【今】井上俊樹を監視するスレ【何してまつか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ブレイドのレンゲル登場編3話書いた井上。予想に反してアンチにも好評。
しかし、あくまでも「今までの作品に比べたら」のレベル。
突っ込みどころは多々あるし、最初の1話がもう見てらんない出来!
オマエはまともに褒められる作品を創れないのかと!



     マッジデーシネ!   =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
          _  Λ_≡―=', (    )∴∵゛、゜¨
        , ≡ ) (´∀` r⌒)  _/ / ̄    _
      ´∴‘≡く / ∧   | y'⌒  ⌒ ヽ _Λ(  ≡―=‥、,、
     ″″    \/  Λ_|  /井上| | ´∀`)`=―≡―∞
     “         (´∀ー' |   |ヾノ   //
             =―≡ ̄`:, | ,  | ( ̄=―≒‥,,
         ,゛“=―≡―=',/  ノ )∵`=≡―=
                ∴/´/ / |  | ,'ゞ       マッジデーシネ !
              ゛〃/ / / \|  |   ヾ
                /(  |  (  |
               /  |  |  |\ \
              / / |  |   | ヽ/⌒〉
             (_  「 _) (_〈_/


過去スレ
井上敏樹に怒りをぶつけるスレ【仮面ライダー555】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074383470/

井上敏樹に怒りをぶつけるスレ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079249514/


2名無しより愛をこめて:04/06/05 02:09 ID:6OMApaLO
↓さあ語れ
3名無しより愛をこめて:04/06/05 02:12 ID:2xKriR/w
井上敏樹だろ?スレタイ間違ってんぞ。
4名無しより愛をこめて:04/06/05 02:15 ID:6OMApaLO
関連スレ。足りない分は補完よろしく

御前等本当は井上敏樹が好きだろ その3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081245446/
【最強の脚本家】武上純希VS井上敏樹
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1085885558/
やはり特ヲタには井上があってるな
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074987194/



>>3
Σ(゚Д゚;)しまった!確認せずコピペしただけだったから。
どうしよう 削除する?

5名無しより愛をこめて:04/06/05 02:15 ID:kqFTY7Tp
>オマエはまともに褒められる作品を創れないのかと!

オマエが脊髄反射的に叩いてまともに褒める気がないだけだろ?
6名無しより愛をこめて:04/06/05 02:17 ID:ykUYKxo5
アンチのくせに対象の名前すら覚えとらんとは恥を知れ池沼。
そんなんで生きていくのかおまえは。
恥ずかしいとかまともな感情すらないのか。
もういい。おまえは一生そんなどうにもならん人生を送ってそれを他人のせいにしとれ。
7名無しより愛をこめて:04/06/05 02:19 ID:6OMApaLO
>>5
>>1の前スレを読んでくれ。
18話19話は(突っ込みどころはあるけど)面白いって意見も多いから。

17話はひどすぎたけどね。
8名無しより愛をこめて:04/06/05 02:23 ID:6OMApaLO
>>6
アンチだから名前なんてどうでもいいんだよ(w。
日常会話は井上で十分
それともキミは好きな物より嫌いな物を覚えるタイプかい?

もちろんこれは俺個人のことだからな。
まさかアンチみんなに当てはめて考えるような強引なことはしないよな?(w
9名無しより愛をこめて:04/06/05 05:28 ID:tN5tw34a
どっちかってーと19話が井上節全開で駄目だった…
17、18は思ったより面白くて期待してただけに、最後でやりやがったとオモタ
やっぱり井上は井上でしかなく、ブレイドにゃあわん

その他の脚本と足並みなんぞあわせてられない程溢れる才能は
どっか別の単発ヒーロー物でも作って発揮してくれんものか

10名無しより愛をこめて:04/06/05 07:41 ID:QWSRmEeE
確かにシャンゼリオンみたいなコメディ調オリジナルヒーローを復活させて欲しいな>井上氏
11名無しより愛をこめて:04/06/05 09:49 ID:N8Kr7DkG
>>1よすまぬ。漏れが間違えたばっかりに・・・。てきとーに思いついただけなのに採用
してくれてアリガd!

・・・・・・・つうかコピペすな!さらしage
12漏らしより愛をこめて ◆AmzUKMGOOc :04/06/05 09:55 ID:7FIkWhqi
いっそセラムンの脚本を!
井上敏樹マソセー!
13名無しより愛をこめて:04/06/05 10:39 ID:ly/wNXDh
確かによく確認もせずコピペというのにも問題はあるが、
わざわざ建て直すことも無いと思う。
>1乙〜

ブレイドに今後の参加するかどうかって表明されてた?
14漏らしより愛をこめて ◆AmzUKMGOOc :04/06/05 11:48 ID:Pgew/hmp
でも井上は嫌い。死ね。
15名無しより愛をこめて:04/06/05 13:49 ID:hZ82tyXm
荒川・小林・今井「井上にライダーを書く資格はない!」
16名無しより愛をこめて:04/06/05 14:23 ID:uTnn9ok6
井上よか、次々回から会川昇が書くという事のほうが怖い
17名無しより愛をこめて:04/06/05 21:09 ID:rfFSnues
>>15
今井が言うな。今井が。
18名無しより愛をこめて:04/06/05 22:27 ID:IWxgxfxx
>>12
残念だけど武内大先生が絶対書かせてくれないよ(涙)。
19名無しより愛をこめて:04/06/05 22:58 ID:isr3GJOM
井上氏は一度
東海テレビの昼メロ書いてみたら?
もちボタバラのようなドロドロ路線で
ツボにはまればすんげぇオモロイと思う
20名無しより愛をこめて:04/06/06 13:23 ID:Omjem+p5
今日の今井の話で井上のダメだが現れたな。
21名無しより愛をこめて:04/06/07 14:44 ID:4R58l6NR
井上の話は薄っぺらいからな。
22名無しより愛をこめて:04/06/07 14:48 ID:AtFaBJcG
金城哲夫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>市川森一>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>小林靖子>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武上純希>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>井上敏樹

というように金城は神、井上はクソと
23名無しより愛をこめて:04/06/07 22:38 ID:In4V7rkz
今年の劇場版も井上だってよ。
24名無しより愛をこめて:04/06/07 23:36 ID:zsel6+J8
うげマジかよ!

…… や っ ぱ り _| ̄|○
25名無しより愛をこめて:04/06/07 23:44 ID:PIwMtQvp
とりあえず展開早いのが売りだから、去年の舞踏会の場面みたいなのはやめれ・・・。
26名無しより愛をこめて:04/06/08 01:32 ID:QFVWG9vV
しかも石田監督だからな
むちゃくちゃアクの強い映画になりそう
27_:04/06/08 21:56 ID:JIunZE4y
あとは日笠Pがどう料理するのかな。
井上はそろそろ戦隊の方にもサブとしてでもいいから、復帰して欲しいなあ。
28名無しより愛をこめて:04/06/08 22:02 ID:wNH7WG3J
アンチ井上は井上作品をどれだけ知っててどれだけ見たんだ?
29名無しより愛をこめて:04/06/08 22:06 ID:B46GIWzm
>>28
特撮ならマスクマン辺りから観始めてるぞ。

ところで君、もしくは井上信者に質問だが、
「ターボレンジャー」第20話と「ファイブマン」第32話についてどう思うかね?
3028:04/06/08 22:17 ID:wNH7WG3J
ライブから見てるが当時3歳。流石に覚えてない(鬱)
31名無しより愛をこめて:04/06/08 22:42 ID:eT58Opf7
映画>アンチの中でもG4とパラロスは評価が良かったり
しかし今年はメイン張ってる訳じゃないんだから、ケースとしては龍騎に近いって事か…

TVが回収できないような話にならなきゃいいが
32名無しより愛をこめて:04/06/09 01:03 ID:mpGL5+oj
今フラッシュマン見てるが食事シーンへのこだわりは当時から感じられる
この頃の井上回ってヒロインが主役か、
はねっかえり系のゲストキャラが出る事が多いな
ターボの魔神剣の回とか
33名無しより愛をこめて:04/06/09 02:55 ID:krc17Cr4
観てなきゃ観てないで文句言い
観てりゃ観てるで「なんで観てるの?」とかいうくせにな。
34名無しより愛をこめて:04/06/09 18:18 ID:I/o0O03Q
>>33
井上信者に統合性を求めるな。その場の感情で文句を言っているだけだから
35名無しより愛をこめて:04/06/09 20:19 ID:tPYQAdCW
必要な場面、ここでこんなしーんがあればいいな・・・っていうのを
完全に逸脱してるから、今食事シーン出てきてもあーあ、としか思
えなくなってるなw

やっぱこいつって自分のこだわりだけだな。
36名無しより愛をこめて:04/06/10 00:15 ID:Pw7OSu3k
自分の芸を、自分でパロって喜ぶようになったら、
かなりやばい。
さらに、パロディとしてじゃなくて、素でやりだ
したら、もう手遅れ。
37名無しより愛をこめて:04/06/10 00:26 ID:Jql4cxVY
フラッシュマン〜ファイブマンまでだと
ストレートな友情努力勝利系の話が多いんだが
今ではそういう過去の自分をことごとく否定するような物ばかり書いてますね
38名無しより愛をこめて:04/06/10 00:48 ID:VlFqOoHd
>>18
あんなアニメ史上に残る傑作を蔑ろにしている馬鹿原作なぞスルーだ!!
39名無しより愛をこめて:04/06/10 21:37 ID:iGB5mwcY
今井靖彦は井上敏樹の充電用に用意された脚本家だったのか
40名無しより愛をこめて:04/06/10 21:42 ID:SQ+dZppj
さぁ〜て、このスレにいるアンチ井上の何割がジェットマン見たことあるんだろうねぇ?

>>39
それにしても役不足だと思う・・・。
41名無しより愛をこめて:04/06/10 22:13 ID:mmPlbg5N
ジェットはカップめんやドライヤージゲンの話を書いた荒川の方がヨカタ
井上は戦隊では一発屋の印象が強い
42名無しより愛をこめて:04/06/10 22:33 ID:zifGLuha
>>39
ちょっと待て

今井靖彦はスーツアクターで脚本家ではないのだが…
43名無しより愛をこめて:04/06/10 22:50 ID:dgxj+qAw
>>40
>>33
前スレでも随分粘着してる奴いたからなあ。
「そんなに文句言いながら何で見てるの?嫌なら見なきゃいいじゃん」
つってな。

結局文句言いたいだけなら「アンチ井上アンチ」だな
44名無しより愛をこめて:04/06/12 00:19 ID:ATfe3ZxF
金城哲夫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>市川森一>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>小林靖子>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武上純希>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>井上敏樹
45名無しより愛をこめて:04/06/12 09:23 ID:bjwcCPcS
武上つまらん
46名無しより愛をこめて:04/06/12 18:12 ID:HF3euo/N
 『宇宙船』最新号を立ち読みして驚いたのですが大月PDが「庵野監督の特撮番組を製作中」の記事を読んで「大丈夫かね……」と思いました。
 ハニーの感想にも書いたのですが、庵野氏は悪い意味で特撮物をパロディーにしかしていない。付け加えるとそれが自分で最先端を走っていると思っている。実際には周回遅れのランナーにすぎないのですが。
 今回の庵野氏の特撮番組ですが一番笑っているのは白倉伸一郎&井上俊樹でしょうね。井上俊樹は庵野氏に対して「グリグリ」でしょう(笑)。
http://8029.teacup.com/soratodaichi/bbs
グリグリってどういう意味
47名無しより愛をこめて:04/06/12 18:39 ID:xOdbxikj
ハガレン井上回ミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

内容自体はまあまあだったけど、始まって1分もしないうちに
「偶然」の事故。「偶然」の再会。中盤あたりで「偶然」の出会い
内容に入るまで「偶然」だらけとはどういうことよ。
万引きオロCの回を思い出したよ(w
48名無しより愛をこめて:04/06/12 21:45 ID:Z+tKrEmW
>>46
引用元の人がいいたいことの意味はよく分からんけど、
現場監督になってグリグリしてたことじゃないの?

俺はハガレン見てないんだけど、他のサイトでファンの
書き込みを見る限りでは、鬱すぎて辟易な内容らしいな。
命の尊さを描くために、あえて死を描くのならいいが、
ただ面白いから、とにかくショッキングな話を描きたいから、
そんな理由だけなら、バンバン人を殺すのはやめて欲しい。

テレビやマンガなどに新たな規制を生み出すのは、間違いなく
井上のような奴だ。
49名無しより愛をこめて:04/06/13 08:04 ID:xLGSoVMH
>>48
むしろテレビやマンガなどに新たな規制を生み出すのは、むしろあなたのような奴なんだが。
50名無しより愛をこめて:04/06/13 08:59 ID:HZ70UEEI
だから井上「敏」樹だって。
51名無しより愛をこめて:04/06/13 09:02 ID:ADffYZqF
>>49
規制のどこが悪いんだ?
井上みたいなバカな表現者を葬るには当然の事だが。
52名無しより愛をこめて:04/06/13 10:11 ID:5GB7jhHi
規制だとその他善良な表現者が巻き添え食うんだが。
53名無しより愛をこめて:04/06/13 10:22 ID:OlG6tg1b
>>52
ということはモラルの限度をわきまえない井上こそが、
善良な業界陣にとっては厄介なガンということになるな
54名無しより愛をこめて:04/06/13 12:39 ID:M4Vd2JtA
>>49
一視聴者が新たな規制を生み出せる訳がないだろ。
規制が起こるのは、何らかの事件が起きたとき、
それに直接的・間接的な因果関係が露見したときだ。
どっかのリベラルな主婦が、どんなに新聞に投稿
したって、それだけで表現が規制される訳じゃない。

ただし、見る側も、「おいおい、こんなのやりすぎ
なんじゃねぇの?」と感じられるバランス感覚は必要。
無批判に受け入れるということは、そういう内容を
肯定しているということになるから。

ただただ、井上のウケりゃいい考え無し過激表現を、
井上と一緒に喜んでる無自覚な人たちこそが、表現の
規制に拍車をかけるのに一役担っていることを自覚
すべき。
55名無しより愛をこめて:04/06/13 13:40 ID:5ZDntM1i
>>54
全面的に同意。
ただ井上の欝シナリオごときでやりすぎなんていう奴らは
バランス感覚がおかしいと思うよ。
56名無しより愛をこめて:04/06/13 14:25 ID:vE9NFgMy
井上の鬱シナリオは許せる。
井上だし,他にも鬱シナリオなんて掃いて捨てるほどあるわけだし
でも,原作の軽いふいんき(←(ry)が全く活かされてないのが嫌だ

自分は原作厨ではないと思うんだが(小林のセラムンもOKだし),これだけは…orz
57名無しより愛をこめて:04/06/13 19:10 ID:xLGSoVMH
表現と規制に関する議論ですが、臭い物には蓋をしてしまえばいいというその態度がそもそも問題なんです。
規制を生むものと規制が生んだもの、これをよく考えてみたら如何ですか?

本質的に「在るものは隠蔽されてもそれは在り続ける」のです。
ゆえに表現においては正であれ負であれ何かを引き起こすものであればその存在意義はあると私は考えます。
むやみに規制や自主規制を前提条件にすべきではない。配慮は必要ですが。

過激な表現ですが例えば>>54さんの言う様に批評的な視線を失わなければいい。
そして嫌悪感を覚えているのはまさにあなたであって悪影響を受ける子供や不快感を覚える他人は無関係です。
当の子供は楽しみながら違和感を感じる。その方が正常でしょう。

さて。

一人の「市民」が(正確には一家ですが)騒いだために日本は差別語とされる言語表現を失いました。
本気で筆を折った物書きも居ましたね。今は元気に書き物してますが。
また、一人の「主婦」が思春期の息子のエロ漫画を見つけて警察に通報したことを切っ掛けにして表現の現場そのものが巻き込まれる訴訟が起きました。
表現者達はモラルという曖昧な物(この手の件の本質は不快感ですが)に負けました。その後エロ本少年は元気でしょうか。
他にもたくさんありますが、表現の是非はともかく基本的な構図は「表現の作り手や受け手ではなく騒ぐ馬鹿が潰す」というものです。

また例えば「過激な暴力表現が少年の残虐な殺人の原因だ」「過激な性表現が青少年をロリコン性犯罪に走らせた」
等と言う議論は結果で原因を説明しており不適切です。そして統計的に両者に相関関係はありません。
これらは不可解な出来事を不可解なままにしておかれる事が不快であるが故に論理的思考や科学的考察を経ずに表現に原因を押し付けただけのものです。

何もかも逆なんだよ。

それにそんな主婦リベラルでもなんでもないし。
58名無しより愛をこめて:04/06/13 21:05 ID:hYvRgzlL
>>57
だからといって井上脚本作品の質は良い、
ということにはならないわけで。
59名無しより愛をこめて:04/06/13 22:27 ID:xLGSoVMH
うん。

井上脚本は良くも悪くもアニメの文法だから。
60名無しより愛をこめて:04/06/15 00:44 ID:Vue1wzVR
おまえら30代にもなって漫画家とか言ってんのか?
こんなプライド高いだけの口先人間になるぞ?
いい加減思い直せ

世に千里馬は常に在れども伯楽は常には無し
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/iga/1074348342/

61名無しより愛をこめて:04/06/15 18:22 ID:bN17iWnM
これだけは言える。   今井>井上
62名無しより愛をこめて:04/06/15 18:37 ID:DhDdRz28
>>61
予想されるレスの流れ

どこが井上より上なのか具体的に言え
     ↓
○○な今井より井上の方がマシ

注目すべきは、井上擁護はこの場合、相手に反論されない様に
自分からは何も言わないって事だな。
そのくせ相手の言う事には反論したいから、とにかく「具体的に言え」とか
「どこがどう問題なんだ?言ってみろ、言え」となる。
63名無しより愛をこめて:04/06/15 19:48 ID:bfm/HE6M
>>61
>>62
今井>井上の理由

・ベテランで「コメットさん」や一般ドラマ等の実績がある
・2時間ドラマでは現役作家。井上って一般向けの2時間ドラマ書いたことあったか?
・今井の手掛けた過去の作品には特に汚点が無い。だが井上にはハカイダーやミカヅキなどの大ゴケ作品歴があり

おそらく井上擁護派は↑の突き崩しに躍起になって、井上自身の評価はしないだろうね。
64名無しより愛をこめて:04/06/15 22:58 ID:uFVRbjYV
>>63
だがブレイドの惨状を擁護するには至らないよね。

井上平成ライダーのアギトや555は成功したと言っていいとおもうけど、ブレイドは・・・
ブレイドが劇場版で最終回に向けて物語が集約するきっかけになって、
みんなが最終回に向けて何かを獲得してくれるといいんだけどね。
65名無しより愛をこめて:04/06/15 23:40 ID:JEHSmBQi
いきなり予想通りのレスが来たな

学習能力が無いのか? それともアンチ井上の自演か?
66名無しより愛をこめて:04/06/15 23:47 ID:rTMkQ83O
んーでも今井のが道徳的なシナリオって点で子供向けとして評価できるとオモ
先週のセンチピード園児襲撃はアレだが…

惨状>今週のは井上のダークな脚本を無理に軌道修正したように思えたんだが
ちゃんと打ち合わせしてんのかなあ
67名無しより愛をこめて:04/06/16 21:45 ID:iVvFJeD7
>井上平成ライダーのアギトや555は成功したと言っていいとおもうけど

とりあえずこの辺でもうアレだしなw
68名無しより愛をこめて:04/06/16 22:52 ID:e64fMjI6
>センチピード園児襲撃

子供は「悪い奴が人間を襲っている」ぐらいにしか思わないでしょ?
直接殺した映像など見せなかったしね。
漏れも昔の特撮で怪人が人間を襲ったり溶かしたりしているのを見たときは
そう思っていたし。

むしろ「小さい子」を虐殺してるけどいいのか!と前後の展開から
話を理解して見れる人はあの程度の演出には耐性がつく歳だと思うよ

井上の子供だましの欝シナリオに騒ぐ人といい
なんか良識ありすぎる人が多いなあとちょっと愚痴ってみる
69名無しより愛をこめて:04/06/16 22:58 ID:aFxSyZJQ
しかし「人が人を殺す」シーンはやっぱまずいよ
70名無しより愛をこめて:04/06/16 23:04 ID:e64fMjI6
子供は「わるい人が人を殺す」と変換するので無問題
71名無しより愛をこめて:04/06/16 23:20 ID:aFxSyZJQ
>>70
かの 宅間 守 の様にね。
72名無しより愛をこめて:04/06/16 23:37 ID:e64fMjI6
>>71
ごく少数の特殊な例を持ち出して一般論に当てはめようとする方ですか?
つまりその理屈で言ったらブレイド見てた子供達は
大半が宅間のようになるということですか?
それはそれは気を付けないとイケマセンネー。
73名無しより愛をこめて:04/06/16 23:51 ID:aFxSyZJQ
>子供は「わるい人が人を殺す」と変換するので無問題
これは全ての子供に当て嵌まるのかね?
74名無しより愛をこめて:04/06/17 00:12 ID:d0X0cnG8
>>72
ネヴァダの事件の後でもそう思えるなら、あんたちょっと
クールすぎ。
化け物が人を殺すのは、あくまでも虚構で、熊が人を殺す
みたいなもの。非日常の世界ってことだ。
それぐらいは、子供でもわかる。
しかし、人が人を殺すってのは、あまりにも意味が違い
すぎる。
で、人が人を殺すって事が、近年、あまりにも記号化され
すぎてる(子供たちが大好きなコナンも、殺人が起こるのは、
あくまで事件が必要だから。それ以上の意味は無い。そして
バンバン人が死ぬ)。

小学生が友達を殺す。ムカついたから殺す。確実に殺すために
何度も首を切る。これが現実の事件だぜ。
別にブレイドがどうこう言ってるんじゃないぞ。
>子供は「わるい人が人を殺す」と変換するので無問題
子供も見る番組でこんな考えがデフォルトになったら、
そのうち、宅間が特殊な例なんて言ってられなくなるぞ。
75名無しより愛をこめて:04/06/17 00:15 ID:smArjuJM
>>73
自分が突っ込まれたら上手く論点をすり変えてるね、まあいいけど。

すべてとは言わないけど 大多数の普通の思考を持った子供 はそう変換するよ。
宅間みたいな思考の持ち主は 超特殊 だけどね。

ちなみに言うと宅間みたいな奴は、犯罪を犯しても
自分以外のなんらかのせいにするから、
単純に奴の好みを規制するだけじゃあ無駄。
76名無しより愛をこめて:04/06/17 00:18 ID:B3/31r+e
>>68-73
お前らチャットすんな、うぜぇ。
ていうかここはブレイドスレじゃないと何度言ったら(ry
69の言う、人が人を殺す云々てのはブレイドの井上担当回の事だろ。
宅間を例えに出すこいつも浅はかだが、別に宅間みたいになるって意味で
「マズイ」って言ってるのか?72の思い込みじゃなくて?

>「(宅間みたいな)悪い人が人を殺す」と変換する
となると本当に子供に見せて無問題なのかと、解釈の仕方も変わる罠。
まあ69がそういう意図で言ったのかどうかはわからんが。


72の理屈で言ったら、池田小事件の当事者になった子供は
大半が将来宅間みたいになる。って事にならんか?
77名無しより愛をこめて:04/06/17 00:26 ID:smArjuJM
>72の理屈で言ったら、池田小事件の当事者になった子供は
>大半が将来宅間みたいになる。って事にならんか?

>>72じゃなくて>>69の理屈だろ?
>>72>>69の理屈に合わせて皮肉っただけ
78名無しより愛をこめて:04/06/17 00:39 ID:d0X0cnG8
>>75
>大多数の普通の思考を持った子供 はそう変換するよ
思いっきり断言してるが、根拠がないんだよ。

>犯罪を犯しても自分以外のなんらかのせいにするから、
これも根拠が無い。

なんでもかんでも規制すればいいという風潮を問題視
してるというのはわかるが、だからといって、テレビで、
子供も見る番組で何をやっててもいいということにはならない。
そして、ひとたび事件が起これば、臭いものに蓋がされるのは、
もはやどうしようもない現実。

そういう現実が分かっていながら、面白半分にタブーを侵すのは、
ただのアホ。それを容認してる奴も同じ。
表現の自由は大切だが、それを生かすも殺すも、表現者しだい
だよ。
79名無しより愛をこめて:04/06/17 00:40 ID:B3/31r+e
>>77
なんだかなあ。レス読み返してみ?
71のアンカーは70にかかってる。
70のレスのどこにかかってると解釈して「宅間みたいになる」って
結論になったのか教えてくれ。
それを踏まえた上で、どの

>理屈で言ったらブレイド見てた子供達は
>大半が宅間のようになるということ

になるのかねえ。
大体69は単に「マズイ」としか言ってないし。
子供が怖がるとかの単純な理由だってあるだろうに
「マズイ」=「子供が真似をする」以外の選択をしなかったのはお前。
だから「72の理屈」って言ったわけだが。
80名無しより愛をこめて:04/06/17 00:48 ID:B3/31r+e
参考までに訊くけど、
555における「仮面ライダーが人間の首をへし折る」シーンは
子供はどう変換して見たのかな?
大多数の こ ど も を代表する75さん。
81名無しより愛をこめて:04/06/17 02:31 ID:smArjuJM
>>80
555を見てて草加がいい人と見れるなら自分の読解力を疑った方がいいよ。
悪いことを散々してきたから報いが来た、(責任を取らなくならなきゃいけなくなった)
それだけ
8269:04/06/17 02:43 ID:lYW6p5U0
うーん、どうも憶測で色々言われてるなあ。
>>76
チャットするなと言われてたんで暫く様子を見てました。
どうもご迷惑をおかけしました。
ご推察の通りというか、あそこで宅間を引用したのは「怪人よりも遥かに
現実的で恐ろしい、“人を殺す人”」としてです。
>>70が何歳なのか、子供の頃がどうだったのかは知りませんが、今は
そういう時代ですし、そんなリアルな恐怖の対象として、子供を狙う殺人鬼が
存在する現在、子供が「わるい人が人を殺す」と脳内変換するからOK としていいのか?
みたいな意図で書き込んだものでした。
と、文脈で理解して貰えなかったのは非常に残念です。
確かに宅間の名前を出したのは解り易すぎるし浅薄だったとは思います。
子供が宅間化するとかの可能性を否定はしませんが、レスにその意図は込めてませんでした。

では明日早いので寝ます
8369:04/06/17 02:53 ID:B3/31r+e
>>81
おや?そもそもあんた
>前後の展開から
>話を理解して見れる人
ではない子供の話として、
>子供は「わるい人が人を殺す」と変換するので無問題
とか言ってたんじゃなかったのかな?

>>82
なんだ、逃亡したんじゃなかったのか。
まあなんだ、ちょっと援護するつもりがこっちもちょっと意地になってる。
気にしないでくれ。
84名無しより愛をこめて:04/06/17 02:54 ID:B3/31r+e
やべえ、ばれちまった。
まあいいや、そういうことさ。
85名無しより愛をこめて:04/06/17 03:05 ID:412o/izT
お前ら馬鹿か。井上と今井比べんなよ。才能ないのね。今井はなにもない奴だろ
86名無しより愛をこめて:04/06/17 03:16 ID:uoFQ6OeE
>>84
お前面白い奴だなw
87名無しより愛をこめて:04/06/17 03:32 ID:smArjuJM
>>84
久しぶりにいいものを見させてもらったよ…(´ー`)y─┛~~

まあいきなり宅間の例を持ち出してきたり、
それを読んだ人が文脈で読み取れないのは残念とか言って(お前のせいだろw)
愚痴ったり、いきなり草加の例を持ち出したり
そして何よりジサクジエンしたりする卑怯な奴とこれ以上議論は出来ないなあ。
発言が信用できないし。

まあ、子供に対していろいろ規制するより、
ジサクジエンするようなろくでもない大人をどうにかしろってことか。
お前みたいな奴が子供を教育する社会がゾッとするよ




88名無しより愛をこめて:04/06/17 03:49 ID:B3/31r+e
>>87
こちらこそレスありがとう。これでやっと寝れる。
予定より早くばれちまったが、まあ目先のジエンに食いついて
>>83の質問から逃げた時点でまあこちらとしてはOKだったんで。
ジエンがばれる以前から>>79をスルーしたりしてるから確信はあったよ。

んじゃおやすみ
89名無しより愛をこめて:04/06/17 06:38 ID:smArjuJM
>>88
「誇り」を失っている奴が、子供のことを心配するのは10年早い。
90名無しより愛をこめて:04/06/17 12:15 ID:nVV5bfnS
規制やら宅間やら、そうやって一部の人間が躍起になって騒ぐような言葉に
躍らされてるとしか思えんなあ。

面白いから凶悪犯罪者の名前とかヲタが嫌がってる物とか、
その辺の言葉を適当に並べて井上絡みの適当な文章作ってくれんかな。
91名無しより愛をこめて:04/06/17 18:08 ID:CjPrauUo
結局、論破されたまま議論を打ち切ったのは>87なんだな
議論は出来ないとは言いつつも捨て台詞は吐いたりして、カッコ悪。
自演チャンの肩持つわけじゃないが、お前根拠の無い断言口調は気に入らないし。

しかし自作自演祭りは大笑いさせて貰った。
久しぶりにいいものを見させてもらったよ…(´ー`)y─┛~~
92名無しより愛をこめて:04/06/17 19:55 ID:smArjuJM
>>91
自分の意見を全く言わずいきなり漏れに突っかかるキミの言い方といい
書き込み時刻といいキミが>>69のジサクジエンとも限らないでしょ?

世の中は見えない良心の信頼関係で成り立っているからね。
名無しの掲示板だから何をやってもいい、嘘を平気でつくような
自分にプライドの無いような奴と意見を交わすなんてできないわ。

ましてや今、まさに犯罪だの教育に悪影響だのそういう話をしてたわけだ。
今の>>69にはそんなことを論じる資格は無い。

さっきも言ったけど他人のことより自分自身(の心)を磨いて欲しいものだ。
ヒーロー物を好きな同士として切に思う



93名無しより愛をこめて:04/06/17 20:13 ID:nVV5bfnS
      タ・ク・マ!!
     ヾ(゚∀゚)ノ
       (>>91)
       < <
          タ・ク・マ!!
         ヾ(゚∀゚)ノ
           (>>92)
           < <
94名無しより愛をこめて:04/06/17 20:56 ID:bTBdDaxh
>>62-63の予想通りのスレになってるねw
今井がどうであれ、井上の擁護にはまるでなっとらん。
95名無しより愛をこめて:04/06/17 21:17 ID:d0X0cnG8
>>92
つか、69と名乗る者以外のつっこみは、ことごこくスルーして
る点が解せないんだよな。
自称69を含めて、全部が君のジサクジエンなんじゃないの?
96名無しより愛をこめて:04/06/17 21:30 ID:smArjuJM
>>95
そんなことは無いんだけど。スルーしてるのは単なる煽り、論点ずらしだと思っていたから。
だからジサクジエンが発覚してから>>69も煽りだと思ってるんで論議して無いでしょ?

てーか、もしかして俺井上信者と思われてる?
井上擁護なんて一言もしてないんだけど。
97名無しより愛をこめて:04/06/17 21:59 ID:d0X0cnG8
>>96
>子供は「わるい人が人を殺す」と変換するので無問題
論点はここだろ。
で、俺は>>74>>78のレスを書いたんだが、何でスルー
してんの?論点ずれてないだろ。

子供も見る番組であろうが、人による殺人描写を描いても無問題
と信じて主張するなら、説得力のある意見を聞かせてくれないかな?
俺の主張は>>78から変わってないよ。
98名無しより愛をこめて:04/06/17 22:03 ID:NLOvVFdY
>>96に質問

では君は井上についてどう思っているのかね?
どうも思ってないのならなぜこんなスレに踏み込んだのか謎なのだが
99名無しより愛をこめて:04/06/17 22:24 ID:BJYmj3Cw
折角だから井上を擁護してみよう

井上はいわゆるアニメ的手法に長けているおり、新人向けの本を書かせると巧い
 キャラクターを明確に色づけてくる。俺様色に。
 物語運びは定型を巧く組み合わせたわかりやすいもの。
 台詞は比較的平易で説明台詞も少ない。
 脚本の仕上がりが異常に早いらしい。
判り易くて演り易いってのは重要だと思う。その分観ててもわかりやすい。

とにかく駄目な点は
 悪乗りすると自己抑制が効かない。
 物語を収束させて終わらせるのが下手。
上手く手綱を握れる構成作家やプロデューサーが居ないと
俺様ワールド展開しすぎて視聴者置いてきぼりで終わる。居てもか。
100名無しより愛をこめて:04/06/17 22:35 ID:rXyuBvXo
>>96
じゃあ>>79をスルーして>>80だけ答えてるのはなぜ?
俺にはむしろ>>80の方が論点ずらしに見えるんだが?おまえ自身も「いきなり草加の例を」って
言ってるし。
ジサクジエンが発覚してからとはいっても、お前が>>81を書き込んだ時点では発覚してないし。
答えにくいレスを意図的に避けてるだけじゃないの?

しかし面白くなのは、>>69を絡めてID:smArjuJMにレスすると、俺までジサクジエン呼ばわり
されてしまうとこだな。そのあたりでどうも議論封じっていうか、してやられた感がある。
本当に別人か?
101名無しより愛をこめて:04/06/17 22:37 ID:Qh8yLc1c
これ以上貶されないためにも引退してもらおうか・・・
嫌いじゃないがダメダメなのも分かるからな
いい加減にわかアンチうるさいし
102名無しより愛をこめて:04/06/17 22:42 ID:gFl9W4/n
どうやら96は逃げた様だ
103名無しより愛をこめて:04/06/17 22:52 ID:NI4FN0Z/
>>100
草加の例はいきなり出たもんじゃないだろ?
>>81のレスを見越して>>83に持っていくための布石っぽいぞ。
自演が発覚して>>69もいい恥さらしだが、>>87でうやむやにできて
安心してると思う。よって別人。

>>101
いやむしろ今の流れは好都合じゃないの?直接的な井上晒しの話題から
逸れまくってるし。
104名無しより愛をこめて:04/06/17 23:31 ID:BJYmj3Cw
>>69でも>>96でもないけど、昨今の少年犯罪を引き合いに出して論じてるけど、これらに対して言えば、
「子供達に親や大人の考える正しいものだけを与えた結果、善悪の取捨選択を学ぶ機会を失い、
 自分で善悪の判断が上手く出来ない子供達が増えた」んだが。
105名無しより愛をこめて:04/06/17 23:53 ID:d0X0cnG8
>>104
だからといって、井上の描くような善悪のはっきりしない
グレーなものを見せれば、善悪の判断ができるようになる
とは言えないわなぁ。

それに、君は事実として断言してるが、
>子供達に親や大人の考える正しいものだけを与えた
こういうシチュエーションは絶対に「あり得ない」。
テレビやマンガの内容を恣意的にコントロールできた
としても、子供が家の外で見るもの、触れるものを、
すべて親やPTAの都合のいいようにコントロールする
ことはできないからだ。実験室に監禁でもしない限り、
絶対に無理。

あと、ここは正義について考えるスレじゃないんで、これで
やめようぜ。スレ違いだよ。
106名無しより愛をこめて:04/06/18 00:08 ID:iYTN400I
>>104は勧善懲悪スレの住人か?
107名無しより愛をこめて:04/06/18 01:57 ID:C4BhUrNG
グレーなものだけに着目して、その結末を見ていないのですか?
あるいはそのグレーなものから感じ取るべきものについても?
あんな井上でもきちんと描き出してますよ。

とりあえずブレイド分で「レンゲルがアンデッドに桐生を殺させた事」等は勧善懲悪に基本でした。
「邪悪なライダー、レンゲル」を道具に、「力に溺れて人を殺してきた桐生」にツケを払わせたのです。

ただ、>>80さんが指摘した木場「カイザ」が雅人の首をへし折ったのは頂けない。
「レンゲル」が桐生を殺したことも。雅人も桐生も死ななければならなかったキャラクターですが、
このような形で死を迎えたのは放送コードやら自主規制やらのせいでしょう。
「人が殺したのではなくライダー態(睦月レンゲルに至ってはカテAの意思だし)だからぎりぎりOKでしょ」、
ということで「カイザ」や「レンゲル」なのでしょうが、実はこちらのほうが問題じゃないかと思います。
ライダーが人殺しをした、ということではなく、人が人を殺すという事実を「隠蔽」するという意味で。

では何で草加が死なねばならないのかですが、これは少々脱線しますが彼は英雄ではあったが、ヒーローではなかった。
そして彼の戦いはどこまでもオルフェノク(もう一つ側の人間達と捉えることが出来るでしょう)に対する私闘であり、
それはオルフェノクにとって「敵対者」であったことなのです。
だからこそ、彼はオルフェノクの手により死なねばならなかったし、その死で「木場の死(もうもう一つの側の英雄の死)」への了解を取ったわけです。
そして555ではこれについて巧と対照的に木場はオープニングで象徴的に使われたネットの中に象徴的に囚われ、
最後にその死で報われるという形で彼の行動の責任を取らせています。
ブレイドではとりあえず邪悪なカテゴリーAに責を負わせて流しております。
判りやすいのでこのままでもまあ、もう良いですが、
その後の睦月の心の闇の本質をどうも勘違いしているような展開にちょっぴり不安です。
108名無しより愛をこめて:04/06/18 01:57 ID:Zt5qHkW9
>>106
逆じゃないのか?
親が取捨選択して勧善懲悪物の判りやすい物ばかり見せたら
子供が判断能力を無くすってことだろ?
109名無しより愛をこめて:04/06/18 02:04 ID:C4BhUrNG
>こういうシチュエーションは絶対に「あり得ない」。
あり得ます。
小規模家族での子育てを行う現代では幼児期から少年期前の人格形成初期には
ある程度養育者(親など)の精神的支配下にあり、場合によっては極度に支配的な場合があります。
本来この時期から少しずつ善悪の概念の基本を試行錯誤を経て獲得していくほうが健康的ですが、
強い支配を受けた彼らは親等によるお仕着せの価値観で既に選択されたものを暗黙裡に選ばされます。
多かれ少なかれ現代の教育を受けた子供達はそのような実感する事の出来ない世代なのです。
実際に特殊な事件を起こした少年達は人格形成初期に精神的支配を強く受けている傾向が強かった事を覚えて置いてください。

さて。
あなたがたの議論は当初「メディアにさらに恣意的なコントロールを増やそう」ということだったのですが
ここで「子供達にとってはソトに恣意的にコントロール出来ないものがある」と言っていますよね?
ではなぜ、「メディアの恣意的なコントロールそのものが無意味だ」というところまで到達できないのでしょうか?
答えは簡単ですね恣意的なコントロールの対象があなたにとって「気持ち悪い」からです。

>正義ネタはそろそろ
そうですね。

それから、冒頭でしっかり書き損ねたけど案外井上ってグレーじゃないと思うよ。
エピソードを通してキャラクターの目線に立ってみてみると案外しっくりくると思う。
110名無しより愛をこめて:04/06/18 02:12 ID:Zt5qHkW9
>>019
>井上ってグレーじゃないと思うよ

俺もそう思う、井上の書くテーマは。

ただ話がパターン的でエピソードが薄っぺらくて
設定が破綻していてキャラが変わってて面白くない だ け だ(w
111名無しより愛をこめて:04/06/18 02:26 ID:C4BhUrNG
済みません。ぼへっと書いてたらなんだかものすごくなったので。
これでもだいぶ減らしました。結果的にちょっとほつれているかもしれません。

勧善懲悪は一つの定型だと思っていますし、善悪について伝えるためにはわかりやすい形態でしょう。
そういう意味で根幹にこれがある物語はよいものと思いますし、実際子供に好まれます。

試しに桐生とレンゲルの類型として次の二つの結末を持つお話を子供に聞かせてみるといいでしょう。
ある人がとても良い刀を買い求めたので人を切ってみたくなり、次々に人々を切り殺していきました。
    結末1:誰もが困っていました。それを見かねたある人がその人を切り殺しました。
    結末2:誰もが困っていましたが誰も何も出来ませんでした。

結末2を聞かせると続きをせがむでしょうし、そこから続きを作らせると結末1の類型に行き着きます。
結末2は人斬りの存在により調和(平和)を欠いているので不安になるため、結末1への物語が駆動されるそうです。

本来的には>>108さんの仰る様に、一方的な価値観で既に選択したものを与えるのではなく、
様々なことに面した上で「何故」を失わせないまま、良い価値観を獲得できるようにしてあげるべきで、
それには社会やメディアや学校なんかよりも親が一番重要な役割を果たすのです。

正義や道徳論は横道過ぎるのでここまでにしておきます。

で、井上はどうか?ってなったら、前出の評価に落ちますね。
112名無しより愛をこめて:04/06/18 06:08 ID:4JvE3pIs
井上は特撮観てる子供の将来の事なぞ全く考えてない
113名無しより愛をこめて:04/06/18 09:29 ID:bwctwtox
>>109
スルーすべきかもしれんが…
>>104の「自分で善悪の判断が上手く出来ない子供達が増えた」
という意見に対して、そんなシチュエーションはあり得ない
と続いた。で、君曰く、
>「ある程度」養育者(親など)の精神的支配下にあり、
>「場合によっては」極度に支配的な場合があります。
>>104は「増えた」と言ってるよな?増えたって断言してる
ということは、それが「明らかな現象として顕在化するくらいに、
普遍化してる」ということだよな?
で、そんなことは「絶対にあり得ない」と反論した訳だ。
で、君は「絶対に」という言葉に反応して、自説をぶってる
訳だ。言ってることは事実だと思うけど、君が言うところの
「ある程度」で「場合によっては」って
いうのは、もはや現代の一般家庭ではスタンダードってこと
になってるのか?
可能性としては、もちろんそういう家庭もあるんだろうが、
本来の議論とすり替わってる。
っていうか、君が「意図的に」すり替えてる。
自分自身も「特殊な事件を起こした少年達は」って結んでる
よな?レスの内容自体が破綻してるんだよ。
なんとしても自説を押し通すための、強引な詭弁はやめてくれない?

あと、これ以上正義論・勧善懲悪の功罪議論を続けたいなら、
自分で「勧善懲悪スレ」を建て直して、そこでやれ。
スレが無くなったからって、場違いなスレで場違いなことやって
んじゃないよ。そっちの方が、よっぽど「気持ち悪い」し、君が正しいと
信じて主張してることを他人に伝えるにあたっては、逆効果にしかなって
ないことに、いいかげん気付け。


114名無しより愛をこめて:04/06/18 13:56 ID:Zt5qHkW9
「これ以上はスレ違いだ!正義論はもう止めようぜ!!」







……………と言いつつ長文で書き込む人が多くて萎え。
書くなら言い訳などせずに堂々と書こうぜ(・∀・)!!
115名無しより愛をこめて:04/06/18 16:34 ID:I8HH9Xcf
「怪物が人を殺す」と「悪人が人を殺す」を区別してたのは龍騎位でしょ。
116名無しより愛をこめて:04/06/18 20:33 ID:ry6DFxSA
>>115
ジェットマンがあるぞ。
「ふつうの悪人が人を殺す場面てあったか?」と思うなら最終回観てみ。
117名無しより愛をこめて:04/06/18 20:42 ID:p+KyLeOj
>>116
そりゃ戦隊を含めた特撮全般にまで広げりゃ、他にもあるだろうよ。
118名無しより愛をこめて:04/06/18 21:48 ID:iYTN400I
何かこれまでのやりとり見てると、
悪い奴は必ず報いを受けて悲惨な最期を遂げるという事を
教育として子供に教えるためにローズマリーを死刑にしろとか必死に叫んでた、
とある日曜朝アニメのファンサイトのウザイ管理人思い出すなあ。

正直、そういう他人の利害をおせっかいのように持ち上げて
自分の意見を正当化しようとしてる奴ってなんか情けない。
119名無しより愛をこめて:04/06/18 21:58 ID:OCvbbR0B
>>118

そもそもお前、その痛いファンサイトをダシにして「自己正当化」してねーか?
120名無しより愛をこめて:04/06/21 00:59 ID:Qpw0GNIH
愛と友情とか、正義の戦いなんてのは80年代で終わってるんだよ。

作品に萌えだの、安易なカタルシスを求めるな!

もっと悩め!煩悶しろ!

そしてアニメや特撮より他のことにも目を向けろ。

そこから第一歩が始まる。がんばれよ。しっかりやれ!

                                by 井上先生
121名無しより愛をこめて:04/06/21 01:01 ID:3u7eSKgC
>>120
安易なカタルシスに走ってるのはお前だろw
122名無しより愛をこめて:04/06/21 01:02 ID:3u7eSKgC
これじゃ日付またいで自作自演してるみたいだなって事に気付いた_| ̄|○
123名無しより愛をこめて:04/06/21 02:14 ID:mlFk/8R2
>そしてアニメや特撮より他のことにも目を向けろ。

御大はアニメや特撮以外の事と云うと、食い物の事しかないみたいですよね。
124名無しより愛をこめて:04/06/21 08:38 ID:12KNSElo
>そしてアニメや特撮より他のことにも目を向けろ。

  そこから第一歩が始まる。がんばれよ。しっかりやれ!

                                by 井上先生


じゃあテレビ見るな、と・・・。
だからつまらなくするのか、とw
125名無しより愛をこめて:04/06/21 09:00 ID:nGVVwGX7
>そしてアニメや特撮より他のことにも目を向けろ。
お前こそ、いつまでも慣れた業界であぐらかいてないで、いい加減に
他のジャンルで仕事しろよ…
と誰か突っ込んであげてください。
126名無しより愛をこめて:04/06/21 09:12 ID:blw+POBu
>>120
これってさ、確かアニメ特撮への精神的引きこもりに対する苦言でしょ。
散々外見てアニメや特撮に原点回帰する分にはよかろう。

80年代で終わったなんて言葉自体ナンセンス。というか、カッコいいつもりなのかね。
いつの時代も「愛」「友情」「正義」って陳腐で王道な物が求められるのは
自分でその内容でこれだけ同じような本書いてて嫌というほどわかってるだろうにw
127名無しより愛をこめて:04/06/22 15:34 ID:w+NmumQo
>>125
フードファイトみたいな食い物(あえて料理とは言わない)ドラマやらせてみるのもテだが
「ダージリン“を”セカンドフラッシュ“で”」とか書く様じゃ底が知れてるな。
128名無しより愛をこめて:04/06/22 21:32 ID:IG4ScHd+
そもそもヲタを特撮から卒業させたいのなら、
まず自分が筆を折るべきだ。
少なくとも井上信者のヲタは卒業するかもよw
129名無しより愛をこめて:04/06/22 21:55 ID:IdS3eHho
このスレ初めて見たんだが、意外とまともに「井上の書いた“シナリオ”そのもの」とか
「その若年視聴者層への影響」とかを議論してるんだな…。

漏れはむしろ、アニメのシリーズ構成として背高信者とか飼いならしてることの方が
業界への悪影響が大きそうな気がするんだが。
「いずれは自分も事務所起こして、若い奴から搾取」とか考えてんじゃね?
130名無しより愛をこめて:04/06/23 00:25 ID:x7DA6R1Y
>>129
ギャラクシーエンジェルみたいなギャグものとか、
原作付きアニメだとかのシリーズ構成なんて、
ほとんど名誉職みたいなもんなんじゃないの?
大先生がシリーズ構成したアニメを見たことないんで、
憶測にすぎんが…

そもそも、全体の整合性とか物語のメリハリとかに無頓着な
勢い命のライターが、シリーズ構成なんて監督的な仕事が
できるとは思えないんだが。
それとも、そういったポイントに気を配って書いてるライターの
首根っこをつかまえて「もっとバカになれ」とか言ってるのかもな。
もしそうだとしたら、確かに業界の破壊者だ。
131名無しより愛をこめて:04/06/24 13:11 ID:tgdCTXqX
井上、小林、荒川
この三人を併せたら脚本家版キングギドラになるな
送り込む宇宙人は白倉と日笠
132名無しより愛をこめて:04/06/24 19:56 ID:UMK61Edu
ではその中で、もぎ取られてメカ化される首は誰でしょう?
133名無しより愛をこめて:04/06/24 21:16 ID:0rvMlUx6
>>132
井上でw
134名無しより愛をこめて:04/06/24 22:29 ID:c93qscpO
http://diary5.cgiboy.com/2/nakaotaicho/
>生きてれば、こんな事もある 2004年06月24日

>えらい事になった。特撮ヒーローの脚本を、急遽2本、追加で書く事になりそう。
>ローテーションを待たずに、こないだ書いた2本に繋がる2本も、自分が書くという珍しい状況。
>それがどういう結果を産むかと言うと、4本連続、つまり1ヶ月まるまる河田脚本作が続く事になる。
>これはちょっと凄い。今の忙しい状況を考えると大丈夫かな?と思うけど、
>1ヶ月連続という誘惑には勝てない。そんな時が来るなんて、
>全く予想外だけに、すごくワクワクする。やるしかない。死んでもやるしかない。
>こんな事は今後、ちょっと有り得ない。
>それだけ自分を信頼してくれた番組にも絶対、応えたい。
>今、自分が試されてる。燃えて来た。やるぞ!

