特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
『特撮の初歩的・基本的な質問』のためのスレッドだからね。できるだけ親切にね。
煽ったりウソ教えたりしちゃダメよ(w
質問する人も、検索したり他のスレッドや前スレを見たりして調べてみてね。
不思議とみんな親切な回答を心がけているけど、あまり何度も出てくる質問や、
ウケ狙いのネタ質問やひまつぶしの知恵比べやクイズは、
短気な人が怒りの書き込みしたりすることがあるからね。

●質問をする前に過去スレや検索エンジンも試してみよう。
すげー役に立つし、ヒマつぶしにも最適だ♪
検索→ http://www.google.com/ 検索の仕方・過去スレについては>>2-10あたりに。

【やたら出る質問】
「ウルトラセブンの欠番て何?」「八手三郎って誰?」「タックルは歴代ライダーに数えるのか?」
「宇宙刑事命名の由来」「イエローフォーは何故交代したか?」「ちゅうかなぱいぱい終了の理由」
「スタッフや作曲家などの名前の読み方」については>>2-20あたりを参照してください。
2名無しより愛をこめて:04/05/01 12:43 ID:bJE26T40
【過去スレ】
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・11
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074226169/
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・10
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1064489654/
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・9」
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1053747674/
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・8」(html化待ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1045123507/
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・7」
http://tv3.2ch.net/sfx/kako/1037/10373/1037366296.html
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・6」
http://tv.2ch.net/sfx/kako/1031/10312/1031218270.html
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・4」(実は5)
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1028/10283/1028393428.html
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・4」(html化待ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1026129815/l50
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・3」(html化待ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1021566956/l50
「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・2」
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1013/10138/1013877530.html
「特撮の初歩的・基本的な質問をしてもいいスレッド」
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1010/10106/1010694673.html
3名無しより愛をこめて:04/05/01 12:44 ID:bJE26T40
【検索エンジンを試してみよう】 
・検索の基本を覚えるスレッド
http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1008/10082/1008241748.html(1-7参照)

ごくごく簡単に説明すると・・・
検索エンジンの入力ウインドウに、調べたい物事に関連するキーワードを入力する。 
「Google」での「スペル星人」の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83X%83y%83%8B%90%AF%90l&lr=
 
けっこう遊べるので、検索エンジンはおおいに使おう。
まだ「お気に入り」「ブックマーク」していない人は必須だ♪
また、検索してもわからなかったときは、どの検索エンジンでどんなキーワードで調べたかも書き込みましょう。
4名無しより愛をこめて:04/05/01 12:45 ID:bJE26T40
【遊星より愛をこめて 】
ウルトラセブンで欠番になっているのは第12話「遊星より愛をこめて」。
壊滅した母星を逃れて地球に侵入してきたスペル星人が、腕時計に擬装した装置で
地球人の血液搾取を目論む話。
放送終了後、怪獣図鑑の類で独自に命名された「被曝星人」(円谷の命名ではない)という
キャッチフレーズが問題となり、ストーリーと全く無関係に欠番となる。
「ウルトラセブンの欠番」という言葉のみ一人歩きしているため、
ネタを真に受けたり誤認したまま発言する人が後を絶たない。

【着ぐるみが脱げなくなってスーツアクターが死んだ】→×
地獄先生ぬ〜べ〜独自のネタなので真に受けないこと。
元ネタは蓮如上人縁起の「嫁威し肉付面」と手塚治虫のブラックジャック第59話。

【ウルトラセブン欠番は第13話】→×
都市伝説やネタ怪談の次元で理解していることから起きた事実誤認。
第13話は放映当初から何も起きていません。もちろん欠番になった話数は順送りにもなっていません。
欠番の経緯は社会運動や三大新聞、被爆者問題など、昭和40年代のさまざまな要素が
絡み合った問題なので、下記の各リンク先を参照し、きちんと理解してください。
「欠番」という事実以外の知識が無いまま、知ってるつもりでトンチンカンなことを言うと、
みんなウンザリしているので叩かれること必至。
712資料館→http://www.bekkoame.ne.jp/~cokanba/index.html
・特撮板・過去スレッド→「朝日新聞の12話記事について 」
http://salami.2ch.net/sfx/kako/996/996805269.html
5名無しより愛をこめて:04/05/01 12:45 ID:bJE26T40
6名無しより愛をこめて:04/05/01 12:47 ID:bJE26T40
【八手三郎って誰?】
東映版権の番組に名義上の原作者としてクレジットされる名前。
独立した人格としては実在しません。
『仮面ライダー』のときに東映社員だった平山亨がペンネームとして使用したのが原点。
由来は「(原稿をいま)やってますよ」→「やってそうろう」→「やつてさぶらう」から。
近年では同じ平山亨の「(ならその企画を)やってみろ→やってみろう→八手三郎」発言もありますが、
現在の若い層に「候・侍う」といった古語が通じにくくなってきているため、
意図して通じやすい言葉のもじりに改変しているものと思われます。
いずれにしても、八手三郎が平山亨のペンネームとして誕生したことに変わりはありません。

●派生質問
・八手三郎の原作料はどこへ流れてるのですか?
こちらを参照してください。→http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1026129815/932-
(現在html化待ちのため参照できません)

7名無しより愛をこめて:04/05/01 12:47 ID:bJE26T40
【タックルは歴代ライダーに数えるのか?】
「V3」で風見志郎が結城丈二に仮面ライダー4号の名を贈ったように、
ストロンガーでも同じ事が行なわれたと思われがちですが、そうした事実はありません。
平山プロデューサーが後日書いたインサイドストーリーによれば、
「仮面ライダーとしてではなく、生前の想いを酌んで、
 あくまでも城茂のパートナーとして葬りたかった」ということ。
また、近年の書籍や「仮面ライダーSPIRITS」でも、戦士としてではなく
普通の女性として眠らせるため、仮面ライダーの称号を贈らなかったという
解釈がされています。
身も蓋もない事情を考えれば、タックルが戦死した当時は
仮面ライダーシリーズ終了目前で7人ライダー集合も決まっていたため、
ここで彼女を仮面ライダーにカウントして、
わざわざ「欠員」を作るわけにはいかなかったと思われます

8名無しより愛をこめて:04/05/01 12:49 ID:bJE26T40

【宇宙刑事命名の由来】
・ギャバン →フランスの俳優ジャン・ギャバン。NG名称は宇宙刑事Z、ベムトリガー、ブリット、ギンブリット
・シャリバン→諸説あり。(現在明言不可能の状態)
 データソースが存在するのはエド・サリバン説。
 (バンダイのカードダスマスターズ『宇宙刑事列伝』23より)
徳間書店「宇宙刑事年代記」の吉川進プロデューサーのインタビューによれば
「シャリバンの名に明確なモチーフは無く、しいて言えば『シャイン+(ギャバンの)バン』」
 異説多数あり。
 ※更なる調査・検討を希望する方は、別スレを立てるか、
  宇宙刑事専用スレッド↓で討論して下さい。
レーザーブレイドッ!宇宙刑事3部作part6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074912585/l50

・シャイダー→アメリカの俳優ロイ・シャイダー。NG名称はシャーロン、ジェンサー
・ジャスピオン→ジャスティス(正義)+チャンピオンからネーミング。NG名称は妖獣特捜デニーロ
・スピルバン→映画監督スティーブン・スピルバーグ。NG名称は大時空戦士スターロン、星空児スピルバン


9名無しより愛をこめて:04/05/01 12:49 ID:bJE26T40
【イエローフォー/ちゅうかなぱいぱい降板】

●イエローフォー(超電子バイオマン)
複数説あり。最も有力なのが「愛人と駆け落ち」。他「撮影中に大事故」説や
「俳優業以外のアルバイトで撮影に穴をあけて下ろされた」説もあり。
1)変身してのバトル中に死亡し、イエローフォーの姿のまま埋葬されていることから、
  撮影スケジュールの兼ね合いがとれないほどの急遽(失踪)の、
  かつ姿を出せない事情(重大な負傷・失踪)の降板であることが想像される。
2)作品には、その後、唐突にゲストとして当時JAC所属の真田広之が出演しており、
  JACが東映サイドにフォローを図ったものと想像される。
  「撮影中の事故」ならば事務所が気を使うケースはあまり無い。
3)当時、噂の真相誌が「愛人と失踪」とする記事を掲載した。
  以上より、「愛人と失踪」説が最有力。
  なお、「妊娠してマネージャーと駆け落ち」したのはイエローフォーではない。
 
●ちゅうかなぱいぱい
 俳優がマネージャーと恋愛関係になり、妊娠が発覚したため急遽降板。
 肉体的な事情が伴うため、シリーズ終盤は小沢なつきの全身ショットは少ない。

10名無しより愛をこめて:04/05/01 12:50 ID:bJE26T40
【『うっさいはげ』とは何か】
固定ハンドルと名無しの煽り合いの最中に始まったスレッドの乱立を
固定ハンドル(イベントでの目撃談多数あり・薄毛説)の仕業として始まった書き込み。
尻馬に乗った2getマニアが特板中で使いだし、現在に至る。
別にセレモニーでも伝統でもない。

【『うんこ/うんこ厨』とは何か】
50レスごとに「うんこ」と書き込む者。50ごとというのが切り番としてぬるく、
時には5〜6レスを助走に使うのではキリ番ゲッターとは言い難い。
これまた尻馬に乗った便乗犯がいる様子。現在はほとんど死滅した模様。

【『ネタバレさん』/『ネタバレさん』リンク/『ネタバレさんを見守るスレ』とは何か】
特撮!板特有の新スレが建つ毎に行われるリンク貼りの儀式みたいなもの。
とはいうものの意図不明(実際、意味もなく)で、あまり意識しない者を多い。
成り立ちを知るものは一部のスレの住人しか知らないので無理もない。
もともとはコテハン「ネタバレさん」へのアンチ活動が発端と思われる。

最近、2chガイドライン板にコピペ用のガイドラインスレが建った模様で、
その事によりAAを駆使した数パターンのコピペが使用される事になった。

※ネタバレさんとは、元々は、放送前の情報をネタバレする人の総称だが、
 ここで言うネタバレさんとは、 未登場キャラの詳細なデザインの解説・
 発売前の児童誌のネット上公開を行っていた個人が、自らコテハンで
 「ネタバレさん」を名乗っている人物を指す。
尚、特撮!板コテハン中、唯一単独スレ(ネタバレさんを見守るスレ)を
持っているのが『ネタバレさん』であったりもする。


11名無しより愛をこめて:04/05/01 12:52 ID:bJE26T40
【スタッフや作曲家などの名前の読み方】
●音楽関係
・渡辺 宙明 わたなべ・みちあき(ちゅうめい)(みちあきは本名。)
・菊池 俊輔 きくち・しゅんすけ
・宮川 泰 みやがわ・ひろし
・馬飼野 康二 まかいの・こうじ
・小六 禮治郎 ころく・れいじろう
・市 久 いち・ひさし
・中村 暢之 なかむら・のぶゆき
・三枝 成彰 さえぐさ・しげあき
・`島 邦明 はいじま・くにあき
・樋浦 一帆 ひうら・いっぽ
・三浦 徳子 みうら・よしこ
・井荻 麟 いおぎ・りん
・STR!X すとらいくす
・貴三 優大 たかみ・まさひろ

●他(脚本家など)
・鈴木昶 すずき・とおる
・江連卓 えづれ・たかし
・高久 進 たかく・すすむ
・大橋 史典 おおはし・ふみのり

・岩佐陽一 いわさ・よういち(編集者・プロデューサー他)
12名無しより愛をこめて:04/05/01 13:01 ID:b+VQguPU
もう、そろそろ質問書いていいかな?
13名無しより愛をこめて:04/05/01 13:01 ID:gWd2tvsi
●ライダー俳優
・オダギリジョー おだぎり・じょー
14名無しより愛をこめて:04/05/01 14:01 ID:n/zznP8E
機動刑事ジバンって、やっぱり宇宙刑事ギャバンのもじり?
15訂正:04/05/01 14:14 ID:QkY9xgTo
機動刑事ジバンって、やっぱり宇宙刑事ギャバンのパクリ?
16名無しより愛をこめて:04/05/01 14:29 ID:bKwFMm6p
>>15
いえ、ロボコップのパクリです。
17テンプレ これ抜けてるよ:04/05/01 15:33 ID:hQ6ZxELu
【記憶に残っている場面の作品名を知りたい】

・漠然と「昔やってた」「俺が小さい頃」でなく、見た年代を絞って質問すること。
・質問者は、対象の作品が判明したら、報告しよう。さもないと延々と不要なレスが続きます。

------------------------------------
【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【放送局及び年代・時間帯】

【その他何でも気付いたこと】

------------------------------------
=例=
以下の要領でお願いします。
【覚えている内容】
・主人公の女性が、パンチラしたり戦闘員に陵辱されてるシーンが記憶に残っています。
【覚えている登場人物】
・その女性は、茶髪?で肩ぐらいまでの長さ。黄色いベストにスカートだったと思います。
・変身するヒーローがいて、女ばっかりの敵や、オカマの幹部がいました。
【放送局及び年代・時間帯】
・1984〜5年頃(今、25歳で幼稚園の頃だから20年前くらい)
・東京で10チャンネルだと思う。
・午後7時代ごろでしょうか。夕ご飯をいただきながら、見ていました。
【その他何でも気付いたこと】
・敵の幹部らしき女の子が、途中で食われちゃいました。(違う番組かも?)
------------------------------------
18名無しより愛をこめて:04/05/01 17:56 ID:XVM3sauF
1号からZXまでの大野剣友会ライダーの「中の人」を教えて下さい。
19名無しより愛をこめて:04/05/01 18:32 ID:hBBpxFN2
猛ライダー 岡田、藤岡、瀬島
隼人ライダー 中村、岡田、瀬島、飯塚、中屋敷、佐々木
1号 大杉、中屋敷
2号 岡田、千代田、中屋敷、河原崎
V3 中屋敷、中村裕、中村
ライダーマン 山口、河原崎
Xライダー 中屋敷、新堀
アマゾンライダー 新堀、中村、中屋敷
ストロンガー 中屋敷、新堀
スカイライダー 中屋敷
スーパー1 中屋敷
ZX 城谷

こんな感じかね。補足あったらよろしく。
20名無しより愛をこめて:04/05/01 18:34 ID:hBBpxFN2
隼人ライダーに甘利健二も追加。
21名無しより愛をこめて:04/05/01 18:36 ID:GRBn6uVS
ストロンガー、スカイ、スーパー1、ZXの客演まで入れると大変なことに・・・
22名無しより愛をこめて:04/05/01 18:52 ID:qPQLIVm6
戦隊で本人(変身前)が入った時のリストもキボン。
23名無しより愛をこめて:04/05/01 18:56 ID:bJE26T40
ゴーゴーファイブ
ほとんど毎回
24前スレの986よりコピペ:04/05/01 18:57 ID:iWwWQrP+
>当時東映で人事異動があり、『シュシュトリアン』を手掛けていたプロデューサーが
>東映動画に移動することになりました。
>その時にプロデューサー権限で番組の放映枠を確保、
>『シュシュトリアン』を打ちきって、その枠でアニメを放送することにしたのです。

検索したら、シュシュトリアンは企画小林義明、プロデューサー日笠淳、角田美華とある。
一方、前年の龍宮城は日笠、西村政行、高寺成紀がプロデューサーとある。
さあ、戦犯は誰だ?
25名無しより愛をこめて:04/05/01 19:30 ID:i6WoJUYv
「蒼き伝説シュート!」のプロデューサーを調べて比較すれば良いんでない?。
26名無しより愛をこめて:04/05/01 19:40 ID:LuXV/hNW
>「蒼き伝説 シュート!」
企画:清水賢治/金田耕司(フジテレビ)
プロデューサー:高見義雄/清水慎治
27名無しより愛をこめて:04/05/01 19:53 ID:sY8spcsv
>>25
シュシュトリアンのスタッフと一致するのはフジの金田氏だけ。
28名無しより愛をこめて:04/05/01 19:59 ID:ApD4QT+u
>>19

あと、トランポリンは湯川泰男、上田弘司。(JACは除く)
タックル 岡田京子、清田真妃

ちなみにZX時は城谷さんは大野剣友会ではないので、大野はZXを演じていない。
29名無しより愛をこめて:04/05/01 20:06 ID:UGHN5pfG
ところで、ずっと前から気になってるんだけど「特撮板」ってどう読めばいい?
「とくさついた」か「とくさつばん」か・・・。
30名無しより愛をこめて:04/05/01 20:19 ID:wLW6KaHk
とくさつ!いた
31名無しより愛をこめて:04/05/01 20:35 ID:D3EsHASd
>>29
>「特撮板」ってどう読めばいい?

正式なものが存在しないと何か重大な不都合があるわけですか?
32名無しより愛をこめて:04/05/01 21:32 ID:bKwFMm6p
>>29
特撮に限らず○○板は「いた」と読むのが
2chの慣習。

>>31
うっかり「ばん」で変換して「版」とかカキコむと
笑われる。
33名無しより愛をこめて:04/05/01 21:45 ID:ixEeXX8t
結局、シュシュ打ち切りの原因はフジの金ちゃんでいいの?
34名無しより愛をこめて:04/05/01 21:48 ID:/7XWn2fS
>>32
例外はイスラム情勢板の通称「タリ板(たりばん)」か。
35名無しより愛をこめて:04/05/02 11:34 ID:tKs4ytvI
特撮ヒロインの変身後って、中身は男性なんですか?
グランセイザーの女戦士の変身後なんて、体型は女性のように見えるんですが・・・
36名無しより愛をこめて:04/05/02 11:52 ID:VGnAmirU
ケースバイケース
グランセイザーのスーツアクターは女の人
37名無しより愛をこめて:04/05/02 11:56 ID:w9guIUvq
>>35
( )内はメインのスーツアクター。全員女性です。
セイザーミトラス(永嶋美佐子)
セイザーヴェルソー(斎藤恵美子)
セイザーヴィジュエル(秋吉砂喜子)
セイザーパイシーズ(酒井亜美)

戦隊やメタルでは、全部ではなく
BFレッドル、ブルースワット・サラ:今井喜美子
ミスアメリカ:小牧リサ、小野寺えい子
ゴーグルピンク、ダイナピンク: 志村忍
ホウオウレンジャー、ニンジャホワイト、オーピンク:村上利恵
メガピンク:神尾直子
ハリケンブルー、アバレイエロー:小野友紀
などが主なスーツアクトレスさんです。

男性で女役を演じる人では、
赤田昌人、蜂須賀祐一・昭二、中川素州などが有名です。

《敬称略》
38名無しより愛をこめて:04/05/02 12:01 ID:tKs4ytvI
>>36.37
ありがとうございます。
へぇ、女性も頑張ってるんですねえ。。。
昔、友人に「どうせ入ってるのは男だよ」なんて言われて、そう思いこんでいたもので・・・・。
39名無しより愛をこめて:04/05/02 13:09 ID:ZYVa6nRl
うろ覚えなのですが、鉄人タイガーセブンで、
タイガーセブンが、子供に誤解され刺される場面があったと思うのですが‥
私の間違いでしょうか
40名無しより愛をこめて:04/05/02 13:29 ID:VGnAmirU
15話「ムー帝国大侵略」

死にかけの人に口でタイガーエネルギーを注入してるのを
「かみ殺した」と誤解される

棒でどつかれたけど刺されてない
41名無しより愛をこめて:04/05/02 13:29 ID:2shOxTA1
>>35
便乗の質問で恐縮ですが
戦隊シリーズや仮面ライダー等に出てくる女怪人も
「中の人」は女性の方の割り合いが高いのでしょうか?
注意深くスタッフロール見ても怪人の中身の表記まで
されてない事が大半なのでいつも気になっています
42名無しより愛をこめて:04/05/02 13:33 ID:ZYVa6nRl
>>40
有り難うございます。
私の間違いだったようですね。
43名無しより愛をこめて:04/05/02 13:35 ID:IElG4BbO
>>41
ライダー怪人で女性アクターが演じたのはハチ女だけじゃないかな。
44名無しより愛をこめて:04/05/02 13:37 ID:oGThZR1Q
蜂女は、激しいアクションシーンでは剣友会の人が入っていたのでは?

あと、ノコギリトカゲとか原始タイガーとかは、外見上、男の怪人と同じ。
45名無しより愛をこめて:04/05/02 13:54 ID:nFu6+Wmm
>>39
厳密に言うなら、死にかけてる人にタイガーエネルギーを注入中、
その人の弟妹がタイガーセブンが兄を襲ってると誤解、
弟は棒でタイガーセブンを殴りまくるが、
タイガーセブンが(エネルギー注入中のため)離れないので、
妹の方がそばにあったナイフでタイガーセブンを刺す、といった展開。
だからまるっきり間違えてるわけではない。
>>39の記憶がごっちゃになってたんじゃないかな。
46名無しより愛をこめて:04/05/02 14:30 ID:ZYVa6nRl
>>45
有り難うございます。
二十数年前の幼少の頃で、はっきりとは覚えていないのです。
ただ、かなり衝撃的なシーンとして残っています。
47名無しより愛をこめて:04/05/02 17:12 ID:mf7ffxM2
>>45-46
余計かもしれないけど補足。
タイガーエネルギーを注入、って「噛んで」するんだよね。
小さい子がはたから見れば
「お兄ちゃんが虎の怪人に噛み殺される!」と誤解もしたくなる状況ですな。
48名無しより愛をこめて:04/05/02 18:50 ID:ANw1UyJg
>>43
ほれ、マジョリンガとサタンドールをお忘れですぞ!
49名無しより愛をこめて:04/05/02 18:55 ID:DD6NPqPw
サタンドールって単なるコスプレ(ry
5047:04/05/02 19:49 ID:cw5+eRSy
あらら、>>40で解説されてたんですね。すっかり見落としてしまっていて(汗
しかも俺のエネルギー注入の解説間違ってるし・・・こりゃどうも失礼しました。
51名無しより愛をこめて:04/05/02 20:50 ID:6N1yo3F3
仮面ライダーの女怪人の声優は、男性と女性とどっちが多かったですか。
52名無しより愛をこめて:04/05/02 21:01 ID:ANw1UyJg
クラゲダールを男と取るか女と取るかが問題でつね。
漏れは女でないかと思うが。 で、圧倒的に女怪人は女性があててますよ。
53名無しより愛をこめて:04/05/02 21:13 ID:eKGyS3Da
>>49
妖怪王女とかサタンドールって、単に吉沢由起のコスプレでしかない。
>>51
V3の原始タイガーとかスカイのサソランジンは、人間体とのギャップが・・・
とくに後者の声はトムさんだしw
54ntceast021016.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp:04/05/02 21:45 ID:by88UuMv
オンナ怪人の声、ギリーラは役者本人だった珍しいケース
55名無しより愛をこめて:04/05/02 22:16 ID:p8pZomww
Q・明らかに 板違いな質問ですが、

「特撮!板」が、「とくさついた」であることはわかりました、

では、お好み焼き屋のメインメニューの
「コーン玉」「ミックス玉」「シーフード玉」等は、
「たま」ですか?「だま」ですか?

検索しても読み仮名は分かりませんでした。
いつも注文するときは、
「お好み焼きの、コーンと… タコと… 」と、
誤魔化した言い方をしています。

正式な読み方が分かる方(お好み焼き屋で働いている人など)、
いましたら、教えてください。お願いします!
56名無しより愛をこめて:04/05/02 22:36 ID:lC3AEBh/
お好み板に行け
57名無しより愛をこめて:04/05/02 22:49 ID:2shOxTA1
>>55
ここで訊いた方がいいかも。


【大阪風】お好み焼きのウマー(゚∀゚)な店【広島風】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1055664320/l50
58名無しより愛をこめて:04/05/02 23:03 ID:pj3T89LL
戦隊シリーズに初期の頃から参加していた脚本家・曽田博久さんの師匠は、かなり有名な脚本家さんらしいですが、何という方でしょうか?
59名無しより愛をこめて:04/05/02 23:21 ID:ylcKTJ6o
6058:04/05/02 23:28 ID:pj3T89LL
>>59
ありがとうございます!!
作品リストを見て圧倒されました。映画の黄金時代に大活躍されてた方だったのですね!
61名無しより愛をこめて:04/05/02 23:40 ID:2shOxTA1
>>59
雪室俊一氏も弟子だったんですね
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/05_column/yukimuro03.html
62名無しより愛をこめて:04/05/03 12:14 ID:iQ/t9kHt
特撮ヒーローの息子だの孫なんていう設定のキャラっていますか?
63名無しより愛をこめて:04/05/03 13:05 ID:BVm/ZHI4
13年前、小2の頃に聴いていたテープが見つかったのですが
何の主題歌か分からないものがあったので教えてくださいm(__)m。
ナイルなトトメスのOPがあったんで、多分特撮だと思うんですけど。

最初「きっとどこかにあると 不思議な声」      サビ「ドリームチェイサー〜」
最初「黄昏が降りて〜」               サビ「ohmyマザ〜さみしい夜には〜」
(ナイルなトトメスOP 「元気あげるね」
最初「恋の魔法は(yes)お好み次第〜」      サビ「トワイライトドリーム〜」
最初「扉を開いてゆくよ〜 夢を追いかけてゆくよ」   サビ「イエス、ジャンプ、元気だして そうさ一人じゃない」
最初「夢の続き探すようにガラスのハートそっと開いた」 サビ「愛でアンドゥトロワ〜」
最初「それは多分少しきみが強くなったせいよ〜」    サビ「熱いハートぎゅっと抱いて夢見てねどんなときも」

だいたい1991年、1992年頃の歌じゃないかと思います。
6463:04/05/03 13:08 ID:BVm/ZHI4
>>62のかた、質問かぶせてごめん。少なくとも俺には分からないです。
65名無しより愛をこめて:04/05/03 14:36 ID:5NBUPgd9
>>62
ダイレンジャー最終回のラストに出てくる連中とか。
66名無しより愛をこめて:04/05/03 15:14 ID:V4Vi8Qfe
デンジマンの主題歌、「戦いの海は牙でこげ、悲しみの海は愛でこげ・・・」ってあるけど、

この「こげ」は、「(船を)漕ぐ」の命令形の「漕げ」なのか、それとも「焦げる」のことなのか
未だによくわかりません。
67名無しより愛をこめて:04/05/03 15:18 ID:fkOJiB9S
>>66
「漕げ」で間違いないです。「海が焦げる」ってのもなかなか壮絶な発想だけどね(w
68名無しより愛をこめて:04/05/03 16:50 ID:6WzJUqzv
非常にプリミティブな質問なのですが。
ここで語る(というか語ってヨシ!な)『特撮』とはどのようなものでしょう?
『特殊撮影』が使われていればなんでもアリ!なのでしょうか?
69名無しより愛をこめて:04/05/03 17:35 ID:BgpejTDK
>>68
どちらかと言えば、ウルトラ、ライダーetc...特撮がウリの作品じゃないのかな
「太平洋ひとりぼっち」の特撮パートを持ち出されても戸惑うだろうから
70名無しより愛をこめて:04/05/03 17:45 ID:GUGuz51z
>>68
とはいえ、特撮パートや技法に関わることであれば、一般作品内のことであっても
「見ている人がいれば」という注釈付きになりますが、
誰か知っている人が答えてくれるでしょう。
71名無しより愛をこめて:04/05/03 19:15 ID:NqRB/64x
Q・仮面ライダー剣ソーセージCMの
「今夜〜 君と〜 夢の〜 なかへ〜」
という歌は、なんと言う歌でしょうか。
CDは発売されているんでしょうか。 すげえ好きな歌なんです。
72名無しより愛をこめて:04/05/03 19:27 ID:SKl0w1Ix
>>71
「超悦男」というバンドだそうです。
http://www.h7.dion.ne.jp/~chouetsu/
73名無しより愛をこめて:04/05/03 19:31 ID:SKl0w1Ix
>>72のBBSより抜粋

超悦男、最初で最後!?のビッグニュースですよ!
超悦のマキシシングル "DAY OF DAYS"のカップリング曲"POP(FOR YOU???)"が1/25より丸大食品の仮面ライダーブレードソーセージCMイメージソングに起用された!時間は毎週日曜朝8時
から8時半の間に1回だけどっかで流れる。半年間も。すげえ。
ま、でもメンバー3人今までどおり頑張るんで、これからも
超悦ヨロシク
7471:04/05/03 19:57 ID:NqRB/64x
>>72-73
どうもありがとうございます!

しかし、「半年間も」ってのが気になりますね・・・?
CM途中で変わっちゃうのか!?
つうか、丸大が半年の提供なの?
「夢中だね!」がなくなるのは寂しい・・
75名無しより愛をこめて:04/05/03 20:01 ID:3IyIBhqg
「ゴリヲタ」とか「アホバレ」ってアンチが良く使ってるんだけど
どういう意味?
以前ココでも質問したけど誰もまともに答えてくれない。
もしかして特撮とは関係ない言葉?
76名無しより愛をこめて:04/05/03 20:06 ID:/1mmC3cT
>>75
「ゴリオタ」のゴリは塩谷瞬
アホバレはネタバレスレじゃないのにネタバレするアホ。
77名無しより愛をこめて:04/05/03 20:16 ID:IDX0N537
>>75
もし「ゴリオタ」「アホバレ」という言葉が特撮関係の用語だと思うのであれば、
まずgoogleなどで、自分で検索するべきです。

誰もまともに答えてくれないというのは、つまりまともに付き合う価値の無い質問であり、
わざわざ確認するまでもなく「特撮とは関係ない」事象だからです。

OpenJaneなど2ちゃん専用ブラウザで特撮板内のログから
その「ゴリヲタ」「アホバレ」を検索してみると、第3者には何のことかわからない
罵倒合戦のログしか見つからないはずです。

「ゴリヲタ」「アホバレ」など、あきらかに悪意しか読み取れない名称から
「特撮とは直接関係ない」ことに気がつけずに、
「私は真面目に聞いてるのに誰も真面目に答えてくれない」などと言い出すと、
たいていはコテンパンに叩かれたり、ネット外で使って大恥をかくように
念入りにウソを教えられます。
あなたはかなり運が良かったと思いましょう。
78名無しより愛をこめて:04/05/03 20:21 ID:5STEJpsd
>もし「ゴリオタ」「アホバレ」という言葉が特撮関係の用語だと思うのであれば、
>まずgoogleなどで、自分で検索するべきです。
激しく同意。

>>75
アンチが使ってて最初に質問したとき誰も答えてくれなかった時点で、
ロクな意味のある言葉でも常識的な意味のある言葉でもないとわからない神経が不思議だ。
わからないことがあったら、まず自分で調べろ。
誰も答えてくれなかったら、それも自分で調べろ。
初心者なのとバカなのは意味が違う。
79名無しより愛をこめて:04/05/03 20:36 ID:NqRB/64x
>>75
「アホバレ」って、
「アホな、アバレ(アバレンジャー)信者」の意味でも使われてない?
これは間違った使い方なの?

