特撮脚本家スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
2名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 01:37:05 ID:8YXybGSE0
過去スレ:
特撮脚本家スレ9
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1180257365/l50
特撮脚本家スレッド8
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1173462470/
特撮脚本家スレッド7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1166942628/
特撮脚本家スレッド6
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1161135242/
特撮脚本家スレッド4(実質5)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151934791/
特撮脚本家スレッド4
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151934775/
特撮脚本家スレッド3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147575156/
特撮脚本家スレッド2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140353632/
特撮脚本家スレッド
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1109857890/
3名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 02:21:40 ID:U4p1Rkd50
>>1乙ー。

Wikipediaのキバの項目を読んでたんだが、
キャラクターの性格解説が、ほぼ全員「○○な性格だが、その実は○○な性格である」という論法で書かれてるのに、
「ああ、井上のキャラ立てを解説するとそうなるよなあ」とちょっと笑った。
常に「裏があってそれにまた裏がある」キャラばっか書くもんなあ。
4名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 17:28:49 ID:W5r94cUW0
今読んで来たがそんな風に書かれてるか?
少なくともキバには裏表のあるキャラって名護ぐらいだしなぁ。ってか、名護も裏表と
言われると微妙だが。
それはそれとして小沢さんの「人間というのは元来不純なものよ」という台詞もあるし、
人間裏表ぐらいあって当然ぐらいには思ってるんだろう
5名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 19:36:21 ID:IxoFpBdf0
というか、やろうと思えば誰でもそんな風に性格説明できるんじゃね?

良太郎なら「一見弱気な性格だが、芯は強く比較的頑固な性格である」
天道なら「一見誰の言うことも聞かない俺様な性格だが、身内には甘く、特に妹には頭が上がらない」

なんて具合にさ。
6名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 20:17:44 ID:EEFIwxWt0
ヒーロー番組だから主人公格はほぼ確実にいざってときはやる男なわけで。
そこに普段はそうじゃないって設定を付けたら
簡単に二面性があるキャラになっちゃうよね。
7名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 03:02:12 ID:ApbeV/qm0
「裏表」じゃなくて、そういうのは「内面」と「外面」てヤツじゃ?
心ではこう思ってるけど言動は違う、てのが出来ないと深い心理描写の演出なんて
まったく出来なくなっちゃうような^^。

・・・・書いてて気づいたけど、「剣」の登場人物たちには「内面」と「外面」の
差がまったく無かったんだな^^。思った事を即行動、というか
口にしたこと=そのまんまそのキャラの内面というか・・・^^。

お前らよくそんなんで、その歳までやってこれたな!てのが「剣」のキャラが
ここまで愛されるゆえんなのかも・・・^^。

8名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 03:30:57 ID:ApbeV/qm0
ゴメンあげちゃった・・・。
9名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 03:45:16 ID:HtIxDpl20
井上のキャラはみんな気分屋で目の前のことに流されすぎだと思うんだよな。
その辺、打てば響くというか、テンポのよさにもつながるんだろうけども、
あまりに近視眼的でイライラすることはあるな。
お前もう30秒でいいから回りを見ろといいたくなることがある。
短絡的な思い込みで突っ走る形のミスリードが多くてうんざりすることも少なくない。
アニメでもそうなのか、1年の長丁場の平成ライダーだからそうなのかは判らないけども。

裏表とかそういうんじゃなくて、脊髄反射な行動を取ってばかりいるから
全体としてブレはなくても、ひとつひとつを取り上げるとちぐはぐなんだよね。
10名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 04:36:42 ID:ApbeV/qm0
人間の心の弱さを描写している、とも言える。
ミスリード、とかブレとかの、推理小説的・ハリウッドシナリオ的な
ドラマ作りから、少し外れた所に物語の価値を求めてる、とも言える。

「きれいなお話」を作って他人から褒められる、てのが照れるのか気持ち悪いのか
どっかでぶっ壊しちゃう、てのはあるかも、井上敏樹。
・・・「長距離ランナーの孤独」の主人公みたいなもんなのかなあ?
11名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 05:13:55 ID:AWmIS8HO0
短絡的で直情的なのは大抵未熟な若造キャラだし
まぁそんなものじゃないかと

つか
「理解し合う物語」を「きれいなお話」と感じるのは、現実がそうじゃない
側面を持つのを分かっているからだし、じゃあそんな甘い理想をドップリ
付けてその世界の代表者を「これがヒーローでござい」って出すのも、
俺としてはナンカナァって感じだ。
12名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 11:19:06 ID:HtIxDpl20
現実がそうだからこそフィクションくらいきれいにやってくれ、という願望もあるぞ。
現実世界で「頑張れば判り合える」という幻想が共有できてた頃は新鮮に映ったのかもしれんが。

人間とは本来判り合えないものである、という風に描くのはいいんだが、
井上の場合時々さっぱり判り合う気がないように見えるしなー。
それでも最後まで見ていくとまあ、じわりと絆みたいなものが出来上がってて、
それが面白くもあるんだが。
自分は電王はきれいすぎて受け付けなかったクチだしね。

キバの、音也みたいな好意の押し売りはまだ見てられるんだけども。
名護のお高くとまった押し付けがましさや、恵の近所のおばちゃん的鬱陶しさは
ちょっと辛い。
今はああいう他人に土足で踏み込むような行為はひどく嫌われているし、
感情的なアンチがいるのはしょうがないかなとも思う。
下町っぽい人情なのかな、と解釈できなくもないが……。
13名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 12:13:33 ID:bJ55SXcUO
>>12
俺はフィクションだからこその大げさな演出だと感じたりする。
番組に比べりゃ現実なんて大した事ないや、とか思った事あるし。
555観ていた時は特に思ったなぁ。
14名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 12:52:56 ID:qLsDh5o30
現実が〜とか言い出したらキリないだろw
それこそ各人が物語に何を求めるか(個人の嗜好)っていう話になるし。
15名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 13:18:51 ID:+Uxa25c30
恵はともかく、名護の押し付けがましさは
視聴者が嫌悪感というか不信感を抱くよう意図的にやってるだろ。
16名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 13:21:51 ID:igjpiDRW0
・フィクションだからこそ夢を見たい
・フィクションだからこそ厳しい世界を見たい

まあどっちも好みは置いておいて頭では理解できる主張だね。
個人的には前者を求めるならもっと別のジャンルがあるんじゃね?
と思うわけだけども。
17名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 13:38:19 ID:c8kmzmql0
音也はああいう芝居がかったクドキャラなんだろうなって思えるけど
妙な早口とカツゼツの悪さがどうにも違和感ある、
それと、井上の完璧キャラにしてはまともすぎる
18名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 13:52:34 ID:SYD14rfK0
>>16
後者を求めるならもっと別のジャンルがあるんじゃね?
と思う者がいても、不思議ではないね。
19名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 15:51:03 ID:zxXKCE+30
>>16
前者に関して言うならそういう「現実の厳しさ」を一切排除して作ったら途端に
嘘くさくなるからな。現実の厳しさを描きつつ、それでもなおこういう理想がある、
と示すんならともかく。厳しい現実に立ち向かうための理想、ではなく、現実の問題から
目を背けるためのものになっちゃいかん。
20名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 17:02:08 ID:SLHTA9xHO
>>15
明らかに「こいつ調子に乗った挙げ句挫折するからね!お楽しみに!」
的な描写が積み重なっていってるよな名護さん 
どんな破壊のされかたをするのかは楽しみだ 
キバの正体バレあたりが山かな
21名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 17:06:41 ID:3m0zZg7q0
>>19
現実の厳しさって…
お姉ちゃんに、いい加減就職するか茶店手伝う気なら時間を守りなさいって言われる良太郎とか、
屋敷の固定資産税に頭を痛める渡とか、見たくない。
所詮取捨選択だろ、厳しくするのも甘くするのも。
金に関して言うなら、
良太郎や渡のように、ヒーローが働いたりお金に困ったりしてるところをごまかす
真司や巧のように働いたり、金に困ってるシーンをきっちりと描く
剣崎や響鬼のようにライダーであること自体を生業とさせる
天道のように金持ちであることを描く。
どれが甘いとか厳しいとかないような気がする。
22名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 19:00:01 ID:eppiceCW0
名護は高慢というより天然としてキャラ作ってるような気もするなあ。
自身の奥にある、確固たる信念に基づいて行動してるんだけど、
その過程において周囲の他人をホイホイと自覚無く巻き込んでゆく。

渡や恵を完全に自分主体でリードしてて、時にはアゴで使うけども、
草加の「俺のことが好きにならない奴は邪魔なんだよ!」的に
他人に自分自身の存在までもを強要してるわけでもないし、
キバへの対処等、ままならない現状に苛立ってはいるんだけども、
初期北条のように無理に我を通そうとしてるわけでもない。
あくまで、自分はこうしているのが当然だろうと超然としている。
どちらかというと天道、ある意味では橘に近いような。

とりあえずは「恵の父親の死」がどう名護に関係しているのか、
それが気になる所。
23名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 19:24:15 ID:zxXKCE+30
>>21
いや、俺が言ってるのは>>11->>13で言われてるような話なんだが……
まさか固定資産税がどうとか言われるとは思わなかったわ
24名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 20:48:10 ID:lFuFCS0a0
>>22
矢車にも近くない?
25名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 20:54:40 ID:YURhKD7U0
そんな嫌らしい歪んだキャラは
ヒーロー番組に相応しくないので
脚本家を即刻変えるべき
誰にするかって・・・?
うーん・・・別に信者ってワケじゃないけど
あたしは小林靖子先生がいいと思うなァ・・・
26名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 20:58:11 ID:dDFGne430
突っ込まないぞぉ
27名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 21:05:59 ID:jOkLIbBWO
>>21
現実=金しかないんすかw

怪獣使いと少年ぐらいのものをやれとは言いませんが、
フィクションの中で辛い現実を描くのは必須かと思います。
それを破ってこそのカタルシスかな、と思うので
28名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 22:01:39 ID:oWg4BLqz0
ギルスって劇中悲惨な目にあってて報われないキャラだったけど、ムックのインタビューで中の人が、
「涼が苦しんでいるのを見て、自分は甘えていたんだと思った、僕も頑張ります」という手紙を
同年代や少年から貰ったと言っていた。
辛い展開って、視聴者にこういう風に感じてもらいたくて出しているんだと思う。
29名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 23:27:16 ID:2iaMu9Ho0
現実的か否かなんて、はっきり言えばどうでも良いよ。
問題は話が面白いかどうかって点だけ。実際世の中には様々なジャンルで溢れてるわけだし。
俺個人の意見としては、現段階でキバは面白くないかな。

というか良し悪しを抜きにしても、キバに関しては、もうちょっと映像作品であることを意識して作って欲しいな。
今の段階だと小説にしても成り立つんじゃないか?と感じてしまう節がある。
スピード感の無さは番組のフォーマット自体にも責任があるとは思うが、もっさりした印象が拭えない。
30名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 23:42:34 ID:y7VDAcIO0
もっさりしてるか?
俺としては逆に2話完結にありがちなダラダラ感が
多少マシになってるように感じるんだが
31名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 23:45:21 ID:6GiWE2Sd0
俺は面白く見せてもらってるけどね。
そこまで行くともう個人の好き嫌いっしょ。
32名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 23:45:48 ID:JmeMEHSc0
ここらで、音也と渡の絡みとかみたいんだけどなー
ありえないのが哀しい
33名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:00:40 ID:JthiuPlbO
>>32
クライマックス刑事で出来ないかな?
ありそうな気がするけど。
34名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:02:30 ID:rOcKDg1b0
今のところ是も否もないなキバ。
2つの時間の因果関係を4、6話でおもしろく見させてもらったけど、それがまだキバの世界という形になりきれてない感じ。
電王よりアクションはおもしろい、響鬼より単調じゃない、カブトより映像があっさりしてる、ファイズや龍騎より次を期待しない、
そんな要素を還元して比較できるけど、それだけ。
35名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:08:15 ID:puCvIpFT0
キバに関しちゃ様子見でFAでしょ。
実際、武部Pがそういった旨のコメントしてるんだし。

電王の後にやるから異質に見えるだけでカブトの後ならまた違ったんだろうが…
36名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:21:42 ID:xCLOCxgu0
>>35
カブトの場合は最初からかなりトバしてたから、スロースターターなキバとは結構違って見えるんじゃなかろうか。
この話数くらいまでには「天道だから仕方ないw」って風潮が結構生まれてたし、何より主役がガンガン話を引っ張ってたのがデカいと思う。
まあ、その分中盤の「世界を敵に回しても〜」辺りからパワーダウンしたと思う人が多かったのだろうけど。
37名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:40:28 ID:G3AeQht90
キバは今のところ二重構造のいろんな見せ方を提示して
上がりの映像を確認している段階な気はする。
38名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:55:34 ID:8knW1Dtw0
そろそろターニングポイントな話が来る予感
39名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 02:25:45 ID:S0Y+9YT+0
つうか敏キングは、明らかにフイルム観て、途中からアテ書きの度合い高めるパターン。
だから役者がはまると面白くなる。555カイザとか。で、役者もそうなると乗ってくる。
盛り上がりのスパイラルで、最終的には首の骨ポッキン。グレート!カブキ!
40名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 09:36:00 ID:kwul2Jbl0
カイザや一文字くらいのマッチングの妙は確かに欲しいところだけどね。
今のところ、アチャーってキャストは(演技力は措いといてw)いないけどな。
皆それなりに嵌ってる。特に音也の変なテンションと、ガルル=次狼の怪しげな雰囲気は
他の役者では得がたいものがあると思う
41名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 12:49:48 ID:Wy0uXZ6SO
むしろガルルは当て書き
42名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 13:39:25 ID:/5PJMjiD0
音也も役者さんが台本読んで井上本人に
当て書きじゃないのかって聞いたらしいね。
井上は否定したらしいが。
43名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 16:19:17 ID:OYJg6+bG0
そんな嘘吐き脚本家は早く降ろした方が良いのでは・・・?
クライマックス刑事の公開も迫っていることだし、
そろそろ電王の色に合わせて欲しい。。。
44名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 17:08:52 ID:sPfwBduRO
>>42
あれは井上の、いつもの照れ隠しじゃないの?
45名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 01:03:07 ID:Ls/FbL6PO
ちょっと特撮以外の脚本の話を2つ

未来講師めぐる終わりましたね。
終盤は時間改変物になって電王とかぶる所がありましたが
わかりやすかった。電王の制作陣が時間物を避けたのは
わかるんだがあれくらいのわかりやすさや登場人物に心情を語らせる場が
あっても良かったのでは?

自分はTRも好きで龍騎も好きなんで
小林=ホモ脚本家ってのはハァ!?って思ってたんだが
電王で、そう騒ぐ人たちの気持ちがちょっとわかったような気がした。
なんというかこのスレではさんざ既出だが男の友情に何かズレが…
でもこれって腐フィルターって奴なのかなあ。
憑依ってモチーフから性への連想があって、偏見でそうなっちゃったのかね。
何で今更こんな事いいだすのかというと最近ちりとてちんの
四草に似た雰囲気を感じて、そうとしか見えなくなったから。

ちりとてちんも女性脚本家だが、これって女性脚本家特有なんだろうか?
今、一線で活躍してる世代ならストーリーテラーとして
萩尾望都や竹宮恵子の洗礼を受けている世代と思うので、
微妙にその線は残ってしまうのか?
46名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 01:08:01 ID:o4aFCILY0
学校から帰ったら、ぼくのお家はボーイズラブ
47名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 01:31:22 ID:Ls/FbL6PO
>>46
内容が内容なんで春房に誤解されるのはわかるが
例としてボーの一族や地球へ の作者あげる厨房がどこにいるw
48名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 01:36:50 ID:Ls/FbL6PO
ボーの一族→ポーの一族
49名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 01:41:21 ID:Y5RBlQ3A0
>>47
乱歩のほうはともかく、寺は最近アニメやってたじゃん。
あと、「ポ」ーの一族ね。
50名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 01:42:13 ID:Y5RBlQ3A0
あ、更新してなかったんで訂正に気付かんかった。ごめん。
51名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 01:57:27 ID:HCG9KnGM0
>>45
個人的に電王が(801的な意味で)腐ってのはよく分からないな。
まだ、龍騎の北岡とゴローちゃんに腐を感じるって方が理解できる。
52名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 01:59:37 ID:OLzE4fdr0
靖子の世代は女といえど、そんなに思うほど竹宮とかの世代の直撃は受けてないだろ。
むしろガッチャマンとかヤマトとか見て育ってる年頃。
少女漫画ならエースをねらえ!とかはいからさんが通るとかはみだしっことかあのあたり。
53名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 02:50:17 ID:Ls/FbL6PO
>>51
なんと言ったらいいのかシチュエーションに腐的な要素を感じてしまったんだ。
共同生活や、それこそ例にあげたキースアニアン的な信頼関係とか
あとデネブ侑斗だな。おっかないもので一度フィルターかかると
変にそう見える描写を避けてるのも鼻についた。
いや電王はカナ〜リ好きなんだが、アンチが騒ぐ心理が少し理解出来た。
ただそれが先に立つアンチは変わらず最低だと思うんだが
>>52
実はケツの少女漫画のくだりはあまり考えずに書いたんだが
よくいわれてる小林=腐ってよりは、その時期の少女漫画的なんだなと気がついた
それこそファラオとか、はみだしっことかあの時期の男の友情って感じかね
あなたのあげてもらった例でいくとアヤセの描写はコンドルのジョーとか宗方コーチか。
うん納得。自己完結スマソ
54名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 02:53:14 ID:L/qHb7kM0
魔女っ子全盛期かな小林がガキだった頃は
メグ、チックル、ララベルあたり。
55名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 05:06:23 ID:uBMKE4i30
響鬼の後半とか、キバのキバットリビアを見るに、
意地でもナレーションでの状況説明はやらないうもりなのかね?>井上
カブトの黒包丁の回はやってたが、あれはもうなんというか、あれだし・・・

それともこういうのは脚本家よりプロデューサーの意向なんだろか?
56名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 07:36:08 ID:Cy2NTatl0
そういや井上脚本でナレーションでの状況説明ってほとんど見た事無いな。
この辺は脚本家の手癖の部分がありそうだ。
井上回の台本見せてもらった事があるけど、ト書きも必要最小限だったし。
57名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 09:16:58 ID:09lVBEdD0
大石脚本の(そりゃそうかもしれませんけど……)思い出したw
58名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 13:03:50 ID:BTni6xvf0
>>45
女性作家である以上、人間関係の書き方が女性的なのは仕方がないだろう。
どうしても好きとか嫌いとかの感情が前面に出るんだよな。
嫌いとなったら徹底的に嫌い、顔も合わせないって感じで。
巧と草加みたいに互いに嫌いであっても、目的が合致すれば表面上はドライに協力するってのがない。
59名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 13:11:37 ID:aUj3jaHB0
>>51
北岡事務所まで行くとあからさますぎてネタくさい。
電王(小林本)の少女マンガっぽい?行間嫁ってふいんき?が
女性好みだって前スレに書かれてなかったっけか
60名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 13:16:12 ID:aUj3jaHB0
>巧と草加みたいに互いに嫌いであっても、目的が合致すれば表面上はドライに協力するってのがない

ないわけじゃないけど、多分そういうのは男性作家が手がける作品に多目ってのはあるかもね
ハードボイルド小説とかそんなん。
オタク女性はハードボイルドでもやっぱ高村薫(全盛期は男性同士の感情的な
関係描写が濃ゆい。近作は知らないが)とか好きな人多いし
(勿論個別に言えばそうでない人もたくさんいるだろうけど、全体の傾向としての話ね)
61名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 16:56:31 ID:2uKtpj7q0
タイムはドライな関係が売りの戦隊だったんだけどなあ
オタク女だの腐だのって言いたいだけかいな
62名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 17:03:44 ID:/vFijjHf0
小林アンチウザい!
電王で全ての特撮が新たな世代の幕開けを迎えたことをいい加減に認めろ!!
女性中心の時代なのにいつまでも井上ばっかマンセーしてんなボケカスが!!!
63名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 17:14:13 ID:Cy2NTatl0
路線が継続されてなきゃ新たな世代の幕開けとか言えなくないか?
64名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 17:21:14 ID:2uKtpj7q0
武部Pって女だっけ?
女がおかしな路線を準備しているのはある意味正解かもな。
井上がキバを成功させたら腐った特撮番組全盛期になっちまうかもね


と話をあわせてみる
65名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 17:25:49 ID:aUj3jaHB0
>>61
看板は知らないけど、実際のタイムの人間関係がさほどドライだったとは思えない
その是非や女性向け男性向けは別にして。
66名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 17:38:17 ID:2uKtpj7q0
そうかあ
ブルーとイエローなんて
職場の同僚程度の親しさに抑えてたはずたが。
女から見るとまた違った印象になるのかもしれんけど
俺にゃわからんわ。
67名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 20:02:53 ID:dmykX/3s0
そういうのは「ドライな関係を描いている」とは言わんのじゃないか。
単に関係性を構築しなかった(する必要が無かった)というだけで。
68名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 20:18:11 ID:fcNc48690
関係性を築いてないというか、毎回関係性を累積してるエピソードはあるはずなんだけど、翌週リセットされてまるで変化が無いんだよな。
その何も無いところを自分の脳内で補完して、淡白でドライだが濃密な関係と言われてもついていけない。
表面に出さないんじゃなくて、表面に出すものが無いんだよ。
69名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 20:56:44 ID:dmykX/3s0
>>68
いや、そこまで言うほどの話でもないだろう。
タイムぐらいの人間関係ならば他の戦隊、防衛隊あたりを見渡しても
割と標準的で、殊更ドライであると強調する類のものではないだろう、と。
これは小林なりタイムなりを貶めてるんじゃなく、
タイムというのがそういう部分が必要不可欠な物語ではなかった、というだけの話。

結局、そこに過剰な「ドライな人間関係」を投影するというのは、
それこそ行動を共にしているだけの男性キャラ同士を
やおい的にカップリングしてああだこうだ言うのと
大差ない見方なんじゃないかと思うけども。
70名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 22:30:27 ID:/Jr50iDt0
龍騎で北岡事務所組でホモっぽい描写を書いてたのは主に井上だぞ。
71名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 22:39:23 ID:aUj3jaHB0
>>70
>>59

つか龍騎持ち出すと話の筋が見えなくならからやめて
タイム話が終わってからにして
72名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 23:07:04 ID:Ls/FbL6PO
>>71>>59
自己レスw
>>51と間違えたか?
荒らしか?
73名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 23:12:24 ID:Ls/FbL6PO
まあ言い出しっぺのオレが囃す事じゃないけどなw
タイムは感じないけどなあー
うん
74名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 23:43:53 ID:dmykX/3s0
話の流れ上、ID:Ls/FbL6POが提言した事と
タイムにおいてその有無が問われている要素ってのは
微妙にずれてきてるんだが…。

いずれにせよ、「感じたか・感じなかったか」
という話に終始する、そういう議論ならやらない方がマシなような気もする。
肯定したければ「感じない奴は感性が鈍い」
否定したければ「過剰反応過ぎる」
そこに行き詰まって終わり。
75名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 01:00:00 ID:jh3WRnOLO
いやわかってはいたんだが…
どうも前スレ尻で正体あらわした小林信者を装ったヤツ>>62とか
小林関係は荒らしを目的にした誘導カキコミが多くフェードアウトする
パターンが多いので、つい…。自粛します

>>74が話締めてくれたんで蛇足ではあるんだが
>>66があげたドモンが、他メンバーとドライな関係に見えたのは
当然でしょ。過去に馴染めなく追い詰められてく役所なんだから
それが邂逅してくのがタイムのおもしろさなんだし
76名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 01:15:06 ID:TAQ7Qnox0
そうか土曜のこの時間帯はやはり小林信者の彼が活発になるんだな。
77名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 02:07:38 ID:E3YpsM/X0
小林信者も小林アンチも帰ろうな
78名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 02:59:27 ID:W+a/Gr0X0
>>70
ホモっぽいがヤオイっぽくはないんだよな。
具体的になんと言えばいいか……
79名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 03:07:09 ID:Iwi6rVzr0
>>78
うほっ
80名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 03:07:37 ID:QFzrUcnl0
アッー!
81名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 03:26:31 ID:VQFAkhNs0
ちょっと前には小林(靖)は「やおいっぽいが腐に言わせると別物だそうだ。腐にもヲタにもスカン食らってしまうマイノリティな作風」などと言われたもんだが。
それがどういう変化だろう。
小林(靖)の方が腐に歩み寄ったんだろうか。
それとも腐の中でも年齢などで層があり、今旬な層にとって小林(靖)はストライクゾーンだったという事だろうか。
82名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 03:36:22 ID:cEutGVdJ0
>>78
任侠ものに近いんだよ
兄貴に俺のタマ預けますぜとかそういう世界
なんつーか限りなくウェットな世界
83名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 04:06:14 ID:A9vbEVU10
仮面ライダー555はガンダム00のパクリ
・解決できない大層なテーマを掲げ、収拾がつかないまま最終回を迎える
・敵勢力を目立たせようとして、他のキャラの描写がおざなりになってしまう
・いるだけで役立たずの女キャラ勢
・敗者を追撃せず逃してしまう
・いらなくなったキャラは全て性悪キャラに始末させる
・オーガ(000)=ダブルオー(00)
84名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 04:11:19 ID:LU/uJO+l0
>>83
あんなのと一緒にするんじゃねえよw
85名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 04:17:00 ID:VQFAkhNs0
このコピー元はたぶん冒頭逆なんだろうな。
割と00は好きなんだが。
86名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 04:21:08 ID:LU/uJO+l0
會川先生は良い加減に特撮に活動拠点を移したほうが良いと
つとに思う今日この頃。
87名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 09:12:45 ID:6KfGQNtjO
>>83
内容見てないのまるわかりだな
特に555の
88名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 09:59:14 ID:OYAW8Ygq0
来年あたり會川ライダーかな。
89名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 10:11:16 ID:E3YpsM/X0
會川の描いた剣の天王寺や虎姉は酷かった
90名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 14:36:09 ID:hYrPTaTM0
虎姉さんか。懐かしいな。かっこよさげなキャラではあったが、通して見ると行動に全く
一貫性がないのが惜しかった。
91それにしても皆さん、:2008/03/16(日) 14:48:20 ID:LU/uJO+l0
今回のキバは井上アンチが火病りそうな素敵な話でしたね。
92名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 15:54:13 ID:zhl98xsy0
キバのサブライターを知りたい
93名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 16:03:12 ID:BLRzuk110
居ないんじゃないか
下手にサブ入れるとこんがりがりそうな構成だし
井上なら映画、本編書ききった前例もあるし
94名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 16:36:25 ID:LU/uJO+l0
>>92
サブライターが来ると毎度の事だが井上アンチがうるさいからな。
「もう井上は帰ってこないでいいよ」とかさ……番組作ってるのは脚本家だけじゃないんだよ。

それより靖子は四月からまたアニメのほうに移行するそうです。
今年の特撮参加はクライマックス刑事で終わり……なのか?
95名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 16:55:00 ID:M1xRyKLh0
>>90
最初のバトルファイトの設定自体不可解な点も多かったし
収拾つけながらかっこよく見せられただけでもまあ良しってとこじゃない?
96名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 18:10:42 ID:Aw+uMi6B0
キバのあまりのつまらなさに動揺を隠せない井上信者
必死に擁護する姿がマジ笑えるwww
今年も靖子にゃんに任せた方が良かったんじゃない?wwwww
97名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 19:05:06 ID:XBO8DHUS0
>>96
文章の特徴が例の小林アンチに似てるな。
やっぱりアンチと信者は非にて似たるものなんだな
98名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 21:13:56 ID:oLCfI0850
>90
虎姉さんは一貫性がないというより
睦月と出会って心情が変化していったって感じじゃなかったっけ。

で、その剣は會川が立て直したって事になってるけど、
大まかかな流れは最初から決まってたって事はないのかな。
広瀬父もアンデッド事件を警察からもみ消す存在も融合係数も
今井脚本時点で出てきてたし。
99名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 21:30:14 ID:QFzrUcnl0
せこい戦い方をするレンゲルに説教したり
私は種族の繁栄のために戦っている!とか言ったりするんで
誇り高い戦士なのかなあと思ったら
レンゲルが野に放ったアンデッドが一般人襲ってるのを見て
「バトルファイトの始まりね」(←違うだろう)って嬉しそうにしてたりとか
ジョーカーが現れた途端ビビって即逃走したりとか
なんだかよくわからん人だったような覚えはある。>虎姐
100名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 22:01:48 ID:6KfGQNtjO
>>98
バトルファイトに関しては途中で変わってるかも
今井の頃は勝つとその種が地球で繁栄って言われてたが、後では勝つと万能の力って言われてて勝つと種の繁栄以外も望める感じだったし
101名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 00:45:21 ID:GRzrdreG0
>>99
あの「バトルファイトの始まりね」はわけわからんかったな。というか、その前の
段階として睦月がモンスターを解き放って「あいつらがジョーカーを倒したらどうする?」
と言って虎さんも追いかけていったんだけど、そもそも虎姐さんにとってジョーカーが倒されたら
倒されたで困る事など何もない。自分の手で倒したいのかと思ったら、倒すどころか戦おうとさえ
しない。
102名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 03:00:06 ID:4CURPBup0
井上の親父も脚本家
息子の能無し具合を見ると、親父も内輪受けだけで仕事を回して貰って
ゴミシナリオ量産

だけど言い分けと自己正当化には長けてる
103名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 05:00:17 ID:gi5c24vf0
>>83
「龍騎はFateのパクリ」を思い出した。
104名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 10:58:29 ID:qLqcINZmO
>>102
言い訳だよ。変な文コピー&ペーストする前に勉強しよな
105名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 20:47:22 ID:2kU7m9vN0
最近、敏感とか敏腕という単語を見ただけで
イラッときちゃうんですけど重症ですかね?
106名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 22:45:44 ID:5o3wqh1/0
>>105
病院行け基地外
107名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 23:47:41 ID:BMcrKweW0
GP-05「時々オカン!?」って1話から書いているメインの武上脚本なのに、
なんか走輔と連がまじめすぎなかったか?
二人とももっとお気楽なキャラだと思ったけど。
軍平こそが輔人に怒るキャラだと思っていたけどなぁ?
108名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 00:31:10 ID:MYeEjhk+O
ゲキレンの47話と今度のVSで、自分の中で荒川の株が上がった。
ゲキレンは、荒川がメインやった方が面白かった気がする。
109名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 01:09:58 ID:VPMo/jAY0
あれと比べりゃ経験がある奴なら誰が書いてもマシになるだろうよw
110名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 01:13:28 ID:1JGmtprd0
>>108
どんだけ荒川の株が低かったんだよw

荒川というとにかく説教臭くて話のネタは使い古されたものばかりだけど
その分無難にこなすそこそこの奴,程度の認識だったけど,
メインをはってあのゲキよりひどくなることはないだろうとも思う。
111名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 02:41:52 ID:NrUUcgS4O
荒川さんは女子萌えが過ぎるのであまり好きじゃなかったが
改めて見直すと、きっちりキャラの良さも役者の良さも引き出してると感じた
伊達に萌えてる訳じゃないという事かね
112名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 07:06:10 ID:eDGo3oac0
>>107
んなことは無いんじゃないか?