今では1年まるまる井上脚本というのが当たり前な井上も
最初はこうだったのだろうか?
135名無しより愛をこめて:04/06/24 22:55 ID:P2AynMbC
アハハッ誰だよ井上から今井に戻ったらまたつまらなくなるっていってたのは?
オマエか?アハハハ それともそこのオマエか?アハハハh
バッチリ面白いじゃねーか すげー来週楽しみなんだよ
悪がちゃんと悪らしいことやってて好感を持てたね。今回の脚本は。
人質とったり、変身できなくさせたりってのは、俺たちが忘れていた
ライダーの定番展開だ!ahaha今井サイコー!
136名無しより愛をこめて:04/06/24 23:01 ID:ix85lVOW
来週は今井じゃねーw
137名無しより愛をこめて:04/06/25 02:37 ID:eJxqv2kJ
138名無しより愛をこめて:04/06/25 07:08 ID:zH9GLyHd
>>135
文章は頭悪そうだけど全面的に同意。平成で昭和ライダーのイイトコ取りを
するとこうなるんだな、ってのが分かった(逆に悪いとこ取りしてたのが555)。
>>137
エアギアは8月か…長いな
ところで、その他の項目に不吉な物が見えるんだが?(;´Д`)
139名無しより愛をこめて:04/06/26 04:10 ID:gEV1WJMy
>>138
>仮面ライダーファイズ 正伝異形の花   井上敏樹 980 8/12
…これか!?って、ちょっと待て!
こんなのが出るなんて情報あったか?
…どんな内容になるんだ?
140名無しより愛をこめて:04/06/26 11:02 ID:lc+exqMB
>>120
カタルシスや萌えが無くてもいいので
もうちょっと話自体の面白さを何とかしてください
555のラストのやる気のなさはすげぇ〜
141名無しより愛をこめて:04/06/26 14:18 ID:pMxwmgBS
>>138-139
大先生、とうとう同人誌に進出かぁ。
…えっ、違うの?
あ、そうか。新聞広告でたま出てる「本にする原稿を探しています」ってのに
原稿を持ち込んだんだな?
142名無しより愛をこめて:04/06/29 21:48 ID:nCktO8PM
本業はどうしているんだ?
143名無しより愛をこめて:04/06/30 17:38 ID:lyfv/nvZ
奴が公然に出ることがあれば、どんな状況でも関係なく俺は奴に物を投げつけてやる
長田結花にしたように、取り囲まれてなぶられる者がどんな思いでいるのか
奴に身をもってわからせてやる
本物の廃棄物、人糞製造機は死んだってかまわない
俺はひとりでもやる
俺の未来が何だ
害悪を潰すんだからその後どんな目に遭遇しようと関係ない
144名無しより愛をこめて:04/06/30 17:42 ID:lyfv/nvZ
ファイズのように結局は顔見知り同士の、閉じた世界で殺し合いをするだけになったのは楽なほうに逃げようとしたに過ぎないんだ
145名無しより愛をこめて:04/06/30 23:39 ID:tYT+q3m1
ここまでアンチ多いのに、東映やアニメ製作会社は何で仕事を回すんだろう。
逆に言えば“ライターにまで気を遣わないレベルの視聴者”に受けるものを
作るのはうまいということか。何だかなあ。
146名無しより愛をこめて:04/07/01 17:13 ID:rGcPV9Aw
>>143
英雄になりたいのかい?
147名無しより愛をこめて:04/07/02 20:57 ID:+Ypu3rWh
>>135
狂おしいほど同意
なんで毎回毎回、ご都合主義のクソ脚本しか書けないのに干されないの?
何か圧力でもかかってんのか?
劇場版の脚本、絶対に今井氏が書いてくれると信じてたのに今年も井上ですか。

あまりにムカツクので劇場版龍騎の欠点を書こうとしたけど止めとこ…。


148名無しより愛をこめて:04/07/02 21:10 ID:+Ypu3rWh
仮面ライダーに壮大なドラマなんて必要無い。
グダグダ喋るシーン入れる前にアクションシーン増やせ。

剣が好きな理由
1・アクションが多い
2・分かりやすいストーリー

井上の悪いところはドラマがつまらん上にアクションがほとんど無いところ。
特にアギトとかアギトとかアギトとか…。




149名無しより愛をこめて:04/07/02 21:48 ID:IXiJn9FO
映画の脚本また井上かよ。井上は不慮の事故で入院と言う事で。
150名無しより愛をこめて:04/07/02 22:12 ID:+Ypu3rWh
>>149
とりあえず特撮に関わらないで頂きたい。
151名無しより愛をこめて:04/07/03 00:20 ID:yt+De3BW
去年より面白かったら許す。
152名無しより愛をこめて:04/07/03 00:24 ID:fNaIoyJA
>>143
んな度胸無いくせにwせいぜいネット限定な閉じた世界で
吼えてろw負け犬ちゃん。
153名無しより愛をこめて:04/07/03 00:45 ID:Vo5m7raA
>>152
井上脚本なみに、しょうもないレスだなや。
わざわざレスするなら、>>146くらい気の利いたコメントを
書けよ…
154名無しより愛をこめて:04/07/03 00:45 ID:gTAdrWrX
>>148
アギトじゃねぇ555と言ってやれ
アギトはクウガより増えてたはずだ
155名無しより愛をこめて:04/07/03 08:41 ID:1UfRezGb
555は現場や特撮班が頑張ってくれてた。
剣も頑張ってくれ。せっかく今井脚本には戦闘シーンが多いんだからさ。
156名無しより愛をこめて:04/07/03 09:59 ID:9V5CREI5
>>155
禿同。
剣頑張れ超頑張れ。
未だに今井氏があんなに酷評受けてるのが信じられん…。
第1話からピーコックを倒すまでの話の流れはおもしろかった。
伊坂をへタレさせずに区切りよく退場させたのはいい判断。
これが井上だとしつこく引っ張り続けて自分で張っておいた伏線を無視して
へタレさせた上でピーコック封印とかやるんだろうなぁと思いながら観てた…。


157名無しより愛をこめて:04/07/03 10:23 ID:9V5CREI5
一万年前、種の覇権をかけて争った53体のアンデッドを封印したカードが何者かによって解放されてしまった。
烏丸所長率いるアンデッドの謎を研究していた機関「ボード」は 解放されずに残った2枚のAカードからライダーシステムを作り出し、アンデッドの再封印を行っていた。
だが、ローカストアンデッドの襲撃によりボードは壊滅。
生存者である剣崎(ブレイド)・広瀬は ルポライター志望の白井虎太郎の家に居候しつつ、アンデッドとの戦いを続けていく事となる。

その頃、橘(ギャレン)はボードとライダーシステムへの不信を抱く原因になった自分の体の変調が、実は自らの恐怖心による物だった事を知り、
不甲斐ない自分に怒りを抱くがどうしても恐怖心をぬぐう事が出来ないでいた。
そこへ謎の男伊坂が接近し、恐怖心を取り除く事を餌に橘を操る。
その事に気付いた橘の恋人・小夜子が幾度も橘を戦いから引き離そうとするが伊坂に殺されてしまう。
恋人の死によって皮肉にも恐怖心を乗り越えた橘は伊坂との最終決戦に赴くことに…。

恐怖を乗り越えた橘の実力は伊坂を遥かに上回っていた。恋人の名を叫びながら伊坂にバーニングディバイドを叩き込む。
自分が何故敗北したのかが分からないまま崩れ落ちる伊坂。
何も言わずカードを落とし伊坂を封印する橘。

橘の復讐は終わった…。
158名無しより愛をこめて:04/07/03 10:24 ID:9V5CREI5

1話から15話までのダイジェスト
159名無しより愛をこめて:04/07/03 22:50 ID:9V5CREI5

   ::::...    仮面ライダー剣 もう終わっちゃうのかなぁ・・・?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 まだ始まってもいねーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..
                ::::
160名無しより愛をこめて:04/07/03 23:13 ID:c+w74g9Y
来年どーしても井上がライダーに復帰するなら、GA風の投げっぱなし一話完結でやってほしい。
かなりの高頻度で死ぬライダー、でも次週には何事もなかったように生きてる。
161未確認井上派第一号:04/07/03 23:25 ID:Rs4ZF1MR
いまシャンゼ見てるけど、埋蔵金の話のオチが投げっぱなし病の兆候でてるね。
162名無しより愛をこめて:04/07/04 05:40 ID:GitqO6Ro
>>155
555は井上の脚本の上がりが早かったので特撮班は余裕を持って撮影ができた。
剣は今井の脚本の上がりが遅いので特撮班を通常より増やして自転車操業をするという異常な事態になっている。
163名無しより愛をこめて:04/07/04 08:18 ID:azuCDG+I
>>162
具体的には何人増えたの?
そもそも特撮班て何人いるの?
それも急に人員を増やせる物なの?
他のライターの担当回はどうなってるの?
164名無しより愛をこめて:04/07/04 11:29 ID:JqDEyCmU
>>157
おお…こんなところにあらすじが…。
実は山羊みたいな怪人が倒されるところからしか観てないのでストーリーが
全然わかんなかったんだわ。
有難う。
今週の剣、おもしろかったな。
カードの解説をしてくれたのは有り難かった。
相川始は仮面ライダーじゃなくて怪人なのか…?
165名無しより愛をこめて:04/07/04 12:19 ID:JqDEyCmU
あと剣観てて思ったんだが怪人がえらくカッコイイね。
もしかして怪人のデザインに有名な人を起用してるんですかね…。
166名無しより愛をこめて:04/07/04 16:20 ID:pU23bl73
結構有名なデザイナーですよ
167名無しより愛をこめて:04/07/04 16:49 ID:JqDEyCmU
>>166
そうなんですか…。
どうりでカッコイイわけだ。

今日、友人に伊坂編を観せてもらいました。
橘さんが主人公かと思った…。
あとバトルファイトって言葉がちょっとツボでした。
168名無しより愛をこめて:04/07/05 00:40 ID:eqDvFmx2
>>1-167       
     ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃
  三|三        ミ     """""    彡 >>1
  イ `<       ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ       _|_
   ̄          Y             Y       |_ ヽ
   ∧         | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.      (j  )
   /  \      r'^|シィ井エゝ i i ィ上エゝミ:|'^.i
             ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ     _ヽ_∠
  └┼┘         .し|:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ       lニl l |
.   |_|_|  , 、       | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|       l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .  | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /       
    /     }  >'´.-!、 ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.       
   ´⌒)    |    −!   `\、,.__,./´ \       
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
            ↑井上大先生
169名無しより愛をこめて:04/07/05 01:14 ID:G4L86bgT
おまいら、アンチスレで井上が評価されているぞ!
急いでアンチスレに爆撃しる!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1088434404/
170未確認井上派第一号:04/07/05 15:19 ID:k9NBYuez
シャンゼ、黒岩省吾が都知事になった。
寄生獣とどっちが先だっけかな。
井上が先なら匂わないけど岩明均が先なら匂う。
171名無しより愛をこめて:04/07/06 00:19 ID:HU6YHJw0
伊坂編までのダイジェスト、こうして見てもやっぱり面白いよな。

ただ残念なのは、それ以後のボスアンデッドが弱すぎ&キャラ薄すぎ。特にあのちんぴら
失敗だったな。

伊坂が出色だったために、それ以後の上級には苦労してるようだが、要するにあれだろ、強
くて悪いのがでてきたらいいんだよ。それでいてどこか人間味(?)もある、そんなヤシ。敵キ
ャラで失敗してきたのが平成ライダーの歴史だし、ここは頑張って欲しいな。せっかく今井氏
がホン書いてるんだし。

555の海堂みたいな、ギャラ安くても演技力あるやつぐらい、探せばいくらでもいるんじゃな
いの?
172名無しより愛をこめて:04/07/06 02:10 ID:2ktkaVew
>>164
> 実は山羊みたいな怪人が倒されるところからしか観てないので

それはつまり、ここ2、3週しか観てないってことですな。
173名無しより愛をこめて:04/07/06 09:29 ID:s047jyZL
>>172
>>167で伊坂編も観たと書いてあるぞ。

174名無しより愛をこめて:04/07/08 01:29 ID:xcuCzHh7
ギャラクシーエンジェル、
井上だ、やっぱし井上だ…
175名無しより愛をこめて:04/07/08 01:31 ID:TLk/OOxm
GAわけわからん祭りの会場は
ここでつか?
176名無しより愛をこめて:04/07/08 01:36 ID:xcuCzHh7
前のGAの1話も十分訳わからなかったよ
177名無しより愛をこめて:04/07/08 01:58 ID:5cPFXRQ7
今千葉で再放送してる「マイトガイン」観てて
この前やった「ブラックガイン」って話がすごく良くて
脚本見たら井上敏樹だった・・・
アニメでは良作書けるのに特撮ではなんで・・・と思う
178名無しより愛をこめて:04/07/08 02:05 ID:u+cwToii
ハガレンでの評価を知らないあんたがうらやましいよ・・・
179名無しより愛をこめて:04/07/08 02:10 ID:0zO6TUc9
いやあ井上の本領発揮でしたな。
登場人物を地獄に蹴落として妙なお釈迦様に踏ませるAパートといい
スポンサーが一番売らなきゃいけない新キャラに
DQNな行動を取らせて視聴者に嫌悪感抱かせるBパートといい
ああいう胸糞悪い脚本を最初からギャグとして書かせたら天下逸品だねw
180名無しより愛をこめて:04/07/08 09:22 ID:y+XBCaDq
>>177
あの話、井上脚本だったんだ。
まぁ話の内容は、「大鉄人17」の18編と、ほとんど一緒だけど。
181名無しより愛をこめて:04/07/08 12:47 ID:zS0yqpzZ
>>177
じゃあそのときから背高とつるみだしたのか…。
182名無しより愛をこめて:04/07/08 18:14 ID:9g2njQXY
えええええええ、ブラックガインの話を担当してたのか
あれメチャクチャ好きなんだよな
183名無しより愛をこめて:04/07/08 18:34 ID:dTb6akg7
ワタルにマイトガインに井上ってサンライズとも繋がってるのか
184 ◆AmzUKMGOOc :04/07/08 18:37 ID:D72jnX4l
もういっそSEEDの続編のシナリオ書けよ井上
185名無しより愛をこめて:04/07/08 18:51 ID:dTb6akg7
だめ同士が合体して案外良作ができるかもw
186名無しより愛をこめて:04/07/08 18:57 ID:Wl7HM6a3
>>177>>182
あの話、ブラックガインの最後の言葉は、外したと思っているのは俺だけか?
滅茶苦茶井上らしいといえば、らしいのだが。
187名無しより愛をこめて:04/07/08 19:13 ID:iUmz7hh7
「サンライズ」といえばガンダムが有名ですが、アニメ版「CITY HUNTER」も手がけていました。
井上敏樹さんも当時脚本スタッフの一人として参加していました。「ジェットマン」や「シャンゼリオン」などに「C・H」ネタが多いのはそのためです。
仮面ライダーアギトで山崎潤さんとてらそま昌紀さんの役名(「北条透」と「司龍二」)は「C・H」の原作者の「北条司」さんから取っています。
ちなみに井上さんと北条司先生は同い年です。学年は北条先生のほうが一つ上ですが。
188名無しより愛をこめて:04/07/09 01:07 ID:hJ/9Fq3e
だめだなぁ
あんなにクソミソな昨日のGAなのに、
あの井上脚本のどうしょうもなさと波長が
あってしまう自分を再認識させられてしまう・・・
189名無しより愛をこめて:04/07/09 13:18 ID:6q/hWtsN
GAはもう4作もやってるから正直
飽きてるんだろう。だからいい加減な脚本が
よりパワーアップしてクソ悪くなってるんだろう。
190名無しより愛をこめて:04/07/09 17:18 ID:M6xLK9Gd
Aパートの変なお釈迦様は井上か?
191名無しより愛をこめて:04/07/09 18:40 ID:uARrcKYB
ガイシュツならスマソ
月曜にやってるドラゴンボールの再放送…
敏樹、脚本書いてたのかー(゜Д゜)
知らなかった。
192未確認井上派第一号:04/07/10 00:03 ID:+YHPpiZH
え、GA面白かったんだけど・・・だめ?
193名無しより愛をこめて:04/07/10 06:02 ID:JGDajyPu
GAは演出陣や作画が頑張ってるからね
脚本の貢献度はさほど高くない
194名無しより愛をこめて:04/07/10 15:32 ID:vuQZnwvZ
俺、はっきり言って剣より555の方が普通に好きなんだけど、
役者陣やアクションや特撮効果が好きなんであって、脚本が好きな訳ではない。
555のファン・信者、こういうタイプが多い気がするのだが・・・・・・。

蛇がギター落とす回の脚本は良い感じだったと思うけどね。
195名無しより愛をこめて:04/07/10 16:43 ID:3Xzozpea
韓国ドラマブームは韓流スター人気によってなされているものであって、
脚本への評価は然程高くない

・・・というのと同じ訳か。

イケメンライダーファンの腐女子達が井上脚本目当てで555みてるわけじゃないからなぁ
196名無しより愛をこめて:04/07/10 17:43 ID:nMki2WtZ
えと、韓国ドラマブームは韓流(笑っていい?)スター人気のため、じゃなくて「韓国」と「ドラマそのもの」にも根拠がある。
韓国イケ面が前面に出てくるのはバラエティだからであって、実際の人気はドラマそのものに需要があったから。
消費的になる前のドラマの方法がそこにはあるし、実際ハマってる人たちはそれに餓えていた層。

ここで井上こき下ろしてる連中って、もし奴が別名で例えばアニメ脚本かいてて
それが面白かったときに「面白い」あるいはいい脚本だって言って、
もしそれが極めて井上的だったとしても気にしないんだろうね。
逆に褒めてる脚本家に井上騙って書かせたら面白くても「井上だからつまらない」ってなるんじゃないか?

197名無しより愛をこめて:04/07/10 18:32 ID:sAKmnxC0
韓国人の整形は強烈だからなw

日本人が向こうに行って整形してないって逝っても、誰も信じてくれないらしい。
198名無しより愛をこめて:04/07/10 18:45 ID:4fUfuYFB
>>196
ではヨン様ヨン様言ってる人に脚本がどうなのか実際に問うてみ。
「脚本が面白いから」という理由で冬ソナ見てると答えるか?
半田ファンに555脚本がどうなのか実際に問うてみ。
「井上脚本が面白いから」という理由で555見てると答えるか?
つまりそういう事だ。
作品の支持は脚本ではなくそういう役者部分や演出で担われる場面が大きい、ということだ。

>それが面白かったときに「面白い」あるいはいい脚本だって言って、

言わない。つーか「井上脚本が面白い」と感じる訳が無い。有り得ない話だ。
現に今までそうだったから。


>逆に褒めてる脚本家に井上騙って書かせたら面白くても「井上だからつまらない」ってなるんじゃないか?

「井上だからつまらない」ではなく「つまらない話の脚本家を調べてみたら井上だった」という結果。
そういう有り得ない話を持ち出してどうこう言われても井上擁護にはならないよ。
つーかスレ違い。
199名無しより愛をこめて:04/07/10 18:53 ID:DgVPjJ2C
>>196
韓国ドラマブームを支えてるファンにもいろいろあるだろうよ。
君の言うようなドラマ面でファンになった奴、ワイドショー・週刊誌から入ったミーハーな奴。
ドラマ面のファンがあくまで大多数として、ブームと言えるほどの盛り上がりを
ほんとに実現できたかどうか。そこはすごく疑問に感じる。
そして、そのドラマにしても少女漫画で使い古されて擦り切れまくったものなわけだが。
まあそれは板違いだからどうでもいい。

仮に井上が偽名使っても、「井上臭」とでもいうか、そういうものをヲタたちが感じとったら
普通に叩かれるだろうし、別人が井上名乗って書いたものでも、面白ければ井上にしては
面白かったって言うんじゃないか?
アンチスレでも井上の手による良作まで黒歴史にしようとはしてないしね。
原理主義的な奴は別にしても。

つまり、俺は韓国ドラマブームの評価は表面的なものだと思ってるし、
井上叩きは実質を伴ったものでもあると思うわけ。
200名無しより愛をこめて:04/07/10 19:47 ID:8inFb1UJ
>>191
タイムスリップした悟空が若き日の亀仙人と出会う話は井上脚本だったよね?
アニメならではのオリジナルストーリーが俺は好きだったぞ。
201名無しより愛をこめて:04/07/10 19:53 ID:4q7wUdVe
アニメならではのオリジナルストーリー>
たった一人の最終決戦もっかい見てー
井上じゃなくてしかも板違いスマン
202名無しより愛をこめて:04/07/10 19:53 ID:kTvFMWF5
こないだのは悟空クリリンの最初の天下一武道会で、怪獣ギランのエピソードで
Aパートをまるまるつかっていた。
ギラン(ぐるぐるガムのやつな)が、酒場でミルクを頼むのを嘲笑した他の武道家連中を
しっぽの一降りでなぎ倒す。しかも、バーテンがコップにミルクを注ぎ終わる一瞬のうちに。
画面がスローになって、正直かっこよかった。

アレンジャーなんだなーって思ったよ。
203名無しより愛をこめて:04/07/10 20:13 ID:eja/SCMj
井上で面白い話なんて龍騎の29話と30話位。
204名無しより愛をこめて:04/07/10 20:14 ID:P3FxnrJS
そういや後の「Z」のギニュー特戦隊の話も井上ではなかったかな。
ただアニメの場合はまず原作があり、さらに脚本の後のコンテ作業があるので、
特撮以上に脚本の貢献度が解かり辛くなっている。
205名無しより愛をこめて:04/07/10 20:29 ID:8inFb1UJ
>>202
好きだねぇ…「酒場でミルク」w
でも俺はそんな井上ノリが好き
だったりする。
206名無しより愛をこめて:04/07/12 07:26 ID:y73l+zJx
画面がスローになる演出は井上のおかげじゃないと思う。
207名無しより愛をこめて:04/07/12 18:08 ID:zJDbCqok
ブラックガインの自爆オチも時間切れを理由に唐突に落とした感じがして当時はどうかと思ったが…
マジンガーZのミネルバX話のパロなんだが、なぜ前触れなく自爆したのかは
元ネタを知らねば理解の難しい代物になっているのは事実。
(念のため説明するとマジンガーシリーズの設計図をもとに機械獣として作られたミネルバが
本来の目的に目覚めてマジンガーに恋をしてしまうという話。アフロダイA=さやかとミネルバが
マジンガー=甲児を奪い合うシーンは爆笑ものだが、最後にミネルバは
機械獣からマジンガーをかばって破壊されてしまう)
208名無しより愛をこめて:04/07/14 16:01 ID:tsWI8//3
板違いなんだけどさ。
井上、原作ありアニメのローテに形だけ入って、あとは自分の息のかかった
背高信者に丸投げするのって何とかなんないの?
いかにもピンハネだけやってますっていわんばかりで、感じ悪い。
209名無しより愛をこめて:04/07/16 04:06 ID:zAfqG+gk

ブラザーノッポには仕事を紹介しているだけでピンハネなどしていない
大体アニメや特撮の脚本のギャラなんてたかが知れてる
210名無しより愛をこめて:04/07/16 04:13 ID:xOybSgpx
つーか結局、クウガでも剣でも何でも、井上が呼ばれる一番の理由って、
脚本の出来上がりが早いからなんでしょ?
それも脚本家のスキルと考えれば、仕事が多いのも分かる。
211名無しより愛をこめて:04/07/16 06:20 ID:S+MGe9Me
まあ納期と品質が確かなら安心して任せられるからな
212名無しより愛をこめて:04/07/16 13:21 ID:c5lxJMIQ
>>209
へぇ〜善意なんだ、それがホントなら少し見直したよ。

でも仕事振る相手がアニメ業界内では…なので、
結局よい行いをしていることにはならないかもな。
213名無しより愛をこめて:04/07/16 14:01 ID:JwH2tFcN
>>210>>211
剣の特撮が微妙(必殺技の効果とか)なのは、
今までの平成ライダーは本の上がりが早かったから、スタッフが映像に時間を多く割けたのでは、
という説が剣のスレなどでチラチラ見られるね。
まあ、あくまでも確証は無い訳だが。
214名無しより愛をこめて:04/07/16 15:46 ID:9zVNi+Il
>>213
今回のエフェクトが(´・ω・`)ショボンなのは、Pだかアクション監督だかの
ポリシーじゃなかったか?「あんまりCGは使いたくない」っつってさ。
215名無しより愛をこめて:04/07/17 01:46 ID:qHhyfqAk
そのCGを使わないアクション(カメラワークとか)を含めて(´・ω・`)ショボンなのかと。
中の人は例年と同じなのに・・・みたいな。
216名無しより愛をこめて:04/07/17 09:04 ID:ItCOhgvF
>>215
剣のアクション、俺はかなり好きだけどな。
某スレで言われてた「555のモミモミファイト」が鼻糞に見えるくらいアクロバティック
かつ個性的でカッコイイと思う。特にカリスが。
217名無しより愛をこめて:04/07/18 11:19 ID:lq4uzZnW
来週、ようやく今井氏が復帰。

「ライダー達を叩き潰すために自ら戦いに乗り出したエレファントアンデッド。
絶体絶命の危機に陥ったブレイドがついに…。」

来週は燃える展開っぽいので期待して待とう。
218名無しより愛をこめて:04/07/18 21:34 ID:lq4uzZnW
誰も居ない…。

今井脚本は独特の台詞まわしが好き。
「俺の身体を動かしてるのは義務とか使命なんかじゃない、人を愛してるからだ!」




219名無しより愛をこめて:04/07/19 03:55 ID:o7xdygu0
あの唐突な鈴鹿レースシーンは最高だったな

しかし井上なら更にあれの上をいった
訳のわからないことをしてくれてたかも
220名無しより愛をこめて:04/07/19 06:01 ID:fCKg+WGi
>>216
少数派だな。
モミモミファイトだなんて揶揄してる奴は昔のライダー見たこと
ないんだろう。
221名無しより愛をこめて:04/07/19 07:05 ID:dAxMua8A
まあアイテム考えて戦闘シーン描いてないだろうな
222名無しより愛をこめて:04/07/19 14:44 ID:RQAJRBnj
>220
プ
223名無しより愛をこめて:04/07/20 13:55 ID:6mGvC1tB
>>220
それは昔のライダーがもみもみファイトだから
555ももみもみファイトであたりまえということでつか?
224名無しより愛をこめて:04/07/20 17:34 ID:rhqB3eTV
そもそも「もみもみファイト」ってなんだ?
555は、かったるそーに戦う「チンピラファイト」だと思うが…
225名無しより愛をこめて:04/07/20 18:10 ID:HxosH3c7
ナメクジオルフェと555の格闘は特に印象に残ってる…。
倒れた相手に何の躊躇も無く蹴り入れるところとか。
226名無しより愛をこめて:04/07/20 18:50 ID:4O1CzmpR
555の戦闘派手とか言う人居るけどどこが派手なのか分からん。
227名無しより愛をこめて:04/07/20 19:29 ID:M2XG/vmU
>>220
元々「平成ライダーの中では華の無いアクション」って意味で使われた
言葉だからなぁ。そこでいきなり昔のライダー(これ昭和の事でしょ?)なんて出されても…

最終回直後の本スレでもネタ気味に「昔の特撮を見ればもっと酷いラストはいっぱいある」
なんて書き込んでた奴居るけど、そんな昭和期以前の特撮と今のライダーを比べてどうするのよって感じだが(;´Д`)

>>224
相手とすぐにがっぷり四つに組み合って、互いの二の腕の辺りを「モミモミ」
しながら闘ってるように見える事から付けられた名称。

前半の555はチンピラファイトに拘ってアクション内容も工夫してたように感じるが、
中盤にさしかかった辺りから上記の状態でグルグル回る→地味〜にスウェーバックとか使いながらパンチ
→適当な所でクリムゾンスマッシュ、もしくは複数同時のライダーキックで無理やり盛り上げる
てな感じでマンネリ化してしまったのを揶揄してるらしい。
228名無しより愛をこめて:04/07/20 20:56 ID:PJEW8/42
ファイズ大好きな方達は 装備デザインとか技のシークエンス、
クリムゾンスマッシュの演出に痺れているようだから
モミモミファイトと言われるのが心外なんだろうなあ。

クリスマはキックの体勢のまま CGで覆ってヒットする瞬間のライダーは見えづらくして
カッコよく貫通してきて着地、
相手は威力によろける事も無く立っている所にマークが浮き出て
灰化して崩れる という特殊なモノだから
考えてみるとそりゃあカッコよくみせれるのは当然だよな とも思う
あのキック好きなんだけどね。

で 井上先生。
先生のアイデアなのかは分かりませんが 映画の剣崎は清掃員なのですか?

面白そうだなとも思えるけれど とても不安なんだよな…。
229名無しより愛をこめて:04/07/21 11:07 ID:KXIR1W3c
8月15日
井上敏樹ブレイド再参加
230名無しより愛をこめて:04/07/21 12:55 ID:4wp0I00X
>>229
龍騎のギャグ編みたいな話なら歓迎するが、それ以外だったらイラネ。
あと、ギャグと言っても、万引きネタはもう勘弁。
231名無しより愛をこめて:04/07/21 19:16 ID:236+kM+s
龍騎のギャグ編は意外と好きだ。
しかし剣のキャラクターで真っ当なコメディが出来るのであろうか、
などと思ってしまうのだが。
232名無しより愛をこめて:04/07/22 13:45 ID:FdY4gQC6
今井だったら特訓だったのにな。
233名無しより愛をこめて:04/07/23 10:37 ID:D/VsbXvM
特訓とかベタな展開大好き
234名無しより愛をこめて:04/07/23 13:48 ID:nb+XBDDM
>>233
「3!」
と使い古されたネタをあなたに
235名無しより愛をこめて:04/07/25 15:12 ID:fA8axvH/
やっぱりブレイドに井上は(゚听)イラネ
と今回の放送を見て確信。いやー、イマ本熱いわ。
今までの平成ライダーでクウガ意外ロクに掘り下げなかったパワーアップを、
あそこまで劇的に描くとは…最初の頃はどうなるかと思ったけどすっかり
ブレイドの虜ですよ(*´∀`)
236名無しより愛をこめて:04/07/25 18:36 ID:rYoQCOy/
劇的×
適当○

237名無しより愛をこめて:04/07/25 18:52 ID:sV9dGELm
>>235
同意。
なんで今井氏はいつもボロクソ叩かれてんの…?
238名無しより愛をこめて:04/07/26 06:05 ID:dNhuNz8B
どんな脚本家にだってファンとアンチがいる。
井上にも今井にも。
239名無しより愛をこめて:04/07/26 15:45 ID:zv8Q7UIp
イノウエトシキ&オメガトライブ
240名無しより愛をこめて:04/07/26 21:06 ID:qup5V5Kd
>>239
カルロスに謝れ
241名無しより愛をこめて:04/07/27 17:29 ID:zVO+59TI
このまま剣が井上回になると嶋にまで
「腑抜になったか!」とか言いそうで恐い。
242名無しより愛をこめて:04/07/28 09:58 ID:yBxfc2OG
<16話から21話までのダイジェスト>
天音達を執拗に狙うドラゴンフライアンデッドを倒したブレイドとカリスの前に仮面ライダーレンゲルが現れた。
2人は反撃を試みるがリモートのカードで自分達が封印したアンデッドを解放されてしまった…。
その頃、小夜子の死により戦いから身を引いた橘。そんな時、彼の先輩である桐生が現れる。
桐生はレンゲルの適合者である高校生、睦月からベルトを奪ってレンゲルへと変身。アンデッドを従えて人々を襲い始める。
迷いを断ち切り、ギャレンに変身する橘。壮絶な戦いの末、カテゴリーAの力に操られた睦月はベルトを取り戻し、桐生はアンデッドに襲われた。
死の間際、桐生は橘と言葉を交わし、安らかに息を引き取った…。

その後,橘はカテゴリーAの力を制御できるようさせる為、睦月に特訓を施そうとする。
剣崎は、始に虎太郎を狙う上級アンデッドがいることを伝えられる。最近、虎太郎と親しくなった吉永みゆき(オーキッドアンデッド)を不信に思う剣崎。
そんな彼の前に矢沢が現れ剣崎をおびき寄せる。吉永みゆきとのデートに浮かれ気味の虎太郎に彼女は正体を見せ、虎太郎を人質にとる。
剣崎は人質をとられ、変身も出来ない絶対絶命の窮地に立たされる。しかしカリスの乱入により状況は一転。
生身で矢沢(カプリコーンアンデッド)と戦う剣崎に虎太郎はベルトを投げ渡す。

自分の友達を傷つけられ怒る剣崎、反撃の暇を与えずライトニングソニックを叩き込む。
人間をあまりにも甘く見すぎていた矢沢はあっけなく封印された。

243名無しより愛をこめて:04/07/28 12:21 ID:vGc++yuw
244名無しより愛をこめて:04/07/29 18:59 ID:PyKRNvPE
>>242
ダイジェスト乙。

>人間をあまりにも甘く見すぎていた矢沢はあっけなく封印された。

カプリコーン矢沢は弱くないよ、剣崎君が強すぎるだけだよぉ…(´・ω・`)


245名無しより愛をこめて:04/08/01 09:10 ID:7oXZR+YI
今井最高。去年の今頃感じまくってたフラストレーションの原因をことごとく
消してくれてるよ。
246名無しより愛をこめて:04/08/01 10:22 ID:QLOMsEC2
今週も面白かった。
アクションも多くて観やすかった。
未だに文句言われてるみたいだけど…。
247名無しより愛をこめて:04/08/02 06:17 ID:ViNBY/3x
俺は今井の脚本ダメなんだよなぁ。
アクションが多いのは魅力的なんだが。台詞が合わないのかなぁ。
248名無しより愛をこめて:04/08/02 08:16 ID:kRnF3DBs
次回井上だと思ったらまだ今井だったか。良かった。
249名無しより愛をこめて:04/08/03 01:19 ID:RPtReQUg
ブレイドファンのスレになりつつあるがw

ブレイドは、なんつーか清々しいよな。
観終わった後、気持ちいい感情が残る。これ大事。
久々に、ヒーロー番組が帰ってきた気がする。
この雰囲気のまま、ラストまで駆け抜けて欲しい。
250名無しより愛をこめて:04/08/03 21:43 ID:iow6waTG
>>249
劇場版はまた欝エンドっぽいけどね。
劇中で天音が万引きして捕まるシーンもあるらしいし、何とかならないのかな、
この人の作風…
251名無しより愛をこめて:04/08/03 21:49 ID:O5MCLqD9
欝エンドでもいいよ、面白ければ。
意味の無いエピソードはかんべんしてくれ
252名無しより愛をこめて:04/08/03 23:33 ID:RPtReQUg
>>250
えー…マジで?
本当に鬱な内容だとしたら、もうマジでどっか逝ってくれYO!
人を愛しているから戦うブレイドに、人を愛していない脚本家はイラネ。
253名無しより愛をこめて:04/08/04 09:38 ID:8PkAa1Aj
ブレイドでどうやったら鬱エンドにできるんだ>井上
鬱エンドは龍騎だけでいいよ
254名無しより愛をこめて:04/08/04 15:27 ID:ikntlPjp
てか鬱エンドって龍騎だけじゃね?
G4は(ウルフルズ効果もあったろうが)言うまでも無く、
パラロスも洋画SFにありがちなエンディングで観た後に暗くなる事はない。
255名無しより愛をこめて:04/08/06 07:34 ID:LrDwGK28
ウルフルズは不吉な台詞で締められたガメラ2でも凄い効果を発揮してたなw
256名無しより愛をこめて:04/08/06 09:02 ID:S1Qxng6T
今度の井上はお約束の記憶喪失ネタです
257名無しより愛をこめて:04/08/06 14:44 ID:yeD8MgsB
とあるサイトの文章をこぴぺ
>なかなか楽しめた。
>井上脚本の本領と言うべきか、次々と起こる戦い、徐々に紐解かれていく伏線、
>役者のハイテンションな演技と、素晴らしいエンターティメントだった。

これは龍騎の映画版の事書いたコラムなんだがこの人555見てから
井上にどのような印象を持ったんだろう
258名無しより愛をこめて:04/08/06 15:17 ID:Ow+pc/w2
なかなか楽しめた。
井上脚本の本領と言うべきか、次々と起こる食事風景、徐々に忘れ去られていく伏線、
役者のモミモミファイトな演技と、素晴らしいエンターティメントだった。

259名無しより愛をこめて:04/08/06 17:27 ID:sEUn0jcy
役者の演技は井上と関係ないような

つーか555やら何やらも役者の演技に脚本が助けられてる部分がある様な
260名無しより愛をこめて:04/08/06 20:10 ID:9fRpIBh7
私なんかはシャンゼやアギトなんか見ると、
井上脚本は役者がのりやすくて演技が良くなるっていう印象があるけど。
白倉Pのキャラクターの人選がうまくいってたせいかもしれんけど。

それと龍騎は欝エンドか?ちゃんと物語的に意味のある終わりの方より、
ただ戦って死んでって感じの中盤の方が欝だったけど。
261名無しより愛をこめて:04/08/06 20:29 ID:lZm0Grpl
>>259
剣はその逆だけどな。
262名無しより愛をこめて:04/08/07 06:37 ID:qwrVwVbG
基本的に演技が色んな意味で濃い役者さんは
井上脚本のキャラに合うからな

>>260
龍騎劇場版はジャンプ打ち切り漫画の様に感じた
263_:04/08/07 09:05 ID:mrEOz+We
ハガレンのDVDをレンタルしたけど、なんであの街にカツ丼があるのかと
問い詰めたくなった。
264名無しより愛をこめて:04/08/07 09:17 ID:1MrzkgiA
久々に、このスレ見ますた。
良くも悪くも、前スレから、やはり変わってませんな。

とりあえず、俺的には劇場版平成ライダーについては満足してる。(G4もEFもPLも)
80分前後の尺なら、一定の世界観を維持できるライターだと思ってる。
劇場公開版だとG4=PL>>>>>EF、DC版だとEF>G4=PLっていう感じの評価。

でも、1年とか半年とか、ある程度長いスパンで物語を構成していかなきゃならない
TVシリーズには一切関わってほしくないライターです。井上先生は。

アニメは見てないけど、剣もできるだけ関わってほしくないな。
(正直、龍騎の時も嫌だったが)今の剣の睦月っていうキャラを見ても、
どういう展開をさせて企画当初のキャラ設定に持っていくか、
自然な(視聴者に違和感を与えぬように)展開で元に戻すことに他のライターが腐心しているって印象。

他のライター陣と一定の共同歩調も取れないような人は、長期シリーズに出てきてほしくないな。
265名無しより愛をこめて:04/08/07 11:06 ID:jnoxu/av
>>263
「んー?面白いだろ?」と答えると思ふ…

>>264
つか、自分の趣向全開で好き放題やってても、仕事が来るってのがヤダ。
発注すんなよ…

漫画家だってよっぽどの大物じゃない限り、内容に関しては編集の厳しい
チェックが入るし、ワルノリし過ぎてりゃアンケート結果も悪くなるだろ。
テレビも視聴率というモノサシで計られてるとは言え、現状の枠なら、
一定の数字はおのずと出る。さらに朝だから、期待されてる数字がそもそも低い。
バラエティーのひしめく、金曜とか月曜の夜にやってた頃とは厳しさが違う。

それでもテレビの場合、公正な判断が出来るプロデューサーがいればいいけど、
白倉みたく井上と仲良しで、考え方も似てる者同士のコンビだと、もう最悪。
仲がいいのは別にいいけど、馴れ合いで仕事されるのが、いちばんヤダ。

映画版はともかく、井上がいない今年は、ほんと幸せだよ。
266名無しより愛をこめて:04/08/07 12:33 ID:ZYYp/twG
拘束しすぎずすき放題にさせすぎずほどほどにしないと
267名無しより愛をこめて:04/08/07 13:35 ID:aPgTLUjl
ハガレンの鬱展開も原作から則ってる形だし
鬱トラウママニアの井上氏にはタマラン仕事だろうな
268名無しより愛をこめて:04/08/07 14:20 ID:oYSV63mJ
>>267
ハガレンでは話の本筋に拘るような話は書いてないし
269名無しより愛をこめて:04/08/07 14:45 ID:SBSlSWpR
>>265
>つか、自分の趣向全開で好き放題やってても、仕事が来るってのがヤダ。
>発注すんなよ…

>仲がいいのは別にいいけど、馴れ合いで仕事されるのが、いちばんヤダ。

繰り返されてる話だとは思うが、ジェットマンにしてもシャンゼリオンにしてもアギトにしても555にしても、
井上脚本には、アンチがいるのと同じ様に、ファンも大勢いるんだろ。
いくらコネがあるにしても、全く支持が無い脚本家は、あそこまで使われはしないかと。

あと、ミカヅキ・クウガ・剣なんかは、井上の仕事が早いって事で注文が来てるんだろうし。
漫画の場合、最悪、代原として別作品が雑誌に載る。TV番組は無理だからなぁ。
270名無しより愛をこめて:04/08/07 21:37 ID:PQkdUl3X

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 脚本 今井詔二
 |  \_/  ヽ     \___/     |
 |   __( ̄ |    \/     ノ 監督 諸田敏
 ヽ___) ノ
271名無しより愛をこめて:04/08/08 04:55 ID:cBF66q2d
>>269
別に、ファンの大勢いる脚本家が井上だけってわけでもあるまいに。
あれだけクセのある内容で、1年作品で使うと途中でだらけるってのも分かりきってる
脚本家にも関わらず、同シリーズで何度も何度も起用されてるから「馴れ合いでやってる」
って風に見られる。
単に東映の人材(というかコネ)不足なのかもしれんがな。
272名無しより愛をこめて:04/08/08 07:29 ID:R7FMfoPh
今度 小説だすんだよな? 井上って
タイトル忘れたけど仮面ライダー555の小説 外伝?ノベライズ?
やっぱファンは多いんだろ 他の脚本家と比べても
単に555がブン投げラストだったから書いたのかもしれんが
それでも普通は単行本で一般発売なんて無理だと思うし
せいぜいハリケンジャーみたいに関連ムックで短編掲載ぐらいかな
273名無しより愛をこめて:04/08/08 07:58 ID:mZsm5XeT
>>265 白倉と井上の場合は「シャンゼリオン」で井上をうまく解放できた結果
面白い作品になったせいでしょう。
今(特にアギト)井上がライダーやってるのは、このときの功績が大きいからだし、
シャンゼリオンが暴走した(できた)作品だからライダーもまあそうなっちゃった、
ということですね(個人的にはそのおかげで成功してる部分もあると思うけど)。

>>269
「555」なんかは本人達がもう馴れ合いでやってるとか言ってましたが。
でもそれ以前は井上メイン(+白倉)の東映特撮作品は5年ごとにしかない(ジェット、シャンゼ、アギト)
からそんなに飽きるもんでもないと思うけど。好きになれない人は勿論いっぱいいるとは思いますけど。


それと東映は作品数が多いせいか、昔から同じPと脚本家で何作もやるっていうのは
よくあることだから、社風なんでしょうな。
「相棒」「オヤジ探偵」も同じ組み合わせだし、上原&吉川とか最たる例だし。
ちょっと話題がずれてスマソ・・・
274名無しより愛をこめて:04/08/08 08:50 ID:GZ5VvoMJ
龍騎は前映像作品を観ると劇場版もSPもやっぱりバッドエンドだと思うよ。
逆にTVのハッピーエンドが際立って秀逸になってるんだと思うが。
龍騎はマルチエンディングアドベンチャーゲーム的に最高の試みだったと思う。
劇場版のお話そのものは井上ジェットコースターでこんなもんでまあ良かったんじゃないかな。
単発の映画作品としての評価しちゃうとどうしても低くなるけど。

正直どの脚本家、Pに対するアンチってみんなキモイ。
きちんとした批評は読んでいて面白いけど唯のアンチは薄っぺらい。
素直に嫌いなら嫌いでいいじゃん。
275名無しより愛をこめて:04/08/08 08:52 ID:GZ5VvoMJ
日本語が変だ。ごめん。「の」が一個いらない

ブレイド劇場版も井上なの?
予告のアホっぷりがぽいんだが。
276名無しより愛をこめて:04/08/08 11:21 ID:D2xzJnYc
>>274
作品・スタッフを批判することは間違い。
批判すると何でもアンチ扱いってのは、俺はちょっと違うと思う。
龍騎までは、むしろ井上好きだった奴も多いと思う。
俺もシャンゼのDVD買った。

ただ、555はちょっと許せんよ。
謎説きが最大の焦点の番組で、その謎解きが究極にいいかげん。
しかも、その辺を突っ込まれると、
「俺が書きたかったのは人間なんだ」と訳のわからない居直り。
(555ファンコレのインタビューより)
こんな暴挙を許してたら、いくらファンでもただの太鼓もちでしょ?
それこそ視聴者まで含めての、壮大な馴れ合いだよ。

ブレイド参加時も、それまでの作風を無視して万引きギャグ入れたり
イッちゃってるキャラだしたり、自分のカラーを前面に出してきたから、
イヤだって人がいるだけでしょ?
昔から作品を作るのは、大勢のスタッフの共同作業。ライターだって、
何人も参加していたのが普通。協力して、ひとつの作品を作り上げてゆくもの。
一人のライターの好みで、面白半分にかき回していいもんじゃない。
あくまで、個人の美学とか哲学を追及したいなら、小説執筆などの個人作業の
ジャンルに移るべき。そうすれば、誰も叩かない。

批評は許すが批判は許さない。作品をけなす奴は全てアンチと切捨てているなら、
俺はそっちの方がキモイと言うか、不健全だと思う。

あと、ブレイド劇場版も井上だよ。
277名無しより愛をこめて:04/08/08 12:28 ID:GZ5VvoMJ
555を謎解きが究極っていう視点から見ていくのはちょっと興味深いな
自分としては究極的には「萌え」で構成された作品だったと思ってて
謎はその一つの要素に過ぎないし読み取る側でその比重は変わってくると思う

自分は批判=アンチとは言っても考えても居ませんよ。
批判にせよ批評にせよきちんとした論拠に基づいて評価を行なったり論じたりするわけで、
そういうのってそれなりに面白いと思う。というか、面白い。

あいつ嫌い、だからあいつがPのとき、あいつが脚本のときはとにかく駄目とか、
そういうのをアンチって考えてて、そういうのってほんとにつまらないって思う。

で、ブレイドにおける井上の活動について自分も思うところがある。
そもそもなぜ井上をつかうのか。井上の脚本家としての技法、
例えばキャラクターを俺様色に染めて効果的に使い逸脱するまで描写するなど、
を買っての起用なのか、単に今までそこそこ売れるものを作った実績だけに目を向けてなのか。
井上以外の脚本家(メインの今井ですら)にも言える事だが、
何処まで世界観・キャラクター・物語の指向、対象層等設定に手を入れることを許しているのか。
いわゆる構成の部分が崩れるほどになっているのは観てるほうが困る。
バトル萌えだけだったら最近のブレイドは嫌いじゃないけど・・・

東映の製作体制がどうなっているか正確にはわからないけど、
ブレイドがちょっと変なところの大部分の責任は構成をやってる人間にあると思うよ。
脚本家の仕事については本来貴方の言うとおりだと思う。もちろんその上で色を出してくるならありだろうけど。
設定・構成を大事に思えば井上のdでも(改造人間とか万引きとか)にNG出せるはずだし、
どう頼んでも大事な大枠を外してくるような脚本家であれば最初から使わなければいいんだし。
シリーズ通して関われる構成作家的な人間が居ないから物語が多重人格になったりしてるんじゃないか?

