特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
『特撮の初歩的・基本的な質問』のためのスレッドですけに、できるだけ親切にの!
煽ったりウソ教えたらアカンよ(w
質問する人も、検索したり他のスレッドや前スレを見たりして調べてみてちょ。
有難いことに、みんな親切な回答を心がけとるけんど、あまり何度も出てくる質問や、
ウケ狙いのネタ質問やひまつぶしの知恵比べやクイズは、短気な人が怒りの書き込み
したりすることがあるけんね。回答する方もできるだけ誠意を持って答えてあげてつかあさい。
全ての方が特撮ヘビーユーザーというわけじゃないですけえ。
無意味な煽り、質問者への揶揄は慎むがよかです☆

●質問をする前に過去スレや検索エンジンも試してみてちょ。
えろう役に立つし、ヒマつぶしにも最適じゃけえ♪
検索→ http://www.google.com/ 検索の仕方・過去スレについては>>2-10あたりを見りゃーせ。

【やたら出る質問】
「ウルトラセブンの欠番て何?」「八手三郎って誰?」「タックルは歴代ライダーに数えるのか?」
「宇宙刑事命名の由来」「イエローフォーは何故交代したか?」「ちゅうかなぱいぱい終了の理由」
「スタッフや作曲家などの名前の読み方」については>>2-20あたりを参照すればよか。

【前スレ】
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1137248890/
2名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:29:04 ID:Vzf5r8m90
【過去スレ】


特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・17
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1126407858/
特撮の初歩的・基本的な質問をしてもいいスレッド
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1010/10106/1010694673.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・2
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1013/10138/1013877530.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/25/1021566956.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/25/1026129815.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・4(実質5)
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1028/10283/1028393428.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・6
http://tv.2ch.net/sfx/kako/1031/10312/1031218270.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・7
http://tv3.2ch.net/sfx/kako/1037/10373/1037366296.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・8
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1045/1045123507.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・9
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1053/1053747674.html
3名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:30:07 ID:Vzf5r8m90
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・10
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1064/1064489654.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・11
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1074/1074226169.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・12
ttp://makimo.to/2ch/tv6_sfx/1083/1083382976.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・13
ttp://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1092/1092876754.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・14
ttp://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1099/1099499326.html
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・15
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1107272210/
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・16
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1116001728/
4名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:30:58 ID:Vzf5r8m90
【検索エンジンを試してみよう】
・検索の基本を覚えるスレッド
http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1008/10082/1008241748.html(1-7参照)

ごくごく簡単に説明すると・・・
検索エンジンの入力ウインドウに、調べたい物事に関連するキーワードを入力するよし。
「Google」での「スペル星人」の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83X%83y%83%8B%90%AF%90l&lr=

けっこう遊べますよってに、検索エンジンはきばって使わはりませ。
まだ「お気に入り」「ブックマーク」してはらへん人は必須どす♪
また、検索してもわからなんだら、どの検索エンジンでどんなキーワードで調べたかも書き込んでみりゃんせ。
5名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:31:55 ID:Vzf5r8m90
【遊星より愛をこめて 】
ウルトラセブンで欠番になっているのは第12話「遊星より愛をこめて」。
壊滅した母星を逃れて地球に侵入してきたスペル星人が、腕時計に擬装した装置で
地球人の血液搾取を目論む話じゃ。
放送終了後、怪獣図鑑の類で独自に命名された「被曝星人」(円谷の命名ではない)という
キャッチフレーズが問題となり、ストーリーと全く無関係に欠番となったんじゃ。
「ウルトラセブンの欠番」という言葉のみ一人歩きしとるきに、
ネタを真に受けたり誤認したまま発言する人が後を絶たんとです。

【着ぐるみが脱げなくなってスーツアクターが死んだ】→×
地獄先生ぬ〜べ〜独自のネタなので真に受けんことどす。
元ネタは蓮如上人縁起の「嫁威し肉付面」と手塚治虫のブラックジャック第59話。

【ウルトラセブン欠番は第13話】→×
都市伝説やネタ怪談の次元での理解から起きた事実誤認。
第13話は放映当初から何も起きとらんし、もちろん欠番になった話数は順送りにもなっちょらんよ。
欠番の経緯は社会運動や三大新聞、被爆者問題など、昭和40年代のさまざまな要素が
絡み合った問題じゃけえ、下記の各リンク先を参照し、きちんと理解してつかあさい。
「欠番」という事実以外の知識が無いまま、知ってるつもりでトンチンカンなことを言うと、
みなさんウンザリされとりますけえ、叩かれること必至。

712資料館→http://www.bekkoame.ne.jp/~cokanba/index.html
・特撮板・過去スレッド→「朝日新聞の12話記事について 」
http://salami.2ch.net/sfx/kako/996/996805269.html
・資料や画像など
http://www1.odn.ne.jp/egota/seven12/
http://maruwo.hp.infoseek.co.jp/konomi.htm
http://giwakuman.tripod.co.jp/wao036.html
http://www.begets.co.jp/tvmanga/feature/esp/
http://www.bad-city.com/~shira/10.html

6名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:33:13 ID:Vzf5r8m90
【八手三郎って誰?】
東映版権の番組に名義上の原作者としてクレジットされる名前。
独立した人格としては実在しとらんです。
『仮面ライダー』のときに東映社員だった平山亨がペンネームとして使用したのが原点。
由来は「(原稿をいま)やってますよ」→「やってそうろう」→「やつてさぶらう」から。
近年では同じ平山亨の「(ならその企画を)やってみろ→やってみろう→八手三郎」発言もありますけんど、
現在の若い層に「候・侍う」といった古語が通じにくくなってきてますさかい、
意図して通じやすい言葉のもじりに改変しちょるものと思われます。
いずれにしても、八手三郎が平山亨のペンネームとして誕生したことに変わりはおへんのどす。

●派生質問
・八手三郎の原作料はどこへ流れてるのですか?
こちらを参照してちょう。→http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1026129815/932-
(現在html化待ちのため参照できません)

【タックルは歴代ライダーに数えるのか?】
「V3」で風見志郎が結城丈二に仮面ライダー4号の名を贈ったごと、
ストロンガーでも同じ事が行なわれたと思われがちじゃけんど、そがいな事実はなかとね。
平山プロデューサーが後日書いたインサイドストーリーによれば、
「仮面ライダーとしてではなく、生前の想いを酌んで、 あくまでも城茂のパートナーとして
葬りたかった」ということですばってん。また、近年の書籍や「仮面ライダーSPIRITS」でも、
戦士としてではなく普通の女性として眠らせるため、仮面ライダーの称号を贈らなかったという解釈が
されとります。身も蓋もない事情を考えれば、タックルが戦死した当時は仮面ライダーシリーズ終了
目前で7人ライダー集合も決まっていたため、ここで彼女を仮面ライダーにカウントして、わざわざ
「欠員」を作るわけにはいかなんだと思われますたい。

7名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:34:33 ID:Vzf5r8m90
【宇宙刑事命名の由来】
・ギャバン →フランスの俳優ジャン・ギャバン。NG名称は宇宙刑事Z、ベムトリガー、ブリット、ギンブリット
・シャリバン→諸説あり。(現在明言不可能の状態)
 データソースが存在するのはエド・サリバン説。
 (バンダイのカードダスマスターズ『宇宙刑事列伝』23より)
徳間書店「宇宙刑事年代記」の吉川進プロデューサーのインタビューによれば
「シャリバンの名に明確なモチーフは無く、しいて言えば『シャイン+(ギャバンの)バン』」
 異説多数ありますけに。
 ※更なる調査・検討を希望する方は、別スレを立てるか、
  宇宙刑事専用スレッド↓で討論すればよかね。

ギャバン・シャリバン・シャイダー宇宙刑事3部作 10
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1142169954/

・シャイダー→アメリカの俳優ロイ・シャイダー。NG名称はシャーロン、ジェンサー
・ジャスピオン→ジャスティス(正義)+チャンピオンからネーミング。NG名称は妖獣特捜デニーロ
・スピルバン→映画監督スティーブン・スピルバーグ。NG名称は大時空戦士スターロン、星空児スピルバン


8名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:36:26 ID:Vzf5r8m90
【イエローフォー/ちゅうかなぱいぱい降板】

●イエローフォー(超電子バイオマン)
複数説あり。最も有力なのが「愛人と駆け落ち」。他「撮影中に大事故」説や
「俳優業以外のアルバイトで撮影に穴をあけて下ろされた」説もありますたい。
1)変身してのバトル中に死亡し、イエローフォーの姿のまま埋葬されとりますけえ、
  撮影スケジュールの兼ね合いがとれんほどの急遽(失踪)の、
  かつ姿を出せない事情(重大な負傷・失踪)の降板であることが想像されますのう。
2)作品には、その後、唐突にゲストとして当時JAC所属の真田広之が出演しとって、
  JACが東映サイドにフォローを図ったものと想像されますけん。
  「撮影中の事故」ならば事務所が気を使うケースはあまり無かよ。
3)当時、噂の真相誌が「愛人と失踪」とする記事を掲載しとるりますけえ、
  以上より、「愛人と失踪」説が最有力。
  なお、「妊娠してマネージャーと駆け落ち」したのはイエローフォーではないんじゃけえ。
 
●ちゅうかなぱいぱい
 俳優がマネージャーと恋愛関係になり、妊娠が発覚したため急遽降板。
 肉体的な事情が伴うけん、シリーズ終盤は小沢なつきの全身ショットは少ないんじゃの。

9名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:38:14 ID:Vzf5r8m90
【スタッフや作曲家などの名前の読み方】
●音楽関係
・渡辺 宙明 わたなべ・みちあき(ちゅうめい)(みちあきは本名。)
・菊池 俊輔 きくち・しゅんすけ
・宮川 泰 みやがわ・ひろし
・馬飼野 康二 まかいの・こうじ
・小六 禮治郎 ころく・れいじろう
・市 久 いち・ひさし
・中村 暢之 なかむら・のぶゆき
・三枝 成彰 さえぐさ・しげあき
・`島 邦明 はいじま・くにあき
・樋浦 一帆 ひうら・いっぽ
・三浦 徳子 みうら・よしこ
・井荻 麟 いおぎ・りん
・STR!X すとらいくす
・貴三 優大 たかみ・まさひろ

●他(脚本家など)
・鈴木昶 すずき・とおる
・江連卓 えづれ・たかし
・高久 進 たかく・すすむ
・大橋 史典 おおはし・ふみのり

・本多猪志郎 ほんだ・いしろう
・小林昭二   こばやし・あきじ
・辻村真人   つじむら・まひと
10名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:39:44 ID:Vzf5r8m90
>>9訂正、本多猪志郎→本多猪四郎です


【記憶に残っている場面の作品名を知りたい】

・漠然と「昔やってた」「俺が小さい頃」でなく、見た年代を絞って質問すること。
・質問者は、対象の作品が判明したら、報告するんじゃ。さもないと延々と不要なレスが続きますけに。

------------------------------------
【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【放送局及び年代・時間帯】

【その他何でも気付いたこと】

------------------------------------
=例=
以下の要領でお願いします。
【覚えている内容】
・主人公の女性が、パンチラしたり戦闘員に陵辱されてるシーンが記憶に残っています。
【覚えている登場人物】
・その女性は、茶髪?で肩ぐらいまでの長さ。黄色いベストにスカートだったと思います。
・変身するヒーローがいて、女ばっかりの敵や、オカマの幹部がいました。
【放送局及び年代・時間帯】
・1984〜5年頃(今、25歳で幼稚園の頃だから20年前くらい)
・東京で10チャンネルだと思う。
・午後7時代ごろでしょうか。夕ご飯をいただきながら、見ていました。
【その他何でも気付いたこと】
・敵の幹部らしき女の子が、途中で食われちゃいました。(違う番組かも?)
11名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:40:09 ID:fN8bz0hg0
なんでコンセンサスもないのに変な>>1のテンプレのままで立てるわけ?
あほか。
12名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 17:28:04 ID:uEuKOn9Q0
>>11
別にいいんじゃないの?変えたら変えたで揉めるんだから。
13名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 18:57:44 ID:GH0W7QiUO
このテンプレ嫌いな人もいたのな。
堅くなりがちなとこをうまくハズしたな〜、と思って、自分は好きだったんだが。
14名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 21:06:31 ID:XHSSk7Hk0
俺もこのふざけたテンプレはちょっと…
スレが変わるまでの我慢だと思ってたのにまさか継承されるとは
15名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 21:56:34 ID:54GMLrUC0
次スレは標準語にテンプレ直すべきだろ
阿呆丸出しというか悪ノリしすぎな感じがして正直嫌い
16名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 22:04:54 ID:uEuKOn9Q0
賛否両論あるんだから、次スレを立てた人の意志に従うべき。
嫌なら、今のうちに改正テンプレを勝手に書けばいいよ。
17名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 05:16:04 ID:esKjCcYC0
ばっちしVのビデオで部分的に見られる
ネオス 21VSザム星人 ドレンゲラン
を全編見る方法はないのですか
18名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 16:13:14 ID:Af+isF9JO
〉17 ビデオ屋さんに行って、ネオスのビデオを借りてくる
19名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 17:47:51 ID:wIEmqNPN0
ビデオにはネオスのパイロット版(ドレンゲラン)入ってるのかな?
DVD限定の特典映像ってどんなのだろう?
20名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 23:38:41 ID:wCbejbpp0
>>17
はっちしVより長い尺の映像は、テレビマガジン全プレビデオに
編集されて収録していたことがあるが、おそらく現在入手困難だろう。
21名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 00:12:16 ID:b9KK6/OV0
質問です。youtubeでこの動画を見たのですが、
ttp://youtube.com/watch?v=3gBwRqaiSfQ
この「イヴォルバー」という番組は、いつ、どの放送局でやっていたのですか?
公式らしきサイト(ttp://west-power.co.jp/gaion/evolver.htm)を観ても
よくわかりませんでした。
また、現在関連スレッドはないようですが、
この板ではどのような評価をされた作品なのでしょうか。
22名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 00:15:48 ID:XsjbW9M60
オリジナルビデオだから放送されたワケではありません
23名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 00:28:48 ID:b9KK6/OV0
>>22
即答どうもです。著作権表記に放送局らしきものがなかったのは
そういう理由でしたか。
24名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 01:02:20 ID:frAtLNlg0
25名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 23:55:14 ID:m1IaNeeG0
第1期ウルトラシリーズの怪獣・宇宙人の声を網羅して収録した
音源で、現在も入手可能なブツを紹介してくらさい。
26名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:57:29 ID:RaxB176FO
質問させて下さい
ウルトラマンガイアではガイアとアグルの変身後の声を役者の吉岡氏、高野氏が当ててると聞きました
それ以外で変身後の声が役者と一緒なウルトラマンはどれぐらい居ますか?
メビウスは一緒な感じがしたのですが…
27名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 14:16:44 ID:RLJ1MAqa0
>>26
ウルトラセブン、ウルトラニャン
28名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 18:01:41 ID:qD9YuD9K0
>>26
タロウの「ストリウム光線!」や「スパーッ!」みたいなかけ声は明らかに篠田三郎。
レオの「エ゙ァーッ!」って声も真夏竜だと思う。
29名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 21:46:11 ID:mrv/0iZS0
特撮のDVDに店舗特典が付くことが殆ど無いのはなぜでしょうか?
30名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 21:48:51 ID:BnaV5HhH0
どんな特典つけてほしいの?

これまでいろいろ買ってきたけど、どの特典も大したことのないゴミばっかりだゾ
31名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 21:52:30 ID:bI4I0W9a0
>>26
80やダイナもそう。コスモスも一部本人(ルナ)
32名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:01:03 ID:P+7X1S530
帰ってきたウルトラマンに出ていた、
坂田次郎役の川口英樹さんは今どうされてるのでしょうか?
ググッても消息が分かりません・・・
33名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:06:36 ID:BnaV5HhH0
個人情報って知ってる?

名無しに特定の個人の情報を教えてくれるヒトがいると思う?

まずは あんたの名前ぐらい明かしたら?
34名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:06:43 ID:mu+HT2Vr0
35名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:08:49 ID:nXrKol870
>>29
店舗特典を付けるほど、大量に売れないからじゃないか?
36名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:08:59 ID:OS0X2TlG0
それ未確定情報だから…
3732:2006/04/13(木) 22:10:17 ID:P+7X1S530
>>33
すいません・・・
>>34
ありがとうございます。
38名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 02:24:33 ID:LRU69NDg0
仮面ライダー役の藤岡弘さんが一時降板していたのは怪我が原因と言う事に
なっていますが、今から十年以上前くらいのトーク番組(徹子の部屋みたいな)
でゲストとして当時の東映かどこかのお偉いさんが呼ばれていて、あれは役者さん
が撮影に嫌気がさして逃げ出して、ドカタかなにかで働いていたのを見つけ出して
また連れ戻してきた というような事を懐かしそうに話していた記憶があります。

本当の事はどうなんでしょう。他にもその番組を見たって人いませんか?
39名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 02:29:49 ID:x34CTgxo0
>>38
怪我が原因の降板は旧1号時代で、
失踪は新1号時代のできごとです。
40名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 02:33:27 ID:LRU69NDg0
>>39
そうなんですかありがとうございます!
藤岡さんも色々大変だったんですねぇ。
41名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 13:37:08 ID:H71K5KEd0
シャイダーのOPで車と一緒に人が飛び降りてますけど、
実際にスタントマンが飛び下りたんですか?合成じゃないですよね
42名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 16:11:16 ID:a2GTYsvz0
仮面ライダーの定義ってなんでしょうか。
みんな改造人間だったり、虫のモチーフがあったり、と思っていたんですが
なんだか最近は違うみたいですけど、
やっぱり共通の定義みたいなものはあるんでしょうか。
43名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 16:27:17 ID:yOCCs/Gx0
読んで字の如く、仮面を装着してバイクに乗っている人w


>虫のモチーフがあったり、
ないない。
それがあったのは1号〜V3まで。
ライダーマンは別にしても、Xライダーは昆虫とか何かの動物とかでは無い。
つまり、「仮面ライダー」のシリーズ3作目でそんなモチーフは吹っ飛んだ。

ちなみに、その次の作品「仮面ライダー アマゾン」も、昆虫では無い。
さらに、「仮面ライダー スーパー1」も昆虫とか何かの動物とかでは無い。
44名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 16:38:12 ID:pvKmbpry0
>>43
スーパー1はスズメバチじゃないのか?
45名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:23:20 ID:ELlK5G1w0
>>43
ストロンガーは完全無視ですか?
46名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 18:08:13 ID:NtSBWSUi0
スカイライダーの事もたまには思い出して下さい(´・ω・`)
47名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 18:41:24 ID:tAth0h280
別に仮面ライダーの定義が明文化されてるわけはないだろうからね。
あえて定義付けするなら、以下の二つだけだと個人的には思う。
・「仮面ライダー○○」という名前が付いている
・権利を持った団体が製作している
48名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:20:49 ID:ODFRAtQO0
>>47
>「仮面ライダー○○」という名前が付いている
それだと、スカイライダーが当てはまらないことになっちゃう
(ライダーマンは劇中別名が仮面ライダー4号だから当てはまる)ので、

「仮面ライダー」または「仮面ライダー○○」という名前(劇中だけじゃなくて
題名や字幕も、そして公式なサイトや商品等も含む、ただしどこまでが公式かは
曖昧?)
と言うべきでしょう。
これなら、スカイライダーはメイン劇中呼称が単に仮面ライダーだから、
普通に該当する。

受け手の心情的には、「名前が仮面ライダーじゃなくても、実質的に仮面ライダー
とみなせるキャラクターもいる」という考え方の人もいるだろう。
ただ、「〜とみなせるキャラクターもいるんじゃないか」
「俺個人としては仮面ライダーに見える」
「公式にも準仮面ライダー的扱いだ」
ていうレべルは問題ないとして、
「名前に仮面ライダーって付いてなくても、客観的に見てこれは明らかに
仮面ライダーとみなすのが正しいんだ」とまで言うのは、
思い込みの激しい人か、釣り。
49名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 21:45:29 ID:Dz0YOJJ90
スカイライダーって呼称、ウルトラマンジャックに近くない?
50名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 22:00:14 ID:y+D2N2nw0
>>49
最初の主題歌の時点で「スカイライダー」と呼称が入ってるから
ジャックのような後付けではないよ。
ただストロンガーで一旦シリーズが終了したので、
原点に戻ったことを強調したくてタイトルを「仮面ライダー」にしただけ。
51名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:00:57 ID:ODFRAtQO0
>>49
ウルトラシリーズの中で、
スカイライダー呼称に一番近いポジションの名前は、
特撮じゃなくてアニメだけど、ジョーニアスだと思う。

劇中セリフでのメインの呼び名はそれぞれ単に
「仮面ライダー」「ウルトラマン」。
「スカイライダー」「ジョーニアス」の名は、
劇中では主役番組の途中から語られるようになった。

スカイライダーの名前は、
番組開始前特番で既に語られていたり、
主題歌の、OPでは流れない3番の歌詞に盛り込まれても
いたが。

一方、郷秀樹が変身する方のウルトラマンは、
主役番組での劇中呼称が単に「ウルトラマン」である点が似てはいる。
しかし「新マン」「ウルトラマン2世」「ウルトラマンジャック」といった名前は、
映像内では主役番組よりも後の作品でしか語られない。
主役番組題名の「帰ってきたウルトラマン」も、
キャラクター名としては「新マン」等と同様。
「ジャック」は極端な後付けでもあるが。
52名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:12:40 ID:yOCCs/Gx0
そういえば、仮面ライダー(1号と2号)はバッタだったけど、
V3って何だっけ?てんとう虫・・・じゃなかったよね。

Xライダーは改造具…だったよね。
アマゾンはオオサンショウウオ…は敵のニセアマゾンだったな。
あれ?アマゾンって何だっけ?

>>45
ストロンガーは「かぶと虫」でしょ?

>>44
スーパー1は宇宙開発用改造人間じゃなかったっけ?
(スーパー1が土曜日の朝7時半から放送されていた時、
7時から放送されていたサンダーバードから続けて見ていた・・・w )
53名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:54:01 ID:AvBuOBMo0
>>52
>ストロンガーは「かぶと虫」でしょ?

カブトムシは虫じゃないと思ってるのか
っていうかV3のことといい釣り?
54名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:56:28 ID:EpMhOtKx0
V3=トンボ
X=ヤゴ
アマゾン=マダラオオトカゲ
55名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:57:17 ID:AvBuOBMo0
Xにモチーフは無い
56名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:38:48 ID:lVd3y1VC0
Xは企画段階だとかたつむりモチーフで珍妙この上ないデザインが検討されてたりもしたが
とりあえず決定デザインはモチーフはコレといってない。

というか昭和あたりなら大抵の作品はモチーフ決め打ちってわけじゃなくて
いっぱい色々御大とかが描いた中からこんなのどうじゃみたいに決まってくもんなので
モチーフどうこうというのは実はあんまり意味がない。
57名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:47:25 ID:ik/vLrGA0
そーゆー元ネタ探しが好きなヤツがいるんだよ。
58名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:51:03 ID:5YA9y/PBO
Xって、メタリックな
仮面ライダ― なんじゃなかったのか…
59名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 02:41:11 ID:84StjuHZ0
御代のデザイン自体破天荒な物が多いから、定義は特に無く、
公式のタイトルもしくは作中で「仮面ライダー」って呼ばれているのが仮面ライダーでしょう。
60名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 09:22:06 ID:2kRwJYcwO
>>38
新一号時代の失踪は藤岡氏にNHKからドラマレギュラーのオファーがあった時に、
ライダー側から「スケジュール組むのが大変になるから出させない」と圧力を
かけられて反発したようです。実際にはドカタはしていませんが「彼も苦労したし、
お互い水に流そう」ということにするため、スタッフにはそう説明されたそうです。
なお、死神博士が正体を明かす話の撮影時期と失踪が被ったため、ギリザメス
(死神博士のエリが付いている)は一般怪人として登場、新たにイカデビルが
正体ということに設定し直すなどの苦労があったとのことです。
61名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 09:47:12 ID:5RbMQQIq0
>>52
スーパー1の設定は憶えられている通りです。
別に番組内の「アメリカ国際宇宙開発研究所」が
「スズメバチを元にスーパー1を作った」という訳ではなく、

あくまでデザイン元(裏設定?)がスズメ蜂なんです。

6238:2006/04/16(日) 13:25:17 ID:a9gTA2d90
>>60
そんな裏事情まであったんですか・・・大変勉強になりました。
ありがとうございます!!
63名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 21:45:36 ID:9Y91Z8TE0
昔のウルトラシリーズを殆ど観たことがないので、
この前観た特集ビデオで「ストリウム光線!」などと技名が叫ばれているのには驚きました。
ウルトラマンは技名なんて叫ばないものだと思っていたので……
そこで質問ですが、過去のウルトラマンで、技や武器の名前を叫んでいた面子は誰々なんでしょうか?

もうひとつ
ジュウレンジャーで、剛龍神に乗るのはいつもの5人だと聞いたのですが、そうなんですか?
64名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 21:48:44 ID:gAU/Rc6B0
はいはい、レンタルビデオにでも行って借りておいで。

一度にいくつも質問するのはね、、、ガキが。

65名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:18:54 ID:8q+4/jhx0
>>63
思いつく限りではタロウくらいかな
66名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:34:32 ID:DNanrRB20
新マンが最終話で「ウルトラハリケーン!」って叫んでなかったっけ?
67名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 04:00:50 ID:PUaeKEpY0
群馬県在住の方にお伺いしたいのだが…
三国山脈付近の住民は本当に隕石のことを「ガラダマ」と呼称しているのですか?
68名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 06:20:34 ID:a1KlqBfV0
>>67
回答を待つ間、自分でも出来る限りのことをして見よう。
たとえば
 ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%9E&lr=
69名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 06:55:36 ID:o7RQr8Hb0
>>64
ここは「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド」なんだが……。
検索すればわかる程度のことならともかく、金出してビデオ見ろというのはスレッドの意図に反しているだろう。
70名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:03:52 ID:dqBs1Gi50
71名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:14:10 ID:g7LmBQDJ0
わざわざレスつけないでスルーしてればいいのに。>>64はアフォ??
72名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:22:10 ID:CABoI6rq0
質問スレで「検索しろ」とか「答えは自分で探せ」なんていう回答が出る時点でおかしいわけで。
答える気があるならちゃんと自分の言葉で答えを言えよな。どういう態度なんだ。
73名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:27:57 ID:p6F3iomi0
パソコンと長く会話してると、パソコンから聞かれたら
答えなきゃいけない、と思うようになっちゃうんでしょ。
74名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:44:01 ID:a1KlqBfV0
>>72
>>1をよく読まれたし。
75名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:04:30 ID:mVPRtYKhO
まぁ、検索しても出にくい答なら、意地悪せんと教えてあげればいいんじゃない?

タロウの他に技の名前を言ったウルトラ戦士がいたかどうかなんて、良い質問じゃん。
ウルトラハリケーンで調べると、ブン投げられた二代目ゼットンの影が空に映って
しまっているとか、蛇足ながら面白い話も出てくるから、検索も楽しいと思うよ。

タロウの身長は何mですか?とかの質問だったらスルーすりゃいいし。
76名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:25:45 ID:Ked4cFu/0
セブンの身長は何mですか?
77名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:26:05 ID:a1KlqBfV0
>>76
セブンは身長50mの巨人にも 豆粒ほどにも小さく
な れ る 。
78名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:35:51 ID:DVU5e/7TO
>>76
巻尺持って行って計って来い
79名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:13:27 ID:PWa2C8kU0
セブンは身長50mの巨人にも豆粒ほどにも 小さくなれる。
80名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:00:07 ID:pGnUurV20
>>78
それじゃドデカブタックだよw
81名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 06:51:19 ID:MfF8or0b0
細菌サイズを豆粒ほどと言うのか・・・
82名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 07:00:56 ID:jWUQv0JE0
>>81
苦情はガッツ星人に・・・
83名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 07:14:32 ID:fKNsCk7m0
たとえば>>63なら「こいつとこいつとこいつです」「そうですよ/そうじゃないですよ」で事足りるやん。
何様のつもりなんだか知らないが、質問の答えが「検索しろ」では質問スレの存在意義が無い。
84名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:07:46 ID:hicp2jP40
>>83
>>1
●質問をする前に過去スレや検索エンジンも試してみてちょ。
85名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 12:18:53 ID:mfWfB6PJ0
フラッシュマン〜ジェットマンまでの戦隊についてですが、
二号ロボがでた後はOPの映像も変わったのでしょうか
86名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 15:17:59 ID:wya5aX0iO
変わりました
87名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 15:38:29 ID:jl5MDn9G0
また存在意義とかいってる
おまえらは善意の人をいいように使ってなんとも思わんわけ?
なんでも命令を聞いてくれる手下かなんかと思ってるのか? 
8885:2006/04/19(水) 16:42:44 ID:mfWfB6PJ0
>>86
ありがとうゴザイマス
やっぱり2号ロボが追加されるんでしょうね(ライブマンにはなかったけど
89名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:48:01 ID:wzvA7arQ0
>>87
答えたくなかったら答えなきゃいいだけジャン。
それとも別の理由があるのか?
90名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:59:17 ID:hicp2jP40
>>89
しつこいな君も。
このスレのルールを教えてるだけだろうが。
91名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:01:59 ID:AqT5sRjR0
平成ライダーでよく使われている撮影スポットで、
なんかサッカー場みたいなところ(カイザゴルスマ初使用、剣Jフォーム初使用などで使われてた所)
と、噴水のある広場(ライア死亡その他で使われてた所)
ってどこ?
92名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:16:44 ID:jWUQv0JE0
>>90
しつこいのはキミの方ですから〜!
キミが答えたくない質問は、キミが放置すればいいだけなんだよ。
答えたい人が、勝手に答えればいいの。
「特撮の初歩・基本の質問に、答えなければいけないスレッド」
じゃなくて、「質問してもいいスレッド」なんだからね。
質問してもいいけど、回答が来るかどうかはわからないの。
93名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:27:23 ID:9wLYizQB0
質問投下
  ↓
 回答
  ↓
回答に対する苦言
  ↓
( ´,_ゝ`)ハイハイ
   
このループが基本となっております
94名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:30:27 ID:jWUQv0JE0
>>90みたいなのは、グーグルで検索してまで質問に答えようとして、
グーグルで見つかると、「検索すれば見つかるじゃないか」って
キレるんだから、わけわかんないよ。
Q&Aデーターベースを作ってるわけじゃないんだから、
もっと気楽にね。
95名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:35:14 ID:hicp2jP40
>>94
なら、>>1の「質問をする前に過去スレや検索エンジンも試してみて」の一文は
何のためにあるのか説明してくれないかな?

