつかれ、
銘観烈風斬を使うがゲキリントージャの必殺技・激激臨臨斬で輪切りにされ爆発する。
65名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 07:23:24.18 ID:U/lCI3XyO
映画館で観た時、ラストの斬り合い直後の構図を両方でかぶせんなよと…

単品で観た時は各々良い作品なんだけど…
66名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 08:25:53.19 ID:K/NSHRm70
ビルをよじ登るシーンは結構見どころがある。
67名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 18:58:51.04 ID:Xf+vz0fd0
中国の夜景という今までに無い場面での戦いが戦隊の世界に広がりを持たせていて良かった
68名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 22:01:04.64 ID:a4xsyD7t0
>>65
何を言ってるんだ?
69獣人ヒヒ:2013/07/27(土) 00:03:05.13 ID:4VQRbbEJP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その24「ガルガル!なんてこった、弟が!?」その25「ヒネヒネ!俺だけの紫激気」に登場。
声:島田敏

跳躍力と俊敏な動きが特徴の臨獣バブーン拳の拳士。
大地の拳魔マクの親衛隊の一人。

街に現れた所にゴウと遭遇、そのまま戦闘に入るが、ゴウが狼男に変身してしまったため戦いが中断。
その後ゲキレッド・イエローと戦闘になる。リンギ・再咬超でスーパービーストオンしたレッド・イエローを
追い詰める。がゴウに「獣拳で絵を描いている」と言わせる程のスーパーゲキブルーの技に押され
スーパージャガー撃スペシャルを受けて敗北、巨大化する。
ゲキファイヤーと戦い俊敏な動きで優位に立つがゲキバットファイヤーの分分ファン拳で遠くに吹き飛ばされ、
倒されたように見えたが、怒臨気が発動しゲキレンジャーを退ける。

その後街中で暴れ回り悲鳴と絶望を集めている所にゲキレンジャーが現れ、戦闘になる。
先の戦いのダメージを引きずるゲキレンジャーを傷めつけるが、3人のコンビネーションと
超至近距離からのゲキバズーカを受ける。その直後に怒りで巨大化する。
ゲキトージャと戦い一番ダメージを受けているゲキチーターを集中攻撃、合体解除寸前まで追い込むが、
ゲキバイオレットが合流。ゲキチーターの代わりにゲキウルフが合体しゲキトージャウルフになり、
足技で追い詰められ、ゲキワザ・大狼狼脚で敗北する。
70名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 00:43:44.20 ID:FrBf/POiO
名前がアナグラムしようの無かったリンリンシー
71名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 08:50:58.27 ID:Y0UKCOdg0
マク編の怪人の中では強さをアピールできた拳士だろう
特にダメージからスーパーに変身できない三人との戦いはかなり見応えがあった
またわざわざ弱っているゲキチーターを集中攻撃する悪辣さも印象深い。
私的にこの時期のベスト臨獣拳士だと思う。
72名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 17:17:00.71 ID:gfo18dHfO
>>70こいつが出たなら臨獣モス拳の獣人ガとか出ても良かったな
73名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 21:39:28.26 ID:mvFuuEFt0
>>72
「臨獣モス拳の獣人ガ」か……。
意外とよかったかもしれませんね(笑)。
74狼男:2013/07/28(日) 00:13:14.49 ID:k2N2gtaaP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その23〜25、修行その27「ベランべラン!燃えよ実況」に登場。
声:三浦力

激獣ウルフ拳の使い手・深見ゴウがかつて不完全な獣獣全身変を使い変身した姿。
臨獣拳に走ろうとする理央を止めるために使ったが失敗し、理性を失い世界中を彷徨っていた。(理央や美希には死んだと思われていた)

マーラシヤを追うゲキレッドとブルーの前に現れ戦闘に入るが直後に何処かに去ってしまう。
その後マーラシヤを倒したゲキレンジャーの前に現れ人間に戻り、理性を取り戻す。
ロンのせいで何度か変身し、ポウオーテとの戦闘中にゲンギ・呪煙吐を受けた後は再び理性を失い暴走する。
ゴウはバエのゲキワザ・言言霊の力で精神の中で狼男に打ち勝つ。以後狼男に変身することはなかった。
75名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 18:15:16.20 ID:0+1tCc5t0
これを使って理性を保っている拳聖の凄さを垣間見る存在
76名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 19:23:17.52 ID:L0KyuEZ+0
本当に狼男としか言いようが無いデザインだったなぁ
77名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 19:50:34.99 ID:7t/X9NO7O
狼男の時、食事はどうしてたんだろう?
78怒臨機兵ブトカ:2013/07/29(月) 00:37:46.47 ID:E14F5py4P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その26「モヘモヘ!お悩み相談」に登場。

臨獣ビートル拳がインプットされた臨機兵が大地の拳魔マクの怒臨気を注入されて強化された臨機兵。
臨機兵ブトカとはカラーリングが異なっている。

マクの怒りの尖兵として怒臨機兵ワガタクと共に街中で暴れまわる。
ゲキブルーとゲキイエローを圧倒する。ゴウとジャンが合流し、ゲキレッドとゲキバイオレットの
連携に怯み、スーパータイガー撃でダメージを受けスーパー激激砲と厳厳拳の激気合一でワガタクと共に倒される。

直後にマクの怒臨気奔流豪天変で巨大化し、ワガタクとのコンビネーションでゲキファイヤーと
ゲキウルフを追い詰める。がゲキバイオレットがゲキタイガーとゲキジャガーを来来獣で呼び出し
ゲキトージャウルフに獣拳合体し形勢逆転。最期はゲキトージャウルフの大狼狼脚で敗北する。
79名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 08:29:57.36 ID:TTR4BVSS0
カブトムシ型のブトカ、クワガタムシ型のワガタクがいたが、
テントウムシのトウテンもいたらどうなっていただろう。
80名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 10:21:18.36 ID:2NnbIB4O0
ムトウムシテでしょう
81名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 12:44:17.87 ID:cw4HUSorO
>>79
ビーファイターになるんじゃね?
>>80
話が逸れるけど、シーズン痛って何気にビーファイターネタ散りばめてたなw
82名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 22:40:05.98 ID:pso5rKWX0
機兵だから量産されてもおかしくはないが
また出てくるとは思わなかった
83怒臨騎兵ワガタク:2013/07/30(火) 00:20:39.26 ID:WmDcqRz5P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その26「モヘモヘ!お悩み相談」に登場。

臨獣スタッグ拳がインプットされた臨機兵に大地の拳魔マクの怒臨気を注入されて強化された臨機兵。

マクの怒りの尖兵として怒臨機兵ブトカと共に街中で暴れまわる。
ゲキブルーとゲキイエローを圧倒する。ゴウとジャンが合流した後は、ゲキブルーゲキイエローのコンビネーションに
押され、スーパー激激砲と厳厳拳の激気合一でワガタクと共に倒される。

直後にマクの怒臨気奔流豪天変で巨大化し、ブトカとのコンビネーションでゲキファイヤーと
ゲキウルフを追い詰める。がゲキバイオレットがゲキタイガーとゲキジャガーを来来獣で呼び出し
ゲキトージャウルフに獣拳合体し形勢逆転。最期はゲキファイヤーの頑頑ナックル落としで敗北する。
84名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 08:48:26.53 ID:Nf9OupSn0
ほとんど飾りの様に立っていただけの前回に比べると目立っていた方か
85獣人ポウオーテ:2013/07/31(水) 00:39:06.71 ID:IDMIYGo4P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その27「ベランべラン!燃えよ実況」に登場。
声:松本大

腕に付いた水鉄砲から水を噴射する臨獣アーチャーフィッシュ拳の拳士。
マクに怒臨気を授けられている。

修行その27冒頭から巨大化しており、ゲキファイヤーとゲキトージャウルフと戦闘。
その最中にロンの呪怨土でゲキバイオレットが狼男に変身、仲間割れを始めたため、退却する。

人間大のサイズで工場に現れ人を襲い工場を破壊する。ゲキブルーとゲキイエローと交戦し、
リンギ・怒臨気水流覇で追い詰めるが、ジャンとゴウが合流した後は形勢逆転。
ゲキバイオレットの輪輪拳で敗北し巨大化。

ゲキファイヤー・ゲキトージャウルフと戦闘し、怒臨気水流覇で攻撃するが、
ゲキファイヤーに弾かれ、最期はゲキトージャウルフの大狼狼脚で敗北する。
86名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 15:37:24.11 ID:bko15WeVO
カデムは外見だけガンマンだったが、こいつはガンマンそのものだったな
87名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 18:09:40.08 ID:7QKG9+Jo0
こいつとの実況はえらい気合い入れてたな
88名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 22:50:47.55 ID:NZd2Od5HO
ゲキはほぼ毎回、次回への引きで締めるがこの回はいつものような敵締めではなくケンで締めたのが良かったかな。
89獣人ニワ:2013/08/01(木) 00:08:35.09 ID:IDMIYGo4P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その28「ビシビシピキーンで押忍!」に登場。
声:酒井敬幸

屈強な身体と攻撃力で「強力無双」を名乗る臨獣クロコダイル拳の拳士。
本編に登場した拳魔の配下ではないリンリンシーで、メレ曰く「5本の指に入る逸材」。

リンリンシーの姿でリンギ・万降石を使い街中で暴れ、ゲキブルー・イエロー・バイオレットが
駆けつけた後は獣人邪身変で変身。リンギ・泥州胴折り、泥州胴折り・通で圧倒する。
ジャンが駆けつけるが、久津ケンがメンチカツを取り返すためにトラックでジャンを追い回したため
気が削がれたと帰る。
再び現れ屈強な身体でスーパーゲキブルー、スーパーゲキイエロー、ゲキバイオレットの攻撃を無力化する。
直後に現れたゲキチョッパーにリンシーを瞬殺され、ゲキチョッパーと戦闘になる。
その体で攻撃を無力化するが、超捻捻弾で身体を貫かれる。
得意な水中に潜るが、サイブレードカッターで水を切り裂かれ、ゲキワザ・鋭鋭刀で倒される。
90名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 07:21:29.77 ID:NprP/gUG0
強敵の筈なのだが個人的にイマイチ印象に残らなかった
頑丈な体が武器という特徴がムザンコゼとかぶっていたし(無論実力は圧倒的に上だが)
何より、初登場したケンが派手に暴れまわって完全に食われてしまったと思う
91名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 12:28:19.77 ID:F3GksVaUO
造形的にもキャラクター的にもかなりイレギュラーな感じがする怪人
92名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 21:09:46.49 ID:D1V1eCWp0
リオに対する忠義心故にマクが支配してる現状には叛意を持っているような発言をしたり等
臨獣拳にも派閥があるんだと言う事を感じさせてくれたのはなかなか興味深かった。
ここら辺もっと突き詰めてケンダマラー&カラクリラーのサッカラー粛清みたいな
一般臨獣拳士同士の抗争みたいな展開も見たかったけどさすがにこれ以上悪側にドラマ割く訳にもいかんか。

そう言えばリンリンシー形態がある拳士ってリオ配下だけ?
93獣人チョウダ:2013/08/02(金) 00:08:20.36 ID:esx673eVP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その29「グダグダヘレヘレ!ショッピング」その30「セイセイでドウドウな女」に登場。
声:内匠靖明

足の速さと跳躍力が売りの臨獣オーストリッチ拳の拳士。
名古屋弁に似た喋り方をする。

街中を走り回り人々を混乱させ足技で車やビルを破壊する。
駆けつけたゲキレッド・イエロー・バイオレットと戦闘になるが、一方的に攻撃を受ける。
実はリンギ・受吸力によって攻撃に対する耐性を得るためであり、チョウダに加勢したメレを攻撃で退ける。
受吸力で強くなるため、一気に方を付けようと放った必殺技を立て続けに受け巨大化する。
足技でゲキトージャウルフを追い詰めるがゲキブルーが合流しゲキファイヤーが参戦。
大狼狼脚と分分ファン拳で倒される。が秘伝リンギ・転臨気で生まれ変わる。

ゲキチョッパー以外の4人の攻撃は効かず、追い詰めるが戦っていないゲキチョッパーの捻捻弾で
ダメージを受けるが、妹の幸子(操獣刀を奪うためのロンの変装)を追ってゲキチョッパーとゲキバイオレットが
離脱したため、リンギで3人を攻撃する。2人が合流後、チョッパー以外の4人の波状攻撃に怯み、
ゲキチョッパーのゲキワザ・千千斬を受けた直後に巨大化。
跳躍力でゲキファイヤーを追い詰めるが、頑頑ナックル落としで倒される。
94名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 21:13:33.38 ID:kqQPxq3SO
結構レアなモチーフだよな、ダチョウ
95名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 21:15:11.44 ID:WJbdLdM20
ゲキレンじゃ珍しくない2話に亘って登場する怪人だが
こいつは一度倒されて蘇る変わり種
96名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 21:35:33.45 ID:+7YVEyoy0
どうしたってドリフの白鳥の湖
97獣人ツネキ:2013/08/03(土) 00:05:51.58 ID:7seuyVr/P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その31「俺たちムニムニ!」に登場
声:高戸靖広

弓を武器として使う臨獣フォックス拳の拳士。
大地の拳魔マクの親衛隊の一人。

街で暴れている所にゲキレンジャーが現れ戦闘になる。ゲキワザ・魂魂掌で
ダメージを受け、居合わせた少年・新一を人質にとるが、新一に噛み付かれ脱出され、
ゲキバイオレットのゲキワザ・超蛮蛮肘でダメージを受け空中に矢を放ち退散。

その後放った矢を使い、秘伝リンギ・狐空大爆弾の為の空間「弧空」を作り出す。
弧空に閉じ込められたジャン・ケンと戦闘になる。弧空内ではゲキレンジャーの力が9分の1に低下するため、
2人を圧倒する。廃工場に逃げ込んだジャンと新一を追い詰めるが、ケンが合流し逃走する。
その後ゲキチョッパーにスーパーゲキレッドが過激気注入、ゲキチョッパーが過激気研鑽し放った鋭鋭過激気斬で
敗北、虚空が消え去る。

巨大化しゲキファイヤーとゲキトージャウルフと戦闘になり、分身を作り出すリンギ・九尾分身変を使った後、
リンギ・光臨矢乃如死で攻撃するが、大狼狼脚で分身を消され、ゲキファイヤーはゲキエレファントファイヤーに獣拳武装。
エレハンマーボールを使ったバスケのような動きに翻弄され、空中からエレハンマーボールを投げつけられ、敗北した。
98名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 00:28:42.08 ID:XC25F9wJ0
新一少年は、キツネに噛みつくとか危険
99名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 10:02:06.15 ID:UrbywyNQO
弓術をメインに戦うこいつを見ていると、拳法とは何ぞや?と云う気分になるな
100名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 11:41:54.00 ID:XrSEgCBX0
>99
世の中火薬を使っているのに拳法と言い張る奴もいるんだがら
弓位大目に見てやってください
101名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 12:38:18.64 ID:IPSzYUb9O
高戸さんいいよなー
「ここでは力が1/9」「それってどういうことだ」「ここでは奴が9倍強いってこと」
102名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 17:52:25.56 ID:dAHXTa950
>>99
鉄球とハンマーを振り回すカンフーに比べれば
103名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 18:08:59.51 ID:HUFJFSMy0
使うリンギが「狐空大爆弾」に「九尾分身変」、
まさに狐らしいですね。
104獣人ムコウア:2013/08/04(日) 00:26:22.09 ID:7PFcHZ/4P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その33「フレフレガッチリ!カンフー忠臣蔵」に登場。
声:大林勝

臨獣アングラーフィッシュ拳の拳士で、海の拳魔ラゲクの配下。
ゲキレンジャー本編に登場した最期の臨獣拳士。

ラゲクの命令でラゲクのリンギ・時裂波で江戸時代に飛ばされた
ゲキレンジャー・理央とメレが現代に戻らないように追跡。時の流れの中で操獣刀を奪い、
江戸時代に到着後は吉良上野介に憑依する。

吉良家の秘密のものだと勘違いして操獣刀を持ちだした毛利小平太を襲っている所に
ゲキレンジャーが現れ戦闘に入り、リンギ・万禍灯で逃走。

操獣刀の奪還と赤穂浪士の討ち入りを成功させる目的で吉良の身体に取り憑いたムコウアを倒すために
ゲキレンジャーは赤穂浪士の討ち入り前に吉良の屋敷に討ち入り。
途中理央とメレも合流し発見された後は吉良の身体から抜け出し戦闘に入る。
リンギ・万禍灯や武器の槍からの光弾を放って攻撃するが、ゲキレッドの咆咆弾とリオの剛勇吼波で敗北。
操獣刀を飲み込んで巨大化する。

ゲキレンジャー、理央、メレは呉越同舟獣拳合体しゲキリントージャで対抗。
リンギ・万禍灯と突長跳で追い詰めるが、メレのリンギ・吊姿固めで吊るし切りにされ、
ゲキリントージャの必殺技・激激臨臨斬を受け、ラゲクの名前を叫びながら倒される。
105名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 08:16:47.14 ID:ivTs0dl00
江戸時代でメレに料理されちゃった奴だな
吉良に憑依したりシュールな構図の巨大戦を展開したりとなかなかインパクトのある奴だったが
バーカーとメカを除けばこいつが最後の臨獣拳士だったか。
106名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 19:19:56.80 ID:dEsjkHPf0
こいつに表意された吉良上野介はトリヤマ補佐官の人がコミカルに演じていたお陰で
あのあと斬首されちゃうと思うとなんだか複雑な気分だったなあ。
あと福本清三先生がそこそこ目立った役で出てきたのが得した気分。
107名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 21:39:53.00 ID:fa7CJ/Rk0
大林さんスーツアクターなのにアフレコ上手い
108落ちこぼれリンシー:2013/08/05(月) 00:10:57.46 ID:n7itdlovP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その36「ムキュムキュ!怪盗三姉妹」に登場。
声:塩野勝美

臨獣殿の下級拳士であるリンシーだが、リンリンシーになるための試しの房で
100回以上失敗したリンシー。

どうしてもリンリンシーになりたいらしく、臨獣殿当主の間に現れ、メレに直訴しメレに賄賂を要求される。
街中で宝石強盗や銀行強盗をして捕まる姿を想像していたところに、マスターエレハンから
ダイヤを奪った怪盗花吹雪三姉妹からダイヤを奪おうと襲った所に、怪盗花吹雪三姉妹を
追ってきたレツが現れ戦闘になり、レツの一撃で遠くに飛ばされる。

その後臨騎兵ブトカを纏い街中に現れ、レツが怪盗三姉妹と争っている間にダイヤを奪いメレに献上。
リンギ・無限烈波で強さを得るが、メレがツボを間違えたため巨大化する。

他のメンバーからサイダインを強請らたケンがサイダインを呼び出し、サイダイオーに変形。
実況のバエ曰く「暴走しまくってる」、ゴウ曰く「超必死」なサイダイオーの攻撃に為す術なくやられ、
ゲキワザ・大大大大大大大大大砕大斬で倒される。
109名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 09:25:23.80 ID:HdAXqqHt0
割と初期の話の試しの房失格描写でリンリンシー候補が
リンシー達の攻撃に耐え切れず悲鳴を上げるシーンは
臨獣殿の非情さや過酷さを感じさせる印象深いシーンだっただけに
実は何度でもリベンジOKだったと発覚した時はずっこけたわw
110名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 12:52:33.93 ID:Qyj0Naww0
こいつ生前は何拳だったんだろう?
111名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 12:58:52.89 ID:UO7ATg1B0
さあ、何拳だったんでしょうね?
112名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 20:32:44.60 ID:iNo+2zU30
ブトカ3度目の正直
しかしリンシー形態の方が目立っていたような
気のせいか?
113名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 23:09:00.63 ID:Ms1XnxxBO
100回以上も挑戦して挫けてない辺り、何気に凄い奴なのかも知れないw
114名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 23:19:11.87 ID:5RXVX2Ul0
>>112
あくまで「ブトカの鎧を纏ったリンシー」だからね。
115四幻将サンヨ:2013/08/06(火) 09:17:48.07 ID:3z7cAolkP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その36「ムキュムキュ! 怪盗三姉妹」〜その48「サバサバ!いざ拳断」に登場。
声:梅津秀行

重力を操る幻獣バジリスク拳の使い手で四幻将の1人。
語尾に「〜よ」と付ける口癖があり、口が軽い。
不死身の肉体を持つが、実はロンの不死の力から生まれているためである。

修行その36終盤でスウグが入った棺を引きずりながら臨獣殿に現れ、理央に仕える。
修行その37・38では自身の双幻士を差し向け、悲鳴と絶望を集めさせる。
また、修行その37ではゲキレンジャーとゴウユの戦闘に乱入し、強さを見せつけた。

物語終盤でロンらとともに本性を表し、理央を幻獣王にしようと追い詰める。
ロンがメレを拉致した後は、メレを助けに来たラン、レツ、ゴウ、ケンを迎え撃つ。
ジャン、理央が合流しメレを救出した後は、ゲキイエロー、ブルー、バイオレット、チョッパーと戦闘。
ゲンギ・反重力鎧や蔵備頓で4人を圧倒する。が、メレのリンギ・無効消波を受けて
気の流れを止められ、ゲンギを封じられる。ゲキバイオレットの昇昇拳、ゲキチョッパーの千千斬、スーパーゲキイエロー、ブルーの
スーパーダブル撃を立て続けに受け、メレのリンギ可憐突破を受けて倒された。

しかしゲキレンジャーとロンの戦いが終わった後に突然復活し、嘔吐する。
吐瀉物から復活したロンとともに、拳断の儀を行なっているゲキレンジャーや理央、メレの前に姿を表し、
不死身の理由を告白。ロンに食われ、ロンは無間龍の力を開放した。
116名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 09:53:34.19 ID:ZfCOUyU2O
バジリスクがチミッ子に通じるかの心配を一番最初にしたなぁ
117名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 10:07:24.14 ID:ZjkddzVi0
モチーフは12支のヘビと玄武とバジリスク
他の幻獣拳士同様、3重の無茶のあるモチーフだが、玄武の武の字はヘビの意味もある言葉であり
またバジリスクも伝承上ではヘビとして語られることが多いので
これらを考慮するとかろうじてヘビという統一性はある。

本編の話をするとこやつ自身はロンの片腕みたいに振舞っていたが
どうもロンからは他と同じような捨て駒として見られていた気がする
後、修行その37でゴウユをわざわざ助けに来た理由は何かあっただろうか?
唯の気まぐれか?
118名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 13:10:34.14 ID:CZMGLJ25O
バジリスクって猛毒と石化能力がアイデンティティーでは…
119名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 17:01:39.82 ID:PRKfXt760
>>116>>118
そのバジリスクだけでなく、一番の特徴である猛毒や石化能力も
子供達が知っていたら、どうなっていただろう……(汗)。
120名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 18:08:27.04 ID:HKTqIMhq0
サンヨ自体のデザインは幹部ぽくていいけどね
121名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 18:46:03.63 ID:2tnq3cSPO
>>117捨て駒というか一部だし

梅津さん、シリアス声の方でコミカルなのは珍しい
122名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 18:53:31.07 ID:xpoh86Ir0
飄々とした佇まいが良かった
演じた方はスレイプニルに続いて終盤の大物幹部担当で、ズルテンとは大違いだね
この方、戦隊だとそれまでのゲストとかなくズルテンが初戦隊出演だったのか
123名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 19:56:31.28 ID:2tnq3cSPO
梅津さん大好き
いつかその二種類の声で敵首領とサポートキャラの一人二役レギュラー出演して欲しい
124双幻士シユウ:2013/08/07(水) 00:04:13.19 ID:3z7cAolkP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その37「ギャンギャン! お見合い問答無用」その38「ビバビバ! もう一人のレツ」に登場。
声:真殿光昭

鏡による分身や鏡に相手を封じ込める幻獣ミノタウロス拳の拳士。
四幻将サンヨの双幻士の1人。
修行その37にて、同じ双幻士のゴウユと共に現れるが、作戦はゴウユが担当した。

修行その38にて作戦を担当する。街に現れたところにゲキレンジャーが現れ、
ゲキブルーに自身の体の鏡を割られてしまう。四幻将となったメレの乱入もあり、
戦闘を優位に進めるが、ゲキブルーにゲンギ・転身反を使い退却。
分身を作り出したゴウユはレツを鏡の中に閉じ込め、偽者のレツとなって成り代わる(演:高木心平)。

鏡が修復したことで本物のゴウユは巨大化して街に現れ、ゲキレンジャーはゲキファイヤーとサイダイオーで対抗。
偽スーパーゲキブルーがゲキファイヤーの動きを支配、サイダイオーに攻撃して全てを暴露するも、
レツの様子がおかしいことを見ぬいたゴウによってレツは救出され、分身は消滅する。

深見兄弟が操るゲキバットージャウルフが現れ、ゲキワザ・大兄弟脚で怯んだ後に
サイダイオーの大大砕大斬で敗れる。
125名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 06:45:31.01 ID:0E23WUuf0
後の2代目アキバレッドを生み出した奴、などと言う冗談はさておき
コイツの頭は同じ牛モチーフのギュウヤと差別化するため、ターバン状になっているのだが
結果的に幻術士としてのイメージを強調する事が出来た中々良いデザインだと思う。

>>124
双幻士は倒された順に語るのですね、わかりました。
126名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 16:24:51.28 ID:lyR/mbwb0
現場では心平くんが可愛がられて、万平くんは気が気じゃなかったとか

こいつ自身はミノタウロスモチーフなのに幻惑系で少し珍しい感じ
127名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 16:58:12.85 ID:B+oIYplg0
>>125
倒された順に語るなら、ハクはいつ語るんですか?
やっぱり今月11日ですか?
128名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 18:17:51.75 ID:0E23WUuf0
>>127
いえ、私が語るのではなくお題人さんがこの順番で語るのですね
という確認の意味で言った言葉です
誤解を招くような言葉を書いて申し訳ありません。
129名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 20:14:14.09 ID:sYuzi06WO
牛なのに脳筋ではないのは珍しい
130名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 21:18:08.27 ID:X7zqoFyz0
ウシと言うよりクワガタか蟻地獄に見える
131名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 21:26:57.98 ID:B+oIYplg0
>>130
蟻地獄と聞いてファイブマンのサメジゴクギンを思い出してしまった……。
132双幻士ゴウユ:2013/08/08(木) 00:14:31.61 ID:MkjFxJ8bP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その37「ギャンギャン!お見合い問答無用」その45「ピキーン!宿命の対決」に登場。
声:喜山茂雄

音の力で攻撃する幻獣ケイトス拳の拳士でサンヨの双幻士。
悲鳴と絶望を集めるためにサンヨの命を受けて街に現れる。

街を破壊している所にイエロー以外のゲキレンジャーが現れるが、
全身を細かく震わせ、超音波を発生させるゲンギ・拷雷震で4人に攻撃。
肉弾戦でも4人をあしらい、目に見えず距離があっても攻撃できる為、
思うように戦えない4人を圧倒する。その後スーパーゲキイエローが合流、
音波をゲキワザ五合業で切り裂かれダメージを負った為巨大化する。

ゲキファイヤー、ゲキトージャウルフ、サイダイオー相手に互角以上の戦いを繰り広げ、
ゲキエレファントファイヤーのエレハンマー投げでダメージを受けるがサンヨが乱入、そのまま退却する。

修行その45で再登場。幻獣王となった理央とゴウの前に現れるが、
ゴウが習得した伝説のゲキワザ・天地転変打を受けて倒される。
133名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 02:08:25.64 ID:y2FDf9E3O
ケイトスって鯨座の鯨の怪物の事だっけ。
お子様にはわからないだろうなあ。
134名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 08:49:20.74 ID:rKFMOWcp0
>>133
篠原さんによるとケイトスは絵によっては豚やイノシシの顔で描かれている事が
多いからモチーフに選んだそうだ、お子様には分かりにくいモチーフであることは事実だが

個人的にはこやつは失敗したキャラだと思う。
まず第一に幻獣拳士の強さを際立たせる役目だが、話の都合上ランが起点となって形勢逆転するシーンが目立ったため
敵の強さよりも、キャプテンであるランが欠けた、ないしは迷いを抱いているから苦戦しているというイメージが強かった。
そもそもコイツ妙に背が低いからあまり強そうには見えないんだよな(実際は決して弱くはないはずなのだが)

第二にあのまま話の流れで行くと負けてそうだから、強引にサンヨの横やりで勝たせて保った幻獣拳士の面子という面は
後の双幻士は結構片手間で倒されたり、作戦を破られてそのまま圧倒されるといったケースが目立つから
結局意味がなかったりする

最後にこやつ自信が生き残って何をしたかというと、寝返るのはキャラ的にありえず
かといって重大な秘密を抱えているわけでもなく、結局ゴウと理央が戦う切っ掛けでしかなかった
これでは何のために生き残ったのか分からない。

こうして振り返ってみると失敗したキャラだと思うが、
新しく台頭した勢力の強さを見せつけるべく実力を見せつけるが結局後が続かず失敗した。
(特に北斗の拳の修羅の国編を思い起こさせる)
そう考えるとゲキレンのコンセプトである「少年漫画」的なキャラではあった。
135名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 08:57:09.06 ID:N1tI0Njf0
書こうと思った事大体書かれてた

再登場で噛ませにされるでも、せめて前後編の後編で倒されるとか、もうちょっとやり方あったよなぁ
脚本の都合で退却させたのが見え見えでもの凄く萎えた
その挙句ゴウも噛ませだしw
136名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 12:01:10.56 ID:29kAzNl2O
ハヌマーンをモチーフにした幻獣拳士も出たのだからこいつの幻獣モチーフはヴァラーハ(ヴィシュヌ神の化身の1つ、とあるアスラと戦って水中に引き込まれかけた大地を引き揚げた聖なる大猪)でも良かった気が…

畏れ多いか
137名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 12:21:07.43 ID:g3SgsKeIO
忘れた頃に出たと思ったら瞬殺された人
138名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 14:30:52.46 ID:rtGpeRqE0
>>134 猪ならオークの方がモチーフに合ってるんじゃない?
139名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 21:23:48.08 ID:+DF/M/Hv0
こいつの干支モチーフは猪なので、幻獣モチーフはケイトスやヴァラーハより
>>138の言う通りオークがよかったかも。
140名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 23:45:15.29 ID:rnclKoAw0
>134・135
同じ塚田Pの「仮面ライダーフォーゼ」のスコーピオンに通じるものがあるな(この時点では叩かれたのは脚本の横手だが)。
141四幻将メレ:2013/08/09(金) 00:10:36.89 ID:JPAeXLHHP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その37「ギャンギャン!お見合い問答無用」〜その47「ピカピカ!俺の道」に登場。
演・声:平田裕香

臨獣カメレオン拳使いのメレが血盟の儀で幻獣フェニックス拳使いとなった姿。
キャッチフレーズが「理央様の愛のために、更なる強さをまとったラブ・ウォリアー」に変わった。
幻獣拳使いに転生後は、四幻将の一人として理央に仕え、
幻獣ユニコーン拳のハク・幻獣ピクシー拳のヒソの双幻士を従えている。

臨獣カメレオン拳のリンギに加えて、幻獣フェニックス拳を習得したことで
炎を使った攻撃がが可能になった。
圧倒的な強さを見につけ、修行その38ではゲキレンジャー5人を簡単に追い詰めた。
ロンの策略がバレた後は、理央を破壊神として仕上げるためにロンに拉致される。
その後救出され、理央と共に幻気を捨てて臨獣カメレオン拳使いに戻る。
142名無しより愛をこめて:2013/08/09(金) 00:26:11.49 ID:fRO5yycr0
>>133
猪→山クジラってことかと思ったらそんな理由があったのか。


>>138
>>139
オークだと雑魚っぽいし、元々トールキンの創作モンスターだから幻獣扱いするのはちょっとなぁ…
そもそも指輪物語には豚の姿って記述が無いし

とりあえず他の猪・豚も調べてみたけど… うーん猪八戒ぐらいしかメジャーなのがいないぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%83%BB%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E8%B1%9A%E3%83%BB%E7%8C%AA
143名無しより愛をこめて:2013/08/09(金) 03:13:27.95 ID:pnyjAW7r0
サンヨの能力である不死はフェニックスの方がむしろそれっぽいし
サンヨモチーフであるバジリスクはカメレオンの上位互換にこそ合ってると思うんだけど
あえて現行のモチーフになったのはメレ様の華麗さを際立たせる為ってだけなのかな
144名無しより愛をこめて:2013/08/09(金) 10:45:11.39 ID:Mz4IZyogO
死体なのにか、死体だからこそか、いずれにせよモチーフがメレに合いすぎてる
145名無しより愛をこめて:2013/08/09(金) 17:03:27.20 ID:y8EC/Hlk0
彼女のモチーフにはフェニックスだけでなく、鳳凰、
さらには干支の酉も入っていたんだよね。
146名無しより愛をこめて:2013/08/09(金) 17:53:44.63 ID:y8EC/Hlk0
>>145続き
あと、四神の朱雀も。
147名無しより愛をこめて:2013/08/09(金) 20:05:51.51 ID:YuSPUUM70
グリフォンに合わせるならフェニックスってことだったんじゃなかろうか
148四幻将スウグ:2013/08/10(土) 00:07:56.51 ID:nGJfjf3sP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その39「ウロウロ!帰らない子供たち」〜その45「ピキーン!宿命の対決」に登場。
声:大葉健二

幻獣キメラ拳の拳士で四幻将の一人。言葉をしゃべることはないが、意思は持っている。
すべての獣拳を使うことができる。当初は棺の中に入っていたが、後に復活する。

その正体は理央やゴウの兄弟子で、ジャンの父親のダン。
理央の闇討ち(ロンの策略の一つ)で命を落とした後、ロンのゲンギ・全魂集結で激気魂を集めて作られた。
その為スウグの動きはダンの動きとそっくりであり、草笛で同じメロディを奏でたり
ジャンがゾワゾワ(=悪意)を感じない存在だった。

修行その40でジャン・ゴウと遭遇し、攻撃の構えにゴウに気付いた事から正体が判明。
さらに理央が手にかけたが既に重傷を追っていた事やジャンがダンの子供だということが判明する。
これにより理央は幻獣王となる決意をする。

修行その44でロンの口車に乗せられる形で理央にジャンを倒すことを命じられ、一騎打ちを行う。
ジャンもダンの激気魂を解放しようと戦闘し、臨獣トード拳やスコーピオン拳のリンギを使い攻撃する。
スーパーゲキレッドは連撃で追い詰めるが、躊躇いを感じてしまい攻撃の手を休めてしまい、逆にスウグはジャンを追い詰める。
止めを刺そうとするが、ジャンの言葉に止めを刺すことは出来なかった。ロンはジャンを消そうと幻気の矢を放つが、
スウグがそれを庇いジャンの代わりにロンの矢を受け重症を負う。ロンに攻撃し、追い払った後ジャンを抱きしめ、
止めをさして欲しいと意志を示す。ジャンはスーパーゲキレッドに変身、涙ながらにこれに応えゲキクローで攻撃し爆発。
ダンの激気魂が解放され、激気魂はダンの姿になってジャンに「恐れず進め。それがお前の道となる。」と言葉を残して
空に消えていった。
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/10(土) 02:31:10.11 ID:90s0FQP0O
ジャンが可哀想だった
久しぶりに大葉さん見られて嬉しくもあったけど
150名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 09:41:51.22 ID:OKNRVQ7f0
ゲキレンジャー5人を追い詰めるほど圧倒的に強い四幻将メレと普通に戦っていた美希には驚いた
その時はもっと凄いことをやっていたけど

スウグは言葉を話すことができないという設定だったから大葉さんの声はなしかと思ったら、
最後に喋った時はよかったな
あと、ゴウが再現した攻撃の構えが蒸着のポーズで笑ったけな
でも確かにジャン可哀想だったな・・一時戦線離脱しちゃうし
151名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 16:14:59.62 ID:uQVEClKsO
世紀末リーダー伝たけしのC8みたい
152名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 17:01:32.39 ID:GzzIkWi4O
原典に沿うとライオンがメインモチーフになるからか、キメラはキメラでも単なる『合成生物』の方だったな

尤も『白い虎』がモチーフの幻獣がまんま白虎しかいないってのもあるが
153名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 18:18:40.30 ID:NXRVtB1c0
棺から復活と言うのが取って置きと言うか、凄い存在であると言う印象を受ける

喋れなくて他人に名乗りをやって貰うのがレー・ガルスを髣髴とさせたなぁ
こういう喋れない幹部がいると顔触れが多彩な感じがして好きだ
グリフォーザとか喋れない頃の方が格好良かったと思うくらい
154名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 21:11:32.94 ID:qowRBOYb0
確か、こいつの幻獣モチーフがキメラで、干支モチーフが寅だったんだよね。

>>147
グリフォンにフェニックス、なんだか『電撃戦隊チェンジマン』のチェンジグリフォン&チェンジフェニックスや
『電脳冒険記ウェブダイバー』のグリフィオン&フェニクオンを思い出させますね。
155双幻士ハク:2013/08/11(日) 00:25:21.42 ID:N+fgvHKHP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その39「ウロウロ!帰らない子供たち」に登場。
声:古島清孝

幻獣ユニコーン拳の拳士でメレの双幻士の一人。

ゲンギ・夢幻招来波で感受性豊かな子供を集め、その子供を増幅装置として夢幻招来波を
全世界の子供に浴びせ、下僕とすることで親の悲しみを集めようと企てる。

真咲なつめを含む大勢の子供を集めた所にゲキレンジャーに嗅ぎつけられる。
ゲキレッドと真咲美希が子供を救出しようとするが、ハクは子供を使って2人に攻撃。
子供相手で思うように戦えない2人を追い詰めるが、美希がなつめに声をかけながら
エッグタルトを食べ続ける作戦が成功してゲンギが破られ、他の子供達も支配から解放される。
その後スーパーゲキレッドのスーパー波波斬を受けてダメージを負い巨大化する。

ゲキファイヤーに連続で攻撃を喰らわせるが、子供を危険な目にあわせたハクに怒った美希が
サイダインを読み出しサイダイオーに変形。圧倒され、ゲンギ・幻力豪豪波で反撃するが
それも跳ね返されて大大砕大斬りを受け倒される。


ハクは臨獣拳士や他の幻獣拳士と違ってモチーフとなったユニコーンの意匠が
胸部ではなく左肩に付いている。
156名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 01:17:14.67 ID:lwN0Bj8RO
美希△と同時に、幹部以外は臨獣殿怪人各位のが強かったんじゃね?

なイメージが顕著になった回でもある
157名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 06:19:20.74 ID:C3igdv4+O
これまたゲキレンジャーの敵怪人としてはイレギュラーなデザイン
冥府神スレイプニルがいなければ馬頭部が胸に配置されてたであろうが
158名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 07:52:18.43 ID:uTfrecIQ0
こいつの幻獣モチーフはユニコーンだから、『電脳冒険記ウェブダイバー』に登場したウェブナイトで対抗するなら、
ペガシオンが相応しいだろうな。
(ペガサスと名前がついていますが、実は彼、ユニコーン型のウェブナイトなのです)
159名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 10:46:18.58 ID:Noschp9P0
たしか当時のスレではこのあたりでみんな干支モチーフに気付いた
後にブラコの弟が出たことから、こいつ含めて双幻士の大半は普通の修行で大成できず
ロンの口車に乗って幻気で表面だけパワーアップしたザコだったんだろうね
160名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 12:58:07.98 ID:LTwRh3KAO
この回、珍しく引かずに締めたな。
161双幻士ヒソ:2013/08/12(月) 08:49:07.86 ID:QOu1MKs+P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その39「ウロウロ!帰らない子供たち」その46「ギャワギャワの記憶」に登場。
声:潘恵子

幻獣ピクシー拳の拳士でメレの双幻士の一人。
メレを「メレお嬢様」と呼ぶ女性拳士。

修行その39でハクとともに登場し、作戦に向かうメレを送り出す。
修行その46で再登場し、本性を現したサンヨから逃げる理央・メレの前に現れ、
ゲンギ・真剣翔舞でサンヨを攻撃し3人で逃げる。
ロンがすべての黒幕であることを暴露した後に登場、ゲキレンジャーとメレを風で攫い
ゲンギ・突剣呑で追い詰め、再び突剣呑を使うが見切られてしまう。その後
ゲキワザ・五合業、スーパートリプル激で怯み、スーパー激激砲、厳厳拳、捻捻弾の激気合一を受けて巨大化。

巨大化直後にサイダインに吹き飛ばされ、ゲキゴリラのゴリゴリ波で加速したペンギン弾、
ゲキウルフの狼狼弾を受けた後、ゲキワザ・大豪豪獣ですべてのゲキビーストを呼び出され、
激激全ビースト砲で倒される。
162名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 09:50:37.21 ID:fzP380Qe0
いい怪人かと思えば、演技でした
163名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 10:21:20.07 ID:WuHQIdvd0
こいつのモチーフ、アルミラージの方がよかったのでは?
164名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 12:41:05.23 ID:1B09zWFU0
>>163
干支モチーフはうさぎ年ですからね。
165名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 18:21:22.50 ID:ZFhJ0J8M0
幻獣拳士は基本的にロンの配下である、という事を分かりやすく教えてくれた存在
弱かったけどな
166名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 21:09:26.09 ID:Hl5dC3Bc0
気のせいかそことなくシルエットが初音ミクっぽいw
せっかくメレの部下の女拳士(実はスパイ)なんておいしいポジションのキャラなんだから
サブレギュラーとは言わずともせめてもう少しちょこちょこ顔出してほしかったわ
167名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 22:41:17.50 ID:53U9eJ90O
ゲキレンの敵にしては珍しく、砲撃系の技(全ゲキビーストの一斉射撃)で粉砕されたなこいつはw
168名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 23:17:43.71 ID:ps7LR27Z0
バット・リーとの絡みを密かに期待していたw
169幻獣王リオ:2013/08/13(火) 10:47:35.48 ID:jFOPJpb3P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その40「頭、バカーン!衝撃の事実」〜47「ピカピカ!俺の道」に登場。
演・声/荒木宏文

理央が血盟の儀で臨獣ライオン拳から幻獣グリフォン拳になり幻獣王となった姿。

理央は当初は幻獣拳を習得することを拒んでいたが、四幻将の一人・スウグの
正体がかつて執着していたダンであった事、宿命を感じていたジャンがダンの息子であった事に
気付き、ジャンと決着を付けることでダンを越えようと血盟の儀を受け入れる。
圧倒的な力を見につけ、激獣拳を「何の意味もない」と言い切る。

修行その45ではゴウ、ジャンと対決。ゲキバイオレットの幻のゲキワザ・天地転変打を
一度見ただけで見切り、ゲンギ・破天攻で退ける。その後スウグと決着をつけたジャンが
理央と戦う決意を固め、宿命の戦いが始まる。一進一退の激戦の後、ジャンに敗北。
世界への執着が切れ、自我を失い巨大化し暴走する。サイダイオーを簡単に退けるも、
メレの声を聞き密かにメレに抱いていた気持ちが世界への執着を生み出し元に戻る。

その後すべての黒幕がロンであったことやロンの真の野望を知り喪失感に襲われるも、
ジャンに励まされ「ピカピカの道」を見つけた理央はロンと戦う決意を固め、
幻気を捨て去り臨獣ライオン拳使いの黒獅子リオに戻る。
170名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 17:41:28.12 ID:NdDAhTez0
グリフォン化は最初から想定していたそうだ。
171名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 18:08:40.57 ID:GPURZ9oI0
理央とジャンの因縁が話の中心になっているので止むを得ないのだけれど、ゴウの
立場が無いなぁ

幻獣拳そのものは別に使って悪い訳でもないから、ロンの野望を看破した後でも
幻獣王の姿でも良いのに、と多少思ったり
172双幻士ドロウ:2013/08/14(水) 00:03:59.28 ID:jFOPJpb3P
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その41「ズシズシ!もうやだ」その42「ワッシワッシで乗り越えろ!」に登場。
声:稲田徹

幻獣カプリコーン拳の拳士でロンの双幻士の一人。
コンピュータ用語やネットスラングを混ぜた変な話し言葉を使う。

同じロンの双幻士ソジョと協力して作戦にあたり、ソジョが集めてきた激気と紫激気、
さらに自分の幻気を混ぜてゲンギ・練馬繰で大量の泥粒子を作り出し、それを浴びた人間をひょうたんに閉じ込める。
ソジョが作戦を実行中、巨大化して現れゲキトージャウルフ、サイダイオーと戦闘。
大大砕大斬りで倒されたかに見えたが、ソジョが作った幻であり、等身大のソジョとファイル交換(入れ替わり)し、
スーパーゲキイエロー、スーパーゲキブルーの武器をゲンギ・練馬繰・痛で弾いて追い詰め、
濃縮された泥粒子でレッド以外のゲキレンジャーをひょうたんに閉じ込める。

一時戦線を離脱していたジャンが迷いを振り切り合流。ジャンによってゲキレンジャーを含む
ひょうたんに閉じ込められた人が解放され、ソジョとともに5人揃ったゲキレンジャーと戦闘。
5人の連続攻撃の前に手も足も出ず、スーパーゲキレッドの超鋭鋭過激気斬で敗北。
直後に現れたロンの幻気を与えられて巨大化する。

ソジョとの合同ゲンギ・全身練馬繰でゲキファイヤー、ゲキトージャウルフを合体解除に追い込むが、
激激全ビースト砲で倒される。


声を担当した稲田徹氏繋がりか、「纏めてデリートしてやる」という台詞がある。
173名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 08:07:37.52 ID:yJpdIgxt0
ロンの双幻士として鳴り物入りで登場し、実際幻獣拳の中では強さを見せつけた方だが
この時のゲキレンジャーはジャンが戦線離脱し、内部分裂状態だった為
本当に強いのかどうかは怪しいところ。

コイツの見どころは強さよりも自分たちの悪行をメレに楽しげに説明するシーンだと思う。
コンピューター用語を交えたりするところから、本来は学者気質の怪人なんだろう。
174名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 14:24:32.24 ID:2idZker40
稲田怪人には珍しい高めの声。モロに2ちゃんねるノリのセリフに笑った。アキバに先駆けて「2=痛」ってダジャレ使ってたのねw
しかしドロウ=土螻はヒツジの妖怪なのに拳法と胸の顔はヤギなんだな。西洋にヒツジのモンスターはいないのか
175名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 17:04:12.03 ID:+OYiuUKi0
カプリコーン(山羊)なのに干支モチーフは羊って、一体……。
176名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 20:34:02.14 ID:HUdM/SvI0
や…山羊
177名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 21:02:03.35 ID:VQbY9CfQO
羊の幻獣なら饕餮(トウテツ)のが合うと思うのだが、西洋系で纏めたかったのか…

あれ?シュエンの立場は………?
178177:2013/08/14(水) 21:10:28.35 ID:VQbY9CfQO
>>174
>>177を書き込みした後で思い出したが羊の幻獣なら『バロメッツ』と云うのが居ます
179名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 22:08:29.27 ID:Uk2Pl8WT0
ぷよぷよになんかいたな、そんな感じの奴
180双幻士ソジョ:2013/08/15(木) 00:04:11.18 ID:RHDdESkAP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その41「ズシズシ!もうやだ」その42「ワッシワッシで乗り越えろ!」に登場。
声:津久井教生

幻獣アーヴァンク拳の拳士でロンの双幻士の一人。

同じロンの双幻士ドロウと協力して作戦にあたる。街に繰り出してゲキレンジャーの攻撃を浴び激気を集めて退散。
集めてきた激気と紫激気と幻気を混ぜてドロウがゲンギ・練馬繰で大量の泥粒子を作り出す。
街に現れ泥粒子をばら撒き浴びた人間をひょうたんに閉じ込める。
スーパーゲキブルーのファンタスティック過激気斬を受けて爆発するが、ゲンギ・打無堕夢を使い
巨大化していたドロウと入れ替わる。ゲキトージャウルフ、サイダイオーにゲンギ・備離美利で
追い込み、泥粒子をゲキレンジャーに浴びせひょうたんに閉じ込める。

一時戦線を離脱していたジャンが迷いを振り切り合流。ジャンによってゲキレンジャーを含む
ひょうたんに閉じ込められた人が解放され、ソジョとともに5人揃ったゲキレンジャーと戦闘。
5人の連続攻撃の前に手も足も出ず、スーパーゲキレッドの超鋭鋭過激気斬で敗北。
直後に現れたロンの幻気を与えられて巨大化する。

合体ゲンギ・全身練馬繰でゲキファイヤー、ゲキトージャウルフを合体解除させるが、
激激全ビースト砲を受ける。相棒のドロウが倒されるも、自身は生き残り、
ゲンギ・具流虞留備離美利で攻撃するが、サイダイゲキトージャの最大頑頑撃で倒される。
181名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 01:12:32.93 ID:nGhoG9L30
仲良かったなこいつら。クリスマス恒例のロボ総動員リンチがちょっと可哀想に思えたくらい
こいつも名前と拳法が微妙に違っててソジョ=狙如は中国のネズミ妖怪
アーヴァンクはノルウェーの伝説獣でビーバーのことだとか
頭にビーバーの巣みたいなディテールがあるけど、胸の顔はどっちだろ
182名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 06:50:21.76 ID:NnzYi5JJO
今後の予想
8/16:双幻士シュエン
8/17:双幻士コウ
8/18:無間龍
8/19:パチャカマック12世
8/20:獣人バーカー
8/21:臨獣拳アクガタ総括
8/22:害地大臣ヨゴシュタイン
8/23:害水大臣ケガレシア
8/24:害気大臣キタネイダス
8/25:ショウキャクバンキ
8/26:パイプバンキ
8/27:スコップバンキ
8/28:スプレーバンキ
8/29:ジシャクバンキ
8/30:スピーカーバンキ
8/31:ボンベバンキ
183名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 17:07:40.17 ID:EMmxEleB0
珍しいアーヴァンクの怪人、それを意識したのかビーバーの巣を思わせる
デザインがイカス
184名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 21:27:32.53 ID:5XLyASOU0
こいつの幻獣モチーフはアーヴァンクというイギリスの伝説に登場するビーバーの怪物だが、
個人的にはウィッシュプーシュ(北米インディアンの神話に出てくるコヨーテに退治されたビーバーの怪物)でもよかったと思う。
185双幻士シュエン:2013/08/16(金) 00:06:53.55 ID:IvwaduNaP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その43「ハピハピ!メリークリスマス、押忍」に登場。
声:柴本浩行

幻獣ハヌマーン拳の拳士でスウグの双幻士。
幻獣ケルベロス拳のコウとは同じ双幻士だが、文字通りの「犬猿の仲」である。

クリスマスムードの街中に現れ、ゲンギ・毛猛分身変で無数の分身を作り出し、
街を襲撃、ケン以外の4人が駆けつけ、戦闘になる。ゲキレンジャーは数と分身の性格に
翻弄されながらも分身を倒すが、本体は街を大火事にしようと逃走。
たまたまケンがいた湖の畔に辿り着き、ゲキチョッパーと戦闘。
素早い動きで翻弄するが、念念弾が全弾ヒットし、鋭鋭過激気斬・クリスマススペシャルを受け敗北する。

直後に巨大化し、ゲキファイヤー、ゲキトージャウルフ、サイダイオーと戦闘。
素早い動きと棒術で圧倒、3体の必殺技も躱してしまう。ゲンギ・爆炎彩遊鬼の火炎攻撃で
追い詰めるが、サイダイオーのゲキワザ・大氷塊山で氷漬けにされ、サイダイゲキファイヤーのファイヤー砕大突撃で倒される。
186名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) 02:25:25.04 ID:i2ZV+ljE0
仏様を大切にしろ!大切にしない奴は死ぬべきなんだ!!