それから「あくまで個人の〜」はあまり意味無いんじゃないか。奴の仕事は脚本家だ。
278名無しより愛をこめて:04/08/08 12:59 ID:GZ5VvoMJ
途中で投稿してしまってすみません。

それから「あくまで個人の〜」はあまり意味無いんじゃないか。奴の仕事は脚本家だ。
まずは脚本家としての井上を論じるべきで「そういうことやるなら他へ逝け」と言ってしまうのはあまり良くない。

脚本家が美学を持つのは悪くないと思うし、それが作品に活かせるのであればなおさらいいと思う。
ただ、それが作品世界を完全に壊すようなものであれば全くもって論外だが。

とにかく、ブレイドで井上に要求されていたのはブレイドという作品の枠の中で脚本をあげてくるべきだし、
その枠を超えているなら構成を担当する人間(Pかな?)が駄目出しをしなければならなかったんじゃないかな。

個人的には桐生さんの正義への志から力への堕落は将来の睦月との対比でむちゃくちゃありだと思うし、
その道具としての「腕の改造」はかなりマズイ表現だがそんなもの放送コードが怖い偽善者だけが気にすればいい。
だけど万引きネタはコントとしても意味ないし不要だと思う。
あとのキャラクター作りは相変わらずのやり方で上手くやっていると思う。
井上に対しても、製作陣に対しても向けた皮肉だけど。
一クールやってるのになんでコロコロコロコロキャラが変わるのか・・・

でもまあ、最近ブレイド面白いんだよね・・・最初とだいぶ違うけど
フォーゥとスリップストリームで吹っ切れたよ
279名無しより愛をこめて:04/08/08 13:07 ID:D2xzJnYc
>>277
まぁ俺も詳しくは分からんけど、アニメだとシリーズ構成という
役職があって、作品全体の整合性をチェックしたり、シリーズ全体
の起伏を考えて話を発注したりしてると思うけど、今の東映には
そういうポジションはたぶん無い(おそらくPがそういう仕事を
してるんだろう)からね…あまりに逸脱していれば、ストップが
かかるだろうし、逆に、井上はアニメの仕事に慣れすぎてて、突込みが
入る前提で書いている(自分が気をつけていなくても、誰かが「オイオイ
こりゃおかしいだろ?」と言ってくれることを期待している)のに、
チェック機構がないから、個人のカラーが突出しすぎてるのかも知れない。
つか、もともと1話完結が基本で、本格的に大河ドラマ風の手法を持ち込んで
きたのは白倉&井上ペアだから、東映の制作システム上、そもそもそういう
ポジションを必要としてなかったとも言えるかもしれない。

あと、「あくまで個人の〜」というのは、あくまで個人が面白いと
思う人間像や哲学、事件などを追及したいなら、富野御大のように、
自分の作品として、小説でも書けば?ということだよ。

脚本家は、基本的に請け負ってする仕事。佐々木・上正・長坂などのように
書いた作品の根底に、脚本家個人の哲学や美学を感じさせるのはぜんぜん
構わないけど、自分のカラーを前面に押し出すことを前提にしてるのは、
脚本家としてはマズいと思うよ。
本来、テレビ脚本を誰それが書いてるから見たくないなんて思われるのは、
構図としておかしいだろ?
誰それのマンガや小説が嫌いというならともかく、脚本家はあくまで、
テレビ制作スタッフのひとりに過ぎないんだぜ?
280名無しより愛をこめて:04/08/08 13:17 ID:D2xzJnYc
文章の途中だったのね。スマソ。
まぁ、だいたい同じ意見だね。

ブレイドは、変に謎解きの要素を持ち込まないで、最初から
ヒーローの活躍を描写することに尽力していれば良かったと
思う。縦糸としては、カリスの秘密ってのがあれば充分だと思うな。
なんといっても、王道のヒーロー路線を邁進してる今の展開は、
すごく面白いからさ。
スリップストリーム最高!
281名無しより愛をこめて:04/08/08 13:23 ID:GZ5VvoMJ
一話完結でもある程度の大きな物語指向になったときに構成作家は必要ですね。
過去のようにある程度紋切り型でやっていた時代ならともかく。

あくまで個人の〜で指し示すことについてはわかりました。
ただ井上に富野先生のように切迫したテーマも能力も気概もないですし、
彼がそれを指向しているとは思えません。
今なんか書いてるみたいなのでそれ次第ですが。

脚本家の仕事に対するご意見(脚本家は〜)については私もほぼ同じことを考えています。
簡単に言ってしまうと脚本家はまず職人であるべきです。

ただ、自分の観方からすると現在の問題はむしろ受け手の側にもあるかと思われます。
かつてであればコアな層が作品に感銘を受けた際に初めて製作者側の情報に興味の手を伸ばしていったのですが、
現在の「オタク的」な視聴者層はまず「情報ありき」で作品を受け取っている面が強くみられます。
282名無しより愛をこめて:04/08/08 13:28 ID:sgb54dxh
>>280
>なんといっても、王道のヒーロー路線を邁進してる今の展開は、

えっ?
主人公がゲストキャラより影の薄い番組が?
283名無しより愛をこめて:04/08/08 13:32 ID:sgb54dxh
>>276
>謎説きが最大の焦点の番組で、

それは誰が決めたのだ?
お前か?


>しかも、その辺を突っ込まれると、
>「俺が書きたかったのは人間なんだ」と訳のわからない居直り。

わかりやすいじゃん。
一番描きたかったのはキャラで、そのキャラに人気があったんだから何の問題もないだろ。
284名無しより愛をこめて:04/08/08 15:25 ID:tFPoLM0n
確かに555スタッフが(あくまでスタッフが)物語の「謎解き」を重要視していたかといえば、
そんな事はないだろうな。
>>277が「萌え」という言葉を使っているが、
井上が555で書きたかったのは、
蛇・草加・社長・百足なんかを中心とした「濃い」キャラの動く所だったんだろうな。
特にストーリーは気にして無さそう。
285名無しより愛をこめて:04/08/08 17:10 ID:D2xzJnYc
>>283
白倉&井上が謎解きに焦点を当てて作ってなかったってのは、ファンコレの
インタビューを読めばわかるよ。
とは言え、企画書では「謎解きを強化して視聴者の興味を惹きつける」
ってしっかり謳ってるし、実際、初期のエピソードを除くと毎回、とくに
オチもなくて、ひたすら謎を次へ次へと送ってゆく展開になってたはず。
で、クライマックスに向かって、いろんな伏線がキレイに収束してゆく
ストーリー展開を期待して見てた人だっているだろ。

萌えるキャラが出ていればストーリーはどうでもいいって人もいる
だろうが、それと同じように、あくまでお話を楽しみに見てた人もいるって
こと。で、期待を裏切られたから、ふざけんなと言ってるだけ。
ただそれだけじゃん。

剣崎の存在感が無いとか、キャラが立ってないって怒ってる人は、
もっとマンガチックな、それこそ「萌えるキャラ」が見たいんだろうな
とは思うけどな。
でも、それなら俺はマンガやアニメを見た方が、手っ取り早くて
いいと思うが。
286名無しより愛をこめて:04/08/08 17:17 ID:nC6svCMs
「怪人の目から見た人間の醜さ」と「それでも人間を捨てきれない理由」みたいな
そういうオーソドックスな物語が作りたかったんだろうが
途中で別の事が書きたくなってしまい、その結果余計な事が本来の内容を埋没させて
どうしようも無くなったから「謎解きやメッセージなんてどうでもいい」と開き直った感がある。
287名無しより愛をこめて:04/08/08 19:48 ID:OBaOw2x+
井上に関わった者の末路。 (GAはギャラクシーエンジェル)
ttp://www.dknproject.jp/cgi-bin/dknbbsva/bb.cgi?id=ttr33309
04年07月08日(木) 11:16:39 荒木哲郎
閉めます
あーっと、ですね。
まあGAの感想を、あるいは誰か書いてくれてるかもしれないと、思って久しぶりに来て見まして、
ありがたいことにお褒めの言葉も頂いたりして、嬉しい気分なのですが、
これは俺の中で決めたことなのでお伝えいたしますと、このページは閉めます。あと1ヶ月くらいで。

存外多くのひとに気に入っていただいていたようで、それには本当に感謝しているのですが、
えーとですね、まあ最後だから正直な話をしてみるか、俺は本当に、この世で
どう生きていいのかさえわからない。立って歩くだけでも、苦痛です。
俺は、この世のことを何一つわからなくて、人と接触すれば、ボロを出して、迷惑をかけるだけなのです。
生きてることさえ、恥ずかしいのです。

仕事だけをしている限りは、ひとに迷惑をかけないらしいので、それだけはやって行きたいですが、
仕事以外のことは、俺はなにひとつするべきではないと思う。
インターネットで意見を言うべきではないと思う。人間の場に足を踏み入れるべきではないと思う。

こういう発言によって、俺は人間界とさらなる亀裂をふかめるのかな。
それとも案外、知らない顔して、世界は俺を許容するのかな。まあそんなとこだろう。

作品をつくります。それでは皆さん、お元気で。さよなら。
288名無しより愛をこめて:04/08/08 21:53 ID:KtMXji1r
29、30話…井上
31〜51話…今井氏

理想の展開(*´∀`)
289名無しより愛をこめて:04/08/09 22:27 ID:FASzYtPB
萌えってのはキャラクターだけじゃなくて設定・世界観・ギアやメカ等等等オタク的萌え要素全般っす。
そういう萌えパーツで構成された世界で井上は神視点でキャラクターを動かしていった感じ。

一般に(シリーズ全体の)プロットという骨格がしっかり決まっていて、
その上でキャラクターが自ら存分に動きだしてしまう時めっちゃ面白くなる。
ただ、こういうときは意識しない内に作ってる人間の色が出すぎるきらいがあるから難しいよね。
井上の場合筆が乗るとプロットに対する意識がおざなりになる気がする。
そしてシリーズ全体で尺が足りなくなる。

TV555はもう一度観てさらに「補完」してやると無茶無茶面白い。
個人的に最大の問題は初期から出てきた「王」に関するお話が駄目駄目な点。
その辺の拾ってきたガキを主要キャラにしっかり絡めることなく唐突に王に仕立ててるのはちょっと。
290名無しより愛をこめて:04/08/10 20:41 ID:yc0xY+Wc
ムカデとエビも本当は中盤で殺す予定だったっていう有名な話もあるしな。
291名無しより愛をこめて:04/08/10 21:21 ID:ZSecZogb
>>290
気がついたら最高にお気に入りのキャラクターになってたり。特に禿。
前半の巧と木場がお互いの正体を知るまでの無駄なループをさっくり削って最後に当ててたら

あととにかく照夫イラネ。
ベタでも真理を王にして巧がウルフェノクになったあたりから少しずつ王として覚醒させれば、
ありのままの自分を受け入れていく巧とここに来て新たに異形のものになった真理、
真理を愛していた草加、人とオルフェノクとの間で揺れオルフェノクとして生きる事を選んだ木場、
彼らの物語が分散することなく巧く集約し、答えを出していけたんじゃないかと思う。
オルフェノクの王とオルフェノクたちの末路も詰め込みとかじゃなくって綺麗にかけてたんじゃないかな。

真理を王にしたらいけるんじゃないかってのは「園田真理」には正直全く魅力が無いのを補いたいから。
園田真理は他者から愛される事で初めて価値のあるものになった、クラリスの系譜の「美少女」でしかない。
あとは「はがゆりあ」が持っている魅力だけで食いつないでいってる感じ。まあ、いい役者だったって事だけど。
292名無しより愛をこめて:04/08/11 06:29 ID:XakXV0Cl
>前半の巧と木場がお互いの正体を知るまでの無駄なループ
あれは本当にイラネ
いつもいつもタッチの差でお互いの正体がばれないんだが、
あまりに偶然を演出しすぎて作為的な臭いが隠せてない。
神視点で描くってのは、別に神よろしく偶然を操って良いって訳じゃないだろ。
293名無しより愛をこめて:04/08/11 09:17 ID:alTeMjpn
>>292
同意。
でも何だかんだ言いつつも、毎週毎週観ちゃってたんだよなぁ、555…。
294名無しより愛をこめて:04/08/11 10:09 ID:WzjKD/tG
555は毎週見るの辛かったからな…。
アギトは正体明かした辺りから面白くなったけど。
295名無しより愛をこめて:04/08/11 16:35 ID:alTeMjpn
アギトは水のエルが特に印象に残ってる。
言葉を操る幹部クラスの怪人はカコイイ。
296名無しより愛をこめて:04/08/12 01:41 ID:pWcpH/xo
>>292
実際何回あったかな。
生身で一回は二人のすれ違いが必要だと思うけどそんなに何回もいらないよね。
強かった頃の禿あたりと絡んでたからどうしても仕方なかったのかな
ああ、あと、流星塾・カイザネタもあって無駄に時間食ってたな

でもまあ、自分的には555は面白かったし、
こういう不満ももっと良くなるかもってところから出てるから
まあいいんじゃないかな

今年なんかアンチスレじゃ無くて駄目出しスレになっとるがな・・・
297名無しより愛をこめて:04/08/12 01:47 ID:pWcpH/xo
>>295
アギトはDVD11巻の裏の煽りが大好きだ
その反省かまあ、555は時間内にちゃんと落ちるところに落ちた気がする
それでも尺が足りなくてラストスパートしたのがちょっと感動を薄くしちゃってる

なんか井上の同人誌は555を完全に完結させるためのものらしいっすよ
298名無しより愛をこめて:04/08/12 09:28 ID:hwnMbQ39
>>296
今年のアンチスレは厨の溜り場だよ…。
何とかならんのか。
299名無しより愛をこめて:04/08/12 11:40 ID:dCHZIhlB
第15話「運命の適合者」 脚本 今井昭二
伊坂「橘…。仮面ライダーとしての優れた素質を持っていながら、その力を完全に開花できなかった男…。」
橘「確かに俺は一度恐怖に負けた。…だが、今はここにいる」
伊坂「戦いを日常とする世界…もう一度俺の元へ来い、お前も再び力を手にすることが出来るぞ。」
橘「もう仮初めの力など必要無い。俺のあとは、剣崎が引き継いでいく!
  俺は…仮面ライダーギャレンはそのための礎になればいい…!」
伊坂「決着をつけるぞ、橘…。」
300名無しより愛をこめて:04/08/12 18:40 ID:pWcpH/xo
>>298
誰でも簡単に駄目出しできちゃうのがブレイドの最大の問題じゃないかと
もはや駄目出しする事が既にブレイドの楽しみ方の一つになってしまっているんじゃないかな

自分も普通に面白くてむちゃむちゃ燃えながら観てる時でも脳内では駄目出し回路が動いちゃってる・・・
301名無しより愛をこめて:04/08/12 18:47 ID:WlkYtrZ1
ブレイド楽しい?
302名無しより愛をこめて:04/08/12 21:04 ID:0WgNtahM
>>301
お笑いネタ番組としては面白い。
ヒーロー特撮番組としては、最悪だが。

あと、本スレの一部の連中の無理なヨイショっぷりの観察も面白い。
人間、どんなに無茶苦茶で最悪なものにも、無理矢理萌えることができるのかと言う実験を見ているようで。
303名無しより愛をこめて:04/08/12 21:30 ID:hwnMbQ39
>>302
さっさとアンチスレに帰ってね。
304名無しより愛をこめて:04/08/12 22:57 ID:Jkk5hZEK
>>302
>人間、どんなに無茶苦茶で最悪なものにも、無理矢理萌えることができるのかと言う実験を見ているようで。
去年の本スレで俺が感じてた事ですな。
今年は別に。
305名無しより愛をこめて:04/08/13 01:51 ID:qYsJZWUQ
俺は今年が辛い。
306名無しより愛をこめて:04/08/13 07:23 ID:hkZdQtUb
>>304
羨ましい感性ですな
307名無しより愛をこめて:04/08/13 10:54 ID:3WicbQ1l
>>304 同意。555はマジ駄作。
レギュラーでまともな性格の奴が殆ど居ないし、
話が子供にとってはどうでも良い事しかしてないし、
話の進展が殆どないし、戦闘シーンがショボいし。
こんな駄作の何を取得にして見れば良いんだか。
308名無しより愛をこめて:04/08/13 11:57 ID:qYsJZWUQ
555は井上だししょうがないかなと思いつつ熱中してみてたけど、
今年のを見て井上に謝る気になった。済みませんでした。
309名無しより愛をこめて:04/08/13 12:44 ID:BPWwOn5u
でも万引きネタとか止めて欲しい。
全然おもしろくないし不愉快なだけ。
310名無しより愛をこめて:04/08/13 18:15 ID:Ed2ni2nY
>レギュラーでまともな性格の奴が殆ど居ないし

剣の1〜10話を見た後だと気にならなくなるけどね
311名無しより愛をこめて:04/08/13 20:08 ID:JADan3bn
>>290
共演者との無駄な馴れ合いも
昔はそれなりにいい方向に作用してたんだがね・・・
312名無しより愛をこめて:04/08/13 21:14 ID:hkZdQtUb
ちょっとだけ突っ込ませてくれ
>>話が子供にとってはどうでも良い事しかしてないし
じゃあ聞くが、君はその子供なのか?
313名無しより愛をこめて:04/08/13 23:00 ID:YLGct4SA
昔の一話完結のライダーからして、話なんてどうでもいい物。
かっこいいヒーロー、アクションがあれば子供は満足だと思うが。
少なくとも俺はそうだった。
314名無しより愛をこめて:04/08/13 23:02 ID:qYsJZWUQ
少なくとも俺はそんなのヤダ。
315名無しより愛をこめて:04/08/14 00:25 ID:tDrhPw41
>>313
連続ドラマの側面もあるのでストーリーにも気を使うけど
かっこいいヒーロー、アクションががっつり来た時やっぱ燃え燃え
316名無しより愛をこめて:04/08/14 14:40 ID:CDKUp0lR
555にはそのカッコいいヒーローもアクションもないけど。
巧は主人公にしては今一、三原は普通にショボい、草加は問題外。
アクションも最初はボコボコ殴り合って最後はCG使って終わり。
これで燃える事なんてとてもじゃないが無理がある。
317名無しより愛をこめて:04/08/14 16:42 ID:tDrhPw41
>>316
そういう意見を聞くと555で無茶苦茶燃えてられた自分がちょっと得した気がする。
ブレイドでもバトルシーンとかでそれなりに燃え(むしろ萌え?)られるんで、まあ、いろいろ幸せ。
318名無しより愛をこめて:04/08/14 16:46 ID:2ytQn79W
>>316
珍しい奴だな。
319名無しより愛をこめて:04/08/14 17:04 ID:jN+bEG99
>>316
俺も無理だったよ。草加が出る前までが一番良かった。
320名無しより愛をこめて:04/08/14 20:37 ID:idtoh4gd
デルタは出さない方が良かった。
何であんなに扱いが酷いんだろ…。
321名無しより愛をこめて:04/08/15 00:40 ID:A8E24fwW
そんなことはない
沙耶デルタは美少女+正統派ヒーロー(ヒロインだが)らしくて良い
北崎デルタ、草加デルタ、村上デルタ、全部悪役好きのツボを突いてくる
特に北崎デルタは口元のアホっぽさと北崎の性格がマッチしすぎるくらいしていて良い
そして巧デルタは巧がヒーローである事を再認識させてくれた
待望のアヴェリナデルタは萌えですよ

さて

三原なんだが
322名無しより愛をこめて:04/08/15 08:30 ID:8PFRL5UI
井上イラネ!
323名無しより愛をこめて:04/08/15 08:34 ID:OWqpWQaQ
井上マジ糞。久々に剣アンチスレ行くか…。
324名無しより愛をこめて:04/08/15 08:46 ID:b0KRf5R9
今週のブレイドは喋るシーンばっかり。
アクションシーン、全部で2分ぐらいしか無かったぞ…。
井上…もう止めてくれ。

今井氏は31話から戻って来るみたいなのでそれまで我慢…。
325名無しより愛をこめて:04/08/15 10:47 ID:/WopbmFl
>>323
アンチスレだとわりと好評なんで、ここで愚痴った方がいいよ。
326名無しより愛をこめて:04/08/15 10:53 ID:LzLTqt3E
>>325
まあ普段の剣のアンチが集まってるわけだしな
327名無しより愛をこめて:04/08/15 11:39 ID:NXRYWcB1
>>326
前々から思ってたけど、やっぱり
アンチ=前作の信者
って図式なのかね。
328名無しより愛をこめて:04/08/15 13:17 ID:hK3jzd6u
というか、「井上」と「それ以外」の二極化が進んでいる
329名無しより愛をこめて:04/08/15 14:15 ID:G4IyZFMX
世の中には2つのライダーがある。井上であるか、それ以外か、だ。
330名無しより愛をこめて:04/08/15 14:42 ID:1slw6wqE
人格交換ネタなんて同人でやってくれ…
331名無しより愛をこめて:04/08/15 15:09 ID:dGFXOCAO
>>324
31・32は確か会川だぞ
多分今井は33から
332名無しより愛をこめて:04/08/15 15:25 ID:P2z/STVx
>>327
だろうね

今年は特にそれが顕著だ
まぁ555が後半〜最終回あんなんだったから・・・
333名無しより愛をこめて:04/08/15 17:55 ID:b0KRf5R9
井上、何かアクションシーンを入れたくない理由でもあるのかねぇ…?
334名無しより愛をこめて:04/08/15 19:26 ID:LzLTqt3E
>>333
30分やりたい放題やるのに邪魔なだけでは?
335名無しより愛をこめて:04/08/15 21:56 ID:AODuY9Vm
つか、井上の戦闘入れたくない病が白倉と小林に伝染して
セラムンがひどい事になってたぞ
336名無しより愛をこめて:04/08/15 22:46 ID:N5fo3gIv
予告見た段階で、結構期待した
序盤の蛇戦闘でかなり燃えて、井上マンセー!とまで思った
今週はイイ!いける!

…最後まで見た
やっぱ駄目だこの脚本家_| ̄|○オレノハダニアワナイダケカ?
337名無しより愛をこめて:04/08/16 00:35 ID:A/6b3u8Z
監督陣も本当は戦闘入れたくないんじゃないか?と思えるな
今回は諸田だったが井上&石田だと変身が8時24分とかよくあるし
338名無しより愛をこめて:04/08/16 09:50 ID:lLTpTP0M
>>336
確かに序盤は良かった。けど了が出てきた瞬間終わった。
339名無しより愛をこめて:04/08/16 11:17 ID:MqRa6nvm
>>335
セラムンは最初からアクション物じゃねーよ
340名無しより愛をこめて:04/08/17 10:06 ID:1J1c8nRV
残り20話で本当に全部のカードを使ってくれるのか…それが心配だ。
1回も使われてないカード結構あるし。
使われたのはキック・サンダー・マッハ・スラッシュ・バレット・ファイア・ジェミニ・
アッパー・トルネード・ドリル・チョップ・フロート・リモート・バイト・ブリザード・
フュージョン・アブソーブぐらいか。

そろそろシャッフルとかメタルの効果がどんななのか観てみたいでつ…。
341名無しより愛をこめて:04/08/17 11:04 ID:ocCMcm1e
井上は戦闘は手抜してるから期待できないな。
342名無しより愛をこめて:04/08/17 12:43 ID:1J1c8nRV
あとスピリットと4人が変身するために必要なAのカード×4もあった。
それと橘さんの持ってるフュージョン・アブソーブ。

とりあえず24枚は使ってのか…。
343名無しより愛をこめて:04/08/17 22:29 ID:oobot9SF
おい、おめいら。
井上アンチで自主制作の特撮を作ってるサイトを知りませんか?
344名無しより愛をこめて:04/08/18 01:11 ID:P5PC8W6q
剣アンチスレに出てたサイトの事?
サイト名とかアドレスとかは忘れちゃったな

ただの井上アンチじゃなく狂アンチな雰囲気だった
345名無しより愛をこめて:04/08/18 06:24 ID:6hBV6btL
ここのことか?
ttp://footbody.hp.infoseek.co.jp/
346名無しより愛をこめて:04/08/18 20:00 ID:rdnJLgh3
>>342
タックルを忘れとるよ…。
使ったカードは30話までで25枚。
347名無しより愛をこめて:04/08/18 21:03 ID:dyOPWRLX
小説555読んでああ、やっぱりこの人には1作完結ものをやらせるべきだとおもた。
スポンサー縛りも無いやつ
348名無しより愛をこめて:04/08/18 23:33 ID:pM4C/TnK
俺も小説版のファイズ読んだ。けっこう面白かった。
やはりというか何というか、戦闘シーンが少なかった訳だが、
まあ文章だから、その方が良いんだろうな。
349名無しより愛をこめて:04/08/18 23:59 ID:OVH0Ribn
エロシーンも少なかったな

まぁそこそこ面白かったが、一番面白かったのは
村上の後書きだw
350名無しより愛をこめて:04/08/19 00:29 ID:H51iQaES
このままラノベ作家に転身してくれたら、みんな
ハッピーになれるんだがなァ
351名無しより愛をこめて:04/08/19 18:07 ID:w7x9WHaw
>349 まったくだ。
352名無しより愛をこめて:04/08/20 04:34 ID:l3a306Rp
つーか、本当にラノベ作家に向いてるなぁ、と思ってしまった。
書き下ろし一冊を二週間で書き上げる筆の早さも含めて。
353名無しより愛をこめて:04/08/20 10:52 ID:DPpveCdV
面白かったんだけど、テレビ版と大きく設定を変えてるわりには
テレビ版を知らないと説明不足な描写が散見されたな。
まあ、読者の大半はテレビ版を知ってるんだろうから別にいいのかな。
354名無しより愛をこめて:04/08/20 14:41 ID:SekmhjdP
テレビ版まったく見ないで買う人もいないだろうし、いいんじゃないかな。
まだ読んでないけど。
355名無しより愛をこめて:04/08/20 17:45 ID:Mov6mWOS
井上は職の道を間違えたんだな。
356名無しより愛をこめて:04/08/20 22:35 ID:iST1r8Re
職はいいんだが特撮ものをやるには向いてないな
357名無しより愛をこめて:04/08/20 23:26 ID:tujXR9YV
ただいま読了。
基本的にはイイんだけどイマイチ食い足りない感じだ。
密度と量をもっと・・・
もっと字が小さくて600ページぐらいだったら良かったかなぁ
358名無しより愛をこめて:04/08/21 00:13 ID:OhNJHC14
これで何か勘違いしてラノベに行ってくれれば安心なんだが。
359名無しより愛をこめて:04/08/21 00:49 ID:p+XvgSmq
そりゃないでしょ
ま、元々脚本家もなりたくてなったんじゃないらしいので
ないとも言いきれぬが
360名無しより愛をこめて :04/08/22 08:15 ID:aiiL/5Ya
なんだよ、鯛焼きとか、チャンネル間違えたかと思ったよ・・・・・。

嶋が封印された後、この展開かよ・・・・・・・・。
361名無しより愛をこめて:04/08/22 08:28 ID:T7axFU6I
>>360
ま、高校野球進行なんで・・・・・ってギャレンJフォームをこんな時に出しちゃっていいのか?
362名無しより愛をこめて:04/08/22 08:29 ID:YOVNrcih
またしても宅急便ですか…
363名無しより愛をこめて:04/08/22 09:32 ID:952B1IXQ
普通に詰まらなかった…。バーニングショットとスピニングダンスは良かった。
364名無しより愛をこめて:04/08/22 10:32 ID:sm8CboBe
マジで勘弁してください。
お願いですから「仮面ライダー」を放送してください。
アクションが観たいです。
喋るばかりで、詰まらないドラマは必要ないです。
それが嫌ならもう仮面ライダーの脚本書くな…。

365名無しより愛をこめて:04/08/22 11:07 ID:o7UAtxQj
井上狂信者
366名無しより愛をこめて:04/08/22 11:14 ID:WBeRDojN
アクションだけ見たい亭能な香具師は「仮面ライダーショー」
でも見てなさいってこったw
367名無しより愛をこめて:04/08/22 11:18 ID:47KQ/jJ1
井上信者はライダーを見るな
井上の小説辺りで脳内補完してろ
368名無しより愛をこめて:04/08/22 11:28 ID:AL/ZCZcH
おれは怪人の扱いが悪いアギト〜555が好きになれないので
アンデッドがそれなりに活躍してくれるブレイドは結構好き。
オルフェノクは人間が変身するっていうあたりでそれなりに期待してたのに
結局は戦闘員以下の扱いだったしなぁ
369名無しより愛をこめて:04/08/22 11:30 ID:aLXxTSEH
うわあ・・・
なんだかかわいそうだな、アンチ君
370名無しより愛をこめて:04/08/22 12:13 ID:CpLL3LK8
龍騎のギャグ話は面白かったが…
このレベルの話を自信もって書いてるんだとしたら、
もう相当、劣化してるんだな。
かわいそうになってきた…
371名無しより愛をこめて:04/08/22 12:56 ID:sAKTDuFF
>>364
アクション少なくても「仮面ライダー」っぽくはできるはず、クウガみたいに。
そりゃアクション多ければ言うことは無いが

>>370
あかほりさとる並みの中身の無い話だよな。
締め切りだけは守るとか、ライトノベルが早く書けるとかそっくりだし。
372名無しより愛をこめて:04/08/22 13:57 ID:XlZQEbb5
それまで何とも思ってませんでしたが
ここ2週間で井上という名前を聞いただけで逆上しそうです。

何なんですかこの人、
スレを一通り眺めると異様に持ち上げる人が居ますけど
妙な予定調和を面白がって、
見てる人を置いてけぼりにしてるだけのような気がする。

何ていうか秋葉原とかコミケに居る浮いてるコスプレイヤーみたいな人物?
373名無しより愛をこめて:04/08/22 14:00 ID:eFCr90oO
>>371
クウガがライダーっぽいかどうは人によると思う
374名無しより愛をこめて:04/08/22 15:24 ID:sAKTDuFF
>>373
じゃあアクション少なくても「仮面ライダーブレイド」っぽくできるはず。
そりゃアクション多ければ言うことは無いが


とこれでいいかい?
375名無しより愛をこめて:04/08/22 15:39 ID:myLqUeEk
はっはっは、なんていうか井上氏ね。なんかこうこのくらい氏ね。氏にまくれ。
376名無しより愛をこめて:04/08/22 16:24 ID:YOVNrcih
>>371
それこそ、あかほりのように萌えアニメの原作だけ作ってた方が似合いそうだね。
377名無しより愛をこめて:04/08/22 17:09 ID:HhGgaDPf
井上は、他人が書く平成ライダーなんてぶっ壊したくて
ブレイドではこんな話ばっか書いてるのかと思ったが、
手前味噌の555もこんな話ばっかだったことに気づいた
378名無しより愛をこめて:04/08/22 17:21 ID:254yNHfA
基本的に井上信者は剣駄目スレに集まる
379名無しより愛をこめて:04/08/22 17:29 ID:T7axFU6I
>>371
> 締め切りだけは守るとか、ライトノベルが早く書けるとかそっくりだし。

T上大先生のことかー!(w
とりあえず、○上って名前の脚本家は要注意だな。
380名無しより愛をこめて:04/08/22 20:20 ID:blkxQ3L8
T上大先生は、週一だった頃の世にも奇妙な物語ではかなりいい話系の佳作を残してる。
謎のタイマー付き宅配便の正体が炊飯器でした、なんつーバカ話も書いてるが。

誰にでも全盛期はあるもんなんだなーとしみじみ思った。井上のジェットマンとか。
381名無しより愛をこめて :04/08/22 20:21 ID:aiiL/5Ya
今日はアンチ剣スレが大盛況だなw

てんでばらばらに低脳ぶりを晒してくれてるよ。分析も糞もなく、ただムードだけ。

今日のあれが面白かったとか言ってる時点でアレだよな。
きっと井上のクレジット見て意見変えてるヤシたくさんいるよ。

<今日の糞っぷり>
・科白おおすぎ。流れも糞もない。
・なんで新キャラ出してくるのよ。つうかカリスとそっくりさんだけどw その他大勢親父や若い衆や
彼女や・・・・・。こんな大仕掛けしないとマターリできねえのかよ。子供わけわかんねえって。
・アクションシーン → 略  白倉と仲悪い説が本当っぽかった・・・・・。
・初めの嶋のことの話からいきなりの展開で、水と油。木に竹を接いだというのも可愛いぐらいだw
・案の定あんな終わりかた。この、うんこが詰まった便秘感は、これぞ井上!(´・ω・`)

382名無しより愛をこめて:04/08/22 20:27 ID:adh4irZ9
つーか、カリスが戦うのをあまり好ましく思ってない上、
他人を戦いに巻き込むのを嫌がる剣崎が
「何してんだ!始!お前も早く変身して戦え!」
というのに違和感を感じた。
383名無しより愛をこめて:04/08/22 20:30 ID:YOVNrcih
なんつーかね、信者スレや個人サイトでのマンセー意見見てると、とりあえず
井上をマンセーしときゃヲタとして箔が付くみたいな認識の奴も一杯居そうな気がする。
「やっぱ井上最高!」とか「井上じゃなきゃ駄目だな」とか言っとけば自分は違いの
分かるヲタなんだぞー、みたいな。
この板でも「特ヲタには井上が合ってるな」ってスレが立ってたよね。
384名無しより愛をこめて:04/08/22 21:33 ID:sAKTDuFF
>>382
細かいこと言えばまだまだあるよな。

蛇UDがカリスと了を間違えるとか、
いくらギャレンJフォームのお披露目とはいえ
剣崎がJフォームに変身しなかったりとか
『人間に忌み嫌われる「人外のもの」として表現されてきたカリス』を
応援しているたこ焼き屋達とか
鉄板ごときでひるむUDとか(まあこれは子供達へのサービスか?)

井上大先生。今日も設定無視してくれています。
なんでマンセー派はストーリーや世界観が不自然なことに
気づかないんだろうw
385名無しより愛をこめて:04/08/22 22:37 ID:4Ww7cNsT
>なんでマンセー派はストーリーや世界観が不自然なことに
>気づかないんだろうw

「最初から不自然だろ」だそうでw
386名無しより愛をこめて:04/08/23 00:01 ID:XEfPOf5t
龍騎のギャグ回はまだよかったが
いくらなんでも今回は投げやりすぎ
せめて二回別々の話やれよ…二話も持つネタじゃねえだろ
出し惜しみしたように見える

映画予告も大先生なんですか?
見る度に期待が下がる予告って初めてだよ
普通に映画CM流してくれた方が良かった
387名無しより愛をこめて:04/08/23 00:19 ID:S5ilLobZ
>>386
>映画予告も大先生なんですか?
>見る度に期待が下がる予告って初めてだよ

予告は違うと思うけど、映画自体は井上でそ?
孔雀に追われていた一般人がいきなり鉄パイプ持っていたり
孔雀の扱いがぞんざい(とりあえず人気のあるUD出しときゃいいや的な態度)が
大先生らしくて俺には微笑ましかったYO。
(まだ本編見てないのでなんとも言えないけど)
388名無しより愛をこめて:04/08/23 00:20 ID:5zgkuhwR
>>386
いっそのこと総集編か、2週間かけて劇場版スペシャルでも
放映した方が良かったかもな…せっかく盛り上がってたのに

どうしてもギャレンパワーアップを消化しておかないと
商品展開的にまずかったのかなぁ?もう1週先送りして、
ちゃんとした話に折りこんで欲しかった。

にしても、パワーアップとか、そういう要素に全く無頓着な
(むしろ悪意すら抱いてる)ライターの回にやらせるなんて、
販促的に逆効果ですよ>バンダイさん。
389名無しより愛をこめて:04/08/23 01:20 ID:0Qq1vBgx
555は『無理矢理最終回』の頃から違和感は持ってましたが
今回のブレイドに対する仕打ちは余りにも酷すぎる。

子供に『おとうさん、この話つまんないよね?』とマジにコメントされたよ、
子供の成長ぶりにちょっと感動したけど、
つじつまの合わないコント話は子供でも引くんだね..

てゆうか、やっぱ俺の子だわ。
映画楽しみにしてるけど、本当頼むよ、子供の夢こわさんでくれ。
390名無しより愛をこめて :04/08/23 03:14 ID:WxFb0cFQ
パラロスはよかったんだけどな・・・・・。

未だにこいつの剣に対するスタンスが不明瞭なんで、俺も不安。
391名無しより愛をこめて:04/08/23 04:04 ID:Qcq4HNCO
今回のブレイドが糞だっていう方は「シャンゼリオン」を一体どうおもっているんだろう。

シャンゼリオンだったらいいけど、剣じゃ世界観が違うから駄目という人が殆どなのかな。

でもこの話は多分Pから『夏のギャグ編』として井上に発注がいったっぽいから、
そうだとすると、もともと設定・世界観にギャグ要素のかなり低い剣でギャグをやろうとしたら、
剣の世界観と違う話になり、かつさほどの大爆笑ものにならないのは当たり前なわけで。
、以上擁護派の意見でした。
392名無しより愛をこめて:04/08/23 04:28 ID:0Qq1vBgx
シャンゼリオンなんて見てない人間がブレイド語っちゃマズイのかね?
前例なんてこの際どうでも良いんですよ、
子供が満足するのが前程でしょ、仮面ライダーなんだから。

俺がガキの頃はゴジラがヒーローやってたけど
今のゴジラは子供置いてけぼりだ、子供が飽きて走り回ってる。
最近、知恵がついて来たのかいっぱしにストーリーを語れるようになった
自分の子供に駄目だしされる親の気持も判って欲しいよ、製作者さんたち。

ブレイドは最近まで親子で楽しんでたんだ、今回は本当に残念でならない。
ブレイドという作品に愛着が無いなら、確かに単発でみれば面白いかもしれない、
でも、子供には見せたくないよなぁ、この手のノリは『ロボコン』とかなら許すけどね。
393391 :04/08/23 04:48 ID:Qcq4HNCO
>>392 ただ単に気になったので質問してみた次第です。
だってあれが駄目だったらシャンゼリオンなんて放送禁止ものだよって感じの作品なので。

394名無しより愛をこめて:04/08/23 06:33 ID:9ZYJGmPd
>>389
いいじゃん別に。「つまんない」と言い出すように面白さを自分なりに
判断できるようになったアンタの子供が立派に成長した証だよ。
コレをきっかけに子供が特撮を卒業する事になってもいいんじゃない?

製作者側は子供の為に考えて番組創りしてるだろうけど、それでも
子供にも取捨選択の自由があるし、つまらないと思うものを見続ける
義務も無い、他に興味の対象となる娯楽が有ればそっちに移ればいい。
アンタの子供がそれに気付き始めただけの事だよ。
(要は特撮離れが早いか遅いかの違いでしょ?)
子供が「つまらない」と思い始めた感情を否定的に捉える理由は無い
と思うが、「剣」を一緒に見るだけが親子のコミュニケーションって
ワケでもないしね。
395名無しより愛をこめて:04/08/23 07:07 ID:ezUGaOI5
要は井上脚本の回だけ観なければいいんでしょ?
396名無しより愛をこめて:04/08/23 07:47 ID:cFCvIgjW
龍騎のギャグ回見た時、「ああこりゃシャンゼだな…龍騎でやるなよ」
と思ったもんだけど、今回もまぁそんな印象。
シャンゼはそれなりに楽しんだけど、ヒーローものっていうつもりで見なかったからかもしれない。

映画脚本が井上だと知った時点で、期待が六割方しぼんでしまったんだが、
予告を見るたびにさらに気分が萎えていく。
なんで伊坂があんな扱いなんだよ……orz
397名無しより愛をこめて:04/08/23 08:21 ID:ezUGaOI5
555・アギトは「仮面ライダー」だからこそ我慢して見てた。
極端に少ないアクション、つまんねーコント、結局最後まで明かされなかった数々の謎・・・。
あれを楽しめた人は、ある意味凄い。

ふと思ったんだが来年のライダーは井上メインかも。
398名無しより愛をこめて:04/08/23 08:59 ID:x1XsCSkk
>>397
禿同
555・アギトはとりあえずって感じで見てた。

でも俺シャンゼやジェットマンは面白く感じられたんだよな
俺の価値観が変わったのか、井上が変わったのか・・・
399名無しより愛をこめて:04/08/23 09:00 ID:7m8xYKaF
>>393
シャンゼリオンってのはシリーズ全体に渡って全力でバカをやって
成功した作品なので、番外編だからといって、全然コンセプトの
違う作品にそういうテイストを盛り込んだって、違和感が生じる
だけで面白くなるはずがないと思うのだが?

シャンゼのノリがダメな人は、1話を見て見限ってる。
逆に、喜んで見続けていた人は、おバカな展開を期待してみていた訳で。
ブレイドを見続けている人は、シャンゼのノリは期待してないでしょ?
そういう意味では、視聴者の期待を大きく裏切ってるよ。
個人的には、龍騎のギャグ回では、まだいい意味で裏切ったとは思ってるが、
今回は全くダメでしょ。つまんなかったもん。
400名無しでいいとも!:04/08/23 09:15 ID:jT3yYgiF
>>358
井上は小説版マクロス(だったと思う)を書いていた
>>359
親父(伊上勝)に「脚本家になりたい」と言ったら「それはやめろ」と
言われたエピソードがある
>>392
ゴジラは元々ヒーローではなく悪役だ
今のゴジラは(いい悪いは別にして)元に戻っただけ



401名無しでいいとも!:04/08/23 09:17 ID:jT3yYgiF
追加
小説版ジェットマンも書いていた
402名無しより愛をこめて:04/08/23 09:54 ID:/t42Rg60
>>396
映画予告での伊坂の扱いに関しては、いくらなんでも脚本段階ではあのアンデッドを
「伊坂」だとか「ピーコック」だとか細かく指定してはいないだろう。
悪いと言うのなら、あそこで深く考えずにピーコックのスーツを使用した現場の判断が悪い。

そもそも予告の脚本まで井上本人がやってるかどうかもわからないし。
403名無しより愛をこめて:04/08/23 11:27 ID:S5ilLobZ
>>391
みんな言っているけどシャンゼがどんな作品だろうがどうでもいいんだよ。
「あれがよくてこれがいい」「あれよりはこれは悪い」とかいう比較話をしたいの?

ちなみに俺はシャンゼ見てない。話し云々の前に
役者のしゃべりや特撮の金のかけなさ杉が鼻について…
404名無しより愛をこめて:04/08/23 12:12 ID:aZ6wD0yA
全否定も全肯定も、結局は思考停止でしかないからなあ。
俺はシャンゼでの井上の仕事は評価してるよ。
でもだからって剣でのギャグ話を認めろって言われてもそれは違うと思う。
ただそれだけだな。
405名無しより愛をこめて:04/08/23 14:37 ID:6S2V64GQ
おのれゴ……井上!
406名無しより愛をこめて:04/08/23 23:03 ID:WxFb0cFQ
シャンゼはいいと思うよ。

でも、自分の世界じゃなくてもいい仕事するのがプロだろ?
407名無しより愛をこめて:04/08/23 23:17 ID:E2QKBJ9v
>>406
ギャグが受け付けるか受け付けないかは置いといて
ギャグ編での井上は無難に与えられたものをこなしてると思うんだけど。
408名無しより愛をこめて:04/08/23 23:42 ID:5zgkuhwR
ギャグ編をやる是非は置いておいても、肝心のお話自体がつまらない
んじゃ仕方がない。
俺、シャンゼリオンは好きだけど、仮にこのプロットをシャンゼで
やったとしても、純粋につまらないと思うぞ。

俺は、今回の話は娘に1万円やって書かせたと睨んでる。
409名無しより愛をこめて:04/08/24 00:20 ID:lb6CNDqM
本当は井上も書きたくねえんじゃねえの…ブレイド
410名無しより愛をこめて:04/08/24 06:18 ID:Arl4xPnm
今回の話に好感を持った人間は、完全に剣を見限った奴だろう。どうせならぶち壊せ、と。俺はそんな感じ。
つまんないのは間違いないけど。
そうでない人は、まだ剣に北石輝んじゃない?
411名無しより愛をこめて:04/08/24 09:24 ID:ysQer3mZ
こんな糞話書いて給料もらえるんだ…。
412名無しより愛をこめて:04/08/24 12:53 ID:A/P5jrTB
アギトやシャンゼの頃の井上はもういない
413名無しより愛をこめて:04/08/24 13:05 ID:xWz9I6Jh
555の井上はいる・・・・・・・・・・・・・・・
414名無しより愛をこめて:04/08/24 13:22 ID:IIKelR9b
希硫酸の回と今回の話は剣では最高の出来だったよ。
415名無しより愛をこめて:04/08/24 14:48 ID:HCxBNtOs
野暮なツッコミだが「給料」はもらってないだろうな。
416名無しより愛をこめて:04/08/24 15:05 ID:NDYCQ+JI
>>414
井上信者は帰れ。
417名無しより愛をこめて:04/08/24 17:19 ID:l4RbMeux
メインライター・シリーズ構成としては最低のそのまた下だが、
ヨソの作品にたまにゲスト参加するとなかなかいいアクセントとなる…

と思っていたが今回ばかりはそれすらも…
418名無しより愛をこめて:04/08/24 19:46 ID:XVgL2A30
>>408 今回の話をシャンゼリオンに当てはめることなんてできないし・・・。
シャンゼは暁と速水というじゃれ合ってるだけで面白いキャラもいたし、
龍騎も悪徳弁護士という笑える奴がいた時点で、
こっちの方が断然にギャグに有利だもんな。

どうせなら橘のキャラ変えてやってみる位のことした方が良かったのかも?
419名無しより愛をこめて:04/08/24 20:06 ID:NTlku7xy
井上の人生観には闇しかない。
世間で表立って悪事を働く怪人、異分子を懲らしめる事はできても
腐りきった考えをもって毎日を暮らす普通の人間たちと
毎日顔をあわせていかなければならない事をイヤというほど劇中で説いている。

隣人の奇行を集まって影で笑いあう団地妻、
仕事を教えていないのを解っていながら後輩を無能と言って罵る会社員、
力添えのないものを人間以下として暴力と排除を繰り返す子供たち・・・

こんなものを、日常でも簡単に行えるモラル・ハラスメントの類を
毎度のように描き続けて、一体何になるというんだ?

裏読みすれば、誰でも悪い行いをすることがあるから
迷ったり間違ったりしてもかまわないという事になろう。
しかし井上の作品において、人の日常的な悪事が
あまりにも濃厚に書かれすぎている上、
反対に清さ、優しさは著しく欠如しているように思える。

馬鹿な行いを恥じもしない人間など守って何の価値があるのか、
それは劇中で毎回問いてはいけない事だ。
それを判断できるようになるには時間と経験が必要で、
誰でもすぐにというわけにはいかない。このあたりの弊害の大きさは
もっと慎重であるべきだと思うのだが・・・
420名無しより愛をこめて:04/08/24 20:16 ID:nD9XTdFd
それでいてグロくて鬱であっても全然説教臭く無いから
何らかのテーマやメッセージにもなりゃしないんだよな。
421名無しより愛をこめて:04/08/24 20:43 ID:PessyIhZ
>>419
リアルで嫌な事でもあったの?
そんな「裏読み」しちゃうのは心が健康的じゃないね

>>420
「僕の説教が効いたんだ」って思っちゃうタイプ?
422名無しより愛をこめて:04/08/24 21:25 ID:WSUeTuNP
痛い井上信者に遭遇する時ほど
キモく感じる者は無い
423名無しより愛をこめて:04/08/24 21:26 ID:ZODRnY2a
俺も>>419は裏読みだとオモ。
井上の作る話ってパターン通りじゃん。
「ヒネリがある」と言われているのもインパクトを狙って
パターンをはずせば自然にそうなるものばっかりだし
(それが悪いこととは言わないけど)

別に深く考えるほどのものでもないとオモ。

424名無しより愛をこめて:04/08/24 21:29 ID:1ZcTnXFU
>>419
馬鹿な行いを恥じもしない人間など守って何の価値があるのか>
そういう思想を持ったやつ〈木場とか?〉は結局最後に死んだじゃん。
それはそいつが間違っていたから死んだんじゃないの?
これはヒーロー物としては正しいことじゃないのか?
425名無しより愛をこめて:04/08/24 21:37 ID:m0okDR4O
まず最初にさ。
今回、わざわざ 『三上 了』とかいう新キャラをだして、二回かけてまでする話だったんだろうか?
ここが問いたい。

いるのなら問題ないだろう、
いらないのならー面白かったけど失敗かもしれないね。


あれだよ小説でテンパってたんだよ。
426名無しより愛をこめて:04/08/24 21:47 ID:KAA4zHu5
なんで映画版ライダーは全部井上なんだろね
427名無しより愛をこめて:04/08/24 22:01 ID:612ai4Vb
>>419
>隣人の奇行を集まって影で笑いあう団地妻、
>仕事を教えていないのを解っていながら後輩を無能と言って罵る会社員、
>力添えのないものを人間以下として暴力と排除を繰り返す子供たち・・・
井上キャラでいうなら

鶴、馬、澤田、流星塾生、草加、映画555の人間解放軍、桐生、映画剣の3人ライダー
もおそらくはそうだろう。
皆全員その自分の黒い部分の報いを受けて死んでいる。

生き残ったのはなんらかの形で「清さ、優しさ」を持っていた。または最後に見つけた
者達だ。
結局のところ光を持った人間が生き残る、救われる事に
「日常でも簡単に行えるモラル・ハラスメントの類を毎度のように描き続ける」
意味がある。
>>425
決めるのは日笠だろ?
428名無しより愛をこめて:04/08/24 22:07 ID:9EqfpFOQ
つーかさ、この期間、見られない人がでる可能性があるからといって、
わざわざナンセンスな話をやる必要があるのか?