普段ガキっぽくても、ヒーローとして行動するとなったら瞬時に切り替え出来るのが走輔。
4話でも直前までヘラヘラしてたが、ゴーフォンに連絡が入るや否や、表情を一変させて現場に急行した。
だから敵が出現してもバイト優先で、ヒーローとしての仕事に不真面目な範人が許せなかったのだと思う。

対して、軍平は自分が一番5人の中で優れていると思っているから、調子よく褒められて上機嫌になっていた節がある。
加入時の一件で認めているせいなのか、最初から他三人に比べて範人には甘いしね。

連は最初からあんなもんかと。人の良いところ良いところを見ようという姿勢は、
軍平から積極的に走輔を庇っていた辺りから、すでに見えていたと思うし。
113名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 12:05:41 ID:mMnEdxqt0
でもゴーオンジャーのノリに荒川は合わないような気がする。
114名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 17:22:19 ID:HRXUQhc/O
荒川って、狼と香辛料では良い仕事してるのに、何故ネギまはダメダメなんだろう?
115名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 17:34:40 ID:0oiHnl1/0
そりゃ原作が駄目では……
116名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 17:41:03 ID:7qKAjzbd0
ドラまは誰やったって限界があるよ・・・
117名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 21:18:02 ID:wuiSOnuh0
>>114
ネギまは典型的な漫画作品(極端な話、半永久的に続けられる)だから
あらかじめ話数が決まってる映像化との相性は非常に悪い。

ま、実写版に関してはそれ以前の問題な気がするがw
118名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 00:17:58 ID:hpuSCe72O
荒川脚本でやばい漫画の実写化作品というと
何かデジャブを感じる。確かミラ・・・
いや何でもない、気のせいだろう。
119名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 10:50:09 ID:UD5T0rHT0
狼と香辛料は基本的に原作のストーリーを追った展開
実写ネギまは原作あると言っても展開はほぼオリジナルに近い

単純な話では?
120名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 11:08:52 ID:fm61ddyy0
同時期に実写化したハニーに比べると、同じヒロイン特撮でも差をつけられたなあとは思う。
向こうは主役のハニー以上に、サブの男キャラたちにも気合入ってたからなあ。
121名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 12:24:49 ID:bZlTYBop0
ハニーって実況では2スレいけばいい方だけど人気あるの?
122名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 12:34:46 ID:2jsg2bDf0
ハニーをぴったり火曜に放映してくれる地域がいくつあると思ってる
俺は明日までお預けなんだぜ?
123名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 13:28:29 ID:48TXz10N0
大阪ですら遅れて放送だもんね。
ていうか実況って人気とあんまり関係ない気が。
じっくり見る人は参加しないだろうし。
世の中2ちゃんねらばっかなわけじゃないしな。
124名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 15:52:54 ID:cgndE4gc0
ハニーシステムは無から有を生み出すのに
井上脚本は生産性の欠片もないよね。。。
放置した伏線の数々に内臓貫かれてるんじゃないの???
125名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 18:38:02 ID:fQE4bPJa0
>>124
病院池基地外
126名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 18:42:34 ID:qPYf8CMJ0
ハルガキタ
127名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 18:48:04 ID:Zer0bF/+0
キバは米村が来ない事を祈る。もうコイツはいらん
128名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 19:18:32 ID:aujNwAVb0
単発エピソードならそう悪くないと思うけどなあ。
米村のラブコメ好きだから音也と渡母で一回位書いて欲しい。
129名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 20:29:01 ID:m7zdMVGK0
>>114->>127
キバは米村より荒川に来て欲しい
130名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 00:11:31 ID:BgmirNis0
ずっと井上でいいよ・・・
131名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 13:27:03 ID:tmyWglkk0
ライダーに大和屋暁来て欲しいなあ。
ギャグじゃなくてシリアスで。
デジモンとか見てる限りオーソドックスな燃え展開も上手いよね。
132名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 15:37:30 ID:dlRZjfGC0
大和屋は戦隊向きだろ。
ライダーが今のような一年通して物語りを展開していく形態である限り
出番はない。
メインには全然力が足りないし。
133名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 15:55:16 ID:zQZIIy+30
>>132
大和屋が戦隊のメイン張ったら、今風なカーレンみたいなのが出来そうだな(弟子的な意味で)w
134名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 00:56:14 ID:JykI8D+W0
大和屋はアニメでも一からオリジナルってのは殆どやったことがない
任される程信頼もされてないだろう
135名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 16:09:15 ID:aCP1AY4w0
親父や師匠のコネで来る仕事も多いんだろうな
136名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 20:12:36 ID:RaMB72Xk0
というわけで井上は糞
137名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 02:16:55 ID:UKHzcKKE0
スルースキル検定中のスレはここか?
138名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 03:25:27 ID:d8j2zRoK0
あなたは不合格です
139名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 03:32:12 ID:wy5+LDkk0
俺は別に誰の脚本家の信者でもアンチって訳でもないが、
桐谷という最悪な役を与えられて絶命寸前だった中村くんを
超人気作品・電王で救った小林晴子の手腕は素晴らしいと思う
まさに特撮界の女神と言ってもいいんじゃないかな
一方でそんな女神のご慈悲を踏みにじり、有望な人材に糞ムカつくゴミキャラを担当させて
役者生命を追い込む邪神がいることも忘れてはならない
もうちょっと役者の将来を考えて欲しいよね。。。
140名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 03:47:16 ID:Aa7MpQaY0
スルーライフですよ
141名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 08:08:05 ID:tTWEEig10
今日の「ゴーオン」、征爾がわざわざ早輝を呼び出して、怪人の弱点を教えるのがわからん。
最初の食事の時に話せばいいじゃん。
仮にその時忘れていたとしても、わざわざあらためて呼び出さずに電話で話せばすむことじゃん。
話を盛り上げるための無理な展開はしらけるぜ。
武上さん、どうしちゃったの〜?
142名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 12:23:44 ID:Cg9TcXJ00
お礼の食事に誘った時に話す
ネタじゃない気がするのは気のせいか?
143名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 12:49:01 ID:ByyGzwuF0
>>139
おまえどこまで中村や小林(靖)をバカにするんだ
そんなレベルの低い事で役者は仕事が無くならないし、そんな事補修してやる程脚本家は暇じゃない。
144名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 13:39:45 ID:fAYxNf0a0
桐矢にしたってネットで少数の馬鹿が騒いでイベントで中村を刺し殺すとか言ってただけだろ?
仕事に影響があるわけない。
145名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 13:55:13 ID:0blEGGBu0
ンな事言ってた奴いたのか。本物のガイキチじゃん。
146名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 15:27:30 ID:y6yeHyse0
まあ結局のところ桐矢のときに中村を叩いてた旧信者が
電王で中村を気に入ったけどPと役者は同じだから
脳内で自分を納得させるために井上のせいにしてるんだろ。
当時は中村の「演技」が叩かれたと俺は記憶してたんだがなw
147名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 17:56:10 ID:rLOoXMdm0
桐矢が初めて出た時は
「とうとう明日夢側にも面白人間が出てきたか」
くらいにしか思わんかったけどなぁ。
なんであんなに嫌われるんだろう。
先回りする為に自転車必死で漕いでるとか、
なかなかかわいいキャラだと思うんだけど。
148名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 18:32:03 ID:ByyGzwuF0
そりゃ現実の不愉快な部分を洗浄した響鬼ワールドに逃げ込んできた人たちが、
そのワールドの中で不愉快の塊をみりゃ魔女裁判くらいの憎悪を持つたろうな。

出来不出来は別にして、響鬼という作品は現実の不愉快さを乗り越えて許容していく物語だったという制作者側のメッセージを読み取れなかった人たちが嫌うんだろう。
149名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 18:36:12 ID:0blEGGBu0
>>146
桐矢というキャラである限り、たとえジョニー・デップがやっても叩かれてただろう。
決して明日夢を否定しない響鬼ワールドに紛れ込んだ異分子なんだから。
150名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 19:11:24 ID:03lCgqUm0
>>134
オリジナル作品ではカブトボーグがある。
でも、この作品はやる事はぶっ飛んでいるけど、キャラはステレオタイプ
だからなぁ。今までに無いキャラクター像にはあまり期待出来ないと思う・・・
151名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 21:17:14 ID:PYaNVUYu0
>>149
明日夢に喝を入れるためのキャラだったから仕方ないんだけど、桐矢が明日夢に
絡むせいでただでさえウザい明日夢が益々ウザく感じられて嫌だった。
明日夢さえいなければ、と何度も思ったな。
152名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 21:26:08 ID:BQ5WxFHX0
桐谷初期の演技が結構ひどかったし、それを指摘する意見も確かにあったが、
あの時の「狂ったような桐谷叩き」は大抵その点は気にしていない。
153名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 21:36:46 ID:f4qh6lMCO
どん詰まりの状況に快刀乱麻、バッサバッサと斬り込んでいく役目だから名誉ある役だと思うね 桐谷は。
何が汚名なんだか
154名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 21:51:06 ID:mTxA+Ysa0
作品で捉えればそうなんだろうけど、
新人役者にヨゴレ役はまあきつかったろうなとは思うよ

どっちかっていうと旧響鬼支持派なんだが、桐谷はウザ可愛くて
結構好きだったけどな。
啖呵切って辞めて来た高校に、ヒビキさんの言うとおりに恥を忍んで復学
するあたりは中々男気あったしさ
155名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 22:00:01 ID:/6SADdMa0
桐矢みたいな「憎まれ役」を役者にとって汚名と言う人は
電王のカイに対してどう考えているのだろうか?
156名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 22:03:59 ID:ByyGzwuF0
龍騎でライダーバトルを仕掛けるイヤな性格のゲーム少年をやり、セラムンで主人公のライバル女に頼まれて手込めにしようとしたヒドイ汚れ役をやった彼は元気だろうか。
157名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:02:06 ID:qbnGBhx+0
少なくともカイの石黒は演技の点では褒められてたし
桐矢やってた中村のように頭のおかしい狂アンチがくっついてたわけでもないからな
158名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:05:08 ID:ByyGzwuF0
オレはあのカイの演技は昨今一番ヘタだと思ったもんだが。
難しいんだけどね。どっか普通と違うもんの演技は。カリナみたいなのは別格で。
159名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:20:12 ID:/6SADdMa0
演技力は役者本人の問題だし
脚本家をどうこう言われてもなぁ
つか
桐谷って役も、ここまで憎まれていながらも、物語の必要悪としての意味があるわ
けだし、キャラとしては成功しているんじゃないかと。

俺としては、むしろユートの方が、憎まれ役ともライバル役とも仲間とも、言えない
半端な位置で、キャラ的にその他のキャラの中に埋没していったように思える。
結局の所、カイと同じように記憶を消費している味方側のライダーって事に物語上
での意味ってあったのかと。
160名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 06:01:22 ID:O66ALb54O
嫌われないようにしてって注文に縛られてユートのキャラが弱くなったのかな 
良太郎の身内贔屓ぶりとか聞き分けがよすぎるところとか 
よくない部分への対抗として使えば憎まれ役にはならないと思うんだがなあ? 
なんかなあなあのうちに協力体制していたきがする 

個人的には過去を守るために必要で大事な記憶のカードを 
デネブと仲直りするために捨てたシーンでちょっと失望しちゃった
その後のカードと記憶に関する話が全部薄く見えちゃったよ 
お前デネブいりゃいいんじゃないのみたいに
161名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 06:56:55 ID:kwUWH7tA0
たぶん嫌われないようにしちゃったのは、ライターが嫌われるキャラ書けないからだろう。
良い意味でも悪い意味でもかっこつけて、自分の主義に対して忠実で折り目が正しいキャラしか書けない人だから。
自分に対して筋を通ってる人を他人は中々嫌えないもんだ。そこがそのライターのいいとこなんだろうけどね。
プロデューサーはおそらくもっとアンチヒーロー、アンチ世界観な嫌われ役を狙って、あのキャストにした気がするんだけどね。
少なくとも嫌われてるイメージを拭ってやりたいなんて安っぽい動機で仕事してないとおもうよ誰も。
162名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 08:47:55 ID:+o+g+PmN0
プロデューサーが嫌われ役狙ってたのにライターの特性で ってのはないと思う

例年の白倉ならともかく去年に関しては
前半の時点のインタビューで
「日曜朝から自我の強さで場を引っ掻き回すようなキャラ見たくないでしょう」とか
P自ら言っちゃってるから

去年に関してはあくまで
「例年よりも明るめの作品世界観に収まる」のを重視して
どのキャラも作ってたとしか思わないなあ
163名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 09:55:21 ID:1VMTQUWO0
>>162
その通り。
それに侑斗に対しては、「嫌われないようにしてくれ」というオーダーが入っていたことは
インタビュー記事で何度も触れられてる。

ただ、その上でかなり成功したキャラだろ、侑斗は。
主役じゃないかと言われてるぐらいだし。子供にも人気だし。
大体2号ライダーを嫌われるようにするなんてありえん。主力商品なんだから。

面白いキャラを書いてるつもりが、嫌われまくりになるのは井上の特性だろう。
描写が極端過ぎるから拒絶反応が起こりやすい。
164名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 10:12:45 ID:DGIOYG/30
それ面白いキャラかいたつもりなんじゃなくて
ただ単に嫌わせるようにかいてるだけなんじゃ

井上的憎まれ役キャラといったら草加が一番に浮かぶけど
こいつはこいつであのなんともしがたい性格が受けてるしなあ
165名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 10:26:11 ID:XlWcwARo0
北條さんや剣持ユキも、徹底した憎まれ役だけど視聴者からは愛されてるしな。
初登場時は本当に単なる「嫌な奴」だった名護さんも、父殺しのエピソードや恵への徹底した見下し描写で、
段々「味のある嫌な奴」に変わってきたし。

桐矢は特殊すぎるんだよ、色々と。
劇薬に近い存在だし、じっくり描く時間もなかったし。
井上らしいキャラではあるけど、あれで井上を語ることは出来ないと思う、正直。
166名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 10:38:34 ID:xFIGOOUJ0
特殊だったのはキャラではなく儲だろ
167名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 11:16:29 ID:AN2LdKo00
桐矢って若い北條さんだなと思って見てた。
本人は優秀でプライドが高いけど
自分より下(と思ってる)人間が評価されてるのが
納得いかなくてイヤミ言っちゃうところが特に。
それでも北條さんに比べてかなりフォローされてたと思うけどね。

北條さんも子供には嫌われたらしいから、
桐矢アンチは子供だったんじゃね。
168名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 11:20:57 ID:jxxB3D3a0
桐矢アンチが子供かどうかだったなんて、そんなこと調べようもないだろう。
(憎まれ役だから好かれなかったとしても不思議じゃないが)
確かなのは、ネット上で狂ったように叩いていた奴らがいたということのみ。
そいつらも大人なのか子供なのかわからんけどな。
169名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 13:23:10 ID:yU5oijxd0
ごめん子供だったんじゃねって皮肉のつもりで書いたんだ。
要はあんなふうに狂って役者含め叩いてたのが
幼稚だったんだろって言いたかった。
少なくともネットに触れる年齢の人間のするこっちゃないって意味で。
170名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 15:57:10 ID:pbWYl29y0
憎まれ役って描写に失敗すると作品自体にまで致命的なダメージを与えてしまうから扱いが難しいね。

成功例…北條透、草加雅人、剣持ユキetc
失敗例…仲代壬琴、黒木ミオ、桐矢京介etc
171名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 16:52:42 ID:HzcPwFZO0
作品に致命的ダメージって
前半から持ち直したと言うのに、何を基準にそう言っているのかと。
172名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 18:19:26 ID:9mPdRVN80
狂信者に致命的ダメージの間違いじゃね
173名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 19:10:24 ID:h7Vv6N9F0
つーか、作品に致命的ダメージ与えたのは桐矢じゃなくて明日夢だしね
174名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 19:22:45 ID:zKqD7wxu0
典型的な、俺=世間なバカだな
175名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 20:16:12 ID:kBqV/eSSO
正確には明日無のキャラを撮影始めてから急遽変更して弟子入り無くして構成グチャグチャにした
高寺だけどな。
176名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 12:36:24 ID:Uu6vgXBm0
>>170
仮面ライダーガイこと芝浦淳は本人自体の人気は全然ないけどあまり失敗扱いもされていないような気がする。
177名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 16:42:56 ID:c3dz8Nwx0
>>170
成功例…演技力がある役者
失敗例…演技力がない役者
178名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 20:36:55 ID:p1kGP0fRO
>>171
まあ桐谷が引っ掻き回した結果
元メインPの思い付きでグダグダになった構成を軌道修正できたのは事実だわな
実際、ストーリーが回りだしたら数字も上がったし
179名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 05:03:44 ID:+bLfTJW2O
前期響鬼はマカモー被害者に対して鬼達が追悼の念を出さないのに
少々不快感を感じたが、まあ楽しめた

だが前期最終回ともいえる「輝く少年」の話には高寺の騒動を知った後では怒りすら覚える。
頑張ってもどうしようもない事ってあるよね。で、すまして何故、明日夢に不良達に
立ち向かっていく姿勢を出させなかったのか?
この脚本から高寺の境遇と合わして考えてしまうのは穿った見方なんだろうが
「逃げ」の姿勢しか感じられないんだ。

煽りとか抜きでマジで冷静に脚本・話を分析できる
脚本家スレ住民に、この話のメッセージ・テーマ教えてもらいたいよ
180名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 10:05:58 ID:Dz668LtW0
前半は「子供(弟子)の成長はゆっくり見守りましょう」かな?
後半は「親が無くても子は育つ」と「親も子供と一緒に育つ」
181名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 10:28:54 ID:Jiu9yMbw0
高寺が飛ばされた時点で最終的にどこを目指したかったのかはわかんなくなったし何とも言えん
182名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 12:59:33 ID:jeVlmgZ20
              _人人人人人人人人人人人人人人人_
              > ゆっくり見守った結果がこれだよ! <
               ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                     _/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
                  -ォ'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::,、::::::ヽ
                     /:::::::::::::::::::::::_, ィィ:/´{:::::::::::',
                  ル|:::::::,〃/´ /"´  ヽ:::::::::i
                  !lイ_:i'〃ヘ、/´  _, -‐ 、ヽ:::/
                    〈ク ! ーtュ-ヽ ゙,´fェ-、  |ヘ  
         , '´ `ヽ       ヽj|    ´ |  `     l}リ
        /     i      `|      ノ ,、     ,ソ
     _ /         lー‐一 ' ´ /ヘ、 , ____ 、   /`ー、_
     ヽ          l     /   i\ ` ̄ `゙\ /,|   !    ̄
      ',           !    /  ハ ヽ、 __  '゙ , |  l
      i        l   /    ! ヽ、     / ,|   !
183名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 13:43:32 ID:TBxLD4w+0
>>179
あれってさぁ、前に万引き少年が出て来た時にやった、
明日夢落ち込む→慰められる→本人は何もしてないけど何となく立ち直る、と展開が
全く同じなんだよね。違いといったら明日夢がボコられたか、ボコられなかったという
程度で。明日夢の成長を描いたわけでもないし、本当に何がしたかったのやら。
184名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 15:33:44 ID:ez4uME3tO
響がラストで「はじめの一歩だな、少年」とか言うんだっけ。
笑ったな、ありゃ。
185名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 16:47:00 ID:QexjX+d50
前期響鬼は特板においてはハリウッド映画におけるナチスのような存在
皆全力で叩いて省みなくても誰にも責められない
正直>>184みたいなのは胸が悪くなる。どんだけ上から目線だ
せめてまともに批判しろ
186名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 18:21:25 ID:OH+L35fQ0
実際、明日夢ってほぼ何も行動してない訳じゃない?
なのにナレーションじゃ図々しくも「変わった気がします」とか、ありゃ酷いよ。
本編で明日夢の成長する描写が少ないのに、ナレーションで無理やりカバーしてた感じ。
明日夢が主役だと思って真面目に見てると、もの凄くイライラする。
187名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 20:24:18 ID:TBxLD4w+0
>>184
正確には「第一歩だな、少年」だよ。ちなみに脚本にこの台詞はない。
188名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 20:34:17 ID:nrzKEHrq0
前半の明日夢って何やっても肯定されんだもん
そこであれだけ真っ向から否定する京介が出たらまあ荒れるよな
189名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 21:30:22 ID:o4h7S01z0
>>186
変わった「気がします」だから、気のせいだったんだよ。
本当に_| ̄|○
190名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 23:23:59 ID:5AMy2tBU0
>>179
みんな変にスタッフの内情に対して穿った見方を過ぎなんだと思うけどなあ。
いわゆる旧信者の人が当時から騒いでたような御大層なメッセージも、
>>179の糾弾するような無責任な弱音も、高寺はあんまり意識してないと思うよ。
とりあえず変な形で膠着しちゃってた、ヒビキと明日夢の立ち位置を
引継ぎの際に一旦「仕切り直し」してみたという、ただそれだけのエピソード。

ただ、どうしてもあの話を中心に前期・後期として分けるというのであれば
「プレ後期響鬼」として位置付けるのは可能だけど、
「前期響鬼最終回」として捉えるのは無理があるんじゃないかと思うけどね。
>>183の件とか、前半で(曲がりなりにも)描いてきてた物、というか
描いてきてた事になってたはずの物までも一旦リセットしちゃってる訳だから。
191名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 23:28:52 ID:7Gz2Ojn40
高寺はバリバリこだわってたよ。
なんであんなとこに一区切りのエピなんて入れる必要があるかというと、高寺の個人的な動機以外なにもないじゃない。
192名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 23:48:52 ID:5AMy2tBU0
高寺を擁護するつもりはさらさら無いけども、
本人も自分の引いた図面の拙さを
一応は理解してたんじゃないかと思うんだよなあ。
いわゆる「前期響鬼路線」を良いものだと思って作ってたのなら、
その前のエピソードをラストに持ってきてても良かったわけだし。
なんかスイカ食って花火見てみんなでアハハ、とかやって〆るやつ。

例のヒビキの明日夢に対する言葉にしたって、
「ぐちゃぐちゃになった仕事を投げ出さずに
 上からの文句や俳優の苦言に耐えて続けていたら
 白倉が手を差し伸べて代わってくれた」
という意味のメッセージだったのかもわからん。
社会人としてはある意味ただの愚痴よりたちの悪い発言になるが。
193名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 00:17:30 ID:wyFAem9G0
響鬼って誰もがありのままの明日夢を受け入れて、理解し、同情してくれるんだよな。
194名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 00:49:24 ID:rLQjHKj40
機密っぽいことも明日夢にはベラベラ喋るし、
皆して明日夢のこと然したる理由もなしにチヤホヤしまくりだったね
それなのに当の明日夢は、鬼や魔化魍には全く興味無しっていう

後半で桐矢がバイト申し出て、猛士の連中が体よく追い返す話あったが、
そういう狭量さというか、過剰なまでの明日夢贔屓が目に付いたんだろうね
195名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 00:51:20 ID:IgX4MZItO
>>190
あっ、なるほど。逃げとかに感じたのは>>183でも言ってるように過去の事例から成長してないからか。
>>179で書いたように自分でも穿った(うがった)見方だと思うんだけどね。鋭鬼さんとか見どころはあったからあの話自体嫌いじゃないんだけどね
192の指摘通り投げっぱだけじゃない意味合いとも取れるし、近い内に見かえした時に
あまりイライラしないで見れそう
だけどこの話を最後に持ってくるのは去り行く者としてどうかと思うなヤッパリ。
三人音撃とか前にそれなりのイベントあったんだし。

高寺響鬼の終着点みてみたかったなあ
196名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 01:09:37 ID:dTTGaRf+0
ちょっと穿った見方をすれば渡が反明日夢かなあ
今のところ毎度のように打ちのめされる
197名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 01:37:46 ID:3j1GGiK10
流れぶった切るが、ヤフオクで電王の脚本を載せてるのが出てる。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79267109
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59889404
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61135094
改定稿って最近のはあんなのなんだな。
198名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 02:42:02 ID:WO3aFeft0
割に説明的なト書きですな
携帯小説みたい
199名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 04:57:23 ID:WCI9EhLt0
実際交代した30話31話で一気に明日夢成長させてそこからスタートにしてるからなあ
仕切りなおさんでもいいんじゃねえのと思うんだが

>後半で桐矢がバイトを申し出て
あれは最終回の「たちばなでみんなが桐矢のうわさ話をする」くだりとの対比で
桐矢の成長とまわりからの評価の変化を描くためのネタフリだからそういうアレではないと思う
まあホントはそれを明日夢でやっとかにゃならんかったよなとは思ったけど
200名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 06:53:02 ID:dLXwuE1q0
>>193
その為明日夢というキャラどうやっても転がりようが無かったんだよな。
あのユートピアに、オレも浸りたい世界、と感じるか、ドラマでもあっちゃいけない世界、と感じるかでやっぱり響鬼評価は割れると思う。
201名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 09:57:02 ID:oY14OahB0
>>198
お前……何言ってんだ。
ト書きは説明書きだぞ。小説みたいな文学的言い回しはまったく必要ないの。
わかりやすく完結に、がト書きの使命。感情なんかも書いちゃいけない(基本的に)。
例えば「主人公は悲しかった」なんて書いたら、「へー、で?、どうやって映像にすんの?」
て現場でイヤミ言われちゃう。
「主人公は涙を流した」とか具体的に映像になること書かなきゃいけないんだよ。
シナリオ学校で教わった。
202名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 10:02:23 ID:8pk1p6sV0
>>197
部分的なシーンの差し替えなら、昔からあんなだよ。
脚本家が打ったワープロ原稿をそのまんま現場に出す。
台本刷り直すほどの改訂は、滅多に出ない。
203名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 15:32:25 ID:WO3aFeft0
>>201
すまん、逆に言うべきだったな
携帯小説の地の文は説明的でト書きっぽいなあと
あらためて思いました。
まあ小林本固有のレスみたいに書いたのはすまんかったが、
感想はNGとか一から説明してくれなくてもいいよw
シナリオ学校に通ったことはないが商業出版されてる脚本や戯曲なら
いくつか読んだことあるし
204名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 16:11:34 ID:C07qx3sg0
>>203
逆に書こうがどうしようが、「ト書きが説明っぽい」という感想は同じだろうに。
シナリオちょっとでも知ってる人間なら、そんな感想出てこねぇ。
説明してもらって感謝すべきじゃねぇの。
感想がNGなんて言ってる時点でもうね……。(感情だよ、感情)
205名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 16:35:49 ID:J0M3Dhxx0
(そりゃそうかもしれませんけど・・・)
206名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 16:36:21 ID:/kTIiV9y0
>>204
意味がわからんぞ、自分で文を読み直せ
207名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 16:47:10 ID:4o1TVD0p0
つか、何でそんなにキレてるのかが分からん
208名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 16:57:24 ID:sYFssF/R0

ヲタクの巣では、流れがどうであろうと、ちょっとでも自分の知らないことを
知ってる人間の方が叩かれる不思議ww
でも真理。絶対にそうなるww
209名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 17:19:22 ID:/kTIiV9y0
知ったかででかい顔をする奴が叩かれるの間違いだろ
210名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 18:47:28 ID:ilM6lriW0
>>209
後はせいぜい知ったかした奴が引っ込みがつかなくなって暴れるくらいだよな
匿名掲示板なんだから、黙って消えりゃあいいのにさ
211名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 18:55:39 ID:9EEqa33i0
私の尊敬する小林女史の脚本と携帯小説を一緒にするなよ!糞キモオタクどもがあ!!!
まあ、どこぞの脚本家は便所の落書き以下ですけどwwwww
212名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 18:55:41 ID:ZpPdNw0v0
最近ポツポツ見かけるようになったなーみたいな人居る?
出来れば若い人で
213名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 19:49:44 ID:ZW0UwbkD0
何だ、この流れは?
「ト書きが説明っぽいな」→「いや、ト書きはそういうもんだ」
っつー、ごくごく当たり前のことでしかないのに、何で妙な
ことに。
214名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 22:41:31 ID:NxIX/Chf0
まあそういう意味では米村は革新的なト書きだろうな。
「そして・・・・・」

そしてなんなんだよ!
215名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 00:27:10 ID:7C95SCaW0
そして・・・ってテロップでて何かを予感させて終わり
216名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 02:56:13 ID:4A2udgw40
続きはDVDで!
名付けてそして商法
217名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 06:31:16 ID:KAQNLvhg0
ト書きで心情描写や抽象描写をするというのは、監督や演出に全面お任せという合図でもあるんだけどね。
全て具体的に書けという事でもない。

だが
「(そんな事言われても・・・)」
はさすがにねw
218名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 10:40:41 ID:7DZvcL380
>>214>>217
田崎が頭抱えて悩みまくったsh15uyaラストシーンは良かったよ。
219名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 17:05:18 ID:aX959QpJ0
>>212
・・・小林雄次・・・かな?
いや結構前からやってるけど、若いし
220名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 17:19:35 ID:Uq7nVXy20
>>214
カブト最終回の「天道、筆舌に尽くし難い登場をする」ってのも凄いな
221名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 17:51:23 ID:j/jGD8GV0
>>220
そこまで演出や役者に下駄預けるってのもどうなんだろうなw
222名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 18:01:56 ID:x13ICjZU0
>>221
いや、むしろそういうモノでしょ。
ストーリーならいざ知らず、演出なら監督や役者がクリエイトすべき。
223名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 18:11:31 ID:JBx8CG3e0
でもト書きで「筆舌に尽くしがたい」はないっつーか
そこは筆舌に尽くしとけよ!とは思うw
224名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 18:20:00 ID:/N64KkGU0
表現としては「筆舌に尽くし難いほど○○な」登場とかなら判るけどなあ

「何が筆舌に尽くし難いのか」までは普通は書くんじゃないか?
場面やキャラによって力強いとか、恐ろしいとか、美しいとか

その「筆舌に尽くし難いほどの○○さ」を
画面でどう表現するかを演出や役者に任せるんだと思う
225名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 18:56:24 ID:ImialXVR0
>>221
さすがにこれは釣りかな
226名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 19:01:21 ID:/QPmWn450
>>220
実際かなり筆舌に尽くし難い登場をしたから困る
アーイキャーンフラーイ!
227ところで武上先生って:2008/03/28(金) 23:30:36 ID:1yCm/tzk0
何で↓みたいに過剰に叩かれまくってるんですかね?
ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%C9%F0%BE%E5&tnum=50&sort=bbsname
武上脚本が諸悪の根源だと断定できる作品と言われても
個人的には平成セブンとポケモンアニメの武上担当回以外には無いような気が……
むしろ俺としてはガンダム00orファーストリメイクを
武上&日笠のコンビでやらせるべきだとまで思ってるんですが。

>>226
文句があるなら石田巨匠に言えよ
228名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 01:39:16 ID:g56O+eyw0
>>227
どれも大して伸びてないし、同一犯と思しきところもあるからスルーするべきかと。

個人的には、氏が構成を担当した作品は縛りの無い作風になりやすく、
バラエティに富んだものに仕上がるという印象がある。

でも縛りが無いってことは、逆にサブライターに作品の出来を左右されやすいってことでもあるんだよね。
集まる人によっては大駄作が生まれる可能性も結構あるような気がする。

ゴーオンは今のところ會川の参加が決まっているが、他に誰が来ても戦隊経験者なら大丈夫な気はする。
現場のテンション自体は高そうな雰囲気があるし。勢いは感じる。
229名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 07:27:13 ID:5M7FV42LO
>>227後半
いや別に>>226は文句言おうとしているわけじゃない、
むしろあのシーンを面白がってると思うんだが。
230名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 12:18:57 ID:EiM++2yv0
>>227
武上はともかく
日笠にやらせるのはおかしい
231名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 12:20:19 ID:WueSkb8I0
>>230
つ玩具展開
つ作風は脚本家だけで決まるんじゃない
232名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 12:58:09 ID:EiM++2yv0
おまえは八百屋に魚を捌けというのか?
233名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 13:10:05 ID:uF92Q9VV0
「こんな意見が」君の戯言にちゃんと付き合ってやる優しい人々がいることに驚く。
234名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 20:26:18 ID:yG6GTDnq0
ガンダムこそ井上さんや小林女史、武上さんや會川さんがやればいいんだよ。
235名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 21:47:29 ID:61IcKpkF0
>>234
井上はKIBAっていうアニメ観る限りだとやれる
236名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 21:47:51 ID:kzrlZ9w50
仮面ライダー555はガンダム00のパクリだっけ
237名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 22:20:57 ID:ogR+R/Cx0
00厨の頭の悪さには参るな
238名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 22:24:43 ID:r1IYJy34O
曽田博久って人は今頃どうしてると思う?