ヒンドゥー教の幻獣がキリスト教の祭日に大暴れするって何か意味深かもしれない
187名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) 08:22:29.02 ID:lfWWdzHZ0
モチーフがモチーフだけに割とスマートで格好良い奴なのだが
ケンにいいように叩きのめされる雑魚でしかなかったのが残念でならない。
188名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) 11:49:28.27 ID:3I2rZCwb0
孫悟空モチーフというので声は保志総一郎さんにやってほしかったw
189名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) 17:03:05.45 ID:v3+6dbF40
ハヌマーンなのに孫悟空って、一体……。
190名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) 18:39:27.08 ID:rBPDdVf90
孫悟空のモデルがハヌマーンだしょ
191名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) 18:43:57.94 ID:CvhSBUVi0
炎のシュエン
192名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) 22:36:05.43 ID:K9DnqaEB0
同時期にやってた香取慎吾の孫悟空コスを取り入れたと思われる赤メインの意匠と
ハヌマーンの白面のせいで、幻獣拳のシンボルの金色の比率がもっとも低い気がする
193双幻士コウ:2013/08/17(土) 00:10:49.08 ID:iUVBkYkEP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その43「ハピハピ!メリークリスマス、押忍」その44「ワフワフ!父ちゃんのメロディ」に登場。
声:安井邦彦

幻獣ケルベロス拳の拳士でスウグの双幻士の一人。
迅愚流という輪を使った戦法を得意としている。

実は臨獣スネーク拳・ブラコの弟であり、メレに「兄の仇」と言って攻撃を仕掛けるが、
兄・ブラコのことは「どうでもいい」と言い、真意は不明。
またスウグの双幻士でありながら忠誠はしておらず、スウグに変わり四幻将の座に着くという野心がある。

ゲンギ・迅愚流を人の首に取り付け、悲鳴を集めている所に別行動をとっているジャン、ゴウ以外の
3人のゲキレンジャーと戦闘。3人に迅愚流を取り付け激気を吸い取り追い詰めるが、3人のゲキワザ・三算斬に敗北。
直後に「敗北するのはありえない」といい巨大化する。

サイダイオーと戦闘し、大大砕大斬りで倒される。
194名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 00:44:14.54 ID:U57J1Wbl0
こいつのおかげでリンシーが元人間だと再実感する
195名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 01:16:17.69 ID:mvKw4GJ80
兄弟とも声が同じなんだな。設定に合わせたキャスティングなのか声優の再登板が決まって入れた小ネタなのか…
44話はエンディングがメレのキャラソン&名場面集だったので本編の回想とあわせて2回もブラコが死ぬシーンが観れる豪華編w
196名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 01:26:45.88 ID:Pk9IUJD40
巳ネタだし、設定に併せたキャストでしょ
197名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 03:43:44.28 ID:EJUSKvJB0
兄より優れた弟は存在しない
198名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 07:32:11.34 ID:Uo+hidp6O
安井さん、出演話数だけだと準レギュラー
199名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 07:45:41.65 ID:Ra7IClm30
当時本スレで、「蛇と犬が兄弟なのはどう考えてもおかしい」としつこく粘着してるやつがいたな。
200名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 09:17:28.14 ID:/8U7azVC0
ブラコの弟で、野心を抱いているという如何にも目立ちそうなポジションだが
ジャンとゴウが何かしている間に適当にやられたという、何とも冴えない扱いを受ける。
201名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 11:22:44.74 ID:GWsaFd0M0
こいつ臨終殿の時はドック拳だったのだろうか?
202名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 15:49:19.94 ID:goFrqgRx0
まあ拳聖も拳魔も元人間だしね
ロンとサンヨ以外皆そうか
203名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 16:04:04.20 ID:b4pfEEYT0
ブラコの弟なんだしやっぱスネーク拳かもしれんね
カメレオンから不死鳥になるぐらいだからヘビから犬になってもおかしくないと個人的に解釈してる
204名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 18:08:02.01 ID:7WNfcRsW0
ケルベロス拳がいるなら、こいつの双子の弟として
幻獣オルトロス拳も出してほしかった(笑)。
205名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 18:10:02.75 ID:/1RV/ebD0
兄弟なのに似ていない、けれど変身した姿だから当たり前か
あんまり兄弟である意味が無かったなぁ
206名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 20:14:15.36 ID:Pk9IUJD40
あ、しまった
巳はサンヨの方だったか

勘違いスマソ
207名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 20:57:38.01 ID:lNMLcvEaO
文字通りの咬ませ犬w
208名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 23:29:24.42 ID:1wj+//Dc0
>>199
そもそも原典のケルベロスからして、蛇女から生まれて多頭蛇の兄弟がいたりするから、格別おかしくもなかったりする
209無間龍:2013/08/18(日) 00:12:53.88 ID:ufTpC6jYP
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その48「サバサバ!いざ拳断」に登場。
声:川野直輝

四幻将・幻獣ドラゴン拳ロンの真の姿。自由自在に伸縮する9つの首を持つ四足歩行する
巨大な龍で、強力な雷を操る。
世界中に伝説・伝承として残る竜・ドラゴンの元となった存在。

サイダイゲキリントージャに倒されたかに思われたが、自身の不死身の部分だった
サンヨから復活。拳断の儀を行なっていたゲキレンジャーや理央・メレの前に現れ、
自らの手で世界を滅ぼそうとサンヨを喰らい本当の姿を現した。
意図通りに唯一動かなかったゲキレッドを執拗に狙い、ゲキレンジャーをかばった
メレを罵りながら噛み砕き殺害、メレは砂となって消える。ゲキトージャウルフ、サイダイオーを圧倒する。
理央の最期のリンギ・大魁咆を受ける。(以後ロンの姿に戻り無間龍の姿にはならなかった)

街で破壊活動を行い、ゲキバイオレット、ゲキチョッパー、七拳聖を一蹴する。
理央のリンギ・全臨伝授で全てのリンギを学んだゲキレンジャー3人の連携攻撃に
怯み、三拳魔秘伝リンギから獣拳奥義に昇華した奥義・慟哭丸で封印される。
慟哭丸は相手を岩に変え、命の雫を搾り取る技だが、永遠の命を持つロンは永遠に命を
吸い取られることになり、無限の苦しみを味わうことになった。
210名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 00:23:43.19 ID:j32DDW+g0
サンヨが分身だったのは、龍とよく似た蛇だったからなのかね?
211名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 00:31:18.45 ID:IMUGxkiz0
せっかくなんで山海経等より幻獣拳の元ネタ達

酸與(スウグ) 蛇のような姿で四つの翼、六つの目、三つの足の鳥。わが名を呼ぶような鳴き声(サンヨ)。現れると国に恐慌が巻き起こる。
蚩尤(シユウ)銅の頭に鉄の額、四目六臂で人の身体に牛の頭と蹄を持つ。黄帝に倒され神として祭られるようになった。
霧をあやつる力があり、砂や石や鉄を喰らい、超能力を持ち、性格は勇敢で忍耐強く、同じ姿をした八十一人の兄弟がいて、戦争で必要となる全ての優れた武器兵器を発明して天下を横行していた。
合踰(ゴウユ)人面、黄色い体に赤い尾、赤子のような声の豚。人食いだが虫や蛇も食べる。現れると洪水がおこる。
騶虞(スウグ)黒いまだら模様の白虎に似た姿。肉食をせず、徳のある人に従う。
駮(ハク)白い体、黒い尾、一本角、虎の牙と爪、太鼓のような鳴き声の馬。虎や豹を食べる。
飛鼠(ヒソ)鼠の首を持つ兎のような獣。翼もないのに空を飛ぶ。
土螻(ドロウ)四本角の羊。人食いである。
狙如(ソジョ)耳と口先の白い鼠のような獣。現われると国に大戦が起こる。
朱厭(シュエン)首が白く脚が赤い猿。現れると国に大戦がおこる。
狡(コウ)豹の文様、牛の角を持つ犬。犬が吠えるような声を持つ。現れた国は豊作になる
212名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 00:47:48.70 ID:IMUGxkiz0
ミス
×酸與(スウグ)→○酸與(サンヨ)
213名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 01:52:41.91 ID:sfGFieCe0
最後はロンの怪人態の姿で封印されたけど、
永遠の命を持つこいつには相応しい最期(!?)だったな(笑)。
214名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 04:29:56.73 ID:giO/5lw0O
確かに相応しい最後(まぁ死んでないが)だっだが、だからといってそれを弄ぶのはどうかと思うがなぁ…
最終回でも拳魔>拳聖の印象は覆らなかったな
215名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 06:56:42.63 ID:ij2Z3/rK0
最後の敵だが、相手がここ数話で負けるのが当たり前になってきた
ゲキトージャウルフとサイダイオーの為かあまり強そうに見えない
話の都合上無理は承知だけどサイダイゲキトージャ辺りを圧倒していればまた印象が変わったと思う

個人的には劣化コピーのロンバンキの方が強い印象がある。
216名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 08:03:09.75 ID:ky+HyU5BO
ラスボスに相応しい豪華なデザインの正体なだけにこの姿での決着でないのが惜しい
217名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 08:04:39.21 ID:h5CjqcHR0
やはりこの手のデザインを見るとドドンゴを思い出してしまう
218名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 11:20:38.20 ID:k2CwEC0Z0
すごかがスレでは大神龍との関連が何度となく指摘されていたなあ(ダイレンジャーでのゴーマとの戦いも彼の暇つぶしだったとか、機械の龍と生身の龍が向き合うザンギャックの紋章は彼が大神龍と相反する存在であることを示しているとか)。
219名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 13:18:27.44 ID:sfGFieCe0
まさか、慟哭丸が本来はこいつとの戦いのための技だったとは……。
220名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 13:59:06.12 ID:1SY6MY3e0
塚田P自らデザインのラフを描いたらしいけどカイザーキドラをモデルにしたのだろうか?
221名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 14:43:12.67 ID:j32DDW+g0
>>218
ザンギャックの紋章に関しては、過去の全敵組織(+α)の要素が何かしら組み込まれてるんじゃなかったっけ?
機械の龍と生身の龍はご指摘通り、大神龍と無間龍らしいが
222名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 19:53:44.03 ID:80s8GoBB0
きちんとロボと戦ってロボに負けるのではなく、理央の攻撃でダメージを受けてそのままロンの
姿に戻ってしまったのが残念
慟哭丸で封印すると言う構成上、等身大戦闘で終わらせるのは仕方ないにせよ、その前にきちんと
ロボで無間龍と激闘を繰り広げて倒してほしかった

戦隊では珍しいドドンゴ型のデザインは迫力満点で素晴らしい
今は戦隊ロボがどんどん合体して最強形態は物物しくなるから、並ぶと怪人の方が
貧弱に見えてしまうので、こいつはラスボスだけあって単なる人型ではないのが良かった
これくらい迫力があれば見劣りしないわ

等身大戦闘だと戦隊がタイツのスマートな姿なので5人だろうと6人だろうと良いのだけれど、
巨大化して相手がごついロボになると、通常の怪人では物足りないのよね
それで怪人1人に対してロボが複数になろうものなら弱いものいじめに見えてしまう
223名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 21:51:04.33 ID:2rv1RuJPO
不死の外道に相応しい末路でスッキリw

ジャンが首飾り状にして所持・管理、ゴーオンVSゲキレンでは炎神ソウル状に加工されたがどの位強度あるのかな?慟哭丸
224名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 22:20:28.18 ID:sfGFieCe0
>>222
もし無間龍の状態と戦うなら、ロボで激闘を繰り広げた後にとどめとして
慟哭丸で封印した場合、どうなっていただろう。
225パチャカマック12世:2013/08/19(月) 05:16:17.97 ID:y9xqdwIlP
Vシネマ作品「獣拳戦隊ゲキレンジャーvsボウケンジャー」に登場。
声:増谷康紀

宇宙拳法の使い手で、パチャカマック一族の12世。
マスター・ブルーサの強さに敬意を評した初代パチャカマックとは違い、
自分自身が楽しめることが唯一正しいという偏った考えを持ち、惑星イスラに封印されていた。

宇宙のプレシャス探索を行っていた轟轟戦隊ボウケンジャーの明石暁と西堀さくらが惑星イスラの
探索を行っていた際にさくらの体を乗っ取って人質にして明石を従わせ地球に飛来。
かつて初代パチャカマックがマスター・ブルーサに送った赤と青の宝石をスクラッチと臨獣殿から回収し、
ヤミノツウ遺跡の封印を解除し「宇宙拳法究極の力」を手にし、理央、メレ、バーカーを洗脳する。

街中で暴れ回り破壊活動を行っていた所に2大戦隊が現れ、ゲキレッド、ボウケンレッド2人と戦闘。
拳法で圧倒し、宇宙拳法奥義の惑星直列波で止めを刺そうとするが、「ピンチの時こそワクワクする」
冒険スピリッツを理解したゲキレッドとワキワキを理解したボウケンレッドに惑星直列波を破られ、
合同必殺技「レッドゾーンタイガー撃」で吹き飛ばされ、2大戦隊合同必殺技「轟轟ゲキゲキシュート」を受ける。

その直後に巨大化し、月に向かい地球を破壊しようと企む。アルティメットダイボウケン、ゲキファイヤー、
ゲキトージャウルフを簡単に追い詰めるが、理央とメレが操られたお礼をするために参戦。
ゲキリントージャウルフに呉越同舟獣拳合体。形勢逆転し、大聖剣斬り、激臨狼狼斬、頑頑ナックル落とし
の3大必殺技を受けて倒される。
226名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 07:27:59.71 ID:4+lMLYgI0
遺跡に封印されていた宇宙拳法の使い手という
2代戦隊の敵に相応しい設定を持った奴だと思う。

後でまた出てきた時には驚いた
227名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 12:41:36.35 ID:hXlS5A1S0
>>226
ゴーカイジャーの時ですね?
228名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 12:46:06.21 ID:YDf2AM8y0
トーテムポール風の意匠で「胸に顔」のルールと臨獣拳との違いを両立したデザインが秀逸
ボウケンジャーの敵でもあるのでバリドリーンが隠しモチーフとのことだが、
肩の手を伸ばして戦う様はどちらかというとバリタンクっぽい
229名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 17:58:28.27 ID:4+lMLYgI0
>>227
そうです。(アッチは厳密には13世ですが)
>>228
バリドリーンがモチーフだったのか、初めて知りました。
230獣人バーカー:2013/08/20(火) 00:27:57.25 ID:t55eStevP
Vシネマ作品「獣拳戦隊ゲキレンジャーvsボウケンジャー」に登場。
声:岸祐二

臨獣ヒポポタマス拳の拳士。知能が低く、自身の拳法の名前も「臨獣何とか拳」と正確に言えない。
メレ曰く「臨獣殿一風邪を引かないのだけが自慢」らしい。

臨獣殿に突如現れたダイボイジャーに対抗するために巨大化するが、
ロボ相手にもかかわらずリンギ・股所繰で擽り攻撃を行う。その後明石暁と西堀さくらに諭され
ヤミノツウ遺跡に向かう理央らに同行し、ゲキレンジャー・ボウケンジャーの足止めとして
戦い、ゲキバイオレット、ゲキチョッパー、ボウケンシルバーの必殺技を立て続けに受けるが
立ったまま寝ていたため無効化し、リンギ・鈍打刑で反撃する。
その後「ご褒美のおやつをまだ貰ってない」との理由でパチャカマックの封印の中に飛び込む。

パチャカマック12世復活後に洗脳され喋らなかった理央、メレとは違い、相変わらずの言動で
ゲキチョッパー、ボウケンシルバー、ボウケンブルーと戦闘。リンギ・頭鼻酢波で鼻水を飛ばし3人に攻撃するが、
3方向からの同時攻撃に対応しきれずダメージを負い、2大戦隊合同必殺技・轟轟ゲキゲキシュートで倒される。
231名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 05:56:53.41 ID:lOMBQ5gt0
無人のダイボイジャーを挟んでいた姿が何ともシュールな奴
コイツがパチャカマック12世に洗脳されたのは完全にオマケ扱いだよな
232名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 07:09:54.47 ID:mmlbc4t90
バカ?
233名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 07:21:00.95 ID:N8N8VoCsO
まさか出るとはヒポポタマス拳
234名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 10:46:15.23 ID:I8XubUa3O
カーレンジャーのレッドレーサーの岸祐二さんが演じた怪人。
言動や行動がボーゾックっぽいのはオマージュだな。
235名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 16:24:18.83 ID:QPr1lnpN0
カバドス……
236名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 19:22:41.81 ID:OqoR+BUlP
ていうか、リンリンシーって死人の癖に風邪を引くのか?
237名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 23:19:41.55 ID:N1Ru2EqdO
流石Vシネ、出来る事がマジパネェ
238臨獣殿総括:2013/08/21(水) 00:41:31.93 ID:ZMkNTW2NP
ということで高みを目指し学び変わった理央メレや特撮ヒーロー作品史上稀に見る外道のロンなど
臨獣拳アクガタ、幻獣拳の拳士たちを語ろう。
239お題人です:2013/08/21(水) 00:44:46.56 ID:ZMkNTW2NP
ゲキレンジャー編のお題人をやらせてもらった者です。
明日からガイアーク編ですが、やる人がいないのであればこのままガイアーク編も継続しますが、
誰かやりたいという人はいますか?
240名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 05:43:34.03 ID:xCcK4z7EO
公式に毎回書かれる「癖」の項目が段々苦しくなってるようなwマガとか殆ど癖と言うより性格だったり駄洒落みたいなしょうもない口癖だったり
241名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 07:38:17.35 ID:OHZSXMXn0
袂を別った二つの流派という設定で敵味方とも動物という共通のモチーフを
用いながら激獣側は頭が獣面なのに対してこちらは胸に顔という形で差別化を
図っていたり。
メインの視聴者には難解だったと思うが、後半あまりモチーフにならない珍しい
幻獣をイメージした怪人を登場させたりするなど、塚田Pらしい意欲的な敵役だったと思う。

しかし、高みを目指すをテーマとした割には本作の敵はイマイチ強さを表現しきれていなかったと思う。
何故なら相対するゲキレンジャーの描写に問題があったと思う。
修行展開を強調するためとはいえ序盤から毎回派手に敗北を重ねている上、塚田Pの方針である「味方を強化したら間髪入れずに敵側も強化する」
というコンセプトが仇となり、徹頭徹尾負けたり圧倒されるなどの描写が目立ち彼らが「強い」と思える期間は極めて短い。
その結果、本来なら絶望感を与えるべき、理央との決闘、幻獣王降臨、無間龍などの敗北描写が言い方は悪いが(いつものこと)で片付いてしまったと思う。
(無論こんな事を考えるのは自分だけであって欲しいと思う)
玩具展開との折り合いの悪さもあったと思うが、未熟なヒーローを描く難しさを感じる。
似たような例で同じく未熟だったウルトラマンレオと、26の秘密を一つずつ明かしてゆく仮面ライダーV3も敗北展開を重ねてきたが
どちらも視聴者から苦情が来て路線変更を余儀なくされている。

また後半の幻獣拳士は名を表す様に相手を策で幻惑するようなタイプが多く、新戦力投入や修行を挟まずに
体制を整えて勝つため、妙な話だが後半の敵の方が弱く見えてしまう
(一応獣力開花に目覚めた彼らを苦戦させているため決して弱くない筈なのだが)

せっかくモチーフの外観のみならず、アクションでモチーフを最大限魅せるなど細かなこだわりを感じさせたり
一人一人個性的なキャラクター付で魅力あふれる臨獣殿だったが、相対すべきゲキレンジャーの描写不足が祟ってその魅力を最大限発揮できたとは言い難い。
善と悪は表裏一体でどちらか片方を差し置いて輝くことはないのだから。

敵と味方の戦力のバランスを考える事の難しさを感じさせた勢力だった。
242名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 08:12:03.28 ID:hx7kNhc10
篠原は幻獣拳と前のインフェルシア、後の外道衆と合わせて和洋中の怪物をデザインした事になるな
243名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 12:11:53.24 ID:hx7kNhc10
皆キャラが個性的で存在感のある奴が多かった
244名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 12:19:52.23 ID:Mf8r5XqNO
完全に戦隊サイド喰っていた活躍っぷり
245名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 20:41:29.68 ID:hntL1zmC0
>>241が概ね言いたいことをカバーしてくれたのでちょっと違う視点から

敵味方とも動物っていうのは長いシリーズの歴史でもゲキが唯一なんだけど
味方の動物より敵の動物が増えちゃう時点で実はもう失敗だったんじゃなかろうか
動物モチーフってやっぱキャラが続々増えてくところに魅力があるんだろうと思うし
あと大人狙いのパロディ系ギャグって本来はもっと明るい悪者のほうが合うんじゃないかな
臨獣殿みたいなシリアス組織でそれだと子供の興をひく所がないもんね

劇中描写の話だけどバランスと言うよりは番組のキャパシティの問題かなと思った
戦隊って普通は正義の戦士・正義のチーム・悪の組織の3つで物語を回すんだけど
ゲキはここに理央メレという悪の戦士が加わる上に臨獣殿自体もかなりドラマのある組織だから
正義のチームである拳聖が割を喰って(ゲキレンジャーはシーン単体で見ると意外に戦士してるんだけど)
描写を割く余裕がなくて宙ぶらりんになっちゃった

子供向け30分番組としては正直3つを描くのが限界なんだろうね
だからゲキはその限界に挑戦して見事に失敗した作品ってことになるのかな
でも正義サイドは割と本編終了後も描写のチャンスがあるんで(そしてその辺この作品はかなり成功してるんで)
理央メレ・五毒・拳魔・幻獣拳と悪サイドの描写を本編でやりきったことは
結果的には評価すべき……いや、ファンの贔屓目ではあるんだけどさw

最後に……相手の絶望を狙ってくる敵って、やっぱり上手く表現するの難しいよね
246名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 20:46:14.59 ID:hntL1zmC0
あ、あとお題人さんお疲れ様です
立候補ないようでしたらぜひ引き続きよろしくお願いします
247名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 21:18:55.27 ID:i5YWA9+E0
ボウケンジャーのガジャで久し振りに復活した男性の顔出し幹部だけれど、それが更に充実したのが
嬉しかった
理央は純粋な敵幹部と言うよりダークヒーローと言った趣が強かったし巷間で言われるほど魅力を
見い出せなかったけれど、ロンは紛れも無く顔出しの敵で、更に非常に魅力的な第三勢力兼真の黒幕だったわ

悪役だし邪悪で間違っても善人ではないけれど、それでも臨獣殿乃至臨獣拳アクガタは高みを目指すのが目的と
言うのは、他の悪の組織とは少し違って興味深い
ロンとの対比もあるけれど三拳魔が七拳聖より立派な師匠に見えたくらい

リンリンシーは死人ではあるけれど、全員が生前は拳法を極めた人間、それも地球人と
言うのは歴代の戦隊シリーズでも珍しいのではなかろうか
尤も既に死人であったり獣人邪身変で異形の姿に変化している時点で、改造人間や不思議な力で
人間から別の存在へ変貌したのと受ける印象としては大差は無いか

五毒拳、三拳魔、四幻将、双幻士と相変わらずプロデューサーは強豪集団が好きだとは思ったけれど、
三拳魔は臨拳殿を収めるトップだし、四幻将と双幻士は階級とか役職みたいなもので組織に深みを
与えたので五毒拳の登場が早すぎて凄いと思えなかった点を除けばそれほど気にならなかったかな
マジレンジャーの時は冥府十神は別格にしても、蟲毒房三冥獣に冥獣人四底王と短期間で連発していて
安っぽかった
248名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 23:01:19.71 ID:31aw7p0Q0
普通の怪人らしい一般怪人少なかったな
五毒や親衛隊とか引っ張ったし
249名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 00:03:25.14 ID:Nyy+gzb10
                  (m)
                  [ミ]       ポク


            (m)           (m)
            [ミ]           [ミ]       ポク






          `‐、ヽ.ゝ、_ト、___,イ_,,.. ‐'´ //l , ‐'`‐、\   |
         ヽ、.三 ミニ、____ _,. -─=====-、ヾ     /ヽ    ピ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ̄ ̄ヽ
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l     }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |lrク !ニ! !ト、__/   |
         i.! l .:::::     ソ;;|  ヽ、._     _,ノ'人/ ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´:;;|      ̄ ̄ ̄  _,ノ' /‐'/ |
           i      .:::|          i ̄ ´ /_/::(_~)     ン
           !      ト、          !    <_/|:    |
             !ヽ    ー‐==:ニニニ⊃  ノ (_~_)  !::   ト、    !

 
250名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 00:04:46.81 ID:Nyy+gzb10
 


.           (m)
        r ' ´ [ミ] ~7~ 7`‐、.            ,ヘ
       N    []      //ヽ       /ヽ /  ∨
       N (m) 人  (m) , // !    l\/  `′
.      |  [ミ] {;; ::} [ミ]  ,ィイハr 1  _|  
      ヾニニー__ト イ-=_彡ソノ u_、 |  \    本日から
.       ゙r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-7´ヽ   >
.       l    ̄リiーh ` ー‐‐' l‐''´|  / ∠__  蛮機族ガイアーク編で
       ゙iー- イ' |  ヽ、___/テ  トr‐'   / 
     r ‐l u  _ト_,.、  / u ./ ト,   /_     ございます
.    /\(|ヽ.  }z‐r--| イ   ◎ ト,Y\\ /|  ,、
    /\ |  >、 `ー-- '  | /  / /\\ / l/ ヽ   ,ヘ
   /\\ト/| ヽ`ー--‐ _|´.. ‐''´  / \\/      \/ ヽ/
-‐ ''/\\/  :|   ,ゝ=<      / \\/ `'''‐- 、.._
                        ., --、   i´!⌒!l  r:,=i    
                       .|l⌒l l   | ゙ー=':| |. L._」 )) 
                      .i´|.ー‐' |   |    |. !   l
                      |"'|.   l  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;  
                      i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
                      │ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
                      |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7    
                      \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/    
                        /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../   




         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   

            ,. ‐‐'´ ̄ ̄ `,;、.___,;:'      _                (二ニ二テヲ二ニ二)
          / ',\─- 、._/_/       {冊}    r=rm、            |! |
        / / ', )    | _|`‐、      i__!   /=ヨ   ヽ‐m    ,,. ‐''´~  ̄`´  ̄`‐、
       / / ン '´~`'''‐==、.._二//     i__!i!/`|=ヨ / ̄`!彡 ]]   i'´             ` 、
       r/ / /  / ̄~ン'''‐- 、.._~l=7     ヒイ u |=ヨ  !   `‐、[[ミ ! r'~7 | /' ̄~`'''‐、    ヽ
       ノ,!ヘ / ‐ / 、._  u i! ! !|/      l |   |=ヨ /     _、l ]]ミ レ イ↓/二ニ`''‐- 、ト   │
.      ,' |〃 、!ミ: /-─ゝ、 / /__ .lヘ        レ二ヽ|=ヨ!ノ、_∠´_|[[三/ | 、!レ|  | ヾヘ~`''ト、  ,.-'、
~`i   ノ _! _ヒ;|〃 ! L(.:)_ `ー'〈:)_,`/;;;|     ∩riヽ_(:)_=ヨ '_(:)_// | ]]ミ! ‐;-、  、__,._-ヾヘトヾ./ヒ;,.-'|
彡i! ≦〜入_/`゙ i!ト    ´:;;ト ヽ ! ソ     |0|! ト' !´|=ノ! ト; ー イ [[( } ' (:)〉  ´(.:)`i  |ヘトi ;:;ニ !
彡i!  _/,.r‐''´~]}! `! u   :;;ゝ[ =] ≧     ∪_゙!ニヽ 'ゞ;;` ーニニ゙! ]]ミ|  7    ̄  |/ヽト〃y'/
彡i!-‐ヘ~`'''‐-、..,_]}! / r'´~`''‐、 /rイ         !、 vv=ニ了 u /! [[川|!  `ヽ"    u lヘ入-‐i´
 !    \\\ヽ/`ー `ー= '↑ ./`、{           ! ‐- __// ]]川ヽ  ` ̄二)    {;:}/{;:}ヘト、
 i、     \\\ヽ.、.___,.人_/  `‐、          ヽ._,./ ~ 」「川川{;:}ヽ、 ー     /{;:} {;:}ヾヘ

 
251害地大臣ヨゴシュタイン:2013/08/22(木) 00:05:05.01 ID:OL6N4evCP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-01「正義ノミカタ」〜GP-36「走輔・・・トワニ」に登場。
声:梁田清之

蛮機族ガイアークの3大臣の一人で、大地を汚す蛮機獣を作り出す。
語尾に「〜ナリ」と付ける口癖がある。本名はバロン・ヨゴレックス・ド・シュタイン。

ガイアークの中では武闘派で、ヨゴシュピアという槍を武器にゴーオンジャーとも
対等以上に渡り合う。が、うっかり宣戦布告するのを忘れる一面を見せる。
また部下には信頼をおいており、害地副大臣のヒラメキメデスの作戦失敗が続き、他の大臣に
「ガイアークの恥さらし」と発言した際には「あいつはやれば出来る子だ」と激昂し、
彼がゴーオンジャーに倒されると、部屋に引きこもって彼の葬儀を挙げていた。

コミカルな面を見せつつヒューマンワールドを侵略していたが、古代蛮機族ホロンデルタールの存在を
知ってからはその存在に執着し、暴走を始める。ホロンデルタールが街を破壊する中、ゴーオンレッドと
一騎打ちを行い、一瞬見せた隙をつき体内にゼンマイを埋め込む。ホロンデルタールが倒された後に
これが発動し、走輔は金属になり生死を彷徨う。ホロンデルタールの力を取り込み、本格的に侵攻を開始。
怒りに燃えるゴーオンジャーを一蹴し、チェンジソウルを奪う。しかし変身できないながらも闘志を燃やす6人に
ダメージを負わされ、巨大化する。チェンジソウルを取り戻され形勢逆転。エンジンオーG12のG12グランプリに倒れる。
が、かろうじて生き延びており、元に戻ったゴーオンレッドと最期の一騎打ちを行う。激戦の末に
ゴーオンレッドに敗れ、全身からオイルを噴き出しながら爆散する。


その後のシリーズには2作に登場。
侍戦隊シンケンジャーvsゴーオンジャーでは3大臣揃って三途の川でのんびり暮らしていたが、害統領バッチードの命で
作戦補助のために現世に呼ばれる。源太の寿司屋でサボっているところを発見され、食い逃げの形で逃亡。
海賊戦隊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバンでは3大臣揃って魔空監獄に囚われていたが、
混乱に乗じて脱走する。死者であるためか、どちらにも天冠を付けて登場している。
252名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 00:46:34.06 ID:wdZqTKps0
あの親父から、よくこんなにいいキャラが出てきたものだ
反面教師にしたと考えてもおかしくないくらいだ
253名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 00:53:29.04 ID:24lhtuq10
ガイアーク勢はとにかく人間臭くて好きだった
先にシリアスやってガチ退場したのは残念
254名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 02:48:26.81 ID:PMILKQgtO
日笠Pは当初は戦隊と何の因縁もないただの悪役にする気だったんだよな
でも結果はヤツデンワニのように人気が出てしまったという。
255 【関電 57.1 %】 :2013/08/22(木) 04:43:40.43 ID:BfRaG1enO
死んでからもいつも三人一緒なのがほほえましい
ところで児童誌限定DVDのみ登場する怪人は取り上げるんですか?
256名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 17:03:11.00 ID:ivg291aD0
今日から蛮機族ガイアーク編に入りましたね。
257名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 17:29:26.95 ID:FZBPdp0r0
ある意味理想の上司
そろそろ梁田さんを味方側キャラで出してください
258名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 19:40:49.49 ID:0yN7lnoTO
ヒラメ死後の放浪から復帰し、仲間などいらぬと豪語したがすぐに元の鞘で
デュエットなど今までのようにギャグをやったかと思いきや
ホロンデルタール絡みでおかしくなる
259名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 19:42:02.78 ID:0yN7lnoTO
>>258そういや梁田さんゴーオン以降はヨゴ親子でしか出ていないな
260名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 22:13:16.98 ID:efJTIUnV0
無骨なデザインで貫禄があり三大臣の中では一番ストレートに強そうに見える
>>254の発言もあって期待していたのだけれど、途中からコミカルにどんどん寄って行き、
好みからは外れてしまったのが残念
思えば「〜ナリ」と言う口調にもその兆候はあったな
そんな中でゴーオンジャーと死闘を繰り広げて果てたのが救いかしら

印象的だったのがヒラメキメデスがヨゴシュタインに心酔する機転となったエピソードで、
あれが見ようによってはヨゴシュタインがヒラメキメデスの本心を知った上で、ああいう態度を
取った様にも受け取れるのが興味深い
ヨゴシュタインの純朴で器が大きい面は薄れるかも知れないけれど、逆に大臣になるに足る強かさを
持っていると取れるので、自分はそういうのも悪くないと思う
261名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 22:58:35.29 ID:Nyy+gzb10
確かに天然にしろわざとであるにしろ
あのシーンから垣間見える政治家としての素質は怖ろしいわな
特撮史上稀に見る有能な二世政治家かも分からん

マシンワールドの少数民族であるガイアークとしては
一枚岩組織を作れるヨゴ様をあの時期に失ったことは
あまりに大きい損失だったろう
せめて存命だったら組織の運命も違ってたろうな、激伝ヤプールじゃないけど
"ヨゴ様ある限り我らは絶望しない"レベルで慕ってた連中はいそうだし
262害水大臣ケガレシア:2013/08/23(金) 00:07:14.52 ID:cyiAv0tvP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-01「正義ノミカタ」〜GP-49「最終ケッセン」に登場。
演:及川奈央

蛮機族ガイアーク3大臣の一人で、水を汚す蛮機獣を作り出す。
語尾に「〜おじゃる」と付ける口癖がある。

人間の女性のような姿をしているが、蛮機族であるため機械生命体であり、
怒った時には頭のバルブから蒸気が噴き出す。「汚石冷奈」という人間の女性に化け、作戦を行うこともあった。

蛮機族は汚いものや環境を好むため、「美しい」というような言葉には嫌悪感を示し、
害水王子ニゴール・ゾ・アレルンブラが「美しい」と表現していたため、彼にビックリウムを与えず見捨てている。
また、年齢に関しては禁句らしく、GP-45で「おばちゃん」と言われた際には怒りのあまり巨大化している。
水を汚す作戦で地球を侵略するが、サウンドワールドからロムビアコが現れた時には
楼山早輝・須塔美羽とアイドルユニット「G3プリンセス」を結成、セクシー担当として協力した。

終盤に現れた総裏大臣ヨゴシマクリタインに従いヒューマンワールド侵略を進めるが、
ケッテイバンキが倒され害気大臣キタネイダスと共に見限られる。その後の戦闘でも
盾にされたり捨て駒にされたことでキタネイダスと共に「仲間を踏みにじる奴に仲良く暮らせる理想の世界は作れない」と離反。
無限ゴミ箱を破壊するが、それに怒ったヨゴシマクリタインの攻撃で致命傷を負い、ゴーオンレッド・ブルー・イエローに
バンドーマを消滅させる手段を伝え、ヨゴシュタインと死語の世界で会えることを願いながらキタネイダスと共に息を引き取る。

その後のシリーズ作品には2作に登場。
侍戦隊シンケンジャーvsゴーオンジャーでは他の3大臣とともにバッチードに現世に呼ばれるが、源太の屋台で
作戦をサボり、それを発見されると食い逃げして逃走。
海賊戦隊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバンでは他の3大臣とともに魔空監獄に囚われるが、混乱に乗じて脱走する。
また、海賊戦隊ゴーカイジャーTHE MOVIE空飛ぶ幽霊船ではゴーカイジャーが野球仮面に使った「ゴレンジャーハリケーン・チアガール」の
効果としてG3プリンセスで現れた。
263お題人です:2013/08/23(金) 00:11:50.60 ID:cyiAv0tvP
どうもお題人です。

>>255にありますが限定DVDの敵はどうしましょう?
ただ、私はそのDVD見てないので、もし語るなら文章は怪人wikiからのコピペか
誰かに代理でその日だけ書いてもらう形になるかと思います。
語るついでにその辺についても意見貰えるともらうと助かります。
264名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 17:46:43.45 ID:AitnOdbJ0
>>263
普通に書こうが、怪人Wikiからコピペしようが、どちらでもいいですよ。
265名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 19:31:28.60 ID:WD+ioyArO
三幹部の飲食シーンの実食担当なイメージ
VSシンケンの時に変身後源太と見つめ合うシーンで

次郎さんと見つめ合ってる、と腹筋破壊されたのは良い思い出
266名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 21:03:46.28 ID:FYH47tsY0
>>263
DVDのココロオトメデスも
あとネットムービーのボンレシアも
それぞれ語るに一票
267名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 21:18:43.80 ID:vf7Y0hY/0
いきなり谷間のどアップで登場。すんません、録画して何度も一時停止して見てましたw
ヨゴ様同様、セクシーな悪女になるはずがどんどん可愛くなってきて人気も出ちゃって
G3プリンセスまで結成するとは誰が予想したであろうか。
範人とフラグが立ちかけたこともあったが、さすがに無理だったかな。

可愛いだけじゃなく、踵を返して害水王子を見捨て、爆発を背に冷然と歩み去るシーンも印象的。
かと思うとキタ様と二人寂しく七並べをする場面では思わず吹いたw

目的が世界の支配ではなく、自分たちが『仲良く快適に』すごせる環境が欲しかっただけなので、
妥協の余地はどこかにあったような気もするんだよなあ。
キタ様と共に息を引き取る最期は泣いた。ヨゴ父許さん。
268名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 22:06:05.90 ID:e0MsooPQO
ケガ様以降顔出し女幹部は貴重な存在になっていくんだよなぁ…パワレン製作の都合とやらで…
何で戦隊後進のアメ公ごときに態々配慮せないかんのじゃ(苛)

PS:及川さんのDVDにはお世(ry
269名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 22:15:15.67 ID:FYH47tsY0
キャスト発表時には結構やいやい言われてたのを思い出す
AV畑の人はそれまでにもレギュラー出演してるけど
及川女史はその中でも極めてメジャーな女優さんだったからな

蓋を開けてみれば
「悪カワイイお姉さん」を極上の素材でやってくれたのみならず
色気以外のサービス精神も旺盛というとってもステキなキャラに
特にセクシーから可憐さへの軌道修正は
緻密な演技プランのもとに実行されていて
流石生き馬の目を抜く業界で長く君臨した人は違うわと感心

初代MOVIE大戦、ゴーオン終了と同年だっただけに
蜂女のキャスティングには驚きました
270害気大臣キタネイダス:2013/08/24(土) 00:09:03.83 ID:RAXg6VEwP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-01「正義ノミカタ」〜GP-49「最終ケッセン」に登場。
声:真殿光昭

ガイアーク3大臣の一人で、空気を汚す蛮機獣を作り出す。
語尾に「〜ゾヨ」と付ける口癖がある。

キタネイバーという杖を武器としているが、ガイアークの中では頭脳派で兵器の制作なども行っている。
ヨゴシュタインが引きこもってヒラメキメデスの葬儀をあげた際にはアレルンブラ家の波動をキャッチし
復活の作戦にあたっていた。
またサウンドワールドからロムビアコが現れた際にはヨゴシュタインと共にカツラを被って
デュエットしていた。

物語終盤に総裏大臣ヨゴシマクリタインが現れた際には当初は命令に従っていたが、
ケッテイバンキの敗北によって見限られ、その後の戦いでもたとや捨て駒にされるようになる。
その事に反抗し、害水大臣ケガレシアと共に「仲間を踏みにじる奴に仲良く暮らせる理想の世界は作れない」と離反。
ムゲンゴミバコを破壊するが、それが原因でヨゴシマクリタインの攻撃を受けて致命傷を負う。
その後ゴーオンレッド・ブルー・イエローの前で死語の世界でヨゴシュタインと再開できることを願いながら
ケガレシアと共に息を引き取る。


その後のシリーズ作品には2作品に登場。
侍戦隊シンケンジャーvsゴーオンジャーではバッチードの作戦補助要員として他の3大臣と一緒に現世に現れるが、
源太の屋台で作戦をサボっていたところをバッチードに発見されウガッツに囲まれる。シンケンゴールドがウガッツを
引きつけている間に食い逃げして逃走した。
海賊戦隊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバンでは他の3大臣とともに魔空監獄に囚われるが、混乱に乗じて逃走する。
271名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 00:52:43.49 ID:c9fbrzCT0
>ケガレシア
範人を含む地球人から美人扱いされてて
ガイアークが美醜反転してるということは
この人本国では今の日本で言うと井脇ノブ子とか田嶋陽子みたいな扱いだったんだろうか。