アギトで、ギルスと家出少年の話があったじゃない。
ああいう感じで、脇キャラのサイドストーリーをやる
とか、番組のカラーを大きく変えないような話をやればいいのに。
次の週から見る人が困らないよう、きっちりオチつけてやればいい
訳でしょ?
関西の人だって、完全に見られないわけじゃないし。

平成ライダーがやる前は、この期間だからといって、
いきなり変ちくりんな話をやってた訳じゃないでしょ?

東映はもう、この期間は視聴率が取れないから捨ててるのかね?
だから、どんな話だろうと消化できればいいと?
429名無しより愛をこめて:04/08/24 22:19 ID:y5pv2FJj
>つーかさ、この期間、見られない人がでる可能性があるからといって、
>わざわざナンセンスな話をやる必要があるのか?
そんな配慮があるなら、わざわざこんな話の中でギャレンの新フォームに
関わる話なんかせんだろ
430名無しより愛をこめて:04/08/24 22:21 ID:y5pv2FJj
ていうか、「そんな配慮が出来るような奴だったら」か
431名無しより愛をこめて:04/08/24 22:23 ID:4ovXa//r
>>428
ナンセンスか?
どっちかというと東映が今の剣そのものを捨てているから部分的にカラーを変えていく
試みをやっているようにも解釈できるが。
432名無しより愛をこめて:04/08/24 22:31 ID:7DIJaM3k
>>全員その自分の黒い部分の報いを受けて死んでいる。
自分の黒さの報いを受けて自業自得で死ぬという描き方にそもそも暗いものを感じるな。
結局観てる側は映像の殺しの過激さに興奮するだけで終わってる気がする。
鶴の何が悪いか子供にはわからないし、
桐生を気の毒でいい人だと思って、感動してる若者も多いし。
どこに価値観の狂いがあるのか観てる側に見えてこない。
自分の考えを他者の関わりで改めていける可能性を描かないと
悪い奴は悪い奴というオチな限り、人の心の成長なんか期待できないじゃん。
コミュニケーションを否定してるようなもんだ。
で、オルフェ王の子はなんで報いを受けたん?
433名無しより愛をこめて:04/08/24 22:38 ID:9EqfpFOQ
>>431
剣を捨ててるのはアンチだけだろ。

たまには公式サイトでも覗いて来いよ。
29-30のあらすじを読むと泣けるぜ!
434名無しより愛をこめて:04/08/24 23:06 ID:4ovXa//r
>>432
>桐生を気の毒でいい人だと思って、感動してる若者も多いし。
何か問題でもあるのか?桐生反対派に対してこういう反論があったな↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
612 :名無しより愛をこめて :04/07/24 07:01 ID:OgkAslhV
>>568
>>571
そもそも桐生はアンデッドで人を殺していない。
(誰一人死んでいないし桐生の真意を考えた場合虐殺を行うつもりは
全く無かったと考えてもおかしくは無い。)
さらに「いい人風に美化した死に様が凄く嫌だった」とか言っているが
桐生は自らギャレンに倒される事で自分のやったことに対してちゃんとケジメ
をつけた。
そして結果的にアンデッドに桐生が殺されたと言う事はそもそも桐生が
死んだ原因は彼がアンデッドを使役したから。つまり結果的に自分の命で
ケジメをつけた事になる。
さらに一連の桐生の行動によって橘の復活(→多数の人命が救われる)
睦月が解放したアンデッドが封印された(放っておいたら多数の人命が失われていた)
を考えた場合彼は潜在的に多くの人名を救ったと考えられる。
貴方が言う「いい人風に美化した死に様が凄く嫌だった」という点に関しても
例えば
何らかの犯罪を犯した人間が、同じ犯罪を犯してしまいそうな状況にある人間に対して
自分自身を引き合いにして死に際に彼が自分と同じ過ちを犯さないように
諭す事は倫理面に置いて間違った行動ではないし、フィクションでそれをやると
美化して見えるのは当然のことだろう。
あなたの言っている事は非常に安っぽく自己中心的な感情論だ。
「全ての犯罪者は一族郎党共々皆殺しにせよ」と言っているのと変わりは無い。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最初の「桐生は殺してない」という意見は俺もどうかと思ったがそこ以外の思惑や
行動の結果を考えた場合桐生を気の毒でいい人だと思って感動するというのは
間違った事ではないのではないか?
435名無しより愛をこめて:04/08/24 23:21 ID:ysQer3mZ
今後は井上大先生の出番はありません。
31・32話…会川
33〜40話…今井
40〜44話…宮下
45〜最終話…今井
436名無しより愛をこめて:04/08/24 23:23 ID:1ZcTnXFU
自分の考えを他者の関わりで改めていける可能性を描かないと
悪い奴は悪い奴というオチな限り、人の心の成長なんか期待できないじゃん>
ああ、一理あるな。
しかし木場や結花の話は成長物語というより
善でありたいと思いながらも悪に走ってしまう人間〈特に木場〉を
書くための話としてあるからな。これが作品の主旨じゃダメなのか?
そういったキャラへのアンチテーゼとしての主人公巧だろ?

あと王の存在は俺は余計だと思う。こいつを書ききれなかったことに
否定はしない。アギトでG3開発の口実でクウガの後日談としたことと
いっしょだな。ベルト作りの口実のためにいればよかったわけで。まぁ
これは別問題。井上の欠点。

鶴の何が悪いか子供にはわからない>
子供はそんなこと考えんでいいし必要もない。
やられた鶴をかわいそうに思うことも、よかったと思うことも自由。
中身を理解しようとする方が怖いよ。子供ってカッコよさ目当てで見てんじゃないの?

437名無しより愛をこめて:04/08/24 23:40 ID:9EqfpFOQ
>>436
>子供ってカッコよさ目当てで見てんじゃないの?
横レスだけど、そりゃ子供をバカにしすぎ。
子供=幼稚園児じゃないんだぞ。
鶴はイジメにあってかわいそうだけど、だからといって
イジメた奴を殺していいということにはならない。
罪を犯せば、裁かれるのがルール。(これが公序良俗です)
あるいは、罪を背負って苦しんで生きなければならない。
その辺をあいまいにして、ラスト近くまでのほほんと暮らしてたのは、
子供も見る番組の姿勢としては、良くない。
(つまり、露見しなければやったもの勝ちという価値観を肯定している)
小説なら、作家個人の責任で好きなようにやれ。

ま、スレ違いなので、子供番組うんぬんについては、ここまでということで。
438名無しより愛をこめて:04/08/24 23:51 ID:m0okDR4O
ライダーはもはや完璧に大人中心なのね。
もうライダーって名前止めて欲しいよ。
ライダーって名前じゃなくて シャンゼリオソとかいう違う特撮の名前なら
もう何やってもいいけど
ずーっとつづいてるシリーズの ライダー のブランドをつかっては
もう井上は書かないで欲しい。
やりたいことはわかるんだけど ライダーを使うなよ。と。
439名無しより愛をこめて:04/08/25 00:06 ID:ZqiM4Dnr
>>438
俺は龍騎のころからそう思ってる。
ここから脱ライダーしてりゃここまで叩かれんだと思う
440名無しより愛をこめて:04/08/25 08:11 ID:HdaWxWvE
朔也「烏丸所長から、チベットから小包が送られてきたって!?」

栞「はい、ギャレンのラウズアブゾーバー」

剣崎「クイーンを封印して、最強のコンビになりましょう!」

虎太郎:「そう言えば、この間戦ったのって、カテゴリークイーンだったんじゃない!?」

栞:「そうだ、丁度いい!」

「戦いはカード集めじゃないんだぞ!」睦月に言ったのは橘さん本人だろうが。
何でこういう流れになるのか意味不明…。
441名無しより愛をこめて:04/08/25 10:35 ID:qPliCgBp
意味不明は昔からだろ。最近で言えば28話の剣崎が
「自分の心も制御できない奴にライダーをやる資格は無い!!」
とか言っといて肝心の自分は8,9話で
「俺は今、無性に腹が立っている!あんたに裏切られた気分だ!!」
「お前は誰なんだ!人間じゃない!!人間の皮を被った悪魔め!!!」
なんてこと言ってるんだからなぁ・・・鏡見ろ、鏡。



しかも「ベルトをよこせ」ってなんだよ、お前は555の雑魚フェノクかと小一時間。
せめて「それをこっちに渡せ」ぐらいにできなかったのか・・・
442名無しより愛をこめて:04/08/25 10:42 ID:HdaWxWvE
ああ、そういえばそんなこともあったね(´・ω・`)ショボン
初期の剣崎は何か怖かった…。

でも粗は多くても今井・会川・宮下達は井上なんかよりずっと視聴者に誠実な話作りをしている。
443名無しより愛をこめて:04/08/25 11:31 ID:DG4ZySC5
宅配便でパワーアップアイテムは相変わらず変だが
よくよく考えてみるとあれ以外に選択肢はあったのだろうか・・・
444名無しより愛をこめて:04/08/25 11:34 ID:2lprL0B1
>>442
そう書くと井上には粗が少ないかのように見えるが、
実際にはそうじゃないんだよなあ。
445名無しより愛をこめて:04/08/25 11:50 ID:J9/ujnFj
>>435
最初の1〜10話まではともかくそれから後は最高で4話連続しか
やったことのない今井大先生に8話連続で書けるのか?


・・・ハッ、まさか45〜最終話は今井惣吉に書かせる気か!?

>>442
今井はキャラの性格を変え杉(特に望美とか睦月とか)
視聴者に対してはわからんが少なくとも登場人物に対しては誠実じゃないだろ
446名無しより愛をこめて:04/08/25 11:53 ID:oAlqHtHP
>>441
その剣崎の行動は何もおかしくないよ。
そもそも、自分の心も制御できない=人として怒らない、ということでは無いし。

>「俺は今、無性に腹が立っている!あんたに裏切られた気分だ!!」
「>お前は誰なんだ!人間じゃない!!人間の皮を被った悪魔め!!!」
と激昂しつつも「UDと戦うという目的を忘れず」かつ「カテAとも融合しまくっている」わけだしね。
本当に怒りのまま戦っていたらカテAに支配されているか
ライダーシステムに飲み込まれてしまっているはず。
橘さんも言ってただろ?「あいつ(剣崎)は俺たちとは違う」って。

井上脚本の橘さんの行動は意味不明過ぎて理解できないけどw。






447訂正:04/08/25 11:55 ID:oAlqHtHP
本当に怒りのまま→本当に感情のまま
448名無しより愛をこめて:04/08/25 11:55 ID:pvTFIZ+n
広瀬から「街中に案デッドが現れた」って報告が来ても
始に対する私怨で戦おうとしていた気がするが…
449名無しより愛をこめて:04/08/25 12:05 ID:oAlqHtHP
>>448
でも頭冷やして街に行ったじゃん。

何度も言うが、人間としての感情のままに行動すること≠自分の心も制御できないこと、じゃない。
そうでなければカリスに「人間の感情」を理解させるエピソード(と言うかテーマ)は
必要ないだろ?

煽るわけじゃないが、井上信者って「わかりやすいキャラの心理」しか
理解できない人が多いよな。漫画的キャラって言うか
表面的な感情だけしか見てないって言うか。
ゆとり教育の弊害?
450また訂正…:04/08/25 12:07 ID:oAlqHtHP
何度も言うが、人間としての感情のままに行動すること≠自分の心も制御できないこと、じゃない。

何度も言うが、人間としての感情のままに行動すること≠自分の心も制御できないこと、だ。
451名無しより愛をこめて:04/08/25 12:12 ID:dfVsqDIJ
そろそろ脚本のみなさんの座談会みたいなのが見たい。
どうして今井氏はインタビューに参加しないんだろう?
452名無しより愛をこめて:04/08/25 12:22 ID:dfVsqDIJ
>>441
ま、主人公に言わせる台詞じゃないよな。
と言うか「あんたに裏切られた気分だ!」・・・信じてたのか、剣崎
なんか全然そんなふうに見えなかったが?


>>446
ライダーシステムに不備はないんじゃなかったのか?


正直今井>>>>>井上だと信じてた未来が崩れ去ろうとしてるんですけど
453名無しより愛をこめて:04/08/25 12:32 ID:pvTFIZ+n
>>449
あの当時の剣崎は人に諭されなきゃ自分の心を律してベターな選択ができないやつだったってことじゃん。
街中で人を襲っているアンデッドより人の姿をとることで自分たちを裏切っていた始に対する復讐のほうが優先順位として上にあった。
(つーか蜘蛛Aが装着者を支配できるのは蜘蛛とレンゲルのシステムが特別だったからと思うが…)
そんな剣崎もライオン戦なんかでは別人のようになってるんだけどなー
454名無しより愛をこめて:04/08/25 12:37 ID:oAlqHtHP
>>452
不備は無いんじゃない?
ライダーシステムに飲み込まれるって書いたけど
橘さんは自分の感情を(システムによって)増幅されていただけだし。
別に暴走しているわけではないし。

455名無しより愛をこめて:04/08/25 12:45 ID:oAlqHtHP
>>453
>あの当時の剣崎は人に諭されなきゃ自分の心を律して
>ベターな選択ができないやつだったってことじゃん。
>街中で人を襲っているアンデッドより人の姿をとることで
>自分たちを裏切っていた始に対する復讐のほうが優先順位として上にあった。

だから 「自分の心も制御できない=人として怒らない、ということでは無いし。」
と言ってるじゃん 。人間としての感情で怒ったり迷ったりするのはいいと思うよ。
睦月に言ったセリフ「自分の心も制御できない奴にライダーをやる資格は無い!!」 とは
意味が違うわけだし。

456446:04/08/25 12:57 ID:oAlqHtHP
>>452
あ、俺はライダーシステムの話を持ってきたのがまずかったな、スマソ。
睦月エピソードと並べるなら恐怖心に負けてUD(伊坂)の言いなりになった
というのを引っ張ってくればよかったんだ。スマソ
457名無しより愛をこめて:04/08/25 13:02 ID:q+lJ19Ms
>>449
あなたの読み込み方はおかしい。良くてキャラクターに自己の感情を仮託してるだけ。
記号的に表現する事で人物などを伝えやすくするのは基本的技法
それに加えた内面描写を役者を使うことで多重的に繊細な表現ができる
受け手の側はそれらを包括的に受容してるんだよ。

にもかかわらず「表面的な感情しか見ていない」なんて言えちゃうのは
まさにあなたの貧弱な感性の発露で、それこそ「ゆとり教育の弊害」じゃないのかw
458446:04/08/25 13:11 ID:oAlqHtHP
>>457
もっと他人にわかりやすい文章で書けw
お前は普段そういう口調で人に自分の考えを語っているのか?


>記号的に表現する事で人物など〜
うんそう。確かに悪いことじゃない。それは物語を作る上でのお約束だし。
単にこれは井上信者のいろんな発言を見て「俺が判断」した「俺個人の感想」だ。
まあ井上叩きスレだからこのくらいいいかと思ってるんだけどな、
気になったら謝る。スマソ
459名無しより愛をこめて:04/08/25 13:13 ID:tCE9LC5W
まあ、人に人の心は読めないって事でFAだね


ナニイテンダ俺OTL
460名無しより愛をこめて:04/08/25 13:38 ID:HdaWxWvE
>>435
まずありえないが理想的な展開だ(*´∀`)
これならある程度まとまりのある最終回になりそう。
アギト・555みたいな、ふざけた終わり方にはならんだろ。
461名無しより愛をこめて:04/08/25 14:05 ID:IMOWzWhS
>>460
つまり龍騎みたいなふざけた展開になるってことか?
462名無しより愛をこめて:04/08/25 14:10 ID:pvTFIZ+n
>>455
…えーっと。別に怒っちゃいかんとは言ってないけど。
感情のままに突っ走って始と戦おうとしたのは明らかに心を制御できて無いでしょ。
剣崎はライダーの仕事として「人を守る」というのを掲げていたわけで始と戦ったのは明らかに私怨。
結局は広瀬の説得でゼブラのもとに駆けつけるわけだが、剣崎が短絡的で未熟なことを示す行動だったと思う。
463名無しより愛をこめて:04/08/25 14:15 ID:q+lJ19Ms
おいおい龍騎の展開はふざけてないだろ
464名無しより愛をこめて:04/08/25 15:43 ID:1dHtqIrZ
>>460
むしろ最終回までの過程のほうが心配だよ・・・
それとも終わりさえよければ過程はどうでもいいのか?

>>451
そういえば全然顔出してないな。なんか出れない理由でもあるのか?
本放送後のインタビューが少々楽しみになってきた。
465446:04/08/25 15:52 ID:oAlqHtHP
>>462
な、表面的な感情だけしか見てないだろ?w
466名無しより愛をこめて:04/08/25 16:07 ID:Lf1tIwhT
>>448
>>453
善意の解釈かもしれんけど、あの時の剣崎は私怨だの復讐だのではなく、
もしかしたらアンデッド?な存在の始が、自分の身近な人間(ハカランダの親子)
のすぐ傍に居るって事に危険を感じてたんじゃないのかな?
もちろん、それを匂わすような描写が無かったのは今井の責任だと思うけど、
勢作側が狙った展開としてはそういう事だったんじゃないかと。
467名無しより愛をこめて:04/08/25 16:07 ID:1dHtqIrZ
>>462
しかも自分から戦いしかけといて(先に変身しようとしてたのは剣崎)
「待ってくれ!お前との決着は(ry」だもんな。勝手過ぎる。
それに言い訳してる暇があるならさっさと助けにいけよ・・・
468446:04/08/25 16:46 ID:oAlqHtHP
カリスに戦いをけしかければ文句を言い
思いとどまってやめようとすれば文句を言う

忙しいな井上信者はw
469名無しより愛をこめて:04/08/25 16:54 ID:HdaWxWvE
井上が脚本書いてたらカリスに戦いを挑んでも、やめようとしても文句言わないんだろうな。
470名無しより愛をこめて:04/08/25 17:00 ID:zVevOBSM
おい、>468と>469
全然関係ないがそろそろ機械を休ませてやれ。
471446:04/08/25 17:11 ID:oAlqHtHP
機械……………………w
472名無しより愛をこめて:04/08/25 17:13 ID:2lprL0B1
>>470
関係ないと装いつつ必死だな
473名無しより愛をこめて:04/08/25 18:05 ID:3l0jvokW
俺は井上脚本が嫌いだ。
だが、否定するには膨大なエネルギーが必要だと認識している。
その時点で、井上は他の脚本家とは違う事を理解している。
474名無しより愛をこめて:04/08/26 01:54 ID:LexGwsdz
まさにバトルファイト
475名無しより愛をこめて:04/08/26 06:44 ID:vHacczJf
ところで26〜28話に対してはどう思ったの?
やっぱり面白かった?
476名無しより愛をこめて:04/08/26 07:25 ID:cQF9V1ac
>>473
まあ、確かに。良くも悪くも(テンションというか)パワーはあったからな。

>>475
「わかった、俺の身体を動かすのは、義務とか使命なんかじゃない。
 そこにいる人を守りたいと言う、想い・・・
 そうだ、人を愛しているから俺は戦うんだ!」

26話のこの台詞は単体ではかなり良いと思うのだが
22話で自分の仕事について印象的に語る剣崎が凄くいい顔してたから
なんか逆効果のような気がした。

それと「義務とか使命なんか」の「なんか」はやめてほしかった。
一応仕事も義務の中に入ってるし、過去の話が台無しになってしまった気がする。


27,28話は・・・ごめん、ノーコメント
477名無しより愛をこめて:04/08/26 10:21 ID:SlNG/G7q
>>275
26話は、仮面ライダーのパワーアップをある程度キチンと描いた良い話だった。
挫折を乗り越えて強敵を新フォームで打ち倒すまでの流れが秀逸。
30分という限られた時間の中で、このレベルの脚本を書いてくれたので概ね満足。

27・28話は、話自体は平凡な出来だが、とにかく嶋さんの演技が輝いていた。
ああいう嫌味の無いキャラはとても好感が持てまつ。
結局睦月を完全にカテゴリーAの支配から救うことは出来なかったけど…。
478名無しより愛をこめて:04/08/26 10:23 ID:SlNG/G7q
訂正
>>275じゃなくて>>475だった…
479名無しより愛をこめて:04/08/26 10:44 ID:qng8z7lN
↑そのIDが何故か羨ましい
480名無しより愛をこめて:04/08/26 18:13 ID:pnIsvWLp
26話と27話は良かった。28話は今井の中じゃ詰まらなかった。
481名無しより愛をこめて:04/08/26 22:36 ID:uHuq1L3S
>>478
音楽系スレにもってきたいな
482名無しより愛をこめて:04/08/27 11:47 ID:5C3473Yb
俺なんか昨日、IDに「news」が出たけど
出たのがアニメ板だったから一人で困ってたぞ
483名無しより愛をこめて:04/08/27 11:58 ID:hcA9rIMG
484名無しより愛をこめて:04/08/27 12:40 ID:aT42JOf6
てか>>435って本当なの?デマじゃないよな。
485名無しより愛をこめて:04/08/27 13:45 ID:5C3473Yb
>>483
むしろ雨宮版ワルダーが気になる
486名無しより愛をこめて:04/08/27 14:26 ID:ve1tDKmp
>>484
ネタでしょ。

龍騎の時みたいに40〜44話は井上とかになりそう…。
487名無しより愛をこめて:04/08/27 20:40 ID:QoWcVWlv
555小説読んだが、嫌な話ばかりだな。
ああいう話を書くってことは、
井上の性根も同じように歪み切ってるんだろうか。
488名無しより愛をこめて:04/08/27 21:33 ID:QntV+4u+
喜んで読む奴が多いからでしょ、俺みたいにw
489名無しより愛をこめて:04/08/27 22:02 ID:GB0QnkSd
>>487
555にいい話を期待したのか?
あと性根の歪んだやつがトンデモギャグなぞ
書けるのだろうか・・・
490名無しより愛をこめて:04/08/27 23:02 ID:5C3473Yb
むしろ純粋な気持ちでああいう話を書いてるのが井上。
普通の人間なら、伝えるべき事が無い限りはああいう話なんて書けない。
「理不尽な今の世の中が許せないからそれを胸糞悪く書いた」荒川と
「物語が面白くなりそうだったから胸糞悪く書いてみた」井上、おまいらはどっちが嫌?
491名無しより愛をこめて:04/08/27 23:10 ID:b/S4ApXX
「物語が面白くなりそうだったから胸糞悪く書いてみた」井上
492名無しより愛をこめて:04/08/27 23:24 ID:CKKMSn0N
>>490
出来た物が面白ければどっちでもいいよ
493名無しより愛をこめて:04/08/28 10:43 ID:tSnsHAY7
>>490
ああいうのは安易な表現方法だけど嫌いじゃない

古典的名作は理不尽な物語が多いよね
伝えるべき何かを意識する前の表現の時代の
面白いから徹底的に嫌な話を描く
そしてそれを徹底的に享受するのが人間の本来の姿で
それに嫌悪するからこそさらに「偽善者的」になる
どっちも正常だと思うからそういう比較って意味無いと思う

ちなみに荒川脚本も井上脚本もどっちも好きだ
494名無しより愛をこめて:04/08/28 19:02 ID:Z0WiOHpF
今井も小林も荒川も好きだが井上は嫌いだ。
495名無しより愛をこめて:04/08/28 20:39 ID:H3QUGNch
井上はシュールストレミングみたいなもんだと思う。
ちょうどよく発酵した頃合いに然るべきやり方で料理すれば食べられる。時には美味しくもなる。
でもそうでないと食べられた代物でなくなるし、食べられる頃合いでもメインディッシュにはなりえない。

この間のブレイド前後編は、破裂しかかるくらい発酵したところを、観衆の真ん中で開缶した感じ。
496名無しより愛をこめて:04/08/28 21:04 ID:vdYV7CXp
>この間のブレイド前後編は、破裂しかかるくらい発酵したところを、
>観衆の真ん中で開缶した感じ。

いや食えたモンではありませんでしたよ、あれは。
497名無しより愛をこめて:04/08/28 22:17 ID:H3QUGNch
>>496
あれに相当するのはこのくらいの発酵具合だと思ってます。
ttp://homepage3.nifty.com/kimatagumi/event/st_pre.html
498名無しより愛をこめて:04/08/29 10:28 ID:KV65CpCN
劇場版「龍騎」はメインである小林ではなく井上脚本。
劇場版「ブレイド」もメインである今井氏ではなく井上脚本。

何か井上に劇場版の脚本を書かせなきゃいけない理由でもあるのか…?
金絡み?

マジで勘弁してほしい。
今年こそは井上ではなくメインライターが書いてくれるかと期待してたのに。
499名無しより愛をこめて:04/08/29 19:45 ID:l9tH95Bl
脚本が早くあがった方が撮影や演出に時間がかけられるから。
映画なんて一種の祭りなんだから話云々よりは
大スクリーンでの迫力戦闘シーンの方が重要。
そもそも1クールかけてもキャラがいまいち安定しなかった今井に
4年経って新生活始めて状況の変わった既存キャラの立ち位置や、
新キャラの、しかも売りであるライダーのキャラ立て〜完結までを
時間内にできるとは思えん。
まぁ完結という点では最近の井上もどうかと思うが・・・
でも新キャラはTV本編に関わってこないからこの部分だけは大丈夫・・・か?
500名無しより愛をこめて:04/08/29 22:21 ID:KV65CpCN
>>498
劇場版を書くかわりに今後、井上がTV本編に一切関わってこないなら我慢できる…。
>>435が本当だったらどんなに良いか…。
501名無しより愛をこめて:04/08/29 22:23 ID:KV65CpCN
間違った…。
>>498 ×

>>499 ○
502名無しより愛をこめて:04/08/29 22:34 ID:FOBx+Dhs
>そもそも1クールかけてもキャラがいまいち安定しなかった今井に

具体的に言ってくれ。話はそれからだ。
503名無しより愛をこめて:04/08/29 22:39 ID:nIenlS8N
今井センセは映画の時期には、はみデカ最終章やら2時間ドラマやら
別の仕事が入っていて時間が取れなかったのであろうよ
504名無しより愛をこめて:04/08/30 00:11 ID:J3A/TW0g
>>499
>4年経って新生活始めて状況の変わった既存キャラの立ち位置や
これは井上氏が考えた(もちろん、企画会議でみんなで話し合って
決めたんだろうが)アイディアにすぎないだろ。
なんで後日談を書くことが前提になってるんだ?
仮に今井氏が書くことになってたとしたら、また違った話になってた
はず。
あと脚本早いうんぬんも、今井氏だってもう何年も1時間もののテレビ
脚本書いてる実績があるんだから、仕事が早くないはずがない。
しかも、2時間スペシャルとかだって書いてるから、長尺だって手馴れた
もののはずだ。
キミの指摘は、ちょっと的外れすぎるよ。

劇場版が毎回井上氏ってのは、東宝のテレビには毎回、子泣きじじい
が出てくるみたいなもんで、慣習になっちゃてるんでしょ。
次もよろしく!みたいな。
505名無しより愛をこめて:04/08/30 00:12 ID:xgr20iYf
>502
今井スレへGO!
506名無しより愛をこめて:04/08/30 00:22 ID:VFtAUyXH
>>505
ただの煽りとかならそういう態度でいいかもしれないけど
きちんと意見を言っている人に対して「井上マンセー以外は帰れ!」って態度は
どうかと思うけどなあ。同じような意見だけじゃあスレもマンネリ化するだろうし。
507名無しより愛をこめて:04/08/30 08:39 ID:K516tGAI
>>498
何故、井上が毎回毎回、劇場版の脚本を書くのかは>>345に張られてるサイトを
見てみればなんとなくわかるよ。
本当なのかどうかは知らんけど…。
508名無しより愛をこめて:04/08/30 12:20 ID:daKm3BbB
>>504
ごもっとも。書き込んだ後に冷静に考え直したら
似たような結論になった。意見がかぶっててびっくりした。
確かに的外れだったことは認める。

あとやっぱりキャラは安定してなかったと思うぞ。
剣崎は2話で半信半疑だった橘さんを3話で見かけたら
いつの間にか「あんたなんだろ!アンデット開放したのは!」
と完全に悪者扱い。尊敬してたんじゃなかったのか。
コタローにだって、これも2話で裏切られた云々を慰めてもらって
「お前いいやつ」といっておきながら
所長ホログラムや研究所捜索でちゃちゃ入れたとはいえ、悪気のない人間に
ぶち切れ。そのくせ4話で戦いに赴く剣崎を心配したらいきなり「友達だ!」か。
お前は自分の気をよくしてもらわなきゃ好意的な態度を取れんのか。それでよく人を守るとかいえるな。
ここはヒロシに大してもだな。「橘さんが裏切った」とごり押して
半信半疑で半ば傷心の剣崎に「あんたライダーなんだから!」と戦いを強要しておきながら
親父が絡むと「戦わなくていい」と、ころっと意見変えるやつにも「友達だ!」ときた。
カリスに対しても、いきなり自分を襲ってきとき、アンデットだと分かったとき、
始が伊坂と一緒に、自分が戦っているところを傍観してたときに
激しく怒っておきながら、傷ついたら助けるか。
始が天音を2度助けたのを知っておきながら、アンデットだとわかったら敵視して
敵視してるときに天音助けたらいいやつか。

とまぁ剣崎が突出しすぎて話全体が安定してないと錯覚しているのかもしれんが
ここら辺は今井スレよか初期の本スレ、アンチスレのほうが、意見としては豊富かな?
自分で今井を指摘しておきながらなんだがスレ違いなので、今書いたことを
停滞気味の今井スレにでもコピペしてから反論してくれ。ここら辺も謝っておきますごめんなさい。

それから前述したように映画の内容と、本編での今井の仕事が直通してないというのは
考え直して自覚してるから、ここは反省してます。
509名無しより愛をこめて:04/08/30 13:00 ID:MdLP+NEj
まぁ放送が始まったことはゴタゴタしてたのは事実だけど、
俺の考えでは、今までの平成ライダーの作風をなんとか継承しようと、
無駄な謎とかを無理矢理織り込もうとして、ちょっと失敗したように
思える。
最初から、ブレイド独自の路線を進んでいれば、ここまで叩かれる
ことはなかっただろうに、とても残念だ。
橘さんは頼れるお兄さん、剣崎は強いけど経験が足りなくて、
暴走しがちな熱血キャラ。この二人を中心に、牛乳や、心を
持ったアンデットたちとのドラマを描いてゆけば、充分に
楽しい作品になったはずだ。
全編を貫く縦糸としては、カリスの謎があれば充分。
今は、ちょうどそんな塩梅でうまくいってるように見える。

過去はどうあれ、今が楽しく見られるものなら、それでオッケー
だと思うが。
前半と後半でカラーが変わるのは、東映のお家芸みたいなもんですよ。
変わった後が、面白ければいいじゃん。
510名無しより愛をこめて:04/08/30 13:13 ID:K516tGAI
剣はアンデッドとの戦いが特徴的に描かれてるのが良い。
ティアー…剣崎、狙っていたのか偶然か、雷を発生させる角を切り裂きライダーキックで逆転勝利。

モス…剣崎、とりあえずサンダーを使うがバリアで弾かれ苦戦。剣崎を戦わせている間にカリスが弱点を探しだしトルネードで勝利。

ジャガー…スピードを活かした攻撃で剣崎で追い詰めるが、相対速度を0にして叩き落す。ライトニングブラストで勝利。

ピーコック…小夜子との思い出を回想しつつ伊坂を追い詰める橘。ファンネルを脅威の銃連射で叩き落しバーニングディバイドで勝利。
511名無しより愛をこめて:04/08/30 14:11 ID:YjANnxUm
富野由悠季みたいな人なら確実に「お前は死ね」と言うだろうな
名無しの俺だって井上は死んでほしいと思う

謎解きを放置していいのは、普通は視聴者だけだ。
後半になって「解明のしようがないだろ!もともとこんな無理な設定なんだから!」
と開き直って、粗筋にも関わる重要な設定を毎回否定しているわけだが
これは商業主義や連続視聴を楽しみにしているファンを裏切っているに他ならないか?

粗筋と解釈を視聴する側に丸投げするのは前衛・アングラの領域に見られる手法で
今の井上のやり方では最初から普通の視聴方法
(継続性があり、ものに決着が付くのを期待して見る方法)を捨てなければならない。
知らずに見ても新展開や小道具の使い道を楽しむ普通の見方が通用せず、
展開の先を読む高度な視聴方法を求めても次第に苦痛を受けて見られなくなる。

最初から希望や期待をあきらめて見れば、多分それなりには見られるだろう。
しかし、作品に関わる人間や大きな商業展開を背負っている以上、
前へ進むのを拒否した姿勢は、致死量の猛毒にしかなり得ない。
そのやり方は視聴者はもとより、映像を作るものが在籍する社会の流れまでせき止めている。
今を変えない、変えさせないことに美徳はあるのか?
変革をあきらめ、疲れ果てた人々をたからせて、何の得がある?
それが楽しみになったのなら、もう辞めろ。
512名無しより愛をこめて:04/08/30 17:22 ID:eDWAYf1Q
>>508
剣アンチって毎回それがダメって言ってるけど
それのどこがダメか具体的に言ってる人は殆ど居ないんだよな。
513名無しより愛をこめて:04/08/30 17:48 ID:1JA6Fxt3
>>512
単純に、固まりきってないキャラが嫌なんじゃないの?
キャラが嫌というよりはキャラを理解して話を作っている感じがしないのが嫌というか。
514名無しより愛をこめて:04/08/30 17:50 ID:Fj6x3xM6
>>513
それはまんま井上にも当て嵌まるがな
515名無しより愛をこめて:04/08/30 18:00 ID:VFtAUyXH
井上は他人のキャラを理解せず
自分の動かしたい通りに勝手に作り変えてしまうからなあ。
しかもお約束キャラに。お約束キャラだから低年齢層とかに
わかりやすいって言われるんじゃないの?
だから井上回だけキャラが浮いているんだとオモ。
516名無しより愛をこめて:04/08/30 20:10 ID:cDp31fhe
伊坂「君はすぐ血気にはやる、人の話を聞こうとしない」
剣崎「・・・何が"人"だ!」

とか

伊坂「さすが人間は人間の感情をよく理解している
    そして人間になり始めたお前の感情もな」


この辺のやり取り好きなんだけど、このときは今井氏脚本だったのかな。
517名無しより愛をこめて:04/08/30 21:37 ID:RSqF9Lmx
>>511

ひさびさにハイブロウなご意見。

555アンチスレが懐かしいな。今の剣アンチスレは、去年の555スレの一言レスの嵐とミーハーの
ふぬけたスレをそのまま移植しただけだから、まともな議論にもならないw

>粗筋と解釈を視聴する側に丸投げするのは前衛・アングラの領域に見られる手法で

ここも全くその通りで、井上の勘違いぶりが許されている東映と言うところもよくわからねえんだが、
恐ろしいのはそんなことも関係なくマンセーしてる連中がこんなに簡単かつ大量に生産されてくるこ
とだよな。一体どこに感情移入できたんだろう・・・・・。
518名無しより愛をこめて:04/08/30 22:43 ID:6KnqI9sv
>>517
エ○ァの頃からか、前衛・アングラ手法をマンセーする俺カコイイって連中が大量発生してる気がする。
作品の中で答えが出ちゃってるようなのは程度が低い、判らないのは凄いから、とか。
エ○ァも井上脚本も、既成の価値観をとりあえず否定して粋がってみたい厨辺りに受けがいい辺りが共通してると思う。
519名無しより愛をこめて:04/08/30 22:57 ID:4qVQqwEH
おいおい…エヴァは丸投げしないで終わったぞ…って、このスレで
何回言ったかなあ。
520名無しより愛をこめて:04/08/30 23:08 ID:g/ytkKjH
>>518「俺ってわかってる」っての、めちゃめちゃ厨じゃん・・・
521名無しより愛をこめて:04/08/30 23:28 ID:daKm3BbB
>>511
・粗筋にも関わる重要な設定を毎回否定
・前衛・アングラの領域に見られる手法
・前へ進むのを拒否した姿勢
・今を変えない、変えさせないこと
・変革をあきらめ、疲れ果てた人々をたからせて
これらのことを、実際井上が作中で見せたことを具体例として添えて
説明してもらえるかな?
「ハイブロウ」すぎてよくわからん
522名無しより愛をこめて:04/08/31 01:17 ID:SaZY0xkl
>>519
言っただけじゃ
いや、丸投げした。
登場人物の決着もついていないし、使徒・エヴァが結局世界に対してどういう
意味を持っているのか、さらにその正体も全く語られていないし、ゼーレが補完計画
に至った理由も全く示されていない。
これらはアギト、555で共に語られたことだ。
>>517
いや、剣アンチスレの方が555アンチスレより上手く機能している。
興味深い考察もそうだが何より555アンチスレの方向性の間違いまで検証されている
のは興味深い事だ。
>>518
555が最終的に既成の価値観を何か否定したか?
むしろ肯定してはいなかったか?
523名無しより愛をこめて:04/08/31 01:46 ID:9nyoMcWS
>>511
素手でやりあったらその
富野とか言う人の方が殺されるだろうな。
524名無しより愛をこめて:04/08/31 01:48 ID:3WdvH9a8
>>522
エヴァの正体についてはカヲルくんの発言が全てなんだが…って、
これもこのスレで前に言ったよなあ。
解らない言葉が出てきたら検索しようね、としか言いようがない。
525名無しより愛をこめて:04/08/31 02:03 ID:llO6O1tW
>>524
>これもこのスレで前に言ったよなあ。
このスレで言われた事が全く答えになっていないから投げられたと言った。

使徒であるリリスのコピーのようなものだろ?そんな事は知ってるよ。
だがそれ以上は全く語られていない。
「使徒・エヴァ」って書いたじゃん。オリジナルである使徒の正体が投げられた以上
同じ事だしエヴァが造られた目的(何故使徒と戦う必要があったか)も初号機が
ロンギヌスの槍を食らって最期に大きな樹になったのも全く理由が語られていない。
世界の中でどういった存在意義があったのか、に関して完全に投げられてるだろ。

555ではオルフェノク、アギトではアギトの正体に関して最低限語られていただろ。
526名無しより愛をこめて:04/08/31 02:04 ID:8c5a5rU4
エヴァンゲリオンって元々ストーリーなんて二の次で、個々の
シチュエーションを描きたかっただけでしょ?
26回が前提のつくりで、壮大なストーリーなんて描けるはずがない。
描くつもりがないから、あの衝撃的な最終回で終わらせた。
どうせストーリーなんてどうでもいいなら、あれくらい投げてても
いいんじゃないかなと思う。少なくとも、「気持ち悪く」はなかった。
それじゃ納得いかないファンのために、映画できっちりストーリーをまとめて
みせたんだけど、あれはホントに蛇足だったと思う。
みんながひとつになれば、対人関係で苦しむことはない。でも、
「生きるのが苦しいとしても、自分以外の人がいた方がいい」と結論が
出たところで話を終わらせておけば、エヴァはいい作品として終わったと思う。
あの意地クソ悪いラストシーンさえなければ。

で、井上の投げっぱの話。
アギトは「人類の可能性」って答えを劇中で明確に、しかも言葉に出してまで
言ってたんで、少々まとめが強引だったとしても、まぁ、ああそうですかって
感じで納得はできた。少なくとも、1年視聴し終えて、不快感はなかった。
じゃあ555のオルフェノクって何だったの?
オルフェノクであることを巡って、お前を殺すの、ラッキークローバーに
入れだのまったく訳のわからないゴタゴタを繰り広げたあげく、最終的に
「やっと夢を見つけた」。何ですか、そりゃ?

エヴァは思わせぶりな台詞でスケール感を演出してたけど、基本的には
個々の話の面白さでみせてた。ちゃんと30分でまとめてたのは偉いと思う。
555は個々の話にたいして見所がなくて(せいぜい犬と馬のすれちがいコント・
啓太郎・鶴・蛇の愛憎のもつれ)、キャラ萌えなんてどうでもいい視聴者にとって
興味の中心は謎の解明だったから、いちばん楽しみにしてたがあれじゃ、不満に思う
視聴者が多くても不思議じゃないと思うが。
さんざん謎を餌に視聴者を引っ張ったあげく、P・井上ペアに「結論なんて制作者に
求めてんじゃねーよバーカ」なんて言われた日にゃ…これでも彼らを好きな人って、
ある意味スゴイと思うよ。
527名無しより愛をこめて:04/08/31 02:20 ID:3Gnqn41s
>>526
>「生きるのが苦しいとしても、自分以外の人がいた方がいい」と結論が
>出たところ
いや、出ていないんじゃないか。「自分以外の人がいる中で生きるのは苦しい」(けど)
「自分以外の人がいた方が」のところまでしか、最後の「いい」は語られていない。

>じゃあ555のオルフェノクって何だったの?
後半散々「オルフェノクになっても人間の心を持っていれば人として生きていられる」とか
「怖いのはオルフェノクなんかじゃなくて地からに溺れる人間の心の弱さ」と何度も
明確に、言葉に出してまで語られていただろ。
>興味の中心は謎の解明だったから、いちばん楽しみにしてた
・・・それは初耳だな。井上云々(井上だから謎解きには期待しない云々)を抜きに
しても多くの視聴者は変化していく状況、世界の中で登場人物達が何を考え、どう行動
するのか、そしてその結果彼らや周囲はどうなるのかという事に興味を持っていたと
いう事を一番楽しみにしていたと思うが。
謎解きの要素は登場人物を取り巻く状況の一つに過ぎない。
>さんざん謎を餌に視聴者を引っ張ったあげく、P・井上ペアに「結論なんて制作者に
>求めてんじゃねーよバーカ」なんて言われた日にゃ…これでも彼らを好きな人って、
>ある意味スゴイと思うよ。
貴方の文から察するにそれは「謎解きを一番の楽しみにしていた人」にのみ当てはまる
事ということでいいのか?
528名無しより愛をこめて:04/08/31 03:02 ID:BcLVYpO9
スレ違いとまで叩かんが、エヴァ厨はエヴァ板に還れ
そろそろウザイ
529名無しより愛をこめて:04/08/31 04:38 ID:krgqxnMD
真面目な話、いわゆる井上信者は、井上がきっちりしたストーリーを書くのは無理だと承知していて、その場その場だけ盛り上げてくれれば、と思っていると思う。
井上の欠点に気づかない奴なんていないだろ。信者こそ欠点を重々承知しているだろ。井上を無条件マンセーなんて誰もしてないと思うが。
530名無しより愛をこめて:04/08/31 06:28 ID:2KGHfs2g
>>529
>井上を無条件マンセーなんて誰もしてないと思うが

このスレ最初から見ていると
むしろ今井が無条件マンセーされてる気がする

というか最初から見ても今井最高の理由がわからん・・・
誰か教えてくれ
531名無しより愛をこめて:04/08/31 08:05 ID:49ooO86b
エヴァって井上と関係あるのか?
532名無しより愛をこめて:04/08/31 09:08 ID:tOgS4DCa
>>527
>「オルフェノクになっても人間の心を持っていれば人として生きていられる」とか
いや、それはオルフェノクになった人間がどう生きるべきか?という要素に
対しての回答ではあるけど、そもそも、オルフェと人間の抗争が何だったのか
という答えにはなってないと思うが。
アギトが何だったのかが一応、解明され、じゃあ、アギトになった人間は
どう生きるべきか?というところの結論部分を、555でもそのままコピペしただけ
みたいに思える。
だから、結局オルフェノクってなんだったの?と書いたわけで。
まぁ、シトもそう言う意味では何だったの?なんだが

>そしてその結果彼らや周囲はどうなるのかという事に興味を持っていたと
いう事を一番楽しみにしていたと思うが。
楽しみ方はひとそれぞれだが、純粋にストーリーを楽しみにしていた人が
いるのも事実。これって、おかしんじゃね?と言ってるのが俺だけだと
したら、それは俺の独りよがりかもしれんが、同じようなこと言ってる人が
他にもたくさんいることは事実だろ?
初耳なのは、君が人の意見を取るに足らないものとしてハナっから受け付けて
ないか、あえて見ないようにしてただけじゃないの?
533名無しより愛をこめて:04/08/31 09:53 ID:kzlMYQQw
別に今井も無条件マンセーなんて誰もしてないと思うが。
「粗は多いが井上より遥かにマシ」ぐらい。
534名無しより愛をこめて:04/08/31 10:47 ID:4oADpphi
今井はキャラをストレートに動かしたり心情の進展が早かったり
とキャラの描き方に不快を感じない所が良いと思う。
555みたいに巧が迷ったり草加が姑息な事をする様な事はない。
それに話の進展や伏線回収が早くてダラダラしてない所が良いと思う。
555みたいに1つの話にダラダラと時間を掛けたりしない。
それに台詞が意味深でカッコ良い所が良いと思う。
555みたいに綺麗事言って終わりなんて言う事はない。
535名無しより愛をこめて:04/08/31 10:54 ID:b4Y3o7UF
無条件マンセーのテンプレ乙
536名無しより愛をこめて:04/08/31 12:41 ID:ltWXXgRE
エヴァにも井上白倉物にも納得行かない層って勝手に深読みしすぎた上にそれに対する回答をもらえないと言ってるだけな気がするが
だから結論なんて制作者に求めてんじゃねーよバーカ(インタヴューではそうは言わなかったはずだが)と言われるんじゃね?
537名無しより愛をこめて:04/08/31 13:44 ID:YW8aG+FP
深読みというか「付加読み」が好きな人がマンセーしてるのが
井上厨と呼ばれる方々なんじゃないかと思います。

自分流に作品をイジるのが大好き、
何でこの楽しさが判んないの?って感じ。

問題点があるとすれば、

『長編作品だけどストーリーなんてどうでも良いじゃん、キャラ萌えできれば。』

つまり、井上厨にとって役者=アイドル(偶像)なんですな。
それ以上を求める事はイメージの崩壊に繋がるので異様に嫌がる..と。
そういう匂いを嗅ぎ分ける能力は実際井上にあると思う。
538名無しより愛をこめて:04/08/31 14:08 ID:esKRbTul
>>534
確かに長所だな。555やった直後の分
普通に見るより目立ってくるな。
だが井上の一信者(既出の井上の欠点も重々承知の上で)としては
その心情の進展の早さが気に入らない。(展開の速さは高評価ね)
例えばJフォームの26話。
いままで「仕事だから」という理由で戦ってきた
剣崎が「人間を愛してるから」と理由に心転しているが、
そもそも前者の理由が象に敗北した理由なのか?
2話で決意表明して、それを原動力として戦ってきたきたことが
敗北原因として、唐突に現れた嶋さんにあっさりダメ出しされたんじゃ
「誰かに頼まれたわけではない自分で選んだこと」として睦月に語った
剣崎が全然映えない。(せっかく曽川が今井の作ったコンセプトを再認識
させたのに)。勝てない理由の根拠を明確にし、剣崎がそれを認識もしくは
覆せば「人を愛しているから戦う」というヒーロー然とした台詞が生きる。
加えれば、心理的なものが原因ならば、アイテム使ってパワーアップするより
ノーマルで勝ったほうが心情変化したから勝てた理由になる。
本編のあの流れでは「パワーアップする理由」のために適当にそれっぽい言葉を
言わせるだけの強引さが目立って「人を〜」の重さが伝わらない。いいこと言ったのに惜しいのだ。
象を倒したのもJフォームのおかげ感のほうが強く見える。俺はそれでシラケた。
で、井上だがそこらへんはアギトのバーニングでしっかりしてたと思う。
頭にかすかに残ってた水のエルへの恐怖と挫折を
氷川、涼、真魚の言葉をそれぞれ受けて復活。その勢いのままパワーアップして
アンノウンを一撃粉砕。「そうだ、それだよ翔一」。翔一にも熱い台詞がほしかった。
だいたい555が井上の全てかよ。お前の言葉じゃ
今井>>>>>>>>>>>>>井上じゃなくて
ブレイド>>>>>>>>>>>>555じゃねーかよ
無条件マンセーとか言われ始めてるが俺の中じゃ同じ井上でも
アギト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>555だよ
アギトは全話レンタル完全保存でも555はせいぜいPL、8話、沙耶タ(ry
ぐらいだね。
539名無しより愛をこめて:04/08/31 14:28 ID:YW8aG+FP
アギトのうっちゃり具合も中々のもんだったと思う、
池麺の役者で上手くごまかしたって感じ?