やっぱり小説でも書いてるのかな。
239名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 23:15:56 ID:RRLVcOtqO
>>237
いやいや
どう見ても555、00両方、もしくはどちらかのアンチだろw
240名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 23:17:42 ID:lUjpPPfv0
龍騎はFATEのパクリみたいなネタだろ
241名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 23:43:47 ID:dp3I3XZt0
>>238
2005年に時代小説方面に進出したっていうし、あり得るかも。
さすがにもうフラグシップには籍を置いてないんだっけ?
242名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 08:31:56 ID:jOz74c1K0
キューティーハニーとキバでいい仕事してる井上さんにあらためて感動した。
243名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 09:04:35 ID:jHei1Xfz0
ゴーオンジャー、3人目のライターは古怒田。11話で初執筆。
井上と親交がある割りに、東映特撮では初登板だよな、多分。
244名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 09:38:47 ID:PBEuHBIz0
>241

フラグシップは杉村がいなくなってばらばらになり、もう解散してます
曽田は今年の一月に三冊目となる小説を出版してる。
藤井邦夫がすっかり歴史小説の大家となっているので
曽田としては藤井に追いつきたいと思っているんじゃない?
245名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 09:40:03 ID:vAlqZX+T0
>>228->>242
ゴーオンよりキバの2人目と3人目のライター情報はない?
できれば知りたい
246名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 09:43:19 ID:jHei1Xfz0
最初から最後まで井上だと思うが、キバは。
1,2話程度なら他の人が書くかもしれんが、3人入るってのはまずないと思う。
247名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 09:44:38 ID:B81PPn7I0
14話まで井上確定みたいだし
ここまで来たら二人目居ないんじゃないか
248名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 09:55:50 ID:PyQ7jA+K0
>>243
なんか戦隊は、レベルの低いライターを入れすぎじゃねぇの?
前はもっと敷居の高い作品だったと思うのに、アニメ上がりの安い
脚本家使いすぎ。
249名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 10:17:47 ID:jHei1Xfz0
アニメ上がりも何も、古怒田の脚本デビューはウルトラマンなんだが。
超星神も結構な話数書いてるし、少なくとも小林雄よりは遥かに実績のある人だと思うぞ。
250名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 10:18:57 ID:e56jS5pzO
ゴーオンの人選は今のところ無難じゃないかな
しかしプロデューサーによって選ぶ脚本家が変わるなあと改めて思う
251名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 10:21:44 ID:hOzKtq2p0
>>246->>247
でも今回はPが白倉じゃないから
後半から2人目か3人目が来るかもしれないじゃない?
252名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 10:43:43 ID:e56jS5pzO
そのPが、船頭が多いのはいやだから井上にまかせてると語ってるから
最後まで井上がやるんじゃないかな。
ただ井上の話はつくりが複雑になりすぎることもあるから
息抜き的にゲストで別の脚本を挟んでもいいんじゃないかと思う
253名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 10:55:31 ID:mikjFNvT0
>>249
数こなしてりゃ実力がつく仕事じゃないよ、脚本は。
いいヤツは最初からいいし、目立つ。
コヌタは平凡すぎ。他の前川、小林雄もそうだ。
こういうのが一番タチ悪い。

面白い傾向として、自分でブログとかHPとかやってる脚本家ほど
凡才。
254名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 11:34:58 ID:81JU4DmV0
>>252
でも他って書いてある説もあるし
荒川と荒木が参加予定ってマジかって特撮脚本家スレ10では書いてあった。
255名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 11:36:33 ID:jHei1Xfz0
>>254
555も第一報では「井上敏樹 他」だったんだぜ。
256名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 11:49:32 ID:15owkVsw0
セーラームーンも最初は「小林靖子 他」だった。
いつの間にか「他」が消えていたw
257名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 12:21:57 ID:wdtJWP/M0
キバは井上敏樹以外に回さない気がする
やるとすれば彼の弟子筋をまわしてくるのでは
ハニーみたいに

円谷の脚本陣には本当に困ったもんだね
ブログでなれ合いやるよりここで叩かれたほうが身になるんじゃないの
258名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 12:41:32 ID:mLQsLR9q0
>>252
でもキバは今までの平成ライダーと比べたら複雑さ控えめになってない?
少なくてもクウガやファイズみたいに複雑じゃないと思わない?
259名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 12:50:21 ID:HL9ZPYSA0
犬飼あたりが来るとか…ないか。
260名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 13:19:11 ID:cMjfmrsNO
>>259
こいつが書いて井上が構成すりゃあ
完璧なんだがな
261名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 13:43:51 ID:F6hF/Hfn0
>>260
アニメだが「牙」ではほとんどそのコンビで書いていたな。
262名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 16:37:27 ID:P+dITkG50
犬飼は井上のペット
誰がうまいこと言えと
263名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 17:42:11 ID:dDpR+Fut0
「牙」の後半は半分が井上プラス犬飼
残りの半分を井上と一緒に書いてたのが古怒田だよ。
264名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 17:51:55 ID:F6hF/Hfn0
>>263
後横手とかも参加していたなぁ
265名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 18:58:12 ID:8g5MU2Dl0
今日の「キバ」、あのファンガイアは騒音が嫌ならば、
さっさと工事現場から離れればいいじゃん?
今までだってそんなことは何度もあっただろうに。
ファンガイアを戦わせるための無理矢理な展開にウンザリ。
もうこういうのはやめてほしい。

でも、戦いたくないキバにファンガイアを倒させて涙・・・という展開にしなかったのは良かった。
266名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 19:01:41 ID:FYjLs+2m0
あれは名護にIPOD?を壊されて騒音を紛らわせることができなくなったんで
どうしようもなくなって発狂したんだろう。
267名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 19:13:10 ID:1yYYNwTw0
>>88
思い切って浦沢ライダーを
268名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 19:38:39 ID:e0N95mHs0
>>267
そういえば、イベント用の3D映画「仮面ライダー世界に駆ける」が浦沢脚本だったな。
ちっとも浦沢節じゃなかったけど。
269名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 19:51:23 ID:/fo0CzAb0
>>265
馬鹿がいるぞ、馬鹿が
270名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 19:55:49 ID:qlOajqqE0
今日の井上はいい仕事をした。
多少説明的にハショった展開だったが、3月からおぼろげだったがこの話に至ってキバという2つの時間軸を使ったドラマが完全に形になったね。
271名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:16:54 ID:nsMVlAbm0
>>270
この話ではできてたけど、いままでは意味が無かったとも言えるな>時間軸二つ
272名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:27:58 ID:G+DmlDdQ0
>>269
馬鹿はお前だ井上厨( ゚д゚)、ペッ
273名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 22:34:29 ID:ygNIOaPAO
今週、キューティーハニーが最終回で井上が忙しいからもしかしたら、他のヤツが書くのかと思ったらいつも通りだった・・・もしこれから先、他のヤツが書くとしたら井上が映画の脚本を書く17・18話か剣・響鬼でサブが書いてた37・38話あたりかも。
274名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 22:41:21 ID:6ajn0S190
>>273
お前、放映時期が同じだからって脚本書いてる時期も同じだと思ってんの?
キューティーなんかとっくの昔に脚本終わってるっつの。

275名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 22:52:21 ID:B81PPn7I0
ついでに映画の脚本ももう大体出来上がってるんじゃないか
276名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:01:29 ID:bF9vzzFs0
・普段は静かなところにいるけど、静香が渡の先生として呼んだのでうるさい街中に来た
・とりあえず音也の音楽でなんとか正気を保っている
・名護さんがプレイヤーを破壊したので音楽聴けず暴走
劇中の流れを見ればこんな感じだろう

不自然な点は大村大暴れの時に名護さんどこ行っていた?くらいかと
277名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:22:55 ID:2+lU6xBT0
まあそれでも井上はシナリオ2枚返しができるから、同時に2本書くくらい朝飯前なんだけどな。
278名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 11:17:05 ID:Lj/kWbIv0
>>277
お前、シナリオ何本も同時に書くなんて、特撮メインやってるヤツなら
誰でもやってるっつの。
279名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 12:52:14 ID:wfjG5pNbO
おっと響鬼の悪口はそこまでだ
280名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 18:31:37 ID:rZRw6Mvv0
感動する話を作れという武部の提案を無視して、考えさせる話(笑)を書き上げ
視聴率を0.8%も落としてしまった誰かさんは責任を取って
小林女神に筆を返した方が良いのでは・・・?
281名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 18:37:20 ID:UV8RKXfS0
筆を返すもなにも、ライダーはいったいいつから小林のものになったんだ。
小林が貢献した事など井上に比べれば微々たるものだ。
282名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 18:39:16 ID:ATdNpwo30
視聴率が5.0を切った誰かは筆を折ったほうが良いことになるな
283名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 22:27:27 ID:gSzinc7r0
何つーか特ヲタも地に落ちたっつーか……。
もう視聴率でしか作品を語れないのかよ。
かつては、数字なんか悪くたって作品そのものを評価して語っていたもんだが。
元々特撮なんか、マイナーな作品で、世間の大人なんかからは見向きもされない
もので、それを愛でるのが特ヲタだった。
視聴率が低いのはむしろ「わかるやつにだけわかる」みたいなとらえかただったんだがなぁ。

視聴率が悪かったけど、ファンの間ではずっと名作として語り継がれるものはいくられでも
あるし、それが誇りだったりするのだが。
284名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 23:07:53 ID:C9OMFDnX0
そうだね
ブイスリャーだね
285名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 23:56:11 ID:b8KT+1B50
>>283
まんまウルトラマンネクサスの事だな。
大好きだ
286名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 00:13:18 ID:dCndC2dw0
好きだと思ってても周りからフルボッコにされると
いろいろ不安定になっちゃうからなあ。
自分キバ好きだけどちょっと前はなんか変な状態だったよ。

好きな作品に対して具体的な数字があると安心できるけど、
それがない作品のファンで一部心無い人が
数字を取れた作品に対して「商業主義に媚びた駄作」的な
中傷をしてたのもまた事実で。
それが響鬼の一件で不満が一気に噴き出したんだろーなーと思う。

みんな声の大きい人に扇動されすぎだよね。
287名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 01:14:38 ID:MPFW2OYZ0
>>283
冬の時代を生き抜いてきた特撮おやじの自分からすると
「好きな特撮番組のために他の特撮番組をけなす」こと自体が信じられない。
もちろん
正当な作品評価としての批判はありだと思うけど、そういうのとは違う
批判したいから批判する、という意見も多々見受けられるしな、困ったことだ・・・と嘆く、コンソメ犬なのでした。
288名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 01:20:04 ID:xOWO0gHn0
>>287
作り話乙
死ね腐女子
289名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 02:13:23 ID:PMTqZOsR0
かつてのウルトラ一期信者の二期バッシングとか
そりゃもう酷いもんだったと思うが
290名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 06:35:31 ID:xGUufBLW0
V3の役者さんとかは普通にライダーマン以降をボロクソに叩いてるしなぁ
今も昔も叩き根性なんて大して変わらんでしょ
291名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 06:42:05 ID:GQyPeyDc0
昔なんて書籍で堂々とやってたくらいだからな
292名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 10:20:51 ID:rkam93FM0
昔からあるけど、ネットがあるお陰で批判意見を目にしやすくなっただけだね。
>>287みたいなのはワイドショーとかの内容を鵜呑みにして
「最近は少年の凶悪犯罪が増えている」って言ってるようなもんだ。
293名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 10:55:11 ID:leM8eeKw0
ネットの連鎖反応はあるよ。
確実にリアル世界よりおかしな風潮だよ、ネット世界は。
どんなアホでも発言出来るから、自分がえらい気になったり、
特撮で言うなら自分が制作側に影響を与えられると思ったり。
2ちゃんを過大評価してる奴も多い。
それにネットでの匿名性というのは、とても昔では考えられない
ものだった。
書籍で批判するのは、堂々と自分を名乗ってるわけじゃん。
ところが今の叩きはほとんど匿名。
匿名で、しかも家の中で発言出来るとなると、本来なら人目に
つかないバカもどんどん進出してくる。言葉に責任持たないから
言いっぱなし。

バカに刃物というけど、昔のアホより今のアホの方がタチ悪い。
294名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 11:06:48 ID:JBH6+HWQ0
そういう層は雑誌とかで製作者が明確に発言してるのと
相反することを言っている人の意見も簡単に信じちゃうからなあ。
一回ネット上で定義が広まるとそれが覆すのは難しいね。

あと最近はアンチ小林がアンチ井上並みに低俗化してる気がする。
独身女性だから2ちゃんの女嫌いの雰囲気に乗って
中傷の域に達してる分アンチ井上より質が悪い。
295名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 11:12:41 ID:9PGsRgwW0
>>294
アンチ小林が低俗じゃなかった時があるかな。
昔から誹謗中傷ばっかりじゃん。平気で死ねって言うし。
男の脚本家だと、あくまで作品に関することで叩く(的はずれだろうとも一応作品)のに、
女だと途端に個人を叩くよな。



296名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 11:16:00 ID:VnuHfql90
もし小林が男だったら、作品内容はまったく同じでもアンチの反応は全然
違ってたのは間違いない。
297名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 11:18:18 ID:rkam93FM0
さあいつもの流れです。
298名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 12:11:56 ID:xLXc4yEE0
これで小林アンチが登場しなかったらすごい。
299名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 12:18:02 ID:y7kbMFI20
井上も小林も、信者アンチは両方取り揃っているけど、
かぎ括弧でモノローグ書いちゃう脚本家とかおじいちゃんには信者は存在してるのだろうか。
作品自体には双方存在するけど。
300名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 16:48:18 ID:Y2qlGPMx0
荒川は本当に信者もアンチもいない。
ヒロイン好きという面はあるけど、良くも悪くも無難な人だからだろうな。
武上はアンチばかりが目立つ。信者は見たことがない(作品の信者はいるけど)。
會川は、信者もアンチもいるけど、井上・小林にくらべたらいないも同然といった感じ。
301名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 17:06:00 ID:2OrGDN8n0
>>294-295
小林さん、被害妄想してる暇があったら
真面目に脚本書いて下さいね
302名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 17:42:09 ID:BTp32Pd70
あーあ、まさに2ちゃんの過大評価かw
本人が見てると思ってるとは……ww
303名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 22:05:29 ID:V2srq8aA0
こうなると後はお決まりのパターンで、
「小林信者」と「小林アンチ」という神輿を掲げた双方が
相手に向かって突進を繰り返すだけ。
哀れなのは担がれてる小林自身だ。
参加者は誰も、神輿の上の脚本そのものに目をむけようとしない。
小林に限った話じゃない。この板をバカバカしくしてるのは大概がこういった流れだ。
304名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 22:52:00 ID:I9AGve+p0
>>300
ボウケンピンクのスレの住人には荒川は妙に毛嫌いされてる気がするな。
305名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 23:02:48 ID:Eo8IyWUr0
キャラオタの意見に忖度しても仕方ない
ボウケンレッドスレの住人には小林は評判悪いし
306名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 00:03:42 ID:CvzYOqmh0
>>303
井上みたいにいろんなエピソードが語られてる人じゃないから
正直小林の性格なんか分からないよなあ。
すげーいい話書いた人が裏で悪いことしてたりとか
その逆の話なんかいくらでも転がってるから
作品からその人となりなんか分かりっこないのに。

やたら小林を持ち上げて他を叩く信者も嫌いだけど
勝手に虚像を作ってそれを叩くアンチは気持ち悪いわ。
307名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 00:09:59 ID:sr4+5QLh0
>>306
井上だってエピソードが一人歩きしてる感じあるよ。
信者はそこに自分の理想かのような憧れ持っちゃってるし、
アンチは、ものすごい不遜なやつとして叩く。

ホント、どういう人間なのかなんて、絶対的にわかるわけないのに、
なんでそっちいくのかと思う。
脚本を語れない人間がそうなるのかもしれないが。
308名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 00:24:38 ID:pqgRevqi0
小林のエピソード的には
龍騎での「伏線は貼れるだけ貼って拾えるモノだけ拾う」とか
電王の「時間モノは書きたくないしタイムパラドクス的なモノは分からないし理解したくもない」とか
わりと感性まかせの作品作りな感じがするけどね
309名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 00:33:19 ID:5PmBnqY80
はぁまた小林信者と小林アンチの煽り合いのターンか
「小林のやる事は何でもマンセー、批判する奴は人間失格」
「小林ババアは腐女子の詐欺師!死ね死ね」
どっちもどっちだとおもうけどねえ
けど何度も続けるんだろうな
310名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 01:17:35 ID:zAsvqwNd0
>>308
>電王の「時間モノは書きたくないしタイムパラドクス的なモノは分からないし理解したくもない」とか

これはニュアンスをねじ曲げ過ぎでは。
「理解したくもない」なんて言ってないし。
311名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 01:22:15 ID:da+Cjkc90
>>309
別に今、そんな流れになってねーだろ。
小林に限らず、個人の誹謗中傷は最悪っていう、ごくまともな流れだ。
それに、
>「小林ババアは腐女子の詐欺師!死ね死ね」
これは、そのまんま書き込みがあるが、
>「小林のやる事は何でもマンセー、批判する奴は人間失格」
こんな書き込み見たことない。

312名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 01:49:52 ID:pqgRevqi0
>>310
ゴメン
過去ログからのコピペなんで正確な発言とは違うかも
313名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 01:51:13 ID:5PmBnqY80
>>311
>>295-298
汚い批判する奴を汚い言葉で罵る時点で同類でしょ。と言う話だけど
小林を女神と言う奴も居るし、むしろ小林の話題は出ないほうが良いんじゃないかな。
住人が全員小林を誹謗中傷する馬鹿が居るとは知らないしアンチ叩きならそのスレがあたと思うから。
一部のキチガイの話題を取り上げて叩きまくるスレじゃないだろ、ここは。
まぁ一言で言えば小林関係のいざこざはスレ違い。
314名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 02:37:00 ID:48/WODGm0
だがやめられない
315名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 06:31:22 ID:L+8paZEI0
>>308
それって小林がインタビューで言ってる事鵜呑みにしすぎてると思うよ。
どう評価するにもしてもまず作品を見ないと。
316名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 10:25:52 ID:4FfHu7Kd0
>>313
そうやって、特撮を語る以上はずせない人間の小林の話題を締めだそうという時点で
お前が一番タチ悪いわ。
小林を女神なんてマジで言ってるやついるかよ。
ぶっちゃけこのスレで狂信者なんて見たことない。
小林脚本を褒めると、狂信者扱いするやつがいるだけだ。
317名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 10:33:25 ID:pgqF5QYS0
それ専用のスレがあるとか言い出したら、井上なんてアンチも信者も両方スレが
あるんだから、そっちで語れって話になる。井上の話題も荒れるしな。
小林の話題が荒れるんじゃなくて、小林のアンチの書き込みがキチガイでしか
ないせいだろ。
そんなのスルーすれば済む話。
318名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 10:36:02 ID:pgqF5QYS0
>>312
お前さー、過去ログなんてもんを参考にして語るなよ。雑誌のインタビューでさえ
編集の主観が入るのに、それをさらに別の人間が主観で書き換えたもんを元に
するとか、ありえんわ。
文章内容からして、悪意解釈なのは丸わかりだろ。

脚本家スレにいるなら、自分で作品やインタビューを読んで分析しろよ。
319名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 10:42:47 ID:wNSV1MfR0
結局こういう流れになるわけです。
320名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 11:25:28 ID:55Jc50Ai0
春休みも半ばになると馬鹿も煮詰まってきていけねえな
321名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 16:42:45 ID:5PmBnqY80
>>316
小林関係のいざこざを持ち込むなと言っただけだろ。アンチがキチガイだなんてここで言うことか?
それに小林は女神、井上は筆を返せとキチガイが居るじゃない。
ID:pgqF5QYS0のように小林の話題になるとすごい勢いで来て罵倒する奴も居るし。
結局小林の話題は出さないほうがいいだろ。スルーしろと言っても勝手に盛り上がりはじめるし
322名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 18:16:32 ID:pqgRevqi0
罵倒ねぇ
323名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 19:04:51 ID:H1Cc/CG90
実際のところ、特撮の脚本家の権限ってのはどの程度なわけ?
アンチスレとかいろいろ見てると、時々キャスティングやら演出までライターがやってると
思い込んでるような御仁がいるんだけど。

>小林
アメドラっつーかアメコミみたいな芸風に感じる今日この頃。
324名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 20:09:17 ID:5PmBnqY80
冨岡淳広も特撮脚本家に入れておk?
ケータイ7面白かった
325名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 20:25:54 ID:0NVgoNT40
俺はケータイ7は退屈だったな
なんか物足りないのは着ぐるみ怪人が居ないからかと思うと
ちょっと自分の感性に凹むな
弓削の不気味キャラは良かったんだけどなー
326名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 20:44:07 ID:arkQwGoA0
>>300は知らないのかな、今から5年前この板が荒川アンチ一色だったことを。
327:2008/04/02(水) 21:07:29 ID:79+tcfqsO
もうここは、若手のホープ(笑)小林雄次に期待するしかないな。
328名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 21:27:29 ID:G+tlz3XM0
>>321
小林の批評などは信者アンチの争いのためまともにここ数年板で語られた事無いからな。
ただ信者アンチの争いが起るたびに小林の板全体の評価はどんどん下がってる、というより避けられてる感じがするな。
小林本人のせいでは全くないんだが。
ただたぶん信者もアンチもここ数年そんなキチガイ沙汰やってるのはお互い一人だと思う。
329名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 21:36:49 ID:6IWg7zmY0
>アメコミみたいな芸風に感じる今日この頃

kwsk
死ね死ね詐欺ってこと?w
330名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 22:50:54 ID:bQv3weD00
>>328
小林に限らず、脚本のことをまともに語られたことがない。
語れる人間などいないのに、脚本家スレが存在し、中身と
言えば、結局各作品の信者とアンチが戦うスレw

脚本なんか語れるほどのやつは皆無だ。
331名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 22:52:32 ID:MctHVXIT0
>>321
小林の話題が出ると荒らしている本人が「荒れるから小林の話題をやめろ」とw
332名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 22:52:37 ID:buuyOL+y0
>>328
>ただ信者アンチの争いが起るたびに小林の板全体の評価はどんどん下がってる、というより避けられてる感じがするな。

それ、小林にとってデメリットなの?
333名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 23:03:46 ID:5PmBnqY80
結局この流れなのね、散々注意したのに。
だから小林の話題を出さなければここは平和だと言ったのに
小林の話題を出すとスレの意義や議論する住人自体までグダグダウジウジやられるんだから。w
334名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 23:33:53 ID:EnDxCIYD0
>>329
>死ね死ね詐欺ってこと?w
そっちは割とどうでも良かったりする。てかアメコミのほうで『小林以上の力技』を散々見てるので(笑)目くじらたてるほどでもない。
「主人公以外のキャラとか一般人」にも、それなりに見せ場があるような気がしたもんで。
「主役とその他大勢」ってよりは「主人公含めた集団(昔のトランスフォーマーみたいな感じか)」で話が進む感じでな。
書いてて贔屓っぽいのはわかっちゃいるが。
335名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 00:01:21 ID:KSulnAM80
どっちかっていうと「主人公以外のキャラとか一般人」はおざなりにする方じゃね?
龍騎の玲子とか電王の尾崎とか三浦とか。
ヒーローというか主役に焦点を絞ってくれるのでそれはそれでいいと思うけど。
336名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 00:42:04 ID:OWq+wsHW0
>>334
アメコミは知らんが
小林本が
>主役とその他大勢よりは集団劇

これはありえない
337名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 01:00:03 ID:V7tSKyYR0
小林は脇役はおざなりだろう。
井上みたいに脇役を偏愛するのも困りものだが。
338名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 01:09:11 ID:zorzN7Q20
脇役をおざなりに扱うというか,おざなりに扱われる役が脇役だろ。

脇役の扱いがおざなりって変な理屈でけちつけているだけにしか見えん。
339名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 01:16:30 ID:xew8eeMG0
そんな言葉遊びに何の意味が?
340名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 01:36:25 ID:fR2HgmkM0
こんなスレにももう意味が無いよな
341名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 04:09:11 ID:V7tSKyYR0
>>338
出番が少ない脇役でも生き生きと描くってのはあるぞ。
小林の場合ほんとうにとってつけた感じだってだけ。
342名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 06:35:45 ID:sgJGX1pK0
>>333
ああそうなんだよな。
あとなぜか知らんが、信者アンチは共に一斉にやってきて、事が終わったら小林の事なぞどーでもいいように一斉に消えてしまうんだ。
アンチはキャラが乱発してるんだが、信者はキャラが4種類くらいで。
どっちも使い分けるの大変なんだろうなと思って眺めてるんだが。
343名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 09:33:24 ID:fR2HgmkM0
レスキューフォースはリュウケンドーやセイザーみたいな感じだろうか
ここじゃ語るべきじゃないか
344名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 13:45:51 ID:vC0eZPF+0
>>341
小林の作品でとってつけたような脇役って?
電王のコハナはしょうがないだろうし、尾崎・三浦は全然おざなりじゃないじゃん。
まぁ、未収録映像見ると、かなりカットされまくってるのがかわいそうではあるけど。

タイム、ギンガ、セーラームーン、龍騎、とってつけたキャラはいないと思う。
345名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 13:51:50 ID:QY2hWb5J0
>>335
>龍騎の玲子とか電王の尾崎とか三浦とか。

そんなレベルのキャラならその作品にもいると思うが。(つか、尾崎と三浦はキャラが立ってて
ちっともおざなりとは思えないが)

主役に焦点を絞ってるというのも頷きかねる。むしろ絞れないタイプかと。
電王が良太郎に焦点絞ってたとは思えないよ。
良太郎、モモ、ウラ、キン、リュウタ、侑斗、デネブ、姉ちゃん、ナオミ、オーナー。
やっぱ集団で描くタイプだろう。
タイムレンジャーも、五人+6人目の集団でのドラマだったし。

ヒーロー番組らしいヒーローに焦点を絞った話は書けない人間だと思うね。
346名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 13:54:47 ID:4gMb6Kc30
いや尾崎・三浦はなんのために出てきたのかわからんけどなぁ
つかユート消滅時に消えたスーパーカウンセラーの子供が可哀想で…

龍騎だと島田とかめぐみとか
令子さんも途中で神崎兄の秘密を追いかけるって役割がうやむやになっ
て放置されたって感じが
347名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 14:25:40 ID:bDKmkhmn0
キャラが多いことと集団劇とは違うからねえ。
電王なんかは最初から最後まで一貫して良太郎の物語だったと思う。
それはそれでいいんだけど。
348名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 14:40:28 ID:OWq+wsHW0
>>345
タイレンが集団ドラマじゃなかったら戦隊書く資格ないだろ

でも毎回のメインキャラ以外は空気扱いだったなと今でも思うけど。
多人数を一度に捌くのには向いてないのかね
主役(レッド)と特別扱いしてないという意味では
確かに
>ヒーロー番組らしいヒーローに焦点を絞った話は書けない人間
だと思う。
349名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 16:14:06 ID:HSvqiZok0
電王は集団ものとして例に出すにはちょっと特殊過ぎる、設定が

電王の場合脇役メインの話を書こうにも
メインキャラの殆どが「良太郎に憑依しないとまともに行動できない」状態。

戦隊で言う「レッド以外のキャラの単発主役エピソード」的な、
「良太郎(主人公)の絡まないサイドストーリー」がほとんど出来なかった、て
小林本人がわざわざインタビューで言ってたくらいだし
350名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 17:04:45 ID:vC0eZPF+0
>>348
>でも毎回のメインキャラ以外は空気扱いだったなと今でも思うけど。

まったくそうは思わないな。
それに、一年間通して見て、死んでるキャラはいないし。
一年通して集団ドラマを書いたということは、十分、多人数を捌いてることになるし、
集団ドラマを描けるってことでしょ。

あんたはいつもボウケンを例に出して、一度にキャラを捌けないって言ってる人だろうね。
ボウケンで、たまたま一人や二人にスポットを当てる話を書いたからって、そう言い切るのは
おかしい。
サブの役目はそういうとこにもあるでしょ。
限られた時間を一人に多く割くことによって、集団の時には出来ない掘り下げが出来る。

他のライターだって、サブキャラが空気なんて何回もあるよ。會川もね。

そもそも
>確かに
>>ヒーロー番組らしいヒーローに焦点を絞った話は書けない人間
>だと思う。

これじゃ、小林はどういうタイプだと言いたいのかさっぱりじゃん。
単に小林が嫌いなために全部を否定したいだけで、客観分析出来ないとしか思えない。
いや、小林が嫌いなんじゃなくて、ボウケンの時に小林回でケンカしてた相手が小林
信者だと思ってて、それで小林をずっと否定してる感じがする。
あの頃から知ってる人間からするとね。

351名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 17:07:52 ID:MK4TJihR0
>>346
尾崎と三浦は日常の象徴でしょ。
一般人代表と言ってもいい。
電王は、デンライナーという非日常が
通常セットとして占める割合が高いか
ら、ミルク・ディッパーがないとホントに
日常がなくなる。
で、ミルク・ディッパーという店があれば
客も必要で、その代表格が三浦と尾崎。
藤子マンガで言うラーメン食ってる小池さん
みたいなもんだよ。
ああいうメインストーリーに絡まないキャラは
いろんな作品に散見されるよ。
352名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 17:09:43 ID:MK4TJihR0
あ、ついでに言えば、玲子・島田・大久保編集長も、
必要でしょ。主人公の日常再度として。

めぐみだけは何で出てきたのかわからんけど。
あれ井上回で登場してんだよね。
353名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 17:36:20 ID:OWq+wsHW0
>>350
まったくそうは思わないが何か
354名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 18:07:04 ID:NS53w2790
>>350
同じく。>OWq+wsHW0 が感じたようなことは全く感じなかった。

つか、OWq+wsHW0って小林が集団を書けないと主張し続けて、
それに反論した>>345の意見をほとんどスルーした上で
>ヒーロー番組らしいヒーローに焦点を絞った話は書けない人間だと思うね。
ていう含みを持たせた結論にだけ同意していたり、
とにかく小林にけちつけたいようにしか見えない。
355名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 18:24:20 ID:vT0S1Po50
>>352
めぐみなんて事務所が押し込んだに決まってる。
356名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 18:44:19 ID:4gMb6Kc30
>>351-352
尾崎と三浦は良太郎の変化に気付くって役割だったのがデンライナーサイドが
盛り上がりすぎてうやむやになった気がするけどなぁ……。
ゴシップ雑誌の編集者やスーパーカウンセラーってキャラ付けが生かしきれな
かったってのもあるけど。
ミルク・ディッパーとデンライナーって溜まり場を二箇所作っちゃったのが不味か
ったと思うな。
357名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 18:49:35 ID:vdAMOJ360
>>352
脚本家がPより権限あると思ってる精神病の方ですか?
358名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 18:51:51 ID:vT0S1Po50
>>357
俺もそう思ってたけど書かなかったのにw
359名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 19:21:34 ID:76Hnegzm0
>>352
龍騎に関しては、主人公の日常描写は不要だったと思う。
クウガやアギトに比べてバトルの比重が大きくなったせいかもしれないが。
360名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 20:04:59 ID:NS53w2790
>>359
これもなかなかすごい意見だな
361名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 21:31:34 ID:WnqpiVwS0
みなさんこれが信者というものです。
生暖かい眼差しでご観覧を。
362名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 23:23:38 ID:x4Z0m0asO
このスレの住民じゃないけどすいません。
ボウケンファンて小林嫌い?みたいだけど
彼らの大多数が大好きな消えたボウケンレッドの回、
こけしが燃やされちゃうやつ、
自分は小林が書いたみたいだとずっと思ってた。
ああいうようなそれぞれの人間模様描くの小林もよくやるよね。
363名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 23:37:23 ID:5lZyA8/x0
いや、そういうのは別に小林の特色というわけでも。
他の人も普通にやるでしょ。
364名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 00:08:28 ID:8QiKTr1c0
ボウケンファンの大多数が大好きな回は風水の回だよ
365名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 00:39:06 ID:bMyBCjkO0
小林は「他人」「敵」がうまく書けないんじゃないかなあ。
所属・身上が違う人間を魅力的に書けないと言うか・・。

だから、すぐにキャラ同士を(実質上の)友人や(一つ所に集まってくる)身内にしたがるし
何書いても「学園内ドラマ」っぽくなる。
(それが魅力でもあるわけだけど^^。ただ、克己すべき他者がいないと、主人公が大人になれないんだよね、いつまでも。
ビルドゥングス・ロマンみたいのは無理かもしんない、この人。)
366名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 01:15:55 ID:PFKmw0Et0
同性の僻みは怖いねえ・・
367名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 01:48:14 ID:AnLUrNmd0
タイムレンジャーとか龍騎とかどう考えても
身内じゃなかったと思うけど…
なんか電王の印象だけで語ってないか?

自分は昔の小林は割と好きだったけど
電王の小林には首傾げたクチ。
侑斗が嫌われないようにっていうオファーがあったにしても
もうちょっと良太郎との対立続けて欲しかったなーと。
(余談だけどその後電王は見なくなった)
368名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 06:51:19 ID:Z5onhelh0
剣辺りから主人公周りとそれ以外の剥離とコメディ描写が多いから仕方ない気がする。
小林に限らず井上や米村も地味な描写の積み重ねをしなくなって派手なのに頼るし時代の流れだろ
369名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 07:13:58 ID:PsxB2CvW0
>>365
香川が出てきた時、奇妙に既存のキャラ達と違和感がなかったのは、
教授という立場だったからなのかな。
龍騎ライダースというクラスの担任教師みたいな。
確かに最大の異端でも、どこかから来た転校生しか描けてない気がする。
それがいいんだという人はいてもいいが。
敵と言えそうな奴は軒並思考と人格に支障を来してるような描写をするのももはやどうだろうと思うんだが。
370名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 13:52:09 ID:RqXpOnm40
ケータイ捜査官7の脚本について語・・・・れそうにないな、ここは
371名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 13:54:40 ID:wK/68YOt0
心優しいファンガイアよりマシじゃね
372名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 13:55:59 ID:wK/68YOt0
371は369へのレスね

なんか粘着質がスレに棲み付いてるみたいなんだわ
373名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 14:17:13 ID:HNx/VzFN0
>>372
>>371で何が言いたいのかよくわからない
374名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 14:26:39 ID:gWWMJdi/0
「(小林よりも)井上の方がクソだ」
って言いたいのでしょう。

いつものパターンです。
小林を批判する人間に粘着だのとレッテル貼りたがるあたりも。
375名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 16:33:33 ID:mxwADNkC0
キバの話題が全然でないのも不思議ではあるな
376名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 17:42:53 ID:zOsoV2FW0
まあキバは今のところ井上単独脚本だから、キバ本スレやアンチスレで語ればいいわけで。

今後もし誰か他の脚本家がゲストで入ってきたら、その人の脚本と井上脚本の違いとか
その人が入ったことで今後の展開がどう変わるかとか、そういうことをここで語ればいいんじゃないか。
377名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 19:26:07 ID:JBAAtAFM0
>>369
井上ライダーの定番ネタの気もするけどね<心優しい怪人
『怪人も全部が全部悪党ってわけじゃない』ってな表現でないの。
378名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:02:40 ID:4J6bmnEm0
小林アンチは小林がメインやサブを書いた作品は全部
頭こなしに貶してるから全部嫌い何でしょ。
379名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:05:52 ID:ZLvRqHQd0
>>362
勝手にボウファンがアンチ小林と決め付けるなよ。
小林書いた回でも良い回はあったし。
ったくこれだからアンチは・・・・。
380名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:08:15 ID:pdxmWls10
っていうかアンチ小林はアンチボウケンジャー何だと思う。
別にボウのメインではなくサブにも関わらずこいつの粘着ボウ叩きぶりは
酷かった。
基地外その物。
381名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:14:10 ID:DxYowysw0
>>378
>>380

ねぇなんでID変えてるのw
382名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:14:29 ID:MFwtWl870
ゴーオン見て、どうして武上ってあういう糞レッドしか
描けないんだ?いい加減あんなレッド時代遅れだって
気がつけよ。こいつが
メインでまともなレッドはガオレッドぐらいだな。
383名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:16:30 ID:MFwtWl870
っていうか小林に関しては批判してるのは1人か2人でしょ。

何時も文体が一緒だもん。
384名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:20:33 ID:DxYowysw0
>>383
ねぇなんでID変えるの?wwwwww
385名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:23:28 ID:kvG0WD630
ID:DxYowysw0みたいな小林アンチ批判が出たら
即レスで自演扱いしてるあんたも十分に痛い。
信者もアンチもどっちもどっちだから
消えてくれ。いつもお前みたいな狂いアンチ
と狂信者の争いはコテハン化してるから。


まともな住人からしたら大迷惑。
386名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:25:41 ID:DxYowysw0
>>385
だ・か・ら 何でID変えてるの?
387名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:26:51 ID:3hdqLCYP0
ID:DxYowysw0


何だよ。こいつ批判が出たら即レスで反応してふぁびょってるよ。ww
ID違ければ自演扱い。www
何時も1人で必死に小林を叩いてる奴だろ。小林援護は1人だと思いたい
低脳ニート暇人。wwwwww

388名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:27:59 ID:DxYowysw0
なんかスゴイですね
389名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:48:14 ID:NuPOYOt90
>>383
プラス思考だな
390名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 21:33:29 ID:Z5onhelh0
いつものパターン入りました〜
391名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 22:20:26 ID:JIylaqCL0
>>386
ケータイを3〜4本、プロバイダ複数、そして会社や学校の回線で、そりゃ何本でも。
392名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 22:23:20 ID:pZAUx7ld0
明日このスレで川崎ヒロユキがどうなるのか楽しみ
393名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 22:30:30 ID:EQO6t4Kq0
そういえばレスキューフォースも始まるのか
何だかんだで今年も結構数があるな
394名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 00:39:48 ID:aTYu/oBg0
ちと話を戻してしまうが、
小林さんは
「妙に個性的だけど本編には深く関わらない」
ってキャラがなんだか多いような気がする。
395名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 01:05:02 ID:JHi2EmrO0
まぁ群像劇をつくれないっぽいな。
龍騎みたいにキャラを殺して整理するとか、
電王みたいに電ライナーに監禁して整理するとか、
そういう風にキャラの数を絞らないと書けないタイプだ。
396名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 01:29:25 ID:OqUvXUDW0
妙に個性的過ぎて、サブエピソードのくせに本編を食ってしまうというケースもあるな。
ギンガのお兄ちゃんとか。
最近ではユウトとか。
名乗りや必殺技は一応主人公がやってるんだが、どう考えても話の重心は上のキャラなの。