>キタさん
ほか2人と比べると個別エピソードの少なさが惜しい。
デザイナーの酉澤さんいわく「二面性のあるキャラということで顔の左右を分けてみたけど、
劇中あまりそんな感じにはならなかった(笑)」だそうな。
272名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 08:57:49.30 ID:JlBauKwIP
真殿さんの声から冷酷キャラを連想していたけど
むしろ面白キャラの方だったな。

大臣3人は死後の方がノビノビ人生を謳歌しているというか
273名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 17:34:11.29 ID:FyGYovEu0
顔の左右を分けたデザインが秀逸だったのでそれが活かされなかったのが残念でならない

三大臣の『汚』と言う字を『よごす』、『きたない』、『けがす』と全部違う読みで使い
貴族らしい名前にしたのは良かった
274名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 18:37:30.43 ID:jmFUwS6JO
見た当初、決着時は走輔か範人辺りに左右に切り分けられてお亡くなりになりそうなデザインだなぁと思ってたが、まさかあそこまで悲劇的な最期になるとは思わんかった…
275名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 20:58:19.39 ID:wtOX2t2J0
ヨゴ様が途中から暴走し始めたせいで、ただでさえ出番が少なかったのに
ますます穏健派のようなイメージにw
でも三大臣そろっての漫才は好きでした
アンテナバンキとかヤタイバンキとか、どこが害気目だかわからん部下が多かったなw
276名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 21:39:21.25 ID:w5c8VJSeO
「ガイアークに独裁者はいらないゾヨ」は印象的だったよな。
277名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 21:45:07.48 ID:ZlXVgkcZ0
頭脳派かつ割かし大らかなキャラは
仲良し三大臣の潤滑油として大いに機能していて
大臣というより官僚の方が向いてるのかも知れんと思ったり
ボーセキバンキの回で「全部お芝居だったでおじゃるか〜」とケガ様が不貞腐れる横で
対照的に「素晴らしいぞよ!敵を欺くにはまず味方からぞよ!」と
大称賛送ってたのが実は末期のセリフよりも印象深いです

直々の作戦絡みでイメージ強いのは
オーセン騙して連れてきたことかな
ばいきんまんレベルの作戦ではあるけど
278名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 22:58:25.97 ID:ef+WlEve0
同じ真殿さんキャラでも、『勇者王ガオガイガー』のソルダートJとは
全く正反対っぽかったな、こいつ。
279名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 23:04:52.55 ID:COXjv5LB0
3人とも敵にするには惜しいキャラだった
280名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 23:39:04.41 ID:YlTQpVxfO
VSでの復活時にビールばかり頼んでいたな
281ショウキャクバンキ:2013/08/25(日) 00:02:17.15 ID:RAXg6VEwP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-01「正義ノミカタ」に登場。
声:長嶝高士

焼却炉をモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
頭部の焼却炉にものを入れることで、煙突から煙が噴出し、この煙で地球の
空気を汚すのが目的。

教会の前で写真撮影をする人々の前に現れ、カメラなどを焼却していた所に
ゴーオンジャーが駆けつけたため大量のウガッツを呼び出し対抗する。ウガッツが倒されたため退却。
ヘルガイユ宮殿でゴーオンジャーの事を報告後、ビックリウムエナジーを与えられてパワーアップする。

街中で暴れている所にゴーオンジャーが現れ再戦。ゴーオンギアの必殺技を立て続けに受け、
ハイウェイバスターを受けて倒される。

その後、ビックリウムエナジーが発動し産業革命(巨大化)する。
エンジンオーに煙突からの黒煙で攻撃するが、煙突を塞がれ、エンジンオーの必殺技「ゴーオングランプリ」で倒される。
282名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 00:04:45.01 ID:RAXg6VEwP
お題人です。
ココロオトメデスとボンレシアも語る予定で行こうと思います。
283名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 07:46:40.36 ID:fN8fLNsc0
なんかミクラスみたいな顔してたな
284名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 15:55:13.18 ID:A3Uk0puaO
この時点ではまだガイアークのキャラが固まってなかったからか、幹部も怪人も悪の組織らしさとシリアスさがあったな。
こいつは辞世の句も駄洒落じゃ無かったし
285名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 18:01:24.70 ID:cVoFjRj90
篠原時代とは明らかに一線を画すデザインで蛮機獣に期待を持たせるに足る、大胆で分かり易い姿
篠原も嫌いではないと言うか寧ろ怪人デザイナーでは一番好きなのだけれど、毎年篠原ばかりで飽きていたから、
こういう全く違った方向性になって嬉しかった

それと総括で書くべきかも知れないけれど、蛮機獣のネーミングは『〜バンキ』と久し振りに戦隊怪人の
定番パターンに戻ったのが良かった
このタイプがオルグ以来途絶えていて寂しかった(敵全体に限らなければツクモガミも該当するかもだけど)
蛮機獣と言う総称と合わせて如何にも戦隊怪人の基本と言う感じがする
この頃は平成ライダーが戦隊怪人みたいなネーミングで、戦隊がちょっと違う事が多いけれど、対象年齢や作風から
考えたら逆の方がしっくり来るなぁ
286名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 20:28:16.20 ID:Cjw6kPDlO
何故かZZギューリーを思い出す
287パイプバンキ:2013/08/26(月) 00:11:41.00 ID:Cgcv771dP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-02「無茶ナヤツラ」に登場。
声:近藤孝行

排水パイプをモデルとしてケガレシアが作った害水目の蛮機獣。
パイプからの排水できれいな水を汚染する作戦を担当する。

ダムの水源の水を汚染している所にゴーオンジャーが現れ戦闘になる。
ウガッツを呼び出すが倒され、ゴーオンギアの必殺技を立て続けに受け、撤退する。

その後巨大化して現れ、海を濁らせる作戦にでる。
ゴーオンジャーになりたかった軍平が炎神キャストを強奪したためエンジンオーが使えずハイウェイバスターで
対抗するが通用せず、ゴーオンジャーは追い詰められる。
そこにボンパーに認められた範人と軍平がゴーオングリーンとブラックに変身して合流。
3人はエンジンオーで対抗する。戦闘中に橋が破損し、エンジンオーが橋代わりになって動けないのを良い事に
攻撃を続け追い詰めるが、攻撃をかわされ形勢逆転。ゴーオングランプリで倒される。
288名無しより愛をこめて:2013/08/26(月) 22:28:42.29 ID:8bhh2MwR0
どさくさまぎれに「ほとばしる熱いパトス」とか言ってた奴か。
「口癖」と「死に際の一言」を徹底したのも蛮機獣の個性だったな
それにしてもこの回の苦戦の原因は軍平やゴーオン自身のせいだったりするのがなんとも
289スコップバンキ:2013/08/27(火) 00:05:15.70 ID:pt1H4/01P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-03「捜査ノキホン」に登場。
声:西脇保

スコップをモデルにヨゴシュタインが作った害地目の蛮機獣。
地中を掘り進め地盤沈下を引き起こす作戦を担当する。

北関東の曽古ヶ丘の山中に現れ、地盤沈下を起こす。引き続き地中を掘り進んでいたところに
ゴーオンブラックとゴーオングリーンの攻撃を受けて地上に現る。ゴーオンレッド、ブルー、イエローが
合流後の戦闘中に場所を間違えていたことに気付き、逃走し地中を掘り進み目的地に向かう。

ネオトキオヒルズの地下に空洞を作り出し、天井を爆破することで地盤沈下を起こそうとするが、
軍平と範人に見つかり装置を壊され作戦失敗。スーパードシャブリザードで2人を足止めした後、
装置を使わず自分の手で作戦を実行するため地上に現れるが、走輔、連、早輝に先回りされ、
5人揃ったゴーオンジャーに圧倒されハイウェイバスターで倒される。

直後に巨大化し、「昔巌流島で二刀流の宮本武蔵が一刀流の佐々木小次郎を破った」と薀蓄を披露するが、
ブルーに「あの時は二刀流じゃなく長い木刀で戦った」と訂正される。ドシャブリザードで攻撃するが、
上空に飛ぶことで回避、ゴーオンソードの連撃を受けて両手のスコップを破壊され、ゴーオングランプリで倒される。


断末魔の叫びは「自ら墓穴を掘るなんて、穴があったら入りたーい!」。
290名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 00:27:52.37 ID:jdmk9QBM0
そんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!
291名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 19:26:51.06 ID:4idGg2UBO
こいつはパロディだけど後々には本職の芸人が声を演じたりするんだよな。
292名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 19:41:26.75 ID:unNUTZM5O
何気に珍しいモチーフ
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/27(火) 19:45:32.77 ID:azeWGid6O
生まれたばかりなのに武蔵と小次郎を知ってた物知りさん
294名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 23:05:41.46 ID:zkYk4HfQ0
ジャリュウ役が怪人に昇格した
295スプレーバンキ:2013/08/28(水) 00:06:20.12 ID:UPCkTSBdP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-04「炎神トラブル」に登場。
声:アントキの猪木

スプレーをモデルにケガレシアが作った害水目の蛮機獣。
体内のタンクの溶解液を口から噴射し、あらゆるものを溶かす。

マシンワールドから現れた新たな炎神・バルカとガンパードがゴーオンジャーと
合流するのを阻止するために作戦に当たる。
バルカのエンジンキャストを入手することに成功、エンジンキャストを溶かそうとするが、
自分の腕に誤射する。肉弾戦ではグリーンに圧倒されるが、ケガレシアが合流。
ゴーオンブルー・イエローを溶解液で苦しめる。その後ゴーオンレッドが合流し形勢逆転。
ハイウェイバスターを受けて敗北し、直後に巨大化する。
蛮ドーマ軍団を引き連れ戦闘を優位に進めるが、グリーンとブラックがエンジンキャストを入手。
炎神バルカと炎神ガンパードが合流し蛮ドーマを倒され、ゴーオングランプリで倒される。


断末魔の叫びは「迷わず行けよ、行けば分かるさ。ありがと〜!」。

スプレーバンキはお笑い芸人のアントキの猪木が声を担当しており、劇中では
誕生した瞬間に「元気ですか〜!?」と発言したり、スプレーを噴射する際に「1、2、3」とカウントするなど、
アントキの猪木のネタ(アントニオ猪木氏のモノマネ)を披露している。
296名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 00:15:01.64 ID:dr/6ftAo0
お題人さんが蛮機獣特有の断末魔ネタも書いてくださるのが地味に嬉しい
猪木ネタは着ぐるみの顎のデザインから閃いて後から入れたんだろうなあw
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/28(水) 03:01:03.16 ID:VloAVgFsO
ガイアークが憎めない悪になったきっかけかもしれない怪人
芸人さんの声優起用は戦隊では少ないけどキョウリュウジャーのノリならあり得るw
298名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 17:43:28.11 ID:TYv+MMqA0
溶解液を使うなんて、えげつない奴……。
299名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 00:01:59.42 ID:3hR/HC1G0
オープニングで「アントキの猪木」の名前を見た時はひっくりかえったw
溶解液を自分の手に誤射して「熱い!熱いっ!」と猪木声で叫ぶシーンが大好きなんだよな
>>297さんの言う通り、こいつがガイアークの方向性を決定付けたような気がする
300ジシャクバンキ:2013/08/29(木) 00:04:53.11 ID:Fh6pCb8pP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-05「時々オカン!?」に登場。
声:桜井敏治

磁石をモデルにヨゴシュタインが作った害地目の蛮機獣。
ヨゴシュタイン曰く「最強の蛮機獣」。

磁力でビルに車を引き寄せ爆破させていた所にグリーン以外のゴーオンジャーが現れる。
マンタンガンを吸い寄せようとするが、その勢いを利用されマンタンガン・ロッドモードの
突きを受けて退散。ヘルガイユ宮殿でパワーアップしデンジシャクバンキとなる。

高層ビルから鉄骨を引き抜き、ビルを破壊。超強力な磁力でゴーオンジャーを苦しめるが、
範人がクレーン車で登場。クレーン車の鉄球をぶつけられる。ゴーオンジャーを引き寄せるが、
勢いを利用されゴーオングリーンのブリッジアックスの一撃を受け、ジャンクションライフルで倒される。

直後に巨大化し、エンジンオーのゴーオンソードを奪い、デンジシャクグランプリという技で
エンジンオーの左腕を負傷させる。止めを刺そうとするも、バルカとガンパードの攻撃を受けて怯む。
エンジンオーはバルカを炎神武装。エンジンオーバルカとなり、バルカッタースラッシュで爆散する。


断末魔の叫びは「どんな強力な電磁石も、勝利は引き寄せられなかったか〜!」。
301名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:36:57.01 ID:nQcEmD5s0
こいつの断末魔、誰がうまいことを言えとw
302名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:42:46.99 ID:q4JXtxgEO
そう言やバルカッタースラッシュの唯一の犠牲者だったな、こいつ
303スピーカーバンキ:2013/08/30(金) 00:04:32.24 ID:Fh6pCb8pP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-06「乙女ノココロ」に登場。
声:二又一成

スピーカーをモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
マイクで集めたきれいな音を使って不快な音や超音波をスピーカーから発信する。

小川征爾のフルートの音を集めて破壊音波を発生させるが、居合わせたレッドとイエローと
戦闘する。強力な騒音と破壊音波で苦しめるが、3人が合流し騒音対策に耳栓をした
ゴーオンジャーにマンタンガンの射撃でスピーカーの命であるコーン紙を破壊され撤退する。

キタネイダスにコーン紙の修理とダイナミックレンジの性能を強化され再び街中に現れる。
より強力になった破壊音波でビルを破壊し、イエロー以外のゴーオンジャーと戦闘。
耳栓の効果を得られないほど強力な騒音と破壊音波で苦しめる。
ゴーオンイエローが合流し、音波が発生していない足のスピーカーを集中攻撃され、怯む。
その後ハイウェイバスターとジャンクションライフルの同時攻撃で倒される。

直後に巨大化し、エンジンオーを出力全開の破壊音波で苦しめるが、エンジンオーは
ガンパードを炎神武装。エンジンオーガンパードになりガンパードガンファイヤーで爆散する。


断末魔の叫びは「只今マイクのテスト中。5時になりました、校庭にいる生徒は帰宅しましょう。ピンポンパンポ〜ン…」。
304名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 11:11:31.42 ID:Pl60hq7DO
断末魔が印象的
2話連続、怪人がやられて帰還してもよくやったと褒める敵組織
年内はウォースターくらいかな
305名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 12:17:47.99 ID:i6jhaa2s0
>>304
>2話連続、怪人がやられて帰還してもよくやったと褒める敵組織

このあたりもガイアークのホワイト企業たる所以
ウガッツがスト起こす話とかもあったが、
他の組織なら無条件粛清されてるだろうしな
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/30(金) 12:34:21.38 ID:kkmna5weO
前に児童誌限定怪人どうするか聞いた者ですが、どのタイミングで語りますか?雑誌の発売日やネット配信日基準が妥当かと思いますが
307名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 23:09:25.78 ID:REd8bwQz0
二又一成ボイスはいいものだ。そろそろ幹部クラスのキャラで来てほしいですわ。

>>306
そのタイミングでいいと思います。
308名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 23:23:35.86 ID:T2bkxvW/0
二又氏は味方キャラでも良いんやで
309ボンベバンキ:2013/08/31(土) 00:05:17.28 ID:b1rUc9o6P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-07「相棒アミーゴ」に登場。
声:平野正人

ボンベをモデルにケガレシアが作った害水目の蛮機獣。
体内には金属を腐食させる有毒なガスを蓄えている。

炎神キャリゲーターに追いかけられながら地下を移動しタワーを腐食させ崩壊させる。
2つの蛮機獣らしき反応を追ってきたゴーオンジャーは二手に分かれ、追跡する。
軍平と範人がキャリゲーター遭遇した後に大量のウガッツをひきつれて3人の前に現れ、
ケガレシアの命令で「キャリゲーターがガイアークに寝返った」と嘘をつき、エンジンオー消滅を目論む。
ウガッツが倒された後に、ハイウェイバスター敗北し巨大化する。

逃走しようと隙を作り、エンジンオーがゴーオングランプリを繰りだそうとした瞬間に
右腕からアカサビームでエンジンオーを錆び付かせ合体解除に追い込み、作戦の全貌を暴露する。
巨大なままで走輔達を追い詰めるが、キャリゲーターと心を通わせたグリーン・ブラックが合流し、
大量の蛮ドーマを差し向けるが3体に倒される。3体が炎神合体したガンバルオーにアカサビームを浴びせようとするが
躱され、ガンパードガンの射撃とバルカッターストームで怯んだ後にガンバルグランプリで爆散する。


断末魔の叫びは「あ〜、お仕置きされたべ〜」。
310名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 15:04:25.97 ID:U3G8ydOBO
今後の予想
9/1:ボーリングバンキ
9/2:レンズバンキ
9/3:カガミバンキ
9/4:アンテナバンキ
9/5:ハツデンバンキ
9/6:ヒキガネバンキ
9/7:カマバンキ
9/8:害地副大臣ヒラメキメデス
9/9:オイルバンキ
9/10:ハッパバンキ
9/11:バキュームバンキ
9/12:ノコギリバンキ
9/13:チェーンソーバンキ
9/14:フーセンバンキ
9/15:ボーセキバンキ
311名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 19:18:22.58 ID:N2ruEKmo0
ハニハニ〜
312ボーリングバンキ:2013/09/01(日) 00:12:39.55 ID:ZiBzR+DyP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-08「最高ノキセキ」に登場。
声:今村直樹

ヨゴシュタインがボーリングマシンをモデルに作った害地目の蛮機獣。
ドリルで地中を掘り進み、溶岩を噴出させることで大地・水・空気全てを汚す作戦を実行する。

最初から巨大な姿で街に現れ、ドリルで地面を掘り始める。直後に眠ったように静かになるが、
着実に掘り続けており、作業で動けないボーリングバンキを守護するために現れた3大臣は
ボンベバンキのサビやキャリゲーターの休息などで満足に戦えないゴーオンジャーをあっさりと退ける。

作戦の一部始終を範人と軍平に聞かれた3大臣は2人を迎え撃つが、腹八分目までチャージが完了した
キャリゲーターが合流したためヨゴシュタインの命で作戦中断、ガンバルオーを迎え撃ち、
体内に溜め込んだマグマやドリルで攻撃する。ガンバルオーを追い詰めるが、スピードルのサビを落とし終わった
走輔が合流。炎神合体しエンジンオーが参戦した後は一気に形勢逆転しゴーオングランプリと
ガンバルグランプリの2大必殺技を受けて爆散する。

断末魔の叫びは「ストライク…」。

ボーリングバンキのモチーフは掘削や地質調査などで土を掘るboringであるが、
断末魔の叫びや口癖はボールを転がし10本のピンを倒す球技のbowlingの用語から来ている。
313名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:15:41.58 ID:mMldepqS0
断末魔にしては、なんかしょぼいな。
314名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 13:49:30.88 ID:0A30oX7m0
怪獣的なフォルムがいい
315名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 21:10:55.20 ID:330J/twp0
ゴーオン基準だとキャラが普通すぎていまいち印象が薄かったw
316レンズバンキ:2013/09/02(月) 00:08:29.81 ID:5UQrMb5zP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-09「明日ガアルサ」に登場。
声:遠近孝一

キタネイダスがレンズをモデルに作った害地目の蛮機獣。
被写体を他のブレーンワールドに送り込むことができ、この能力を使って
人間をジャンクワールドに送り込み、ウガッツに改造する作戦を実行する。

街に現れ人々を撮影、ジャンクワールドに送り込み、たまたま街で買い物していた早輝と範人と遭遇、
範人は変身するが早輝が変身が遅れたため2人を撮影、ジャンクワールドに送り込む。
後に2人からガイアーク出現の知らせを受けた3人が現れ、撮影しようとするが、
マンタンガンでの攻撃を受け撤退する。

再び街に現れるが、残ったゴーオンジャー3人が現れ、パネルを囮に使った作戦によって
原理を見破られてしまい行き先を決める頭部のダイヤルを操作されジャンクワールドに送り込んだ人間が
ヒューマンワールドに戻ってくる。5人揃った直後にスーパーハイウェイバスターを受けて敗北、巨大化する。

エンジンオーとガンバルオーをフィルムで拘束、フラッシュで攻撃するが、2体は上空へジャンプし
太陽の光で怯んだ所にガンバルグランプリ、ゴーオングランプリの2大必殺技を受けて爆散する。
ウガッツにされた人々はもとに戻り、エンジンオーらの必殺技を撮影していたが、
これは次の蛮機獣に活かされている。
317名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 06:49:35.73 ID:Ujy9jxETO
ウガッツ化はこいつの能力ではないのにこいつを倒して戻るのは
318名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 13:22:31.17 ID:jGzWmUR20
集めたデータが次に活かされるのが良かった
こういう展開って以前にもあったのかな?
319名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 15:37:54.45 ID:kc9nG/IB0
顔がデフォルメされたドクロ顔
320名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 17:49:14.50 ID:7NdLFV+B0
>>318
メガレンジャーのバッファローネジレ(ダミー)の時だったね。
321名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 22:53:29.39 ID:LcAh9zXk0
>>318
無限連鎖カード
322名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 00:00:22.22 ID:WMVYniAT0
今まで戦ったウガッツが改造された地球人だったというえげつない展開になるのかと予告の段階ではヒヤヒヤしました。
323カガミバンキ:2013/09/03(火) 00:04:26.17 ID:0oPykPqSP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-10「発車オーライ」に登場。
声:森田順平

鏡をモデルに3大臣が力を結集して作った害地水気スペシャル目の蛮機獣。
胴体に隠された鏡に写ったものをコピーする力を持つが、その分通常の3倍のビックリウムを
必要とする。

街中に巨大な姿で現れ、エンジンオー、ガンバルオーと戦闘。
レンズバンキの情報からガンバルオーのガンパードとバルカをコピー、
一気に合体解除に追い込む。さらにエンジンオーのゴーオンソードをコピーして
エンジンオーも合体解除に追い込む。ゴーオンジャーに止めを刺そうとするが、
エネルギー切れを起こしたため撤退する。

再び街に現れ巨大化、真の姿を表し3大臣の3つのパワーでエンジンオーを追い込み、
左腕にパワーを集中して鉄球に変化させ、鉄球を打ち出す「ミラーボム」という必殺技で
エンジンオーを合体解除させる。炎神に止めを刺そうとした所に他の炎神とゴーオンジャーが合流。
ゴーオンジャーは5人と6体の心を一つにしてG6フォーメーション。エンジンオーG6に合体する。
左腕の鉄球を破壊され、コピーしようと鏡を開くが、G6キックで鏡も破壊され、
最後はG6グランプリで爆散する。

断末魔の叫びは「何というパワーだ…三大臣様の力を持つ俺でも、敵わないミラー!」。
324名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 00:28:53.63 ID:rkLzRvhQ0
骨折り損のくたびれ儲けだったホネ〜
325名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 01:21:20.00 ID:WMVYniAT0
「機械+公害」という蛮機獣のコンセプトから早くも外れたこいつが出たので、ビーファイターカブトやゴーゴーファイブに続いて今回も日笠Pは怪人の初期コンセプトを守ることができないのかと思ってしまいました。
でもその後は何とか公害にこじつけたあたりよかったと思います。
326名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 10:49:12.74 ID:R1jhIGwVO
こいつもまた、宿命から逃れる事は叶わなかったか…

『鏡モチーフの怪人は割られる』

と言う宿命にw
327名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 12:51:38.14 ID:PA7tdBA/0
自分たちの能力を、しかも3人分そろえて与えるなんて、パワーアップした部下が下克上してきたらヤバいなんて発想がもとから無いんだろうな三大臣様
328名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 21:40:25.51 ID:2qUCGtcp0
第5話で最大の蛮機獣、第10話で幹部全員の力を結集するなんてペースが早過ぎるw
329アンテナバンキ:2013/09/04(水) 00:15:00.67 ID:lP7mM51gP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-11「電波ジャック」に登場。
声:日下秀昭

アンテナをモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
全身にアンテナを持ち、頭部はパラボラアンテナになっている。

捏造したTV番組を流して人間に信じこませる催眠電波を流す。
軍平以外のゴーオンジャー4人も洗脳され、4人はゴーオンジャーの活動から離れてしまう。
残った軍平を銀行強盗の指名手配犯に仕立て上げ逃亡犯にしてしまう。
また「工場の煙をこれまでの10倍排出する」「家庭のゴミはどこに捨ててもいい」など
新しい法律が決定したという内容のニュースを流し、人々を洗脳し街を汚す。

電波を発信している所に唯一正常な軍平が現れ変身するが、あっさりと撃退。
警官に逮捕させる様子を生中継するが、軍平の必死の叫びや仲間を思う気持ちを見て
4人の洗脳は解除され、ゴーオンジャーは5人揃ってしまう。5人のコンビネーションに
圧倒され、スーパーハイウェイバスターを受けるが直後に巨大化。
エンジンオーとガンバルオーの攻撃に為す術なくやられ、ガンパードガンファイヤーで爆散、
人々の洗脳も解除される。

断末魔の叫びは「」これをもちまして、全ての放送を終了します…アーンテナ!」。
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 00:27:50.99 ID:NXl3tYxqO
メディアに踊らされる人々を風刺する脚本がゴーオンの中では社会派っぽい?
日下さんがロボのスーツアクターと知ったのはアキバレンジャー見てからでした
331名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 00:32:50.78 ID:2MW4ehMq0
鍵道化師もそうだけど、日下さんの人間体=変なキャラってイメージがw
332名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 00:51:06.07 ID:H2TqVk250
ストーリーが熱い!個人的にゴーオンジャーのベストエピソード。
この回から、本格的ゴーオンファンになったと言ってもいいw

ビジュアルやセリフ回しは完全にふざけたキャラなのだが、
声の出演およびニュースキャスター役の日下さんの怪演はなかなか印象に残ったし、
破壊光線を降らせる「サテライトシャワー」はかなりの強力な技。
(あれを生身で受けて生きてる軍平ってw)

それに軍平にとどめを刺そうとする直前の
「言いたいことはそれだけか、電子の粒となってあの世に行け!」
というセリフは、よく考えると結構怖い。
人間を電子レベルにまで分解してしまうほどの電圧ってことだよね・・・

決戦シーンも、ブラック中心の決めポーズや、主題歌2番の
「♪お前は右 俺は左 若さの十字路 ケンカもするけど」
が、正に今回の内容にピッタリでシビれた。

5人そろった途端に一気に弱化してしまったことには目をつぶろうw
333名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 06:42:52.83 ID:my0P6uDaO
軍平も他の4人と同じように骨抜きにしてれば侵略は成功してたよなぁ、この作戦
334名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 08:12:40.79 ID:gNVNYJmEO
走輔・軍平は当然として、範人のだけ地方なら取り上げるだろうレベルの内容…
335名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 08:36:54.08 ID:5G3z3a+t0
この回は早輝が可愛かった記憶しかないw
336名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 11:51:54.59 ID:OGY4lrtr0
>>333
「作戦とはいえ奴らの楽しそうな顔を見るのはムカつく」というヨゴ様キタ様に対し
「そう思って一人だけ趣向を変えてやったゾヨ」とちゃんとフォローしたキタ様
しかしそのサービス精神が作戦失敗の原因になるとは皮肉w
337名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 12:27:38.98 ID:M8QL0WuF0
>>336
キタ様がセルフツッコミしてる
338名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 12:31:33.60 ID:OGY4lrtr0
>>337
すまん、文句を言ったのはヨゴ様とケガ様だったorz
339名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 21:18:10.98 ID:xq7sg+eM0
日下さんの他にも、スーアクの今井靖彦さんと永徳さんが警官役で出てたな
軍平にぶっ飛ばされるだけだったけど
340名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 21:25:11.54 ID:/sUisTLJ0
こいつが登場した回はまさに「身をもって知るテレビの恐ろしさ」という
言葉が似合ってたな(汗)。
341ハツデンバンキ:2013/09/05(木) 00:54:55.60 ID:XGXJL7TqP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-12「走輔バンキ!?」に登場。
声:檜山修之

発電機をモデルにヨゴシュタインが作った害地目の蛮機獣。
胴体のハンドルを回すことで超強力な落雷を発生させることができる。

街で落雷を発生させていた所に走輔が駆けつけ、ゴーオンレッドと交戦する。
落雷で攻撃する中、レッドは接近しサーベルストレートを放ち、それに怯むが、
発生させていた落雷が2人を襲い、そのショックで2人の人格が入れ替わってしまう。
遅れて現れた4人は入れ替わっていることに気付かずギンジロー号に連れ帰る。

目を覚ましたハツデンバンキは内部からゴーオンジャーを破壊しようとするが、
走輔は風邪をひいていた為、走輔を思って様々な対処法をする4人に翻弄され、
落雷も発生できないためヨゴシュタインに治してもらおうと逃走する。

一方で入れ替わりに気付かないヨゴシュタインは増幅装置を使い作戦を実行するために
走輔と街中に現れる。作戦の最中、ハツデンバンキではないことに気付いたヨゴシュタインは、
4人に走輔を始末させようとするが、4人は入れ替わりに気付いていたため失敗、ヨゴシュタインは撤退する。
ハツデンバンキはゴーオンレッドに変身し対抗するが、正義の心が宿っていないためマンタンガンを使えず、
ジャンクションライフルで走輔ソウルを打ち込まれ人格が元に戻る(走輔がひいていた風邪はハツデンバンキ側に残る)。
その後スーパーハイウェイバスターを受けた直後に巨大化する。

エンジンオーG6になすすべ無くやられ、G6グランプリで爆散する。
断末魔の叫びは「ビッカビカにやられた〜!大停電!ハックショ〜ン!」。
342名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 09:32:18.18 ID:wsCIkGK30
走輔ソウル吹いた
343名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 09:52:00.35 ID:hhi4uPRI0
雷鳴ってる日にこいつか
そして翌年も戦隊と入れ替わる声の人
344名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 10:19:56.76 ID:zLWycn9xO
たしか戦隊側名乗りもやったよな
345名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 12:17:11.29 ID:X0BLjhu00
入れ替わりものでは、状況が呑み込めずあたふたするのが定番だが、
走輔・ハツデンバンキともに即座に状況を理解し
敵を倒すための作戦を取りかかるという珍しいパターンで、
檜山ボイス怪人にしてはクレバーな部類か
346名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 19:25:28.45 ID:+CwHbnWu0
顔がどことなく鉄獅子仮面に見えた
347ヒキガネバンキ:2013/09/06(金) 00:10:53.55 ID:suPpNU5JP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-13「侠気(おとこぎ)マンタン」に登場。
声:内匠靖明

引き金をモデルにケガレシアが作った害水目の蛮機獣。
顔の引き金を引くことで全身にある銃口から弾丸を発射する。
名古屋弁の様な口調で話す。

「ぷーこりん」という少女を拐おうとしていた所をゴーオンジャーが現れ、戦闘になる。
ウガッツと戦闘させている間にぷーこりんを連れて行こうとするが、ブルーに
阻止され、撤退する。
撤退後、ヘルガイユ宮殿で接待されていたドックーゴに無数の弾丸を発射するが、
全て斬り捨てられ、「兄貴と呼ばせてください」と子分になる。

ぷーこりんと取り戻すためにドックーゴと街に現れ、ぷーこりんと連を発見。
連とドックーゴがぷーこりんの自由を賭けて3番勝負する中、残りのゴーオンジャーと戦闘。
全身の銃口から様々なものを打ち出し、4人を圧倒し止めを刺そうとするが、勝負を終えた連が合流。
スーパーハイウェイバスターとの撃ちあいに負け、敗北するが、直後に巨大化。
エンジンオーG6と戦闘し、パワーで押す戦法で戦うが、エンジンオーG6のスピードに負け、
ガンパードガンに怯んだ隙にG6グランプリで爆散する。

断末魔の叫びは「ドラゴンズの連続日本一、見たかったガネ〜!」。
348 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/06(金) 00:15:46.64 ID:th3q7T0MO
引き金と水の関係…水鉄砲?
ドックーゴとぷーこりんしか思い出せない
349名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 00:35:27.77 ID:UH8Q1d3T0
もし生き残ってても中日の連覇は見られなかったから生き残ってたらどういう反応したか気になるwww
350名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 04:50:01.40 ID:MKnuaxFj0
中日ネタと言えば、やはり荒川脚本という
351名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 21:06:01.68 ID:KyX9t6q/0
確か、前作の怪人にも名古屋弁を話す怪人がいたような……。
352名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 21:09:26.08 ID:JI+TH8fj0
どう見てもドックーゴ親分の方が怖いわw
353名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 21:44:53.70 ID:PBsDeeEMO
>>351声優同じ
354名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 22:16:29.04 ID:MKnuaxFj0
ダチョウは声優も同じだし、脚本も荒川という
355名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 22:35:10.91 ID:exbysxqW0
>>351-354
>>93のことだね
356カマバンキ:2013/09/07(土) 00:04:53.83 ID:suPpNU5JP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-14「毎日ドキドキ」に登場。
声:大木民夫

風呂釜をモデルにケガレシアを作った害水目の蛮機獣。
人間に蒸気を浴びせて自身の中の幻の温泉に閉じ込める能力を持ち、
閉じ込められた人間は気持よさから抜け出せなくなる。

疲れを感じている学生や主婦、バイトで徹夜した範人を温泉の中に閉じ込める。
駆けつけたゴーオンジャーと戦闘になり、4人にも蒸気を浴びせるが、レッドが
ロードサーベルで防ぐ。その蒸気を心身を鍛える道場を開いている「藤尾万旦」という男性が
蒸気を浴びてしまうが通じず、藤尾の喝によって囚われていた人間が解放されたため撤退する。

その後「汚石冷奈」という名前で藤尾の道場に潜入したケガレシアの導きによって、
滝に打たれて精神修行。悟った(ような気がする)とパワーアップする。
修行を見に来た走輔、範人以外の3人と戦闘し圧倒。3人を幻の温泉に閉じ込める。
走輔、範人と戦闘するが、冷奈に早く会いたい範人は単身温泉に乗り込み、3人を助け出す。
その後もグリーンは圧倒し、グリーン一人で撃ったスーパーハイウェイバスターで敗北し、巨大化。

勝負を急ぐグリーンは炎神のキャストとソウルをバラバラにセットしゴーオンジャーは混乱するも、
そのままエンジンオーG6に合体。モップと蒸気で攻撃するが、ガンパードガンの射撃で怯み、
G6グランプリで爆散する。

断末魔の叫びは「熱過ぎるお風呂は健康に悪いのよ〜!」。
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 07:13:38.15 ID:w6ul5DojO
温泉作戦はデーボスも計画してたな
358名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 07:38:06.01 ID:Q7ZSrwMn0
名前だけだと鎌なのか釜なのかややこしいな
実際は二つの意味でオカマだったのね
359名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 12:08:50.36 ID:3giiwm6X0
気持ちよすぎる…!
360名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 12:25:56.93 ID:/z2Vwqnd0
範人とケガ様の間にフラグが立つかと思いきや気のせいだったw
大木民夫さんの特撮出演って初めてみた気がする
361名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 14:45:58.62 ID:QzBOeF8tO
>>360マスターランキング
362名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 14:59:14.12 ID:3giiwm6X0
>>360
あと超神ビビューンとキャプテンスカーレットにも出てたそうです
なんにせよ意外なほどに出演作が少ないです
363360:2013/09/07(土) 18:52:34.25 ID:MBUfRHP30
>>361>>362
ありがとうございます
Wiki見たら、確かにそれくらいしか特撮に出てないのね
364名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 22:54:05.55 ID:9wvLFb6K0
>>358
しかも顔はガマガエル
ちなみに巨大時に戦闘に使ってたのはモップじゃなくて銭湯で使われる撹拌棒
365害地副大臣ヒラメキメデス:2013/09/08(日) 01:45:34.28 ID:WeR7ib5oP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-15「炎神ストール」〜GP-23「暴走ヒラメキ」に登場。
声:中井和哉

蛮機族ガイアークの害地副大臣。
元々は害地目の研究者で蛮ドーマの開発などを行っていたが、研究が認められないことから、
害地大臣ヨゴシュタインに謀反を起こすことも計画していたが、研究を認められ害地副大臣に
任命されたことから右腕として忠義を尽くす。武器はハカリバーという剣で、これは
害地副大臣に任命された時に渡されたものである。
計算によって相手の攻撃を見切り性格に対処するなど計算能力も高く、その上戦闘力も高い。

マシンワールドでは5人の炎神相手に連勝を続けていたが、空飛ぶ炎神に追いかけられ、
他の異次元に逃走。そのままヒューマンワールドに現れて3大臣と合流する。
GP-15で初登場した時はスピードル達が苦手意識を持つこともあり5人を圧倒するが、
炎神に走輔達という相棒が出来た事や、ウイング族の新しい炎神とゴーオンウイングスの登場もあり、
作戦は次々に失敗し、遂には自らを囮にした作戦も失敗し、新たな技を発明するもゴールドに破られ敗北する。

ゴーオンジャーを倒すために複雑な計算をしてきたが、次々と失敗したことから計算を放棄。
蛮機獣100体分のビックリウムエナジーを吸収し、計算はせず出たとこ勝負で戦うことを決め、
デタラメデスとなる。
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/08(日) 09:42:12.44 ID:Qrk+boA5O
中井さん他に特撮だとウルトラマンマックスだな
367名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 09:51:43.27 ID:TLDiuPaG0
響鬼…
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/08(日) 10:02:31.05 ID:Qrk+boA5O
>>367
ごめんなさい平成ライダーはディケイド以降しか見てなくて
調べてから書くべきだった
369名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 10:33:56.39 ID:K5GO98UR0
最初はいつか反逆したりするんだろうなあと思ったら最後まで尽くしていて驚いたな
370名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 14:09:11.11 ID:wkzI+zzd0
>>366
戦隊でもデカレンで準レギュラーだったよ


文武両道で上司への忠誠心も強く、まさに幹部の鑑とも言うべき人
強化体に加えて退場直後に再登場、更には全プレDVDに兄貴が登場とある種三大臣より愛されてた感があるw
371名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 14:33:26.49 ID:m6AZsi2d0
どう見ても裏切るだろコイツwww
・・・・・・と思わせておいて、実は大忠臣という予想外な人

あと>>249-250のAAをはじめとして、
この年の八頭身スレはカオスだったなw
372名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 15:52:55.20 ID:oHQCZ+3o0
自分の優秀な頭脳が壊れてでも、そして死してもなおヨゴ様のために
ゴーオンジャーを倒そうとした忠臣ぶりに全国が泣いた、いやマジで
373名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 21:35:47.28 ID:616UrIoBO
スーパーヒーロー大戦Zにも出てない?この人(宇宙船VOL140の18Pの『全』の字の上)
374名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 22:03:49.41 ID:lg0TjZjE0
どこか緩く強敵とは言い難いガイアークだっただけに、ヒラメキメデスの投入は
嬉しかった
中盤をぴりっと締めてくれた
375名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 23:00:54.97 ID:jw3fFw9W0
えーと、ヒラメデメキンデスさんでしたっけ
電球が光る描写はどう見てもギャグなのに本人はいたって真面目なのがガイアークらしいキャラでしたw
376オイルバンキ:2013/09/09(月) 00:05:36.58 ID:ul4iJj3vP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-16「名誉バンカイ」に登場。
声:武虎

オイルをモデルにケガレシアが作った害水目の蛮機獣。
ケガレシア曰く「切り札」。

巨大化して街に現れ、エンジンオーG6と戦闘になるが、オイルを地面に噴射し
つるつる滑りうまく戦えないエンジンオーG6を追い詰め、合体解除に追い込む。
止めを刺そうとした所に炎神トリプターとジェットラスが現れ、戦闘になるが
背中に火が付いたため撤退しヘルガイユ宮殿でヒラメキメデスにパワーアップの改造を受ける

再び街に現れたところにトリプターとジェットラスが駆けつけるが、改造されたオイルバンキは
第2次産業革命によって翼が生え飛行が可能になる。2体には火炎放射で、エンジンオーとガンバルオーには
オイルで攻撃するが、モップによってオイルを掃除され、噴射口をモップで塞がれ、飛べなくなった隙に
トリプターとジェットラスの攻撃で翼が破壊され、ゴーオングランプリとガンバルグランプリを同時に受けて爆散する。

断末魔の叫びは「亀は万年、いや噛んじゃイヤっ、ツルッ、ツルツル〜。鶴は千年って、ウソツル〜、カメ〜!」
377名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 00:10:17.67 ID:skxQATi4O
モップで負ける怪人…てかモップかけるエンジンオーG6がおかしかった
378名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 08:30:20.99 ID:RD9Fu8gk0
こいつとその次の蛮機獣に『伝説の勇者ダ・ガーン』に登場した勇者で対抗するなら、
高杉星史&ダ・ガーン達10体よりはむしろ、
ヤンチャー王子&セブンチェンジャーのほうが相応しいだろうな。
379名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 20:12:59.99 ID:uWbJYQMlO
デザイン画では害地目だが害水目に変更になったお陰でヒキガネ、カマ、そしてこいつで害水目蛮機獣3連発になったな
380名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 23:43:57.02 ID:jXv51eKK0
あの取ってつけたような羽とも言えない代物で無理矢理飛ぶ様がシュール
381ハッパバンキ:2013/09/10(火) 00:04:46.73 ID:VshIG3SQP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-17「正義ノツバサ」に登場。
声:佐藤正治

ダイナマイトをモデルにヨゴシュタインが作った害地目の蛮機獣。
右膝のスイッチでダイナマイトを爆破する。

街中でダイナマイトを爆破しビルを破壊している最中にゴーオンジャーが駆けつけるも、
ダイナマイトで攻撃し撃退。更にダイナマイトを投げつけるも、須塔兄妹が駆けつけ、
ダイナマイトをキャッチ、タイミングよく投げ返しウガッツを全滅させられる。
更にウガッツを呼び出すが、ゴーオンゴールドとゴーオンシルバーに変身した2人はウガッツを一掃。
2人にダイナマイトを投げつけるが、ロケットダガーで打ち返され爆発に巻き込まれ撤退。

その後ヨゴシュタイン、ヒラメキメデスと共に出撃、ゴーオンジャーを誘き寄せるために
登山者を襲撃する。現れた5人に「害地合体ドドドグラウンド」という合同必殺技で追い詰め、
ヒラメキメデスの円周率πビームで拘束された5人をダイナマイトで倒そうとするが、
炎神にのって駆けつけたゴーオンウイングスの攻撃で阻止される。

ウガッツを差し向けるも一掃され単独で2人に挑むが、ジェットダガーで飛行する2人に圧倒され、
ゴーオンウイングスの必殺技「ブースターフライト」で吹き飛ばされる。その後産業革命で巨大化しようとするが、
戦闘の最中にゴールドによってビックリウムエナジーを抜き取られていたため巨大化出来ずに爆散する。

断末魔の叫びは「八波むと志は脱線トリオ〜!」。
382名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 00:20:09.17 ID:8tJQO9ik0
葉っぱじゃないよ発破だよ

否定はしてたけど、どっかに「葉っぱ」のモチーフはちょろっとで良いから欲しかった
383名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 00:22:44.80 ID:2dnfC2Km0
巨大化しない代わりに、断末魔的な台詞がもう1個あったね
384名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 00:23:14.19 ID:BaHtBbcJ0
脱線トリオを知っている人は、いったい何歳以上なんだと思ってしまう
385名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 12:08:39.10 ID:mUPQCEoH0
一見大魔神ぽいがデザインは八つ墓村、セリフは「ダイナマイトどんどーん」ていちいちネタがレトロすぎるわw
386名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 12:16:22.93 ID:LWW80STx0
アンテナバンキの「♪見えすぎちゃって困るの〜」もそうだが
遂に50代以上の視聴者の取り込みにかかったかと思ったぞw
387名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 21:22:06.13 ID:uwntE6PK0
ダイレンのガマグチ法師戦しかり、この手の巨大化封じをなぜ毎回使わないのだろうか。
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/10(火) 22:09:34.61 ID:MJDLaPSHO
ロボ戦が減るとロボの販促にならないからでは?
389バキュームバンキ:2013/09/11(水) 00:08:45.61 ID:T585B/OSP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-18「庶民ヒーロー」に登場。
声:松野太紀

掃除機をモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
ゴーオンウイングスに標的を絞り、彼らの日常生活の隙を突いて襲う作戦をとる。

大翔をターゲットにするが、ランニング中に襲うが気配に気づかれ標識を
投げつけられた上、「ただのバカ」と言われ、トレーニング中に襲うが
大翔はゴールドに変身し、ロケットダガーの斬撃とバーニングダガーの前に撤退する。
その為「大翔には隙がない」と標的を美羽に切り替える。

美羽に背後から近づくが気付かれるも、謝るふりをして隙を作りウイングトリガーと
チェンジソウルを吸引し、走輔に「ゴールドに黒金山に来るように伝言しろ」と言い撤退。
ゴールドに美羽と引き換えに変身アイテムを渡すように要求するが「還すはずがない」と見破る。
責任を感じていた走輔は変身アイテムを渡し、走輔を痛めつけるが、隙を見てゴールドは美羽を助け出し、
走輔は石で殴りつけダストパックを回収、変身アイテムを取り戻す。走輔と美羽は変身し、
ライトニングダガーとサーベルストレートに怯み、ゴーオンレッドとゴーオンウイングスの
ゴーオンキャノンボールで敗北し、巨大化。

ガンバルオー、エンジンオーと戦い、ゴーオンソードとガンパードガンの銃弾を吸い込み、
そのまま2体をノズルで吸い込もうとするが、トリプターとジェットラスの攻撃で阻止され、
エンジンオーが2体を炎神武装したエンジンオージェットリプターになすすべ無くやられ、
ジェットリブルズアイで倒される。

断末魔の叫びは「トラのお嬢さん〜。アイスキューム、ユースキューム、バキューム、好きよ〜!」。
390名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 00:09:38.80 ID:lH4NJgFI0
ビックリウムエナジー抜き取りのシーン、機械の体の蛮機獣じゃなかったら究極神拳の如くグロいことになってたw
391名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 01:02:50.03 ID:lH4NJgFI0
>>390はハッパバンキの事ね。