アバレ以外のスレで、アバレを擁護する発言をすると
「アホバレ」って必ず言われてない?
80名無しより愛をこめて:04/05/03 20:39 ID:kMVAXbq6
>>79
罵倒用語の使い方を実例で知りたければ、いくらでも罵倒してさしあげますよ。
「特撮の初歩の質問事項」ではないらしいとわかったら、静かにひっこみましょう。
81名無しより愛をこめて:04/05/03 20:39 ID:nkbi688C
どうでもいいよ
82名無しより愛をこめて:04/05/03 20:41 ID:rSk4LZ2J
>>79
そろそろ回線切ってケーブルで首吊る準備を始めてはどうか。
83名無しより愛をこめて:04/05/03 20:42 ID:EXHbTtTz
「ガオレンジャーvsスーパー戦隊」のゲスト戦士5人のスアクさん教えて下さい。
84名無しより愛をこめて:04/05/03 20:44 ID:HhF3zHKZ
感想でゴメンネ。

GWとか夏休みとかの厨房多発時期になると、
このスレで真面目に質問に答えてる人たちが可哀想になってくる。
85名無しより愛をこめて:04/05/03 21:17 ID:KUB+Z6Nl
>>69

そのあたり、結構微妙なんですよね。この板の範囲って
いわゆるヒーロー物&東宝東映特撮映画が範囲だと思っているんで
キャシャーンはともかくとして他のSFX系は扱ってない感じですよね。
あと、洋画は映画板になりますよね。ハリポタとかジュラシックパークは
特撮板でも語っていい様な感じがしますが。
(バットマン、スパイダーマンも映画板でしょうね。
 キングコングなどは特撮板でしょうけど)
86名無しより愛をこめて:04/05/03 22:04 ID:cxBOcMvg
記憶があやふやですが、新マンがレオにゲスト出演した時にかかった歌が気になっています。
この時に劇中で新マンの主題歌が流れましたが、オリジナルとは異なる歌手が歌唱していたように思えます。
もしこれが私の思い違いでなければ、どういった経緯でカバー(?)主題歌が使用されたのでしょうか?
87名無しより愛をこめて:04/05/03 22:12 ID:n/SQURqd
どういった経緯って・・・そんなことにまで理由が必要なのか?
88名無しより愛をこめて:04/05/03 22:12 ID:IH2nfBkZ
レオ34話「ウルトラ兄弟永遠の誓い」
新マン登場時に流れたのは外山浩爾のカヴァーヴァージョン。
ちなみにこの回の予告編と本編のナレーションでは、
では新マンは「ウルトラ5番目の兄弟」と呼ばれていた。
カヴァーが使われた経緯は不明。
単にオリジナルが手元に無かったからカヴァーで代用したと思われ。
8986:04/05/03 22:15 ID:cxBOcMvg
>>87
失礼しました。経緯だなんて少し欲張り過ぎました。
何かそれに纏わるエピソートなどあれば、聞かせてもらえばと思った次第です。
気分を害していたら、ごめんなさい。
90名無しより愛をこめて:04/05/03 22:16 ID:IH2nfBkZ
ついでに収録されてるCDは次の通り。全部廃盤。

・ウルトラ・コンピレーションT ビクター VICL−5076
・ウルトラマン大集合 アポロン APCM−5015
・決定盤!ウルトラマン全曲集 アポロン APCM−5048
・ウルトラ・トラックス ワーナー WPC6−8432
9186:04/05/03 22:17 ID:cxBOcMvg
>>88
ありがとうございます!
そうだったんですが!自分の記憶違いかと心配していたのですが、真相が知れて非常に嬉しいです!
9286:04/05/03 22:18 ID:cxBOcMvg
>>90
ありがとうございます!短時間でここまで教えてくださり、びっくりしております。
93名無しより愛をこめて:04/05/03 22:24 ID:n/SQURqd
>>88
親切だなw
94名無しより愛をこめて:04/05/03 22:45 ID:EXK6NDAb
平成仮面ライダーの、変身前の役者は、誰も本当に、
バイクに乗ってないのでしょうか?
95名無しより愛をこめて:04/05/03 22:49 ID:G6QbZ0Up
>>89
>失礼しました。経緯だなんて少し欲張り過ぎました。

あんまり真面目すぎてネタっぽくて悪いが笑ってしまった
まだ日本もだいじょぶだね
96名無しより愛をこめて:04/05/03 23:01 ID:JdTFyFK0
ウルトラマンのOP「ウルトラマンの歌」の歌詞なんですが、
1番と3番は明らかにウルトラマン本人ではなく、科特隊の事を歌ってます。
没主題歌の「進め!ウルトラマン」の2番でも
「♪スーパーガンが 火をふけば〜」の所は科特隊の事かと思われます。
何でこんな歌詞にしちゃったのでしょうか?
9768:04/05/03 23:04 ID:T8rXR58f
>>69,70,85
判断を人任せにするような質問に回答ありがとうございます。
自分で考えた後にもう少し流れを読んで書き込みします。
ありがとうございました。
98名無しより愛をこめて:04/05/03 23:21 ID:n1lTtMup
キカイダー01やミラーマンに続編の企画があったと言う話を聞きますが、
どういう企画だったのでしょうか?
99名無しより愛をこめて:04/05/03 23:24 ID:SBJ3ivG6
ミラーマンはミラーマン兄弟
明日にでも大全立ち読みしてきて

01は漫画に00出てくるけど、番組の企画を作るまでには到ってないだろう
100匿名:04/05/03 23:26 ID:T/d70kFD
特撮の命は、迫力ある映像と効果音だと思います。
しかし、映像はともかく、効果音の迫力が消えようとしています。
なぜ、迫力ある効果音を使わないのでしょうか?
これは、刑事ドラマや時代劇にも共通するテーマです。
101名無しより愛をこめて:04/05/03 23:27 ID:SBJ3ivG6
持論の披露は違う掲示板でやりなさい
102名無しより愛をこめて:04/05/03 23:58 ID:k22l4hD0
戦隊オーディションって実際にはどんな風に行われてるんだろう。
みんなどこかしらのプロダクションに所属してるけど、そういう事務所通してオーディション
に参加してるのだろうか。
103名無しより愛をこめて:04/05/04 00:16 ID:gzq9uGY1
>>102
戦隊じゃないけど、たとえばこんなのとか?
ttp://v.isp.2ch.net/up/ed6d57dc7b0e.jpg
104名無しより愛をこめて:04/05/04 00:19 ID:l3h9oIO9
>>63
一曲目は「ピグマリオ」のOPだな。アニメ。
次はワカンネ。
105名無しより愛をこめて:04/05/04 00:25 ID:tzL4OfjR
>>62
娘なら「仮面天使ロゼッタ」とか。
106名無しより愛をこめて:04/05/04 10:39 ID:jsJaw3Cd
>>103
うわー。すごい画像もってますね。ありがとですー。
マネージャー各位ってことは一般告知はされないってことか。
事務所入ったらたまたまオーディションの知らせがきて合格っていう
ラッキーな遭遇に会って初めて戦隊になれるわけね。
10763:04/05/04 10:40 ID:Xn54UkOz
>>104
ありがとう! 知らないアニメだけど…。
当時父親が適当にアニメとか特撮の借りてきてたから、
知らないのも結構あって。ぱいぱいとかいぱねまは見てたけど、
トトメスも見てはいないんだよ。
10863:04/05/04 10:50 ID:Xn54UkOz
2曲目はピグマリオのED「Tenderness抱きしめて」だった。
この曲の着メロ視聴できるサイトがあったから分かったよ。
重ねてありがとう!
109名無しより愛をこめて:04/05/04 10:59 ID:kXCjw5iE
スレ違いになるのかもしれないんですけど
「銀河を駆け抜ける〜炎のエンブレム〜」のような歌詞の曲を聞きました。
曲の感じが仮面ライダーとか戦隊モノっぽかったんですが
この曲のタイトルがわかる人いますか?

他に聞き取れたのは
「銀河に新たな歴史を刻め」「向かい風の中で自分の限界を超えろ 」
「次元の扉をうち破り」です。あと最初がクラシックっぽくはじまりました。
110名無しより愛をこめて:04/05/04 13:45 ID:o7GJB/vi
これの258かな?
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10826/1082644450.html

俺もよくわからんが、多分ゲームのスパロボ関係の歌だと思う。
アニソン板に行くといいかも。
111名無しより愛をこめて:04/05/04 14:37 ID:kXCjw5iE
>>110
なんとスパロボ関係の歌でしたか。情報ありがとうございます。
アニソン板か・・・本当色々な板があるね。
112名無しより愛をこめて:04/05/04 15:24 ID:rC/QQbAg
重甲ビーファイターの、レッドビートは、なぜ突然交代したのですか
113名無しより愛をこめて:04/05/04 15:28 ID:SXFTfVYb
そんなキャラクターはいません
114名無しより愛をこめて:04/05/04 15:30 ID:rC/QQbAg
すみません。レッドルの間違いでした。
115名無しより愛をこめて:04/05/04 15:31 ID:xrVpbBUM
>>112
レッドビートじゃなくてレッドル。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058699003/181-183
116名無しより愛をこめて:04/05/05 01:48 ID:D3ccuFci
「デンジマン」に登場したへドリアン女王が
後番組の「サンバルカン」でも引き続き登場するという事態は
過去の特撮作品でもあまり例を見ませんが、
これは曽我町子氏の意向ですか?
それとも東映側(orテレビ朝日側)の意向でしょうか?
117名無しより愛をこめて:04/05/05 02:00 ID:o/ZEXyQq
役者が出たいと言って出られるもんじゃないでしょ。
曽我さん本人は出るなら別の役をやりたかったそうですが、
製作側がヘドリアン女王の連続登場を望んだらしいです。
118名無しより愛をこめて:04/05/05 02:29 ID:3b67AdYX
サンバルカンにはデンジ星人の末裔(三原じゅん子)が登場したことも
ありましたね…。
同じ世界にしたのはどんな構想だったんでしょう?
とりあえず曽我町子さんのインパクトが欲しかったのでしょうか。

最終決戦にダイデンジンが駆けつけたらネ申だったかもしれない。
119名無しより愛をこめて:04/05/05 02:59 ID:JSgU2DP9
>>83
とりあえずレッドファルコンは新堀氏のようです。
120名無しより愛をこめて:04/05/05 08:47 ID:71Un4WzI
昔テレ朝か何処かで合い言葉にテンホーテンテンとか言う特撮は誰か知ってます?
121名無しより愛をこめて:04/05/05 09:25 ID:cfI7qOM6
緊急指令10-4・10-10
122名無しより愛をこめて:04/05/05 10:41 ID:71Un4WzI
テンホーは怪奇大作戦みたいな感じだったっような?
123名無しより愛をこめて:04/05/05 10:48 ID:8Nd2If3t
>>120>>122
番組名が>>120で判明したなら、あとはご自分で>>1の検索サイト
使用するなりしてお調べなさい。
124訂正:04/05/05 10:50 ID:8Nd2If3t
>>121で判明  × >120で判明
125名無しより愛をこめて:04/05/05 12:26 ID:wdpPqh4o
>>121
早くDVD出して欲しい
126名無しより愛をこめて:04/05/06 01:52 ID:KyH3U1xo
>>41
>>戦隊シリーズや仮面ライダー等に出てくる女怪人も
>>「中の人」は女性の方の割り合いが高いのでしょうか?


それでは、ダイレンジャーに出てきた三人官女(指輪官女、ネックレス官女、イヤリング官女)
の「中の人」は男性なのでしょうか?
127名無しより愛をこめて:04/05/06 07:56 ID:zMUCNJNS
>>126
あれは男でしょう。モッコリしてたんで。
128名無しより愛をこめて:04/05/06 13:03 ID:zk9eg7TW
仮面ライダー剣ソーセージのCMに
椿隆之氏と出演している子役(「夢中だね!」)は、
なんという子ですか? あのCM以外に出演作品はあるんでしょうか・・・
129名無しより愛をこめて:04/05/06 13:14 ID:9WIkT+Dh
>>128
ここで訊いてみたら?

子役情報18
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1073381303/
130128:04/05/06 21:19 ID:zk9eg7TW
>>129
他板にはそういうスレもあるんですね。
さっそくそちらで当たってみます。
ありがとうございます。
131名無しより愛をこめて:04/05/07 00:03 ID:iXGGt6YV
「007は二度死ぬ」で丹波哲郎の声を外国人が吹き替えしていたと聞いて驚いたのですが

ウルトラマン・ウルトラセブンに出てくる外人が日本語しゃべる場面がありますが
日本人が外人の声を吹き替えしてる感じがするんですが、実際に吹き替えしてるんでしょうか?
132名無しより愛をこめて:04/05/07 00:15 ID:tkb+pFlk
外人俳優本人の声だったり、声優が吹き替えてたり、両方あります。
つか声聞けば分かるだろう。
133名無しより愛をこめて:04/05/07 00:18 ID:Zt0YAnhT
ガーソリンヲー クラサーイは本人だろうな
他は声優の声
134名無しより愛をこめて:04/05/07 01:32 ID:sy2xcNcN
本人声多い気がするけどなぁ。
「アレハ、カイジュウデハアリマセン」とか、
「キリヤーマ、アナタ ゾーオモイマゼンカ?」とか。
135名無しより愛をこめて:04/05/07 01:48 ID:9D6nfd70
「仮面ライダーBLACK」の主題歌をCDで聴いてると、明らかに歌も演奏も別バージョン
のものがあるようですが、倉田てつを歌唱のものでどれくらいバリエーションがあるのでしょうか?
136名無しより愛をこめて:04/05/07 03:05 ID:l8OQRjJu
>>135
シングルバージョンとアルバムバージョンの二つだと思うけど。
137135:04/05/07 03:08 ID:9D6nfd70
TVサイズバージョンも、違うような気がするのですが・・
138名無しより愛をこめて:04/05/07 06:01 ID:2j/VNRok
>>133>>134
ネタですか?。
どっちも吹き替えなんだけど。
139名無しより愛をこめて:04/05/07 06:04 ID:Iex6bETL

  ∧_∧ ♪
  (*゚ー゚)
  /つ⌒0
  l/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

140名無しより愛をこめて:04/05/07 07:51 ID:5nWKcZRZ
>>133
初代ウランちゃんの人がアテています。
141名無しより愛をこめて:04/05/07 11:23 ID:02nhDs07
ウルトラシリーズには、これは空を飛べないだろー
というようなメカが多数でてきますが、
実際のところ、航空力学的にいって本当に空を飛べるのはどれとどれですか?
私はタロウにでてくる戦闘機はすべて空を飛べないと思います(翼に穴開いてるのもあるし)
が、初代のビートルは宇宙にいけると思います。
142名無しより愛をこめて:04/05/07 11:52 ID:/YYQ4QkB
航空.船舶板で訊けば?
143名無しより愛をこめて:04/05/07 12:25 ID:8kAl9J7D
>>141
空気抵抗で揚力を生んでるとは限らんだろうに。
144名無しより愛をこめて:04/05/07 13:02 ID:pv1FrbAS
【特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド】
145名無しより愛をこめて:04/05/07 13:04 ID:/wlqSWsm
>>141
柳田理科雄センセイのような立派なリアリティー厨になってください。
146141:04/05/07 13:22 ID:LsCY6Pcz
>>142-145
ありがとうございます。
147名無しより愛をこめて:04/05/07 13:24 ID:VzNZcPsZ
実相寺カントクは、航空力学だのなんだの あえて無視した、イメージ優先したとおっしゃってますが。
148名無しより愛をこめて:04/05/07 13:45 ID:pv1FrbAS
勿論、デンジ推進システムとミノフスキー(ry
149名無しより愛をこめて:04/05/07 13:54 ID:19O4D1L1
>>141
充分な推力とコンピュータによる姿勢制御技術があれば
どんなカタチのものでも飛ばせます。
150141:04/05/07 14:24 ID:LsCY6Pcz
>>147-149
ありがとうございます。すいませんでした。
151名無しより愛をこめて:04/05/07 15:55 ID:NgXJvGzQ
アバレンの序盤あたりでず〜っとスケさん留守にしてたけど
あの人はいったいどこに行ってたの?
最後に理由がわかるかと思ったが謎を明かすことなく番組終了。
知っている、もしくは予想でもいいので教えてくれ!
既出だったらスマン。
152名無しより愛をこめて:04/05/07 16:06 ID:mWPPIy7L
>>151
既出かもしれないと思う場合は、

          「まず自分で調べてから」

質問することをお勧めします。

昨年のシリーズの序盤の話なので、
スケさんがいなかった頃のアバレンジャーのスレッドは
既に過去ログ倉庫に収容されており、閲覧可能です。
153名無しより愛をこめて:04/05/07 16:28 ID:Lm9lckV/
>>152
親切だなぁ。
154名無しより愛をこめて:04/05/07 16:47 ID:NgXJvGzQ
親切だけど・・・。
155名無しより愛をこめて:04/05/07 17:27 ID:7rJVQ7xt
>>154
点々つけるんなら答えてやれよ(w

>>151
シリーズ序盤でスケさんが留守にしていたのは、ご存知の通り、
演じる奥村公延氏がNHK朝ドラをベースにした舞台に出演していたためですが、
劇中での不在には特に理由はつけられていません。
また「予想でもいいので」のような創作ネタで盛り上がりたい場合は、
進行中のアバレンジャー本スレ↓で
▼爆竜戦隊アバレンジャー28【踏ん張るな!】▲
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1083680293/
話題を振るのが適切でしょう。

「既出だったらスマン」は、自分にどんなつもりがあろうと、
「自分で調べるの面倒臭いからここで教えろ」とワガママ言うのと
意味が変わりません。気をつけましょう。
156名無しより愛をこめて:04/05/07 23:11 ID:1ndkL+w6
>>155

151と154は同一人物なわけだが……。
157155:04/05/07 23:19 ID:W4C8xgJS
>>156
IDなんか見ないもの。
158名無しより愛をこめて:04/05/07 23:34 ID:6c7IE1Qb
着ぐるみのキャラと素顔の人、
たとえばデカレンジャーのボスとスワンさんとかが会話するシーンを見ていて思うんだけど
あれってボス役の声優だけ後で声あててるの?
それとも石野真子は撮影でも普通に演技してその上にまたアフレコで演技してるの?
もしそうなら石野真子の独り言シーン、つまり素顔役者だけのシーンとかはどうしてるの?
159名無しより愛をこめて:04/05/08 00:30 ID:hgXe7F1m
円谷英二特技監督が現役で携わっていた時代の特撮映画って
怪獣、戦記もの問わず圧倒的に「昼」のシーンが多いように思うのですが
これには何か意図があるのでしょうか?

実際没後から途端に「夜」メインになっていくのが顕著ですし
その理由もそれとなくわかるだけに、何らかの逸話が残ってたりするのかと。
160名無しより愛をこめて:04/05/08 00:44 ID:lUfZ9VL6
>>158
戦隊物は基本的にアフレコだから、石野真子は2回同じセリフをしゃべってる(はず)
161158:04/05/08 00:59 ID:VeEoMF7X
>>160
(´・∀・`)へーそうだったのか
d
162名無しより愛をこめて:04/05/08 01:07 ID:+dwWSxq1
>>159
円谷英二は、感度の悪い白黒フィルムの時代からキャメラを回してきた人なので、
露出 目一杯のピーカン(晴天)での撮影という姿勢が染み付いている。
でないとちゃんと写らなかった。総天然色の時代に入っても感度の悪さはあまり変わらなかった。
ミニチュア撮影や、スローモーションを使うとなおさらでした。

163名無しより愛をこめて:04/05/08 02:33 ID:aql/B9V0
>>159
不勉強でスマン、そんなに顕著な差が出てるの?
円谷時代の東宝特撮にもナイトシーンはあるし…
パッと思いついただけでも、初ゴジ、キンゴジ、バラン、キン逆、サンガイ、モスゴジ、フラバラ…
164名無しより愛をこめて:04/05/08 02:38 ID:nLwNpIoJ
平成以後がナイトシーンばっかなんで
昔は昼が多かったと感じちゃうだけだと思うんだけど。
165名無しより愛をこめて:04/05/08 03:46 ID:aql/B9V0
>>159
>>164
平成以降、ナイトシーンが増えた理由といえば、
・爆発が派手に見える
・爆煙による照明の侵食が少ない
・ミニチュアセットを簡素化できる
・照明の負担軽減(これが一番大きな点と思われ)

VSキングギドラの裏話だが、新都庁を中心した巨大セットを組んだが、通常の照明の数ではセットを照らしきれなくなってしまったそうだ。
当然、照明を補充したがそれでもギリギリで、戦闘シーンで火薬の煙が出ると光量不足になってしまう。
また、限界まで増やされた照明の発する高熱がスタジオ内を熱帯と化し、特に着ぐるみ内の役者をグロッキー寸前まで追い詰めた…

セット内に大きな建造物があると、どうしても照明を増やさなければならないんだと。
平成シリーズは巨大ランドマークのミニチュアが売りのひとつってこともあったし、
ナイトシーンが増えた理由はそこいら辺でしょう。
166名無しより愛をこめて:04/05/08 09:24 ID:8xyJIJlC
懐かしテレビ板の戦隊スレッドから転載です。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1049702113/183-190

>小学館の「幼稚園」に掲載されていた写真で、「あれれ?ダイナマンが六人いるぞ!」というような
>見出しの間違い探しクイズでした。6人の写真が並べてあって、正面向きで、肩幅に足を開いて
>ポーズをとっていました。ただしそれが一枚の写真だったのか、それとも六枚を並べたのかは不明。後者の可能性が強そう。
>問題のグリーンは、当時の幼稚園児の頭でも「緑なんていたっけ?」と疑問に思い、
>色々見比べてみましたが、頭のアルファベット
>/T\
>...DR
>や、マスクの部分、胸のワッペンなど、共通する部分は同じで、5人が異なる部分は
>そのグリーンにしかないオリジナルのものであった・・・と記憶しています

現物がないので確かめることは無理なようですが、この「緑のダイナマン」、あるいは
「色違いの写真」の正体は何が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
167名無しより愛をこめて:04/05/08 10:27 ID:PEyx2yYc
クイズ用に写真の上に色つけたんだろ
今でもテレマガの内部図解は写真の上から絵描いてるじゃん それといっしょ
168名無しより愛をこめて:04/05/08 13:59 ID:zUbWeIn7
すみません質問です
星雲仮面マシンマンのスレはdat落ちしてしまったんでしょうか?
もしそうなら、落ちたスレのURLを教えてもらえないでしょうか?
169名無しより愛をこめて:04/05/08 14:12 ID:DSh0BsVo
検索すらもしない人には誰も教えません。
170名無しより愛をこめて:04/05/08 14:31 ID:ZMIeA44L
ウルトラ警備隊のアンヌ役になる予定だったけど、
結局、映画の出演を選んだ女優さんって誰なんでしょうか。
171名無しより愛をこめて:04/05/08 15:42 ID:XlJ4Lp7Q
あなたが名前を聞いたところで、全く知らない女優さんであることに違いはないですよ。
172名無しより愛をこめて:04/05/08 16:12 ID:ZEYm/XoG
検索キーワード・例

>>168
マシンマン 2ch

>>170
アンヌ 女優 降板
173名無しより愛をこめて:04/05/08 17:12 ID:zUbWeIn7
>>169
>>172
すみません、言葉足らずだったようです
ググルとみみずんではもう検索済みで、salami鯖時代の過去スレは見つけて保存してます
ただ、もっと結構最近(去年くらい)に、マシンマンスレがあったような気がして、
過去ログ倉庫で以下の3本は見つけたんですが、もっと伸びてたスレがあったような
気がしたもんで・・・気のせいかなぁ?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1050935622/
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1062929132/
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1066554995/

で、これ以上は検索にかからないので、もしかするとまだ倉庫入りしてないのか、
あるいは気のせいなのかと思い質問しました
URLが分かれば見れるので・・・知ってる人がいたら是非教えて下さい!
174名無しより愛をこめて:04/05/08 17:13 ID:/uQRa+WN
>>171-172
自分なりに探してみたんですが、なかなか分からずここへ書き込ませてもらいました。
ご親切にありがとうございました。
175名無しより愛をこめて:04/05/08 19:06 ID:jSBU0zyO
>>170
“豊浦美子” じゃなかったっけ?。
記憶なんで違うかも知れんけど。
176名無しより愛をこめて:04/05/08 21:28 ID:K+ismKUa
「超世紀大戦隊大全集」(キバレンジャーが目立ってる表紙のやつ)というのがまんだらけで
売ってたんですが、これは定期的に出る「スーパー戦隊超全集」とは違うんですか?
177名無しより愛をこめて:04/05/08 21:32 ID:dJkq3OBc
講談社と小学館

ここは2ちゃんねるじゃないんですか? とかいって1chに書き込みしてるみたいな香具師だな
178名無しより愛をこめて:04/05/08 21:47 ID:37qfQ/+A
「テレビマガジン特別編集」と「てれびくんデラックス」
179名無しより愛をこめて:04/05/10 08:33 ID:N8uRCZxp
プリンセスめぐはどこの国のお姫様ですか
180名無しより愛をこめて:04/05/11 01:56 ID:Cmpw9Ipt
戦隊やライダーの公式メルマガはいつから始まりましたか?
181名無しより愛をこめて:04/05/11 10:38 ID:gjIUcPSV
ウルトラマンに出てくる星人と怪獣の違いを教えてください
182名無しより愛をこめて:04/05/11 11:24 ID:eDjprtyk
>>181
体格のデザインが「人型」か「獣型」かで決まるんじゃないの?
183名無しより愛をこめて:04/05/11 11:36 ID:CLsHbkzq
>>181
「●●星人」と名前がついてるかそうでないかの違い。
または、星人は知的生命体で地球人とのコミュニケートが
ある程度とれる存在。
しかしウルトラシリーズは700近いエピソードがあるため
けっこう例外が多い。
だから小さいことは気にするな。ドギューとかアイロス星人とか。
184181:04/05/11 11:56 ID:gjIUcPSV
>>182
>>183
サンクス
185名無しより愛をこめて:04/05/11 15:43 ID:QGjExojK
これのフラッシュで一番最初に「変身!」と言ってる人は
誰でしょうか。平成ライダーはどれも見たはずですが
なぜか思い出せません。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9266/rider.swf
186名無しより愛をこめて:04/05/11 16:28 ID:2x9qfcA+
>>185
オダギリ・ジョー演じる仮面ライダークウガ・五代雄介です。
187名無しより愛をこめて:04/05/11 16:40 ID:DSBM5kaw
草加はデルタギアを探すためにどこへ行っていたのか?
そしてファイズアクセルはどこから持ってきたのか?
188名無しより愛をこめて:04/05/11 16:42 ID:ppixkWWx
>>187
そういうのはファイズ本スレで聞きなさい。
189名無しより愛をこめて:04/05/11 16:43 ID:DSBM5kaw
すんまそん
190名無しより愛をこめて:04/05/11 18:21 ID:E9Odd0W5
>>186
五代雄介でしたか・・・・・・
なんか違う人だと思ってたんですが
ありがとうございました。
191名無しより愛をこめて:04/05/12 19:43 ID:iKVxH+gK
「緊急指令10-4・10-10」に出てくるアマゾンの吸血鬼は、
バリケーンの改造なんでしょうか?
192名無しより愛をこめて:04/05/13 00:56 ID:0fZvk39x
その通り。
193名無しより愛をこめて:04/05/13 06:19 ID:eFADp+99
ウルトラマンAで「TACの一週間」が歌われる場面は、第2話以外にもあるのですか?
194名無しより愛をこめて:04/05/13 13:11 ID:aEMYSeZL
昔の東宝特撮物に詳しい方にお伺いします。
東宝製作100本記念映画「日本誕生」には、約1時間ほどカットされている短縮版
(124分。オリジナル版は182分)があるようですが、これの公開日がわかりましたら
ぜひ教えて下さい。
195名無しより愛をこめて:04/05/13 13:34 ID:5ePb9iLL
>>192
やっぱり、そうですか。ありがとうございます。
196名無しより愛をこめて:04/05/13 13:37 ID:H6FXhMAt
>>191
いえ、志村ケーンです。
197名無しより愛をこめて:04/05/13 13:57 ID:9+agyLmX
ジュリー星人(「シルバー仮面」)ってネーミング、
沢田研二にあやかって付けられたのでしょうか?それとも無関係?
198名無しより愛をこめて:04/05/15 12:14 ID:GEOc5auC
Iプロダクションの因果話として紹介されていたものですがマジなんですか?

Iプロの電話番になったスタッフがたて続けに三人横死した。
ある番組でぬいぐるみに入ったお化けが浴槽から出てくるシーンを撮ろうとしたが
蓋の下でスタンバイ中にぬいぐるみに水が入ってきて中の人が溺死した。
「Iプロのからんだ特撮ものでは、人が何人も死んだとか、
爆発物で大火傷をしたとか、手がふっとんだとか、死にそこなったといった話が絶えません」
I先生はそれらの障りを取るために改名して「ノ」の字を入れた。
199名無しより愛をこめて:04/05/15 12:17 ID:GEOc5auC
>ぬいぐるみに入ったお化け
原文の表現のままだけど、着ぐるみのお化けということで。
200名無しより愛をこめて:04/05/15 13:47 ID:YTsNEYy/
おかしな注釈つけなくてもわかるよ。
逆に着ぐるみという表現には、いまだに違和感がある。

ぬいぐるみ ぬひ― 【縫い包み】<
(2)芝居で、俳優が動物などの役をするときに着る特殊な衣装。
201名無しより愛をこめて:04/05/15 13:57 ID:R9UScevI
Iプロに限らず、スタントのあるTV番組では人が死ぬようなアクシデントが
ひんぱんにおこっているものだが。

I先生が名前の間に「ノ」を入れたのは、本来そう読んでもらいたい読み方に
したかったとご本人が言っており、実際改名後の読み方に近い地名が先生の郷里として
存在する。
よって>>198は単なる風聞くさい。

「スペル星人の中の人死亡説」と同種の匂いを感じる
202名無しより愛をこめて:04/05/15 13:57 ID:xwFUYvL5
>>198
野暮なことは聞くもんじゃない。
マジかどうか確かめて納得する類の話じゃないでしょ。

>爆発物で大火傷をしたとか、手がふっとんだとか、死にそこなったといった話が絶えません
一連の製作物見る限り、あの火薬仕掛けなら、
何かの因果・因縁があろうとなかろうと、死人の10人や20人出ても
取り立てて不思議じゃない。
203名無しより愛をこめて:04/05/15 14:06 ID:NPVLreqI
>>198
それは「特撮の初歩・基本の質問」ではなく、
ゴシップまたはオカルト話です。

その種の話は、裏づけの不確かな噂ネタが延々続いて
スレッドの主旨を逸脱するばかりなので、
裏事情板やオカルト板などでスレッドを立てることをお勧めします。
204名無しより愛をこめて:04/05/15 14:10 ID:NPVLreqI
イニシャルと関連事象並べて実在する特定の人物を匂わせた話って、
「根も葉もない噂話」をすること自体が目的なので、
イニシャルや事象が実在する何かに似てることには何の意味も無いんだよね。
205名無しより愛をこめて:04/05/15 14:21 ID:CIM3krEC
>>204
その噂がほんとにホントなら
わざわざイニシャルなんかにしないもんな
206名無しより愛をこめて:04/05/15 15:22 ID:EXqVBQx3
ていうか、冒頭の電話番は特撮とまったく関係ないじゃん
207名無しより愛をこめて:04/05/16 01:50 ID:UCkXeSF4
>>200
ぬいぐるみは、もともと芝居用の動物のかぶり物の意味が(1)だったんだけど、
「ぬいぐるみ人形」の省略形の「ぬいぐるみ」が普及しちゃって、(2)になったらしい。
「着ぐるみ」という言葉を使い始めたのは雑誌 宇宙船らしい。
208名無しより愛をこめて:04/05/16 02:11 ID:HZ1CAWXu
人間国宝・桂米朝さんが、先日ラジオで、そのことに関して違和感をとなえられていました。
「いつからこの、着ぐるみちゅう言葉が出てきたんですやろなあ、私すごい気になりますねん・・・」云々
209名無しより愛をこめて:04/05/16 03:11 ID:qZ4oCzvZ
でもまあ、いわゆるぬいぐるみと区別するために「着ぐるみ」という言い方
が生まれた経緯には筋が通っていると思う。
ちゃんと説明すれば、理論派の米朝師匠なら納得してくれるだろう。
まあ米朝を説得する必要はぜんぜんないわけだが。
210名無しより愛をこめて:04/05/16 05:01 ID:Uyk4+gPt
手間なことをするもんですな
211名無しより愛をこめて:04/05/16 06:21 ID:UVRsOved
「ライダーマンは後に完全な改造人間になった」
という説がありますが、これは公式設定とは違うのでしょうか?