逆に本筋にもう少し立体的に絡ませていけるキャラなのに勿体なかった東條とか浅倉とかもいる。
397名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 01:34:35 ID:aTYu/oBg0
その辺は本編に絡んでると言っていいんじゃないかな。
僕は、電王の車掌さんとか三浦さんとか
龍騎の島田さんとかのつもりで書いたんだけど。
398名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 01:47:14 ID:oHa7nHHe0
2番手以降が目立つのは別に小林の特徴でもなんでもないような…。
主人公は主人公らしくっていうある程度のしばりがあるから
個性を出せる2番手以降が人気が出るのはよくあること。

よく比較対象に上がる井上だって
アギトでは劇場版の主人公が実質氷川だったり
今のキバだってとーちゃんの方が面白いといわれたりしてるし。

そこで主人公をほっぽり出したらクソ作家だけど
そこは2人とも抑えてるよね。
399名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 03:23:04 ID:Fpyi0lh00
「変わる強さ」と「変わらない強さ」があるとすると
井上は前者を、小林は後者を尊ぶきらいはあるかもしれない。
「世界が変わらないなら自分が変わる(いろいろな事と戦える人になる)」
「自分の思いで世界を変える(戦いのない世界に変える)」
みたいな感じかな。

小林女史の書くお話はロマンチックで好きだけど、現実に社会の荒波に揉まれてみると
井上氏の書く話のほうが「実用的」だと感じてしまう・・・・。
400名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 04:57:16 ID:3DZV6qeJ0
また井上小林比較か
もういいよ
401名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 05:56:55 ID:JHi2EmrO0
>>398
キバで音也の方が面白いのは仕方が無いな。
音也は完成されたキャラクターなのに対して、渡は発展途上のキャラクター。
グレンラガン初期のカミナとシモンみたいなもんで、ダブル主人公だと完成されたキャラの方が目立つ。
グレンラガンではカミナをさっさと殺し、
Ζガンダムのクワトロ・カミーユだとクワトロをヘタレさせることでバランスを取った。

響鬼のヒビキと明日夢みたいな例もあるけど。
402名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 07:19:28 ID:OR3q9cud0
肛門信者うぜえよ
403名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 09:49:02 ID:Dv4cQy5N0
404名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 16:00:21 ID:ePU1sxft0
個人的に龍騎とナイトはダブル主人公で一番バランスが良かったと思う。
逆にバランスが最悪だったのがアバレッドとアバレブラックの組み合わせ。
405名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 23:01:34 ID:NK0396dr0
どう最悪だったのかkwsk
406名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 23:13:21 ID:qj4csWsK0
そもそもアバレッドとアバレブラックはダブル主人公じゃないだろ
407名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 23:51:33 ID:PVpzXour0
アバレッドとアバレブラックのダブル主人公というのが初耳。
あれをダブル主人公と言うなら、アバレキラーを加えてトリプル主人公と言わなきゃウソだろ
408名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 01:55:16 ID:KpmUyNDo0
ライダーのダブル主人公
・クウガ
 伍代 ライダーの力を持つ自由人
 一条 一般人だが警察権力の代表者
どっちも完成された人間だが、力の質で役割分担。

・龍騎
 城戸 半人前ライダー
 秋山 覚悟完了してるが肝心のところでヘタれるライダー

・555
 乾 正確破綻者のライダー
 木場 人格者の怪人
バランスはとれてる

・響鬼
 ヒビキ 大人のライダー
 明日夢 ただの子供
バランスが悪すぎる。

・カブト
 天道 完全無欠のライダー
 加賀美 熱血漢の成長するライダー

・電王
 野上 ふところのでっかいライダー
 桜井 孤独なライダー
 
409名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 02:17:13 ID:iX2wlMeA0
電王は良太郎とモモだろ
あとブレイドが剣崎と始でダブル主人公だと思うが
410名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 02:35:29 ID:y6idTMvW0
主人公とライバルじゃん
411名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 03:28:18 ID:zaz8gxkm0
こうなると第二の主人公とライバルの垣根がよく分からなくなるな
412名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 03:37:21 ID:77jG0g7o0
木場を人格者とか言ってる時点で微妙
乾と木場を一言で言うなら、
偽悪者と偽善者とか、贖罪人と断罪人とか、守人と復讐者とかそっち系だろ
413名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 06:52:58 ID:y6idTMvW0
井上脚本は「絶対話が通じない人」も居るって前提だから木場もそこまで悪く言えない。
不幸な境遇で力に振り回されて歪んだ事をまるで無視して悪と言い切るのは違和感だなあ。
まぁ過程なんかどうでもいいから人を殺めまくり善人ぶった事実の方が重いと思う人もいるんだろうけど…。
555はそこら辺のエゴや理不尽や矛盾を抱えて生きる所を客観的に見れるのが面白かったね。
414名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 07:07:39 ID:KpmUyNDo0
>>409
正直イマジンたちは主人公とは言えんだろう。
ストーリーらしきものは良太郎とのかかわりにしかないからな。
主人公というからには独自のストーリーを持ってないと。
415名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 09:15:00 ID:MxsDholFO
カブト天道は完全無欠と見せ掛けて妹関係で内面ボロボロだったところを 
加賀美に諭されて天の道を往く人たろうとした初心を取り戻したりしてたし
なんか本編通してでは天道の方が成長したキャラにみえたな 
妹だけのヒーローから妹をとりまく世界のヒーローへってな
416名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 09:35:10 ID:0tjVVti80
井上の場合悪の定義(許容範囲)が一般とずれてるっていうか、
軽い犯罪(万引きや寸借詐欺)や眉をひそめたくなる様な手ひどいいじめとかも悪に定義されない感じがする。
後、殺せばいいていうか悪人の最期を一見悲劇的に描くのも特徴かなあ。
善人の暗黒面と悪人の良心を描くのが好きなんだろうね(平成ライダーの特徴とも言えるが)
この辺が合わない人間には合わないんだろうな。
井上脚本好きの俺にはあっさり消えたカイの最期あたりを井上ならどう料理するか見てみたいが。
417名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 09:57:58 ID:iX2wlMeA0
井上の場合は悪いことしたら○○しちゃだめだよーみたいに諭すんじゃなくて
グーで殴って分からせるみたいな感じだから一見して分かりづらいんじゃないの
418名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 10:36:21 ID:xjYQ+ST30
米村は基本的にキャラをおとせない人っぽいし
天道の弱い部分の描写やそこからの復活とかはほとんど
かけてなかった感じだけどな、必然的に加賀美が空気になったし。
419名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 11:29:08 ID:MxsDholFO
米村はキャラを落とせない人ではないと思うよ 
矢車影山がザビー変身資格を失う話は両者とも不様にも程がある描写だったしね

主役だからってことで天道の挫折は温く扱っちゃった気もするな
パーゼク絶賛売出し中だったから商業的にも負け試合させたくなかったろうしね
一度立ち直れないくらいボロボロにするべきだったかもって意見には同意
420名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 13:18:32 ID:77jG0g7o0
>>416
今年に限っては、ライダーの渡より、戦隊の黒の方がよっぽど犯罪しまくってるよ

それでも「井上だから」「やっぱり井上は」とか言われるのは、もう病気だと思う
421名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 13:31:27 ID:UJ20LmpF0
井上クンはもう一生自分で作っている壁を越えられないんだろうな。
くだらないことにこだわらないで一皮向ければいいのに。
422名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 13:42:13 ID:AYbdKos50
天道は龍騎世界のほうが相性良かったかもな
423名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 14:22:15 ID:BOidA5Fn0
今日の會川はどうよ。
武上の底抜けな燃えに比較すると、
會川も燃えがんばってるけど、
どこか打算がちゃんとしてて、
他じゃそれは長所なんだけど、ゴーオンだと雑音に感じる。
424名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 14:41:16 ID:7hq7cBjf0
また装着すると命に関わるベルトですか
小林女史が苦労して生み出したクローンブレイドの設定をパクらないで欲しいですね
425名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 14:42:32 ID:g3nAluTs0
>>424
それってウィッチブレイドの事?
ウィッチプレイドこそライダーのパクリだと思うが
426名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 14:50:03 ID:OYWQ5TKe0
女史くんには触らないであげて
427名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 14:51:28 ID:g3nAluTs0
>>426
ごめん…orz
428名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 15:56:01 ID:UI6A3oEQ0
>>426
>ウィッチプレイドこそライダーのパクリだと思うが
アレの初出は1995年だ(コミック版)
429名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 15:57:41 ID:UI6A3oEQ0
間違えた・・・・>>428>>425へのレスね(汗)
430名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 16:07:11 ID:kGmBCtdL0
日本のアニメ版の話だろ。
431名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 16:52:36 ID:ENGYIO48O
装着してると死ぬのはアギトのG4のが先じゃない?
432名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 17:56:45 ID:ZQMDUFDx0
装着変身の元祖はなんだろうね。
ヒーローサイドでやったのは21世紀に入ってからだけど、敵側を眺めれば20世紀にいろいろ原型を見る事ができるんじゃないかな。
マンガなどでもあるだろうし。
433名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 18:02:56 ID:cx/ZuVLO0
変身する時に主人公の苦しそうな表情が有名なのはアニメのテッカマン(旧)。
変身する度に脳細胞がぶっ壊れてどんどん記憶が消えていき最後に廃人に
なるのがリメイクのテッカマンブレード(OAV版など知らん)。
434名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 18:03:55 ID:ZXPO4z0o0
戦隊とか宇宙刑事とか装着変身の歴史は長いでしょ
435名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 18:06:14 ID:ZQMDUFDx0
(OAV)

こうすると立派な顔文字だ
436名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 20:25:49 ID:AYbdKos50
>>423
今日の會川は、「安易な奇跡に頼ること」の否定をしただけでもGJだったと思う。
437名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 20:32:58 ID:ZQMDUFDx0
>>436
なんだそのあからさまなボウケン好きな言葉使いは。
438名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 21:42:21 ID:BmFhP3rZ0
小林信者叩き
小林アンチ叩き
だけでなく
ボウケン信者叩き

もテンプレに入ってきたってこと?
439名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 01:21:21 ID:Bh1xN4Hm0
「安易な奇跡に頼ること」の肯定的に描く奴なんて武上ぐらいだろ。
それを否定的に描くっている有り触れたことやったらボウケン的ってのが既にずれている。
440名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 08:54:54 ID:4NJKywif0
>>439
ボウケン的ってのはGJって書いたからじゃない?
まぁ、それも乱暴な括りだけどさ

それはともかく今回の脚本は會川が、武上が今後奇跡連発しないように楔さしといたような感じが
441名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 12:49:17 ID:HI0a8/hD0
ていうか>>437って叩きなのか?俺はそうとは読み取れなかったが。
442名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 19:25:39 ID:F2kxzrC90
ファンガイアって人間の姿を模してるだけなのか
一話の冒頭じゃオルフェノクにしか見えねえだろうが
井上先生マジでいい加減にして欲しい
443名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 20:01:48 ID:BDLl9VvW0
明らかに「今年もオルフェノクかよw井上はワンパターンだなwww」って思わせるための釣りだろ
実際は葬儀の参列者を狙っただけの食事
というか>>442みたいにあっさり釣られる馬鹿がいるおかげで、井上も田崎も大喜びだろうな
444名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 21:57:24 ID:18CnvzNu0
オレは會川好きだが、たぶん武上みたいに理屈抜きでハジけていくのがゴーオンだと思うな。
そういうイメージが固まる前の、4話くらいに會川投入してくれてたらまたイメージが違ったんだろうけど。
445名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 22:10:44 ID:QolJt71/0
會川のキャラの成長や欠点を上手く纏めている所は凄いわ。
446名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 22:25:42 ID:QEq4TctX0
まあ今回のエピソードで始まったときはただの馬鹿レッドくらいにしか見えなかった
走輔の印象もだいぶ変ったわ、真夏さんをキャスティングしたP陣もGJだが
447名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 09:04:21 ID:5a1UEMe90
井上の主人公たちが思いあうけどハッピーエンドには結びつかず裏目に出る
がキバで発揮されたな・・・。
448名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 11:32:45 ID:o1TB37eq0
>300
荒川ってフジョシ受けする脚本を書くとかで、フジョシに人気だったりするぞ。
なんでもキャラの発言がホモ臭いらしい。
でもメインが多くないから、確かに信者はいない。
449名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 14:13:53 ID:PPwog2CM0
荒川は追加メンバーの描写が致命的に下手なのが難点。
450名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 16:18:30 ID:9ZT9iT0G0
いい塩梅の奴がいないもんなー
ヘタレか空気か分不相応に目立ってるか
451名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 18:43:09 ID:Gc/VOC7Q0
荒川氏は説教が変な方向にいくときがあるからな。
ヒロイン重視の狙った萌え路線を年1,2本書いてくれてたらいい。

メインは武上氏、井上氏、會川氏、小林女史でいいんだよ。
452名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 19:04:43 ID:T7ZNu/wv0
そこらへんにばかり頼りきってると誰かが倒れたとき大変よ
453名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 19:14:34 ID:urwTzA0L0
>>448
腐女子に人気あっても鼻くそにもならねぇ
むしろ居tるだけ害悪
454名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 19:19:14 ID:opa2iGXk0
逆に井上は腐女子に受けないらしい。
腐女子の間には井上の法則とかあるそうだ。
確かにアギト555キバは腐女子に受けてない。
特撮板では腐女子狙いとか言って叩かれるのにね。
455名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 19:21:39 ID:QuCKGnxG0
>>454
そんな事ないよ
受ける人には受ける。
456名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 19:28:00 ID:LEy2Dkwi0
アギトとか普通に受けてたと思うが
457名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 20:52:22 ID:PzrC2YgF0
龍騎の腐女子人気ナンバーワンの弁護士と吾郎ちゃんは井上キャラ
458名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 22:15:38 ID:9ZT9iT0G0
受ける人には受けるって言ったら何でも受けてことになるだろ常考w

個々のキャラがどうとかより作品全体の雰囲気だと思う。
腐女子の多数派は馴れ合い好きなライト層が多いんじゃね?
井上作品(というか、井上ライダー)を好きな腐女子が平均的に少なめだとしたら。
459名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 22:35:40 ID:G+QxUkz/0
腐女子受けした特撮・・・
チェンジマン
ライブマン(ケンプ周辺)
ジェットマン(黒周辺)
ジュウレンジャー(緑周辺)
ダイレンジャー(赤と陣)
シャンゼリオン
ギンガマン(兄弟、ハヤテヒカル)
ガイア
クウガ(五代と一条)
龍騎(弁護士と秘書、蓮と真司)
デカ(赤と青?)
響鬼(師弟)
電王(イマジン)

法則性など皆目わからん。
460名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 22:36:41 ID:fb54RBqfO
ゴーオンジャーについてかきたいんだが、ちと長文かつスレチ気味なんだ。
だけど意見訊きたい点があるんで、あえて投入

@ゴーオンジャーって
まず作品の感想で、過去戦隊との既視感を感じるってのを良く聞くが、
今回、日笠はこれぞ戦隊っていう教科書・テキスト的な物を作りたいんだと思う。
そりゃそうだ。高寺も白倉も去り自分も呼び戻された。武部は未知数。塚田は……後で書きます
で、教科書的という視点で1話をみると、これが素晴らしい。
巻き込まれ型でヒーローになったのに初戦でないという切り口で
1話からヒーローとしてカッコ良くなっており、また中盤の諦めずに正義感を出すところも
かなりヒーローっぽい。とにかくカッコ良く描けてたと思う。
また2話以降も黒緑を上手く使い設定や炎神廻りの話をしっかりと昇華させている。しかも次週への引きも盛り込みつつ。
ベテラン武上先生のテクニックが惜しみなく使われてますな。
でも一番 すごいなと思ったのがテキストとして塚田成分も盛り込まれてる点だよ。
461名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 22:37:56 ID:fb54RBqfO
A戦隊の教科書って?塚田って?
こんなスレを見るような人達だから戦隊は他作品より縛りが多く
その為大いなるマンネリが発生してるのは周知してるだろう。
その中で塚田は良い仕事ができてたと思う。
特定の敵組織を作らなかったデカ・逆に大河ドラマ方式を持ち込みつつ
様々なイベントを連続させ飽きが出づらかったマジ

だけどゲキのヒーロー物としての外しっぷりは酷かった。
視聴者の求めるヒーロー観との微妙なズレが補正できないまま
悪のヒーローも描き出した為、何とももどかしい物が出来てしまった。
過去二作ではベテラン脚本家達がヒーローとしての描写を外さずかいてた事や
テレ朝側Pのヘドウィック女史が倫理観のしっかりした方だったようで
補正がかかっていたが、ゲキは特撮メイン初の横手の不慣れで、ヒーロー観があやふやになってしまった。
(だからジャンのヒーロー観がしっかりした後半や自己主張の強いゴウ絡みの話は面白かったりする)
更に不運なのは横手の力量自体は良い物があるため、大きな破綻は出ず
違和感を残したまま話が進んでしまった事だ。
しかし、この件で横手を責めるのは可哀想だ。このヒーロー観ってもんは意外と
感覚的な物で経験則がものをいう。メイン初の横手にそこまで求めるのは酷だ。
それを補正するのはプロデューサーの塚田の役目だろう。でも塚田の、さじ加減も少し変で
結果、微妙な味のものが出来てしまった。
だから調味料の作用や量の上限をテキストで一度、塚田に示さないと
これからも微妙な物が出来るだろう。
そのテキストがゴーオンジャーだと俺は思う。

で、あえて走輔は2ch内でも塚田作品の代名詞になってる馬鹿レッドになってると思う。
462名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 22:39:11 ID:fb54RBqfO
B走輔・馬鹿レッドって
馬鹿レッドと簡単にいうがコンセプト自体は
「元気のいい近所のお兄さん、子供が親近感を持てて、憧れの対象になりやすい」というもの。
やり方としてはカクレのサスケで赤のリーダーという立ち位置を外し、強い威勢のいい兄ちゃん
という新しいスタイルを生み出し、メガの健太で更に気さくさが+され、
ムードメーカーの立ち位置にと、ある程度の原型は前からあるもの。
そのキャラ付けから勢いが重視され判断力が必要なリーダーからは、あえて外される事が多い。

で走輔だがリーダーの立ち位置には いるが作戦立案のブルーと職業武人だったブラックも
戦隊を引っ張っている為 上記のリーダー問題点は目立っていない。また、この三人に会話させれば
黒と赤が極論を言い合っても青がまとめ役になるので、上手い具合で話が進む。
そして各人の個別エピソードでも話を回しているのは走輔だったりする。(青緑の話も発端は走輔)
話の中で正義感の強さや、諦めない芯の強さが描かれていて、きちんと言行一致しているので
メンバーにメンタル面で信頼があると描かれても違和感がない。
(ちなみにまともに絡んだらgdgdになりそーな緑とは、まだワンクッション置いてるし)
ただ根拠の無い自信は DQNっぽいかなと思っていたら初単独エピソードの10話でフォローがあった。
ムードメーカーという点でも文頭のレッドのコンセプトはクリアしている。
脚本的にかなり計算されてるよなゴーオンジャー

また根拠の無い自信に対しては元レーサーという今戦隊モチーフに近い職業につけ
炎神・ソウルというキーワードに近い存在にしてフォローいるのも面白いよな。

で、過去に、元獣医・元軍人・パワーアニマルと、
ゴーオンと良く似たガジェットを持つ作品がある。

ガオレンジャーだ。
463名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 22:40:28 ID:fb54RBqfO
Cガオレンジャー?
戦隊の歴史の中でガオレンジャーは明らかに転機となった作品だろう。
CGを効果的に使い、段ボール然だったロボには生物的な曲線が入り
武装合体とそれに伴う新しい新ロボの概念。
近年の戦隊に多くのニュースタンダードを生み出した作品なのは間違いない。

だけどストーリー・脚本的にはどうだったろう?
たしかに熱い作風ではあったが、奇跡の連発・それに伴い主役が
「俺達は戦士だ」と連呼しても他力本願に見えるジレンマ。
熱さと勢いだけに見えるから特攻してるように見えると、脚本的には穴があり微妙だった。

でも放送終了後のインタビューで
「連続してパワーUPイベントがあり過去に類を見ない作品だったし
CG等で新しい画面造りが行われパワー溢れるものになるので
話作りも難しい事は考えず勢いのある話になるようにした。」
という旨の発言があった。納得ではあるし成功はしてると思う。
でも非常に勿体無いなあとも思う。あれだけ革新的な作品だったんだから脚本・話作りでも
もう少し丁寧に作っていたら穴も少なく大傑作になってたかもしれない。

でゴーオンは初回以降、戦隊集大成だなって視点で見てたから
ガオは外せないだろう、どう盛り込むかなあと見ていたらメンバー構成など(年少組2人なども)
結構、共通点があるのに気がついた。ああなるほど丁寧なガオって、こんな感じか面白いな
パワーアニマルとの心の交流は喋るとこうなるのか!アバレとも違うアプローチだなあ
とか思ってたら
今回の安易な奇跡への否定が出てビックリした。

誤解しないでほしいのはゴーオンが、ガオ2だとかパクリとかリメイクとか叫ぶ気はない。
ただ今回の戦隊にガオのフォーマットが適していて
ガオで出た問題点は日笠も意識していて今回きちんと解答を出そうとしてるんだなって事

だから今期待してるのは6人目登場をどう料理するかって所。
ガオではパワーバランス等のズレでここからほころびが目立ちはじめたからね。
464名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 22:41:46 ID:fb54RBqfO
Dゴーオンの脚本(やっとスレ主旨)
そう考えてみると武上の起用は納得なんだよな。定番をしっかり書ける人なんだから。
そしてガオで出た課題も一番理解していてそれに正攻法でアンサーが出せる人だからね。

だけど定番を書ける反面、武上脚本の人物はステレオタイプな単純な単一な人柄になりやすいって
欠点があって過去戦隊でもそれで損しているが(55vのマトイとか)
ゴーオンでは微妙にパターンからは外していて、そこも面白い。
(たとえばガオの黄・黒を武上定番としたら、この2人をゴーオンにそのまま移行させずに
一度キャラの構成要素を組み直してゴーオンの黒・青にと)
今年の武上はひと味違って面白くなりそう

また會川も定石破りでは定評があるから
逆に定番はキチンと理解している。だから起用も納得出来るよ
前回の話は持ち味も出せていて面白かった。

今年のゴーオンジャーは楽しめそうだよ。


やっぱ長くなってしまった。
本当は、これをふまえてちょっとみんなに訊きたい事があったんだが、
また改めて投稿するよ
465名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 23:10:16 ID:5a1UEMe90
井上が腐女子に受けないのは現実っぽい人の嫌な面を書くからだな。
腐女子は不快なものもオブラートに包んだりギャグでチャカさないと絶対受け入れない。
そういうのを排除した美化されてない人間模様が面白い
466名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 23:13:31 ID:QuCKGnxG0
>>465
いや、だから、そういう美化されてない人間模様とか
ギスギスした中に見える本音とか
そういうのにこそ萌える腐女子もいるんだよ。
逆にそういうのが好きな腐女子にはまさにストライクなんだよ、井上脚本は
467名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 23:16:56 ID:VQPilsyw0
>>465
オレが井上好きで、小林がキライな理由が分かった気がする。
468名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 23:44:24 ID:9ZT9iT0G0
>>466
だからよ
「受ける婦女子もいる」って個々人の話じゃなくて
全体の趨勢の話してるんだろう
「そういうのが好きな人もいる」とか言い出すと
こういうスレの主旨がなりたたなくなるからほどほどにしておけ
お前が井上好きの腐女子というのはよく分かったから。
469名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 23:54:20 ID:qsRsO1WO0
井上の書くものが腐女子に受けていない、っていう決めつけ自体に疑問の余地が大有りなのに
全体の趨勢もヘッタクレもないと思うが。
470名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 23:56:56 ID:9ZT9iT0G0
だったら最初からそこに突っ込めよw
471469:2008/04/10(木) 00:05:32 ID:qsRsO1WO0
「だったら」とか言われてもな。
俺は>>466じゃねえし。
472名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 00:07:20 ID:7q4P5L9dO
米村も地味にそういう怪しいネタやるしライダーはホモホモ天国ね
というかアニメの脚本とかも見るに米村が一番ガチで狙いに行ってる気がする
473名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 00:17:08 ID:9mDk44ON0
他の脚本家はネタでやってるけど小林靖子先生だけはガチ
474名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 00:22:07 ID:4jdgkAoQ0
>>466-471
なんだこの腐女子間の内輪揉めは
475名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 01:06:12 ID:kkzN1gx70
>>460-464
本当に長かったけど、面白かった。乙
確かに俺もガオで惜しいな、と思った部分がゴーオンに生かされてる気がするし(誰のお陰かわからないけど)
かなりあのスタッフたちのチームワークが効いてる気がする。
まだ話が一桁台だからどう転ぶかわからないけどね。
476名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 01:39:17 ID:Ho7Thlx90
腐女子受けした特撮 が>459てのが本当なら
井上脚本のものいっぱい入ってるし
井上がどうとかあんまり関係なさそうだが…
ダイレンジャー(赤と陣) なんて、
ダイレンジャーの中の更に井上脚本担当部分ってことだし
477名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 01:53:15 ID:a6nMUY2V0
数字板でやれ
腐女子はなんにでも湧く
小林についてる腐女子と井上についてる腐女子が別人ってだけの話
478名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 02:16:30 ID:tiKsfy/h0
ケータイ捜査官の冨岡脚本はかなり熱いな。
ポケモンDPで構成して視聴率を取っただけある
479名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 02:33:51 ID:6HaRgglK0
>>477
実態はその場の都合でどっちにも付くだけじゃん
つーか腐女子は特板来るな
480名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 03:45:18 ID:UCP/NfFN0
腐女子に妙な嫌悪感を抱く奴は童貞
481名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 07:31:11 ID:L/Mqrugo0
そもそも腐女子受けがどうのとか糞どうでもいい要素について語るから変な奴が湧くんだろ
ここは腐女子についてのスレじゃないんだからよそでやれ

正直ここで熱く語る腐も妙に腐に大して敵意を抱く硬派な特ヲタのどっちもウザい
482名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 10:30:19 ID:4jdgkAoQ0
いや、うざいのはどう考えても極右特オタじゃなくて腐の方だ
483名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 10:45:43 ID:Y/tWjIeR0
自分は痛く無いと思っている奴が一番痛かったりするんだよね。
たまには我が身を振り返って律さないと、と思うよ。
484名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 12:25:46 ID:urDsIlqp0
>>480
よう処女婆、生理上がるまで膜貫通できるといいね
485名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 12:59:49 ID:Iyo2fbUj0
脚本の話しろよ…
486名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 18:15:54 ID:tiKsfy/h0
腐女子の話題になると誰彼構わず腐認定する奴と腐よりお前らの方が痛いという奴が出るな。
こいつらも腐女子で叩かれると即効で飛んでくるのか、場を弁えてる礼儀正しい特ヲタ君(笑)なのか
しかし、散々腐女子が板を荒らしておいて腐の話題が出ないわけないだろ。
487名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 19:39:09 ID:uqDL5su40
>>472-473
米村のアレは狙うとかネタとかじゃなくて素だと思う。
488名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 21:53:41 ID:gYX5Oc5Z0
>464
つまり
      ジュウレン
      ↓   ↓
    ギンガ  ガオ
           ↓
         ゴーオン

みたいに思って構わないか?
489名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 22:07:11 ID:KYBfuBTt0
>>460-466
すごく面白かった。乙。
「丁寧なガオ」っていうのがすごく面白い解釈で同感だ。
前半の「テキスト的な戦隊」の話も面白い。ちと、話が大きくなりすぎてないか?って感じもするけどさ。
とにかく乙。
490489:2008/04/10(木) 22:08:06 ID:KYBfuBTt0
すまん、レス先長すぎた。当然、>>460-464宛。
491名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 01:11:14 ID:uqgKh2/IO
>>475>>488-489
レスありがとう。スレの流れに合わなかったんで、凹んでたんだけど
面白い言ってくれて嬉しかったよ

テキストの話は訊きたかった話と絡んでくるんだけど
流れと合ってなかっんで、まだ書いてないんだ。週末にでも

>>488
他生物系生命から力を借りるヒーロー達だよね。
確かに一本道では繋がらなさそうだよね。
上手く説明出来ないけど、この図には妙に納得っす。

ロボのデザインなら、この系譜がズバリなんだけどなw
バディ系の関係とか伝説の戦士系とか系統の分類したら面白そうだよね。
良かったら何故、ギンガ別にしたか教えてください。

アバレが抜けてるけど多分位置的には

ガオ=アバレ


って感じになるんだろうね
492名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 08:34:38 ID:avbRiHN30
キバの紅渡はいつ人を守る決心をするんだ?
493名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 09:38:34 ID:PTjI3suD0
決心なんかしなくても、最初から普通に守ってるじゃん。
494名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 10:46:33 ID:RuKcYPth0
え?
495名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 14:23:32 ID:uqgKh2/IO
>>492
マジレスすると、しばらく無い。
今の渡は血の宿命(親の代から引き継がれた闘い)で戦っている。
そして同時に父のバイオリンに並ぶものをつくるという親越えのイベントも行ってる。

人々を守りたいという自発的な意志で戦うのは
宿命から、ときはなたれて親越えが出来た時
だからそれまでは人を襲うファンガイアは許せないとか父さんの遺志?を継いでとか
素直で純粋な気持ちで戦えばいい。

そして素直だからこそ、決断は1回で充分。決断の後にまたブレたら
回復に時間がかかって作劇ロスが出る

だけど決断は1回だが試練は積み重ねてもアリ
心配しなくても人を襲わないファンガイアとか、理想とする正義の名護との対峙とか
試練は沢山襲ってくるから、成長を楽しみましょう
496名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 14:27:33 ID:Y7rQ/QxR0
>>473
ソースキボン
497名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 15:38:38 ID:xK3xDdgh0
>496
ただの憶測じゃないの?ただ、
メタルヒーローを観て萌えて、「自分が書きたい!」と自分で書いた脚本を東映に送りつけた(事実)
(これが小林と東映の付き合いの始まり)
ヒュウガ役の小川のおっかけを昔していた。(事実)
ヒュウガに小川を招聘されたのは
「カクレンのサブPとカクレンの助監督とカクレンの大ファンだった脚本家がメインだから」(事実。ヒーロービジョン)
黒騎士の装備、武器はヒュウガに全然合ってないので、当初はブルブラックが最後まで黒騎士になる予定だったのを、
小林が「どうせ小川さんを呼ぶんだから、もう一回ヒーロー役してもらいたい!」という要望で後付で
(デザインなどが完成してから、撮影に入る前)ヒュウガを黒にしたんじゃないの?(憶測)
それでヒュウガを生き返らせたけど扱いに困ってとりあえず適当に感動できる死亡フラグ立てて別行動させた
(「別行動をとらせたのは、5人との関係を考えたときこうしたほうがいいんじゃないかと」とは言っている。ヒーロービジョン)
でもやっぱり小川が死ぬなんていやだから(推測)最終回で死亡フラグ撤回

本当はハヤテとヒカルの手がくっつく予定だったが、ヒカルが直前に手を怪我したため、
仕方なくオッサンとハヤテをくっつけた(事実 ヒーロービジョン)

とりあえずヒュウガが無意味にリョウマの肩を触ったり、抱きかかえたり、
ベッドに押し倒したり、服を脱がせたりとかはいらんかった。
あとヒュウガはリョウマかばいすぎだろ。元リーダーなのに他4人は眼中になしか。

タイムの直人は
母子家庭
父親に母子は苛められている
でも本当は母は浅見会長の愛人で直人は愛人の息子
という設定を考えていたらしい。でも子供向け番組とかの事情で出なかった(事実。ヒーロービジョン)
498名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 15:52:32 ID:n/D861oO0
>>497
憶測いらねー。事実も、ウソばっかだし。

>ヒュウガ役の小川のおっかけを昔していた。(事実)

こんな事実ねーよ。小川のファンだった程度だろ。

>本当はハヤテとヒカルの手がくっつく予定だったが、ヒカルが直前に手を怪我したため、
>仕方なくオッサンとハヤテをくっつけた(事実 ヒーロービジョン)

これが何で腐れになんの?

