昔の戦隊ものの話しで盛り上がりたい・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
183名無しだョ!全員集合
>>182
おおー、ありがd
気になってぐぐったら色々出てきたけど、
最終回に居間までのスーパー戦隊のスペシャルビデオを流したのね。

そういえばゴーグルファイブとダイナマンに「幻の緑」っていなかった?
ゴーグルファイブは記憶がうろ覚えで思い出せないけど、
ダイナマンではそれの写真をネタに小学館の「幼稚園」あたりで
「この中に実際にはいないのはだれだ?」というクイズが
載っていて、単なる色の塗り替え違いじゃなくて
ディテールにオリジナリティを感じた覚えがあるのだが・・・
184名無しだョ!全員集合:04/04/26 21:13 ID:???
>>180 補足
初めて6人目が出てきたのはマスクマン(87年)の「X1マスク」
5人よりも前に開発された試作型スーツで、ゲストキャラ。。
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/nakakuki/11hsmm2.html
ここの中央左が「X1マスク」。

>>183 
>幻の緑
まず、ゴーグルファイブは82年、ダイナマンは83年の作品で、確かに本編中には緑のキャラは出てこない。
それ以前には「ゴレンジャー」のミドレンジャーと「デンジマン」のデンジグリーンがいた。
考えられるのは、
1)放送前に「着ぐるみを試作→写真を撮影→没」という流れでお蔵入りになった写真を出してきた。
(『間違い探しクイズ』に没写真を使うことは結構ある)
2)別のヒーロー(緑色)の写真を混ぜた
のどちらかかな?
185名無しだョ!全員集合:04/04/27 00:27 ID:???
なるほど、そうするとダイナマンの間違い探しクイズは(1)の流れかなぁ
写真に細工を施して緑にした、というのは考えられなさそうだし。

カードについては初めて知ったけど、ターボレンジャーの時に大集合した写真を
使っていないのは意外。
186名無しだョ!全員集合:04/04/28 00:33 ID:oPzkNRLX
太陽がもしもなかったらーーー
187名無しだョ!全員集合:04/04/28 15:08 ID:???
地球は凍りつく前に、重力の支えがなくなって吹っ飛ぶ〜

と子供ながらに思っていたのは俺だけ?
188名無しだョ!全員集合:04/04/28 20:40 ID:???
>>185
絵とかじゃなくて、緑色のヒーロー(の、着ぐるみ)の写真なわけですよね?
「ジャッカー電撃隊」のクローバーキングも含めて、緑色のヒーローは結構いるし(戦隊ヒーロー以外にも)。
>>183さんが本をご覧になったの時期が82、3年だとすると、それ以降のヒーローは違うことになりますが。
いったい誰だったんでしょうね。

これより先に進もうとするなら、特撮板の「初心者質問スレ」にでも聞いてみるのが良いと思いますが、
その写真の特徴をはっきり覚えていないのなら、結論にたどり着くのは難しいかもしれません。
現物をネットにUPしていただくのが一番良い方法なんだけど、それは無理な注文ですよねw
189名無しだョ!全員集合:04/04/28 20:42 ID:???
>>187
俺は「そもそも鳥も人類も生まれてこねーじゃん!」と思ってました。>もしも太陽がなかったら
190名無しだョ!全員集合:04/04/28 21:30 ID:TKt0S8Tx
>>188
ではダイナマンについては覚えている限り正確に書きます。
小学館の「幼稚園」に掲載されていた写真で、
「あれれ?ダイナマンが六人いるぞ!」というような見出しの間違い探しクイズでした。
6人の写真が並べてあって、正面向きで、肩幅に足を開いてポーズをとっていました。
ただしそれが一枚の写真だったのか、それとも六枚を並べたのかは不明。後者の可能性が強そう。
問題のグリーンは、当時の幼稚園児の頭でも「緑なんていたっけ?」と疑問に思い、
色々見比べてみましたが、
頭のアルファベット
/T\
...DR
や、マスクの部分、胸のワッペンなど、共通する部分は同じで、5人が異なる部分は
そのグリーンにしかないオリジナルのものであった・・・と記憶しています。
しかし、なにぶんリアル園児だった頃の話ですから、
思い出せるのは残念ながらここまでです。