アレですっきりってのも一寸違うなぁ、
間違いなく続編狙ってる構成だったし
井上作品ってそういうの多いよね。
540名無しより愛をこめて:04/08/31 14:52 ID:86N/uqkd
>アギトのうっちゃり具合も中々のもんだったと思う、

井上やスタッフ本人たちが言ってたもんな
「スコーピオン以降は蛇足だ」って。
蛇足みたいなの作って視聴者に見せるなよって感じ。

541名無しより愛をこめて:04/08/31 15:32 ID:esKRbTul
スコーピオン以降だったら
可奈自殺救出時の沢木、翔一、可奈のやりとり〜目の前で変身と
レストランはまだ見れた(上手くはぐらかされた)な。
ええ、他はいりません。
542名無しより愛をこめて:04/08/31 16:00 ID:8oLyUS1q
てっきり沢木の再登場と主役三人のオチに困ったスタッフが
蛇足になると知ってて敢えてやっつけで作ったものだとばかり思ってたよ。

沢木→変身こそしないが後半で活躍する、彰一→ラストで真魚と別れる、氷川→終盤で小沢と衝突する
これが元々予定していた構成だったんじゃないかと。
井上からしてみたら、評判の良い木野編こそ
上からのテコ入れやライダー追加や役者のスケジュールによる不本意なもので
周囲の言う事を嫌々聞きながら無難な脚本を渋々書いてたのかもね。
543名無しより愛をこめて:04/08/31 18:18 ID:ltWXXgRE
>>537
私の言った深読み云々ってのはそういう意味じゃない
例えば富野ガンダムシリーズの年表を自分で作って「つじつまが合わない」とか突っ込んでるようなオタク的受容法のこと
「付加読み」ってのは二次創作的な要素が大きく入りうるっていうことなのかな?

あと井上は「キャラクター重視」で脚本を書くけど決して「キャラ萌え」で脚本を書くわけではない
キャラクター重視の脚本ではキャラクターの魅力的な要素が前面に押し出されやすく受け手もそういう「魅力」に反応する
それが萌え的受容者によって二次的に「キャラ萌え」な読み取り方をしやすくなる

つーか、そもそも「キャラ萌え」と「役者の偶像的受容」はまったく別のもの
キャラ萌えではキャラクターのレベルで受容していて、役者はその器にすぎない
役者=アイドルって図式はありえない。まずはキャラクターありきなのよ。
544名無しより愛をこめて:04/08/31 21:21 ID:Ngm+Uw0p
アギトラスト5話の見所は、おやっさんとドナルドだろ
545名無しより愛をこめて:04/09/01 04:13 ID:DzAjGOK4
> 役者=アイドルって図式はありえない。まずはキャラクターありきなのよ。

キャラクター=アイドルって図式は普通だと思うんだが
誰かさんの脳内では違うのか?

スペルが違うとか、つまんない言い訳しそうで怖いんだが。
546名無しより愛をこめて:04/09/01 09:01 ID:ld/td2vy
>>545
そもそもキャラクターと役者は別物
547名無しより愛をこめて:04/09/01 12:27 ID:AmvLjmdJ
だから、井上の本では、キャラと役者のルックスの密着具合が強いって
ことを言いたいんじゃないの?
例えば、五代雄介はオダジョーじゃなくても演れたと思う。
しかしながら、草加なんかは、あの役者じゃなかったら人気出なかった
んじゃないか?

井上脚本のそういう部分に価値が見いだせるなら、ストーリーは2の次で
それなりに楽しめるんでしょう。
そういう部分に価値が見いだせない人から見れば、井上作品が好きな人って
のは、主にキャラ萌えしてるからなんじゃないかと。
俺はシャンゼ好きだけど、確かにキャラ萌えの部分が大きいかもしれん。
逆に、キャラに魅力を感じられなかった555は、まったくダメだった。
548名無しより愛をこめて:04/09/01 19:45 ID:uWJbXKhr
草加とか琢磨とかが何かするたんびに、本スレの実況厨が知能障害起こして
興奮してたのがウザかったな。
キャラ萌えって単語が激しく頭の悪い言葉に見えるのは、そのせいかもしれん。
549名無しより愛をこめて:04/09/01 21:34 ID:zrknFL1r
月刊NT劇場版ブレイド、井上のインタビュー・・・・
「〜すれば、お客さんが喜ぶ、びっくりする、インパクトがある。
DVD買ってね。555の小説も買ってね。」
要は面白きゃいいだろう?売れりゃあいいだろう?
客は金払ってくれてるんだからさ〜。

客は金蔓だからな。その通り!!
でもそれを露骨に見せないのがプロだろ。創作へのポリシーがないのは
商売人であって、芸術家でない。
面白ければ何をやってもいいわけないんだぞ<東映。ネバダに懲りないのか。
子供が見てるのに、、、全く理想が見えてこないぞよ。
小学生のイメージのまま天音をみてるピュアなファンに、万引きシーンを見せて
それが面白いからいいってか?
今井のイメージでキャラ見てるファンが傷つくのを想像するのが面白いんだな。きっと。
と、言いたくもなるようなインタビュー載せるなよ。
オイラもアンチになりそw。
550名無しより愛をこめて:04/09/01 22:14 ID:ijH1KkHk
インパクト重視・不愉快で薄っぺらなキャラ・破綻したストーリー・アクション少ない

これでどうやって井上脚本を楽しめと…。


551名無しより愛をこめて:04/09/01 23:17 ID:SNZ0UdhK
419だけど
>>427
>>436
これだけは言っておきたい。
木場も結花も、特異な力をはじめから持った異人としてではなく、
ひとりの人間として嫌われ、追い詰められたのではなかったか?
常人を装った気違いの巣窟で虐待され続けた結花も、
生き返ってほしくなかった、死んでくれと嘆願までされた木場も、同じ人間。
ましてや巧をはじめとするライダーが殺したオルフェノクたちも。
これでは特撮ヒーローもののフォーマットとして
人間より優位にある怪人が人間を虐殺するのではなく、
力を得た人が人を殺しているのとなんら変わりない。
どうして井上がアギトやオルフェノクの特性について深入りしないのかといえば、
それは描けない、または描いても意味がないと思っているのだろう。
刃を持てば、人は恐らくそれらに及ぶと思っているのだろう。

「人間に讃える部分などなく、醜さや汚さと隣りあわせで生きていくしかない」と
邪悪なほど諦観しきった井上の人生観は、
これからも誰かを泣かせ、悪意を広め、裏切り続けるのだろうか?
552名無しより愛をこめて:04/09/02 00:26 ID:kl0XyI+s
いや、井上が嫌いな人間が多いのは分かるんだけどね、それなのに今井を誉めるのが分からん。

>>550
これなんか、戦闘を除いて今井の方がひどいだろ。
553名無しより愛をこめて:04/09/02 00:37 ID:pBwpG1iP
>>551
>「人間に讃える部分などなく、醜さや汚さと隣りあわせで生きて
いくしかない」
申し訳ないけど、俺は井上がそこまで達観してるとは思えない。

馬や鶴がいじめられてたのは、これだけひどい目にあわされていた
という前提条件さえあれば、殺す側にまわっても、さほど嫌悪感を
示されないに違いないという計算が働いただけと思われ。
そして、それは実際に成功している。

本来、伝えたいことがあるから過程があり、過程の積み重ねに
よって結論に重みが加わるんだよね。
(そもそもヒーロー番組は1話1話を楽しむもので、そこまでの
計算を要求されるものじゃなかったが、そんなジャンルにあえて
小説的・大河ドラマ風のスタイルを持ってきたのは彼らなので、
こちらもそういう基準で言わせてもらう)
最終的に伝えたいことがないんじゃ、結論にいたるまでに何をやったか
も、実際のとこあんまり意味がないんだよ。
いや、それでも過程の話が単純にお話として面白ければよかったけど、
個々の話は、あくまで次の話への予告編というスタイルじゃ楽しむのは
キツい。実際、「お前を殺す」だの仲間の振りした奴がウラで他人を
ハメようとしている描写が、エンターテインメントとして楽しいはずがない
(これは555の話な)。まぁ、そういうのに快感を覚える人もいるかもしれ
ないが、少なくとも、それはお茶の間のテレビで楽しむ話ではない。

前に井上ファンは深読みしすぎと書いてた人がいるけど、俺もそう思うわ。
まぁ、俺がそう思うだけなので、納得いかなければスルーしてくれ。
554名無しより愛をこめて:04/09/02 01:31 ID:aB1RMyrw
過去ログ墓場で過去の井上スレを全て見てきたら
色々とこのオッサンへのインタビュー、周りの人が見た
私生活が結構載ってた。ワロタ。ホントワロタ

このチンピラには何を言っても求めても無駄だ。
擁護してきた俺は無駄に頭を使ってきたと実感した。
この後なにやらかそうが笑って済ます。
見たことない奴は見とくことを勧める。
残るのは実態の見えない愛か明確な殺意〈の増加〉のどちらかだな。
俺は愛が残ったよ。なんとなく

チラシの裏に書くような内容でスマン
555名無しより愛をこめて:04/09/02 04:29 ID:9NBMZyas
>549
たぶん井上はブレイドが心底嫌いなんだろうよ
556名無しより愛をこめて:04/09/02 06:59 ID:kl0XyI+s
このスレでは、555はご愁傷様になるのか?
557名無しより愛をこめて:04/09/02 08:25 ID:vWihXvOY
>>553
私もそう思う。カタルシスを得られないTVは気分が悪い。
555はお茶の間で、子供と楽しむエンターティメント作品ではない。
アギトを期待した私の周囲の母親達は、555で感じた不快に懲りてライダーから一斉に離れた。
ライダーは子供が進んで見たがる作品でないし、自分が見ても日々を生きる元気が出る作品でもない。
引きの面白さに釣られて最後まで見ても、気分悪いだけと学習したから、ライター名なんか気にしない
ライトユーザーはもう新作にも興味はないわけ。どうせ最後は感動ないと予想できるものを見ない。
558名無しより愛をこめて:04/09/02 16:21 ID:tlbUfYus
>>557
じゃあ剣の視聴率が低いのって555のせいだったのか。
まあそれだけのせいでもないと思うけど。
559名無しより愛をこめて:04/09/02 16:38 ID:nQ/NZKt3
>>558
突っ込みたい気持ちはわかるが、そういう人もいるってことだろ?
何もそれが一般論とは言っていないし。


それはそうと、剣の視聴率って低いのか?
お前が思い込んでいるだけじゃないのか?w
ソースは?w

560名無しより愛をこめて:04/09/02 16:39 ID:nQ/NZKt3
ps:そうそう「2chのスレで人気ないだろ」とかいうのは無しなw
561名無しより愛をこめて:04/09/02 17:43 ID:4tWxJg5r
>>552
>不愉快で薄っぺらなキャラ・破綻したストーリー

これらは特に酷いよな、マジで。
これでもし劇場版を書いてたとしたら・・・うわぁぁぁぁぁ(AA略)
562名無しより愛をこめて:04/09/02 23:03 ID:nQ/NZKt3

日本語が理解できないアホにいちいち反論するのもマンドクサイ
563名無しより愛をこめて:04/09/02 23:42 ID:RWRVPf0L
井上は別に大した脚本家でもない。 そのくせ自信過剰で、やたら偉そう。
暗い物語ばかり書いて、「人間の醜さを書いてる俺カッコイイ?」とか思ってんだ。
本人が歪んでるから、脚本も歪む。
どうしようもない奴だな。


…とか言っちゃったりして〜
564名無しより愛をこめて:04/09/03 00:46 ID:9o7+6rYb
井上好きな奴は、なんでアンチはああ文句ばっか言うんだ?とか
言うけど、無理やり見せられてるからだよ。
別に番組冒頭で「この番組はエキセントリック・ナンセンスな描写が
含まれています。小さなお子様や、過激な描写が嫌いな方は視聴を
ご遠慮ください」なんて注意書きしてる訳じゃないんだからさ。
見るよ、誰が書いてようが。ライダー見たいもん。
ただし、仮面ライダーを見たくてチャンネルを合わせてる訳であって、
井上敏樹劇場を見たい訳じゃない。
(これは、内容お任せで発注してる東映も悪いけどな)

文句いうなら見なけりゃいいだろ?とか言う奴もいるが、
なんで視聴者がいちいちライター名チェックして「チェッ、今回は
井上か…じゃあ見るのやめるか」なんてこと考えなきゃいかんのかと。
見てつまんなきゃつまんないと言うわい。不快に思えば、不快だった
と言うさ。

仮に井上作品が深夜にひっそりやってたとしたら、濃いファンしか見ない。
井上好かない奴が、わざわざ好きでもないものを見て、やっぱあいつは
クソだなんて言うこともない。
それは分かるよな?
小説でどんな鬱描写やってようが、グロシーン書いてようが、コント
やってようがぜんぜん構わないね。読まないからさ。
自分の土俵でなら、存分にやれよ。
つまり、そういうこった。
565名無しより愛をこめて:04/09/03 01:08 ID:dLPKSV3W
↑あんたおかしいよ。わざわざ嫌いなものを見るだけでなく、その理屈までこねるとは。
 そんなにいやならツタヤにでもいって昭和ライダーのビデオ借りて見てろよ。
566名無しより愛をこめて:04/09/03 01:38 ID:gLRz/vXK
>>565
全く、あんたの言う通りだ。嫌なら見るのをやめろ!
>>564みたいな観方してる奴がいるから、良くも悪くも井上が関わった番組の
視聴率を僅かでも上げてしまってるんだからよ。
567名無しより愛をこめて:04/09/03 07:14 ID:mor8an4I
仮面ライダーは
いまだに石ノ森章太郎氏のカリスマ性が作品を支えていると思う、
遊園地のアトラクション等子供は間違いなくアクションと
仮面ライダーという存在に自分を重ねる為に見に来ている。

それが判っているなら、井上が何故叩かれるか理解するのは容易だ。
『見なきゃいいじゃん。』という無責任な発言も単なる自己中心的な
思考停止に過ぎない、彼らは自分が子供のころのライダーの存在さえ
否定するのだろうか?

このスレでは使い古された言い回しだが、
『井上はプロではない、少なくとも仮面ライダーの脚本家としてはだが。』
568名無しより愛をこめて:04/09/03 08:52 ID:mnmpQ11k
前提から違うと思うな。
569名無しより愛をこめて:04/09/03 11:51 ID:EM6OTOUR
所詮、
「俺の大好きな『仮面ライダー』をこんなふうにするな!」
っていう、充分自己中心的な理由からアンチなのにもかかわらず、
理屈をつけようとするのは痛々しいね。

私は「そんなに嫌なら見るなよ」とまで思わないけど、
「ブツブツグダグダ不快オーラ出しながらライダー見るって、
 人生かなりつまらないだろうな」
とは思う。
570名無しより愛をこめて:04/09/03 12:25 ID:9o7+6rYb
日本語読めても、理解できない人が多いね。
ブレイドの井上話がつまらんと書くことが、そんなにおかしなことかね?
ブレイド好きな1ファンが、毎週見てるブレイドを見たら、井上が書いて
いて、それがつまらん話だったと書いた。それだけのことだろ?
いつものブレイドを期待して番組を見る奴は自己中で、井上敏樹が書く
以上、すべて井上の流儀に従わなければならない。
それがどんな番組であろうと、例えゲスト参加しただけの番組でも。

井上ファンじゃなくても、オンエアを見た以上、一切の批判は許さん。
つまらないという感想を言う奴は、すべてアンチ。
視聴者たるもの、テレビ見るにあたっては、事前にネットで情報をあさって、
井上が書きそうなことを事前に察知し、その回は見ないようにしろと?
そこまでしなくても、オープニングテロップ見て、井上の名前を見たら
すかさずチャンネル変えろってか?
それで何が解決するんだか知らないが、あげくツタヤ行ってこいと?
お前らが言ってることは、つまりそういうことだが、大丈夫か?
本気でそれが、おかしなことじゃないと思ってるのか?

井上批判と平成ライダー批判という、違う問題をごっちゃにして、俺は
分かってる。アンチどもとは違うなんて勘違いしてる奴は、自分の国語力・
理解力疑った方がいいぜ?
自分に疑いをもたなけりゃ、確かに人生は楽しいかもしれないだろうな。
ナベツネみたいにな。

最後に、ここは「井上敏樹に怒りをぶつけるスレ」なんだけど分かってる?
スレタイが変わっちゃって、分かりづらくなってるのは確かだが、そもそも
そっからしてズレてるんだよ。
571名無しより愛をこめて:04/09/03 12:41 ID:ItcFI/k1
>>570

井上信者は「俺は違いのわかるマニアだぜ」と思っている人か
「刹那的に楽しめればいい人」が多いから言ってもわかんないと思うよ。
572名無しより愛をこめて:04/09/03 13:29 ID:mnmpQ11k
俺は井上が好きなときも嫌いなときもあるんだけど、ブレイドでの井上はOKだな。
映画観に行こうかと思う位。嫌なところもあるけど、他よりマシって感じ。
批判の否定はしないよ。ただブレイドは面白くない、今のところ。
573名無しより愛をこめて:04/09/03 14:23 ID:hW4MbVZG
「井上の脚本がつまらんかった」と書きたいのは判るんだけど、
570みたいに熱くなりすぎるとキモーになるんだよ。
もう少しもちつけ。
574名無しより愛をこめて:04/09/03 15:01 ID:jARgrwmO
井上イラネ、を語りたいのは判るが、結局そんだけ旧ライダーマンセーしてから井上叩くと
ただのアンチ平成ライダーにしか見えんくなるよ
そう言うことを言いたいんじゃないのは判るんだが、もう少しモチツケ

漏れは少なくとも剣の桐生編は面白かった
575574:04/09/03 15:07 ID:jARgrwmO
>574の補足
>アンチ平成ライダーにしか見えんくなるよ
少なくとも井上はほぼアギト全部、555全部、後ゲストで他作品の何話
と全作品の劇場版を描いてる訳だし、、、
何だかんだ言っても平成ライダーの脚本を井上は結構受け持ってる訳で、、、
576名無しより愛をこめて:04/09/03 16:46 ID:pNBjdMeH
剣の井上回で面白いと思った話はなかったな。
特に17話は自分の中ではワースト1だった。
577名無しより愛をこめて:04/09/03 18:59 ID:Y+G9Q+IR
>>576
17・29・30話は相当つまらんかった。

今井脚本で面白く無かったのは5・6話ぐらいか。
それ以外は可もなく不可もなく。
逆に面白い話は3・15・26話。
578名無しより愛をこめて:04/09/03 23:39 ID:EvpqIgrV
確かに3話は見直したら最高に笑えた
雪上戦闘はよかったんだよな

スレ違いはここまでねw
579名無しより愛をこめて:04/09/04 06:18 ID:QBlmG9Vb
でも井上って剣の脚本を書く予定は無かったらしいけど
580名無しより愛をこめて:04/09/04 06:44 ID:AgAgcEVc
そういえば睦月の中の人も「劇場版“は”おもしろいよ」って言ってたらしい


・・・中の人にまで見放されてんのか、TV版は
これも井上・・・じゃないな、こればっかりは今井大先生のせいかもしれん
581名無しより愛をこめて:04/09/04 06:58 ID:ZAZxztjB
俺は井上を批判ばかりしているけど
なぜかクウガ〜ファイズの(ある程度の)ストーリーは簡単に思い出せるんだよな
ブレイドは・・・時間がないと無理かな



ところでひとつ聞きたいんだけど
みんなブレイドのどういうところが面白いと思う?
何が好きなのか俺にはよくわからないんだが
582名無しより愛をこめて:04/09/04 08:09 ID:tkgij5pI
見て面白さが判らない香具師に説明するパターンは飽きたな。

そうだな、俺は単に『仮面ライダー』が見たいだけだよ。
おまいがブレイドが嫌いな理由が逆によくわからないんだが?

子供向け上等、それでこそ仮面ライダー。
583名無しより愛をこめて:04/09/04 08:15 ID:tkgij5pI
つうか、ストーリーが思い出せるって井上支持者にとっては良い事なんだな、
むしろこの部分が子供向けとして最大の破綻だと思う。

悪を悪と描くのは簡単じゃない、子供はその辺良く判ってるし
余計なストーリーは子供にとって混乱するだけなんだよ。
ブレイドは少なくともヒーロー物だから支持してるね。
584名無しより愛をこめて:04/09/04 09:26 ID:C7Tt2KV5
>>582
激しく同意。
585名無しより愛をこめて:04/09/04 10:43 ID:bzU+WkW1
井上よりも井上信者(つーか原理主義者)がキモイと思うのは俺だけだろうか・・・
「嫌なら見るな」と言われても、「見もしないで嫌だ」と断定できるわけがなかろうに。

俺は井上は好きなほうではないが、個人的にはターボレンジャーの「6人目の戦士」とかは好きなんだがな。
しかるに脚本が誰であろうと自分はライダーや戦隊を見続けるよ。
井上のためだけに特撮見てるわけじゃないしね。
586名無しより愛をこめて:04/09/04 12:09 ID:pYFsEBus
>>581
俺も>>582-584さんに同意。
ヒーロー番組として、充分に面白いから好きなんだ。
ブレイド嫌いって人は、古い仮面ライダーに限らず、
昔のヒーロー番組は、ぜんぜん面白いと思わないんじゃネ?
逆に、アギトあたりでこういう番組を初めて見だしたという人は、
ヒーロー番組に求めてるものが全く違うんだろうなとは思う。
そういう人たちにとっては、ブレイドは喰い足りないだろう。

で、昔からヒーロー番組見つづけてるってことは、それなりの歳な
訳だ。だから、もちろんこういう番組以外に、映画や小説なんかも
たくさん観たり、読んだりしてるんだな。
だから、井上脚本はストーリーが大人向けでいい!と言われても、
逆に、えっ?この程度で大人向け?と思わざるを得ない。
(煽りじゃなく。大人向けというからには、映画や小説と比較して
判断するから)
むしろストーリーを売りにしてる割には、この破錠っぷりはどうよ?
と思う訳。

あと、クラシックヒーロー番組を否定してる(インタビュー類を
読む限り、おそらくそうなんだろう)割には、偶然とか奇跡とか、
相変わらず子供番組の「お約束的な部分」にどっぷり依存してるし。
こういう矛盾した構図が、親に反抗してるくせに、小遣いはしっかり
せびってるガキみたいで、俺は嫌いだね。

井上なら、やっぱシャンゼが好き。ナンセンスギャグってのは、子供
には理解できないだろう。そういう意味では、大人向けだったね。
でも、俺が好きなのは「モーレツに片思い!」なんかの、割とベタな
話なんだけどね。
587名無しより愛をこめて:04/09/04 12:59 ID:3a6jkzSz
ブレイド面白くない派だが昔のライダーは楽しめるよ。
初代、V3DVD借りてきてみたらすこぶる面白かった。
まぁこれは幼少期に少しだけ見たからその影響かも知れんが。
ブレイドが面白くないのは>>586の言うとおり求めるものの違い
というより、アギト〜555がやってきたこと〈すなわち白川〉
の手法にすっかり毒されたからかも知れん。
剣の手法はPが変わったこともあり、前年までやってきたことの
ある程度の覆し+ちょっとしたドラマの継承が見えるが、うまく処理
できてない様な希ガス。脚本かポンポン変える品。
俺の中に前までの流れを引きずっている感があるからかも知れんし。
発展したもの(平成ならドラマ性重視?)やるなら続編がちょうどいいが
「昔物チョイス入れますよー」なら間をおいてやったほうが
気にせず見られるから、剣は復活ライダーの方が評価落とさずに
すんだかも。(あくまで手法の分ね。復活物がカード使ってちゃあれだから)
ぶっちゃけ剣いらない。555で済ませときゃ「ライダー終わったな、いろんな意味で」
と思ったままでいられたから。

あと「お約束的な部分」はあくまでヒーロー物であることの所以だろ。
何せ仮面ライダーやってるわけだし。
抜け出せない、というより頼ってしまうところはあるが
白川・井上がやろうとしたことは評価する。(破綻は言わずもがな)
せっかく復活したライダーで7,80年代と同じ事やってたら
井上の言うことそのままに「つまらない」
そしてドラマ云々はもういらん。つーかライダー終われ。
588名無しより愛をこめて:04/09/04 15:18 ID:xNJv0c0e
井上がどんなに叩かれようが構わないが、昭和のライダーのビデオ借りて
観る気もしないし、ブレイドはやっぱりのめり込む様な対象じゃ無いな。
俺にとっては。
589名無しより愛をこめて:04/09/04 17:04 ID:8JmoTwbH
子供は子供で昭和ライダーもクウガもアギトも龍騎も555もブレイドも楽しんでる。
結局、たかだか子供番組なんだから大人の意見なんて適当でいいんじゃないの?
少なくとも顔を真っ赤にして叩いたりそれに対して猛烈に反論したりするべきことじゃなさそう。
590名無しより愛をこめて:04/09/04 17:10 ID:/poW/TD/
自分は、キャラ自体の面白さよりは物語としての構成の良さを
重視する傾向があるので、
少なくともアギトやファイズよりはブレイドの方が好きだ。
物語がそれなりにしっかりと構成されていれば、
キャラクターも自ずから立ってくる。はず。
(ブレイドでのキャラ立てはちょっと不安定だけどな)
何よりも、自分にとっては井上のキャラ立ては濃すぎて苦手。
というか、どいつもこいつもなぜだか不快感が漂う。
井上を好きこのんで叩きたい訳ではないけど、
他の脚本家と比べて悪目立ちしすぎなんだよ。(自分にとっては)
ブレイドでの今井脚本は、正直それほどいいとは思わないけど、
どうしても「井上よりはマシ」と思ってしまう。
591名無しより愛をこめて:04/09/04 17:16 ID:xNJv0c0e
ブレイド駄目スレに貼りたくなる文章だな。
592名無しより愛をこめて:04/09/04 19:12 ID:XEBXGYHZ
子供と仮面ライダーの映画は良く見に行くよ、
子供は小さい頃は本当に戦隊物が好きでね、
最近はクレヨン新ちゃんだな、今もTVに噛り付いてる。

流石に夜中の10時頃のドラマとか見てると
親として流石に不安になるんでつい注意しちまう、
まぁ、自分のガキの頃も親に内緒で見てた口なんで
なんとも気持ち悪いもんだなぁ、こういう感情って。

ああ、話が脱線しちまったようだが、
要するにアレだ、井上のブレイドの話は親子で駄目出ししたって事だ、
俺も子供も顔を真っ赤にしたというより顔を見合わせて難しい顔になった。
もしかして井上支持者って結婚してんの?なんかおかしいよ、お前ら。
593名無しより愛をこめて:04/09/04 19:45 ID:G6OikQ5i
お前はバカか?いや煽りでなく素でそう思いたくなる。

俺は結婚するような歳じゃない若造だが、井上脚本でも面白いと思う
子供の存在を全く考慮してねぇだろ。何でお前等親子のケースを一般
レベルにスライドしてんだよ?面白い面白くないはアンタもそのガキの
嗜好の問題だからそれは別にいいが、他の人も同じでないと不安なの?
アンタにとって、おかしい人とそうでない人の区別って何?
あの鯛焼きの回を笑えるか笑えないか?ってアホか。

素直に他者の異なる意見に耳向けろよ。(例えそれが少数派でも)
アンタみたいな偏屈な思考の親に教育される子供が可哀想だよ、全く…。
594名無しより愛をこめて:04/09/04 19:56 ID:4xAHucci
>>593
井上脚本はつまらんという意見に
耳を貸さないのはお前さんでないかい?
595名無しより愛をこめて:04/09/04 20:01 ID:TEG04t2r
っていうか、井上脚本が嫌いで、好きな奴はおかしいってことでしかないだろ。
596名無しより愛をこめて:04/09/04 20:04 ID:xNJv0c0e
まあ、なんだかんだ言ってクウガから今まで書いてる作家は井上だけ
だからね。来年は井上はずれるといいね。
今年は書かないと思ってたけど、調子悪くて井上に頼むことにしたらしいから。
597名無しより愛をこめて:04/09/04 20:10 ID:4xAHucci
井上だけがライダーの枠から卒業できてないと言えなくもない(クウガの荒川は戦隊へ、龍騎の小林はセラムンへと新地で活躍してるのにね)
598名無しより愛をこめて:04/09/04 20:16 ID:xNJv0c0e
映画の脚本も井上だね。一番金貰ってると思うよ。
599名無しより愛をこめて:04/09/04 20:21 ID:JH6awYms
>>426
龍騎も井上だったのか
600名無しより愛をこめて:04/09/04 20:21 ID:wpEFv8LC
>>592
井上信者は厨房から工房あたりの奴らが多いと思うよ。
話なんて興味ないというか理解していない奴が多いみたいだし。
キャラがしゃべったりはしゃいだりするだけで満足してるから。
(しかもそのキャラもヲタ臭いし)
601名無しより愛をこめて:04/09/04 20:22 ID:xNJv0c0e
映画は全部井上。
602名無しより愛をこめて:04/09/04 20:22 ID:wpEFv8LC
>>599
だから細かい設定がことごとく違っているでしょ。
603名無しより愛をこめて:04/09/04 20:25 ID:JH6awYms
>>595
原作付のお話で、井上に思いっきり同人に走って欲しいような気もする。原作者が起こりそうだが
604名無しより愛をこめて:04/09/04 20:27 ID:xNJv0c0e
ブレイドの映画も評判良いみたいだね。バレスレ読むと。
605名無しより愛をこめて:04/09/04 20:30 ID:wpEFv8LC
>>603
もともと井上が書く原作つきアニメの脚本って同人みたいな内容だと思うよ。
アニメを見る世代に合わせて書いているといえばそうなんだけど。
606名無しより愛をこめて:04/09/04 20:30 ID:q9btbWOA
>>582
子供番組で「ぶっとばす」「ぶっ殺す」と言うのが仮面ライダーか?
なんか違うぞ、それ・・・
607名無しより愛をこめて:04/09/04 20:32 ID:xNJv0c0e
CMでデカレッドがぶっとばしますって言ってるよ。
608名無しより愛をこめて:04/09/04 20:32 ID:3a6jkzSz
>>597
Pが呼ばねぇからだろが

609名無しより愛をこめて:04/09/04 20:32 ID:8JmoTwbH
前から気になっていたことなんだが
井上を叩くのは分かるが井上信者を『話なんて理解してない』とか言ってるのを見ると
(一部の)井上アンチのほうがよっぽど子供っぽく思える。
610名無しより愛をこめて:04/09/04 20:33 ID:xNJv0c0e
デカレンの映画のバレスレは閑古鳥が鳴いてる。
611名無しより愛をこめて:04/09/04 21:00 ID:wpEFv8LC
>>606
子供番組をどう捕らえるかは勝手だけど
仮面ライダーで言うと昔のほうがエグイ表現とか多いよ
(良いか悪いかは別にしてね)


>>609
だってあんな破綻した話を何話も見て「完成度が高い」とか言っているのを見ると
「読解力のない集団だ」としか思えないから
612名無しより愛をこめて:04/09/04 21:09 ID:4xAHucci
どうして井上信者はマンセースレがあるのに
こんなとこまででしゃばってくるんだろ??
613名無しより愛をこめて:04/09/04 21:16 ID:83gUFUH0
なんつうかなぁ、何とも言えない違和感だよ、
井上支持者って。

言葉尻はまともに装ってるが、
要するに議論になってないのよ、判る?
絶対的な回答が脳内で用意されている人間としゃべってる気分?
まぁ、そんなに感情的になるなって言いたいね。

まぁアレだ、
学生の時分を思い出すと自分自身に劣等感を持ったりするもんだけどな
井上の脚本はそういう頃の脆い精神をもった登場人物が多い気がするな、
んで、そいつらがヒーローを気取ってる、脆いなりに正義を気取ってる、
だけどな、全くといって陳腐なのよ言い回しが、
やる事やらないで正義論だけ振り回してるって感じかな。

確かにそういった年代の奴なら感情移入は出来るだろうな、
ましてや自分自身を登場人物に重ねやすいのも判る。

だけどな、子供にはそういう生き方は逃げにしか見えないんだよ
子供にとっては汗臭い真っ直ぐな理想を掲げた奴がまぶしく見えるんだよ。

そのうち、それが理想に過ぎないのは判る時はくるかもしれない
だけどな、やっぱりそれでもヒーローに憧れて子供は仮面ライダーを見るんだ、
その辺、誰もが子供のころ持ってた当然の感情じゃないのかねぇ。

小難しい話しちまったな、寝るわ。
614名無しより愛をこめて:04/09/04 21:20 ID:1pzUwsCD
まあ結局、井上信者のお得意の「嫌なら観るな」は
このスレをスルー出来てない井上信者自信に跳ね返ってくる言葉な訳だが。
615名無しより愛をこめて:04/09/04 21:25 ID:dsMlklJK
もう一つのスレ見たが、なんか井上信者は彼がすごい脚本家だと思ってるようだ。
「一見雑で適当な脚本の中に、井上は様々なものを含ませてるんだよ。 
それが解からない奴って馬鹿で哀れだね」って感じ。
616名無しより愛をこめて:04/09/04 21:25 ID:xNJv0c0e
子供番組がどうこうと言うならプロデューサーに文句つけないといけないな。
井上呼んで来るのはプロデューサーだから。来年ははずれることを祈るよ。
617名無しより愛をこめて:04/09/04 21:26 ID:vDFsli4S
>>614
セラムンアンチスレでも小林信者が散々「嫌なら観るな」と繰り返していたけどな
スルーさせまいとageる奴もいるしw
まぁ、そんなもんですよ
618名無しより愛をこめて:04/09/04 21:36 ID:1pzUwsCD
>>617
ageてあろうとsageてあろうと、スルー出来るかどうかは本人次第。
で、スルー 出 来 て な い 自分を棚に上げて「嫌なら観るな」な訳でしょ。
井上・小林とか関係なく、「信者」と呼ばれる輩はそんなもんという事か。
619名無しより愛をこめて:04/09/04 21:39 ID:4xAHucci
ライダーもセラムンも「脚本目当てだけで見ている連中ばかり」とは限らないんだがなあ
嫌なら見るなとかいうから、セラムン辺りは視聴率低迷したのかもなw
620名無しより愛をこめて:04/09/04 22:07 ID:C7Tt2KV5
>>612
アンチの存在が気にいらないから。

信者は井上脚本の駄目なところを、少し指摘しただけでキレるから怖いよ。
621名無しより愛をこめて:04/09/04 23:06 ID:pYFsEBus
良いとこも悪いとこも認めた上で、それでも好きだっていう
のが本当のファンなんだよな。
(「好きだろ」スレには、こういう人が多いけどね)

良いところがあれば、悪いところもあるのが当たり前。
完璧なものなんてあるはずないから。
でも、悪いところを悪いと指摘することが、なんらかの作品・
ライターにとって失礼なことだみたいな、ある種の強迫観念を
抱いてる人がいるんだよな。好きなら、とにかくマンセーするべきだと。
こうなると、ファンではなくて、ただの信者となる。
上記のような考えに賛同できない奴、作品やライターを少しでも貶す
奴は、彼らからアンチというレッテルが貼られる。

真性の信者と議論しても、信者は他人の意見を聞きたいから議論をする訳
じゃなくて、なんとか相手から、自分の頭の中に用意された模範解答を
引き出したいだけにすぎない。
模範解答と違うものは、聞く価値がないからすべてスルー。
だから何度も同じ議論をふっかけてきて、何度も結論が出てるのに、
「アンチはケチをつけるだけで俺の疑問に答えていない」なんて
言い出したりするし。
622名無しより愛をこめて:04/09/04 23:08 ID:wpEFv8LC
>>619
同意。脚本なんて普通の視聴者は気にしないよ。
俺も少し前までそうだった。

ただあまりにもキャラが変わっていたりしてつまんない話が何話かあって
気になって調べたら井上だと言うだけでw
623名無しより愛をこめて:04/09/05 02:49 ID:2nOBVSZR
その文脈だと、今井の方がおかしいってことになるが。
井上が嫌われるのは当然のことだが、なんで今井の支離滅裂がOKなのか分からん。
624名無しより愛をこめて:04/09/05 05:01 ID:ODhruI1t
>>623
程度の問題じゃない?
作品と言うものは完全につじつまが合っているやつなど
めっっっっっっっっったになく、多少の破綻があっても
仕方のないことなんだけど、今井はまだ許せる範囲だと思うけどなあ。

井上キャラは「えっ!このキャラがそれやっちゃマズイだろ!?」てなことを
平気でさせるし。例として29〜30話の「他のUDは最後に戦うとか言っている
ジョーカーを真っ先に狙う蛇姉さんの行動、しかも人間と間違えてるしw」とか、
「人間に恐れられているカリスをなんのためらいもなく応援するたこ焼き屋達。
あれじゃアマネや剣崎の存在意味がなくなるw」とかな
625名無しより愛をこめて:04/09/05 08:17 ID:2y2YjuL0
今井は万年駄目選手だが
井上はドーピング選手

俺的にはこんな感じ
626名無しより愛をこめて:04/09/05 13:22 ID:g77D4SEi
>>624
同意。俺も許せるっていうか、あんま気にならない。

今井氏は、長年、はぐれ刑事の脚本を手がけていて、基本的に同じ
キャラ構成・構図で、次々と話を考え出して、長い間、視聴者を飽きさせずに
ドラマを魅せられるという手腕を買われて、ライダーに引っ張ってこられたんだ
と思う。1話完結スタイルだったら、氏の手腕はもっと発揮されてたと思うよ。

ところが、そんな人に、無理やり井上的な、謎解きドラマをやってくれって
注文したから、ちょっとおかしくなったんだと思う。
普通の神経をしていたら、自分で蒔いた種(伏線)は、とにかくどこかで
回収しないといけないって不安になるから、謎を出したらとにかく強引でも
すぐまとめるっていう、根本的な作劇作業(キャラクター描写・キャラと
作品世界との立ち位置の書き込みなど)以外に、無駄な仕事をさせることに
なってしまった。結果、序盤の展開は、ちょっと迷走していたね。
でも、これは仕方ないんじゃないか?井上みたいにとにかく伏線をばらまいて、
ほとんど忘れたままうっちゃっておいても平気なんて書き方は、良心的なライター
だったらできないよ。

そういう意味で、とにかく今井は素晴らしいライターだ!なんて
無意味なマンセーをする気はないが、なんとなくこうした事情が
垣間見えるので、叩く気にはまったくならない。
逆に、序盤のゴタゴタで未だに叩かれているんだとしたら、ちょっと
擁護してあげたくはなるね。
話が進むに従い、やっと無意味な謎解きから解放されてきたおかげで、
明らかに話は面白くなってると思う。
627名無しより愛をこめて:04/09/05 15:36 ID:YZj9CKzG
今後、井上を脚本書かせる必要は全く無い。
ブレイドの脚本は今井・宮下・会川の3人で良い。

劇場版はもういいや。
好き放題やってかまわんから2度とブレイド本編にかかわらんでくれ…。
628名無しより愛をこめて:04/09/05 20:16 ID:ODhruI1t
今日のブレイドは面白かったと言う意見が多いな。
まあ、俺も面白かったんだけど、面白いと言うか謎をぶちまけただけなので
あのキャラはなんだ!これからどうなるか!というワクワク感があったと言うのが
正解なんだけどな。きちんと話を収拾させて欲しいものだ。でないと



去年の糞脚本書いた奴の二の舞になるだけだからなw

629名無しより愛をこめて:04/09/06 01:09 ID:8SAFDFYl
遅レスでごめんなさい

>>547
ビンゴです
井上本では役者のルックス以上に「役者そのもの」がキャラの大前提になってると思う
この辺、井上だけでなくP含めた製作陣の白眉だと思う

個人的な観察としては「キャラ萌え」の大前提に「そもそもの”萌え”がある」としているので
キャラ萌えの定義自体が一般的なものと離れてしまい、
「キャラ萌えとして観ている」については同意できないですがおおよそ同意できます

>>548
そういう注目を集められるのもキャラクター重視ならではでしょうね

>>549
作品内でやってたら「おまえ、いきなりアウト」ってなるけどインタビューだからいいんじゃね?

>>550
それが人間だけど、そこに嫌悪感を明確に示さなければならないとき、人はアンチにならねばならない
「それでも生きていくことは素晴らしい」という人間賛歌を読み取るのが正しい(もっとも正しい間違いなんてないけどさ)
630名無しより愛をこめて:04/09/06 01:10 ID:8SAFDFYl

>>553
井上が「意識的に」描いているかどうかはわれわれ視聴者にはわからないが、
それでもあえて描くのは富野御大が「挫折する思春期の少年」を描き続けるのと同じだろう
また、腹黒いことの達成は逆に潜在的な欲望の充足と言う形でカタルシスを迎えるけどね
つーか、そもそもヒーロー番組は1話1話を楽しむものではない
そういうフォーマットのものは観たいが、今年はデカがやってくれている
というか、もはやフォーマットの違いといえる段階に来てる

>>554
学者のご高説など意に介さないチンピラが「本質」を掴んでるなんていうのはザラ

>>567
石森先生ではなく石森先生が生んだキャラクターが本質
仮面ライダーのようにただそこに居るだけで物語を発生させる機械は稀有な存在

>>570
ブレイドの井上回は「平成ライダー」であっても「仮面ライダーブレイド」ではないかもしれない、っていうか、色違いすぎ
ただ、アンチスレでも議論・反論は自由であるべきだ

>>581
設定萌え+椿萌えですがなにかw

>>583
あんた馬鹿?子供は大人が思うより賢い

>>586
井上は大人向けではない。むしろアニメ世代向けの子供だまし
その子供だましにしか自己の情念を乗せられないからこそ、ライダーを観てる
だからあなたの構図は正しい
631名無しより愛をこめて:04/09/06 01:11 ID:8SAFDFYl
>>587
境界線で迷走しているのがブレイド
個人的には昔ながらのヒーロー物をゼブラーマン以上に上手くやって欲しかった

>>589
あなたは正しい
だが、にもかかわらず論争するのがこのスレの価値だろう

>>590
物語としての構成と言う意味ではブレイドはいきなり破綻してます
目をつぶっているのはアンチ井上だけ

>>592
その難しい顔の後にきちんと対応できたかい?
そこであなたの親としての価値が決まる

>>593
日曜朝の特撮ヒーローものは視聴者としてあくまで子供をターゲットにしている
ここに受け入れられなかったら意味が無い

>>595
人それぞれ
632名無しより愛をこめて:04/09/06 01:12 ID:8SAFDFYl
>>597
どれも同じ「アニメ特撮」枠ですが
例えば舞台や映画の脚本を書いたら新境地と評価してもいい

>>600
その年代の不安定な感情を経験してないか蓋してるんだね

>>605
原作と二次創作の境界線が消えている現代的文化について再考せよ

>>613
あなたのいう「逃げ」の中に「アニメ特撮」に浸る青少年の本質がある
そういう鬱屈した感情に手を伸ばす世代に向けて何かを発信していたのが仮面ライダー

>>624
仮面ライダー剣の特殊な立ち位置と白倉ライダーの立ち位置の差がある
剣は龍騎でそうであったような劇中の言葉の「仮面ライダー」であるべきではなかった

>>625
ブレイドにとってはカンフル剤って思ってる
だからコレを標準にしては駄目で、今井先生の本で行って欲しかった

>>626
そもそもプロの脚本家の仕事として今井先生のブレイドの仕事はどうかと思う
井上が素晴らしいとは思わないが「アニメ特撮」のお約束は最低限守ってはきた
一方いままでの今井先生は物語のお約束ですらなかったことにしてしまっていたことが気にかかる
ブレイドはいっそオムニバス嗜好な長編ドラマとして描いてくれたら面白かっただろうに


633名無しより愛をこめて:04/09/06 01:14 ID:8SAFDFYl
あー、久々の2ch。今から今日のブレイド観るよ。
なんかめちゃめちゃ面白かったらしいのですごい期待してる
634名無しより愛をこめて:04/09/06 03:24 ID:4YebQHwk
上で誰かが書いてたが、
「親に反抗するポーズを見せびらかしながらしっかり小遣いはせびっている糞ガキ」
これが井上敏樹の定義のFAだと思う。
どんな破綻したできそこないの駄ホンを投げっぱなしにしても、そういうものを
理解・許容する自分は高尚だと思いこみたがる精神的厨房(実年齢は無関係に)が
「流石親とは敢えて別の道を行くか、そこにシビれる、あこがれるゥ!」などと
さながら裸の王様の国の大人達のように媚び続けるからますます増長する。
ある意味伊上勝の権威というか七光りというか脛をいまだ最大限に利用し続けてると
言うべきか…
635名無しより愛をこめて:04/09/06 07:55 ID:QEElQh8N
>>632
>あなたのいう「逃げ」の中に「アニメ特撮」に浸る青少年の本質がある
>そういう鬱屈した感情に手を伸ばす世代に向けて何かを発信していたのが仮面ライダー

お前「仮面ライダー」というヒーロー番組を何か勘違いしてないか?
636名無しより愛をこめて:04/09/06 08:06 ID:IKQeVNQM
あーあ変なのが連投してるよ
>>620の意見は正しかったのだなあ
637名無しより愛をこめて:04/09/06 09:01 ID:Oxc0nYap
だよなだよなだよな!
井上信者はみんなキモいもんな(W
これからも井上信者をジャンジャン叩こうぜ
俺は何が何でも井上信者を罵倒しまくってやる!
638名無しより愛をこめて:04/09/06 11:14 ID:XEEVNIYS

批判派になりすまして煽ろうとしている井上信者。
もっとも幼稚なのでバレバレだが。
639名無しより愛をこめて:04/09/06 11:24 ID:Oxc0nYap
>>638のばぁか(W
俺は真性のアンチ井上なんだよぅっっっ!
そんな>>638こそ負け組井上信者だろうが(W
これからも井上信者をたっぷり粘着してやるぞぅ!
640名無しより愛をこめて:04/09/06 11:26 ID:XEEVNIYS
気持ち悪いよ君。
641名無しより愛をこめて:04/09/06 11:33 ID:Oxc0nYap
必死必死必死だな井上信者>>640(W
井上信者は全員イジメられっ子だからそうやって卑屈になるんだな(W
かわいそうだなぁイジメられっ子井上信者(W
642名無しより愛をこめて:04/09/06 11:59 ID:2wL2F2g6
アニメ特撮って単語初めて聞いたけど、
これって板的に認知されてんの?