掃除機の怪人は吸い取ったものを吐き出すのがよくある展開だが、コイツは袋ごと取り返される珍しいパターン。
392名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 01:33:56.92 ID:mDxc1enJ0
もうちょっと一文を細かく区切ってもいいと思う
393名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 12:20:06.55 ID:Ks5ir/NaO
>>392それは思った
394名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 12:24:05.03 ID:rqiwyuu50
断末魔は榊原郁恵の「夏のお嬢さん」だが、強引すぎるw
395名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 13:07:46.90 ID:MjED3p5l0
>388
387ですが、そうでしたそうでしたw
>391
ダストパックまでちゃんとデザインされていたのには地味にふいたw
396名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 18:30:14.41 ID:rxK8Ii1p0
こいつ然り、掃除機オルグ然り、掃除機モチーフの怪人は、
ヒーローのアイテムを吸い込むのが大好きですね(笑)。
397ノコギリバンキ:2013/09/12(木) 00:28:42.77 ID:6kZ/im/MP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-19「軍平ノホンネ」に登場。
声:五代高之

鋸をモデルにヨゴシュタインが作った害地目の蛮機獣。

信号機などの街にある自分よりも大きい物を次々と切り倒し、街を混乱に陥れる。
高層ビルを切り倒そうとするが、ゴーオンジャーとウイングスが駆けつける。
ブラックとウイングスと戦い、ウイングスの連携に怯むが、うまく連携の取れないブラックを圧倒。
ビルが倒れた際の砂埃に紛れて逃走する。
範人の囮に引っかかり再び現れるが、ブラックを圧倒して撤退する。

その後再び街に現れ、ゴーオンジャーと戦闘に。ブラックとの一騎打ちの最中に
左腕のボルトが緩む弱点を発見され、ボルトが緩んだ隙を突かれてグリーンに鋸を破壊される。
ウイングスのブースターフライトで敗北し、直後に巨大化。

エンジンオーG6を鋸で斬りつけるが、トリプターとジェットラスに翻弄され、
G6グランプリで爆散する。
断末魔の叫びは「ノコノコ出て来て、ギリギリ退場。バンザーイ」。

鋸バンキ敗北後、キタネイダスの「たまには空気でも汚してみたらいいゾヨ」の一言で、
残骸が回収され、次の蛮機獣に再利用される。
398名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 00:49:23.71 ID:gkJR3/IZ0
バルイーグルの無駄使い(いい意味で)
399名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 09:46:40.35 ID:m/OGVf860
五代さんが声担当して驚いたっけなあ
400名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 18:23:55.16 ID:k3ief4c+0
次の蛮機獣、チェーンソーバンキのことですね。
401名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 19:40:38.51 ID:8m9GAASB0
リサイクル蛮機獣の真骨頂
一発屋かと思いきや、まさか前後編にまたがるとは
402名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 23:00:39.84 ID:fLgnnX/s0
ジシャク→デンジシャク
ノコギリ→チェーンソー
ビン→マホービン
ヌンチャク→ロン
403チェーンソーバンキ:2013/09/13(金) 00:04:36.37 ID:+Hz6p82hP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-20「兄妹バトル!?」に登場。
声:五代高之

ヒラメキメデスがチェーンソーをモデルにノコギリバンキの残骸に改良を加えて作った
害地目の蛮機獣。ボルトが緩む弱点が改良されている。

次々と高層ビルを切り倒す中、ゴーオンジャーが駆けつけるが、砂埃の為に
うまく戦えず翻弄される。ゴーオンウィングスが駆けつけ、ウイングトリガーのサーチモードで
居場所をサーチされ、射撃に怯む。その後7人に「必殺ぶっとバズソー」という鋸を飛ばす技で攻撃し、
ヒラメキメデスの命令で撤退する。

その後倉庫内を木の粉で満たし、ゴーオンジャーの武器で粉塵爆発を引き起こす作戦を実行する。
現れたゴーオンジャーとウィングスをウガッツに任せ、大量の木材を切断。倉庫が十分に木の粉で満たされると
ゴーオンシルバーが射撃するように誘導。粉塵爆発を起こす事に成功する。
7人を変身解除に追い込み倉庫を炎上させるが、炎神ジャン・ボエールによって消火される。
7人の前に姿を現しウィングスと戦闘。連携に怯みブースターフライトで倒され直後に巨大化。

ウィングスはセイクウオーで対抗。必殺ぶっとバズソーで攻撃するも飛行可能なセイクウオーに通じず、
地上でもジェットリータービュランスで圧倒。再び空中からのセイクウソニックを受けた後、
セイクウオーの必殺技「セイクウインパルス」で爆散する。
断末魔の叫びは「ノコギリよぉ〜、今夜もぉ〜…ありがとう!」。
404名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 00:24:53.24 ID:zJX6NfFa0
一度完全に倒された怪人の強化再生という戦隊シリーズでも数少ないキャラクター。
405!ninja:2013/09/13(金) 01:50:02.07 ID:5F9NuA1wO
断末魔が往年のヒット曲のパロディw
孫と見ているおじいちゃん世代にウケたのだろうか?
406名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 06:00:47.32 ID:YqojWgMu0
こいつを見てると、フラッシュマンのザ・ジーゲンを思い出す。
407名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 12:20:35.34 ID:bPXub0y+0
「必殺ぶっとバズソー」とか「ノコギリよ今夜もありがとう」とか
バルイーグルが声を当ててるかと思うと、いろいろと泣けてくるw
408フーセンバンキ:2013/09/14(土) 00:09:52.95 ID:1bR5Sni1P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-21「幼稚ナヤツラ」に登場。
声:原一平

風船をモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
風船には汚い空気が充満しており、風船を割ることで地球の大気を汚す目的で作られる。

街中で人々に配った風船を割り大気を汚す。ゴーオンジャーが駆けつけ、マンタンガンで攻撃するが、
銃弾を弾く。風船型のミサイルで攻撃し、ゴーオンジャーを圧倒する。その後駆けつけたゴーオンウィングスの
攻撃で風船を割られ、吹き飛ばされて撤退。

その後ヒラメキメデスの作戦で、ボンパーを風船のように膨らませて人質にとる。
弾力性に優れた身体で攻撃を弾くが、ゴーオンスクリューでダメージを受け、
スーパーハイウェイバスターで敗北。直後に巨大化する。

エンジンオーとガンバルオーの攻撃を浮遊して回避、浮遊しているボンパーの付近に大量の風船爆弾を放つ。
エンジンオーはボンパーを庇いダメージを負い、ジェット風船を受けてエンジンオー、
ガンバルオーを合体解除に追い込む。ゴーオンジャーに止めを刺そうとするが、セイクウオーが現れる。
ジェット風船を放つが、セイクウソニックで防がれ、セイクウインパルスで爆散する。
断末魔の叫びは「大したもんだよカエルのしょんべん、プカ〜!」。


フーセンバンキは「男はつらいよ」の登場人物・車寅次郎の様な口調でしゃべり、
声優を担当した原一平氏は寅次郎を演じた渥美清氏公認のものまねタレントである。
409名無しより愛をこめて:2013/09/14(土) 00:28:15.39 ID:ZQpzDUY60
ゲスト声優陣の豪華さではゴーオンが歴代ナンバー1だろうな
「フーセン」と「フーテン」のダジャレネーミングのためだけに
原一平氏を起用するという力の入れようw
410名無しより愛をこめて:2013/09/14(土) 00:32:36.74 ID:i65AU94m0
寅さんをモチーフにした怪人が戦隊史に2体も存在するという事実w(もう一体はバラペテン)
411名無しより愛をこめて:2013/09/14(土) 05:43:18.58 ID:ENGUfyaxO
蛮機獣は基本的にブサメンだが、こいつは特に見た目が日野日出志氏の蔵六の奇病みたいで醜悪で嫌
412名無しより愛をこめて:2013/09/14(土) 16:48:04.31 ID:GCGhuZ4b0
ギャグ怪人とみせかけて蛮機獣でも一二を争う外道だった
413ボーセキバンキ:2013/09/15(日) 00:09:06.94 ID:gurouaOJP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-22「最後ノノゾミ」に登場。
声:松本梨香

紡績機をモデルにヨゴシュタインが作った害地目の蛮機獣。
初の女性型の蛮機獣。

ヨゴシュタインの命で作戦失敗の続いたヒラメキメデス処刑の為に動く。
崖でウガッツを引き連れてヒラメキメデスを襲撃、糸を飛ばして拘束し、途中ゴーオンジャーが現れるが、
ウガッツと戦っている間にヒラメキメデスを崖の下に落として撤退する。
ヒラメキメデスはゴーオンジャーに助けられ、大翔と最後のレースの勝負をするが、実はヒラメキメデス自身が
囮となって罠を仕掛けたものだった。ボーセキバンキはゴール地点で待ちぶせし、ゴーオンゴールドを糸で拘束。
ウガッツをけしかけるが、ゴールドに一掃され、ヒラメキメデスの命で「元祖産業革命」で巨大化する。

罠と見破っていたウィングスはセイクウオーで対抗。上空へ飛ぶが落雷が発生しやすい島だったため
雷の直撃を受けて倒れ、糸で拘束される。止めを刺そうとした所にエンジンオー、ガンバルオーが
純粋に勝負だと信じて応援に駆けつけ、セイクウオーを救出した所で真実を知ったゴーオンジャーの怒りを買う。
エンジンオー、ガンバルオーを糸で縛り上げ電撃を流し追い詰めるが、セイクウオーに糸を切られる。
ウィングスはゴーオンジャーの力を認め、9体の炎神と7人の戦士が一つになりエンジンオーG9に炎神合体。
エンジンオーG9の必殺技「G9グランプリ」で爆散する。

断末魔の叫びは「春は曙、夏は夜、秋は夕暮れ、イトヲカシ」。
414!ninja:2013/09/15(日) 00:24:43.02 ID:L0RWZMgHO
断末魔、そこまで言ったなら「冬はつとめて」も言ってほしかったな
415名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 09:18:33.13 ID:pNIUVEm70
松本梨香、久々の戦隊出演だったけな
顔が何だか不気味だったというか
416名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 13:39:36.19 ID:+ND0tuH20
声優が松本梨香さんだったら、雷を利用した攻撃も使ってほしかった。
あと、2日と1日違いでチェーンソーバンキとフーセンバンキをそれぞれ語るが、

チェーンソーバンキ:こいつが『星獣戦隊ギンガマン』に登場したヂェンゾスと
組んだら、『魔界塔士Sa・Ga』に登場した「かみ」もイチコロだろうな(笑)。
フーセンバンキ:もし、こいつが風船を割ったら、大気汚染だけでなく、酸性雨も起きたかもしれない(汗)。
417名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 18:55:51.85 ID:knzZ49gkO
今後の予想
9/16:デタラメデス
9/17:ウラメシメデス
9/18:伐鬼
9/19:ヒラメキ伐鬼
9/20:雷剱
9/21:獄丸
9/22:魔姫
9/23:魔忌
9/24:魔鬼
9/25:害水機士ウズマキホーテ
9/26:害水王子ニゴール・ゾ・アレルンブラ
9/27:ダウジングバンキ
9/28:マンホールバンキ
9/29:ハンマーバンキ
9/30:ストローバンキ
※ボンレシア、ココロオトメデスはいつ語る?
418!ninja:2013/09/15(日) 19:23:39.40 ID:L0RWZMgHO
>>417
参考までに
ボンレシアの出るネットムービーは2008年7月11日に第一話配信開始
ココロオトメデスのDVDは2008年の11月下旬には購入者に届いたようです
419デタラメデス:2013/09/16(月) 00:03:19.56 ID:YenHWLHqP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-23「暴走ヒラメキ」に登場。
声:中井和哉

害地副大臣ヒラメキメデスが相次ぐ作戦失敗の後、蛮機獣100体分のビックリウムを吸収した姿。
これまで複雑な計算をして作戦を実行してきたが、次々と作戦を潰され、
「力づくで叩き潰す」という答えに辿り着いた。本人曰く「10+10=100万倍」のパワーアップをしたらしい。

巨大化して現れ、セイクウオー、エンジンオーG6と戦闘になる。
セイクウオーとエンジンオーG6を出鱈目な戦い方で圧倒。エンジンオーG9に合体して対抗するも、
「必殺・ルート3−底辺÷直径+950000」という噛み付き攻撃でG9を退ける。
ゴーオンレッドが超至近距離からのG9グランプリを放つことを思いつき、ゴーオンジャーは
G9グランプリを放ち、エンジンオーG9は合体解除、デタラメデスは等身大状態に戻る。

その後ゴーオンゴールドと一騎打ちを行い、行動を読もうとするゴールドを圧倒。
次に戦ったゴーオンレッドも行動を読もうとしていたため圧倒するが、ゴールドの助言により
「マッハで前に出るだけ」という自身の戦い方で放った必殺技「サーベルストレート・ゴーオンランデブー」で爆散する。
断末魔の叫びは「俺は勝ってヨゴシュタイン様の元へ…ヨゴシュタイン様ぁーー!」


・・・しかしゴーオンジャーへの恨みから成仏できずに、幽霊の姿となってゴーオンジャーの前に現れる事となる。
420お題人です:2013/09/16(月) 00:05:57.18 ID:YenHWLHqP
どうもお題人です。
ボンレシアは劇場版扱いとして魔鬼の後、ココロオトメデスはワメイクル(11月最後の放送の怪人)の後が
妥当かなと思ってます。
421名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 02:34:01.42 ID:mz5fynqV0
もし、幽霊となったこいつが『To LOVEる -とらぶる-』のお静や
『魔法先生ネギま!』の相坂さよと共演したら、面白いことになってただろうな(笑)。
422名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 05:54:42.49 ID:z6MjICr90
マッドギレール、マンマルバ暴走体と違って自分から進んでこの姿になったのが印象的だった。
>>421
『ケロロ軍曹』のお観代と共演しても面白そうだね。
423名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 07:24:01.52 ID:bwaritQ30
3の箇所だけ馬鹿っぽい口調。当時、世界のナベアツが流行ってたなw
424名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 09:57:16.97 ID:mRbZEGat0
まさにデタラメな強さ
エンジンオーG9も登場して2回目で苦戦で合体解除までしてしまうとは
等身大で決着をつけたのも意外というか
425名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 20:18:44.00 ID:xQngnZPS0
「思考停止斬り」には吹いたw

しかし完全にぶっ壊れた状態でありながら、
断末魔の言葉はやはりヨゴ様への忠義心そのもの・・・嗚呼
426名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 23:13:39.56 ID:vsBSK44E0
絶対裏切るだろコイツ
というキャラ立てだったのが、過去に一度は主君を亡き者にする
ことを目論んでいたけど、主君の器の深さ大きさに触れて自分を恥じ、
以後は無私の忠誠を誓い、命と、そしてなにより自分の一番の誇りだった
知力と引き換えにしてでもヨゴシュタインに勝利を捧げようとした
ストーリーが印象深かった。

敗退したヒラメをバカにされて、「あいつはやればできる子ナリ!」
と激昂するヨゴ様と、言いすぎちゃった・怒らせちゃったと
慌てて「ごめんねゾヨ〜」と謝りにいくケガ様キタ様も良かった。
427元害地副大臣ウラメシメデス:2013/09/17(火) 01:31:53.42 ID:6zktsWCOP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-24「最初ノエガオ」に登場。
声:中井和哉

害地副大臣ヒラメキメデスが成仏しきれずに幽霊となって現れた姿。
基本的な姿はヒラメキメデスのままだが、頭に天冠をつけており、足がない。
幾つものブレーンワールドをさまよった後、冥界で意気投合した亡者と
サムライワールドに住む妖魔・伐鬼を引き連れて現世にやってきた。

天神の森にゴーオンジャーを引き止め、無数の目や巨大な黒猫、須塔兄妹の格好をしたのっぺらぼう、
大量の亡霊などを使って襲わせ、驚かしていた。
伐鬼がゴーオンイエローと少年(正体は千年杉の精霊)に倒されると、その体に憑依し、
ウラメシ伐鬼となる。
428名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 08:47:17.19 ID:jJwvgD4a0
まさか幽霊になって復活とは
天冠をつけた姿が何だか笑えた
429名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 12:25:42.40 ID:Z9MALe9U0
ヨゴ様のためにまさかここまでやるとは・・・
初登場の際に「こいつ絶対裏切るな」と思って本当にごめんなさい
430名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 12:59:27.44 ID:cek7SvutO
ヒラメ時代の姿だけど、シンケンVSゴーオンのEDでちらっと出てきてくれて嬉しかった
三途の川でヨゴ様と仲良くやってたらいいな
431名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 15:04:51.19 ID:w1tS8TvdO
亡者や人外と仲良くなって、短時間で協力関係を築く辺り意外と社交性高いな、この機械w
432名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 17:08:33.11 ID:OaxnREcG0
映画『ステキな金縛り』に登場した更科六兵衛がこいつと対決することになったら、
さぞかし面白いだろうな(笑)。
433伐鬼:2013/09/18(水) 00:10:35.53 ID:jqMMQrt2P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-24「最初ノエガオ」に登場。

次元の一つ「サムライワールド」に住む妖魔。
サムライワールドでは森林を破壊していたが、次元をさまよったヒラメキメデスにスカウトされ
ヒューマンワールドの森を破壊しに現る。

天神の森で道に迷った早輝と遭遇。そのまま襲いかかりゴーオンイエローと戦闘になる。
イエローの攻撃を弾き圧倒、剣から放った光弾で遠くに吹き飛ばす。
その後7人揃ったゴーオンジャーと川原で遭遇。イエロー以外の6人と戦闘し、ゴーオンジャーが
剣からの光弾で怯んだ隙に早輝と少年を追跡する。
早輝に追いつき再びゴーオンイエローと戦闘。イエローの攻撃に怯み、少年(正体は千年杉の精霊)と一緒に放った
レーシングバレット・バレットクラッシュで倒される。

その直後にウラメシメデスが乗り移り、ウラメシ伐鬼となって巨大化した。
434名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 16:24:51.91 ID:8KZwRWYV0
デザイナーが同じとはいえ顔がガルベロスすぎる
物理攻撃が効かないはずなのにイエローのキックでボコボコにされてたのは気合いがこもってたからかな
435名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 17:34:04.35 ID:By3uvv5K0
魔姫との関係は不明だが配下だった可能性がある
436名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 22:45:32.12 ID:KP/30sQV0
妖怪になんか用かい?
437名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 23:16:02.72 ID:Hh7Fe+kY0
>>436
「ノっさん殿、帰るでござるよ」
438ウラメシ伐鬼:2013/09/19(木) 00:58:46.07 ID:tN1LuASnP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-24「最初ノエガオ」に登場。
声:中井和哉

サムライワールドの妖魔・伐鬼の身体に元害地副大臣ウラメシメデスが乗り移った姿。
伐鬼の姿をしており、胸にヒラメキメデスの顔がある。

エンジンオーG9と戦闘し、巨大な火の玉やヒラメキメデスの剣技・正三角形斬りで
エンジンオーG9を一時は押すものの、ブラスターソウルを塩で清めた「悪霊退散ブラスターソウル」を使った
G9成仏グランプリを受けてウラメシメデスは成仏、伐期は爆散する。
439名無しより愛をこめて:2013/09/19(木) 18:28:56.74 ID:o7PxUeOR0
まさか、塩で清めた技がここで役に立つとは……。
440名無しより愛をこめて:2013/09/19(木) 19:17:28.03 ID:lqXx0kSZ0
悪霊に塩というのはキン肉マンからの定番だしな。
441雷剱:2013/09/20(金) 02:40:58.39 ID:xK733YiOP
炎神戦隊ゴーオンジャーBunBun!BanBan!劇場BANG!!に登場。
声:内田直哉

11の次元の一つ・サムライワールドを支配する魔姫の部下。
狛犬の様な姿をした青色の怪物。炎衆の一人・獅子之進の炎神キャストを吸収し、
パワーアップしている。また、両手両足に車輪がついた高速移動形態に変化することができる。

サムライワールドにやって来た軍平・範人を襲撃。軍平らを匿っていた3人の住人の心を奪い、
戦うことしか考えられない状態にする。その後、ガンパードとバルカの炎神キャストを強奪し、
走輔ら3人の炎神キャストも奪い魔姫に献上する。

その後7人揃ったゴーオンジャーと戦闘。イエロー、グリーン、ゴールドと戦闘し、
イエローに武器の鎖鎌の鉄球を投げつけるが、抑えこまれ、3人の連続攻撃を受けて怯む。
ブルー、ブラック、シルバーに攻撃され怯んだ獄丸と共にハイパーキャノンボールを受けて倒される。
442名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 14:52:15.39 ID:6NfWzHqW0
【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★9






http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379653346/
443名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 16:52:22.76 ID:OVhx6ko3O
>>441
サムライワールドの妖怪って翌年の外道衆の先取りみたいなもんだよな。
444名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 18:22:58.03 ID:mXcgeoAQ0
444
445名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 21:24:12.71 ID:AtQCar/Y0
高速移動形態を見てかっとびズルテンを思い出した
446獄丸:2013/09/21(土) 00:02:20.20 ID:xK733YiOP
炎神戦隊ゴーオンジャーBunBun!BanBan!劇場BANG!!に登場。
声:松風雅也

11の次元の一つ・サムライワールドを支配する魔姫の部下。
狛犬の様な姿をした灰色の怪物。炎衆の一人・月ノ輪の炎神キャストを吸収し、
パワーアップしている。また、両手両足に車輪がついた高速移動形態に変化することができる。

雷剱と共にサムライワールドにやって来た軍平・範人を襲撃。軍平らを匿っていた3人の住人の心を奪い、
戦うことしか考えられない状態にする。その後、ガンパードとバルカの炎神キャストを強奪し、
走輔ら3人の炎神キャストも奪い魔姫に献上する。

その後7人揃ったゴーオンジャーと戦闘。ブルー、ブラック、シルバーと戦闘し、高速移動形態で突進するが、
ブルーとシルバーの攻撃で吹き飛ばされ、超至近距離からカウルレーザーの射撃を受ける。
イエロー、グリーン、ゴールドの攻撃で怯んだ雷剱と共にハイパーキャノンボールを受けて倒される。
447名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 20:04:11.13 ID:e1tmWndt0
エンドルフでも思ったけど、松風ボイスは爽やか過ぎて怪人には合わないんだよなぁ
448名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 20:47:33.48 ID:77z9nfzh0
>>447
龍皇子系じゃないの
449名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 21:58:39.04 ID:0tYCol2p0
ライオン→ライケンに対しごクマるで熊なのね
450魔姫:2013/09/22(日) 00:26:37.60 ID:Bv8FvR7cP
炎神戦隊ゴーオンジャーBunBun!BanBan!劇場Bang!!に登場。
演:ソニン

11の次元の一つ・サムライワールドを支配する女性。
心を消す術を持ち、自身もそれによって強くなっている。住民が切磋琢磨しあっていたサムライワールドを
戦うことしか考えられない『争いの世界』に変える。また流れ炎神・炎衆の心を奪い、炎神キャストと炎神ソウルに分離、
烈鷹の炎神キャストを取り込み更なるパワーアップを果たす。

城に乗り込んできたゴーオンレッドを布を操る術で拘束し圧倒。ゴーオンレッドの
心を消そうとするが、救援に現れた炎衆に阻止される。その後剣で4人と戦うが、
ゴーオンレッドのサーベルストレートで剣を折られ、怯んだ隙に烈鷹とレッドの
攻撃を受けて大ダメージを負う。

その後巨大化な怪物『魔忌』の姿に変化した。
451名無しより愛をこめて:2013/09/22(日) 09:31:45.01 ID:tqB9YJW80
まさかソニンが出るとはなあと思ったな
452名無しより愛をこめて:2013/09/22(日) 23:58:26.04 ID:g+eSLC5+0
いい悪役っぷりだった。レギュラー幹部としてまた出演してくれないかな。
453魔忌:2013/09/23(月) 00:04:13.38 ID:Bv8FvR7cP
炎神戦隊ゴーオンジャーBunBun!BanBan!劇場Bang!!に登場。
声:ソニン

魔姫が烈鷹の炎神キャストの力で変化した怪物。
八岐大蛇の様な姿をしているが、頭は蛇ではなくムカデである。

エンジンオーと他の4体の炎神と戦闘。圧倒的な手数と戦闘力で圧倒する。
また一度エンジンオーに首を全て切り落とされるが、すぐに再生している。
炎神たちを軽く一掃するが、ゴーオンレッドの決死の攻撃で烈鷹の炎神キャストを
奪われたことでこの姿でいられなくなり、本来の姿『魔鬼』に戻る。
454名無しより愛をこめて:2013/09/23(月) 12:02:34.39 ID:M1SRxZPB0
無間龍にオオムカデを掛け合わせた感じ 真の姿より強そう
455名無しより愛をこめて:2013/09/23(月) 13:46:12.27 ID:aV0rxlCm0
マジレンのワームにも似ている
456名無しより愛をこめて:2013/09/23(月) 22:50:23.31 ID:JyEH7bl90
ザ・モンスター
457魔鬼:2013/09/24(火) 05:58:46.61 ID:7FBg/2POP
炎神戦隊ゴーオンジャーBunBun!BanBan!劇場Bang!!に登場。
声:ソニン

魔忌が烈鷹の炎神キャストを奪われた事で変化した魔姫の本来の姿。
全身に炎のような装飾がされており、剣とムカデの意匠があしらわれた盾を持つ。

取り込まれた炎神キャストが奪われているので『魔忌』形態より
パワーダウンしているものの、それでも高い戦闘力をもち、炎衆が走輔との絆で炎神合体した
炎神大将軍と互角の戦いを繰り広げる。
鍔迫り合いの最中、口から火炎を吐き炎神大将軍にダメージを与えるが、
炎神大将軍はエンジンオーのゴーオンソードを手にし2刀流に。剣と盾を炎神大将軍に叩き落とされ、
ゴーオンソードで城に貼り付けにされ、炎神大将軍の必殺技「炎神剣・轟音紅蓮斬り」で倒される。
458名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 22:03:39.17 ID:IztAoDgp0
まさかソニンだけで3形態あるとは
459ボンレシア:2013/09/25(水) 00:01:25.07 ID:axvJS1+lP
ネット版「炎神戦隊ゴーオンジャー BONBON!BONBON!ネットでBONG!!」に登場。
声:及川奈央

リサイクル蛮機獣を用いた11次元破壊計画が失敗した後、たまたま分離したケガレシアソウルを
水先案内ロボ・ボンパーにケガレシアソウルをセットしボンパーを乗っ取った姿。
ボンパーの顔に唇が、頭にバルブが付き右手にはケガレシアの鞭を持っている。

3大臣がゴーオンジャーを倒すためにギンジロー号に乗り込み、室内を物色する。
その最中、走輔から「サムライワールドから帰還した」と連絡が入り、ボンパーの姿で
油断させてゴーオンジャーを倒す計画を立てるが、ボンパーのソウルが残っていたため
対抗され、ケガレシアソウルが排出されボンパーは元に戻り、3大臣はギンジロー号の外に出された。
460名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 00:04:15.65 ID:axvJS1+lP
お題人です。
宣言通り、今日はボンレシアを語りますので、>>417の予定は1日ずつズレます。

「ネット版見たことない・・・」っていう人は、YOUTUBEの東映オフィシャルで
無料配信してますので、是非この機会にどうぞ
461名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 18:28:00.72 ID:OZ9VRWed0
なんだかボンパーが可哀想だな……。
462害水機士ウズマキホーテ:2013/09/26(木) 00:04:09.46 ID:X5+dDllLP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-25「母上(オカン)サヨナラ」に登場。
声:楠見尚己

蛮機族の名門・アレルンブラ家に仕える害水機士。
かつてマシンワールドで起きた「アレルンブラ家の乱」でヒューマンワールドにやってきたが、
ヒューマンワールドが綺麗だったため仮死状態になっていた。
仮死状態の間は地蔵になっていて、幼少期の連は母親のために練習して失敗したオムレツを
与えていた。

ヨゴシュタインが部屋に篭って蛮機獣を作れなくなったため、他の大臣によって見つけられ、
ケガレシアにパワーを与えられ復活する。
ブラックとゴールドにダメージを与えるも、連が作ったオムレツを吸収していたためその分
「綺麗な心」がありとどめを刺せず逃走。残りのゴーオンジャー4人に遭遇し、ゴーオンキャノンボールの
エネルギーを吸収し跳ね返して一掃。戦う意思を決めたブルーは、ブラック、ゴールドと共に
子供の頃に母の死に憤って投げた石で割れた顔を攻撃し倒す。

その後キタネイダスにビックリウム与えられて巨大化。エンジンオー、ガンバルオー、セイクウオーと戦い、
圧倒。ガンバルオーとセイクウオーのエネルギーを吸収するが、連が新しく作った「キューユソウル」で
エネルギーチャージ。3体の合同必殺技「ゴーオンジャーストーム」で倒される。

断末魔の言葉は「二ゴール様ーーー!」
463名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 03:58:13.41 ID:z7o6Gg9hO
ガイアークには珍しくギャグ要素ほとんどなし
思い入れのあるものが敵だった話だし
464名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 20:03:53.02 ID:8hLOn/bJ0
正直な所こいつより、喪に服して引き篭もるヨゴ様のほうが印象が強いw

しかし他の連中は平気なのに、なぜこいつは仮死状態になった上にお地蔵様になるのか謎だ
465害水王子ニゴール・ゾ・アレルンブラ:2013/09/27(金) 01:30:48.65 ID:A52HcdAcP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-26「恋愛カンケイ」に登場。
声:野島健児

蛮機族の名門アレルンブラ家の王子。
汚いものを好む蛮機族でありながら、清潔なものを好む変態で、ケガレシアを「美しい」と表現する。
しかし綺麗なものを受け付けない蛮機族なので清潔綺麗な環境には弱く、
当初はウズマキホーテ同様仮死状態になっていた。

ケガレシアにパワーを与えられて復活。ゴーオンウィングスにはビューティーウガッツを差し向け、
自身はゴーオンジャーを剣技で圧倒する。ウズマキホーテが倒された事を知ると「ミックス・ケガレゴール」で
ケガレシアと融合し巨大化。エンジンオーG9と戦い、嵐や雷を操りジェットラスを弾き飛ばす。
ジェットラスに恋するベアールVは合体解除しジェットラスのもとに駆けつけるが、その様子を見て
ベアールに恋したため「美しいものを汚すことは出来ない」と撤退する。

早輝と美羽の前に現れ、花束を持ってベアールに求婚。ベアールは応じた(目的は恋の駆け引き)為、
ベアールソウルを持って撤退する。その後ベアールのキャストにジェットラスのソウルを入れる作戦に騙され、
ベアールのソウルを奪還される。イエローとシルバーの連携攻撃に怯み、スーパーハイウェイバスターと
ブースターフライトで遥か彼方に吹き飛ばされる。
ケガレシアにビックリウムを求めるが、ケガレシアからは嫌われていた為ビックリウムを与えられず、爆散する。

断末魔の言葉は「姫、それでもあなたは美しい…」。
466名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 01:45:08.73 ID:msSiTS1kO
ケガレシアに見捨てられたのはちょっとかわいそうだったが守備範囲が広すぎw
ジェットラスの演技も笑えたが作戦に協力してくれたのにあっさり心変わりするベアールV…後にスピードルと結婚してマッハルコンを産んだのは驚いた
467名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 05:09:12.02 ID:95I3l8rd0
「愛の力か美しい!」もはや悪役のセリフじゃねぇwww
468名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 09:27:10.94 ID:DXVJVLDX0
新幹部きたーと思ったら1話で死んで驚いた
469名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 12:04:55.46 ID:dtUwoKGPO
>>468同じく
470名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 18:19:22.52 ID:nn/8nfaN0
蛮機族でありながら、清潔を好むなんて、矛盾してるよな、こいつ……。
471名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 20:26:24.74 ID:95I3l8rd0
>>470
人間で言えばゴミ屋敷にいるほうが居心地がいいとか異性の排泄や風呂に入らずきっつい臭いがするのに興奮するタイプでしょう
472名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 20:45:21.79 ID:qtmjmBIm0
ケガ様がエロいでも可愛いでもなく、冷酷な悪役らしくてカッコよかったでござるの巻
473名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 20:57:12.91 ID:95I3l8rd0
そう言えばこの後のケガレ姫の末路を見てるとニゴールの目に狂いはなかったんだなぁと思う
474名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 21:21:58.23 ID:M/Gg5eWKO
(蛮機族なのに)清潔なのが好き、それで変態扱い…色々と難儀な奴だなぁ…

追伸:ジェットラスは良く頑張ったよ、この回w
475名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 21:38:10.18 ID:qrRZeqcc0
ガイアークはこうやって短期出演幹部級がよく出るな
476名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 22:23:49.33 ID:fCGDZsoF0
ノジケンとは以外と珍しい
477ダウジングバンキ:2013/09/28(土) 00:09:01.60 ID:QTlR1g/4P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-27「孫娘ハント!?」に登場。
声:エド・はるみ

ダウジングロッドをモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
両手のダウジングロッドの他にもダウジングに使うアイテムを装備している。
ジャンクワールドの魔女博士オーセンと超兵器を探す任務に当たる。

探索中に範斗以外の4人と遭遇すると、ダウジングロッドでマンタンガンの射撃を弾き、
超兵器探索に戻る。オーセンと超兵器を発見すると、キタネイダスも出撃し、ヒューマンワールドを
汚れた世界に変えようとし、キタネイダスを追ったグリーン、ウィングス以外の4人と戦闘。
ロッドからの光線や格闘で追い詰めるが、4人の連携攻撃に怯みハイウェイバスターの弾道を
変えられずに直撃。直後に巨大化する。

エンジンオーを追い詰め、エンジンオーガンパードの弾道を変え全てエンジンオーに直撃させる。
しかし範斗の誠実さを身に感じたオーセン博士は「ジャンクワールドを人間が侵略しようとしている」という
キタネイダスの嘘を見破り、超兵器のスイッチを逆に入れる。ゴミではなく綺麗な花が咲き乱れ弱体化。
最後はエンジンオーG9のG9グランプリで爆散する。
断末魔の言葉は「これでおしまいエンディング〜。コォ〜!」

ダウジングバンキを担当したのはお笑い芸人のエド・はるみ氏で、エド氏の持ちネタである
言葉の節々に「〜イング」を付けるしゃべり方をする。
478名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 00:12:40.29 ID:rYgZ4jfi0
こういった芸人を使うのは当時のエンタブームの影響だな
479名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 00:21:10.60 ID:MVK5H96A0
エド・はるみ、この頃は人気あったんだよなあ・・
480名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 00:54:09.10 ID:8lca+42qO
ゴーオンジャー女怪人二人目(ケガレシア除く)
スーパーヒーロー大戦に出てもしゃべらないだろうな…オファーすればエドさん来てくれそうな気もするが
481名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 01:39:54.55 ID:n4MqbS+R0
スプレーバンキ=アントキの猪木もそうだったが、ド素人のはずなのに意外にも吹き替えが上手かった
両方とも自分のキャラに合わせて、気楽に演らせてもらえたせいかな
482名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 09:41:55.56 ID:ZI5O0hR80
顔が全然女性怪人っぽくないのは直前までエドさんにオファーが取れるか微妙だったからだそうな。
483名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 20:32:16.89 ID:6JkCt4fcO
>>479
何処に消えたんだろうね?あのオバハン
484マンホールバンキ:2013/09/29(日) 03:36:36.13 ID:j0Km4TtwP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-28「相棒グンペイ」に登場。
声:伊藤健太郎

マンホールの蓋をモデルにケガレシアが作った害水目の蛮機獣。
渡世人の様な口調で話し、とてもすばやく行動するため、当初はボンパーにガイアーク反応をキャッチされなかった。

キタネイダスが作った騒音装置を起動させるためにマンホールに擬態し、ペン型の装置を高速回転できる
ペン回しの達人を探して人々を誘拐する。女性を誘拐した所をゴーオンジャーに見つかるが、
マンタンガンの射撃を頭のマンホールの蓋でガードし撤退する。

その後柏木左京刑事(軍平の警官自体の上司)と軍平によって誘拐された人々の共通点が判明したことから、
左京刑事とゴーオンジャーによる囮作戦が実行される。作戦に引っかかり、左京刑事を誘拐しようとするが、
軍平がかばったため軍平を誘拐する。ゴーオンブラックによって誘拐した人々は解放され、
騒音装置も破壊される。他の6人が合流し7人にマンホールの蓋を飛ばす「フライングマンホール」で攻撃し、
地中に潜って下水攻撃をするが、地上に出た所を狙い撃ちされスーパーハイウェイバスターとブースターフライトを受け敗北。

直後に巨大化し、エンジンオーG9にフライングマンホールで攻撃するが、ガンパードの射撃で
蓋を全て破壊され、G9グランプリで爆散する。

断末魔の叫びは「マンホールの蓋が丸いのは、蓋が穴に落ちない為でゴザンス。これ、ホント」。
485名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 05:34:56.95 ID:jaStxKrJO
マンホール(の蓋)とはこれまた珍しいモチーフの怪人
486名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 09:19:33.28 ID:2jhNY4eo0
相棒ネタ吹いた
487名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 14:12:46.37 ID:N8/AqIgL0
アズキアライを思い出す頭部。あっちはゴミ箱の蓋だけど
ヘルシー太郎さんはこれで怪人役2体目?意外に少ないな

数年後に左京さんの中の人が本家相棒に出るとは思いもよらなんだw
488名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 15:21:38.03 ID:UVJX5V6q0
>>485
マンホールの蓋じゃない方だったらもっと珍しそう
489名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 17:44:55.21 ID:BRJ0yBXJ0
>>485>>488
とにかく、どちらにしても珍しいと思う。
490ハンマーバンキ:2013/09/30(月) 00:05:16.74 ID:j0Km4TtwP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-29「大翔ヲトメロ」に登場。
声:北沢力

ヨゴシュタインがハンマーをモデルに作った害地目の蛮機獣。
ヒラメキメデス没の傷心の末、他人の助けや協力を不要という考えで作ったためか、
他の蛮機獣に見られるようなギャグ描写は無かった。
また破壊のためのみに作られ、相手が戦意消失しても攻撃の手を休めなかった。

ヨゴシュタインと共に街に現れ、ハンマーで地面をたたき衝撃波次々とビルを破壊し、砂漠にする。
ゴーオンジャーが駆けつけるも、衝撃波で一掃し、次いで駆けつけたウィングスにはハンマーで直接攻撃し、
ゴールドをかばったシルバーに重症を負わせる。止めを刺そうとするがゴーオンジャーに阻止された直後、
オーバーヒートを起こしたため撤退する。
再びヨゴシュタインと街に現れる。駆けつけた大翔が未完成のゴローダーGT・ホイールモードを放ち、
吹き飛ばされて壁に激突し、暴走して巨大化。

その場にいたブルー、シルバー以外の5人に攻撃しようとするがバスオンとジェットラスに阻止される。
ゴーオンジャーはエンジンオーG9に合体し、ゴローダーGTにトーコンソウルをセットし、アクションモードに変形・巨大化。
ゴローダーの素早い動きに翻弄され、最後はゴローダーGTを使った必殺技「ゴローダーストライク」で爆散する。

断末魔の叫びは「トンカンチン、いやトンチンカンな事やっちまったぜー!」
491名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 00:13:58.92 ID:ERGni2W70
当時は美羽を痛めつける描写が妙に叩かれてた覚えがあるなぁ
そんなシリアスな奴だけに、断末魔がいつも通りで安心したw
492名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 00:34:15.58 ID:ZjYucjVY0
強かったな
そして、ゴローダーGT初登場回でもあるけど後にあんな事件が起こるとはなあ・・
493名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 06:03:27.25 ID:UC+5hQoSO
見た目もメンタルも蛮機獣らしからぬ怪人…かと思いきや、断末魔でしっかり蛮機獣らしさを見せて散ったなw
494名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 07:17:52.45 ID:zn8kbXKs0
蛮機獣からギャグ成分を除くとどうなるのかを実践してくれた。
まさかこんなに恐ろしい存在になるとは。
495名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 10:26:07.69 ID:QZR+8sID0
いかにも兵器というデザイン
496名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 12:33:15.67 ID:hakcCfXV0
今後の予想
10/1:ストローバンキ
10/2:ロムビアコ
10/3:ドリルバンキ
10/4:ヒーターバンキ
10/5:蛮機族ホロンデルタール
10/6:エンジンバンキ
10/7:シャワーバンキ
10/8:ヤタイバンキ
10/9:雷々剱
10/10:獄々丸
10/11:ココロオトメデス
10/12:ワメイクル
10/13:ビンバンキ
10/14:掃治大臣キレイズキー
10/15:ダンベルバンキ
497名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 13:36:38.64 ID:Q2Q2pSNn0
なんだか美羽が可哀想だったな。
498名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 19:18:15.26 ID:F+maUFUF0
>494
それまでの蛮機獣は意識してギャグでやってたのかw
499名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 19:31:55.80 ID:8OLgtbuW0
デンジマンのアドバルラーは好きだったな2ちゃんねる 戦隊
500名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 20:56:28.66 ID:UHerbxMC0
出渕裕がデザインしたメカジャイガンかメタロイドっぽいデザイン
ハンマーの衝撃で周囲が砂漠化するのは圧巻
501ストローバンキ:2013/10/01(火) 00:06:52.60 ID:KqG0iPqeP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-30「友情ノパンチ」に登場。
声:高戸靖広

ケガレシアがストローをモデルに作った害水目の蛮機獣。
人間の口にストローを吸着させ、そこから発生する毒の霧で地水気全てを汚すことができる。

爆薬ドリンクでビルを破壊する所にウィングスが駆けつけ爆破を阻止されると、
人々の口にストローを吸着させ毒霧を発生させる。そこにゴーオンジャーが駆けつけ、
レッド以外のマンタンガンの射撃に怯む。悪の力を増大させる「ガイアクア」でドーピングしようとするが、
紛失してしまったため、煙幕ドリンクで撤退する。
(紛失したガイアクアはゴーオンジャーの手にわたっており、浴びてしまった走輔と連が悪事を働いてしまう)

ヘルガイユ宮殿に撤退後、ケガレシアに大量のガイアクアを与えられ、再度出撃する。
ビルの屋上から人々にストローを発射しようとするが、レッド以外に阻止され、ガイアクアでパワーアップ。
6人を圧倒し、カプセルドリンクに閉じ込める。そこにゴローダーに入ったスピードルのパンチで目が覚めた
走輔が駆けつけ、レッドに変身。ゴーオンレッドとゴローダーの連携攻撃に怯み、ゴローダーアタックで敗北。

直後に巨大化し、スピードル以外の炎神の攻撃に怯み、ガイアクア摂取も阻止される。ガンバルグランプリと
セイクウインパルスを受けて爆散する。

断末魔の叫びは「飲み過ぎには注意しましょう、ブク〜」。
502名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 00:29:37.41 ID:iAQQSr5Q0
何故か顔の第一印象だけで声は高戸さんだろうと予測できてしまったw
503名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 01:31:05.12 ID:jdEoRM+M0
この回に限らずゴーオンの曾川脚本回はギャグというゴーオンの基本プロットに従いながら、氏の脚本の特徴である「同じ人間の中の多面性」というテーマが前面に押し出されたエピソードが多かったなあ。
504名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 06:48:14.54 ID:fhF97Dyw0
「今年の夏はガイアクア!」
「もう秋ゾヨ」

一昨日のキョウリュウのデーボ・バーカンス同様、夏に出し忘れた蛮機獣だったりしてw
そういえばどっちも高戸さんだ
505名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 18:10:49.02 ID:t5o48XgW0
人々の口に吸着させたストローから毒の霧を発生させて、
大地、水、空気全てを汚そうなんて、えげつないよな。
506ロムビアコ:2013/10/02(水) 00:04:15.91 ID:LIOlvFIZP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-31「歌姫(アイドル)デビュー」に登場。

サウンドワールドに住む生物。
体の中央にはゲージがあり、一番上、もしくは一番下まで行くと聞いた音の性質によって
体の大きさが変化する。(騒音で巨大化、綺麗な音で縮小化)

ヒューマンワールドに突如現れ、ゴーオンジャーと戦闘になる。
車のクラクションや電車の音、ゴーオンジャーの名乗りの爆発やスーパーハイウェイバスターなどで
ゲージが満タンになり巨大化し、その後眠りにつく。

現れた3大臣はロムビアコの特徴をゴーオンジャーに教え、結果3大臣と協力することに。
ロムビアコを小さくしようと3大臣のバンド、大翔のギターと歌、ヨゴ・キタのデュエットなど
様々な歌を歌うが、いずれも失敗に終わり巨大化する。

睡眠から目覚め暴れだし、ガンバルオーやゴローダーGTで対抗するが押さえきれなくなるが、
そこにアイドルの特訓を終えた早輝、美羽、ケガレシアが現れ「G3プリンセス」を結成。
G3プリンセスラップを聞き人間大の大きさに小さくなり、3人の必殺技「プリンセスキャノンボール」で爆散する。
507名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 01:37:21.81 ID:R7RxJEeZ0
コロムビ…、うう、頭が痛い…!
508名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 07:07:37.92 ID:RH2VeZe90
ネーミングが臨獣殿っぽいな、生き物由来じゃないけど
509名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 09:23:32.40 ID:PHw08pVN0
G3プリンセス、この回限りと思ったらまさか後でも出るとは・・
510名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 20:06:15.21 ID:lZSnQci10
臨獣著作拳の使い手か>ロムビアコ
511名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 21:27:28.10 ID:I8A87PWE0
利害の一致での共闘に過ぎないのに本気で心配するヨゴキタ
この時点ではギャグに走る余裕があったヨゴ、しかし…
512名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 22:03:21.34 ID:AT9zky8x0
「雑音怪物」という肩書も一応あり
しかし色々カオスな回だったなw
513名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 23:39:25.66 ID:vz5AIx0R0
こいつ自体に悪意があるわけじゃない騒音公害の被害者なんだが、普通に爆殺されたのはなんか可哀想
514ドリルバンキ:2013/10/03(木) 00:04:41.75 ID:HUaGWth0P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-32「秘宝ヲサガセ」GP-33「原始エンジン」に登場。
声:鈴木千尋

ドリルをモデルにヨゴシュタインが作った害地目最後の蛮機獣。
キタネイダスと互角以上に戦う戦力の持ち主で、ヨゴシュタイン曰く「害地目の新たな星」。
ヨゴシュタインの目的は宝探しをする「黒岩六郎」という男性の持つ地図を奪い、
恐竜を滅ぼしたという古代の蛮機族ホロンデルタールを復活させること。

