>>912 どちらもミスをせず0対0で勝負が進まないので、加賀美とひよりが止めに入って引き分けという事にしました
917 :
914:2006/06/09(金) 12:10:09 ID:MqifmUpk0
なんだカブトの話か
質問内容からてっきりカブタックだと思ってたのに
どこからともなく現れて勝負を預かる大介を想像しちまったじゃないかw
555の真理の同僚のねーちゃん(刑事の娘)が週刊誌のグラビアで、
「ライダーヒロインがここまで見せた」みたいなことしてましたが、
あんなちょい役の子がヒロイン呼ばわりされてるのが理不尽です。
グラビアで水着になっているその女優さんも、元々555のヒロイン役という触れ込みで採用された割に
いざ完成した脚本を見ると、全然ヒロインじゃなくて理不尽だったと言う経緯があるとかないとか
>>919 仁丹刑事の娘さんは劇中で「釣りバカ日誌」を読んでおりましたので、
釣りバカです。
つまり、出版社もここに憤慨してる貴方も見事に釣られたのです。
×ここに憤慨してる貴方も ○ここで憤慨して書き込んでる貴方も
訂正ついでに書きますと、さらに宣伝に理容されたんですね。
>>918 「三つ、見事に……見事に……」
「ジャッジする」
「そうそう。それそれ」
なんで大介はドレイクゼクターを装備させるのを持ってたんですか?
ゼクトからもらったのか?
>>924 グリップを付けたままのドレイクゼクターが資格者を探して飛び回り、大介を選んで彼に向けてグリップを落としました。
1:初期の仮面ライダーの主役は本郷なんだから、13話以降はヨーロッパ編にすべきだったのでは?
2:どうしてライダーは組織潰すと外国に行ってしまうのですか?
>>912 激戦の中、次々とボールが破損し、とうとう使えるボールが
無くなったので追い出されました。
クロックアップの加速度が毎回まちまちっぽいのが理不尽です。
ある時は雨粒が止まっていたり、また別のときは肉眼で確認できる速度で
背後のジェットコースターが動いていたり、という具合です。
ワームの種類によって加速度が違うのかとも思いましたが、
ライダー側がワームに合わせて加速度を低くするとも思われません。
928 :
名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 20:49:27 ID:b+AhKg3Q0 BE:211415663-
>>926 1 翻訳家を雇うお金がありませんでした
2 修学旅行です
なんで平成のライダーは技名を叫ばないのが多いんですか?
カブトのライダーは叫んでるけど・・・・・
その前の平成ライダーはほとんど叫んでなかったし・・・・・
>>929 昭和ライダーは叫ぶことでサイボーグボディーの機能を発動させていました。
平成は音声認識システムから思考感応システムになったのです。
メカ系ライダーで無い人たちはそもそも叫ぶ必要がありませんね。
>>927 物事の時間経過って、それが楽しいか楽しくないかで
速く感じたり遅く感じたりしますよね。
天道たちが戦いを楽しんでるか否かで体感時間も変わってくるわけですね。
オリーブオイルん時は、実は本気で一本確保が苦しかったんですよ。
>>929 板違いな切り出しで申し訳ありませんが……
アニメ『ケロロ軍曹』をご存知の方なら判ると思います。
あの叫び声には
「な……なんなんだ、
なんだか判らないけど
これは『よけてはいけない』ような気がする!
『直撃を受けなくてはいけない』ような気がする!」
と思わせる効果があるのです。
最近のライダーの叫び声には
人生経験の少なさからか、そういう効果がないみたいですね。
>>932 そう、馬場さんとアンドレのタッグで、16文と18文の水平二連キックがありますが、
これはプロレスファンなら「おお、これは受けてみたい! しかしどっちに当たれば
良いのだ!?」とお悩み必至の悩ましい技です。
あの二人の巨人に見られる年輪が平成ライダーには欠けているのですね。
『超人バロム・1』に一つ疑問があります。
子守唄で名高いヤゴゲルゲですが、何もヤゴの状態でバロム・1と戦わず、
トンボゲルゲになってから挑んだ方が良かった気がします。トンボの機動力なら
バロム爆弾パンチをかわせるでしょう。時期尚早なヤゴゲルゲが理不尽です。
>>934 ヤゴからトンボになるのに必要な時間は種類によって違いますが、
ヤゴゲルゲの場合は1年以上かかってしまう種類でした。
当然トンボになるのを待っていたら、番組が終わってしまいますね。
>>934 トンボルゲに羽化できるようになった場合、
バロムクロス時の@うずまき@効果を見ただけで固まって捕まるばかりか、
身内であるアントマンの顔や身体の@@@@@を見ただけで固まってしまう
恐れがあります。
ネオテニー状態で戦えるよう、ドルゲさんも考えたんでしょう。
>>934 「dボ、dボ、トンボの子守唄〜♪」
では、語呂が悪いからです。
>>934 トンボが強いとお考えの貴方に。
つ[ドレイク]
キャプテントンボーグは強かったと思うんですが。
メガギラスもそれなりに。
でもトンボユニオンズの勝率は3割丁度。
V3もめちゃめちゃ強いです。
ジャマンガの戦闘員・使い魔が倒されて卒倒したとき、紫の霧になって
蒸発するのに各々格差があるのは何故?