検索して分かることを「検索してみては?」と促すのが
それほど悪行なことなのかね?
96名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:35:18 ID:kXHQNlGd0
とりあえず君ら、>>1を声に出して読んで。
>>1を声に出して読んで納得いかなかったら、
過去スレ片っ端から読んできて。
97名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:38:37 ID:jWUQv0JE0
>>95
「検索してみては?」と促すの今後禁止ね。それで問題ないじゃん。
荒らしとかわんないよ。
98名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:43:15 ID:jWUQv0JE0
>>96
検索してね。なんてのは過去ログを見ても参考にならないでしょ。
検索結果なんて、その日その日で変わるもんだしね。
質問に対して検索しろっていうのは、過去ログを無価値にする行為ですよ。
検索で、このスレのログが引っかかるくらいにしてやろうとは思わないのかね。
99名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:56:07 ID:hicp2jP40
>>98
とりあえず質問に答えてくれないかな?
100名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:35:35 ID:Jg0Z62ks0
過去ログ検索すればいいじゃないか
Winなら「Ctrl+Fキー」、Macなら「Command+Fキー」で

それイヤなら答えてくれるまで待つとか
レスが進んでから再度聞くとか色々やり方あるだろう
101名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:13:22 ID:YveNBbu80
「答えたくなければ答えなくていい」というのはゴモットモだが、それは何も発言しないという意味だ。
質問に答える気がないならわざわざレスつけて「検索しろ」なんて言うな。
>>70みたいに検索エンジンへのリンクをご丁寧に貼るクズもいるが、
そんな下らない遊びをするくらいならその検索エンジンで答えを調べて書き込んだらどうなんだ。カスが。
102名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:48:05 ID:hicp2jP40
>>101
検索しても容易に分からない質問には相応の答えをしてあげるけど、
検索すれば分かることをわざわざ聞く人は
テンプレを読んでない可能性が高いので
親切に教えてあげてるだけなのが分からないとはさすがゴミクズ。

何のためにテンプレがあるのかその小さい脳みそで考えてみなさい。
103名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:24:14 ID:0eEJ7/i60
検索してもわからなければ特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド
にスレタイ変えようよ。
>>1すら読めないボケナスのためによ。
104名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:40:12 ID:kXHQNlGd0
>>101
質問でも回答でもない、単なる罵言はお門違いですな。
回答に対する罵言は論外の外。

検索エンジンの使い方まで解説されていて
検索エンジンを自分で試すことすらせずケチをつけるのは
質問者の態度として非常に安易。

初心者であることとは罪ではないが、
初心者だから甘やかされるべきだと思い込んで他人に対するのは
無知と傲慢の罪。
105名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:55:42 ID:ES35cKJm0
このスレは何のスレなんですか?
106名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:01:40 ID:Ucv72Ni70
流れ無視してスマンのですが、質問させてくだされ。

ウルトラマン・シリーズで、M-78星雲(光の国)に足を踏み入れた人間って
いるのかな?
107名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:10:33 ID:IIkSwzgq0
いません
108名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:16:16 ID:wya5aX0iO
>106人間=地球人とするならば、今んとこ いません
ただ、ババルゥ星人等の地球以外の星の人間には、踏み込まれたことがあります
109名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:17:03 ID:Jg0Z62ks0
>>106-108
死体ですが東光太郎
110名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:22:39 ID:Ucv72Ni70
>>107-109
おお、やっぱりそうかぁ。
てことは、マックスはカイト(孫)が最初の地球人になるかもしれない。
という示唆をして終わったのだね。

回答、ありがとうでしたー。
111名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:45:26 ID:hicp2jP40
>>110
ただ、おそらくこれは質問の意図とは違うでしょうけど
新マンやAと融合した郷や北斗が
人間の姿のままではないにしても、帰国して
結果的に踏み込んだという解釈も出来なくはないですね。
112名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 23:04:30 ID:Cc6Xmjqq0
そういえば、篠田氏は(見学以外で)特撮セットにも入り特撮監督に演技指導受けたわけだな。
佐原健二・桜井浩子・西条康彦もそうだけど。


113名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 23:27:56 ID:eMBi+bgCO
特撮板には20の質問スレがないですが、いままで立ったこともないのですか?
もしよろしければどなたかスレ立てして頂けませんか?
114名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 20:12:55 ID:XM91nm0r0
ここは質問スレなんだから、どんな下らない質問であっても、答えようと思った奴は答えるべきだ。
答えたくないなら構わんのだが「検索しろ」なんて言葉が質問スレで出ていいわけがない。
>>1を読め」なんていう逃げは要らないからね、念のため。
115名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 20:16:58 ID:HDuCGbrv0
>>1を読め
116名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 20:22:29 ID:uZQElR+o0
>>114
まず、自助努力。
いきなり見ず知らずの他人に頼ろうとしない。

自助努力しない人は神様も助けてくれません。
117名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 20:30:21 ID:So05TE2Q0
二つも三つも質問するバカをどうする?
118名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 20:46:02 ID:RTc+r3Yy0
答えたい人が答える。答えたくない人は答えない。
検索したり調べたりまでして、答える必要はなし。
もちろん、そうしてくれてもいいですけど、恩着せがましくしないように。
親切の押し売りは迷惑です。
119名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 20:49:59 ID:uZQElR+o0
>>118
ピント外れ。
120名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 22:21:41 ID:or1LkbtH0
質問する前に自分で調べてみる、というのは、只の常識。
これが出来ないのは、礼儀知らずの常識外れ。
121名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 22:26:42 ID:So05TE2Q0
で、平気で 二つも三つも質問するバカをどうする?

122名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 22:36:53 ID:qR5jdBzR0
どうする?
どうする?
君ならどうする?
123名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 22:53:15 ID:1ILDX2/FO
赤の他人に、モノを尋ねるんだから、最低限の礼儀は必要でしょ
教えて貰って当然 ヲマイラには、答える義務がある
なんて椰子には、知ってても教えたくはない
(_´Д`)ノ~~
124名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 23:28:07 ID:fdw4EgUJ0
>So05TE2Q0
テンプレには「二つも三つも質問してはいけない」とは書いてないんだから
その旨をテンプレに追加するか、「質問は1つずつにして下さい」と言えばよい。
いちいち「バカ」などと言って煽る、君の方が迷惑。
125名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 00:01:45 ID:V9iqWj3mO
名文化されてないから、なにをしてもいい

ハァ〜
┐((  ̄ー ̄)))┌
126名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 00:09:46 ID:x8f9juvt0
バカにつける薬なし

ハァ〜
┐((  ̄ー ̄)))┌
127名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 00:12:39 ID:aGVUv5cD0
荒れてますね
128名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 01:49:22 ID:+X4kL6p+0
>>113
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1142614881/
人物限定だけど近いものとして、こういうのがあるよ
129名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 08:30:13 ID:h219oRbu0
>>113
私の記憶では、立ったことはあるが、消滅した。
似た系統のスレも寿命が短いね。
130113:2006/04/21(金) 18:34:13 ID:GZJh73BTO
>128 >129
以前はスレあったんですね。
紹介して頂いたスレがあるようなので新規に必要はありませんね。
ありがとうございました。
131名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 20:26:05 ID:yhyIwTW00
宇宙刑事三部作のレーザーブレードの時の音楽は、三作品とも同じ曲なのでしょうか
幼児期の記憶だと同じだったように記憶しているのですが
132名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 20:27:32 ID:p9N6daP40
>>131
違う曲といえば違う曲ですが、
1つのテーマの3つのバリエーション的に作られています。
133名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 21:08:19 ID:RSStlwSc0
Mナンバーが違ったらその時点で「違う曲」です
134名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 22:39:32 ID:SacrAuYx0
>>132
「1つのテーマのバリエーション」というと、同じメインメロディの曲を
別アレンジしたっぽくとられるかも。むしろ3曲のレーザーブレードの
曲は別のメロディに同種のアレンジを施したといった方がいいかも。
 ちなみにこの3曲がなんで同種のアレンジが施されているかというと、
本来レーザーブレード用というわけではなかったギャバンのBGMが
レーザーブレードの場面に合わせてみるとぴったりマッチして、毎回
使われるようになり、シャリバンやシャイダーの曲が発注される際にも
似たイメージの曲を、とオファーがあったため。
135131 :2006/04/21(金) 23:16:10 ID:yhyIwTW00
アリガトウ
なんとなくですがわかったような気がします
聴き比べが出来ればわかりやすいんですが、今すぐ聞けるのはシャリバンしかないので
136名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 23:22:43 ID:gK0XJC4k0
>>135
東映の着メロサイト行ってみ。
137131 :2006/04/21(金) 23:52:40 ID:yhyIwTW00
俺携帯持ってないですが・・・
138名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 00:29:51 ID:o2qPPta00
>>131甘えすぎ
139名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 02:15:42 ID:S//YjDIV0
甘えん坊の 羊は眠れ
140131 :2006/04/22(土) 05:48:17 ID:qwlAYgXi0
何か甘えてたかな?
携帯持ってないことを報告しただけだが
141名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 06:44:24 ID:xtkKoKD70
>>140
このスレには、精神病をお持ちの方が何人か常駐していますので、
その方の発言は、気になさらないでください。
小泉ウィルスによる自動書き込みと同じようなものだと思ってくださいね。
142名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 06:51:34 ID:xtkKoKD70
このスレは、普段この板に来ないような一般人、小中学生による質問も、
ありますので、特撮板住民にとっては、いらつく部分もありますでしょうが、
煽るくらいなら放置しましょう。
143名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 07:04:02 ID:QZ3RP0ue0
>>140
遠まわしに「曲ファイルくださいよぉエヘヘ」
と理解されても仕方ない一文だったわけですな。

もし、そうであるなら、祭りスレを探して
そこで頼んでみるべし。
144名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 08:18:45 ID:WPmLDeOJ0
わざわざ報告しなくていいよ。
145名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 12:50:16 ID:nCqUpz570
>>131
それぞれ違う曲です。
146名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 05:49:57 ID:FnOKs1LA0
今までの戦隊ものの全怪人が写真つきで載ってる本ってあります?
全怪獣怪人は名前だけの部分があるし、アマゾンで「戦隊・怪人」で調べてもゴレンジャーの本しか出てこないんです
147名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 07:54:56 ID:qZ6uGTNYO
一冊では載せきれません
148名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 08:15:08 ID:P18r+HmRO
竹書房のスーパー戦隊画報の上巻には、途中まで全怪人が載ってたと思う。
あれって下巻は出たのかな。
149名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 09:32:29 ID:Abrlg0Kf0
最近の人が「戦隊もの」というとたいてい他の特撮ヒーローも含んじゃうからあなどれないな

>全怪獣怪人は名前だけの部分があるし

この部分なんか特に怪しい
「銀河大戦」のクモビトとか写真ないけどこれも「戦隊もの」にカウントしてる悪寒

まずそこのところから話を始めよう
150名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 17:49:06 ID:GiVUrKID0
内海文三氏の「我が青春のウルトラマンタロウ」を読みたいのですが、載っている本はあるのでしょうか?
151名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 18:28:19 ID:7Dp5vWOK0
当時の雑誌しかないんじゃないかなぁ
国会図書館には掲載誌があったよ。

ちなみに掲載誌は「シナリオ 49年8月号」
今はコピーサービスしているかどうかわかんないけど、一度問い合わせてみたら?
152名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 18:29:28 ID:nQjo+VRT0
1・「月刊シナリオ」のバックナンバーを映画に強い古書店か国会図書館で探す
2・假面特攻隊の同人誌に採録されてたのでヤマダ先生かトオトウミと友達になる
153名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 18:39:36 ID:1lzyAT9x0
カマキリのワームが毒液を飛ばしてたけどカマキリにそんな能力を持ったやつが
いるんですか?
154名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 18:40:42 ID:1lzyAT9x0
…もう書き込んじゃったが生物板で聞いたほうが良かったか
155名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 22:35:23 ID:qZ6uGTNYO
現在の所、飛び道具を使うカマキリは発見されておりません。又、将来的にも発見される可能性は、皆無でしょう
156名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 18:37:42 ID:r06p+g1d0
>>151-152
有難う。予想通り、国会図書館しか手は無いみたいですね・・・
157名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 04:23:28 ID:Py1d+6p00
>149
>146はケイブンシャ潰れたあとに出た奴しか持ってないのかも?
158名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 16:45:28 ID:VGZxpUoJ0
25年程前の特撮で、タイトルを思い出せないものがあるのだが
断片情報から教えてもらうこと出来るかな?
159名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 16:52:40 ID:1+XwSLMF0
>>158
情報による。まずは書いてみてはどうか?
160名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 17:08:36 ID:VGZxpUoJ0
ありがとう。
かなり断片的なので、書き込むのも少々気後れするのだが
・全体的なシルエットは新幹線のようなマシン。
・そのマシンがいくつかに分離して、単体稼動する。
・変形はするが、ロボットになるような大きな変形ではない。
・マシンに人間ロケット砲のような射出砲があって、
 そこから人が飛び出すアクションがあった。
・いくつかに分離したマシンの一つに、ごついタイヤが
 ガロウィングのように開いて空を飛ぶサイコロのような
 ものがあった。
・2作あって、1作と2作でマシンが違ったはず。
・EDの映像は、基地からそのマシンが発進する場面だったような?

これだけで判るだろうか?
161名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 17:23:35 ID:+useNJmb0
>>160
円谷の
・恐竜探検隊ボーンフリー
・恐竜大戦争アイゼンボーグ
・恐竜戦隊コセイドン
の記憶が、断片化して混在しているのではないかと推測。
162名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 17:44:56 ID:VGZxpUoJ0
大感謝!
まさにこれ!
人間大砲のギミックに、でかいタイヤのガロウィング。

ありがとう!
この大砲ギミックに別の消しゴム人形詰まらせた記憶が
鮮明によみがえってきました。
163名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 21:16:13 ID:wr9DTKkD0
>>162
YouYubeに3作ともOPがあるので確認してみたら?、アイゼンボーグはEDもある。
164名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 21:46:39 ID:wTchN7VW0
関係ないけど

ガロウィングって覚えちゃったのか
スーパーカーブームのころからだったら20年以上の熟成だな
もうしばらくそのままでいってください
165名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 23:41:01 ID:5p8kFsrP0
牙狼ウイング
166名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 08:03:31 ID:JOfMzsTWO
学生街の喫茶店
167名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 14:00:07 ID:X53opVJvO
ハイハイ 続きは居酒屋でやってね
168名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 23:29:56 ID:66pkUki60
懐かしのテレビスレで聞いたらこちらに誘導されました。

番組名と敵の女ボス役の女優さんについて教えて下さい。

憶えていること
・ヒーロー・戦隊ものであった
・実写
・いかにも悪者っぽい風貌(デーモンの様なペインティングをしてたような気がします)
・40歳ぐらいのおばさん

以前アド街っく天国でこの女優さんの家がちょっと紹介されてた気がします。

169名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 23:35:18 ID:X0Sa7YvG0
>>168
さして根拠はないけど、アハメス(電撃戦隊チェンジマン)と予想。
演じていたのは黒田福美さん。
170168:2006/04/26(水) 23:45:18 ID:66pkUki60
即レスありがとうございます。

黒田さんはなんとなくそうかなって気がしますが、(グーグルのイメージで検索した限りでは)アハメスではないです。

黒っぽいウェアを着ていたような気がします。
171名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 23:47:47 ID:kpJzpr5O0
どうせ曾我町子の店かなんかの紹介だろ
ていうかそれだけのヒントでまともな答えを期待するほうがおかしい
172名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 23:49:15 ID:XKX5g5Rg0
>>168
それでは、前年の「バイオマン」に出てきた「ファラ」はどうかな
デーモン小暮っぽい赤いメイクに、黒と赤と銀色を使ったスーツを着ていた

っていうか、いつくらいの年代?
「今○○歳の僕が○歳くらいの頃」みたいな情報くらいは提示して
173名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 23:56:14 ID:B78cqsmkO
>>171
ツンデレ乙。

「それだけ」の情報でもここの住人なら電子戦隊デンジマンと太陽戦隊サンバルカンの
ヘドリアン女王の曾我さんだと答えるだろう。まぁ誘導されて来た一般人にはお手柔らかに・・・
174168:2006/04/27(木) 00:15:46 ID:YsnDVzmu0
曾我町子さんです。コスチュームは自分がイメージしていたものとかなり異なりましたが
国立でお店をひらいていらっしゃることと、ヘドリアン女王の顔をみて確信できました。

情報がおぼろげなので不確かなことは書かないほうが無難かなと思って
間違いないと思ったことしか書きませんでした。すいませんでした。


どうもありがとうございます。
175名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 00:18:58 ID:/XoBEI940
>>171
さすが!あれだけのヒントで一発回答。
176名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 01:22:11 ID:Y1Og2/G40
>>174
(・з・)キニスルナ!
お礼もちゃんと出来て偉いぞ
177名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 07:00:17 ID:vPv3LzMe0
>>174
今後のために一言忠告(ってほど大げさなものでもないが)しておくと、
こういう場合は不確かな情報でも出した方がいい。
どういう風な勘違いをしてるか、も意外と手がかりになったりするんよ、これが。
178名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:31:09 ID:lJu1TzPv0
 ここで、こんな事を聞いても良いものか迷ったけど、何処で聞けば良いの
かも解からないので結局聞くことにしました。

 今、とある作品の評論(某小説・アニメ・漫画)を自分のサイトに書いて
るんだけどどうも『男性は男性ヒーローに何を求めるのか?』が解からずに
止まってしまった。

 私見で構いませんので教えてください。もしスレ違いだったら無視して下
さい。
179名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:26:23 ID:BCVtNQaA0
創作文芸かどっかで聞きなさい
180名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:07:02 ID:lJu1TzPv0
了解しました・・・ スレ汚しスマヌ
181名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:53:48 ID:12ucGbyz0
あの、歴代全てのライダー劇場版の
収益や観客動員数などの詳細を
知ってる方は教えてくれますか?
手数ですが、よろしくお願いします。
182名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 01:33:27 ID:4PKZQxL10
>>181
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
183名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 03:11:57 ID:jFFoQ8khO
何故リュウケンドーの舞台はド田舎ですか。
主題歌やヒーローデザインからくるものと違和感ありすぎる。
184名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 20:56:12 ID:7v7y3YvMO
画報を最近読んだ者です。デンジマンのベーダー怪人で「その他」の技で倒されたのがいますが、何で倒されたか教えて下さい。
以下
ノラネコ
アクマ
デスマスク


ミミとアラジンは大全を見る限りブルーロケットだと思うのですが
185名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 21:25:48 ID:nFd+ZGDp0
ノラネコラーは5人全員のひっかき攻撃で巨大化
アクマラーはスクランブルチェーン→5人全員のフライングクロスチョップに逆上して巨大化
デスマスクラーはデンジスティックからの放電で巨大化
アラジンラーはブルーロケットで崖から落とされて巨大化
ミミラーはジャンプしたところにブルーロケットを当てられて巨大化


いつものブーメランみたいに爆発してないからその他に分類するしかないな
186名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 21:41:31 ID:7v7y3YvMO
ありがとうございます。
特にフライングクロスチョップは画報、大全にも載ってなかった(と思う)ので助かりました。
187名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 21:47:38 ID:nFd+ZGDp0
いや、フライングクロスチョップって特別な技の名前じゃないwwwwwww
若い人はプロレス知らなくなってきてるから仕方ねえか。時代だ
188名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 21:51:58 ID:7v7y3YvMO
>>187。そうでしたか。
失礼しました
189名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 22:51:27 ID:MCvFuokZ0
5人がかりでフライング・クロスチョップとか食らった日には、
肉体的なダメージよりも波状攻撃による「やられた!」感の
精神的なダメージのほうが大きいな。
190名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 16:00:12 ID:ECa0dYHq0
マジレンジャー見たら
イケメン3人と女の子二人という構成だったんですが、
いつから黄色=ピザの図式は崩れたんですか?
191名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 16:13:12 ID:fIH0DFLG0
そんな図式はありません。
あと、
>イケメン3人
ここも違うと思います。
192名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 16:37:34 ID:ZbE76+QB0
>>190
ピザ=デブのことなら、黄色が太ったメンバーだった戦隊は
初代のゴレンジャーの他にはジェットマンがあるのみ。
つまりは都市伝説だ、その図式は。
193名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 17:39:10 ID:zs9bjxNEO
ゴーグルイエローは無視かいな
194名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:28:44 ID:yZFhxoue0
>>190
黄色って案外、キャラが定まってないんだよな。
デブとかひょうきんとか力持ちとかお人好しとか
男勝りな女とか乙女チックな女とかメンバー最年少とか
195名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 01:43:00 ID:KLHiyHHUO
何故戦隊はメガから○○レッドのような名前ばかりで、レッドワンやチェンジドラゴンみたいな
名前が一切なくなったのですか?
196名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 02:10:53 ID:qb8FzWzEO
1・子供や親に覚えにくい
2・現場や玩具メーカー内が結局は色で呼ぶ
3・敵やアイテムの名称の選択肢が5つも減る

まぁ2ぢゃないかと。
197名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 03:45:14 ID:2DnBJLa10
愛国戦隊大日本の主題歌はソフト化されてるんでしょうか
198名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 04:00:31 ID:yMIG5+xN0
著作権的に真っ黒なので不可能です
199名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 04:08:23 ID:Tx80Dk3MO
めたるヒーローで巨大ロボがでたのは
カブタックとカブト?
200名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 04:13:02 ID:QBCvXa500
ギャバン〜スピルバンは母艦がロボになるし(ギャバンのドルは竜型だが)
ジライヤにも地雷神が出てる。
201名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 04:14:26 ID:QBCvXa500
地雷神→磁雷神だった
202197 :2006/05/03(水) 11:36:15 ID:cX8xYzmR0
>198
d
4番まであるからテープでも出回ってるかと思ってました
203名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 20:16:28 ID:lK9bMcCf0
>>202
歌詞が出回っているのはアニメックに全部載ったからだろう。
その際には一部の歌詞は伏字にされたが、マニアックな店で売られた
ムック「ダイコンフィルムの世界」に伏字なしで掲載されたこともある。
実際に映像で使われたのは1番と4番の歌詞を使ったもの。
204名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 07:15:36 ID:zYVENwzE0
ttp://www.youtube.com/watch?v=1fGtoIb0znQ
このムービーの初代マン変身シーン(1分25秒あたり)の後に出てくる、
空中から飛び蹴りで怪獣を倒すウルトラマンが分りません。
どのウルトラマンなんでしょうか。
205名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 10:43:34 ID:mxg6oAhx0
>>204
これに見えるがどうかな

ttp://agulv2land.kdn.jp/
206名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 11:14:15 ID:zYVENwzE0
ttp://v.isp.2ch.net/up/c1413911b998.jpg

静止画像を切り出しました。アグルV2ともちょっと違うような気がします。
それとも、映像が不鮮明で色が飛んでいるからかな。
207名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 11:41:31 ID:9BkJp6YL0
>>206
映画「ウルトラマンコスモス2」に登場したコスモススペースコロナモード
ttp://catalog.bandai.co.jp/item/4543112051592000.html
208名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 11:52:38 ID:zYVENwzE0
サンキュウです。コスモスでしたか。
209名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 21:11:34 ID:oTy3N/bkO
宇宙刑事、怪獣繋がりで思い出したが「巨獣特捜ジャスピオン」第4話に出た
ナマゲラスが倒れて少年が泣き付くシーンでは、
実物大の頭が作られていたのですか?
210名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 21:40:45 ID:7KVJcFzN0
作られていました。
211名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 23:39:21 ID:opp4YBRN0
主人公は小学生ぐらいの男女
(その中の一人の親が寿司屋)
敵は変な仮面かぶった泥棒
多分その泥棒を捕まえるのが目的

これなんて番組?
212名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 23:47:52 ID:yNIw4ZSN0
>>211
魔天郎のやつじゃない?
213名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 23:58:50 ID:i4I6beKe0
はあど組?マリン組?どっちかだな。
OPかEDの歌聴きたいなぁ。いい曲だった気がする。
214名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 00:35:03 ID:HSVOIuHo0
>>211
泥棒が逃走に使うのが
気球=「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」(ハードぐみ:シリーズ第一弾)
オートジャイロ=「じゃあまん探偵団 魔隣組」(マリンぐみ:シリーズ第二弾)
215名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 02:59:39 ID:hCUNFqnV0
戦隊玩具にまで狂ったような70年代SF的ディテールアップをしてたの、
やっぱり大澤氏の仕事?
それともありゃ別のミニチュア師がやってたのかな?
216名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 04:52:45 ID:lUSIMlbW0
どうせ質問するなら答えてもらいやすいように文章を考えようじゃないか。
217名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 06:14:06 ID:hCUNFqnV0
>>216
そうですね。スマソ。

バイオマンまでの戦隊メインメカミニチュアも大澤哲三氏の仕事ですかね?
それとも別のミニチュア師の仕事でしょうか。
218名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 09:56:46 ID:H9nyBExe0
大澤さんは発注する側だよ。
219名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 12:11:44 ID:75E0swsK0
>>211
多分「じゃあまん探偵団 魔隣組」かと。
メンバーの一人、江川ノボルが寿司屋の息子。
(参考文献・ケイブンシャ「全怪獣怪人・下巻」)
220名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 13:51:56 ID:cKu+r30e0
>>211
>>219を支援してみる
ttp://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/27/71/30182771-1.jpg

バックの仮面キャラが「怪盗ジゴマ」
ちなみに、写真中央の寿司屋の息子・ノボル役の人は、
今は仮面ライダーザビーの中に入ってる。

>>213
こんなCD出てるよ
ttp://7andy.yahoo.co.jp/cd/detail?accd=C0988815
221215:2006/05/05(金) 14:47:50 ID:hCUNFqnV0
>>218
成る程。
ということは、あの時期はどこのミニチュア制作会社が造っていたんだろう?
222213:2006/05/05(金) 14:50:42 ID:YI5nDB9Z0
>>222
さんくす。レンタル屋探してみる
223名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 18:41:24 ID:CLZHZfdj0
>>220
ダンキさん、顔変わってないなあ・・・
224名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 19:10:22 ID:hd5OcQic0
マジレンジャーVSデカレンジャーで、バンがマリーの写真を見つめるシーンがあったんですが
この場合、直接出番の無かったマリー役の人にはギャラは発生するんでしょうか?
225名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 19:42:47 ID:H9nyBExe0
ケースバイケースです。
226名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 13:47:13 ID:772GVaNzO
ボウケンすれで人気爆発中のガジャさんを見ておもたが、戦隊物における男性の顔出し悪役はいつ以来?
227名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 14:05:41 ID:WrZ7S9w+0
>>226
カクレのガシャドクロ人間体以来かな?
228名無しマン:2006/05/06(土) 15:14:15 ID:fWJ3VbN8O
>>227
最後はカクレンジャーじゃないぞ
最後は9年前のメガレンジャーのDr.ヒネラー
229名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 16:59:27 ID:cSDOaic5O
『帰ってきたウルトラマン』34話の
「許されざる命」のラストに
フォーク風の歌が流れましたが
あの曲名を教えてください。
お願いします
230名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 17:19:07 ID:MSN8EmHd0
花・太陽・雨


久しぶりに正統派の初心者らしい質問でよいですね
231名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 07:15:45 ID:ZdhlOpZe0
>>228
ドルネロ人間体を忘れるな。
232名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 18:23:30 ID:Aue1xzJI0
マスクマンのグレートファイブが後半全然出番がないのは、着ぐるみの痛みが激しかったからと聞きましたが
補修も効かないくらい酷い痛みだったんですか
233名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 22:36:51 ID:Lvejkzi50
>>232
それは「着ぐるみの痛み」が原因じゃなくて、ただ単にロボ戦の時間が
ドラマや等身大アクションに食われてしまったから。

貴方のように、質問ではなく「偏った意見の念押し・事実確認」みたいな
コメントに返事するのはこれで最後です。
234名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:00:11 ID:39Eri7UK0
>>229
補足するなら現在はバップの帰ってきたウルトラマンミュージックファイルで聴ける
235名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:42:52 ID:26AwTAWxO
特撮ゲームの質問で恐縮ですが…

曽我町子さんの遺作が今度出る『宇宙刑事魂』だそうですが、
曽我さんは何のキャラの声で出演されたのでしょう?
236名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:45:10 ID:LXbPmCOS0
ご冥福をお祈りします・・・

>>235
ttp://www.101fwy.net/tokua/src/1147011934696.jpg
237名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:48:36 ID:/ANgmITm0
C-46輸送機が使われている特撮物ってありましたよね?
↓こんな機体
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?ei=UTF-8&fr=slv1-mdp&p=CURTISS++C-46++COMMAND+
238名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:55:20 ID:aOLxz1XrO
ウルトラビックファイトはDVDになってますでしょうか
239名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:55:55 ID:bHhNNrO/0
世界大戦争
240名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 00:21:56 ID:Iuq/ZSOP0
今更かもしれないんだけど、新マンの名称って今は「ウルトラマンジャック」で通ってるの?
241名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 01:03:19 ID:xdF8qY7x0
「帰ってきたウルトラマン」に出てきたウルトラマン

体のラインが2重になっているウルトラマン

背びれの大きなウルトラマン

後の作品ではほとんど活躍していないウルトラマン

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・
242名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 17:42:44 ID:uwvqyr0ZO
ウルトラビックファイトシリーズ(バンダイビジュアル刊)全八巻
DVDは出てないと思う 倉田ライダーの時期のビデオだろたしか

質問 佐藤のりこ?
現 日高のりこ がでた戦隊ってなんですか
243名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 17:52:13 ID:jzx0l5sK0
>>242
「バトルフィーバーJ」連絡隊員の中原ケイコちゃん役  

当時の芸名は伊東範子
244名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 18:06:44 ID:x9K/VxeG0
ネクサスの主題歌は、現在シングルでしか聴けないんでしょうか?
245名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 18:10:58 ID:uwvqyr0ZO
>>243サンクス
246名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 19:08:49 ID:li578iyf0
最近のウルトラマンシリーズはフィルム撮りなんでしょうか?
もしくはそれっぽい加工をしたビデオ撮り?