「違う」とずっと思っていましたが、
何故か最近、急に気になりだして・・・

あとS.I.Cのストーリーは「別のお話」と考えてよいのでしょうか?
212名無しより愛をこめて:04/05/16 06:28 ID:3qowmMDA
【記憶に残っている場面の作品名を知りたい】

【覚えている内容】
・やけに気持ち悪いマネキン人形が集団で現われます。
 で、子供たちがその集団にさらわれます。
 なんか担がれたまま、さらわれたような気がします。
【覚えている登場人物】
・ギャバンとかスピルバンだったような・・・。すみません、作品名は思い出せません。
 けど特撮作品だったのは確かです。主人公は男女2人だったような気がするんですけど、
 自信がありません。
【放送局及び年代・時間帯】
・15年くらい前・・・?
【その他何でも気付いたこと】
・子供の頃そのマネキン人形がかなり恐怖だったのを覚えています。
 今一度、作品を是非見てみたいんですが、詳細が漠然としています。
 けどマネキンだけは確かですので、どなたかよろしくお願いします。
213名無しより愛をこめて:04/05/16 06:35 ID:hDl/CcWh
>>207
「着ぐるみ」という記述は宇宙船以前に、ウルトラ怪獣を扱った
児童誌か児童向けムック類で読んだ記憶が確かにある。

宇宙船は、「着ぐるみ」という言葉を既にあるものとして
説明なしで使った最初という意味かもしれない。
ウルトラ関係の記事も宇宙船もからんでいた
安井ひさし氏が仕掛人と思うが、どうだろうか。
214名無しより愛をこめて:04/05/16 15:35 ID:A+MQChGb
age
215名無しより愛をこめて:04/05/17 01:33 ID:ATGbRp25
すみません。
どなたか知っている方がいらしたら教えてください。
どこかの崖のようなところに赤レンジャーばかりが何人かで立っている・・・
という画像をどこかで見たのですが、どうしても探し出すことが出来ません。
よろしくお願いします。
216名無しより愛をこめて:04/05/17 01:36 ID:9+Lf0E7v
>>215
それは東映Vシネマ「百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊」のワンシーン。

…それとも画像のあるサイトを教えてくれ、という質問ですか?
217名無しより愛をこめて:04/05/17 01:40 ID:ATGbRp25
216さん
ありがとうございます。
教えていただいた情報で検索してみます。
218名無しより愛をこめて:04/05/17 01:55 ID:ATGbRp25
215です。
ネタ切れです。探し出せませんでした。
東映Vシネマの「百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊」のワンシーン(赤レンジャーばかりが数人で崖のような所に立っている)画像の在り処を知っている方、よろしければ教えてください。

219名無しより愛をこめて:04/05/17 01:57 ID:PiCOje+N
素直にビデオ屋いって借りろ
220名無しより愛をこめて:04/05/17 02:09 ID:yLMydOKD
219
しってるなら教えてやりたいんだけどねぇ。俺はモバ派だし。もうちょい頑張って探してみなよ。
221名無しより愛をこめて:04/05/17 10:23 ID:mZPpR78l
>>209
ジャイアントパンダがあまりにも有名になったので、もともとただ「パンダ」と
いう名前だったのが、レッサーパンダと名乗らざるをえなくなったのに、似て
る……か?
222名無しより愛をこめて:04/05/17 10:39 ID:ldScnaHn
223名無しより愛をこめて:04/05/17 13:53 ID:oFhZIK32
なんか、ここって質問しにくい雰囲気になってるよね
224名無しより愛をこめて:04/05/17 14:53 ID:9eB4M5S6
>>223
他人の親切を「されてあたりまえ」と思ってる人は
そう思うかもしれませんね。

質問しにくかったら、自分で調べるという手段もありますよ。
いまはインターネットの検索があるおかげで、
無料で、自分の時間の許す限り、かなり自由に情報が探せますし。
検索エンジンの使い方は>>3に、わかりやすく説明されています。
225名無しより愛をこめて:04/05/17 15:02 ID:iCuznHeJ
>>223
最新50レスを表示してみても、決してそんな感じには見えない。
むしろ自分で検索もしないで聞きにきたり、噂話や風聞の類の真偽を確かめにきたりと、
あまりといえばあまりな質問者が多くなったのだと思う。
検索してみても見付からないので…という人は、その旨を書き添えたほうが、
誰かが力になってくれるでしょう。
このスレとか、新譜情報のスレなんかは親切な住人が多いと思うよ。
226名無しより愛をこめて:04/05/17 15:25 ID:Q40oKDwM
なんで最近の戦隊は○○○マンじゃないの?
227名無しより愛をこめて:04/05/17 15:31 ID:mZPpR78l
>>226
ネタ切れ
228名無しより愛をこめて:04/05/17 15:36 ID:oFhZIK32
ここはある程度親切にして当たり前のスレのような気もするが
でも人それぞれだろうから別にいいや。スレ汚しすまん
229名無しより愛をこめて:04/05/17 16:20 ID:TgVL0LIK
「文末で謝ればどんな言い逃げもできる」というサンプルをご覧いただきました。
230名無しより愛をこめて:04/05/17 16:32 ID:27Q7rEsh
>>218 単なるクレクレ
>>226 作り手でもないと正解が得られない質問
こんなもんにどうやって親切にできるんだ。
適当にあしらうしかない


>>212みたいな人にはいくらでも親切にする用意がある。

おそらく「宇宙刑事シャイダー」33話「散歩する腹話術師」


231名無しより愛をこめて:04/05/17 16:32 ID:NsEMNBnw
>>211
ライダーマン改造人間化については、当時の児童誌で
「1号2号に助けられて云々」とか適当な理由をつけられて
具体的には語られていなかったと記憶している。

はっきりと「ライダーマン改造人間化」が活字になったのは、
おそらくだがコロムビアLP「仮面ライダーヒットソングコレクション(主題歌集)」
のライナーにある、平山亨氏の「立花藤兵衛物語」の中。
この物語は平山氏による藤兵衛裏設定(藤兵衛の死んだ息子2人は本郷・一文字に性格が似てる)
が盛り込まれており、完全オフィシャルではないが「こういう説もある」的に解釈すれば
たいへん興味深い設定話となっている。
(近年、「仮面ライダーがおもしろいほどわかる本」に収録されたはず)
232名無しより愛をこめて:04/05/17 16:49 ID:TgVL0LIK
>>228
218みたいな「物質的なおねだり」に応えてやるのは論外だが、
はっきりいって、12スレ目のこのスレでも、
「ある程度」どころか相当以上に親切な対応がされてる。
たかだか数レスの流れ眺めてつまんない感想述べるのは
質問とおねだりの区別のつかないバカと変わらん。
233211:04/05/17 17:18 ID:4g357cJp
>>231
「立花藤兵衛物語」ですか。
平山氏が書いていらっしゃるのであれば、是非とも手にしてみたいです。

ありがとうございました。
234名無しより愛をこめて:04/05/17 17:49 ID:Jo0StZme
>>232
禿同
私もここにお世話になって痛感している。
235名無しより愛をこめて:04/05/17 19:31 ID:Ghveh7eU
>>226
とりあえず推定で答えておくと
“○○レンジャー”のほうがそれらしい名前をつけやすいから。
“ダイマン” とか
“ガオマン” とか
“デカマン” とかじゃおかしいだろ、やっぱり。
236名無しより愛をこめて:04/05/17 20:06 ID:NsEMNBnw
>>226
ぶっちゃけた話、
「●●マン」というネーミングは、すでに商標登録されているものが多く、
使いたくとも使えない場合があるんです。
それでも、登録にないマスクマンやライブマンやジェットマンと
つけていったんですが、だんだんネタに困ってくるわけです。
そこで●●レンジャーというネーミングをよみがえらせると
ターボレンジャーやジュウレンジャーがわりと上手くいったんです。
そこで、ここ十年ほどの戦隊ネーミングの主流は●●レンジャー
という印象になったわけですな。
ちなみにギンガマンの仮題はバイオレンジャー。

だから、「●●レンジャー」のネタが思いつかなくなったら
また●●マンが復活するかも知れんね。
237名無しより愛をこめて:04/05/17 20:09 ID:/dhMfyYC
>>235
ちょっとひねれば、全然おかしくないが。

ダイマン→五星戦隊ビッグマン
ガオマン→百獣戦隊ワイルドマン
デカマン→特捜戦隊ポリスマン
238名無しより愛をこめて:04/05/17 20:16 ID:F1P1G3Gj
>>236
ガオレンジャーとかアバレンジャーみたいな名前が出てくる時点で、
十分ネタが尽きてるような気もするが・・・
239名無しより愛をこめて:04/05/17 20:17 ID:NsEMNBnw
>>238
そんなこと、俺が知るか!(w
240名無しより愛をこめて:04/05/17 20:25 ID:Y2+v9VJD
>>237
↑バカかこいつ?

一企業の商標登録の問題だろ。 ヲタの妄想とは違うんだよ。
241名無しより愛をこめて:04/05/17 20:28 ID:243gpQQc
>>240
たかが「マン」の話で何をムキになってるんだ?
こんなことくらいで人をバカよばわりする人間の方がよほどバカだな。
242名無しより愛をこめて:04/05/17 20:34 ID:243gpQQc
>>235では登録商標の話題は全然出てなくて、単に名前の語呂についての話題のみ。
それに対するレスが>>237なのに、勝手に話題を取り違えてケンカごしになってるのは滑稽。
243名無しより愛をこめて:04/05/17 21:01 ID:gRSJ+Udw
「マン」だと男女差別につながるとかいう圧力がかかったって言う話を聞いたことがあるんだが…
244名無しより愛をこめて:04/05/17 21:23 ID:fC7cbaka
>>243
妄想ヲタの寝言をマトモに聞いてはいけないよ。
245名無しより愛をこめて:04/05/17 21:48 ID:9BvTBvgP
大体3〜5人いるのに「マン」はないだろう、とも言える。
246名乗る程の者ではござらん:04/05/17 22:00 ID:zofdLUgf
昔の雑誌の怪獣特集(大伴昌司がやってたころ)は、なんでイラストばかりなの?
スチールが無かったワケじゃないのに。
当時の技術では写真を使いにくかったのかな?
247名無しより愛をこめて:04/05/17 22:09 ID:nD9ZXpmE
ウルトラ兄弟じゃなくてウルトラメンってわけだな。
なんかカコイイ。
248212:04/05/17 22:18 ID:K1Ty3R91
>>230
ありがとうございます!以前他のスレでも聞いたのですが、スルーされてしまったので・・・
これからTSUTAYAに行って確認してみようと思います。(あるかな?)
けど、シャイダーですか。ギャバンかスピルバンかと思ってました。
249名無しより愛をこめて:04/05/17 23:05 ID:/3TBad4J
>>236
「フラッシュマン」のときは、東北だったかの食品メーカーが、自社の豆腐の商標に使ってて、
やむなくかなりな金を払って名前を買ったとかって、当時報じられてたような記憶があるように思う。
250名無しより愛をこめて:04/05/17 23:24 ID:NsEMNBnw
>>246
ウルトラマン当時の少年マガジンを例をあげると、
新怪獣の写真はカラーグラビアで紹介。
モノクロページはイラストで活躍図を紹介。というように、役割分担があった。

あと、イラストのほうが自由な構図で迫力のある絵が作れるので
怪獣絵本系は意図的に写真よりイラストを使用していた。
梶田達二、南村喬之、小松崎茂、石原豪人など、ハイレベルな絵師たちが
ゴロゴロしていた30数年前、スチール以上の迫力をイラストが
持っていたのです。
251名無しより愛をこめて:04/05/18 02:36 ID:WFYPdPe1
>>249
豆腐に「フラッシュマン」ってのもなんかすげーな…
252名無しより愛をこめて:04/05/18 03:52 ID:5kFxTLsZ
>>251
本来の豆腐の名称は「フレッシュマン」。
商標登録の時に、一字違いの「フラッシュマン」も一緒に登録されていたらしい。

こういう例としては、「G-SHOCK」は「A-SHOCK」から「Z-SHOCK」までバッチリ登録されている。
253名無しより愛をこめて:04/05/18 04:05 ID:IA4ZJGgY
>>252
そこから発展して「●-SHOCKER」とか別路線のモデルを作ったら、カシオは凄いと思うよ。
254名無しより愛をこめて:04/05/18 06:38 ID:OlKmXjaP
>>253
スレッドのタイトルを大きな声で読み上げてください。
255名無しより愛をこめて:04/05/18 14:46 ID:TrhSRkQ0
特撮の初歩・基本の質問をしてもいい雑談スレッド
256U人:04/05/18 18:40 ID:8Uf3ulov
関係ないが、アミノンジャー復活あげ
257名無しより愛をこめて:04/05/18 18:46 ID:4au3h1TJ
>>252
パクリ業者がウチはGじゃないCショックだからパクリじゃない
と言わせないためですね。
258名無しより愛をこめて:04/05/18 18:47 ID:iQeq00ok
円谷も、ウルトラマンKとかウルトラマンジロウとかの
商標取ってんのかな?
259名無しより愛をこめて:04/05/18 18:53 ID:4au3h1TJ
ダイナマンで萩原佐代子が一番楽しめる回はどれですか?
260名無しより愛をこめて:04/05/18 19:03 ID:m0cyWPmJ
>>258
そんなことしてるくらいなら
チャイヨーの好きにはさせてないはずなんだが…
261名無しより愛をこめて:04/05/18 19:12 ID:0Z0yYZjt
>>259
それは特撮の初歩・基本の質問なのか? まあいいか。
とりあえず東映チャンンネルで23日放送する
第29話「キメラの呪いの服」をお楽しみに。
次の「人形人間を救え!」もいいよ。
38話「若返れ!天才頭脳」もなかなか。
しかしなんといってもテニスルック&パンチラの「愛を貫くサーベル」でしょ。
262名無しより愛をこめて:04/05/18 19:14 ID:EqQ1p+JV
OPや13話の花嫁衣裳もなかなか
263名無しより愛をこめて:04/05/18 19:21 ID:K9zvJhg8
>>258
そんなことしなくても、いざとなれば別の方法を訴え出ることもできるし。
時計という製品の名称のひとつと、0から創造されたキャラクターをパクら
れたとは、また違う。
(シャイヨーの件は本物を譲ったかどうかだから別問題)
264名無しより愛をこめて:04/05/18 19:27 ID:BRVdLjvY
昔の戦隊物とかで主役が斬られたりすると火花が散ったりしたけどアレはスーツの下に仕込みがあったりするの? もし仮面ライダーで使われたバイクを公道で乗るとしたら法的な手続きってどうなるの?
265名無しより愛をこめて:04/05/18 19:29 ID:K9zvJhg8
これあたり……らしい

13 83/ 4/30 さらわれた花嫁
20 83/ 6/18 追え!天草の太陽
第28話「人形人間を救え!」
第29話「キメラの呪いの服」
32 83/ 9/10 消えたパワーガン
266注ん:04/05/18 20:01 ID:qZfJ74sU
>>264
スーツに電着を仕掛けて火薬を破裂させることもあるし、
爆発のバンクフィルムを使って、撮影したシーンと光学合成することもあるよ。

バイクの件だけど、
あのままだと、ナンバー取れても珍走扱いで捕まるだろうなぁ・・
267名無しより愛をこめて:04/05/18 20:31 ID:X0WQfSDa
デンジマンの主題歌の歌詞が全部載ってる
サイトありませんか?
または知ってる人はいませんか?
268名無しより愛をこめて:04/05/18 20:32 ID:lm2L6BrR
知ってる

終了
269名無しより愛をこめて:04/05/18 20:34 ID:ByT01mJ/
とある戦隊モノのCDを買ったところ、1トラックに2〜3曲ほど入っておりました
そしてそれぞれの曲の後ろにM-13などの番号が(数字は順序バラバラです)
以前ゲームCDを買ったときにも同じようなものがあり、これは何かと気になっております
このM-○などの番号はいったいなんなのか ご教授ください

場違いかとも思いましたが、どこで聞けば良いかもよくわからず
ここで聞け!などというのがありましたら それでも構わないのでお願いします
270名無しより愛をこめて:04/05/18 20:34 ID:X0WQfSDa
>>268
わーい!!!
271名無しより愛をこめて:04/05/18 20:35 ID:X0WQfSDa
>>268
って教えてくれよ!!!
272名無しより愛をこめて:04/05/18 20:44 ID:TrhSRkQ0
歌詞という物は著作権で守られています。
著作物はすべてそうですが、
特に音楽関係はJASRACという組織が非常に厳しく、
個人のサイトでも罰金、削除を請求してきます。
まだ見つかっていないのは運がいいに過ぎません。

>>268の「知ってる」という答えは不親切に感じるかもしれませんが
「あるよ」と教えてくれてるのですから、
後は自分で検索して探せば済むことです。
273名無しより愛をこめて:04/05/18 20:51 ID:BRVdLjvY
266、ありがとう!特撮物観る度、不思議だったんだよね。バイクの件もすっきりした!
274名無しより愛をこめて:04/05/18 20:52 ID:lm2L6BrR
>>269

Mナンバーとは、そのまんま「ミュージックナンバー(MUSIC NUMBER)」の略です。
劇伴はまず選曲担当者がその作品にどんな音楽が必要かを考えリストを作成し(これを「メニュー表」と言います)、
それを元に作曲家に発注するのです。
メニュー表には「のほほんとした日常」「戦闘1」「戦闘2。1よりも激しく」というようなことが書かれており、
作曲家はその意図に沿うように作曲します。で、どの曲が戦闘でどの曲がのほほんとした日常かなのか、
作業上わかりやすくするため「Mナンバー」をつけてコンセンサスを取るのです。通例としてはMいくつ、という形を取りますが、
作品によってはAは味方側描写、Bは敵側描写、Cは日常音楽、Dはブリッジ、などという付け方もあります
(コン・バトラーVや宇宙刑事シリーズなど)。CDのトラックタイトルは、ほとんどの場合そのCDの構成者によってつけられます。
そしてそれがそのままJASRACに登録されるので、復刻するごとにトラックタイトルが変ると、同じ曲が違う名前で何度も登録されてたりします(笑)
 で、LP時代は1トラックに複数の楽曲が収録されるのが通常だったため、トラック名でいうと
「”ボルテス・雄姿の出現”の2曲目」といったことになるため、さらに上記のように復刻の度にトラック名も変るので、同じ曲の話をしているのに
聴いた盤が違うと話が噛みあわない、盤のタイトルは後づけなので、本当の曲名はMナンバーのほうだというもっともな主張などで、
特定の楽曲を指す時はMナンバーを使うのが普通になっています。
275名無しより愛をこめて:04/05/18 20:53 ID:10gHRKEJ
アニソン板の質問スレで同じ質問するとCD買えとか(当たり前だが)、
ひどけりゃ氏ねとか言われるんだからな。
276名無しより愛をこめて:04/05/18 20:53 ID:X0WQfSDa
>>272
いや、探してはいるんだ。さっきから…。

ここに1番とかのっけてもJASRAC動きますかね?
277名無しより愛をこめて:04/05/18 20:54 ID:lm2L6BrR
CD買え

氏ね
278名無しより愛をこめて:04/05/18 21:01 ID:X0WQfSDa
lm2L6BrRは、
>>274>>277
でえらい人のかわり様だねw
279名無しより愛をこめて:04/05/18 21:03 ID:lm2L6BrR
残念ながら単なるクレクレ君には厳しいスレであることをわかってくれ
280272:04/05/18 21:04 ID:TrhSRkQ0
>ここに1番とかのっけてもJASRAC動きますかね?

駐車禁止の場所に車を止めて平気かどうか?は
個人の判断によるのでお答えできません。
人によって違うでしょう。私はしません。
281戦隊観察者:04/05/18 21:05 ID:2yEJ6mx+
>>269
そのM-○というのは、最初にスタジオで音楽を録音する際にBGMにつけられる
ミュージックナンバーです。

番組の音楽ディレクターや監督さんが「この作品にはこういう感じの音楽が欲しいなぁ」という
希望をメニューにして出すと、作曲家がそれに沿った楽譜を書きます。
(例:「寂しい感じ」「主人公のテーマ」「主人公の悲壮な戦い」「メカの合体テーマ」等)
そして整理用の録音ナンバーをどんどん振ってゆくのですが、これが“アルファベット+数字”の組み合わせで
まとめられていく訳です。音楽メニューには「M-4 主人公のピンチ」などと書かれています。

番号のうしろに時々ついていている「T2」は“テイク2”と読み、演奏ミスなどがあったため、
録音を2度やりなおしたうちの2回目にあたる…という意味。「T3」なら3回目の録音になります。
実際に本編に音楽をダビングする選曲担当者さんは、BGMはすべてこのミュージックナンバーで
管理していて、それぞれのシーンに割り振っています。
しかし鑑賞目的の商品化に際しては、M-1、M-2という曲名ではそっけないため、
それぞれのイメージをまとめるために2〜3曲を集めて1トラックにした上で
便宜上のタイトルをつけたりするんですね。
もちろん1曲1トラックで製作されるサントラ盤もあります。

サントラの製作担当者はマスターテープを借り受け、それを一通り聴いた上で、
団結、危機、悲しみ、コミカル、アクション、勝利などのイメージに合った曲を
複数組み合わせてCDをつくるのです。だから1トラックの中にM-○というのが
いくつも付いていたりするんですね。
  ( ´∀`)ノ  ちょっと長くなりましたが分って戴けましたか?
282名無しより愛をこめて:04/05/18 21:06 ID:gn8T/Ar8
>>276
それこそ自己責任だよ。 他人を巻き込んだり 他人のせいにするな。
283名無しより愛をこめて:04/05/18 21:06 ID:X0WQfSDa
>>279,280
わかった。頑張るよ。

恐ろしい程、先は長いがな・・・
284戦隊観察者:04/05/18 21:08 ID:2yEJ6mx+
ああっ、リロードしないで投稿したら >>274さんとかぶってしまった。
スミマセソ。
285名無しより愛をこめて:04/05/18 21:10 ID:0qoEs+yk
>>267
「歌詞 検索」で検索してみることをお勧めする。
286269:04/05/18 21:26 ID:ByT01mJ/
>>274>>281

なるほど そういうモノだったのですか
お二方とも、丁寧で分かりやすいレス ありがとうございました。 
287名無しより愛をこめて:04/05/18 21:27 ID:X0WQfSDa
>>285
ありがとうございます!!感謝です!!

>>279-280
ありがとうございました。見つかりました。

>>282
後からウザイよ
288名無しより愛をこめて:04/05/18 21:42 ID:qX9OWHlo
>>287
そんな言い方もないだろうに。
気に入らないならスルーしろよ。
289名無しより愛をこめて:04/05/18 21:57 ID:+Qy4FxhH
・・・・
290名無しより愛をこめて:04/05/18 23:49 ID:HqXzZ1Tw
>>269氏が買われたのはANIMEXシリーズでしょうね。
あれのダイナマン欲しいんだよなあ。ダイナマンだけは歌が
沢山入ってるんですよ。バイオマンは「Blue Togetherness(スペル自信ない)」が
入ってないのが残念なんですよね。

それはともかく本題。

ある東宝特撮映画で地球人に扮している宇宙人がテニスをしていて
やけに高くジャンプしているシーンがあったと記憶しています。
僕は何故か「怪獣大戦争」の波川女史(水野久美嬢)だと記憶していたのですが
今、10何年振りに「怪獣大戦争」を見たらそんなシーンが有りませんでした。
もしかしたら「地球防衛軍」だったかな?と思い出しているのですが
自信が有りません。御存知の方レスお願いします。
291名無しより愛をこめて:04/05/19 02:18 ID:eXqX2UFz
>>290
それは大映の「宇宙人東京に現わる」ではないか?
292290:04/05/20 01:19 ID:8y4LCqVJ
>>291

ああ、そっちでしたか。
「宇宙人東京に現わる」も、もう6年くらい見て無かったので
記憶がごっちゃになってました。どうもすみません。
293名無しより愛をこめて:04/05/20 01:22 ID:U2F1LU1y
デカグリーンが「みっつ、未来の科学で捜査」と言いますが、
デカレンジャーの世界では宇宙人のオーバーテクノロジーではあっても、
「未来の科学」に該当しないと思うんですが・・・・
294名無しより愛をこめて:04/05/20 01:24 ID:eyoBskR5
>>293
「そうですね」


それは「質問」ではなく、「感想」です。
295名無しより愛をこめて:04/05/20 05:43 ID:vErg2Pbr
撮影が終わったあとの怪人や怪獣のスーツはどうなるのですか?また一般人がそれを手に入れることは可能なのでしょうか?
296名無しより愛をこめて:04/05/20 06:17 ID:2UEd+gwK
yes
297名無しより愛をこめて:04/05/20 08:05 ID:bd9sDjfp
>>295
1)アトラクショーに流れ、使えなくなったら廃棄
2)素体として別の怪人に改造。その後1)へ
3)撮影終了後、廃棄

いずれにせよ、一般の人はスーツを入手できません
298名無しより愛をこめて:04/05/20 08:11 ID:5FAB5oZM
>>295
綺麗に保管されてたり、保管状態が悪く腐ってたり、
再生怪人として使ったり、別の怪獣に改造されたり、
京本政樹が強引に持って帰ったりします。
299名無しより愛をこめて:04/05/20 08:31 ID:0SfvaBAv
今頃、こんな質問で申し訳ないです。
杉浦太陽の誤認逮捕は、警察側(守口署)とどう決着?
円谷側には億単位の損害があったと思いますが。
300名無しより愛をこめて:04/05/20 08:40 ID:yjq0VZbQ
>>295
>>296-298を読んで推測できるかと思いますが、

1)別怪獣・怪人への改造やアトラク用リースで発生する利益の提供
 ※改造使用は予算だけの問題ではなく、スーツ製作にかかる
   時間短縮の意味も非常に大きいので、1体新造する予算だけで済むとはいえない。
2)入手した後に営利目的で使用しない確約

最低でもこれらを提示できれば、交渉の余地はあるでしょう。
301名無しより愛をこめて:04/05/20 11:32 ID:OjdZuSNK
 ここ10年くらいの戦隊キャラクターに関してはは速攻で海外輸送(パワーレンジャー撮影)
されていて、アトラクになんか回していない。 アトラク怪人がセコくなって楽しみが減ったよ。
昔は本物が間近で見れたんだけどね。
 
 一般人の入手交渉は不可能なので、自分で造る(製作依頼)って手があるけど、
営利目的で使うと怒られる。
302名無しより愛をこめて:04/05/20 12:09 ID:OGVVYfv3
>>229
大阪府警は誤認逮捕自体、認めていないはず。
303名無しより愛をこめて:04/05/20 12:54 ID:j0OSSz/S
杉浦は結局「起訴猶予」であって、検察は無実だったという判断はしていない。
304名無しより愛をこめて:04/05/20 13:56 ID:CrlzQ7jo
杉浦太陽は犯罪者だった
305名無しより愛をこめて:04/05/20 13:59 ID:5W40uHIF
>>302-304
君ら、お門違い。
306名無しより愛をこめて:04/05/20 19:00 ID:VlwLYbde
特撮の主題歌の楽譜が欲しかったのだが
アニメソングほどは数が出てなくてショボーン
耳コピーするしか無いというのか
需要あると思うんだけどな
amazonで検索してみたけどウルトラマンは少しあるんだけど仮面ライダーとか戦隊は無い

どうにか入手する方法は無いのか?
307名無しより愛をこめて:04/05/20 21:05 ID:W3D29B+l
>>306
戦隊なら、子供向けのピアノ用楽譜があるけど。
というか持ってるけど。
308名無しより愛をこめて:04/05/20 21:18 ID:aaVWoUqj
突然で恐縮ですが、(実写版)「へんちんポコイダー」の話題は、どのスレでやればいいのでしょうか?
検索で調べてみましたが、スレが立ってなかったみたいですから・・・

申し訳ございませんが、御存知の方はお教え下さい。
309名無しより愛をこめて:04/05/20 23:40 ID:nK5Prwin
>>308
自分でスレ立てする
310名無しより愛をこめて:04/05/21 01:32 ID:ZXDtlUbS
>>307
詳しいタイトルわかりますか?
311名無しより愛をこめて:04/05/21 05:01 ID:xDoXF8H7
>>310
東映戦隊シリーズ大集合/ピアノ・ソロ・アルバム 楽しいバイエル併用

大型本: 95 p ; サイズ(cm): 31
出版社: ドレミ楽譜出版社 ; ISBN: 4810827852 ; (1998/12)


検索してみたけどどうも絶版らしい。
312名無しより愛をこめて:04/05/21 05:11 ID:MY/GEJU/
おっきなCD屋とか楽器屋に行けばまだある…かも
313名無しより愛をこめて:04/05/21 14:21 ID:cX9PT+Ua
仮面ライダー物とかマスクを被って水中戦を行うシーンが結構ありますが
あれって呼吸は大丈夫なのでしょうか?マスク内が水没してかなりヤバイ
のではないかと想像してしまうのですが
314名無しより愛をこめて:04/05/21 15:00 ID:KJMz7nHz
がまんする
315名無しより愛をこめて:04/05/21 16:11 ID:29r3tGc8
ヒーロークラブ シュシュトリアンのビデオの中身についてお尋ねします。
何話ですか?
316名無しより愛をこめて:04/05/21 17:15 ID:n2LQ/ASw
>>313
ライダーは、水槽の反対側で戦ってるだけだから大丈夫…だと思う。
ウルトラマンレオの一話で、中の人が死にかけたという話はあるな。
それよりちょっと聞いてくれ>>313よ。
サンゲリアのサングと鮫の水中格闘は、まじで
やばいと思いますよ。
317名無しより愛をこめて:04/05/21 18:27 ID:2tnfr+xW
>>316
「シュシュトリアン」の本スレで訊いた方が早いよ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1028453202/l50
318名無しより愛をこめて:04/05/21 18:29 ID:2tnfr+xW
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>315だった。すまん。
319名無しより愛をこめて:04/05/21 18:47 ID:1LF/s3kk
アマゾニアとかカニバブラーの回はガチで水ん中入ってるだろ
320名無しより愛をこめて:04/05/21 19:05 ID:EDgiEVll
がんばれロボコンでも、(たしか一話だった)、川に飛び込んだシーンで危うくロボコンの中の人が
溺れかけたらしい。
321名無しより愛をこめて:04/05/21 23:04 ID:Tgnn0FSZ
>>311-312
ありがとう
探してみまつ
322名無しより愛をこめて:04/05/22 01:11 ID:pLU7lPFN
>>306
その他
ヤマハミュージックメディアで知ってるのはこれだけ
全部アニメソングといっしょにはいってる。

ピアノソロ
アニメソング大全集101  税抜き価格:\ 2.000
レッツ・ゴー!! ライダーキック
Alive A Life
ウルトラセブンの歌
ウルトラマンの歌
ウルトラマンネオス TYPE2001
忍風戦隊ハリケンジャー


ピアノで弾く
やさしくひける 最新アニメヒッツ 2003 税込価格:\ 1,260
JustiΦ'S
爆竜戦隊アバレンジャー

スーパーやさしい
アニメ・ソング 最遊記REROAD  税込価格:\ 1,575
特捜戦隊デカレンジャー
Round ZERO 〜BLADE BRAVE〜
キラリ☆セーラードリーム!/

ピアノで弾く
こどもポップス アニメがいっぱい Vol.2  税込価格:\ 1,575
仮面ライダークウガ
仮面ライダーAGITO
ガオレンジャー吼えろ!!
323名無しより愛をこめて:04/05/23 01:08 ID:89g4KF8u
>>306
ギターだったら、こんなのもあるよ

ttp://www.tab-guitar-school.co.jp/TAB-CD-BK.html
324名無しより愛をこめて:04/05/23 15:19 ID:nT6SIh5+
どっかのギターの教本には「ハットリくん+ジッポウ」が載ってたはず。
325名無しより愛をこめて:04/05/27 02:30 ID:yMgQu1DS
age
326名無しより愛をこめて:04/05/27 07:47 ID:BnWAtQcb
>>324
これだね。
ttp://www.gakufuland.com/syosai.php?code=41773
ギター なつかしの特撮ヒーロー主題歌名曲集
327 :04/05/27 12:50 ID:tpSI8fVx
昔、見た番組なんですがタイトル等、教えてくらはい

------------------------------------
【覚えている内容】
少年(団?)みたいのが主人公。
そのうちの デベソの香具師がデベソに宇宙人から改造され
る話。

【覚えている登場人物】
主人公+まわりの少年団(?)
敵は宇宙人だとおもう

【放送局及び年代・時間帯】
放送局は不明。昭和50年代の前半に夕方
に放送していたような気が。(東京圏)

【その他何でも気付いたこと】
改造されたデベソに名前を付けていた
最後は、改造された香具師が元に戻ってへそを見て安心する描写が


328名無しより愛をこめて:04/05/27 14:29 ID:a8aTcL7F
円盤戦争バンキッド?
329名無しより愛をこめて:04/05/27 14:52 ID:zwYpIKsD
バンキッド12話 「おヘソを狙う宇宙人」じゃないの。
放映局は日テレ(4ch)、日曜6時半〜7時。
って事で>>327さんどうでしょう。
330327:04/05/27 15:22 ID:V3OezD0H
>>328-9

おお!!
多分、それです!!