ヒュウガの件は演出だし、リョウマ庇いすぎなのは小川が自分でやったことで、自分で
自分につっこみを入れてた。

さらに直人の設定もなぜ腐れになんのかも不明。

そもそも
>メタルヒーローを観て萌えて

これが捏造だろ。
何だよ「萌えて」って。
もう話になんねー。
小林アンチって何なんだ一体。


499名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 15:55:19 ID:YVQpXGXd0
小林を腐れって言ってるソースは、小林が女だから。それだけ。
500名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:01:04 ID:LOY4utpD0
わかったのは、小林が昔小川のファンだったことと、
案外、子供番組ということを意識していることだな。
特に子供番組という認識を持って書いてるのは
インタビューの端々にあって、ここら辺が井上と根本的に
作風が違う原因かもしれないと思う。
井上は自ら子供番組だと思ってないと言ってるし、事実、
容赦なく大人のドラマ入れてる。
501名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:02:58 ID:xK3xDdgh0
別に腐れソースは出してない。
小林の話題が出たから言いたいことを書いただけだ。
502名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:04:49 ID:LOY4utpD0
>>501
言いたいこと?、何が言いたいのかさっぱりじゃん。
ただの捏造と妄想垂れ流しで、言いたいことは何だったの?
ウソ書いた理由はなに?
503名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:07:22 ID:KzJ2HQKc0
つか、妄想は別として、xK3xDdgh0は、小林についての情報を暗記しすぎじゃね?
信者だってここまでスラスラ昔のインタビュー記事まで記憶してないし、読んでない。
実は小林のおっかけか?
504名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:17:40 ID:xK3xDdgh0
一応、リョウマとヒュウガのやたら多いスキンシップは小林はもっと増やしたかったらしいが
高寺に止められたらしいぞ。>498

>500
「子供向けだから」という判断をしたのが誰だったかまでは書いてない。
「直人の背景は書きたかったが色々あって全く書けなかった」
から時間が許せば母子家庭ぐらいやったかもな。

しかし小川も庇いすぎを自覚してたんだな・・・。後楽園でちびっ子に
「なんでヒュウガはリョウマばっかり庇うの?」って質問されたしな。
それに対してなんか取り留めのないことを話して他のメンバーorヒロちゃんに
「つまり、弟だからなんだね」と要約されていた。
あと「どうやったらリョウマとヒュウガみたいに仲良くなれますか」って質問には
「修行と称してフルボッコにしてそのあと「大丈夫か?」ってやさしく手を差し伸べてやればおk」
とか言ってるしなー。
505名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:26:54 ID:m9+4RwQq0
>>504
>一応、リョウマとヒュウガのやたら多いスキンシップは小林はもっと増やしたかったらしいが
>高寺に止められたらしいぞ。>498

なんでそうやってウソを書くの?
特撮系はほぼ押えてるがそんな記事、読んだこともない。
聞きかじりなら、適当なこと書くな。

506名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:29:41 ID:m9+4RwQq0
ついでに言えば、

>「子供向けだから」という判断をしたのが誰だったかまでは書いてない。

これも根本的に間違い。
直人の設定を、ヘビーに考えたこともあったけど、子供番組だしやめたっていうこと。
つまり、自分でちょっと考えてみたけど、やばいだろとやめたんだよ。

お前は、根本的に妄想と曲解が過ぎる。
しかもその事実よりも、そこから出した妄想をほぼ事実として小林を評価してんだろ。
いかにも女的な流れだ。
507名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:36:01 ID:55vYMSbQ0
直人の設定は、直人役の笠原と小林が飲み会で色々話したけど、
「そんなの子供番組で無理!」と否定していたのが小林だ。

とりあえずK3xDdgh0は、ここまでで指摘された嘘や間違いについて
何とか言ってから次の発言すれば?
どうしてそこまでするのかマジで疑問。
508名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:40:01 ID:ekgrRveh0
ほとんどの妄想には(推測)って付けてるじゃん。
509名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:40:02 ID:55vYMSbQ0
>>507のソースは、タイムのDVD5巻についてる笠原のインタビュー。
「両親にDVがあって」とか言って、小林に速攻でダメだし喰らってるw
510名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:41:22 ID:55vYMSbQ0
>>508
指摘受けてんのは、推測部分じゃなくて「事実」って書いた部分に嘘があることだよ。
511名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:43:17 ID:ekgrRveh0
>510
まあそこらへんはスマンかった。
512名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:44:42 ID:ekgrRveh0
>509
ソース乙。
513名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:46:15 ID:55vYMSbQ0
>>511
ID変わってんの?
要するに、ほとんどのことが嘘と推測だけのこと書き散らしたわけだが、
そうなると、あんたがこのスレで言いたいことって何だったんだ?
「自分が小林を腐女子だと思いこむまでの思考過程」ってことか。
確かに、どんどん妄想が膨らんでいる過程は伺えるが。
514名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:49:36 ID:ekgrRveh0
通りすがりに小林をちょっと叩いてみたらすさまじい勢いで訂正を求められた。
(まあこっちが間違っていたわけだが)
おまいらの情熱にちょっと感動した。
515名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:52:13 ID:55vYMSbQ0
>>514
叩いてるつもりだったのか……。
作品への評価なら叩きにもなるだろうが、小林個人のことで、
しかも誰が読んでも嘘とわかるもん書いてたら、訂正は求め
られるだろうが、叩きだとは誰も思わんわ。
むしろ小林アンチにしたら、かなり迷惑なことだったろう。
516名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:53:45 ID:0O7BAmt/0


しかし、あんだけ必死な長文を書いておいて、「ちょっと叩いてみた」てw
久しぶりにリアルな負け犬の遠吠えを見たww
517名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:55:13 ID:ekgrRveh0
>515
>叩きだとは誰も思わんわ。
>498にアンチだと思われましたが。
518名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:58:31 ID:0O7BAmt/0

もはや、通りすがりでもねーww
スレチェックしすぎ。

>>517
小林アンチがアホなこと書き散らしてるって思われただけだろ。
叩きとさえ認めてもらえてないんだよw
519名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 16:58:34 ID:ekgrRveh0
>516
普通いつももっと長文書いてるもんで。
520名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 17:00:30 ID:0O7BAmt/0

負け犬の遠吠えパート2w
521名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 17:25:33 ID:k8AtV5LB0
2ちゃんのレスで「普段いつももっと長文書いてる」って
根本的に文章纏めるの下手ってことか?
522名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 18:20:05 ID:3D1qV06Y0
あとゴーオンジャーの魅力は毎回、各炎神やアイテム等の見せ場があるというのも
大きいと思う。

これがゲキにはなかったといったらなんだが少なかったと思う。
敵を倒しても次の回ではすぐに破られる。
全員で戦って負けて、1人が修業してそいつだけで勝ってしまうゲキの
パターンははっきりいってパワーバランスが崩壊してた。
戦隊なのにチームワークでの勝利が少なかった。
これは脚本だけの問題ではなく、プロデューサーに問題があるとは思う。
戦隊なのに個人戦が多かったり、正義が何たらいう割には単なる派閥争い
になってた激獣と臨獣&幻獣。
戦隊の基本であると思われるチームワークで戦い、勝利するが抜けてたと思う。
523名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 20:29:59 ID:ga0jKVRx0
戦隊のレッドって「○○バカ」(冒険バカとかヒーローバカとか)ではあってもいいと思うんだ。
(むしろそうあるべきかも。戦隊チームが無くなったら「潰し」が利かない、ぐらいの。
その戦隊の「第一人者」でないといけないよね、主役なんだから^^。)

それを考えるとジャンは「拳法」に対してだけはもう少し真摯であるべきだったかもなあ、とは思う。
(「拳法バカ」はどう見てもリオの方だったよね、あれって。)
524名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 20:40:53 ID:zWwuc9zJO
>>522
ゴーオンの既出装備類は、あまりギミックめいた作り込みがないので
飽きられない様な見せ方を期待したいねー
そこまで行くと、もう脚本さんだけでなく監督の仕事にも含まれるだろうけど。
525名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 22:30:31 ID:AQeomubq0
杉村のインタビュー読んだら、
「この世には神のような絶対的な存在がいて、人間は所詮神にはかなわない。
だから与えられた生を精一杯生きるんだ」と言っていた。
だから子供や赤ん坊がやたら出たり、肉親との愛情を強く描いたり、時に仲間が容赦なく死んだりするのか・・・。
でもちょっと感動した。他の脚本家はどんなポリシー持ってるんだろう。
井上は「人間関係こそが一番面白い。人と人の関わり、それによって変わる関係、暴かれる本性、
そして人間関係の中では恋愛が一番理由がないから好きだ」とかだろうな。
526名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 22:33:37 ID:4rnQI9gD0
井上さんは人間が好きなんだろうね、皮肉屋だと思うけど。

基本的に因果応報っぽいので
ガチで人喰ってた幽閉モンスター三人組の末路がちょっと心配になる
527名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 22:34:16 ID:07Tc1as20
勝手に井上のポリシー決めるなよ。大体、それポリシーじゃなくて、単なる興味があるものじゃん。
528名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 23:10:41 ID:lGj5wWxu0
>>526
人食った因果の末路が幽閉だと思うんだが。
529名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 23:33:22 ID:+unkzcrk0
たぶん幽閉から解かれるけど最後は死ぬ
530名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 23:38:55 ID:avbRiHN30
井上の書く人間は欲に純粋な感じ
他の脚本家がドラマを書くと美化したり過剰に想いあったりそう言うのばっか
531名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 00:35:18 ID:XLI43vr40
>>530
もしそうだとしたら、他の脚本家はちゃんと子供番組ってことをわかってんだろうな。
井上はKYってことだ。
そういう我が儘な大人を出したいなら、大人のドラマ枠でやればいいのに。
532名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 00:38:38 ID:TvMZjWz90
子供番組はどうあるべきかとかを議論しなきゃならんのか。
533名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 00:53:01 ID:Cbj3jq1S0
KYって言葉を覚えたばかりで使いたいのでしょう。
534名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 00:59:05 ID:XLI43vr40
「もしそうなら」って書いてあんだろう。

井上一人を持ち上げるために、他の脚本家全部を貶めるしか出来ないようなヤツには
真意をはかれって言う方が無理だったな。
535名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 01:02:33 ID:xSr+TNIm0
井上アンチか
536名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 01:07:32 ID:07bHhvFa0
よーし、じゃあ俺も小林女史のこと持ち上げちゃうぞぉー
537名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 01:37:00 ID:KH5H1lQi0
仮定を前提にして他人をKY呼ばわりなんて馬鹿にしか出来ない芸当。
538名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 02:01:41 ID:XLI43vr40
>>535
何でそうなんの?
どの作品スレでも、他作品を貶して持ち上げるのは叩かれる行為。
>>530が井上信者と言われても仕方ないが、こっちを井上アンチとするのは
的はずれもいいとこ。
539名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 02:02:12 ID:XLI43vr40
>>537
本当にバカだなぁ、お前w
540名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 03:21:56 ID:xSr+TNIm0
頭の悪い井上アンチ君だ
541名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 06:52:44 ID:hN0qwuUX0
子供番組とはいえドラマがわかってないといけないと思うんだ。
だから杉村さんや宮下さん、扇澤さんといったドラマ畑の人が
子供番組の脚本書いてた。
542名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 09:14:58 ID:euVrVdo0O
仮に>>530であったとしても実際子供人気あるから問題ないけどね
大人が見せたい≠子供が見たい だから
多くの大人は作風が明るいだけで、これは子供向けにふさわしいとか言うし
543名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 09:34:31 ID:brao9Ldo0
井上信者は、マジで井上以外の脚本家はダメだと思ってんのか……。
痛すぎる……。
544名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 09:40:32 ID:/ZEyG+nZ0
駄目ってどこに書いてあるのかと
子供番組としてKYとか井上に駄目出ししたアホはいるけど
545名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 09:45:03 ID:brao9Ldo0
>>530が発端なんでしょ。井上以外全否定じゃない。
井上否定はイヤミでしょ。それを注意するための。
なのに、他の脚本家を叩くなという主張部分を無視してるのが
何か意図的だなーと。
信者的にはやっぱそう思ってるとしか。

546名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 09:52:17 ID:/ZEyG+nZ0
正直、>>530は個人の好き嫌いレベルにしか思えんが
むしろ、それをいきなり「子供番組として」全否定した>>531の主張部分を
「イヤミ」で済ませようとするのは、かなり無理があるような。
547名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:09:21 ID:/izJToN90
仲間の意見は超好意的に、敵の意見は全否定か。
>>530を単なる好き嫌いと言うなら、>>531だってただの主観だろ。
548名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:29:43 ID:/ZEyG+nZ0
>>547
>仲間の意見は超好意的に、敵の意見は全否定か。
そっくりそのままお返しするよ

まぁそもそも「子供番組として」って意見が主観的過ぎて
>>532の流れになるしかないわけだが
549名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:34:27 ID:/izJToN90
あくまでも井上以外を貶すことに賛成なんだなw
じゃあ、他の脚本家でもそれやられたって、好き嫌いで流せよ。
ぶっちゃけ>>530が井上じゃなくて、井上がその他に含まれてたら
「井上は別」というレスしてたに違いないw
550名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:37:04 ID:gn5od1830
>>531はKYとか言ってる時点で主観丸出しの井上叩き
>>530
>井上の書く人間は欲に純粋な感じ

↑これは別に褒め言葉じゃないだろ。それなりに客観性を持って書いてると思うが?
551名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:37:38 ID:/izJToN90
まぁ、ともかく井上信者は>>530とその仲間達みたいに、痛いのばっかってのが
判明しただけでもいいわ。
井上以外は悪く言ってもスルー、でも井上がちょっとでも貶されると必死になって
擁護するどころか、相手までも全力で否定。
信者スレにでもいればいいのに。
552名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:39:25 ID:/izJToN90
>>550
うわぁ、そこまで都合よく解釈すんのか。「純粋」は褒め言葉だろ。

>他の脚本家がドラマを書くと美化したり過剰に想いあったりそう言うのばっか

「そういうのばっか」とまで書いてんのに。
どう読んだって、井上の方が上と思ってんのは明らかでしょうに。
553名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:42:32 ID:/zmq1QPw0

小林信者の特徴 → 小林作品を祭り上げる、否定されると全力で擁護

井上信者の特徴 → 井上個人を祭り上げる、否定されると、否定した相手を貶めることで意見の価値をなくそうとする

554名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:42:57 ID:gn5od1830
>>552
君は純粋なバカですね
555名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:59:57 ID:/ZEyG+nZ0
「子供番組として」って意見の妥当性の議論をスルーするのは何故?
556名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 11:26:02 ID:KWPcyIwT0
というか、たった一人の信者の書き込みを論って
「もしそうなら井上はKYだな。子供番組の脚本家ではない」
とか言ってる時点で馬鹿としか思えない。嫌味言ってるにしても頭が悪い。
557名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 13:00:19 ID:/1iTHlnZ0
井上アンチがキチガイなのは今に始まったことじゃねーだろ
何を今更…
558名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 14:57:22 ID:pBLqbAi40
>553

スレの本質を見抜いた素晴らしい意見ですね
559名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 16:07:15 ID:2w2axmFG0
自演乙
560名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 16:57:35 ID:pBLqbAi40
いやいや
素直に褒めただけなんだぜ
561名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:20:39 ID:845hQXwJO
っていうか井上のライダーを書くときのスタンスの
「子供向け番組と思ってない」
ってのは
「子供を大人より下と思わずに、対等の存在と思って脚本を書く」
ってことだろ。
井上の発言をいくつも見てたらわかるけど、井上が子供のことを考えずに脚本書いてるなんてことはまずない。
562名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:24:44 ID:/zmq1QPw0

小林アンチの特徴 → 小林個人と小林信者を叩く

井上アンチの特徴 → 井上作品を叩く


信者とアンチが美しい対比を成しております。
563名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:35:14 ID:xSr+TNIm0
粘着アンチ↑
564名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:36:29 ID:5G8ANDCe0

電王&キバ見に行って思ったわ

やっぱキバは小林に書いてもらった方が人気出るw
565名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:42:48 ID:/zmq1QPw0
>>563
何のアンチ?
566名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 20:30:31 ID:KWPcyIwT0
>>564=ID:5G8ANDCe0を検索してみた



566 :名無しより愛をこめて :2008/04/12(土) 20:09:25 ID:5G8ANDCe0
映画見に行ったけど出来が良かったよ
電王&キバなんだし、電王アンチもキバが見たいからって苦しい言い訳つけて行ってみなよ
あ、でも、子供達の電王への熱い声援に耐えられなくなって、大村さんみたいに子供達襲い出さないでね?w



こんな酷いことを書く人間の評価は信用ならないと思った。
567名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 20:55:49 ID:5AKpydo20
>531って、ただ>530を皮肉ってるだけでしょ。
なんで「井上叩き」って事になってんの?
568名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 21:45:41 ID:dv+AJ8dd0
何がなんでも井上さんを叩きたいんだね。
おかしな人だ。
569名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 22:56:47 ID:ZFBW/25y0
信者もアンチも争うな、二人同時に(ry

といいたいものの
キバは大好きで、奴らを生み出した井上(他スタッフ諸兄)には
日々感謝しているが、ここまでの流れを見て
一人で頑張ってるアンチよりよってたかってそいつを叩いてる井上擁護の方が
見苦しく見える不思議
>>568みたいな内容のないレスはどうにかならないのか。
570名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 23:25:52 ID:PCdCpX5u0
アンチと信者の抗争は、どっかよそでやれ!よそで!
571名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 23:27:40 ID:ICD9Vm7h0
>もしそうだとしたら、他の脚本家はちゃんと子供番組ってことをわかってん「だろうな。」 ←仮定による印象
>井上はKYって「ことだ。」 ←仮定による印象で井上を決め付け
>そういう我が儘な大人を出したいなら、大人のドラマ枠でやれば「いいのに。 」←仮定に(ryによる希望

こんな書き方じゃ叩かれると思う。
真っ当なアンチ意見だったら違ったんじゃないか。
572名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 23:39:13 ID:3q8hZ8000
>>569
>一人で頑張ってるアンチよりよってたかってそいつを叩いてる井上擁護

もう一度スレ読み直してみたら?
それとも君の自演だったの?
573名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 23:43:47 ID:ZFBW/25y0
>>572
お前みたいな叩くためだけの内容のないレスをどうにかしろっつってるんだよ?
まだわからないの?
574名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 23:50:34 ID:k5CQ5flc0
内容のない「冷静なオレカッコイイ」だけなレスはもっといらんなw
575名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 23:51:56 ID:chp5dfcm0
まじで自演だったわけ?
576名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 23:56:30 ID:ZFBW/25y0
ちょww何この単発IDの嵐ww
577名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 23:59:47 ID:icNYf+Hf0
ZFBW/25y0のレスの無内容ぶりが半端ではない。
578名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 00:00:05 ID:BDcxg+IM0
どんな信者アンチよりも井上の信者アンチが一番質が悪いという自演?
となると、上に上がってる小林信者アンチあたり?
579名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 00:38:26 ID:ntOKA41Q0
>>555>>571をスルーしてる時点で
議論の内容よりも信者VSアンチでスレを荒らしたいだけでしょうな

隙だらけの意見に反論されたら「よってたかって叩いてる!見苦しい!」って
恥ずかしくないのかと・・・
580名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 01:32:01 ID:4xsUqtlU0
すまんが傍から見るとどっちもどっちで恥ずかしいわ
581名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 02:55:15 ID:4QY28opR0
境界線を勝手に引いてその向こうを貶めこちらを持ち上げようとする行為の
なんとぽちょむきんなことよ
582名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 05:31:39 ID:leGO7ZpX0
そろそろ話題を変えようぜ、ケータイ捜査官の話とか
583名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 11:50:04 ID:BEhU6XPvO
ケータイか…俺舞が好きだったんだが、後番組として惰性で見てるうちに泪のほうが好きになった
しかし4姉妹のなかじゃいちばん売れてない(ノД`)
584名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 12:26:22 ID:BDcxg+IM0
雷の中の人は相当変な性格みたいだな。
海で3rdシーズンまでいったが、さすがに1年通してやらないだろうな。
劇場3弾では海と誰になるだろう。雷は卒業したし、零かな。


っていうか捜査官じゃなくて刑事の話じゃねえか!
585名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 22:47:37 ID:kEPFq9/l0
「脚本家各派が争うスレ」とか「最高の脚本家と最低の脚本家を決めろ!」
って隔離スレでも立てたらどうだろう。
いちいち荒れてまともな話ができん。
586名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 22:51:56 ID:Lcs97Jyj0
人間はみんな脚本家なんだよ!
587名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 23:23:34 ID:FvjPd3NR0
そして住人がそっちのスレにいって、ここは廃れると。
お決まりだな。
588名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 00:58:38 ID:7Vi+xiG20
ご愁傷様井上くんというアニメを思いついた
589名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 09:28:12 ID:uVLq1vCtO
>>585
せっかく具体的な作品持ち出して
話題を変えようとしている人達がいるのに
わざわざ蒸し返して何がしたいんだ?
590名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 09:41:24 ID:BveqvfCu0
>589
どうせすぐにまた荒れるんだから蒸し返したって同じだろ。
ということで立てた。
脚本家各派が争うスレ・最高と最低を決めろ
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208133561/
これからは信者・アンチの抗争はこっちでやれ。
591名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 10:33:01 ID:iMxcv2xj0
>>590
爆裂的にキバって立てたお前は圏内でおじゃる

こっちは廃れてもいいからじっくりまったりやれたらいいねぇ
592名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 11:03:02 ID:mNi23LMX0
別に最高と最低を決めたいわけじゃないから
ここでやる
593名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 11:08:12 ID:jZyOPYOF0
そういう>>590だって、誰かの信者であり誰かのアンチ。
優劣つけずにはいられないんだろうに。
まさか、どの脚本家も同じぐらい好きで同じ実力だと思っているとかないだろ。
594名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 11:10:42 ID:BveqvfCu0
>593
だからこそよそでやるんだよ。平和であるべきスレに迷惑はかけたくない。

>592
「争うスレ」だから向こう行け。
595名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 00:25:09 ID:po0Ts6Ew0
569君あたりがまた芸風変えてきただけでしょ
596名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 05:18:51 ID:E1lwvUvC0
何がしたいの
597名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 09:28:40 ID:vPNJ4nrQ0
ジュウレンジャーの杉村の脚本入手したんだけど、
「ゲキは公園のベンチに座って遠心的な目をしている。
ゲキの目の前に○○(12歳)と××(8歳)が現れる。
○○ 今度あいつらがいじめたらやっつけてやるからな!
×× うん、お兄ちゃん!
ゲキ ・・・!

回想(18話のデューブ)
ブライ 死ねーゲキー!キューッ!
ゲキ 待ってくれ兄さん、俺は兄さんと戦いたいんじゃない!話がしたいんだ!

ゲキ 兄さん・・・」(うろおぼえ)

「遠心的な目」ってなんですか杉村さんwwいいたいことはわかるけどww
598名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 10:36:08 ID:KOVNJsf90
むしろブライの「キューッ!」の方が気になるのだがw
まあ「キエーッ!」とかの誤植なんだろうけど。
599名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 10:59:55 ID:vPNJ4nrQ0
あと、脚本ってなぜかOPとEDの全歌詞、大泉までの地図も載ってるのな。
600名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 14:49:33 ID:labprPsn0
>>598
人形劇「ひょっこりひょうたん島」の台本で
村長「ハッハッハ!」と書くべきところを間違えて二文字目が「タ」になっていたところ
声を演じていた藤村有弘氏がそのまま読んんじゃって
「ハタはっは!」
という笑い声がそのまま採用された……なんてエピソードを思い出すね
601名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 15:52:12 ID:ve3Pjpjs0
>>599
地図はまあわからんでもない。
何しろ大泉学園駅から撮影所まで徒歩10分くらいの距離はあるし、
新人の俳優は歩いて撮影所まで行く人もいるみたいだから。

何故こんな事が言えるかというと、実はアギト放送開始直後に撮影
所前の道で要潤とすれ違った事があるw
602名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 19:56:17 ID:lRB/IAgP0
戦隊やライダーのコメディ回は賛否両論だけど『○○のキャラを破壊しやがった。○○は糞脚本家』って意見はちと言いすぎの気もするけどね(ごく一部の意見)
俺の場合、普段シリアスなキャラが崩れるギャップが面白いと思うクチなんだが(チーフの開運グッズまみれとか)
『お馬鹿な事を大真面目にやってみせる』センスってのはなかなか貴重だと思う。
その手のネタだと浦沢が文句なしにトップクラスかと。
603名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 21:03:07 ID:CqlV03Ug0
役者もその手のコメディ回の方がノリノリだったりするんだよな。
イブキの人とか、トドロキの鰹回とか、みどりアクションから捕まるシーンとか、たこ焼きフォームとか。
604名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 21:14:55 ID:UM1kyq7C0
後ろの二つが分かりません。

あと、トドは普段からコメディだったからインパクト無ぇ
普通に面白かったけどね、光物。
605名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 21:17:09 ID:UM1kyq7C0
>>602
コメディ回でもキャラのブレが無ければ否定派は少ないんじゃないの?
開運チーフが支持されてるのは、チーフ自体のキャラクターは変わってなかったからだし
(普段から電波全開の何でもありキャラだったせいもあるが)
アイドルさくらと比べてみれば、賛否の割り合いが逆転している理由が分かると思う
606名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 22:00:19 ID:ftb18UcS0
アイドルさくらを嫌う人って、さくらスレにだけたむろしてるさくらファンの中でもかなり極端な人たちだと思うけど。
オレはあのアイドルさくらはおもしろかったよ。
真珠や靴の話などのマジメぶってるさくらが弱みを見せたり、ラスト1話前で自分の上司に悪態ついたり、キャラ崩れるところがポイントだと思うからね。
キャラのあり方としては今年の黒とコンセプトが似てると思うんだよね。
ボウケン赤がコミカルなイジられ方したのがおもしろいのも、普段は暑苦しいけどかっこいい前フリがあるから。
607名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 00:05:23 ID:haXpT65E0
ボウケン本スレでそんなに支持率高かった記憶がないんだが>アイドルさくら
勿論支持派もいたけど、賛否両論という印象。
9割l方大ウケ取ったチーフin開運フォームとは違って。
608名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 03:05:17 ID:750duCIV0
>>602
だが理央さまの目の前で賄賂を要求するメレには引いた。
609名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 03:29:27 ID:tc8IhptrO
ここまで悪名高き、ギャグ回
タイムの「桃色の誘惑」なしだな。
オレはタイムはレンタルでの、まとめ見なんだが
ユウリが恋愛面で、感情が上手く表に出てこないのが
じれったかったので、あの話は極端だが良かったと思うんだが
まあアレは演出も変だったからギャグ回といっていいものか?

さくらアイドルの話も、構造は一緒だと思うがなあ
610名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 05:18:26 ID:H4kFYy/V0
龍騎なんかも小林がおしゃれな感じに仕上げたキャラを井上がぶっ壊していたな
611名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 12:08:08 ID:4rps6S/J0
龍騎に関しては、むしろ壊しぶりが足りなかったと思う。
612名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 14:34:27 ID:VpF1iRQy0
>>609
ヒロインに鳥の糞落とすのだけはいただけなかった
613名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 14:52:21 ID:VFm9yZcZ0
龍騎のおしゃれな感じに仕上げたキャラって誰だ?
614名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 16:30:37 ID:mClsRGzT0
開運チーフはチーフがまじめに天然ぶりを発揮してるんだが、
アイドルさくらは、まじめなキャラを崩さず、そのキャラが黄色を模倣してアイドルを必死に演じてる姿が好感もてるよ。
どっちもキャラの意外な一面という意味ではいい感じだった。
黄色怪力とか、優秀な真墨とか、暗い過去の蒼太とかまだ2人に比べるとインパクトが足りなくて未消化に終わった感があると思う。

本スレでアイドルさくらが論じられなかったのは、さくらスレの住人の特攻を引き起こしたくなかったらからじゃないかな。
615名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 18:47:56 ID:haXpT65E0
>さくらスレの住人の特攻を引き起こしたくなかったらからじゃないかな。
妄想乙

>>609
むしろ中途半端だった気がする。

ストーリーのフォーマットは既存のままでキャラだけ井上コメディ回仕様になってたから
反発大きかったんじゃないのかね
状況からして完全にお笑い回にしちゃっておけば、返って吹っ切れて
叩く方が野暮って流れになってたんじゃないか

ところでお笑い回でキャラ崩すより、(主にサブライターが)シリアスな話でふり幅作られる方が絶対的に
反発大きいと思うんだけども
当たり前すぎて誰も触れないだけか?
616名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 18:55:51 ID:J3BKguZU0
ID:haXpT65E
なんだこいつ。
結局自分の脳内のキャライメージ崩されるのが怖いだけじゃん。
本編で描かれたものが全部そのキャラなんだから。
617名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 06:11:50 ID:R2jUQMeJ0
  イノチ カミ
その筆、靖子に返しなさい
618名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 11:45:27 ID:Y+Cb59kAO
619名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 15:19:29 ID:o7PAcTjV0
ジュウレンジャーで荒川は3本ぐらい書いてたんだが

ゲキが役立たずの回 いつもと登場人物の雰囲気とか、モンスターの人の襲い方とか違うけど、
ジュウレンジャーではほぼ唯一のゲキブライ間を除いたメンバー内の絡みだし、
ゲキやゴウシのいつもと違う面が見れてよかった。

メイメインの回
普通によかった

ブライが死んだ次の回
なにこれふざけてるの?みんなひどい。

同じ「ゲスト脚本家が書いた」脚本でも随分違うもんだった。
620名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 20:42:24 ID:D2H9A8W60
荒川はメインでも当たり外れが大きいからな。
「ツインカム・エンジェル」と「アバレ電波ドギューン!」ではあまりに出来が違いすぎてとても同じ人が書いたとは思えない。
621名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 00:47:49 ID:Sx+TaGW30
レスキューフォースに吉田玲子が参加するそうで
622名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 01:00:18 ID:/LFeZio10
広島弁キャラでもでるのか?
623名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 11:27:02 ID:m2mlyIv90
>>620
いい年こいて馬鹿萌えと名古屋ネタとアイドルネタばかりだと
変質者扱いされるのがイヤで世間に気兼ねしたのかな。
624名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 23:39:53 ID:C4/dGe7j0
井上監督、今週はやっちまいませんように( -人-)ナムナム
625名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 00:22:05 ID:TCgt9MNu0
Pスレの基地外貨
626名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 16:50:56 ID:lvwIP4wc0
ねえねえ井上さん
襟立がクラシック嫌いって設定どうなったの?
ねえねえ
627名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 17:21:22 ID:CRDhypoC0
>>626
それは熊井の勘違いらしい
628名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 17:55:42 ID:xlYbHEnS0
だいたい本編のお話に出てこない設定ならそんなもんはさいしょからないのと一緒だ
629名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 18:28:35 ID:mQMdBN7t0
仮にクラシック嫌いの設定があったとしても、
今日の放送で「渡の演奏を聞き、バイオリン(クラシック)への認識が変わる」というシーンをきっちり入れてるわけで。
設定無視でも何でもないよな。
630名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 19:15:31 ID:dKzyZs7s0
井上のアンチの馬鹿さ加減は異常
つーか奴らの言う「設定無視w」って毎回本編と関係ない出所からだからな・・・
631名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 20:35:38 ID:LOjbsZ510
電王の頃さんざん設定無視とかリセットとか言われたのがトラウマになってるんだろうな。
632名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 21:48:18 ID:o+yUVKDX0
アギトの時代から暴れてるから関係ない
633名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 21:50:54 ID:eow1To+n0
タックルのことは許してやれ
634名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 14:44:03 ID:9LGMotb3O
大体ロック野郎=クラシック嫌いとか、クラシック好き=ロック嫌いとか
どんだけ発想が古いんだよ、井上って奴はw
ヨーロッパのヘヴィメタルシーンとか全く知らないだろ、このオッサンは。
音楽担当の斉藤はその辺をちゃんと知ってるのに(当たり前と言えば当たり前だが)、井上をはじめ他のスタッフは音楽を知らなさ過ぎる
635名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 15:02:43 ID:enSE/zKh0
クラシック嫌いって設定何話で出てきた?
636名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 15:24:16 ID:9CJSwclL0
出てこない。
はず。

そういう設定が存在するとしても、
襟立は「ロッカーだから」クラシックが嫌いってことではないんじゃないの?
637名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 16:01:07 ID:5mcQzCXCO
同じようなネタに突っ込まれたのに10レスも経たない内にループとか>>634さんは最高です
638名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 17:49:06 ID:rMQIb6eL0
視聴率を1%も下げた責任は取らないといけないよね
ごめんなさいは?
639名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 17:56:04 ID:pdZGrNYZ0
ざけんな!!
640名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 09:52:11 ID:3V1tjsPY0
井上叩きたいだけならこっち池
脚本家各派が争うスレ・最高と最低を決めろ
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208133561/
641名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 14:25:38 ID:TUCfzqC+0
「ごめんなさいは?」という台詞はつくづくムカつくと改めて認識した
何この上から目線
642名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 19:28:35 ID:bqzDyLuZO
>>641
あの台詞聞いて良太郎って自分流だなぁって思ったw
643名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 19:44:14 ID:Lz63+Toj0
あのエピソードで、電王の大体の方向性は窺えたわな。
主人公はある意味完成されきってて、精神的に成長する余地は殆ど無い。
成長するとしたら味方イマジンの方。

後々、小林だか白倉だかが「電王では良太郎の成長を描くわけではない」みたいなこと言ってたが、
まぁ、その通りだったね。
644名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 19:56:36 ID:FgUj8qP20
4話の時点じゃ、イマジンなんてまだまだ大迷惑な怪物でしかないんだから、
良太郎の感覚が、犬と飼い主でも当然じゃね?
目を離すと暴れるヤツを、しっかり躾けるのは責任者の義務だし。

それが、「好きみたいなんだ」にシフトしていくわけでしょ。

良太郎の成長物語じゃないってのは、その通りだけど。
佐藤自身、最初から「成長したくない」って思ってたらしいし。

645名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 20:36:32 ID:R6mnvshx0
そこまで感情移入して見れるお前らに感心するね
子供に言い聞かせるような母性丸出しのキモいセリフだなとしか思わなかったよ
646名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:02:59 ID:KNGpuFq20
>>645
小林叩きたいだけならこっち池
脚本家各派が争うスレ・最高と最低を決めろ
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208133561/


なんで棲み分けが出来ないんだか。
何のためにスレ分裂したんだ。
647名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:03:53 ID:TUCfzqC+0
母性かどうかは知らんが、
賢い大人が善悪の観念の足りない子供を叱り付ける口調だよなとは思った
>>644のレスを見ると、その見方もあながち間違っているわけじゃなさそうだけどな
>目を離すと暴れるヤツを、しっかり躾けるのは責任者の義務だし
648名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:04:32 ID:32+x/5FP0
小林と井上しか知らない奴らには行きにくいスレだからじゃない?
向こうの方がよっぽど脚本家の話してるし。
649名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:07:47 ID:KXc45X8W0
来年のライダーは誰がやんだろ
650名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:07:54 ID:3ohHLirL0
>>647
そこまで行くと、それは佐藤の演技の問題になってくる。

けど、実際叱っていいシーンだから、どっちでも問題ないけどな。
人間と怪物の関係って、結構よくあるパターンだけど、大抵こういう風に
人間が怪物を躾けていく。
その人間の性格によって口調が違うだけだろう。
良太郎が「謝れ」っていうのは何かキャラ違うしな。
651名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:09:25 ID:3ohHLirL0
>>648
「平成ライダーの脚本家信者が戦うスレ」を作れば良かった。
問題児は全部含まれている。
652名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:15:34 ID:AbRjJu0k0
たぶん作ってる人の意図としてはあの「ごめんなさいは?」は良太郎の精神の強さや格の高さみたいなのを描きたかったんだろうけど、
逆にチンピラ臭い品性の矮小さが醸し出されて萎えたな。
結局他人を見下す態度でしか自分を大きく見せる事しかできんのかと。
ジャンプとかヤクザものとか、あの手のつまらないメンツを立てる為に命削るようなリスクを負うんだけど、電王の世界ってそれをまるで感じさせないゆる〜いところがある。
リスクが無いとは言わないけど、大体リスクがチャラになる事前提だからね。
653名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:27:45 ID:UXm45CKl0
>>652
それはもう受け手の感性の問題じゃん。
あれで、かなりの客の心をキャッチしたのは事実だし。
制作側の意図通り、良太郎の強さを感じたのが大多数だったから成功だろう。
654名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:30:20 ID:IAcu95QmO
それはある程度話が進んで電王世界の緩さが確定してから振り返って言ってるだけだろ。