六郎と行動を共にする走輔、範人と遭遇。2人と戦闘になるが、ダイヤモンドボディで攻撃を弾き、
頭部のドリルから渦巻型のエネルギーを飛ばす「ドリカム攻撃」で圧倒した後、六郎から地図を奪い一気に掘り進める。
掘り進め地底空洞に出てゴーオンジャーと遭遇。スーパーハイウェイバスターとブースターフライトを弾いた所、
宝物と思われるものが現れゴーオンジャーの手に渡らないように、と巨大化する。
エンジンオーG9、ゴローダーGTと戦闘するが、古代炎神が乱入し両者ともにダメージを負い撤退。

イライラしながらホロンデルタール探索を始めるが走輔と遭遇し戦闘するが、再度現れた
古代炎神に吹き飛ばされる。その後古代炎神を誘き出す為に戦闘するガンバルオー、セイクウオーを
発見したため巨大化して戦闘。2体を合体解除に追い込み、バスオンとベアールVも一蹴。
現れたレッドに次々と攻撃を加えるが、走輔を相棒を認めた3体の古代炎神が現れキョウレツオーに炎神合体。
キョウレツオーにドリルを破壊され、キョウレツエクスプレスで爆散する。

断末魔の叫びは「何じゃこりゃー!ドリトル先生不思議な旅〜!」
515名無しより愛をこめて:2013/10/03(木) 17:56:34.66 ID:KpfL22BD0
サイネジレに似ている
516名無しより愛をこめて:2013/10/03(木) 18:19:29.33 ID:S4UaZv5f0
炎神モチーフは陸の乗り物(自動車&オートバイ、列車)や空の乗り物(航空機)はあるのに、
どうして海の乗り物(船舶)はないんだろう。
517名無しより愛をこめて:2013/10/03(木) 20:27:26.26 ID:MDQV3wmF0
だっていつも海で戦える訳じゃないからな
例によって必要な時は飛んでくるようになるだろうけど
海の乗り物モチーフの炎神が空を飛んできたら違和感が大きいと思う
518名無しより愛をこめて:2013/10/03(木) 21:13:41.66 ID:MNxGP4RP0
こいつが害地目最後の蛮機獣になるとは誰も思わなかっただろうなぁ。
519ヒーターバンキ:2013/10/04(金) 00:02:05.31 ID:ukPKmZE7P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-34「悪魔ナオンナ」に登場。
声:伊丸岡篤

ヒーターをモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
地球の温暖化を加速させるために作られ、「秋になっても真夏日作戦」を担当する。

街に現れ気温を上げている所を軍平に発見され、イエロー以外の3人やウィングスが現れるが、
顔からの超高温ネップービームや武器の灼熱コイルで攻撃し本来の目的のために逃走する。
その後屋台の焼き鳥を焼く、美容院で大翔のパーマを失敗させるなどしながら
気温を上げるが、地球の人は最近の異常気象になれたため混乱は起きず。そのため作戦変更し、
ガスタンクを爆破させようとするが、ゴーオンジャーが現れ戦闘になる。
スーパーハイウェイバスターを弾くが、ウィングスのフリージングダガーで敗北し巨大化。

ガスタンクを守るために動けないエンジンオーG9をネップービームで限界まで追い詰めるが、
キシャモスのアイスエイジエキスプレスに怯んだ隙にキョウレツオーのキョウレツエキスプレスで爆散する。

断末魔の叫びは「なんばすット!ゲームセット!」。
520名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 00:08:35.12 ID:zmlBn6tS0
この回か、ガイアークよりある意味極悪な早輝の姉が出てきたのは
521名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 06:32:18.43 ID:b6bZ/5sF0
戦いが終わっても、平和利用できそうな蛮機獣
522名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 06:54:24.38 ID:dH/A0GPpO
当時から物議を醸した終わり方か
523名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 10:49:48.61 ID:X56PuI+x0
早輝姉がキョウレツ過ぎて、コイツの印象が薄い・・・
524名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 13:14:20.36 ID:G7FC5etV0
早輝姉は鬼嫁日記の影響を受けているらしい
525名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 18:28:48.89 ID:UolGMUST0
個人的には、なんだか早輝姉より、ゴーオンウイングスのほうが
ましに思えますね。
526名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 20:18:00.83 ID:+jX1UUdt0
>>524
「正義の味方」じゃなくて?
527名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 20:44:53.71 ID:z2MRtHMS0
まさか「秋になっても真夏日作戦」が5年後に再実行されるとはw
528蛮機族ホロンデルタール:2013/10/05(土) 00:58:04.39 ID:ft5bgWA5P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-34「悪魔ナオンナ」GP-35「炎神ノキズナ」に登場。

古代の蛮機族で、ダイナワールド(昔のヒューマンワールド)の恐竜を滅ぼしたと
言われている存在。3体の古代炎神は自分ごと化石化して封印していたが、
ヨゴシュタインに発見され6500万年ぶりに復活した。

ヒーターバンキ敗北後、エンジンオーG9とキョウレツオーの前に現れ
エンジンオーG9にダメージを与えて街を破壊しながら逃走する。

再び街に現れビルを次々に破壊。機械や生命体の機能を狂わせる「ホロンデン波」で
信号機を狂わせ多くの交通事故を起こす。
唯一出撃できるキョウレツオーと交戦するが、ヨゴシュタインはパワーアップゼンマイネジをホロンデルタールに
移植しホロンデン波が強化。キョウレツオーを操り、街の破壊を続ける。
その後メンテナンスが終了したガンバルオー、セイクウオーが現れセイクウオーと戦うが、
電撃とパワーで圧倒。次いでエンジンオーが現れ、エンジンオーがキョウレツオーと交戦する間に
他の2体を合体解除に追い込むが、炎神の説得でキョウレツオーの洗脳は解除される。
さらにG12フォーメーションでエンジンオーG12が誕生。G12の防御力の前に攻撃は通用せず、パワーで圧倒され
ゴローダーGTの攻撃で怯んだ隙にG12グランプリで爆散する。
529名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 01:28:41.71 ID:+96AkNRL0
巨人みたいだったなあ
530名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 09:00:41.23 ID:2UfSk8u/P
しかし大サタン、デズモゾーリャ、ホロンデルタール、デーボス
と何度絶滅の危機にさらされているんんだ
恐竜時代
531名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 19:09:34.05 ID:JwDM1Dw10
>>530特撮世界では恐竜を滅ぼした犯人はたくさんいるからなぁ……
ゴリラみたいな姿が印象的だったが、エンジンオーG12との戦いは大人と子供のケンカに見えて
思わず笑ってしまった。
532エンジンバンキ:2013/10/06(日) 00:16:17.52 ID:Pp5PAsOmP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-37「炎神バンキ!?」に登場。
声:稲田徹

炎神をモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
キタネイダス曰く「最強の蛮機獣」。環境に配慮してない分パワーは桁違い。

トラック形態で巨大化(キタネイダスとケガレシアが搭乗)して現れる。
連以外の4人は炎神を呼び出して対抗し、スピードルとベアールVを体当たりで吹き飛ばす。
ガンバルオーにはロボット形態に変形。パワーで圧倒する。連と美羽が合流した後は
エンジンオージェットラスになり、ゴーオンジャーはゴローダーGTも使うが、
それでもパワーで圧し続け、ガンバルオーとエンジンオージェットラスを合体解除に追い込む。
滑空するスピードルを突撃一番星ミサイルで撃ち落とし、しがみつくレッドを振り落とす。

尚も攻撃を続けるゴーオンジャーに止めを刺そうとトラック形態で踏み潰そうとするが、
古代炎神の体当たりで阻止される。その後新武器カンカンバーのクロッシングストッパーで
怯み、等身大に戻る。その後カンカンマンタンガンのカンカンカンエクスプレスで爆散する。
断末魔の叫びは「最終作は故郷特急便…もっと爆走したかったんじゃがのぅ…!」

エンジンバンキの口癖は「トラトラ」だったためジェットラスは「トラトラ言うんじゃない、不愉快な」
と言っている。
533名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 00:34:49.28 ID:InLe9hKM0
デコトラバンキだのコンボイバンキだの、特撮板住人に正式名で呼んでもらえないことに定評のある蛮機獣w
広島弁は檜山修之に指導してもらったとどこかで聞いた覚えが
534名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 14:09:30.39 ID:VrYeAY3fO
確かに強かったが某クライシス帝国同様に他に最強居そうだとも思った
535名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 17:19:06.30 ID:95Ex2FcU0
トラック形態からロボット形態に変形するとは、
なんだかロボットアニメみたいだな、こいつ(笑)。
536名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 19:57:28.09 ID:0sUOt0X60
これも一応悪の巨大ロボ枠に入るのかな
537名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 21:38:14.13 ID:+nvDbQaEO
今回ジェットラスさんは、ドリルバンキ戦でのスピードルの気持ち(口癖が似てて腹立つ)が理解出来たのかも知れないw

…こいつは巨大ロボ戦のまま散って欲しかった
538シャワーバンキ:2013/10/07(月) 00:15:03.74 ID:jMk5IAe/P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-38「乙女ノホンキ」に登場。
声:鶴ひろみ

シャワーをモデルにケガレシアが作った害水目の蛮機獣。

特別に調合した酸性雨を振らせて、街中をとかす作戦にあたり、街に繰り出す。
現れたゴーオンジャー・ウィングスには効かず、ゴーオンキャノンボールを受けて撤退。
しかし実は調合が失敗し、男性(炎神も含む)が浴びると動けなくなる作用があり、
ゴーオンジャーの男性陣は動けなくなってしまう。
街に再び現れスーパーウルトラゴージャス酸性雨シャワーの実験中に動ける女性陣が出陣。
戦闘中に「男性陣が動けなくなった」という話を聞き、報告のために撤退。

動けなくなった男性陣を始末しようとギンジロー号を襲撃するが、早輝が作った落とし穴に
引っかかりその間に逃走されてしまう。先回りして橋を溶かし、襲撃しながらその場所に追い込み、
ゴーオンジャー襲撃に成功するが、男性陣はマネキンとすり替えられており、
ゴローダーGT(ベアールV入り)の返り討ちに合う。
3人と戦闘しスーパーウルトラゴージャス熱湯シャワーで攻撃するが3人の連携攻撃に怯み、
プリンセストリプルパンチで敗北し巨大化。

直後にシャワーの効果が切れた男性陣が合流し、スピードル、バスオン、キシャモスの攻撃に怯み、
セイクウオーガンパードのガントリーガンファイヤーとガンバルオージェットラスのトラバルカッタースラッシュで爆散する。

断末魔の叫びは「シャワーシーンの怖い映画は『サイコ』のシャワー、これで私は最後シャワー!」
539名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 07:28:36.30 ID:pKHKFSus0
子供番組だからって無駄に隠したりせずおっぱいという分かりやすい女性性を特徴としてしっかり残すのは好感持てる
女性のおっぱいが膨らんでいるのは子供だって気付いていることなのにそれを無いものとするのはいささか偽善的である
540ヤタイバンキ:2013/10/08(火) 00:47:34.04 ID:qhK3jo1TP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-39「郷愁ノコドモ」に登場。
声:坂口候一

屋台をモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。
祭り囃子の音で子供を誘き出し、屋台で遊ぶ子供を綿菓子の袋に閉じ込め、
子供をお祭りのことしか考えられない大人に育て上げる「毎日がお祭りワッショイ作戦」を実行する。

多くの子供を誘拐し袋に閉じ込めるが、軍平と範人が偶然空間に入り込んだため正体を表す。
軍平と範人にお面を被せた直後、キシャモスにお祭空間を破壊され、合流したゴーオンジャーと戦闘に。
途中キシャモスで走り去る晴之助と照之助を追って軍平と範人は離脱。残った5人にヨーヨー爆弾と
ゴーオンジャー焼きで圧倒して撤退する。
ヘルガイユ宮殿に帰還後、雷々剱と獄々丸に「気の長い作戦だな」と子供が大人になるまで
時間がかかることを指摘され、作戦変更し雷々剱と獄々丸に協力することになる。

晴之助らを追う軍平と範人の前に現れ、ブラックとグリーンを圧倒する。他の5人が合流した後も、
お面ブーメランや鼻毛胸毛輪投げなどで圧倒し続けがグリーンがカンカンバーで打ち上げたクロッシングドドンパの
花火に気を取られ、ブラックのカンカンカンエキスプレスで敗北し、子供を解放される。

巨大化後は、エンジンオー、ガンバルオー、セイクウオーと戦い、3体をお祭り空間に閉じ込める。
エンジンオーを射的の景品に、セイクウオーを金魚すくいの金魚にするが、ガンバルオーに救出される。
その後も風車爆弾などで攻撃するが3体の必殺技「グランプリフェスティバル」で爆散する。

断末魔の叫びは「祭りが終わって、後の祭りっショ〜イ!」
541名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 05:00:36.89 ID:wppfmu1FO
気の長い作戦は特撮のお約束
542名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 05:39:34.49 ID:eTP2mKwN0
あなたが一緒に育てようって・・・
543名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 08:46:28.22 ID:A6YlsE7i0
確か、お面の中にアカレッドの面があったんだっけか
544名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 21:24:00.39 ID:4UpBwEd90
パチンコ大名人、ヌードルジゲン、ヤタイバンキ
戦隊3大ふざけデザイン怪人

パワレンに出て欲しかった
545名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 21:49:50.20 ID:6msk0DepO
何気にデザインが秀逸な気がするな
546名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 23:55:38.17 ID:5okUvKDl0
>>542
そのシーンのキタさんの突然のDV描写は、二面性があるっていう設定(実質死に設定)を會川氏が拾ったのかね
547雷々剱:2013/10/09(水) 00:03:49.91 ID:t3A8MFApP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-39「郷愁ノコドモ」GP-40「将軍フッカツ」に登場。
声:内田直哉

サムライワールドで魔姫の部下だった雷剱がパワーアップし作りなおされた怪物。
獄々丸と共に晴之助と昭之助を追ってサムライワールドから現れる。
目的は魔鬼との戦いの後に石化した炎神大将軍を復活させて世界を征服すること。

ガイアークと烈鷹そっくりの青年を利用して、晴之助が持っていた炎神大将軍復活の鍵となる
烈鷹が鍛えた剣を奪うことに成功し、炎神大将軍が復活。ヘルガイユ宮殿に帰還するが、
ガイアークとの協力関係を一方的に破棄して2大臣を拘束する。

ゴーオンレッド、ブルー、イエローの前に現れ、3人と戦闘になり、球体となった獄々丸を
うち飛ばす「獄雷ホームラン」で追い詰める。他の4人合流後もレッド、ブルー、イエローと戦闘し、
連続攻撃を受けて怯む。更に炎神大将軍のコントロールを失い、ゴーオンジャーの手に渡ったため
ビックリウムを飲んで巨大化する。

ゴーオンジャーはスピードルらの炎神ソウルを使って炎神大将軍に炎神合体。炎神大将軍の
パワーに手も足も出ず、最後は轟音紅蓮斬りで爆散する。
548名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 14:28:17.05 ID:mWAzz0KTO
名前だけ聞くとラーメン屋かと
549名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 16:37:17.50 ID:ds2FPCOU0
劇場版キャラの本編登場というイベント回かと思いきや、脚本の曾川のテーマである「同じ人間の二面性」が前面に出されたエピソードになろうとは(思えば「アバレ」でも似たようなエピソードがあった)
あと「ビルが壊れるのを見て喜ぶ半田さんは見たくなかった」と評された青年のキャラクターは後のディケイドの士の原型だったんじゃ。
550名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 18:56:21.98 ID:6y/hL13u0
ラーメン屋さんみたいな名前で面白いですね。
551名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 21:05:05.69 ID:0L6I5F/EO
>>548>>550
自分もそう思ったw
552獄々丸:2013/10/10(木) 00:02:50.83 ID:t3A8MFApP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-39「郷愁ノコドモ」GP-40「将軍フッカツ」に登場。
声:松風雅也

サムライワールドで魔姫の部下だった獄丸がパワーアップし作りなおされた怪物。
雷々剱と共に晴之助と昭之助を追ってサムライワールドから現れる。
目的は魔鬼との戦いの後に石化した炎神大将軍を復活させて世界を征服すること。

ガイアークと烈鷹そっくりの青年を利用して、晴之助が持っていた炎神大将軍復活の鍵となる
烈鷹が鍛えた剣を奪うことに成功し、炎神大将軍が復活。ヘルガイユ宮殿に帰還するが、
ガイアークとの協力関係を一方的に破棄して2大臣を拘束する。

ゴーオンレッド、ブルー、イエローの前に現れ、3人と戦闘になり、球体となった獄々丸を
うち飛ばす「獄雷ホームラン」で追い詰める。他の4人合流後、グリーン、ブラック、ゴールド、シルバーと戦闘。
武器の手裏剣を投げつけるが躱され、ジャンクションライフルとブースターフライトのハイパーキャノンボールで
敗北。雷々剱と共にビックリウムを飲んで巨大化する。

ゴーオンジャーはスピードルらの炎神ソウルを使って炎神大将軍に炎神合体。炎神大将軍の
パワーに手も足も出ず、最後は轟音紅蓮斬りで爆散する。
553名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 07:07:47.71 ID:KKB6QGWmO
フコクキョウヘーイ
554名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 23:34:10.72 ID:UgDhqRUpO
蛮機獣以外がビックリウムエナジーで巨大化するとは思わんかったw

それにしても魔姫亡き後、誰がこいつ等を作り直したのだろうか?
555ココロオトメデス:2013/10/11(金) 00:42:12.16 ID:qtYulWIMP
炎神戦隊ゴーオンジャースペシャルDVD「ゼミナールだよ!全員GO−ON!」に登場。
声:中井和哉

害地副大臣ヒラメキメデスの 兄 。

兄なのだが名前通り「ココロは乙女」らしくオカマ口調で喋り、ヒラメキメデスの「ハカリバー」を改造した「キラデコリバー」を武器にする。
「恋のキラキラ五角形お星様ハート斬り」「ココロオトメデスのファッションチェック攻撃」と言う技を使用するのだが、怒り出すと九州弁で喋り出して、キラデコリバーを使わずに格闘技で戦う。
しかし、戦闘中にも「顔はヤメテ」という乙女らしいことも言っていた。

弱点は「キュアハート」。ここを攻撃されると、オトメゴコロがキュンとなるらしい。

弟を倒したゴーオンレッドへの復讐に立ち向かうが、叶わずに「カンカンマンタンガン・スピードルバージョン」を受けて倒された。


※怪人wikiより転載しました
556名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 06:52:50.79 ID:GQOkfMSh0
キュアハートと聞いてプリキュアではなく>>555を連想する人はどのくらいいるのだろうかw
557名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 18:10:38.95 ID:7PMZHvJ80
これが見たくて特製DVD唯一買ったよ
558名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 18:25:19.18 ID:VArbX59t0
>>556
わかりません。
559名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 19:41:06.54 ID:plvjQX/T0
>>557
俺もヤフオクで買ったw こんな変態兄貴持ってヒラメさんかわいそうw
560名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 19:53:09.33 ID:0YPGLomT0
ちなみに頭部以外はデタラメデスの流用だそうな
561ワメイクル:2013/10/12(土) 00:11:32.34 ID:Ma/y5nfHP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-41「育児ノススメ」に登場。
声:坂本千夏

11の次元の一つ・ストーミーワールドから現れた生物。
おとなしい性格だが、機嫌が悪くなった時に発生する高周波(鳴き声)で周りを破壊してしまう。
また、成長すると鳴き声でストーミーワールドの竜巻を呼び寄せる習性があり、
ガイアークはこの習性を利用してヒューマンワールドを破壊する作戦を取る。

ガイアークの作戦のためにヒューマンワールドに卵の状態で呼び寄せられ、
偶然訓練中の大翔とトリプターに発見され、卵からかえる。その後、大翔を親のように慕い、
世話をされるが、ガイアークに攫われる。ウガッツに連れられて街に現れるが、ウガッツが放った
光線で光線で急成長・凶暴化してしまう。

鳴き声で街を破壊している最中、次元に亀裂が入り大量の竜巻が引き寄せられる。
大翔は鳴き声を聞き分け、ワメイクルがお腹が空いている事を見抜き、ブルー達に
野菜ジュースを作ってきてもらい、ワメイクルに飲ませる。お腹がいっぱいになった事と
大翔の変顔を見たワメイクルは本来の性格に戻る。(竜巻の群れはガンバルオーとキョウレツオーの必殺技で塞がれた。)

その後大翔に元の世界に帰るように促され、「バイバイ、ヒロト…」と別れの言葉を残して
ストーミーワールドに帰っていった。
562名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 18:53:47.74 ID:IVy2PZ7B0
ゲフ科ワメイクル目ワメイクルのチビとかリアルな名前設定だ
563名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 20:23:29.34 ID:/EUYRZ9xO
この手の悪側では無い者が卵から孵した系の怪人にしては、悲劇的に命を落とす展開にならずに済んだな
564ビンバンキ:2013/10/13(日) 07:24:09.00 ID:N8fqs4hfP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-42「学園ノヒミツ」に登場。
声:高木渉

瓶をモデルにケガレシアが作った害水目の蛮機獣。

ゴミ捨て場で人々が分別して捨てたゴミを混ぜていた所をゴーオンジャーに発見される。
「熱湯コマーシャル」という技で体内に溜め込んた熱湯を浴びせるが、既に冷めていたため
ダメージを与えられず反撃を喰らったため、身体が割れることを恐れて撤退。

その後私立轟ヶ丘高校の学生・湯島学が解読したマジックワールドの魔法でパワーアップ。
様々な魔法が使えるようになった上、体内のお湯が冷めることもなくなった。
街で暴れていた所、ゴーオンジャーとゴールドが現れるが、「勝手に暴れタイガー」という魔法で
同士討ちさせ、「攻撃しタイガー」で追い詰める。
美羽と湯島が現れ、2人に攻撃するが湯島の魔法で防がれ、2人の攻撃で魔法の力が打ち消され敗北。

直後に巨大化し、エンジンオーG9と戦闘。熱湯コマーシャルで攻撃するが通じず、
G9グランプリ発動寸前に謎の人物の攻撃でエンジンオーG9は合体解除に追い込まれる。
その後キョウレツオーの電車道チョップで内側にヒビが入りキョウレツエキスプレスで爆散する。

断末魔の叫びは「レオナルド・ダ・ビ〜ンチは左利き〜!」
565名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 08:39:11.94 ID:+Jiiy2hL0
強化後の名前は「マホービンバンキ」ね
戦隊でハルヒのパロまでやるとは思わなかったなwこれで完全にお父さんのみならずオタクへのアピールもオープンになった感じ
566名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 10:04:12.85 ID:3DVjxHW20
>565
パロの嵐に「何だこの荒川脚本!!」と思ったが、武上も「ハヤテのごとく」(1作目)の脚本をやってたなw
567名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 11:17:20.88 ID:qTSza1Fp0
熱湯コマーシャルは絶対高木のアドリブだろうなw
568名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 14:49:50.36 ID:8/Ekqrw80
最小限の飾り付けでビール瓶が魔法瓶+魔法使いになる画期的な?デザイン
高木渉は同年プリキュアで敵のブンビー役やってたがさすがにそっちのパロは無かったな。名前の語感は似てるが
569名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 17:24:57.40 ID:K6WDlILE0
パワーアップ後のマホービンバンキは語るんですか?

>>568
しかも、ブンビーは、その前年からプリキュアに登場してましたね。
570名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 17:34:03.29 ID:MX0O5k0s0
>>569
本文でパワーアップ後のこと語っていますから語らなくても大丈夫だと思います。
571掃治大臣キレイズキー:2013/10/14(月) 00:04:08.03 ID:cBVWGV/yP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-43「年末オソウジ」GP-44「聖夜ヲマモレ」に登場。
声:竹本英史

害水目出身の蛮機族ガイアークの掃治大臣。
チラカソーネと共にヨゴシマクリタインに従い、3つのブレーンワールドを滅ぼした。
マホービンバンキとの戦闘中に攻撃したのは彼である。

ヘルガイユ宮殿到着後、地上に現れゴーオンジャーと戦闘。お掃除七つ道具を使いグリーンを
戦線離脱させ、レッドを遠くへ吹き飛ばす。その後ギンジロー号で休息をとるゴーオンジャーを襲撃。
圧倒し勝利する。翌日再び街に現れるが、ゴーオンジャーは偶然出会ったクリスマスワールドのサンタの
プレゼント袋を使った作戦で七つ道具の一つ・ゾーキングレネードの無力化に成功。
必殺技を次々と使うもキレイズキーは七つ道具の一つ・ムゲンゴミバコで回避し、7人を
世界の何処かにバラバラに飛ばし、ヒューマンワールド年末ジャンボ大掃除大作戦を実行。

作戦の準備中にゴーオンレッド、ブルー、ブラックが現れムゲンゴミバコを弾かれたため、
本気を出しドッキリウムエナジーで超産業革命して巨大化。ゴーオンジャーはキョウレツオーで対抗。
次々とゴーオンジャーが合流し戦力が増える中圧倒し続けるが、エンジンオーG12のパワーにはかなわず。
ゴローダーストライクで怯んだ隙にG12グランプリで爆散する。

断末魔の叫びは「無念であります…害気大臣、害水大臣、骨は拾ってクリーナー…」
572名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 01:04:06.51 ID:9x7nSHb+0
これまた新幹部きたと思ったら、年末の強敵でやられていたな
強敵だったけどG12には敵わずというか体格差もありすぎだったしなあ
573名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 01:28:08.68 ID:Q2qOHrel0
後から来た2人にくらべればまだ協調性のある奴だったな
強かったはずなのに5大ロボにリンチされるシーンしか思い出せん
574名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 02:11:20.78 ID:ofIBi8k60
意外とキタケガとは打ち解けていたか
575名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 02:18:47.63 ID:KsV+LWWT0
>>572
G12はここぞと言う時だけ使ってたからこそ、より強さが際立ってたな
576 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/14(月) 02:39:36.39 ID:X4Kl8ZPHO
またまた幼児にはわからないネタキャラだったな
577名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 05:52:24.60 ID:q8+bSL+j0
ガイアーク幹部一政治家らしい顔立ちだな
578名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 06:40:15.25 ID:ZRksx0JO0
七つ道具の詳細は確かこうなっていたな。

1:ホウキショットガン 敵を正確無比に狙い撃つ
2:ゾウキングレネード 相手の攻撃を吸収して、投げつけて爆発させる
            アンチソウルゾーキンは炎神に投げつけることで炎神の意識を奪う
3:チリトリシールド  あらゆる攻撃から身を守る
4:ハタキブレード   素早く振り回して相手を攻撃する
5:メンボークナイ   投げつけて爆発させる
6:ムゲンゴミバコ   外装はとても強固で、中に隠れることで敵の攻撃から身を守る他、
            敵を吸い込んでどこか別の場所に飛ばしてしまう
7:バケツバズーカ   エンジンオーら巨大ロボを一撃でダウンさせる威力を持つ
579名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 16:15:55.86 ID:gyY2veol0
「〜であります!」だから某カエル型侵略宇宙人を連想してしまうw
580名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 22:20:15.94 ID:R1DklI4GO
「メンボークナイが…!面目ない!」
581名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 22:45:10.23 ID:RWQgnaW4O
ゾウキングレネードって、蛮機族の攻撃の中でも最強クラスの技だと思う
582ダンベルバンキ:2013/10/15(火) 00:03:04.34 ID:cBVWGV/yP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-46「家出ボンパー」に登場。
声:岸祐二

ダンベルをモデルにキタネイダスが作った害気目の蛮機獣。本編に登場した最後の蛮機獣。
両手に巨大なダンベルを持っており、これを振り回して攻撃するが、
重すぎて腕が動かせないため、ウガッツR&Lがリモコンで操作する必要がある。
また身体から高濃度の有害な二酸化炭素が排出され、空気を汚す事ができる。

街に現れ、運動しながら二酸化炭素を排出している所にゴーオンウィングスが
駆けつけ戦闘に。反撃しようとするが、操作役のウガッツR&Lが自分の待遇に嫌気がさして
何処かに行ってしまっていたため撤退する。
その後ケガレシアとキタネイダスの操作で再び街に現れる。しかしヘルガイユ宮殿で
操作していたため電波が届かなくなり再び撤退。

その後三度街に現れ、待遇改善の要求が通り戦線復帰したウガッツR&Lの操作で
ゴーオンジャーとウィングスを追い詰めるが、ウガッツR&Lをボンパーに倒された為動けなくなり
スーパーハイウェイバスターとブースターフライトで敗北。
直後に巨大化するが、両腕が上がらない自暴自棄気味に攻撃するもゴローダーGTに圧倒され、
セイクウオーのセイクウインパルスで爆散する。

断末魔の叫びは「腕が上がらないのに、僕ちゃんお手上げ〜ベル〜…」
583名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 00:06:50.46 ID:qRM5go6A0
恒例の猿顔の一般市民声枠。
設計ミスでまともに動けないって前代未聞だなw
584名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 00:13:05.95 ID:uYn7HmSV0
なんていうかひどい話だったw ウガッツコンビとボツパァになんとなく心が通じたように見えたが錯覚だったぜ!
ちなみに決定が控えてるから「害気目最後の…」ですね
585お題人です:2013/10/15(火) 00:25:45.07 ID:SdvY8TBEP
>>584
フォローありがとうございます
間違えました。
586名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 00:32:20.55 ID:vI0tKPiuO
これまた珍しいモチーフだが、まさか後年ダンベルモチーフのロボ系怪人がまた登場するとは思わなんだ
587名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 00:50:01.60 ID:4WNRjzl/O
今後の予想
10/16:総裏大臣ヨゴシマクリタイン
10/17:危官房長官チラカソーネ
10/18:ケッテイバンキ
10/19:ヌンチャクバンキ
10/20:獣人メカ
10/21:ロンバンキ
10/22:蛮機族ガイアーク総括
10/23:血祭ドウコク
10/24:骨のシタリ
10/25:薄皮太夫
10/26:カゲカムロ
10/27:オオツムジ
10/28:ロクロネリ
10/29:ナミヤアシ
10/30:ヤナスダレ
10/31:ズボシメシ
588名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 10:25:27.85 ID:uTMr7Kc50
どこぞのラーメンつけ麺僕イケメンな発音でウガッツを呼ぶのに大笑いしたw
戦闘員がストライキを起こすのは、知恵の実でいらん知恵をつけたジャリュウ以来かな
589名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 18:02:44.65 ID:HrsjC0M50
>>584
「ひどい話」というか、「ナンセンスな話」と言ったほうが適切なんじゃないか?
590総裏大臣ヨゴシマクリタイン:2013/10/16(水) 00:06:48.28 ID:rUf61p4TP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-47「内閣カイゾウ」〜GP-FINAL「正義ノロード」に登場。
声:梁田清之

害地目に属する蛮機族ガイアークの総裏大臣で害地大臣ヨゴシュタインの父。
姿はヨゴシュタインとそっくりで、語尾に「〜ナリナ」と付けて喋る。
戦闘力は極めて高く、かつてキャリゲーターらジャイアン族を絶滅寸前に追い込んだ。
3大臣らに見られた様な信頼や仲間意識などは持っていない冷血な性格であるが、
「ルネッサンス」と言いながらグラスを合わせる、断末魔の叫びでギャグを言うなど
ガイアークらしい様子も見受けられた。

危官房長官チラカソーネと共にキレイズキーのムゲンゴミバコから現れ、ヒューマンワールド侵攻の
主導権を握る。その後チラカソーネ、ケッテイバンキが敗れた後に現れ「正義解散」という技で
ゴーオンジャーや炎神を次々と消滅させる。
大量の蛮ドーマを使って地球への侵攻を開始。レッド、ブルー、イエローにヘルガイユ宮殿に攻めこまれ、交戦。
2大臣とともに迎え撃つが、これまでの行動から2大臣に離反され、ムゲンゴミバコを破壊された為エネルギーの
補給ができなくなった事に怒り、2大臣に致命傷を与える。一人でゴーオンジャーを迎え撃つが
デウス・ハグル・マギアを破壊されてしまい蛮ドーマ軍団は消滅する。

その後直接世界を破壊し始め、グリーン、ブラック、ウィングスが復活し、7人揃ったゴーオンジャーらに
強行採決で大ダメージを与えるが、必殺技「ゴーオン絆スペシャル」で敗北する。

直後に第三次産業革命で巨大化しエンジンオーG12と戦闘。G12グランプリで一度は倒されるがすぐに復活。
火の球をデンカノボウトウで打ちダメージを与え「ヨゴシマニフェストブレイク」を放つが躱されてしまい
G12の必殺技「G12ファイナルグランプリ」で爆散する。断末魔の叫びは
「我が負けるなど決してあってはならぬナリナ…。我は11次元の覇者、ガイアークの総裏大臣。アイムソーリー!」


その後のシリーズ作品「ゴーカイジャーゴセイジャースーパー戦隊199ヒーロー」に
黒十字王の手によって復活し、ゴーカイジャー達と戦う事になるがこれはまた別の話。
591名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 00:08:48.94 ID:Ze9xJCs+0
キタさんの生涯最高傑作バンキって、葬儀欠席してまでヨゴ様の弔い合戦のために
心血注いだエンジンバンキだったと思うんだ。
後はもう、本人の意気込みはともかく、出来は出がらし状態じゃなかったかと。
時間軸を計算に入れないで作ったヤタイとかがっかり出来ばえだし、
ダンベルもとにかくパワー重視で設計したら、駆動系に致命的かつ構造的欠陥が
あったと完成後に気づいたとか。
しかし、自腹切ってまでウガッツR&Lにボーナス払うつもりだったキタさんは
素敵な上司

>>555
※怪人wikiより転載
元ページの補足と訂正だけど。

オトメ兄さんがキレモードに入った時の口調は九州弁じゃなくて広島弁
(定規なき戦い=仁義なき戦いネタ)で、断末魔セリフは、
「(カマ声)ああっ…、乙女でいたかったのにぃ… 
 (ドス声)間尺に合わん仕事したのお…」
592名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 00:23:25.25 ID:Ze9xJCs+0
と、書きこんでいる間にヨゴ父キターー。

ヨゴ様退場と同時に、ラスボス役でオファーが来た梁田さんがいざヨゴ父
やった時、「ラスボスできたのは嬉しいけど、ヨゴを『役立たず』と
馬鹿にしたヨゴ父は許せない!」と言ってたのが嬉しく。

後に、映画199ヒーローでヨゴ父が映画監督スタイルで再登場&
町娘ルカモネの色仕掛けにあっさりだまされてサインに快く応じる姿について、
「やっぱり親子なんだなと思った」と再評価してたのが笑えた。
593名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 00:27:22.19 ID:HghpChmMi
技名がちょっと……どころではなく…露骨過ぎたかねぇ。
594名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 09:37:05.60 ID:DPdlfs370
息子と違い冷血だったなあ
グリーン、ブラック、ウイングスや炎神たちを消していったところは恐ろしかったけど
巨大化してもG12のほうが大きかった記憶がして何だか
595名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 09:48:02.86 ID:971HrA3p0
昔あったスレでガイアークはグレー企業とか言われてたな。
支社長レベルは本当にいい人で現場のこともわかってくれる最高の上司。
ただし、たまにやってくる社長は極悪。
596名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 10:51:46.34 ID:5bdnk/BXO
コイツのおかげでバンドーラ一味が就職したい敵組織No1に返り咲いた
597名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 18:44:22.39 ID:DRKnPCu00
まさか、ラスボスの次に語るのが、もう一人の幹部とは……。
598名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 18:54:05.21 ID:xD+P5pRp0
ゴーオンジャーを綺麗にまとめるために出されたラスボスってイメージが強い・・・
599名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 19:15:53.14 ID:reahx9W50
ヨゴ、キタ、ケガの3人を憎めない悪役に書きすぎたせいでゴーオンに倒させると後味が悪くなるので
冷血な親父を登場させて代わりに始末させたのでは?と邪推してしまうw作風的にはベストな選択だったと思う
600名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 19:24:23.00 ID:y9f9p2rc0
>>599
それなんてボーゾック?
601名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 21:38:16.70 ID:Ihll4Aqy0
こういうきちんとした悪は待ち望んでいたのだけれど、憎むべき敵として出したと言うだけで
正直魅力を感じられなかったなぁ
602名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 22:02:23.48 ID:rGXmS5yz0
最初雑誌情報を見た時は郷里さんが声を当てそうなキャラだと思ったなぁ。実際は蛮機獣の方だったがw

で、こいつが出てきた事によってヨゴシュタイン晩年の暴走がより浮く結果に・・・
三大臣で遊び過ぎた事も含めてライブ感と言うか何と言うか
603名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 22:22:39.95 ID:XAVrS22r0
デウス・エクス・マキナだっけ?
すごいそんな感じ
604名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 23:01:55.47 ID:Ze9xJCs+0
>>599
それ当たり。三大臣に予想外の人気が集まってしまい、悪役としての立場が
不安定になったので、ヨゴ死亡を機にキタケガを凶悪化させて決定的な
敵対関係に持ってく案があったが、結局、キャラが変わりすぎてしまうと
判断されて没。
それで、代わりの最終悪として用意されたのがヨゴ父だと、終了後の
スタッフインタビューで語られてた。
総括の時までに、当時の資料からもうちょっと詳細を確認してみる。
605名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 23:53:21.43 ID:oN8W8wJg0
幹部達が人気キャラになってしまったためにラスボスが決着を着けるためだけの便宜上の存在になってしまうのはガオしかりリュウケンドーしかり武上脚本の特徴なんだよなあ。
606危官房長官チラカソーネ:2013/10/17(木) 00:07:14.90 ID:rUf61p4TP
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-47「内閣カイゾウ」に登場。
声:島田敏

害水目に属する蛮機族ガイアークの危官房長官。
総裏大臣ヨゴシマクリタインの女房役として従い、3つのブレーンワールドを滅ぼす。
語尾に「〜ナノーネ」と付けて喋る。

ヨゴシマクリタインと共にヘルガイユ宮殿に現れる。直後に街に繰り出し、
ゴーオンジャー、ゴーオンウィングスと戦闘する。攻撃を無力化して跳ね返す
「天地羅苛死憲法(てんちらかしけんぽう)」でゴーオンジャーの攻撃を次々と跳ね返し圧倒する。
その後再び街に出現しグリーン、ブラックと戦闘。連携攻撃に怯むが、ジャンクションライフルの攻撃を
跳ね返す。しかしこれは「攻撃を跳ね返している間はエネルギーの吸収ができない」という
唯一の隙を突く作戦であり、跳ね返した直後に横からハイウェイバスターとブースターフライトを受けて敗北。

直後にドッキリウムを飲んで超産業革命して巨大化。
エンジンオー、セイクウオーを「秘技・天地無用」で合体解除に追い込む。
次いで現れたガンバルオーの気合の攻撃に押され、ガンバルグランプリのエネルギーを吸収しようとするが、
押さえきれずに爆散した。

これまでのガイアークのような断末魔の叫びらしい言葉はなく、ガンバルグランプリを受けた際に
「受けきれないのね〜!」と言ったくらいである。
607名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 00:33:16.46 ID:cyIBsI120
>>605
ある意味ではヘドリアン女王陛下以来の伝統って気がしないでも
608名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 02:00:39.63 ID:4dGHP9NA0
ガイアークの大臣連中で唯一?の実在政治家もじりネーミング デザインは中曽根というより大平か森っぽいがw
609名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 09:43:48.36 ID:LfkGOutIO
>>606
あれ?こいつ害気目じゃなかったっけ?
610お題人です:2013/10/17(木) 17:07:53.95 ID:zGTwLxG4P
>>609
ごめんなさい
また間違えました
611名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 17:09:17.53 ID:7qPHCUGv0
こいつは男なのに女房役って、一体……。
612名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 17:53:51.10 ID:O5bipz9a0
リフレクト星人とコンセプトがちょっと似ているんな
613名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 19:24:43.87 ID:ALl5B2t8O
ドッキリウムピロピロ
614名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 22:41:12.08 ID:5+aWxNZvO
>>611
野球で捕手が投手の女房役と言われるような感じなのでは
615ケッテイバンキ:2013/10/18(金) 00:51:48.99 ID:y+7A+/q9P
炎神戦隊ゴーオンジャーGP-48「正義カイサン」に登場。
声:郷里大輔

ケガレシアとキタネイダスがこれまでの蛮機獣のデータを元に作った
害地水気スペシャル目蛮機獣。本編に登場した最後の蛮機獣。
全身にこれまでゴーオンジャーに倒された蛮機獣の武装を装備し、様々な蛮機獣の口癖を話す。

街に現れ、駆けつけたゴーオンウィングス、レッド、ブルー、イエローと戦闘。
オイルバンキの火炎放射、スピーカーバンキの騒音攻撃、ボーセキバンキの糸攻撃、
ヒキガネバンキのマグナム弾、ハンマーバンキのハンマー攻撃、ヒーターバンキの超高温熱風ビーム、
全ての武装を使った総攻撃で圧倒する。

その後ヨゴシマクリタインに更なる成果を求められたケガレシアらの命令で巨大化。
破壊音波と落雷で街を破壊し、駆けつけたエンジンオー、キョウレツオーをオイルバンキの
粘着コールタールで動きを拘束するが、セイクウオーの空中戦法で翻弄され、
キョウレツエキスプレスとゴーオングランプリで怯んだ隙にセイクウインパルスを受けて爆散。

断末魔の叫びは「見事な決定打、バンバンバンバンケッテイバ〜ン…キ」。
616名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 06:14:41.89 ID:zCgMYw7k0
戦隊版イズマエルといっても過言ではないデザイン。
617名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 19:45:07.06 ID:djVOS/BN0
顔はダウジングとエンジンを合わせたのかな?
618名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 21:07:53.06 ID:kZSRWDE00
実に豪華で最後を飾るのに相応しい蛮機獣
タイラントやイズマエルの様にその成り立ちだけで強敵らしさが溢れている
619名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 22:50:54.97 ID:v+FMv/d20
メカ怪獣
620名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 23:10:09.12 ID:kdP9E0WyO
全ての蛮機獣と謳いつつ、実はボーリングバンキのみ組み込まれて無かったりする
621名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 23:46:16.07 ID:RN1c/vpe0
性能上はガチで強敵なのに攻撃の度にいちいち口癖を再現して笑いを誘うのが蛮機獣ならでは
そういえば同年のプリキュアの主人公の口癖が「決っ定〜っ」だったけど、関係ないよな・・・ないよな!
622名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 00:12:39.91 ID:SR4kZI6uP
劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャーに登場。
声:吉水孝宏

ヌンチャクをモデルに3大臣が協力して作った害地水気スペシャル目の蛮機獣。
名前の通りのヌンチャク技だけでなく、獣人メカに臨獣トータス拳の臨技を教えられている。
慟哭丸からロンの力を引き出すことを目的として作られ、胸部にはソウルをセットする
スロットが備えられている。

慟哭丸を狙ってジャン、レツ、ランを襲撃し、3人を烈波空間に吹き飛ばす。
正義の力が半減する烈波空間で3人を追い詰め、その後追って駆けつけたゴーオンジャー、
ゲキバイオレット、ゲキチョッパーの2大戦隊と交戦。3大臣、獣人メカと共に炎神ソウルを人質に
慟哭丸の入手に成功。

獣人メカが慟哭丸をソウルの形に加工後、セットして無間龍の力を引き出しパワーアップ。
街を破壊している所にゴーオンウィングスが駆けつけゴーオンシルバーと戦闘になるが、
メカとともに彼らを退ける。直後にゴーオンレッドが駆けつけ、炎神拳を習得したレッドに
スピードルソウルを取り戻される。さらにゴーオンレッドとゲキレッドの連携攻撃に圧倒され、
炎神拳・ドルドル弾と咆咆弾を受けて機能停止する。
623名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 00:18:53.17 ID:6ZLwVIGg0
ヌンチャクバンキか
624獣人メカ:2013/10/20(日) 00:09:51.25 ID:1ZjM7DgdP
炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャーに登場:
声:宇垣秀成

臨獣殿の数少ない生き残りで、臨獣トータス拳の拳士。
臨気で盾を作り出し、攻撃を防ぐなど防御に秀でている。
また、「臨獣殿一の天才にしてマッドなエンジニア」を自称しているが、
復活したメレには「アンタみたいなバカが生き残っていたなんてがっかり」と言われている。

烈波空間内にて3大臣、ヌンチャクバンキとゴーオンジャー、ゲキレンジャーを迎え撃ち、
炎神ソウルを人質に慟哭丸の入手に成功。烈波空間から2大戦隊を排除した後、
慟哭丸をヌンチャクバンキにセットしようとするが、スロットとの形状が違った為、
慟哭丸をソウルの形に改良。完成後ソウルをセットしてヌンチャクバンキが暴れている中、
自身はテレビ撮影用の集音マイクで人々の悲鳴を集める。そこにゴーオンウィングスが駆けつけ戦闘になる。

ウィングスを圧倒するが、炎神拳を修得したゴーオンジャーとゲキレンジャーが集結し、
ゴーオンブラック、ゲキチョッパーと交戦。臨気の盾で攻撃を防ぐがゲキチョッパーの鋭鋭刀で盾を破られ、
炎神拳ガンガガンガ弾でガンパードの炎神ソウルを奪還される。

その後復活したロンに従い、ウィングス、理央、メレが合流した2大戦隊と戦闘。
メレ、ゴーオンウィングスの連携攻撃に怯み、超超スペシャルハイウェイバスターと超超スペシャル激激砲で爆散する。
625名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 00:12:38.73 ID:bbXysoBeO
宇垣ボイスでメカに詳しい亀ってドナテロか
宇垣さん好きだがゴセイ以来出ていないな
626名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 00:12:52.47 ID:OPusqlI/0
亀なだけに語尾にマンネンってか
627名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 00:31:13.09 ID:dJY0dWHt0
タイムレンジャーのゲンブも科学者の亀だったけど、亀が賢い?って何か元ネタがあるのかね
628名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 01:59:56.99 ID:oBIjABE60
こいつの声優は宇垣さんだったから、『機動武闘伝Gガンダム』に登場した
新生シャッフル同盟で対抗するなら、アルゴ・ガルスキーが相応しいだろうな。
629名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 11:44:24.92 ID:bbXysoBeO
>>627長生きからの連想?
630名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 18:32:24.86 ID:b13302le0
>>627
少なくともこいつの場合名前ネタ以外の何物でもないようなw
>>625
なるほどそれがあったか
631名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 21:03:48.57 ID:wn+0hENG0
臨獣拳と幻獣拳の動物モチーフかぶりは何体かいたが、わざわざ放送終了後のVSでやらなくてもヨ…
632ロンバンキ:2013/10/21(月) 00:06:08.64 ID:0IdelG9hP
劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャーに登場。
声:川野直輝