結局、なんでへそを狙ったんだかよく思い出せないんですが、
作品名が分かっただけでもよかったです。

バンキッド見てたはずなのに、この話だけは関連して記憶してなかった
みたいです。

とにかく、ありがとうございました。

331名無しより愛をこめて:04/05/27 16:17 ID:HqWID2OR
なぜ特撮だけ板名に「!」がついているのですか?
332名無しより愛をこめて:04/05/27 17:42 ID:zuWdbQ2N
>>331
特撮!板だけではありません。
質問はできるだけ自分で調べた上で、事実関係を正しく把握しましょう。
ちなみに、2ちゃんねるに関する質問はコチラ
http://etc.2ch.net/qa/
333名無しより愛をこめて:04/05/28 02:03 ID:j+OOieSg
アトラクショーのバイトをしてみたいんですが、どうすればいいのでしょう?
フロムAとかにも載っていないし、そういう情報はどこで知る事が出来るのですか?
334名無しより愛をこめて:04/05/28 05:28 ID:J5znIA60
>>333
フロムAとかに載ることが多いのは、繁盛時(正月、GW、夏休み)前です。
GWが終わった今の時期は、あまり募集していないかも知れません。
夏休み前あたりにこまめにチェックして見てください。
335333:04/05/28 12:22 ID:j+OOieSg
>>334
アトラクショーってのは、どっかの会社がやっているのですか?
会社名は分かりませんか?
336名無しより愛をこめて:04/05/28 12:29 ID:22mjnpqN
>>335
I「スレッド一覧」から「ショー」などで検索すれば、
下記のようなスレが見つかりますし、そうしたスレを読めば
とりあえずどういった集団(企業)がやっているのか
集団名(企業名)くらいはわかります。

ヒーローショーの思い出
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1062042449/
特撮系ショーチームを語れ!そして救え!!!3ステ目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1067608860/

あまり安易に誰かに聞こうとしないで、
まず自分でいろいろ調べ方を試してみましょうよ。ほんと。

337名無しより愛をこめて:04/05/29 06:21 ID:8tqpXtOm
早川健にはズバットスーツはいらないんじゃないんですか?
あの派手な車だけあればいいんじゃないのかと思う(空も飛ぶしね)
338名無しより愛をこめて:04/05/29 07:08 ID:uzjO3Arz
>>337
そういう質問するスレなのか…? ここは。
まあ、いいや。

あれは、殺された親友の飛鳥吾郎が開発していた、宇宙探査用強化服であり、
親友の形見でもあるわけだ。
だから、それをつかって復讐を果たすことにこそ意味があるんだよ。
339名無しより愛をこめて:04/05/29 12:46 ID:Dskq+DPX
>>337
ここは主観を述べるスレじゃありません。
340名無しより愛をこめて:04/05/29 14:07 ID:x8AYTHfA
ガイセイバーZのマスクってバイク用ヘルメットの改造ですか?
341名無しより愛をこめて:04/05/29 21:14 ID:r6OAhHVz
快傑のうてんきの頭部ってバイク用ヘルメットの改造ですか?
342名無しより愛をこめて:04/05/30 02:11 ID:FHCJgCaU
>>339
いや、主観じゃなく誰でもそう思うぞ・・・・
宮内いればズバットイラネ
343名無しより愛をこめて:04/05/30 02:15 ID:jiseHbAC
>>342
雑談が目的のスレッドじゃないので、感想にレスつけなくていいよ。
344名無しより愛をこめて:04/05/30 03:11 ID:ZsYW468G
帰ってきたウルトラマンが別人って本当?
あと道具を使用しない変身ってどういうこと?
345名無しより愛をこめて:04/05/30 13:08 ID:f9TWYeqx
↑意味不明。 誰から聞いたのか知らんが 聞いた時に聞き返しておけよ。
346名無しより愛をこめて:04/05/30 13:17 ID:ObJNOML7
>>344
つーかDVDなりなんなりで、まず作品本体を見れ。
347名無しより愛をこめて:04/05/30 14:46 ID:/LgUWkoF
妖星ゴラスについてなんですが、
1982年版VHSの場合、オープニングは通常の東宝マーク。
DVD版の場合オープニングは「TOHO SCOPE」付きの東宝マーク
なんですがこれは何故この様な違いが出てきたのでしょう?
また、他のゴラスのソフトではどの様になっているのでしょうか?
348名無しより愛をこめて:04/05/30 15:27 ID:GSfK7vtl
戦隊シリーズの歌の歌詞が載っている
サイトはないでしょうか?。
クグっても戦隊だけ出てこない物で・・・。
349名無しより愛をこめて:04/05/30 15:40 ID:wvNDN3GG
>>348
うたまっぷ http://www.utamap.com/
うたねっと http://www.uta-net.com/

いずれも無料で検索できます。
350名無しより愛をこめて:04/05/30 15:43 ID:Y2eqCJ1d
>>347
82年版つーとスタンダードのトリミング版でしょう。
会社のトレードマークはスタンダード用に差し替えてあってオリジナルではない。
351名無しより愛をこめて:04/05/30 16:18 ID:63gU5dR4
>>348

>>285に載ってる。
352347:04/06/01 01:02 ID:UlYY1XFB
>>350

サンクスです。トリミングかけたのでスコープじゃないから
差し換えたと。まああのビデオ、トリミングと言うには
酷すぎましたけどね。
353名無しより愛をこめて:04/06/01 11:48 ID:3Rsn48qV
ウルトラマンは最初に撮影したのが第2話「侵略者を撃て」、セブンは第3話「湖のひみつ」
だそうですが1話から順番に作らなかったのは何か理由があるのでしょうか?
354名無しより愛をこめて:04/06/01 12:22 ID:nUXcpgVt
>>353
まだ制作が放映に追われていない時代のことで、
番組の顔となる1話はある程度製作が進んで、
スタッフ、キャストがなれてきたころに撮ったほうが
よいと考えられていたわけです。
355名無しより愛をこめて:04/06/01 13:33 ID:ZyYtZ3jL
戦隊物とかで良くバンクとして使われるビルの爆破シーンがありますよね?
あれを一番最初に使った特撮作品って何ですか?
356353:04/06/01 17:59 ID:3Rsn48qV
>>354
なるほど、昔は余裕のある制作環境だったんですね。
情報サンクス。
357名無しより愛をこめて:04/06/01 18:34 ID:f66KgTkw
>>352
差し替えの理由は東宝マークを正常な形(ノートリミング・無変形)
で見せるためだと思う。スコープじゃなくなったからというのは二の次。
あの時期はまだ東宝ビデオのマークも無かったし、
本編冒頭の東宝マークが社名表示として重要だったんでしょう。
358名無しより愛をこめて:04/06/01 20:49 ID:8fsu/urY
>355
質問が漠然とし過ぎ。
 最初にフィルムを流用した物?それともオリジナルとなったタイトルを聞きたいの?
どっちにしろ該当作が多くて。
359名無しより愛をこめて:04/06/01 22:02 ID:tBSh+f82
東映のビル爆破のライブフィルムなんて、いくつものバリエーションがあるよね。
特定できなければ 具体的には答えられないのは当然だよね。

東映作品でも 円谷で矢島組が撮ったモノを流用したときもあるもんね。
360名無しより愛をこめて:04/06/01 22:09 ID:SzohFpBy
ああ、あれって円谷が先立ったのか。
例えば、ウルトラマンレオでも仮面ライダーストロンガーの特撮シーンが
使われているが、ストロンガーが流用か。まぁ放映年から考えればそうだが
361名無しより愛をこめて:04/06/01 23:40 ID:XNaK2gfq
パトライトが張り子バレバレのパトカーが横転するのは
ウインスペクターの1話かな、やっぱし。
362名無しより愛をこめて:04/06/02 00:42 ID:M84T3Utx



なんでこの板って極端に国産作品に偏っていて、外国作品はないがしろなんですか?



363名無しより愛をこめて:04/06/02 00:51 ID:38cUdsKi
>>362
いいえ。
ただ、映画だと映画板に流れる傾向があるのと。
立っても誰もレスが付かず消えることもおおい。
そもそもここは日本。作品数の差もあるし。
特撮!の線引きも難しい。怪獣・ヒーロー・災害モノ?
ターミネーター?アルマゲドン?ハリーポッター?はこの板向きかどうか?

過去には、サンダバート、プルガサリ、ヨンガリー、UFO、Xファイル、ターミネーター3スレ
今も ハヌマーン キャプテンパワー パワーレンジャーはある
364名無しより愛をこめて:04/06/02 03:08 ID:n+aHyE9y
>>362
「なぜ誰もスレッドを立てないのか」なら、
あなたがスレッドを立ててみましょう。
プロバイダの関係でスレッドが立てられない場合は、
↓のスレッドで依頼を出せば、誰か立ててくれます。
スレッド相談所【立てたい 探している】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071991680/

「なぜスレッドがあってもすぐ沈むのか」ということなら、
匿名掲示板の特性を利用して、毎日1件ずつでも
誰かの興味を引く話題を提供してみましょう。

いずれにしても、あなたの興味のある話題を知っているのは
あなた自身です。今見ている場に不満や疑問を持つより、
ご自身で行動してください。
365355:04/06/02 07:05 ID:FxArdYc3
>>358
後者の方でFA
366名無しより愛をこめて:04/06/02 10:06 ID:7bJLq1Nw
>>365
「戦隊物とかでよく使われる」だけの情報では元フィルムの特定は困難。
ゴレンジャーはジャイアントロボを使ってるし、
ゴーゴーファイブあたりはソルブレインのフィルムを使ってる。
ここ2,3年はCGが主流で流用はほどんどしてないし。

>>358では「何について教えてほしいか」だけがかろうじてわかっただけで
具体的な質問内容は依然不明なまま。
今のままではたぶん答えは返ってこないと思うぞ。
367名無しより愛をこめて:04/06/02 10:21 ID:lbdQCkSX
もうほっとけよ
日本語でちゃんと説明できないやつは相手にするな
368名無しより愛をこめて:04/06/02 17:47 ID:zQW8htNj
「太平洋の鷲」に「加藤隼戦闘隊」のデュープがたくさん使われていましたが
ビルの爆発はなかったなあ
369名無しより愛をこめて:04/06/03 09:31 ID:7dRAep/h
ライダーのバイクには、ナンバープレートが付いてませんが
法的には、どういった扱いなんですか
370名無しより愛をこめて:04/06/03 18:34 ID:Fvm5QFXl
どのウルトラマンも怪獣を倒した後に空へ飛んで行きますが
アレは一体どこに行ってるのですか?
それとどこで人間体に戻ってるのですか?
371名無しより愛をこめて:04/06/03 18:54 ID:ZQcxkoWm
初代ウルトラマンは空中で手から光輪を放つと、それが地上におりて、
らせんを描き、中からベータカプセルを持ったハヤタ隊員が現れる。
という描写が劇中にあるね。

光輪を放った後のウルトラマンがどうなるか知らないがw
372名無しより愛をこめて:04/06/03 19:32 ID:1XBAv27X
>>369
劇中世界での扱いを尋ねているのか、撮影の際のことを尋ねているのか不明瞭ですが、
基本的に、ナンバープレートの無い自動車(道路交通法上の自動車)は、
すべて法規違反の車両になります。
ロケ時の運搬の場合、ケースバイケースではありますが、
事故による破損の可能性も考えて、トラックに積載して運搬しています。
また、一般道路で撮影する場合、所轄署に無届で走っていれば、
厳密な法適用が好きな警察官に発見された場合、道路交通法上、
運転者(スタントライダー)が罰則を受けます。

劇中でナンバープレートが無いことに触れられてないのは、
現実の法で突っ込むこと自体が無意味だからですが、
想像上の世界ですので「どういった扱いか」は、脚本家の数だけ回答があります。
仮面ライダー555で主人公が免許停止になる顛末があったように、
製作者が「ナンバープレートが無い」ことでストーリーを作ろうと考えることがあれば、
その辺の1つの回答も得られるでしょう。

>>370-371
あれはただ飛び去ってるのではなく、空中で自分を縮小化しているという説もあります。
視覚的に凄く遠くに飛び去っていると見えて、実は割と低いところで、
地上から見えないサイズになってから、人目につきにくいところに降りて人間に戻っている、と。
373名無しより愛をこめて:04/06/03 19:48 ID:Fvm5QFXl
>>372
にしても、すぐに人間体が現場に戻っくるのはなぜ?
結構な距離飛んでるっぽいのにほとんどワープ状態で戻ってきてます


374名無しより愛をこめて:04/06/03 19:54 ID:wQMMlxrz
仮面ライダーの歌で「ライダーアクション」っていう歌があるじゃないですか?
あの歌が戦闘中に使われた話ってあるんですか?もしあったら教えてください
375名無しより愛をこめて:04/06/03 20:10 ID:JsL+gZmS
>>373
架空の世界で異星人のやることなので、
地球の科学での解明を求めるのは無いものねだりでしかありません。
どうしても回答がほしければ、化学系の板で質問するか、
製作会社にメールなどで直接質問することをお勧めします。
376名無しより愛をこめて:04/06/03 20:20 ID:UIuqfrQB
>>373
こちらへドゾー
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(11)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1085208864/
377名無しより愛をこめて:04/06/03 20:36 ID:U6C96RdN
>>372
1980年に月光仮面が映画になったとき、サイン会に遅れたスタントマンが、勢いで
あのバイクで会場まで公道を走行し、改造車運転の現行犯で捕まり、新聞沙汰に
なってたのを覚えてる。
378名無しより愛をこめて:04/06/03 20:43 ID:U6C96RdN
>>374
歌入りは、ギリーラ、カミキリキッド、アブゴメス、クモライオン、ネコヤモリの回で
使われてると思う
379名無しより愛をこめて:04/06/03 22:13 ID:CuULyxie
毎週、怪人(怪獣)が登場してくる特撮作品って、

その怪人の担当声優を決めるオーディションって

やっぱり同時に毎週行なわれているんでしょうか?
380名無しより愛をこめて:04/06/03 22:19 ID:gDBnv36Y
そんなもんいちいちオーディションなんてせんだろ

昭和の時代なら阿部PDあたりが「駿ちゃん来週ヨロシク!」で決まり
平成なら事務所から宣材送ってもらって目を通すぐらいはするだろうが
381名無しより愛をこめて:04/06/03 22:37 ID:wQMMlxrz
>>378
ありがとうございました。あまり自信がなかったんで一応お聞きしたいんですが
この歌って最初が「大地を蹴ってライダージャンプ」っ歌詞ですよね?あとOPで
使われた話ってありますか?何度も質問してすみません
382名無しより愛をこめて:04/06/03 22:41 ID:kv1Ml3eN
>>381
ここ逝って自分で調べなさい。

ttp://mrkensi.hp.infoseek.co.jp/hero/opening/opening.htm
383名無しより愛をこめて:04/06/03 23:40 ID:zdNlPJ9k
ビルなり兵器なりのミニチュアですが、保存や廃棄はどんな基準で決めてるんでしょうか
20年間倉庫に眠ってるもの、その後の作品でしょっちゅう使用されるもの、撮影終わってすぐにバイトの人にもらわれて行くもの等、いろいろあるようですが
384名無しより愛をこめて:04/06/04 00:43 ID:XwzJRFyI
東映の場合、倉庫運用管理規定というのがあって、それに細かく書かれています。
東宝の場合、廃棄するか保存するかを決める係の人がいて、スタッフの意見を聞いたりして最終的にその人が決めます。
円谷の場合、スポンサーの要望がない限り、すべて廃棄処分です。
スポンサーの要望と言うのは、ある兵器Aのおもちゃのカラーリングを替えたり一部金型改造してBという新兵器にしたいというような場合で、兵器Aのプロップも捨てずにBに作り変えることになります。
385383:04/06/04 10:25 ID:Lm5CTHbC
>384
なるほど各社ごとに異なるのですね
東宝方が一番柔軟そうです。再登場多いし
386名無しより愛をこめて:04/06/04 12:49 ID:AZLgg/Hb
東宝は物持ちがよくて、「海底軍艦」のムー人のサンダルが、「さよならジュピター」で
使われてたりするよ
387名無しより愛をこめて:04/06/04 19:50 ID:XQpXglb5
特撮監督で「辻理」てどういう人?
読みは「つじ り」ですか?

388名無しより愛をこめて:04/06/04 19:53 ID:PdHcbeVb
> どういう人?

↑小学生の質問? w
389名無しより愛をこめて:04/06/04 19:59 ID:TLg2Lv2k
「まこと」かな?
390名無しより愛をこめて:04/06/04 20:11 ID:p9p79HRj
オンソゥルルラギッタンデsィスyカー
391名無しより愛をこめて:04/06/04 20:12 ID:p9p79HRj
>>390
スマソ
激しくスレ違い
392名無しより愛をこめて:04/06/04 20:45 ID:CuDyJsrj
>387
東映TV映画で本編の監督さんですが…
特撮ヒーロー物の監督をすると特撮監督なのか。
393名無しより愛をこめて:04/06/04 22:29 ID:XO59qFBK
>>387
「つじ・まこと」だよ。

東映テレビプロの社員監督として「特捜最前線」でデビュー
退職後フリー監督になり、東映特撮ヒーロー作品のかたわら、
「胸キュン刑事」「西部警察PART3」などの他社アクションものも手がける。
394名無しより愛をこめて:04/06/04 23:48 ID:XQpXglb5
ジライヤもこいつだな。
395名無しより愛をこめて:04/06/04 23:51 ID:irY9B44X
>>394
387で書いた後
急に言葉遣い変わっとる。
しかもお礼もよー抜かしやがらん。
なめ腐らしとる。
396名無しより愛をこめて:04/06/05 02:29 ID:U9XKxvLS
小学生だからね。
親の躾が悪いんでしょ。
397名無しより愛をこめて:04/06/05 09:43 ID:e1Pdo5Aq
>>393
「胸キュン刑事」がアクションものだったかどうか、少し悩む。
オパーイの制作費ン百万という番組ダターヨ
398名無しより愛をこめて:04/06/05 13:06 ID:tdyZT4B4
プリキュアは特撮に入るんですか?
399名無しより愛をこめて:04/06/05 13:08 ID:JZ8FNgHE
入る。聞くまでもない。
「ヒーロー」ではないので「ヒーロータイム」の枠外の扱いだが。
400名無しより愛をこめて:04/06/05 13:17 ID:wMU10Okd
>>398
ちょっとマジレス。

セルアニメーションも特殊撮影技術の一つだから、
「プリキュア」も間違いなく特撮だ。

ただし、セルアニメーションはその技術だけで一本の
作品が成立してしまう上に、作品数がべらぼうに多いので、
「アニメ」という別ジャンルとして語られることが多い。

キャラクタードラマとしては、特殊撮影を多用した実写ドラマを
「特撮」、セルアニメーション(技術の進歩でセルは使われなく
なって来ているが)で作られたドラマを「アニメ」として区別している。

この特撮板では「特殊撮影を多用した実写ドラマ」が主な対象に
なっている。

401マルチ御免:04/06/05 13:53 ID:she5pcV+
戦隊ものの嚆矢「ゴレンジャー」の題名に「戦隊」という語が使われた理由について
ご存知の方は いらっしゃいませんか。「戦隊」という当時一般的でない語を使わずに
たとえば、「秘密部隊ゴレンジャー」としても かまわないはずですよね。
一応、末尾に示すように推測していますが、関係者の回想などで
明白に理由を語ったものが有れば、調べたいので御教示下さいませ。

なおマルチ登校は心苦しいのですが「ゴレンジャー」スレにも同じ質問を投稿致します。

映画・映像関係者の「戦隊」認識の流れ(推測)
(1). 大戦中の映画「加藤隼戦闘隊」のモデル:飛行第64戦隊等の陸軍航空部隊のイメージが
(2). 東映のTVアニメ「レインボー戦隊ロビン」に引き継がれて
(3). 「秘密戦隊ゴレンジャー」のタイトルになった。
402名無しより愛をこめて:04/06/05 16:36 ID:BApxLtSB
>>401
マルチがなんで反感買うのか考えたことある?
断っとけばいいと思ってんの?
403名無しより愛をこめて:04/06/05 17:11 ID:+E55qbGz
>>401
わざわざ宣言してのマルチポストは、自分が意図した以上に
悪質な行為だと理解してください。
404名無しより愛をこめて:04/06/05 20:04 ID:M7pet2/7
>>400
突っ込みスマソ。
とりあえずプリキュアはセルアニメじゃありません(^^;
405名無しより愛をこめて:04/06/05 20:07 ID:DplOZiJi
せっかくだから教えてあげるけど、>>401の推測でほとんど合ってる。
イメージが引き継がれてという曖昧なものじゃなくて、ロビンのときに、昔の航空部隊にあった「戦隊」というネーミングから石ノ森先生が名付けたそうだ。
ゴレンジャーのときに、過去の作品にレインボー戦隊すなわち「七色の戦隊」があったので、今度は「五色の戦隊」というわけで再び「戦隊」を冠した。
なお、「秘密」というのはいくつもの候補の中から、息子さんにどれが一番かっこいいかと尋ねて選ばせた。
406400:04/06/05 23:13 ID:jBPQx24s
>>404
ご指摘、恐縮です(^_^;)

近年のアニメがデジタル化されセル板が使用されなくなっているのは
承知していましたが、適当な表現が思い付かなかったので「セルアニメ」
で通し、(技術の進歩でセルは使われなくなって来ているが)という一文を
入れたのですが、やはり正確さを欠いていますね<(_ _)>

「一昔前のセルアニメーションおよび近年のデジタルアニメーション」と
訂正させていただきます<(_ _)>
407名無しより愛をこめて:04/06/06 00:38 ID:vBTlmcG5
>>405みたいな、ウンチク好きの馬鹿がいるから
少々怒られてもマルチでやったほうが効率良く
答えが出てくると思うんだろうな。
408名無しより愛をこめて:04/06/06 01:38 ID:6sy0+Y91
結局ここは、質問する側のためではなく、
答える側が知識をひけらかすために存在するスレということで。
409名無しより愛をこめて:04/06/06 02:38 ID:7KyPcyfv
このスレの存在意義を揺るがすような意見だな。
410名無しより愛をこめて:04/06/06 02:45 ID:jdfOpiyj
>>409
このスレはもともとが、各本スレから教えてくんを隔離するための防波堤なので、
408みたいに「今頃気づいたんか」な書き込みでは揺らがんのだが。
411名無しより愛をこめて:04/06/06 02:52 ID:02Lb8x4I

り と  じ か て こ
ま は つ く  く  の
せ か ざ う る  ド
ん ん い の ド  ラ
   け の も ル  マ
   い ひ の ゲ に
   あ と で  は で
412名無しより愛をこめて:04/06/06 03:35 ID:wCsS4Fef
何事も無かったかのように続けませう。
413名無しより愛をこめて:04/06/06 05:27 ID:5HG2m2bh
久しぶりにきてみたらブレイドの本スレが見つかりません。
どこなんでしょうか。
なくなったんでしょうか?
414名無しより愛をこめて:04/06/06 06:58 ID:G5ftRzcn
>>413
どんな探し方をしたのかわかりませんが↓ここ。

仮面ライダー剣part44【もっと馬鹿になれ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1085974309/
415名無しより愛をこめて:04/06/06 08:35 ID:Q+AxzFA+
>>414

THX!
「ブレイド」で検索してたもんで。。間抜けだった。。。
416名無しより愛をこめて:04/06/07 00:03 ID:k9YDIB6j
特撮モノに、ばってん荒川さんが出た回が有る、と聞いたんですが、
どんな内容だったかを教えてください。
417名無しより愛をこめて:04/06/07 00:54 ID:C0fKpaYB
>>416
特警ウインスペクター第44話
「一日だけの晴舞台」
脚本・扇澤延男 監督・新井清 90年12月9日放送
418名無しより愛をこめて:04/06/07 01:35 ID:f4LkJBEs
ダイナマンでキメラがブラックに服盗まれるのって何話でしたっけ?
419名無しより愛をこめて:04/06/07 02:25 ID:Xd6fZGux
>>418
「科学戦隊ダイナマン キメラの呪いの服」で検索しる。すぐ出てくる。
420名無しより愛をこめて:04/06/07 10:02 ID:VUDnR3yj
>>417
それって
「がんばれおばあちゃん」
って予告で見た気がするのですが
ちがいますか
421名無しより愛をこめて:04/06/07 18:51 ID:l7YzdTk/



 2ちゃんねらーって、なんでメガネブタばっかりなの?


422名無しより愛をこめて:04/06/07 19:54 ID:7Y+GtSfH
>>421
特撮とは関係ないのでお答えできません。
423名無しより愛をこめて:04/06/07 20:15 ID:Xd6fZGux
>>420
違いますよ。
政宗一成ナレーターによる予告を全文掲載してあげましょう。

『連続爆破事件…!一人のおばあちゃんが目撃した!
 だがそこに、とんでもない事件が巻き起こってしまった!
 WSPを押し退けて、犯人逮捕に執念を燃やすおばあちゃん!
 犯人の刃(やいば)をものともせず、おばあさんは走る!!

 特警ウインスペクター「一日だけの晴舞台」 』
424名無しより愛をこめて:04/06/07 23:06 ID:VUDnR3yj
>>423
記憶違いだったようですね
教えてくれてどうもありがとうございました

425名無しより愛をこめて:04/06/08 23:33 ID:NNhCv5Y5
Jがバイクでこける映像なのですが
この映像は何の映像なのでしょうか?
http://jya.jp/jack/tmp//1085496383.wmv
426名無しより愛をこめて:04/06/08 23:50 ID:c/vtrQWA
>>421
メガネブタではありません。正式にはブタメガネです
427名無しより愛をこめて:04/06/09 00:06 ID:L81bNwgy
>>420

タイトルを教えてもらった時点で検索するなりなんなり
調べるクセをつけたらどうでしょうか。
>>423がここまで親切に説明しなかったら、
あなたはずっと自分の記憶を優先させて
「〜気がするのですが ちがいますか 」と疑いつづけていたのですか?
428420:04/06/09 09:17 ID:zgIZ1rST
>>427
調べました
で、あったのは放送時のタイトルばかりでした
自分では予告のときと放送をした時とはタイトルが違っていると
記憶をしていたので、予告と本編とタイトルが違っていたのではないかということをお聞きしたのですが
それと、自分は最初に質問をした416ではなく
便乗させてもらったものです


429名無しより愛をこめて:04/06/09 18:11 ID:4YmmDQsN
>>426
それってデストロン怪人ですか?それともジャシンカのメカシンカですか?
430名無しより愛をこめて:04/06/09 22:20 ID:0rqCeZlO
メカシンカです。じゃ
431名無しより愛をこめて:04/06/09 23:23 ID:rYwXW9Mu
「超人機メタルダー」についての質問です。
第1話の時点でかなりの数のネロス軍団が登場したと記憶してるんですが、
あの着ぐるみは全て新造? それとも何点かは他の番組の着ぐるみの改造ですか?
それともう1つ、ムキムキマンがいたのはスタッフの遊び心ですか?
432名無しより愛をこめて:04/06/10 00:03 ID:eaZDRkcH
スピルバンのキャラクターが何体か混じっているが、そういうのは名も無い連中。にぎやかしの
キャラクターで、ちゃんとした設定の有るものは全て新造。 出来・不出来はあるが。
 ライダー黒やRXだって最初に怪人沢山作っていたからなぁ。
433名無しより愛をこめて:04/06/10 00:05 ID:9jeO6LsW
すべて新造でした。だから造型スタッフは放映前は例年と比べ物にならない忙しさだったのです。その代わり放映が始まってからは余裕がありました。
ムキムキマンは、スタッフが真剣に協議してのキャスティングです。
434名無しより愛をこめて:04/06/10 00:06 ID:cqRHyxcv
>>431
聞いて驚いてください。ほとんど新造型です。
ただし、なかには「スピルバン」のニュー戦闘機械人が4〜5体まざっています。

ムキムキマン、フーフーチュウはコメディリリーフ的に設定され
ましたが、あまり面白くなかったのか2クール前に姿を消しました。
一説には二代目タグ兄弟の中に入ってたのではとか言われますが、
真相は不明ですな。
435名無しより愛をこめて:04/06/10 00:07 ID:cqRHyxcv
うわ、かぶりまくりでスマソ
436431:04/06/10 01:21 ID:fMxTT7AD
>>432-434
ありがとうございました。
437名無しより愛をこめて:04/06/10 03:56 ID:2Q/1Jdjj
個人的にいつも思ってるんですが、仮面ライダーBlackっていままでのライダーと
ちがってかなり生物っぽい外見といい、変身後の間接から煙が出ることといい・・・
強蝕装甲ガイバーに影響されたんでしょうか?
438名無しより愛をこめて:04/06/10 05:10 ID:kWjk5/1l
85年以降の洋画SFXブームと、旧1号編の再評価による当時の特撮ファンの嗜好・認識の変化などをあわせて説明せねばならぬのだが


めんどうくさい
439名無しより愛をこめて:04/06/10 06:19 ID:cqRHyxcv
まあガイバー自体もオリジナルではなく、当時流行したSFX映画の
影響がかなり強いと考えるべきだよね。
>>437
興味があったらまんだらけとかで10〜15年前の宇宙船とかBクラブとか
調べてみるのも一興かと思いますぜ。
440名無しより愛をこめて:04/06/10 22:35 ID:xAWgC4Nk
なんでこの板では、監督やプロデューサーより、
脚本家が語られる比率が異常に高いのでしょうか?
441名無しより愛をこめて:04/06/10 22:43 ID:3GLqo2V8
オタの悪癖つうかなんちゅうか
映像制作は共同作業ということをよくわかってない厨のみなさんが多いのです
442名無しより愛をこめて:04/06/10 22:46 ID:EBaorXW9
>>440-441
なんか一人芝居臭いなあ。
443440:04/06/10 22:50 ID:xAWgC4Nk
>>442
違います。

映画やアニメだと普通監督で作品語るのに
なんでここは脚本家談義ばかりなのかとマジに疑問でした。
もっと回答よろしくです。
444名無しより愛をこめて:04/06/10 22:51 ID:T9TWza9i
>>442
そもそも初歩の質問とは思えないし。
445名無しより愛をこめて:04/06/10 22:55 ID:Kuyh8tyl
結局、ビジュアルとして、時間経過(リズム的な)として楽しめる感覚に乏しいんだよ。
あらすじやセリフ、キャラ設定みたいな判りやすいことしか受け付けないんだよ。
加えて言えば、感受性の乏しさと表現力の乏しさが 脚本以外を話題として扱えないんじゃないの?

監督の仕事とプロデューサーの仕事が具体的にどんなものか知らないだろうし。
そういう意味じゃ 脚本ってほぼ確実に仕事内容を把握できるからね。
出来上がった作品のセリフやシーンの順序や削除なんかは脚本家はほぼノータッチだったりする場合も
あるんだけど、誰も出来上がった作品からは判らないからなあ。
446名無しより愛をこめて:04/06/10 23:00 ID:3GLqo2V8
アニメだって脚本をどうこう言うファンが多いが、
向こうはチーフディレクター制もあったり、アニメ誌のプッシュでスター監督を作ったりしてるから
演出家について触れるチャンスには恵まれてる。
447名無しより愛をこめて:04/06/10 23:04 ID:dxwolhaI
でも、公式HPや各メディアでも○○脚本の文字が踊ってるから
そーいう業界なのかも。
448名無しより愛をこめて:04/06/10 23:12 ID:jPcYUF7j
たしかに監督の仕事ってどんなのかよくわからないな。
プロデューサーとかディレクターも。
449名無しより愛をこめて:04/06/10 23:32 ID:LcqBvXc9
>>440
映画は監督。TVはライター。で語るのは(日本では)特撮に限らず多いね。
(アニメは知らないが、一般ドラマもその傾向でしょ)
やれ黒澤だ。大島だ。相米だ。っていうのと野沢だ。北川だ。橋田だ。って

むしろまだ特撮ものの場合、普通のドラマと比べて監督で語られることが多い方じゃないか?
やれ実相寺だ。東條だ。湯浅がどうとか。特に特技の場合はやれ川北だ中野だと。

ライター傾向で語られるようになったのは東映作品中心(とくに近年の)じゃないかい?
450名無しより愛をこめて:04/06/10 23:37 ID:gLbxv/Ww
>>440は、一般的(ドラマ板的にも)に普通のドラマがどんだけ脚本家で語られているか知らなかった=普通のドラマなんか見ない人
つまりアニメwと特撮に偏った領域に生きているなだけと思われ
451名無しより愛をこめて:04/06/10 23:42 ID:y3H5oTjF
誰か忘れたけどどっかの偉いサンが、「映画は監督のモノ、TV脚本家のモノ」とかいった名言?を残したな。
まぁ最終的にはどっちもプロデューサーのモノだけど(特にハリウッドは)
452名無しより愛をこめて:04/06/10 23:42 ID:Kuyh8tyl
テレビって実はラジオ系のメディアで、日本では映画人がテレビの創生期に
ほとんど絡んでいない歴史があるからね。

ラジオの延長上に位置していたテレビでは監督じゃなくて演出家、またはディ
レクター。 
ラジオやテレビでは「リハーサル」でも、映画は「テスト」。

特撮モノはいわゆるテレビ映画として 映画界からのテレビへのアプローチだっ
たから、テレビというよりは映画の流れを汲んでいるんですよ。

453名無しより愛をこめて:04/06/10 23:44 ID:hxKMlPcY
>>448
監督とディレクターは同じです。
454名無しより愛をこめて:04/06/10 23:46 ID:hxKMlPcY
ビデオ撮りのアンドロメロスなんかは、こだわって?いたな。
監督じゃなくて、ディレクターと呼んで使い分けていた。
455名無しより愛をこめて:04/06/10 23:47 ID:Kuyh8tyl
ハリウッドはプロデューサーが最終的な編集の権限を持っていたりするからね。
また、細部の権限に至るまで契約を交わしているから。

ただ、日本でもチーム奥山なんかは編集権を持つよな契約を交わしている時があって
「RANOPO」だっけ、監督とケンカして2バージョン公開されたこともあるし、岡本喜八の
「イースト・ミーツ・ウエスト」もその憂き目にあっているよ。
456名無しより愛をこめて:04/06/10 23:50 ID:vtrFOQwo
>>454
特撮界初(?)のビデオ作品ですからねアレは。
映画、TV映画は「撮影」っていうけど、ドラマは「収録」っていう傾向があるね。
457名無しより愛をこめて:04/06/10 23:52 ID:WlTsJPM5
>>443
>映画やアニメだと普通監督で作品語るのに

劇場作品アニメなど単発作品や作風に顕著な傾向のある監督作品では、
監督中心に焦点が当ることは多いかと思いますが、
それが「普通」だとするのはいかがなものでしょうか。
「映画やアニメでは〜が普通」とおっしゃいますが、
よく見てみれば、実は知名度の高い数人だけが語られているに過ぎません。
むしろルパン三世第1シリーズの大和屋竺など、アニメに限らず
広いジャンルで活躍していた脚本家や多くの作品を書いている脚本家が
語られる機会が少ないのは、これもまた普通ではない偏りといえます。

特撮作品と特撮!板をまじめに見たことがあるなら、
特撮作品の場合では、監督の傾向は、ほとんどの場合
作品の傾向ではなく絵作りの傾向に現れていることがわかるかと思います。
また、テレビシリーズでは、ある脚本家が複数のエピソードを執筆し、
複数の監督がそれぞれのエピソードを監督するケースが多く、
さらに、脚本家も多くの作品で接近した時期に執筆する機会が増えているので、
結果的に監督の個性よりも脚本家の個性が浮き彫りになります。

プロデューサーを語る機会が少ないのは、
簡単に言って、特撮作品のプロデューサーが何人もいないからです。
つーか、映画でプロデューサーを語ってる人なんて、たいしていないでしょ。
例えば、ゲイル・アン・ハードなんて、あきらかに独特の傾向があって作品数も
ヒット作も多いのに、語られてることなんてほとんどないじゃん。
458440:04/06/10 23:53 ID:xAWgC4Nk
おお、レスがたくさんついてる。