映像的にはいい感じの深みが出てますね
フィルムだとしたら撮ったものをデジタル化してノンリニア編集でしょうか?
ビデオであれだけの映像になるなら夢が広がるんですが
247名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 21:40:32 ID:1QTgDS8G0
特撮ヒーロー・戦隊ものって、子供については何歳くらいをターゲットとしたものなのですか?
小学3年生男子って見てるものでしょうか?

また、時代を追って対象が変化することがあったかどうか、教えてくださるとありがたいです。
248名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 21:50:58 ID:uZbNN2ih0
最近は特撮ヒーローっつってもGAROみたいのもあんだから
そんなのも込みで対象年齢を算出すると 30・20代〜幼児 になるわな

時代を追って対象が変化つうのもまさしく今
249名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 21:56:00 ID:inPezZ9W0
戦隊は就学前児童、ライダーはそれよりちょっと上
他社も戦隊と同じくらい
(GAROは深夜なんで大人向け)
とはいえそれこそライダーなんかは一般層も視野に入れてるわけで
卒業する年齢はそれこそ千差万別です
3年生くらいだと見ててもちょっと恥ずかしくて友達に言えなかったりする頃かも
一般的に言えば小学○年生とかの
学年誌の表紙に出てるかどうかというのが目安になるかと

初代ウルトラマンとかの頃は子供の娯楽が少なかった事もあって
中学生くらいまでは見てたんじゃないか
(その頃は視聴率30%とかとってました)
250名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 21:57:33 ID:g4ZbBiYa0
企画時にはある程度を想定しているけど、最近のは明らかに同人活動しているような人間向きの
ネタを入れたりしているからね。
いくらなんでも幼児は同人活動していないよな。
251247:2006/05/08(月) 23:00:14 ID:1QTgDS8G0
>>248-250さん、ありがとうございました。大変参考になりました。
252名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 23:17:42 ID:hreoyyw30
質問させてください。
「妖怪ダンゴ」という敵が出た回を見たことがあるのですが(おそらく10〜15年前)
これが何という戦隊モノなのか今でも気になっています。
人間を転がしてダンゴ状にしてしまう(?)という技が怖くて忘れられない。
253名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 23:44:16 ID:0LUtvE5z0
>>252
おそらくそれは「高速戦隊ターボレンジャー」でしょう。
妖怪というのは、それに出てきた”ダンゴボーマ”だと思います。
こいつは人間を丸めて人間ダンゴに変え、暴魔大帝ラゴーンの食事として献上しようとしました。
また、ウーラー一族にウーラーダンゴという技も伝授しました。
もしまちがってたら、すみません・・・
254名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 00:41:48 ID:eXGoJtB30
>>253さん
回答どうもありがとうございました!
そうです、人間を丸めて人間ダンゴに変えてしまうという敵でした。
ダンゴボーマという名前だったのですね。ターボレンジャー関連を色々ぐぐってみたいと思います。
何故かずっと忘れられずに長い間気になっていたので、嬉しいです。
255名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 01:09:35 ID:wrUEy/QpO
「ガオレンジャーVSスーパー戦隊」の先輩戦士5人はビッグワンからその直前だったり
人選に偏りがあるけど、どういう経緯で選ばれたのか知ってたら教えて下さい。
256名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 05:34:45 ID:V+PoApwI0
>>255
>ビッグワンからその直前だったり人選に偏りがあるけど、
↑ここがどういう意味なのかがわかりません。
257名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 07:34:29 ID:FoNb9+nK0
ビッグワンとレッドファルコン以外はメガ・ギンガ・ゴーゴーと固まってて
満遍なく散ってない、という事が言いたいのだと思われ。
258名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 08:08:59 ID:QHbEI/Hi0
いや、現役で活動してない人とか二作品以上に出た人はずしたんじゃないの?
259名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 08:46:10 ID:AZz/y8Jm0
ウルトラマンメビウスで出てくる「ジーアイシー(と聞こえる)」のセリフって
どういう意味ですが?

一応「ラジャー」的な意味で捉えますが、語源がわかりません。
260名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 11:26:44 ID:R7h/q0I/0
Yahoo!知恵袋には、「GUYS IS GREEN」の略とあった。
261名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 13:51:01 ID:sSCoYBiP0
>>259
これが元ネタかは知らないけど
イギリスのマリオネーションドラマ「キャプテンスカーレット」では
スペクトラムという組織において
了解の意味で「S.I.G.(Spectram is green.)」という言葉がある。
因みに緊急事態等は「S.I.R.(Spectram is red)」。
262名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 13:51:54 ID:sSCoYBiP0
綴り間違えた…「Spectrum」
263名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 18:28:58 ID:WP2D3Eqb0
「地球戦隊ファイブマン」でアーサーG6が茶魔語を使ったという噂を聞きました。
何話で何て言ったのか教えてください。
264名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 18:39:41 ID:zJ1e+KSe0
地球戦隊ファイブマンで〜という噂を聞きました。 詳しく教えて下さい。

って書き込みをこのスレでは定期的によく見るけどみな同一人物なの?
265名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 21:39:42 ID:mSsrDdY90
12話「アーサー超変形」だろ。 ともだチンコ連発。 
266名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:43:49 ID:3iSM823i0
誰か
ディノブレイカーの「G・T・R」の意味も教えてくれ…
267名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 12:01:40 ID:/gJ2TR8a0
>>266
たしか「がってん了解」だったかと・・・
268名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 12:06:22 ID:1xTo0SKQ0
寒天ちょうだい?
269名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 14:08:35 ID:T/r2xjKLO
「仮面ライダーBLACK」って番組開始前から「正義のブラックと悪のシャドー、二人のライダーの物語」と大々的に触れ込んでたワリに
シャドームーンの登場があんな終盤までズレこんだのには何か理由があるの?
270名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 16:00:03 ID:WFdvGUmp0
もったいぶってた。
271名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 18:23:57 ID:LIkOx4KCO
仮面ライダーZXのDVDレンタルに出てます?
ビデオはデッキないから見れません。
272名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 20:12:11 ID:7WnAMiH70
そのうち出ます。あと、君がビデオ見られるかどうかなんて
知りたくもないので言わないでください。
273名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 20:16:52 ID:NAYcSnD60
ビデオ出てるからそれで我慢しろって言われないための対策だろ?
そこでつっかかる意味がわからん、あんまり答える側だからっていい気になるもんじゃないぞ。
274名無しマン:2006/05/12(金) 20:37:26 ID:XM/5i7f/O
>>271
ZOとJなら先月からレンタルしてるけど

おいてる店は少ない
置いてないならリクエストしてみたら?
275名無しマン:2006/05/12(金) 20:42:53 ID:XM/5i7f/O
>>274
ゼクロスはまだレンタルしてない
>>271すまん
ZOのほうと勘違いしてました
276名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 22:41:50 ID:u2dkxZap0
>>271
ビデオデッキなど、いまどきは9000円台だ。
買っておいても良いのではないか。
277名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 23:17:59 ID:LIkOx4KCO
回答さんくすでした。
ZX待ちます。

PCにDVDついてるし、DVDレコーダに代えちゃったしなぁ…。
278名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 23:22:28 ID:u2dkxZap0
>>277
サブで買っとけ買っとけ(w
旧作見たくなっても、調達可能なソフトが
ビデオしかないなんてケースは予想できる。
279名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 23:56:06 ID:4+BY52is0
>>267
スレ違いなのにアリガトウ・゚・つД`)・゚・
280名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 00:30:18 ID:zOaaQ5I30
買うという選択肢はないのか?
デッキよりDVDのほうがどう考えても安いだろ
281名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 03:53:03 ID:RLIsW9ks0
>>263
話数は>>265ですね

アーサーがダメージを受けたかなんかで気絶(ロボットだけど)
んで気が付いた時には記憶を無くしていて茶魔と化していた

一般市民の子供に「ともだチンコ!」してその少年と仲良くなったり
ファイブマンに対しても「ぽっくんはお前たちの事なんか知らないでしゅ」とか言い張る
ラストでは記憶を取り戻し、ついでに隠された機能にも気づき
バズーカ砲・アースカノンに変形する
282名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 04:01:16 ID:9GpHrYZC0
アーサーの声を担当していた松本梨香は「おぼっちゃまくん」で、
同級生の“びんぼっちゃま”くんをやっていたなぁ。

松本の人気が出るのはファイブマンの翌年、サンライズ「絶対無敵ライジンオー」の
主人公をやってからで、ポケモンのサトシをやる6年前の事だった・・・
283名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 10:58:38 ID:TSFobEojO
小学生の頃にTVで見た戦隊ものが、どうしても覚え出せずに悩んでます。確か最後のボスがメチャ強くて戦隊のロボの剣も折れて腹に穴を空けられてボロボロに壊されてたのを覚えてます。 あと、敵の幹部の中に子供が混じってました。詳しい方、教えて下さい。
284名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 11:11:36 ID:QHax8owS0
ジェットマンじゃね?
285名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 11:21:34 ID:zOaaQ5I30
覚え出せないとは大変な事態だな
286名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 12:15:17 ID:+sYBfVHn0
>>283
アバレンジャー
287名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 12:18:17 ID:LxtOrnmq0
>>283
今何歳ですか?
288名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 12:56:49 ID:GqIGad3/0
>>283
小学生の頃とアバウトに言われても困ります。
>>10をしっかり読んでください。
289名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 14:41:02 ID:TSFobEojO
皆さんすみません。詳しく説明します。【覚えてる内容】は、敵の幹部の子供が最後の方で、いきなり青年になって組織のボスになったのと、レッドマン(主人公)とブラックマンが、仲悪かったはずです。たしか90〜91年頃に放送してました。分かりにくい説明ですが宜しくお願いします。
290名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 15:10:40 ID:SZxHWhg+0
鳥人戦隊ジェットマン
291名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 15:47:45 ID:TSFobEojO
>>290
ありがとうございますm(__)m
292名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:03:24 ID:BGscpPpa0
>>289
ジェットマンで間違いない。
レッドマン=レッドホーク
ブラックマン=ブラックコンドル
という名前。
子供の幹部の名前はトランで、青年態がトランザ。
トランザの最期は、トラウマになったという人も多いほど衝撃的だす。
293名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:11:41 ID:vRPFLWDB0
>たしか90〜91年頃に

これ!これなんですよ。これが重要なんです。

一人の人の小学生時代ってだけでも6年幅があって、
ウルトラQ見て育った小学生なのか、マジレンジャー見て育った小学生なのかで
30年以上幅ができちゃうんです。

質問するときに、それを見たのが何年生のときか、
で、それが1900何年なのか、そこをじわっと思い出して書き添えてください。
そうすると、答えにたどり着けるのも、きっと早いんです。
294名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 23:58:01 ID:RjZ+7bob0
レオのDVDいつですか
295名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 00:51:53 ID:faM3iwQk0
レオのDVDは、杉田かおるから「出さないでほしい」と
クレームがついている為に発売の見通しが立っていません。

もちろん嘘です。
296名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 02:36:41 ID:x2hVmHkZ0
帰マンの「怪獣音頭」3番の歌詞について質問です!

何でも”こごらす”凄いやつ サドラくんでは御座います

の”こごらす”って多分「凝固させる」って意味ですよね?
劇中でのサドラの描写にはそんな能力は無さそうだった
んですが、そういう裏設定みたいなものが当時あったの
でしょうか?
297名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 02:53:26 ID:6IosMkb7O
>>290さん。>>292さん。>>293さん。ありがとうございます。m(__)m 自分の下らない質問にも、優しく丁寧に答えて下さって、本当に感謝しています。
298名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 07:52:21 ID:9FZjMjyH0
初期の「帰ってきたウルトラマン」の怪獣たちは シナリオからデザインされたのではなくて
デザイン先行でシナリオが後から書かれていたので、サドラもデザイン(設定)先行だった
ものと考えられます。
その場合、シナリオにサドラが何かを凍らせる描写が盛り込まれていない場合、そういった
演出がなされないために「幻の能力」となってしまったのかもしれません。
サドラは先日メビウスに噴霧能力をもって登場したものの、残念ながら何かをこごらせる
能力は描かれることはありませんでしたね。
299名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 08:53:23 ID:1vdnhmbgO
ツインテールはグドンに食われたというのは有名だけど、実際見た事がなく
どのような描写で食われたのですか。あと、メビウスの死んだ隊長の役者は
真・仮面ライダーの時は石川功久という名前だったけど、真を演じたから石川真に改名したんでしょうか。
300名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 09:06:53 ID:tpXGCNuX0
>>299
実際にグドンがツインテールを食った描写はない。
MATがツインテールの目を潰し、そこにグドンが襲いかかってとどめを刺したのだが
美味しく頂く前に新マンに向かっていき、あっさりと倒されてしまいました。
何となく「食ってるのかな?」と思わせる写真とかもあるんだけどね。
ツインテールの尻尾の部分に噛み付いているグドンみたいな感じの。

で、悪いが後半は知らない。
誰か他の人、よろしく。
301名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 10:47:38 ID:a6Z7nzEg0
グドンがツインテールを食べるっていうのは、ただの想像で、
本当はライバル関係にあったのだけかもしれないな。
302名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 12:10:21 ID:X5AaDjHYO
ツインテ‐ル の肉を喰うんじゃなく、体液を吸いとってんじゃね
303名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 13:37:35 ID:3cyIWZ5z0
「ツインテール」を髪型に置き換えると笑える流れだ。
304名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 20:55:59 ID:tblUP2390
(*´Д`)ハァハァ
305名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 21:15:09 ID:EZCygGPi0
http://hicbc.com/tv/mebius/monster/rival/index.htm

あれが髪の毛ナワケですな。
306名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 17:42:09 ID:0GUUdBMV0
ゾフィーの電球というかイボイボは肩から胸にかけてついているが、昔持っていた怪獣図鑑には横隔膜のあたりに
ついていたような気がするのだが(実写で登場したかどうかはしらない)、あれは設定資料が流出しただけなのだろうか。
307名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 17:50:17 ID:ogkyni4f0
あれはただの勲章なので。
308名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 17:56:49 ID:Eh2maPmw0
>>306
流出なんつー大げさなもんではなく、
「こんな感じで」と現場に渡したイラストを
現場で「この位置じゃかっこ悪いね」と変更したけど、
出版用には元の絵を貸し出したとか、
出版用に「本編の見て適当に描いておいてください」の
監修チェック時に「ここだっけ?まぁいいや」でスルーしちゃったとか、
そういう凄くアバウトな世界の話。
309名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 19:58:39 ID:VS8T6lyVO
最近、自分の息子(6才)と一緒に戦隊ヒーローものを見るのですが、敵の大将や幹部が、ふざけた格好をしてたり、ストーリーが子供向けだと、息子が面白く無いから他のを借りに行こうと言います。このクソガキを黙らせる、なにか大人向けの作品があれば教えて下さい。
310名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:03:33 ID:acmJJoHo0
>>309
あきらめろ
311:2006/05/15(月) 20:05:45 ID:sZjVLH7dO
こんばんはm(_ _)m

大人向けですか…最近のであれば「仮面ライダークウガ」とかどうでしょうか?
あ、お子さんに見せるにはちょっとエグいかな…?
戦隊ものであれば、「未来戦隊タイムレンジャー」や「鳥人戦隊ジェットマン」なんかは比較的対象年齢高めだと思います。
あまりご期待には添えないかと思いますが、どうぞご参考に
m(_ _)m
312名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:06:16 ID:YOyFoN560
戦隊限定?ならジェットマン
313名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:06:37 ID:KNX64/0aO
タイムレンジャーを
最終巻から見せろよ
悲しくなるから
314名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:10:48 ID:KNX64/0aO
ZOやJを見せろ
そして子どもはこう言うぞ
「子供向けのが見たいです(板違いだが、三井のバスケがしたいですなニュアンスで)」
315名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:22:17 ID:Tvkmg/TW0
>>309
小さめのきぐるみを着せて怪人ショーとかテーマパークでバイトさせてみては。
一回現場を経験すれば生意気な口をもうきかなくなるでしょう。


316名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:34:40 ID:4joeKxok0
トラウマスレで名前挙がったモンを片っ端から見せていくとかw
317名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:35:28 ID:J3VJ5JjW0
>>309
牙狼ーGAROー

ただし性的な描写も多いし
人を喰ったりするので
小さいお子様にはトラウマ&気まずさ注意
318名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:58:20 ID:qU0+DpW90
ネタだよ かまうな
319名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 21:01:53 ID:h8W52DP10
やっぱジェットマンだな
それも話の大筋に関わる重要回オンリで
ジューザ前後編、セミマル編、トランザ編ラストなど
320名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 21:23:20 ID:VS8T6lyVO
>>309です。
皆様アドバイスありがとうございますm(__)m 皆さんから紹介された作品ぜひ参考にしたいと思います。1回エグイ奴を見せて大人の世界を舐めるなと思わせないといけませんね!最近マセてきてるので。
321名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 21:36:37 ID:VS8T6lyVO
またまた>>309です。
皆様の今まで見た特撮ものの1番の衝撃シーンや悲しい場面は、どの作品の第何話あたりでしょうか? 調べてみたらトランザの最後がエグイと言ってる人が多いみたいなんですよね。トランザとは、なんの作品に登場する人物なのでしょうか?
322名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 21:38:27 ID:uRuK/snd0
怪奇大作戦でいいじゃんか、もう。
323名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 21:43:10 ID:VS8T6lyVO
またまたまた>>309です。 携帯からなので、打てる文章が限られてしまって、読みにくい文面になってしまいすみませんm(__)m あと皆様に、たびたび質問ばかりして本当にすいませんですm(__)m
324:2006/05/15(月) 21:43:14 ID:sZjVLH7dO
>>321さん
トランザは「鳥人戦隊ジェットマン」に登場する幹部ですね
中盤終わり位に出て来ますよ。
325名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 22:02:31 ID:YOyFoN560
なぜそこまで息子にトラウマを与えたがってるんだよw
326名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 22:41:10 ID:bYb7v26qO
「」仮面ライダークウガ」の怪人が一般人を殺害するシーンは恐いのが多い。
327名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 22:43:25 ID:VS8T6lyVO
>>324さん。(超人戦隊ジェットマン)ですね!情報ありがとうございますm(__)m >>325さん。その理由は、我が家はビンボーなのでエグイ作品を見せて、ヒーローもの全般に感心が無くなってくれれば助かるなぁって、セコイ考えです。
328名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 23:05:49 ID:WXQJxb9G0
ふ〜ん、でも代わりにアニメやゲームに関心が行ったら同じでは?
329名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 23:23:02 ID:Cs6+K6dfO
>>327
幼少時に見た数々のトラウマ回で、強敵に苦しめられるヒーローの姿に胸ときめかせた、妖しい思い出を忘れられず、
大人になってから悪い方向にはまってしまった私が来ましたよ。
330名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 23:54:18 ID:MSItMhsN0
つ【ウルトラマンネクサス】
331名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 00:26:27 ID:oKwga0Vh0
きかんしゃトーマスは特撮と言うことでよろしいか
332名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 00:51:00 ID:Guatjwk5O
質問です。

東映のヒーローの放映データが、
仮面ライダー剣・デカレンまで載っている
2000円程の本の詳細がわかりません。

どなたかご存知でしょうか?
333名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 01:05:15 ID:oKwga0Vh0
俺の質問が先だぞ。
334名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 01:15:50 ID:URUwyGsV0
微妙に意味がわからない

その「まで」は

ナショナルキッドからデカレン「まで」ということでいいのか。
335名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 01:23:35 ID:oKwga0Vh0
特に異論もないようなのでスレを立てる
よろしく
336名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 02:35:43 ID:Guatjwk5O
>>333
すいません・・・。

>>334
そうです。
表紙に確かキングフォームがいた気がします。
337名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 03:19:35 ID:7PlXYMtu0
>>335ってリアルで友達いないやつのような気がする
338名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 05:47:58 ID:9Mj+Txji0
>>309
つ「仮面ライダー THE FIRST」
339名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 06:49:36 ID:Jozg9GcJ0
このスレで聞くのが相応しいかどうかは分かりませんが、
質問スレがここだけだったので書き込みます。

たまにネットでアップロードされてる仮面ライダーの動画について教えて下さい。
ショーみたいな雰囲気の野外、敵がバイクで逃走している所に「まてぃ!」という声と共
にライダーがバイクで登場したかと思えば即転倒、必死にバイクを立て直して、やつあた
りでバイクを殴るという内容の動画です。
あれはいったい、どういう状況なんでしょうか? 雰囲気的には、ショーの事故っぽ
いのですが……。
340名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 09:05:54 ID:oKwga0Vh0
>>336
気にするな。おれは口は悪いがいい奴だ
341& ◆/p9zsLJK2M :2006/05/16(火) 09:48:07 ID:RYJBBWBH0
>>339
バイクのロードレースらしい
(だから地面はぐちゃぐちゃ)
受けを狙ったやつの仕業とか聞いた覚えがある
詳しくは趣味って所にバイクって項目があるから
そこにいってみるといいかも
342名無しより愛をこめて :2006/05/16(火) 10:45:42 ID:Yi1CMBvp0
343名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 14:01:36 ID:tIm4e0Sx0
↑甲斐麻美(かいまみ)
344名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 14:10:51 ID:Af9Sn2zb0
>>343
ネタかも知れないけど一応。

かい あさみ
345名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 20:25:22 ID:+RXKYoek0
>339
>やつあたりでバイクを殴るという内容

やつあたりではなくて、クラッチレバーが曲がってしまったから叩いて直してるだけだよ。
346名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 21:41:27 ID:rd6JLsLI0
オリジナルの仮面ライダーのマスクとか造型ものって
発表していいもんなんですか?
今はライダーの定義もあいまいなので、例えばライダーと名乗らなきゃ
いいとか‥?
ちなみに目は2つ、大きな角もあります。
347名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 21:41:29 ID:z4SYqxxy0
>>344
で、>>342は本人?
348名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 01:26:54 ID:XVdtltZ+0
>>346
石ノ森先生(かプロダクションの方か)がデザインか何かを登録しているかも。

ここで聞くよりも、直接石ノ森プロに問い合わせて確認を取った方が良いよ。
349名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 08:08:50 ID:XntF2x8PO
質問です。15〜6年前ぐらいの戦隊ものの作品で、ストーリー中盤の敵が強くなる時に無人の赤い飛行機型のロボが助けに来て、それにレッドが敵の追撃をかわして乗り込むってやつです。詳しい方、教えて下さい。
350名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 09:30:05 ID:F0kVltge0
>>349
2つ思いつくので書いてみる。

「地球戦隊ファイブマン」
スターファイブ(飛行機型名:スターキャリア)ではないかと。
厳密に言うと無人が助けに来たわけではなく、これをかっぱらった宇宙の暴れ者が
ファイブロボに喧嘩を売りに来て……という話。

「光戦隊マスクマン」
こちらの場合、ロボではなく新武器の「ジェットカノン」の可能性が。
レッドマスクが飛び乗ってそのまま飛行もしてた。
351名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 09:36:06 ID:T2a1EhW/0
>>349
光戦隊マスクマンのジェットカノンかなあ・・・思い当たるのは。
けど、これ約20年前の作品だからなあ。
それにロボットじゃないしなあ。(でも赤い飛行機型)

ジェットカノンとは、マスクマンの途中から登場した必殺武器で、それまでのショットボンバーを
盗賊騎士キロスに破壊されたため、新たに作られたもの。
352名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 10:18:35 ID:XntF2x8PO
>>350>>351レスありがとう。うる覚えで、もっと詳しく思い出してみると、崖の上に赤い飛行機が止まっててレッドが、光るロープを伝って登って行った感じです。たしかロボットにチェンジしたはずなんですが!? 余計解りにくくなって申し訳ないです。
353名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 11:09:27 ID:F0kVltge0
>>352
>>350は前後編の前編なんだけど、
後編で偶然変型したスターキャリアが崖のてっぺんに不時着して、
ファイブレッドがロープで単身乗り込む、という展開だったような。
そこで「スターファイブとファイブロボは合体できる」という父の通信を聞いて…
こんな話。
354名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 11:20:37 ID:NOzLi0hOO
リッチハイカーと
リッチリッチハイカーの色の違いはなんですか?
355名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 11:24:39 ID:F0kVltge0
>>354
『金』持ちになりました。
356名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 12:24:53 ID:wfCkStMJO
>>349
戦隊シリーズに限れば
“飛行メカに変形する赤いロボ”はスターファイブしかない
357名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 12:55:45 ID:Rpxd7WWk0
歌のことで質問です。メタルヒーローか80年代の戦隊シリーズのエンディング曲、
もしくは挿入歌で、「フルパワー フルパワー」という歌詞があったのですが、
番組名はなんだったでしょうか?
358名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 13:15:02 ID:F0kVltge0
>>357
科学戦隊ダイナマン挿入歌「ゴーゴーダイナロボ」
359名無しマン:2006/05/17(水) 13:52:57 ID:fwf46eATO
>>354
前より性格が極悪非道になった
28話のボーゾック祭でいけにえの市太郎が浴びるはずだった宇宙の悪いエネルギーをたまたま浴びちゃってあんな色になりました
360357:2006/05/17(水) 18:45:07 ID:Rpxd7WWk0
>>358
さっそくCDを買って帰ろうと思います。ありがとうございました!
361名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 03:37:41 ID:95GjPIwm0
>>352
「うる覚え」は間違い。「うろ覚え」が正しい。
362名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 06:11:23 ID:k3jzxB+T0
2ch語と強弁する徒輩もいるかもだが、素で間違えてる奴が
多いので聞けない話だな、と予防線を張っておく。撲滅すべし。
363名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 06:18:03 ID:v9GYmph30
「言葉は時代につれて変わる」とか言う人もいるけど、
将来、大本命とのデートや大事な仕事の客先でやらかして大恥かくより、
自分の正体の隠れた掲示板で指摘されたときに
正しいものを知ってサラッと直したほうが、いろいろとお得なんだよな。
364名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 06:59:32 ID:7ktCDqhc0
まあ「役不足」や「確信犯」みたいに、本当に変化しちゃった言葉もあるけどね。
365名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 07:25:37 ID:mp/FAD+I0
「だらしない」はもともと「しだらない」
366名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 07:26:46 ID:ODFrbwRt0
「斗え!」っていうのは、どうなんだろうな。
斗に闘うなんていう意味ないでしょ。
367名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 07:48:00 ID:ujNPqk8d0
「蒸着」「焼結」「結晶」なんかにも変身の意味はないし←マテ
368名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 11:24:47 ID:7jJ4oYxuO
はいはい、 続きは
居酒屋でやってね
369名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 04:24:36 ID:c3/KNF/D0
質問です。日刊スポーツによると悪役で有名な曽我町子さんの遺作は
ゲーム「宇宙刑事魂」だそうですが、
撮影はマジレンジャーとどちらが早かったのでしょうか(同じくらいの時期?)。

なにはともあれ、故人のご冥福をお祈りします。
370名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 07:30:13 ID:NsORUCoE0
370
371名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 07:43:40 ID:7u5rQof70
>>369
ハイパーホビー等の雑誌の写真を見ると、ゲームの出演者の服が半袖なので収録は去年の夏。
だから宇宙刑事魂の方が早い。
372名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 08:31:19 ID:GSZ5/sACO
>>371
夏だったらマジ劇場版の撮影のほうが早いんじゃね?
最後の仕事はマジ最終回ということなるのかもだが、劇場版があってこその出演だし
質問者の意図にもよるが
373名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 09:53:56 ID:c3/KNF/D0
ありがとうございます。
マジ劇場版→宇宙刑事→マジ最終回ということでしょうか。
劇場版は未見なので、出ていたことをここで初めて知りました。
是非見てみたいと思います。
374名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 11:16:40 ID:DKg2Q7Uu0
1号〜RXまでの昭和仮面ライダーで、味方になった怪人ってどれ位いますか?
自分が知っているのは、アマゾンのモグラ獣人、ブラックのクジラ怪人だけですが。
375名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 12:08:33 ID:A83JCQ4w0
ジョーズワニや獣人ヘビトンボも、ライダーと共闘したな。 すぐ戦ったけど。
376名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 12:10:02 ID:g0WIYu2g0
>>375
質問の趣旨に沿えてない。
377名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 14:47:02 ID:Cb9m2wlh0
>>374
味方になったと言えるかは微妙だけど、自我意識が戻り
組織に反逆したスカイライダーのサソランジンとか。
378374:2006/05/19(金) 15:17:19 ID:DKg2Q7Uu0
質問の仕方を変えた方がいいでしょうか。
1号〜RXで、「敵組織を裏切った怪人は何がいますか?」でお願いします。
申し訳ないです。
379名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 15:40:15 ID:dawF2HQJ0
ゴモラの回でハヤタさんが一般人の少年にバッジ上げちゃったのはいいんですか?
380名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 21:00:09 ID:g53pROeRO
質問です。29才のオッサンでも楽しく見れる戦隊作品があれば教えて下さい。ギャグ路線の奴じゃ無く、敵もストーリーも大人向けな作品が希望です。
381名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 21:08:50 ID:66T4AhXJ0
ジェットマン
タイムレンジャー
デカレンジャー

辺りかね?