かつてゲキレンジャーと激闘を繰り広げたロンが、不完全ながら復活した姿。
封印されていた時はロンにとってかなりの苦しみがあったらしく、本編以上に
ゲキレンジャーに憎しみを抱いていた。

ゴーオンレッドとゲキレッドの攻撃でヌンチャクバンキが機能停止した直後、
慟哭丸ソウルから人間体の姿で復活。ゴーオンジャーとゲキレンジャーを一撃で
変身解除に追い込む。止めを刺そうとするが秘伝のゲキワザで一時的に復活した
理央、メレに防がれ、ゴーオンウィングス、理央、メレが合流した2大戦隊と戦闘になる。

ヌンチャクバンキの身体を利用し、ヌンチャクバンキの上半身から無数の龍が突き出たような姿に変貌。
ゴーオンレッド、ゲキレッド、黒獅子リオの3人の連携攻撃に手も足も出ず、激臨炎神弾に怯んだ隙に
超超スペシャルハイウェイバスターと超超スペシャル激激砲を同時に受け敗北。

直後に巨大化し、伸縮自在な龍の首や龍の口からの火球でエンジンオーG9、ゲキリントージャウルフを圧倒。
2大戦隊は古代炎神やサイダインを呼び出し反撃。エンジンオーG12とサイダイゲキリントージャに合体し、
合体必殺技「スーパー戦隊炎神ビーストグランプリ」でヌンチャクバンキの体の部分は爆散し、
ロン自体は再び慟哭丸に封印された。
633名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 00:58:33.08 ID:zyyq8fXq0
まさかこのタイミングでゴーオンジャーのYouTube配信が始まるとは
634名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 01:33:53.95 ID:X/Yp0Jkx0
この戦いで爆散した破片から数年かけて劣化クローン再生したのがヒーロー大戦シリーズに出てくるロンそっくりのザコ怪人である(嘘
635名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 01:43:52.79 ID:JEneCSAoP
しかし二大戦隊相手に結構圧倒している描写があって
やっぱり無間龍はかなり強いと実感させるな
636名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 07:00:48.20 ID:iTuMMN550
前作のラスボスが再びメインになるのも珍しいな
しかし姿は却って弱そうという・・・
637名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 12:14:56.28 ID:Gnx0ErWd0
慟哭丸の守り手がジャンという時点で嫌な予感がしてたんだw
638名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 15:19:46.19 ID:6jqv0ce90
こいつを倒した「スーパー戦隊炎神ビーストグランプリ」に加え、
下記の必殺技も炸裂すれば面白かったのにな(笑)。

ジャガオンの「ガトリングバスター」
シャークオンの「アクアトルネード」
グリフィオンの「ホーミングショット」
フェニクオンの「ヒートウェーブ」
ゴレムオン・ケルベリオンモードの「スパイラルカッター」
ゴレムオン・オルトリオンモードの「ジャイアントドリル」
ジャン・ジャック・ジャカール&ガリューンの「シャイニングボルト」
浅羽ナオキ&ドラグオンの「ブラックホールキャノン」
倉知ショウ&ダイタリオン・プライムの「プライムノヴァ」
結城ケント&結城カイト&ビクトリーグラディオンの「ビクトリー・ザーン・マキシマ」
さらに、
サンダーダグオンの「サンダーランサー・ランサーフィニッシュ」
シャドーダグオンの「名刀カゲムラサキ・シャドー・牙王斬り」
スーパーライナーダグオンの「スーパーライナークラッシュ」
スーパーファイヤーダグオン&ライアン&ガンキッドの「トライアングルクリスマスビーム」ならぬ、
「トライアングルスプリングビーム」
(この映画が公開されたのが2009年1月24日で、当時から2か月経てば春になるところだったので)
639名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 19:52:35.48 ID:JEneCSAoP
後ガイアークが慟哭丸をソウルに加工したのがかなり痛かったのか
ロンさん余裕をなくして喚いていたのが哀れだったwww
640名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 20:02:31.02 ID:jCib0Kd80
ふうけもんのおかげでもうけもん
641名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 21:31:10.22 ID:gqmSLTGq0
>>638
??
642名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 22:04:53.22 ID:jCib0Kd80
前々から気になっていたのだが
特撮ですらない他作品のキャラを対抗させたがる人は何なの?
643蛮機族ガイアーク総括:2013/10/22(火) 00:02:43.24 ID:0IdelG9hP
ということで1年間人間臭さや人情、笑いを届けてくれた蛮機族ガイアークを語ろう。
644名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 00:30:31.20 ID:Q+w6M6O30
ゴーオン終了当時のスレから引用

特撮ニュータイプ2009年3月号より
・ヨゴ様倒した後、ブログに「何で倒したんですか」との書き込みが(赤の人)
・仲良くなりたかった。G3P回では嬉しくて、つい一緒に踊っちゃった(青の人)
・ケガキタの手を重ねるシーンは、本気で悲しかった(黄の人)
・ガイアークが愛すべきキャラになりすぎた。最後に本気で倒す相手にするには、
キャラをかなり歪めなくてはいけなくなる。それで絶対悪のヨゴ父を作った。
・キタケガ様凶悪化で、キタナスギデス・ケガレスギデスになる案もあった。
あと、ヨゴシマクリマクリスティー。
・ヨゴ様の梁田さんは、特ニューの三大臣インタビューの日に退場を
知らされて、ひどく落ち込んでた。
・そのタイミングで余命告知受けたのは、雑誌発売日の翌週に死ぬのに
「最後まで三人で仲良く頑張る」と言われるとまずいから。
お陰で梁田さんは発言少なめ、真殿&及川さんは気を遣うインタビューに。
・ヨゴ様退場前に、梁田さんにラスボス役で再登場のオファー。
ハリケンに続くラスボスに喜んだ梁田さんだったが、ヨゴ父については
「ヨゴシュタインを役立たずと馬鹿にするなんて、許せない!」と、
愛が溢れるお言葉を。
・蛮機獣も含めて、悪い人がいないのがゴーオンだった。
・「よく叱られましたね。『こんな蛮機獣、倒せない!』と」(武上)
645名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 00:55:32.48 ID:rQ0BeaJN0
ゲキレンとはまた別のベクトルで敵キャラの魅力を追求してくれた作品だった。やっぱり悪役が元気な番組は楽しい。
蛮機獣はとことんまでスマートさを避けて泥臭く不細工なデザインに徹したのが逆に新鮮だった
特にボンベやマンホールのように人型にしにくいモチーフをそこから連想できる別モチーフに
置き換えてまとめてしまう発想の柔軟さには脱帽した
646名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 01:13:08.20 ID:Q+w6M6O30
その他追記
・『二人の銀座三丁目』という色モノアニソンでデュエット経験ある梁田さんと真殿さん。
G3P回のヨゴキタピーナッツについて「14年後にまた、同じ相手とデュエットするとは思いませんでした」
・キタケガ死亡シーンは、台本では静かに動きが止まる、というト書きだったが、
テレビでは互いに手を取り合おうとする寸前に力尽きる、という演出に変更。
・声の人たちのカメオ出演について、最終回台本には名前はなかったが、
テレビ放映時にはテロップに「美空警部補」「清水奈央」「浄土頭取」と名前が付けられて、
並びも三大臣健在時の画面順。
・ファイナルツアーショーは、ドウコクの力でヨゴ親子、キタさん、ヌンチャク、ドリルが復活。
本編でもガイアーク贔屓傾向が見受けられた大和屋脚本のためか、かつて八つ当たりされたことを
根に持っていじけるドリルに、ヨゴ様が膝をついて真摯に謝るなど細かいネタ拾いが嬉しい。
・同じくツアーショー。父親がキタケガに何をしたか知らないヨゴ様に、キタさんが気を遣うのが哀しい。
さらに、ショーのクライマックスで再びキタさんと、今度は息子まで捨て駒にするヨゴ父の非道ぶり炸裂。
「まさか、父上はお前たちにもこんなことを…?」と問い詰める瀕死のヨゴ様に、同じく瀕死のキタさんが
「…いや、お前の父親は、立派な総裏大臣だったゾヨ。ゴーオンジャーに倒されたせいで、
人が変わってしまったゾヨ…」と最後まで優しい嘘をつき、ケガ様のテーマBGMが流れる中、
三途の川で待っているケガレシアのところに戻って、皆で仲良く楽しく暮らそうと呟きつつ
崩れ落ちるヨゴキタに号泣。
・その後の映画で、梁田さんの「(ヨゴ映ギャグに)やっぱり血は争えないなと思った」とか、
真殿さんの「(三途の川底で)また三人でトランプできて、きっとキタさんは嬉しいだろう」
とかのコメントにほっとしたり。

・お題:ニゴールの時に書き忘れたこと
野島兄弟が戦隊で演じた役が、兄がバカ皇子、弟が変態王子って…
647名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 01:29:25.44 ID:Q+w6M6O30
あともう少し思い出したので。

ヘルガイユの初期指令室デザインでは、向かって右側に蛮機獣製造プラントと
思しきベルトコンベア施設があったが、スタッフの誰かの案でここを
バーカウンターに変更。今にして思えば、これがガイアークの方向性を
決定づける一因になったような。

また、シンプルな勧善懲悪というコンセプトを伝えられた音楽の人が、重厚な
悪のイメージで曲作りしようとしたところに、三話台本の「うっかり宣戦布告を忘れてた」
というセリフを見て「どういうことなの!?」と混乱したというエピソードもいとおかし。

その他、雑誌のスチールとか見ると、三大臣がそれぞれボトル(オイル)キープ
してたり、『錆の雫』『歯車の涙』などのラベルがある一升瓶が確認できるし。
ネットムービーDVDプレゼント告知の時、キタケガボンレシアが宣伝する中、
バーカウンターのヨゴ様の遺影前にDVDとオイルカクテルが添えられていた
カットも、スタッフのガイアーク愛が伝わってきてよかったなあ…
648名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 08:07:53.70 ID:Vkw8l0aA0
今は消されたけど、アンサイクロペディアではヨゴ様の部下思いな性格が評価されていた
その部下思いな性格で、働きたい悪の組織としての人気が急上昇! みたいなことが書かれていた
649名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 08:23:30.73 ID:pyPB4rCi0
巨大化時の 「さん〜ぎょ〜かく〜め〜」 は、いまだにうちのチビが口にしているw
650名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 13:21:54.20 ID:D8tn6vCuO
蛮機獣って、結構(怪人の素材としては)レアなモチーフが雁首揃ってるよなw
スコップ、ボーリングマシン、紡績機、ダウジングロッド、マンホールの蓋、ストロー、デコトラ、屋台、瓶、ヌンチャク…

…後年のゴーバスターズにも話がシリアスな割に、カッ飛んだモチーフのメタロイドが度々出て来るが…w
651名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 16:40:05.58 ID:DubyjRRZ0
ゴーオンは敵も味方も大切にされていた印象がある
652名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 18:49:45.56 ID:3FekFDlx0
蛮機獣のノリに影響されたのか、撮影現場もかなり和やかだったらしいですね。
653名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 18:49:58.32 ID:HKCVdWiXP
一応身体が機械で構成された生命体種族ではあるけど
今までのブラックマグマ、ギアとかと比べると人間臭い冷酷性が
ほとんどないホワイト組織なんだよね
654名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 19:08:43.26 ID:vZ6PF/mQ0
2週連続で怪人が逃げ帰ってもよくやったと褒める組織だからね
655名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 20:51:16.01 ID:+LCLLqpO0
幹部の葬式が執り行われて、戦闘員までもがその死を悲しんでくれたのはカー将軍とヨゴ様だけ
(まあ、葬式やったのがその2人だけなんだがw)

ウガッツも結構好きだったなあ
ストライキ起こしたりして、三大臣並みに憎めないキャラになっていた
656名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 22:32:36.90 ID:vMk1BvRk0
二年後の同じ機械系のマトリンティスがあれだったから余計にガイアークのホワイトさが
657名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 22:33:03.59 ID:3Vk0ULrS0
蛮機獣のデザインは良かったけれど、やっぱりこういう憎みきれない敵は好みの方向ではなく
物足りなかったなぁ

>>655
幹部でもないし葬式でもないけれど、ウーラーボーマの死をウーラー兵が悼む場面は印象深い
658名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 23:26:50.59 ID:PRe8r3Yt0
東映作品初参加のはずの酉澤氏のデザインがまるで何年も参加しているように戦隊怪人になじんでたと言われてたな。
あと、蛮機獣の裏モチーフはウルトラ怪獣ともシリーズ開始時には言われてたな。
659名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 23:49:33.76 ID:rUCIa9i40
これからYouTubeでヨゴ様の理想の上司っぷりと蛮機獣の断末魔を堪能するか
660名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 23:58:38.52 ID:7H2ZubBB0
アヤカシ篇はどうなるやら
661血祭ドウコク:2013/10/23(水) 01:56:58.43 ID:yf5cNyhrP
侍戦隊シンケンジャー第一幕「伊達姿五侍」〜最終幕「侍戦隊永遠」に登場。
声:西凜太朗

外道衆の長で真っ赤な鎧武者のような姿をしたアヤカシ。
モチーフは鎧武者と伊勢海老、毘沙門天。
圧倒的な戦闘力とアヤカシを縛る能力でアヤカシを束ねている。

17代目シンケンレッド・志葉雅貴との戦で封印の文字で封印されるが、長い時間をかけて復活した。
この影響でアヤカシがこの世での活動限界を示す「水切れ」になりやすい。その為常に怒りや
不満を持っており、宥めるために酒を飲むか薄皮太夫の三味線を聞いている。

第四十幕で初めてシンケンジャーと戦闘。現れた直後から水切れを起こしていたが、
シンケンジャーと筋殻アクマロを圧倒するが、その影響で三途の川に沈んでいった。

その後物語終盤で薄皮太夫が長年の嘆きの力を解き放った影響で復活し、太夫を取り込み弱点の水切れを克服。
本格的にこの世の侵攻を開始する。真の十八代目当主・志葉薫が完成させた封印の文字を受けるが、
薄皮太夫を取り込んでいたためダメージを与えるだけに留まり、シンケンジャーを一掃。

その後19代目当主となった丈瑠は志葉家のモヂカラをこめたディスクを使った「力尽く」の作戦で対抗するが
致命傷にはならず、変身解除に追い込む。その後再戦し、双のディスクを使った烈火大斬刀2刀流とシンケンブルーの
志葉家のディスクを使った斬撃で倒れ、二の目になり巨大化。

二の目になってもその戦闘力は健在で、サムライハオーを簡単に吹き飛ばす。
シンケンジャーは折神を吹き飛ばされながらも前進を続け、至近距離になった時に太刀でシンケンオーを貫くが、
シンケンオーの全てのモヂカラを込めたダイシンケンでの斬撃を受けて倒される。
662名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 02:43:11.91 ID:kpSX2rbKO
ついにドウコクの御大将か。

今思えば外道の長とはいえどちゃんとリーダーの器だったし、真っ向勝負の御仁だった。
ひょっとしたら太夫の三味線が情操教育になってたんじゃないかとも思うけど、
生まれついての外道衆にしては人間味があったとは思う。元人間の十臓が外道だっただけに。

ちなみに作中で外道衆は死んだらそれで終わりだと言われてたにも関わらず、
後のスーパーヒーロー大戦とかで魂の無い再生怪人にされてるのを見ると複雑な気持ちに……。
まあ、人格まで戻したら絶対逆らうだろうけど。
663名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 04:13:54.72 ID:XKqrcxEz0
前作と翌年のラスボスが外道成分大目だったからな
664名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 05:39:05.01 ID:XNQkP2Fb0
特撮界の志々雄真実
665名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 07:42:27.85 ID:+3XFcm0OO
一の目を青が倒すんかい!?とツッコミしたのも良い思い出
666名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 08:53:57.92 ID:RG7bFlBR0
いい意味で大将らしい御大将だった。ストーリー的には十臓やアクマロの方がよっぽど外道だった印象。
667名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 10:08:30.72 ID:ILMmt8dh0
「怒ると手がつけられない」とかいう設定の割にはあまり暴れる場面は見られず
酒を飲みつつ、アヤカシ共には結構好き勝手やらせてた印象
最後に太夫の心情を理解して吸収してあげるあたり、まさに花も実もある御大将といったところか
668名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 10:15:16.82 ID:7UvrnLsx0
シンケンジャーの前に初めて現れた時の圧倒的な強さは凄かったな
太夫の三味線を直すために体の一部を使ったりと優しいところもあったが
二の目をシンケンオーで止め刺したのは意外というか
669名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 13:46:06.06 ID:NkbV7Tp00
己の力が全てという正攻法で強いラスボスだったのが好印象
純愛派だったのは予想外でした
670名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 14:10:37.57 ID:+DYmzt000
>>665
ブルーの扱いが色々とザンネンな扱いになってたから、十臓戦後から最後にかけては副リーダーっぽいことしたのが嬉しかったり
671名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 19:22:54.18 ID:dn91oj7KO
>>667紹介文の割には冷静だったな

自分に歯向かわなければ好き勝手やらすというか
672名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 19:29:11.02 ID:ahwJReg+0
そういや西さんって
顔出しと声の両方でラスボスやったんだね
673名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 20:17:05.98 ID:kpSX2rbKO
>>671
謀反を起こしたゴズマグモも出入り禁止で済ませてたしな。
夢を食べられなくなって喚くユメバクラには直に人間を食えばいいとアドバイスしたり
身内にはけっこう優しい感じはした。
674名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 22:04:40.27 ID:RG7bFlBR0
>>673
「テメエのやり方はまどろっこしいんだよ!人を食いたきゃ直接食え!」と、口調こそ荒々しいが、ある意味的確なアドバイス。
「そうしなよ、美味しいかもよ。」とフォロー入れたシタリもいい味出してた。

それよりもユメバクラ回と言えば、薄雪さんのアレが・・・まあ、これ以上は脱線しそうなので。
675名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 22:33:54.20 ID:gNQTv0wV0
最初から登場している着包みのラスボスと言うのが久し振りで良かった

性格の魅力に関しては既に他の人に全部言われてしまって言う事が無い
力で支配しているのだけれど陽性のからっとしたアヤカシの上下関係が良かったわ
ウシロブシが十臓に言った「ドウコクが怒るぞ」と言う言い回しがその関係性を顕著に表していて
好きだ

加えて戦闘力に関しても申し分無く、更に太夫を取り込んでシンケンジャーが準備してきた対抗策を
克服したと言うのが最後の戦いを盛り上げたし一筋縄では行かない感じが出ていて好印象

ただ巨大戦闘には不満が残る
サムライハオーが最後は装甲を捨ててシンケンオーで敵を斃すだろうと言うのは予想が付いていたのだけれど、
全てのモヂカラを込めた一撃の凄さが伝わらなかったなぁ
まぁ、これはドウコクがどうのとはまた違うか

>>665>>670
自分もあそこでレッドではなくブルーと言うのは嬉しかったわ
当初は稽古での腕前は優れていても実戦ではレッドに劣るとされたブルー、他の誰よりも
レッドに忠誠を誓ったブルー、彼が最後を決めたと言うのは感慨深い
676名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 22:48:14.99 ID:WIf3Ewp70
外道衆の巨大化は幹部まで二の目だったのがいいな
677名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 23:20:47.20 ID:dn91oj7KO
初回から出ている首領が姿も変わらずそのままラスボスになるのは久々か
678名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 23:33:47.23 ID:WIf3Ewp70
>>677
エージェントアブレラ以来だっけ?
679名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 23:42:16.05 ID:ko0aff6t0
ガジャ様って1話から居なかったっけ
680名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 23:54:23.79 ID:e7QGqLfp0
ガジャはガジャドムになってるからじゃね?
681名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 00:00:28.70 ID:nnOq4PEnO
ブラジラやダゴン程では無いが、割と復活してはヒーロー達と刃を交えているな
682名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 00:09:42.60 ID:vt62DtLdO
>>678あれは「首領」扱いではなかったからゼイハブ以来かな
683骨のシタリ:2013/10/24(木) 01:00:51.61 ID:znK4w7UWP
侍戦隊シンケンジャー第一幕「伊達姿五侍」〜最終幕「侍戦隊永遠」に登場。
声:チョー

外道衆の幹部格で、多くの知識を持つ知恵袋的存在。
第一幕で血祭ドウコクが復活し、六門船が浮上した後、六門船に乗り込む。
前線に出ることは少なく、主に三途の川の水を増やす作戦を指示する。
戦う時は伸縮自在の触手や奇妙な術、毒などを使い、シンケンゴールドと
互角程度の戦闘力を持つ。モチーフはイカと福禄寿。

自身の命に執着しており、第二十三幕ではアヤカシ・ゴズナグモに脅され、
ドウコクの命を狙う作戦の手助けをする。
また物語終盤、真の志葉家十八代目当主・志葉薫が現れた時には危機を感じ、
「命を半分くらいなくすのもしょうがない」とオボロジメに三の目となる力を与える。
この世に三途の川の水が溢れ、六門船が現れた際にはドウコクとともに地上の侵攻を開始。
死闘の末、ドウコクがシンケンジャーに破れこの世の水が三途の川に押し戻されると
「生きることが私の外道」という言葉とともに六門船ごと三途の川の底に沈んでいった。

その後のシリーズ作品には2作品に登場。
【天装戦隊ゴセイジャーvsシンケンジャー】
血祭のブレドランと一時行動を共にするが、外道衆は利用されていただけだと知ると決別。
ナナシ連中やノサカマタを強化しブレドラン討伐に乗り出す。しかし海賊戦隊ゴーカイジャーが乱入し
ナナシ連中らを一掃され、ゴーオンレッドにゴーカイチェンジしたゴーカイレッドのサーベルストレートで
空中に吹き飛ばされ、カンカンマンタンガンの一撃で爆散する。

【海賊戦隊ゴーカイジャー40話 「未来は過去に」】
ゴセイジャーVSシンケンジャーにゴーカイジャーが登場した理由が語られ、「とある勘違い」で
ゴーカイジャーに倒されたことが判明する。
684名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 01:03:44.95 ID:Ap4uZKDu0
最後まで生き延びていたし、VSのほうに出るんだろうなと思ったら出て来たけど
まさかの最期で驚いたものだ
685名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 01:05:34.31 ID:luxB3wAn0
ゴーカイジャーに勘違いでガチで倒されてしまったのは同情ぜざるおえない
686名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 01:31:11.98 ID:mNDu3KszO
オボロジメに命をやらなければ良かったのに、生き延びるために賭けに出て後々仇になった印象。
三途の川の底で三大臣とトランプでもしてれば良かったのに。
687名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 10:40:21.05 ID:CV+V06vyO
ドウコクとの割りきった関係と、あくまで生のために行動するところが好きだ。
アクマロといいブレさんといい、人を騙してナンボのタイプとは相性が悪かったみたいだね。
688名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 11:19:56.07 ID:U26CrB6BO
確実に動き辛い、時々外道っぽい事指示したりしても
苦労人臭強過ぎて本当に外道?ってなったりもした
689名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 11:36:33.81 ID:0kHpwfzR0
ゴーカイでの最期は、ドモンが(結果的には)自分の息子を救うために歴史を変えるというリュウヤ隊長がギエンにしたこととかぶって見えてしまった・・・
690名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 12:10:47.60 ID:2f0Es+jO0
苦労人でドウコクも何だかんだで最後まで見限ろうとしなかったし
これでドウコクから見限られ追い詰められていたなら
もっと分かりやすい外道行為を働いていたんじゃないかと

ある意味、ゼイハブとブクラテスの関係の可能性の一つだと思ってる
691名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 12:22:19.76 ID:NAmzkrEB0
他の幹部とは違いコミカルな面も見られたな
ゴズナグモへの協力に対する弁明が
ドウコクなら許してくれるのをわかりきってのものという感じで
関係性が伝わってくる
692名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 12:38:53.40 ID:d9V0TL6DO
戦隊の悪役では初めて仮面ライダーシリーズにゲスト出演し、死に様が2度ピックアップされた特撮界でも非常に珍しい方w
693名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 17:06:20.37 ID:BRVPz/Zi0
ゴーカイ本編に出た時もチョーさんが新規でアテたんだっけ?
694名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 20:09:13.21 ID:wmaF8cPb0
おととい、遂に外道衆編に入りましたね。
695名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 21:08:06.42 ID:F1+WhtkP0
外道衆ではちょっと肩の力を抜ける感じだったけれど、作品の雰囲気もあってか
コミカルになりすぎない丁度良い塩梅なのが良かった
行動が一貫して自身が生き残る事ながら、それでいて身勝手なだけと言う悪い印象を
与えない、絶妙な人物造形だったわ
やっぱり何と言ってもゴズナグモの件が特に印象深く味わいがある
696名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 22:23:06.16 ID:2f0Es+jO0
周りに正々堂々した武人タイプが居たのなら
クズとして見下されたかも知れないけど
外道集団であるアヤカシであるがゆえ特に非難されないという
697名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 22:23:31.47 ID:fCbov2R20
名前に反し骨の無いモチーフで
698名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 23:02:32.28 ID:9zu5qADV0
せっかくだから巨大化してイカ折神と対決するシーンが見たかった
699名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 23:25:21.93 ID:k+o/WPUp0
>>697
中の人が
700薄皮太夫:2013/10/25(金) 00:27:15.21 ID:PtRL6Yr+P
侍戦隊シンケンジャー第一幕「伊達姿五侍」〜第四十八幕「最後大決戦」に登場。
声:朴ロ美(ぱくろみ;「ロ」の字は王に路)

外道衆の幹部格で女性のアヤカシ。
姉御口調で話し、六門船にいる時は刀が仕込まれている三味線を弾いている。
デザインモチーフはウミウシと弁財天。

元は人間で、人の道から外れた行為を行った為外道に落ちたはぐれ外道。
薄雪という名前の花魁(演じたのは朴氏)で、愛し合っていた「新佐」という武士を待ち続けていた。
しかし裏切られ他の女と祝言を上げると知り、宴席に火を放ち多くの人を焼き殺す。
今際の際に新婦に手を伸ばした新佐に怒り、新佐を三味線に変え薄皮太夫となった。
はぐれ外道のため、他のアヤカシとは険悪な空気になることが多い。

物語中盤で腑破十臓の暗殺を命じられるが実行に移さなかったため三味線を破壊される。
その後この世を彷徨っていたが三味線の修復を条件に十臓と共に筋殻アクマロに雇われ、
何度かシンケンジャーと戦うことになる。しかしアクマロに利用されていた事を知り、反乱。
返り討ちに合うが、水切れを無視して現れたドウコクに助けられ、三味線の修復をされる。
アクマロがシンケンジャーに倒された後、六門船に帰ってくる。

物語終盤に街に現れ侵攻を開始し、自身の過去を知るシンケンピンクと一騎打ちで戦う。
わざと切られる事で自分の命と未練を断ち、三味線に宿っていた新佐の数百年の嘆きの力を解放。
三途の川が爆発的に増水し、水切れの影響で沈んでいたドウコクを復活させ、
この世に現れたドウコクに自らの意思で取り込まれた。
701名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 00:34:20.43 ID:L5/zOmp20
壮絶な過去だったなあと
着ぐるみだけど何だかエロかった
素面での朴姐さんの演技は素晴らしかったな
あとシンケンピンクとの因縁も
702名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 00:42:11.94 ID:5fPZ09pn0
たしか人間時代も朴ロ美さんだったね
この着ぐるみ女性幹部路線はメタルAやインサーンやキャンデリラに引き継がれていったな
703名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 00:51:54.09 ID:pIFGpsDA0
朴さん、チョーさんや西さんに言われるまでずっと女性がスーツに入ってるんだと思ってたみたい

まぁわかるわ
704名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 07:08:17.90 ID:I0hS3tZ40
少年キャラをたくさん演じてる(前年のプリキュアでもそうだった)人が
そんなことを言ってたとは意外だな!
705名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 07:47:37.98 ID:cuStEk9KO
ドウコクに取り込まれたおかげでドウコク封印されずに済んだが倒されてしまう
そう思うとシンケンジャー勝利の一端を担ったキャラだったと思ってる
706名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 08:44:41.46 ID:vnBxRFMWO
外道衆サイドのヒロインといっても過言ではない御方。
愛に殉じた最期だったが、あの最期は蜂須賀さんが小林さんに希望したんだっけ。
707名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 09:41:49.34 ID:b+xxBx390
日曜の朝からヒトの"業"をみせつけられた。
十臓にも言える事だけど、こちらは女性な分、より深いと言うか。
708名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 11:15:57.88 ID:7ZMFe/BY0
薄雪が裏切った男共々自ら放った炎に焼かれながら「だ〜ま〜れぇ〜!」と絶叫しつつ、薄皮太夫と三味に変貌していくシーン。
日朝キッズ枠とは思えない鬼気迫るシーンだったな。
709名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 15:49:26.54 ID:hlwEbnOK0
序盤での打掛を手に思いに耽る姿が印象的だった
うろ覚えだけど、女のアヤカシとは特に仲が悪かったような気がする
710名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 19:21:06.83 ID:vnBxRFMWO
>>709
ヨモツガリの事だね。
でもその頃にははぐれ外道である事を開き直って言い負かしてたな。
711名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 19:48:04.87 ID:RVBul1cq0
腕のアオウミウシがそのまんまw
ズボシメシには何と言われたのか あと新佐のうめき声怖えぇ
712名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 21:37:07.06 ID:YXRANjbO0
年増の行き遅れ
713名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 23:05:51.56 ID:7ZMFe/BY0
ズボシメシに吹っ飛ばされ、キレて暴れかけた場面だが、
太夫のことだし、黄に自分の技が効かず、一旦撤退してきて首を捻っているズボシメシに対し、
「フン!あんな小娘如きにやられるようじゃ、貴様の目はフシアナ同然ってことだろ?w」
みたいに、憎まれ口の一つでも叩いたんだろうな。
714カゲカムロ:2013/10/26(土) 00:03:03.07 ID:PtRL6Yr+P
侍戦隊シンケンジャー第一幕「伊達姿五侍(だてすがたごさむらい)」に登場。
声:飛田展男

鎧兜のような、人間を食った巨大な笑い顔のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は大かむろ。

血祭ドウコクが復活したため、祝うために六門船に現れる。
骨のシタリに指示されドウコクの憂さ晴らしのためにこの世に現れる。

大量のナナシ連中を引き連れて侵攻を開始。大勢の人々を襲っていた所に
当代シンケンジャーが集結し、交戦。ナナシ連中を一掃され、シンケンレッドと
一騎打ちを行い、烈火大斬刀の斬撃で倒される。

直後に二の目になり巨大化。
シンケンジャーは折神で対抗し、亀折神や熊折神を追い詰めるなど
一時優位に立つが、最後は獅子折神の五角大火炎で爆散する。
715名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 00:11:16.21 ID:Xoj9vpTe0
カゲカムロもブなんとかさんの変装だったのだ(声的に)
716名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 00:11:58.60 ID:bnV5L5kk0
飛田さんはこの怪人のおかげで翌年のブレドラン役に抜擢されたらしい
717名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 00:13:05.68 ID:BUim6YM/0
廉価版十面鬼みたいなデザイン
718名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 00:20:03.21 ID:FLmlSPhV0
Zガンダムにこんな体型のモビルスーツいたなぁ…と思ったら声がカミーユだた
719名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 09:14:34.94 ID:ODDdmXwiO
水木しげる先生が描いた大かむろほぼそのままの下半身が特徴的。
その外道でシリアスな暴れっぷりは蛮機獣との違いを際立たせていた。
720名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 13:02:00.78 ID:oGqauqCF0
妖怪の特徴をバラしたり似たものに変換して再構築した感じのアヤカシとしては随分元ネタに近いデザインだな
上半身に人型のカニ怪人がくっついてるけど
721名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 22:50:06.98 ID:ZZ97gCrm0
ついに来ました、記念すべき最初のアヤカシ!
722オオツムジ:2013/10/27(日) 00:02:50.10 ID:Cz8jM/K0P
侍戦隊シンケンジャー第二幕「極付粋合体(きわめつきいきながったい)」に登場。
声:郷里大輔

つむじ風のような、たくさんの鎌をぶら下げたような姿を持つアヤカシ。
妖怪モチーフは鎌鼬。巨大な刀「旋風大鎌刀」を武器としている。

人間に良くない事が起きた度に三途の川の水が増えたとの記録から、
こちらから良くない事を発生させようとドウコクに呼び出され、この世に侵攻。

ナナシ連中を引き連れて街で暴れている所にシンケンジャーが駆けつけ交戦。
シンケンレッドとの一騎打ちでは互角の戦いを繰り広げるが、イエローのミスで
ランドスライサーが2人の間に割り込む。それをレッドがかわした隙を突き
斬撃を浴びせ、真空つむじ鞭でレッドを庇った4人を変身解除に追い込む。
しかしレッドの戦う姿を見て足並みが揃ったシンケンジャーの「シンケンマル螺旋の太刀」で敗北。

直後に二の目で巨大化。侍合体が失敗し(劇中で登場した串に刺さったおでんのような)謎の形態に
なった獅子以外の折神を旋風大鎌刀で攻撃するが、侍合体が成功すると斬撃で追い詰められる。
その後大ナナシ連中を呼び出すが、一掃され最後はダイシンケン侍斬りで爆散する。
723名無しより愛をこめて:2013/10/27(日) 00:08:56.88 ID:FQTKxiWh0
まさか、これが郷里さんの最後の戦隊出演になるとは…
724名無しより愛をこめて:2013/10/27(日) 09:13:09.18 ID:Xt471Elo0
おでん合体の回だったか・・w
725名無しより愛をこめて:2013/10/27(日) 10:01:27.98 ID:sXo0x9CfO
俺が余っているぞ
申し訳ありませんと言いながら滝に打たれる青
この2つがインパクト強過ぎて印象薄い感
726名無しより愛をこめて:2013/10/27(日) 12:21:57.02 ID:plsdfJx10
なんか後々名前が出てきた気がする
友達がいるんだっけ?
727ロクロネリ:2013/10/28(月) 00:16:31.80 ID:pMrKQhGqP
侍戦隊シンケンジャー第三幕「腕退治腕比(うでたいじうでくらべ)」に登場。
声:長嶝高士

陶器のような、握り潰された土塊のような姿を持つアヤカシ。
妖怪のモチーフは土転び。
自身の腕を自由自在に伸ばし、地中の中を這わせる「かいなのばし」という技に
絶対の自信を持っている腕自慢。

この世に現れた直後、そばに稽古をサボっていた千明がいたためシンケングリーンと戦闘。
かいなのばしで圧倒すると、千明の友人に攻撃し怪我を負わせる。
他の四人が合流するも、シンケンレッドをかいなのばしで攻撃。怪我人救助のために
シンケンジャーが撤退した直後に水切れを起こし、三途の川に帰還する。

水切れから復帰しこの世に再び現れる。再度シンケングリーンと勝負し、かいなのばしを使うが、
逃げ続けるグリーンを追いかけ続けた結果、腕が絡まり身動きが取れなくなり木枯らしの舞で爆散。

直後に二の目になり、シンケンオーと戦闘。再びかいなのばしを使うが、攻撃する際の殺気を
感知され回避された後腕を切断され、ダイシンケン侍斬りで爆散する。
728名無しより愛をこめて:2013/10/28(月) 01:37:00.30 ID:a9B0SI8dO
千明の五百枚は似たような事やった人も少なくない筈
実害出てるけど一の目の時こんな破り方も有るのかと思い、二の目でガチで破られ雑魚にしか見えなくなった
729名無しより愛をこめて:2013/10/28(月) 06:28:08.57 ID:V25VvwzP0
千明の戦法に巻き込まれて破壊された車(乗員入り)に対して何のフォローもされないという小林らしからぬ展開には引っかかるものを感じずにはおられませんでした。
まあ、このシンケンにおける小林らしからぬ部分は宇都宮Pのカラーだったことが後の仮面ライダーウィザードで明らかになるのですが。
730名無しより愛をこめて:2013/10/28(月) 08:00:27.89 ID:drAhGuf60
放送時の児童誌ではNG名か「ロクロカイナ」と書かれてた。一般アヤカシ=五音節の決まりがこのあたりで固まったってことかな
あと記念すべき?「水切れ」第一号
731名無しより愛をこめて:2013/10/28(月) 13:23:52.45 ID:SXIds9WUO
新耳袋という実話怪談本に「ろくろ腕」(奇跡体験アンビリバボーでも映像化された)という話があるから
名前が変更されたんじゃないかと思っている。
732名無しより愛をこめて:2013/10/28(月) 18:13:33.59 ID:ZNuf4yTd0
妖怪モチーフの土転びに、伸ばした腕を地中に這わせる技、
まさに土をモチーフにしたとしか言いようがありませんね。
733ナミアヤシ:2013/10/29(火) 00:03:54.69 ID:pMrKQhGqP
侍戦隊シンケンジャー第四幕「夜話情涙川(よはなさけなみだがわ)」に登場。
声:戸部公爾

うねる大波のような、岩場のトラのような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は水虎。
血祭ドウコクに「気色の悪いやつ」、薄皮太夫には「こんな変態」と言われていた。

涙や悲鳴の量ではなく質を重視して三途の川を増やす作戦のためにシタリに呼ばれ、
この世に現れる。良太という少年と話している所にシンケンジャーが駆けつけるが、
ろくに戦わず「お楽しみはこれから」との言葉を残して撤退。

翌日良太は「大切なもの(野球)を捨てればもっと大切なもの(亡くなった祖父)が戻ってくる」
というナミアヤシの言葉を信じて、高い所から飛び降りて怪我をするが、直後に嘘であることを暴露。
良太に深い悲しみの涙を流させるが流ノ介と茉子の怒りを買う。
ブルーとピンクに虎津波という技で攻撃するが、明鏡止水と迫力満天を受けて爆散。

直後に二の目になり、亀折神と龍折神の連携攻撃を受けた後、シンケンオーと戦闘。
シンケンオーの剣をいなし、腕に噛み付くが、龍昇り脚でジャンプし、分離した
亀折神の亀天空拳で怯み、ダイシンケン侍斬りで爆散する。
734名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 00:08:02.07 ID:EGQhb31+0
まさに外道
735名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 01:46:17.72 ID:J/5MHUSw0
こいつのしたことにはマジで腹が立ったな。
736名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 04:31:02.68 ID:R8uKBPEqO
外道衆一の外道は間違いなくコイツ
あの高さで飛び下りして怪我出来るか微妙な所だけれども

姐さんのクソ不味い料理のせいで、二週間後にあんな目に遭おうとは…
737名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 05:53:27.45 ID:8QXNsbP60
シンケンジャー序盤の外道オブ外道
738名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 07:01:44.67 ID:SEXVnmXoO
二人で一人のアヤカシ
ウェーブタイガー
739名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 07:09:06.27 ID:uSs4W8w80
飛び降りを見てるだけなら
助けてやって欲しかった
ヒーローだろうに
740名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 08:55:55.08 ID:ynsV80P/O
こいつとウタカサネとアゼミドロが、アヤカシ三大超外道だな

こいつは左右にカチ割られて死んで欲しかった、デザイン的に
741名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 18:48:19.40 ID:Yo8z7JnK0
外道ぶりが凄まじかっただけにその後の巨大戦でのシンケンオーの無双ぶりが最高に気持ち良い
今まで散々人を苦しめて嘲笑ってきたのに侍斬りの構えを見せた時には
死にたくないのか怯えた声を出していたんだよな
そしてラストシーンでの殿の粋な計らいに感動、さすが殿!
742名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 19:58:15.39 ID:aMY+Tq5p0
友達を非行の道に誘う悪友みたいな喋り
見た目やたら強そうなのに姑息な感じだな
743名無しより愛をこめて:2013/10/29(火) 20:19:43.54 ID:vg4xUlRF0
やった悪事のスケールから言えば、子供一人を泣かせただけという
かなり小さいことなのに、これだけ憎まれて印象に残るなら正に外道冥利に尽きるか

量だけではなく悲しみの質も三途の川の水位に影響するってのは
なかなかいい設定だったと思うが、後半では忘れられたのは残念
744ヤナスダレ:2013/10/30(水) 00:01:16.08 ID:S3D7HRdOP
侍戦隊シンケンジャー第五幕「兜折神(かぶとおりがみ)」に登場。
声:土田大

棚引く暖簾のような、毛は柳のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は「衾」。
「無駄だ」が口癖で、劇中では事あるごとに無駄だと言っている。

この世に現れ、「柳糸連弾銃」という機関銃でビルを破壊し、人々を襲っていた所に
レッド以外のシンケンジャー4人が駆けつけ交戦。シンケンジャーの斬撃を
全て受け流し無力化。4人を追い詰め、レッド合流後もレッドの斬撃を受け流す。
その後シンケンマル・五重の太刀にも耐え、シンケンジャーを銃撃で攻撃するが、
その際中に水切れを起こして撤退。

再びこの世に現れ、レッド以外の4人と再戦。圧倒し続け、ブルーをあと一歩まで追い詰めるが、
シンケンレッドが合流。烈火大斬刀を大筒モードに変形させ、兜五輪弾で爆散。

直後に二の目になり、シンケンオーと交戦。一の目の時と同様に斬撃を受け流し
追い詰めるが、レッドが兜ディスクから兜五輪弾を呼び出し兜折神の角に足を取られ、転倒。
直後に大ナナシ連中を呼び出すが、兜折神を侍武装したカブトシンケンオーに一掃され、
カブトシンケンオーの必殺技「兜大回転砲」で爆散する。
745名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 00:32:28.03 ID:Hez5TO+G0
兜折神に相応しい相手だったな
746名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 02:39:43.62 ID:TCOuTp7dO
殿ってどんな人? ってのを中心に描写しる回だったね
747名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 05:33:52.93 ID:sLrWvOma0
もふもふが気持ちよさそう。
748名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 07:16:49.64 ID:PSojtRN6O
本作で出して欲しく無かった銃火器の飛び道具が出てしまったのは残念でならない
大筒の四人意味ねぇもマイナス要素
この頃はまだ笑って許してた
749名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 11:51:51.33 ID:v5/pN53/0
大筒はまあアリだったけど、牛は…

こいつは地元のヒーローショーに来ていたなぁ
750名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 18:50:00.68 ID:m4gm+5S80
2年前の角煮砲と比べれば、大筒は普通に許せるかな
751名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 20:13:07.81 ID:OCRVNA3H0
衾っていうと、うしおととらのアレのイメージが強い
752名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 20:35:50.80 ID:Qc310TGy0
そういやこの回に殿が着てたTシャツに「Spare」って書いてあったんだよな。
こんな何気ないところに伏線があるなんて誰も思わないわ。
753名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 21:02:24.26 ID:wWFGOfk70
ねこじゃらし
754名無しより愛をこめて:2013/10/30(水) 21:21:38.44 ID:WoFVJuDz0
劇中で事あるごとに「無駄だ」と言うなんて、
面倒臭がり&投げやりな奴……。
755ズボシメシ:2013/10/31(木) 00:51:16.45 ID:1Ipyz92UP
侍戦隊シンケンジャー第六幕「悪口王(わるぐちおう)」に登場。
声:二又一成

キノコのような、大口を開けた獣のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は覚。

相手が言われると一番精神的ダメージを受ける言葉を見抜く能力を持ち、
精神的ダメージがそのまま肉体的ダメージになり、悪口を言われた相手は遠くに吹き飛ぶ。
人間以外にも有効で、骨のシタリは「口は災いの元」と喋ろうとするズボシメシを制止していた。

この世に現れ、人々に悪口をいい言葉の暴力で傷つけていく。
シンケンジャーが駆けつけるが、「落ちこぼれ(グリーン)」、「ファザコン(ブルー)」、
「一生独身(ピンク)」、「嘘つき・大嘘つき(レッド)」と傷つけていくが、
イエローに「ドジ」「アホ」など次々と悪口を言うが通用せず、撤退する。
六門船にいる薄皮太夫に何かを言って吹き飛ばし、自身の能力に誤りはない事を確認後、
再びこの世に現れイエローと戦闘。多くの悪口を言うがまた通じず、グリーンのこの葉隠しで
撹乱され、イエローに口に石を詰め込まれ喋れなくなった後にシンケンマル土の地斬りと兜五輪弾で爆散。

直後に二の目になり、シンケンオーをビームで攻撃するが、猿折神が分離しエンブレム形態に変形。
それを蹴り飛ばされ怯んだ隙にカブトシンケンオーになられ、最後は兜大回転砲で爆散する。


ことはに通じなかった理由は、子供の頃に虐められて泣いてばかりいたが、病弱だった姉に
心配を掛けまいと「何があっても笑おう」と決めていたため。無意識にズボシメシの言葉の
ダメージを封じ込めていたからで、戦闘後に限界を迎えて気絶した。
またレッドに言った「嘘つき、大嘘つき」はシンケンジャーの物語の重要なキーワードになる。
756名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 01:07:41.07 ID:WahxyMV90
なんだそれは!?ただくっつけただk
757名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 05:15:29.89 ID:Qcy1JtJw0
登場直後に専用スレが立つ位ネタに最高な能力だなwタイトルからインパクト大
二人称が「おまん」とかいうのって岐阜弁だったっけ?
758名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 06:52:50.16 ID:zv1d3fx/O
今後の予想
11/1:ヤミオロロ
11/2:腑破十臓
11/3:ヒトミダマ
11/4:オカクラゲ
11/5:ウシロブシ
11/6:ナキナキテ
11/7:ハチョウチン
11/8:ナリスマリ
11/9:マリゴモリ
11/10:イサギツネ
11/11:ヒャクヤッパ
11/12:オイノガレ
11/13:ウタカサネ
11/14:チノマナコ
11/15:ササマタゲ
759名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 06:53:10.38 ID:4eW09mcA0
個人的に一番好きなアヤカシ。
とうさん(毎日かあさん)には「離婚」、大巨神(ヤットデタマン)には「偏平足」、
日向冬樹(ケロロ軍曹)には「運動音痴」と言いそうだな。
760名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 07:11:02.92 ID:dFWvQ0CT0
> 大巨神(ヤットデタマン)には「偏平足」、
それ敗北フラグじゃねえか
761755:2013/10/31(木) 07:26:13.67 ID:edPIDEFu0
762名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 07:29:08.64 ID:omBbmLnU0
あと1、2回心を読んでいたら、確実に「影武者」と言ってたな
763名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 07:39:19.18 ID:wBg1JrN20
1回目 : ズ「マザコン!」  青「うわー!」
2回目 : ズ「ファザコン!」 青「うわー!」 赤「おまえ・・・」