かなり長いこと倒れてる奴もいるんですが。
>>942 上級遣い魔・ツカイマスターになりかけの奴です。
それなりに日々鍛練してるんで、
鍛えてないのよりは長持ちするんでしょう。
>>932-933 なるほど。
ライダーとしては年長組に属する響鬼さんたちは、ちゃんと技名を言ってましたしね。
それを受けるマカモーも、妙におとなしくなりましたから、納得いきます。
もう一つリュウケンドー。11話でDr.ウォームは、これまでリュウケンドーが
魔物を倒してきた記録映像を見て分析しつつ悔しがりますが、何故わざわざ
リュウケンドーのかっこいい主題歌も一緒に流しているのですか?
余計精神衛生に悪いと思います。
>>945 中国の故事「臥薪嘗胆」という奴ですよ。
>>936 非常に鋭い分析に、私も目を回しました。
そこで新たな疑問です。なにゆえ彼らはアントマンなのでしょう? 乗車する
ジープにもグルグル模様を描き込むグルグルフェチの彼らならグルグルマンと
名乗った方が正解だと思いますが……?
>>945 「俺は阪神ファンやけど、長嶋だけは別や」という野球ファンもおりました。
Dr.ウォームは、きただにひろしファンなんでしょう。
「果てなき希望-いのち-」や「ONE PIESE」の初期主題歌なんかも
歌えるんでしょう。
>>947 ドルゲ魔人はドルゲの肉体の一部から生まれたもの
という、衝撃の事実が終盤明かされますが、
ドルゲさんは「天才バカボン」のバカボンのように
ホッペに@が付いていたことから@模様が大変好きで、
同じようなイレズミを体中に彫りまくっていました。
アントマンはこれから誕生した、という経緯があります。
『刺青-TATOO- ア リ 』という(ry
>>948 ×「ONE PIESE」 ○「ONE PIECE」
戦闘員についてもう一問。
イナズマンの戦闘員は、なにゆえガスマスクが標準装備なのでしょうか?
鳥山明のファンですか?
>>950 手垢にまみれた回答で申し訳ないですが
まったく新人類という奴らは、何を考えているのかサッパリわかりませんねえ。
>>934 モスラの幼虫はゴジラに勝ったけど成虫は負けました。そういうことです。
>>950 サナギマンがウンコみたいで臭そうだからです。
マスクマンでギャラクシーロボがギャラクシーチェンジをするとランドギャラクシーが
立ち上がり上半身が一度開いて腕部が引き出されます。
それはいいんですが、鉄拳オーラギャラクシーを放つとき、二度目のギャラクシーチェンジ
では腕が出たままギャラクシーロボが伏せ、次の瞬間には腕が収納された状態でオーラロード
スパート体勢に入ります。
ギャラクシーロボの構造上、地面に伏せた状態では腕を収納出来ない筈なのに理不尽です。
今回のウルトラマンメビウスは地球人には怒鳴られて、青いウルトラマンには
邪魔物扱い、怪獣には食材扱いと本当に威厳がないのが理不尽です。
>>950 とかく新人類なんて呼ばれる連中は
潔癖症が多いもんです。
少しでも他人のオ○ラやゲ○プが混じった空気を
吸うことが我慢ならないのです。
>>955 威厳など、地球防衛のためにはクソの役にも立ちません。
そんなことで一々怒らないミライが俺は好きです。
958 :
名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 17:46:26 ID:aKHYyKTg0
「ウルトラマンタロウ」
ZATのコンドル1号は活躍してますが、2号は?
あとリング型の翼で飛行可能なのが不思議。
>>939,941
つまり、赤トンボは強いのです。
>>955 メビウスは新人さんですから。
威厳はこれからつくのですよ。
今回のメビウスで、GUYSはエネルギーフィールドでボガールモンスの
爆発を封じ込めるという作戦を取りましたが、閉じ込められた爆発の
エネルギーはどうやって消滅させたのですか? というか、大気中への
逃げ場がなければそのエネルギーは真下に向かい、どっちにしても
地球にダメージが来ると思うのですが、何故無事だったのですか?
>>958 コンドルで2号、というと色々問題が絡むので(ry
リング型で穴が空いてる翼ですが、
ウルトラブレスレットを解析したZATです。
トサカに穴が空いてるのに飛ぶウルトラマンAも解析しています。
>>960 そんなこともあろうかと「マケットバルンガ」ですよ
963 :
アナザーアバレンオー:2006/06/10(土) 19:49:58 ID:PNkmyOb90
未来の支配者が乗っているのに、
ライオキャリアーより装甲が弱いネオデアークが不条理です。
>>963 ライオキャリアーがそもそも同じ未来の技術で
宇宙海賊に対抗するために作られてるんだから
理不尽でも何でもないと思いますが……?