レンタルし易いデカレンからご覧になっては如何でしょうか?
382名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 21:18:46 ID:9UcQC3/H0
>>379
いいも悪いも、ストーリーの中であげちゃっている以上、
視聴者がいいか悪いかを決めるわけにはいきません。
本編中には説明はないし、関連書籍で納得いく説明が
なされた例もおそらくありません。


現実的な答え
「ベーターカプセルの何たるかを知っているふしがある
視聴者代表的役割の子どもが主役の特別編で、流星バッジ
をあげていいかどうかなんて問うのは野暮というものです」

2ch的答え
「こちらへどうぞ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(52)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147903258/l50


383名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 21:52:39 ID:7de+IvvB0
>>378
仮面ライダーも広義の「怪人」だからなあ。
384名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 22:30:11 ID:g53pROeRO
>>381
ありがとうございます。 早速デカレンジャーから、レンタルして来ます。
385名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 22:42:25 ID:mBdcgS5WO
ネクサスの弧門一輝と555の太田信吾はやはり同一人物ですか?
386名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 22:54:50 ID:dvso1Mir0
質問です
なぜこの板は「特撮!」なのでしょうか?
この「!」は「変身!」の時の「!」と同じ意味合いなのでしょうか

気になって夜も眠れず昼寝をしてしまいます、どうか教えてください
387名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 01:00:14 ID:RStzpVWK0
>>385
役者のことを言っているのなら、Yes。どちらも川久保拓司さんが演じている。
劇中の人物が同一人物という設定なのかという質問ならば、当然ながらNo。
388名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 08:35:22 ID:8rNL0Ixw0
「パワーレンジャー」のバンドーラ(むこうじゃ名前が違うかな?)は
最終回、再び封印されるもラミイに赤ちゃんが生まれ楽しそうに暮らしている、
と「ジュウレンジャー」と同じ結末ですか?
389名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 08:55:54 ID:b+9YBuye0
>>386
利用者が命名してるわけでもありませんので、
↓など案内カテゴリまたは運営カテゴリの板でお尋ねください。

初心者が安心して質問できるスレッド 264
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1147610270/
質問スレ4@運用情報板  
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1135009402/
390名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 10:12:32 ID:waKusxcs0
質問です。
ちょっと前の戦隊(タイムとかジェットとか)のDVDタイトル画像で、
ディスク2枚で1volume扱いなのは何故?
気になって、おやつも喉を通りません…
391名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 11:10:02 ID:oYWymfmS0
2枚一組で売ってるものをそのままレンタルにも使ってるから
392名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 11:24:47 ID:waKusxcs0
そっか、セルは2枚1組なんだ…ボックス一括だけかと思ってた。
即レスありがとう。
393名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 12:00:07 ID:dU39atToO
質問です
カーレンのVRVマシン登場の回で
ボーゾックの面々が
バリバリアンで
少年ダッシュ読んでるシーンありますよね
そのシーンでボーゾックの漫画が出てるじゃないですか
あれって番組スタッフが書いたんですか?
漫画家が書いてるのであれば名前を教えて下さい
394名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 12:31:59 ID:OHsgHbHz0
漫画家が描いてます。名前は「やぶから某」先生。
デビューしたばかりの頃でした。残念ながらヒット作が出ないまま間もなく引退してしまいました。
カーレン超全集には一部が掲載されてますよ。
395名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 12:37:40 ID:oYWymfmS0
釣りはやめなよ
あきらかに「水色時代」のやぶうち優をもじってふざけてる名前だろうが
ていうかそっちはゾンネットが読んでる少女漫画「夢色時代」のほうだろ

画風からすると阿部統あたりがやってそうな感じ
396名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 12:54:47 ID:Unl6DPur0
>388
結末違う。 そもそも「ジュウレンジャー」のオリジナル話数以降のダイレンジャーの
や、新撮影分も使って「ジュウレンジャー」の「パワーレンジャー」(ヒーローの格好がジュウレンのまま)
を続けていたから。 そしてリタは、後のシリーズにも何度か登場している。
 
397名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 12:59:08 ID:dU39atToO
>>354-355
という事は真相は極めて
398名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 13:01:31 ID:dU39atToO
闇のなかなんですね

途切れてすまん
399388:2006/05/20(土) 13:18:01 ID:ElHfHGAx0
>>396
ありがとうございました
400名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:19:54 ID:qNNYIgTY0
放映中の番組のネタバレってどこから流れてくるの?
ずっと先らしいこともバレスレから本スレに飛び火して公然と語られるからもうスレ見ないことにはしてるんだけど
401名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 20:21:45 ID:+XMspViT0
>>397-398
>>359でまともな回答がついてるよ
402名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 21:45:08 ID:Kn/IGgdM0
>>163
162ではないですが、とりあえず好きな恐竜戦隊コセイドンだけでも
見てみようと思ったのですが、
kyouryu sentai coseidon いずれも引っかかりません。
ほとんど戦隊が該当してしまうのですが…。
403名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 22:07:26 ID:olmke6880
本日事故死されたJAEの多田久聖介さんは「ボウケンジャー」で顔出し出演されてたそうですが、
どういう役だったのでしょうか?
404名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 22:09:53 ID:bxLFbhcw0
>>403
7話でドライバー役だったそうです。
405名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 22:15:48 ID:NztihuRe0
>>402
スペルが間違ってる、Koseidonで検索すれば出る。他の2作もTokusatsuで検索して
探せば見つかるよ。
406名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 08:07:25 ID:4K90xxPeO
ボウケンジャーではプレシャスをお宝って意味で使ってるみたいですが、
お子様達の英語教育によろしく無いと思います。
407名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 08:09:48 ID:6vYe4CBw0
>>406
ネタレスなら理不尽スレへ。
マジレスなら本スレかアンチスレへ。
どちらにしろ、スレ違い。
408名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:16:50 ID:4K90xxPeO
>>407理不尽スレですか。分かりました。行ってきます。
409名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:46:09 ID:9IxDaYfE0
特撮という言葉はいつごろどんな作品で生まれたんですか?
410戦隊学生:2006/05/21(日) 16:51:00 ID:a0QlX9az0
昭和戦隊シリーズのどの作品かに
女の人が怪物に猫化させられる話があるって聞いたんですけど
知ってる人いませんか??教えてください!!
ちなみに猫化といってもガオレンジャーの声だけのや
カクレンジャーの化け猫ショップは抜きでお願いします。
411名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 18:03:02 ID:VMmnFGqW0
宇宙獣士ウーバ
412戦隊学生:2006/05/21(日) 18:07:18 ID:a0QlX9az0
>411さん
その宇宙獣士ウーバっていうのは僕の質問の答えですか??
あと、その戦隊はなんていう作品ですか??
413戦隊学生:2006/05/21(日) 18:17:55 ID:a0QlX9az0
自分で探したらウーバはチェンジマンだということがわかりました。
でも、このウーバのでる話は猫や犬が人間になるって話じゃありませんでしたか??
僕は女の人が猫化させられるのですが・・・
414名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 18:35:29 ID:BmKen+N10
ヒーローのお兄ちゃんたちは、
テレビだとその場で変身できるのに
なんで野外ステージだと、変身シーンをぼくらにみせてくれないんですか?
415名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 20:25:34 ID:3petoi850
416名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 20:41:50 ID:ZqNMccW60
>>413
ttp://www.cablenet.ne.jp/~ziray26/taizen.htm
こういうとこあるから、自分で探してみるといいよ。

>>409
詳しい時期は不明だが、ゴジラの昭和29年にはすでにあった言葉。
特殊撮影の略で、戦争中の映画にも出てくる。
昭和8年日本公開の『キング・コング』ではトリック撮影と呼んでいる。
これからトリック撮影のことを特撮と呼ぶ! とか
劇的な呼称の変化があったわけではないから、もともとある映画用語が
一般に広まったと解釈していいでしょう。
417戦隊学生:2006/05/21(日) 21:42:43 ID:a0QlX9az0
>416
調べてみましたが、なかなか見つけれません・・・

>410を知ってる人教えてください!!お願いします!!

418名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:53:01 ID:beGFC6rGO
2chで叩かれまくって一般人気も急落した「仮面ライダー剣」ですが、具体的に
どこが悪かったのか教えて下さい。響鬼は誰が見ても明らかにつまんなかった
からP交代もわかるけど、剣はキャラデザインや音楽、戦闘などはそれまでより
酷くなった感じはなく、何がそこまで嫌われるのかイマイチわかりません。
419名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:55:43 ID:aiyxUWbS0
>>418
人の嗜好の問題です。


マジレスすると、登場人物の滑舌の悪さや、特撮特有のカタルシスがなかったことでしょうか?
その辺りを揶揄されて、きちんと正面から見る人が少なくなったことも大きいかと。

ある意味で物凄く愛されている作品だとは思いますよ、仮面ライダー剣。
420名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:57:16 ID:tUmNe3W70
>>410
結論から言えば、戦隊シリーズで、女の人が怪物に猫化させられる話、というのはありません。

>があるって聞いたんですけど

つまり、あなた自身も見たことがないのでしょ。
誰かに聞いたのでしょうけれど、要するにその人の勘違いです。
421名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:58:47 ID:aiyxUWbS0
>>417
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<そうだ、諦めよう
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

422名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 22:29:36 ID:csbKLIol0
>>418
次回が気になるような伏線の引っ張り方もしておらず、
各話ごとのヤマ場もなく、延々と長い話を30分ずつ区切っている印象でした。
正直、退屈で見続けるのが辛かったです。

日笠Pは放送開始前、「ライダーになって、どうするのか」と
ライダーのプロフェッショナル意識を描くとコメントしていたくせに、
最初の1クールを見ていても本編には全然反映されていなかったのにも
ガッカリした。
423名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 22:31:12 ID:32C8/1LgO
嵐、バトルホーク、バンキット、レッドタイガー、バイクロッサーの変身コールがありましたら教えて下さい。
見た事が無いんで。
424名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 22:49:21 ID:VMmnFGqW0

「吹けよ嵐、嵐!」
40話から「変身!」

バトルホーク
「バトル、ホォ〜〜〜〜〜〜〜ク!」

バンキッド
「バンキッドチェンジ!」

レッドタイガー
バイクロッサー
なし
425名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 22:52:15 ID:UEnyfdPn0
「吹けよ嵐、嵐、嵐、嵐、見参!」
「化身バトルホーク!」「化身ビッグホーク!」「化身クインホーク!」
「バーン、キッド!」(全員同じ)
「レーッド、タイガー!」
「バイクロッサー!」(ケンもギンも同じ)
426名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 22:56:23 ID:VMmnFGqW0
>>425
タンス開けるときは無言だろ???


あと
バトルホーク
「ゴッド、ホォ〜〜〜〜〜〜〜ク!」

に訂正
427名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 23:43:20 ID:32C8/1LgO
御返答ありがとうございます。
タンスとは何ですか?
428名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 23:54:20 ID:oiwJQOQS0
「タンスの中は海!」
429名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 23:55:16 ID:eSNYizDF0
バイクロッサーはね、変身する時、
自分家のタンスを開けるのですよ。
430名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 00:04:28 ID:s1lgWx2s0
プラモヲタの大学生兄貴とパソヲタの高校生弟の
自室のタンスが異空間の秘密基地につながっているのです
超能力で敵の襲撃を察知した兄弟は
真顔でタンスを開けて飛び込むのでした
431名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 00:11:40 ID:sTyYh6nL0
レッドタイガーもはじめから変身した状態で登場(というか人間体での登場はない)ので、
そういう意味ではコールはないな。
白→赤の強化変身時の掛け声は「レッド変身スパーク!」だったっけ?
432名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 00:44:45 ID:dA0RNRo90
>>427
まぁマジレスすると、
敵に襲撃された児童の悲鳴を察知した兄弟がお互い顔を合わせ、頷いてから
タンスに顔を向けると、自動的に洋タンスの扉が開く。
で、二人で同時に飛び込むのだ。
433名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 00:52:14 ID:wGrnYu8A0
>>418
自分がいいと思えばそれでいいと思うよ
俺個人はブレイドは造型の密度、すばらしさは平成なんばー1だと思うよ
434名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 00:59:09 ID:5kaIHFVi0
>>418
いろんな意味で面白い作品だよね。剣は。

全体的な一貫性のなさというか支離滅裂ぶりなんかが、
逆に、全体を見ずに、個々の話で見させて貰い、それなり面白い話もあったと思えました。

1年間シリーズとしては???でも、○話と○話と○話はなかなかかもって感想は持った。
435名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 01:31:49 ID:xhCQeqztO
質問です。98〜99年(たぶん?)どちらかの戦隊作品の中で、ストーリー中盤に新しいロボットと合体して凄く強い敵の親玉みたいなのを倒す作品のタイトルを教えて下さい。とにかくロボットの戦闘シーンが迫力ありました。
436名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 01:52:28 ID:dH72WH0b0
ふと思ったのですが「怪獣」という言葉を最初に使ったのは誰なのでしょう?
437名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 02:14:27 ID:UnV4OKil0
>>436
中国で紀元前より「正体の知れない怪しい獣(けもの)」の意味で
使われていた言葉。岩波書店刊「ずっと怪獣が好きだった」より。
438名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 03:22:46 ID:u8iX170U0
>>435
年代までわかってるなら少しは自分で検索する癖をつけなさい。
まぁ、無視するのも気分が悪いから今回だけ答えてあげるけど。

98年、星獣戦隊ギンガマン  99年、救急戦隊ゴーゴーファイブ
途中で他のロボと合体はどの戦隊でもやってることだから断言はできない
けど、聞いてるシーンに一番当てはまりそうなのはゴーゴーファイブの
マックスビクトリーロボとジルフィーザ(敵の長男)の決戦かと思われる。
439名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 05:10:22 ID:oZJ4Mmzk0
>>438
オマエ、ギンガマン見てないんだろw
440名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 06:11:28 ID:FU7HXOre0
地球戦隊ファイブマン最終話でファイブマンがメドーの幽霊に会ったという話を聞きました。
その時の会話の内容をできるだけ詳しく教えてください。
441名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 07:18:45 ID:jiB3Mtoo0
コピペ乙
442名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 07:22:35 ID:OHumyEadO
戦隊初心者なんですけど、マジレンの女性陣はたしか女性のスーツアクターさんでしたよね?
女性のアクターさんがいるのに、ボウケンは男性が演じているのには何か理由のようなものがあるんですか?
443402:2006/05/22(月) 08:38:57 ID:i4WN9PeC0
>>405
ありがとうございます。cじゃなくKだったか…アホな俺orz

便乗でもう1つ質問。
ここ十数年TVを見てないのですが、昭和の特撮ではお約束になりつつあった
「悪の組織の幼稚園バス襲撃」は平成特撮番組でも使われているのでしょうか?
最近の色々な犯罪を見て、TV局が自粛してそうなのですが。
もし最近やっていないのであれば、最後になった番組を教えて欲しいです。
444名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 08:44:06 ID:sTyYh6nL0
>>443
最後に行った番組はわからないが、実は昭和の頃から決して定番というわけではなかった。
むしろやってない番組の方が多いよ。
445名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 09:10:41 ID:Ydy3q678O
>>443
『超光戦士シャンゼリオン』第30話「ヒーローの先生」で、ダークザイドのゴハットが幼稚園バスを襲撃している。
しかしダークザイドは組織化された敵ではなかったし、このエピソードが特撮番組のパロディなので、ちょっと違うかもしれない。

あと『仮面ライダーブレイド』でレンゲルが解放したアンデッドが幼稚園バスを襲撃するシーンがあったはず…。
しかしアンデッドも組織化された敵ではないので、やっぱり違う気がする。

とりあえず平成特撮の「悪の組織の幼稚園バス襲撃」はこんな感じかと。
446名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 09:25:21 ID:2gzFxLyn0
ボウケンジャーOPで 丁度、斉木しげるのテロップが出るところ
崖からスーツのまま海に飛び込んでるじゃないですか。

変身スーツのまま水入りだと、結構大変だと思うのですが
あれって、安全対策ってどの程度されているんでしょう?

スーツにはなにも仕掛けないですよね?
「落ちろ、すぐ助けてやるから」程度 なんですかね?
447名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 11:24:46 ID:h0jRAU4z0
>>446
>「落ちろ、すぐ助けてやるから」程度 なんですかね?
恐らく、そんなところでしょう。『スーパー戦隊25シリーズ記念写真集』という本の
「光戦隊マスクマン」のところに、マスクマン5人が崖から海に飛び込むシーンの
写真が載っており、そこに「マスクを装着しての水中ダイブは予想以上に危険だ」
との記述もありますし。ちなみに、こういったシーンで使用するアクション用マスクは
マスクの外側に留め金具が付いているので、スーツアクター自身がマスクを脱ぐことは
可能ですよ。(水の中では大変だとは思いますが)
448名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 11:30:57 ID:zVNODirX0
>「落ちろ、すぐ助けてやるから」程度 なんですかね?
じゃなく、監督「できるよね」、アクター「はい」程度なのでは。
いいともでスタントマン集めたときにそんなようなことを言ってた(スタントマンによって対応は異なるけど)。
449名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 11:47:00 ID:SC7FA9Ju0
>>445
仮面ライダー剣のやつは、幼稚園バスを乗っ取ってどうこうじゃなくて、
園児を皆殺しにしてただけだもんな。
450名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 12:01:57 ID:k0c1kcLs0
特撮!板に関する質問はここで宜しいでしょうか?
過去作品の俳優さんスレはどの程度昔まで許容されるのでしょうか?
それとも勝手に立てて、落ちなければ認められるということでしょうか?
451名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 12:37:59 ID:oEnYgUAh0
あくまで個人的には、古くて伝説化する人の物か、
あるいは、現在進行番組の物のどちらかと思いますけどね。
いつまでも終わった番組、例えば戦隊のひとりひとりにスレあるのはうっとうしい。
しかも、特撮番組にゲストで出たり、新作に絡みがない場合の人とか。
さらにキャラスレでなくアイドル女優・俳優スレなら、そもそも特撮板になくてもいいじゃんと思う。
452名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 13:34:11 ID:UnV4OKil0
>>442
戦隊などのスーツアクションは、どうしてもトランポリンジャンプや
火薬を使った撮影など、危険を伴うものになります。
そういった危険な場面では、やはりどうしても女性よりも男性、
しかもある程度経験を積んだ巧い人がスーツを着てやらないと
プロフェッショナルなアクションスタントは不可能です。
演技についても、女性以上に女性らしく誇張された演技を
習得したベテランが演じているので、女形の魅力があります。

ただ、女性は女性特有の体型や動きなどが出せるので、
ある程度動けるJAEの女性がスーツに入る場合も近年(に限らず)
増えてきました。
しかし、激しいスタントシーンでは、マジでもハリケンでもデカでも
男性スタントマンが入っています。
クレジットされている名前は一人(あるいは二人)ですが、スーツには
撮影状況に応じていろいろな人が入っている場合があって、特定できません。

つまり、女戦士のスーツに男性が入っているほうが当たり前であって、
女性が入る場合は画面効果を考えて、ということになります。
(ダイナピンク、ホウオウレンジャー、メガピンクのような例外もあり)
453443:2006/05/22(月) 14:09:14 ID:i4WN9PeC0
>>444-445
ありがとうございます。
定番と言うわけではないんですね。単にインパクトが強烈だったので定番と思われたのか…?

>>449
え、園児皆殺し!?( Д ) ゚゚
阻止されなかったのか!?クレーム来なかったのだろうか…?
454名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 14:13:56 ID:9eDlVAtT0
>>443
>>445
デカレンジャーの1話で幼稚園バス襲撃やってたよ
455名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 14:46:49 ID:lyBppUrD0
>>443
>>445
亀で後から補足するようでスマンけど、シャンゼリオンと同時期に放映された
「七星闘神ガイファード」の第四話でも怪人がスクールバスを襲撃して子供たち
を誘拐してるよ。ちゃんとした悪の組織が作戦の一部としてバス襲撃をやったのは
これが最後かもしれないなぁ。
456455:2006/05/22(月) 14:49:44 ID:lyBppUrD0
>>454
ごめん、リロードしてなかった。そんな最近でもあったんですね。
すっかり忘れてた。
457名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 14:51:23 ID:q4JrowqLO
>>454
デカのは普通のバスだったよ。ウメコ乗ってたし。
458名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 17:20:04 ID:P/BST8f80
>>457
いや、幼稚園バスだよ。
ウメコは後から乗り込んだ。
459名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 17:35:37 ID:sTyYh6nL0
>>458
それこそ記憶違いじゃないか?あれはただの乗り合いバスだったはず。
念のためいろんな人が書いたデカレン一話のレビューを検索して読み返してみたが、
幼稚園バスとしている例はなかったぞ。
460名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 17:43:31 ID:ryZg3uM10
あれは、ノンステップ仕様の路線バスです。

461名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 20:41:41 ID:bWdKYc5S0
>>458
オマエ、もう一回デカレン1話を見直せ。
誤解してることは責めたりしないから、恥ずかしがらなくてイイよ。
462名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 20:46:16 ID:bWdKYc5S0
>>446
谷垣健治氏によると(香港でスタントマン〜アクション監督してる人)
海や川に落ちるスタントは大体、“流され防止”のために
足に命綱のワイヤーを付けてから落ちてもらっているそうです。
463名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 21:00:46 ID:OHumyEadO
>>452
ありがとうございました。
男性が演じているほうが多いんですね。今まで女性メンバーは女性が演じていると思い込んでいたので、ボウケンで男性だと知ったときはショックでした…。
やっぱりプロデューサーの好みなんですかね〜
464名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 21:03:47 ID:bWdKYc5S0
>>463
>やっぱりプロデューサーの好み

違う。アクション監督の裁量が大きい。
465名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 21:32:36 ID:MaQYfXYY0
なんで好みの話になるんだ?
466名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 23:25:18 ID:UnV4OKil0
>>463
ここはひとつ童心に帰って、本当に変身前の人が
スーツを着ているもんだと信じて観ると
楽しく観られることでしょう。
467名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 00:13:03 ID:Zfr2uOWlO
質問
なんでゾンネットやシェリンダのようなカッコが出来なくなったのはやっぱり表現規制ってやつですか
教えて下さい
468名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 00:13:54 ID:QvADIKmp0
日本語でおk
469名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 00:28:12 ID:zuxoErH20
ボウケンジャーOPで川の中ピンクが武器を乱射?するシーンですが
あきらかにびびってないですか?
470名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 00:39:42 ID:KFCbMu030
>>467
ズバリ、プロデューサーの好みです。

シェリンダまでは高寺成紀プロデューサーでしたが、
翌年のディーナスから日笠淳に変わっていますので。
471名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 02:58:33 ID:m/75zSXyO
「仮面ライダーTHE FIRST」について質問。
@天本英世が出るシーンは映像も台詞も一致した当時のものなんですか?
それとも映像とは別の台詞を合わせたのですか?
Aコブラ・スネークの少年少女は死ぬ間際に花が咲いたのを見るシーンで正気
だったけど、悪事に加担していた理由は何ですか?
B毎年のDC版と同じ長さなので最初から完全版でDC版は出ないと考えていい
のでしょうか?又、終わり方から好評だったら続編を想定しているのでしょうか。
472名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 03:00:10 ID:jSGAslUsO
機種依存文字はやめれ
473名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 03:08:13 ID:N1Xmqjhd0
>>471
1.そもそもセリフは別の人が当てている。
2.病気を治すことだろ
3.そもそも戦隊映画が併映の夏のライダー映画とは事情が異なるので
 長さで云々はできない。DVDの上限というわけでもないので。
 好評の場合に続編の可能性を想定するのはビジネスの常。しかし
 必ずしも「続編」として作られるとは限らない。「真」の続編企画で
 実際に作られたのはZO、ZOの続編企画で実際に作られたのはJ 
 なんて先例もある。
474名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 07:05:03 ID:4qRtPSJ10
>>469
さすがにそればかりは、演じている当人しか答えようがないだろう。
このスレで聞いても答えが返ってくるとは思えん。
475443:2006/05/23(火) 08:47:28 ID:LUTAzjgc0
おはようございます。そういえばデカレンを1話だけ見たけど、あれは普通の乗り合いバスだったような気がします。

それともう1つ質問です。
当方、聴覚障害者なので、コセイドンとジュウレンジャー(どっちも恐竜戦隊…w)のOPで
歌が始まる前のナレーションを教えてもらえないでしょうか?
(とりあえずジュウレンジャーの方は「1億5千万年前」とだけは聞こえたのですが)
476名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 09:16:30 ID:4qRtPSJ10
>>475

コセイドン(ゴドメス編):
「いまだ人類すら生存しなかった恐竜時代に、恐るべき侵略者
ゴドメス星人が、地球を攻撃した。恐竜たちが殺されていく。
人間の住んでいなかった地球は、ゴドメスの絶好の餌食となったのだ。
タイムマシーン・コセイドン号に乗ったタイムGメンは、
七千万年の過去を目指して出撃した。
飛び出せ人間大砲、ゴドメス戦艦をやっつけろ!
これは、命をかけて地球を守るタイムGメンたちの戦いの物語である」

ジュウレンジャー:
「一億数千万年前の恐竜時代から、今甦った五人の戦士たち!」

申し訳ないが、コセイドンの後期ナレーションは知らないです。
477名無しより愛をこめて :2006/05/23(火) 09:49:29 ID:Vl/GhExF0
>>471
2は洗脳されていたらしいです
で、ライダーたちの攻撃で
正気に戻ったとか
478443:2006/05/23(火) 09:52:47 ID:LUTAzjgc0
>>476
おお!ありがとうございます!
コセイドンに関しては、Youtubeの動画にある分だけで十分です!
(そのナレーションがYoutubeの動画にある奴でしょうか?)
479名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 10:02:30 ID:4qRtPSJ10
>>478
今確認したところによりますと、どうやらそのようです。
お役に立てて何よりです。
480名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 10:36:11 ID:wqaDmU9JO
>>465
プロデューサーが誰にやらせるかを決めてんじゃないの?
オーディションでどいつを選ぶか、誰に監督させるか、誰にホン書かせるかとかさ
いやオレも詳しくは知らないし、例外もあるだろうけど
決める際にPの嗜好も少なからず影響するのでは?