いろいろ印象深いアヤカシだが、個人的には、このやりとりが一番笑えた。
764名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 07:45:30.31 ID:FEF16t6FO
予備校爆破した時は笑えないけどクソワロタ
ことはの姉がシンケンジャーとして来てたら恐らく負けててもおかしくなかった
765名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 09:46:59.67 ID:J5TvaIKt0
まさか、この時レッドに言った言葉が伏線になっていたとは・・
当時も影武者説が出ていたっけな
ブルーのファザコン・マザコンもだけどピンクの一生独身も吹いた
766名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 16:10:47.68 ID:T0CZFsuHO
もし源太や薫と戦ったら何を言っただろう
767名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 16:58:42.82 ID:oeyvJsxg0
薫だったら「卑怯者」とか「子供産めば用無し」とかか。源太には「大味」。
768名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 21:55:56.58 ID:4CbPxLfk0
>>759
あと、『覇王大系リューナイト』に登場したアデュー・ウォルサムに対しては
「音速の馬鹿」とか言ったりして(笑)。
769名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 22:22:12.07 ID:LGyq7IUN0
>>759
ニンジャマンには間違いなく「青二才」って言って
サムライマンに変身されて倒されるだろうな(笑)
770名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 22:58:58.58 ID:dFWvQ0CT0
>>767
源太は「カレー屋さん」だろ
771ヤミオロロ:2013/11/01(金) 00:51:53.10 ID:+c9NkZExP
侍戦隊シンケンジャー第七幕「舵木一本釣(かじきいっぽんつり)」に登場。
声:梅津秀行

樹木のような、苦しむ人間の手の集まりのような姿を持つアヤカシ。
骨のシタリ曰く「いつもボーッとしてる変なアヤカシ」。
作戦のために放たれたわけではなく、六門船の船底に引っかかっていたのを
ドウコクに発見され、ドウコクが「ウゼェ」からこの世に放たれた。

口から毒を吐き、それを吸った人間は苦しみぬいて死んでしまう。
この世に現れ人間に毒を吐き、苦しめている所にブルー以外の4人が駆けつける。
戦闘中に4人にも毒を浴びせ、何処かに立ち去ってしまう。

アヤカシ出現を受けて再び4人はかけつけるが、毒で苦しんでることもあり満足に戦えず
優位に戦闘を進めるが、舵木折神を捕獲するために別行動をとっていたブルーが捕獲して合流。
舵木折神にはヤミオロロの毒を浄化する作用があり、4人は回復して形勢逆転。
ブルーの水流の舞に怯み、舵木五輪弾で爆散する。

直後に二の目になり、シンケンオーと戦闘。霧で視界を奪うが、舵木折神の
舵木魚雷で怯み、カジキシンケンオーに侍武装。ダイシンケン・ナギナタモードの斬撃で怯み、
必殺技「舵木一刀両断」で爆散する。
772名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 01:45:56.58 ID:qLQfmLWNO
前週のズボシさんのせい+完全にラストシーンで持ってかれたせいでコイツの印象弱い
カジキはのお辞儀は流石に無理有り過ぎだがな
773名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 02:13:49.03 ID:/zyRfb9s0
舵木折神見て「なんかでた〜」に吹いた
無数の手はキモすぎるが、どことなくウルトラ怪獣っぽい愛嬌のある顔だな
774名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 06:30:27.96 ID:LpZE0pqK0
ザサーンに似てるって、姉が言ってた。
775名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 07:22:57.22 ID:D9puUajd0
みんな大好き梅津さん怪人。モチーフは木霊だそうな。
776名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 08:56:19.73 ID:6ZvTkNHa0
青以外の4人を毒霧で一時戦闘不能にさせたり、ボケーっとした性格の割には結構強かった。
でも、この回は流ノ介と元黒子の朔太郎の絡みの方の記憶が強いな。
777名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 12:13:52.34 ID:Ot7O8/Y80
>>775
梅津さん現時点ではこれが最後の出演なんだよな…
来年こそはあの2種類の声でマスコット系サポートキャラと敵首領の一人二役レギュラー出演をだな
サンヨもこいつも渋い声でのコミカルキャラという印象。
勿論そっちも好きだが久々に戦隊であのどこから出しているのかわからないフニャフニャ声が聞きたい
778名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 00:59:47.39 ID:VT6nPweDP
侍戦隊シンケンジャー第八幕「花嫁神隠」〜第四十七「絆」に登場。
演・声:唐橋充

人間が外道に落ちたはぐれ外道で、骸骨の様な姿をしたアヤカシ。
峰側の鋸状の刃こそ真の切れ味を誇る「裏正」という太刀が武器である。
アヤカシだが外道衆ではないため普段は人間の姿でこの世を彷徨っており、
美味くも不味くもない『至って普通』の源太の寿司を気に入っている。

元は強い者との戦いに異常なほど執着した人斬りで、妻の制止を振り切り、
死病に侵されながらも人を斬り続けていた。筋殻アクマロに裏正を与えられ、
その執着から死病に侵された自分を見限って外道に堕ちる。戦いに対する飢えは外道に堕ちた後も
満たされておらず、歪さを感じ取った丈瑠を「骨の髄までバラバラになるほどの戦い」の相手に選ぶ。

薄皮太夫に放った兜五輪弾を一刀両断し、初めてシンケンジャーの前に現れる。
その後シンケンレッドを狙ったゴズナグモとシタリの作戦の邪魔をして毒にやられた丈瑠を攫い、
介抱し、かつての己の所業を語る。
第二十六幕にてレッドと一騎打ちを行い、激戦の末レッドの捨て身の攻撃で裏正を折られ、
海に転落する。その後は太夫に発見され、裏正の修理を条件にアクマロの下に就く。

アクマロが「裏見がんどう返し」の準備を終え、裏正が十臓の妻の魂を封じ込めて作ったことを
告げられ、魂の解放を条件に最後の仕上げを手伝うように迫られる。しかし、十臓は裏正を初めて
見た時に正体に気づいており、修復された裏正の切れ味を確かめるためにアクマロを切り捨てる。

その後真の十八代目当主が現れ影武者としての役目を終え、喪失感に襲われる丈瑠と再戦。
壮絶な斬り合いの末、一撃を食らってアヤカシの姿から人間の姿になり倒れこむ。
更なる快楽を求め、左足に刺さった裏正を抜こうとするが、抜くことが出来ず、妻の幻が見えたことで
裏正となった妻も200年間十臓を止められる瞬間を待っていた事を悟り、噴き上がる火柱に飲まれて消滅した。
779お題人です。:2013/11/02(土) 01:01:08.96 ID:VT6nPweDP
名前が抜けていました。
本日は「腑破十臓」です。
780名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 01:42:13.95 ID:PljgVUErO
シンケンジャーの陰の部分を象徴するような奴だったな
歪んだ自分上等、外道呼ばわり上等の、元人間で殿のライバル枠
…と言っても、殿がこいつを宿敵と認めたのは決闘の少し前になってからなんだが

二度の決闘シーンは殺陣に滅茶苦茶気合入ってて、そういう意味でもシンケンジャーを象徴してた
781名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 05:55:53.07 ID:23XUXYIL0
裏正=人斬りを止めたかった妻と判明してから最期は裏正に刺されて終わるのは想定してたが
散り際の怖い顔はまさに外道って感じだったな
ライバルキャラでも快楽殺人という最悪の外道に走った者として変に解りあったり同情誘うような展開も無く悪役に徹したのは良かった
782名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 08:51:50.15 ID:RWXMUsi00
人斬りのところなんか朝でよくやったなあと思ったな
決闘シーンの殺陣は確かに気合入りまくりだった
殿との因縁もだけど、源太とのやりとりも印象に残っていたな
しかし、修復した裏正でアクマロを斬った時は驚いた・・まあ十臓らしいけど
783名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 09:04:41.69 ID:/gqXxFF9O
正義側の唐橋さんもいずれ見てみたい
784名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 09:28:24.38 ID:enBl8X0jO
幹部連中で一番の外道、得物違う時の裏正なら感の苛立ちもなかなか良い味出してた
赤との二度に渡る死闘(私闘)はシンケンのアクションでかなり好きな部類
785名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 09:29:05.77 ID:V7CJLnm/O
源太の寿司の下り(去り際にもう一つひょいパク)には爆笑したw
786名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 10:10:29.61 ID:iE+s9l5OO
彼に分かち合える友がいたのならば、外道に落ちることも無かったかもしれない
そう、丈瑠を迎えにきた仲間達のように
787名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 10:21:49.60 ID:hOULglHz0
いくら斬っても死なない不死身の斬られ役さえ居れば…
788名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 13:05:26.17 ID:kUvcpm15O
やたら仲間になるなる言われていたか。
23幕までと24幕からとでは描き方が違うから無理もないか
23幕までは、戦いに生き卑怯なことを嫌い悲劇的な過去のある武人みたいな扱いだったり。
まさかただの殺人フェチとは、Pが同じだからか後のグレムリンに通ずる
789名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 13:42:43.18 ID:7j4Zz1uzO
生まれついてのアヤカシのドウコクの御大将よりもよっぽど外道。
カクレンジャーのEDの「リアルな社会はじき出されて妖怪になったシュールな奴ら」を地で行く男。
ホラーの極みは人間だと思ったわ。
790名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 14:10:11.25 ID:sgMURL2e0
>>785
それもそうだが、2人の初邂逅シーンで吹いた
採石場で屋台を牽く源太がシュールで、
「貴様、さてはミシュランか!?ミシュランだな」で止めを刺されたw
こんなミシュラン嫌だwww
791名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 15:03:55.19 ID:tbiCFt/90
「裏見がんどう返し」完了直前で、数百年来の宿望成就寸前で高揚しているアクマロをいきなり斬りつけ、
さらに追い打ちをかけて「元の斬れ味だ。礼を言うぞ。」「外道ってそういうもんだろ?」と冷たく言い放ち、
唖然とするシンケンジャー達には謎の薄笑い。

まさに悪役に徹した悪役らしい見せ場だったと思う。
792名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 15:41:22.82 ID:z48GvSww0
>>785
あれてっきりアドリブだと思ってた
793名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 16:37:29.75 ID:h0H424jZ0
>>791
翌年のあの人のあれはそのパロディなんだろうか?
794名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 19:04:03.90 ID:Dtsy5LVs0
顔出しの幹部を期待していたので変身してしまう事には少し落胆
太夫ともども顔出しにして、はぐれ外道は人間みたいな姿を持つ事にしてくれたら
一目に分かり易いな、と思ったり

けど、デザインは頗る格好良い! 白と赤の色合いが絶妙で、顔にクリアパーツを
使っているのがなんとなくハカイダーを思わせる
不気味さや怖さを兼ね備えつつスタイリッシュで格好良い、本当に数ある戦隊幹部の
中でもトップクラスに好きなデザインだわ

勿体ぶるばかりで戦闘回数が少なかったのはかなり不満
好みの問題だけれどももっと頻繁に戦って欲しかった
逆に全く出番が無いなら割り切れるけれど、レッドと戦いこそしないものの出番は多かったからなぁ
裏正が折られたり、代わりの武器を与えられたり、そして裏正の修復があったりと、
単に画面に出るだけではなくちゃんと動きや変化があったのは好印象だけれども
795名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 21:33:07.42 ID:p8fNHDqx0
エンターもバスコもエスケイプも結局変身しちゃったしな
796ヒトミダマ:2013/11/03(日) 00:01:37.68 ID:VT6nPweDP
侍戦隊シンケンジャー第九幕「虎反抗期(とらのはんこうき)」に登場。
声:石野竜三

無表情の能面のような、牡蠣と赤真珠のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は一つ目小僧。
顔面から放つ紫色の光を浴びたものを意のままに操る能力を持つ。
また、「真打ちは俺様」や「三途の川随一の実力者」と発言していることから、
実力には自身があるらしい。

この世に出現し、駆けつけたシンケンジャーと戦闘。意のままに操る能力で支配下に
置いていた虎折神を呼び出す。また顔面からの光でシンケンブルーを操り、同士討ちさせる。
シンケンジャーが撤退直後に水切れを起こし、三途の川に戻る。

水切れから復帰後、再度この世に現れる。ブルーを駆けつけたレッドと戦わせるが、
一進一退の攻防の末、レッドの「反」のモヂカラを込めた一撃を受けてブルーは正気に戻る。
虎折神に襲わせるが、獅子折神に抑えこまれ、「反」のモヂカラで正気に戻され、
自身はレッド以外の4人のシンケンマル四連斬りで爆散。

二の目になるが、虎折神の攻撃を受け地割れに巻き込まれる。その後トラシンケンオーと戦闘し、
斬撃を盾で防ぐが「虎ドリル突撃」で盾ごと貫かれて爆散する。


虎折神は先代シンケンジャーとドウコクの戦いで地割れに巻き込まれ行方不明になっていた。
797名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 00:33:59.00 ID:CJPVp7Ds0
赤と操られた青の一騎打ち。それをハラハラしながら見守る桃緑黄と、赤の勝利を予告する十臓。
ストーリーは覚えているが、ヒトミダマ自体は「キャリゲーターみたいな喋り方をするヤツ」くらいの記憶しかないな。
798名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 01:52:23.92 ID:UqExcYK8O
青が操られたのは、緑を庇ったからだったんだよね。
シンケンジャーはこの辺の細かい描写がしっかりしてた。
799名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 03:59:56.45 ID:RcNPDSjv0
殿が名実ともにこの戦隊の支柱だと印象づける回だった
ブルーはこのときはサブリーダーって感じだったけど、次のサブリーダーとしての見せ場は最終盤までなかったような

こいつのデザインはちょっと卑猥だった?
800名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 05:53:07.11 ID:gkg6U4u00
800
801名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 06:22:07.90 ID:FtESuVqZO
ここで初めて侍と言えばの「切腹」が出て来たのが地味に嬉しかった
802名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 06:29:17.23 ID:FtESuVqZO
>>801
台詞としてが抜けてた、スマソ
803名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 06:31:33.85 ID:Mbi9Vqcz0
あくまで「歌舞伎役者風」というより「エセ歌舞伎役者風」のキャラっぽく口上が大根な感じなんだよなw
透明な能面の奥に一つ目が見えるデザインの発想もいい
804名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 13:58:55.11 ID:yobwA0dm0
>>771
「モチーフとなった妖怪は木霊。」を忘れていたようですね。
805名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 15:06:51.91 ID:SbYpUtk50
呪縛が解けた虎折神に反撃された時に恩を忘れたかとか外道らしからぬこと言ってたが
操るため助けたとはいえ、先代のシンケンが死んだと思って諦めた虎折神にとっては実際に命の恩人なんだよな
806名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 20:18:21.23 ID:dkYdHjer0
>>795
そうなんだよねぇ
その三人も凄く気に入っていたからこそ変身したのにがっかりした
エスケイプ役の方とかアクションが出来る人間だっただけに、残念だった
807オカクラゲ:2013/11/04(月) 00:04:04.67 ID:7cn/ziu8P
侍戦隊シンケンジャー第十幕「大天空合体(だいてんくうがったい)」に登場。
声:宇垣秀成

古い傘のような、クラゲのような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった傘化け(からかさ小僧)。
雲を発生させ、雨を降らせる事ができるが、この雨を浴びたものは
自分に嫌気が差したり絶望を感じるなど、極上の嘆き(オカクラゲ曰く)を味わうことになる。

この世に現れ、絶望の雨を降らせて人々に嘆きを与えている所にシンケンジャーが駆けつけ交戦。
グリーンが兜ディスクを使おうとして出来た隙をついて退却する。
再度現れ、上空に飛行しながら武器の「逆六骨短槍」の先から光弾を放ち、思うように攻撃できない
シンケンジャーを追い詰める。しかしグリーンはウッドスピアを伸ばして棒代わりにして
跳躍。木の字斬りで爆散する。

二の目になり、同様の戦い方でシンケンオーを攻撃するが、兜、舵木、虎の3体の折神が
ダイテンクウに合体。空中戦を繰り広げるが、ビルに激突した隙をつかれダイテンクウの攻撃で
頭部の傘を失い自身が絶望した後、ダイテンクウ大激突で爆散する。
808名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 00:33:02.58 ID:7TEpKc1g0
後方不注意でビルに激突…
雨を浴びた人のフォローがないが
ちょいとネガティブになるくらいだし
永続的とも思えんしまあいいか
809名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 00:42:08.03 ID:cGR1LtGV0
宇垣さんといえば故・西尾徳氏を思わせるドスの効いた声の怪人のイメージが強いけど
こやつは珍しく紳士的な口調&ボイスでしたね
810名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 05:23:02.90 ID:ktCceMtH0
ヴォッファさんがこんな色男風のキャラになるとは
「喰らってください」「なんということでしょう!」「小癪な、撃ち落としてさしあげます!」と意地でも慇懃口調を貫くのが笑えるw
デザインもかなり好き
811名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 07:01:21.85 ID:Neigg/KRO
緑「馬じゃないのかよ!?」
彦馬「馬は腰に響く」
このやり取りが秀逸だった
ダイテンクウ空飛べるのカブトムシだけという…
812名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 16:36:49.01 ID:wyFwiPD3O
緑の成長シリーズ二回目
813名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 23:03:11.53 ID:vw6poYjaO
宇垣さんいいよな。
814ウシロブシ:2013/11/05(火) 00:06:29.80 ID:oR8we4OpP
侍戦隊シンケンジャー第十一幕「三巴大騒動(みつどもえおおそうどう)」
十二幕「史上初超侍合体(しじょうはつちょうさむらいがったい)」に登場。
声:諏訪部順一

牙を剥いた化け物の顔のような、鎧武者のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪はおとろし。
アヤカシにさえ怖れられている物騒なアヤカシ。

志葉家に伝わる封印の文字の存在を知った外道衆が、対シンケンレッドの刺客として放った。
スキマセンサーを呼び鈴替わりにシンケンジャーを呼び出し、シンケンレッドと一騎打ち。
シンケンマルを武器の鬼首楔形刀で弾き返し、無防備になった所を必殺技の「鬼刀二段斬り」で
大ダメージを負わせる。その後レッドを庇ったブルーとイエローを鬼刀二段斬りで変身解除に追い込み、
更にレッドに止めを刺そうとするが、突如腑破十臓が乱入し、三つ巴の戦いになり、水切れを起こして撤退。

再び街に現れ、大量のナナシ連中を引き連れて街を破壊し人々を襲ってシンケンジャーを誘き出す。
シンケンジャー5人を相手に互角の戦いを繰り広げるが、レッドに改めて命を預けた4人に必殺技を防がれ、
虎五輪弾で爆散。

直後に二の目になり、大空ナナシ連中を呼び出してシンケンオーを攻撃し追い詰めるが、
シンケンジャーは史上初の「超侍合体」をしてテンクウシンケンオーに合体。
大空ナナシ連中を一掃され、斬撃で怯んだ隙に必殺技「ダイシンケン天空唐竹割り」で爆散する。
815名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 00:22:48.17 ID:1QH2DB670
強敵だったな
三つ巴の戦いのところは凄かったけな
816名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 02:05:54.23 ID:8HgMDDWi0
アクターは佐藤太輔氏らしいが、ベテラン2人相手にあの大立ち回りをこなせたんだから
2年後のレギュラーヒーローへの抜擢もうなずけるな
817名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 06:29:39.72 ID:fzNw8rp10
角のせいでポケモンのオドシシに見えて困るw
818名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 06:31:46.10 ID:pR7Ey2IWO
コイツのお陰で強い奴=外道成分少なめの図式が完成したと思っていた時代もあった
819名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 17:20:37.03 ID:hFO6dAqKO
貴重なシンケンマル二刀流の殺陣が見れたな
序盤の山場を盛り上げる強敵として、幹部並の存在感を誇示したアヤカシだった
820名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 18:18:18.33 ID:pF/LQFPZ0
>>807
「モチーフとなった」のところですが、その後の「妖怪は」を忘れていますよ。
821名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 19:13:07.67 ID:Pcozukvb0
>>821
赤と十臓の三つ巴殺陣が見せ場となった前編のコイツは「どーすんだこれ?」くらいの強さが際立った。
後編は・・・まあ普通だな、普通。
822名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 23:11:02.15 ID:RFlgzEKU0
諏訪部の声が相俟って凄く格好良かった
トップクラスに、というか多分一般怪人ではいっちゃん好きなアヤカシだわ
十臓、レッドとの三つ巴を展開した後に「十臓、ドウコクが怒るぞ」ともらした
一言が諍いを変に引っ張らず、さっぱりしていて最高だった

まぁ、後編で十臓の事を感情的に語ったし、ドウコクにも言われ放題で一週間で
イメージが崩れ去ったんだけど
823名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 23:15:45.42 ID:fYs9bWwf0
まさか3年後に再び小林女史脚本で諏訪部怪人が前後編を務めることになるとは
824ナキナキテ:2013/11/06(水) 00:07:56.38 ID:4jOVA9ZlP
侍戦隊シンケンジャー第十三幕「重泣声(おもいなきごえ)」に登場。
声:納谷六朗

泣き顔のような、鬼の子供が抱き付いているような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は子泣きじじい。
腹部から取り出せる玉をぶつけることで白鬼子と赤鬼子という分身を作り出す。

子供に白い玉をぶつけ、ぶつけられた子供の親は白鬼子の方を子どもと思い込み可愛がる。
本当の子は「親に捨てられた」と思い悲しみのどん底に陥り、その悲しみで三途の川の水を増やす。
料理の買い出しに出た茉子が異変に気づき、シンケンジャーが駆けつけるが、
戦闘中にブルー、グリーン、レッドに赤い玉をぶつけ、泣くことで無限に重くなる赤鬼子を
抱きつかせた後、水切れのために撤退する。

茉子とことはの活躍で子供が泣き止んだ影響で三途の川の水が減ったため、
この世に再び現れ2人を襲撃し追い詰めるが、2人は自身のモヂカラを合わせた
「嵐」の力で空中に巻き上げられ、2人の合同必殺技「シンケンマル天地の舞」で爆散する。

直後に二の目になり、シンケンオーに赤鬼子を抱きつかせ、重さで思うように動けない
シンケンオーに優位に立つ。シンケンジャーはダイテンクウで空からの攻撃で対抗しようとするが、
何故かブルーが誤解してナキナキテの背中に合体。その重さでよろめいた所にダイシンケン侍斬りで爆散する。
825名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 00:20:14.86 ID:KGPk1J/hO
何故志葉家に亀と猿の着ぐるみがあったのか気になるw
826名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 05:36:57.68 ID:UaRoB1Mo0
子供を泣かせて喜ぶ組長先生
何気にシルエットや「〜じゃ」というベタな老人キャラがゲゲゲの子泣きっぽい
827名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 06:11:10.10 ID:FKgHGh8ZO
全身白タイツの子供?がどうやって食事するのかを考えるとシュールこの上ない
トドメの直前に空中に逃げるダイテンクウ、この頃からシンケン側にも外道行為が見られる様になった気が
828名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 09:45:53.70 ID:ll+tBwsZ0
赤鬼子には笑ったなあ
829名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 16:12:20.40 ID:yprOKQGQ0
子供の身代わり役なら憎たらしい顔したぬいぐるみとかでも代用できたのに
わざわざ役者に全身タイツ着せて使うところに制作陣の熱意を感じる
830名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 20:23:32.55 ID:TmJb/XreO
後のキョウリュウジャーでアイガロンさんとデーボ・キャワイーンが似たような作戦をするが
シンケンジャーを参考にしてるのかね。三条さん
831名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 20:37:33.49 ID:TAGV4pR20
この回は黒子の『いないいないばあ』と茉子の料理に恐れおののく殿のイメージしかないなぁ。

これまで特撮界のポイズンクッキングと言えば、

・澪さんクッキー
・苺おにぎり
・カレーフルーツポンチ

あたりがトップ3だったけど、
この回で茉子が一気にぶっちぎった印象w
832ハチョウチン:2013/11/07(木) 00:05:07.50 ID:4jOVA9ZlP
侍戦隊シンケンジャー第十四幕「異国侍(いこくのさむらい)」に登場。
声:下山吉光

虚無僧のような、燃え盛る提灯のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は提灯お化け。
常にむしゃくしゃしている上、反省はしない性格で、ドウコクの怒りを買った際も
「むしゃくしゃしてやった。今も反省してない」と発言している。

むしゃくしゃを解消のためにこの世に現れ、口から火炎を吐いて街を破壊する。
ブルー以外のシンケンジャーが駆けつけ交戦する。レッドの火炎の舞やピンクの
ヘブンファンの風を受けて強化され、4人を退ける。ブルーが合流するが、向かっていった
ブラウン(流ノ介に弟子入りした侍に憧れる外国人)を庇い、ダメージを負う。
その直後に水切れのために撤退する。

その後この世に現れ、シンケンジャーと何故か駆けつけたブラウンと交戦。
火炎でブラウンを負傷させ、火の玉となって激突しシンケンジャーを変身解除に追い込む。
しかしブラウンの叱咤激励で奮起したシンケンジャーの攻撃で怯み、舵木五輪弾で爆散。

二の目になりシンケンオーに火炎で攻撃するが、既に見切られており舵木折神の舵木魚雷に怯む。
その後テンクウシンケンオーのダイシンケン天空唐竹割りで爆散する。
833名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 00:10:14.05 ID:uVNmo3u70
シンケンブラウン回か
834名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 00:27:25.38 ID:FR9ULJG+0
秋葉原殺傷事件からまだ一年も経っていないのに、よくこんな怪人を出せたなと当時は思ってた
835名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 01:13:42.68 ID:r7WnVItA0
基本設定とはいえ炎属性のこいつが水切れになるのは違和感があったな
「今は反省している〜」で爆死する最期が蛮機獣チック
836名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 05:48:12.51 ID:pN1A4neQ0
犯罪者というかそれを話題にするネット住民的な?
ここからやけに現代人風のアヤカシが続きます
837名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 06:51:55.38 ID:Scb5oA9eO
前作から出てきたような怪人。こいつあたりからアヤカシがコミカル化してきた感。アヤカシは意外とコミカルなのが多いよな。
838名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 07:56:43.04 ID:aYXVvSjEO
案の定免許皆伝と勘違い…
大筒ぶっパの時にブラウンさんのせいで反動パネェ事になったなぁ
839名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 10:48:13.00 ID:2vYlwCiz0
初の小林以外(大和屋)の脚本回のこの話を「小林だったらこういう殿マンセー回にしただろう」という改変脚本を東映に送ってねらーの失笑を買ったコバ厨がいたなあ。
シンケンとしては異色のこの回のノリが大和屋がサブだったゴセイ前半では通常のものになろうとは。
840名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 19:11:21.53 ID:djdR8mSP0
大和屋回のアヤカシは現代人モチーフっぽい性格が結構好き
841名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 20:19:50.96 ID:jKEkiDyy0
すぐむしゃくしゃするくせに、シンケンブラウン含めた名乗りでもめてる間でも
ねそべって待っててくれたんだよねw

初のサブライター脚本だけど、自分はこの回がシンケンで一番好きだ。
「ヒーローにあこがれる一般人話」は戦隊によくあるけど
「日本文化にあこがれる外国人」の要素を足したことでシンケンならではの話になってる。
だから感情移入しやすくてシンケンブラウンのくだりが爆笑できて感涙できる。
ブラウンの役者さんがブログで「ネットにあがったこの回を見た外人から感想をもらってる」
と言ってたので、ハチョウチンさんも世界的に有名になったのか。
「むしゃくしゃしてやった。」も翻訳されて世界標準スラングになったんだろうなw
842ナリスマシ:2013/11/08(金) 00:45:29.27 ID:DJfb48qyP
侍戦隊シンケンジャー第十五幕「偽者本物大捕物(にせものほんものおおとりもの)」に登場。
声:大林勝

向かい合った2人の顔のような、2つの瓜のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪はのっぺらぼう。
他人の姿形を完璧に真似ることが可能だが、六門船で薄皮太夫に化けた際には
三味線の音色から血祭ドウコクに薄皮太夫ではないことを見抜いていた。

この世に現れカップルを混乱させていた所にグリーンが駆けつけ戦闘になる。
グリーンを斬撃で気絶させた所に他の4人が駆けつけたため、千明に化けて
戦闘を拒否する言動をとる。その後千明の姿で流ノ介の稽古を邪魔したり
茉子とことはの顔にケーキを押し付けるなどして千明を孤立させる。

今度はことはに化けて千明を暗殺しようとするが、池の水面にアヤカシの姿が
映ったことで千明にバレてしまい、千明に騙され他の4人にも正体がバレてしまう。
シンケンジャーと戦闘し、レッドに化けたり剣術で苦戦させるが、
グリーンに斬撃を真剣白刃取りで防がれ木枯らしの舞に怯み、レッドとグリーンの兜五輪弾で爆散する。

二の目になり、テンクウシンケンオーに化けて翻弄させようとするが、ブルーとイエローを
混乱させた以外に特に効果はなく、ダイシンケンの斬撃で元の姿に戻り、ダイシンケン天空唐竹割りで爆散する。
843名無しより愛をこめて:2013/11/08(金) 01:06:27.30 ID:kr2OB6ftO
地味な嫌がらせで緑ならやりかねんまでは良かったが、看破されてからは只のマヌケにしか見えなかった
844名無しより愛をこめて:2013/11/08(金) 01:28:18.85 ID:YDjw2TxN0
こいつのデザイン好きだなー
845名無しより愛をこめて:2013/11/08(金) 05:37:51.68 ID:FKF0IOM+0
ホストみたいなチャラ男怪人
最期の「負けました〜☆」とか軽過ぎw
846マリゴモリ:2013/11/09(土) 00:06:42.72 ID:p9S1rUaXP
侍戦隊シンケンジャー第十六幕「黒子力(くろこのちから)」に登場。
声:市来光弘

丸い巻き貝のような、アルマジロのような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は栄螺鬼。
内向的な性格で、「初対面は苦手だ」というような発言をしている。
また、しつこく何かをされると荒い口調になって怒り出す。

この世に現れシンケンレッド・ピンクと戦闘。シンケンマルでの攻撃を甲羅で弾き返す。
残りの3人が合流するが甲羅で弾き続け、球状になり転がって攻撃し、水切れのために撤退。

再びこの世に現れ、シンケンジャーと交戦。球体になって転がるが、グリーンとイエローの
モヂカラで作り出した壁に動きを止められ、ヘブンファンの風で強化したレッドの炎を受けた後に
ブルーのモヂカラで発生させた波を受けて、温度差から甲羅にヒビが入り、兜五輪弾で爆散。

二の目になりシンケンジャーと交戦。ダイシンケン侍斬りを甲羅で弾き返すが、
カブトシンケンオーの火炎攻撃とカジキシンケンオーの水流攻撃を受けた後に
トラシンケンオーの虎ドリル突撃で爆散する。


内向的な性格からか、周囲を妬んでいたらしく、劇中何度か「みんなが不幸になればいい」と
発言しており、二の目が倒されるときには「幸せになりたかった」と言って爆散している。
847名無しより愛をこめて:2013/11/09(土) 00:10:38.88 ID:cBiPiXHh0
黒子回だったけか
火で熱した金属を急激に冷やすと脆くなる戦法か
848名無しより愛をこめて:2013/11/09(土) 00:26:34.93 ID:IdZk8mNp0
ひきこもりそのものwキレると家庭内暴力みたいに暴れたり随分リアルだな
新種の貝スケーリーフットを早々と怪人化するとは
849名無しより愛をこめて:2013/11/09(土) 00:42:21.27 ID:ONo1dWqO0
ユキチさんの声が妙にハマってて好きな怪人だ。
特撮のサザエ怪人はどいつも異常に堅いな
850名無しより愛をこめて:2013/11/09(土) 01:01:30.08 ID:5dzp1fepO
黒子達の周囲の評判良いシーンは思わずワロタ

侍武装の販促回としても及第点、同じ様なパターンで殺られたのは問題だがな
851名無しより愛をこめて:2013/11/09(土) 01:58:32.31 ID:bl/YuRP60
混ぜこぜのグロさも「血の色」部分も少ないデザインなのでいまひとつアヤカシらしくない印象
852名無しより愛をこめて:2013/11/09(土) 21:33:12.74 ID:KW6qMdz+0
妙にほのぼのした回だったな
アヤカシらしからぬキャラ感
853名無しより愛をこめて:2013/11/09(土) 21:48:05.68 ID:Gq9asB8VO
中の人は後年、イジメコネクトで本当の外道のプロデューサーにひどい目に遭わされたんだっけ……。
854イサギツネ:2013/11/10(日) 00:56:11.42 ID:y1SJSyPXP
侍戦隊シンケンジャー第十七幕「寿司侍(すしさむらい)」に登場。
声:沢木郁也

木の葉を被ったキツネのような、カラスと翼のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は天狗。
「百の術を操る」と豪語するとおり、多彩な術を使いこなす。

この世に現れスキマセンサーを利用してシンケンジャーを誘き出す。
シンケンジャーは異変がなかったため帰還するが、その際に入手した丈瑠の髪の毛を
利用して「鏡写しの術」という術を使って丈瑠を監視し、封印の文字を探る。
(その為丈瑠はずっと何かの気配を感じていた)

丈瑠が水の中にいると気配が弱まることに気付いたため、「清浄之谷」という
神聖な泉がある場所に誘き出される。その後様々な術を使ってシンケンジャーを苦しめ、
「真似狐」という技でシンケンマル五重の太刀を繰り出し、変身解除に追い込むが、
その直後に謎の寿司屋が乱入し、シンケンゴールドに変身。ナナシ連中を呼び出すが、
ゴールドに一掃される。大量の烏を呼び出す「ヤタガラスの術」を使うが、
レッドの加勢で術を破られ、サカナマル・100枚おろしで爆散する。

二の目になり姿を消し気配も殺気も消す「狐隠れの術」でテンクウシンケンオーを苦しめるが、
ゴールドが呼び出した烏賊折神の烏賊墨砲で姿を焙り出され、ダイシンケン天空唐竹割りで爆散する。
855名無しより愛をこめて:2013/11/10(日) 01:12:23.00 ID:gMfDnsdw0
沢木郁也さんでキツネと聞くとキャッ党忍伝てやんでえのコーン守を思い出しますが、
あんなオカマボイスじゃなくいつものイケボでしたね。
まあモチーフは名前と違って天狗なんですけどねw
856名無しより愛をこめて:2013/11/10(日) 01:43:16.72 ID:eYFvuKG+O
二重の意味で相変わらずの次郎さんで安心した
857名無しより愛をこめて:2013/11/10(日) 05:24:25.49 ID:M5i+KKPu0
陰陽師とか狂言師みたいな阿倍晴明的なイメージ 顔が妙に可愛い
>>855
天狗の正体がキツネっていう伝承もあったような 「狗」だけに
858名無しより愛をこめて:2013/11/10(日) 07:51:05.01 ID:Q/Nx4lRT0
>>726さんが言っていたのはこいつのことでしょうね。
859名無しより愛をこめて:2013/11/10(日) 09:08:44.83 ID:UPE1p1800
ゴールドとの戦闘が凄かったけなあと
860名無しより愛をこめて:2013/11/10(日) 16:43:33.80 ID:ucsvIpBK0
スーパーナナシはいつ語る?
861ヒャクヤッパ:2013/11/11(月) 00:02:05.04 ID:y1SJSyPXP
侍戦隊シンケンジャー第十八幕「侍襲名(さむらいしゅうめい)」に登場。
声:鈴木千尋

無数の刃のような、刀の柄のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は網切。
「群立千刃刀」2本の刀が武器だが、全身に付いている刃を伸ばす
「全身刃(ぜんしんやいば)」という必殺技を持つ。
前回倒されたイサギツネとは古くからの馴染みで、仇討ちのためにこの世に現れる。

この世に現れ、駆けつけたシンケンジャーと交戦。群立千刃刀を使っての剣術や
全身刃による攻撃でシンケンジャーを圧倒。シンケンレッドをあと一歩まで追い詰めるが、
水切れのために撤退を余儀なくされる。

再度この世に現れ、丈瑠の幼なじみの梅盛源太が加わって6人になったシンケンジャーと交戦。
レッドとゴールドのコンビネーションの前に全身刃を破られ、サカナマル百枚おろしと
シンケンマル火炎の舞で爆散。

二の目になりシンケンオーを全身刃で圧倒するが、シンケンジャーは烏賊折神を侍武装し
イカシンケンオーになる。槍で連続で突く「烏賊槍ぶすま」で全身刃を砕かれ、
盾から冷気を放出する「烏賊冷凍」で怯んだ後、イカシンケンオーの必殺技「槍烏賊一閃」で爆散する。
862名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 00:23:14.47 ID:JuLSxNToO
敵討ちとか本当に外道か?と疑った
ようやく本当に侍らしい侍武装見れたのが嬉しかった
863名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 00:25:25.88 ID:n593kLqu0
全身刃攻撃とそれを破るレッドとゴールドが印象に残っているな
そしてイカも
864名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 06:30:25.80 ID:H5P/XqJA0
ヒャッハー系にして高貴な雰囲気のイサギツネに対する友情が厚いという意外な奴
865名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 16:23:55.77 ID:P0Qde7uu0
赤と銀のコンビネーション攻撃が印象深い回でもあり、イカが一番輝いていた時期でもあったな。
866名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 22:57:09.74 ID:zwZT7CFt0
金だよ
867オイノガレ:2013/11/12(火) 00:48:49.13 ID:YXjsz3GyP
侍戦隊シンケンジャー第十九幕「侍心手習中(さむらいごころてならいちゅう)」に登場。
声:桜井敏治

油袋の集まりのような、2つの笑顔のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は油すまし。
全身が油に塗れているため、滑って攻撃が当たらず、掴むことも難しい。
しかしその油のせいで、火の攻撃にはとても弱い。

かつて三途の川が繋がっていた井戸を復活させる骨のシタリの計画の為にこの世に現れる。
作戦は「9人の若い女性を攫い、賽の河原の石で作った斧で女性を殺して死体を井戸に捨てる」というもの。

9人の女性を集め終えるが、女性の悲鳴を聞いたブルーとゴールドが乱入。三途の油地獄という技で
2人を油まみれにして武器や攻撃を封じて退けるが、斧が自分の油でギトギトになったため、斧を研ぐ。

斧を研ぎ終わった直後にブルーとゴールドが再度乱入。女性を救出されると、
他の4人も駆けつける。三途の油地獄を使うが、レッドの火炎の舞を受けて火達磨になり、
ブルーとゴールドの合同必殺技「水流百枚おろし」で井戸諸共爆散。

二の目になりイカシンケンオーを三途の油地獄で武装解除させ、烏賊折神を捕まえるが、
烏賊墨砲を使われて逃げられ、再度侍武装される。烏賊冷凍で氷漬けされ、槍烏賊一閃で爆散する。
868名無しより愛をこめて:2013/11/12(火) 05:14:07.92 ID:L6cZtse3O
巨乳中学生が忘れられん。
869名無しより愛をこめて:2013/11/12(火) 06:13:57.72 ID:l4EbpMlE0
顔が元ネタに結構似てる
シンケン世界ではこの井戸が貞子等の伝承元になっているのか
870名無しより愛をこめて:2013/11/12(火) 06:20:07.19 ID:QCKykr2Z0
自分的にはこのアヤカシより、カントのように規則正しい流ノ介が印象的だった。
PM8:00 書の稽古→PM10:00 歌舞伎の稽古→AM0:00 就寝→AM4:00 起床、ランニング
871名無しより愛をこめて:2013/11/12(火) 09:43:49.02 ID:ibDOIDkFO
斧を研いでるシタリに不覚にも萌えてしまったよ
872名無しより愛をこめて:2013/11/12(火) 18:47:29.48 ID:+VgskmMIi
えげつない作戦を立てるおじいちゃんを見て
ああ…こいつも外道だったんだよな、と再認識した
873名無しより愛をこめて:2013/11/12(火) 20:26:46.26 ID:bWHrOU9e0
>>868
お前さんのおかげで思い出したぞw後で見直そう
874ウタカサネ:2013/11/13(水) 00:10:40.31 ID:/pVCrb7nP
侍戦隊シンケンジャー第二十幕「海老折神変化((えびおりがみへんげ)」に登場。
声:斎賀みつき

たくさんの口が集まったような、管のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪はうわん。
「魂離脱」という技で魂を食らい、魂を食われた人間は1日で死んでしまい、
ウタカサネを倒さないと魂は戻らないが、自身は三途の川に戻ってしまう。
その為何の対処もできず、ただ死を待つしかない人々の悲しみと嘆きを集めることができる。

この世に現れ、多くの人々の魂を喰らい、駆けつけたシンケンジャーと交戦。
無数の球体に分離する「百体分離」で撹乱し、ことはの魂を食らった後、シンケンジャーに
上記の魂離脱とその対処法を教えた後、三途の川に帰る。

翌日六門船で魂を食われた人間の死を待っていたが、この世に引きずり出される。
実は先の戦いで百体分離を使った際にゴールドに「海老」のモヂカラが打ち込まれていた。
その為海老折神とウタカサネの文字がリンクし、この世に引きずり出された。
百体分離を使おうとするが、打ち込まれた海老のモヂカラの影響で分離できず、
5人に圧倒され烈火大斬刀の斬撃で爆散。

二の目になり、海老折神と戦闘。海老ばさみで掴まれて投げ飛ばされ、大ナナシ連中を呼び出すが、
海老折神はダイカイオーに侍変形。次々と形態を変えるダイカイオーに大ナナシ連中を倒され、
ダイカイオーミナミの海老刀大名おろしに怯み、ダイカイオーヒガシの海老ばさみ本手返しで爆散、
食われた魂も戻り、魂を食われた人々は意識を取り戻した。
875名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 00:40:20.62 ID:ndSQJq4w0
倒されると解除される系の能力の敵はなんでわざわざ正面から戦うの?逃げないの?
という疑問に答えた結果、外道衆どころか戦隊史上でもトップクラスに入る外道になりました。

サイガーは賢プロダクション初の戦隊参加でしたっけ
876名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 06:42:19.03 ID:IOM7m35OO
真っ先にクウガのゲゲルを思い出し、もう金一人でいいんじゃないか?な回だった
877名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 06:46:28.37 ID:Oz5kbq5j0
中盤の外道オブ外道その1
878名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 07:54:56.22 ID:2L5X/GOcO
四人して外道に落ちてまで黄色を助けようとしたシンケンジャーだが、
どうすれば外道になれると考えてたんだろうな。
人を殺すとかはしなさそうだったが。
879名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 08:18:28.68 ID:hCFNXqUN0
なんという外道
その対処法をしたゴールドはすごいというか
声が斎賀みつきということか東映公式のあらすじ紹介でもそのことを書いてたっけな
880名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 08:43:40.46 ID:jjjecB9o0
実に外道な奴だった。まあ、この手の能力を持つ敵に徹底的に逃げまくられたら、正直打つ手はないわな。
その点、海老のモヂカラ仕込みは秀逸だった。
881名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 12:37:01.66 ID:e8mlzxYAO
意外にイケメンボイスな超外道
882名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 13:40:13.94 ID:YiDkVEhX0
メガやゴーゴーファイブでの同様の絶望的な二者択一を強いられる話では既存の装備を使って第三の道を見つけていたものをチートな新装備で乗り切ったり、
仲間の命を救うために外道になろうとしたり(当時のスレでは批判されていた)小林らしからぬ話だったのですが、仮面ライダーウィザード終盤でコヨミを救うために
一般市民見殺しを何回もしようとした晴人を見るにつけ、このカラーは宇都宮Pのものだったんだなと再認識せずにはおられませんでした。
883名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 15:11:25.90 ID:M6HBXCFRO
この回の放送前にやってたアニメ・デルトラクエストの再放送でも
斎賀みつきさんは外道なキャラを演じてて連続して外道な斎賀みつきさんの演技を観れたのが
記憶に残ってるw
884名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 15:34:48.01 ID:i+FAPGlT0
特別強敵って訳ではなく超外道な辺りが面白い
885名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 17:05:10.04 ID:twZwgS130
こいつの声優が斎賀みつきさんだったというのは、
初めて見た(テレビではない)当時からインパクトを覚えてた。
886名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 18:19:05.18 ID:chC/IBZf0
当初は女声の男性声優の案もあったらしい何故か中性的であることにこだわったアヤカシ
887名無しより愛をこめて:2013/11/13(水) 20:28:20.11 ID:74T5EmYj0
>>882>>729

やまおじさん乙
888チノマナコ:2013/11/14(木) 00:16:21.31 ID:8myKAbIPP
侍戦隊シンケンジャー第二十一幕「親子熊(おやこぐま)」
仮面ライダーディケイド第24話「見参侍戦隊」第25話「外道ライダー、参る!」に登場。
声:大友龍三郎

無数の目玉が集まったような、蔦植物のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は目目連。

【侍戦隊シンケンジャー】
第二十一幕冒頭で姿を見せたのみ。

【仮面ライダーディケイド】
シンケンジャーの世界に現れた仮面ライダーディエンドを探るために骨のシタリにこの世に遣わされる。
全身の目玉を飛ばしてシンケンゴールドとディエンドを攻撃し、ディエンドからディエンドライバーを
奪って逃走。その後電王にカメンライドしたディケイドを圧倒し、ディケイドコンプリートフォームと戦闘。
召喚した電王ライナーフォームとのデンカメンスラッシュを躱して逃走。
その後ディエンドライバーにカードを装填してカメンライド。ディエンドと似た姿に変貌する。
全身からナナシ連中を呼び出してシンケンレッドと戦うが、火炎の舞を受けて逃走。