でも正直わかったような、わからんような…
ともあれ回答者さんたちサンクスです。
459名無しより愛をこめて:04/06/10 23:57 ID:vtrFOQwo
むこうはカメラマン(っていうか撮影監督)の権限もしっかりしていて、
監督もカメラには口出しできなかったり。
460名無しより愛をこめて:04/06/10 23:58 ID:Kuyh8tyl
この板のスレタイの一覧見れば判るよ。
この板の住人が何に興味があって、何に興味が無いかってね。
461名無しより愛をこめて:04/06/10 23:58 ID:FbOS1yDH
>>458
>でも正直わかったような、わからんような…

簡単に言うと、疑問そのものがあなたの中でいい加減だからです。
462名無しより愛をこめて:04/06/11 00:01 ID:rUChSodY
出遅れた感がありますが、
特撮SF作品の場合、現実にありえないストーリーが決め手になるので
ドラマの設計者たる脚本家のアイディアがことさら取り上げられる
のではないでしょうか。
463名無しより愛をこめて:04/06/11 00:03 ID:3Itcl0RQ
質問の感想にならないつまらん感想レスを書くな。
回答見て「わかったようなわからんような」などとバカ丸出しで不誠実な即レスをつけるな。
464名無しより愛をこめて:04/06/11 00:07 ID:AODTic5y
>>460
意外と、特撮技術面・演出面に拘る(関連する)スレッドがないのは驚くよね。(←はじめ来たときの感想)

ネタスレとキャラスレが殆どだもん。

CGノーっていう声は多いけど、
単純に、デジタル合成、2DCG、フルCGIとか考えずにあれもこれもCGと一纏めにして
ダメだダメだ。っていう程度でそこからあんまり話が進展しない

いかに着ぐるみを巨大に見せる技術とかさ、その為のモンタージュとか議論されない。
465名無しより愛をこめて:04/06/11 00:07 ID:NxssEL9V
>>462
それは一部のSFマニアだけ。
少しでも多くの人に見て欲しいクリエーターが言うセリフではない。
逆に言えば、エンターテーメント志向の低いクリエイターが少なからずいるってことだね。
466名無しより愛をこめて:04/06/11 00:12 ID:rUChSodY
>>465
すまんが、何を主張したいのかよくわからん。

この話題って荒れるから自然消滅させたいんだけど、皆の衆いかが?
467名無しより愛をこめて:04/06/11 00:17 ID:AODTic5y
ああわかった、大衆受けしないマニアックな作品の事?
あるいは、マニアックな突っ込み入れる人とかなんでもあれのパクリという人とか
468名無しより愛をこめて:04/06/11 00:52 ID:nl/epskq
440からのあまりに噛み合ってない流れにワラタ
469名無しより愛をこめて:04/06/11 02:36 ID:ArFOBjUM
>>468
440も疑問文になってるけど、質問者の中で
疑問が漠然としすぎてて、感想にしかなってないんだよね。
470名無しより愛をこめて:04/06/11 04:00 ID:NbsmQ1ZO
>>443ではより具体的な疑問を提示してはいるけど。
471名無しより愛をこめて:04/06/11 10:09 ID:FzdRyxJn
>>440
>>470
その疑問を抱いて「なんで監督の話題が無いの」なんて質問するのはマヌケ。
監督の話がしたければ、「監督を語るスレ」を立てればいいだけの話。

で、そうすると「でも特撮作品の監督を知らないもので」と言い出すのだろうけども。
472名無しより愛をこめて:04/06/11 12:45 ID:QpGxV/m6
おれが2年前「高野敏幸監督ファンスレッド」建てたが……すぐ落ちた
473名無しより愛をこめて:04/06/11 16:12 ID:iSfPrxER
デカレンジャー・ブレイドを見て特撮にはまりました。
(子供までいるっていうのになにをやっているのか、と思わないでもありません)

で、第12話のエイミーの可愛らしい動きに感激しまして。
エイミー役だったという神尾直子さんや、ほかの方のなさった中の人の、
コミカルな動き、可愛らしい動きの見られる作品を教えてください。
474名無しより愛をこめて:04/06/11 17:07 ID:PT74KzpJ
カブタック
475名無しより愛をこめて:04/06/11 20:45 ID:Bc47ZI2O
>>464
遅レスだが俺も気になってた。
作品論、作家論は多くても技術論語るスレがないのは意外だった。

真鍮の削り出しで有名なウルトラマンタロウのタイトルロゴですが、
「T」の部分が一部欠けて「タロウ」の文字が出てくるのは、どうやって撮ってるんですか?
476名無しより愛をこめて:04/06/11 20:46 ID:Bc47ZI2O
sageで書いちゃってすんません。ageます
477名無しより愛をこめて:04/06/11 21:37 ID:trXQmX2F
>48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/11 20:10 ID:+eQyWj0v
>好き!すき!!魔女先生に主演していた菊容子は
>東映の大部屋俳優・藤沢陽二郎と付き合っていた。
>売れないため俳優業を辞めた藤沢は肉体労働の現場で真面目に働き
>菊に尽くしていたのだが、ある日菊が不倫している現場を見てしまい逆上、
>包丁でメッタ刺しにしてしまった。

あるスレからのコピペだけど、マジ?
478名無しより愛をこめて:04/06/12 02:20 ID:wIrZa+tH
>>477
そうだなあ、
「菊容子」でググってそれでも分からなかったら
教えてあげるよ。
479名無しより愛をこめて:04/06/12 02:44 ID:LdWIX3lR
ここは「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド」なのであって、
「検索の仕方もろくに知らない初心者を甘やかすスレッド」じゃないもんな
480名無しより愛をこめて:04/06/12 06:49 ID:UogXf1qe
ゴシップの真相なんて誰かからポロポロ出てくるもんじゃないし、
明らかに「初歩・基本の質問」ではないもんな。
481名無しより愛をこめて:04/06/12 07:11 ID:UogXf1qe
>>475
>真鍮の削り出しで有名なウルトラマンタロウのタイトルロゴですが、
>「T」の部分が一部欠けて「タロウ」の文字が出てくるのは、どうやって撮ってるんですか?

技術的にはシンプルなマスク合成か、
Tの切り欠きの有るもの・無いものを用意しての差し替えでしょう。

A素材(ウルトラマンTの真鍮板)
 ↓
A素材+B素材(フラッシュ)
 ↓
A素材(Tの下部にマスクまたは切り欠きつきに差し替え)+B素材+C素材(タロウの文字)

「タロウ」の文字が入る部分のフラッシュは
真鍮板にじかにライトを当てているのではなく、必要なコマ数だけ光るように、
別に用意した素材を重ねていると思われます。
482475:04/06/12 08:20 ID:S4nhwzkM
>>481
ありがとうございます。
合成か、あるいはロゴ全体を差し替え(「タロウ」のあるのとないので)してるのかと思ってましたが、合成のようですね。
色調やテカリ具合なども全く違和感ないのが素晴らしいです。
483481:04/06/12 08:30 ID:o/75h1aI
>>482
つっても、あくまで「技術的にはこうやれば撮れる」な話なので、
実際のところを知ってる人が後で質問を見つけて
「実は○○して撮ってます」と教えてくれるかもしれない。
484名無しより愛をこめて:04/06/12 13:54 ID:MpyMRBDk
>>477
言っとくが>>478はすごく親切な回答をしてくれてるんだぞ
485名無しより愛をこめて:04/06/12 18:43 ID:RM24OJFD
>>478さん
ぐぐったらわかりました。
ありがとうございます。
>>484さんの指摘通りだと思います・・・。
すみませんでした。

486名無しより愛をこめて:04/06/12 22:27 ID:9E55lNR4
グランセイザー各トライブにリーダーっているんですか?
487名無しより愛をこめて:04/06/12 23:24 ID:or/Te3N3
俺がこのトライブのリーダーだ!と言った奴はいないし、アンタがこのトライブのリーダーだ!と指名された人もいません。
488名無しより愛をこめて:04/06/12 23:35 ID:Yst3g2Qy
>>487
俺はお前さんをリーダーと認めた覚えはないぜ。
489名無しより愛をこめて:04/06/13 13:53 ID:QXob1OS+
↑なんかすべってるぞ
490名無しより愛をこめて:04/06/14 09:17 ID:u9YwyDkf
帰ってきたウルトラマンで、主役の団さんが視聴者に飛行機事故で放送が延期になった事を
本編開始前に詫びた事があったと知り合いから聞きました。
そのシーンをレンタルビデオや、LD、DVD等で見る事はできますか?
491名無しより愛をこめて:04/06/14 12:42 ID:Mr8CfhP/
>>490
できません。
メインタイトル画面に団氏の台詞が入る仕様の物でしたが、おそらくは放映用マスターに音声を焼きこんだのではなく
録音テープの音声を現場処理で被せた者と思われるので、原版そのものが現存していないとおもわれます。
視聴者が録画したものでも残っていれば別ですが、そういう話も今のところないようです。
492名無しより愛をこめて:04/06/14 15:47 ID:dNcVO8j/
>>491
録画が無くても録音があればいいんだろう?
493名無しより愛をこめて:04/06/14 16:02 ID:6YtagNwP
>>492
なあ。491の
>録音テープの音声を現場処理で被せた者と思われるので、
>原版そのものが現存していないとおもわれます。
は読んだ?
この場合、「原版」は団次郎によるお詫びNRの音源も含めてと理解しないか?
「一般視聴者の録音したものでもいいから使え」ってのは、個人的な感想であって、
質問の主旨と関係ないぞ。
494490:04/06/14 16:18 ID:u9YwyDkf
>>491
自分の想像では郷さんが画面に直接出てきて
「全国のちびっ子諸君、楽しみに待っていたのにゴメンね。」
と語るのかと思ってましたが声のみだったんですか。

現在それを見られないのは残念ですが、帰マン本編に関係ないので
きっぱり諦めます。
情報ありがとうございました。
495名無しより愛をこめて:04/06/14 16:53 ID:D4bxWiob
ウルトラマンが建物を壊してるシーンが見たいんですが、おすすめのシーンを教えてください。シリーズは何でもいいです。
496名無しより愛をこめて:04/06/14 17:02 ID:Q6I/Vf6o
>>495
ちょっと目の釣りあがったのはどう?@ザラブ星人
497491:04/06/14 17:20 ID:Mr8CfhP/
>>494
情報ついでに補足しておきますと、
繰り延べされたのはベムスターの登場する「ウルトラセブン参上!」の回で、
シリーズ初のゲストウルトラマン登場回だったためメイン視聴者の落胆が大きく、
円谷としてはそのあたりを考慮した対応だったものと思われます。
台詞の内容は団氏というより郷秀樹として語りかけるもので、記憶では概ね次のようなものでしたが、
あくまで記憶なのでそういうものだと思って聞いてください。

「先週は勝手にお休みしちゃって御免なさい。
今回はウルトラセブンも出ます。 お楽しみに。」
498490:04/06/14 18:23 ID:u9YwyDkf
>>497
「ウルトラセブン参上!」と言えば新マンの重要な話ですし、セブンと新マンの競演が
延期されれば、当時自分がリアルで見ていたら_| ̄|○どころじゃない程ガッカリしたでしょう。
調べてみたらその飛行機事故は「雫石事故」だったんですね。新マンでも放送延期になるわけだ…
昔の特撮作品は柔軟で粋な計らいのできる環境だったようですね。

追加情報感謝です。
499名無しより愛をこめて:04/06/14 18:40 ID:LF1ZjUjy
>>495
ウルトラセブンでしたら「蒸発都市」「第四惑星の悪夢」

ウルトセマン80では「激ファイト!80VSウルトラセブン」 ・・・これもセブンだけどね。
500名無しより愛をこめて:04/06/14 19:09 ID:H6F3YsLN
>>498
当時はそれはそれは楽しみでした。
学年誌で「セブンが出る」という情報を読んでから、指折り数えて待ってたくらいですから。
当日、テレビの前で正座して番組が始まるのを待っていると、番組が延期・・・・。
落胆と怒りのあまり、そこらにある新聞やら雑誌やらをビリビリに引きちぎって当たり散らしたら、
今は亡き父親にこっぴどく叱られたのも今は良き思い出ですw
501名無しより愛をこめて:04/06/14 19:45 ID:2xzhouwE
>>500
郷がお詫びしたのも全国の親御さんからの抗議がきっかけだったかもね
502名無しより愛をこめて:04/06/14 20:10 ID:4OVfcAYZ
初歩じゃない質問はどこですればいいんですか?
503名無しより愛をこめて:04/06/14 21:05 ID:s2INo4ss
>>502
個別のスレッドですればいいんじゃない?
504名無しより愛をこめて:04/06/14 21:22 ID:MzjtSx0Y
コスモスはテロップひとつで済ませて、M78劇場(ウルトラ系アニメ)やったな。
次の週には、特別総集編と称して最終回前編を放映。
冒頭では、コスモス自身がお詫びしたけど。
505名無しより愛をこめて:04/06/14 22:24 ID:il+aMUMd
>>504
しかしあの対応がベストだったと思う。

「番組と全く無関係の事故」が理由で「延期」の帰マンと、
「番組の主役が逮捕された」が理由で「打切り(後に解除されたが)」のコスモスを
一緒に考えてはいけない。


あと、「次の週」じゃなかったからな。
506名無しより愛をこめて:04/06/14 22:42 ID:MzjtSx0Y
アニメの次の週ですよ。
507名無しより愛をこめて:04/06/14 22:46 ID:iwx8qJN+
地方なんじゃないか。>>505
508名無しより愛をこめて:04/06/14 23:15 ID:W/bJpDMS
あれはちょとイカンな「番組に出られなくなった」 って表現がどうもね。
フィクションはフィクションの世界の中で決着を付けて欲しかった。
ムサシ出ようが出まいが、でっち上げ最終回だろうが、ガキには言い訳なしに
こういうストーリーですよ。これがコスモスの最終回なんだ、
って見せきっちゃえばいいのに。(更に再編集後のドラマ的にもムサシが
出てなくても不自然じゃないようなら、もっといいけどね。←一応、それっぽくは
あったんだったかな。)
全放送予定話数なんて知らないんだからさ。
中途半端に現実を垣間見せるより、子供には最後まで嘘を嘘と突き通す
そういうやさしい嘘を付いちゃえばいいと思うのに。
(「楽しい幼稚園」「テレビくん」他に出てたあの怪獣が出ない。と突っ込まれるかも知れないが)
509名無しより愛をこめて:04/06/14 23:16 ID:W/bJpDMS
ああ、しまった。
ここはコスモススレじゃなかったんだね。。。
510名無しより愛をこめて:04/06/15 02:05 ID:AfMzerYZ
息子(リア幼)を特ヲタ2世にすべく、怪獣図鑑を買い与えようと思うのですが、
息子の要望としては
@カラーがいい
A身長・体重が載ってなきゃイヤ
Bウルトラシリーズの怪獣は全部載ってなきゃダメ
なのですが、この条件に当てはまり、全怪獣怪人以外で良い本・オススメ本はありまつか?
全怪獣怪人を買い与えたらモノクロゆえ突っぱねられてしまいました_| ̄|〇
スレ違い&長文スマソ。他に聞けるようなスレッドが思いつかなかったもので・・
お願いしまつ
511名無しより愛をこめて:04/06/15 02:46 ID:C0d/4OrN
全ウルトラ怪獣超百科 三訂増補 決定版
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063044564/ref%3Dnosim/yasui-22/250-9768445-3964202
これに載ってないマンコス怪獣の本は別に買い足しなさい


今は番組の数がぶっちゃけ多すぎて、俺らのときみたいに1冊にまとまるのは無理!
昔はおっちゃんも怪獣怪人博士だったけど、平成ウルトラ怪獣や平成ライダー怪人の名前はさっぱり覚えられない
512教えろお前ら:04/06/15 03:55 ID:/uzVifUw
>48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/11 20:10 ID:+eQyWj0v
>好き!すき!!魔女先生に主演していた菊容子は
>東映の大部屋俳優・藤沢陽二郎と付き合っていた。
>売れないため俳優業を辞めた藤沢は肉体労働の現場で真面目に働き
>菊に尽くしていたのだが、ある日菊が不倫している現場を見てしまい逆上、
>包丁でメッタ刺しにしてしまった。

あるスレからのコピペだけど、マジ?
513名無しより愛をこめて:04/06/15 03:58 ID:VQLsXCBQ
>>512
そうだなあ、
「菊容子」でググってそれでも分からなかったら
教えてあげるよ。
514名無しより愛をこめて:04/06/15 04:02 ID:DkTRksie
>>493 は 物 凄 く 感 じ 悪 い
知ったかブリブリのキモイ特撮ヲタの見本だな。

あとの皆さんは感じいいyo、この調子でレッツゴォー
515名無しより愛をこめて:04/06/15 05:00 ID:8ZtYyKYk
>>510
特オタなんて育てるもんじゃない。勝手になるもんだ。
息子の要望とやらをていねいに聞いて本を買い与えて
もしもオタになっても仲間はできないんじゃないか。
資料も親頼み・金頼みのすごくダメなオタに育つんじゃないか。

個人の勝手だから別にいいんだけど。
516名無しより愛をこめて:04/06/15 05:28 ID:ZL+0xtyw
>>514
492さん。生活態度を改めましょう。
517名無しより愛をこめて:04/06/15 05:30 ID:6WxFpCpQ
つか510の息子さんは今のままでも充分特ヲタの素養があると思うんだが(w
逆に買い与えないで飢餓感を煽った方がイイかもしれない
518名無しより愛をこめて:04/06/15 05:49 ID:RxfWZZDX
>>510
まぁ怪獣図鑑を与える事自体は子供も望んでるし、別にいいんだが
>>515の言う通り特オタになると限らんし、むしろならなかった時の
反動が大変だと思うよ?思春期になると「親父みたくいい年して特撮
見てる奴ってキモい」と反発心から余計な嫌悪感を生みやすいから。
519名無しより愛をこめて:04/06/15 06:14 ID:+0BdoCbL
>>515
>>518
510の前振りは、単なるギミックだろ。
質問されてもいない510の子供の先行きの心配など、
物凄く余計なお世話だと思うのだが。

つか質問と全く関係ない感想や俺育児論はスレ違いなのでやみれ
520名無しより愛をこめて:04/06/15 09:09 ID:AfMzerYZ
>>511
dクス!!やっぱり一冊で全ウルトラ怪獣ってのはなかなかないのね。素直に2冊以上の組み合わせにしまつ。
>>519
その通りです。特ヲタに育てる云々より、子供にせがまれた本を買い与えたい。というのが私の本心です。
>>515・517・518
なんか悪文だっためか、誤解を与えてしまってスマソ↓
「特撮板的に一番の怪獣図鑑は何?」と素直に聞いた方が良かったですね_| ̄|〇
またしても長文申し訳ない・・・
521名無しより愛をこめて:04/06/15 13:31 ID:4aI4zkPn
>>513さん
ぐぐったら(ry

>>520
ドンマイ、キングマイマイ
522名無しより愛をこめて:04/06/15 19:06 ID:E1WwPZnr
>>520
ウルトラマン画報上巻・下巻とかさ。
523名無しより愛をこめて:04/06/18 02:31 ID:ys45wnXY
age
524名無しより愛をこめて:04/06/19 00:00 ID:395MeRxD
ウルトラ警備隊が南へ行くと何があるんですか?


440 名前: [―{}@{}@{}-] ◆TOFUPR/In2 [sage] 投稿日: 04/06/17 07:45 ID:MG/J5ynG
フラフラと踊っちゃってる人がいくらかいるみたいなので、
断言しておきましょう。

違います。

以降は運営云々に惑わされる事無く、
発言内容のみに気を止めるようにすればいいでしょう。
仮に万が一天地がひっくり返って太陽が北北西へ進路を取って
ウルトラ警備隊が南へ行っちゃったとしても、発言内容で
判断していれば無問題ですから。

運営だからどうのこうの、と言ってる事に関しては
さっくり無視って事でー。
525名無しより愛をこめて:04/06/19 00:06 ID:OPFB2CaF
南。
それは最後のフロンティア
526名無しより愛をこめて:04/06/19 15:39 ID:rc97ZOnk
「霊感バスガイド事件簿」は特撮作品なんですか?
527名無しより愛をこめて:04/06/19 18:27 ID:qpdrlgV0
菊川さんの顔が特撮
528名無しより愛をこめて:04/06/20 00:21 ID:lCXXyxZo
【どうしてもわからないあの特撮作品】

・内容
正義側の一人が敵に白くて(銀色??)細い鎧みたいなのをつけられて、味方と剣を交える話。
テレビで見た事はなく、雑誌で二人が剣を交えてる写真を見ただけなんですが、鎧つけてる人の物凄い形相が印象に残ってます。多分戦隊だと思います・・・が、自信はありません・・・

・時期
90年代前半あたりです。

このような断片的な情報しかなく申し訳ないですが、
よろしくお願いします。
529名無しより愛をこめて:04/06/20 00:24 ID:VLglsY0K
>>528
光戦隊マスクマンか?
530名無しより愛をこめて:04/06/20 00:54 ID:9C436mpj
マスクマンの地底剣士ウナスだな。
531名無しより愛をこめて:04/06/20 11:10 ID:bPoRn9oU
特撮歴2週間の私めに教えていただきたいのですが
戦隊シリーズもののHP観てたら
「ファンタジー系」と「非ファンタジー系」って言葉が出てきたんですけど
(例えばデカレンは非ファンタジーで、アバレンはファンタジーとかって)
何がどう違うんですか。戦隊モノなんて全部ファンタジーだと思うんですけど
そういうことじゃないんですか?
532名無しより愛をこめて:04/06/20 11:57 ID:AZpZZATd
巨大ロボットの出自が超自然的であったり、(「神」や「気伝獣」など)
スーパーナチュラルな力によって変身するものを「ファンタジー系」、
その反対に、科学の力によって作品内の設定が成立しているものを「非ファンタジー系」と便宜的に呼んでいます。
533528:04/06/20 12:07 ID:lCXXyxZo
>>529
>>530
解答ありがとうございました。
早速ビデオ借りてきます!
534名無しより愛をこめて:04/06/20 12:08 ID:eDmwfdAz
>>533
マスクマンは劇場版くらいしかビデオ出てないぞ。
535名無しより愛をこめて:04/06/20 12:14 ID:bPoRn9oU
>>532
はあ、なるほど・・・
つまり「非ファンタジー=SF系」ということですな
納得しますた
536533:04/06/20 12:38 ID:lCXXyxZo
>>534
マスクマンてビデオ化されてないんですね・・・
ものすごい大ボケかましてすみませんでした。
537名無しより愛をこめて:04/06/20 13:32 ID:1vSpeSYU
>>536
東映チャンネルで今フラッシュマンやってるんだけど、恐らくその次にやると思うよ。
8月からかな。
538名無しより愛をこめて:04/06/20 15:08 ID:gko7QSi0
特撮のジャンルに入るか分からないのですが、教えて下さい。
70年代のドラマらしいのですが、自分の居る世界に、
疑問を抱いた男が、真実を得る為、支配者達と戦い、
最後に、この世界が巨大な人工物だったと知る話らしいのです
これだけしか分からなくて申し訳ないのですが、お願いします。
539名無しより愛をこめて:04/06/20 16:35 ID:jRVQowBv
>>538
アニメならメガゾーン23だけどな。
540名無しより愛をこめて:04/06/20 17:22 ID:050vgudZ
大雑把な印象だけど、海外TVシリーズの『プリズナーNo.6』じゃないか?
『スターロスト・宇宙船アーク』ってのもあるけど。
こっちは超巨大な宇宙船の中がいろんな世界に分かれてるってやつ。
個々の内容は自分でぐぐって見て確認して。

あとメガゾーン23は80年代のアニメだと思うです。
541名無しより愛をこめて:04/06/20 17:37 ID:Ftsc1EpO
>最後に、この世界が巨大な人工物だったと知る話らしいのです
の部分で『プリズナーNo.6』ではないと推定。
それ以前に>>538は、それが和モノなのか洋モノなのか位は教えて欲しい。
542名無しより愛をこめて:04/06/20 18:49 ID:gko7QSi0
皆さんありがとうございます。
この事は以前、某漫画家のコラムに出ていた事で、
タイトルも、日本か海外の作品かもわかりません。
とりとめのない話に、お答えくださった事に感謝します。
543名無しより愛をこめて:04/06/20 18:58 ID:9oaW0Hn5
某とか言わずに教えてくれれば手がかりになったかも
ていうか隠す意味あるの?
544名無しより愛をこめて:04/06/20 20:19 ID:F2OUaocT
手がかりを一つ隠して教えてくれってのも勝手な話だよなw
545名無しより愛をこめて:04/06/20 20:33 ID:9C436mpj
唐沢なをきのBクラブの連載のことだと勝手に推測してみる。
546提供:名無しさん:04/06/20 20:36 ID:kkg3i5g9
>>543
ひょっとしたら>>542自身が「某漫画家」だったりして!?
547名無しより愛をこめて:04/06/20 22:35 ID:EUB3ZGRY
円谷BBSより
>今日、CSで「ウルトラ怪獣大百科」を観ていたら、ようやく長年の謎が解けました。
>何で、「ウルトラマンエース」で巨大ヤプールがエースに倒された後にも、超獣が出現するのかと
>子供の時から疑問に思っていました。飛び散ったヤプールの細胞が、超獣化したとの事です。

現在ではこれが公式見解なんですか?
548名無しより愛をこめて:04/06/20 22:42 ID:BjMNbNv+
現代も何もマザリュースの話でそう言ってます
549名無しより愛をこめて:04/06/21 01:26 ID:fEd30zqH
イナズマンフラッシュアクションタイムって、何話からつけられるようになったんでしょうか?
また、その挿入位置は
1.Bパート終了後
2.歌の前
3.歌と予告の間
4.予告の後
どこになるのでしょうか?

さらに、最終回では省略されたのか?

LDでは、ボーナス扱いでまるっきり別に収録されているので、疑問でした。
550名無しより愛をこめて:04/06/21 01:45 ID:WKCfgd06
予告の後
551名無しより愛をこめて:04/06/21 02:42 ID:Q0g7PBIc
昔の記憶であいまいなのだが、確か突然アクションタイムが始まって、
いつも同じ映像なのでたまには違うアクション流してくれよと
思っていた記憶がありまする。それがCM明けのエンディングテーマ前だったんで
2.歌の前
だと思うんだがどうか? >>550の自信を見ると自分の記憶がゆらぐ
552名無しより愛をこめて:04/06/21 02:59 ID:kq7YROaG
えーと、『イナズマンF』の放映フォーマットは、

・オープニング
 (前CM)
・Aパート
 (中CM)
・Bパート
 (後CM)
・次回予告
・『イナズマンFアクションタイム』
・エンディング

だと思いますが。だから、550も551も正解ではないかと思われ。
553名無しより愛をこめて:04/06/21 07:16 ID:fEd30zqH
>>550-552
レスありがとうございます。

総合するとつまり、
長年に渡りおれは東映ビデオに騙されていたということですかな。
554名無しより愛をこめて:04/06/22 08:33 ID:T6F0WsG6
今近所で特撮モノの撮影をしてます。
白や紫のスーツがいるのってデカレンジャーではないですよね?
新しいのなのかなぁ…
次の戦隊モノってもうすぐはじまるのでしょうか?
555名無しより愛をこめて:04/06/22 08:43 ID:Y2/zk29S
ようわからんが、特撮は何も戦隊だけじゃなかね
556554:04/06/22 08:52 ID:T6F0WsG6
http://nacchi-ariga.to/cgi/up/img/wota459.jpg
http://nacchi-ariga.to/cgi/up/img/wota460.jpg
田代って見ました。
とりあえず何がはじまるかワクワクとヲチってきます。
557名無しより愛をこめて:04/06/22 10:40 ID:pNDRqlD0
デカレッドと怪人A、B
558名無しより愛をこめて:04/06/22 11:12 ID:4QtnZDXQ
黄、桃、緑も確認出来るな
559名無しより愛をこめて:04/06/22 11:51 ID:0h38pU7U
ジャスティライザーかも
560提供:名無しさん:04/06/22 12:15 ID:PD0hc6t3
>>556
ひょっとして、ここって○田の○湖周辺じゃないの?
561554:04/06/22 12:22 ID:T6F0WsG6
>>560
いや、○崎市の工場跡地です。
今は横に停めてあるロケバスの中でスーツのまま昼寝したり談笑したりしてる模様です(´Д`;)ハァハァ
562名無しより愛をこめて:04/06/22 12:54 ID:BL6fDhch
よく夢でうなされるのでご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

【覚えている内容】
・事故現場のようなところで槍みたいなものをもった等身大の怪人が
被害者の生死を確かめるために一人一人を突っついていた。
【覚えている登場人物】
・変身前のヒーローの中の人が死んだふりをしていた記憶が。
【放送局及び年代・時間帯】
・幼稚園のころだったとおもうので1970年代前半だったと思います。
・チャンネルも時間帯も思い出せないです。
・3歳までは神奈川、それ以降は東京東部に住んでいます。
【その他何でも気付いたこと】
・そのシーンでヒーローの中の人は変身できなかったと思います。

もしかして俺の妄想かもしれませんが、
似たようなシーンがあったら確認して見たいと思っています。
よろしくお願いします。
563名無しより愛をこめて:04/06/22 12:58 ID:FfZufvAg
↑もうほかに思い出せないの?
564名無しより愛をこめて:04/06/22 13:20 ID:jSPkx9W6
>>562
「仮面ライダー」の、サソリトカゲスの回の、バスの中のシーンが
変化したものではない? 佐々木功のことを本郷
とごっちゃになってるとか
565名無しより愛をこめて:04/06/22 15:22 ID:byHzy4EN
質問させてください。
「仮面ライダーアマゾン」の内容に関する質問です。

5話からモグラ獣人がしばらくレギュラーで出ていましたが
モグラ獣人は、立花藤兵衛氏とは面識があったのでしょうか?
あったとしたら

・何話で出会ったか
・モグラ獣人は立花藤兵衛をなんと呼んでいたか

をお教えいただければ幸いです。
566名無しより愛をこめて:04/06/22 16:20 ID:74sS0yG5
ビデオ借りろ
567名無しより愛をこめて:04/06/22 21:24 ID:XSEkzQOx
これって初歩・基本の質問じゃないかもしれないけど、リアルタイム視聴時からギモン。
ダイレンジャーなんだけど、出てきた幹部はみんなシャダムの作った泥人形だった。
それはいいけど、そのシャダムも泥人形だったのはどういう事?
じゃあシャダムの泥人形を作ったのは誰?
専用スレで聞いた方がいいのかな?
568名無しより愛をこめて:04/06/22 21:49 ID:TWhxqblh
ひろなとトンボw
569名無しより愛をこめて:04/06/22 22:15 ID:FfZufvAg
>>567
「ダイレンジャー」のテーマの一つは ダイレンジャーは「正義」の傀儡、
ゴーマは「悪」の傀儡だったってことだよ。

正義も悪も どちらが一方だけが栄えることなく絶えることなく、人類が
人類である限り、人類が絶えるまで「正義」の概念も「悪」の概念も絶え
ないんだよ。
ってことを表現したのがあのカラクリなんですよ。

それを視聴者自身に感づかせようとしているんだけど、気づかなかった
んですね。 落第です。
570名無しより愛をこめて:04/06/22 22:16 ID:MCaGOvB+
はいはい。
571名無しより愛をこめて:04/06/22 22:24 ID:XSEkzQOx
>>569
ああ、なるほど。
誰か確固とした黒幕がいるんじゃなく、目に見えない「世界の構造」
みたいなのが、ダイやゴーマを自然発生的に生み出してる、とかそういうの?
572名無しより愛をこめて:04/06/22 22:30 ID:74sS0yG5
劇中でなんともいってない以上ここで聞いても永遠に答えは出ない
573名無しより愛をこめて:04/06/22 23:47 ID:XSEkzQOx
別に「公式回答」は求めてないけど。
私的解釈だろうが妄想だろうが何でも結構。
574名無しより愛をこめて:04/06/23 00:07 ID:I7LekcyU

  ∧_∧ ♪
  (*゚ー゚)
  /つ⌒0
  l/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
575名無しより愛をこめて:04/06/23 00:10 ID:PEyDMQjs
>>574
>これって初歩・基本の質問じゃないかもしれないけど

わかってるなら素直にダイレンジャースレ逝きなさい。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076659566/l50
576575:04/06/23 00:55 ID:PEyDMQjs
失礼、>>573でした。
577名無しより愛をこめて:04/06/23 01:00 ID:CeyV/1Qw
>>573
お呼びでないよ
578名無しより愛をこめて:04/06/25 15:15 ID:DWZPdoq5
昔見た特撮番組で、高木ブーの雷様みたいな化け物が雲に乗ってやってきて
子供達のヘソを取ってしまうという話があったと思うんだけど
それが何の番組かわかる方いませんか?
579名無しより愛をこめて:04/06/25 15:34 ID:5TY9ssRj
兄弟拳バイクロッサー


いつごろ見たのか年代を書きなさい
580名無しより愛をこめて:04/06/25 15:44 ID:DWZPdoq5
>>579
申し訳ありません。
見たのは20年ぐらい前です。
サブタイのリストを見てたらそれっぽいのがあったし
年代的にも間違いないと思います。
どうもありがとうございました。
581名無しより愛をこめて:04/06/25 16:16 ID:n/iJUVhj
ひろなとトンボw
582名無しより愛をこめて:04/06/26 09:27 ID:NWu+hmJX
すいません。
初心者ですがマジ質問です。
自分はティガ〜ガイアが好きで、
これからのウルトラにも期待できると思っていたのですが、
コスモスにはがっかりでした。
あれ、製作陣が入れ替わってるんですか?
どういう方針の変化で、あんな風になってしまったんですか?