あの時点での印象はコメディ要素が強いライダーだってだけだろ。

良太郎がモモタロスを見下してたってどんだけヒネクレた見方してんだ。
655名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:33:32 ID:2d7GDVFo0

結局、自分の嫌いなもんを叩くか、好きなもんを擁護するかしか出来ないスレ。
客観的に脚本や脚本家を語るなんて、無理な話だね。

自分の嫌いなもんの良いところを見つけるとか、好きなもんのダメな所を見つけるとか、
とにかく良いと悪いの両方書くとかしてみたらどうよ。
656名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:35:06 ID:/tL9m0D30
まぁ、それこそ無理な相談かな。

坊主憎けりゃ袈裟まで
アバタもエクボ

この両者しかいない。
657名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:56:59 ID:tOTotmYL0
キバ、17・18話に2人目のライターで米村。
入るとすれば小林か米村のどっちかだろうとは思ってたが、米村の方か……。
658名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:05:31 ID:TUCfzqC+0
>良太郎がモモタロスを見下してたってどんだけヒネクレた見方してんだ

いや、叱り付けるって普通に相手を下に見てる行為じゃないのか?
上に怪物を人間が「躾ける」ってレスもあるし。
別にひねくれてはいないだろ、よく受け取るか悪く受け取るかの違いだけで
659名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:18:36 ID:iLcdOHWd0
当時の本スレでも出ていた意見だけど
悪い事を悪いと諭す以前に、優位にある立場を利用して無理やり謝らせてる
面が強いのが、それでいいのか?って感じが否めない。
ましてや、それで死んだら今後誰が世界を守るのかと。
モモが良太郎の意見を受け入れたのも、単に良太郎に根性があるからって点
だけに見えてしまうのも、DQNの根性試しみたいでなんだかなぁ〜と思った。
660名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:21:15 ID:Xji8Eu/T0
ただの作品感想ならそれぞれのスレでやれよ。
そんなもん、人それぞれで終わりであって、どっちの感想が正しいかなんて出るわけもない。
661名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:28:18 ID:TUCfzqC+0
え?ここって正しいかそうでないかを判定するスレだったのか?
662名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:31:10 ID:iLcdOHWd0
もはや何を話していいのかわからんスレになりつつあるな
663名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:49:35 ID:Xji8Eu/T0

ようするに、どう感じたかを羅列している限り、脚本の話になりようがないってことだ。
上記に出ているようなピンポイント感想なんて、まったく意味がない。
エピソードの意図、そのための話の構成、そういうのが脚本だろ。

電王3、4話なら、このエピをここに持ってきた意味と意図は、モモと良太郎の関係性の
描写、派手で、ある意味イレギュラーな1、2話から、電王とはこういう作品である通常スタイルを
見せる、複雑な怪人の契約というパターンを復唱して視聴者に理解してもらう、が上げられる。
それを、この3、4話の脚本がどうやってこなしたか、あるいは足りないかが脚本として語る部分。
田崎のインタビューでは、毎年すごく難しい3、4話を、シリーズ立ち上げに慣れている小林が
うまくこなし、長石が上手くとった傑作回ということになっている。
上記に上げた3、4話の使命という意味では、確かにこなしていると言える。

そんな感じの話が、信者アンチとかの戦いや、作品の善し悪しではなく、脚本を語るスレの主旨だろう。

664名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:52:41 ID:Xji8Eu/T0
ついでに言えば、3、4話は、パイロットほど予算はかけられない割に、
一年を通した作品の基本エピソードとなる重要回。
各脚本家が手がけた3、4話を比較してみて、それぞれがどういうパターンで
シリーズを定着させようとしているか、を見るのも面白いかもしれない。
665名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:57:17 ID:UCW9dpQm0
そういう難しい話は興味あるけど、出来る人がいないんじゃないのか……。

結局自分の好みで、この脚本は面白い、この脚本はつまらん、ぐらいしか。

666名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:01:33 ID:AbRjJu0k0
>>663
それもオタクの感想、田崎の感想、誰かの感想。
感想を如何にいろんな知識と結び付けていくかというのが批評だからね。
そして知識なぞ半端な一般人な我々が語るのは感想の積み重ねしかない。
結局あいつは感想なんて言うヤツは自分の感想の方を押し通したいだけでしょ。
それは単なる相手の拒絶。
667名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:07:31 ID:UCW9dpQm0
>>666
だから、知識と結びつけて脚本を批評をするのが、このスレの主旨ってことでしょ。
ただの作品を見ての感想なら脚本スレじゃなくていいじゃん。

それに>>663に書いてある内容は、ちゃんとした脚本の話だし、その立地点で各脚本を
語るのは一つの方法。


668名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:08:51 ID:jJK1K27Z0
>>666
お前の書いてることの意味がわからん。
まずは日本語書けるようになってくれ。
669名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:14:48 ID:jJK1K27Z0
あー、もう一度読み直したらわかったかも。要するに
「難しい話は出来ないから、今まで通りここで、自分の主観に基づいた脚本家叩きやらせろ」
ってことか。
670名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:17:27 ID:iLcdOHWd0
1話でDQNにカツアゲされて素直に財布渡すわ殺されそうになっても反撃も
逃げもせずにされるがままになっていた良太郎が、4話でモモ相手に優位に
立った途端に目上視線で説教するのは、電王とはこういう奴が主人公の作品
であるという意図を視聴者に伝えるには最適な流れであったと。

エピソードの意図、そのための話の構成で語るとこんな感じでしょうか?
671名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:20:53 ID:jJK1K27Z0
結局、電王アンチってのはどうしようもない、という印象を与えるだけだから
いい加減にしといたら?
お前が頑張れば頑張るほど、お前が思うのと反対方向へ行くよ。
672名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:27:53 ID:TUCfzqC+0
>>669
ちょっと違う気がする

高尚ぶったことを言っても、主観的印象批評≒感想しかできてないことが殆ど。
663の内容だって結局は主観じゃね?


と言いたいのではないかと。
個人的にはそれでも663のは比較的客観的に書こうとはしてると思うが。
ただ田崎のインタビューとかは不要だな。「こんな意見が」君かと思った
673名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:29:15 ID:Nn/TREOn0
>>670
あのさー、電王叩きたいだけならアンチスレ行けよ。
脚本を語りたいなら、まず

>電王とはこういう奴が主人公の作品
>であるという意図を視聴者に伝えるには最適な流れであったと。

こんな意図が制作側にあるわけないってのはわかりそうなもんだろ。

意図は、良太郎という最弱キャラが、あの乱暴者で暴れることが目的のモモタロスに
一目置かせる、なのは明白。
その上で、その意図が失敗しているという具体的な分析。
それと、その意図をその意図通りに受け止めて、ある意味ファン獲得のターニング
ポイントにもなった面もあることの分析。

そういうのを、冷静に語れてこそでしょ。
最初っからアンチの立場で、作品や脚本家やファンを貶すことが目的なら、このスレ向きじゃない。

674名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:32:11 ID:Nn/TREOn0
>>672
主観は否定しないでしょ。
その主観で語るべきものは、単なるピンポイント感想ではなく、脚本というものの分析で
あるからこそ、脚本スレの意義があるって話で。

大体>>663ぐらいのことが高尚なんて言う人間は、脚本スレに来なくていいんじゃないかな。
高尚でもなんでもなく、普通に脚本のことでしょ。
675名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:43:40 ID:AVkwj10Z0
>>672
別にスタッフのインタビュー記事を参照
するのはいいかと。
「こう言ってる」という、あくまで参照であ
って、自分の意見の裏付けじゃないし、
スタッフの意見は参考になる。評価が
じゃなくて、なぜそういう評価になるのか
という、着目点からシリーズとか脚本に
求められているものが見えるから。
>>663も、そういう着眼的から見れば
使命を果たしていると言える、というに
止まってるわけで。
676名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:43:48 ID:ZVAIHnOF0
主観の無い批評はありえない。
だから批評家は、批評という小説作品でいかに人を感動させ丸め込むかということに精進する。
確かそんな事を筒井康隆がどこかで書いてたな。

>>673
ただ電王って作品は表層的にそういう表現をしていても、実は裏で670的な皮肉も込めているんじゃないかというきな臭さがオレもするんだよね。
エヴァじゃないけど。
677名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:44:50 ID:oMXq4kyj0
落ち着けよおめーら
678名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:47:59 ID:AVkwj10Z0
>>676
>実は裏で670的な皮肉も込めているんじゃないかと

それは新しい意見だな。
裏に隠しテーマがあると。
679名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:48:13 ID:iLcdOHWd0
>>673
>意図は、良太郎という最弱キャラが、あの乱暴者で暴れることが目的のモモタロスに
>一目置かせる、なのは明白。
>その上で、その意図が失敗しているという具体的な分析。
>>659にも書いたけど、それってDQNの根性試しじゃん
世界を守るって部分を抜きにした、単なる意地の張り合いでしかないわけで
キャラ話の流れとしてオチがそこに集約してるようにしか思えない。
俺が言いたいのは、制作側の「伝えたい意図」は分かるが、それ何か違うんじゃね?という
齟齬を感じるって話

>それと、その意図をその意図通りに受け止めて、ある意味ファン獲得のターニング
>ポイントにもなった面もあることの分析。
それ含めると成功作は批評禁止になる気が
680名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:52:34 ID:ZVAIHnOF0
>>679
あの場面の意味を見てるわけじゃなく作品全体の個性が決定づけられたという事だよな。
681名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:57:11 ID:F7ktpdtD0
>>679
>単なる意地の張り合いでしかないわけで

それでいいと思うが。
その意地っ張り具合が、乱暴者なモモタロスには一番響いたわけで。
「お前結構頑固で根性あるな」というオチのセリフも、そこにある。
3、4話の流れを見ても、齟齬は感じない。

齟齬が生じているのは、君がヒーローモノのセオリーとして
友情を固める話は、もっと清く正しくという思いがあるからで、そうなると
ヒーローモノとはどうあるべきかという議論の方に行くと思う。

>それ含めると成功作は批評禁止になる気が

批評禁止じゃなくて、なぜ受け入れられたかを考えるのは、単なるアンチ
(あるいは信者)に陥らないためにも意義あるのでは。
今回の例だと、多くのファンを掴んだのは、上記にあるようなヒーローモノらしからぬ展開と
乱暴者モモタロスが、弱い良太郎に陥落するカタルシスに他ならないと思う。

682名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 00:01:29 ID:olNdDoiB0
「受け入れられたか」とさりげなくありもしない主観を事実化しようとしている聞き分けのない子
683名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 00:06:37 ID:F7ktpdtD0
>>682
4話で一気に電王ファンの心を掴んで盛り上がったのは事実。
嫌いだって言う人間が実在しているのと同じで、好きだって人間も
実在してるんだよ。
その好きだって人間を貶したくなってるなら、君も狂アンチの仲間入りだ。
684名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 00:12:36 ID:/c6/3NuA0
>>683
その電王ファンとやらの人数は?
視聴者全体に対して何%?
事実という根拠は?
貶なされてると思うという事は反対の見解の拒絶だよね?
685名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 00:12:44 ID:cI2jccBL0
受け入れた人は無視したらだめだというなら
受け入れられなかった人の存在を無視していいのか。

あと、主観での感想にしたって脚本がそのように
受け取られるような構造をしていたって分析になるんじゃないのか。
686名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 00:14:10 ID:fRwOMq+q0
何か荒れてるね。
687名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 00:16:44 ID:iIwB8+mI0
>>684-685
あまりにもくだらなくて、答える気もないよ。自分でもわかってるでしょ、ホントは。


やっぱここで脚本語るのは無理だね。
688名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 00:20:29 ID:/c6/3NuA0
>>687
ごめんなさいは?
689名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 00:21:06 ID:aITnvYQb0
>>680
裏の隠しテーマという視点でみるなら
良太郎の「最初から完成したキャラ」って意味は
物凄い皮肉になるな

>>681
別に友情は清く正しくって主義では無いけど
俺がこの4話で良太郎のキャラが読めなかったのが一番齟齬を感じたところかと。
流されるがままのキャラが、立場が変化した事で変わっていくってのはよくあるし
理解できるが、その変化は元からあった的な描き方をされると「じゃあ1〜2話のアレ
は何?何を伝えたかったの?」と違和感を感じる。
なんつーか
4話と1話が裏返し的状況に見えるから、違う部分(良太郎の立場)から導き出される
結果の変化を素直に観れない。
(それが上に書いた「物凄い皮肉」って事なら理解できるけど)

>批評禁止じゃなくて、なぜ受け入れられたかを考えるのは、単なるアンチ
>(あるいは信者)に陥らないためにも意義あるのでは。
「受け入れた」「受け入れてない」って不毛な言い争いになるだけだよ……って、実際そうなっているけど
690名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 01:28:15 ID:pMJTSl6Q0
良太郎君を「ヒロイン」と考えればすべてうまく収まるんだけどね、電王て^^。
少年(少女)マンガによくある「鉄板」の展開で、特筆すべきほどのモンとは・・・。
(・・・別に「小林アンチ」ではないんだけど。)

まあ、仮面ライダー(主役が男)でそれをやった、というのが面白いのかもしれない。
691名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 01:30:32 ID:fZtAJQgo0
>>689
1話の良太郎を流されるままと
見るのがそもそも違うのでは。
カツアゲシーンでは、かなりふて
ぶてしいし(財布が戻ってくること
を見越している)、キーホルダー
の濡れ衣で不良達にボコられて
る時も、もっと弁解したり適当に
謝ればいいのに、黙って殴られて
「死ぬかも」なんて言っている。
あの時点で良太郎という人間は
どっか普通じゃないことが描写
されてる。

それと、自分がカツアゲされる側に
いる分には我慢出来るけど、モモ
によって自分が人からお金をとる
側に回ったのが良太郎は許せ
なかったわけだし(だから一緒に
自首しようとした)。

1話と4話の良太郎は根底的に
まったく同じと見えるが。
692名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 04:16:39 ID:PQku+/xR0
何が言いたい
693名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 06:47:22 ID:UTE5WGeU0
>>688
おまえ、あの時の良太郎そのものだな。胸糞悪いぞw
694名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 09:34:05 ID:CThUFmSw0
話をがらりと変えて申し訳ない。
キバスレで米村が登場って事で荒れてるけど
最近ああいう風に名前で結果を判断して嫌がる人増えたね。
なんていうか、出来不出来は別としても
こいつはダメだって決めてみちゃうと何でもダメに見えるから
凄くもったいないよなあと思う。
ダメだしするにしても物が出てきてからすればいいのに。
ここで文句言ったって担当が変わるわけないんだし。
695名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 11:47:51 ID:eyvQjGkb0
>>694
米村もようやく特撮脚本家として認知されてきたってことじゃね?
ぶっちゃけそうやってアンチが生まれていくもんだし。
井上だって小林だって、名前だけで叩かれるし、見ない内から内容まで
決めつけられてるよ。
そういうものだ。
696名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 12:02:09 ID:EHlE2M4J0
そういうのを偏見とゆいます
正義の味方を愛する人間やグランセイザーのすることじゃないな

先にわざわざバイアスかけて観るから
何をどうやってみたらそう受け取れるんじゃいな事平気で言い出すもんな
まあそういう人はそういう人としてどっかほかでも同じ事やって笑われてるだろうから
ほっときゃよろしい
697名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 12:11:30 ID:Q776N6CD0
毎回同じ脚本家使う方が変だ。
日笠なんて、色んな人間をメインライターに使ってるし。

それまでの井上と白倉が変だっただけであって、使ったり使わなかったりする方が健全。
698名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 15:41:31 ID:bXiR7sMaO
米村ポエムはキバの音楽を語るところとかには合いそう 
そして過去現在の辻褄合わせ的なシーンにはあわなさそう 
そんなイメージです 

でも色々な脚本家が同じ題材を違った形で料理するのって
それぞれが相乗効果起こしたりして個人的には楽しみなんだけど
一人が丸ごと一本書ききるほうが最近は好まれがちなのかな?
699名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 20:43:04 ID:/hPZXlDj0
>でも色々な脚本家が同じ題材を違った形で料理するのって
多分ちぐはぐになるを防ぐためだろ、
アニメだとエウレカセブンとかラーゼフォンとか
船頭多すぎてアレなケースだったし。
700名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 21:59:41 ID:+UN8l3dq0
戦隊シリーズはそろそろ脚本家を一人に絞ったほうがいい。
701名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 22:13:13 ID:UTE5WGeU0
絞ってどうする?
702名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 22:23:19 ID:/X/ffA8X0
杉村さんが4年連続で書いた時代の再来を希望しているのかww?
703名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 00:31:39 ID:uiR3+QWgO
>>699
エウレカはともかくラーゼフォンは上手くやってた気がする

まぁエウレカの方が好きだし面白かったが
704名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 06:02:48 ID:ObDJUJWr0
>>703
>まぁエウレカの方が好きだし面白かったが
俺もだけど・・・・2クール目がすっげえキツかったぞアレは。
705名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 08:20:52 ID:9RbwQvmjO
ゴーオン次回、古怒田が書いてるということだけど、今まで戦隊書いた事あった?
706名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 10:02:51 ID:ltqzM0zU0
戦隊はないな
円谷特撮番組とセイザーXぐらい
現在はアニメ図書館戦争の構成もやってる
赤星みたいに一回こっきりの登板になる気がする
707名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 13:17:22 ID:M+2h0TEIO
全部一人で書いてチグハグになっているオッサンもいるぞw

サブで入って、「主役のキャラが全然違う〜、こんなのどう演じれバインダー」と主演俳優に頭を
抱えさせたオッサンもいるぞ。


両方同じ脚本家だがw
708名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 13:47:09 ID:rxpqiAsB0
>>707
>サブで入って、「主役のキャラが全然違う〜、こんなのどう演じれバインダー」と主演俳優に頭を
>抱えさせたオッサンもいるぞ。
そのエピソードを出すときに、それは脇役の考えだとPと監督に諭された話を抜きにするのは誤解
を与えるための情報操作に近いな。

そういう手段を無自覚に平気で使ってくるのがいかにもアレな感じだ
709名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 13:52:53 ID:vFdrwC3M0
あのオッサンもこういうのに叩かれてたら
そりゃ面白い面白い言うわなぁ。
710名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 14:59:01 ID:M+2h0TEIO
それは脇役の考えだ、というのを真に受けてるのかおまいワw

そこまで考えてるなんてエライ!なんて茶化したような感じで白倉だか監督だかが言ったのに続いて
そういう事を言われたって話を聞けば、テキトーに丸め込まれただけって丸分かりだろw
711名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 15:03:53 ID:qVz+damh0
ていうか井上と米村の天道でそんな違うか?
712名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 15:15:56 ID:qfMSvPfA0
>全部一人で書いてチグハグになっている

メインで書いた時は問題無い。
サブは誰がやっても文句は出る。
語尾にw付けたがるのはビッパーか未就学児。
713名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 15:19:33 ID:qyDmE2vM0
腐女史くせえな
714名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 16:01:59 ID:YQbBSiJB0
飽くまでも水嶋の考える天道像と
井上の書いた天道像が違ったというだけ。
複数の人間が関わっている仕事では普通に起こることで、
どっちが悪いとか正しいとか言う話ではない。
その違いをいかにしてすり合わせていくかが大切で、
白倉や田崎はまったくもって的確なことを言ってる。

なんか井上に限らず小林とかもだけど、
インタビューとか雑誌の記事を曲解して叩く馬鹿が多いよな。
715名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 16:41:15 ID:rxpqiAsB0
>710が納得した水嶋をテキトーに丸め込まれただけって
無自覚に馬鹿にしてるのもスゴイ
本当に誤解を与えるように情報操作したって自覚が無いんだろうな
716名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 18:32:05 ID:Mdv4620U0
>>657->>698
キバを井上と米村以外で書く人いるって情報ない?
個人的の予想では荒川と小林かな
717名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 18:54:48 ID:Xv2Gbt1Y0
それ予想じゃなくて希望じゃないの。
予想ならその根拠を述べて欲しいが。
718名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 19:23:52 ID:mkbmLpii0
井上がメイン張ってるのに3人も4人もライター要らないわな。基本一人でやっちゃうんだし。
米村で終わりだろ多分。
719名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 19:50:30 ID:v/p+9m0e0
>>711
というより天道の設定で考えると、とにかくカッコ悪い姿を排除して見せようとしなかった
米村の天道がちょっとズレてるんだよな。序盤は「無敵の俺様主人公」だからそれでもいい
んだけど、後半「実はひよりのために闘っていただけ」というのが解ってからも、基本的に
前半同様の天道絶対主義で話進めてたから。
720名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 20:01:08 ID:XueeilvM0
井上は聖人・超人レベルから描き易いレベルに落としただけじゃないか?
生活感があると言うか
721名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 20:09:12 ID:X0XQ0zQs0
正直、微々たる変化しか感じない
722名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 20:24:39 ID:uCO8VKRU0
しかし自分がモデルだよって言われたキャラを
動かすのってどういう気分なんだろうね。
723名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 20:25:23 ID:jAJqbOts0
メインライターなのにずれてるとか言われる米村ワロタ
724名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:01:40 ID:7P2V2eo80
通してみちゃうと米村の天道像ってよくわからんかったな
725名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:15:07 ID:bSDieQ0e0
加賀美の目を通して見る「天道像」見たいな感じだったかな、初期天道描写。
岡ひろみ&宗像コーチ(+お蝶婦人みたいな)^^。

あ、初期カブトって「エースをねらえ」と人物相関図がちょっと似てるかも・・・。
726名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:18:34 ID:v/p+9m0e0
>>723
一話ずつだとそうでもないけど、通して見るとそういう感想になっちゃう
727名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:46:05 ID:feD6Wlnz0
天道はセリフの表面で判断するとキャラを見失うよね。
米村が態と本音かハッタリかボヤカしてるんだけど。
728名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 22:06:45 ID:Jf/drbwU0
多少脚本家間でずれようがなんだろうが
説得力持たせて演じられる役者なら良かったんだろうが、
新人にはちと荷が重かったように思えるわ>天道
ボウケンのチーフは俺様キャラとしては成功例に入ると思うが、
それでも中盤からのギャグ篇でキャラが壊れたって文句言う奴が
いるくらいだし
729名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 22:59:20 ID:O//VSv/vO
世界は自分を中心に回ってる、そう思ったほうが楽しいみたいな台詞きいて
根は割と普通の人だけどあんな考え方をするように努めてるのかと思ってたので
中盤その余裕が無くなってからの天道暴走と
初心を取り戻してからの立て直し自体は納得いくんだけどなー

※さん結果はいいけどそこに行くまでの繋ぎが下手ね
書きたいシーンに辿り着かせるために他を大暴投しちゃう事があるって印象
730名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 23:08:29 ID:arIRrcee0
それはあるね。
書きたいシーンがはっきり分かる。
731名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 23:10:55 ID:feD6Wlnz0
書きたいシーンがはっきりしてるけど、いろんな人の要望に振り回されてる感じもする。
それを乗り越えないとプロと言えないんだけど。
732名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 23:22:49 ID:RJQ6zybf0
井上投入時の天道は、初期の天道イメージに近かった
トゲトゲしてて生意気な感じ
ザビー編辺りの天道はだいぶ丸くなってたからなぁ
733名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 23:30:48 ID:O//VSv/vO
丸くなったというか米村の書く天道は加賀美にちょっと甘すぎるな
おまえそんなに初めての友達が嬉しかったんかって感じ
もっと加賀美が迷走してる時は突き放してやってもいいのに世話焼いちゃうしね
734名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 06:19:25 ID:HyS97rRK0
普通ならキャラが転がって成長していくと受け止められるのに、米村はキャラがバラバラと言われる。不憫なレッテル貼られたな。
735名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 14:41:56 ID:/dNkndmK0
途中が無いんだから仕方ない
736名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 17:22:30 ID:0y3IBGM00
スコープとネックレスを僕は絶対に許さない
737名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 20:44:26 ID:ntteCHNX0
米村脚本は何かオムニバスっぽいんだよ
キャラクターが繋がってない事が謎の解明に繋がってたsh15uyaでは
その特徴が上手くはまってたんだけどな
738名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 07:15:42 ID:AsWt6zPh0
米ちゃんはとにかくダイアローグが弱い。
決め台詞も「登場人物→登場人物」というより
「登場人物→視聴者」みたいなカンジになってる時が多いんで
その後のドラマが案外転がらないのかな?と思う。
739名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 07:54:47 ID:DLqj1Ghd0
米村も別に嫌いじゃないけどな・・・
ただ、結構ストレートと言うか、実直で前衛的な表現や話を好むのかなぁ、とは思う。
響鬼の時、斬鬼さんが威吹鬼さんに鉄拳制裁したのも作風かな、と。

あと、響鬼の中学時代の友人の話も、
以前は「同級生と喧嘩して、皆に誤解されたまま転校して行った友人」という微妙なものだったのを、
米村回で「同級生に虐められて転校して行った友人」という解りやすい表現に微修正というか追加説明されてた。
・・・ただ、これは井上の注文だったのかも知れないけどね、桐矢のキャラ設定に関わる話しだし。
740名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 14:51:56 ID:TgsYH1lDO
最近の井上アンチの文面みてると、どうして井上を「稚拙」な脚本家として、認定したいのかって思う。

設定飛ばしとか、超展開とか。


キバも最初の頃アンチが叩いてた
「青空の会よえぇ〜。怪人倒せねーのかよww意味ねぇ。過去は逃がしまくりか」
→過去はイクサ開発中。名護も早めの登場で、青空の会というより恵の問題に。
しかも恵もファンガイアを倒す力が欲しいと言い続けてるので描写的に問題無し。
「渡の、この世アレルギーどうなったの〜。設定無視かww」
→話が進むと現代編は渡の成長編だった事が明らかに。
だったらスタート地点がマイナスでも成長してれば問題なし。
あと個人的に「次狼、人襲ってもお咎め無し?音也もなんでほっとくの?」
も音也の「やっぱり人を襲ってたのはお前か」以降イクサ変身で納得いった。
(ライバルの次狼が化け物でもかまわないが、女を襲うのは許せねえってのもらしい。
たぶん一緒に、ゆりを助けにいった次狼の事は、どこかで信じたかったんだろう)
741名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 14:53:13 ID:TgsYH1lDO
サブで参加しても超展開ぽく見えるが、早期のうちに
話の抱える問題点をついてる所があり、1年終わってみれば適切だったりする。
小林が話進んでない〜って叫んだとされる龍騎佐野社長編も
ライダーバトルの不条理さ、残酷さを描いた話として秀逸。
(小林は真司と蓮の物語は、素晴らしく描けてたが。
ライダーバトルでは描写不足かも。)
(いや、真司・蓮が本筋なのは解る。話はあの二人と神崎兄妹の話、
でもバトルも描いて欲しかった。まあ話の構造があの二人視点でないとなりたたないから
次作の555は偶像劇で融通が効くように。〜閑話休題〜)
カブトも上記意見のように、天道が加賀美と近くなりすぎると
俺様節が強くなった時に制する役割がいなくなるので適度な距離に。
剣劇場版は、本編設定いじらずに始封印のみで、あれだけ作る。
響鬼は、桐谷も含めて登場人物のおかれた環境は劇的に変化したが
終わってみれば人物の個性は前期から、そう変化していない。
742名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 14:54:43 ID:TgsYH1lDO
例を挙げると「稚拙」というよりは「緻密」
贔屓目で見過ぎとしても、執拗に叩かれるものではないだろう。

いいかげんヘタクソの切り口で井上叩くのは勘弁してほしい。
たしかに好きな人からみても「引き出し少なくなったなあ」
「えらくまたぶっ飛んだ展開の起承部だなあ」
「また、偽悪者出して〜」(まあ、井上の筆がのってくるとパーソナリティが
機能して似て非なるキャラになるのだが)

議論するからは、上手さは認めた上で
なぜ万人受けしないの?とか(たとえ俺はここが嫌いレベルでも)
井上の展開で駄目なラインを挙げてみるとか
(ひとつの事象で話全体の印象に影響しやすい脚本だと思うし)
とか、もう少し建設的に話がしたい。
好きな人も脚本のアクが強いのは重々承知なんだから。

キチンと読んでくれれば解るが井上最高って言いたい訳ではないのでこっちに書く。
しかし流れが早いとこや、感想スレならともかく脚本家スレでこんな提言しなきゃならんとは…
情けない
743名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 15:39:27 ID:TgsYH1lDO
>>742訂正・加筆(2節め)

たしかに好きな人からみても「…」「…」「…」(…)
が、厳しい所も多々ある。
だから、嫌いな人がいるのはわかるが
ヘタクソと責められるのとは違うだろう。
どちらかというと「おれの性に合わないなあ」だろう。

議論するからには〜
744名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 16:22:36 ID:d7rR+FwyO
おまえの話は長いな 
明らかなアンチはシカトするにかぎるよ
745名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 17:07:42 ID:VErLUcFP0
向こうが議論する気ないからな
テンプレな叩きを繰り返し繰り返し書いて思考停止してるだけ
ほっときゃよろしい
746名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 18:25:34 ID:qsBo8WfQ0
>>742
どうでもいいが、キバに偽悪者など出て来てないぞ。
747名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 19:22:15 ID:SvoXEmoW0
音也ですら偽悪ではないからな。
キバは敵味方含めて己の正義を持つキャラクター達の中に
己の正義を持たない渡が放り込まれて成長せざるを得ない物語だ。
748名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 23:29:55 ID:TgsYH1lDO
賛同あったというか、当たり前の事、いってんなぐらいの扱いで良かったわ。

なんか画掲系とか、ここでアンチが一言吐いて、で反論(てか説明)受けて
反論できずに退散って流れ大杉。
ここがこうだからキライっていってくれればいいのに
根っからのヘタクソにしたいみたいで話出来ず終わるんだよね。
で、挙げた所は読解力不足だよと言わざるをえない所
ちょっとストレス感じる。
まあ以降はスルーします。

あとイラっとしながら書いたんでまた打ち間違い
偶像劇→群像劇でした
749名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 23:34:58 ID:migk/Wq50
>>746
また、偽悪者出して〜≠キバに偽悪者出して

言葉の意味を全く理解できてない所謂井上アンチ並のどーでもいい戯言だ
750まだID変わってないよな:2008/04/26(土) 23:43:30 ID:TgsYH1lDO
>>749
まあオレの稚拙な文章力がわるいんで
そこは勘弁してくれ
751名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 23:59:22 ID:7Ila1MZ80
偽悪というと、555の巧かな。
あとはアギトの北条。あの先輩刑事を捕えた時の態度が一番偽悪だったんじゃないか。
龍騎の蓮はただ不器用な感じで。
北岡は独善ぶってて、偽悪ぶってる訳じゃない気がする。
752名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 02:12:07 ID:jCI6pkAY0
今週も井上がやってくれそうだな
753會川昇:2008/04/27(日) 03:26:41 ID:ZT7ltmNI0

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
それより皆さん……何で俺が新しい流れを作ろうとすると
ナデシコといい妖奇士といい不遇な結果に終わるんですか……?
いつまでも原作に頼ってちゃいけないのに……このままじゃ特撮だって……
754名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 04:03:41 ID:EQz4RudQ0
妖怪はボンズの責任じゃないの
エウレカとかああいうのばっか作ろうとしてる
755名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 05:07:03 ID:rAthJrX20
會川氏のガンダムみたいな
756名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 05:19:57 ID:ZT7ltmNI0
>>755
いやそれより會川には是非ウルトラとライダーをだな…
757名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 05:28:03 ID:9Y5/lbiDO
>>756
會川は「仮面ライダーブレイド」書いてる
ウルトラも「ウルトラマングレート」書いてる(これは、會川の書いたのをオーストラリアの脚本家がリライトしてたが)

けど、コイツが書くと厨臭い話ばかりになりそうだ
758名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 06:44:10 ID:f8rw69Hu0
深夜の特撮作品で鬱展開満載でもいいな、會川氏。
759名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 09:29:14 ID:EwWjxa1S0
>753
でも十二国記とかハガレンとかの原作つきだとそれはそれで、
原作クラッシャー呼ばわりされてるよなw
760名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 09:51:45 ID:qC8iKKxM0
ボウケンジャーでの會川はGJだったのにねぇ。
761名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 09:58:56 ID:ZT7ltmNI0
>>757
いや途中参加とかリライトとか無しでね。
ウルトラについては以前何処かの書籍で内山まもる版ウルトラと
第二期以降のウルトラについて語ってたのが結構良かったからさ。
762名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 12:24:57 ID:QwCefSPO0
特撮脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
763名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 12:31:21 ID:vyBTnm94O
嘗ては出来てた事が出来なくなってる作家は数多い。
経年劣化、老害という奴だが。


キバが渡の成長物語と見るのは別に間違ってないだろうが、それと内容が支離滅裂で良い事とは無
関係だ。

武部が思いっ切りの感動編をオーダーしたというシャッチョサン編で、騒音で簡単にキレて暴れまわる連続
暴行犯というキャラ付けをワザワザ付与したのは何故なんだ。しかも人間の暴行犯として捕まえに
来た名護に一発殴られただけで躊躇い無く変身して襲うという逆ギレぶり。


音哉との約束守って人食ってないって胸張っても台無しだろ。
しかも食いだめ体質だから大丈夫って後付けまで。

理解不能だよ。
コレが代表例だが、キバでの井上脚本はテンプレ、ワンパターンというに留まらず、まるきり作劇
意図すら理解できない部分が多すぎる。
764名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 13:30:21 ID:Vrw3CEk00
後づけという言葉の意味がわかってるのか
765名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 13:48:59 ID:vyBTnm94O
先付けでも尚ブチ壊しだろ。