再び街で暴れ、シンケンジャーと仮面ライダークウガが駆けつけるが、カイジンライドのカードで
ムースファンガイアとイーグルアンデッドを呼び出し優位に戦闘を進める。
その後仮面ライダーディケイドが合流し形勢逆転。仮面ライダーブレイドをカメンライドして呼び出すが、
コンプリートフォームがブレイドキングフォームを呼び出し、ロイヤルストレートフラッシュで
ひるんで隙にブレイドをファイナルフォームライドで奪われ、シンケンレッドのブレイドブレードと
ディケイドコンプリートフォームのアタックライド・烈火大斬刀の攻撃を受けて爆散。

ディエンドライバーの影響で水切れの心配なく暴れまわっていたが、
アヤカシではなくなっていたため、二の目にはならなかった。
889名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 00:33:39.18 ID:+lPjeL6e0
ついにこのスレも破壊されてしまったか
890名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 00:39:42.47 ID:E4Q+Wjv2O
シンケンサイド:FFRがトンデモ変形で無くて残念、戦隊の怪人も出してくれれば尚良しだったのに

DCDサイド:電王に怨みでもあるのかと勘ぐりたくなるレベル、爆弾の件はワロタ

彦馬さんの腰痛パネェ
891名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 07:01:27.45 ID:jzD1IQST0
チノナマコ
892名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 07:54:42.72 ID:aauyn9ML0
最終回でジョーカーになる道を選んだブレイドだけにカイジンライドで呼び出させたのに感心した
目目連モチーフ自体がバーコードの溝にかかってたのかな
893名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 12:18:51.21 ID:HSX9i9arO
まあディエンドの顔の板は隙間だらけだよなあw
894名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 13:04:48.14 ID:6OW8226/0
>>892
いやいや、ちゃんとブレイドは「カメンライド」で呼び出したよ
シンケンは単に怪人が一匹増えたと思っただろうけどw
895名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 17:09:44.45 ID:iPOIA6pn0
戦隊怪人なのに都合上スーパーヒーロー大戦では大ショッカー所属にされた奴
896名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 17:15:36.91 ID:fb0qx91A0
>>889
「このスレも破壊されてしまった」って、どういうことですか?
897名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 17:37:49.18 ID:bBqS+RaFO
>>896
ディケイドが世界の破壊者って呼ばれてるから
898名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 18:00:36.20 ID:XqsDncYU0
そう言えば、ライダー怪人スレではこいつの紹介はやったんだろうか。
899305:2013/11/14(木) 19:11:13.44 ID:jzD1IQST0
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1262956177/824-901
>842: 名前:チノマナコ [] 投稿日:2010/03/>16(火) 00:08:17 ID:BkGBZYk>80
仮面ライダーディケイド 第24話「見参侍戦隊」、第25話「外道ライダー、参る!」に登場。

身長:>198cm 体重:>95kg

無数の目玉が集まったような、ツタ植物のような、アヤカシである。
全身の目玉を飛ばして爆弾とする攻撃を得意とし、また中空に体から飛んだ目玉を自在に浮かして足場とすることができるという。
現代の伝承で『目目蓮』という妖怪がいるとされている。目目蓮は廃寺の障子に現れて驚かす化け物らしい。
おそらくは、チノマナコの姿を目撃した者が語ったことが『目目蓮』伝承のルーツであろう。
(TV朝日公式サイトより)

骨のシタリの命令を受けて出動。
ディエンドとシンケンゴールドの戦いに割って入り、ディエンドライバーを強奪。
ディエンドとシンケンゴールドを痛めつけて去っていった。
が、海東を追ってきていて、その場に居合わせた士・ディケイドと戦闘に。
水切れによる活動不能に陥ることもなくなり、ディケイド及び電王ソードフォームに変身したディケイドと互角に戦う。
電王ライナーフォームを召還したディケイド・コンプリートフォームのデンカメンスラッシュすらもかわして逃走した。


>855: 名前:チノマナコ ディエンド変身態 [] 投稿日:2010/03/17(水) 00:03:>24 ID:MNoPioJs0
仮面ライダーディケイド 第24話「見参侍戦隊」、第25話「外道ライダー、参る!」に登場。

身長:>207cm 体重:>138kg
パンチ力:>6t キック力:>8t ジャンプ力:一跳び>30m 走力:>100mを5秒
ファイナルアタックライド⇒ディメンションシュート(必殺銃撃)

チノマナコがディエンドライバーの力で変身した姿。
本来アヤカシは三途の川から離れると水切れを起こして活動不能に陥るが、ディエンドライバーの影響でいつまでも暴れる事が可能となった。
巨漢の割には優れた俊敏性を備え、剣戟にも耐える強靭な皮膚へと変貌を遂げている。
全身のライドプレートの隙間から呼び出す無数のナナシ連中を配下とし、カイジンライドのカードを使って悪の怪人軍団を出現させるなど
ディエンドライバーの力を使いこなす。
(TV朝日公式サイトより)

士と丈瑠の前に現れ、ナナシ連中を解き放ち戦いを挑むが、シンケンレッドのシンケンマル火炎の舞を喰らうと一時撤退した。
一般市民を襲撃し、それを阻止しようとするシンケンゴールドと戦った。
シンケンジャーが全員揃うと、カイジンライドのカードを使ってムースファンガイア、イーグルアンデッドを召還。
シンケンジャーと後から参戦したクウガを追い詰めるが、やってきた士・ディケイドが戦闘に加わる。
その後ディケイドとシンケンレッドと戦い、さらに仮面ライダー剣を召還して2人がかりで攻める。
ディメンションシュートを放つが、剣キングフォームを召還したディケイド・コンプリートフォームのロイヤルストレートフラッシュで打ち返される。
さらに召還した剣をディケイドによってブレイドブレードに変形させられて奪われてしまい、それはシンケンレッドの手に
烈火大斬刀を手にしたディケイドとシンケンレッドの合体攻撃で爆散した。
ライダー化していた為に巨大化能力が消えてしまったのか、戦闘はそこで終了
900名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 21:20:35.92 ID:4th35Ove0
900
901ササマタゲ:2013/11/15(金) 00:13:42.87 ID:9NjDwn+xP
侍戦隊シンケンジャー第二十一幕「親子熊(おやこぐま)」に登場。
声:星野充昭

瓶から溢れる酒のような、その中で戯れるカメのような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は瓶長。いわゆる「オカマ口調」で話す。
口から卵のようなものを産み、人の頭に産み付ける。産み付けられた人間は良心をなくして暴れまわる。

六門船に上がるも、誰もいなかったため勝手にこの世に現れる。
多くの人々に産み付け、人々を暴れさせ様々な悪事を行わせる。
千明によって卵を切ると正常に戻ることを発見され、街で暴れる人々は
茉子以外の4人によって正常に戻される。
(ファミレスでナナシ連中を引き連れて立てこもっていた男性は
千明、茉子、千明の父の蔵人によって正常に戻され、ナナシ連中も一掃される)

その後、レッド、ブルー、イエローに居場所を発見され、斬撃で圧倒される。
口から卵を飛ばして攻撃するが、レッドの火炎の舞でゆで卵にされ、烈火大斬刀の斬撃で
怯んだ隙に水流土煙の舞で爆散する。

直後に二の目になり、テンクウシンケンオーを卵で攻撃する。ゴールドがダイカイオーで合流し、
烏賊折神を盗んだ海東大樹を探すために急いでいたゴールドに一気に畳み掛けられ、最後は
ダイシンケン天空唐竹割りと海老ばさみ本手返しで爆散する。
902名無しより愛をこめて:2013/11/15(金) 01:07:48.96 ID:QSTRVP520
時間軸がちゃんと前後のディケイドと繋がってるのが面白かったが、あわただしい一日だなw
デザインはカメとミズガメの合体に加えて腹の模様がおかめの顔になってるのが芸コマ
903名無しより愛をこめて:2013/11/15(金) 01:24:00.19 ID:wvKA6bv20
あ、瓶と亀とオカメがかかってたのか。
星野さんは渋い声で来年も変な口調の怪人を演じることに・・・w
904名無しより愛をこめて:2013/11/15(金) 05:24:09.10 ID:BN5CqqPs0
「これであなたもオなカマ」
愛橋のあるオカマ怪人だな
905名無しより愛をこめて:2013/11/15(金) 06:43:05.80 ID:PTlLPelLO
親父強ぇ
シンケンで屈指の不憫な巨大戦
906名無しより愛をこめて:2013/11/15(金) 06:53:37.71 ID:O3LtVCktO
今後の予想
11/16:ウラワダチ
11/17:ゴズナグモ
11/18:脂目マンプク
11/19:ユメバクラ
11/20:アベコンベ
11/21:筋殻アクマロ
11/22:切神
11/23:ドクロボウ
11/24:クグツカイ
11/25:アゼミドロ
11/26:ハッポウズ
11/27:フタガワラ
11/28:ソギザライ
11/29:モチベトリ
11/30:イクサヅレ
スーパーナナシはいつ語る?
907名無しより愛をこめて:2013/11/15(金) 07:23:54.55 ID:actqbKhr0
一日遅れだが、チノマナコはライダー怪人スレみたいに別形態で語り分けしなかったな
まあ、お題人さんの自由だけど
908名無しより愛をこめて:2013/11/15(金) 12:19:13.30 ID:HzVcBzCQO
緑の成長物語、第一部完。
一見だらしなさそうな親父が実は…。っていうお話が軸だったから、
こいつ自身はあまり印象に残ってないのが残念。
主役回の緑が相手した訳でもないしね。
ただ、話に絡めなかった三人に活躍の場があって良かったとも言えるだろうか。
909ウラワダチ:2013/11/16(土) 00:56:40.16 ID:7/gW347AP
侍戦隊シンケンジャー第二十二幕「殿執事(とのしつじ)」に登場。
声:ふくまつ進紗

のたくった布のような、惑わせる模様のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は一反木綿。
命を啜る事が大好きで、特に愛する気持ちを持つ者の命を「甘い」と好み、
服に取り憑いてその者が亡くなるまで命を吸い続ける。また、その中でも愛情を持ち始めたものを好む。
その性質からか、三途の川の増水にはあまり効果が無い。

骨のシタリに「お呼びでない」と言われるが、自己判断でこの世に現れる。
シンケンジャーが駆けつけたため、ナナシ連中を呼び出して戦わせ、自身は
その隙を突いて逃走する。その後ことはに恋心を抱いている松宮義久に取り憑く。

松宮の命を啜り続けるが、ことはが松宮の恋心を失わせる芝居をして
気持ちが離れたため服から分離する。その後、シンケンジャーと戦闘。
蚕糸方天戟という武器からの光弾で攻撃するが、イエローのシンケンマル猿回しで怯んだ後に
虎五輪弾で爆散する。

二の目になり巨大化。大空ナナシ連中を呼び出してテンクウシンケンオーと戦闘させている間に、
海老折神に逆エビ固めを決めるが、烏賊折神によって救出され、海老折神はイカダイカイオーに侍武装。
武器での攻撃を槍で防がれ、最後はイカダイカイオーの必殺技「槍烏賊突貫」で爆散する。
910名無しより愛をこめて:2013/11/16(土) 01:24:12.50 ID:lObyteqqO
「これがホントの海老固めー!」「イカ〜ん」意外とコミカル
911名無しより愛をこめて:2013/11/16(土) 20:28:52.65 ID:tH73MZyJ0
>>906
ノサカマタがないぞ
912名無しより愛をこめて:2013/11/16(土) 20:52:33.47 ID:kiRN3RYH0
>>911あれは戦闘員の延長線だと思い外した
913ゴズナグモ:2013/11/17(日) 00:14:43.01 ID:xmtsBBzgP
侍戦隊シンケンジャー第二十三幕「暴走外道衆(ぼうそうげどうしゅう)」
第二十四幕「真侍合体(しんさむらいがったい)」に登場。
声:安井邦彦

ウシのような、クモのような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は牛鬼。
かつて血祭ドウコクに逆らったため六門船に出入り禁止にされていた。
血祭ドウコクが夏の影響で力が増大していて動けない状態であるため、
この隙を狙い封印の文字の詳細を知り下克上を起こすために行動を起こす。

骨のシタリを脅し、作戦に協力させる。シタリの痺れ薬で丈瑠を動けなくした上で
ナナシ連中を使ってレッド、ゴールド以外の他のシンケンジャーを誘き出す。
4人を変身解除に追い込むが行動できる様になったドウコクによって引き戻される。
(ゴズナグモが4人を相手にしている間にその隙にシタリは丈瑠から封印の文字を聞き出そうとするが、
ゴールドの参戦や十臓の乱入で封印の文字を知ることも出来なかった)

その後無理やりドウコクの力を注入され、苦しみぬいた末に角や牙が肥大して理性を失い凶暴化する。
ナナシ連中を引き連れてこの世に現れ、街で暴れまわる。駆けつけたレッド、ゴールド以外の
4人を追い詰めるが、レッドとゴールドが合流する。レッドはインロウマルの力でスーパーシンケンレッドに変身。
シンケンジャー全員にナナシ連中を一掃された後、真・火炎の舞で爆散する。

二の目になると同時に大ナナシ連中と大ノサカマタを呼び出す。シンケンオーとダイカイオーが
真侍合体したダイカイシンケンオーに大ナナシ連中を一掃される。その後イカテンクウバスターを真侍武装した
ダイカイシンケンオーの必殺技「折神大開砲」で大ノサカマタと共に爆散する。
914名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 00:19:25.18 ID:xmtsBBzgP
お題人です
>>906
イクサヅレの次くらいでいいかと思います。
915名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 00:30:40.59 ID:BGLIbfzU0
ふと思い出したがススコダマも語ってないなw あれ何話から出てきてたっけ

結果的にドウコクの引き立て役に終わったものの、モチーフ、デザイン、造型に性格設定とパワーアップ編に相応しい強敵キャラ。
しかしこの頃すでにネットでは牛折神のバレが出回ってて、モチーフかぶるから今のうちに出しました感もあったなぁ
916名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 00:33:05.02 ID:29Uz4R+90
いおりんキター!
戦隊での安井邦彦怪人は毎回幹部の怒りを買って破滅するイメージがあるのは気のせいかw
917名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 00:34:45.79 ID:1qmcgxN80
安井氏、ブラコ、コウに続いて三体目の下克上キャラ
918名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 06:21:23.42 ID:oNalmBIgO
だから砲撃系の武器は侍で出すなとブチ切れした回だった
919名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 09:35:20.34 ID:IO8zFLpj0
強かったな
スーパーシンケンレッドの相手にふさわしいやつだった
920名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 11:24:50.14 ID:1nDkKs9vO
ただでさえ強かった奴が、暴走して更に強化されてたしな
スーパー化のカタルシスもそりゃ高まる
この回はシタリさんの貴重な戦闘シーンも見られて、色々美味しかった
921名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 22:53:29.59 ID:Jr6QGQiE0
>>918
こわいよ…
922脂目マンプク:2013/11/18(月) 00:25:02.80 ID:TVZ5z2/9P
侍戦隊シンケンジャー銀幕版「天下分け目の戦」に登場。
声:大和田伸也

「外道衆の中の外道衆」と呼ばれるクサレ外道衆の大将。
デザインモチーフはメンダコと布袋。
かつて初代シンケンレッド/志葉烈堂との戦いの後に封印されていたが、
三途の川が増水した影響で現代に復活した。
総勢1万のクサレナナシ連中、クサレ大ナナシ連、クサレノサカマタ軍勢を引き連れて
この世を襲撃し、シンケンジャーを追い詰める。

クサレナナシ連中らを掻き分け現れたシンケンレッドと一騎打ちを行い、圧倒し続ける。
しかし初代が使っていた「初代秘伝ディスク」と自身に打ち込まれていたモヂカラが反応し、
レッドがハイパーシンケンレッドに変身しキョウリュウマルが解放されると形勢逆転。
自由自在に伸びるキョウリュウマルの斬撃にクサレナナシ連中を一掃されると、シンケンジャー5人の斬撃で爆散する。

二の目になり巨大化しテンクウシンケンオーと戦闘。天空唐竹割りでダメージを受けるが、
真の姿を表し、形勢逆転。腹部の竜の首の様な物を伸ばして一気に追い詰めるが、
恐竜折神を呼び出されると形勢逆転。恐竜折神の噛み付きで腹部を破壊され、侍武装され
キョウリュウシンケンオーになられると、「キョウリュウマル天地一閃」で爆散する。
923名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 00:46:49.61 ID:vbKydKEf0
パンフのインタビューで大和田さんは印象的な場面に復活シーンを挙げていたけど、本編だとカットされてたんだよなぁ
924名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 00:59:28.72 ID:ZgFVv3RR0
まさか、二代目格さんが怪人の声をやるとはなあ
925名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 02:20:21.61 ID:yAIZQGO+0
始まった時点で戦隊がボロボロっていうのがインパクトあってよかったな
尺の短さを逆手に取った良い演出だった

逆に描写的にこいつ自身は正直外道の中の外道ってほど外道ではなかったけど、尺的にしょうがないね
926名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 06:47:05.04 ID:WCsAV+lCO
チープな変装とナナシの酒盛り、シンケンオーの手拍子は特に印象に残っている
やってる事数の暴力と云うのが
尺の割には全員のキャラ立っていたと思う
927名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 06:47:54.57 ID:M7VS++xb0
翌年の劇場版プリキュアの敵と同じ経緯(初代に封印される)を持った敵の大将
928名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 07:43:14.23 ID:Sf4BYObxO
烈火大斬刀を正面から追い詰めた強敵。
二の目の体を展開させた姿は微妙に卑猥だったなw
恐竜折神にヒュッって気分にさせられた人も多かろう。
929名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 17:25:41.08 ID:waxeq2Ko0
短い尺について一言物申す

お の れ デ ィ ケ イ ド !
930ユメバクラ:2013/11/19(火) 00:04:25.92 ID:VIhMi1j/P
侍戦隊シンケンジャー第二十五幕「夢世界(ゆめせかい)」
第二十六幕「決戦大一番(けっせんおおいちばん)」に登場。
声:小杉十郎太

混じった獣のような、渦巻く悪夢のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は獏。
左手から吐く息で人々を眠らせ、眠った人間の夢の世界に自由に入り込み、
夢を食べることができる。また夢を食べられた人間は二度と目覚めることはない。

腑破十臓抹殺を実行しなかった薄皮太夫に対する刺客としてこの世に現れる。
人々を眠らせ、戦いの過程で源太も眠らせる。その後夢の世界を介して移動し、
薄皮太夫とシンケンピンクを眠らせ、再び夢の世界に入る。
救出のために夢の世界に入ったブルーとグリーンを「なんでも思い通りになる」という
夢の世界を利用して翻弄するが、グリーンも思い通りになる戦い方で対抗する。
その後夢から追い出され、人々を眠らせる左手を破壊され、撤退。

六門船で左手を直そうとするが、直らず「夢の世界で人を食えない」と嘆くが、
ドウコクやシタリの「直接食え」とのアドバイスを受けて再びこの世に現れる。
人々を襲うが、十臓との決戦に臨むレッド以外の5人が駆けつけ戦闘に。
呼び出したナナシ連中を一掃され、スーパーシンケンブルーの斬撃で爆散。

二の目になりダイカイシンケンオーを奇妙な動きでかく乱し優位に立つが、
攻撃を防がれてしまい、最後は折神大開砲で爆散する。



ユメバクラが眠らせた影響で、薄皮太夫の過去が明らかになり、またそれを茉子が知ってしまう。
931名無しより愛をこめて:2013/11/19(火) 00:17:03.69 ID:jqyMYp3/O
三つ星で調子に乗った金で笑わせて貰った、その時の衣装最終回に出て二度笑い
久々に本格的外道、太夫の過去に赤以外でスーパー化となかなか見所多い回だった
932名無しより愛をこめて:2013/11/19(火) 03:27:46.01 ID:mlix4QQV0
>>929
シンケン以前の夏の戦隊映画でも毎回短いし、ディケイドだけのせいじゃないだろ
933名無しより愛をこめて:2013/11/19(火) 17:56:28.28 ID:1JuiBGJD0
赤と十臓の一騎打ち、その赤を私闘だと主張し止めようと必死の青、薄皮太夫の凄惨な過去、桃をかばって黄負傷、
などなどインパクトの多い出来事が多く、前後回だった割には、こいつ自身はやや陰に隠れてしまった感じ。
934名無しより愛をこめて:2013/11/19(火) 18:42:55.60 ID:bVuDLk6lO
「おんたいちょうのいいつけだ、だまってねんねちな」愛憎劇との落差
935名無しより愛をこめて:2013/11/19(火) 21:00:14.31 ID:P2Q0r2XZ0
おっさん声で赤ちゃん言葉w
936アベコンベ:2013/11/20(水) 00:43:49.69 ID:NC5y/kgoP
侍戦隊シンケンジャー第二十七幕「入替人生(いれかえじんせい)」に登場。
声:檜山修之

上下あべこべの顔のような、渦巻く雷雲のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は火車。筋殻アクマロの配下のアヤカシ。
両腕に付いている針のようなものを人間と物に突き刺し、突き刺された
人間と物の魂を入れ替える。入れ替えられた物が破壊されると死んでしまうが、
入れ替えられた人間は喋れないので他の人は気付けず、知らずのうちに
人の手によって命を奪われることになる。

この世に現れ、多くの人々を様々なものと入れ替えていく。シンケンジャーが
駆けつけ交戦するが、戦闘中にレッドをまねきねこ、ブルーを小便小僧、ピンクを
扇風機と入れ替え、水切れのために撤退。(源太は戦闘前に寿司と入れ替えられた)

再びこの世に現れ、グリーン、イエローと戦闘。グリーンをポストと入れ替えようとするが、
隙をつかれ自身とグリーンが入れ替わってしまう。自分の命を人質にされた為やむを得ず
入れ替えられた魂をもとに戻す。その後スーパーシンケングリーンの真・木枯らしの舞を受けて爆散する。

直後に二の目になり巨大化。ダイカイシンケンオーと戦闘し、腹部の顔から火の球を吐き出すが、
海老刀で弾かれ、ダイカイシンケンオーの必殺技「二天一流乱れ斬り」で爆散する。
937名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 01:30:50.77 ID:Hm243pDOO
俺の一番好きな回ktkr
入替回は戦隊メンバー同士、敵怪人若しくは怪人が作った偽物が基本なのにそれをぶち破った珍しいケース
緑唯一のスーパー化、巨大戦も初必殺で大満足
それとOPのクレジットが相当カオスだった上、演じた人の恐怖感恐ろしく伝わった(特に空き缶と看板の人)
938名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 06:46:54.76 ID:dow2w5Bx0
鬼太郎の火車も魂の入れ替えをやっていたな。
939名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 08:07:44.06 ID:GCYVNhy90
ユメバクラ回でサブリーダーとしての存在感を発揮したのに、今回またしてもネタ要員に転落した青。
小便小僧から元の姿に戻れた時、桃に握手を拒否されてたのには笑った。
940名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 08:41:38.86 ID:xw7d8g1z0
ゴーオンに続いて、戦隊と中身を入れ替えられた怪人を担当の檜山
小便小僧に入れ替えられた流ノ介には笑った
941名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 10:55:53.58 ID:BqPL0e1nO
胸のライオンは格好良かった。
寿司になる恐怖はシリアスな笑いだったけど、実際トラウマになるのもやむ無しだよな。

緑主役回の中ではこれが一番好きだ。
黄緑じゃイカ天空バスターが撃てないってのも細かくていい。
あと、私闘の怪我で動きの悪い赤とか、シンケンジャーは前幕からの細かい繋がりが丁寧だったよな。
942名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 12:11:36.80 ID:PuV2xY3j0
こんな名前の秘密道具あったような
943名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 21:43:30.14 ID:8dwogjb50
名前はドラえもんの道具のほうが有名だね。
機能的には正反対のものを対象にしないとアベコベにはならないから
「刺したら全く逆の機能になる」というドラえもんの道具のほうがネーミングあってる。
944名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 22:29:25.77 ID:M3EP74Vq0
入替王アベコンベ
945筋殻アクマロ:2013/11/21(木) 00:47:09.62 ID:2nDSCy1HP
侍戦隊シンケンジャー第二十八幕「提灯侍(ちょうちんさむらい)」〜
第四十三幕「最後一太刀(さいごのひとたち)」に登場。
声:堀川りょう

外道衆の幹部で公家言葉で話すアヤカシ。モチーフはシャチホコと恵比寿。
シタリすら存在を知らない存在で、十臓に裏正を渡して外道に落ちるきっかけを作ったり、
少なくとも先代より前のシンケンジャーとも戦ったことがあるらしく、比較的古いアヤカシらしい。
戦闘力も非常に高く、近距離から遠距離まで熟せるほど多彩な攻撃を持つ上、
「切神」という巨大な怪物を産み出すことができる。

三途の川の底に沈んでいたが、ドウコクが夏の影響で力が増大した結果、
復活して六門船に現れ、外道衆の幹部として加わる。以後、表向きは三途の川を
増水させるために作戦に当たる。
その裏ではドウコクらを欺き、三味線や裏正の修理を条件に薄皮太夫や腑破十臓を雇うなど怪しい動きを見せていた。

真の目的は「地獄をこの世に顕現させる」こと。地獄を見ることや感じることに執着しており、
アクマロの作戦は邪法「裏見がんどう返しの術」の為の下準備であった。
第四十幕にてドウコクが水切れを無視して暴れた影響で動けないのを良い事に裏見がんどう返しの
仕上げに入り、完成の目前まで漕ぎ着ける。
はぐれ外道である十臓を完成の鍵と考え、シンケンレッドとの決戦で壊れた裏正を修復し、
術が成功すれば十臓に裏正に封じられた十臓の妻の魂が解放される事を告げるが、
十臓は裏正の正体に気付いていたため、十臓に切れ味を試す為に裏正で斬られ術は失敗に終わる。
その後スーパーモウギュウバズーカの外道覆滅と烈火大斬刀大筒モードの烏賊五輪弾で爆散。

直後に二の目になり、シンケンジャーとの総力戦に臨む。切神を2体呼び出すが、
シンケンオーとダイカイオーの倒され、サムライハオーと交戦。サムライハオーの
必殺技「モヂカラ大弾円」を耐え切るが、恐竜折神を武装した必殺技「十二折神大侍斬り」で爆散。
その際に斬られた痛みに自身が執着していた「地獄」を見出し、歓喜の声を上げている。
946名無しより愛をこめて:2013/11/21(木) 01:04:03.13 ID:74KP38s3O
大半の人から登場直後から裏切る、裏切って失敗する幹部と思われてたような…
本人は確かに強いけれど術とかのが恐ろしいイメージ
当時丁度ドラコンボール改やってたせいか実況とかでベジータ良く言われてたな…
947名無しより愛をこめて:2013/11/21(木) 07:39:15.65 ID:NfVhs7BR0
後のツー将軍である
948名無しより愛をこめて:2013/11/21(木) 09:33:39.36 ID:UJL9Rswo0
時代劇ではおなじみの麻呂キャラがシンケンジャーにも出るとはな
太夫と十臓を雇ったのはいいけど最終的に裏切られちゃって・・
949名無しより愛をこめて:2013/11/21(木) 10:35:38.20 ID:a5JukbNf0
本人も相当の外道だし実力もあったんだけど
十臓の本性?を見抜けなかったのがどうしても格を落としてる感じがする
950名無しより愛をこめて:2013/11/21(木) 12:17:32.02 ID:hfgUW//EO
大砲返しに定評がある…気がする。
初登場時に、大筒モードの一輪撃ちを打ち返したのと、
モヂカラ大弾円を返したせいかもしれない。

こいつの物語自体は外道衆側だけで完結していて、その野望にシンケンジャー側は何も出来てないんだよな。
せいぜいトドメを刺したくらい。
951名無しより愛をこめて:2013/11/21(木) 18:53:42.60 ID:BFFF1IRfO
元人間の十蔵よりある意味人間らしかった
952名無しより愛をこめて:2013/11/21(木) 22:01:29.23 ID:5UM3zbIf0
>>951
そうか?
953名無しより愛をこめて:2013/11/21(木) 22:32:48.52 ID:s7zZfHKW0
面従腹背で接するポジションとして非常に魅力に溢れた理想的な存在だった
こういう立場の幹部が加わる事で敵側のドラマがぐっと面白くなる

十臓の一太刀があったからこそ勝てたと言えるほどの実力者でありつつ、ドウコクには
真っ向からの衝突では劣る様な表現が、ドウコク、アクマロ、シンケンジャーの力関係を
巧く表現していたのも良かった
間接的にドウコクの強さも際立つ
954切神:2013/11/22(金) 00:03:43.30 ID:nOUqNAmdP
侍戦隊シンケンジャー第二十八幕「提灯侍(ちょうちんさむらい)」〜
第四十三幕「最後一太刀(さいごのひとたち)」に登場。

筋殻のアクマロが作り出す巨大な怪物。特殊な紙を切ることで誕生する。
頭部からのエネルギー弾や松葉相朴刀という武器で攻撃する。
巨大戦闘員のような役割を持ち、劇中には度々登場している。

【第二十八幕「提灯侍」】
アクマロが1体作り出す。レッド一人で操縦していたとはいえ、テンクウシンケンオーを
あっさりと追い詰め、武装解除させる。更にシンケンオーの兜を弾き飛ばしダウンさせるが、
源太が寿司恐怖症で変身できない代わりに作り上げた新戦力「ダイゴヨウ」が合流すると形勢逆転。
ダイゴヨウの必殺技「秘伝ディスク乱れ撃ち」で切り刻まれ倒される。

【第三十九幕「救急緊急大至急」】
大ノサカマタ2体を引き連れて1体登場。ダイカイシンケンオーを大ノサカマタとの連携攻撃で
攻撃するが、大ノサカマタを二天一流乱れ斬りで倒された後、サムライハオーに合体されると、
攻撃を受けてもびくともしない防御力の前に攻撃が効かず、モヂカラ大弾円の前に倒される。

【第四十三幕「最後一太刀」】
二の目になったアクマロが2体作り出す。ダイカイオーとシンケンオーと戦闘。
ダイカイオーヒガシの海老ばさみ本手返しとダイシンケン侍斬りを受けてそれぞれ倒される。
955名無しより愛をこめて:2013/11/22(金) 00:07:10.31 ID:WmNeJelT0
最初は強かったのに出るたびに弱体化しているような
そして、ダイゴヨウの初陣の相手でもあったんだな
956名無しより愛をこめて:2013/11/22(金) 01:32:13.06 ID:Ass8IWBX0
なんとなくウィザードのソラっぽい
957名無しより愛をこめて:2013/11/22(金) 01:32:20.02 ID:2o16NUD0O
こうやって解説見ると販促用の咬ませにも見えてしまう…
958名無しより愛をこめて:2013/11/22(金) 01:33:51.16 ID:Ass8IWBX0
>>956はアクマロでした
更新忘れて日付変わってるのも忘れてたわ、失礼
959名無しより愛をこめて:2013/11/22(金) 01:41:05.54 ID:ZUtRqVc10
>>956,958
訳ありの人物かと思わせて、本性その物が腐ってたという意味じゃ、十臓が近い気も
960名無しより愛をこめて:2013/11/22(金) 06:51:13.77 ID:FEn/VVMmO
34話にも出なかったっけ
961名無しより愛をこめて:2013/11/22(金) 12:43:01.57 ID:YSyhIVnW0
何話かわすれたが、結構シリアスな話のクライマックスで脈絡も無くナナシ達とピラミッドの組体操状態で出現して爆笑した覚えがある
962切神【追加】:2013/11/22(金) 13:19:16.20 ID:nOUqNAmdP
>>960
失礼しました。出てましたね

【第三十四幕 親心娘心(おやごころむすめごころ)】
大ナナシ連中、大ノサカマタ2体を引き連れて1体登場。
騎馬を組むナナシ連中を牛折神に騎乗したシンケンオーに一掃されると、
シンケンオー、ダイカイオー、モウギュウダイオーに大ノサカマタの火炎弾で攻撃するも
打ち返され怯んだ隙に海老刀大名おろし、ダイシンケン侍斬り、猛牛大回転砲で爆散する。
963ドクロボウ:2013/11/23(土) 00:09:24.06 ID:UZgaXEwrP
侍戦隊シンケンジャー第二十九幕「家出提灯(いえでちょうちん)」に登場。
声:松本大

髑髏のような、ボロ布のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は狂骨。
筋殻アクマロの配下のアヤカシで、無数の分身を作り出す能力を持つ。
「外道修一カッコいい」と自称し、劇中何度も「かっこいい」と発言している。

この世に現れシンケンジャーと交戦。無数の分身を作り出して翻弄し、
両手から光弾を発射して大ダメージを与える。シンケンジャーに止めを刺そうと
するも、水切れを起こし撤退。

再びこの世に現れ、分身で優位に立つが、ダイゴヨウが発した光で分身を消され、
ゴールドのダイゴヨウ十手打ちに怯み、スーパーシンケンピンクの真・天空の舞で爆散する。

二の目になりダイカイシンケンオーと巨大化したダイゴヨウと戦闘。
二天一流乱れ斬りに怯むが、無数の分身を作り出して対抗。しかし、ダイゴヨウの
秘伝ディスク乱れ撃ちで分身を消され、折神大開放で爆散する。
964名無しより愛をこめて:2013/11/23(土) 15:34:07.61 ID:IHPIanJAO
こいつも断末魔ありでコミカル
965名無しより愛をこめて:2013/11/23(土) 18:21:37.51 ID:zFg/KhkT0
骨折り損のくたびれ儲けだったホネ〜
966クグツカイ:2013/11/24(日) 00:20:15.70 ID:a6ezwtpLP
侍戦隊シンケンジャー第三十幕「操学園(あやつりがくえん)」に登場。
声:武虎

操るナメクジのような、操られる傀儡のような姿を持つアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は小袖の手。
アクマロの配下で、人間の手首に糸を付け、その人間を操る能力を持つ。
操られた人間は人形のように無表情でありまた、この糸は切ることが出来ないほど丈夫である。

私立鷹白学院という学校に潜入し、生徒や教師を操り、殺しあわせようと計画する。
シンケンジャーは流之介は教育実習生として、ことはは生徒として学園に潜入調査するが、
次々と操っていく。流ノ介とことはに気付かれたため、この世に現れシンケンジャーと交戦。
鷹白学院の人間を操り、シンケンジャーの攻撃を尽く防ぐが、イエローがモヂカラで開けた穴を
通って背後に回ったスーパーシンケンブルーの斬撃に怯み、真・水流の舞で爆散する。

二の目になったため、シンケンジャーはイカダイカイオーとシンケンオーで対抗しようとするが、
ダイゴヨウが巨大化した際獅子折神を弾き飛ばしてしまったため、偶然シンケンダイゴヨウに合体してしまう。
そのままイカダイカイオーとシンケンダイゴヨウと戦闘。イカダイカイオーの槍を糸で奪い、
ダイカイオーにぶつけてダメージを負わせるが、シンケンダイゴヨウの飛び蹴りに怯み、
シンケンダイゴヨウの必殺技「十手一直線」で爆散する。
967名無しより愛をこめて:2013/11/24(日) 04:28:55.81 ID:U5gq/4bL0
俺、余ってるだろ!でお馴染み
968名無しより愛をこめて:2013/11/24(日) 08:04:57.39 ID:2Wmkue+7O
サブライターだがコミカルさは控え目

ロケ地が天高
969名無しより愛をこめて:2013/11/24(日) 11:58:31.25 ID:wzTujcqZ0
胸の顔が怖すぎ 全体的には好きなデザイン
寡黙な職人肌って感じ
970名無しより愛をこめて:2013/11/24(日) 21:31:42.74 ID:kbLgtX5q0
>>969
そうそう
971名無しより愛をこめて:2013/11/24(日) 22:14:00.99 ID:jg8q1nR/0
アヤカシ自身の姿も、そして能力もやたら不気味だな、こいつ……。
972名無しより愛をこめて:2013/11/24(日) 22:38:15.43 ID:X57JC/je0
こいつを見て何故か男塾の囀笑法師を思い出した
973アゼミドロ:2013/11/25(月) 00:09:46.96 ID:OaUDHbIJP
侍戦隊シンケンジャー第三十一幕「恐竜折神(きょうりゅうおりがみ)」に登場。
声:坂口候一

泥の田んぼのヒルのような姿を持つクサレアヤカシ。
モチーフとなった妖怪は泥田坊。外道の中の外道であるクサレ外道衆の
脂目マンプクの部下であるが、「マンプクは真面目過ぎた」と言っていた。
「人の情こそ弱さ」という考えを持ち、卑怯な性格をしており、
直接戦うより人質を取る戦法を取る。

この世に現れ、病院を襲撃する。患者を人質にして山崎彩という女性看護師を
脅してシンケンジャーを罠にはめる。丈瑠らは罠と見破っていたが、彩を見張っていたため、
シンケンジャーの動きに気づき、源太を人質に取る。
病院から谷に移動し、無数のクサレナナシ連中を引き連れ3人を人質にシンケンジャーを待つが、
ダイテンクウでの空中からの攻撃で人質を取り戻され形勢逆転。
クサレナナシ連中を一掃され、ハイパーシンケンレッドのキョウリュウマルの斬撃で爆散する。

二の目になりシンケンオー、ダイカイオーと戦闘。隙を突いてダイカイオーを人質にとるが、
恐竜折神に背後を取られ臀部を噛まれた隙にダイカイオーに逃げられ、キョウリュウシンケンオーの
キョウリュウマル天地一閃とダイカイオーミナミの海老刀大名おろしで爆散する。
974名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 00:32:23.77 ID:lpjIywx+0
人質に取られるなら、源太よりことはの方がよかったかも。
975名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 05:47:35.02 ID:SemKLf+2O
七並べのカメラワークは結構ワラタ

※人質居るのにダイテンクウの爆撃は危険ですので絶対マネしないで下さい
どっちが外道か分からん行為だよ
976名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 06:45:02.88 ID:xeokGBB50
中盤の外道オブ外道その2
977名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 15:45:49.41 ID:8BY0IC2tO
敵味方による盛大な卑怯合戦の敗者。
クサレ外道衆の名に恥じない外道っぷりではあったんだけどもな…。
978名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 22:41:10.06 ID:DUiVWI2YO
カクレンでも仮面ライダー響鬼でもこのシンケンでもそうだが、泥田坊って伝承だと指が3本しかない(※)のに何で揃いも揃いって5本指なのだろう

※一説によると人の指は3つの悪徳と2つの美徳を表し、美徳を失った為に泥田坊は3本指になったそうな
979名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 23:48:06.59 ID:CvoBTFKG0
>>978
三本指のスーツだとアクションやりにくいからとか?
980ハッポウズ:2013/11/26(火) 00:22:28.87 ID:wIrtvMz0P
侍戦隊シンケンジャー第三十二幕「牛折神(うしおりがみ)」第三十三幕「猛牛大王(もうぎゅうだいおう)」に登場。
声:稲田徹

フジツボのような、爆煙のような姿を持つアヤカシ。アクマロの配下。
モチーフとなった妖怪は雷獣。
全身から火炎弾を自由自在に飛ばすことができる。
牛折神の入手を目的にこの世に侵攻する。

この世に現れ牛折神の封印を解く事ができる榊原家の人間を探している所に
シンケンジャーが駆けつけ交戦する。しばらく戦った後全身から火炎弾を飛ばして撤退する。
その後榊原ヒロをけしかけ、牛折神の封印を解除させる。

再びこの世に侵攻し、シンケンジャーと交戦。腑破十臓と薄皮太夫の加勢もあり
牛折神の内部に侵入するが、追ってきたシンケンレッドと戦闘する。
その間にヒロのモヂカラで牛折神が沈静化すると、隙を付かれて真・火炎の舞を受けて
牛折神から排除され爆散する。

直後に二の目になり、牛折神を破壊しようとするが、牛折神はモウギュウダイオーに変形。
モウギュウダイオーの圧倒的なパワーの前に為す術なくやられ、最後はモウギュウダイオーの必殺技
「猛牛大回転砲」で爆散する。
981名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 00:29:50.66 ID:6G/q4qpUO
個人的に黒歴史にしたい仇敵(完全に私怨)の牛に全て持ってかれてしまった感
時代背景的にもガトリングは絶対有り得ない

しかしこれを上回るクソアイテム出ると思わんかったが…
982名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 01:08:15.89 ID:HDgxcJtH0
フジツボみたいな姿が印象に残るな
そしてモウギュウダイオーも
983名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 01:26:59.98 ID:GivTTdDd0
ベジータがいたこともあってか、実況ではナッパ呼ばわりされていた記憶がある。
984名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 01:35:48.77 ID:OW9zSq1g0
そういや、DB改だとナッパはイナテツになってたか
985名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 10:37:48.19 ID:DK2SgQeFO
色々置いとくとして、こいつと真赤との戦いはなかなか格好いい殺陣だった。
986名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 11:13:05.97 ID:noPUDhdiO
アクマロ配下のアヤカシだけど後編の最初の方でドウコクさんたちと会話してるのを見たら
それなりにドウコクさんたちに好意的な印象を持たれていたような感じがした。
アクマロ配下には珍しい実直な武闘派だったからかもしれないが。
987名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 17:05:00.50 ID:E7ULgPqn0
>>981
その「クソアイテム」って、何ですか?
988名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 19:56:56.16 ID:eBMPoUrh0
これのお陰で雷獣なんていう怪獣の肩書みたいな妖怪がいることを知った
989名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 20:37:34.39 ID:OXHCFSne0
ハクビシン要素は皆無で、蓮コラみたいで可愛くなかった
990名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 22:19:21.22 ID:6G/q4qpUO
>>987
片手で取り回し出来てしまうモウギュウバズーカ、他の戦隊なら無視したけれど
侍を名乗る戦隊なら有ってはならないと思っている口の人間なもので…
991フタガワラ:2013/11/27(水) 00:03:58.94 ID:quj9B0HpP
侍戦隊シンケンジャー第三十五幕「十一折神全合体(じゅういちおりがみぜんがったい)」に登場。
声:小谷津央典

鬼瓦のような、埴輪のような姿を持つアヤカシ。アクマロの配下。
モチーフとなった妖怪は塗り壁。
両手が口になっており、なんでも食べる。シタリに「食い気だけのアヤカシ」と
言われるほどで、六門船の柱やシタリの錫杖を食べ、果てはシタリの頭に噛み付いた。
その食欲は二の目になり本領を発揮するときのための準備であり、二の目になると
他のアヤカシには見られない体の変化が起きる。

この世に現れ、様々なものを食べ、流ノ介のショドウフォンまで食べてしまう。
シンケンジャーが駆けつけ食事の邪魔をされたため、戦闘を放棄して帰還する。
再びこの世に現れ、シンケンジャーを薄皮太夫と腑破十臓が相手をしている間に
食べ続けるが、満腹になった所で太夫と十臓の斬撃で爆散する。

二の目になり両腕が身の丈を超えるほどの巨大な鬼瓦に変化。ダイカイシンケンオーの攻撃を弾き続け、
鬼瓦での打撃やパンチなどで圧倒する。シンケンジャーはその場の勢いで全部の折神が合体したサムライハオーになる。
サムライハオーの虎ドリルや海老ばさみの攻撃は耐え切るが、ダイシンケン覇王斬りは耐え切れず、
怯んだ隙にサムライハオーの必殺技「モヂカラ大弾円」を受けて爆散する。
992名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 00:37:10.74 ID:OuoApt1h0
その場の勢いで合体したサムライハオーの印象が強すぎて・・
いろんな物食べて、そのあと十臓と太夫の攻撃で爆散したときは驚いたな
993名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 03:04:32.30 ID:MU9DZ5AwO
悪食から防御特化に変異する特徴的なアヤカシだった。
この辺はすべて、アクマロさんの手のひらの上…だったんだがなあ。

いよいよ後半に入っての、個人エピソード青回。
現代の侍として生きるとは何ぞや、と問い続ける流れは好きだった。
ただ、ここで赤がもう少し臣下に積極的に関わってくれてたら、四十七幕がより感動的だったんだけどなと惜しくもなる。
994名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 03:23:45.98 ID:jbXGGHb80
>>981
まあまあ。ガトリング砲を駆って戊辰戦争を戦った河井継之助とかもいらっしゃるし……
995名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 06:37:38.09 ID:TN38l+fJ0
「〜だし」っていう妙にコギャルっぽい語尾は大食い=ギャル曽根のイメージか
996名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 06:41:02.35 ID:z3Y4RbZ20
こいつと同じやつ(二の目)がDQにいたな。
誰か次スレをお願いします。
997761:2013/11/27(水) 09:16:33.00 ID:l/ARrfzz0
スーパー戦隊の怪人を1日>1体語るスレ
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1205146618/l50
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/dataroom/1234090657/l50
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>2
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1223745620/l50
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/dataroom/1324189253/l50
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>3
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1242210529/l50
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1217334209/all
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>4
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1250354500/773-860
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1370423529/956-999
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>5
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1264696353/500-700
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1268842770/all
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>6
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1276349563/433-622
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1309184135/210-371
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>7
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1285987987/323-678
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1380962046/l50
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>8
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1290318983/214-360
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1221394019/l50
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>9
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1297475595/503-636
ttp://takayan.otbk.root-node.net/type90_otome/ss/mizuho001.htm
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>10
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1306513538/905-1001
ttp://oyashirosama.com/web/rei/character/
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>11
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1314968165/
ttp://nishiokikaku.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-a30e.html
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>12
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1324447482/969-998
ttp://www.kaz.ne.jp/seven/novel/kaz/n45.html
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>13
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1336023241/900-991
ttp://www.geocities.jp/genei629/myhime.ura.purari.index.html
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>14
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1350142756/700-800
ttp://kyo666.sugoihp.com/old/novels_diary/log/log-shirayuki.html
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ>15
ttp://gline.zapto.org/log/read.php/sfx/1363001837/l50
ttp://tenohirasize365.web.fc2.com/ruku10.htm
998名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 17:52:00.34 ID:RrfL60V7O
昔の時代に弍の目状態が散見されたって事は、アヤカシは壱の目を潰されても何らかの方法で壱の目を回復出来るのだろうか?

それともフタガワラだけの特性なのだろうか?
999名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 17:53:15.55 ID:znV97RLa0
こいつと『カクレンジャー』に登場したヌリカベが、
同じ妖怪モチーフの塗り壁つながりで、『ゲゲゲの鬼太郎』に登場した
中国妖怪チーによって反物に変えられたら、どんなだったろう(笑)。
1000名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 20:26:33.96 ID:z3Y4RbZ20
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toro.2ch.net/sfx/