最近の傾向見る限り、
というか井上に限っては当てはまる様な気はするが。
643名無しより愛をこめて:04/09/06 21:11 ID:hMu3IJ8V
>>631
>物語としての構成と言う意味ではブレイドはいきなり破綻してます
>目をつぶっているのはアンチ井上だけ

アンチ井上でなくても目をつぶってる剣ファンはいるし、
アンチ井上兼アンチ剣はいる(目をつぶってないという意味)。

そういうことも分からない以上、お前の意見は聞くに値しない。
644名無しより愛をこめて:04/09/06 22:45 ID:P1kRSu8m
俺、井上のアニメって知らないんだが
普通に仮面ライダーは知ってる世代。

別に脚本がどうとか言う意見は今まで考えた事無かったが、
井上の作品に関してだけは..何だろうな..、
異様な違和感を仮面ライダーで感じているのは確かだ。
何というかストーリーを楽しむ上で何らかのルールが必要って感じかな、
ブレイドという作品にはそういう違和感が無いのは確か、
俺は素直にこの作品は評価している。
645名無しより愛をこめて:04/09/07 06:38 ID:oqRZnvYD
マスクマンのX1マスクとか、一発勝負の回なら井上作品は面白い
しかしアギトや555は番組自体が一発勝負なんで外れた時の衝撃は大きい
井上はもう一発ゲストライターに徹してくれ

ところで井上信者は先のマスクマンやファイブマンの「お金貯めます」みたいな話をどう思っているのだろうか?
本当の信者ならそういった作品にも言及してほしいのだが
646名無しより愛をこめて:04/09/07 09:03 ID:H7jQMKiZ
>>645
信者と呼ばれる人々は、たぶん10〜20代前半あたりが多いんじゃ
なかろうか?たぶんだけど。
おそらく昔のヒーロー番組なんて、ほとんど見たことないと思われ。
(リアル幼児のころに見ていたかも知れんが、覚えていないだろう)
マスクマン・ファイブマンは、ビデオ出てないし。
647名無しより愛をこめて:04/09/07 22:00 ID:CGQkbq4k
若い井上支持者は今観てるモノが全てな訳で、アンチはその全てを徹底的に
否定してる訳だから
自分の全てが否定された!と思って逆上するんだろう。
648名無しより愛をこめて:04/09/07 22:16 ID:t1pRLlxe
御大にはぜひ迷走中のハッスル(高田総統や小川のやつ)の台本を書いてもらって
ただひたすら濃ゆいドラマを見せてもらいたい
終わりが無いから風呂敷畳まなくていいし・・
WWEの台本だってハリウッドのライターが書いてるんだから
649名無しより愛をこめて:04/09/07 22:27 ID:DI/zeDU/
>>647
なるほど。
井上信者は井上を否定されたから反発してるんじゃなく、
自分のプライドを傷つけられるから逆切れ起こしてるわけなのね。
成程成程。

だから>>632のいう

>そういう鬱屈した感情に手を伸ばす世代に向けて何かを発信していたのが仮面ライダー

という発言が飛び出てしまうのか。

>>632のいうライダーというのはクウガ以降の(厳密にはアギト以降の白倉路線)ライダーのことであるわけか。
1号からJまで知ってる人間の認識する「仮面ライダー」とは根底が違うわけね。
納得納得w
650名無しより愛をこめて:04/09/07 23:22 ID:gx4ITbE/
井上、平成ライダーの脚本100話以上も書いてんのに、このザマか。
何か…こう、まるで進歩が無いというか…。

剣の15・26話みたいな脚本、井上には絶対書けないだろうな。

651名無しより愛をこめて:04/09/07 23:55 ID:HEdQOjYD
>>650
ダーティペア頃から数えてもう20年選手で歳も45、6だよ?
各戦隊やアニメのゲスト→ジェットマン→ハカイダー→シャンゼ→ミカヅキ
→平成ライダー…

所々はともかく、全体としては確実に劣化してるよ…
652名無しより愛をこめて:04/09/08 00:33 ID:AbD2M2Fm
伊上・上正みたいに、子供番組にこだわってバリバリやってきた
(しかも、普通のライター以上に地力のある)人材に思いっきり
依存していたから、人を育てる土壌がないのかなぁ、東映って会社は。
(ヒーローのアイディア考案も、石ノ森御大に思いっきり依存していたし
…逝去された今もなお、御大の遺産に頼りきっている)

もっといろんなジャンルに挑戦したい・もっと人間ドラマを追及して
みたいという願望があったライター達は、みんなステップアップして
去っていってしまったし。

で、残ったのが井上か…
653名無しより愛をこめて:04/09/08 13:40 ID:Ku5f2vCl
どうして井上は「みんなあげちゃう」みたいな一般映画の仕事の方を歩まなかったんだ?
親父とは違う事をやりたいのなら、親父の築いた船(赤影やライダー)に乗るのではなく、
別の船(一般の映画やXシネや舞台など)を用意すべきなのでは・・・
654名無しより愛をこめて:04/09/08 14:12 ID:eLuNqfYO
勘違いしている人が多いのだけど、プロならば脚本家も監督も仕事のジャン
ル、メディアは選べない。
仕事をくれるプロデューサーがいれば、そこで仕事をするだけ。
井上がテレビのアニメや特撮でしか仕事してないのは、彼に仕事を呉れる
人がそこにしかいないからで、自分がたとえ一般映画を書きたいと思った
ところで(本人は思ってないだろうけど)発注が来なければどうにもならん。
また発注が来ても、やりなれた現場に較べて、初めての現場では一から
信頼や人間関係を築かなければならんのでなかなか定着するのは難し
い。白倉の引きで一時間ドラマを書いたときもその後発注は無かったみ
たいだし。
彼の人間性に初対面から惚れ込む人間はまずいないから、どうしたって
気心知れた現場の仕事が増える。
655名無しより愛をこめて:04/09/08 14:30 ID:GG26+IE2
>>654
勘違いしているのは信者のほう。
アンチは知ってるよ、井上のそんな力量が無いことはw
656名無しより愛をこめて:04/09/08 14:47 ID:8KahE7aX
>>654
>井上がテレビのアニメや特撮でしか仕事してない

だから>>653の一行目で一般映画もやってるというのに。
何故その路線をやらなかったかが問題なんだろうが。
ま、結論は>>655が即座に出してるが。あと、

>仕事をくれるプロデューサーがいれば、そこで仕事をするだけ。

これは正解。
伊上勝が東映の七条敬三PDに頭を下げなかったら、井上には仕事は来なかった
657名無しより愛をこめて:04/09/08 17:35 ID:0wR40og3
>>654
実際に転身に成功した人は、いくらでもいるっちゅーの。
そりゃ待ってるだけで、畑違いの仕事が向こうから転がってくるなんてこたぁ
滅多にないわな。
本気で別のジャンルに挑戦してみたかったら、そういうジャンルで活躍してる
ライター仲間に口を利いて脚本を見てもらったり、大人番組をやってるPに紹介して
もらったりして、徐々に転身を図るもの。努力すれば、チャンスがまったくない訳
じゃない。
チャンスをものにできるかどうかは、本人の実力次第でしょ。

まぁ、そもそも井上本人に、クラスチェンジする気がまったく
無いらしいのは確かだが。
658名無しより愛をこめて:04/09/08 19:06 ID:FyqLKHSR
どうして井上本人はクラスチェンジする気がないのだろうか
例えばライダーで月9ドラマみたいな事やりたいなら、それこそそういう番組へのクラスチェンジを狙うべきだと思うのだが。
ひきあいに出すのは悪いが、同じ『鋼の錬金術師』の高橋ナツコは別の一般向けドラマもやってるんだし。
武上超先生(wですら「デカレン」と「科捜研の女」を同時期に書き分けていたし。

「自分のやりたいこと」と「自分がやりたいことをやっていい場所」はわきまえるべきじゃない?
659名無しより愛をこめて:04/09/08 19:30 ID:GG26+IE2
井上信者は頭の中身が学生気分なので
仕事に対する姿勢が甘いんですよ、仕方が無いw
660名無しより愛をこめて:04/09/08 20:04 ID:KwRExrWC
何か稚拙なレスばっかりの剣アンチスレと555アンチスレの値打ちを同列に論じようと
する馬鹿がいるな。

555アンチスレは、まるきり井上批判や555批判ばかりではなかったところや、高級な
文芸批評になっていたところ、こうすればいいのでは?という前向きな意見が満載の、
特板久々の良スレだったのは万人の認めるところだったわけだが、今の剣アンチスレと
来たら、まるっきり井上マンセーの裏返しじゃないのか。
661名無しより愛をこめて:04/09/08 20:10 ID:p7MJWulp
今井・宮下・会川の3人は平成ライダーの脚本を担当するのは初めてなのに
超ベテランの井上大先生よりも遥かに視聴者が楽しめる脚本を書く。

これだけは動かしようの無い事実だよ…。
662名無しより愛をこめて:04/09/08 20:25 ID:+qwc1YWE
>>661
あげあしとりみたいですまんが、
宮下の平成ライダー初脚本は剣ではなくRXだ
(放送開始は昭和だけど)。

そういや井上が初めてライダーに関わったのは
アニメのSDだったな
井上はイロモノ企画のヤツで十分だよ
663名無しより愛をこめて:04/09/08 21:46 ID:a0VburG9
>>660
それだけみんなは今井に失望してるってことじゃないのか?
劇場版よりも2時間ドラマを優先させたようだし

>>650
・・・もう何も言う気が起こらない


というか「なんでもかんでも〜」を越えてるぞこのスレは
664名無しより愛をこめて:04/09/08 21:54 ID:J0YDr/G+
>>658
そりゃ特撮TV番組の絶対数が一般ドラマに比べてはるかに少なく、淘汰がされにくい
からでしょ。
月9でも昼メロでもいいけど惚れたハレたの痴話ドラマの書き手なんて掃いて捨てるほど
いるわけで、そんな中へ基本的な書き方すらなってない身で参入してもあっという間に
埋没して墓の在り処もわからなくなっていただろうが、一応子ども番組にカテゴライズ
される特撮にしがみついてる限りいいかげんな本を書き飛ばしても逆にありがたがる
選民思想の幼稚な信者がチヤホヤしてくれるのだからこれほど美味しい話はない。
そんな居心地のいい蛙の井というか大将のお山というかぬるま湯から出たがらなくても
無理はないさね。
665名無しより愛をこめて:04/09/08 21:54 ID:a0VburG9
補足

小林と井上のライダーは良くも悪くもガンダムでいう「Gガンダム」
みたいな考えで見なければならないと思うんだけど?
(あれは「ガンダム」ではなく「ひとつの作品」として見るとかなり面白かった)
(だからアギト〜ファイズも仮面ライダーと切り離して見れば面白くなる…はず)


ここは「仮面ライダー」がかなり美化されてるような気もするし・・・
どうなんだ、実際のところ?
みなさんにとって「仮面ライダー」ってなんなんですか?
666名無しより愛をこめて:04/09/08 21:55 ID:p7MJWulp
>>661
そうだった…。
RXも一応平成ライダーだったか。
667名無しより愛をこめて:04/09/08 21:56 ID:p7MJWulp
間違った…
>>661 ×

>>662 ○
668名無しより愛をこめて:04/09/08 22:00 ID:WRukPd0o
>>663
>それだけみんなは今井に失望してるってことじゃないのか?

おいおい、剣批判は今井一人の責任かよw

555脚本批判は即ち井上脚本批判になるが、
剣の脚本批判は今井脚本批判にはならない。

だって剣脚本は今井の独断場ではないもの。

今井批判をやって井上批判を逃がすような発言は控えていただきたい。
669名無しより愛をこめて:04/09/08 22:03 ID:GG26+IE2
>>663
>それだけみんなは今井に失望してるってことじゃないのか?
>劇場版よりも2時間ドラマを優先させたようだし

>>663個人が面白いつまらないと
考えるのは別にかまわないと思うけど
2chのスレだけ読んで事実を知ったような気になるのは
やめたほうがいいよ。
(きちんとした思考が出来る社会人なら
仕事って物がそんなもんではないってわかるはずなんだけどなあ…)


670名無しより愛をこめて:04/09/08 22:03 ID:p7MJWulp
>>665
アギト・ファイズは仮面ライダーとしてみても面白く無かったし
切り離して見ても全然面白くありませんですた(´・ω・`)
671名無しより愛をこめて:04/09/08 22:05 ID:WRukPd0o
>ここは「仮面ライダー」がかなり美化されてるような気もするし・・・

そもそも>>665、おまいは「J」以前のライダー見たことあるのか?
俺の偏見だったら謝るが、おまいの語り口を聞くと、どうも
白倉プロデュースのライダーしか知らない人が、「ライダー」全体を知った風に語ってる様な、
そんな違和感を感じてならんのだが。
672名無しより愛をこめて:04/09/08 22:12 ID:GG26+IE2
>>665
「仮面ライダー」という名前を使うことに対して
怒っている人もいるとは思うけど、ここで不満を言っている人の大半は
「井上ライダー」の「作品として完成していない所」が突っ込まれる原因かと。

まあ、Gガンみたいに「延長したけどきれいにまとまった作品」と
555アギトみたいに「放送期間が決まっているのに
謎や伏線投げっぱなしになった作品」を
同列に語るのは失礼かとw
673名無しより愛をこめて:04/09/08 22:28 ID:AbD2M2Fm
>>665
>みなさんにとって「仮面ライダー」ってなんなんですか?
ズバリ「見て楽しい番組」。それだけ。
アギトは楽しかったよ。チビっ子達にも大人気だったしな。
ハラハラして、ドキドキして、そしてスカっとする番組だったな。
龍騎も俺は、まぁ、楽しく見てたよ。
Gガンダムだって見て楽しい番組だったはず。
番組が楽しけりゃ、それがガンダムであろうとなかろうと、大した
問題ではない。だから、
>みたいな考えで見なければならないと思うんだけど?
ってのは、ちょっと的はずれだな。
(たぶん井上批判と平成ライダー批判をごっちゃにしてるな)
君はガンダムシリーズとしてはどうかと思うけど、Gガンは
番組としてはおもしろかったでしょ?ってことを言いたいん
だろうけど、ライダー云々をどうこう言う以前に、555は見てて
不快になる番組だった。
イライラして、ムカムカして、不愉快になる番組だったな。

555嫌いな奴は、たぶんみんなそう思ってるでしょ?
ぶっちゃけ、話が投げっぱかどうかなんて、あんま意味がない。
例え完璧につじつまがあってたとしても、それで555の不快な
部分が変わる訳じゃないから。

そして、555好きって奴は、俺らから見て不快だと思った部分
(ひたすら鬱陶しいストーリーや、草加を筆頭とするイカレた
キャラのイカれた言動など)にいちばん惹かれてるんだと思う。
だから、絶対に意見は平行線のままだよ。
674名無しより愛をこめて:04/09/08 22:30 ID:UAfiO3m2
むしろ、本編中で仮面ライダーという名前を「使わない」事の方が不満だがな。
ガンダムはどんなんでも一応ガンダムという名称使ってるのに。
675名無しより愛をこめて:04/09/08 22:32 ID:KwRExrWC
ガンダム=製品名

仮面ライダー=ただの一般名詞。月光仮面だって「仮面ライダー」だしw
676名無しより愛をこめて:04/09/08 22:41 ID:GG26+IE2
>>673
俺は別に555は不快じゃなかったよ。
子供番組だから人間の醜い部分とかそんなにキツイ表現とか
無かったし。

話のつじつまが合ってなかったり
キャラの行動がコロコロ変わることに
ハァ('A`)?と思ってのめり込めなかっただけで。

話のつじつまとか関係ないって言っているけど
明らかな矛盾がほっぽって進む作品に
感情移入できるかといったら俺は無理。
な〜〜〜〜〜んも考えず見るんだったらいいんだろうけどね。

677名無しより愛をこめて:04/09/08 22:44 ID:J0YDr/G+
「Gガン」は一話ごとにきちんとアクションとカタルシスがあった。
ゆえに単品の痛快ロボットアニメとしても充分成立しているが、ここにガンダムと
いう冠を着けても、そのギャップをも面白さの要素に追加してしまうパワーがあった。
アギトはまだしも555には痛快さの欠片もないため元々が面白くないところへ
そこに仮面ライダーの名を騙るから不快さも倍増する訳で、ちょうどGガンとは
正反対の作用を及ぼしていると言える。

あ、痛快シーンがない訳じゃないな。 草の字ゴキンとか。
678名無しより愛をこめて:04/09/08 22:53 ID:SROoFmBj
>>630
井上と富野は違う。例えば、草加のようなキャラを富野は好きだと絶対言わない。
嫌な奴は嫌な奴だから、はっきり嫌ってる。ああいうのに憧れるファン心理をも徹底的に嫌う。
子供はバカでないと言い切るお前。ちゃんと現在の教育の研究をしてから物言え。
発達障害と言われる5人の1人のヒッキー予備軍が、ヒッキーにならずに済むところを
なってしまってる要因を多角的に分析してから物を言えよ。
病人が作った作品が更に病人を生むと言ったのは、富野名言。
679名無しより愛をこめて:04/09/08 23:33 ID:AbD2M2Fm
>>676
そう?
なんだっけ、初視聴以来見てないから名前を忘れたけど、
元流星塾生のオルフェが、「私は信じてる」とか何とか言った真理を
あっさりムッコロすとことか、で、そいつが犬を助けて、やっと心が
通ったかと思わせ直後に、草加にムッコロされるくだりとか…俺は
正直キツかったが。
まさかヒーロー番組で、こんな嫌なものを見せられるとは…と思った。

しょせんキャラの書き込みが表面的で薄っぺらいので、残酷描写も
大人向けドラマでの、殺しのようにリアルじゃないのは確かだけど、
そういう意味でも、何でこうするかなぁ?みたく、言いようもない
不快感があったけどなぁ。
まるで、無自覚な子供が、ただおもしろいという理由で野良ネコを
いたぶって笑ってるシーンを目撃したような…

その他多数の「何でこうするかなぁ?」って疑問に対する井上の回答が
「その方が面白いだろ?」ってんじゃ、ただの悪趣味としか思えない。
680名無しより愛をこめて:04/09/08 23:34 ID:KwRExrWC
まあ何百回も既出だが、井上がキャラ立てが上手いというのは、結構ビジュアルやイメージに
頼ってるんだよな。だから、見た目はっとするし、絵としては見事にはまってる事が多い。

ただし、それは色物の特撮だからいいわけで、それこそ連ドラの長丁場では無理。結局人物と
物語そのものの論理構成が欠けているとむちゃくちゃになってしまう。

だから、ドラマ的要素を指向したテレビ版555はあんなことになって、映画の方は成功したわけ
だ。まあ俺的には例の遊園地での陳腐なメロドラマが最悪だったけど、1時間ちょっとの枠なら、
ああいう場面自体は必要だし発想は悪くなかったよな。ただ書き込みがダメダメなだけでw
681名無しより愛をこめて:04/09/09 00:49 ID:p62b1Fj2
アニメの方がDVDが売れるし、ボロイ商売なんだよ
682名無しより愛をこめて:04/09/09 01:10 ID:W2QUQCgR
>>681
例えDVDが何万本売れようと、1円たりとも脚本家に印税が入る訳
じゃないんだが…
脚本のギャラの相場は、一般ドラマの方が数段上。
インタビューで長坂秀佳が、ギャラさえ折り合えば、また子供向け
やってみたいんだけどねぇと語っているように、実績・仕事の内容に
比例してギャラは上がるもの。

たぶん井上のギャラは、同じレベルでライター歴がある脚本家達
から考えると、かなり安いんじゃないだろうか?
少々安くても、数で稼げばいいや的ノリで。
ギャラの値上げ要求したら、あっというまに仕事が来なくなると
思われ。
松屋のカレーのように。
683名無しより愛をこめて:04/09/09 01:41 ID:/L7DQaaC
>>682
> >>681
> 例えDVDが何万本売れようと、1円たりとも脚本家に印税が入る訳
> じゃないんだが…
脚本家には印税入るよ。
何故か監督には入らない事は多いけど。
だから特ニュー別冊で「(MISSING ACEの)DVD買ってね」とか言うんだろ。

「仮面ライダー」って冠が付くだけでビデオやDVDfはある程度売れる。
しかもディレクターズカットも販売するから2度おいしい。
684( ´∀`)ノ7777さん:04/09/09 07:39 ID:hvvYKLpj
>松屋のカレーのように。

ワロタw
685名無しより愛をこめて:04/09/09 09:07 ID:MOBI9wxg
>>683
>脚本家には印税入るよ。
マジで?知らんかった。当然ながら、昔は買い取りオンリーだったよね?
昔からそういう制度があったら、井上(伊上)家にはさぞ豪邸が建ってた
だろうな。
近年は後年、権利をめぐる問題で訴訟が発生するのを未然に防ぐために
(声優集団訴訟のように)、契約が細かいんだな。きっと。

>だから特ニュー別冊で「(MISSING ACEの)DVD買ってね」とか言うんだろ。
なるほど。劇場で観て貰っても自分の懐は潤わないから、
ぜひともDVDを買ってくれと。
なんてあからさまな奴なんだw
686名無しより愛をこめて:04/09/09 09:35 ID:VKo43UJF
本来ならメインライターである今井が劇場版の脚本を担当して
DVD販売による版権収入をもらえるはずだったのに…。
687名無しより愛をこめて:04/09/09 10:03 ID:f3F0o7/1
>>686
本来なら〜てそれは本当のことかい?>>686の妄想じゃ無くて?
688名無しより愛をこめて:04/09/09 10:19 ID:lHo0708k
555は初期の馬やら鶴?の扱いに酷さにその先の視聴を考えた。
馬は野郎だからどうでもいいけど、女の子の方は…
後の展開の為に必要だったんだろうけど、そこまで我慢出来なかった。
689名無しより愛をこめて:04/09/09 17:03 ID:kBsFAmk8
>>675
それってどう理由になるの?
パラレルな設定の中で、製品名という一般名詞よりも使いにくい縛りから逃げずに
作中でもしっかり使っていたガンダムのライターが井上のへタレより偉いという事にしか
ならんと思うのだが。
スポンサーの意向とか言うなよ。井上メインじゃないライダーシリーズが
作中でもしっかり「仮面ライダー」っていう名称を使ってる(使わされてる)とこを見れば
スポンサーからすれば作中でも使って欲しいんだろうし。



まあ仮に「仮面」「ライダー」じゃなく、「仮面ライダー」という一単語が
一般名詞だと仮定すればの話だけどな。
690名無しより愛をこめて :04/09/09 17:30 ID:HzL00qu3
>>688
あの辺の描写は「人間ってこんなにも醜いんだよ、な?な?」って意図があんまりにも露骨に見え過ぎて萎えた。
かといって三人に同情できるかってーと、木場は逃げた後でわざわざ戻って恋人を手にかけるし、
結花や海堂も自分らが犯したコロシの重さを省みるような描写は無いんで、どうにも無責任な印象を持ってしまう。
(まあ海堂は正当防衛っぽいけど、殺した後鼻で笑ってたし)
木場の場合、灰化した彼女を冷徹に見捨てて去った後で、彼女の死に顔が夢に出てうなされるみたいな描写があれば7話だかの
海堂との口論も違和感無く観れたんだが。いっそ恋人刺そうとする寸前でためらって、やっぱ駄目じゃーと踏み止まった方が
煮え切らない馬っぽくていかったんでねーの。
691名無しより愛をこめて:04/09/09 18:13 ID:MOBI9wxg
>>690
そうだよな。
殺す奴はどいつもこいつも躊躇なくムッコロすのみで、「やっぱ殺せない」
みたいな人間的な心の揺れを見せる描写が絶望的に不足している。
あいつらだったら、例えオルフェノクになっていなくても、本気でキレたら
包丁でも何でも使って殺っちゃってたに違いない。

心の揺れを描いて見せてこそ、「ああやっぱりこいつは人間なんだな」といった
具合にキャラに感情移入できるし、ラストの「オルフェノクになっても人間として生きられるかどうかは本人の心しだい」という説明も納得できるのだが。
逆に、どんなに優しい心の持ち主でも、オルフェノク化した時点で理性のタガが
外れてしまうってことなら、先の説明は単に希望を語ってるのみで、「みんなが
相手を憎む心を捨てれば、世界から戦争はなくなる」と言うのと同じレベルで無意味。
アギトで同じようなセリフを聞いたときは、素直に納得できたのが、555では
「ハァ?」と思った理由がようやく分かったよ。

555世界で人間性を失ってないと目されるオルフェノクは、「自分から人間を
襲う気がない」から善に属しているだけって感じで、個々のキャラの人間性に
目を向けると、優しい心を持っているようには全く見えない。
外見やセリフが柔和なだけで。
その辺が、555のキャラが表面的で薄っぺらく感じる理由だな。

井上はキャラ立てが上手いと良く言われるが、俺にはどうもピンとこないね。
誰もが容易に思い出せるような一発芸に秀でているのと、キャラが立っているってのとは全く違うことなのだが。
692名無しより愛をこめて:04/09/09 20:22 ID:suCmruF0
作品で井上を語ろうとするといつも555挙がるね。

アンチの意見(の一部)は正直勉強になるな。信者やってる身だけど。
この調子で他作品批判もしてくれ。再確認の意味で。(というわけでageとくね)
まさか二十年ほどやってる脚本家を555一本だけで
糞扱いしてアンチやってるるわけじゃないだろ?

あと信者も555引き合いに出すなよ
あれじゃ文句言われても仕方ないぞ。好きだけど
693名無しより愛をこめて:04/09/09 20:29 ID:xgLB7wBz
オレ、昭和ライダー(旧2号)世代で最初平成ライダー食わず嫌いしてたんだけど、今年になってアギト全話観たら凄く面白かったよ。
ライダーとして観ても、単独作品として観ても。

あれじゃダメなのかな? 充分に思えたが。
694名無しより愛をこめて:04/09/09 20:33 ID:57Zn3xKD
井上特撮は、糞と言われれば糞なんだけど・・・
登場人物に何とも言えない愛着を持てるから
終わるとき非常に寂しい
終わり方がしょんぼりなだけに一層寂しい

今のとこ剣は終わっても寂しくない感じがするなぁ
695名無しより愛をこめて:04/09/09 20:36 ID:x1teWUVj
>>693
他の平成ライダーも見れば良い。
696名無しより愛をこめて:04/09/09 20:40 ID:xgLB7wBz
>695
えーっ? 他はそんなにひどいの??
オススメは?
697名無しより愛をこめて:04/09/09 20:58 ID:C4CAjCzM
>>690
>いっそ恋人刺そうとする寸前でためらって、やっぱ駄目じゃーと踏み止まった方が
>煮え切らない馬っぽくていかったんでねーの。

衝動的に殺すのと理知的に殺す事の差と思われ。
「煮え切らない」馬が、「煮え切った」わけ。
698名無しより愛をこめて:04/09/09 22:07 ID:dKrdo/Ga
>>692
>まさか二十年ほどやってる脚本家を555一本だけで
>糞扱いしてアンチやってるるわけじゃないだろ?

ターボレンジャー第20話、ファイブマン第32話の頃からアンチだ。
この二本を連続して見れば大抵の人はアンチになるだろうな(理由はみりゃ分かる)。
信者ならこの作品を弁護してみ。
平成ライダーだけ見て井上マンセーしてるわけじゃなかろうw
699名無しより愛をこめて:04/09/09 23:46 ID:jgk91Vtq
角川の劇場版剣ムックで得意げにインタビューに応じているが、同じ本の
TV版ダイジェストで

「記憶を失った始は瓜二つの了と出会い、たいやき屋とたこやき屋の確執に
 巻きこまれるが…まあそれはどうでもいい事だろう」

と切り捨てられていたのにはワロタ。
700名無しより愛をこめて:04/09/10 00:01 ID:i5wPo4M7
>>698
漏れはアンチな方なんですがその二本は見落しています。
て言うか受験やら塾やらの都合で腰を据えて観られなかったもので…
それぞれどんな話か教えてもらえませぬか。
701名無しより愛をこめて:04/09/10 00:02 ID:i5wPo4M7
>>698
漏れはアンチな方なんですがその二本は見落しています。
て言うか受験やら塾やらの都合で腰を据えて観られなかったもので…
それぞれどんな話か教えてもらえませぬか。
702名無しより愛をこめて:04/09/10 00:03 ID:i5wPo4M7
なぜに二重…
703名無しより愛をこめて:04/09/10 00:09 ID:Mul71wKU
>>692
いやぁ、555以外の井上作品って、俺的には貶す対象じゃないから
なぁ。
井上ドラマの魅力って、ストレートじゃない友情ものを書かせたら
なかなか良いものをみせるとこだと思ってる。
例えば、トムとジェリーみたいな感じ?ガチでけんかしても、心の
中ではつながってるみたいな。
井上初のメイン番組である「シャンゼリオン」は、まさにそうだし、
アギトも翔一&氷川の関係はそれに近い感じ。
龍騎のギャグ回も、本編じゃ見られない、奇妙な友情の形を描いた
好編だったと思ってる。

ところが555ときたら…友情どころか「情」という要素がほとんど
感じられない。初期の頃は、まだしも、草加登場以降は、軋轢と憎悪
以外の要素は、なかば意図的にスポイルされてる。
(本来、井上は情の類が嫌いなんだろうな。だから、好きに書かせたら、
ホントに自分の趣味が出たんだろう)
唯一、井上チックな友情の雰囲気を漂わせてた犬&馬コンビも、終盤の
唐突なキャラ変わりで台無し。
井上ドラマから、井上の持ち味である「素直じゃない情の形」を切り捨てた
555なんて、俺的にはどこも誉めようがないんだな。
話ダメ、アクション駄目、怪人はデザインは凝ってるのに、どれも灰色で面白く
ない(これじゃショッカー戦闘員と大して変わらん)。
はっきり言って、俺的に555は、あのサンダーマスク以下ですよ。

ブレイドのゲスト回に関しては、桐生編は、ひたすらエキセントリックな
描写で視聴者の興味をひこうとする、いわば555の業を引きずってるように
しか見えないのと、たこ焼きは純粋につまらないという理由で嫌い。
という訳で、555以降の仕事はどれもつまらないので、現時点では正真正銘の
アンチな俺だが、昔のような作品を書けるようになったら、多分そのときは
応援すると思うよ。
704名無しより愛をこめて:04/09/10 00:13 ID:4iHs4bBs
サンダーを馬鹿にするなぁぁぁっっ
705703:04/09/10 00:22 ID:Mul71wKU
>>704
スマン。俺もヒーローとしてのサンダーマスクは嫌いじゃないん
だが、いま観ると、お話は正直キツイ。
それでも、555よりはかなりマシです。
706704:04/09/10 00:27 ID:4iHs4bBs
ま、話は・・・ね。>サンダー
最終回はよかったけど。

トシキ、たまにいいの書くんだけどなあ。
アギトは良作だったと思う。
555は見てないんだけどそんなんヒドイのかいな・・・
707名無しより愛をこめて:04/09/10 00:47 ID:TZstRpew
PDが替って、厳密にはパラレルだと明言されているとはいえ
「アギト」にはまだ「クウガ」から引き継いだ設定とか空気のような物が
いい意味否定しきれず残っていたからね…
完全リセットした「龍騎」を経てこれまたリセットしてメインを張った「555」
ではもはや誰も止める人がいなかったから…
708名無しより愛をこめて:04/09/10 00:49 ID:yxCh2QMn
>>692
>まさか二十年ほどやってる脚本家を555一本だけで
>糞扱いしてアンチやってるるわけじゃないだろ?
これは書き方が怯いな。
俺は元々井上は嫌いじゃなかった。元信者とまでは言わない程度ね。
でもアギト最終回付近と555で

 見 限 っ た

ってだけの話だ。
俺にとっては555は、過去20年間の実績を台無しにするくらい酷かったんだよ。
別に今さら過去の仕事を晒す気も無いし、過去の仕事ついてはそっとして置こうと
思ってる。
その後の仕事に、555で落ちた評価を払拭するほどの物があればいいんだけどなあ。


709名無しより愛をこめて:04/09/10 10:13 ID:+lzeUzmv
>>688
と同様の経緯を経て、この話を書いた人間は死ななければならない、と本気で思うようになった。
救われる手段はただ「殺せ」。あまりにも非現実的で、作者の人生経験や生きる智恵が、全く見えない。
710名無しより愛をこめて:04/09/10 10:36 ID:M4zrYGYa
>>690
>「人間ってこんなにも醜いんだよ、な?な?」

本当に醜いのは井上の脚本なんだがな
711名無しより愛をこめて:04/09/10 12:58 ID:4jKQFJV2
>>709
まさか本気じゃないと思うが、そういうことを書き込むと
「痛いスレ」や「必死なの?スレ」住人の格好の餌になるから
やめような。
それとも、アンチの振りした信者の工作員か?
712名無しより愛をこめて:04/09/10 15:24:43 ID:zaCnFMpN
>>699
それ以前に龍騎(13RIDERS)のTV版ダイジェストでは10ページ程度使われていたのに、
剣ではわずか3ページというのは・・・
どうやら展開が早いように見えて話自体は何も進んでなかったのかもね、剣は
もしそうなら駄目スレが異常に早い理由がわかる気がする


>>663
そういえば、日笠のインタビューにそんなことが書いてたな
井上も相変わらずとんでもない事ばかりいってたが

>――劇場版では最多となる7人のライダーが登場しますが……
>井上:構造がしっかりしていればライダーが何人出てこようと混乱しないんだよ
>混乱するのは、話の構造が弱いままに出しちゃうからなんだよね

ま、これには同意するが。井上の奴もしかして龍騎が好きだったのかな?
713名無しより愛をこめて:04/09/10 15:29:15 ID:zaCnFMpN
それともし劇場版が大好評だったらどうなるんだろうね、このスレは・・・
714名無しより愛をこめて:04/09/10 16:11:56 ID:xnW2uaBl
1〜15話…橘、恐怖心を克服。恋人を手にかけ、最強の仮面ライダーを作り上げようとしていた伊坂を封印。
     この頃の剣崎はかなり弱かったがジャガーあたりから段々と成長が感じられるようになる。

16〜26話…レンゲル登場。上級アンデッドが次々とライダー達の前に現れる。
     剣崎、大地に敗北し挫折。しかし自分が理由を得て再び立ち上がる。
     剣崎の成長を見届けた嶋はラウズアブソーバを渡す。Jフォームの力で見事に逆転勝利。
     この時点で封印された上級は6体。

27〜28話…カテゴリーAの力に取り込まれた睦月を救う為に嶋が自分を犠牲にして、封印される。

29〜30話…ギャグ回。ギャレンJフォーム登場。

31話…ついにカテゴリーKが姿を見せる。相川始の正体がジョーカーと判明。
   剣崎を狙う人造アンデッド出現。ようやく剣崎メインの話が…?

話自体は結構進んでると思う。

     
     
715名無しより愛をこめて:04/09/10 17:45:35 ID:4jKQFJV2
>>713
面白いかも知れないが、「大好評」ってことはおそらく無い。

本当の意味で「万人向けの話」が書けるライターじゃないから、
受け付けない人は必ずいる。
俺の予想では、桐生編レベルだと思う。
あの話も、評価は真っ二つに割れたからな。
716名無しより愛をこめて:04/09/10 19:03:17 ID:Y9woFI2i
てか万人向けの話が書けるライターなんて普通に少ないだろ。
717名無しより愛をこめて:04/09/10 20:44:09 ID:rPDDWHjn
でもウルトラとかライダーなんかのヒーロー物は
ファミリー向け番組だから万人受けするライターが必要不可欠の筈だぞ
718名無しより愛をこめて:04/09/10 21:36:53 ID:Mul71wKU
>>716
んなこたない。
「万人向け」と「万人ウケ」を勘違いしちゃいかんぜよ。
719名無しより愛をこめて:04/09/10 23:00:36 ID:RQctR6zL
>>711
709だけど、そうか…本気で書いたつもりだったんだが…
「ヒーロー番組は教育番組である」確か宮内洋の言葉だったと思う。

子供向けや大人向けに関係なく、ヒーローの活躍する番組は
見た人が何かを感じ取り、今の不条理な世の中や身近な生活に
変化を見出せるような、希望のある話であってほしい。

少なくとも結花をいじめ続けた輩や、
最後まで悪賢さを改めることのなかった草加を見た視聴者が
「ああ、俺たちと同じだ」と共感するような事があってはならない。
上の描写が執拗に、繰り返し行われることについては、井上自身が
最初からヒーローもしくは戦士の存在を認めていないからだと容易に想像できる。
身近な段階から腐りきった人間ばかりのこの世の中で、誠心をもって戦うヒーローなど
最初から生まれるはずなどない、と言わんばかり。

709は以前、草加について自分の親父と話したことがある。
親父に言わせれば、草加はヒーローでもなんでもなく、ただのクズだという。
そのクズを終盤まで表立って活躍させて、井上はさぞかしご満悦なことだろう。
それで人と違うことをやってみたつもりでいるのだろう。
確かに人とは違っているかもしれない。しかしそれは人以下の行いである。
720名無しより愛をこめて:04/09/10 23:15:32 ID:RQctR6zL
「家なき子2」が放送されていた当時のこと、
その日、学生だった俺は古本屋で過ごしていた。
目当ての本を探るうちに、隣に高校生くらいの女学生が二人やってきて、
最近見たテレビの話をしていた。
学生A「家なき子2、見た?」
学生B「ううん…最近、こう、変でさ」
学生A「…キモイもんね?」
学生B「なんか、おかしな人ばっかり出てきて…」
学生A 「わかる…」
学生B「うち、もう見てないんだ」

見なくなった学生は、あからさまに不快感を強調していた。
おそらく最初に拒否反応を示したのは彼女の親だと思われるが、
彼女の反応を知って、内心こちらはほっとしたのを覚えている。
異常者が頻発する気違いドラマとしてしか認識していなかったので、
嫌だと言った人間がいることについて、
その時はわずかでも希望が持てたような気がした。
(高視聴率を弾いたらしいが、内容を語ろうにも自分は家なき子1・2両方全く視聴していない)
721名無しより愛をこめて:04/09/10 23:19:26 ID:rPDDWHjn
井上は脚本家として「仮面ライダー」を書けるかもしれない
しかし「仮面ライダー 魂」は絶対に書けない
なぜなら「仮面ライダー 魂」は、万人の正義を描いた話だからだ
万人の正義を信じる人間でなければ「仮面ライダー 魂」は書けない
722名無しより愛をこめて:04/09/11 03:15:03 ID:JLGmUG11
>>719
そう言えば、草加の役者に対して井上は
「草加を一番上手く演じられるのは俺だ」と言っていたといいます。
どうやら、かなり自己投影しまくったキャラらしいですね。
そんなキャラを、役者に「誰に殺されるのが一番嫌か」訊ねて、
その返答通りに殺してみたり、彼は根っから嫌がらせが好きなんだろうなと。

嫌がらせといえば、剣のアルティメットフォームは好き勝手やらせてくれなかった
クウガへの嫌がらせだという解釈でいいのかな。(草加調)
723名無しより愛をこめて:04/09/11 03:25:25 ID:KquCa7kt
剣のアルティメットフォームって何だよ

あ、スマン
縦読みか?
で、どこを縦読みすれば良いんだ?
724名無しより愛をこめて:04/09/11 03:31:44 ID:JLGmUG11
剣に出てきたアルティメットフォームと言えば判りますか?
725名無しより愛をこめて:04/09/11 03:40:55 ID:BxHlM98D
>>719
その宮内氏の「ヒーロー番組は教育番組」って言葉を持ち出してくるあたりが何だか・・・。
まあ、それはそれとして。

草加は番組内でヒーローとして描かれてないだろ。普通に。
カイザっていう「キャラクター」は玩具でヒーローとして扱われてるけど。
前年の龍騎で言えばシザースやガイや王蛇やタイガやベルデのポジションと同じ。
番組を観てる子供も「草加は嫌な奴だ」って事は確実に分かると思うし。

で、>>722の事なんだけど。
草加役の人は井上に、
「草加の最期は北崎にライバルとして(または花形に息子として)華々しく倒されたい」
と言っていたらしいが、結局は馬に首をゴキッと折られる地味で哀れな死に方だったじゃない。
劇場版も小説版も、一貫して、地味で哀れな最期だった。
それが井上の考える草加の最も相応しい死に方だったんでしょ。
今までの報いを受ける、みたいな。

草加役の人はカイザに愛着もってるから「ヒーローとして」散りたかったんだろうけど、
今まで草加というキャラが番組内でやってきた事を考えれば、
あの「ヒーローらしくない」最期が真っ当だと俺は思うのだが、どうだろう。

ていうか、草加役の人も小説の解説で、
「客観的に見ると、脚本の死に方が相応しいと分かった」
とか言ってたし。
(立ち読みなのでウロ覚え)
726名無しより愛をこめて:04/09/11 04:25:25 ID:4E491clC
>>725
>あの「ヒーローらしくない」最期が真っ当

ヒーロー番組でそんなシチュの最期を描くことを美徳と考えるのは、
何か間違ってる気がする。
727名無しより愛をこめて:04/09/11 04:47:56 ID:ehotf3wJ
>>723
正確には三上了の「あるてぃめっとふぉーむ、すぺしゃるたーぼ」
728名無しより愛をこめて:04/09/11 06:15:17 ID:u+QFr/Wv
>719
そんなあなたに「帰ってきたウルトラマン」
729名無しより愛をこめて:04/09/11 10:31:44 ID:n/Y145v2
>>725-726
726に全面同意。「草加ダメ論」を持ち出すと、必ず「草加は
もともとヒーローとして描かれていないからOK」という擁護を
する人がいるが、自分が草加を好きな理由をとうとうと述べられ
たって、「だから番組的にも草加は良かった」という理由には
ならないから、まったくもって無意味。

「オルフェノク対ライダー」って明確な構図があるのに、ライダーの
中にも悪役を置くってのが、作劇的にそもそも無意味なんだよ。
この辺まさに、井上の遊びに過ぎない。
龍騎は最初から「13人のライダー同士のバトルロイヤル」という設定を
全面に打ち出していたし、ライダーは無作為に選出されていたから、中には
悪い奴もいるだろうということが素直に納得できる。カイザとは全く違う。
龍騎にとってはライダーバトルがメインで、モンスターは添え物に過ぎない
んだから(それがライダー番組としていいことかどうかは別として)。
それに、悪役といっても草加のような露骨な嫌悪感を抱かせないようには
配慮されていたと思う。

だいたい、龍騎の悪役なんて、王蛇以外は単なるゲストに過ぎないから、
ソフビ人形ぐらいしか出てなかっただろ?
一方、番組の看板のひとつとして、高価な玩具が通年に渡って販売される
カイザが、そんな扱いでいい訳ないだろ。
少なくともバンダイはそんなこと期待してなかったはず。
ほんと詐欺にあったみたいなものだぞ。
最終回CMで「巧くんと草加くんをいつまでも忘れないでね」って出なかった
ところに、俺はバンダイの怒りを感じたね。忘れて欲しかったんだよ。

まぁ、草加が「仮面ライダーカイザ」じゃなくて、ブレイドの桐生みたく、
ただの人間だったら、ここまでは嫌悪感を抱かなかったけどな。
730名無しより愛をこめて:04/09/11 10:48:35 ID:C0pJytWz
最終回にバンダイの粋な計らいがあった番組…クウガ・龍騎

無かった番組…アギト・555

ブレイドはどっちになるのやら…。
731名無しより愛をこめて:04/09/11 10:49:21 ID:C0pJytWz
バンダイ…×

スポンサー…○
732名無しより愛をこめて:04/09/11 11:24:58 ID:n/Y145v2
>>730
あれ?
アギトは最終回の「忘れないでねCM」あったよね?
確かマシントルネイダーだったと思うけど…
733名無しより愛をこめて:04/09/11 11:32:48 ID:WhO3y5e+
>>729
>龍騎は最初から「13人のライダー同士のバトルロイヤル」という設定を
>全面に打ち出していたし、ライダーは無作為に選出されていたから、中には
>悪い奴もいるだろうということが素直に納得できる。

う〜ん…
もう一度、龍騎を見直されては如何でしょうか?
734名無しより愛をこめて:04/09/11 11:47:39 ID:vTip0Z/V
>729
>「オルフェノク対ライダー」って明確な構図があるのに

そもそも主役である乾巧がオルフェノクだったし、敵のオルフェノクがライダーに変身した事も
あったし、そんな明確な構図なんて無かったと思うんだが。
735名無しより愛をこめて:04/09/11 12:15:00 ID:1pUhhcvI
>>734
そういう構図の崩壊が勧善懲悪物の様式美を
無にしてしまった感じがする>555

そしてそこが叩かれてる理由なんだろう
そりゃそーだ。
そんな世界ならライダーはイラネ。
勧善懲悪のボーダレスドラマなんてヒーロー番組が導入していい世界じゃないもんね
736名無しより愛をこめて:04/09/11 13:38:58 ID:j7Bm7NeS
>勧善懲悪のボーダレスドラマなんてヒーロー番組が導入していい世界じゃないもんね

そりゃ違うだろ
仮面ライダーってシリーズだけに絞ったって
それこそ石森氏の原作版から初期一号やらアマゾンから平成ライダーに至るまで
主人公が善と悪の狭間で云々というテーマは何回も出されてると思う

良く出る話だけど
敵怪人と同じ存在が仮面とスーツを着てライダーになるって設定も
石森氏が真ライダー制作時に強く主張してた(結局は流れた)やつを
真ライダーに参加してた白倉Pが改めて使った訳だし
737名無しより愛をこめて:04/09/11 13:49:08 ID:n/Y145v2
>>733
龍騎がやっていたのは、
最後に勝ち残ったライダーが、ひとつ願いを叶えてもらえる
(と吹き込まれた者同士の)ライダーバトル。
で、ライダーになれるのは、神崎がこれはと見込んだ奴。
神崎の選択基準には、善人か悪人かというのは、関係がない。
だから、悪人がライダーになってもおかしくないだろうなと
言った次第。なんか矛盾ある?
龍騎が実際にはどういう物語だったかというのは、もちろん
関係ないぞ。あくまで構図の話だ。

一方の555は、ライダーになれるのは限られた人材だけ。
そこに悪を置く意味はない。意味がない理由は、下記を
参照して。


>>734
だから、ライダーの巧がオルフェだったことで、「本当の敵は
オルフェじゃなくて、オルフェの中の人の心のあり方しだい」
ということを言いたかったのだろうけど、肝心の人間側である
草加を邪悪な存在としたせいで、そういう構図が無意味になった
んでしょ?
だから草加など、作劇上まったく意味がないと言った訳で。

という訳で、俺は>>735さんに同意。
738名無しより愛をこめて:04/09/11 13:58:38 ID:n/Y145v2
>>736
>主人公が善と悪の狭間で云々というテーマは何回も出されてると思う
無い。強いて言えばライダーマンぐらい。
人間の側にありながら、もはや人間の体ではなくなってしまった自分に
葛藤する描写はあった(1号、Xなど)が、善と悪に揺れるライダーなんて
いなかったはず。
ちなみに、原作ライダーだってそんなのやってない。
(初登場時の隼人が洗脳されてたってのは別だぞ)
池上版スパイダーマンと勘違いしてるんじゃないの?
739名無しより愛をこめて:04/09/11 14:03:04 ID:lVDXKeQt
>>736
>仮面ライダーってシリーズだけに絞ったって
>それこそ石森氏の原作版から初期一号やらアマゾンから平成ライダーに至るまで
>主人公が善と悪の狭間で云々というテーマは何回も出されてると思う

ZX〜平成ライダーはともかくスーパー1以前でそういうテーマはあったか?
あったとしても連続ドラマの中で深く掘り起こされたか?
特に主人公が自発的にライダーになる「スーパー1」辺りでなされたか?
平成ライダーでも「ZO」とか「J」でそういうのはあったっけ?
ライダーをちゃんと見てるのならこの件についてお答えいただきたいのだが。
740名無しより愛をこめて:04/09/11 14:07:51 ID:d9bC/vPq
555って人間だろうが怪人だろうが心の持ち方次第で善にも悪にもなるってのがテーマなんだから
草加の存在は必要だと思うけどねえ。

そんなテーマ、ライダーに必要ないって言うのなら、それはもう好き嫌いのレベルだと思うのだけど。
741名無しより愛をこめて:04/09/11 14:13:23 ID:n/Y145v2
>>740
>555って人間だろうが怪人だろうが心の持ち方次第で善にも
>悪にもなるってのがテーマなんだから
いや、そんな「当たり前」のドラマをやるのに、怪人やライダーを
置く意味がないって。
好き嫌いとかいうレベルと違う。
742名無しより愛をこめて:04/09/11 14:17:01 ID:1pUhhcvI
555で描かれる善は、基本的には「独善」ばかりなので
所謂「悪」との区別が出来てなかったと思います
そんな世界で、善と悪の間が…と言われても説得力がないんだよなぁ
743名無しより愛をこめて:04/09/11 15:38:24 ID:A3Fkm4Wv
ライダーならライダーで
その姿を得たものには、重大な責任が伴うと思うのだが…
もちろん番組の中でも外でも。
744名無しより愛をこめて:04/09/11 17:31:57 ID:u+QFr/Wv
>743
そういう固定観念を破壊する意味はあったと思うが
745名無しより愛をこめて:04/09/11 17:44:20 ID:1pUhhcvI
固定観念を破壊することは誰でもできる
問題はその壊した後だ
たとえば主人公が変身しないアイアンキングとか
敵の活動論理を描いたメタルダーとかも
固定観念を吹き飛ばした作品だ

でも555は吹き飛ばすことばかり考えて、その後「面白い決着を見せる」ということを怠ったのではないか?