本編では微塵も伺えない食い溜め設定だし、そんな設定だったら約束以前にたんまり人を殺して食い
まくっていたから平気だったって事になって、マジで最悪な無意味設定じゃねーか。
766名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:00:53 ID:Vrw3CEk00
そりゃ22年間何も食ってなかったら、ファンガイアでも死ぬからだろw
現代と過去の二部構成である以上、過去で音也と関わった大村さんが現代で渡に
関わるためにある設定。まあ、どうでもいいんだけどな、本編見る上では知ってても
知らなくても関係ないから。
767名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:12:03 ID:vyBTnm94O
連続暴行犯てだけで感動編がブチ壊し。さらに食い溜め裏設定で台無しだろ。
二話のバイオリニストファンガイアも食べてなかった可能性がある。
そもそもライフエナジー食べなきゃ死ぬかどうかも不明ですから。

何を考えてこんな展開にしてるのか理解できないよ、キバは。
768名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:21:07 ID:HriJc6oc0
子供が駄々こねてるだけにしか思えん
769名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:21:20 ID:Vrw3CEk00
テレ朝公式見てみろよ。ライフエナジーを蓄えることで長期間ライフエナジー取らなくても
生き長らえる事が出来る、って書いてあるから。裏を返せばライフエナジー取らなきゃ長くは
生きられない。大体食事なんだから食わなきゃ死ぬのは当たり前だろw
770名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:26:49 ID:Vrw3CEk00
さっきから作劇意図がわからないとかうるせーから、ついでに俺が猿にでも解るように
なぜ大村さんが連続暴行犯だったか解説してやろう。
まず第一に大村さんは騒音聞くと自分の抑えが利かなくなるのを、音也のバイオリンのテープで
抑えていた。それでも抑えきれずに突発的に暴力振るってたけど、本来は殺してるんだから、ある程度
はそれで効果があるわけよ。
間違えちゃいけないのは、22年前の大村さんが人を殺してたのは自分の意志だが、22年後に暴れてたのは
「騒音を聴き続けると自制を失う」という体質のせいで大村さんの意志じゃない。外的な力で抑えちゃ
いるが自分でもどうしようもない部分なわけ。
771名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:27:09 ID:p7yu6RDg0
>>767
ヴァイオリンファンガイア思いっきりライフエナジー吸ってたよ
噴水に呼び寄せられた男覚えてない?
772名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:33:25 ID:vyBTnm94O
些末な擁護だな。
なら、大村編のドラマツルギーとして、もうじき飢え死にするから最期に音哉の息子に会いに来た
とか、飢えに耐えられなくなって人を襲いそうになってしまっているからキバに殺して貰おうとする
とかの物語を仕込むべきだろうに、普通に元気で弱っている様子もないカエルの描写が意味不明だろ。
773名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:38:33 ID:Vrw3CEk00
>>770の続き。
で、名護さんのお陰で本格的に暴走するわけなんだけど、ここで暴走した切っ掛けは
名護さんにテープを壊された事であって騒音じゃないんだよね。いや、正確には騒音と
名護さんのダブルパンチなんだけど。
確かに切っ掛けは名護さんなんだけど、そうなる要因は最初から大村さんの中に内在してた。
だから名護さんというか、イクサに倒される事にもある程度正当性が出る。確かに大村さんは
改心してるし、時々暴れるけど変身はしてないし、人間も殺してない。けど、だからって、ずっと
そのままとは断言出来ない。そういう観点で見れば、イクサに倒されるのも仕方ない。
けど、一方で名護さんのやった事が完全に正しいわけでもない。名護さんがいなけりゃ変身して
人の命を奪いかねない勢いで暴れることはなかったはずだから。
774名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:43:31 ID:QwCefSPO0
これほどの井上狂アンチは久しぶりに見たな。
生暖かく見守ってあげるから、もっとやりたまえw
775名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:43:46 ID:vyBTnm94O
いや、バンドの若者を殴ってた所を名護に殴られただけで躊躇い無く変身して襲いかかってたぞ。

あの描写がなきゃ俺だってもう少しは大村に同情したさ。
776名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:44:17 ID:PfynQ6xB0
また変な井上アンチが沸いたな。
そんなに電王がスキか。
777名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:48:47 ID:vyBTnm94O
電王は関係ないだろ、キバのダメさにはw
778名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:52:24 ID:Vrw3CEk00
>>773の続き
んで、これが最後。要は大村さんの中には自分でも抑えきれない衝動がある。
外的な手段で抑える事は出来るけど、それが永遠に続くという保証はない。
だからこそイクサに倒されたわけだし、最後には「約束を守れなかった自分が悪い」と
罪を自覚してたわけ。
頭っから書いたんで長くなったけど、要するに作劇意図としては「過去に罪を犯した者が
今でもまだ抑えきれない衝動を抱えている」「改心したとはいえそれを放置していていいのか」
「だが、それを高圧的に追い詰める『正義』の存在は正しいのか」と、まあこんなとこだろう。
779名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:52:34 ID:2Q/yDW2NO
今回の反対意見は少なくとも昨晩、提言あったように
ちゃんと駄目な所いってくれてる。
ブレーンストーミングできるよ。
狂アンチには見えないなあ。
話し合おうぜ。
780名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 15:01:00 ID:Vrw3CEk00
>>779
駄目なところっていうか、自分の中で引っかかった部分を咀嚼しないでそのまま理解出来ない!
って言ってるだけでしょ?多少なりとも演出作劇的におかしいといえるのは、「大村さんが一発
殴られただけで変身したのはおかしい」ってとこだけ。「大村さんが連続暴行犯だから同情出来ない!」
とか「(劇中で出てもいない)喰い溜め設定が気にくわない!」ってのは勝手にしてくれとしかいえない。
781名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 15:06:03 ID:5vEhG3H00
つーか正義の怪人が何も悪いことしてないのに名護さんに殺されちゃった!可哀相!感動!
って話じゃないだろ、あれは

大村さんは人食いだし、連続暴行犯だし、約束破るし、ぶっちゃけろくでもない奴
あえて何が可哀相って言うならば、約束裏切られた渡だろうに
782名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 15:15:03 ID:Vrw3CEk00
まあ、決定的に約束破っちゃったのは名護さんのせいだけどね。それとそもそも22年前に
騒音に追い詰められたわけじゃなく、自分のバイオリンのために人を殺してた大村さんを
改心したとはいえ放っておいていいのかという問題もある。
783779:2008/04/27(日) 16:01:58 ID:2Q/yDW2NO
>>780
いやID:Vrw3CEk00、君の言ってる事には同意なのよ。
ただ説明の努力も無しで狂アンチだの電王厨とかいうのは違うでしょって事

ただ>>772とか>>775とか改善案も言ってるし、君も文内で指摘してるように
問題点だってある。

たしかに大村さんのくだりは駆け足でやりすぎたね。
健吾のように4話かけて大村さんの内面も描くべきだったわ。
まあ後で書くけどキバは、縛り多いから「何で出来ないの?」と
言いたくなるのもわかる。
その縛りに気がつくか気がつかないで見方は変わってくるからね
784名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 16:04:04 ID:5vEhG3H00
まぁ、結局誰が正しいか良く解らん、答えが出ない
ってのは狙ってやってたと思うよ、井上だし
名護が全部悪いのか?って言えばそうじゃないしね

そういう部分が、石森っぽくて俺は好きだけど、やっぱ嫌いな人もいるんだろうなとは思う
スカッとする話じゃないし
785名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:17:07 ID:atG1TFno0
>>783
縛りが多いのはキバだけじゃない。どんな作品だってそうだ。
それを作品の出来の言い訳にするのは最悪だ。
786名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:22:56 ID:E+FileHi0
>>742
>議論するからは、上手さは認めた上で

それ無理でしょ。
君は、自分が下手だと思ってる脚本家いないの?
いたとして、他人に「巧さを認めて」って言われて認められる?
787名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:34:03 ID:I1idwPVL0
俺は、井上のシナリオ技術は認めてる。
しかし、技術ではどうしようもないものが出始めていると最近感じる。
それは、感覚。
笑いのセンスがちょっと古くなっている。
笑いは個人の感性だから、笑える笑えないはおいておいて、笑いの質が古いんだな。
巨匠もそうだけど。
特に井上の笑いは、物語と雰囲気の流れで見せるものじゃなくて、突発的に「はい、ギャグ!」って
やるタイプの笑いだから、センスの古さとかは目立つ。

それに類似して、セリフも古くなった。
会話が古い。
これはかなり厳しいよ。

でもこういうのって、自分でバージョンアップしようと思えばどうにでもなるんだよね。
若い子の会話を勉強するために、キャバクラ行ってたらしいけど、アギトの頃と比べて
どうも古くなっている。
まだ「うわ、古くさ!」と目を覆うほどじゃないから何とかなってると思うけど、やばいと思う。
物語の構成って、実はそんなに変化するものじゃないから、その点での劣化は全く心配ないけど、
現代劇をやる以上は、時代に沿った感覚は必要不可欠だと思う。
788名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:35:37 ID:I1idwPVL0
あ、キバは過去編だから、会話も古くさいんだ、というのは無しでw
現代編も同じだし、過去編だからって会話のセンスを古くする必要はないと思うし。
789名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:39:14 ID:Vrw3CEk00
>>786
下手だと思ってるわけじゃなくて親の仇の如く憎んでるのがいるぞ。
790名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:43:54 ID:dvWGHc9Z0
>>787
まず自分の感覚がズレてないか疑ったほうがいいよ
791名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:46:37 ID:Vrw3CEk00
そもそも会話が古いってーのがよく解らんな。
792名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:49:10 ID:BFTrE0Nq0
>>790-791
悪いが、それは君達がオヤジだからじゃないか?
たとえば君達だって、たとえば渡が「やめたまえ」とか言ったら、「今時そんな言葉使うヤツいねーよ!」って思うじゃん?
今、たけちゃんまんとか見たら「ふるー!」って思うでしょ?
それと同じ感覚が自然と起こるわけよ。
これはしょうがないよ。

793名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:51:03 ID:wHw4WAVO0
今は過去の作品のリメイクが連発される時代だぜ?
逆に古いの上等!な世の中なんじゃねーの?

…まぁ何をもって古いと言ってるのか知らんがw
794名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:55:11 ID:sD1B8kOD0
>>793
それ、話が全然違うw
セリフは脚本家の命だから、そりゃー鮮度は大切だと思うよ。
小説家は結構年寄りになっても生き残ってるけど、脚本家ってやっぱ
年寄りは生き残りづらいのは、そういう所に理由があるわけで。
例えば、橋田壽賀子にごくせんは書けないw
795名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 17:57:37 ID:Aw4IpXhe0
この手の文句は「じゃあ何が今時風の会話ができてる作品なのか」みたいな事を挙げた上で言わないと
単なるいちゃもんにしかならんな
そして当然だが挙げた作品が的外れだとプギャーされる

さあチミはどの作品が古くないと思うのかあげてくれたまい
さあさあ
796名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:05:13 ID:PfynQ6xB0
>>787
出はじめてるどころか、アギトくらいからその手のセンスはハズしてると思ってたよ。
ただあの手の特撮だからと微笑ましく眺めてた。
オレは世間があのセンスにハードル下げてまでおもしろがろうとするほど頭がヌルくなっていったのかと思った。
555になるとそういう芸風か形式のようなものとして捉えてそれなりに愉しむようになった。
響鬼30話以降の仕事はそれに加えて同情もややあったかな。
キバになると、もう共犯者のような感覚かな。
797名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:07:14 ID:g1mveNkj0
>>795(事情でIDが変わってしまうのは了解してくれ)
結局、こんな程度でも井上が全否定されたと思って必死になるのか、信者は……。
「井上が上手いことは認めてくれ」とか言ってるからちゃんと認めてるし、荒れないように
他の作品は持ち出さないようにしてるのに。

ようするに、何も否定してほしくないんでしょ?
井上は上手いし、会話も古くないし、ギャグセンスもあるし完璧だと。
じゃあ、そう思っておけばいいよ。
事実は、「古いなぁ」と感じる人間もいるってことなんだけどね。それも昔から古いと感じて
たんじゃなくて、昔は問題なかったけど、最近感じるからヤバイって話。
そういう人間がいたら、その人間の感覚がおかしいと思っておけば安心だよね。


最後に一つ。
今時「チミ」とか言っちゃってるセンスの君には、間違いなく古さはわからない。
798名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:08:22 ID:PBl4F+DO0
>>788
ごめん、ここだけは擁護させてくれ。
音也の仰々しい喋り方。あれが30過ぎには懐かしい。
あんな喋りする人はいたのよ。

まあちょっと踏み込んで井上について語るだけで荒れ気味ではあるが
糞糞ゆうよりは有意義な話になってるな
台詞回しが古いってのも、今までだったら出づらかったろうし
799名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:09:12 ID:FCzoMMwF0
井上は元々古臭いよ。
まあIDコロコロ変わってる人がどう思おうと
それが原因で「仕事が厳しくなる」ことはないだろうけどね。
800名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:23:47 ID:PBl4F+DO0
>>797
子供番組だから、汚い言葉使えないのは、しかたないところもあるんだけどね。
たとえばお笑いの慶みたいな喋り方するやつ出てきたら、あまり良くないし
だからといって「ジンジンや。」が、綺麗な言葉といっても可笑しいがw
(ちなみに死ね殺すって言葉も使えない)

笑いのセンスの古さは…、なるほど認めるわ
シャンゼの幻影にとらわれてた部分もあるかな。
井上が形式化かあ〜。年月の流れるのは早い
801名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:25:18 ID:dvWGHc9Z0
具体例一切挙げないかわりに、
反論した人を狂信者扱いして冷静なオレカコイイ
まーいつもの自己顕示よ君パターンですな
802名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:25:35 ID:FWZ26Ozz0
あれ、殺すっていうのは普通に使ってない?
有名な「ヌッ殺す」とか。
803名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:27:21 ID:FCzoMMwF0
今回のキバも「殺す」だか「殺される」だかって言ってたよ。
前に「優しく殺してあげる」って台詞もあったし。
804名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:27:22 ID:Aw4IpXhe0
信者とか言い出すととたんに理屈としての説得力無くなるよ
言ってる内容じゃなくて「ある境界線の向こうであるから」文句つけてるだけになっちゃうから

さあおっさんである以上古いのは当然自覚している俺であるのだが
その古い人にたとえばどういうモノが新しいのかとっとと例示してくれたまい
さあさあ
805名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:33:07 ID:PduhzG3U0
>>804
説得力とか必要ないよ。何をしたって認める気ないし、何を言っても否定する気まんまんで
荒れるのが目に見えてるヤツと脚本を語る必要もない。

それに、自分が古いって自覚してるなら、それで十分。
古くない会話が知りたい?
じゃあ、10代20代に十分受け入れられているマンガでも読むといいよ。
のだめとかいいね。ギャグも良い。
もやしもんとかも読んでみれば?

806名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:35:41 ID:p6v6evop0
結局、荒らしの原因になるのは誰か、一目瞭然だな。
井上の話題は荒れるからやめとけ。
井上以外を語れ。
807名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:36:17 ID:PBl4F+DO0
あれ、おかしかったか。おれ
そっか、相手に対しては「殺す!!」って使い方をあまり用いないってことか
(余談だがハガレンのアニメ化の際に、作者がこのたぐいの台詞は言わせない
ようにと念押ししたとの事。登場人物全員にね。)
たいていの場合は倒すって言葉使ってるんだけどね
808名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:41:25 ID:FCzoMMwF0
若者向けに作るなら今風の台詞回しとか意識するんだろうけど
特撮は子供からその親まで幅広い層が見るんで
ある程度普遍的にしなきゃならんのだろう。
そうなると若者からすれば「古臭い」って印象になりがち。

だからってそれを批判の材料にするのはズレてる気はする。
サザエさんとか見て「センスが今風じゃない」って言うようなもんだし。
809名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:43:49 ID:PBl4F+DO0
>>805
ごめん、ちょっと君に聞きたい
よかったら、デスノとハガレンのアニメの
井上の仕事について、かたってほしいのだが

まあハガレンは47年組芸人ぐらいが、ミートなのかもしれないが
810名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:46:45 ID:IWXTJ+sJ0
>>808
それは違うな。
サザエさんみたいな笑いは、流行り廃りのないもの。
しかし、その時代時代に沿った笑いというのもまた存在する。
セリフもそう。
井上自身、キャバクラ通って若い子の話し方を研究したって
言ってんだから、わざと古くさくなんかしないよ。
子供向けアニメだって、ちゃんと時代に合わせた会話になってるし。
それに、子供の親って大抵20代か30代だ。
その世代と敏樹世代のギャグは全然違う。
今回の「おにゃんこ好きに悪い人はいない」とか寒かった。
ああいう会話センスは、かつてのトレンディドラマにはよくあったけど。

811名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:48:43 ID:p6v6evop0
>>809
お前、そんな原作付きの作品を持ち出してどうすんだ?、デスノなんて
原作の編集しただけで、会話なんかほぼまんまじゃないか。
大体、特撮スレ住人がみんなアニメ見てると思ってんのか。
812名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:56:11 ID:5vEhG3H00
>>811
いや、アニメ云々文句言うなら、漫画例に出した奴にもブチ切れろよ・・・
813名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:56:46 ID:FCzoMMwF0
>>810
わざと古臭くしてるなんて言ってないけど?
普遍的なものを作ると若者には古臭く見えがちとは言ったけど。

つーか
「○○が好きな人に悪い人はいない」ってギャグはそう古臭いとは思えんけどなあ。
真面目な会話の中で出てきたなら流石に古臭いとは思うけど、
そういう古臭い言い回しを茶化したギャグなんだろうし。
「ホモが嫌いな女子なんていません!」みたいなもんだろ。
814名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:57:38 ID:p6v6evop0
>>808
サザエさんなんて、いまだに昭和を生きているような家族だろ。
センスが今風じゃないとか関係ない世界。

でもキバは、わざわざ22年前と現在をやってるんだから、現在の会話が
今風じゃないのは手落ちだろう。
22年前に、いちいちおにゃんこなんて単語出したり、会話の古臭さを強調
してんのに。
815名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:00:00 ID:p6v6evop0
>>812
どうしたって、他の特撮作品名をあげさせて荒らそうという魂胆がミエミエなのを
かわされただけだろ。
大体、どういう会話が今風なのか教えてくれっていう質問なんだから、何を挙げようと自由だ。

だが、アニメで井上脚本を語れなんて言うのはスレ違いもはなはだしい。
816名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:05:45 ID:EffHY0dL0
>>813
普遍的なもんを作ってるというのがお前の勝手な言い分だろ。
会話が古くさくていい言い訳にはならない。

それに、

>「ホモが嫌いな女子なんていません!」

これは、真面目な会話をうまく応用した皮肉にも近い笑いだが、
「おにゃんこ好きに」はそんなんじゃない。
単に単語付け足しただけで、ストレート過ぎて面白みが何もない古いセンス。


817名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:07:49 ID:FCzoMMwF0
古臭いってのもあんたの勝手な言い分じゃね?
まあ俺も古臭いとは思うが。

あと書き込みごとにIDが変わってしまうんだったらせめて捨てハン使ってくんねーかな。
818名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:11:07 ID:5vEhG3H00
>>815
と言うか特撮脚本”家”のスレなんだから、
全く無関係な漫画の話をするより、
特撮脚本家が執筆してるアニメのがまだスレにそってると思うよ?

人格批判やレッテル張りで終止するより、内容語ったほうがよっぽど建設的
819名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:11:13 ID:PBl4F+DO0
>>815
そっか、じゃあ謝るわ。ごめん。脱線しすぎたゴメン
まあ樹教授の時点でもやしもんはどうかと思うが。
アフタヌーン系でっていうなら>>813の引用元だと思う。
で、覗いてる人の半分ぐらいは昨日の提言もふまえて君の話
聞いてると思うよ。
もう荒れてるし本音ぶちまければ
820名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:43:18 ID:2tq4DwOl0
流れぶった切るけど、来週のゴーオン宮下なんだね。
ハリケン以来かな?
入れ替わりネタはいいとして、蛮機獣の姿のまま名乗りなんて書くとは・・・
宮下のカラーじゃない気がした。
821名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:46:09 ID:p6v6evop0
>>819
俺のID見ろ。IDが変わるヤツとは一緒じゃない。
822名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:49:28 ID:PfynQ6xB0
>>820
どちらかというと武上がノッてる時だな
823名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 19:56:43 ID:Vrw3CEk00
つーか、古いだのなんだの言ってる「○○好きに悪い人はいない」なんてのは古臭いとか
そういうレベルじゃなくて、もう定番の言い回しじゃないのか?
あと、もやしもんは全巻持ってるけど会話が八割方菌関係の蘊蓄の漫画に会話が古いも新しいも
ねーだろw
824名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 20:04:46 ID:Vrw3CEk00
>>815
他の作品名挙げろとは言わんが、じゃあどういう会話が新しくて今風なのかぐらいは
言ってくれないと話にならない気がする。あげく「わからないのはお前のセンスが古いからだ」
しか言わないんじゃなぁ
825名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 20:13:26 ID:PBl4F+DO0
>>824
いや、違う人なんだわ。 >>806にもういる。
君にも失礼したね。ゴメン
 てかIDみてて唐突なVrw3CEk00の復帰にちと吹いた
まあオレは、つまらんこと先回りしていってるだけみたいだから
ROMってますわ。


>>820
今日の古怒田うまかったねえ。リュウケンとおしで見る
決意ついたわ
826名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 20:22:53 ID:Vrw3CEk00
つーか正直会話が古いだの新しいだの判別しにくいしな。そんな極端に古臭い会話なんて
誰も書かないし、それをどう受け取るかは結局個々人のセンスの問題になる。
結局どこがどう古臭いのかも書いてないし、さっきから古いと言ってる人間はそう受け取った
のかもしれんが、そんな響鬼で雰囲気雰囲気言ってたような連中と同じような事を言われても
対応に困るわ。
827名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 20:26:25 ID:Wp3Q4dxb0
「雰囲気」「ノリ」「ギャグ」「センス」は絶対的基準を持たないから
アホの脳タリンでも文句つけられるって事さ
828名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 20:33:34 ID:Vrw3CEk00
アホの脳タリンとまでは言わないけど、結局話の内容に関係ない部分だからまともな
ディスカッションにならないんだよね。さっきから俺のセンスは新しいお前は古いとか
そんな言い合いばっかじゃん。
そもそも今風の会話ってのは台詞に時事ネタでも入れりゃ今風の会話になるのか?
ギャグに関してはまだ新しい古いが判別しやすいけど、「でもそんなの関係ねえ!」や
「グー!グー!グー!」がウケる時代だからなぁ。あれは現代的なセンスに満ちたギャグ
なんだろうか。
829名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 21:27:13 ID:LwOGXelB0
言い回しの古さについては若手キャストが
今時の若者はこんな言い方はしないと
監督と話して直してるらしい

毎年のようにその手の話を聞くので
井上に限った話じゃないと思う
(自分が聞いたのはオダギリ・葛山、須賀、水嶋)
830名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 21:47:40 ID:lfC+Ivwr0
キバのサブライターとしてきて欲しい人は荒川.小林.荒木かな
831名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 21:54:26 ID:aJaHESRi0
>>828
>>そもそも今風の会話ってのは台詞に時事ネタでも入れりゃ今風の会話になるのか?
>>ギャグに関してはまだ新しい古いが判別しやすいけど、「でもそんなの関係ねえ!」や
>>「グー!グー!グー!」がウケる時代だからなぁ。あれは現代的なセンスに満ちたギャグ
>>なんだろうか。

まーそーゆー具体的な一例ふってやると、そーゆーことじゃなくてお前ら解ってないと
言い返す『だけ』、詰まる所「解ってるオレ」に浸りたいだけとゆーか
832名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 22:43:58 ID:+mSEeAqq0
今の流れで古臭いと言われている(と思う)言い回しって、
ただのキャラ付けの一部じゃないかと思うんだが。
名護さんの「やめたまえ」とか。
833名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 23:13:15 ID:p6v6evop0
>>828
今風じゃなくて、現代それぞれの年代にあったしゃべり方だよ。
いまどき、女子中高生が「〜だわ」とか言わないだろ。よほど変なキャラづけでない限り。
あと、年寄りのしゃべりも、昔の年寄りとは違う。
年寄りの年齢も変わってるしね。60代で「わしは〜じゃ」なんて言わないし。
「おのれ」とか、もはや時代劇でしか使わないし。

>>829
「聞いた」っていうことは、インタビュー記事じゃないよね。
誰かの噂話か。ソースもなく、適当なこというのはやめとけって。
834名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 23:20:43 ID:aJaHESRi0
相変わらず他人にゃソースだなんだでダメだしする割に
その根拠がボキュンが思うからにはかw
835名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 23:21:49 ID:Z4fq6BZC0
>>827
何言ってんの?
設定の重箱の隅つつきとか、矛盾探しより、よほど脚本として重要な話題だよ。
オタク的には、そういう細かい部分を気にするだろうけど。

一般の視聴者が好きか嫌いかってハッキリわかれるのはそういう作品の持つ雰囲気だよ。
話は面白いかもしれないけど、雰囲気が好きじゃない。
ギャグがつまらん。
センスない。
これは、感覚であるものだけに切実で、ダメとなったら徹底的にダメ。

そういう漠然としたものを個性・作家性として看板にするのが、監督であり脚本家でしょ。
でなければ、誰が撮っても、誰が書いても同じだし、なぜそれぞれにファンがいるのか
説明がつかない。
最初は漠然とした「古い」「ギャグがつまらん」ということから、なぜそれを感じるのかを
突き詰めて考えれば、作家の個性なり様々なものにぶつかるかもしれない。

何でもすぐ叩いていることにしたり、相手を貶して意見を封じようとするんじゃ何の発展性も
ないでしょ。
単に脚本家の優劣を競うなら、専用のスレがあったはず。
ここに残っている人間は、好きな脚本家を擁護するために、あるいは嫌いな脚本家を貶す
ためにいるんじゃないでしょ。


836名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 23:23:26 ID:Z4fq6BZC0
>>834
「役者がこう言っていた」なんて言うのは、ソース出すべきだろう。
単に自分の意見を書くのとはわけが違うんだから。
ソースなくていいなら、誰でも自分の好きなような証言を出せるよ。
それでいいっていうなら話は別だが。
837829:2008/04/27(日) 23:37:07 ID:2akNSEoS0
>>833
噂じゃない インタビュー記事
ただ出せって言われても毎年いろんな雑誌でインタビューを読むので
どこの何に載っていたとまでは出せん すまん
なので信じて貰わなくてもかまわんよ
838名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 00:07:47 ID:hYCuBLiU0
今時っつうか、少なくとも俺が物心付いた20年以上前から
女子中高生どころかおばさんだって「〜だわ」なんて使わなくなってたよ。
老人も「わしは〜じゃ」なんて言わなかったし。

なのに今でもフィクションの世界にはそういう口調で喋る人が普通に出てくるのは、
センスが古臭いとかじゃなくてそれ相応の理由があるんだろうね。
839名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 00:15:47 ID:/aDFK8EZ0
最近は見かけないけど中国人の語尾が「アル」みたいなもんじゃないの?
分かりやすくするためっていうか。
840名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 00:23:26 ID:npbxfCSsO
子供番組だからある程度綺麗な言い回しをしなきゃいけないってのもあるのかな
841名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 00:40:16 ID:dowMmijL0
>>838
勿論分かりやすい記号として便利ということはある。
ラノベなんかは女子の口調を規定されるって昔小野冬美が苦笑してたし。

が、一般小説でそれやってる作家は大方センスがないだけ。
やれ「男の描写がなってない」「女の(ry」と突っ込まれる一因になりやすい
ちょっと前(十年くらい)のハードボイルド調小説では「だわ」口調の女は珍しくなかったけどね、
どうせ女は記号に過ぎない扱いが多いから。
842名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 07:42:06 ID:z/B3X2OK0
>>835
>話は面白いかもしれないけど、雰囲気が好きじゃない。
>ギャグがつまらん。
>センスない。
>これは、感覚であるものだけに切実で、ダメとなったら徹底的にダメ。

「オレのセンスではこう思う!」って主観のみの根拠だけで、よくまぁここまで
屁理屈を捏ねられるモノだと感心するよ。
つか
センスってのは、製作側のセンスと同時に視聴者側のセンスも試されるものだし
アンケートで平均化した数字でも無い限り「一般化」なんて無理。
だから個人個人のセンスを根拠にした意見を述べてもまったくの無意味だ。
単に「古い」「古くない」って無駄な言い争いになるだけ。

まぁ、あくまで「個人的意見として」って事なら、どうぞご勝手に…でもブログ等で
やってくれ、オレ語りはウザイので。
843名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 08:54:54 ID:obrjA5LX0
>>835
>そういう漠然としたものを個性・作家性として看板にするのが、監督であり脚本家でしょ。
じゃあ、話の内容はどうでもいいのかよw 少なくとも個性や作家性と呼ばれるものはそれぞれの
話の内容からしか出て来ないだろ。少なくともここで挙げられてるような脚本家は話の内容で特色
が挙げられてるぞ。で、その特色は番組の内容、ストーリーが元になってるわけ。会話のセンスが
古いだの新しいだので、話題になってる奴などいない。
844名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 10:33:38 ID:lXrmHlib0
ギャグで言えば名護のセリフなんかはやたら受けてるし
主観オンリーでつまらんと言っても説得力ゼロ。
あと今風のセリフほど経年劣化が激しい、一年後にはもう古臭く感じたりするんだよね。
845名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 12:15:39 ID:51nGl3Ob0
リアルであるほど優れている、というのは
素人が陥りがちな勘違いというかなんというか。

響鬼(特に明日夢)の台詞回しなんかは結構リアルだったけど、
あれが視聴者にとって魅力的だったかっていうと必ずしもそうじゃない。
846名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 12:36:26 ID:dowMmijL0
魅力的でなかったという証左は?