481443:2006/05/23(火) 10:37:27 ID:LUTAzjgc0
>>479
確認ありがとうございます。
早速今夜、脳内字幕をセットして聞いてみます。
(あらかじめ何を言うかわかれば、聞き取りやすいので)
482名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 12:27:31 ID:uRODO3fi0
>>480
しないよ。
現場の判断だよ。
483名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 12:54:35 ID:1sXXTc5BO
プロデューサーはアクションの専門家じゃないもんなあ
484名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 13:04:37 ID:las49TKG0
最終的に決定権はプロデューサーにあるにしても、
自身が任命した形となる頭(アクション監督)を信頼し、
頭の人選にまで口を出さず、任せる形になるでしょう。
その分野に関しては、自分より頭の方が詳しいんですから。
485名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 13:26:28 ID:Y5ZudYKg0
「魔拳!カンフーチェン」脚本に伊上勝の息子さん、井上敏樹が
参加しているという話をふたばで見かけたんですが本当なんですか。
伊上勝の代筆・・・ではないようです。

ドラマDBには加瀬高之氏の名前しかありません。
486名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 14:03:23 ID:QvADIKmp0
戦えドラゴンにアイデア出して親父からお小遣いをもらった話が伝言ゲームで変化したに10000アアアア〜
487名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 18:56:28 ID:Zfr2uOWlO
すいませんが
タイムのアイテムのモチーフ (αとβとγとシャドウとバズーカ等)を教えて下さい(多分でもいいです)

あとタイム対55Vで
囚人の親戚や身内が出てきた理由が書いてあるもの(本など)を教えて下さい 知ってる方がいれば教えて下さい
玩具スレや本スレでもあたかも釣り扱いされてしまい、このスレの方しか頼るモノがないので お願い致します
488名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 19:17:36 ID:9HW38taF0
>>487
タイムレンジャーのアイテムのモチーフは
ダブルベクター=時計の長針・短針程度で
他のアイテムに特にモチーフはありません
囚人の身内が出てきたのは単に復讐です
489名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 19:27:48 ID:Zfr2uOWlO
>>488
このスレの方々に感謝
いつもいつもありがとうございます
490名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 19:30:10 ID:NdLU0JcaO
カブトが新番組予告の時にやっていたクウガみたいな(右手を左肩の前に突き出すみたいな)ポーズはどこへいっちゃったんでしょう?
491名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 19:57:33 ID:g9LndDHY0
>>490
つ「理不尽スレ」
492名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 19:59:43 ID:Gwr8x7Zx0
>玩具スレや本スレでもあたかも釣り扱いされてしまい
たいていそういうのって
「そんなこと知ってどうする」的な微細なデータ部分か、
「そんなの見る方でそれぞれ解釈違うだろ」的な作品内容についての話題で
「疑問文ではあるが質問ではない」ものが多いんだよね。

>>490
ポーズが変わることはヒーロー作品によくあること。
本編で使ったポーズでも、他にいいのがあったら変わる場合もある。
(ただし、ヒーローのキャラクター性を守るため、よっぽどのことでないと
決めポーズは変わらない。新番組予告の段階で没にしたのなら優秀なほうだ)
493名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 20:00:48 ID:Gwr8x7Zx0
ごめん、発言内容が矛盾してるわ。ごめんね。
>ポーズが変わることはヒーロー作品によくあること
は、ポーズが変わることはヒーロー作品でたまに観られる

に訂正してください。
494名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 20:04:36 ID:Rw1PPjR20
>>493
あんたいいひとだね。
495名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 21:46:25 ID:hd1YWjOUO
ティガもスパークレンスをバッと上にかざすのを基本に、腕をぐるぐるしたり
胸に当てたり色々あったけど、統一して欲しかった。
496名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 00:46:29 ID:jkCcN4u8O
スパークレンスを胸にかざすのは等身大変身の時だろ?
ぐるぐる回したりするのは長野が考えた変身ポーズらしいが、
誰だったか監督に「やんなくていいよ」って言われて(´・ω・`)
だったという話が何かのインタビュー記事に載ってた
497名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 00:58:56 ID:YOennUU40
ゴーグルファイブのOPについて質問です
5人同時に宙返りするところはどうやって撮ったんでしょうか
あの位置とタイミングだと実際にやるのは物凄く大変そうだから、同じ空をバックに合成したのではと推測したのですが
それともうひとつ、シーザーから発進していく3人は、なんで真正面向いてないんですか
498名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 01:06:39 ID:nj9PrvAZ0
ボウケンジャーのOPで斉木しげるが出た場面にどうして
斉木しげるのテロップが出ないんでしょうかね?
別に不思議ではないかも知れませんが、
いままで、例えば、石野真子が写ったとき石野真子ってテロップも出る
ようなパターンが多いので気になりました。

499名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 01:16:06 ID:3XWZ8iNu0
>>497
同じ空をバックにして合成しています。

>>498
毎回必ず出るわけでないキャラクターについては、そういうことがよく
起こります。
ジュウレンジャーのバーザ、オーレンジャーの三浦参謀長も同様のケースです。
500497:2006/05/24(水) 01:55:01 ID:YOennUU40
>>499
アリガトゴザイマス
ダイナマンでも似たようなのがありました
501名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 04:47:17 ID:Nb/PdP8b0
>>493
アギトも中盤から、チョップを前に突き出してから腕を振るようになったね。>変身ポーズ
502485:2006/05/24(水) 19:13:49 ID:T+3dy0wp0
>>486
ありがとうございます。
503名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 00:50:15 ID:yoCQmPgeO
聞いた話ですが
あるウルトラマンの歌詞を別のウルトラマンのメロディで歌えるらしいんですけど
知ってる方いたらお願い致します
504名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 02:42:47 ID:WgaxlelEO
戦隊ヒーローの敵についてお聞きしたいのですが、銀河超獣バルガイヤー、グランネジロス、エグゾス、この3人は、どの戦隊作品に登場してるのか教えて下さい。
505名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 02:52:03 ID:yoCQmPgeO
>>504
グランネジロスは
電磁戦隊メガレンジャー(1997)
暴走皇帝エグゾスは激走戦隊カーレンジャー
どちらも最後の辺りに活躍する
506名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 02:52:53 ID:OWK+YnQyO
地球戦隊ファイブマン
507名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 02:54:11 ID:OWK+YnQyO
電磁戦隊メガレンジャー 激走戦隊カーレンジャー
508名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 03:18:40 ID:WgaxlelEO
>>505>>506>>507
ありがとうございます。
銀河超獣バルガイヤーは、ファイブマンでO.Kですか?
509名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 03:22:07 ID:obHQ7XRnO
ボウケンジャー放送前にヒーロータイムのタイトル
ED後に旧戦隊の紹介が流れますが
それにより話の釈は短縮されているんですか?
何十秒の事ですが 気になります…
510名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 04:25:43 ID:miWzTM/l0
>>508
銀河超獣バルガイヤーは「地球戦隊ファイブマン」ですよ。
ファイブマンの敵の銀帝軍ゾーンの基地でもある銀河戦艦バルガイヤーの正体が
実はものすごくでかい大怪獣だったというやつです。
511名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 08:53:52 ID:awXlEypXO
>>503
2chでコスモスのAメロとBメロで初代が歌えると見ました。

胸にー、つけーてるー、マークーは流星ー
自慢のージェットでー、てーきをー撃ーつー
光の国からー、僕らのたーめにー
来たぞー我らの、ウールートーラマーン
(ギター・テリレリーリリーン)
コスモース・・・と繋がりますな。
512名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 11:13:07 ID:bkUry5z00
>>503「帰ってきたウルトラマン」でしょ

胸につけてる マークは流星 自慢の ジェットで 

君にも見える ウルトラの星 遠く 離れて  
513名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 15:17:30 ID:IeaEen1C0
ウルトラセブンで同一歌詞で曲が違う没バージョンならあったが?

昔のウルトラマン全集かなんかのレコード(CDだったかな?)
に入っていたが。
514名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 15:26:43 ID:IeaEen1C0
そうそう、「茶摘の歌」の曲でも歌えるからね。

夏も近づく八十八夜…って歌のやつね。
515名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 22:33:16 ID:Ey5E3mcj0
 
516名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 02:41:22 ID:ckxj8U3XO
普通の戦隊シリーズは、約50話ぐらいなのに1作品だけ100話近くまであったんですけど、あれは何故ですか? たしかターボレンジャーとかだったかなぁ?
517名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 03:05:39 ID:Lx7aNlv00
>>516
ゴレンジャーの84話が、戦隊最長じゃないかな?
518名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 03:12:52 ID:DWxx0Wz00
84話92回ね。
519名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 03:24:03 ID:GIy9e4Fr0
ちなみにターボは全51回(特番含む)っス
520名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 03:24:15 ID:ckxj8U3XO
>>517。ゴレンジャー以外の戦隊シリーズで、この前レンタル屋にて、パッケージの裏を見てみると、たしかに100話近くまである奴を見たんですよ。
521名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 03:43:46 ID:VNmuNHqY0
>>520
変身前を米国の俳優で撮り直した、米国向け戦隊「パワーレンジャー」だな。
あれはエピソードNo:、メンバー一新した新シリーズになってからも
ずっとカウントし続けているから。
522名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 03:48:14 ID:/vGEV3wh0
『パワーレンジャー』シリーズとか。あれはシリーズが変わると話数はリセットされるんだっけ?
523名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 06:12:45 ID:yXS8PIvQ0
日本でいうカーレンジャーが「パワーレンジャーターボ」だから
それを見たんじゃね?
524名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 13:01:31 ID:tK+LOhGK0
ウルトラマンの覗き穴は、ただ穴があいているだけなのですか?


というのも戦隊ならゴーグルがあるので、
いわばガラス越しみたいなものじゃないですか?
ライダーも平成を見る限り、なにか透明なパーツがはめられていて
これもガラス越しみたいなもの。
そんななか、ウルトラマンはただの穴なだけで、
直接なかの人の目と外部とが遮る物なく繋がっているのかなぁ?と

ゴジラも穴だけだけど、中の人は水泳のゴーグルみたいなもの掛けた上で
入ってるけど、ウルトラマンだとそんなスペースの余裕もないような気がして……
運悪く何かの破片や火花なんかが入って来ると、ただの穴だけなら、危険ではないのかな?とも
525名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 13:06:37 ID:DLOGpyz90
>>503
カッコつけてるつもりで得意になって
むねにつけてるマーーーークは流星

大事なことを全部置き去りにしちゃって
じーまーんのジェットで敵を撃つーー

自分で自分を苦しめているシュウジン
ひーかーりーの国からぼくらのために

そんな自分にさよならさトランスフォーメーション
きーたーぞーわれらの ウルトラマーーーーーーン

ネクサス前期OPで初代マン歌える。逆も可能。
526名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 13:52:54 ID:LjRMArrjO
アメリカのパワレン役者でヒットした人っていますか?
あとグリーンレーサーの中の人は今何をなさってるか詳細を教えて下さい
527名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 14:11:08 ID:sSt3b6Qd0
>>524
答だけ言いますと、穴が開いているだけです。あとのお話はマンのスレあたりで。
528名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 15:09:31 ID:RPNQHzDr0
戦隊もデンジマンあたりまでは撮影用も穴があいてるだけだもんね。
アトラク用なら最近のでもあいてるじゃん
529名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 18:17:41 ID:2Mxd7yug0
ファイブマンの銀河超獣バルガイヤーはメドーを蘇生させるために、メドーの遺体を
安置していましたが、当のメドー本人は生き返りたかったのでしょうか?
あまりファイブマンのことはよくわかりませんので教えてください。
530名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 19:32:18 ID:rW88ghsX0
>>524
ウルトラ・ライダー・戦隊すべてスリットと覗き窓のものです
また平成ライダーはすべてスリットでガラス越しではありません
531名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 19:43:32 ID:DWmHs11+0
>>529
もしかしてまたいつもの人なのかw

マジレスしますと最終回、バルガイヤーは1000個の星を滅ぼして
神になる宣言をしているだけでメドーを蘇生させるみたいな事は
一回も口にはしてませんでした。(ビデオで確認)
メドーの霊も「私をバルガイヤーから出してください」と生き返りたい
というより早く成仏したいという感じのニュアンスでした。 以上です。

532名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 20:34:37 ID:deH3eu0h0
MOJOの読み方を教えてください
533名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 21:35:11 ID:UPmMSS970
ウルトラマンシリーズで横須賀(YRP野比)のNTTの研究所が
基地のロケ地として使われたって聞いたけど、
どのウルトラマンで何の基地だったか知りたいです。

http://www.ntt.co.jp/cclab/information/map/index.html
↑これらしい。
534名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 21:46:17 ID:sDznIknk0
>>532
もじょ
535名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 21:46:34 ID:sSt3b6Qd0
このスレには、ファイブマンを見たことないのに
ファイブマンのくわしい知識をやたらに欲しがる人が一名いうようだね。
その目的は?
536名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 21:57:57 ID:xv61MEnw0
>>530
ガラス は例えだつうの。

537名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 21:58:51 ID:rW88ghsX0
>>536
わかってますが
538名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 22:51:13 ID:Ecy4EgnE0
本編、劇場版共に555視聴済みなんですが、
wikiにて↓
当初は木場に淡い恋心を抱くが、巧と死線を幾度も越えるうち、
いつしか彼への想いに気付いていく。

とあったんだがそんな恋愛模様あったのか?
どう観ても違うんではないかと思って質問します。
何話かで真理の携帯のメモリーに
『友達 乾巧 』
と出てたんだが…
俺の解釈がおかしい?小説見れば判ります?
539532:2006/05/26(金) 23:15:57 ID:deH3eu0h0
>>534
サンコシ
540名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 23:19:02 ID:Ois28GO30
>>538
wikiの記事の疑問は、wikiでディスカッションすべきではないすか?
541名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 23:25:09 ID:Ecy4EgnE0
>>540
あ〜、そうなんですね
勉強します・・・
542名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 23:33:55 ID:GIy9e4Fr0
というか、wikiがWikipediaのことなら何でもかんでも鵜呑みにするもんじゃないぞ
明日見たらその記述が消えてることもありうるし
543名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 23:49:55 ID:vQiRBh030
>>524
ウルトラマンの覗き穴はただ穴が開いているだけです。内側から透明のシールドが貼ってあるわけでもありません。
>>446の人の質問にも重複しますが「ウルトラマンティガ」の51話で実際にティガを特撮用の水槽の中に落とすシーンがありましたが
その時は、水中でマスクの中の空気が覗き穴から漏れてティガの眼から泡が立つのをふせぐために、覗き穴をしっかりガムテープで
ふさいでしまいました。つまり中の人はまったくの目隠し状態で水槽に落とされたわけで、それこそ
「心配するな!すぐに助けてやるからな!」状態の撮影でした。
544名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 00:09:59 ID:gVXwtqhQ0
>>542
スイマセン、どうもありがとうございます。
(自分の知る限り)wikiでそんな感じで書いていたので…

恋愛模様は無いという事でFAなんかな?
例えあったとしても楽しく視聴できたので
どうって事ないんだけど
巧と真理は兄弟にしか見えなかったんだよ


545名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 00:20:14 ID:YMt1bKWF0
>>534
そういえばレオの二家本っちゃんマスクに水が入ってきて、苦しくて剥ぎ取ったらしいな。
546名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 00:28:46 ID:+BngaTNYO
「仮面ライダー龍騎」のインペラーは何故契約モンスターが大量にいるのですか。
547名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 00:36:05 ID:BmP1r2Y30
>>546
直接契約してるのはギガゼール一匹で
残りはそいつの部下です
548名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 01:48:29 ID:9CzqM3TN0
>>544
劇中のその辺は、観客が好き勝手に想像を膨らます
ゆとりの部分として用意されているので、白倉Pか井上俊樹氏あたりが
何がしかの明言をしない限り、FAも正解も存在しません。

特撮に限らず、あらゆるドラマの
ドラマ内の人物の心理的な機微に関わる出来事に
「唯一の正解」は存在しないと思ってください。
549名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 05:35:38 ID:8uUtjqtJO
>>531
多分いつもの人は俺っすよW でも>>529は俺じゃないですよ!そんな難しい怪獣の名前なんて解りましぇん。 この前デカレンジャー見た方がいいって進められて途中まで見たんですけど凄く面白いですね。進めてくれてありがとうございました。また来ます!
550名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 22:39:09 ID:8uUtjqtJO
質問です。ファイブマンってDVDかビデオで出てますか? 最近のレスの流れで、ファイブマンが1番話題になってるみたいなので見てみたいです。
551名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 22:50:25 ID:Fm6SZ/UV0
最近のレスの流れwwwwwwwwww
全部お前だろwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 23:22:13 ID:8uUtjqtJO
>>551
難しい質問は俺じゃ無いっすよ。簡単な質問は自分ですけど。戦隊ものは、ジェットマンとデカレンジャーしか知らないし。
553名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 23:29:47 ID:dKtLwh4EO
>>550
確かファイブマンは、ビデオやDVD化されていませんね。
放送当時、人気が低迷してしまったのが理由のようです。
間違えていたらすみません。
554名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 23:52:53 ID:8uUtjqtJO
>>553
情報ありがとうございますm(__)m もう1つ質問なんですが、ジェットマンのストーリーに劣らないぐらい面白い戦隊ものって他にありますか? 最近久しぶりにジェットマンを見たんですけど、へたなハリウッド映画よりも断然おもしろいっす。
555名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 23:55:46 ID:frvvqnwB0
その辺は個人の主観になるんで、答えは返ってこないと思う
556名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 00:10:05 ID:k2mORkN00
>>550
>放送当時、人気が低迷してしまったのが理由のようです。
家庭用ビデオデッキの普及とそれに続くソフト市場の拡大が途上だったという背景があります。
ファイブマンの頃はまだソフトの需要が低いと判断されたのです。
ソフト化してもペイすると判断されたのがジェットマンからで、それ以降は全話リリースされています。
もっと古いシリーズで全話ソフト化されているものがありますが、それはリアルタイムでファンだった世代が社会に出て経済力を身に付け需要が見込まれるようになってからです。
557名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 00:12:38 ID:TgqOkYvqO
「何が面白いか」って質問が出ると必ず荒れるからな
ジェットマンを面白いと思わない人だって当然いるわけだし
作品ごとにカラーが違うのが戦隊シリーズの魅力だし
558名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 00:16:47 ID:o5mHRutp0
大人向けな雰囲気ってことだから、デカとかジェットマンを勧めたんだけど、
「面白い」っていう質問は控えなされ。
559名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 00:24:45 ID:TVUGTz/F0
デカは名作だが大人向けではないな
560553:2006/05/28(日) 00:41:53 ID:Ay2oEyPbO
>>556さん
ご説明ありがとうございますm(_ _)m
ちゃんと、全話見れる日はいつだろう…。
561名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 01:03:59 ID:OTY+pj/2O
>>556さん。解りやすい説明ありがとうございますm(__)m
>>558さん。すみません。どの作品が面白いって聞くのは控えます。それと、先日はデカレンジャー勧めてくれてありがとうございますm(__)m
562名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 13:20:47 ID:JOn9j6Xk0
>>561
私見だけど、デカとジェットが合うなら、タイムもいけるんじゃないかな?
563名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 13:24:51 ID:vpUQzRui0
はいはい主観主観
564名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 14:15:32 ID:OTY+pj/2O
>>562さん。
ありがとうございます。もちろん!次はタイムレンジャー借りて見ますよ。
質問です。戦隊シリーズに佐藤たまおトカ、ケビンオスギトカ出てたって聞いたんですが、どの戦隊シリーズに出演してたんでしょうか? 教えて下さいm(__)m
565名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 14:22:07 ID:KQagPbmJO
ケビンオスギage
566名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 14:25:48 ID:o5mHRutp0
ケビン・オスギって人が戦隊に出たって、聞いたことないなぁ・・・
567名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 14:27:58 ID:T1CDCzQV0
ケイン・オスギとの競演の電光石火ゴウライジャーです
568名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 14:43:12 ID:OTY+pj/2O
リポビタンDのCMに出てるケビンオスギです。名前が間違ってたらすいません。
569名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 14:45:24 ID:tN2JPwfv0
出演CMがわかってて、その上名前が違っているらしいことも判っているんなら、検索してみてはいかがでしょう?
570名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 14:48:35 ID:ErtCPtL/0
>>564
ケイン・コスギなら忍者戦隊カクレンジャーのニンジャブラックです。
お父さんのショー・コスギもゲスト出演してます。

さとう珠緒なら、超力戦隊オーレンジャーのオーイエローです。

もし違う人のことならヒントをください。
571名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 14:51:27 ID:CC93xDxVO
>>570
イエローではなくピンクです
572名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 15:09:07 ID:OTY+pj/2O
>>570さん。
ありがとうございますm(__)m 名前違ってました。ケビン・コスギですね。レスしてくれた皆様、混乱させて申し訳ありません。
573名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 15:22:44 ID:KQagPbmJO
…本当にわかったのか疑問だなw
574名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 15:56:18 ID:1+vVAcd00
ヒント:釣り
575名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 16:07:28 ID:TgqOkYvqO
名前を間違えるにしてもオスギは酷いだろうとオモタ
>>572がわざとじゃないのなら驚異的なボケだな
576名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 16:15:14 ID:0MuwGzJrO
すみません。質問させてください。
VHSレンタル版秘密戦隊ゴレンジャー19巻の表紙にバリドリーンではなく、
超獣戦隊ライブマンのジェットファルコンが載ってるのは何故ですか?
577名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 17:00:18 ID:9+KlsVv70
>>576東映のミスです
578名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 17:36:30 ID:OTY+pj/2O
ケイン・コスギですね。また間違ってすいませんっす。デカレンジャー見てて思ったんですけど、敵のエージェントコウモリの奴、ドラゴンボールのフリーザと声似てないですか?
579名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 17:38:42 ID:ahfMXsFb0
>>578
そら兄弟だからね…
580名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 17:42:57 ID:xMARiT7n0
おまえもう帰れ
質問に質問重ねるな
雑談やりたきゃ他いけ
581名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 18:02:09 ID:OTY+pj/2O
>>579
兄弟で声優してるんですね。情報ありがとうございますm(__)m >>580質問し過ぎましたね。すいません。これからは1日1回に抑えます。
582名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 18:02:50 ID:tN2JPwfv0
人に聞く前に調べる習慣をつけましょうよ…
583名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 18:06:12 ID:lplPLiDq0
>>581
兄弟じゃなくて同じ人だよ
584名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 18:13:02 ID:KQagPbmJO
「携帯だから検索できない」禁止
585名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 19:37:18 ID:0MuwGzJrO
>>577
速答ありがとうございます。単純なミスなのか…。

なんかのキャンペーンで「間違いを探せ」みたいなのでもあったのかなと勘ぐってしまいましたが…。回収もしないとは。
大らかな時代だったんですな。
586名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 19:38:29 ID:3hkr7+30O
「宇宙刑事シャリバン」のレイダーが怖くて当時視聴率が下がったらしいですが、どこがそんなに
怖かったんですか。私は幼少時、魔女キバやガマゴン大王の方がインパクトが
強烈で怖かった記憶があるのですがこれらのキャラと一線を画す
怖さがあったんでしょうか。
587名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 19:43:07 ID:xMARiT7n0
「怖い」なんて感情はそれぞれなのになんで主観に関することを質問するのですか
588名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 20:55:54 ID:517T3We10
でも、レイダーが怖くて視聴率が下がったっていうのは、
なんかの雑誌で見たことがあるぞ。
根拠があった話なのか、推測なのかわからないけど。
589名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 21:03:52 ID:HXLuQZLc0
まず「シャリバンの視聴率が後半落ちた」という事実があって、
原因を探るうちに、そのひとつとして「新キャラのレイダーが怖い」という
意見がスタッフの子供たちおよび番組の感想を書いた視聴者からの意見
としてあったという。
それで、レイダーが怖かったために子供が番組から離れていったという
結論に落ち着いた。逆にマニア層には人気が出たが、
正直子供離れが痛かったスタッフは、シャイダーで子供の出演を増やし、
方向性をギャバンよりに戻そうと考えた。これ以後は宇宙刑事スレで
好きなだけ語ってくれ。
590名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 21:45:29 ID:JUf1C2my0
突然ですが、どうしても思い出せない作品があるので、質問させていただきます。
分かってることは・・
・主人公達はロボットのようなアーマーを装着する。
・地面の中に電話のボタンのようなものがあって、それを押すと武器が地下を通って送られて来る。
・思い出す限りでは、赤、緑、黒色のキャラクターがいる。
・赤いキャラクターはカブトムシのような角が頭部にあって、ハイパー化(?)すると背中の羽とそれが起き上がる。
・赤いキャラクターは右腕に武器をつけ、それをグルグル回すとパーワーが溜まっていく(?)
・おそらく1985〜1995年の間に放送された。
もしも心当たりがあれば作品名を是非教えてください。
591名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 21:50:12 ID:c/CROY2J0
電脳警察サイバーコップ
592名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 21:50:55 ID:BLfmsTWN0
スレ違いかもしれんがほかに適当なスレが見つからんのでここで質問、
東映ヒーローネットを久し振りに見に行ったら掲示板がみあたらないんだけど
なくなったの?
593名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 21:51:27 ID:o6Mbzd3i0
>>590
間違いなく、『電脳警察サイバーコップ』ですね。
594名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 21:58:02 ID:4IA9ZAKYO
戦隊のCMを集めたDVDってありますか
595名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 22:04:23 ID:TVUGTz/F0
ありません
596名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 22:13:12 ID:JUf1C2my0
>>591さん
>>593さん
迅速な回答ありがとうございます!
597名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 22:14:17 ID:TEVBHoaM0
さよならジュピターは完成試写会から公開までずいぶん時間が空いてますけど何故ですか
598名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 00:14:09 ID:PUjlDgDm0
>>586
シャリバンで、あと。
レイダー登場の時期に、映画配給会社の東宝東和がスポンサーに就いていて、
人が死ぬ瞬間ばかりを集めたドキュメント映画「カランバ!」のCMも流れていたんだよ。

映画の目玉が、押さえ付けた人間の腕から縄をジープに繋ぎ、ジープを走らせて
腕を引き抜く処刑のシーンでそれを前面にかざした構成だったため、
子供が怖がっている、という親御さん視聴者からの苦情があった。
599名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 00:54:45 ID:Xsxa+uBI0
>>592
 >※長らくご利用いただきました「掲示板」は投稿者の減少により、
 >2006年1月15日を持ちまして、閉鎖させていただくことになりまし
 >た。ご愛顧いただきましたこと、深く感謝申し上げます。
600名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 01:15:15 ID:gmuYNcVjO
質問させて下さい
書店で売っている戦隊やライダーの絵本は東映公式の絵本なんですよね?
という事は、絵本に書かれた内容も公式の設定に当たるという事でしょうか?
601名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 01:32:06 ID:1WKWtr210
>>600
「準拠」と理解してください。
602名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 04:00:50 ID:gmuYNcVjO
>601
準拠、ですか。回答有難うございます

本屋でボウケンジャーの絵本立ち読みしたら、明石・さくら・蒼太の3人がボウケンジャー設立時のメンバーとあったので驚いたのです
てっきり明石・さくらの2人が設立メンバーで、その後1人で蒼太が入ったかと …
603名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 04:09:34 ID:O7/f5hBC0
その辺は本編でも明確になっていないし、後々変わってくる場合もある
そうなると、絵本の記述は初期設定ということになるw
まぁ、そういうもんです
604名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 06:01:37 ID:ukvi1adV0
「ウルトラマン」・「ウルトラセブン」には予告編があったと聞いていますが、映像は残っているのですか?
また、残っているとしたら何故DVDなどに収録されないのでしょうか?

「帰ってきたウルトラマン」18話は一週遅れでの放送となったため、冒頭に郷秀樹のお詫びのメッセージが
流れたそうですが、その映像は残っていないのですか?
605名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 06:44:47 ID:duKViBPR0
>>604
Q、マン、セブンの予告編フィルムは
放映に使用されなかった没フィルムをつないだもの、
音声はTBS側で用意(もしかすると生音声)されたもので、
映像が数話分しか残っておらず、音声は現存していない。
(映像はDVDボックスやLDに収録されている)

『帰マン』の郷さんのメッセージは音声のみで、映像は通常のまま。
音声は今度発売される『帰ってきたウルトラマン1971』でめでたく商品化。
606名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 06:57:29 ID:wV4YQo2A0
>>594
昔、バンダイがプレイディア用ソフトとして、超合金SELECTIONSっていう
CM集を出してたよ。
戦隊のおもちゃCMもいくつかは入ってたんじゃないかな。
607名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 10:26:08 ID:Pmpj30Ol0
近年、どの番組もおもちゃのCMに俳優が出るのが当たり前みたいな感じですが、
昔からそうでしたか?

ウルトラ第二次やライダー一期あたりにはなさそうだけど、
例えば、80年代前後、スカイや80のころに村上弘明、長谷川初範なんかが
変身道具のCMとかにでてた?
608名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 12:15:09 ID:KwSPfq790
>>606
『超合金SELECTIONS』の戦隊のおもちゃCMの収録はマスクマンまで。

近年出たDVD『超合金クロニクル』の方がさらに網羅してるかもしれない。
持ってないので確信はないが。
609名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 12:30:54 ID:ocnQTiNK0
>>599
dクス。
610名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 14:26:43 ID:+dKWfrJd0
>>607
91年のジェットマンから、のような記憶があるなぁ。
変身ブレスのCMに5人で出てた。
同年、ソルブレインのSS-1のCMに正木本部長が出て「発進っ!」ってポーズ付けたり。

86年のスピルバンの時、CMナレーションを渡洋史自身がやっていて
「うぉっ、ヒーロー本人がやってるよ!スゲー!!」と思ったから、
恐らくそれまではずっと、玩具CMと本編は別世界だったと思う。
611名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 14:45:42 ID:2xDFYTMI0
ブライトスティックは本編のバンク流用してるとこあるからショパンが出演してるといえる
612名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 15:18:56 ID:9jcv2jmY0
>>607
昔だと、ゴレンジャーの隊員ヘルメットのCMに
アカレンジャーの誠直也氏が出演してたりするよ(CM用の新撮で)
613名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 15:39:16 ID:P8nevuOC0
数年前、ファミ劇で「キャプテンウルトラ」を放送していたとき、
本編のあとに次回のものらしい映像がBGMつきで流れていましたが、
あれは本放送当時の次回予告と考えていいのでしょうか?