壊すことしか頭にない井上
壊すことだけでマンセーする信者

短絡者同士気が合うのかもな
746名無しより愛をこめて:04/09/11 19:25:53 ID:P8CjzxmW
ストレートで勝負できるからこそ
変化球も生きる。
変化球しか投げれん奴はパターン読まれたら終わり。
747名無しより愛をこめて:04/09/11 20:43:56 ID:CjeCeIhN
つーか井上作品は「パターン破り」がパターン化してないか?
748名無しより愛をこめて:04/09/11 21:26:46 ID:o92eiZGZ
>>737
龍騎の作品としての構造の問題なら、善人か悪人かという二元化は無意味。
自分の延命の為に、他のライダーを殺す事を選んだ北岡は善か悪か?
恋人の為に、他のライダーを殺す事を選んだ蓮は善か悪か?
「どんな理由であっても戦いはダメ」という信念で、他のライダーに少なからず犠牲を
強いる真司の行動は善か悪か?
元々、龍騎は911テロを受けて「反目し合う個々の『正義』」を描く事を目的としてい
る以上、勧善懲悪モノでは無いと思う。

で、草加の話だが
ヒーローとしては「歪んでいる」かもしれないけど『悪』ではないと思う。
「オルフェノク殲滅」は人類を救うための解決策の一つではあるし、真理に対する執着も、真理
のためと思っての行動だったわけだし(方法は何だが、首を折られて殺される程の事じゃな
いと思われ)。別に「策士や嫌味な奴は悪人」ってわけでもあるまい。
749名無しより愛をこめて:04/09/11 21:49:10 ID:GaeODM9m
で、真理が草加の母親になるってのはどういう意味だったんだ?
750名無しより愛をこめて:04/09/11 21:56:42 ID:o92eiZGZ
>>749
草加の(一方的な)「思い込み」
751名無しより愛をこめて:04/09/11 22:05:24 ID:GaeODM9m
いやだから、何をどう思い込んだらそうなるのかなと。
そう考えるとどういう意味だったのかなと思ったんだが。
752名無しより愛をこめて:04/09/11 22:12:53 ID:n/Y145v2
>>748
737だが
だから、「前作でも悪のライダーがいたから草加もOKでしょ?」
って意見に対して、俺は「龍騎での悪のライダーと草加は違う」
と書いたに過ぎない。さらに、「これは構図の話をしているので
あって、龍騎がどんな物語かは関係ない」と但し書きもしたよな?
それでも不満かね?
俺は草加の是非は問うたが、勧善懲悪の是非は論じてないが?

>ヒーローとしては「歪んでいる」かもしれないけど『悪』ではない
と思う。
草加を擁護する人は、「ヒーローとして描かれていないからOK」と
いう人がいたかと思えば、あなたのように草加は「方法論はともかく
ヒーローなんだ」という人がいて、ヨイショしてるポイントがバラバラ
なんだよな。君らに共通しているのは「俺は草加が好きだ」ってこと
だけだ。
だから俺は、「自分が草加を好きな理由をとうとうと書いたところで、
だから草加はOKということにはならない」と>>729にも書いた答えを
繰り返すだけだ。
で、>>719を読んでくれ。君らが草加というキャンバスにどんな思いを
投影しようとも、それはただの思いこみに過ぎない。
誰に殺されようと物語には大して関係のない、どうでもいいキャラだと、
井上自身の行動が示しているだろ?
753名無しより愛をこめて:04/09/11 22:19:10 ID:n/Y145v2
(752訂正)下四行のアンカー間違えた。

で、>>719を読んでくれ。
↑すまん。これは>>722の間違いでした。
754名無しより愛をこめて:04/09/11 22:21:24 ID:ehotf3wJ
>>751
水難事故に遭遇した雅人は母親に助けを求めたが、突き放された
(母親死亡)
→その時伸ばした手に傷を負った
→雅人は精神的にも物質的にも母を失った
→傷は治っても、雅人の心の中では血を流し続けていた
(だからウェットティッシュで手を拭く癖がある)
→そんな雅人に手を差し伸べたのが真理
→雅人は真理が母親の喪失感を埋めた様に感じた

こんなかんじでしょうか
755名無しより愛をこめて:04/09/11 23:31:45 ID:o92eiZGZ
>>752
草加が「好きか嫌いか」という問題と、草加の「存在の意味」に対する理解はまったく別の話。

草加の唱えていた「オルフェノク殲滅」は、555世界の事態の解決策の一つとして十分に意味を持っている。
草加自身の物語自体も「オルフェノク殲滅」に対して肯定的なエピソードを積み重ねてきた(澤田・北崎等)。
その「オルフェノク殲滅」という考え自体と、巧の「オルフェノクも人間だ」という考えの対比が、555の物語のキモ
となっている。同時に「オルフェノク殲滅」という考えは、そのまま「人間殲滅」という考えの鏡像になってい
る。どちらも巧の位置から見れば同じ事。草加(そしてSB社・木場)の立場があってこそ、巧の考えが意
味を持つ(反目する考えが無ければ対立は存在しないし、主張する必要も無い)。
そしてこれは、「オルフェノクと人間はどうあるべきか」という主題に対しての答えの一つだから、草加が「好き
か嫌いか」という問題とは別に存在している(草加が嫌いな人でも「オルフェノク殲滅」が解決策に成り得る事
は分かるでしょ?)

で、
井上の「誰に殺されたい?」って質問も、結局のところ「どのオルフェノクに殺されたいのか?」って事と思われ。
物語の上での死亡が確定しているなら、オルフェノクに殺される事でしか「オルフェノク殲滅」論者としての(物語
上での)意味を為さない。ぶっちゃけドラゴンフェノクでも話は成り立つ(琢磨でもねw)。
そこに(村上が嫌がった)「人間殲滅」論者に転向した木場を持ってくるのは、実に井上らしい「嫌がらせ」
だと思ったよ(そのおかげで、物語上で意味合いが弱かった木場の立場が引き締まったってのはあるが)。

んで、>>719に関しても
>「ヒーロー番組は教育番組である」
とか
>最後まで悪賢さを改めることのなかった草加を見た視聴者が
>「ああ、俺たちと同じだ」と共感するような事があってはならない。
ってのは、単に>>752さんの「〜するべき論」の個人的意見でしかない。
井上がそれに従わなければならない理由も無い。

つか「ダークヒーロー」が嫌いなの?

756名無しより愛をこめて:04/09/11 23:51:54 ID:JLGmUG11
アグルとかタイムファイヤーとか大好きです、が、草加は不快です。
嫌な奴だけど格好いいと思わせるだけの魅力はないと思う。
757名無しより愛をこめて:04/09/12 00:09:22 ID:i7oWGdXR
>>755
話は変わるが、あなたのレスを読んで、どうしても言いたいことが
あるので、ちょっと聞いてほしい。
ウルトラマンレオが終了し、ウルトラシリーズが終わったとき、毎日新聞で
「あれは大人が積み木遊びをしていただけで、積み木が崩れただけだ」
という辛らつなコラムが掲載された。
論旨としては、「子供そっちのけで大人が大人の都合で作ってたシリーズ
なので、終わっても仕方ないだろう」といったところか。
ウルトラシリーズの終焉を書いた記事としては、このコラムは的外れで、
実際に作ってるスタッフは、子供のヒーロー・ウルトラシリーズを存続させ
ようと、一所懸命やってた訳だが。

で、555なんだが、君が丁寧に説明してくれた内容は、主たる視聴者の
児童〜少年層に、充分に伝わったと思うかね?
俺は大人なんだが、君が説明してくれた内容は、言われてみりゃふんふん
って感じなんだが、少なくともテレビ画面からは、そういった意図が苦も無く
伝わってくるようなものじゃなかったぞ。

分かる人には分かれば良い・マンネリだから、変わったことをやりたいと
いういうのは、まさに「大人の積み木遊び」に過ぎない。そして、大人の
積み木遊びなら、いずれは崩れるだろう。
玩具メーカーとしては、商品のモチーフは別に実写作品である必要は全く
ない。アニメで充分。
アニメだったら、実写よりも安価に作れる。なにより、金のかかる部分を
海外に安く発注できる点は、実写に無い強みだ。
実写の人気が無くなり、投資対象として価値が無くなったと判断されれば、
実写ヒーロー番組が消滅するなんてことは、充分にあり得ることだ
(一時的とは言え、過去にも消滅の危機に瀕していた事実がある)。
758757続き:04/09/12 00:12:55 ID:i7oWGdXR
ダークヒーローがいかんとは言わない。難しい話は嫌いだという訳
でもない。ただし、深夜番組・Vシネ・小説でやれ(そうすれば、井上
がここまで叩かれることもない)。ただし、子供番組としてはダメだ。

アギトで頂点を極めた平成ライダー人気が、龍騎・555と内容が
エスカレートしてゆくに従って、子供の関心を失いつつあるという
のは、厳然たる事実。剣は、なんとかクウガあたりのレベルまで
内容を平易なものにして、児童〜少年層にアピールしようと、悪戦苦闘
しているように見える。かといって大人の視聴者への未練も捨てきれない
ので、結果、現時点まででアラも多い作品になってしまったが、アクション
重視などの方向性は評価できるし、みていて楽しい。なので応援する。
ここで剣を応援している人には、そういう人が多いと思う。
子供番組という前提がある以上、主たる視聴者に楽しんでみてもらう
ことがなにより大切だ。そうしなければ、ヒーロー番組消滅という悪夢が、
ふたたび現実のものとなるだろう。大人なら、単純に番組を楽しむだけじゃ
なく、「これはやりすぎじゃないか?」「子供に見せても大丈夫か?」といった
バランス感覚を失わないで欲しい。俺のバランス感覚では、草加は論外だ。

最後に、そんなこと全く意に介していない井上はイラネ!
759名無しより愛をこめて:04/09/12 00:16:36 ID:9va8zGSY
子供人気が一番だったのってテーマ的に相当難しいと言われる龍騎なんだけど
その辺りどうなんでしょう?

http://www.bandai.co.jp/kodomo/question105.html
2004年4月

http://www.bandai.co.jp/kodomo/question94.html
2003年4月

http://www.bandai.co.jp/kodomo/question82.html
2002年4月

http://www.bandai.co.jp/kodomo/question71.html
2001年4月

http://www.bandai.co.jp/kodomo/question59.html
2000年4月

ソースは↑ね。
760名無しより愛をこめて:04/09/12 00:26:41 ID:i7oWGdXR
>>759
いや、支持してる児童のパーセンテージでみると、
アギトの方が断然上だよ。
順位については、アギトの年には、ガオレンジャーが
かなり児童に人気があったということでしょ。
761名無しより愛をこめて:04/09/12 00:29:54 ID:9va8zGSY
だとしてもそのアギトのライターって井上だったりする訳ですが。
762名無しより愛をこめて:04/09/12 00:31:39 ID:/TWGbXxd
>>758
その姿勢とか方向性ってのは視聴者に伝わってるの?
763名無しより愛をこめて:04/09/12 00:34:17 ID:9va8zGSY
後、パーセンテージにしても全体を100で捉えるか捉えないかの差と思いますよ。
つまり2001年と2002年ではパーセンテージの出し方が変わっただけかと。
764名無しより愛をこめて:04/09/12 00:37:26 ID:vw/WPmyA
例えば子どもと一緒に555観ていたとして、

「ねえねえどうしていつもまさとはタックンときばがなかなおりしようとしたら
  うそついたりだましたりしてだめにしちゃうの?」

などと訊かれる事があったとしたら、皆さんどう説明します(あるいはしました)?
あたしゃ…ちょっと納得させる自信はありませんが…
765名無しより愛をこめて:04/09/12 00:46:35 ID:i7oWGdXR
連投スマン。
>>761
アギトの頃の宇宙船のインタビューなんかを読むと、白倉・井上も
初めてビッグタイトルのメインを張るということで、なんとかいい
作品にしてヒットさせてやろうと頑張ったようだ。
井上も、悪乗りしすぎないよう、かなり気をつけていたと思われる。
それがいい結果に結びついたということでしょう。
また、その頃は、ブラウン管の向こう側にいる視聴者の評価を
確かに意識していた。

555は、アギトの実績を盾に好き放題やったらあのザマだった。
また、555ファンコレの座談会を読む限り、555において、彼らの
頭の中には、「俺はこうしたい」「(オーソドックスな作品など)
俺が作るべきものじゃない」など「俺が俺が」という主張に終始して
いて、「テレビ番組は視聴者のもの」という視点はまったくなかった。
ましてや子供など眼中に無いって感じ。

>>762
その答えは、来年にならないとでないけど、少なくとも俺には
伝わってるよ。
766名無しより愛をこめて:04/09/12 01:43:41 ID:CEPNpvUW
そもそもそんなこと聞かれない>764
767名無しより愛をこめて:04/09/12 06:15:31 ID:XqsHfsO5
>>758
>ただし、深夜番組・Vシネ・小説でやれ(そうすれば、井上
>がここまで叩かれることもない)

映画の「ハカイダー」や、深夜の「ミカヅキ」が大コケしたんで、
特撮で自己主張出来る場は「ライダー」だけになってしまったのかもしれない。
768名無しより愛をこめて:04/09/12 17:03:00 ID:BsGQZdtj
>>764
殺気立ったツラで、俺を好きにならない奴は邪魔なんだよと説明してあげて下さい
769名無しより愛をこめて:04/09/12 18:28:39 ID:vDYB9Uwf
>俺を好きにならない奴は邪魔なんだよ

井上の本心かもな。
770名無しより愛をこめて:04/09/12 18:43:25 ID:HjVL0O/R
>>769
正直そう思った。
771名無しより愛をこめて:04/09/12 18:48:46 ID:27ara8Ml
31・32話を見終わった時、井上はもう終わったなと思った。


だが劇場版を見てきた後だと、何故かそう感じなくなったんだよな。
相変わらずな点も色々あったが、
ああいう脚本を書けるなら井上もまだ大丈夫かもね。


そして、ただ一人残された今井氏は・・・どうなるんだろう?
772名無しより愛をこめて:04/09/12 19:02:12 ID:EJULoRh7
31・32話って剣の?
それ會川なんですけど…。
773名無しより愛をこめて:04/09/12 19:10:13 ID:LxikZVRV
>>771
今井は一般ドラマに帰る。
ただそれだけの事だろ。
774名無しより愛をこめて:04/09/12 20:20:34 ID:N1TJUkzZ
今井は必ず帰ってくる…!



多分35話ぐらいから
775名無しより愛をこめて:04/09/12 20:58:35 ID:CEPNpvUW
正直帰ってこなくていいよ…今井タン
776名無しより愛をこめて:04/09/12 21:24:52 ID:HjVL0O/R
剣アンチに留まらず今井アンチまで来そうな予感。
777名無しより愛をこめて:04/09/12 21:28:36 ID:wQaRJG3X
>>775
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  <もちろん、大好評だから来年も続投だよ!
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |   来週のイマ本も熱いよ!
 |  \_/  ヽ     \___/     |      
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
778名無しより愛をこめて:04/09/12 21:39:41 ID:N1TJUkzZ
おまたせ〜、剣崎君。
今後の脚本家リスト持ってきたよ。
33〜34話…会川
35〜38話…今井
39〜40話…宮下
41〜44話…井上
45〜最終話…今井
779名無しより愛をこめて:04/09/12 22:58:45 ID:4cbJV/NL
今井を叩いたとて
別に井上のダメさがチャラになる
というわけではないのにな
780名無しより愛をこめて:04/09/12 23:32:00 ID:UR/yayAe
龍騎、555と続いて41〜44話は井上さんですか?3年連続同じ展開だったら笑えます。
555の44話は龍騎の44話「ガラスの幸福(インペラーの最後)」のアレンジ作品です。見比べてみたら分かります。
781名無しより愛をこめて:04/09/12 23:47:56 ID:tGZJTnQl
4年だろが
782名無しより愛をこめて:04/09/12 23:50:45 ID:CEPNpvUW
今井が井上並みにだめなだけ >779
783名無しより愛をこめて:04/09/13 15:16:47 ID:4x5HfsIP
いま映画観て帰ってきた所だが、正直じつに面白かった。
映画四作の中で一番気に入ったと言ってもいい。
さんざん歴代スレで批判書いたけど、今度ばかりは見直したと言い…た…いんだ…が…
これまでがこれまでだけに、次の担当回(上で誰かが書いてた通りか知らんが)に
素直に期待する前に、これでつけあがってまたアギトサソリ座編のような代物を
ひり出しやしないかという懸念の方が先に立ってしまうのはいささか厳しすぎる
見方だろうか…?
784名無しより愛をこめて:04/09/13 16:19:20 ID:VaS/K0re
正直な話、映画が面白かったのは
ライダー達のアクションとか役者の熱演とかの要素の方が
大きかった気がするんですが・・・
785名無しより愛をこめて:04/09/13 17:18:46 ID:qTd6PQXH
昨日、映画観てきた。
アクションそのものは良かったけど折角の劇場版なんだからどんどんカード使わせろよ井上…。
劇場版龍騎のときと同じじゃんか。
ラウズカードを使った攻防が観たかった…。

>>784
同意。
786名無しより愛をこめて:04/09/13 18:21:55 ID:Z9WFUNdM
>757 市川森一が読んだら泣きそうだな。好きこのんで積み木を
放り投げたわけじゃない。当時変化球としてでしかできなかった
厳しい内容を、子供向け変身ヒーロー物として何年も放送できる
というのは時代が良くなったのか悪くなったのか。

現に草加のような人はたくさんいて、彼らも多分止むに止まれず
ロシアで飛行機落としたり学校で虐殺やったりしている。つらい
現実を物語の形で少しずつ教えていくにはいい材料だよ。龍騎の
香川先生もそうだし。

犬はある意味ライダーマンなのかな。
787名無しより愛をこめて:04/09/13 18:25:44 ID:Z9WFUNdM
>784 それもあるけど、善悪を簡単に分けられるからでしょう。



旧世代、始

新世代
志村

788名無しより愛をこめて:04/09/13 18:31:57 ID:Z9WFUNdM
別の面からいうと、人の心を持った怪人という微妙な役を
一人に集約しているのが判りやすい点。555では馬、蛇、
鶴、犬の四人に分散して描こうとした。
789名無しより愛をこめて:04/09/13 19:11:51 ID:IlbEmgK2
井上、実はそこまでキャラ立てが上手くない気がする。
790名無しより愛をこめて:04/09/13 19:15:19 ID:h/2E77Om
>>786
現実の問題を織り込んで、物語の形で問題提起すること自体は
いいことだよ。
ただし、その場合は「問題提起することによって、視聴者に
何かを伝えたい」という目的がなければ無意味。
でなけりゃ、毒を垂れ流しているだけにすぎん。
物語は、ニュースではないのだから。
海外では、子供にはニュースは見せない方がいいという
研究結果もあるほどだ。
(ニュースでは、事件を客観的に報道するだけなので、事件に対して、
「これはいいことだ」「これは悪いことだよ」といった具合に、子供に
対して判断基準を示さないからだと思われる)

命の大切さを伝えるために、あえて人の死を描くのは必要悪。
ただ過激さを演出するためだけに、無自覚に人の死を描いてる
だけなら、それはただの毒だ。
たとえ井上に命の尊さを描くという意図があったとしても、
完成した作品からそれが充分に伝わらなかったとしたら、それは
やはり毒に過ぎないだろう。
791名無しより愛をこめて:04/09/13 19:58:18 ID:XMGzwyuc
劇場版での井上脚本
PG4>>>>>>>>>MA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>EP>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>超えられぬ壁>>>>>>>>>>PL

思えばPLな蛇足かつ時間稼ぎ要素
(ミナや水原の存在や巧の記憶喪失や首だけの村上や仮面舞踏会のシーンなど)
が多かったし草加の死に対して誰一人として嘆かないし、
レオや三幹部に対しての書き込み不足など作品の良さとは裏腹に、
ドラマに対するアラら目立っていたのが残念だった

それに対してMAは次世代ライダーの書き方や性格付けもよく、
一番不安だった思春期の雨音の描写もドラマと絡み合って、
作品の出来と同じぐらい満足にいった

これって井上が白倉と組んでいたころと違って、
インタビューとか読んでいても今回は完全に仕事と割り切っていたみたいだから、
やはりへんに自分の作家性(?)を押し付けないほうが井上の脚本家の良さが光るのではないだろうか
かなり大袈裟だが(w
792名無しより愛をこめて:04/09/13 20:55:54 ID:XMGzwyuc
あと勘違いしないでほしいのは今回の脚本が全部良かった訳でないということ
特にあれって思ったのはチョイバレが入るが
○○や○○がライダーとして死ななかったり○○が手にしたカードには
ダイニングメッセージが込められたりと安直さが納得いかない部分もあった

全部が満足いくのは流石に無理だが、例年に無く出来が良かったと言いたかっただけ

今思ったんだが、白倉は井上の能力を上げるどころか逆に下げた、
というかダメな部分だけを上げたのかも
なまじ仕事を多くする機会が多い反面、欠点も容認してしまってその辺も悪い意味で流したりして
793名無しより愛をこめて:04/09/13 21:57:19 ID:qTd6PQXH
MA>>>>>超えられぬ壁>>>PL>>PG4>>>EP

EPは酷すぎ。
794名無しより愛をこめて:04/09/14 01:18:06 ID:REXeUJkD
>>792
>今思ったんだが、白倉は井上の能力を上げるどころか逆に下げた、
>というかダメな部分だけを上げたのかも
ああ、良いこと言うねぇ。同意。
白倉&井上ペアに関しては、互いの至上目的が似すぎていて(白倉:話題作り・
井上:既存パターンの破壊)、自分らのアイディアに対する、客観的な判断が全く
できてなかったようにも思えるな。
555ファンコレの座談会なんて、インタビュアーの聞きたいことと、彼らの答えとが、
まったく噛みあってなかったもん。

あと、井上が下手にキャリア長いぶん、スタッフが(たこ焼きの回のような出来でも)
「いくら何でも、これはどうよ?」という意見を言いづらい雰囲気はあるだろうな。
795名無しより愛をこめて:04/09/14 01:22:10 ID:H0eIJWKN
パラロスは井上作品の中では好きな部類だよ。
555本編は嫌いなのになw

MAは脚本が井上だから躊躇してたが
アンチスレでも「まあまあ」な評価なら観に行こうかな。
796名無しより愛をこめて:04/09/14 13:29:41 ID:VAu+pldb
>>785
カードは十分使ってたと思うが。
登場したライダーが6人でどれ2〜4回くらいラウズしてる。
これ以上はさすがに無理だろ。
797名無しより愛をこめて:04/09/14 22:55:55 ID:gt601veA
子供への影響を考えてしまうのは、番組の性格上仕方のないことだと思うが…。

ガキのころから、手足が飛び散って血煙が舞うような時代劇が
好きだった俺には、今のアニメや特撮に何も問題は感じない。

TVや映画やマンガが、子供に悪い影響を与えることは現実にある。
だからといって、良い影響を与えようとして作られたモノがおもろいか?
コスモスとかコスモスとかコスモスとかコスモスとかコスモスとか…。

ガンダム富野の言葉も、俺には傲慢に聞こえる。
「子供に良い影響を与える」ってことは、世界を変えるってことだろ。
スピルバーグクラスの映像作家だけができることだ。それは。

たしか、ここ井上スレだったよな。
798名無しより愛をこめて:04/09/15 00:05:53 ID:GM29QGf3
>>797
>ガキのころから、手足が飛び散って血煙が舞うような時代劇が
>好きだった俺には、今のアニメや特撮に何も問題は感じない。
そりゃそうだろ。君は、「そういう衝撃的な映像が好きだ」って
自分で言ってるくらいだからな。

まぁ、言わんとしていることは察しがつかないこともないので、
ちょっとフォローしてあげようか。要は、「昔の番組も結構エグ
かったろ?」って言いたいんだよな?
昔の番組の方が、殺人描写なんかがエグかったのは事実。
ただし、君は重要なことを見落としている。
昔の番組では、例えば怪人が人間を殺すシーンがあった場合、
単にその描写が結構グロかったってことだ。
(これは、特撮技術が稚拙だったこともある。怪人に切られたら
マネキンの首が飛ぶってのは、映像としては残酷だが、技術的に
そういう映像しか撮れなかったという事情もあるのだ)

そして、昔の番組は、例えば「首コキシーンを描くための話」を作る
ことは絶対になかった。
怪人が人間を殺すのは、怪人の恐怖感・能力を見せる必要があったため。
それ以上の目的はなかった。
昔の番組と井上の(あえて555と言わせてもらおう)違いがあるとすれば、
要はそういうことだ。

あとさ、「悪い影響を与えるな」ってのを、「良い影響を与えろ」
って解釈するのは、いかんせん短絡的だ。
富野御大だって、そんな目的で作品を作ったことは一度もないだろうよ。
いつも面白いものを作ろうとしているだろうけどな。
コスモスだって、子供に良い影響を与えようとして作った訳じゃない。
ただ、番組がつまらなかっただけのこと。それだけのことだ。
799名無しより愛をこめて:04/09/15 00:41:51 ID:I6CeYrxi
>>797
> ガンダム富野の言葉も、俺には傲慢に聞こえる。
> 「子供に良い影響を与える」ってことは、世界を変えるってことだろ。
> スピルバーグクラスの映像作家だけができることだ。それは。

いや、トミノはマジでスピルバーグをライバル視して負けたくないって言ってるし。
800名無しより愛をこめて:04/09/15 01:00:34 ID:laPFAKDB
ここの住人がコスモスが嫌いだからといって
一般的に駄作ときめつけちまうのは如何なものかな
801名無しより愛をこめて:04/09/15 01:25:51 ID:GM29QGf3
>>800
798だが、そういうつもりはないよ。
「ただ、番組がつまらなかっただけのこと」じゃなくて、
「ただ、『君にとって』番組がつまらなかっただけのこと」
と書くべきだったな。スマン。

俺個人の意見を言えば、ウルトラマン世界において、怪獣はあくまで
「人間がどうやったてたちうちできない」、地震や台風など、言わば
大いなる力のメタファーに過ぎなかったと思う。
人類の敵わない、巨大な脅威に立ち向かうのがウルトラマン。
しかし、生物というディティールを備えている以上、それを殺すのは
いかがなものか?ってっ突っ込みは、当然って言えば当然。
だから、旧ウルトラシリーズでは、ガヴァドンの回のように、ファンタジック
なフィルターを施すことによって、難しい問題をクリアーしていた。
コスモスでは、そういった難しい問題にガチで取り組んだ時点で、番組が大成功
するのはちょっと難しいだろうなって危惧はあったし、俺としては、それはウルトラ
シリーズの自己否定のような気もする。だから、面白くなかったという意見は、
それはそれとして納得できる。

しかしながら、あの事件で番組が打ち切りの危機に瀕したとき、その決定を
くつがえした原動力は、「コスモスをやめないで!」という全国の子供達の
嘆願だったということも知っている。
昔からのファンにとっては充分に満足できる出来ではなかったかも知れないが、
コスモススタッフのメッセージは、コスモスのテーマに共感した視聴者や、
現代に生きる多くの子供達にちゃんと伝わった。
ウルトラマンコスモスは、やはり偉大なウルトラマンのひとりであったのだ。
それだけは事実だ。
802名無しより愛をこめて:04/09/15 03:33:45 ID:s0p9tTdi
子供の頃に観た、座頭市や拝一刀の斬激で
家屋の柱ごと敵の手足が切断される映像は確かにカッコいい。
ガッチャマンが敵を殴ると血を吐いて倒れるのも。

だけど大人になってから自分の子供に、
グロンギが警官を殺すシーンを観せるのは抵抗を感じた。
剣の保育園バスをアンデッドが襲うシーンも同様。

これって、自分の子供の判断力を信用できていないだけなんだろうか。
それとも、自分に親としての自信がないだけ?
昨今のメディアに影響をうけて過敏になってしまっただけ?
おれの親も、今のおれと同じように抵抗を感じていたんだろうか?

ただ、メディアの影響は確実にあると思う。
ビーバップハイスクールの映画を観たあとは、がに股で歩いたし。
ジャッキー・チェンの映画を放送した翌日の学校は、ジャッキーだらけだった。
タイガーマスクブームの頃は、プロレス技をかけまくったよな。
年に1回くらい嫁に顔シャしてしまうのは、メディアの凶悪な影響だ(w

じっさい、どうなんでしょう?
おれが子供の頃(20数年前)にも、猫を殺す奴や幼児にイタズラをするバカがいた。
たぶん、そこらへんは今と変わらない。ニュースにはならなかったが。
大人が過敏になることで、なにか良い変化はあったんだろうか?

803名無しより愛をこめて:04/09/15 03:39:59 ID:/QNf0B7K
>>797
誰も突っ込まないから言うけどここは井上アンチスレだよ。

でも井上の面白い作品は評価している人が多いよ。
804名無しより愛をこめて:04/09/15 03:43:09 ID:/QNf0B7K
>>800
あとここの住人がコスモス嫌いが多いって
勝手に決め付けるなよ。そんな話題今までに出てきてないからさ。
少なくとも俺は好きだしな。
805名無しより愛をこめて:04/09/15 09:12:58 ID:rqB/XSHz
>>802
>大人が過敏になることで、なにか良い変化はあったんだろうか?
大人が過敏になったってのは、ちょっと違うと思うな。
昔の大人が無頓着だった訳じゃなくて、やっぱり眉をしかめる人もいた。
ただ、残酷シーンだけが取りざたされることはなかった。
なぜなら、そういったシーンは、無配慮の結果の産物という側面は
確かにあったが、あくまで、思わず「やっちゃった」結果にすぎない。
目的ではなかったということ。

あと、少なくとも(スペクトルマンで)「ノーマンに頭を喰われた看護婦の
首無し死体サイコー!あの演出は神!」とか、
「ツルク星人が、Mac隊員の胴体を真っ二つにするシーンにはしびれた!」
という人がいなかっただけで。
仮にそういう声があったとしたら、それはやっぱり叩かれていたと思うよ。
806名無しより愛をこめて:04/09/16 00:38:53 ID:pSo3/JCI
>>805
その映像を見ていた世代の人間にどんな悪影響をもたらしたか?だろ。
無配慮についやっちゃったからって、衝撃的な映像であることに違いはない。
無配慮な映像が溢れてしまったからこそ、規制が作られたわけだよな。
規制が作られたのは、犯罪とメディアの間に因果関係があると判断されたから。
子供番組に対して親の投書が集まったことが、きっかけではない。

今のガキだって、すげーとは思うが親の前では黙ってるんだよ。きっと。
あんたらだって、首なし看護婦の映像に衝撃を受けたことを親に説明してたかい?

衝撃的な映像になんらかの意図(配慮)があるかどうかは、
犯罪との因果関係を考える上では意味はないよ。
絵的にグロイもんはグロイ。
807名無しより愛をこめて:04/09/16 01:04:27 ID:pSo3/JCI
>>806
自主規制(大人が過敏になった結論)が行われるようになったのは、
「手足が飛ぶ時代劇や首なし看護婦の特撮子供番組が、
それを見ていたあんたらの人格形成に悪い影響を与えた」
という結論に至った偉い人たちがたくさんいる、ってことだよね。
自主規制が行われた結果、直接的なグロい描写は控えられるようになり、
「首コキ」を印象的に見せるような演出で補うようになった。

802の言うように、それがどんな影響をこれからの子供に与えるのかは解らない。
でも意外なことに、カッターナイフで同級生を斬りつけるような子供が存在してしまうのは、
メディアの規制によってイマジネーションの低下を招いている結果だったりして。
808名無しより愛をこめて:04/09/16 01:06:20 ID:pSo3/JCI
連投スマソ。
806=807です。
809名無しより愛をこめて:04/09/16 01:21:49 ID:kMaDIFvl
山本弘の掲示板を見てたら、まだ観てもいない剣劇場版を、
他の話題に無理矢理からめて貶してたので、何か笑ってしまった。

去年のパラロスで酷い事になったのにねぇ。
810名無しより愛をこめて:04/09/16 01:40:42 ID:lZ5v5PiH
>>807
>自主規制(大人が過敏になった結論)が行われるようになったのは、
>「手足が飛ぶ時代劇や首なし看護婦の特撮子供番組が、
>それを見ていたあんたらの人格形成に悪い影響を与えた」
>という結論に至った偉い人たちがたくさんいる、ってことだよね。

長くなるので詳しくは説明しないけどそれは違うよ。
現に自主規制を破ったからって何のペナルティも無いってこと知ってる?


>カッターナイフで同級生を斬りつけるような子供が存在してしまうのは、
今の子供たちのほとんどがそういう子供だったら話はわかるが
全体の数から見てまだ微々たるモンだ。昔からやる奴はやるよ。

つーかみんながみんな特撮の残虐映像を見て
影響受けたわけではないんだけど…


811名無しより愛をこめて:04/09/16 09:05:24 ID:s2t9G0vy
>>806
>その映像を見ていた世代の人間にどんな悪影響をもたらしたか?だろ。
>無配慮についやっちゃったからって、衝撃的な映像であることに違いはない。
まぁ、チャンネル合わせると毎回毎回こんな映像かポンポン
飛び出してくるなら大問題だが、あくまである回でそういう
シーンがあったに過ぎないってこと。
だから、その回ではつい「やっちゃった」に過ぎない訳で。
また、いかんせん視聴している人が少ないから(もちろん大人なんて
ほとんど観てない)、大して問題視もされてなかったってこと。
あと、そのシーンをたまたま観たからって、人格形成に影響が
及ぶ可能性は少ないだろう。
逆に、そういうシーンを観て「残酷だ」って思える感性こそが重要で、
いまは刺激的なシーンが満ちあふれていて、ある意味、視聴者が無感動に
なってることこそが問題だと思うよ。
そういう人に衝撃を与えるためには、より刺激の強い映像が必要となってくる。
結果、映像がどんどんエスカレートしてゆくと。

ちなみに、昔は残酷シーンに寛大だったという訳じゃなく、例えばドリフなんて
「全員集合!」でたった1回首チョンパのコントをやっただけで、「残酷だ」って
新聞記事にまでなったんくらい。もちろんベタ記事じゃなくて、結構でかく。
いかに多くの人が「全員集合」を観ていたかが分かる。
812名無しより愛をこめて:04/09/17 00:06:46 ID:kse5bQ2h
>>811
折れもあの新聞記事はよく覚えているよ
けっこうでかく、しかも首ちょんぱのシーンの写真まで載せていたよね
813名無しより愛をこめて:04/09/17 19:22:02 ID:sW6xgVWs
どうやら34・35話も会川脚本っぽい。メインライター今井は何処へ…。降板ってことは無いと思うんだが(´・ω・`)
814名無しより愛をこめて:04/09/17 21:08:58 ID:ILag4oj3
井上じゃなかったら誰でもいいよ
815名無しより愛をこめて:04/09/17 21:43:40 ID:9MhaJXbM
そういや井上の父・伊上勝は「ロボット刑事」のメインライターなのに、
全26話中、最初の2話と中盤の前後編と最終回の5本しかやってない。
剣の今井も「最終回しか手掛けない」とかのシフトになってるのか?
816名無しより愛をこめて:04/09/18 11:08:54 ID:Ey+wnezg
555小説版での好き勝手っぷりを見るに、今回の剣劇場版も何の制約も
なければ新世代ライダーの死に方がもっとエグかったり、天音が万引き
どころか援交までやってたりするんだろうな…
817名無しより愛をこめて:04/09/18 17:24:53 ID:Z8nWEtAO
今は木場カイザの首ぽっきんとか、蟹の死体遺棄とか、見た目は
どぎつくないけど、大人が見ると悪意が強烈に伝わる表現を
工夫してるね。

>811 当時の全員集合は最盛期ほどではないけど、それでも
強烈なレートを叩きだしていたお化け。今のテレビ番組とは
注目度が違うよ。

もともとPTAが目を付けやすい番組でもあったし、「叩きながら
やっぱり見てしまう」番組だった。

実は結構良心的な番組ではあってね、特に荒井注時代は、
田舎の農民とか工場労働者や下はルンペンまで、生活者の
ペーソスがよく取り入れられていたよ。あのコントは、
「現実」だったんだよ。怪奇大作戦やシルバー仮面が成立した
街がそこにはあったの。
818名無しより愛をこめて:04/09/18 17:50:03 ID:gHzwHQua
>>810
破ってもペナルティがないから、自主規制だろ。
ペナルティもないのに自分で規制するのは、
興行側が敏感になっているからなんじゃねーの。

映画とかテレビとの犯罪の関連性に関しても何の根拠はない。
根拠がないのに自主規制。
まぁ、PTAとか、保護者団体からの圧力もあるんだろうけど、
その圧力にしても根拠のない理由を振りかざすのは、
圧力をかけているほうも相当敏感になっているってことだよな。
そんな根拠のない圧力に従ってしまうほうも、
敏感になっているからこそだろ。

コンテンツ提供者にしてみたら、自分たちの責任を問われるのはイヤだろうしな。

>つーかみんながみんな特撮の残虐映像を見て
> 影響受けたわけではないんだけど…

受けたわけじゃないんだろ。きっと。
でも、受けていると根拠なく判断しちゃった敏感な人たちがたくさんいるから、
多くの作品で自主規制が行われるようになった。
残虐なグロ映像を特撮で放送しなくなった。
それは事実だろ。
819名無しより愛をこめて:04/09/18 18:22:06 ID:fKe9aUHe
>>816
あり得るな。。。

>>817
>今のテレビ番組とは注目度が違うよ。
そりゃそうなんだが、例えば井上がグランセイザーやセーラームーンで
首コキシーンみたいなのをやったとしても、ここまで「何だありゃ!?」って
声があがることはなかったと思う。
2ちゃんに書き込むような特オタにとって、「仮面ライダー」ってタイトルは
注目度が高いのは事実だろ。むろんオタレベルの話題なので、グロ描写が
新聞記事になったりはしない。しかし、前にあった書き込みのように、555が
きっかけでライダーを観るのをやめたって主婦たちがいるのも、また事実だろうな。
ドリフとは比べものにならない規模だが、それでもやはり影響力はある。

ドリフが良心的だったという点は大いに同意。首ちょんぱにしたって、熱意が
いきすぎた表現になってしまっただけにすぎない。
現に、「残酷だったよ」って批判には「配慮がたりませんでした」って素直に
謝罪してる。だからその事件は、そこで終わった。
ドリフにもともと悪意がなかったことは、みんなに分かってたからだ。
スペクトルマンのグロ描写だって、「脳みそを食べる怪人だから、頭を食べる
だろうな。だったら首はなくなるだろ」みたいな、妙にバカ正直な考えが、
あのストレートな画面を生んだだけ、つまり「ついやっちゃった」だけだと
思うよ。悪意はなかった。

しかし井上の場合は、ハナっから不快な話・映像になることを狙って書いている。
視聴者に強い印象を残すことが目的だからだ。「不快に思った」ってことは、
すなわち「強い印象が残った」ってことだからな。
そこが昔の制作者と違うところで、井上が叩かれる所以でもある。
820名無しより愛をこめて:04/09/18 19:26:10 ID:j/RR3cEP
俺の脚本で視聴者が不快に思えば価値、なんて考えてる節はあるな
821名無しより愛をこめて:04/09/18 19:26:42 ID:j/RR3cEP
価値→勝ち だった。
822名無しより愛をこめて:04/09/18 22:10:02 ID:2atCBRWz
当時のドリフのギャグコントは、今では歴史的な「芸」として認められている。

・・・さて、井上脚本は将来「芸」として認められるだろうか。
アギトや555は「ライダー」という事で名は残るだろう。
だけど「井上作品だから」「脚本が素晴らしかったから」という点では残らない気がする。
823名無しより愛をこめて:04/09/18 23:50:35 ID:MQT0QdCG
つねにいい振りをして逃げてゆくものに、称賛はいらない。
824名無しより愛をこめて:04/09/18 23:51:36 ID:MQT0QdCG
つねにいい振りをして逃げてゆくものに、称賛はいらない。
825名無しより愛をこめて:04/09/19 02:29:14 ID:rtqRXUdb
>>822
「男女7人夏物語」みたいな感じだろ。
放映当時には人気があったけど、時の移ろいとともに価値を失う作品。

ただし、アギトはチビッコたちにも大人気だったし、個々の話に関しては、
流行に関係ない普遍的なテーマを扱っていたと思うので、彼らが大人になった
とき、思い出のヒーローとして語り継がれるとは思うけどな。
555は、555が好きだっていう大きなお友達の熱が冷めたら、そこでお終い
だと思う。
その時代の価値観に大きく依存している作品は、時がすぎれば価値を失うだろう。

井上作品としてはもはや古典になりつつある、シャンゼは今でも人気がある。
しかしながら、今でもファンがシャンゼを語るとき、真っ先に出てくるのは
「ごめんね、ジロウ」みたいな、やはり古典的なテーマの話だったりする。
826名無しより愛をこめて:04/09/19 06:12:58 ID:Eqr4A+mz
井上作品、最大の被害者は仮面ライダーギルス(´・ω・`)
827名無しより愛をこめて:04/09/19 10:57:14 ID:FQ6Zj4Bm
>>826
最大の被害者は視聴者だろ…
828名無しより愛をこめて:04/09/19 12:39:04 ID:rtqRXUdb
>>826
いやぁ確かにギルス可愛そうだけど、井上的にまだ節度があった
頃のキャラなので、ある意味、幸せだったと思うよ。

今の井上だったら、ギルスは恩師に裏切られたトラウマを前面に
押し出した、人間不信キャラとなっていただろう。で、ラスト直前
までアギトを誤解したまま、刺客として暗躍。ラス直前、やっと翔一と
分かり合えたかと思ったら、G3部隊の集中砲火を浴びてギルスあぼーん…
みたいな鬱展開を嬉々として書いていたことは想像に難くない。
北条は徹底して嫌な人間として描かれ、最後はギルスに首コキ。
氷川くんは、アギトという超人に対する屈折した感情を胸に抱いた、
ウジウジとしたキャラになっていただろう。木野さんみたいに
「人間を守る存在は、僕だけでいいんだーっ!」くらい言ってた
かもしれない。
小沢澄子は、氷川くんの強くなりたいという欲望を利用して、自分の
研究欲を満たすため、危険なシステムを氷川くんに強いる冷酷な科学者。
システムの副作用で、精神的・肉体的に蝕まれてゆく氷川くん。
当然、翔一は最終回で玉砕。

まぁ、あの頃そんな話をやっていたら、チビッコに大人気になるはずが
ないので、平成ライダーはアギトで終わっていたかも知れないが。
829名無しより愛をこめて:04/09/20 19:23:31 ID:P/9xXRLr
>>828
・・・それは少々考え過ぎじゃないか?
いくら奴でもそこまではない・・・って俺は信じたいが。



最近盛り上がらないなこのスレ。もう井上は叩くほどの価値も無くなったか、
あるいは井上叩いてる場合じゃなくなったのか。

なんか35・36話も会川が書くらしいし・・・どうなんのかね、今井は。
830名無しより愛をこめて:04/09/21 00:30:49 ID:T483ZNK9
井上って、
自分の考えた登場人物を自分の脚本の中で苛めて、
楽しんでるだけなんじゃなかろうか。

…とは、ちょっと妄想し過ぎか。
831名無しより愛をこめて:04/09/21 00:51:39 ID:a0fD1M+Z
草加が馬カイザの首ゴッキンで冥土送りになったのは、「555」中では珍しい
因果応報&カタルシスシーンだと思ったが、
むしろ「アギト」にて北條が最終的に生死問わずペナルティを負わなかった事の方が
問題ではないかといまでも疑問だ。
翔一がアギトと知れた頃に、彼は何やら怪しげな相手と相談して翔一を非合法に
拉致監禁して調査、生体実験も辞さずと平気で話し合っており、また終盤でも
G3ユニットの方針転換を積極的に推進していた。
いずれもうやむやに終わったとはいえ、彼が考えを改めたと確認できるシーンは
なく、アギトの数が増えて社会問題になり始めた場合にはまた同じ行動を
起こさないという保証はない。
将来の火種を示唆したままのリアリズムという風に捉える事もできなくはないが
一応子どもも観る作品としては、こういう考えの人物が無事に放置されたままというのは
いかがなものか、何かしらの制裁・挫折の描写があるべきではなかったかな…?
832名無しより愛をこめて:04/09/21 02:12:54 ID:DNMKseqM
>>831
最終的に草加が死んだのが、因果応報って考えるのは大きな間違い。
因果応報ってのは、今までの陰謀の数々が露見して、その上で死ぬ
ってのが本当の因果応報。
俺らは神の視点で草加の行動をすべて見ているが、たっくん以下の
キャラクターにとっては、草加はあくまで唐突に死んだに過ぎない。
だから泣いた。草加がどういう人間だったかは関係なく、ただ知って
いる人が死んだという事実に泣いただけ。因果応報でも何でもない。
いわゆる死に逃げって奴。
北条の行動は、あくまで警察官という職務に忠実だったに過ぎないし、
職務を超えた部分での、北条の人間らしさってのはちゃんと描かれていた
(尊敬する先輩が犯罪者でうんぬんとか、最終回の『現れるのを待ってましたよ』
とかってってあれ)。

>一応子どもも観る作品としては、こういう考えの人物が無事に放置された
ままというのは
人間でいたいと願いつつ、人間のルールを犯しておとがめもなく平平凡凡と
暮らしていた555の馬・鶴・蛇が555のレギュラーとして扱われていた事実にこそ、
そういう疑念を抱いてくれ。奴らががレギュラーである時点で、555は終わって
いたんだよ。
井上のバランス感覚は、555の時点では崩壊していたと言わざるを得ない。
833名無しより愛をこめて:04/09/21 03:43:19 ID:9AOZ4AOg
>奴らががレギュラーである時点で、555は終わって いたんだよ。
洗濯屋組との対比の為に存在したんだから仕方ないだろう
555は善悪(?)を対称的に問う方向性だった訳だし

>人間のルールを犯しておとがめもなく平平凡凡と 暮らしていた
人間を殺したと言う罪(?)を犯さなかった蛇以外は結局死んだけどね
人間として生きると言う各々の答えを見つけられたが
馬と鶴は今まで自分がやって来た罪のせいで
その夢(?)を叶える事が出来ず死んでしまった
自分はそれがオルフェ組の因果応報だと自分は解釈してる
834名無しより愛をこめて:04/09/21 09:29:33 ID:7K+JTeiO
>>832
馬、鶴、蛇は、井上の責任だけじゃないだろ。

555での殺しは、人であろうがオルフェノクであろうが同じ重みで描かれていたわけで、
あんたに言わせりゃ、毎回誰かが死ぬこと事態、問題だったんじゃねーの?
835名無しより愛をこめて:04/09/21 10:18:22 ID:jxRfx7ZF
むしろ馬と鶴が殺人の罪を犯してもなおのうのうと暮らしていた事よりも、
なし崩しに平凡な暮らしを求めるようになった理由や描写が中途半端でよくわからん。
そりゃ井上が元々やりたかったと思われる異形での復讐劇を、
そのままTVで放送するのはさすがに無理だろうけどさ。
836名無しより愛をこめて:04/09/21 12:30:57 ID:faf8wAWS
>>834
つか、オルフェノク化するにあたって、いったん死ななければ
ならないという設定自体が、はっきり言って無意味だったと思うよ。

そもそもオルフェコンビが殺人を犯すはめになったのは、あくまで奴らを
オルフェノクとして転生させるため「だけ」だろ?
どんな事情があろうと、人殺しとして踏み越えてしまった人間の心の揺れとかを
ハナっから描くつもりがなかったのなら、いっそアギトのように、オルフェノク
因子を持つ人間が、突然覚醒するという設定の方が良かった。
そうすれば、モラルうんぬんに関係なく、純粋に人類とオルフェノクという
種族間の対立を描けたはず。
いじめられた上に殺されてオルフェノク化したってのは、単に井上の悪趣味に
過ぎないと思う。
837名無しより愛をこめて:04/09/21 21:20:04 ID:6jGYsKPj
公式
838名無しより愛をこめて:04/09/21 23:16:35 ID:5z4ailUq
琢磨 逸郎と影山 冴子が一応生き続けて、長田 結花と木場 勇司と草加 雅人が氏んだのはなんだったんだ?
菊地 啓太郎には幸せになって欲しかった。
839名無しより愛をこめて:04/09/22 19:17:15 ID:u3qO6KvK
>>836
・オルフェコンビが殺人を犯すはめになったのは、あくまで奴らを
 オルフェノクとして転生させるため「だけ」だろ?
・いじめられた上に殺されてオルフェノク化した
誰のこといってんの?