583名無しより愛をこめて:04/06/26 10:32 ID:lMb0VgNt
>>582
知るか。
自分で調べろ。
584名無しより愛をこめて:04/06/26 12:24 ID:QU7WwapV
>>582
噂もふくめていくつかマジレスしておくと…

1 ティガ以降の三部作で大赤字を出したため、かなりの
緊縮財政で制作された。

2 円谷英二生誕100年とウルトラシリーズ35周年に
間に合わせるために企画を急ぎすぎて、「怪獣保護」という
重要なファクターを、あまり練らないで投げ込んでしまった。

3 タイミングやスタッフ・キャストの顔ぶれ、制作体制の
変化で、前3部作ほど現場のボルテージが上がらなかった。

 …こんなところかね。

 ただ、コスモスの薄くて脳天気な雰囲気が、低年齢層や
主婦層、濃い話の苦手な一部特撮ファンなどには好評だった
ということもあるから、「>>582さんの嗜好に合わなかった」と
いうこともあったと思うよ。
(かく言う俺は、ガイアよりはコスモスが好きw)

 続きはコスモススレでどうぞ。

ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1085626313/l50

585名無しより愛をこめて:04/06/26 14:23 ID:lMb0VgNt
さすがトンボ。
自作自演だとちゃんと「答える優しい住民」を演ってみせるのなw
586名無しより愛をこめて:04/06/26 14:25 ID:BwTli9oN
キチガイが一匹いますね
587名無しより愛をこめて:04/06/26 22:17 ID:l6iP76qw
歴代仮面ライダーを解説したページの一種を探してます。

唯一覚えている事は、敵組織紹介の文章の一部「○○の敵!××!」
○にはライダー名、×には敵組織名です。ググっても出てきませんでした。
588名無しより愛をこめて:04/06/27 02:28 ID:BlxvAnVR
ふと思ったのですが、70年代の変身ブームにはなぜ松竹は参入しなかったのでしょうか。やはりギララの失敗が響いたのでしょうか。
もしかしたら、当時の松竹の上層部が参入を許さなかったのでは?・・・。
589名無しより愛をこめて:04/06/27 03:08 ID:EmKdhGn+
>>588
変身ブーム(TV)とギララ(映画)の関連性はないと考えていい。
ギララは海外に輸出できる日本映画を作るための助成金が
国から映画会社に出たので、海外向けとして一番ウケる怪獣映画を
作ったわけ。国内の大ヒットは当初から目指していたわけでもないし、
興業的大失敗もしていない。

昭和48年当時に松竹がTVヒーローを作らなかったのは、
松竹TV部に子供向け変身ヒーロー製作のノウハウがなかっただけ
ではなかろうか。大映TVも作ってないし、もともと東映や東宝と違って
会社的に得意分野でもないので、作る必要もなかった。
590名無しより愛をこめて:04/06/27 03:57 ID:24JmfaiN
>>588
仮に上層部が大ノリで企画立てても、
放送局か広告代理店に「枠ネーヨ」と言われたら
それっきりなわけですよ。
591名無しより愛をこめて:04/06/27 04:11 ID:UBYFl7pN
シルバー仮面の長女役の人は当時「プレイガール」
とか「番長シリーズ」とか出てらっしゃったと
思うのですが、それからどうなりましたか?
592名無しより愛をこめて:04/06/27 04:30 ID:24JmfaiN
>>591
役者の名はわかるんだからぐぐれ
593名無しより愛をこめて:04/06/27 11:33 ID:kwM5eR/Z
>>588
松竹が過去に(とくに戦後)どんな映画を作っていて、どういう客層を獲得していたか
作品の社風がどういうイメージで定着していたか、よく勉強しましょう。
同様に、東宝、東映、日活、大映についても調べてみましょう。
また、それぞれの会社にさは撮影所がいくつかあるところもあります。
そういった複数の撮影所は 過去に吸収・合併したものがほとんどです。
それぞれの撮影所の歴史と得意とした系統の作品があります。
自分でも調べてみましょうね。
594名無しより愛をこめて:04/06/27 12:51 ID:3HyjdX/Z
そんなことまで調べろとか言っちゃあ、ちょっと厳しすぎない?
595名無しより愛をこめて:04/06/27 13:20 ID:EmKdhGn+
>>594
たしかに少し冷たい感じではあるけど、実はこの手の質問って
不特定多数の名無しに訊くことじゃないんだよな。
自分が信頼のおける個人に尋ねてみたり、もしくは自分で
図書館へ行って映画史やテレビ史を勉強したりして
自分でつかんでおくべき知識のような気がする。
2chの使いすぎはバカを増殖させるだけだと思ふ。
596名無しより愛をこめて:04/06/27 13:28 ID:sogEFqjJ
>>594
他人の好意をアテにするにも限度があるつーこと。
だいたいが、元の質問が「初歩・基本の質問」ではないのだからして。

だいいちさ、自分で調べる意欲がないようじゃ、
他人に説明されても理解しないんじゃね?
597名無しより愛をこめて:04/06/27 17:05 ID:ph+m0Cqm
 γ ⌒ ヽ
         レリハルレヽ   あーーーーっひゃひゃひゃひゃ
         /( ゚∀゚ ) )   ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
         )  ), ( (   ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
        < /"i"i"iヽ__)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
        /`/VVVVV ヽ ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
        ! (<><><>人  i ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
        |  |〉 `´ `/ \ ヽ
       .|  /    ヽ  ゙i; ゙i;
  ___ ! |」」」」」」」」  ,r''~⌒ヽ
  \::;;;_|=∪i     | ヾ'''''''ヽ,r i  >塩谷
         |     |  i゚∀゚`~\
         |     :|   ¬∵-'
         |____|...    ┃
          |  | |  |    ┃
          |  | |  |    ┃
          |  | |  |    ┃
          |  | |  |   *・∴:∵::



某スレの荒らしコピペなんですが・・・この塩谷って誰ですか?
598名無しより愛をこめて:04/06/27 17:34 ID:/amld2w4
>>597
「塩谷」でぐぐるか、当該スレでお尋ねください。
599名無しより愛をこめて:04/06/27 17:57 ID:u0RPy3tR
ていうかここで ゴリオタって何? とか聞いてくるのは全部>>597の池沼だろ
スルー白
600名無しより愛をこめて:04/06/29 10:32 ID:4wUdPeN3
ちょっとヘンな質問なんですが・・・・

自分は、ネット歴・2ch歴が短いもので、
有名な『2ちゃんねる特撮!板のうた』を、つい最近 知りました。
面白くて、何度も聞いています。

その歌詞の中で、
「キノコ狩りの男 特撮板〜」という一節があります。
「キノコ狩りの男」!?
これの元ネタってなんなんですか?

特撮番組の有名なシーンですか?
それとも、この板の有名な人(コテとか?)ですか?
ググって調べたのですが、分かりませんでした。

知っている方、教えて下さい。お願いします。
601名無しより愛をこめて:04/06/29 12:14 ID:hqLYE6LK
「キノコ狩りの男」でぐぐったらすぐわかるけど・・・
602名無しより愛をこめて:04/06/29 12:53 ID:goHFJ2PP
70年代に東映で製作された「スパイダーマン」の中で、スパイダーマンが登場する時に
自らキャッチフレーズをつけて「○○の男 スパイダーマン」と毎回名乗るのです。
○○は毎回異なるのですが、現在唯一ビデオソフト化されている宮内洋がゲストで登場、
する回のスパイダーマンの名乗りが「キノコ狩りの男 スパイダーマン!」なのです。

ちみにその回ではあるキノコを生成することで新しい麻薬を作れる怪人が登場する話だった
ハズです。
603600:04/06/29 12:56 ID:4wUdPeN3
>>601-602
ありがとうございました。
604名無しより愛をこめて:04/06/29 13:35 ID:aW8a5uCg
パイオニアのDVDレコーダーのCM[寅さんがでているヤツ]
に一瞬、ウルトラマンの声「シュワ!」が聞こえるような気がしますがどうなんでしょう?
605名無しより愛をこめて:04/06/29 14:36 ID:lx+XZuV7
石の森御大の息子で役者の小野寺丈さんはクウガのスタッフロールとか見ると
「スーパーバイザー」という役割で制作に携わっていらっしゃるようですが・・・
具体的に何をしてらっしゃるんでしょうか?
606注ん:04/06/29 15:10 ID:D/iJvjYS
勘違い&見間違いだよ。
小野寺丈氏は役者専業で、仮面ライダーの制作には関与してないよ。

平成ライダーの「スーパーバイザー」は「小野寺章」氏だよ。
(御大の次男・丈氏の弟・石森プロ代表)

「スーパーバイザー」は日本語訳で「監修」のこと。
脚本・キャラクター・シリーズ構成などに関与し、
最終チェック・修正・再構築を行う。
607名無しより愛をこめて:04/06/29 17:05 ID:lx+XZuV7
同一人物だと思ってました・・・
608名無しより愛をこめて:04/06/29 18:01 ID:V/39R5kQ
まぁ、あいつがライダーに関わったのは、
RX出演とマンガビデオ版仮面ライダーの一文字隼人役で声の出演と真・仮面ライダーの脚本か。
609名無しより愛をこめて:04/06/29 18:21 ID:YdZiQ//L
デザインを選ばせたら丈がバッタのを選んだ
610名無しより愛をこめて:04/06/30 00:10 ID:1ZOYdni3
>>608
BLACKの特番とか真の本編にも出てるぞ。
611名無しより愛をこめて:04/06/30 00:54 ID:oSkfkxZI
>>610
Blackの本編にも出たことある
612名無しより愛をこめて:04/06/30 22:39 ID:5l0sKgci
ピープロのスレッドって落ちた?
613名無しより愛をこめて:04/07/01 15:17 ID:JMzHfryu
仮面ライダーの人数の数え方についての疑問です
ZOのメイキングの中でZOを「13人目」と呼んでいますが、
真の扱いはどうなっているのでしょうか。

10人目がZXだとおもいますが、

11人目=Black・RX
12人目=真
13人目=ZO
なのか、

11人目=Black
12人目=RX
13人目=ZO
(真は無視)
なのか、どちらが正しいのでしょうか。

614名無しより愛をこめて:04/07/01 15:26 ID:9iQ1gois
>>613
前者のほう
615名無しより愛をこめて:04/07/01 21:08 ID:zykPcXA+
小野寺丈って役者としては大成してるの?
616名無しより愛をこめて:04/07/01 22:19 ID:LxoBfjkx
>>615
主観の問題なので、答えようがありません。
617名無しより愛をこめて:04/07/01 22:23 ID:NLfhj0v6
とてもきれいでかわいい嫁さんをもらっていますが。
618名無しより愛をこめて:04/07/01 22:41 ID:BzHHUfyj
石ノ森作品以外の主な出演作品は…ダイナくらいしか思いつかないな。
こないだ何かのCMでも見たけど。

ただ、それはあくまで映像の話で、舞台となると別。
確か劇団を主宰してるんじゃなかったけ?
619注ん:04/07/02 14:24 ID:1V06B/WL
小野寺丈氏の公式HP
 ttp://www.cubicblue.com/joe/
620名無しより愛をこめて:04/07/03 20:41 ID:X0lwuXAm
たまに話題があがる岩佐陽一という人ですが何をやってる人ですか?
・・・なんか嫌われてるみたいだけど何故ですか?
621名無しより愛をこめて:04/07/03 21:51 ID:TCk6XKnt
>>620
岩佐スレにも同じようなこと書いてるが、藻前は人に聞く前に
自分で調べようって気がないのかよ。
「何をやってる人ですか?」って岩佐スレの1を読めばわかるだろうが。
なぜ嫌われてるかは香具師の著作を嫁ばわかる。
買うと後悔するだろうから、立ち読みで済ますことをお薦めする。
622名無しより愛をこめて:04/07/04 01:34 ID:yPcz27hl
>>621
こういうのって>>597みたく、知っててやってるだけだから
相手にしないほうが良いよ。
(知らないでやってるなら、よっぽどの池沼)
623名無しより愛をこめて:04/07/05 01:45 ID:eu1BFRbc
すぐにブー垂れる睦月はちゃんと高校に行っていますか?
624名無しより愛をこめて:04/07/05 02:38 ID:gd3m6J7R
スルー
625sage:04/07/05 04:10 ID:4VdefN5z
昔あった特撮物で、主人公の乗るメカが、ぶら下がって乗る
小型飛行機みたいなもの(武器にもなった記憶あり)っていうの
ありませんでしたか??なぜか思い出せなくて…。
もし知ってる人いましたら教えてください!たぶん80年代後半から
90年代前半の10年間に放映されていたと思います。
626名無しより愛をこめて:04/07/05 07:46 ID:lG6b4Y3e
ジェットカノン
627名無しより愛をこめて:04/07/05 08:39 ID:4VdefN5z
レスありがとうございます〜!
でも、残念ながら違うんですよ〜・゚・(ノД`)・゚・(マスクマンなつかすいぃ(*´Д`))
「ぶら下がって」←ここ重要なんです!!
ぶら下がって乗る乗り物なんて当時の幼い自分には斬新だったんです。
それが鮮明に頭に残ってて…。
628627:04/07/05 08:43 ID:4VdefN5z
あ、>>626さんにです、もちろん。
629名無しより愛をこめて:04/07/05 10:22 ID:BsX6kbLN
「ぶらさがって」「乗る」ということから
操縦席が反転するビーファイターのメガヘラクレスではないかと思ったが、
ありゃあ90年代後半だなあ。
あと、ぶらさがるだけならクウガがゴウラムにぶらさがってたが違うよなあ。
630627:04/07/05 10:49 ID:4VdefN5z
俺の妄想だったんですかねぇ…。
その当時、そのメカがかっこよくて新聞の折り込みチラシの大きいやつを
使って紙飛行機作ってぶら下がってる気分で遊んでたんですけどねぇ。
(もちろん、飛べないのでタダ掲げてるようにしか見えない(笑))

その特撮のおもちゃで、腕にはめて、パンチすると破壊音が鳴る
おもちゃがあったと思うんですが…。これを買って遊んでました。
631名無しより愛をこめて:04/07/05 11:08 ID:VOZluEA+
>>627
そのカキコでわかった!
電脳警察サイバーコップ(89年)の、ルシファーが使う武器「ギガマックス」だ。飛行機に変形して、確かぶら下がるような場面もあったはず。
俺もな〜んか引っかかってたんだけど、
>腕にはめて、パンチすると破壊音が鳴る
の部分でピンと来た。
632名無しより愛をこめて:04/07/05 16:23 ID:BsX6kbLN
>>631
ブラボー!
633627:04/07/05 23:07 ID:4VdefN5z
>>631
あ、そうです、そうです!ルシファー…そんな名前だった気がします」!!
ありがとうございまーす!!
これで安心して寝れる…(笑)
634名無しより愛をこめて:04/07/06 00:25 ID:/osjcYBq
スレ違いならスマソ。
「仮面ライダーになりたかった戦闘員」が見つからないのですが
どうしたら良いでしょうか?
鯖に負担がかかるので晒したら作者様に迷惑がかかるのですが
久しぶりに震えるほど良い作品なのでラストが凄い気になって・・・
635名無しより愛をこめて:04/07/06 06:15 ID:CoLV/ArU
補完停止って書いてあるんだからそういうことだろ?
636転載:04/07/06 17:30 ID:N2mZ5Dxp


>236 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2004/07/06(火) 17:28 ID:S0bzIVFB
>雑誌プレミアムグラマーにでてる、特撮ヒロインって分かる人います?記事読む限りガチっぽいんだけど。(特撮スレ質問スレで聞くのもアレだし)
637名無しより愛をこめて:04/07/06 17:36 ID:BT2Kv4id
>>636 何がしたいのかよくわからん。
638名無しより愛をこめて:04/07/06 19:09 ID:wEmKeS9+
>635
ちゃうちゃう。
移転先の保管庫も消えていたので質問しました。
見つけた翌日に消えていたので
気分はウソダドンドコドーンですた。
639名無しより愛をこめて:04/07/07 12:43 ID:Xhke3XBW
>>638
スレ違いで、と謝って書き込む前に、こういう所で聞いてみなさい。
ここはあくまで「特撮の初歩・基本の質問」をするスレ。
特撮板の創作スレの事情までフォローはできん。

スレッド相談所【立てたい 探している】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071991680/l50
640名無しより愛をこめて:04/07/07 18:42 ID:Pku6Udry
キカイダーってどうやって最終回で変身もせずに白骨ムササビに勝てたのですか?
検索してもわからないし、ビデヲも近所にはありません・・・教えてください。
641名無しより愛をこめて:04/07/07 19:37 ID:Xhke3XBW
>>640
ビデオは無くともネットに繋がってるパソコンはあるんだよね。

「人造人間キカイダー ジローの最後かダーク全滅か!?」

以上で検索かけてごらん。
642名無しより愛をこめて:04/07/07 19:38 ID:qaWpJKKT
「軍師レイダー」というキャラの
友達って誰かわかりますかね?
643名無しより愛をこめて:04/07/07 20:07 ID:8mWwTRMh
ダイレンジャーって何であんなにチープなの?
話とかじゃあなくてね、OPも自転車とか出てくるし
このころ会社が厳しかったりしたんでしょうか?
644名無しより愛をこめて:04/07/07 20:25 ID:gEtEK6ml
>>642
ガマゴン大王。「シャリバン」劇中でレイダーみずから友人と言ってる。

>>643
OPの自転車はただ単に演出。5人の個性を乗り方で出してるって読みとれない?
何を指してチープかどうかは主観的なものだから断言は避けるけど、
特撮の追加撮影は劇場版、ウォンタイガー、ダイムゲン、大神龍と大きく3度にわたって
行なわれているし、決して予算が少ないようには見えないね。

つい答えてしまったが、>>643は「質問」じゃなくて
ダイレンジャースレでするべき「個人的感想」だね。
645642:04/07/07 22:22 ID:qaWpJKKT
>>644
なるほどなるほど。
サンクス!
646643:04/07/07 23:03 ID:8mWwTRMh
>>644
サンクス
647名無しより愛をこめて:04/07/07 23:30 ID:3iklTkQS
つか自転車は中華戦隊チャイナマンだからでそ
648名無しより愛をこめて:04/07/07 23:33 ID:8yhOHPcQ
ダイレンの自転車は当時のジャンプ放送局でも突っ込まれてたね
649名無しより愛をこめて:04/07/08 00:25 ID:RJGXd3k7
小林義明が好きそうなシュール演出
650名無しより愛をこめて:04/07/08 00:46 ID:M56ESmvJ
>>643
戦隊モノってみんなチープやんw
何もダイレンジャーに限った話じゃないよ。
651名無しより愛をこめて:04/07/08 00:51 ID:zytSfhgu
はいはい
652名無しより愛をこめて:04/07/08 00:54 ID:InK+bjcE
個人的には、このダイあたりからメガあたりまでがチープさが際だった気がする。
それ以前もチープだが、周り(米映画界や日本CM界)とかと比べると
それらが発展してきたのに、こっちは昔のままって感じで。差が広がっていたという意味で。
カー、メガ以降はこっちもデジタル使いだしたのでマシになったかなと。

653名無しより愛をこめて:04/07/08 01:07 ID:tOi0MSVr
昭和51,2年ごろ、NHK海外少年ドラマでやってた番組の題名を教えてください。
内容は、嵐で遭難した少年たちが中世ヨーロッパそのままの暮らしの島に漂着、
島の支配者の「オールマイティーQ」と駆け引きするというものです。
主題歌は子門真人が歌ってました
654名無しより愛をこめて:04/07/08 01:27 ID:c1HkLnpr
>>653
よく知らんけど「オールマイティーQ NHK」で検索してみた。
「孤島の秘密」というやつか?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/nino-p/kotou.html

キーワードが分かってるなら検索で出てくるんだが…
655名無しより愛をこめて:04/07/08 01:28 ID:0fUvH0P9
>>653
『孤島の秘密』というタイトルで、少年ドラマシリーズの枠で放送された。
主題歌は以下の通り。

 誰も知らない小さな島に 流れ着いた五人の仲間
 二世紀前へ逆戻り 遠い昔の謎の島
 島の支配者は オールマイティーQ
 村人達は 恐れうやまう
 よそ者は入れぬ 固い掟
 ゆこう 力を合わせ 探れ 孤島の秘密

歌手は子門真人でなない。今にして思うと、池田鴻っぽい気がする。
656名無しより愛をこめて:04/07/08 01:34 ID:tOi0MSVr
>>654
>>655
うおう! 有難うございます! 検索が下手なのか、題名まで行かなかったんです
たしか主題歌は子門節だと思ってたんですが・・・
なにはともあれ即レス ベリーサンクス!!!
657名無しより愛をこめて:04/07/08 01:53 ID:/azSSgJ8
ジラースのように解りやすい使い回し怪獣・怪人って他にいるの?
658名無しより愛をこめて:04/07/08 02:03 ID:MFlaokyl
デットン

名前の羅列になってウザイからあとは書くなよみんな
659名無しより愛をこめて:04/07/08 02:04 ID:7PsB4yWm
>>657
ケムール人→ゼットン星人
660名無しより愛をこめて:04/07/08 02:06 ID:/3xtvTRR
>655
ググったところ、歌手は大野 徹也だそうです
661名無しより愛をこめて:04/07/08 18:33 ID:uc8kvlmZ
ウルトラマンガイアのスレはありませんか?
662名無しより愛をこめて:04/07/08 19:22 ID:m1wcppyr
>>661
スレッド相談所【立てたい 探している】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071991680/l50
663名無しより愛をこめて:04/07/09 01:50 ID:JLw5MMrt
実に初歩的な質問かと思いますが教えてください。

ウルトラセブンのアイスラッガーは
どうやってアタマに固定されているのですか?
(設定上のことではなく、着ぐるみの状態のことです)
撮影時、激しいアクションをしてもズレたり落ちたりしないのが不思議なのですが。
以前、友人と議論したことがありますが、
・強力な両面テープで固定してる
・金具はピンか何かでガッチリ固定してる
・アクション用は接着(一体成型)してあるものを使用してる
などの説が出ましたが、どれが正しいかわかりません。

なお、自分は実際のスーツを見たことが無い上、これに言及してる書籍、資料を未だ
見たことがありません。知っている方、宜しくお願いします。
664名無しより愛をこめて:04/07/09 01:58 ID:WMlUONSw
>>663
セブンの頭頂部にはアイスラッガーが差し込まれる2箇所のミゾがあるんで
そこでガッチリはまっている

んじゃないか。
665名無しより愛をこめて:04/07/09 03:13 ID:6a9xrYY1
>662
サンクスです。
そこで同じこと訊いてる人がいた・・・
666名無しより愛をこめて:04/07/09 18:41 ID:a0JES1DO
>>663
厳密に言えば、現在のウルトラセブンのスーツは二種類あります。

・アクション用は接着(一体成型)してあるもの
・アイスラッガーとそれが収まる面の両方にベロクロ(マジックテープ)が接着してあるもの

なお、アイスラッガーが別パーツになっているタイプのアイスラッガーはハードウレタンで作ってあります。

667名無しより愛をこめて:04/07/09 21:31 ID:tJubVu1b
>665
新しく立ちました。
ウルトラマンガイア(第4章)
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089364459/l50
668名無しより愛をこめて:04/07/10 02:21 ID:Lep8yucV
>667
誘導サンクスです。
669名無しより愛をこめて:04/07/10 10:28 ID:K3aCxdrM
1972年前後。「トリプルファイター」という番組があったのですが、覚えている方はいらっしゃいますか?
敵役は「デーモン」だったと思います。
グリーンマンやヒューマン。スペクトルマンまでスレが立っているのに、
よほどトリプルファイターはマイナーだったのでしょうか?
各位、御教示よろしくお願いします
670名無しより愛をこめて:04/07/10 11:02 ID:gSZHAezr
>>669
円谷プロ制作で、月〜金の夕方にオンエアされていた帯ドラマ
形式の番組でした。
放映は1972年7月3日〜同年12月29日です。

基本設定は、デビル星人の侵略組織デーモンに故郷を滅ぼされ
地球に亡命してきた宇宙人たちが第二の故郷・地球をデーモンから
守るべく防衛組織SATを結成し、その日本支部を預かるM星人の
早瀬三兄弟が超人トリプルファイターに合体変身してデーモン怪人
と戦うという話です。

早瀬兄弟はそれぞれ、グリーンファイター、レッドファイター、オレンジファイター
に変身して敵と戦い、金曜日のクライマックスでトリプルファイターに合体
して怪人との決戦に及んでいました。

基本的には怪人ものですが、本編のドラマはシリアスでそこそこ人気もあります。

マイナーと言うものではなく、スレが立っていないのは単に誰も立てなかった
だけでしょう。

さあ、>>669さんがスレを立てましょうw

671名無しより愛をこめて:04/07/10 11:48 ID:K3aCxdrM
>>670
心から感謝!m(_ _)m
スレ立てについては保守、維持していく自信がありません (W
もっとトリプルファイターに対して思い入れの強い方に立てていただきたいと存じます
重ねてありがとうございました
672663:04/07/10 18:43 ID:SxYHC+aL
>>664
>>666
ありがとうございます。なるほど、やはり2種ありましたか。
そういえば、「ウルトラファイト」のセブンは取っ組み合いの最中に
アイスラッガーが曲がったことがあったと思います。あれがマジックテープ版ですね。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:29 ID:O/MI1/dv
13年くらい前?のウルトラマンの漫画の作品名教えて下さい。
記憶にはウルトラ父?がなんかの代表会議ぽいのに呼ばれ、
そのときに武器所持とかで騙されて戦いになったりする話です。
ほかに酒場で戦いになる描写とかもありました。
ちなみに単行本で見ました。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:12 ID:jJjlwU/I
ウルトラ兄弟物語
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:28 ID:xvHh9z55
キャストのファッションを語るスレとかないですか?
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:47 ID:8+6tcLqJ
>>674
ありがとうございます。
全一巻かとおもてました。

677提供:名無しさん:04/07/12 15:09 ID:luPFxrf0
燃えろ!!ロボコンで監督をやっていた
「ヒデ・I」さんって石田秀範さんの事ですか?
678名無しより愛をこめて:04/07/12 20:31 ID:2vsEEGNG
>>677
どうやらそのようです。
明確に述べたソースはちょっと見当たりませんが。
679名無しより愛をこめて:04/07/12 21:28 ID:X6rTha4r
新東宝「空飛ぶ円盤恐怖の襲撃」の海外公開名をご存知ないでしょうか。
また、「遊星王子」以外にその映像を見ることはできないのでしょうか。
680名無しより愛をこめて:04/07/13 00:36 ID:VsBWQU8B
ガッツジュンに堀田真二という人が出演しているようですが、
堀田真三と関係あるんですか?
681名無しより愛をこめて:04/07/13 16:42 ID:KfliSci8
>>679
海外公開名はちょっとわかりませんが、本編ビデオが10年ぐらい前に限定版で出ていたような。
682名無しより愛をこめて:04/07/13 22:17 ID:1Q92WPHs
「鉄甲機ミカヅキ」のザメ役を演じてる“A・W 杏子“さんって何者なんでしょうか?
検索しても全く情報がヒットしないのですが・・・・・・・・
683名無しより愛をこめて:04/07/14 03:31 ID:ZDtAedH0
韓国のWEBサイトでウルトラマンについて検索したのです

「その中ウルトラ90と超人ゼトメンは韓国に入って来たウルトラメンシリーズの中に一番高い人気を得た」.
これって一体なんのシリーズでしょうか?「ウルトラ90」「超人ゼトメン」って・・・・・・知ってる方いませんか?
684山本556:04/07/14 03:59 ID:cW5eWHwz
ダムのカラオケでアニソンを
歌った時に流れる映像で 顔が寿という漢字の
ヒーローに付いて教えてください。
ダムがカラオケ用に作った映像ですか?
地方曲が作ったバング゜みですか?
細かい設定とかはきまってるんでしょうか?
685名無しより愛をこめて:04/07/14 04:39 ID:KX/Gvjqp
ウルトラマンタロウのOPで、「ウルトラマン、ナンバー○○」とかけ声が入りますが
あれは、ナンバー何と言っているのでしょうか?
リアルタイムで見てたわけではなく、幼稚園の頃に再放送をしていたものを見ていたのですが
当時幼稚園で友達と口論になりました。
友達は「スリー」と言ってると言い張り、私はウルトラ兄弟の六番目なので「シックス」と言ってると主張しました。

どちらが正しいのでしょうか?
686名無しより愛をこめて:04/07/14 04:44 ID:bm/HRK5w
>>685
タロウはウルトラ兄弟の6番目なので、
「ウルトラマン、ナンバーシックス」
が正解です。
687名無しより愛をこめて:04/07/14 05:59 ID:Hmm5mh1I
質問1 タロウやレオの主題歌を歌っていた少年少女合唱団みずうみは
    現在でも存続しているのでしょうか。
質問2 内山まもるのザ・ウルトラマンが連載されていた当時のコロコロコミック増刊号で、
    南夕子は第二のウルトラの母という記事があったような気がするのですが、
    僕の思い違いでしょうか。
688名無しより愛をこめて:04/07/14 07:57 ID:LmZKa9m9
689名無しより愛をこめて:04/07/14 10:51 ID:BzuKlsLp
>>688
GJ!!! 見事な模範解答サンクス。勉強になったわ。
690名無しより愛をこめて:04/07/14 14:41 ID:Qyw2gnou
>>683
「超人ゼトメン」=ウルトラマンタロウ
「ウルトラ90」=ウルトラマン80
691名無しより愛をこめて:04/07/14 18:04 ID:Ey55+zqa
「特撮が凄い作品」みたいなスレあったとおもうんですが落ちたのかな・・
検索したいのですが何ていうスレタイでしたっけ。
692名無しより愛をこめて:04/07/14 18:12 ID:xFvWc9BQ
昔、歴史を変える一言っていうかんじのスレがあったと思うんですが
そのスレの正式名称なんですか?
たしか1が「べムラーは順調に地球を通過」だったと思います。
693名無しより愛をこめて:04/07/14 18:25 ID:JqB3CBND
>>691
ここか?
【ミニチュア】すげえ特撮シーン【CG】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1067885582/
694名無しより愛をこめて:04/07/14 20:19 ID:ng7IyM90
>>692
スレッド相談所【立てたい 探している】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071991680/l50
695名無しより愛をこめて:04/07/15 20:27 ID:IfZAwiVe
>>692
あの時、この一言で歴史が変わってた?@特撮板・U
http://tv.2ch.net/sfx/kako/1031/10313/1031375328.html
696687:04/07/15 22:18 ID:rFqClgf1
>>688
ありがとうございました。とても参考になりました。m(__)m
697名無しより愛をこめて:04/07/15 23:27 ID:foZF6P+s
              【敗北宣言】
>>688 さやかLove ◆yefS5h1Nbo sage 04/07/12 09:15 ID:rfoGyj3d
『さやかLove』より連絡。
今後このスレにはあまり顔を出しません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                【敗北宣言後に完全敗北宣言( ´,_ゝ`)プッ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089567909/361
361 さやかLove ◆LjZgviCI4Y sage New! 04/07/13 12:43 ID:Jz2lffWK
>357,358
わかったわかったおれの負けでいいよ。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        【敗北宣言を隠そうと必死のスレ埋め発言( ´,_ゝ`)プッ】
>>897 さやかLove ◆.D7dxTtRKs sage 04/07/15 09:34 ID:a5xp59s8
おっはよっ
起きたぞ。
今日中にこのスレ埋めちまうぞ。
がんばろっと。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089567909/361
こちらのレスで、さやかLove の負けが確定しました。


もぅ完全に さやかLove の負けぇ( ´,_ゝ`)プッ
必死のスレ埋めも虚しく隠しきれませんでちたねぇ〜(・∀・)ニヤニヤ
現在本スレhttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089567909/

さやかLove ◆.D7dxTtRKs sage 04/07/15 01:09 ID:a5xp59s8
http://jbbs.shitaraba.com/movie/3205/
俺と勝負したい厨房どもは、ここへ来い!相手してやるから!!!
『特撮ヒロイン画像掲示板管理人』もいつでも相手してやる!!!!
698名無しより愛をこめて:04/07/16 02:04 ID:TAv8qLAT
ガム変身事件って何ですか?
699名無しより愛をこめて:04/07/16 03:12 ID:ugcVyF6o
落語スレから参りました。
特撮業界ならびにガメラファンにおける、林家しん平の一般的な評価ってどんなものなのでしょうか?
ご教示願います。スレ違いでしたらお詫び申し上げます。
700名無しより愛をこめて:04/07/16 04:51 ID:qoDeU8p5
>>698
「マグマ大使」のレギュラーキャラクター“ガム”が
シリーズ中4話のみ代役を使って撮影された事。
詳しくは 二代目ガム でググれ。

>>699
「ああ、そんな名前聞いたことある」程度じゃないでしょうか。
701698:04/07/16 05:18 ID:TAv8qLAT
>>700
情報サンクス。
つまり、1話〜16話が二宮秀樹君→17話〜20話が吉田次昭君→21話から二宮秀樹君復帰?!
今の時代こんな事したらクレームつくぞ。
子供をナメてるとしか思えんな。 
702名無しより愛をこめて:04/07/16 08:18 ID:xOaolvmB
>>701
実際付いた