あの映像の部分に生でナレーションをかぶせていたと考えていいのですか?
614名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 23:44:59 ID:4jhZzjRjO
スレ立て用スレはこの板にありますか?
ない場合、代行してくれる方いますか?
615名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 00:46:39 ID:aqzg9F1c0
>>613
なぜそんなに必死な書き方なのですか。
616名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 02:57:30 ID:BOoo+GZ/O
『超合金クロニクル』は収録CM少ないです。
617名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 14:07:23 ID:wRJT7e130
戦隊ものの全タイトルと登場怪人・怪獣が載ってる本ってありますか?
「栄光のスーパー戦隊シリーズ完全ガイド 」とかどうでしょう?
618名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 14:58:00 ID:aqzg9F1c0
>>617
小学館「スーパー戦隊超全集」にはゴレンジャーからガオレンジャーまで
すべてのキャラが網羅されてる。ハリケンジャーは放送途中。
おそらくボウケン中盤ごろに改訂版が出るかも知れないので注意。

あるいは、
竹書房「スーパー戦隊画報」。今はゴレンジャーからフラッシュマン
までの10戦隊しかないが、中、下と続刊し、30戦隊すべてのキャラを
網羅する予定なのでこれもチェックすべし。

「栄光のスーパー戦隊シリーズ完全ガイド 」は、ただとりあえず
なんか載ってるな、くらいの感覚で読む必要のあるライト向け本。
619名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 17:07:24 ID:L/9aBXrh0
Hだけの話しじゃないけどキスとかしたら相手の
口紅とか化粧がつきそうなんだけど気にしないほうがいいの?
620名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 17:35:14 ID:8R8/9PAv0
>>619
実現の可能性が無いことを心配する必要はありません。
621名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 18:07:29 ID:aqzg9F1c0
>>619
映画『キングコング対ゴジラ』では、佐原健二の唇に口紅が
ついていたことから、浜美枝と接吻していたことを
義理の兄貴の高島忠夫に見破られました。だから特撮の基本の質問でおk。
質問の答えとしては「気にすんな」。
622名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:09:18 ID:F8YbbJqwO
タイムレンジャーのアヤセって何かの病気の設定んだったんですか
623名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:14:07 ID:8VYgLJG00
>>622
見たなら分かるだろ?見てないなら意味ないだろ?
624名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:25:49 ID:I2OAq+pmO
>>622
)*(酢症候群
625名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:29:04 ID:F8YbbJqwO
見たんですけど
いや自分かるい難聴なんですよ だけどデコーダー買う金なくて
分からなかったんです教えて下さい
626名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:37:22 ID:I2OAq+pmO
>>625
>>624が十分ヒントになってるだろーが
627名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:43:27 ID:/w23MhPv0
>>625
オシリス症候群
628名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:43:47 ID:8VYgLJG00
>>625
それはスマンかった、マジレスする。
30世紀でも治療法がない難病だった。
ドラマ開始時点で、余命1年とされていた。
629名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:50:52 ID:F8YbbJqwO
ありがとうございます
最後らへんでアヤセにたつやの子孫みたいな上司は
そのオシリス症候群の事を言ってたんでしょうか

やっとスッキリしました
こんな事がない様に
耳の治療に専念します皆さんありがとうございます
630名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 22:17:19 ID:8VYgLJG00
>>629
本当、知らぬこととはいえ、心ないことを言った。気を悪くしないでくれ。
また何か不明なことがあれば、分かる範囲で答えたいと思う。
631名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 22:36:34 ID:+hQFOKjaO
>629>630 乙!!
(・∀・)つ 旦~ ~ お茶 どぞ〜
632名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 01:22:57 ID:dyXmx1Fz0
↑まじぃー。おまいの茶なんか飲めるかこの野郎。
入れ直せ、コーヒー入れ直せ↓
633名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 03:03:03 ID:Jcns9lK20

つ    ζ         
   [ ̄]'E
.     ̄
634名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 03:12:28 ID:UesjQJdP0
>>630
ここに来る者は全員が全員、五体満足の健康体な人ばかりじゃない、と
一つ勉強になったな。
635名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 09:10:29 ID:lhlDKBTP0
>>634
俺だって聴覚障害者だし。(コセイドンとジュウレンジャーのナレーション質問したバカ)

質問ですが、変身アイテム系で変わったものって何があるでしょうか?
最近では「変身アイテム=携帯」のイメージが強いですが、
個人的には「変身アイテム=ブレスレット」のイメージがあります。

ウルトラ系はセブンが例外的にメガネ、他は懐中電灯系?のイメージが、
ライダー系はベルトのイメージがありますが。(ヒビキが例外的に楽器)
あと漫画ですが、「超機動員ヴァンダー」がペンダント。

これ以外に何か変わったのはありますか?
636名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 10:01:54 ID:KMr3p3+20
>>635
指輪=デンジマン
ベルトのバックルを取り外して=ジュウレンジャー
ゴーグルというかヘッドディスプレイというか=シャンゼリオン
印籠=カクレンジャー、ジャスティライザー
鍵=リュウケンドー、エクシードラフト?(通信機兼用)
ファイブマンは男がブレス・女がコンパクト(ペンダント)だった
ペンダントはシュシュトリアンも

ビーファイター系のように生物モチーフだけで日常物モチーフのないアイテムとか
武器の剣がそのまま変身アイテムになってるギンガマンの黒騎士みたいなのもある

ジャッカーのカプセルは変身アイテムに入れていいのだろうか
637名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 10:22:24 ID:orLMI/TcO
シャンゼリオンの変身アイテムはシャンバイザーというくらいだから
モチーフはサンバイザーだろうね。変身アイテムとしてはでかかった。

ウルトラセブンの眼鏡っていうのも考えてみれば個性的だね。
ファイブマンの変身アイテム(Vチェンジャー)は通常はブレス(女はペンダント)だけど
変身時には取り外してウルトラマンの変身アイテムのように手に持って掲げる
という変則的なパターンだったね。

あと変わったところではバトルホークの変身アイテム(小さな斧)とか…
昔は今ほど玩具メーカーとのタイアップがキツくなかったから玩具化を前提にしてない物が多かったね。
快傑ライオン丸の日本刀とか
風雲ライオン丸のロケットランドセルとかw
638名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 10:31:41 ID:at77xsUe0
ウインスペクターのファイヤーは、車が変身アイテムだったよなー。
ついでに車も変形したっけ。
ソルブレインで再登場したとき(ナイトファイヤーになる前)は、車は変形しなかったけど。
639名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 12:18:32 ID:Oh5g2UTL0
オタスケガール→オタスケスティック
640名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 12:50:52 ID:Tj1Dnddn0
zzzzz
641名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 14:01:24 ID:FtAh1Qsl0
>>635
歯ブラシ ウルトラマンゼアス
チョコレート ウルトラマンナイス
貞操帯 スターヴァージン
タンス バイクロッサー
642名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 14:59:41 ID:9Tz+fyu50
宇宙刑事魂の発売を受けて、にわかに宇宙刑事熱が一部で再燃
していますが、TVシリーズの復活はありますか?
事情通な方いません?
643名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 16:39:38 ID:NK1yi08d0
>>635
ザ・ブレイダー→梅干し なんてのもある。
644名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 16:43:40 ID:wM3pw3/n0
>635
登山帽 アイアンキング
645635:2006/05/31(水) 17:12:16 ID:lhlDKBTP0
うへぇ(;゚д゚)
俺が知ってるS50年以前にもすさまじいのがあるんすね…。
(つーかリュウケンドーって特撮だったのかorz)

何よタンスって。何よ梅干って。何よチョコって…orz

なんかすごいショック受けました。でもありがとうございますorz
646名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 18:14:23 ID:n97bPkvgO
なぜタイム最終話に
シャドウは出てこなかったんでしょうか
647名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 18:19:43 ID:pqEVIFOf0
出てこなきゃいけないんでしょうか
648名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 18:22:37 ID:n97bPkvgO
いや、未来のシーンでも全く出てなかったので完全大破したのか
それ以外なのかが気になって…
649名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 18:38:21 ID:orLMI/TcO
>>645
>何よタンスって。何よ梅干って。何よチョコって…orz
一応補足しておくと
バイクロッサーは厳密にはタンスが変身アイテムというわけではなく、部屋のタンスが異次元空間につながっていて
主人公が部屋にいる時はタンスの扉を開けて中に飛び込んで変身するけど
外出中に事件が起きた時は超能力を使って異次元空間を通り変身する。

ウルトラマンナイスの場合は、一家で運営されてる防衛隊の副隊長であるお父さんがナイスの正体で
お父さんの通信機の中にだけ秘密のチョコが仕込まれていて、それを食べると変身する。

ザ・ブレイダーは…まあ主人公じゃないので大目に見てw
650名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 18:51:11 ID:Q8U+h5Ow0
梅干食べてスッパマン!(板違い)
651名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 18:52:46 ID:Q8U+h5Ow0
>>649
君のID、orzから尻尾生えたみたいだね
652名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 19:34:43 ID:kBNEZFw80
解説がてらザ・ブレイダーの例のナレーション貼ろうかと思ったが
改めてみるとマジで長すぎたので思いとどまった
653名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 19:51:56 ID:LfxcRCrV0
>>645
梅干やチョコはギャグだからね。
タンスは大真面目だが。
654名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 19:58:03 ID:3VFiqQ8/0
ウルトラマンタロウのバッジとAのペアリングも忘れないで。
655名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 20:32:11 ID:7kcUATKs0
>>652
あの長い説明は、変身の原理説明じゃなくて、変身中の記憶がなくなる原理の
説明だったな。
656名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 01:18:02 ID:p74byGbIO
OPで主人公(変身済)がバイクで走っているシーンが丸々模型だった特撮ってあるしょうか
他に覚えているのは、
・主人公は赤かった
・仲間がライブハウスでライブ中に出動がかかって出て行った
・別の仲間が助けた保母さんをその場でナンパしようとして怒られていた
くらいです。小さい頃に見たので記憶違いもあるかもしれません

この特撮のタイトルと、理由をご存知の方がいれば、なぜOPが模型だったのか教えて下さい
(↑それまで見て来た特撮のOPはみんな実写だったのですごく疑問だったのですが、
ひょっとして普通にある事なのでしょうか)
657名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 01:32:09 ID:GwmCIBpE0
>>656
電脳警察サイバーコップ

バイク(ブレードライナー)が模型だったのは、
・実車改造に不向きなデザインであること
・特殊効果は全てビデオ合成で行うこと
・SFX演出は全て合成で行うこと
など、龍騎のライドシューターのように、
無可動のハリボテを作らなければならない理由が無かったのです。

つか、ブレードライナー絡みのカットは
全部ミニチュアでというのが製作時の方針であったわけですし。
658名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 01:36:28 ID:lm4aLZ2i0
一応、ブレードライナーにはジュピターの乗る実物大モデルが
作られていて、OPでもそれを使った映像があるけどね。
659名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 03:02:43 ID:p74byGbIO
>>657-658
素早い解答ありがとうございました。そういう理由で模型だったんですね
当時は、きっとOPを作るお金がなかったんだな…などと大変失礼な事を考えて
いました。スタッフの皆様ごめんなさい

長年の疑問が解消して、今日は気持ち良く眠れそうですwおやすみなさい
660名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 03:50:34 ID:GmxT88Oj0
>>635
>他は懐中電灯系?のイメージ
最近ではもっぱら「トーチ系」と言っているみたい。棒状で先端が光を発するからか?

>変身アイテム系で変わったもの
ジャスピオンは革手袋に、粒子化したメタルスーツを収納している設定だったな。
手袋を外している時に敵が来てスーツを着れないまま戦う、という展開は無かったけど。
ズバットも、白いガットギターの中にスーツ仕舞っているから、あのギターが
変身アイテムと言える?

あとアニメだけどセーラームーン以外のセーラー戦士はペンだったり、
破裏拳ポリマーはヘルメットだった。
661名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 07:18:14 ID:T9Vk0IEr0
>>646
第46話「未来との断絶」で、リュウヤ隊長から以後の緊急システム発動
(=タイムロボ・タイムシャドウの使用)は許可しない、との沙汰が下りました。
その後最終回ではタイムロボを一度未来に戻ったタイムレンジャー4人が
乗っ取って現代に戻ってきたわけですが、その際にタイムシャドウは
持ってこなかったために、登場しなかったわけです。
というわけで、単に誰も起動しなかったから出番がなかっただけで、
別に壊れたわけではありません。
662名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 10:07:37 ID:30DfJ1ntO
>>661 ありがとうございます
この先また質問するかもしれませんがどぞよろしく
663名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 11:29:47 ID:rrCO9rRTO
質問です。
仮面ライダーってどうして首にスカーフを巻いているのですか?
ショッカーと戦う際に目立つように巻いているのかと思い、「仮面ライダー」「スカーフ」「ショッカー」の単語を組み合わせて検索してみたのですが、うまく見つかりません。

どうかご回答をよろしくお願い致します。
664名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 11:35:07 ID:AGnHjveP0
スカーフでなくてマフラーでは。
確か、風の演出効果を狙ったとかどうとか。(初期の戦隊も同じ理由)
665635:2006/06/01(木) 11:40:20 ID:AGnHjveP0
>>663
スカーフでなくてマフラーでは。
確か、風の演出効果を狙ったとかどうとか。(初期の戦隊も同じ理由)

そして変身アイテムの補足をしてくれた皆さん、本当にありがとうございます。
考えてみればスーパーマンだって、電話ボックスが変身アイテムと言えない事もあるんだし、
もう何でもアリですな。
(斬新なアイデアで何を使うか考え中)
666名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:01:14 ID:rrCO9rRTO
>>664-665

ご回答ありがとうございます。
そもそもあれはスカーフじゃなくてマフラーだったんですかorz

今日、授業で仮面ライダーをコンセプトにしたスカーフのプレゼンをするので助かりました。
本当にありがとうございます。
667名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:06:38 ID:/d4NKgQf0
>>666
あと、昔の技術ではスーツとマスクの隙間が目立ってしまうので
それを隠していたという理由もありまふ
668名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:10:26 ID:HYOAMxPt0
マフラーヒーローの元祖ってなんだろ?

石ノ森先生の趣味でもあるのかな?マフラーって・・・
(マンガでもマフラー多いよねw)
669名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:30:32 ID:0amYR8070
>>668
時代劇のなんとか頭巾じゃないの。
670名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:33:10 ID:T9Vk0IEr0
>>668
特撮ヒーローでは月光仮面が元祖じゃないかな。
デザイン上のアクセント、という意味では少年ジェットの方かもしれんが。
671名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:45:17 ID:CnSpufN+0
石森さんがマフラーをつけたヒーローを描くのは 正に「風」を描きたいというのと
なびくマフラーでスピード感を出そうという主旨からです。

実写作品の表現の一つになりうるアイテムとしても考慮に入っていたかもしれませんが、
瞬間を切り取った絵で風を描く手段として「仮面ライダー」以前にも「009」などでも
使われた手段ですね。
672名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:48:16 ID:fmRtDTan0
>>658-659
実物大のブレードライナーは、コクピット周りの部分しか作られてないよ。
673名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 13:47:55 ID:HYOAMxPt0
>>669-671
即答ありがとす。
やっぱスピード感かぁ… たしかにライダースーツじゃあ
バイクの疾走感は出ずらいよね。(特に空き地だと)

>>671 さんの言うとおり、サイボーグ009を連想して
聞いてみた質問でした。
石ノ森先生、マフラーフェチなんじゃないかって・・・

では、ありがとやんした!
674名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 18:02:25 ID:rrrBqU4l0
RXで前方バク宙が見られるのって何話ですか?
675名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 20:31:10 ID:CnSpufN+0
前方バク宙なんて技、あるの?
676名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 20:48:29 ID:7UElGsMPO
>673 石森から石ノ森に変わってから、マフラ‐がなくなりました
677名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 21:52:18 ID:xZforow1O
>>674-675
カラオケ映像(BBCyberDAMだったかLDだったかは忘れた)で
見られるやつね。バク宙しながら前方に飛ぶ。
具体的な話数はわかんないけど(スマソ)シャドームーンがらみの回かと。
678名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:13:44 ID:30DfJ1ntO
つかバック宙だから
前ってありえなくね
679名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:50:39 ID:E0+TyYnm0
記憶がかなり曖昧なのですが、どうしても気になって
ここで質問させていただきます

【覚えている内容】
・メタリックな外見でサイドカー。全体的に青っぽい記憶が・・・
【覚えている登場人物】
・そのメタリックな主人公しか覚えていません
【放送局及び年代・時間帯】
・80年代後半からブルースワットの間のどこかで、テレ朝系日曜朝
【その他何でも気付いたこと】
自分でも検索したところ、メタルダーではないと思います
私の記憶に近いのはジャンパーソン・ブルースワットなどのメタリックな感じなのですが
どちらも、サイドカーの情報がわかりませんでした
680名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:08:15 ID:/d4NKgQf0
>>678
見たこと無いから実際どんなものかは知らないけど
前に飛びながら後方宙返りしたら可能じゃないの
681名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:28:55 ID:rHSqzROIO
前方バク宙ってRXキックのことじゃないのかな?
2話目くらいの初戦闘シーンでやってたような…
(曖昧な記憶ですまんす)


>>679
いろいろ記憶をたどってみたけど
その期間でサイドカーを使う特撮ヒーローは
メタルダーとジュウレンジャー、カクレンジャーくらいしか思いつかない
(メタル系ではメタルダーのみ)
682名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:34:40 ID:DTnoeyIy0
>>679
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

これ見ながら一個ずつイメージ検索してみれば?
絶対記憶がごっちゃになってるって。
683名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:49:31 ID:p825uTX3O
馬鹿馬鹿しいと怒る方もおられるかもしれませんが、どうか教えて下さい

ウルトラマンに出てくる怪獣ツインテールは、海老そっくりの味がして
おいしいという設定があると聞いたのですが、本当でしょうか?
684名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:54:12 ID:7ttbVD4R0
>>683
設定いうほどちゃんとしたものかどうか分かりませんが、小学館の「ウルトラ怪獣入門」という書籍の
ツインテールの紹介文でそういう記述がありました。
それが妙に面白いので、ファンの間で広く流布したのじゃないでしょうか。

この本、ペテロに関しては「ゾウのウンコみたい」とか、チャンドラーに関しては「よく似ているが、他人のそら似というやつだ」
とか文章が独特なんですよね。
685名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:54:25 ID:Jtm7zvpt0
馬鹿馬鹿しいな!



馬鹿馬鹿しいことを一生懸命考えてくれたおじさんたちありがとう
ピューマ星人の好物はかっぱえびせん
ドミノ星人の体はパンの味がする
686684:2006/06/02(金) 00:56:50 ID:7ttbVD4R0
自己訂正。これじゃ分からんな。

チャンドラーに関しては「ペギラによく似ているが、他人のそら似というやつだ」 ですね。
687名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 01:04:58 ID:vWJFl/zfO
>>683
公式設定ではないかも知れませんが、当時の雑誌や図鑑にはそう書かれていたようです。
ライターの創作の可能性もありますが、エビのように美味しいという表現が孫引きされ、
現在ではほぼ規制事実としてツインテールはエビの味ということで広まっています。
688683:2006/06/02(金) 01:11:07 ID:p825uTX3O
>>684-686
即レスありがとうございます
本気にとっていいのかどうか迷うけど、そう紹介されてるんですね
面白そうなので今度その本を探してみようかと思います
689683:2006/06/02(金) 01:18:28 ID:p825uTX3O
>>687
すみません、リロしてませんでした
今は本当に海老の味になってるんですね。教えて頂いてありがとうございました
690674:2006/06/02(金) 02:22:31 ID:qoPbmboE0
レス下さった皆様ありがとうございました。
取りあえず、頭から見てみますw
691名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 06:02:17 ID:XyDx0OiW0
ペギラとチャンドラーに関しては学年誌の方では
「兄弟である」と記述してる例もあるので、
その辺はライターによってまちまちだったんだろうね。
692名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 08:37:59 ID:UdBCvmzS0
何の本だったが忘れたけど、「他人のそら似という方法で見分けられる」
という記述を見たことが有る。今だに意味がわからん。w
だいぶずれてきたな、申し訳ない。
693名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 12:06:44 ID:e0nVNExv0
「ウルトラマン」のスカイドンの回でハヤタ達が食べていたものは
カレーライス説とハヤシライス説の二つがあるのですが真相はどちらなのでしょう?
694名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 12:24:39 ID:PTgYqE4l0
昔の特撮物見てて思ったんですが、
テロップの文字が手書きっぽい気がするのは気のせいでしょうか?
695名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 14:35:20 ID:9IJVjTS60
>>694
低価格で経済性の高い写植(写真植字)機が登場する
1977年前後までは、業者もフォントも少なく、
(現在は、写植屋さんは80年代よりもっと少ないですが)
特撮に限らず、実際に多くの作品で
クレジット・テロップ・字幕は手書きが主流でした。
696名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 15:53:50 ID:UbmlEbE30
以前から疑問に思っていたことを単刀直入に質問です。

仮面ライダーブラックRXの「RX」ってどういう意味ですか?
何かの略語?
697名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 16:23:23 ID:WnJzmh3v0
RemiXの略
698名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 16:40:10 ID:4MRkEWFk0
BLACK&RXスレのテンプレからコピペ

RXの吉川プロデューサー自身が出したクイズとその答え
Q.「仮面ライダーBLACK RX」のRXという名前は、どんな意味が含まれているか
A.R=ライダーのR、Reborn(生まれ変わり)など各種の意味を含む
  X=試作兵器などに用いられているから
  (『カルトクエスト500・仮面ライダー編』バンダイ・刊より転載 )
699名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 16:59:18 ID:V7Kga3Gm0
東映ヒーローの主題歌DVDを買ってきて気づいたんですが、
戦隊ものやメタルヒーローもの他にクレジットされている
「企画協力 企画者104」って何をやってる会社なんでしょうか?

戦隊ではバトルフィーバーJから、あとライダー関係には一切関係してないようで・・・
作品をブレさせないために構成とか助けてるのかな?

うぅ・・・気になる「企画者104」・・・
誰か教えてくださーい >_<
700名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 18:29:48 ID:l1kFjxPL0
企画者104>>過去ログ参照
701名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 18:48:39 ID:V7Kga3Gm0
>>700
過去ログ見れん・・・ orz

失礼しました・・・・
702名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 19:14:14 ID:1FB7QBJY0
>>699
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・7
http://tv3.2ch.net/sfx/kako/1037/10373/1037366296.html
より抜粋。
--------------------------------------------------------------
すがやみつる氏のホームページの中の「ぼくのマンガ青春期」によると、
企画者104は石森プロに出入りしていたライターI氏を中心として設立された
企画・編集プロダクションで、『東映ヒーローMAX』2号のさとうけいいち氏の
発言から察するに、独立した会社のようです。
(Googleにかけたら、『ザ・グレートカブキの秘密 東洋の神秘・怪レスラー』
や『昆虫のひみつ大図鑑』の編著者としてかかってた)
(上記スレ711)
なお企画者104については、>>711でも補足されていますが、
過去にも新聞にスタッフ募集の広告が出ていたので、
独立した会社と考えてよいかと思われます。
(上記スレ720)
--------------------------------------------------------------
現在はテレビ番組企画プランニングとその企画に連動する出版物の
編集・執筆に始まって、そこから派生して児童・少年向け書籍の企画・編集。
さらに最近では健康関連の書籍の企画・編集もしているようです。

東映作品との関わりを簡単に言うとブレーン(協業企業)で、
参加作品がとんだり偏ったりしているのは、
今回はまるっきり違うことしたいから参加要請しないとか、
あそことはツーカーでネタ出しできるから今回もとか、
さほど深い理由の無い発注事情の問題でしょう。
703名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 19:19:10 ID:1FB7QBJY0
>>701
ちなみに、過去ログは
「にくちゃんねる」ttp://makimo.to/2ch/index.html
「2ちゃんねる 過去ログ倉庫」http://tv3.2ch.net/sfx/kako/
などで見ることができます。

ネット上の検索スキルを身につけると、
知らなかった資料や知らないほうが良かったことの
情報現物や手がかりがいろいろ得られて、
特撮ファンライフがより充実するかと思います(^^
704名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 19:33:42 ID:V7Kga3Gm0
>>702-703
丁寧な ご回答ありがとうございます!

バラエティでいうリサーチャーみたいな役割だと理解しました!
宿題が制作サイドから与えられて100くらいの答えから、いいものを抽出するという・・・
(例:子供の日で連想する怪人考えて→100個くらい提出→制作が抽出)
ってことは、あまり中枢組織という感じではないようですね。

過去ログは全て有料だと思っておりました。
これまた、ありがとうございます。 m(_ _)m
705名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:12:45 ID:Y+PZXBGL0
>>616
608だが、フォローどうもありがとう。
亀レスで申し訳ない。 …収録CM、少なかったのね。
706名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 01:12:49 ID:6lOK/wA30
昭和50年代前半だと思うのですが
ピンクが怪人に捕まって気絶しているところ
お美しい!って体を撫で回されるところだけ
鮮明に覚えているのですが
番組名が思い出せません。
誰かご教授のほどを・・・
707名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 02:13:00 ID:2KdEKnYxO
>706 変身後のピンク?
変身前のピンク?
708名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 02:17:13 ID:lvoCieee0
709名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 02:22:58 ID:2KdEKnYxO
デンジマン
710名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 02:28:32 ID:du6HJO750
電子戦隊デンジマン(1980)第28話「呪いの館の密殺者」で
桃井あきらが敵に一目惚れされる話があったと思うがそれではないのかな…
711名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 03:58:16 ID:h9MW5K0X0
>>704が適当な解釈で一人合点してる問題はなんともならんのですか?
712名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 05:23:30 ID:PArir3MA0
>>697-698
劇中ではこの設定は語られてませんよね。大変参考になりました。
ありがとうございました。
713名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 07:17:00 ID:QNLMetVK0
>>711
喧嘩を売るぐらいなら、正しい解釈を教えてあげなさいよ。
714名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 07:25:30 ID:f2sCY6E60
>>704
番組中のデザインをエロ漫画家に依頼したりする。>企画者104
ギャバンの、敵基地のマスコット“ホラーガール”とか
シャリバンの、パートナー・リリィのコスチュームとか
ライブマンの、サポートロボ・コロン等など・・・
これらは森野うさぎ(影夢 遊)、新貝田鉄也郎がデザインした。
715名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 07:30:31 ID:09Df3CwA0
>>678
遅レスだが
前方に助走をつけて
そのままバク宙する技はあります。

全速力で走ってて
バナナの皮で後ろにすっころんで
そのまま着地を想像してください。
716名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 07:50:30 ID:dg+rra710
プロレスでいうシューティングスタープレスですな
717名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 13:30:03 ID:VXpqs7M60
質問です。
BS2で再放送中の「君の名は」で、てつをが変身ポーズをする回があったと思います。
話数が分かる方はおられませんか?
718706:2006/06/03(土) 14:08:40 ID:6lOK/wA30
ありがとうございます。
これでビデオが買えます。
719名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 16:25:32 ID:qeFPxE+H0
スレ違いかも知れませんが、

女の子は、おっぱい(乳首)とおめこ(女性器)と肛門のうち
一番見られて恥ずかしいのはどこですか?

また、いきなり人前で素っ裸になった場合、
手で隠すのは、乳首と股間どちらを優先しますか?
720名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 17:28:43 ID:pTtbLoTNO
俺は包Kだ……















まで読んだ
721名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 19:57:50 ID:Us7qOL8B0
質問です。
本日放送の仮面ライダーカブトにて、朝食のシーンで流れた音楽って
グリーグのペールギュント「朝」でしたっけ?
722名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 21:30:19 ID:AgH9KdhkO
クロックアップは制限時間があっても、すぐに何度でも使えるんですか。
723名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 21:59:14 ID:z0md3LmH0
>>722
射精と同じ感覚と思えばいいそうです。状況や個人差によって変わりますが……
(井上談)
724名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 23:18:52 ID:RObSebgf0
>>721
惜しい。
ペールギュント「ソルヴェーグの歌」です。
725名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 23:36:09 ID:Us7qOL8B0
>724
惜しい・・・
ありがとうございました。

一緒に見ていた母が「和食には似合わないね〜」と言いました。ほんと似合わない。
726617:2006/06/06(火) 09:23:09 ID:9/DFmg430
>>618
どうもです。
改訂版出るんでしょうか?
早くほしいけど出たらもったいないし・・・
特撮の本の詳しい情報が載ってるサイトあったら教えてもらえると助かりますです
727617:2006/06/06(火) 11:34:10 ID:9/DFmg430
よく調べると今はスーパー戦隊超全集って入手困難ですね

新品で売ってるとこがあったら教えてください
728名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 13:39:25 ID:u8ZMhTFK0
オンライン通販サイトなんかいくらでもあるのに、
自分で探して見ようとは思わないのだろうか。
729名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 16:57:37 ID:aM538sCy0
本屋さんで注文してくだサーイ
730名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 17:24:43 ID:KmP+RR900
本屋で注文すると、こっちが忘れた頃に入荷の連絡があるからなぁ。
731名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 18:48:27 ID:xEkXomN70
>>727
もはや「特撮の初歩・基本」の質問ではありません。
物品購入の初歩・基本の質問です。

そこらの本屋で見かけなくなった書籍は、
版元に直接問い合わせる。これが基本です。

もし、それで品切れなら、そこから先は
「版元品切れの書籍を新品で手に入れる」
というコレクター道の実技編です。
732名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 18:50:47 ID:xEkXomN70
>>727
――というわけで、
小学館のサイトにアクセスして、自分で検索Go!

http://www.shogakukan.co.jp/
733名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:19:00 ID:QuV6zvyOO
カクレンで何とか双眼鏡が出てくるのは何話ですか?
734名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:29:28 ID:qvL56ZWS0
>>719
遅レスだけど。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148360479/378

女性が風呂に入っている時に、男が乱入してきた。
そこでいったいどこを隠すかって言うのが民族でかなり違うらしい。

英人は胸を隠す。(胸にコンプレックス持つ女性が多いらしい)
独人は脛毛を隠す。(毛深いんだ、これが)
西人は腋毛を隠す。(おばちゃんになると生やし放題だが)
中国人は顔を隠す(顔さえばれなきゃ無問題)
日本人は胸と股、両方隠す。
露人は髭を隠す。


米人は身分証明を隠す。(どこ出身か知られるのを異様に嫌う)
735名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:45:11 ID:Taj2nwNb0
>>727
中古ならBOOK OFFなどの古本屋で時々売ってる。この前ガオまでのVer.5を800円で手に入れた。
でも第2刷だったので、これから買うのなら絶対に第3刷にする事。ハリケンの放映リストが全部
あるのが第3刷だ。他の超全集も時々中古で見かけるよ。
736名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:55:59 ID:4RSgkuyzO
特ニューってなんですか
737名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:01:09 ID:uUbpj9gq0
雑誌特撮ニュータイプ「Newtype the Live」のこと。
738名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:04:04 ID:keIoe70D0
特撮に限らないけど

俳優のスタントシーンで、たとえば本郷猛の衣装は、藤岡弘本人の私服の持ち出しらしいけど、
そういう場合、吹き替えのスタントマンが藤岡弘の私服をその間、借りて着るってことでしょうか?
739名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 00:27:39 ID:0rYOcr/50
>>738
その頃の藤岡氏はアクション・シーンも吹き替え無しで本人がやっていた。
(確か、仮面ライダーに変身した後のシーンも、第4話までは本人が全て
演じていた。)

とまぁ、当時の藤岡氏の話はおいといて・・・
必要なら借りて着ることになるでしょうね。

ただ、仮面ライダーの撮影が始まった頃は、とにかく予算が無かったから
本人の私服の持ち出しが行われていたワケで、その後テレビでの放送が始まると
予算も増えていき、衣装もちゃんと衣装部が用意するようになったらしいです。

ちなみに、現在ではよほどのことが無い限り、本人の私服の持ち出しはやらない。
スタントマンがその服を着なければならない場合が出てくることはもちろん、
地方ロケなどの場合に万が一その服を持っていくのを忘れたり、
撮影中に破損してしまった場合に困るから。
(撮影の順序は、必ずしも完成時の順番と同じとは限らない。)
740738:2006/06/07(水) 00:33:11 ID:NEogdFoU0
>>739 なるほど。 ご丁寧にありがとうございます。 いや、私服をスタントマンさんに
貸したら、その間はパンツ一丁で横で見てるんだろかとか想像してたもので・・・
741名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 00:36:02 ID:wfYjyYDu0
特撮ファンの性欲処理はどうしているのでしょうか?
風俗がよいの方が多いのでしょうか?
742名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 00:55:37 ID:dO3NvsmhO
私は無論特撮ヒロインです。
743名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 01:16:52 ID:cGW1ewr5O
ネタ話はよそでやれ知恵遅れども
744名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 01:26:55 ID:XN3+WfB30
>>740
ただ、龍騎の時に浅倉役の荻野さんが私物の蛇革のジャケットを持ち込んだ
っていう話がありますから、今でもゼロじゃないと思います。
特に話題になるぐらい少ないんでしょうが。

「空想流行通信」って本が10年ぐらい前にでまして、特撮キャラのファッション
について述べているんですが、○○の来ている服は××と△△の衣装を
合わせた物だとかの説明が載ってます。
この辺り見ると衣装部の服を使いまわしているのがわかりますので、参考になるかも。
745名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 01:27:51 ID:qusJUQ340
ウルトラ各作品の劇中でのウルトラマンの名前は
それぞれどういう経緯で防衛隊などにウルトラマンと呼称されるようになったんですか?