>>838
「生き残ってしまった後の生き方」と昔の本スレで見たな。
琢磨は最後は人間として、冴子はオルフェとして
生き方選びましたよ、と。
840名無しより愛をこめて:04/09/23 05:02:49 ID:CRKaErxk
>>836
設定をすべて井上の責任にするのもどうかと思うぞ。
小説では微妙に違っていたりするので、TVとおりの設定を井上が好んだとは思えない。

> そもそもオルフェコンビが殺人を犯すはめになったのは、あくまで奴らを
>オルフェノクとして転生させるため「だけ」だろ?

確かに誰のことを言ってるのか解らん。
馬と鶴のことを言ってるとすれば、
彼らの死因と転生には直接の因果関係はないな。
直接の死因は2人とも事故だし。

むしろ、馬と鶴に罪を背負わせる必要があったから、彼らに殺しをやらせた。じゃないか?
馬・鶴が、善じゃいけない理由があったんだろ。
その後の苦悩に結びつかなくなるしさ。

それに、巧が人間を殺した描写はない。
ってゆーか、見てない?それとも理解できなかったか?

純粋に対立を見たい奴は、ガンダム種をどうぞ。
841名無しより愛をこめて:04/09/23 10:50:31 ID:n7iuPnDu
>>840
>むしろ、馬と鶴に罪を背負わせる必要があったから、
>彼らに殺しをやらせた。じゃないか?
その「罪を背負わせた意味」が、劇中ほとんど見えないってのが
問題じゃないのか?
>その後の苦悩に結びつかなくなるしさ。
人間を殺したことに苦悩する描写なんてあったか?
馬の彼女の兄貴が、犯人探していてうんぬんというのは覚えているが、
それでも馬は、「俺がやっちゃったなんて言えねぇよ」程度の、単に
気まずい思いをしていただけという印象しかないが?
842名無しより愛をこめて:04/09/23 21:28:43 ID:lKAZ1eM5
そういや、放送してた頃は鶴の犯した殺人の意義について何か言おうものなら
「DQN狩りマンセー!珍走糞喰らえ!!」みたいな頭悪い文章が出てきて
いつも議論や口論が途中ではぐらかされてたなあ。
843名無しより愛をこめて:04/09/23 22:05:39 ID:CRKaErxk
>>841
鶴は自分が人を殺していることを、馬や鶴に言えない。
ってかんじの繰り返しとか何度かあったよな。
苦悩してないなら、暴走族を殺したあと巧から逃げないだろ。

オルフェノクの多くが殺人を行う習性があることを知った上で、鶴を受け入れるケータロとか。
その恋愛が成就する直前に死んでしまう悲しさとか。
そういう演出は、探せばいくらでもでてきそう(w

>「俺がやっちゃったなんて言えねぇよ」程度の、単に
>気まずい思いをしていただけという印象しかないが?
ここって、
罪の意識に苛まれて兄オルフェを殺せない馬、罪を背負う覚悟で戦う決意を固めた巧、
を対比させるシーンのはずなんだが、「きまずい」ていどにしか感じないか?あれ(w

あのくだりの巧のヒーローっぽさに、本スレがもりあがった記憶があるんだが。
844名無しより愛をこめて:04/09/23 23:24:18 ID:n7iuPnDu
>>843
>鶴は自分が人を殺していることを、馬や鶴に言えない。
>ってかんじの繰り返しとか何度かあったよな。
>苦悩してないなら、暴走族を殺したあと巧から逃げないだろ。
そりゃ人を殺したのが知れたら、お友達に嫌われてしまうことを恐れて
いただけだろうが。w
「罪を犯したこと」に対して、苦悩した描写があったかってこと。
罪を罪として考えていないのなら、素直にスマートブレインに入って
りゃいい訳で。

>オルフェノクの多くが殺人を行う習性があることを知った上で、
そりゃ単に好意的な解釈なんじゃないの?
「例えウルトラセブンでもダンには変わりないじゃないの」と同じ。
鶴がやってきたことを具体的には知らない訳だろ?
すべてを知った上で、鶴を受け入れるというなら、確かに「愛」だが。

最後のも、そもそも罪の意識に対する前提がズレてるんで、俺には
「きまずい」程度にしか感じなかったな。
つか、このスレの前身(『井上に怒りをぶつけるスレ』)は、そもそも
555アンチスレだったはずだが…?
845名無しより愛をこめて:04/09/24 01:13:56 ID:EnJRWlgm
馬も鶴も、罪の軽い奴しか殺してないな。
馬の場合、伯父以外はとくに悪いことしてないし。2年寝てる間に他の男とくっついたって仕方ないし。
鶴の場合、義理の妹が最悪なのに。殺されたっけ?
846名無しより愛をこめて:04/09/24 01:39:51 ID:WWroV2uA
>>844
巧がオルフェノクだと知ったときの洗濯屋連中の反応を忘れたか?
847名無しより愛をこめて:04/09/24 09:44:28 ID:u0jAnTsv
アギトも555も設定は本当に素晴らしかった。
でも脚本が全てを駄目にしてしまってる。
全ての謎は解明せずに最終回って言うのはどうかと…。
根幹となる部分の謎すら放置したまま、叙情的にな美しさだけで終わられても、納得できん。
張った伏線を回収・広げた風呂敷はきちんと畳むのは脚本家としての最低限の責務なのでは…?

視聴者に必ずしも「理解」させる必要は無いけど、「納得」させる必要はあるはず。

848名無しより愛をこめて:04/09/24 14:51:51 ID:S3bfJv39
>>845
その辺は異形で少しフォローされてたような
849名無しより愛をこめて:04/09/24 15:56:30 ID:MB8mB4B3
>>847
話の半分は視聴者が作るものと思い込んでいるんだろう
前にも挙がったとおり、舌が肥えた人のための
前衛的かつ高度な遊びをしているつもりらしい

だから具体的な粗筋が明示されないのは当たり前
商業主義との折り合いが付けられなかろうと
これも表現のうちと言い張れば表現になってしまうのだ
850名無しより愛をこめて:04/09/24 23:14:48 ID:E6+Lj3h1
さっき、テレビのバラエティ番組で団地妻のいじめの方法について特集していた。無論すぐ消したが、こういう番組を見ていても何も思わない、無闇に他人を傷つけても平然としていられる人間が井上のターゲットとしている視聴者なんだろう。だとしたら対象は余りにも多すぎる。
851名無しより愛をこめて:04/09/24 23:19:11 ID:S3bfJv39
君は被害妄想があまりにも大きすぎる。
実際は井上脚本どころか色々な番組に文句付けてるだろ
852名無しより愛をこめて:04/09/25 04:00:31 ID:2rfiOiMZ
>>847
龍騎の方が納得いかんけど。
>>850
信者よりひどいぞ。
853名無しより愛をこめて:04/09/25 06:07:55 ID:sI0bbxZT
物語を中途半端に放り投げて終わったアギト・555よりかは、遥かにマシな出来だったよ(´・ω・`)
854名無しより愛をこめて:04/09/26 18:57:50 ID:PmxT1Ed2
最近このスレ進まないな…。
855名無しより愛をこめて:04/09/26 20:17:56 ID:N/yM2u2l
井上脚本の回が無いからねぇ…。
その方がありがたいんだけど。

それよりも今井氏、まだ帰ってこないね(´・ω・`)

856名無しより愛をこめて:04/09/26 22:58:35 ID:kV4MnKxU
いやでも、今日のキングフォームへのパワーアップは
無茶苦茶カッコ良かった。
タイヤキのついでにパワーアップさせられたギャレンが気の毒でならん。
857名無しより愛をこめて:04/09/27 17:22:15 ID:icaDGgVk
>>853
もうそのセリフ聞き飽きた

>>855
今井を待ち望んでいるのか?

正直29・30話はギャグだから仕方ないと思えなくもなかったが
26〜28話はブラックジョークにしかならないよ・・・
858名無しより愛をこめて:04/09/27 20:07:40 ID:W9EdP/B/
>>857
確かに聞き飽きたな。
前スレでは井上信者が好んで使ってたんだが。
>>62で指摘された所為で信者側は努めて使わないようにしてるのかな。

それとも自分が同じ事を言われて初めて、ムカつく言葉だと気付いたかな?
859名無しより愛をこめて:04/09/28 09:16:16 ID:i1EHG1Yp
>>857-858
よく見ればわかるけど「〜の方がマシ」と
最初に言い放っているのは>>852.やっぱり井上信者。
>>847のように比較対照する時の引用なら話は別だけど。

そして>>857でも「29・30話よりもマシ」と言っているのも信者…w
ギャグだから仕方が無いとか言っているし。
どうやらギャグ回なら設定すら捻じ曲げて世界観を壊してもいいと
思っている人らしい…
860名無しより愛をこめて:04/09/28 09:54:52 ID:UYVr5Tmg
29・30話をギャグ回にした、理由がわからん。
バンダイから「ギャレンJフォーム出せ」って言われたのなら、それに沿った話を
書けばいいじゃん。
何か出来ない事情でもあったの?
861名無しより愛をこめて:04/09/28 11:47:42 ID:mGxCXLor
関西地区の高校野球中継の関係。
周遅れお構いなしに話が進んでた555が不評だったのか、
龍騎の時みたく繋ぎの話を入れる事になった。
しかし翌週はアテネ特番(本来は中継用に前々から取っておいた枠か?)、
そのさらに翌週はOP変更や新展開突入などがあり、
結果的に玩具発売日にすら登場が間に合わなかったギャレンJフォームが
その煽りを喰らってしまい、30話本編にやっつけで組み込まれてしまったというのが真相かと。
862名無しより愛をこめて:04/09/28 12:26:58 ID:hcExRqp5
>>861
つまり進行の都合上、脚本修正させられた井上だが、

その原因を作ったのも井上だと。
863名無しより愛をこめて:04/09/28 15:00:51 ID:i1EHG1Yp
>>861
よくそう言われるけどさ。
それってファンが邪推しているだけじゃないのかい?
関西地区の視聴者が見ないところで本編の流れを変更するほど
そんなに影響があるとは思えないわ。

仮に影響があったとしてそもそもアテネ特番やOP変更や新展開突入などが
「なぜ井上がギャク回を作ったか?」と言う理由になってないと思うのは
俺だけか?「見なくても本編には影響の無い回」にしては
カリス=ジョーカーの伏線がいろいろ出てなかったか?
ギャレンJフォームをやっつけで組み込めとスポンサーから言われたなら
橘さん主体の話でも作ればいいものを…
864863:04/09/28 15:03:12 ID:i1EHG1Yp
わかりにくいので修正

>関西地区の視聴者が見ないところで本編の流れを変更するほど
>そんなに影響があるとは思えないわ。

関西地区の視聴者が見ないところで
そのことがそんなに影響があるとは思えないわ。
865名無しより愛をこめて:04/09/28 16:28:39 ID:o1uZl695
>>859
・・・ちょっと擁護しただけで信者扱いしているお前はどうなんだよ
26・27・28話については何も答えてないけど、面白かったとでもいうのか?

>>857
元アンチとして忠告しておくけど、このスレには来ないほうがいいよ。
こいつらに関わると頭が悪くなるぞ。

サブライターにおけるメインライターの介護番組で
メインライターを待ち望んでいるのはこいつらぐらいだろうから

「井上信者が頭に来るのは井上を非難される事なんかじゃない!!」
今井なんざと比較される事が一番頭に来る事なんだとおれは思うよ。
866名無しより愛をこめて:04/09/28 16:41:55 ID:o1uZl695
それとついでに今までの脚本の担当回数を載せておく

■36話+映画+ニュージェネ
今井詔二:19/38 50%
井上敏樹:7/38  18%
会川昇:10/38   27%
宮下隼一:2/38  5%

もしもこのまま帰ってこなかったら最悪だよ
1クール目で番組を泥沼にしといて責任もとらずに逃げるなんて・・・

これが本当になったら井上なんか目じゃないくらいの大悪党だ
あいつ一応最後まで脚本書き上げたわけだしね


「ほかのドラマが忙しいから」と言う奴もいるかもしれんが
そんなにたくさん脚本を受け持っていたとは思えないけどな・・・
867863:04/09/28 16:43:57 ID:i1EHG1Yp
>>865
信者扱いしてスマン、俺もバイクの回はダメだ脚本アホ過ぎて。
つか俺もブレイドの擁護してませんが?(否定もしていないけど)
「〜より〜がマシ」とか「ギャグ回だから仕方が無い」とか
言い訳みたいなことも言ってないな俺は。あ、それはキミか!?w
868名無しより愛をこめて:04/09/28 16:51:32 ID:zirU1z99
>>866
「だが私は謝らない」で済まされそうな悪寒がするぞ orz

たしかに漏れもこのスレは変だと思う・・・というか恐いよ、ホントに
誰かが少々井上を庇ったぐらいで「信者、信者!」だからな。
庇う事すら許されないなんてそんなの酷過ぎないか?
869名無しより愛をこめて:04/09/28 17:14:06 ID:jp5TN64l
>>868
放置しる
PDのお仕事を理解してない奴らの戯言だから

「なぜ井上がギャク回を作ったか?」
日笠が作れと言ったからに決まってるだろ…サブライターが勝手に話を作れるかよ。
つか普通は、脚本段階でシリーズ構成兼メインライターがチェックしているっての。
ギャレンJフォームお披露目が、ギャグ回になったのは構成失敗以外の何者でも無い。
何でもかんでも井上のせいにするのは、いくらアンチスレでも馬鹿過ぎる。
870名無しより愛をこめて:04/09/28 17:26:26 ID:DlXANVKw
>>868-869
俺は井上アンチだが気にするな
何にも理解してない馬鹿はこのスレにはせいぜい4,5人ぐらいだ
>867とか(´・ω・`)とかはそのいい見本だよ。だから気にするなって!
871名無しより愛をこめて:04/09/28 17:58:42 ID:UYVr5Tmg
何か、少しおかしな流れになってないか…?
872名無しより愛をこめて:04/09/28 18:10:29 ID:ju231+K+
26〜28話はそんなに酷い出来じゃないよ。
特に26話は剣の中でもかなり良い出来って言われてるし。
873名無しより愛をこめて:04/09/28 18:32:04 ID:hcExRqp5
>>871
誰とは言わんが
アンチを装ってアンチを叩いてる奴が紛れてるからな
874名無しより愛をこめて:04/09/28 18:32:36 ID:vgt0JhU8
>>869
>「なぜ井上がギャク回を作ったか?」
>日笠が作れと言ったからに決まってるだろ…サブライターが勝手に話を作れるかよ。
おいおい、自分が何を言ってるのか分かってる?
Pが「次は肩の力を抜いて楽しめる話を」くらいの注文をするのは当然だが、
プロットまで事細かに指示すると思ってるのか?
あんなしょうもない話を作れって言うわけないだろ。

大体、Pから事細かにプロットを伝授して貰わないと、話が作れないライター
なんているのか?
それはメインだろうとサブだろうと関係ないぞ?
脚本家の仕事を本当に分かって言ってる?
擁護してるつもりなのかもしれんが、それじゃ井上はアホって言ってるのと
たいして変わらんぜ?
わざわざアンチスレに乗り込んできて、井上を擁護すると攻撃されるのが
気にいらんというのも相当わがままだと思うが、そもそも言ってることが頭悪杉。
自分自身がおかしなことを言ってるから、突っ込まれてるってことを知れ。
875名無しより愛をこめて:04/09/28 18:32:57 ID:/cjoDNe+
>>865
>サブライターにおけるメインライターの介護番組で
>メインライターを待ち望んでいるのはこいつらぐらいだろうから

おいおい、ここは井上監視スレであって「今井は駄目だ」と思い込んでる連中の構成員スレじゃないだろうよ。
井上の事を語るのを脇において、今井叩きに心血注いでもスレ違いにしかなるまいに。
それでも叩きたいなら「今井アンチスレで好き勝手やってくれ」としか言い様が無い。

あと>>866
>もしもこのまま帰ってこなかったら最悪だよ
>1クール目で番組を泥沼にしといて責任もとらずに逃げるなんて・・・

・・・とか言ってるけど、「シリーズ構成・井上敏樹」のアニメ作品の最近の傾向知ってる?

・ギャラクシーエンジェル
・電光超特急ヒカリアン
・ドラゴンドライブ
・獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇
・PAPUWA

ぜーんぶ、ろくすっぽ書いてないんだぜ。「シリーズ構成」なのに。
今井を叩くのは結構だが、井上も似たような事を結構やらかしてる事は見落とすべきじゃないよ。

重ねて言うけど、ここは「井上を監視するスレ」だからね。そこは弁えてね。

876名無しより愛をこめて:04/09/28 18:50:07 ID:ju231+K+
>>868
アンチスレなんてどこもそんなもん。
877名無しより愛をこめて:04/09/28 19:08:26 ID:UYVr5Tmg
>>620の意見は正しかったな…。
878名無しより愛をこめて:04/09/28 19:24:38 ID:sGw9pFHI
>>874
ギャレンJフォームお披露目を、井上が勝手にギャグ回でやったとか思ってるのか?
新アイテム・新フォーム披露は、スポンサー側とテレ朝PDと東映PDの調整で決ま
るんだよ。事細かに指示はしないだろうが(日笠だし)、やんなきゃならん「プロッ
ト」の指示、脚本での話の進行指示(いつ何を出すのか等)はPDのお仕事ですよ?
少なくとも「ギャグ話やれ」「ギャレンJフォーム出せ」は日笠PDの指示。
上がってきた井上の脚本をOKしたのは、メインライター兼シリーズ構成の今井。
「ギャグやりやがって!ギャレンJフォーム出しやがって!井上め!」って
いくらなんでも無茶苦茶です。

つか「何でも井上のせいにするスレ」じゃないんだからさ…
879名無しより愛をこめて:04/09/28 19:38:29 ID:i1EHG1Yp
>>878
俺には君の意見がほとんど>>874と同じに見える。
違うのは井上に責任があるかないかって言うだけで。
880名無しより愛をこめて:04/09/28 19:38:44 ID:Haf1+Bd0
>>878
でもそういう話を書いたのは「 井 上 」 でしょ?

スポンサー様やPDの指示があったとしても、
今井がOKを出したとしても、
つまらない展開の脚本を書いたのは「 井 上 」 でしょ?

何でもかんでも井上のせいにするつもりはないけど、
逆に周囲のせいばかりにするのもどうかと思うよ。
881名無しより愛をこめて:04/09/28 19:43:07 ID:wD5buN33
>>875
擁護、叩き関係なしで聞くが
シリーズ構成=メインライターなのか?
あと特撮にシリーズ構成なんてあるんだっけか?
882名無しより愛をこめて:04/09/28 19:48:41 ID:i1EHG1Yp
>>868 >>876
たいした意見も言わず「〜より井上がマシ」等といっているだけの意見は
庇っているといえないのではないかと思う今日この頃。
きちんとした意見で無いから信者扱いされる罠

(例:>>852の龍騎より555・アギトのほうがマシ
   >>85529・30話より26〜28話はマシ
   >>866の今井より井上がマシ)
883882:04/09/28 19:50:44 ID:i1EHG1Yp
訂正 

>>855 26〜28話より29〜30話はマシ
 
884名無しより愛をこめて:04/09/28 19:50:49 ID:sGw9pFHI
>>879-880
別に井上のギャグ回を評価してるわけではないんだが。
>>863が「なぜ井上がギャグ回を作ったか?」とかワケ分からん事を書いてるので
「作らせたのは日笠PDだ」と指摘しただけ。

つか「なぜ井上がギャグ回を作ったか?」じゃなくて、「なぜ井上にギャグ回を作
らせるのか?」とか「井上のギャグはつまらん」ならアンチスレとして話のタネに
はなるが、前提から間違っているモノは筋違いだろ。
885名無しより愛をこめて:04/09/28 19:59:21 ID:hcExRqp5
>>881
詳しい事はしらんが
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%B9%BD%C0%AE
シリーズ構成についてはこんな感じ。

特撮に「シリーズ構成」という名前の役職があるかどうかは不明だが
それに相当する役職の者が居ないと、脚本も複数、監督も複数の
一年シリーズものが機能する筈が無い。

ただ、少なくとも555のペース配分の悪さは、井上(つまり全話脚本担当者)以外の誰かが
それをやったとは考えにくい。
886名無しより愛をこめて:04/09/28 20:09:24 ID:hcExRqp5
つまり井上、どうせ自分が全部書くんだからって
脚本に取り掛かる前に全話の構成を明確化して置かなかったんじゃないかと。
887名無しより愛をこめて:04/09/28 20:12:28 ID:i1EHG1Yp
>>884
俺に突っ込んでるのなら他人に噛み付くなよ。
前提から間違っているなら話に乗らず
始めからそう言って話題をそらさなければ良いのにw
888 ◆AmzUKMGOOc :04/09/28 21:26:41 ID:kueBTHKI
擁護的意見だけれども、井上くらいラディカルな人が今の世の中には必要だと思う。
というより、インタビューで敬語を使わないという変わらぬ姿勢が好きだ。
(何言ってんだか
889名無しより愛をこめて:04/09/28 21:43:16 ID:Og32gUYt
>>888
うん。その姿勢は買う。
でもつまらない作品はもう世に送り出さんでもいい。
とっとと筆を折ってワイドショーのコメンテイターでもやってた方がいいと思う。
890名無しより愛をこめて:04/09/29 23:11:55 ID:OzwrNrmL
>>889
そのほうが困る
891名無しより愛をこめて:04/09/30 01:07:03 ID:ano0ayS7
ジェットマンの頃から先の事は決めてない、の一点張りだ。パターンを見破られたり実力が落ちてくると目も当てられない。
調子に乗るにしても乗り方には限度がある。
本人はこの先どうなっても良さそうだが
いつまでも若いままのセンスを保てない人間の宿命にどこまで刃向かうつもりなのか…
892名無しより愛をこめて:04/09/30 23:22:48 ID:XpYYRKIP
>>889
> とっとと筆を折ってワイドショーのコメンテイターでもやってた方がいいと思う。

「特撮ドラマのライター上がりのコメンテーター」枠はもう市川森一がいるのでこれ以上いらん。
893名無しより愛をこめて:04/10/01 16:10:44 ID:hPRutfFo
市川森一もいろいろと問題作を残したけど、
最終的には一般向けドラマの方に活躍の場を移した人だからなあ。
894名無しより愛をこめて:04/10/01 16:32:31 ID:o8cPjLw+
「わからない奴には何を言ってもわからない」という言葉が
これほどよく似合うスレは無いな。信者も、アンチもどっちもどっちだ


それはそうとみんな、安心しろ。10月にも井上の出番は無いぞ。
35〜38話は會川 昇氏が、39話からは宮下 隼一氏が担当するようだ。
895名無しより愛をこめて:04/10/01 16:44:29 ID:XVdl/Ww1
>>870
「アンチの言うことだから」と無視されるかもしれないがとりあえず聞いてくれ。
867は少々微妙だが(´・ω・`)はかなりマシだよ。お前はまだ真の馬鹿を知らない。

「浅倉は弱って抵抗もできない相手をいたぶるような奴じゃない!井上死ね!」
「ガイはふらふらでも殴りかかってたからいいんだ」

こういうのを(↑)真性の馬鹿というんだ、覚えとけ
896名無しより愛をこめて:04/10/01 17:12:14 ID:VAA9/gIE
・・・なんかまた変なのがいるな

>>894
・・・マジか?井上はともかくとして今井大先生はまだ戻らないのか?
>>866の言うようになっちまったらどうしよう・・・

>>875
それは同意するけどここは特撮板だぞ
わざわざアニメを利用してまで叩くのはやめれ

>>895
まだそんな奴がいるのかよorz
俺は正直龍騎の井上はかなりいい話を書いていたと思うんだが

井上は小林や荒川のフォローにまわした方がいいと思うんだがどうよ?
897名無しより愛をこめて:04/10/01 17:21:52 ID:VAA9/gIE
俺のID微妙だな・・・

俺的井上評価(ライダーのみ)

クウガ→○ アギト→○(劇場版→◎ TVSP→○) 
龍騎→△(41〜44話→○ 劇場版・TVSP→×)
555→「全体的には」× (劇場版→◎)
剣…17〜19話→○ 29・30話→(楽しかったが)× (劇場版→◎)

でもやっぱりシャンゼリオンが一番かな・・・?

結構甘めに評価してみたけど、みんなはどうよ?
898名無しより愛をこめて:04/10/01 17:58:33 ID:GtCcrHd8
クウガ→○ アギト→○(劇場版→△ TVSP→×) 
龍騎→×(41〜43話△ 44話→◎ 劇場版・TVSP→×)
555→× (劇場版→○)
剣…17〜18話× 19話→◎ 29・30話→× (劇場版→◎)
899名無しより愛をこめて:04/10/01 19:02:51 ID:I9CXfDrH
>>896
>それは同意するけどここは特撮板だぞ
>わざわざアニメを利用してまで叩くのはやめれ

井上を語るスレなのに、アニメの井上を語るのは厳禁か
なのに井上を語るスレなのに今井を徹底して貶めても無問題なわけ?

ダブルスタンダードここに極まれり。

特撮板の井上を語るスレでもアニメの井上を語るのが厳禁なのなら、今井の事を語るのも禁止しろ。
今井の事を貶めてもいいというのなら、(アニメの)井上の事を語ってもかまわんだろ? ここは井上スレなんだから。


900名無しより愛をこめて:04/10/01 21:40:00 ID:7y/eQ8H+
>>899
今井を持ち出すのは禁止には同意だが
お前が言ってることはどっかおかしい。
アニメ井上と今井の何が関係あるんだよ。
901名無しより愛をこめて:04/10/01 21:41:00 ID:7y/eQ8H+
あ、不本意ながらageちまった・・・orz
902 ◆AmzUKMGOOc :04/10/01 21:45:54 ID:CiSRP9fq
井上はインタビューで敬語でしゃべらないので嫌です
903名無しより愛をこめて:04/10/01 22:26:02 ID:4ckBOQSL
>>900
俺は>>899の言ってること良く分かるが?

例えアニメだろうと、「井上がやった仕事」には間違いない。
なので、井上について語るなら避けては通れない要素だろう。
しかしだ、井上と今井に何の関係があるんだ?
「わざわざ」このスレで「今井ダメ」と叫んでる奴らは、今井を
貶すことで、相対的に井上ヨイショしたいって下心が見え見え
なんだよ。

>アニメ井上と今井の何が関係あるんだよ。
お前は他人に噛み付く前に、ちょっと前の過去ログぐらいちゃんと読め。
そもそも井上のアニメ仕事云々が出てきたのは、今井のシリーズ構成力が
ダメダメって言ってる奴に対して、「井上もダメだろ」って例で出てきた
だけだろうが。
904名無しより愛をこめて:04/10/02 05:32:44 ID:lv5XGQOT
アニメの例を出すまでもなく、555での構成力は糞もいいとこだったけどね。
905名無しより愛をこめて:04/10/02 07:38:37 ID:cDw2xXSj
ここは特撮板の井上スレなんだからアニメまで含めるのはスレ違いじゃないの?
特撮とアニメがまったく同じとも思えんし。
906名無しより愛をこめて:04/10/02 07:41:02 ID:pT6m9eSE
>>905
井上の話の構成力を語るのにはなんの不都合も無いというか
むしろ語られて当然だと思うよ。
907名無しより愛をこめて:04/10/02 08:05:33 ID:cDw2xXSj
都合が良かろうが無かろうが、特撮板でアニメの話ってのは…
アニメでの井上を語りたいならそういうスレを建てるべきじゃない? もちろん特板じゃなくてね。
っつっても前にも「プリキュア〜」スレなんてのもあったし板違い承知で語るってんなら言うことは無い。
908名無しより愛をこめて:04/10/02 08:26:58 ID:pT6m9eSE
>>907
「アニメ」の話じゃなくって「井上の作った話の構成力」の話とは考えないのかな?
別にハガレンの話題が出てもエドがどうとかロイがどうとか言うミーハー話にはなってないでしょ。
909名無しより愛をこめて:04/10/02 09:22:35 ID:eJDSVish
>>905=>>907
じゃここは井上スレなのに、今井を過剰に貶めてる輩はどうなのさ?
それこそスレ違いじゃないの? 今井には専門スレがあるというのに。
まず「今井貶しの井上ヨイショ」はそこでやってほしいのだが。
910名無しより愛をこめて:04/10/02 09:34:47 ID:cDw2xXSj
>>909
過剰なのかは知らないが貶めている人も褒めている人もいるな。
けどそんなことを俺に言われても困る。どっちにしろ自粛したほうがいいんじゃないの、としか。
それとも貶すにしろ褒めるにしろ今井を引き合いに出す人を説得しろとでも? じゃなきゃアニメにも突っ込んだ話をします、と。
どっちの立場のつもりもないが、相手の行為を糾弾するなら自分を同じ土俵に立たせてどうすんのさ。
911名無しより愛をこめて:04/10/02 09:43:09 ID:081F5ogA
クウガ→○ アギト→△(劇場版→△ TVSP→◎) 
龍騎→○(29・30話→◎ 劇場版→× TVSP→×)
555→×(7・8話→○ 劇場版→△) 剣→△
(17話→× 18・19話→○ 29・30話→× 劇場版→◎)
912名無しより愛をこめて:04/10/02 10:01:01 ID:5o2h/uSa
アニメの話持ち出すにしても
ここのアンチは井上の関わるアニメ
見てんのか?

あと、なんでこいつが関わるアニメは
ことごとく「制作:マッドハウス」なんだろか?
913名無しより愛をこめて:04/10/02 10:30:33 ID:pT6m9eSE
>>912
見てる…というかやたら設定やキャラの性格が原作と違うなあと思ってたら
井上だったということが昔から多々ある
914名無しより愛をこめて:04/10/02 10:39:19 ID:PrGBVsu3
>>912
原作漫画が好きなのでアニメを見たら、
構成の名に井上があって内容もガクー
…というのはよくある
915名無しより愛をこめて:04/10/02 20:48:09 ID:22PGoWCN
>>912
プロデューサーや監督にしてみれば、できるだけ馴染みのライターを使った方が
気心も知れてて仕事が進めやすいわけで、そうなると関わる製作会社が偏ってくるのは
ある意味当たり前。

そもそも、別に「ことごとく」ってわけでもなかろう。最近でもハガレンはボンズだしパプワは日アニだ。
916名無しより愛をこめて:04/10/03 00:16:08 ID:vjCGBKVL
>>912は本当に井上脚本のアニメを見てるのか?w
917名無しより愛をこめて:04/10/03 04:34:28 ID:SSvetOnx
>>910
>それとも貶すにしろ褒めるにしろ今井を引き合いに出す人を説得しろとでも?

「アニメの話は駄目」と強弁する仕切り厨が、アンチ今井に対して弱腰なのは何故?
918名無しより愛をこめて:04/10/04 02:19:00 ID:NaSnxu17
ていうかシリーズ構成って、そんなに脚本は書かないイメージなんだが。
シリーズ構成とメインライターって違うのが普通だと思ってた。
919名無しより愛をこめて:04/10/04 03:09:39 ID:ONqSbfzs
剣の1クール目の今井脚本がグダグダだったのはまあ事実だとして、それを激しく
糾弾する自称「非・井上信者の中立派」が、555の井上脚本の一年間4クール分の
グダグダグダグダグダグダグダさには一切口をつぐんで黙認しているのは、じつに
奇妙な話であるな。
920名無しより愛をこめて:04/10/04 03:15:03 ID:ntOzi65n
>>919
>剣の1クール目の今井脚本がグダグダだったのはまあ事実だとして

せめて「グダグダだと思うのは人それぞれだからいいとして」にしてくれ
好きな人だっているんだからさ。
まあ、555の脚本に自称「非・井上信者の中立派」が
そろって文句を言わないのは謎だよな。誰か少しは突っ込めよとは思う
921名無しより愛をこめて:04/10/04 06:31:16 ID:jqe0ACQi
ていうか、このスレの井上信jもとい中立派は
板違い(アニメの話だが井上の話)には文句言うくせに、
スレ違い(今井叩き。井上とは直接は無関係)は文句言わない不思議。
922名無しより愛をこめて:04/10/04 16:57:09 ID:02Pp/h+L
井上の戦闘シーンは短いから駄目とか言う香具師がいるけど
俺はテンポがいいから結構好き。スピード感もあるしね

それに中々工夫してるところもあるし(これは演出のおかげかもしれないが)


>>921
スレの最初に井上叩いて今井マンセーしていた連中が多いからじゃないの?
やられた事をやり返しているだけという認識だったりして。
923名無しより愛をこめて:04/10/04 17:17:18 ID:02Pp/h+L
あ、やべ工夫しているところ書くの忘れた・・・orz

クウガ→BTCS2000でバイク怪人を楽勝でブッちぎり、
    なおかつ追いかけて来るところを待ち伏せして必殺キック
アギト→マシントルネイダーにG3−Xを乗せてアンノウンをGX−05で撃破
龍騎→ウィングランサーを投げつけカードを弾き飛ばす
   ギガランシャーでふっ飛ばしたところに飛翔斬で追い討ち
   ベノクラッシュをフリーズベントで破られてからのハイドベノン
   それに劇場版でのナイトやリュウガ(特にナイトの落下飛翔斬)
555→クリムゾンスマッシュからのグランインパクトや
   劇場版のファイズ対サイガや赤ファイズ対オーガの決着シーン
ブレイド→17話でのブリザードで本当に凍るシーン、18話での超近距離ビート、
     19話でのリモート封じからのバーニングディバイドに
     封印してから直接使ったライトニングソニック、
     それに20話であまり概要がわからなかったスピニングダンスを
     30話ではよくわかるようにしてくれた(特に『フロート』の意味)
     劇場版は・・・いろいろ有り過ぎて無理

ほかにも探せばあるかもしれないけどまあこのぐらい?

確かに戦闘シーンが短いのも嫌だけど、もっと嫌なのは
長過ぎるだけで見せ場が全く無い戦闘シーンなのではないかと思った。
924名無しより愛をこめて:04/10/04 17:31:55 ID:dXvHsV/p
>>923
なるほど、言われてみれば確かにそんな気がする
特に剣のライオンビートとスピニングダンスは大きかったな
漏れは当初スピニングアタックと何が違うんだ?とは本気で考えたもんだ

井上にもいいところがまだあるんだな。もしかして気付いてなかっただけ?


>>922
>スレの最初に井上叩いて今井マンセーしていた連中が多いからじゃないの?

な、なんd(ry と思って見てみたら本当だったし!
これは迂闊に言い返せないな・・・
925名無しより愛をこめて:04/10/04 18:00:49 ID:ntOzi65n
>>922
君が誉めているのは演出や監督の仕事だよ。
井上が戦闘シーンを書かないことは有名。本人も何度も言っているし。


>スレの最初に井上叩いて今井マンセーしていた連中が多いからじゃないの?
どの辺?探してみたけど前半は長文レスが多くて
全部読む気力がなくなった。教えても経ったらそのあたりを読んで判断するんで教えて。

まあそれが事実としても理由にはならないけどな
926名無しより愛をこめて:04/10/04 20:41:08 ID:/y182op2
>>922
>やられた事をやり返しているだけ

それこそ井上擁護派にとってはありがた迷惑な香具師なんだが
927名無しより愛をこめて:04/10/04 22:36:40 ID:Ck9XEpu0
>>904
グダグダでしたね
後半特に
928名無しより愛をこめて:04/10/04 22:55:09 ID:s0gaCQfI
じゃあなんで戦闘シーン短いときは井上のせいにする奴がいるんだ?≫925
いや、言ってることはわかってますけど
929名無しより愛をこめて:04/10/04 23:01:47 ID:EqXbRm27
>>928
実際、脚本に戦闘シーンを書かない井上のせいだから
930名無しより愛をこめて:04/10/04 23:25:17 ID:ntOzi65n
>>928
ドラマ部分の尺が長かったら戦闘シーンが短くなるのは当たり前ですが、何か?
931名無しより愛をこめて:04/10/05 00:19:19 ID:btTDEw2z
削り方にも問題があると言っておく
932名無しより愛をこめて:04/10/05 00:29:40 ID:HzRF839t
長年、脚本を書いていながら、尺を計算できないのは
ただのタコだと言っておく。

好き嫌いは関係なく、それだけは真実。
933名無しより愛をこめて:04/10/05 00:53:52 ID:SynwuGNp
>>923
戦闘シーンが井上の手柄と言いたいのなら、そう仮定した上で。

>確かに戦闘シーンが短いのも嫌だけど、もっと嫌なのは
>長過ぎるだけで見せ場が全く無い戦闘シーンなのではないかと思った

それってモミモミ(略)の事?
934名無しより愛をこめて:04/10/05 01:15:43 ID:X2LaAXiL
>>933
>確かに戦闘シーンが短いのも嫌だけど、もっと嫌なのは
>長過ぎるだけで見せ場が全く無い戦闘シーンなのではないかと思った

また「〜よりも〜が嫌」論理か、信者ってホント好きだよなこの言い回しが。
ぶっちゃけどっちも嫌って事だろ。井上の擁護になっていないしw
935名無しより愛をこめて:04/10/05 01:50:16 ID:RhckugbB
>>923
まあ細かいっつうか揚げ足とりのレベルかもしれんが

>クウガ→BTCS2000でバイク怪人を楽勝でブッちぎり、
>    なおかつ追いかけて来るところを待ち伏せして必殺キック
>龍騎→ウィングランサーを投げつけカードを弾き飛ばす
>17話でのブリザードで本当に凍るシーン、
>封印してから直接使ったライトニングソニック、

この辺に工夫が感じられるなら工夫の無い戦闘ってどんなだろ?と思う。
936名無しより愛をこめて:04/10/05 14:04:34 ID:CZ7HO5pl
>932
そのへんは監督の仕事でもあるのだが
937名無しより愛をこめて:04/10/05 16:54:47 ID:X2LaAXiL
>>936
監督の仕事でもあるし脚本家の仕事でもある。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


938名無しより愛をこめて:04/10/05 17:03:01 ID:N1k8TyyN
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

こんな連中にしかマンセーされないブレイドの本編ってなんなんだ・・・
939名無しより愛をこめて:04/10/05 17:04:17 ID:N1k8TyyN
>>934
なんでもかんでも信者にするなよ。っていうかあのくらいで信者と認定するなら
この特撮板の住人の八割弱は井上信者ってことになるぞ
お前は信者という言葉で全てを有耶無耶にする気か?
940名無しより愛をこめて:04/10/05 17:20:15 ID:hrFsgUM8
>>938
くやしいけどまろ茶吹いたw


このスレ初めてみたけどさ・・・びっくりだよ。
月厨や種厨を楽勝で上回る人間が集まっているスレがあるなんて。
ほんとカルチャーショックって言葉がよく似合う・・・悪い意味でね。


信者スレのほうは「井上敏樹に対する歪んだ愛を語るスレ」なら
このアンチスレは「井上敏樹への腐りきった憎悪を吐き出すスレ」だな。
941名無しより愛をこめて:04/10/05 17:40:06 ID:YJ5OG49r
初めて来た割には
ちゃっかりマンセースレも
覗いてるわけやね
942名無しより愛をこめて:04/10/05 17:42:10 ID:4AqdKgIH
>>941
というか信者スレの住人だろ?
943名無しより愛をこめて:04/10/05 17:50:31 ID:YJ5OG49r
>>942
なるほど

だからスレの主旨や場の空気も読めないカキコを
平然とやるのか…
944名無しより愛をこめて:04/10/05 18:01:32 ID:rs6Mdqnv
>>940
スレタイに「監視」って書いてるからここはアンチスレってわけじゃあ・・・


・・・ごめん、この流れじゃ全然説得力無いね。 OTL
945名無しより愛をこめて:04/10/05 18:13:00 ID:TijbzyyD
>943
『アンチスレ+隔離スレ』が正解
頼むから信者はここに来ないでくれ

それと>939、 そ  い  つ  は  無  視  し  ろ
理由は今までの珍発言で明らかになっている

確かに信者のせいでスレは荒れてるけど、お前(>934)だって原因の一つだ
これ以上信者を煽るような真似をしないでくれ、頼むから……


ところでこんな状況だけど次スレは建てれるのか?
946名無しより愛をこめて:04/10/05 18:25:23 ID:ioj8XsMG
次スレ立てるならちゃんとアンチスレって分かるスレタイで頼む。
947名無しより愛をこめて:04/10/05 20:01:47 ID:H5LxU/Sv
スレタイ案はけっこう前から考えてるんだけど
「御前等本当に井上敏樹が嫌いだろ」
↑これでどう?つか俺が立てたいけど、これから出かける間に950行きそうだし・・
948名無しより愛をこめて:04/10/05 20:30:37 ID:fCJuxdvd
>>947
同意する。
949名無しより愛をこめて:04/10/05 22:22:16 ID:HzRF839t
俺は、もともとのスレタイ「怒りをぶつけるスレ」の方が
いいなァ。
俺個人としては、井上敏樹という人が嫌いで嫌いで仕方ない
ということはない。もちろんファンでもないが。
いい仕事をすれば誉めるが、糞な仕事をしたときは、素直に
「つまんねぇぞゴルァ!」と言いたい。
糞な仕事を無理やりヨイショしようとしている人がいたら、
「オイオイちょっと待てよ」と言いたいだけ。
このスレの住人には、そういう人が多いはず。

そういう意味では、「怒りをぶつけるスレ」の方がいいと思う。
950名無しより愛をこめて:04/10/06 00:23:57 ID:qnTES1zb
>>949
同意。>>947のスレタイだと、
>糞な仕事を無理やりヨイショしようとしている人
の真逆で、いい仕事も無理やり貶すスレになってしまう。

まあ、>>923には皮肉を言ったけど、
別に戦闘シーンに工夫があっても井上の手柄じゃないし、
戦闘シーンがモミモミファイトでも井上の所為じゃない。
ただ、脚本が削り切れない程戦闘シーンを圧迫するのはどうかとは思う。
一本一本の脚本の上がりが早いのは、特撮スタッフにとっては喜ばれる利点だろうが、
ペース配分を考えずに書いてるからこその早さだとすれば、利点とばかりも言えなくなる。
今井ほど遅いのも問題だが、多少の時間をかけてでもバランスは取って欲しい。

井上の仕事に怒りを感じた時だけ書き込むスレで良いと思うよ。
そのスタンスがはっきりしたスレタイを希望したい。
951名無しより愛をこめて:04/10/06 06:04:10 ID:asS5D0kw
>>950
今井の筆が遅いという
明確な根拠をあるの?
952このスレの1:04/10/06 06:49:07 ID:Q9NDGL0N
正直、このスレが >【今】井上俊樹を監視するスレ【何してまつか】
になったのは、前スレの次スレ案で「タイトル変えた方が良いんじゃね?」
という意見が多かったからなんだけど…

個人的には「怒りをぶつけるスレ」の方が好きなんで>>949に賛成

953名無しより愛をこめて:04/10/06 07:03:46 ID:+NCr5X7P
>>952
つうか、「井上敏樹」な。
グダグダな部分指摘するのは全然問題ないが、スレタイで固有名詞間違えるのカッコ悪いし、
未だに気づいていないのは腹が立つ。
954このスレの1:04/10/06 08:33:30 ID:Q9NDGL0N
>>953
スマソ。でも最初の方を読めばわかると思うけど、気づいているし早々突っ込まれたよ。
まあアンチスレだし、わざわざそんなことで重複スレ立てるまでもないという
結論に落ち着いたんだよ。
スレタイ候補をコピペしただけで、ろくにチェックしなかった俺が悪いんだが。


955このスレの1:04/10/06 08:37:24 ID:Q9NDGL0N
つうか、やっぱり信者でこのスレ覗いて書き込む人がいるんだね。
しかも最近(笑)
956名無しより愛をこめて:04/10/06 10:55:00 ID:gF2Q6xy4
>>950
いや、950取ってるんだから貴方が立てればOKでは?
個人的にはアンチスレとして一本立ちさせた方が信者・アンチ双方の精神衛生上
良いんじゃないかって気もするけどね。
957名無しより愛をこめて:04/10/06 16:26:32 ID:saxY2Y5z
というか特撮で戦闘シーンを全く書かないなんてことがありえるのか?


たぶん井上も少しは書いてると思う。
どうせ細かいことは全然書いてなさそうだが。

>923でいうならばファイナル→フリーズ→ファイナルとか
ライオンビートとかぐらいじゃないの?
958名無しより愛をこめて:04/10/06 16:58:58 ID:u1smMmYp
井上が大切な事とだいたいのアイデアを出して
あとは演出と監督がフォローするという流れじゃないか?

555の46話を例にすれば、
「峡児がデルタに変身」
「デルタとカイザがそれぞれのバイクに乗って激闘を繰り広げる」
「後にデルタのバイクが壊れる」
とか、こういう感じじゃないか?
959名無しより愛をこめて:04/10/06 21:28:14 ID:53pxtrtL
ライダー到着→ライダー怪人を倒す
↑これが井上の書き方。
ちなみに小林は重要な描写は書いて
荒川は隅から隅まで書く。

昔の何かのスレで脚本手に入れた奴がこんな感じなこと書いてた(ような希ガス)
一部の脚本しか見てないそうだから
全部が上のようになっているわけじゃないかもしれんが。
960名無しより愛をこめて:04/10/06 21:43:08 ID:i/DoopLd
>>959
それまじ?
やっつけ仕事じゃん!
961名無しより愛をこめて:04/10/06 22:25:26 ID:53pxtrtL
忘れてたけど>>959の井上はアギトのある一話ね
あと親父の伊上勝も同じらしい

つーかマジで昔の井上スレ見といた方がいい
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%88%E4%8F%E3&D=sfx&sf=2&andor=AND
962名無しより愛をこめて:04/10/06 23:28:59 ID:/jhNRjyy
>>961
以前「ウルトラマン対仮面ライダー」という単行本で伊上勝の脚本が一部採録されていて、
そこの偽ライダー編の準備稿では結構バイオレンスな描写が細々とかかれてた記憶があるんですが・・・
(記憶違い&微妙なスレ違いでスマン)
963名無しより愛をこめて:04/10/07 09:00:24 ID:x3GBJ6/R
ぶっちゃけ、最低でも後のストーリー進行に関わるような重要なポイントは描写するんだろうけど
(武器やマシンが壊れるとか、どこかをケガするとか)
基本的に戦闘シーンは現場の人間に任せた方がいろいろと都合が良いんじゃないかね。
せっかく細かいアクションを書き込んでも、役者やスーツやロケーションの都合で
脚本どおりには再現できない場合も多いだろうし、
逆に実際に現場で撮影してみて初めて出てくるアイディアもあるだろうし。
964名無しより愛をこめて
>>963
いずれにせよ戦闘場面の良さは井上の手柄ではないな