かわいくない
なぜかえた
前の子に戻せ

などなど
703名無しより愛をこめて:04/07/16 10:55 ID:GCvX9fmc
>>701
アクシデントでやむなく代役立てただけで
別に子供なめてるわけでもなんでもない。
役名一緒でも代役立ててるキャラなんか
いくらでもいるだろ。
704名無しより愛をこめて :04/07/16 13:40 ID:8GLEYKvA
ウルトラマンのオープニングで、
最初に「ウルトラQ」が出てくるのはなぜでしょうか?
ウルトラマン自体がウルトラQの中の1カテゴリーみたいな意味なのでしょうか?
705名無しより愛をこめて:04/07/16 14:18 ID:9HEAFuFn
>>704
ウルトラQ→空想特撮シリーズ第1弾
ウルトラマン→空想特撮シリーズ第2弾  だから。
世界観を共有しているシリーズもの、ってぐらいの解釈でいいと思います。
研究本の中には
『ウルトラマン1クール目は、ウルトラQ的事件を科特隊とウルトラマンが解決する印象がある』
って書いてあるのもありますね。
706名無しより愛をこめて:04/07/16 14:45 ID:pWwuOiUd
>>704
超神ビビューンのタイトルも似たような趣向で作られています。
707名無しより愛をこめて:04/07/16 17:52 ID:uGJz7jt0
>>704
ウルトラQのタイトルをババーン!!と突き破ってウルトラマンのタイトルになるあたり、
「おい藻前ら、ウルトラQは凄かったろ? 今度はもっと凄いヤツを見せてやるからな!!」的な
制作者の意図を感じるな、個人的には。
708名無しより愛をこめて:04/07/16 18:17 ID:kkWVDMk+
              【敗北宣言】
>>688 さやかLove ◆yefS5h1Nbo sage 04/07/12 09:15 ID:rfoGyj3d
『さやかLove』より連絡。
今後このスレにはあまり顔を出しません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                【敗北宣言後に完全敗北宣言( ´,_ゝ`)プッ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089567909/361
361 さやかLove ◆LjZgviCI4Y sage New! 04/07/13 12:43 ID:Jz2lffWK
>357,358
わかったわかったおれの負けでいいよ。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        【敗北宣言を隠そうと必死のスレ埋め発言( ´,_ゝ`)プッ】
>>897 さやかLove ◆.D7dxTtRKs sage 04/07/15 09:34 ID:a5xp59s8
おっはよっ
起きたぞ。
今日中にこのスレ埋めちまうぞ。
がんばろっと。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089567909/361
こちらのレスで、さやかLove の負けが確定しました。


もぅ完全に さやかLove の負けぇ( ´,_ゝ`)プッ
必死のスレ埋めも虚しく隠しきれませんでちたねぇ〜(・∀・)ニヤニヤ
現在本スレhttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089567909/

さやかLove ◆.D7dxTtRKs sage 04/07/15 01:09 ID:a5xp59s8
http://jbbs.shitaraba.com/movie/3205/
俺と勝負したい厨房どもは、ここへ来い!相手してやるから!!!
『特撮ヒロイン画像掲示板管理人』もいつでも相手してやる!!!!
709名無しより愛をこめて:04/07/16 18:47 ID:6Ji4w8Xf
>>705
新マンが放映される前位までは、初代ウルトラマンのキャラクター商品に貼られていた
円谷プロの著作権シールは、ウルトラQのシールだった。
(セブンの商品にはセブンのシールが貼られていた。)
当時は大ざっぱにQとマンを一緒くたにしていたんだと思う。
710名無しより愛をこめて:04/07/16 20:14 ID:VO/26mOr
>>703
「大魔神逆襲」のロケで抜けただけ

>>704
Q−マン−キャプテン−セブンはタケダ薬品提供の「空想特撮シリーズ」
711名無しより愛をこめて:04/07/16 20:26 ID:qezMcLyX
本当は撮影所から火薬持ち出してイタズラしたのでホされたらしい
712名無しより愛をこめて:04/07/16 21:05 ID:VO/26mOr
>>711
持ち出したのはガムだが、イタズラしたのは級友。
それ誰が言い出したか知らんがネタだぞ。
713名無しより愛をこめて:04/07/16 21:08 ID:htntOIPA
ブルーバック合成とグリーンバック合成の違いを教えてください
714名無しより愛をこめて:04/07/16 22:19 ID:pWwuOiUd
青と赤の違いを教えてくださいw
715名無しより愛をこめて:04/07/16 22:25 ID:gYPtYzul
>>713
手法としては同じもの。

スクリーンの前に置くものがブルーが入ってると合成時に一緒に抜けちゃうので、そんなときは
グリーンバックにする。
「電光超人グリッドマン」の合成シーンは、グリッドマンのスーツにブルーが多く使用されていたことから
前編グリーンバックで撮影されたらしい。

…ブルーとグリーンの両方のカラーが入っているキャラをバック合成したい場合はどうするのだろう?
消防時代かせの折れの素朴な疑問でし。
716名無しより愛をこめて:04/07/16 23:13 ID:kXr/UL4D
イナズマン〜スカイライダーあたりの期間で、
一際かっこいい口調で喋る戦闘員がいます。
多分、大野剣友会のメンバーによるアフレコだと思うんですが。

例:スカイライダー最終回サブタイトル後。
 「大首領様は筑波洋の大切なものを、自分の意のままに支配なされたいのだ」

この声の人って、いったいどなたなのでしょうか?
717名無しより愛をこめて:04/07/16 23:15 ID:Zg7tSHlE
>>715
アナログ合成時代はグリーンやブルーじゃないとマスクが作れないからその色だった
最近はコンピュータでやるから緑や青じゃなくても別にいいらしい。被写体に使われてない適当な色を使う はず
718名無しより愛をこめて:04/07/16 23:34 ID:HcohCxRX
>>716
確証はないけど、大野剣友会メンバーなら石塚信之さんでは?
ショーとかの司会はいつもこの人だったらしいから
719名無しより愛をこめて:04/07/16 23:46 ID:HEn8HL+j
>それ誰が言い出したか知らんがネタだぞ。
たしかマグマ大使パーフェクトブックでサギス氏が言ってたと思う
720名無しより愛をこめて:04/07/16 23:57 ID:NtIKDuJS
ウインスペクターだったかの後の番組でウインスペクターの主人公が出てきて、主人公にローリングソバットかますシーンがあったんだけど、あれは何ていう番組でした?確か一人で戦ってた様な。
721名無しより愛をこめて:04/07/17 03:15 ID:fAHKYju5
>>720
ソルブレイン
722名無しより愛をこめて:04/07/17 10:06 ID:ytOc8/BQ
>>718
レスサンクス。
石塚信之ですか。
V3期より前には、聞けない声だから、その線も強そうですね。
セリフ付き顔出し場面でもあれば、比較検証できるんだけど・・・・
723718:04/07/17 11:02 ID:N4OdkU0o
>>722
ロボット8ちゃんとかばってんロボ丸あたりだと、石塚さんよく顔出ししておられるので、
短いけど台詞つきもあると思うので、一度総チェックしてみてはいかが?
724名無しより愛をこめて:04/07/17 11:44 ID:4l3s1wDx
>>715
そもそも合成の背景に使われるのがグリーンやブルーなのは それらの色が人の肌の色の補色に
当たるから。
ブルーがあまり使われなくなったのは 瞳が青い人もいるからって話もあるよ。
ブルーとグリーンの別々のキャラを合成する場合はそれぞれグーリとブルーのキャラを単体で撮影
しておいて合成する場合と、別の色を使う場合と、ケースバイケースです。
725名無しより愛をこめて:04/07/17 14:52 ID:fWNWFDK5
最近のデジタル合成では正確に色が抜けるので、緑や青い物が混合していても出来るらしいよ。
 ただ、バックのマットの色は正確に合わせないといけないし、バックと全く同じ青や緑のキャラにしないでおけば。
726名無しより愛をこめて:04/07/17 15:01 ID:aPeM+JDH
たとえば「サイバーコップ」の場合はどうなんだろう。
人物と背景が別撮りのケースが良くあったけど、
マーズとマーキュリーが、背景が合成された同一フレーム内で絡み合う
なんてカットは有り得ないのかな……。普通に有りそうだけど……。
727名無しより愛をこめて:04/07/17 15:08 ID:mPDLvBCQ
>>726
どこかでボイスラッガーのメイキング見たけど…
グリーンバックの時に、4人の内でエメラルドの後ろだけ青い布かけてた。
サイバーもそういうやり方だったのかも。
でもこれじゃ動き回れないよなー(ボイスラッガーの時はつっ立ってただけだし)
728名無しより愛をこめて:04/07/18 16:53 ID:S6pCzUdr
すごく小さいころに見た多分特撮ヒーロー物だと思うのですが、
ごく一部分のおぼろげな記憶しかありません。
分かる方がいたら教えてください。

【覚えている内容】
最初か最後の歌で、ワイルドな感じの主役(?)が何かガツガツ
食べながら、動物を紐でつないで道を歩いている。

【放送局及び年代・時間帯】
少なくとも20年以上前

【その他何でも気付いたこと】
主題歌か番組中の挿入歌かわかりませんが、「アクション!」
という掛け声が入っていたような気がします。
729名無しより愛をこめて:04/07/18 16:55 ID:De3cY/jt
バトルフィーバーj
730名無しより愛をこめて:04/07/18 17:16 ID:XQKt/Abw
731728:04/07/18 17:27 ID:S6pCzUdr
>>729
>>730

おお、まさにそれでした。
長年のもやもやがすっきりしました。
どうもありがとうございました。
732名無しより愛をこめて:04/07/19 07:16 ID:XbTByfL+
昔見た特撮(?)ですが、
ぐぐっても出てこないので誰か教えてください。

【覚えている内容】
・ SF人形劇

【覚えている登場人物】
・ 丸いロボと三角のロボと四角いロボの人形が戦争する

【放送局及び年代・時間帯】
・ 1986年前後、NHKの午後5:50〜6:00頃

【その他何でも気付いたこと】
・ 主題歌かエンディングの曲の歌詞
♪まーる、さんかく、しかーくー、まーる、さんかく、しかーくー
 三つの星があったとさー、宇宙の先の、まださきの、そのまた先のまだ向こーぉう
(うろ覚え)
733名無しより愛をこめて:04/07/19 08:05 ID:vSkhQqkR
>>732
その歌はフジテレビの『ひらけ! ポンキッキ』で流れていた、
「まる・さんかく・しかく」という歌ですね。
作詞/山田とも子 作・編曲/小山田暁 歌/のこいのこ

これ以上はググッて調べてみて。


で、何か他の物と記憶がゴッチャになっているものと思われ。
「まる・さんかく・しかく」自体は結構古くからポンキッキで流れてたよ。
734名無しより愛をこめて:04/07/19 08:12 ID:vSkhQqkR
追加
ここでレコードジャケットが見られるよ。
ttp://www.app-beya.com/works/ponkikki/episode.html
735名無しより愛をこめて:04/07/19 10:31 ID:GBtNxkbx
>>732
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   「テラホークス」なんとちゃう……?
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|       
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|  ttp://www1.odn.ne.jp/beni/itc/series/t_terra.html
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ



736名無しより愛をこめて:04/07/19 11:17 ID:PpaR/Fme
昭和のウルトラマンシリーズで使われてた火花(劇中ではミサイルと言っていた)
あれって一体どんな道具を使って撮影していたんですか?
誰か教えてください。
737名無しより愛をこめて:04/07/19 13:02 ID:GBtNxkbx
>>736
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   「シャミセン」のとこ見たらええんとちゃう……?
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|       
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|  ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/crank-in/ULTRA3.htm
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ





738732:04/07/19 18:44 ID:71T1dh+c
>>733
>>734
>>735
情報サンクスです。テラホークスです。
自分の記憶にあったのは、テラホークスのロボットの戦闘シーンの事ですね。
ぐぐったら覚えのあるロボの画像が出てきました。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/akimasa/zero.gif

主題歌は「まる、さんかく、しかく」の歌と記憶を混同してました。
なにしろあやふやな小学生の自分の記憶で、的を射ず、申し訳ないです。

ありがとうございました。
739名無しより愛をこめて:04/07/19 21:50 ID:mpRyFOb2
前々からず〜〜〜〜〜〜〜っときになってたんですけど・・・
仮面ライダーBlackRXの「RX」ってなんのことですか?
何かの略なんでしょうか?R=リファイン?リターン?
X=・・・何?
740名無しより愛をこめて:04/07/19 23:32 ID:Il8lmWnk
ライダーシステム第1号ギャレン用のカテゴリーAである
ノコギリクワガタアンデッドは誰がどうやって封印したんでしたでしょうか。
741名無しより愛をこめて:04/07/20 03:08 ID:tCn/6pEh
>>739
リベンジ・エクスターミネート
742名無しより愛をこめて:04/07/20 16:21 ID:TwyRWAe8
「BFカブト」で宇宙からとんできたビークラッシャーのメダルを敵と味方で取り合ってましたが、
メダルを手に入れた旧BFはカブト達にそのメダルのことを秘密にして
「トップシークレットだ」とか「正義にも悪にもなる」って言ってましたが
結局その秘密ってなんだったんですか?
743名無しより愛をこめて:04/07/20 22:27 ID:6QmKj2VC
>>739
Radiant-X「輝ける・光体」「未知数」
(バンダイの『仮面ライダー大図鑑6』」より引用)

Revolution(or Revolutionary)-X「革命(的な)」「未知数」
Resurrection-X「復活の」「未知数」
等々、諸説あり。 Xはいずれも未知数の力を示す、という解釈。

もう一説。

RXの吉川プロデューサー自身が出したクイズとその答え

Q.「仮面ライダーBLACK RX」のRXという名前は、どんな意味が含まれているか
A. R=ライダーのR、Reborn(生まれ変わり)など各種の意味を含む
X=試作兵器などに用いられているから
(『カルトクエスト500・仮面ライダー編』バンダイ・刊より転載 )
744名無しより愛をこめて:04/07/20 23:38 ID:yxl3PIHL
マジレスすると、スポンサーにマツダが入ってるからと違うん・・・・・?
745名無しより愛をこめて:04/07/21 13:31 ID:w8zto+XA
>>744
それをマジレスと言うには、論拠があまりに幼稚。
746名無しより愛をこめて:04/07/23 09:29 ID:FhlcT6Ry
>>744
ナショナル・キッド方式ですか
747名無しより愛をこめて:04/07/23 14:55 ID:uDFyrU6F
最初の「仮面ライダー」の主題歌「レッツゴー!ライダーキック」には
藤岡弘版と子門真人(藤浩一)版があるわけですが、
どちらのバージョンが最初に録音されて、
んでどのような理由であとから歌手を代えたバージョンが録音されたのですか?
748名無しより愛をこめて:04/07/23 15:23 ID:kP02iLRj
>>747
まず子門版が録音されている。藤岡に歌わせる前提で、藤岡に聞かせるお手本版として吹き込まれたといわれている。
要はデモテープだったらしいのだが、同時にTVテイクなんかが録られていたりするので、
藤岡の歌唱力に難有りと判断された場合の保険だったのではないだろうか?
749名無しより愛をこめて:04/07/23 19:26 ID:mD7KcVCC
作曲の菊地氏は、子門真人の声域に合わせて曲を作ったとのことで、
藤岡弘にねぎらいのコメントをしてますね。
子門真人も「放送が始まったら自分の歌声じゃなかったのでがっくり来た」と言ってる。
主役の役者が主題歌を歌うというのは、毎日放送側からの提案のようです。
750名無しより愛をこめて:04/07/24 08:57 ID:48iqPGHk
>>749
主役の役者が主題歌を歌うというのは、毎日放送側からではなく、
平山プロデューサーの強い要望だということを読んだ記憶があるけどなあ。

あと、藤岡の方が先に録音されていて、そのあとで子門で録音した、と
当時のコロムビア学芸担当の人が本に書いていたけど、違うの?
751名無しより愛をこめて:04/07/24 11:07 ID:x9GwCQH3
どこの要望かというのは諸説あるみたいですね

子門→藤岡の順に録音したという菊地氏のコメントは「仮面ライダー大全」から。

まあ岩佐本なんだけど・・・一応御本人の言ですから・・・・
752名無しより愛をこめて:04/07/24 11:27 ID:xXeKJza3
平山プロデューサーの記憶はいい加減で、あてにならないと、
前にどこかのスレに書いてあったが。
平山プロデューサーはドルゲ事件を覚えていなかったとか。
753名無しより愛をこめて:04/07/24 12:09 ID:AjsydW71
録音日は明らかにされているよ。
藤=2月16日
藤岡=2月22日
754名無しより愛をこめて:04/07/24 16:04 ID:P/xN57yA
戦隊モノで、赤が国語の先生、みたいな番組の名前が知りたい…。
ピンクが音楽の先生で…。
誰かオセーテ。
755名無しより愛をこめて:04/07/24 16:07 ID:bwS7mZeE
1 2 3 4 5
756名無しより愛をこめて:04/07/24 16:08 ID:xyQSSdfn
>>754
地球戦隊ファイブマン

757名無しより愛をこめて:04/07/24 16:18 ID:7h3Oyl8C
春田純一氏って何でまた黒が絡んでるような役ばかりやらされてるのですか?
一番新しい役所の烏丸所長だって烏丸→カラス→黒だし・・・・
758名無しより愛をこめて:04/07/24 16:29 ID:AJpqX+6G
本名が間黒男(ハザマ クロオ)だから
759名無しより愛をこめて:04/07/24 16:47 ID:bwS7mZeE
>烏丸→カラス→黒だし・・・・

お前が感じている感情は精神的疾患の一種だ。
治し方は俺が知っている。俺に任せろ。
760名無しより愛をこめて:04/07/24 18:38 ID:EYg/NYmP
なんか理不尽スレがまじっているような
761名無しより愛をこめて:04/07/24 18:43 ID:yNzu3k9H
おい、ちょっとまて。

>一番新しい役所の烏丸所長

>>757よ、お前は本当に春田純一の顔を知ってるのか?
762名無しより愛をこめて:04/07/24 20:24 ID:U7RTTKxf
ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
763名無しより愛をこめて:04/07/24 21:09 ID:yNzu3k9H
ちなみに、本名は春田三三男だ。
764名無しより愛をこめて:04/07/25 08:03 ID:X5PEjU1W
どうして
「幼稚園○月号」
のCMは
未だにヤバイバーの
「クルルッヒャ〜」
で始まりますか?
765名無しより愛をこめて:04/07/25 22:24 ID:Nuy/xlOo
「クルルッヒャ〜」はガオレン以前からやってますが何か。
766名無しより愛をこめて:04/07/26 00:03 ID:YWNQ5npG
最近立ち読みした本で、村上弘明が、仮面ライダー(スカイライダー)
としての芸歴を、名誉のように語っていました。
一体彼に、どういう心境の変化があったのでしょうか?
767名無しより愛をこめて:04/07/26 00:19 ID:yPcgSsQ+
>>766
オダジョ〜に特オタの粘着アンチが付いたのを見てビビリました。
768名無しより愛をこめて:04/07/26 00:55 ID:0pBQgvQs
>>766
娘が小さい頃ビデオを見て、「お父さんって仮面ライダーだったんだね!」とか
子供の目線で尊敬してくれて、親の立場になってようやく自分を整理できたそうな
あと、事務所の姿勢も変わったんだろ
769名無しより愛をこめて:04/07/26 15:39 ID:9656aCrq
時空戦士スピルバンのエンディングって何で途中で変更されたりしたのですか?
770名無しより愛をこめて:04/07/26 16:20 ID:F/UC+XM2
ウルトラマンダイナのエンディングって何で途中で変更されたりしたのですか?

仮面ライダーV3のエンディングって何で途中で変更されたりしたのですか?

ミラーマンのエンディングって何で途中で変更されたりしたのですか?

仮面ライダーの主役って何で途中で変更されたりしたのですか?

カーレンジャーのラジエッタって何で途中で変更されたりしたのですか?

以下略
771名無しより愛をこめて:04/07/26 16:22 ID:7C2vB50V
>仮面ライダーの主役って何で途中で変更されたりしたのですか?

こんな例出すな
これだけはきちんとした理由が説明できる
772名無しより愛をこめて:04/07/26 19:29 ID:smmKstp3
ウルトラマンメロス、ウルフ、マルスについて教えて下さい
773名無しより愛をこめて:04/07/26 19:35 ID:5y2ZACoV
>>772

>>まず1を声に出して読め。
それからhttp://www.google.com/ ここに
「メロス ウルフ マルス」と入れて検索せよ。
774名無しより愛をこめて:04/07/26 19:42 ID:7C2vB50V
夏真っ盛り!
775名無しより愛をこめて:04/07/26 21:11 ID:5NBu40UM
現場における特撮技術の継承って上手く行われているんでしょうか?
映画同士の間が空くと途切れやすいと聞いたのですが…
776名無しより愛をこめて:04/07/26 21:38 ID:8lBy2VCL

 非常に漠然とした質問で恐縮ですが、日本の特撮で、
一番最初に地球に侵略に来た宇宙人って、誰になるんでしょう。
777朱鳥翔:04/07/26 21:46 ID:sjjmb67H
『ギンガマン』の主題歌を歌った希砂未竜って子門真人?
778名無しより愛をこめて:04/07/26 22:20 ID:5phdmTin
特撮に出てくる大学は
なぜ「城南大学」か「城北大学」なのですか?
779名無しより愛をこめて:04/07/26 22:33 ID:czWVZ2ys
見事に誰も相手しませんね。
780名無しより愛をこめて:04/07/26 22:54 ID:y7H8QsFs
>>776
「インカ金星人」とかその辺じゃないの、たぶん。
781名無しより愛をこめて:04/07/26 23:05 ID:zNzK+089
>>778
特撮に限らず出てくるよ。

まずは辞書で「城北」「城南」をひいてみな。
782提供:名無しさん:04/07/26 23:11 ID:8V6Ke4Rt
>>777
藤浩一です。
783名無しより愛をこめて:04/07/27 00:01 ID:QWFI4QSW
>>782
おいおい、谷あきらだろ。
784名無しより愛をこめて:04/07/27 00:02 ID:sh6CGAEz
>>777
サタンタですがな
785名無しより愛をこめて:04/07/27 00:09 ID:/r4zUO+b
>>777
マジレスすると、「大安蓮」。
786名無しより愛をこめて:04/07/27 01:36 ID:H6Pf8iiL
>>776
1957年「地球防衛軍」ミステリアンが実写映画で初。
787名無しより愛をこめて:04/07/27 07:31 ID:Cc7xULGC
>>786

ミステリアンが最初ですか。 ありがとうございました。
では、「星人」と最初に呼ばれたのは誰でしょう。
やっぱりウルトラシリーズからなのかな。

788名無しより愛をこめて:04/07/27 07:53 ID:dKswwaKR
侵略目的でなければ56年にパイラ人が来てる。
789名無しより愛をこめて:04/07/27 08:18 ID:fFNX0yUa
>>787
ウルトラ以前にX星人が既出だったし、古典SFでも火星人、金星人って呼称があったではないですか
790名無しより愛をこめて:04/07/27 09:41 ID:Z8NPPyTs
>>787
57年の「スーパージャイアンツ」の怪星人(カピア星人)あたりでは?
791名無しより愛をこめて:04/07/27 13:07 ID:EiBncMP3
>>778
ごく簡単に言うと「実在しない、もっともらしい名前の大学」だからです。

ちなみに「城南」とは文字通り「城の南」で、東京都内を想定した
フィクションの場合、「江戸城の南」に位置する
港区・中央区・品川区・目黒区などをぼんやりとイメージさせる意図があります。
これが大阪であれば「阪南医科大学」など、想定された地域を
ぼんやりと意識させやすく実在しない名称が使われます。
792名無しより愛をこめて:04/07/27 17:37 ID:Cc7xULGC
>>789

 一応、TVか映画で映像化された物の中で、という事です。

57年あたりが最初になりそうなんですかね。
793名無しより愛をこめて:04/07/27 19:11 ID:yLHS14mj
>>791 阪南大学は実在しますぞ! 今なら浪速大学だ!(昔はあった)
794名無しより愛をこめて:04/07/27 20:11 ID:K4Fgt+sZ
仮面ライダーにはカメレオン男とドクガンダーの回で、阪神大学ってのが出てきたね。
795791:04/07/27 20:14 ID:me92xvwb
>>793
だから「阪南医科大学」(初出時は実在しなかった)にしたのよ。
796名無しより愛をこめて:04/07/27 20:45 ID:wxI30zGw
例のウルトラセブン十二話をめぐる問題ですがここ数年で何かしらの
変化ってあったのでしょうか?あとちまたで売られてる12話のビデヲって
当然違法ですよね?
797名無しより愛をこめて:04/07/27 20:49 ID:Mk0L8ojp
>>796
>ここ数年で何かしらの変化ってあったのでしょうか?
変化が発生する理由がありません。

>あとちまたで売られてる12話のビデヲって当然違法ですよね?
もちろん違法です。
798名無しより愛をこめて:04/07/27 20:53 ID:BfWbqdtT
>>796
12話云々は別にして、無許可で著作物を売っている物に
合法な場合があるのかこっちが聞きたい。
799名無しより愛をこめて:04/07/27 21:30 ID:Z8NPPyTs
>>796
2,3年前に朝日新聞がコラムで12話の話題を取り上げたことはあったけどね。
扱いそのものに関しては依然変化無しでしょ。
800名無しより愛をこめて:04/07/27 22:10 ID:wxI30zGw
>>799  どう考えても過剰に反応しすぎるプロ市民と円谷に無許可で雑誌掲載
     した小学館が悪いと思うんですけど・・・
801名無しより愛をこめて:04/07/27 22:22 ID:aHLiEkpa
いい悪いの話は誰もしてない

ていうかあんたID見たら初めの質問者か。
これ以上ここでどうしたいのよ
802名無しより愛をこめて:04/07/28 00:09 ID:pz1xQ3UH
>これ以上ここでどうしたいのよ
スルーしてもらいたいんじゃないかな?
803名無しより愛をこめて:04/07/28 01:44 ID:tBGn5YnN
ウルトラマン「禁じられた言葉」にて、
初代マンとメフィラス星人の対決時の会話

マン「メフィラス星人、さっさと自分の星に帰れ」
メフィ「○○○○!」
マン「さあ(ダァッ!)」
メフィ「来い!」

このシーンのメフィラスの「○○○○!」の部分がイマイチ聞き取れません。
何と言ってるのでしょうか?
804名無しより愛をこめて:04/07/28 02:49 ID:UG8Yx6D3
>>803
スパイめ!   です
805名無しより愛をこめて:04/07/28 03:09 ID:tBGn5YnN
>>804
ええっ・・・そんなセリフだったのですか・・・(目からウロコ)
ありがとうございます。

でも何ゆえ、メフィラスがウルトラマンをスパイ扱い・・・?
806名無しより愛をこめて:04/07/28 06:51 ID:sZzLvvNZ
>>805
変な言い回しになりますが
“宇宙人なのに侵略に加担せず、むしろ地球人に味方する裏切り者”
という事かと。
地球は多くの宇宙人の侵略目標となっているという裏設定というか、
基本理念が脚本の金城哲夫にはあった様ですし。
ちなみにそういう趣旨の台詞は、後に「帰ってきたウルトラマン」でもみられます。
807名無しより愛をこめて:04/07/28 07:16 ID:yo2JJ3Ru
>>806
バット星人だね。
808名無しより愛をこめて:04/07/28 08:49 ID:KK4yZVVh
>>807
あとドラキュラスも

809名無しより愛をこめて:04/07/28 08:53 ID:KK4yZVVh
>>800
ここは質問スレで、事実に対する見解はスレ違いです。
とりあえず、このスレの>>4-5であげられているサイトで情報を確認し、
あとは、この問題を語れる場所を探してください。

810名無しより愛をこめて:04/07/28 18:38 ID:SljNJqgi
特撮をより迫力ある画面で見るためにプロジェクタを買おうと思ってるんですが、
実際にプロジェクタで特撮を見てる人いますか?
参考にしたいんで意見聞かせてください。
811名無しより愛をこめて:04/07/29 01:33 ID:s6DTvz6B
>>810
六畳間で80インチで見てますが、迫力がブラウン管より全然違います。特に怪獣ものなんかは最高。
今は低価格(15万円以下)のでもそれなりの画質のものが手に入りますので、興味がおありならチャレンジする価値はあるかと。
具体的な機種の選別などの話はこのスレが参考になるかと。

お勧めプロジェクターについて語ろう(第二十幕)!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080536377/
812名無しより愛をこめて:04/07/29 17:48 ID:NLVBEpO7
知人がどうしても思い出せないヒーローものがあり、
わかる方がいらしたらよろしくお願いします!
【覚えている内容】
・どうも変身はなく、ヘルメットかぶって、生身で戦うみたいです。
【覚えている登場人物】
・3人(男2人・女1人)のヒーローもの
【放送局及び年代・時間帯】
・8年ほど前
【その他何でも気付いたこと】
・3人で車に乗ってパトロールらしきことをしているような…?
以上です。
なんとも漠然としていてすみません!
813名無しより愛をこめて:04/07/29 17:50 ID:DdscJ0Xd
漠然としすぎ






どうせブルースワットだろうけど
強化服も「変身」の一種だ
814名無しより愛をこめて:04/07/29 17:50 ID:oclcDkYp
該当する作品多すぎだろw
815名無しより愛をこめて:04/07/29 17:54 ID:IAG4hSro
いや、それはブルースワットくらいしかなかろう(汗
816名無しより愛をこめて:04/07/29 17:59 ID:NLVBEpO7
>813
はやいっ!!
ありがとうございます!! それらしいです!
そんなにメジャーなものだったとは…
大変失礼しました。感謝します!
817名無しより愛をこめて:04/07/29 19:47 ID:oVm1aASr
最近の割れパスは、エロゲの題名じゃなくてTV番組名を使うのがはやりなのか。
818名無しより愛をこめて:04/07/29 20:39 ID:vLDWDBYK
>>817
スレ違い
819名無しより愛をこめて:04/07/29 23:59 ID:eiunAxee
ブレイドの意味は解りますがギャレン、カリス、レンゲルの単語意味がそれぞれ解りません。
どなたか教えてクリャリンコ。
820名無しより愛をこめて:04/07/30 08:17 ID:pq1aUyLj
>>819
特撮番組に出て来るキャラの名前の由来・意味
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1077371381/

によれば

ブレイド→英語の剣:スペードの象徴。
ギャレン→スイス?の硬貨:ダイヤの象徴。
カリス→ギリシア語で心、聖人の意味のほか杯:ハートの象徴。また同語は英語のカリスマの由来。
レンゲル→オーストラリア英語の棍棒:クラブの象徴から。
821r:04/08/02 04:33 ID:k/0pwAmK
仮面ライダーの、仮面の下の素顔はどうなっているんでしょうか。
822名無しより愛をこめて:04/08/02 04:51 ID:HIAlpnBv
劇場版仮面ライダーブレイドのストーリーが、
いきなり4年後だったりすべてのアンデッドは封印されたとか言ってたりで
なんかTV版もまだ放映途中なのに展開がスッ飛んでるなーと驚いたんですが、
調べてみると555時代も似たようなことをやってるらしく……
これって伝統かなんかなんでしょうか?