変身するキャラクター(ハヤタなど)が防衛隊に所属しているのがほとんどみたいなので
自分から「あの宇宙人はウルトラ○○というらしいです」とさりげなく言って定着させた、とかですか?
746名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 02:44:09 ID:r+/k5Tms0
>>745
初代の場合はしつこく名前を尋ねてくるイデに
ハヤタが「ウルトラマンってのはどうだ」と即興で命名した形になってる。
ウルトラセブンは番組中では語られてないが、脚本段階ではウルトラ警備隊で名付けられたことになってる。
(人間に味方する謎の宇宙人をウルトラ警備隊7人目の隊員と見なしたことによる命名)
第2期はそれにあたるはっきりした命名シーンが無くていつの間にかみんな名前を知ってた気がする。

ティガの場合はGUTS内で巨人に名前を付けようとした時に、ダイゴ本人がさりげなくアピールした。
ダイナの時はアスカ本人の意向は無視され、マイのセンスで命名されごり押しされた。
ガイアは我夢本人が命名した。(元々はウルトラマンという呼び名しかなかった)

この他、ネオス、マックス、メビウスもティガ同様に
「名前を知っている主人公が自分で考えたように装って回りの者に伝える」というパターン。
747745:2006/06/07(水) 03:11:18 ID:qusJUQ340
>>746
なるほど、全部の作品ではっきり命名シーンがあるってわけではないんですね。
疑問が晴れてスッキリしました。

ありがとうございました。
748名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 03:52:34 ID:NpzmU8pmO
レオは当時はM78星雲出身でない初の主人公だったにも関わらず、自分から
ウルトラマンレオですと名乗ってました。レオはともかく、ウルトラマンの名は
審査とか資格とか家柄とかその他もろもろ必要であるというイメージがありますが・・・

エースは自分でプラス兄さん達が、タロウは母がはじめにそう呼んでいましたが、
たしかにいつ地球人に定着したかは曖昧ですね。
749名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 04:48:02 ID:GRcOCpBM0
>733
7話「こいつぁデカい」
750名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 07:08:24 ID:Xf0wytrD0
>>739
講談社のライダー大全集にバイクスタントの人が本郷の紺ジャケット着てるスチールがある
751名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 10:53:36 ID:hcpYChySO
>>749
サンクス
752名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 11:07:45 ID:Vhxr/6bI0
元は私服でも、撮影期間は預けて管理してもうらうことなるだろうね。
753名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 14:26:50 ID:uRoJ2a0U0
>>748
>ウルトラマンの名は
>審査とか資格とか家柄とかその他もろもろ必要であるというイメージがありますが・・・
製作側にはそのような決まりごとの意識がないようで、
あまり細かいことを考えないようにしたほうがよいと思います。
754名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 17:52:38 ID:LPZC25Ss0
リュウケンドーは小道具とかが非常に凝ったつくりになっていますが、
10話に出てきたバスの行き先方向幕にはなんて書いてありましたか?
755名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 20:25:34 ID:Tj4QmWz/0
>>7のテンプレ用に貼っておくよ

ギャバン・シャリバン・シャイダー宇宙刑事3部作11
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149612335/l50
756名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 03:18:39 ID:VeKriX90O
龍騎のミラーワールドはどうやって撮っていたのですか?文字が全て裏返っていたり
757名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 03:32:01 ID:f0IUDakJ0
>>756
鏡像状態のスーツを作り、中の人は左利き状態でアクション。
その後、ビデオ処理で全シークエンスを鏡像化。
758757:2006/06/08(木) 03:59:55 ID:f0IUDakJ0
>>756
放映分を左右逆にしてみると、こんな感じ。
「鏡の世界」っぽく見せる意図で、
文字看板がたくさんあって不思議じゃない場所で撮ったのでしょう。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000123683.zip
DLパス: syoho

ミラーワールドの撮影について、東映公式サイトでの解説
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/browse3.asp?Command=Old&StrNum=2&SID=159
759名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 12:49:27 ID:aTzgO+uH0
そういや反転し忘れてたカットなんかもあったね。
760名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:35:44 ID:eagIAssHO
戦隊もので二作品レギュラーキャラ(準レギュラー含む)を演じた役者さんで一番新しいのはニンジャレッド/ブルブラック を演じた小川さんでしょうか?
761名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:47:29 ID:pzcG05+LO
仮面ライダー響鬼で、マカモーと戦うシーンは一体どうやって撮影したのですか?
762名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:57:44 ID:cfD94Aeu0
>>760
岡本富士太さんというのはアリか?
763名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:59:15 ID:eagIAssHO
>>762
何の役をなされた方ですか教えて下さい
764名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 21:02:30 ID:cfD94Aeu0
田中信夫、銀河万丈
…流石に駄目か。
765名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 21:06:54 ID:cfD94Aeu0
>>763
タイムレンジャーの浅見会長。
準レギュラーというにはやや出番が少ないか?
766名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 21:11:20 ID:eagIAssHO
>>764
一応言いますが稲田徹氏も駄目ですよ
767名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 21:11:47 ID:Ir5SFVeY0
>>763
ターボレンジャーの博士とタイムレッドの父親
768名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 22:28:11 ID:X9bhPr+wO
>>761
等身大の魔化もうのときは普通に撮影
巨大魔化もうのときは後で合成している
だからライダーはそこに魔化もうがいることを想定して戦っている
魔化もうにライダーが乗っかるシーンはライダー自身も合成
巨大魔化もうはCGで作成している
769名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 00:11:34 ID:XFjhoNAxO
魔化魍
770名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 02:34:36 ID:+Htd35ObO
毎年恒例の戦隊・ライダー映画に行った事がないのですが、大の男が一人で見に行っても
大丈夫ですか?(店員の応対や客層など)
昔仮面ライダーZO・Jを見に行った時親子連ればっかで気まずい思いをして以来
特撮映画を見に行くのをやめたので、一人で行く方の所感を教えて下さい。
特撮映画も今では昔より社会的地位を得た感じがするけど、ダシにする子供も特撮友達もいないのでアドバイス願います。
771名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 02:37:31 ID:B/a/Ub+Q0
>>770
一言で言えば、「劇場による」。
自分で稼いだ金使うのだから、胸張って行ってください。
772林明大:2006/06/09(金) 05:53:19 ID:SbCgO6J30
かなり初歩の質問です、マスクマンのOPで氷を割る筋肉質の人は誰でしょう?
たしかチョコボール向井か小橋健太だったと思いますけどどっちですか?
簡単すぎてすみません
773名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 06:07:08 ID:yCLlWKDX0
>>770
平日の午後〜夕方に行けば、特ヲタの大人たちか、
株主優待券を使って営業外回りの時間潰しで入場した大人くらいしか
客はいないと思うよ。
子供は大体、午前中から日中にかけてが多い。

・・・でもさ、オマエがよほど目立つような異常な服装とか素振りでもしていない限り、
親子連れだってオマエのことなんか何も気にしないと思う。
実際に「大人が一人で子供向け映画を見に来てるでやんの、ヘンなの!www」とでも
言われたのか?
そうでないなら、単にオマエの甚だしい被害妄想でしかないだろう。
774名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 06:12:59 ID:hNcp1L79O
>770 無問題です。
大の男が一人で、『お子様映画』を観にきたからといって、劇場のスタッフに詰問されたり、
ヲタ ハケ‐ン ! なんて白い目でみられることなど、あり得ません
向こうも、仕事ですから
笑顔で対応してくれますよ
775名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 06:20:50 ID:yCLlWKDX0

 >>770
 ちょっと考えてみろ。
 そもそも、映画館や映画会社の人たちにしてみたら、一人でも多く、客が入場して
 くれたほうがありがたいんだぞ???
 どんな層に向けられた映画で、それと違う層が入場したって、映画館側には
 迷惑でもなきゃ「ヘン」でもないのだ。


 ポルノ映画をやっているときに、子供に入って来られたら困るだろうがな。
776名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 06:25:54 ID:iNUhP+6h0
鉄を狙うバンタ星人
パンダを狙うスチール星人
当時のスタッフは何故鉄とパンダを組み合わせたのですか?>
777名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 06:45:12 ID:B/a/Ub+Q0
>>772
ぐぐればプロフィールや、明らかに違う見た目の
2人の人名を挙げているのはネタ質問だと拝察いたします。
2ちゃんねるのルール違反であるコテハンスレッドを立てて遊んでる以上は、
そこから出てこないでいただきたい。

光戦隊マスクマン放送期間:1987年2月28日〜1988年2月20日
小橋健太:1987年6月入門・1988年2月デビュー
チョコボール向井:1989年製作「男優さんいらっしゃい」でデビュー
778名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 06:45:55 ID:Un13sffs0
>>776
特に理由はありません。
779名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 06:47:47 ID:hNcp1L79O
>770 ごめん
言いわすれた……
非ヲタで、お子様連れの、 観客は、自分の子供の
事故に繋がる様な、突飛な行動を抑止するのと
お菓子や、グッズを買い与えたりして、ご機嫌とりに夢中な為、大の男が、一人で『お子様映画』を観にきた所で、眼中にないです
780名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 07:19:24 ID:wybp3ujD0
>>776
スチール星人の方は、鋼鉄(steel)ではなく盗む(steal)の方だと思われます。
バンダ星人の方は偶然でしょう。
781名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 09:03:55 ID:AFCBfr7w0
>>776
なるほど!それは新鮮な視点だなぁ。
782名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 13:24:05 ID:Jl+1N9OYO
スチール星人は顔や胸のプロテクターらしきものが金属っぽいので鋼鉄もかかっているかと思います。

鋼鉄超人という肩書きもあったような気も・・・
783名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 14:13:14 ID:ghSp9k6A0
>>781
スチール→パンダ泥棒 バンダ→スチール泥棒は、
私は、何度か関連スレで指摘してきましたがスルー気味でした。
784名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 14:50:47 ID:ZzttJCRu0
>>770
確かに大人一人だと気まずいから、そこら辺で遊んでいる子供を誘えばいいと思うよ。
「き、きみ、かわいいねえ。おじさんと一緒に、仮面ライダーの映画でも観ないかい?
 劇場のお菓子やおもちゃも買ってあげるよ。さあ、おじさんの車に乗りなさい!」
>>776
鉄板だ→鉄パンダ
785名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 14:56:55 ID:c1b3BEek0
>>784
ちょっとした冒険だな。
786名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 17:22:34 ID:AFCBfr7w0
ジャイアントパンダが日本に来たのが1972年で、ウルトラマンエースの
スチール星人の回が1973年頃でしょ。
1972年以前はジャイアントパンダは謎の動物で、
(パンダが来日するということで、ぬいぐるみを作ろうとしたんだけど
尻尾の色がどうしてもわからなかったっていうくらい)
ウルトラセブンの1967年の頃は、パンダは鉄を食べるっと
思われていたのかもしれないな…ってそんなわけないか。
787名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 18:10:09 ID:lO+zQ23n0

788名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 19:19:27 ID:obEG/5Xe0
>>772
八手三郎先生です。
789名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 19:37:03 ID:iSQgjrSw0
>>770
「気まずい思い」ができる自意識過剰な人は、前売り買って
劇場には行かなきゃいいんだよ。
そもそも、生きていることは気まずくないのかな?
790名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 20:49:25 ID:LjHQO0fN0
>>789
>>1
「無意味な煽り、質問者への揶揄は慎むがよかです☆ 」
791名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 01:28:01 ID:DVsUU0rw0
>>784
ここを理不尽スレだと勘違いしてないか?
ここは初歩・基本の質問スレだぞ。
792名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 02:06:20 ID:92H4zXCY0
まぁ、皆であまり>>770をオモチャにするのも可哀相だ。

異常に人目を気にするがために、楽しみを逃し続けてしまう生き方もあるんだろう。
793名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 02:56:04 ID:i5BZelWJO
>770自分が思っている程、他人は自分のコトを見ていない
犯罪者じゃあるまいし……
自分の趣味に自分を偽るな









って、婆っちゃんが
言ってた

794名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 04:29:51 ID:ZgyHtddm0
>>770
>今では昔より社会的地位を得た感じがするけど
とか言って、お前の本音として
“特撮映画はガキが見る物で、良い歳こいたオトナが見る物じゃないのだ”
って気持ちがあるんだろう?
ヒーローフェアに行ったのは、ちょっとした背徳感をスリルとして
味わいたかったんだろう?
795名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 09:09:16 ID:EJ6x6+XU0
特撮番組の撮影期間はどれ位なんだ?。戦隊やライダーは1年分、約50話と劇場版を1年と1ヶ月位で撮ってるらしい。
セイザーXは市野監督の日記によれば、5月27日から撮影が始まり、2月3日の早朝に本編の撮影が終了している。最終回の
アフレコは撮影から1ヶ月以上先だけど。東映に比べるとかなり短い期間、8ヶ月と1週間で全38話と劇場版を撮っている。
このペースなら1年分、51話を11ヶ月で本編を撮れる計算になるが、東宝と東映で何でこんなに違うんだ?。それと円谷は
どうなのか、詳しい人がいたら教えて下さい。
796名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 09:27:21 ID:smQGBC5M0
>>795
「こんなに違う」か?
どっちも、「約1年分を約1年で撮ってる」としか見えないが…
797名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 09:47:11 ID:Fp/RCgGI0
>>795
日記見てないから分からないけど、セイザーの「本編」が終わっただけで
「特撮」部分は終わってないのでは?
798名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 09:56:27 ID:E1Qwf+WJ0
>>795
時間のかかることをするから時間がかかる場合もあるし、
時間にゆとりがあるから時間をかけるという場合もあります。

昼間の屋外ばっかりとか夜間の屋外ばっかりというシーンが続けば、
ロケ時間の都合で製作日数は伸びるし、
凝ったことしないでさっさと終える体制なら製作日数も縮みます。

劇場版と並行してテレビ版の製作をすれば、
出演者のスケジューリングの都合で否応なしに制作期間が伸びる結果になりますし、
流用素材や流用セットで撮れるカットが多ければ制作期間は縮みます。

どこのメーカーでも太さ1.7mmなら約8分のスパゲティの茹で時間と違って、
30分番組1本あたりの製作日数に基準的な長さは特にありません。
強いて言えば、「1年分50〜51本撮るのに11〜13ヶ月」が
基準的な期間ということになるでしょう。
799名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 10:45:16 ID:jbeqtITyO
>>770
これだけ多くの人が答えてくれてるのに、まともな反応もできないなら大人じゃないから、
大人が特撮映画を見に行って気まずいかどうかなんて、気にすることないんじゃない?

あるいは特撮映画は恥ずかしい思いをしてまで観る価値のない「その程度のもの」なんでしょ?
800名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 11:12:43 ID:aFY3khAA0
>>795
セイザーXって、4クール無いんじゃなかったっけ?
801名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 11:13:36 ID:n4/pt6Cy0
>ダシにする子供も特撮友達もいないので.....
正直一人でいくより特撮友達と行くほうが恥ずかしいと思う。
802名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 13:24:56 ID:DkqZNhfb0
>>800
もちついてよく見れ
>>795はセイザーXは「全38話と劇場版」と書いてるぞ
803名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 14:03:05 ID:39s4gY4E0
超星神に毎週違った怪人や巨大戦があるんなら「どうしてこんなに違うんだ?」と
思わなくもないが.....微々たる差だよな。
804名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 16:21:06 ID:AaJoE3Z80
むしろこの場合に問題になるというか特筆すべきは
撮影全体の期間の差というより
撮影から放送までの時間の差と思われる

東映は伝統的にムチャクチャ短い
805名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 16:30:51 ID:bdFQrEeS0
1年間の話を1年間で撮影するのはわかったけど、それでは1話分は
どのくらいで撮影するのだろう。
ロケ地ガイドを見ると茨城・群馬から静岡・山梨と関東一円あっちこっちで
撮影してるようだし、移動時間だけでけっこう大変そう。

特撮出演者って平行して他のドラマやバラエティに出るのもあまり
見ないし、やっぱり一週間のほとんどを撮影のスケジュールに
取られちゃってるのかな。
806名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 18:28:12 ID:Fp/RCgGI0
特撮って2本撮りが基本のはずだが。
807名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:02:42 ID:ncTNSojW0
複数の監督がいるのも1班の撮影が終わって特技にかかっている間に次を撮影するためだしね。
スケジュールはぎりぎりだと思う。
宮内洋の本でオーレンジャー撮影中メインキャストはほとんど休み無しだった、と書いてる。
808名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:57:23 ID:9LnLOMP70
『ウルトラマンガイア』は1本30分モノのドラマだが、本編のみの正味時間は、約21分。しかしこの21分に
約2ヶ月もの時間がかけられているというから驚きだ。

「特撮ドラマというのは、とにかく時間がかかるんですよ。まず、実写撮影、それを編集して、実写部分を
見ながらの特撮部分の制作。それを合成して全体編集という工程を合わせると、どうしても1本につき
2ヶ月はかかってしまう。今どき30分モノのドラマに2ヶ月かけているものなんて無いですからね。(笑)
(小山信行プロデューサー)」
http://www.avid.co.jp/spotlight/jp/videojournal/tsuburaya/index.html
809770:2006/06/10(土) 21:04:23 ID:bfwWOm5zO
返答しなくてスイマセンでした。多くの方のレスありがとうございます。
平日の夕方行けばいいというのは参考になります。たいした恥じゃないのはわかってるけど
周りに特撮見る人間もいないので、映画とか嗜好が出る場所で
今の特撮はどうなのかなと思ったのです。大人の支持もなくては成り立たないものだし。ただ、窓口で
タイトル言うのはやっぱ開き直りが必要かもw
810名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:09:27 ID:E1Qwf+WJ0
>>809
70年代に男が書店で少女マンガ雑誌買うことを思えば
何ほどのことも無い。
811名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:38:13 ID:i5BZelWJO
>809 深夜のコンビニで
前売りを買っとけば
いいじゃん
812名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:59:12 ID:EJ6x6+XU0
金子修介監督のサイトを見ると、ウルトラマンマックスは6月7日の日記で7,8話の本編撮影が終わったところとある。
6月28日で11,12話の撮影中。12月26日に35、36話が撮影開始。デスノートを撮影中の2月6日に、オールアップしたカイトと
ミズキが電話をくれたとある。マックスは4月に撮影がスタートした様なので、全39話+総集編の本編を約10ヶ月かけて撮ってる。
特撮班を入れても同じ3クールのセイザーXより、かなり時間が掛かってるな。

813名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:09:46 ID:InQ/+hlY0
>>809
>ただ、窓口でタイトル言うのはやっぱ開き直りが必要かもw
そんなに抵抗あるなら、見に行くのやめてくれよ。
大人の特ヲタからしたら、オマエみたいなのが憎悪の対象なんだから。

オマエはむしろ、
「あ〜!イイ歳こいたオトナが一人でお子様向け映画を見に来てる〜!変態だぁー!!」
って言われたほうが、スッキリするんだろう?
814名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:32:16 ID:hTQCLEBjO
>>770>>795は、疑問形で書いた雑談ですな。
815名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:05:13 ID:IxMoiwIr0
セイザーは特撮班があるから、同じ話の本編と特撮シーンを平行して撮れるけど、
戦隊は新ロボ登場話以外は全部本編班が撮ってるからね。
それだけ時間がかかるんだと思うよ。
816名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:18:50 ID:0ljgHVTy0
>>805
ウルトラマンシリーズはおおよそ本編・特撮それぞれ10日で2本撮りです。
817名無しより愛をこめて :2006/06/11(日) 14:50:35 ID:EpyQhw8r0
>>809
お前の特撮に対する愛はそんなものなのか
818名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 15:24:44 ID:xxyYrl6/0
どこの馬の骨ともわからんヲタに「わけのわからん愛」を強要されてもなぁ(苦笑)

でもね、何をするのも恥ずかしいヤツは いつまでも恥ずかしがっていればいいんだよ。
ただの自意識過剰。
いつまでも誰も恥ずかしがりやにかまってくれないよ。
819名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 15:27:43 ID:NyEQoDsa0
もういい加減、雑談はやめようよ。
820名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:57:25 ID:EWOE9DpY0
同じ3クールを撮っても東宝は、東映や円谷より約1ヶ月早く撮り終えるという事か。



821名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:01:36 ID:PIBMppXg0
どなたか教えて下さい。

昔の仮面ライダーは「改造人間」だったのに、最近は「強化服を着た人」
なのは、「改造人間」という設定が障害者団体からクレームを受けた、と
聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか?
822名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:31:55 ID:/PcjBjzn0
誰か教えてください。
「高速戦隊ターボレンジャー」の5人の担任山口先生と、
「電磁戦隊メガレンジャー」の5人の担任大岩先生の担当している
教科を知っていますか?
823名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:32:28 ID:oqXdNqcU0
シネコンでも特典付き前売り券って売ってるのですか?
824名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:35:31 ID:aait0E35O
>821嘘です
825名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 18:00:42 ID:TfY9VfS10
最近のライダーが「強化服を着た人」ばかりなのか調べてから質問しろと。
826名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 19:27:15 ID:QEK0eD5J0
ふと思ったので質問です。「特撮ヒーロー」というジャンルは
日本独自のものなのでしょうか。
日本のライダーや戦隊モノが輸出された話は聞くのですが
その逆に海外初のものはあまり聞きません。

映画ではスーパーマンやバットマンがありますが、
テレビ番組としても、あのくらいの特撮番組があったりするのでしょうか。
827名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 19:54:04 ID:eMQYUlmH0
>>826
日本で放送されたのならキャプテンパワーとか、
スパイダーマン(サム・ライミの劇場映画じゃなく、70年代のTVシリーズ)とか、
DCコミックスが原作の「ザ・フラッシュ」とか。

今、TBSで深夜アニメでやっている「ウィッチブレイド」も、5年前にTVドラマ化
されている。(日本じゃ未放送)
828名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:33:06 ID:3lody2RY0
>>826
パワーレンジャーも逆輸入の形であるけどね。
ヒーローと言えるか分からないけどTV版ロボコップもある。

韓国ならベクターマンやゼンタフォースなどがあるよ。
829名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:58:47 ID:QEK0eD5J0
>>877-878
ありがとうございます。僕が知らないだけで、海外にもあるんですね。
830名無しより愛をこめて :2006/06/11(日) 21:07:49 ID:EpyQhw8r0
スーパーマンやバットマンは
元々は
テレビでやってたもの
映画化のものしか知らない若い人なんだね
831名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:28:18 ID:FK8LMdEt0
>>830
いや、日本未放映のよその国のTV番組なんか、
歳に関係なく知らん人の方が多いぞ。
832名無しより愛をこめて :2006/06/11(日) 21:31:40 ID:EpyQhw8r0
>>831
スーパーマンやバットマンは
普通に日本で放送されていたが
833名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:43:10 ID:Ixo0+ODM0
「ザ・フラッシュ」とか「キャプテンアメリカ」とかアメリカのヒーローが5人集まった
(日本で言えば、キカイダー、ライダー、ポワトリン、嵐が共演するようなものかw)
「ジャスティスリーグ」って作品。面白くなかったわ。
834名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:49:18 ID:3lody2RY0
>>833
映画版は確かにつまらん。
ここは是非アニメ版を見て欲しい。
835名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:59:13 ID:epRo2Dk+0
>>831
スーパーマン(日本で最初の日本語吹替ドラマ)、バットマン(広川太一郎)、
ワンダーウーマン(由美かおる)、超人ハルク(有川 博)のTVドラマは
有名だと思うが。

アンタが知らんだけで。

しかし、米国製の特撮ヒーロー物というと、DCやマーベルのマンガ原作モノがほとんどだね。
836名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 05:10:21 ID:FlmsU55n0
ところで、
特撮映画なんてお子チャマが見に行くモノで、イイ歳した大人が見るモノじゃないと
思っている>>809はどうしたんだろう?
837名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 09:22:18 ID:dNAtNNXu0
>>754
マルチポストはいけませんよ(^^

ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1148853928/598
「10話に出てきたバスの行き先方向幕」ですが、
ピントをバス停に合わされていることと、逆光のため
「あけぼの町■■」としか判読できません。
バス停の表示では路線名は「あけぼの町商店街 行」となっていますが、
字数が合わないことと、「あけぼの町」に比べてやや小さめに見え、
また「町」と判読できない2文字の間が微妙に空いているので、
「あけぼの町 循環」であるかもしれません。
838名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 14:12:48 ID:WbPpWFvw0
戦隊ロボCDに八手三郎が2ページもコメント寄せてるが、
これはどうとらえたらいいでしょう?
ネタというかお約束のつもりなんでしょうかね?
しかし、それを感じさせない作りになってるし、
知らなければ、普通に八手三郎のコメントにみえるんだけど…
839名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 15:15:37 ID:QJBjvUdl0
二つ教えてください。
・長石階段とはなんですか?
・円谷スレで時々目にする、しばやんとはいかなる人物なのでしょう?
840名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 15:34:51 ID:QpUpnxSd0
>>838
知らない人は原作者個人のコメントとして捉えればいいし、
知ってる人は東映としてのオフィシャルなコメントとして解釈したらいいじゃないか。
841名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 15:49:02 ID:BkkuddjO0
八手先生の話題は、こちらの方が盛り上がるかも

【やって候】続々・八手三郎の謎【原作一筋40年?】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140573131/
842名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:06:37 ID:dNAtNNXu0
>>839
>長石階段とはなんですか?
仮面ライダーアギト第3話前半の、無断退院した葦原涼が
不調の体でよたよた彷徨うシーンなど、
東映の長石多可夫監督担当回によく登場する、
東映撮影所近く関越自動車道・大泉ジャンクションにある階段。

>円谷スレで時々目にする、しばやんとはいかなる人物なのでしょう?
円谷スレの>>239
>2001年末あたりだったと思うが、ネットの問題児「しばやん」が円谷HPの
>掲示板で大暴れした。
と書かれている通りの人物。以下、過去スレ7より

>特撮系掲示板における悪い意味での有名人。
>文章力が極端に低いにもかかわらず、特撮系の掲示板(特に公式のものや出演者に近い筋のもの)に必ず出没し、
>きりの良い時間にこだわって中身のない書き込みを行う。
>まったく場を読まずマイルールを通し、ツリー形式の掲示板で単独発言にこだわったり、
>発言タイトルを内容と一致しないこだわりのシリーズもので通したりして、各掲示板の管理人を困らせて喜んでいる。
>論争になると出てくるが、他人に理解できる文章を書かず、おそらくは意図的に言葉を省略したり
>第三者にわからない話題を出したりするため、論争を不毛な方向に発展させ掲示板を混乱させている。
>ただし、俳優やプロライターの前では、態度を豹変させ媚びる態度が見え見え。
843名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:48:28 ID:IEvmGUWhO
質問
戦隊ものの恒例とはほど遠い
入れ替わりもの回
がない戦隊はありますか
844名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:56:41 ID:N4ldx3Mu0
>>843は何を訊きたいのだろうか。
入れ替わりもの回 とはなにか。
わからない。
845名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:05:32 ID:IEvmGUWhO
入れ替わりものの回ですた
846名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:06:59 ID:npzGQTg70
質問は簡潔な日本語で
847名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:15:50 ID:gg+zW3VA0
戦隊で番組が終わったとき「この番組はフィクションです」との
テロップが出ないのは何故?
848名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:16:22 ID:pL2SRdSQ0
横レスすまん。

ここ最近だと、凌駕・幸人とか
ホージーとジンチェ、
魁と芳香の入れ替わりエピソードのなかった戦隊があるか、知りたかったのでは?