結局どこまで行っても自分の好みでしか語れないのなら、
とっととこの話題は終了させてしまった方がよかろう
水掛け論の応酬で不毛すぎるわ
847名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 13:07:36 ID:51nGl3Ob0
「必ずしもそうじゃない」って言ってるだけですけど?
848名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 14:05:15 ID:QFoYMBqI0
今回の「ゴーオンジャー」、催眠電波ででたらめの法律をTVで流して社会を混乱させるアイディアはいいが、
なぜ軍平だけは催眠電波にかからなかったのか?
849名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 14:44:07 ID:MeG7azwf0
デコに反射して跳ね返したに決まってるジャマイカ
850名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 14:53:54 ID:eZPjlZJF0
ゴーオンジャーはなんか脚本が荒いね、
昔のヒーロー物みたいだ。
会川昇のホンは粗がなかった。面白いかどうかは別として。
851名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 15:27:28 ID:dowMmijL0
面白ければ多少の粗には目を瞑るべきじゃないかな


あくまでも「面白ければ」ね。
852名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 19:32:09 ID:WcIgssyq0
>848
軍平の訴えで解けるくらいだから、それほど強い催眠ではなかったんじゃない。
2ch発のソースみたいな感じで、
他4人は自分に都合が良かったから流れに乗っかっちゃって、
軍平は悪かったからそれを否定した。
853名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 20:11:42 ID:QPiUxdkT0
「テレビで言ってたから」メンバーや警官すらもそれを信じてたんじゃないかな。
そんなアホな事がまかり通りそうな世界観ではある。
まあ催眠音波っていうセリフもあったけど。
854名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 20:32:53 ID:7Qsw1i7E0
ゴーオンジャーぐらい雑なホンの方がガキは喜ぶんだよ。
855名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 00:50:04 ID:mP3cPjEF0
今週のゴーオンの内容が解り易いくらいマスゴミ批判な内容だったのでびっくりした。
昭和の特撮には社会風刺的な話が多かったけど、平成、特に21世紀以降は殆ど無かったから
今後もこう言う社会風刺的なストーリーも入れて欲しいもんだ。
856名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 00:59:42 ID:jRa/6Jox0
>>855
そんなにマスコミ批判な内容だったかな?
857名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 01:54:16 ID:UZHEerN2O
てか書いた人は元はメディア側の人
858名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 02:07:26 ID:QqjwqEfE0
催眠電波でくーるくるは時々見る話じゃないの
859名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 02:45:04 ID:9FvWrBGp0
まあ絶対どっかで参加する(間違ってもキバ参加はない)とは思ってたが、14話でゴーオンに荒川参戦だとよ。
11〜14話で、古怒田・宮下・會川・荒川とサブライターが1話ずつ続くみたい。

まあ時期的に武上が劇場版書いてる間の繋ぎなんだろうが、1話ずつ別のライターが書くのが4週続くってのも珍しいな。
普通1人2話くらい続けて書きそうなもんだけど。
860名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 03:23:07 ID:mP3cPjEF0
>>856
俺には「テレビで報道されてる内容が全てだと思うな」「マスコミを鵜呑みにするな」ってメッセージに見えた。
TBSやゲンダイの事言ってるんかなってw
861名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 08:25:15 ID:2CoLwqyw0
巨匠スレからの情報なんだが、米村がキバ書くんだって?
やめておけよぉ せっかく「マイハム組」での活躍が認められてきたとこなのに
それを全てブチ壊す気かよぉ
862名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 10:38:19 ID:htwJ3usLO
最初から悪いホンを書くものと先入観バリバリでみてる奴はどうかと思うよ
863名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 10:46:43 ID:IAaiOGIL0
単純にサンプル数が少ないのかもしれないけど
メインが井上の作品で、サブライターが書いたら
物故割れた!と騒がれたって記憶がないな。
逆はよくあるっつうかいつものことだが。
だから今回も大丈夫なんじゃね。
864名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 11:31:11 ID:TOZhaPfs0
>>859
キバのサブライターの米村以外で参戦する情報はない?
小林はキバとゴーオンのどっちに参戦するんだろう?
865名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 15:31:03 ID:03dLM5qT0
>>859からするとこのメンツに更に靖子にゃん参戦、というのも無いっしょ
電キバで一応書いてるからあるとしたらキバの方じゃね
866名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 18:33:31 ID:QViZY2my0
去年のライダーは小林が全話書ききったというのに井上ときたら・・・
867名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 18:39:14 ID:b9qaARDGO
おいおい、米村が四話くらい書いたぞ。
評判悪かったが。
868名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 18:43:57 ID:UZHEerN2O
ぶっとい釣り針www
米村登板してるよ。
ちなみにアギトが小林が1話のみ参加
555は井上が全話書いてる。劇場版もね。
小林全話はセーラームーン
869名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 18:44:26 ID:OJilhaJM0
あれは本当に米村気の毒だったな。
頭ごなしに拒絶反応だったからな。
頭ごなしに井上じゃない回だからまだ見られると言われた響鬼とまるで逆だった。
クリティカルボーイだな。
870名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 18:47:27 ID:/NjdFBCM0
そもそも平成ライダーはトラブルがない限り
脚本家が3人以上担当したことないんだから
米村登板が確定した以上小林はないんじゃねえの。
ただでさえ井上はアギトで28話以外全話+劇場版+SPとか
555で全話+劇場版書いてたりする化け物なんだし。

自分は米村が(あるなら)来年メイン貼るための
再試験なんじゃないかと予想するけど。
871名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 19:17:50 ID:UZHEerN2O
>>870
トラブルって…
語弊のない書き方ですね
872名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 19:53:42 ID:OJilhaJM0
まあ今年は米村でも、
「あれは名護さんじゃない!」
とヒステリー起されるような事はないだろうな。
873名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 20:24:45 ID:I7NNC9nW0
ギャグ回だったら調子乗りすぎて手がつけられない話にしちゃったりとか
巨匠演出のあおり食らったりとかして叩かれそうだけど
その辺は上手くバランス取りできるといいねえ・・・

キバのロマン路線に米村ポエムがハマれば
結構面白くもなると思うんだがなあ、どうかなあ
874名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 22:51:54 ID:+DhUajry0
>>870
小林は電キバを書いたからキバに参戦する可能性はあるんじゃない?
平成ライダーで脚本家が4.5人担当したの時はクウガ.ブレイド.響鬼ぐらいかな
875名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 23:06:17 ID:FIGCutTWO
>>874
何故君はいつも「誰々は参加しないの?」ばっかり言ってるの?
あとなんで塚田と今井ときだにこだわるのか知りたい。
876名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 23:38:18 ID:fjA04y0a0
>>756
むしろ西園悟に・・・
877名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 01:44:37 ID:tcD227Bc0
>>876
いらん。コスモスつまんなかった。
878名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 10:43:02 ID:7qdcHaHV0
>>872
名護さんは言ってみれば完全版矢車だから、米村がどんなふうに描くか興味深いっちゃ
興味深い
879名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 10:45:49 ID:7qdcHaHV0
と思ったんだけど、なんかネタバレスレ見てたら不安になってきちゃったよ。
880名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 11:34:48 ID:98RNO9o50
>>859
そういや、ボウケンのときもこの時期にサブライターが一話ずつ回してたね。
881名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 13:01:49 ID:s8Jp4DbN0
>>784
だから井上がぶったおれでもしなければ
3人目の登板は過去の例から言って
可能性は低いって言ってるんだけど。
電キバ書いたから小林が来るっていうなら
米村の前に小林が来るだろ。
だから電キバ書いたからなんてなんの根拠にもならんよ。

そもそも小林って今はアニメのメインライター
やってなかったか?
882名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 18:28:35 ID:uICIo4AX0
アニメは東映特撮と違ってかなり前に脚本があがってるのが普通
今放送中ならヘタすりゃ電王やるより前に書いちゃってる可能性もある
883名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 18:54:26 ID:n3Pjhq930
>>882
ハニーでもインタビューでは大分前から書いていたみたいだな
884名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 20:13:02 ID:snBsSon30
小林の紅親子はどこか気抜けしてるような感じだったな。
身体性が無いというのはああいうキャラを言うんだろうかな。
たぶん米村も身体性をネタ化の方に持っていくから、ひどくマンガっぽくなっちゃうんだろうな。
885名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 21:04:41 ID:muza5QfpO
小林の紅親子って電キバのチョイ役の人達の事か?


あんなんキバ本編の脚本が二話分位しかない頃に脚本書かされた上に時間も割けなかったからだろ。
靖子たんだからああなったなんて的外れ言ってんじゃねーよ。

まあ、あの扱いに不満タラタラで「『22年前』詐欺だろ、アレ」と言いたくなったのは事実だが。


まあ、あの紅親子はマジンガーZ対暗黒大将軍での剣鉄也みたいなモンだろ。
886名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 21:18:25 ID:NV5un+1w0
>>885
スレ荒らすような口調でしか言えんのかね成長が無いな。
887名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 21:47:37 ID:dytRZLCk0
小林靖が本気入れて書いた紅音也か名護啓介は見てみたいな
どっちもいかにも井上カラーなキャラだけに
888名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 22:35:00 ID:WLGcG+onO
音也は単なるウラタロスになる気もするが…名護はさっぱり見当がつかないな
889名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 22:42:15 ID:hFroXYhR0
典型的敏樹キャラの北岡や芝浦は、靖子が書いても特に違和感なかったし、何だかんだでうまく書いちゃうんじゃないかね。
付き合いの長い2人だし。
890名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 22:53:33 ID:2o6gE4Tl0
井上の北岡や芝浦は、自分で虚勢を張ってるって感じだったけど、
小林の北岡や芝浦は、自覚が無い虚勢って感じだったかな。
単純に前者はみっともない時があるけど、後者はみっともない事がまるで無い。

たとえて言えばナイトに押し倒されて得物を突き付けられた時のガイの虚勢の張り方は、
井上ならたぶん声もたどたどしく狼狽えたような感じになると思う。
891名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 00:14:13 ID:LC+x0TlnO
芝浦は虚勢を張ってるって感じはなかったな
むしろあいつは自信満々キャラじゃないか?
北岡が虚勢を張っている(無理している、とか強がってる、とかのほうがニュアンスは近いと思うが)というのは同意。
ただ、それに対して自覚がないというのは北岡のキャラではないような気もするな。
892名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 02:53:59 ID:ni1RibTj0
井上の自信満々キャラって、「俺はお前(あいつ)より上」と見下してる感じだから
負けたらへたれるんだろうな、という印象になる。
その負けたらダメになりそうな感じが虚勢に見えるような気がする。
弱点を突かれると取り乱しがちなのもそうかな。
総じて硬くてもろいイメージ。

小林の描く自信ありげな態度は努力や経験に裏打ちされている感じ。
井上の場合、そういう経験豊富なタイプは謙虚に描かれる気がする。
893名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 03:18:33 ID:QMSYiP0x0
意味わからん
894名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 03:22:27 ID:wLdufL1f0
>890
言わんとすることにはだいたい同意だけど、

>ナイトに押し倒されて得物を突き付けられた時のガイの虚勢の張り方は、
>井上ならたぶん声もたどたどしく狼狽えたような感じになると思う。

このへんは演出や役者さんの役作りの比重が大きいんじゃないかね?
キャラは脚本家だけが作るものじゃないんだから。
895名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 08:51:05 ID:HRX6ZnE90
>>887->>888
小林が書くとしたら名護さんは桜井侑斗(響鬼の桐矢のほう)みたいなキャラ
じゃない?
896名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 09:52:26 ID:9o/QlsXs0
若侑斗じゃー没落フラグ臭が圧倒的に足りない
897名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 12:09:16 ID:IAcxaY5c0
若桜井は子供っぽくて素直じゃないだけの善人だからちょっと違うよなあ。
898名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 12:21:42 ID:wfkgVrCV0
若侑斗は名護みたいな
「あんまりお近付きになりたく無いタイプ」感は一切出してないからな
むしろ「ツンケンしてても実はいいやつですよ」と見せようとしてるキャラだし

名護タイプを小林で、の例なら
電王よりは龍騎か実写セラムン辺りから
探した方がまだ近そうなの探せそうな気もする
899名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 13:18:59 ID:MN634YgG0
>>888
ウラと音也は、全然違うタイプだと思う。
音也は「愛してやる」とか言って、多分本気で複数を愛するんだろうが、
ウラは本気で愛することはないっぽいっつーか。微妙だが。

小林もインタビューで「井上さんぽいセリフを一生懸命考えた」って言ってるぐらいだから
自然に書けるキャラではないんだろう。
単純にデータが少ないから苦労したってのもあるだろうけど。
900名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 13:21:52 ID:MN634YgG0
>>898
実写セーラームーンの愛野美奈子(ヴィーナス)が近い気もする。
宗教がかってるところとか。
901名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 21:35:49 ID:1vPHhWzi0
どこか宗教がかってるのは小林の全キャラに言えそうな気がする。
宗教を信念や正義に置き換えると。
というかどこか素朴で一途なんだ。
902名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 21:42:17 ID:sYtxNGkD0
素朴で一途っていうのはそうかもしれないけど、宗教と信念や正義は違うと思う。
宗教は自分以外によりどころを求めてて、信念や正義は自分の中に芯がある。

美奈子は前世、名護は絵に描いた歪な正義に縛られてる感じかな。
903名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 21:57:13 ID:1vPHhWzi0
リアルの話じゃなくてキャラ造成の話をしてんだけど。
素朴で一途なベースキャラがあって、それが信念や正義などを抱える。そんな造り方。
904名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 22:02:04 ID:AvDtD2sWO
なんか一々ネガティブな表現に聞こえるのは俺の穿ち過ぎかい?
905名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 23:32:52 ID:sYtxNGkD0
>>903
キャラの話だよ?、その表現方法として、宗教って言い方は違うってこと。言葉の意味的に。
君が言ってる内容は、前述の「宗教がかってる」とは言わない。
言葉を置き換えるとかってレベルじゃなくて。
もしかして、「宗教がかってる」って言葉の意味を間違えてるんじゃないか?
906名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 23:40:50 ID:/2pgDsDH0
なんだこの小林信者同士の醜い争いは
907名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 23:52:19 ID:y1skVeQX0
>>905
なにを言ってるかちゃんと日本語で言ってくれ。
まずそれからだ。
908名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 00:11:49 ID:oi/eld9NO
ところで
>>890の言いたいことはわかるんだが、それに対して>>890がどう思ってるかがよくわからんから、なんか意見としてぼやけてるように感じてしまう。
俺は「みっともない事がまるでない」キャラはあんまり魅力的に感じないな。短期のゲストキャラならともかく、北岡みたいに1年通してのメインキャラだとそういう面もないと、なんかキャラとして薄っぺらく感じたり、親しみを持てなかったりすると思う。
909名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 00:18:16 ID:pToXfhgt0
言ってしまえばまた荒れるだけだろ。
910名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 17:39:10 ID:9z2JfHYY0
キバの渡の成長に違和感がある
あの糞販促ライブのせいだろうか
911名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 17:43:39 ID:pJzQqoC70
>>908
>俺は「みっともない事がまるでない」キャラはあんまり魅力的に感じないな。
>短期のゲストキャラならともかく、北岡みたいに1年通してのメインキャラだとそういう面もないと、
>なんかキャラとして薄っぺらく感じたり、親しみを持てなかったりすると思う。

すごく同意。
…なんか、高寺響鬼のレギュラーキャラってホントにそんな感じだったんだよな。
もう、いかにも作り物というか、人間というより人形というか…。
イブキなんか、あんな人畜無害な設定よりも、警察ドラマに出てくる主人公を馬鹿にするキャリア組みたいな
設定にした方が良かったんじゃないかと今でも思う。
912名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 18:21:13 ID:cwXAKIVHO
それじゃ井上だ。

そこまで振らなくてもキャラは立てられるだろ。

イブキが人畜無害過ぎってのは同意だが。
913名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 18:35:22 ID:7hp0x6gQO
>それじゃ井上だ。

後半響鬼はキャラのパーソナリティは、ほとんど変化してないけどね。
そして息吹鬼は師弟関係で、積み重ねたものが無かったから、あの結末に…。
せめて天美さんのツン設定さえ残ってれば、まだやりようあったのでは

高寺響鬼の着地点はどこだったんだろうな
914名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 19:00:04 ID:aEru8FTl0
イブキ師弟がどうしようもなかったのは同意
初期にヒビキさんが「あいつはそういうのが得意な正統派の人じゃない」
という、ややコンプ入ったような、軽く揶揄するような台詞があったから、
これはよい微妙な距離感と思ったらただのボンボンだったのでちと拍子抜け。
まああんまり微妙な演技が要求されるようなキャラ立ては
役者の力が要求されるから難しいけどな。
だからって>>911みたいのは極端すぎると思うけど。
912の言うとおり、「それじゃ井上」だし、かといって井上当人が作ったキャラじゃないんだから、
もし実際にやってたら「劣化井上」「井上キャラのパクリ?」とのそしりは免れないと思う

嫌味な人がいない世界観ってコンセプトは、それはそれでいいと思うのよ(好き嫌いはあれど)
ただ、その中でももう少しバラエティがつけられれば良かったねと。
イブキは見た目も薄味イケメンだったのがさらに災いしたと思う
(つーかライダーはイケメンじゃなきゃいけないという縛りに問題が)
女優はともかく、男優は「変な顔」だけでも十分な個性になりうるから、演技力が
多少ショボくてもカバーできる可能性があるのに
915名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 19:17:42 ID:oR752OeRO
変な顔でなおかつ演技も下手とか普通に殺気がわくと思う
916名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 19:35:07 ID:2w/OSrdA0
マイペースな大人のヒビキとの対比で、
一見優しげだが言うべき事はきちんと言う大人というか、
もうちょい生真面目な感じはほしかった>イブキ

明日夢がヒビキ追って山に来ちゃった時に
まず家族が心配してないかどうか問うとか。
917名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 20:56:06 ID:8ghMrPlJ0
その後はそうでもないけど
初登場時のイブキさんは天然なのか責任感とかそういうものが感じられなかったな
918名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 21:26:58 ID:6TwjHKWS0
生真面目に向かうか、装甲声刃の時のように権威ある人の強情をしたたかにかわすような方向にいくか
いろいろ方向はあったと思うんだけどね。
919名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 01:12:12 ID:WXHhojfY0
出番がないことには、どーしようもないわな。
役者さんの酒の付き合いが悪かったんだろうね、
井上と仲良くしていればエピソードの1つも作ってもらえたかもよ。
920名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 01:37:37 ID:PlNFSIvD0
>>919
お前、誰のこと言ってるんだ
なんだ出番がないとか井上さんと仲良くとか
んな話がでるようなレス、誰もしてないぞ
921名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 06:25:06 ID:MPBfOMfF0
響鬼の劇場版はもうちょっと評価されても良いと思うよ
テレビ本編の響鬼が、友達助けられなくて鬼になった、って設定を酌んで、
劇場版の過去響鬼が、友達助けられなくて鬼引退してる、って設定になってたりとか

というか、後半もだけど、そういう前半部分から酌まれた対比の描写とか、凄く丁寧に作ってあった
922名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 08:37:15 ID:9RkGUCeI0
>>919
威吹鬼最大の見せ場はあきらとの別離だと思うがなあ
鬼払いもオロチ封じもさせて貰えなかったことも含めて
923名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 09:24:03 ID:ztRrMGAp0
>>922
俺もそう思う
「鬼にならない」という明日夢の結論をネガティブなもんにしないために
後半のあきらの存在意義は(はっきりいって中の人の表現力では手に余ってたくらい)大きかった
イブキも同じくらい重かったと思うよ
924名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 10:33:17 ID:3k/kNdRh0
せめて宗家の後継ぎの責任と重圧、という後半で描かれた部分を前半で少しでも
やってればな。ヒビキのお助け要員でしかなかったし
925名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 10:57:50 ID:6GW8Aeb70
結局響鬼前半では何を描きたかったのかよく分からなかったからな…
926名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 12:45:11 ID:4vgGcZnSO
>>914
確かにあの世界のいい人=波風立てない人って感じだったからな
イブキは相手を思えばこそ厳しい物腰、って性格にしておけば変化持たせられたかもしれん
927名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 12:59:14 ID:NYfOEpeO0
そうか、前期は波風立てなければ後はなんでもいい世界だったんだな。
改めて言われて納得。
だからマカモーがウザい敵になるし、その波風立てて欲しくない世界にキリヤが入り込んでマカモー以上の憎悪の対象になってしまったんだな。
928名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 13:44:31 ID:/P95SsmkO
>>923
アンカー先、違ってオレ>>913なんだがスゲー納得した。
明日夢に選択肢与えたのか!!ありだな。
どうも明日夢との被りが可哀想で仕方なかったんだが、これで
まあ3.5組の師弟が出てるんだから被りが出るのはやむなしと思えるわ
929名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 14:10:34 ID:MPBfOMfF0
あきらが復讐に拘ってるうちはライダー(鬼だけど)にさせるわけにはいかないし、
かと言って復讐心を乗り越えて鬼になっちゃったら、それこそ本気で明日夢の立場がないからなぁ

でもまぁ、復讐に拘る奴は身を滅ぼすっていうライダーのジンクス回避出来ただけマシだよな
930名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 14:28:42 ID:/P95SsmkO
一段落したところで、ここまで読んでなんか渋江、next次回作で
ライダーマン役で救済されるような気がしてきたw

でも、やるのかなあ。良くも悪くも白倉色の強い作品だから
白倉抜きだと想像つかないなあ
脱線すまん
931名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 18:23:45 ID:kuI5HWvH0
あまりに酷かったな坂牧りょうた
932名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 20:40:55 ID:3QAb6DNY0
音也はバカなフリしてるが実は熱くてかっこいい。

俺はそれで十分だ。
933名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 23:19:55 ID:G2hal42X0
キバは音也だけじゃなく他の部分もちゃんと描いて欲しい
934名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 23:34:10 ID:k2eI8ijm0
ゆりの焦燥(最近ガルルVS音也が濃すぎてちょっと
影が薄いが)や渡の成長⇔挫折とかちゃんと書けてると
思うけどなあ。
確かに音也は美味しいキャラだし俺も贔屓にしてるけど、
だからって他の描写がおざなりになってるとは感じないぞ
935名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 23:35:34 ID:NYfOEpeO0
ちゃんと描くのにもう厭きたんだろうな。
936名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 23:44:27 ID:Aote7SAa0
この辺で「ケータイ捜査官00」とか「機動戦士ガンダム07」とかの話でも
しましょうよ。
937名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 23:56:18 ID:k2eI8ijm0
>>930
ドレイク加藤の救済を期待してネクスト見に行ってorzと
なった身としては渋江のライダーマンとかとんと期待できないのだが

モリエリは見事サルベージ(身体張ってたし大した根性だ)されてたし
一文字は文句無くよかったけどな。
どんどん脚本から話が離れてすいません。
938名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 01:10:29 ID:FzTSrQVf0
>>933>>935
ちゃんと見えてないバカ共はどーでもいい
939名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 02:13:45 ID:ERIdyu3xO
キバって、現在で突っ込んだ事やると過去の結末がわかっちゃうからなあ。
制作サイドも、それ意識してるのは嶋と渡の面あわせが、一度もない事でわかるんだけどね。
(嶋は22年前の当事者。紅という名字も恵からも聞いてないだろうし話題に出さないし)
今となっては武部が20話まで待ってという意味もわかったわ。

ただ実際に見てみるとファンガイアの行動理念が、ちと厳しいかな。
今回の仕掛けだと、渡の成長前に、強いイデオロギー持つ奴出せないし
渡が影響されるから。捕食者ってのはモンスター物の定番だけど、
悪人かっていえば難しいからね。だから先週は悪人+ファンガイアだったんだろうけど
問題点はわかってんだから以降は良い方向に進むと思うし

いよいよ今週から駒が揃いはじめるから楽しみだわ。
素直に楽しみたいから井上信用するわ
940名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 07:21:48 ID:mSgw/ncqO
>>934
メチャクチャ脳内補完すればそう見えるかもな。
だが、現状のキバの最大の構造的な問題は、只でさえ制約が多くて尺が厳しいジャリ向け特撮で2
時代構成なんてやった結果、少なくとも現状では全然リンクしない2つの話をテキトーにザッピングで
見せられてるだけになってる事だ。
お陰で、普通ならもうちょっと膨らませられる部分が両時代とも削られる悪循環。まあ、現代が露骨
に酷いが。

全く関係ない別々の話を見せられてる感は前回が最大だったな。

教授が過去では音哉達とトイレの前だかでスレ違うだけというのには爆笑したよ。
941名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 07:56:24 ID:mwYJvrlw0
ワラタw今は父親と息子の戦う理由が対比されてる所だろ
942名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 08:19:24 ID:3UsPMHGk0
来週のゴーオンは荒川か。
相変わらずの萌えロリ路線だなw
943名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 11:54:16 ID:RdSndc3m0
そういや最近恵が出てないような気がするんだけど、一体どうしたんだろう?
またヒロイン降板ですか?
944名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 11:56:59 ID:0512Ibol0
中の人多忙らしいしねえ
折角いい味だしてるのに勿体無いな
静香の出番削れよ
945名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 12:06:18 ID:IMETHbMF0
出てないったって今週だけじゃね?
先週も少ししか出てないけど。
946名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 14:40:33 ID:SLjrnDQq0
>>940
脳内補完も何もゆりの焦燥や渡の挫折と成長なんて、ホントにそのまんまだろw
なぜ画面に出てる事すら認めようとしないのか解らんが
947名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 14:49:00 ID:appeN/af0
セリフで説明してくれないから読み取れないんだよ
948名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 15:21:55 ID:mSgw/ncqO
過去編のゆりの焦燥は分かるが、現代編の渡の挫折と成長は分かりませんが?
マジで分かりませんが?

バイオリン職人がロックに目覚めてバイオリンに戻って、知らない人がファンガイアに目の前で幾ら
喰われてもスルーで知り合いの夢が踏みにじられた時だけ「お前だけは許さない」なんて言ってしまう
のが何処が挫折と成長か分かりませんが?
949名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 15:30:39 ID:C87f/2I40
>>942
荒川はゴーオンの5人目のライターか?
キバはやっと二人目のライターが来る段階か?
なぜ毎年、特撮の脚本家は戦隊は多くてライダーは少ないんだ?
950名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 15:37:06 ID:mSgw/ncqO
そりゃ連続ドラマとバラエティーの違いだろ
951名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 15:54:47 ID:ERIdyu3xO
>>948
あれだ。渡は人間守るのはハーフファンガイアで人間の側につくって決めてるからって事じゃないの?
使命ってより義務。猟友会感覚。「大いなる力には大いなる責任がともなう」とかも意識してないし
教えてくれる人もいない。

身の回りの人が襲われて初めてそれに気がついたんでしょ。

一応、音也被害者会の人は渡の目の前では死んでないから、
制作側も意識しての構成なんじゃない?
952名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 15:58:08 ID:appeN/af0
ライダーとライターを混同してしまったぜ。
いったい何が言いたいのはパッと見分からなかった。
そろそろ画面構成変えようかな。
953名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 16:02:15 ID:hcEEG3KTO
>>948
目の前で人が食われてても取り敢えず戦わなきゃ程度の
自覚無しヒーローだった渡が自分の意志で戦う事を決めたのは成長なんじゃね

挫折の方は毎週これでもかと言うほど報われない描写はいってるじゃないか
信じた人殆どが渡を裏切ったり辛くあたったり死別したりもう散々
性懲りもなく見知らぬ人を信じ続けてるから自業自得な部分もあるけどね
954名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 16:05:08 ID:ERIdyu3xO
書いて気がついたけど渡にはまだMJやアベンジャーズ的な人って
いないのねー。だから話題にもあがらないのな。JJはいるけどw

この単語多分スレ常駐者の一人はわかってもらえると思う。
955名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 16:06:58 ID:IwUwBLr20
ひさしぶりに宮下さんがきてくれてうれしい限り。
956名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 16:23:46 ID:C87f/2I40
>>955
来るならキバに来て欲しかった。
957名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 17:09:57 ID:SLjrnDQq0
>>948
すでに言われてるけど渡はバイオリンに言われてるから闘ってるんであって、自己の
確たる意思がまだあるわけじゃない。それが自分の意思で変身すりゃそれは成長だろ。
あと、自分の友達の時だけとか言ってるけど、警察官だって身内が被害に遭えば個人的に
憤るのは当たり前だろw
958名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 17:57:01 ID:ERIdyu3xO
>>943-945
今日の話見た。
あの〜、恵出てたら話が成立しない可能性が…
「母さんから聞いたお婆ちゃんの仇!!」

いい加減、マンセー儲ぽくなるんで自粛
959名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 18:44:32 ID:cmdT0vAk0
助けるのが間に合ってないだけで被害者をスルーしてるわけじゃないだろw
ファンガイアの性質上殺しをやってない奴を始末するのには抵抗がある
助けると宣言してても全然守れてないヒーローなんて山程いる
960名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 18:59:29 ID:THkcPr8YO
961名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 20:58:00 ID:CGewldl80
>>954
スパイダーマンかい。名護さんはべノム(初登場時)な雰囲気はあると思うけどね(一部ヒゲ社長)
MJやアベンジャーズの例えは「ハッパかけてくれる彼女」「ヒーローとしての心構えを教える先達」ってことかな?
様々な人々(ファンガイア含む)と関わる事でヒーローとして成長していくって事なのかもしれないけど、
やっぱ「アドバイスをくれる年長者キャラ」ってのは必要だと思う(一人では限界もあるかと)
962名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:00:33 ID:93GyQR7i0
宮下さん戦隊じゃなくてライダーを何とかして欲しいのだが。
963名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:03:55 ID:6DQPSydg0
ライダーは面白くなってきたのでこのままで良いだろ
むしろ米村参戦が心配だ
964名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:09:04 ID:0512Ibol0
>>954
略語はビッチとクソ編集長しか思い浮かばなかったけど
それでいいの?
965名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:09:33 ID:0512Ibol0
961読んでなかった
966名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:42:54 ID:1rbtFmmw0
>>963
もし小林がキバの参戦すればどんな結果になるだろう?
967名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:44:44 ID:0512Ibol0
取りあえず非イケメンの扱いが悪くなる
例:襟立
音也も微妙かも
968名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:45:46 ID:6DQPSydg0
>>966
第三次世界大戦の勃発だな
969名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:50:16 ID:6DoAtOrn0
無難な話を書いて終わりそう。

ってか>>966っていつもの「来年のスタッフは誰だろう?」
みたいなことかばかり気にしてる変な人か。
970名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 22:01:12 ID:+4L10RDaP
【秋葉原】自称グラビアアイドル・沢本あすか(31)を特撮ヒロインにしよう。
971名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 22:02:22 ID:AGGF9GAK0
小林ならゆりが変な層のファンが形成されるような潔癖なかっこいいキャリアウーマンになりそう。
972名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 22:50:19 ID:wnTLbkeIO
>>963
米村が面白いの書く可能性だって十分あるんだから
どうせなら期待しようぜ
973名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 23:37:02 ID:P7DGbiS80
だが期待するな! 米村はわれわれの予想の遥か斜め上を行く!
974名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 23:39:25 ID:6DQPSydg0
石田監督との化学反応でスゴイ事になればいいんだがなぁw
975名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 23:50:57 ID:ERIdyu3xO
>>964多分正解

>>961
MJ→ヒーローの正体を知って悩みを、うちあけられる人
アベンジャーズ→
ヒーローの立場を理解して悩みを、うちあけられる人たち
正体知らんくても良し
(書いてから気がついたが的確じゃなかった。リード博士かね)
って事で
静香は正体の件まだ分からんからメイおばさん

名護さんの(ヒゲ社長)はトニーの方かw
そもそもキバはミュータントタイプなのに、周りは自警団タイプしか
いないのが可哀想だわw
しいてアメコミに例えるならXマンか?

知識古くてすまん
976名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:10:37 ID:lkwE61XO0
キバはもっといろんな脚本家に書いて欲しい
977名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:31:35 ID:JFefYimKO
>>小林参戦
良いの書けると思うよ。伏線を敷くタイプじゃなくて
エピソードを拾って伏線にするらしいから(インタビューより)
井上はエピソードの切り捨てがシビアなだけで描写不足なワケでないから
キバは拾いがいがあるだろう。

>>976
時系列の整理が厳しくなるから現段階じゃ無理。ハンパな脚本家じゃ破綻する。
過去編の結末がわかるようになればイケるかも
978名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:35:39 ID:mZux6pMK0
現状既に破綻というか支離滅裂だから他の脚本家を巻き込まずに一人でケツふけって気分だな。
979名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:36:50 ID:aIxW6D/70
こらまた酷いバカがきたもんだ
980名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:55:49 ID:JFefYimKO
荒れそうついでに、さっき書き控えた事書いちゃえ

電王は、小林が破綻無く書き上げたけど
大きく拾えるエピソードを独力で用意出来なかったのか
小さくまとまった感がある。
本当に好きな人からすれば実力はあんなもんじゃない気が
こんなところから拾う!?ってのが真骨頂
だから井上との相性が良い
981名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:57:35 ID:aIxW6D/70
>>980
>電王は、小林が破綻無く書き上げたけど
その意見は正直どうかと思うが
982名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:57:46 ID:jAArXpsa0
てか、剣で宮下引っ張って来れたのは武部経由じゃなくて日笠経由だよね?
983名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 01:08:56 ID:JFefYimKO
>>981
酷いバカってオレかww

無視した所は結構あるけど破綻は無いでしょ
記憶と時間のすり替えはあったけど
だから小さくまとめたと

以降スレたて出来ないんでかきひかえます。
984名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 01:57:35 ID:1Uwk2P480
小林のインタビューで言ってる事と小林が脚本でやってる事はかなり違うと思う。
エピソードで伏線を作って拾うなんて、百歩譲ってやっていたとしても、自分がメインライターの作品の時だけだと思う。
ボウケンのメインライターは過去エピの絡みがあるからこそ成立する場面を多く盛り込んでたけど、
小林は自分の話からすらなにも拾ってこないで、各話設定書に書かれたキャラが単発独立して話を作っていた。
だからキバでもサブで参加する限りは同じような顛末になると思う。
985名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 02:09:23 ID:UN8WZFeT0
特撮脚本家スレ12
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1209920789/

オレも去年1年小林だったんだからもう小林はいいやって感じかな。
986名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 04:57:09 ID:JFefYimKO
スレたて、乙
>>984
そうかなあ?映士の変化は見て面白かったが
後、小林のイケメン贔屓ってのもボウケンからなんだろうけど
イケメン優先ってより勘のいい役者優先って気がする。
(ヤスカすまん)
そこも、含めて「亡国の炎」は最高に面白かったんだが。
あの気迫だせるのはキャリアのある末永ならでは。

てか、そこまでのキャラレイプやってるんだったら
割り当て話変えるだろう。(まあ今、調べたんだが會川
クエスター関連書かなすぎ。アシュじゃないよ)
桃太郎はやりすぎだと思うがw

會川のボウケンの仕事がスゴいのは同意
あのキャラの完成度は見事。
真墨も、もう少し過程を描いてたらと思うが
最終エピソードのリーダーっぷりは良かった。1話との対比とかね

過去にスレでこの話題出たときに参加してなかったんで
私見は、ここまでにしときます。

今日の宮下ゴーオンみたいなソウルや武器の設定を活かした話
(チェンジソウルで変身出来ても炎神ソウルが無いと
マンタンガンは使えない。合体武器が2種あるから
極めつけの走輔ソウル打ちも、盛り上がるし)
は小林書けてないから、言ってる事もわからなくはないけどね
987名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 05:12:41 ID:JFefYimKO
あっと、小林インタビューの件はインタビュアーが
(伏線が見事なのですが、最初から完成型を
決めて書いてるのですか?)って質問に対しての答えね。
で答えが「フラグ立てるより、エピソードを拾って話つくる」

だいぶ前でたしかタイムか龍騎関係のインタビュー
手元にないんで引用間違いとかあったらスマソ
988名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 06:38:21 ID:UN8WZFeT0
>>986
> てか、そこまでのキャラレイプやってるんだったら
> 割り当て話変えるだろう。(まあ今、調べたんだが會川
> クエスター関連書かなすぎ。アシュじゃないよ)

會川がやれたら會川がやったんだよ。各敵キャラの最期やボイジャー登場の後編もアルティメットもメインライターの領分なんだよ。本来は。
ただ會川は例のアニメに専念してたから・・・・・・・・
989會川昇:2008/05/05(月) 07:15:58 ID:NMaXbWgK0
>>988
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さん……何であのアニメ打ち切られたんですか?
もうアニメ界は玩具屋の下請けになるしかないんですか?
990名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 07:17:11 ID:iLh/X1i90
あんなもん打ち切られるの当たり前だろ
ボンズもIGも何処に向けて作ってるのかわからないの多すぎ
991名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 07:18:28 ID:kgZ7Urq/0
>>985

992名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 07:28:15 ID:NMaXbWgK0
>>990
ストレンジアと犬狼の事そんなに悪く言わなくてもいいだろ……
993名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 10:07:34 ID:JFefYimKO
>>988
それ単話独立っぽい答えだろう。
百歩譲って小林が単話独立の話しか書けてないとしても
メインライターの長期離脱時に下手に仕掛け打ったり、
大きく話ふくらませられないだろう。
他ライターみんな真墨の闇に触れなかったのも、それじゃないの
まして會川の剣登板時と違い複数人で穴埋めてんだから

ただ君が會川にこだわる理由もこのレス書いてみて納得。
完投の作品も見たいよな。1話と10話での明石の対比みたいな
仕掛け見てみたいよな。
994名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 15:11:27 ID:UN8WZFeT0
>>993
こだわるもなにも事実を述べただけで私見は入ってないです。
995名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 17:13:10 ID:lkwE61XO0
うめ
996名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 17:14:25 ID:lkwE61XO0
うめうめ
997名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 17:23:51 ID:lkwE61XO0
めう
998名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 17:24:51 ID:lkwE61XO0
めうめう
999名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 17:25:28 ID:lkwE61XO0
1000どうぞ↓
1000名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 17:41:39 ID:lAkgK9VY0
>>1000ならゴーオンに浦沢登板
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://tv11.2ch.net/sfx/