823名無しより愛をこめて:04/08/02 06:30 ID:lkVuA7Sa
>>822
個人的な感想は各作品のスレで言いましょう
824名無しより愛をこめて:04/08/02 09:25 ID:UDxJ7evk
>>822

本編放送中となると裏設定や裏話を作るのが難しい。
手っ取り早いのは、基本設定に基づいたパラレルワールドを作ることに
なるので、そうなっている。(はず)

825名無しより愛をこめて:04/08/02 11:31 ID:gK5XdLxw
>>822
マジンガーZなんかの劇場版もTV版とパラレルになってるから、
東映劇場版の伝統なのかも。
826名無しより愛をこめて:04/08/02 15:10 ID:yCH7rZDW
帰ってきた?特撮画像掲示板、よいこのためのがぞうあっぷろーだが閉鎖になってしまったんですが
他に良い特撮系の画像掲示板ないですか?
827名無しより愛をこめて:04/08/02 20:35 ID:BiMvhQT3
>>826
下記スレを全部読みなさい。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1091286343/
828名無しより愛をこめて:04/08/05 16:03 ID:fTYyr0hp
ワンダバという単語は何か意味があるのでしょうか?
829名無しより愛をこめて:04/08/05 22:36 ID:lfvmH70s
もし、ブレイドのアンデッドをぶん殴って、バックルの口が開いた状態にして
放置しておいたらどうなってしまうんですか?
830名無しより愛をこめて:04/08/06 01:49 ID:X/eB2CpT
サバゲー板からやってきました
ちょっとお尋ねしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?
2,3年前、深夜のテレビで(衛星じゃない)ある古臭い邦画をやっていました
内容は途中からしか見ていないのでよく分かりませんが、もしご存知の方がいらっしゃったらその映画名を教えてください
(途中から)男2人組みが夜中に何故か全く人がいない町で怪人(戦隊物に近い)に追われています
そして倉庫に逃げ込み隠れますが、音を立ててしまって気づかれます
また逃げて廃墟のような工場っぽい建物の近くに来たところで、女性のヒロインが変身してその怪物と戦います
彼女の衣装は白かったと思います ぜんぜんエロシーンとかはありませんでした
放送時期はだいたい藤竜也のベイシティー刑事が再放送されていた時期だと思いますが定かではありません
全然分かりにくい説明ではありますが、よろしくお願いします
831名無しより愛をこめて:04/08/06 02:00 ID:c44EUYog
>>830
たぶん「ゼイラム」。ヒロインは森山祐子。怪物は頭が笠みたいになってなかった?
832名無しより愛をこめて:04/08/06 02:43 ID:cj+e/DsY
>>828
あるよ。出典は「帰ってきたウルトラマン」のMAT戦闘テーマにある
男声コーラス「ワンダバダバ、ダンダバダバ、ダンダバダバダン」なのは知ってるよね。
そこの「ワン」というフレーズは、「ウルトラセブン」の挿入歌「ULTRA SEVEN」
の歌詞にある「ワン、トゥー、スリーフォ、ワン、トゥー、スリーフォ」の
「ワン」の響きが耳に心地よいという理由で活かされているんだす。

ちなみに特撮で「ワンダバ」コーラスが入っているのは「帰マン」のあとは
「エース」「80」「ダイナ」だけ。あと「レオ」のMACテーマのNGで使われている。

しかし、ワンダバの成功は「シャバダバ」「ダーダバ」「ズンズンズビズビズビズバー」
など、多くの後継者を生み出した。
だから今日においても、戦闘メカ発進〜攻撃テーマの総称として
「ワンダバ」という言葉が使われているのです。
映画用語の「イントレ」みたいなもんですな。
833名無しより愛をこめて:04/08/06 05:11 ID:OvhU9Ep4
>>832
コスモスを忘れてる。冬木御大なのに。
834名無しより愛をこめて:04/08/06 08:21 ID:PaolMASi
>>832
煽るつもりはないんだけど、>828が尋ねているのは、MATのテーマに使われたのは何か意味のある言葉だったからですか、ってことなんじゃないの?
835名無しより愛をこめて:04/08/06 08:30 ID:ILnIOS/i
>>832
「シャバダバ」というのは“SGMの唄”のことを言っているのだと思うが、
あれを表記するなら「シュパダバダ」もしくは「シュパドゥバダ」が正当。
836828:04/08/06 09:35 ID:HerFliCE
>>832
どうもありがとうございます
837名無しより愛をこめて:04/08/06 09:58 ID:AgtVvs0p
>>835
ふつうに「シャ」で聞こえるが。
838名無しより愛をこめて:04/08/06 14:54 ID:yeD8MgsB
放送事故のスレで
「宇宙刑事」30分間全てCM(1-70・ギャバン・シャリバン・シャイダーのいずれかは不明)
というのを見つけたんですが誰か詳細を知る人はいませんか?
839名無しより愛をこめて:04/08/06 15:07 ID:TJK7nkgZ
かいじゅうがこわすビルやおうちはどおやってつくるのですか?
840名無しより愛をこめて:04/08/06 17:14 ID:X7neuYvj
テラホークスの最初のシーズンの全26話の予算が500万ポンドって
書いてあったんですけど、83年当時の特撮でこの金額は低予算だったのでしょうか
それと当時のポンドは日本円でいくらだったんですか、あと1話10日で作ったってのも
速い方ですか?
841名無しより愛をこめて:04/08/06 18:38 ID:AGeC/GEs
>>835

 関係無いけど、 「 シャバダバ」 っていうと、11PMだよなあ
842名無しより愛をこめて:04/08/06 19:02 ID:zGLtRFq8
>>835
「シュパパパパ」だと思ってた…
843名無しより愛をこめて:04/08/06 20:47 ID:+J4M8e2g
>>838
都市伝説です。
ちょっと冷静に考えたらわかると思いますが、そんな事実はありません。
事実だったら多くの人がペナルティ払わされてるはずでしょ。

ただし「全てのヒーロー番組は関連商品を売るための広告である」というのならそれはそれで正しい。
844名無しより愛をこめて:04/08/07 06:43 ID:yRuAfv8g
>>838>>843
うろ覚えで申し訳ないが、ギャバンの時だったか、野球中継の予定で、
中止の場合放送という日があった。
で、試合中止の決定がなかなか出ず中継はスタート。(もしかしたら中断してたのかも)
試合はやっていない状態だったので、
「宇宙刑事の番組枠」で
「CMがいっぱい流れた」時はあったような気がする。
詳しい人詳細希望。

845名無しより愛をこめて:04/08/07 09:32 ID:RP+H/YJx
>「宇宙刑事の番組枠」で「CMがいっぱい流れた」

そういう事ってアリか?。
ひとつの枠内で流すCMの本数なんて予め決まってるから、
>>844の様な場合でも球場の様子を流すんじゃないかと思うが。
846名無しより愛をこめて:04/08/07 10:14 ID:wb/ZRwxc
少なくとも、キー局の本放送ではないわな。
そんな事故があったら誰もが覚えてるし、資料が残ってるだろう(サムライトルーパー事件のように)。
>>838のスレは好きでよく行くんだけど、その情報が書き込まれたのは数年前で、スレでも大して盛り上がらなかった話題なんだよね。
多分、書き込んだ奴の勘違いじゃないかと思う(TV見ながら居眠りでもして、その間の記憶が飛んでるとか)。
憶測だが。
847名無しより愛をこめて:04/08/07 11:19 ID:gq9u3yFJ
「ぼくらのライダーマン」を歌っているのは誰ですか?
たぶん、○×△少年少女合唱団かと。
ググっても出なかったので教えてください。
848名無しより愛をこめて:04/08/07 11:21 ID:AWDxkqHt
>>847
「ぼくのライダーマン」でググりなさい。
849847:04/08/07 11:42 ID:gq9u3yFJ
あははははっははっはっはっはっはっは!
そんな罠があろうとは orz

>>848 ありがとございました
850名無しより愛をこめて:04/08/07 12:42 ID:EKhaCctz
セラムン実写版はなぜ東映ビデオではなくバンダイからなんだ?
アニメは東映ビデオなのに
851名無しより愛をこめて:04/08/07 13:19 ID:6bjRZAET
>>846
たぶん特撮に対して批判的な人物が、
「このあいだ宇宙刑事ってのを見たんだが、あの番組は30分間まるまるオモチャのコマーシャルじゃないか」
とか皮肉って言ったのを、
特撮をろくに見たことの無いヤツが聞いて、誤解したのだと思う。
852名無しより愛をこめて:04/08/07 13:20 ID:6nc65V4L
聖闘士星矢のOVAはなぜ東映ビデオではなくバンダイからなんだ?
テレビ版のビデオは東映ビデオなのに
853名無しより愛をこめて:04/08/07 13:27 ID:kUmXfk6t
>>852
いきなりタメグチかコラ
854名無しより愛をこめて:04/08/07 14:06 ID:MIpuDclK
>>852
それ以前に、ここ特撮板だからね。
855名無しより愛をこめて:04/08/07 14:41 ID:/rVYAbZ7
もちつけ!
>>850を見れ!
856名無しより愛をこめて:04/08/07 18:23 ID:eAz5dt/Q
デカレンジャーのオープニングで福沢博文という名前が出てきますが
どんな方なのでしょう?
確かアバレンジャーでも見かけたような気がします。
857名無しより愛をこめて:04/08/07 18:35 ID:VPOcHejH
とてもいい人です
858名無しより愛をこめて:04/08/07 19:17 ID:eAz5dt/Q
>>857
いや、そーでなくて

役名とか何にも無いんで何をやってる人かって事なんですが
859名無しより愛をこめて:04/08/07 19:58 ID:iC3DUb/I
>>858
中の人をやってます
860名無しより愛をこめて:04/08/07 21:03 ID:5YMkrFRN
>>858
「福沢博文」で検索しなさい。
861名無しより愛をこめて:04/08/07 21:04 ID:LdQJpNBj
検索すりゃすぐに出てくるのに
862名無しより愛をこめて:04/08/07 23:59 ID:xflfOh46
>>846
ギャバンは、リピート放送をした回が一、二回あったと思う。
863名無しより愛をこめて:04/08/08 02:04 ID:YdNUlF7U
>>862
クロスネットの地方局で
ナイター中継の代わりに再放送してたんじゃないかな?
864名無しより愛をこめて:04/08/08 05:24 ID:BZHJxLFO
テレ朝では無いよ。
865名無しより愛をこめて:04/08/08 20:28 ID:S2/qiu6T
敵の念力でヒーローが浮かび上がってしまう等の

糸でヒーローを釣るのってどの位の費用が時間が掛かるのですか?
866名無しより愛をこめて:04/08/08 20:53 ID:nC6svCMs
>>851
確か問題の放送事故スレの70は
「元々本編自体おもちゃのCMだろ」って内容のレスで軽く流されてたような。
867名無しより愛をこめて:04/08/08 21:05 ID:JC5zxlfz
そもそも「ギャバン」は一年間やったにも関わらず全44話だが、野球で
潰れたのは意外と少ないんだよね。
868名無しより愛をこめて:04/08/08 21:52 ID:2aptaD2j
>>865
糸は使い回ししているので実質費用はほとんどゼロ。
時間は30分ほど。
869名無しより愛をこめて:04/08/08 23:53 ID:MD8+6eH0
ウルトラ兄弟六人が合体する技があったと思うんですが、
技の名前はウルトラ六身合体とウルトラ六重合体、どっちが正しかったでしょうか。
あと、あれはタロウのみOKという技でしたっけ?
870名無しより愛をこめて:04/08/09 00:01 ID:Z5GjTMuR
871名無しより愛をこめて:04/08/09 01:38 ID:6ex7zx4k
>>868
いいかげんなこと教えるな。お前操演やったことないだろ。
一度使用したピアノ線の使い回しなどしない。
わずかな傷から落下事故に繋がりかねないからな。
縛帯や滑車やザイルなどはさすがに使い捨てになんかしないけどな。

>>865
屋外で上方に丈夫な木の枝などがあればそれに滑車を固定するし、無い場合はクレーン車の出動だし、
上下動だけでなく前後左右の空中移動があるなら確実にクレーン車が必要。
そしてクレーンを扱える運転士さんもな。
手間も費用も一概には答えにくいな。ケースバイケースってことで。
危険だから素人は真似するなよ。やるなら専門家に任せろ。
872名無しより愛をこめて:04/08/09 08:53 ID:dzehepQK
>>865
“亀甲船 操演” で検索してみ。
873名無しより愛をこめて:04/08/09 08:56 ID:ZEmwYsa3
「鳥人戦隊ジェットマン」が過大評価される理由が良く判らないのですが・・・・
874名無しより愛をこめて:04/08/09 09:14 ID:vXLdSf82
>>873
過大評価と感じるのも不世出の大傑作と感じるのも
個人の感想でしかありませんので、他人の評価が不満なら
どっか他所のスレでどうぞ。
875830:04/08/09 14:42 ID:wd0thIfK
>>831 ありがとうございました その通りでした
876865:04/08/09 22:07 ID:S82hoJBT
>871  872
CGが特撮作品に使われるようになりましたが
やはり、こういった吊りはCGじゃチョット難しそうですね。
どうもありがとうございました。
877名無しより愛をこめて:04/08/09 22:16 ID:P7wy+2xl
>お前操演やったことないだろ。
↑こんな書き方ができるということは>>871さんはプロの方なんですね。すごい!
実際に操演をやってるプロの人に回答してもらえるなんて何て素晴らしいスレなんでしょう。
878名無しより愛をこめて:04/08/09 23:50 ID:7uTuvXDM
ちょっと言葉遣いに気をつけるだけで>>871は尊敬されるべき回答と
なっているはずだったのに、人間的度量の狭さで株を下げてるな。
リアルでも生き方下手なんだろ、ほっとけ>>877
879名無しより愛をこめて:04/08/09 23:58 ID:IcUbgiOX
とはいえ>>868に丁寧に応対するのもどうかと思うので
>>871はあんなもんでも悪くないのでは?
880名無しより愛をこめて:04/08/10 00:18 ID:qU/YvMVg
つか、>>878は何故こんなに吠えるのかと。
もしかして868か?
881朱鳥翔:04/08/10 00:27 ID:rTwN9Kji
何で、1999年から東映ヒーロー作品はステレオ音声になったの?(『シャンゼリオン』除く)
882名無しより愛をこめて:04/08/10 01:03 ID:gQ+/zuA0
デカレンジャーを最近子どもと真剣に見始めたのですが、
見ていて違和感があります。
それは口と声が合ってないこと。
変身した後だけアフレコなら理解出来るのですが、
どうして素顔もアフレコしなければならないのですか?
なんとなく気になります。
883名無しより愛をこめて:04/08/10 01:15 ID:VeZtnK8g
タイムレンジャーのギエンって知恵遅れだったんですか?
884名無しより愛をこめて:04/08/10 01:17 ID:7ecpgORs
>>881
どうしてあなたはいつもsageないんですか?
あと、もう少し質問の仕方も考えてみてはいかがですか?
885名無しより愛をこめて:04/08/10 01:24 ID:2xa1OCH6
>>882
同時録音にすると、撮影現場に録音担当スタッフを行かせる費用や、
現場でのセッティングなど録音に関する手間・時間を見なければなりません。
また、俳優の演技ミスに関わるNG以外に、録音スタッフのミスや
現場での不慮の騒音など、不確定要素が増えたりもします。

ならばいっそ、全部のシーンをアフレコにしてしまった方が、
安くて手っ取り早くて安全だったりするんです。
886名無しより愛をこめて:04/08/10 01:25 ID:2xa1OCH6
>>884
全面sage進行のスレではありませんよ。
887名無しより愛をこめて:04/08/10 01:28 ID:Mj5BQDtL
>>886
>>881はどこのスレでもsageないんだよ。
やり方を知らないんだろうが。
888名無しより愛をこめて:04/08/10 01:31 ID:2xa1OCH6
>>887
個人叩きは、管理人制定の2ちゃんのおやくそくでもNGですよ。
どんなバカな質問でも、バカな固定でも、
スレッドの役割に無関係な個人叩きにつなげて良い理由にはなりません。
889名無しより愛をこめて:04/08/10 01:32 ID:gQ+/zuA0
>>885
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
という気持ちでいっぱいです!
こんな夜更けに親切なレスありがとうございます。

なるほど。納得しました!
890名無しより愛をこめて:04/08/10 01:37 ID:gQ+/zuA0
連投スマソですが、2xa1OCH6タンのレスが
テツの声に自動変換される私はかなりキてるようです。
もう寝ます。モヤスミナサイ。
891とにぃ:04/08/10 02:11 ID:ucf/K+VX
こちらのスレッドを初めて拝見し、偶然書き込みに遭遇しましたが
確かに対応がゾンザイな気が致しますね。

2chとはいえ、>871さんがもしも本当に操演業を生業としているのならば、
もう少し丁寧な対応をして頂ければと思います。
操演師達の代表として書き込みをした本職の方ならば、公の場でこの様な
対応をするのは控えて頂きたいものですね。 苦笑)

付け加えるならば、近年は人吊り等の場合、ピアノ線よりもワイヤーを
使用する事が多い様です。
実際には同じラインの太さならばピアノ線の方が強度もあるのですが、
ワイヤーアクション等の激しい動きを求められた時は、柔軟なワイヤーが
ピアノ線よりも有効です。
892とにぃ:04/08/10 02:12 ID:ucf/K+VX
ピアノ線という鋼線は熱に弱く、曲げ強度も然程強いものではありません。
故にピアノ線を使用した複雑な動きは数回のリハーサルをしてしまうとラインを
総取替えしなくてはならないのです。(事故が起こる元となる為)
その点、ワイヤーは『曲げ』に強い為、重宝します。
近頃は『線は後処理で消す』という前提が主流となっている為に可能となった事です。
確かに昔は吊りと云えばピアノ線を使用し、ラインに色を塗り(線消し)フィルム上に
映り難くしていました。

人吊りの費用としては我々の周囲では凡そ10万前後が相場ですがアクションによって費用は当然変わります。
その昔は『1吊り80万』という時代もあったらしいのですが、今となっては夢物語です。
しかし、映画やテレビ等のレギュラー作品となると技術料的な金額は殆ど発生しないのが現状です。
操演と云う部署も苦労の割には肩身の狭い部署なのです。 笑)

かといって、>871さんの云う様に素人さんで人を吊り上げる等という愚行は
本当に危険なのでやめて下さい。
人は簡単に怪我をしますし、死に至ります。
操演と云う業務はそういったケアもしつこい程に厳しい部署でもあります。
893とにぃ:04/08/10 02:13 ID:ucf/K+VX
吊りモノにはクレーン車(重機クレーン)を使用する事もしばしばです。
重機クレーンの大きさはその規模や吊りモノ等によって様々です。
重機クレーンを使用する場合はオペレーターとして重機会社から運転手さんが
お手伝いにやってきてくれます。
そして『ハイライダー』と呼ばれる特殊車両を使用する事もあります。
ハイライダーを使用する場合の殆どはオペレーターは就かず、操演師が車両を
オペレートします。
しかし、重機や特殊車両が進入出来ない場所での撮影も多々あります。

森や林などの木々が鬱蒼と茂っている場所では太く丈夫な樹に養生をし(樹を傷付けない為)、
そこに滑車を取り付けます。
894とにぃ:04/08/10 02:13 ID:ucf/K+VX
『宙を一直線に滑走(滑空)する』などといった表現は
樹と樹の間にワイヤーを張り(親線)、それを主線とし、そのワイヤーに滑車を取り付けた
ケーブルと呼ばれる器具から人を吊り込む方法もあります。
この様な手法は戦隊シリーズ等でよく見掛ける操演技法の一つです。

長々とスミマセン
>871さんと同じ想いだとは思いますが、
未だ、知名度の低い操演と云う職種に興味を持ってくれた方々の知識となればと
描き込ませて頂きました。
私がここに書き込みをした事実が後悔とならないことを願います。
895名無しより愛をこめて:04/08/10 03:18 ID:vXHFYJpp
素面の場合もアフレコにしてる理由は?
聞き取りやすいように?
896895:04/08/10 03:27 ID:vXHFYJpp
あああ少し前に同じ質問があったのか…orz
アフレコで検索して出てこないから気づかなかったよスマソ
897名無しより愛をこめて:04/08/10 06:06 ID:MmhaH64H
一つ指摘しておくなら
苦笑) 笑) ではなく
(苦笑 (笑 (w が正しい>とにぃ氏
898名無しより愛をこめて:04/08/10 08:00 ID:4aUdxUCH
そう言えば、東映撮影所のスタッフルームの前に「俳優を吊る際の諸注意」っていう
張り紙があったなぁ。
899名無しより愛をこめて:04/08/10 08:22 ID:y5WkpOUR
>>895
>>885の回答では何か不満な点があったのかと真面目に考えたがよくわからなかった。
いや、嫌味ではなく質問の意図が掴めなかった。
単に過去ログ見なかっただけ?
900名無しより愛をこめて:04/08/10 08:24 ID:y5WkpOUR
俺もリロードしないままだった。
スマソ
901名無しより愛をこめて:04/08/10 10:05 ID:MhuvNtff
>>896
>>900
おまいらの間抜けさと素直さになんかワロタ
902名無しより愛をこめて:04/08/10 11:49 ID:u6uLcx72
*・。・。・*(゚∀゚ )とにぃさんすごい
903名無しより愛をこめて:04/08/10 13:09 ID:k61KEBQ7
「とにぃ」さんだけにグ〜レイトォ!
904名無しより愛をこめて:04/08/10 14:57 ID:OXTml9Qw
ウルトラ兄弟とハヌマーンが出てくる作品は、現在ビデオかDVDで見れますか?
905名無しより愛をこめて:04/08/10 15:05 ID:9gWxQ9YS
置いてるレンタル屋を探しなさい
906名無しより愛をこめて:04/08/10 15:28 ID:DkDrgxUI
>>904
円谷プロとチャイヨーフィルムが版権問題でもめているため
「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」は現在販売されていません。

ただし、以前はビデオソフトもレーザーディスクも出ていましたから、
物持ちの良いビデオレンタル店では店頭に出ている場合があります。

907名無しより愛をこめて:04/08/10 16:48 ID:OXTml9Qw
>>905
>>906
ありがとうございました。
どこのレンタル屋でも見かけないので、そもそも出ているのかどうか
疑問に思っていました。根気良く探します。
908朱鳥翔:04/08/10 17:16 ID:rTwN9Kji
>>887
sageって何?

あと、誰か>>881の質問に答えて下さいよ。
909名無しより愛をこめて:04/08/10 17:25 ID:gUMzx0Oh
>>908
>sageって何?
このページのTOPの「書き込む前に読んでね」と「2ちゃんねるガイド」を
熟読してください。基本以前のことです。

>あと、誰か>>881の質問に答えて下さいよ。
881での質問は、「特撮の初歩・基本」の質問ではありません。
テレビ朝日または東映に直接問い合わせましょう。
910名無しより愛をこめて:04/08/10 18:13 ID:Tjc9Rg1t
ふざけんな。おれたちはおまえに仕えてる回答マシーンじゃねえ。
宿題やって寝ろ!
911名無しより愛をこめて:04/08/10 19:21 ID:zKtC9mky
回答してもらえるとすれば、それらは全て誰かの好意によるもの。
誰かに必ず回答してもらえるのが当たり前だと思っているのなら、それは大きな間違い。

912名無しより愛をこめて:04/08/10 19:21 ID:Iot8foPx
夏厨って>>908みたいのを言うんですか?
913名無しより愛をこめて:04/08/10 20:29 ID:O8/vFeCU
>>912に回答させていただきます。

そのとおりです。
914名無しより愛をこめて:04/08/10 20:59 ID:yKxWlopp
仮面ライダー真だけDVD化されないのはなぜですか?
915名無しより愛をこめて:04/08/10 22:10 ID:0SY088l9
>>914に回答させていただきます。

気長に待ちましょう。

916名無しより愛をこめて:04/08/10 22:44 ID:dpsEUr/p
>>915

 「序章」から先は、気長に待ってると見られるでしょうか。
917名無しより愛をこめて:04/08/10 23:22 ID:qDA2a6ME
ハカイダーは、ハカイダーショットを左手に持つのに
「ハカイダーの歌」では「右手のガンに炎が走る」と歌われているのは何故ですか?

(漫画は読んだ事が無いのですが、そちらでは右手で持ってる・・・とか?)
918名無しより愛をこめて:04/08/10 23:23 ID:kCU6IiC+
>>916

 「序章」から先、「ZO」から先は気長に待たなくても既に商品化されています。
919名無しより愛をこめて:04/08/11 02:18 ID:sh8DDHMZ
「マイティジャック」のシリーズ後半あたりから
ピブリダー等の出撃シーンで多用された
ちょっとワンダバ風のBGMの曲名(Mナンバー)を教えてください。
もし現在でも入手できるCDに入っているなら、そちらもお願いします。

わかりにくい説明で申し訳ないですが‥‥。
920名無しより愛をこめて:04/08/11 02:30 ID:sh8DDHMZ
>>919の補足。
主旋律が♪レレレファミドレラレで始まる曲です
921名無しより愛をこめて:04/08/11 05:50 ID:7X6QPasJ
クウガ〜555とタイム〜アバレの各作品の評判・総評を教えていただけないでしょうか。
これから見るときの参考にしたいのですが。主観が入っていても構いません。
922名無しより愛をこめて:04/08/11 06:47 ID:STeOFeIc
>>921
それぞれの作品のファンサイトへ行ってみましょう。
作品名でググれば出てくるものと思われ。
923名無しより愛をこめて:04/08/11 06:53 ID:e4OASdZ3
ウルころの話がしたいんだけど、どのスレにいったらいいですか?
924名無しより愛をこめて:04/08/11 07:05 ID:XuBAU5tF
【おのれ〜】ウルトラマンボーイのウルころ3【アグルさん】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1085820038/l50
925名無しより愛をこめて:04/08/11 07:08 ID:e4OASdZ3
>>924
dクス。
「ウルころ」で検索したんだけど、ウルが半角だったのね・・・・。
926名無しより愛をこめて:04/08/12 11:05 ID:Chpbi4fn
>>917
撮影前に用意されたからでしょう。
また、ハカイダーが左手で銃を構えるのは、
現場のノリで生まれたことかと思われます。
927名無しより愛をこめて:04/08/12 19:04 ID:0ED5fFUH
怪獣VOWに書いてあった戦隊の予算はサザエさんより低いのは本当ですか?
928921:04/08/12 23:08 ID:bLWTRHbX
>922
ぐぐってもあまり期待してた情報は得られませんでしたが、
とにかく見てみようと思います。
ありがとうございました。
929名無しより愛をこめて:04/08/13 00:06 ID:X2zIEjJf
>>926
俺は「バイクを運転しながら銃を撃てるように」と聞きました。>ハカイダーは左利き
930名無しより愛をこめて:04/08/13 00:07 ID:A0eLEYkh
ウルトラセブンのエメリウム光線には発射ポーズが2種類ありますが、何か違いがあるんですか?
また、2種類にした訳は?
931名無しより愛をこめて:04/08/13 01:13 ID:0y3SUJpg
>>930

  エメリウム光線は、額のビームランプから撃つわけですから
腕のポーズなんか本当は無関係に撃てるんです。
ただ、腕をそえてみたり、腰に手を当ててみたりして、照準が
付けやすいポーズを模索しているうちに、あの2つのポーズに
落ち着きました。 ボクシングの構えにいろいろスタイルがあるように
その時々で使い分けがあるのでしょう。
932名無しより愛をこめて:04/08/13 09:58 ID:npjoqpdC
>>931
ではその構え方によって線画きちんと区別して
描きわけているのはどうしてですか?
933名無しより愛をこめて:04/08/13 10:11 ID:laE9Kw0m
>932
構え方によって光の射出方向や屈折率が変更されるわけです
934名無しより愛をこめて:04/08/13 10:13 ID:AdHIpyN7
>>930>>932
本放送当時の雑誌の裏設定に「ビームランプから発射される光線は“エメリウム光線”と“ウルトラビーム”の2種類があって、
この2つは別物」 「腕を腰に構えるのがエメリウム光線で、額にかざすのがウルトラビーム」というのがあったと記憶している。
まああくまでも裏設定であって、今も昔も円谷の公式設定ではないけどね。
935名無しより愛をこめて:04/08/13 10:14 ID:gHkcrSq1
回答に対するリアクションなしで、質問のたたみかけをする奴って
凄く失礼ですよね。>>932
936名無しより愛をこめて:04/08/13 10:49 ID:DhTfcO3n
>>932
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(14) で質問してみな。

>>935
夏だからしょうがない。
適当にスルーしないと疲れるぞ。
937名無しより愛をこめて:04/08/13 12:02 ID:0y3SUJpg
>>933

 額に手をかざす時は、頭をあまり動かす必要が無い時、つまり
とどめをさす時と考えられます。決め技なので最大出力で撃ってます。
 腰に手をやってる時は、つなぎ技として使う場合。牽制なので
中から小の出力で撃っています。それで見え方も異なるのではないか。



 というのは、まったくの想像で、根拠もないでまかせなのだが。


 
938名無しより愛をこめて:04/08/13 14:53 ID:fLjyFiYJ
本放送時の時点では
光線の撃ち方やら名称やら
深く考えてなかった

というのが真相じゃないの?
怪獣の名前すら満足につけてなかったくらいだし。
939名無しより愛をこめて:04/08/13 17:30 ID:+46mdIlz
やはり特撮映画もアニメ映画のようにビデオ化されると
削られている部分もあるのですか?
940名無しより愛をこめて:04/08/13 20:14 ID:T/dwrm8p
>>939
『ゴジラVSメカゴジラ』のとき、劇場での上映にはついていた
東宝マーク前の機関車が出てくるカットがDVDなどでは欠けている
941名無しより愛をこめて:04/08/13 21:32 ID:PrURqm1v
高校生が戦隊になるヤツがあったと思うけど何レンジャーだっけ?
942名無しより愛をこめて:04/08/13 21:35 ID:8nfRz2vL
>>941
ターボとメガだな。
943939:04/08/13 23:00 ID:c1AG5Qft
>>940
どうもありがとうございます
944930:04/08/13 23:31 ID:a69qScPt
回答してくれた皆さん、ありがとうございました。
>>932は俺じゃありません。念のため)
945名無しより愛をこめて:04/08/14 00:31 ID:gP2VvjNr
>>934
「ウルトラビーム」:テレビシリーズ『ウルトラセブン』の劇中では、額からの光線名として「明確に」
語れらたものとしては、唯一の名。ガッツ星人の回とサロメ星人の回で呼称。
『ウルトラファイト』では、逆に額以外の部位からのセブンのビームをウルトラビームと総称してい
るようで、その場合はいわゆるワイドショットを含む。

「エメリウム光線」:本放送当時から、公式裏設定上で額からの光線名だった(らしい)。テレビシリ
ーズ『ウルトラセブン』の劇中では、ガッツ星人の回で、アイ・スラッガーが「エメリウム光線と共に
セブンの万能武器のひとつ」と言われたのがエメリウムの唯一の呼称描写だが、その際はエメリウム
光線自体のそれ以上の説明は無かった。
それとは対照的に、『ウルトラファイト』では、額からの光線を明確にエメリウム光線と呼称。
また、『ウルトラマンA』のエースキラーの回でも、額からの光線名として語られた。

なお、セブンの額からのビーム発射ポーズは、2種類にとどまらない。

参考までに「ワイドショット」:本放送当時から、公式裏設定上で腕からの光線名だった(らしい)。
テレビシリーズ『ウルトラセブン』の劇中では未呼称。
946名無しより愛をこめて:04/08/14 00:56 ID:eXOj/K/d
緑の直線=エメリウム光線  白の螺旋=ウルトラビーム
じゃないの?
947名無しより愛をこめて:04/08/14 02:01 ID:dAAaZUBu
>>946
そう書いてる本もあるな。
948名無しより愛をこめて:04/08/14 06:19 ID:mSJMf99E
【記憶に残っている場面の作品名と内容を知りたいです】

【覚えている内容】
・トマトを食べなかった子供がトマト怪人(他にもピーマン怪人とかいたような)
 に捕まって、その子供の仲間がかければなんでも食べれるドレッシングを探す。
【覚えている登場人物】
・子供が4〜5人が主役っぽい
・白タイツの怪盗らしき奴が出てくる。
【放送局及び年代・時間帯】
・今年22歳の俺が保育園にいた頃です。
(よって16〜18年前?)

【その他何でも気付いたこと】
・ドレッシングを探してきた仲間から子供がドレッシングを
受け取ろうとした瞬間、「そいつは偽者だ!」と捕らえられた子供が
出てきて意味がわかりません。
よろしければこの回の詳しい話の流れとオチを教えてください。
949名無しより愛をこめて:04/08/14 08:49 ID:c6PYsmS/
>>948
不思議コメディの覇悪怒組か魔隣組の話だったと思うけど、詳しいことは私にもわからんです
950名無しより愛をこめて:04/08/14 08:56 ID:lPaeJHyM
>>948>>949
不思議コメディで白タイツ怪盗なら“魔隣組”なんだけれど、
この番組あんまり良く見てなかったので、俺も詳細は判りません。
すんません。
951名無しより愛をこめて:04/08/14 22:32 ID:uGGuB9dK
ウルトラセブンのウルトラホークが基地から発進していくシーンで
英語で何かいっているのですが、あれは何と言っているのでしょうか?
私のつたないヒヤリング能力では最後のほうの「フルスロットル」しかわからないので
教えて下さい。
952名無しより愛をこめて:04/08/14 23:08 ID:WBuzKbco
>951
Fourth gate open, fourth gate open.
Quickly! Quickly!
Full throttle!
OK, let’s go!
953名無しより愛をこめて:04/08/14 23:45 ID:o5W+JdXX
>>952

Full throttle!→Pull the throttle!

20seconds before!も追加しちくり。
954953:04/08/14 23:48 ID:o5W+JdXX
>>952

All out! All out!も。

連続スマソ。
955名無しより愛をこめて:04/08/15 01:57 ID:yEKUyFNd
956名無しより愛をこめて:04/08/15 03:30 ID:pSsl2NkD
バージョン違いが数種あるようで
Fourth gate open, fourth gate open.
Quickly! Quickly!
を2回繰り返す事があり。また
Quickly! Quickly! は Quick! Quick! の場合もある。
なお Full throttle! は puii the throttle! が
OK, let’s go! は all right let’s go! が
それぞれ正当。
957948:04/08/15 05:35 ID:srS+48YJ
>>949>>950
答えていただきありがとうございます。
はあど組と魔隣組を調べてみたところ、
魔隣組の25話「トマトの告訴」というそれっぽいのがありました。
番組名覚えてなかったのは当時5歳の子供に魔隣組という漢字が読めなかったからと
自己完結できました。
魔隣組スレにいってきます。
ありがとうございました。



958951:04/08/15 09:17 ID:KxR1AC9F
>>952>>956
ありがとうございました。
959956:04/08/15 09:46 ID:pSsl2NkD
>>958
誤字があったので訂正します。

puii the throttle! → ×
pull the throttle! → ○
960名無しより愛をこめて
「プイッ! ざ すろっとる」カワイイ