とりあえずハリケンジャー。
849名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:56:31 ID:EWl5VbqI0
>>848
つ手裏剣者
850名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:12:54 ID:FOueOIUv0
>>847
良い子のみんなの夢を壊さない為
851名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:48:45 ID:IEvmGUWhO
>>848
あんた学校の先生できるよ 読解力ありすぎ そしてサンクス
852名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:49:45 ID:IEvmGUWhO
>>850
Vシネだと最後に出るよ
853名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:45:38 ID:HrhcinZ/O
戦隊及びライダーの最後に「この番組のご意見ご感想をお寄せ下さい」っていうのがあったけどいつの間にかなくなったね。
854名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 02:11:06 ID:bh1APe760
なくなったのか
そもそもいつからやってたんだろ
855名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 08:37:54 ID:cXW7lerWO
少なくともハリケンと龍騎の途中までは画面上に表示されてたはず
856726:2006/06/14(水) 11:22:42 ID:NZjler3c0
>>728-732
遅レスですが、どうもです!
小学館にいけばよかったんですね
また少し詳しくなれました
感謝!
しかし自分なりにネットで漁ったんですが、全然見つからなかった・・・
857726:2006/06/14(水) 11:31:33 ID:NZjler3c0
しつこくてすいません
スーパー戦隊超全集って、>>618にあるように改訂版が出るんでしょうか?
買うならそっちにしたいけど、調べ方がわからない・・・
「スーパー戦隊超全集 改訂」でぐぐっても出てくるのはハリケンジャーまでのやつです
どなたかこの無知な私に教えてくれる方いましたら助かりますです・・・
858名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:16:35 ID:iDVtXZki0
質問よろしいでしょうか
いまから役10年ぐらい前だったと思うんですが、
民間人が夜に水がポタポタ垂れる音で目が覚めて、蛇口を
調べてみると、その中に引き込まれてしまって、血が滴り落ちてくる
というシーンを見たのが記憶に残ってるのですが、どの特撮作品だったのかがわかりません。
パワーレンジャー日本(関西)放映と同時期だった気がするのですが、記憶があいまいです。
どなたかご存知でないでしょうか?お教え願います。
859名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:04:24 ID:rdEaUxrs0
>>857
>「スーパー戦隊超全集 改訂」でぐぐっても出てくるのはハリケンジャーまでのやつです
今はそれしか出てないんだから当たり前だろう。あわてるなよ見苦しい。
ボウケン放送中の今年に、最新版が「出るかもしれない」ってのは
あくまでも予測だから、出ないかも知れない。
待ちきれないほどせっぱつまってるんなら、ハリケンまでの奴を買えばいいじゃないか。
アバレ、デカ、マジは1冊(あるいは2冊)ずつ単品の超全集が出ているから
それでフォローしろよと。
考えるより先に他人に尋ねればいいというものではなく、
人間なんだから自分の脳でちゃんと考えたほうがいいぞ。
860名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:17:47 ID:sG0dzB850
>>857
発売中のてれびくんスペシャル、30大スーパー戦隊 ヒーローメモリアルの
最後のページに、最新版が夏に発売すると載ってるよ。

861名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:27:18 ID:cVvsHBUG0
>>858
自信ないけど、 “ジェットマン” の “ジャグチジゲン” の回では?。
862名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:23:25 ID:kdPAAbri0
>>861
正解。
863名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:25:19 ID:kdPAAbri0
>>858
あわわ。
鳥人戦隊ジェットマン第3話「五つの力!」。
864858:2006/06/14(水) 22:46:30 ID:iDVtXZki0
>861-863
お教えいただいて、3話「五つの力!」のレビューを見てみました、これです、間違いありません!
ジェットマンだったのか〜、長年のなぞが解けました、ありがとうございます!
レビューサイトでも、かなりショッキングだったと書いてありましたが、あれは当時の子供には
怖かったでしょうね・・・
865名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:38:00 ID:g/xMiVVq0
パワーレンジャー日本(関西)放映と同時期ねぇ…
866名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 08:19:54 ID:pKhdbVS00
>>860
感謝!
867名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 09:49:26 ID:KKQDQe9PO
無限連鎖カードを打ち破ったビクトリーマーズの技って
なんだっけ
教えてください
868名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:42:29 ID:IJm3mgWH0
>>867
剣よ紅蓮の炎を呼べ!マーズプロミネンス!
869名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 15:50:12 ID:3pG82j4z0
東宝特撮DVDの5.1リミックスを詳しくレビューまたは解説しているサイトありませんか
870名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 15:53:40 ID:Y16H182+O
>>867
技じゃなくてサイマ獣を直接太陽まで運んでサイマ獣を無限連鎖カードごと太陽に投げ入れて消滅させた
その前にサイマ獣をどうにかして気絶させたけど
そこは覚えてない
871名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 22:27:42 ID:KKQDQe9PO
>>868>>869
サンクス
あと
剣に黒田ゆうきって人でたらしいけど
何の役なんでしょうか
872名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 22:30:21 ID:kezIck0z0
873名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 23:05:52 ID:Y16H182+O
>>871
仮面ライダーグレイブ
(アルビノジョーカー)

劇場板に出てた

そして本編48話にも警官役で出てる
874名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 07:50:09 ID:H6/hd5ZyO
>>872>>873
サンクス
875名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 21:30:22 ID:pe+acmHM0
>869
あるのかも

東宝さんは作品の音素材(台詞、音楽、効果音)を別々に保管しているので、「5.1」等の現代的リミックスが出来るらしい。
「パースペクタ・ステレオフォ二ック」の再現なんだけどな(基本モノラル、特定の音響のみ方向性を表す録音システム。
「地球防衛軍」が多分、初回)
調べてご覧なされ。
876869:2006/06/16(金) 22:28:11 ID:lmXh7xYo0
>875
キンゴジは多少語られてたけど他がなかなか・・・
リミックスは効果音自体差し替えられてるのか、元の音を5.1に振り分けてるのか、このあたりが知りたいのです
キンゴジは低音がすごいといわれてたけど
877名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 22:37:49 ID:4xZLoLyl0
質問です。
ジェットマン以降スーパー戦隊の悪の組織(バラノイア除く)が小型戦闘機を
所有しなくなったのは、やっぱりドラマを盛り上げるのに邪魔になったからでしょうか?
878名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 23:08:16 ID:yvXgAbouO
邪魔になったというか取捨選択の結果ではないでしょうか。
明確な説明のある文献を見たことはありませんが、手間と時間とお金をかける割には
おもちゃの売り上げには影響しませんし、それならヒーローやメカをかっこよく描いた方が
効率が良いのだと思います(登場ヒーローやメカも増えてますし)。

同様の理由か、民衆が逃げ惑うシーンも戦隊では減りましたね。
879名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 10:33:41 ID:YkHb2+xyO
質問
超星神シリーズとかでやってる、(番組後期からの)主題歌の歌詞切り替えって
戦隊でやったのは
カーレンジャーだけ?
880名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 10:42:52 ID:nQbh/rBu0
メガもやってたよ
881名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 12:07:55 ID:kC+/vVQx0
>879
ちなみにセイザーXの後半OPは3番の歌詞です。
882名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 12:16:00 ID:umUICvoO0
>>879
一時期は年末の総集編だけ英語バージョンになったりもしたけど。
883名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 12:29:41 ID:7FREJ0iTO
主題歌の歌詞がに継続的に変更になったのはカーレンジャーだけかな?
メガやタイムは単発だった。
エンディングだとメガが夏の間変わってたしデカのヒロインバージョンがある。
884名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 12:33:52 ID:YkHb2+xyO
>>881
二番は二人をピックアップしたかしだよね
885名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 12:39:16 ID:qsQwcM5l0
>>883
おいおい、
メガ後期の2番歌詞使用は単発じゃなくて
継続だぞ
886名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 21:35:04 ID:nQbh/rBu0
メガOPが1番だったのは1〜32話、2番だったのは33〜最終回
ちなみにEDも31話から2番が使われている

カーレンOPはノーマルが13話まで、フルアクセルの1番が14〜31話、2番が32〜最終回
887名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 21:47:01 ID:mEul2QP0O
質問お願いします。
たしか白地に赤い水玉の模様のデカい卵を食べた人の体にも赤い斑点が出てきたって話、特撮でありませんか?発狂して走って逃げていく人とか憶えているのですが…
たしかウルトラシリーズだったような…

ガキの頃から気になっているので、回答本当にお願いしますm(_ _)m
888名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 22:03:26 ID:BeslBWr00
>>887 ウルトラマンタロウのキングトータスの回。
889名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 22:03:38 ID:r5VJK+dc0
ウルトラマンタロウ
890名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 22:32:28 ID:ENJ0ea5+0
龍騎の(一番最初の)新番組予告のBGMは、
アギトで使われた曲(ギルス関連?)の流用ですか?
891名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 00:17:28 ID:vO6xYPy/O
カーレンジャーの18話のあらすじとオチを教えてください
ググったんですがわかりませんでした
ビデオ借りようにも証明書(学生証)の写真が無いため借りれないので
皆さんがたよりです
892名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 00:18:51 ID:vO6xYPy/O
正しくは
レンタルの会員証を作ろうにも証明書の写真が無いためつくれない為です
893名無しより愛をこめて :2006/06/18(日) 00:44:35 ID:i8PfFd660
>>886
替え歌の回ってなかった?
894名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 00:54:41 ID:FKnsNL9R0
>>893
ゾクレンジャーのことならアレは25話の挿入歌として流れた
895名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 01:02:59 ID:x2bVHeMN0
>>893
ゾクレンジャーの回(#25・ナゾナゾ割り込み娘!)
のことだったら、OPではなく挿入歌。
http://www.youtube.com/watch?v=d9FST34_ibU
896名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 03:53:03 ID:rLyki23N0
>>891
「カクレンジャー」「ザシキワラシ」で検索してみたまい。
全話レビューやってるところが見つかるはずだ。
897名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 07:27:58 ID:IGjGWbV70
>>892
保険証でも会員証は作れると思うよ
898名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 09:31:34 ID:byEWtg3e0
カーレンの18話は、りんどう湖ファミリー牧場に社員旅行に行って
ホラ吹き少女に会う話じゃなかったっけ。
で、その少女がボーゾックの怪人を見たけど、イエローにしか信用されない。
オチは覚えてないけどだいたい想像付く。
曽田脚本だったから、妙にご教訓臭かったような。

保険証は扶養家族でも証明になると思う
パスポートでも有効かと
899名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 09:36:32 ID:CinlN4Ep0
50ccの免許とればいいじゃん。
今いくらかかるのか知らないけど、1万もかかんないだろ。
900名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 10:00:40 ID:VY/Yp2mh0
>>899
・・・・・・・。
レンタルビデオの会員になるために
わざわざ原付の免許を取るわけね・・・・・。
901名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 10:26:30 ID:PxD2giR4O
>888>889
ありがとうございました。あの回やけに恐くってちょっとトラウマになっていたので見返すことはできませんが、正体が判っただけすっきりしました。
902名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 10:44:30 ID:3a/Of4300
>>900
いや、さしあたって普通免許やパスポートを取る予定がない場合は、原付免許を取っておいて損はないと思う。
最近は写真付公的身分証明書がないといろいろ面倒だし。
903名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 10:48:53 ID:CinlN4Ep0
身分を証明するモノが必要なのがレンタルビデオの会員だけなんて、普通じゃないよな。
身分証明書としては パスポートより割安な上に原付に乗れるんだぜ(苦笑)
904名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 10:54:21 ID:GtVlYQmM0
質問のある方は流れを気にせずどうぞ。
905名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 10:59:48 ID:zRn2qXmn0
>>902
今は原付も実技があったりするから、昔みたく簡単じゃないよ
知ってるかもしんないけど念のため
906名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 11:04:14 ID:CinlN4Ep0
確かにメイドさんと執事さんのいるボンボンには原付の免許なんていらないよね。
でも、お金があるんならレンタルじゃなくて買えばいいのに。

それとも実技があると必ず落ちるから心配してあげてるの?
907名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 11:07:34 ID:CinlN4Ep0
あ、俺は別に必ずしも免許をとれって言ってるわけじゃないよ 念のため。

活字でオチを聞くだけで納得できるんなら 別に映像見なくてもいいわけだしな。
気になるネタが出てくるたびに ここでずーっと質問していればいいわけだからね。
908名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 11:34:39 ID:GtVlYQmM0
>気になるネタが出てくるたびに ここでずーっと質問していればいいわけだからね。

それはいやだな。
あらすじや各作品の評価は自分で見るとか検索するとかして欲しいと思う。
909名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 11:39:44 ID:DZt08+Vs0
学生証や免許以外にも
・保険証 今社会保険とか個人用のカードに変わった。親に聞け
・自治体が発行するなんか証明用のIDカード 役所行って聞け
・パスポート 作れ

この辺は個人の身分証明としてそれなりに使えると思われるが
910名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 11:50:30 ID:zO8VdYcV0
つーか、自分であらすじやってるサイトを探すのは面倒だし、
ビデオ借りに行くの面倒だしで、口実を考えただけでしょ。

面倒くさいでも写真つき身分証明証がないでも
自己都合で調べません・見ませんてのは変わりないんだよね。
ありえない態度だけど。
911名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:06:22 ID:vTXTA7Oc0
>>899
日本には身分証明書の為にAT免許取ってる人がごろごろいるよw
912名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:28:02 ID:NqPlfjFO0
ID:CinlN4Ep0 が必死な件について。
913名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:29:34 ID:uyDoiRtQ0
老オタクは自分が苦労してた時代が長いからか、インターネットで簡単に
解決する、今の現状を憎んでるところがあるような。
914名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:33:15 ID:d6dxN2ya0
>>906
昔ほど簡単じゃない、と言ってるだけなんだが・・・
なんか気に障ったのか?

昔は、それこそ試験場の周りに問題売ってる店があって
ほとんど丸暗記で簡単に取れたもんだw
915名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:41:01 ID:zO8VdYcV0
>>913
>インターネットで簡単に解決する、今の現状

分析力不足。
インターネットで簡単に調べて解決できるご時世なのに、
まず他人に聞くという安直バカをにくんでいるのだお。
916名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 21:46:59 ID:LlFmr95U0
>>909
保険証は写真がないから一段落ちる
それだけじゃダメって物が多い
917名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 21:50:59 ID:feLFOtFR0
実人生の初歩・基本の回答はもういいっちゅーの
918名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:41:19 ID:TWQvYAqA0
2chで煽られたときの「必死だな」に返す効果的な方法を教えて下さい!
919名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:45:23 ID:QASODhwb0
>>918
回線切って首を吊る。素人にはお勧めできない。
920名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:46:55 ID:TWQvYAqA0
ID:QASODhwb0 ←必死だなw。
921名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 23:17:55 ID:QASODhwb0
>>920
釣果を期待するなら、もう少し我慢した方が良い。
922名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 23:23:34 ID:Umrf8YPfO
オマイラ
つづきは居酒屋でやれ
923名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 23:36:59 ID:TWQvYAqA0
>>921
なるほど、そういう返し方すればいいんですね。

スミマセンが(答えを引き出すために)試させて貰いました。
今度、その方法使わせて貰います。ありがとうございます。
(これは冗談でも釣りでもありません。勉強になりました。)
924名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 23:45:18 ID:QASODhwb0
>>923
了解。以後、何事もなかったように↓
925名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 02:48:39 ID:S/XqqGcr0
バカの餌付けのふりした一人芝居で荒らさないでほしいね。
926名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 15:50:29 ID:rDes+dGrO
カーレンジャー18話みますた
百文は一見にしかずですな
927名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 16:06:18 ID:vXGMN0P9O
>>926
お前は国語の基礎を学べ。
928名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 17:34:04 ID:RZl9Luhl0
でもここ掲示板だし、この場合は百文で合ってるような気がする。
929名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 17:36:52 ID:dTfnaTqN0
最近、ゴジラシリーズが無性に見たくなって色々と見てるんですが
主役のゴジラって区別がつきにくいのや、その前の年のと大きな違いが
ないような奴がいるんですが着ぐるみは改造や流用したりせずに毎年一から
作り出しているんでしょうか?
930名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 17:38:00 ID:S/XqqGcr0
雑談スレじゃないよー。
931名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 18:32:26 ID:tCZwARr0O
ゴジラは改造(単に補修も)や流用の時も、新造の時もあります。

海パートだけ前の流用とか、ライブラリーフィルムもあるので、確にややこしいですね。
932名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 19:42:35 ID:3TrTMP1L0
ttp://www.youtube.com/watch?v=GYEfRVy9c-A&search=%E3%81%94%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%88%E3%81%88%E6%84%9F%E3%81%98

上記URLはyoutubeにアップされている
『正義の見方』というダウンタウンのコントなのですが
このコントのタイトルが出る部分のバックに流れている音楽について
元々使われていた特撮作品が何か分かりますか?
もしくは特撮BGMっぽく作ったオリジナルなのでしょうか?


933名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 19:44:05 ID:dTfnaTqN0
>>931
そうなんですか。お答えいただきありがとうございます。
どれがどの映画で使われたものなのかわかるようがんばって精進したい
と思います。
934名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 19:51:13 ID:2HVqE3bW0
>>932
題名の出る場面の曲は有名な『帰ってきたウルトラマン』の戦闘テーマ。
その前のヒーローが出てくるところの曲は『ティガ』から。
935名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 19:53:05 ID:irpLADP40
帰ってきたウルトラマン
mナンバーはめどいので略
936名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 19:57:23 ID:3TrTMP1L0
>>934-935
ありがとうございます。
937名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 21:51:13 ID:q+NllgoP0
一瞬、mナンバーのめいどの略 に見えた。エッ、めいどってw
938名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 23:29:00 ID:RnWwkji70
>>914
今でも簡単だろ?
筆記試験に受かれば免許証の発行手続きが始まって、
出来るまでのあいだに実技講習があるだけ、試験じゃないからどんなにヘタクソでも必ずとれる。
939名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 00:17:57 ID:MXYKMASn0
スレ違いの話題を蒸し返すなよ
940名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 07:46:52 ID:34ypV0DD0
特撮番組とアニメ番組、どちらが制作費がかかりますか?
941名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 07:53:55 ID:gTLwvgH+0
>>940
作品によって差はあるが、基本的には特撮番組の方が金がかかると思った。
まあ、特撮が高いというより、アニメが安すぎるんだと思うが。
942名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 10:00:45 ID:zVkkv5i10
前にニュース速報に最近のアニメの制作費一覧が貼られていたけど
その中でも高額な部類のガンダムSEEDでも3千万程度だったな。
943名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 10:40:58 ID:GCDlU8k90
ID:RnWwkji70 = ID:CinlN4Ep0 が必死な件について。
944名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 10:45:05 ID:vaVH2BC70
粘着が湧いてるなあ。
945名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 12:30:58 ID:Z26Ge33h0
俺には >>943が一番必死に見えるんだが
946名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 13:14:54 ID:Fg6Ycbyf0
「仮面ライダーストロンガー」のエンディングテーマはどうして
子門真人&堀江美都子バージョンと水木一郎&堀江美都子バージョンの二種類があるのでしょう?
子門真人バージョンがすぐに消えてしまったのは何故ですか?
947名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 13:19:37 ID:7j4emdia0
>>945
なにせ>>912>>943の2回目だからね。
948名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 16:20:47 ID:sS61b9Ib0
アニメは安く作らされてるのであって本当は安い値段でやっていけてるわけじゃないはずだが
実際いろいろ無理しながらなんとかやっていけちゃってるんだろうか
949名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 17:54:10 ID:NYL/W/Xi0
アニメに金を注いでもDVDかってくれなくて
コピーされちゃうから資本がそっちに流れない
950名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 18:11:29 ID:GWdHUjjS0
>>940
一要素を取り上げると、
フィルム撮影作品の場合、特撮作品に限らず人が演技する劇映画の場合、
使用するフィルムは完成品の3倍といわれています。
 ・撮ったけど尺の都合や冗長性の排除で削除したシークエンス
 ・役者の台詞ミスや演技ミスでNGになったカット
必要なカットだけ撮り続けても、演技で
「たいちょ――あ、すみません(^人^)」なんてのが、発生して、
「はいテイク2いきまーす」「テイク3いきまーす」で
正味21分の本編を撮影するのに63分分のフィルムが使用されます。

一方で、アニメ映画の場合、原則的に
絵コンテに沿って必要なカットだけが作画され、作画されたカットだけが
撮影されますので、理屈の上では必要なフィルムは完成尺数分だけになります。

ので、フィルム撮影作品の場合、単純にいうと
特撮作品のフィルム予算はアニメ作品の3倍かかることになります。
951名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 18:27:51 ID:GlFBzw2q0
アニメにもNGやリテイクはあるけどね…フィルムも使ってないし…
テレビアニメだと大まかには1本500〜700万前後と言われているが
実際にはどこまでを「製作費」とするのかも曖昧ではあるアニメ界
952名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 18:37:43 ID:RD9sT5QB0
>>951
回答に半端なレスつけて雑談化させようとするな。
雑談がしたいのなら、よそに行け。
953名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:46:20 ID:temXtayh0
アニメとの比較じゃないけど、
特撮(巨大)って、2班あるから人件費だけでも倍ですわな。
監督をひとりにして少しでも浮かせたり、更に作品によっては1班体制でやったりもするけどね。
954名無しより愛をこめて :2006/06/21(水) 20:33:11 ID:PWq6bQWd0
>>946
両方のバージョンが作られた
結局、水木一郎バージョンに決まった
本番で間違えて子門真人バージョンが流れてしまった
で、次から本来の予定である水木一郎バージョンに戻した

予断だが
V3の主題歌は宮内バージョン、水木バージョン、子門バージョンがあり
Xライダー(だったかな)で、水木、子門バージョンの2種類が流れたときがあった
955名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 21:01:03 ID:t+QReaqs0
>>953
2班体制だと特撮と本編の撮影の
同時進行が出来る利点もあるので
ケースバイケース
956名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 21:08:08 ID:J3vRyN/p0
一般論としてどうなのかという
質問への回答に、なんで各論を持ち出すのか。
957名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 21:32:01 ID:eoi/85Ys0
>>940
一例)
・平成ウルトラの制作費は一般ドラマの倍、一回あたり4800万(といわれている)
・ガンダムSEEDの制作費は一回あたり2500万円(といわれている)
・ワンピースの制作費は一回あたり1000万円(といわれている)

基本的に、宣伝意図が無い限り、制作費は公表されるものではありません。
各論を言い出すときりが無く、また各論で比較することに
意味がありませんので、上記の例から推して知るべしと言うほかはありません。
958938:2006/06/21(水) 21:52:38 ID:Egp37pDL0
>>939
すみません、原付免許の試験に実技があると取れる書き込みに誰も間違ってるってレスをしてなかったから、
知らない人が信じてしまったらよくないと思ってつい書き込んでしまいました、ごめんなさい。
959名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:10:19 ID:fIYbUIEg0
>>954

最初は子門の主題歌で決まって、「見よ!!仮面ライダーストロンガー」
で行くはずだった。
だから劇中で使われるインストはそのアレンジが多い。
で、EDも子門と堀江バージョンが作られたが、
急遽、「見よ!!〜」は主題歌として曲にパンチが無い、
として、お蔵入り。
代わって水木一郎の「突っ走れ〜〜〜」の主題歌が
作られて採用された。
EDも水木版を作ったが、間違って子門版を流してしまった。
(クレジットでは1・2話とも水木)
「見よ!!」も水木版が作られ、ストロンガーについては子門版は
完全にお蔵入りした(その後、発掘されたりはしているが)。
私感だが、ストロンガーの歌のイメージに水木がはまったからだと
推測している・・・。

主題歌を急遽変更というのは、マジンガーZなどでもある。
比較的近作(でも10年以上前)でそうらしいのは、ジェットマンと
オーレンジャー。最近もあるのかもしれないが。

Xライダーの子門・水木版は、宮内洋用のお手本だったそうな。
水木は宮内のV3のレコーディングの手伝いをして、以降付き合いが
あるということだ(昔、ケイブンシャのスピルバン大百科で、主題歌
を歌って出演もした水木さんのインタビューがそんな話だった)。

しかし、歌唱力に難があって、前半にコーラスがついたが(主演俳優
の主題歌で、コーラスがついたのはシルバー仮面。ソロ部分無し)、
なぜかストロンガーの最終回のラスト直前で、コーラス部分が無い、
ソロバージョンが流れ、余韻をぶち壊した(?)。
960名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:15:00 ID:Z26Ge33h0
言いたいことは それで全部かい ぼうや。
961940:2006/06/22(木) 07:53:39 ID:e+npO8PK0
いろいろありがとうございました。とても参考になりました。
962名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 08:47:52 ID:krXIgkM30
>>960
あんた何様だ?
言いたい事が有るにしても、そんな言い方は回答者に失礼だろ。
963名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 08:56:18 ID:ugb3Fkr40
V3マッハキックが好きなんですが、よくよく考えるとV3にはグライディングマフラーがあるので、
マッハキックやらビッグスカイキックやら使わなくても空の敵に対抗できた気がします。
しかし劇中では、空を飛べないから、ということで特訓してました。
何で使わなかったのでしょうか。
964名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 10:06:33 ID:GA++8lv90
次スレ

特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・20
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1150936878/
965名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 12:28:28 ID:HOtDWDZJ0
>>963
製作サイドがその設定を忘れてたとか。

グライディングというと滑空なんでしょうが、
「飛行する相手に滑空では対抗できない」 とか思っておくのもよろしいのでは。
966名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 14:09:36 ID:ocoVDhtqO
>>963
どっちかって言うと理不尽スレ向きな気がするぞ
967名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 16:54:01 ID:Ntxs/bDz0
>>959
スカイライダーでも同じ事があったよな。変身!仮面ライダーが主題歌の予定だったが変更に。
だから放送前の特番では、こちらが使われていた。



968名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 20:38:13 ID:UrU+jrLD0
ずいぶん前の戦隊モノの曲だとおもうんですが
「ネスの野望をうちくだけ〜」って歌詞の曲名を教えていただけないでしょうか?
969名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 20:46:34 ID:pkU1Te/70
フラッシュマン?
970名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 21:00:41 ID:mIn/3b7DO
>>968
超新星フラッシュマン(1986年)でロボ合体シーンにかかる挿入歌
「輝け!フラッシュキング」だと思う。
正しくは「メスの野望をうちくだけ」
971名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 21:05:13 ID:UrU+jrLD0
>>969-970
ありがとーございました
記憶の片隅にひっかかってて、MADにも使われてたりで気になってたもので・・・
972名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 21:15:58 ID:SZtmVIXv0
ウルトラマンのAAの置いてある
まとめサイトのようなものがありましたら
教えてください。お願いします。
973名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:22:20 ID:ru6tcnYu0
974名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 12:22:30 ID:8q60MLacO
メビウスのウルトラ警備隊のデータファイルは
「ドキュメントUG」と呼称されてますが、ウル警の
メカ等には「TDF」のマーキングがありますよね。
「UG」なんて略称が登場したことなんて今まであり
ましたっけ?
科特隊=SSSPは本編にも登場していますが。
975名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 14:18:19 ID:LhQkDrsU0
ウルトラガード

戦闘機にもマーキングがあるね
976名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 16:40:03 ID:FdFXDsty0
>>974
ちなみに、TDFはウルトラ警備隊じゃなく地球防衛軍の略称。
977名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 21:51:37 ID:OBrTV+am0
ウル警はウルトラマン白書だかファンコレだかでUltra Garrisonと表記してた気がするが
Guardだよなやっぱ
978名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 21:57:23 ID:EdMcKPLt0
辞書引いたら、Garrisonのほうがそれっぽいような気がす。
極東基地の一部隊だし。
979名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 01:22:40 ID:Y2YR38OT0
自分ブサイクなので、このままじゃ一章童貞だろうなと思って
今日意を決して行ってきた。昨日のうちに
予約してあったんで、失礼の無いようにシャワー浴びて
爪も切ってブレスケア飲んで、いざ出発。
行ったのはススキノの多分そんなに有名じゃないお店で、
受付で「昨日予約した井上です」って言ったら
若い男の受付が笑うのを我慢したような歯を食いしばった顔で
「少々お待ちください」って言って奥のほうへ出てった。
嫌な予感がして、数分後戻ってきて「大変申し訳ありませんが、
お客様はちょっと…」とか言われて「何でですか?」って聞いても
「申し訳ございません」で結局入れてもらえなかった。とにかく泣くのを必死でこらえて
店を出るのが精一杯だった。俺がブサイクだったから断られてたんだろうなきっと。

家に帰ってひとりで泣いたよ。そんなんありえなーよとか思いながら。
でも落ち着いた頃鏡見たら「ああやっぱりこの顔じゃ仕方ないわな」と
思うようになってきた。数時間前に同じくこの鏡を見て「今日ついに俺は…」なんて
笑っていた自分が恥ずかしい。今はもう一章童貞でいいやと思ってる
980名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 02:21:58 ID:p6+iB5QO0
すいません、オチ落ちてませんか?
981名無しより愛をこめて
次スレ

特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・20
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1150936878/